いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1940
asaka氏作、フリーの日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。

はっきり言って、市販ゲーに金出すよりいいと思うぞ。

*2004年4月現在のバージョン  【 公式:0.44i 】
  本家サイト http://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/ (本体ダウンロードはここから)
  テンプレ http://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html

*前スレ いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part15
  ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1113133880/
  過去スレは>>2を参照

*本家サイトにて新バージョンβテスト版公開中!
  ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/betatest.html
2940:2005/05/21(土) 03:33:30 ID:33IyHnvi
3名無しさんの野望:2005/05/21(土) 03:56:19 ID:GOWt2LR/
>>1
何はともあれ乙です

移転うんぬんは同人ゲー板のローカルルール確定を待った方がいいかもです
向こうの自治見るかぎり、向こうは同人もフリゲもツクールもOKな板になりそうな感じですけど
何にせよ早く決めたいところですね
4名無しさんの野望:2005/05/21(土) 13:52:38 ID:Sm1esJZ7
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
5名無しさんの野望:2005/05/21(土) 17:36:25 ID:tDgu3QNK
5sama
6名無しさんの野望:2005/05/21(土) 18:58:45 ID:H/5zybyy
六角承貞が6げっとー!
7名無しさんの野望:2005/05/21(土) 19:02:36 ID:saRe/Y4W
七里頼周が7ゲッツ!
8名無しさんの野望:2005/05/21(土) 19:14:21 ID:Qfe9ZOZn
>1乙
だが、シェア化について書いておいたほうがよかったと思うぞ。
9名無しさんの野望:2005/05/21(土) 19:16:16 ID:lzoC2kPW
九鬼水軍
10岩隈氏ね:2005/05/21(土) 19:20:31 ID:3tRDsPWd
>>1
乙です
11名無しさんの野望:2005/05/21(土) 20:19:12 ID:cvi4WhQl
マ ー ジ ン  マ ー ジ ン ^^
12名無しさんの野望:2005/05/21(土) 21:12:29 ID:q1slcwyD
マージンシナリオうpきぼん
13名無しさんの野望:2005/05/21(土) 21:26:18 ID:k7+r98sD
maton書き込み禁止
14名無しさんの野望:2005/05/21(土) 21:46:46 ID:hO1eSXa6
NGワード推奨:マージン、人気投票、良識派、在野シナリオに依存、感謝、シナリオ作者の権利
15名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:15:31 ID:cvi4WhQl
NGワード推奨:maton
16名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:18:45 ID:UfnSW6GK
おまいら、matonほど面白いネタ師は戦国史界にはいないんだからあんまり追い詰めるなよ。
あれはあれでネタと思えばご飯3杯はいけるぞ。
17名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:22:49 ID:yfAFSvD6
しかし、シナリオあっての戦国史でもあるのだから
マージン目当てにシナリオがたくさん作られるということなら
結局それは戦国史のシェア登録数を増やすことになって
asakaさんにとってもいいことのように思えるぞ
困るのはタタゲ厨くらいじゃない?
18名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:30:50 ID:cvi4WhQl
確かにマージンがちゃんと機能して、作者予備軍たちが大挙おもしろい作品を作ってくれれば戦国史の利益になる。
そう考えると、結局「シナリオあっての戦国史」なんだよなぁ。

ワサカさんがいくらいいシステム作り上げても、それを試すシナリオがなければ机上の空論に等しいということになってしまう。
19名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:30:53 ID:XqDt4kEA
アホか
金が欲しけりゃシナリオそのものをダウンロードサイトなりで
自分で販売しろ。

買う奴がいるとも思えんが
20名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:36:42 ID:cvi4WhQl
>>19
それが結局戦国史の発展を致命的に阻害する要因になるかもしれない。

「まず、シナリオ見て欲しい」という作者はタダで出すだろう。
マージンをもらってしかるべき良作の作者たちも、それにならってタダで出さざるを得なくなる。

すると結局タダ以外のシナリオは存在しなくなってしまい、作者たちは自分の才能や着想を他人に
タダでくれてやるのに嫌気がさしてしまう。そして更新も止まる。

戦国史のシナリオの新作はいつも新人の実験的、機会主義的で未熟なシナリオばかりになり
古参で戦国史のシステムを良く知っている知識派の作者たちはユーザーに見放され、
また知識派の作者たち自信も戦国史とそれを取り巻く状況に愛想を尽かしてしまうことになる。
21名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:42:36 ID:XqDt4kEA
あんたの世界には「シナリオ見て欲しい、良作を作る作者」はいないんですか?
22名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:44:43 ID:cvi4WhQl
>>21
良作を作るほどの作者には、必ず"自尊心"がある。
自分の着想をタダで投げ出す人間はそういったものを持ち合わせないし、
そういったものを持たない人間に良作を作ることはできない。
これは古今東西の変わらぬ真理。
23名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:52:27 ID:sBiEknRN
↑オウム信者発見!
24名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:52:41 ID:XNomTD5a
>>22
25名無しさんの野望:2005/05/21(土) 22:56:45 ID:GOWt2LR/
マージンうんぬんなんかより、
よりシナリオを作りやすい、気軽に発表しやすい環境を作るほうが
はるかに戦国史の利益になりそうなのは自分の気のせいだろうか
26名無しさんの野望:2005/05/21(土) 23:03:55 ID:XqDt4kEA
なんだヨ
単に詭弁を弄してスレを荒らしたいだけなんじゃねーか。
27名無しさんの野望 :2005/05/21(土) 23:15:58 ID:kCIMDaYp
matonの書き込みをみるたびに思うんだが、
自尊心の異常に高い国の人に空気が似てないか?
28名無しさんの野望:2005/05/21(土) 23:43:33 ID:Osrpd5u3
>27
まさか馬豚が優秀で聡明なアジアの至宝・朝鮮人であるわけないだろう
29名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:02:34 ID:mP+1JMUb
閑話休題。
みんなで四国史を肥える全国シナリオをつくろうよ。
城とか武将とか外交関係ももうひとつ納得がいかない。
データベースになるくらいのもんは一人じゃ無理だし。
30名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:09:04 ID:1VnxbdEl
勝手に作れよ
俺はタダで遊ばせてもらうから
31名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:17:51 ID:HvsglTWa
>>22
matonさん、こんにちはw

まあその考え自体間違いだと思うが、それを置いておいても、
良作を作る人間に"自尊心"があるとしても
"自尊心"がある人間に良作が作れる保証はない。
あなたは後者。必要条件と十分条件を取り違えないように。
プライドだけあって実力や才能が無い人間ほど、周りにとって
迷惑な奴はいないよ。
32名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:21:23 ID:6l3Vll3H
とりあえず、シェア版サンプルと四国史ベスト版を元に
少しづつ細かく、正確にしていくのがいいかと。
それが最終的にサンプルシナリオとして認められれば、
シェア版でもタダでかなり楽しめると思う。
33名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:21:49 ID:R+IO4Z4v
2chで「つくろうよ!」って書込みして出来たためしはないな。

まず、作りたい奴が率先して作り、ある程度実績を積み重ねた上で
「○○は自分一人じゃできないので…」
「よし○○は手伝ってやろう!」って流れになる。

有志で作ろうぜ!という奴に限って何もしません!
…ヒトシです。
34名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:25:47 ID:vyYI/VMk
作者にマージンを、というのには色々問題があって気軽には賛成するのは難しいが、
仮にマージンを取る事で作者の利益になり、結果良作シナリオが増え、戦国史そのものの利益になると仮定して、、

どうやって各作者への分配を、人気に応じて出来るんだ?
当然、遊ぶ人が多いシナリオを作った人間がより多くの報酬を貰えないと不公平になるが、
どうやって厳密に量る?
公式サイト経由でしかシナリオをDL出来ないようにして、DL数を正確にカウントするか?
そしたら、みみずの所や、個人で配布してる所は無くなる訳だ。
窓口が狭くなるのか、それとも把握しやすいと見るか。
大体勝手に再配布されればカウントなんて無理だけどね。
何回も同じ人間が一つのシナリオをDLしまくるかも知れないし。
俺には名案が浮かばないや。
35名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:46:59 ID:R+IO4Z4v
>>34
そこまですんなら
いっそベクターにでも登録した方が早くね?

シャア:戦国史シナリオ 500円とか。
まあ、面倒だからDLしね。
って廃れそうだけど。
36名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:50:41 ID:vyYI/VMk
>>35
通常の3倍の戦国史シナリオかww

ってか、こういう面倒な事まで考えなきゃいけないから、
シナリオ作者が金欲しければ、自分でパス掛けて販売すれば?って事になる。
それが責任の上でも一番明確なんだが、>>20みたいな事になるだろうな、きっと。
37名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:58:03 ID:R+IO4Z4v
>>36
>シナリオ作者が金欲しければ、自分でパス掛けて販売すれば?って事になる。

っていうか、究極的な結論ってコレでしょ?
やるなら一人でやればって事で。

有志を集めたければサイトでも立ち上げてさ。
シェアシナリオを集めました!同志募集!ってやれば良いさ。
それが一番効率的。資金の分配なぞ仲間内で決めればいい。
すくなくても、ここで討論するような内容じゃないわな。
38名無しさんの野望:2005/05/22(日) 00:58:26 ID:rv9ZZoHu
なんだなんだ、おもしろそうなことやってんなw
前スレ876-880
マトンなんて何作ってんのかも白根
小菅官兵衛ってのも一度DLLして見たけどやってない
蒼き狼とアリ戦はDLLして見たけどつまんなそ
アンプローシアはDLLしたことすらない。
よく出来てておもすれーとおもうのは
神威さん、承平天慶の乱
田中三郎さん、関ヶ原
八チローさん、群雄割拠1561
無精ひげさん、薩長同盟
ユウキさん、応仁大乱記・甲武記
o0Oさん、1565東国

前スレ907
俺はもう自作シナリオ公開する気ないからどうでもいいけど
前にシナリオ作ってた頃はDLL数1000超えてたから
200円取れれば結構な小遣いにはなるわな。

>>35
本体3000円でシナリオ1本500円とったら
コーエーより性質わりい。
39(`・ω・´):2005/05/22(日) 00:58:35 ID:PKgMvWCo
金を取れる程のシナリオを作る自信が有れば、お金を取れば良いという話では?
私は自信無いから、そんな事出来ませんけれど。

お金が欲しいなら、戦国史のシナリオなんて作ってないで、
バイトでもすれば良いじゃないですか。
よっぽど利率が良いですよ。冗談ですけれど。

マージンマージンと叫んでおられる方の話を統合すると、
つまり、個別単位では金を取る自信も環境も無いから、
楽に金が手に入る可能性が欲しい‥‥と?
そう聞こえるのは、気のせいでしょうか?
40名無しさんの野望:2005/05/22(日) 01:08:36 ID:vyYI/VMk
>>37
そう。前スレのmatonも
>もし私の意見に賛同してくれる方がいらっしゃるなら、是非連合しましょう。
>群れの力があれば、より大きな要求が通せると思いますので

って書いてるしな。結局自分ひとりの力量ではasakaさんとも話し合えないし
自分のシナリオだけ有料にしても金は取れないって分かってるわけだ。バカバカしいな、まったく。

>>38
もし、マージン取るようになれば、こういう書き込みも
自演オツ、とか宣伝ウゼー!とか言われるようになるんだろうな、きっと。

>>39
気のせいじゃない。俺も、多分他の多数もそう思ってるはず。
41名無しさんの野望:2005/05/22(日) 01:13:08 ID:h5bYjPqt
42名無しさんの野望:2005/05/22(日) 01:34:29 ID:rv9ZZoHu
俺は38で名前だして誰でもないから。一応。
ユウキさん×→yuukiさん
本宮ひろしのマンガを元にしたシナリオも結構やった。
43名無しさんの野望:2005/05/22(日) 02:21:14 ID:tDwjgpqi
保管倉庫管理人様
21日にUPされた八月十八日の政変は最新版ではないです。
18日に作者さんがみみず板にUPした物と差し替えるとよろしいかと。
44名無しさんの野望:2005/05/22(日) 02:27:37 ID:L37nUCm1
>>38
アンブロと蒼き狼やってねーの。

もったいねー。

アリ戦は一度やると四国史に戻れなくなりますよ。
45名無しさんの野望:2005/05/22(日) 02:31:02 ID:L37nUCm1
>>29
数量的にはアリ戦が圧倒的だから、
あれを遊びやすく縮小するのがいいと思う。

それはそうと完全版四国史を作ってた人はどこにいったんだろう。
あれが完成したら移植すればよかったような気が。

>>42
欧州夢幻のことですか?
46名無しさんの野望:2005/05/22(日) 02:31:07 ID:dsYyqw5c
>>44
微妙に荒らしっぽいとおもったのは漏れだけか?
47名無しさんの野望:2005/05/22(日) 03:08:28 ID:mP+1JMUb
>32
個々が手直しを繰り返すと、やっぱり視点の違いがでます。
城や武将の大杉少なすぎ、石高がおかしかったり。
みんながKヒロさんの視点を理解してやらないとちぐはぐに
なりがちと思うんです。
それでまず共通のテーゼを話しあって・・・いちからと。
48名無しさんの野望:2005/05/22(日) 03:41:51 ID:3kBbG6r3
せっかくだからマージンのこと。長文。

俺がシナリオを作ってるのは他の人たちの「四国志を織田家でプレイ」「蒼き狼を義経主従でプレイ」と同じ。
要するにシナリオ作りで遊んでるだけ。
だから前スレの
「マージンを否定するシナリオ作者は偽善者」
という俺のゲームのプレイスタイルを否定するレスには軽く殺意を覚えた。一瞬だけ。

で。

もしも、「ただの遊び」であるシナリオ作りにマージンだ何だと金が絡んできたら。
そこに「仕事」の要素が加わる。サポートだとかバージョンアップだとか。
それだけで、もう「ただの遊び」じゃなくなる。
乱暴に言ってしまえば、

マージン制導入 = 俺の遊びをとりあげる

正直、マージンなんて、俺にとっては害にしかならない。
49(`・ω・´):2005/05/22(日) 08:47:55 ID:PKgMvWCo
>>43
指摘、有難う御座います。
今日中には、差し替えておきますので
50名無しさんの野望:2005/05/22(日) 09:51:17 ID:QMOmrscH
そもそも、本体が3000円シェアになるってのはみんな容認しているのか?
51名無しさんの野望:2005/05/22(日) 10:08:09 ID:GKLp6z74
まあ3000じゃなく2000後半なんだけどな
しかも発表時にいやというほど意見もでた
結局は「それくらいも払えないなら買うなよ」だった希ガス
52名無しさんの野望:2005/05/22(日) 10:23:05 ID:ECIssj6e
まあ、ちと高いという意見は続出だったな。
このスレの雰囲気だと2000円〜2500円が容認レベルだった気がする。
それでも今までの戦国史の功績…つーか、どこぞかの某氏のように放置せず
Verアップしてくれるのなら「高いけど3000円でもいいかな〜」って気分ではある。
53名無しさんの野望:2005/05/22(日) 10:48:17 ID:UuarVNyk
シェアの値段についてだが
ある程度文句が出るのを予想しつつ、需要側の意見を容れるつもりなのかなぁと思っている。
まずはβを総ざらいチェックしていくほうが先だろう。

マージンはNGワードに入れていいのかな?
有益な意見も消えそうで二の足を踏むんだが。
54名無しさんの野望:2005/05/22(日) 10:56:17 ID:L37nUCm1
今現在進行形で本体鋭意開発中だからな。

あのバージョンアップの速さなら完成版に3000円払ってもいいよ。

まだ軍団が軍船をうまく使ってない気がする。
全部自分でうごかさなきゃだめか?
55名無しさんの野望:2005/05/22(日) 12:08:31 ID:+OgCxVvP
シナリオ作家が戦国史を盛り上げているのは間違いないが
作者がマージンのことスルーしてんだから
あとは推して知るべし


推して知ることのできない香具師が居るわけだがなorz
56名無しさんの野望:2005/05/22(日) 12:41:20 ID:1VnxbdEl
やっぱりタダゲ厨ばっかりじゃんw
3000円くらいでがたがた言うなつーの
57名無しさんの野望:2005/05/22(日) 13:21:21 ID:4O5boQ3u
asakaさんはシェア版は出した状態で完成だから、あまりバー
ジョンアップはしないと言ってなかったけ?実際そうしないと
将来もっと良くなるから3000円払って…では、どこまで良く
するか責任があいまいで、バージョンアップが止まったときに
返金騒動になりかねないと思う。
58名無しさんの野望:2005/05/22(日) 14:47:40 ID:8SV0f0Dc
前にも誰か(俺か?)が書いたが、シェアウェアというのは
機能などの限定版を試した上で『ユーザーが納得して』レジスト代金を払うもの。
だから返金騒動など本来ありえない。

asakaさんが言っていたのは、その納得の判断材料に予告のようなものを入れないってこと。
<シェア版掲示板過去記事120より>
>今後どういう機能を追加するかについては、現状では
>何もお約束はできません。
>(機能追加を公言しておいて結局できなければ、それを
>見込んで購入していただいた方を騙したことになってしまうので)

後々のユーザーとのキャッチボールでのバグ潰し、機能変更・追加はあるとしても、購入
する上の判断材料は『そのときの』正式版となる。
<同記事より>
>今後、シェア版に機能が追加されるなどして、代金分の価値が
>あると思われたら購入していただけると幸いです。
59名無しさんの野望:2005/05/22(日) 14:56:44 ID:hSP0jMnN
ちなみに俺は58=57のつもりで書いてる。

問題はプレイヤー側に今までのフリー版と同じく
>Verアップしてくれるのなら「高いけど3000円でもいいかな〜」って気分ではある。
>あのバージョンアップの速さなら完成版に3000円払ってもいいよ。
のような気持ちが意外と根強くて、勝手にそのつもりで金を
払ってしまいかねない部分じゃないかな?
58のような認識が徹底されてないと思う。
60名無しさんの野望:2005/05/22(日) 15:32:26 ID:8SV0f0Dc
>>59
まあね。
戦国史に限らずシェアウェア関するユーザーの認識が一昔前から
比べるとかなり変わっている、というのはいくつかのサイトでも取り上げていて、
一つ過去スレで挙がってなかったけな?

俺が本家で何回か答えている解凍やセーブの話と近くて、前ならゲーム以前
の基本的な話なんだが(だからasakaさんが積極的にシェアとはこういうものです、
と告知するものでは元々はない)、説明責任という考え方も広がりつつあるしなあ。

あ、ちょっと待て
>58=57のつもり
なんでやねん?w

あと>>59
>あのバージョンアップの速さなら
俺はおっさんだから今一ピンとこないのだが、今の更新ペースは正式版を
固めるためのものじゃなくて今後も続くもの、と思っちゃうものなのか?
61名無しさんの野望:2005/05/22(日) 18:07:54 ID:Y2oCaJt3
>>59
>Verアップしてくれるのなら「高いけど3000円でもいいかな〜」って気分ではある。
これを書いたのは俺なんだが、「ちゃんと完成させるまでverアップしてくれるなら」って意味で書いた。
例の見切り房じゃないが「いつまでこのままなんじゃゴルア!」って気分もあったし
金を払うことで最後まで作者殿のモチベーションが上るならやぶさかではないってことっかな?
もちろん製品版が出た後もVerUPしてくれたら嬉しいし、それを期待している所も、もちろんあるけど。

金を払う方としては、期待が大きくなるってのは仕方がないんじゃないかな?
フリーだったら、更新がストップしても「気勢が無くなったかな」と直にと納得して諦めてしまうけど。

>>60
>今後も続くもの、と思っちゃうものなのか?
幾らなんでも、そんな能天気な奴はいないと思うが
できれば年に一回か二回は更新して欲しいと考えているとは思う。
もちろん不具合が発生した場合は即座に対応してもらわないといけないが。
62名無しさんの野望:2005/05/22(日) 20:07:44 ID:8SV0f0Dc
>>61
仕方がないんじゃないか? てのは気持ちはわかる。
それでも期待にお金払っちゃいけないんだよ。
あーでも、シェアウェアに関しては、と限定する(あくまで自分が納得すると言う意味で)。
だって期待してお金払うことってゲームに限らずたくさんあるもんな。

不具合対応はそうだよね。できる限り速くないと。
ああそうか、不具合修正もバージョンアップのうちに入るなら、あの速さならって
考えもあながち違ってないよね。
システム変更にかかわるのはその分時間がかかるんだし。
ごめん、60の最後のところは俺の読み違いということにして下さい。
63名無しさんの野望:2005/05/22(日) 22:23:46 ID:AXPV1lJA
3000円払えばちょっと古いゲームの廉価版が買えるわけで、
ファンはともかく新規の人がお金出してくれるかな、とは思う。
キーボード操作も含めてUIを劇的に改善してくれれば喜んで払う。
改善されなかった場合は…でも、やっぱり払うかな。
64名無しさんの野望:2005/05/22(日) 22:56:15 ID:Qtj1S3Hm
最近このゲーム知ったんだけどCOMが馬鹿だよね
前線の城々に武将をぎっしり詰め込んで退却できずに兵糧攻めで死亡とか
シェア版になったら改良されるのかな?
6555:2005/05/22(日) 23:08:31 ID:L37nUCm1
私は別に完成版に金を払った後もバージョンアップするべきと言ってるわけじゃないですよ。

このペースでバージョンアップするなら、
完成版の完成度はかなり高そうだから、
その後バージョンアップしなくても3000円の価値がありそうだな、
と言ったまでで。
66名無しさんの野望:2005/05/22(日) 23:36:31 ID:6O5lHfrV
COMが勝ち目のない小数で応戦してきてすぐ退却するのまだ直ってねえし
数値入力まだめんどくせえし
こんなんでシェア?
ハァ?
67名無しさんの野望:2005/05/23(月) 00:13:16 ID:r+KlmJBc
>>65
しかし、この調子でバージョンアップしていったら
いつになっても発売されそうにない予感。

要望もガンガン出ているし
本当に七月に出せるのかや…
68(`・ω・´):2005/05/23(月) 00:14:16 ID:slT77xRg
>>66
餌をもう少し吟味されては如何でしょうか?
69名無しさんの野望:2005/05/23(月) 00:15:41 ID:SAfM/fuz
>>44
アンブロって仮想物?仮想物は興味ない
アリ戦はMAPと城配置の雑さがなじめない。

>>45
それそれ欧州夢幻
本体で智謀採用されたら織田家がバックアタックかけまくって
釣り出し&鉄砲射撃が使えなくなってやらなくなっちゃった。

>>46
荒らすつもりはないんだけど
このスレで頻繁に名の上がるシナリオってのがどうもなじめんから
ちょっと違うシナリオ出してみた。
70名無しさんの野望:2005/05/23(月) 09:43:16 ID:pSqGqtwY
蒼き狼は、13世紀当時のユーラシア大陸の勢力図を見るだけでも
価値があると思う。ゲームバランスについては、β版に対応されることで
かなり改善されると思うし。
71名無しさんの野望:2005/05/23(月) 09:56:51 ID:cB3zbLVG
蒼き狼は作者殿の御身の方が気になる。
日本の武将のほとんどに経歴が付いていた時は
尊敬を通り越して心配になったよ。
世界中の武将に経歴をつけるのは並大抵ではござらん。
72名無しさんの野望:2005/05/23(月) 10:28:49 ID:jamtcHKy
何この言葉遣い
ガキくさw
73名無しさんの野望:2005/05/23(月) 10:42:32 ID:qN4LMR7m
>>69
本宮ひろしのマンガをもとにしたシナリオは仮想物じゃないんかwww
74名無しさんの野望:2005/05/23(月) 11:46:22 ID:3OWHncWB
>>73
人気シナリヲに文句付けたいだけなんだよ。
気にしるな
75名無しさんの野望:2005/05/23(月) 13:32:51 ID:8+fWeJme
>>69は自分のシナリオに人気が出ないことを逆恨みした
matonのような気がしてきた。最近他のシナリオ作者に食
って掛かるような発言も見られるし。

だとしたら、ちょっとは別人の振りが上手くなったようだな。
76名無しさんの野望:2005/05/23(月) 13:50:42 ID:8ZlFyIAE
いったいmatonは何人いるんだ?
ってことになるがな。
77名無しさんの野望:2005/05/23(月) 14:26:43 ID:8+fWeJme
いや、一人だよw
一人で繰り返し大量に書き込んでいる。
ある意味そこがmatonのすごいとこだろw

そのエネルギーをシナリオ制作に向ければいいのにな。
78名無しさんの野望:2005/05/23(月) 14:34:20 ID:VEYG3WcE
>45
アリ戦は縮小も必要だけど、地域によっては追加しないと
いけない所もある。国人クラスの支城はいらんと思うがどうか。
大名の支城も一郡にひとつか二つで十分かと。
マップがリアルになったから位置も変えたい。
79名無しさんの野望:2005/05/23(月) 16:21:11 ID:3OWHncWB
>>78
元々アリ戦は各シナリオを結合させたものだからねぇ
四国史とかはすぐ統一できちゃうんで長々と遊べて重宝して松

我もリファインきぼんぬ
80名無しさんの野望:2005/05/23(月) 18:01:57 ID:dfqeZnsq
空気を読まなくて申し訳ないが、本願寺ってどうすればいい?
@わざと石山城を落とし、当主を加賀にとばす
→石山城落城よりも加賀崩壊の方が早そう…
A加賀崩壊をわざと崩壊させて、武将を石山城までワープ。裸一貫から
堺を釣りだしで落とす。
Aでやってたらひとりもワープしてこねーよ
81名無しさんの野望:2005/05/23(月) 18:13:42 ID:aeQFhs/8
>>80
どのシナリオの話?
82名無しさんの野望:2005/05/23(月) 19:36:43 ID:srh871dY
四国史にチャレンジする前に甲武記で修行してるのですが、
武田信虎で楽々統一できるようになれば及第ですか?
83名無しさんの野望:2005/05/23(月) 19:47:08 ID:O6vvXd8m
>>78
実際プレイしないと分からないから作ってみて欲しい
84名無しさんの野望:2005/05/23(月) 21:15:39 ID:LIUIJMXa
>>82 とりあえず4国史やてみれ
85名無しさんの野望:2005/05/23(月) 23:15:31 ID:rYOB71I9
>>81
失礼しました。四国史鉄砲版フリーです。
86名無しさんの野望:2005/05/23(月) 23:40:04 ID:ftV9pYuK
>83
烈風伝で城を一人で築城するくらい時間かかるかもな。
地元近隣の資料は問題ないが、遠国はそう簡単にはいかんし。
87名無しさんの野望:2005/05/23(月) 23:45:12 ID:O6vvXd8m
>>86
広範囲のシナリオは難しいだろうけど近隣の資料が集まる範囲だけでも作って見て欲しかったり。
88名無しさんの野望:2005/05/24(火) 01:04:44 ID:k7innBAA
>80
初手で浅井に従属して加賀への朝倉の攻撃をブロック(浅井朝倉同盟
のおかげで朝倉とも同盟状態になる)。
加賀の武将は軍団組ませて能登攻略。
石山城の当主は三好の手薄な城を狙うって感じで、序盤はどうにかなる
と思われ。もっといい手もありそうですが。
石山を捨てる場合、三好の城を攻撃して、石山を手薄にしていると、河内
畠山が勝手に石山を包囲してくれるから、退路がなくなる。その状態で、
当主が攻めてる城に三好が救援軍を送り出してきた場合、退却を選択
すれば加賀までワープできる。
こんな感じでどうでしょうか。
89名無しさんの野望:2005/05/24(火) 03:01:58 ID:M5KO6rAc
>>88
>浅井に従属
その手があったか!!サンクス。気がつかなかった
90名無しさんの野望:2005/05/24(火) 13:16:01 ID:s8kiAyCX
このゲームコンピュータが強いな。
信長の野望と比べるとかなりコンピュータの成長が早い。
91名無しさんの野望:2005/05/24(火) 17:15:23 ID:8KTsUHmg
みんな臣従大名は戦死させて所領獲得ウナーな技使ってます?
92名無しさんの野望:2005/05/24(火) 18:31:53 ID:PJNwAh4f
>>90
COMは露骨な弱いものいじめしか脳がないから。
ひとたび最大勢力になるとこっちに攻めて来ることがまずないので、
ほとんど勝利確定で飽きてしまうんだよなぁ。
93名無しさんの野望:2005/05/24(火) 18:50:29 ID:kKuZP68u
内通とかあれば一発逆転出来るんだけどなぁ…
94名無しさんの野望:2005/05/24(火) 20:20:37 ID:uBrpHqjv
保管庫ってどこにあんの?
95名無しさんの野望:2005/05/24(火) 20:23:23 ID:bORjpCar
>>94
みみず行ってさがせ
96名無しさんの野望:2005/05/24(火) 20:37:37 ID:GuZrjMxm
>>91
戦士させたらもったいないじゃないか
97名無しさんの野望:2005/05/24(火) 21:01:15 ID:uKDit2Em
というか、戦死させただけで所領獲得できたっけ?
シェア版では仕様変わったの?
98名無しさんの野望:2005/05/24(火) 21:56:34 ID:dvZreFVP
>>92
勢力が大きくなったときに、逆転するには不退去ハメで内部崩壊ってのが
常套手段だけどCPUはそれができないからね
99名無しさんの野望:2005/05/24(火) 23:09:51 ID:P8YmYIIk
臣従大名領土をわざと防衛せず落城直後に大軍で取り返す技ならよく使うけど
滅亡してくれたら武将が兵士と軍船ごと我が物になるし
タイムトライアルには不向きだが
100名無しさんの野望:2005/05/25(水) 00:12:34 ID:GH4vouFb
>>69
じゃ架空物は興味ないに代える。

>>73-74
マトンなんか知らないっつうのに
大体人気がないシナリオとか人気シナリオひがむとか
関ヶ原も薩長同盟も欧州夢幻も一世を風靡してたっての。
一連のレスのおかげで
気に入らない意見は同一人物指定して除外する
戦国史スレ代々の排他的な悪癖を誰がやってたかわかったよ。
アンブロとか蒼い狼とかみみず一派ね
同じシナリオやってるから自然意見も合うし
その他の意見は等しく除外できるわけだ。
個人サイト持ってる作者がかなり更新止まるか閉めるかしてるが
これが原因か?
101名無しさんの野望:2005/05/25(水) 00:17:17 ID:SBCnK8Ew
>>100
もちつけ。
102名無しさんの野望:2005/05/25(水) 00:49:37 ID:9GEIZIMN
独立大名飽きたから、従属大名でやろうと思うんだけど入門従属大名あるかな?
一条従属の長宗我部か、上杉従属の椎名にしようかと思っているんだけど、
200万石いってクリアできなかったらフラストレーションが半端ないから
簡単なのがいいです。
103名無しさんの野望:2005/05/25(水) 01:01:03 ID:MLlhtSZB
>102
長宗我部かな。
三好との関係さえなんとかなれば土佐統一は楽だし、すぐそこに港が
あるのがおいしい。四国は港が多いんで石高の割には収入も多いし。
ただ早期に一条と手を切ることになるし、中国・九州の大勢力の対策を
しくじると辛いですが。
104名無しさんの野望:2005/05/25(水) 01:07:48 ID:9GEIZIMN
>>103
サンクス。ある程度のところで三好に鞍替えして一条を倒せばいいわけですね。

それと昨日本願寺を教えてくれた人もありがとう。
上杉が簡単にしばきあげて、南部まで手を出し、その後で独立&朝倉退治したら、
結構すんなりいけたよ。
105名無しさんの野望:2005/05/25(水) 01:13:16 ID:Rvc4BvyO
>>104
ぜひとも蜂塚で。



冗談はさておき、本間とかクリアしたらすげーな。
106名無しさんの野望:2005/05/25(水) 01:19:23 ID:MLlhtSZB
>104
独立でも三好が土佐に攻めてくるほど余力がない場合はなんとかなると
思われ。従属だと一条攻めたけなわのときに一条が三好に従属して水を
差される場合もあるので。まあ、独立・従属選択は状況次第というところ
かと。
107名無しさんの野望:2005/05/25(水) 02:42:01 ID:sD/Rvhct
宇喜多
108名無しさんの野望:2005/05/25(水) 03:07:59 ID:kdZKRuBQ
>>102
臣従でも良ければ陶

反逆直後に毛利と同盟を結ぶ事ができれば、後は大内本国を直撃して打倒すれば良い
大内軍の主力として初期兵力を多く設定してあるため、割と簡単に大内旧領の大半を乗っ取れるし
尼子と宿敵じゃない点も大きい

陶プレイでのポイントは
・早期独立
・同盟資金が軍事費に消える前に毛利と不戦同盟を組む
・大内の外征が成功し遠国に直轄領が増える以前に防長の大内本土を全部落とす
109名無しさんの野望:2005/05/25(水) 03:43:27 ID:ExQhWBlX
土佐の石高17万石ておおすぎないか?
10万しかないはずだが。
バランスとるためなのかな。
110名無しさんの野望:2005/05/25(水) 09:03:49 ID:NUPPFpSs
>>100
蒼き狼作者ですが、私は単純に趣味でシナリオ作って、それで
遊んでくれた人からコメントもらえるのが楽しんでいるだけです。
個人叩きやシェア化の話には、レスしたこともないし興味も
全くありません。asakaさんの本体が進化を遂げていってくれれば
嬉しいだけです。勝手な誤解はなさらないで下さい。迷惑です。
111名無しさんの野望:2005/05/25(水) 09:50:00 ID:CzwoPhUf
>>100
73だが、なんでいきなりマトンなんか知らない、とか言うんだ?
お前がマトンだなんて言ってないだろうが
俺は、お前が仮想物は興味ないと言ってアンブロ(その他仮想物も)を否定したのに、
本宮ひろしのマンガを基にしたシナリオは結構やった、のレスに矛盾を感じて突っ込んだだけだ。

しかも、
>一連のレスのおかげで
>気に入らない意見は同一人物指定して除外する
>戦国史スレ代々の排他的な悪癖を誰がやってたかわかったよ。
>アンブロとか蒼い狼とかみみず一派ね

こういう勝手な断定が、お前matonじゃねーか?と言われる原因だろ。
前スレの912や918の書き込みと同等の気持ち悪さを感じる。
それに、蒼き狼やアンブロ等の作者やユーザーに対して勝手に悪魔認定してるばかりか
関ヶ原、薩長同盟、欧州夢幻の作者達に対しても、勝手に当て馬にされて迷惑だろ。

オマケ↓

仮想=仮に考える事。仮に想定する事。
仮想記憶、仮想敵国

架空=空中にかけわたすこと。根拠の無い事。事実でないこと。想像で作ること、また作られたもの。
架空ケーブル、架空索道、架空線、架空地線、等

てことで、本宮ひろしのマンガシナリオも架空物だろww
112名無しさんの野望:2005/05/25(水) 10:34:31 ID:Rvc4BvyO
>>110
ご愁傷様というかなんというか。

私は毎回毎回楽しませて戴いているし
時折ここなんかで報告する事で、1μぐらい力になれたと思えるのが嬉しいんですが
みょうな絡みは流して頑張って欲しいと思います。


関係ないんですが、架空武将が実装されたせいで
ヨーロッパが地味な国取り状態になってて笑いました。
武将少なすぎて勝てねぇよ!みたいな。
113名無しさんの野望:2005/05/25(水) 10:56:06 ID:2rqP2ni+
>一向宗門徒(信者)の独立・自治の動きはどんどん大きくなっていき、
>ついに「加賀(現在の石川県金沢市周辺)」で、
>一向宗の僧と門徒達による大規模な一揆が勃発します!
>このような一向宗による一揆を 「一向一揆」 と呼びます。
>特に、朝倉家 は加賀の隣の国だったため、
>30 万人と言うものすごい一揆の大軍に侵攻され、
>また 徳川家 は独立したばかりの頃に、
>一揆軍に城を包囲されて窮地に陥っています。

このゲームは世界史専攻だった俺にとって非常に勉強になる。
昔は鳥取と島根がどこにあるのかも分からなかったのだが…
んじゃ大学行ってくる
114名無しさんの野望:2005/05/25(水) 10:58:13 ID:2rqP2ni+
>しかし、信長の本願寺への要求はどんどんエスカレートしていきます。
>信者の動きは逐一織田家に報告しろ、本願寺が指令を出す際には織田家の許可を求めろ、勝手に他の大名家と交渉してはならない、などの要求が繰り返され、
>さらに、大阪の「石山」 という場所にあった本願寺の重要な拠点 「石山本願寺城」 の開け渡しも要求されます。

よし、あと10分したら家を出よう。おもしろい。どんどんゲームの人物が脳内補完されていくw
115名無しさんの野望:2005/05/25(水) 12:06:17 ID:YW5CMgMr
俺も不如帰(古ッ)から入ったんだが今では立派な戦国厨w
116名無しさんの野望:2005/05/25(水) 18:25:51 ID:YpbLCe2n
>しかしその一方で、これだけ戦いながらも上杉家の領土はぜんぜん増えていませんでした。
>上杉家は軍を進攻させて一時的に周囲を制圧しても、兵を引いた後にまた取り戻される、というのを繰り返していたからです。
>これは、謙信の領土戦略の欠如と同時に、領土支配欲の無さもあったと言われています。
>彼の戦争は信義や大義名分に沿ったものであり、領土を広げるためのものではなかったからだ、と伝えられています。
117名無しさんの野望:2005/05/25(水) 19:03:31 ID:q5rxOUcZ
>>109

土佐 石高 検地 で検索かけてみ。
118名無しさんの野望:2005/05/25(水) 19:40:46 ID:YpbLCe2n
>その後、信長の後を継いだ 豊臣秀吉 が雑賀に進攻してくると、雑賀孫六 は当初は抵抗する姿勢を見せていたが、本願寺顕如 から 「秀吉に降伏するべし」 という書状を送られたため、秀吉 の軍門に降った。
>以後は 秀吉 の配下となり、徳川幕府が開かれたあとは 徳川家 の親類である 「会津松平家」 に仕官、その家臣として余生を過ごしている。

すまん、これで最後にする。
119名無しさんの野望:2005/05/25(水) 19:51:45 ID:zCCLkIpL
小学生向けの伝記みたいな話はどうでもいい
120名無しさんの野望:2005/05/25(水) 20:08:27 ID:ETmZnYxz
>117
土佐は元親の検地で98000石
言われたとうりにやったら、こんなんでました。
ついでにアリ戦は恣意的に上げてるということもわかった。
121名無しさんの野望:2005/05/25(水) 20:17:30 ID:+Z6aNKpr
太閤検地の数字だけを鵜呑みにするのは最近の歴史教科書の弊害だな。
122名無しさんの野望:2005/05/25(水) 22:39:30 ID:L3ICDCf8
なら121が具体的なソースをお持ちになっていることを期待しよう

こう書くと「最近のゆとり教育は…」と書かれそうだが
123名無しさんの野望:2005/05/25(水) 22:41:02 ID:CzwoPhUf
>>113
>>114
>>116
>>118
なんだなんだ?世界史専攻の大学生が荒らし行為か??
脳内補完は、文字通り脳内でやってくれYO!
124名無しさんの野望:2005/05/25(水) 23:49:50 ID:8dFuGw4n
>>121
よく分からんが、太閤検地での土佐石高は過少申告なんじゃないかって言われてる。
太閤検地→江戸初期で石高が2倍以上増加っていうのは他の地域を見るまでもなく異常。
そのあたりで適当にぐぐってみたら分かるかも。
125名無しさんの野望:2005/05/25(水) 23:51:06 ID:8dFuGw4n
で、何で俺は121にレスしたんだろう。
>>122だな。
126名無しさんの野望:2005/05/26(木) 00:18:52 ID:sBz6IAW3
戦国史ユーザーズマニュアル公開記念カキコ

>正規ユーザー登録
>本ソフトを制限なしに使用するには、代金を支払って正規ユーザー登録を行う必要があります。
>正規ユーザー登録を行わない場合は、付属シナリオは制限無しにプレイすることができますが、
>その他のシナリオ(付属シナリオを改造した場合も含む)は、ゲーム内時間で2年間のみプレイできます。
>代金を支払って正規ユーザー登録を行えば、どんなシナリオでも制限なしにプレイできるようになります。
・・・orz 2年の壁は製品仕様ですかあああああ
だったらサンプルシナリオのちょー適当な武将生没年くらいはちゃんと直してから出してくださいよ・・・

んで正規ユーザー登録手順、これ何?
銀行振込オンリーで銀行名と口座名義人氏名と生年月日を教えろってあなた・・・('A`)
ベクターのプロレジみたいに名前とメアドで管理できないのですか?
127名無しさんの野望:2005/05/26(木) 00:29:39 ID:2Iesaf/w
>>122

過去ログで有意義な議論があるので請う参照。

http://steuben.hp.infoseek.co.jp/2ch/nationalwealth.html
128名無しさんの野望:2005/05/26(木) 01:01:19 ID:b28v2qFc
やっぱり作者タンは頭のネジをいくつか落としちゃったみたいだな
129名無しさんの野望:2005/05/26(木) 01:06:01 ID:PxoOsXdR
>>110
わざわざ出てくることないのに

>>111
>>75ただのアンカーミス
>作者やユーザーに対して勝手に悪魔認定
なに?悪魔認定ってw
違うならどこから出てきた人?少なくともおれは他に思い浮かばんわ
>勝手に当て馬にされて迷惑だろ
俺はこのうちの誰のなりきりもしてなけれ
名前も騙ってねーよ

>仮想=仮に考える事。仮に想定する事。
>架空=空中にかけわたすこと。・・・想像で作ること、また作られたもの。
信長が本能寺を生延びて海外に進出したらと想定したんだろ?
地球上に存在した史実を元にしたシナリオと
作者が一から世界観を創作したものを同列にわできんね

さあ問題だ
アンブロと蒼き狼、四国志の話題・リプレイしかいないこのスレで
誰が他を除外しているんでしょう?
130名無しさんの野望:2005/05/26(木) 01:34:17 ID:jpoN3Lgp
>>129
A お前
131名無しさんの野望:2005/05/26(木) 01:37:23 ID:b28v2qFc
荒れそうな話はスルーパス
132(´・ω・`):2005/05/26(木) 02:07:59 ID:EIobn5f4
>>129
具体的に何が言いたいのですか?
最初の書き込み以降、徐々に論点がずれておりますよ。
アンブロ、蒼き狼、四国史以外の話題があるのでしたら、
どうぞ思いっきり語られたら如何ですか?
それを止める人は恐らくいないと思いますよ。
話題に乗ったシナリオの作者さんも喜ぶかと思いますが。

何が好きか何が嫌いか、それも個人の意見があります。
だから容易に同意も否定もしません。
ただ、貴方の場合は書き込み方が乱暴な印象を受けるので、
その分反感を買いやすいかと思いますが。
書き込む前に音読とかでもしてみたらどうですか。

長文マジレススマソ。
133(´・ω・`):2005/05/26(木) 02:11:47 ID:EIobn5f4
忘れてたので追記。

>>金山作者321さん
メールの内容については全て了解しました。
近いうちに対応しますので、少し待ってくだされば幸いです。

もしかすると、このスレ見てないかもしれませんが、
OEぶっ飛んで返信送れなくなっちゃったんでスレにて失礼‥‥
134名無しさんの野望:2005/05/26(木) 02:37:24 ID:DJZCEHtz

>110

 蒼き狼は、大変、楽しませて頂いてます。
 ですので、あまり、お気になされずにスルーしたほうが
 よろしいかと。
 シェア版では、調整が相当に困難そうですが、今後の
 バージョンアップを楽しみにしています。

>111

 もちっと、書き方をやさしくぅ〜(苦笑)
 荒れます。

>129

 蒼き狼やアンブロ、四国志のリプレイが多いのは、それだけ
 シナリオの完成度が高いからでしょう。
 別に、ソレ以外のシナリオを『除外』してる方はいないと
 思われます。
 貴方が好みではないのは結構ですが、それはそれ個々の趣味
 に違いがあるのは当然です。
 この板で上記以外のリプレイを読みたい、少ないのおかしいと
 思われるのであれば、ご自分で書いてみるのも一興かと思いま
 す。それによって、そのシナリオに興味をもってプレイする方
 もでるでしょうしね。そして趣味があった同士、板を通して語
 ればよろしいのではないでしょうか。

 また、これはもっとも気になりましたが、ご自分の意見を主張
 するうえで、シナリオ作者の方々に対して不快感を与える発言
 は謹んで頂きたいものです。
135名無しさんの野望:2005/05/26(木) 02:41:42 ID:euKdwf0c
>>134
流れを変えるいいレスだ
136名無しさんの野望:2005/05/26(木) 02:45:17 ID:s32RpbEp
なんか蒼き狼ってシナリオが仕切りに連呼されてるけど、これって断腸姉殿のシナリオじゃないの?
137名無しさんの野望:2005/05/26(木) 09:02:55 ID:nlOEODyd
>>136
まんちょーねさんは「草原の覇者」。777さんは「蒼き狼」。
ゲームのバランスを考えると、勢力数の少ない「草原の覇者」のほうが
ゲームしやすい。でも、「蒼き狼」は勢力が多数盛り込まれている点と
城数が多い点で凄い。世界史版「アリ戦」見たいな感じかな。

だれか補足頼む。
13873:2005/05/26(木) 10:30:35 ID:DWmWC7US
>>129 
>>38
>蒼き狼とアリ戦はDLLして見たけどつまんなそ
>アンプローシアはDLLしたことすらない。
↑あなたから蒼き狼他の作者を引き合いに出しておいて、
その作者からレスがあれば、「わざわざ出てくるな」・・・何様ですか??
あなたもシナリオ公開してたみたいだから、自分のシナリオが引き合いに出されれば、
ちょっと「黙ってはいられない気分」は分かるでしょう?(まぁ、無視するのが一番だが)

>悪魔認定
wとか付けて茶化してるけど、元々あなたが
>一連のレスのおかげで気に入らない意見は同一人物指定して除外する
>戦国史スレ代々の排他的な悪癖を誰がやってたかわかったよ。
>アンブロとか蒼い狼とかみみず一派ね
こうやって、勝手に決め付けてるでしょ?勝手に悪者=悪魔にされてるわけだ。あなたの決め付けでね。

>少なくともおれは他に思い浮かばんわ
あなたは多数の名無しから、「あいつは誰、こいつはここから来た奴」とか把握出来るんですか?
ほとんど皆さん名無しで書いてるから、誰がどっから来たなんて誰も分からないと思いますが。
ちなみに、俺は該当されてるどのシナリオの作者では勿論ないし、
ただの昔からの戦国史ファンで、このスレの常連なだけですが。信じないならこれ以上言っても無駄だが。

>当て馬・・・優勢な者を牽制するために、仮に推し立てた者。「〜〜候補」
まさに、このスレで優勢?なシナリオに対して、あなたに仮に推し立てられたのが
関ヶ原、薩長同盟、欧州夢幻等の作者達じゃないか。だから、迷惑と書いた。
あなたは、当て馬の意味が分からないから
>俺はこのうちの誰のなりきりもしてなけれ 名前も騙ってねーよ
とか、わけの分からない反論するんですよ。
少なくとも俺はあなたを、上記のシナリオ作者だ、なんて微塵も考えてませんよ。
あなたが、上記の作者を「当て馬」として推し立てた、としか。
13973:2005/05/26(木) 10:30:55 ID:DWmWC7US
>作者が一から世界観を創作したものを同列にわできんね
確かに、同列じゃないかも知れないが、あくまで架空は架空。
>>69 >仮想物は興味ない >>100 >じゃ架空物は興味ないに代える
あなたが自分で↑こう言ったのを受けただけ。
仮想も架空もほとんど同じ意味だ、という意味の「突っ込み」ですよ。
同列かどうかは関係ないですよ。論点ずらしですね。
これはまぁ、どっちでもいいや(笑)

>誰が他を除外しているんでしょう?
どうみても、あなたが「このスレで優勢?なシナリオ作者」を、
「関ヶ原、薩長同盟、欧州夢幻等の作者達」を当て馬にして批判してるので
答えは、あなた自身。FA。
14073:2005/05/26(木) 10:31:06 ID:DWmWC7US
>>132
彼も「あのシナリオ関係のカキコばっかで気に食わねーし、つまんねー。こっちのほうが面白れー」
みたいな書き方じゃなくて、素直に「これこれが面白い!」って書けばいいのにね。
除外されてる、とか被害妄想はやめてさ。。

>>134
すいません。。。
今回はやさしく書いたつもりです。
長文失礼しますた。。。
141名無しさんの野望:2005/05/26(木) 11:19:58 ID:PQ8Y1uAJ
   ∧_∧
   (´・ω・`) 
   ( つ旦O
〜( ̄   )
  U  ̄U U
…オチツイテネ、ハイオチャ
142名無しさんの野望:2005/05/26(木) 16:28:43 ID:LMPep0iM
レスのレベルと流れの読めなささはイコールを付けたくなる
143名無しさんの野望:2005/05/26(木) 21:05:05 ID:xXAfX6Q5
いつまでくだらないことやってんだ。
そんなことより本家の↓こいつだ。

タイトル : あさかさん
投稿日 : 2005/05/26(Thu) 17:03
投稿者 : 戦国だいすき

無料にしてください!!
144名無しさんの野望:2005/05/26(木) 21:32:28 ID:oFZETcqz
BBS戦隊も少し見ない間に
層が厚くなってきたようだね。
145名無しさんの野望:2005/05/26(木) 21:38:48 ID:xoV0OpKJ
安風呂も、青木大神もお金払ってまで、やるつもりは無いな・・。
146名無しさんの野望:2005/05/26(木) 22:59:54 ID:ZxbDMnwY
>>143
あまりにも直球ど真ん中すぎて、むしろ感心したくなるな、それ。
147名無しさんの野望:2005/05/26(木) 23:23:15 ID:EkNRxgFo
>>146
小学生とかが書いたのかもしれんな。
148名無しさんの野望:2005/05/26(木) 23:30:19 ID:FcbwH4kc
>>126
よくよく考えてみたら生年月日は正しくなくてもかまわんのだな
カード引き落としで照合する訳じゃないし
未成年だと何かあるかも知れんから1985年以前の適当な日付にしとけばいいか
いつにしたのか忘れたら制限解除キー再発行の時困る事になるが
149名無しさんの野望:2005/05/27(金) 01:48:36 ID:YNmQIntc
とりあえずマニュアルが出たことが満足
150名無しさんの野望:2005/05/27(金) 10:08:59 ID:Q9r1RBVY
>>148
わざわざそう書くって事は、未成年なんだな?
151名無しさんの野望:2005/05/27(金) 18:45:59 ID:Q9r1RBVY
タイトル : あさかさん
記事No : 593
投稿日 : 2005/05/26(Thu) 17:03
投稿者 : 戦国だいすき

無料にしてください!!

タイトル : Re: あさかさん
記事No : 605
投稿日 : 2005/05/27(Fri) 13:27
投稿者 : 戦国史ファン

> 無料にしてくださ
い!!

ここまで分かりやすい自作自演は久しぶりに見た気がするぞ
マジもんの消防かも知れんな

ぼくもお願いします《戦国史を無料のフリーソフト》にして
下さい

152失敗↑:2005/05/27(金) 18:47:19 ID:Q9r1RBVY
タイトル : あさかさん
記事No : 593
投稿日 : 2005/05/26(Thu) 17:03
投稿者 : 戦国だいすき

無料にしてください!!

タイトル : Re: あさかさん
記事No : 605
投稿日 : 2005/05/27(Fri) 13:27
投稿者 : 戦国史ファン

> 無料にしてください!!

ぼくもお願いします《戦国史を無料のフリーソフト》にして下さい


・・・ここまで分かりやすい自作自演は久しぶりに見た気がするぞ
マジもんの消防かも知れんな
153名無しさんの野望:2005/05/27(金) 19:11:47 ID:LFVBvCYs
無料のフリーソフトって頭痛が痛い系?
154名無しさんの野望:2005/05/27(金) 19:57:25 ID:DXLviYaY
>>152
それにasakaさん真面目に反応してるよ……
155名無しさんの野望:2005/05/27(金) 20:35:18 ID:C5dq1S5I
いや、作者であり、HPの管理人なんだから少なくとも最初の一回
は真面目に返答するのが義務かと。
金も絡んでいるんだし、無視するのは駄目だろ。
156名無しさんの野望:2005/05/27(金) 20:40:08 ID:/I+UI4CP

 しかし、ある程度、要望も出尽くした感じもしてるし
 正式版は、とっても楽しみですねぇ。
 シェア版で、ある程度バランスをとった、53氏のアン
 ブロと777氏の蒼き狼、awak氏の欧州戦乱記あたりを
 早く遊んでみたいです^^
157名無しさんの野望:2005/05/27(金) 21:26:20 ID:8pBNjR1d
シナリオ作者が金無しニートだとシェアに対応できない悪寒
158(´・ω・`):2005/05/27(金) 22:17:40 ID:R2MXix9B
案外、本家に沸く厨房に嫌気が差してのシェア化だたりして。
159名無しさんの野望:2005/05/27(金) 23:20:41 ID:/eA8rAtH
無料のフリーソフト?
160名無しさんの野望:2005/05/28(土) 00:50:27 ID:3tKmwWLr
>>132
ね〜「徐々に論点がずれております」


俺は>>38でマトン・小菅官兵衛・蒼き狼・アリ戦・アンプローシアをあげたが
このシナリオは前スレでマトン相手にしてたやつが引き合いに出していた物で
俺がこの5つのシナリオを嫌って俎上にあげたわけではない

>>110-111で「勝手な誤解はなさらないで下さい。迷惑です」
「蒼き狼やアンブロ等の作者やユーザーに対して勝手に悪魔認定してるばかりか」
などといっているが、上記シナリオは前スレの流れで出たのであって
俺がこの2つを的にしたわけではないし
>>44が「アンブロと蒼き狼やってねーの」は「もったいねー」といってきたんですな

あとは>>74-75
「人気シナリヲに文句付けたいだけなんだよ」
「自分のシナリオに人気が出ないことを逆恨みしたmatonのような気がしてきた」
先に他のシナリオ作者を貶める行為をしたのは俺に対してレスをしていた
「アンブロと蒼き狼」を薦めていた人たちじゃないですかね?

>>40で「もし、マージン取るようになれば・・・自演オツ、とか宣伝ウゼー!とか言われるように・・・」
となったから、俺は名前を出したどのシナリオの作者でもないと断りを入れたまで。
161名無しさんの野望:2005/05/28(土) 00:54:25 ID:3tKmwWLr
>>134
俺は「ソレ以外のシナリオを『除外』してる」とはいってないね
今まで数々あった(一番近いとこで奇襲が云々、俺もこれはどうかと思うが
自演・厨房指定して封殺するほどのことではない)
「気に入らない意見は同一人物指定して除外する戦国史スレ代々の排他的な悪癖」を指している
「シナリオ作者の方々に対して不快感を与える発言」を誰が始めたかは↑を読んでね

>>139
>あなたから蒼き狼他の作者を引き合いに出しておいて
俺は初めから、前スレからの流れを踏まえてレスしてます
↑の38・110・111に宛てたレスでも読んで

>「わざわざ出てくるな」・・・何様ですか??
引用するときには正確にね
>>129では「わざわざ出てくることないのに」
後ろめたいことがないのなら、本人は出てこないで流せばいい
本人が出てきたことで余計にあやしくなるから
わざわざ出てくることない、出てこなければいいのに、となる

「悪魔認定」ってことばはマジでわからんかったのよ
162名無しさんの野望:2005/05/28(土) 01:03:20 ID:QCYwyg7I
わかったわかった。


マトンは帰れ。
163名無しさんの野望:2005/05/28(土) 01:04:23 ID:3tKmwWLr
「勝手に決め付けてるでしょ?勝手に悪者=悪魔にされてるわけだ・・・あなたの決め付けでね」
そのままおかえしします
初めに俺に対する決め付けをしたのもあなたたち
例えば>>44によるゆるやかな荒し認定
>>75「matonのような気がしてきた」
俺を荒し認定し、他人(俺)を他の作者(マトン)と決め付けることは
「勝手に決め付けてるでしょ?勝手に悪者=悪魔にされてるわけだ・・・あなたの決め付けでね」
というようなことにはならんのね?w
「把握出来るんですか?」というが、そうゆう独善的な思考形態だから
今まで君らと同じような口調で「排他的な悪癖」を行なっていたのは
同一人物なんじゃないかな〜といったまで

>当て馬の意味が分からないから
関ヶ原以下のシナリオの名前は出したが
他のシナリオ作者や内容を批判する目的では使ってないね
○○のシナリオでは石高や城配置・城経路が××に比べてどうこう云々
○○のマップは良く出来ていて××よりも視覚的に優れている
とかやったか?
初めに名前を出しこそすれ
俺からはその後のレスと各シナリオは関連付けていない
読む人がそれを邪推(各シナリオは他者攻撃の当て馬)するように仕向けることこそ
他の作者を「勝手に悪者=悪魔」にする行為だね
騙り否定は一連のレスを流れでとらえて読みましょう
164名無しさんの野望:2005/05/28(土) 01:08:08 ID:CFUJMCd4
いい加減この手の論争はうざい
165名無しさんの野望:2005/05/28(土) 01:09:34 ID:3tKmwWLr
「仮想も架空もほとんど同じ意味」だが
>「岩波国語辞典」第五版
>かくう【架空】A事実に基づかず、想像でつくること「−の人物」「−の物語」
>かそう【仮想】事実でないことを仮にそう考えること。仮定しての想像「−敵国」
実在した国や歴史(事実)に基づかない、想像でつくられた世界・物語

信長が本能寺を逃げ延びたと、事実ではないことを仮定してつくられた物語
「事実に基づかない」と「事実ではない」
似てるが全然違う意味ともとれるんですね
物事を細分化、区別しなければならない時にはどうとるべきか?
考えるまでもないね。

>wで茶化す云々
31「matonさん、こんにちはw」
73「本宮ひろしのマンガをもとにしたシナリオは仮想物じゃないんかwww」
134「もちっと、書き方をやさしくぅ〜(苦笑)荒れます」
自分たちのやってることは見えないようだ

もう一度っとこ
人のレスを自分たちに都合のいいようにしか解釈せず
他人は貶すが、自分が貶されることには敏感で
言葉尻を捉えてミスリードし
他の意見を認めず早々に同一人物ではなどと決め付け除外していく。
今まで戦国史スレで度々見られた行為ですね
それを行なっている人物が自分から
「アンブロと蒼き狼やってねーの」は「もったいねー」
といってきたわけだ
邪推されるのが「迷惑です」というのなら>>44他にいっておやりなさいな
166名無しさんの野望:2005/05/28(土) 01:17:36 ID:3tKmwWLr
>>162
うは。ありがとうw

あるシナリオを以って他のシナリオを批判をした憶えはないが
俺に名前出された関ヶ原以下の作者さんには迷惑がかかったでしょうから
ここに謹んでお詫び申上げます。
167名無しさんの野望:2005/05/28(土) 01:40:11 ID:4vddn7VU
>>163
横レスだけど
>俺を荒し認定し、他人(俺)を他の作者(マトン)と決め付けることは 云々
この点について誤解しているみたいだが、このスレで言う「マトン(maton)」とは特定個人を指している場合と
ウザい池沼系の人物全般を指して使われる場合の二通りがあるということを憶えておいた方がいい。

チミの場合は後者だね。w
あ、実は本物のマトン殿だったりして。ww
168名無しさんの野望:2005/05/28(土) 01:42:02 ID:4vddn7VU
CKスレで荒らしが現れると「いつもの人」で片付けられるのと同様に
このスレでは池沼系人物が現れると「マトンうぜぇー」で一蹴されてしまうのだよ。www
169名無しさんの野望:2005/05/28(土) 01:50:44 ID:U2OERpH5
以降matonネタはスルーでお願いします
170名無しさんの野望:2005/05/28(土) 01:55:50 ID:3tKmwWLr
他人の人格否定は楽勝でできんだよな、この人たちw
俺ももうこのネタはいいよ、来週まで持ち越したくないし
171名無しさんの野望:2005/05/28(土) 01:56:04 ID:O+/st5bx
ちなみにCKって何?
172名無しさんの野望:2005/05/28(土) 02:02:26 ID:4vddn7VU
>>171
Wiki があるから読んで味噌。
http://f41.aaa.livedoor.jp/~ckwiki/pukiwiki.php?FrontPage
これ読んだら青木狼シナリオなんてクソだって悟るだろう。
こんなすごいゲーをこのスレの連中に紹介する漏れも罪な奴だな。w
173名無しさんの野望:2005/05/28(土) 02:06:35 ID:4vddn7VU
親切な漏れがレヴューとファンサイトのリンクも貼っといてやるよ。

レヴュー
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050127/celtjp.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040601/ck.htm
ファンサイト
http://park2.wakwak.com/~yps/ck/

悔しくて泣くのだけはよせよ。ww
174名無しさんの野望:2005/05/28(土) 02:20:33 ID:O+/st5bx
>>172>>173
トンクス!
175名無しさんの野望:2005/05/28(土) 02:24:00 ID:hFD6j7y0
>>4vddn7VUは、いつもCKスレを荒らして
喜んでいるヤシなのでスルーしてください。

どうも自分が気に入ったゲームのスレがあると荒らして喜ぶ
倒錯的な趣向をお持ちのようですので付き合わないように。
176名無しさんの野望:2005/05/28(土) 02:32:51 ID:ZOi48GlL
そんなことよりサイトリニューアルしてるぞ
177名無しさんの野望:2005/05/28(土) 03:27:55 ID:MXmBcNX3

ん〜。。
 も〜相手するのやめましょう。

>>73

 反応しないでね。:)
 意味ないから。

178名無しさんの野望:2005/05/28(土) 03:34:59 ID:MXmBcNX3

 うわ。。。ほんとに、サイトがリニューアルしてますね。
 かっこいい〜〜。
 asaka氏、気合入りまくりって感じで、わくわくします。^^

179名無しさんの野望:2005/05/28(土) 05:58:24 ID:eZh3ZzCZ
青木大神の作者って、学生?ニーと?
いや・・。
シナリオの登校時間や発言にきになったもんだから。。
すまん
180名無しさんの野望:2005/05/28(土) 07:42:39 ID:UOfW1Yj+
私みたいに販売やってるとたまにそういうの言われるよ
休みは平日が多いしシフトによっては午前中は家だったり

で、久々にシェア版の長宗我部でもやろうと思うけど
初期のうちは他国の臣従志願は無視して滅ぼしちゃった方がいいのかな?
ケースバイケースなんだろうけど、前やったときは進行速度を重視して臣従させてたんだけど
三好、大友に挟まれた時同盟はしてもらえない&従属すると自分の臣従大名が…ってコトになった
雑賀衆みたいに「交易→儲けで遠地の大名と同盟→滅んだ時に頼ってくる」
ってのが気軽に出来ないから武将の確保も必要だし…と悩み中
181名無しさんの野望:2005/05/28(土) 07:49:25 ID:AUCjmIAM
臣従させるかどうかは自分達のプランにそっているかどうかで判断するんだ。
機軸は早期に関係強化、外れてくる立場ほど言を左右にして引き伸ばす。
滅ぼさないにしても監視要員は必要だから、そっちはどんどん採用していくこと。
182名無しさんの野望:2005/05/28(土) 07:50:02 ID:AUCjmIAM
機軸→基軸
183名無しさんの野望:2005/05/28(土) 09:56:29 ID:EZo3HdRe
>>141
( ´∀`)ノ旦 お茶どうも〜
>>142
なんか馬鹿にされてるような・・・
>>169
了解
>>177
(・∀・)ノはーい!もう反応しませーん
184名無しさんの野望:2005/05/28(土) 11:05:28 ID:WgndpCoF
タイトル: Re^3: あさかさん
記事No: 613
投稿日: 2005/05/28(Sat) 09:51
投稿者: 戦国史ファン

> > > 無料にしてくださ
> > い!!
> >
> >
> > ぼくもお願いします《戦国史を無料のフリーソフト》にして
> > 下さい
>
> シェアウェア化は決定事項です。
> いずれはフリー版も出しますので、そちらもやってみてください。



でも、制限される機能をみると、旧verと変わらない
から無制限でフリーにして欲しいです。
そもそも、何故有料化されたのですか?
>
> フリー版は、地形表示や水路関連が省略される予定です。
> 基本的なゲーム性はそれほど変わらないと思いますが、水路が
> ないためシナリオによってはバランスが変わってしまうかもしれません。




痛すぎる
185名無しさんの野望:2005/05/28(土) 11:55:01 ID:0ORjvGO0
往生際の悪い子ね。
186名無しさんの野望:2005/05/28(土) 12:00:59 ID:/aPIRRYi
2年縛りは拙いよな・・・
水路とか統率とかシェア版で追加された要素全部いらないから2年だけはやめて欲しい
と思ってるんだが。どうなんだろうかこのスレ的には。
187名無しさんの野望:2005/05/28(土) 12:06:08 ID:UOfW1Yj+
正式版が出た後のフリー版は2年縛りがなくなるんじゃないのか?

正式版(納金)→縛り無し
正式版(未納)→サンプルシナリオのみ縛り無し 他は2年縛り
フリー版→追加要素無し(インターフェース、COM側の思考改善は正式版と一緒) 2年縛り無し

とかなるんじゃないかと思ってるんだが
188名無しさんの野望:2005/05/28(土) 12:10:31 ID:D9z/HpFP
嘘教えてどうするよ…
縛りのあるなしが気になるやつはMODバージョンでも立ち上げたらいいだろう
189名無しさんの野望:2005/05/28(土) 12:20:16 ID:GyuLIwz/
フリー版はそうなるでしょ。
というより、ならなかったらフリー版を別に用意する意味がないし。
フリー版に2年制限があるとはどこにも書いてない。まあ無いとも書いてないけど。
今まで遊んでたユーザーが心配するような事じゃないと思うんだけど。
190名無しさんの野望:2005/05/28(土) 12:54:46 ID:/aPIRRYi
フリー版ってのが出るのか、それとも現行の旧verの事なのか
最近の流れがよく分からないんで

ヘルプになんかそう書いてあったから聞いてみた
191名無しさんの野望:2005/05/28(土) 13:12:52 ID:Tzc56Otj
192名無しさんの野望:2005/05/28(土) 17:51:48 ID:7z7XkuH9
うお、ページが猛烈に変わってる
193名無しさんの野望:2005/05/28(土) 17:55:22 ID:V1cuOwkS
>>187が正解
194名無しさんの野望:2005/05/28(土) 18:06:24 ID:U2OERpH5
なんかマニュアル用意したりサイトリニューアルしたり、完成間近って感じなんかな。
そんなことよりもっと完成度を高めるべきだと思うんだが。正直今のままじゃ買う気はしない。
195名無しさんの野望:2005/05/28(土) 18:12:10 ID:7z7XkuH9
そういえば、旧verで

1595年、豊臣秀吉は養子、秀次へ詰問使を派遣した
命の危険を感じた秀次は詰問使である
堀尾吉晴、前田玄以、宮部継潤、中村一氏、山内一豊らを丸め込み叛旗を翻す
秀次と親密であった最上、伊達ら諸大名の供応。
さらに、京の諸大名の妻子らを人質に取り供応者を着々と増やしていた

一方、秀吉子飼いの大名は朝鮮にて不毛な戦いを繰り広げ
徳川は不穏な動きを見せていた……

ってシナリオ作ってたんだけど需要ある……?
196名無しさんの野望:2005/05/28(土) 18:20:08 ID:U2OERpH5
>>195
堀尾と中村は裏切らないんじゃないか?
特に堀尾は斉藤攻めの時からずっと秀吉の家臣だったんだし。
197名無しさんの野望:2005/05/28(土) 18:32:16 ID:7z7XkuH9
>>196
それいうと山内とかも絶対寝返らないしなぁ。。
秀次に詰問に行ったとき、一室で随分待たされたんだったかな?(間違ってたらスマソ)
で、脅迫されたとか……駄目?
198名無しさんの野望:2005/05/28(土) 19:28:33 ID:VdoMj4oz
>>197
あんま詳しくないんでリアリティについてはよく分からないけど、
結構面白そうなんで1回やってみたいかな
199名無しさんの野望:2005/05/28(土) 19:52:55 ID:7z7XkuH9
>>198
あい、途中までしか出来てないから
完成したらうpしまつ
200名無しさんの野望:2005/05/28(土) 20:31:41 ID:JZfGAlS/
>>195
天下○一の在野シナリオにでもありそうな展開だけどw欲しいな
くれ!いや、くださいお願いしまつorz

>>184-
旧VerだとScenarioVer=7(新版専用)シナリオはプレイできないね
201名無しさんの野望:2005/05/28(土) 23:09:52 ID:ZE4hqkt0
>>180
旧バージョンだけど、今やっているよ。
領土拡大速度の遅さに結構苦戦している。7年目にして未だ四国制覇できず。
今回展開に救われたのは、
@一条が本間と同盟を結ばなかったこと
A大友が大内に従属して代わりに島津が四国に進軍しようとしていること
B私が早々に一条と切り、讃岐三好の領土を確保していること
だけどBのおかげで六角がすでに摂津に進軍してきたのがちょっとこわい。

臣従だけど、時間にこだわらないなら無視しているな。四国は不退去ハメができるから、
その分、直轄地&港→鉄砲&足軽確保が大切だとおもうから。また、武将は時間がかかるけど、
長宗我部は結構自然出現するからそれほど気にしていない。
202名無しさんの野望:2005/05/28(土) 23:26:03 ID:DmtdESLp
大名を臣従させたは良いけど、国力が低い割に武将が多いと
一武将当たりの兵が少なすぎて使い物にならないよなあ。
そういう所はまず潰して自国の領土にするけどさ。
長宗我部はその筆頭かもしれん・・・。
203名無しさんの野望:2005/05/28(土) 23:53:12 ID:zM67GtgO
>>195
個人的には、伊達はもっときな臭くしてやって欲しい。
204名無しさんの野望:2005/05/29(日) 01:35:57 ID:EVriHPO1
徳川吉宗

武勇10 
政治10
智謀3
野統2
水統1

(シナリオ作者のコメント)
みなさん、ご存じの暴れん坊将軍です。武勇&政治は抜群ですが、大群を率いる
御時世でもないので、知謀、野統は低いです。また鎖国中であるため、軍船自体
必要ありません。この間、掲示板に「敵武将も自分も絶対討死しないのはバグですか?」
とのご質問いただきましたが、仕様です。


205名無しさんの野望:2005/05/29(日) 02:44:46 ID:jOkq4iBw
フリー版の件だが軍船なしでもいいから水路の障害効果だけはある程度再現してくれないかな

・水路を通って攻撃する時は出陣時に兵数*3程度の資金を消費
・水路での戦闘は基本的に陸戦と同じだが陸戦統率ではなく水軍統率を適用して判定

この程度でいいから
206名無しさんの野望:2005/05/29(日) 02:55:05 ID:PQ9wJJZJ
フリー版は水路がないんじゃないかと
207名無しさんの野望:2005/05/29(日) 03:30:01 ID:ljqJC7OV
だよな。フリーは全部陸地を通っていけ、ということだろ。

やっぱりシェアとフリーでシナリオの共有化は難しそうだな。
有名シナリオ作者はレジストしてシェア版で出すだろうし、一応
フリーでも動くけど、バランスは取れてません、という感じにな
るんだろうな。まあ俺もレジストするからいいんだが。
208名無しさんの野望:2005/05/29(日) 03:51:16 ID:5d9HTPJp
ランペルールシナリオや蒼き狼シナリオじゃイギリスや日本は本国から出られず
攻略不可能になるのか?
209名無しさんの野望:2005/05/29(日) 05:11:51 ID:4npD45oh
いや、水路は陸路扱いにするんじゃないのか?
そうしないとサンプルシナリオで関門海峡・津軽海峡・瀬戸内海を渡れなくなるから
統一できなくなるぞ
210名無しさんの野望:2005/05/29(日) 07:09:11 ID:wSMtuRQz
たぶん水路の扱いはそうなるんだろうけど
例えば青き狼の暫定(?)の水路とかが全部陸路になるのは問題ないけど
サンプルシナリオみたいな形で縦横無尽に水路が走ってる場合
それが全部陸路になるとイメージ的にスゴイ進軍経路になるとか思っちゃう
211名無しさんの野望:2005/05/29(日) 11:45:21 ID:f+6KbxiU
>部陸路になるとイメージ的にスゴイ進軍経路になるとか思っちゃう
だってフリー版だし〜(一昔前の女子高生風に
それが嫌なら本体を買えって事なんでしょうな。
212名無しさんの野望:2005/05/29(日) 11:58:10 ID:YibAOdeE
いや、多分水路ナシになったら今までの四国史と一緒の経路だけになるだろうよ
213名無しさんの野望:2005/05/29(日) 11:59:25 ID:xK8g9vk/
エディタでフリー版でも表示するみたいな事でもするんじゃね?
そうじゃなと危険だな
214名無しさんの野望:2005/05/29(日) 15:05:31 ID:Haciyj+a
外交重視ってわりには外交面のコンピューターの考え方やシステムが弱すぎなのは痛すぎるな
215名無しさんの野望:2005/05/29(日) 17:17:53 ID:2KMli5Oc
>>200
あい。うpしたよ
酔っ払ったときに作ったからバランスとか何もないけど、まぁ気にしないで

ttp://mimimizu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=one&no=1829&id=
216名無しさんの野望:2005/05/29(日) 18:34:44 ID:KpKN/CP1
>195

その設定面白いんだけど、せっかくだから朝鮮半島も
入れて欲しかったなあ。
それと秀吉は本能寺の信長みたいな状態になってるとよりいいかも。
気にさわったらスマソ、作者さん。

217名無しさんの野望:2005/05/29(日) 19:09:12 ID:NpnmMoY3
作者じゃないけどその本能寺シナリオっていまどっかにある?
本能寺の変後とは違うよね?
218名無しさんの野望:2005/05/29(日) 19:16:37 ID:4l6IqDLw
ふと本家の掲示板を見たけど
家紋とか固有の色分けとかはしないっぽいね。残念だな〜

顔の画像なんていらないけど家紋ぐらいほしかった。
219名無しさんの野望:2005/05/29(日) 19:16:54 ID:2KMli5Oc
>>216
関ヶ原MAP使ってたから朝鮮ないぽ。。
本当だったら入れたかったんだけど……MAP作るだけの技量ないからなぁ…
220名無しさんの野望:2005/05/29(日) 19:31:32 ID:KpKN/CP1
>217
いや、具体的なシナリオ想定してたわけじゃなくて・・・。
そういえば、戦国史は袋小路で落城させても
100%捕虜になるわけではなく、ワープして
逃げちゃうんでしたね。
>219
了解。
221名無しさんの野望:2005/05/29(日) 20:20:19 ID:5c39+19z
俺個人としてはUIを某天翔記のようにして欲しい。
ところで、俺は今の徴兵システムは辞めたほうが良いと思うんだが、皆は現状で満足かい?

>>218
恐ろしい程禿同
222名無しさんの野望:2005/05/29(日) 20:36:09 ID:o/tj6j8s

あと1,2週間で公開か。
ところで既出かもしれないけど、
旧版のマップを新版のエディタで読めるようにはならないんだろうか。
223名無しさんの野望:2005/05/29(日) 20:37:56 ID:KTZzZAqX
>>217
ハチロー氏の本能寺前シナリオ、消えたの?
224名無しさんの野望:2005/05/29(日) 20:50:50 ID:SFQ4fGRk
β版で遊んでみたけど、外交関係がちょっとヌルいね。
同盟→従属→臣従のコンボが成功しすぎ。

あと、陶晴賢や斎藤義龍(道三と別大名扱い)がいつまでも謀反
しない。

わかりやすい欠点だから早晩修正されると思うけどね。
225名無しさんの野望:2005/05/29(日) 21:12:00 ID:YN40t7fE
実験のために、以下シナリオ、ってかモデルが欲しいのですが、
サイト見ても作り方分からないし、作れるのかどうかわからないし…
助言ください。

A城とB城だけ。A城に武将は1人。B城に武将なし(次ターンで郎党補充してもいい)
B城は城規模10で、3000人、食料30000。
このとき、A城の武将の兵や能力によってどれだけB城に与えるダメージが異なるか、
実験したいのです。
226名無しさんの野望:2005/05/29(日) 21:28:30 ID:ZQSdUKPG
>>225
どのシナリオでもいいけど、
 国を2つのこしてそれ以外削除
 武将も1人残して削除
 城はA国またはB国所有に変更
 あとは適当に補正
ってすればいいんでない?
奥州や沖縄がやりやすいかな
227名無しさんの野望:2005/05/29(日) 21:29:33 ID:ZQSdUKPG
>>226
>国を2つのこしてそれ以外削除 
大名の間違いスマソ
228名無しさんの野望:2005/05/29(日) 22:38:16 ID:YN40t7fE
>>226
よく考えたら、奥羽の蝦夷でちょっといじれば済むだけのことだった。ありがとう。
229名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:43:59 ID:xZQEhKD7
>>225
乱数でかいから挫折するんじゃない?

あ、種保存できるのか。
230名無しさんの野望:2005/05/29(日) 23:44:13 ID:xZQEhKD7
>>224
欠点じゃないよ。
シナリオ開けてみ。
231名無しさんの野望:2005/05/30(月) 00:28:48 ID:bEHo9BSM
某会社製ゲームじゃあるまいし
謀反の仕込みイベントなど初めから存在しないから
主家が勢力拡大し続ける限り離反しないよ
離反したら宿敵になる隠し設定くらいはシナリオ内でしてあってもよいとは思うが

どうしても謀反した状態にしたいならシナリオの初期外交関係書き換えて
最初から独立大名&宿敵にしてしまうしかない

従属臣従のし易さし難さはシナリオ先頭部設定値次第だろう
232名無しさんの野望:2005/05/30(月) 00:35:41 ID:nVct5xsX
「〇年後離反する臣従大名」とかは作ろうとするんだが、中々上手くいかんよな…。
次の月に独立するか、最後まで独立しないかの2択…。
当主の寿命と忠誠で時期をコントロールしようとするもその頃には勢力図が変わってるから
中々思い通りにいかんし…。
233名無しさんの野望:2005/05/30(月) 00:42:01 ID:FPhp2QLt
>>231
>従属臣従のし易さし難さはシナリオ先頭部設定値次第
>主家が勢力拡大し続ける限り離反しない
これってテンプレに入れたほうがいいのかね。
何度も「直してくれ」って書込みが来そうな予感。
234名無しさんの野望:2005/05/30(月) 00:43:00 ID:FlwVTbLs
アンブロとかじゃないが、従属ならば手持ちの兵力を大きくして
戦える程度になったと思わせるという方法があるな。
そのときも主家と隣り合わないで、従属家で壁を作ると独立しやすいキガス。
235名無しさんの野望:2005/05/30(月) 00:55:02 ID:Pk+noITd
SEサンプルシナリオを改造して色々試してみたが、
大友家と大内家を宿敵に、
尼子、大友の初期兵力を倍増、陶の初期兵力を半減させ
陶晴賢を忠誠0、野心10に。
筑前の原田家を大内に従属にして大友が肥前に侵入しないように。
ついでに陶と大内、毛利を宿敵に。

以上の状態で2年の自動進行を繰り返した結果、
陶家が2年以内に独立する確率約50%になった。
(大友や尼子に城をいくつか取られて、やっと独立するだけだが。)

シナリオ設定の独立しやすさを上げればもっと独立しやすくなるだろうが、
ゲーム性が変わる恐れもあるので手をつけてない。

欲しい人がいればこのシナリオUPします。
城や武将、国人勢力もちょびちょび追加中。
236名無しさんの野望:2005/05/30(月) 00:59:58 ID:FlwVTbLs
外交だけで何とかならんかな。
そうすれば2年以上も遊べるんだが・・・。


前に陶従属、大内との内在的宿敵バージョンをやったし
それをもうちょっと弄ってみるか。
237名無しさんの野望:2005/05/30(月) 01:09:14 ID:wh8NtOSv
今、武勇知謀を1に固定して足軽50000〜10000 守備兵3000〜1500でダメージサンプル
をとっているところなのですが、エクセルが重回帰が解けないことに今頃気がついた…
どうしよう…
238名無しさんの野望:2005/05/30(月) 02:05:22 ID:nOcSd+Tg
自城A----他城B----他城C(包囲中)

A→Bに攻め込み、B→Cに救援に出たとして
ちょっと前のバージョンだと救援失敗→B城で包囲戦
→次の月に様子を見るとBの武将も包囲されてる

ってなってたけど、最新のだと
→次の月に様子を見ると「他に城があればワープしてる」
になってるね
分断して捕獲とかしづらくなったな…
239名無しさんの野望:2005/05/30(月) 02:25:50 ID:FlwVTbLs
ん、救援でも戦争でも退却先がBにならないときもあるんじゃなかったかな。
Cに隣接してない城にワープ?
240名無しさんの野望:2005/05/30(月) 02:34:37 ID:PqPiBLFc
以前サンプルシナリオそのままで陶謀反プレイしたときは
大内直轄領を全部奪っても吉見と益田が数ヶ月臣従したまま
大内直臣団と一緒に抗戦し続けて感心したな
こっちは独立した豊前杉を警戒しつつ、同じく独立した長門内藤と
吉見・益田の三正面で戦争してたから、危うく兵力不足で泣きを見るところだったよ
結局全部独立して拠城を失った直臣団はどこかに消え失せてしまったが

>>230
陶の初期兵力を半減する意図は何だろう?
尼子&大友(&宿敵毛利)が大内陣営の城落とせるほど戦力差つけるため?
それとも陶家の財政維持目的?

あと、その改造シナリオだけど、周辺軍事バランス考えてる?
尼子の戦力を倍増したまま毛利・陶・大内三者間を相互宿敵にすると
尼子が山陰山陽を数年で簡単に制覇してしまうと思うんだが・・・
大友も倍増だと筑前原田が寝返ってしまい肥前への道が大友に開けてしまわないか?
241名無しさんの野望:2005/05/30(月) 02:37:05 ID:PqPiBLFc
間違えた・・・orz
>>230じゃなくて>>235だった
242名無しさんの野望:2005/05/30(月) 02:45:26 ID:nOcSd+Tg
>>239
Cに隣接してない城にワープしますね(B、Cの2城だけ飛び地状態でも)
四国から近江にワープする三好雑賀軍団(;´Д`)ハァハァ

同じ国内に城があるとその中でシナリオの上に書かれている城
国内に退却可能な城がない場合、他の国でシナリオの一番上の城なのかもしれない
ちょっと今は再現不能なので繰り替えしてチェックはできない。スマン
243名無しさんの野望:2005/05/30(月) 02:47:31 ID:PqPiBLFc
>>238
公式でクレームついてたからな
「包囲中の城なのに他所から退却した敵兵が勝手に入城するから負けちゃったよ!改善しる!」って
で、退却処理時に退却候補先が攻撃を受けていないか判定する処理が入ったはず
244名無しさんの野望:2005/05/30(月) 02:54:21 ID:wh8NtOSv
解析完了!

サンプル数:35
Y:ダメージ X1:攻撃軍数 X2:守備兵
Y=αX1+βX2+γという線形モデルを考えると…
α=0.005 β=-0.077 γ=164
決定係数:0.94
重相関係数:0.97



 

245名無しさんの野望:2005/05/30(月) 03:00:41 ID:wh8NtOSv
上記はちょっと複雑なので。
Y=α×(X1/X2)+βの単純回帰で考えると…
α=10.373 β=-8.6
決定係数:0.986

246名無しさんの野望:2005/05/30(月) 03:05:26 ID:PqPiBLFc
>>244-245
御苦労であった
褒美を取らそう
ホレ。(・∀・)ノ=@万石

後で簡単に数学の素人にも判り易く説明キボン
247名無しさんの野望:2005/05/30(月) 03:10:39 ID:FlwVTbLs
同じく乙。
出来ればグラフキボン。

とりあえず褒美 つ【鉱山技術】
248名無しさんの野望:2005/05/30(月) 03:30:12 ID:wh8NtOSv
ありがとう。

ただ、俺は統計は経済学でかじったくらいだし、このゲームについてもみんなより
知らないから実験の方法に問題があるかもしれないのでつっこみがあったらお願いします。


実験方法として、武勇&知謀1ずつの武将(これは知謀の特殊効果を防ぐため&
武勇は攻城戦には影響しないようだという実験結果がある)を10人用意した。
また攻城戦では騎馬と足軽の攻撃力に違いはほとんどなかった。
50000-20000を5000刻みに、守備兵は3000から1500まで300刻みに実験を行った。
1つの組み合わせは乱数の影響を考え、3回行い、その平均をダメージとした。
(ここが最大のつっこみどころか?最大で25%もダメージが異なることある)

249名無しさんの野望:2005/05/30(月) 03:33:13 ID:PqPiBLFc
>>242
本願寺プレイしてると、城を攻め落とされた三河一向一揆や伊勢の一向一揆が
ワープする先は(包囲されていなければ)越中蓮沼城なんだな
本来は三河や伊勢の臣従城に飛ぶはずなんだろうが、包囲されてるから
そこに次ぐシナリオで上部にある城にワープすると

昔、旧作で織田プレイしたときに九州の秀吉軍団が北陸奥に飛ばされて
戻すのと空洞化した正面戦力の補充にエライ苦労した事もあったな・・・(遠い目)
250名無しさんの野望:2005/05/30(月) 03:37:06 ID:wh8NtOSv
さらに、騎馬の効力としてもうみんなしっているだろうけど、野戦での効果は以下の通りです。

1.騎馬が多すぎると奇襲成功率が低下する
(知謀10 足軽2000vs守備兵3000では100%発生 知謀10 騎馬2000vs守備兵3000では0%)
2.騎馬が多すぎると士気がゼロになる前に撤退しやすくなる
3.騎馬は兵の減少よりも、士気減退に効果がある
4.釣りだしで敵軍を士気をゼロにして撤退させた場合は、初期武将数の35%程度が
 減少し、これは騎馬の数とはまったく無関係である。

総じて、戦闘力(武勇+知謀)が同一のとき、釣りだしは足軽兵のみで行うべきである。

次に戦闘力の差がどれだけ野戦に影響するか、またそれを補うにはどれだけ騎馬が
必要なのか実験しようかと思っていますがちょっと時間がかかりそうです。

251名無しさんの野望:2005/05/30(月) 03:59:43 ID:PqPiBLFc
あなた>>225の人ですか?
>>248
>武勇は攻城戦には影響しないようだという実験結果
ここ詳しく

>>250
3しか知らない・・・orz

同一兵力だけど参加武将数が異なる場合の攻城戦効果の違いも知りたいなあ
252名無しさんの野望:2005/05/30(月) 05:50:00 ID:wh8NtOSv
>>251
はい、そうです。

武勇1の武将8人と武勇10の武将8人の同数兵で5回ずつ強襲をかけてみましたが、
与えられるダメージは同じでした。
253名無しさんの野望:2005/05/30(月) 05:54:46 ID:wh8NtOSv
最後に一つだけ言わせていただきたいのは、「いかにもゲーム的な攻略」
を考えることによって、このゲームの面白みを減少させようなどとは全く考えおらず、
丼勘定で釣りだしをやっていた自分が、のこり10%で城を落としきれないことが
多発し、ちょっと腹立たしかったからです。
254名無しさんの野望:2005/05/30(月) 09:54:39 ID:FlwVTbLs
騎馬は歩兵の2〜3倍兵力ぐらいにCOMは判断してると思ったが。
255名無しさんの野望:2005/05/30(月) 16:38:16 ID:4yiWELk/
日向国が12万石って低すぎませんか?日向4藩の合計より少ない・・・。
256名無しさんの野望:2005/05/30(月) 16:45:31 ID:ednbjvxj
>>255
シナリオデータを改変しましょう。
257255:2005/05/30(月) 17:04:37 ID:4yiWELk/
それはもうやってますw 九州のことだから単なる情報不足かと思って書いたんです。
やっぱり恣意的に太閤検地のデータ使ってあるんですね。島津が弱いと不自然だ。
258名無しさんの野望:2005/05/30(月) 17:28:54 ID:BL6o4dLO
(´-`).。oO(なんでいちいち恣意的に太閤検地のデータ使ってあるとか言いたがるんだろ?)
259名無しさんの野望:2005/05/30(月) 17:45:22 ID:nVct5xsX
南九州は火山のせいで土地が痩せてるから…。
どこをどう計算したら島津72万石なんて数字がでるのか。
260255:2005/05/30(月) 17:52:27 ID:4yiWELk/
全国版をやるとき、日向だけ妙にスカスカなのが長いこと疑問だったので・・・。
余計なこと書いてすいません。
261名無しさんの野望:2005/05/30(月) 20:59:25 ID:OcUmup+o
(´-`).。oO(>>258は何様のつもりなんだろ・・・)
262名無しさんの野望:2005/05/30(月) 21:35:31 ID:CYGwkKve
むしろ、島津が強すぎることが俺には不自然に思える。
毛利吸収っておいっ!ってつっこみを入れたくなる。
263名無しさんの野望:2005/05/30(月) 21:43:31 ID:miO2NdZ3
0.91aの変更履歴に
>>・サンプルシナリオの交易設定変更(遠い交易先ほど利益が高くなるようにした)
って書いてあるからてっきり利幅を大きくしたのかと思ったら・・・

アユタヤまで収入減、それも手頃な呂宋以内は大幅減収じゃねーか・・・ヽ(`Д´)ノ

初期航海術値が極端に高い幾つかの大名以外は交易で生計立てるな
交易だけが頼りの小大名は氏ね、そういう事ですか?
264名無しさんの野望:2005/05/30(月) 22:10:56 ID:PT4e4Jfr
はやくシェアウェアリリースきぼんぬ。
265名無しさんの野望:2005/05/30(月) 22:32:32 ID:CYGwkKve
>>108
遅くなりましたが、いま陶家でやってみているところです。
4月にいきなり独立したら、他の大名もこぞって独立。8月には大内滅亡。
なんか大内の武将が消滅してもったいない気が…
尼子争奪戦でも毛利の方が懐に近いので、対して領地を取れそうにないし…
266名無しさんの野望:2005/05/30(月) 23:50:39 ID:Pk+noITd
>陶の初期兵力を半減する意図は何だろう?
>尼子&大友(&宿敵毛利)が大内陣営の城落とせるほど戦力差つけるため?
>それとも陶家の財政維持目的?

前者です。公式掲示板でAsakaさんが書いていましたが、
COMは各大名の勢いを判断して外交しているので
たとえ忠誠0野心10の陶晴賢といえど、主家の大内が尼子の城を
落としまくっているかぎり全く独立しません。
大内の勢力拡大が止まれば、運次第で陶が独立するようになります。


>あと、その改造シナリオだけど、周辺軍事バランス考えてる?
>尼子の戦力を倍増したまま毛利・陶・大内三者間を相互宿敵にすると
>尼子が山陰山陽を数年で簡単に制覇してしまうと思うんだが・・・
>大友も倍増だと筑前原田が寝返ってしまい肥前への道が大友に開けてしまわないか?

初期兵力を極端にしても、2,3年すれば石高相応の兵力におおむね落ち着くのでそこまで問題は無いです。
問題は、大内が崩壊した後で毛利が宿敵の陶尼子に挟まれて、どう考えても中国制覇出来ないこと。
2年しか観戦できないのでその辺のバランスはまだ手をつけてない。

大友は、大内崩壊後はまず豊前、筑前に進入する(史実どおり)。
その後肥前に侵入すると思われる(2年ではそこまで行かない)が、
島津、竜造寺の拡大を無理矢理加速させれば(当然宿敵にして)対抗できると思う。
267名無しさんの野望:2005/05/31(火) 00:22:55 ID:/SBBIvHd
日向って面積のわりには石高低いね。謎
268名無しさんの野望:2005/05/31(火) 00:55:29 ID:wm9bs5La
つーか、石高とかいろいろ粘着して文句つける奴は、とっとと
戦国史をやめるか、自分で完璧なシナリオ作って公開するか
どっちかにしろよ!

批判厨、不満厨、提案(だけ)厨は見苦しいぞ。
自分の人間としての価値が戦国史のシェア代より安いこと
に気づけよ。
269名無しさんの野望:2005/05/31(火) 01:11:47 ID:UXP0ceqX
>>264
早けりゃ早いほど不完全な物が出てくる罠

>>268
もうフリーじゃなくなるんだから批判不満もおk
ってか提案はムシロ喜べ>作者
270名無しさんの野望:2005/05/31(火) 01:27:25 ID:nCpWoyQ3
ヒント:北海道って面積のわりには石高低いね。謎
271名無しさんの野望:2005/05/31(火) 01:37:48 ID:/SBBIvHd
人間としての価値
人間としての価値
人間としての価値
キモスw
で、人間としての価値炸裂のあんたは誰?

272名無しさんの野望:2005/05/31(火) 01:56:39 ID:iIHHvlns
今、菱刈金山というサイトを見ているんだけど、薩摩鉱山ゼロになっている。
戦国時代には発見されてなかったのかなぁ?

273名無しさんの野望:2005/05/31(火) 02:07:50 ID:EtdVSGY/
石高は面積広くても山や湿地帯なんかで耕作に向かなかったり
家格に影響するんで多めに申請してたり、逆に実高はもっと多かったりと謎

鉱山は隠し金山とかもあるんで、そんなところまで考えたら作れないだろうな
274名無しさんの野望:2005/05/31(火) 02:12:12 ID:x+ofydcZ
>>269
フリーじゃないから提案おk……って発想も、何だかな。
そうだとは思わない方が良いと思うぞ。

>石高
だいたい、石高=兵動員力である以上、石高が正確な必要は無い。
石高が低い筈なのに、兵数が多い地域とかは石高を上げれば良いし、その逆ならば下げれば良い。
経済力も一部を石高にすれば、傭兵のように兵を雇う事にも出来る。
伊達やら前田なんかも、石高以上に動員出来ると言われてたんだし。
石高って言葉に過剰反応し過ぎ。
275名無しさんの野望:2005/05/31(火) 02:16:10 ID:YX0H5jdS
>>272
ttp://www.pref.kagoshima.jp/home/kohoka/kira/e1040306.htm
ここに菱刈町で最初に金山が見つかったのは1750年頃と書いてある。
276名無しさんの野望:2005/05/31(火) 02:26:22 ID:YX0H5jdS
>>269
ここにくるシナリオ作者さんのシナリオについてならともかく、本体・サンプルシナリオについては
専用掲示板があるのにここで批判や不満、提案書いたところで改善されるかというのは疑問。
ここまで見てるとは限らないし。
277名無しさんの野望:2005/05/31(火) 05:53:45 ID:M0rSJ2Sg
サンプルシナリオの島津は強いよ
特に序盤は順調に伸びていくし
水路侵攻が島津には有利に働いて肝付を早期打倒できるからね

これまで挙がってきた理由で大友と大内が異常に強くなるため
全国レベルで見た場合、目立つ勢力になる前に巨大勢力に圧倒されちゃうだけで

たまに大友が伸び悩むと日向肥後を制圧した島津に簡単に刈り取られたりするから
278名無しさんの野望:2005/05/31(火) 06:15:32 ID:M0rSJ2Sg
>>265
ああ、石見方面で旧大内勢力圏を全部傘下に収めるのは諦めた方がいいね
むしろ九州方面で積極攻勢に出るべきで

おそらく尼子側から同盟を申し込まれると思うけど
その時あえて放置すれば石見西部益田あたりまでは切り取れる
そこが尼子に臣従してたら尼子軍が奪還行動するかもしれないけど陶軍なら撃退可能
尼子とは石見西部を抑えてから結んでも遅くは無いよ
尼子は宿敵毛利を抱えてるから何度もしつこく同盟を求めてくる
俺は石見中東部は当面放棄して尼子と毛利の係争地帯にしておいた

長門内藤家と豊前杉家は最低でも臣従化、可能なら攻め潰すべきで
防長制圧の過程で大事なのは多少無理してでも軍船を建造しておく事
それもできれば瀬戸内海側と日本海側の両方でね
何しろ軍船が無いと関門海峡を渡れないし、本州沿岸城の早期攻略でも必要だから

支配下に無ければこの辺で豊前門司城の攻略も是非行っておくべきで
本州側の水路が門司城で分断されている以上、杉の本州侵略拠点でもある門司を
支配しないと本州側を安定支配できないから

門司を抑えたらここを死守しつつ、尼子との手打ちが成立し次第
全軍を九州に上陸させて周囲を切り取っていけばいい

これは尼子と宿敵状態の大内には決して実行できない利点だよ

大内が山陰を放置すると直轄領が少ないのが災いして尼子に城幾つか奪われた途端
離反者が続出→勢力圏崩壊に直結する危険があるから
279名無しさんの野望:2005/05/31(火) 06:16:15 ID:M0rSJ2Sg
>>266
大名家財政崩壊による兵力減少を見込んでるわけだね

シナリオで毛利と陶に隠し同盟結ばせとくとどうだろう?
陶が独立するとその設定も消えちゃうのかな?

何度やっても大友の別働隊が原田→肥前方面に侵攻しに行って
肥前の小大名が続々と降っちゃうんだけどなあ
280名無しさんの野望:2005/05/31(火) 14:15:42 ID:4YJaVcKO

大友と大内に宿敵設定するのはどうだろうか?
281(`・ω・´):2005/05/31(火) 15:18:03 ID:x+ofydcZ
OEはもうコリゴリだわ。

鉱山分布のページを大幅更新しました。
地域ごとに分けた部分はまだ途中ですが、
他のページは殆ど更新しました。
これで、普通に閲覧する分には耐えられるかと思います。

>321氏へ
新たに違うメールを導入しました。
良ければ、もう一度メールを頂けないでしょうか?
282名無しさんの野望:2005/05/31(火) 18:07:00 ID:sGPC2PKh
>274伊達やら前田なんかも、石高以上に動員出来る
それは大名家の制度の問題なんだから、考える必要なし。
そんなことまで言い出したら占領地の石高と兵力の整合性がなくなる。

283名無しさんの野望:2005/05/31(火) 18:22:21 ID:tjN3b5ym
>考える必要なし。
俺は274じゃないけど、石高には異常にこだわるのに、別の所は
簡単に切り捨てるのがおかしいと思わない?結局自分の好きな
所だけこだわって、嫌いなところや都合の悪い部分は無視してい
るだけじゃん。そんなの個人の好みの問題だから、他人に押し付
けたり、他人のシナリオに文句をつけるのは筋違い。自分の好き
なシナリオは自分で作ってくれ(そして公開してくれ)。

ここに出てくる頭の硬いやつといっしょじゃん。
http://homepage1.nifty.com/sm/main/novice/novice3.html
284名無しさんの野望:2005/05/31(火) 19:08:10 ID:sGPC2PKh
だ・か・ら
占領したときと占領されたときに、整合性がなくなるっていってるだろ。
意味わかる?わかんないんだよんね。
そーゆーときはレスしなくていいから。

ゲーム厨には石高なんか数値にすぎないんだろうけど、
正確なところを知りたいし、反映させたい人間もいるんだよ。
興味ないならだまってたらいいだろ。
なんでそんな仕切ろうとするわけ?何様のつもり?
285名無しさんの野望:2005/05/31(火) 19:28:28 ID:UXP0ceqX
江戸時代や太閤検地の石高だけを参考にしても駄目だけどな。
プレイヤーの頑張り次第である程度は史実の石高を超えてもいいと思う。

>>283
大名家の制度ってのは江戸時代の話じゃないのか?
286名無しさんの野望:2005/05/31(火) 19:48:23 ID:koxUjkSr
議論になってる怪しい石高の地域は土佐と南九州と、あとどこだろう。
関東や奥州の方には無いのかね?
287名無しさんの野望:2005/05/31(火) 19:52:37 ID:sGPC2PKh
大規模な新田開発は近世大名になってからと思う。
小領主の連合体だった戦国大名じゃ、国をあげて開発できない。
だから太閤検地は戦国期の石高としていいんじゃない?
例外あったら教えて。
288名無しさんの野望:2005/05/31(火) 20:03:16 ID:tjN3b5ym
>>284
オイオイw最初に始めたのは、他人のシナリオにけちつけてる
お前の方だろ。

お前が石高知りたいとこまでは理解できるし、何も言うつもりは
無い。けど、なぜ他人のシナリオにけちをつける。それも偉そうに。
289名無しさんの野望:2005/05/31(火) 20:13:37 ID:sGPC2PKh
けち?
疑問に思ったことを言ったらいかんの?
それにいつ俺がシナリオ作者にたいして偉そうにした?
だいたいお前はシナリオと関係ないだろw
関係あるなら堂々と名乗れよ
290名無しさんの野望:2005/05/31(火) 21:23:02 ID:UXP0ceqX
おまいらもちつけ。意味のわからんこと言ってスレを消費するな。
291名無しさんの野望:2005/05/31(火) 21:29:50 ID:t39WMotM
>>290
藻前もな。
292名無しさんの野望:2005/05/31(火) 21:38:15 ID:aJ7p6Tf6
(´-`).。oO(やれやれ、マージンの次は石高か)
293名無しさんの野望:2005/05/31(火) 22:17:42 ID:koxUjkSr
>>267
実は30万石(島津藩領12万、延岡7万、高鍋2万7千、佐土原2万7千、飫肥5万1千)
294名無しさんの野望:2005/05/31(火) 22:43:21 ID:ppyyo05y
武蔵は太閤検地で67万、サンプルで37万
北条 開発or開墾でぐぐったけど、鎌倉期か徳川の記事しかない模様。

>>267
それは江戸時代に開発しまくったということかと。
ちなみに伊賀は10万という開発先進国で、さすがにその後も横這い。
295名無しさんの野望:2005/05/31(火) 22:45:58 ID:SeEdHrZk
>>293
その石高っていつごろのもの?
296名無しさんの野望:2005/05/31(火) 22:48:19 ID:ppyyo05y
297名無しさんの野望:2005/05/31(火) 22:49:50 ID:ppyyo05y
あ、294のソースね
298名無しさんの野望:2005/05/31(火) 23:33:23 ID:rAumHZL5
>>272
薩摩の金山は江戸時代以降の発見みたいですね
>>273
隠し金山も下流で砂金が出てバレてしまうこともあるようです
>>281
送信しました
299名無しさんの野望:2005/06/01(水) 00:01:56 ID:whEjiTbs
本家に書くにはくだらな過ぎるからこっちに

本家BBSのうりぃって奴の書き込みうざい
顔倉・・・・がんそう???10秒位考え込んじゃったよ
なんだよ顔グラフィックの事かよ
2chじゃあるまいし、ああいうBBSで意味不明な略語使うなよな
読んでてこっちが恥ずかしいわ。
ゲーとか。ゲロかよ、ムくらい書け、略すなw
300293:2005/06/01(水) 00:04:37 ID:5fy8fOtD
>>295
四藩は最初に秀吉に封じられたときの石高。諸県12万石は文禄3年の太閤検地の結果。
島津義弘関連の書籍には大抵書いてあると思う。
301名無しさんの野望:2005/06/01(水) 00:24:57 ID:cb92qfYK
>>300
島津領の諸県郡の石高が日向の石高と誤解されて定着してしまった?
302名無しさんの野望:2005/06/01(水) 00:26:54 ID:Q0izN/6O
石高の怪しい国?
そんなの出羽に決まってんだろ。

太閤検地での石高:31万8095石
庄内三郡だけでもこれより上です。

あと上で騒いでる奴は、自分で適当に数値弄ればいいと思うよ。
303うりい:2005/06/01(水) 00:51:17 ID:HnBShJUl
>>299
おい、漏れが見てないと思って好き勝手な事言ってんじゃねぇーぞ。
2chじゃあるまいしって、今日日2ch見てない奴がいるか?
いるとしたらそいつはもぐりだ、トー四郎だ、うすのろだ。まぁ、好きなように罵っていい。

顔倉を直ぐに「顔グラフィック」だと変換できない藻前は、そうとう世間から遅れてるってこった。
人のこと恥ずかしがるよりも、まず己の不明を恥じろ。
304名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:12:45 ID:whEjiTbs
>>303
プッ・・・w
おいおい、こんな教科書通りの釣られ方も今時珍しいな。
>2chじゃあるまいしって
いや、2chじゃねーだろ
>今日日2ch見てない奴がいるか?
居るんじゃねーの?仮に見てない奴が居ないからって、2ch以外のBBSで変な略語使うなヴォケ!キモイよ
>そうとう世間から遅れてる
結構。なんでいちいちゲーム用語に遅れないようについて行かないといけないんだ?うん?ゲームオタクかてめえは
>己の不明
いや、この言葉自体が意味不明なんだがw

結論、意味不明な略語使うな。あと本家BBSと同じ口調で話せ、内弁慶のゲーのゲロ野郎が。
以上。
305名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:14:14 ID:N0EHAGWX
>>221>>282-283
毎月徴兵よりも石高で兵数上限(この上限を1万石200以下〜500ぐらいで選べて、それしだいで民忠も上下)
戦死者分を追加徴兵したら石高・経済下落のがいい。
これだと経済力の差が鉄砲配備率の差に。

石高のことにツッコミいれるのは
真田が20万石wなんてシナリオもあるし無粋っつーきもするなぁ
島津が強すぎるのはまぁ作者さんが好きなんだなぁと。
伊集院とかを臣従している独立国人にするだけで大分違うんだろうけど。
306名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:18:50 ID:N0EHAGWX
>>287
太閤検地の倍以上に増えている国もあれば、二割程度の増加、殆んど変わらない国もあります。

>>293
それが実高なのか、表高なのかってとこですね。
307名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:19:13 ID:whEjiTbs
うは、本家で良い子演じてるようりい、、、かわいい、かわいすぎるようりいwww
倉連発だし、わざわざ某チャンネルとか書いてるしwww普通某掲示板だろwww
しかも当たり前ですが、って、当たり前じゃねーだろ。お前の脳内世界の当たり前だろ?
つーか、本家に飛び火させるような事書くなヴォケ。某チャンネルとかいちいちウザイよ。
308うりい:2005/06/01(水) 01:31:07 ID:HnBShJUl
>>304 >>307
はいはい、涙目で反論ご苦労様。w
本家で前向きな提言もできず、2chでしか物申せない池沼くんには少し難しすぎる内容だったかな。www
309名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:34:02 ID:yIvxeme0
涙目なのはおまいだろw
310名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:35:41 ID:mKFHA++9
痛い!
否!痛すぎる!
311うりい:2005/06/01(水) 01:37:43 ID:HnBShJUl
ま、所詮2chだわな。
藻前らに多くを期待してもダメだってことだ。www
312名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:39:54 ID:whEjiTbs
>>308
いやいや、ここまで、画面の向こう側から涙と鼻水垂らして
悔しがりながら書き込みしてる様子が伝わってくるレスも珍しいよ。
天然記念物ものかもね、ある意味サンキュー。

ってか、
>本家で前向きな提言もできず
過去に何度もしてますがなにか?
>2chでしか物申せない
こんなウザイ話題をわざわざ本家に飛び火させようとするお前の神経が分からん
>池沼くんには少し難しすぎる内容だったかな
・・・えーっと、どこがどう難しすぎる内容なのか、知的障害wな俺に教えてください>優しい方々

結論、意味不明な略語使うな。あと本家BBSと同じ口調で話せ、内弁慶のゲーのゲロ野郎が。
以上。
313名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:40:17 ID:yIvxeme0
ところで『。』の後に『w』入れるやつは非常にレアなんだぞ
知ってたか?
314名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:40:33 ID:whEjiTbs
>>311
結論、意味不明な略語使うな。あと本家BBSと同じ口調で話せ、内弁慶のゲーのゲロ野郎が。
以上。

↑100万回読め、痛すぎるぞお前。本家とキャラ違いすぎて。
315うりい:2005/06/01(水) 01:40:49 ID:HnBShJUl
もう藻前は相手にしない。
以上。
316名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:41:24 ID:r0NRUav5
土人必死だな
317名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:42:53 ID:whEjiTbs
>>315
勝手に勝利宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ここまでの痛いコテハンだとは思わなかったよ・・・・・うざすぎる。。。
318名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:43:36 ID:whEjiTbs
>>313
そういえばそうだ。
レアキャラだったのか
319名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:46:42 ID:BBqSzQbR
つーか、asaka氏はココ見てるよ
320名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:47:13 ID:NYcjKcWJ
そうだよ。非常にレアなので印象にのこってる
たぶん同一人物だろう
321名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:51:36 ID:WdWeOjZl
>>320
誰と?
322名無しさんの野望:2005/06/01(水) 01:54:39 ID:w8XR89nk
そりゃしらん。ただ専用のプロファイリングに分類されてるのだといいたいだけ
323名無しさんの野望:2005/06/01(水) 02:02:30 ID:whEjiTbs
もうレアキャラも逃げちゃった事だし、今更なんだが
(´-`).。oO(どうしてわざわざ本家BBSで「倉についての若干の質問」なんてツリー立てたんだろう?)
(´-`).。oO(しかも書いてある事と言ったら、倉が良くなった、一人でやってたら感心する?)
(´-`).。oO(悔しさと怒りだけで、クダラナイ単発ツリー立てないで欲しいなぁ。他のツリーの邪魔だなぁ)
(´-`).。oO(そういえばすぐ逃げるレアキャラか・・・メタルスライムみたいな奴だな)
324名無しさんの野望:2005/06/01(水) 02:03:51 ID:w8XR89nk
倒すと経験値がw
325名無しさんの野望:2005/06/01(水) 02:03:58 ID:cb92qfYK
もしかして太閤検地の出羽31万8095石は伊達領だけな悪寒。
日向といい、えらい適当な数字が流布されてるな。
326(´・ω・`):2005/06/01(水) 02:08:03 ID:bkoW/3eA
お祭り会場はここですか?
327名無しさんの野望:2005/06/01(水) 02:16:49 ID:cb92qfYK
肥後34万石も加藤領だけで、小西と相良のはぬけてるぞーっ
うぉーわかったぞ、太閤検地の数字は国別石高じゃなくて
守護の領地の石高だったのか!
328名無しさんの野望:2005/06/01(水) 02:19:44 ID:whEjiTbs
>>326
残念!一歩遅かったよ。もうレアキャラ君は帰られました。
本家BBSに置き土産を残して。。。

>>327
こんなクダラナイ話の最中、一人ゲームに関係のある話、それも調べながら・・・ご苦労様デス。
329名無しさんの野望:2005/06/01(水) 02:24:03 ID:fFxWVhr6
>>327
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
じゃあ何をソースにしてベースの石高を決めるべきなんだろうか・・・('A`)
330名無しさんの野望:2005/06/01(水) 02:29:34 ID:5fy8fOtD
>>327
守護か!なるほどねえ、だから島津領だけなのか。
別に検地そのものは間違ってないわけだ。なんか興奮してきたw

>>329
ttp://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/hantop.html
ここ、藩毎の石高になってるから検地ほど大きいズレは少ないと思う。
出羽や土佐もわりと現実的。
331(`・ω・´):2005/06/01(水) 02:31:08 ID:bkoW/3eA
>327
国別石高と、大名別石高が別だった可能性は?
国別直轄の石高と、それ以外といったような感じで。

>328
時々現れますね、ああいった人。
332名無しさんの野望:2005/06/01(水) 02:37:43 ID:cb92qfYK
俺も興奮して眠れんぞー
293氏が日向の大名別石高を示されたように、
一国まるまる知行意外は大名別石高があるはず。
みんなありがとー

333名無しさんの野望:2005/06/01(水) 02:54:23 ID:fFxWVhr6
>>330
この石高っていつのかな?
>>296の上のは太閤検地と寛永期の石高が出てたね。
334名無しさんの野望:2005/06/01(水) 03:18:03 ID:AA7LIK/4
水をさすようだが。
あまりガチガチに石高を決めても、本来と違うところが伸びてくるなんてはなしになるし
ムリポみたいな陣営出かねないし、シナリオにするなんてときはほどほどに頼むぜ。
335名無しさんの野望:2005/06/01(水) 03:52:55 ID:cb92qfYK
薩摩石高は太閤検地283,488で寛永期は215,250と減ってる。変だ。
太閤検地のときは琉球も含まれていたものか。
朝鮮征伐のとき琉球は島津を介して軍役・夫役を命じられている。
336名無しさんの野望:2005/06/01(水) 05:57:59 ID:qIpZdalB
あくまでゲームとして楽しめてなんぼだし、バランスも大事だよな。

とは言いつつも、石高検証版のシナリオうpも期待。
337名無しさんの野望:2005/06/01(水) 13:17:21 ID:whEjiTbs
Version 0.91bキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
MP3がやっと使えるようになったね。俺は音出してないけども。
戦国史のアイコンも微妙にバージョンアップしてる。

てか、うりい、はっきりasakaさんに
>あと、一応2チャンネル的な省略語はなるべく使用しないようにお願いします。
>2チャンネルに出入りしていない人にはわからない場合もあるかと思いますので。
て言われてるし・・・・プッ。
その後のうりいのレスも、あまりにこことキャラが違いすぎて萎えるな。白々しいっていうかなんちゅーか。
第二のmaton級痛いキャラだな。メタルうりい。
338名無しさんの野望:2005/06/01(水) 15:40:13 ID:szfRkj20
MP3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
要望を出したかいがありまスタ!!!
339うりい:2005/06/01(水) 17:27:29 ID:WdWeOjZl
>>337
藻前超ウザい。
勝ち誇ってんじねぇーよ。
漏れに反論されたら涙目で鼻水たらしながら退却するくせに。www
340名無しさんの野望:2005/06/01(水) 17:36:07 ID:BBqSzQbR
>>339
いい加減黙れ
341名無しさんの野望:2005/06/01(水) 17:44:43 ID:Kg7htRT2
このうりいってのはどっから出てきたんだ?
シナリオ作者か何か?
342名無しさんの野望:2005/06/01(水) 18:17:39 ID:QaH1pleR
ただの足りない坊やですから放置
343名無しさんの野望:2005/06/01(水) 21:08:19 ID:zpZr5yVR
>>339
まぁおまえの言葉使いがasakaにも受け入れられなかった事ははっきりしているんで、
そこだけでも反省してくれ。
344名無しさんの野望:2005/06/01(水) 21:25:19 ID:Q0izN/6O
>石高
作りかけのシナリオで太閤検地にできるだけ近い石高にした結果「北陸奥とか
攻略不可能なんじゃねーか?」とか思いましたが、にも関わらず普通にクリアする奴が
出てきたので多分大丈夫だと思います

あと、うりい君はこのスレで飼うんですか?それともNG推奨?
345名無しさんの野望:2005/06/01(水) 21:30:15 ID:SVfLRh7L
>>344
放置でいいんじゃない?
346名無しさんの野望:2005/06/01(水) 21:47:41 ID:blSHYwkv
不快だから放置。
こういう手合い、いろんな板で増えたね。

ディスプレイの向こうの人間とコミュニケーションしてる
ことを理解できない奴。
347うりい:2005/06/01(水) 21:48:23 ID:WdWeOjZl
藻前らに飼いならされるような漏れじゃない。
甘く見るのもいい加減にしろ。
348名無しさんの野望:2005/06/01(水) 22:02:31 ID:mKFHA++9
このスレに顔出して弄られてる時点で飼われてるのと一緒だがな。
349名無しさんの野望:2005/06/01(水) 22:07:16 ID:km/5HAqQ

 まじ、放置しましょ^^;
 シェア化=金払う−>好き勝手、我侭言う輩が増える
 あー イタイの増えそうだけど、なまあたたかい目で流すしか。

350名無しさんの野望:2005/06/01(水) 23:26:15 ID:3zRU5y+n
0.91bを入れてみたんだけど、シナリオの中身は0.91aと完全に同一だな
何でタイムスタンプだけ変更したんだろ?
351名無しさんの野望:2005/06/01(水) 23:33:41 ID:3zRU5y+n
もう一丁

月末あたりから公式に変なカキコがされてるんだが、あれ旧掲示板の荒らしかな?
武将解説文とか道教うんぬんとかコピペだけのやつとか
352名無しさんの野望:2005/06/01(水) 23:39:25 ID:Lk5kfeVQ
>>350
大体同じになったか、そりゃよかった。

>>351
わからねぇ
353名無しさんの野望:2005/06/02(木) 00:15:35 ID:i5tTTLgT
石高というのは、米の収量だけじゃなくて経済活動全体を含めた
今で言うGDPみたいなもんらしい。すべてに課税するために。
薩摩と豊後が寛永期では大幅に減ってるのは貿易の分かもしれない。
戦国史は、というか戦国ものすべては、町の収入と貿易や鉱山など
別にされているから、正確な石高をゲームに反映させると
収入が重複してしまう結果になる。ぐぉー
354名無しさんの野望:2005/06/02(木) 00:33:52 ID:NUxcNdIa
>>347
お前、ほんと痛い奴だな
周りが見えているか?
公式掲示板で良い子ぶってるが、asakaさんはここ見てるし、
あっちで書き込んでるのと、ここで書き込んでるのは、ほぼ同じ人間達なんだぞ?
お前の事を皆が白い目で見てるんだぞ?
こっちでそんなうざいカキコばっかしてると、公式でも誰も相手しなくなるな。

・・・・あ、もう既に誰も相手してないかw
今頃、涙目でモニター見てるんだろうなw
ごめん、放置もいいけどちょっと弄ってみたよ>ALL
355(`・ω・´):2005/06/02(木) 01:01:16 ID:TtXfxBHx
       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に許さんぞ虫ケラども!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
    i          }         _|  |
    〉       ノ二二二二二二.-‐|
   /       /            |
356うりい:2005/06/02(木) 01:02:18 ID:9hQ04ehP
>>354
まぁ、藻前みたいな奴は2chで偉そうな口きくだけで、実際に公式で身のある話の一つもできない池沼くんだから
漏れからしてみると哀れだなと思うだけで、別にこれといった感情はおこらないな。w

ただ、藻前が涙目でモニターに食入ってるのを想像すると笑えるけどね。www
357(`・ω・´):2005/06/02(木) 01:02:25 ID:TtXfxBHx
>>355
すいません、誤爆です。
アチャー、ハズカシー‥‥
358名無しさんの野望:2005/06/02(木) 01:06:08 ID:QfvPdRY2
タイムスタンプがちょくちょく変わっているのは前から。
おそらく本体の中でデータを受け取るためにあわせる必要があるんだと思われる。
359名無しさんの野望:2005/06/02(木) 01:08:41 ID:AzfVmxab
>>357
いやいや、微妙に空気読んでるよw
んで二人とも放置でいいね?>All
360名無しさんの野望:2005/06/02(木) 01:13:31 ID:4JjKnTNn
>>357
ある意味GJw
361名無しさんの野望:2005/06/02(木) 01:57:59 ID:DD5YYtoH
>>354
分かる。うりいって猫みたいで面白いよね。
ペットとして最適だよ。

>>356
ちゃんと反応するなんて可愛い…
362名無しさんの野望:2005/06/02(木) 04:23:23 ID:VptetjiM
うりい、かわいいよ…うりい。
ここはうりいタンを飼育するスレになりました。
363名無しさんの野望:2005/06/02(木) 07:45:24 ID:WIvVBAlR
前スレのうりいタン…

195 :名無しさんの野望:2005/04/23(土) 01:51:10 ID:qzY0MdeQ
3000円ったら今日日洋ゲーが普通に変える値段じゃん。
送料やら何やらでも少し高くなるけど、それにしたってParadoxみたいな洋ゲーと比べると
内容があまりにお粗末じゃない?

要望・提案に関しても、もっとオープンに語れて、作者の方もいい案は前向きに検討して欲しいものだ。
まだ買ったわけじゃないけど、買う側が作者に遠慮しながら語り合うって何だよ!?

ぶっちゃけ、ゲーの内容、掲示板での対応などを見てると、1000円くらいの価値しかない。それでも高いくらいだ。
「asakaさんは一人なんだから無理言うな」って奴がいるだろうけど、一人でヒイヒィ言ってる仕事に3000円は無理だよ。

繰り返すけど、今日日あのParadoxの名作が同じような値段で買えることを考えれば
大きく出すぎだ。肥ゲーや天下一統3みたいな糞ゲーだけの時代じゃないんだし、
見る目のある奴はこんなゲー買わないよ。ってか、とっくに見切ってるか。

197 :名無しさんの野望:2005/04/23(土) 02:13:33 ID:qzY0MdeQ
そりゃ人の勝手だけど、"本物"を知る人間としては一言ご忠告申し上げたかったのだよ。
ぶっちゃけ、漏れもParadoxゲー知るまでは、所謂和ゲー厨だったわけだけど、
Paradoxを知ってからというもの、肥、α、GSみんな糞ゲーに見えて仕方がないんだよね。

況や同人ゲーをやだ。
364名無しさんの野望:2005/06/02(木) 08:04:12 ID:WIvVBAlR
前スレの終わりでマージンに拘ってたID:N544DWxqもうりいタンだね
それともBBS戦士さまって呼んだほうがいいのかニャ?
365名無しさんの野望:2005/06/02(木) 09:41:36 ID:1h3QhmQC
とにかくおまえらヴィクトリアやってみろ。
戦国史の目指すものはヴィクトリアだとわかる。

やったが最後、戦国史には満足できない。
366名無しさんの野望:2005/06/02(木) 09:53:56 ID:TMKphNwx
Paradox好きな俺が謝りに来ましたよ
うりぃが馬鹿で御免ね
367名無しさんの野望:2005/06/02(木) 12:38:23 ID:fvW3Khvz
。wwwを見たときに

  お  前  は  北  米  院  か  !  ?

と思った俺はニュー速+板住人('A`)
368名無しさんの野望:2005/06/02(木) 13:30:12 ID:945bf2hB
>>363
おいおい、おおよそ正論じゃないか。
実質1000円にお布施で500円で、合計1500円が妥当な所か。

戦国史の魅力はシンプルかつデータが弄り易いために拡張性が高い
ということと、プレイアビリティが抜群にいいところか。

ただ最近のasakaは調子に乗り過ぎなところは否めないな。
369名無しさんの野望:2005/06/02(木) 13:32:14 ID:J0xxao42
orz
嫁さん待ちなんだけどね
370名無しさんの野望:2005/06/02(木) 14:04:15 ID:CbaVvKi/
>>365・368
うりいタン、ちゃんと書込みしたんだね。偉いぞ。
これだからうりいタンを飼うのは止められないね。
371名無しさんの野望:2005/06/02(木) 14:07:49 ID:J0xxao42
>>370
氏ね
準備は進めとけよ
372名無しさんの野望:2005/06/02(木) 14:38:45 ID:J0xxao42
ちなみに時期が来ても放置されたら、
無視して本隊に合流する予定です>>
373名無しさんの野望:2005/06/02(木) 14:39:49 ID:i5tTTLgT
>ただ最近のasakaは調子に乗り過ぎなところは否めないな。
どんなところが?
まさか自分の提案が一蹴されたから、とか言うなよ
374名無しさんの野望:2005/06/02(木) 15:23:11 ID:FxpGjdtF
>>371
そうやって、ちゃんと反応する所が可愛いw
弄ってあげるから、ちゃんと反応するんだぞ、うりいタン。

>>373
猫と同じですから、自分の意見が通らないとすぐ拗ねるのです。
可愛い奴と温かい目で見てやって下さい。
375名無しさんの野望:2005/06/02(木) 15:46:17 ID:+HCvC9jW
>>371
なんというか、見ていて飽きません。
投げた棒をきちんと咥えて戻ってくるのはペットとして
素晴らしい性質だと思います。

他の場所にいく話ですが、戦国史スレのウーパールーパーとして
いつまでもここに居てください。
376名無しさんの野望:2005/06/02(木) 16:21:37 ID:cfDE6fuX
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 うりい!うりい! うりい!
 ⊂彡
377名無しさんの野望:2005/06/02(木) 17:08:41 ID:AlDpLxXN
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 うりい!うりい! うりい!
 ⊂彡
378名無しさんの野望:2005/06/02(木) 17:12:02 ID:i5tTTLgT
>>374
368はうりいじゃないぞ
ででこいよ368

379名無しさんの野望:2005/06/02(木) 17:19:37 ID:NUxcNdIa
>>363
うは・・・w
完全にうりいだね、それww
>まだ買ったわけじゃないけど、買う側が作者に遠慮しながら語り合うって何だよ
>見る目のある奴はこんなゲー買わないよ。ってか、とっくに見切ってるか
本家で遠慮しいしいゴマすってるうりいを想像すると笑えるねえw

>>367
うんこ食え!
380名無しさんの野望:2005/06/02(木) 17:37:15 ID:jclC7N6W
流れを無視して申し訳ないが、三好5年以内でクリアする鉄人光臨願いたい。
できれば半年毎のセーブデータを苺にでもうpしてほしいです。
どうしても8年かかる。
381名無しさんの野望:2005/06/02(木) 17:37:40 ID:jclC7N6W
あっ、旧版のデータでいいです。
382名無しさんの野望:2005/06/02(木) 17:53:59 ID:fxkOv0Wl
うりいっていうHNはどっから来たんだろう。
韓国か、ディオ?
383名無しさんの野望:2005/06/02(木) 18:25:00 ID:j01sHTZi
ひょっとしてこのスレで3000円は不当だ
っていったら、うりい扱いされるの?
384名無しさんの野望:2005/06/02(木) 18:37:37 ID:gbn7Nbsk
そうなるとフリーだから許せてた部分も気になりだすな
3000円は内容的に高いだろうと思う。
385名無しさんの野望:2005/06/02(木) 18:39:16 ID:MW6YBp4c
>>380 5年でクリアできないってのは理解できるけど8年以上ってかかりすぎじゃね?
どんなプレイしてんのよ
386名無しさんの野望:2005/06/02(木) 18:43:24 ID:NUxcNdIa
>>383
ヒント:うりいキーワード
・漏れ
・藻前
・顔倉
・某チャンネル
・涙目
・Crusader Kings
・。www
・北米院
・レアキャラ
・ゲー
・洋ゲー
・今日日
・Paradox
・飼いならされるような漏れじゃない
・猫っぽい
・本家でゴマすり
・マージン
・BBS戦士

・maton・・・・
387名無しさんの野望:2005/06/02(木) 18:50:26 ID:y58J762P
>>383
高いと思うならフリー版もあるんだからそっちを選べばいいのにとは思う。
388六角家郎党:2005/06/02(木) 18:56:10 ID:deY1V3Hb

「荒らし・煽り・禁止事項の話題・単発、駄スレは徹底放置!
放置できない人も荒らしです。」(ローカルルール)

中傷合戦をやめて、戦国史の感想や戦国史の価値を高めるような
話をした方がいいと思います。
389名無しさんの野望:2005/06/02(木) 19:09:53 ID:7TEDmLFT
俺も買おうかな…
390名無しさんの野望:2005/06/02(木) 19:11:33 ID:7TEDmLFT
俺は三好はやってないが、さらに簡単と思われる六角で8年5カ月…
391名無しさんの野望:2005/06/02(木) 20:05:16 ID:kQjhgv6j
漏れも3000円は高すぎだと思う。
2000円前半程度までなら許容範囲なんだが。
392名無しさんの野望:2005/06/02(木) 20:06:28 ID:kQjhgv6j
書き忘れた。

>>388
戦国史の価値を高める、という部分に関しては、
価格設定も含まれると思うんだが・・・。
393名無しさんの野望:2005/06/02(木) 20:13:46 ID:vvxDtGm6
3000って振っといて後から1500円にしました!って言えばお得感あるだろ?
394名無しさんの野望:2005/06/02(木) 20:15:32 ID:MW6YBp4c
>>390 いや、三好のが経済力で断然有利
395390:2005/06/02(木) 20:32:52 ID:7TEDmLFT
>>394
ああ、そうなんだ。よかった。
今リプレイ記をつくっているんだけど、こんなんじゃこのスレでバカにされてしまうなぁ。
396名無しさんの野望:2005/06/02(木) 20:37:24 ID:D6SXxVEs
>>395
リプレイ記をつけているのなら、むしろ間違いや失敗談を入れるべき。
参考になるし、話としては面白いから。
さらにそこから立ち直るまでの経緯を入れれば、かなりグット。

馬鹿にされるプレイよりも
お前さんが楽しめるかどうかの方が問題かもな。
397名無しさんの野望:2005/06/02(木) 20:40:26 ID:7TEDmLFT
>>396
ありがとう。
ありきたりなプレーではなく、失政とそれをやってしまった原因、建て直し方を
中心に構成してみます。
398名無しさんの野望:2005/06/02(木) 20:51:34 ID:KugGUkkU
>かなりグット

あなたが馬鹿にされますよ
399名無しさんの野望:2005/06/02(木) 21:30:29 ID:1h3QhmQC
見るほうとしては成功談より失敗談のほうがおもしろい。
400名無しさんの野望:2005/06/02(木) 21:43:13 ID:fvW3Khvz
フリー版で上野長野家でやってみた。
すぐに山内上杉家から独立し、北条と接触したら小田家とか
今川家とか比叡山とかに従属したりしてかわしつつ、
所領を上野→下野→下総西部→常陸→南陸奥南部+浜通りと拡大し、
北関東をほぼ統一して1557年8月にようやく独立、北条家に宣戦・・・
現在2位で240万石全直轄、宿敵の北条は臣従含め160万石。
武蔵国と旧里見家領を攻め取ってみるか(・∀・)ニヤニヤ
401名無しさんの野望:2005/06/02(木) 21:43:20 ID:gJtz4ean
         ∧_∧
        (`・ω・´)
        (つ   と彡/シュッ
           /   /
         /   ./
        /    /
      / ///  /
     /   ●  /
このウンコは私のおごりだ
402名無しさんの野望:2005/06/02(木) 23:33:32 ID:6RFAYhs3
>>380
基本的にセーブ→リロードで展開を選ぶようなことはしないので、
4年6ヶ月と3年11ヶ月のクリア直前のセーブデータしかとってないっす。
それでよければUPしますが。

早クリアのコツとしては、やはり直轄地にこだわらず外交で領土を広げること。
特に武田などの直轄地の多い大名は、臣従させるタイミングの見極めが重要。
何より直属の兵数の差が重要で、目安は敵の兵数の3〜4倍。
この差がつくまでひたすら敵兵力を削り、その後速やかに臣従させる。
403名無しさんの野望:2005/06/03(金) 01:02:31 ID:lLLV+0SI
>>402
いつも武田と北条がなかなか自軍に参加してくれないんですよ。
後、ろくに領土もないのに離れているからか、南部もちっとも従属しない。
なるほど自軍の兵を増やすだけでなく、相手の兵を削ればいいのか。
404名無しさんの野望:2005/06/03(金) 17:14:10 ID:gYsqCefb
>>399
同意。
どこで挫折しただとか。
405名無しさんの野望:2005/06/03(金) 18:13:54 ID:UPbdb11Z
んじゃ、ヲレの失敗談。0.91bの越中神保家でプレイ。
開始直後に能登畠山家と同盟&城生斎藤家と断交。
椎名家に富山城に強行させておいて兵力減らしつつ城生城を包囲。
城生斎藤家が臣従したところで一気に富山城を包囲している椎名家を叩き、
さらに魚津城と飛騨に進撃。このとき斎藤家と同盟締結。

飛騨江馬城と魚津城を落としたところで上杉家から同盟申請が、斎藤家に
攻められていた姉小路家から臣従志願あったので受諾。帰雲城を包囲しつつ
石黒家を従属->臣従させ、さらに一向一揆を叩く。帰雲城と蓮沼城を落とし、
飛騨の北半分を平定し、能登畠山家が落とし損ねている津幡城に割り込むように包囲。
406名無しさんの野望:2005/06/03(金) 18:16:40 ID:UPbdb11Z
と、ここまでは順調だったんだけど、斎藤家が同盟破棄して構想が一気に瓦解。小島城が落とされ、そうになったところで斎藤家に従属志願せざるを
得なくなる。

当然、領地が飛び地だらけになるので、斎藤家が別方面に進軍して行ったのを
機に本願寺に鞍替え。本願寺が斎藤家と同盟を結ぶと、上杉家に鞍替えなど
順次鞍替えし、こつこつと越中、飛騨の斎藤家従属大名を滅亡させ、なんとか
飛び地をなくす。

能登の末森城を落とし、七尾城を包囲中に加賀の本願寺が朝倉家によって制圧。余勢で朝倉が能登畠山領になっていた津幡城を包囲中、能登畠山家が
朝倉家に従属。その上、このとき上杉に従属していたため、上杉と朝倉が
同盟を結んでしまった。その結果、上杉と斎藤、斎藤と朝倉、上杉と朝倉が
同盟と三国同盟状態となり、独立せざる得ない状況に。

しょうがないので独立すると、三方から一気に攻め込まれてしまった。
どこかに従属するとなにもできず、独立すると攻め込まれるだけいう状態に
陥ったため挫折。

朝倉や上杉や斎藤のみと同盟を結んでいる大名に従属して、ちまちまと
他国の領土削っていけば、あともうちょっとなんとかなったかもしれないけど
そんなにゆっくりしていたんじゃその時点で200万石オーバーだった六角家に
潰されることは目に見えていたし…

直接的な敗因は斎藤家への従属により領地が飛び地だらけになったことだけど、
そもそも飛騨の鉱山目当てに初期から2〜3千人の兵を飛騨方面に振ったせいで
加賀・能登方面への侵攻が遅れたのがいけないのかもしれない。
407名無しさんの野望:2005/06/03(金) 20:07:52 ID:fO5f3D63
乱数の種ってなんですか?
408名無しさんの野望:2005/06/03(金) 20:20:58 ID:5hYFkRg4
乱数というのは実は本当に乱れたものでなかったりする。
コンピュータは計算はできるが、考えることはできないの。
何でもいいから答えろ、と言うのが一番苦手。

で、ここでいう乱数ってのは、特定の方法で割り出された数値のこと。
でも、特定の方法だから条件を変えてやらなければ毎回同じ数値がでるわけ。
で、その最初のきっかけを数値で与えてやるわけだが、それが「種」。

で、その種に現時刻とかの流動的な数値を与えてやれば
はた目に見ればまさに乱数に見えるって寸法。
409名無しさんの野望:2005/06/03(金) 20:24:28 ID:KSCjD3fV
>>406
飛騨は鉱山は良いけど、石高がアレだからね。
410名無しさんの野望:2005/06/03(金) 21:51:18 ID:jNAkxQsS
こっち見てるか分からんけども公式掲示板で無駄に騒ぐのやめれ
ゲームのために全くならない
411名無しさんの野望:2005/06/03(金) 22:35:44 ID:VER607EG
うりいって何なん?
戦国史好きなのは構わないが掲示板で暴れるのは勘弁して欲しいわ
412名無しさんの野望:2005/06/03(金) 23:03:47 ID:f5IWBOgc
そういえば、旧ver(4)ですが、
1551年シナリオ(史実)を作りました。
ベスト版改造ですが。
(信長家督継承の頃)
石高は高い。しかしたいていの街は100前後・鉱山は貴重
(たいていの城が街経済2000はおかしい)
初期値が最大値(すぐ最大値になるので…)
後独立しやすさは10です。(そうしないとすぐに勢力が変わる。)
東北の城は硬くしてあります。(3年で奥羽統一は変だ)
と言うシナリオ作ってたんだけど需要ある?
413名無しさんの野望:2005/06/03(金) 23:04:13 ID:f5IWBOgc
そういえば、旧ver(4)ですが、
1551年シナリオ(史実)を作りました。
ベスト版改造ですが。
(信長家督継承の頃)
石高は高い。しかしたいていの街は100前後・鉱山は貴重
(たいていの城が街経済2000はおかしい)
初期値が最大値(すぐ最大値になるので…)
後独立しやすさは10です。(そうしないとすぐに勢力が変わる。)
東北の城は硬くしてあります。(3年で奥羽統一は変だ)
と言うシナリオ作ってたんだけど需要ある?
414名無しさんの野望:2005/06/03(金) 23:05:50 ID:8Barcxzy
>>413
需要があるなしに関係なく公開すればいいじゃない
415名無しさんの野望:2005/06/03(金) 23:10:40 ID:o/CISSbY
公式荒らしたり煽ったりする奴もいい加減にしとけって。
頼むから、くだらん奴はこっちで飼い馴らしといてくれ。
416名無しさんの野望:2005/06/03(金) 23:18:00 ID:8Barcxzy
>>415
無理
417名無しさんの野望:2005/06/03(金) 23:25:55 ID:Kn2UTdwa
地道にバグ報告してくる人たちは凄いな

俺なんてどこが不具合なのかすら分からないのに
418名無しさんの野望:2005/06/03(金) 23:46:36 ID:o/CISSbY
>>416
そんな事言わずにお願いしますよぅ旦那ぁ
419名無しさんの野望:2005/06/03(金) 23:51:58 ID:8Barcxzy
>>418
手に負えないのでスルーでお願いします
420名無しさんの野望:2005/06/04(土) 00:05:39 ID:XmXFIbFp
よし判った
421名無しさんの野望:2005/06/04(土) 00:24:35 ID:SiuDvUtQ
犯人はその復員服の男だ!
422名無しさんの野望:2005/06/04(土) 01:44:24 ID:FKlPO5Lh
スケキヨかよ!
423名無しさんの野望:2005/06/04(土) 03:10:54 ID:DOWZwIKZ
うひょいつのまにかMP3が使えるようになってる
さっそく三国志のゲームと入れ替えよムフフ
424名無しさんの野望:2005/06/04(土) 03:12:27 ID:DOWZwIKZ
うてよ
425名無しさんの野望:2005/06/04(土) 03:15:08 ID:DOWZwIKZ
なんか静かになったね
426名無しさんの野望:2005/06/04(土) 03:16:53 ID:DOWZwIKZ
うわっずっと誤爆してたごめんなさい
427名無しさんの野望:2005/06/04(土) 07:04:18 ID:6o3YIdkj
もう正式リリースか。俺の欲しい機能は却下されてるし、期待外れの出来だから買うのやめとこ。
428名無しさんの野望:2005/06/04(土) 09:27:53 ID:ZqgpRIG1
フリー版も出てるね。ちょっと触ってみる。
429名無しさんの野望:2005/06/04(土) 09:43:50 ID:b+ghB2Hj
っていうか、フリー板と旧バーって一緒でしょ?グラフィック以外。
430名無しさんの野望:2005/06/04(土) 09:47:44 ID:UNjpaxfu
正式リリースじゃないじゃん。
431名無しさんの野望:2005/06/04(土) 10:10:19 ID:UnrzRr7c
予想されていたことだけどフリー版とシェア版のサンプルシナリオは同一だね

0.91bのサンプルシナリオとの違いは
・シナリオタイトル変更(簡素化)
・開始/終了メッセージを豪華に
・置換単語追加

こんなもんですか・・・
432名無しさんの野望:2005/06/04(土) 10:15:10 ID:UnrzRr7c
公式
記事No : 722

>他にも要望は尽きないかと思いますが、とりあえず先ほどUPした
>Version 0.91cで大きな問題がなければ、これを微修正して
>正式リリース版としますので、

いよいよですか
433名無しさんの野望:2005/06/04(土) 10:17:20 ID:UnrzRr7c
434名無しさんの野望:2005/06/04(土) 10:53:24 ID:ce3AyeJT
正式リリースは来週だろうね。入金を考えれば平日?
435名無しさんの野望:2005/06/04(土) 11:24:51 ID:b+ghB2Hj
あれ、91cになってからMAPがしょぼくなって城がすごく硬くなったのは気のせい?
436名無しさんの野望:2005/06/04(土) 16:03:04 ID:FzYSRBSX
BGMだけどwmaも逝けたぞ
設定ダイアログからだとMIDIとMP3でマスクしてるから指定できないけど
レジストリに直接フルパスのファイル名書けば演奏できる

試してないけど他の形式もDirectXでサポートしているなら逝けるんじゃないか?
437名無しさんの野望:2005/06/04(土) 16:48:08 ID:g3JzdkxP
雲のおかげで城が見難くなったような
438名無しさんの野望:2005/06/04(土) 17:33:15 ID:TiJi7Vzq
SE版、飛騨を姉小路で統一したのはいいんだけど……
北は上杉、南は斎藤……どっちに進もう?
上杉は武田、北条に押されてて、神保が従属とかでうまくやれば西越中を
斉藤は朝倉に押されて東美濃をうまくやれば何とか……
どっちがいいかねぇ。。

マリオワールドの曲をBGMにセットしながら考え中
439名無しさんの野望:2005/06/04(土) 17:38:30 ID:i0jZD1HF
結局
maton=BBS戦死=うりい
なの?
440名無しさんの野望:2005/06/04(土) 17:59:31 ID:SiuDvUtQ
しかしほんと見苦しいな

雲表示は不評だねぇ
>>438
美濃に進むと道三の智謀がきつくないかな?
経路は美濃の方が攻めやすいかもしれないけど。むぅ
441名無しさんの野望:2005/06/04(土) 18:22:36 ID:XmXFIbFp
dクスとか言っちゃってるよ・・・
いい加減にして欲しいね本当。
442名無しさんの野望:2005/06/04(土) 18:25:52 ID:hG56naZb
>>440
誰か雲表示の要望なんか出してたっけ?
いや、別に作者のやり方、順番に文句付けるわけじゃないけど、
誰も要望出してないなら、そんなのよりも、
確実に要望が出てるやつから実装していけばいいのに・・・
と少し思った。マジレス。
443名無しさんの野望:2005/06/04(土) 18:53:29 ID:4ZFCbVGP
日本のシナリオには見向きもせずヨーロッパシナリオばっかりやってる
俺って珍しい?
444名無しさんの野望:2005/06/04(土) 18:55:24 ID:4zc2lXkx
それは問題ないよ
興味もってるクランに入るのが一番いいんだ
その方が活躍できる可能性が上がるし
445名無しさんの野望:2005/06/04(土) 19:01:52 ID:KD+0GzEF
>>442
高いとか高くないとかじゃなく、ゲームしにいくんじゃ買えないよね。
俺未だに旧フリーやってるくらいだし
446名無しさんの野望:2005/06/04(土) 19:26:30 ID:pKccdE8n
社会人にもなれば3000円なんて
一回の飲み代にもならんのに
その価格で騒ぐ人というのは
学生か相当金のない人なんでしょうか?

と 前から思ってたことをカキコ
447名無しさんの野望:2005/06/04(土) 19:27:09 ID:TiJi7Vzq
>>443
てか、ヨーロッパシナリオが日本シナリオに比べて珍しい
448名無しさんの野望:2005/06/04(土) 19:28:25 ID:uYXnkwWM
ヨーロッパはまだ人少ないだろ
アメリカはかなり人いそうだけど
449名無しさんの野望:2005/06/04(土) 19:38:08 ID:CzqTgOuI
>>446
商品が金に見合った料金でなければいくら安くても納得できないとか
結婚したり家建てたり子供に金がかかったりするので社会人といえども無駄遣いはできないとか
その他色々、人によって考え方や状況は違うだろ。
社会人ならその辺も汲み取ったらどうだ。
450名無しさんの野望:2005/06/04(土) 19:43:46 ID:uYXnkwWM
>商品が金に見合った料金でなければいくら安くても納得できないとか
競合と認識するからだろうね
上手く利用するという発想は出てこないのかとw
451名無しさんの野望:2005/06/04(土) 19:48:49 ID:dVAeX4hY
別に高いと思えばフリー版か別のゲームやればいいだけの話なのにね。
452名無しさんの野望:2005/06/04(土) 20:23:54 ID:ce3AyeJT
早く出てくれないかな。
シナリオをいじって遊びたいんだよ。
453名無しさんの野望:2005/06/04(土) 21:05:14 ID:o6YH866D
うりいタン(;´Д`)ハァハァ
454名無しさんの野望:2005/06/04(土) 21:18:06 ID:DGxFczcO
まぁ、3000円という値段が現段階で高くても色々改良して、最終的に元取れればいいや。
455名無しさんの野望:2005/06/04(土) 21:32:43 ID:4ZFCbVGP
3000か
別に3000円なんてどうでもいいんだろうけど
それより今まで無料で気軽にできたゲームにかね払うって言う行為が
なんか抵抗あるんだよな、・・こういうとこって日本人独特なんかな
456名無しさんの野望:2005/06/04(土) 21:44:01 ID:hG56naZb
うは、うりいやっぱ「某チャンネル」書き込みかよw
しかも

>人に見苦しいなどと言う貴方はそもそも何様ですか?
>あなたが私に散々説教されているその信念通りの人なら、
>わざわざここで駄レスする必要はないでしょう。
>私は駄レスはしますが、あなたのように自分で出来もしないことを人に説教しないだけ、あなたよりナンボかマシですよ。

もうなんちゅーか、、、ぶっとんでるんだな、頭が。
公式でも二重人格発揮してるしな。
こっちで毒吐いて、あっちで素知らぬ顔して良い子ちゃんぶってる、ってのが
ある意味、体育会系のかわいがり方されてたのにな。
あれじゃウザイだけだろう。
457名無しさんの野望:2005/06/04(土) 21:47:56 ID:hG56naZb
ぎゅうとら丼ってのも、前々から思ってたけど、ちょっと痛いキャラだな。

てか、公式見ると自演?と感じる。俺だけ?
458名無しさんの野望:2005/06/04(土) 21:48:15 ID:FKlPO5Lh
放置しとけ
459名無しさんの野望:2005/06/04(土) 21:55:28 ID:HPcGQts9
設定で消せるんだから雲ぐらいで文句言うな。





確かにあると見づらいな。
460名無しさんの野望:2005/06/04(土) 22:24:42 ID:CzqTgOuI
>>451
個人的にはフリーでちょこっとやって、たまにこのスレ覗くだけなんで
シェア版はサンプルシナリオしかやらないつもりだけど
>446が偏ったこといってるんで、世間にはいろいろなタイプの人がいるんだよと
つい口を出してみたかっただけ。
気にしないでくれ。
461名無しさんの野望:2005/06/04(土) 22:35:50 ID:4oAJqLcm
個人的には正式版のシステム(海路とか山道とか)で
世界規模のシナリオをやるのが楽しみだから2800程度
な俺蒼き狼厨
462446:2005/06/04(土) 22:42:23 ID:pKccdE8n
>>460
いや悪いけど 俺は全然偏った意見のつもりはないよ。

ここで出ている「3000円は高い」という意見に関しては
別に"本当に欲しかったら買える”金額じゃないかと言いたい。

貴方の意見は極論だよ。
同じ極論で反論させてもらえれば
家買おうが借金背負おうが学生だろうが
本気で欲しかったら3000円は高くないはず。

というより、言いたかったのは
「3000円は高い」という意見に一言あったのではなく
「3000円ならいらね」というグダグダな意見に関して。
('A`)おあいにくさま


463名無しさんの野望:2005/06/04(土) 23:05:45 ID:yMp5jTSO
青き狼の続編ないの?群狼たちの咆哮とか。
464名無しさんの野望:2005/06/04(土) 23:49:19 ID:VbDS0k9a
ぎゅうとらは単なる頭が弱い厨房だろ
465名無しさんの野望:2005/06/05(日) 00:04:31 ID:rDsNZQZL
学生だけど、これ買うより飲み会行った方が良いな。
目を覚まさせてくれてありがとう。
466名無しさんの野望:2005/06/05(日) 00:05:08 ID:wSLZONCX
なんつーか、信長革新のスレとここ見てるとゆとりな教育だなーって思う・・・

んで、課金そろそろ開始らしいけど実際どうなんだろ?
もうちっと武将の移動楽にしてほしいな。札幌刑務所出所した奴ら移動するのめんどくせ
467名無しさんの野望:2005/06/05(日) 00:08:48 ID:QVHCSHwF
公式で海老だの松竹だの言ってる連中ありゃ何だ?
フリー版もシェア版もAsBmp.dllならちゃんと入ってるぞ
468名無しさんの野望:2005/06/05(日) 00:13:30 ID:I0IV73MW
>>466
城と武将指定して呼び寄せるとかなぁ。
ターン毎に操作しなきゃいけないのも面倒だし。
せめて捕虜は本城付近にいてくれ。
469名無しさんの野望:2005/06/05(日) 00:32:10 ID:QL0xMhwz
>>468
それ欲しいね。複数ドラッグして委任移動とか。
内政は軍団に任せっきりにできるのがかなり好感もてるけど、
移動、数値設定云々がちょっとまだ不便な感じ。

SEから始めたこともあるし有名どころのシナリオやってみたいから
とりあえず登録はしてみるけどまじ頑張って欲しい。

ああ、要望なら公式に書いた方がいいか、すまん
470名無しさんの野望:2005/06/05(日) 00:32:21 ID:3/1X5yPb
>>466
何その札幌刑務所の登場するシナリオ
471名無しさんの野望:2005/06/05(日) 00:49:30 ID:mKx2IdJC
>>470
シナリオで一番上の国に現れる仕様だから、
いつも北国に出現するってことだと思うが。

捕虜はさ、当主の居る国に出るようになれば一番いいよな。
472名無しさんの野望:2005/06/05(日) 01:00:34 ID:Dju7qxvY
>>471
浪人雇用は当主のいる城じゃなかったっけ?
473名無しさんの野望:2005/06/05(日) 01:03:54 ID:WS8RuntD
フリー版での話だが、臣従大名の中に飛び地になってる城があって
捕虜から登用した武将がそこに出てきて('A`)
しばらく戦う予定の無い大名に囲まれた城で、こんなのどうしろと。
474名無しさんの野望:2005/06/05(日) 01:08:03 ID:QL0xMhwz
5/29日くらいに更新されたやつをやったときに、勢力拡大するとともに降伏武将が多くなって、
それを登用したら蝦夷に無駄飯食いが多発したんだよね。

もしかしたら、当主の居城が20人だったから蝦夷に行ったのかもしれないけど、とにかく不便なんだよなぁー。
あのままほかの軍団に所属させて、大館に船があるのに自動で移動してくれないし。
475名無しさんの野望:2005/06/05(日) 01:59:56 ID:QtF9m/Sh
>>467
あれ、自作自演っぽいのはともかく
戦国史の実行ファイル(戦国史SE.exeや戦国史FE.exe)そのものを
別のフォルダに移動かコピーしてそいつを使おうとしてるな
元のフォルダに戻してショートカットを作成すればいいんだけどね
476名無しさんの野望:2005/06/05(日) 02:03:44 ID:iRnXTCjN
>>471
その仕様は初期のβで改良されたんじゃなかったっけ?
再発かな?
477名無しさんの野望:2005/06/05(日) 02:04:59 ID:QtF9m/Sh
捕虜は当主がいる城か捕えた城に出てくるんじゃないのか?
最近のVerだと違うのか?
478うりい:2005/06/05(日) 02:57:02 ID:v/1Y3DGs
>>459
>設定で消せるんだから雲ぐらいで文句言うな。
消したら何の意味もないだろ。
消さずに雲効果が邪魔にならないようにするにはどうすればいいか提案しただけだ。
別にただ文句言ってるのとはわけが違うってことが、藻前は分からないのか?

誰も使わない機能をゲーの邪魔にならないように使えるようにするにはどうしたらいいか
考えるのが前向きな人間のやり方だ。

「邪魔」→「消す」じゃ、ワサカさんが雲倉を用意した意味がない。
そういう工具師は漏れのようにうるさく注文つけるより余程いい加減で、消極的で
無責任だ。
479うりい:2005/06/05(日) 02:59:28 ID:v/1Y3DGs
あ、あとBHMとかいう工具師はダメだな。
漏れに難癖付けたはいいが、見事に論破されてんだから。w
人に論戦挑む時は、それなりに武装しておかないとダメだってこった。www
480名無しさんの野望:2005/06/05(日) 03:01:03 ID:0KSy4IPJ
>>478
提案しただけだ。
提案しただけだ。
提案しただけだ。

お疲れ様です、matonさんw

提案は良いですが、毎回別の名前で提案するのも節操が無いと
思いますよw
481名無しさんの野望:2005/06/05(日) 03:07:51 ID:WS8RuntD
開き直って意図的に荒らしてる奴には何を言っても無駄
482名無しさんの野望:2005/06/05(日) 03:12:13 ID:rkbY0+xW
荒らしに反応する奴も荒らし。
483名無しさんの野望:2005/06/05(日) 04:10:58 ID:3/1X5yPb
>>うりい君
ワサカさんって誰だ
484名無しさんの野望:2005/06/05(日) 09:37:50 ID:Wx93JtQD
都道府県マップってどのサイトにあったか、
知ってる人いませんか?
本家のリンクからあっちこっち回ってみたのですが・・
485484:2005/06/05(日) 09:40:04 ID:Wx93JtQD
すみません、見つかりました。
486名無しさんの野望:2005/06/05(日) 09:57:09 ID:slxqJqMV
工具師
487名無しさんの野望:2005/06/05(日) 10:00:49 ID:pSVEHbwF
香具師
488名無しさんの野望:2005/06/05(日) 12:00:27 ID:nPrV3e7l
設定で雲消せるの知らなかった…
んじゃ買う。
489名無しさんの野望:2005/06/05(日) 13:00:18 ID:9PXxl6iy
いま、ナポレオン登場でロシアやってるんですが
トルコとオーストリアの半分を領土化、バイエルン、プロイセン、スペインを従属させ、
デンマーク、スウェーデンを巨属させませた
今、フランスがこちらに宣戦布告したんですが
フランス単体の軍はわれわれよりすこし上でイギリスとオーストリア半分を領土化しています
石高はほぼおなじ、しかし、従属した国を合わせればこっちが優勢です
フランスとの前線はスペイン従属とバイエルン、プロイセン従属が半分程度
あとはわれわれロシア帝国本土との前線です


これからどうしたらかてますか?
490名無しさんの野望:2005/06/05(日) 13:01:38 ID:9PXxl6iy
あとイギリスはイタリアも領土化しています
491名無しさんの野望:2005/06/05(日) 13:06:30 ID:hJ3XvsXY
セーブ取って、いろいろやれば?
492名無しさんの野望:2005/06/05(日) 13:15:54 ID:i0ZzyqIw
>デンマーク、スウェーデンを巨属させませた
巨属ってなに?
493名無しさんの野望:2005/06/05(日) 14:17:35 ID:rDsNZQZL
久々に巨属キター
494名無しさんの野望:2005/06/05(日) 14:19:03 ID:98Qja7P2
冗談だろ
495名無しさんの野望:2005/06/05(日) 16:37:56 ID:8F3ch6Zx
うける
496名無しさんの野望:2005/06/05(日) 16:54:25 ID:STHiXn0Q
きっとうち間違えたんだよ。分かってやれよ
497名無しさんの野望:2005/06/05(日) 17:09:31 ID:4JsiXvuz
かなり久しぶりにやってみたけど、やっぱり後半戦の渋滞がなんとも。
最初は面白いんだけど、武将が渋滞するようになってくると簡単に敵を打ち破れるようになるからなあ。
498名無しさんの野望:2005/06/05(日) 19:29:40 ID:XC93i27y
ずっとまえに巨従ってのもでた。
うち間違えじゃこうはなんらん。
499名無しさんの野望:2005/06/05(日) 19:31:25 ID:2ay0YD6N
>ぎゅうとら丼

>シナリオ製作者が、シェアウェアとしてシナリオを
>供給するのってありなんですか?
>別に僕が作ることは無いと思いますが、
>シェアウェアの理念を考えるとアリかなと。
>それと、そういったシナリオを製作した場合に
>手数料だけで公式サイトからリンクを貼ってあげるとか
>(年間契約など)できますか?

言ってることは別に変じゃないが、「僕が作ることは無い」なら
聞く必要ない気が…matonじゃないならな。
500名無しさんの野望:2005/06/05(日) 20:30:06 ID:iRu+RkF2
俺は「シェアウェアの理念」って言葉にひっかかった
サービスを提供する責任の有無がフリーとシェアの分岐点だと思うんだが違うのか?
501名無しさんの野望:2005/06/05(日) 20:48:14 ID:dPU5p1zj
このゲーム退却不能の嵌め殺しさえなくなればもっと面白くなると思うんだが
COM思考馬鹿すぎなのは肥ゲーとかわんないね
502名無しさんの野望:2005/06/05(日) 21:12:08 ID:MEFGG4wF
>>498 見間違えじゃねぇの 打てないし。
大と犬みたいな
503名無しさんの野望:2005/06/05(日) 21:14:00 ID:84ErGimN
>>501
それ無いと小勢力プレイ時に大勢力相手にちと不利になるんですが……

あと0.91d来たね
504498:2005/06/05(日) 21:39:17 ID:WzpiC7UY
すいません、単に漢字をどう読むのかわからなかったんです
なんてよむんですか?

あと、ロシアってフランスにくらべて人材が微妙ですね!
505名無しさんの野望:2005/06/05(日) 21:47:59 ID:PPPiX0nP
時節柄、源平ネタがやりたい・・・
506名無しさんの野望:2005/06/05(日) 21:55:04 ID:B6FqgmGZ
源平シナリオなかったっけ?
507名無しさんの野望:2005/06/05(日) 21:56:09 ID:/Gk7w9H0
>>504
しんじゅうと読みます。
508名無しさんの野望:2005/06/05(日) 22:39:25 ID:3/1X5yPb
>>505
awak氏が大量に作ってた気がするが
509名無しさんの野望:2005/06/06(月) 00:01:18 ID:uE/YQ60v
太平記が欲しい
新田で日本を再統一する
510名無しさんの野望:2005/06/06(月) 00:10:09 ID:YjCVst17
じゃあ僕は高師直!
511名無しさんの野望:2005/06/06(月) 00:11:24 ID:p2EFPK2w
>>504
そういう実直さ、好きだな
見習いたいものだ
512名無しさんの野望:2005/06/06(月) 00:19:47 ID:PxQTC2En
>>511
オマイじゃなく見習わなきゃいけない人間は他にいるだろw
権利ばかり主張(ry
513うりい:2005/06/06(月) 01:49:51 ID:D4uWTEZk
>>504
聞くは少しの恥、聞かないは大きな恥。
ということわざがあるが、訊いて大恥をかく場合もある。
今日日臣従が読めずに戦国ゲーをやっている工具師がいるとは信じられん。
まさに恥だ。大恥だ。
514名無しさんの野望:2005/06/06(月) 01:56:50 ID:p2EFPK2w
待て、大恥だからこそ、それを素直に認めるのは
勇気のいることなんだ。
誰でも常識はずれをやったことはあるはずだ。
論語になかったかな・・・
あやまちを認めないこと、それを間違いという
515名無しさんの野望:2005/06/06(月) 02:09:20 ID:p2EFPK2w
過ちて改めざる、これを過ちという
衛霊公第十五
516名無しさんの野望:2005/06/06(月) 02:41:30 ID:4p0+btFt
SEサンプルシナリオ三好家3年2ヶ月(1553年6月)でクリア。
今度は1ヶ月ごとにセーブデータ残しておいたので、需要があればUPします。
517名無しさんの野望:2005/06/06(月) 03:20:30 ID:7MyFrMhT
maton ->馬豚
ぎゅうとら丼 ->牛虎

似ている…

うりい ->???
誰か暗号を解いて
518うりい:2005/06/06(月) 03:45:22 ID:D4uWTEZk
うりい ->英雄
519名無しさんの野望:2005/06/06(月) 03:45:52 ID:1N8zbEPQ
んなこたーない
520名無しさんの野望:2005/06/06(月) 04:14:37 ID:qKWyUxYC
鵜狸猪
521名無しさんの野望:2005/06/06(月) 04:32:20 ID:tTaA/j0o
うりい -> <丶`∀´>
522名無しさんの野望:2005/06/06(月) 05:30:48 ID:igIWCHDu
>>516
うpキボン
523名無しさんの野望:2005/06/06(月) 06:00:36 ID:DFy3INnu
>>513
×工具師
○香具師
( ´,_ゝ`)プッ
524名無しさんの野望:2005/06/06(月) 06:51:02 ID:Ufa2b4eW
正式版きましたよぽまいら
525名無しさんの野望:2005/06/06(月) 07:01:55 ID:H89qiPZ4
>>513
正確には『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥』。
他人を非難する前に、(自分の持ち出した)諺ぐらいお勉強した方が良いんじゃないか?
526名無しさんの野望:2005/06/06(月) 07:14:41 ID:1N8zbEPQ
>>523ワロタ
狙ってやってるなら、だいぶ釣りの才能あるなw

それに楽しみ見出してる点で基地外に変わりはないけど
527名無しさんの野望:2005/06/06(月) 07:17:56 ID:5Q1jYE6+
正式版で削除されたデバッグ関連機能って
「観戦モード開始時以外の大名家変更」の他に何がある?
528名無しさんの野望:2005/06/06(月) 07:24:09 ID:5Q1jYE6+
公式より
> 2005-06-06 正式版公開・購入申し込み受け付け開始
> <本体> Version 1.00
> ・従属/臣従時に軍団を解散させる処理に問題があったので修正
> ・観戦モードで始めた場合だけ、途中で大名家変更できるようにした
> ・正式公開用にデバッグ関連の機能を削除
> <EditSnr> Version 1.00
> ・バージョン番号変更のみ
> <EditSenMap> Version 1.00
> ・バージョン番号変更のみ
> <Edit3dMap> Version 1.00
> ・バージョン番号変更のみ
529名無しさんの野望:2005/06/06(月) 07:25:47 ID:5Q1jYE6+
> タイトル : 正式版(Version 1.00)公開
> 記事No : 798
> 投稿日 : 2005/06/06(Mon) 05:26
> 投稿者 : asaka

> 正式版を公開しました。
> 同時に、銀行振込での購入申し込みを受け付けを開始しますので、
> 現行のバージョンが購入に値すると思われるかたは、本サイトの
> 「購入方法」を御覧になってください。

> 申し訳ありませんが、ベクターについては手続きにしばらく時間がかかりそうです。
> (3週間程度?)
530名無しさんの野望:2005/06/06(月) 08:32:24 ID:Xqd9236f
>>526
うりいをNGワードに入れてたので気づかなかったが
工具師つーのは2ch用語だよ。
ヤツ→ヤシ→香具師→工具師
未だにこんな用語使ってるとはナウなヤングだな。
531オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2005/06/06(月) 09:20:12 ID:Np9W9fJJ
ヤシ→香具師
工具師 ??聞いたことありませんが^^
532名無しさんの野望:2005/06/06(月) 09:27:54 ID:Mc/Y17v3
533名無しさんの野望:2005/06/06(月) 10:03:53 ID:4YxMJQ6U
大昔に使われてた時期もあったがそのうち誰も使わなくなって廃れた用語だな
まあ(藁みたいなもんだ
今時好んで使う香具師はそれだけで個人特定していいくらい珍しい存在だ
534名無しさんの野望:2005/06/06(月) 10:05:35 ID:4YxMJQ6U
>>527
乱数の種
535名無しさんの野望:2005/06/06(月) 10:19:42 ID:RKpd8lUs
>>533
そもそも2ch用語というより
昔の日本語(死語)だったからな< 香具師
今じゃ専門職でもあまり使わないだろうけど。

最初の2chネラーの中にテキ屋や博徒でも混じっていたのだろうか?
(たぶん厨房と同じただの誤変換だろうけど。
536名無しさんの野望:2005/06/06(月) 10:41:27 ID:RuuNGP63
3年2ヶ月でクリアできるもんなんだ?すげえな
537名無しさんの野望:2005/06/06(月) 11:31:12 ID:N4bIwewS
巨属を2ch用語として流行らせようぜ
538名無しさんの野望:2005/06/06(月) 11:48:38 ID:7eKzo6wx
巨属 の検索結果 約 819,000 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
539名無しさんの野望:2005/06/06(月) 13:20:46 ID:CzdnIXwn
しっかし、なんでこんなにシステムが腐っているんだろう…
540名無しさんの野望:2005/06/06(月) 14:30:50 ID:tY/l+xp4
541名無しさんの野望:2005/06/06(月) 17:25:11 ID:uE/YQ60v
COMの思考って一番大事なところだと思うんだけど?
早クリア競争とかしたくないよ
542名無しさんの野望:2005/06/06(月) 18:43:16 ID:m2XaYppI
今日・明日 購入した場合、
プレイできるシナリオは
サンプル以外できるの??
543名無しさんの野望:2005/06/06(月) 18:47:36 ID:HcrSqaFn
>>516
おおっと、待ってたかいがあった!!
SEの方が旧フリーよりスピードクリアやりやすいの?

544名無しさんの野望:2005/06/06(月) 18:56:03 ID:HcrSqaFn
俺も最初「じんじゅう」ってよんでた。
河内も「かわうち」ってよんでた。
雑賀孫市も「ざつがそんし」で変換してた。

今は反省している。

>>539
>>541
確かに見た目より思考をいじってほしいところ。(難しいのだろうか?)
河内畠山でやって、洛中をねちねちと強襲し、一方で堺を釣りだし作戦。
守備兵が300位になって初めて武将を送ろうとする。
もっと早く気がつけよと思う。
ただ難しいのはCOMが釣りだしを判断できるようになると、今までやってきた。
弱小大名でのクリアはほぼ不可能になるし、逆に釣りだしを使ってくるようになると、
水路ができただけガードが難しくなってくる。
結局、視覚で判断している俺なんかはCOMに死角を突かれて、リロードを繰り返すハメに。
545名無しさんの野望:2005/06/06(月) 19:09:24 ID:ekGg0juK
asaka氏から振込口座お知らせのメールキター

ので早速振込みますた
546名無しさんの野望:2005/06/06(月) 19:20:01 ID:by1aMQn1
フリー版なら旧作シナリオ遊べるみたいだね。
シェア版買わないでいいや
547名無しさんの野望:2005/06/06(月) 19:30:53 ID:NX76GWlM
シナリオをいじらないユーザーは良作のシナリオ待ちって事になりそうだな。
在野シナリオが無いとシェアする意味が無いからな・・・
548489:2005/06/06(月) 20:16:14 ID:FzVM6oJi
すいません、混乱させてしまって
でも、ほんとに読めなかったんです
戦国ものはこれがはじめてでしたし、

あと、ロシアで統一できました!!!
フランスはつよかったけど、ほかのスペインやプロイセンたちががんばってくれて
フランスを分割させ、パリを略奪できました!!!

後、疑問におもったんですがなんで強国のイギリスの石高がひくいんですか?
549名無しさんの野望:2005/06/06(月) 21:35:41 ID:y1/7bjHg
>>548
産業革命も始まってたし。って適当なレスをつけてみる。
相対的にフランスが大きいのは当然かな。
550名無しさんの野望:2005/06/06(月) 21:47:19 ID:BhRukU4f
正式版出ましたが、すぐにはシナリオは出回らないだろうから、自分はベクターでの支払い対応を待ってみる

>>544
COMルーチン作るのは、戦国史みたいなシミュレーションですとかなり難しいかもですね
とにかく状況判断が非常に多岐にわたることと、かつプレイヤーにストレスを与えない程度の早さを求められるでしょうし
裏をかえせば、ここがプログラマの腕の見せ所ですが

>>548
確か当時のイギリスは食料は結構輸入に頼ってたんじゃなかったっけかな
つまり、イギリス自体の農業生産高はさほど高くなかったはず
551名無しさんの野望:2005/06/06(月) 21:53:23 ID:wKAvsQVL
釣りだしを封じるには守備側COMが不利な時は出撃しないようにするだけだし。
多分、簡単に出来るけどあえてやってないんでしょう。

戦国史のCOMはコーエーよりはよっぽど手ごわいし、シンプルなシステムで人間
の工夫の余地も少ない分、釣りだし阻止、不退却はめ回避とかCOMがしだすと、
弱小勢力での逆転が出来なくなると思う。
552名無しさんの野望:2005/06/06(月) 21:59:14 ID:uE/YQ60v
何万石まで増やせるかを競うゲームとして遊べ
553名無しさんの野望:2005/06/06(月) 21:59:35 ID:ZADujrZt
ここ見てて思ったけど俺みたいに非公開の自作シナリオでばかりプレイしているやつとか居ないのかな。
あと、サンプルシナリオの石高とか設定どうのこうのの話を見てると自分で改造すりゃ良いじゃんと
思うのだが・・・
554名無しさんの野望:2005/06/06(月) 22:03:00 ID:p2nvdlJm
>>543
旧版はどの城も規模10にできちゃうからなあ
城攻めが大変だよ
555名無しさんの野望:2005/06/06(月) 22:07:03 ID:3WsvgXsL
>>552
そういうのでも十分楽しめるよね。
弱小大名としては一国治めたらあとは、もう配下になって領土安泰で十分だろうし。
556名無しさんの野望:2005/06/06(月) 22:07:18 ID:p2nvdlJm
正式版ではベータ版のセーブデータは使えないようにしましたかそうですか
トラブったときの原因切り分けが大事だから仕方ないか

あと当然といえば当然だけどSEとFEの相互間でセーブデータの使いまわしはできないね
557名無しさんの野望:2005/06/06(月) 22:12:50 ID:RUgR9imo
シェアウェア版のシナリオは一本だけだよね?
そうするとやっぱり在野シナリオが出来てくるまで待たないとなぁ。
558名無しさんの野望:2005/06/06(月) 22:32:51 ID:BNvw+zt6
>>557
しばらくぶりにプレイしようかと思ってるんだが、
旧バージョンのシナリオは使えないのか?
559名無しさんの野望:2005/06/06(月) 22:36:42 ID:Ufa2b4eW
フリー版で旧ver.のシナリオ遊んでますよん
560名無しさんの野望:2005/06/06(月) 23:17:21 ID:p0JUOfYW
>>548
イギリスは海軍が強かった。
その特徴を旧版戦国史で表現するのは無理っぽいということだな。
当時の海軍士官は養成に偉く時間がかかるもので、
貴族の子弟が10才ぐらいとかガキの頃から軍艦に乗り組んで修行する
ものであったが、フランス海軍は革命で貴族が追放されて弱体化していた。
対するイギリスは海軍の増強にそりゃもう必死だった(ただし例外時期あり)。
興味があったら強制徴募とか調べてみると面白いよ。
561うりい:2005/06/06(月) 23:21:28 ID:D4uWTEZk
>>560
海の男ホーンブロワーもそれ系?
562名無しさんの野望:2005/06/06(月) 23:24:45 ID:njE8c7jE
>>548
ランペルールやってるとわかるんだが
イギリスはロシアから食料を輸入しないと兵站を賄えないぐらい
本国自体の生産高は低かったらしい。

それが元になったゲームでも再現されており、そのまま
戦国史のバランスに移し変えたのがそのシナリオだったはず。
実際、イギリスは序盤に猛攻をかけるが、兵力補充が間に合わなくなってたんだよ。
シナリオ5などは堪えてそこまで持ち込むという感じだった。
植民地は無関係ということなんだろう。
563名無しさんの野望:2005/06/06(月) 23:35:49 ID:wKAvsQVL
それでナポレオンの大陸封鎖令があったんだよね。
イギリス軍は質は高かったがフランスよりも兵力ではずっと劣っていた。
564名無しさんの野望:2005/06/06(月) 23:49:40 ID:njE8c7jE
ついでにいうと、イギリス海兵がランペシナリオでは下手な武将より強い罠。
565名無しさんの野望:2005/06/06(月) 23:59:44 ID:8MF8fiuh
もう振込み済み。

はやく解除キーこないかなー。
566名無しさんの野望:2005/06/07(火) 00:18:13 ID:7SYdUAhd
>>558-559
シェア版でも使えるけど、レジストしないと例の2年制限に引っかかる
567516:2005/06/07(火) 00:31:04 ID:ygaB6yO1
シナリオ掲示板にUPしようとしたら、容量がでかすぎました。
セーブデータって1つ2MBもあったのか。どこかいいUPロダない?

ちなみに、セーブデータは0.91dのものなので、
正式版では開けません。注意。
568名無しさんの野望:2005/06/07(火) 00:38:10 ID:3uTbPSbf
>>567
つ圧縮
569516:2005/06/07(火) 01:02:44 ID:ygaB6yO1
圧縮しても半分にしかなりません。
570名無しさんの野望:2005/06/07(火) 01:03:44 ID:tKt5/83T
>>542
俺の把握してるSE向けシナリオ
もっち〜氏作
 黄巾の乱
コルテス氏作
 桓温の野望 350年シナリオ SE用α版
 聖徳太子の野望 618年シナリオ SE用α版
 黄巣の乱始末記 892年シナリオ SE用α版
 方蝋の乱 1115年シナリオ SE用α版
 南宋十六国 1180年 SE用α版
 紅巾の乱 1358年シナリオ SE用α版
 李自成の乱 1640年シナリオ SE用α版
蛛賢氏作
 十二国記〜月の影・影の海〜 偽王討伐
 十二国記〜東の海神・西の滄海〜 斡由の乱
 十二国記〜番外編〜 相如昇さんのM&A戦略
777氏作
 蒼き狼1189『草原を駆る狼』(Ver0.201)
戦国史ファン氏作
 董卓の謀反

蒼き狼はヨーロッパとか武将がまだ居なくてテスト版ってかんじ。
董卓の謀反は黄巾の乱の微改造シナリオ。

>>561
うん。
571うりい:2005/06/07(火) 01:08:33 ID:7sBr0h+P
>>570
なるるー。
572名無しさんの野望:2005/06/07(火) 01:10:02 ID:voaT9cob
>>569
つ 【MS-CAB】【7-zip】【DGCA】
573名無しさんの野望:2005/06/07(火) 11:10:10 ID:Tqz1Fs7w
サンプル版で島津を選択すると
すさまじい勢いで大友が南下してくるのね。
島津で50万石の時に相手は120万石クラス。

やっぱり従属作戦しかないんでしょうか?
戦う島津が大友に従属なんて・・・('A`)
574名無しさんの野望:2005/06/07(火) 11:21:46 ID:JYRASRAg
asakaさんがまともにテストプレイしていないのは、すぐわかるbugが
大量にあったのに、報告されるまでわからなかったってことからも確か。
そんな状態なんだから、付属シナリオのバランスに至っては…
575名無しさんの野望:2005/06/07(火) 13:29:17 ID:kokXntLI
昨日、このゲームの存在を知った

試行錯誤しながらやってます
寝食を忘れてやってしまい、会社を休んでしまった…

イタリアのシナリオが熱いですね
576名無しさんの野望:2005/06/07(火) 13:33:28 ID:IMO3QFsZ
>>575
おい、会社行けよw
577名無しさんの野望:2005/06/07(火) 14:18:22 ID:+yYsDR9R
>>575
世の中には働きたくても働けn(ry
578うりい:2005/06/07(火) 16:40:41 ID:7sBr0h+P
公式で53氏に質問こいたのに、鹿頭こかれた。
すげぇ感じわるぃ。
579名無しさんの野望:2005/06/07(火) 16:44:34 ID:sF7WWpL6
成長しないやつ
580名無しさんの野望:2005/06/07(火) 16:48:31 ID:hHwpNZ6P
>>574
プログラマーはそんなもんよ
基本ラインを構想した段階で作成の楽しみの80%は失ってる
581名無しさんの野望:2005/06/07(火) 17:30:02 ID:pStXKm4q
いらない郎党を全員切腹させたい
582名無しさんの野望:2005/06/07(火) 17:50:07 ID:u/0tw7SK
>581
借金肩代わりに使って後は放置。
583うりい:2005/06/07(火) 20:47:22 ID:7sBr0h+P
そいえば前にこのスレで「神威さんこんにちは。^^」ってのが流行ったことがあったけど
件の神威さんってどうしちゃったのかな?最近さっぱりみないけど。
584名無しさんの野望:2005/06/07(火) 21:06:57 ID:eZnO6vXW
質問、旧ヴァーとフリー版ってグラフィックが違うだけよね?
585名無しさんの野望:2005/06/07(火) 21:10:34 ID:H/5BcjDU
>>584
COM&軍団の思考変更
インターフェース改善
全部主街道扱いなので強襲は4ターンまで
ぱっと思いつくところはこんなところか
586うりい:2005/06/07(火) 21:14:53 ID:7sBr0h+P
そいえば神威さんって、今のmaton殿みたいな位置づけのキャラだったけど
今どうしてんのかな?
587名無しさんの野望:2005/06/07(火) 22:33:35 ID:2pRvuHIp
>>うりい君
53氏に質問したいなら本家じゃなくて53氏のサイトかここに書いたら?


神威氏は失踪しました。
588名無しさんの野望:2005/06/07(火) 22:40:43 ID:AGvKHe/X
>>587
おまいも空気嫁
なぜ586に誰もレスしてないか分からないのか?
放置してるんだよ。頼むから分かってくれ。
589名無しさんの野望:2005/06/07(火) 22:47:22 ID:jFG/fp/X
ってか偽者だろ>うりい
いくらうりいがアホでもmatonに「殿」はつけない
590うりい:2005/06/07(火) 23:06:36 ID:7sBr0h+P
>>589
モノホンのうりいですよ。
っか、人のこと気安くアホと呼ぶな。
池沼にアホと呼ばれるような漏れじゃない。
591名無しさんの野望:2005/06/07(火) 23:07:44 ID:HdBZT3Ga
うざい
592うりい:2005/06/07(火) 23:08:47 ID:7sBr0h+P
>>587
53氏のホムペに掲示板ないんだよね。

神威氏は失踪したのかぁ。
結構粘着&電波系のキャラだったかにいじがいがあって好きだったんだけどなぁ。
593名無しさんの野望:2005/06/07(火) 23:10:58 ID:xqkTnFdJ
>>592
おまえがいうなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594名無しさんの野望:2005/06/07(火) 23:11:16 ID:tyh0JvMy
いや、だからmaton=うりいだってw
本人が自分のことを書いたから無意識に「殿」をつけちまうw

神威氏をいきなり出してきたのは、maton(自分)に対する攻撃を
少しでもかわしたいからじゃないか?
595うりい:2005/06/07(火) 23:14:10 ID:7sBr0h+P
ぶっちゃけ、maton殿の仕事振りには感心しているがニンホンではない。
それだけはmaton殿の名誉のために言っておく。
596名無しさんの野望:2005/06/07(火) 23:16:28 ID:tyh0JvMy
matonのボケを誉める奴なんてお前しかいないよw
それがお前が本人である証拠だろw

www
597名無しさんの野望:2005/06/07(火) 23:18:37 ID:lUbgtyg3
>>585
>全部主街道扱いなので

フリーに水路はいらねーけど、全部主街道じゃ芸がないよなぁ
598名無しさんの野望:2005/06/07(火) 23:22:04 ID:kvzVfgpc
1454年のイタリア半島シナリオを聖ヨハネ騎士団でクリアした人っているの?
599名無しさんの野望:2005/06/07(火) 23:22:50 ID:+yYsDR9R
以後うりいはスルーで
600名無しさんの野望:2005/06/07(火) 23:25:47 ID:BJ+GUT0R
バランス取るの難しいな。

なかなか史実どおりの展開にならない。
601575:2005/06/07(火) 23:30:33 ID:kokXntLI
やっとイタリア半島の南半分制圧しました

このゲームの作者さん、及びシナリオ制作者さん
めっちゃくちゃ面白いです
ホンマありがとう!

これクリアしたら、ジンギスカンのヤツかアリスの戦国史のどちらかをやろうと思います
602名無しさんの野望:2005/06/07(火) 23:39:29 ID:2jNSWM4D
もっち〜さんの黄巾の乱のことなんだけど、
幽州の国マップをみると海路が錯綜していてちょっと見づらいね。
青州の東菜郡から幽州に繋がる3本の海路は、
弧を緩やかにする、弧の向きを左右反転する、いっそ直線にする
等して、他の海路と交差しないように調整すると見やすくなって
良いのではなかろうか。

蛛賢さんの十二国記シナリオはマップが美しくて良いね。
603名無しさんの野望:2005/06/08(水) 00:11:54 ID:0LSx0NSE
>>598
マキャベリ1454だよね。だったらクリアしたことある。
あのシナリオの聖ヨハネ騎士団は難しそうに見えるが実は容易。
試しにやってみれ。
604名無しさんの野望:2005/06/08(水) 00:29:38 ID:WP/qryfV
アサカさんに要望

最初、勢力を選ぶ時に
右のリストをクリックするだけでは無く
左の地図をクリックしても選べる様にして欲しい…
605名無しさんの野望:2005/06/08(水) 00:31:05 ID:Kg3Iebq0
>>602
とりあえず先ほどアップした奴を試してみてください。
曲線が微妙な気はしていましたので、適当な直線にしてみました。
606名無しさんの野望:2005/06/08(水) 00:34:44 ID:Z8zwDmVE
>>604
本体への要望は専用掲示板に書いたほうがいいと思うけど。
607名無しさんの野望:2005/06/08(水) 00:43:44 ID:9jJ4vSS+
>>598
聖ヨハネ騎士団はクリア可能。
ひたすら異教徒を撃滅せよ。
608名無しさんの野望:2005/06/08(水) 00:55:00 ID:nmjuDg6M
>>604
地図クリックで大名を選択?クリックした城ドットを保有する勢力を選んだ事にでもしてもらいたいのか?
そんな仕様にされたら最後、和泉や河内のどこかをクリックしたら即どこかの大名家選択扱いになり
国選択が機能しなくて、狭くて城が多い国では右リストでの選択が行えなくなるぞ
609名無しさんの野望:2005/06/08(水) 01:14:41 ID:OkRZXcKc
例のイタリアシナリオをオートで鑑賞してるんだが、
フランス・トルコ・ヴェネツィアの3勢力が拮抗して終了する気配が無い・・・。

というか放置してて今見たら2400年・・・orz
610名無しさんの野望:2005/06/08(水) 01:30:11 ID:WP/qryfV
>>608
そっか…
アリスだとそうなるな…
ごめんなさい



久しぶりにアンブローシアやるかな
どっかお薦めの勢力ある?
気合い入ってるから好きなんすよ
このシナリオ
611名無しさんの野望:2005/06/08(水) 01:45:12 ID:Ll4VJN0U
これさ、統一した後虚しくなるんだよね。

「統一しました」

だけで終わりだもん。
なんか分岐エンドにしてほしいよ。
ある条件達成すると最後それぞれの達成状況によって別々のアドレスが出て
そこにいくと自分のエンディングが見られるみたいな。

シナリオ製作者がそのアドレスにエンディングフラッシュ追いとくとかしないといけないけど。
612名無しさんの野望:2005/06/08(水) 01:48:20 ID:CQBB7PtR
次スレはここか?
613名無しさんの野望:2005/06/08(水) 02:10:49 ID:iHn3a/m6
>>610
北辺伯独立禁止プレイとかも含めるか?
普通にやるならどこでも楽しめる。
例えば王家でやると、全部同盟しているけど、王都以外分散という序盤戦の難しさがある。

個人的にはアフィニティでアルリシャ潰しとか出来るかなぁと思ってみる。
614名無しさんの野望:2005/06/08(水) 02:49:53 ID:YpmBmX45
>>567
これ見て思ったんだけど、浅香も公式のシナリオ掲示板作るべきだよな
みみずに負担かかってるし、シェア版はどうしても容量でかくなるし
615名無しさんの野望:2005/06/08(水) 07:12:08 ID:fMeGFzQm
つ 言い出しっぺの法則
ご自分でどーぞ
616名無しさんの野望:2005/06/08(水) 08:31:31 ID:pcgJz3YE
どのシナリオにも言えることだが各武将の能力値の差が極端すぎ
結果は大きく差がついたにしても能力はわずかな差だろ
結果はそのわずかな差の累積なんだから
617名無しさんの野望:2005/06/08(水) 08:38:31 ID:x+lvXuDO
>>616
改造すればいいじゃん
618名無しさんの野望:2005/06/08(水) 09:34:26 ID:pcgJz3YE
あんなにたくさんの数いじれるかボケ
619名無しさんの野望:2005/06/08(水) 09:46:29 ID:x+lvXuDO
(´・ω・`)知らんがな
620名無しさんの野望:2005/06/08(水) 09:51:11 ID:Xu3P+5Tq
ゲームではそこまで差が無いと実際に表現できねぇんだよ。
結果の差をコンピュータで出すためには能力差をつけなきゃデネェ。
621うりい:2005/06/08(水) 09:53:53 ID:EGcXM2r4
>>616
禿胴だな。
厨は能力値を極端につけたりする傾向にあるよな。
漏れもそういう厨好みの極端な能力値は好きくない。
622名無しさんの野望:2005/06/08(水) 09:56:16 ID:WP/qryfV
>>613
それやった時なかったわ
サンクス

上杉謙信的な遊び方やね
623名無しさんの野望:2005/06/08(水) 10:37:11 ID:onX8HplU
いつのまにか香ばしいスレになってますね
624名無しさんの野望:2005/06/08(水) 11:17:26 ID:/nLDg9Jo
>>618
1.シナリオを開いて武将リストを別なファイルにカット/ペースト
2.カットした方のファイルで9を置換して8にする
3.カットした方のファイルで8を置換して7にする(以下繰り返し
4.コピーして元のファイルにペースト

平凡な武将を従えて楽しいかどうかは本人次第
625名無しさんの野望:2005/06/08(水) 12:53:20 ID:WP/qryfV
>>613
カロン南方軍駆逐…
独立禁止だからやる事なくなったよ…(*´Д`)

状況が変わるまで静観



いや禁を破って大陸制覇に出るべきか…




やべぇ…すげぇ楽しい…
626598:2005/06/08(水) 13:05:42 ID:rHbTILl0
>>603>>607
遅レスすまそ。レスdクス!です。
書き込んだ後やってました。鉄砲と貿易港のおかげで特に苦戦することなく進めました。
イスタンブールを落とし、オスマントルコを滅亡させ、今はナポリ王国の弱小都市をちまちま攻略中…
このままいけばクリア出来そうです。
627名無しさんの野望:2005/06/08(水) 15:06:27 ID:iHn3a/m6
>>625
その時期の悩みがたのしいんだよな。ガンガレ

放っておくとミネラウバとか臣従勢力も動くからそこからだ!
あと港が少ないから注意しないと赤字で死ぬ。
628名無しさんの野望:2005/06/08(水) 15:36:02 ID:6DK8PfVl
>>621
>自分の中で眠らせてきたものの
>すべてがFUTOKOROから飛び出してついには堂々の
>代表作を作り出せるだろうと、いまきっぱりと言い切れます。

他人に文句たれてないで早く作れ。
629名無しさんの野望:2005/06/08(水) 16:59:48 ID:bnYc5rAj
しかしあえて厨なほどに飛びぬけているのが好い
といってみる
630名無しさんの野望:2005/06/08(水) 18:04:29 ID:/pNjxcJn
お金払ったのはいいが
シェア版で使えるシナリオがどこにあるのか分からん
そんなヘタレな私に
お勧めも含めて教えてくだされ!
631名無しさんの野望:2005/06/08(水) 18:45:14 ID:bnYc5rAj
みみずなりシナリオまとめ(みみずにスレがある)なり
いってくれば?
632名無しさんの野望:2005/06/08(水) 18:57:43 ID:LfPEwRvd
>>605
経路の設定が細かく作り込まれていて、雰囲気バツグンです。
新マップと相まって、とても見栄えが良いです。
ただ、交州の徐聞郡−珠岸郡の経路は海上を通るように
調整を加えて欲しいと思いました。
あと、荊州の国表示範囲左側を祥河郡が収まるように広げて欲しいです。
633名無しさんの野望:2005/06/08(水) 21:24:55 ID:WP/qryfV
>>627
レスサンクス
まだ仕事中なんやけど、帰ってからのアンブローシア攻略で頭いっぱいですわ

南方軍との戦いで疲弊してるので回復するまで動かず
王家に叛旗を翻した勢力を退治して行こうかと…



とりあえずね

南の島に食指が動きそうだけど(´⊇`)
634名無しさんの野望:2005/06/08(水) 21:46:24 ID:OkRZXcKc
最近のレス見てると「アンブローシア〜」ってのが面白そうなんだけど
どこかお勧めの勢力ってある?
635名無しさんの野望:2005/06/08(水) 21:55:25 ID:fjJz9VAl
サンプルでも十分楽しめるな。
北条家、里見がちまちまうざいな。上からは上杉来るし
636名無しさんの野望:2005/06/08(水) 22:02:48 ID:mszfI0cg
>>634
つ トラファルガ
637名無しさんの野望:2005/06/08(水) 22:23:37 ID:08kYqGmF
>>635
ていうか真っ先に公方家に臼井城を獲られるのを
眺めているしかないのが悲しい
638名無しさんの野望:2005/06/08(水) 22:46:10 ID:4OBEZDto
>>637 だねぇ。
里見は今川武田と組めればとすぐに内部崩壊するっぽ
639名無しさんの野望:2005/06/08(水) 22:55:45 ID:XOYnlDda
>>634
アルリシャ伯とか

アンブロはどこが伸びるか分からないから面白いんだよな〜
640名無しさんの野望:2005/06/08(水) 22:56:43 ID:OkRZXcKc
>>636
dクス。とりあえずトラファルガーで始めてみるよ。
俺は草原の覇者とかで迷うことなくウラジミール大公国を選択したりする変人なんだが大丈夫かな?
あとA版とC版どっちがいいんだろう・・・?


教えて君でスマソ
641名無しさんの野望:2005/06/08(水) 23:05:59 ID:/IfTZmeq
システム、思考面は結構このスレでもいわれているけど、
今後ビジネスをasaka氏が考えているなら、ここをいじるのがかえっていいんじゃないかな?
たとえば将棋や囲碁は思考ルーチンをいじっただけで「激指4」っていう感じにリリース。
見た目は全く変わってないが、強くなったならそれだけで買うからね。

プログラムがわかる椰子で、asaka氏からライセンス料払って、ソースを購入。
ちょびちょびいじっては300円でグレードアップと称して、販売しようって野心家が
このスレにいるかも…

戦国史〜交易船を作りまくり、全部アユタヤに送るようになった
戦国史2〜毛利家が早々に四国へ進出し、大内、大友、島津を九州から出さないようにした
戦国史3〜陶家や安見家が独立・鞍替えをしまくるようになった
戦国史4〜大宝寺家が早々に上杉との同盟を破棄するようになった
戦国史5〜本願寺がいきなり浅井家に従属し、加賀で大暴れするようになった
戦国史6〜不退去ハメを連発し、プレイヤーに嫌がらせするようになった
戦国史7〜釣りだしを防ぐことはないが、釣りだしを使えるようになった


642名無しさんの野望:2005/06/08(水) 23:15:45 ID:OkBGy4XY
つーか、販売中止でもしない限りシェアウェアのソース売却する人などいないと思うが

>プログラムがわかる椰子で、asaka氏からライセンス料払って、ソースを購入。
>ちょびちょびいじっては300円でグレードアップと称して、販売しようって

こういう不心得者が出てくるから
643名無しさんの野望:2005/06/08(水) 23:23:42 ID:/IfTZmeq
>>642
やっぱりそうだね。ちゃんとした企業が打診してくるなら、話は変わるかもしれないけど、
素人が購入すれば、グレードアップが小出しすぎて誰も買わなくなり、
誰もやらなくなるゲームになるよね。
一方でゲーム会社が開発するなら2作目にして戦国史7級の内容にしないといけないけど、
7で十分頭打ちだから戦国史3は発売できないわけで。
644名無しさんの野望:2005/06/08(水) 23:33:24 ID:GDtuDhOL
某アルファが版権買取、信じられない退化版戦国史2リリース
645名無しさんの野望:2005/06/09(木) 01:01:20 ID:KUqew7F3
>>640
AとCの違いは国の区分が広範囲と細分化、あとは能力が若干ゲタ履きだったりぐらい。
日本で行けば関東や東北だけでわかれたバージョンと
東京、神奈川など都道府県も分割したのと程度の差。
細かく分かれているほうが指示範囲が狭いので、当然プレイヤーの戦略も難しくなるか。

ウラジミールでやるような人ならば、ディルガン家やアリオト伯、ケイニクラとかもと言ってみる。
とりあえずOPの会話に出てくる人物は何処も有力(やや例外アリ)
646名無しさんの野望:2005/06/09(木) 02:13:32 ID:plePU4+3
>>553
俺も自作シナリオしかやってない。しかも作りかけ。
一国埋めるたびに全大名家でプレイしてた(国×5・城×225・大名家×105)。
正直このままで十分遊べてるんでシナリオ作成はセミさんモード。

>>592
あなた極初期からいるんですね。そのキャラ何年も温存してたの?
んで神威って電波キャラだったっけ?つか何やってハミゴされたんだっけ。

>>612
612が今までいた前スレはどこ?
647うりい:2005/06/09(木) 02:19:34 ID:y9JcskIF
細かい突っ込みだが、ウラジミールじゃなくてウラジーミルな。
アクセントの位置違うからそこんとこヨロ。
648名無しさんの野望:2005/06/09(木) 02:21:20 ID:KlOyhG0r
アンブローシアの本家サイトにシェア用マップが…

海軍でやるのも面白そうだ
649名無しさんの野望:2005/06/09(木) 02:28:17 ID:gJZDADNI
売井、オマイがリアル厨なのはわかりきったことだが
空気嫁、sageろ
650名無しさんの野望:2005/06/09(木) 02:33:29 ID:L0r/y4W1
>>641
毛利がなかなか四国に進まないのは宿敵の尼子が強大だからだよ
いくら思考を強化しても、絶対に講和しない強力で危険な敵を放置したまま主力を四国に向けたりしないし
仮にそういう判断をCOMが行うようになったらその方が余程問題だと思う
毛利に四国進攻させたかったら初期設定を改造して尼子・庄と不戦、村上河野水軍衆と不戦解除&宿敵にしとくんだね
651名無しさんの野望:2005/06/09(木) 02:34:54 ID:L0r/y4W1
ところで備中庄とか河内安見って四国史系のシナリオでよく見かけるけど
全然知らない名前なんだよね、河内遊佐とか備中三村の名前なら見かけるんだけど
本当に1550年当時傘下勢力合わせて十数万石も有した大勢力だったの?
652名無しさんの野望:2005/06/09(木) 02:35:57 ID:L0r/y4W1
>>644
ヤメテー((((((;゚Д゚)))))) ガクガクガクガクブルブルブルブル
653名無しさんの野望:2005/06/09(木) 02:59:31 ID:MnS6zAkj
>>641
MFC使ってるからヤダ
654名無しさんの野望:2005/06/09(木) 03:08:30 ID:zNATdzU7
>>651
ttp://sengoku_.at.infoseek.co.jp/
ここに石高的には微妙だが1533年に備中松山城主となって備中半国の主となり
ttp://www.page.sannet.ne.jp/kuranosuke/mimura.html
ここに61年に三村が庄を追い払ったと書いてある

庄氏自体マイナーだからわりと適当になってる部分もあるだろうし、
多少下駄を履かせてる部分もあるかもしれないけど
そこまでおかしいというほどのものでもないかと思う。
655名無しさんの野望:2005/06/09(木) 03:11:28 ID:7GXcCEBF
昔のバージョンだが、庄氏が100万石行くときもあって何だかなーと思った
656名無しさんの野望:2005/06/09(木) 12:13:34 ID:e9/DeUPI
>>651
石川家と清水家が庄家に臣従してるのが原因。そこらへんを
修正しようとしていたbest版の話も、シェア版の話が出て以降
聞かなくなってしまったな。
657名無しさんの野望:2005/06/09(木) 15:00:26 ID:WlOGhYNr
蒼き狼の正式版まだ出てないよね?データ量豊富なのに
みみずさんの所にUPできるのだろうか。
658名無しさんの野望:2005/06/09(木) 15:01:56 ID:zWkzdckd
>>654 備中守護代なのかぁ・・・そう考えるとなんで三村のが有名なんだろう('A`)・・・
659名無しさんの野望:2005/06/09(木) 15:10:16 ID:Osskv5xM
ゲームにでてきたからだろ
660名無しさんの野望:2005/06/09(木) 15:15:28 ID:KlOyhG0r
>>627
つ[北辺伯報告]
ついに王家とズィガンが対立真っ赤に染まった西方を駆逐しながら西進…
ミネラウバを飲み込みかけてます
661名無しさんの野望:2005/06/09(木) 15:22:15 ID:5SJ46Zta
ねー、送金した奴ここに書き込んでみない?
何人ぐらい買ったのか興味ある。
まだ始まったばかりだから数十人だと思うけど。
662名無しさんの野望:2005/06/09(木) 15:26:20 ID:KlOyhG0r
>>611
663名無しさんの野望:2005/06/09(木) 15:32:15 ID:Osskv5xM
Webmoney決済に対応するなら買う
664名無しさんの野望:2005/06/09(木) 15:37:54 ID:gpvn+6cR
>>661
ノシ

だが購入した割には全然遊ぶ暇が無ぇぜ orz
665名無しさんの野望:2005/06/09(木) 16:43:04 ID:Q6GK89iF
数十人でもウン万円儲かるな
開発資金たまったら戦国史2でも作ってくれ
666名無しさんの野望:2005/06/09(木) 17:24:37 ID:TaDF1pdj
この時期にシェアにしたのは某野望への挑戦なんでしょうか?
667名無しさんの野望:2005/06/09(木) 18:51:05 ID:KXDc0hgv
いや、勝負にならねーよ



























向こうが糞すぎて
668名無しさんの野望:2005/06/09(木) 19:08:43 ID:5SJ46Zta
とりあえず現在の購入人数:2人
669(`・ω・´):2005/06/09(木) 19:27:31 ID:rh/HJGcL
まだ統計とるには早い希ガス。

自分は買う予定ながら、現在資金作り中。
今すぐに買いたくても‥‥
3000円あれば、三日は暮らせr(ry
670名無しさんの野望:2005/06/09(木) 19:33:36 ID:KlOyhG0r
>>665
今までの開発費とか拘束時間とか考えたら赤字じゃね?

アサカ氏も最初は趣味で始めたんだろうけど、
戦国史でそれなりの対価を得てくれれば責任をもって作ってくれるだろうし

俺は賛成
671名無しさんの野望:2005/06/09(木) 19:59:37 ID:gFmkbQKP
漏れも買ったよノシ

いろいろシナリオのバランス取ってる。
672名無しさんの野望:2005/06/09(木) 21:00:30 ID:HvzTL8PY
>>670
確かにシェアウェアってよっぽど売れないと赤字、良くてこづかい程度

>戦国史でそれなりの対価を得てくれれば責任をもって作ってくれるだろうし
こういう考え方されると重荷になるんじゃないかな。
asaka氏も現時点の機能に対して払ってくれって言ってるわけだし。
673名無しさんの野望:2005/06/09(木) 21:19:55 ID:TaDF1pdj
開発当初からプレイしてるしそこそこ遊ばして貰ってるのでこの値段なら払っても良いとは思うけど
買うのはシェア後これまでの人気を維持出来るかみてからだな、シナリオでないと寂しいしverうpも止まれば・・・
674名無しさんの野望:2005/06/09(木) 21:57:32 ID:zM7dPWC1
シナリオが増えたら、買います。
675名無しさんの野望:2005/06/09(木) 21:58:27 ID:83IRAV0t
今の思考ルーチン(特に外交の)だとあんまりお金出したくないのは事実。
振り込み手数料込みで約¥3000は高くはないけど安くもないから、少々辛口に
なってしまう。
676名無しさんの野望:2005/06/09(木) 22:01:45 ID:gFmkbQKP
どう調整しても毛利が陶を放置して東に勢力拡大するなァ。

尼子との宿敵関係を解除してもダメだ。
677名無しさんの野望:2005/06/09(木) 22:05:29 ID:ZC7HsABW
2年しかプレイできないなら、2年間でどこまでいけるかタイムアタックっていう楽しみ方もあるしな。
678名無しさんの野望:2005/06/09(木) 22:15:28 ID:83IRAV0t
国単位、地域単位でなるべく統一を目指すという特性もつけられると
いいんだけどねぇ。
679名無しさんの野望:2005/06/09(木) 22:18:19 ID:gpvn+6cR
1.00aが出ますたね
680名無しさんの野望:2005/06/09(木) 22:18:23 ID:gFmkbQKP
>国単位、地域単位でなるべく統一を目指すという特性

ああ、それ欲しい。

天下統一2だとあったよね。
681うりい:2005/06/09(木) 22:20:20 ID:y9JcskIF
公式に外交について若干意見してあるから、気になる人は漏れの投稿見てチョ。
我ながら結構的を得た指摘だと思うヨ。
682名無しさんの野望:2005/06/09(木) 22:32:15 ID:yXmED44L
作ってるシナリオがバランス調整の段階に入ったら金払う。
683名無しさんの野望:2005/06/09(木) 22:57:39 ID:RUQMHQUE
ベクターで買えるようになったら買う
684名無しさんの野望:2005/06/09(木) 23:19:08 ID:5SJ46Zta
今日半日での購入報告人数:3人

まだ販売が始まったばかりだし、ここ見てない人や、見てても
道義的に書かない人もいると思いますので参考程度ですが。

書いてない人を含めても、まだ50人はいってない位かな。
685うりい:2005/06/09(木) 23:34:13 ID:y9JcskIF
どいつもこいつも「〜したら買う」ばっかりだな。
ぐだぐだ文句言ってねぇーで買えっつーの。
ったく使えん工具師らだ。
686名無しさんの野望:2005/06/09(木) 23:36:19 ID:qlhRU5gB
おまえみたいにママの財布から無尽蔵に金が湧いて出るわけじゃないんでな。
687名無しさんの野望:2005/06/09(木) 23:36:57 ID:F6bb9RUE
どうでもいいからsageとけ
へんなの来るから

3Dマップ作るのがマジ大変と知った23時
688うりい:2005/06/09(木) 23:40:11 ID:y9JcskIF
>>686
金は湧かないが、文句だけは無尽蔵ってわけか。w
都合のいい言い訳だこと。www
689名無しさんの野望:2005/06/09(木) 23:41:19 ID:qlhRU5gB
まあママにねだるのはいいけどママに暴力振るうのだけはやめとけ。
690うりい:2005/06/09(木) 23:41:58 ID:y9JcskIF
>>689
意味不明。w
691名無しさんの野望:2005/06/09(木) 23:42:30 ID:qlhRU5gB
図星だった?
692うりい:2005/06/09(木) 23:43:12 ID:y9JcskIF
>>691
日本語を解さない方ですか?www
693うりい:2005/06/09(木) 23:44:43 ID:y9JcskIF
もう寝る。レスがないからと言って勝利宣言しないように。
694名無しさんの野望:2005/06/09(木) 23:45:01 ID:qlhRU5gB
君よりは理解してるつもりだけど。まあお金は大事だよ。頑張って働いて稼ぐものであって
ママを殴って財布からかっぱらうものではないということだ。
695うりい:2005/06/09(木) 23:46:03 ID:y9JcskIF
ハイハイ。www
696名無しさんの野望:2005/06/09(木) 23:46:35 ID:qlhRU5gB
どうやら痛いところついちゃったみたいだね。今日はよく寝て明日はちゃんと学校に行けよ。
697(´・ω・`):2005/06/10(金) 00:03:24 ID:qgf4zDP7
温かいの入れたんでよかったら飲んでね
             (⌒)
     r=====ュ (_ __)
     {!    l}  |/
     ヾ__o__〃 __
     /~~~~~ヽ //
     ,'.:.:(´・ω・).:/
    {.:.:ひ.:.:.:U:ノ
     ヽ、__ノ    ∬∬∬∬∬∬∬∬∬
      U U      且且且且且且且且且
698名無しさんの野望:2005/06/10(金) 00:11:08 ID:gNtXzDT6
的は得るものじゃなくて射るものだよ。
699名無しさんの野望:2005/06/10(金) 00:30:23 ID:c2Fv+nJU
3000円なんてはした金だが、
手続きがめんどい。

クレカ決済導入してください。
700名無しさんの野望:2005/06/10(金) 01:02:44 ID:SXJddTIU
ID:qlhRU5gB
おいおい、あいつはな俺が最初に名前出してコテンパンにやっつけて
皆に痛いレアキャラだ、って分からせてから、放置対象なんだよ?
皆、それが分かってる奴は放置してるんだから、無駄なレスは付けないほうがいいぞ。
レスするんならもっとイジメルようにしないとw

ま、それはそれとして、↓を聞いてくれ!
戦国史やりながら流してもいいぞ!最高に面白いから。
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/su/up12546.zip.html
DLして、ZIPを解凍して聞いてね♪
701名無しさんの野望:2005/06/10(金) 01:06:56 ID:SXJddTIU
ごめん、なんか700はうまくいかなかったよ。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/kui.html
ここから入って、12546ZIPってのを落としてみて。
702名無しさんの野望:2005/06/10(金) 01:16:49 ID:dDLtg4ro
シェア版の雑賀で天下統一した人いますか?

フリー版と違って、大勢力の拡大が早いから
何度挑戦しても河内畠山家に道を防がれる・・・。
703名無しさんの野望:2005/06/10(金) 01:45:33 ID:vBNZAXXm
>>685
あれ?確かあなたはこんなこと言ってたよねw
>私はアンヴロが出たら戦国史の正式版を購入しようと思っています。

こんなことも言ってたよねw
>あなたのように自分で出来もしないことを人に説教しないだけ、あなたよりナンボかマシですよ。

やっぱり自分のシナリオを買わせる為にもシェアユーザーが
増えないと困りますか?matonさんw

あと「連合」とかのキーワードを言うと正体がばれるから気を
つけたほうがいいですよ。matonさんw
704名無しさんの野望:2005/06/10(金) 02:16:30 ID:0rDzBa3c
だから相手するなよ。

>>648
海軍は金持ち杉。
705名無しさんの野望:2005/06/10(金) 02:27:07 ID:GpV6nO2E
いや、ちょっと楽しい
706名無しさんの野望:2005/06/10(金) 07:16:22 ID:ITMTbvhG
一部の大名家が全く軍船作らないよ。バグ?
軍船建造値を10にしてもだめ。
707名無しさんの野望:2005/06/10(金) 07:26:43 ID:uCXPGqoy
バージョン1.00b来てた
708名無しさんの野望:2005/06/10(金) 12:16:42 ID:OeXlIb2q
>>702
この前も失敗していた人がいたな。
ゲームバランスは自分で調整しないといけないのかな
709名無しさんの野望:2005/06/10(金) 13:07:15 ID:JPYetXOt
この前統一したけど今は交易収入が減ったからな…
鉄砲はほとんど使わないで資金は兵補充+同盟使っての武将集めに使った
流れとしては
河内畠山の侵攻を奇襲でとめつつ南紀制圧→六角と共同で河内畠山制圧
→三好、六角とは同盟を維持しつつ北畠のいる志摩方面へ
→織田、斉藤、今川平らげる以下略

乱数の種が固定でも軍団編成→キャンセルを繰り返すと外交結果が変わるので
早いうちに河内畠山が六角に従属しないように何度も繰り返したりしたのが手間か
とりあえず最新版でやってみるかな
710名無しさんの野望:2005/06/10(金) 13:11:59 ID:0lfJvB93
公式だけど、asakaさんが好みじゃない、やるつもりはない、と
言っているのに対して、

>再考していただきたいです

と粘着するのは提案の域を越えてると思うが。

粘着して良くなればいいが、asakaさんの精神的負担が増して
更新ストップという可能性があるのを考慮してくれ。フリーやシェ
アゲームが潰れる原因なんて、この手の場合が多いんだよ。
711名無しさんの野望:2005/06/10(金) 13:26:35 ID:eBn0/di4
シェアになってから実際に購入してる人どれくらい居るんだろう?
三国志とか蒼き狼の正式版が出たら買おうと思ってるんだが、
有力なシナリオ出るまで見合わせている人も多そうだよな。
712名無しさんの野望:2005/06/10(金) 13:33:04 ID:0Wi699eR
>>711
あれ?何か前に同じレスを見たような…
デジャヴ?
713名無しさんの野望:2005/06/10(金) 13:53:50 ID:MP7IfucU
>>708
Asakaさんがまともにテストプレイしてないとしか思えないから、バランスめちゃくちゃだもの。
シナリオだけでなく、システム的にも奇襲の発動率なんていったなに考えてあんな設定してるんだか。
714名無しさんの野望:2005/06/10(金) 14:15:30 ID:Pfbu76lb
シェアになってから実際に購入してる人どれくらい居るんだろう?
三国志とか蒼き狼の正式版が出たら買おうと思ってるんだが、
有力なシナリオ出るまで見合わせている人も多そうだよな。
715名無しさんの野望:2005/06/10(金) 14:16:12 ID:7lESNGRH
>>705
かなり楽しいと思うけど…

確かに金が有り余ってるよね
ヒトケタ少なくても良いかな?
716(´・ω・`):2005/06/10(金) 18:10:22 ID:qgf4zDP7
ちょっと風邪をひきまして、
鉱山の個別閲覧の更新が遅れております。
一応、ご報告までに。

>>713
シナリオの調整はちゃんと行われてないかと思いますが。
生没年も適当のようですし。

それと、前々から何度も奇襲ウゼェといった意見がでてますが、
本体の奇襲率が気に入らないのなら、奇襲を無しにするか、
智謀を調整すれば良いかと思いますが。
本体に合わせて調整すれば大きな問題が無い筈では?
717名無しさんの野望:2005/06/10(金) 18:17:14 ID:UCoopZiz
奇襲は出兵数などをちょっと調整すれば確実に防げるんだから無問題。
むしろ『プレイヤーの腕の見せ所』的なもので歓迎すべき要素だと思うが。

兵数調整めんどくさいとか言うやつはこのゲーム向いてない希ガス
718名無しさんの野望:2005/06/10(金) 18:24:33 ID:D2HlbvcE
めんどくせ
719名無しさんの野望:2005/06/10(金) 18:39:57 ID:BchyubBA
>>717
確実に防げるのはむしろ問題のような気もするが。

つか、このゲームは戦闘そのものが作業だよな。
それならそれでいいんだが戦略面でも先が読めるから緊張感がない。
720名無しさんの野望:2005/06/10(金) 18:41:07 ID:7lESNGRH
今、架空日本のシナリオを構想してます
四国史マップを借りて

平将門と藤原純友の乱が成功しちゃった世界の1550年のシナリオなんだけど

一応30家ぐらいの有力諸侯に50くらいの小勢力を(全て架空な名前)

…武将の名前が尽きちゃいました…
なんしか良い名前ない?

完成して調整すませばアップします
721名無しさんの野望:2005/06/10(金) 18:59:51 ID:UCoopZiz
>>719
問題と言われれば確かに否定は出来ないなw
まぁ俺は弱小勢力でのマゾプレイ派なんでcomとプレイヤーで差があるのが良いと思ってるんだが。

作業云々言い出したら陣取りゲームは究極的に全部作業だろ。
戦国志はイベントが無いから他のゲームに比べて早く作業と感じるだけかと。
722名無しさんの野望:2005/06/10(金) 19:09:34 ID:OQejM1EG
>>720
斯波 一色 山名 + 信勝 信繁 信行
細川 三好 今川 + 正勝 信康 正信
海野 吉良 島津 + etc…
こんなふうに姓と名をランダムで合成してみれば?


あれ?
そういえば、日本武将のジェネレーターって存在したっけ?
723名無しさんの野望:2005/06/10(金) 19:20:27 ID:BchyubBA
>>721
イベントと言えば大雪確率高いところでプレーすると
攻め込まれてたら大雪を期待するし、その全く逆もあるし、
結局そういう偶発要素が絡んで予定が狂った時に面白い、と感じる。俺は。
このゲームに向いてないのかな。
724名無しさんの野望:2005/06/10(金) 19:47:52 ID:9nDnjOIb
>>722
架空武将ジェネレーターが日本(戦国)対応してる
725名無しさんの野望:2005/06/10(金) 20:43:06 ID:D2HlbvcE
クレジットカードか銀行振込のみか
WebMoney対応を激しくキボン
726名無しさんの野望:2005/06/10(金) 20:45:10 ID:JPYetXOt
WebMoneyは法人のみだってasakaさんが言ってた希ガス
楽なんだけどねー
727名無しさんの野望:2005/06/10(金) 20:48:14 ID:D2HlbvcE
導入費用も15万かかるようだ
諦めるか
728名無しさんの野望:2005/06/10(金) 20:51:05 ID:D2HlbvcE
たかが一人二人の個性を出すためにパラメーターを増やすなんて無駄だ
智謀ですらいらない
729名無しさんの野望:2005/06/10(金) 21:19:57 ID:sWz2Yt7G
730名無しさんの野望:2005/06/10(金) 21:59:40 ID:uVLFrjWo
1.00c出たよ
731名無しさんの野望:2005/06/10(金) 22:07:50 ID:l+T4q+Ov
>>729
扱っているゲームが偏っているような気がするのは俺だけ?
732名無しさんの野望:2005/06/10(金) 22:12:53 ID:sWz2Yt7G
>>731
まあでも15万もかけるよりやるならこういうとこ頼んだほうがいいんじゃね?と


俺は振込みで買うけど(ry
733名無しさんの野望:2005/06/10(金) 23:31:03 ID:7lESNGRH
>>722 >>724
レスサンクス
ジェネレータかぁ
うっかり忘れてた…

シナリオって作り始めるとハマりますよね
734名無しさんの野望:2005/06/10(金) 23:37:33 ID:G5WG5ulI
同人で卸してよ
735名無しさんの野望:2005/06/11(土) 00:31:09 ID:yuUOM2uD
>>702
シェア版1.00で8年ほどやってみた。分かりにくいと思うが概略

紀伊は長薮城以外は直轄化、河内畠山が安見を攻めてる間に同盟
志摩→伊勢→近江と兵をすすめる。六角が倍近い兵力を持っていたが少しずつ切り崩す
今川を倒した織田と同盟。織田は斉藤→浅井、朝倉方面へ
当家は六角殲滅、伊賀も武将欲しさに直轄化
浅井が当家に従属→臣従。山城→近江と兵を進めていた河内畠山と決戦
河内畠山が当家に臣従。291万石2位に(大内307万、織田280万、三好211万)
この3国に完全に囲まれたので今後の作戦を考え中

でも浅井が早くに織田に従属しちゃうからリロード繰り返したんだよね orz
始めのうちは豊作が来るまでリロードするのは私だけ?
736名無しさんの野望:2005/06/11(土) 00:58:28 ID:20uyoR4C
>>701
あれ?誰も反応ないね?落としてないのかね?皆さん

直接動画リンク見つけたから一応貼ってみる
ttp://1834.rocketspace.net/saku2/mp4/shingen_20050505.mp4
歌詞
http://www.sakusaku-silk.net/archives/0505/071306.php

湖衣姫 萌えーっ♪
737名無しさんの野望:2005/06/11(土) 01:09:11 ID:Rc3htEUE
>>735`
なるほど、河内畠山に対しては奇襲を使うんですね。
やってみます。ありがとうございます。

>>710

同意。
BHM氏の要望一覧も、たしかに分かり易いけど
同じ問題があるので私は反対の立場です。
738名無しさんの野望:2005/06/11(土) 01:14:19 ID:sPuhrkiB
本願寺での攻略法はあるのか?
739名無しさんの野望:2005/06/11(土) 01:47:56 ID:QABYSuBk
740名無しさんの野望:2005/06/11(土) 01:52:34 ID:E//SkUdf
シェア版サンプル河野で従属使わずにやろうとすると、大内家の山陰での急拡大により、毛利が矛先を
河野に向けてきて厳しい。特に鉄砲買う余裕もない時期は元就の奇襲に阻まれて、瀬戸内海挟んで
3万前後で睨み合い。3万とは別に一万五千の軍勢で播磨方面にも進出し、金銭的に余裕が出来て
毛利領も奪い取れるようになり100万石超えた所で、九州統一した大友家、河内畠山家を討ち果たした三好家
両者に同盟切られてthe end。

やむなく従属し、三好→大友と寝返り、三好、大内、北条と戦いつつ、従属大名として四国、瀬戸内海対岸で
150万石行ったけれども、武田が860万、北条、大友がそれぞれ600万石超になりあきらめますた。
四国は守りやすいけど、中国地方の領土が守り難いなあ。
741名無しさんの野望:2005/06/11(土) 01:59:14 ID:zjHMSaKL
1.00cになったら突然シナリオにエラーが出て遊べなくなっちゃった。
742名無しさんの野望:2005/06/11(土) 02:44:30 ID:dspGM2b8
>>738
>>739
実際に>>88氏のアドバイスでやってみた。
石山城は捨てた方が逆に早い。でも最初に守備兵&兵糧を入れておくだけで、
かなりの間石山城が持つから助かる。
当主は5月には不退去ワープで飛ばした方がいい。
743名無しさんの野望:2005/06/11(土) 02:47:50 ID:dspGM2b8
それにしても水路にそれほど慣れていないというのもあるだろうけど、
シェアでてからみんなもの凄い苦戦しているな。
744名無しさんの野望:2005/06/11(土) 03:28:05 ID:OSYuAVoB
>>736
何だこれw
ところで左上の時刻表示ってまさか・・・こいつをテレビで放送したのか?((((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル
745名無しさんの野望:2005/06/11(土) 03:47:01 ID:20uyoR4C
>>744
そうだよん。
TVK=テレビ神奈川っていうローカル局だけど、凄い人気のある番組で
めっちゃ笑った&感動すら覚えたよ、テレビで見たときはw

信玄好きなら一度どうぞ、って感じですなw
746名無しさんの野望:2005/06/11(土) 03:51:09 ID:20uyoR4C
あと、歌ってるのはジゴロウってキャラと木村カエラだよん
747名無しさんの野望:2005/06/11(土) 04:04:34 ID:OSYuAVoB
>>745
カエラ・TVK・朝でピンと来たが、これが噂のsakusakuって番組か
今度見てみようw
748名無しさんの野望:2005/06/11(土) 04:04:35 ID:vmNdWPQc
漏れ地方在住なんでsaku sakuは木曜しか見れん・・・
深夜でいいから月〜金ずっとやらんかのう(´・ω・`)
749名無しさんの野望:2005/06/11(土) 04:06:04 ID:OSYuAVoB
>>743
軍船自体が金食い虫だから
建造費はもちろん維持費も馬鹿にならんし、一隻1000人しか運べないから数揃えないと使い辛いし
正式公開直前の設定見直しで交易収入を実質減らされた悪影響で、稼ぎでカバーするのが難しくなってるし
あと、水路で敵方とつながっている後方の城を固めなきゃならん負担も大きいし

フリー版はそこらへん完全無視できるから戦略違っちゃうね
750名無しさんの野望:2005/06/11(土) 04:08:58 ID:20uyoR4C
>>747
sakusaku当たりw
神奈川県民なんで、昔からよく見てるよ
パフィーとかがメインだった頃から

>>748
地方は木曜のみなんだったっけ?それは残念。
こっちは朝と深夜の2回放送してる
751名無しさんの野望:2005/06/11(土) 04:43:58 ID:OSYuAVoB
ところでこのスレにはサンプルシナリオを個人的に改造して遊んでる人が何人かいるみたいだけど
改造するポイントってどのあたりなのかな?

交易設定や外交関係以外を改変すると2年縛りに引っかかっちゃうよね
752名無しさんの野望:2005/06/11(土) 05:41:25 ID:1hHpaAiS
このゲーム難い〜
サンプルの織田家でやってるんですけど
すぐ今川と六角にボロボロ。
1560年にようやく尾張、三河を制圧したんですけど
ダメですよね?こんなペースじゃ…
このサンプルで早く統一が出来る人たちは
大体何年ぐらいでいけますか?
どの大名でも良いんで参考までに教えて下さい。
753名無しさんの野望:2005/06/11(土) 06:20:57 ID:5K66yPyM
織田は難しい
754名無しさんの野望:2005/06/11(土) 06:27:41 ID:LS6zTZF1
>>752
このスレぐらい読めよ!こういう人を甘やかすと立派な教えて君になっちゃうので
絶対教えてやんない。>>516に猛者がいるなんて誰が教えてやるもんか!
755名無しさんの野望:2005/06/11(土) 06:45:51 ID:1hHpaAiS
>>752
織田はムズい方なんすか?


>>753
どもです。


って…
うそーん!?三好で3年2ヶ月クリア?無理!
さすがに他の人たちは違いますよね?
もしそうなら俺は… orz
756名無しさんの野望:2005/06/11(土) 06:59:53 ID:qPv89vPf
>>751
とりあえず大友、大内、陶あたりと尼子辺りを捻るのをオススメする。
757名無しさんの野望:2005/06/11(土) 07:18:00 ID:1hHpaAiS
↑アンカーミスった〜
752=753 753=754です。
758名無しさんの野望:2005/06/11(土) 07:32:38 ID:hq6qbdBF
>>751
漏れ的には
大内大友に宿敵設定と全交易収入の倍増だな
ついでに交易相手に和泉堺と筑前博多を追加している

あと、龍造寺と長宗我部を周辺小国全部と宿敵にしておくと
直轄領拡大につながって伸びていく場合がある
759名無しさんの野望:2005/06/11(土) 07:33:34 ID:hq6qbdBF
>>757
わかるから気にしないでも大丈夫だよ
760名無しさんの野望:2005/06/11(土) 07:35:39 ID:HKnLKyi3
織田よりも今川の方が楽だな。
最初に北条と組んでおけば織田を潰して後は自由にできる。
武将はショボいけど、織田から確保できるから問題無し。
織田の難易度自体は全体から見るとそこそこやさしい程度かな。
国力はあるし武将揃ってるし。いかに早く今川を潰すかが勝負。

ところで観戦モードでオートの時、フェイズごとに主家勢力表示(観戦モード
だから全部赤)と色分け表示が点滅するように変わるんだけど、これって仕様?
指摘するレスが今まで無いみたいだから、こっちの環境っぽいけど。
761名無しさんの野望:2005/06/11(土) 07:47:12 ID:1hHpaAiS
織田は優しい方ですかそうですか。






出直してきマッスル…
762名無しさんの野望:2005/06/11(土) 08:05:37 ID:hq6qbdBF
>>761
マジレスすると、もっと難しい大名が幾らでもあるからね
そういった勢力も含めて全大名家を見通すと確かに易しい部類に入ると思う
763名無しさんの野望:2005/06/11(土) 08:09:53 ID:QixV+WTf
自分は今川倒し終えるのが1557年になっちまう、そして北条と同盟
ここから斉藤切り崩して史実通りに行く、武田滅亡させて斉藤倒す、武田同盟し北条攻める
どれやっても大内・大友がでかくなってそのころ攻めてる六角や朝倉が2勢力に吸収されアウト
どちらかと同盟して一進一退してると北条が東でやる事無くなって攻められる
ベータ91d乱数0でのプレイでした、織田はじっこ取れないから厳しい
武田、上杉は簡単にクリアできた、自分の腕では端から行かないと敵防ぎ切れません、みなさんなんか良い攻略ってあるの?
奇襲ってのがよくわからんだけど
764名無しさんの野望:2005/06/11(土) 08:13:04 ID:+kB+MP0K
サンプル島津の難易度はどの位?
今やってるんだけど。
765名無しさんの野望:2005/06/11(土) 08:17:30 ID:p5vkhsgS
>>763
奇襲についてはヘルプの野戦の項を見ればわかるはず
766名無しさんの野望:2005/06/11(土) 08:27:06 ID:hq6qbdBF
関係無いけど
>>654
備中松山城から全国ネットの中継やってる
鮎めしとめざまし体操でw
767名無しさんの野望:2005/06/11(土) 08:34:06 ID:hq6qbdBF
>>764
大内と大友の事を考えなければ易しい
実際には両者が手を組んでしまうため、大友と対峙するまで拡大した段階でキツくなる
その大友に勝つ事ができれば後は何とかなるかもしれない
・・・中央や東国に統一巨大勢力が出来てなければね
768名無しさんの野望:2005/06/11(土) 08:37:12 ID:0pwg0S0p
>・・・中央や東国に統一巨大勢力が出来てなければね
なんだ、そんな動きがあるのか
軍関係者が小躍りしそうなネタだなw
769名無しさんの野望:2005/06/11(土) 08:49:31 ID:hq6qbdBF
>>760
外交フェイズ終了後と戦闘処理終了後にそれぞれ表示切替処理をしてるね
各フェイズ終了毎に表示し直してる感じではないな
770名無しさんの野望:2005/06/11(土) 09:10:29 ID:HKnLKyi3
>>769
見る限りCOMが思考している間は色分け表示が解除されてるようだけど・・・。
こっちのPCがぼろいので、そういう所がよく見える(;´Д`)
一応動くギリギリのラインではあるんだけど。
問題なのは、オートを中断すると色分け表示解除の状態になってる事。
どうやら環境だけの問題では無いようなので、公式の方に一応書いてきます。
771名無しさんの野望:2005/06/11(土) 09:13:28 ID:QixV+WTf
>>765
さんくす
意図的に発動させて防ぐってことね、この技使えば少数で壁が作れるわけだ
・・・問題は知謀さが+3の武将がたくさんいるかか
772名無しさんの野望:2005/06/11(土) 09:48:04 ID:hq6qbdBF
>>770
> 問題なのは、オートを中断すると色分け表示解除の状態になってる事。
ベータ版の最初からそうなってるけど、特に問題とは思わなかったから放置してたよ
それが問題だと考えるなら公式に逝くしかないね
そう言われて確認したが0.44iの自動進行だと色分けは解除されないな
773名無しさんの野望:2005/06/11(土) 10:51:16 ID:bzsMz74o
>>764
島津は後ろから狙われる危険がないから、だいぶ楽
早めに宿敵本家以外を臣従させれば大友大内の成長スピードにまけなくなる
九州(大内領除く)制覇したら、
1、大内に宣戦布告
2、河野に宣戦布告
かな。個人的に本州を先に潰して庄家あたりまできとくと、四国は臣従でいける
あとはもう負けないと思う
774名無しさんの野望:2005/06/11(土) 14:54:50 ID:i5H4115I
(,,゚Д゚)∩先生、質問です

FFTやタクティクスオウガが参戦しているシナリオはありませんでしょうか。
みみず氏のところは一通り探してみたのですが……。
775名無しさんの野望:2005/06/11(土) 14:55:44 ID:uc9Ss+7j
朝倉むずい
加賀・能登・越中と平定後にどうすればいいかわからん
西は大内、東は武田、南は斎藤
石高は大内が圧倒的だけど奇襲うざすぎで武田と斎藤にも勝てない
相手の数以下で攻めたら普通に負けるし
人間いない大内を攻めるのが一番か
でも朝倉も人間いないや
776名無しさんの野望:2005/06/11(土) 16:20:56 ID:76v4UI7e
>>774
無かったと思う。
最萌シナリオを久し振りに覗いてみたけど、TOが参戦してないのに気付いて意外だった。
777名無しさんの野望:2005/06/11(土) 16:28:59 ID:i5H4115I
>>776
ありがとうございます。そうですか……残念です。
778名無しさんの野望:2005/06/11(土) 16:39:20 ID:p5vkhsgS
>>777
なければ自分で作る。
それもひとつの選択肢だよ。
779名無しさんの野望:2005/06/11(土) 16:40:46 ID:E3hKJ4eZ
>>777
タクティクスオウガは前史の統一戦争の頃のシナリオならあったよ。
HPもまだ2箇所とも残ってたはず。
780名無しさんの野望:2005/06/11(土) 18:20:32 ID:wfzyLmAi
>>775
武田より先に春日山を落とさないとジリ貧になる。
なので、越中の平定を急いで、上杉と戦う。
春日山を落としたら武田と同盟を結ぶ。
そうして、上杉の残党を切り取りつつ東北や関東に進出。
781名無しさんの野望:2005/06/11(土) 18:39:08 ID:uc9Ss+7j
春日山どころか富山を齋藤に取られて東への進出はほぼシボン
782740:2005/06/11(土) 19:02:45 ID:Hx6eEzwW
シェア版サンプル河野でやり直し。
石川家、宇都宮家を滅ぼした後、讃岐の九十九城、聖通寺城を落し、讃岐諸大名を
従える。さらに備前諸大名を臣従させ、神楽尾城を但馬山名家から奪い、美作の大名達を臣従させる。
大内家の圧迫を受けた尼子、山名を従え、播磨姫路城を攻める。毛利の攻勢を受ける庄家を従属させると、
毛利が同盟を切ったので、一度結び直して、庄家を臣従させ、河野100万石、毛利67万石。
山陰路を断たれた大内家に毛利の相手をさせ、河野は播磨、摂津、丹波に進出。

一色を従属させた1555年1月の時点で、河野家167万石、大友家160万石、北条家133万石、
大内家130万石、三好家107万石。摂津石山城が2ヶ月で落城予定なのでそのまま河内畠山家を攻めるつもり。

水軍導入で、四国内陸部→中国地方内陸部→四国内陸部と転戦するには6ヶ月かかるというのが厳しいので、
臣従連鎖で石高を大きくし、外交を有利に運べるようにしないと河野は辛いなと思った。



783名無しさんの野望:2005/06/11(土) 20:53:48 ID:FruDC3Ls
正式版サンプルシナリオ雑賀衆でやっとるんですが
最初の一手はどうされてます?

あと、これがあると駄目(他家の同盟等)があったら
教えてください
784名無しさんの野望:2005/06/11(土) 20:57:54 ID:SYiK76Dc
あまり制限ないはずだけど
基幹と全体の利益になるかならないかで判断したら
785名無しさんの野望:2005/06/11(土) 21:14:22 ID:osuUkLTb
>>781
ちょっとやってみた。本願寺は攻めずに、若狭武田、一色を攻略。攻略途中でさらに、朽木谷城の
細川京兆家を攻めて、浅井家の進路を断つ。本願寺が越前方面に軍を向けてきたので、1万二千の
軍団を作って当たらせ、もう一つ七千の軍団を作って但馬山名に当たらせ、当主自身は6千の軍勢で
細川を攻略。

越前軍団は大聖寺城は攻略したものの、鳥越城攻略に失敗。ちょうど良いことに、
近江の当主軍は細川家、足利家、比叡山を臣従させることに成功したので越前軍団は解散し、
自身で加賀を攻略することに。但馬山名も従属し、丹波の諸大名を臣従させる。

1552年10月の時点で、大内116万石、上杉家108万石、大友家93万石、朝倉家87万石で、第4位に。
先行きが見えてきたのでこのへんで。
786名無しさんの野望:2005/06/11(土) 21:22:52 ID:vWrCpjhe
>>783
どこかに雑賀リプレイ無かったっけ?
787名無しさんの野望:2005/06/11(土) 21:36:42 ID:RuSJaNLi
フリー版(0.44)しかないんじゃないか?
788名無しさんの野望:2005/06/11(土) 21:50:30 ID:cWzDXVgm
>>783
さっきやったけど河内畠山の拡大が早すぎて何度やっても駄目だ('A`)
有田城を1年半位で攻略すると根来衆が大田雑賀衆を攻撃しはじめるから
大田城を横取りか大田雑賀衆を従属させると根来衆から不戦同盟切ってきて、
それに抵抗している間に河内畠山が手取城・高野山・根来寺と
勢力を広げていって…

何か良い手はないもんでしょうか。
789名無しさんの野望:2005/06/11(土) 22:00:10 ID:v3gNne5I
>>788
それきついなぁ…
河内畠山ってそこまで強くなかったのに
790名無しさんの野望:2005/06/11(土) 22:12:45 ID:yuUOM2uD
私の場合は
有田城を兵糧攻め→根来が攻撃中の太田雑賀を横取り兵糧攻め
太田城と根来寺でにらみ合いを続けながら雑賀寺から千石堀城を兵糧攻め
このときに戦略フェイズで移動撤退→出陣して兵糧攻め を繰り返せば
救援部隊に会うことなく落とせる。で、落ちるのと同時期に根来寺攻撃
このときは野戦になってもかまわない。野戦勝利→兵糧攻め
千石堀をの部隊も参加させ兵糧攻めをすれば3-4ヶ月で落城

これで河内畠山と同盟切ることになるけどなんとか対抗できないか?
注意点は河内畠山の大和方面の侵攻を遅らせること。
筒井、高田、越智、この辺が早めに臣従するとツライ
私がやるときは河内畠山が高野山、手取城を落とすことはないなぁ
791名無しさんの野望:2005/06/11(土) 22:18:48 ID:tR4Lx+6G
有田はつり出し用いた強襲の方が早く落とせないか?
俺の場合は畠山に苦戦する事はなかったが。

むしろ大内戦の方がきつかった。110万石vs220万石ぐらいだったからな。
792名無しさんの野望:2005/06/11(土) 23:10:20 ID:bU5MSqlN
根来の戦力は大したことないので攻められても
城を固めておけばすぐには落ちない。
城が落ちそうになったら救援する作戦で。
畠山は筒井と挟み撃ちにできればなんとかなります。
793名無しさんの野望:2005/06/11(土) 23:20:12 ID:Rc3htEUE
どうにか分かってきた。

790のところまでもっていれば、
あとは根来寺に孫市を置けば何とかなるか・・・。
794788:2005/06/11(土) 23:24:36 ID:cWzDXVgm
成る程、千石掘の攻略方法は参考になります。
お陰で根来衆は倒せました。河内畠山から
安見が独立したので、そっちの方でにらみ合いが続いているうちに
紀伊攻略は何とかなりそうです。
795名無しさんの野望:2005/06/11(土) 23:28:46 ID:osuUkLTb
ちょっと雑賀やってみたけど、河内畠山の外交に十分気を配って、根来を攻めることに結びつきそうな
外交が行われたらリロードして防ぐようにすれば大丈夫ぽい。

1度目は全然気をつけないでいて、1551年半ばには根来寺を畠山が落城させてしまいアウト。
2度目は、釣りだしで1550年12月には有田城を落城させる。岩室城、太田城は横取り。
1551年12月時点で、三好37万石、河内畠山家16万石、雑賀12万石で、根来、高野山は健在。
湯川家亀山城は兵力260まで釣りだしで減らしたのでもうすぐ落城予定。
これだったら行けそうな希ガス。
796名無しさんの野望:2005/06/12(日) 00:07:39 ID:qyRy2OvA
説明に無いので聞きたい
内政は国に政治の高い武将が居ると効果が高いってあるが多い方がいいのか?
軍団にやらしている場合軍団長の能力にも関係あるのか?
内政って軍団に任せるとプレイヤーと重複してる気がするけど仕様かな?
たのんます
797名無しさんの野望:2005/06/12(日) 00:17:07 ID:X+Ek9zmc
>>796
プレイした経験から判断したところでは、国内にいる武将の政治力で、最も高いものに内政効果は
左右され、武将の数は関係ない希ガス。軍団長の能力は関係ないと思う。
プレイヤーが内政を行った場合は、軍団はその内政項目にはお金を使わない。

あと、プレイヤー以外の大名は金欠に陥っても内政効果が発生している。それと、軍団に預けるお金を
限定すると、多額の金を使う項目は避けて、商業値、鉱業値の上昇にのみお金を投資してくれる。

誰か詳しい人、修正ヨロ。
798名無しさんの野望:2005/06/12(日) 00:17:10 ID:99mv/KYb
ついに俺にもできた・・・。

釣りだしに使うために、あえて土橋には兵をやらず、
孫市で有馬城の兵を削ったあと、兵500の土橋で野戦に持ち込み
最後に孫市で止めを刺すのが一番早いんですね。

795氏と全く同じになるけど、有馬を落としてから少し経つと高野山が岩室城を攻めるから
こっちは畠山と同盟を切って湯川家からの援軍を阻止しながら、うまく漁夫の利を得る。

この頃には根来が太田城に攻め込んでいるから、機をみて、これも奪う。

あとは根来と畠山が根来城でぶつかっている隙に、まず高野山を攻め落とし、
つづけて亀川城を攻め落とす。この頃には紀伊で一番の勢力にんっているはず。

次は六角家か・・・。
799名無しさんの野望:2005/06/12(日) 00:19:32 ID:99mv/KYb
有馬城→有田城(訂正)
んっている→なっている(訂正)

興奮しすぎでした。失礼しました。^^:
800名無しさんの野望:2005/06/12(日) 00:31:16 ID:X+Ek9zmc
>>798
おめ。六角は中心にいるだけあって、動きがオモシロイネ。1552年4月の時点だけど、
六角が二万の軍勢で勝龍寺城を奪い、ここから河内に進出するか、摂津に進出するのかによって
大きく影響が出そうで楽しみな存在だなあ。
801名無しさんの野望:2005/06/12(日) 00:43:59 ID:sfIcTfsO
結局シェア版と旧版の互換性なくなったんすね。
802名無しさんの野望:2005/06/12(日) 00:54:40 ID:Bo713im7
タダゲ厨は死ね
803名無しさんの野望:2005/06/12(日) 00:58:04 ID:aE1L/2cS
>>797
シェア版はしらんけど、古いバージョンだと軍団とプレイヤーで二重開発は可能。
804名無しさんの野望:2005/06/12(日) 01:19:49 ID:G/KurPWT
クレカ支払いさせてくれって掲示板に書き込もうと思ったんだが、
労力がほとんど変わらんことに気がついたのでメールで購入申し込みした。

はやくVECTORで買えるようになるといいね。
805名無しさんの野望:2005/06/12(日) 01:45:43 ID:qyRy2OvA
>>797
即レスさんくす、たすかります
806797:2005/06/12(日) 02:21:28 ID:X+Ek9zmc
>>803のいう二重開発について説明するの忘れてた。

軍団の仕事として、侵攻に属する軍備フェイズでの城の開発についてはプレイヤー、軍団の二重開発が
可能。

一方、軍団の仕事として、内政に属する内政フェイズでの石高、商業値については二重開発は不可。
ということです。
807名無しさんの野望:2005/06/12(日) 05:09:15 ID:tTauiWsP
確認したいんだけど、
シェア版の制限って期間制限だけ?
808名無しさんの野望:2005/06/12(日) 06:37:15 ID:XXl8snF6
このゲームって、爽快感がちょっと足りないような気がするよな?
809名無しさんの野望:2005/06/12(日) 09:50:50 ID:G/KurPWT
>>808
外交連鎖とか、敵大名との決戦に勝利して配下全造反とか。
810名無しさんの野望:2005/06/12(日) 10:34:03 ID:1RYftWFC
雑賀攻略
初手で岸和田城をつり出しを使って落として根来衆が太田城を攻めるまで国力を貯めておくと三好と本願寺が同盟を持ちかけてくる
有田城を孫一でけん制し、適当に兵数を減らしておいて、漁夫の利で太田城を取ったら返す刀で有田城を兵糧攻めで落とす
根来衆の持つ根来寺と千石堀城を不退転兵糧攻めで落とす

1551年末の段階で3城持ちで13万石となるので>>795よりも石高が高くなり、
根来衆を攻略する頃には河内畠山は筒井と本願寺に挟撃されており、小銭を貯ながら紀伊を統一と関西進出を同時にできる

岸和田を落としたあと堺を狙うと、堺は落とせるが有田城の取り合いに間に合わなくなるし、
連戦のおかげで兵力確保がままならくなるのでNG
高取城はわざと落とさずに均衡を保ち、北上して主家である筒井家を滅ぼしたあと懐柔する

811名無しさんの野望:2005/06/12(日) 13:31:40 ID:qyRy2OvA
軍団作るのはいいがよく島で移動できなくなる現象があるな
軍船が足りないんだろうけどかき集めて少しずつ移動することもなく、金があっても作る事もなく
812名無しさんの野望:2005/06/12(日) 13:31:44 ID:Th9Ps7Ou
シナリオエディタにかなりやっかいなバグが出てるね。
シナリオ自作してる人は早く公式掲示板見たほうがよいね。
上書き保存しちゃったら手直しするのめんどいよおお。
813名無しさんの野望:2005/06/12(日) 13:33:45 ID:Th9Ps7Ou
>>811
不具合はここじゃなくて公式で言って欲しい。
アサカ氏が対策するの早いだろうし。
814名無しさんの野望:2005/06/12(日) 15:18:41 ID:i7y3LUk0
1.00dが出てる。
シナリオエディタのバグが修正されたとのこと
ちゃんと直っているか確認すべし。
815名無しさんの野望:2005/06/12(日) 18:55:39 ID:PNARdUM5
今エディタになれようと思って古琉球史いじってるんだけど、
このままベスト版を作ろうとおもったんで古琉球史のおかしい所あったら
教えてください
816名無しさんの野望:2005/06/12(日) 19:54:18 ID:/jN4uQWl
どいつもこいつも雑賀雑賀と……
太田雑賀衆だって雑賀……(ry











いかん、根来雑賀に勝てる気がせん
817名無しさんの野望:2005/06/12(日) 20:35:57 ID:tTauiWsP
1.00対応のアンブローシアってまだでてない?
早くTop画像みたいな3Dマップでプレイしたいところだ。
818名無しさんの野望:2005/06/12(日) 20:57:17 ID:QbTNVdh+
出てるか出てないかダウンロードページ見ればいいじゃん
なぜわざわざ聞く
819名無しさんの野望:2005/06/12(日) 21:34:50 ID:VYKJxv0i
肥えの新作、包囲網ってのが出るらしいけど、このゲームでもそれぐらい際限できるんじゃないかな?
820名無しさんの野望:2005/06/12(日) 21:43:14 ID:gnX1AXMj
>>815
古琉球史の改良シナリオがすでにいくつかあるので(配布場所はみみず参照)、
ここで聞くよりかは、それらを見て調べるほうが早い。
821名無しさんの野望:2005/06/12(日) 21:59:27 ID:99mv/KYb
>>810
面白いね。どんどん新しい方法が開発されていく。
岸和田城攻めは正直想定外だった。

次は真田か・・・。(無理)
822名無しさんの野望:2005/06/12(日) 22:38:36 ID:hnQKUQYh
真田クリアはしたけど武将が少なくて辛かった
従属してばかりで臣従大名+郎党とかの補充も効かないし
早めに独立できないと400万石の従属大名とか言う羽目になる
823名無しさんの野望:2005/06/12(日) 22:50:09 ID:LuNB8Vnr
>>810
細かいツッコミだが、不退転は「本人が」逃げないという意味であって逃がさないではないぞ
824名無しさんの野望:2005/06/12(日) 23:14:50 ID:X+Ek9zmc
>>823
たぶん、戦略フェイズで囲みを解いて、出陣フェイズで再包囲を繰り返す
ということはしない、という意味だと思われ。
825名無しさんの野望:2005/06/12(日) 23:34:19 ID:OUl/hLdh
>>817
ご本人による自作自演Www
826名無しさんの野望:2005/06/12(日) 23:53:38 ID:eK1AMaxN
>>825
やめろよmaton
827名無しさんの野望:2005/06/13(月) 00:02:55 ID:1RYftWFC
>>823
素で間違えて覚えてた、突っ込みthx
根来寺と千石堀城を同時に攻め、退路を断って退却させれなくして兵糧攻めを行うと言いたかった

1553年の時点で6城持ちになるけど、河内畠山を攻めてもいづれ六角に挟撃されるし、
本願寺を落としても旨みは無いので三好と同盟を切る事にする
堺を落としたら三好が再び同盟を求めてきたので龍山城を落とし、姫路方面に進出する
魚住、三木、有馬を落として姫路と御着を攻めている時に毛利と接触、ぼろくそに負けた
交易を継続させるために孫一を移動させないといけないというのと、
太田と根来を落としたのに誰も捕虜にできなかったおかげで、お金も石高も足りてるのに兵を与えれる武将が足りない状況になったのが敗因

今は1553年でお金が余った時点で大内、毛利と同盟を結んで岩屋と龍山を同時攻めしている
洲本を落としたら河内畠山の持つ高屋城を取って河内畠山を分断しようかと画策中

828名無しさんの野望:2005/06/13(月) 00:15:26 ID:Xw6TluP7
matonと53は不倶戴天の間柄だからなwwww
829名無しさんの野望:2005/06/13(月) 00:16:46 ID:WzDtGvfC
maton降臨ワロタw
830名無しさんの野望:2005/06/13(月) 00:18:28 ID:oqTYrT3K
matonのIDが「おうい」
831名無しさんの野望:2005/06/13(月) 00:21:27 ID:0pJoPK68
つか久しぶりにやってみて
色々変わったなぁとか思いながら
やりこみで休日が潰れた訳なんだが
まだ「道路」の概念が足りねぇと思う
正直山越の険路とかは今だって交通の難所な訳で

野戦統率が低い奴が移動したら余裕で兵が消耗したり
まして退却戦にでもなったら、甚大なダメージを受ける
不意打ち博打行為であってほしい
(移動の際には警告MSGがでる感じで実装希望)

でなきゃ三国志の蜀の滅亡も
一の谷もハンニバルのアルプス越えも再現でけん

ついでに言えば智謀が高い奴が攻城戦の防衛側だった場合は
攻撃側の補給絶ち作戦の実装希望
832名無しさんの野望:2005/06/13(月) 00:27:50 ID:KVHcZ7ee
>>831
本気で実装してほしいなら要望は本家掲示板に書かないと実装の可能性はゼロに近いぞ
833名無しさんの野望:2005/06/13(月) 01:05:10 ID:tL5DYUkU
シェア版サンプルの肝付でクリアした人いる?
以前のバージョンだと何とかなったんだけど、ちょっと遊んだ感じ、難しくなった気がする。
834名無しさんの野望:2005/06/13(月) 03:52:04 ID:Xw6TluP7

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  オラオラー、maton出てこいやー
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
835名無しさんの野望:2005/06/13(月) 03:58:30 ID:Xw6TluP7
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/←maton
      (_フ彡           /
836名無しさんの野望:2005/06/13(月) 13:34:55 ID:Rz2kkPkP
>831
戦国なら兵の脱落より士気が下がるくらいでいいけど、退却時の影響は同意だな。


837名無しさんの野望:2005/06/13(月) 13:37:43 ID:Xw6TluP7
>>836
おいおい、戦国だからこそ兵の脱落ありだろ。
史実でも一度の敗戦で雲霞のごとき大群が霧散した例なんていくらでもある。
838名無しさんの野望:2005/06/13(月) 15:35:02 ID:6wwAw2+t
敗戦とかは戦術的のみではなく戦略的にも影響が出るようにして欲しいな。
たとえば属国が離反しやすくなるとか、敵対国側に寝返る危険が出てくるとか。
839名無しさんの野望:2005/06/13(月) 15:44:18 ID:0Q6ODWxF
>>838
プレイヤー優位に拍車かかるだけ
840名無しさんの野望:2005/06/13(月) 16:10:18 ID:Xw6TluP7
ぶっちゃけたところ、戦闘画面いらないんじゃない?
CKみたいにユニが移動して、相手とぶつかったらガギゴーンって感じで自動戦闘。
兵力、疲労度、指揮官等の総合力+ランダム要素若干で自動的に戦闘終了。
841名無しさんの野望:2005/06/13(月) 17:43:53 ID:6ADS/9be
郵貯口座振替できねぇぇぇヽ(`Д´)ノ
ええい、どっか大手銀行でカード作ってやる

>>840
でもやっぱ戦闘は見たいな
842名無しさんの野望:2005/06/13(月) 17:50:30 ID:WzDtGvfC
折衷案:オプションで自動戦闘を設定可能にする
843名無しさんの野望:2005/06/13(月) 17:53:48 ID:CkiP7VuC
COMの戦闘では奇襲が多発していたりするんだろうか?
844名無しさんの野望:2005/06/13(月) 18:28:41 ID:s3O4Wzj2
>>837
行軍の段階での脱落のはなし。
ハンニバルのアルプス越えと戦国の山道じゃ比較にならん。

>>841
ちょっとまて、郵貯はさっき本家で提案してみたからw
845名無しさんの野望:2005/06/13(月) 18:58:00 ID:Fr/ReCXp
俺はシンプルなシステムかつ緻密(シナリオによって)なマップが気に入ってるけどな

発表当初から遊ばさせていただいてまつ
846名無しさんの野望:2005/06/13(月) 18:58:51 ID:6ADS/9be
>>844
おまいかあれ

戦国は「みんな連れて行ってみたものの、大半が疲労困憊で攻撃に参加できない」
状況にあると脳内保管
847名無しさんの野望:2005/06/13(月) 19:08:44 ID:nuKFhh0H
>>838
戦闘結果じゃなくて石高(or城の数)判定だったかもしれんが、
従属・臣従大名の独立・寝返り判定には影響してるぞ
848名無しさんの野望:2005/06/13(月) 21:00:16 ID:Xw6TluP7
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  オラオラー、maton出てこいやー
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
849名無しさんの野望:2005/06/13(月) 21:35:31 ID:kTDvfBRx
政治はもうちょっとうまく使えるといいな・・・

最近、大内家でやって全てを軍団にまかせて自分は本城から一歩も動かず静観プレイ。
意外と楽しいや。
850名無しさんの野望:2005/06/13(月) 21:42:57 ID:qaRiy2ms
>>849
他にも、
斉藤(龍興)、豊臣、朝倉でも静観プレイを……
後なんかあったけ?
851783:2005/06/13(月) 21:55:24 ID:pR0KHiao
>>810 他レス頂いた方

>>810さんの言われる初手が間違いなさそうですね。
岸和田なら交易船もあるし

漏れはそのまま堺に突撃中です
経済が高いしここも交易船あるし
852名無しさんの野望:2005/06/13(月) 22:14:05 ID:MWMIz6hn
幕僚とトップ直下の鯖管は同階層・同格ですよ
会議や会話にはなるべく参加してもらってください。
退任時に解散する幕僚との違いは、継承権およびいざという時の代理決定権。
853名無しさんの野望:2005/06/13(月) 22:40:19 ID:7CclFhkN
武蔵天神山城の藤田親子が同い年なのはバグですか?
854名無しさんの野望:2005/06/14(火) 00:03:44 ID:Xw6TluP7
('A`)
855名無しさんの野望:2005/06/14(火) 00:26:45 ID:GH0lSDlW
>>853
そんな例はいくらでもある

誰かの口車に乗って年齢不詳表示を止めたら一目瞭然で付属シナリオの手抜きが発覚
なのに作者に直す気全くなし・・・orz

付属シナリオの生没年と死因だけマメに修正したシナリオが欲しいところだな
856名無しさんの野望:2005/06/14(火) 00:32:57 ID:XzkdYza7
あと武将数が全体に少ないから、大幅拡充もね。
857名無しさんの野望:2005/06/14(火) 00:39:45 ID:/qIIraWW
サンプルシナリオが完成度高すぎだと(ry
858名無しさんの野望:2005/06/14(火) 01:00:11 ID:RFlaYyxQ
>>856
今でも上手く捕まえていけば最期には余るわけだが。
序盤ぐらい我慢しようよ。
859名無しさんの野望:2005/06/14(火) 01:47:47 ID:RFlaYyxQ
今思ったけどひょっとして河内畠山が強くなったというよりは
安見家が独立しなくなったんじゃ・・・。
860名無しさんの野望:2005/06/14(火) 02:18:11 ID:ojwy1HGF
>>855
>>857
ベスト版を代わりに入れてもいいってasakaが書いてたのに
ベスト版の中の人は行方不明・・・
861名無しさんの野望:2005/06/14(火) 02:22:25 ID:0hhxfvvB

    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    / 
    |┃ ≡ (__) <  1.00eきたぞー
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
862名無しさんの野望:2005/06/14(火) 07:17:24 ID:aqq1aQts
>>858
雑賀で40万石に成長するまでに捕らえた武将が0だった漏れ、、orz

残党6人に鉄砲500ずつ配備してると萎えてくる
863名無しさんの野望:2005/06/14(火) 07:35:53 ID:CfsPFZmM
>>860
交渉相手の性格を全然理解してないのな
迷惑だから他所をあたってくれ。
864名無しさんの野望:2005/06/14(火) 07:48:13 ID:CfsPFZmM
常識的に考えて
わざわざ趣味で興した家を投げ出すやつは居ないだろう。
865名無しさんの野望:2005/06/14(火) 07:56:28 ID:CfsPFZmM
本腰を入れない乗っ取りもなかなか難しいはずだ。
従来の派閥形成で何とかなると思うならやってみろよw
866名無しさんの野望:2005/06/14(火) 16:17:21 ID:hk7Z1Mni
なんでID:CfsPFZmMは発狂しているんだ?
867名無しさんの野望:2005/06/14(火) 17:53:25 ID:1rFZClXk
>>866
五月病
868名無しさんの野望:2005/06/14(火) 18:11:49 ID:+hnFxx8c
どっかの誤爆じゃねーの?
869名無しさんの野望:2005/06/14(火) 18:13:39 ID:VM4t12QC
>>863-865
誰か、こいつの言ってることを翻訳してくれ
全然意味が分からん。


キチガイには関わらないほうがいいかな。。。
870名無しさんの野望:2005/06/14(火) 18:14:23 ID:VM4t12QC
>>868
多分そうだろうな
871名無しさんの野望:2005/06/14(火) 18:30:01 ID:N4GJ2O2I
リロード多用で、シェア版サンプル肝付家を311万5石まで持ってきた。
でも、織田780万石、六角563万石、大友家487万石で厳しい。。。

織田を六角が、北出羽から伊勢まで、ぐるーと取り囲んで交戦中なのだが、
六角の背後をつこうか、それとも大友と戦うか迷うなあ。
丹波を中心とする三好80万石をどう扱うのかも難しい。
872名無しさんの野望:2005/06/14(火) 21:15:48 ID:OR8F2pd5
小田に臣従
家臣として一生を終えよ
873名無しさんの野望:2005/06/14(火) 21:41:50 ID:hk7Z1Mni
海上封鎖していて、海戦で負けて海上封鎖が解けたら、なぜか敵城の兵糧が
増えてやがる…。ったく、いつになったらこの手のbugがなくなるんだか。
874名無しさんの野望:2005/06/14(火) 21:48:31 ID:Z7Dlwnru
みんな鉄砲配備してる?
金ないから未配備なんだが、効果はどうよ?
875名無しさんの野望:2005/06/14(火) 21:53:38 ID:hk7Z1Mni
>>874
サンプルシナリオでは、大量導入しないと効果薄い。でも、250万石ぐらいに
なって大量導入できるようになると、鉄砲撃っているだけで野戦に勝てちゃう
こともある。
876名無しさんの野望:2005/06/14(火) 22:07:33 ID:sZZkTu3k
maton自画自賛キモス
877名無しさんの野望:2005/06/14(火) 22:11:26 ID:0hhxfvvB
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  オラオラー、maton出てこいやー
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
878名無しさんの野望:2005/06/14(火) 22:13:04 ID:NxZCpDAt
>>874

5000の兵に3000くらい鉄砲持たせてばりばり撃つ
6万vs3万(鉄砲1万5千)でも余裕で勝てる
879名無しさんの野望:2005/06/14(火) 22:29:28 ID:2M662GcK
しかもあのスレにいる
>maton、うりい、ぎゅうとら丼
は全部matonだろ。それだけでもキモイしw

頭大丈夫か?ニッセイキョウのHP見た方がよいぞw
880名無しさんの野望:2005/06/14(火) 23:47:26 ID:VM4t12QC
>タイトル : Re: Version 1.00e
>投稿日 : 2005/06/14(Tue) 10:28
>投稿者 : うりい

>乙です!!
>BGMがいい感じですね。
>私もBHM殿と同じく、現在のところこれと言った不満はありません。



>479 うりい 2005/06/05(日) 02:59:28 ID:v/1Y3DGs
>あ、あとBHMとかいう工具師はダメだな。
>漏れに難癖付けたはいいが、見事に論破されてんだから。w
>人に論戦挑む時は、それなりに武装しておかないとダメだってこった。www

一週間ちょい前にはこんな事言ってたクセに、
相変わらずの本家での猫被りヤロウだなw
マジで氏んでくれこいつは。
881名無しさんの野望:2005/06/14(火) 23:49:09 ID:VM4t12QC
>>878
鉄砲1万8千だろ?計算出来てるのか?
882名無しさんの野望:2005/06/15(水) 00:01:08 ID:rHiIcvaI
本陣は鉄砲撃てないんじゃね?
883名無しさんの野望:2005/06/15(水) 00:04:49 ID:aqq1aQts
本陣武将に兵士はいらね
884名無しさんの野望:2005/06/15(水) 00:12:04 ID:4Wyjradu
それが困るんだよね
統率が高い武将は個の戦闘力が高いことも多いので
ソート降順で自動振り分けで多量の兵士を与えがち
885名無しさんの野望:2005/06/15(水) 01:35:06 ID:q6zcTjJW
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  オラオラー、maton出てこいやー
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
886名無しさんの野望:2005/06/15(水) 02:39:54 ID:bFQmAJ2b
>>885
AAイラネ
同一人物か
887名無しさんの野望:2005/06/15(水) 03:02:37 ID:wFoLWDdF
>>885
もういいかげんに嵐認定ということでいいね。
888名無しさんの野望:2005/06/15(水) 03:21:30 ID:q6zcTjJW
>>886
ちゃうちゃうw
このAAすごい笑えるから一度使ってたたかったんだよww
889名無しさんの野望:2005/06/15(水) 03:24:59 ID:9a/OKvaO
>>888
わかったわかった、荒らすな。
890名無しさんの野望:2005/06/15(水) 16:08:25 ID:rYoZjiXC
アンブローシアのマップが鳥瞰になってる…

架空マップでこれだけ作るってスゴイ
891名無しさんの野望:2005/06/15(水) 17:09:57 ID:NWAFj+sS
>>890
へ?どのマップのこと?
892名無しさんの野望:2005/06/15(水) 17:24:33 ID:AgiIts9p
>>890
詳しく
893名無しさんの野望:2005/06/15(水) 17:31:32 ID:bFQmAJ2b
>>891-892
>890は最近やり始めたんだよ、多分
894名無しさんの野望:2005/06/15(水) 18:02:05 ID:AgiIts9p
俺最近やり始めたんだけど鳥瞰マップなんてあるのか?
895名無しさんの野望:2005/06/15(水) 18:25:30 ID:IwZpbrGs
多分サイトの中にある鳥瞰マップ(モドキ)の作り方みたいなとこのことだと思う

郵貯提携してる銀行少なすぎ
キャッシュカードも役立たず
ATMで現金振込みも停止中
支店まで200円フゥハハハァァホント田舎は地獄だぜ
896名無しさんの野望:2005/06/15(水) 19:08:26 ID:rYoZjiXC
>>891
>>895氏の言ってる3Dマップがゲームの全国マップになってたんで…
897名無しさんの野望:2005/06/15(水) 21:53:10 ID:+r82gBj0
課金したのに新VER対応版のシナリオないの?
898名無しさんの野望:2005/06/15(水) 22:38:50 ID:IbvMe4eM
尼子で13年3ヶ月もかかっちまった('A`)
肝付おもしろそうですね
899名無しさんの野望:2005/06/15(水) 23:14:00 ID:CanXwdBI
リロードなしでやるとキツイナ
900名無しさんの野望:2005/06/15(水) 23:29:05 ID:/i22GpeL
新しいシナリオ作りたいんだがマップてどうやって作るんすか?
仮想シナリオ作りたいんで
901名無しさんの野望:2005/06/15(水) 23:39:39 ID:gAtDBexq
>>900
シェアウエア版についてるマップエディタを適当にいじる
902名無しさんの野望:2005/06/16(木) 00:26:14 ID:r1yOPwns
適当にイジル
まずはそこからか
903名無しさんの野望:2005/06/16(木) 00:53:54 ID:Qj2PtlvH
>>899
そう言えばリロードはおろか、セーブもしないな

毎回適当にシナリオ、勢力選んで
地方統一辺りで辞めてしまう

てか、毎日出来ないから、セーブしても次やる時にはモチベーションが下がってしまう
904名無しさんの野望:2005/06/16(木) 03:02:47 ID:Av8408cG
自分で区切りを作っていくと結構やれるよ?
高難度勢力だとそうもいってられないけど、
ここを落とすのを目標にして、次のときはここまで、とか。
メリハリ作ってやるとモチベーションが違う、多分。
905名無しさんの野望:2005/06/16(木) 09:33:29 ID:RMGsyl6l
三国志をテーマにしたシナリオで、列伝がほぼ完備されているものって
まだ無いですよね?蒼き狼は777さんが列伝付きでやってくれそうなのですが。
アリ戦並の三国志ってやってみたい。
906名無しさんの野望:2005/06/16(木) 09:39:58 ID:Qj2PtlvH
>>904
区切りをつけても、ある程度強くなったら全部同じにならない?

序盤の資金人材不足をどーにか遣り繰りして行くのが好きだから

初期設定で従属臣従してる勢力から
徐々に力をつけていって、独立(この辺りが一番楽しい)
元の主家を滅ぼしたら、もう終わり…
大体四時間ぐらいでこの辺まで行くから(一応セーブはする)

後日続きを始めると…なんしか、詰まらなくて
また他の弱い勢力を改めて選ぶ

そんな俺にはアリ戦が似合う今日この頃
907名無しさんの野望:2005/06/16(木) 11:16:26 ID:tN3RtaTh
やっぱり、タイムアタックみたいなのを投稿する掲示板作ってやらないとな。
誰かと競い合わないと。
アイヌなんかみんなチャレンジして最終的には凄い結果出そうだな・・・
908名無しさんの野望:2005/06/16(木) 11:24:34 ID:iFx7CYQU
>>907
よろ
909名無しさんの野望:2005/06/16(木) 11:29:05 ID:tN3RtaTh
>>908
いや、みみずさんあたりがやってくれればいいんじゃね?
910名無しさんの野望:2005/06/16(木) 11:41:22 ID:iFx7CYQU
>>909
他人任せだとたいてい実現しない
911名無しさんの野望:2005/06/16(木) 12:03:06 ID:BMpsKr7+
シェアになってからアイヌでクリアした人って居るの?
912名無しさんの野望:2005/06/16(木) 12:05:59 ID:VWBWOtPa
石高一位で暫定クリア
913名無しさんの野望:2005/06/16(木) 12:37:01 ID:YV4u2kzN
石高一位になるとβ版の頃は自動進行させて終わらせてたなぁ。
正規版でなんであれを廃止しちゃったんだろ?
914名無しさんの野望:2005/06/16(木) 14:53:39 ID:4nukzJ8z
ヒント:ゲーム開始時に観戦モードを選んでみよう
915名無しさんの野望:2005/06/16(木) 15:02:30 ID:YV4u2kzN
>>914
そんなのはわかりきっているんだって。ゲームプレイ中に大名家変更とかの
機能、別に正規版になっても残ってもよかったってことを言っている。
916名無しさんの野望:2005/06/16(木) 15:06:05 ID:iFx7CYQU
(´・ω・`)知らんがな
917名無しさんの野望:2005/06/16(木) 15:07:30 ID:RMGsyl6l
みみずさんの掲示板はチェックしてるんだけど、SE版対応の
キラーシナリオって何かもう出てるんでしょうか。

まん○ょーねさんとかSE対応版出すつもり無いのかなあ。
918名無しさんの野望:2005/06/16(木) 15:18:40 ID:uQY1TI2u
私も最後は自動進行にしちゃうほうだから大名家変更は出来なくても
そのまま観戦に移行できるとよかったと思うけどまぁしょうがない
途中からはキーポイント以外軍団任せの信長モードに入ることにしてる

○○ち。ー○さんは気力がなくなっちゃってるらしいからねぇ…
919名無しさんの野望:2005/06/16(木) 15:23:18 ID:4nukzJ8z
公式行って要望出せば?
観戦モードで始めなくても自動進行できるようにしてくれって
920名無しさんの野望:2005/06/16(木) 15:36:47 ID:RMGsyl6l
>>918
そうなると三国志の細かいシナリオ作ってくれる人が居なくなっちゃうなあ。
三国志とチンギスが好きなもので。赤壁での水戦をやってみたいのに。
921名無しさんの野望:2005/06/16(木) 15:52:20 ID:tyZQqKOl
ID:4nukzJ8zは的外れなことを言ったと思ったら切れたか。ったくバカはこれだから…
922名無しさんの野望:2005/06/16(木) 16:47:51 ID:amCi0skN
↑ハイハーイ、馬鹿ハケーン。w
923名無しさんの野望:2005/06/16(木) 16:52:06 ID:hTAypM12
「。」の後に「w」
この書き方はアレか。
コテでも名無しでもうざいやつっているんだな
924名無しさんの野望:2005/06/16(木) 17:02:52 ID:rJEX7D9i
三国以外で中国ものってあります?
運河が整備された時代だと面白いかなーと思ったり
925名無しさんの野望:2005/06/16(木) 17:10:55 ID:eatnvhWo
観戦モードで始めて人事フェイズの最初で担当大名選べばいい。担当変更は残る。
この時点では武将の登場・寿命判定しかしてないはずだが。
926名無しさんの野望:2005/06/16(木) 17:16:41 ID:zxNw7I5o
肝付って、初手は樺山落とすのが普通?
927名無しさんの野望:2005/06/16(木) 18:36:11 ID:zxNw7I5o
面白そうな大名家ないかのぉ 足利はクリアしたし、雑賀はメジャーだし
アイヌとか蠣崎はシンドスギスwだし、深谷上杉や最上とか1年目でマンドクサクナッタシナァ('A`)
928名無しさんの野望:2005/06/16(木) 18:41:23 ID:MMo57YFm
明智とか?
929名無しさんの野望:2005/06/16(木) 19:01:27 ID:uQY1TI2u
明智いただき!
最上でクリアしたけど義光でるの遅いんだよねぇ
結局中野宗時頼みになる…それではちょっくらやってきま
930名無しさんの野望:2005/06/16(木) 19:17:07 ID:kXWMbYFG
サンプルシナリオって間違い多すぎだよ。
明智城にしたってあの当りにあるのは明知遠山氏の明知城で
土岐明智氏の明智城の位置は犬山城の東北だし。
公式のシナリオならもう少し精査しないと。美濃や近江はかなり萎える。
931名無しさんの野望:2005/06/16(木) 19:26:20 ID:zxNw7I5o
明智ヤバス('A`)_| ̄|○
>>929さん、クリアしたらレポよろw
932名無しさんの野望:2005/06/16(木) 19:54:30 ID:uQY1TI2u
明智詰まった悪寒wWw
初手で三木に鞍替えして兵を溜め込む。その後三木が斉藤に従属、自動的に斉藤従属に
武田が岩村城、斉藤が苗木城を落とすも、双方同盟を結んでいるため守備兵は0
52年7月:武田の武将が葛尾城以北に集まったため織田に鞍替え、岩村城を落とす
同8月:今川に鞍替えし、苗木城を落とす。斉藤に明智城を包囲される
同9月:武田に鞍替えし明智城の包囲解除。斉藤と武田に挟まれたまま

で、この先どうするのだろう…松尾城が守備兵280しかいないので兵を溜めて強襲
織田に鞍替えして武田と同盟を結ばせて今川挟撃…できるのか?
とりあえず別の猛者頼む。真田のほうが楽な希ガス
933名無しさんの野望:2005/06/17(金) 00:11:55 ID:zePKQLiu
中だるみ解決法


反乱謀反を起こりやすくする。
一定領土支配すると1城単位の謀反とかじゃなくて地域単位の謀反が起こるようにする。
忠誠度や借金率、従属、臣従大名の借金率などが影響。

これなら気が抜けないし、史実に近いものができる。
934名無しさんの野望:2005/06/17(金) 01:02:24 ID:qhM18x2X
そういえば正式公開した頃から陶晴賢がちゃんと謀反するようになったな
オートプレイしてると三回に一回くらいの割合で独立してくれてちょっと嬉しい
935名無しさんの野望:2005/06/17(金) 01:47:16 ID:1QQGKkSC
備前浦上でクリア。序盤に宇喜田が謀反するとアウトになるので、最初の1年は
何回かやり直してしまった。

宇喜田でクリアは昔のバージョンならできたけど、もう無理だろうなぁ…

>>930
西国街道完全無視な摂津もなんじゃこりゃって感じだしねぇ。
それ以前に大内・大友のせいでバランスがめちゃくちゃだし。
でも、βのときと違って購入すればきちんとしたシナリオを2年制限なしに
できるので、買ってくださいってことなんだろうなぁ。

>>934
そして、運がよくないと最初の月の外交フェイズで謀反する宇喜田。
936名無しさんの野望:2005/06/17(金) 10:25:51 ID:P3SAyqts
>>933
謀反起きるなら同時に起きないとな。一箇所だけ起きてもすぐ鎮圧されておしまいだし。
937名無しさんの野望:2005/06/17(金) 10:43:20 ID:QMNNres9
謀反を興した場所と周辺数箇所が御家再興と違って独立状態になるとか。
938名無しさんの野望:2005/06/17(金) 10:54:16 ID:Ugk0I/SZ
美濃と近江と摂津もか。九州も結構あるよ。
隈部城は指一本くらい離れてるし港は当然無い。
武将の配置も時代を反映してないし。
でもこれを精査するとなると、数年はかかるかもな。

939名無しさんの野望:2005/06/17(金) 15:44:02 ID:RjCEdn/x
そもそもの問題は
ここに居る人も、戦国のシナリオ作家も
何かの資料に基づいてあ〜でもないと言っている訳で
その時点で「正しい」なんて言葉は弱くなる訳で

その資料が本当に正しいか?といえば
当然 諸説・矛盾がある訳で
歴史を専門に食べている先生方だって
討論したり訂正したり持論を「仮説」に基づいて考える訳で

その上で時代背景を壊さない範囲で
「ゲーム」と「バランス」にしないとダメな訳で

でも、そういう細かい事(石高とか道とか地形とか武将とか)
をグダグダと話し合うのも楽しいっちゃ楽しいわけで。

結論は 自分の意見が絶対だという風に押し付けたり
人の話を「間違ってる」とか「ダメ」とか「違う」とか
そういう自分の姿を鏡で見てみない?って事ですけどね。
討論は大いにけっこうだけど ネガティブすぎる意見も
最近多いと思うので ちょっと問題提起しました。
940名無しさんの野望:2005/06/17(金) 16:14:32 ID:k4wd3bS4
>>939
純くん、こんにちは
941名無しさんの野望:2005/06/17(金) 16:18:01 ID:zePKQLiu
イベントで石高や経済、軍隊、キャラ、外交を増減できるようにしてくれ。
942名無しさんの野望:2005/06/17(金) 16:37:27 ID:A41NY9mg
>>939
よくそんな分かりきったことを、グダグダ書けるなあ。
資料以前の問題だから、皆呆れてるの。
943名無しさんの野望:2005/06/17(金) 16:43:59 ID:1fsEUyUl
>>942
悪いことだと分かっていても、言葉にしたり、態度に出したり
するのは「分かっていない」のだけどね。
944名無しさんの野望:2005/06/17(金) 16:47:00 ID:A41NY9mg
>>943
悪いことなのか。そりゃ失礼したね。
945名無しさんの野望:2005/06/17(金) 16:53:19 ID:cP0j7ScV
>>941
そういうことは本家で言わないと全く効果ないよ。無駄。
946名無しさんの野望:2005/06/17(金) 17:09:45 ID:ZKq0+LRZ
サンプルシナリオいじって金石城(対馬)と勝山館(蝦夷)を繋げてみたんだが、
微妙に面白いぞ。
東北に大友が出没したりしてかなり笑える。
947名無しさんの野望:2005/06/17(金) 17:23:47 ID:Refv72ie
有力大名に従属して、統一の手伝いをするのが最近楽しくなってきた。
まずは松平で始めて織田に従属プレイ。
中盤まで来て、織田が石高2位。松平を含めると1位なんだけど、
東はトップの上杉、西は大友が良い感じに伸ばしてきてまだまだ分からない。
松平単独では上杉を抑えるのはかなり厳しいし、挟撃される状態に
なったらムリポかなあ。COMはアホな行動取ってるし・・・。
948名無しさんの野望:2005/06/17(金) 17:49:49 ID:JIIl0lCA
>>941
外交とキャラ以外はいじれるだろ?
949名無しさんの野望:2005/06/17(金) 18:36:02 ID:fzn+8PZA
>>945
論破されそうになるといつもその台詞のヤシ、乙
950名無しさんの野望:2005/06/17(金) 18:41:26 ID:1QQGKkSC
>>947
COMのアホな行動というと、軍団が軍船使うのがものすごく下手で、よく瀬戸内海の小島に
軍団兵が3万ぐらい取り残されたまま放置されていたりする…。

あと、軍船周りだと篭城時の海鮮で軍団まかせのはずなのに、なぜか海戦の出陣武将
を聞いてきたりするバグがある。
951名無しさんの野望:2005/06/17(金) 18:53:43 ID:lH6e0GpD
Version 1.00eなら直ってるはずだが

私ははまだVersion 1.00dなので詳しくは分かりませんけども
>>932の続き
朝倉に従属して松尾を落とし予定通り今川を攻撃
朝倉と今川が同盟を結んだので織田に鞍替え、今川を滅ぼす
斉藤が美濃〜近江〜伊勢を取り囲んで織田に宣戦布告をしたので独立
織田を攻めるつもりだったが同盟締結を申し込んできたのが武田、北条、織田の3つだったため斉藤を攻撃
美濃&飛騨統一。斉藤と結び三河&尾張統一。秀吉&信長を配下に
その後西進。大友に次ぎ石高2位。近畿で大友に当たるまでに石高逆転して大内と挟撃予定
関東〜東北は北条、中部〜北陸は武田でおそらく潰しあう  統一はまだだけどこんなもんでどうでしょうか

東海道まで出れるかがカナリ運に左右されるようで、信玄の奇襲を受けつつも気合で松尾を落とせたのがポイントでした
952名無しさんの野望:2005/06/17(金) 21:41:26 ID:1E1RtKgt
>>951
ガンガレ。

思ったんだけどSE版の武田って強いね。
信濃の城の山路だから硬い事硬い事……大人数で攻めると信玄の奇襲。。

まぁ、奇襲を防げるようになれば山路だろうがなんだろうが問題なしですが。
953名無しさんの野望:2005/06/17(金) 23:40:04 ID:LHKvaZ1S
>>939
あーだこーだ言われるのは作者にとって
嫌なことだと決め付けてるようだが、何故そう思うんだ?
それで傷つくほどナイーブなら公開なんかしないって。
まして個人では手に余るデータ量は周知のこと、
作者を責めてどうかなる問題ではないことくらい皆わかっている。


954939:2005/06/17(金) 23:57:05 ID:RjCEdn/x
>>953
揚げ足を取るようで悪いけど
貴方の
>作者を責めてどうかなる問題ではないことくらい皆わかっている。
このセリフだってどうして「皆」が分かっていると
断言できるんですか?

それに別に作者にとって嫌なことと決め付けてませんし。
健全に話し合えばいいのでは?と思うだけです。

それに現実の社会でも
公開した後の中傷でやめてしまった小説家が
どれ程いるのかご存知ですか?
公開する気持ちと「傷つく」のは全然別の問題です。

以下 名無しに戻ります。
955名無しさんの野望:2005/06/18(土) 00:30:27 ID:K8jmkdOj
>>954
断言できなきゃなんなのさ。
一連の発言に作者への言及はひとつもないし
まして中傷ととれる発言がどこにあるというのか?

いったいなにが言いたいのかさっぱりわからん。
健全に話し合えばいいのでは?とはどういうことだよ。
956名無しさんの野望:2005/06/18(土) 00:36:40 ID:K8jmkdOj
そもそもネガティブすぎる発言が多いとか言ってるけど
具体的にどれよ?
957名無しさんの野望:2005/06/18(土) 00:54:29 ID:kCZ4b0Ld
matonに触るなよ
ミューズしておけよ
958名無しさんの野望:2005/06/18(土) 01:15:52 ID:GJIWDADW
matonってasaka擁護するようになったん?
959名無しさんの野望:2005/06/18(土) 01:23:40 ID:FYWYe8h3
1.00fでは細かいバグがフィックスされましたね。これで目に付く明らかなバグは
ほとんど消えたかな? もちろん、バグ以外のところに問題を抱えているわけですが…
960名無しさんの野望:2005/06/18(土) 01:40:06 ID:QYr8ZuQa
「青き狼」シナリオの「義経主従」って…

これってどう動くべきなの?
さっぱりわからん
961名無しさんの野望:2005/06/18(土) 02:30:22 ID:+aL6dI9t
http://blog.livedoor.jp/datemanto/

巷で噂wのmatonのブログww
さっそく「おめーら」逆にネタにされてますよww
962名無しさんの野望:2005/06/18(土) 02:33:35 ID:IGuV/QZU
>>961
頭おかしいのかな?
「このスレを見てる」=「書き込んでる」って言ってるようなもんなのに
963(´・ω・`):2005/06/18(土) 03:20:01 ID:AntBfXb1
>>962
頭おかしい人は、本当に頭おかしいって事を最近痛感しました。

ネタにする方法も検討外れですし、気にしないが吉かと思うのですが。
964名無しさんの野望:2005/06/18(土) 03:22:48 ID:53jTlIWM
いや、だからおめーら次スレどーする?どこに立てる?
96553@AMB ◆ZlLitRwfU2 :2005/06/18(土) 04:35:45 ID:xfHv117f
アマチュア(同人)ゲーム板(仮)の現在のところ明記してある板ルールは、
この板は同人/フリー/シェア/投稿ゲーム等に関する板です。

ということなので、単純に考えればあっちだろう。
(自治スレ見ると正式板名の議論中だったが)
つーか、こないだの板分割でPCゲーム板のスレッド保持数が削られたとのこと。
ここのLRも「個人作成・同人ゲーム → 同人ゲーム」となったしね、微妙な位置よりゃ
一応は確定している方がよかろうかとは思うが。

まあとりあえずテンプレ1の案
----------------------
asaka氏作の日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。

はっきり言って、市販ゲーに金出すよりいいと思うぞ。

*2005年6月現在のバージョン
 ・戦国史SE(シェア版) 【1.00f】
 ・戦国史FE(フリー版) 【1.00f】
 ・旧版戦国史(更新終了)【0.44i】
  本家サイト ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/ (本体ダウンロードはここから)
  テンプレ  ttp://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html

*前スレ いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part16
  ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116613910/
  過去スレは>>2を参照
966名無しさんの野望:2005/06/18(土) 05:22:38 ID:62jQdl7g
>>960
前に統一まで持っていった人がいた気が。
平泉とは手を切って、鎌倉と接したらどこかに従属して宿敵回避。
あとは防御固める前に後ろから奪うのかな、それぐらいしか浮かばね。
967名無しさんの野望:2005/06/18(土) 08:28:34 ID:C1NSOWg3
>>965
あと、この板のローカルルールも変わって、フリー・シェア含めて個人製作のゲームは同人ゲー板への誘導対象になったような…
968名無しさんの野望:2005/06/18(土) 08:53:45 ID:uMQPY6ZS
>>965
旧版シナリオの多くは 0.44i 同梱の default.map が必要なことを
追記した方がいいと思う。
96953@AMB ◆ZlLitRwfU2 :2005/06/18(土) 09:14:05 ID:SEmOGjRO
>>968
旧版シナリオを新版でってときか…シナリオファイルとマップファイルは初めから
一緒のつもりだったが、なるほど。旧版default.mapは盲点だった。
ということでこんな感じ
---------------------------------------
asaka氏作の日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。

はっきり言って、市販ゲーに金出すよりいいと思うぞ。

*2005年6月現在のバージョン
 ・戦国史SE(シェア版) 【1.00f】
 ・戦国史FE(フリー版) 【1.00f】
   ※新版戦国史で旧版シナリオを遊ぶときはそれぞれに対応したマップファイル
    (例:四国史なら旧版0.44i同梱default.map)が必要です。
    また、新版シナリオエディタで旧版シナリオを改変すると、シナリオバージョンが
    変更されるので旧版戦国史では遊べなくなります。
 ・旧版戦国史(更新終了)【0.44i】
  本家サイト ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/ (本体ダウンロードはここから)
  テンプレ  ttp://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html

*前スレ いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part16
  ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116613910/
  過去スレは>>2を参照
970名無しさんの野望:2005/06/18(土) 09:50:51 ID:ZJXphfDY
>>969
つまらんつっこみだが
誤:四国史
正:四国志

四国志の改造シナリオのタイトルが『四国史〜』だったりすると、
変換ミスなのか意図的にそういうタイトルに変更したのか、
いつも判断に苦しむ。
971名無しさんの野望:2005/06/18(土) 10:24:23 ID:9i14s3WX
>はっきり言って、市販ゲーに金出すよりいいと思うぞ。

この行消しとく?
972平野厚志:2005/06/18(土) 12:09:36 ID:ig2n5Y70
お前らへたくそすぎなんだよ。氏ね死ね史ね
俺は四国史全国版を安東家で統一させたぞ。
お前らとは所詮レベルが違うんだよ!!
973名無しさんの野望:2005/06/18(土) 12:33:53 ID:5x4TP1HS
>>971
はっきり言って、フリー版でも市販ゲーに金出すよりいいと思うぞ。
気に入ったらシェア版も購入しよう!

…かな?
974名無しさんの野望:2005/06/18(土) 12:40:23 ID:wos1S3Xp
>>973
1行目だけでいいと思う
975名無しさんの野望:2005/06/18(土) 12:46:06 ID:N4uyHTk5
最近777さん来ないな。蒼き狼の作成進んでいるのか。
もしかしてマップを新エディタ版で作り直しているのかな。
976名無しさんの野望:2005/06/18(土) 13:49:40 ID:+aL6dI9t
>>966
俺が昔やった時は、さっさと平泉と手を切って
鎌倉が支那・朝鮮方面攻めてる時に、背後をドンドン落としていったよ。
別にどこかと従属する必要も無かった。

>>971
市販ゲームに金出すより、(戦国史のシェア版に金出したほうが)いいと思うぞ。
と脳内変換してるので、そのままで良いんじゃないか?
977名無しさんの野望:2005/06/18(土) 14:49:19 ID:hFiP1DW1
>>973に一票
978名無しさんの野望:2005/06/18(土) 15:20:29 ID:0tuX2H19
>>973に一票
97953@AMB ◆ZlLitRwfU2 :2005/06/18(土) 15:41:46 ID:SEmOGjRO
>>970
すまん、素で間違えた。訂正します。

>>973
考えてみると、購入を呼びかけるのは避けた方がいいと思われる。
(宣伝行為を口実に荒らす奴もいるしね)
そういうニュアンスを抜くとすると、とりあえず>>971採用となる。考えてもらったのに悪い。許してくれ。

ということで、以下のテンプレで立ててくる。アマチュア(同人)ゲーム(仮)に移転。
--------------------------------
asaka氏作の日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。

*2005年6月現在のバージョン
 ・戦国史SE(シェア版) 【1.00f】
 ・戦国史FE(フリー版) 【1.00f】
   ※新版戦国史で旧版シナリオを遊ぶときはそれぞれに対応したマップファイル
    (例:四国志なら旧版0.44i同梱default.map)が必要です。
    また、新版シナリオエディタで旧版シナリオを改変すると、シナリオバージョンが
    変更されるので旧版戦国史では遊べなくなります。
 ・旧版戦国史(更新終了)【0.44i】
  本家サイト ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/ (本体ダウンロードはここから)
  テンプレ  ttp://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html

*前スレ いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part16
  ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116613910/
  過去スレは>>2を参照
98053@AMB ◆ZlLitRwfU2 :2005/06/18(土) 15:55:37 ID:SEmOGjRO
次スレ
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1119077209/

…○| ̄|_ 悪い、ナンバリング間違えた。思う存分罵倒してください。
981名無しさんの野望:2005/06/18(土) 16:02:50 ID:yhlqaXSV
>>980
乙。きっとあなたは永遠の16歳(;´Д`)ハァハァ
982名無しさんの野望:2005/06/18(土) 16:11:43 ID:C1NSOWg3
>>980

ミスは気にしない、気にしない
983名無しさんの野望:2005/06/18(土) 16:48:04 ID:+aL6dI9t
>>980
てめぇーは数も数えられない池沼か?あん?このヴォケが!







・・・・・・スレ立てお疲れ様でし(・∀・)
984名無しさんの野望:2005/06/18(土) 16:56:08 ID:cR74vrot
>>980
m9(^Д^)プギャーッ





・・・スレ立て超乙。細かいことは(゚ε゚)キニシナイ!!
985名無しさんの野望:2005/06/18(土) 17:52:09 ID:/jVN5eR/
>>980
乙寿丸
986名無しさんの野望:2005/06/18(土) 20:40:26 ID:BRlX4PkL
>>980
乙でーす。


…いい罵倒文句が思い浮かばなんだ。
987名無しさんの野望:2005/06/19(日) 00:14:14 ID:G2AffmZj
次スレ立ってるじゃねーか
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1119093311/
988名無しさんの野望:2005/06/19(日) 00:21:53 ID:tgBN8m+y
>>980の方が立てたの早いからそれは落とすか落ちなければ次々スレ以降に再利用するしかないな。
989名無しさんの野望:2005/06/19(日) 01:44:35 ID:WQiLyv49
早い遅い以前に、PCゲ板に建てるなよ。
…居座る気で建てたのか?
990名無しさんの野望:2005/06/19(日) 02:01:45 ID:HU978605
>>980
有無、乙であった、褒めて遣わす
追って評定所より切腹の御沙汰があろう、引っ立てい!

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1119093311/1
打首獄門申し付ける、者ども引っ立てい!
991名無しさんの野望:2005/06/19(日) 18:47:38 ID:xcuCFmVx
992名無しさんの野望:2005/06/19(日) 19:57:17 ID:SsU0yuLF
2600円だと。
くそが。
作者氏ね。
993名無しさんの野望:2005/06/19(日) 20:15:46 ID:tiVgeXMx
あさか氏からメールこねえなあ
994名無しさんの野望:2005/06/19(日) 20:40:46 ID:CzqPIFo8
簡単過ぎて涙が出る
コンピュータヨワス
995名無しさんの野望
ume