いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆RS8RSr/6nU
asaka氏作、フリーの日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。

はっきり言って、市販ゲーに金出すよりいいと思うぞ。

*2004年2月現在のバージョン
【 公式:0.44i 】

過去スレや追加シナリオはテンプレ参照。
テンプレ http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/3468/sengokushi/2ch-pcgame.html

本家サイト(本体ダウンロードはここから)
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/
2 ◆RS8RSr/6nU :04/02/24 15:26 ID:Mgr3yUy7
異存が無いようなので、建てました。
何か問題があったら受け付けますので、ご遠慮なく。
では名無しに戻ります。
3名無しさんの野望:04/02/24 15:56 ID:VqazI1Ue
お疲れ様です。
4名無しさんの野望:04/02/24 19:36 ID:h5NkNj/9
前スレ:part10
h ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1064231020/

--------------------------------------------------
これはいるでしょう。お疲れ>1
今までテンプレ書いてきたけど、テンプレサイトについては異論なし。
バージョンアップやサイトの追加などの変更があった際は、またそのときに差分にあたる分を
書き込むなどすることになると思うけど、それはまたおいおいということで。
5名無しさんの野望:04/02/24 21:28 ID:CS1sJ5gd
>>4
あ……、すいません。テンプレの方に気を取られて忘れてました>前スレ
それと、テンプレ内のurlは全部直接リンクにしてありますけど、
問題あったりするでしょうか?
6名無しさんの野望:04/02/24 22:29 ID:h5NkNj/9
>>5
2ch外のhtmlだから、特に問題は無かったはず。

そもそもh抜きでの直リン回避は
・2chからの直リンを嫌う人(荒らし・晒しに使われたりするから)たちへ対処
・リンクの情報が埋め込まれることになるから、スレ>板>2ch全体へと考えるとリソースを食う
 その対策としての推奨(これが多分一番大きな理由)
・最近では業者の宣伝書き込み対策中(h付き書き込みが重なると「ロックは人生だ」規制)
と、2ch内での都合によるものだから、外からなら問題なし。

で、921=948なのですが、前スレ948で書き忘れがあった。
みみず板の関連リンクや、ジオのテンプレサイトからだとIEで表示することになるから、
2ch専用ブラウザを主に使ってる人が初めて過去スレを見ようとしたとき、やや不便になる。
でもまあそこらへんは住人の皆さんの意見次第だね。

あと、 過去スレや追加シナリオは>>2-10あたり はそちらにはなくていいはず。
7名無しさんの野望:04/02/24 22:41 ID:CS1sJ5gd
過去スレurlについては、要望があったら貼るなりした方がいいですね。
直リンの件と最後の一文については、了解しました。
8名無しさんの野望:04/02/24 23:01 ID:h5NkNj/9
>>7
よろしくお願いします。
サイトを用意していただいたので、テンプレの文面で省略したところもあるから
(まんちょーねさんのアンテナは本家から辿ってもらうようにしてたり)、
また手直しするときは何らかの形でお伝えします。
9名無しさんの野望:04/02/25 08:20 ID:+mNanXIl
ところで、本家に釣りがいるが、
あいつの欲しいレスは
「トップページに『戦国史は、フリーソフトとして公開中の戦国SLGです』
と書いてあるじゃねえかボケ!」
とか、
「もしかしてフリーウェアという言葉の意味を知らないのかな?
あれは、無料って意味なんだよ、坊や」
だから、釣られちゃだめだぞ!
10名無しさんの野望:04/02/26 13:50 ID:9vfwtJ58
>>1
遅れたけど、乙。
それにしてもスレの進みが遅いな・・・。
11名無しさんの野望:04/02/26 15:18 ID:7jtH5G3o
BBS戦したい人は本家ではなくてここでしよう。
asakaさんに迷惑かけちゃだめ。
12名無しさんの野望:04/02/26 17:06 ID:XoORJjiF
BBS戦シナリオはまだですか?
13名無しさんの野望:04/02/26 17:40 ID:9cbyxer+
>>12
もうあるはずだが?
14名無しさんの野望:04/02/26 18:52 ID:RoXet1zG
そうよ…みんなの心の中にね!

と書いたとこで思い出したが、
確かにあったな。
15名無しさんの野望:04/02/29 17:25 ID:OTY3uTHl
旧スレより下がってるのでage
16名無しさんの野望:04/03/01 08:06 ID:E2GvUJoP
スレ立て微妙に早かったかなあ。
17名無しさんの野望:04/03/01 08:30 ID:YOZ/0opX
>>16
いいんでないか?
更新後一年放置age
18名無しさんの野望:04/03/02 11:34 ID:X5CRX720
シナリオ作ってるとさ、各大名で設定する初期航海値と鉱山値
、都市毎の鉱山値、交易での収入の設定で困ります。

たくさんある他のシナリオも参考にしてるけど、交易・鉱山から
の収入って総収入のどれ位の割合が好ましいのでしょうか。
19名無しさんの野望:04/03/02 11:52 ID:l1zjf7zN
前スレの>>996

今やってるのは小川の乱HomeEditionっていうのです
関東娘。っていうのでやっています
20名無しさんの野望:04/03/02 14:52 ID:xeA7RN6L
>19
あーなるほど、武将数が少ないし強い宿敵が飛び地で隣接してるから外交やりにくいかも。
でも不戦同盟くらいなら出来たよ。
こっちから1ターン目に3個所。相手からの使者で2個所。

そうやって何とか隣接の宿敵潰すまでは他とは戦わずに済むように持っていく。
2120:04/03/02 15:28 ID:xeA7RN6L
でもこの場合は渋谷堅いし東京が大きいから先に東京攻めたほうがいいのかも。
セオリーの通用しにくいシナリオだとは思う。
22名無しさんの野望:04/03/02 15:42 ID:l1zjf7zN
自分はとりあえず隣接してる神奈川娘。を滅ぼすことからはじめました
最初にやったときは神奈川娘が西にどんどん勢力を伸ばしてしまって
手がつけられなくなってしまったので。。。
神奈川娘。を滅ぼしてから北から勢力伸ばしてきた道産子娘。と対峙中です
道産子娘。ではじめればかなり楽だったかもしれませんね
23名無しさんの野望:04/03/02 15:44 ID:l1zjf7zN
あ、神奈川娘。をつぶす前に東京はつぶしました
24名無しさんの野望:04/03/03 01:51 ID:k2+/SiKD
やってみた。
体感的にかなりゆっくりやっても余裕くさい。

東京を叩きながら兵のたまった武将からAベックス拠点を兵糧攻めさせる。
Aベックス拠点をすべてつぶして東京とから上前事務所をたたき出せば、
運動選手を臣従させれる。
周囲は全部同盟して神奈川叩き。
掛川ぐらいで従属してきたので臣従させる。
周りの中小大名も半分ぐらい従属できるので150万石。
2番手が50万石。

もう少し小さいところでやったほうが楽しいかも。
25名無しさんの野望:04/03/03 01:53 ID:k2+/SiKD
>>18
その辺大名の個性だから自由にどうぞ。
適当にやってみて強すぎるようなら削って弱いなら増やせばいいかと。

ただし日本の戦国時代は商業からの収入は河川とか商業地とか握ってないとまず0だと考えていいと思うよ。
26名無しさんの野望:04/03/03 16:48 ID:6KeOJ81q
攻略日記のサイトを参考にしたらうまくいきました
白の守備兵をおびき寄せる作戦を使うとうまくいきますね
27名無しさんの野望:04/03/04 14:40 ID:ZOUywM3E
小助官兵衛氏の戦国史ページ消えてる・・・_| ̄|○
28名無しさんの野望:04/03/04 16:07 ID:Nky89Ez2
29名無しさんの野望:04/03/04 19:02 ID:fzifbI88
奥羽戦国史の大崎でいい所まで行ってるんだが、
俺の腕では伊達に勝て無いんだが、途中からやりたい人いる?
お前等みたいな上手な奴らなら詰め将棋感覚で面白いと思うんですけれど。
30名無しさんの野望:04/03/04 19:16 ID:UCJGkeoI
信長包囲網の雑賀家面白いな
紀州統一した頃に、周りは全て織田家500万石
31名無しさんの野望:04/03/04 22:08 ID:ZOUywM3E
>>28
おお、すんまそん
32名無しさんの野望:04/03/04 22:58 ID:HOkXpkmw
アンブローシアやり応えあるね。ほぼ統一寸前の1000万石突破。トラファルガ家での
プレイなんだけど、後半になると鉄砲多すぎ!!攻城側は前進するため相手の鉄砲の
餌食になり当主が助けに入らないと負けまくる。かったるくなったのでここで終了。
33名無しさんの野望:04/03/05 00:14 ID:dBxbwla9
もうちょっと兵や鉄砲の分配数の入力をやりやすくしてほしい。
これがかったるくなったころには、そろそろ軍団任せにすべき段階に来ているのかもしれないが。
34名無しさんの野望:04/03/05 12:22 ID:At+Y4vhz
軍団に任せると力攻めでえらい金がかかっちゃうなあ
35名無しさんの野望:04/03/05 12:28 ID:K4sOUCA5
これって人質の意味あるんですか?
36名無しさんの野望:04/03/05 13:27 ID:n0nwALGD
15歳になると客将として元服させられる。
後、人質出している家を裏切って独立とかすると、その人質が処刑されることがある。
後継者が優秀な場合は十分ためらう足かせにはなるな。
37名無しさんの野望:04/03/05 14:38 ID:K4sOUCA5
>>36
サンクス。これまで人質をとっていなかったけど、これからはとってみるかな。
でも一度も臣従に寝返られたこと無いんだよなあ…。
38名無しさんの野望:04/03/05 14:56 ID:QU6Tj45F
>>37
寝返って欲しかったら、10倍以上の石高がある大名と戦うことだ
ハラハラ感が面白いぞ
39名無しさんの野望:04/03/05 18:49 ID:0QlOundc
>29
小規模シナリオだから、やるなら最初からやるかなあ。
ちなみにどの辺まで行った?(何年何月でどの城を落としたとか従属させたとか)
40名無しさんの野望:04/03/05 21:41 ID:bzBtA00g
>>29
うp汁
41名無しさんの野望:04/03/06 01:51 ID:qXvKVrKh
奥州戦国史ってどのあたりの大名まで奥州統一ができるんだろう?
葛西や大宝寺ぐらいだったらできるだろうが
武永家や江崎家あたりで出来るもんかな?
4241:04/03/06 01:54 ID:qXvKVrKh
41間違え
江崎じゃないな。 なんて読むか解らん。
勝手にえざきって読んでた。
北海道にある大名ね。
4341:04/03/06 02:08 ID:qXvKVrKh
蠣崎(かきざき)だね。 ひとり騒いでスマン。
4429:04/03/06 05:25 ID:8IcI32qp
うp場所借りるのも悪かったんで
ヤフーブリーフケースにうpしました
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/99aed333/bc/ohsaki?bcqyUmABuC5wHevU
詳細は
1557年1月
独立大名は
伊達94万石
大崎79万石
大宝寺12万
白川7万
蘆名5万
45名無しさんの野望:04/03/06 06:13 ID:qezAIIez
>>44
とりあえず芦名が生きているうちに杉目落とせば伊達領を分断できて良い感じだと思うが。
なんで大宝寺なんかとやりあってるのか理解できない。
宿敵生きているうちにトップたたかなきゃ。
46名無しさんの野望:04/03/06 08:09 ID:CH8W589h
蠣崎はクリアしたこと有り。
安東が十三湊を落とす寸前に同盟切って横取りすれば後は楽になる。
(安東は宿敵の南部が生きてるため、それでも再同盟を申し出てくる)
47名無しさんの野望:04/03/06 08:27 ID:CH8W589h
>44
見てみた。
とりあえず交易船と鉄砲を積極的に使うべし。

45の言う通り伊達は早めに攻撃したほうがいい。
大宝寺と両面作戦でも何とかなるかも。
48名無しさんの野望:04/03/06 08:58 ID:r/JNXMz/
質問です
無精ひげ氏のHPは閉鎖されているようですが、
氏の公開されていたシナリオってどこかで拾えないものでしょうか?

4947:04/03/06 12:23 ID:CH8W589h
ttp://mimimizu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/155710.zip
湊城は取られたけど一応逆転。
当主の配置に気を付ければクリア出来ると思う。

つーか当主に兵持たせすぎ。
50名無しさんの野望:04/03/06 13:32 ID:IiGwsiQF
>>48
過去ログ嫁
もしくは、本家で同じ質問あった

>>44
とりあえず、攻める城間違ってないか?
一気に蠣崎までいくあたりとか
伊達が北出羽まで出っ張ってきてはダメ、伊達を押し込めるように城攻略していかないと
51名無しさんの野望:04/03/06 14:14 ID:BbFYrTFx
残党蜂起うざい。適当なところで臣従させたほうが良いのか。
52名無しさんの野望:04/03/06 15:04 ID:IiGwsiQF
暇つぶしに大崎家でやってみた
1555年にクリアできたよ
5329:04/03/06 15:12 ID:8IcI32qp
>>45
>>47
>>49
>>50
おつかれーしょん&さんくす
そういや鉄砲あんまり使ってないです
54名無しさんの野望:04/03/06 16:12 ID:YO44lemb
俺も鉄砲を重視しないことが多い。
戦国史をはじめた時にまだ鉄砲が実装されてなかったからかな・・・
55名無しさんの野望:04/03/06 16:26 ID:Vn6lMb/H
というか、めんどくさい。
交易と鉄砲は、毎月資金がある限り
指定した分だけ自動でやってくれないかな…
56名無しさんの野望:04/03/06 17:27 ID:vrpvELHI
攻撃時はあまり鉄砲役に立たないし…第2陣の鉄砲が前進時に援護射撃してくれるとか、
そういうシステムならまだ攻撃時の第2陣や鉄砲の有効性もでてくるというものだけどねえ。
今のシステムだと攻勢をかける場合、本陣に頭の良いやつおいて、
残り全員は先陣にしてとにかく突撃かけるのが一番手っ取り早いと思う。
57名無しさんの野望:04/03/06 18:11 ID:CH8W589h
鉄砲数に差があれば鉄砲だけで蹴散らせることもあるし、
そこまで行かなくても距離を詰めて10ターンくらい撃ちまくってから突撃で
自軍の損害を減らせる。
守備兵のみの城を削るのに使ったりそれなりに有用。

ただ予算が切迫してる場合は後回しにしてもいいとは思う。
58名無しさんの野望:04/03/06 20:28 ID:yHtqpSNA
なぁ、お前等。
奥羽戦国史をどの大名使ってもいいからできるだけ早くクリアしてみてって言われたら
何ヶ月でクリアできる?
59名無しさんの野望:04/03/06 20:38 ID:WQCZUfGL
とりあえず1553年6月より数ヶ月早くいけるだろ。
60名無しさんの野望:04/03/06 22:48 ID:DscyvHf4
>>58
リロードあり?
61名無しさんの野望:04/03/06 23:12 ID:4AAgV4K8
どの大名が一番有利に進められるかな?
伊達か南部か
62名無しさんの野望:04/03/07 00:35 ID:6ADqBqFO
>>60
個人的には有り。
多分やろうと思えば3年は切れるとおもうんだが。
63名無しさんの野望:04/03/07 01:41 ID:DlkEgEvt
第2陣で鉄砲隊が発射しまくったら先陣が大変なことになるんじゃねーの。
64名無しさんの野望:04/03/07 08:09 ID:I/t4Wqul
鉄砲が重要になるのはAli戦の琉球(第二尚家)で始めたときくらいだと思う。
島津を退治するときに鉄砲のありがたみがよくわかった。
65名無しさんの野望:04/03/07 08:10 ID:I/t4Wqul
鉄砲が重要になるのはAli戦の琉球(第二尚家)で始めたときくらいだと思う。
島津を退治するときに鉄砲のありがたみがよくわかった。
66名無しさんの野望:04/03/07 14:31 ID:OwXp5h6m
本家の掲示板面白いな
67名無しさんの野望:04/03/07 14:47 ID:Jp2B0aWh
投稿時間:04/03/07(Sun) 11:18
投稿者名:meetstalin
Eメール:
URL :
タイトル:asakaさん!!!!!


このごろ厨房が多くて困ります
どうにかなりませんか?
もしよければ僕にここの掲示板のパスワードを教えてください
くわしくはめーるで・・・
厨房の処理をしますから
では


禿しくワラタ
68名無しさんの野望:04/03/07 15:16 ID:d8nj8Dvh
騙り野郎め…
69名無しさんの野望:04/03/07 15:41 ID:/HGa6Fus
騙りか。人選は見事。
70名無しさんの野望:04/03/07 15:53 ID:7N6F781E
ロクに管理できないんなら掲示板なんか止めりゃいいのにね。
71名無しさんの野望:04/03/07 16:13 ID:QjjsjcFm
ある意味一番ロクに管理出来てない掲示板で言うなよw
72名無しさんの野望:04/03/07 16:20 ID:cSR7GOGU
管理できないと、管理しないは違うと思われ。
73名無しさんの野望:04/03/07 16:51 ID:QHp6uoOf
>>58
今やってみたら伊達家を使って1552年7月で統一した。
失敗が結構あったので、うまい人がやれば2年は切ると思う。
74名無しさんの野望:04/03/07 17:43 ID:Jp2B0aWh
一度、決められたシナリオの大名で統一までの時間を競う
のもやってみれば面白いかもな

セーブ、ロードはやってないといっても判断できないから、可で

で、このスレの纏めサイトでも作ってそこにランク載せればいいだろ
75名無しさんの野望:04/03/07 17:56 ID:/HGa6Fus
>セーブ、ロードはやってないといっても判断できないから

シナリオ改造の有無も容易には判断できないわけだが。
76名無しさんの野望:04/03/07 18:03 ID:qZxWLXz+
>>73
すごいっすね。
リロードありかな?
でもすごい。

おおまかでいいからどんな流れか教えてくれませんか?

聞いた所で真似できないんだろうけど…
77名無しさんの野望:04/03/07 18:06 ID:Jp2B0aWh
シナリオ改造か…
やっぱ無理だな_| ̄|●
7873:04/03/07 20:20 ID:TloDpUwT
もう一度やって見たら1552年1月で統一した。
外交で北出羽南出羽の大名をどんどん臣従にしていけば
2年切るのは難しくないかも。
7973:04/03/07 20:25 ID:TloDpUwT
>>76
まず相馬の城を1つ奪って、不戦同盟。その後葦名家を攻撃しながら
南陸奥の大名を従属、臣従に。
同時に、南出羽の大名も外交で従属、臣従にする。
その後、弱まった葦名を攻撃しながら外交で北出羽の大名も
従属臣従にする。一気に北上し南部の城を奪う。
大浦、陸奥北畠などが独立。
独立した大名と南部に不戦同盟、従属要求。
奥羽統一。 こんな流れ。
8058:04/03/07 21:56 ID:6ADqBqFO
>>78
マジか…

自分から言い出しといてさっきやったら52年秋までかかった
相馬の従属に失敗したのが敗因っぽい。
そうか、最初に一つ城奪っておくのか…。
81名無しさんの野望:04/03/07 22:22 ID:PdfJUuP+
本家にまた新手のBBS戦士が現れたな。
どこの星出身だ?
82名無しさんの野望:04/03/08 00:46 ID:jkHuphXa
本家を荒らしてるのは同一人物なのかな?

昔はここが厨のスクツだったのになw
83名無しさんの野望:04/03/08 01:01 ID:Pbm0aY6N
前にランペルールシナリオ(未改造版)のプロイセンで
クリアできるかどうか競った事が有ったな。
84名無しさんの野望:04/03/08 03:31 ID:62pANMTJ
>シナリオ改造の有無も容易には判断できないわけだが。

改造したかどうかわからないのなら暗号化すればいいじゃない(マリー
85名無しさんの野望:04/03/08 07:54 ID:/dvOC/N9
みみずwikiに奥羽戦国史特集作ってみた。

>84
メモリプロセスエディタで資金や兵数いじられたらアウト。
結局自己申告に任せるしかない。
79みたいに詳細に書いてくれりゃ信用度は高いと思う。
86名無しさんの野望:04/03/08 08:45 ID:8G9WK4+B
セーブデータを送付することで、証明にはならないか?
87名無しさんの野望:04/03/08 12:54 ID:/dvOC/N9
>>41
奥羽の武永家やってみた。
とりあえず1551.3に山形城落としたとこまで。

さらに半年後には最上が攻めてる天童城も横取り可能だけど、
1ターン目に最上が寒河江城を攻めるパターンのほうが有利か。
どっちみち少々ミスって資金不足なのでやり直し。
88名無しさんの野望:04/03/08 13:04 ID:7mgzb7Bi
感覚的に南部のほうが早そうだと思ってやってみた。

ロードなしで、52年の8月時に葦名が従属

これならもっと早くクリア出来そうだと思い
残していたアイヌを従属させようとする。

何でお前は従属しないんだ。 それから4ヶ月かかった。

はじめにアイヌ討伐にかかると安東落とすのに手間どるし
やはり伊達の方が早いのか?
89名無しさんの野望:04/03/08 13:15 ID:/Jll6jZ4
伊達で一年ちょっとでできるかも。
90名無しさんの野望:04/03/08 15:50 ID:/dvOC/N9
アイヌ民族は従属しにくいように作ってあるみたい。
わざと蠣崎と外交破棄して両方従属させたことが有る。
91名無しさんの野望:04/03/08 17:39 ID:xiOFfmk+
アイヌは最後の3〜4ヶ月に一気に攻め落としてしまうのが良いと思う。
最後のほうはどうせ同盟→従属しかしないし。
(芦名とか別に臣従させる必要がないし)
9288:04/03/08 22:05 ID:7mgzb7Bi
タイムアタックなんだから、その3〜4ヶ月が致命的なんだって。
伊達でやったら南部の従属時にアイヌも従属するしなあ。

軍団が効率的に動いてくれればいいのだけれど
力攻めしかしないし、時間がかかる。

南部じゃ73に勝てないか。
93名無しさんの野望:04/03/09 00:59 ID:vmH7FnUR
本体verUP、2500シナリオ完成、ドラクエ8発売
どれが一番先か
俺の予想じゃFF15が一番槍
9458:04/03/09 01:05 ID:z3KKQVKu
もう一回やってみた。
52年夏だった。
95名無しさんの野望:04/03/09 01:15 ID:fVNQ1xsw
>>93
クローン人間合法化案、与野党全会一致で衆議院可決
が一番槍に6パペットマペット
9687:04/03/09 20:32 ID:GsHFxjyw
奥羽の武永家攻略中。
ttp://mimimizu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/155305.zip

序盤の詳細はwikiに。
にしても武永ってぶえいって読むのか知らなんだ…
97名無しさんの野望:04/03/09 20:42 ID:Bnd2+9qW
本体verUPてブラフだったのねぇ
98名無しさんの野望:04/03/10 06:34 ID:NMq5Ftns
触発されて武永家やってみた。

直ちに伊達に従属志願し北上。1554年初頭に南北出羽を米沢城を除いて制圧。
同じころ、全大名が伊達か南部に従属、臣従している状態となる。
ここで独立、南部に従属志願し、中陸奥で南部と争っている伊達の裏に回り米沢、杉目を落とす。
南陸奥と中陸奥の連絡路を絶ち、兵力皆無の南陸奥を一気に攻略。
1555年の終わりまでに南北出羽、南陸奥の三国を直轄領とする。
後は適当。南部から独立、軍団任せにし、弱小大名の寝返りは全て蹴ってごり押し。
最終的に統一したのは1558年。

難しいかと思ったが、スタート時の位置取りが恵まれている勢力だと感じた。
まあ最初は武将確保のためにリロードやりまくりだったけど。
9987:04/03/10 07:38 ID:enBJPZ5a
俺よりかなり効率的にやったなあ。こっちは1553.5で北出羽の城6つ残ってるから。
(南出羽の大宝寺城は臣従させるためにわざと残したけど)
確かに位置は有利。
10087:04/03/10 07:59 ID:enBJPZ5a
留守家はどうだろ?
大崎が葛西を攻める展開で大崎に鞍替えして石巻城取れりゃあるいはと言う気もする。
101名無しさんの野望:04/03/10 08:02 ID:NMq5Ftns
http://up.isp.2ch.net/up/f3fa64b0fa27.png
タイムアタックにも挑戦。1551年7月でした。
5月の外交フェイズで南部が従属志願、蠣崎が寝返り臣従してくれたのが幸運だった。
102名無しさんの野望:04/03/10 12:27 ID:enBJPZ5a
従属志願に比べて臣従志願はあんまし使わないけど、弱小勢力の序盤で
意外と利用価値有るかも。
客将の兵は独立してもそのままだから、大大名に一時的に臣従志願して
兵を持ち帰ってウマーとか。
103名無しさんの野望:04/03/10 20:47 ID:oJjO0e5Z
四国史鉄砲バージョンで一番統一しやすい家ってどこですかね?
104名無しさんの野望:04/03/10 22:55 ID:XTPbEbMu
>>103
大友家がお薦めかな?
外交だけで九州が制圧できるよ。
105名無しさんの野望:04/03/10 23:26 ID:2xrFyL1N
>>104
なるほど。九州の大名っていっつも強くなってて勝てないんだよなー。
やっぱり九州は強いな。
今俺武田で統一できそうなんだけどやっぱり織田とかに比べれば簡単なの?
106名無しさんの野望:04/03/10 23:29 ID:XTPbEbMu
>>105
最初の内は、織田は意外と難しいよ。
今川が倒すのに時間かかるからね〜

では、がんばってください!
107名無しさんの野望:04/03/11 00:03 ID:BR1tj9rQ
織田は智謀が高い武将が多すぎて余裕
108名無しさんの野望:04/03/11 00:08 ID:N8fs+65g
奥羽タイムアタックもう一回挑戦するも同記録 orz

ss
http://up.isp.2ch.net/up/1597e3bc2e0a.png

途中のセーブデータ 1550-08,11 1551-02,05
http://up.isp.2ch.net/up/5433fe20300e.zip
109名無しさんの野望:04/03/11 03:35 ID:bzi5401l
なんていうかタイムアタックが出来るゲームバランスてのもどうなんだろうな。
作者氏の絶望はこの辺にあるんだろうか。
110名無しさんの野望:04/03/11 03:40 ID:uOtV15FO
それもシナリオ次第
111名無しさんの野望:04/03/11 07:25 ID:8Ne83vYJ
>109

初心者から慣れた奴まで楽しめるってのはいいバランスじゃないのか?
112名無しさんの野望:04/03/11 09:23 ID:dFYCtDCf
弱小大名で勝つのも戦略
強大大名で早く勝つのも戦略

どちらも一瞬のミスが命取りになるだけに、ね。
113名無しさんの野望:04/03/12 06:58 ID:F14Rr88R
>>109
タイムアタックで史実では考えられないほどの速度で統一できてしまうのはほとんどのシナリオが
太閤検地の石高(あるいはそれを若干割り引いた程度)に設定されてて実際の1550年代では考えられない
大動員が出来てしまうからではないかと言ってみる。
どっかのBBSでは15世紀後半から16世紀初め頃は気象不順等で飢饉が頻発しておりその為に大動員が
かけられず大勢力が育たなかったという話もあったしな(本当かどうか知らないが)
とりあえずシナリオをいじって全城の石高を3分の1ぐらいに一律減らせば相対的に野戦軍に対する城の強度が
あがってわりと史実に近いペースになるのでは?
114名無しさんの野望:04/03/12 08:21 ID:xan6Df6r
太閤検地の石高で支持率をありえないくらい低くすれば
115名無しさんの野望:04/03/12 08:28 ID:Ps3uLW7t
あーゲーム性じゃなくリアリティに不満ってことか。
116名無しさんの野望:04/03/12 15:43 ID:If2HAhb9
城が何かの法則に沿って配置された(幾何学模様っぽい)mapとかシナリオを探してます
あったら教えて下さい
117名無しさんの野望:04/03/12 16:37 ID:xan6Df6r
ギャラクシーユニバースとか、神威の実験シナリオとか、決戦王宮前広場とか
118名無しさんの野望:04/03/12 19:20 ID:If2HAhb9
>117 どうもありがとう
ぐぐる人のために一応書いとくと "神威の実験シナリオ"は 戦国史研究シナリオ
"決戦王宮前広場"は 大決戦!〜王宮前広場〜
で検索して出てきました
119名無しさんの野望:04/03/12 21:22 ID:svsKaYc0
WWUのシナリオってありますか
120名無しさんの野望:04/03/12 21:52 ID:jDsgBcQ6
戦国史ばんざい倶楽部の掲示板(URLはテンプレ参照)に随分前に投稿されてたよ。
121名無しさんの野望:04/03/15 09:09 ID:tofpX9yM
おぉ、2日半もカキコが無い。
みな太閤5に掛かり切りかい。
122名無しさんの野望:04/03/15 22:41 ID:uauneDj9
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079357956.dat
奥羽タイムアタック。

南部も一度試みたけど無理。まだ葦名のが行けそう。
123名無しさんの野望:04/03/16 06:50 ID:W8aM8yV2
お、新記録。従属無しってのがすご。
124商業値テンプレ(草案):04/03/17 10:10 ID:hwXJrM3c
1万5000石以下の城 100
3万石以下       200
4万5000石以下   300
6万石以下       400
6万石以上       500

10万石諸侯の本拠   +100
20万石諸侯の本拠   +200
30万石諸侯の本拠   +300
40万石諸侯の本拠   +400
50万石以上諸侯本拠  +500

交易港         +200
各国の国府       +100
商業権を持つ寺社    +200
水軍拠点        +200
畿内           +100
鉄砲生産         +100
鉄砲販売         +200
125& ◆bQPheEn.nY :04/03/17 10:23 ID:hwXJrM3c
例(四国志全国版)

石山本願寺の場合、初期商業値は
・7000石     +100
・40万石諸侯の本拠 +400
・寺社        +200
・畿内        +100
で800、
最大商業値は
・12万石        +500
・50万石以上諸侯の本拠 +500
・寺社          +200
・畿内          +100
で1300になる。
低すぎる気も…。

大坂城
・30万石くらい?    +500
・50万石以上諸侯の本拠 +500
・交易港         +200
・畿内          +100
で変わらず1300。
126三戦住民 ◆vYFbFiRiLc :04/03/18 20:18 ID:9/4bqPln
すみません、ちょっとお邪魔します。
このたび戦国時代のリアリティに富んだゲームについて三戦板の
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1079406760/l50
このスレで話が進んでいるのですがこちらでもご意見をお伺い
したいと思いここにレスしましたもしよろしけれ三戦板の方にてご意見お聞かせ下さい。
127名無しさんの野望:04/03/19 20:58 ID:uFWR9ZTO
>>126を見ていたりここのスレの信長厨見ていたりするとつくづく思うのだが、複雑なシステム(操作性)で身を滅ぼしているゲームが多いのになんで気がつかないのかな?

シンプルなシステムだと当たり外れ激しいけど、逆にそのシンプルさが面白くなる事もある。
その典型的な例が戦国史だな。
128名無しさんの野望:04/03/19 23:02 ID:IAv1IiRm
一般人に理解出来なくてもヲタに評価が高いゲームってのは有るってことだろ。
そんなんばっかりになっても困るが。
129名無しさんの野望:04/03/20 00:36 ID:x1zuIfDD
バージョンアップは??
130名無しさんの野望:04/03/20 01:26 ID:syoA/gXU
ぬ る ぽ .exe
131名無しさんの野望:04/03/20 19:42 ID:cldXHQ+0
差分ファイル

ガッ .zip
132名無しさんの野望:04/03/21 07:44 ID:MINoho0L
バージョンアップ・・・コネー(´・ω・`)ショボーン
133名無しさんの野望:04/03/21 08:01 ID:IObG920x
>>132
あれはasaka自身が登場することで、戦国史に注目を集めるのが目的だった
FF20がでることには、バージョンアップしてるんじゃないか?
134名無しさんの野望:04/03/21 10:15 ID:zn5tomSc
荒しでやる気なくしたんだろ
135名無しさんの野望:04/03/21 11:45 ID:4Htd0D8s
似たような、しかしより出来のいいソフト、誰か作ってくれ。
そっくり似せたんでは仁義に欠けると思うが、

ユーザー側によるシナリオ追加型で
人材の個性や戦術は簡略で
外交、戦略重視型の城取りゲー
comの思考はアグレッシブかつ賢く

こんなコンセプトだけ真似るなら問題ないっしょ。
136名無しさんの野望:04/03/21 11:54 ID:zj+GHSCa
自分で作れ
137名無しさんの野望:04/03/21 13:36 ID:4Htd0D8s
作れたら作っとる
138名無しさんの野望:04/03/21 13:39 ID:G6U7d8An
シナリオを作りながら、気長に待ちましょう。
139名無しさんの野望:04/03/22 03:15 ID:frD/Txnc
com相手だと単調になるけど対人だと結構緊張感ありそうだな。
140名無しさんの野望:04/03/22 07:12 ID:SdxiVo3w
対人だとリロードってわけにも行かんしな。
141名無しさんの野望:04/03/22 13:19 ID:UoMThDR/
一ヶ月ごとにメールでセーブデータをやり取りすればいいのか
142名無しさんの野望:04/03/22 14:46 ID:sWPsSAqV
>>141
そうやってやる、将棋や囲碁があったよな
143名無しさんの野望:04/03/22 15:59 ID:UoMThDR/
メール対戦はほとんどその形式ですが>142
144名無しさんの野望:04/03/24 01:55 ID:yRsTfDeW
>>141
交換日記みたいだな。でも楽しみの幅が広がりそう
145名無しさんの野望:04/03/24 05:32 ID:EKyQ+fRF
前に1度見て、最近まじめに見たけど、すごいな>戦国史

けど、濃すぎて入り込むのが大変。 武将名とかさっぱりわからんがな
146名無しさんの野望:04/03/24 07:36 ID:TAdHvqRf
>>145
ゲームやってお気にの武将の小説読めば(・∀・)イイ!
147名無しさんの野望:04/03/24 08:26 ID:8FixQ8OJ
>>145
人物を知りたいなら、好きな人物の小説を読む。
読み終わったら、その話の中で興味を持った人物の小説を探して読む。
これを繰り返すと、その内に大抵の武将の名は覚えてしまう
148名無しさんの野望:04/03/24 08:28 ID:tIB52U+v
俺も歴史には疎くて、ただSLGが好きで遊んでたけど、
戦ったり使ったりした大名家だけでも検索してみると結構面白いぞ。
ゲーム中じゃ数ターンで滅ぶ小大名にもドラマがあったり、
プレイしてきたことが丁度史実の逆だったりw
149名無しさんの野望:04/03/24 13:51 ID:oDk3lg/J
最近は特定の人物や時代を調査し続けている人のサイトを捜して
見てみるのもいいかも。あっているかどうかは分からんけどw
墓や城跡訪問記とかも読んでいて面白い。
こんなのの中から適当に選んで読んで気に入った人物の属する勢力で
プレイするのもいいね。

ttp://f2.aaacafe.ne.jp/~kshine/sengokudaimyou.htm
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~tachi/sengoku/test44.html
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/bk_1ran.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/
150名無しさんの野望:04/03/26 07:14 ID:ptRf/i/5
むう、このままではこのスレも弱小大名の如く滅亡する・・・・
かつては佐竹の如く安定した中堅スレだったのに・・・・
151名無しさんの野望:04/03/26 08:39 ID:siWM5Xy7
ゲームやって歴史の本読みたくなって読んだらまたゲームやりたくなる
152名無しさんの野望:04/03/26 11:40 ID:+WAYzRX3
いまユーラシア大陸を舞台にしたシナリオを作っているんですが、
マップに経緯度線入っていると邪魔ですか?元々は、都市配置が
し易い様に入れてたのですが、中世などを舞台にすると雰囲気を
損ねるのかなとも思います。リアルなマップも良いですが、その
当時の世界認識に合わせたマップも見たいですね。

それから、戦国史自体が戦国時代のシミュレートを基本にしてい
るので、言っても仕方のない愚痴なのですが、例えば、中世ヨーロ
ッパ諸国の様に複雑な婚姻関係によって、A家の後継ぎがB家の当
主も兼ねるといったこととか、後継ぎ争いによる分裂の表現が難
しいですね。現状のシンプルなシステムの戦国史が大好きなの
で、あとは脳内補完しかないのかな。

153名無しさんの野望:04/03/26 12:21 ID:9cbyxer+
>>152
日本の戦国にもあるから言いたいことはわかる。
北畠を名目的に継いだ信雄が、織田本家の継承権を求めたり?って感じにだろ?
シナリオで設定するにも無理だよなあ・・・・・
154名無しさんの野望:04/03/26 13:55 ID:XxK7drBT
そんなことより
155名無しさんの野望:04/03/26 14:57 ID:RKNlGqUq
気づかぬ間に衰退フェイズに入ったやうだ
156名無しさんの野望:04/03/26 22:05 ID:+WAYzRX3
>>153
そうそう。婚姻関係によって、継承者送り込んだり養子にもらったり
できると良いのだが。複雑にするとプレーヤー有利になるもんね。
せめて、軍団の独立ができれば表現の幅も広がるかな。

あと、連合が実装されれば十字軍とか十三翼の戦いなんかも簡単に
表現できるんだろな。
157名無しさんの野望 :04/03/27 02:40 ID:e2Fv07Xx
すげーことが起こった!
信長包囲網で観戦してたら、1967年まで戦いが続いて
毛利が統一した!

いやいや、たまにはパターン外のことが起こるもんですね
158名無しさんの野望:04/03/27 03:33 ID:JtKRzGDE
信長系やらんからわからん、ということで
馴染みの三国志シナリオで慣れようとしてるわけだが

>>157
弱小劉備が生き残れる可能性もあるってことだな ひょっとしたら。 もしかしたら
159名無しさんの野望:04/03/27 05:21 ID:JtKRzGDE
え〜と・・ 結局ゲームは武将の数なんだなあと思った

無名文官 1、7、4(武、政、知)
義勇武将壱 7,2,2
義勇武将弐 7,1,2

を追加したら劉備でもなんとかなった。
(武官の数がそろえば攻城んときにローテーション組めるからだな)
160名無しさんの野望:04/03/27 09:53 ID:vkTE9WvL
>159
滅びそうなとこと同盟関係にして落ち延びてくるのを拾うのが基本。
161157:04/03/27 12:16 ID:e2Fv07Xx
>>158
自分も三国志系やらないのでよくわかりませんが、たまに突然変異的こともおこります。
もちろん何もデータいじらずに・・・
>>157の時は本当に凄かった。いつも四国半分止まりで臣従の長宗我部が、
ほぼ四国全域を統一してたし
162名無しさんの野望:04/03/27 12:50 ID:9wE3eg8b
戦国史で検索したらエロゲシナリオが見つかった
仮とはいえ、完成してたんだな
163名無しさんの野望:04/03/27 13:44 ID:omaRdGek
ちかごろはもう自分で操作するのめんどくなって、
変数だけ与えてオートで観察してるだけだな。
伸ばしたいところの資金を増やしたり、
強いところの宿敵増やしたりするだけで展開が一気に変わるし。

なんかライフゲーム思い出すんだが、わかるやついるか?
164名無しさんの野望:04/03/27 15:51 ID:zTJpzY5S
グライダー最強!
165名無しさんの野望:04/03/27 19:29 ID:lU9cpk31
>>157
100回ぐらい試して、その内訳を出してほしいな
166名無しさんの野望:04/03/27 20:35 ID:7/dnDOxj
>>157
どの信長包囲網?
Kヒロ氏のはいろいろと設定に疑問があるので改訂版がほしいところなんだが。
167157:04/03/28 00:56 ID:xvnQcl2y
信長包囲網ver040a対応っやつだけど
これがKヒロ氏作のやつなんだっけ?

>>165
頼みました
168名無しさんの野望:04/03/28 12:49 ID:4IERP8Yt
奥羽戦国史のアイヌ民族、例の臣従→客将引き抜かれ→客将に徴兵→独立→兵get!
技で何とかクリアの目処が立った。
155009のセーブデーター・石川城のチコモタインの兵数に注目。
これで蠣崎家と戦力が逆転してしまう。

基本的には主家の武将が出陣中に客将になるようなタイミングで臣従を受け入れるが、
かなり運にも左右される。
この兵を使って155106には港(大館)を落としている。
169168:04/03/28 12:50 ID:4IERP8Yt
…セーブデーター貼り忘れた(汗
http://mimimizu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/Ainu.zip
170名無しさんの野望:04/03/28 16:25 ID:BEuPo+dD
>>167
時間かかるよ〜そんなヒマなし。
171170:04/03/28 17:15 ID:pE2qT4LE
試しに奥州で50回やってみた。
つまらんけど、一応紹介しておくね
伊達31回、南部11回、葦名8回
最速が1554年10月伊達
最遅が1568年9月南部
途中まで大宝寺が強くなって、南部伊達大宝寺が三国鼎立する時があったんだけどね。

172170じゃないけど:04/03/28 17:27 ID:kWaLjwQF
そういや、神威氏の四強激突シナリオで
50回やってみたことあったな。
その時の結果は 東:10勝、西:20勝、南:11勝、北:11勝。
統一にかかった年数は記録してなかった。

石高・初期兵力・武将数など、全く条件を同じにしても、まだバラつきが出る模様。
それとも、普段は現れないけれど他の条件を同じにすることで
大名のシナリオ上での並び順による影響が出てくるのだろうか?
173名無しさんの野望:04/03/28 18:28 ID:64Up5nhe
>>171-172
ふむり、興味深いな。
このデータがばらつけばばらつくほど良いシナリオだってことになるのかもね。
この調子で他のも頼みます……ダメ?w

>>168-169
かなり戦法の幅が広がった印象を受けるなぁ。
これなら、弱小大名の全国統一にも一縷の望みが出てきたかも。
174名無しさんの野望:04/03/28 21:01 ID:7I2GAWxa
>>173
ばらつく=戦力拮抗 が良いシナリオってわけでもあるまい
1000回ぐらいとして、
97〜8%の勢力が1つ、残りが全て0以上1〜2%というのもある

まともにやればほぼ確実な勢力が1つ。
だがチャンスがないわけじゃない。というバランス
175名無しさんの野望:04/03/28 21:17 ID:pH9kqlpo
は?
176名無しさんの野望:04/03/28 21:29 ID:4IERP8Yt
例えばシナリオ開始時の大名家選択で、石高で大体の難易度が判れば
親切だし、同じ石高でも激しく難易度が違うと初心者は戸惑うだろうし、
石高だけじゃなくプレイヤーに見えないパラメーターが強さに影響するのは
どうかって意見はあると思う。

まあその辺を逆手に取ってバランス調整して、予想外なとこが伸びて
来るようなシナリオも面白いが。

内部の城番号か経路番号?の若い方が侵攻対象になる確率が高いのかな?
奥羽戦国史のCOMは全般に北上しやすい感じ。
177名無しさんの野望:04/03/29 12:02 ID:+dRiFjV9
そこまで親切にする必要あるのかな?
178名無しさんの野望:04/03/29 12:54 ID:1vueMDyo
シナリオが多様なのも長所だから、
親切設計に徹したシナリオが有ってもいいとは思う。
179名無しさんの野望:04/03/29 21:31 ID:HpYpjoJ9
今の難易度って地形・城数・石高・宿敵設定・武将ってとこかい?
180名無しさんの野望:04/03/30 11:35 ID:5uxDd6hv
質問したいのですが

1臣従武将を1人客将にしてその他全て臣従武将で軍団を作るとします
 この場合資金や領地を与えなくても客将以外は兵力補充しますかね?

2斉藤家でやったとき遠藤家からいきなり不戦同盟破棄されたり
織田家から従属しろといわれたりするんです。斉藤家は直轄領は1万ぐらいで
後臣従の領地ですが、外交というのは直轄領の石高で判断されるんですか?

3従属していた大名が独立した場合再度同じ大名に従属志願しても絶対に拒否されるんでしょうか
また不戦同盟を破棄した後再度申し込むと拒否されやすくなるのでしょうか
181名無しさんの野望:04/03/30 11:47 ID:5BvSHwIt
>>180 四国全国かね
1する
2接する相手が全て同盟なら石高が一番低い相手を切る
朝倉のほうが多いからね。織田は単純に臣従込みでも劣っているから。
臣従こみっす
3たぶんね。よくわからん。詳しい人まっててね
182名無しさんの野望:04/03/30 14:10 ID:wDUz5Esg
>>180の3

外交破棄すると(こちらが破棄しても向こうから破棄しても)、敵との間にフラグが立つ。
この間は同盟も臣従もできなくなる。
フラグが消える月数は未確認。

なお、フラグが有効なのはこちらからCPUに申し込む場合のみで、CPU同士やCPU→MANの場合はフラグに関係なく同盟が成立する。
183名無しさんの野望:04/03/30 20:51 ID:PGu+0s1P
四国史って、奥羽みたいに四国だけなんだと勝手に思っていた
今DLして理解した。全国だったのか。

でわ、初心者向けの島津あたりでやってみようか
それとも中央の弱小勢力でシナリオを理解するか
184名無しさんの野望:04/03/30 21:41 ID:TNRTGl0B
>>183
初心者向けは上杉
外交だけで東北平定可能
185名無しさんの野望:04/03/30 22:18 ID:PGu+0s1P
微妙な一色でやってみて理解した。
最初からでかい+従属や同盟の有名勢力の相手にならん
あっさり滅亡だヽ( `Д´)ノ

で、お約束の信長でやったら周り中が宿敵だらけ、
頼みのマムシまで息子に噛み殺されて・・おや?史実どおりか?
尾張を即効で制圧できるかが鍵か。

>上杉
なるべくなら従属は控えめにしたいし、寒い地方嫌いだし。
と初心者のくせに虚勢を張ってみる

なにげに、ハマってるなあ。
>はっきり言って、市販ゲーに金出すよりいいと思うぞ。
感服
186名無しさんの野望:04/03/30 22:56 ID:F5Ly53gQ
>183
「四国史」と「四国史全国版」がある。
前者は四国だけ(ただ城数がかなり多い)。
187名無しさんの野望:04/03/30 23:05 ID:yU27Oszc
「四国」史なだけに、四国の覇者長宗我部氏でやってみた。

……三好と島津に挟まれた。もうだめぽ。
188名無しさんの野望:04/03/30 23:21 ID:Z8MMkCqR
>>187
俺もさっきまで長曾我部でやってた。
187と同じ様に、東に三好、西に島津、さらに北から毛利。
こいつら一斉に宣戦布告。
三勢力合わせて三百万石以上。こっちは百万石。

正直、四国勢でクリアは無理っす。
189180:04/03/31 01:12 ID:2bQtO7mb
>>181-182
分かりやすいご返答ありがとうございました
190名無しさんの野望:04/03/31 01:21 ID:bhsrDibK
長曾我部はリロードなしでやるとクリアには運も必要っすよね
土佐統一できるころには、西と東と北に大勢力ができてるし。
三好以外での四国勢なら河野が一番有利かな。一条は智謀低い奴ばっかで
城が落とされそうになって助けにいっても奇襲くらいまくって駄目だった。
191名無しさんの野望:04/03/31 02:05 ID:PBBXwqVu
>>152
経緯度線が白だと目立って国境がやや把握しづらいというのはあるかも。
経緯度線はグレーやベージュ等の沈んだ色にするとか国境線を
明るめの色にするとか配色の工夫がある方がいいかもね。
経緯度線が入っている事自体は城や都市の位置関係を想像する
一助となって良いと思います。

当時の世界認識に合わせたマップってのは面白そうだね。
描くのは大変だろうと思うけどそんなマップでプレイしたら凄く楽しいだろうな。
触発されて地元の図書館でこんな本を探してきた。

『世界図の歴史』 ピーター・ウィットフィールド著 ミュージアム図書刊

色んな時代の世界地図がカラーで載っていて面白いよ。

あと、前スレが落ちる間際に張られてた人口について参考になるサイトを張っておくね。
ttp://www.library.uu.nl/wesp/populstat/populhome.html
192名無しさんの野望:04/03/31 15:15 ID:FiIpJhMx
同じく長宗我部でやってみた
土佐、伊予からなんとか九州制覇まではしたものの
三好が近畿中国制覇してて1000万石超えてた・・・だめぽ

逆に土佐、伊予から兵力的には互角だったので
三好を攻めてみたが・・・松永久秀にバックアタックを
かけられまくりで全然進まず・・・

残りは毛利だけど、毛利、大内とやり合ってる間に
東西に大勢力ができそうだ・・・
193名無しさんの野望:04/03/31 16:28 ID:1UqyprpX
久し振りに宿題登場か
194名無しさんの野望:04/03/31 18:45 ID:wAqK7TK+
長宗我部クリアできた
まぁ、数回ロードしたが
弱小勢力に比べれば簡単
195名無しさんの野望:04/03/31 23:30 ID:Z6KB9PC0
長曾我部で、
香曾我部、本山、一条包囲網すら突破できない

つまり、これで色付きになれるようになったら一人前でいいんだな
196名無しさんの野望:04/04/01 03:48 ID:rsgrhm2E

戦国史本体 Version 0.45キタ━━━(゚∀゚)━━━!

・武将登録人数を5000から10000にUP
・軍船および海路の設定を追加
・連合の実装
・大名種別RYUUKYUU、HONGANJI、BAKUFUを追加

197名無しさんの野望:04/04/01 05:30 ID:cXXOHWO0
>>196
死ね蛆虫。
198195:04/04/01 05:31 ID:sFwgpZ5B
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!

うわすっげぇ。
はじめて、長曾我部では2〜3年内政で力ためることを憶え、
ようやく勢力拡大の目処が付いたとこだったんだが。
連合実装されたならやりなおすべきだな、早起きしてよかった
199名無しさんの野望:04/04/01 08:21 ID:WIbJybax
やったことないけど四国全国で尼子ってどうなん?
大内と毛利が宿敵でものすごい難易度っぽいが
200名無しさんの野望:04/04/01 12:20 ID:8eK24+LU
>196
その申リル愚はイクナイ!
201名無しさんの野望:04/04/01 13:58 ID:cjiqOccQ
202名無しさんの野望:04/04/01 19:09 ID:xnz2AGao
騙された・・。
203名無しさんの野望:04/04/01 19:38 ID:zup7u3CC
>>199
大内が九州で島津と戦えば大内は脅威ではない。
島津が大内と同盟結んで四国から勢力を広げれば
大内ともろに戦わなければいけない。その時毛利がある程度勢力があったら
ほとんど終わり。従属もできないからその時は島津にでも従属して大内と戦うのを避ける。
大内の大軍がくるまでに毛利を壊滅させねばならん。
毛利との戦いは毛利元就と小早川にバックアタックかけまくり、野戦はほとんど勝てないので
苦労するができないこともないよ。最初の石高が高いのと資金に困らないのでね。
204名無しさんの野望:04/04/01 19:40 ID:zup7u3CC
かけまくり→×
かけられまくり→○
特に元就の智謀は10なので発動率が高い
205名無しさんの野望:04/04/01 20:20 ID:KlSMYSa8
しかし、マジで永久に未完成で終わりそうだな。
このゲーム。
これだけのものがこのまま消えていくのは実に惜しいが・・・・
206名無しさんの野望:04/04/01 20:28 ID:9oU3pKna
196はエイプリルフールのつもりか!やられました^^;
207名無しさんの野望:04/04/01 20:35 ID:2nBtlYbH
またか…そういえば去年もこういうやり取りあったな、もう1年たったのか…
208名無しさんの野望:04/04/01 20:38 ID:rNoVwrNM
なんか変だと思ってた。
島津はともかく、故郷の大友ではなく聞いたことのなかった大内ってのが活躍しとる
大内家、1551にエロいことなっとるんやな。ゲームじゃあ謀反とかおきないし・・
とりあえずシナリオの没年を親子共1551年にしてあげよう( -人-)
209名無しさんの野望:04/04/01 20:41 ID:cjiqOccQ
そうするなら陶もな。
210名無しさんの野望:04/04/01 21:07 ID:sOrk6Eb5
>>203
こっちの智謀3とかであっちが10だともう100%食らうね。
智謀>>>武勇、政治 だわな
211名無しさんの野望:04/04/01 21:55 ID:cjiqOccQ
なるほど。シナリオ作成時は智謀は抑え目に…と。

それにしても、政治が生かされてないな。
大久保長安と本多正信と伊奈忠次の違いも表現できないし
212名無しさんの野望:04/04/01 22:10 ID:kDhMwoYI
内政よりいかに領地を広げるかが重要だからかな。
政治って気にしたことないや。外交って政治力高いほうが成功しやすいの?
213名無しさんの野望:04/04/01 22:13 ID:rNoVwrNM
なぜか世界中、町の発展レベルが10〜20%であり、
開始数年で「暇つぶしにMAX維持」な時代に変貌する

三国志・信長などのやなとこだ

自分で作りたいと考えてるのはデフォ7〜80%程度開始で、
政治専門家がいなけりゃ現状維持が精一杯、
居ても油断できないほどの下げ圧が存在するもの
国とは内側からつぶれるのだ
214名無しさんの野望:04/04/01 23:28 ID:rfhjFJ84
>>213
内政コマンドの「手応え」を作るため、
どうしても上昇率をあげちゃうんだよな。
ゲームとしての面白みを出そうとすると。

戦国史ぐらいシミュレーター思考が強いなら、
それもアリかもしれない。
金を得るための外征が実現できるバランスならなお良い。
215名無しさんの野望:04/04/02 00:51 ID:NByJCPky
従属って弱小大名攻めると心中しちまうな。
こりにはまいった。大勢力同士が闘っている時には有効だけど。
216名無しさんの野望:04/04/02 01:26 ID:puR4Hiyr
なんかおまえら臣従しすぎだと。補正4・2・0で観戦してみてるが
武田1350万 尼子900万 三好60万(同盟の尼子に囲まれてる)
のまま1600→1700年に達してしまった。

0はまずかった、1550.4に全勢力が独立したし
217名無しさんの野望:04/04/02 01:30 ID:puR4Hiyr
スマソ 今気ヅイタ スデニ全勢力 郎党シカ居ナイ
218名無しさんの野望:04/04/02 10:31 ID:Ar1zg3UM
自分で天下統一や戦国史系のSLG作ってみようかと思って、
改めて戦国史をやりこんでみてるんだが、かなり完成度高いなこれ。
新しく作ってもインターフェイスや画面周りの改善と、バランス調整くらいしかやることないかも
219名無しさんの野望:04/04/02 13:21 ID:kDEO49an
>152

!!ありがとうございます。週末に地元図書館で『世界図の歴史』
探してみます。それから人口統計リンクの情報もありがとうござい
ます。やっとたどり着けました。4月早々、連合・軍船実装のニュ
ースにちょっと踊らされてしまいましたが、見た目にもゲーム的
にも良いシナリオ作りたいですね。
220名無しさんの野望:04/04/02 20:42 ID:NME9P6lA
>>199
やってみたがめちゃ簡単やった。
毛利のバックアタックは大将に5千集めときゃ返り討ちにできるし。
221名無しさんの野望:04/04/02 22:53 ID:t69oTc3x
>>220 10や20程度の鉄砲をパンパンやられないのはいいな
222157:04/04/02 23:55 ID:BSer5Kiq
観戦最長記録更新!
信長包囲網で、2483年。毛利との激戦の末、武田が統一!

しかし、ゲームの中の人達も大変だな・・・
一文字三ツ星の紋つけた二足歩行ロボットとかがうじゃうじゃいるってか
223名無しさんの野望:04/04/03 00:15 ID:hPpbfHEi
>>222
無駄にすごいな
224名無しさんの野望:04/04/03 00:18 ID:2d211Ivg
>>222
お前アホだろ(笑
225名無しさんの野望:04/04/03 01:47 ID:l9hY0Ts4
>>222
83年すぐ突破して、シナリオ違うのかなあと思ったら

 「にせんよんひゃくねん」 ですたか(ワラ

最長記録ということだし、何回やったのか知りたいものだ
226名無しさんの野望:04/04/03 02:44 ID:9AEfJyrb
とりあえず内政の石高上昇率、城増築にかかる費用なんかを
シナリオファイルで定義できるようにならないかな。
シナリオ読み込み部に数行コード追加して定数になってる部分を検索一括変換で
変数に変える程度の修正で済みそうなんだが。
227名無しさんの野望:04/04/03 02:58 ID:DjcsSFLT
キーボード主体ではほとんど操作できないね。
ノートPCだからマウス使うのがめんどい。
面白いのに残念だ(´・ω・`)
228名無しさんの野望:04/04/03 03:23 ID:l9hY0Ts4
キーボードは考慮してないようだな
TAB順が下から上だし、コマンド終了ボタンにいけないw

GUIだけ修正できんかな、兵+−100ボタン
229名無しさんの野望:04/04/03 03:25 ID:wFdl6Rxh
陶でやってるんだけど当主がいなくなりました。
武将情報じゃ高松城にいるんだけど、いません。
出陣も満足にできない。これはもう無理なのかい?
230名無しさんの野望:04/04/03 05:21 ID:l9hY0Ts4
織田、墨俣に同盟が居るんで安心してたら
因幡山>岩倉城に直で攻められて混乱した

X座標が同じで見えないのはよくないのだが、
これは接続が間違ってるのか、座標をズらすべきか

どっちだ? とりあえず岩倉城をズらしたが
231名無しさんの野望:04/04/03 09:18 ID:ArdBkpmE
何言ってんだ?
よく意味がわからん…
232名無しさんの野望:04/04/03 10:31 ID:ZTGA2d0i
最後まで気が抜けないシナリオキボンヌ。
233157:04/04/03 12:01 ID:5cDUfVA1
>>225
一日五回くらい観戦するのが日課で、ゲーム自体は三ヶ月くらいお留守です。
日課が始まってからもう半年くらいは経過していると思われますが・・w
234名無しさんの野望:04/04/03 12:33 ID:gjFrovEm
すごいな。観戦のプロですか?
235名無しさんの野望:04/04/03 16:02 ID:4ZD0n244
>>234
観戦のプロって何だよw

しかし、彼にはそれで主要シナリオの観戦レポートをお願いしたいな
236157:04/04/04 01:00 ID:cOrG//Mw
2157年・・・足利義明が信長包囲網を完成させてから500年以上時はながれ・・・
ついに北条家は毛利家を倒し、日本統一を達成したw
(クライマックスは、やっぱり島津の離反)

もう、信長包囲網はやめときます。
今度は、「草原の覇者」で我らが日本勢(鎌倉幕府、奥州藤原、琉球)
が世界を制するのを見たいと思います。
幕府が石高二位になるのは見たことがありますが、統一は見た事がありません!
237157:04/04/04 01:02 ID:cOrG//Mw
↑2557年に訂正
マジでもういいやw
238名無しさんの野望:04/04/04 01:31 ID:ooCoHi+Y
事実は小説より奇なり

この松平が50年後には天下の覇者なんて、
当時のデータでどんなシミュを行ってもありえないんじゃなかろうか
239名無しさんの野望:04/04/04 09:39 ID:cOrG//Mw
確かに・・
どう考えてもなぁ
それだったら、他の弱小大名が天下をとっても別に驚くこともないかも

>>237
アイヌを忘れとる。ま、すぐ奥州藤原あたりに占領されるからなぁ
しかし、日本勢は4勢力もあるのか・・
240名無しさんの野望:04/04/04 09:44 ID:cOrG//Mw
イングランド統一・・・と
241名無しさんの野望:04/04/04 10:22 ID:RIu5WWlm
日本海という城壁が存在しなけりゃこんなもんだろ
242名無しさんの野望:04/04/04 20:20 ID:jAuf+vN+
タダにしては面白いゲームだった
243名無しさんの野望:04/04/05 19:29 ID:Dgxisu++
242の幸せな将来を願います。
244名無しさんの野望 :04/04/06 00:06 ID:ms3U56oK
徳川は覇者というか簒奪者だと思うが。
凄いことにはちがいないけど、戦国は秀吉が終わらせているから。
つーか、織田が一番凄い。
245名無しさんの野望:04/04/06 01:09 ID:oelagZ1K
ちんちんいれちゃうぞー
246名無しさんの野望:04/04/06 08:08 ID:A3aX1Ez+
秀吉こそ簒奪者
247名無しさんの野望:04/04/06 10:01 ID:5cuJTDGp
( ´,_ゝ`)プッ
248名無しさんの野望:04/04/06 15:48 ID:ms3U56oK
織田は天下とってないから秀吉が簒奪者ということにはならないよ
249名無しさんの野望:04/04/06 16:24 ID:qIqLNQyk
マンチョーネの赤壁炎上の劉備プレイはなかなか楽しめた。
龍虎激突はカクの奇襲がどうしても決まってしまってダメだった。
250名無しさんの野望:04/04/06 16:39 ID:A3aX1Ez+
なら秀吉も天下を取っていないよ?
251名無しさんの野望:04/04/06 19:16 ID:bdpIDdKE
( ´,_ゝ`)プッ
252名無しさんの野望:04/04/06 19:48 ID:F+6aaxJf
信長も秀吉も家康も凄いですね
253名無しさんの野望:04/04/06 20:03 ID:tbVkoTfB
とりあえず既存の戦国ゲーのシステムで家康の事績を再現できるのは駿河攻略あたりまでだな。
甲信は本能寺後の空白期に取り込んでおいた武田遺臣団を最大限に活用して政治的に
おさえた部分が強いから既存のシステムじゃ再現不可能。
その後の関ヶ原に至るまでの躍進も豊臣統一政権下での政治的伸長だから
やっぱり再現できない。
そもそもイベントに頼らずにきっちり関ヶ原を再現できるゲーム自体無いし。
とりあえず臣従武将から独立大名、統一政権下の重臣を経て天下人に至る徳川家康の生涯を
完全に再現できるゲームがあらわれてようやく戦国ゲーは一つの完成期に至ると言えよう。
254名無しさんの野望:04/04/06 20:46 ID:SybQOf9o
>>253
そのゲームが実現したとして、オート観戦してみたら、
超マイナー武将が偶然の積み重ねで天下人になってそうな悪寒。

ただ戦国史でも、継承順位が設定されてる武将がいなくなった勢力の当主に
その勢力とは全然関係ない武将がなる、ってことはよくあるな。
1180年ユーラシアのシナリオで
世界制覇を目前にした桓武平氏の当主である平家一門最後の生き残りが死んだ時
新当主にフリードリヒ2世がなったのには、唖然とした。
255名無しさんの野望:04/04/06 20:52 ID:8MJcBIj4
>>253
記憶にあやふやなのだが(ググったところ多分PCエンジンに)
「関ヶ原」(メーカ:トンキンハウス)というのがある

東か西か選んでゲーム全部合戦のみというやつで
戦闘部分だけを強化+広くした感じだった

大マップで武将が移動し、接触したら小マップで戦闘、(1ターン3時間だったけか)
足軽、騎馬、旗本、忍び、鉄砲、大砲 ぐらいの兵種は憶えてる(もっとあったはず)

中古やで3〜400円で買ったようなはずだが、個人的にかなりハマった

情報求む(PC版あればやりてえなあ)
256名無しさんの野望:04/04/06 21:05 ID:8MJcBIj4
トンキンハウス 関ヶ原 の検索結果 約 39 件中
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/erion/sub/pce/pclist.html
 >ゲーム名 メーカー名 ジャンル お勧め度? コメント
 >関ヶ原 トンキンハウス 歴史シミュレーション やめといたほうが・・・ かったるい。

そういやあ、疲れて中盤戦ぐらいまでしかやらなかったような気も・・
トンキンハウスを調べてみたが、知らんゲームばかりだし、やや濃いな

しかし現代PCなら、あれを戦術フェーズとした実時間数ヶ月かかる天下統一ゲが作れるはずだ
257名無しさんの野望:04/04/06 23:13 ID:6Lmw74Vz
徳川家や豊臣家以外で田中版関ヶ原を統一できる?
258名無しさんの野望:04/04/07 07:36 ID:UkIEkZ7z
蒸し返す様で悪いですが、、、
>>248
ごめん、簒奪を誤解してた。

でも、
「帝王の位を奪い取ること。」
って意味だと逆に家康は簒奪者じゃないと思う。
関白になったわけじゃないから…

なにか違う気もするけど、
とにかく板違いスマソ
259名無しさんの野望:04/04/07 12:14 ID:wfoMl0ke
( ´,_ゝ`)プッ
260名無しさんの野望:04/04/07 18:56 ID:gjUmXxbO
同盟する時になんで金が必要なんだ?
貢ぎ物?保証金?
261名無しさんの野望:04/04/07 21:38 ID:ylGriHOg
貢ぎ物だろ
262名無しさんの野望:04/04/07 21:47 ID:QzPhSxFd
接待費用じゃないの?
向こうから同盟結んできても、こっちの金増えないじゃん。
263名無しさんの野望:04/04/08 01:03 ID:9hFUg/5X
輸送費だよ
264名無しさんの野望:04/04/08 07:35 ID:RLhwNCwd
こすかん41年の尼子が熱い。
当主が晴久に代わるのが先か、毛利の兵が尽きるのが先か・・・。
265名無しさんの野望:04/04/08 15:47 ID:cT98UwCs
全国版、COM任せだと交易の利益率悪くないかなと思って計算
1000ヶ月あたり、最大の琉球を100%として
明 94.74% アユタヤ/マラッカ 52.63% マルセイユ 78.95%

COMは遠いとこ優先みたいだからかなり損してたのか・・

※日本(坊津)の設定がようわからん 紀伊2ヶ月で他は倍?
266名無しさんの野望:04/04/08 17:13 ID:jkHuphXa
>>265
遠いトコが高くなるように編集汁
267名無しさんの野望:04/04/08 19:52 ID:jAd8jvk9
>>266 なる、こんな数値に変更しますた。
名前値対琉球利益比
琉球2,900100.0%
朝鮮3,600102.6%
明国4,300104.2%
呂宋5,000105.3%
アユタヤ9,100106.6%
マラッカ11,200107.4%
ジャワ13,500109.6%
ゴア17,800110.5%
リスボン22,300112.1%
マルセイユ24,000113.5%
※朝鮮は4ヶ月で登録
268名無しさんの野望:04/04/08 19:55 ID:jAd8jvk9
タブ消えるの忘れてた・・_| ̄|○
269名無しさんの野望:04/04/08 21:40 ID:An56BdfL
真田太平記とか戦国自衛隊のシナリオやってみたい
270名無しさんの野望:04/04/09 09:09 ID:KNtTWpJK
>>267
マルセイユまで本当に行ってたのか?
もっとアジアの国増やすべきじゃないか。カンボジアとか
271名無しさんの野望:04/04/09 13:14 ID:EcjP5om6
>>236
幕府ユーラシア統一見られたー!
1220年代後半から、第二位以下が第一位の幕府に従属なり臣従なりでとまってたけど、
同40年代末にようやく全てが臣従したみたい。
272名無しさんの野望:04/04/09 19:41 ID:k3FP5bhm
ねこさん・・。
頼むから、消えてくれ!
273名無しさんの野望:04/04/09 19:58 ID:5gQXQs7z
>>272
粘着春巻き厨房ウザイ
274名無しさんの野望:04/04/09 21:10 ID:2jgCCFv9
???
275名無しさんの野望:04/04/09 23:02 ID:PMSuLRDQ
何年経とうが寿命が来ない捕虜に萌え(*´Д`*)
276名無しさんの野望:04/04/10 00:24 ID:HTYncK5z
交易船、無しでいいよ。貿易港は商業値で表現ということで。
COMは馬鹿だから造船に投資して後にガッポリ回収、という考え方ができない。
277名無しさんの野望:04/04/10 17:45 ID:MSntSmtR
マイナーな中国シナリオを作っている、コルテス氏のサイトってもう無いのでしょうか?
そこから派生したシナリオはあったけど元がどんなのか知りたいので。
自分も作ろうと思ってた時代だけど、出来ればネタがかぶらないようにしたいのですが。
278名無しさんの野望:04/04/10 18:55 ID:XjRQEJCP
まんちょーね氏のサイトにリンクが貼ってある……、と思ったら「アクセス不可」と言われてしまった……。
とりあえず、自分の手持ちでは1130年、1180年、1358年、1640年のシナリオがあった。確か、それ以前のシナリオもあったはず。
でもちょっとぐらい年代がかぶっても、気にせず作ったほうがいいと思う。
279名無しさんの野望:04/04/10 21:16 ID:enBJPZ5a
みみずwikiのFrontpage消したの誰だ??
280名無しさんの野望:04/04/10 22:51 ID:lTw8G8fz
>>279
フカーツしてるぞ。
281名無しさんの野望:04/04/10 23:00 ID:LY9WmrV8
シナリオエディタ自作中、とりあえずマップファイルを読めるようにしたのだが
ファイル仕様って公開されてないか?

独自に調べたがフラグ類がさすがにわからんし、多少不安だ
http://up.isp.2ch.net/up/858116639947.JPG
とりあえず端点・線分・ポリゴンの認識+描画はできた(裏でエリア<国<ポリ関連付け済)

・端点1つのが表示されとらんな
・山地とかポリゴンが重なってるとこはどうすべ・・

え?シナリオ部分? 基本ロジックのみ。 んなもん後回しだ
製造期間:飽きるか完成まで
282名無しさんの野望:04/04/11 00:39 ID:uOtV15FO
>281は神ですか?
283名無しさんの野望:04/04/11 08:52 ID:cPJy553U
みみずさんとこに、列伝ビューアーがUPしてたぞ。
戦国時代とか三国志とかメジャーな時代なら必要性は低いが、
マイナーシナリオにはかなり有効なエディタだと思うんだが。

本体のほうにも、顔絵とか家紋はともかく列伝くらい載せられる機能
が付くと良いんだけどなあ。
284277:04/04/11 21:27 ID:cR80rxr1
>278
どこかに移転してるのかと思ったけど、やっぱりないのかな・・・
とりあえず自分の脳内設定に忠実に作ってみることにします。
285名無しさんの野望:04/04/12 01:32 ID:jOevwOAm
>>284
どこかの大学のサーバだったから、新年度で移転か卒業かなにかがあったんでないかい?
286名無しさんの野望:04/04/12 08:43 ID:aki6cslS
>>283
すげえこれ!久々のビッグサプライズ
287名無しさんの野望:04/04/12 17:50 ID:SqGKufu0
>>283
これはちょっと楽しいかも。
288名無しさんの野望:04/04/13 00:03 ID:UVimADd/
本家を見てるとなんか戦国史完全に終わったなって感じがする。
掲示板も荒らし放題だし、開発が遅れているとか管理できない事情なんかについても
まったくコメントがないし。正直作者もやる気なくなってるんじゃないかな。
289名無しさんの野望:04/04/13 05:14 ID:Txds4eCF
>>288
荒らしているご当人が何をおっしゃる。
290名無しさんの野望:04/04/13 06:00 ID:3MhjO+io
>>288
( ´,_ゝ`)プホ
291名無しさんの野望:04/04/13 06:54 ID:3gvXUQNi
>>288
禿胴。
漏れはもう戦国史には何も期待しない。
作者さんももう頑張って開発しようなんて考えなくていいよ。

ついでに言うと、>>288 >>289
あんたらだろ、本家荒らしてるのは。
292名無しさんの野望:04/04/13 07:42 ID:Ccr0Ew9o
自演うぜーそんなのいちいち主張するのに
力むなよ。終わったとおもったならどっかいけ邪魔だ
293名無しさんの野望:04/04/13 07:45 ID:7od1LU0R
>>292
( ´,_ゝ`)プホ
294名無しさんの野望:04/04/13 19:35 ID:KEh484Pi
まぁ自演君はこのスレこないでいいよ。君にとってもそれがいいだろうね
295名無しさんの野望:04/04/13 20:39 ID:u4wfl510
>277
すみません。
近々アップしときます。
296名無しさんの野望:04/04/14 00:16 ID:X6X/pMTV
いまモーニング娘。戦国史の高橋包囲網ってシナリオをはじめて
Jビーフで開始したんだけどおれの腕じゃクリアできそうにない
すぐ近くにいる一番の大勢力の宿敵福井とすぐに接してしまうから
まずこれをどうにかしようと思うんだけど
こいつをつぶせそうなめどが立ったときには北から来る
宿敵がどんどん勢力を伸ばしていてどうにもならなくなってしまう
だれかヒント下さい

http://knnn4321.hp.infoseek.co.jp/scenario.html
297名無しさんの野望:04/04/14 03:26 ID:yNsh48U/
ジパングハイパー。
外国勢と日本の代表大名を宿敵設定するとなかなかのバランス
西欧勢と中華勢も宿敵にするとイスパニアの侵攻がやや停滞する

1600年1月で
1 武田、但馬山名、イスパニア、朝倉、オランダ
2 北条、六角、毛利
3 織田、武田、朝倉、里見、オアハカ盆地
3回目、いいとこまでイスパニア独走だったのだが、周りの大大名が全部宿敵になって敗北
(但馬山名、里見、オアハカ盆地は外交設定してなかった)

日本人は全部敵だし良い感じだ、北と南が繋がってることでも乱戦風味が発生する
298名無しさんの野望:04/04/16 17:45 ID:7GAotDfd
落ちたのかと思った。

なんかあったのか?
299名無しさんの野望:04/04/16 17:56 ID:i5iiKof3
ただの鯖移転だよ
300名無しさんの野望:04/04/16 21:13 ID:WOFliDW0
最近の本家掲示板の荒れ具合はどうにかならんのかな。
ゲームの開発どころか、掲示板の管理さえ覚束ないようでは
このゲームの先行きも知れていると見るべきかな。
301名無しさんの野望:04/04/16 21:49 ID:Q64XQ67k
削除して特に悪質なの(うまうまとかAA張りとか騙りとか)をアク禁にすりゃすっきりするだろう。
漏れがアク禁されても、他の奴らもされるなら文句言わないな
302名無しさんの野望:04/04/16 23:08 ID:7GAotDfd
まずみみずみたいにIP晒しから始める。
・・・つってもまったくの放置状態だからなぁ

降臨もないし・・・
303名無しさんの野望:04/04/16 23:47 ID:aVhYgjai
言ったきりになってたけど、本家に要望出すとしたら
城と武将の上限、どのぐらいがいいんだろう。
304名無しさんの野望:04/04/17 00:18 ID:NwtrNHMy
城はあんまり数あってもめんどいだけだから別にいいけど
武将数は12000人ってシナリオあるらしいから12000で。

それよりも取りあえず操作性良くして欲しい。
徴兵では「選択武将最大数徴兵」開発では「全領土一括開発」
外交フェイズでは交渉対象を選ぶ際にマップ拡大して城をクリック出来る様にして欲しい
305名無しさんの野望:04/04/17 02:51 ID:LXH5I/hc
開発は、どうせ郎党の内政軍団作るからあまり気にならない
インタフェースでは、「歩兵だけ最大徴兵」「+10+100ボタン」
外交は>304同意。まあ家名を意識する分があるからいいとも言えるか

システム面なのだが
離反すると宿敵設定が付くとか欲しいな
従属行ったりきたりとか、臣従から独立>従属なんて手段を却下

あと、最初に篭城しといて一度包囲されたあとで退却はできないほうがいいなぁ

306名無しさんの野望:04/04/17 06:44 ID:UNYvwaI5
>305

従属の行ったりきたりは、松永プレイや真田プレイを
したい人には必須機能です
独立や主家鞍替えするとしばらくは志願を断られる
から、機能としては十分だと思いますが
307名無しさんの野望:04/04/17 08:54 ID:VbCk5gLz
まあ、現行機能で一番痛いのは海路の概念が無いことかな。
海が障害として全く機能しないから史実に近い展開のシナリオを作るのが
難しい。
軍船実装はもう有り得ないのかね・・・・・
308名無しさんの野望:04/04/17 10:38 ID:sXcBm4mm
戦国史終わったな・・・。
309名無しさんの野望:04/04/17 12:06 ID:3ne59emH
周り全てが同盟になると一番石高が低い相手との同盟を切るって
見たことあるんですが、相手との石高があまりに違うと同盟切らないんですか?
310名無しさんの野望:04/04/17 18:55 ID:JuZeTw93
気になったのでやってみた。

まず、四国志全国版の南部家に全ての大名と同盟を組ませた。
何回やってもアイヌと縁を切る。

次に南部家はそのままに周辺の各国の石高を100倍にして再度試してみた。
何回やっても南部家は沈黙。

そういう事らしい。
311名無しさんの野望:04/04/17 19:32 ID:nx4tUXdq
>>310
検証乙
312281:04/04/17 23:17 ID:gQ2O866t
シナエディ作成だがどうも設計がうまくいかん
完璧なカプセル化を目指して国単位の閉じたエディタを設計してたが
城から国外の城への経路設定関連をどうこなすかで詰まった

ゴールデンウィーク明けまで仕事がピークなのでボチボチ構想を練るつもりだ
「いいものができる OR なんかできる OR あきらめる」たらそのうちカキコ
313名無しさんの野望:04/04/18 01:04 ID:UxXG+/IY
>>312
そこがインターフェースですよ
314名無しさんの野望:04/04/19 22:25 ID:SWVX03Vs
>>513
城5000、武将12000ぐらいで足りるのかな
ssc2500◆BddN60Bopoさんは城数についてなんて言ってたっけ。
315名無しさんの野望:04/04/20 14:32 ID:mNgl7uze
青き狼1189改訂版やってみた。弱小勢力だと資金繰り苦しいが、
交易できるようになると多少楽になるな。内陸でもシルクロード交易できるし。

ただ北条家とかグルジア王国とか高麗でクリアできるのか?
俺にはアイユーブ朝でも無理だ。フランスにやられる。

しかし、アレだけの人材よく調べたな。まだ勢力間で偏りがあるが。
正直、誰?っていうのばかりだ。架空人物か?

K○EIチンギス4好きな俺だが、大勢力内のゴチャゴチャ感が
表現されてて好感持てた。
316名無しさんの野望:04/04/20 18:52 ID:1zLKvS+Q
あれは、
アイユーブ朝(漏れ、バルカン・イベリア・イタリアに進出)
vs
フランス(イギリス・ドイツ征服)
vs
ゴール朝(中央アジア)
vs
モンゴル(東アジア)
ってなった。
大体3:1:2:3

ところで、開始早々静御前が義経と共に切腹した(泣
317名無しさんの野望:04/04/20 19:22 ID:1zLKvS+Q
日本やベトナムを制圧中のモンゴルが一時戦線離脱、
フランスを倒した後、インドに攻め込んでいたゴール朝を奇襲して
かなりの数の武将を討ち死にさせ、後は楽勝だった。
318名無しさんの野望:04/04/21 01:32 ID:jNW2P8w6
>>296
まず、かてきん式に従属志願してみる。

>>314
前スレ457で
>城が3000〜3500、武将が5000〜10000
と言ってた。
319名無しさんの野望:04/04/21 05:01 ID:xogxXRRb
今は動きがないけど、シェアウェア化に向けて作りこんでるのかな?
500円までならだせるから、ガンガレ!

# コーエイに貢ぐので金無いの……
320名無しさんの野望:04/04/21 12:28 ID:pH6jyCCl
>>317
ゴール朝が伸びることあるんだね。大概史実通りホラズムに攻め潰されるのに。
アイユーブでシリアの十字軍国家潰して、放逐された君主達がフランスの手先に
なって攻め込んで来るのに萌えた。

次はベネチアで貿易立国目指してみるかな。軍船が実装されれば、
ちょっと早い大航海時代が楽しめそうだ。
321名無しさんの野望:04/04/22 13:27 ID:XOAppeWN
>>319
シェア化もなにも戦国史はとっくの前に終わってます。
作者ももうやる気ないでしょ。
322名無しさんの野望:04/04/22 14:35 ID:JGh9b92c
上手いことソース一部公開だけど改良した所も全部asaka氏に権利が有って
将来シェア化するけど改良に参加した人はタダ。みたいなライセンスで公開されたらイイナと妄想した
くぁうぇrftgふじこl
323名無しさんの野望:04/04/22 15:27 ID:+5rnpfDr
321みたいな痛いのが時々涌くけど、そう思ってんならどっか逝けばいいのに。
本家の厨と一緒にな
324名無しさんの野望:04/04/22 16:10 ID:fF9M/bJ0
停滞気味な雰囲気な中
景気付けのつもりで作ってみた。
三匹が斬る(ショートシナリオ)
http://mimimizu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/Sanbiki.zip
325名無しさんの野望:04/04/22 17:04 ID:qGzrqIiV
>>320
アドリア海沿いに南下してコンスタンティノープル落とすとそれっぽい。
それとダンドロ最強だよな。超強い&超ジジイ。
326名無しさんの野望:04/04/22 19:15 ID:NH6JbUA1
>>324 ワロタ
三匹知らないが、バランスでこういうのできるんだな。
327名無しさんの野望:04/04/22 22:15 ID:RkTyDyCu
近畿・東海の大名でこのシナリオをやってみてください。
http://mimimizu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/boukenmonogatari.lzh
非常にスリルが味わえます。
328名無しさんの野望:04/04/23 21:00 ID:Z/snx+g6
皆さんの一番お気に入りのシナリオは何ですか。
私はアンブローシア。
青き狼1189はおもしろそうですね。
329名無しさんの野望:04/04/25 04:10 ID:oc9Itm7K
奥州、琉球、四国史、蒼き狼1189しかやったことないけど
どれも面白いですね

今ベネツィア共和国でやってるけどアイユーブ朝強すぎ・・
でイングランドが端から伸びてきてどうにもならん状態
金があるのに武将の頭数が足りないのが困りものです

石高もないのに必死に地中海を守ってるシチリア王国に萌えたw
330交易、の改良案:04/04/25 19:24 ID:lhL3Ob8Q
クソ面倒くさい、と評判。そんな交易をなんとかしてえYO!

そう思ったことがありませんか?

そんなあなたに、こんなプラン。


**交易
ライバル妨害  収益性99%   4ヶ月
販路維持     収益性200%   12ヶ月
独占工作     収益性300%   20ヶ月
海外交易網構築 収益性500%   30ヶ月
財閥保持      収益性1000%  48ヶ月

販路概念ですよ、販路。商家の商売テクが上がるまでは貧困。
成り上がったら財を欲しいままという
現実臭さを重視した仕様です。
 船遭難イベントとかあると、よりリアルなのですがその類は設定不能のため、仕方ないですね。

(参考・太閤立志伝5 ルソンすけざえもん)
331名無しさんの野望:04/04/26 04:38 ID:hK9XNrxb
シナリオ制作してみたけど作業疲れるなぁ・・・

ここにいる人は作る時自力?
それとも何か使えるツールある?
332名無しさんの野望:04/04/26 09:49 ID:/1hMFOUX
蒼き狼1189面白い。
カスチラ王国でヨーロッパと小アジアをほぼ制圧して、
アイユーブ朝とハンガリー、ノブゴロドなんかとやりあってます。
2000万石に近づいてきたホラズムがちょっと不気味…
333名無しさんの野望:04/04/26 13:58 ID:KolquBnq
>>332
蒼き狼1189俺も好きだ。でも、さすがに地域間で人材の差があるな。
よく調べてあるとは思うけど。

インドとかペルシャの歴史に詳しい人に手伝ってもらうとか、
架空武将エディタを使う手もあるな。

ベネチアでコンスタンチノープル目指して見たけど、あの時代のベネチアって、
地中海の島々を押さえてなかったのかな。
細かいところでは、内陸都市でも「シルクロード交易」できるのが良かった。

チンギス死後のシナリオとか、元寇時ののシナリオとか作ってくれんかの。
モンゴルの大群を前に、戦々恐々とする北条時宗とかバイバルスとかやってみたいな。

あのマップ使って、百年戦争とかスコットランド遠征とか局地シナリオ作ってみようかな。
それくらいの規模なら何とかできそうか。「双頭の鷲」シナリオが出来そうだ。

>>331
マップに関しては自力で頑張るしかないんじゃなかろうか。もしくは既存のマップを改造。
城配置と経路設定は本家からリンクしてるシナリオエディタが便利だと思う。
人材配置なんかは、Terapod(?)などのテキストエディタ使った方が返って速いんではなかろうか。
あとは、asakaさん作成中のシナリオエディタに期待か。
334331:04/04/26 15:02 ID:hK9XNrxb
>>333
サンクス!!それでやってみることにするよ
335名無しさんの野望:04/04/27 00:12 ID:lwi5Af0S
小規模用のマップ無い?
336名無しさんの野望:04/04/27 00:39 ID:qjKC6W50
>>335 俺が以前暇つぶしにやってたやつだ。
かなりおおざっぱなんで、改良して是非なにかを作ってくれ
ttp://up.isp.2ch.net/up/ea8946bf0e21.lzh
337名無しさんの野望:04/04/27 01:06 ID:hdUu81b3
http://up.isp.2ch.net/up/b81496340188.zip
蒼き狼1189義経

なんとかここまで持っていった。上手い奴ならここから頼朝倒せるはず!
漏れもこの後の続きこれからやります!暇潰しにチャレンジどぞ〜。
338名無しさんの野望:04/04/27 01:53 ID:lwi5Af0S
>>335
ども、うまく出来たら公開するよ
339名無しさんの野望:04/04/27 16:14 ID:629lVoiG
もう1年以上放置状態なわけだけど、なんかいいフリーの戦国ゲームって
ないもんかなぁ。
340名無しさんの野望:04/04/27 22:02 ID:/al3H9De
あれ?
341名無しさんの野望:04/04/28 17:15 ID:y4WEKqpf
>>339
前田さんに頼め
342名無しさんの野望:04/04/28 19:29 ID:ZH0Z88Q4
ツボックちょいうざっ!
343名無しさんの野望:04/04/28 23:15 ID:EPy0R6p7
>>342
自作自演ご苦労
344名無しさんの野望:04/04/29 00:24 ID:DLlJj0Sm
どういう自作自演なんだ
マゾか?
345名無しさんの野望:04/04/29 08:02 ID:L9unyEvu
釜ってくん!!
346名無しさんの野望:04/04/29 08:08 ID:6w5jM4Ru
v vv
347名無しさんの野望:04/04/29 08:23 ID:o5Gkeg74
ツボックよ、自作自演してる暇があったら…
いや、やっぱやめた
348無名大名家郎党:04/04/29 17:34 ID:ubRgjLyX
>>333
うまく出来たら公開するよ。

349名無しさんの野望:04/04/30 23:20 ID:EbBh15ZN
源平合戦のシナリオが欲しいです。
350名無しさんの野望:04/05/01 00:54 ID:s4tvNTrN
351名無しさんの野望:04/05/01 21:21 ID:6VZcfZfP
人多杉解消?ageとく
352名無しさんの野望:04/05/01 22:32 ID:usExwb6e
明治維新のシナリオってないんでつか?
353名無しさんの野望:04/05/02 00:33 ID:wjEoCihx
郎党の出る条件ってなにかあるんですか?
奥州シナリオの伊達で一部隊、琉球シナリオの第一尚家で一部隊出て来たんですが
四国史織田などでは出てきませんでした
354名無しさんの野望:04/05/02 01:29 ID:H073I9eK
奥羽オンリーのアイヌでどのくらい行きます?
蝦夷統一時には伊達3万、南部・アイヌ1万です

とりあえずここまでです
勝てない事は無いだろうけど厳しいかな?
いずれ鉄砲対応の全国版やろうと思うんで・・・
355名無しさんの野望:04/05/02 04:11 ID:q4IRKL6z
なんかシナリオ作ってみたけど飽きた。
1560年開始のやつ。備前ぐらいまで行ったんだけど…アリ戦の人とか凄いなと思った
356名無しさんの野望:04/05/03 10:47 ID:rWKyBpev
鯖(´・ω・`)ショボーン鳴り杉
357名無しさんの野望:04/05/03 12:31 ID:9IZVmdk9
民衆支持率低いとなんかあるの??
358名無しさんの野望:04/05/03 14:24 ID:1qYuUDsz
郎党はシナリオ設定で郎党が出るかどうか設定してあるかで決まる。
城数に対して武将数が少ないとき「○○郎党」として登場。

民衆支持率は動員数、収入に関係していると思われる。
石高がいくら高くても支持率0%だとその領地での徴兵可能数は0。
359354:04/05/03 17:05 ID:HSEom0Ju
鉄砲版は蝦夷に港がありませんでした (´・ω・`)
360Mike:04/05/03 20:59 ID:+2QSnNIc
>>358
へぇ〜
361名無しさんの野望:04/05/03 23:43 ID:9IZVmdk9
南部でやっているんだけど、
蘆名が倍以上の巨大勢力になって攻めてくる。
こうするともはや勝ち目はないの?

蘆名130万石
南部60万石
362名無しさんの野望:04/05/04 03:21 ID:1xpAdMa/
南部だと背後がないからなあ・・
とりあえず蘆名に従属して様子を見るしかないかも。
蘆名の向こう側がどうなるかで運命は決まる。
363名無しさんの野望:04/05/04 07:21 ID:nvFCPwuO
>>361
頭を使うしかない
364名無しさんの野望:04/05/04 08:40 ID:ToL+xo6i
雑賀でやって数百万石の六角にぐるりと取り囲まれた時
空城攻めさせて防御戦闘の繰り返しで徐々に相手の体力削っていった
致命的な戦力差だったんで、5、6年防御しっぱなしだったけどw
慢性的に攻めさせて資金不足においこんでしまいましょう
365361:04/05/04 10:04 ID:TNy+ze6w
>>362
東北統一シナリオでやっているから
蘆名の向こう側には誰もいない。伊達も簡単に滅んでしまった。
もう一度初めからやるしかないか。
366名無しさんの野望:04/05/04 13:35 ID:nvFCPwuO
>>364
頭いいね
367名無しさんの野望:04/05/04 17:59 ID:VRxQC+4X
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9179/
なかなかおもしろいぞ。
368名無しさんの野望:04/05/04 18:16 ID:AS6eRthu
本能寺のシナリオって無かったっけ??
369名無しさんの野望:04/05/04 19:14 ID:cFOdAT5c
test
370名無しさんの野望:04/05/04 19:51 ID:nvFCPwuO
>>367
既出
371名無しさんの野望:04/05/04 20:56 ID:6xImWtKK
ベネチアで地中海制圧。海域とっても収入ないので、
沿岸の港湾都市を狙って攻略。インド洋に出たいがアイユーブ朝強ぇ。
777さんが海路設定してくれたので、プチ大航海時代が出来た。

本体では海路や山岳などの難路が表現できないので、
インド洋や南シナ海などの海域やチベットの積雪確率を一年中50%位
にしてみたら良い感じ。海出るの嫌になるな。
372名無しさんの野望:04/05/04 22:59 ID:0U59lyIV
373名無しさんの野望:04/05/04 23:19 ID:XeQ5SzN4
堅い城がどうしても上手く落とせない・・・

兵糧30000、城兵3000なんかはどういう風に落としてるんですか?
漏れは3000くらいで攻めて2000くらしにして一気にやるんですが・・・

3000くらいで攻めて2000くらいにする
翌月2000を2000で攻め・・・
翌々月1000を1000で攻める・・・

最短時間で落とすコツを教えてください


374367:04/05/04 23:38 ID:VRxQC+4X
既出でしたか。すいません。



うがっ
375名無しさんの野望:04/05/05 00:08 ID:zjpFAih7
堅い城はどうしても数ヶ月かかるね。
漏れも>>373みたいにやってる。

攻城戦は金喰うからなるべく少ない兵で囲むようにしている。
同数+αで攻めて城からおびき出して兵数を減らす事を
なんどか繰り返してから大軍で一気に落とす。
救援が来そうなら撤退して攻め直すのも辞さず。
逆に救援が来ないように攻められる城は小さな部隊で全部攻めておいて
攻め込み元の城が出来ないようにしてやるとうまくいく。
376名無しさんの野望:04/05/05 02:55 ID:zYfQlHLN
もっとも 卑怯なやり方は 釣り出しで攻めてる兵をいったんさげる。
そしてまた攻めなおす。というやり方もある。

うまくいけば敵の救助兵は救助に向かうはずの城が包囲を解かれているので
隣の城で待機したままとなる。
さらに釣り出しで敵の城兵を減らすことができる。

うまくいかなかった時はリセット。おそらく移動フェイズの順番の差だと思ってるが。
377名無しさんの野望:04/05/05 18:44 ID:lBO+PYaN
>>375
>>376
よくわからん・・・・
378名無しさんの野望:04/05/05 21:04 ID:PZDRP6B2
>>377
敵の城AとBがあります。兵力は1000と4000。
貴方は城Aに兵力1000で攻め込み野戦で勝利しました。
城Aの兵力は500になり、貴方の兵は城Aを包囲します。
さて、次のターンでは敵が城Bから4000の兵を城Aに送り込んでくることが予想されます。

1.そこで、こちらからも増援を城Aに送り込む。
すると、城Bからの敵増援を撃退後に城Aを力攻めをすることになります。

2.一方、「武将移動」で城Aを包囲中の兵を一旦退き、
すかさず、「出陣」で城Aの兵力(500)と同程度の兵力で攻め込みます。

すると、敵が「出陣」する際には城Aは包囲されていないため、
城Bから城Aへの救援は行われません。
しかし、貴方は城Aに同程度の兵力で攻め込んでいますので、
当然、城Aの守備兵は野戦を挑んできます。
貴方がこれに勝利すれば、ウマー
379名無しさんの野望:04/05/06 02:43 ID:2xf8FTqm
このゲーム、フリーソフトなのが勿体無いくらいおもろいです。
つくったひと、ありがとう!
自分もシナリオなど創ってみたいけど、能力不足なので・・・
既出のシナリオで、武将の名前や能力値や寿命や登場年なんかをちまちまと変えて楽しんでおります。

380名無しさんの野望:04/05/06 03:03 ID:gyxukSwC
>>372
もうない
381名無しさんの野望:04/05/07 20:09 ID:LjHukp/R
asakaさん、戦国史の更新が無理でも、掲示板にコメントぐらい載せてよ!!
382名無しさんの野望:04/05/08 13:12 ID:geyETfN0

作者がこれだけ沈黙しているということは、契約してくれる
ソフトハウスを探しているということだろう。
383名無しさんの野望:04/05/08 13:13 ID:MO3tXNaP
nanjyakorya
384名無しさんの野望:04/05/09 00:43 ID:FSwRVxGd
本家では相変わらず荒らしがやりたい放題なのに、作者は掲示板の管理さえ怠る始末。
ほんと戦国史終わったな。漏れはもうこのゲームには見切りをつけたよ。
385名無しさんの野望 :04/05/09 14:54 ID:cYZqyC+B
おまえら焦りすぎ。
386あああ:04/05/09 15:19 ID:CERMmwNG
387名無しさんの野望:04/05/10 17:43 ID:euQiFv7z
つうか今度の戦国史は3Dマップだよな?
388名無しさんの野望:04/05/10 18:29 ID:hkdRgb8+
>>384
そうかそれじゃもう荒らすのやめるんだな。よかった
389名無しさんの野望:04/05/10 18:55 ID:HNryuzLX
地元の那須氏でやってるんだが弱ぇぇ
390名無しさんの野望:04/05/10 21:59 ID:upvd4BrI
どのシナリオ?
年代によっても作者によっても、状況は違うと思うけど。
391名無しさんの野望:04/05/10 22:48 ID:HiCoUlDK
応仁大乱紀の拡大版。蛎崎(3千石)と島崎(1万石)はクリアできた。
392名無しさんの野望:04/05/10 23:17 ID:f2QdHSAd
>390
四国史全国版の鉄砲対応版って奴です。
初期で五万石あるから出来る人なら簡単にクリア出来るような気がする
俺はぬるぽだから
393名無しさんの野望:04/05/11 03:53 ID:05/QZD6h
四国志全国版の鉄砲対応版って、
武将の設定が微妙にフツーと違ってる。
松平元康や榊原康政がべらぼーに早く寿命で死ぬ設定にしてあったり、
織田信秀なんかはその逆。
シナリオ制作者の好みなんだろーか。

394名無しさんの野望:04/05/11 09:51 ID:ukAfBENU
松平元康が早死設定なのかオイ
395名無しさんの野望:04/05/11 12:48 ID:kTz52Igi
元康 1541-1587
康政 1548-1576
になっとった。
396名無しさんの野望:04/05/11 13:48 ID:ChI7kop3
みみずのFrontPage
また馬鹿が・・・
397名無しさんの野望:04/05/12 14:51 ID:mC5+lAk1
>396
初めて見に行ったんですが…



(゚Д゚)ナンダコリャ
398名無しさんの野望:04/05/12 15:18 ID:dkkzoksa
asakaさんの中間報告画像出てるね。次回更新では軍船に海戦に海路かあ。
今のうちにシナリオ修正しておくかな。
399名無しさんの野望:04/05/12 16:17 ID:mC5+lAk1
地元プレイがさらに厳しくなる…
海なしだからなあ
400名無しさんの野望:04/05/12 18:31 ID:G6Lmot4t
遂に海戦システム導入が確実になったね。

海上封鎖って包囲と同じ要領なのかな?
401名無しさんの野望:04/05/12 19:19 ID:JwRZRuRh
>>400
交易不可+海路移動不可って感じだと予想してみる。

海戦指揮能力って何だろう
402名無しさんの野望:04/05/12 20:46 ID:faq0uWUE
俺の目と頭が悪いせいか、どこにあるのか分からない・・・>中間報告画像
403名無しさんの野望:04/05/12 21:15 ID:SKoS9PTc
>>402
みみずの蒼き狼のスレのとこ
404名無しさんの野望:04/05/12 21:15 ID:YsqpbVVb
>>402
みみず氏蒼き狼1189ツリー内のレス
405名無しさんの野望:04/05/12 21:28 ID:faq0uWUE
ありがとう!
406名無しさんの野望:04/05/13 01:38 ID:uphsEorY
内陸にうまみもうちょっと欲しい
407名無しさんの野望:04/05/13 11:32 ID:K9RNQvG/
臣従大名の国替え、というか城替えなんかできたらいいな。
プレイヤーとの戦に負けて臣従した大名の、飛び地だらけになった領地を一地域にまとめたい。
408名無しさんの野望:04/05/13 13:00 ID:YkUyhn5d
内陸は町規模を奪い合いにしたら面白そう

有能な政治家がいれば経済圏が地方に移る様子が再現されるとかね
409名無しさんの野望:04/05/13 19:03 ID:bGPdsTY4
総大将を先陣や第2陣にも配置できるようにして、
総大将部隊が敗走したら敗北、にして欲しいな。

穴山信君を本陣に置いたり、謙信を先陣に置いたりしたい。
410 ◆0gHjoNa/tU :04/05/13 19:34 ID:aJ6X2ekZ
>>409
確かに智謀1の当主はどうしようもないわな
411名無しさんの野望:04/05/13 20:02 ID:bGPdsTY4
>>410
いや、総大将がどこにいようと知謀修正は総大将のものを適用するのがい
いと思ってるんだけどね、漏れは。

そして総大将がどこにいようと本陣には必ず1人武将を配置しないといけ
ない。

つまり智謀1の当主はやっぱり駄目駄目。
穴山はただの留守番(←これに必然性が出るのがキモ)。

指揮を他の武将に任せる(軍師を任命する)というのも面白そうだし、
もっと細かいことを言えば本陣の(留守番)武将の政治力が何らかの形で
影響するといいんだけど、どっちも話がややこしくなりそうなのでひとま
ず棚上げ。
412名無しさんの野望:04/05/13 20:11 ID:bGPdsTY4
×智謀1の当主は
○智謀1で戦闘も低い当主は


>内陸
ゲームはともかく、実際の内陸のうまみってなんだろう? 鉱山くらい?
413 ◆0gHjoNa/tU :04/05/13 20:25 ID:aJ6X2ekZ
>>411

ふむふむ
それでも面白いかな

>>412
そうでしたね
誤爆スマソ
414名無しさんの野望:04/05/13 20:29 ID:bGPdsTY4
>>413
おっと、412は411への自己レスです。
誤爆指摘じゃないです、まぎらわしくてごめん。
415名無しさんの野望:04/05/13 23:10 ID:IZHlKEih
内陸のうまみ…
山とか?
416名無しさんの野望:04/05/14 00:15 ID:hHerDWbn
内陸にはうまみがないのが常識。山じゃん
城規模を大きめにして城砦の雰囲気をだすぐらいかな
内地は城の間に町規模の小さい砦(城−砦−城)とか作ったり
大河流域には港設置してもいいんだし

河がなければ文明は派生せず、海や大河に面してないと大都市になりにくいのは常識
417名無しさんの野望:04/05/14 10:20 ID:zik4ij3d
>>416
そうだよね。網野氏の本とか読むと、いかに昔は海上交通の方が主だったかわかるもんね
418416を見て:04/05/14 16:34 ID:y/mtubH4
僕は内陸が治めたいとかあんまし思わないんですが、
なんで世の殿様は内陸とか鉱山とかを珍重するのでしょうか。山じゃん。
わかんない。信濃とかもわかんない。うまみが少ないと思います。
したがって武田のやってる内陸を主要舞台にした戦いというか
金山争奪戦もよくわかりません。山です。

さらにそもそも殿様はなぜ金銀の出るような所を治めるのですか。
あまつさえ根拠地にしたりするのですか。僕は賛成ですが。
いや賛成なのは金銀が出るからじゃないです。なんとなくいいからです。
僕は難攻不落の山城とかそういうものは大好きです。

いや問題なのは難攻不落の山城ではなくて内陸です。
内陸を治めててもかまいませんが、山だと思います。

いやそうではなくて、なぜ金銀の出るような所を治めるかということです。僕は賛成ですが。

すいません。まちがいました。もういいです。




元ネタ↓
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073231808/
419名無しさんの野望:04/05/15 04:02 ID:JlSCu0l9
欧州夢幻やってるんだが、スウェーデンとかオスマントルコがいちいち突っ込んできてうざい
420名無しさんの野望:04/05/15 14:29 ID:/XSITRkt
ローマ帝国と支那を同時に作るのが面倒だ。
ちょうど三国志の時代はローマはセヴェルス時代なんだが。
どうやったら崩壊する帝国って再現できるんだ?
421名無しさんの野望:04/05/15 14:58 ID:Telxo+2n

三国志時代のローマ帝国って面白いね

帝国各地に駐留する軍隊が、その軍司令官を勝手に皇帝に擁立したので、
235〜284年の約50年間に26人の皇帝が立った。しかもうち25人は治世の
半ばで殺されたり戦死したりした。
大多数の皇帝は軍隊がかつぎ上げた皇帝なので軍人皇帝と呼ばれ、
235〜284年の約50年間を軍人皇帝時代と呼ぶ。

これ戦国史向きだな
422名無しさんの野望:04/05/15 15:28 ID:Telxo+2n
>>420
将来の皇帝は26人もいるわけだから
このころのローマ帝国はメイン戦場には
臣従するローマ人貴族と皇帝が出陣し
各地の叛乱鎮圧には各部隊が従属状態で
これの収拾に当たっていると考えればいい

そしてセヴェルスがブルタニア出征中に病没するまでに
帝国の獲得した領地よりも従属部隊が獲得した領地が
大きくなるようにし、このころから野心の高い部隊長を
登場させてローマ帝国内乱のシナリオとするのが
いいだろう

臣従値なの調整も必要だね
ローマ帝国の再現がうまくいったら三国志時代にも
この法則を当てはめたらいいと思うよ
423名無しさんの野望:04/05/15 19:04 ID:fT9YR/qL
スウェーデンウゼーナーと思いながら欧州夢幻を続けて
やっとこさオランダに到達したと思ったらイングランドが臣従させちまった。
さらにスウェーデンとデンマークがイングランドに従属しやがった。
その上オスマントルコのヘタレがスペインをやすやすと侵攻させ
キエフからこっちに来るのも時間の問題。
ぬるぽ
424名無しさんの野望:04/05/15 22:20 ID:WyAuOVkG
本家の掲示板だったかにあったが、
軍団の独立や臣従大名化)て要素があるといいな。
明智光秀、司馬懿親子とクーデターとか
信長や袁紹死後の後継者争いとかが再現できそう。

425名無しさんの野望:04/05/16 06:57 ID:3EV4nFFt
壮大な妄想もいいけどもっと実現可能な物は無いのか

まぁそれすら駄目っぽいけど
426名無しさんの野望:04/05/16 09:14 ID:WAfgm4be
次は海路の実装か
それじゃ大名属性にKAIZOKUとか作ってくれないと
427名無しさんの野望:04/05/16 12:49 ID:l3f0e8N1
>>425
とりあえずもっとシナリオでいじれるようにして欲しい
城レベルでの兵糧増加量が変えられるなら強襲に対する耐久度も変えられそうなんだが。
プログラム内の固定値をシナリオから取得するようにするのってそんなに大変なんだろうか?
428名無しさんの野望:04/05/16 12:57 ID:V68+x5Za
そんなことより、まずは登場武将数と城の数を増やして欲しい
429名無しさんの野望:04/05/16 12:59 ID:gWWBnzCF
城レベルの上限をシナリオ側で決めさせて欲しいな
430名無しさんの野望:04/05/16 19:11 ID:TmBBxY1i
>>429
同意
これだけで、難易度調整楽だな
431名無しさんの野望:04/05/16 20:02 ID:2Kl1ZefV
あと城増築にかかるコストも。
後半になったらほとんど城レベル10だからな。
432名無しさんの野望:04/05/16 20:27 ID:gWWBnzCF
COMがむやみに必要ない城のレベルを上げなくなれば完璧なんだが。
433名無しさんの野望:04/05/17 07:02 ID:UogqGjjw
不自然な領土の拡大をしないように障害物を作ったりできるしね。>城レベル
434名無しさんの野望:04/05/17 17:03 ID:4lLlhZdA
>>433
それならむしろ天下統一みたいに経路レベルを追加した方がいいんだけどね
435名無しさんの野望:04/05/17 18:45 ID:UogqGjjw
>>434
天下統一はむしろ経路と障害物を併用している感じですな
436名無しさんの野望:04/05/20 00:43 ID:vJgJysAe
初めて四国全国版クリアできた……。
伊達家で前半に臣従ラッシュに持ち込んだらあとは敵を絞って楽々。

ところで、これ。
序盤を過ぎたら当主とプレイヤーの仕事は
ニヤニヤしながら残党狩りをするだけで間違っていないのか?
俺の遊び方がおかしいのか?
437名無しさんの野望:04/05/20 01:01 ID:mouQW4RN
>>436
それはそれでよし!
438名無しさんの野望:04/05/20 09:56 ID:KFPrUoW0
>>436
一度クリアしたらより規模の小さい大名で遊ぶといいかも

小大名だと周りが自分より大きいので臣従等がほとんど使えない
小さい勢力は自分が大きくなる前に他の大名が全部飲み込んでしまうので
力攻めするしかなくなる
時間が経つと複数の大名が日本を2分、3分するケースが多いので
割と最後の方まで楽しめる

あといろんなシナリオにチャレンジするのも吉
439名無しさんの野望:04/05/20 13:48 ID:ZoaLPfUC
俺はヘタレだから、弱小家で一国支配したら終わりにしてる
440名無しさんの野望:04/05/20 17:12 ID:OmzgEATR
蒼き狼やっちまうと他のシナリオが全部ちんまり感じるのは気のせいか_| ̄|○
441名無しさんの野望:04/05/20 18:24 ID:TfqqTq2c
>>440
それってpcで出来る???
ぷレステ???
442名無しさんの野望:04/05/20 19:27 ID:oLUnaix4
>>441
>1
443名無しさんの野望:04/05/20 21:15 ID:TfqqTq2c
>>442
蒼き狼って昔スーパーファミコンでやったことあるけど
つくりが雑であまり面白くなかった記憶がある。
>>1にも蒼き狼があるのか??探せないけどどこ?
444名無しさんの野望:04/05/20 22:19 ID:CNofWKAN
過去スレや追加シナリオはテンプレ参照。

過去スレや 追加シナリオ はテンプレ参照。
445名無しさんの野望:04/05/20 22:32 ID:WNPN6jGB
「蒼き狼」とは、戦国史ばんざい倶楽部のシナリオ掲示板に投稿されたシナリオ。
スーパーファミコンでも出た光栄のゲームの影響を受けてはいるだろうが、ゲーム性は殆ど別物。
シナリオ掲示板を開けばすぐ見つかるだろうから、戦国史本体持ってるなら一度やってみれ。

>>444
まあ、よく話題になるシナリオへの誘導は、テンプレに載せといた方がいいかもしれんが。
446436:04/05/20 23:42 ID:jLNnS1N6
>>438さんのアドバイス通り、規模が小さいところでチャレンジ。
四国史全国版の九鬼家でGO。



……1554年11月。
城4つと交易船20隻、鉄砲3000丁で120万石の六角と睨み合い。
2年以上続く小競り合いに飽きたので、もうやめていいですか。
447名無しさんの野望:04/05/21 00:09 ID:kvfc3RiT
「蒼き狼」って言葉でゲムしか思い起こせないのは寂しいぞ。
448名無しさんの野望:04/05/21 02:08 ID:IJge6FNE
その時歴史が動いた
モンゴル族が金滅ぼしてから半年かけてホラズムへ大移動
そしってぶっ潰すまでをやってた
モンゴル武将が異様にパラメーター高いのを実感しますた(;´Д`)
449名無しさんの野望:04/05/21 22:30 ID:IL1RPohi
>>446
九鬼はなんとかクリアできたぞい
いま汐崎やってるけど、これもキツい(;´Д`)

でも鉄砲作りまくりでハァハァ


450名無しさんの野望:04/05/21 22:36 ID:l9Izuklb
アリ戦の牛ヶ城と三芦城の配置が逆なのはいつ修正されまつか?
451名無しさんの野望:04/05/22 01:49 ID:ujiZWvtN
>>450
それが正しければ次回更新時にでも時空屋殿が修正いたすであろう。
452名無しさんの野望:04/05/22 15:15 ID:KoNU+6tj
チンギスハンって別に金滅ぼしてないよな。確か。
453名無しさんの野望:04/05/22 20:52 ID:hT8K6vBy
最近戦国史の新しい機能追加の構想が発表になったらしいけどホント?
もしかして前に漏れがここで「戦国史終わったな」って書いたのが
asaka氏の目にとまって、やる気を出させたのかな。
454名無しさんの野望:04/05/22 21:02 ID:MHv97IZh
>>453
機能追加は本当
おまいの発言がasaka氏に影響を与えたかどうかは不明

むしろ、匿名掲示板に書いた自分の意見が反映されてる
と考えられるおまいの脳みそが素晴らしい
455名無しさんの野望:04/05/23 00:12 ID:x+Veqd/L
>>454
匿名掲示板とは言いながら、今や誰知らぬ者のない2chの存在を
凡百の掲示板と一緒にしている藻前の脳みその方が素晴らしい。

認識が甘すぎ。
456名無しさんの野望:04/05/23 00:14 ID:tI2z+Ug9
       ノ::::::::::::∨::::::::::`ヽ
     /:::::::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;::::::::::::\
    /::::::::::::::|       |:::::::::::::::ヽ
   ./::::::::::::::/    ::::::::::::ヽ:::::::::::::::::)
   |::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::|
   |::::::::::|::::::::::⌒ 、,ノi,ノ´⌒::::::ヽ:::::::::::|
   |::::::::/::::::《;・,;》, ) ( '《;・,;》:::::|::::::::::|
   |::| |/     丿  ヽ.   ::::::::::|:| |:|   
   .ii;ヽ|    ノ((  .).)`ヽ:::::::::::::ソ;;iii   そういう認識なんですか!!!!
   iii;i;;|   /::::::::::U:::::::::::::\::::::::/;;;iii
    iiiヽ ヽ:::-┬┬┬--:::/:::::/;;iiii
     iii;!\  `┴┴┴‐.´:::::::/;;i;ii
      '''' \'ii||||||||||||||||ii/''''''
        _____\_ll|||||||l(⌒) ビシミンッ
     //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
    / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
    | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
    レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー
457名無しさんの野望:04/05/23 00:20 ID:x+Veqd/L
>>456
誰それ。w
458名無しさんの野望:04/05/23 00:22 ID:x+Veqd/L
っていうか、作者はここ見てるだろ。
漏れも「戦国史は見限った」とは言ったけど、
ちゃんと開発続けてくれるならもう一度戻ってきてもいいな。
459名無しさんの野望:04/05/23 00:34 ID:hTJcvfGz
(´-`).。oO(何様のつもりなんだろう・・・・・)
460名無しさんの野望:04/05/23 00:55 ID:s1hL8Z1B
なんか訳分からんのが沸いてるな・・・
461名無しさんの野望:04/05/23 01:04 ID:x+Veqd/L
>>459
プレーヤー様ですが何か?

金払ってないから作者への要望は控え目に、って考えてる連中はあさましいぞ。
こういう連中は逆に金払い出すと、とんでもないこと言い出すからな。

漏れはフリーだろうが、シェアだろうが遠慮なく要望する。
漏れらは「遊ばさせてもらってる」と同時に「遊んでやっている」のだ。

第三者の批評を受けるべく世に出したのだから、漏れらは別に卑屈になって
作者のモチベーションを忖度する必要はない。

金を払ってるかどうかどうかで出方を変える連中は、
「作品の発表」という行為がどういうものか理解しない厨か
タダなものには頭を下げる物乞い根性の奴らだ。
462名無しさんの野望:04/05/23 01:09 ID:VRM8qd0M
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O ← >>461
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
463名無しさんの野望:04/05/23 01:51 ID:lLxHIIKa
>>461
まあ、言いたいことはわかる。要望を伝えろとか言う場合は伝えたほうがいいだろうと思う。感想だけでもいいだろう。
どんなものでも反応があるのはうれしいことだからね。

問題は、やたらとしつこかったり、やたらと偉そうだったりとか、好きな言葉ではないが
常識で考えてボランティアの他人に対してそこまで要求するか?
ってことまで要求しやがるバカの存在ですね。
464名無しさんの野望:04/05/23 02:07 ID:Qolh805i
まあ、他にもこだわるというか、はまれるゲームがあれば良いんだけどな。
市販では出ない味が出るフリー好きとしては、他に面白いフリーのSLGってあるかな?
SRPGはたくさんあるけど、こういう系統のSLGってあんまり見ないんだが。
465名無しさんの野望:04/05/23 06:00 ID:1QLnf+GR
要求出すのはまったくかまわんというか作者にとってもありがたいと思うが
趣味でやってる以上急かされてもリリースを早くする義務などまったくないし
そんな尊大な態度をとられるくらいならやらんでいいよと思うな
大体「見切りつけた」と言ったんならなら何でここ覗いてるんだよ
466名無しさんの野望:04/05/23 10:35 ID:wYxUhUWv
要望も要求も大いに結構だろう。しかし、

最 低 限 の 礼 儀 は 守 れ
467名無しさんの野望:04/05/23 16:04 ID:G5FJDm8o
>>466

>最 低 限 の 礼 儀

プッ、藻前それでもBBS戦士?
なんか弱そうだね。w
468名無しさんの野望:04/05/23 16:23 ID:RdDr+mbS
本家で厨房発言するのはもちろん礼儀に欠けるが、ここでやる分には構わんだろう。
469名無しさんの野望:04/05/23 17:10 ID:EDu7mT0W
おまえんちのかあちゃんが、
食事を作って家族の批評を受けるべく世にだしたとする
そこにヨネスケが現れて
「冷蔵庫と食卓を拝見させて頂いている」
と同時に「冷蔵庫と食事を特別に俺様がみてやっている」
とほざいたとする。

お前はどうする?(藁
470名無しさんの野望:04/05/23 17:21 ID:nhKrSCn0
我ながら上手い喩えだと悦に入ってる様だが、丸で的外れだろ。
>家族の批評を受けるべく世にだしたとする

家族に意見を求めるというのは世に出すとは言わん。
世に出すというのは見ず知らずの他人の毀誉褒貶に晒されるという事だ。
471449:04/05/23 18:13 ID:o2R4GPiE
四国史の汐崎クリアできそうだ。
鉄砲と船があるから有利なんだけど、最初一人しかいないから辛かった。
472名無しさんの野望:04/05/23 20:07 ID:abAhgnde
政界風雲録っていうシナリオ、どこかに残ってないですかね。
473名無しさんの野望:04/05/23 21:36 ID:zUix52Z6
453=461ガ臭すぎて鼻がやられた。
こいつ見限ったっていってずっといるんだな。
もうこなくていいよ
474名無しさんの野望:04/05/23 21:56 ID:1cb3jCQt
>>472
みみずにあったのは、消えてるな。
リメイクしようとしている人はいるようだが……。
475名無しさんの野望:04/05/24 11:57 ID:45EeWrqB
九鬼と同じような場所だけど伊賀惣国一揆でクリアできた
伊賀は武将の能力がすごい高いからできたけど
なんか小さいとこで一度やると大きい勢力でやる気無くなるね
476名無しさんの野望:04/05/24 12:09 ID:O5+3BV/D
>>473
(´-`).。oO(何様のつもりなんだろう・・・・・)
477名無しさんの野望:04/05/24 12:22 ID:UeHFBGt6
>>476
俺様ですが何か?ゲラ
478 ◆43.9/FnsHQ :04/05/24 15:02 ID:iFUlVat8
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
479名無しさんの野望:04/05/24 15:25 ID:NFT2K/zM
>>475
弱小は序盤から中盤がスリリングでイイ!
ただ、ある程度勢力があっても、尼子みたいに宿敵だらけだと、これはこれで楽しいw
480名無しさんの野望:04/05/24 16:46 ID:ynTIMVUZ
っつ〜かさ四国史の1560年版とかって無いのか?
481名無しさんの野望:04/05/24 17:17 ID:mmYB9XT6
>480
乱世紀1560がある
482名無しさんの野望:04/05/24 18:05 ID:oVPX/xmD
うわぁーん柳生でやってるけど手も足も出ないよヾ(´Д`)ノ
483名無しさんの野望:04/05/24 23:05 ID:8TbziDtf
どのシナリオの柳生?
まさか、100蔓延クイズハンt(ry
484名無しさんの野望:04/05/24 23:33 ID:zDsf5eun
>>483
ひろしー、GoldenHammerキヴォンヌ
485名無しさんの野望:04/05/24 23:47 ID:DM+zEAfF
マンチョーネ氏の赤壁炎上シナリオを劉家でやってみた。
12万石の勢力で、いきなり宿敵の240万石の曹家と戦うことになるのだが、
意外に難易度は高くなかった。

それでも、序盤はなかなかスリルがあって楽しめたシナリオだった。


486名無しさんの野望:04/05/25 00:42 ID:dQftaEyb
CKのRoyal Preorgatory Law っていうのでやってるんだけど、
全然トーナメント(馬上槍試合)イベントが起きません。

宗教がOrthodoxなのがいけないのかな?
それともバグかしら?
487名無しさんの野望:04/05/25 00:53 ID:dQftaEyb
あ、板違いだった。
イタタタ・・・。
488名無しさんの野望:04/05/25 02:14 ID:P0hI6U0i
Paradox信者ハッケソw
489名無しさんの野望:04/05/25 10:54 ID:eQa+Sc9a
四国史全国版で難易度順位ってどんな感じ?
どこらへんまでの大名でクリアできるのか知りたいんだが
490名無しさんの野望:04/05/25 18:41 ID:EjCJua6W
難易度
S 不可(無理!)
A 微妙(無理に近いが運次第では・・)
B 可能(かなり難しいがなんとかなりそう)
C 普通(そこそこの難しさ)
D 容易(うまく立ち回れば容易)
E 入門(楽勝)

と、↑こんな分類を勝手に付けさせていただくならば、
今までやった中では

S 姉小路
A 長宗我部
B 伊賀惣国一揆(c)
C
D 龍造寺、佐竹(c)
E 島津、南部

当然こういう評価は個人差があるので、苦情などは承れません(^^;
ちなみに(c)が付いている大名では実際に統一しました
491名無しさんの野望:04/05/25 23:45 ID:OLTpnpN+
乱世紀1560に上杉家が無いのは何故だ
492名無しさんの野望:04/05/25 23:53 ID:OLTpnpN+
上杉謙信  (うえすぎ けんしん)
※ 長尾景虎(ながお かげとら)ともいう。
  上杉景虎(うえすぎかげとら)ともいう。

自分で調べた、知らんかった
493名無しさんの野望:04/05/26 00:34 ID:HNqI+2em
武田晴信→武田信玄
494名無しさんの野望:04/05/26 09:03 ID:09YQ5Eo5
上杉景虎はないかと。
長尾景虎→1561年3月 上杉政虎→同年末 上杉輝虎→1570年12月 上杉謙信
495名無しさんの野望:04/05/26 11:32 ID:6V/yP8Df
上杉謙信が長尾影虎で名前変えまくってたというのは
戦国好きには常識だと思ってた…
496名無しさんの野望:04/05/26 11:43 ID:MXZ2QLos
>>495
漏れ戦国好きだけどはじめて知った。
497名無しさんの野望:04/05/26 12:09 ID:TiKpmdwr
>>495
シミュレーションをやってた人には常識だけど、
三国無双とかから入った人はシラネーって感じじゃなかろうか。
後者は武将ファイルとか見る機会なさそうだし。
498名無しさんの野望:04/05/26 12:15 ID:4R6+8Hn0
信長の野望なんかだと
憲政の越後落ちと絡めて一連のイベントになってるからなぁ。<改名
499名無しさんの野望:04/05/26 13:45 ID:MXZ2QLos
>>497 >>498
知ってるのは戦国好きの中でもかなり気合の入った連中だけでしょ。
漏れみたいな普通の戦国好きは、知らなくても別に不思議じゃないと思う。
500名無しさんの野望:04/05/26 13:57 ID:Y19ZnOEK
>>499
は?
ゲームだけやって戦国好きとかぬかしてんじゃないyp
501名無しさんの野望:04/05/26 14:17 ID:MXZ2QLos
>>500
は?
ゲームから戦国ものに入る人だっているでしょ。
ゲームだからって馬鹿にするのはよくない。
502名無しさんの野望:04/05/26 14:20 ID:4R6+8Hn0
利家とまつ→天下創世→太閤立志伝5
戦国史もまず織田家からプレイしたミーハー。

軍団編成もなるべく史実に基づいた編成をしたいなぁと
家臣団やら史実やらをあちこち検索しながら編成してるから、
編成だけで疲れてほとんどプレイしてなかったりする。
503名無しさんの野望:04/05/26 14:22 ID:Y19ZnOEK
>>501
それはいい。
ゲームから入る人だっているさ。
問題は、ゲームだけやってざっと表面だけ戦国を触っただけで
「普通の戦国好き」とはちゃんちゃらおかしいってことさ
504名無しさんの野望:04/05/26 14:25 ID:MXZ2QLos
>>503
ゲームだけやってざっと表面だけ戦国を触るのが
「普通の戦国好き」でしょ。

それ以上深入りするのは「マニア」だ。
505名無しさんの野望:04/05/26 14:58 ID:XGEDnPYP
どっちも糞ウザ
506名無しさんの野望:04/05/26 15:09 ID:PhyLEkYO
まぁ、漏れに言わせれば
@上杉謙信 = 戦国最強
A上杉謙信 = 長尾景虎

@を知っているのは「普通の戦国好き」
Aまで知っているのは「戦国マニア」だな。
507名無しさんの野望:04/05/26 15:11 ID:s71fNkqk
戦国好き度

E 信長の野望プレイ。プレイするだけで、列伝などはあまり読まない
D 列伝読みだし、マイナーな人にもちょっと興味
C 列伝読むだけじゃ飽き足らず、武将ファイル購入
B 学研の歴史群像シリーズ購入
A 県史、町史などを図書館に読みに行く
S 活字化されてない史料を図書館、博物館などに読みに行く

本に関しちゃこんなもんか?
BとAの間に何か欲しいな
508名無しさんの野望:04/05/26 15:38 ID:V1tITmJG
>>504
俺もゲームから入って、
戦国関連の一般書を読んだり三戦板読んだりする程度の
ゆるい戦国好きだけど、
長尾景虎=上杉謙信 この程度を知らないあんたはいくらなんでも知らな過ぎ。

>>507
BとAの間に
 信長公記や甲陽軍艦のような有名史料(信憑性は別にして)を活字で読む
が入りそう。
509名無しさんの野望:04/05/26 15:59 ID:L2BjXoJZ
俺は、社会科の中で歴史が一番嫌いです。
SLGは好きなんだが、元々そういう感じなので歴史物はつらい
ファミコンの不如帰や、この戦国史はゲームとして楽しんでいる。
そういう俺でも長尾景虎=上杉謙信っていう知識自体はある。

一般常識とまではいかないが、これを知ってたからって歴史マニアだったら
歴史にはマニアがとても多いって事になりそうだ。
510名無しさんの野望:04/05/26 16:21 ID:fRlCVHRk
列伝とか武将ファイルって肥とかが出しているやつのことか?
ゲムから入った香具師には普通かも知れんなぁ。
あれはキャラゲーにするためのものと思った方がいいな、
ただ、興味を持つとっかかりとしてはいいけど。

でも、ゲム会社がだしてる本より歴史小説読んだ方がいいと思うがな。
(吉川英治、山岡荘八,司馬遼太郎、陳舜臣、宮城谷昌光 etc.)
ただ、吉川と山岡の本は勧善懲悪が効き過ぎて今風でないのが玉に瑕だが。

>>507,508
A-B間には史跡巡りとかが入ると思うぞ。漏れがそうだし。

511名無しさんの野望:04/05/26 17:27 ID:H8pBRIoT
>>490にならってみた。B-Eは実際に統一した。

S 姉小路、柳生、奈左、アイヌ
A 石見小笠原
B 伊賀惣国一揆、波多、汐崎
C 長宗我部、筒井、最上、江戸
D 織田、尼子、龍造寺、佐竹、浅井
E 島津、南部、大内、今川

長宗我部は武将が2人、兵士も2000人いるのでC。
汐崎は相当苦労したのでAにしようと思ったが、船があるので一応B。
石見小笠原は現在プレイ中。統一できる気がしない。Sかも。
512名無しさんの野望:04/05/26 17:28 ID:L2BjXoJZ
アイヌでクリアしたって猛者いなかったっけ?
過去に
513名無しさんの野望:04/05/26 17:30 ID:Nuto9Kp3
>>510
>でも、ゲム会社がだしてる本より歴史小説読んだ方がいいと思うがな。
>(吉川英治、山岡荘八,司馬遼太郎、陳舜臣、宮城谷昌光 etc.)

ゲームと歴史小説なんか大した違いはないよ。
上に挙げられた作家の作品なんか、肥の武将能力値の設定と同程度にヒドいもんだろ。
514名無しさんの野望:04/05/26 17:34 ID:H8pBRIoT
>>512
アイヌで統一ってマジデスカ!
じゃあアイヌはAになるのかな。いくらなんでもBはないと思うが。。。
515名無しさんの野望:04/05/26 17:39 ID:H8pBRIoT
ちなみに石見小笠原、最初のターンで独立してみたら大内、毛利、尼子の大軍に囲まれて(;´Д`)ハァハァ
516名無しさんの野望:04/05/26 17:40 ID:tBPRngqK
スレが伸びているとおもえば・・・
ヤレヤレ、フー
517名無しさんの野望:04/05/26 17:45 ID:Nuto9Kp3
藻前らが下らない議論してるから、歴史マニアの>>516がため息ついちゃったじゃないか。
518名無しさんの野望:04/05/26 19:47 ID:G5hRT9Py
アイヌは奥羽戦国史なら楽勝だが鉄砲版はかなりきつい
港がないからなぁ・・・
南部に従属でやってみようかな?
しかし、無理だろ?
猛者はいるの?
519名無しさんの野望:04/05/26 22:44 ID:fgYAeIai
俺的に戦国マニアと呼べる奴は雑賀の読みをちゃんと知ってる奴。
相当信長とか無双やりこんで自称戦国マニア気取ってる奴の大半が
雑賀の読み知らんにわかマニアな奴ばっかり。

>>511
姉小路結構行けそうだった。途中でめんどくなって辞めたが。
tu-ka全国版で一度も最後までやり遂げた事ないんだがな。
後半作業がたるくてさ。

今度は柳生でやってみるよ。
520名無しさんの野望:04/05/26 22:47 ID:sWTso0vY
戦国マニアって、読み書きレベルなんですかあ? (w
521名無しさんの野望:04/05/26 22:49 ID:xaeTVTtC
漏れ普通の戦国好きだけど、アイヌって戦国史ではじめて知った。
522名無しさんの野望:04/05/26 23:38 ID:xaeTVTtC
>>521
それが普通。
多分一部の「戦国マニア」たちが馬鹿にするだろうけど、別に気にすることないよ。

漏れだって最近知ったばかりだし。^^

523名無しさんの野望:04/05/26 23:39 ID:xaeTVTtC
あ・・・
524名無しさんの野望:04/05/26 23:47 ID:DEgMgeFm
釣りだかなんだか解らんが、ここまで清々しい自作自演は久しぶりに見た。
525名無しさんの野望:04/05/26 23:49 ID:R5ajI/r8
w
526名無しさんの野望:04/05/26 23:56 ID:xaeTVTtC
このスレもう見ないから別にどうでもいいよ。
527名無しさんの野望:04/05/27 00:00 ID:0wlZtZym
そこまで落ち込まんでも…
強くイ`。
528名無しさんの野望:04/05/27 00:27 ID:+zNuAy99
釣りじゃないのか?
アイヌは差別問題とかでも出てくるし
知らないのはアホだな
529519:04/05/27 00:44 ID:woayMaUF
柳生 とりあえずここまで行った。
後は不意を突いて六角か畠山の城を奪う作業ゲー。
ttp://up.isp.2ch.net/up/165ddef0e178.lzh
530名無しさんの野望:04/05/27 01:18 ID:2UFOG3rN
>>519
雑賀と安濃津は最初、
頭の中では「ゾウガ」、「アンノウツ」と読んでたなぁ。
その癖がついてから正確な読みを知ったから、
正確な読みを覚えるのに苦労した。

ちなみに信長の野望を今年初めてやって
戦国武将が面白いと思ったにわか戦国ファン。
531名無しさんの野望:04/05/27 01:23 ID:AElNFuzr
義務教育期間中に習ってると思うが・・・>アイヌ
532名無しさんの野望:04/05/27 02:30 ID:FGNDjb0z
戦国史見限ってて戦国ファン嫌いの自演君退散オメ
533名無しさんの野望:04/05/27 02:31 ID:aOe4+IIQ
金田一センセが泣いてるな
534名無しさんの野望:04/05/27 02:57 ID:l+lFmqAn
>512
青き狼のアイヌ民族で統一したのかと思ってびびった
535名無しさんの野望:04/05/27 04:13 ID:ImBuPIMb
>>507
BとAの間はネットで歴史関連のHPを探したり、マイナー武将を検索したりする事だな。
そして戦国史シナリオ作り始める…と
536名無しさんの野望:04/05/27 04:57 ID:SPiHSfL8
>>530
浅井を「あざい」ではなく「あさい」と呼ぶのも一緒だな
537名無しさんの野望:04/05/27 05:28 ID:cAzcWx5D
あさいはあさいとしか読めんわ
知り合いのあざいさんもあさいと呼んでしまう
538名無しさんの野望:04/05/27 12:51 ID:n6Nmewwx
>>529
柳生何度もやってみたんだけど
城3つまでは割と簡単に取れるんだけど4つ目取るのが難しいんだよなあ。
筒井が弱ってくれないと厳しい。5,6回やったけどオレは結局取れなかった。
不意をついて城を奪うのを作業と言ってしまうアナタもすごいと思うが・・

ゲーム終盤は戦争は全部軍団に任せて外交で臣従使ったりしてるだけだから
楽なんけどね。面倒くさいって言えばくさいけど
539名無しさんの野望:04/05/27 13:52 ID:zGVLIfNO
戦国好き度(読み編)も作ってみるか?

個人的には主水とか読めると、中々って思うな
540名無しさんの野望:04/05/27 14:22 ID:aOe4+IIQ
藤田まことがいるしなぁ
541名無しさんの野望:04/05/27 15:19 ID:1ZQEm9o6
陶ってすぐ独立するようなきがするんですけど
大名ごとに独立しやすい傾向とかってあるんすかね。
大内100万石 島津 110万石とかで独立して独立の雪崩現象
起こして、大内あぼーんが多いんですが。それと武田は石高比
で兵数が多いのも不思議です。それと臣従しにくい大名もいるように
感じます。自分的には今川とか蔵名とか。そういう傾向もあるのでしょうか。
尼子に臣従している蛇っていう大名は尼子と同盟しているのに赤いんですが
これはなんなんですか。後軍団作ってお家再興が起こると討伐してくれるときと
してくれないときがあるのですがこれはなんなんでしょう?
後島津が強いんで、大友と宿敵設定したいんですけどこれってできますか。
奥羽の奴しか変えれません。
542無名大名家郎党:04/05/27 16:27 ID:lT74PTHK
>>541
どうやら当主の忠誠の数値が関係あります。
独立しやすい大名:陶、内藤、豊前杉、宇喜多、土岐斉藤、安見
大内と島津が同盟を結ばないとこの独立の雪崩現象は結構見れます。
臣従しにくい大名:石高が高い、兵力が多い、あと、アイヌ設定の大名

543名無しさんの野望:04/05/27 16:50 ID:/4Vh9FG+
これのオンライン版がやってみたいのは俺だけではないはず。
544名無しさんの野望:04/05/27 16:53 ID:I748Qxzv
どうせ東北・関東の文献しか読んでない漏れは!

大友家シラネーノ? ご、ごめんヨクシラネ。。

は、なんだ騙りか(ふ)

orz すいません、すいません、全国区だと本当に有名どころの
有名人しかしらないんです。
545名無しさんの野望:04/05/27 17:06 ID:fE4905ZQ
>>507
本とかの限定条件抜きの一般条件とすると、

E 信長の野望プレイ。プレイするだけで、列伝などはあまり読まない
D 列伝読みだし、マイナーな人にもちょっと興味
C 列伝読むだけじゃ飽き足らず、学研の歴史群像シリーズや、県史、町史などを読むようになる
B 活字化されてない史料を図書館、博物館などに読みに行く
A 実際の戦跡や古城跡をひたすら巡り歩くようになる
S しかもその地の住民や郷土歴史家と仲良くなって知られざる出来事を明かしていく

位か。
Sまで逝ったらいっぱしの学者だな・・・
546名無しさんの野望:04/05/27 18:33 ID:kccBjdn0
>>545
C 列伝読むだけじゃ飽き足らず、学研の歴史群像シリーズ

超えられない壁

B県史、町史などを読むようになる

のような気がする
547名無しさんの野望:04/05/27 21:48 ID:ClOwZ/dD
正直鬱陶しい。
548名無しさんの野望:04/05/27 21:50 ID:3aWO/QtS
CとBの間に、もう1つか2つ段階が必要か?
549名無しさんの野望:04/05/27 22:07 ID:pooGupJw
>>544の人は日本語が不自由なのですか?
550名無しさんの野望:04/05/28 12:16 ID:gkSJvRN9
戦国史を遊ぶには、まず日本語とアイヌについて勉強してきてください。
話はそれからです。
551名無しさんの野望:04/05/28 12:38 ID:5L9bdvYA
ツボック、頑張ってるな〜
552名無しさんの野望:04/05/28 14:32 ID:iCp/W57A
いやいや、日本語や日本史を勉強しながら戦国史をプレイするするなんて、
よく考えるとなかなか情熱のある奴なんじゃないか?
553名無しさんの野望:04/05/28 14:37 ID:Kil53RM0
そのゲーム(戦国史)に向ける情熱を、
日本語や日本史の学習に向けられたらどれだけすばらしいか。
554名無しさんの野望:04/05/29 00:23 ID:ljtyYDSe
歴史が偶然なのか必然なのか
ゲームやってると分かるね。
555名無しさんの野望:04/05/29 00:47 ID:jxu2NhmY
それはちょっと…
556名無しさんの野望:04/05/29 01:25 ID:KD5BMHD8
>>554
ゲームをやり過ぎると、このような病にかかることがあるので
皆さん注意しましょう。
557名無しさんの野望:04/05/29 11:43 ID:EqA1P6Cl
>>553
>>554
どちらもゲーム脳ってやつですね
558名無しさんの野望:04/05/29 15:52 ID:FFcw0ph+
四国史の弱小大名の難しい話はよく出るけど、
逆に一番統一に近い大名って誰だろ?
島津?
559名無しさんの野望:04/05/29 19:16 ID:1ODVbhKA
統一といえば、従属大名も臣従大名も軍団も作らずに
文字通りの「統一」をした香具師ってどのくらい居る?
漏れはギャルゲー戦国志の妹軍団でやった。
後半まで借金と行動力不足に悩まされるけど、やりごたえはあったよ。
560名無しさんの野望:04/05/29 19:46 ID:P2u8ThQS
>>559
大名撫で斬りは良くやってるが未軍団プレイはやったことないな。
面白そうだ
561名無しさんの野望:04/05/29 21:03 ID:PiDncQuZ
四国史、タイトル的に長宗我部が主役っぽいんだが海の障害効果が全く無いせいで
結構長宗我部の難易度が高い。
軍船導入で変わるか?
562名無しさんの野望:04/05/30 00:20 ID:05AWVJlm
軍船な…


導入されるんかな
563名無しさんの野望:04/05/30 01:00 ID:JLTkP/Wf
まあ、気長にまちまひょ。
564名無しさんの野望:04/05/30 03:44 ID:U3aH7CE1
あんまり待たされるとまた見切りをつけたって言う人が出てくると思う。
漏れはそれが心配だな。
565名無しさんの野望:04/05/30 03:50 ID:AaKrJlDx
そういう奴は大概なにやっても文句つけるから気にするだけ無駄だよ
566名無しさんの野望:04/05/31 02:49 ID:V6hvLyTf
【中国】(資源独占される恐れ!) 日中境界海域にガス田施設 [05/28] 
関連まとめサイトできました。

この国家の重大事をたくさんの人に知ってもらい、考えてもらうために
東アジアnwes+の有志で作りました。

Life Line〜1095億バレルの生命線〜
http://mobius1.nobody.jp/
567名無しさんの野望:04/05/31 06:41 ID:+uUu3Z6s
信長がいかに凄かったかわかる
サラリーマン諸君、がんばれば部長ぐらいなれるぞ

光秀に注意しろ
社長目前で、部下の横領の責任を取り辞職するかもしれないぞ
568名無しさんの野望:04/05/31 08:01 ID:ksAXY2eb
シナリオの個人改造用に戦国時代の金山・銀山リスト
http://f9.aaacafe.ne.jp/~followin/kinzan.txt
569名無しさんの野望:04/06/01 00:30 ID:byzeLWZU
>>541
臣従家・従属家に武将がいないと外交関係がおかしくなるね。
プレイヤーの臣従家が武将数0だと同盟してるcom大名家は臣従家の城に攻めてくる。
しかもプレイヤーはその包囲軍に対して出陣できない。
com大名家の臣従家が武将数0の場合は、同盟しているプレイヤーが臣従家の城を包囲すると
狡いことにcomは出陣してくる。ただし野戦は発生せず兵の少ない方が弾かれる。
以上の事は、みみず板の南北戦争で北軍と南軍を同盟させると確認できるよ。
この事をうまく利用してシナリオ作れば没落する大勢力とか表現できそうな気もするが、
将来の戦国史では仕様が変わるかもしれないから積極的に利用するのはどうかと思う。
つーか、仕様ではなくバグだろうから直して欲しい。
570名無しさんの野望:04/06/01 07:20 ID:YbUOv/j8
http://www.eight-colors.com/sed/
ここのシナリオエディタつかいたいんだが
マップファイルのスクリーンショットを取る手順がわからん
ホントスマソが誰か教えてくれ
571名無しさんの野望:04/06/01 12:17 ID:F0QJNcG4
要するに、画面キャプチャ→サイズ変更でいいの?
だったら両方できるwinshot

ttp://www.woodybells.com/winshot.html
572570:04/06/01 18:12 ID:YbUOv/j8
>>571サンクスやっとできたよ
573名無しさんの野望:04/06/02 02:55 ID:nmYN06wL
四国史〜全国版〜(鉄砲あり)で
観戦してたら2630年を経過。
現在も継続中。
これって珍しいことなんだろうか。
574名無しさんの野望:04/06/02 06:16 ID:P47HgYK/
外交の使者って年齢高いほうが有利?
575名無しさんの野望:04/06/02 08:23 ID:WpsJ95Ln
>>574
政治力だけで年齢関係ないっぽい

>>573
2大勢力になるとよくある
576名無しさんの野望:04/06/02 11:12 ID:JjeCXv+t
ただ武将が1人も居なくなって動かなくなっただけじゃないの?
577名無しさんの野望:04/06/02 13:53 ID:Af4WwyYe
郎党なら沢山いるだろうけどね
578名無しさんの野望:04/06/02 18:37 ID:cLvdQMgP
話題も無さそうなので、ネタ振り。

戦国史本体の更新速度について否定的な意見がたまにある
けど、asakaさんの中間報告画像を見る限り、意外にそろそろ
来るんじゃないかと勝手にワクワクしてます。もちろん、のんびり
待ってるけど。

あの画像見る限り、海路はどうなるんだろうか。軍船を建造しないと
移動できないのだろうね。海上での進軍速度を抑えるために、大雪で
調節するなどの方法を採らなくて良くなるんだろうね。
579名無しさんの野望:04/06/02 19:35 ID:jAQl7keA
>>578
シェアでやるきまんまんだけどな
580名無しさんの野望:04/06/03 11:08 ID:+bFPqtDc
こら〜宗麟!いいかげん毛利と戦うときは後備えば置け
毎回奇襲ば喰らっとろーが。九州男児はたくましくかけん
戦は強ーけど頭の方はちーと弱いんば承知じゃろうもん!
581名無しさんの野望:04/06/03 12:57 ID:IVyuEem1
>>578
>意外にそろそろ来るんじゃないかと

多分シェアで来ますよ。
582名無しさんの野望:04/06/03 15:36 ID:iSfWOPva
シェアだったら買わないと思う・・・・
583名無しさんの野望:04/06/03 16:00 ID:HtKzNq2C





ダイソ-みたいに100円だったらプレイ用、保存用、予備と絶対3本買います!!!!!(`・ω・´) シャキーン




584名無しさんの野望:04/06/03 16:51 ID:wgnjmsi9
>>583
ダウンロード版でもやって欲しげ
585名無しさんの野望:04/06/03 20:53 ID:j6NqYft4
WEBMONEYで買えるなら買う。
586名無しさんの野望:04/06/04 00:03 ID:sCv6NIu0
連合実装

シェア化するなら取り敢えずこれ、頼みますよasakaさん。
587名無しさんの野望:04/06/04 02:05 ID:gjEdkPxQ
藻前ら餅撞け。
588名無しさんの野望:04/06/04 05:37 ID:r5mITbX2
俺は今まで楽しませてもらった分もあるから
3000円くらいまでなら間違いなく出すよ。
あまり高くなってユーザーが減ってしまうと悲しいが。
589名無しさんの野望:04/06/04 08:05 ID:afH3WO5i
まあ、出せても1000円だな
購入方法は面倒じゃないやり方がいい

3000円はそれ程の額ではないがその値段だったら糞栄のけんか版(何故か変換できない)を買う
アレはたしか2000円だったと思うから
590名無しさんの野望:04/06/04 08:24 ID:gV4C6GfJ
いつから本体シェアって話になったの?マップエディタのハイグレード版が
シェアになるかもしれないって記憶してるんだけど。記憶違いですか?
591名無しさんの野望:04/06/04 10:02 ID:QDt6Sz98
>>589
購入方法ってどういう方法がある?
クレジットカード持ってない人間はどうすればいいんだろう?
592名無しさんの野望:04/06/04 10:18 ID:KE66/CKf
>>590
そんな事、皆さん知っています
>なったら
の話をしているだけです

>>591
郵便振替とか、着払いとか…
銀行振込って方法もある
593名無しさんの野望:04/06/04 13:26 ID:n3DtTTuJ
藻前羅餅搗
594名無しさんの野望:04/06/05 02:03 ID:YrEmXnn4
>>578
北欧や極東なんかには港・海路の凍結ルールがあると良いのだけど、
日本の戦国時代には関係ないからそういう機能は付かないだろうね。
それに、日本の戦国時代を表現することが主眼なんだろうから、
別の時代・別の海域の制海権争いを表現するのはどっちにしろ難しそうな悪寒。
でも、それをうまく料理して色々なシナリオを作れないものかと
考えるのも面白そうだ。
595名無しさんの野望:04/06/05 02:03 ID:YrEmXnn4
みみず板に先々月の4/17付けでUPされたシナリオがもう削除されてる。
かなりの数のシナリオが容量の都合で削除されてしまったことになるな。
UPる時はなるべく長持ちするよう圧縮して欲しい。
596名無しさんの野望:04/06/05 03:49 ID:fgt6UwMl
藻前羅餅搗
597age:04/06/05 20:36 ID:V1wWOWfW
age
598名無しさんの野望:04/06/06 07:59 ID:Mcg+xmk4
>>589
・・・糞栄のけんか版(何故か変換できない)を買う

廉価版?
599名無しさんの野望:04/06/06 13:18 ID:VzHdnt7y
>>598
>>589はすでに使い古されて今さら感が強いが。

ふいんきのガイドライン Part 2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1073068087/
600名無しさんの野望:04/06/06 18:11 ID:VNeXoamY
天下統一4ってどうよ?
601名無しさんの野望:04/06/06 21:31 ID:ZdasGSFp
(´-`).。oO(天下統一4・・・)
602名無しさんの野望:04/06/07 01:19 ID:yoYCRGeo
>>600
(´-`).。oO(プッ・・・)
603600です:04/06/07 13:35 ID:IPI5YwRV
ダメですかねぇ〜
604名無しさんの野望:04/06/07 15:06 ID:8U7PIkx1
(´-`).。oO(ダメです・・・)
605名無しさんの野望:04/06/07 19:23 ID:B+REpvqT
そんな事よりおめーら、四国史全国版を長宗我部家でクリアするには
最初にどうしたら良いか教えてください。
606名無しさんの野望:04/06/07 20:51 ID:WgICrCcJ
>>605
(´-`).。oO(嫌です・・・)
607名無しさんの野望:04/06/07 20:55 ID:5DZJtQrN
>>605
最初にシナリオ改造汁
608名無しさんの野望:04/06/07 22:31 ID:U7IbQP6y
長宗我部って、結構名前上がるよね。
人気あるのかな。
609名無しさんの野望:04/06/07 22:39 ID:B+REpvqT
私の場合は、自分の苗字の発祥地が土佐(高知)らしいんで、
なんとなく気に入って使ってます。
610名無しさんの野望:04/06/07 23:29 ID:kQxRAVlr
>>608
エゾシカバーガーだって作っちゃうよ
611名無しさんの野望:04/06/08 06:48 ID:0oSlC0rm
>>608
そりゃ、公式の全国版シナリオが四国史なわけだし、
四国の主役は長宗我部というのがあるだろう。
まあ、遠い昔に戦国ゲーの原点である「信長の野望全国版」で長宗我部が
一番の初心者向け大名とされていて、このゲームのユーザーの大半が
一度は長宗我部でプレイしていたということも若干関係あるかもしれないが。
612名無しさんの野望:04/06/08 08:48 ID:ebKWfMKS
で、結局シナリオ改造なしでもどうにかなるのかな?
長宗我部は。
613名無しさんの野望:04/06/08 10:54 ID:/D7/c6/6
(´-`).。oO(無理です・・・)
614名無しさんの野望:04/06/08 11:30 ID:0NKJavrj
>>610
それは曽我部さん。でも血脈なのかすらってこれ以上は話題違いsage
615名無しさんの野望:04/06/08 14:23 ID:sjErY9fH
前も少し話題になったけど
四国史全国版でクリアできる大名って
どの辺までなんだろう?
九鬼でクリアできるって奴もいるし
クリア不可能な大名の方が少ないくらイ?
616名無しさんの野望:04/06/08 18:24 ID:fgj6zcdp
臣従している大名も含めると相当な数いそう
617名無しさんの野望:04/06/08 19:10 ID:+/mJeigJ
ぶっちゃけると四国史って北海道・本州・四国・九州で
四国史なんだと思われ。
618名無しさんの野望:04/06/08 19:59 ID:04s0HW8h
長宗我部のドコが難しいんだ?
土佐制圧したら余裕だろ・・・
あとの作業のほうがシンドイ
619名無しさんの野望:04/06/08 20:57 ID:D/SYhyHK
ぶっちゃけ四国志だったりする
620名無しさんの野望:04/06/08 21:16 ID:xAaefWWU
四国志(全国版)はオープニングメッセージにもあるとおり、かつて四国の東半分も支配していた
細川家と阿波国出身の三好家が一応の主役でしょう。(長宗我部家は年代が違う)
ところでこの2家は奥羽戦国史に飽きてきたぐらいの初心者に丁度良い勢力のような気がする。
どちらも最初から宿敵・臣従・従属勢力があって軍団も普通は必要になるし、
難易度も最序盤は楽勝という訳ではないし。
>>490>>511だと三好家E細川京兆家D細川典厩家Cくらいか。
621名無しさんの野望:04/06/08 21:26 ID:04s0HW8h
アイヌは港が蝦夷にあれば何とかなるが全国版には無いからなぁ・・・
622名無しさんの野望:04/06/08 23:11 ID:qldXU9Yb
>>615
港があればかなり行けそうな気はする。
この前、開始時の石高が最低クラスの宮本をやってみたけど統一できるよ(最後までやってないけど)

ところで、前に話題になった柳生はどう攻めていけばいいの?
興福寺を落とすポイントを教えてホスィ。開始早々、資金がマイナスになるのだが。。。
623名無しさんの野望:04/06/09 00:50 ID:GsD8TGkG
アイヌはアイヌ貿易使えばなんとかいけるよ。
コツは南部家と同盟関係にある大名に従属すること。
南部家が他家へ攻めている隙に後方の城を掠め取っては
また南部家と同盟関係にある大名へ従属。
南部さえ突破できればあとはなんとかなります。
運にかなり左右されるけどね。
624名無しさんの野望:04/06/09 04:27 ID:YRATiMN9
柳生でやってるけどちょっといけそうな状況になってきた

開始早々河内畠山家に臣従すると柳生宗厳が客将になり
兵士を増やしてくれるし維持費もかからなくなる。
おまけに河内畠山家の肥大化を抑えられる

ここで運がよければ畠山の金が尽きるまで
兵を3000以上まで雇ってくれる場合がある
自分のときは4500くらいまで雇ってくれた
あとはタイミングを見て独立か鞍替えをし興福寺を兵糧攻めで攻め取る

その後(も厳しかったけど)いろいろあって現在
大友家 303万石
今川家 222万石
北条家 210万石
大内家 152万石
柳生家 141万石
六角家 131万石
三好家 119万石

三好に勝てそうな状況なので勝てればあとは勢いで行けそうになってきた
中級以上の大名は周りの状況と運次第なのでなんどもやり直しまくったケドね^^;
625名無しさんの野望:04/06/09 12:04 ID:PJIAfFHJ
>>622
>>624
以前に柳生うpした奴だが、俺は1ターン目に細川典厩に臣従して
2ターン目に独立して、3ターン目に興福寺攻めて落としていったよ。
626名無しさんの野望:04/06/10 15:29 ID:vAmoXjwj
従属させた大名が臣下にならない
70万の大名になったんだけど
隣には弱い大名しかいないんだけどな
627名無しさんの野望:04/06/10 18:24 ID:2g9poUkR
>>626
・自大名の敵を減らす
・従属大名の敵を増やす
・自大名の石高と兵力を増やす
628名無しさんの野望:04/06/11 04:51 ID:y+l2CcL8
>>615
真田でクリアできました。
武田から独立した後
従属相手を次々に変えなあら、勢力を拡大するのが
スリリングでした

種子島は、途中までやったけど
なんとかなりそうだった

629名無しさんの野望:04/06/11 06:30 ID:6o88yG5O
>>627さん、ありがとうございます
内政を家臣に任せてもしっかりとやってくれますか?
それと航海技術と鉱山技術とはなんですか?高いとなにがいいんですか
630名無しさんの野望:04/06/11 07:37 ID:M6kP0j9g
鉱山技術は収入が増える。航海技術は貿易相手が増える。
631名無しさんの野望:04/06/11 18:26 ID:paE1GOa8
>>629
本家掲示板でもご質問されてましたね
632名無しさんの野望:04/06/12 03:06 ID:s2Zy/KlB
四国史の長宗我部、むかしおいらがここで教えてもらったレス

323 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 03/05/25 21:30 ID:vYtHEMHq
長宗我部かー。一プレイ例としては、
開始後すぐ独立して、朝倉城を三ヶ月で落とし、香宗我部家を臣従。
次に浦戸城を落とし、安芸家や鞍替えしてきた土佐吉良家を臣従。続けて海部家、日和佐家も臣従。
本山城は気が向いたら落とすことにして、一条家に集中して滅ぼす。
そのまま伊予へ進出。大友は、大内と結んでなければ向こうから同盟してくるので放っておく。
伊予を平定したら、阿波方面へ。三好を滅ぼして、近畿圏を制圧。

これで近畿制圧までいけば楽勝でした。
がんばれ〜
633名無しさんの野望:04/06/12 06:20 ID:RpFTftgP
巨大になるとただそれだけで警戒され、徐々に関係が悪化して袋叩きに合う可能性が。
しかし巨大になりすぎると誰も手出ししなくなる。

そんな外交思考ルーチンキボンヌ
634名無しさんの野望:04/06/12 16:52 ID:4HG7ALbl
>>633
IDにFTP入ってそうではいってないw
635名無しさんの野望:04/06/12 17:13 ID:5rAdSOLA
ちょっとお聞きしたいやんけれども、四国氏の上杉はなんであんな
弱いノン?序盤は強いけれどもね。いいときで150万石ぐらいいくけど
その後80万石ぐらいの武田にあっさり負けちゃうぞん。
636名無しさんの野望:04/06/12 17:33 ID:Q8qGWccK
>>635
武田と北条に同時攻撃されるからじゃない?
637名無しさんの野望:04/06/14 08:47 ID:3WzJNK4x
>>635
当主謙信の知謀が3と低すぎるのが原因かと。
四国史は総大将の知謀が軍勢全体の戦闘力に影響する仕様になる前に
できたシナリオだからな。
最新仕様ならせめて知謀8以上に設定しないと史実っぽさは出ないと思われ
638名無しさんの野望:04/06/14 14:26 ID:M9fXgMub
上杉って知謀3でも自分で使う分には相当簡単な気がする
信玄との対決でストレス溜まるけど
639名無しさんの野望:04/06/14 14:44 ID:clyyGcWf
つか、上杉家でプレイした場合、謙信は普通残党狩り兼
そこらへんの城で鎮座してるのが普通だと思ってた

おまいら、あんな総大将として使えないのを使ってるのか?
640名無しさんの野望:04/06/14 19:18 ID:IwuxhDW4
総大将は戦闘エリア拡大用に動きやすくしとかなきゃ。
使える/使えないはともかく戦闘させちゃうと動けなくなるからムリポ
641名無しさんの野望:04/06/14 20:31 ID:f/rwhfNi
四国史鉄砲で肝付家でやってるんですが島津が強すぎます。
ここで統一した人いますか?
642名無しさんの野望:04/06/14 21:43 ID:f/rwhfNi
と思ったけど今やったら簡単に滅ぼせた。
おまえら全員氏ね
643名無しさんの野望:04/06/14 21:44 ID:/1/9zv7W
>>642
はきゅ〜ん
644名無しさんの野望:04/06/15 10:08 ID:nzcFG+Bg
>>642
はきゅ〜ん
ちゅっちゅ〜ん
ぱっきゅんわっ
645名無しさんの野望:04/06/16 14:17 ID:HVFgAMpo
航海の親密度ってなんか関係あるの?
646名無しさんの野望:04/06/16 15:21 ID:8YlxYT+G
力いっぱい関係ない
647名無しさんの野望:04/06/16 15:30 ID:wpYMghJw
堺なんかの新密度が高くなると鉄砲を安く買えるに違いないと、シコシコ新密度上げていたあのころ……
648名無しさんの野望:04/06/16 15:51 ID:ExfUTNnR
マジ? そういや利益も別に上がってなかったし……
もっと早く気付けばよかった_| ̄|○
649名無しさんの野望:04/06/16 19:32 ID:zk3osfRH
あくまで、漏れがプレイしてるときなんだが
新密度が上がると微妙に航海での利益が上がる気がする
650名無しさんの野望:04/06/16 21:08 ID:INURvaWI
>>649
ザ・気のせい
651名無しさんの野望:04/06/17 15:20 ID:RvQassl/
ところで伊賀なんとか一揆ってとこの武将がやたら能力高いんだけど
なんで?他の能力高い武将はだいたいわかるんだけど
652名無しさんの野望:04/06/17 16:58 ID:7/A6UWhY
はきゅ〜ん
ちゅっちゅ〜ん
ぱっきゅんわっ
653名無しさんの野望:04/06/17 17:48 ID:A/mmmMuz
>>651
654名無しさんの野望:04/06/17 22:04 ID:nv9qFbvK
みみずの戦国史シナリオ掲示板でやりたいシナリオがあるんだけど、
ファイルが削除されてて出来ないんだよな。
また、シナリオ投稿してくれないかな??
655名無しさんの野望:04/06/17 22:27 ID:9Sz4Y49W
>>653
忍びって智謀が高いとは思えないんだよな
武力は高くてもいいが
656名無しさんの野望:04/06/17 22:40 ID:A/mmmMuz
下忍はそうでも百地三太夫とか忍びを束ねるクラスになると智謀高いでしょ。。
657名無しさんの野望:04/06/17 22:42 ID:gBVy+n49
はきゅ〜ん
ちゅっちゅ〜ん
ぱっきゅんわっ
658名無しさんの野望:04/06/18 00:16 ID:6qKZmBIW
>>654
なんだよ、言ってみな。
持ってるのだったらUPしてやるからさ

659名無しさんの野望:04/06/18 12:09 ID:LX+tBfu0
ハチローシリーズとエーコーシリーズをお願いします。
660名無しさんの野望:04/06/18 12:15 ID:Iy09hbQV
>>658
天下統一Wです。
よろしくおねがいします。
661名無しさんの野望:04/06/18 12:19 ID:zDN4q7Ft
便乗で自分も、、三国志つーぷらす(蛇足〜とかでなく純粋な)をやってみたい。
誰か持ってるかたupお願いします<(_ _)>
662名無しさんの野望:04/06/18 14:09 ID:k1S0ITky
もうかなり前の話題で恐縮なんだけど…
WW2シナリオでドイツとアメリカがインドで1万年以上戦争してる。
戦線膠着してるわけじゃないからどうしたものか…
一ヶ月掛けて見守ってきたデータだからなあ…
663名無しさんの野望:04/06/19 00:32 ID:f+RwbZmF
>>662
1万年かよ。。


妙に受けた
664名無しさんの野望:04/06/19 06:09 ID:s+7a/nIM
そういや、WWUシナリオなんて見たこと無いな…
665名無しさんの野望:04/06/19 15:33 ID:cJzYhVmY
>>658
お願いしますよ。
666名無しさんの野望:04/06/19 18:18 ID:w/S2LCfD
>>663
アメリカ約1000万石とドイツ約600万石で
オートでやってる限りドイツに勝ち目はもう無いはずなんですけど…
何故か一万年
極東で細くドイツに抵抗を続けてるソ連がアメリカに下るか、
中立を守ってるイランがアメリカに臣従するか、
アメリカがソコトラまで攻め込んでしまえば10年で終わるんですけども…
何故か一万年
>>664
みみずさんのとこにあったのですが消えてしまったみたいですね


667名無しさんの野望:04/06/19 18:40 ID:7hYwmn88
恐ろしい量の火薬が溜まりまくってたりしてるかも。
668名無しさんの野望:04/06/19 23:34 ID:+1oUYV6A
いや、だからおめーらおれのちんこすげーぞ。
669名無しさんの野望:04/06/20 22:04 ID:rnmKpz3X
>>666
俺もガンダムシナリオとかでなった。
余りにも戦力が均衡してるとそうなる。
670名無しさんの野望:04/06/23 21:22 ID:XUEo1dN0
hoshu
671名無しさんの野望:04/06/25 18:16 ID:bvXp+2Xj
このスレ住人オススメの歴史小説とかってない?
672名無しさんの野望:04/06/25 18:31 ID:fvRW/Nm4
呉・三国志 著者:伴野朗

マジおすすめ
673名無しさんの野望:04/06/25 18:52 ID:VRIPwt3Q
ベタだけど「関が原」司馬遼
674名無しさんの野望:04/06/25 19:57 ID:pYQhsHkz
>>671
坂の上の雲
675671:04/06/25 20:22 ID:bvXp+2Xj
サンクス
実は司馬遼太郎作品を今読み漁ってるところだったり。
今のところ読んだのは峠、燃えよ剣、竜馬がゆく、坂の上の雲、梟の城、関が原、太閤記で、
次は国盗り物語あたり読もうかなぁと思ってる。
関が原、坂の上の雲、ともに面白かったよ。

多少なりとも歴史知ってると何も知識無くやったときよりこのゲームが何倍も面白くなるね、やっぱり。

>>672
三国志はサパーリなのでこの機会に読んでみます。
ググって見たけど結構長いのね・・・図書館に全巻揃ってることを祈ろう。
676名無しさんの野望:04/06/25 20:31 ID:IvUtqVKo
遠藤周作の「反逆」

2部作で、荒木村重と明智光秀が主人公の話
677名無しさんの野望:04/06/25 23:49 ID:pYQhsHkz
>>675
司馬作品なら「功名が辻」も良いよ

中国舞台なら宮城谷昌光の「奇貨置くべし」「太公望」「楽毅」
あたりもおすすめ。
678名無しさんの野望:04/06/26 05:40 ID:ap0+M57Q
過疎過疎過疎過疎過疎
679名無しさんの野望:04/06/26 08:22 ID:XdJ+LDx/
フィクションでよければ義元謀殺

時代劇の推理もの
680名無しさんの野望:04/06/26 20:07 ID:g+aPIShk
>>675
『城塞』・・・大坂の陣の話 もまぁ、オススメ
681名無しさんの野望:04/06/26 21:03 ID:rxh3JZI6
大阪城落城って本
682671=675:04/06/27 17:23 ID:RVA0c+Zd
レスさんくす。
結構人いるのな。話題が無いだけで。
見つかり次第できるだけ全部読むよ。
683名無しさんの野望:04/06/27 19:20 ID:dy1Q19D1
そういえばシナリオエディタどうなったんだ?
684名無しさんの野望:04/06/29 03:22 ID:d5js4IA1
age
685名無しさんの野望:04/06/29 09:24 ID:eGa6HBxO
 
686名無しさんの野望:04/06/29 15:42 ID:5RBn4Nkv
ttp://www.tokoha-u.ac.jp/~thino/

ここにあるシナリオが欲しいんですけど
だれか持ってます?

お願いします。
687名無しさんの野望:04/06/29 15:58 ID:CHVkAW9f
>>686
本人に連絡とるか、本人が出てくるのを待つしかない

著作権というのを知ろうな
688名無しさんの野望:04/06/29 17:24 ID:iWiqoUgk
689名無しさんの野望:04/06/29 22:00 ID:7z8FDzZK
>>675
>次は国盗り物語あたり読もうかなぁと思ってる。
司馬遼は読み始めると止まらなくなるねぇ。
国取り物語については・・一言いっておこう「楽しみにしていろ」と。
国取りは司馬遼の中でもとりわけ読みやすいな。
690名無しさんの野望:04/07/02 13:01 ID:gWduZtyc
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイシテマス
691名無しさんの野望:04/07/02 21:06 ID:7VFyRY2Q
ちょっと騙された(藁
692名無しさんの野望:04/07/03 03:46 ID:9s4zWku9
ちょっと違うな。
「騙された」んじゃない。
「騙されたかった」のだ。
693名無しさんの野望:04/07/03 13:02 ID:tjTDSde/
亀だが親密度の件。
公式掲示板で以前にasaka氏から回答があった。
以下コピペ

>[3293] Re: 親密度 - 投稿者:asaka 投稿日:03/11/24(Mon) 22:29
>
>> 貿易の時に一番気になるのが「親密度」なんですが、
>> これは収入とかに影響があるのでしょうか?
>
>残念ながら、今のところ親密度は何にも影響していません ^^;
>実は、親密度が上がると貿易相手国から貿易船がやってくる(臨時収入+経済UP?)
>というイベントを追加しようと思っていたのですが、怠けて未だに追加していません ^^;

公式は過去ログが検索でしか読めないのが不便。通して読みたい。
694名無しさんの野望:04/07/04 20:17 ID:1dseoEAn
っつーか、戦国史はいつ新しいVer.が出るんだよ?
いい加減待ちくたびれたぞ。

今月中に何らかの発表がなければ、こんなクソゲーまじ見切るからな!
695名無しさんの野望:04/07/04 20:18 ID:Obh5Mp7S
まだいたんだw
696名無しさんの野望:04/07/04 20:58 ID:w/r85OSn
クソゲーだと思うんなら最初からやるなよ。


と釣られてみる。
697名無しさんの野望:04/07/04 23:30 ID:R/WTEj06
>>695
>まだいたんだw
このスレは漏れの定期チェックに入ってるからな。
ま、それも今月限りだが。

>>696
>クソゲーだと思うんなら最初からやるなよ。
やらないでどうやってクソかどうか見分けるんだよ。
藻前はアホか?
698名無しさんの野望:04/07/04 23:34 ID:TG5WdRfF
お願いだから早く見切ってください。
あんたみたいなプレイヤーいりませんので
699名無しさんの野望:04/07/05 00:16 ID:CO6kHKHW
>>698
>あんたみたいなプレイヤーいりませんので

んなこと言われるまでもない。
来月になったらはこっちから願い下げだ。
700名無しさんの野望:04/07/05 00:29 ID:VVovSpHW
↑こいつはParadoxスレも荒らしています。

ただの荒らしなので以後放置でお願いします。
701名無しさんの野望:04/07/05 00:35 ID:QqGVmPMv
>>700
アフォ荒らしは>>697だろう。。煽り返す>>699も好きにはなれないが。
702名無しさんの野望:04/07/05 00:46 ID:tjKpXvN1
3つのレスは99%同一人物だろ
703名無しさんの野望:04/07/05 01:04 ID:VVovSpHW
>701

>697=>699なんだけど・・・

Paradoxスレも見てもらえれば同一人物なのは確実だが・・・
704名無しさんの野望:04/07/05 01:23 ID:VVovSpHW
324 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/07/04(日) 23:25 ID:R/WTEj06
CK持ってる→賢明
EU2/VIC持ってる→ちょっとお頭が弱い
HoI持ってる→救いようのないアホ

328 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/07/04(日) 23:59 ID:dbJa6mVp
やっぱそうだ。
ID:R/WTEj06は戦国史スレでも煽ってる

329 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/07/05(月) 00:11 ID:CO6kHKHW
>>328
藻前はどうでもいいことに気付くな。w

別に煽りじゃない。
漏れはもと相撲板の住人だったが、あっちではずっとこの調子で
誰からも文句を言われたことはない。つまりこれは漏れの地なのだよ。

「荒らしだ」「煽りだ」なんて論外だ。



どう考えても ID:R/WTEj06 = ID:CO6kHKHW でしょ?



・・・俺必死過ぎだな。ごめんよ。
705名無しさんの野望:04/07/05 01:34 ID:OOzJpqS3
>>704
別に必死なことは恥ずかしいことじゃない。
恥ずかしいのは必死になれず自分の可能性が見えないことだ。
706名無しさんの野望:04/07/05 01:48 ID:cn6RuoLo
彼は夏を先取りしているのさ
707名無しさんの野望:04/07/05 02:05 ID:QqGVmPMv
>>703-704
スマソ。あんまりよく読んでなかった。
今は反省している。
708名無しさんの野望:04/07/05 02:20 ID:xeUk0z/q
>>701にはそろそろ>>699=>>700であることを気付いて欲しい。
709名無しさんの野望:04/07/05 08:24 ID:1YOAxbXa
頭弱い人を相手にするなよ

それにしても本家の掲示板ほヒドいな・・・
710名無しさんの野望:04/07/05 21:39 ID:t9NT/Nok
違うだろ。彼は荒らしの振りして、このスレを活性化させようとしてるんだよ!!
711名無しさんの野望:04/07/05 22:00 ID:9vw58mPw
多分そうだろうね。
漏れの見る限り、彼はいたって善良だ。

2chなのに、ちょっとしたことで荒らしだ、煽りだって言って騒ぐ連中の方が
よほど有害だと思う。
712名無しさんの野望:04/07/05 22:45 ID:g7XwccfI

(・∀・)
713名無しさんの野望:04/07/05 22:50 ID:moekv9EG
>>710 >>711
漏れも禿胴です。
714名無しさんの野望:04/07/05 23:47 ID:Hdk8MgcT
俺は早漏です
715名無しさんの野望:04/07/06 03:47 ID:mUZAsXsE
>>714
(´,_ゝ`)プッ
716名無しさんの野望:04/07/06 10:47 ID:/dD7/oD5
俺はインポです
717名無しさんの野望:04/07/06 13:57 ID:E2F8jUxt
四国史全国版で佐竹くらいなら統一でくるようになりました
次のステップにオススメの大名はいますか?
終盤までもつれてみたいです
718名無しさんの野望:04/07/06 14:02 ID:/dD7/oD5
村上家とか深谷上杉家とか面白いですよ。
九州なら相良家とかお勧めであります。
719名無しさんの野望:04/07/06 23:03 ID:69DhM3on
宇喜田や最上あたりも好きだ
720名無しさんの野望:04/07/07 20:55 ID:Bw97rQMN
           ∧_∧ 
         ヾy ´・ω・`ヽノシ  パタパタ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (
              )
             (
721名無しさんの野望:04/07/07 22:41 ID:q8Cu5v+P
>>717
周りに大きい勢力がなく、智謀の高い武将がいる大名家をオススメする
服部とか宇喜田とか
722名無しさんの野望:04/07/07 22:52 ID:E+SxSQ4A
>>717
一度はやっとけ長曾我部
中上級への登竜門
723名無しさんの野望:04/07/07 23:43 ID:hi9x/ofu
松平とか甲斐が面白い
724名無しさんの野望:04/07/07 23:46 ID:S56TGCpC
九鬼とか北九州の弱小とか
725名無しさんの野望:04/07/08 03:37 ID:64FjdFaM
奈良佐だろ
726名無しさんの野望:04/07/08 16:45 ID:NPCpoWOf
じゃあ初心者には?
727名無しさんの野望:04/07/08 16:45 ID:yav3Tm2s
>>722
工エェ(´Д`)ェエ工
728名無しさんの野望:04/07/08 18:57 ID:HbZqmzvB
従属・臣従なしでクリアできるかな?
最初に従属・臣従が居る場合は最初の月で外交関係破棄
島津とか南部でやってもクリアできんかった。
729名無しさんの野望:04/07/08 19:39 ID:umyMtDpw
適当なところで従属・臣従させないと残党蜂起がうざくってかなわない…。
まあ、十分な兵力を軍団に配備しておけば良いんだけれども。
730名無しさんの野望:04/07/09 00:02 ID:SyVGgjoS
逆に肝付とか村上みたいに敵対有りの大名で
他家に従属・臣従無しでクリアするのがむずい。
731名無しさんの野望:04/07/09 03:33 ID:H62EG7o/
>>727
その 工エェ(´Д`)ェエ工 は、どっちの意味なんだろ・・・
732名無しさんの野望:04/07/09 05:00 ID:A2qso+Fj
>>731
おいおい、簡単すぎるぞ
という意味じゃないか?
733名無しさんの野望:04/07/09 06:31 ID:s14P9yWk
長宗我部が簡単すぎるってことはないだろ。
島津・大友・三好の動向にかなり左右されるし。
セーブロードなしでクリアするのは難しいと思う。
ただその分、緊張感があって面白い。
全大名の中では恵まれてる方だけどさ。
734733:04/07/09 06:35 ID:s14P9yWk
でもこのスレ住人的には簡単なのかな?
他家への従属・臣従を駆使すればほぼ100%クリア可能かも・・・?
735名無しさんの野望:04/07/09 08:22 ID:YQkXM88C
50万石くらいになるまでに三好や島津が100万を超えてると難しい
土佐と伊予を制したころに島津と三好はそれくらいになってる。
毛利と戦うにも元就の智謀10のおかげで苦戦するし。
序盤に三好と戦うのも松永久秀の智謀9のおかげで苦戦する。
運も必要だと思うよ。ロードありならそりゃ楽勝だけど。
>>733
そいうわけで同意ですけどね。
736名無しさんの野望:04/07/09 09:28 ID:UjGPzn/Y
長宗我部は、本山の城を2つとったあたりから、
周りの小大名をどんどん臣従化していけば、かなり楽ですよ。
737名無しさんの野望:04/07/09 13:00 ID:Da382w0H
>>736
最初はそれで楽なのですが、問題は土佐、伊予を取ったあたりからなんですな
その時点で三好と対等くらいであれば三好と対決するのが一番いいのかもしれない
松永については侵攻撤退で城兵を削ってから一気に攻め落とす戦術でいけば
なんとかなる・・・かな
738名無しさんの野望:04/07/09 14:25 ID:/ejF5rpe
城兵削るのも撤兵して再度攻め込む時、隣の敵の城から出撃してくること
が時々あるけど。
739名無しさんの野望:04/07/09 16:22 ID:e0m2B//p
四国史全国鉄砲Verで大内と大友が宿敵設定されてるんですが
普通に同盟できるのは何故ですか?
740名無しさんの野望:04/07/09 17:21 ID:9gmzkDEZ
智謀が高い武将は周りの城を攻め、追い詰めて
逃げ道なくなったところで兵糧攻めが基本じゃないか?
マトモに相手するなんて無理ぽ
741名無しさんの野望:04/07/09 18:30 ID:xczZcDGf
いや、だからおめーら松永久秀すげーぞ。
742名無しさんの野望:04/07/09 19:34 ID:G3Ln/lUu
松永さんにはバックアタックかけられまくりました。
いい思い出です。
743名無しさんの野望:04/07/10 00:44 ID:fHNxQX6T
四国志鉄Ver蛎崎で北日本制覇
現在武田と交戦中
信玄と昌幸にオケツ突っつかれて先に進めず・・・

俺にその気はないと何度逝ったらわかrうわなんだやめrくぁwせdrftgyふじこlp
744名無しさんの野望:04/07/13 07:04 ID:yjfgIajX
アリスの真田って思ったより簡単だな
楽勝だった
四国史の方が難しいかもしれん
745名無しさんの野望:04/07/13 09:47 ID:XKn0d7Ju
↑レスストッパー
746名無しさんの野望:04/07/13 15:24 ID:lF+zdorZ
>>721
服部家ってどこの地方にありますか?
すみません日本史疎くて
747名無しさんの野望:04/07/14 18:53 ID:KKlx/+Tf
>>746
真中らへん
748名無しさんの野望:04/07/14 21:47 ID:/1adcGgJ
|vV)マンナカラヘン?
749名無しさんの野望:04/07/14 22:15 ID:j4PfYcWA
>>748
北海道稚内あたり
750名無しさんの野望:04/07/14 23:10 ID:CJ9RTeL3
↓かめへんかめへん
751名無しさんの野望:04/07/15 00:38 ID:qFwxj1Gb
アリスの戦国史最弱の大名は誰?
クリアは可能?
752名無しさんの野望:04/07/15 09:16 ID:i7F/fyR2
↓真面目に答えル人
753名無しさんの野望:04/07/15 17:01 ID:1oQ9flKo
Alice戦国史ってデータ量が膨大すぎて遊ぶ気にならないんだけど、
やってる人は軍団を上手く使ってるの?
754名無しさんの野望:04/07/15 19:10 ID:FWUHFfve
軍団使わないと西日本を制した島津などの大勢力に対抗できないyp

ま、攻められないだけの兵を配置して君主を侵攻の中心に据えてもいけなくもないが、
そうなると兵士が大量に必要になって赤字になる罠。
755名無しさんの野望:04/07/15 20:24 ID:i7F/fyR2
↓質問する人
756名無しさんの野望:04/07/15 23:01 ID:pJVrt7UO
ヌルポ
757名無しさんの野望:04/07/15 23:25 ID:IgCMKAo0
ガッ
758名無しさんの野望:04/07/16 00:51 ID:n6DvFOHv
↓新しいVERがうんたらかんたらいっている廃人が登場
759名無しさんの野望:04/07/16 06:40 ID:F56kZhuY
矢印厨うぜえ
760名無しさんの野望:04/07/16 09:37 ID:QH9mcqhF
↑なんでも厨つければいいと思ってる人
761名無しさんの野望:04/07/16 11:43 ID:jEnqlH5x
厨子王
762名無しさんの野望:04/07/16 11:45 ID:BS7ZwDbf
今の流行は伊賀惣国一揆で貧乏生活
763名無しさんの野望:04/07/16 13:46 ID:bOzl6CMm
名無し軍ヲタってこのスレの人?

http://mimimizu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=911;id=
改変許可欲しいって言ってるぞ
764名無しさんの野望:04/07/16 17:19 ID:n6DvFOHv
↓俺チョウソカベ楽勝
765名無しさんの野望:04/07/16 18:04 ID:GWEw9UdE
ノーリセットノー従属で100回やっても100回統一できますがなにか
766名無しさんの野望:04/07/17 08:47 ID:2zMaETHM
石高があるわりに難しい本願寺
767名無しさんの野望:04/07/17 12:30 ID:Bwv6qq7q
↑本能寺厨。
768名無しさんの野望:04/07/17 13:41 ID:rhkLqKQ0
>>763
お知らせくださってありがとうございます。
ただいま返信してきました。
769名無しさんの野望:04/07/17 14:19 ID:fK9qSK01
>>767
本願寺が本能寺になってるあたりにワロタ
770名無しさんの野望:04/07/17 15:36 ID:NXVLE2cm
↓自演でワロタとかいってんじゃねーよぼけと煽る人
771名無しさんの野望:04/07/17 15:52 ID:OanKhhe2
>>767
アホ発見
772名無しさんの野望 :04/07/17 17:51 ID:eNDOGVY6
更新も久しくすればねまる
773名無しさんの野望:04/07/17 20:41 ID:agXnTT0n
しかし、戦後苦死マジ更新しねぇなー。
ちょっとでもいいから更新しないと、いい加減見切るぞ!

漏れはもう夏休み入ってんだから、最新版遊ばせろや!
774名無しさんの野望:04/07/17 22:21 ID:52EPa+eU
694 名前:名無しさんの野望 sage 投稿日: 04/07/04(日) 20:17 ID:1dseoEAn

っつーか、戦国史はいつ新しいVer.が出るんだよ?
いい加減待ちくたびれたぞ。

今月中に何らかの発表がなければ、こんなクソゲーまじ見切るからな!
775名無しさんの野望:04/07/19 00:06 ID:PhtD9gcP
漏れの好きなシナリオもずっと更新されてない。
戦国史自体が更新しないとシナリオの更新も止まるのかな。
776名無しさんの野望:04/07/19 01:29 ID:itt1K3UE
>>623

何回やっても無理なんだけど
できればリプレイ書いてくれると参考になるので嬉しい
777名無しさんの野望:04/07/20 10:02 ID:cNu399d2
黄金の国ジパングの北出羽『小野寺家』で
全国制覇した人いたらコツを教えて。
何回やってもダメ。
778名無しさんの野望:04/07/20 21:20 ID:tSXbju6P
シナリオデータがXMLなら閲覧・編集に柔軟性が持てていいなぁ
と、思ったり思わなかったり。
779名無しさんの野望:04/07/21 04:36 ID:oLHgaPo9
↓上杉家で全国制覇した人が自慢
780名無しさんの野望:04/07/21 06:59 ID:KGe11VJy
カッちゃんが長生きしたから
タッちゃんとの兄弟コンビで全国制覇なんて楽勝だったぜ!
781名無しさんの野望:04/07/21 11:29 ID:qjypcq1z
>>780 のボケを間に受けて野球漫画で
戦国史シナリオを作ろうと思い立つ香具師↓
782名無しさんの野望:04/07/21 21:02 ID:URKzhaVR
かっちゃんが長生きしていたら達也はボクサー
スレ建てはしませんので。あしからず。
783名無しさんの野望:04/07/21 21:50 ID:3f5CJGP0
で、次の更新はいつなの?

早く更新しないとこのゲーム見切る人がどんどん増えると思うぞ。
このスレでももう4〜5人いるじゃないか。
784名無しさんの野望:04/07/21 22:40 ID:pauO30Dt
お願いだから見切ってください。
漏れは出た時にちょっと遊べればいいかなって思ってる。
あなたも他のゲームを探すとかしたらどうか。
785名無しさんの野望:04/07/22 12:56 ID:ZkVFD9l+
いつもの粘着の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
786名無しさんの野望:04/07/22 14:13 ID:nBrnz9XF
作者は常に更新し続けて俺様を喜ばせ続けろと言いたいんですね。
ご立派なお心がけで。
787名無しさんの野望:04/07/22 14:49 ID:Fa9sVZar
北条家でクリア出来ないんだけど、上と右が宿敵だけど先にどちらを攻めるべき?
788名無しさんの野望:04/07/22 15:30 ID:cFP+YgwV
観戦モードでも北条は統一することあるのに。
789名無しさんの野望:04/07/22 16:01 ID:JpMncYBq
みんなレベル高いんだな。
漏れは、応仁大乱記東国編の大宝寺あたりでしかクリアーできねぇ・・・・・
790名無しさんの野望:04/07/22 21:05 ID:6om1XN9H
なんでこのゲームの大名達はこうもあっさり軍門に降るんだ
もうちょっと粘れや。そのくせこっちが城攻めしてると
兵力で圧倒的に負けてても必ず後詰出してくる粘着君。
10万フルで攻めてるのにたかが500くらいの兵を繰り出すあんたは何がしたい?
もしや新手の変態か?(・∀・)
791名無しさんの野望:04/07/22 21:30 ID:4Oexmr4T
北条でクリア出来たら中級者だと思っていい?
792名無しさんの野望:04/07/22 22:36 ID:2bAJMuuh
>>787
793名無しさんの野望:04/07/23 06:14 ID:mqGprj3+
四国氏で観戦していて統一する大名
武田、上杉、今川、島津、三好、六角、北条、大内、大友、斉藤、
これ以外見たことない。他にある?奥州勢と四国勢よえー。
794名無しさんの野望:04/07/23 09:44 ID:Cx2prxE+
ネタ振りも兼ねて、エディター面で欲しい機能を考えてみる。

シナリオ作るときは、S-TINさんのエディターを使っている。
城の配置と外交設定をするには、とても使いやすくお世話に
なってる。

ただ、人材の配置が簡単にできるエディターがなかなか無い
と思う。理想としては、右側に人物のリストがあって左のマップに
ドラッグすると登場エリアを指定できるみたいなの。
現状では、テキストエディタで同時に本体を起動させて、城ID
何だったっけ、てやるのが少々面倒。

それから、国の表示範囲指定ももう少し楽にできると嬉しい。
本体でポインターで座標調べるのも、国数が大きくなると大変です。
個人的には、国拡大表示したときにスクロールするのが嫌なので。

自分にスキルがあれば、エディタを作りたいのだが。

795名無しさんの野望:04/07/23 12:59 ID:EGzQOk9P
>>793
一回だけ松平統一を見た。今自プレイでもやっている。
796名無しさんの野望:04/07/23 13:39 ID:1l3lrVaD
すいません、アフガンシナリオってもうDL出来ないんでしょうか?
797名無しさんの野望:04/07/23 16:27 ID:mqGprj3+
>>796
できる。やる気があればなんでもできる。コノヤロー
798名無しさんの野望:04/07/23 17:53 ID:1l3lrVaD
>>797
気合ですか。

・・・( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!デキマセンデシター!!
799名無しさんの野望:04/07/24 09:11 ID:2qRxhVPp
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!







蒼き狼1189が。結構、バランス変わってるな。今回は泉州蒲氏でやってみるか。
800名無しさんの野望:04/07/25 06:08 ID:NjCvpdaR
>>796
ネット上にはいろんなソフトがあるぞ?
この前逮捕された人が開発したものとか。
使うかどうかは自己判断で。著作権法違反で逮捕されても漏れは責任取れない。
801名無しさんの野望:04/07/25 06:37 ID:8+ZwQccO
>>800
nyで流してるから取りにコイってことでよろしいか?
802名無しさんの野望:04/07/25 18:49 ID:dR/S9szw
>>801
というか、すなおに
>再うぷをお願いするスレット
でも作ったほうが早くないか?

本人はもとより、提携サイトの人や
作者の知り合いが、うpしてくれるかもしれんぞ
803名無しさんの野望:04/07/26 21:06 ID:WDnjTeWl
>>802
任せた
804名無しさんの野望:04/07/26 21:49 ID:XjAx5XpZ
>>801
nyに戦国史シナリオ流してる奴なんかいるの?
805名無しさんの野望:04/07/27 17:05 ID:Pj7KE5df
伊達家強すぎ、百万石饅頭。
806名無しさんの野望:04/07/27 22:57 ID:tpnTuyen
美味い美味すぎる
807名無しさんの野望:04/07/28 09:36 ID:z9OAJOdW
三万石のママドールのほうが美味いよ!
808名無しさんの野望:04/07/28 11:30 ID:h2b51+8c
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
809名無しさんの野望:04/07/29 00:34 ID:y7+RNC1M
ただいま伊賀貧乏一揆プレイ中。
完全にネタバレ(?)の話だけど
・・・奇襲の発生条件知ってる人いる?

こっちにツゲとかがいるときに
兵の数を敵よりもちょっとだけ少なくしてやれば
ほぼ100%奇襲できるよねぇ。
兵力の差が2倍以上のときがかなり謎。
810名無しさんの野望:04/07/29 13:59 ID:fqXZadyo
>>807
支倉焼マジオススメ。滅茶苦茶甘いけどオススメ
811名無しさんの野望:04/07/31 23:45 ID:hpjqpKkI
奇襲の条件が分かる前にジャポン統一してしまいますた。
812名無しさんの野望:04/08/01 13:23 ID:GNC6jIyy
>>794
S-TIN氏のエディタは作者が認めるとおり動作が遅すぎるのが致命的弱点。
813名無しさんの野望:04/08/02 16:17 ID:g4w77tX9
寂れたのぅ
814名無しさんの野望:04/08/02 18:47 ID:TuTCw/IR
面白くもあるが
やはり画面のしょぼさが目立つ

いまの時世、やはり画がもたらす威力は大きいと思われ
肖像画にしろアニメ絵にしろ やはり無いよりはあったほうがいい
815名無しさんの野望:04/08/02 19:33 ID:y2rwi5xL
俺は下手な絵つけられて容量多くなるよりないほうがいい。
うまけりゃ文句はないが。人それぞれだな
816名無しさんの野望:04/08/03 01:05 ID:DFob0Ykf
全国マップは次回バージョンで綺麗になるっぽい

人物の絵なんか入れるとシナリオ製作も
おわらなくなるから、個人的にはあっても
国家/大名ごとの旗ぐらいにしてもらいたいな。

まあ、人物はVICのように、あらかじめ決められたデフォ画像
例えば、髯、眼鏡、ふとっちょ、細身等がランダムで
つくぐらいならいいな。それなら製作が楽だ。
817名無しさんの野望:04/08/03 14:27 ID:Cx6UbKYC
>812
そんなに重いかな?ノートでは確かに動かないことあるけど、
面倒な経路設定が簡単に出来るので重宝してるよ。

>816
人物画とか列伝については、表示「可能」くらいでいいんじゃないかな。
シナリオ製作時、入力しなくてもゲームは出来るって感じで。
架空シナリオやマイナーシナリオで是非入れたいって人もいるだろうし。

以前アップされてた列伝ビューアーがパワーアップしてくれることを、
ちょっと期待してたりする。
818名無しさんの野望:04/08/03 21:40 ID:jb+1ltUH
>>817

> 以前アップされてた列伝ビューアーがパワーアップしてくれることを、
> ちょっと期待してたりする。
具体的には?
819名無しさんの野望:04/08/04 00:36 ID:KlNqeC7E
連合やら軍船といった新しい機能よりも、細部の作り込みをして欲しい。

すでに要望が出てるだろうが、兵士の割り当てを直接入力できるようにするとか、
一回でその国にある全ての港から交易船を出したり造船できたりするようにするとか。

個人的にはもちっとキーボードライクなインターフェイスが好み。
820名無しさんの野望:04/08/04 17:05 ID:NcgpM9OG
>818
細かいところでは、列伝の200文字規制を緩和して欲しい。

あと、厚かましい希望とは重々承知してるが、プレイ中に武将名をクリック
すると起動するなんて出来たらすごく嬉しい。

無理ッスよね。すまん。
821名無しさんの野望:04/08/05 23:48 ID:FlvUDBhz
アリ戦、常陸の島崎で120万石超え、1位の北条が147万だからクリアもみえた。
このシナリオは1城の格差が大きいね。四国・摂津・東北の大名が大損してる。

つづいて応仁大乱紀、小島姉小路でやっと80万石超え、1位土岐が230万石で独走状態、燃える。
822名無しさんの野望:04/08/06 21:42 ID:HRfpEXI1
>>821
あのシナリオ、アホみたいに1550年に存在しない城でも日本城郭大系に出てりゃ出してる感じだからな
もっとバランス考えりゃ良いのに
823名無しさんの野望:04/08/06 22:35 ID:seuW6pYH
四国志鉄砲版の島津が全然クリアできない。
絶対、今川か三好に潰される。
だれかヘタレの俺に攻略法教えてくれないか?
頼む。
824名無しさんの野望:04/08/06 23:38 ID:7mfmZEgl
>>822
が完璧にバランスとれたシナリオを作ってくれるそうです。
825名無しさんの野望:04/08/07 09:04 ID:T+IuuBul
新Verが楽しみで仕方がないのですが。
作者もこれだけ期待されてると出せる出来になっても8月中にだけは絶対に出せないだろ。
作ったシナリオあげるのだけであっても躊躇してるもの。
826名無しさんの野望:04/08/07 10:32 ID:JE/OEfvi
つかさ、城や大名家を増やすのは何か資料がないとだめだけど、
城や大名家を間引くのは幾らでもできるだろ。

>>822がバランス悪いと感じてるんだったら、
自分がバランスいいと感じる城数に間引けばいいじゃん。

新バランスシナリオUPきぼん。
827名無しさんの野望:04/08/08 02:48 ID:fjNRGJqS
ってか、戦国史よ、いい加減新Ver.出さねぇーと見切りるぞっ!!
漏れの堪忍袋の緒も切れ掛けだ。

見切りぞ、本当に見切るぞ。いいんだな!?
828名無しさんの野望:04/08/08 07:56 ID:+rdmhSYH
↑はぁ?
829名無しさんの野望:04/08/08 08:30 ID:HbyQGqW+
>>827
お前が見切んないから戦国史更新されないんだよ(藁
830名無しさんの野望:04/08/08 09:50 ID:s5qFedxV
>>828,829
何度も何度もウザイが、いい加減スルーしましょう。
831名無しさんの野望:04/08/08 15:12 ID:Y2kt1NDp
>>827
お前はいつになったら見切るんだ
832名無しさんの野望:04/08/08 16:22 ID:jkZpwXDF
>>775
例えばどれ?
ssc2500◆BddN60Bopoさんの全国シナリオ
youkiさんの応仁大乱記
神威さんの戦乱−群雄割拠
作者タイトル不明(1570年5月開始、濃尾のみ。opメッセージ・現在製作中、カッコ良いシナリオタイトル・オープニングメッセージ募集中)
自分はこれ

>>821-826
アリ戦は元々あるシナリオ繋げただけだから仕方がない
1500さん(当時)の東北、kヒロさんの四国志、meetstalinさんの摂津史の製作部分が詳細。
833名無しさんの野望:04/08/08 16:27 ID:jkZpwXDF
ちょい訂正。
アリ戦の西日本は時空屋さんのオリジナルです。
834名無しさんの野望:04/08/08 22:37 ID:tX7XDyuW
とりあえず821に各国何城ずつぐらいが適当かぐらい提示してもらえないと、
821が思ってるバランスが本当にいいバランスかどうかわからないね。

つかアリ戦の目標って1500氏のシナリオ完成というか、
全国1500氏の城数で埋め尽くして、シナリオ作成用の資料集みたいな感じにすることじゃないの?

1500氏も遊ぶためのシナリオじゃなくて資料集としてみてくれって言ってたわけだし。
835名無しさんの野望:04/08/08 23:09 ID:noMB/wsB
戦国史見切り10秒前です。
836名無しさんの野望:04/08/08 23:15 ID:5WUcgvle
戦国史見切り100秒前です。
837名無しさんの野望:04/08/09 01:04 ID:Fw2HFUc8
というか誰か>>823に答えてやれよ。
838名無しさんの野望:04/08/09 01:26 ID:6S983WSl
しかし四国志って絶妙なバランスだよな。
これを超えるバランスのシナリオって可能だろうか?
何百回とやっても飽きん
839名無しさんの野望:04/08/09 01:38 ID:DBRzNTpE
>>838
四国氏って港が少ない気がする
それがいや
840名無しさんの野望:04/08/09 20:57 ID:noNogHQg
>>834
石高に応じてで良いんじゃない?
石高高い国は城多く、低い国は少なくで
841名無しさんの野望:04/08/09 21:30 ID:ZWEVOlDR
>>840
土佐の城(ry
842名無しさんの野望:04/08/09 23:09 ID:3WGjbFyS
アリ戦は石山本願寺が機内の重要拠点になってるけどそういうメリハリは
あったほうが面白い気がする。
843名無しさんの野望:04/08/10 00:32 ID:pK+IDAjl
話は変わるが、ゲーム内では執狂的な柵なんぞ屁でもないんだから
本願寺勢をもう少し肉付けしてやっても良い様な気がする。
現状、四国史全国でもアリ戦でも畿内の大名にとっては石山城が鴨。
特に前者は初期7万最大12万、三好や畠山の良い餌だ。
844名無しさんの野望:04/08/10 00:33 ID:pK+IDAjl
失礼。 執狂→宗教 です。なぜこんな変換が…
845名無しさんの野望:04/08/10 03:02 ID:ONF5PHme
戦国史見切り9秒前です。
846名無しさんの野望:04/08/10 09:38 ID:DEE9feNG
アリ戦もバランス取りに四苦八苦しているのはわかるんだがなあ。
しかし、少弐龍造寺鍋島家は笑った。
847名無しさんの野望:04/08/10 12:26 ID:wW6W2yMR
見切り10分前
848名無しさんの野望:04/08/10 21:09 ID:NbfyYQ5P
1500氏のシナリオって今どこにあるの?
見つからないんだけど、どっか残ってる?
849名無しさんの野望:04/08/10 21:56 ID:NbqtNBaG
萌え萌えびぃ〜む!

はきゅ〜ん。
ちゅちゅ〜ん。
ぱっきゅんわっ。
850名無しさんの野望:04/08/10 23:45 ID:pULaSXlr
>>834
おれですか?
城の数っていうか、石高の格差がきになった。
1555年4月でやめたんだけど、この時点で
北出羽は16万5000石弱で城(拠点)が66、平均2500石
摂津  40万余 城53 7500
讃岐  14万弱 城51 2700
上総  43万余 城17 25000
加賀  40万6000余 城8 50000
豊後  47万5000強 城18 26000
日向  13万5000弱 城20 6700
前のレスで九州を人括りにしてたけど比べてみると九州内でも差が大きい
ピックアップしたとこだけでも最大20倍
讃岐  14万弱 城51 2700
阿波  20万2000余 55 3600
伊予  41万余 69 5900
土佐  24万9000弱 61 4000
四国部分のみだと差は2倍強
851名無しさんの野望:04/08/11 00:05 ID:dYDhXCqA
九州のことなんか書いてなかった、推敲して削除したんだった。
852名無しさんの野望:04/08/11 10:15 ID:mXNVpHqG
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/buke.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/~NJ3T-WTNB/
あたりを参考にして、城や勢力の均等化を図ったほうがいいんだろうな。
加賀や上総・豊後の城や勢力の数だけでも増やさんと、話にならん
853名無しさんの野望:04/08/11 21:27 ID:h8h0Ko2H
城の数が多いと商業も多いから、見た目よりはバランス取れてると思うけどね
854名無しさんの野望:04/08/11 22:31 ID:wGNq+Wpk
むむぅ。
武田で始めたはいいが

上杉→南部→伊達 と東北を統治してる合間に手詰まり。

北条がどうにもでかくなりすぎて対処できねっす。
武田のいい攻めかたってどんなんでしょか
855名無しさんの野望:04/08/11 23:07 ID:mXNVpHqG
どのシナリオかにもよるが、基本は外交攻勢だな。
できる限り臣従させて自陣営に取り込んでいき、戦争はできるだけ回避する。
直接金銭収入にはならないのがデメリットだが、御家再興で邪魔されることも回避できるし、
勢力広げられる速度が何より違う。
もっとも、これやりすぎると、本家の十倍近い属領という室町幕府的な存在になってしまうが。
856名無しさんの野望:04/08/12 03:42 ID:LrUdL+ft
そこで江戸幕府式御家取り潰しですよ。

臣従させて使い潰した大名を縁切りして叩き潰す。
確実に1城当たり1、2ヶ月で陥落出来てウマー
857854:04/08/12 22:32 ID:xkAh0DEy
>855
四国史やってます。
その方法で北条撃破いたしましたー。
アドバイスありがとっす。

しかし、またもや今川家がでかくなりすぎて手詰まり。
精進してまいりやす。

>856
なるほど、その方法は使えますな。
おいしい話ですな。

信長の野望は結構簡単だけど戦国史なかなか難しいですな。
858名無しさんの野望:04/08/13 10:22 ID:SUwtpZZX
 
859名無しさんの野望:04/08/15 16:14 ID:PRtb0PPy
晒しあげ
860名無しさんの野望:04/08/15 19:02 ID:bR5YfEKP
四国史全国版の龍造寺家でやってるんだけど島津家と大友家に邪魔されて統一できないので何かアドバイスしてください
861名無しさんの野望:04/08/15 22:19 ID:0jLsL6ga
↑こんなのばっか・・。
862名無しさんの野望:04/08/15 23:08 ID:x1ODx/nL
戦国史見切り2日前
863名無しさんの野望:04/08/16 03:44 ID:5IC0tC7f
またNGワードだ
864名無しさんの野望:04/08/16 19:14 ID:o+c3rKln
最近のお勧めシナリオってないものかな。
元のシステムがシンプルであるが故に、シナリオ作者さんの腕次第で
面白いシナリオを作れるのが、このゲームの良さの一つだと考えるんだけど。

外交関係の設定や、経路設定の工夫で「おお!」ってなるのないでしょうか?

個人的には、最近のではないが水滸伝シナリオの梁山泊が拡大表示できる
所なんか俺的なサプライズでした。
865名無しさんの野望:04/08/16 22:00 ID:yXfU+EJm
>>864
ただあのシナリオ自体はクソだろ。
どうせなら梁山泊、朝廷、方臘軍、遼国、王慶軍、田虎軍で作ってもらいたかった。
梁山泊は武将充実しているが、宿敵多くて苦労するとか。
866名無しさんの野望:04/08/17 15:44 ID:0CUiJwTZ
>>865
シナリオを遊んで持たれる感想は各自自由だとは思いますが、
シナリオを作成する労力とか工夫は十分評価できると思いますよ。
水滸伝シナリオもプレーしてみて、私的には楽しめました。

これまで、作者さんたちが作成されたシナリオに散りばめられている
試行錯誤の後を参考にさせてもらいたかったので、
伺ってみました次第です。

867名無しさんの野望:04/08/17 17:35 ID:+jvXsjlj
>>860
島津or大友で初めて、龍造寺を邪魔してやれ。
868名無しさんの野望:04/08/17 21:57 ID:upzKRDYh
>>865が6勢力版水滸伝を作ってくださるそうです。

869名無しさんの野望:04/08/18 03:17 ID:/CeDCbPJ
四国史全国版で島津でプレイしてて
九州四国を平定したんだけど、今川が1300万石くらいある(自分は400万石弱)。
こういう時って、諦めずに戦ってれば報われる?
最近始めたばっかりで、これだけ差つけられたの初めてなんだけど。
870名無しさんの野望:04/08/18 03:38 ID:L/Qwq1dL
>>869
それだけじゃ状況がわからんが
不退却ハメで相手の武将数を減らして、和泉と紀伊押さえて鉄砲かき集めればどうにかなる気もしなくもない。
871名無しさんの野望:04/08/18 06:40 ID:QBmDOe+o
>>867
確かに。ほかの勢力でやってみると、その勢力の弱点とかがよくわかるよな。

>>869
島津は四国史では、初心者向きの大名だが、そこまで差がつけられるとなると
確かに結構厳しいかもな。
大半の大名滅ぼして、自家のみでその差なら問題ないとは思うが、
臣従勢力メインだと結構厳しいかと思う。
漏れが島津やると大概、九州統一のころには、臣従石高の総計が自家の2倍ぐらいになるから、
それを基準にすると厳しいとしかいえん。
872名無しさんの野望:04/08/18 14:32 ID:b4JVuSxU
見切り君へ
(mToT)/~~~さよなら〜
873869:04/08/18 15:31 ID:/CeDCbPJ
870を読んで、数年かけて兵力を完全に補充して四国の東岸に兵力を集中させ
鉄砲も月に300弱しか手に入らない中、ちまちまと集め
今川が中国の陶家と戦ってるうちに和泉まで攻め込もうと考えて宣戦布告したものの
淡路島制圧に数ヶ月かかり、そのうちに今川の武将たちが大挙して淡路島対岸に。
ひとまず和平を、と思ってiいたが和平交渉を拒否され、淡路島の攻防戦にも敗北
陶家もじりじりと制圧され、がら空きの瀬戸大橋ラインからも今川軍が。
一点突破の電撃戦ですら厳しい兵力であり、攻め込まれた四国北西部を
フォローすることもままならず、ここで僕の忍耐が限界に達してギブアップ。
出直してきます。
874名無しさんの野望:04/08/18 17:21 ID:b4JVuSxU
↑はぁ〜?
875名無しさんの野望:04/08/18 17:25 ID:ELJcTHX9
>>874は、何が知りたいんだ?
876名無しさんの野望:04/08/18 23:53 ID:L/Qwq1dL
>>873
セーブデータageてくれますか?
どんな状況か見てみたい。
877名無しさんの野望:04/08/19 10:18 ID:FEt0GhtC
四国全国版鉄砲で最速どれぐらいで統一出来る?
俺はどう頑張っても7年はかかる。
878名無しさんの野望:04/08/19 11:18 ID:U4L3TQU5
上杉なら6年半ぐらいでいけないか?
東北制圧してしまえば、後は、軍団に任せて時折、前線軍団に補充して、勝手にやらせながら、
自分は外交攻勢のみ仕掛ければ、あっという間に日本を統一してくれる。
大勢力崩壊のタイミングなんかにもよるから、時間がかかるときはかかるだろうが。
879名無しさんの野望:04/08/19 12:45 ID:FEt0GhtC
>>878
上杉は宿敵が辛いし、武将の智謀もそれ程高くないから最速クリアに向かないと思う。
智謀が高くて鉄砲も石高も増やし易い三好や宿敵の居ない上に小大名が回りに多い大友が良いんじゃないかな。
因みに俺が7年の最高タイムは今川で出した。
880名無しさんの野望:04/08/19 20:15 ID:TEZclp9E
真豚って何で偉そうなの?
881名無しさんの野望:04/08/19 21:40 ID:T69iC60F
大番長ぃぃネ
882名無しさんの野望:04/08/19 21:41 ID:DUSHeKeD
上杉で6年成功。
883名無しさんの野望:04/08/19 23:59 ID:FEt0GhtC
>>882
どうやったの?
884名無しさんの野望:04/08/20 00:45 ID:IRcKfXfE
>>880
いろいろ徘徊するより、自分のHPを更新したら良いのに・・・。
885名無しさんの野望:04/08/20 01:02 ID:hZzshXFq
>880 驃騎将軍さまだからさっ!
886名無しさんの野望:04/08/20 07:42 ID:0msZ6aJy
>>880
真豚って誰?ごめん、最近このスレきたからわかんない。
887名無しさんの野望:04/08/20 11:49 ID:6E7AyQ1r
真豚→maton
888名無しさんの野望:04/08/20 21:23 ID:yGq6lirD
1年以上も何も起こらないサイトを応援しているわけだが
居るだけましかと
そろそろ見切(ry
889名無しさんの野望:04/08/20 23:46 ID:0msZ6aJy
>>887
そんなHNの人が居たんですか。
戦国史関連のページを回ってたけど、全然聞いた事もない名前です。
俺が無知なだけか
890名無しさんの野望:04/08/21 00:12 ID:ZkBEAdPg
最近はじめて、東北はクリアできたけど全国版難しすぎ
地元固めてるうちに今川と北条が突っ走ってしまう。
南部、伊達でやって駄目でした。
素人にお勧めの国ってどこですか?
891名無しさんの野望:04/08/21 00:59 ID:BM9sZl9L
>>890
大友家がお勧め。
大内と同盟すれば後は楽。
892名無しさんの野望:04/08/21 01:00 ID:BM9sZl9L
最速クリア、俺9年はかかるぞ。
7年とか6年とかみんな凄いね。
893名無しさんの野望:04/08/21 06:23 ID:w6fZAf75
「戦国史を見切る」と「四国志〜全国版〜は難しい」しか話題がないのぉ?
894名無しさんの野望:04/08/21 16:37 ID:SdN5YMkU
大友なら最速記録更新できるはず…。
テスト中。

外交による勢力拡大と軍事力による征伐を同時進行で遂行中
895名無しさんの野望:04/08/22 06:29 ID:T7pkA1Oe
最速記録は面白そうですな。
〜四国全国版〜で頑張れば5年程度でクリア出来ないかな。
それと他の奴は運悪かったら一つ前に戻ってやり直してるの?
俺はせずにやってるけど・・・
896名無しさんの野望:04/08/22 09:14 ID:vrC2sudi
軍団にまかしてたらいきなり武将が城から動かなくなった
ちゃんと指示出してるのになんでだろ
897名無しさんの野望:04/08/22 13:16 ID:3H+JDEH2
>>896
内政指示にしていなければ、
単純に軍団長から遠すぎて指示不可能になっているっぽい。


>>895
大友でがんばって5年の12月だった。
一番のネックは越前、近江、尾張あたりで急激に侵攻路が限られる上に、
六角、朝倉、斎藤、織田あたりは軒並み40万石前後で臣従が効かないこと。

遊兵を作るぐらいなら島津や陶あたりから城を召し上げて、
本家の石高と兵力あげたほうがよさげ。
織田→今川と臣従させれたけど、
北条(90万石)は全国の郎党かき集めて最大徴兵したあとじゃないと臣従させれなかった。
898名無しさんの野望:04/08/22 14:31 ID:T7pkA1Oe
>>896
俺もそういう時あるよ。
>>897でも書かれている通り、うっかり遠過ぎる奴を軍団長にしてしまうと指示出来ない。
これ結構痛い。
899名無しさんの野望:04/08/22 17:28 ID:VTtCfhbi
正確にはで6年1ヶ月>>883 1555年5月に全国制覇

一年目で東北をほぼ外交で制圧して、佐竹も一戦で外交で制圧
その軍を武田、北条にあてて3年目にこの両家を
倒した。そしたら100万石いっている大名いないので、
外交で臣従化どんどんしていって、外交で制圧できない場合は
軍団がせめる→従属→臣従繰り返していった。
結構無駄なこともやったので5年は切れると見た。
三好、尼子、朝倉は従属のまま。直轄領が少ないので(240万くらい)
臣従してくれなかった。
900名無しさんの野望:04/08/22 17:39 ID:VTtCfhbi
5年1ヶ月だった。
901名無しさんの野望:04/08/22 18:16 ID:98JafrXB
戦国史見切り45分前だ
いいかげんにお前らも見切ったらどうよ
902名無しさんの野望:04/08/22 19:10 ID:Owfeu9BR
↑見切り君キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
903名無しさんの野望:04/08/22 19:14 ID:Owfeu9BR
^^;釣られた・・。
904名無しさんの野望:04/08/22 19:22 ID:/9/YEVEj
ホント、見切るぞと四国志と馬豚しかネタがないな〜
905ハ千□─:04/08/22 21:51 ID:ZUyJNssT
じゃあ俺様の群雄割拠1561の話でもするか
906名無しさんの野望:04/08/23 04:30 ID:F4mp0obz
よし、こうなったら4年半以内での統一目指すぞゴルァ!
遣り直すなんて卑怯な事もやらん!
限界に挑戦だ!
907名無しさんの野望:04/08/23 14:34 ID:/DNAvl3l
最速クリアは確かに大友か上杉だな。他だとどうしても
少し後れをとる。
908名無しさんの野望:04/08/23 14:47 ID:OwE+pS91
大友に宿敵設定がないのが大きいな。
自分で遊ぶときは、北条と越後上杉だって、当時は特に対立していたわけでもないのに、
宿敵関係設定なんだから、島津や龍造寺を大友と宿敵に改造したほうが、
面白いかも。
909名無しさんの野望:04/08/23 21:31 ID:acFg2Jxd
おすすめのシナリオって何?
910名無しさんの野望:04/08/23 22:26 ID:tQlSIwTL
このゲームを始めたばっかりなら、本体付属のシナリオでゲームに慣れてみる。
それで感覚をつかんだなら、四国史や草原の覇者で全国統一にチャレンジするなり、
小さめのシナリオでタイムアタックするなりしてみるのが吉。
詳しいことは、テンプレ(>>1)を参照。
911名無しさんの野望:04/08/24 03:26 ID:GqDP1SPR
大友家の弱点は智謀の高い武将がいない上に鉄砲も多くならない事。
これは辛い。
912名無しさんの野望:04/08/24 03:50 ID:/8RMydvz
鉄砲使う?
913名無しさんの野望:04/08/24 05:10 ID:GqDP1SPR
>>912
使いまくってるよ。
だって智謀の高い武将が居る相手と戦う時は鉄砲必要でしょ。
野戦で相手の守備兵削るのにも役立つし。
914名無しさんの野望:04/08/24 07:06 ID:9OONj11g
敵の智謀の高さと鉄砲って関係あるのか? バックアタックを食らったら
密接して撃てないじゃん。総大将にフルに兵力を与えるしかないだろ。

とか思ったけど、敵の戦闘力が底上げされるから、まともに殴り合い
すると厳しいってことか。
915名無しさんの野望:04/08/24 07:10 ID:GqDP1SPR
>>914
敵より兵力少なくして鉄砲を多くしたら奇襲防げて勝てるじゃん。
916BBS戦士さまっ:04/08/24 08:40 ID:A6FUgYu7
藻前らいい加減こんなゲーム見切れよ。
作者ももうやる気ねぇだろ。

作者さえ見捨てたゲームにいつまでも未練残してんじゃねぇ。
と、いうわけで、戦国史見切り8秒前。
917BBS戦士さまっ:04/08/24 08:41 ID:A6FUgYu7
あー、それと、漏れが元祖見切りくんだから。よろしくな。
ちなみに漏れは最近ParadoxスレやGSスレで売り出し中なのだ。
918名無しさんの野望:04/08/24 08:49 ID:GqDP1SPR
作成者がやる気無いフリーソフトなんていくらでもあるだろうが。
それに新しいシナリオだって作る奴は居るし、更新のある戦国史関連ページもあるぞ。
919名無しさんの野望:04/08/24 09:13 ID:nE3Q8kVh
コテハン名乗ってくれてありがとう。あぼーんしやすくなった。
920名無しさんの野望:04/08/24 12:08 ID:3BAwkp2m
2連で消えてるけどまた見切り見切りか。
俺は「見切り」でNG登録してるから、この子定期的に来るのが良く分かる。
この書き込みも、自分で読めなくなるんだけど
921名無しさんの野望:04/08/24 19:52 ID:MnVUNn5t
もう、とっくに更新してるよ。名前が変わって有料になったけど・・・。
922名無しさんの野望:04/08/24 20:03 ID:Bdj2DE/x
↑見切られてるのは、俺らなの?
923名無しさんの野望:04/08/24 22:17 ID:/8RMydvz
鉄砲ってさ早めに堺とれば役立てれるけど、
それ以外の地域じゃ高すぎて違うことに金
使ったほうよかないか。
924名無しさんの野望:04/08/25 00:08 ID:f5PztlnP
925名無しさんの野望:04/08/25 00:39 ID:+T2SvZ2u
>>924
なにか間違えてると思うのは俺だけか?
926名無しさんの野望:04/08/25 02:49 ID:J2C2oIMh
>>921
詳しく教えて
927名無しさんの野望:04/08/25 03:10 ID:ENRcNwvY
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2000/08/08/518336-000.html

LINUX用って書いてありますが・・・


928名無しさんの野望:04/08/25 04:57 ID:ibHX26Cf
必死だなw (プゲラリオン
929名無しさんの野望:04/08/25 11:39 ID:iWfq6Qox
仕方の無い事かもしれないが糞栄の廉価版より出来が悪そうだな
1000円がいい所

新規参入は見た目が大事だよ〜
930名無しさんの野望:04/08/25 12:07 ID:RvIVkC2P
しかも、地形がKOEIと一緒で今の地形なのがな。
利根川の河口は、その時代銚子だってばよ。
931名無しさんの野望:04/08/25 12:22 ID:C6uvyTKo
>>923
アンブロ以外では鉄砲買わない。
アンブロでも外交勝利できる家なら鉄砲買わない。

基本的に勝利ギリギリの家だと鉄砲買ってる余裕は無いし、
鉄砲買えるなら買わなくても勝てる。
932名無しさんの野望:04/08/25 16:12 ID:CoKzrc0l
というか、戦国時代に石垣・天守閣の城ばかりなんt(ry
933名無しさんの野望:04/08/25 17:36 ID:YwNwmPok
戦国史初心者です。
いま島津で四国史全国版を攻略中。
ところで、但馬山名家を攻めようと但馬山名との同盟を破棄したんだが、
一緒に臣従していた蜂塚家ってのが敵対関係の赤色にならないで
不戦同盟の緑色のままに残ってしまうんだが、こりゃバグか?
同じく但馬山名に臣従してた尼子は赤色になったのに、なぜかコイツだけ
緑色のまんま。どうにもならん。なんなんだろこれ。
934名無しさんの野望:04/08/25 18:21 ID:9FxAVV3g
>>933
蜂塚でよくあることなんだが、その家に武将は残ってますか?

武将が残ってない家は滅亡扱いになるから外交関係バグるよ。
935名無しさんの野望:04/08/25 20:13 ID:0uWCXn8v
戦国史って何時の間にLINUX用のゲームになっちゃったの?
無料にすると、変なのが湧いてくるから有料もやむを得ないかな・・。
936名無しさんの野望:04/08/25 20:16 ID:zBQqoHpV
作者に見切られた2ch戦国史厨哀れ・・・。
937名無しさんの野望:04/08/25 20:55 ID:r7BaG4kn
というか2000年8月の記事だっつーの。
938名無しさんの野望:04/08/25 22:11 ID:YmCxa2Uf
>>934
残ってないです。
というか、蜂塚家ってゲームのはじめから武将が全くいないですよ。
武将ゼロで城主の欄も空欄になってます。

なんか、これだと統一は無理っぽいですね、折角面白くなってきたのに残念。




939名無しさんの野望:04/08/25 22:38 ID:Iu5jcqsR
>>938
蜂塚は外交で臣従させれますよ。
940名無しさんの野望:04/08/26 01:08 ID:Gip7OBDp
四国史鉄砲ver
三好家で1554年9月に全国統一。
ちょうど4年半かな?
941名無しさんの野望:04/08/26 05:04 ID:yeXCjQbt
漏れ9月中に新ver.でなければ今度こそ見切り予定。
藻前らXデーに備えよ。
942名無しさんの野望:04/08/26 05:26 ID:tHSmRWYu
だから、君が戦国史を見切るんじゃなくて、作者が君を見切ったんだよ(笑)
もういい加減に気付いたら?
君はこのスレと本家サイトが続く限り、張り付いてるな!
943名無しさんの野望:04/08/26 05:33 ID:yeXCjQbt
うるせーやい!
作者よりユーザーの方が立場が上だろ。
つまり、見切っていいのは作者じゃなく漏れなんだよ!

あ、ちなみに本家の掲示板の突っ込み厨っていうの漏れだからね。
944名無しさんの野望:04/08/26 05:34 ID:yeXCjQbt
最近本家で突っ込みに適したカキコがなくて漏れの出番も減ってるな。
945名無しさんの野望:04/08/26 09:34 ID:0UcNY76D
そいえば、最近本家掲示板の奴ら厨的質問に対してやけに親切だよな。
一時は「シナリアください」とか「ゲームのやり方教えて」なんて質問した日には
すごい数の叩きがあったものだが。

ああいう盛り上がりがないと、BBS戦士としての漏れの技量が発揮できなくて困る。
最近の奴らは、なんか妙に覚めた口調でリンクなんか張っちゃうから嫌だなぁ。

もそっとこう、盛り上がるような過激な発言はないものか・・・。
藻前らも実はさみしいと思ってるだろ?
946名無しさんの野望:04/08/26 09:36 ID:0UcNY76D
あー、それとParadoxスレにここでの漏れの発言をコピペした奴
藻前うざいっちゅーねん。

いちいち監視するなっちゅーねん。
947名無しさんの野望:04/08/26 16:35 ID:FCk8etwa
>>945
>>946

ウザイ

キエロ
948名無しさんの野望:04/08/26 19:26 ID:CGkzeeC3
わざわざIDを変えても同一人物だと分かるのが
なんか、痛々しい…

いっそ、名乗り出てやった方が清々しいと思うが
949名無しさんの野望:04/08/26 19:41 ID:Zn//0fKl
何でお前ら一々反応するんだよ
950名無しさんの野望:04/08/26 20:11 ID:f7Tmj+V8
見切るちゃんは、一時間に何回も本家サイトと2ちゃんねるを往復しているなぁ〜
。残念ながら、見切るちゃんに見切られても作者は、何とも思わないし・・、寧ろ
早く失せろと思ってるよ。大人は忙しいのだから、あまり「構って構って」は嫌わ
れるよ。
でも、2ちゃんねる的には、見切るちゃんがずっといた方が盛り上がるのかな?
引き籠もりの虐められっ子が、一生懸命アピールしている感じ?
まっ、頑張ってよ!!!
951名無しさんの野望:04/08/26 20:25 ID:DVQSshh2
見切るは僻んでるんだろ
952名無しさんの野望:04/08/26 20:26 ID:nvCo3fan
漏れ9月中に新ver.でなければ今度こそ見切り予定。
↑予定って所が泣かせる。。

藻前らXデーに備えよ。
↑何に備えるんだろう??

953名無しさんの野望:04/08/26 21:05 ID:ef22sC9m
はる冶ウザイ
954名無しさんの野望:04/08/26 21:21 ID:Jkn95WpB
漏れが見る限り見切りの人の言ってることは至極まっとうだぞ。
ってかさ、見切りの人を馬鹿にしてる奴らって、他人を貶めることで
自己の優位を確認しないと精神崩壊しちゃう人間だろ。

要するに、神経衰弱なんだよ。
見切りのひと、馬鹿どもに惑わされず、己の信じる道を歩んで下さい。
漏れはあなたの味方ですから。
955名無しさんの野望:04/08/26 21:41 ID:y1Ke/qaL
>>見切りクン
早く見切れ。そして戦国史から離れろ。
もう来るなよ。
956名無しさんの野望:04/08/26 21:50 ID:Jkn95WpB
>>955
>もう来るなよ。

前にもどこかのスレで言われたことあるな・・・。
直言居士ってのはいつの世でも煙たい存在なのね。
957名無しさんの野望:04/08/26 21:51 ID:Jkn95WpB
あ、やべ・・・。
958名無しさんの野望:04/08/26 22:02 ID:RwzaMdo8
見切るちゃ〜ん、出ておいでぇーーーー
959名無しさんの野望:04/08/26 22:10 ID:+kvO/VQ3
>954-957
ワロタ。IDはちゃんと変えなきゃ。
自分で自分を擁護なんてさすがですね。
ID:Jkn95WpB = ID:0UcNY76D = ID:yeXCjQbt
960名無しさんの野望:04/08/26 22:11 ID:Jkn95WpB
>>959
うるせーやい!
たまには間違うことだってあるやい!
961名無しさんの野望:04/08/26 22:14 ID:sScfnM79
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
962名無しさんの野望:04/08/26 22:16 ID:Jkn95WpB
つかさ、漏れ色んな板でお呼びが掛かってるから
いちいちIDなんて気にしてらんないのよね。

ま、一つの板でしか活動できない視野の狭いちみらには
分からん苦労だな。w
963名無しさんの野望:04/08/26 22:19 ID:Jkn95WpB
おい!
Paradoxスレにここでの漏れの発言をコピペした奴、それだけはやめろ。
漏れは板によって人格使い分けてるから、他の板の書き込みを張られると
漏れの活動の妨げになるからな。

人の邪魔して悦に入るなんて性格悪すぎ。
964名無しさんの野望:04/08/26 22:37 ID:NgtYDJRZ
次スレ誰かたてて
965名無しさんの野望:04/08/26 22:38 ID:28ogmwp9
やっぱり、引き籠もりの虐められっ子が、一生懸命アピールしているんだね。
うんうん。可愛いね。ママのお手伝いでもしてPS2のソフトでも買って貰え。
966名無しさんの野望:04/08/26 22:39 ID:Jkn95WpB
新Ver.が出たら立ててあげる。
つーか、漏れスレの立て方しらね。
967名無しさんの野望:04/08/26 22:39 ID:Jkn95WpB
>>965
別に引篭もりでもいいだろ。
藻前らには経験できない
968名無しさんの野望:04/08/26 22:42 ID:niFhrydi
>>964
試してみるから待つよろし。
969名無しさんの野望:04/08/26 22:50 ID:niFhrydi
というわけで次スレだ。part12
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093528018/
970名無しさんの野望:04/08/26 22:53 ID:8LNSknmb
ところで戦国史の楽しい遊び方ないかな。

ttp://iewaterfall.hp.infoseek.co.jp/zakki/
とか見ると「神保・能登畠山なら楽勝で統一できるだろ!」とかツッコミどころはあるんだけど、
楽しそうなんだよな。

なんか遊びやすい大きさのシナリオを全年代分そろえてくれる人や、
完全に日本の戦国時代と違うバランスの戦国シナリオを誰か作ってくれないかな?
とか思うわけだが。
971名無しさんの野望:04/08/26 22:53 ID:DVQSshh2
引きこもりクンへ
良かったね。ネットでお友達が出来て。でも、あまり夜更かししちゃダメよ。
ママより
972名無しさんの野望:04/08/26 23:21 ID:Jkn95WpB
>>971
よそのスレで漏れのことアク禁申請してしとがいるので
もう会えないかもしれない・・・。

2chがなくなったらやることないよぉー!
973名無しさんの野望:04/08/27 08:27 ID:PmxWOH48
>>972
氏ね
974名無しさんの野望:04/08/27 08:41 ID:scWBJDU9
>>972
ネット中毒治しな
975名無しさんの野望:04/08/27 10:58 ID:5QQMJGts
>>970
こうやって画像も表示してくれると面白いな
976名無しさんの野望:04/08/27 18:09 ID:Glj05UAQ
>953
すんません
977名無しさんの野望:04/08/28 00:54 ID:YM/psQ1c
>>976
ゐ`
978名無しさんの野望:04/08/28 01:06 ID:7d9mMzSP
これがネット対戦できたら アツイと思うのは俺だけだろうか。
979名無しさんの野望:04/08/28 10:44 ID:q0lYVJVF
>>978
正直めんどいし。
いつ終わるんだよ・・・。

サーバー通してやるの?
ガンダムでもやってろって・・・。

つーか無料じゃ無理。
980名無しさんの野望:04/08/28 11:03 ID:Mx2Ui1TA
フリーでネット対戦できるシミュレーションはあるが…
時間はネックだな。
981名無しさんの野望
>>980
リアルタイム系の奴とか、
1対1に限りなく近いやつじゃない?

戦国史のシステムだと、まず1対1ってのーはありえないだろうし、
そもそもネット対戦なんて想定してないだろうから、
作るのは無理ってこった。