いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
asaka氏作の日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。

*2006年12月17日現在のバージョン
 ・戦国史SE(シェア版)【1.12d】
 ・戦国史FE(フリー版)【1.12d】
   ※新版シナリオエディタで旧版シナリオを改変すると、シナリオバージョンが
    変更されるので旧版戦国史では遊べなくなります。
 ・旧版戦国史(更新終了)【0.44i】
  本家サイト ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/ (本体ダウンロードはここから)
  本家ミラーサイト ttp://sengokushi.dee.cc/  (本家でダウンロードしづらいときはこちら)
  テンプレサイト ttp://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html

*前スレ いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part26
  ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160375935/
  
  過去スレは>>2を参照
・過去スレ
part1 ttp://game.2ch.net/game/kako/993/993368570.html
part2 ttp://game.2ch.net/game/kako/1002/10028/1002806616.html
part3 ttp://game.2ch.net/game/kako/1006/10065/1006505260.html
part4 ttp://game.2ch.net/game/kako/1014/10142/1014225377.html
part5 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10194/1019424201.html
part5 (別スレ)  ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10192/1019220101.html
part6 ttp://game.2ch.net/game/kako/1021/10215/1021532651.html
part7 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029491651/ (過去ログ倉庫行き)
part8 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040110434/ (過去ログ倉庫行き)
part9 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050487743/ (過去ログ倉庫行き)
    ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050215172/ (過去ログ倉庫行き)
part10 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1064231020/ (過去ログ倉庫行き)
part11 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1077603888/ (過去ログ倉庫行き)
part12 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093528018/ (過去ログ倉庫行き)
part13 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100352223/(過去ログ倉庫行き)
part14 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106373716/(過去ログ倉庫行き)
part15 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1113133880/(過去ログ倉庫行き)
part16 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116613910/(過去ログ倉庫行き)
part17 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1119077209/(過去ログ倉庫行き)
part18 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1122300636/(過去ログ倉庫行き)
part19 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1125818163/(過去ログ倉庫行き)
part20 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1130767655/(過去ログ倉庫行き)
part21 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1134646231/(過去ログ倉庫行き)
part22 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1139207050/(過去ログ倉庫行き)
part23 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1142603555/(過去ログ倉庫行き)
part24 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1147533044/(過去ログ倉庫行き)
part25 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1155301551/(過去ログ倉庫行き)
part26 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160375935/
関連スレ
戦国史in歴ゲー板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135705839/
フリーゲーム「戦国史」を語る
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156018452/
こんな糞スレいらねーよ
>>1
>>4
じゃあ出てけ。二度とくるな。
>>6
縦読み。

改造サンプルって同盟のどこにあるの?
>>8
wiki
>>1
さっさと削除依頼出して来いよ
     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
    / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < ここか!新しい戦国史スレは
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
結局流氷亭本人だったわけでサンプルシナリオも頓挫しそうだな
そもそも無償の奉仕に依存してる時点でできっこない

みんなそれぞれにサンプルシナリオでやりたいことがあって手を上げたのに
ただの作業労働に従事させられるんじゃ投げ出したくなるのも当たり前
シナリオ作者のモチベーションが上がるようなシステムがない限りもう新しいシナリオなんて生まれてこないだろ
>>12
またお前かよ
自発的に参加していた奴がもし
完成したら金よこせなどと要求したら
お前以外からは総スカンだろ
どいつだよ?
>>9
39
結局というか、文章の内容・構成どっからどーみても流氷亭じゃん
流氷亭は気力と勢いは随一だけどセンス無いからイベントは不向きで
マップ作業の方が向いてたね、それならどっちもスムーズに運んでただろうに勿体ね
どうでも良いから流氷厨は消えてくれ。
何度も名前間違うからバレるんでしょうが。
センスがないと言うより彼は理屈っぽすぎた
>>18
まさか名前間違えてる奴がいるとは思わないしw
12からコピペしただけで別人
コピペするより打った方が早いだろ、普通。
そう思うのが素人の浅はかさ。
順調に過疎ってるね
戦国史、削除しようかな・・・
マトンもヲタ丸出しの本性だして別ゲー専門化したしな
シナリオの作成の難しさ、特にマップの作り方がネックだよな。
昔の方が分かりやすかったな、、、。だれか、作り方教えてください。
27ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/25(月) 18:10:56 ID:B6YnnxbC
なんだかんだいっても、シナリオは出てるんだよな。出来は知らんが。
青き狼の人も同盟で活動始めたたみたいだし。
青き狼はもう食傷気味なんだよな
asaka大尊師の素薔薇しい(やる気の無い)更新が過疎寸前の
戦国史にとどめをさした悪感。
暦ゲー板が落ちた
もはや戦国史に生きる道はない
31ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/25(月) 21:38:15 ID:Is65awfv
俺もう戦国史引退するよ・・・・
正直、歴史隆々の方が面白いし・・・・・・
作者やる気ないんだろ・・・・
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
>>31
わざわざageてまで何いってんだろ、こいつw
かまって欲しいんならマトンのサイトにでも書き込めよ
ちゃんと返信してくれるしさw
普通ここまで粘着されてるのは何か恨みを持ってる人間が多いが。
なんだろ。過去にシナリオを叩かれた厨なのかね。
糸冬
蒼き狼毎日やっているけれどな。おもしろい。いろんなレベルでのおもしろさがある。
今は大和朝廷で日本を統一してから、大陸に進出して金か南宋と戦うってのを
やっている。楽しいよ。
日本朝廷は公家ばかりだから、序盤は橘の武力頼りだよね。
承久の乱のイベントが欲しいな。
37ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/26(火) 11:00:30 ID:KP4gJrCr
最終望遠システム
さんが戦国史ばんざい倶楽部を荒らしたのか
信じられん
質問なんですが
直轄地の数が一定以上になったら
ってトリガー使ったイベントとかって作れますか?
自分で試せよ……。

まあ関数で城数返させれば出来るべさ。城数A>B基準数みたいにすればたぶんおk。
確認してないからこれで動くかは知らんが。
40ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/26(火) 21:01:39 ID:Geizu+RX
『THE MAN CALLED CRIMSON -Episode I- 量子コンピューターの少女』(通称:マンコ)
2006年夏コミで、連作の第1作目として発表して以来、
『ですろり』他、『キラークイーン』、『空ちゃ』、『Myth』、『僕キミ』、『ころな』、『オニコロ』、『愛する(ry)こと』、『まほゆめ』、『faith』……
これらを抑えてマンコが優位に立っています。 (戦国史? おいしいんですか、それ)
さらに、過去の名作と比較しても、
「月姫は良かった。ひぐらしも良かった。だが、マンコが素晴らしすぎた」
こういわしめる何かがマンコにはあるようで、両作品の関係者には申し訳ないくらいですね。
そんな壁サークル、因果堂Type-I.G.が冬コミに参加します。

・『夢剣-Complete-』 \1,000←あのシリーズの決定版が廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←イベント限定販売のレア物
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、チンポも?

どれか一つお買い上げの方に
『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布。

(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)

日本人に生まれて幸せだなあと思います。因果堂Type-I.G.は我が国の誇りです。

公式スレ【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160243212/l50
つかエディタにエラー大杉
SMPでは設定もしてない端点にいきなり飛ぶわ、
SNRでは構文間違ってなくてもエラー頻発だわ、
asakaのやる気なさがシナリオ作者のやる気もそいでるわ
31 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[] 投稿日:2006/12/25(月) 21:38:15 ID:Is65awfv
俺もう戦国史引退するよ・・・・
正直、歴史隆々の方が面白いし・・・・・・
作者やる気ないんだろ・・・・
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−


41 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 21:35:43 ID:TKtVGKr2
つかエディタにエラー大杉
SMPでは設定もしてない端点にいきなり飛ぶわ、
SNRでは構文間違ってなくてもエラー頻発だわ、
asakaのやる気なさがシナリオ作者のやる気もそいでるわ


同じ時間帯だなww
わかりやすっ!
でも戦国史は終焉の予感
ぼちぼち新作も出てるし、大物作者さんも製作続けてるから大丈夫だよ。
その新作とやらがツマランのよね・・・
ま、少なくとも俺は卒業すべきだな。
でもasaka氏がまったく出てこないのが寂れの主たる要因ってのは同意。
いくら忙しくてもあそこまで放置プレイだと、全体のモチベーション下がるのは当たり前だな。
バグでても対応してもらえるかわからないし、今後の更新状況とかわからないからシェアに踏み切る人も足踏みだろうし・・・
48ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/27(水) 10:15:23 ID:8x50aeuj
このスレの住人が廃れさせてるのをasaka氏のせいにするのはおかしいよな?
客離れを客のせいにするのはもっとおかしいw
>>48
スレじゃなくて全体が沈滞化してる現実を見るんだ。
俺には蒼き狼だけで十分だ。これで、当主が死亡した時に
国が分裂するイベントでもあればもう大満足。
52ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/27(水) 20:27:29 ID:RInHtNxm
ひぐらし本スレより
>604 名前:ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて 本日のレス 投稿日:2006/12/27(水) 04:09:59 dldBjAX+
>今日、ツインジェルっていうパチスロを打ったんだが・・・ボーナス終了後に竜ちゃんの画が出てきた・・・。

朝鮮硬貨入れに協力するのが竜騎士ってわけだ、彼は恥ずかしくないのだろうか?
軍板の卓越した論者である、因果応報(防人因果)氏の爪の垢でも煎じて飲ませたいものだ。
そういえば、防人因果氏がシナリオを担当する因果堂TYPE-I.G.のゲームが冬コミで出るらしい。
「ひぐらし商法」に嫌気がさした人は、プレイしてみてはいかがだろうか?

・『夢剣-Complete-』 \1,000←あのシリーズの決定版が廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←イベント限定販売のレア物
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、チンポも?
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←個数限定、徹夜しても入手困難……

 どれか一つお買い上げの方に、
 『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを超えた!

(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)

公式スレ【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160243212/l50
>改造サンプル用マップ
感想
・阿賀野川がある方のマップaは越後全体と、上野・武蔵国境及び武蔵北部の河川、富士川がいい。
・阿賀野川がない方のマップbは武蔵南部(河越周辺以南)の河川と、奥羽の国別けがいい。
・依上保は南朝(後醍醐天皇)・白河氏側が陸奥に区分していただけなので、常陸として扱って問題ないでしょう。
・薩摩・大隅国境はわからない。
・信濃が分割されてるけど行政区分ですか?それとも信濃だけ気候で分割?
要望(bマップを基本に)
・とりあえず統一して異同は線分を不可視にして残しておけば?
・阿賀野川・福島潟・紫雲寺潟・信濃川下流に支流の追加、武蔵北部の河川流路の変更(aマップ準拠、但し陸奥国内にある阿賀野川上流の支流は2・3本でいい)。
・富士川・天竜川・千曲川の延長。
・阿武隈川も岩背・磐城の境界に関係するのでa案を採用していいんでは?
・シュトイベンさんが調べていた伊勢・志摩国境の実装。
・陸奥・出羽国内、南北信濃など正規ではない国境は線分の色をグレーにするなどしたらどうでしょう?

採用されれば改造サンプル専用ではなく本体同梱のデフォルトマップになるので、あつかましくもレス。
国を新たに分割するときはファイル名を変更してほしいな
今のdefault_e.smpをdefault_f.smpにするとかで
同盟のサンプル改良版てどこからDLするんでしょうか?
ここでサンプル意見なぞ書いても無駄
つか同盟で聞け、アホども
57ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/28(木) 09:24:10 ID:7ccvfrLC
お前のような口の悪い馬鹿がいるから荒れるんだよ
実際サンプル関連は同盟でやらんと意味ない罠。
59ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/12/28(木) 12:22:10 ID:xw5NtBMK
先日の書き込みに対して、ひぐらし関係者からの
「嫉妬を感じさせられる書き込み」が多数寄せられました。
その中でも、ひぐらし本スレの「メディアに取り上げられたことがないだろ」
という趣旨の書き込みは、無知の最たるもので、
失笑を隠すことができないのは致し方ないことでしょう。
(ゲームラボ特別編集『現代視覚文化研究』を読んで出直してください)
一方で、「ちんぽSTGに反応した」
「良ゲーサークルの予感、知名度が低いのが惜しい」という声も寄せられています。
ひぐらしに代わる、新たなる良ゲーが求められている現状、
その第一候補は『ですろり』でもなく、『キラークイーン』でもない。
『THE MAN CALLED CRIMSON -Episode I- 量子コンピューターの少女』(\2,000円)と、
その関連作品であることがこれで明らかにされました。
壁サークル、因果堂TYPE-I.G.は以下の作品を冬コミ31日で発表します。
歴史の転換点を、YOUのEYEで確かめちゃいなYO!

・『夢剣-Complete-』 \1,000←隠れた名作シリーズが廉価で登場!
・『ざまんこ!-Vol.1-』 \500←ショップ委託無し、イベント限定販売なので今回入手しましょう
・『THE MAN CALLED CRIMSON』短編小説 \100←短いマンコ、あなたのチンポはロングに
・『THE MAN CALLED CRIMSON』マグカップ \800←大反響に応えて再販! 徹夜しても入手困難……

 どれか一つお買い上げの方に
 『チンポ要塞シューティング&ウインターソング』無償配布←東方シリーズを終わらせてしまうかも……

(12/31、冬コミ3日目、あ-67a 因果堂Type-I.G.)

公式スレ【NEET】因果堂TYPE-IG【part3】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160243212/l50
他のシナリオをやろうとしてデータ開くと落ちるんだが誰かサンプル以外のシナリオのやり方教えてくれない?
考えられる原因
・本体とシナリオのVerの不一致
・DLミスで壊れ戦国史をインスコしてる
>>61
vectorだったからverが更新されてなかったみたいだ
礼を言うよ
同盟がつながらない。どうした?
>>63
戦国史wikiのトップに書いといたが、
どうやら、レンタルサーバーのアカウント整理に巻き込まれた模様

一応、サンプル改造とか一部のコンテンツは生きてる
65信繁:2006/12/31(日) 11:08:27 ID:PB9u8XYC
いままでここで暴れた奴は私のなりきりです。
私はひきこもりではありません。
お前に聞いてねーよ
67ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/02(火) 15:37:54 ID:KH+1VOyy
        /|
    __r‐{   ヽ
    \__ `ゝ'-┴‐ 、_    ___
     l//´ ^     ヽ/´  /.  ちょっと通りますよ。
    く //-/、 /  l  ヽ {_f___/`ヽ  通過オブジイヤーです♪
    / \!ィ^'i、l__L´ヽ  l 〈ヾ `ヽ
   (n.):::ノ〈c/ ´/ Y |  l /\ _\.                       , -- 、_
   /__|´人  r 、 ヽc:ノム_// l/ l |                 , -- 、_   i・,、・ /
     \´\_‐' _ / /ィ/  / / /.          , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
      ∨__{了_  レヘ/___/_∠ノ   , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
       〈:::ハ::::/   {  \´      i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::   無理だろ
       </:L>    >.-、メこ)     ゝ____ノ    ::::'::::'::::   6号だぜ?
       ∧,.ヘ、_/ \_〉:::::     ::::'::::'::::    苦難だな
       〈___|__  |  ヽ_/:::::::::::   ぱにぽにカナ?
         |_丁 ̄ノ´::::::::::::::::
          {_/‐/::::::::::::
         `"
削除しました。
彼是3年間、お世話になりました。
ありがとうございました。
>>68
もう来るなよw
誰が来るか!こんな店
お客様根性か。
ろくでなしにも程があるな
単なるギャグだろ
熱くなるなよ
つまんねんだよ
どうでもいいよ
戦国史もな
どうでもいいのに覗いてレスしちゃう奴
ゲームはともかく、このスレをみてるぶんにはまあおもしろい時もあるからな
なるほど納得した。
痛いレスとかあるからな
↑なるほど
わかったスレタイがおめーらとか言ってるから荒れるんだー(棒
んじゃ次からぽめーらに変更な
おみゃーらにしてくれ
お・ま・ん・ら
お・ま・ん・こ
フリーVerのサンプルシナリオ、武田で2回クリアした
1回目は従属させまくり、2回目は皆殺し
3回目、中部・北陸あたりを制圧したところで、北条が東北・関東を従属させまくって制圧
北条が不戦協定を破棄して攻めてきたので、大阪あたりに勢力を誇ってた朝倉と不戦協定を結ぶ
東海あたりで北条の主力部隊を叩いたが、逃した残存部隊が東北・関東・東海に多面攻撃を仕掛けてきやがった

智謀や野戦統率が高い武将を各地に振り分けたり、足軽を補充したり、部隊編成したり・・・・マンドクセ
もういいやと思い、アンインスコした

アンインスコする前に、100人くらい捕虜全てを処刑してやった
もちろん、ロードしまくりで将来の味方武将とすべくとっ捕まえた連中だ


飽きた
リアル信長ってこんな奴だったりしてな
     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
    / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < ええい!誰か面白いシナリオを出す奴はおらんのか!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
蒼き狼が同盟に出たね。ちょっとやってみたけど歴史イベントてんこ盛りで楽しい。
ビジュアル面も細かく設定されていて、これほど頑張っているシナリオってないよな。
さすがだ。でも暗号化する必要あるのか?
勝手に改変されると不快だからだろ
イベントのネタばれを防ぐためじゃね?
暗号化は困るなぁ。
移動能力が低すぎるのを是正できなくなる。
あれだけ規模が大きいから、移動能力が高いのはおかしくないか?
宇宙人とか、ムーの末裔なら問題無し。
>>94
リアリティ追求とかゲームバランスの問題じゃなくて、
単にプレイヤーの快適さの問題からの話だろ。

当主が寿命で死んだ後、次期当主が前線から数カ国離れてると
デフォルトの移動力だとねぇ・・・。
姉妹作での話だがドイツ騎士団でそうなった。
無茶苦茶焦ったよ。軍団の編成や城の急な補強で。
けど緊迫感があって面白かったぞ。
>>96
全然困らない場合が多い。軍団にすればなんとかなる。
っていうか当主が死んでも、蜂起とか謀反とか同盟の解体
とか起きない方が萎えるけれどな。
軍団で対応できる段階になってりゃいいけどね(´ρ`)

後継者即位で内部分裂・外交変化は程度にもよるだろうけど、
標準仕様として実装されたら、その理不尽さに「糞ゲー」との叩きが出る光景が目に浮かぶな。
当主交代時のごたごたが表現できてて良いじゃないか。作者さん曰く、
暗号化止めてくれるみたいだよ。

個人的には聖ヨハネ騎士団が消えてて寂しい。地中海プレーが楽しかったのに。
蒼きはすでに一人の作品じゃないからな
暗号化はあまり妥当とはいえないし
>>99
俺がやりたいのはゲームじゃなくてシミュレーションゲーム。
世界統一が簡単にできるゲームは萎える。
んじゃそういうシナリオ作って
支配体制がどうで豪族の力関係、当主の立場はどういったものかなど何もなしで当主死亡→反乱なんてのは意味ない
そもそもプレイヤーは何なのか
土地を支配するということの定義から考え直す必要もでてくる

まあ102にぴったりのゲームはクルセイダーキングスだな
>>104
お前はシミュレーションウォーゲームとかやったことないな?
当主が死ねば普通は骨肉の争いが起きる。それが起きなくて
どんどん領土が大きくなっていくだけってのは歴史的にみたら
絶対におかしい。っていうか世界を統一した国ってまだないだろ?

できる方がおかしい。
>シミュレーションウォーゲーム
>歴史的にみたら 絶対におかしい
どうして戦国史をリアル(or既存のゲーム)と一致させtたがるのかと小一時間(ry
107106:2007/01/11(木) 19:08:12 ID:RFxl4BXH
追記
>104は「反乱・分裂」という話の前に、
他に検討すべき事があるって言ってるだけな希ガス。

どうみても>105は話が噛みあってません、本当に(ry
もうボードゲームでもやっとけよ
>>107
そもそも世界征服が目的であるお気楽征服ゲームに当主死亡時の反乱・分裂の要素だけ抜き出しても
単に当主の死亡年齢とにらめっこして若い当主になるまで待機する必要が出るだけじゃないか
>>105
いやだからそういうイベントが欲しいなら作ってって。
出来る方がおかしいのはわかったから、普通はどうなるのかを具体的にシナリオで示してくれ
>>110
自分は作らないがやたら文句だけは言う。それがこのスレの海原雄山
どうしてプレイだけの人間が責められるのかが不思議・・・
そんなだから過疎って行くんだよ
戦国史にリアリティを求めるのは酷な話
>>112
プレイだけの人間を責めてるんじゃなくて、
要するに仕様について話す時は製作サイド視点からも考えるって事だろ。

どうしてこの程度が読み取れないかが不思議・・・
そんなだからまともな議論にならず荒れて行くんだよ
>>114
感想言うだけなら製作サイドの視点に立つ必要ないと思うが。
こんなに怒られるスレも珍しいんじゃない?
末期症状ということか・・・

>>114
製作サイドに立つかどうかは人それぞれじゃないの?
不二家を批判するのに、不二家の事情を考える必要は必ずしも無いワケで。
いや、感想とか文句だけでも反応ないよりはましだな。
このゲームのシステムの限界もあるが、やっぱり
簡単にユーラシア大陸統一とかってシミュレーション
ゲームとしては変だと思う。

戦国史にリアリティを求めないんだったら光栄でもやってろ。
リアリティを求める人は何をやるんでしょうね
そもそもその場所で戦争して勝ったーこの土地もらいの時点で無理があるわけよ
その時点でリアリティの欠片もないんだから
なんにしても
戦国時代は統一された訳だから統一がゲームの目標でいいんだよ
蒼きとかのMODはその戦国時代を改変したもんなんだから統一が目的になっていても仕方ないべ
青き狼の最新版だとサラディンが死ぬと分裂するときもあるみたいだな。
リアルさを求めるならやってみろ。

あまりゲームにリアルを求めるのもどうかと思うが、当主交代時のごたごたは
何らかの形であってもいいな。
>>119
抽象化ってこともわからない坊やはシミュレーションゲームなんか
するなw
>>120, 121
どっちにしても歴史の再現は無理というか限界はがあるからな。
どこを優先するかは好みっていうか嗜好の問題だろう。ただ、信長が
死んだ時点で家臣は分裂しているし、それの再統合くらいは
やってほしいね。
>>121
へえそれはやってみたいな。とはいっても、アイユーブ朝は元々がでかいし
強力だからなあ。
みみずにはDL数みたいのつけらんないの?
>>121
残念。サラディーン死亡したが、マリク=アッザールが王になっただけで
分裂はしなかったなあ。シリアにいるから現状維持1回でなんとなりそうだしな。
うーん、王国が分裂して骨肉の争いをやってみたかった。

天下統一のどれだったか忘れたが、そんな設定(仕様)があって
気に入っていたんだが(それ以外はバランスとかは悪かった気がする)。
イベントで当主死亡を条件にしたものを作ればいいだけじゃないか?
ただ、さすがに全勢力にそれを設定するのは不可能に近いと思うが。

でも、戦国時代に当主病死で家が分裂したのって、そこまで多く無いと思うが。
戦死や謀反での死亡では腐るほどあるにしても。
>>127
有力な家のみ分裂させるとプレイが長持ちするね。
戦国史Wikiに荒らしコメント入ってるから、どうにかしてくれ。たぶん外国からのコメントスパム。
サンプルシナリオで上杉家をやっているんだけど、難しすぎる……
武田家が強すぎてにっちもさっちもいかなくなってしまう
Wikiによると簡単な方と書いてあるんですが、何かコツとかないでしょうか
ない
>>130
武田勢は春日山城辺りで何とか凌いで、その間に東北のほうに勢力伸ばして東北の小大名を臣従させまくればいいらしいよ
上杉の場合、外交で属国・臣従要求を繰り返せば、武田が村上を滅ぼすぐらいまでには東北制覇が出来るだろう。
後は軍団に任せて戦えば、本人は外交をやっていればいいだけ。
初期こそ直轄領地が増えないが、北条・武田の直轄地は宿敵な以上占領しないといけないから、
その増えた所領ですぐに直轄石高もトップになる。
初心者が外交無しの戦争馬鹿で勝ちたいなら織田
>>130
弱小を臣従させるには、強豪と接してはいけない。
臣従してこなくなる。
だから、武田と接する前に出来るだけ東北に勢力を拡大する。
>>132-133
丁寧なレスありがとう
少しやってみて、どうにか武田は倒せそうな気がしてきた
その後の北条やら六角やらもでかくてきつそうだけどいろいろ頑張ってみます
安価足りなかった……>>132-135 です
織田もやってみよう
>>131がベストアンサーだったな
139ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2007/01/16(火) 12:25:16 ID:BQv5S9s3
「皇国の守護者」シナリオ、どっかにない?
>>138
131乙
そろそろ何でもいいから更新来て欲しいのぉ・・・
ひさしぶりに来てみたらマトンマトン言ってないし、
ブログは・・・だし何があった?
むしろ何もなさすぎる罠。
チンギスシナリオの更新があったくらいか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:20:41 ID:vk9GfaXz
チンギスシナリオ 金が強くてどうにもならない・・
なにかいい作戦ない?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:01:59 ID:cWZBddZ6
ない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:04:55 ID:r6AeMJeS
>>145
どこでやっているんだよ。それでやり方は違う。モンゴルだったら気にせず南下。
南宋でも全然困らないけれどな。鎌倉とかでも無問題。他の弱小国の場合は
多少テクニックはいるかな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:15:14 ID:QaaOjT+L
モンゴル・・・
利津・済南あたりで、金軍20万にとうせんぼされて動けない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:24:56 ID:nSAN12+A
立ち枯れて滅びろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:10:46 ID:Y38I+LaI
突破できない程金の軍備が整ってるって意味なら
それまでの侵攻スピードが遅かったんだろ。

正直
>強くてどうにもならない
>とうせんぼされて動けない
とだけ言われても困るわけだが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:41:44 ID:gZyAEHKO
>>146がベストアンサーだったな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 08:49:20 ID:FguZL4kV
>>145
最新版でやってる?モンゴル増強イベントでかなり強くなるはずだけど。
中央アジアに進出してはどうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:45:05 ID:XYvRndBU
久しぶりに戦国史ダウンロード
サンプルが糞になっていた
思い出は綺麗なままがいいと痛感した
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:17:54 ID:w1gpSFK0
サンプルがクソになったんじゃなくて、単に思い出が美化されただけ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:29:20 ID:XwKtD3Bu
サンプルはサンプルでしかないからね。シェアウェアは
ちゃんと金を払ってくださいよw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:41:13 ID:0pqn67xi
>>155
日本語でOK
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:41:32 ID:XYvRndBU
>>154
いやマジでCOMの思考がおかしいのよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:13:20 ID:ZeSN6JwP
>>157
お前の思考力よりはマシだがな!!!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:17:25 ID:/gCcpdts
なんで怒ってんだよw
事実指摘しただけなのにww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:22:11 ID:cfDNzDHn
ワロスwwwwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:27:14 ID:KQQxdxlI
>>158は戦国史のCOMなんだろう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 05:02:18 ID:JQJk+SEs
COMの癖に2ちゃんに書き込みなんて生意気。
20万の大群に囲まれて臣従でもしてろ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:43:01 ID:q4z7qRam
いつのどのバージョンと比較しているのか明確にしてくれれば、もう少し
冷静に議論できると思う。

以前より従属・臣従してくれにくくなった気はする。それ以外は特に変わった気はしないな。
あまり他国の情勢なんて気にしないでやってるから戦略面とかはわからんが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:17:16 ID:6chtDX49
うーん、俺もそんなには思わないな。

毎回遊んでいるから徐々におかしくなっていくのに気がつかないだけかもしれないけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:40:11 ID:3MfThwU0
強いて言うなら、古琉球史のようにどこで始めても統一は難しくなかったみたいなことはなくなったな。
さすがに高原家で始めて、統一する方法は思いつけない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:47:38 ID:q4z7qRam
古琉球史は軍船導入前の話だから、COMの思考とは別だと思うが。
そのころと比べて高原家がきつくなったとするなら、それは軍船システムや
シナリオに問題があるって話ではないかと。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 07:03:11 ID:usr3/O3j
大友の難易度が劇的に易しくなっているのはあるかも。
さすがにサンプル改造版で徐々に改善されてはいるようだが。
普通のサンプル版だと開始一年ちょっとで大内領と島津領以外の九州を外交制覇しておけば、
大内分裂で美味しく食べられるだけだからな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:12:12 ID:TRajQrLA
そんな話、誰もしてねーだろボケ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 07:26:07 ID:iJ9lcq6e
そうだ!COMがアホな話しをしてるんだ!謝罪りろ!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:26:48 ID:XVYbj8Fm
asakaはどこいった?謝罪りろ!!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:04:17 ID:OMAZ7MXz
売れなかったから秋田んだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:21:59 ID:6X1vIAfO
なんてわかりやすい自作自演。
ひさしぶりに見たな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:27:05 ID:knTJmyll
神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神神
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:05:00 ID:XVYbj8Fm
実際asaka氏はそろそろバグ直しに出てきてほしい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:09:07 ID:77OTUd8t
まぁasakaタンが気が向いた時にverUPしてくれて
俺も気が向いた時に遊ぶんでどーでもいいっちゃいいんだけどな。

シナリオ製作者さん達からすればそうでもないかもしれんが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:19:12 ID:2vwvEQ0e
>>175
むしろ頻繁にVerうpされて仕様がコロコロ変わるよりは
現状維持の方が作りやすそうな気ガス
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 06:19:36 ID:aRaYETHX
昔からある軍団持ち大名が臣従志願すると次の月に必ず当主が位置エラーで削除されて滅亡するバグだけでも直してほしいがな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:22:39 ID:FuZQiG8e
戦国史面白いですね。はまってます。
ところで戦国の終焉シナリオでの岡崎松平家はクリア可能なのでしょうか?
1552年2月、18万石(臣従込みで22万石)、兵力12000までいきましたが行き詰まってしまいました・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:12:24 ID:t35AgkAf
やりようと運でどこでもいけるらしい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:12:42 ID:0ftfQxgJ
松平なら十分可能
それ以上だと俺には無理
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:04:37 ID:YCgLWZyY
>>180
十分可能と聞いて頑張れそうです。
打倒織田家で頑張ってみます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:33:26 ID:NK97jXlv
>>177
本家の掲示板に報告したらいいのでは…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 10:34:56 ID:Sx2+WkiG
報告しても反応なさそうだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:08:40 ID:7yEyjuba
>>181
打倒織田!じゃなくて今川・織田を均等に
削りとって行くスタンスが大事だぜ。
そしてその外にいる斉藤・武田・北条勢の伸張
にも目配りが必要。
結局スピードが大切ということだが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:18:36 ID:3nXysPOy
蒼き狼って言うシナリオを、北条家で始めたんだけど、周りを味方に
囲まれてて何も出来ない。鎌倉政権と手を切った方が良いの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:43:39 ID:cFFKCAHA
そりゃ勢力拡大目指すなら独立せにゃならんでしょ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:16:14 ID:YCgLWZyY
>>184
なるほど。やっぱりスピードが大切なんですね。
尾張を七割程平定しました。斉藤が弱体化してるんで美濃を攻めようと思います。
その後東と西のどちらにいくか迷えるようになれれば嬉しいな。
ところで年齢が表示されていない武将がいるんですがこれって?
年齢順に変えてやるしか確認できないんでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:48:23 ID:MzrOJEZR
知るかボケ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 03:51:24 ID:UtxhZ+a2
>>187
エディタ開いて生年typeを確実にすればいいんでないの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156018452/212
これが参考になるとオモ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 03:57:10 ID:UtxhZ+a2
ただし、途中でシナリオいじってもセーブデータには反映されなかったと思う
年齢非表示にガマンできなかったら最初からやり直すしかないかと
連ガキすまね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:04:44 ID:CiG33cTK
>>188
ちょwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:20:24 ID:3PBEw/Oi
>>188
いきなりキレててワラタwwwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:54:31 ID:pI+CTAoE
おまいら何でsageない奴に親切なの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:05:44 ID:3FvRQtWe
>>193
自演だからだろ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 03:11:13 ID:GPhCCXLV
>>189さん
親切に教えてくれてありがとうございました。
全然知らなかったんで助かりました。
>>193
sageなきゃいけなかったんですね。すいません。以後気をつけます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:05:36 ID:wkbYE+bY
うるせーボケ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:55:30 ID:YLHorNCi
ttp://www.geocities.jp/kanamedia2000/livedoor.lzh
ライブドアが主人公の戦国史です(^^)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:27:42 ID:veH9YE4J
まあ、屑も混じっているが気にせず質問してくれ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:30:37 ID:tzdkLCst
と、屑の>>198が申していますので遠慮なくどうぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:13:03 ID:T/6cXp1j
最近活気が無くて寂しいんだよ、単純に。
それに質問は自分の知識を披露できて楽しい場合もある。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:54:28 ID:uvpGAutF
777氏復帰したし他の作者も活動はしてるんじゃね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:30:03 ID:G/zsTwNF
活動してても777氏以外期待できる人やシナリオがない罠
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:48:08 ID:cgml23ne
777史とて蒼き狼のパクリだもんな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:00:38 ID:qQHThN+e
>>203
日本語で(ry
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:04:29 ID:G/zsTwNF
>>203
原型ないくらいの情報量だけどな。
つか史実もの扱えば何らかのパクリになって当然。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:53:38 ID:4VTvfjuZ
777氏の復活はそれはそれで吉祥なんだが他の作者はどうしちまったんかね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:20:57 ID:3ovXRpDK
>>206
>202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/06(火) 10:30:03 ID:G/zsTwNF
>活動してても777氏以外期待できる人やシナリオがない罠

こんな馬鹿がいたらやる気でないんじゃねーのか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:20:18 ID:YqQ0ho5b
スルーできずいちいち反応するヤツもいるしな。
確かにやる気無くなるかもしれんね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:50:10 ID:XexxEsai
なんだ
また自演か
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:57:52 ID:ShQSSgsC
RSS見てる分には若干活動してる作者もいるみたいだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:52:19 ID:kEsezQ16
asakaはコンテストの閑散ぶりに匙投げたのかもしれん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:35:33 ID:vf3Od77K
シナリオの敷居が急に高くなったからな。
「蒼き狼1189『草原を駆ける狼』」とかプレイしていると、ほんと
大変だと思う。まあ、俺はこのシナリオだけでも十分だが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:00:21 ID:o16j0GJE
777氏のブログ読んでるんだが、文化アイテム・イベント考えてるみたいだね。
京都落としたら「寝殿造り」が手に入って城防御度が上がったりするんだろうか。
またやりこみ度が増えるな。この調子でオルドイベント作ってくれないものか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:43:18 ID:Efn1nOJi
井伊家の武将にひこにゃんを追加してくれ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:24:34 ID:kEsezQ16
>>214
必須だな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:25:07 ID:beKhAPib
>>213
だれかがクランとか政子の濡場テキストでも作ってくれるのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:18:31 ID:TTc+6TT5
官能イベントか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:44:42 ID:8Bcly0VY
ラッチが勝手に寝所に入ってくるのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:31:43 ID:ghuF+oZt
>>218
ラッチって架空の人物なんだな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:20:12 ID:dz+O0PXq
だれかエロテキスト書いてやれよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:43:34 ID:VP1OMjpj
>>220
エロテキストを隠すために暗号化する?さすがにどうかな…

一応報告「戦国史SEはVistaでも動いた。サンプルシナリオで確認」
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:39:26 ID:SJgLCKVD
城を落とすたび、大名を滅ぼすたびに姫を手篭めにするイベントを目論んだやつが46人はいるはずだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:20:48 ID:jLI0vOE+
それなんて戦国ランす
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:58:05 ID:w0xW/9Jx
>>222
それはイイな!
石高は高いけどブス姫の城は後回しにして、美女だけを攻略していくとか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:02:30 ID:HzfDyPFL
>>224
テキストしかないのに?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:19:04 ID:fGZQhlK2
AAで
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:31:30 ID:AJtMuVJl
>>225
いっそ城画像を姫の顔にしちまえYO
それならやる気でるべ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:40:47 ID:nQSfa0ub
宿敵の時は鬼のような顔
敵の時はツンな顔
不戦同盟は通常
従属はやや反抗的
臣従時はデレ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:49:51 ID:n0yRYE34
でも城画像って最初から見られるから意味なくね?

賛否両論あるけど、やっぱり顔グラを搭載しても良いんじゃないか?
作者によって無視することも出来るようにすれば。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:09:32 ID:so6DLXvQ
>>229
自分で作れ。俺は使わない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:37:46 ID:1JRGCMoB
そうだね、顔グラつけるとそれだけが論評および努力の対象になってしまう「うましか」がいっぱい沸いてしまうから必要ないと思う。
だいたい、戦国史自体が戦略(内容)を重視して開発されたんだから、そっちは脳内補完の方向で。
機能だけでもと言い出す空気読めない人もいるかもしれないが、3D地図でシナリオメイクのハードルを上げすぎて停滞したのはasaka氏も身につまされているだろうから、やらんでしょう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:55:03 ID:vgr82Xy1
だいたい顔グラなんてつけたら武将数が全体的に減る
戦国史の武将は使い捨てで数ありゃいいゲームなんで。
しかも下手糞な絵の顔グラとか出てくるとその時点で萎える。
よっていらん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:58:24 ID:9atQWvza
ドイツ選帝侯ですがいつまでたってもドイツが統一されません!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:13:25 ID:vgr82Xy1
>>233
ビスマルクと大モルトケの登場をまちましょう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:42:41 ID:iHQLs7/0
EU2のMODには、

君主が皇帝位にあり、船底工の過半数を属国化し、なおかつ評判も良好だと
16世紀初頭に帝国会議でドイツ建国の発議、
諸侯がぞろそろ併合に同意してくれて、本来各諸侯の配下として登場する将軍がドイツの旗の下に集う。

っていう萌えイベントがあったな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:18:29 ID:y7/2bMmL
いずれにしても、そろそろ話題のネタになるような大きな更新がない
ものか?

連合とイベント周りの修正希望。一シナリオ作者より。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:32:28 ID:LXWzUJEY
もう・・・終わりだね・・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:07:15 ID:XnehUmVL
終わってないよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:40:23 ID:/DfkmtFo
取り合えず「終わり」って思ってる輩は、
レスしなければこのスレの過疎っぷりも加速するんだから、
ここに来なくていいと思うんだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:12:47 ID:y8NMI/ed
終わりのはじまり
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:28:59 ID:7BwREpat
asaka氏が引き篭もりすぎだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:35:40 ID:k1+H0Sor
いや、戦国史は今が完成なんだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:11:12 ID:zvdSJY2Q
本体やエディタに対する要望ってどこで書き込んだら
もっとも効果的なんだろうか?本家の掲示板に書いたら、
たくさんのレスに埋もれそうで効果的でないと思うんだけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:34:41 ID:qCvFwPhu
>>243
asaka氏が見ないことには意味ないし、見るならどこでも一緒でしょ。
素直に本家に書いとけばいい。ただasaka氏にやる気と暇がない限り
いくら要望しても実現はしないけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:30:07 ID:7BwREpat
バグとりだけでもいいから姿見えればねぇ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 04:15:01 ID:e5WLm3QT
上前よこせとは言わないからソース公開してくれ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:52:24 ID:bxj24TsG
せめてシェアだけでもバグ鳥は継続してほしい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:51:16 ID:p9EWwB63
東方シナリオおもすれー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:58:33 ID:1ehiOsnA
詳しく
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:17:28 ID:8Xaw6pQf
>>242
熟しきって腐り始めてる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:36:36 ID:bxj24TsG
アレクサンダーとかローマとか百年戦争とか大航海時代とか30年戦争とか7年戦争とかナポレオンとか日露戦争とかWW1とかキボンヌ
春秋戦国とか秦ものとか項劉ものとか武帝ものとか水滸伝とか明統一とかでもよし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:10:41 ID:mxKeeFgn
ある出来事に狙いつけるにしても、
ゲームに登場させる世界が狭すぎると勢力が少なく、外交面での演出が限界に
(もしくは専門書見ないと載ってないような、臣従弱小勢力大量でわけわかめ)。

世界を広げすぎると、目的の「出来事」に関連する勢力の影が薄くなって…。

シナリオ作ろうと思う度に悩まされるんだよなぁ。

プロイセン台頭以前のドイツとか表現できね(´ρ`)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:03:55 ID:Ios+Zfmg
>>251
百年戦争は狭すぎるだろw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:55:01 ID:/O3FvBIe
戦国史武田で始めようと思うんですが何かコツありますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:15:00 ID:UhDRMzNp
>>254
今川・北条と同盟。
北条は簡単には締結してくんないかも(最新バージョンだと?)

後は北信濃・越後と殲滅してくだけでコツなんてない。
せいぜい船が無いから春日山城攻めがメンドクサイかも。
256254:2007/02/16(金) 01:13:24 ID:4yTbrPwj
信濃を平定しようとまず村上家を攻めたんですがその城をとったと思ったら
べつの城をほかに襲われとられてしまいましたかといって取り返しにいったら
村上家からとった城を落とされ・・・(無限ループ どうすればいいでしょうか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:38:04 ID:tGDQksy1
府中小笠原から先に潰せば後は地力で村上圧倒できるんじゃね?
山内上杉や斉藤とも同盟して越後へGO!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:45:27 ID:UhDRMzNp
>>256
下手すぎw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:35:11 ID:w28ROhKi
だがそれがいい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:21:56 ID:kFSjVk1w
>>254
小笠原→斎藤→浅井
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:06:16 ID:aIACopAf
>>251
つ独立戦争
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:16:25 ID:O5ZbYp7K

戦闘の処理をもう少し面白くできないものか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:41:05 ID:rYIiGVD/
戦略ゲーと割り切ればいいんじゃね?

まぁ割り切れないとしても、具体例どうぞ。
マトンが言ってる様なアイデアは勘弁な。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:28:27 ID:9WOf07lQ
もう今はほとんど関係ないような人の名前持ち出して
わざわざ場の空気がすさむようなこといわんでも
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:27:21 ID:ShGPWQbr
たとえば、

・1拠点20人制限、1武将2000騎/5000人制限
・全武将への兵・鉄砲配分
・3陣制と各陣への割り振り傾向
・移動・出陣・撤退における近視眼的アホ思考

これらが合わさることで、COMは大量の遊兵発生や武将渋滞を引き起こしてる。
国力が戦闘力にうまく反映されていない。
これがあるからこそ弱小勢力にも勝機がある訳だけど、緊張感も損なわれてる。


もっと戦闘に張り合いが欲しい。
これは手の込んだシステムやルーチンを組め、と言う意味じゃない。
COMの馬鹿さ加減を解消するなら、より簡略化するも可。

戦略ゲーを謳うなら、戦闘はよりざっくりと簡便に、外交はより繊細に生臭く。
まあ何が言いたいかというとパラドゲー万歳。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:19:29 ID:u1g5XIfC
一緒にHoIスレ帰りますよ同志
もしくは
お嬢に宣戦布告されますよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:30:02 ID:P/TJS9Ft
小助氏のシナリオが完成したみたいだな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:54:21 ID:JdZuvpH4
小助氏、武将数 :約16880人 って本当に頭の下がる思いだけど、
こういう大規模シナリオになればなるほど

敵の大勢力が "20 - 20 - 20 - 20 - " ってなぎっちぎちの大渋滞、
しかも最前線の20人でも総兵力は上限あたりまで達していないので
こちららが兵力・火力を集中した精鋭をぶつけると「野戦楽勝→兵糧激減り即落城」
の連続コンボって事態を招来するんだよな。


拠点の分布や経路の繋ぎ方にもよるけど、
後半でも1陣営数十人程度に収まるくらいの小規模シナリオのほうがゲーム性は上だと常々感じてる。
これはシナリオ作者が悪いんじゃなくて本体システムが問題なんだけどさ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:23:55 ID:oa35ZLqC
初期のころのバージョンは20人制限なかったんだけどなあ。
こうシナリオが多様化すると本当に弊害あるな。
城に入れるのは武将数で制限するより兵数で制限するほうがいいかもな。
これもやってみないと分からんが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:44:35 ID:0F/gswqm

三陣制でいいんだが、三陣制が機能していないのが問題
オレ的には、天下統一の戦闘の簡略版みたいなものがいい
こういうことを言うとすぐにからんでくる奴がいるが
別に複雑さは今ぐらいかプラスα程度でいい。
AIが人間と渡り合えるようにすることは、
システムを工夫すればそれほど難しい設計ではない

まあ、戦国史にしろパラドックスにしろ
残っているファンは今のあり方に賛成する派が多いのは当然だが
そういう意見だけで考えると発展性はないだろうな

271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:20:50 ID:DEYOuiNg
戦闘に戦術みたいなの入れて欲しいな
嫌な人にはシナリオ側でON/OFFできるようにすりゃいいし
272sage:2007/02/18(日) 12:23:39 ID:GI2bx5Qg
戦略を面白くするため
お金の様に国の政治力を毎ターン蓄積させ 
貯めた政治力で外交内政
政治力の大きさは国の大きさや外交状況により増減
属国は政治力低下
状況としては
盟約の多い名門は政治力大 新興勢力は政治力小
てな感じ
あと政治力を使って国替えや大名取立てができれば
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:21:59 ID:DEYOuiNg
まあasaka氏行方不明だから結局は夢想に過ぎんのだよな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:36:57 ID:Vce+mudb
戦闘の戦術性を高めるとプレイヤーが有利になりすぎるというのがasaka氏の見解のようだが、
釣り出しを始めとするハメ技の方がはるかにプレイヤー有利を招いていると思う。
そして戦術を練るという行為はシステム次第で面白くなると思うが、
釣り出しのための計算をひたすらし続ける行為はつまらなく、時間がかかり、歴史の再現とも程遠い。

そこでこの2点を相殺、つまり戦術面強化とAI強化を同時に行うことができれば、
バランスを崩さずに面白くすることができるのではないだろうか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:08:17 ID:VJMDSLTq
たんにasaka氏が戦術嫌いなだけだと思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:33:22 ID:FuDt+Ml0
「不如帰」のようにジャンケンで陣形の優位を決めれば良いんじゃないか?
あれもシンプルで良かったよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:45:44 ID:yM0G3OKO
>>276
禿同
あれならある程度じゃんけん要素加わるからAIも多少粘れるようになりそう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:51:18 ID:xRFJB/m1
>>275
戦術嫌いなんだったら「釣りだし」とか「ハメ」なんかは立派な戦術なんだから
とっとと修正して欲しいわ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:06:31 ID:yM0G3OKO
週1とは言わんから月1でasaka氏出てきてくれると嬉しいんだけどね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:57:53 ID:ZT7GCxYT
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:35:28 ID:l6zn+aW7
CKは明らかに違うだろ・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:02:41 ID:opEaf0w2
>>276
7年も続いた不如帰スレですらそんな話題、一回も出たことなかったけど
本当にジャンケンシステムだったのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 05:33:46 ID:k7H3cifg
小助氏の新シナリオ、もっと拡大率上げて欲しい。城名が重なりまくって武将数の確認すらままならない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:20:12 ID:z+VofeKH
>>283
以前のに比べれば全然大きくなったけど、城数が増えてるからなぁ。
つーか、城の位置をデフォルメしてないからしょうがないんじゃ?
平野部に集中で山間部が閑散。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:02:33 ID:0FCF70Hd
>282
「包囲」と「中央突破」と「奇襲」(記憶が曖昧)でじゃんけんみたいに
優劣が決まってて、戦闘前に3つのうちの1つを選択すると言うものだった
よね。これならシンプルでしょ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:08:10 ID:JGOmIry3
>>285
公式であがっててasaka氏に一蹴されてたな・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:52:37 ID:l2bpnqgC
じゃんけんでの陣形といえばCGIゲームの罪と罰にそんなのがあったな
攻撃陣形<防御陣形<突撃陣形<攻撃陣系・・・・

不等号が変な気がするが気にしない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:15:35 ID:0FCF70Hd
>>286
そうなの?ショボン
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:30:45 ID:GDLg0pz7
>>285
「包囲」「突撃」「挟み撃ち」「奇襲」の4つだけど
じゃんけん優劣はない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:20:36 ID:JGOmIry3
でもジャンケン効果システムはあると面白そうなんだよな・・・
弱い勢力でも運次第で野戦に勝てるようになるし・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:46:24 ID:jx4PvCNI
やっぱオワタな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:38:53 ID:0FCF70Hd
>>291
おまえがな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:53:35 ID:JGOmIry3
むしろasaka氏がオhル
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:01:17 ID:PXvu3noc
asakaは頭が固いからこれ以上はもう無理
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:09:06 ID:jx4PvCNI
もう結構な歳なんじゃない?   >asaka
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:26:48 ID:e9jg1UL+
>>295
厨房は黙ってろよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:33:22 ID:jx4PvCNI
厨房カワユス
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:34:47 ID:YpYk6pdw
弱い勢力が運次第で野戦に勝てるようになったら、
戦国史の良さが激減すると思うんだが。。

強い奴に戦争では勝てないから外交面で頑張るのが戦国史だろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:16:33 ID:l6zn+aW7
現在777氏のイベント追加とはてな氏のローマシナリオに期待中
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:03:07 ID:ZT7GCxYT
>>281
血族とかは言わんからここいらだけでも取り入れてほしい

本作のゲーム開始の時代となる西暦1066年時点、欧州の一大勢力であるカペー朝フランス王国が
ちょうどそんな状態だ。諸侯の推挙によって国王に即位したユーグ・カペーを祖とする国王フィリップ一世の
直轄領はたったの2州で、配下の周辺諸侯たちのほうがずっと領土も軍隊動員力も大きい。
つまるところフランス各地を治める諸侯の中で最も弱く御しやすいという理由で王に選ばれているわけなのだが、
ゲームにもこうした当時の勢力図がしっかりと反映されており、自分が王様だからといって国の内政を何もかも
勝手にするというわけにはいかない。そんなときプレイヤーは配下の封臣たちのご機嫌を損ねないよう腐心する
という体験を強いられることもあるが、それもまた楽しいポイントの一つとなっている。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:05:24 ID:2THXpZkG
強い奴にも戦争で勝ててしまうのが今の戦国史クオリティ。程度にもよるけど。
外交面で頑張るといっても、システムの悪さに付け込むような物にしかならないし。
こいつらほんとに馬鹿だなぁ、と思いながら立ち回ってるでしょ。

ところで777氏の蒼き狼、あの海路の設定はそれなりの意図があってのものなのか。
ボスポラス海峡は渡れても黒海と地中海が繋がってなかったり
ドーヴァー海峡は渡れても低地地方からフランス北岸が繋がってなかったり、
イベリア半島を回り込めなかったりで、至る所で船団が孤立してる。
バルト海から黒海まで、太平洋から紅海まで、拠点さえ持っていれば移動できるようにして欲しいな。
まあ軍船全部がごっそり遠方の前線に移動するのも、リアルさの欠ける話だけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:13:46 ID:FXKypUg9
>>301
作者さんのHPに書いてあげると効率的じゃないか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:01:25 ID:l6zn+aW7
長文読むの疲れる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:24:18 ID:yGoHbACX
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:08:07 ID:EdsXUFx2
>>303
※要約:海路繋げてくだしあ><
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:12:45 ID:b+ZV7mVm
>>298
都合よく不戦裏切りできるゲームのどこに外交の妙があるのか問いたい。問いただしたい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:31:51 ID:tMPQdptH
縁もゆかりもない遠方の大名に従属志願したら宿敵が襲ってこなくなるゲームのどこに(ry
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:59:02 ID:cayWAGoU
現状のシステムだとどの武将も同じだけ徴兵できてしまうのを何とかして欲しい。
身分によって徴兵できる兵数が変わってくると武将の差別化が出来るん
だけどなあ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:28:14 ID:4VUzFslb
身分制には反対。
武将に今以上に個性を持たせて複雑化するより前に、するべきことがあるだろという意見。
身分ってことに拘るなら、登場する武将を一定以上の身分に限定すればいいんだよ。
それより下の身分は高位武将の部隊に組み込まれている、という脳内設定で。
それと全体の国力を低く設定する。5000人の上限に達する武将なんてめったに出ないくらいに。

当初は武将萌え・戦術萌えの肥ゲーとは違うって面で好評だったけど、
何百何千と武将が出てくること自体が武将萌えってことなのかも。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:44:09 ID:wN8biz0+
軍団とか旅団とかの単位でやればおk
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:05:37 ID:miYvQCwE
上であった戦術は導入してほしいなぁ・・・
後はやはり年月エディタかな。
1ターン1日にしたりしてみたい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:34:16 ID:81oZAvBP
>>309
某野望の全国版をおすすめしとく
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:46:01 ID:+XYkyKRK
>>312
ああ、いいと思うよ。あれでもっと賢ければな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:55:52 ID:YkT6/40s
>>311
禿げあがるほど同意
315名無しさんの野望:2007/02/21(水) 14:45:01 ID:d++1mtCa
漏れは1年4ターンで充分だと思うよ。
そうすればあまりに膨大なデータ量にならずに
長期間のプレーが楽しめる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:48:59 ID:bZqv+Pj4
シナリオに依るだろ・・・・常識的に考えて
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:09:06 ID:YkT6/40s
しかし、折角前向きな人がボツボツ湧き出したのに、
asaka氏はまだ天の岩戸篭るのだろうか・・・
タヂカラオとアメノウズメ呼んできてくれ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:48:02 ID:K5RHcxbl
タヂカラオはともかくアメノウズメにはなれるかもね。踊る代わりにいいシナリオを作って興味を引く事が出来れば
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:26:15 ID:Dr/vsaX7
asaka氏がよほど思い切った改革をしないと今後の発展は難しい気がする。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:19:38 ID:LDCrsKo2
どっちかいうとシナリオ作者よりもasaka氏次第な気がする
そういえばお前らSEユーザー?
ウズメが作者ならタヂカラはSE買うことじゃね?w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:47:28 ID:58xwdar3
もちろん俺は買ってない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:31:24 ID:bZqv+Pj4
軍団委任の際の軍船移動さえ改善されれば買う。
上記の問題が酷すぎて、現状ではSEシナリオやる気が出ない。

「A軍団の委任化にある軍船をX国(城)に送る」って事ぐらいできたら良いんだが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:34:59 ID:UYVLH5Wg
お前が解決策を提示しろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:42:55 ID:58xwdar3
3年間猛烈に遊ばせて頂いた。
司法試験に専念できなかったほど。

ありがとうございました。さようなら。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:55:14 ID:LDCrsKo2
お前らが買えばasaka氏も復帰するはずだ!買うんだ!
俺はFEでお前らの大活躍を応援してる!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:55:29 ID:vVklJ7EW
>>309
歴史好きじゃなく単なるSLG好きなのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:10:18 ID:Vo4sdzgJ
「単なる」なんて言い方が適切とも思わないが、そう指摘することで何が言いたいわけ?
まあ歴史云々というなら、まずはもっと大雑把に、各勢力の消長をもっと上手く表現する
ことを目指すべきなんじゃ。あっさり天下を取れるなんて、SLG好きには歯ごたえが無さすぎだし、
歴史好きには容認できない有り得なさだろう。
歴史好きとSLG好きの利益が相反するなんて段階には至ってないと思うよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:33:09 ID:CUSv1XS3
何の話してんだ?
小難しい話は別でやっとくれ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:33:06 ID:i9NzUtop
そう言うからにはちゃんと代わりの話題も振ってくれよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:15:39 ID:8RcGQ1+J
本体が更新されないんじゃ、振るような話題がないな。


、、、というのも無責任なので、最近注目のシナリオと言ったら、
「皇国」か?あのイベントは真似できん。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:24:24 ID:y/VqBsR7
皇国すげープレイしたいんだけど
漫画版四巻までしか読んでなくてプレイできねー
つか一回やろうとしたらイベントが異常ですとかいってプレイできないんだが
俺の本体のバージョンに問題でもあるのか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:17:34 ID:xS0o2tOg
ヤパリオタワ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:27:25 ID:rvBq8/wh
皇国はやっぱ漫画版見終わってからの方がいいか。
まとめて買おうかなぁ……。

>>331
とりあえず、今使ってるのが最新版でないなら更新すべきだと思う。

>>332
それは地名だ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:16:35 ID:pBBJ85T2
俺は買ったよ>SE

やっぱね、いい環境の下でシナリオ作りたいのですよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:18:43 ID:fqw48u4Z
あなたの家の食器の裏にこんなこと書いてありませんか?

「BONE CHINA」

読んで字の通り、中国産の肉骨粉を染め付けに使った食器です。
BSE感染の危険があり、使用すると大変危険です。
染め付けの難しい、ちょとおしゃれな茶器などに使われていますので
見つけたら、たたき割って燃えないゴミに出しましょう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:46:19 ID:A2WfSES+
皇国は原作的に戦うのはシステム的に無理だからなあ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:34:21 ID:NV4xxRwV
なんか、アップローダに入れねーぞ…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:53:21 ID:l1TGhsxp
潮時だな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:08:54 ID:rtYZQ359
とっくにな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:21:13 ID:ZS30/4HP

拘りばかりで面白くないシナリオしかないな・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:59:22 ID:qfppGBCc
過去に自分が面白いシナリオをやった経験があるならともかく
そうでなければ戦国史自体が合わないんじゃないかと思うんで
こんなスレに来ないで市販のゲームでもやっててください
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:01:38 ID:rtYZQ359
・・・とこんなレスつける奴しかいなくなるから当然だな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:59:39 ID:6dXHNx5Q
戦国史は自分でシナリオ作って自己万するゲームだしな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:36:07 ID:fJLtoIsF
>>343
字、間違ってるよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:29:15 ID:Fwf8tOE/
本体要望
●陸上経路にもう2種類
●資金倍額かかることで制限規模以上の城普請
●軍船建造をできない海上拠点
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:34:27 ID:lTrVNbyv
みんなが文句つけてる9割は
「じゃあ、それやらなければいいじゃん」で住む問題だよね。
(ゲームそのものをやらなければいいという意味ではない)

ハメとか釣り出しとか外交上の人間有利な部分とか
「自分ルール」で禁じればいい話じゃん。
別に人と対戦するわけでも、敵が使ってくるわけでもないんだから。
自分のさじ加減だろ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:52:16 ID:4+Yg6/sa
コンピューター相手に手加減して遊ばないかんなんて面白くないやんか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:46:06 ID:4Nr0wkP2
戦国史以外のゲームでも時々議論になるテーマだけど、
それを「いいじゃん」と思えるかは各人の好みやプレイスタイルによって異なる。

自分の場合は、「ルールの範囲内で資源(兵力・兵糧・武将・行動機会等)を効率的に運用して勝つ」という
ゲームの側面に結構重点を置いているので、手加減プレイをせざるを得なくなると面白さが半減する。

あと、そもそも「いいじゃん」と思えるなら戦国史に手なんて出さなかった。
(より知名度の高い)コーエーゲー等を自分ルールで遊べばそれで満足できるってことなんだから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:08:06 ID:c2u9VUDI
そんなことより今年の大河が面白い件について
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:07:08 ID:wpcoP9rl
今以上に、智謀の高低を戦果に影響させろってことだな。

昨日の回を見て、
問答無用で撤退させたり落城させたりのクリティカルヒットがあってもいいと思った。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:18:53 ID:wn1t7oPV
もっと幅広いフェイズでイベントを起こせればな。
COMの本拠地にある程度以上の兵数の敵が進出してきた時点で防衛役の武将を強制移動させて防衛に充てさせるとか
背水の陣とかで防衛側の武力が上がったりとか、同盟破棄すると不信度が上がって外交コマンドの成功率が下がるとか
不撤退ハメ対策にCOMの重要な城が包囲されてる時に、包囲戦1ターン毎に食料を補充するとかさ。
色々できそうな気がするんだけど、なんで月の初め限定なんだろう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:55:10 ID:/xg1ASoL
しつこいが1年12ターンをエディットできるようにしてほしい。
226事件シナリオとか作りたいので、
1ターン1時間とかにしたい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:15:24 ID:NJ5oeU9x
>>350
最近知ったんだが三国鼎立2ってゲームが面白い
個性付けがなかなか面白いと思った
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se133690.html
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:16:16 ID:NJ5oeU9x
上のフリーゲームね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:21:45 ID:yP0VxNTQ
>>352
漏れは分刻みのシナリオ作りたい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:16:06 ID:qv93D4gP
>>353
ゲーム自体は戦国史よりも良くできてると思うが、
惜しむらくはシナリオエディットが既存勢力・既存武将のデータ変更のみで、完全な新シナが作れない。
戦国史とは逆にかつてシェアだったのがフリー化してるから、暇があればやってみて損はないゲームだね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:36:21 ID:h2yVdkEw
>>353
そのゲームおもしろいんだが、戦闘が有能な軍師の存在だけで決まってしまうのがいまいちだな。
そのつどランダムで武将の能力が代わったり、最初はマスクデータなのは好きだが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:25:27 ID:qv93D4gP
一騎打ちや騎馬突撃に賭けるか、(そいつが最優秀軍師でなければ)人材捜索に賭けるか、
間断なく攻めまくって疲労で倒れさせるくらいかね>有能軍師対策
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:34:11 ID:/lHZKlCO
領土がでかくなって中央軍の目が届かなくなると
しょっちゅう放浪軍が挙兵してくるのが(´ρ`)

討伐に行かせても逃げられまくるし、名声ダウンも痛いし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:47:05 ID:NJ5oeU9x
>>356
もともとはシェアだったのか
それは知らなかった

>>359
放浪軍とは流軍のこと?
最初は中央軍の目の届くところまでに領土拡張は留めて殖民に精を出すと後々楽になるよ
それと優秀な将軍を駐留させることかな

この流軍、戦国時代なら足利将軍や管領家などの有力守護大名にしてそれを推戴できると面白そうだなあ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:40:09 ID:qv93D4gP
>>359
人材が十分に揃っていないなら、国庫を潤沢にしておき、流軍にはどんどん米をくれてやる。
人材豊富なら討伐しつつ流軍の所在都市の周辺をがっちり固める。もしくは名声目当てに米をくれてやる。
人材も国庫の余裕もないなら>>360
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:50:30 ID:dXZqWQcg
>>360
殖民って効果あるのか
今まで一度も使ったことないけど、こんどやってみる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:45:04 ID:RJWv0nub
そんなことより、遊牧の民をうまく表現できるやり方を教えてくれ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:51:25 ID:N5xvEogo
三国鼎立やってみた。
流軍システムや二重政治構造はいいね。
戦国史でできたらかなり面白そうなシナリオ作れそうだが、
asaka氏は絶対やってくれまい・・・
信長の下に各軍団長がついて、プレイヤーはその軍団長で信長のために働く・・・
或いは謀反するとか、妄想沸きまくるわ。
asaka氏そういうシステムやってくれんかなぁ・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:34:19 ID:TuZrBqXA
>>360
ほんの3.4年ぐらい前まで、
戦国史、三国鼎立、歴史隆々の三つが、個人製作の歴史シミュレーション
の中で最高傑作と言われていた。

まあ、昔の作品だから、知らない人も多いだろうけど。
この人の戦国時代物も面白かった。
続編を製作するのは諦めたみたいだけどね。それが残念。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:39:02 ID:TuZrBqXA
>>364
>二重政治構造
このゲームの肝は王朝のっとり。
しかも、一度のっとた後でも、さらに別な人物で王朝をのっとることが出来る。

どうでも良いが、あれほど優秀な君主が
皇帝になったとたん馬鹿になるのが悲しい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:30:08 ID:HILNVsuD
スレ違いだとは分かってるけど、「三国鼎立2」のシステムはかなり好きです。
あのシステムで「蒼き狼」できたら良いなあ、、、。

改造してくれる猛者はいないものか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:09:21 ID:nNSRQN1Q
ごめん、よくわからない・・・。

asaka氏のホムペ、あれは荒らされてるの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:12:07 ID:Z1YbCarC
>>365
>この人の戦国時代物も面白かった。

kwsk
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:40:21 ID:PpUWcUSb
>戦国時代物
三国鼎立の前に発表された作品があったらしいんだけどね。
公開停止された後で存在を知って、激しくしょんぼりした覚えがあるなあ。

それとは別に新作も作っていたようだけど、結局頓挫(日記にて仮に完成しても公開
はしないだろうみたいな発言があった)。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:47:52 ID:sMuFWIzq
遅レスだけど>>347-348
歴史物含めて、今までのゲームで
「人間が本気出して、まったく手加減しないでも楽しめるゲーム」って存在するの?
(たけしの挑戦状的な無茶なゲームは除いて)
どんなゲームでも攻略法とかシステムの穴とか
そういうのを見つけちゃうのが人間なわけで
本気出した人間と対等に戦えるCPUって存在しないでしょ。少なくとも家庭用とかでは。

特に歴史SLGなんて「勝つか負けるか」よりも
「雰囲気を楽しむ」ものだと俺なんかは思ってるから
自分ルール無しでは遊べないけどなあ・・・
そこまで完璧なゲームって作れないでしょ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:35:51 ID:aHeL8Dor
程度問題だそんなもの。
余りにぬるいと興を削ぐ、というだけの話。
~~~~~~
「まったく」だの「完璧」だの卑怯な言葉を使うな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:10:28 ID:Yw1KM32s
0か1かのいずれかしか無い世界に住んでいるんだよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:16:09 ID:cj+0+DGN
>>371 CPUが問題出すものに限定しなければいくらでもあるよ。
クイズとかパズルとかPCを介した対人ゲームとかね。

「結局人間が相手してるのと同じだ。PC思考でないと」と言いたい?

アクションやシューティングは軒並みCPUが操作だけど、
本気出せばどんなゲームもクリアできると申すか?
作者が"クリアできるように"作ってるのに?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:32:09 ID:csee7QeW
おれは別にぬるいとは思わないな、ちょうどいい
セーブして卑怯な手を使ってようやく勝てるぐらいの勢力でしかやらないし
もうちょい違うのがやりたい時は別のゲームしたり自分でプログラムしたり
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:55:03 ID:r1ih8jZ/
はっきり言ってスレ違い
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:27:34 ID:gobB4Dy9
ずいぶんはっきり言ったなww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:33:03 ID:lUhOy03O
スレの必要性も無いけどな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:20:13 ID:Ln+d82nx
それもはっきり発言だな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 08:59:37 ID:xluQAPYl
ならスレ削除しようぜ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:09:05 ID:ag2UIjC5
はっきりしすぎなんだよww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:39:18 ID:m28P8lt9
削除依頼だしてみるがいいよ
このnoobヤロウが臭い申請出しに来るんじゃねーよ
扱いされるから
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:50:50 ID:yIPP9VGb
明らかに餌を投げ込んで反応を見たがってるだけだろう?
おまえら食いつきすぎ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:12:23 ID:Ln+d82nx
何せ話題ないしなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:15:37 ID:PKQ0gRUU
約一名食いつきよすぎるのがいるし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:35:40 ID:9TAWLqjW
スレの序盤はいつも「こんなスレイラネ」ネタ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:47:02 ID:Ln+d82nx
なんか話題だせよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:57:33 ID:fVFX0lwC
シェア化するときビジュアル要素も付ければ売れて作者もテンション上がったと思うんだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:17:28 ID:hXd4JBsv
もともとasaka氏も片手間みたいにやってたからな
売り上げとか言うほど気にしてないんじゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:24:13 ID:EJbVejuC
 とりあえず2月は同盟に6つくらいシナリオがあがってるんだが、
個々の批評などはどんな感じ?

 とりあえず皇国のが圧倒的であるのは確かなのだけど、
歴ゲー板で埼玉の人が感想聞きたそうにしてたし…

 ほらそこ、作者乙とか言わない様に。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:43:28 ID:Mn2hpUuW
>>389
結構欲出してたと思うよ。価格設定も高めだし、
本人も言ってたでしょ、意外と売れないって・・。
その頃から焦って色々始めてたけど、ゲームの
本質からドンドン外れていった感じ。

トドメは戦国史Wiki。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:56:27 ID:feFF2mQ+
とりあえず今できることは、新作シナリオについてコメントを
出していくことじゃないか?よりよいシナリオが出てくることに
異論はあるまい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:02:52 ID:eRzs53Ln
新作チェックをさっぱりしていなかった件。

今からプレイしてみるぜ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:28:29 ID:L9LLMwwQ
>>391
なぜトドメが戦国史wikiなの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:36:47 ID:7vB9JXCK
>>391
今や市販ゲームでももっと安い物がごろごろしてるからなあ。
価格設定に失敗した感じがするね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:47:57 ID:aYDLUgnd
あのクオリティだったら欲は出しちゃうでしょ。
ただ、FE版でも満足できちゃてるしなぁ
1000円くらいなら買おうかって気にもなりますが…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:10:22 ID:6nf1qRDo
出来がよかろうが、買う方には「所詮は同人」という気持ちがあるからなあ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:44:42 ID:r8Hayxqk
つーかやっぱ海戦で船が沈まないのって絶対に変だよ
399chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/02(金) 19:52:32 ID:5FN2RuPZ
>>385
Ryou氏のことだろう。
なんか戦国史同盟、戦国史wikiを越えるポータルサイトを製作中とか?
あんまりよくないなぁ・・・分裂は避けるべき。
いずれ蛛賢氏も戻ってくるだろうし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:26:02 ID:EJbVejuC
>いずれ蛛賢氏も戻ってくるだろうし。

 音沙汰が無いんだから、待ってられない気持ちも分からないでもないが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:24:47 ID:FVhh+VRc
戦国史シナリオ作者の更新状況を知りたいので、早く復活して欲しい。
Ryou氏のシステムを見てみて、それから判断しても良いんじゃない?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:43:29 ID:QUpwpQCt
一味違ったサンプルシナリオ。
サンプルシナリオをシナリオエディタで開く。

発生条件
1.データA=データB  データA:#Month データB:1
2.変数データAに演算式データBを代入(条件無関係) データA:aaa データB:#石高順独立大名(1)
3.データA≠データB データA:aaa データB:bbb

発生時表示メッセージ
「%大名aaa%全宿敵」

発生イベント(何度でも発生)
1.変数データ1に演算式データ2を代入 データ1:bbb データ2:#石高順独立大名(1)
2.変数データ1に演算式データ2を代入 データ1:Daimyou1 データ2:bbb
3.大名1と他の全大名を宿敵化 大名1:Daimyou1←地図のなにもないところをクリック

有力大名が次々と消滅します。
3回観戦モードでやってみた。1回目は蘆名と島津の最終決戦で島津。・2回目は武田と島津の決戦で島津。
3回目は現在のところ南部・豊前杉家・来島村上家・雑賀衆・三浦家がtop5。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:08:13 ID:orZ0mSvQ
生存作者がいないこといはお話にならない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:09:58 ID:f7VYiGgZ
仮想戦記ならつくってるが、そういうことを書いた人に限って完成しない事実
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:53:48 ID:UueVwMLS
もうこうなったら皆でなにかお題を決めてシナリオ作って晒そうぜ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:36:35 ID:It7dY97V
FE版ならいいよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:01:54 ID:Ars8N2Wi
ファイアーエムブレム
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:25:11 ID:imAz7R2t
ドラエモン
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:29:44 ID:zPaUo6zM
全能力10の出来杉君が、のび太やドラえもんより活躍しないようにするバランス調整がポイントですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:42:07 ID:CTcKLUbS
×出来杉
○出木杉
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:15:52 ID:5IKJ8xmU
武勇をアニメ登場確率数値に変えればのびたも使えるようになる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:48:50 ID:4eJ64AGY
のび太は射撃がうまい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:48:29 ID:RT/x1LcP
せっかく捕虜にしても勝手に同盟国のどこかに服従してしまって
勝手に返還することになるので、外交を使わないままクリアするようになった。
あれ、やめてほしい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:17:13 ID:4eJ64AGY
>>413
自然といえば自然といえるが捕虜を返すか同盟を切るか選択させてくれってこと?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:23:47 ID:acm4GhYX
>>413
この発言が後の対北朝鮮外交の解決法となる(戦記)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:38:14 ID:6noTsQi0
自国に服従する際に返すならともかく、同盟国に服従した所で捕虜を返すのか?
と言うと疑問。
同盟国のほうから、捕虜返還要求来て断ると破棄されることがあるぐらいなら、
逆に賛成するんだが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:17:42 ID:yiM/d9Ft
信長包囲網とか本能寺直前のシナリオのSE版がやりたい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:02:14 ID:G3MSXXiF
臣従大名が野戦統率0になる仕様ってどうにかならないのかな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:04:51 ID:imAz7R2t
ならんねえ
そんな所よりもっと改修して欲しい場所多いし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:20:44 ID:FlBU88Wo
そろそろシステムじゃなくてユーザーインターフェイスの改善に手を付けて欲しい。
兵士数割り当てをキーボードから打ち込み可能にするのは、そんなに手間がかかるのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:22:25 ID:ds5hVqEB
武将Aの兵を武将Bに移したり、なんてのもできないかね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:34:59 ID:+f2vkecy
武将AとBの兵数を数えて、5000以上ならAから5000-B分減少させてBを5000に
5000以下ならAを0にしてBにAを加算
でいいんじゃね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:42:50 ID:rEdKYztP
昔公式BBSにもあったけど、武将間での兵移しは便利すぎる希ガス。
武将数さえいれば複数の戦線があっても兵士を使いまわしできちゃうじゃん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 09:15:29 ID:OJzQWz2W
総大将の兵が遊兵になる仕様もどうにかならんものか。
プレイヤーならまだいいが、大名+家臣若干名のCOM大名とかもうね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:12:52 ID:ANby4hQD
asakaタン
カムバァッーク!!!!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:18:07 ID:jCl/Yt+6
>>423
そこは同じ城にいる武将同士だけ交換可にできないかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:56:29 ID:IUyUhu/u
音楽変えられないのかな?聞き飽きた
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:02:39 ID:vTS34+eI
俺は音楽OFFでプレイしてたよ
もう削除したけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:33:54 ID:xmTEbDE6
俺も音楽OFFで自分の適当に流しながらプレイしているが
入ってるmidか何かのファイルを差し替えればいいんじゃないのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:40:31 ID:a7BeITjI
以前何かのシナリオについてたクラシック使ってる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:42:51 ID:oCJFKbTh
普通にメニューにBGMの設定という項目があるが・・・もしかしてSEのみなのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:53:07 ID:FHzhxJ91
いや、FEにもちゃんとついてる。
しかし久しくシナリオが出てないな。
という訳で↓がシナリオうp
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:55:46 ID:a7BeITjI
無茶いうな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:49:36 ID:qAQgL99Z
じゃあ俺が
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:58:48 ID:BzX9F7kI
いやいや俺が
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:59:34 ID:8BkUwuhO
おまえらシナリオ作れよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:27:56 ID:jSvLAVvK
Ryou氏のブログに何か上がってた。
やってみれば?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:00:23 ID:BzX9F7kI
Ryou氏って誰?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:59:22 ID:CqO9Iikc
>>437
作者おつ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:10:44 ID:kbDqjiLE
作ってはいるが、ここは料理を作れない海原雄山が多いからここでは公開しない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:39:09 ID:/0WI8rUH
>>440
料理ができる海原雄山になら罵倒されてもいいのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:31:19 ID:jSvLAVvK
>作者おつ。
 ほら来た。
毎度の事だが、どうしような。
だから誰もシナリオ作らなくなるんだろうが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:17:14 ID:e4m4xKg6
ブログなんて見てる奴の方が少ないんだから、紹介するならURLぐらい張ったら?
みんな見てて当たり前とか思ってるんなら>>439
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:28:09 ID:kbDqjiLE
>>442
馬鹿は気にするな。そもそもここは戦国史スレの中で最低なスレなんだからさ。
晒すなら他でがベスト
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:30:40 ID:a0JrnvAD
全盛期は色んな有名作者が語りあってたのに・・・
寒い時代だ
446chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/08(木) 22:23:02 ID:DXEjNEFe
Ryou氏のブログ
ttp://senngoku.blog.shinobi.jp/

便乗して俺のブログ
ttp://blog.livedoor.jp/chikaru3104/
どうでもいいけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 05:13:03 ID:0DUFMtwy
>>446
まぁ、あれだ。
マップデータが壊れたぐらいで気落ちするな。

WIN95時代なんで、一ヶ月かけて製作したデータが全て無くなるなんてこともあったぞ。
(何の慰めにもなっていない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:29:59 ID:9GZBEJlk
イベントで他大名に武将を入れて、その大名の当主にしようとしているんだが、
何度やってもうまくいかない。どうしたらいいんだ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:38:18 ID:ji8GOlKb
自分も以前それで詰まった
あの時どうしたっけ・・・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:40:40 ID:CVH/a7fC
ブログ晒すとはチャレンジャーだな。シナリオ作成頑張れ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:54:54 ID:sEh6GUSW
>>448
新武将の所属と継承順位は見直した?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:20:47 ID:9GZBEJlk
>>451
やったけど無理だった。システム的に駄目なのかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:29:43 ID:sEh6GUSW
>>452
強制登場と強制的に当主にする使えば出来ると思うが
細かい値書けば誰か分かるかも
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 17:02:12 ID:9GZBEJlk
>>453
その方法は最初にやってみた。組み合わせてもやってみたんだけど駄目だった。
んー、シナリオ公開すれば手っ取り早いんだろうけど・・・・良識のある人よりない人が増えて
荒れてる昨今だしね。他でシナリオ公開して聞いてみるよ。
455chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/09(金) 21:33:30 ID:pXrAtX9X
>>447
>>450
ありがとう。
またがんばる気になったよ。
こういうコメントあると素直にうれしいな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 04:06:32 ID:+LOHC0cu
なんなんだよ!!!
これって金はらわねーとたのしめねーのかよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 04:10:25 ID:8ZTrbfLS
>>456
 それに価値を見出すかどうかはあなた次第ですよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 04:53:26 ID:EiT70pen
>>456
フリー版で充分だろうに
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:27:24 ID:K72Ccm8X
天文戊申はもう更新されないのかなぁ・・・。
蒼き狼もだけど、暗号化されててどうしようもないんだよなぁ・・・。
徴兵数抑制イベントとか、公開して貰えたら、とか思っちゃう。
武将能力設定とかも弄らせて欲しいし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:52:07 ID:K72Ccm8X
うーん、やっぱり、天文戊申いじれないのはイタいなぁ・・・。
討ち死にとか無くしたい人だし、
作者さんのデータの設定意図は良く解るけど、ぽろっと名の売れた武将が消えるのが辛い。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:25:29 ID:/DEwAutG
一番好きなシナリオだ>天文戊申
確かに中も見てみたいよな・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:11:54 ID:NK6eJYnl
有名な武将が死ぬ度にロードすんのが疲れる・・・。

一から作ってる訳じゃなく、元ネタいじる程度でなら多少はあるけど、
シナリオ作るのはとても大変。
今はイベントとかがあって、何となく新規シナリオから、
内容まで公開されにくくなっていくのかな・・・。残念。

良いイベントなら流用して、
色んな人のバリエーションとか出て来た方が色んな意味で盛り上がるような気もするけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:17:39 ID:Q9Txu3XY
>>459
蒼き狼はクリアするといいことある。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:31:35 ID:NK6eJYnl
>>463
なんか良く解らないけど情報dクス。

ちなみに、天文戊申で朝倉に1人、「朝倉景■」って表示されちゃう武将がいるね。
イベントも結構あるみたいだけど、武将がポコポコ死ぬので、かなりのイベントが潰れてそう・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:45:15 ID:FA4xKACa
新しいシナリオ公開されてるな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:11:18 ID:NK6eJYnl
一瞬期待しちゃったよorz
あんまり死ぬんでロードしまくりで3日で飽きたKOEIゲームやらされてる気分になってきた・・・。
出来はとっても良いので残念。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:13:10 ID:7Bm+EVRD
>>463
あのパスワードには笑ったね。エンディングを迎えると解除パスが表示されるよ。
でも、パスワードは予想つくかもね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:57:33 ID:Aue9Mls5
>>467
さっそく1250年までオートで飛ばしてみるぜ。サンクス
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:26:38 ID:ZVriiXoW
先日はじめて知って、課金してみた
おもしれーじゃん、これ

銀英伝バージョン探したけど、さすがに無いか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:48:48 ID:/DEwAutG
一応あったような気が。今現在落とせるかは知らないけど>銀英伝
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:04:33 ID:DuwLCZsK
1534年[吉法師誕生]Ver.1-No.07.02.17.snrをやっているが、これって
貿易できる港がないと話にならないだけのシナリオだなあ。惜しい。

結構好きなんだけれどなあ。それからこのシナリオだけの欠点じゃないが
大名が大きくなりすぎ。ブロック化されるのは当然として数十年早いなあ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:09:26 ID:zx2fu/Wn
>>471
現行のシステムで難易度維持するためだと思う
473chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/12(月) 20:09:43 ID:tlBFk5Nu
>>465
どこに?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:26:24 ID:qsF2WBcX
某天文は中華サイトで解読されてたりする
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:41:27 ID:mHUClP76
>>471
それ単なる手抜きだから。
甲賀衆のように石高低いのに初期兵力が多い勢力は、あっという間に赤字に転落して何も出来なくなる。
バランスとかいうレベルじゃない。
初期資金画デフォで‐1になってるのを好きな数値に直せば良いよ。
476chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/13(火) 13:55:43 ID:nBzUD5Xm
同盟の全滅を確認。。。。。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:05:43 ID:dAXo349g
>>473
他の戦国史スレでだな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:02:10 ID:JMmNriLW
>>474
まさかそれで作者さんやる気なくしたとか?
それとも今あるのが完成版?

あれだけの量を作ったんだから、作者さんが暗号化する気持ちは解るよ。
けれど、ある程度自分なりの好みにアレンジできるのも、
プレイの多様化のためにも役立つと思うんだ。

まぁ、作品作れないんだから我慢して、と言われちゃ、どうしようもないが・・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:39:55 ID:0sn68S6l
しかし、シナリオを作ってはみたが、
バランス取りが死ぬほど難しい。

どうやったら面白くなるんだ、これは。
全然分からん……orz
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:48:26 ID:jLFYDH+O
1 どの勢力が大きくなるかある程度ランダム
2 ラスボス的な勢力を作る
お好きな方を
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:05:39 ID:JMmNriLW
うー、やっぱダメだ。
天文解読させて・・・orz
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:20:35 ID:dAXo349g
>>479
史実とゲーム的バランスもまた難しい。自分の好みでいいと思う。
483sage:2007/03/13(火) 22:43:18 ID:0sn68S6l
>>480>>482
レスありがとう。
ショートシナリオだから、2の方向で考えてみる。

ある大勢力を崩壊させるイベント(陶家謀反みたいな奴)があるから、バランスで悩んでいたんだ。

変に愛着があるから、分裂した後もそれなりに頑張ってほしいとか、考えてしまうんだよなあ。


追伸:ageてすまなかった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:49:41 ID:dAXo349g
志村!メール欄!メール欄!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:58:11 ID:0sn68S6l
>>484
何ていうかもう、本当にすまなかった。
どうにかして良いモノを作ってアップする。

戦国史が更に盛り上がっていく事を切に願うよ。

追伸:これで失敗していたらもう笑うに笑えんな……
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:55:46 ID:rU9r47l2
>>485に応援レス
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:18:11 ID:wD+Urd/4
>>479
シナリオ作者にとってバランス取りは難しい問題だよね。
でも、ある程度できたらとりあえずアップしてしまって、プレーヤーの
意見を聞いたほうが格段に速いし、鋭い指摘を貰えるよ。

貶すしかできないやつは無視して、有益なコメントだけ取り入れていけば
良いのさ。マターリ作ろうよ。俺ものんびり頑張る。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:01:46 ID:NhaiyacJ
公式の掲示板荒れてる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:09:43 ID:AhcvfxB6
>>487
>でも、ある程度できたらとりあえずアップしてしまって、プレーヤーの
>意見を聞いたほうが格段に速いし、鋭い指摘を貰えるよ。
確かにそれはあるね。俺も同意見。
シナリオがうぷされたら必ず協力するようにしてるよ。シナリオ1つ作るだけでも何十時間もかかる大変な作業だしね。
なのに。非難だの罵倒を浴びせてる奴の気がしれない。高みの上から言うっては違うと思うんだよな。
皆で盛り上げるのが大切だと思うんだよ。荒れてるの見ると悲しくなってくる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:55:21 ID:X26RigcS
今うpするとしたら、どこになるんだ?
同盟のは報告板が消えてたし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:03:02 ID:FmUkTHe7
しかし、なぜ荒らしたがるんだろう?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:00:43 ID:X4KjrxPd
リアルでもネットでも、自分の価値観では
理解しかねる人間がいるのは当然の事…
って事で深く考えない方がいいんジャマイカ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:15:40 ID:A0EvNAtv
それはそうと公式掲示板の信繁ウザイ
消えてくれ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:34:52 ID:s/tIls7h
>>481
同盟のアップローダにパス解除版アップしておきました。
まだ入手されてないようでしたらどうぞ。
ttp://s2.whss.biz/~shuken/up/upload.php

ただし、バグなどは修正しておりません。
・包囲網イベントの従属離反処理に不具合あります。
・不要な変数が混入しています。
・経路の連結ミスが10ヶ所以上?あります。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:47:22 ID:lSH9sNZ7
>>490
素直に同盟にアップするか、
よくわかんねーけど、Ryou氏のHPでもシナリオアップできるみたいだ。
みみずと同じ掲示板だからいけると思う。
けど、同盟のほうがいいかもな。

一応張っておく。
ttp://www5.pf-x.net/~sengokusi/cgi-bin/c-board38/c-board.cgi?cmd=;id=

496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:51:52 ID:sDUQwn0U
戦国史はkosukeしかやらない俺で、信濃がうざくて仕方なかったのが難点だった。
天文はバランス良いね。
497chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/15(木) 15:03:06 ID:SaiLkr7/
>>496
うん。蒼き狼以来、と我思う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:14:02 ID:y7/FlpCw
>>495
とんとん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:01:24 ID:Fy3XYEWB
>>494
ありがとう!
まさか本当にフォロー入れて下さる方が居るとは思いも寄りませんでした。感謝です。
中華のそれらしき掲示板見たけど編集できねー、とか、
包囲網とかの条件とかの話しか解りませんでしたので・・・。

ありがとう御座いました。これで討ち死にを気にせずにのんびりプレイ出来ます・・・。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 22:07:10 ID:j9ed/bxY
つうか中華の戦国史サイトなんてあんのか。
ノブヤボとかの解析は向こうが本場だけどさ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:04:27 ID:OYEnVt79
天文はまだちょっと包囲網が緩いな・・・織田包囲網に参加したせいで臣従大名が次々と離反し、ついには北条や尼子に従属した今川とか三好とか笑えた。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:43:43 ID:JmSD05uE
皇国の守護者の新バージョンをアップしました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tentama_udon

・戦記システム 全面リメイク
・軍師システム追加
・その他

感想や不具合の指摘などいただけるとうれしいです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:00:07 ID:pcvZJ4y0
>>502


今から寝る&明日は時間が取れないのが残念。
プレイする時間作れたらその内に感想書かせてもらうかもしれん。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:39:31 ID:SxMaplap
>>502
一つ前と最初のバージョンをやったことありますけど、ドンドンよくなってきてますね。
最新のも早速プレイしてみます。
505chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/18(日) 12:51:47 ID:/qjYQpIh
>>502
激乙。
ブログで紹介するけどいいよね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:49:44 ID:MSos9ArQ
シェア版を購入すると
城とか武将の数値をいじったり、新武将を登録したりできるの?
めっさ基本の基本な気がするけど教えてください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:31:05 ID:XjAIx/t5
>>506
いや、それは購入しなくてもできる。
シェア版はグラとバランスが変わるだけで買う必要な・・・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:54:22 ID:MSos9ArQ
>>507
できればどうやるのか教えてください。
新武将加入や、能力変更など。

でも、城の配置とか街道の数なんかを変えたりとかするのは
さすがにシェア版じゃないと無理ですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:00:17 ID:MSos9ArQ
すみません、>>508の前半は自己解決しました。
SEではできたんですけど、FEでは無理なんですかね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:01:49 ID:MSos9ArQ
度々すみません・・・早漏で・・・
>>509も自己解決しました。

またよく考えてわからないことがあったらきます・・・お騒がせしました。
511502:2007/03/18(日) 20:05:25 ID:C7s873yX
>>505
ブログのコメントありがとうございます。
紹介もちろんOKです。(というか、歓迎です)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:51:39 ID:XjAIx/t5
>>510
あまり人を頼るのよくないよ。HPのマニュアルに全部書いてあるから、先にそれ読んでね。
厳しい板だと徹底的に叩かれるから注意。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:57:54 ID:vaWUewsG
SEとFEの区別がよくわかってない人が多いな。
というかシェアウエアや試用という概念を理解していなくて、
SEにちょっとでも触れたら金を取られると思っているのか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 06:29:02 ID:b4DCu0ON
今一番期待できるシナリオって何だ?
515chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/19(月) 08:59:15 ID:AoTN1XmE
>>514
新鋭では皇国の守護者、天文戌申、改造版サンプルシナリオといったところだろうか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 12:24:12 ID:dOlHwIrS
プレイするより城の配置とか武将の一覧見てハアハアするのが楽しいから困る
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:46:55 ID:MlSGWUjM
>>516
よう、俺
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:11:46 ID:vTaNrxY2
天文戌申って新鋭なの?更新されてない様な気もするし・・・。
519chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/19(月) 19:31:12 ID:AoTN1XmE
まあ数ヶ月前とはいえシナリオの完成度は見習うものがあるじゃないか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:31:12 ID:xeO+JVgV
蒼き狼で倭寇でクリアってできる?なんか無理そうなんだけど
あと南シナ海賊。こっちは上手い人はいけそうな気がしなくもない
521chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/20(火) 20:11:36 ID:C3ILvjPf
蒼き狼って多すぎて気が遠くなって挫折する。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:41:58 ID:bLevSVHd
>>521
あれは眺めるものです
523chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/20(火) 21:49:23 ID:C3ILvjPf
へぇ〜。重くて観戦もできないよぅ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:39:44 ID:MoMEm7wu
>>514
俺の注目はキャプ翼。マップが予想外。
kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi79104.lzh.html
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:53:24 ID:8HR+cq+z
今さらだが対応してくれたのって作者さん本人じゃないのか?>>499
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 03:38:55 ID:Q1ksflro
>>525
自演乙wwwwwwwwwwwwwwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:12:50 ID:8HR+cq+z
唐突に何を言い出すのか・・・アンカー合ってるし誤爆じゃないよな。
誰による自演と言ってるのかも不明だし、荒れてもいないスレで煽る意味が分からんぞ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:22:04 ID:4HNmy1wq
キャプ翼ワロタ
529chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/21(水) 09:39:47 ID:MwhS25ih
>>527
その通り。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:03:56 ID:7RkEyiP1
む、天文戊申頂いた者ですが、なにげにいじり始めたら止まらなくなってたり・・・。
ま、馬鹿なんで変数とかわけわからんので好きな大名に偏ってますが。

経路の連絡ミスがどこなのか、全てバラさないと判りそうにないので、
知ってる方居たら教えて下さったりしてくれると嬉しいです。
包囲網イベント、変数は脳味噌がi386クラスなので無理です。

まぁ、どうせ直しても公開出来ないんですが・・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:09:21 ID:3T95LHjQ
>>523
そろそろパソコン買い換えろよ。
532chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/21(水) 11:49:03 ID:MwhS25ih
そんな資金はどこにもない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:14:46 ID:qdgS+23c
だが2chを見て回る時間はある
534chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/21(水) 12:24:41 ID:MwhS25ih
live2chでな。(笑)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 12:35:23 ID:onWJJH9Y
どの大名で始めてもクリア可能なんですか?
現実的には無理な気がしますが・・・
536chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/21(水) 12:36:46 ID:MwhS25ih
>>535
サンプルなら・・・どうだろ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:18:08 ID:99iPXMks
>>534
スキン何使ってる?
もう面倒なんでデフォルトのままにしてるから
Live2chの本来の性能を発揮できてない気がする
538chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/21(水) 13:38:41 ID:MwhS25ih
デフォですが何か?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:43:46 ID:99iPXMks
同志かよ
黒い専用ブラウザに憧れてる
540chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/21(水) 13:50:38 ID:MwhS25ih
おれも。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:46:05 ID:ACQuWEVx
条件イベントの作り方がよくわからん…関数とか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:55:36 ID:7RkEyiP1
関数、この手のやり方に全く関わってない、
もしくは勉強しないままきてる私のような馬鹿には相当手強いです。
さてやろうとしていざ走らせると穴ばかり・・・。

いまさら、石高順位を変数に代入して一定数の石高と資金のCPUのパワーセーブしてみたりとか。
徴兵数制限があんな仕組みだったとはとんと気付きませんでした。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:34:24 ID:nOPbXWhX
>>522
そーそー、あれは戦国ライフゲームみたいな遊び方が合ってるシナリオ
0人プレイ。性交では成り立たない概念。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:04:51 ID:mAGGk5HS
蒼き狼こそプレイするものだろ。俺はビザンティン好きなんでたまらん。
ビザンティン自体はローマ帝国としかいってなかったそうだが。
ローマを占領するとローマ帝国と名称を変えるなど芸が細かい
ところも好きだな。名称の選択自体はちょっとってところもあるが
非常に気に入っている。

ただ、日本の石高が全体に高い気がする。鎌倉とか大きくなりすぎ。
日本朝廷も簡単すぎるな。
545chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/22(木) 09:53:00 ID:4bOPsVKN
>>541-542
tentama氏のブログをみれば少しはわかるかも。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:26:59 ID:9HozlAM8
皇国の守護者、駒城は大人しくクーデター派に蹂躙された方が皇国が勝てる戦争になるな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:50:20 ID:FQWSWWTN
駒城プレイの場合、クーデター発生するレベルまで
帝国の勢力伸ばさせたらたらアウトなんだろうか?

俺のやり方がマズイだけなのかもしれんが、
主人公勢力にしてはいまいち「遊び方」が分かりづらいぜ(;´ρ`)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:53:02 ID:FQWSWWTN
sage忘れスマン
549chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/22(木) 19:56:41 ID:4bOPsVKN
>>547
原作読めばいいじゃないか。まあおもしろいぞ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:25:35 ID:9HozlAM8
クーデター前の皇都の防御力はもう少し下げた方が良いような気がする。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:38:14 ID:rCeWm/Is
>>543
日本語で書け。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:08:15 ID:zqzY54ji
>>550

同じく。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:09:25 ID:zqzY54ji
ってかRyou氏、シナリオ作りすぎwww
554chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/23(金) 13:10:52 ID:ZQQn4xHv
がんばるね。彼。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:19:19 ID:rA8ZPGlV
FEでシナリオ作ってみたんだけど(途中まで)
全国マップ表示ではちゃんと城が表示されているのに
国別の個別マップに切り替えると、城がある国でも
灰色と青色が半々みたいな画面になっちゃうのですが、どうしてですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:57:42 ID:Z1L/Qqry
ポリゴン貼る時に国指定してないとアウアウ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:18:16 ID:rA8ZPGlV
サンプルのマップは最初から国指定されてるんですよね?
なのに表示されない・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:59:27 ID:WvWJuqkF
駒城攻略。
帝国の援軍が一度も来なかったのはなんでだろ。
559chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/23(金) 20:30:04 ID:ZQQn4xHv
>>559
乙。詳細が聞きたいyo。
560てんたま:2007/03/23(金) 20:49:20 ID:tvqxgmY3
亀レス失礼。

>>503
ありがとうございます。
よろしくお願いします。

>>504
ありがとうございます。
もはや最初のバージョンとは別物ですね・・

>>545
これからも条件イベントについて、参考になるようなものを書いていきたいと思います。
よろしくお願いします。

>>546
うーん、帝国がちょっと弱いですかね・・・

>>547
駒城家は「四方の敵からの攻撃を耐え忍びつつ、隙を見て反撃」がコンセプト(のつもり)です。

>>550
>>552
ご意見ありがとうございます。
次で考慮します。

>>558
帝国援軍はランダム要素もあるので、運がよかったのかも。


いまのバージョンは帝国がやや弱いので、凶悪的に強くしてみますか・・・
561chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/23(金) 21:05:10 ID:ZQQn4xHv
丁寧なレス乙です。wwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:38:22 ID:WvWJuqkF
まあ駒城クリアと言ってもFE版ですけどね。

・クーデター前
 
 史沢、汎原を放棄決意、籠城玉砕させつつ弓野で帝国軍の侵攻を押さえる。
 帝国軍の主力が上手い具合に宮野木・西原・安東に食いついてくれたので何とか弓野を維持。

・クーデター発生

  クーデター発生に備えて鋪上坂に主力を配置し、すぐさま皇都攻撃を開始する。
  皇都奪還まで4〜5ヶ月、その間に六芒郭を除いた龍前・虎城を帝国軍に席巻され、
  芳野の美門も逆賊下の皇国に奪われるが、
  六芒郭(規模10将校2名銃兵400+守備兵800鉄砲200)が帝国軍主力を引き受けつつ維持されたことで、
  駒走に侵攻される前にクーデターを終わらせる事が出来た。

・クーデター後

  龍下の宮野木領と西原領が壊滅、安藤は東洲まで押し込められる。
  帝国軍は占領した拠点に守備兵を置かないのを利用し、
  虎城の拠点をを交互に襲撃して帝国軍の漸減に成功。
  この頃駒走で新型鉄砲の生産が始まったこともあり、ついに六芒郭解囲。


苦しいのはここまで、後は増援もなくすり減る一方の帝国軍を内地から追い出し、北領に追い詰め皇国の守護達成。

・六芒郭は心強かった。今時プレーでの六芒郭守手大将が誰だったかを失念したのが残念。
・新城の智謀値にはたすけられたものの、騎兵2000銃兵3000のバルクホルンに奇襲して逆にこちらが壊滅しそうになったりと危険な目にもあった。
・帝国軍に増援が来なかったのが一番の勝因。叔父に捨てられたなユーリア。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:14:41 ID:+V7d6a7a
天文戊申0.05をUPしました。
ttp://s2.whss.biz/~shuken/up/upload.php

変な箇所や経路の連結ミスなど指摘していただけると助かるのですが・・
よろしくお願いします。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 06:57:38 ID:W8a+QQE5
>>563
頂きました。更新お疲れ様です。
暗号化を解いたものをUpしていただき、感謝です。

城と武将が、かなり追加されていますね。
565chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/25(日) 10:37:49 ID:W5W6jkKM
>>563
乙。さっそくDL。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:48:43 ID:jc/SZ0va
他のゲームのシナリオで使われてた手法だけど、

発生条件
・大宝寺家が上杉(越後長尾)家に臣従
・上杉が(大宝寺領の北や東にある)いくつかの城を所有していない
・15XX年以前

発生イベント
・大宝寺家が上杉(越後長尾)家に従属

これで上杉が東北を外交制圧しにくくなると思うのだけど、こういうのって戦国史では邪道なのかね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:57:03 ID:jc/SZ0va
>・上杉が(大宝寺領の北や東にある)いくつかの城を所有していない
・大宝寺が(初期保有城のうち上杉領に近い)いくつかの城を所有している

の方がいいかな。連投失礼。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:27:23 ID:W8a+QQE5
私は九鬼とか柳生とか宇喜多とかを残すために、
CPUが攻めたら自動で包囲を解いて兵糧補充するようにしてたりするw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:24:42 ID:9Yzamgl2
シナリオ作ってるとゲーム自体も作りたくなってきた。
ゲームってどうやって作るんだろう?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 04:07:43 ID:Gl8YO1EQ
>>566
大宝寺が臣従したそのターンで大宝寺の北の城を落としちゃうんじゃないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:32:37 ID:FVZSuCii
>>570
言われてみると。飛び地になってもまずいし、従属→同盟の方がいいのか・・・
もっとも既に1ターンで北の城を落とせるくらいの勢力になってるなら、
臣従しちゃってもいいような気はするけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:49:30 ID:5z5ybvkn
>>566

そんな事するなら、信濃に上杉が行くようにちょうせいすればいいのでわ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:59:55 ID:FVZSuCii
>>572
自分が上杉でプレイするときに、「できるけどやらない」よりも、
「できない」の方がすっきりするからってのもある。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:02:46 ID:/H477rtP
上杉と言えば、天文戊申の新バージョンでは葦名と同盟してないんだねえ。
ほぼ確実に越後から叩き出される葦名カワイソス。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:03:03 ID:cWsk9oV7
久々に戦国史をプレー。同梱のサンプルシナリオでプレー
弱小プレーが好きなので朽木家でチャレンジ

沼田家とか大概の弱小で全国統一してきたが、こいつは無理かもしれない
敵守備兵おびき出し→削ったあと鞍替えで中立化→鞍替えで敵国して、敵守備兵おびき出しで
守備兵70人まで削るが、最後の最後で鞍替え先がなくなって投了

領地が2万石くらいあれば、いけそうだが・・・5000石だし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:55:01 ID:2FeD+YbO
>>575 朽木でやるとは。。。すごい。

ってか沼田でも!?

577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:41:12 ID:MA4ZdZGm
天文新バージョンは包囲網が良いね、COM北条がタコ殴りされて縮みまくってるw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:23:06 ID:QDWqHgzw
>>575
朽木ってアイヌより厳しい?
アイヌは相当難しかったが朽木は別の意味で難しそうな気がする
579chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/03/28(水) 21:08:20 ID:CLljgx3d
難しいんじゃないか?激戦区だし。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:32:50 ID:cWsk9oV7
>>576

朽木は、武将数2だしやれそうなんだが、一歩及ばず
石高5000が痛すぎる。若狭武田を狙って、まず、細川京兆家から六角あたりに鞍替え
小浜城へぎりぎりの兵数で出陣、おびき出して削る

その後、若狭武田と同盟している一色あたりに鞍替え、そうすると小浜城への援軍は、また赤井攻めへ
城兵もそのままになる

次のターン、一色からどっかに鞍替え、同じく城兵を削る
次に朝倉へ鞍替えという風に城兵を削り、最後に強襲で落とす予定が
ついに鞍替え先がなくなって投了・・

>>578

アイヌも厳しいけど。アイヌの敵は終盤巨大化した西国か東国の大大名なのに対して
朽木は、序盤でアウトになる可能性が高い
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:37:21 ID:RBKFVDOY
>>577
2位の越後上杉らがタコ殴りされて北条がますます膨張する展開になってる・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:16:02 ID:0njutl1i
本家掲示板がえらいことになってる・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:18:29 ID:NHhdnmzy
 公式掲示板だけど…これほど子供っぽいやり方は始めて見た。
ここの所、スパムが増えてたから管理してないと思ってはいましたが…
 やってる人、どれだけやんちゃなのだろうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:49:52 ID:hTqI8nuO
>>583
おお、あなたが公式掲示板さんですか!はじめまして
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:13:59 ID:1W+sfRpW
>>584
釣られすぎだろ…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:54:52 ID:iDQAUNuj
朽木だけど、現在1568年9月で215万石5位。目処がついた感じ。

運がよかった。三好が細川京兆家を潰したあと、坂本城を兵0のままで
残して離れてくれたんで、強襲で確保したという次第。後は釣り出しと鉄砲。

三好・六角・朝倉に加えて河内畠山が丹後まで進出してきてなかなか
大変だったけど、従属鞍替えでしのいでいるうちに、三好と河内畠山の
同盟が切れたんで、河内畠山に従属していた朝倉を潰して武将を確保。
能登・越中を取って、今は越後。東日本を制覇した北条を不退却はめで
攻めている最中。
587586:2007/03/29(木) 01:56:11 ID:iDQAUNuj
あ、俺は>>575とは別人ね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:20:52 ID:CocnlB9i
ってか、もっと管理されてる掲示板の方がいいんじゃないか?
公式掲示板はasakaさんがいないから・・・あれまくるし。

管理されてる掲示板なんて、戦国史界にいくらでもあるけどなぁ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:28:24 ID:hFyfTbRv
asakaたん復活の模様。
公式掲示板の荒らし書込みが消えただけだけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:54:41 ID:MKeFIGhu
>>586

すごいね・・何度やっても無理
なんとか3つまで城取ったが、周辺勢力が強大化しすぎ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:04:21 ID:CocnlB9i
>>589

誰かが有用なスレだけあげている模様。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:51:21 ID:kQJk5XX5
天文、確かに面白いね。
世界ならば蒼き、日本ならば天文がサイコーだ。

序盤の兵数が少なく貴重で、サンプルに比べて兵糧攻めの機会が増えた。
各地方の局地戦も上手く表現できてる。
将軍家による調停も面白い。
できれば非COMの場合にも調停したい。是非したい。


でもCOMの思考がおかしい(コレは本体の問題だろうか)のと、
序盤の徴兵数がいくらなんでも少なすぎないかな?

593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:59:18 ID:9ynuBMFr
>>592 すぐにパワーゲーム化しちゃうので、そんなに増えなくても良いと思うオレが居る。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:14:12 ID:O1JGkxZX
最近、蒼きの人あまり来ないね。シナリオ作成すすんでるのかな?ワクテカして待ってるんだが、、、。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:26:25 ID:jr3GDbeT
>>594
「ユーラシア戦国史日記」でぐぐってみよう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:08:23 ID:t20QHGAA
>>593
確かにそうだね。
しかし、寡兵でもって力攻めし散り散りになってゆくCOMを見てると悲しいものがある。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:55:07 ID:cRe62mPm
作りかけのシナリオ(といっても武将解説が書き終わってないだけ)
をひとまず公開してみようと思うんだけどどうかな。

やはり書き終わってからのほうがいいかな・・・。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:32:12 ID:qqfh206A
>>597
自分がしたいようにすればいい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:49:11 ID:oiocNSxD
>>597
ゲームバランス聞きたいなら出してみれば
600信繁:2007/03/30(金) 13:22:15 ID:PyEx0uNc
戦国史掲示板の荒らしは僕の仕業ではありません。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:18:02 ID:6EmIHmG+
>>597

出した方がいいと思うよ。
感想聞けるところで。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:06:48 ID:vwqyxkxK
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < >>597よかろう。吟味してやろう
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:30:21 ID:pS48iWRQ
セーブデータに互換を持たせる事が出来ないから本当なら一応でも完成させてから出した方がいいんだけど
そう言ってられる現状でもないしね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:57:49 ID:bCK/l5dn
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 03:16:04 ID:xn7THENc
烈風伝ライクな戦国SLG作りませんか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1165717112/

ゲー制作板のだがスクリーンショット見るとなかなかのものだが
少しずつ作ってたらしいが少し前に制作中断してしまったらしい。
ちなみに98SEのうちのボロPCでは起動できなかった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:48:00 ID:aQraaB8b
今はシナリオ作っても発表する場ってないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:52:35 ID:qEjm6wKn
>>606
同盟でいいんじゃない?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:58:33 ID:dRvruooR
>>607
同盟が何かわかんね・・・

しかし今第二次世界大戦シナリオ作ってるんだが、ゲームプレイよりシナリオつくりのがほうがおもすれぇ
でもさすがにこのゲームで近代戦再現するのは無理だな・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:11:15 ID:hiHMySyO
同盟のs2サーバーもそのうちなくなるだろうな。
入院してるならログインできないし。

いつなくなってもおかしくないよな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:45:32 ID:cWa9jGQL
鉄砲隊のカスタマイズを複数用意すれば、足軽、騎馬、鉄砲だけでなく、
色々と出来るけど、ますますバランスが狂い始めるんだろうなぁ・・・。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:09:14 ID:m7+qtH7A
いまさらだが外交戦略を重視するなら不戦大名や従属臣従大名から
金とか兵巻き上げられるようになればなあ。現状のバランスを大きく変えなくても
サンプルで言うと長野業正とか甲斐親直みたいな臣従大名の当主が
指揮官になれてもいいだろうし第2陣は弓鉄砲で自動援護するように
すれば今のCOMの戦闘でも人間に通用するのに。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:37:42 ID:yMMy5pvA
改造しる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 07:58:51 ID:ir+3HKLn
久々に本体更新ktkr
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:54:40 ID:mGIIsXJQ
>>613
エイプリルフール乙
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:06:25 ID:0G5COXOL
戦国史同盟アップローダー消えた?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:53:24 ID:rTXCA4jI
>>615
cgi、phpで403だから消された可能性は高そうだね
でn.whss.bizの掲示板見てきたら削除依頼出されてたから、

管理人が特別に許可を出していたのを忘れた

書き込み見て勘違い

消した

のコンボかと思われ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:55:12 ID:1gu2/Qol
同盟完全に潰滅か。「戦国史」らしいっちゃ、らしい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:14:04 ID:k6b6btLe
>特別に許可
のソースどこかに書いてあったっけ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:18:36 ID:k6b6btLe
つか「違反サイト報告」した奴
蛛賢氏の名前騙ってるじゃん

戦国史アンチの陰湿な嫌がらせだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:06:54 ID:J4xV2TF3
しかし半ば停滞状態であったサンプルシナリオ改造もこれで終いか?
ぜひとも完成して欲しかったんだが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:22:21 ID:ir+3HKLn
正直完成の見込みはなさそうだ思って最近はチェックもしてなかった>サンプル改
もし完成したら面白いシナリオになったのかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:45:11 ID:J4xV2TF3
あまりに途中だったからなんとも言い難いが色々変わっていたから
新たな作品に挑めるという点ではよかったろうな。
海岸線のこだわりやイベントの豊富さとかもあったし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:15:18 ID:ojFA6qNk
思ったんだが戦闘シーンは戦国の兵法者ってゲームのシステム取り入れたらいいんじゃなかろうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:47:27 ID:73MU7WLA
戦国史住人は戦闘が嫌いなやつが多いからな
あまりその手の発言はしないほうが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:12:27 ID:du0KVz4E
二日前からシナリオ作ってるんだけど
丸二日かけたら一個ぐらいできるかと思ってたが、城の配置ぐらいしかできんかった
本当ハンツキーロムテロって感じだ
ttp://new1314.freespace.jp/log/up/log/4037.jpg
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:23:56 ID:6JT6Kd9j
>>618
元々禁止なのを頼み込んで特別に許可して貰ったと
同盟が出来た際に蛛賢氏がどっかに書いてたはず…
見つからないorz

ただ、昔、削除依頼が出された時はおとがめ無しだった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:14:03 ID:cjad8ezZ
しばらくぶりにDLしたら城が3Dになっとる・・・!
イベントってなんだ!?

気が向いたらイタリア統一戦争でも作るかなぁ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 07:53:06 ID:2NP+hAfB
>>624
そうだったのか?
てっきりasaka神が戦闘嫌いっぽいから言っても仕方ないぜーみたいな感じかと思ってた。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 07:58:42 ID:S17G2QGa
在日朝鮮人による性犯罪
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/index.html
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:48:33 ID:mYNL4trT
>>628
asaka神が戦闘嫌いなのはたしかだが
戦国史ユーザーの大半も戦闘嫌いがそろってるからな
たまに戦闘好きがここで戦闘の話題をするけど大概の場合荒れる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:21:54 ID:2NP+hAfB
>>630
この場合、信長の野望みたいに強力スキルも持った武将を並べて敵を一方的に撃破だぜー
みたいな「戦闘」が嫌いってことでいいのかな。

思うに現状でも「戦闘」によるプレイヤー有利は発生してるから、
システム強化が無理なら逆に合戦シーンを廃止して、自動処理+ログ表示とかでもいいと思うんだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:28:10 ID:OQCuFKCx
戦闘好きな俺には肩身の狭いスレだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:01:53 ID:0Cry59LN
>>632元々戦国史がそういうスタイルなのだから仕方がない。
YOU自分で新戦国史作っちゃいなYO
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:54:14 ID:JkELm5tt
戦闘嫌いって言うか、大規模シナリオでいちいち戦闘を弄ってたら面倒って
ことじゃないのか?

個人的にはテキストだけでも良いくらいだが、戦闘を複雑化させたいの
ならせいぜい「不如帰」システムくらいで良いと思うよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:29:21 ID:fbAFYc9M
>>632
戦は外交の延長だぜ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:58:36 ID:8/IHhVPI
だったら連合システムさっさと作ってください。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:40:15 ID:VDC0a3Jp
            ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:05:20 ID:s4PJNNN4
>>634
前はよく戦闘に過剰な嫌悪を抱いていた人がたくさんいたからな

>せいぜい「不如帰」システムくらいで良いと思うよ
せいぜいどころか、あのシステムになったら神なんだが
まあ無理、というか最初からそんな気はないだろうな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:31:05 ID:IfFWYFEj
覇権のゆくえが更新されてたよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:59:04 ID:pezXnk0e
戦国史シナリオ製作用の世界MAPってありませんかね?

探したのですが無かったもので
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:34:42 ID:UAKCWwqv
>>640
キャプテン翼
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:48:59 ID:r9B68EiZ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:29:15 ID:G+vnoV+h
>>642
悪くはない。だが、大名と城の数が最低でも戦国史のサンプルくらいないと俺は駄目になっちまった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:53:34 ID:kSUaJHPu
(´・ω・`)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:51:45 ID:gbhFzYpg
>>642
信長〜に近いな。
俺はパス。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:31:46 ID:oX+kzLRF
>>641
なんでやねん
647641:2007/04/03(火) 22:01:36 ID:dN2ycJVh
>>646
え?マジだけど。。
キャプテン翼シナリオに世界マップついているから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:01:39 ID:BJ4mkLyR
NSKB氏の天文戊申を武田好きなので多少いじりプレイ中。
今のところ特に問題なしと思われ。
陸奥の一部と信濃と越後と美濃と豊後と肥後、天草、五島を、
自分なりに分割しちゃってたりしますが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:12:42 ID:B+8/H6sY
こんなの出来たみたいだよ。同盟なくなったので、こちらを使ってみてはどうか?

http://www5.pf-x.net/~sengokusi/
650Ryou:2007/04/03(火) 22:29:16 ID:m1T84uf2
はじめまして。

>>649
・・・っということで作ってみたのですが、2チャンネラー(って呼んでいいのかな?)
さん達はどう思いますか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:31:53 ID:eJy59+aQ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:19:47 ID:OQY0zXLQ
|↑
└┘
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:48:38 ID:QSBFVqzl
こらこらw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 07:37:51 ID:R/BUJO9i
ポータルとしての情報集積はWikiに一日の長がある。
しかし、みみずも同盟も事実上死んでいる今、アップローダはどこかに必要だと思うので、使ったらいいと思う。
ダウンロードできなくなってしまったシナリオも多いしな。
まっ、Ryouさんがんがれってことだ。
655chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/04/04(水) 12:20:46 ID:xYZs6pkF
wikiによれば蛛賢氏は生存しているな。(マジで死んだのかと心配していた。)
Ryou氏にもいったんだけど二極化の恐れありなんだが、近々それに関してwikiで意見もとめるのでマジなレスを頼む。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:49:04 ID:+Xp6A23k
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:48:28 ID:U9nKJzUa
>>648
そいうの楽しいよな。
俺は昔同盟にあがってた四国史の拡大版を勝手にイベント追加したり
小助参考に城増やしたりして遊んでる。なんていうか自動で何回も流して眺めるほうが楽しいww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:38:16 ID:RQo5FxTl
米657 NSKB氏に感謝ですよね。
私はある程度弄ってから実際にプレイする方です。
自分のイベント設定などのミスや気になったところを見付けて、直して、最初からの永遠ループw

イベントが追加されるまでは、戦国の終焉を弄ったり、サンプルに追加したりして遊んでました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:21:58 ID:Ex3ZJk/8
本家掲示板からターミナル掲示板に移動したほうがいいんじゃね?
660chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/04/06(金) 18:54:27 ID:2mhZo1Q1
ぜひそうしていただきたい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:25:03 ID:X+sUspLG
根本的に間違っているような…
662chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/04/06(金) 20:05:25 ID:2mhZo1Q1
>>661
何が?俺が?
もし俺だったら間違いを指摘してくれ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:15:09 ID:X+sUspLG
ぶっちゃけ蛛賢氏へこんでるんだろうなぁ…。
待つしかないんだけれども…。

蛛賢氏が戻って来た時にWHSSの掲示板とかさ
やる気を削ぐものがあるとリニューアルどころではない気が…

もちっと蛛賢氏応援してみようよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:29:54 ID:mko486HS
そうだぞ、>>663の言うとおりだ!皆で戦国史の発展の為応援しようじゃないか!

ではまず>>663を筆頭に、>>664-670がシナリオうpな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:34:09 ID:0kmsQ4Ly
何言ってんだか。
言い出しっぺが何もしないんだったら企画倒れってやつだから言わない方がいいかも。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:04:37 ID:ga50rvXf
天文戊申どっかにないの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:40:49 ID:P2NftX+y
>>662
 今の所は「間違い」までは行ってないと思うし
横槍で余計なお世話かもしれないけど、
色んな所でターミナルの宣伝をされてる様ですが、
やりすぎてRyou氏に迷惑掛ける様な暴走はしない様にね。

 大事なのはユーザー個々が気持ち良く利用できる事だから…
感情とか発言にはくれぐれも気を配って。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:40:21 ID:mCmTrqdJ
どっちが暴走してるかってーと、
なにが「根本的」に間違ってるのかいえない>>661
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:30:41 ID:iAaV8anz
コテにロクなヤツはいない
670chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/04/07(土) 18:26:16 ID:EogljD+t
すまん。暴走気味だったことはいえるかも。少し控えるよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:29:25 ID:mCmTrqdJ
天文戊申、イベントでフラグ記述ミスを見付けたので報告します。
美濃齋藤家2、発生イベント15番、Saitoの"a"が抜けていました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:52:48 ID:vXYNK6J+
 本家掲示板、また荒らされてるのね。
web forum は書き込みID取れるから、管理人さえ動いてくれれば
マヌケは通報出来るし、スパムも何とか下火に出来るのだが・・・
傍観するだけで口惜しい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:45:13 ID:u/O8a/o5
荒らしやめてほしい場合は
日時: 2007/04/07 13:16
名前: 荒らしパパ


俺様に従え

じゃないと

このサイトに

田代砲 撃ちます

このサイトおかしくする

うそじゃない



↑ターミナルにもアホが来てるな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:02:46 ID:ln/2cAoO
天文戊申、イベントがすごいなあ。
地図やなにやも色々すごいけどさ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:56:59 ID:edzP65U9
春休みだっけ??

天文戊申、ほんとに凄いですよね。
マップ見てみたら、結構細かく通過点置いてるし、
徴兵制限のアイデアといい、全ての数量といい・・・。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:47:30 ID:rFsQzZ00
天文戊申で武田を生き延びさせる上手い方法って無い?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:01:14 ID:pCaBlyQY
>>674
すごいすごいて言われてもDLできない漏れにうぷ頼む
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:30:54 ID:edzP65U9
>>677 シナリオ、マップの使用および改変は自由です。その際に連絡などは不要です。
Copyright (C) 2006-2007 NSKB, All rights reserved.

by NSKB 2007年3月24日

ってReadMeにはあるんですが、再配布は言及されてないのでなんとも・・・。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:25:34 ID:ZJggKC/J
>> シナリオ、マップの使用および改変は自由です。
この趣意は二次配布おkという意味だとは思うが、まーきっと何れ作り主が気づいてどっかに上げてくれるでしょう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:27:06 ID:edzP65U9
(C)はあるので個人的には微妙なところだと思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:36:21 ID:dpevyh8M
>>678
どうでもいいイベントひとつ加えてうpしてくれ
682chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/04/08(日) 13:32:02 ID:5Xx2H9/p
公式掲示板でasaka神の裁きがあったな・・・
神復活の予感。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:00:54 ID:wJPOgnbI
ほんとだ、綺麗になってるな
684NSKB:2007/04/08(日) 22:52:45 ID:PLeepIlY
遅くなりました、天文戊申をUPしました。
一部修正した0.05aとなります。
出羽、佐渡の城解説文を追加したくらいで大した変更点はありません。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/nskb10/lst?&.dir=/c888&.src=bc&.view=l

>>671
わざわざ有り難うございます、修正しました。

イベントはやっつけ仕事なので他にも不具合があるかと思います。
お気づきの点がありましたらまた宜しくお願いします。
685671:2007/04/09(月) 00:16:18 ID:imjVuwzT
>>684 乙です。さっそく頂きました。
馬鹿なので関数を使って細かく作ってあるモノは大して解らないので、これくらいしか。
信濃と甲斐あたりで経路のミスはないようです。
いじりながらプレイしているのでまだ全体を通してプレイしてませんので・・・。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:27:21 ID:tlYRRzFV
天文戊申ちょっとやってみた。
包囲網イベントはプレイヤーに対しても起こるの?
コンピューターは馬鹿だから、城レベルと守備兵を上げておけば1年間だと結構凌げそう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:02:31 ID:dMy6o+ok
>>684
私からも一言。
禿げしく乙です。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:07:36 ID:ndTdmCIH
織田家で1年くらいやってみたけど
尾張と三河(だっけ?松平のとこ)の国境の
伊保城から福谷城へ出陣できんかった
隣接してない城には出陣できません表示

もしかしたらバグじゃないかもしれない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:24:16 ID:nFdASD2q
全国マップの関ヶ原シナリオってないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:24:33 ID:vyIdm5Ua
公式とか見て、シナリオの作り方はだいぶわかってきたんですけど
イベントの作り方がいまいち・・・もうちょっとイベントの作り方詳しく載ってるサイトとか
無いですかね・・・
こういうイベントを仮に作るなら、こういう手順で作るみたいな
例みたいのがあると助かるんですが・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:52:14 ID:5lUN2zMu
そういうのがあればシナリオ作りの敷居が低くなるな。
692NSKB:2007/04/10(火) 23:06:24 ID:ecQ9QFJG
>>686
COM、プレイヤー関係なく発生します。
気になる箇所はお好みに合うよう適当に弄ってみて下さい。

>>688
ご指摘のとおり連結ミスですね。
次回更新までに修正しておきます。申し訳ありません。
気を付けてはいたのですが連結ミスは他にもあると思います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:32:50 ID:XGFVZO7W
>>690-691
てんたま氏のサイトは参考になると思う
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 10:54:02 ID:YER6Utsu
>>524
こんなのあったのねー・・・情報dクスでした。
お礼と言っては何ですが、キャプ翼シナリオをやる際のBGMなんぞに
活用してくれたら幸いです。

http://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1176256286371.zip

ミーティングの曲を通常待機のBGMにするといい感じ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:43:17 ID:FvOVoXk+
|ω・`)競艇情報しか普段見ない親父が、このゲームに興味を持っているようです

でも自分にはレクチャー出来るほどの技術もないし、何より直に教え合いっこするのはお互い照れ臭いんで、
ヘルプページやマニュアルサイトとかをデスクトップやお気に入りにこっそり貼っておこうと思う。
PC慣れしてるけどゲーム慣れはしていない素人にオススメ出来るトコってないかな?
ワードパットで細かい解説も載せるつもりだから文面でのテク紹介も是非。
他の関連スレに誤爆までして流れ嫁ずスマソ。
まぁ、実際に親父がプレイしてみる保障なんて地の底のように低いしスルーしちゃってまた気が向いた時にヨロスコ
696chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/04/13(金) 21:03:03 ID:iysVuFKt
>>692
NSKB氏はHPかブログかなんかを持ってるんでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:56:02 ID:QYnhgYvS
地図がきれいなのがいいな。
山に登ってみたくなる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:35:07 ID:ZnUJNtkQ
戦国史自体が面白くなくなった俺にとってはどんなシナリオが出てきても糞
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:10:34 ID:kKb2WJrt
それはシナリオではなく、本体が糞ということだから仕方がない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:12:03 ID:YnETFkmi
面白いな。
源平以仁王の令旨やってる。
木曽義仲。
北陸から京都を急襲。
六波羅で平氏を包囲して大打撃を与えつつ南下。

以仁王、まだ生きてる・・・。けど金剛山にて孤立。
間に合うかな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:49:41 ID:j0ItiMln
以仁王がなかなか死なないのはデフォ。
たまに平家喰って、畿内統一しているから侮れん。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:29:56 ID:vo3hFeha
謀反で家臣が独立大名になるとしたらこう、
一定以上の勢力になったら、特定大名が関係悪化ならこう、
とかイベントの対象(大名・武将)だけ入れ替えれば
簡単にイベントが作れる〜みたいな型みたいのがあればなあ・・・

よくありそうな感じのだけでもいいから
誰か作ってくれないですかね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:35:45 ID:vo3hFeha
とりあえず、いま作りたいのは

・ある時期になると(指定年月になると)
勢力Aの大名αが強制死亡する。

・勢力Aが勢力Bに吸収され、その城と武将を全て吸収合併される。
みたいなのを作りたいんですけど・・・
704NSKB:2007/04/15(日) 21:07:56 ID:pdT1c8Ru
>>696
ホームページなどはありません。
筆無精なのでブログとか絶対無理ですw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:10:22 ID:jfXAV3nR
>>703
どっちも現状で作れんじゃね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:40:57 ID:JXjZAOs6
>>703 普通に出来ますよ。
本当にシナリオエディタを弄ったことがあるのか疑われるほどに普通に出来ます・・・。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:46:00 ID:JXjZAOs6
関数を駆使しなくても、シナリオ内にある大名IDを指定して、
そこから大名に存在する各数値を元にして次のアクションを指定出来るようにして欲しいかな。
任意の大名が任意を城を包囲したら、とかも有ると嬉しい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:02:09 ID:JXjZAOs6
そういえば、群雄割拠1561se改 ですが、
尾張の長島城と、三河の本證寺の拡大マップ上の城アイコンが、
城主大名が変わるかどうかすると、以前の単色四角のアイコンに戻る現象がありましたが、
同じ現象になった方居ますかね?
まだクリアしてないし、暗号化されてるし、作者さんのHPは置いてあるだけだし・・・。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:06:33 ID:vo3hFeha
>>705
いや、だから
その作り方がわかんないから
聞いてるのですが

こういうのが説明されてテンプレとかになれば
みんな応用できるのに・・・っていう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:16:24 ID:+n+QPnMR
テンプレというか、どっかのサイトにまとめてあれば確かに便利だとは思う。

ただ>>706も言ってる通り、>>703のイベントは簡単にできるんで
それぐらいなら自分で勉強した方がいい希ガス
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:26:15 ID:rkLN2FM8
以仁王の令旨は、先に奥州平定しないとキツイ罠
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:32:54 ID:YnETFkmi
>>701
あれ、そうなの。
俺の場合、大和源氏とかその辺に荒らされて、北に宇治川、平等院、南に金剛山って感じで分断されて瀕死・・。
茨木から摂津国府を落として、平氏の大軍を西側に押し込めて当面の危難去る。

しかし面白いなあ。
こっちが平氏と激戦を繰り返してる間に、頼朝が関東でちゃっかりおいしいとこ食って勢力伸ばしてるよ。
最大の敵はこっちになりそうだな。。

やばい。はまる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:09:31 ID:Lx+soYm0
>>703
シナリオエディタでいじりたいシナリオを開く
「条件イベント」を開く
左側の窓を右クリックして「条件イベント挿入」を選択
「発生時期」のタブで「指定年月以降」を選択
任意の年月を半角数字で指定
「イベントフェイズにて〜」は「全て成立した時」のままでOK
発生条件の窓を右クリックして「条件追加」
「データA = データB」を左クリックして「武将Aが大名Aの当主」を選択
「大名A」左クリックしてあなたの任意の「勢力A」を選択
「武将A」左クリックしてあなたの任意の「α」を選択
「1回のみ発生」のままでOK
「発生時表示メッセージ」はあなたの任意の文章を挿入(入れなくてもよい)
発生イベントの窓を右クリックして「発生イベント挿入」これを2回繰り返す
上の「変数(データ1)に演算式(データ2)を代入」を左クリックして「武将1強制死亡」を選択
「武将1」左クリックして、任意のαを選択
下の「変数(データ1)に演算式(データ2)を代入」を左クリックして「大名1が大名2の城を全て併呑」を選択
「大名1」左クリックして、あなたの任意の「勢力B」を選択
「大名2」左クリックして、あなたの任意の「勢力A」を選択
あとは「ファイル」→「上書き保存」

まあこのくらい自分でエディタいじりながら覚えるのがデフォ
そうでないと自作シナリオなんかとても作れないと思う
714703:2007/04/16(月) 02:00:57 ID:8Q3Vu74h
>>713
ご丁寧にどうも。
大概の事は自分で覚えられそうですね。
もうちょっと難しくて自力ではどうしてもできねー!ってなるまで
迂闊に相談しない事にします。すみませんでした。
715703:2007/04/16(月) 10:43:50 ID:8Q3Vu74h
はじめて、イベント作ってみました。ちゃんと起動したー!
やっつけで作ったイベントですけど、内容のあらましを・・・駄文ですが。(桶狭間合戦後のイベントです。)
----------------------------------------------------------------------------------------
タイトル・天雅風舞

桶狭間の変から幾月かが過ぎた─

当主の急死により、家中は大きく混乱したが
次代当主・氏真の下、何とか大名としての体裁は保っていた。

だが─

今川家武将
「さて、本日は氏真様じきじきに話があるとの事じゃが
一体、何の話であろうの?」

今川家武将
「大方、最近動向がおかしい従属勢力への対処などではあるまいか?」

突如、全家臣団を収集しての評定が開かれるとの知らせが届き
何事かと、今川家の家臣達に緊張が走った─

そして、当主・氏真の登場である。

氏真
「本日、皆に集まってもらったは他でもない。
これから当家は、「天雅風舞」を世に知らしめる!!」

今川家臣
「天雅風舞(てんがふうぶ)・・・ですと!?」
「一体、それはどういう・・・!?」

氏真
「天から雅を、風に舞うが如く、典雅の素晴らしさを
民衆の隅々にまで伝えるのだ。」

今川家臣
「い、いまいち意味がわかりませぬが・・・」

氏真
「つまりじゃ、戦は当分の間控えて
民衆に典雅な文化を浸透させる為に資金を回すということじゃ。
これで今川家の高貴な家風が全国に伝われば、
誰が当家と矛を交えようなどと考える。
領内の文化は咲き乱れ、戦は減る。なんと一石二鳥の策である事よ!
ふふふ・・・」

今川家臣
「・・・・・・・・・・」
-------------------------------------------------------------------
こうして、今川家は「天雅風舞」をスローガンに、文化振興に打ち込む事となりました。

※今川家領内の商業値が上昇しました。
※愛想を尽かした従属・臣従大名家が全て独立しました。
※今川家の足軽の一部も愛想を尽かして出奔しました。
※民衆には支持されたようで、支持率が上昇しました。
※当面の間、今川家側からの軍事行動は中止する事となりました。(防戦はする)
※戦が無いのを良い事に読書に耽った氏真は、軍学・政治学などに目覚め
各能力値が上昇しました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:06:57 ID:WcKFuV/U
>516
それはあるな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:20:10 ID:TwbasM/R
>>715
お遊戯なら君外でやってくれないかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:32:41 ID:Tbfp1pvE
 ある城を不特定の大名が支配し、かつその当主が在城する際に
イベントが起こる。
 と言う条件はどう指定したら良いでしょうか?
どなたか、ご教授願えないでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:27:27 ID:LykzlVcm
#城支配大名(城ID)を変数aに代入
#当主城(a)=#城番号(城ID)→イベント発生
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:17:50 ID:iuz58xgJ
>>719
 動作しました。 サンクスです。 
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:18:59 ID:zLjvWJWt
>>717
じゃあ、後進を育てる為にも>>717の素晴らしきイベント例の1つでも公開してみようよ
文句を言うだけなら誰でもできるし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 03:40:26 ID:vZbskfeF
>>721 >>715の書き込みした人なら、
最初から出来る事を把握できずに聞いた上、実際に指定出来るイベント指定など一切使ってない、
ただのオナニー文章だけ貼り付けてイベント作りました、とか言われても。

見てるだけの人なら、言い出しっぺがなにもしなけりゃ、ね。
シナリオ作者さんだったりするのかどうかも解らないし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 04:15:40 ID:46JaZqsP
正直あれはリアクションに困るもんなぁ
俺には>>717を責められない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 04:19:08 ID:Tw8GS5yk
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:49:34 ID:wMuh6Mv2
何から何まで痛いな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 06:49:28 ID:zLjvWJWt
まあ、流れ的に>>715扱いされても仕方ないけど
ここでシナリオ作ったとか名乗る人間が出ると
必ず、空気が悪くなる流れを何度も見てきてるから
スルーするなり、文句があるなら
俺はこんなの作ったぜ、って意見を出してこそ
意味があるんじゃねーの?って言ったまでなんだがな。

俺が本当に言いたいのは
イベントだろうが、シナリオだろうが、「作った」って人間に
「面白くない」だの「くだらん」だの雄山的文句をつけるだけじゃなく
「オレならこうする」とか「オレはこういうのができる」とか
意見が乗っかってきて、はじめてスレは盛り上がるし
批判された側も「勉強になった」と空気が悪くならんで済むんじゃないか、って事ね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:09:48 ID:zLjvWJWt
見るからに初心者の>>715の書き込みが
うざければほっときゃいいし、次はちゃんとしたの持ってこいと思うなら諭してやればいい。
「初心者は来るな」という態度だけじゃ、誰も寄り付かなくなるだろ。

手本を見せてやるくらいの余裕がないのか?
無いなら放置しときゃいいだけの話だろ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:57:15 ID:setGT+nX
オナニー文章に対し手本も何もあるまい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:53:47 ID:DzE9wOke
若気の至りという言葉があるが、誰しもそういう時期があったのではないか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:00:33 ID:02fLVsoB
すみません。
太平記あたりのシナリオってありませんか?
探してみたけど見当たらないのです。
なんか掲示板がおかしなことになってるし。

自分で作るしかありませんか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:58:45 ID:vZbskfeF
>>726 そもそも、自力で辿り着く気が最初になかったよ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:11:18 ID:vZbskfeF
アリ戦、サンプル、天文など色々と弄らせて貰ったりしてアレンジするだけでも相当時間がかかった。

経路が多くて、通過点を設置しすぎた経路があると、
マップの真上に途中から一直線に伸びていったりすることとか、

イベント設定も、
トライアンドエラーで一つ一つ変えて期待した動きになるか見るために逐一プレイしてた。

それでも、アリ戦、天文や、他の発表されているシナリオの様に、
出せる形に出来た物も作れない程度ですが、ハッキリ言って敷居が高いんです。
自分で考えて行動できて、続けられなきゃね。
敷居が高いのが悪いとは言わない。しかし、物事、それぞれに違うものだと思います。

まぁ、その結果、ユーザーの活動も凄く消極的になっちゃったんだと思う。
asakaし1人でこなしているし、たまに今のように長期放置もあるし、
細ーく、長ーくするゲームだと思ってます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:12:31 ID:tVzjhpKJ
>>730
Internet Archiveでほじくったらこんなページは見つかった。
http://web.archive.org/web/20040428183911/jpnkiryaku.hp.infoseek.co.jp/taiheiki-game-index.html
(文字化けするんでエンコードをEUCに指定すること)
でも、シナリオファイルは壊れているっぽい。
自分で作るしかないね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:11:10 ID:fd6rY9ma
>>733
勢力が7つか。これを参考に作るのも面白そうだな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:37:12 ID:/MqVtDYm
>>733
ありがとう!!
シナリオファイル、生きてた。
そのサイト自体が資料豊富だし、シナリオもAUTOで動かしてみたけどゲームとしてはいいバランスみたい。

でも、シナリオちょっといじってやってみたい。
南朝と北朝の皇統は名前だけで実力なし。一城のみの支配。
後の勢力はもう少し細かく分けてそれぞれ南北朝に従属設定。
とか。
後は架空武将を生成して武将数を増やす・・。
寺社勢力も独立させたい。

シナリオいじるのも面白いなあ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:00:47 ID:eSbmifk4
>>735
ちなみに>>733の現在のサイトは↓ シナリオはDL出来ないけど
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4402/index.html
737733:2007/04/19(木) 00:42:25 ID:LOyRGFZ6
シナリオ壊れていなかったな。
+Lhacaとlhazでうまく開けなかったんで駄目だと
思ってたんだけど、eoで開けた。

今の仕様に合わせて改造するといいだろうね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:08:01 ID:eWVub46K
>>733
 いやいや、アーカイブを選ぶってのも参考になった。
サンクス。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:24:20 ID:P5l7hPdI
バーカ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:21:05 ID:mleN7lJ9
シナリオつくりたい気分だが、ネタが思いつかん。
なんか欲しいのある?

いや、作らないかもしれないけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:27:36 ID:cbg2oJJm
>>740
オスマントルコかビザンティン
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:36:42 ID:xiMS+XHZ
>>740
野球シナリオ作ってよ。
四国リーグとか北信越リーグもいれて。

チーム数少なすぎるか・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:42:36 ID:OQt08GNc
>>740
三国志モノでなんかイベントとかある奴作ってくれたら凄い嬉しい
バランスはどうでもいいや
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:50:10 ID:eWVub46K
>>740
 ヒッタイトVSエジプト
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:36:58 ID:71j/qEPv
>>740
ティムール帝国と明、オスマン
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:15:53 ID:0ARy0IWx
有名どころだけど、シナリオないみたいなのはないかな。
太平記は発掘されたようだな。

局地シナリオで大化の改新。

ちょっとずれるけど神武東征とかどうかな。
神様がいっぱい登場。
武将の作成が苦労するか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:16:35 ID:csEOJCup
朝鮮戦争
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:43:04 ID:rNJRHlE5
>>746
・五瀬命は討死しました。
・八咫烏が大和に登場し、カムヤマトイワレビコに仕官しました。
・ニギハヤヒノミコトは日向アマテラス家に従属しました。
・大物主はヒメタタライスケヨリヒメを人質として差し出しました。
・カムヤマトイワレビコは日本の当主になりました。



なんか違和感あるな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:05:11 ID:f3NmUA8v
いや結構はまってると思うけどな
750740:2007/04/20(金) 12:28:52 ID:l2fr2fJ+
反応の多さにおどろいている。

パっと見てイメージできるのは野球と三国志かな。
すいません、他のはよくわかりません・・

三国志はゼロから作るのは大変だけど、「諸侯乱立」シナリオ改変ならなんとか・・・

とりあえず資料収集が簡単な野球シナリオをつくってみます。
完成したら報告します。
1週間たって何も報告なければ挫折ということで・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:48:04 ID:ApMxA1D+
野球物は西武の選手(各ポジションのレギュラーが大名)が西武球場取り合うシナリオがあったと思う。
全国版があれば是非やりたいな。あれはあれで悪くなかったけど…。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:51:00 ID:oHrc5wiN
>>740ちょっと遅かったが一応リク
楚漢戦争
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:24:39 ID:xTE0fmOZ
ちょっと気になったので質問

readmeに(マップの改編は自由です)と書いてある場合、
これは城アイコンや画像も使用していいと言う意味なんだろうか。
(もちろん使用元が明記されてない場合)
それともマップ内で使用する場合のみなのだろうか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 19:02:51 ID:OSJStuNI
意味不明
755chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/04/20(金) 19:23:10 ID:zIyGdliO
>>753
作者との連絡手段はないのか?(メルアドとか。)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:49:37 ID:hWxL7LdV
>>753
 書かれている意図から察すると内部の画像を抜き出したいのか?
「マップの改編は自由です」としか書かれていないなら、
それ以上の行為はすべきではないと考えるが…
 画像が自作で無く、他の素材を使ってる場合もある。
readmeファイルか、シナリオ内の文章に出典が
書かれている事もあるので、その場合はそちらの作者の
配布要件に従う必要が生じると思う。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:44:45 ID:iZmEwTa4
イベントの作り方が良く分からん。
どこかのサイトでスクリプトを公開してあるところないかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:23:16 ID:DIgqnWXO
>>740
うたわれるものやってくれ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:15:24 ID:GGJvIBv2
周囲の城を全て自軍で獲り、兵も削りきってから滅ぼしてるのに、殆ど逃げたりするのは勘弁してくれ・・・。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:35:36 ID:D6w8g4N8
セーブ&ロード
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:22:05 ID:GGJvIBv2
一日中やったさ・・・orz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:49:05 ID:P2GMGaqK
鉄砲の攻撃力って武勇依存?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:01:14 ID:D6w8g4N8
シナリオ設定依存
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:48:03 ID:P2GMGaqK
>>763
シナリオファイルのどの部分に書いてある?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:13:06 ID:77h1BQvw
TeppouKouka
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:40:04 ID:TcWgM6e9
>>765
野戦士気減少 野戦兵数減少 野戦敵前進阻止 攻城戦影響
としか書いてないんだけど
これは武将の能力値は全く無関係ってことかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:49:07 ID:PY6MUQz1
>>766
鉄砲の効果は固定。
その指定が765の項目と言う事。
シナリエディタなら「その他」の項目を
目が皿になるまで見るとよい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 04:19:24 ID:iL7g6xzt
シナリオ公開してみることにした。
451年末期ローマシナリオ。

Ryou氏の戦国史ターミナルで公開してるので意見など頼む。
ガリア、ゲルマニアのバランスが全然取れていないので、
とくにそこを重点的にお願いする。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:26:22 ID:oQYagbiH
>>740
ゲゲゲの鬼太郎見てて思ったんだけど
妖怪大戦争とかどうだろう。
地方別に妖怪いるだろうし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:49:31 ID:OcNzLkv3
>>768
西ローマでプレイ。支持率上げて軍を立て直してヴァンダル族からカルタゴ取り戻して
軌道に乗ってきたかなーと思ったところでフン族が同盟破棄。知らん間に東ローマが滅ぼされとる。
頑張って戦ったけどヴァンダル族と挟み撃ちにされてヤバくなったので
恥を偲んでフン族に従属、西欧諸国全部的に回して大苦戦するも
頑張って戦ってたらフン族が何もしてない事に気づく。
ああ、経路がイタリア以外繋がってないのに東ローマ滅ぼして西ローマ屈服させたからやる事無いのね。

その後結局西ゴート族とヴァンダル族に押し切られて敗戦。フン族なんかしろ。

感想としては、フン族が東ローマ早期征服して分裂イベント潰したら手が付けられなくなりますね。
あとカルタゴ奪還時に旧領回復イベントがあったのが嬉しかったです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:16:26 ID:vAsVK2tH
>>769
ベアード様が海外から襲ってくるんですねw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:46:11 ID:hCRzFC9e
>>769
加藤保憲は妖怪の範疇に入りますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:35:24 ID:iL7g6xzt
>>770
早速のプレイ報告ありがとうございます。

しかし、フン族が東ローマを滅ぼすとはw
フン族プレイでも、あと一城残してアッティラ死亡→分裂が多いため、かなりレアな状況ですね。

こちらでも何度か観戦しましたが、10回やって10回とも分裂。
フン族は分裂→滅亡がデフォルトと思っていただけに、経路については考えてもいませんでした。

旧領回復イベントを気に入っていただけて嬉しいかぎりです。
(晒す2時間前に思いついて導入したとは口が裂けても言えないなー)

ともかく、プレイ報告ありがとうございました!
イベントや武将列伝などまだまだ追加・修正していく(予定)なので、
今後ともよろしくお願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:27:40 ID:OcNzLkv3
>>773
当方でもプレイ後何度か観戦しましたが高確率で分裂していたので
プレイ時の経験が大変貴重な物だったんだと妙に得した気分になりましたw

今度はブリトン人でプレイしてみます。シナリオ更新頑張って下さい!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:44:31 ID:YpuVUfbu
作者要望(>ガリア、ゲルマニアの〜)を完全にスルーして東ローマでプレイ。

流石にフン族とやりあうには兵力・資金が心元ないので西ローマに従属し一年程時間稼ぎ。
徴兵とセルディカとデュキウラムの強化を行う。
…この間フン族はどこにも侵攻できずぼ〜っとしてるわけだが、
騎馬が多いせいでどんどん資金が減っていく。哀れ。

準備が整ったら西ゴートに主家鞍替え、フン族と開戦。
フン族はセルディカに全軍投入してきたのでこちらはデュキウラムからシルミウムへ侵攻。
敵軍はセルディカから撤退できない上、資金切れ起こしているもんだから城の守備兵すら補充できず。

以後順調に敵城を占領していき、分裂イベントを見る事なく東ゴート・ゲピタエは独立。
453/8にフン族・東ゴート・ゲピタエを滅ぼし勝ちモードになったところで終了。
どう考えても遊び方を間違えた気がしてならない。


余談ながら、テオドシウスの城壁の扱いがうまいと思ったw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:33:04 ID:iL7g6xzt
>>775
フン族、哀れw

東ローマは『フン族の消耗を待って反撃』プレイになるだろうなーと思っていたので、
従属して矛先を回避する方法はある程度予想してましたが、まさか西ローマに従属するとはw


攻め口がない→不戦破棄・開戦

という流れが無いみたいですね。直轄で負けてるせいなのか。


ともかく東ローマプレイありがとうございました!
どうでもいいですが、ガリア・ゲルマニアをスルーしないで下さい(笑)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:38:08 ID:ZKd/ML4C
いきなりだけど素材投下〜
一応館っぽいモノを作ってみたんだけどどうかな
城アイコンに使えたり〜とか考えたんだけど

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi86356.jpg
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi86357.zip
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:56:22 ID:NfIb6M3B
イイヨイイヨー

まあちょっと意見を言うとしたら、
実際の画面ではタテヨコ半分のサイズで表示されるんで、
縮小した時に屋根のラインがもう少しはっきりなるようにすると良いとオモタ
779777:2007/04/23(月) 18:14:56 ID:ZKd/ML4C
確認してみた
なるほどもっとハッキリか、ご指摘サンクス
あと館アップロードしたロダは直リン禁止だったみたいorz

それと天守のアイコンも作ってみた、3層・4層・5層・5層+αの4種類
城普請レベルに応じた城イベントなんかあればいいなとか考えて作ってみました
今度のロダは多分大丈夫だと思うけど・・・

http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm5038.gif
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm5039.zip
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:25:49 ID:sGNSrhXC
戦国史SNSねぇ・・・。

みんなどうよ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:34:39 ID:6TvP7Qld
既にHPを持っている人ではなく、
新規にHPを作る人にとっては効果的では。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:47:30 ID:JtgKaj7E
wikiにシュケン氏が5月復帰とでている。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:32:15 ID:25HlGu4Z
でも俺は去る。
さらば!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:52:15 ID:+3KrmlJa
つかはからずとはいえ、
長期放棄した同盟はダメだろ
総合サイトとしては失格だべ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:14:13 ID:nGe/JoIC
RYOU氏おつ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:19:07 ID:26AzmaaF
>>784
そうやなナクナッテシマエ
シュケン氏もカエッテコナクテイイヨ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:26:46 ID:NUbrwFdR
同盟は、もうだめだな。
シュケン氏も、いろいろあって離れすぎだし。

俺は戦国史ターミナルのほうがいいようなきがする
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:32:34 ID:26AzmaaF
なんていうかダメダメよな。
今だから復帰とか言ってるけど今度は死なれたらどうするねんと
誰が管理するんだろうか。ターミナル万々歳ダネ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:40:27 ID:sXkgoQ21
 ターミナルは自作シナリオを上げる方向に力を入れてるけど、
同盟はどちらかと言うと自分でHP作ってる戦国史ユーザーサイトに
横の繋がりを提供してるって側面が強かったと思う。
(まぁ、ポータルサイト的って事かね?)
 同盟にもアプロダあったけど、それはみすずがあまりにも
杜撰だったから補完する側面があったし、同盟の崩壊事件を
振り返って見ても、自作シナリオ発表の場は複数あった方が望ましいよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:41:28 ID:26AzmaaF
>>789
まぁ、良いから良いから。
同盟の肩なんて持たなくてイイヨ
791789:2007/04/24(火) 17:45:50 ID:sXkgoQ21
誤字  みすず>みみず
…間違えた。

>>790
 そう? べつに積極的に肩持つとかじゃ無いんだけど…
あって困る訳じゃないだろしさ。
792chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/04/24(火) 18:12:31 ID:gAWxziOI
まぁ蛛賢氏がすべて決めるだろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:20:19 ID:26AzmaaF
>>792
まぁ同盟復活する元気があるんだか
どうしたって体力的にも維持が限界ダ罠
794chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/04/24(火) 18:21:30 ID:gAWxziOI
さぁてブログの更新でもして暇をつぶそう。
795chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/04/24(火) 18:22:21 ID:gAWxziOI
>>793
無きにしも非ず。
796740:2007/04/24(火) 18:24:58 ID:62MLt6D7
>>742
野球シナリオ完成しました。
ターミナルのシナリオアップ掲示板に置いてあります。

正直、マイナーな選手のデータはかなりいい加減です。
改変自由です。やる気のある方、どんどん修正して下さい。

次のシナリオは、落ち着いてから考えます。
妖怪や神様も面白そうだけど、イメージ浮かばない・・・
797chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/04/24(火) 18:39:07 ID:gAWxziOI
↑てんたまさん?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:40:46 ID:26AzmaaF
>>789 >>796
シナリオアップ掲示板も良いけどさ、
普通にターミナル掲示板とかも使われると発展しそうだな
今現存している中で一番優れてるのはターミナルだから仕方ガナイ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:46:03 ID:cDq9k98Q
>26AzmaaF
話の内容はともかく、
その半端で不自然なカタカナの使い方に意味はあるのかと
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:05:06 ID:26AzmaaF
>>799
ビンカン!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:10:52 ID:OcrZwVWW
AZジュースそろそろ自重しろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:10:54 ID:EqCFwfIE
で、ターミナル見てもどっちにしろそんな人居ないし、
どっちがどうだとか気にしても仕方ない気がする。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:12:40 ID:26AzmaaF
>>801
AZMAXでも可
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:37:44 ID:NUbrwFdR
結局はみんなどうなの?


っていうか、俺達だけで作ってみるとかwwwww
同盟っぽいの
805804:2007/04/24(火) 19:42:35 ID:NUbrwFdR
追記だが

結局は俺達がなんとかしなきゃいけないんじゃないのか?
二チャンネルで意見したって、実行に移さないと。
言葉だけじゃなくて、もっと戦国史を盛んにするためのことを
していったほうがいいんじゃないのか?

戦国史本家掲示板に人が少なければ、
俺達がいって盛り上げるべきじゃないのか?
ここで戦国史のことについて、いくら有用な意見が出ても、
実行に移さないと意味がないんだよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:45:51 ID:26AzmaaF
>>805
拍手喝采。さあ戦国史ターミナルを盛り上げよう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:08:08 ID:ogNh5Qu7
>ターミナルvs同盟
はっきり言ってどーでもいい

>>776
ガリア、フランク以外は厳しいね。
諸勢力が頑張っても結局フランクの南下で潰されるのが侘しいw

後、アルモリカでやった時にネタでブリテン統一したらブリタニアに国名変化してびっくりした。
ブリテン勢力以外でも発生するんだね>ブリタニア建国
808740:2007/04/24(火) 22:39:00 ID:HxvganK9
>>797
yes
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:37:16 ID:IzY5Lg/x
>>807
プレイありがとうございます。

ブリタニア建国イベントは、
ブリトン、ケント、アルモリカの三勢力で発生します。
これらの勢力はブリタニアに縁が深いということで。

イベント案は結構あるのですが、如何せんまだ未実装です。
実装しても滅多に起きないな状況下でしか起きないイベントばかりになるでしょうが。
(ブリタニア建国も滅多に起きないといえば起きない)

ガリア勢力がフランクに叩き潰されるのは予定通りですね。
でも、COMに任せると高確率で、西ゴートや西ローマに叩き潰される運命。
もう少し強化しようと思うけれど、そうしたら今度はガリア勢力が。

バランス取り難しいです。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:13:25 ID:uBPGoLuI
>>796
>妖怪や神様も面白そうだけど、イメージ浮かばない・・・
地区ごとに分けて「東北妖怪」とか「関東妖怪」って感じで
まとめたらどうだろう。
ある程度の勢力になると「西洋妖怪(ベアード様)」が攻めてきて
一地方を乗っ取られるとか。

妖怪・神様の元ネタは鬼太郎関係のサイトとか
女神転生とか、いろいろありそうだし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:13:58 ID:IhZxUdIz
神様は2、30個ほどで、能力劇高。
オール9とかで。
で、その神様を信仰する部族の兵士はオール1とか。
人間と神様の差別化を図ると面白いかもしれないな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:11:15 ID:EsauiSU3
火の鳥の異形編と太陽編を思い出したりなかったり
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:02:40 ID:rV1r5POV
妖怪が気になったからググって見たけど分布図って見つからないな
なぜか風来のシレンの妖怪にぎりへんげが引っかかるし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:46:38 ID:Y3GBL5Gm
>>813
作品ごとは?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:59:56 ID:I37gsD8R
>>814
作品ごと、ってどういう意味?
鬼太郎とぬ〜べ〜とか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:13:58 ID:Ci25UxsP
まあとりあえず作ってみるのが大事じゃないかな
できたあと改変する余地あればすれば良い訳だし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:56:31 ID:Qb+zX58+
水木しげる妖怪物語(関東編)
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00032/v01313/
日本各地の妖怪たち
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30110/nihon.html
妖怪ウォーカーデータベース(右上部の日本地図で各地の妖怪参照)
http://www.kwai.org/old/database/main.html

とりあえず、ざっとですが。

後は「〜県の妖怪」とか「〜県の怪談」とかでぐぐれば
色々出てくるかと。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:00:58 ID:Qb+zX58+
北海道と沖縄は特有の伝承が色々ありそうだし
東北は雪女とかナマハゲ、関東は都市伝説系
四国は狸系の伝説が色々あるでしょ
その中に「鬼太郎軍団」とか「西洋ベアード軍団」とかあれば
いいんジャマイカ。

大体、妖怪図鑑系のサイトを探せば
どこで、その話や伝承がはじまったかとかの由来が書いてあったりするので
そこらを参考にしてみてはいかがかと。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:02:39 ID:Qb+zX58+
>まあとりあえず作ってみるのが大事じゃないかな

とりあえずベースになる日本地図のマップだけ決めて
各地区別に有志でやってみたらどうだろう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:08:10 ID:Ci25UxsP
>>819
いいね
出来た後かぶったりしたらバランスみて移動なり消去なりすればいいしな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:19:01 ID:Qb+zX58+
>>817
三番目、左上の日本地図に訂正。

あと基本的なシナリオの流れとして
仮に「ゲゲゲの鬼太郎」を話のベースにするなら
「北海道・東北」「関東」」「東海・北陸」「関西」「中国・四国」「九州・沖縄」くらいのくくりで
妖怪勢力があって、それとは別に「鬼太郎勢力」と「人間社会勢力」というのが存在する。
各地区の妖怪勢力と人間社会(弱い)は、仇敵関係にある。
全ての人間社会が妖怪勢力に飲まれると、イベントで強制ゲームオーバー。
(プレイヤーが「人間社会」「鬼太郎」の場合。逆に妖怪勢力の場合は全てを統一する必要がある。とか)

こんなのどうだろ。
基本、「人間」「妖怪」「鬼太郎」の三大勢力があって、どれで始めるかによって最終目的が違ってくるとか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:32:42 ID:TrpxqsGG
戦国史SNSってどうなの?ある程度人数集まらないと、機能
しなさそうだよね。更新情報は身内しか分からないんでしょ?

有名作者たちが内輪でひそひそやる場になるのかな?

別にターミナルでもいいんだけど、作者さんのページの更新情報が一覧で
分かる機能が欲しい。777氏とかローマシナリオの作者の情報が知りたい。
823名無しさん@お腹いっぱい。::2007/04/26(木) 16:12:01 ID:X49B2cuS
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:36:11 ID:DSJ26JNr
妖怪といえばヨーカイザーなる万歩計もどきが合ったな
あれの妖怪はオリジナルなんだろうか?
825786:2007/04/26(木) 22:47:15 ID:eAIbu1JT
やっぱターミナル応援ヤメタ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:21:52 ID:GBdfRJQR
>>825
なんで?なんかあったか?
827786:2007/04/27(金) 00:30:34 ID:o7+JL30+
>>826
敢えて言わないでおくわ・・
だって、ターミナルのページの作成って一応作業の結晶じゃん、ヤッパ、
828名無しさん@お腹いっぱい。::2007/04/27(金) 01:36:52 ID:vI58M6Si
>>825
 とりあえず乙。
なるようにしかならん訳だし、気負わず気楽に行きましょ。
829786:2007/04/27(金) 01:44:23 ID:o7+JL30+
>>828
ドモ。はぁ。正攻法で頑張って欲しいものダ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:50:42 ID:yRXQbVsX
GW復帰ですか。

>オフラインの環境ながら同盟ページを作成していたようです。
同盟復活?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:11:44 ID:L2+wF79M
>>830
kwsk
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:44:22 ID:VWp2ORYZ
ちらしですいません。

大名の鉄砲収集率の標準10って何を意味してるの
でしょうか?

  * 標準10 って?、FEで・サンプル1550,・アリ戦1550,
   ・群雄割拠1561,・四国全国版,・小助1557, 等‥ 弄ってみて
    四国全国版→条件イベントと季節イベント(なしで 例 :大雪 地方 %で挫
    折)
    
結局サンプル1550に、
で *例 まず信秀か細川京兆家でプレイ
信秀の場合、・三河の岡崎城20軍勢集結で、鉄砲販売
開始されたら、今川の鉄砲数が200とか持つ武将がいたり
COMがなんかおかしいので、どれぐらいにしたらバランス
とれますか?

三好とか雑賀なら納得するのだけど

鉄砲数の比率が、織田家15にしても、COMのいまぐわぁ
においつかない。

それと、里見強化したのですが国分台しません。
佐倉城にいきます。

*海上胤富と*千葉胤富は別人でしょうか?

833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 07:08:00 ID:kczaqJRa
>>831
wiki

GW復活ではなく5月上旬だった
834786:2007/04/28(土) 16:24:23 ID:L2+wF79M
ココでみみず復活したらウケル
835835曰く:2007/04/28(土) 19:23:31 ID:fAJ7zXxo
>>832
その胤富、同一人物だったとおもう。

鉄砲の収集は時間差で対応したらどうだ?
つまり、購入期間を尾張では2月、三河・遠江・駿府では3月。
地味に利いてくるはず。
836chikaru ◆HaDDLKrJK6 :2007/04/28(土) 19:33:55 ID:YOjCobCT
名無しに戻ります。ノシ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:51:52 ID:KzzOXc0y
兵なんかが減るイベント設定(季節イベントではない)って
具体的な数字(500とか1000とか)以外で指定できる?パーセンテージとか。
やり方がよくわからないんだけど・・・

イベント「○○家の全兵力が30%減少」みたいの
838832:2007/04/29(日) 06:39:17 ID:RwQMNY5z
>>835

なる程納得です。今度は武将数の多い小助で弄ってみます。
昔の *コーエー みたいに、最上,里見,姉小路,大宝寺,が
すぐ潰れて、萎えるってのが、このゲームないのでいいです。

”夜戦とか弓隊の・火矢・FEなんで篭城戦のほう烙あればなー?”;~

あと馬産地とかあれば‥。騎馬の維持費が莫迦にならないので・・騎馬
のメリットとは?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:33:58 ID:JmJjEYLr
>>837
できない。
特定武将の兵数を参照できないから、兵数×0.3を減らすって手も使えない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:19:54 ID:uztzlIiA
イベントで資金増ってどうやるの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:02:20 ID:bRx0TTK3
大名1の資金をデータ1に変更→#資金(D_ID)+増額量
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:38:29 ID:bPjbU6mE
馬は士気へのダメージが大きいことかな?
騎兵のみで編成された部隊は凄いぞ。3倍の歩兵を蹴散らす。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:10:16 ID:O/S5zGsq
>>842
戦い方や武将次第では4〜5倍でも蹴散らせる。
二段に騎馬を置き、歩兵を盾に前進するのがおススメ。
ただ自軍の損害も大概はえげつないんで、
数回も戦うと騎馬が不足してくるけど…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:29:37 ID:bPjbU6mE
4〜5も可能か!
騎馬2段…  チンギス・ハーンでやってみたいな。
しかし運用は大事だな。10万同士の戦いでも武力2〜3の差が出ることあるし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:10:25 ID:T3QlgjQc
年齢とともに武将のステータスが変化すると面白いんだけどなあ。

若いうちは武勇高めで政治・智謀低めなのが年取るとぐわっと変わるとか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:33:35 ID:z+ygBJaC
それはできる。方法は二通り
1、○○(壮年期)、○○(老年期)等の武将を作っておいて、能力値を置き換える
兵数や鉄砲数を引き継ぐことが出来るが、武将の紹介文は変えられない。

2、同名武将を作っておいて強制死亡と強制登場で入れ替える
年代毎に紹介文を変えられるが、兵数や鉄砲数を引き継げない。
また、名前が同じなので設定をミスしやすい。

個人的には前者推奨
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:57:33 ID:BnUPh97X
敵に奇襲を喰らうより、自軍に奇襲効果が勝手に発動するのが非常にわずらわしい。

「奇襲できそうですが、実行しますか?」みたいな選択ができるとよかった。
瑣末なことではあるが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:37:17 ID:QqHVb9q6
野戦といえば、敵対大名に城が攻められた場合、
軍団管轄にしてる地域なのに城兵が勝手に野戦に繰り出すことあるよね?

敵軍と城兵の数があまり変わらない場合に起きるみたいだから
反撃するか退却するかの選択肢を与えてくれてるのかもしれないけど、
数が近いとはいえ城兵の集団が武将率いる多勢相手に逆転できるとは思えないんだよなあ。

本来の目的がどうあれ、「退却」クリックがうざいだけのイベントになってる気がする。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:13:24 ID:TQPj5SL6
>>848
直轄武将を置いてないか?

軍団支配の城の城兵だけが野戦にでたら、
野戦表示に移らないよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:07:26 ID:Nld//6sX
>>847
そうか?奇襲で損することそうないと思うけど・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:35:47 ID:65vyrPRk
つり出して削ろうとしたときに起きるとウザイ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:17:31 ID:QqHVb9q6
>>849
いやあ、それが置いてないんだ。Ver.1.12dなんだが、
・当主以外の全武将を軍団編入
・自城のある全地域を軍団管轄
・全ての自城を軍団所領
この状態なのに、自兵力1500:敵兵力2000ぐらいのときは
当主のいる城とは別の国にある城であっても平気で繰り出していく。
何なのかなこれ(´・ω・`)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:57:16 ID:3IZuqxCw
兵3000鉄砲2500の部隊なんかが奇襲するとそれだけで勝てる戦いが勝てなくなる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:42:58 ID:6t0THkq4
>>852
俺も何度か経験した。条件が不明だから困る。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:44:25 ID:BnUPh97X
>850

>851にあるように、敵を誘い出してその兵力を漸減させたいとき。

もうひとつは、少数の兵に鉄砲を集中配備して要害の地の守備をやらせてるとき。
攻め込んできた敵が前進してくる間に射撃しまくって削りたいのに、勝手にいきなり
敵の本陣を襲うなよ、と。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:01:01 ID:dyHs0LSU
>>855
あるあるw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:49:42 ID:6Rx1AO1R
誰か征西府持ってないですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 02:50:05 ID:5qMtdbHJ
>>855
確かにストレスたまるけど、そこであえて智謀の低い武将を選んだ配置するのも戦略の一環だと割り切ればいいんでない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:05:52 ID:SoZHyc8E
策士、策に溺れるとはそういう状況を言うのだろうね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:13:58 ID:ElAga2aP
>>857
最新じゃないやつならある。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:20:49 ID:IxMa8rst
>858
たしかにそのとおりで、兵糧を焼き払ったりの効果が期待できる攻城戦以外には、
智謀の高い武将を連れて行くのが、だんだん億劫になるんだよ。
でもそれはシステム上の要請によるものであって、強い武将を使いにくいのは本末転倒な気もする。

あと、武将が病死・寿命死したときの兵力の扱いは、なんとしても修正して欲しい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:27:19 ID:6Rx1AO1R
>>861
どういう扱いにしてほしいんだろう?
未配分扱いなんてシステムは今のルールでは実装無理だろう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:29:10 ID:6Rx1AO1R
>>860
最近、太平記シナリオに興味を抱くところ。
どうすか、征西府は。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:31:24 ID:daWkZOdz
まぁ、武将の兵の配分は自由にさせて欲しいところではある。
わざと城の兵糧と兵をゼロにしてコントロールしたりとかもしたいし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:34:48 ID:6Rx1AO1R
>>864
増加のみだからなあ。
減少がない分、限定的戦略だからこそ…ってのもあるだろうけれども。
凡そCPUアルゴリズムを考えるのが難しいんだろうな。
このままだと弱くなる一方だし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:07:38 ID:daWkZOdz
プログラムなんて知らないけど、一度配分した兵は、
各大名に自動でユーザーから一切見えない武将を作って、そこに放り込むようにするとか。
867866訂正:2007/05/03(木) 13:10:43 ID:daWkZOdz
プログラムなんて知らないけど、
一度配分した兵が武将寿命志望、再配分で未配分となったら、
各大名に自動でユーザーから一切見えない武将を作って、そこに放り込むようにするとか。
討ち死に、自刃はノーカウント。
捕虜の分は出来たら、ランダムで減らして、前述のみ未配分用に放り込む、とか・・・。
ノーカウントでもいいけどね。
868865:2007/05/03(木) 13:22:58 ID:6Rx1AO1R
>>866-867
なるほど。完全に別システムになるわけだ。
ではこちらからも完全に別システムの提案を。

「兵は武将ではなく城に分配する」

戦のたびに前画面で武将に分配し、終わればまた城の兵。
根底からくつがえす。…でも別ゲーム。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:11:08 ID:IxMa8rst
>862
例えば武将Aが寿命で死んだとして、その配下にあった兵力は、「A家○○衆」みたいな感じで、
ユニットとしてはそのまま現在地に残って欲しい。
ユニットとしての能力は、城兵みたいに武勇=3に固定、とかでもいいので。

任意に兵力を再配置・再編できるなら、もちろんそのほうが便利ではあるけど、
そこまでは要望しないなぁ。
ただ、本来は郎党単位で軍役に出ているはずなので、武将が死んだからといっていきなり解散、
他の武将の配下に集団就職というのは、非常におかしい。

最前線で兵を任せていた武将が死んだ場合に突然戦力の均衡が崩れるのと、
武将リストの順に適当に兵を割り振りなおすだけなので、名簿上位にある武将に
不必要に兵が集中してしまうのが、非常に不便である。
ここだけでも、是正してもらえたらな、と。
870861:2007/05/03(木) 14:30:58 ID:6Rx1AO1R
>>869
なるほど。CPUターンの場合はこれまで通りで、
自ターンだけそういった風に振り分けが出来ると良いと。
CPU思考がどこまで考えるかだが、
確かに単なる移動じゃおかしいかもな。

しかし、またプレーヤー有利なだけもするが。
871870:2007/05/03(木) 14:31:42 ID:6Rx1AO1R
ミス、俺は>>862だ^^;
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:40:28 ID:zuWu4+rh
病死なんかで行き場が無くなった兵は、徴兵コマンド内に待機中兵力として置いておいてほしいな。
待機中兵は待機状態の維持費がかかる代わりに、徴兵時は待機中兵力から優先に無料無石高で雇用できる感じ。
持っていた鉄砲は配分前の状態戻しておいてくれれば言うことなしだな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:56:40 ID:iQ/SIm0O
みんなシナリオには何を求めてる?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:57:14 ID:uqofZDUg
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:11:25 ID:G0rCAsg6
イベントと戦闘

異端派なのは自覚してる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:24:29 ID:A3VdY/TP
スムーズな動作。シンプルなバランス。ハァハァ出来るデータ量。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:40:39 ID:ciX4A2fw
イベント、手軽さ、わかりやすさ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:09:07 ID:RI62bLVu
中規模で下克上可能なくらいの勢力バランス
さらに見てて痛い設定ではないオリジナルだと最高
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:06:10 ID:EYgzpD5+
非暗号化
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:23:34 ID:BJw83sY7
それには同意
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:54:14 ID:GsRnJh6x
思ったが蛛賢氏復活の話が出てから
いたるところで戦国史同盟の記述が
ターミナルに書き換えられてるとこにウケタ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:40:08 ID:kz96kxQf
なるほどね
蛛賢氏を騙って同盟を消したヤツの真意が見えてきたのかな
883名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/04(金) 23:24:19 ID:Tb0bsGvS
 前から分からないと思ってたのだが、
中規模シナリオと大規模シナリオの境界って、どの程度?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:26:33 ID:INWud1zg
ほとんどのPCで同盟フェーズを1つ飛ばすのに5秒以上かかるのが大規模シナリオ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:04:12 ID:phVgzpbq
個人的には地方の小豪族とか1万石以下の大名・武将が
うじゃーっと何百何千といるシナリオは
よく作りこんだなあ、って反面
やる気が起きないんだが、俺だけ?

城や武将の数は、ある程度の数に収まってて欲しい。
やたらめったら多いのは逆にウンザリする。バランス難しいとは思うけどさ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:11:18 ID:/GX96pdx
小助官兵衛氏のところにあるシナリオなんかだと、未登場扱いの(時代設定の合わない)武将の
データまで、大量に詰まってたりするからな。

プレイ開始前に、そういうデータをばっさりカットすると、ゲームの動作がかなり軽くなるw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 04:37:05 ID:SsKj2L1d
平将門と板垣退助にはワラタw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:34:36 ID:vfZs0ici
885
オレもだ。
戦国時代のシナリオでは群雄割拠1561が一番スキだ。
勝手に条件イベントを追加したり城のパラメータを変えたりしつつ、
末長く楽しんでいるよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:28:54 ID:Hi7o2F5J
>>885 そういう大名、豪族、国人クラスを入れないと、CPUが急速にデカくなる気がする。
まぁ、臣従しまくっちゃうと結果的には大差なくなっちゃうんだけどw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:34:18 ID:Hi7o2F5J
>>888 群雄割拠1561改が暗号化されてなければ、
一部の館(寺?)の画像が所属によってはデフォルトになっちゃうのを直してプレイ出来たのにな・・・。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:28:31 ID:HCjXuGz8
Wikiの荒らしコメントが一気に消えたな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:14:17 ID:MwOMmYqb
>>891
てことは蛛賢氏いよいよ復帰か?
確かコメント欄は管理人しかさわれないはずだから
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:19:05 ID:4yyggF43
蛛賢氏は現在の戦国史の状況を見て、どのように同盟を復活させるのか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:32:32 ID:+CsRjGNe
ま、どんな形にしろ
同盟復活したらしたで俺は祝福書き込みするがね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:05:50 ID:tWLYqWhE
おれも。
蛛賢氏復活は何かが変わるぞ。(なにが?)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:53:44 ID:fBg7Wlve
Wikiで中国版戦国云々書いてるけど、
不法で改変してるならWikiに載せるべきネタじゃないと思うがどう?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:02:03 ID:MwOMmYqb
>>896
asaka氏のコメントが出ないことには何とも言いようがないわけで

話は180度変わるが、覇権のゆくえが更新されてるね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:04:38 ID:EKB4ilPy
不法とは断言していないが?(不法と断言できる根拠もない)
Asaka氏の許諾をえたかは不明と書いてある。
そこらへんは巧妙に処理してある。
問題あると思うなら、Wikiのコメント欄ででも議論してくれ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:58:31 ID:OikhrWkb
不法
フリー版しか無かったころに、蒼き狼専用exeを追認してたけど、
同時に今後出す予定のシェア版ではやらないでくれとも言ってた
だから著作権法(同一性の保持等)に違反してる

ソースは確か公式掲示板だったと思うけど、古すぎてログが残ってない
見つけた人は誰かWikiにはっておいてくれ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:01:26 ID:+CsRjGNe
中国にも著作権法があるんだけどなぁ…。
asaka氏が中国に口座を作れば…。いやどうだろう
901(´・ω・`):2007/05/05(土) 21:11:47 ID:cTXZ95Yx
>>899
参考になるか解りませんけど、
旧Ver改変本体の添付テキストより引用…
基本は旧Verでのみの許可でした。


この「戦国史(蒼き狼シナリオ対応版).exe」は、画像を10種類表示
できるように改造したyoukiさんの改変本体のリソースの画像を一部変更、
テキストを一部変更したものです。
これを使用したことにより発生した問題等については、asakaさんの掲示
板に書き込んだり、問い合わせたりしないようにお願いします。

 尚、公開配布許可は無償版”戦国史Ver0.44i"のみとし
将来において次版の改変を加えないものである。
また、改変版無料公開配布による一切の有償利益をえない
ものとし仮に同氏より無償公開配布停止要請があり次第
速やかに公開停止するものである。

改変版使用に拠る不具合等の苦情あるいはサポートは一切受付ません
自己責任にて御使用下さい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:13:24 ID:oE5Ps51n
お〜、ついに900番台!

いや、話さえぎってすまないんだが
次のスレッドからテンプレに追加して欲しいのがあるんだ。
以下のなんだがどうだろ?

・SE版はお試しとしてサンプル(日本全国・1550)のみ時間制限なく遊べる様になっています。

・FE版では全てのシナリオを遊べます。
 ただし一部機能が制限され旧盤に近い雰囲気となっております。

・シナリオエディタはSE版に同梱されています。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:11:57 ID:8qO2ZUkB
>>902
今はテンプレサイトに収められているありがちな質問1つめとほぼ同内容のような…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:05:16 ID:6Ty5Kbuy
とりあえず中国記事はグレーだから消すか最下層に移動すべきな気がする
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:41:52 ID:ZtESrQlm
>>903
すまん。そんな良いものがあるとは知らんかった…

む〜ん。


そもそも、こんな事を言い出したのは新規参加を妨げる大きな要因の一つとして
「あっ、有料かぁ。パス!」
 てのが多いような感じを受けたんでなぁ。

まあ、くどいが上記の理由から「質問1つめ」の類を
こっちの1辺りに設けたほうが良いと思うんだよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:07:36 ID:+piWHIN3
SE、FE版の改造は認めない旨の発言は記憶してる。
常識的に考えて改変の許諾を得たなんてあり得ないでしょ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:31:39 ID:o5/uzAwq
少なくともシナリオ互換性が無い方については
リンクを貼るまでする必要は無いと思う

知らないと区別がつかないから
説明記事自体はあってもいいと思うが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:10:45 ID:zhsLVtpx
古代ローマもののシナリオを作ってみようと以前思い立ったのだが、
考えてみると、カンナエ戦やザマ戦、ファルサルス戦やタプソス戦のような有名な決戦は、
このゲームの野戦システムでは絶対に起こりえないことに気づいたので、
結局投げてしまったことがある。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:47:24 ID:6Ty5Kbuy
戦国史SNSってシナリオ作ったことないペーペーでも登録していいんかな?
日記書く気ないけど見てみたい。
ちなみに中入ってる人って入らないでも誰がいるとかわかる?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:54:31 ID:R887sCMu
>905
とはいえSEシナリオの方が実際主流だけどね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:49:52 ID:ZtESrQlm
>>910
FEで遊べるといっても数少なく
その存在を知ったところで大した意味をなさないということか?

いや、まあFE専用と銘打ったものは少ないがなぁ。
だけれど多くのSEシナリオがFEでそれなりに遊べて
旧版作成のはFEでなんら問題がないから存在をアピールするのは悪くないと思うんだが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:06:24 ID:GPBFR85n
全部FEでやってる俺は少数派か。

SEは細かいこといろいろ気にしなくちゃいけないから、
大観的なゲームを求めていた俺にはあわなかった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:24:34 ID:oiTKo1GE
SEが好きな理由はシナリオをいじれるから。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:33:35 ID:ZtESrQlm
一応言っとくがFE上でも作ったシナリオを動かせる。

>>912
たぶん少数派。でもシナリオ作成の一つの指針にはなるだろうなぁ。
915名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/07(月) 00:16:56 ID:b7Xe56IR
>>909
 プロフィールに、最後にインした時間から
何時間経ってるか表示される。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:36:52 ID:cMkmkDx4
千葉のガイドシナリオというのは新しいな
ラーメン屋勢力ワロス。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:38:58 ID:DODttZRA
>908
フィリッピ会戦やベドリアクム会戦のような、単に大軍同士が衝突するだけの
戦闘なら、充分表現できると思う。
それで面白いかどうかは別にしてw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:39:05 ID:PLjPNzPJ
1つの県だけとか、1つの区(葛飾区、新宿区)だけとかのシナリオあったら面白いかも
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:46:00 ID:0ql+Ps2z
GW中にターミナルに上がったシナリオ

・イベリア再征服記 Reconquista
 最近流行の世界史シナリオ。イベリア半島が舞台。マップが秀麗。
・千葉戦記
 戦国史初のグルメ・観光シナリオ。千葉県が舞台。まだ荒い作り。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:43:36 ID:0ql+Ps2z
>909
シナリオ製作したことない人もいるから大丈夫だろ。
まだ、大所帯ではないのでほのぼのやってる感じ。
中にいる人は、入会しないと分からないはず。

最近、大物が参加した。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:01:09 ID:Jt5hiPZM
ターミナル良い所だったぞ。
なかなか楽しいし。まぁ入ってみろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:10:09 ID:ydlg4AQf
一つの地域だけのシナリオで昔佐渡島か壱岐諸島あたりがあったような気がする。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:40:24 ID:JaKUw5nH
唐突だが妖精戦記オヌヌメ。東方シリーズの2次創作だが、
東方シリーズをプレイしない俺でも架空世界物として楽しめる出来栄えだ。
公開形態がひっそりしすぎているところがちょっと難点。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:04:14 ID:OC4OOUAq
>>923
架空物はちょっと、、、。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:44:20 ID:MbVB9+yb
1575年辺りから始まる
信長包囲網末期〜本能寺の変くらいのシナリオ欲しいな・・・
イベントの作り手がありそうだ。

ただ、既出のシナリオを改造しようとすると
だいぶ年代差があるから、細かい勢力図とかがわからん・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:52:40 ID:ojOgFZQY
>>925

シナリオの名前は「なんと孫市」で決まりだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:58:13 ID:RBrT44Qd
武力1野戦統率1が、武力10野戦統率10に勝つには
最低でもどれくらいの兵力差が必要?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:58:07 ID:vmotAYK2
兵力の絶対差じゃなきくて相対差が問題の希ガス。
詳しい値は自分で実験するのがはやいと思うぜ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:43:13 ID:50Np7vm9
>〜本能寺の変くらいのシナリオ


どんなにがんばっても攻め殺されてエンディングか( ´Д⊂ヽ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:09:18 ID:ojOgFZQY
>>929
常に当主は最前線で配下と一緒に行動しないといけない。
一人のうのうと軍団任せで遠地に居ると殺されるシナリオ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:40:51 ID:A9Grzrio
>>925
本能寺前なら上杉景勝
後なら上野の滝川さんか信濃の森さんか甲斐の川尻さんやりたい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:48:44 ID:A9Grzrio
>>925
それと前手取川の戦いの頃のシナリオがあったぞ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:43:24 ID:z2JaDug7
戦国史同盟
http://sengokushi.net/
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:00:57 ID:t29ZioHW
前より見やすくなったな
いっそのことターミナルと合体すりゃいいのに
同盟がメインページでそっからターミナル送るみたいな
現状、同盟とターミナルそれぞれのコンテンツに特化してるし
両管理人話し合わんかな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:03:42 ID:t29ZioHW
ごめん間違えた

戦国史同盟(玄関)→SNS(コンテンツ)
みたいな感じ
同盟は作者サイトのリンクに特化してるし、
SNSはファン広場みたいな感じになっていいかと
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:06:09 ID:tz3AZ4W2
>>933
アドレス晒して良かったんかい。
知らんぞ。
937936:2007/05/09(水) 01:07:21 ID:tz3AZ4W2
まぁ、嬉しいことには変わりないがな ヽ(´ー`)ノ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:09:03 ID:8l9/OZfj
>>928
いや、ただ漠然とした力差があるのかなーとふと言ってみただけですた
レスサンクス
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:15:11 ID:UK2jJ8z3
うーん、こういうのが、
なんだかんだ言ってよろしくない結果に行きやすいことの一つの遠因じゃないのかねぇ・・・。

戦国時代の侍の良いとこ見習おうよ。
940936:2007/05/09(水) 01:16:43 ID:tz3AZ4W2
正式オープンの時、大いに盛り上がろうぜ。
941名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/09(水) 02:10:36 ID:OGm4pLq4
>>939
武士とは、犬畜生と言われようとも、勝つ事が大事
とか何とか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:22:56 ID:t29ZioHW
孫子曰く!
兵は詭道なり!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:19:01 ID:MNjID6Wj
しかし、今度の同盟は有料サーバー借りてるあたり、
この前みたいなことが起こらないようにしようという意気込みが感じられてなかなかいい感じ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:26:20 ID:sHEkEW8X
今さら気付いて驚いたこと。
客将を入れ替えると与えた兵と鉄砲もそっくりそのまま入れ替わる。
上手く使えば蝦夷−琉球だろうが、日本−ブリテンだろうが、一瞬にして
兵をワープさせることができる。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:38:38 ID:pvGyem3U
>>936
ぐぐればすでに2番目に出てきてる
てか何で晒しちゃ行かんのかわからん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:41:36 ID:5h8S65U0
中国人もやってるらしいな
http://wiki.livedoor.jp/yzatz/d/%c3%e6%b9%f1%c2%e7%ce%a6%a4%cb%a4%aa%a4%b1%a4%eb%c0%ef%b9%f1%bb%cb%a4%ce%be%f5%b6%b7

春秋、ティムール、太平記を作って欲しい
947936:2007/05/09(水) 03:45:24 ID:tz3AZ4W2
>>945
気持ちの問題だろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:54:28 ID:ibSWoO+2
>>932
本能寺の頃と手取川のシナリオがあったって事ですか?
もしまだあるなら改造してみたいなー・・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:06:57 ID:UK2jJ8z3
>>941-942 作者の意向を無視してか?
950936:2007/05/09(水) 06:37:14 ID:tz3AZ4W2
…にしても蛛賢氏に何かしら声援を送りたい気もする
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:45:05 ID:t29ZioHW
>>946
違法でやってる可能性高いから削除すべき案でてる
Wikiのあの記事書いた奴はモラルがない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:57:47 ID:bbuy0LgP
削除まではしなくていんじゃね?
リンクは貼らない方がよいだろうけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:02:57 ID:XPhcpEla
リンクを消した上で、「こういうのもあるが使わないでください」と書くのがいいと思う
購入した人にしか使えない仕組みなら交渉の余地もあるんだろうけどな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:32:34 ID:7Hwo5qMd
不撓不屈は復活するのだろうか・・・・・
955 ◆RS8RSr/6nU :2007/05/09(水) 21:01:34 ID:nfWBglUV
つ http://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html
今更ながらテンプレ改定案うp。
同盟のリンク先修正は、正式稼動待ちと言う事で。
あと何かあったらよろしく。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:20:24 ID:tz3AZ4W2
つかもう蛛賢氏あたふたやん…。可哀想に。
957名無しさん@お腹いっぱい。::2007/05/10(木) 00:16:49 ID:aQMxBreG
>>956
 期待があるだけに責任重大…
覗いてるとコミュニティを主宰するって事は
大変だってのがよく分かるな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:34:44 ID:FiL3Ci28
ははは
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:37:46 ID:FiL3Ci28
もうええんちゃう?だって先に存在してたのはターミナルなんだからターミナルを使えば。
ターミナルだけを盛り上げていけばいいと思う。多極化は望ましくないし。
早い段階で見切りつけて、戦国史同盟管理人に「ターミナルがあるからいいです」って。
みんなはどう思うよ。ターミナル万歳とかじゃなくて素直にそう思うわけ。
気が変わらないうちに同盟管理人に隠居をすすめにいくか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 05:58:34 ID:Lj4jfCYC
何もしてない奴が言ってもなぁ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:52:26 ID:7tp6DDVD
>>959
YOU、何もせず黙って見てなよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:36:29 ID:JrpsHjyu
>>959
多極化しないと思うぞ。
ターミナルのメインはSNS。
同盟はWEB。
別個じゃなくて共存が望ましい。
WEBで人集めてそこのファンをSNS誘導できれば盛り上がる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:09:57 ID:+CvJo5z5
SNSはつながりにくい時あるよね。あと、ターミナルは更新状況が
分かりにくいのが難点。

同盟もターミナルも相互リンク張れば問題なしじゃない?

>959
おまえはターミナルの管理人か?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:59:26 ID:b3l8IZ4D
>>959
お前、前にスレで同盟叩きのネガキャンしてた奴だろ。

ターミナルにとっても同盟にとってもこのスレにとっても有害だから早く去ね
965959:2007/05/10(木) 15:27:37 ID:FiL3Ci28
(´ー`)メール送った
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:04:29 ID:F3NQ8yiv
もうええんちゃう?だって先に存在してたのはターミナルなんだからターミナルを使えば。
ターミナルだけを盛り上げていけばいいと思う。多極化は望ましくないし。
早い段階で見切りつけて、戦国史同盟管理人に「ターミナルがあるからいいです」って。
みんなはどう思うよ。ターミナル万歳とかじゃなくて素直にそう思うわけ。
気が変わらないうちに同盟管理人に隠居をすすめにいくか。
967959:2007/05/10(木) 16:15:12 ID:FiL3Ci28
お?賛同者か?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:20:31 ID:F3NQ8yiv
もうええんちゃう?だって先に存在してたのはターミナルなんだからターミナルを使えば。
ターミナルだけを盛り上げていけばいいと思う。多極化は望ましくないし。
早い段階で見切りつけて、戦国史同盟管理人に「ターミナルがあるからいいです」って。
みんなはどう思うよ。ターミナル万歳とかじゃなくて素直にそう思うわけ。
気が変わらないうちに同盟管理人に隠居をすすめにいくか。
969959:2007/05/10(木) 17:33:12 ID:FiL3Ci28
これで同盟も終わりだな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:51:00 ID:OysbIhvR
>>966-969
結局お前らは何を望むんだい?戦国史同盟潰しかい?暇潰しかい?ならば氏ね。
971959:2007/05/10(木) 18:00:12 ID:FiL3Ci28
>>970
出る杭打ち(藁
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:17:00 ID:aQMxBreG
 同盟かターミナルかって言う二者択一じゃなくて、
戦国史のコミュニティが広がる事自体は良い事。
 
959はネガティブな活動がターミナルにとっても
決して良い印象は与えない事を理解しろ。
傍観するのは簡単だろ? 少しは度量があるのを見せてくれ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:19:12 ID:OysbIhvR
ならば正式オープンまでマターリ茶でも飲むか。
974959:2007/05/10(木) 18:21:38 ID:FiL3Ci28
>>972
了解した。ここには書かないので水面下で同盟に圧力をかける。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:22:54 ID:g4gD2UhK
同盟、実質的に機能してないし、まぁどうでもいいよ。
このスレが荒れるのは困りものだが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:44:26 ID:Lj4jfCYC
>>966-969
こいつら馬鹿か?うん、ただの馬鹿だな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:21:38 ID:JrpsHjyu
文章の癖がまったく同じだから自演だな。
今時必死な奴だから生暖かく見守ってやろうではないか。
最近の2chではめっきり減った春の風物詩。
978959:2007/05/10(木) 20:28:25 ID:FiL3Ci28
自演、自演って。
俺は >>966 とは別人だぞ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:28:52 ID:CxBuB85K
何でスレの終わりの方が荒らしで埋まるんだよと

で、次スレは誰が立てる?
新テンプレは>>955だからなー
980959:2007/05/10(木) 20:29:43 ID:FiL3Ci28
俺が立てようか?(藁
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:47:38 ID:AxD/lvMY
>>979
任せた

自分は23時ぐらいになってまだ立ってなければ、挑戦してみる
たぶん無理だろうが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:48:58 ID:CxBuB85K
>>981おk、任されよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:52:29 ID:CxBuB85K
すまない、タイトルミスったツッテクルorz

次スレはこちら
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1178797776/
984959:2007/05/10(木) 20:53:18 ID:FiL3Ci28
>>981-982
おいー…どういうこっちゃな。(藁

ターミナル管理人ガンバレヨー!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:55:32 ID:CxBuB85K
過去ログのとこ貼れないorz
>>981テンプレ任せた
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:25:04 ID:AxD/lvMY
>>985
今は携帯だがやるだけやってみましょう

改行が多過ぎるのかな
987名無しさん@お腹いっぱい。
すまん、やはり携帯では無理だったorz
字数が足りない…