いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
153@AMB ◆ZlLitRwfU2
asaka氏作の日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。

*2006年2月現在のバージョン
 ・戦国史SE(シェア版)【1.01h】 ベータ版【1.02cβ】
 ・戦国史FE(フリー版)【1.01h】 ベータ版【1.02cβ】
   ※新版シナリオエディタで旧版シナリオを改変すると、シナリオバージョンが
    変更されるので旧版戦国史では遊べなくなります。
 ・旧版戦国史(更新終了)【0.44i】
  本家サイト ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/ (本体ダウンロードはここから)
  テンプレサイト ttp://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html

*前スレ いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part22
  ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1139207050/
  
  過去スレは>>2を参照
253@AMB ◆ZlLitRwfU2 :2006/03/17(金) 22:53:25 ID:tZ61inmJ
・過去スレ
part1 ttp://game.2ch.net/game/kako/993/993368570.html
part2 ttp://game.2ch.net/game/kako/1002/10028/1002806616.html
part3 ttp://game.2ch.net/game/kako/1006/10065/1006505260.html
part4 ttp://game.2ch.net/game/kako/1014/10142/1014225377.html
part5 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10194/1019424201.html
part5 (別スレ)  ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10192/1019220101.html
part6 ttp://game.2ch.net/game/kako/1021/10215/1021532651.html
part7 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029491651/ (過去ログ倉庫行き)
part7(ミラー) ttp://page.freett.com/dat2ch03/030219-1029491651.html
part8 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040110434/ (過去ログ倉庫行き)
part9 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050487743/ (過去ログ倉庫行き)
    ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050215172/ (過去ログ倉庫行き)
part10 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1064231020/ (過去ログ倉庫行き)
part11 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1077603888/ (過去ログ倉庫行き)
part12 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093528018/ (過去ログ倉庫行き)
part13 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1100352223/ (過去ログ倉庫行き)
part14 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106373716/(過去ログ倉庫行き)
part15 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1113133880/(過去ログ倉庫行き)
part16 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116613910/(過去ログ倉庫行き)
part17 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1119077209/(過去ログ倉庫行き)
part18 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1122300636/(過去ログ倉庫行き)
part19 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1125818163/(過去ログ倉庫行き)
part20 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1130767655/(過去ログ倉庫行き)
part21 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1134646231/(過去ログ倉庫行き)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:55:19 ID:Iuh0haMh
乙、
危うく被るところだった。
453@AMB ◆ZlLitRwfU2 :2006/03/17(金) 23:17:59 ID:tZ61inmJ
>>3
スマン、980越えてたんでスレ立て宣言せずにやってしまった…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:45:01 ID:R5k7gOpm
>>1
乙ですー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:47:08 ID:SuvqTeRt
>>1
乙です〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:28:17 ID:CJlJWIUt
大儀である
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:30:10 ID:ARYXiOFO
>>1
よかよか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:03:53 ID:ZNhMFLqG
サンプルの大名の難易度ってどのくらい?
S 上杉 大内 大友 武田 北条 三好 朝倉 斉藤 織田 今川 本願寺
A 尼子 島津 伊達 芦名 安東 南部 阿蘇大宮司 竜造寺 河内畠山 北畠 但馬山名 結城 山内上杉 里見 能登畠山
大宝寺 葛西 大崎
B 筒井 伊東 一色 細川吉兆 若狭武田 安東 越智 最上
B- 宇喜多 別所 小田 上田長尾
C 伊賀惣国一揆 高田 真田
D
E 高原
こんなくらい?誰か追加&修正おながい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:35:17 ID:GoHTk0wF
>>9
それ逆だろw
Sが一番難しいだろ普通
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 05:13:26 ID:ZNhMFLqG
>10
あぁ、Sを入れちゃうと、Sが難しくてってしないといけないんやねぇ。
個人的にはEが一番難しいってしたくなるわ。
体操とかそうだから。

thx.
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 05:19:52 ID:Y02MNxr9
織田はもうちょっと難しいだろ。
特に初心者には自分より上の戦力を持った、すぐに接近する宿敵相手が難しい、
だから質問でもよく出てくる。
東北大名も周辺の気紛れで難易度が変わるし。
ま、難易度の上下は誰かに任せ、とりあえず上下反転、少しだけ追加。

S 高原 種子島 内ヶ島
A 松平 江馬 富樫
B 伊賀惣国一揆 高田 真田
B-宇喜多 別所 小田 上田長尾
C 筒井 伊東 一色 細川吉兆 若狭武田 安東 越智 最上
D 尼子 浅井 島津 伊達 芦名 安東 南部 阿蘇大宮司 竜造寺 河内畠山 北畠 但馬山名 結城 山内上杉 里見 能登畠山 大宝寺 葛西 大崎
E 上杉 大内 大友 武田 北条 三好 朝倉 斉藤 織田 今川 本願寺 六角
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:39:01 ID:4edh6aHz
姉小路は?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:41:14 ID:ARYXiOFO

               えー、マジ凡将!?
                                               スゴーイ

   _,,. -‐‐‐‐‐‐‐- 、        /\;;::::::::::::::::::ヘ         .。   。   。   。
   lヽ ヽ ヽ ヽ  ヽ ヽ      /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ         | ヽ / ヽ ./ ヽ / |
   l }   |  |  |  |  |     L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ.      |:  V   V   V  |
   l }   |  |  |  |  |    //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l.    |:           |
   |ニニ''" ̄ ̄○ ̄ ̄`|    |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l    |________|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ .〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕  /             \ /            \
/  //              ヽ j/               ヾ、                 ヽ               ヽ
l:::::::| |.                 |::||::::              |l::::::::               |:::::              |
|:::::::| |:  (●)     (●)   |::||:::::::..  (●)     (●)  ||:::::::::   (●)    (●)   |::::::   (●)   (●)   |
|:::::::| |:::::::   \___/    .|.:||:::::::::::::   \___/     ||:::::::::::::::::   \___/    |:::::::::::::  \___/    |
ヽ::::::| |::::::::::.  \/     ノ \:::::::::::::::..  \/     ,ノヽ::::::::::::::::::.  \/     ノヽ:::::::::::::.  \/     ノ


平凡暗愚と言われて平気なのは
      僕たちだけだったのにねー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:46:58 ID:d1KMLnuI
筒井の様な宿敵いない中堅と、
石高はあるけど外交が厳しい尼子ではどっちが難易度上なんかね・・・とふと思った。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:37:41 ID:c0w/pIgT
私は筒井の方が簡単な気がする。殆どの外交策が使えないのは辛い。
それと山内上杉とか能登畠山の様に臣従家で
構成されている家も従属し辛いから難度をもう少し高くしてよいと思う。

後、Bに深谷上杉家の追加を頼む。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:39:37 ID:5UTfVpvs
筒井と尼子なら尼子の方が難しいと思う。
大きな宿敵2ヶ国はかなりの難易度じゃないか?

基本的に巨大な宿敵がいて初期に傘下勢力の多い大名は
万人向けで判断するなら難易度やや高めだと思う。
中国なら庄のほうが楽そうに思えるぐらい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:34:58 ID:YqL2cbiT
尼子でクリアした事すらない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:39:18 ID:65/8WqsS
島津は楽じゃないか?本願寺はDだと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:41:21 ID:ZNhMFLqG
>16
山内上杉は楽勝じゃないか?てか古河足利だとか、あそこらへんの大名は比較的簡単な気がする。。。
武田と後上杉から同盟が取れれば、ほぼ勝ったようなもんだと思うのだが。
筒井はたしかに簡単過ぎるのかもしれないが難しいという人もありよく分からん。

尼子は大内側の城硬くして旗返城まで落とせば簡単なような気もするが、ちょっと最初の2年間は
苦労したような気もするなぁ・・・。

あと今九鬼家プレイしたみたところ、Dあたりが相当なような気もする。
とりあえず尼子と筒井の位置変えて、じょじょっと追加してみますか。

あと、深谷上杉プレイしてみたけど、簡単な方じゃないか?ランクでいうと、せいぜいB-ぐらいなような気がする。
他の人はしらんが、とりあえず忍城落として、がしがし古河足利とか結城とかしばけばいいんじゃないのか?
その後石数がたまれば北条をしばきどしどし外交も用いてクリアする、でいけそうな気がする。
あーでも従属したり、色々したりしないといけない分、長宗我部よりは難しいということになるのかな?



とりあえず筒井と尼子の位置を変えてみて、その他追加してみる
あと佐竹はDでいいのかな?

S 高原 種子島 内ヶ島
A 松平 江馬 富樫
B 伊賀惣国一揆 高田 真田 深谷上杉
B-宇喜多 別所 小田 上田長尾
C 尼子 伊東 一色 細川吉兆 若狭武田 安東 越智 最上
D 筒井 浅井 島津 伊達 芦名 安東 南部 阿蘇大宮司 竜造寺 河内畠山 北畠 但馬山名 結城
山内上杉 里見 能登畠山 大宝寺 葛西 大崎 九鬼 古河足利 佐竹
E 上杉 大内 大友 武田 北条 三好 朝倉 斉藤 織田 今川 本願寺 六角
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:17:21 ID:3YFWGewo
本願寺は易しいかな?
少なくとも初心者には難しいと思う。
石山を放棄すれば普通の大名と同様だけど、
本願寺の醍醐味は軍団プレイだろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:40:30 ID:Fai0Cqer
な ん て っ た っ て 上 杉 が 最 強
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:41:53 ID:ZNhMFLqG
というかごめん、深谷上杉は北条と同盟結べばあとは直轄を増やしつつ従属臣従
で進めばいいだけだから、わざわざ上記のようにがんばらなくてもよかったぽい。
すまぬ。
ということでDにしておこう。

本願寺はあんまプレイしたことないのでわからん。実は。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:51:16 ID:c0w/pIgT
いやまて深谷上杉と北条は宿敵関係だった筈。見直してくれないだろうか?
因みに深谷上杉の難しさは北条との宿敵と
今川等と結んで耐え忍んでも悠長に構えれば北条に四方を囲まれる事。
其れに珍しく最初から所領が分断されている事に
当主を上手く岩槻城に移さねば東進を図りにくい事なんだが。
東進理由は東以外は強敵が治めてるから。利点は太田資正と石高の高さ。

本願寺での序盤は浅井とかに従属して能登畠山を軍団に攻めさせた。
石山の放棄も手段なんだな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:21:13 ID:ZNhMFLqG
>24
宿敵関係だけど、別に同盟結ぼうと思えば結べるんだと思うけど・・・。
ひょっとしたらこっちのバージョンが古いのかな。
すぐつぶれる小大名に従属すれば、同盟を結んでくれると思うんだけど・・・。
北条は宿敵が多いから。。。
その後その小大名がつぶれれば晴れて独立+北条との同盟ゲットできると思うんですが・・・。

間違ってたらスマソ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:42:20 ID:77+0NJ+5
その戦略自体が難易度高い技ですが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:52:56 ID:ZNhMFLqG
いやこのゲームやっている人大概しってるんじゃないの・・・・。
釣りだしとかも、使わなかったら結構難しくないか・・・・。
それさえすれば後は戦略的に簡単なんだから、やっぱりDじゃないの?
それにそんなことしなくても、忍城兵糧攻めでおとして、武田あたりに従属、古河城、結城城を速攻で
落とせばいいだけの話じゃないか?
それ落とせば北条以外の周辺の中小大名とはいい勝負になると思うんだけど・・・。
で、佐竹を適当にしばいたあたりで、独立、他の中小大名と同盟し、北条と一騎打ち、それで
いい勝負になると思うから、北条と勝負。石数がよくなってきたら、
色々外交も使えそうだし・・・。
ただし上杉が山内上杉を臣従させたり、滅ぼしたりすると、時勢を読んだりで
外交がめんどくさそうではあるが・・・・。
で、滅ぼした後は東北をいっきにまとめる、で、その頃には弱体化しているであろう上杉を滅ぼし、
武田、・・・・
で勝てると思うのだが・・・。
最後までプレイしたわけじゃないので憶測スマソ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:51:17 ID:2x2pduCo
主家滅亡後の和睦を利用か…。試してみたが確かに楽だった。
前にやった時は常に従属状態で足利将軍家より辛く感じたんだが。
この方法を知っていたらB-かC位が妥当だと感じる。
少し高めなのは一寸した攻略の鍵がある事と序盤を考慮してということで。
27さん良い戦術をいただいた。礼をいわしてもらう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:40:32 ID:77+0NJ+5
別に噛み付くわけではないし、むしろその戦略は見落としていたから
目から鱗、てわけで28同様にお礼申し上げってな感じだけども
それを使わないと乗り切るのが難しいならDではないだろうってことな。
頭を使わないでも簡単じゃなきゃ低難度とは言えないかなぁと。

同盟の維持による宿敵回避はシステム的に熟知してないと駄目なんだし、
そこそこやり込んでないと自力ではわからないって。
Cぐらいが妥当だろうね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:46:34 ID:d1KMLnuI
>>29に同意
『主家の外交を引き継ぐ〜』っていうのは結構難易度高いと思う。
釣り出しや単に一時的に従属(鞍替え)で世渡りするテクとは一線を画す希ガス。

・・・すみません、主家外交引継ぎ策今まで俺知りませんでした。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:48:42 ID:7wn9xJrT
>前スレ976
作者は否定してるが奥羽軍談はコピペばっかじゃん。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:00:27 ID:Iqx7ty3j
>>31
ソースよろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:12:28 ID:3NSqAtoO
どうしてこう攻略法だの戦略だのを聞く質問が多いんだ
オナニーの見せ合いみたいな流れになるから好きじゃない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:15:03 ID:ZyRZizuw
さよなら
二度と来ないでね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:30:26 ID:LagCiiQw
まぁ気持ちは分からんでもないが…聞きたいヤツがいて答えるヤツがいるんだからどうしようもあるまい。
asakaも禁ずる気はないみたいだし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:54:35 ID:1etqpRyR
列伝なんて、信長の野望をコピペしてそれに批評付けれぱいいじゃん
それで無問題
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:06:16 ID:BKum1ZRm
あんなモノに成り下がったモノに縋ったら、何もかも終わり。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:19:36 ID:1etqpRyR
だからその列伝に批評と加筆をすればいいじゃん
「〜と伝えられることもあるが疑問」とか、史実ではない」とか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:05:14 ID:Tdxbz2tF
もういっそ全部民明書房でいいよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 05:07:55 ID:UsFYfoK5
前々から気になってたんですが、従属→独立で、また同じところに従属できる条件って何ですかね?
誰か分かる人いたらおしえてください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:39:40 ID:6AAffWv4
昔真田でやったときは独立or鞍替えしてから1年経過だった希ガス
詳細な条件があるかもしれないが私にはわからんので次の人ヨロ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:36:56 ID:QV2rkVkx
>>39
それはそれで非常に見てみたい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:10:27 ID:UsFYfoK5
何個か試したら、きっちり1年だった。
細かい条件があるのかもしれないが、基本1年でいけるとわかって助かった。

ありがとう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:36:36 ID:s8ZuuoOs
ところで
つり出しとかリアルであったのかね?

1000人の敵の守る城に1000人で攻め込んで挑発して
どんどん兵数が減ってきたところを本隊で落とすみたいな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:44:38 ID:CPKdOBMt
なにその不経済な戦力逐次投入
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:10:56 ID:UsFYfoK5
え?俺城落とす時、基本それだぞ・・・。
つり出しの方が遅いの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:10:58 ID:LagCiiQw
篭城兵を挑発して野戦を挑もうとする様な事はあったと思うが。
寡兵で近づく……ってのも挑発手段の一つとしてあったかもね。

どっちにしろスレ違い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:01:13 ID:Q+3+Yz02
チンギス・ハンの戦法や島津家の釣り野伏せとかが近いんじゃないかな。

それ程、的外れな話ではないと思うんだが之がスレ違いなら此処では何を語るんだ?
まあ過剰になったら不安という所なのだろうが戦国史への機能追加とかも嫌がる奴もいるだろう。
たまにはの話に歴史を語るのも良いんじゃないか?
戦国史の基本は歴史物だし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:23:19 ID:UsFYfoK5
俺バカス・・・orz
戦国時代でもランチェスターの法則は成り立っていたんだろうか。
とネタフリをしてみる。。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:14:55 ID:N9WAB0AA
相手の兵力が常に見えるから釣りだしが簡単なんだよな。
いつか改善してくれるんだろうか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:22:02 ID:AsYulEke
>>39
男塾名物 大鐘音……
その由来は戦国時代 武田信玄が上杉謙信との合戦に於いて
どうしても援軍にいけず
苦戦におちいってる遠方の味方の兵をはげますために
自陣の上に一千機の兵をならべ
いっせいに大声を出させ戦を送ったという故事に由来する
その距離はおよそ二十五里 キロになおすと100キロ離れていたというから驚嘆のほかない

余談ではあるが
昭和十五年の全日本大学野球選手権に於いて
W大学応援団のエールは神宮球場から池袋まで聞こえたという記録がある

民明書房刊
『戦国武将考察』より
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:25:57 ID:1Jp9Hy1d
列伝が一番しっかりした戦国シナリオはどれよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:30:52 ID:GMV/9YHv
ない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:53:02 ID:1Jp9Hy1d
最近出て来た鎮西とかミドルは?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:48:15 ID:cVtRHJlM
鎮西はなかなか詰まってるが
やや文章が読みにくいのでもうちょっと読み手を意識すると嬉しい。
ミドルはどうでもいい。

つうか上げるなよ、いい加減
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:58:24 ID:Hqh4GN9D
なぜ上げたらいかんのだ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 04:54:11 ID:7viPM52h
基本はsageだろ?

まさか常にVIPとかいたわけじゃないだろうし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 06:54:58 ID:66QtSMjy
外交以外観戦で史実通りに進めようとするとめちゃくちゃ難しい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:23:41 ID:BvoLS6Ny
過疎板のsage至上主義はよーわからん
特に理由もないのに
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:20:14 ID:1Jp9Hy1d
別に上げたって荒れるわけでもない。
むしろ戦国史が広まるかもしれん。
ということで俺はageる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:46:39 ID:GMV/9YHv
>>59-60
過疎板なのにさらに荒らしが流入すると、
数少ない固定すら来なくなる。
それにsage進行は当該スレのためじゃなくて他スレのために推奨されるモラル行為。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:18:46 ID:2xxixKXj
>>59
嘆かわしく同意
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:20:01 ID:BvoLS6Ny
閉鎖的で気持ち悪いよ。
荒らしなんてageることに関わらず、人が増えりゃ現れるものでしょ。
他スレの為にってのも理由になってないよ。

まぁスレと関係ないな。
↓戦国史の話題でも振ってくれ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:32:13 ID:qUJlglK1
やっぱマトンが話題提供してくれないと荒んでくるな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:45:21 ID:7k0TtwQy
前に聖ヨハネ騎士団でクリアした者だが今度はバルバリア海賊に挑んだ。
キエフ公国に人質を処断されるという悲しい事態に陥ったがヨーロッパの大部分占拠に至った。
今度はスコットランド王国・トルコ族・ハプスブルグ家の何れかで挑もうかと思うんだがどれがいいと思う?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:03:18 ID:GMV/9YHv
>>63
じゃなくて、ゲーム板開始時代からの伝統というかモラルなんだよね。
別にage必須にしろと言ってるんじゃなくて、長くゲーム板に寄生してる人間にはそれが常識となってるってとこかな。
新人とかは知らないだろうから守れって言うのは無理あるのもわかってる。
まぁageたい奴はageればいいんじゃね?
戦国史シナリオ作者の大半は古参なんで来なくなるだけの話だろうから。
昨今の愉快な架空作者達ばかりになって賑やかになると思うよ。うん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:31:23 ID:1Jp9Hy1d
ヨハネクリアだけでもすごいのにその上を行くか。
俺の立ち入る領域じゃないな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:34:22 ID:PpRhPmJu
>>66
別にゲーム板だけじゃないけどな、sageるの。
ただ、昔はうるさい人がいたけど最近はあんまり口うるさくは言わないな。
何か、ものすごーく懐かしい感じがした。今回。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:50:15 ID:BvoLS6Ny
弱小大名で従属鞍替えプレイをやってる時って、どうしても最後の方で武将不足になるんだよな。
それで涙を呑んで諦めざるを得なくなったりする。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:58:32 ID:NCPe4H+x
村上家難しいのかと思っていたが、プレイしてみると案外簡単なんだな。CかDだと思うけど、Cにしとく。
というわけで、表を更新してみる。

S 高原 種子島 内ヶ島
A 松平 江馬 富樫
B 伊賀惣国一揆 高田 真田 深谷上杉
B-宇喜多 別所 小田 上田長尾
C 尼子 伊東 一色 細川吉兆 若狭武田 安東 越智 最上 村上
D 筒井 浅井 島津 伊達 芦名 安東 南部 阿蘇大宮司 竜造寺 河内畠山 北畠 但馬山名 結城
山内上杉 里見 能登畠山 大宝寺 葛西 大崎 九鬼 古河足利 佐竹 本願寺
E 上杉 大内 大友 武田 北条 三好 朝倉 斉藤 織田 今川 六角
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:08:45 ID:NCPe4H+x
>69
序盤に防戦一方で武将を増やしていくか、あるいは適時隙を見て武将を増やしていけばいいんじゃない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:17:54 ID:66QtSMjy
>>69
すぐ潰れそうな家に従属
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:45:20 ID:bVqokck6
agesageはどうでもいいクチの俺からしたらここが戦国板ならageでもいいんだが、
ジャンルごった煮の同人板だと考えると、sageて欲しい人の気もわかるかな。
戦国史プレイヤーは増えて欲しいが、シナリオ作りたいだけの隙アリとhissaはいらんw

>>70
姉小路をSかAにいれてくれ、本間も。
大友の餌食こと原田はどこだろう。

あと九鬼は鉄砲集め前提だから
「○○さえ上手く乗り切れば」という部分の難易度は高いとおもうんだが・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:37:24 ID:PpRhPmJu
>>73
シナリオ作りたい・・・って、もっとしっかりしたもの作ればいいのに奴ら適当な世界観の適当なファンタジーだしな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:38:53 ID:XvegCzbi
何も生み出さず腐すだけの糞ボケどもよか何ぼかマシ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:58:49 ID:FaOuoEVg
>>70
一度も従属せずにクリアできるラインはB-までかな?


77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:17:03 ID:adysGzei
>>70
細川典厩家をやってみたが京兆家より少し難しい感じだった。
京兆家は開直後の洛中占拠や摂津の采配に四国の軍団運用といった
トリッキーさがあるのに対して典厩家は実力勝負といった感じがある。
という事で典厩家をCかC+に追加を頼みます。

話は変わるが戦国史は初め日本の戦国を扱ったものと考えていた。
だけれどアンブローシアや他のゲームを再現したものに果ては
選挙なんかを題材にしたのを見て幅の広い戦国ゲームならぬ戦略ゲームと感じたよ。
同じ架空系といわれるものでアンブローシアとカーネリアを比べてみれば
前者はアーサー王物語とかの重厚さをもつ古典だろうし
カーネリアはアニメや漫画のファンタジー物といった所じゃないかな。
共に好む人がいて共に気に入れば楽しい。
其れが気が向いた時に直ぐ届く手元にあれば其れは良い事じゃないかな。

長々とすまない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:52:35 ID:uK7Grrw8
島津・伊達がDで織田がEってのも微妙な気が。
2,3日前にも誰か言ってたけど、織田はDで良いんじゃないか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:36:57 ID:NCPe4H+x
>76-
上田長尾の場合従属せずにクリアは無理だと思う。

>77
まぁたしかに吉兆は最初に洛中をとれば後は楽な感がある。典厩は確かにむずいな。

>78
了解。だけど、織田の場合力押しで今川を殲滅できるので俺的には結構楽なのだが。序盤すぐに
不退却はめが使えるのは有難い。

てか柳生家でもクリアできるんだな。サンプルシナリオのバランスのよさを感じる。
一応Aにしてみる。でも松平よりは序盤に打つ手が決まっている感はあるが・・・。
表はこんなところか。
S 高原 種子島 内ヶ島 本間 姉小路
A 松平 江馬 富樫 柳生
B 伊賀惣国一揆 高田 真田 深谷上杉
B-宇喜多 別所 小田 上田長尾
C 尼子 伊東 一色 細川吉兆 若狭武田 安東 越智 最上 村上 細川典厩
D 筒井 浅井 島津 伊達 芦名 安東 南部 阿蘇大宮司 竜造寺 河内畠山 北畠 但馬山名 結城
山内上杉 里見 能登畠山 大宝寺 葛西 大崎 九鬼 古河足利 佐竹 本願寺 細川吉兆 織田
E 上杉 大内 大友 武田 北条 三好 朝倉 斉藤 今川 六角
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:49:13 ID:2xxixKXj
E 上杉 大内 大友 武田 北条 三好 朝倉 斉藤 今川 六角

まぁ結局は有名どころが最強ってこったな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:56:30 ID:uK7Grrw8
有名だから強くしてるんじゃなくて、強かったから有名な希ガス
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:22:55 ID:weZxTGpj
余談だけど残党蜂起率を高くすることってできないのかな
とりあえず民衆支持の初期設定を0にして確かめてるけど・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:26:33 ID:vc/ZSvsd
支持率次第だな。
まぁ0にしてもそう頻繁に起きるものではないが。

50城ぐらい持ってて0%or100%だとようやく違いを体感できるってレベル。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:49:19 ID:eITFOwq2
>>82
確かにいじれると面白いね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:26:22 ID:el4M+MfW
>>32
ぐぐれば?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:32:59 ID:3dqIXk4j
>>79
従属技の使用・不使用で一つ線を引くべきかと。

1)一切の外交禁止でも勝てるレベル
2)外交年1回縛りでも勝てるレベル
3)つり出し禁止でも勝てるレベル
4)従属以外全OKで勝てるレベル
5)従属技を使わないと勝てないレベル
6)臣従技を使わないと勝てないレベル

こんなもんか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:23:50 ID:lSe5f6t1
>>86
ヒント:六角は外交禁止はきつすぎる

まぁ浅井から攻めればいいか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:51:26 ID:YAtMAid5
age厨uzee
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:18:59 ID:C+MXOgZ0
龍造寺がDなのは納得いかん希ガス 
Cが妥当じゃね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:57:59 ID:eITFOwq2
>>88
もう放置しとけ・・・
公式見てもわかるように大量に厨房が流れ込んでる
ここも時間の問題だった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:24:18 ID:r2v5Xcpj
厨房ならどこでも来れるわけではないだろう。
ま、しばらく休止もありかもな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:04:00 ID:GyKbRQ1D
今日は休日だぞ
そんなことも忘れたのか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:21:38 ID:r2v5Xcpj
んなモノは仕事してる身で言える事だ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:44:40 ID:fYyK/ykE
S 高原 種子島 内ヶ島 本間 姉小路
A 松平 江馬 富樫 柳生
B 伊賀惣国一揆 高田 真田 深谷上杉
B 宇喜多 別所 小田 上田長尾 長宗我部
C 尼子 伊東 一色 細川吉兆 若狭武田 安東 越智 最上 村上 細川典厩 雑賀 安見 
D 竜造寺 筒井 安東 山内上杉 古河足利 細川吉兆 阿蘇大宮司 九鬼 阿波細川 肝付 豊前杉 下蒲池 赤松 小寺 椎名 庄 千葉 土岐斎藤 備前浦上
E 浅井 島津 伊達 芦名 南部 河内畠山 北畠 但馬山名 結城 里見 能登畠山 大宝寺 葛西 大崎 陶 佐竹 本願寺 織田 神保 毛利 河野 管沼
F 上杉 大内 大友 武田 北条 三好 朝倉 斉藤 今川 六角
ランク・大名ともに増やしましたがどうでしょう D〜Eがとても曖昧なんですが、やはり統一した方がいいです感ね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:51:24 ID:OXiLnUA4
くだらねえ
お前らのやってることは実にくだらねえよ
そんな表作ってる暇があればシナリオの一つも練れ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:56:57 ID:GyKbRQ1D
とりあえず何か集中できる話題が無いと内乱になるからな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:58:03 ID:fYyK/ykE
('・ω・`) そうですね なんか結構前にもこんな流れがあったような
      失礼しました
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:19:34 ID:eITFOwq2
GyKbRQ1Dが一番荒れる原因なんだよね
厨だけに当人は気付いてないようだけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:23:48 ID:QCwRvwVY
そうやって煽るのも原因のひとつでは?

余談だけど残党蜂起って最初から武将を設定してない大名家でも起こるんだな
拠点さえ初期設定であれば
概出だったらすまん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:28:37 ID:eITFOwq2
>>99
「○家郎党」が蜂起することもあるんだっけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:36:15 ID:GyKbRQ1D
「○家残党」が蜂起するな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:46:18 ID:TJ+l8B5c
細川「吉」兆ぢゃなくて細川「京」兆だろ!
京兆の意味を分かってないと見た。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:42:20 ID:mog44C8K
>>102
京兆とは金吾(執金吾)のように官名を唐風に読んだもの。右京大夫を指す。
細川京兆家とは斯波武衛家の様に歴代が右京大夫となった為についたあだ名。
>>95
くだらないと言うがじゃあ此処では何を語るんだ?
こういった表があれば初めて戦国史をやる人のいい目安になるだろう。
そうすれば嫌う奴が多い次に何をしたら良いか、という質問も減るんじゃないか?
其れに自分のなじみがある大名を一通り終えて
サンプルシナリオに厭き始めた人にも良い刺激になるだろう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:44:58 ID:eITFOwq2
公式を見てもわかるとおり、
厨は質問がない場合、同等の質問をHNをかえて繰り返す

島津はどうで・・・
これをクリアしたらどれで・・・
どこの大名が一番おすすめ・・・

まとめると主観性のない質問は全部同一レベルの人間の仕業
相手にすることはない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:04:36 ID:QxmltSUf
そうか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:16:44 ID:eITFOwq2
みみず久々に見たけど、何あの長いスレ・・・
パート2とか立ててる馬鹿いるし、
自前でサイト用意しろと思うのは俺だけじゃあるまい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:38:36 ID:SsYty9vW
智謀は戦闘以外に使いどころがないんだろうか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:41:15 ID:vc/ZSvsd
武勇や智謀や統率は戦闘以外に使い道あるのだろうか^^
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:50:34 ID:dRp4m20g
>>107
調略がないからね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:40:52 ID:+DfZnFrY
誠司は内政以外の使い道はあるのだろうか・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:46:44 ID:zmztVzK2
外交の成功率が変化する。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:09:04 ID:zmztVzK2
ところで>>94のSにある5家で一番難しいのはどれだと思う?
種子島家は1552年の内に大隈高山城を奪い資金を常にプラスに出来たんだが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:02:50 ID:b+iC3Mgs
>>102
そこをつっこんだのなら、細川吉兆がCとDの2つあることも
つっこんでやらんかい!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:25:20 ID:35g3zQTr
Fで一番簡単なのはどれ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:15:51 ID:cVLEWiDV
齋藤って簡単なのか。武田・六角・織田(今川)に囲まれてるし、直轄も少ない。
かなりしんどそうな感じがしてたが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:30:14 ID:6JbgAaqV
ヒント:宿敵がいない+周りの大名は宿敵だらけ
ヒント2:当主能力
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 05:19:42 ID:59p2HqfE
Eに菅沼・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 06:55:43 ID:2wtqCIuz
フリー武将の登場場所の設定を城単位国単位以外にもFreeって設定することで諸国を放浪する人とか演出
できないものかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:01:41 ID:gkg5Hkpl
地域とか全国とかが使えれば便利なんだよな。
宮本武蔵とかネタで入れるとしても、
出てくる国が固定だとちょとサミシス
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:47:57 ID:3WmJHpnE
>>118,119
あると嬉しいかもですね
個人的には今の城、国に加えて、複数国、地域、複数地域、全国の指定ができるといいかなと思います
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:22:32 ID:/b/5bET0
地域と全国だけでよくね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:22:44 ID:WKL+kx5y
複数の国や地域まで複雑化しなくてよいと思う
地域と全国あたりなら実現可能かな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 12:43:55 ID:uWaN/J6g
地域かな
全国だと武蔵が東北に現れたりしかねん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:13:26 ID:G5voze6Z
技術力値が欲しいとか言ってみる。
都市の意義は極一部を除いて収益(あまり無い)ではなく職人等だし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:46:16 ID:6JbgAaqV
素人なんで都市の意義とやらは詳しくないが、
その職人とかを商業値で表せばいいんじゃないのか?
技術値なんて導入しても現行の仕様じゃ反映させようがないだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:17:13 ID:G5voze6Z
鉄砲生産と築城技術になんとか反映できるかな〜、と
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:23:39 ID:uWaN/J6g
大名家ごとの外交調整値設定できると嬉しいなぁ
例えば藤堂家は従属しやすいが臣従はしにくいとか、
一向関係は従属・臣従しやすいけど独立しやすいとか・・・

一律設定だとなかなか難しいよね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:56:49 ID:BlIiD04f
一律でもいいから寝返り補正が欲しい
とにかく弱小になっても寝返らなくしたい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:08:09 ID:uWaN/J6g
やっぱ戦国史の追加項目としては、
外交分野に対する特化部分が望まれるよね
戦術に関するいじりは置いて、
外交分野が充実するとシナリオも一工夫できそうな気がする
130118:2006/03/22(水) 16:49:51 ID:2wtqCIuz
まあでも地域を国ということに定義すれば多少は工夫はできるんだよね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:23:53 ID:/b/5bET0
>>127
>藤堂
忠誠を低く設定の上で野心を4〜6前後に。
だいたいそれくらいで再現できると思う。

>一向宗
野心を低く、忠誠も低くすると再現できる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:26:52 ID:uWaN/J6g
>>131
それは寝返りと独立値でしょ
こっちが言ってるのは臣従値と従属値
よく理解せよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 18:48:43 ID:GspuC9ao
バルバリア海賊クリアは凄いな。ハプスブルクとスコットランドは楽。トルコ族はどう??ってかモンゴル諸勢力はクリア不可なのかな??
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:05:20 ID:2wtqCIuz
三万人も武将登録できる事を利用して
平安から現代まで一つのシナリオにまとめるとかできたら
おもしろそうだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:31:55 ID:uWaN/J6g
平安時代で統一されて終了だろうけどな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:12:29 ID:/oo1AmwX
>>133
あるがとうございます。それではトルコ族でやってみる事にします。
一度ラージプート諸勢力で始めましたが全部が宿敵の勢力はクリア不可能ではと感じさせられました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:13:09 ID:uWaN/J6g
あるがとうございますに吹いた
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:24:00 ID:3R9gsCVl
三万人も武将登録できる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:24:36 ID:/oo1AmwX
る=RU り=Ri 討ち間違えた…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:57:55 ID:hOSEJtga
しゃぶれよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:23:26 ID:z8C+gUCn
オマワリさん達も利用者急増中!

               |
          ____  |   たのしい
          |        |            _____/
          ̄        /
                  /        /              _____/
                   /           |
                /    _/  |   ______/
              ̄           _|
  ∩∩         ま た ま た 新 し い 仲 間 が 増 え ま し た                    V∩
  (7ヌ)                                                              (/ /
 / / つこうた            ∧_∧             ∧_∧              ∧_∧           ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧  ._(´∀` )   ∧_∧  ._(´∀` )   ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄   検   ⌒(´∀` ) ̄    愛   ⌒`(´∀` ) ̄    京   ⌒`(´∀` ) //
  \   大  /⌒  海 ⌒ ̄ヽ  察  /~⌒  岡   ⌒ ̄ヽ、媛 . /~⌒ JAL  ⌒ ̄ヽ 都  /~⌒ 自民 ⌒ /
  |  脇  |ー、   上  / ̄| 事  //`i  山    / ̄|. 県  //`i  副    / ̄|. 府  //`i  篠   /
   |  正  | |  自 / (ミ 務  ミ) |  県   / (ミ 警 ミ)  | 操   / (ミ 警 ミ)  | 原  |
   |  美 | |  衛 | /  官   \ | 警   | /      \ | 縦   | /      \ | 実  |
  |民主市議|  )  隊 /   /\.   \|     /   /\   \| 士 /   /\   \| 県議  ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ ヽ、_/)  (\
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:59:42 ID:GspuC9ao
確かモンゴル諸勢力は西夏だけ外交可能だから従属して敵を減らして…しかし東ケレイトに兵数で勝てない…orz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:12:06 ID:tB/hyi04
>>140
何をだwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:24:50 ID:/b/5bET0
>>132
はァ?

も一度野心と忠誠の影響を確認して出直せ。
調整である程度再現できるからそう言ってんだろ。
現状システムで出来る事やってから文句言え。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:31:10 ID:uWaN/J6g
>>144
できないだろ
忠誠と野心が影響するのは【離反】関連
SNRの従属値・臣従値の設定は【応諾】関連
似て非なるもの
つまり、臣従と従属を大名毎の設定にできれば、
COMの従属ドン詰まりがSNRで調整できると言っているだけ
忠誠離反率の場合は各武将設定なので序盤の情勢が動いてない状況下では有効だが、
中盤には大名の代変わりの可能性を考慮して設定が難しい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:36:03 ID:6JbgAaqV
>>144
口調と内容に気を付けよう^^
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:59:42 ID:/b/5bET0
>>145
離反だけでなく、野心の設定で、降伏勧告に対する影響は出るぞ。
その上で、この数値なら従属までは受け易いが、臣従は受けづらいというラインがある。
それを探してシナリオ毎に調整すれば良いだけの話。

開始状況や、石高の差額にも依存するという事実は否定しないから、中盤以降が想定しづらいのも確かだ。
だけど、序盤しか想定できないと言っても、そこまで激変すれば、史実と状況が違うだろ。
そういった、史実と違う状況違になれば動きが違うのは当然だし、それでもある程度差が出せる。
そういったラインをシナリオテストで出しもしないで、あーだこーだと提案するのは甘え過ぎ。
ただ、設定が難しいからってシナリオにその機能を求める事は無いと思うがな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:03:40 ID:K6cyn7kp
連投してんのどこのどいつだヽ(`Д´)ノ

>>146
とりあえずすっこんでろ。
おまえ野心と忠誠の調整した事あるのか?
いっぺん試してみろ。それから言え。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:11:14 ID:ho2hqzqs
>>147
何を偉そうにデマ流してるんだ?
公式にしっかりと

 野心を0〜10で設定します。
 従属または臣従大名の当主の野心は、【独立確立に影響】します。

 忠誠を0〜10で設定します。
 従属または臣従大名の当主の忠誠は、【独立・鞍替確立に影響】します。
 捕虜の忠誠は、【登用拒否期間に影響】します。

根拠のない曖昧なデマ流すな。
試したら○だったとかいうのは論拠にならない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:15:46 ID:uKY3KPl3
勢力当主の野心=独立しやすさ
忠誠=捕虜になったときの登用されやすさ

のみ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:26:09 ID:oY6BpLLQ
>>149
あくまで「その場合はこうなる」っていう説明だぞ、それ。
通常の場合にどういう効果があるのかは他の能力と同じく説明無し。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:34:01 ID:4qBBZjPL
はたから見ててかなり不毛な議論だなぁ

統計的に確かめてみればわかることだから、ちょっとやってみるわ
金曜日くらいには結果を出せると思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:38:05 ID:K6cyn7kp
>>149
【のみに】と書いてあれば俺も信じるがね。
基本的に151と同じ考え。俺はテストして、影響があると結論付けた。
だから試してみろと言ってんの。

だいたい、他にも説明されてないシステムは山ほどある。
それなのに鳥説が100%って言われても困るが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:43:32 ID:ho2hqzqs
論点は、
【SNRにて大名固有の臣従従属のしやすさを設定できるか否か】の部分。
それに対して、【新システムの構築】があるといいかもね案と、
【野心と忠誠で出来るよ】案が出ただけ。

で、後者の場合は離反に関する設定ではないか?との問いに対して、
そうではない、あれは応諾にも影響するのだ、と来たので、ならその論拠はと問うただけの問題。

不毛な議論以前に元々議論じゃない。
ちなみに>>151の返答だと、
「なっている」か「なっていない」すらの確認がとれないので論外。」

まとめると>>152よろしくってとこだな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:47:38 ID:zwdmn6Hc
議論をするのに何で煽り口調になるのやら
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:03:41 ID:6COACJZ5
>>152のおかげで討論にも一先ずの決着が着いたみたいなんで表を出させてもらいます。
変更は取り合えず全てに「-」をつけて細かくした。>>94からの追加はアイヌ民族と足利将軍家。
長宗我部や別所などのある程度の勢力の位置を動かしています。。

SS 高原
S 種子島 本間 内ヶ島 姉小路 アイヌ民族
S- 富樫 江馬
A 松平 柳生
A- 真田 足利将軍家
B 伊賀惣国一揆 高田 深谷上杉 肝付
B- 宇喜多 小田 上田長尾 阿波細川
C 尼子 伊東 一色 細川京兆 細川典厩 長宗我部 若狭武田 安東 越智 村上 安見 九鬼
C- 竜造寺 雑賀 最上 山内上杉 古河足利 別所
D 筒井 阿蘇大宮司 豊前杉 下蒲池 赤松 小寺 椎名
D- 里見 織田 管沼 土岐斎藤 備前浦上 庄 千葉 本願寺 能登畠山
E 浅井 伊達 芦名 南部 北畠 結城 大宝寺 葛西 大崎 佐竹 神保 毛利 河野
E- 島津 但馬山名 陶 河内畠山
F 上杉 大内 大友 武田 北条 三好 朝倉 斉藤 今川
F- 六角
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:21:40 ID:AtRPlj8v
高原ってアイヌよりは簡単だと思う。
S−ぐらいが妥当だと思うよ。SSは末森土肥じゃない?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:48:08 ID:6COACJZ5
アイヌ民族は最初に朝倉家へ臣従すれば大量の兵を与えられる為になんとかなります。
ですが高原家は臣従による兵力確保も難しく初期拠点の最大石高が低く資金面も辛い上に
周辺の支配者が次々と変わる事から従属での安寧も得られない為にSSにしました。
ありていに言えばクリアの目途が付かなかったので。
末森土肥家は初期石高と周辺経路からS-位ではないでしょうか?
能登畠山氏と本願寺の争いの渦中という事から富樫家より難しいでしょうが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:59:47 ID:2vvefSRE
>158
どの家に臣従するかいつも迷っていたが、朝倉は試さなかったな。
なるほど。

あとプレイしてみたら富樫家って簡単な気がするのはきのせいか?
あと織田大和守は松平と同じくらいでOK?

それより聞いてくれ。
戦国史最初二階堂家で始めたんだ。
最初はマニュアルよまずにやって、
武功を立てたら領地をもらえるのかと思って、
兵を強化したんだ。
ずっと1年ぐらいまわしたけど、領土もらえる気配もなくて、
マニュアルを読んだんだ。
そしたら天下統一するゲームだとわかって、早速独立したんだ。
そしたら防戦一方でゲームにならなくて、悲しくなった記憶がある。

そんな二階堂家でこの前クリアして感動した。
これが言いたかった。すまん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:24:57 ID:6COACJZ5
織田大和守家は初期武将数と石高の多さに立地から少しだけ楽だと思います。
富樫家の実際の難易度は上田長尾家くらいかもしれない。

袋叩き二階堂家…。叫ぶ顔がチラッと浮かんだ。

私が最初にやったのは別所家で先ずは播磨統一と西進した事から
資金不足にあい洛中制覇の重要さを知らされました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:10:49 ID:08/MsHdi
富樫はよく見たら港もあるからな、
独立のタイミングさえ間違えなければ、熟練者なら楽かもしれん。
昔は本願寺と真っ向勝負と言う素敵な位置だったのに。

というか、アレさえ出来ればこれさえ出来れば言い合うと
どこでも結局「〜〜は簡単」になっちゃうぞ。

簡単だと言う斎藤で始めたら周辺の弱小から一斉に同盟破棄されて慌てた俺でした。
確かに主家の石高が小さくて、弱小からの落武者を集めにくい罠以外は楽だな、こりゃ。
162152:2006/03/23(木) 03:37:24 ID:4qBBZjPL
とりあえず勢力の条件は同じで対象勢力当主の忠誠と野心を変えて従属するかという実験中

200回繰り返しのデータでもまだ結論が出ないですね
効いてるようで誤差の領域の可能性もある
まだそんな感じです
163152:2006/03/23(木) 04:31:42 ID:4qBBZjPL
300回で大分収束してきたので

従属に関しては全く忠誠や野心が影響してないということは無さそうな気配です(断定はできないですが)
ただ目に見えるほどの影響があるかと言われると、
忠誠:野心が0:10と10:0ですら違いが10%ないですから微妙と言うほかないです

臣従に関してはまた後でやってみます
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:49:29 ID:2vvefSRE
>161
アレさえできれば、というのが簡単にできることなんだから、
やっぱりそれは簡単なんじゃない?
斎藤家は位置的に弱小国に同盟切られるのはしかたないよ。。。
三木家が木曽家に同盟をいきなり切られる悲しさと比べたら・・・・。

富樫もFEとSE両方で試してみたが、とりあえず金沢城をおとして、動向をみて、本願寺の領地を
どんどん食い荒らせばいいと思うんだけど・・・。
上杉も武田と接した時点でなんとかなるし、朝倉に対してもだましだまし領地を奪い取っていけばいいんだし・・・。


>162
結果さえ書いてくれれば、統計学的な解析もできようかと思ったんですが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:26:41 ID:BocdNtHi
難しいプレイするならまず観戦モードで入って一大名をこれでもかと大きくして最前線の弱小大名に担当を変更したら?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:39:52 ID:2N0zUoKv
>>165
サンプル以外ならばこれでもかというぐらい難しいものは結構ある

ただバランスが崩壊してるだけだろ・・・と突っ込みたいのもたまにあるが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:00:01 ID:SIsNLl4g
>>165
あくまで作者によってシナリオで設定されている自然な情況から
如何に勢力拡大(統一)するか、ってのが面白いんだよ。……少なくとも俺は。

まぁ要するに自己満足なんだけどさ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:39:20 ID:ho2hqzqs
最近、シナリオ作成ラッシュが止まってるな
コンテストの後の静けさかね
それとも今は作成期間なのかな

自己陶酔架空系以外の人のシナリオも見たいな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:05:21 ID:2N0zUoKv
よくわからんファンタジーのシナリオばかりなのに嫌気がさして
それを打破すべくシナリオ作成スピードを速めてるが・・・

何かふざけたシナリオになってしまった
実際UPして受け入れられるのか迷ってる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:14:17 ID:SIsNLl4g
UPしなきゃ分からんわな。それは。

・・・正直気持ちは分かる。
全体的に厨シナリオのせいで荒んでる状況なんで、不安があるなら焦ってUPするよりもう一度見直した方がいいかもしれん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:17:10 ID:2N0zUoKv
火に油を注ぐことはしたくないしな・・・

別のショートシナリオの案もあるし、とりあえずじっくり見直してみる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:29:13 ID:ho2hqzqs
>>169の奮闘に期待する!とか圧力かけてみる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:33:50 ID:dV8r2oAM
個人的にはうpしてもらいたいが。
他人の意見を聞くことで良くなる事もあるし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:09:13 ID:Uq6bO/h8
SS 高原
S 種子島 本間 内ヶ島 姉小路 アイヌ民族
S- 富樫 江馬
A 松平 柳生
↑つーかこのレベルで全国制覇した人いるの?いるとしたらすごいね
se版サンプルシナリオでしょ?
se版アリスの戦国史で蠣崎とかアイヌで全国制覇?
サンプルシナリオでも凄いがいるとしたら尚さら凄い(つーか無理だろ?)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:27:03 ID:Vum90aFv
俺なんてパソコンがぶっ壊れて製作中のシナリオごとあぼーんしました
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:31:59 ID:fyMCS86T
今シナリオ作ってるんだけれども・・・
初期の外交関係が全て宿敵関係ってのはどんな言葉いれればいいのかな・・・
D_ALLってやっても反応なし・・・むむむ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:36:54 ID:ho2hqzqs
素直にエディタでやればいいじゃん
大名を指定するときに城じゃない場所クリックすればALLになる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:01:40 ID:SIsNLl4g
武官の計略pの為に扇動せず内政してるね^^
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:09:48 ID:SIsNLl4g
今更ながら誤爆に気づいた、スマソorz
180152:2006/03/23(木) 20:22:39 ID:4qBBZjPL
>>164
とりあえず300回の結果だけ

条件
・石高、兵力等は同じ
・相手勢力の当主の忠誠と野心は10:0、5:5、0:10の3パターン

結果
設定 従属:非従属
10:0  138:162
5:5   129:171
0:10  118:182

#なんとか500回までは頑張ってみます
#従属についてはほとんど誤差レベルな気もするけど

>>166
実に耳に痛いお言葉ですな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:25:41 ID:dV8r2oAM
>>176
何がむむむだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:22:39 ID:arPotrNS
>>180
微妙な数字だなあ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:44:16 ID:pHh1WKn9
>>174
此処で話しているのはSE版のサンプルシナリオ。ただ旧作の全国シナリオも考慮に入ってはいると思う。
SE版になってからも松平・柳生・アイヌ民族でのクリアは聞いた気がする。
武将の少ない家も落ち武者を受け入れを狙えば補充できるのでなんとかなるよ。
お勧めは大隈蒲生家と上田長尾家。

ところで富樫はランクダウンするべきかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:33:39 ID:1bFuacVx
詳細がわからんと判断しにくい。
絶対にこうなるからこうしたら大丈夫っつーならランクダウンでいいかも。

ふと考えたが
乱数の都合で変わる落ち武者が必須とか基本戦略だけど見落としやすい従属先がいる、
あとは敵の動き次第の場合は難易度高く
逆に初期武将かつ基本通りでなんとかなるならランクダウンとかどうだろ?

とりあえず大まかでも乗り切る流れを付け加えてない提案はランク変えないでいいキガス
深谷上杉みたいな例もあるしな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:33:42 ID:2vvefSRE
>180
90%以上の確率で、忠誠と野心が従属、非従属に関係していることはいえますねぇ・・・。
多分。
ただ、そのデータだと、忠誠が影響しているのか、野心が影響しているのか、それとも両方か
までは僕には分からないです・・・。
0:0のデータとかもあれば、言えるんでしょうけど、僕はよくやり方が分からないので
データが取れません(−−;

>183
大隈蒲生と上田長尾はいいですよね笑いつも、配下にいれてます。
ところで大隈蒲生が同盟組めるのがちと不思議。
あと、織田大和守も周りと同盟を組む確率が少ないということでオススメ。


SE松平・柳生クリアしましたよ。柳生は位置的に(大局的に)楽です。
僕からすると宇野家とかの方が難しいのですが。(ちゃんとプレイしていませんが)

186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:36:32 ID:2vvefSRE
>184
うーん、最初の1年で金沢城を落としますよね。その後、本願寺の兵が分断されるので
どちらにいるかだとか、上杉の進出具合などで作戦が変わるので、
絶対勝てるセオリーってのは無理ですけど、
本願寺を2・3年で加賀から追い出すことはできます。・・・多分。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:55:56 ID:K6cyn7kp
>>185
昨日騒いでた香具師だけど、おそらく野心だけだと思う。
忠誠はあまり効果が出なかったし、従属もしてないうちに忠誠が影響って、
ちょっとイメージし辛い感じもある。
188152:2006/03/24(金) 00:03:00 ID:8NdYxqBn
>>185
それでは0:0、0:5、5:0についてもやってみます
189183:2006/03/24(金) 01:21:33 ID:Z9iOlNEa
富樫家は細かな対応が求められるようなので
とりあえず現状のままでいきますか。

織田大和守家もいいですね。確かに加えやすい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:21:01 ID:+5+IEnmS
右大臣家滅亡のシナリオで豊臣家クリアした人いますか?
西から東から南から攻められてどこで防衛するべきか分からない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:34:48 ID:NRYwYQIY
>>155
「絶対に負けられない」(テレ朝のスポーツ物のキャッチ)
192152:2006/03/24(金) 03:55:10 ID:8NdYxqBn
>>185
0:0を加えて400回やった結果
10:0 186:214
5:5  175:225
0:10 159:241
0:0  179:221

やればやるほど微妙になってきてますね
最終的には誤差に埋もれそうな可能性も…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 05:44:10 ID:9pJOpYSk
>192さん
95%以上の確率で、野心が従属・非従属に関わっていることはいえますね。
ただ、忠誠の方は、その程度の誤差はよくあることなので残念ながら忠誠が関わっていると
いえませんね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:50:09 ID:udZptsrd
そこまできて10:10を試さない理由がわかりません。
それをやって0:10に近い数値なら忠誠関係なしで確定すると思いますが。

あと今はいいけど、
こないだみたいな議論や論争のような荒れ時ぐらいは下げてくださいね、193氏。
そういうのを餌にする人もいますから。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:55:56 ID:9pJOpYSk
了解しました。
ついつい書くときsageするのを忘れてしまうので。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:06:10 ID:udZptsrd
おお、返事が早っ!
なんか見直したらキツイ文章だったので申し訳ない。

>>183
ご自身で言ってる通り
細かな対応(=一手ミスが命取り)は高ランクでいいかと。

同じ「ここさえ乗り切れば」というのでも
力押しで乗り切れるか、従属して回避か、運任せか・・・
色々ありますね(w
197152:2006/03/24(金) 11:10:04 ID:8NdYxqBn
>>194
10:10やらないといけないのはわかってるけど時間が…(300回は1時間近くかかるもので)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:15:00 ID:9pJOpYSk
>197
いや、これだけのデータがあれば、一応結論は出せますよ。
一応10:10をやればよりデータの補強にはなりますが。。。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:05:30 ID:pTN/igM9
最後の詰めでasaka氏に聞いてみる手もある
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:29:41 ID:kGbMtnaE
>>199
そればかりは昔から禁じ手だからなぁ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:54:24 ID:rmVD+nm2
ぶった切ってすまんが、
鎮西のFE、SE分けとそれに付随するマップの添付ってどう思う?
そこまでやっとくべきなんだろうか。
容量減らすべきなのか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:02:55 ID:pTN/igM9
>>200
シナリオ作者にしてみればバランスの根幹にあたる部分だから公開すべきだとは思うんだよねぇ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:27:44 ID:I9EHsm6M
>>202
確かにそうだが、こっそり公開して欲しい。
プレイする側の俺が見てしまうとゲームのおもしろさを損なう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:41:12 ID:pTN/igM9
シナリオエディタのマニュアルに詳細書いてくれればいいんだよね
エディタマニュアルなら作成者以外見ないだろうし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:30:13 ID:xlg1ph6e
>>201
日向や肥後を2分割したり対馬と壱岐をくっつけるなど
作者のこだわりといった所じゃないかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:00:34 ID:pwhJdYEI
>>201
今時容量でごちゃごちゃ言う奴も少ないだろうからOK
207(´・ω・`):2006/03/25(土) 01:03:55 ID:BTS8IZQe
ここまで大きくなると、もう逆に容量が気にならなくなるという不思議…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:12:58 ID:7sIHzGK5
みみずさんが来てた頃が懐かしいな。
荒れてもいたが、活気があった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:22:36 ID:j3zsMJMG
よし!じゃあいっちょみすずさんを呼んでみるか!

↓おーい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:46:01 ID:pwhJdYEI
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それは私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 08:00:24 ID:L0Q0TzFc
よし 無視して次の話題行こう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:16:56 ID:7sIHzGK5
あと2ヶ月でマトンブログ一周年みたいだな。
一つ祝ってやるか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:34:26 ID:pwhJdYEI
戦国史から離れた男なぞどうでもいい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:54:58 ID:flCEII7Y
>>212
そんな前からやってたっけ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:47:41 ID:mXE5JcOO
更新もなくろくなシナリオも出てこない
他人をそしるだけのプレイヤーしか残ってない戦国史なんて離れられて当然
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:25:20 ID:pwhJdYEI
>>215
マトンが頻繁にシナリオ作成してるならその言は正しい
他人のシナリオを批評するだけなら猿でもできる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:59:25 ID:XqAokxfA
ひとつ呪ってやるか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:00:17 ID:tW+Pv5ZN
>>215
久しぶりに言えるなこの言葉



マトンZ !!!!!!!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:51:34 ID:mXE5JcOO
シナリオを作っていようが作っていまいが
目新しいものもないマンネリ化したゲームから離れていくのは自然のことだろ
掲示板は厨による糞な質問で埋め尽くされてるしな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 17:54:16 ID:UT9Yee35
言ってる理論は同意だが
3日で飽きるヤツもいれば3年たっても続けてるヤツもいる。
つまらんと思って戦国志やめるなら一々ここで報告しなくてもいいよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:08:18 ID:mXE5JcOO
マンネリ化すれば人は離れる
フリーだったときならまだしも今はシェアウェア
変化なければ減ることあっても増えることなし
人が減ればシナリオの作り手も減る
マンネリ化はますます進む
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:24:11 ID:pwhJdYEI
多分ID:mXE5JcOOがいなくなればマンネリ脱出すると思う
ID:mXE5JcOOの発言が一番マンネリ化してるから
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:31:17 ID:YDd8h1w8
matonZ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:22:26 ID:CYCxUC4x
戦国史の不幸はmatonみたいのがいること
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:29:28 ID:UT9Yee35
そして彼をスルーできない俺達がいること
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:40:30 ID:pwhJdYEI
むしろ戦国史の最大の不幸は
asaka氏にやる気がないことだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:36:31 ID:BRnF/Oxs
シナリオ 蒼き狼1189年開始のシナリオでクリア可能で
かなり難しい国ってどれと思う?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:51:07 ID:YnvXnERz
アイユーブ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:01:45 ID:iPvPooH8
有料になった糞ゲー。

それが戦国史クオリティ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:33:07 ID:Lj6zILfa
戦国史をまったりと語りたい奴らもいるんだから
厭世的になる話はなるべく遠慮してくれないかな…。
儚んで暗い話をしてばかりいては人も離れるばかりで活力も消えてしまう。

>>227
バルバリア海賊はかなり難しいと思う。よくチャレンジの対象になるのではマリンケ族。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:56:17 ID:n+23aRH+
>>227
今のバランスなら色々ありそうだがアゼルバイジャンなんかは面白そうかな(自分でやってみるかな)

>>230
まったくですな
最近、戦国史の話ができないことが多いですね
自分は来週で忙しかったのがようやく一息つけるので、シナリオ作成を再開するつもり
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:27:10 ID:flCEII7Y
はじめて作ってるシナリオ3月中に発表したいな、と思ってる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:00:47 ID:ZfGpXtsy
>>227
旧版ではラージプートで一位になった人もいたからなぁ。
クリア出来ないのがどこからかはわからない。
ほかにはアラビアの勢力はなかなか厳しいように思うんだが。
最大の味方が一番厄介な地域。

>>230
マリンケ族は金には困らないから、トリポリやアルジェまでいけたら大抵クリア狙えるね。
海まで先にいけるかが鍵。

>>231
ガンガレ
あと春だからそういう発言は気をつけてな、
休みが当たり前だとか勘違いしてる奴もいるからさ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:48:35 ID:TttTv3g4
マムルーク、ハプスブルク家はクリアできたがバルバリアは…アッバースに臣従して兵力確保すればいけるかも。弱い武将じゃ客将にならないからジェベを招き入れて…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:09:51 ID:sRxC8E2p
バルバリア海賊やる気になりましたか。
私がやった時の感想でバルバリア海賊一番の難敵はシチリア王家でした。
臣従先は架空武将の配置にもよりますがキエフ公国もお勧めですよ。
ではグッドラック!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:32:38 ID:xaMsqEJM
最上でやったら出羽の曉将が生まれる前に死亡しました
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:01:29 ID:mh8YEiqI
最上って実はラクだよね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:53:17 ID:UCPUudMM
>237
最上は周りより強いですから、楽っちゃ楽ですね。
さっき若狭武田でプレイしたけど、僕が下手なのか、石数の割りに
難しかった。
誰かプレイした人いる?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:49:03 ID:uxFedSay
ちょっとしかやってないけど
萩野家の方に進んでいけばなんとかならないかな?

交易は出来ないからあえてしない
一色に同盟を申し込む(大抵受けてくれる)
綾部城に集まった武将は全員で塩見家を攻めるから一部隊でつり出せる
つり出す武将には最初の徴兵で全兵力を足せばギリギリ勝てる。
俺は配下を使ったが、自力の内政は効果が小さいし当主でつり出すのがベターかもしれん。

これで9月か10月には綾部城を落とせる。
多分、そのまま萩野城も包囲で落とせるとおもう。
兵力温存しておけばこの時点で2倍弱ぐらいの兵力を持ってるはず。
ここで赤井直正を取ればかなり楽になるんじゃないかなぁ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:02:51 ID:uxFedSay
追記。

黒井城を落とす際、赤井直正に計略を食らうかどうかで若干誤差が出るが
気にせず兵糧攻めでいいと思う。
遅くても5月頃までには落ちると思う。
そこまで落とせれば、町収入で黒字になるので多分乗り切れる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:20:13 ID:UCPUudMM
うーん、一応僕はクリアしたよ・・・・。
浅井→細川京兆を倒した時点でこっちの同盟を切ってくる
斉藤→上杉とぶつかったあたりで、浅井の同盟を切ってくる(織田が今川に勝っているとき)
朝倉→本願寺を倒し、上杉とぶつかったあたりで、同盟を切ってくる

なので難しくないか、と思っただけ。同じような位置にある一色と違い位置が悪いなぁと思って。
朝倉が本願寺を倒す頃に、朝倉より石数が上回るって結構きつくない?
僕が下手なのかなぁ・・・。
朝倉が本願寺倒す前に、朝倉との同盟を切って、ガシガシ領地削って行ったけど・・・。
242231:2006/03/26(日) 22:07:10 ID:erId02M1
本当にアゼルバイジャンやってみた

ドイツまで飲み込んだところで800万超、アイユーブと南宋が420万くらい
もういいよね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:11:09 ID:K4yb5MBn
アイヌでクリアの猛者キボン
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:44:12 ID:uUdN9rMq
>>242
それだけに為ったら大勢は決まっているな。
ところで前にトルコ族でやろうとした者なんだが1198年で434万、2位になった。
一位はアイユーブ朝の460万で3位はムワヒッド朝の336万。やり足りないかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:09:58 ID:KfnsdoNu
アイユーブつぶしたら決着でいいんじゃない?
隣り合ってるだろうし、COM任せにするととたんに弱くなることも多いし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:44:32 ID:Bv/sbS8w
もうゲームとしての進化は止まってしまってるんだがこのまま消えていくのは惜しいな
開発に他人を参加させてみてはどうだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:46:48 ID:E4FY7sn0
>>246
オマエさんが権利買い取ってオープンソース化してくれよ
ン十万で売ってくれるかもしれんぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:49:09 ID:Bv/sbS8w
ン十万程度だったら出せなくもない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:57:57 ID:+FjTp8ra
出す気があるかどうかだろ。問題は。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:14:27 ID:4BTuVStK
というよりも、こういう話題がすでにずれてるよな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:24:31 ID:HaSMBaiX
シナリオを工夫すればもっと面白いものになれるんだろうか
俺としてはもっと野戦に昂揚感が欲しいぜ
以前ここで見たじゃんけんシステムでもいいからドキドキできる新しい要素が欲しい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:28:18 ID:HaSMBaiX
結果が見えてることをやらにゃならんのが実にだるい
智謀だって相手よりたかけりゃ100%こっちが有利というのも気に入らない
常に大負けするような要素が付きまとうそんなシステムになってくれねーかな

これってシナリオで何とかなるか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:33:38 ID:RWk9gaor
>>244
観戦のオートで4回やって3回以上統一できたら完璧じゃない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:35:22 ID:4BTuVStK
でも確かにasaka氏も、もうちょい遊べる要素加えてくれると嬉しいよね
シナリオでのオン・オフで設定できるようにしてもらえば、
野戦での+αな仕様も歓迎だな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:12:59 ID:iUSG7hIK
>>253
今の段階から統一まで観戦するには一回でも半日くらいかかりそうだ。
もうちょっと進めてみます。

>>252
イベントで壊滅的な打撃を与えるのを加えれば出来るだろうけどなんか違うだろうな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:26:27 ID:RWk9gaor
>>255
諜報能力によって敵城の武将や兵数など偽情報掴ませられたりしたらどう?
諜報能力最高でも時々偽情報掴ませられて予想外のことが起こるとか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:05:22 ID:4BTuVStK
>>252
以前出てたじゃんけん制度キボン
じゃんけん制なら運次第でCOMも有利になるだろうし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:28:32 ID:M8YwOVhU
運が絡みすぎると糞になる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:21:05 ID:HaSMBaiX
だからイベントは使いにくい
今も一応は物量+運(乱数)で決まってるんだがこの運の部分をもう少し大きくしてもいいんじゃないか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:54:57 ID:2NLFDbJb
一度国単位で半分以上の兵が減る
一揆イベント作ったが、
バランス崩れてつまらなかった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:50:06 ID:Aa4PUKx0
久しぶりにSE最新版を落としてやってみた。
ビジュアル面がパワーアップしまくりでびびった。
無機質な日本地図と青や赤の四角から始まった戦国史が、
ここまで来たかと感無量だった。

以上チラシ裏
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:31:24 ID:suxr8sAr
1559年、深谷上杉で統一が見えてきました

以上チラシ表
263ninon:2006/03/27(月) 16:02:55 ID:d9Nn+HkR
僕のルーベルト戦記の評価お願いします・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:35:29 ID:4BTuVStK
>>258
ゆえにシナリオによるON/OFFで調整できればよいんじゃなかろうか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:16:28 ID:NjdRWJAK
武将IDで血縁関係なんかを導入し、婚姻外交とかあったりすると面白いな。
このゲームの肝は外交だと思うから、すくなくとも以前の連合構想みたいに共通の敵を持って共に他の大名と戦うってのができたら面白いと思うんだがな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:31:41 ID:4BTuVStK
何はともあれ、asaka氏にはもうちょっと気合いれて頑張ってほしいけど、
ああいうのってモチベーションが肝っていうしなあ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:20:16 ID:ZF4zXUod
シェアウェアになってもあまり儲からないのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:23:00 ID:Cr/eafWC
asakaさんの更新の仕方を見るに
膨らますのではなく磨くといった感じを受ける。
大きな変化は構想にまだないのかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:38:51 ID:HaSMBaiX
システムいじってAIが馬鹿になったらゲームとして終わるからなぁ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:18:58 ID:4BTuVStK
逆に考えると機能を幅広く使ったシナリオが出てくると、
asaka氏も追加仕様いれやすいのかもね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:59:30 ID:Cr/eafWC
>>269
其れはそうなんだが根本から変えない限りは多分大丈夫じゃないか。

戦略ルーチンの弱さは不退却ハメと将が遠方にいて
同盟をきったら対応できないような時でもお構いなしくらいかな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:09:05 ID:e0NvR9ZY
COMも第一陣に全力投入してくるようになれば、
結構歯ごたえでそうな予感
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:09:17 ID:Ta0/JLNj
>>271

根本からというのがどの程度のことを言ってるのか分からないがそれは甘い
AIはシステムにちょっと変化を加えただけで一発で大馬鹿になる
特にターン制のシミュレーションだから露骨に弱さが出る
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:13:40 ID:Ta0/JLNj
>>272

それだけでもいいね
asakaさんも以前野戦については手を加えるつもりとか何とか言ってたのでそれに期待するのみ・・・
年度末なので本業が忙しいのかもしれないが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:14:27 ID:jbyMzA2I
外交破棄にもっとリスクがあればいいんだが。
すぐ同盟を結んで破棄ではなあ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:35:26 ID:cAeGkXiA
>>273
そんなものかね。だけど今まで戦国史は変更されてきたし
初めから失敗前提で話しをしてもしょうがあるまい。
>>272
常に第一陣への全力をされたら弱少勢力での勝利が難しくなるから
奇襲を受けた時の様にランダムで起きる位がちょうどいいと思うがどうだろ。
>>275
信義に反する行いに民忠と兵力が低下とか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:52:26 ID:OuQCwuHt
http://minup.s10.x-beat.com/up1200/src/MiX1200_0056.zip.html
だ、誰かこっからクリアできる猛者いない・・・?
毛利がでかすぎて萎える。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:55:01 ID:e0NvR9ZY
やっぱしつこいけど、野戦をじゃんけry

279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:31:06 ID:cAeGkXiA
>>277
金ヶ崎城と国吉城を起点とした不退却でなんとかなると思う。

二つ驚いた。
サンプルシナオで之だけの不退却をできた事と
富樫家でこれだけの人数を集めたこと。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:18:52 ID:OuQCwuHt
>279
短期的には全くその通りなんだけど、長期的にどうするかというのでやる気なくした。
1.大内を削っていって毛利より石数が上回ったところで同盟をくみ、斉藤を滅ぼす
→次に武田と戦わなければならない。
2.大内をそのまま削っていく
→不退却はめで主力部隊をけずっていきなんとかなったが、かなり時間がかかりそう。

どういう手順で天下統一を考えていますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:40:50 ID:vCNWQKxG
移動の選択の時に所属大名表示して欲しいよね。
自家の武将なのか臣従大名の武将なのか判断できなくて困るんだよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:32:21 ID:+0nOjRuw
そんなら出陣メンバーでも表示して欲しいな。
うっかり臣従大名だけ派遣して、守備兵にボコられるとかかなしすぎ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:38:57 ID:wO+wnd7/
1564年、松平でクリアできました

ここら辺がどうも限界だねぇ
284279:2006/03/28(火) 18:47:00 ID:bCKPtd4U
>>279
はっきりと言ってしまえば殆ど行き当たりばったりなので長期的戦力はあまり無い。
ただやってみてある程度のめどが立った流れを書きます。またロードをかなりしています。

まず朽木谷奪取を目標に進撃。栗屋と朝倉を臣従。
大内・浅井以外と同盟し若狭で不退却を用いて大内家の将を数十名捕縛。
武田家が奥羽を威服させると大内家と結んで斉藤攻略。
若狭からの急な帰還には船を用い越中を奪取。美濃は郡上八幡城まで攻略。
武田氏が接するので宮崎城・不動山城で不退却。
大内家が毛利を平定し同盟を破棄したために武田氏に従属し大内攻略。
丹後半ばまで攻め入るが武田氏が北条氏と同盟を破棄したために
丹後で足止めを行い近江を北条氏から奪取。この頃に丹後防衛隊(2名)は若狭まで撤退。

ここまで行い後の戦略は軍を2分し一隊は若狭・御瀬山城で大内氏を足止め。
残りで武田氏と共に北条氏を挟撃。最低目標は美濃・堂洞城と伊勢・神部城以西の北条領奪取。
クリアへの要となるのは近江で量産された鉄砲と武田氏の封じ込めと考えている。
285279:2006/03/28(火) 19:22:36 ID:cAeGkXiA
ところで277さんにお聞きしたいのですが戦国史のバージョンは何でしょうか?
海戦でバグがおきたのでasakaさんに報告しようと思うのですが
詳しい状態を書いたほうがよいと思うのでお手数ですがお願いします。

それと上の>>279>>280と書き間違えました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:36:52 ID:wSE7YtO2
河野で頑張ってるんですが、三好、毛利、大友のなかでどう生き抜けばいいんでしょう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:03:51 ID:wO+wnd7/
>>286
三好・毛利とは和し大友攻略、、、って以前に書いたような
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:26:37 ID:AkcUa7Tr
四国は石高が低い
土地が痩せている
チョウソカベで三回やったが天下統一の夢破れて、、、
河野でやったら即、死亡しそうだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:29:57 ID:cKn5vi9j
セーブロードの繰り返しを縛ったら難易度あがるぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:31:03 ID:xzuI2PpW
俺は観戦オンリー
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:29:59 ID:rzMxjFiC
最近面白いシナリオでてない?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:09:20 ID:ie6VvJSS
ない

出てくるものはどこかで見たような十把一絡げばかり
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:21:07 ID:gLA8jI7M
その鬱憤をシナリオ製作にあてるんだ
きっと大物になれるぞ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:32:48 ID:1gvhOMtE
このごろはシナリオ作っても叩かれるか無視されるか
で作者のモチベーション下げちゃうからねぇー
みみず版で最近出たイスラームの解説文はいい

文章を見てみると>>73>>74>>168>>169がが優秀なシナリオを作って
みせてくれる予感。期待したい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:52:11 ID:wZyncjwL
というよりも最近の作者は中途半端な完成度で公開しすぎ
もうちょっと練りこめ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:55:40 ID:gD1QGq1P
まさか最初から蒼き狼のような完成度で出せと言うんじゃあるまいな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:16:32 ID:wZyncjwL
マップ拡大度くらい調整して出せってこと
ショート代表作の沖ノ島やエターナルウォーが最低ライン
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:33:10 ID:+iyTOFBG
>>295
同意。毎週毎週アップデートするようならば、最初から完成して出せばいいのに。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:53:57 ID:4YI1hmhO
聞かぬは一生の恥ということであえて聞くけど

マップ拡大度って国エリアとマップ使用エリアのこと?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:14:21 ID:wZyncjwL
>>299
そう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:15:24 ID:gLA8jI7M
>>298
いや、毎週毎週アップデートするのは別にいいんだよ。
最初から完璧なシナリオなんて有り得ない。

ただ、みみずさんの所がそれに向いてないうpロダっていうか、
自分のサイトでやってくれ、みたいな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:48:27 ID:fAdA8ty9
シナリオエディタ等の使い方がイマイチわからんけど
いまからシナリオ作ろうと思う。公開するかどうかわからん。
とりあえず需要聞きます。なにがいいですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:51:27 ID:wZyncjwL
>>302
人に聞いて作るな
少しは自分の頭使え
それがいい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:58:40 ID:d5sBZ/6G
リクエスト聞いて本当に作ってくれるなら神だが。
経験上、自分が興味もったものじゃなきゃ挫折する。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:04:00 ID:fAdA8ty9
>>304
そうなる可能性大
でも方向が見つかれば、と思い…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:12:29 ID:Gep5uXoY
>>302
やっぱ日本史かな、今一番不足気味なのは
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:12:42 ID:+iyTOFBG
>>305
まず、史実もの仮想ものどちらのつもり?
歴史なら、以前から言われてる通り「太平記シナリオ」がないから良いと思う。

そういえば、西遊記シナリオってないよね? 水滸伝とかあるのに。
原作知らないけど、シナリオ作りにくいもんなのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:12:54 ID:d5sBZ/6G
個人的には常々ロシア革命モノが欲しいなとか思ってた。
自分で作る自信はまったくないんで何も言えんが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:22:41 ID:ie6VvJSS
太平記シナリオは俺が作るから止めとけ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:25:29 ID:fAdA8ty9
>>307
仮想ものつくると叩かれるっぽいんで、史実系がいいかと思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:30:47 ID:4YI1hmhO
仮想物でもまったくの架空の世界と現実の世界で架空の情勢を・・・
と種類があるね
でも架空物でも沖ノ島やらschoolWarのように良い出来ならかまわないと思うけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:31:24 ID:+iyTOFBG
>>309
頑張れ!

>>310
みみずの年代別シナリオのぺーじで見てみれば?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:52:50 ID:rzMxjFiC
最初からエターナル並の完成度を求めるのがおかしい。
門は広くしないと才能ある人まで逃げてしまうぞ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:02:35 ID:wZyncjwL
でもはてなさんってエターナル3日で作ったとか言ってなかったか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:08:27 ID:fAdA8ty9
>>312
そもそも「みみず」ってなんですかい?
どうやらこのスレでは常識みたいなんだけど、わからないのは俺だけですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:14:58 ID:d5sBZ/6G
>>315
それは流石におまえだけだと思う。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:17:27 ID:bB95w/dW
それはネタで言っているのかーッ!(AAry
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:18:51 ID:Gep5uXoY
>>315
取り合えずasakaの戦国史本家にあるリンクのページに行ってみろ
一発でわかる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:20:12 ID:wZyncjwL
みみずも知らずにシナリオ作ろうとしてたのか
ある意味すごい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:35:23 ID:ie6VvJSS
ネットは略語が多いのでみみずも略語の一つと思ったのではないか

いや、俺が最初そう思ってたんだけどね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:35:39 ID:1J05BzLR
まあ、よいではないか
新人作家の登場は基本的に歓迎すべき

ただし、容量に限りがあるみみず掲示板を
安易にアップデートの場として利用するhissaみたいな真似だけは控えてほしい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:47:32 ID:gD1QGq1P
>>314
薔薇戦争だったはず。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:47:45 ID:ixCsnWaU
誰かアイヌで全国統一した猛者はいませんか?
ここを参考に朝倉に臣従して兵力を集めて、
地方制覇するところまでは余裕でいけるんだけど、
それから青森に移動するために船を作っている間に、
南部が手を付けられないほど強くなって停滞という流れを打破する方法が見つかりません。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:37:54 ID:X7guf9+/
旧版なら居たけど今のでクリアした人って居ないんじゃない?
無理っぽい気がする。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:46:00 ID:X1IPCoyO
>>323見てやってみたけど、俺には不可能っぽいレベルだった。
船の問題がなぁ…。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 04:12:53 ID:wM1f2+jM
それなりまで進めたって話は出てるけど
実際にクリアした話は出てないね、そういや。
もしかしたらアイヌはSSS級になっていたとかなのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 04:42:17 ID:xB1vMmNd
うーむ・・・・
戦国史がうごかん・・・
なぜだ、何故なんだーーーーーー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:51:18 ID:X1IPCoyO
リアルスペック不足
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:26:45 ID:IkmDrXWh
マリンケ族やろうとしたら徴兵可能数0でなんともならんのだが何ゆえ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:09:52 ID:ul8krDM+
>>329
民衆支持率が0%だから。
しばらく徴兵せず、税率は30%にし、毎ターン
楽市楽座と新田開墾を繰り返せ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:58:37 ID:wM1f2+jM
>>329
330も言ってる通りとりあえず最初の税収を待て。
税率30%にすれば20%ぐらいまでは支持率が上がる、
あとは徴兵しても開墾で補える。
収入は交易でがんばれ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:13:35 ID:PIjTcvVj
>>327
ソフト自体が立ち上がらんのか
それとも特定のシナリオが起動しないのか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:54:33 ID:wRnB8Eo8
ソフト立ち上げる。
シナリオデータ選択する。
大名選択する。

人事フェイズ→軍事フェイズ
「戦国史は不正な処理を行ったため、強制終了します・・・」
って。
98SEのpentium3
メモリは64MB.
さっきまで動いてたのにー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:32:39 ID:/UvsE5Ya
ルーベルトだけ起動しない俺は負け組
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:45:43 ID:PIjTcvVj
>>333
故あって使ってるんだろうが
流石にそのスペックのPCじゃ
どんなソフトでも動作きつくね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:56:16 ID:Ams2uYu9
俺も故あって98使ってるけど、動くには動くよ
とりあえず戦国史を再インスコしてみれば
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:06:26 ID:IkmDrXWh
>>330-331
なるほど、普段支持率あんまり気にしてないので気付かなかったよ
お答えありがとう。さて頑張るかー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:04:19 ID:VLZO57oI
>>336
最初戦国史を知った時は、俺もこんなスペックのPCだったな。98で。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:25:08 ID:/6oSDS4A
>>323
アイヌ統一できたんで序盤のやり方を。
まず、尼子に臣従して2ターン待つ。500ぐらい兵をくれるので、貰ったら独立
その兵でひたすら、つり出ししていく。
蝦夷統一したら軍船を1,2隻買って待つ。
あと重要なのが大浦が南部に臣従しないようにすること。臣従しなければ安東が十三湊城落としてくれるからそれを横取りで
この城を2年半ぐらいで取れれば多分いけるよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:31:04 ID:r6PfJZBk
アイヌの人気に嫉妬

誰か蠣崎での基本的攻略法教えてください。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:18:16 ID:KBrUxxJV
339に先を越されたか。今度は種子島でも目指すかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:28:46 ID:ZKQTt/JM
種子島はすでにいたような気がする
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:53:06 ID:sEnpWIKL
戦国史は旧版→FE/SE化で流石に要求スペックも上がったからなあ。
>>333は流石に余程の事情で無い限り買い替え時だと思うのだがどうだろう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:06:33 ID:KBrUxxJV
>>342
そうだっけ。SEになってからはまだいなかった気がしたんだがな。
とりあえず2年目で大隈高山城を奪った。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:19:04 ID:G3ZXAZUM
蜂塚は?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:30:56 ID:ozUSW8fw
種子島は少し前に同じような書き込みした奴が。

蜂塚は外交駆使でだめかな?
明日にならんとはまり込み怖くてプレイ出来ない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:36:22 ID:KBrUxxJV
確かにいた。ありがと。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:03:15 ID:ul8krDM+
アイヌ先越されたかorz
大浦が南部に臣従しても何とか突破したんだが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:29:06 ID:encT5YBz
>>339
なるほどな。大浦がポイントだったのか。
でも、なんで朝倉じゃなく、尼子なんだろうか。やってみるか。
ありがとう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:37:44 ID:LQpYGKFy
>>339
臣従しないようにって、ロードでやり直し前提?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:45:55 ID:xETCgSpB
>>333
もしかして雲表示してる?mp3演奏してる?
スキャンディスクした?システムリソース足りてる?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:12:50 ID:OBDacNlt
>>349
やってみたんだが朝倉だと1000の兵士を寄越すからかと。
隣接城の兵力はいずれも300、釣りだしには多すぎる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:46:53 ID:OBDacNlt
いくつか試してみた。
対象は10万以上の石高を持つ勢力。

まず三好や河内畠山、
近隣に敵が多すぎるためか守備兵ばかり増やして兵士をくれない、論外。
上杉、山内上杉も数ターンの間は守備兵集めるので、
早めに動かないといけないことを考えると駄目ですた。
今川と里見はまぁまぁ、でももらえる兵士がちと微妙。

六角は蛎崎と同盟しないのでだめ、浅井と筒井と毛利も同様。
島津や大友、北条と武田に至っては、
客将に呼ばないから徴兵もしてくれないと最低。
織田と深谷上杉は囲まれてるから最初から無視。

ということで、釣り出すのにちょうどいい兵士を貰えるのは尼子、あとは里見か今川ぐらいと言う結果になりますた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:05:29 ID:uBEZz26Q
今更だが、客将召還の有無はどういう具合で判断されてるんだろう?
自家武将の最低保持兵力>客将対象の兵力の場合かな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:24:24 ID:TqBjwr7I
流れ豚切けど

http://www.vipper.org/vip224957.jpg

自分の選択した国の城の名前が表示されない・・・
どこにも治し方のってなす
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:26:54 ID:if4OFsaZ
>>355
エディタのVerとゲームのVerあってる?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:59:04 ID:OcO5m2Wx
>>351
あ・・・ごめん・・・旧バージョンの方・・・です・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:09:05 ID:if4OFsaZ
旧Verは公式でもサポ外だし、自力でガンガレ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:15:12 ID:OcO5m2Wx
あうん。
ありがとう、がんばってみる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:58:07 ID:r1VAQwzh
>>354
武勇と聞いた、恐らく対象の平均武勇とかかも。
兵力は関係ないよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:42:13 ID:z118zG+Y
しかし弱小でクリアするためにはそれしかないとは言え、何か卑怯だな・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:57:36 ID:HpSxEb+B
其れとは臣従や従属の事か?

いうだろ…弱者の悲哀と。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:00:08 ID:8Aw59SVg
裏切り前提なんだから悲哀とは言わない気ガス
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:10:06 ID:HpSxEb+B
臣従や従属を卑怯と思うのに
其れをしなければならないのは悲しくないか、誇りに?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:11:06 ID:OBDacNlt
誇りでは生き残れない時代ですよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:26:02 ID:uBEZz26Q
>>365
>>362-364の流れを理解汁。

まぁ脳内妄想膨らまして弱小プレイする時はセンチ持ちながらプレイすると楽しさ倍増。
勿論脳内妄想は妄想にしか過ぎんのは分かってるが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:26:38 ID:HpSxEb+B
書き方が不味かったか。誇りを捨てるのは悲哀でないか?

まあ折角だし珍しい例として耶律楚材等に対するモンゴル人の扱いは面白いと思う。
誇りは血筋以外にもあり、勇気に似た誇りもあると思う事からの例。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:30:23 ID:EECmJ8K9
戦国史のせいで東北には国がいっぱいあると思ってた奴挙手。ノシ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:53:03 ID:9U95g92l
1名ですね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:00:00 ID:CszpFaBv
>>368
明治の時点では分割されてるけどな。
371231:2006/03/32(土) 05:14:54 ID:4MgVhHgo
超遅レス
アイユーブ実質壊滅に成功

ヨーロッパを制圧時点で2446万、次に南宋632万なのでほぼ終了です

まとめておくと、とにかく目と鼻の先でアイユーブが猛烈に拡大しちゃうんでスピードが非常に重要になります
というかSEじゃないとかなり無理かも…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 09:14:57 ID:iWMc1HJv
>>354
遠隔地の人を兵として雇用できるのが不思議だ
それと遠征の概念ないねこれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:48:44 ID:CszpFaBv
>>372
散々既出の悪寒
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:57:15 ID:/8Ovk3t2
現存してる政党と昔乱立したミニ政党と架空の党を
詰め込んだシナリオ作ったんだけど

ざっと見るとふざけたような党が多い
こういうネタ的(?)なシナリオはUPして大丈夫かな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:32:31 ID:PSncxc9K
モーター新党とかナツカシス
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:33:54 ID:Qf0Z1Pa/
>>374
大丈夫でしょ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:56:36 ID:oclPaUSY
>>374
人物解説とかも書いてくれると嬉しいな。
期待してます。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:52:16 ID:pU81aRWq
単語書き換えのエラーとか言うので
FE版ではプレイできないシナリオが多い・・・
FE専用を作ってなんて贅沢は言わないけど
このエラーは勘弁して欲しい、と
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:03:47 ID:HD/efRs6
自己解決
バージョンアップの問題ですたorz
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:07:54 ID:/gjGYX6r
>>378
FEにもVersion 1.02c (β)てのがあるけどコイツでも駄目なのかい?

ところでたまには上げてみる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:42:44 ID:Jo7DrJOI
期待
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:27:10 ID:7s0yiokl
ミニ政党の資料はネットで検索してもなかなか無い・・・

とりあえずできる限り解説を書いてからUPしてみることにする
せめて党の解説ぐらいはなんとか書いてみる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:37:10 ID:VZbpgfQ1
サンプル姉小路家 1556年7月 69万5963石(全直轄の独立大名)
大内255万8565石、三好163万0281石、大友159万1480石、六角125万8404石
筒井106万3905石、北条105万9138石、織田86万9471石、上杉78万2470石
島津73万8716石、朝倉72万0810石、武田69万8844石、に次ぎ
結城58万8807石、斎藤56万9698石・・・
大内が斎藤系の城を1〜3ターンで1つのペースで落とし近江まで侵攻

大内と姉小路の間にある城は新庄・小谷・横山/今浜・上平寺/箕浦・大垣の5つ。
これが接するまでに清洲・守山・郡上八幡・北方・曽根・明智を落としたとして
プラス35万石で100万石をちょっと超える程度
大内・六角との2面作戦(下手すりゃ朝倉も)は辛そうだが燃える要素ではあるね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 08:00:07 ID:epFSC0Ko
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:09:02 ID:ZZSbYVQp
最近このゲームを落として島津でやってみた。
何回やっても速攻で南下してくる大友に対抗できないorz
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:47:53 ID:kJaBXFMh
>>385
・力攻めの前は同程度の兵力で釣り出しをかけて守備兵を減らす
・小勢力は外交的に屈伏させる(こちらは場合によるが)

この2点を意識するといいですよ
サンプル島津は1年で薩摩・大隅統一できるので
あとは大友との拡大の早さの勝負です

簡単なアドバイスですが、よければ参考にしてみてください
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:11:50 ID:ZZSbYVQp
>>386
有難うございます。やってみます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 04:15:45 ID:frRS+gsq
いつの間にか草原の覇者が移植してた・・・
マップカッコヨス。
久々に統一までやろうかなぁ・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:17:38 ID:VhgSJnfW
実は蒼き狼より草原の覇者の方が好きだったりする。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:27:02 ID:8y1DXcCr
まじマップかっこいいな
FEでこの質を楽しめるのは嬉しい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:39:07 ID:PRI24ou+
流石たくみの業だな。正に理想的な戦国史シナリオだな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:48:55 ID:WubYcDHd
もうちょっとモンゴル弱くないとバランスやばいみたいだが
この速度で来たら勝てないよ・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:21:19 ID:4Za1rYE9
モンゴル確かに強すぎるね。
周りが全部城1つだから、1年とちょいでモンゴル全部併合出来ちゃう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:32:32 ID:Qk+EtmFW
ふがいないやつらだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:40:28 ID:WubYcDHd
城防御1だからなぁ、ジャダラン即死するし。


ところで包囲してた部隊が野戦で負けた月に、その勢力の城を全て落とすと
武将が城に戻ってないので、そのまま出撃してたやつらは消滅かと思ったら
城内にいた扱いで捕虜になったんだがバグだろうか?
しかし負けて戻ってきたら捕まるってマヌケ過ぎ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:02:17 ID:PRI24ou+
>>395
遊牧が今の戦国史じゃうまく表現できないからね。
城防御度が高いと変だし・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:15:25 ID:qjML5Ppx
防御度の名前を国境や辺境とかにして其の拠点の広さを防御で表すというのはどうだ?
広域を占めるほどに防御が上がる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:41:14 ID:PRI24ou+
>>397
それは確かに良いかもしれないな。
けれど、拠点ごとに防御度の名前決められないしな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:44:37 ID:kPRldgE9
防衛1の拠点を大量に配置するとかでどうかね
400397:2006/04/04(火) 00:22:29 ID:c+nvU9L5
本拠 集落 街道 集落 砦 集落 僻地 集落 辺境 国境

こんなのはどうだろう。之ならヨーロッパもモンゴルも違和感があまりないと思うんだが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 05:31:14 ID:pi5trzvT
>>400
中々良い感じかと思う。
問題は、完全に城砦である事が明らかな拠点とか…
やっぱ>>399の方が良いかもしんないんじゃ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 08:40:42 ID:TVK2OXVw
鎌倉も強すぎ
ひたすら船を増やしてから徴兵して行けばまず負けない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:23:04 ID:+sIkSdg/
>>395
むしろ、遊牧民族らしさがででると思うけど
時代は違えど一大勢力の勃興期は、数年〜10年程度の間に急速膨張しているから。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:42:49 ID:3+ZTbLek
この流れに対して何でそんなこと言ってるのか意味がわからない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:07:04 ID:UJqmMrh/
>>400
話違うけどそのアイデアは面白いかも

別のシナリオに採用しようかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:15:20 ID:pAgn4taD
しかし、暗号化してるシナリオって珍しいよね。
クリアしたらパスワード出るのかと思ったらそれもないし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:38:44 ID:gHGQMzo8
そこで大名蒙古タイプ
408333:2006/04/05(水) 18:04:52 ID:InjxAyM2
結局ハードを再インスコしました。
おかげさまで起動できました。ありがとうございます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:26:40 ID:/SMPjX9P
シナリオ作るのは楽しいけど遊ぶのは面白くないね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:36:33 ID:/SMPjX9P
客将の兵士維持費は所属勢力が負担してる?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:25:40 ID:RtlLNG0+
>>410
客将とった側(主家)が負担
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:07:29 ID:rn1KcHFH
FFタクティクスのシナリオ作ってくれる人いないかな…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:32:37 ID:Gv7BDbA6
勢力は黒獅子公・白獅子公・教会に小勢力として自治都市。やられ役にモンスターか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:50:59 ID:ydCepymI
津軽電波ワロタw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:42:19 ID:MjgIQPnF
武将設定で滅亡時Free化をOnにしておくと残党蜂起に加わらなくなるって常識?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:36:44 ID:GSS7zCwU
一応常識じゃないかなぁ?
条件自体に気がつかない人は多そうだけどな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:57:20 ID:MjgIQPnF
そうか
開始時に登場してない武将のみに影響があるパラメータとどこかで見たのでこれまで気がつかなかったよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:05:44 ID:qBaafKrt
このスレではそうなってたな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:18:07 ID:sFdp2vyY
>>412
イヴァリースのマップがないことにはな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:04:05 ID:R+uf+WQF
信玄の能力値に悩む俺ガイル
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:47:07 ID:nXZxZV4d
古い話だが種子島家でのクリアに目途が立った。
1585年にて種子島家1630万石に対し北条家716万石の一騎打ち。
武将は此方が139に対し北条は36。ただ北条家には臣従が30家いる。
鉄砲の差は臣従も考慮して大体20万丁ほど此方が有利。

経過としては西方は四国と九州の過半をもつ大友家と中国を治める大内家に2分されていた。
裏切りと従属を繰り返して徐々に九州を奪い四国を半ば奪った所で北条家と衝突。
そこで北条家に属し大内家を襲撃し九州・統一と瀬戸内海沿いの中国諸城を奪取。
あまり大内家を弱めないうちに大内家に鞍替えし共に北条家に挑む。
丹波近辺は大内・北条の場所となり近江から日本海の若狭に向かい北条氏を分断。
摂津辺りで北条氏を牽制しつつ7割ほどで東進。
北条家と逆転した所で独立して大内・北条攻略し大内家を1年ほどで屈服させた。
大体ここら辺で上記の様になった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:01:46 ID:Ck+XfBBi
種子島様の島国根性なめんなよっ!!
、、、って事ですよね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:06:18 ID:mtKBFnu/
オレのイメージは
武勇:自身は人並み、最強ではない
政治:やり方どうあれ成功していた、高め
智謀:家臣の逸話やらもあるが6〜8はあっていいだろう 野統:ここを高くして人は石垣に
水統:なんかあったっけ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:18:56 ID:nXZxZV4d
洒落の様ですが種子島家は種子島で立つという感じに進めました。
>>152の残すSクラスは本間 内ヶ島 姉小路。姉小路は383に期待しますか。
しかし本間も島国だな…。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:20:39 ID:nXZxZV4d
申し訳ない。>>156です。152さん失礼しました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:45:35 ID:BkgNhUt2
高原家で1576年7月現在242万石まで来たんだけど、
残っているのは大内1345万石と北条731万石だけだからなあ。
こっちががんばって大内を北条と挟み撃ちできるようになる前に、
北条が潰れてしまいそうだ。もう無理っぽいな。もっと前からやり直すか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:51:29 ID:5RoJYGCH
種子島とかSE版の話だよね?
特に何も書いてない場合はSE版と思ってヨロシ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:05:53 ID:nXZxZV4d
サンプルシナリオは特に何も無ければSEだと思います。

>>426
勢力配置・武将数・鉄砲獲得力しだいでは何とかなるかもしれないが…。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:15:42 ID:ofJf4aIB
>>423
俺もだいたい同じ感じ。

信玄で武6、政9、智7、野8、水3辺りとか。
智謀は高そうな気もするんだけど、
戦国史の智謀は戦闘に特化してるから、
謀略的な分は政治にウェイト。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:39:20 ID:7VL15AJx
>>423,429
俺は武5 政8 智7 野8 水3
ほとんど同じだけどやや辛め。

個人的には謙信の方が能力値に悩む。
野戦では神だけど城攻めは下手、内政は目覚ましい業績を上げてるけど外交は駄目・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:40:54 ID:XNvc7nke
>>429
政治=外交に利用っぽいしな。
配下にも政治特化がいればいい感じだな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:42:10 ID:XNvc7nke
>>431
謙信自身は
武10 政4 智4 野8〜9 水3ぐらいにして
直江やらで補ってはどうだろうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:40:26 ID:PDkTzBBo
謙信は武10野10でいいんじゃね?
信玄はその分智謀も高めで補えばそれっぽくみえる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:58:31 ID:3oURpBCL
業績をすべて個人の能力に帰そうとするから無理がでるわけで・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:34:13 ID:h5INNahx
はいはいそうだね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:51:21 ID:qZ7Yzby+
謙信エーーーーーックス!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:53:40 ID:pCyBbxTe
>>434
全武将ALL2でプレイヤーとCOMの使いかた次第ということで
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:57:41 ID:O8H8pGxA
でもたいていのシナリオが一握りの有能武将が設定されてるだけでほとんどALL2みたいなもんだよな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:09:40 ID:2n89GdFk
凄く強い武将を手にした喜びや
敵に回した辛さを出すのに良いからじゃないかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:15:57 ID:Nv4Uyv7R
厨シナでありがちなこと

なぜかいきなり参考シナリオにされていてキョドル
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:02:43 ID:jBz90oI+
>>438
ひとりひとり悩みまくった挙句で設定している俺は一体…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 05:40:38 ID:UkVLsleO
tes
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 05:48:33 ID:UkVLsleO
そんな事より誰か雪国(最上等)の戦い方を教えてくれぃ♪
伊達が強い!
強すぎる!!
武永でやると即死する
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 07:31:06 ID:suihvWpL
>>443
耐えて耐えて耐え抜くのです
その頃には伊達を潰してくる勢力が育ってるでしょう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 07:57:32 ID:hP5MWQIg
負けてるじゃネーかwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 08:19:43 ID:3IYF69lO
ほとんど名も無いに等しい武将は
適当に決めないといつまでたっても終わらないだろう

えっーと岡吉正の業績は・・・
なんてやってたら終わりはいつでしょう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 08:20:52 ID:/p5TEiZm
業績というか、何々配下で何々に斬られるとかでいいだろ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 08:21:07 ID:SeAnMsqD
>443
武永は、1年間は耐える。その間に従属などで、武将を集める。次に伊達が葦名と接したとき、
ころあいをみて(独立のタイミングは慣れの問題)、同盟関係(あるいは従属などを)切る、
つり出しで、米沢城を落とす。その後、どうするかは状況次第。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:34:34 ID:yFsYibSA
同盟って自分から持ちかけると金かかるのに、
COmからだと金はどこへ?無料ですか。。。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:01:20 ID:ATcgQx2A
>>446
業績調べる自体は資料を見つけられるから、そんなに難しくない。
ただ、それを実際に数字にするとなると難しい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:01:54 ID:ATcgQx2A
>>450
一行目「見つけられるかどうか」、ね。スマン
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:15:58 ID:pCyBbxTe
>>441
漏れもそうだよ・・・
仮想ですら頭抱えるほど考えてる・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:17:42 ID:oHZ9+VIL
>>450
マイナーなくせに資料によって評価が割れる武将なんて出た日には・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:25:00 ID:UkVLsleO
>>448
どうもありがとう
武永で統一出来そうに無いけど懲りずにやってみるよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:30:56 ID:ATcgQx2A
>>453
そんな人いる?
評価が割れる、ってことはそれなりの人物な気がするんだが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:42:01 ID:pCyBbxTe
例えていえば微妙な大河主人公の山内一豊とかそうかもな
最終的に万石大名な訳だけど、運でなったとも言えるし実力とも言える微妙なとことか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:24:20 ID:9VtoZfrD
マイナーすぎるが赤井照康。
上野の要衝、館林城の築城者と云われるんだが
実は祖父の赤井照光が建てたかもしれないんだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:57:56 ID:BWx3TSkw
どうでもいいよ
要衝の地だと思い気合入れて堅固な城を築いたのか
良さ気な土地だからなんとなく建ててみただけなのか、はっきりしたこと分からんし
細かいことに拘っても大して意味ない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:23:59 ID:n5tx7N4/
>>449
一説によれば、部下の賄賂として消えているとも…w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:27:40 ID:n5tx7N4/
>>456
俺はそういう微妙な場合、数値も微妙にする。
大河頼朝曰く『 あっても良いが、なくても良い 』程度。

一豊だったら、武勇が強いから一応置いておこう…とか、
居なくても困らないけど、居れば使い道があるという能力値。
逆に弱小大名だったら、十分有力な家臣になる感じ。

>>457
そういう”親か子か解らない”場合は一緒に考えてる。
親か子、どちらかを削除して、変わりに業績を一本化。
強化傾向にはなるけど、悩まなくて済む。

まぁ、業績調べなければそもそも悩まんけどね orz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:18:36 ID:qw+3LSqI
>>456
あれの場合は何だかんだで上手く立ち回り出世したんだから、って思うが。
そもそも運、不運を言い出すとトップになった人はみんな運が良かったとも言えるし。

まあ、評価なんてわかれても1ポイント前後するぐらいだろ。
その程度はバランス取りの範囲内ってことでいいんじゃないか?


最近マトンが戦国史のこと見向きもしてくれなくて寂しい・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:20:46 ID:RsnpsSey
マトンとやらはその程度の男だったということだ
残念かも知れぬが気にするな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:40:37 ID:puQDlOTD
大きなシナリオでも出ればなぁ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:04:51 ID:KAmqph4B
活性化のために投票でもやるか

以下のシナリオのうち、最も面白いものを挙げてください

・ヘラクレシア戦記(マd氏)
カーネリア風雲記(隙アリ氏)
ルーベルト世界大戦(hissa氏)

とりあえず7時まで
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:32:44 ID:n5tx7N4/
>>464
うわー…悩むなー…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:09:42 ID:puQDlOTD
なにその恐ろしい選出は
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:35:11 ID:avfsCBFz
ヘラクレシア戦記
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:18:21 ID:7TofDDid
>>464
久しぶりにいいかな?



マトン乙!!!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:41:18 ID:BNayRJ+U
甲乙つけ難いですね^^
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:44:36 ID:8jIMBgDb
棄権と言うことで白票

・・・それ以前に時間すぎてるな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:58:43 ID:93f/XqvS
    武勇 政治 智謀 野心 忠誠
マトン  5   8   6  10   1
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:38:18 ID:qw+3LSqI
試しにカーネリアってのもどんなのか落としてみたが凄いな。
小学生の妄想レベルだな。
他はどんなのか知らないが・・・

個人的にオリジナルファンタジーってあまり興味持てないんだよな。
アンブロシアも確かにマップとか綺麗だな、って印象があるぐらいであんまり感情移入できなかったし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:49:51 ID:puQDlOTD
感情移入するようなゲームじゃないと思うが・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:51:28 ID:BNayRJ+U
世界観にある程度の共感持てなきゃ遊べんだろ。
形や程度に差はあれ、ある種の脳内妄想を必要とするゲームなんだから。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:48:39 ID:KAmqph4B
結果
ヘラクレシア・1票
カーネリア・−1票
ルーベルト・0票


見事マトンさんの優勝に決定いたしました。
マトンさんには、シナリオ製作者としてマージンをプレゼントします。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:08:03 ID:puQDlOTD
>>474
なら好きに妄想すりゃいいんじゃないか・・・?
ガチガチに列伝固められるのもありだが、
好きに妄想するのもあり
それが想像力
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:40:44 ID:Kmh4PQFd
蒼き狼等が更新されるまでの繋ぎ程度に
ここの者でシナリオを作ってみないか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:41:49 ID:93f/XqvS
勝手にやればあ?
てかお前シナリオ作ったことあんの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:56:50 ID:Kmh4PQFd
一応は。

繋ぎ程度だから沖ノ島烈風録くらいの大きさを考えているんだがな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:58:05 ID:lw0KJPR8
竹島烈風録とか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 06:24:01 ID:jje6kWNF
シナリオ作りますってレスが週一のペースでつくのに、
いまだに完成したと報告する奴がいないよな

シナリオ作ります系統って全部同じ奴の仕業なんじゃねえの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:59:43 ID:zJIakOyO
シナリオ作ってます
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:14:39 ID:Ot9lD3za
シベリア作ります
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:23:07 ID:HYxucDUW
シナ作ります
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:51:41 ID:L2HS1t7Y
シャア作りました
486477:2006/04/10(月) 17:25:17 ID:XTLXhfdA
>>481
シナリオは小さい物でも凝れば完成までに1月や2月は軽くかかるうえに
出来上がっても思ったほどでもなくて出さずにいる場合もあると思うんだがな。

其れと「シナリオ作ります」じゃなくて「作らないか」という話。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:08:22 ID:HrjScsQp
バランス取りとか難しいからね。
それなりの形、にはなるんだけどね。そっから先が・・・

まぁ、良い作品なんてごく少量だから欠陥のあるシナリオでも恥ずかしがらず出した方がいいと思うよ。
ここの連中は叩くだろうけどwww


488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:01:03 ID:XTLXhfdA
そういってくれるとありがたい。しかし居ないのかな。

一先ずのシナリオ案としては「アイルランド10世紀頃の争い」「FFT」「架空系のSF」。
考えている規模は拠点15・勢力7位。
前2者なら資料とかを後者は世界観とかを主に出してもらいたいんだがな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:18:33 ID:HrjScsQp
>>488
FFT希望。最近個人的に再びマイブームなんで。
ただ、イヴァリースMAPを一から作らないといけないのがね。
アイルランドってその頃何かあったの? よく知らないんだが。あまり興味を惹かれる時代とは思えないが。

490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:20:08 ID:jje6kWNF
ようするにここで能書き垂れてる暇あるならさっさと作成はじめろってこと
んで中途半端な完成度でうpして、わざとらしく興味ひいて、
興味どころか期待感までもひかせる駄作つくるなと
ある程度褒められるシナリオを作った作者たちは完成品をうpしてた
真似ろとは言わんが良い先人の範があるんだから参考にしとけ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:38:07 ID:XTLXhfdA
>>489
ブライアン・ボルーというアイルランド最初の上王と云われる英雄が出たようだ。
FFTはやったのが数年前で細かい登場人物をかなり忘れているんだ。
後は時期が悩むんだよ。ラーグ公・ゴルターナ公死去前の一瞬即発くらいの時が妥当と思うんだがな。

>>490
上でもいったが「シナリオ作ります」じゃなくて「作らないか」なんだ。
其れでどれが良いと思う?それとも他に案はないかい?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:50:06 ID:jje6kWNF
実現しない点で作らないかも作るも同義
こっちの言う本旨は、できもしない、やりもしないネタが延々と出ることによって
くだらんループが続くだけになる
また作りもしない奴が○を題材にやってみようかななど書くことによって、
その題材に挑戦しようとする人間を遠ざける、排除することになるって点も問題
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:57:17 ID:3a4DqAkk
バランスとるのは本当に難しいな

バランスが発展途上中で意見を聞くために公開するのはあり?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:00:39 ID:wdGJU1zK
無し

バランスが取れたころにはみんな興味を失ってる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:06:30 ID:HrjScsQp
>>492
○○作る〜、って言ってる奴がいたら嫌がらせにそいつより先にシナリオ作るのも面白い。

>>491
もう一度プレイするべきだろうが、こういうサイトもあること紹介しておく。
http://members.at.infoseek.co.jp/pearlstar/
http://www.carbuncle.jp/fft/

俺も早いとこシナリオ完成させないと・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:12:48 ID:xuE5Cb9O
上杉でプレイしていて、海津城の信玄を包囲したんだが、何度やっても
武田信玄の計略により、武田家の軍勢が奇襲に成功し、上杉家の本陣を急襲しました
と出て、謙信隊が引きずり出される。いったい、どうしたらいいんだろう?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:20:33 ID:XTLXhfdA
>>495
感謝する。489のような人も居るようだしFFTをやってみるよ。
ただ世界観的にシュミレーションゲームとしてはつまらん物になる可能性が高いとは思う。
それと忘れている所が多いから支援頼む。
あと私がやりたかったのは「シナリオ作ります」じゃなくて「作らないか」なんだ。

>>492>>494
私がいっちゃあ可笑しいが
裏切られた期待が多いとはいえそう悲しくなる事ばかりいわんでくれよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:23:53 ID:jje6kWNF
>>497
スレを50おきに見てみろ
いかに同じこと繰り返してるかがわかるから
まあ完成させるなら文句は言わん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:29:51 ID:fQ+HBHeM
>>496
ヒント:釣り出し
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:36:21 ID:XTLXhfdA
>>498
2〜4スレッド位前はそうだった気がするよ。それと勿論やってみせるさ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:53:28 ID:QcfvSuld
>>496
ヒント2:敵より兵力が少なければ奇襲されない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:19:04 ID:xuE5Cb9O
>>499,501
thx.
やってみる。しかし、財政難は続く・・・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:40:02 ID:8onDIEzl
謙信でプレイしたときは一つも障害なかったな
ノーセーブノーロード
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:43:41 ID:0hLtOzo1
最近やっと長宗我部と松平でクリアしたよー
めちゃうれしい!

チラ裏スマソン
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:09:51 ID:btF0/ZaR
上杉は完全に軍団任せでできるから楽だよな。
外交で臣従させた東北・北陸の大名連中を
全部、対武田侵攻軍団に放り込めばいいから。
奇襲を食らっているのかもしれないけど、結局
ごり押しで突破してくれる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 03:54:33 ID:UqH89n8f
上杉以外にも、今川、島津、南部あたりは軍団に任せても楽にできるね。

軍団の限界を知るとやる気無くした・・・武将移動面倒・・・orz
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:02:28 ID:6ZOWasYf
俺もチラ裏
久々にこのスレ見てやってみた(FEだけど)
>>156のA〜Sまでやってみて
松平は序盤の展開しだいでかなり楽だった
アイヌも強敵は南部位で後は楽だった
種子島は大友が強力だったけど1565年段階で
種子島450万石三好400万石北条400万石で後は
200万石の大名が数名位になったので終了

で、柳生と本間と富樫がかなり難しいのだが、コツを教えてくれ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:09:53 ID:GWoZ2hPz
アッー
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:40:08 ID:6QX6TeyG
>>156のリストが気になって長宗我部をプレイ中なのだが、
FEだからかもしれんが同じCランクの安東よりもアホみたいにきつい。
侵攻路にいる三好家の巨大化を防ぐことも出来ないし、
何より序盤の石高と金が厳しくて侵略も遅くなる
(できないわけではないけど)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:12:43 ID:3ERZENLM
松平とかアイヌでクリアって信じられない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:20:58 ID:24MG+W+o
おお仲間が!俺も意外と最上簡単の言葉ににつられてプレイ、
俺にはかなり難しかったもののこれはなんとかクリア。
ただ今は長宗我部で挑戦中なんだけどこれがどうしてもクリアできない!
最高で140万石ぐらい、しかし結局いつも大友大内六角辺りに囲まれて終了。
みんなどうやってるの?コツなどあればどなたかご指南お願いします・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:05:31 ID:6QX6TeyG
>>511
四国の土地は全体的にしょぼいよね〜。他に比べてやせすぎ…
こっちはどうにか長宗我部で統一のメドはたった。
三好と北条が巨大なのでまだまだかかるが。

やっぱりどうにかして中国か九州へ活路を見出すしかないような…。
三好の没落を待ってられるほど時間はないし(自分は九州へ侵攻つか亡命)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:34:49 ID:y6f/d7Bq
同盟や従属による武将集め禁止した場合の難易度ランキング貼って
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:43:38 ID:W3SUcx/S
チンチコール!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:47:36 ID:86TY0aPX

信玄 信長 道三 秀吉 光秀 長政 義元 正宗 家康とか
ゴールデンメンバーだけで軍団組む遊びが好きな俺が来ましたよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:28:59 ID:BSllTd/y
>>515
そうか。帰れ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:31:24 ID:iKF3FNEx
おれ777だけどさ、シナリオ作るの面倒なんだよね。だれか代わりに作れよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:51:03 ID:Bpr0yf6D
>>515
最初に決めた武将を集めるのを目標に進めるのも一つの楽しみだな。
>>517
質の悪いジョークだ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:13:18 ID:rkG+vFvr
質の悪いって言うよりも、質の低いだな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:23:34 ID:DnbKYY3L
>507
柳生。
俺のクリアーの仕方だが、
1ターン目で細川典厩家に臣従、細川が興福寺を攻め次第、独立、
で、次に、従属しまくって、武将を集める、この時知力5の武将を絶対に得ること。
興福寺が落ちそうになれば、知力5の武将引き連れて攻め入る、
計略発動で勝てる、そして、興福寺を落とす。
次にこの状態ではどうしようもないので、筒井家に臣従、
筒井家に細川典厩家を落としてもらう。
独立・鞍替えを上手く駆使して、筒井家の武将を細川典厩家の城に集め、
そこを六角か、三好(できれば三好がよい)に攻めてもらい、筒井家の武将を滅ぼしてもらう。
(滅ぼしてもらったとき、三好と同盟関係(?)になってるとうれしい)

筒井家の武将がいない間に、釣りだしで筒井家の城を落としていく。
筒井家を落としたら、河内畠山の武将の位置を見て、上手く独立従属を使い、つり出しで城を落としていく。

河内畠山の城を6個ぐらいそれで落としたら、だいぶ楽になっているはず。

それでクリアしてみました。

一番の問題は、六角が三好の城を落とすかなので、そこはリセット&セーブを繰り出してでも、三好と六角が同盟を結ぶよう
したほうがいいかもしれないです。。。

富樫は金沢城釣りだしで落としてください。
あとは流れるように本願寺を滅ぼせばよいです。その後は状況次第。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:26:17 ID:DnbKYY3L
長宗我部は、本山を滅ぼした後、
三好と細川京兆とガチンコで戦い、四国から追い出せばよかとです。
あまり一条家に手を出さないほうがいいと思われます。
大友の恐怖はがんばってしのいでください。

あとは適当にすればクリアできるはず。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:30:07 ID:p/eyqkaE
>>519
質の悪い→たちのわるい
質の低い→しつのひくい

>>518の使い方のほうが合ってる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:35:34 ID:86TY0aPX
>>522
は…ハズかしいwwwww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:51:16 ID:E2ahD//N
>>511
SE版戦国の終焉の最上は難しいように思う
・雪が絶え間なく降るので兵糧攻めが難しい
・出羽の土地自体が痩せている
・葦名と伊達の抗争の間に伊達を攻めるも葦名と佐竹が宿敵なので三つ巴になって漁夫の利を得るのは難しい

525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:12:02 ID:QcLdAqO9
>511
最上は、最初の1家2家はつり出しで落として、後は外交を多用していけば、すぐ東北まとめれるよ。
あとは伊達を圧倒し葦名を佐竹を滅ぼしていけば簡単にクリアできる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:46:50 ID:LUMlbHfZ
サンプル姉小路家 1557年8月 151万4698石(全直轄で直轄領は北条に20万石差の全国一)
大内239万7517石、三好186万1917石、大友170万8772石、姉小路
北条146万2623石、六角139万0014石、筒井124万8409石、朝倉89万9241石
上杉78万9138石、島津78万1950石、、武田70万5112石、織田63万2239石
結城60万9121石、伊達57万3234石・・・斎藤28万9377石
六角・大内が同盟してなかったみたいで六角が3連続でハメ技使って大内が大打撃
小谷城包囲も道三の奇襲で撤退し大内は丹後の後瀬山城まで後退。
六角はそのまま大内を放置して朝倉麾下の山本山城(浅井)・国吉城(粟屋)を包囲中。
姉小路は美濃一国を平定、越中の魚住・松倉城、近江の上平寺・箕浦城を落とし
尾張は残すところ沓掛・鳴海城のみ。

展望としては、六角が湖北にいる隙をついて佐和山と伊勢長島から六角領を削るか
そろそろ北条とも接する上杉を援護するために武田を攻めるか
六角とともに戌山から攻めて朝倉を潰すかってとこだね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:48:04 ID:LUMlbHfZ
地味に悲しい
鉱山上位10家(鉱山/鉱山技術)
武田8163/283
姉小路7735/75
大内6822/270
三村2900/254
南部2703/119
今川2234/69
三好1762/56
上杉1477/62
志賀1272/64
葛西1195/115

鉱山技術上位10家(鉱山/鉱山技術)
武田8163/283
大内6822/270
三村2900/254
小山田700/165
穴山700/165
但馬山名865/163
因幡山名0/150
毛利0/150
南部2703/119
伊達700/115
葛西1195/115
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 04:29:32 ID:J7iHVpml
( ゚д゚)ポカーン 乳首透けちゃってますが・・・
こんなの放送しちゃっていいのかよw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 04:30:47 ID:J7iHVpml
↑誤爆ゴメン
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:22:12 ID:fPVNA/3E
>>522
でも実はその語句使用は慣用じゃなくて通用なので正式な日本語じゃないんだよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:36:04 ID:LJ5UrZ8Z
>517
本物の777さんは、そんな口調で言わない。

早く青き狼の更新版やりたくね?
532496:2006/04/12(水) 09:28:13 ID:OOPx0xGe
流れぶった切ってスマソ。
なんとか葛尾城までは来たんだが、そこから先に進まない。
教わったとおりに、兵力ちょい少なめで出陣して
つり出すんだが、士気の落ちが早く、すぐに敗走してしまう。
かと言って、攻めずにいると攻められて奇襲。
軍団に任せると空き巣されて孤立、、、orz

#財政難は一度、税率を最大にして凌いだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 09:56:06 ID:QcLdAqO9
>532
伊達家は臣従させてないの?
534532:2006/04/12(水) 15:41:28 ID:V2sy3xsO
>>533
ご指南、かたじけない。
東北は手つかず。やってみる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:41:50 ID:1YCQ2TOj
>>533
上杉の場合は先に東北を臣従させるとメモメモ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:08:46 ID:3ABnd8DW
戦国史同様に自由にシナリオが作れるシミュレーションゲームってほかに無いかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:18:21 ID:kHHmr77i
>>536
ファーレントゥーガPart14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1140522866/

戦国史とはかなり違うが面白い。
キャラが成長するシミュレーションRPGみたいな感じかな。
国取ごっこだけどね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:38:41 ID:cc2sFLKW
上杉謙信は東北を臣従で納めればおk。
そうすれば壁を背にして戦えるから武田・北条は倒せる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:53:50 ID:fPVNA/3E
>>537
激しく糞ゲーだったぞ・・・
これならまだマdが必死にアピールしてる歴史粒々の方がええわ・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:11:03 ID:wf1MiDYk
FFTの粗方を下記のアップローダーに入れさせてもらった。
列伝はこれからの課題。バランスではのっぺりとした数字を整えると交易の追加。

交易相手は何処が良いだろう?其れとOP・ED画像が出ないが何故か教えてくれないだろうか。

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi31364.zip.html
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:50:48 ID:NRjaV+QF
>OP・ED画像が出ないが何故か教えてくれないだろうか。
画像ファイルの拡張子が指定されてないのが原因。
"FFT・OP&ED.jpg"と修正したら、ちゃんと表示された。

おそらく、>>540氏は拡張子の表示をしない設定にしてるのだろうと予想。
フォルダオプションで表示可能にできるし、そのほうが便利なことが多いので、お勧めします。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:00:14 ID:7dEjMl2u
>>537
FTか。おれは戦国史と同じぐらい好きだな。
あれで歴史物が出ないかずっと待ってるんだが。
画像が作れたら俺もやるんだけどなぁ。
>>539
そもそも歴隆と比べてもしょうがないだろ。
ジャンルが違うんだし。
まあマトンZ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:07:22 ID:1YCQ2TOj
>>542
歴隆って正式名称なに?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:09:30 ID:wf1MiDYk
541さん言われた通りにした所きちんと表示されました。ありがとうございます。
また良い方法を教えていただきありがたく思います。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:47:32 ID:dGC+48nF
>>540
交易相手ね・・・FFTの中で他の大陸とか話の上にでも出てきたっけ?

リクエストしたものだけど、早いレスポンスすばらしいと思います。
モンスター勢力、モンスターもちゃんと加えていけば面白いと思う。

あと、ルカヴィは出さないよね? と、言うか出せないよね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:53:03 ID:fPVNA/3E
つかなんでみみずであげないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:58:19 ID:bIuRq2IB
>>543
歴史隆々 だったかな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:01:14 ID:cc2sFLKW
>>547
あれクソゲっぽいね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:05:04 ID:QOrhPt3g
アンチマトン厨乙
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:15:00 ID:wf1MiDYk
>>545
ありがとう。武将も徐々に整えていくつもりです。

白・黒獅子の属する畏国の敵対国家として
鴎国というのがいたけど其れだけじゃあな…。なんとか考えてみます。

ルカヴィはFFTの中核だけに少し寂しいですが歴史の闇の上に
出したら獅子戦争じゃなくてオウガバトルになってしまうので。

>>546
脛に傷もつ身にやぁみみずの敷居は高いのさ…


と、いうのは冗談で完成版が出来たてから載せようという楽しみにとっています。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:21:39 ID:bIuRq2IB
細かいとこだけど、城画像が微妙に線対称になってなかった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:41:49 ID:wf1MiDYk
ありがとうございます。次に出すときには直しておきます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:42:05 ID:1YCQ2TOj
>>547
d
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:59:48 ID:7dEjMl2u
俺もなんか作る。

ということで安価>>557
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:05:13 ID:/pUPcvRb
余談だがバランスの良いシナリオの定義とは何だろう
やはり多数の勢力でクリア可能なことか?
オートで統一する勢力が固定されてないことか?

明らかにだめ・・・と言うのはわかるが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:10:59 ID:H4GUTens
>>555
史実ものならオートのとき十中八九史実と似たような流れになるシナリオ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:21:15 ID:yb/zRVh4
それは相当難しいぞ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:30:41 ID:T8qRsfDr
うぉぉぉおおぉぉおおおおお!!!
ついに!ついに長宗我部クリア・・・!!!!!!
思えばこいつだけで何十回やっただろう、堺石山を手に入れた時は震えたぜ、
余りにクリアできず初めて書き込んだら翌日クリアというこの不思議。

もしこいつがクリアできたら最後の一城までこの手で落とそうと決めていた、
だがなんたる運命のいたずら最後まであがいたのは我が地の主君伊達家!しかも猪苗代城と来たもんだ
最後の一城になったとき・・・いや、伊達だけ従属で残してやればいいんじゃないか!?
・・・・それもありか、フッ俺も甘ちゃんだぜ・・・よし同盟結ぶか!

「伊達家は不戦同盟に応じませんでした」・・・バカだよね。
ご指南下さった方ありがとうございました、あとスレ汚しごめんなさいです。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:01:53 ID:A5QC6wI7
>>556
本能寺の変辺りで、あの織田勢力を明智勢力が覆せるはずが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:30:07 ID:vCoyViDm
>>556
仕様的にどう考えても不可能w
対強者連合が無い、当主の優劣が全く関係無い等々、構成要素が少ないから
史実と似たような流れにするには、相当無理矢理な設定しないとダメだし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:42:35 ID:dIxUdS1G
項羽と劉邦のシナリオなんか作った日には一瞬で項羽が統一しそうだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:57:00 ID:uNBzv+mx
史実レベルの勢力しかない毛利が陶に勝つのも多分不可能だな
563507:2006/04/13(木) 13:49:32 ID:4Z96puR7
>>520
どうも。
それを参考に、朝倉臣従作戦でやっています。
細川典厩家×興福寺を見ているだけで柳生宗巌さんがMaxまで兵を
分けてもらったので興福寺→細川典厩家→筒井→河内畠山まで分捕った
途中、斉藤道三さんが転がり込んできたのでかなり楽に進みました
が、三好が320万石、六角が340万石で柳生75万石・・・
六角が武田、朝倉、今川を中途半端な石高で従属させたので
やる気満々で柳生家との不戦同盟を破棄したところまで進みました
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:32:37 ID:9OD9Pid3
史実通りの流れにするには史実を無視した設定をしなくてはならない。
ノブヤボの桶狭間がいい例だな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:11:44 ID:FIUZ3BE4
歴史なんて見てると本人の能力も大きいが、強運とか天運とでも言うようなことが起きてるからな。
イベントでそういう状況になるように上手く作れないかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:08:31 ID:TeotF0sw
ハチロー氏は偉大だったんだな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:38:15 ID:+QO8R8gp
今ある歴史でさえ二度起こることは無いわけだし、
バタフライ効果も考えれば、史実に沿うのは難しいかと
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:49:45 ID:Hpc0NcDT
バランス=史実の流れそのままという論理そのものが変な気が
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:31:42 ID:9FWJEyz0
歴史系は史実に近い流れを6、7割くらいで出すのが良いと思う。
3、4割はゲーム故の「もしも」という事で。

後はゲームとしての面白さを出す為に巨大勢力が登場しなければ不味いと思う。
何時までも団栗の背比べでは中盤がだれてしまうので。
唯そいつの1人勝ちでは又つまらないので先ず幾つかの勢力に統合された後に
徐々に数が少なくなっていって、というのが良いと思うのだが。
やりこみ要素として小勢力でも勝てる要素があればよいかも。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:43:55 ID:HG8qNoQT
それが一番難しいところではないか
プレイヤーの拡大速度にあわせて敵も大きくなればいいが
プレイヤーの方針もさまざまなのでなかなかそううまくはいかない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:45:06 ID:HG8qNoQT
どの勢力でプレイしてもいいバランスというのは多分無理なので
主人公勢力と敵勢力でシナリオを構成するのが一番楽
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:14:45 ID:uVy1j8L+
自分の作ったシナリオは開始1年は小勢力の滅亡ラッシュ

統一する勢力は初期にある程度の力を持ついくつかの勢力
一応固定化ということは無いが・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:29:55 ID:1GtkJzbI
勢力淘汰の速度の目安はシナリオの大きさによって変わるからなあ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 07:22:10 ID:XHvo7kHW
要塞値等の防衛力を極端にあげれば統一のスピードは落ちるね
ただ、本当にスピードが落ちるだけで、
結局はある程度まで最初に拡大したところが暴走するけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:49:57 ID:8nunA66P
戦国武将解析によるmatonの解析結果

matonの86%は山内一豊で出来ています
matonの7%は猿飛佐助で出来ています
matonの7%は豊臣秀吉で出来ています

さすがmatonさん。保身の術に長けてらっしゃる。

576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:33:45 ID:Bpm3/Yct
現段階だとハプニング的要素がないからな。
せめて裏切りとか欲しい。
突然兵士持って出奔とか。それでいきなりピンチにとか。

野望とか忠誠がもっと上手く動けばな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:22:55 ID:NDxOcvQz
>>576
当主交代のときに分裂とかね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:18:47 ID:zXPxHave
あーそれ凄く欲しい
代替わりは、今とは比べ物にならない程大きい意義があったし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:25:26 ID:p/9tW44P
人間つなぎとめるのが人間である以上
今も昔も代替わりは一大事だよなー
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:04:25 ID:/bMEqDwS
軍団の軍閥化とか欲しいな・・・
敵になったりするのは流石にあれなんで、軍団が丸ごと臣従大名化
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:15:51 ID:vgD/fK8k
そこまでいくと信野暮だな。
まず戦闘を何とかするのが先じゃないかな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:45:31 ID:V3TsY776
へー。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:13:42 ID:gy4Sd7IZ
シナリオ作者が報酬を受けられるような仕組みがない限りこの停滞は戦国史終了まで続くのではないか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:22:57 ID:i38xWS1W
>>583
マトン乙
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:57:04 ID:/bMEqDwS
作者が報酬を得るようになるほうが終わる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:05:39 ID:ti5cq5ET
今誰かがいいこといった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:22:07 ID:vgD/fK8k
むしろmatonブログを有料にしたほうが戦国史は活性化する
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:24:18 ID:/bMEqDwS
というか戦国史がいつも中途半端になるのはasaka氏が出てこないからだけどな・・・
作者としてはどういう形に修正してるとか、こんな機能を考えてるとか出してもらえるだけでもインスピレーション高まるんだけどね・・・
実質何もないとマンネリ化して作る気すらなくなってくる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:37:56 ID:gy4Sd7IZ
だから報酬を得られる仕組みにしろと言ってるわけなんだが。
本体にしろシナリオにしろ個人にすべてかかってる
負担の大きさに見合う報酬がなければみな挫折する
asakaにしても期待していたよりはるかに少ない見返りにやる気をなくした

作りたいという気持ちは着想や閃きから生まれるが
それを完成にこぎつけるにはモチベーションを維持する見返りが必要なのだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:03:47 ID:/bMEqDwS
つか報酬って誰が出すの?
戦国史本体の販促にシナリオコミットさせてasaka氏に出させるのか?
それとも小売化してシナリオ作者は権利料をasaka氏に収めて自販するのか?
で、どのみちそういうことして金出す奴がいると思ってるのか?
ここでいう金出す奴ってのはお前さんじゃなくて「一般大衆」な
一般大衆が小さな小さなパイである戦国史の、さらに小さなパイであるシナリオに金出すと本気で思ってるのかね・・・


非現実的なことを堂々と言われても失笑もんだな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:14:27 ID:vgD/fK8k
もうこうなったら、マージンの大家、
maton先生に伺うしかないな。
…Matonが正確らしいが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:16:34 ID:gy4Sd7IZ
非現実的なのはお前が挙げた例だろ

ありえないことを並べ立ててこんなことありえないと絶叫

よくいるんだこういうやからは
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:29:39 ID:df2scDh5
そうかな^^
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:37:44 ID:LjrTBArD
ユーザーがよっぽど少ないんだろうね。シェア版・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:32:55 ID:V3TsY776
言ってる事は普通そうに見えても現実は見えてないのな。gy4Sd7IZ
asaka氏もそれはそれで仕方ないところもあると割り切ってんだろ。
日銭稼ぐ必要のあるもんじゃないんだからマッタリしろや。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:51:40 ID:WjwVyrxI
シナリオ販売するのは構わないって言ってんだから
金欲しけりゃ勝手に有料にすればいい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 14:55:50 ID:/bMEqDwS
>>596の言う通り
但し戦国史の権利はasaka氏にあると明記されている以上、
販売はグレーゾーンだけどな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:51:04 ID:NI665Zqe
>>594
公式を見た感じ、サンプルシナリオしかプレイしないのに
FEをやっているプレイヤーが多いみたいなんだよな。
シェアウェアだというだけで、仕様すら確認せずに無視して
いるんだろうけど、よっぽど金を払いたくないんだろうな。

そんなんじゃいつまで経ってもSEへ移行する人が
増えないから、FEとして独自に提供するのをやめたら
どうかと思う。SE一本にして、プレイ開始時にSE動作と
FE動作を選択できるようにするわけ。で、サンプル以外の
シナリオをSE動作させた場合のみ、2年制限すると。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:06:32 ID:/bMEqDwS
気持ちいいくらいループするよな
このスレ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:11:03 ID:p3/LBajp
>>589
シナリオ製作者に過分に求めるものを持つ人もいるが本来はシナリオ製作者もプレイヤーも同じ土俵にいると思う。
なぜならシナリオ製作は誰かに報酬を渡されて行う仕事ではなくて製作者の楽しみなんだから。
プレイヤーが渡す報酬があるとしたら良かったという言葉とかだと思う。

ただ金銭を渡されて依頼を受けての事ならば仕事となり義務も生じるだろうが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:04:17 ID:T75kjQWd
シナリオ製作者が有料にするかどうかは当然シナリオ製作者の権利だと思う。

けれども、シナリオが有料だったら、ほとんどの人は買わないよな。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:18:04 ID:i/FmPU3q
>>601
ほとんど、って言うかゼロだろ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:00:41 ID:/bMEqDwS
というか課金課金言ってる奴のシナリオを見せてもらいたいもんだよな・・・
買う価値あるレベル作ってるのかと
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:09:56 ID:p3/LBajp
少し間が悪いがFFTの更新です。以下のサイトをお借りしました。

大体の完成と見ていますがご意見お聞かせください。
一部の列伝がゲーム本編と殆ど差が無いのが悔恨ではあります。

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi31754.zip.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:50:47 ID:i/FmPU3q
>>604
お疲れさま。
勢力は割と無難に黒白教会なんかが台頭してくるんで、そこは良いね。
あと何気にラムザもしぶといしw
気になるのはモンスター。まぁ、勢力拡大するのも嫌だけどすぐ絶滅しちゃうのもね。
あと、モンスターで一つにまとめちゃうんじゃなくて「マンダリア平原生息モンスター」とか地域ごとに分けちゃうのはどうかな?

列伝とかも更に頑張って。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:05:47 ID:df2scDh5
>>604
乙。
今から落としてみる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:30:39 ID:p3/LBajp
>>605
ありがとうございます。やはり両獅子公には頑張って貰わないとと考えました。
ラムザは意外とバリンテン公に続く本命かもしれません。

モンスターはなんとかしてみたいですが難しそうです。
今の所、早い全滅は強引ですが決戦前に地盤固めが行われてると解釈してください。
>>606
どうも!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:20:12 ID:/bMEqDwS
FFTいいねぇ
気に入った

漏れが戦国史ではじめてやったカスタムシナリオがタクティクスオウガシナリオだったんだけど、それの後継な空気に惚れた
応援するんでガンガレ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:29:47 ID:CuEiXQRf
応援ありがとうございます。そういって頂けると嬉しくなります。

現在、目指していることは列伝の完成とモンスターの処遇です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:50:21 ID:Sd8Acu99
六角でがんばってようやく石高ランキングトップになった
138万石中直轄地は71万石だけど少なすぎ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:00:08 ID:KIDouBiQ
知るかボケ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:37:42 ID:PkK8WwSj
2chのコテハンのシナリオつくったらおもしろそう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:42:33 ID:7e0sBtso
エリアは板で拠点はスレ、自動補充は名無しさん?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:52:54 ID:PkK8WwSj
そうそうそんな感じ。
データはすぐ集まるだろうしね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:57:38 ID:ufJHQch/
エリアと拠点の数がすごいことになって挫折かと
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:10:54 ID:3AwYddxV
拠点→スレ
国  →板
地域→カテ

そういや地域って今何か存在意義あったっけ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:22:27 ID:HWtHT//A
イベントの確率設定とか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:37:27 ID:489p0iQ+
>>616
軍団
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:51:10 ID:Sd8Acu99
VIP国がすごいことになりそうな予感
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:22:37 ID:xd3BD4QD
市況板なんか拠点だらけになるな w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:41:59 ID:ufJHQch/
スレの名前が文字数大杉で途切れそう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:28:18 ID:zQM1D2EM
>>612
もうそういうの昔あったでしょ?
みみず見るとそういうのが過去にあった痕跡が・・・

その当時のコテハンと比べてみるの面白そうだなw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:03:30 ID:Sd8Acu99
コテハンの能力の基準はどうする?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:37:47 ID:CuEiXQRf
FFTシナリオ完成しました。場所はみみずさんのところです。
応援・支援してくださったみなさん、ありがとうございます。

大まかに変更を言えば列伝の完成と統一までの時期を伸びるようにした事です。
難度としては両獅子公はサンプルの大勢力でクリアできれば十分です。
傭兵ラムザや神殿騎士団に都市ゴーグ・ザランダは細川典厩家かもうちょっと難しい程度かもしれません。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:47:57 ID:PkK8WwSj
>>623
とにかくVIP民は武勇高め。で知謀は低め。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:11:32 ID:xd3BD4QD
数が多いだけで武勇も低いんじゃないの?
武勇高めで知謀が低いのは鬼女板っぽい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:12:55 ID:IuzrBpjx
軍板はやはり801板に従属してるんだろうか…

>>624
乙彼
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:37:39 ID:ufJHQch/
政治が高いのはやはり社会・政治系の板の人?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:20:36 ID:cLhd75n+
ガイドラインとかUNIXとかは政治高そう大一大万大吉
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:26:24 ID:dWBGEHsd
この板はPCゲーム板に従属?
631(´・ω・`):2006/04/17(月) 00:59:12 ID:o++DFd1q
>>611
その言い方は無いんじゃないかなーなんて…ヾ(・∀・;)

>>622
確かありましてよ。
作者が武将になってるシナリオや、
2chのコテハン系、AA系の三種類くらい。
探せばも少しあったかも。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:48:47 ID:SG1pgNqK
もしも、一日の発言数を基準にして石高を決めてしまうと
VIP、狼、ラウンジ、ニュー速やフジNHK等実況系・市況系あたりじゃないと
クリアが困難になる悪寒
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:09:57 ID:7eqeJRtQ
そこはバランス調整しかないだろう。
過疎板なんてどうにもならないじゃん、あれとかこれとかw

VIPがあちこちから宿敵にされてたり
その割りに不戦だったりしそうだな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 05:43:01 ID:2hSsUDkt
ちょっと考えてみた

・ハングル板は既婚女性板に従属→住人によると宗主板らしい
・ついでにニダー板も既婚女性板に従属
・軍事板は801板に従属
・新シャア専用は旧シャア専用と宿敵→種厨を新シャアに隔離した関係から
・競馬2は競馬1に臣従
・創価・公明板は共産党板と宿敵→リアルの関係から
・三国志・戦国板と歴史ゲーム板は不戦
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 06:26:39 ID:S2EFAye+
ありがちな展開

臣従志願を拒否されニュース速報(VIP)板に攻め滅ぼされる2ch運用情報板
家臣を見捨てて何処へと落ち延びるひ(りゃ
逃げ遅れ捕虜となったFOX★・マァヴ★等運営武将を片っ端から処刑していくVIPPERだが
root★師だけは登用することに
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 06:38:44 ID:FEBkfG8h
板=城?
とんでもない量になるなぁ・・・
コテをいちいち武将化するより、一人のコテを城主として後は何々板住民とかでいいとおもうんだけどな・・・
後は2ch自体に手伝ってもらって全板に広告してもらうって言う手があるけど、不可能か。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 06:50:01 ID:GRSrDn7e
はっきり言って2chがとかの括りは恥ずかしい
しかもゲームを一から作り上げるのではなく、たかが同人ゲーのシナリオ作成で大げさすぎ・・・
とりあえずモチツケ









まじで公式に厨房増えた頃からここも低年齢化してるな・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:43:23 ID:AMsV71D7
ネタをネタと(ry

どっちが低年齢だか^^;;;;;;;;
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 08:02:29 ID:7eqeJRtQ
くだらない話を楽しくするのもスレの楽しみの一つ。
学校や会社帰りのおしゃべりと似たようなもん。

くだらないとか気に食わないからといちいち叩く奴は
リアルでも無駄話しないんだろうかとたまに思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:15:19 ID:qhE8Vale
くだらない話はくだらねーよ
何が面白いんだかわからないけど異様に盛り上がってるオタクたちはリアルでもたまに見かける
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 11:35:33 ID:iM4orZ+O
反論になってねえ・・・
642(´・ω・`):2006/04/17(月) 12:02:32 ID:o++DFd1q
シベリアなんかは……一番弱い気がする orz

>>634
シャア関連は宿敵とまでは行かない気も。
種厨と安置種は宿敵だろうけど」
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:34:59 ID:pLS4LFWq
野球系とサッカー系は宿敵かな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:56:15 ID:IYwSK8Kv
昔たまにいたクラスメイトを武勇とかで分ける人たちと同じ臭いがする。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:01:50 ID:nP9u8513
ゲーム系は全部ゲームサロンに吸収されそう
ただ、PCゲームとdownloadは宿敵だな
割れ厨氏ね、だし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:44:05 ID:Lt2hLN7M
日本史と三戦板は宿敵。
ニダーとハングルは不戦。
運輸交通と鉄道総合は宿敵。

これだけしか和漢ね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:48:36 ID:rU9KZFm1
>>624
お疲れ。リクエストしたものとしては感謝感謝。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:20:48 ID:maG9eQzl
ゴーマニズム板は共産やら公明やらハングルやら宿敵盛りだくさん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:20:07 ID:GRSrDn7e
はてな氏の新作ヽ(゚∀゚)ノキター!
けど糞重いぜ・・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:24:11 ID:VsKeLe7A
>>648
軍板も宿敵にしといてくれ。
論調もアレだが、戦争論というタイトルが許せんという声が多い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:40:07 ID:R2Zm/5S+
連合が作れたらもっと多様化した関係が作れるのになぁ・・・
うーむ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:13:35 ID:bZrDZPq2
ていうかマップはどんなのにするの?
普通の日本列島?蛸壺の形か?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:51:21 ID:TWv23gdj
>>648
政治の絡む板は皆宿敵じゃ・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:20:34 ID:lKZ8Z1Ze
実況カテゴリ各板の状況書いとくね

番組ch(フジ)はアナウンサー板に従属、かつラウンジと宿敵
番組ch(フジ)と競馬系各板は不戦

番組ch(TV東京)と市況1と市況2は相互に不戦
番組ch(TV東京)と番組ch(NHK)と番組ch(NHK教育)も相互に不戦

番組ch(NHK)と番組ch(NHK教育)とBS実況ch(NHK)とラジオ実況とNHK板は相互に不戦
番組ch(NHK)とBS実況ch(NHK)とNHK板は大河ドラマ板とも不戦
ラジオ実況は番組ch(TBS)とも不戦、ラジオ番組板とも不戦

オリンピック実況(女)とオリンピック実況(男)とオリンピック板とスポーツchは相互に不戦

スポーツchと各スポーツ系専門板・競馬系各板は不戦、サッカーchとも不戦
ただし、野球chを含む野球系各板とは宿敵

(カテゴリではなく板名としての)実況chは
番組ch(NHK)・番組ch(NTV)・番組ch(TBS)・番組ch(フジ)・番組ch(テレビ朝日)・番組ch(TV東京)の
各キー局実況板と宿敵で、なんでも実況Vと不戦

番組chと番組ch(西日本)は不戦
芸能chはモ娘(狼)に臣従、かつ他の全ての実況板と宿敵
お祭り会場はニュース速報に臣従

全ての実況板が運用情報板と宿敵
まだあると思うが、とりあえずこんなもんで
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:05:26 ID:bZrDZPq2
カテゴリごとにつくるのはどうだろう?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:11:22 ID:b/jG9UQu
どうせ実現しないし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 06:04:05 ID:bf0Bvu+F
どうだろう?じゃなくてどうです?にならないからな
語るだけ無駄ぽ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:38:10 ID:K251ytwy
それを言えば人生なんて最大の無駄だって
無駄を楽しめ。じゃなきゃ人生楽しめないぞ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:37:36 ID:23wU3yGM
人生は限られてるので空虚な妄想に費やすのはもったいない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:13:03 ID:ImQj9Uxg
しかし、それらが一切ないのもまた空しい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:23:42 ID:PpaRoY/V
できたら面白いだろうけどなぁ・・・

自分の知ってる板を担当してそれをくっつけて1つのシナリオを作るっていうのは?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:30:32 ID:4m8ZTvhI
ゲームバランスが狂う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:53:35 ID:+4SI16M5
いや、こういうのは作ることに意義があるのさ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:53:07 ID:PpaRoY/V
mapは後回しにして、先に武将と城の名前だけ書くわけか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:00:22 ID:dBF72RDn
妄想するだけで大分楽しいんですが。
負け組み?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:46:22 ID:tO7CQ6DK
元から負け組じゃなきゃ、そんな事気にしなくてもやっていってるよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:36:33 ID:8T02IUdF
デフォルトマップでいいと思うがなぁ。
下手に書くよりはここを弄ったとかわかりやすいし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:53:43 ID:+4SI16M5
拠点の位置は何を基準に決めたらいいかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:11:38 ID:qz9BWdkH
>>668
リストの上からで良いだろ。
デフォルトマップで、ジャンルが国で。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:05:21 ID:1NvwoTcm
ということは、琉球が日本全国の縮図と化すわけだな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:21:35 ID:teFxBbIb
日本語でおk
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:21:53 ID:if6LkgXu
ニュース速報は北海道
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:44:26 ID:7jVbwAHJ
かくして一部の厨房どもの妄想により、正統派シナリオ作成者は消えたのであった


  戦国史-完-
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:56:38 ID:Z/ui/eTj
消えたと勝手に事実誤認して守りを手薄にしたため
シナリオ作者たちに攻め潰される>>673であった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 04:53:10 ID:1fTTkvUy
サンプルを観戦で回すと上杉があっという間に弱っていくのがなんだかなーだ。
漏れのイメージだとこの時期の上杉はもうちょっと頑強なんだけどなー。
史実と違って財政基盤が武田に比べてかなり脆いしなあ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 06:46:49 ID:7jVbwAHJ
最近はシナリオもFFTくらいしか出てないし
公式の厨もこっちに流れてきて前代的な妄想にふけってたり
崩壊へのスパイラル突入の悪寒
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:19:42 ID:s6A8M/qX
676は愚痴る前に30レスぐらいは読み返してみることだな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 08:17:28 ID:9mY6Pvtv
1562年高原で統一出来たぁぁああ 記念真紀子
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:19:23 ID:zJBtXo1H
>>678
どうやったの? 詳細キボン
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:15:40 ID:6qBxT7op
>>678
俺にもプリーズ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:44:26 ID:oCJT1FUl
>>675
同感。上杉武田北条のバランスなんとかならんか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:59:25 ID:JsgnmE8U
ライセンス買って自分でエディットすればいいだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:40:41 ID:OsuBLgl/
やるっぇ!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:39:18 ID:xxrYOTa4
>>680
俺もクリア出来たんで俺のやり方を紹介。
まず、2ヵ月後大隈蒲生に従属。武将一人貰う。
次に朝倉に1ヶ月臣従して1000ぐらい兵を貰う。
その兵で備前浦上の碇石山城をひたすら釣り出しで落とす。
しばらく徴兵して待ってると備前浦上が宇喜多を攻める。
落城の一ヶ月前で宇喜多が備前浦上に不戦するはず。
そこを横取りで直家ゲット。
あとは周辺の城をどんどん取っていったら50万石ぐらいはすぐ成れるんだけど、
俺の場合、大内とすぐ接触したんで独立できなくて結局、統一は1575年ぐらいになった。

685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:19:57 ID:G1XnoVN4
すぐ滅亡する
へぼの代名詞

の大隈蒲生の中の人

テラカワイソス(´・ω・`)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:03:57 ID:g8OKvIz7
>>676
新作でなくても良いのならサンプルシナリオ改の新VERが出ている。
城の配置とか良いと思うぞ。
それと「クローズドワールド」の再UP要望があるな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:55:04 ID:Qfe6mQvt
逆に大隈蒲生で統一した人いるのかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:32:19 ID:Jw6QfDGN
朝倉から2500ぐらいもらえるから、島津が入来院攻めてるときとかに加地肝付を兵糧で落とす。
大口は島津から横取りして、この時点で-10000ほど。どう考えても借金地獄です(ry
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:05:35 ID:90pJaySK
>>688
チャレンジャーGJ、吹いたwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:17:34 ID:90pJaySK
試しにこっちもやってみた。
乱数の問題?なのか朝倉に臣従したまま、島津の包囲に屈する。
どう見ても滅亡です(ry
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:28:56 ID:1NvwoTcm
島津の忠実な家臣として生きていくんだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:13:54 ID:dKbRdGKj
まず鹿児島城を落とせば借金はなんとかなるから多分いけるぞ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:50:57 ID:QZ+38d3o
>>675,>>681
バランスが悪くて上杉があっという間に弱っていくのは
・武田が早々と石高不相応な兵力を持ってしまう
・北条が早々と里見を叩き潰してしまう
のが問題だと思われ

つまり
・武田の多額すぎる鉱山収入を減らす
・北条が里見本土を直撃できる東京湾横断ルートを遮断
といったシナリオ改変をしないと根本的な解決は難しいと思う

あとは信玄の智謀と上杉領国の形状だね
臣従大名に独立されると領国が分断されてしまうし
春日山を武田に取られたらもう終わりと
694678:2006/04/20(木) 09:12:40 ID:/sbN1f84
>>679-680
>>684さんとほぼ同じです
大隈蒲生に従属して2人武将もらう。今川に臣従して800程度兵をもらう
(今川はタイミングで客将を取らない事もあったので臨機応変に)
宇喜多はほぼ独立するので兵がたまった頃に独立するようにしてもらい
備前浦上が宇喜多を攻め始めたら砥石山を落とす。直後に朝倉に臣従
客将に5000人(3.4ヶ月でたまる)貰ったら落城寸前の宇喜多を横取り
宇喜多直家は必ず捕まえる。これを2年目の税収前に済ませて税収は(ほぼ常に)70%
この時点で直轄領のあまり多くない大内と同盟を結んでしまう(格安)
ちょっと厄介な庄家も同盟。廻りから来る同盟は全て受けて、同盟交渉に
来ないところはこちらから同盟。
播磨浦上→竜野城→姫路城→御着城と落としていく
この後の税収で同盟交渉し、備前・美作・播磨の大名に臣従要請
但馬山名家も大内に攻められてる頃には直ぐ解体するので
石高の多い鳥取と鉱山のある竹田を落として臣従させる

ここまで来るとほぼ完成。
自分は、この後、瀧山・石山を落として三好家を京と四国に分断させて大きくならないようにしてから
浅井・朝倉・上杉と攻撃・臣従させて東北地方の大名は攻める事なく臣従
後は、直轄領の多い大名から順に攻めて行って    -完-
こんな感じでした。長文失礼
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:10:38 ID:Jy/LVCnQ
>>694
猛者乙

今、試しに大隈蒲生でやってます
>>690の様に朝倉に臣従して朝倉と島津が同盟を結んでくれるまでセーブ&ロード
なんとかなりそうなので統一出来たら又来ます
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:58:57 ID:9v1SW0HG
       ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮.|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・木刀・アバンテ・クレイモア
M24SWS・カレー ・納豆チャーハン・ウッドベース ・重力子放射線射出装置
V2ガンダムAB・ZGMF-X20A・ADFX-01・敦兼の北の方・F-35B ・ブルーインパルス カレー
・Axim X51v・Axim X30・YZF-R6 ・フルスロットル・うんこ・蜜頭の良作品
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:20:02 ID:KHBfcB35
セーブ&ロード、ものすごく無駄な作業に思えてしまう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:57:19 ID:Np75bOAx
>>696
送っておいた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:04:46 ID:taYTwbks
>>698
律儀だなww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:31:31 ID:JNCImKAk
どこに送ったんだ?
自分は
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1141208931/
にて一匹発見
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:59:36 ID:ca7x8dNq
最近2chのあちらこちらで見かけるけど
>>696何これ?流行ってるの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:08:29 ID:vXKHUCby
>>700
ここだよ。

▽: AsuraFantasyOnlineネットウォッチ 11【AFO】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1144648701/l50

>>701
そうなの?
俺初めて見たけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:09:57 ID:X9I0s99j
ラウンコとかVIP辺りでよくみるな
同人ゲー板にまで来るとは思ってなかったがw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:14:21 ID:d8U/fxGH
>>700
ねずみ算式に増えてるよ
所持品違うやつらいーっぱい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:17:21 ID:elTbXHw/
流行ものなんだそうな
ほっときゃそのうち自然消滅するくらいのものらしい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:39:12 ID:nKf9G2RF
>>696
わかるだけでも
創価公明板、昔のPC板、ダウソ板、ピュアオーディオ板、薬違法板、
既婚男性板、丼(重禁止)板、カレー板、旧シャア板、モバイル板か・・・
いろんなところを彷徨ってるな

>>702
放浪息子乙
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:11:15 ID:vXKHUCby
>>706
俺あの本好きなんだ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:56:17 ID:KkojlHa2
民忠値の大名家補正(行政の整備)が欲しい、武田や北条は上がり山名や畠山は下がるとか
将忠値の大名家補正(家中の統制)も欲しい、義治君や長治君だと下がるとか
クレクレ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:36:24 ID:aHswu335
イラネ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:14:59 ID:OlTVSYfS
>>708
信玄統治地の民忠値は下がった方が史実に合う。
トンデモ無い重税課してて、大勢が税の安い北条領や今川領に逃れるように移民。
信虎の追放要因として重税課した事が時々挙げられてるが、実は信玄時代の方が税金は高い。

お陰で甲州法度之次第では様々な流出対策を取ってるが、共同責任とかむしろ逆効果な気がしないでもないな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:33:32 ID:aHswu335
このスレでは信玄は内政の神ですからそんなこといっても相手にされない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:52:51 ID:vy6/Gimw
信虎時代とは桁違いの規模で外征を繰り広げてたんだから
そりゃあ税やら賦役軍役やらは重くなってただろ
そのツケが勝頼時代落ち目になってから噴出したと

甲信支配の過程で武田旧支配層を取り込んだ徳川が
信玄体制の受益者だった階層の歓心を買うために美化して
それが定着したわけだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:32:58 ID:9EBp25El
民忠が低いと、攻められて籠城している時
【住民が敵と共謀して反乱を起こしました】とかなれば良いと思う。

突然だが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:32:25 ID:BapKvF52
>>713
防御力減に付加があればいいかもね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:38:16 ID:fLknb/Yt
チェーンメールならぬチェーンAAか
716(´・ω・`):2006/04/21(金) 23:01:24 ID:vXKHUCby
定期的にありますよね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:24:29 ID:mzipleUa
サンプル姉小路家 1558年6月 192万4210石
大内253万3716石、大友213万7221石、姉小路200万0788石、三好196万2151石
北条179万2623石、六角143万4528石、筒井136万0989石、結城87万7811石
朝倉85万2707石、武田83万8899石、島津80万1455石、南部62万3642石
伊達61万9480石、上杉53万8223石、織田43万5348石、毛利36万8302石
飛騨・美濃・尾張は平定、近江は箕浦から小谷まで、三河は岡崎・刈谷
越中も椎名・石黒・越中一向宗が臣従、鞍河が従属。

六角は大内・朝倉と交戦中だから標的は武田に決めた。北条の侵攻で上杉もたなそうだし。
岡崎・刈谷を落としたところで織田と同盟。織田・今川も交戦中。

出陣についてちょっと質問
越中宮崎・越後不動山間なんだけど、武田は軍船0で総力2万で宮崎城に攻めて来る。
こっちは兵4千と守備兵1500に軍船4艘、不動山が守備兵0だから水路出陣するんだけど
なんか宮崎・不動山間で合戦が起こる。
陸路出陣だと4千対2万、これは分かる。水路出陣だと2500(騎馬の関係で)対1万、なぜ?
裏をかいて空の不動山を落とせるんでないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:47:37 ID:Tcy07DYA
>>710
わさわざ電波飛ばさなくてもいいよw
民忠値の効果の恩恵を受けるパラがあればいい、ということ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 05:12:43 ID:Viz1kdUi
政治でいいんじゃね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:49:32 ID:Bp3WEHbQ
結局2ちゃんねるコテハンシナリオは海の藻屑に・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:03:33 ID:pnLzN1fh
公式厨の妄言に振り回されるな
大人になれ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:21:11 ID:2qdYdvIs
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:00:29 ID:WuHUttbT

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´       
      ○      
        o  
     /⌒ヽ    
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く  
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:17:32 ID:MqTG0+bH
バロス
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:30:24 ID:cM1ylejA
最近アリ戦のひとつ前のバージョン見てみたんだが、
すごいな、これ。謙信と元就の智謀が一緒だぜ!
画期的過ぎるよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:16:40 ID:sWCEowfg
エターナルウォー2凄いな・・・・
戦国時代の面影もない・・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:53:41 ID:0oENRJ38
>>725
智謀=奇襲能力だから2人が同じ値でも別におかしくはないが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:23:05 ID:lbryv8pC
>>726
マップだけでいえばもっと細かいのも作れるよ。
マップだけ作って放置してあるけど orz
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 14:27:46 ID:lbryv8pC
そういえば、みみずの掲示板て、投稿後に削除すると用量食わないんかな?
それなら、リレーシナリオみたいな形で、一人一箇所ずつ追加してったり出来るんだが。
この前出てた2chのシナリオ、どうせ遊びだし、調整は最後って事とかで。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:50:19 ID:UQf1Jra4
他で板用意してやってくれ
普通に迷惑だから
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:51:24 ID:VJjxR2aQ
よう、過疎ゲー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:07:55 ID:hPBeZkE6
もの凄く久しぶりに戦国史やってみた。
まずシナリオが質量ともに充実していることに驚いた。
ゲームを立ち上げて本体のプログラムが無意味にクリックを強要されるクリックゲーから一歩も進歩
していないのに二度驚いた。
これでシェアウェアってありえんだろ。どんだけシナリオ作者が頑張っても元がこれじゃ無駄だよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:33:21 ID:9xfbREZz
作者の怠慢もウザイが>>732のズレた主張はもっとウザイ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:43:06 ID:BEbkVrzy
みみずのシナリオ在野とか誰も更新とかしないの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:25:45 ID:UwChnR7V
とりあえずクローズドワールドの再アップ以来が気になるんだがな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:50:53 ID:sOwGun7P
架空ならいくらでも作れるんだがなぁ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 06:47:39 ID:zBhOP7X8
架空でも真似できない規模と質のシナリオは存在する
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 09:19:14 ID:tv3GnJ4H
優れた職人は架空でも史実でも細部までしっかり作り込んでる気がする。
逆に構想や妄想だけで実際が伴わない職人はそれ相応のもんしか出てこないな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 09:37:02 ID:DHPd3x9F
幕末の頃のシナリオを作って欲しい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:24:50 ID:1aeVdBmw
>>734
入れ物(大名勢力の拠点、外交)だけで
中身がスカスカ(武将はサンプルのまま)でいいなら出すヨ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:39:27 ID:tv3GnJ4H
>>740
Wikiの更新の話じゃね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:47:04 ID:DflLkDg6
>>739
あるじゃん、幕末の政変シナリオ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:21:46 ID:7IfAeAkF
エターナル2どうよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:22:21 ID:8+WatGfL
規模質ともにすごいがマップがかなり見にくい
バランス面はかなり参考になる 弱小でも立ち回り次第で生き残れるのが良い
悪いところは武将数がちょっと多い気がする
中盤越えるとCOMが40人近く前線投入してくるので勝てない
あと海戦は感動した あれってどうやって作ってんだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:04:56 ID:7IfAeAkF
能力値って百分率にしてもいいような気がするけどな。
特に、キャラ設定が細かい架空モノだと。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:51:59 ID:US/jmQzA
戦国史のスレを見たのは何年ぶりかな?
そっか、シェア版になったのか。 海路追加されてるし
グラフィック強化してるっぽいな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:19:11 ID:KS80hZdk
エターナルみたいなのが出ると新人作者が作品出しにくくなる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:25:35 ID:MfkDNvio
やたら比較しなきゃ大丈夫。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:56:03 ID:Gn9GSxyd
俺はどんなシナリオでもないよりはましだと思ってる。
皆はどうなんだ?
門戸を開くことは重要だと思うが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:29:38 ID:u/VZU7tV
別に門戸は閉じてはいないと思うけど。
問題は作るのが面倒なだけじゃないかな。

結構めんどうだよ。俺もマップだけで燃え尽きたし。
中には人物を追加しただけで燃え尽きる人もいるだろうし。
作ったはいいが、バランス取りに燃え尽きるだろうし。

主婦と同じで手を抜こうと思うと幾らでもできるけど、
気合を入れようとすると際限なくて徒労感に見舞われる。
手を抜いた作品は見るのも嫌になるし。まあ、だからこそ職人は凄いのだが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:21:19 ID:9mAAUt9D
>>749
昔よりはシナリオ作成の敷居が下がったとはいえ、>>750氏の言うとおりいい作品を作り上げるの手間と苦労は昔と変わりませんからね

最初からきちんとした作品を作ろうとすれば、その膨大な作業量にモチベーションを保つのが大変ですし、
かといって、中途半端だと見向きもされない

シナリオができてきても、はたしてこれで上げていいのかと不安に思っている人もいるのではと思います

ところでチョコチップ氏の再up願への返答がきてるのだが、これは変に誰かが上げるよりは神楽氏とかにまかせたほうがいいのだろうかねぇ
自分もファイルさえ見つかれば上げれるのだが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:21:36 ID:Gn9GSxyd
>>751
どうしようもないのはともかく、
改善点がある奴はもっとアドバイスしてもいいと思うけどな。
なんかただひたすら良シナリオを待ち望んで、崇めているようにしか見えない。それでは、次作の良シナも消え失せてしまうかも。
753751:2006/04/28(金) 18:23:22 ID:9mAAUt9D
>>752
シナリオ作ってる側にしてみれば、感想にしろ指摘にしろ、遊んでくれた人の反応というのが一番励みになるのかなと思います
今ある優れた作品も多くの感想や間違いの指摘、提案などがあって、洗練されてきたものがほとんどですし(蒼き狼の更新履歴なんかを見るとよくわかる

待っているだけでいい作品が空から降ってくるなんてことはないでしょうね
754ninon:2006/04/28(金) 19:36:41 ID:8D+snKUO
僕のルーベルト世界大戦の評価お願いします
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:46:24 ID:vZwb98dq
まぁ、スレの流れも穏健的な感じだしマジレスしてみるか。
癇に障った人いたらごめんな。

>>754
バランスやらはそれなりに言われてるだろうし自分でもある程度分かってるだろうから略。
俺的に一番求めたいのは『世界観・時代背景等をプレイヤーに納得させる』演出。
戦国史に限らず、どんなジャンルでも仮想ものなら多かれ少なかれ必要だろ。
作者の脳内妄想を形にしただけで「はい、どうぞ」と渡されて疲れるだけで遊ぶ気になれない。


釣りだったらテラハズカシス
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:43:16 ID:s38DMekC
同意。
オリジナルものってよっぽどじゃないと、あんまり興味いだけないんだよね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:11:57 ID:+xiDuRJC
アンブロやエターナル2レベルなら文句はない
アンブロサイトやはてな氏のブログ見ててわかるのは、優れた職人はじっくり時間をかけて作品を作り上げてるところだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:01:21 ID:r+k2+VV5
オリジナルなら前スレで出たリューディッツ王国史
759(´・ω・`):2006/04/29(土) 15:26:35 ID:+4F6/CNu
>>751
>ブダペスト
掲示板には既にうpされてるっぽいですけど、
何なら保管庫に追加しておきますが……
需要あるようでしたら。
760751:2006/04/29(土) 17:41:26 ID:Cs6Qjio7
>>759
自分は作者じゃないのでどうこう言えませんが、チョコチップ氏に聞いてみて、OKなら保管庫に入れていいと思います
シナリオとしての評価も悪くないですし、昨日上がったのが流れれば、また再up願いが出ないとも限らないですし

#個人的な意見としては、保管庫の意義上、再up願いが出そうなシナリオについては、
#先手先手で作者にコンタクトとって、保管庫に上げた方がいいのかなと思います
#後でコンタクトとろうと思っても、無理な事もあるでしょうし、みみず板の容量を考えると…
761164:2006/04/30(日) 01:51:10 ID:5/DC6C1d
内々島でやってたら上泉信綱頼ってきた
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:53:01 ID:5/DC6C1d
間違えた決して164じゃありませんスマソ
763(´・ω・`):2006/04/30(日) 03:16:26 ID:c+ppt6OQ
>>760
みみずにうpされてる作品は、ひととおり手元に置いてます。
その、よっぽど酷いとか、そういうのでも無い限り。
もう少し保管していった方が良いのは解ってるんですが…
どうにもちょっと面倒くさがりで。

最近のシナリオで要望があるのがあれば、
ブダペストに限らず、保管しておきますよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:24:47 ID:9RiuSvRu
自サイト持ってる作者も一旦みみずであげてほしい
まんちょーね氏やはてな氏など特にそう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:07:31 ID:oqJDSQ2l
>>764
なんで?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:46:02 ID:9RiuSvRu
更新したのがわからんから
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:37:13 ID:wsktZnD2
つ あんてな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:56:31 ID:9RiuSvRu
あそこ今じゃ無関係なとこ拾ってるし、しかもBOT板荒らしまでいちいち拾ってるので見てない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:34:00 ID:oqJDSQ2l
>>766
自分でアンテナ作るのが一番手っ取り早い
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:13:48 ID:klCajGyU
たぐっていたが
>>616
カテゴリ→国
板→拠点
名物スレ→武将
の方がさっぱりしね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:27:31 ID:kY45+CuQ
>>770
俺も今ではそう思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:29:11 ID:M+1492Ec
うん、あれじゃどう頑張っても拠点>>>>武将になってたからね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:52:23 ID:XX0JucN3
>>764
すまんがはてな氏のサイトってどこ?
噂のエターナルやりたいんだが見つかんね

>>770
漏れもそっちの方がいいと思う
足軽は歩兵で騎馬は常連かな
鉄砲を何にするかが問題
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:59:11 ID:n1vMkqx8
>>773
田代砲とか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:00:58 ID:5/DC6C1d
荒らしは雨や雪?

776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:05:00 ID:9RiuSvRu
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:33:37 ID:UED283Ir
祭り発生で兵数増か
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:49:17 ID:kY45+CuQ
鯖落ちで攻城部隊撤退とか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:49:41 ID:M+1492Ec
鯖がdで包囲中断か
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:52:10 ID:M+1492Ec
>>778
おまいは生き別れの双子の兄か
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:59:31 ID:1IcvKRmo
むしろ
石高>板の速度
足軽>名無し
騎馬>常連


でもって規制で住民が書き込めないので速度低下
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:06:45 ID:T5TR+kzW
ところで戦う理由は?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:08:16 ID:kY45+CuQ
武将討死→dat落ち
武将病死→このスレは1000を超えました(ry

>>780
今戸籍謄本見たら本当にそうらしい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:24:59 ID:UED283Ir
>>782
とつg(ry
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:50:09 ID:PfX5ARav
>>784
VIPだけやないかいwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:02:36 ID:wsktZnD2
うはwww夢が広がりまくりんぐwwwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:39:34 ID:5/DC6C1d
ところでシベリア超速報はどうする
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:44:48 ID:awBgwtDU
といいつつ誰も作らないのが2chシナリオクオリティ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:44:54 ID:PfX5ARav
いっそ、蒼き狼のMAP使わせてもらって、シベリアの位置においたらどうです??
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:00:03 ID:9mkUfwfE
801板の智謀は10
あそこのお姉さま方は後ろを突いてくるからな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:01:16 ID:lDVGAREX
>>790
アッー!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:06:50 ID:swP+BM39
雑談2 アメリカ
雑談1 ヨーロッパ







ニュース 韓国
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:05:32 ID:r1Rn4qCV
となると、地域=カテゴリ、国=鯖かな?
総合石高が鯖の用量やら速度やら。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 06:53:26 ID:CSb7pD8Y
その前に誰が作るかを決めよう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:22:52 ID:3LHLVld8
>>801さんお願いします
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:17:52 ID:uWA8iBoD
設定>>799
マップ>>800
シナリオ>>801
でどうだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:29:22 ID:9Yhs27I+
>シナリオ>>801
ホモゲーか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 13:44:37 ID:s9N1mt4j
とりあえず、エディタで変更できる単語。国→カテゴリ、拠点→板とすると、大名家はなんだろ。
大名家→        石→               三の丸→        は蝦夷地の奥深くに退散しました→は勝利宣言を残して逃走しました
足軽兵→名無し    交易船→                西の丸→        挺→
騎馬兵→常連     軍船→                北の丸→        切腹→
鉄砲→田代砲     鉄砲購入→田代砲購入     東の丸→        焙烙火矢攻撃→
城→板          鉄砲生産→田代砲生産       南の丸→        元服→
城主→名スレ      鉄砲配備→田代砲配備       外堀→          処刑→
落城→          鉄砲射撃→田代砲射撃       西出丸→        主街道→
開城→          B.C.→                東出丸→        小街道→
城普請→鯖増築    全国→                   兵糧→           山路→
武将→スレ         本丸→                郎党→駄スレ       水路→
石高→板の速度    二の丸→              世嗣→次スレ      陸路→
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:32:39 ID:57t/I0mI
>>802に任せる
800Ninon:2006/05/01(月) 18:13:18 ID:YEpdnGRd
僕のルーベルト大戦のどこを直せばよろしいのでしょうか?
お願いします。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:15:50 ID:swP+BM39
仕方ない。







>>894よろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:39:49 ID:mx7eeeF3
マップはルーベンスをパクるってこと?




>>808へパス!任せたぜ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:49:27 ID:Fw+Xg60M
マップなら世界地図がみみずにあったような
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:55:22 ID:KKoNSTj0

ネット上の性的表現、大幅規制の危機!?
※この規制はエロ、801、BL、ショタなど全てが対象になります。
※一部に誤解が広まっておりますが、これは法案ではありませ

ん。公的機関によるネット検閲のガイドラインです。
※また規制は確定事項でもありませんが、油断は禁物です。
※反対意見が多ければ『二次元は対象外』と公式回答がされる

でしょう。
・財団法人インターネット協会(主務官庁:総務省 経済産業省) の

ネットの有害表現規制に関するホットライン運用ガイドライン
で、エロ・801・BLなど二次元の性的表現が大きく規制される可

能性が出てきました。
以下ガイドライン本文PDFの8ページ目より



次のすべてを満たす場合には、児童ポルノ公然陳列の構成要

件に該当する情報と判断することができる。
○児童(18歳未満)に該当する場合
 画像等に描写されている対象者の外見
 (例:陰毛がない、幼児、小学生にしか見えない)
 から明らかに18歳未満と認められる場合
○児童ポルノに該当する場合
 (性器等にマスク処理が施されているものも含む。)
○公然陳列に該当する場合



つまりこのガイドラインの運用によっては『児童に見える人物を

使ったエロ(801)画像は削除しろ』
という事になる恐れがあるのです。
児童ポルノ禁止法では、その判断基準は「実在する人間で、実

年齢18歳以下」となっています。
にも関わらずこのガイドラインでは、「外見」で判断するために、

拡大解釈がされ
違法でない二次元キャラを使った性表現も、"児童ポルノ"として

規制・削除される恐れがあります。
幸い今、このガイドラインについて意見を募集中だそうです。
意見はこちらに送りましょう。
「ホットライン運用ガイドライン」等に対する意見の募集について」
http://www.iajapan.org/hotline/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:55:29 ID:pFEWQRGa
>>800
Ninonキタコレw

つーか真面目にアドバイスするなら、世界観をもっと絞れ
現代なのか中世なのか未来なのか、洋なのか和なのか
アレやコレや入れてもゴチャゴチャになるだけ
このシナリオやっても正直Ninonが何を好きでどの部分をアピールしたいか判らん
まずは本当に自分が好きな勢力、これはイラネーかなと思える勢力
それを考えて整理して無駄だと思える部分を削ってみな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:57:04 ID:70xq/RLM
何かブログでマトンが書いてる抗菌等のゲームって、あれが歴史隆々?
面白そうだな・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:10:26 ID:b7s9CVo8
攻略サイトに接する国が一国(自国)しかないと絶対に臣従しないって書いてたんですが
COM国が上記の状況で臣従させてました。

comの場合は別なんでしょうか、それとも上記の臣従条件が間違ってるんでしょうか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:35:35 ID:zCp7Xi4L
あれこれ試行錯誤してみて何とか形に出来そうなので、とりあえず>>808を踏んでみる。
連休中にはどこか適当なうpろだに上げられるかも。

>>807
本体のバージョンが古いときに作られた攻略サイトならば、
記述が現行バージョンに当てはまらないことは有り得ると思います。
ただ、その状況が生じた時のシナリオとそちらの本体のバージョンが分らないので、何とも言えません。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:56:33 ID:ex/DXb95
>>807
どこかしらんがサイトが間違いのような?
COMは必ず進路を確保しようとするから
隣接国が一つだとどこからも不戦同盟を受け付けなくなる、また同盟してたら必ず破棄する、
だったような気ガス。
結果的に外交での屈服が通じない、と。

ただし例外として、その隣接国が圧倒的に差がある国だと同盟維持する事がある。
この場合は従属とか通じたような・・・
今のバージョンでの挙動を勘違いしてたらごめんね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:07:48 ID:R5o7pMd2
他に経路があるときにあらかじめ不戦しておけば問題ないな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:37:17 ID:Qe61jBPg
>>807
接する国が一つ云々は同盟の時だけだったはず
ですので、そういった条件でも臣従できることはあります
・攻められて自分から臣従志願する場合
・もともと同盟済みなら従属から臣従は普通に成功する

たま〜に同盟も成功しますがなんでかはわからないです(例としては島津は大隅蒲生と同盟できます
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:08:28 ID:GZUVlQ/8
>>811
「一国相手に」全ての経路を塞がれる場合のみ不戦不可。
どちらかの従属国を含めて道がなくなる場合でも
なぜか不戦同盟を受けてくれるんだったかと。

例に出している島津と大隈蒲生の場合、
加治木肝付は島津の従属家だから、島津との外交時には経路が残ると判断されるんだと思われる。

これによっておきるのが、同規模程度の国同士で
不戦>破棄>不戦>破棄の繰り返し現象。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 10:49:13 ID:yn+v4+lQ
そろそろasaka氏も動いて欲しいなぁ・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:18:34 ID:GZUVlQ/8
>>798
追加したりしてみた。街道はイマイチ思いつかん・・・。

大名家→        石→レス             三の丸→        は蝦夷地の奥深くに退散しました→は勝利宣言を残して逃走しました
足軽兵→名無し    交易船→板宣伝           西の丸→        挺→
騎馬兵→常連     軍船→                北の丸→        切腹→荒れたためスレ削除
鉄砲→田代砲     鉄砲購入→田代砲購入     東の丸→        焙烙火矢攻撃→
城→板          鉄砲生産→田代砲生産       南の丸→        元服→スレ立て
城主→名スレ      鉄砲配備→田代砲配備       外堀→          処刑→削除依頼
落城→板統合     鉄砲射撃→田代砲射撃       西出丸→        主街道→晒し
開城→統合申請    B.C.→                東出丸→        小街道→誘導
城普請→鯖増築    全国→                   兵糧→           山路→関連スレ
武将→スレ         本丸→                郎党→駄スレ       水路→
石高→板の速度    二の丸→              世嗣→次スレ      陸路→リンク
新田開発→ネタ投下 楽市楽座→板支援         鉱山→          鉱山開発→
経済→支援者     農繁期→
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:19:44 ID:6L4ZvOeo
戦国史に萌えキャラっていねえかな。
最萌に参加したいんだが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:26:09 ID:x3whec9u
交易船の派遣先にオイスター作戦とかヤフーオークションとかどうよ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:29:55 ID:5HygHLPt
日本史と三戦板は宿敵。
ニダーとハングルは不戦。
運輸交通と鉄道総合は宿敵。
ゴーマニズムと共産・公明・軍事と宿敵
ハングル板は既婚女性板に従属→住人によると宗主板らしい
ついでにニダー板も既婚女性板に従属
軍事板は801板に従属
新シャア専用は旧シャア専用と宿敵→種厨を新シャアに隔離した関係から
競馬2は競馬1に臣従
創価・公明板は共産党板と宿敵→リアルの関係から
三国志・戦国板と歴史ゲーム板は不戦
野球系とサッカー系は宿敵かな。
ゲーム系は全部ゲームサロンに吸収されそう
ただ、PCゲームとdownloadは宿敵だな
番組ch(フジ)はアナウンサー板に従属、かつラウンジと宿敵
番組ch(フジ)と競馬系各板は不戦
番組ch(TV東京)と市況1と市況2は相互に不戦
番組ch(TV東京)と番組ch(NHK)と番組ch(NHK教育)も相互に不戦
番組ch(NHK)と番組ch(NHK教育)とBS実況ch(NHK)とラジオ実況とNHK板は相互に不戦
番組ch(NHK)とBS実況ch(NHK)とNHK板は大河ドラマ板とも不戦
ラジオ実況は番組ch(TBS)とも不戦、ラジオ番組板とも不戦
オリンピック実況(女)とオリンピック実況(男)とオリンピック板とスポーツchは相互に不戦
スポーツchと各スポーツ系専門板・競馬系各板は不戦、サッカーchとも不戦
ただし、野球chを含む野球系各板とは宿敵
(カテゴリではなく板名としての)実況chは
番組ch(NHK)・番組ch(NTV)・番組ch(TBS)・番組ch(フジ)・番組ch(テレビ朝日)・番組ch(TV東京)の
各キー局実況板と宿敵で、なんでも実況Vと不戦
番組chと番組ch(西日本)は不戦
芸能chはモ娘(狼)に臣従、かつ他の全ての実況板と宿敵
お祭り会場はニュース速報に臣従
全ての実況板が運用情報板と宿敵
まだあると思うが、とりあえずこんなもんで
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:31:32 ID:5HygHLPt
>>817
とりあえず外交関係について。
書いてあったものを分かる限り抜き出してみた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:35:09 ID:WmiCmDb4
>>798だと城が板になってるんだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:39:15 ID:8GA7YGZ+
やっぱり、大名家が板だね。じゃあ城をどうしよう。
国→カテゴリ
大名家→板
城→?
武将→スレ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:42:37 ID:6L4ZvOeo
いや、城が板でいいだろ。
大名は勢力。PC連合とか、食べ物ブラザーズとか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:49:21 ID:eG3t0e23
城=板=大名家とか言ってみるテスト
要するに開始時一家一拠点
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:20:17 ID:k2i4/kOR
スレッド上限にあわせて拠点増やしたらいいじゃない
板に50スレあたり1拠点とかで
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:25:04 ID:3rJSQp/+
城は鯖でどう?
825808:2006/05/02(火) 22:36:01 ID:ZlubNcoJ
出てきた意見を参考に、仮のマップとデータを作ってみた(板は全部網羅してないけど)。
他の板のことはよく分からないので、データの追加とかは他の人に任した。
ttp://gamdev.org/up/img/5515.zip
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:48:28 ID:vO6p3+MA
壁とか運金とか隠し板系はどうしよう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:55:24 ID:vaZGxf7a
軍団の頭良すぎです><
たった3500に包囲された城の援軍に81000であたり
別の城を攻めるために11000を割き
友軍なのかなんなのか意味のない内地に26000待機させ
経路が6本通り敵国を分断する要所を見事に1ターンで落とされた

この城落とすのに何ヶ月かけたとおもってんだよ
すげー萎える
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:09:10 ID:kuTYuXqo
軍団がアホなら自分で操縦すればいいじゃない

軍団なんて取ってくれれば儲けもの、前線崩壊しなきゃ良いやぐらいにしか思えばok
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:35:38 ID:vaZGxf7a
んなこといったって当主は畿内で軍団は関東だもの
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:46:50 ID:kAh/qJ89
軍団はしこたま人数揃えてあとは放置。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:04:27 ID:gSxaBtIS
久々に見たらルーベルトのマップが意外にましになってる件
シナリオは例えようもなく酷いが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:14:44 ID:X3h0f9Cl
そういう要所には守備要員を配置したまえよ
重要なのに一ヶ月で落ちるほど放置してる君が悪い
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 05:18:40 ID:EvyGZbEW
実に2年ぶりくらいにやってみたけど、サンプルでもめんどくせー
アリ戦とか苦もなく出来た頃が懐かしいぜ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:06:16 ID:EYmzf9TV
鯖→国
板→大名家・城(一家につき一城)
容量→城規模の上限
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:47:43 ID:3Lni2FIj
国→カテゴリ
大名家→板
城→鯖
(城の数をそれまでその板が使った鯖の数だけ用意する)
城・大名の強さ→容量・書き込み量
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:26:19 ID:vzQg6MWw
リーマソ板、生活板もよろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:08:03 ID:6v68mLV3
電車男は毒男の主な
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:10:03 ID:z1ln2MdD
うぜっ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:06:55 ID:pFMO3Cqc
侵攻路ごとに篭城戦時の攻撃回数を設定させてクレヨン
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:14:55 ID:m4BwM9Bz
AIの都合があるので_
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:39:33 ID:jGyIOb3z
最近更新があってもビジュアル面の改良ばっかりだからな。
正直そんなのどうでもいいんだが・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:07:03 ID:KF+W/+qw
そのビジュアル面ですら使いこなせてない作者ばかりな訳で・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:41:26 ID:n1j8ozED
>>840
この糞野郎が!
てめーの母ちゃんもよほどの基地外だな w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:43:15 ID:8XBxlro6
>>843もしかして誤爆??????
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:58:56 ID:jkr02xsK
>>843 を英訳してみた
Son of a bitch!!
Your mother must be a bitch!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 07:36:49 ID:ZL8zC+6G
>>843








  ゚д゚
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 08:20:52 ID:KF+W/+qw
>>843の人気に嫉妬
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:14:38 ID:tMretSpi
>>842
俺はビジュアルなんて昔のままでいいんだけど。
城画像なんて、昔の■のが一番いいと思う。
マンチョーネさんの三国志シナリオなんてわかりにくい、わかりにくい。
849Ninon:2006/05/04(木) 15:25:45 ID:Aff/AQDU
>>805さん ご意見ありがとうございます。
これからどんどん国を増やしていく予定です。

>>831
こんなやつ無視して感想ください。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:25:57 ID:KF+W/+qw
>>849
何様だお前
自分でサイトのひとつでも準備してそこに掲示板でもおけ
シナリオ以前に心構えが全然なってない
他の優良作者のやり方学んでから出直して来い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:56:49 ID:m+crCcTI
曹達曹達
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:33:29 ID:Xx1H9Uac
>これからどんどん国を増やしていく予定です
>これからどんどん国を増やしていく予定です
>これからどんどん国を増やしていく予定です
>これからどんどん国を増やしていく予定です
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:31:41 ID:tMretSpi
っーか、マジレスするとシナリオ作るよりHP作る方が簡単だと思うんだけどな。
HPスペースだけかりて、そこにシナリオ置いておくだけでもいいし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:36:58 ID:dKRDpoH/
一年ぶりに見てみればなんか超進化してて驚いたww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:50:37 ID:qWc/gDUb
話しぶった切って悪いんだけど、1550年頃の世界をベースにした世界編のシナリオ
を作ろうと思っているのですが、いい資料が見つかりません。何かオススメの資料ってありませんか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:41:10 ID:hu01EXAI
つ「高校の教科書」

まあ、マジレスすると教科書でその辺の歴史を調べて>専門書
っつー流れかなあ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:03:53 ID:7uyeRidB
>>855
ヨーロッパは時期的には宗教改革の嵐が吹き荒れてたころ
宗教改革がらみの資料をたどれば、政治家や宗教家あたりは見つかりそう

あとは記憶が曖昧で申し訳ないけど、
イギリスはエリザベス1世の即位が近いはずだから、エリザベス1世時代のイギリスについての資料を探せばある程度はあたりがつきそう
ロシアは雷帝の頃だからそこからたどってみるとか

当時の情勢を年表とかで調べて、そこから資料のあたりをつけていくのがいいと思います
ただ、中央アジアとかインドはどうしたらいいんだか…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 07:48:07 ID:xKMqTVUo
手軽に済ます気だったら
平凡社の「〜を知る事典」シリーズとか
もしおおまかな流れとか勢力図とか必要なら吉川弘文館の高校用年表や地図あたりでどう?

足りなかったら架空武将ジェネレーターで
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:31:57 ID:r/1jkRu1
>>855
ぶっちゃけ図書館にあるようなン万円するくらいの書籍じゃないと
戦国史のシナリオ作成資料にはならんね
戦国史で必要なのは出来事の体系じゃなくて、
それに関わった地名・人間の資料なんで・・・

だから何かありませんか?と問われても答え様がない
どこに焦点あてるかで大幅に異なってくるから
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:35:00 ID:gcVXVcGJ
>>855
「Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜」
http://nekhet.ddo.jp/
「Regnal Chronologies」
http://www.hostkingdom.net/regindex.html
「The Royal Ark」
http://www.4dw.net/royalark/
世界史シナリオは、最低このくらいのサイトは使いこなさないと難しい。
あとウィキペディアも、英語版ほか各国語版参照すること。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:22:42 ID:+TZUmoSi
青き狼の資料パクったら良いやん。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:27:33 ID:CpCx7uFL
>>859
>戦国史で必要なのは出来事の体系じゃなくて、
>それに関わった地名・人間の資料なんで・・・

これってその通りだよね。俺も戦国時代でちょっと
シナリオを作ろうかと思ったんだけど、城や経路の
設定に困って頓挫した。図書館や古本屋を探しても
いい資料が見当たらなくて。サンプルやAliceは
かなり怪しいところが多いんだよな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:59:48 ID:5lWcKKnY
ゲームなんだから好きにやりゃいいじゃん
そもそも事実は経路も移動力もないだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:45:44 ID:r/1jkRu1
>>863
好きに作るからこそそういう部分にこだわるのが作者魂
それを解しないということは・・・・・・貴様!シナリオ作ったことがないな!!







それとも昨今流行の架空作者さんですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:40:37 ID:ZzgqNBSa
別に煽るほどの書き込みじゃないだろ・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:42:03 ID:UYqgCmVW
経路に関して言えば、現代の地図を参考に山を迂回するように作ってみるとか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:17:49 ID:DxBwB97t
>>855
1550年ってことは、日本の武将が外国へ最終的に出て行くシナリオ作ろうとしてるのかな?

でも、それだと日本のマップが小さくてせっかくの日本の戦国武将がちょこっとしか配置できなくない?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:31:40 ID:WNgTXA73
>>867
それ考えたら本能寺直前か
朝鮮出兵ごろがいいかもね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:30:02 ID:DxBwB97t
>>868
アリ戦の朝鮮半島入りぐらいが限度な気がするんだよね。
蒼き狼ぐらいのサイズの日本になっちゃうと・・・
日本って世界から見たら小さいな、って思うよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:10:19 ID:UYqgCmVW
蒼き狼の日本は滅茶苦茶強いなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:00:19 ID:qWc/gDUb
>>868
本能寺だと人気のある武将が既に死んでるか(毛利、上杉、武田)すぐ死んじゃう・・・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:50:16 ID:IUKoEeYf
だからなに?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:58:55 ID:AIqu6B8N
>>870
国力がありすぎる気がする。まあ、南宋様にはかなわないけれどな。
すでに何十回(何百回かもしれん)もやっているが、金はまず無理だろうが
元が南宋を食うのって1回しか見ていない気がする。

俺はヴェネツアとかジェノバとかビザンティンとかで海軍を増やすのが好き
なもんで元が出てこないかなあといつもぼけっと見ているんだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:00:00 ID:AIqu6B8N
ヴェネツアってなんだよ……>俺。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:17:40 ID:EuEJu7Ql
>>832
前線にも兵を1500前後持たせた当主直属の武将5,6人用意して移動させるようにはしていたが
その城には武将が20人いたから守備要員を移動させられんかった
軍事フェイズで軍団から一人戻しておけばよかったんだろうが
守備兵1200程度じゃ一たまりもない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:35:42 ID:Ei+I199f
じゃ次から気をつけようね^^

今更誰も聞いてないから一々報告しなくていいよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:45:18 ID:QhnVr6LJ
>855がすごく活性化させましたよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:19:05 ID:RPlr1MVI
>>877
マトンもなんかくいついてたしね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:13:51 ID:LyHWQyY1
このゲーム後半はただひたすら単純作業ゲーだよね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:18:05 ID:Jw0kLxSK
何を今更
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:06:11 ID:3nVUW/bk
石高一位が全国総石高の3分の1を超えたら全勢力と宿敵化希望
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:35:53 ID:mzhfUEFH
そんなどうでもいい機能拡張する前にもっと他の部分をいじってもらいたい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:33:09 ID:LyHWQyY1
>>881
> 石高一位が全国総石高の3分の1を超えたら全勢力と宿敵化希望
んなことしたら攻め落とすのがめんどうでかなわん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:39:25 ID:Ei+I199f
シナリオや勢力にもよるが、一般論として石高1位になったらゲームとしては終わりだろ。
強引な仕様を導入までして、無理に統一まで「やらせる」必要はないと思うが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:47:39 ID:mzhfUEFH
だな
ある程度きたらAUTOで終わらせてる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:59:53 ID:3nVUW/bk
ならそのまま二分の一まで持っていけたら全勢力従属化して終了というのでどうだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:02:01 ID:Ei+I199f
脳内妄想で解決

決して皮肉るつもりではないが、結局戦国史も自己満足ゲームなんだから
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:18:23 ID:3nVUW/bk
戦国史は序盤が命ということでいいですか?

つまりシナリオも序盤に面白さを集約しろということか

終盤まで面白いシナリオってなんかあるか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:56:03 ID:RPlr1MVI
>>888
そもそも、終盤どうなってるかなんてその時々で違うんだから。
囲碁だってヨセに入ったらもう作業みたいなもんだし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:02:21 ID:Sc/jH3Uj
終盤になると、どこかが巨大勢力化して事実上勝負が決まるからな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:24:52 ID:DcKYi9YF
>>849 ninonさん
ルーベルトシナリオいいシナリオですね
更新ごとに仕上がっていて今後に期待します

>>850 
あなたは一度でもシナリオ作ったことあるんですか?
前レスでもシナリオ作者を罵倒していましたね。
ビジュアルがうまく使えない?あなたが一回作ってみたらどうですか。
892Ninon:2006/05/06(土) 18:33:41 ID:DcKYi9YF
>>891さん 
はじめまして。
>ルーベルトシナリオいいシナリオですね
>更新ごとに仕上がっていて今後に期待します
シナリオ評価ありがとうございます。

僕のルーベルト戦記の他にも
ttp://www.robel.value-net.net/
に面白いゲームがあります。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:43:58 ID:Jw0kLxSK
今酷いものを見た
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:58:24 ID:mIFHvAEF
見なかったことにしてやれ。
きっとNinonなりに一生懸命なんだよ。
895曹達:2006/05/06(土) 20:03:58 ID:KrElVoiy
891 :名無しさん@お腹いっぱい。 ID:DcKYi9YF
892 :Ninon            ID:DcKYi9YF

・・・・・
あれだ、うむ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:17:14 ID:6/UnVcXk
そんな餌で俺がクm(ry
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:22:05 ID:INhQMin2
>>891
>>892

            _____
          ,, -''"´  .','lコ.lコ7ヽ     ノ\_ノ          |ヽ ._ _
        ./       _ノ」'l」'l,', ',    ノ⌒ヽ             i | ヽ)、)
       |    ,.-''" ,,. -''"\ ̄`ヽ     |     |ヽ      .l |  .,
       |__∠_/⌒ヽノ、/ヽ__,ノ  \_ノ     . i |     | しノ、. _ノ>_
        .| ./:: :. : . ((;・,;) .(・,;)),     i.      l |  .,   .'ー''´.> く⌒) )
       ,┴ |:::. :.    ノ  ヽ .|   、 ノ    l、 | しノ 、    「 >´\>´
      .((:: |」:::. :.         | |     ヽ     .|ヽ,ィ.'ー''´ .|_) 、__,,.ノ '―、ヽ、、
       ヽ_, |:::. :     ノ(.-、 ノ / _ _ノ     \/、__|`> __ ヽ‐7 /´i | \>
        /.:::. :.   ,∠ニニニヽ/     ヽ.       ヽ'7l |/'⌒,ヽ/ /、ノ ノ
       ./:: :.ヽ ( ((ー'┴'┴'┘    。  l       ノ/l |  ノ .|`、...〕.く..、
      /:: .   \.uヾ`i''rェェソ  ̄。 _ノ.      ヽ' .|__l .--‐'゛ .、..コ lニ、
     ,〈:: :. .   \ ヽ二ノ \ っ 。 ) o        ,へ     ,.`コ l''''
    ノ \__  ,.く`ー'´    ゜o   /⌒ヽ.      // ,へ ( (フ.,.へ>
  //.\    ̄ 7 ノ\        。っ゜  | ゜     ./'  .//  `.ー'
    | | |"'i-.,_,.イ .| |ヽ          /⌒ヽ く)  /' 
       | | | | |o.| |        ゜ o     ノ   く)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:39:40 ID:mzhfUEFH
素なのか!?素なのかよ!?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:02:59 ID:UXoyzQj/
リアルで若いんだろ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:27:40 ID:yeT+cpdB
このようなリアルおこちゃまの妄想につきあえる奴
ある意味天才
金もらったってやりたくないですよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:34:05 ID:9dV3wuaR
>>881
朝廷工作と幕府工作なんて複雑なシステム入れて
失敗すると長慶のように将軍扇動による相次ぐ離反反乱に惑わされたり、信長のように本能寺の変発生で当主死亡家臣分裂

胃が痛くなりそうだ('A`)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:12:40 ID:3ByCCK7n
ところで次のスレッドのテンプレに>>156とかの
難易度表を入れたら良いと思うがどうだろ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:19:45 ID:OrTXxWDW
>>892
久々に楽しませてもらったよ

あなたの行動に
中学生なら5月初旬か中旬に中間テストがあると思うけどそちらはどうかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:38:27 ID:9dV3wuaR
>>901を書いててこのゲームをチャット付きのオンラインゲームにしたらチャットを通した裏の取引が非常に重要に成りそうだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:28:23 ID:76bAptMI
>>ninon
とりあえずアンカーとsage、IDについて10分ぐらいお勉強してからこい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:32:22 ID:76bAptMI
しかしアレだ
既にコテ語ってるんだから、仮に的外れな自己中発言だとしても
言い分があるなら普通に言えばいいと思うんだが・・・。
どうしてこういう痛いヤツに限って小細工を弄するのかね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:50:45 ID:1BPGxV9P
戦国史って謙虚な作者ほど良作作ってる気がする
908曹達:2006/05/07(日) 13:05:02 ID:NVpHmuZQ
53氏しかり、zhen氏しかり、まんちょーね氏しかり・・・。LikeAnt氏は・・・微妙?

ところで蒼き狼って誰が作ったんだっけ?教えて偉い人
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:07:54 ID:G4wFhisW
777氏
910曹達:2006/05/07(日) 13:08:14 ID:NVpHmuZQ
dクス
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:12:33 ID:1BPGxV9P
>>908
53氏以外謙虚じゃないじゃん
912曹達:2006/05/07(日) 13:15:54 ID:NVpHmuZQ
orz
zhen氏、まんちょーね氏すみません
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:33:18 ID:SNG5Vumy
777さんは謙虚過ぎるくらい謙虚だよな。777さんとマトンを足して
2で割ればちょうど良いか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:35:53 ID:1BPGxV9P
>>912
謙虚じゃないけど良作者なんでいいじゃん
自分で話題ふっといて何だが最近の良作者さんは片手で数えられるほどしかアクティブじゃないよね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:44:09 ID:rbkrHKRE
>>913
シナリオの質が薄まってしまう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:36:24 ID:mfZuiMXA
53って謙虚だったか??
最近ココに来てなかったから、最近の53は知らんけど、
昔は随分書き方が荒かった気がしたが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:18:00 ID:76bAptMI
どんな場面で何を持って謙虚とするかは人それぞれなんだから、
こんな事ここで持ち出さないでもいい気がするが
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:29:04 ID:1BPGxV9P
少なくとも人のシナリオを色々言う人間は謙虚じゃないな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:34:20 ID:SS3GrQR7
シナリオ製作って結構自己顕示的要素が強い作業だから必ずしも謙虚である必要はないと思うがな
問題なのは>>918の言うような人間では?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 12:52:43 ID:3inW1yDX
最近、オキノシマクラスの戦国シナリオ作りたくて、マップ制作してるんですけど
かなりてこずってます

マップ作りのコツとかってあるんですかね?
得意な人いましたら教えて頂きたいです
それか何処かに「地方」が国単位になってるマップってあるんですかね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:33:52 ID:CF/y4NvM
>>920
3Dならアンブロ
史実3Dなら蒼き狼
テクスチャならエターナル
合成作成架空3Dならオルセリアあたりを参考にすれ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 16:53:09 ID:rDvaaEe2
ちっともうまくいかねえよファッキン
それもこれも社会とお前らが悪いせいだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:46:35 ID:EPB5jNef
自由即死は日本の伝統ですからw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:57:51 ID:GV5Mkc/9
自由死すとも俺は生き残る
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 06:41:58 ID:cBOzUZAm
       ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・木刀・アバンテ・クレイモア
M24SWS・カレー ・納豆チャーハン・ウッドベース ・重力子放射線射出装置
V2ガンダムAB・ZGMF-X20A・ADFX-01・敦兼の北の方・F-35B・MiG-21 bis
GTFP・フルートショートソード・まロ念・聖女の愛液 ・SE戦国史
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:15:11 ID:7N8uTl0v
おまえ、つい最近来たばかりなんじゃないか?www
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:03:14 ID:41EPUUJD
   ハ,,ハ   ハ,,ハ  モツ煮回収したよ!!
   ( ゚∀゚) (゚∀゚ )    
   | つ==| ̄ ̄ ̄|.        
   |  ||_| .モツ煮..|          
   しーJ(_)) ̄(_)) ̄(_))

925 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 06:41:58 ID:cBOzUZAm
       ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・吉牛の割引券・木刀・アバンテ・クレイモア
M24SWS・カレー ・納豆チャーハン・ウッドベース ・重力子放射線射出装置
V2ガンダムAB・ZGMF-X20A・ADFX-01・敦兼の北の方・F-35B・MiG-21 bis
GTFP・フルートショートソード・まロ念・聖女の愛液 ・SE戦国史

回収させていただきました
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:32:16 ID:7LyDdCNZ
拉致監禁>モツ煮
そして・・・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:13:17 ID:osBFKKwW
戦国史の前のブツをモツ煮はどこで手に入れたんだ?w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:25:48 ID:F/Ry7bwu
最新版のSE・FE両方使ってるんだけど、作品によって
「標高データが間違っています」とか出てきてプレイできない。
このスレでうpされたFFTのシナリオとかプレイしたいのに、なぜか開けない…。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:17:30 ID:MFaRXu6V
自由死すとも板垣死せず
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:25:00 ID:E/N7LHc7
痛いから医者を呼んでくれ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:30:21 ID:KYy17n7b
>>930
最新版っていうのはもしかしたら1.01hのこと?

最近のシナリオはなんだかんだで1.02系列要求するの多いから、そうならバージョンあげるといいよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:28:40 ID:F/Ry7bwu
>>933
サンクス。1.01使ってた。1.02使ったほうが良いわけね。
FFTのシナリオ参考にしてミンサガのシナリオでも作ろうかと思ってる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:22:14 ID:ej8MbUp5
一瞬ミサンガに見えた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:13:42 ID:ayFm3hUv
>>935
お前は俺か
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:14:30 ID:u3VXGFW3
マトンがどんどん遠くなって行く・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:18:12 ID:JF6E6IsO
o(???o)(o???)o
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:19:07 ID:8WIcCva3
マトンがまっとんだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:43:37 ID:gOYe2h+u
質問いいか?
初期外交関係の項の入力する時に、通し番号早い方と遅い方どっちが優先される?
例えば「ほぼ全ての勢力と宿敵で、ただ一つの勢力だけ同盟」とか作りたいんだけど
宿敵ALLと不戦のどっちを先に入れてやればいい?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:05:23 ID:rFuey8vq
基本的には後の設定優先、
例えばAに従属だがAの宿敵Bとは同盟とかも、
従属を若い番号に入れなきゃ従属だけ残るはず。

でも宿敵と不戦だけなら順序関係ないよ、
不戦を破棄すると宿敵が出てくるようになる。
ただし宿敵関係も解除する場合は宿敵ALLの後にいれないとダメ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:39:07 ID:JF6E6IsO
1,宿敵ALL
2.関係解除
3.同盟

この順
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:44:31 ID:gOYe2h+u
>>941-942
どうも。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:03:49 ID:aeyiyyrH
1500さんのシナリオまだー?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:19:13 ID:vV+zCQ7t
次スレは、「いいえ、それはMatonです」にしようぜ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:56:45 ID:n+E5klsd
本人が許すと思うか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:24:36 ID:UYOX5/o1
最近このスレに来たからマトンって人間が何やらかしたのか知らんけど、すでに
戦国史から離れたんだろ?いつまでも一人の人間に粘着する方が
よっぽどキモイと思うのは俺だけ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:02:18 ID:wMzINOjk
アクティブな作者がほとんどいないし新作もぜんぜん出ないから仕方ない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:22:46 ID:3EevyhY4
945が一番キモイ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:02:44 ID:VUq4ezxM
不戦同盟要求したら断った癖に、同じターンで逆に要求してきた

上杉の考える事はよく和歌欄・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:01:50 ID:uL4h4XV6
不戦同盟には金が必要。
上杉は大国なので>>950の負担する金も相当なものになる。
それならばこちらでその費用を負担してやろうではないか。

という上杉の気遣いです。
有難く受け取っておきましょう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:46:48 ID:n+E5klsd
次スレどうする?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:06:53 ID:dzU9mcR9
>>950の様な場合のcomの考え方はどういうものものなんだろ?
なんか法則みたいなのに則ってて、合理的な説明つくものなのかね。
教えてエロイ人
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:16:14 ID:uVYAgMqR
法則は知らんが、エロいひとがきましたよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:20:30 ID:yzPgw5dv
>>952
まだ次スレたてるには早すぎるかと今のペースなら>>980くらいでいいのでは

>>953
おそらく、プレイヤーからもちかけられた時はプレイヤー勢力と自分の勢力差を見て決めてるように思う
なのでプレイヤーの方が大きければまず同盟は成功する一方、小さければ受け付けない時もある
他方、COMからもちかける時は単純に1番小さい勢力以外とは同盟を結んでという思考をしてると思われるから、それで矛盾が生じてるように感じられる

詳細は作者に聞かんとわからんけどね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:22:55 ID:ioAlQoxW
自己中で片付けちまえばいいじゃん
957Ninon:2006/05/12(金) 18:31:29 ID:FJt7UlJK
>>897
僕は連投なんかしていません。891さんに謝ってください・・・・・

>>905
あのですね、僕中2なんでアンカーとsage、IDなんて分かりませんよ・・・・
頭悪いですね・・・・・・>>891 これでいいですか・・・・・・・・・・・・

僕のルーベルト戦記をよろしくお願いします・・・・・・・・・・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:52:53 ID:ozsJvdxQ
年齢が若いことが言い訳になると思ってるなら二度とパソコン触らない方がいいよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:32:15 ID:HsRYE/CS
いいか、顔が見えないっていうことは相手は何処の馬の骨かも知れないわけだ。
8歳の小学生かも知れないし、13歳の中学生かも知れないし、20歳の若者かも知れないし、70歳のご隠居かもしれない。
誰が何歳なのかは皆分からない。つまりは平等だ。

おまえはその平等を破ろうとしている。

それは勘違いだ。大いなる勘違いだ。
だからおまえは叩かれるべきであり、>>958が言うとおりあまりインターネットをするには向かない人格だ。
平等である以上は中身が何歳かなんてどうでもいい。分からなければ学べばいい。

いいか。もう一回いうぞ。
年齢が若い=助けてもらえると思うな。

ネットはそんな世界ではない。皆平等だ。肝に銘じておけ。

例をあげてやろう。
よく掲示板などで「教えてください><」とかいうタイトルのトピックを見るだろ?
そいつらは分からない=助けてもらえると思っている輩どもだ。そういう奴は99%餓鬼だ。もっというと小学生だ。中学生だ。3歳児以下の思考回路だ。
そいつらのことを総称して教えてクンって言うんだ。気になるんなら調べりゃいい。

おまえと教えて君は同じ思考回路なんだよ。

猶予をやろう。市ねとまではいってやらん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:23:36 ID:qgkCGYEW
う〜ん皆さん手厳しいようで・・・。まあ、彼のやったことはばれちゃったけどみんなやっていることではあると思う。
まあ、しかしばれた=重罪なわけで。しかしあのルーベルト戦記を作るあたりそれなりに頭はいいんじゃないのか?と思うから微妙なところ。
まあ、まだ厨房なわけで温かい目で見守ってやろうじゃないか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:40:19 ID:UOO1GSFm
Ninonを騙った釣りでしょ
アホラシ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:40:36 ID:dzU9mcR9
自演を認めない点とか叩きたいの山々だがそれは置いておくとして
>>958-959が言ってる様な事は私情抜きにして正論なんでよく考えてほしいなぁ・・・
(でも自分がリア厨の頃でも、ID云々ぐらいは常識中の常識だった気がする今日この頃)

>>955
>同盟判定の件
やっぱそんな感じかね。d
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:52:36 ID:jbURBXJT
>僕中2なんでアンカーとsage、IDなんて分かりませんよ・・・・
これは公式掲示板にあった書き込みの改変だろ。
釣り間違いなしだな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:32:47 ID:hf+Dsg9k
>>962
他にも場合によっては
自家が申し込む時は上杉と○○は不戦
その後で○○が不戦破棄>上杉がこちらと不戦を組もうとする
というパターンもありえるな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:35:09 ID:R35/GwEO
>>963
。釣り間違いなしだな。
その通り。ただし>>957-960までの大規模な釣りだがな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:27:53 ID:MQnW5VXV
何いまごろ気付いたようにいってるんですか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:30:59 ID:khJ7j/jm
>>950
上杉謙信がツンデレのおにゃのこと解釈してはどうか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:46:28 ID:zJOSED0v
>>967山内や深谷のかのうせいもあるのだが
969名無しさん@お腹いっぱい。
謙信「な、なんよ!同盟なんか結んでやらないんだから!」

謙信「で、でも、あ、あんたのこと信じて同盟結んでやるんだから////」

われながらへたくそ