インフレターゲット支持こそ経済学の本流その123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者

クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンケ
(プリンストン、現在FRB理事)、フィッシャー(MIT)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他

前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1060779310/l50

インフレターゲット(リフレーション)政策FAQ
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/93_kaise.htm
参考URL
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
参考文献
初級レベル
「恐慌の罠」クルーグマン  「インフレターゲティング」伊藤隆敏  
「デフレの経済学」岩田規久男  「日本破綻」深尾光洋
中級レベル
「金融政策論議の争点」小宮隆太郎編著  「マクロ経済政策の課題と争点」吉川洋編著
「デフレ不況の実証分析」原田泰・岩田規久男編著 「経済論戦は蘇る」竹森俊平
「日本の金融危機」三木谷良一、アダム・S.ポーゼン編
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:40
インフレターゲット(リフレーション)政策FAQ
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/93_kaise.htm

クレディスイスファーストボストン証券 日本経済ウィークリー
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/jec_week.htm

経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/index.html

小泉の波立ち
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/index.htm

HotWired Altbiz
http://www.hotwired.co.jp/altbiz/index.html

猪瀬直樹の新・日本国の研究
http://www.japanknowledge.com/inose/index.html

黒木玄のウェブサイト
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/index-j.html
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:41
スティグリッツによる日本経済再生の処方箋
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html

開放経済下における名目金利の非負制約:流動性の罠を脱出する確実な方法/デフレ、流動性の罠、名目金利
ラルス・E ・O ・スベンソン
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf

補論  海外諸国のインフレ・ターゲティング政策
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/3.pdf

参考資料
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/4.pdf

復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲
It’s Baaack! Japan’s Slump and the Return of the LiquidityTrap
ポール・クルーグマンy 山形浩生z 訳
原著1998 年、翻訳期間2001 年8 月29 日-9 月9 日Ver.1.0.1
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf

名目短期金利ゼロの下限と金融政策
−金融緩和消極論への批判的検討−
http://www.esri.cao.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis030/e_dis029.html

デフレは「構造的」なもの?(クレディスイス エコノミスト安達誠司)
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco030307.pdf
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:41
Paul Krugman論説翻訳集
日本さん、どうしちゃったの? What's Wrong With Japan?
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japan1.html
日本がはまった罠 Japan's Trap
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
日本の流動性トラップについて:追記 FURTHER NOTES ON JAPAN'S LIQUIDITY TRAP
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
日本の金融再生ナントカって、ダメすぎ。 Japan's Bank Bailout: Some Simple Arithmetic
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/bailoutj.html
面子がどうのとか、浮わっついた話をしてる場合かね。 DELUSIONS OF RESPECTABILITY
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/jrespectj.html
おとぎばなし:ぐろぉばる金融 A MONETARY FABLE
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/globo.html
中央銀行は、株価バブルを気にすべきかしら。 SHOULD THE FED CARE ABOUT STOCK BUBBLES?
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/usbubblej.html
十字の時:公共投資で日本は救えるか? TIME ON THE CROSS: CAN FISCAL STIMULUS SAVE JAPAN?
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/scurvej.html
日本:まだはまってます。 JAPAN: STILL TRAPPED
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrap2j.html
経済を子守りしてみると。 Baby-Sitting The Economy
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/babysitj.html
復活だぁっ!日本の不況と流動性トラップの逆襲 It’s Baaack! Japan’s Slump and the Return of the Liquidity Trap
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf
良薬口に苦し、ってほんと? ――不景気対抗策の過去、現在  No Pain, No Gain? ――The case against recession, past and present.
http://home.att.ne.jp/sigma/rk/krug/nopain.html
帰ってきた大恐慌経済 The Return of Depression Economics
http://home.att.ne.jp/sigma/rk/krug/return.html
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:41
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:42
参考図書
経済学者たちの闘い―エコノミックスの考古学 -- 若田部 昌澄
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492370978/

経済学を知らないエコノミストたち 野口 旭
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535552843/

良い経済学 悪い経済学 ポール クルーグマン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453219010X/

デフレの経済学 岩田 規久男
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393595/

経済論戦は甦る 竹森 俊平
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393862/

世界を不幸にしたグローバリズムの正体 ジョセフ スティグリッツ
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30980463
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:42
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/

内閣府 国民経済計算 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
内閣府 経済財政政策(経済財政諮問会議) http://www5.cao.go.jp/keizai/index.html

財務省 http://www.mof.go.jp/

金融庁 http://www.fsa.go.jp/

日銀 http://www.boj.or.jp/
日銀貨幣博物館 http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/index.html
日銀資金循環表FAQ http://www.boj.or.jp/stat/exp/faqsj.htm
日銀金融研究所 http://www.imes.boj.or.jp/

統計局統計センター http://www.stat.go.jp/
全銀協 http://www.zenginkyo.or.jp/index.html
海外労働情報 http://www.jil.go.jp/kaigai/index.html
経済社会データランキング http://web.hhs.se/personal/Suzuki/index.html
日経平均株価 http://www5a.biglobe.ne.jp/~jin-jin/nikkei%20heikin.htm
法庫 http://www.houko.com/index.shtml

IMF http://www.imf.org/
BIS http://www.bis.org/
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:43
インフレターゲット導入国の経済パフォーマンス↓
@ニュージーランド
 導入前5年間:平均インフレ率=11,3%、実質経済成長率=1.0%
 導入後9年間:平均インフレ率=1.8%、実質経済成長率=2.2%
Aカナダ
 導入前5年間:平均インフレ率=4.5%、実質経済成長率=2.3%
 導入後8年間:平均インフレ率=1.7%、実質経済成長率=2.5%
Bイギリス
 導入前5年間:平均インフレ率=6.3%、実質経済成長率=1.3%
 導入後8年間:       =2.6%、       =2.1%
Cオーストラリア
 導入前5年間:平均インフレ率=3.0%、実質経済成長率=2.4%
 導入後5年間:平均インフレ率=2.0%、実質経済成長率=4.4%
Dスペイン
 導入前5年間:平均インフレ率=5.6%、実質経済成長率=1.6%
 導入後5年間:平均インフレ率=1.5%、実質経済成長率=3.5%
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:44
アンチインフレターゲットの方々
組織・団体
 小泉首相、日銀、朝日、毎日、日経、銀行一同、公務員、左翼全部(社会党、共産党)、金利生活者、年金生活者
大学教師  
 小宮隆太郎(元東大、現青学)、齋藤誠(一橋)、齋藤精一郎(元日銀、現立教社会学部)
野口いく男(元一橋、元東大、現青学)、金子勝(慶応)、香西泰(東洋英和) 、池尾和人(慶応)、小野善康(阪大)
評論家等  
 木村剛(地銀相手の金融庁対策コンサル社長)、田中直毅(経団連のシンクタンク理事長)
リチャード・クー(屁の屁の証券)、山崎元(UFJ総研)、長谷川慶太郎 (小金持ちの教祖)
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:44
     15歳以上 労働力 就業者 完全  完全 非労働力 真の失業率
      人口   人口       失業者 失業率  人口
1989    9,974  6,270  6,128  142    2.3%   3,655    4.0%
1990   10,089  6,384  6,249  134    2.1%   3,657    3.2%
1991   10,199  6,505  6,369  136    2.1%   3,649    2.4%
1992   10,283  6,578  6,436  142    2.2%   3,679    2.2%
1993   10,370  6,615  6,450  166    2.5%   3,740    2.8%
1994   10,444  6,645  6,453  192    2.9%   3,791    3.5%
1995   10,510  6,666  6,457  210    3.2%   3,836    4.0%
1996   10,571  6,711  6,486  225    3.4%   3,852    4.1%
1997   10,661  6,787  6,557  230    3.4%   3,863    3.9%
1998   10,728  6,793  6,514  279    4.1%   3,924    5.1%
1999   10,783  6,779  6,462  317    4.7%   3,989    6.4%
2000   10,836  6,766  6,446  320    4.7%   4,057    7.1%
2001   10,886  6,752  6,412  340    5.0%   4,125    8.0%
2002   10,927  6,689  6,330  359    5.4%   4,229    9.5%
2003/01 10,941  6,560  6,211  357    5.4%   4,370    11.3%
2003/02 10,933  6,542  6,193  349    5.3%   4,383    11.5%
2003/03 10,952  6,649  6,266  384    5.8%   4,292    10.6%
2003/04 10,947  6,691  6,306  385    5.8%   4,245    10.0%
2003/05 10,960  6,735  6,360  375    5.6%   4,214    9.3%

「労働力調査 調査結果」より
http://www.stat.go.jp/data/roudou/2.htm
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:44
日米の経済成長率の要因分解
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/motohashi/data/01_figure.gif
まあ、端的にいって、需要がついて来ていない状況で、生産性の向上ばかりに
注力した結果、労働要因の成長率がマイナスになって、更に需要が減少。
その結果、さらに民間投資による生産性の向上までストップしちゃっているという事
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:45
「平成15年版国民経済計算年報」より
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h15-nenpou/1consl/1gdp/90a2_j.xls

          1990   1991  1992   1993  1994   1995  1996   1997  1998   1999  2000   2001
国民可処分所得  380,402 405,354 403,815 403,653 409,357 410,458 424,154 429,568 418,751 412,696 418,106 407,809
民間最終消費支出 237,906 251,308 259,528 266,425 273,200 279,327 286,471 286,348 287,933 287,365 286,107 285,709
平均消費性向    0.63   0.62   0.64   0.66   0.67   0.68   0.68   0.67   0.69   0.70   0.68   0.70
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:45
「平成15年版国民経済計算年報」より
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h15-nenpou/1consl/1gdp/90a1_j.xls

貯蓄投資バランス
     1990  1991  1992  1993  1994  1995  1996  1997  1998  1999  2000  2001
I-S  -33,145 -39,346 -45,218 -47,453 -47,858 -46,725 -44,058 -48,910 -51,538 -52,172 -54,740 -54,255
G-T   28,587  30,801  34,403  36,840  38,752  40,831  41,922  41,739  41,967  44,344  48,544  50,385
Ex-Im  4,558  8,545  10,815  10,613  9,107  5,894  2,137  7,171  9,570  7,829  6,196  3,869

※I:1.9  国内総固定資本形成(3.1)+1.10 在庫品増加(3.3)
 G:1.8  政府最終消費支出(2.2)
 T:1.4  生産・輸入品に課される税(2.8)−1.5  (控除)補助金(2.9)
 S:国内総生産−1.7  民間最終消費支出(2.1)−T
 Ex:1.11 財貨・サービスの輸出(5.1)
 Im:1.12 (控除)財貨・サービスの輸入(5.6)

プライマリバランス(T-G)は、I-Sバランスの悪化にともないどんどん悪化している。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:46
「平成15年版国民経済計算年報」より
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h15-nenpou/1consl/1gdp/90a1_j.xls

GDPに占める民間投資シェア
     1990  1991  1992  1993  1994  1995  1996  1997  1998  1999  2000  2001
投資率  33.0% 31.9% 30.2% 29.0% 27.9% 28.5% 29.0% 28.4% 26.3% 25.9% 26.4% 24.7%

民間投資の金額内訳
         1990  1991  1992  1993  1994  1995  1996  1997  1998  1999  2000  2001  2002
民間住宅     25,068 23,373 22,914 24,027 25,784 24,181 27,718 22,745 19,815 20,427 20,338 18,485 17,719
民間企業設備   92,040 93,674 85,646 75,841 70,716 73,181 77,150 82,706 76,886 75,198 79,793 74,782 71,364
公的固定資本形成 29,082 31,535 37,251 41,238 40,540 43,361 41,975 39,593 39,532 38,285 35,135 32,819 30,094

投資の中で見ると、民間企業の設備投資と公的固定資本形成(所謂財投による公共事業)の減少が大きい。
民間企業設備は1991年、公的固定資本形成は1996年をピークに減少に転じている。
※公的固定資本形成は、SNA統計上は民間投資に含まれている事に注意。これはどこの国でも同じ。
※在庫関連(民間在庫品増減・公的在庫品増減)は、額的にも影響が低いので記載していません


     1980  1981  1982  1983  1984  1985  1986  1987  1988  1989  1990  1991  1992  1993  1994  1995  1996  1997  1998  1999  2000  2001
△I   0.60% 0.18% -0.25% 2.18% 1.93% 0.84% 2.98% 3.62% 3.44% 3.62% 0.58% -1.18% -1.01% -0.87% 1.31% 1.31% -0.38% -2.41% -0.65% 0.79% -2.29% -1.22%
ΔGDP  6.22% 4.94% 4.55% 6.94% 6.62% 4.50% 4.84% 7.19% 7.42% 8.14% 5.21% 1.81% 0.89% 0.77% 2.52% 2.52% 0.86% -1.29% -0.73% 0.93% -2.49% -0.71%
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:46
マネーサプライとマネタリーベース(単位:億円、前年同月比)
年月    M2+CD  伸び率 ベースマネー 伸び率 通貨乗数
2000年08月 6,302,207 1.8%  626,193  4.6% 10.06 ← 日銀ゼロ金利解除
2000年09月 6,271,285 2.0%  618,261  4.0% 10.14
2000年10月 6,288,945 2.1%  627,618  5.3% 10.02 
2000年11月 6,283,843 1.9%  635,571  5.7% 9.89 ← 信用収縮開始
2000年12月 6,401,757 2.0%  679,588 -1.1% 9.42
2001年01月 6,404,581 2.2%  681,280 -5.6% 9.40
2001年02月 6,363,379 2.6%  647,866  3.4% 9.82
2001年03月 6,392,524 2.5%  657,361  1.2% 9.72
2001年04月 6,480,945 2.4%  667,725  1.4% 9.71 ← 小泉内閣成立
2001年05月 6,474,823 2.7%  669,654  5.1% 9.67
2001年06月 6,476,862 2.9%  669,739  7.6% 9.67
2001年07月 6,516,627 3.0%  687,826  8.0% 9.47
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:47
2001年08月 6,492,435 3.0%  682,731  9.0% 9.51 ← この辺から景気悪化深刻化
2001年09月 6,475,139 3.3%  706,356 14.2% 9.17 ← 速水も何気に金融緩和を始めるも後の祭り
2001年10月 6,477,121 3.0%  717,502 14.3% 9.03
2001年11月 6,482,183 3.2%  733,778 15.5% 8.83
2001年12月 6,617,499 3.4%  794,424 16.9% 8.33
2002年01月 6,631,509 3.5%  840,818 23.4% 7.89
2002年02月 6,590,671 3.6%  826,163 27.5% 7.98
2002年03月 6,631,545 3.7%  871,493 32.6% 7.61
2002年04月 6,711,579 3.6%  910,393 36.3% 7.37
2002年05月 6,700,404 3.5%  868,229 29.7% 7.72
2002年06月 6,694,343 3.4%  854,332 27.6% 7.84
2002年07月 6,730,127 3.3%  860,806 25.1% 7.82
2002年08月 6,712,101 3.4%  860,881 26.1% 7.80
2002年09月 6,684,367 3.2%  857,469 21.4% 7.80
2002年10月 6,689,082 3.3%  859,299 19.8% 7.78
2002年11月 6,687,514 3.2%  894,000 21.8% 7.48
2002年12月 6,758,583 2.1%  949,444 19.5% 7.12
2003年01月 6,759,333 1.9%  953,668 13.4% 7.09
2003年02月 6,718,528 1.9%  930,274 12.6% 7.22
2003年03月 6,742,980 1.7%  966,459 10.9% 6.98
2003年04月 6,795,587 1.3% 1,015,445 11.5% 6.69 ← 福井就任
2003年05月 6,808,935 1.6% 1,013,547 16.7% 6.72
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:47
【デフレギャップと一般会計税収・福祉関連費の関係】(単位:10億円)
     名目GDP 一般会計税収 GDP比 福祉関連費 GDP比 推計デフレギャップ
1985/4-3.  330,969  38,200  11.5%   4,504  1.4%   221
1986/4-3.  345,852  41,877  12.1%   4,681  1.4%   266
1987/4-3.  362,604  46,798  12.9%   4,746  1.3%   279
1988/4-3.  388,661  50,827  13.1%   4,740  1.3%   127
1989/4-3.  417,507  54,922  13.2%   4,814  1.2%    45
1990/4-3.  451,473  60,106  13.3%   4,799  1.1%    0
1991/4-3.  474,993  59,820  12.6%   5,015  1.1%    0
1992/4-3.  483,607  54,445  11.3%   5,487  1.1%    48
1993/4-3.  487,891  54,126  11.1%   5,960  1.2%   243
1994/4-3.  491,640  51,030  10.4%   6,592  1.3%   392
1995/4-3.  504,038  51,931  10.3%   7,174  1.4%   555
1996/4-3.  516,729  52,060  10.1%   7,414  1.4%   678
1997/4-3.  521,153  53,942  10.4%   7,710  1.5%   731
1998/4-3.  514,418  49,432   9.6%   8,323  1.6%  1,141
1999/4-3.  510,687  47,235   9.2%   8,735  1.7%  1,362
2000/4-3.  515,424  50,713   9.8%    ---   --  1,402
2001/4-3.  502,768  47,948   9.5%    ---   --  1,651
2002/4-3.  499,444  44,276   8.9%    ---   --  1,786(※一般会計税収は補正予算の値)

(GDP関連)http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe031/gaku-mfy0311.csv
(税収関連)http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1501c.htm
(社保関連)http://www.ipss.go.jp/Japanese/sokyu/sokyu1_3.html

景気にさえ気を配っていれば、今頃税収は単年度で75兆を楽に
超えていたんだろうな。おまけに、社会保障関連の出費も、こんな
に増えなかっただろうし。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:47
【フィリップス曲線】

インフレ率
  ↑   │←NAIRU(インフレ率非加速失業率)2.2%
  │   │
  │   │
  │   │
3% ┤   │                    ┐
  │    \                   │インフレターゲットのターゲットレンジ
  │      \                 │
1% ┤        \               ┤←リフレーション政策で目指すインフレ率
  ├──┬─┬─────┬→ 失業率  :
  │  2.2%  2.6%   \            :
-2%┤   └─┘       \. ←今この辺り
        ↑
失業率をこの範囲に収めようとするのがインフレターゲット
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:48
【日本のフィリップス曲線】
    完全失業率 デフレータ
1981/4-3.  2.2%  3.3%
1982/4-3.  2.5%  1.7%
1983/4-3.  2.7%  2.1%
1984/4-3.  2.7%  2.7%
1985/4-3.  2.7%  2.2%
1986/4-3.  2.8%  1.3%
1987/4-3.  2.8%  -0.2%
1988/4-3.  2.4%  0.8%
1989/4-3.  2.2%  2.5%
1990/4-3.  2.1%  2.4%
1991/4-3.  2.1%  2.7%
1992/4-3.  2.2%  1.4%
1993/4-3.  2.6%  0.4%
1994/4-3.  2.9%  -0.1%
1995/4-3.  3.2%  -0.6%
1996/4-3.  3.4%  -0.7%
1997/4-3.  3.5%  0.7%
1998/4-3.  4.3%  -0.6%
1999/4-3.  4.7%  -1.7%
2000/4-3.  4.7%  -2.0%
2001/4-3.  5.2%  -1.3%
2002/4-3.  5.4%  -2.2%

内閣府SNAメニュー 長期時系列(GDP・雇用者報酬)
「平成7暦年基準GDE(GDP)需要項目別時系列表」
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe031/gdemenuja.html

EXCELに放り込んでグラフ化(散布図)してみてください。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:48
    名目賃金 賃金上昇率 物価上昇率 完全失業率
1980    263    9.7%    7.4%    2.0%
1985    317    4.1%    2.6%    2.6%
1990    370    3.3%    1.5%    2.1%
1995    409    2.1%    1.2%    3.2%
1999    396    -0.8%    0.5%    4.7%
2000    398    0.5%    -0.6%    4.7%
2001    397    -0.3%    -1.0%    5.0%

※1980-1995の賃金上昇率・物価上昇率は5年平均
※1999の賃金上昇率・物価上昇率は4年平均

『産業別常用労働者1人平均月間現金給与総額 総額』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0326a00.xls
『就業状態別15歳以上人口』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0301000.xls
『CPI長期時系列データ  総合指数(全国・東京都区部) -月別指数- 昭和45年〜 』
http://www.stat.go.jp/data/cpi/200107/zuhyou/a001hh.xls

インフレ時は、実質賃金が上昇している事からもわかるように、労働生産性が向上
していた。デフレになってからは物価と同一速度で賃金が下落しているように、
労働生産性の上昇はない。デフレ下のリストラ努力は、設備廃棄・縮小以外の
何者でもなく、生産性の向上は起きないのである。

ま、端的に言ってデフレじゃ給料が増えないんだよなぁ・・・
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:48
潜在GDPとデフレギャップ(単位:億円)
     名目GDP 実質  デフレータ 完全失業率 潜在GDP  推定デフレギャップ
1981/4-3.  264,576  320,727  3.3%  2.2%  321,047   321
1982/4-3.  277,654  330,912  1.7%  2.5%  332,236  1,324
1983/4-3.  290,299  338,992  2.1%  2.7%  341,026  2,034
1984/4-3.  310,432  352,925  2.7%  2.7%  355,042  2,118
1985/4-3.  330,969  368,212  2.2%  2.7%  370,421  2,209
1986/4-3.  345,852  379,846  1.3%  2.8%  382,505  2,659
1987/4-3.  362,604  398,927  -0.2%  2.8%  401,720  2,792
1988/4-3.  388,661  424,294  0.8%  2.4%  425,567  1,273
1989/4-3.  417,507  444,876  2.5%  2.2%  445,321   445
1990/4-3.  451,473  469,567  2.4%  2.1%  469,567    0
1991/4-3.  474,993  480,855  2.7%  2.1%  480,855    0
1992/4-3.  483,607  483,022  1.4%  2.2%  483,505   483
1993/4-3.  487,891  485,298  0.4%  2.6%  487,725  2,426
1994/4-3.  491,640  489,588  -0.1%  2.9%  493,505  3,917
1995/4-3.  504,038  504,827  -0.6%  3.2%  510,380  5,553
1996/4-3.  516,729  521,365  -0.7%  3.4%  528,143  6,778
1997/4-3.  521,153  522,221  0.7%  3.5%  529,532  7,311
1998/4-3.  514,418  518,706  -0.6%  4.3%  530,118  11,412
1999/4-3.  510,687  523,982  -1.7%  4.7%  537,605  13,624
2000/4-3.  515,424  539,161  -2.0%  4.7%  553,179  14,018
2001/4-3.  502,768  532,618  -1.3%  5.2%  549,129  16,511
2002/4-3.  499,444  541,254  -2.2%  5.4%  559,116  17,86
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:48
     名目GDP 実質GDP デフレータ
1980/4-3.  249,094  311,988  
1981/4-3.  264,576  320,727   3.3%
1982/4-3.  277,654  330,912   1.7%
1983/4-3.  290,299  338,992   2.1%
1984/4-3.  310,432  352,925   2.7%
1985/4-3.  330,969  368,212   2.2%
1986/4-3.  345,852  379,846   1.3%
1987/4-3.  362,604  398,927  -0.2%
1988/4-3.  388,661  424,294   0.8%
1989/4-3.  417,507  444,876   2.5%
1990/4-3.  451,473  469,567   2.4%
1991/4-3.  474,993  480,855   2.7%
1992/4-3.  483,607  483,022   1.4%
1993/4-3.  487,891  485,298   0.4%
1994/4-3.  491,640  489,588  -0.1%
1995/4-3.  504,038  504,827  -0.6%
1996/4-3.  516,729  521,365  -0.7%
1997/4-3.  521,153  522,221   0.7%
1998/4-3.  514,418  518,706  -0.6%
1999/4-3.  510,687  523,982  -1.7%
2000/4-3.  515,424  539,161  -2.0%
2001/4-3.  502,768  532,618  -1.3%
2002/4-3.  499,444  541,254  -2.2%

内閣府SNAメニュー 長期時系列(GDP・雇用者報酬)
「平成7暦年基準GDE(GDP)需要項目別時系列表」
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe031/gdemenuja.html
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:49
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1501c.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1501m.pdf

ここ10年で、税収の決算額が予算を上回ったのは
平成6年〜平成8年の村山総理、平成11年〜平成12年の
小渕総理の時代だけだな。橋本・森・小泉の逆噴射っぷりが
わかろうってものだ。

小泉流の「財政がヤバイから歳出削減します」的な、まず
悪い事を思い出させる政策では、景気の沈静化から税収の
減少を招いて、結果「嘘つき」になる。

小渕流の「景気回復するのが大事ですんで、頑張ります」的
な明るい政策では、景気が回復するので税収が増えて、結果
想定していたよりも財政赤字幅は減る。

惜しむらくはあと2年小渕が生きていれば・・・
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:50
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:51
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:51
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:51
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:52
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:53
アメリカはデフレ傾向にあるが本来のデフレではない。
中国の影響により製品の価格が下落傾向であるが、
為替を現在よりもやや幅を持たせて運用することに
よりその影響を緩和する。

by 米財務長官
テレビ東京の番組の日高義樹のワシントンレポートより
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:53
81http://money.2ch.net/eco/kako/1045/10456/1045654433.html
82http://money.2ch.net/eco/kako/1045/10457/1045742964.html
82http://money.2ch.net/eco/kako/1045/10457/1045742764.html(偽)
83http://money.2ch.net/eco/kako/1045/10459/1045924135.html
84http://money.2ch.net/eco/kako/1046/10465/1046510622.html
85http://money.2ch.net/eco/kako/1046/10467/1046777182.html
86http://money.2ch.net/eco/kako/1047/10470/1047025105.html
87http://money.2ch.net/eco/kako/1047/10474/1047449727.html
88http://money.2ch.net/eco/kako/1047/10476/1047653051.html
89http://money.2ch.net/eco/kako/1047/10478/1047800075.html
90http://money.2ch.net/eco/kako/1048/10482/1048297485.html
91http://money.2ch.net/eco/kako/1048/10486/1048674488.html
92http://money.2ch.net/eco/kako/1049/10491/1049198725.html
93http://money.2ch.net/eco/kako/1049/10498/1049814039.html
94http://money.2ch.net/eco/kako/1050/10504/1050416763.html
95http://money.2ch.net/eco/kako/1051/10510/1051021681.html
96http://money.2ch.net/eco/kako/1051/10516/1051657897.html
97・98欠番
99http://money.2ch.net/eco/kako/1051/10512/1051244624.html
100http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052313745/
101http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052756864/
102http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053177953/
103http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053367203/
104http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053857789/
105http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054026779/
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:54
アメリカはデフレ傾向にあるが本来のデフレではない。
中国の影響により製品の価格が下落傾向であるが、
為替を現在よりもやや幅を持たせて運用することに
よりその影響を緩和する。

by 米財務長官
テレビ東京の番組の日高義樹のワシントンレポートより
32トリッキー ◆dt7qqfBuDo :03/08/18 22:54
また削除きぼーん
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:54
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:55
バカアンチの特徴

1. そもそもインフレターゲットとは何かを知らない(「インタゲは財政出動やPKOを伴う」)
2.デフレの弊害を理解できない(「デフレで何が悪い」「良いデフレ」)
3.バーナンキの背理法を理解できない(「インタゲでインフレにはならない」)
4.インフレターゲットには下限だけでなく上限も存在することを知らない(「インタゲやればハイパーインフレになる」)
5.日本経済には大きなデフレギャップが存在することを理解できない(「インタゲやればハイパーインフレになる」)
6.相対価格の変化と絶対価格の変化の違いを理解できない(「中国がデフレの原因」)
7.フィッシャー方程式で期待実質金利は常に一定だと誤解している(「インタゲは国債暴落で失敗に終わる」)
8.どんな政策にもあてはまる反対のための反対をする(「インタゲは政策の継続性が担保されないから失敗する」)
9.比較優位を理解できず、「国際競争力」を問題視する(「日本の国際競争力の低下が問題」)
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:56
アメリカはデフレ傾向にあるが本来のデフレではない。
中国の影響により製品の価格が下落傾向であるが、
為替を現在よりもやや幅を持たせて運用することに
よりその影響の緩和を意図する。

by 米財務長官
テレビ東京の番組の日高義樹のワシントンレポートより
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:56
1)「愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「愚民は理由を示さず断言する」
3)「愚民は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「愚民は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「愚民は関連する要素に思いが至らない」
6)「愚民は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「愚民は集計量で思考することができない」
8)「愚民は長期的視野に立つことができない」
9)「愚民は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「愚民は新しいものは正しいものと考える」
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:56
 けれど、スキデルスキーの本でぼくがほんとに驚いたのは、高い失業率を良いものだと
する通俗的な見解が、1920年代に幅をきかせていたことだった。失業とは余分が修正
され、秩序が回復したしるしなのであって、経済を元通りふくらませようとして成功しても、
それはやはりまちがいなのだ、というわけ。そしてこれとそっくりそのまま同じ議論が、いま
なされている。ふだんは穏健なとある日本人エコノミストがぼくに言うには、「あなたの提案
では、あの連中がむかしと同じことをやり続けるのを許すことになりかねないんですよ。
不況でやっとこさ変化が起きようっていう、まさにそのときだってのに」。

 つまり、今日の日本において――そしておそらく明日のアメリカにおいても――不況から
脱けだすのにマネタイズしちゃいけない理由をめぐる議論のうらがわには、痛みは良いもの
で、より強い経済をうち立てるには痛みが必要だ、という信仰があるんだ。さて、最後は
ケインズに決着をつけてもらおうか:「こんなものをまともな提案だと思ってしまう人がいる
ということ自体が、我々の経済問題運営に対する深刻な批判なのである」

http://home.att.ne.jp/sigma/rk/krug/nopaintext.html
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:57
『日本の金融危機(三木谷良一+アダム・S・ポーゼン)』
【第6章】自ら機能麻痺に陥った日本の金融政策・・・ベン・S・バーナンケより抜粋 
p.167(バーナンケの背理法)
金融当局は名目利子率がゼロの場合にも総需要と価格を上昇させることが出来るという議論は、概して
次のようなものである。貨幣は他の政府債務と異なり、利子を支払わず、満期日も来ない。金融当局は好
きなだけ貨幣を発行できる。したがって、もし価格水準が本当に貨幣の発行量に依存しないのならば、金
融当局は自らの発行した貨幣を使って無限の財や資産を獲得できることになる。これは均衡においては明
らかに不可能である。それゆえ、貨幣の発行はたとえ名目利子率がゼロ以下にはなりえないとしても、結
局は価格水準を上昇させる。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:57
構造改革論者は、要は産業政策論者でしょ。

産業政策で、インフレ抑制ができる事は1980年代後半の経験で証明した。
しかし、デフレの抑制では無力であり、産業政策を頑張れば頑張るほど、
デフレが悪化する。

マクロ経済政策は、デフレのコントロールはできるが、かといってインフレで
好景気になると、民間は政府の意向に従わず勝手に独自の戦術にのっとり
自己改革を始めてしまうので、インフレ誘導が可能なマクロ経済政策は、
国が定め、役人の指導で産業を支配し、諸外国と戦うという産業政策の敵である。

すなわち、「構造改革なくして景気回復なし」という事にして、マクロ経済政策
は効果が無いものにしてしまえ。

デフレは産業政策主導で経済政策を行う上では、避けられない。
そう。デフレは構造要因なのだ。
物価はコントロールできない事にしてしまえばいいんだ。

なんか、こういう論理のような気がする。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:57
アメリカはデフレ傾向にあるが本来のデフレではない。
中国の影響により製品の価格が下落傾向であるが、
為替を現在よりもやや幅を持たせて運用することに
よりその影響を緩和しようと考えている。

by 米財務長官
テレビ東京の番組の日高義樹のワシントンレポートより
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:58
サプライサイドってのは、マクロ経済政策じゃないよ。
重商主義に基づく産業政策なんだ。
学問的バックボーンも経済学ではなく経営学なんだ。

つまり、物価・失業率を取り扱うマクロ経済政策と、輸出マンセー・
価格競争力万歳の産業政策が、政府内部で対立して産業政策側
が勝っているってだけのことだよ。

つまり、「デフレに苦しみ失業者が増大しようとも、日本という国は、
輸出主導で栄えなければならない!」というイデオロギーが勝って
いるという事。

構造改革馬鹿の意見みていればわかるでしょ。中国は脅威だとか
日本の国際競争力だとか、リストラして企業の体質改善だとか、
そういった視点だけで、民衆の暮らしが一言も語られないどころか、
「負け組みは去れ」の一言で切り捨てられている。

バックボーンが経営学なので、こういう結論になる。経営者の視点を
国政に持ち込むから、こういう被雇用者たる国民を無視したような政策
がまかり通るんだ。百姓は生かさぬように殺さぬようにってな具合にな。

ちなみに、サプライサイド改革のもたらす効果については、マクロ経済学
のフレームワークの中で完全に説明できるよ。サプライサイド派の意図する
結論が間違っているって事もね。例えば合成の誤謬、貯蓄のパラドックス、
そして生産性の上昇がもたらす円高。こういった超古典的な経済学上の常識
レベルですら彼等の意図する政策は、労多くて益少ない事が見て取れる。

ま、いわば政治制度の問題なんだな。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:58
フリーターを増加させ、日本国の生産性を落とし、そして生産性の下落で
デフレを克服する。これが小泉構造改革路線。もっとフリーターが増え、
低賃金労働を増やす。これが中国に打ち勝つ秘訣。
日本も中国なみの低所得国家になれ。

フリーター・失業者の増加は、構造改革が順調に進んでいる証。

構造改革馬鹿の論点を要約するとこういう事になる。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:59
そもそも小泉首相の「構造改革」は間違っている。
「構造改革」とは言うが、実際は財務省主導の単なる財政再建策に過ぎない。
3-4年前に失敗した橋本路線の焼き直し。このままでは結果は目に見えている。
これは自民党総裁選の時から決まっていたことだ。多くの党員、マスコミ、国民は財政再建派の小泉、橋本を支持し、
景気回復策の継続を訴えた亀井、麻生を無視した。今、その報いが現れつつある。
巨大なデフレギャップの存在を考えれば今行うべきは単純な財政再建策などではない。
本来まずやらなければならない事は、日銀法を改正してでも、この10年間の引き締め気味の金融政策(景気実態に対して
著しく不十分な金融緩和策)を改め総需要を押し上げることだ。
総需要の低迷する中では、新たな成長産業の創出など絵に描いた餅である。
パイそのものが縮小するのだから、成長産業もすぐに天井に突き当たってしまう。
しかし、インフレターゲット反対の小泉首相ではこうした政策は期待できない。
小泉首相が政策を変えないのであれば、倒閣が必要だ。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:59
マクロの恒等式から

S-I=G-T+(Ex-Im)
(S:貯蓄、I:投資、G:政府支出、T:税収、Ex:輸出、Im:輸入)

※ただし、ここであげる数字は、1年間のフローの数値であり、ストック残高のことではない。

という関係式が導き出される。つまり、貯蓄−投資ギャップは、政府財政赤字と貿易黒字で
埋められるという事になる。これを逆転してみよう。

T-G=I-S+(Ex-Im)
つまり、左辺を正にする(プライマリーバランス)には、今年の新規投資をどれだけ増やすか、
そして、今年の所得のうち貯蓄に回す分をどれだけ減らすか、そして今年の純輸出をどれだけ
増やすという事になる。

なお、支出を削ったり、税率を上げても、貯蓄−投資バランスが変わらなければ、国民所得の
減少を経由して税収の減少を招き、結局、財政赤字の金額は減らない。むしろ、赤字が増える。
1年前の2ch経済板で「小泉の30兆の公約は実現可能性がない」という予想を多くの人が主張
していたが、これが根拠。小泉改革のメッセージは、人々に貯蓄の増加と、投資計画の延期を
促す結果になると予想されたわけで、その結果実際に税収の減少により国債発行高の公約
は守れず、ここ数年の拡大ペースよりもちょっと大目の国債発行高となってしまった。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 22:59
アメリカはデフレ傾向にあるが本来のデフレではない。
中国の影響により製品の価格が下落傾向にあるが、
為替を現在よりもやや幅を持たせて運用することに
よりその影響を緩和したい。

by 米財務長官
テレビ東京の番組の日高義樹のワシントンレポートより
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:00
日本の自然失業率は、バブル期の人手不足の頃の失業率から概ね2%強と推定
されます。一方、ただいまの失業率は完全失業率で5.5%くらいですが、1992
年のデータを下に就労者人口に対する就労率を一定として実質的な失業率を
推計すると2002年で10%強になります。

よって、おおよそ8%の人が、本来働けるのに働いていません。

この人たちが職場を得て、働いたときに実現される実質GDPが潜在GDPで、
その成長率を潜在成長率と呼びます。潜在成長率は、マクロ的な生産性の
向上率を表しています。

2002年の実質GDPは541兆です。すごーく大雑把な計算で、失業者1人あた
りの生産量が現雇用者の平均と一緒だとすると、541兆÷90%×98%で589兆円
が潜在GDPという事になります。つまり、デフレギャップは48兆円と推計されます。

なお、規制緩和などの手法で生産性を向上させても、失業者の増大で需要が
増えてこないため、潜在GDPだけが増えて、需給ギャップが広がるだけとも
言えます。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:01
http://www.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/econbure.html
土居丈朗 経済学の論理・霞が関の論理
2002年9月12日
 私の個人的な印象ですが、財務省内のデフレ観は、必ずしも一枚岩ではないように思います。
公式見解ではない形で話を聴くことができる場で、私がこれまでに聴いた話を総合すれば、
次のような印象を持っています。デフレは貨幣的現象で、金融政策によってデフレを
止めるべきであるとはっきり認識しているのは、国際局と財務総合政策研究所でしょう。
黒田財務官の講演もその一端がうかがえます。しかし、主計局や主税局はデフレ対策や
金融政策のあり方について、(かなり戦略的に)立場をコミットしないようにしているように
見受けられます。ただ、その寡黙さの理由は、ひょっとすると、デフレの中でも公務員の
名目給与は高止まりしていて実質給与はむしろ増加していて、物価が下落して売上高が
減るなどのデフレの悪影響に直面しない仕事をしているので、デフレの害悪を目の当たりに
していないためではないかとさえ感じられなくはありません。私は、デフレの害悪を
目の当たりにしていない仕事をしています。また、借家暮らしなのでまだ住宅ローンが
ないので、デフレは私個人にとってはむしろ好都合です。しかし、経済理論に殉じる
私からすれば、こうした個人的な感覚で政策論議をするのは決して許されません。
たとえ、デフレの害悪を目の当たりにしていなくても、デフレで得をしていても、
経済学の論理でデフレを放置することが日本経済にとって望ましくないと認められるなら、
個人的利害を捨ててその論理を貫かなければなりません。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:01
国内総生産=国内総所得=固定資本減耗+(間接税−補助金)+法人の内部留保+国民可処分所得
国民可処分所得=賃金上昇率×労働生産性×(労働力人口−失業者数)

・失業者が増えると、国内総生産は減ります。
・労働生産性が上昇すると、国内総生産は増えますが、需要がついてこないと失業者
も同時に増えてしまい差し引きマイナスという可能性があります。
・賃金が上昇すると国内総生産は増えますが、大抵は物価もパラレルに動きますので
これは名目値の上昇にすぎません。

労働生産性の向上は「まじめに働く」とかいう精神論的なものではなく、民間企業が生産
設備に投資を行い生産性の向上に努める事から生じます。

通常は物価上昇時には賃金がそれ以上に上昇します。これはインフレ期待が投資の
増加を呼び、労働生産性が向上した結果、賃金が上昇するためです。すなわち労働
生産性の上昇は、需要がついてきてさえいれば、余剰労働者が他の産業に移転する
などして全体の生産力の底上げになるからです。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:01
アメリカはデフレ傾向にあるが本来のデフレではない。
中国の影響により製品の価格が下落傾向であるが、
為替を現在よりもやや幅を持たせて運用することに
よりその影響を緩和しようと考えている。

by 米財務長官
テレビ東京の番組の日高義樹のワシントンレポートより
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:03
中央銀行の独立性と政府との役割分担の考え方は2種類ある。

1)政府は選挙民の要望に従った結果インフレ政策をとりがちなので、中央銀行は
独立してインフレ抑制にあたる

2)政府は景気対策を放棄して、ミクロ経済の効率性に勤め(小さい政府)、
景気対策は独立して中央銀行が管轄し、その誘導目標を物価上昇率の上限・下限
という形で与える。

現政府は選挙民の要請で財政については2)のスタンスをとっている。
一方日銀は、自分の独立性を1)のスタンスで解釈している。
その結果、景気対策を行う主体がいなくなってしまってデフレ進行が放置されている。

このすれ違いを解消するのが大事。
1)にあわせるなら、リチャード・クーみたいな財政主導になる
2)にあわせるなら、クルーグマンみたいなインフレターゲットによる金融政策主導になる

一応、2)をお勧めするが、その理由は1)のやり方では、完全雇用達成後も財政拡大が
続き、10%程度の高めのインフレ率と同じく10%前後の金利による経済の停滞という
スタグフレーション状態を招きかねないから。1)のやり方は1970年代の経験で既に
否定されている。また、財政支出を押す連中は1)の考えにこだわっているというより、
むしろ財政支出の使途を自分の手で決めたいと考えていると判断せざるを得ない。

普通は2)のやり方に移行するはずの日本が、なぜ実施しないのかというと、日本は1980
年代の金融緩和+財政拡大時期に、産業政策で省人化投資を積極的に進めることでインフレを
押さえきってしまったから。いまだに産業政策が有効だと信じて、構造改革を主張する馬鹿が
横行している。産業政策でデフレを止めるには、生産性の悪化による供給量の縮小が必要だと
言うのに。そして、生産性の悪化ができない分(普通はできないが)は、失業者となる。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:03
アメリカはデフレ傾向にあるが本来のデフレではない。
中国の影響により製品の価格が下落傾向であるが、
為替を現在よりもやや幅を持たせて運用することに
よりその影響の緩和を意図する。

by 米財務長官
テレビ東京の番組の日高義樹のワシントンレポートより
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:05
経済政策の失敗が、世界第二位の経済大国をここまで追い込んだという
現実を今こそ直視しなければならない。経済政策は、役所や政治家の
おもちゃではないのだ。幸いなことに、世界第二位の経済大国は、ここまで
恐ろしいほど強靭な土俵際の粘り腰を見せてきたが、そろそろ限界であろう。

バブル以後の無為無策の期間。橋本の逆噴射財政。小渕時代の金融
財政政策の足並みの乱れ。小泉の構造改革という幻想。長い寄り道で
あったが、やっと寄り道先も一巡りしたと言える。

今こそ、景気回復という民意に従った、適切かつ必要な経済政策を、
恐れずに断固として実施しなければならない。インフレターゲット付きの
時限的セイニアリッジ政策。これこそが、われわれが自分自身を助け、
立て直すための道筋である。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:05
構造改革)国が経済のあるべき姿を決め、それに従って役所が市場に
介入して、彼らが想定したあるべき姿を実現するために、積極的に
諸規制・指導を実施すること。いわゆる産業の鉢植え政策。
取り潰しにあう企業が出ると、民間はやる気をなくす。

規制緩和)国が経済に対する関与度合いを低め、諸規制を撤廃し、
役所の指導を取りやめること。民間主導。

両者は相容れない概念なのですが、何故か構造改革論者は同列に語る。
役人は「構造問題」をネタに産業に介入したいんだから、規制緩和なんて
まったく正反対の行為だぞ。構造改革で規制緩和されたものって何か
あったか?(藁

構造改革に賛成している勝ち組企業は、自分たちが生き残る側だと確信
しているんだろうな。それより問題は、構造改革なんていうマヤカシ経済
では、まともな企業は投資も新規事業の意欲も失せ、新規産業なんて
起こらず、株も馬鹿らしくてやってられなくなるって事だな。

現に今そうなっているしね(藁
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:05
584: ドラエモン  2003/08/07(Thu) 10:37
さて、(世界大恐慌研究における)国際学派の大物であるアイケングリーンの論説
が日経経済教室(8月7日)に登場したわけだが、この論文はまさにこのスレでの
議論と関連している。

1)アメリカでも表層的な歴史理解を元に、中国デフレ論が猛威を振るっている。
まさに、「100年デフレ」とか榊原の妄論は、彼らのオリジナルではなく、
アメリカでの流行のコピーなのではと疑わせる話だ。

2)競争的通貨引き下げが、経済混乱の原因であったという通説が誤りであり、
当時も今も、それが結果的に世界的金融緩和の原因となってさえいるという
皮肉な事実を指摘している。

3)もちろん、本来は各国の中央銀行が自覚的にいかなる手段を用いてもデフレを
阻止すべくインフレターゲットに基づく金融緩和を進めるべきであると結論している。

ということで、アイケングリーンもゴキブリ認定ということになる(笑
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:06
デフレは構造問題といっている人はたくさんいますが、構造デフレの
中身をきれいに説明できた人はいないと思います。仕方が無いので、
根拠もなく中国脅威論を煽っている。中国が原因でデフレになるなら、
アメリカなんてとっくにデフレになってなきゃおかしいのに。という
か、中国が原因なら構造問題ではなくて対外要因なんだな。頭悪いと
しか思えない。

また別の人は人口問題を出します。ところが、日本以外の先進国には
既に人口が減り始めているところもあります。もともと経済規模は、
一人当たり生産力増加の中で爆発的に増えてきたものです。人口増加
よりも早いペースで日本経済は成長してきたのです。まったく、何を
かいわんやです。

構造問題は、臨時行政調査会、前川レポートの時代からずーっと言わ
れ続けて、役人による経済支配への理由付けとして使われてきた言葉
です。景気の良い時には、「日本の経常収支黒字体質の改善」「内需
拡大で減税・公共事業!」の理由付けとして使われ、不況の時には
「構造的なデフレ傾向を抱えている」と使われ。

つまり、構造デフレという言葉は、役人が個別企業の行動に積極的に
介入して利権構造を強化するためのキャッチコピーという事です。

愚民をはぐらかすには本当に便利な言葉だと思いますよ。はい。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:06
構造改革支持者こそ、お上に自分たちの窮状をなんとかしてもらいたい
という、責任転換論者だ。

改革なぞ個々の企業が自分ですればよい。マクロ的環境さえ整っていれば、
いつでも企業は自己改革できる。

しかるに、構造改革論者は、不況を放置する政府を礼賛し、お上が企業に
鉄槌を食らわせてくれるものと期待している。自分では何もしない癖にだ。

まったく、構造改革論者の無責任体質には呆れる。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:06
アメリカはデフレ傾向にあるが本来のデフレではない。
中国の影響により製品の価格が下落傾向であるが、
為替を現在よりもやや幅を持たせて運用することに
よりその影響を緩和しようと考えている。

by 米財務長官
テレビ東京の番組の日高義樹のワシントンレポートより
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:07
小泉内閣の本質は士農工商

士 = 役人権力強化。お上の威光まっしぐら。
農 = 農家は構造改革の対象外。
工 = デフレ直撃中、規制強化中。ブルーカラーの明日は暗い。
商 = かつては両替商といわれた銀行が悪者扱い。ホワイトカラーに明日は無い。

えた・非人 = 北朝鮮を見下げる事でささやかな満足感を感じさせる

米百表なんて江戸時代の質素倹約令の焼き直しに見えて仕方が無い。
享保の改革でも質素倹約令をあきらめて、悪化改鋳というインフレ政策
の結果幕府財政も景気も持ち直したんだがな。
>>735
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:07
経済なんて、国が邪魔しないでマクロ的に安定させとけば勝手に構造が変わっていくよ。
それを国がどうこうしようというのは、型にはめようとしているのと同じ。
「構造改革なくして景気回復なし」の発言を、「景気が回復したら構造改革できないから」
という香具師がいるよな。あれが、型にはめる発想の典型だ。

民間企業が元気だと、官僚様が机の上で書いたプランのとおりに動いてくれないからな。
だから、景気を悪くして、まるで餌を抜いて反撃する気力をそぐようなことをするわけさ。
実際は、民間企業が元気なら勝手に姿を変えて勝手に産業構造も変わっていく。
役所のプランなんてのは必要ないわけさ。

日本には、自動車メーカーは4つあれば十分とか、昔から良くやってるでしょ?
「構造改革」ってのはそういう発想の産物さ。

それで経済が良くなるなんていう保障は一切ないどころか、現実を見れば後手後手の
対症療法ばかり。もうアホかと馬鹿かと(ry
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:07
小泉がやっている経済政策は、たとえるなら、

腹がぺこぺこの人に、「根性が足りない。断食修行しろ!」と言って、
無理やり部屋に閉じ込めて、やせさらばえさせているようなもの。
もう栄養失調で衰弱死寸前。

その内に、「これは死んだのではない。膿が出きったら生き返るんだ!」
とか言って、ライフスペース状態に。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:08
レーガンのレーガノミクスもサッチャー改革も、高インフレ体質を
抑えるために行った政策。つまり、10%近い高インフレ下で実施された。

小泉・竹中は、デフレの日本で構造改革をやった。
レーガノミクス自体実験だが、小泉改革こそ世界初の実験である。

発熱している人に解熱剤を投与するのがサッチャー改革だとすると、
小泉改革は、体温が35度くらいまで下がった患者に解熱剤を投与し
極度の低体温症になってしまったようなもの。これを医療ミスと言わず
してなんと言うのだろうか。

インフレターゲットは、いわば体温を一定の範囲に抑えようというもの。
熱が出たら解熱剤だし、熱が下がりすぎていたら、発熱を促進する
というものだ。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:09
小泉は構造改革と言いながら、

産業の鉢植え政策を推進し、特定産業をわざと壊滅させようとし、
特区構想で規制緩和と称して、許認可権益をより強いものとし、
役人支配の構造強化をしようとしていますな。

ま、誰か裏で小泉使って糸を引いている香具師がいるんだろうが。

「構造改革なくして景気回復なし」とは上手く言ったものだな。
景気回復すると役人の支配力が弱くなる。役人支配の構造を
維持するためには、景気回復は避けねばならない。そこで、
構造改革というどうにでも取れる言葉で、役人支配を弱める
と期待させておいて、景気回復が進まないのは構造改革が
進んでいないからだと世論をミスリードする。

騙されている香具師は今は期待に胸を膨らませているんだろう
が、いずれ騙されていた事に気づいて、悔しい思いをするだろうな。

ま、最後には「俺にはデフレ克服できねー」って尻尾を巻くのが
関の山だな。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:09
財政再建したい奴は、ドーマーの定理を無視してはならないな。

名目利子率の非負制約によって、デフレで名目GDPが下がっている
状況では財政再建は不可能。これ、ドーマーの定理から導き出される
もっとも簡単な結論。

とにかく、デフレ脱出してマイルドインフレに誘導するのが第一にしな
ければならないこと。

他の事は後回しでよい。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:10
デフレ期待→消費減少→貯蓄積み上げ→国債バンバン発行
              →企業の売上げ現象→解雇増大→デフレ期待増

デフレ期待→売上減少予想→投資減少→売上減少→デフレ期待増

インフレ期待は、デフレ期待の撲滅。
デフレ期待の悪循環を逆転するという発想なり。

インフレ期待を、希望的観測というものもいるが、政策転換の発表から
金融機関が動いて、株価上昇などで富を得るものが出る。あるいはテレビ
新聞などで、流れが180度変わる事を書き立てれば変わる。

思えばバブル崩壊依頼、清貧の思想マンセー、デフレが来るぞ、生活防衛
しなきゃと散々デフレ期待の洗脳を受けていたな。洗脳を受けたものは、
自分が洗脳を受けている事に気がつかないものであるという。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:10
サプライサイド派はジャーナリズムの世界以外ではおおかた無視され続けてきた

サプライ・サイド経済学を信奉するような経済学部は有力な大学にはないだけではなく、
有力な学部にはサプライ・サイダーと呼ばれるような経済学者は一人もいない

それでは一体、サプライ・サイダーはどこから来たのだろうか。
彼らは、ジャーナリズム、議会スタッフ、コンサルティング会社といった
経済学の周辺部分から出てきたのである。
こうした人々は、学術雑誌に論文を発表するのではなく、新聞の論説欄や
パブリック・インタレスト誌のようなやや大衆向け雑誌の特集記事で自分の考えを述べている。
1970年代、バートレーとワニスキー(引用者注:サプライサイダー)は、
ミルトン・フリードマンやロバート・ルーカスといった保守派を含む経済学の
主流派が見つけられなかった経済学の基本的な真理を発見したと確信し、
大勢の政治家たちにもそう信じ込ませたのである。

サプライ・サイド経済学の主要な論点をまとめると、以下のようになるだろう。
第一に、需要サイド政策、とくに金融政策は、全くの無効であるというもの。
第二に、減税のインセンティヴ効果は大変大きく、税率を下げることで経済活動が
急激に活発になり、減税幅を上回る税の増収が期待できるというもの。

サプライ・サイダーは、自分たちの考えは論理的に非の打ち所がないと信じていたので、
基本的に実証分析に頼る必要がなく、学界の主流派は実証結果だけでなく、
経済原理も間違っていると考えていたのである。

言い方を変えれば、サプライ・サイダーは奇人なのである。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:11
ロバート・バートレーは、その自己満足的な著書である『ザ・セブン・ファット・イヤーズ』の中で、
サプライ・サイド経済学は、ウォール街のレストラン「マイケル1」で何度か夕食をとっているうちに生まれた、
と述べている。そこでバートレーとラッファーは、ケインズ経済学が論理的に一貫していないという、
何百回もの学会が行なわれながらもポール・サミュエルソンを含む多くの人々が見過ごしていた事実を発見した。
また、金融政策は経済に重要な影響を与えうるというミルトン・フリードマンの考え方は間違っているという、
辛辣で率直なシカゴ・セミナーが約30年にわたって綿々と続く間にもフリードマン、ルーカス、
そして他のシカゴ大学の教授陣が見過ごしていた事実をも発見した。

そして、夕食をとりながらたどり着いたこうした深遠なる結論は、驚いたことにほとんどがウォールストリート
・ジャーナル紙の論説欄やクリストルが編集していたパブリック・インタレスト誌に掲載されたのである。

バートレーが集めて売り込んだサプライ・サイダーは、単なる保守派経済学者の集まりというには、
いくぶん風変わりで無謀であり、単なる一学派というよりは、むしろ特異な宗教集団のように見えるのである。

しかし、「マイケル1」でディナーをとっていたバートレーとラッファーは、
総需要の問題をうまく回避できると思ったのである。
ケインズからルーカスに至る多くの経済学者が、中央銀行の金融調節が経済に大きな影響を与える理由を説明しようと
多くの時間を費やしてきた努力が、またしてもこの夕食の席で間違っていたことになったのである。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:11
竹中平蔵の経歴は、

一橋大学経済学部卒業後、日本開発銀行入行→同設備投資研究所
→ハーバード大学、ペンシルバニア大学客員研究員→大蔵省財政金融研究所主任研究官
→大阪大学経済学部助教授→ハーバード大学客員准教授、国際経済研究所(IIE)客員フェロー
→慶應義塾大学総合政策学部助教授→同教授→経済学博士。

というものであるが、これも日本の大学の官界、産業界、思想界、政界からの
独立性の低さを如実に物語っている。

まず、彼は国立大学卒業し、エリートコース(といっても学歴と
“育ち”だけで測られたものだが)の開発銀行に就職している。
さらに、そこの研究所から、英語力にものを言わせてアメリカの大学の
客員研究員にジャンプする。そこから官庁の研究所(内実は下請け)へ行き、
これらの経歴を合わせて阪大の経済学部の助教授に納まる。

しかし、ここまでの内容からは、アメリカの大学で研究を手伝った(客員研究員とは
そういうものである)ことと下請けの情報整理をしたことを除いて、経済学の研究者
としての業績を見つけることはできない。

その後も海外では「客員(手伝い)〜」のポジションのみをマスターし、
この手のキャリアとコネと年功序列制との組み合わせから、慶応で博士号を得ている。
要約すると、竹中は、日本によくいる「アメリカとの距離を媒介する」タイプのエリートであり、
こういった学歴・経歴をうまく運んで経済学者のふりをしているにすぎない。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:11
竹中平蔵は経済学者ではないのだ

それはちょうど、竹中の所属しているサプライサイド派が経済学ではないように。
彼は単に、メディアや学歴、地位、名声を駆使して必死に八百長を演じている男にすぎないのだ。
そういうところは今回日銀総裁に就任する、ノーパンこと福井と変わらない、
典型的な日本の似非エリートだ。

さて、そんな似非経済学者である竹中平蔵が、ニューエコノミー論というインチキジャンルに寄生し、
はたまた先端の思考実験の意味合いが強いモデルに便乗し、自身の専攻分野としてマクロ経済学に取り組んでいる。

ここで、竹中平蔵とこのサプライサイド派の始祖たちとの間にいくつかの共通点があることが確認できる。
一つは、総需要後退局面(不況)を、「経済にとって大した問題ではない」と位置付けているところ。
さらに、金融政策は経済の根幹部分を握っているという正統派経済学の結論をかなり限定的にしか採用しておらず、
政策観としてはこれを軽視しているところ。

まだある。

メディアやロビイスト、政治家、コンサルタントを用いて、学界で正当な意見だとは認められていない
自説を売り込んでいくところ。経済政策という国民の命に関わる重大問題を、ファッション感覚で語り、
また実務において処理しようとするところ。

左翼学生運動の例が挙げられていたが、これと類似して団塊・全共闘世代やその意気地なしのご子息たちに
喝采を浴びて受け入れられるところ。正統派経済学者や正統派経済学に基づいて政策立案する実務家の主張を
驚くほど採用していないところ。特に、<自分の考えは論理的に非の打ち所がないと信じていたので、
基本的に実証分析に頼る必要がなく、学界の主流派は実証結果だけでなく、経済原理も間違っていると考えていた>
あたりは竹中はクルーグマンが揶揄しているサプライサイダーそのままの姿である。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:12
メガネ、巨乳、少女、緊縛、美女、ストッキング。
さあ貴方の股間をムズムズさせる語句はいったいいくつありますか?
全てのエロを網羅した作品です。
アニメとはいえこれだけたくさんのフェチ心をくすぐる作品はめったにありません。必見!!
無料ムービーをご覧下さい。
http://www.pinkfriend.com/
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:12
もちろん、一橋の経済学部をいい成績で卒業しているし、実務をこなしてきているし、
教職に立って経験を積んでもいるから、ある程度は自説を有力に主張することもでき、
また経済学の教養もある程度は身についているのだろう。
だが、所詮そんなちょっと詳しいアマチュア君に過ぎない彼が、いっぱしのマクロ経済学者
という名目で担当大臣にまでなっているとは、はっきり言って狂気の沙汰だ。
しかも、彼のベースとしているのは経済学界でも有名なインチキ似非経済学=サプライサイド理論
なのである。こんな男を、「経済財政担当」「金融担当」という国の柱ともいうべき重要なポストに
いつまでものさばらせていておいていいものだろうか?

すでに失政は明らかになっており、竹中はそれについてろくに意味のある説明ができていない。
ノーパン福井もそうだが、有識者は竹中平蔵を更迭する方向にまとまってほしい。
これは昨今の日本の政治的・経済的な苦境を考えたうえでの私の切なる願いである。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:12
ファビョーン
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:12
【インフレターゲット】
政府が中央銀行に政策目標として物価目標を与え、中央銀行がその目標を実現すべく努力する
という政策。物価目標としては通常1〜3%、2〜5%程度の数値が与えられる。政府と中央銀行
が目標について合意し、中央銀行が自発的に行なう性善説スタイルのもの、政府が中央銀行に責任
として物価目標を与え、実現できない場合は総裁の責任問題として総裁更迭を行うという性悪説
スタイルのもの、その中間で、中央銀行が与えられた目標実現に最善を尽くし、達成できなかった
場合も国会などで説明のチャンスを与えるというものなど、実際上の制度にはいくつかの種類が
ある。

金融政策の手段については、全て中央銀行に任せられる。通常の買いオペだろうが、買い切りだろ
うが、公定歩合操作だろうが準備金の引き下げだろうが、何でも良い。結果だけが求められている。
財政出動・ヘリコプターマネーなどの財政的手段は中央銀行は実施できないので、この場合は政府
と日銀がアコードを結び、政府が実施する事になる。政府が約束を守らなかった場合は、当然中央
銀行に責任が無いという事になる。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:13
【インフレターゲット実現の障害と、インフレターゲットを取り巻く誤解】
1)物価目標の適切な値が決められるのか?
CPI(消費者物価指数)、WPI(卸売物価指数)など幾つかの物価指数があり、どれを使う
のか、議論が分かれている。常識的にはCPIなんだけどね。そして、物価目標の下限を決める際、
CPIの速報値に1%程度の上方へのブレが指摘されており、物価目標の下限として、どの程度の
水準(0%なのか1%なのかはたまた2%なのか)にするのか、議論が分かれている。1%が適当
だと思うが。

2)中央銀行の政策手段
現在CPIで△1%程度のデフレであるが、インフレターゲットを導入すると、中央銀行が単独で
CPI1%を目指さないといけない。日銀は、責任を全部押しつけられてはかなわないと考えている。
そのために中央銀行と政府の間でアコードを結ぶのだが・・・

3)国債の暴落懸念
デフレ下では資金の運用にリスクがありすぎるため、現金についで安全な資産である国債の金利が
とても低い水準(国債価格高=金利安)にある。インフレターゲットでインフレ期待が生じると、
長期国債の価格が下落し、長期金利が上昇する懸念がある。これは、インフレ期待=景気回復期待
のため株などの危険資産に資産運用のウェートが変わる事で、国債の需要が減るために生じる。
現在順調に国債を発行できている財務省にとって、国債暴落は不安材料である。が、現在の金利
水準(国債価格)が異常なのであり、財務省にはもう少し苦労してもらった方が良いと思う。
また、資金の大半を国債で運用している銀行の収益を懸念する向きもあるが、銀行がインフレ期待
をもってポートフォリオを変更した結果、国債価格が下落するのであり、きちんと対処した銀行は
たいした損失を蒙らないどころか、株価などの上昇によりプラスもありえる。きちんと対処できず
に大損をする銀行があったら、それは自業自得というものであろう。

また、国債価格については、日銀のCPI1%を目指すための金融緩和策として、金利動向を見な
がら長期国債の買いきりオペなどを重視して緩和する事で、ある程度抑える事が可能である。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:14
4)インフレが暴走する懸念
現在、市中には過剰流動性があり、インフレ期待が生じたらコントロールできないのではないかと
懸念する人がいる。これは、シニョリッジ・ヘリコプターマネーなどのリフレ政策とインフレター
ゲット政策を混同している意見といわざるを得ない。インフレターゲットはあくまで目標物価範囲
にCPIを収めるための政策であり、上限もきちんと決められるものだ。インフレターゲットの
インフレ抑制効果に関しては世界中に実績がある。

5)インフレにならない懸念
2)で指摘した中央銀行が抱える不安である。流動性の罠の下では日銀が物価を上げる事はでき
ないというものだ。これについてはバーナンキの背理法で、インフレが起きない事はありえないと
言う反証がなされている。ただし、バーナンキの背理法は時間の概念が無いので、いつインフレに
なるかは証明されない。中央銀行は政策目標を一定期間内に実現しなければならず、不安を感じる
のはもっともである。これは2)の指摘の通り、政府との合意で解決すべき問題である。

現在政府が進めている構造改革はデフレ要因であり、日銀の政策スタンスもインフレ撲滅の0%
インフレターゲットを動かしていない。お互いに相手に責任を負わせようとしているのが現状で
あり、合意が成立しない原因は両者にあると言える。

インフレ・デフレといった物価の変動は、古くは貨幣的現象と言われていたが、最近では経済主体
の物価に対する予想(すなわち「インフレ期待」)が大きな影響を与える事がわかってきている。
政府と日銀による明確な方針転換の意思表明が重要である。

6)インフレは富の収奪だという意見
インフレ・デフレは貨幣の価値の減価・増価を意味する。インフレで貨幣の価値が減価するという
時は、物・サービスの価値が上がる事を意味する。物・サービスの価値の大半は、労働者の賃金で
ある。つまり、インフレは富裕者・不労所得者から労働者への富の移転である。行き過ぎると大変
だが、適切な範囲で行われれば経済活性化を促す。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:15
7)インフレで借金をチャラにするのはずるいという意見
債権者の不労所得を減価すると考えれば、ずるいとも言えない。
というか、あほらしすぎて反論する気になれない。

8)デフレは良いものだという意見
良いデフレというものは、人類の歴史上存在した事がありません。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:15
アメリカはデフレ傾向にあるが本来のデフレではない。
中国の影響により製品の価格が下落傾向であるが、
為替を現在よりもやや幅を持たせて運用することに
よりその影響を緩和しようと考えている。

by 米財務長官
テレビ東京の番組の日高義樹のワシントンレポートより
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:16
さて、インタゲに反対している連中をリストアップしてみるか。

1)日銀 金融政策の目標をあくまで自分で決めたいため、
裁量的な金融政策にこだわる。また、金融緩和は円安を招くが
これは日銀の商品である円を辱める行為との意識がある。

2)財務省 インタゲによる金融関係者のインフレ期待の発生が、
長期国債の暴落を引き起こし、国債借り換えがしにくくなる事を
恐れる。そのため、財務省コントロール下で国債シンジケートに
根回しがすんだ上での裁量的金融政策を望む

3)財界3団体 財界団体は基本的に勝ち組クラブなので、デフレ
で何も努力しなくてもシェアが上がる現状に満足している。景気が
良くなるとせっかく下げさせる事ができた社員の賃金が増える事を
恐れている。

4)建設族議員 インタゲで景気回復されてしまうと、せっかくの
公共事業推進のチャンスが無くなる。景気対策をインタゲでやる
事になると、公共事業で景気対策という伝家の宝刀を失ってしまう。

5)朝日・毎日 基本的に、日本に壊れてもらいたいためインフレ
ターゲットに反対。「景気が回復したら構造改革が進展しないから
不景気でなければならない」とか、「日本はもう駄目」などと主張。
仲間に在日がいて、多くの掲示板で工作員として活動中。

6)金融コンサルタント業
日本経済に関してあること無いこと不安を書きたて、経済復興を
遅らせ、人々の金融資産防衛に対する意識をかきたてるのが目的。
マスコミ出演回数、公演回数、出版物の売上を稼ぎながら、金融
指南役として、自社の商品を売り込む事が目的。代表に木村剛氏
があげられる。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:17
インタゲがこうも理解されないことに矛盾を感じるこのごろ。

ソース的には古いが日銀はゼロインフレこそが理想であると考えてる。

[政策委員会・金融政策決定会合] 「物価の安定」についての考え方
http://www.boj.or.jp/seisaku/00/pb/k001013a.htm

福井もゼロ以上を目指すと言ってるから要するにゼロインフレターゲッター。
彼らの主張ではマイルドインフレもハイパーインフレも一緒くたにして
経済の不安定化要因になると断じている。ゆえにゼロターゲットを目指す。

アンチの主な主張もそこに集約されているな。マイルドだろうとインフレは悪とする考え方。
これを強力に瓦解させ、3%程度インフレ率を目指すべきだということをわかりやすく説明しないといけない。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:18
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:19
 
 
 
 
 
        地 鎮 祭      終  了 !!
 




                                    皆さん、楽しい議論を!
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:20
共産党の怪文書みたいだな。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:24
>>73-74
長期金利は市場が決めるものである。
金融当局の思い通りにはならない。
勘違いしないで欲しい。
特に
3)国債の暴落懸念 4)インフレが暴走する懸念
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:27
>>82
3) → グリンスパンの議会証言参照。
4) → >>8
84だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/18 23:41
>>80
乙〜。

>>82
国債の金利は中銀の買い入れ量で調整がきくな〜。

それと、長期金利が思い通りにならない、と金利の
話をしつつ、インフレが暴走する懸念、というのは、
お前がまったく何も理解していないということの証明
であるな〜w
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:56
インフレターゲットを讃える厨房へ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038076099/
インフレターゲットを主張している政治家って誰?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035108309/
悪魔の誘惑!インフレターゲット!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1022427003/
【対決】インフレターゲットの実行手段は?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1044544215/
インフレターゲットで不動産価格が急降下する
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1042769477/
リフレにする為の経済政策(インフレターゲット)1
http://money.2ch.net/eco/kako/1032/10326/1032678042.html
リフレにする為の経済政策(インフレターゲット)2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1033054410/
リフレ政策支持こそ経済学の本流 その1
http://money.2ch.net/eco/kako/1032/10325/1032594896.html
インタゲ論はダメダメ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1032288274/
インタゲは日本を滅ぼす
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1045663865/
インフレターゲット賛成してる奴って貧乏人だろ?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038431189/
インフレターゲット不支持こそ経済学の本流その18
http://money.2ch.net/eco/kako/1031/10315/1031535075.html
インフレターゲット論支持だけが日本経済を救う。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052711830/
【株価回復】祝・インタゲ派 敗北【ゴキブリ共無惨】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054530062/
■インフレターゲット反対こそ経済学の本流その1
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054780543/
インフレターゲットより優れた政策を議論するスレ
http://money.2ch.net/eco/kako/1021/10213/1021305062.html
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:57
■イ ン タ ゲ 論 者 と は 夢 想 家■
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1056680453/l50
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/18 23:58
>>83
3)反論の趣旨がわからぬが、グリンスパンは「中央銀行は万能ではない」としっかり認識している。
それに、人には立場というものがある。床屋に髪を切った方がよいか?と聞くものではない。
4)それだけ素晴らしい施策がありながら、いまだに人類がインフレを克服できないのはなぜだろう?
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:00
>>84
ほほう。インフレになっているのに長期金利高騰を恐れて日銀が国債を買い入れて
しまうっていうのかい?
それだとただのハイパーインフレ理論だぞ。
ここはインフレ率のコントロールのお話だよ。
インフレが暴走したらたとえ金利が1000%にしてでも抑えるものだ。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:01
野口旭『経済学を知らないエコノミストたち』日本評論社


本書を読んで思い起こすのは、こういう笑い話である:夜道で落し物を
した人が、電柱の灯りの下を探している。「そこに落としたんですか」
と聞かれると、「いや、落としたのはあっちなんですが、ここが明るい
ので探してるんです」。

著者の議論は「辛口批評」とかで人気らしいが、自分でもいやになると
いっているぐらい、同じ話の繰り返しである。有名なエコノミストを実
名で罵倒するのが売り物だが、その根拠は、もっぱら「そういう話は経
済学の教科書に出ていない」ということだ。まるで教科書の外に経済は
ないかのようである。私は著者と研究会で一緒になったことがあるが、
彼の専門は経済学史である。「経済学史学会」などという学会があるの
は、日本ぐらいのものだ。こういう「経済学学」が栄えているのは、経
済学ではオリジナルな仕事のできない(著者のようなマル経崩れの)学
者が多いからだろう。経済学評論家にとっては教科書に合っているかど
うかが重要なのだろうが、国民にとってはそんなことはどうでもよい。
知らなければならないのは、経済学ではなく経済である。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:01
「インフレ目標」を推奨し、「構造改革」を否定する議論が本書の
大部分を占めているが、まあインフレ目標でデフレが克服できたと
しよう。So what? それで日本経済の本質的な問題が解決するのだ
ろうか?著者は「インフレ目標では生産性は向上しない」と正直に
認める。だとすれば向上させるにはどうすればいいかを論じるのが
当然だろうが、そこで著者は「生産性が向上しても、デフレ・ギャ
ップがあってはGDPは上がらない」と話をすり替える。これでは堂々
めぐりである。問題が単にGDPを上げることなら、インフレ目標など
という危険な手段よりも公共事業のほうが手っ取り早い。そんな目
先の対策ではどうにもならないから、構造改革が論じられているのだ。
たしかに「構造問題」というのは曖昧だし、人によって意味がまち
まちだから、経済分析には乗りにくい。しかし、それは構造問題が
重要でないことをいささかも意味しないのである。

著者の語り口は、研究者というよりも予備校の教師である。学説史
なら、他人の議論を教科書に照らして○×をつけていればいいが、
経済問題は大学入試とは違って、教科書に書いてあるような解きや
すい問題だけを解いてもしょうがないのだ。「経済学の初歩も理解
していない」というのが口癖だが、著者のように経済学の初歩しか
理解していないのも困ったものである。「構造」という言葉がお気
に召さないなら、「制度」といえばわかるだろうか。いま日本が直
面しているのは、在来の経済学の枠を超えた「制度変化」であり、
それを考える「制度の経済学」は、世界中で多くの経済学者の取り
組んでいる最先端のテーマである。その成果は、まだ著者のような
初歩的な経済学者にもわかるような教科書にはなっていないが、現
実が教科書に合わないときは、教科書がまちがっているのだ。明る
い所を探すよりも、どこに落としたかを考えるのが先である。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:01
後記:この反書評には、複数の経済学者から「よく言ってくれた」
というコメントが来た。著者のような金融実務を知らないアマチュ
アが口汚く「日銀バッシング」を行うのは、『経済セミナー』を読
んでいるような学部学生には受けるのだろうが、金融の専門家には
物笑いの種になっていることを知っておいたほうがよい。デフレの
責任をすべて日銀総裁に押しつける発想こそ、著者が批判している
(つもりの)「天皇制」的な無責任体質である。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:05
山家悠紀夫『「構造改革」という幻想』岩波書店

小泉内閣の「構造改革」は幻想であり、誤りだと主張する本である。
発想はなかなかおもしろいし、思わず手にとらせる「つかみ」を
心得ている。「構造」とは何なのかよくわからないし、改革でよ
くなる保証がないのも確かだ。しかし、これに対する著者の代案は、
要するに「何もしないで先送りしていればよい」というものだ。
財政も健全、銀行も大丈夫。悪いのはすべて「緊縮財政」なのだ
そうである。
著者によれば、日本の銀行はバブルさえなければ世界に伍してやっ
ていけたはずで、それをだめにしたのは金融ビッグバンだという。
著者は第一勧銀総研の理事だったが、日本の銀行がなぜだめになっ
たかを身をもって示す貴重な生き証人だろう。ここまで日本経済を
めちゃくちゃにしておいて「銀行は悪くない」と開き直る度胸には
恐れ入るが、私の知る限りではこういう銀行員は、特に経営者には
そう珍しくない。こういう人々には、何をいっても無駄だから、会
社ごとお引き取り願うしかない。経済学では、これを「創造的破壊」
と呼ぶが、「バカは死ななきゃ直らない」と訳したほうがいいのか
もしれない。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:05
しかも、この「保守反動」の権化のような本の版元が、なんと岩波
書店だ。岩波は、以前からたびたび不渡り手形を出したという噂が
流れている。朝日新聞社に身売りしようとしたが、経営内容があま
りにもひどいので断られたという話もある。労使紛争が長期化して
共産党支配が強まり、労使関係も最悪だ。編集者の質の低下も著し
く、私もウェブに乗せた原稿を岩波の編集者が勝手にゲラに組んで
送ってきて驚いたことがある。経済学でも「近経」の担当者がパー
ジされ、多くの経済学者が執筆をボイコットした。

こういう「現状維持派」というのは、共産党・社民党的なイデオロ
ギーと馬が合うのかもしれない。墓場に片足を突っ込んだ戦後左翼
にとっては、「何もしないで、座して死を待て」という著者のよう
な子守唄が快いのだろう。岩波が内橋克人・奥村宏・金子勝などの
半マルクス系エコノミストを好むのと共通している。

*後記:著者の名前をGoogleで検索すると、なんとこの「反書評」
がトップに出てくる。Googleのランクは、基本的にはリンクの数で
決まるから、それだけ多くの人が著者に代表される銀行のバカさ加
減に怒っているということだろう。著者もこれを読むだろうから、
少しは恥を知って、嘘を書き散らすのをやめてほしいものだ。
94sunny ◆z//8aNbi1g :03/08/19 00:09
>>87
だって、金融政策でできることといったら、せいぜい経済を完全雇用成長
経路に乗せることくらいだもの。誰も金融政策で趨勢的な成長率の引き上げ、
というか「定常状態」での成長経路のシフトアップができるなんて言ってな
いよ。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:09
>>1


しかしテンプレだけでも膨大だな
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:11
 週明け18日の東京株式市場の日経平均株価は2営業日ぶりに
反発し、終値は前週末終値比169円50銭高の1万32円97銭と、
昨年8月26日以来、約1年ぶりに終値で1万円台を回復した。
TOPIX(東証株価指数)も2営業日ぶりに反発し、
同11.22ポイント高の976.00で終えた。(毎日新聞)
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:14
インフレ厨の大好きに小渕政権この時インフレ厨の大好きな
国債大量発行をしてしまい国債がじゃぶじゃぶになり
そのじゃぶじゃぶになった国債を買い支えるのは非常に
困難でそのためには株式市場を見捨ててでもお金を
国債市場に流さなければならなくなったと考えれば
今の株安はインフレ厨の影響と考えることも出来るのかもしれません
結局インフレ厨って高度成長期を忘れられない世代の
香具師等やその時に株買った香具師や住宅ローン組んだ香具師が
なんで俺が買ったとたんデフレになるんだふざけるな
こうなったら経済成長に期待持てないからインタゲとかやって
強引にでもインフレにしろよ。それで日本がどうなろうと
知ったことじゃねえよなんで俺が買ったらデフレになるんだ
そこが納得いかないとりあえず強引にインフレにして誰かに
高値掴ませてやらなきゃ納得いかねえんだよ糞が。って感じなんでしょ?
まあ、それまでなんもしなくても経済成長のおかげでなんとかなって
きた世代の香具師らの発想だ罠。苦労を知らない世代だから初めての
試練にパニックッテル感じなのかな
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:14
苦労知らない世代の香具師らは改革やら痛みやらいうと
もうキレまくり。だってなんもしなくてもなんとかなった
時代の感覚忘れられるわけないもん。しょうがないよね。
でその時の感覚をベースになんとか昔のようになんもしなくても
良くなる方法がないかとどうしても考えてしまう
発想のベースがすでにおかしくなってることには気がつかない
そこでなんもしなくてもいい時代と同じようにして楽して良くなる方法はないかと
考えるてしまいやはりというかどうしてもこれに行き着くのか
お金ばら撒けばいいんじゃない?と誰かが言う。感覚の狂ってる
ことに気がついてない世代の香具師らは一斉に「それだ!」となって
今感覚狂ってる香具師等の間でマイブームなのがインタゲなんだよなぁ
まあ、株やってる香具師なら分かると思うけど300万から株始めて
儲けて1000万になったのが500万になると200万儲けてるのに
ピークから500万も減ったてことばかり考えてしまうんだよね
ピークの時と比べてしまうのが人間の性だからしょうがないのかなぁ
いやいや要するにね、この国は社会主義なんだよ
それも官僚が主導する経済国家。
戦後はこれで伸びてきたんで驚異的な
成長の中でそういう税論議が本格的に
されてなかっただけ。
税の問題が本格的に議論されれば
当然直接税に向かうだろうがいまだに残ってる間接税の
定義と解釈が素人に難しく、またそれを仕事にしてる
業界もあるから一概にかたずけられない。
難しくてやらなきゃいけない問題があるってのに
あの子鼠が全部丸投げしちゃって最近は余計に
官僚の出番が多くなり始めてる。改革どころじゃなくて
後戻りしてるのが現実なんだがね。
構造改革なんてのはうそもいいところ。全部元に戻りつつある。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:18
>>89-93
池田先生こんばんわ(w

構造改革を知らない経済学者たちby池田信夫
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053095865/
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:18
>>97-98
当たってるかも
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:20
 クルーグマンはモデルに従って『日銀は今後15年間、4%のインフレを
目標とすべきである』と政策提言をしている。この4%は以下のようにして
求められている。
 a.日本のGDPギャップを4〜5%(20〜25兆円)とする。
 b.長期金利を0.75%低下させると実質GDPが1%上昇するとする。
 c.GDPギャップを埋めるに必要な実質金利の低下幅は、以下の式で求まる。
   必要な実質金利の低下幅 = GDPギャップ × 実質GDPを1%上昇させる長期金利の低下幅
 d.計算すると 3〜3.75%が必要な実質金利の低下幅であり、4%のインフレを目標が必要ということになる。

 GDPギャップとは、生産能力をフルに利用したGDP(=潜在GDP)と現実のGDPの差で、
率で表す時には分母を潜在GDPにする。
 問題なのは、b.の『長期金利を0.75%低下させると実質GDPが
1%上昇する』という仮定が、アメリカの代表的なエコノメトリック・モデルに
従ってなされており、日本ではこのようなことはない。アメリカの利子弾力性を
日本に用いても無意味である。
 93年から99年にかけてコールレートが3%から0%へ、長期金利も
3.5%から1.8%へ大幅に低下していたのにもかかわらず、投資や消費
が力強い回復を示さなかった。その結果として「流動性の罠」と呼ばれる
までの状態に陥ったのである。なぜ需要が利子率の断続的な低下にもかか
わらず、低迷し続けたのかが、説明されなければならない。
 さて、クルーグマンの論文はくだけた調子で書かれており、この目標は
真剣な研究を刺激するものでまじめに受け取らないで欲しいとのことである。
それではクルーグマンの理論に従って再度、現実的な日本の値で計算してみよう。
 この時期の適当な数値を知らないので、おおざっぱに仮定してみる。
仮に日本では2%の長期金利の低下が実質GDPを1%上昇させるのであ
れば、必要な期待インフレ率、つまりは日銀のインフレ目標値は10%で
ある。0.33%の上昇させるのであればインフレ目標値は30%にもなる。
この10%〜30%について、続々と現れたフォロアーは気が付かなかった
のだろうか。外国の偉い先生の論文は検証されないようだ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:21
 1990年代から現在まで、我が国は歴史に残る低金利の時代であった。
そして同時に経済が低迷を続けた時代でもあった。史上例を見ないような
低金利政策にもかかわらず日本経済が低迷を続ける中で、「金利政策」と
は違う金融政策のアプローチが提唱されてきた。たとえばマネーサプライ
やハイパワード・マネー(現金プラス準備預金)など「数量」を増加する
ことにより景気を刺激しようとする「量的緩和論」。あるいは日本銀行が
2%、3%というように目標とすべきインフレ率を公にして金融政策を行う
「インフレ・ターゲット」などである。
 ここではインフレ・ターゲットに理論的根拠を与えるものとして、とりわ
け大きな影響を持ったポール・クルーグマンによるインフレ・ターゲット論
について論じる。クルーグマン・モデルは後に説明するように、現実の金融
政策に理論的根拠を与えるものではない。クルーグマン・モデルに基づきイ
ンフレ・ターゲットを景気回復の妙手と考えることはできない。
 インフレ・ターゲット政策とはインフレ率の目標を設定・公表して、それが
守られるように中央銀行が金融政策を行うという、金融政策の「枠組み」である。
そしてインフレ・ターゲット政策は諸外国の経験からみても、あるいは文献の中
の議論からみても、インフレ率を低位に安定的にとどめようとする政策であり、
「インフレを起こすことを目的とする」という、いわゆる「調整インフレ政策」
ではない。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:21
 デフレの我が国で昨今議論されている日銀のインフレ目標の導入論は、量的
緩和等、調整インフレ政策の一環として日銀にインフレ目標値を設定させ、強く
金融政策をとらせようというものであり、従来のインフレ・ターゲット(インフ
レ目標)政策ではない。日銀はすでにデフレがなくなるまで金融緩和を続けると
いう弱い目標を掲げているが、インフレ目標値の達成を強制させるかのように
強化するものである。
 「諸外国ではインフレ・ターゲットをやって成功している」というが、これは
高すぎる物価を押さえるために、「上から下へ」下げているのであって、「下か
ら上へ」上げるインフレ・ターゲットは未だかつてどこの国もやっていない。
いちおう学説によるとスウェーデンで一回行われたが、これは1930年代の
話で、1993年から導入しているものとは違う。1930年代の時は数値を
設けない物価水準目標であって、まるでデフレ下のインフレ・ターゲットの
成功例であるかのように扱っている学説はどうにかしている。そして最初は
デフレよりインフレが懸念されていたという説もあるくらいで、その評価も
分かれている。一見うまくいったように見える部分もあるが、最終的には不況の
深刻化で打ち切られており状況も現代の日本と違い参考にしにくい。ただ常識的
に考えるのであれば、上で述べたように日銀がインフレ目標の導入をして
うまくできる訳がない。
 日銀の力だけで景気回復はできない。しかし日銀が何でも買いまくれば
インフレにはできる。日銀があえて明示的にインフレ目標値を設定させられた
暁には、それを達成するために、インフレになるまでどんどん紙幣を印刷し、
過剰流動性を大きく膨らませることになるだろう。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:21
 クルーグマンのインフレ・ターゲット論の最大の問題は、中央銀行が期待インフレ率を自由
にコントロールできるとしている点である。そのようなことが日銀にできれば、バブルも起こ
らなかっただろうし、バブル崩壊もコントロールできたはずであった。これだけの長期低迷も
起こりえなかっただろう。空を飛べない人に空を飛べと言っても、それは政策とは言えない。
クルーグマンの理論は学問的に意味があっても、思考実験の範囲を越えるものではなく、政策
と言えるものではない。クルーグマンの政策提言のバカバカしさは、経済学者には分かりにく
かったのかもしれない。
 よく話題になっているインフレ目標導入論は、一歩間違えれば国民の財産1400兆円を無
に帰す大々的な実験である。お茶の間ワイドショー政治が弄ばれ、田中外相が更迭されると内
閣の支持率が30%も落ちるような世の中である。政治家の中には日銀にインフレ目標を導入
させ、強力に調整インフレ政策を進めさせるよう提言している勢力もある。マスコミでも読売
新聞、産経新聞が社説で主張している。たしかにデフレで不況下では、調整インフレ政策を強
力に進めるインフレ目標導入論は単純で分かりやすく、国民の人気を得やすいだろう。しかし
それは同時に財政赤字、過剰流動性が大きく膨れ上がった日本にとって経済破綻への道でもある。
105だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 00:22
>>88
その理屈は、インフレ率を上回って長期金利が上昇した場合にしか
あてはまらんな〜。

>>89
コピペうざいな〜。見るからにコピペの長文なんか誰も読まんな〜。
従って、単純にウザイだけだな〜。バカは死んでねっていっとくな〜。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:29
インタゲ厨がコピペに走った模様である。
もう一度繰り返そう・・・
長期金利は市場が決めるものである。
そして、市場心理は常に極端に振れる可能性がある。
金融当局の思い通りになるものではない。
この真実を無視する限り、インフレターゲットは机上の空論なのである。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:29
日本経済には何十兆円もの需給ギャップがある。
その需給ギャップの計算方法を見ると、就業者と
稼動資本ストックで実際の国内総生産を説明する
方程式を推定する
この計算方法の問題が少なくない。たとえば資本ストック
はこれまでの設備投資累計から廃棄分累計を差し引いて
求められる。これは現在の企業が現在持っている設備に
ついては企業の設備投資判断に完全に正しくすべて
稼動に値することを前提としている。
つまり需給ギャップを埋めろというのは存在する設備を
すべて稼動させよというに等しい。
需給ギャップの計算は市場経済の基本である品質や価格
、コストの競争を無視し、一国封鎖経済体制を前提としている
点で大きな欠陥を持っている
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:35
 経済の専門家ではないから確言はできないが、そもそも現下の消費不況は
本当にデフレ予期に基づくものなのだろうか。私は疑問だ。多くの人は、物価の
先安感によって消費を手控えているのだろうか。あるいは、クルーグマンのいう
ように将来の少子高齢化への予期が現在の需要不足を齎しているのか。
違うのではないか。
 それこそバタフライ・エコノミクスの示唆するように、様々な要因(制度、法、
慣習などを含む)が複雑に絡まり、連関して消費の減退、需要の縮小が起こっ
ているのではないか。とすれば、日銀がインフレ・ターゲティングを宣言してみた
ところで、容易にインフレ予期を呼び起こすことはできないことになる。
 ところが目標値を設定した以上、インフレ期待を喚起するために、日銀は手段
を選ばずに(例えば、国債の無制限買い入れ、土地、株式の購入、信用度の低い
企業のCPや社債の買い入れも辞せずに)市中に厖大な貨幣を供給せざるを得な
くなる(この9月以降、日銀は10兆円規模の「量的緩和」を実施しているが、ほとん
ど効いていないことからも推測できるように、デフレの岩盤は極めて牢固である)。
 その過剰な操作的介入によって予期トレンドがインフレ方向に反転したとき制御
困難な悪性インフレーションを招来してしまう虞があるのではないか。あるいは国
債買い入れは、国債価格の暴落(長期金利の急上昇)に繋がらないのであろうか。
国債価格=長期金利危機は、現状よりもはるかに悲惨な景気状況に日本を落し
込みはしないのか。
 いや、私は学問においても、実務においても経済の専門家ではないので、絶対
にこうなるとまでいい切るほどの確信は持っていない。もし「大丈夫」と太鼓判を
押すことができるというのならば、クルーグマンでも、山形でもよい。岩田規久男
でも、深尾光洋でも、野口旭でも、森永卓郎でもよい。日銀総裁候補、政策委員
候補として名乗りを上げて欲しい。日銀が将来、バッシングと政治権力や世論の
圧力に屈してインフレ政策を採るようなことがあれば、絶対に彼等に三顧の礼を
尽くして責任ある地位に就いてもらうよう要請すべきである(と同時に、誰が固辞
したかも公開すべきである)。
109だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 00:41

お前、同じコピペを同じスレに何回も貼り付けてなんか
楽しいか〜?

心がゆがんでるな〜。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:43
ここでインフレ基地外に問いたい。
なぜインフレを唱える馬鹿に限って経済学的な視点で話すのか不思議だ。
経済とは本来数式で表せるものではない。経済とは心理の世界なのにな(w
たとえば円というお金は単なる輪転機で刷ったただの紙切れ。その紙切れ
にみんなが価値があるという空想があるから使えるんだよ。人の心理を数字で
あらわそうとするから経済学的視点でしか経済を見れない馬鹿には限界がある。
そして心理の集大成である投機の世界を完全に無視した状態で経済を語るから
笑える。いつまでも経済学万能主義はやめてくれよな(w
安易にお札刷ることの危険性を理解できないんだろうな。リスクテイカーの存在
などもよく理解していないみたいだしな(w
そしてインフレターゲットという言葉そのものがインフレを煽る危険なものだと
理解すべきだ。この国でお金を持っているのはハイパーインフレや預金封鎖の
恐怖を味わった経験があるお年寄りだからな。物価だけを見て金融政策をやる
ことの愚かさを理解できるようにだけはなれよ。88年なんて物価は実質マイナス
だったのに景気は良かったからな。中国もデフレでも好景気なのは投機の世界が
好調なおかげ。物価なんかよりも投機の世界の方がよっぽど実態経済に影響するぜ。
これも心理なんだよ。今のGDPはバブルの頃より多いのにみんな不景気だと思い
込んでるだろ。消費量もバブルの頃より多い。しかし世間一般には不景気だ。
土地投機や株の含み益、キャピタルゲインなどで資産が膨らんで、好影響の心理を
人々に与えた。しかし経済規模は今の方が多い。でも不景気だ。これはすべて心理
なんだよ。経済学とかいう如何わしいものの愚かさは理解できたかな?
111だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 00:45
>>110

お前、同じコピペを同じスレに何回も貼り付けてなんか
楽しいか〜?

心がゆがんでるな〜。

112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 00:56
鯖資源の無駄遣いです。
113竹中養護:03/08/19 00:58
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061186813/
909 :竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/08/19 00:37 ID:m6WncWki
不良債権処理で銀行が貸し出し圧縮しても影響はなかった


http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061186813/
935 :竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/08/19 00:51 ID:m6WncWki
>>932
フォフォフォ

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/2t2002122505.html

 一方で、融資回収を強化し、意図的に資産圧縮を進めていることも間違いない。不良債権処理に伴う
損失拡大と貸出債権の厳格査定に加え株式の含み損処理で自己資本が毀損(きそん)している。

 みずほの場合、中間決算時の自己資本比率は10.4%と国際ルールの8%をクリアするが、不良
債権処理加速などによる急低下を避けるには、分子の自己資本の減少に対し、分母である総資産を
圧縮せざるを得ない構図になっている。

竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE曰く、
「インタゲなき量的緩和で景気が回復する」
「金融緩和で株高になりましたぞw」
「構造改革=不況にすること」
「不良債権処理すると銀行が貸出を圧縮する」
だそうですが何か?

新たに「不良債権処理すると銀行が貸出を圧縮する」が追加されましたなw
114だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 01:03
>「インタゲなき量的緩和で景気が回復する」

これは必ずしも間違ってはいないな〜。

>「金融緩和で株高になりましたぞw」

これも間違ってないな〜。

>「構造改革=不況にすること」

これも間違ってないな〜。

>「不良債権処理すると銀行が貸出を圧縮する」

これも間違ってないな〜。



よーごもけっこうまともなこといっているのだな〜w
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 01:06
>>111
コピペマニアインタゲ厨にも同じこと言えよ。
116竹中養護:03/08/19 01:08
>>114
結構、言質が取れてる。他にもこんなのがあるw

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053613418/673
673 :竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/31 08:36 ID:m3+rRzCj

>>倒産しても他の優良スーパーが喜んで買い取る
>これだけ倒産が出てるのに、失業者は一向に減りませんなw
採算が取れているという前提があったことを忘れてますなw
採算が取れてない、つまり経済的にはゴミだから買い手のないドキュソ企業からは
いくらでも失業者が出るでしょうな


ドキュソ企業を淘汰しろとよーごがカキコする度に使えるなw
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 01:09
あの例の不等式はどんなのだっけ?
忘れた
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 01:10
ここで「だな〜に」問いたい。
なぜ「インタゲ」を唱える馬鹿に限って経済学的な視点で話すのか不思議だ。
経済とは本来数式で表せるものではない。経済とは心理の世界なのにな(w
たとえば円というお金は単なる輪転機で刷ったただの紙切れ。その紙切れ
にみんなが価値があるという空想があるから使えるんだよ。人の心理を数字で
あらわそうとするから経済学的視点でしか経済を見れない馬鹿には限界がある。
そして心理の集大成である投機の世界を完全に無視した状態で経済を語るから
笑える。いつまでも経済学万能主義はやめてくれよな(w
安易にお札刷ることの危険性を理解できないんだろうな。リスクテイカーの存在
などもよく理解していないみたいだしな(w
そしてインフレターゲットという言葉そのものがインフレを煽る危険なものだと
理解すべきだ。この国でお金を持っているのはハイパーインフレや預金封鎖の
恐怖を味わった経験があるお年寄りだからな。物価だけを見て金融政策をやる
ことの愚かさを理解できるようにだけはなれよ。88年なんて物価は実質マイナス
だったのに景気は良かったからな。中国もデフレでも好景気なのは投機の世界が
好調なおかげ。物価なんかよりも投機の世界の方がよっぽど実態経済に影響するぜ。
これも心理なんだよ。今のGDPはバブルの頃より多いのにみんな不景気だと思い
込んでるだろ。消費量もバブルの頃より多い。しかし世間一般には不景気だ。
土地投機や株の含み益、キャピタルゲインなどで資産が膨らんで、好影響の心理を
人々に与えた。しかし経済規模は今の方が多い。でも不景気だ。これはすべて心理
なんだよ。経済学とかいう如何わしいものの愚かさは理解できたかな?
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 01:15
>>117
例の不等式?どこのレスに対して、なんの話に対してなのか言ってくれなきゃ
さっっぱりわかりません。
札刷ったらすべて解決みたいな考え方してる奴って
そういう奴しか世の中に存在しなかったら
まともに働く奴は居ないことに気付いているのかね。
自分たちだけ物事を考えていて、他のものは何にも考えずに
ただ働いていると思ってるのかね。
狂ってるね。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 01:25
>>84のだな〜のだんな
長期金利が思い通りにならない、と金利の話をしつつ、インフレが暴走する懸念、というのは、お前がまったく何も理解していないということの証明であるな〜w
>>118の真理を理解されよ
可哀想なカルト馬鹿の脳内真理なんてのはどうでもいいんだけど、
とりあえず経験的真理としては景気回復過程において
金利上昇はインフレ率に血効するということだね。
長時間粘着したっていつも晒し者になるだけなのに
なんでアンチはわからないんだろう・・・
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 01:32
金利上昇はインフレ率に血効する?
>解説きぼん
124sunny ◆z//8aNbi1g :03/08/19 01:41
>>123
貯蓄が、実質所得の増加関数であることを想起せよ。
マネーが短期的に非中立な状況のもとでは、マネーの増加は実質所得の増加を
もたらし、貯蓄が増える。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 01:41
>>123
インフレ率上昇よりも金利上昇の方が後になる。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 01:56
>>124>>125もインタゲ厨の思いこみである。
むしろ、金利の上昇が原因でインフレになる場合が恐れらているのである。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 02:11
>>126
それは金融緩和というものは、実質金利を下げることによって借りやすくして、
買いやすくして、物価を上げるんだから、ありえない。
金利を先に上げたら引き締めであって緩和じゃない。

だけどインタゲ論者が間違ってる点もあると思う。
金利を下げても借りないなら、なんでもいいから先に物価を上げて、貯蓄が減価する不安感を煽ろうという点。
借りやすくするというのと不安感を煽るというのは安心と不安という真逆の発想だから。
景気が良ければ効くかもしれないが、失業不安の方が強いと余計に財布の紐が堅くなるかもしれない。
減価するならもっと貯めようという発想もある。
だから単に日銀総裁が代わったからでなく、株価が上昇し始めるまで待ってたのかもしれない。
128sunny ◆z//8aNbi1g :03/08/19 02:12
>>126
プ。あほらし。じゃあ、チミの脳内理論では金利はどう決まってくるのよ。
というか、2000年8月のゼロ金利解除の是非をめぐる議論の中で、チミは
ただ一人インフレの昂進を恐れていたのか(爆
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 02:36
>>127-128
ご存じのように「長期金利」は、将来の貨幣の購買力を反映します。
この長期金利は不特定多数の投機によって決まります。
小手先の金融政策で通貨の信用を維持することは出来ません。

130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 02:38
短期の政策金利で長期金利をコントロールするには限界があります。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 02:40
経済学というカルト宗教に犯されてることに気づかないインタゲ厨
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 02:48
>>128
無担保コール翌日物の金利と長期金利は別物だw
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 02:52
経済学は人間達が合理的に行動するという前提で成り立っています。
だから、いつも役に立たないのです。
インタゲもその副産物に過ぎません。
経済学を勉強するほど、だまされやすくなるのです。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 02:55
理系の人が経済学を学ぶとどう思うのだろうか。
おそらく胡散臭いゴミのような学問だと思うであろう。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 03:03
>>134
実験科学者であれ数学者であれ、自分の理論の適用限界を心得ているものです。
適用限界(つまり前提)を定義できない理論は、もはや教義であり学問の対象ではありません。
森羅万象時々刻々変化する実体経済に無邪気に「教義」を適用する経済学はカルト的要素を連想させます。
閑話休題
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 03:22
>「不良債権処理すると銀行が貸出を圧縮する」

損失確定ということで銀行が貸し渋るようになるのか?
運営健全化の一環としての不良債権処理が貸し出しの
圧縮化につながるのか?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 03:28
物価上昇の目標は1−2% 岩田日銀副総裁が新方針

 日銀の岩田一政副総裁は18日までに共同通信社と会見し、デフレ克服策と
して、日銀が物価上昇率の目標水準を設定した上で、目標達成までの期間を3
段階に区切り、政策手段を機動的に変化させていく金融政策の新たな運営方針
を提唱した。具体的な目標水準としては「個人的な意見では1−2%程度の消
費者物価上昇率が望ましい」と語った。
 日銀が物価安定の数値目標を明示し、政策の道筋を分かりやすく説明するこ
とを通じ、将来の金融政策に対する不透明感をぬぐい、長期金利の急変動を回
避するのが狙い。同時に、経済の先行きに対する国民の不安を抑えて個人消費
などの拡大につなげる。
 日銀の金融政策決定会合では物価目標に慎重な意見も根強いが、岩田副総裁
は新方針を「ぜひ実現したい」と強調。目標設定の是非が、今後の金融政策を
めぐる議論の焦点となりそうだ。(共同通信)
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 04:59
デフレマンセー
>136
自己資本比率 = 自己資本 / 総資産

不良債権を1処理すると、自己資本と総資産が1づつ減る。

一方、自己資本比率を10%に維持するためには、
自己資本が1減ったら、総資産は10減らないといけない。

つまりあと追加で9だけ総資産を減らさなければならないが、
銀行の資産は大部分が貸出金なので、貸出金だけで9を
賄わないにしても、かなりの額の貸出金を減らす必要がある。

もちろん、最初の自己資本の減少を利益(業務純益)で
カバーできれば貸出金を減らす必要はないが、
今はカバーできてない状態。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 05:50
しかし不良債権問題は変化を追求する際のリスク耐久力を弱めるから、
痛みを伴ってもやらないと、マクロ政策が持続的な経済成長を喚起できないわけだね。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 05:53
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 06:03
   ☆☆☆☆☆   祝 ! ☆☆☆☆☆

     ☆☆☆☆☆ 終値1万円突破 ☆☆☆☆☆
FRBの事実上のインタゲ宣言(しただけ)5月→長期金利低下、
米国株高(日本株つれ高)、債券高、ドル安
6月、FF金利下げ、期待の0.5でなく0.25のため債券安、長期金利上昇
7月、グリーンスパン景気回復予言、長期国債購入否定→債券安、長期金利上昇
バーナンキ、非伝統的政策手段の可能性示唆→一時債券高
8月、超低金利を「相当の期間にわたり継続する」方針を表明→世界株高

政府日銀為替介入10兆円米国債購入→米国債高、円安、不胎化しなければデフレ軽減
→外人が4割、4兆円日本株購入、日本株高「バックリベート相場」(市川、キンモント他)

投資主体別売買動向http://www.traders.co.jp/data/syutai/sanshi.html
>140
インフレターゲット(担保価値の回復等)という
痛みを伴わない解決方法があるのに、
痛みにこだわるのは詐怒&魔鼠。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 06:15
>>129
要するにマクロ指標が安定的にある一定の傾向を示している場合でも
たとえば日替わりで金利が500%になったり0%になったりと乱高下する
恐れがあるという認識なのかい。大したもんだね。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 06:17
>>133
つまりインフレ期待を受けて長期金利はむしろ下がるという立場なのか。
いやはや大したもんだ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 08:55
>>140
本気で言ってるの?
失敗してハイパーインフレになったら痛みどころか餓死者続出だぞ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 08:56
>>144
本気で言ってるの?
失敗してハイパーインフレになったら痛みどころか餓死者続出だぞ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 09:10
>失敗してハイパーインフレになったら痛みどころか餓死者続出だぞ。

ハイパインフレ悲観厨( ´,_ゝ`)プッ
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 09:20
>>149
借金抱えてるバカは金利上昇で氏亡( ´,_ゝ`)プッ
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 09:23
>>150
金利上昇分のお金はどこに回ると想定してるの?
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 09:26
金融・財政政策に対して重い負担がかかり続けた10年間
153:03/08/19 10:34
>>148
どうしてこの状態でハイパーインフレになるんだ?
またハイパーインフレまで放置するというのか?
一瞬でこのデフレからハイパーインフレになるというのだろうか?
まさか例えば10%程度をもってハイパーインフレと
言っているつもりなのだろうか?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 10:36
>>150
実質金利を知れよ。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 10:44
>>154
金利100%インフレ率50%
実質金利50%
借金バカ氏亡( ´,_ゝ`)プッ
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 10:47
>>155
ゾンビ企業が死滅して嬉しいな(w
157:03/08/19 11:36
お盆期間中は、おもしろい話がみられたが
会社が始まると、ヘンなのが蔓延する。
なんでだろうか
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 11:41
>>157
実務をこなしてる人間が盆に現れ
坊等が遊びに出かけてたから。

今は逆。遊びと仕事の違いは有れど。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 12:20
>>157
今は夏休みで世間知らずの暇な経済学部生ばかりだから。
160 :03/08/19 13:04
このまま株価が回復して景気が回復しちまったら、
インタゲ派は全くの間逆のことを言っていたことになるよね。

どれだけ経済の勉強をしてきたのか分かりませんが、
一生懸命勉強しても、間逆のことを言ったんですから、
経済に関してはセンスゼロだったということが分かって
良かったですね、若いうちはやり直しがききます。
今後は経済を語っても、またウソを付き続ける可能性が
あるので、一切他人のは喋らずに、違う方面で活躍
してください。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:10
>>160
日銀が何をしたか全く理解してない香具師。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:10
>>160 晒しage
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/19 13:14
■インタゲ派の逃げ言葉集 その1■
インタゲは既にやっている。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:15
■インタゲ派の逃げ言葉集 その2■
株価上昇は嬉しい誤算。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:15
>>163
宣言して下限と上限を決めない限りした事になら無いんだが・・・
解ってる?
誘導政策とは別だよ?
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:16
■インタゲ派の逃げ言葉集 その3■
自分達ほど日本を愛している人間はいない。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:17
>>165
過去レス見てみな、やばくなると、
既にやっているとか言って、すぐ逃げるから。
オーバーシュートの危険を叫びながら
インタゲ抜きの量的緩和を肯定するアンチ。
毎度のことながら都合のいい脳内申そうが渦巻いているようだ
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:19
>>139
丁寧な説明ありがとうございます。よく理解できました。
自己資金率を改善するために、国債買いに動いた銀行も多いと聞きます。
なんのための自己資金率改善なのか、いくらBIS規制といえども疑問が
残ります。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:19
■インタゲ派の逃げ言葉集 その3■
経済学の教科書に載っていないことが、
今日本で起こっているから、
外れるんです(自分は悪くない)。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:20
>>167
インタゲ導入でオーバーシュートすると吹聴する
バカアンチがいるから既に日銀が0%インフレ目標を
宣言している事実を指摘しているまでだろう。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:21
>>167
そりゃタゲ坊だろ。
>>168
同意。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:22
>>169
日本の銀行のキモ、信用創造潰し→間接金融破壊
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:23
>>170
それは構造改革派の言い分かとw

現実経済は、経済学の教科書知識から予想するとおりに動いているよ。
教科書見た事が無い人にはわからないと思うけどさ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:24
>>164
株価上昇予測していましたよ。
経済学の理論で(藁
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:24
>>170
金融緩和は公民の教科書にだって載っている基本的政策だが。
小卒か?w
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:25
>>173
米国型の金融システムを構築するつもりなのでしょう。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:26
>>176
「バカアンチ=登校拒否の引き篭もり」説が確定(プ
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:26
>>177
其れ無理。
直接金融を担う投資家が日本にゃ・・・
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:29
>>179
そうですね。向こうは配当金の税率を38%から確か15%まで下げる
ようですね。それでも減税幅の総額60%が10%の富裕層に配分される
計算になると某紙にでてました。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:31
平蔵は「何故株を買わないんですか!」と逆切れしてたんだな。
オマエが言うか?
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 13:37
なぜ株を買わないのだろう。

1黙っていても現金の価値が上がるので、必要無し。
2株は損する可能性があり、堅実な日本人の性質に馴染まない。
3おまえら額に汗して働けよ、株で楽して儲けようなんて言語道断。
4勉強するのめんどい。
183 :03/08/19 13:46
まあ、でも結果として、ETFは絶対儲かるって
いっていた竹中は当たっていた訳だから、
それはそれでいいんじゃないの。
株の世界は結果がすべてですから。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 14:09
>>160 :  :03/08/19 13:04
>このまま株価が回復して景気が回復しちまったら、
>インタゲ派は全くの間逆のことを言っていたことになるよね。

では、結局総裁選が終わって景気も中折れし、相場も下げたら構造改革屋は
どうするんだ?もちろん「やはり改革なくして成長なし」でつか?(激藁
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 15:08
  ☆☆☆☆☆   祝 ! ☆☆☆☆☆

  ☆☆☆☆☆ 終値1万円突破 ☆☆☆☆☆
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 15:26
じちんさい ぢちん― 2 【地鎮祭】
土木・建築工事などで、工事を始める前に土地の神をまつり、工事の無事を祈る儀式。とこしずめのまつり。土祭り。地祭り。地祝い
187竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/08/19 17:28

竹中就任後の株価動向ですなw(本日終値)

日経平均8.43%
TOPIX7.56%
大型株6.70%
中型株15.26%
小型株18.72%
店頭14.68%
ジャスダック29.77%
東証2部19.18%
 
188竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/08/19 17:29
>>182

なぜ株を買わないのだろう。

1黙っていても現金の価値が上がるので、必要無し。
2株は損する可能性があり、堅実な日本人の性質に馴染まない。
3おまえら額に汗して働けよ、株で楽して儲けようなんて言語道断。
4勉強するのめんどい。

5マクロ厨、インタゲ厨だからいまさら株など見るのも怖いw
189 :03/08/19 17:37
しかし、儲かりまくりな上に、配当金と株主優待まで
おまけで次々と郵送してくるよ。

正直、インタゲ派には感謝してますよ、風説、ウソまでついて
国民を不況だと煽ってくれたおかげで、本当に強い企業の株
まで安値で腹一杯買えましたからね。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 17:39
>4勉強するのめんどい。

デイトレーダー曰く
「株に経済の勉強は必要ない。ギャンブルとして勘と経験の世界。」
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 17:48
竹中曰く
株価下降時「株は必ずしも経済状況を正確に表してはいない」
株価上昇時「経済状況の好転を株価が表してる」
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 17:54
>191
ワロタ
193竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/08/19 18:05
>>191

インタゲ厨曰く
株価下降時「デフレ対策に政府日銀はなんら有効な政策を行ってない」
株価上昇時「金融緩和の効果の賜物である」
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 18:42
>>193
事実じゃん。

○ 平成14年10〜12月期における外国為替平衡操作額 0円
http://www.mof.go.jp/feio/1410_12.htm
○平成15年1〜3月期における外国為替平衡操作額 2兆3,867億円
http://www.mof.go.jp/feio/151_3.htm
○平成15年4〜6月期における外国為替平衡操作額 4兆6,116億円
http://www.mof.go.jp/feio/154_6.htm

平成15年2月14日 日本銀行当座預金残高が15〜20兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
http://www.boj.or.jp/seisaku/03/pb/g030214.htm#betsu
平成15年3月5日 3月31日までは、日本銀行当座預金残高が15〜20兆円程度となるよう金融市場調節を行う。4月1日以後は、日本郵政公社の発足に伴い、日本銀行当座預金残高が17〜22兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
http://www.boj.or.jp/seisaku/03/pb/g030305.htm#betsu1
平成15年4月30日 日本銀行当座預金残高が22〜27兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
http://www.boj.or.jp/seisaku/03/pb/g030430.htm#betsu1
日本銀行当座預金残高が27〜30兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
http://www.boj.or.jp/seisaku/03/pb/g030520.htm#betsu1

もっと早くにこれだけの事をやっていればねぇ。

あれ?そういや、君は「金融緩和で株高になった」と喜んでいたんじゃなかった?(藁
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 20:15
>>193
それで何が問題あるの?
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 20:16
>>194
だから、景気回復にインタゲはいらんし、的違いってこったな。
197だな?(偽者) ◆hBCVuhDAVI :03/08/19 20:24
>>196
インタゲは「どこまでやるか」を決めるだけで
実際にやることは金融緩和なり財政出動なのだな〜
今のうちから目標値を決めて、その上限もあった方が
安心だと分かるはずなんだがな〜

スピードが足りないからとアクセルを踏む時に
何km/hまで出たらアクセルを離すか、そして
何km/h前後にスピードを保つかを決めておくような
ものだからな〜
インタゲしなくてもアクセルは踏める(金融緩和など)
けど、目標値がないと大体の所で決めるしかないな〜
そして、それを決めるのは小泉様と日銀様だな〜
これを怖いと思わないやつはアホとしか言いようがないな〜w
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 20:25
>>196
ふーん。何だか養護一派(藁の言い分て何だかよくわからないな。
インタゲだけ否定すればいいの?金融緩和はOK?財政は?
この金融緩和はいつまで続けるの?回復後も永遠に続けるの?
景気過熱したときはどうするの?
インタゲはもっと包括的で持続的な政策だけどな。
そんなにインタゲ目の敵にして意味あるの?(藁
アダルトDVD1枚500円〜!


http://www.net-de-dvd.com/
アダルト広告必死だなw
201どな〜:03/08/19 20:31
>>197

>そして、それを決めるのは小泉様と日銀様だな〜
>これを怖いと思わないやつはアホとしか言いようがないな〜w

ワロタ。
構造改革で不況促進 → 株価下落
  ↓
企業は輸出に活路を見出し貿易黒字増加
  ↓
円高圧力 ← 政府・日銀円売り介入
  ↓
不当に割安な円を外資が取得
  ↓
外資が日本株を購入 → 株価(ちょっぴり)回復 → 構造改革無罪放免

ヨウスルニ、外人に不当に安く円を与えて、
その円で不当に安い株を買わせる。
日本を2度おいしく売り渡すのが構造改革。それを喜ぶ日本人。
完璧なシナリオだ・・・、敵ながら天晴れといっておこ〜。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 20:44
単に日銀に箍をはめるだけだし、箍をはめたい厨房的感情論…インタゲ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 21:14
>>203
そりゃそうだ。三権分立から完全に独立した、1特殊法人が
これだけの権力を握っているんだからな。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 21:14
デフレは原因ではなく結果。

デフレの原因は、民間投資の不足。
さらにその原因は売上減少予想。

そして、売上減少予想の根源には、財投など公共事業への批判がある。

要は国内需要が足らないとみなが予想して、投資を手控えているのが原因。

解決策は2つ。
1.公共事業を増やして予想を覆す
2.金融政策で新たな投資需要を切り拓く

どちらを選びますかな?w
206だな?(偽者) ◆hBCVuhDAVI :03/08/19 21:16
>>205
両方同時にやれば済む話だな〜
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 22:26
子供を産む。
景気が良いと勘違いする。
208バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/08/19 22:28
株が上がっているのは事実だし、オレもちょっとした小遣い稼ぎができて実はニンマリだ。
さてここで問題だが、養護は今後1-2年の間に株価がどこまで上昇すると考えているんだ?
日経平均が2万円になるのか? 3万円になるのか?
日本の株価は、1990年代は14000-22000の往来相場だった。
しかし、小泉の逆噴射政策で、株価はあろうことか1万円を割った。
現在、株は戻しているが、まだ小泉の就任時にも遠く及ばない。
仮に、今回の上げ相場の天井が14000円とすれば、
90年代の14000-22000の往来相場が7000-14000の往来相場に下方修正したことになる。
全く素晴らしい改革の成果というしかないなw
209バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/08/19 22:34
さらに養護に問う。
今回のりそな銀行への公的資金注入は、株主責任を問わない形で行われた。
そのことが安心感を誘い、みずほやUFJ、さらには養護の大好きなゾンビ企業の株価が急速に戻しているw
これは、「改革の成果」なのか?

養護以外の経済板住人も、>>208の問題も含めてよく考えてほしい。
養護は釣り師だから質問に
正面から答えてはくれないと思うけど
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 22:49
>>撲滅
いつからそんなにエラそうになったんだ?
だな〜に論争に負けて頭おかしくなったか?
はっきり言って感じ悪いぞ。
「俺はBIG」言ってテレビ界から半追放になった俊ちゃんみたいだね。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 22:50
>>209
不良債権処理がマーケットに評価された結果とか言い出す予感がするんだが・・・・
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 22:50
>>211
だな〜に負けた?何処さ?其れ興味が有るぞ(W
      TM
「構造改革」は小泉の登録商標です。

小泉がやることが「構造改革」であって、
「構造改革」を小泉がやるのではないのです。
その内容は誰が言い出したかを問いません。
あなたも「構造改革」に協力できるのです。

反対の人たちも、最初から言っていたではありませんか。
「構造改革」の中身がわからないと。
当然です。
「構造改革」は日々進化しているのです、
反対派の主張もとりいれて。

りそな救済は小泉がやりました。つまり「構造改革」です。
それで成果が上がっているのだから、「構造改革」の成果です。
支持率をみればわかるでしょ。
共に「構造改革」の成果を喜ぼうではありませんか!
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 22:54
>>213
1週間くらい前にボコボコにされてたよ。
誰が見たって撲滅の大敗。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 22:56
>>215
争点は何?面白そうだな。見てた君が羨ましいぞ(W
217トリッキー ◆dt7qqfBuDo :03/08/19 23:00
堕茄〜は、自分の詳しくないことでも知ったかぶりをする
馬脚を見せているのに気づかないw
>216
インタゲ(金融政策)vsリフレ(財政政策=公共事業)

日銀がインタゲを”宣言”することに
意味があるのかと小一時間問い詰めて、
政府による需要が不可欠なことを説明。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:04
インタゲが撲滅さんでリフレがだな〜さんかな?

漏れは両輪で逝けだから・・・
220 ◆kameixOwaA :03/08/19 23:09
>>219
撲滅氏は純粋な金融政策、だな〜氏は金融政策+短期的な財政政策という
立場だったような。だな〜氏の懸念は金融政策だけではいつインフレに
持ち込めるのかわからんからというもの、だから財政を吹かして確実に
インフレに持ち込むのが良いと言う立場だったような。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:10
>>220
バーナンキの穴ね。
何時インフレに為ると言う命題の答えにゃなら無いからね。
222バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/08/19 23:10
>>215
本当にそう見えたのならかなり痛いな。
インフレ期待を理解できてないだろうw
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:11
だな〜だってインタゲしる!言ってるでしょ。
素早い景気回復を実現するためには。
ただ金融政策に加えて財出が絶対不可欠だっていうところが苺派との違い。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:13
>>222
だからなんでそう傲慢なのかと・・・・・・。
225sunny ◆z//8aNbi1g :03/08/19 23:13
>>212
ま、率直に言って養護なんてどうでもいいのだが、
例えば景気の回復(株価の上昇でも生産の増加でもなんでもいいけど)と
不良債権の減少というデータが同時に観察されたとする。
それを見てヤシは「どうだ、景気は不良債権の減少関数だ。不良債権を
処理すれば景気が回復する」と言い出すわけだが、だったら「政府支出は
乗数倍の所得を生む」と主張して止まないマクロ厨となんら変わらないのに
ね。なんで同じ穴の狢を罵倒するのか漏れにはよくわからん(爆
226だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 23:16
>>217
とりあえずお前は、昨日オレに書かれたことに対して
答えるのだな〜w

>>222
お前は、「いつかインフレ転換する」と期待するのみで
ある点で、構造改革派とたいして変わらん主張をして
いるように見えるな〜。
227だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 23:17
>>225
政府支出は乗数倍の所得を生むだろが〜。
それは否定できんぞ〜。定義だからな〜。
228だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/08/19 23:20
>>226
本物登場だな〜
229だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/08/19 23:21
本物が登場したから今日も俺はおとなしくしてるな〜
230だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 23:24
>>228
そんな本物とか言われてもな〜・・・別にそんな立派な人間じゃないしな〜・・・。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:27
>>230
亀ちゃんが闇金献金問題で吹き飛ぶ懸念の質問の答えがまだでつ・・・
更にダーティーに為っちゃったよ(涙
232無料動画直リン:03/08/19 23:28
233だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/08/19 23:28
>>230
本物の「だな〜」だな〜。
そんなにやりづらいなら控えるがな〜
あまり気にしないで欲しいな〜
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
235だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 23:30
>>231
んで、今日はその件、メディアに露出があったかな〜?

結局、その程度の問題だったわけだな〜。
236歌舞音曲@2ch.ver:03/08/19 23:30
>>221 なあ、バーナンキの穴ってなんだよ。それは誤った批判の仕方。
合理的期待であれば「いつ」の問題は意味なし。

あと厨房向けにいうけど、じゃあ、ド・ケインズの財政政策が「いつ」総需要
喚起するという問題が話題になるかな? マクロ経済政策の効果が「いつ」実現されるかと
いうのは経験則の問題としては重要かもしれないが、理論的には上にも書いたように
問題以前。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:35
>>235
あっ・・・・イカン2ちゃんに入り浸ってて世俗を忘れてたよ。
メディアが報道しないと無かった事に為るのね。

でも現代辺りはシブトイよ。

>>236
サンクス。反省しますた。
238sunny ◆z//8aNbi1g :03/08/19 23:35
>>225
そう、限界消費性向が0.8だと観察されれば、定義に従い政府支出の増加
はその5倍の所得を生むはずだ。そして10億円の宝くじに当選したOLは、
定義に従い、その年のうちに8億円の消費をするw
239だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 23:35
>>236
遅くとも政府の支出時には支出した分の
総需要を喚起すると思うがな〜。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:36
>>231
え?亀は何したの?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:36
>>238
それは其れで何だかリアルな話じゃないなー・・・
242だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 23:37
>>238
それはsunnyらしくもないへ理屈なんでないかい? と
いっとくな〜。ミクロとマクロを混同してごまかすのは
いかがなものかと思うけどな〜。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:37
>>240
例の山口組系のNO2(闇金)から献金貰ってしまってた・・・脇甘過ぎ。
すごい。半年ぶりにきたのだが、半年前と同じ展開だ。
きっと半年前に久しぶりに来た人も同じように思ってたんだろうなぁ…。
そしてだなーのニセモノに謙遜するだなーも懐かしいw
おいらは未だに財政出動断固阻止派なんだが、
MM理論とエージェンシー問題とどっちが正しいかって話に似てない?
今読んでてふと思ったんだが…。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:38
>>236
長期を重視しても仕方ないんじゃないか?
短期により確実な効果を生み出せる方法を考えるべきと思うが。
となれば、金融+財政+インタゲ宣言+・・・
と、出来ることは何でもやらねばイカンのじゃないか?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:39
>>243
梶山以外の誰かに、ということ?
247だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 23:39
>>237
現代とかはずーーーーっと小泉を叩いてるが効果ないな〜。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:41
>>246
此れだよ。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061062872/
>>247
其れもそうか。現代って中年のおっさん等が良く読んでるんだけどね。
あいつ等エロ記事しか読まんのか。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:42
>>244
>半年前と同じ展開だ。
状況が半年前と余り変わってないことの裏返しなのかもな。
でも、よーごはわりとおとなしくなったぞ。w
それだけが救い。
あとは木村本信者が減ったこともあるかな。w
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:43
>>245
「短期」にとっても「インタゲ+金融緩和」だけの方が、
「インタゲ+金融緩和+財政拡大」より効果があると思ってるんだろ。
251だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 23:46
>>244
偽者の人とかできちゃったので、あわてて
スティグリッツ買って来て、久々に教科書
読んでるな〜w

また1から読み直すと発見は多いな〜。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:47
☆☆昨日のぬーす☆☆

物価上昇の目標は1−2% 岩田日銀副総裁が新方針

 日銀の岩田一政副総裁は18日までに共同通信社と会見し、デフレ克服策と
して、日銀が物価上昇率の目標水準を設定した上で、目標達成までの期間を3
段階に区切り、政策手段を機動的に変化させていく金融政策の新たな運営方針
を提唱した。具体的な目標水準としては「個人的な意見では1−2%程度の消
費者物価上昇率が望ましい」と語った。
 日銀が物価安定の数値目標を明示し、政策の道筋を分かりやすく説明するこ
とを通じ、将来の金融政策に対する不透明感をぬぐい、長期金利の急変動を回
避するのが狙い。同時に、経済の先行きに対する国民の不安を抑えて個人消費
などの拡大につなげる。
 日銀の金融政策決定会合では物価目標に慎重な意見も根強いが、岩田副総裁
は新方針を「ぜひ実現したい」と強調。目標設定の是非が、今後の金融政策を
めぐる議論の焦点となりそうだ。(共同通信)
253歌舞音曲@2ch.ver:03/08/19 23:50
>>237 合理的期待であれば(補論しとくとゴキブリ派はレジーム転換を合理的期待
で考えてる)、長期を重視とか短期を重視とかは、このバーナンキの背理法関連では
意味をもっていない。

あとだな〜も少し誤解しているようだが、「いつ」の問題は理論的にはあまりたいした
問題とはいえない。財政出動は時間をおかずに効き、金融政策は時間がかかる、というのはいっ
ぱんてきな説明。ここではレジーム展開の理論的基礎(?)であるバーナンキの背理法の
話での「インフレにはなるけどいつインフレになるかわからない」という話で、この
疑問はレジーム転換が合理的期待を前提にしているかぎりでてくるのがわからない
問題。問題にしてもいいがあまりスジはよくない。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:52
ワカゾーが未来を心配し、ジジーが現在を心配する。
255歌舞音曲@2ch.ver:03/08/19 23:52
>>244 禿同。まったく議論が同じ。半年振りに覗いたが同じw
あっ久しぶりの株たんだ( ̄ー ̄) ニヤリッ
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:54
また苺派とコラム派の論戦だね。
ただいっくら論戦したって小泉再選
竹中続投なんてなったら大笑いだね。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:55
>>257
総裁選の趨勢は明日、小泉の声明で大方決まる。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/19 23:56
>>257
そうなりそうだな。(鬱
260だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/19 23:56
>>253
「合理的期待を前提としている限り」って辺りが微妙だって
話だな〜。オレは、撲滅に対し、「一般的なOLは福井が
インタゲ宣言したら消費を増やすか」って問題提起をしたな〜。
それに対して奴はバーナンキの背理法を繰り返すばかりだな〜。
んで、オレは、それは、具体的意味において、reasonableな
期間内にインフレになるって点につき説得力がないといって
いるな〜。合理的期待仮説の限界の話だな〜。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:00
>>253
短期でも貨幣数量説が成り立つんですか?
それとも短期・長期が関係ないということは、上記の質問自体が間違えてるんですか?
また合理的期待が有効だとすると、名目金利も一緒に上がりませんか?
262歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 00:01
>>260 う〜ん。だな〜もわかっていると思うんだけど、合理的期待の
限界を持ち出すのであれば、経済主体がどんな期待形成を行っているのかを
分析しなくてはいけないよなあ。テミンや岡田・岩田・安達なんかは歴史的には
合理的期待で期待のジャンプがあったことをそれなりに実証しているけどね。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:01
>>260
福井がどうのという問題じゃないな。
全てはマスコミがどう扱うか次第だな。
特にOLなんかはジジーの言うことになんぞ
まず興味を持たないからな。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:02
合理的期待 対 サプライサイドの構造改革って、
なんか行き着いて破綻してしまった経済学のオカルト対決という様相である
としか考えられんゾ。
そんなの信奉している奴はやっぱどっちも駄目だな。
265歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 00:04
>>261 短期で貨幣数量説が成立する必要はないです。長期で成立していれば十分
な話です。だから合理的期待でないと話がおかしくなる。
266だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 00:05
>>262
だから、とりあえずは「一般的なOL」って辺りを出して
みたのだな〜。なお、オレは研究者ではないので、
実証研究はどんなのがあるか知らんな〜。

いわゆる「レジーム転換によるリフレ転換」は、よく
昭和恐慌時を例に肯定されるが、あの時にインタゲが
なされたわけはないので、「レジーム」は「レジーム」でも、
「金融政策レジーム」の転換がリフレ効果を生むって
点につき歴史的例はないはずだな〜。

むしろ、オレは普通の意味での「レジーム」、つまり体制の
転換がリフレ効果を生む、と思っているな〜。つまり、「構造
改革」から「景気対策」ってことだな〜。

267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:06
>>265
短期で貨幣数量説が成立しない理由は何ですか?
合理的期待なら、短期でも成立するんじゃないですか?
それに短期で成立しないなら、やはり財政政策も効果あるんじゃないですか?
268歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 00:06
>>264 その対立図式は誤り。構造改革主義の連中も合理的期待を
重宝しているよ。かれらなりにw こっちもパッチワークマンセーなりにw
269だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 00:07
>>263
そうなるよな〜。そうすると、少なくとも一般的OLには、
福井がインタゲ宣言をしたとしても、インフレ期待は
生じないという高度の蓋然性があるわけだな〜。

それでもなおリフレ転換するってロジックが知りたい
わけだな〜。
今野口氏の「経済論戦」読んでるけどこれも内容が2〜3年前と大して変わらないよね。
いい加減しつこく感じるようになってきたw
271264:03/08/20 00:09
>>268
そうそう。
構造改革によって、企業業績が好転した場合、株価があがる。
それこそ合理的期待だし、少なくともオカルト的な日銀によるインタゲ
宣言より目に見える波及効果があると思うのだが。
オカルト金融政策に依拠する考え方だと、あまりにも中央銀行の神通力
に重きをおきすぎているように見えるんだがな。
同じオカルトでも、まだ構造改革の方が経路がはっきりしている(藁)
272歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 00:11
>>266 それは違うと思うよ。まずインタゲじゃないが、「新平価」というインタゲ
という見方もできるだろ?

それと「金融政策レジーム」の転換だよ。金本位制からの離脱は為替安定に
金融政策を割り当てるかいなかのレジーム選択じゃないの。 

あ、最後の三行は激しく同意。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:12
>>269
一般的OLが代表的主体か?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:12
>>271
構造改革によって企業業績が好転しても、消費は落ちてる。
リストラの末の「増益」のはずだから。
増収ではないんだから。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:13
あともう一つは、金融政策なんかで人の行動を支配できると思い込む奴
というのは、永遠に支持されない・・・。
そんなのやだもんね。
だから、インタゲは支持されえないから、まあ封印されるとみんな潜在
意識で予想しているよね。
それこそ合理的期待ではないかね。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:15
>>275
それなら日銀いらないなw
それこそ合理的期待ではないかねw
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:15
>>275
支配というより促す、だと思うが。
278歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 00:16
>>275 なんか懐かしいね、この種の書き込みも!w
でさあ、別に金融政策でマインドコントロールしようってわけじゃないんだけどね。
で、いまの日銀の金融政策でついこの間まで国債の期間構造がべったり水平に
なっていて、それこそデフレ期待のマインドコントロールが「すでに」金融政策
で実現してんだけど 爆
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:17
中央銀行がなくなるはずないと考えるのが合理的期待だし、
インフレの兆候が出れば引き締めるだろうと考えるのが合理的期待だよ。
280_:03/08/20 00:17
281だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 00:18
>>272
そうも解釈はできるが、あの時高橋が「政策転換」
(金融に限らない)を行ったのは確かなので、何れの
効果であったかはやはり定かではないな〜。

>>273
一般的OLはそのうち一般的オバハンになるな〜。
けっこういい代表主体だと思うけどな〜w
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:20
>>278
といっても、マインドコントロールに思えるよね。
そう予想するってことじゃないの。

リバタニアンだったら、自分の意志でお姉ちゃんに貢ぐんだからね。
全体の景気のためにお姉ちゃんに貢ぐなんて嫌だよね。
ここまでくると、促すというより、単なる代理支配の願望としかいいようがないな。
そういう中央銀行による代理支配による願望って、
いつも偉そうにしているOLをオフィスで凌辱したいという卑猥な願望に
近いものがあるね。

自分の意志でお姉ちゃんに貢ぐ方が健全さ。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:22
>>281
だな〜の撲滅に対する反論は、代表的主体をOLにしないと成り立たないような。
もう少し一般的な議論しないと支持得られないんじゃないかな。
284くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk :03/08/20 00:22
>>271
構造改革で、企業業績が好転するってのは
一部の企業が好転するだけで、全体では好転しない。

2割の企業が業績が好転して、8割の企業が潰れて
それで景気回復?んなわけない。
全体が好転するのは、構造改革ではなく金融政策の結果。
285歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 00:23
>>281

いやいや、期待経路のジャンプを実証した研究(先の岡田らの)では二段階
のレジーム転換で、第1段階が金本位離脱、第二段が日銀の国債引受 でインフレ
期待が現出。おまけに当時の財政出動は現状維持。それに上で誰かが疑問で
書いてたが名目利子率(長期国債の利子率)は急上昇せずに、むしろ低位安定。
286くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk :03/08/20 00:25
>>244 禿同。まったく議論が同じ。

287歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 00:26
>>282 だから自分の意思で貢いでいると思っていても、彼女=レジーム(お!
女王様?w)によって行動が規定されてるのよ。その彼女レジームの転換(別な彼女
はっけーん)でリフレしれ!というのがゴキブリ派の主張。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:26
■無料でオマンコが見れるのは独身貴族だけです■
■2000人限定ですのでお急ぎ下さい■
http://www.yahoo2003.com/akira/linkvp.html
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:27
今日はコテハンがたくさん来てて賑やかでいいね。
それに養護みたいなのはいないし。w
290だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 00:27
>>283
逆にいえば、福井のインタゲ宣言でインフレ期待を持つのは
誰なのか、って点が明らかにされれば、撲滅の主張も理に
かなうのだな〜。

んで、オレには、そんな人間は、この板の人間以外に思い
つかないのだな〜。なお、実物財の価格についての話で
あって、金融財の話ではない点に注意な〜。

言い換えれば、資産デフレの改善がフローを改善させる
プロセスが見えないっていってもいいな〜。

それが、財政出動併用との違いだな〜。財政出動併用では、
いちおうプロセスが見えるからな〜。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:28
財政拡大と量的緩和の話で
いつも疑問に思うのは、何故に財政拡大論者は
財政だけでOKだとは言わないのか?
財政拡大に効果があるなら、量的緩和などやらずに
財政拡大のみで、デフレを克服できるはずだろ?
292だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 00:28
>>285
財出は増えてたと思うがな〜。

それと、財出は「増やすという」だけでもよいのだな〜。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:29
>>287
金遣いの荒いお姉さんに乗り換えて、
必死になってドカチンやると。w
294だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 00:30
>>291
金利が上がる恐れがあるからだな〜。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:30
>>291
高橋の時には売りオペもしてたから、量的緩和はいらない
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:34
>>285
財政派と同じぐらいの信仰をお持ちのようでw
297くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk :03/08/20 00:35
確実にデフレを脱却するのは、どれだけの通貨を増やしたのかって事が最重要で
インタゲ宣言だけじゃ効果は無いと思うね。

財政は、別に必要ではないと思うが。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:36
>>287
性欲の処理まで金融政策に頼ろうという奴はそもそももてないもんだがW
それにここで言う非伝統的金融政策だって、所詮はオカルトだし。
299だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 00:37
>>297
んなこと言い出したら、日本の産業が大きく破壊されるまで
構造改革を放置しても確実にインフレは起きるわな〜。

問題は期間だな〜。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 00:47
>>299
禿同
時間がもったいない。
301歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 00:49
>>292 探すの苦労したよw 以下の安達レポートみてくれ。当時の財政の
あり方が書いている。だな〜が書いているように財政出動が期待に作用した
可能性はあるし、政権がかわったことが基盤にあるのは否定しないが、期待の
経路自体は二段階の金融政策レジーム展開が有力のようだ。アメリカの方は
もっと金融政策レジーム転換だったようだ

http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco020322.pdf
302歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 00:52
>>299 期間は関係ないよ。だいたいそれだと財政出動が期待に作用する
というだな〜が>>292で書いたことにも矛盾するんじゃない?

代表的主体のOLは財政政策だと合理的期待で、金融政策だと非合理的期待なわけ
なのかい? 
303だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 00:55
>>302
財政出動ではなく、「景気対策」って言葉に反応するな〜。
304歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 00:58
>>303 その点は同意しちゃうなあ。「構造改革やめて景気対策にまじに
しますぜ」といえばそれはもう二段階(あるいはもっと多段階w)の最初のレジーム転換かもなあ〜
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:01
>>303
NHKニュース
「政府・与党は、景気対策の目玉として日銀にインフレターゲットを義務付けることを今夜決定致しました」
これでOLも反応する?
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:02
http://www.boj.or.jp/press/99/ko9911b.htm

1990年代の日本のマクロ経済、金融システムは、必要な構造政策や構造調整の実行
ないし進捗が遅れ、その分「金融・財政政策に対して重い負担がかかり続けた10年間」
であったとも言えるからである。

何故思い切った金利引下げや財政拡大が今日まで日本経済を成長軌道に復帰させる
だけの効果を持たなかったのであろうか。この問いに対する最も直接的な答えは、短期
的な需要喚起を狙ったマクロ政策では対処できない大きな構造要因が存在していたとい
うことではないかと思う。

↓「金融・財政政策に対して重い負担がかかり続けた10年間」
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/019.htm
307だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 01:03
>>304
そう考えると、やっぱ、金融政策レジームの転換ってのでは
いま一つ弱いってのはわかってもらえると思うな〜。

今の構造改革は、「民は民で」って突き放すは、「弱肉強食」
とかいうは(そんな状況で安心して消費増やすのはそーとーの
バカ以外にいないな〜)、どんどん消費を冷え込ませること
ばかりやってるだろ〜?

クルグマンも新作でそんなこと書いてたぞ〜。弱肉強食に
なってアメリカ経済が悪くなったとかなんとかな〜。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:03
>>306
ばかげた論文だなw
309だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 01:06
>>305
やっぱ、首相の「断固たる決意」ってのが大きいな〜。
小渕はその点がうまかったな〜。

>>306
それは日銀の単なる責任逃れの文章で、そのことは
「思う」と非常に弱気な語句を使っている点で明らか
だな〜。
310歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 01:13
>>307 弱いという意味がよくわからない。別に構造改革やめて景気対策
します、ということがなんで金融政策レジーム転換の限界になるのか
わからん。むしろ補完するんだが

それにゴキブリ派はなにも財政否定派じゃないよ。
stiglitz・高橋洋一流に財政と
金融を組み合わせれば文句なくデフレ脱却はできる。つまり
オプションはいろいろあるけど政府がやらないだけ。

財政でも金融でも財政+金融でも不良債権簿価買取でもw 構造改革
レジームを捨てることにコミットすれば効果覿面なだけ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:15
>>310
で、金融政策だけの方がリフレも早くて効果高いんだろw
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:17
291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/20 00:28
財政拡大と量的緩和の話で
いつも疑問に思うのは、何故に財政拡大論者は
財政だけでOKだとは言わないのか?
財政拡大に効果があるなら、量的緩和などやらずに
財政拡大のみで、デフレを克服できるはずだろ?

294 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 00:30
>>291
金利が上がる恐れがあるからだな〜。


つまり量的緩和で金利が下げられるわけだ。
金利が下げられるなら、量的緩和のみで十分でしょう。
財政の必要性は無い。

313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:17
>>310
だな〜は別にインタゲとレジーム転換については否定してないだろ。
財政を主張するヤシ=レジーム転換否定派と捉えるのはどうかと思うぞ。
314だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 01:18
>>312
金利をゼロ以下にどうやって下げるのかと小一時間(ry
315くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk :03/08/20 01:18
>構造改革を放置しても確実にインフレは起きるわな〜。

起きないだろ・・。何が構造改革なのかは知らんが
生産性の強化が構造改革なら、いつまでもインフレにはならんぞ。
316歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 01:18
>>311 いや、理論的にはどうみても確実なのは金融+財政だろう。
317だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 01:19
>>310
「文句なく」デフレ脱却できるならその方がよいだろ、
確実だし、というのがオレの主張だな〜。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:19
>>312
金利低下だけじゃ不足と考えてるんじゃないでしょうか。
あるいは財政も併用すれば一層リフレ効果が高まると。
319だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 01:20
>>315
現実には強化なんかされてないがな〜。
320歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 01:21
>>313 財政=レジーム転換派でもいいんじゃないか、別に。

リフレ派の政策の選択肢はいくつもあると思うよ
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:21
財政赤字を含む国民負担率を何%にすれば軌道に乗るんでつか?
322歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 01:22
じゃあ、財政+金融のポリシーミックス+構造改革すてよ、で意見の一致
だな〜藁
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:23
>>316
じゃ、財政併用派のだな〜に何を言ってるんだ?
まず前提としてレジームの転換が必要ってのはだな〜もずっと言ってる事。
インタゲ、レジーム転換の否定派ではない。
324歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 01:23
>>321 stigkit=高橋案では負担率は関係ない
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:23
>>314
何の金利の話だ?
まだ完全に0になったなんて話は、聞いてないぞ。

それと、実質金利ってもんを知ってると思うんだが・・。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:24
>>322
苺で物価の財政理論はウサンクサイってのをチラっと見たんですが、
どうクサイのか教えてもらえませんか?

あれって、財政再建論者に対して使えるな〜って思ってたんですが・・・
327歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 01:25
>>323 バーナンキの背理法での「期間」問題での見解の違い。
そこから派生してだな〜が金融政策レジーム転換だと「いつ」が
わからないので弱いというので、漏れが反論した。
ちゃんとレスみておくように
328だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 01:26
>>325
リスクプレミアム引いたら実質は名目長期金利も0だな〜。
329歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 01:26
漏れは落ちる。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:26
>>320
財政併用派は全員インタゲによるレジーム転換は必要条件で、
それがまず土台で先だという見識だと思うが。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:28
>>327
じゃ、だな〜は金融政策のレジーム転換「否定派」だと思っていたのか。

それなら間違いだよ。過去ログを見るようにw
332歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 01:31
>>331 おいおい、「否定派」なんて思ってないよ。バーナンキの背理法
がらみの議論から金融政策レジーム転換単独では弱い、という話をめぐるもの。

人を勝手に間違にしないように。それとつまらんよ、君のレス
333くたばれ速水 ◆LYNKFR8PTk :03/08/20 01:32
別に俺も、財政出動に反対するわけじゃないが

財政では、デフレは脱出できないと考えている。
一時的な効果はあるだろうけど、持続性は無い。
基本的に、必要なのは金融緩和であり
その際に財政を併用するのは結構だと思うが
財政のみで、デフレが克服できる思うのは間違っているだろう。

まあ、財政のみでって言う奴は、元々あんま居ないけどぉ。
334歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 01:33
>>331 交通整理するならちゃんと能力+人のいってるアゲあしとり以下じゃない
意見もくわえて書かないとつまらんさん(苺にいたサムとかw)だと思うが、このレジーム転換には
なにが必要なのか? 交通整理オタレジーム転換w
335だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 01:33
>>333
そんな奴、もう1年以上、見たことないけどな〜。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:34
>>332
>それとつまらんよ、君のレス
さいですかw
337歌舞音曲@2ch.ver:03/08/20 01:34
さてまじねよ
同じリフレ派なわけだが
基本が、財政拡大か、金融緩和かって話。

俺の場合、金融緩和のみで十分だと考えてるんで
財政拡大が必須だと言われると、違和感アリって感じ。
まあ、今のところ財政拡大を否定する根拠は、持ってないけど。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 01:52
>>337
さっさと寝ろ。
妄想しかねえんだから、おめえは。
ぬるぽ
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 04:04
○ 平成14年10〜12月期における外国為替平衡操作額 0円
http://www.mof.go.jp/feio/1410_12.htm
○平成15年1〜3月期における外国為替平衡操作額 2兆3,867億円
http://www.mof.go.jp/feio/151_3.htm
○平成15年4〜6月期における外国為替平衡操作額 4兆6,116億円
http://www.mof.go.jp/feio/154_6.htm

平成15年2月14日 日本銀行当座預金残高が15〜20兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
http://www.boj.or.jp/seisaku/03/pb/g030214.htm#betsu
平成15年3月5日 3月31日までは、日本銀行当座預金残高が15〜20兆円程度となるよう金融市場調節を行う。4月1日以後は、日本郵政公社の発足に伴い、日本銀行当座預金残高が17〜22兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
http://www.boj.or.jp/seisaku/03/pb/g030305.htm#betsu1
平成15年4月30日 日本銀行当座預金残高が22〜27兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
http://www.boj.or.jp/seisaku/03/pb/g030430.htm#betsu1
日本銀行当座預金残高が27〜30兆円程度となるよう金融市場調節を行う。
http://www.boj.or.jp/seisaku/03/pb/g030520.htm#betsu1

もっと早くにこれだけの事をやっていればねぇ。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 06:06
>>338
今ね。君みたいな、「どっちが優れてるか」的な学生風吹かせてる人にだな〜は

異を唱えてるわけ。


現に今までも、日本人が何千人も自殺してる。

リフレの手段として、金融+財政が完璧なんだから、両方やれと。

スピード、効果が、金融>金融+財政ならば、それを君がキッチリ証明してみなよ。


343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 10:03
>>342
バブルの頃から2万人自殺してるんだが。
スレ違いかもしれんが、お金が無くて自殺してるのか?
保証人になっちゃってやーさんが...という悲劇的なパターンは
景気が良くなっても無くならんぞ。あれはお金が動く世の中ほど
やりやすくなる側面もあるから。

無理して高い家買って、子供を私立に入れたら金が無い?
知らん、そんなの。好きにしる。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 10:24
【政治】民主党の菅直人代表「株価1万円台回復、構造改革の成果ではない」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061333484/

あ、よいしょぉぉぉぉぉぉぉ。
自殺率は人口比0,0025パーセントです。
これは誤差の範囲ですね。
自殺を指標に
財政政策を組むというのはおかしなことですね。
向精神薬でも飲ませたほうが効果があるでしょうね。
>>347
向精神剤、無駄無駄。
って言うか自殺ってば生保の金が下りるからやってる奴も居るし。
オイラ見たいな零細はリース組む際にも入れられちゃうし。

暗に払えなきゃ死んで生命保険で払えよってさ(w
よーし、パパもうお金払えないから張り切って(向精神剤)死んじゃうぞ〜!
金貸しもリース業者も儲けるために商売でやってるんです。
商売にリスクはあって当然ですね。
法的に自己破産すればいいんです。
事業=命という価値観は自分の勝手ですから
勝手にやってください。
政策は関係ありませんね。
350竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/08/20 10:49
>>196に対する有効な反論はなかったようだな(禿藁
>>349
連帯保証人に迷惑掛けるのを是としない生真面目サン程ポックリ逝くんだな此れが。

ってか激しくスレ違い。
>>351
多少マジレスしとくと、連帯保証人なんて制度がまかり通ってる時点で
スーパーDQN国家決定な。自殺減らしたきゃ、インタゲやら財政よりも
この制度を廃止するこった。

言い尽くされてることかもしれんが、これはマジで糞制度。逆に言えば
連帯保証人がなきゃ金を貸せない相手には、貸しちゃダメなんだ。
353 :03/08/20 10:59
連帯保証で事業をするのは
リスクが計算出来ない証拠ですから
そもそも経営者に向いてませんね。
>連帯保証人がなきゃ金を貸せない相手には、貸しちゃダメなんだ。

そんな目が日本の銀行屋に有るなら誰も苦労せんがな。リスクを取る能力も糞も無いな〜。
間接金融止めて直接金融に全て移行でもしたら話は別だけんども。
実際無理だ〜。
>>353
全国の中小の大半が駄目駄目だぁ〜(w
355 :03/08/20 11:21
竹中大臣は間接金融から直接金融にシフトさせようとしている
みたいですが。
事業リスクの計算が出来ない銀行というのは
右肩上がりの経済という幻想が終わった瞬間から
前向きな存在価値が無くなっていますね。
>>355
直接を担う賢い投資家は何処だぁ〜(w
愚民はデフレ環境下では溜め込むばかりで投資して凍死するリスクなんか取らんぞ〜(w
ってかギャンブル扱いだ罠。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 11:25


289 :名無しさん@4周年 :03/08/20 11:24 ID:bhQYeNhY
>>285
彼らは、ヴァーチャルリアリティー(仮想現実)を
楽しんでいるだけだと思います
結局は老人から資産を没収して、自分たち(若者)が
それをもらいたいだけです
インタゲ厨とは、まさにそういう人間です
最初に言ったように現実性がありませんから
まさしく「犬の遠吠え」ですw
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 11:49
>>355
銀行は、リスクをとらないから銀行としての存在価値がある。

積極的にリスクを取りにいくのは、ベンチャーキャピタルなどの仕事。
日本が間接金融中心だったのは、資金を持っている人が銀行預金を
好んで、資産運用を積極的に行わなかったからでしょ。

というか、あまりに平等社会なので、みなが平均的にそこそこの預金
しか持っていないたため、リスクを取れなかったんだと思われ。
馬鹿みたいな金持ちはきちんと資産運用しているよ。ただ、日本じゃ
そういう人が少ないというだけの事。

直接金融型に変えるという事は、金融制度を変えるという事だけでは
実現できないね。日本の平等社会の根幹を成す、相続税・累進課税
制度を始めとする税制、エリート階級と被差別階級を作るなどの社会
構造の変化など、様々な面での「構造改革」が必要だね。

ま、そういうのを望んでいる人なら、竹中を応援してやれよ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 12:11
リスクに応じた金利を設定できるようにすればいいの。

大体リスクの高い先に保証人・担保も取らず貸出をするような金融機関に
金預ける香具師どれだけいるんだ?
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 12:15
需給ギャップが何十兆もある時代に貸出増やせったって無理だわなw
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 12:16
>>360
金利の上限は決まっていますが、それ以下ならリスクに応じた
貸し出しはできるんじゃないかと。
>>360
>大体リスクの高い先に保証人・担保も取らず貸出をするような金融機関に
>金預ける香具師どれだけいるんだ?
其のリスクが嫌なら貯蓄すなっ他に投資でもしろって話に為ってくる罠。
預ける銀行の能力を確り吟味するのも愚民にゃ良い薬だわな。
364360:03/08/20 12:26
>>363
それはその通りだな。
大体預金なんて貸付金なんだからリスクがあって当然だな。
ただ日本の銀行はリスクを限りなく少ない状態にすることを利用者から求められてると思うな。
だから担保・連帯保証ははずせないと思うな。
>>359の通りリスクを取るのはベンチャーキャピタルだな。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 12:28
デフレなのだから現金保蔵で十分だ。
>>364
>ただ日本の銀行はリスクを限りなく少ない状態にすることを利用者から求められてると思うな。
銀行だけでなく愚民も過保護にし過ぎてるんだな。
ここいらで一発ビシッと無能愚民は死ね、有能なら稼げるとやるべきなんだな。
でないと何時まで経っても直接金融は成熟しないんだな。
投資に対する意識が低過ぎなんだな。

こんな状況で間接金融を破壊して喜んでる平蔵&木村は馬鹿なんだな。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 12:40
>>362
現実は無理でしょ。
例えば注意の要る貸出先があったとする。
そこの金利をリスクに見合う分上げようとする。
しかし普通そのような不良企業では金利上げは死活問題だな。
じゃ〜てんで金を引き上げるってことになるとお上から・・・
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 13:28
金利を引き上げるとアドバース・セレクション(逆選択)が働いて、
返済能力の低い借り手ばかりになるというのは、情報の非対称性
を語る上での基本。
そもそもオーバーバンキングなんだけどね。
木村剛銀行が出来るらしい
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1061305479/

ホウホウ・・・このボケはワシ等中小に家畜人ヤプーに為れと言うんじゃな?
ホウホウ・・・ホウホウ・・・・
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 13:31
>ワシ等中小に家畜人ヤプーに為れと
もう随分昔からヤプーだよ。
371 :03/08/20 13:32
需要がないなんて今言っている時点で
アホ丸出し。

いいかい、今需要がないんじゃなくて、
本当は設備投資でもしたんだが、
皆が一斉に投資をしていないだけ。

これが例えば株価が騰がったり、
ちょっとでも出てくると、一斉に借り出して
需要ギャップなんてのは一瞬に解消される。
今はそのトリガーをいつ引くのかという段階、
今頃、デフレだ需要がないだなんて議論をしている
段階ではないのだよ。
>>371
FCF自体の消化に少々時間が掛かるけどね。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 13:42
まあ、こういう潮目が変わるときってのは一瞬だからね。
はっきり需要が出てから、需要が出ましたと言ったら、
経済学の存在自体が問われることになるから、
あらゆる可能性を予測するような段階かもね。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 13:44
>>343
小泉信者か?

あのな、「経済苦」による自殺者が8500人で、小泉政権は、史上最高。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 13:48
経済苦ってのは具体的にどういう定義なんすかねー、
このまま行ったら餓死する人ってことですかねー。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 13:49
自分で死を選べるだけ自由だってことでしょう。
ま、失業っつうとワークシェアとか言われるから
自殺を好んで脅しに使う卑怯さがたまらないね。
インタゲ厨って。
378 :03/08/20 14:01
経済苦ってどういう苦ですか?
貧乏ってことなら、俺だって自殺すれば経済苦なんすかね。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:10
遺書に「インタゲしろ」ということを書き残す自殺者が8500人いたら、
ちょっとは考えてやってもいいがな。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:38
ワークシェアがこれほど持ち上げられるのってココだけでしょ。

無能労働者・アフォ学生の溜まり場だからね。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:39
>>378
大田区でも東大阪でもいいから行って聞いてみなよw
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:41
経済苦での自殺が多いのは生命保険のおかげです
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:43
ワークシェアを頭から否定するのは脳梗塞な連中だけだな。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:43
>>382
生保は自殺者に保険金を払うなって言いたいのか?
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:44
ワークシェアなんて消防でもできる単純労働だけでしょ可能なのは
>>384
連帯保証人を取るな、生保加入を融資の条件にすなってこったな。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:47
経済的に追い込まれて、自分が死ねば生命保険で家族が少しは助かると思えば自殺する奴は多いな。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:48
>>386
そんな危険な融資をする銀行にお金預ける(貸す)人なんているのか?
安全第一の預金者(日本国民)が納得するとは思えないけどね。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:49
融資する条件として生命保険を要求する金融機関が多すぎる。

金融機関は生命保険会社からのバックマージンもあるし、
とりっぱぐれも減るから、生命保険加入を半ば強制している。

これは行き詰まった時には自殺幇助となる制度。
だから禁止すべきだと思うな。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:50
>>386
先程同じ話が出てたけどベンチャーキャピタルの仕事でしょそれは
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:51
>>389
当然のことでしょ。
そのリスク分金利が低いんだから。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:52
>>389
バックマージンって具体的に何?
昔は通知預金とかあったけど、今は?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:55
>>392

生保業界の研究でもしてください。
例えば、年額100万円の生保加入で、どの程度のバックマージン(紹介料)があるのか?
思っているよりも、そのバックマージンの金額が多くてびっくりするから。
フルコミッションの場合は、結構な稼ぎになります。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:57
>>393
あのさ、俺が聞いてるのは金融機関へのバックマージンだよ。
生保の知り合いいるから代理店報酬・コミッションとかは知ってるよ。
>>390
一応株式会社にする資本の規制が無くなったとは言え、現在中小の何割が株式化してるとオモフ?
しかも大半は身内で持ち合ってる状態だわな。
CP市場ってなもんも有る事は有るが・・・マダマダ小規模だわな。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 14:59
>>394

機関代理店、特に銀行系の代理店は、銀行の行員の紹介で中小企業の法人契約や
社員の保険を扱う。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:00
マスゴミは万景峰号を放映する時、
「拉致された日本人が帰れないのに朝鮮人が自由に往来できるのは
おかしいとは思いませんか?」のコメントをつけるべきです!
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:03
>>395
直接金融の市場開拓は必要だと思う。
それにブレーキをかけているのがノルマ証券。w
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:03
>>396
そんなことは知ってるよ。
金融機関にどうやって手数料を戻してるかを聞きたいの。
今相当に難しいはずだよ。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:04
大体生命保険にも加入してない中小経営者に金貸すなんて現実的じゃないよ
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:05
住宅ローンの団信は比較的良い制度に思う。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:06
>>400
それは言える。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:06
>>399
銀行系の代理店の存在があるってだけで充分じゃないの?
それ以上は、ヤバイので教えられません。w
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:08
>>403
知らないだけでしょw
銀行をリストラされた大量の元行員が必死こいて営業やってるよなw
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:08
>>400

既に生保に加入してても、更なる加入(増額)をさせてるわけだが。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:09
銀行系だけじゃなく、リース・商社等々いぱ〜いあるよ
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:10
そーいえば、闇金の帝王も損保の代理店だったな。w
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:10
でも、結局、保険金目当ての自殺って最低のモラルハザードだよな。
追い込まれると解釈するのは、ちょっと甘すぎるのではないか。

エロ本があるから青少年が不健全になるみたいな屁理屈だな。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:11
>>405
生保への質権設定に関して金融庁は相当厳しい指導をしてるはずだが。
大体更なる加入を則すことは今の話と関係ないだろ。
それは保険業法の話だよ。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:12
市場万能主義で冷血な奴にとっては全ての規制や制限を撤廃して
新たな規制をも作らないようにするのが最も効率的な世の中って事だ。
>>400
皆一斉にすりゃ良い罠。横並びが大好きな銀行だろ?
馬鹿な貯蓄猿にも銀行にもリスクを負わせりゃ良いわさ。
危険な融資をする銀行が嫌なら土地なり買えって事だわさ。

中小の経営者にのみリスクを負わせて死ねってな悪い冗談だわな。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:13
>>409
今はね。で、自殺してる連中は昔の質権設定で死んでる訳だ。
指導だけじゃなくて法制化でもしたほうがいいんじゃねーの。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:14
自殺なんかするより簡易型の自己破産すればいいだけの話じゃん。
死ぬまでして、見栄はらなくてもいいだろうに。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:17
>>413
家族への迷惑を考えて自殺するって奴には自己破産なんか意味がねーからね。
自殺考える奴は、夜逃げするのが一番いいよ。逃げまくれ!
>>413
連帯保証人に迷惑が掛かるからそうも逝かないんだな。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:19
一緒に夜逃げできない連帯保証人への迷惑を考えると自殺?
それでも、ごめん!で自己破産するか逃げまくるしかないな。

で、闇金には自己破産者のリストが出回っているわけで・・・以下ry
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:32
何年か前だが、ダービー馬の馬主だった奴は
経営者仲間と何人かで一斉に自殺したな。
お互いに連帯保証人になっていたんだろうな。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:37
聞いたことがある。三人とも社長で仲が良かったとか。
なんらかの手段で再起できれば、それぞれソコソコ優秀な
経営者な筈だったろうから、自殺で幕引きは日本経済の損失だ。

419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:39
でもあのビジネスホテルでの自殺を美化するのはよくないよ。
冥福を祈るにせよ、やはり結局は現実逃避だったわけでね・・・。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:49
敗者と弱者は違う。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:49
美化はしてないよ。もっとなんとかならなかったのかなぁって思うだけ。
そのなんとかの問題として融資条件の生命保険と連帯保証人の問題は大きい。
アメリカでは連帯保証人とか個人保証はやってないらしいけど。

そういえば、親戚の数百億円規模の会社が倒産した時には、家屋敷は
取られなかった。普段からマトモな商売をしてたから、債権者も家屋敷は
取り上げない形で終了した。普段からの信用や好印象というのは大事だね。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:54
>>420
だが、弱者であり敗者でしかなかったというのが結果だよね。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 15:59
敗者は弱者になりやすいのが今の日本だろ。
偉そうな奴は全ての財産を失ってホームレスになってもそこから這い上がれるか?
偉そうな事を言う奴ほどその確率は低いと思うよ。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 16:06
だからと言って、単純に弱者に悪平等を押しつけるのもどうかと思うよ。
リスクを背負っているという意識がないとまずいことは事実だね。
血縁なり、人的関係なり、いろいろな抜け穴が残っているはずなんだがね。
そういうのを駆使していくのも才覚だし、そういう奴はリスクにも敏感なんだよ。

機会の平等を作っていくにしても、単純な弱者救済措置になってはいけない
だろうね。元々、日本は弱者に手厚すぎる側面もあるわけだし。
救済やセーフティ・ネットの質を機会の平等を目指すものに変えなければね。
インタゲだって、資産の移転を伴うわけで、機会の平等というにはあまりにも
大雑把すぎる方法だろうね。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 16:10
>日本は弱者に手厚すぎる側面

失業者の問題で言えば、ヨーロッパに比べると薄いとも言えるよ。
だからと言って、単純なやり方だとマズイのはヨーロッパの失敗例の通り。
そして、経済の実力以上の手厚すぎたのは、年金制度。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 16:14
敗者は所得を先取りしただけ。単純に所得の低い弱者とは違う。
年収0万=0万と
年収1000万−返済1000万=0万は違う。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 16:16
>>426
だけど、その返済負担を読めなかったから敗者なんだな。
やはり弱者であって、結局は敗者なんだよ。
では、インタゲして、貯金1000万円(借金ゼロ)、インタゲと同時に離職
という人を不幸のどん底におとして、年収1000万、返済1000万円の弱者を
救済しろというの?
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 16:25
>>427
敗者は弱者ではないから、弱者救済の観点とは少し違うと言いたかったんだが。
だから敗者を救うために堅実な人を不幸のどん底に落とすのはもってのほか。
それでも破産という救済手段が用意されてる。
敗者は周囲の者に土下座して破産して、改めて弱者と同じ地面に立てばいいだけ。
その後弱者救済の仲間に入れる。
429427:03/08/20 16:28
>>428
誤読スマソ。スレがスレなもんで・・・
確かに、弱者と敗者という概念を分ける必要があるね。

430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 16:59
>>426

じゃぁ最悪ともいえる敗者は 官僚や銀行屋どもだな。
弱者にすらなっていないから、死刑にしてくれ。

年収は膨大−返済は僅か=負債は膨大なまま
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 17:15
弱者の定義論争など止めて、インタゲに話戻そうぜ。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 17:17
という>>431=弱者=敗者であった。
433 :03/08/20 18:28
自殺の話は止めようぜ。
世の中、どうしても生きたくても病気で若く死なないと
いけない人が大勢いるんだから、自分から生きることを
放棄する人間は理由はどうであれ許される行為では
ないでしょ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 19:01

 小泉信者って、どうしても経済苦での自殺者史上最高記録に目を瞑って

「敗者がどうのこうの」って議論になるんだなあ。

簡単なリフレ政策で死ぬ事もなかったのにねえ。

小泉信者のオツムの方が「負け組み」だろ。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 19:15
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059901198/707
707 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/08/18 16:26
株価1万円台回復か...。

亀井さんが総裁になるには、6000円割れ、失業率8%、自殺者今の3倍くらいになるが
望ましいのだが。無理か...。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 19:32
敗者復活がしやすい経済がイイ!
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 20:30
>>436
今だって敗者復活できる。
才能なんて無くても株やれば金持ちになれるんだよ。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 21:38
>>437

単位株制度をなんとかして欲しい。
小口投資がしにくくて信用取引やってても貧乏人には大変だ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 21:50
株式と言うのは本来、小銭稼ぎのための制度じゃないから。



にしても株上げてるね。
ただ、今日は円も上げちゃったんで日銀の緩和も打止めか?
440だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 21:56
>>352
連帯保証人がなくても借りられるとこがあるな〜。
商工ローンとか闇金とかな〜。需要あるところに
供給ありだな〜。

んで、あれの金利が、リスクある借り手に対する
金利なのだな〜。
441だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 21:58
>>438
一単位20万〜30万の株なんてざらにあるな〜。
その単位で売買できない奴は株なんてやるんじゃ
ないな〜。
>>441
だな〜の旦那は直接金融の活性化には何が要ると思うの?
443だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 22:14
>>442
まず、直接金融を活性化する必要があるのか、
って点に疑問があるな〜。それは日本国の
長期的活力を失わせると思われるからな〜。

とはいえ、直接金融を活性化させたいって前提で
考えれば、いちばん簡単なのはバブルを起こす
ことだな〜。
>>443
間接金融の能力を蘇らせるべきだと仰る?
でもBISが邪魔だよ。
平蔵の馬鹿も厳格な云々って破壊する気満々だよ。
445 ◆kameixOwaA :03/08/20 22:22
>>442
偽だな〜も答えてみるな〜。
日本人はリスクと取る事が嫌いだな〜。唯一日本人がリスクを取る時が
家を買う時だな〜。それもバブル前は確実に不動産の価格は上がるから
リスクと言うほどでもなかったな〜。
ところがバブル崩壊以降、リスクを取るのが嫌いな日本人はどうして
良いのかわからなくなったな〜。不動産を買っても上がらないし、
株なんて丁半博打みたいなものだから怖くて買えないな〜。
これを解消するには、株が一貫して右肩上がりになるようにするしか
ないな〜。日本でも、「株の買い時はいつか」と聞かれたら、「いつでも」と
答えられるような株式市場にするしかないな〜。
そうすればリスクを取るのが嫌いな日本人も、株を買うようになるな〜。
>>445
あ・・・アンタが偽だな〜だったのか・・・愕然とした・・・
ってか直接金融が活性化してもオイラの様な零細サービス業にゃ関係ないんだろうな・・・
448だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 22:24
>>444
ヘイゾーはバカだからそうなるな〜。

間接金融の利点は、資金供給者側から見れば、「考えないで
利益の分け前が貰える」って点にあるな〜。地道にこつこつ、
自分の仕事に集中してて、余った金を預けておけば分け前が
貰える、それも金持ちと貧乏人わけ隔てなく、って制度は、所得
再分配の制度としてかなり優れていたな〜。

直接金融に比重を移せば、自分の職を疎かにするし(会社で
ネットトレードやってる奴は相当に増えたはずだな〜)、金持ち・
貧乏人の情報格差から、(確率的に)金持ちばかりが儲かるって
ことになるな〜。

そして、貧富の格差が拡大した国が腐っていくのは歴史が示す
通りだな〜。

449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 22:25
>>445
www
450偽だな〜 ◆DNRj/4Oisw :03/08/20 22:27
>>446
トリップを間違えてしまったな〜。
ただ偽だな〜は、一日だけの遊びのつもりだったが
結構捨てがたいキャラなんだな〜。
kameixのキャラは疲れるからそろそろ止めようと思ってるな〜。
451だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 22:28
>>447
アメでは、潰れた「ドレクセル」って証券会社の、とっ捕った
「ミルケン」って奴が開発した「ジャンクボンド」ってのが、直接
金融の発展に大きく寄与したらしいな〜。中小零細企業を
バスケット化したハイリスク・ハイリターン商品だな〜。

その後のブラックマンデーで、年金を吹っ飛ばした老人とか
いっぱいいたと思うな〜。
>>451
面白い話サンクス。
でも日本でソイツは難しいだろうなー。
453だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 22:35
>>452
んなこともないな〜。VCとか日栄の株は、ある意味で
そういうもんだからな〜。
>>453
日栄は止めてチョ。漏れのココロの傷が血を噴出すぞ。
共産の力を借りてまで生き延びたのにさ。

でもまあ、有る意味日栄もそうなるんだな。
455だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 22:44
>>454
まあ、じゃあ武富士にしとくな〜。

銀行から直接に金を借りられない中小企業も、武富士からは
金を借りられるな〜。んで、銀行は武富士には金を貸せるな〜。
個々の借主を見ればリスクが高すぎるが、それをまとめれば
低リスクとなるからだな〜。金融ってのは、そういう構造に
なってるのだな〜。銀行がリスク採って金貸せ、とかいうバカ
には、そういう点をもっと考えてほしいもんだと思うな〜。

餅は餅屋、なのだな〜。
>>455
それ、漏れだよ・・・
解ったよ、チート思考して見るわな。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 22:54
ちょっと、だな〜の例は極端な例だな〜。

間接金融は、リスクと金利で銀行とサラ金の中間程度の金融機関が増えれ
ばいいだけだな〜。

直接金融は、市場の透明化と監視強化を伴わなければアメリカの例のよう
になるな〜。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 22:59
で、銀行が生き残りを賭けるのなら、もっとリスク採る銀行が増えてもいいのだな〜。
でもBIS規制があるから、一度潰して整理後の銀行か、新規の銀行しか取れない戦略かもな〜。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:01
>>455
>銀行がリスク採って金貸せ、とかいうバカ
>には、そういう点をもっと考えてほしいもんだと思うな〜。

でも、それはそれで社会に活気が出てくるんじゃないの。
ただし、景気が悪くなると一気に沈むけど。
>>458
そっそれは・・・・木村か!キムラの事を言ってるのかぁぁぁぁ!
461だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:02
>>457
どれをさして「例」といっているのかわからんな〜。一般人は
サラ金に金を預けない(株式購入、社債購入は除いておくな〜)
から、資金を供給する側から見て銀行とサラ金を並列に並べる
ことはできないな〜。

また、市場の透明性なんてフィクション以外の何物でもないな〜。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:06
>>461
所詮フィクションなのだが、あまりにも日本は問題だな〜。
インサイダー取引にしてもタイーホ者がまだまだ少ないだな〜。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:07
昔、社会的正義感からか、日榮を糾弾したりしたけど、
結局、金を借りられなくなったハイリスクの中小企業が
潰れる原因になったと言う事はないのかな。
464だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:08
>>458
VCを設立してそれに金を貸すとかいった形でないと、
銀行がリスクを採るのは不可能だな〜。

銀行が潰れても預金は一定額が保護されるな〜。
そうであるから、人々は銀行に金を預けるな〜。
保護がある以上、銀行はリスクを採ってはならない
な〜。

保護は公的資金で行うわけだが、そうなると、自分で
そんな銀行に預けたバカが悪いんだろ、破産させとけ
って話になるし、また、銀行の経営方針次第で保護する
保護しないを変えるわけにもいかないからだな〜。

>>459
さっきもいったように、VCやサラ金がそういった役割を
担っているな〜。まあ、もっとヴァリエーションがあっても
よいとは思うが、銀行がそうなれっていうのは、上に書いた
ような理由で、メチャクチャな主張と言わざるを得ないな〜。
465だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:09
>>463
出資法の規制強化で潰れるところは確実に出るな〜。
>>464
だからさ、とっととペイオフ噛まそうよ。
愚民を保護するのは好かん。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:13
>>465
なんか透明度を上げるとか言う話って、企業の首を〆ているように見える。
そういう話が好きな人が、経済的な成功から汚職賄賂大国中国を持ち上げるていたり。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:18
ところで今日小泉が「経済政策変更は有り得ない」と言明したけど
明日の株価はどうなるかな。
売りが優勢になるのか。
それとも織り込み済みということで「外資」は買いを持続するのか。


469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:18
>>467

株式で情報ルートがある奴にとっては透明化は反対だな〜。
ノルマ証券が手口情報公開に反対しているようにな〜。
手口情報の質やその有無で有利さは全然違うからな〜。
470だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:19
>>466
そうなると、タンス預金が増えることになるな〜。
日本人はリスクを嫌う民族であるし、また、リスク・
フリーであるから、各々の仕事に打ち込んで、
ここまでの経済成長を実現したって実績があるの
だな〜。

そういった日本のいいところを失わせる方策は、
わが国100年の計を考えた時に、得策とは思われ
ないな〜。

>>467
IRだ4半期決算だやることは企業にとっても余計な
コストの増大であるな〜。今は、そういった方向
マンセーって声ばかりであるが、その方法は、80年代に、
「だからアメリカ企業はだめなのだ」って批判されてた
方向でもあるのだな〜。
>>468
だな〜の旦那は流石だな
>ただ、オレ自身はそろそろ頭打ちだと考えているな〜。
>というわけで、今日の高いところで売りポジションを取ったな〜。

>明日の寄り付き見て、負うか損着切るか決めるな〜w

あの空売り神の行動をよんどる(W
472459:03/08/20 23:20
>>464
ちょっと茶化すけど、
別に銀行の中にハイリスクな融資を扱う部門があったもいいんじゃないの?
その部門だけ利息を増やせばいいし、他の部門で穴埋めできる。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:20
>>468
小泉が辞める期待で株が上がっているから小泉が
何を言っても関係ないのでは?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:22
>>472
そういえば、UFJが消費者金融をやっているね。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:22
>>470

バブルの財テクブームは本業を疎かにした典型だな〜。

でIRが面倒なら株価に左右されない経営をするしかないのだな〜。
売上が巨大でも非上場企業はそういった選択をしてるのだな〜。
476だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:23
>>468
小泉がそういえば、小泉の再選可能性が落ちるな〜。
だから、余り影響はないと見るな〜。

何れにせよ、総裁選の帰趨が定まるまでは10500〜
9500のボックス圏をうろうろするのではないかと
読んでいるな〜。

投資は自己責任でな〜w

>>469
手口情報に限った話ではないな〜。金がなければ
情報チャンネルも見れなきゃ、テレコンもQUICKも
見れないな〜。そういう意味で、完全な透明性なんて
やはり絵に描いた餅だな〜。

それに、手口情報なんかなくても儲けられるしな〜w
>>470
>そうなると、タンス預金が増えることになるな〜。
できねーよーに円の価値を下げちまえば問題無いんじゃないの?
インフレ誘導ブチ噛まそう。
合わせ技で流動性を保つんじゃ。

>各々の仕事に打ち込んで、ここまでの経済成長を実現したって実績があるのだな〜。
こいつは、ゆとり教育等で足元から崩壊して無いかい?

478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:25
>>474

実態としてはサラ金への看板貸し、代理店業務に近いのだな〜。
債権はサラ金にそのまま流れるようになっている例が多いのだな〜。
旧三和はアコムと組んでいたと記憶してるな〜。
479だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:26
>>475
非上場企業は資金調達の点で不便であるな〜。
その不便を甘受するか、余計なコストを甘受するか
って選択であるから、何れにせよ企業にとっては
よくないのは確かだな〜。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:26
たしか数日前の新聞に、岩田日銀副総裁が2%程度のインフレ誘導に積極的との
記事が載ってた気がするが、ホントかな?
>>480
載ってる事は載ってた。
武藤のアフォが如何言い出す事やら。
福井も裁量権を取り上げられる形になるんで良い顔はせんだろ。

482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:30
>>476

完全な透明化などありえないというのは真実でも
透明化を進めるべきだと言っておくな〜。
ノルマ証券を始めとした逆行させようとする勢力があるからな〜。
483だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:31
>>474
UFJ(モビット)が最初だが、UFJに限らんな〜。SMBC(アット
ローン)、糖蜜(キャッシュワン)なんかもそうだしな〜。

そういや、だめぽってやってたっけか〜?

>>477
>できねーよーに円の価値を下げちまえば問題無いんじゃないの?

人々が不安によるストレスを抱えながら生活する国は、オレの
考えでは悪い国だな〜。だから、安心して銀行に預けられる
ようにしとくべき、ってのがオレの考えだな〜。

>こいつは、ゆとり教育等で足元から崩壊して無いかい?

ゆとり教育もそうだが、アメマンセーバカが増えたのも大きな
理由だと思うな〜。

484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:31
20分遅れで表示される株価情報とかは、いらない規制だと思う。
485だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:33
>>482
「進めるべき」って正当な理由が不明だな〜。

オレにもっと儲けさせろゴルァ! って言っている
ようにしか聞こえんな〜。お前は、自分がイン
サイダー情報が入る立場にいたら、今度は開示に
反対する人間だと思われるな〜w
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:33
そういった圧力を沢山かけている勢力がいるんだよな〜。w
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:35
広く公開された情報って、儲けにつながらないから
そういう情報がいくら増えても儲かる事にはならんでしょう。
488だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:35
>>484
別に、ネット証券に口座開けば誰でもリアルタイム
株価が見られるんだから、規制とも呼べないと
思うけどな〜。

口座開くだけなら、年間1050円だな〜w
489だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:35
>>487
おっしゃる通りであるな〜。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:38
>>485

少なくとも細かな手口情報が複数のルートから手に入る立場
だといっておくな〜。インサイダー情報も時々入るな〜。

手口情報と絡めてルートの信頼性をいつもチェックしてるな〜。
信頼性の高いインサイダー情報を取捨選択しているな〜。
そして間に何段か入ったインサイダー情報なら今は無罪だから、
そこそこ儲けられるな〜。まぁインサイダーが後で真実だと
解っても既に織り込み済みだったり、市場が反応せずに失敗
するときもあるけどな〜。
491 :03/08/20 23:38
>>488
今はどこも無料ですよ。
金取るのは野村ぐらい。
>>483
狼は生きろ豚は死ねってのが好きなんだがな〜。

愚民を嫌うのはだな〜さんじゃ無かったか?
愚民はリスクでも背負わにゃ目を開かんわい。
恐怖で脳を活性化させろと言う奴だ。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:41
>>492
そうすると愚民は恐怖に怯えて
消費をしなくなるな。
給与が貯金に一直線だろうな。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:41
>>492が一日も早く氏にますように。おやすみなさい。
495だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:42
>>491
保振の金って1050じゃなかったっけか〜?
そういえば放置してる口座の金払えって
言われてないな〜。

>>492
わざわざ自分の不利になることを支持する人間を
愚民と呼んでいるのであって、単にまじめにこつこつ
生きてる人間を愚民と呼んでいるのではないな〜。

リスクを採りたければ、世界中に賭場はいくらでも
あるな〜。日本国民全員にそれを強制する必要は
ないはずだな〜。そういう国は、悪い国だとオレは
考えるな〜。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:43
>>491
それだったら、なぜYahooとかの株価情報って
20分後れの表示なんだろう?
20分遅れで表示させるほうが、データを遅らせる
手間がかかる分だけコストがかかるだろうに。
>>493
恐怖に脅えるから紙幣を別の「ブツ」に変えるんだろ?
ユダヤ人が宝石貴金属に資産を代え捲くった如く。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:44
>>496
証券会社が金を払ってるんだろ、自腹で。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:45
あほーの場合はQUICKとの絡みもあると思うな〜。
リアルタイム性が欲しい場合は別料金だな〜。
500だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:45
>>496
詳しくは知らないけど、東証がそれで儲けてるんじゃ
ないのか〜? 例えば、大証がただでリアルタイム
情報を提供するのも、大証の勝手だと思うな〜。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:46
>>497
そこまで頭が回る奴はあまりいないんだよ。
この程度のことが分からないのか?!
と言いたいかもしれないが、不安な状況になれば
ジジババは郵貯に駆け込む。
それが日本人の姿だ。
インフレヘッジなんて説明しても、そう簡単には
分かってくれないよ。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:46
>>500
なるほど。情報を有料で提供しているのなら東証の勝手だね。
>>501
納得したな。非合理でもアンパイに逃げるか。
そんなもんかもな。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:48
で、木村は折れと同じ方向性だな〜。
銀行とサラ金の中間にビジネスチャンスを見出したって所だな〜。
>>504
その直接金融を担う奴等が問題なんだな。

誰も好き好んでヤプーにゃなりたくねーな。
しかし、木村が出てきたらもはや石原都銀は不必要だな。
人材確保が一番の過大だねぇ。
507だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:50
>>503
国民の大多数が不安で仕事に集中できなくなったら
国力は低下するな〜。そうしない方がよいってのが
オレの考え方だな〜。

オレは自分でもリスクテイカーだとは思うが、やはり
リスクを採るのは疲れるな〜。いつもいつもそれでは
かなりイヤになると思うな〜。
508だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:51
>>504
預金保護対象外にすべきだな〜。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/20 23:52
>>503
そう。
だから、昔は多くの貯金を抱えて
国は豊かになっていくことが出来た。
ありがたい話だったんだが、
今ではそれがネックになってるよな。
ジジババを株に唆すことが出来るとしたら
詐欺師かトップセールスマンくらいだろうな。
ジジババが株を大挙して買ってくれたら、
速攻で日本は立ち直るんだが・・・・
>>508
禿同だね。
511  :03/08/20 23:54
木村は行動を起こした。
インタゲ派は一生妄想の中ですか?
512だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:55
>>510
確認だが、オレの>>508は木村銀行に限った話だな〜。
>>512
大丈夫だよ。解ってる(W

514だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:56
>>511
金貸し業を始めるだけでマクロ経済がよくなるわけ
ないだろオイ、といっとくな〜w

なお、オレは上手くいかないと考えているな〜。
515  :03/08/20 23:57
銀行とサラ金の間ってのは、現実に存在するんだよね。
リコーリースとか三洋電機クレジットとか10%前後で
ビジネスローンはやっているから、どれだけニーズがあるか
は分からんな。
>>515
>三洋電機クレジット
済まん、焦げ付かせた。
517だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:58
>>515
キャッシュワンとかも競合になるしな〜。
518だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/20 23:59
>>516
> 済まん、焦げ付かせた。

そういうのがいるから金利が高く、そういうのが
いるから銀行が貸せないのだな〜w

チョットワラタな〜。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:00
>>508
その通りで投資銀行に準じた扱いになるでしょ。たぶん。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:03
>>515

リスク評価のスピーディーさと質の争いかな。
最初は知名度でうさん臭い奴が大勢で審査が大変そうだ。w
521だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:03
>>519
でも、資金調達は自分主体でやるんだよな〜?
金利保証型ファンドみたいな理解でよいのかな〜?
>>518
つくづく済まん。当時は青木信者でM商で電波ユンユン喰らってたんだよ・・・
此間も借りた金は返すなって本を買っちまった・・・
ほんまスマン。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:05
>>507

疲れたときは長期保有に適した銘柄絞ってアラート仕掛けて放置プレイ。w
524だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:06
>>523
んでも暴落の危険はあるな〜。こないだの東電とかな〜。
オレはおかげで儲けたけどな〜。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:07
>>521
それに近い形になると思われ。
具体的にはこれからのお手並み拝見、お楽しみとうことで。w
526  :03/08/21 00:07
恐らく短期融資に限れば、日銭が稼げる可能性があれば
債務超過の会社であっても、あの辺のビジネスローンで
対応できるんだよね、だから中小企業でも今の仕組みで
凌ぐことは可能。

ただし、本当に新規に事業を起こしたいヤシに対しての
融資は今の日本ではどうにもならん、そこが問題だな。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:08
>>524
仕事中も株価チェックなんかをしてるの?
もし、やっているとしたら
それはPDAかなんかで?
それとも他のもので?
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:09
>>524
本当に疲れてるんですね。w

毎日のニュースを疲労のも面倒なら・・・・
一度突っ込むと手出しできないファンドか普通預金かって所。
>>525
既に逃げる算段は付けてる様だが気の所為かね?
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:03/08/20 16:57
賛同者だか、とにかく主催メンバーに名前を入れてるくせに、
「商工会のメンバーがやるのは喜ばしい。できる限りサポートする」とは、
無責任コメントじゃないか。
木村は言いたい放題で主導権だか指導権を握っていても、表に出るときは
責任取らない立場を貫く。狡猾だな〜
木村銀行に預金保護制度なんていらんでしょ。
預金者は木村に投資するわけだし。
なんかうまくいったら銀行内で資本市場とか作ってみてもおもしろいかもね。
木村の考える「適正な」価格ってやつで取引価格が決まったり。
それなら経営者が株価最大化とかに走る可能性もないし、
投資家がキャピタルゲインを追い求めるような不純な市場にはならないかと思うがw
531だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:10
>>526
募集設立(タッカー方式)もあるし、VCに話を持ちかけるのも
あるんじゃないかな〜?

さんざ叩かれてたあさひ・大和は、そういうのに積極的だったと
聞いているがな〜。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:13
>>526

まったくの新規事業したい奴は、今はVCしかないかな。
丹念で惹きの強い企画書を書く練習もね。

VCはVCで完全に牛耳られると面白くないからね。気をつけて。
自分の金で商売するのと、人の金で商売するのじゃ気持ちが違ってくるし。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:14
>>532
ITバブル崩壊後規模が縮小したとか言う情報は古いのかな?

エンジェルさんは何処〜?
534だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:15
>>527
株価なんて携帯で見れるな〜。

>>528
オレが疲れている、ではなく、とにかく「株は怖い」と思って
いる奴が多いってことだな〜。

それに、野村の5000億円ファンド(w)って例もあるしな〜。
535  :03/08/21 00:15
結局VCってのは、融資した会社がうまく株式公開でもして
公開時に売り抜けてやろうとしか考えていないヤシも多くて、
純粋に銀行融資という形でお願いしたいという人間の
多いと思うよー。
536だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:16
>>533
そもそも、フツーにビジネスやったら儲からないのが
ディフォルトの時に、エンジェルやる奴なんて減るのが
当たり前だがな〜。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:18
名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/21 00:14 ID:wLWkkmt1
>>247
植草曰くWBSで11月に民主党が政権をとって株価急上昇だそうです。

コイツは俺の悪い幻覚か?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:18
>>533

流行に乗ってVC作ったはいいが、投資先が無くて苦労しているVCは多い。
いわゆる金余り自体はVCも一緒だと思う。今はVCも慎重なのかも。
でも、だから、優れた企画があれば金を突っ込みたいと思ってる。と思う。


>>534

ワロタ。1兆円ファンド。
まだ募集やってるのなら今は逆にチャンスかもね。w
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:20
>>534
ファンドに関して透明性は必要だと思うかい?
野村のファンドは目論見書も情報公開も少ないよ。同業他社と比べて。w
540だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:21
>>537
そうなったら短期で稼いですぐに利食いだな〜。

>>538
あれ、アクティブファンドだから今買っても余りおいしく
ないと思うな〜。
541  :03/08/21 00:21
野村のファンドは販売手数料が3%取られて、信託報酬が年1.9%
これで買い付ける銘柄は日本を代表する会社をただ上位に並べるだけ。
こんなんで購入者が利益が出るはずがないでしょ。
愚民どもが郵貯に逃げないように
郵貯はさっさと潰すべきだな。
愚民を甘やかすとろくなことにならない。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:22
>>540
植草がパラノイアに観える・・・財政馬鹿一代の名が泣くぞ・・・
544だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:23
>>539
目論見書なんて読まない・読めないが普通だな〜。
ちょっと前の家の親とか見てて思ったな〜。

Exchangable Bondはダメだとこの前あれ程いったのに
なんでまた買うのかと小一時間(泣
545だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:26
>>542
一般の善良な人々はそれでよいのだな〜。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:26
>>544

複雑なデリバティブ系ファンドはホント危ないよな。
起債コストが大きい分だけ親の取り分が大きく損をしやすい。
余程に自信がないとやるべきじゃない。

漏れもデリバティブで泣いた事が有る。
547だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:28
>>546
特にEB債はだめだな〜。どう計算しても、転換
予定の株式を買った方が期待収益が高いな〜。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:31
>>547

そうだよな〜。ちゃんと計算するとダメってのが解る。
起債コストも含めて親の取り分が多い。
それよりもシンプルな投資を自分でやったほうがいい。
あのあたりは外資に日本人がカモられてる気がする。w
カモが減ることを祈るよ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:32
そう言う胡散臭さが悪い風評を招いて額に汗してが重視されるんだよな・・・

550だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:35
>>549
だから、直接金融より間接金融を大切にした方が、
やっぱりよいのだな〜。

今のご時世でも、たまに中小企業の経営者らしき
人が「銀行が金を借りてくれとうるさい」なんて書き込み
してるな〜。だから、銀行の能力不足なんてフィクション
だと思うな〜。
金の余っているところに金を貸そうとするやつは能力不足というか有害だと思うけど?w
552 :03/08/21 00:43
>>550
シダックスの社長が、銀行が連日金を借りてくれって
うるさいって言っていたからなー。
でもそういう会社って、現金が豊富で金を借りる必要
がないんだよね、絶対に返してくれそうな会社に融資
するなんてアホでもできることで、そこに複数の銀行が集中
するから、
逆に言えば銀行の能力不足っていう面もあると思う。
>>550
そのオヤジはごっつい不動産持ってるに決まってるべ。
おまいの頭の中こそフィクションだべ。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:44
>>549
そして勤勉と貯蓄と質素な生活が美徳とされデフレが加速すると

日本は金持ちが金持ちらしい生活をしたら嫉妬されたり
何故か2chでは成金と馬鹿にする人が多いけど
金持ちが金使わなかったら景気は悪くなり一般大衆の生活が苦しくなるだけ

でも日本人に今でも受けるのは目刺しの土光さん
昭和恐慌時と同じ、マトモな奴は現生の強さを知ってるから只管FCFを溜め込んでる。
556だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:46
>>553
>>552に書いてある通り、業績優秀な会社は資金繰りに
困ってないな〜。んで、銀行がそこに金を貸そうとしてる
ってことは、ちゃんと優良企業を見抜く能力があるって
ことなわけだな〜。

一方、金に困ってるところはヤバイとこだな〜。当然、
銀行も貸したくないわけだな〜。
>>554
清貧・・吉田のアホンダラァ〜要らん概念を植え付けやがって!
558だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:48
>>554
金持ちから金を巻き上げて貧乏人に配るのが
正しい方法だな〜。金持ちはケチなのが普通
だからな〜w

>>555
FCFを溜め込むって表現は変だな〜。フローと
ストックは別だからな〜。
559 :03/08/21 00:49
間接金融と言って、では株を買うとしても、
今個人投資家が一番気にしているのは
その会社の有利子負債はどれくらいあるかってところ。

株主総会でも質問されて、会社側は負債の削減に
躍起になっている。トヨタのような実質無借金の
ような会社が賞賛される。

結果として金は極力借りなくなり、設備投資の抑制される。
デフレも進行する。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:49
>>552
その様な所にしか融資できないほど実態の経済状況が酷いんじゃ

デフレだから企業経営でも豊かな所は将来の為に投資できて
更に競争力が強くなり、弱い所は目先の資金繰りが最重要で
投資なんかはトンでもない状態

経団連がデフレ嗜好なのも当然だよ
>>558
すまそ、以後気を付ける。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:49
業績優秀なところに金を貸そうとするのはアホな奴。
業績が伸びそうなところに金を貸すのが優秀な奴。
563BIS:03/08/21 00:51
>>562
ワシの存在を忘れるな。
>>556
酔っ払ってんの?
優良な企業を見抜くって
財務諸表眺めりゃいいのかよ
高卒でもできるわな。
565だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:52
>>562
シダックスはさらに伸びそうってことではないかな〜?

それに、伸びそうな会社なんてたいしてないな〜。
なんといってもデフレだからな〜。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:53
>>562
銀行は融資先が成長しても利息分しか儲からないんだから
業績が伸びそうでも債務不履行リスクが大きければ
融資しない方が良いと思うよ
567だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:53
>>564
財務諸表だけではわからんな〜。
568 :03/08/21 00:53
業績優秀な会社は最初から優秀だった訳ではなくて、
長年の紆余曲折を経てそこまで来ている訳。
だから、優秀な会社だけ貸そうなんて考える銀行は
社会的に必要ないし、結局は自分の首を絞めることに
なるんじゃないかねー。
569 :03/08/21 00:56
シダックスは去年米国の給食会社を売却して、
百億円以上のキャッシュを持っていることを
銀行は知っているんだよねー。
全く賢い抜け目ないよね、銀行の連中は。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:57
>>568
BIS規制や地価下落や株価下落不良再建処理に伴う資本毀損で
年々銀行のリスク許容力が下がっているのは問題だよ
571sunny ◆z//8aNbi1g :03/08/21 00:57
>>564
だから銀行の情報生産能力なんてその程度のものだ、と割り切ったほうが
いいんとちがう?
なんでも、一説によれば銀行融資なんて「長年の度胸と勘」だそうだw
優良企業=担保ばっちり
って発想がそもそも貧困。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:58
>>566

該当企業がさらに拡大する際に資金調達が不要ならおっしゃる通り。
企業との関係が長年となると思わないならね。

今は企業側もメインバンク制を避けているからそれはそれでいいのかも。

その辺りは、積極的がいいか、消極的がいいかの違いと思われ。
574だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 00:59
>>562
銀行の期待収益は、貸付利息が上がると一旦上昇し、
さらに貸付利息が上がると下降するのだな〜。ディ
フォルトリスクが増大するからだな〜。

スティグリッツ「マクロ経済学」p38付近を参照だな〜。

>>568
金を返せる奴にだけ貸そうとすることは、極めて合理的
行動であるな〜。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 00:59
も前らモットCP買えやゴルァ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 01:00
>>569
シダックスって社長が乱交パーティーに参加している写真が流出した所?
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 01:01
>>567

じゃぁ追加で
各種信用情報をチェックする能力と、
法務局にいって土地謄本を見て土地担保を見る能力。

高校生なら数ヶ月で勉強して充分審査できるかな。w
つまらん。おまいらの話はつまらん。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 01:03
>>577

銀行は、案件によっては土地謄本もろくに見てないと思われ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 01:03
>>570
新BISではCPに対するリスクウェイト評価が見直された筈ザマス。
581だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/21 01:05
>>577
そうではなく、財務諸表の内実を見なければわからん、
ということだな〜。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 01:08
企業がリストラをして利益を出して、
金を借りずに設備投資をしないことに関しては何も言わないくせに、
銀行が貸さないことにはご立腹って、何だか矛盾してない?
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 01:11
>>582

あぁ矛盾してるね。w
銀行が保護されすぎてなければね。w
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 01:13
>>582
誰が怒ってるって?

貸し渋りはマスコミが作り上げちまってる幻想だってばさ。
皆貯めてる。fcfは増加し続けてる。94年からず〜っと。
消化する環境になるまで誰も借りんわな。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 01:16
>>583
行動原理のことを言ってるのであって、
保護の話は別問題じゃないかな?

>>584
>誰が怒ってるって?
このスレでもリスクを取れだの、担保のない所に貸し出せだの、
あるいは巷の貸し渋りだのだね。

B/Sが綺麗でない企業にに貸し渋ることは悪で、
B/Sが綺麗でない貸出先である不良債権を処理することは善ってのはどうなんだろうw
これも矛盾のような気がする。

>マスコミが作り上げちまってる幻想
だよね。貸出需要>貸出供給なら金利が上がらないと。
郵貯大手行不要改革
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 01:37
リスクがとれない銀行逝ってよし!w
オーバーローン解消と合わせて縮小均衡に勤しんでください。w
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 01:42
リスクがとれない銀行逝ってよし!w

大企業は直接金融からの調達と無借金経営が流行です。
決済機能以外で銀行は不要です。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 03:05
デフレマンセー
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 03:24
聞いたような口きいて、リフレ重視の貸し渋り幻想論をとっても、
木村剛のようなことを言って、リスクのとれない銀行のだらしなさを嘆いても、
結局のところ、オーバーバンキングという結論は不可避だね。

貸し出し需要が足りないと言っても、絶対的に供給過剰な場合は
リフレでさえ解決できる問題ではない。
やはり、どっか潰れなきゃ駄目だろうな。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 04:12
■インタゲ派の逃げ言葉集 その1■
インタゲは既にやっている。
■インタゲ派の逃げ言葉集 その2■
株価上昇は嬉しい誤算。
■インタゲ派の逃げ言葉集 その3■
自分達ほど日本を愛している人間はいない。
592 :03/08/21 10:23
例えば、任天堂の場合、連結の剰余金が約1兆円ある、もちろん借金はゼロ。
こういう、お金がたんまりあって、かつ設備投資もそこそこやっている
がしかし銀行なんかもう必要ねーよっていう会社が日本には実は沢山ある。

おそらく、銀行を根本的に必要としない会社ってのがこれから続々
出てくると思われ、現に一気に負債を返しましたっていう株主報告
している会社も今年になって結構出てきている。
要は、同じようなことをしている銀行が多すぎるってことだ。
593竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/08/21 10:28
>>591
なかなかよくまとまっているじゃないかw

参考までにこれも書いておこうかw

インタゲ派の妄言集

・国際競争力という概念は存在しない
・デフレ期に企業がリストラするのはおかしい
・デフレ期に不良債権処理を加速させると不良債権が増える
・インフレ期であれば経済危機が起きていようと不良債権処理を加速させても不良債権は増えない
・デフレにはインタゲ、過度な円高には円安がよろしい、また為替マーケットを日本政府はコントロールできるはず
・インフレになると需要がなぜか増す
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 11:14
>>593
竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE曰く、
「インタゲなき量的緩和で景気が回復する」
「金融緩和で株高になりましたぞw」
「構造改革=不況にすること」
「不良債権処理すると銀行が貸出を圧縮する」
「ドキュソ企業を淘汰すると失業者が出るだけ」
だそうですが何か?
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 13:03
>>571
あんたねぇ。企業に日参して情報交換しながら情報判断してるのって
銀行くらいなものだよ。ベンチャーなんか、財務諸表よこせというだけで
一回も会社に訪問してこないぞ。銀行は、そうやって社長と何度も話を
しているから、「長年の勘」が使えるんじゃないのか?

銀行の情報収集能力がその程度という以前に、直接金融やってる奴の
方がよっぽど情報収集していないという現実を知るべし。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 13:04
>>588
リスクをとっていないのはベンチャーキャピタルだよ
597 :03/08/21 13:36
しかし、日本株は強いですなー、何か指数以上に
上げているような感じがします。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 14:11
>>591
長期金利の上昇などのトレンドはインタゲではない。
通常の円売り、切り下げ効果が出ている。日銀の統計を参照。

インタゲ派もアンチもおよそ日本経済のことを考える人は愛国者である。
インタゲ派は日本経済が拡張し発展することを第一に考えているが、
アンチは発展よりも完全市場を実現することを第一としている。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 14:20
>>598
馬鹿民主の様な何の理屈も無いアンチは何を第一に考えてんだろな?
600竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/08/21 14:21
日経平均53円高!!

ただいまの竹中就任以降の株価動向を書いておきましょうw

日経平均10.24%
TOPIX9.44%
大型株8.63%
中型株16.82%
小型株19.76%
店頭15.91%
ジャスダック31.00%
東証2部19.61%
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 14:32
>>595
情報収集能力といってもいろいろあるからな。
精査しても稼ぎが少ないなら、広く薄く情報を集めるというのも合理的だな。

とはいえ571みたいな銀行叩きは純然厨房認定ということで。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 14:35
>>600
それで、構造改革のうち、何という政策の効果が表れたんだい?
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 14:53
銀行、不動産が上げ、ハイテク弱含みが今の市場w
構造改革の効果が出て発展する産業が手に取るようにわかるな(藁
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 15:31
>>571みたいな厨房って、結局感情論で動いているから、
経済学の大局観でリフレ政策をともっともらしいことを言っても、
現実を知らないし、プルーデンス政策は裁量でOKというバランスを
欠いた発想に言っちゃうんだよな。
もともと能力ないやつが、経済学にかぶれるとこうなってしまうという見本。
バランスを欠いたリフレ派の典型的なバカだね(藁)
ドイツ証券チーフストラテジストの武者によると
アメリカは
財政政策も金融緩和も効かなくなってきていると。
なんにでも限界はあるね。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 16:01
武者みたいな基地外じみた悲観論が一番効いたりして・・・。
When I find myself in time of trouble, Mother Maria comes to me.
Speakin' the word of wisdom・・・
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 16:34
>>605
>財政政策も金融緩和も効かなくなってきていると。

だったら、無税国家になればいいじゃん。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 16:48
>>604
いや、銀行を叩いて喜んでいるのは、むしろ構造改革馬鹿のような
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 16:49
武者ねぇ。

経済評論家全般に言える事だけど、もっともらしい不安を煽って
自分の信者を獲得して、教祖様になりたいんだろうな。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 16:53
>>609
金子君の事かな?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 16:56
>>608
いや、裁量とルールの選択が相手によって目茶苦茶だということ。
金融機関は金融庁の裁量で嘘でも何でもいいから生き延びさせろ
という発想はやはりバランスを欠いている。
中央銀行にルールを要求するなら、そのロジックは破綻するよな。
リフレ政策そのものがミクロの裁量でなんとかもっているのに、
何らかの規律づけを感情的に反発するのは、白痴イデオロギー。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 16:57
木村、竹中、斉藤、水谷、挙げていけばキリがない。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 17:15
>>611
いいたいことがさっぱりわからん。一行目から説明してもらおうか。

>裁量とルールの選択が相手によって目茶苦茶だ

まず、「滅茶苦茶」を誤用していて日本語になってない。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 17:36
>>608
規制に守られてることをいいことに高い給料をもらってるクソ銀行を叩いて何が悪いの?
しかも公的資金を入れてもらってるくせにね。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 17:43
>>613
白痴じゃ分からんだろう。
今は君が白痴だと分かればそれでいいよ。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 17:43
>>613

このスレは正しい日本語教室になりますた。w
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 18:00
>>613
意味がわかればいいだろうに。
細かいやろうだ。
批判するところが誤字だなんて2CH素人だよな。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 18:02
>リフレ政策そのものがミクロの裁量でなんとかもっているのに、

なんのこっちゃ?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 18:05
白・痴・の・開・き・直・り
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 18:08
>>595-596

>ベンチャーなんか、財務諸表よこせというだけで
>一回も会社に訪問してこないぞ

該当VCは、あなたの会社に資本を投入しないと判断しましたってだけ。

企業に対するVCの態度と銀行の態度が違うのは当たり前。投資回収手段
が株式しかないのだから。方向性がまったく違う。

VCは銀行に比べて遥かに人数が少ない。膨大な企業を少ない人数で見て
第一段階ともいうべき投資判断をする。投資診断が進むにつれてもっと
深い調査をする。投資判断がある程度進めば、経営者に何日も付き合い
銀行よりも熱心にサービスや商品の説明を聞き、該当サービスや商品の
マーケティングも銀行よりも丹念に行う。

VCのほうが長い投資判断を要求されるが、逆にリスクはとれる。
該当企業のコアコンピタンスの将来性(マーケティング的なもの含む)、
経営者の熱意が重要。バランスシートはさほど重視されない。

株式以外の担保をとらないのだから、リスクテイクは大きい。
調査の方向性や性質が違う。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 18:28
>>588
銀行は、定義からしてリスクをとらない金融業の最右翼だよ。
リスクをとらないといけないのは、ベンチャーキャピタル。

国は間接金融から直接金融に移行させたいんなら銀行を
叩いても促しても無駄。ベンチャーキャピタルのケツをひっぱ
たいてリスクをとらせるのが先かと思われ。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 18:29
>>598
リフレーション政策の効果ですなw

リフレと不況下のインタゲは一心同体ですぞw
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 18:31
>>620
いや、資本入っているよ。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 18:41
>>623
割合はいろいろあるということで。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 19:28
銀行が産業を育てる志を失ったら渋沢栄一が泣くぞ…
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 20:00
既に、草葉の陰で泣き疲れて泣いてます。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 20:18
渋沢栄一は今の日本の銀行を笑っています。悲劇は喜劇。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 20:27
お前ら世間じゃ何もできないくせに
言いたい放題だな
妄想で官僚にでもなったつもりか?
お前らにインフレターゲットなんて一生関係ねーよ
お前らにとって経済学なんて「暇つぶしの経済学」
小市民は黙って働け
あ、学生さんだった?
じゃあ就職がんばってね
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 20:36
>>628
DQNにも経済学は関係ないよ
630バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/08/21 21:22
>>628
悔しそうだな(藁)
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 21:59
>>629
DQNがマスターしたつもりになっている経済学って・・・。
優秀な学生が集まらず、やはり完全に落ち目なのかね。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 22:12
>>624
割合の問題ねぇ。
VC側からみたら出資額の問題じゃないのかな?w
633インタゲ厨のトラウマ:03/08/21 22:25
あの日、ママとパパはいつもより激しく喧嘩したんだ。
「子供がみている前だから」と言いながら、2人の口論はなかなか
とまらなかった。
ママは時々、パパが出世できないで、給料が安いことに癇癪を起こすんだ。
しばらくして、パパと二人っきりになった時、
僕はパパにこう言ったんだ。
「ねえ、パパ。政府がもっとお金をたくさん刷って、多くの人が幸せに
なればいいのにねえ」
僕はこう言うことで、パパに褒められるものだとてっきり思っていた。
だって、僕はみんなの幸せを願ういい子だもん。
だけど、パパは怪訝な顔つきで機嫌悪そうに僕にこう言った。
「いや、働かなけりゃ、食っていけなくなるぞ。
「それが嫌なら、お前ももっと勉強しなさい」
僕は唖然としたまま、パチンコにでかけるパパの後ろ姿を見送っていた。
ママはずっと機嫌が悪い。
雨の日曜日は本当に暗い気分にさせて、その日は勉強する気にすらならなかった。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 23:14
>>633
なんか微笑ましい限りなんだが。w
精一杯悪口言いたかったんだね。
気は晴れたかい?プ
日本の米債保有6月は過去最高、中国と合わせ海外分の4割−米財務省
  8月15日(ブルームバーグ):米財務省が15日発表したところによると、日本
と中国による米国債保有残高が増加し、6月末時点で過去最高水準となった。政府
を含む両国の投資家は、米10年債利回りが45年で最低の水準に達するなかで、米国
債の購入を続けていたことが分かった。
  米財務省によると、6月末の日本の米国債保有残高は前月比2.8%増の4416 億
ドル(約53兆円)と過去最高。中国も同0.7%増の1225億ドルに増えた。両国を合わ
せると、海外投資家が保有する米国債残高の1兆3000億ドル(前月比 3.3%増)の41.9%に上る。
エコノミストの間では、ことし上半期の米国債相場の動きは、両国からの需要によっ
て説明できるとの見方がある。米財務省は内訳を公表しないものの、エコノミストは
自国通貨の上昇を嫌う海外の中央銀行が、介入で得たドルで米国債を買っているのではないかという。
 海外投資家は6月、1996年12月以来最大となる計441億ドル相当の米国債を購入した。
6月半ば以来、成長加速観測を背景に米国債が売られ、米10年債利回りは1.5ポイン
ト上昇している。価格下落を嫌って海外投資家の購入が減り、海外投資家の保有残高
は向こう数カ月で減少するのではないかとアナリストは指摘している
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 23:24
>>633

>政府がもっとお金をたくさん刷って、多くの人が幸せになればいいのにねえ
(政府が国債発行によって支出を増やせば、乗数効果によって経済を活性化する。)

↓その反論

>いや、働かなけりゃ、食っていけなくなるぞ。
(当たり前だ。だからどうした。)

たしかに、こういうアンチの論理の飛躍、脈絡の無さ、詭弁論法にゲンナリする。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 23:27
自国通貨の上昇を嫌う海外の中央銀行が、介入で得たドルで米国債を買っているのではないか
自国通貨の上昇を嫌う海外の中央銀行が、介入で得たドルで米国債を買っているのではないか
自国通貨の上昇を嫌う海外の中央銀行が、介入で得たドルで米国債を買っているのではないか




              にぽーん


638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/21 23:34
だな〜とブルーリボンがN+で啓蒙活動に励んでいます。
暇な方は応援してはいかが?

【政治】「総裁選みんな助けてくれれば…」−小泉首相
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061471067/l50
639インタゲ厨のトラウマ:03/08/21 23:47
それから、僕の成績は急降下し続けた。
特に数学の成績は目も当てられないほどだった。
僕が私大文系にしか進学できなかったのは、この頃の成績降下が原因だった。

僕は何か暗い力が世界を支配しているんだと思った。
僕の成績が悪いのも、パパが出世できずにパチンコにのめり込むのも、
ママがいつも不機嫌なのも、その暗い力のせいだと思った。
その権力をうらやましいと思いながら、僕はその権力と闘って、嫌がらせを
したいと思った。
僕の成績はみるみる下がっていったけど、一部にはまだ僕の成績がいいままだと
思っている奴らもいた。彼らは僕が頭がいいと思って、何でも話を聞いてくれた。
彼らにその闇の権力の話をすると、彼らはまんまと信じてくれた。
アメリカの学者がこう言っているなどと適当にうそぶいても、彼らは鵜呑みにして、
僕と一緒にその権力を呪った。

担任の先生から放課後に呼ばれた後、
ママが僕をセラピストの先生のところに連れていったのは
まもなくのことだった。
640だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/08/21 23:56
>>639
アンチの話だとしか思えないな〜w
An American in Berlin 、 Turning Japanese?
Wall Street private equity specialist J.Christopher Flowers scored a major
success in the buy-out of Japan's bankrupt Long Term Credit Bank. Then he tried
to do the same thing in Germany. His efforts to acquire an insolvent bank from
Berlin's financially troubled local government demonstrated the limits of the
country's readiness for reform.Aug 15 2003 | FT
642アンチのトラウマ:03/08/22 00:02
小学校 のとき1年から6年まで、算数と理科、オール1

中学校 のとき、数学、物理 オール1

高校受験、理数科目のせいで最低の所へ

大学は、私立文系しかないなあ。
643だね〜モノホン ◆ncKvmqq0Bs :03/08/22 00:17
プロファイル

アンチは、数学が入試にない私立経済学部出身が多い。
数学が入試にないところ、文学部は就職に不利、法学部は
同じ大学の中では難度が高いので避けたい、というような消去法で
経済を選んだ。
もちろん、経済学がどういうものかさっぱり知らんかったし
、卒業しても知らない。
経済学と経営学との区別も知らない。
644だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/08/22 00:24
>>643
俺はアンチの正体は
インフレと聞いて、単に物価が上がるのがイヤな
素人で、それでインタゲに反対している手ごろな本(木村本等)
を読んで理論武装したつもりの奴が大半だと思っているな〜
それで、その聞きかじった知識をひけらかすつもりで
ここに来て、コテンパンにされて帰っていくのだな〜w
こんな奴は数多いと思うな〜
だから、似たようなアンチがいつまで経っても湧いてくるのだな〜

そんなに悪い推測ではないと思うがどうだ〜?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 00:33
>>644
野口悠紀夫に毒されたミクロマンも多いな〜
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 00:58
理論武装になっていればいいがな・・・。
狭い世界の中で自閉症なのがインタゲ厨じゃん。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 00:59
くだらない罵りあいはやめて、話を本題に戻すべきですよ。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 00:59
>>646
世界中がインタゲやってますが何かw
649486:03/08/22 01:03
インタゲでいいんでないの?
今の日銀が出来ることってインタゲしかないんだから。
650だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/08/22 01:05
>>647
なら、何か話題を振って欲しいな〜
そっちの方が面白そうなら、勝手にレスは
付いてくるな〜
ワークシェアに興味がないなら、このスレには
あまり来ないと思うしな〜
651だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/08/22 01:08
>>649
だが、日銀はインタゲ導入に抵抗しているな〜
日銀の裁量が奪われてしまうからだな〜
自分の裁量で金融政策をやっていれば
権力を保てるんだな〜
652だな?(偽物) ◆hBCVuhDAVI :03/08/22 01:10
650ではここがワークシェアのスレだと
勘違いしたまま書いていたな〜

もう、寝ろってことだろな〜
そろそろ落ちるな〜
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 01:11
下衆が権力の横恋慕。
プッ。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 01:13
日銀法は改正すべきだな。
福島の呪いを何時まで引きずる事やら。

誰か、積極的に日銀法改正を唱えてる勇者は居らんのか?
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 01:36
>>648
インフレを抑えるインタゲね。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 01:37
>>655
この間、ECBがターゲットレンジの下限を決めた理由ってわかる?
>>655
もう、必死ですなw

では、日本もインフレを抑えるためにインタゲをしましょう。

たまたま偶然、デフレですが。
下に下がりすぎているだけですw
弱者を過度につけ上がらせると
社会が暗くなるばかり
改革で底までつきおとせ!
659だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/08/22 01:44
>>658
貧富の差の拡大した社会では犯罪が増え、国が硬直化し、
没落していくというのが、歴史が示す真実だな〜。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 01:48
>>656
バカだから
>>657
必死なのはどっちかっていうとインタゲ厨だよね。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 01:49
>>659
ITバブルだったアメリカでは貧富の差が拡大する中で犯罪が減っていった事実があるな〜。
歴史が示す真実だな〜。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 01:59
アンチの代表

日本共産党、社民、民主左派、アカヒ、毎日、日銀
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 02:01
>>662
必死だな(藁
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 02:02
>>663

瀕死だな〜
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 02:05
インタゲ厨房って、こういう腐った場所でしか、妄想の持論を展開できないということで、
瀕死なんだよな。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 02:08
■インタゲ派の逃げ言葉集 その1■
インタゲは既にやっている。
■インタゲ派の逃げ言葉集 その2■
株価上昇は嬉しい誤算。
■インタゲ派の逃げ言葉集 その3■
自分達ほど日本を愛している人間はいない。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 02:09
インタゲ派の妄言集

・国際競争力という概念は存在しない
・デフレ期に企業がリストラするのはおかしい
・デフレ期に不良債権処理を加速させると不良債権が増える
・インフレ期であれば経済危機が起きていようと不良債権処理を加速させても不良債権は増えない
・デフレにはインタゲ、過度な円高には円安がよろしい、また為替マーケットを日本政府はコントロールできるはず
・インフレになると需要がなぜか増す
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 02:34
>>667

まことに恐縮ですが、(国の)国際競争力という概念を定義していただきたいのです
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 02:38
アンチの妄想


自分が信じている妄想が否定されるとそれを妄言という。
需給とインフレの関係を未だに理解できない。
合成の誤謬の意味も理解できない。
自分の馬鹿頭ガ理解できないものを、否定する 
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 02:41
>>668
比較優位で分業体制ができているという発想を現実のものと考えるのも虚妄だけどね
オリンピックが平和の祭典であって、国威発揚の場でないというのと同じ。
なんで、そんなに発想が単細胞なの?
挑発的なクルーグマンの文体読むと、それが真理だと思い込むわけ?
ナイーブにドがつくな(藁)
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 02:43
>>669
まあ、そういうアンチもいるけど、そういう人たちは君たちを相手にしてくれる
お客さんだから、大事にしないと誰も相手にしてくんなくなるよ(藁)
そもそもアンチ対インタゲなんて虚構に酔うことしかチミはできないわけでさあ(藁)
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 03:00
>>670

がたがた言わんで、国際競争力を定義してみな。
オリンピックを持ち出す単細胞で考えて見るんだな。
できんくせに
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 03:31
>>672
馬鹿?

定義するからその意味に拘泥してしまうわけで、競争という概念自体が、
あるフィールドの意味に閉じられると、実態から乖離するということも
分からないのか。
様々な前提を捨象して、一つの単純化されたモデルで述べる国際競争力と、
他のフィールドの視点から述べた国際競争力と、現実にある競争力と、
いずれも異なるよ。
そもそも、国際競争力が経済学のモデルのために捨象されたものだけが、
すべてだと時点でDQNだろ。

まずは、チミの固い頭でまず定義してみたらどうかね。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 03:31
>>672
こいつ、オリンピックが平和の祭典だと書かれた本を読んで、それを鵜呑みに
してる馬鹿だな(藁)
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 04:00
数学のできない椰子の特徴は、無定義語の乱用(w
私立文系とか、数学どうしたとか、コンプ丸出しでつね。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 04:27
>>673
ヲタが自分の理論にはまって、出て来れなくなることはよくあるからねぇ(藁
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 05:57
つうか、個々の企業の国際競争力を語るのは結構だが、
第3次産業まで含めた国際競争力って何なんだよw
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 05:58
>>677
失礼、個々の企業じゃ不足だな。

個々の輸出企業(貿易財を生産している第二次産業の企業)の
国際競争力ならわかるぞ。

輸出とは無縁の企業まで同じ基準を当てはめるのは何なんだろ。

例の電波コピペが本音じゃないかと思えてくるな。
679↓このコピペだな:03/08/22 05:59
日本が輸出主導の国であり続けるためには、日本国民の所得を
中国人なみにしなければならない。輸出主導であるが故、このまま
行けば、円高で日本の輸出産業はアボーンしてしまう。

そう、輸出産業を守るためには、国民が涙を飲んで低所得に甘んじる
しかない。円高になる分以上に、所得を下げるのだ。それが国と国との
経済戦争というものだろう。まさに、「欲しがりません!勝つまでは!」
なのだよ。いずれ日本が貧しい国になれば、コストダウンが達成される。
そして、国際競争力は世界最強となるのだ。これが構造改革であり、
我らが日銀と経団連の同志が唱える「内外価格差是正論」の真髄なのだ。

トヨタやソニーのために、国民に我慢してもらう。
それがお国のためだと日経新聞も書いておる。

デフレ克服やインタゲなどで騒いでいる馬鹿どもは、こんな簡単な事も
わからんのだろう(藁
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 06:24
インタゲ派の妄言集

・国際競争力という概念は存在しない
・デフレ期に企業がリストラするのはおかしい
・デフレ期に不良債権処理を加速させると不良債権が増える
・インフレ期であれば経済危機が起きていようと不良債権処理を加速させても不良債権は増えない
・デフレにはインタゲ、過度な円高には円安がよろしい、また為替マーケットを日本政府はコントロールできるはず
・インフレになると需要がなぜか増す
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 06:31
>>680
日本語を正しく理解しましょうね。
脳内変換の伝言ゲームで内容が大きく狂っているようです。
脳神経外科あたりでシナプスの結合具合を調べてみてもらってください。

・「国の」国際競争力という概念は存在しない
・デフレ期に企業がリストラするのは「合理的行動だが、経済全体では合成の誤謬を生じる」
・妄言でも何でもなく、そのまま正しい
・インフレ期というのは通常マイルドインフレを指し、その時は好景気であって経済危機は生じ得ない
・為替マーケットをコントロールするのではなく、「非不胎化介入により国内銀行以外の経路で金融緩和可能」
 (これについては、外為介入→外資系の株式買い越しで証明されてますね)
・「需要が増すとインフレになる」

682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 06:45
>>681
頭大丈夫?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 11:11
なんだ、いつの間にかまともなアンチが居なくなってるなぁ…。
684竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/08/22 11:40
>>602

口惜しそうですなw

スコーシばかり今日は下がっているのでスコシばかりほっとしているようですなw 
貧乏人は麦でも食ってりゃいいんだよ。
貧富の差万歳!!!
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 17:25
インタゲ厨房って、数学できないのバレバレ。
ついていけないから、はまっちゃうんだね(藁)
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 18:12
アンチの国際競争力は、猿未満だっていうことはわかる。

自分で定義できない概念を信奉するアホだから。

アンチに、「国の国際競争力」の定義はって質問するト、
答えられない。
で、逆に、定義してみろって、聞いてくる。

そういう概念はないっていうのは妄言だとか言っておきながら、
概念は自分で定義できないし、無いっていっている方に定義しろって
言うんだから。
馬鹿をさらすのも限度ちゅうもんがあるだろ。
知的障害があるのか。アンチには。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 18:19
為替は国の国際競争力の反映と言ってみるテスト
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 18:31
国の国の国のと断りを入れる程度には成長したな(W)
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 18:45
>>687
ハァ?
やっぱりインタゲ厨房は猿未満ですなw
物流コスト、人件費、高効率作業ライン、省エネ技術、電気供給能力
国民の教育水準、国民性(器用さ等)、金融力、政治交渉力
気候的な有利不利、軍事力、科学技術、安定性

さあ文句あるなら言ってみろw
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 18:50
>>690

日本の物流コスト>アメリカの物流コストだと、日本に国際競争力ないわけね(笑

で、コストはなんで計るの?お金?だったら、

日本の物流コスト(円)>為替レートxアメリカの物流コスト(ドル)

だよね。円安になれば逆転するんだけど?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 19:15
>>690

人件費も物流ひも低いネパール>>>>>>>>>>>>>>>日本

でっか?????????


つーーか、定義なのかそれ?
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 19:18
つまり、日本もネパールを見習って
人件費をトコトン削らなくてはならない。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 19:50
>>690
一般的に国が豊かであればあるほど人件費他の
コストは高くなる。
そして、一般的に国が豊かであればあるほど
技術力や軍事力、金融等や外交が強くなる。

だから、大半のケースでは前者と後者は
背反する関係にあるわけだが。
例外を探すとなれば、北朝鮮みたいになるのかな。
あそこは軍事力もあり(w)人件費等のコストは安い。
外交面でも日本を踊らせるし、消費は将軍が大量に行っている。
アンチの目指す国の姿というのはこういう形なのか?w
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 19:56
じゃ、おまいの給料下がるけどいいか?
俺は自営だから、人件費が下がるとうれしいが、90%以上のサラはこまるんじゃねえの?
経営者喜ばしてどうすんだ、バカ珍が!
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 20:01
>>695
みんなが株を持って、資本家の側に回るならまだいいけどねぇ
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 20:06
皆が資本家ーありえん。株主=資本家ではない。
資本主義は、一部の資本家とアリさんで構成されてないと、うまくいきません。
夢はねてから見てくれ。
ただ、貧乏人も逆転のチャンスはある。
だから、資本家を出し抜く知恵が必要。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 20:11
>>697
有り得るよ。
もう既に数日前にこの板で言ったから
繰り返さないけど。
世界のなかで日本人は数%しかいないんだし。
皆が労働から解放されればいいんでしょ。
その為には・・・
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 21:30
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、不況と
インフレの二重苦に苦しめられることになる。


700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 21:46
>>693 その通り。だからアンチの言い分を要約するとこうなる。

日本が輸出主導の国であり続けるためには、日本国民の所得を
中国人なみにしなければならない。輸出主導であるが故、このまま
行けば、円高で日本の輸出産業はアボーンしてしまう。

そう、輸出産業を守るためには、国民が涙を飲んで低所得に甘んじる
しかない。円高になる分以上に、所得を下げるのだ。それが国と国との
経済戦争というものだろう。まさに、「欲しがりません!勝つまでは!」
なのだよ。いずれ日本が貧しい国になれば、コストダウンが達成される。
そして、国際競争力は世界最強となるのだ。これが構造改革であり、
我らが日銀と経団連の同志が唱える「内外価格差是正論」の真髄なのだ。

トヨタやソニーのために、国民に我慢してもらう。
それがお国のためだと日経新聞も書いておる。

デフレ克服やインタゲなどで騒いでいる馬鹿どもは、こんな簡単な事も
わからんのだろう(藁
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 21:46
デフレは原因ではなく結果。

デフレの原因は、民間投資の不足。
さらにその原因は売上減少予想。

そして、売上減少予想の根源には、財投など公共事業への批判がある。

要は国内需要が足らないとみなが予想して、投資を手控えているのが原因。

解決策は2つ。
1.公共事業を増やして予想を覆す
2.金融政策で新たな投資需要を切り拓く

どちらを選びますかな?w
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 21:58
>>701
両方を併用すればなおよろし。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 22:33
>>691
安易な円安は国債ぼ暴落を招くんだけどw
これだから実務を知らないおバカちゃんは困るんだw
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 22:34
>>703
98年の円安で国債ってどれだけ下がったの?
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 22:37
>>704
あの時の国債発行残高の水準と比べないでくれよw
706バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/08/22 22:46
国債価格より株価の変動の方が影響が大きいはずだがw
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/08/22 22:46
>>705

馬鹿の妄想竹
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>703
買い切りオペしてるのに如何したら暴落するんだ?
序に暴落の定義を教えてくれよ。

お前は宮沢喜一害か?