【デラ】SD寺 熱く語るスレ18【寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。
次スレは980が立てて下さい。
関連スレは>>2

過去スレ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ17【寺】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1194760616/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ16【寺】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1184728597/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1178788666/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ14【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1174284448/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ13【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1168840447/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ12【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1164981300/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ11【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1158921643/

2もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 02:26:14
【デラ】SD寺 熱く語るスレ10【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1157096989/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ9【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1152747850/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ8【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148818634/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ7【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143269320/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ6【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1135660867/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ5【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
SD寺 熱く語るスレ4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123239040/
SD寺 熱く語るスレ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
初代スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/
3もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 02:27:28
---関連スレ--- (動きが速いので随時検索して下さい)

▲▽▲スーパードルフィー その276▲▽▲
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1205561263/
■ドール系イベント総合スレッド■その51
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1202804433/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 12着目【難し】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1200560121/

4もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 15:22:37
スレ立て乙です。
本スレは新しいのに移動したよ。

△▼△スーパードルフィー その277△▼△
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1205889624/
5もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 16:12:29
前スレの差し入れの話だけど、困ったのはアクセサリーとかかなぁ。
全く自分の趣味とは真逆の物だったから困った

普通にお菓子とかだと身内にも分けられるし嬉しいかな
地方から遠征とかならその地方の銘菓とか

あとはあげる側の気持ちだよ。
あんまり気負いせずに頑張って!
6もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 16:32:46
自分寺だけど、品物買ってくれるだけで十分だけど。
金貰ってるからそれ以上はいらないよ。
逆に貰ったらこっちも何かオマケつけないとー、と変に気を遣ってしまう。
7もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 16:33:35
お菓子やドリンク剤は実質的に助かったなあ。
丸ごとのスイカや生ものや手作りホールケーキ等は少しだけ躊躇するかもしれない。
でもほんと、>5さんの言うとおり「気持ちが嬉しい」ので内容に文句はない。
8もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 16:42:36
うん。別に品物は要らないよね。

イベントにドール持ってくるのは大変だからって
携帯で撮ってある着用姿を見せに来てくれるお客さんがいて
「こないだ買わせて頂いたの、写真撮りました」って。
デジカメじゃなくてすいませんって言ってくれるんだけど、
そういうので充分だなあ。喜んでくれてるのが判れば嬉しい。
9もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 16:53:06
>>6>>8に同意。

もしその時に3500円の服を買ってくれたら、端数の500円をオマケしなきゃとか考えちゃうし。
好みが分からないうちは差し入れをしないほうが無難。
10もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 17:12:36
>>9
差し入れしてお礼がわりに値引きされたらショックだよ…
11もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 17:16:06
知り合いから差し入れとして貰うならうれしいが、客から貰うのは気が引ける。
貢がれたぶん見返り期待されたらどうしようと勘ぐってしまうから
一言「愛用してます」と言ってくれるだけで嬉しいよ。(長話しされたら困るが)
12もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 17:27:08
お客さんの差し入れは
「これからも頑張ってくださいねv」の延長と考えていいんじゃないかな。
そのかわり顔とお名前を一致させて置きたい所だが。
明日雨だって。TRCは車搬入でも会場まで持っていくのが大変だー。
13もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 20:23:05
前スレ998です。
貴重なご意見をありがとうございます。

口下手で緊張しいで、
そのディーラーさんを前にすると
いつも舞い上がってしまって
上手く御礼を言えなかったので、
なにかモノを贈って会話のきっかけにしたら・・・
と安易に考えていましたが

モノをもらうこと自体を困惑される方もいらっしゃるようですし
よもやオマケや値引き目当てなどと思われるのも悲しすぎるので

もうちょっと様子を伺って、相手の好みなどを
まずリサーチして、迷惑のかからない方法を模索してみます。

ありがとうございました。


14もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 20:30:38
>13
いつもリピしてるなら、それだけで嬉しいと思うよ。
いつも来てくれる人って覚えてるもんだし。
15もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 23:41:35
>14
人の顔が覚えられる14がうらやましい…。
いつも緊張&テンパってお客さんの顔を見ている余裕がないよorz

少し前から友人に売り子をお願いして多少は顔を見る余裕が出てきたけれど
未だに自分の脳みそを信じきれずに、リピーターさんっぽい人に
声が掛けられない。
16もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 00:09:43
>>13
寺さんに声をかける時は、先に商品を買ってお金を渡してからが良いよ。
そしたら「値引きしなきゃ」という風にも思われないし。
もらって嬉しい物はやっぱり日持ちのする物で個包装されている物、
ペットボトル(栓が出来る)などの飲み物だと思うなあ。
17もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 02:39:35
イベントでの差し入れで気をつけてることと言えば、
消えモノ(食べ物とか)で、かつ日持ちして、温度にあまり左右されないよう生モノでなく、
スペース内で置き場に困らないようかさばらないものであること、かなあ。
現場で消費することを考えると、道具がなくてもそのまま手でつかんで食べられるもの、
ベタベタ手や商品につかないような個包装タイプか固形物を選ぶようにしてる。
個包装してあれば消費し切れなくても分けたり持って帰ったりしやすいし。
あととにかくあくまで気持ちだから、相手に負担かけないように量は超少な目。
と、いう条件だとついいつもGODIVAのカレアソート5枚で500円とかそんなもんになってしまう…
18もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 09:41:17
なんだこのオバ寺は・・・
19もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 09:46:38
良く知らない人への飲食物は避ける。
アレルギー持ちだと食べられない物もあるだろうし、
知らない人からの食べ物じゃこのご時世口にしにくいだろうから。
20もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 11:15:11
>>19はなんか命狙われてるのか?
21もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 12:40:40
>>20
例えばの話。帝都のイベに京都の人が参加した。
よく行く寺に日ごろのお礼として八つ橋を差し入れた。
しかし、じつはその寺は小豆アレルギー持ちだった。

こんな話があってもおかしくはないわな。
差し入れ側は善意だったとしても、貰った側は気持は嬉しくても処分に困る。
差し入れって難しいよね。
22もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 12:50:18
ドルパでそういうのあったなあ。
個包装されてない、そこそこデカイ箱の生プチケーキ(市販品)の
詰め合わせを差し入れされてた寺さんが居て
生クリーム乗ってるし、傾けると崩れちゃうし
持って帰るの大変だったみたいで、撤収が落ち着いた頃、
周りの寺に「お嫌いでなければ如何でしょうか?」と配ってた。

私は好きなものだったから頂いたけど、あれは困っただろうなあ。
20個くらいの詰め合わせだったけど、ちゃんと消費できたんだろうか…。
23もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 15:04:22
結局同人でありがちな「バスグッズ(入浴剤などの消えもの)」あたりにおちつくとw
24もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 15:09:20
なるほど 他板にさがしに行ってきたけど参考になるだろうか

(*´∀`)イベントでの差し入れ17(´Д`;)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1200643941/l50
25もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 21:58:38
自分は大好きな寺さんが居て、それこそ参加イベントに追っかけのごとく毎度参上してる。

先日のドルパでいつものように買い物しようとしたら、いきなり値引きしてくれようとして驚いた。
他のお客さんもいるし、特別扱いしてもらうのって何ていうか今後買いにくくなりそうで
「気持ちはとても嬉しいんですけど、普通に買わせてください」って固辞したんだ。

向こうにしたら好意で言ってくれたんだろうに、頑なに断っちゃって気を悪くしたかなとか思って凹み中orz
つーか、常連に対して値引きとかするのって良くあることなのかな?
26もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 22:32:52
いや、そういうのは他のお客さんに判らないように
寺側が配慮するもんだ。
あなたの対応は別に間違ってないと思うよ。
27もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 22:40:55
でも、割と見かけるよね。
「○○さんのために取っておいたんです〜」とか、「○○さんなら□□円で良いや」とか。
案外頻繁に行われているっぽい。
28もしもし、わたし名無しよ:2008/03/20(木) 22:54:03
質問なんだけど、ドルイベの机でガチャガチャとか菓子のおまけフィギュアとか某の中古ウイッグとか並べて売っていいの?
よく見かけるけどフリマみたいなものなのかな?
29もしもし、わたし名無しよ:2008/03/21(金) 00:24:19
ドルパ19の確定ハガキがきてた。
消印18日だった。

うれしい。
30もしもし、わたし名無しよ:2008/03/21(金) 00:40:33
>>28
中古販売してる寺見かけるよね。
31もしもし、わたし名無しよ:2008/03/21(金) 00:50:31
>>28
いやディーラーには「中古販売」という枠があるイベントもあるんだよ。

中古禁止のイベントってあるのかな?
32もしもし、わたし名無しよ:2008/03/21(金) 07:25:22
下手したら仲良しさんにはただであげる寺も居るしw
人と人だからね。寺側からのお気に入り度が増せば起こりうるんじゃない
33もしもし、わたし名無しよ:2008/03/21(金) 13:05:57
>>28
帝都の弗イベにはほとんど参加しているが
中古販売は禁止行為に含まれてはいないよ。
かくいう自分も過去何度か販売したことあるし
他の寺さんでSD本体やヘッド出している人も見かけた事ある。

ガチャガチャだろうが食玩だろうが中古ウィッグだろうが
見かけたり購入したりと多数あるけど、どこも格安でオクより気が楽。
34もしもし、わたし名無しよ:2008/03/23(日) 16:15:08
天使の囁きに参加するディーラーさんはいますか?
35もしもし、わたし名無しよ:2008/03/23(日) 16:51:22
>>34
スタッフ?が佛の朝の準備の忙しい時に話しかけてきて邪魔だった。
チラシいらないのに人数分置いていかれてたし。
ゴミを寄越すなヴォケ!って感じだった。
36もしもし、わたし名無しよ:2008/03/23(日) 18:19:16
そんなに怒んなくても・・・
37もしもし、わたし名無しよ :2008/03/23(日) 18:33:08
私も忙しいのにゴミ寄越すなって思ったわw
38もしもし、わたし名無しよ:2008/03/23(日) 18:59:39
一つの寺にチラシ人数分はいらないよね。
一枚で十分だ。
39もしもし、わたし名無しよ:2008/03/23(日) 22:13:58
会場のゴミ回収袋、チラシいっぱい捨てられてたw
40もしもし、わたし名無しよ:2008/03/24(月) 00:31:54
>>34です。
どうやら盛り上がらなさそうなイベの予感がしますね。
みなさんレスありがとう。
41もしもし、わたし名無しよ:2008/03/24(月) 13:04:50
一ヵ月後はどるぱかぁ・・・
42もしもし、わたし名無しよ:2008/03/26(水) 17:14:44
机のディスプレイって家で練習してたりするのかな?
43もしもし、わたし名無しよ:2008/03/26(水) 17:30:12
初参加の時はテーブルサイズに何をどう置くか
家で実際やってみた。
でもそれ以来やってない。
44もしもし、わたし名無しよ:2008/03/26(水) 18:49:08
え、おいら毎回やってるよ。
当日配置考えてたら時間なくなっちゃうんだー
45もしもし、わたし名無しよ:2008/03/26(水) 21:23:30
うちもする。
少ない数をどうごまかすかとか
多いときはどうやって全部みせられるかとか
46もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 03:01:29
イベで見かけるけど机いっぱい使った気合い入ってるディスプレイの服って売り物なのかな?
何となく「見せびらかし寺」かな?と思って写真だけ撮ってみたりするんだけど。
47もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 03:21:52
合同寺だから必ず展示リハーサルするよ。

>>46
ほとんどが販売してるよ。
大体枚数が少なくて展示してる現品限りってのが多いと思う。
48もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 09:14:34
>46
時間帯にも寄るけど普通は販売してるはず。
値段が付いてなければ「販売品ですか?」と聞いてみればいい。
まあ、買う気がないなら別にどっちでもいいんじゃない?
49もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 12:05:35
紛らわしい展示(値札がないなど)をしている寺側も悪いんだろうけど
>>46みたいな人ってなんだろう…?って思う

写真撮ってるなら寺に一声かけて、撮影許可得る事は出来るのに
何故そこでもう一言「売り物ですか?」って聞かないで
後日こことかで愚痴っぽい事を垂れ流しているんだ…?
それをしないで「見せびらかし寺」とか勝手にレッテル貼られてもね…('A`)
50もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 12:53:00
>売り物ですか?

展示に命かけてる寺とかに聞くと不快な顔されるよ。
てことで「アテクシの○○ちゃんに価格は無いです」とリアルに言われた俺が通ってみる。

展示と売り物はわかるようにしてホスィね
前に隣の寺が展示寺だったんだが価格聞かれるたび悦に浸ってたのを思いだした。
51もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 13:18:09
正直、展 示 だ け の寺はいらない
52もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 13:19:57
寺受注の当選通知が来たよー。
53もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 14:41:14
「売り物ですか?」と聞いて売り物ではなく
その寺のお友達の寺作服だったりする事もある。
54もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 16:22:01
某SDスレで話題になってた奥高額寺が展示寺だよな。
売るのは三着とかなのに
卓2つくらいに非売品の過去服来たモデルヅラヅラ並べてるの
正直、これから奥出しする・受注するとかじゃない非売品服並べられても…
55もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 16:54:26
でも、誰が見てるか分からないよ。
出版関係者や中の人の目に留まって、お声かけられ華々しくデザイナーデビューできたり・・・なんてないかなー。
それにただ見て楽しみたい人もいるだろうし、写真を撮るのが好きな人だっているし。
寺やってても、「物」を売るためだけにそこにいるわけじゃないというか、自分のセンスや技量を見て欲しいというのがほんとじゃなかろうか。
56もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 17:52:59
>55
ある程度商品がハケてしまってから見本品や何かを展示してるのはしょうがないと思うけど
(早々に撤収されてもそのブースの周りが寂しく見えてしまうし)
最初から展示目的での参加ってのは一生懸命商品作ってるのに落選した寺さんや
商品を探しているお客からの立場だと生温い気持ちにはなるだろう。
57もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 21:01:19
買い物は買い物で、それとは別に色々な寺さんの素敵な展示を鑑賞するのが楽しみな自分が居たりする。
58もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 21:57:32
人気寺とかの2卓取りって混雑対策でしょ。
ドルパとか配置考慮してくれないし。
商品だけじゃ2卓分の間が持たないから、過去服展示ーってノリじゃない?
59もしもし、わたし名無しよ:2008/03/27(木) 22:33:26
>>57
ウインドウショッピング、なwww
60もしもし、わたし名無しよ:2008/03/28(金) 00:52:13
>>59
ウインドウショッピングが分からんくてぐぐっちまったorz
61もしもし、わたし名無しよ:2008/03/28(金) 01:05:08
>58
3着しか売り物がないなら瞬殺で
混雑もなにもないよ。
62もしもし、わたし名無しよ:2008/03/30(日) 11:24:12
アフター直前に

寺枠当選キタ!


63もしもし、わたし名無しよ:2008/03/30(日) 12:31:43
>>62
おめでとう!
64もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 09:32:05
デザインのパクリってどこまでいいんだろうね?
オクのピンハ風寺は第三者から見たらピンハそのものにしか見えん。
65もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 13:03:52
>64
パクリという表現はアレだけど・・・
人間服の方でもピンハじゃない他ブランド(カネコ系ではないがフリヒラリボンゴテゴテ系)も
興味ない人間には見分け付かないしなあ。
そりゃ古着バラして使ったとかロゴリボン使ったとかは問題外だけども。
66もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 13:16:20
ブランド服のデザイン丸パクリでも
手作りのドール服をオクで販売してる程度じゃブランドの広報も
個人の趣味の一環としてしか
取り合ってくれない事が身に染みたのでもう放置してる。

ただ、パクデザインっぽい服が1着10万も20万もするようになってからは
言ってないから知らんけど。
67もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 13:21:46
デザパク容認だったらキャラパクもよくね?
68もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 15:03:39
服のデザインとキャラクターの版権には
天と地ほどの解釈の違いがあるので個々で調べるがよろし。
69もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 21:28:54
同人関係だとピンハが来て直接取り締まったって話があるけど、
それはロゴパクグッズとか明らかに黒だったから。

フリルとピンタックの装飾過剰服ってだけじゃ取り締まれない。
ブランド名やロゴ、プリントを使用するとかでなけりゃ
ピンハ前からある装飾技法なので無理。
服飾に関する権利関係の資料読むと良い。

キャラクターは次元が違う。
70もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 21:43:17
装飾技法だったらアニキャラの私服ならどこにでもある服に限りオケになるぉ
71もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 21:53:17
アニキャラ私服を、そっくり同じ色じゃなくそっくり同じデザインでなければいいんじゃね?
それでアニメファンが買ってくれるかどうかは分からんが。
72もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 22:31:36
キャラ私服、元ネタが変わらなくなるまでデザインを変えて
アニメやキャラの名前を出さずに、キャラドールに着せなければ
版元も客も誰も見向きもしないから良かろう。
73もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 22:43:32
それ、既にキャラ服じゃねーし
74もしもし、わたし名無しよ:2008/03/31(月) 23:25:45
キャラ服なら版権取れよ。
75もしもし、わたし名無しよ:2008/04/01(火) 11:05:50
服は商標・意匠登録してあるロゴや布の模様の無断使用じゃなければ無理。
これだから自意識過剰なアニオタは嫌われるんだよ。
76もしもし、わたし名無しよ:2008/04/01(火) 13:48:46
↑と底辺の人形オタが申しております
77もしもし、わたし名無しよ:2008/04/01(火) 17:15:25
ディスプレイに本物の人間服を敷物みたいに使ってるの見かけるけど
あれは良いの?

あとオクでバーバリーのハンカチで作った服とか
これも趣味範囲?
78もしもし、わたし名無しよ:2008/04/01(火) 18:03:48
>77
バーバリーのチェックはちゃんと商標登録されたものだから、同じ柄作ったら捕まるって言われたな。

てか、そんなやついるの初めて知った。
ハリス・ツイードみたいに、ブランドものの布じゃなく、既製品をつかってるんだから犯罪じゃないのか。
79もしもし、わたし名無しよ:2008/04/01(火) 18:15:17
チェックのパチもん生地を一から作るわけじゃないから、
何かあるにしても民事的なものだろう。

ブランドの姿勢によるだろうし、余程の量産体制で商売にしている。
とかでない限りは、個人の趣味と判断して放置する方を選ぶだろうな。
80もしもし、わたし名無しよ:2008/04/01(火) 18:44:27
ディスプレイに人間服を敷物っていうのは別問題。
というか無問題でしょ。
寺として販売してないのに問題になりようがない。
81もしもし、わたし名無しよ:2008/04/02(水) 11:01:07
ディスプレイに市販のブランド服を使ってようが何の問題もないだろうに。
どんだけ過剰反応つうか、常識知らないんだ。
82もしもし、わたし名無しよ:2008/04/02(水) 11:33:41
いや、ロゴやプリントに著作権が発生している場合は
販売ディスプレイに使用すると違法だよ。
実際に訴えられて賠償請求されることはほぼ無いってだけで。

バーバリー社の生地を使用したドール服の販売も当然ダメ。
人間服の構造には著作権が発生することがまず無いけど(フランス除く)
生地のプリントには著作権が発生することもあるので注意。
特にバーバリーは、一部の代表的な柄に商標登録がされたので
そっちの侵害にまでなったりする。
83もしもし、わたし名無しよ:2008/04/02(水) 11:59:16
違法かどうかはよくわからないけど
人間服が敷物…斬新すぎて想像できないっていうかイメージわかない。
どういう展示の仕方をすればセンスよくまとまるんだろう。

自分にはムリなディスプレイだなorz
84もしもし、わたし名無しよ:2008/04/02(水) 12:03:04
服をディスプレイに…
って、たまにオークションでそんな写真見かけるよ。
前にピンハ系服出してるところの写真で
椅子か壁に服を掛けてその前に服着た人形…
って写真を見かけたことがある。
背景布の代わりに使ってるの。
85もしもし、わたし名無しよ:2008/04/02(水) 19:25:03
>>84
ピンハ系はほとんどやってるじゃん>人間服を背景
見てる人が知らないだけで、あの服か…って思うようなのもあるし
86もしもし、わたし名無しよ:2008/04/02(水) 19:44:32
某の店内ポスターとかで、勝手にネットから画像取って来て加工してるのと同じようなものだな。
87もしもし、わたし名無しよ:2008/04/02(水) 20:57:23
ピンハ系は完全に確信犯だよな〜
寺としては他人のふんどしで相撲取ってるしどうせコニー体系だろう
からコニー寺と呼んでやろう。
88もしもし、わたし名無しよ:2008/04/02(水) 21:36:29
>84>85
そうなのか
ピンハ系はあんまり興味ないからオクとかチェックしてなかったわ
89もしもし、わたし名無しよ:2008/04/02(水) 22:54:24
ピンハ系なんてプリント柄は確実にメーカーオリジナルだろ…。
何考えてるんだ。
花などのオリジナル柄で著作権がメーカーにあれば
版権キャラと同じだぞ、布のプリントであっても。
90もしもし、わたし名無しよ:2008/04/02(水) 23:04:09
本物のオリジナルプリント使ってる寺はほとんどいないと思うが。
一部の店で稀にしか手に入らないものだしな。
バーバリー布等とは手に入りにくさが全然違うぞ。
91もしもし、わたし名無しよ:2008/04/02(水) 23:37:21
寺としてのプライド・モラルは別として、
ディスプレイに使うのは法的に問題があるかは微妙だろ…
考えられるのは公衆送信権の侵害だが、
背景として写りこんだだけのものを複製と言えるのかどうか。
92もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 00:25:31
ポケモンやミッキーマウスの柄だと思ってみ。
93もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 00:30:44
>>90
ピンハ柄は服をほどいて作る手もあるし
バーバリーは日暮里なんかで流れ物が手に入る場合もあるよ。

ピンハ服を背景にピンハ系服を出すのって
完全にピンハのブランドイメージをそのまま利用してて
似た服を販売してることになるから、コピー品販売になるんじゃないの?
どっちにしても、売る方も悪いけど買う方も悪いかもね。

94もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 08:48:33
だからってピンハなんかチクったところでメーカーが
趣味程度ならねえ…みたいな対応なのにどうしようもあるまいて。
95もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 09:43:49
>94
ピンハ寺ですか?
メーカーは趣味程度など言わず、ちゃんと対応してる。
オクのコピー品には手を焼いてるらしい。
憶測で物言っちゃいかんよ。
96もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 09:48:24
まあ多くのメーカーが趣味程度ならねえ…というスタンスの中で
全然利害関係の無い他人が騒いで自主規制される世界も、
グレーゾーンや遊び心の余地がなくてつまらんなぁ…とは思うんだが。
ピンハの生地にもデザインにも興味ないから、あくまで他人事として。

ネットがあって、その上で売買してる以上、仕方の無い事だとも思うけど。
97もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 10:12:24
ピンハ好きな人はショップのリボンや
パチ布使って自作小物作る人多いらしいから
その延長なのかもね。
98もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 12:29:51
ちょw 天すみ便り秋葉ww 誰か委託してあげてー。
99もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 14:09:10
某は委託料がぼったなので無理ですwwww
銀座なら店長のために協力汁。
100もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 14:43:35
>>99
いくらですか?
101もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 14:49:29
>>100
変更されてなければ売り上げの3割じゃなかったかな
102もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 15:16:47
絞られたターゲットが一定の出入りをする目の着く場所に
無料で展示販売出来るんなら三割くらい安い物だと思うけど。
しかもレジでカード払い出来るし。
103もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 17:44:13
普通に考えても高いよ。
風俗じゃあるまいしぼったくりもいいところだよ。
104もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 17:50:43
例えがおかしいぞw
風俗の定義を知っているのか?www
105もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 18:41:53
風俗は6・4で店が持ってくからね。
某足元見すぎだよ。
106もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 18:45:03
見合わない人は置かなければいい。
3割持って行かれてもちゃんと利点がある人が委託すればいいんじゃね?
もっとも売り上げが無ければ3割もへったくれも無い訳だがwww
107もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 18:59:35
3割ねえ…本当に売ろうとしたら、それなりに安価設定しなきゃならんが
安価だと利益出ないどころか、下手すりゃ大赤字だし
赤字回避兼無料宣伝のつもりで高値設定したらしたで
それ見た人は
「何この分不相応なぼったくり寺。恥知らず乙(pgr」
って嘲笑われて終わり、これまた宣伝どころかイタタ寺認定されかねん。

どっちにしても、委託側にはいいことないね。
108もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 19:04:00
イベントで余ったものを出そう→3割引かれるからその分プラス→客「いつもより高くね?」
これでは儲けにならない→価格据置の為に材料費削ろう→客「なんか手抜き・安っぽい」

こうですね わかります
109もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 19:06:42
委託型リサイクルショップでも同人wの書店販売でも
三割は普通だし、四割の所もある。
三割自体は別に高いとは思わなかったけどなー

それはそれとして、委託側にはいい事無いには同意。
110もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 19:17:06
某製の服とかが品薄の場合、寺の委託物を見るよー。
気に入ったら買っていくけどな。
もちろんpgrな物も中にはあるけど良心価格の物もある。
品物に見合うと思った値段なら欲しいときに買ってしまうけどね。
だから委託寺さんには頑張って欲しいのさ。
イベントの余り物を売ろうという姿勢の寺が今委託を引き上げているんだろうけどね。
111もしもし、わたし名無しよ:2008/04/03(木) 20:59:33
秋葉原、前に行った時結構充実してたけどな。
ドルパ前で忙しいのか?
112もしもし、わたし名無しよ:2008/04/04(金) 09:35:00
なんだかんだ言っても秋葉原以外の店は
新規委託がなかなか入れないほど人気なんだけどな。
113もしもし、わたし名無しよ:2008/04/05(土) 09:21:10
めんたいはガラガラ・・・
114もしもし、わたし名無しよ:2008/04/05(土) 21:17:02
>>110
具体的にpgrなとこってどんなの?
115もしもし、わたし名無しよ:2008/04/06(日) 09:37:08
すばらしくカワイイくて綺麗な出来でこの価格?てやつだろ。
116もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 00:38:48
ドールショウどうでした?
うちは結構いい感じ。

ドルパは仕事なんで行けませんが参加寺さん頑張ってください。
117もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 16:53:45
人形のディスプレイ見て「かわいー」とか言われたり頻度良く写真を撮っていくひとも多いけど
売り上げゼロなんだけど、何がいけないんだろう・・・(´・ω・`)
118もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 17:03:18
高いんじゃないの?
119もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 18:24:03
売り上げゼロて…よほど品物の質と値段が見合わない
超ぼった価格でもつけないかぎり、ありえないんじゃないの?
120もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 18:56:48
高いんだと思う…
凄く可愛いドレスあったけど、値段がいっちょまえでヌルーした
いや、パーツが高いとか色々あるんだろうけど、高騰寺のこってりした服と5千の差でコレか…と
もう5〜8千円安かったら買ってたドレスはあったよ。
121117:2008/04/08(火) 18:59:01
価格はワンピ服、エプロン、ペンダント、ドロワーズ、カチューシャ、ヘッドドレスなどセットで六千〜一万前後です。

縫製は洋裁経験者なのでロックまでしっかりやってます。
自分で言うのもあれですが、オクのトルソ寺のような出来ではなく、布も良質なものを使ってます。


展示にも気を使ってます・・・。
足を止めて写真撮ったり誉めてくれたり声かけてくれる人も高確立でいます。
が、販売品の服を手に取る人は皆無。
展示寺と間違われてるのかな(´・ω・`)
122もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 19:12:56
ちゃんと値札とか、パッと分かる場所につけてる?
付いてないと売り物かどうか分からなくてヌルーってことはある。
123もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 19:16:35
ヘッドドレスがセットの服って、カジュアルとは対局の感じの、だよね?
自分もそういう寺さんのディスプレイを見るのは好きだけど、実際の所買わないかも・・・スマソ

その手の服で六千円〜一万だとよほど凝ってないと高いって思ってしまう。
女の子ドールらしい可愛い系の服って、人形ハマったばかりの時に特に増えやすいから、
どんどん目が厳しくなってしまうんだな。
124もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 19:19:27
>>121
120だけど、それだけついててその価格なら買うわw
写真撮られていくなら出来も良さそうだし。
高いとか言って御免

多分、販売品だって分からなかったんじゃないかな?
時間経ってからブラブラしてていい服あっても、
この時間だともう売約済みだよね〜と思って取り敢えず写真だけ頼んだりするから…
125もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 19:21:23
技術はあってもセンスがダメとか
あとは皆も言っているように高すぎるとか
最初は固定さんがつくようとんとんの値段でやってけば?
126もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 19:24:48
値段ちゃんとわかりやすくつけてる?
127もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 19:38:47
展示が立派すぎて、売り物が何処かわからなかったとか。
どれが売り物かわからなかったとか…

ウチは褒めてくれる人より、着せ方とかココはどうなってるの?と
声をかける人のが、購入率は高かったよ。
128もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 19:45:07
みんなも言ってるけど値段や売り物かどうかが分かりにくいんじゃないかと。
かなり高いのもあったりする系統だし、気になっても値段わからないと手を出しにくいよ。
聞けばいいんだけど、そこまでの熱意はないとか
129もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 19:49:38
一目惚れして「何があっても欲しい!」と思うほどの物なら、
値段が付いてなくても売り物かどうか聞くけど、
「あ〜いいな〜」程度の物が売り物かどうか分からなければヌルー
正直、大抵の物は似たような商品を扱ってる寺が複数ある。
「絶対にコレでなきゃいけない」でなければ、「また今度でいいや」で終わる。
130もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 20:43:07
要するに出来が良くてそこそこの服で値段も見合っていても
没個性のものは特に欲しくないと言うことか。
131もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 22:11:46
いつでも買えそうな物より、今しか買えない(であろう)物を優先する。
かわいい定番系は一着あると便利だが、いつでも手に入る安心感もあるからね。
132もしもし、わたし名無しよ:2008/04/08(火) 23:58:11
あと、凝った服はドルパでリキ入ってお値打ち商品があったりするから
ちょっと買い控えするかも。

ヘッドドレス・ドロワース・フリル服っていつでも買える感あるし
133もしもし、わたし名無しよ:2008/04/09(水) 00:58:47
デザイン、生地がオーソドックス過ぎた可能性は?

てかさ、初めて寺参加したの?
134もしもし、わたし名無しよ:2008/04/09(水) 07:30:32
もしかして服ではなくドール本体に「かわいー」と言われたんじゃ…
135117:2008/04/09(水) 08:11:01
初参加ではなく何回か参加してます。全く売れなかったのははじめてです。
どこにでもあるロリ服ワンピな感じも否めないので価格とか検討してみます。

前に買ってくれた方は服自体を気に入ってくれてたので人形がかわいい訳ではなうと思いたいです。
136もしもし、わたし名無しよ:2008/04/09(水) 10:33:39
今回の処は厳しかったよ。売上が1月の処の半分程度。
隣の寺さんはもっとヒマそうだった
137もしもし、わたし名無しよ:2008/04/09(水) 10:55:03
>>136
これまでの在庫がかなりはけた、売り上げがいつもより良かったという寺もあるから
ジャンル次第かもしれないね。
138もしもし、わたし名無しよ:2008/04/09(水) 11:36:44
イパン参加で来る方々がいつも同じものを求めてる訳じゃないしね…
ただ、いつも以上に客層が違ってたのかな?
139もしもし、わたし名無しよ:2008/04/09(水) 13:07:34
今回の処はドルパ(+アフター)にはさまれてるせいか、
SDサイズ物で比較的よくあるロリワンピとかは
なんとなく様子見だけでドルパに向けて懐温存しとこうって人が多かったとかかな?
逆に1/6サイズはドルパはあんま期待できないから処の売り上げ良さそう。
140もしもし、わたし名無しよ:2008/04/09(水) 13:43:54
うちもいつもの売り上げの半分ぐらいでした。
お隣の寺さんは、いつもは午前中に完売らしいですが、残ったと言ってたし。
でも、自分でも良い物と思うものはすぐに売れたと言う感じなので
売れる売れないは物によるんだなと・・・
141もしもし、わたし名無しよ:2008/04/09(水) 16:19:57
ロリ服は競合が多いのでもともと難しいかと思うよ。
142もしもし、わたし名無しよ:2008/04/09(水) 18:34:20
イベントで売れるとやる気出るものだよな。よし、次回もがんばろうって。

今回のショはなんとなく「イベントを見に来た」という感覚が強かったように思う。
ドルパだと「イベントに巻き込まれる」、だから寺見る余裕無いし。

そういう意味では一般参加的には良かったのだろう。
寺参加したけど、午後には他の階もゆっくり見て回れて楽しかった。

次回春ショは5月下旬〜6月あたりに時期ずらしてもらえないもんだろうかなあ
143もしもし、わたし名無しよ:2008/04/09(水) 23:35:18
自分は広杉者だから、今回のショはSD以外のもの買ったよ。
たとえその服がどんなに素敵な服で1万円切ってても、
ドルパでもっと良い物があるかも…と思うと手が出なかった。

>>139
その通りだと思う。
144もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 08:46:05
確かにSDならパのほうが寺も多いし、似たようなものなら
たくさんある中から品物選べるしね。
処でいわゆるよくある系のは買おうと言う気にはならないな。
145もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 14:31:08
自分も広杉者でSDはパで探せるから
ショやイ弗では韓国弗や1/6用のもの探しに徹してる
146もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 16:13:59
ドルパはシゲのワンマンライブだからなぁ
147もしもし、わたし名無しよ:2008/04/10(木) 22:30:12
ショ いつもより売れたけど
シンプルデザインで昭和アニメ臭いので単価が安いやつ。
一着5千円以上が当たり前ってドレスのところは売り上げ悪かったんじゃない?
148もしもし、わたし名無しよ:2008/04/11(金) 20:57:50
そろそろ$波の最終案内って来るかな?
149もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 16:26:53
流れ豚斬って悪いんだけど、SD寺の人らにちょっと質問していい?

俺はSD・DD兼用者なんだけど、最近はDDがメインなんだ。主にカジュアルを着せてる。
それで、SDや13の服でも着られそうなのはバンバン買って着せてるんだけど
物によっては寺さんの着用モデルSDとはかなりイメージが違うこともあるのね。

それで質問なんだけど、SD用に作った服をDDが着てて、ボディラインがはっきりと
出ていたり、場合によっては胸がきつくてジャケットやボレロの前を留めてなかったり
するのって、作り手としてはどう? 不本意だったり嫌だったりする?
150もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 16:37:41
別に買ってくれた物をどうアレンジして着せてくれても構わないよ。
買った人が気に入ってるなら自分なら気にしない。
ただし、サイトやブログに写真載せる場合は
「これはSD用として販売されてたものなのでこんな着せ方になる」とか
注釈が入ってると親切かも。
じゃないと、ちゃんとしたサイズで作れない寺なのかと誤解を受ける可能性も。

まあ、ジャストサイズや思ってた着せ方じゃないと気になる寺さんもいるかもね。
こればっかりは人によるんじゃないかと。
151もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 17:26:01
基本的に、好きにコーディネイトして楽しんでもらえるならOK

でも一度だけ、
やめてーーーーーーーーーーーー!って思った事がある。
もう何年も前の事だけど

ゆったりしたMSD用のボレロを素肌に着せて乳見せ
スカートは超ミニっていうか長い腹巻状態
そして付属のブラウスは破られてた。。。

エログロだけならまだ許せたかもしれないけど
やぶられたのはショックだった。

152もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 17:48:33
破ったりするのはコーディネイトとかいう問題じゃないだろ。
153もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 18:24:28
違うドールに着せるのは全く構わないけど、
注釈は入れて欲しいです。
SDとDD、両方扱っているので、間違って売ったようにみえてしまう。

ふと過去のこと思い出したので。
着せた写真を掲示板に書き込みにきてくれるのは嬉しいけど、
一度だけいやな思い出が・・・。
購入してすぐ書き込んでくれたんだけど、
レースやリボンを大幅に足された服になってた。
しかも色が合って無くて悪寒アート・・・。
とりあえずレスして、少し経ってからサイト改装にして掲示板外した。

154もしもし、わたし名無しよ:2008/04/13(日) 21:25:32
着せ方を変えたり崩したりしてコーディネイトをするってのと
破ったり下の服に装飾加えてカスタムするのとは
問題が違うと思うんだよな。
155sage:2008/04/14(月) 14:31:46
破ったり装飾したりも含め、買った後にどうしようと持ち主の勝手なんだろうだけど、
せめて作り手にはわからないようにやって欲しいよな
156もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 14:48:17
買った人の自由ではあると思うけど
さも自分で作ったかのようにサイトに載せられているのは
モニョルね〜
そんでもってそこが寺もやっていたりすると更に・・・
イベントで買いましたーとか通販で手に入れましたーとか
一言あれば良いだけなんだけどw
157もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 15:03:49
せっかく作った物を破壊されるとショックだよね・・・・
私も以前、明らかにサイズ違いな物を買った人が(SDCをSDとかそんな違い。もちろん明記してある)
「合わせようとして」(壊し)「布が足りないので」「ハギレを下さい」とメールが来て
目がテンになった事があるよ。
158もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 15:08:54
有名な寺じゃないと自分の寺作品に見えて嫌って粘着ウザ
有名になれば見る人の方がわかる!
有名じゃないとディーラー奪取の為にブース取ったのかと思うよ!
159もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 15:21:43
豚義理失礼します。

オクにドール服を出品しようと思うんですが、
落札用のオクIDで出したら、やっぱ引かれるでしょうか?
服を作るのに使った布や副資材もオクで落として評価に履歴が残ってますし、
そういうのの値段が分かっちゃうのって、やっぱモニョられるでしょうか。
出品したいサイズと同じサイズの型紙が載ったドール本も落としてしまってます。
(もちろん、販売用の服の型紙は自作です)

出品用にID取ろうにも、いきなり新規で出品の方が怪しいって思われそうかと心配ですし、、
そんなに大量に出品するわけでもないのにわざわざ別ID取るのもな、と迷っています。

寺のみなさんはどうなさってるか、伺いたいです。
やっぱ落札用と出品用にID分けてますか?
160もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 15:35:36
>158
日本語でおk
161もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 16:13:00
>>159
自分は別けてるよ。
新規に出品しても、出品用のIDを作りましたって書けばおkじゃないかな。
162もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 16:24:31
>>159
分けてる人もいるし、分けていない人もいる
分けていたとしても、分かる人には分かる
163もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 16:25:40
>>159
同じく自分も出品用と落札用は分けてる。
しかも出品用は、人形用とその他の物の2つあったりする。
寺もやってるからと言う理由もあるが、このまだ狭い人形ジャンルは
良くも悪くも結構履歴にみなさん細かいからね…
164もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 17:27:59
>159
履歴見られて記にしない人なら別にいいと思うけど
履歴で材料の値段がわかると服の値段が落ちる可能性もあるしね。
まあ、毎回全く同じものを作るわけじゃないなら一度出して様子を見てみたら?
それで売り上げが芳しくないようなら、履歴のことも鑑みて
新しくID取ると言う方法もあるし。
165もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 17:52:50
出品用ID作ったら何故か停止された
作ったばかりだから料金支払いも発生してない
なんでだよやふ…
166もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 17:55:15
>159
これからもドール服を出していこうと思っているのなら、
思い切って出品用のIDを作った方がいいかもしれないよ。
そこそこ出してからやっぱりID作ろうかなと思っても、
その間貯めたドール服での評価がもったいないし。
167もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 19:20:08
同じIDだとビミョンだよ。
オクスレのひま人に粗捜しされそうで。
168もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 19:40:54
全然気にしないな!
なにせ落札するのは別なジャンルだから!

ただし中古品は別IDで売ってる。
169もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 20:30:25
>165
オク板で聞いてください
170もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 22:38:41
寺服出品用だけうちも別IDだ。
ゴスやロリータ服と中古ホモエロゲ出品用IDと一緒にする勇気なんかないんだぜ。
171もしもし、わたし名無しよ:2008/04/14(月) 23:56:48
出品数があるなら分けたほうがIDラクだよ。
数は少なくてもずっと出品するのもID別の方がラク。
自分は、ディスプレイ用の小物とかの落札でIDの評価稼いでから出品専用IDにしました。

専用IDのほうがあとで管理しやすい。
172もしもし、わたし名無しよ:2008/04/15(火) 02:56:47
いかにも寺出品用にオクIDとりましたよ〜って感じなら
新規だからって敬遠されることもないしな。
173もしもし、わたし名無しよ:2008/04/15(火) 08:29:30
ドルパの連絡ってもうきてる?
ハガキで確定通知がきたきりなんだけど
ドルパっていつもこうなの?
174もしもし、わたし名無しよ:2008/04/15(火) 09:37:34
>>173
最終案内のことだったらまだだと思う。うちもきてないよ
いくらなんでも今週中には来ると思うけど、最近ちょっと遅いかも
京都のときは1週間前だったし
175もしもし、わたし名無しよ:2008/04/15(火) 18:10:03
荷物出しのことがあるから、遅すぎると困る。
年末のは荷物出し1週間切って到着だったからね・・・あせった。

・・・今日も来てないよ。
176159:2008/04/15(火) 19:44:42
IDを分けるかどうか、質問した者です。
レスありがとうございます。
参考になる意見がたくさん聞けて嬉しいです。

評価の履歴とか気にするなら、IDは分けた方がよさそうですね。
材料が安かったにしろ高かったにしろ、作った服を買ってくれる人に分かるところに
材料の値段を表示しちゃうってのは抵抗あります。
型紙本の事で、あらぬ疑いをかけられるのもいやですし、
自分だけならまだしも、落札者さんまで「パク寺の取り巻き、儲」なんて言われたら、
申し訳ないです。

ご回答、本当にありがとうございました。
177もしもし、わたし名無しよ:2008/04/16(水) 01:20:07
最終案内が一週間前に来て、明日発送しなきゃいけないなんてことになったら、パニクルな。
今のうちから用意しておいたほうがいいのかしらん。
しかし、まだ商品がちょっとしかない罠orz。
178もしもし、わたし名無しよ:2008/04/16(水) 11:06:19
最終案内来たよー。@関西

今回、荷物はヌコさんで26日必着の夜間指定だって。
こんなぎりぎり指定初めてかも?
179もしもし、わたし名無しよ:2008/04/16(水) 12:09:18
>>178
地方から出て行くから必着日(夜)に来たら
搬入がどうとか以前に受け取れないよ…orz
180もしもし、わたし名無しよ:2008/04/16(水) 13:08:07
>>179 日本語でオk
言ってる意味がわからん。
181もしもし、わたし名無しよ:2008/04/16(水) 13:47:18
>>179
夜間に受け取るのはクロネコであって
地方から行く参加寺が夜に待ってる必要はないでそ。
182もしもし、わたし名無しよ:2008/04/16(水) 14:26:31
まさかとは思うが、最終案内が26日の夜に来るとでも
勘違いしたんだろうか?w
183もしもし、わたし名無しよ:2008/04/16(水) 19:07:08
>>178
教えてくれてありがとう!
明日か明後日にはウチにも届くかな?
184149:2008/04/16(水) 20:34:10
遅くなって申し訳茄子。
意外と気にしない人が多いみたいなので安心しました。
違うドールに着せて写真をウpした場合には注釈をつけるようにします。
どうもありがとう。
185もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 14:21:33
次回寺参加したいんだが男寺とかっています?
186もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 16:22:03
>>185
イベント行った事ないの?
187もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 16:46:02
寺参加する前に一般参加してみたほうがいいよ。
イベントの雰囲気も分かるし、展示の参考にもなるしね。
既に参加経験があって、且つ男寺がいるかどうかも見えなかったなら
観察力がないから参考にはならないかも試練。
188もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 17:14:07
男寺が少なくても多くても、性別でブースが位置が決まる訳でもないし
気にせずに申し込みすればいいんじゃない?
189もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 18:33:05
前のイベントで男二人で寺参加してたとこあったよ。
190もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 19:15:13
女ばっかりのとこに男が混ざって大丈夫ですか?って事じゃね?
たまに「手芸用品屋に男が入って行って大丈夫ですか?」って書き込み見るし。
191もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 19:19:09
>190
それが初めてイベントに行ってみるなら不安も分かるけどね。
寺参加したいっていうなら、その前にイベントがどんなところか
普通に参加して見ておいたほうがいいだろうし、
そうすれば寺でどんな人達がいるかも分かるってことでしょ。
192もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 22:15:13
寺特別受注応募用紙のたえ&眠たえの価格間違ってない?

商品代金\82.950+送料\1.050=\94.000

になってるんだけど…
193もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 22:28:24
まだ最終案内が届いてないよ・・・。
194もしもし、わたし名無しよ:2008/04/17(木) 23:32:50
うちも届いてない
初参加だから説明をじっくり読んでおきたいのに
195もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 10:53:56
>>192
webに訂正でてるよ。
196もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 22:08:12
ちょっと助言ください。
品物を入れる大きめのビニール袋とかはどこで仕入れてる?
100均じゃ体裁悪いし、安いところとか検索したら100枚単位しかないんだが・・・
197もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 22:14:28
押して閉めるチャックつきのやつなら、ハンズにあるよー。
近くになかったらゴメンだけど。
でも、100均の袋も文具屋の袋もあんまり変わらなく見える。
198もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 22:15:23
1000枚や500枚ならともかく、100枚なんてすぐにっつか
それなりに使って消えていかないか?
199もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 23:19:14
寺を続ける気があるなら100枚はあっという間になくなるよ。
ラッピング用の袋買うのと100枚かうのとでは100枚まとめて
安く買ったほうが後々経済的。
200もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 23:21:53
>>196
業務用の店を探すとあるよ
私は東京浅草橋のシモジマで買ってる
通販はできるけど確かカタログ見て注文だったと思うけど…
201196:2008/04/19(土) 00:04:12
レストンです。
みなさん本業寺なんですね。
自分は副業寺なもので半年に1イベント、2〜3着が限界なので
100枚は使いこなせ茄子・・・
202もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 00:09:53
楽天のラッピング倶楽部(シモジマ)にかわいいレジ袋がいっぱいあるよ。
100枚単位だけど。
本店にないかわいいのがあるちゃ。
おいらも今度は通販で買おうっと。
203もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 00:36:15
100枚くらいささっと捌けちゃうなんてすごいなぁと純粋に感心した。
204もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 06:17:05
>>196=201
そのくらいの枚数で良いのなら、普通にラッピング売り場にある物では駄目なのかな?
大きさによるだろうけど、2〜10枚で1パックだったかと…
まぁお値段もそれなりにお高くなっちゃうけどね
205もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 11:13:21
豚切りスマソ。
回線だけど、某寺がオークションに出品する時
ものっそい専門用語満載で商品説明をするので最近モニョる。
洋裁の知識がある人にはわかりやすいのかもしれないんだけど、
こっちは素人だからサパーリわからん。
素人は買うなって言われてるみたい。
206もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 11:20:57
懇切丁寧に説明しようとしてそうなってしまうのかもしれん。
自分もオク出しの時の説明文にはすげー悩む。
面倒だけど、ぐぐるか質問してあげたらどうだろう。
207もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 11:24:14
>>205
寺が知識が豊富な人なんだと思うけどね。
誰にでもわかってもらおうと思ってわかりやすく書いてくれる寺もいるし、
わかる人にだけわかればいいって寺もいるよ。
そこは後者なんじゃない。
208もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 11:35:15
こんな知識もあるのよ!
こんな技術も持ってるのよ!
って言いたいんじゃないの。
値段あげたいのか知らないけど、たまにいるじゃん、そういう寺。
209もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 11:50:03
実際に文面みないと寺の気持ちは分からないけど。
日常的に専門用語を使ってると、それが一般的かどうか分からなくなると思う。
画像で判断して気になるとこは質問すればいいんじゃない?
被害妄想とか悪意の解釈したっていいことないよ。
210もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 12:59:53
パソコン詳しい人と起動の仕方も知らない人とでは最早母国語が違うのかという程言葉がかみ合わない。
そんなかんじかな。
お互い歩み寄りたいんだけど中間の一般的表現が見つからなくて
「分からない事が分からない」状態。
211205:2008/04/19(土) 13:28:50
本当に欲しいものの時は調べたり質問したりするけどね。
なんていうか、もう素人を寄せ付けない雰囲気があるんだよなー。
最初はそんなことなかったんだけど、だんだん有名になってきたからかな。
チラ裏だね、スマソ。
212もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 13:58:01
只の思い込みか私怨にみえる。

213もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 16:46:06
ただの私怨だろ。
買う側だったら気にならないよ。
214もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 18:15:32
あう、目が痛いぜよ。
がんばってるんだが、乳としてすすまねぇ。
ドライ者なんだが、目までドライになっちまっただ。
ドルパまであと、一週間かよ。がうがうがお〜〜〜〜〜〜〜!!
215もしもし、わたし名無しよ!:2008/04/19(土) 19:47:31
>>205

以下、両方を擁護してみた。

専門用語を徐々に散りばめらしたのなら
その寺は知識を得たから故だろう。

もしくは、自分は素人ではないのだと
アピールしなくてはならない事情があったのかもしれない。

そう思ってもモニョるのなら
もうその寺のオクを見なければいい。
216もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 20:50:32
>>214
×乳として
○遅々として


俺は肩と首が岩のようだ…イタイ…orz
217もしもし、わたし名無しよ:2008/04/19(土) 23:28:14
>>216
おいおい、よほど疲れてるな。
2ちゃんでその訂正はやぼってもんだ。

そこは「乳かよ」とつっこむとこだ。
218もしもし、わたし名無しよ:2008/04/20(日) 05:16:57
むしろ乳でオケ
219もしもし、わたし名無しよ:2008/04/20(日) 05:32:44
おっぱいと聞いて
220もしもし、わたし名無しよ:2008/04/20(日) 08:38:10
わっふるわっふる
221もしもし、わたし名無しよ:2008/04/20(日) 16:26:24
探し方が悪いのか見つからないので質問です。
よくある古典氏系ドレスの(実際の古典氏ドレスには付いてないんだけれども)、
胸元に付いてるカメオや石パーツって何でしょうか?

飾りボタン・ブローチ・ビーズのどれかだと思って探したんですが見つかりません。
(ちなみに池袋キンカ堂と新宿オカダヤで探しました)
店員さんに聞こうにもうまく説明が出来なかったもので。
よろしくお願いします。
222もしもし、わたし名無しよ:2008/04/20(日) 16:30:00
ここ作り方や資材の仕入先の質問スレじゃないよ?
製作のプロである寺に聞けばてっとり早いって考えてるなら
おとといおいで
223もしもし、わたし名無しよ:2008/04/20(日) 16:33:18
224221:2008/04/20(日) 19:04:13
すみません、ガチ誤爆ですorz
連投規制に巻き込まれてすぐ謝りに来れなくて申し訳ございませんでした。
225もしもし、わたし名無しよ:2008/04/22(火) 02:02:10
ちがうテイストの服が縫いたいという大波が来てる。
でも、ここで堪えないと、今縫ってる服が放置されて商品が減る。

今の波は
チープな白の綿レースとプリント服とか刺繍。
いま、刺繍する暇なんかねーーーーーーーっつの
それも、昭和初期で大事に着ていた服。
WW2で泣く泣く自分の服のレースや刺繍をほどくorしまう。
とかそういうやつ。

そんな服作っても売れないっつの
226もしもし、わたし名無しよ:2008/04/22(火) 04:28:33
なんかこうね、時間がなくなるほどに凝ったことしたくなるってのはなんだんだろね。
227もしもし、わたし名無しよ:2008/04/22(火) 06:51:27
したくなっても時間がないからできないし、
かといって時間がある時に実行するかというとね、なんだんだろね。
228もしもし、わたし名無しよ:2008/04/22(火) 11:08:14
ほんとに作りたい服を作った時って
すごく売れるか、もしくは独りよがりすぎて売れないか
どっちかなんだよね。
229もしもし、わたし名無しよ:2008/04/23(水) 11:37:21
すごく良くできたので、少し高めの値段にすると売れない。
出来上がったけどイマイチなので、安めにすると売れる。
230もしもし、わたし名無しよ:2008/04/23(水) 11:53:15
すごく良く出来たんならオク出し推奨だな・・・
あっちは写真演出スキルも必要とされるんだけど。
231もしもし、わたし名無しよ:2008/04/23(水) 17:55:37
豚で質問すみません
自分回線なんだけど、サイトのショップで注文したものは
入金順に発送してもらえるものだと思ってたんだけどそうとも限らないのでしょうか?
なんか今、自分のともう一種類の服だけ発送まち状態でちょっと戸惑ってて…。
受注じゃないから完成はしてると思うんだけど…
よくあることならもうちょっと待つ予定です。
232もしもし、わたし名無しよ:2008/04/23(水) 18:29:16
>231
その出らさんにもよると思うので
寺さんに確認した方が早いよ。
233もしもし、わたし名無しよ:2008/04/23(水) 19:21:27
ホック付けやりたくねー!!ががんばる。明日クロネコに発送してくる。宣言させてくれ。
234もしもし、わたし名無しよ:2008/04/23(水) 19:38:26
今日発送したよ。
今からまだ縫うよ。
>233もがんがれ!
235231:2008/04/23(水) 20:24:45
>>232
そうですね、聞いてみます
236もしもし、わたし名無しよ:2008/04/24(木) 02:19:55
発送は金曜ぎりだorz*  宣言させてくれ。
237もしもし、わたし名無しよ:2008/04/24(木) 11:33:11
コマンド?
 ガンガンいこうぜ
>いのちだいじに
 すいみんつかうな
 おれにまかせろ
 あそびにいかせろ 
238もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 08:12:51
>>236
尻に何かついてるぞ?
屁か?●か?
239もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 11:49:51
ミシンが「もうやすませてください」と加熱ぎみでへばってる。
自分も一休み&仮眠
今の時点でミシン踏んでる自分の馬鹿

ぬこが「もうおわった?さわれ、なでれ、ごろごろきけ」ってスリスリしてくれる。
ごめんな、終わったら一杯かまうから
240もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 12:54:02
刺繍おわらない。刺繍はじめた自分の馬鹿
241もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 13:21:24
>>238
屁だす。
やっと、ガムテープを貼ったorz・
242もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 14:17:15
イベント売りの時ってアレルギー持ちさん向けに「ぬこ飼ってます」
とかって注意書きしてる?奥だと皆さん明記してるよね?
243238:2008/04/25(金) 14:18:46
>>241
また尻に何かついてるぞ?
今度こそ●か?
244もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 17:16:34
尻に付いてるってより寧ろ●発射に…
245241:2008/04/25(金) 20:46:12
発射した!
246もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 21:17:42
寺さんがんがれ!
寺さんのお洋服を楽しみにしてる回線は
こうやって応援するしかできない!
がんがれー!
247もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 21:49:02
コマンド?
 ガンガンいこうぜ
いのちだいじに
>すいみんつかうな
 おれにまかせろ
 あそびにいかせろ 
248もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 21:50:48
スペース入れたのにおかしいなorz
249もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 22:23:40
>>248
半角スペースは表示上無視されるのが仕様
250もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 22:35:00
>>239
ヌコをミシンに近づけるのは寺としても飼い主としても最低な行為だと思うぞ…
251もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 23:11:22
良く嫁

休憩&仮眠を取った所にヌコが居たんだろ、多分
ミシンみたいな危険物がある部屋に入れてたらそりゃ最低だがな
252もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 23:46:59
うちの猫は私がミシンしてたら寂しがってすり寄って来るけど
別に手元に飛び込んできたりはしないよ
猫は赤ん坊とは違うよ
253もしもし、わたし名無しよ:2008/04/25(金) 23:54:39
>252
あなたの家の猫は賢いかもしれない。
が、何かあったら痛い目を見るのは小さいペットかもしれないし
買い手さんに生き物アレルギーもってる人もいるから
抜け毛付着防止の点でもミシン作業中ペットを側に近づけるのはよくないよ。
254もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 00:23:57
ミシン使ってる最中の部屋に猫入れるなんてありえん。
255もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 00:43:41
アレルギーの人は買う前に自分で聞いて確認しないの?
オークションだって書いてなかったら自分から質問するでしょ
記載してる人は親切心かトラブル防止の為であって義務だからではないと思う
256もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 01:33:53
おいおい…言い返してるのはペット連れ込み寺か?
気になるなら買い手がいちいち聞けって、どんだけ殿様になってんだよ。
手元に飛び込んでくる飛び込んでこないもだけど、針とか落とすかもしれないんだし
(そもそも赤ん坊は手元に飛び込んでこないだろうw)
基本的にペットは近づけないものだと思ってたけど。
それでも素人が趣味で弄ってる程度なら何があっても自己責任だが、売る気満々なのに近付けるなよ
ヌコの為にも、買ってくれる人の為にも
257もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 01:49:25
アレルギーとは訳が違うけどさ、自分煙草の臭い嫌いだけど一々奥で質問したりしないよ。
たとえアレルギー持ちでも、イベントで寺に「ぬこ飼ってますか?」って
聞いたりする人ってそんなにいない気がする。
こういうのって質問される方もいやな気分にならない?
そう思うと聞くのも勇気がいると思うんだが。

あと動物好きの人には悪いけど、ペット=汚い物の認識があるから、
商品の傍にペットっていうのは個人的には考えられない。
258もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 01:50:05
お先に燃え付きますよ…まっしろだ…
259もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 03:18:09
>>257
嫌な気分にはならないので質問して下さい
260もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 07:36:04
>>257
うちもペット飼いなんで一応表示はしてるけど、

でもアレルギーなんて自分の体のことだろ?
ちゃんと確認するのは自己管理の範疇だとおもうけどな
261もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 09:13:49
ほとんどは丁寧に答えてくれる寺さんばかりなのだけど、
残念ながら一部にあからさまに嫌そうな対応するところもあるんだよね。
別に冷やかしのつもりじゃないのに、そう言われた事もあるし。
ペット飼い表示があるとどんな状況で飼ってるのかとか質問しやすくて有り難い。
262もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 10:13:56
「当方ペットを飼っています」って1文入れたら丸く収まるんだし、
そのくらいは良いだろう、と思うんだがそれすらも面倒なのか(;´Д`)?
263もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 10:18:43
自分じゃないけど家族が猫アレルギーで
発作で死に掛けたことあるぞw
ネコダイスキーだけどな。
264もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 10:43:54
そこまでのアレルギーなら自衛しろってことでしょ。
一般的な配慮の範囲外。
265もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 11:02:08
猫飼ってますって書くと売上が落ちるとか思ってるんじゃない?
またはうちの猫の毛が絶対についてません!って自信とか?
猫の毛は軽いから空気にただよって、または自分自身の着ている服とかから
ミシンがある部屋にも入ってる可能性スゴく高いのにね。
正直、そういうのは寺の善意の気持ちにかけるしかないね。
でも、買った服に猫の毛がついてたら正直ショックだわ。


前のイベントでこっちが商品見てるとき
客(寺友達?)みたいな人と机挟んで売り上げについて話されて
なんか嫌な気持ちがしたんでその後何も買わずに去った。

そういう部分は正直聞きたくないなぁって思ったよ。
てか、売り上げとか客がいる前で普通話すことなのか?
266もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 11:54:14
>>265
売り上げの話をしているのが寺本人とは限らないよ
267もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 12:06:46
>265
本格的な商売として寺やってる人も、フリマ感覚でやってる人もいるだろうし
その辺の感覚は結構ばらばらかもね。
売り上げの話といっても程度問題かな。
268もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 14:21:14
自分、喫煙者なんだ。
家の中では一切吸わないから商品に煙がつく事は無い。
作業中吸ったら、必ず石けんで手を洗ってから作業復帰。
タバコもペットと同じく注意書きすべきかなあと思うんだけど、
喫煙する寺さんはどうしてる?
269もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 14:58:23
冬になるとボアとか毛の付いた服作るけど
こういう毛が他の服に付いて、ヌコの毛だと思われそうだな・・・
アレルギーの人ってヌコ毛以外なら平気なの?人工とか兎とか
270もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 15:30:22
デラさんに質問です
オークションで購入した服に1mmくらいのほつれ傷(スカートの
見える面に小さい穴が見える)とチャコペン?のような汚れが
あったのですが、お取引の際に破損以外はノークレームでお願い
しますと書かれていました。
オークションの画像からは判断できなかった傷と汚れなのですが
1mm程度の小さい傷でお直しをお願いするのは失礼でしょうか?
初めて落札できた好きなディーラーさんのお洋服なので
どうしたら良いか悩んでいます。
271もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 15:41:35
オクで購入したときに、ギャザー寄せて糸取り除いた穴が思いっきりぽつぽつあったけど
1万以下でプロじゃないんだからと特にきにしなかった。
もし直しお願いしても同じ布があるかわからないし、返金だろうな。
272もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 15:56:05
>269
自分は羊毛ウィッグで出ますた(;´Д`)ノシ
人工の物はどうなんだろう?ホコリで症状が出る知人はボアがだめだと言っていたが。

ボアもパッと見ただけじゃヌコの毛に見えるかもね。
パッキングする時に、同時期にボアも作業してたから紛れ込んでたらゴメンね、ヌコ毛じゃないからね
ってプリントした紙入れておくとか?
273もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 15:59:17
お直しは難しくない?もし対応してもらえるとしても、
作り直しになるんじゃないかな

>1万以下でプロじゃないんだからと特にきにしなかった。
ここが人によって分かれるところだよねぇ


「素人の趣味ですノークレームで」と言ってる寺さんが、画像の盗用された!
デザインパクられた!って喚いてるのを見ると自分勝手な理屈だなと思う…
権利の主張だけして責任感は無しかよと。
274もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 16:24:47
>>271、273
ご回答ありがとうございました。
やはりお直しは難しいようですが、一応ディーラーさんに
連絡してみたいと思います。
275もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 17:10:48
オクなら一点物多いだろうし、返金になるだろな
276もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 17:11:23
>>270
締めてるとこあれだけど、ノークレーム承知で落札したんでそ?
1mmのキズのお直し依頼は
立派な「破損以外のクレーム」だと思うよ。
チャコペンは綿棒に水含ませて撫でれば消えるしやってみたら。
277もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 17:31:36
チャコペンはともかく、穴は小さくても見える面だし破損扱いにならんものかね。
ノークレームだからって欠陥品つかまされちゃかなわんなぁ。
278もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 17:40:08
>>276
後出しで申し訳ございませんが、落札後の発送連絡の際に
趣味のものですのでノークレームでお願いしますとご連絡
頂きました。やはりこういった場合もお直しをお願いした場合
クレーマー扱いになるのでしょうか?
多分チャコペンの汚れだと思うのですが、なんの汚れかはっきり
分からないのと、生地が白なので汚れが広がらないか不安で
手出しが出来ない状態です。
279もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 17:42:34
自分はヌコ、ホコリアレルギー持ち。
埃アレルギーは、埃の中に含まれるダニの死骸や糞に
アレルギー反応するものなので、
ダニのわいたボア、羊毛、布にもアレルギー反応が出ると思われる。
280もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 18:00:54
>>278
こういうのは程度の問題だからなあ。
1cmのキズならそんなもん売るなと思うけど、
1mmのキズなら気付かなかったんだろうなと思う。

270がクレームをつけても非常識ではないと思う。
ただ失礼かどうかといえば、失礼なんじゃないの。

意に染まない返答が返ってきてから後出しするあたりといい、
非常識ではないがあまり気遣いのないタイプなんだろう。

このケースでクレームが来たら、
自分なら丁寧に謝罪の上返金をして、
その後270には関わり合いにならないよう願う。
281もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 18:07:39
278のは別に、意に染まない返答が返ってきたから言い訳している後だし
ではないと思う

もし傷に気付かず出品して苦情を貰ったら、
検品の甘かった自分を反省するだけだ
282もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 18:14:11
>278の状況って
奥で服落札→発送後にデラからクレーム不可でって言われる
→服が届いたら傷が!(今ここ)じゃないの?
そうじゃないなら私怨乙にしか見えんが……
283もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 18:23:38
売ってやってるんだからガタガタ言うなボケ
チャコペンで印付けずにどーやって縫うんだバカ
284もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 18:28:10
>>270
画像見ないと正確には答えられない。
正反対の答えを誘発する可能性が大。
しかも、クレームか?クレームではないか?の2択なら
なおの事。
285もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 18:39:54
またイドルから委託の案内来てる。

振り込み手数料とか言及してないし、返却が佐川着払いとかありえない。
286もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 19:05:12
270です。この場を荒らしてしまい大変申し訳ございませんでした。
ノークレームのことはオークションの時には書かれておらず
落札後、ナビに書かれたことです。購入した服のセットの小物に
細かいものがありましたので、破損などがないかチェックした時に
洋服の傷と汚れを見つけ、このような事態が初めてだったため
どうしたら良いか悩んでこちらで質問いたしました。
チャコ汚れも縫う場所とは関係ない場所にありました。
小さい傷なので補修をお願いするのは失礼に当たるかもしれないと
悩みましたが、やはり気になるので直接聞いて見たいと思います。

スレを荒らしてしまい本当に申し訳ございませんでした。
287もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 21:35:20
もう見てないかもしれないけど。
実際に見てみないことにはなんとも言えないけど、
1mm程度の穴・ほつれというのは「補修できない傷」の可能性が高い。
できることとしたら上にモチーフとか足して「隠す」以外にないと思ったほうがいい。

モノによるけど、オク出しってことは一点ものだろうし
自分なら申し訳ないけどお直し不可、返金対応にさせてもらうと思う。
寺の性格によってはものすごく揉めることになるかもしれない。
良識ある寺なら取引時に「不都合あれば知らせて」と言うはずで、
最初からノークレーム言い出してるあたり、ちょっとあやしい。
そういうリスクを考慮したうえでやっぱり、というなら申し出てみては?

客は黙って受け取ってればいいんだよゴラァっていうわけじゃないよ。
ただ、270さんはその服も寺も気に入ってるようだし
申し出ても悲しい結末になるような気がしたので。
288もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 22:55:18
このスレにもまともな人がいたんだ
289もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 22:57:56
生地の傷がある部分によっては、全部その部分を取り替えれば
何とかなる時があるよ。同じ生地があれば。
生地の織りの場合は、糸付けた針で数回通すと直ったりすることも。
ともかく作った人に見てもらうのが一番
290もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 22:59:49
すみませんm(__)m
明日のドルパ、寺受付はどこでしょうか。
寺の友人の手伝いで行くのですが、
詳細の連絡が来ないまま
本人に何回か電話メールしたのですが繋がらず&返信なく
ここで聞くことではないかもしれませんが
教えて頂けると助かります!
291もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 23:55:22
>>290
会場に案内の人立ってなかったっけ。
もしくは、でかい荷物を持った人の後についていけw
292もしもし、わたし名無しよ:2008/04/26(土) 23:56:24
入場書は友人が持ってるの?
持ってなかったら入れないから手伝い云々の話はなかったこたでよくね?
いいかげんな友達に非はあるんだし。
293もしもし、わたし名無しよ:2008/04/27(日) 00:00:59
一応、某の公式に会場マップ(pdf)があるよ
それの入退場口が寺用入り口かな?今回寺参加じゃないので間違ってるかもしれない。
どっちにしろ会場でスタッフに聞けば教えてくれると思うけど
寺の友達と連絡付かなかったら意味ないんじゃない?
294もしもし、わたし名無しよ:2008/04/27(日) 00:03:11
行ったら友達が来てないオチかも?
295もしもし、わたし名無しよ:2008/04/27(日) 02:50:03
どうしよ、四時に起きないと間に合わないのに全く眠れない…
完徹っすかorz
296もしもし、わたし名無しよ:2008/04/27(日) 10:09:16
売り物もってくる本人が遅刻
売り物なしで開場
いたたまれない
297もしもし、わたし名無しよ:2008/04/27(日) 15:18:03
回線なんだけど
唯一配置チェックして、朝一で見に行った寺さん大幅遅刻orz
椅子が乗ったままの机を見て悲しくなったよ。
こんなことならまずはすみかショップに行けばよかった
298もしもし、わたし名無しよ:2008/04/27(日) 17:52:53
今回モデルの人数増やして行くぜ!
遅刻厳禁な!
と言ってた俺本人が寝坊…。相方に謝っても謝りきれない
299もしもし、わたし名無しよ:2008/04/28(月) 00:11:21
>297
同じくチェックした3つ中2つ来てなかった
片方は遅刻するかも、と書いてたので仕方ないけど、もう片方は特にアナウンスも無く、
11時まで何回かきてるかチェックしたけどいなくて諦め、他の寺さんを開拓
開拓は楽しかったけど、お金使い果たした頃に寺ブースに列があるのを見てしまいorz
300もしもし、わたし名無しよ:2008/04/28(月) 14:47:00
デラ袋とかすみかの袋もって限定列に並んでいる人ってなんなんだろう?
と思っていたけど、そういうことか>途中で列割り込み・戻り

大きい袋なら知人のを預かったとかありそうだけど、
小さい袋持って並んでいるのってどうして?と思っていた。

まじめに朝から並んでいる人に悪いと思わないのかな。一度抜けたら戻りはなしだろ。
何時間もだらだらとならばされた経験がない人なのだろうか。
自分にはできん。そういう無神経さは信じられん。
301もしもし、わたし名無しよ:2008/04/28(月) 14:47:24
ごめん、本スレの誤爆・・・・
302もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 12:14:32
ドルパ19デラ枠の当選通知っていつ頃来るんでしょうか?

アフターの前、後?
アフターでゲットできたらキャンセルできるのかな・・・
303もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 12:27:45
今のところ、アフターの前には連絡来るみたいだよー
304もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 15:33:01
京都ドルパの寺枠当選分は全部届いたのかな?
305もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 19:37:30
まだ届かないね。
306もしもし、わたし名無しよ:2008/04/29(火) 21:54:13
>>304
うちはweb分と同じ頃にローゼ到着済み。
当選通知はアフター前日でした。
307もしもし、わたし名無しよ:2008/04/30(水) 03:22:16
SM寺いたね。見たくなかった…しかも肝ロリ婆が売り子してた…
308もしもし、わたし名無しよ:2008/04/30(水) 15:10:12
ドルパ行かなかったんで聞いちゃうけど、
ドルパ寺参加した人はセールス的にどうだった?
309もしもし、わたし名無しよ:2008/04/30(水) 15:44:48
>308
売り上げ的にってこと?
イドルやショとは購買層も買ってくれる方のぶっこみ額も違うから普段よりは多いけど
ドルパだけ見ればいつもと変わらない売り上げだったよ。
そのかわり自分も売り上げを他の寺さんにぶっこんじゃったがな。ハッハー
310もしもし、わたし名無しよ:2008/04/30(水) 16:23:11
ウチは前回ドルショの4倍でした。
持っていく数も倍だったけど、前回の在庫が一掃出来て良かった。
ちなみにショが過去最低で、パが過去最高。
311もしもし、わたし名無しよ:2008/04/30(水) 17:17:47
自分のところは普通の売り上げだったけど、種類別に見ると過去と全然違った。

幼服はほとんど…と言っていい程出なかった。
たぶん限定列の弊害だと思われる。
逆にミニとキュートは過去最高な売り上げ。
それ以外は平均並みだったかな。

知人がずっと並んでいた訳だが、戻って来た時は体力も気力ももうない…
と言ってブース内で撃沈してたよw
他に列に並んでいた人もそうだったんじゃないかな?
312もしもし、わたし名無しよ:2008/04/30(水) 18:57:42
うちは逆に幼服が一番出たよ
相方がいい番号引いて幼SD連れてきてくれたから
その子を着用モデルにしてたのがよかったのかも
313もしもし、わたし名無しよ:2008/04/30(水) 20:06:56
花蟻たんとこがよく使ってるスパンコールのチュールレースが欲しい。
問屋さんで聞いてみようかな?
314もしもし、わたし名無しよ:2008/04/30(水) 21:19:27
>313
ちょっと前までよくオクで巻き売りしてるレース問屋さんが売ってて
SD寺がこぞって買ってたけど今は販売してないみたいだね。
自分も欲しいけどあれで服作ったら鼻蟻パクと言われそうで手が出ないよ
315もしもし、わたし名無しよ:2008/04/30(水) 21:47:29
>314
マジですか。やっぱオクで出たらSD寺が買ってくのかな。
花蟻たんがデザインしたレースでもないんだから
同じレース使ってるからってパクといわれても平気だけど、
手に入らないのが残念…
316もしもし、わたし名無しよ:2008/04/30(水) 22:57:07
>>313
もう手に入らないよ
問屋さんに聞いたけどないってさ
おそらくSD者が買い漁ったんだろう…
317もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 01:42:09
回線ですが、ドルパで買い物した4か所中3か所、
寺名や連絡先を示す、タグやカードがはいっていなかった
家について気付きましたorz
買った位置を思い出しながら、
寺リストとカタログくびっぴきで探しているんですが
リンクがない寺さんは高確率でカットもないんですねorz

リピーターになりたいので、ぜひカットには文字で
対応サイズやドレスの傾向を書いておいてください……
318もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 03:02:22
トラブル避けるために出さない寺もおおいよ。
319もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 04:41:07
後日何らかの不備などが無いように、必ずカードなどは入れているが
今回のカタログカット、何故かカットなしになっていた…or2
WEBで申し込めるのはありがたいが、カットが使用されなかったのはこれで2回目だよ。
ちゃんと届いているか確認が出来ると良いのにね。
確定ハガキが到着した時点じゃあ、もう遅いんだってさ。

しっかし、あのカットがない埋め合わせの『残念!』がムカつくのは自分だけ?
320もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 13:46:29
うちも3回以上掲載ミスられてるよ。
メール添付でも原稿送付でも等しくミスられてるので
単なる向こうの事務レベルの低さの問題だと思う。
正直、ガイドブックのカット無し寺の半数くらいは
きちんとカット送ってるんじゃないの?
事務ミスで掲載忘れといて、「残念!」て何よ、腹立つな。
321もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 13:53:37
そういうのってちゃんと抗議してるの?
カットがあるかないかって、イベントに参加する側としては
随分不利な気がするんだけど…。
後からパンフ見直してもそこの情報をチェックできないわけだし。
322もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 15:55:05
ディーラーカット掲載ミスはディーラーによっては死活問題
323もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 16:38:41
カット掲載ミスした場合、不利益を被ったとして
次回の参加費が無料になるとか、すればいいのにね。
そしたら運営ももう少し気をつけるだろう。
324もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 16:41:13
自分はイベントの前日に徹夜でディーラーリストのリンク先をチェックしてるんだけど
リンクしてないディーラーさんは調べない。時間がないから。
サイト持ちのディーラーさんはリンクしてください。切実。
これも某のミスでリンクされてないとかあるのかな?
325もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 16:53:00
>318 ごめん、どういうトラブル?
326もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 19:00:08
わざと作りの甘い服を売ったりする寺もいるし
きちんとした縫製でもふじこる客もいる
327もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 20:30:28
>324
あるよ。自分は初参加の時にやられた。
慌てて事務局メールしたらリンク直してくれたけど
日程が迫っていたら間に合わないこともあるかも。
忙しい寺さんとかチェックしてない人も居るだろうし
リンクされないまま当日迎えてる人も居るんじゃないかなあ。
328もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 20:35:27
>324
同じくリンクミスがあった。
確定ハガキの時に既にアドレス間違っていたので連絡したら
「すぐに直します」ってメールがあり安心してたんだけど
ディーラーリストがネットで公開されたらしっかり間違ったままだった。
もう一度連絡してやっと直してもらったよ。

なのでディーラーリストが公開されたら必ず確認しておく。
329もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 21:08:42
うちも当日知ったよ「カットなし残念!」
ちゃんとカット送ったのに。サークルパンフあるからってパンフ買わなかったの。
次回参加の時はちゃんとチェックするよ・・・
330もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 21:27:17
リンクミスや寺カット不掲載があるたびに連絡入れていたんだが〜
内容は極普通にメールにて簡素に内容を報告
だがその後、事務手続き不備を連続、その後は更に落選も連続された…

落選はWEB申し込みで『書類不備』=どうやったら出来るんだ?
その次は『京都HT落選への幕張HT優先申し込み』で落選=何でだ?

寺名と連絡先を変えたら途端に落選しなくなった
WEBの申し込み内容は、上記以外は以前と変わらない
何だかな〜という気持ちだよ
331もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 21:32:46
>>329
自分も当日知ったクチ
ディーラー参加してたら「ディーラーカタログ」貰えるからね
332もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 21:33:17


>329
×=『サークルパンフ』
○=『ディーラーカタログ』

ドジン者は嫌われる傾向あるんだからゴッチャにすんな


333もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 21:39:39
パンフの掲載ミスする会社が、リンクミスしない訳なかったなw
334もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 21:47:05
ディーラーさん達にお願いです
ウェブサイトのアドレスをカタログに載せてくれるのは嬉しいけど
もう2〜3年も更新が無いのは何とかして下さいお願します
335もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 21:50:35
>>334
連絡先が解るだけいいと思うがな〜

サイトもない商品に連絡先もないと
なにかあった時にホントに困るよ
336もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 21:56:51
更新がなくても連絡が付くならいいよ。
WEBの更新に時間をかけるのが苦手な人も居るし。
そのぶん、イベントでの製作頑張ってくれるなら
WEBの更新がなくても応援する。
337もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 22:15:58
>330
なんだかな〜じゃないよ、それ相当酷い話だよ
そんな事されても、一番大きいイベントだから出続けるのかな
つかweb申し込みで不備って言われたら、問い合わせしないの?
間違えようがないはずですけど、とか。
338もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 23:31:24
自分ドルパに1/3くらいの確立で申し込んで色々ミスされてるけど
毎回苦情メールしてるよ。(普通に事務的に)
けど別に落選したことない。
339もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 23:39:26
結構皆ミスされてるみたいで、逆に安心してしまった…
うちも間違われるたび事務的に問い合わせしてるんだけど
以後気をつけます、みたいに向こうも事務的な返事だけして
その後も結局間違い続けるんだもんな…
でも、散々問い合わせしてる割には落選したことはないなぁ。
340もしもし、わたし名無しよ:2008/05/01(木) 23:45:35
「参加させてやってる」くらいにしか思ってないんだろうなあ。
事務局の管理がずさん過ぎだよ。

寺参加費なんか会場費で消えちゃうから
事務局の運営費なんか出てないだろうし
適当にやってるんだろう。
341もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 10:23:44
もう5年以上ドルパに参加してるけど事務局は対応早いよ。
問い合わせのときに敬語や謙譲語を使えば事務局もきちんと見てくれる。
342もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 10:58:34
>341
問い合わせに敬語や謙譲語って当たり前の事だと思うけど…

使われてないからってないがしろにしてるなら、そっちの方が問題じゃないか?
343もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 11:05:27
>ギャザー寄せて糸取り除いた穴が思いっきりぽつぽつあったけど

程度問題になるけど、ある程度は仕方ないんじゃないかそれは。
穴のところ揉めば小さい穴はなくなるよ。
344もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 11:58:57
事務局の対応が早いのはいいことだが、まずミスを無くす努力をして欲しいな。
そういう意味でずさんだと言われても仕方がない。
345もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 12:05:06
ラッセルレースをふんだんに使ってるドレスを見ると貧乏臭く見えるんだが…
折角のデザインのいいドレスがそれで台無しになってますよ寺の皆さん
346もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 12:18:29
>>345
確かにラッセルレースで損してるドレスってあるよなぁ。
ラッセルレースなら共布フリルの方が余程いいと思うのが多い。
ラッセルレースの全部がダメって訳じゃないけどね。
347もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 12:25:37
なんでもそうだけど、結局、センスの問題ってことでしょう?
高級レース使ってても、なんだかそれで台無しのドレスもあるわけですし。
348もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 12:31:49
指摘するとふじこられるのが怖いから直接は言えないけど、
アンケートなり拍手なりで伝えたい、余計なお世話だけど
349もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 12:50:37
指摘されてわかるようなら最初から貧乏臭いものは作ってないと思う。
それがベストもしくはけっこうイケてると思ってるんだから。
じゃなかったら恥ずかしくて売れないよ。
寺同士だともっと言いにくいから言わないけど。orz
350もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 13:11:33
オクで大回転してる強欲悪寒チンドレスも
ラッセル使って高級品って売ってるんだよな
あれは見てて恥ずかしいw
351もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 13:21:56
降って湧いたように某の事務ミス話からレース話に変わっててワラタ
352もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 13:38:51
中の人見てるのか。
だったらせめて次からは事務手続きくらいまともにやってくれ。
353もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 13:59:30
中の人じゃなくただの回線なんだけど、事務云々より、ブースでラッセルが
目立ってたからドルパ熱が醒めない今のうちに伝えたかったんだ
だいたいラッセルって本来はどこに使うものなんだろ
ティッシュカバーとかの小物ぐらい?
354もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 15:05:33
人間の服にも使われてるけどね。ラッセルレース。
ギャル服とか安い服のスカートとかで見かける。
使い方次第だと思うんだけどね。
何でラッセル使ってると悪寒って決めつけるのか?
ワノフでも使ってるドレスあるし。
355もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 15:13:23
ラッセルレースってリバーレースの廉価版みたいなものだから、
うまく使わないと安っぽく見えるし、実際安いから、
気軽にたくさん使っちゃって悪寒に拍車をかけるんじゃないかな。

ワノフ寺みたいに、センスがあればいいんじゃない。
買う人が、ゴージャスできれいに感じればそれでいいし。
356もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 15:13:35
ワノフは安く買い叩かれるから材料費節減のためにラッセルレースなんだと思ってました。
357もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 15:14:28
ラッセルレースはよく使うけど売れてますよ
358もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 15:24:59
>353
そういう意見なら個々の寺さんに直接言った方が建設的じゃないの?
自分から見て安っぽいと思うからという点は触れないでも
こういう雰囲気の服が好きなんだけど違うレースで作る予定はないか?とか色々言い様はあるんじゃ?

359もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 15:38:27
人間用のロリータ服でも、ラッセルよりトーションの方が好まれるしね。
トーションは洗濯すると縮みが酷いから、ってことでラッセルを意図的に使ってるブランドもあるけど。

ラッセルレース嫌いな人いるのは事実。
光沢がないタイプをうまく使えば、かなり可愛くなると思うんだけどね。
360もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 15:44:18
ラッセルレース、ふわふわした両山のが好きでものすごく持ってるが
あんまり好きじゃない人のほうが多いんだね…
361もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 15:52:48
ラッセルレースは幼とかの子供っぽい服に似合うと思う。
自分はそれよりも身頃全部がレースとか、構成品のほとんどがレースのような物が苦手だ。
なんと言うか、サイズ感を無視してる気がする。
あと袖の付いていない服。袖付けを省略した分他に手をかけるべきところなのに、
そうじゃない場合が多いから手抜きに見える。

結局人形服を人間服サイズに置き換えてみた時に違和感がない物が好まれるのかも。
362もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 16:26:38
寺的には袖が付いていてもいなくても、手間はあまり変わらないんだが…
袖無しってやっぱり安っぽく見られるのか。
伸び防止に裏にバイヤスつけたり、結構処理に手間かかってますよ?
363もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 16:28:21
確かに、冬なのに半袖ワンピースを売ってるところ見かける
ロリ服でもパフスリーブ袖作れるなら長袖も付ければいいのにって思う
364もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 16:32:19
ラッセル使っていても売れてる寺は勝ち組。
365もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 16:32:47
>>363
別に冬に半そでだろうがノースリーブだろうが関係ないんじゃ?
人間様だって冬にそういった服装してる人ざらにいるし
366もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 16:38:53
モデルだっておしゃれな人は冬にもノースリとか普通。
367もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 16:42:25
366の日本語がさりげなくおかしい
368もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 16:55:46
強度の問題でリバーレースを使いたいところにラッセルって手もありだと思う
(1/6とか小さい子も扱うサイズの人形服にラッセルが多いのはそれもあるんじゃないかな)
普通の綿生地より高くて縫うのにも苦労した薄手の綿ローンを
ペラペラの安生地と思われてたことのある自分は
素材への思い込みだけで価値を決めてつけて欲しくないと思うんだよ
369もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 17:43:04
正直ラッセルは見た目からして安っぽいのでデザインの極一部に
使われている以外は買わないな
作り手さんにはいろんなコンセプトとか素材知識に応じた使い方があるんだろうけど
買専には関係ないし
370もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 17:46:19
安め服にリバーレースを使うのは無理。
売っている店が限られるし、高い。
チュールレースが使えたらいいけど、
張りの無さと上部の端処理をしないといけないので、結局ラッセルに落ち着く。
3000円以下の服ではラッセルか綿が主になってしまう。
371もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 18:07:32
そもそも3k以下で売ってる服を見たことがない
全円フリフリ&ピンタック入りのロリ服ならばなおさら
例え幼服でも10k前後しかない
372もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 19:51:58
>371
イベントへ行けばそこそこ凝ったドレスでも
3〜4kで売ってる寺さん居るよ。
373もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 20:14:46
>>362
同意。
袖なしってめんどくさいよね。
袖を省略していると考えられてるとはちょっとショックだ。
374もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 20:36:50
質の良いリバーレース使うと価格が何倍になることやら…
オーダーとか1点物には使うけどね。
375もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 20:52:22
>>362>>373
だったら秋冬の間だけでも長袖作ってよ
真冬なのに袖無しサンドレス一枚は見てるだけでも寒い
サンドレスするならセットで長袖ボレロも売るとか考えてくれ
376もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 21:25:27
ノースリーブだって冬物あるし、その寺さんの個性だから
このレース使うなとか、服のデザインを変えろとか言いすぎ。
要望聞いて売れる服だけ作っていたら同じようなのばかりになってつまらないよ。
文句があるなら買わなきゃ良いわけだし、自分で作れば良いんだよ。
377もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 21:42:51
全部の寺が冬でも袖無しの訳じゃないし、全部の寺が長袖作ってる訳でもない。
色んなデザインの色んな寺がいる方が面白いよ。
378もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 22:04:12
まぁ、来場者が寺に魅力を感じなくなってしまえば
イベントから足が遠退いてしまう訳だから、
要望があれば遠慮なく言ってもらってかまわない。
379もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 22:38:47
375の要望は「寒そうなので見たくない」って要望であって
「こんな服が買いたい」じゃ無いのが重要。
380もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 22:51:23
売れる売れないで言ったら、軽めごてごてロリ服パンク服よりも、
眠翔みたいな完全カジュアルに客足があった模様

普段着って意味でそれが人気なのかな…
381もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 23:01:31
つか、

サイト運営で面倒くさいのは
クレームさんより賞賛してくれる人だったりする。
励みにはなるけど、なんかメッセージくれる人って自分との温度差あるからどうしていいかわからない。

ごめんなさい。ヒキコモリ体質でごめんなさい。
でも、もうほんと自分の作りたいもんだけ作ってるので
延々感想とかかかれるの苦手。なんかそのホットなところ読むとやる気がなくなってくる天邪鬼な自分。
382もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 23:12:17
少し亀意見だけど。

冬のイベントは長袖服を作ってくれると嬉しい。
なぜだか分からないけど、去年の11月〜今年の3月の帝都イベでは幼サイズは、
どこもサンドレスや半袖の服ばかりで長袖が一着も買えなかった。
たまたまかもしれないけど。
ドレス系だと上に着る服がないから、少しはこういう意見を気にかけてくれると嬉しい。

まぁ、その時寺が作りたい物を作るのが一番だけどね。
383もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 23:20:08
やっぱり今着せるものが欲しいから季節に合わせたものか
先取りしたもののほうがいいと思う。
サイトで真冬に夏服着せてたらやっぱりおかしいし。
あんまり季節気にしない人もいると思うけど。

そういううちのサイトはまだ真冬のままだがorz
384もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 23:34:54
季節関係ない物が定番だったりするけどね。
オクでもイベントでもよく見るゴスロリやアリス服なんかは、
真夏でも長袖で真っ黒だったり、真冬でも綿ローンの透け感たっぷりなのも多い。
リアルクローズ(w系か、衣装系で見るほうも変わりそう。
385もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 23:48:09
>381
そうか…
お気に入りの寺さんにはホットなメッセージを送っていた買専だが
迷惑だったかもね。少し気をつけるよ。
386もしもし、わたし名無しよ:2008/05/02(金) 23:59:08
>381
ずいぶん繊細だねえ。

自分とこにもホットなメッセージ来る
けど、結局自分の作りたいものしか作れない。

でもそれとは別に、感想くれるってのは
それだけ書いてくれる人の熱意ってのもあるわけだから
熱意は有り難く受け取ってるよ。

自分と温度差があるのと、
他人様がプロの縫製師でもない自分に
わざわざメッセージを送ってくれる有り難さは別のものだから。

>385

なので、人それぞれだけど
寺がどう思うかなんてわかんないし
基本メッセージは有りがたいものだと思うから
あんまり気にしないでいいんじゃね?
自分は、たとえ自分の気持ちと温度差あっても
メッセージもらえるのは嬉しいもんだがな。
387もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 01:33:30
メッセージ嬉しいけどあんまり貰ったことないな。
ただ返信のことを考えると若干面倒なのも本音。
サイトやブログに
自分の作った服が着た子がいるとすごい励みになる。
388もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 01:36:23
逆にオクで売値より高く転売されてさらにそれが大回転してるとへこむ
制作意欲が失せると同時に買っていく人全てが転売屋に見えて疑心暗鬼になる
389もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 08:03:25
転売されるって事は何か原因が有るとは思わないのか?
漏れは朝早くから並んでゲトしたものが値段に見合ってなかったら奥手数料の約5%上乗せするお!
他のディーラー諦めているのだから仕方ないかな?と。
390もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 08:40:08
>389
ずいぶん大きな釣り針ですね。

実際に見て買えるっていうのがイベントなのに
値段と見合ってるかどうか会場で判断できないんだ、へー。
一番に並んだから買わなきゃいけないって訳でもないのにね。
391もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 09:58:30
>>389
屑は寝てろ
392もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 10:41:53
>389
>388が「販売価格かそれ以下で出品されて大回転」なら
「転売されることに理由があるんだろ」となるが
最初から売値より高く出品されてると
ああ転売が目的で買ったんだな と思うが。

>390
服のことをちゃんとわかってないと
値段に見合ってるかどうかの判断が難しいってのはある。
実際に見て買ったつもりでも、結果として見合わなかった
ってことは有るよ。

>389が釣り針ってのには同意だがな。
393もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 11:32:49
デザイン考えて型紙起こして一生懸命作ったものを
転売屋は買って売るだけで儲けてるのを見ると
作るのが馬鹿馬鹿しくなってしまう。
売れなくて回転してるのを見るのもツラいが…
394もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 13:16:28
亀になるけど、サークルカット云々言われてるけど、
正直あってもなくても関係ない
去年の冬ドルパでサークルカット見て行きたい寺だけチェックして回ったけど
お目当ての寺服は売り切れだったり混んでたり、デザインがアレだったり
値段に見合わなかったり、結局買った服は寺チェック
全くしてないとこだったりしてかえって疲れるだけだったよ

サークルカット云々よりも、サークルのカードなり入れてくれればそれでいい
寺によってカードサイズがA4コピー用紙〜名刺サイズまで多種多様で
保管場所に困ってるんだけど、皆はどうしてる?
395もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 14:24:04
さーくるってなんですか?
396もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 16:25:41
寺枠通知、今日は届かなかったなぁ
明日は来るかなあ
二連敗だから来て欲しいなあ
397もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 17:40:43
寺枠通知って、そんなに早く届くの?
398もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 20:07:29
寺枠当選通知来たよー
めぐたん当選しますたー。

399もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 20:12:38
>>394
今のところ名刺からハガキサイズまでしか貰ってないんでハガキサイズのケースに入れてる。
でもそろそろ数多くなってきたしファイルにするかも。
400もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 21:29:10
>>397
申し込み用紙の説明には
「5月中〜下旬頃に」通知、と書いてました。

過去当選経験有りですが
通知はアフター直前でした。
(当選通知&支払い用紙が郵便で到着)
401もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 21:34:26
>>400
サンキュ!
じゃ、398は吊り?
それとも通知が早まった?
402もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 21:41:55
>401
いくら公式発表が遅いからって公式見ようぜ…
5/2に通知出てるよ
403もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 22:01:53
>401
398です
吊りじゃないです。
ちゃんと封書(黄色の紙同封)で届いています。
発送は6月上旬〜中旬予定だそうです。
404もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 22:29:20
>>402,403
こりゃ、まことに失礼致した。
405もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 22:59:50
転売屋はイケナイという馬鹿、土地も家も流通するものには転売屋が居るんだよ。
服だから駄目じゃ、通用しない!
それともアテクシの素敵な服は気に入らないなんて許さないわ?
わざわざアテクシが売ってあげたのに?
406もしもし、わたし名無しよ:2008/05/03(土) 23:08:56
なんだかちょっと前から釣り針が豪勢だねぇ
ドルパでなんか嫌なことでもあったのかな?
せっかくの連休なんだし、まったり行こうぜ
休みじゃなかったらごめん
407もしもし、わたし名無しよ:2008/05/04(日) 09:22:59
おまい、いい奴だなwww
408もしもし、わたし名無しよ:2008/05/04(日) 15:33:41
俺様のカノンはいつ届きますか?
409もしもし、わたし名無しよ:2008/05/04(日) 23:06:09
暇なので釣られてみるかw

寺服の転売は良心の問題。
布買いから始まって、パターン起こして、試作作ってと手間暇かけて縫った物を
小銭儲けの道具に使う人は人間性を疑う。
工場で量産出来る物や右から左に売る土地と比べられてもねぇw
410もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 13:58:41
>>409
>右から左に売る土地と比べられてもねぇw
ガキが知ったような口をきくな
411もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 15:03:21
別に転売されようがオク出しされようがかまわねーよ。
412もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 15:31:32
奥は欲しい商品を落札、売り出しの出来る場所だから人が何を出品しようと買い手がいるかどうかも気にならないのが普通!
もしディーラーが奥出しするな(怒)とか言うのなら最初から売るなよ!と思う。
ディーラー参加してお金儲けしているのだから。
ディーラー参加する中にはディーラー奪取する為の奴らもいるからな!!
ディーラー仲間も出来る訳だからディーラーが凄いの偉いの的なのはどうかと思うよ。
413もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 16:30:27
ディーラーが凄いの偉いのなんて誰も言っていないかとw
ディラー品は工場生産品と違って数が極めて少ないんだから
転売目的で買うなら本当に欲しい人に買わせろって事かと・・・
その方が売る側も買う側も平和ダロ。
SDとかに群がってる転売ヤーと同じでいくら言ったところで
平行線な議論だろうけどね。
414もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 16:59:24
いらないんだから、しょうがないじゃん
415もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 17:31:08
転売するために購入したいんだから仕方ない。
欲しいという気持ちには変わりない。
416もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 18:23:36
さすがGW
頭悪いのが来てるなぁw
417もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 19:43:29
自分は家にいてパソコンにポチポチで買えるからディーラー服も出してもらえれば嬉しいよ。イベントで買えるかわからないのに行くのは嫌だ。
奪取なんかで目の前で無くなった事あるし。
418もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 19:52:21
そんなに転売っていけないことか?
だったら売るなよ。
419もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 19:53:24
連投すんな
420もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 20:05:24
えっと、別にここで転売します!って宣言しなくてもいいんじゃないかな。
やりたければ好きにやればいいんじゃない?
それとも、ディーラー側から「転売全然OKですよ」とか言われないと
転売って出来ないの?

GWが終わったらディーラー枠の当選通知が来るね!
当たったら嬉しいなw
みんなも欲しい子当たるといいね!
421もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 20:09:10
転売するほど服を販売してない寺もいるぉ
422もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 21:31:57
欲しいと言われたからやる→こっそり売られるの繰り返し
作ってと言われたからオクにだした→連絡無し
難ありの似た服を別のお世話になってる友人にやる→
→裏でお前の作るより可愛いのは多い(そりゃそうだ)、思考回路がわからないと愚痴ってるのを最近教えてもらった←今ここ

転売屋が可愛く見えないかw
423もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 22:20:08
おまえ…可愛そうだな(・ω・`)
424もしもし、わたし名無しよ:2008/05/05(月) 22:31:27
うほっw可哀想だw
425もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 00:35:47
>>422
今一瞬、憤死するところだった。
全くもって許せん話だ。

代わりに呪ってやる。羊になってしまえ〜。
426もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 02:48:00
販売して所有権が移ったんだから
所有者がどう処分しても仕方ないかと。
転売されるのがイヤなら売るな。それを否定するって事は商行為したくないって事だね。
だったら販売なんてやめて清く正しく交換会でもすればって話。ミャハ☆
427もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 02:55:57
どんだけかまって欲しいんだw
なんだかもう微笑ましくなってきたw

>>422
が、頑張れっ
428もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 03:08:14
>>417
>奪取なんかで目の前で無くなった事あるし。
それが転売屋だったりしてw
まあオクに出してくれるからいいのか?
429もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 08:33:18
ぶったぎるけど、ダッシュされる寺さんって売り上げ
どれぐらいなんだろ?
430もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 10:58:57
>>422
>→裏でお前の作るより可愛いのは多い(そりゃそうだ)

ここがわかんない
431もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 11:07:32
>>429
そんなのサイト持ってるところなら価格と着数が出てるんだから
単純計算して読めるでしょ。
432もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 12:08:53
デザイン考える、型紙作る、縫う、の技術をかっさらって
お小遣い稼ぎって考え方がみじめだな。
433もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 12:16:41
本人がいない裏でお前が作る服より可愛いやつは沢山あるよー
バーヤバーヤ
って事じゃね?
逆怨みや嫉妬の裏返しだろう
434もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 13:30:17
今回初めて夜行で来て、並んで奪取した。
私まであと3人、お目当て服はまだ6枚はある、良かった、買える!来て良かった!
……前の前の人が1人で5枚位買った。私の前で終った……
せめて1人1種2〜3着程度にしといてくれい……
435もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 14:18:13
>>434
乙。どんな服が欲しかったの?
436もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 16:54:33
>>435
特定されそ〜だから詳しくはアレですが、ヒラヒラだけとカッコいい系男の子向けドレス。
寺参加の友達から「一般でも早めに入れば充分買えるよ〜」と言われて頑張ってはみましたが……、
けど1つ前に並んでた人の、私を振り返っての「ごめんね…買っちゃうけど…いい?」って視線が嬉しかった。
奪取の時、自分が列の位置が掴めなくて、ちとウロウロしたってのもあるし……。
タイミングは掴めたんで、また次回頑張りますよ。
437もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 17:21:27
一人で5着も買占めは転売屋かも。
つうか奪取されるほど人気寺なのに着数制限ないの?酷いな。
438もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 17:58:39
転売屋だったら晒しちゃえ
439もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 19:05:51
まてまて、家の子みんなに同じ服着せたかったのかもしれんし、
その服が奥に出されない限りテンバイヤー認定は
しちゃいかんぞ
440もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 20:47:55
転売屋じゃなく、数人でグループ作って
分担して有名寺行ってメンバー分買う人達も居るしな

それもどうかと思うけど有名寺はそうでもしないと
1寺行ったら他は買えなくなるから仕方ないのかな

441もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 21:46:29
奪取されるような寺になってみたいorz
いつも目の前を人々が横切って走っていくよ
442もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 21:55:00
>441
同じく・・・
隣りが大手で会場すぐに隣りの客に埋もれることが多い・・・orz
443もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 22:04:06
>>436
>「ごめんね…買っちゃうけど…いい?」って視線が嬉しかった。

自分なら嬉しいなんて思えないよー
恨みがましい目で無言の抵抗をしてしまうな
444もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 22:15:57
>>443
あ、それはね、しばらく一緒に並んでて待ってる間、「買えるといいね〜」なんて馴染んでたから。
短い時間だったけど、気を使ってくれたんだなぁ、って嬉しかったのだった。
この人もまさか自分の前の人が5枚も買ってくなんて思ってなかっただろうから。
445もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 23:26:32
列ができる寺になってみたいもんだ。
446もしもし、わたし名無しよ:2008/05/06(火) 23:43:29
うん
447もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 00:35:33
>>443
そりゃちょっと幼稚すぎるだろうよ
もうちょっと大人になれw
448もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 11:23:22
転売の話に戻っちゃうかもしれないけど、自分は一度も着せずにオクに出されるとちょっと…って思う。
新品のまま〜袋から出してません〜って書いてあると、着せたいから買ってくれたんだよね?って思ってしまう。
正直本当に必要としてる人に買ってもらいたいよ…orz せめて一度だけで良いから着せて手放してくれ。

449もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 12:32:11
使用したものなら判るけど、使用もしないで売るのはまさしく「転売」だからなあ。
450もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 13:26:13
釣りかもしれんが、雑談スレで小額の万引きなら話して許せとか言ってる馬鹿、腹立つな。
手作り小物を盗まれた事がある身としてはもう。
451もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 14:50:44
今、郵便屋さんが来たが
ダイレクトメールだけだった…オワタ…orz
452もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 15:43:09
寺枠、今回もハズレた。
ハガキこなかった。orz
寺枠もWEBも一度も当たった事ないよぉ。
453もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 16:27:25
同じく今回もハズレた… ノシ

因に申し込みは「幼ナナ」=ハズレ

あの受注の仕方だと、大丈夫!と思っていただけにショックだ。
良ければ「何」を申し込んで「結果」がどうだったか
みなさん教えてはくれないだろうか。
454もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 20:09:48
ウチも幼ナナはずれた
ほぼ全員受注だったから楽しみにしてたのに・・・
アイまで用意しちゃったじゃないか・・・
455もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 20:19:32
キラ当たった
456もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 20:52:26
スレ違いだが、セイバー当たった
457もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 20:58:52
大阪パのオンライン申込みフォームが立ったな。
夏の大阪は暑そうだ・・・・
458452:2008/05/07(水) 21:47:34
幼ナナ
アフター販売ないのにガッカリ
459もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 22:02:36
2日に投函だから今日届かなかったらハズレたってことだよね・・・orz
せめて何体当たりがあるのかだけでも知りたかった。
460もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 22:20:04
幼初期子はアフター無いからアフター頑張ろう!
とすら出来ないお…(´;ω;`)
通常の販売方法とかなり違ったし、
いつか再販かスタンダードやフルチョになるのを気長に待つお…
せめてアフターも販売してくれたらなぁ
いくら1人どれか1体だったとはいえ、ほぼ行き渡る位出たから
すっごい期待してたんだよな寺枠…orz
461もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 22:37:42
後並びでも受注は出来る、とは会場では聞いたけど
寺はお客さん来るし、最後まで受注出来たんなら寺枠も大丈夫だろ
っと友人に誘われたけど並びに行かなかった…
あの時並びに行けば良かったな…orz
462もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 22:38:09
寺枠初めて当たった!
薪だー!
463もしもし、わたし名無しよ:2008/05/07(水) 22:59:54
>>450
自分もイベントで小物万引きされた事あるよ。
って言うか、今まで結構されてたみたいだ。
冬の時に正に持って行かれようとしてるのに気が付いて、
どうするのかとジーっと見ていたら、流石に戻してた。
顔を覚えたので、もう盗られないようにと春のイベントは気を付けていたのだけれど
結構混雑したからか、売り上げの集計が合わなかった…。
464もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 09:36:14
万引きねえー。
小物扱ってるからか、当方もやられた経験あり。
落としてもシカトする奴もいたし。
非売品表示してる人形を触る日本語読めない奴も少なくない。
昔よりモラル下がっている気がする。
465もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 12:28:28
>>464
日本語だけだからじゃない?
寺も客も日本人だけとは限らないし。
あとわかりにくい場所に置いてあって人形に隠れてあったり、
読みにくいっていうか文字がはっきりかかれてなかったり、
顔を近付けて初めてわかるっていうのもあるのに、それで
嫌な顔されると客としてのこっちもなんだかなあwww
466もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 12:52:19
日本語、英語の二ヶ国じゃダメ?半島文字なんて知らんよ。そもそも非売品、売品に関わらず、人形に触るのはマナー違反。
467もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 15:15:50
>>465
注意書きがないと平気で触るのがデフォな訳?
迷惑だからイベントに来なくていいよ
468もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 15:16:40
どうやら凝ったパターンらしきワンピを売ってる寺さんが居て、
よく形を見たかったけど商品は全部可愛くラッピングされていてわかりにくく、
同じ服をお人形に着せて展示してあったけど人形は狭いところに座ってたから
結局ワンピースの形は分らなかった。
寺さんに「よく見ていいですか?」って聞いたら「いいですよ^^」と
快諾してくれたのでおもむろに人形を掴んで立たせようとしたら
寺さんがものすごくびっくりしてブースから飛び出してきた。

どう考えても非常識客でした。
すみませんでした。
469もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 15:23:34
寺にも謝っといたか?w
こういうときは、服をよく見たいので触って見てもいいですか?って聞けばいいのかな。
470もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 15:31:18
自分なら、服をよく見せていただけませんか?と尋ねて
寺さんの対応に任せるな
寺さんが持ち上げて見せてくれるといいなと期待してだが

基本的によそ様の人形に直手で触るのは恐縮もんだ
471もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 15:59:24
>>470
かといって、いきなりポケットから白手袋出してはめて、
「それでは」って実況見分始められてもコワイがw
472もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 16:53:53
スカートめくられる前にパニエ見せドロワ見せ(単体で全体が見えるようにディスプレイ)
それでもめくられたよヽ(`Д´)ノウワーン
473もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 18:37:31
>>472
それは既に服が見たいんじゃなくて中身が……
474もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 18:53:10
豚ぎるけど、寺受注枠。
消費税込みでポイントはつかないって納得できないんだが
一番損をする買い方、寺枠ってことなのか・・・・・
買えるだけいいのか?SD一体分のポイントはでかいと思うんだけど
475もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 19:10:56
>>474
並ばないで買えるのだから文句言うな
476もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 19:36:13
んだ。当たっただけラッキー。文句言うならキャンセルしろ!
477もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 19:44:12
それとこれは別問題では
478もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 19:50:57
別問題だけどケチくさいとは思うかな
外で長時間並び続けて抽選で見放された人より
はるかにはるかにはるかに気楽な購入方法だしね
479もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 19:53:24
でもなんでポイント付かないんだろうね?
480もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 21:07:44
それこそ
「楽に買えるのになんでポイントまでおまけしなきゃならんのだ」
ではなかろうかwww
481もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 21:21:11
寺受注枠だけでなく、アテクシ本とかの応募で抽選するやつは
ポイントつかないよね?
あと教室のも本体やヘッド買ってもつかないんだったっけ?
482もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 21:29:09
ふーん
じゃ某のシステム的な都合で付けられないのかもね
483もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 21:34:56
教室はポイントつかないけどスタンプカードは貰えたな、確か
484もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 21:55:38
474だが、書類見ててなんでやねんって思ってしまって
並んだ人やはずれた人への配慮が足りなくてごめん。
教室なんかもつかないんだね。知らなかったよ。
485もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 21:57:14
京チャンで販売した物も付かなかったよ。
発送とか申し込みが某の時も。
クルーズとかも付かなかったような気がする
486もしもし、わたし名無しよ:2008/05/08(木) 23:13:17
>471
いやいや・・・いきなりじっーっとみてて、
白手袋したかと思うといきなり縫製チェックされるよりまだいい。

いきなりはビビる。白手袋してくれてもだ。
487もしもし、わたし名無しよ:2008/05/09(金) 00:14:59
アフターは確かポイント付けれた筈。やっぱり店で購入しないと付けてもらえないんじゃないかな。
488もしもし、わたし名無しよ:2008/05/10(土) 17:59:15
オクにいらなくなった寺服を出品してるんだが、ある服だけ違反申告が2件あった。
多分制作した寺なんだろうなぁと・・・
自分も寺だからオクで服見たらもにょるが、嫌がらせみたいな申告すんなよな。
489もしもし、わたし名無しよ:2008/05/10(土) 18:18:57
妄想で非難しないでください
490もしもし、わたし名無しよ:2008/05/10(土) 21:45:56
自分の好きなサイトに定価以上で売らないで下さいとのコメントがあったので奥を探したら、多分奥の手数料約5%の上乗せの出品を見つけた。
そんなので文句付けて馬鹿みたいな寺だなと、冷めたよ。
大好きだったのに自分、何様だと思っているのか?と。
奥出しは買った人の自由だろう?と。
嫌ならディーラーで金儲けやめればいいよ。
そのディーラーがいなくなっても他のディーラーを探すだけ。
自意識過剰寺ならイラン!
491もしもし、わたし名無しよ:2008/05/10(土) 22:10:15
自意識過剰で思い出したけど、
「私の服をパクらないでください。たとえ販売も展示もしないとしても、
似せて作らないでください」って写真ページのトップに大書きしてるサイトがあった。
492もしもし、わたし名無しよ:2008/05/10(土) 22:18:02
寺だって金儲けしてるくせにって文句の付け方って
なんかボミョウだ…転売(不要品出品とかも)嫌がる寺と
同じ位の身勝手さを感じる。
493もしもし、わたし名無しよ:2008/05/10(土) 22:32:10
>>490
あーあるねそういう寺
奥出しするときは販売価格以上にならないように設定して出してとか
つまり落札価格を設定しとけって話なんだろうけど
494もしもし、わたし名無しよ:2008/05/10(土) 23:37:01
テンバイヤー大暴れw
495もしもし、わたし名無しよ:2008/05/10(土) 23:42:44
即決つけると、新規とか評価悪い人に即決される恐れがあるから凄いリスクあるのにね。
本当に身勝手だ。
だったら作った物全部オク出しすればぁ〜?
そしたら中古は最初の落札価格より高くなることは早々無いでしょ?
て、気分になる。

自分も寺だからオク出しされたら寂しいなとは思うけど、売った後は買った人の自由だと思うよ。
お金払ってもらってるんだし、そこまで口出す筋合いは無いと思う。
496もしもし、わたし名無しよ:2008/05/10(土) 23:56:50
どっちもどっちだと思うけど
定価以上で数料約5%の上乗せって、普通にセコイなと思う。
そこまでして損したくないのかとw
497もしもし、わたし名無しよ:2008/05/10(土) 23:57:18
定価以上でオクに出されると、転売するために買ったの?とは思うよな。
498もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 00:00:57
普通そうだよね。
案外、>>490が転売した時の話なのかも。
499もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 00:17:05
当方海鮮だが、オクで競って買った(希望落札額設定無し)のに
転売無用のメモが入っててボミョウな気持ちになった事あったよw

でも最初から転売目的なのがミエミエの人気寺服新品転売は確かにどうかなと思う。
駆けつけたのに買えなかった人にとっては確かに迷惑行為。
それを寺側が牽制するのは構わないと思う。
人気寺でもなんでもないし買えなかった人がいたわけでもない場合はなんか笑っちゃう。
500もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 00:20:42
一応サイトとブログとBBSはあるしメールアドレス公開してる。
服作るのは好きだ。人形もかわいい。
作った服を喜んでもらえるのはうれしいけど
なんか、いちいち感想とか送られてくるの苦手だ。
「ありがとうございます、これからもがんばりますのでヨロシク」とか言ってるけど
しょっちゅう書いてくる人にはどう接していいのかわからない。

近況報告って?
上質の薄手の綿ガーゼ12m買いました
そのうちの2m分は、アレルギーの時の鼻かみ用ハンカチにしました。
とか赤裸々に書いたらいいんだろうか?

ちなみに私の鼻かみようハンカチは
50×50cmで自作のタッチングレースで縁取り&刺繍入りです。
501もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 00:21:15
つか高騰寺じゃないとこに限ってそういう事声高にアピールしてる
502もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 00:31:32
>>500
仕事やプライベートが忙しいとか理由つけてサイト縮小。
その際にBBS撤去でいいんじゃない?
503もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 00:31:55
まー、私も高騰寺でもないくせに、売れて2ちゃんとかで騒がれたらどうしよう!っていらん心配
とか、納税ってしなきゃ駄目なのかしら!って青色申告について調べたりとか、してるなー。
そうか、転売についても心配しなきゃ・・・。
504もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 01:07:52
出品トラップに引っ掛かったことあるけどね(´・ω・`)
落札したら本人で「ホムペに転売禁止だって書いてあるでしょ!ゴラァ」みたいな事言われたし。
505もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 01:25:42
それだと転売してるのは出品者の方なんだが。
落札した方は買っただけで売ってないし。
>>504は落札品を再出品した時に怒られたんじゃないの?
506もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 01:38:17
そう言いたかったんでそ。
落札したら本人、じゃなくて 落札されたら(その落札者が寺)本人、だよね。
507もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 02:09:24
出品トラップって寺が出品してたって意味では?
もしそうなら落札者に転売禁止っていうのはタイミング的におかしい。
落札者が落札品を出品(転売)した時に後から文句言ってきたっていうなら分かるけど。
508もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 02:25:34
転売禁止を掲げている寺が自ら
転売を装って(××様製です!とか書いたりして)出品して
落札者に寺本人とあかして『転売人から買うのかゴルァ』
なら出品トラップっぽいが……まさかな。
509もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 02:57:09
まあ寺服の転売は家に居ながらにポチるだけで買えるのだから何時間も並んで奪取しないで済むのだから、田舎暮らしの自分は大賛成。
むしろ1万〜3万上乗せするから買って来て欲しいよ。
電車とホテル出すより安い。
510もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 03:16:30
自分は転売屋からは、例え欲しい物があっても絶対買わない。
転売屋に1万〜3万上乗せした金額払うくらいなら、好きな寺のオクにぶっ込むよ。

限定SDでさえも転売してる奴を見かけると、地獄に落ちろと思う。
某こそ転売防止に何か手を打ってくれないかな。
511もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 07:07:57
考え方の相違だけど、自分は買って満足する方なので奥出しするし、奥買いもする。
進んで転売する訳ではないが、買って1年使わなかったら、新品のまま出品する。
これはSD関係だけじゃ無いが。服、靴、バッグ、アクセサリー化粧品など。
限定品に弱いからね(笑)
512もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 08:27:48
さすがに1年も経ったものなら本当に使う機会逃したんだろうと思うけど
一月も経たないうちの高騰寺の新品は転売目的だと思う。
本体ならいざしらず、服なのに着せもしないでイメージ違いとか何言ってんだと思う。
現物見て買ったイベント商品なんか特に。
513もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 09:26:37
ある寺さんの服が好きでよくオクやイベで買ってる。
3年ぐらいの一方的なお付き合いになるけど、
すごく上達しているんで初期の頃買ったものには興味が薄れてきて、今は全く着せてないのが5着ほど。
割と人気寺さんなんで中古でもそこそこは売れると思うから
飽きたの売って新しいの買いたいんだけど、ご機嫌損ねちゃうかな、やっぱり。
514もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 09:41:39
寺服はこっそり捨てる。儲とか付いている寺さんなら特に。
売りに出すと後々面倒だし、次に買いづらくなるから。
515もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 09:52:26
>>514 
捨てないでくれ〜!寺としてはその事実を知らなければいいんだけど。
オークションで格安スタートで安いまま終了したらそれはそれで居たたまれない気持ちになるとは思うがw
516もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 11:01:47
高騰寺の服ならイベント後すぐの出品でも漏れは嬉しい。
それこそ、小遣い転売屋にあげる!
そんなことしてくれるいい人なら。
イベント大変だし、買えるかわからない。そんなの人形本体を何体も転売する香具師より小遣いにならないから。
奥は金を持っている人の勝ちだから、いくら出せるかはその人の財布次第。
517もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 11:17:32
ダメもとでリクエストしてみれば?
サイト通販で同じようなの作ってくれるんじゃないの?
自分なら転売屋で買われるくらいだったら、また作るよ。
518もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 11:18:29
高騰寺はイベントに早く行ける人勝ちだもんね
日記とかにうpされた写真とか見ると、「え?またこの人買えたの?」
みたいなのを見ちゃってもやもやしてしまう嫉妬www
519もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 11:20:47
>>509>>516
転売屋の自演?
520もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 11:22:39
自分語りウザイ
転売は助かる!いい人!って主張されても転売屋を歓迎する人は表立って増えないと思うし
自分の財布具合とかお小遣いがどうこう語られても、で?っていう。

ていうか最近いたるところに現れて嫌がられてる嵐の人?
素でこういう主張して同意や賛同が得られると本気で思ってたら嫌すぎる。
521もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 13:40:41
なにエスパーして熱くなってんだか・・・
522もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 14:09:52
っていうか >504の出品トラップが気になる…
505の解釈でも508の解釈でも本当にそんなことする寺っているのか…
523もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 14:28:43
出品トラップいまいち分らんけど、
サイトに転売禁止って書いてあって、自分のショップじゃ無いところから買おうとしてる奴がいるかどうか確認する為に出品したって事?
だとしたらその寺が一番怖いな…二度とそこの寺から買いたいとも思わなくなる
524もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 14:37:48
逆ならあったよ。
イベントで買った服をオク出ししたんだけど落札したのが寺の友人で
「転売禁止ですからオク出しはいけないんじゃないですか?報告します」
って返信メールがきたことがある。先にこちらから氏名・住所も教えちゃってたし
PCの前で固まってしまって、とりあえず謝罪メールを送った。
それ以来オク出しも掲示板での譲渡も怖くて服は処分している。
まあ禁止です、って言われてて出した自分も悪かったと反省しているけど
ここまでやられて寺への愛着は薄れてしまった・・・。
525もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 14:46:28
>524
うわ、なんか怖ぇ!w

自分が一生懸命作ったものを転売されたら腹が立つ、というのはわかるが、そこまでするか?
「禁止です」ってなんの権利で禁止とか言ってんだ?
それとも売るときに「使用権を貸与する料金をもらうだけでこの服の所有権は寺にあります」とか
言って渡してるのか???www

そこまで言うならお友達同士で交換会でもやってりゃいいのに…
526もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 14:47:03
書き逃げみたいだし、504はネタだろ。

>>524
なんでイベントで買った服オク出ししたの?
愛着が薄れてもらって、逆に寺側もホッとしてるかもw
527もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 14:50:09
>>525
転売屋ktkr
528もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 15:14:09
どこで買ったものでも、いらなくなったらオクに出すよ。
529もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 15:23:37
自分も寺始めて間もないとき、サイトで販売後すぐに転売された

品物郵送して、そのほぼ直後にヤフオクで見かけたんだが、
以前の取引のメールから「オクに出されてるようですが、全額返金するから気に入らなかったら返品して下さい」って連絡した。
本人すごく気まずそうに「友達に譲ったら勝手に出されましたー」って言ってたなぁ


今考えると怖すぎる自分・・・だが、当時はほんとに嫌で悲しかったし
一生懸命作った物が汚部屋に平置きで、晒されてる感じで我慢できなかったんだorz

もう少し大事に扱われて転売されてるなら、見過ごしたかもしれないから
ここで言われてる金儲けの為の転売とはちょっと意味合い違うかもしれないけどな

買った物をどうしようが金出した人の自由だが、
自分がやられて嫌なことは人には絶対しないと、少なくとも自分は思っていたい。
530もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 15:55:22
>529
自分も、無事到着のメールもらった直後に
上乗せ価格でオク出品された時は言葉を失った。
特定できたから同じ連絡をしたよ。気分悪すぎて。
>529と全く同じ返事がきたw テンプレかとwww
ひょっとして同じ人なのかもね。制作した者の気持ちって物があることを少し考えて欲しい。
531もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 16:01:15
転売ってそんなに嫌なものかな?
私は捨てられるよりオク出しされたほうがいいけど。
532もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 16:10:57
買ってすぐ転売は故意だから論外だけど、半年〜1年経って、飽きて奥田氏は
見逃してくれぃ。捨てられたり、箪笥の肥やしになるより、欲しい人の手に渡った
方がいいと思うし。
533もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 16:13:30
寺に転売禁止する権利があるとも思えないけど
最初からそういう説明があってそれでも欲しくて買うなら
転売はしないつもりで買うべきなんじゃないの。
なんというか、転売されたくない寺の気持ちを汲んで。
まーこの辺は人によって考え方違うだろうから、難しいけど。
お金払って買ったものどうしようが自由というのもわかるしね。
534もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 16:18:38
>>526
524だけど、自分は2年ぐらい愛用した服をオク出ししたんだよ
元々金銭的にたくさん買える状況じゃなかったけど
少しずつ増えて、使用頻度が少なくなったから手放そうと思ったんだ
上にあるように大事に使ってた服だから、捨てるのはしのびなくて
オク出ししちゃったんだけど、嫌がられちゃったのは分かったので
捨てる方向にしたんだけど、メールの内容がかなり脅しに近い暴言オンパレードだったので
なんだかなーと思ってしまったんだよね
535もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 16:38:17
寺だけど、買ってすぐ未使用の転売でなければ、捨てるよりオクに出して欲しい。
大回転でへこむこともあるけど、活用してくれる誰かの手に渡った方が嬉しいよ。
販売価格より高くなることもあるけど、それは値段の付け方の参考になる。

536もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 16:39:02
使ってない物を売るのは転売と変わりないと思うけど、
何度も使ったものを売るのは転売と言えないんじゃないかなぁ…
何かオクに出す自体転売してるって言い方されてモニョる
537もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 16:59:31
オクに出して買った値段より高くなるの判っててオク出しするのと
新品もしくは新品に近い物を最初から販売価格以上で出したら転売だと思ってる。
何年も前の中古服を安価スタートなら問題ないんじゃない?
538もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 17:46:30
イベントから帰ってワクテカで着せてみたら
「なんだコレ」ってことも時々あるよ。
自分はオクが面倒だから全部死蔵品になってるけど
オク出しして少しでも回収したいって気持ちもわかる。
だから、すぐ出品=転売、っていうのもどうかと。
全部が全部、高騰物件じゃないだろうし、
買った側のガッカリも結構大きいよ。
勉強代だって安くない。

もちろん最初から転売目的の購入には大反対。

問題はスタート価格なのかな?
539もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 18:04:14
酔うタソの服は買ってすぐに奥田氏というパターンが多いけど、誰も転売って言わないよね?
スタート価格もあるだろうけど、見た人が転売目的で買ったと思わないような商品説明も必要だと思う。

例)・2年前に購入しましたが、人形用品が増えすぎたので整理のためにお譲りします。
  ・着れる人形を手放してしまったのでお譲りします。

がっかりしたってのは、試着させたら似合わなかったとか、
サイズが微妙に合わなかったとかオブラートに包みつつ素直に書けばいいよ。
540もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 19:26:40
確かに実際着せてみないと似合う似合わないって分らないよね…
私もそうだけど大抵寺の人って自分の人形に合わせて服を作ったりしてるだろうし…
オクで似合わなかったからと書かれてるのみると、ああそうなんだなぁって余計に思う。
でもまた新しい方の元へ行って、そこで活用してくれたら別に何も言うことはない。
自分が寺やってるのは利益目的じゃなくて、ただ作るのが好きだからやってるので…

でもイベント会場で明らかに転売目的で買いにくるお客さんは嫌だけどね。
541もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 19:30:06
漏れは高騰寺服のセットを$パで買った事があるが、出した事が無い。
もう8セット総額20万円位分。
いつかSD辞める時に奥出しするだろうが人形も20人くらいいるからかなり某に収めている。
かなりブルーorz
542もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 19:48:59
いやそういう自分語り的なのはいらないから
543もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 19:53:17
人形が居る生活プライスレス
544もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 22:08:22
転売も中古販売も気にならないけれど・・
一度、自分の寺名明記で、商品説明が全然違っているのがあって
オイィ!ってなった。
たとえば、普通のトーションレースなのに
「フランス製のリバレースを使っているそうです。」
みたいな。
「〜だそうです。」なんて、うちが言ったみたいジャマイカ・・・・orz
とりあえず、文句は付けない主義なので黙っていたけれど、
ついついサイトの日記に「懐かしい写真が出てきました。このドレスの
レースはトーションで〜」と、写真を出してしまった。
545もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 22:09:41
人形も他の趣味もすんごい金額と時間をかけて集めた。
まさにプライスレス。
ウチにも限定だからと買った物が山。
みんなで奥出ししてスッキリしよう!
546もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 22:31:54
理想的なのは買ってからせめて何ヶ月か経ってから
1着でなくて他の寺さんのものと合わせて何着かのセットで
安いスタート価格で売って欲しい。
そしたら自分の作った服がどう評価されたのかわからなくて気が楽。

前に出されてたのが何回転かして終了してたのはショックだった。orz
もう捨てられたのかな(´;ω;`)
547もしもし、わたし名無しよ:2008/05/11(日) 22:36:58
オークションはリサイクルの場
548もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 02:12:05
皆暇なんだね。自分の作った服が奥に出てるかどうか、アラートでもかけてチェックしてるの?
そういう人は転売される以上の早さで作って売ればいいんでない?
売れなくて大回転は寂しいけど、それもウォッチに入れずに
奥もこまめにチェックするのでなければ目に付かないよ。
とにかくそういう細かい所をずっとチェックし続ける気力を新作製作にまわした方がずっと良いよ。
寺さん達の新しい服を待ってる子達がたくさんいるからさ。
549もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 03:14:15
>>548
けっこう萎えるんだよな。
そんな暇があるなら服を作れって言われるとさ。

作る為にさく時間や作る数は自分の好きにさせろと。
勿論売りに出した服や、買って頂いた服には色々と責任を持つがな。
他人様から金貰うんだし。
まー欲しい物や自分が出品した時しかオクは見ないし
転売品を探したりなんかはしないが
うっかり見付けた事ならあるぞ。
友人に委託品をイベントじゃなくてオク出しされてたw
しかも何故か料金前払いで渡されたりしてたから
けっこういい金額になってたが、まあ…何にも音沙汰は無いな。
550もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 03:21:14
>>549
改行をどうにか・・・
551もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 03:29:08
>>548
転売屋の意見だね。
転売して稼ごうとする人も地道に服作って稼いでみればいい。
そうしたら転売屋と罵られることもないよ。
他人のふんどしで楽して稼ごうとするから色々言われるんだよ。

つうかさー、転売はどうやっても寺から嫌われるのに
寺スレで転売禁止寺のこと避難する意味がわからん。
552もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 04:09:54
暇なのかね
553もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 07:17:59
そりゃ粘着質丸出しで凸するような寺じゃあ
キモがられるのも無理ないでしょ
554もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 07:34:50
物には相応の値段があるから。
自分とこでは適正な価格つけて販売してるのに、転売されたらそれがおじゃんなんだよ。

昔、有名寺の中古服を結構いい値段でオクで買ったことある。
半年もしないうちにレザー風生地の表面のビニールがべろんべろんに剥がれて使い物にならなくなった。
寺さんにはなんの縁も恨みもないけど、それでもあまりいい印象は残らなかった。
耐久度や見た目も格段に落ちるし、自分は中古服はオクで売るより捨ててくれた方が・・・
せめて購入金額以上で売らないってのはマナーだろう。お金手に入れた人以外、誰もいい気分しないんだから。
555もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 07:38:09
なにこの粘着
556もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 09:34:40
>昔、有名寺の中古服を結構いい値段でオクで買ったことある。

自業自得で逆恨みかな?w
557もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 10:35:29
合皮の生地は劣化するから仕方ないと思う。
自分で判断して買ったんだから自業自得だよ。
558もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 10:41:23
>554
それ、作った寺からしたら工エエェェ(´д`)ェェエエ工な話だな
使い物にならなくなった理由なんて、
経年劣化か出品者の扱いのせいかもしれないじゃないか。
寺本人から買わないって事は、そういうリスクを承知して入札するもんでしょ。

第一結構いい値段つけたのは自分じゃないか。寺に八つ当たりしてどうするの?
559もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 12:32:07
いつだったか、小文字が日記かBBSでオクだしした客に対して、
(ちょっと生活が厳しいとか、急にお金が要るとかだったかの理由)
「自分の作った服を売って助かるのなら全然かまいませんよ」と言ってたな。
んで、落ち着いたらまたうちの服を買ってくださいねと。
確かに、小文字服はオク出ししても高値にはならんけど、心に余裕ある
小文字のこういうとこだけは偉いと思った。

オク出しの全てがいかんとは思えないよ。同じく寺やってるけども。
560もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 12:53:43
自分の作った服を生活難・必要なくなった・似合わないからとか、そういう理由で出品するなら仕方ないと思う。
それでまた自分の服を活用してくれる方の所へ行くのなら嬉しいし。
でも同じ出品者で何度も何度も続くようだったら申し訳ないけど次のショップとかの申し込みで抽選から外しててます。
そう何着も作ってないし、誰が何を買ったかって把握出来るので…
やっぱり必要としてる方に使って欲しいってのが本音だから。
561もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 12:55:57
フリマ感覚のオク出しはありだと思ってたが
554みたいな人がいると思うと転売禁止にしてる寺の気持ちもわかる気がする。

人の手に渡った時点で価値が落ちてるのに
新品ですから!一度しか着せてませんから!と定価でオク出ししする人いるよね。
あれ見るとどっかの料亭を思い出す。
562もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 13:02:44
>>561
あーそれは凄い分る!
いくら新品だって言い張っても、人の手に渡った時点で既に新品ではない。イベントで販売してたものは特にそう思う。
でもそれは服以外にもいえる事だけどね。

今度から「手放すときは例え着せてなくても新品ではありませんって書いて下さい」って言おうかな…

563もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 13:35:52
注意書きって細かく書こうと思うときりないよね。
どんどん長くなるけど、あんまり長いとお客さん引くかなって思って
いつも迷う。

こないだオク買いした服にも、びっちり細かい字で、長い命令口調な説明がついてきて、
あー自分の事転売屋かもって疑ってんだなって悲しかったし。
オクで買っただけの客なんて、疑われてもしかたないけど、変えて嬉しかったし
大事にしようって思ってたのにな。
564もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 13:48:20
売ったものの所有権なんて買った側にあるのだから
転売がいやならイベントなんかに出なければいいのに
565もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 14:21:41
転売屋なんて滅びればいいのに。
566もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 14:42:53
転売屋と呼ばれたくないなら、転売しなければいいのに。
567もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 15:14:33
転売される人気寺なんて一部なのに
ここには集まるんだね。
568もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 17:00:00
>>564
ええぇ、高騰寺のオクは落としにくいからイベントで買うの楽しみにしてんのに
そんなこと言わないでほしい・・・orz
転売する不届き者がいる為に、普通の客が不快な思いするはめになるんだよな。
買った人に所有権があるのだからと屁理屈ばかり言って、転売する奴はゴミ屋敷の主と一緒。
とばっちりは周辺の人ばかり。一番身勝手なのは転売屋じゃないか。
569もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 17:22:23
転売の話になると、転売屋本人が必死に書込みしてくるからキモイ
そういや一時期ワノフスレも転売話で荒れてたなあ
570もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 19:18:58
奥で転売品を落札していますが金でなんとかなるなら買う!
落札じゃなく小遣いで買って来てくれる人がいれば金払う。
買って来てくれる人がいないから奥に手を出すだけ。
新品の方が嬉しいよ。
571もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 19:34:22
>>570
転売人へのラブコールなら別スレたてて好きなだけしろよ。
572もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 19:36:22
ディープな人形者じゃないからオクで高値落札する人が基地がいに感じるよ。
573もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 20:01:05
人形者を語った時点で一般からは微妙だから安心してね
574もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 20:06:46
>>563
転売されたくな気持ちはとてもよく分かるんだが
正直注意書きを書き連ねている寺は買う側としては印象良くない
後で売れないから、とかそういうんじゃなくて
なんか細かくて、何か他の事でもねちっこそうなイメージ
実際高騰寺の方がそういうところスルーしてて好感持てる
575もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 20:07:39
>>573
一般目線での話なんてしてないだろうに…
576もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 20:08:04
もめん

寺受注でカノン届いた人います?
待てど、暮らせどとどかないので、今日某に電話したら
担当者が休みだから、明日電話してくれって言われたよ。

どうなってんの?幼スレのカノン到着がまぶしい…
577もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 20:22:08
>>574
普通のお客にイヤな思いをさせたくないから
細かい注意書きもしないし
転売する気か?なんて聞いたりなんてしないけど

もしも転売屋だと判るなら
イベントで買いに来てもソイツには売らないよ。
578もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 20:38:58
転売屋から買う人もあんまり印象良くないな。
BL入れたりはしないが、取引して知ってる人ならサイト通販の抽選ははじかせて貰うかもしれない。
579もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 20:54:32
>>578
流石にそこまではしないな…
会場で転売屋に先を越されて涙をのんで
それでも諦めきれない位その品を愛してくれた人かもしれんし。

ただ始めから転売待ちの人ならビミョン。
言わなきゃわからんのに
ここで転売待ちを宣言してる人みたいなのは本気で引く。
580もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 21:51:26
>>578
あいつは転売屋から買った!とかどうやって判断するの?
まさかサイト通販の客の個人情報をずーっと抱え込み続けて
取り引きしたオクIDの人と照らし合わせてたりするの?
恐いなー
581もしもし、わたし名無しよ:2008/05/12(月) 22:57:11
寺がサイト通販で抽選する時って
公平に、とか言ってても選り好みしてんじゃないのかな
とか疑心暗鬼になりがちなんだけど(勿論そうじゃないと信じて応募する)
>>578みたいなのを読むと疑惑に拍車がかかってしまうよ
まあこんな粘着質な寺なんてそんなにいないと思うんだが
582もしもし、わたし名無しよ:2008/05/13(火) 09:34:51
前買った人は抽選から除外するだろうね。
583もしもし、わたし名無しよ:2008/05/13(火) 10:13:14
寺のサイト通販抽選かぁ。
自分はすごく欲しかった服の抽選に外れたばかり。
いつもそこをヨイショしまくってる人を知ってるんだけど、
そこがもし当たってたら、やっぱり・・・って思うだろうな・・・なんて、
僻み根性満開で落ち込んでます。
584もしもし、わたし名無しよ:2008/05/13(火) 11:52:09
つーか抽選って応募者の籤運の強弱に思いっきり左右されそうだ。

籤運の無い俺には、瞬殺だとしても現品とかの
ウェブ販売の方が駄目だった時の諦めが付く。
585もしもし、わたし名無しよ:2008/05/13(火) 15:43:43
イベント売り専門の弱小寺だけど
「新品。袋も開けてません」と書かれて
売値と同じ値段で奥出しされてた。
家に帰ってよく見てみたら気に入らなかったのか
衝動買いだったのか?

売ろうが捨てようが構わないと思っていたが
それには少し凹んだ。
586もしもし、わたし名無しよ:2008/05/13(火) 21:10:40
>585
依存症の人だったんだよ、きっと。
587もしもし、わたし名無しよ:2008/05/13(火) 22:14:34
>585
イベント買いだとあわてて掴んでサイズ間違いで…とかありそう。
あんまり気にしなくてイイんじゃない。
588もしもし、わたし名無しよ:2008/05/13(火) 22:40:55
>>585
友達に頼まれて買ったら、寺を間違えたとか……、
袋も開けていないんだったら、むしろ気にしなくてもいいと思うよ。
589もしもし、わたし名無しよ:2008/05/13(火) 23:08:25
でも売値そのままでオク出しは、ちょと引くね・・・
590もしもし、わたし名無しよ:2008/05/13(火) 23:18:31
未開封なら売値ママでもよくね?
上乗せしてたら引くけどさ。
591もしもし、わたし名無しよ:2008/05/13(火) 23:52:24
高騰寺じゃないんだったら転売しても旨み無いし、着用させないと今一どんな服かも分からないから高騰しないだろうし、
きっと間違って買ったんだよ。
ドンマイ。
592もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 08:31:24
イベントのふいんき(なぜか変換できない  にのまれて買っちゃったりすることもあるしな。
593もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 08:47:01
ふんいきね。
自分の所の服をオク出しされてるの数回見かけたが
他の寺さんの物とセットとか、人形にセットとかだった。
いつか寺名出されるぐらいになりたい・・・
594もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 10:16:33
595もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 10:28:47
>593
お約束くらい理解出来るようになってから書き込め
596もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 11:22:58
まだ>>593みたいなやつがいるんだ・・・
恥ずかしいねー
597もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 11:25:32
>>593
これは恥ずかしいwww

セットにされるのは単体じゃ売れないと思われてるからだもんな…
598もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 13:01:35
最近はマジレスまでがネタって流れになってなかったっけ?
よくわかんなくなってきた
599もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 13:36:06
すでに一周して
ネタが恥ずかしく感じている
600もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 13:54:37
「マジレスまでがネタ」って書き始めたのは
2ちゃん語だって知らなくてマジレスしちゃったのを誤魔化すために
正当化しようとして書いた恥ずかしい人のレスがキッカケです。
601もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 14:27:17
どうでもいい
602もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 16:21:47
暇なんだね
603もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 16:36:43
本人乙
604もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 22:45:35
>>600
真理!!
605もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 23:29:30
結局自分の所の転売を発見した場合ってみなさん放置?
606もしもし、わたし名無しよ:2008/05/14(水) 23:53:49
放置以外にリアクションのしようがない
日記に愚痴ったり注意書きかいたところで見てるヒトの大概は関係ない上
そんなの見たらテンションさがるのが大多数だし。

悪質な転売(一点物を朝一番に買って開けずに即転売とか)じゃなければ
傍観する以外ないかなと。↑ここまでされれば苦情の言いようもあるけど
「服の趣味を変えるな、買ったら最後は捨てろ」とまでいう権利はない。
607もしもし、わたし名無しよ:2008/05/15(木) 00:10:12
一点物やそれに近いもので、買った人の顏を憶えていれば
次来た時に販売を断るのは自由だと思うよ。
既に買われたものは、購入者の自由。

ちなみに自分は寺。転売屋ではないよ。
608もしもし、わたし名無しよ:2008/05/15(木) 01:55:04
弱小寺なんで、そんな心配はいらないが
買われたものは購入者の自由と思っていても
実際に購入額そのままの転売されたら凹むかもしれない。
609もしもし、わたし名無しよ:2008/05/15(木) 04:27:20
出品されて凹むのってさ
被害者的な気持ち?

それとも品物に満足して貰えなかったっていう
自己嫌悪とか反省的な意味合い?

高騰寺と弱小寺だとやっぱ意識は違うのかね?
610もしもし、わたし名無しよ:2008/05/15(木) 07:37:21
>>609
吊りにマジレス

高額寺・・・オークションに出る度に数万や数十万の祭り。ブランドイメージ↑
弱小寺・・・定価で売れず何ヶ月もの間、大回転。オクスレで晒し者。メリットなし

それだけでも意識が異なってくると思うが。
メリットがないどころか、マイナスイメージがつきかねないのにどうやって喜べる?

小文字だって転売中古販売気にしません宣言してたみたいだけど、
画像マジックとけすぎwって毎度晒し上げられてるぜ。
あれは寺に迷惑がかかってるとか思わんのか…ああ、ワザとかw
611もしもし、わたし名無しよ:2008/05/15(木) 08:31:34
>>610
いや文字通り画像マジックとけすぎwた品が送られて来たわけだから
手に負えない場合オク出しするのも仕方ないんじゃ・・・。
画像マジックかかった服何点も落札してるけど
いろいろごまかして写真加工すると
マジックかかるので気にしない。

612もしもし、わたし名無しよ:2008/05/15(木) 23:48:41
>>610
609だが釣りしたつもりはないんだか。
つか何で喜ばない?なんて聞いてないじゃん…

あと気になったんだが、マジックかかって無い方が実物に近いんじゃね?

まあ、豪華に飾り付けた売り物以外のセットとかは
レトルトとか加工食品のパッケージによくある
『盛り付け例』とか『イメージ映像』なんだろうがさ。
で、ワザとって転売の時にワザとみすぼらしく見える様に
撮って出品してるって事?
613もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 00:01:19
>ワザとって転売の時にワザとみすぼらしく見える様に
床に平置きでシワシワとかって見かけるよ。
614もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 00:02:51
>>612
オクスレで晒されて叩かれている寺の服を
みすぼらしく見えるよう撮影して
「やっぱり画像マジックだったんだなw」と思わせる魂胆
・・・と>>610は穿った見方をしているんじゃないかと
まあ小文字の服が実際どうなのかは別として
オクにうpしている人たちが>>610みたいな考えで
出品しているとは思わないけどね
615もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 00:11:31
>609>612
ゆとりかチュプか知らんが何か道徳的に足りないものを感じる
あと読解力も
616もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 01:16:17
今の空気なら豚切ってもいいいよね?

イベントでモデルのSDを展示する時に
今度から背景用に板みたいなのを設置しようかと
思ってるんだけど、何か気を付ける事ってありますか?

隣になった時にこんなのはイヤって言うのも知りたいです。

撮影おKにしてるんだけど、自分の一部とか裏の荷物や在庫が
写り込んでる写真を撮影者のサイトとかブログでうPされてるのを見掛けて

ちと恥ずかしかったんで、どうしても背景の板を設置したいんです。
617もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 01:46:21
>>616
話題逸らし?
顔真っ赤な>609>612か??w
618もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 02:10:13
>616
自分が隣になった時にこんなのはイヤって思う板にしない。
検索して他の寺がやってるのを参考に。もしくは過去ログを読む。
それで考えてもわからないなら設置しない。でいんじゃねの?
背景板くらいなら意見募らなくても考えもつくだろ
619もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 02:37:22
最近人形やら着てる服やらを無造作に触る客に苦慮してる自分には
視界のみならずとっさに止める為の己の手すらも遮る背景板は邪魔な存在だった
620もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 03:59:15
>>615
ゆとりとかチュプとか言う奴が道徳的に〜って…
621もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 07:13:02
つか>>609に対して読解力とか道徳的とか言ってる人の方が?だよ
何突っかかってるんだろうな。イミワカンネ。
622もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 12:26:39
>>616
80センチぐらいの背の高い板でL字型コーナーにされると、
隣になった時に圧迫感があってイヤでした。
こちらも同様にすれば気にならないんだろうけど…
623もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 13:21:59
あーそうそう。高いのはともかくL字コの字はカンベンして欲しい…
ブースからはみ出てるわけじゃないから文句も言いづらいんだけど、
板のウラにガムテ貼ってたりすると自ブース汚く見えるんだよね。
624もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 14:22:59
板を使ってて、ブース内に寺さんが座ってると
盗難されないのかと心配になるなぁ。
ちゃんと監視してればいいんだけど
身内とくっちゃべってて商品放置してる所ってたまに見かける。
625もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 15:53:49
L字、コの字は勘弁って言ってもイベントで禁止されてないんだから
どうにもならないような…。
背を高く作りすぎて自ブースエリアで接客が出来ないで
隣にはみ出してるとかなら文句も言えるけど。

隣に裏ガムテのボードを立てられて自分のブースが汚く見えてイヤなら
自分のところも綺麗な板を立てるとか対策するしかないんじゃない。
626もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 16:04:03
>隣になった時にこんなのはイヤって言うのも知りたいです。

↑なんだから、嫌と思ったのを書いてるだけじゃないの?
禁止されてない、文句言う言わないじゃなくて、
そういうのが隣に来たら迷惑には違いないんだから。
627もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 16:09:13
>隣に裏ガムテのボードを立てられて自分のブースが汚く見えてイヤなら
>自分のところも綺麗な板を立てるとか対策するしかないんじゃない。

自衛という観点からはそれしかないかもしれないけど
立てる側も裏まで出来るだけキレイに仕上げるとか周りに配慮してくれるといいな
何事も他人への思いやりがあるかないかだけの違いで気持ちが変わってくるしさ
その点>>616みたいな人はいい寺さんだと思う
628もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 16:13:49
>>625
↑こういう人が隣になりたくない寺っていうんでしょうね。
禁止されてなかったら、何やってもイイっていうのは典型的厨思考だよ。

禁止の有無ではなく、周囲に配慮したい寺も世の中にはいるってこと。
629もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 18:49:57
法律で禁止されていないから、道徳を無視してもいいジャン。
何が悪いの?
ってことですね。わかります。
630もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 20:35:49
道徳を無視?それはちょっとズレてると思うよ。
確かに隣になると辛いのは分かるけど
それをやっている寺が痛いというのは違う
631もしもし、わたし名無しよ!:2008/05/16(金) 20:41:55
となりのディーラーがポップアップのようなボードを立てていたんでが
うちのブース、ぎりぎりにおいていたので
お釣りのやりとりのさい肘が当たってしまいました。
悪いのはうちなのでひたすら謝ったのだけれどボードを撤去されてしまいました。

あの時は本当にすみません。すみません。すみません。
何年も前なのに今でも胸が痛みます。
632もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 21:41:12
これはウザい
633もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 23:09:20
いつもL字型で角を囲って、そこにモデルドールを置いてしまっているな。
そうしてる人が多いと思っていたのだけど、そんなに迷惑だったのか。
困ったな。次回ドルパはどうしよう。
634もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 23:27:07
別にやめる必要もないと思うよ?
たとえばどこぞでちょっと問題になったやぐらみたいな寺とか
あきらかに常軌を逸しているものならともかく
自分のスペースでならアピールのひとつとして使うのは構わないと思う
上であった意見の裏側に気を使うとか、お隣の人にちゃんと挨拶するとか
気遣いは必要だろうけど
買う側の自分としては、囲いの中にドールがいると世界観があって
見るのも楽しいし、写真を撮らせてもらうのにも後ろに気を使わなくて良いという
利点もある(寺の人や、そのまた後ろの列の寺の人達が写ってしまうので)
635もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 23:30:05
L字は隣でも気にならないなあ。むしろ
こっちは何も用意してないのに仕切りが出来てて、
楽させてもらってて申し訳ないなと思うくらい
636もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 23:34:39
L字自体は気にしない。
お誕生日席じゃないなら、裏だけなんとかして欲しい。
内側は自分の世界かもしれないけど、外側はこっちの世界を壊してると思ってくれ。
ダンボールやガムテは本当にやめて。
637もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 00:08:34
裏側にガムテ付けるなって余計なお世話じゃないのかと。
638もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 00:10:46
隣の寺に、見苦しい背景を強制してることになって迷惑だからでしょ
639もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 00:11:40
裏側のガムテが隣のブース向いてて、そのせいで隣のブースが汚く見えるってことでしょ。
640もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 00:13:20
>内側は自分の世界かもしれないけど、外側はこっちの世界

あ〜なるほど ちょっと目から鱗の気分になった
とりあえずウチの板作り直して
外側も可愛い布貼り付けてみよう
ただ・・・ゴシック系が好きなお隣さんだったらスマン
641もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 00:14:46
シンプルな白とかにしといたらどうかな
642もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 00:34:13
>>636
この流れで言うのはちょっと主旨からズレるかもだけど、
お誕生日席でとりあえずお隣さんに迷惑じゃないのはいいけど
客からしてみればちょっと横から見たディスプレイ(=L字壁の裏側)が
ガムテ段ボールだと萎えるってのもある。
643もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 12:09:44
L字なんて、やぐらに比べたら大したことないんだし
大げさじゃないの?
禁止されてるわけでもないのに
644もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 13:31:41
>>643
片方側だけなら気にしないが、両側にやられると
圧迫感が凄いから、ツイてねーなオイorzってなるな…

しかも両側がガムテ段ボールだと、ホームレスになったみたいじゃんwww

今度から自分の寺の商品に合った色柄の薄い板でも持って行って
隣に段ボールの壁作られたら、持参の板でカバーしようかな?
でも隣に嫌味ったらしく思われるかな(´・ω・`)
645もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 14:14:28
表だけ綺麗なL字背景は、その寺の品物全てがそうであるように見えて
品物を買う判断基準になるから続けてw

背景が高くてお隣さんの陣地から釣り銭渡してきたり
ホント自分さえ良ければ良いって寺の象徴だよね。
646もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 14:30:54
>>643
卓の真ん中でやってるやぐらとL字壁だったら、やぐらの方がまし。
迷惑というのは、隣の寺に影響が出るから迷惑なんであって、
よそに影響が出ないなら好きにしてくれ。
647もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 14:36:32
でも禁止されてない以上は
L字でも文句言われる筋合いはないよね?
隣から何も言われたことないし、今まで盗難されたこともないし。
じゃあそっちでも綺麗な板を用意したら?って思う。
648もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 14:49:01
文句なんて言ってない。
迷惑という事実を言ってるだけ。
しかもL字やるなではなく、やるなら裏もキレイにしてって意見もあるのに。
L字寺全てが自分さえ良ければいいと考えてるとは思わないけど、
こういう寺がL字やるんだなーと目安にはなったな。
649もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 15:07:12
>616
机敷きに大きい布を使って、余ったところは寺側に下げておく
「撮影いいですか?」と聞かれたら両手でそれを持ち上げて背景にする。

という方法もある。
黙って撮ってく人には無効だしいちいち面倒だけど、板やびょうぶは倒れないようにするのが
結構面倒だったりする。
650もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 17:17:55
>>647みたいな人って基本的に話通じないから隣にはなりたくない
根本的に話がズレてるのに何で気が付かないんだろう
651もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 18:10:12
>650
き っ と 釣 り だ 。
・・・と思いたいが、いるんだろうな本当に。
652もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 21:25:29
つかそこまでL字が迷惑行為で困るなら
某に直訴でもしてみたら?それこそ署名運動ぐらいでもして。
ここで迷惑だ、とか言って暗にやっている人たちを責めているのも
なんだかなーって感じするよ。
勿論L字で飾りつけしている寺も
「自スペでやってるから文句言われる筋合いない」
という態度でやっていたらいけないんだろうと思う
なんつーか、決して悪いことしているわけじゃないのに
こうして見えないとこでブツブツ言われるのも可哀想だなと思うよ
653もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 21:28:31
ヘタれ寺ほど文句と主張が強い
654もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 21:37:18
ちょっとした気配りの問題なのに
655もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 21:52:48
境界線は誰のものかってことになってくるのかな。
そうすると、答えは「隣同士の共有の空間」ってことになるかなあ?




656もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 22:11:56
L字の境界線側に気を配ればいいでねの?
席側まで美麗に飾るかどうかは寺の美意識の問題だし、隣が口出しできる問題じゃないと思う。
きっちり後ろ側まで綺麗なディスプレイで飾り立ててあっても、商品が数えるほどしかなかっ
たら客としてはそっちのが痛い。
657もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 22:31:44
誰も「L字ディスプレイの裏が汚いのは迷惑だから禁止にするべきだ!」なんて言ってないのに、
なんでレスは「文句があるなら〜」みたいな喧嘩調が多いんだろう。
この流れは買い専からすると、L字ディスプレイしてるほうが痛いように感じるよ。

発端は、「どんなディスプレイは避けた方がいいか」であって、
>>654のいうように気配りの問題。

個人的にはL字は好き。その寺の個性が出るディスプレイが出来るから。
で、裏がガムテで汚いL字は萎える。
658もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 22:55:24
自分は買専だけど、ボードの裏なんかいちいち見ないよ。
もし仮に見えたとしてガムテで補強してあったとしても別に気にならない。
商品が気に入って隣にも迷惑かけてなくて
常識のありそうな普通の寺さんなら買い物する。
なんか神経質な人が多くて驚いた。
659もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 23:05:09
自分も裏なんて気にしない。
服買いに来てるんだしほんとどうでもいい。
でも寺側からしたら、お隣になった場合に
辛い思いをするのは理解できる。
だけどこれ以上その点で言い合うのは意味ないんじゃないかな?
L字ディスプレイする寺は隣に面する部分への配慮で
答えはもう出ているんだしさ。
660もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 23:07:28
そこの寺を見るときはボードの裏は見ないけど、
隣の寺を見たときにボードの裏が見える。
L字ボード寺を痛いとは思ってなかったが、裏に当たった寺は可哀想だとは思った。
ダンボールにカルビーって書いてあるのがはっきり読めたし(´・ω・`)
661もしもし、わたし名無しよ:2008/05/17(土) 23:55:02
豚切りごめんなさい。
例の双子服、やっぱりオクで貢いだりヨイショしまくってる人が
当選しててすごく鬱。
全然公正な抽選って感じがしない。そんなんなら、最初から
「応募多数の場合は売りたい人に売ります」とでも正直に書いて
おいてくれればいいのに。
662もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 00:07:28
例の双子服とか言われても・・・そんな話出てた?
663もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 00:07:48
話がスライドするけど、ディスプレイに気を遣うあまりいったい服がいくらなのか
さっぱりわからない寺がある。
値札もディスプレイの邪魔って思ってるのかな。
そんな美意識はいらない。ちゃんと値札さげといてくれ。
ま、そういう寺はディスプレイだけさらっと見てスルーしてるけど。
664もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 00:26:43
自分も値段の無いところは基本的にスルー。
いいなーと思っても値段表示の無いところに限って聞いてみたら
ビックリするような高値だったり「売り物じゃないです」と言われる事が多いので
それ以降もう聞くのはやめた。
665もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 01:06:27
>>661
おまいさぁ…わかってやれよ。
>売りたい人に売ります
なんて書いたらソレこそ痛い人、不公平、媚売ったもん勝ちとかココやアソコで叩かれまくるだろうがw
例え裏ではそゆことあっても、ソレを明記したらイタタだよ。
以前の書き込みからでは双子服だったとは知らなかったが、それをヒントに寺さん当てる奴が出てくるかもしれないよ?
まぁ…つまるところ、ヒントplzなんだがw

あと、媚びてるだけじゃなくて貢いでるんだろ?当選者。
だったら寺側が少し考慮してしまうこともあるかもしれん。日頃のお礼というか。
単純に本当に信者が当てたのかもしれないしさ…ただでさえ狭い世界なんだから気にし過ぎない方がいいよ。
自分は有名になったが故に常に儲に行動監視されてて身動きとり辛そうな友人が居るからそう感じる
666もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 01:19:12
値札つけてない寺って、それだけでめっさ感じ悪い。
売る気ないなら、出店するなと言いたい。
客にはプライドが天まで届いてるようにしか見えないんだけど。
値札をつけないそれなりの理由があるなら、教えてほしい。
667もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 01:29:50
同感!
値段書いてないとディスプレイしてるだからなんだかわかんないから嫌だ。

あと、売り物じゃないのをさも売りものみたいに飾るのが自分嫌い。
見せびらかしたいのか何したいのかわかんけど。
668もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 01:39:12
展示にも袋詰めにも値段が表示されて無いと
値段聞く客見て適当に値段上げ下げしてそう。
669もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 02:18:21
展示服は売り切れたから値札が無い場合もあるんじゃない?
自分は売れた服は値札を下げて、引き渡すまで展示して
売れてない服は値段出してるけど、それじゃ分かりにくい?
670もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 02:23:16
売れたら値札を下げてもいいと思うけど
うちは「売約済み」と言う札に差し替えてるよ。
値札の付いてるものと全く何も付いてないとが混在してると
売り物なのに値札を付け忘れてるのか、単に売り物じゃないのか
お客さんには判りづらいだろうし
売れたものならそれと判るようにするのも親切かなと思ってる。
671もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 02:40:15
>>669
多分そんなレベルの話じゃない。
一部でも値段表示されてりゃ色々と察する事も出来なくも無い。
まあ売約済みも展示したままなら足下にでも
そう書いた札立ててあれば親切かも。

全部販売分完売とか売約済みとかの展示だけならブースのどっかに
看板とか何かでハッキリと知らせてくれても良いな。

展示してんだからと聞いてみて完売ならガッカリだし。
いや…元々売り物ですら無かったとか、ボッタとかみたいな
不愉快な気分な訳じゃなくて、
単に買えなくて残念って意味な。
672もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 08:52:20
私も値段明示してない寺さんは素敵だと思ってもスルーだな
>>671さんと同じく
>展示してんだからと聞いてみて完売ならガッカリだし。
を数回経験して(あと、「展示のみなんです〜ゴメンナサイ」も)懲りた

声掛けなくても販売状況分かるように、値札とか完売御礼とか展示のみとかの
札置いてあると助かる。小さくてもいいから
673もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 09:42:00
以前ドルパで綺麗な着物を見つけて、「おいくらですか?」と聞いたら
「こちらは展示のみで販売していないんです〜、すみません」と言われた。
「時々オークションに出しておりまして、こちらの着物ですといつも大体
10万を超えますね〜」みたいな事も言われてげんなり。すぐにその場を
去ったよ。
他の展示品を見る気もおきなかったし、寺名を覚えようとも思わなかったな。
674もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 10:07:25
値段のない寺ディスプレイは、ダミーエンターのごとし。
675もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 12:26:05
つまり、性格悪いのを自ら露呈してるってことですね、わかります。
676もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 13:14:56
>>673
着物が奥で10万円を超える寺なんて、
あそこかあそこがたま〜に…というぐらいしか思いつかないんだが。
677もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 13:20:42
自分も予想してみた
もっともこうやって寺が絞られるような発言する>>673
晒し目的なのかなーともやもやした気分だけど
678もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 13:46:36
何でもすぐ晒し目的とか…どんだけ心狭いんだ。
私も買う側として行った時とか、売約済みならそう分る様にして欲しいなぁとは思った。
自分が他のブースを見てどうだかなぁと思うことって、普段買う側として来て下さる人たちもそう思ってるかもしれないし…
ディスプレイの事も大事な意見だなぁと思ったよ。今度寺で参加する時に値段表示とか気をつけよう。
679もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 13:52:53
>>676
着物10万級というと、あそこやあそことか敢えて加えるならもう1ヶ所あそこ、
いずれも頻繁にはイベントに出ないでしょ。
出る時はそれなりに数も用意してあるし、ディスプレイ分はほぼ売るし早めに売り切れだ。
値段も事前にだいたい告知されていて、奥価格よりはかなり安い。
この前は「売約済」の札は用意してなかったみたいだけど、聞いた人には答えてたよ。自分も聞いたから。
「自称10万円超え」だったならともかく、該当寺なんて思いつかないから「悪意かな〜」って思ったんだ。
680もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 14:11:41
自分673だけど、晒しや悪意なんかで書いたつもりは無いよ。
だって寺名ほんとうに覚えてないし。
一番目立つ所に、非売品の表示もなしで展示しておいて、客寄せしてる様子に
感じが悪いという印象を持っただけのこと。
寺さんには、売る気がない服には目立つようにそう明記しておいてもらいたいよ。
参加者の全てが全部の寺についての知識を持ってる訳ないし、一見さんでそこに
興味を持って立ち寄るのは普通なんじゃないの?
681もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 14:19:23
なにこの流れ・・・ちょっと落ち着けよ
682もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 14:31:01
>673の見た寺は「すみません」って丁寧に断ってるし、
そこまでキレる程でも無いと思うけどなぁ。
まぁでも非売品は非売品って書いておく方が普通かつ親切かと思うが、
寺の雰囲気作りディスプレイの一環として置いたと言えばそれまでか。

10万円の価値のある着物を目に留めた自分の眼力GJ!とか、
オクで10万円の着物をナマで見ちゃったよ眼福だぜ!(*^ー゚)b とか、
そういう開き直りはどうだろう。少なくとも自分はそう思う。
683もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 14:31:28
>679
その「自称10万超え」だったんじゃない?
それだけで特定できるとか晒し目的とか悪意有るとか言うのやめようよ・・・。

つか、特定してどうすんだそんなの・・・。
684もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 14:38:47
最初の値段の話に戻るけど
普通、展示に値段無いなら売り物じゃないか売約済みなんだという意志表示でしょ?
それでもほしいなと思って聞いてるんなら、それでいいじゃない。

なんか値段もない寺はスルーだとか上から目線で言いたい放題だな・・・・
685もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 14:45:17
自分買う側なんだけど、値札がついてない服は
「売約済み」「非売品(あるいはオク用)」と判断しているから
わざわざ値段とか売り物なのか?なんて聞かないなあ
あ、再販とか通販予定はありますか?とかは聞いたりするけど
686もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 15:01:21
>>673は叩かれるような客ではないと思う。
感じ悪いと思うかは人それぞれだし。
>>673にある寺も叩かれる対応はしてないと思う。
オクで10万超えはちょっと鼻につくかもしらんが、事実ならそういうしかないし。
687もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 15:04:30
>684
>普通、展示に値段無いなら売り物じゃないか売約済みなんだという意志表示でしょ?

だからスルーと言っているんだが。
それを上から目線に感じるなんて、返って自分が思い上がった寺だと白状してるようなもんだよ。
688もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 15:09:07
だからさ、スルーだとかそれを寺スでわざわざ言うことか??
最近、変なの多いな
689もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 15:15:40
>>687
スルー=見る価値も無い
みたいに聞こえたのかも。
でも買うものを探してる時なら
買えないもんじっくり見ても仕方ないよな。
690もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 15:15:56
ここ2,3日の流れって、「そういえばこんなことがあってこう思ったよ〜」レベルの
雑談って認識なんだけど、突っかかったり白黒つけたがるレス多くてなんだかなーてかんじ。
いろんな人の見方が聞けて、寺としてはすごく参考になる流れだと思う
まあ自分のやり方が絶対!と思ってるような寺には面白くないだけかも試練が
691もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 15:47:18
みんなピリピリしてるな…
でも全ての寺が同じ意見だとは思わないし、買う側の意見も人によって違うし凄く参考になるよ。
692もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 15:57:13
>>690
激しく同意。

>684
>普通
普通って言われてもな。
初めてイベント行った人とかだったらそんなの分からないし。
実際値札下げない寺もあるし。
売り物じゃないなら展示品って札つけて欲しいし、
売約済みなら売約済みって書いて欲しい。
693もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 15:59:02
豚切ってごめん。

買う側の人に聞きたいんだけど、裏地を着けてないのってどう思う?
ちなみに端とかはロックかけてて、透けるような生地ではない。
694もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 16:08:44
>>693
デザインと布質によるなー。

夏向けの薄手の服なら基本的にいらないと思う。
ジーンズ系の、色移りが心配になるような生地なら別だけど
695もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 16:24:08
>>693
ジャケットとかなら裏地が付いてた方がデザイン的に良いかなと思う。
696もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 16:33:07
>>694>>695
トン。ちなみにワンピースで、色移りとかはないと思う。
意見ありがとうノシ
697もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 16:42:18
前にも出てたけどドールのサイズにもよるんじゃいかな?
698もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 16:45:07
なんかデラスレで呟くようなことじゃないかもしれないが、あまりにも…だったんで一言言わせてくれ。

所詮自分で作る気の無い奴には、頑張って縫う側の気持ちなんかわかるわけないんだよな…
699もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 17:20:04
>>698
ただの趣味のハンクラーとしてなら同意できるけど、
お金のやり取りをしている寺としては、なんかモニョる…
700もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 17:47:31
呟くならチラシにしとけ。叫べでもいいけど >698

頑張って小金貯めて出かけていく買い専の気持ちなんか…
701もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 18:25:58
商品を褒めてもらうのはすごくうれしいが
頑張って作っている姿を褒めてもらいたいと思ったことは
一度もない。
702もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 18:41:39
698は普通にうちの子用に服を買ってくれるお客さんじゃなくて
転売屋みたいな客かクレクレな知人とかについてボヤいてるのかと思った。
まあここで言うより叫べか呟き行った方が平和だけど。
703もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 18:54:56
理由すら言わずに吐き捨てるだけなら呟くスレをお勧めする。
誘い受けって訳じゃなさそうだしさ。
704もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 20:25:31
いや、
>>698みたいなのは明らかに誘い受けって言うんだよw
705もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 21:30:23
つか買う側からしたら>>698のとこでは買いたくなくなるわ
706もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 22:33:31
回線だが
>>698からは買いたくない
>>701みたいな姿勢の寺さんから買いたい
707もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 22:58:18
デザインや縫製が良ければ作者の姿勢はキニシナイ

あんまりリピらんからイベでの一瞬のやり取りだけじゃ
寺が何考えてんのかまでわからんし
708もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 23:26:30
いやそういう話をしてんじゃなくて
>>698みたいな事をこんなとこでブツクサ言ってるから
皮肉で言ってるんだよw
誰だって寺の本音が考えなんてわからんだろー・・・
709もしもし、わたし名無しよ:2008/05/19(月) 03:09:46
寺=服作ってやってんだから有難いと思え
客=買ってやってんだから文句言うな


↑全てが全てじゃないけどこう言う考え持ってる人多そう。
実際隣の寺が客と揉めた時にそう言い合ってたし…
710もしもし、わたし名無しよ:2008/05/19(月) 04:38:16
一般参加の時も寺参加の時もそんなギスギスしたの
見たことも体験したことも無いなあ…
運が良かったのかな?
話下手だから揉め事が勃発する程突っ込んで話込んだ事なんて無いけどさ。

良く伺う寺さんもウチに来てくれるお客さんも大好きだ。
伝えた事は無いが。
711710:2008/05/19(月) 05:19:11
> 良く伺う寺さんもウチに来てくれるお客さんも大好きだ。
> 伝えた事は無いが。

なんかキモイなorz
本音がでてもうた
712もしもし、わたし名無しよ:2008/05/19(月) 06:58:12
普通はお互いに好意や敬意を持った上で取引するから、間違いじゃないと思う
713もしもし、わたし名無しよ:2008/05/19(月) 13:30:30
寺=買ってくれてありがとう
客=売ってくれてありがとう

皆こうだったらトラブル激減だろうにね。
人形が好き、着せ替えが好き、服作るのが好きって気持ちが最優先なら
難しい事じゃ無いと思うんだけどなあ。
714もしもし、わたし名無しよ:2008/05/19(月) 14:02:08
>>713
ほとんど人がそうだと思うよ。
ここで例の上がってるのは極端な例だよ。
あとノリに乗じて大げさに書いてる人も要るだろうし。
715もしもし、わたし名無しよ:2008/05/19(月) 21:28:53
客の中には自分も作れたらどんなにいいだろう
と思ってる人も少なからずいると思う。
716もしもし、わたし名無しよ!:2008/05/19(月) 21:41:40
>>715
あ、自分もそれだ。
頑張れば作れるようになると思ってる。
でも時間を割くのが嫌なので着手していないんだ。
時間を割き、経験を積み重ねてるデラさんは凄いなって思うよ。
それと購入が結びつくかは別だけど。
717もしもし、わたし名無しよ:2008/05/20(火) 21:38:40
当然
718もしもし、わたし名無しよ:2008/05/21(水) 16:40:30
オリビアキター
頑張って服作るぞ!
ところで、寺のみなさんは、某のドレスコンペとかだすの?
719もしもし、わたし名無しよ:2008/05/21(水) 18:32:39
コンペはデキレースだから出さねーよ。
シナリオが決まってるし。
720もしもし、わたし名無しよ:2008/05/21(水) 20:33:44
コンペについて電話で問い合わせたんだけど、
折り返しかけ直しますって言われたっきり音沙汰ない。
問い合わせたの、今月上旬だったんだけどな。
出す気失せたわ。
出品するつもりだった服はイベントか通販で売るよ。
その方がやりがいがある。
721もしもし、わたし名無しよ:2008/05/21(水) 22:07:18
SDは好きだが某は好きじゃないのでコンペに興味なし。
722もしもし、わたし名無しよ:2008/05/21(水) 22:33:13
本当に出したけりゃもう一度電話すればいい
その程度のやる気の奴は出なくていい

って儲からレスが付きます
723もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 00:00:49
>>719
超同意。アゾンとかもそうだよな。

ドルパの今のコンテストなんて最たるもんだ。

でも最初の頃はネタもマジもヘタレも芸コマも混じって
カオスだけど皆楽しんでたよね。
724もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 00:19:24
デキレースってことは某の新入社員か何かのお披露目なのか?
725もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 01:56:32
次の型紙本の寺かもよ
726もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 07:07:07
内輪贔屓か
727もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 07:23:04
選考から落ちても送ってもらった作品の権利は
某になっちゃうからこの先インスパイアしたドレスが出ても
文句言わないでねミ   的な感じなんだろうなぁ
728もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 07:54:55
そうそう、某にタダでデザインくれてやるようなもん。
優勝賞金100マソでも出りゃ皆張り切って応募するかもだが
某にいいように利用されるだけで何もいいことないから
そんなもん出すだけ無駄無駄。
729もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 09:35:05
受賞作品以外も、某が版権持つなんてさ。
絶対出したくないね。
730もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 09:56:06
普通は「応募作品の返却は出来ない」けど
「募集企業側に権利が発生するのは受賞作品のみ」だけどね。
某って一般常識とか企業常識もおかしいよな…。
731もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 10:58:14
キャラクターや服飾デザイン、小説、漫画作品なんかの
有名な大きなコンテストでも募集主が版権を握るのは受賞作品だけだよ。
デザインの場合は最近はデータで控えが取りやすいこともあって返却しないところも多いけど、
小説や漫画に関しては返却を希望すればきちんと返してもらえるところもあるし
普通は選外になれば、本人が他所で発表していなければ他賞に再応募も可能。
選外作品まで版権を持つなんてありえないよ。どんだけ厨な企業なんだ。
まともな人はそんな賞に応募しないって。
732もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 11:34:57
>>727
この意見にまるっと同意
あえて「こりゃ売れる」と思ったデザインには賞をやらずに
自社の商品に利用、応募者が文句言わないかもしれないし、
もし文句言っても
「えー、似てないよ、偶然だよ、つーか応募した?届いてないし」
とか、すっとぼける事もできちゃうんだよね。
このコンペで賞取った人が次の型紙本とか限定子の服とか担当してたら超笑える。
733もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 11:37:46
最初から、「大賞受賞者には型紙本や限定子服を担当してもらいます!」て
やっとけばいいのにね
もちろん印税も支払われる

ありえ無いな
734もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 15:45:40
アイドルのコンテストみたいだな・・・
新人お披露目の踏み台に一般人を使うなんて。
735もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 16:23:47
応募するつもりは無いけど、
できる人はすごいなぁ、そういう寺になれるように頑張らなきゃ!
とは思ってた
みんなのおかげで目が覚めたよありがとう!
736もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 19:36:48
今はイベントとかオクで自分の作品を手軽にアピールする
手段があるからね
苦心惨憺して考えた自分のデザインを
あえて某にくれてやろうとは思わない
737もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 19:45:22
誰も好き好んで出来レースの踏み台になりたいです!
なんて志願しないもんね。
738もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 19:45:45
うっかり応募したら、落ちても忘れた頃に某が
「そのデザイン、前にうちのコンペに出したのに似てませんか?
 著作権侵害ふじこ!謝罪と賠償を以下(ry」
って怒鳴り込んでくる可能性も出てきちゃうわけ?コワー。
絶対応募しねー
739もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 21:05:55
入賞賞金貰うより自分で作ってリアルに欲しい人の所へ行った方が断然嬉しい
740もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 22:51:00
アピールするだけなら、ドルパコンテストの方が良いね。
コンペは審査通らないと作っても発表すらしてもらえないし
741もしもし、わたし名無しよ:2008/05/22(木) 23:51:14
みんな応募しないって高度な情報戦なのか?
ドルパのコンテストもデキレースなの?
確かに型紙本の人の経歴とか見るとデキレースのようにも見えるが・・・

ちょっと応募してみようかと思っていたけど、デザイン思いつかなかったし
デザイン画に色つけるのマンドクセーで止めたけど。
742もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 00:03:42
自分も高度な情報戦なのかと思ったが募集要項見て納得した
落選しても著作権が某に行くってありえないもん
743もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 00:29:25
コンテストと言う名を借りたデザイン集めだからね。
744もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 00:30:52
コンペって審査通ったら自腹交通費で自分で設営ってすごいな
ディスプレイやモデル人形なんかも自分で用意なら
ドルパコンテストと全く変わらないような気が・・・・
745もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 09:48:34
だからコンペの名を借りた某のデザイン集めだから…
746もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 12:54:31
まぁ、人間のファッションコンテストでも材料費、移動代、モデル用意してくれるのは権威のあるコンテストだけだしね。
そういうのは出品料も高いし。賞金も高いがwww



自作自演のコンテストは珍しくないけどね。でも、それならカスタマイズドールコンテストでいいとおもうけど。
デザイン沢山見れるのはうれしいな。デザイン画の公開とかあるかな?
747もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 13:52:41
受賞しないのにデザインが某の権利になって
某のものとして公開されるの?ありえん。
748もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 14:12:41
>>746
カスタマイズの方ではデザインの権利むしり取れないからでね?
749もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 17:17:37
ここで応募してもしなくても出る人はドール作家として出てくるもんだ。

コンペを踏み台にしたいひとは応募すればいいだけだよ。
750もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 17:19:24
「踏み台」の使い方間違ってないか
751もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 20:58:46
「足掛かり」とか?

でも本当にデキレースなら此方側が踏み台?
752もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 21:13:40
うん「踏み台にされたい人」の間違いだよね。
753もしもし、わたし名無しよ:2008/05/23(金) 22:39:56
審査前に応募されたデザインをブログで紹介って
デキレース臭プンプンですなw
あの海外からの応募の人は来日するのか?
754もしもし、わたし名無しよ:2008/05/24(土) 21:00:07
投稿されたデザイン全てを 1枚1枚投稿者の名前付けて
ちゃんとブログで公開するのかな
そうじゃなきゃ 落選したモノ含めて投稿した全ての作品の
権利が某に帰属するなんて 後でパクられても文句言えないよね

某がそんな手間かけるとは思えないけど
755もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 01:05:09
アフターオクスレで、寺服落札したけど一筆とかが入ってなかったと文句言ってる人が居るんだが、みんな書いてるの?
自分はオクで落札したものに一筆とか入ってても、読まずに捨てる事が多いから入れてないんだよなぁ。
以前、ゴミが増えるから一筆とかいらん!って人も見たことあるし。
発送しましたのメールで「気に入っていただけると嬉しいです」とか書いてるし、別にいいかと思ってたんだが。
756もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 01:59:26
制作物に限らず何か送付する時には
送り状みたいな物を入れるのは礼儀だと思って
普通に入れているけど…?
逆に何も入れずに送るとこちらが気持ち悪いんで。
757もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 02:10:32
自分も奥で売れた物には入れない派
サイト通販の分には入れる

冊子小包やメール便の場合は「私信は入れてはダメ」って決まりもあるし、
手紙は必ず入れて当たり前ではないと思う
758もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 07:48:10
メール便に私信ダメ、なんて規約あったっけ?
金銭関係とか重要な信書とかはダメだと思うが。
759もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 09:02:22
メール便は信書はダメ。
私信は特定の相手に意思を伝える書状に当たる。(いわゆる手紙)

総務省のガイドライン↓
http://www.soumu.go.jp/yusei/shinsho_guide.html
信書便関連法令↓
http://www.soumu.go.jp/yusei/shokanhourei.html

手紙は郵便でしか送ってはいけないと法律で決まっている。
メール便はあくまで「荷物」に当たる。
送るときに内容物が何かをチェックする欄があって、当然「手紙・信書」は
受け付けていない。配送ラベルを見れば判るけど
「この荷物は郵便物ではありません」ときちんと印刷されている。
760もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 09:13:15
ひょー!自分は入れてなかった>一筆
着付け方に特徴あったりおまけ付けたときにはつけることあったけど、
それも出来るだけ簡素に事務的になるよう心がけてたよ!
理由は>>755に同じく。
ぶっちゃけると顔も知らない相手から心を込めた一筆もらっても
気持ち悪いという思いが自分が受け取る側の時はあったんで…

もしかして一筆添えてる人の方が多いの?
761もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 10:02:19
自分は半分冗談wと思いつつ、表現したい世界観に合わせて作った
ミニカードでお礼状+品物の紹介みたいな文章をつけてた。
最近は飽きたのでやめたけど。

今考えるとそれが意外にも好評だったみたいで、やめた途端
購入してくれた人の感想が素っ気なくなった気がする。また始めようかな・・・
762もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 10:05:09
手紙(笑)は貰って困ると思うけど
送り状・挨拶状のカードならメール便でもいいんじゃないかな。
うちは取説兼ねているから必ず入れている。
763もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 10:05:48
買専だけど、一筆添えてようが添えてなかろうが気にしない派。
一筆添えてないのが普通だと思っていたし、一筆入ってても
「ありがとう」と思うだけで「気持ち悪い」って思ったことなんてないな。
764もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 12:49:13
はるか昔は、自分の作ったものを落札してくれたことが嬉しくて
可愛いびんせんに一筆添えて発送していたけど
(別に洋服の着せ方とか説明のリーフレットとかではない普通の挨拶とお礼)
「ディーラー様より頂いたお手紙も一緒にお送り致します」と書かれて転売されてから
そういう類のものは入れるのをやめました。

代わりにメールでは出来るだけ丁寧に接するようにしてますorz
765もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 12:53:15
>>764
ちょwwwそれは究極DQNなwww
766もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 13:16:49
豚義理木綿。

新作服のデザインを考えてたんだが、
どんなデザインにしてもどこかのパクリに思えてきて、行き詰まった。
たとえばロリータっぽいワンピースなら、身頃があって袖があってスカートがあって、
その程度のデザインなら、一般的なものでパクリでもなんでもないんだろうけど、
そこからさらに装飾して、って考えると、どんなデザインにしても、
先にやってる人って、いるんだよね。

服のデザインなんて出尽くしてるだろうし、今更自分が全く新しいものを
考え出せるとも思えないんだけど、こういう所って微妙だね。
もし、「○○のパクリですか?」って指摘されたら、自分がどんなに違うって主張しても
通らないっつーか、嘘くさくなると思う。
今まで考えてきたデザインも、知らずにどこかのパクリになってるんじゃないかって
怖くなってきた。
寺やってる人って、こういう気持ちになる事ない?
なったら、どうやって乗り切る?
767もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 13:37:40
>>766
よほど「素っ頓狂な」デザインでもない限り、
オリジナルな、個性的なデザインの服なんてないんじゃないでしょうか。
服のデザインは、パクリパクラれで成りたってきた世界じゃないかとも思いますし…

他のデザインをがっつり真似した、というのでなければ、
結果的に似てしまったりするのは仕方が無いと思います。

ただ、やっぱり、どんなにありふれたシンプルなデザインの服でも、
作り手が違うと、違うと思うんです。
そういう小さな違いに、センスや技術が出るんじゃないかと。

766さんは、キャリアがありそうなので、
きっと、もう一山越える段階に来てるんじゃないでしょうか。
大変だけど、頑張ってほしいです。
768もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 14:24:24
>>766
よく分かるよ!売ると思うと余計気になる

でも、>>767が言ってるみたいに
同じようなデザインでも作り手が違うとやっぱり違うんじゃないかと思う
思いたいのかもしれんがw
例えばシルエットとか、着せ付けやすさとかさ
一度売ること考えないで、本当に自分の好きなデザインを
楽しんで作ってみたらどうかな?
769もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 16:28:52
突き詰めていけば、例の「ロリータっぽいデザインの服」を作りたいって時点で
既に誰かのデザインが元になっているし、
定番というものだって、真似をした人が多くなったから定番な訳で。
○パクはもちろん問題外。
でも、自分の知っているもの、自分の中にある引き出し以外のものは出てこないのも現実だからね。
770もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 17:16:39
寺さんはずっと服を作っていて、以前に作った物はもう古いとか作っちゃいけないって思うのかな?
実際のところは何十着も作っているのでない限り、
買い手側は「あの服をまた作って欲しい」と思っているよ。
特にベーシックな服や靴。某に対して出る意見でもよくあるよね。実際ベーシックな物は即完売するし。
長く続けていると「今までとは違うもの、変わったもの」を作らないといけないと思うのかも知れないけど、
大体そういう行き詰まった時の服って奇抜で使いまわしもきかない物が多くなる気がする。

一度何も付いていない普通のワンピースを作ってみるのも良いかも。
その分ラインや丈感、素材にこだわってみるとか。
771もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 18:02:44
4年くらい前に買った寺さんの服ですごい好きなのがあって、
その時から人形が増えたのでお揃いでもう一着同じのが欲しいなと思うんだけど
最近その寺さん活動はしてるけど、私が昔買って気に入ってる服みたいなのは作ってないみたいなんだ。
こういうとき、寺さんに自分の買ったやつと同じものか、生地違いとか、
ちょっとアレンジしたのみたいなのが欲しいってメールするのはアリかな?
そういうメールが来たらうざいですか?
772もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 18:11:31
>>771
嬉しいと思うよ。
実際そういうことあったけど嬉しかったなぁ。
ただ、忙しい寺さんとか高額寺だとちと微妙かもしれん。
773もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 18:23:20
>771
寺の好みが変わってる可能性はあるけど、
リクエストするだけしてみれば?
774もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 18:52:16
>771
リクエストを嫌がる寺は居ないと思うから、メール出してみれば?
でも4年も前のなら、ちゃんとどんな服だったのか解かるように伝えろよ。
自分もリクエストされた事あったけど、誰かの作品と間違えてネーか?てのがあって
聞きなおしても返事は返ってこなかったよ。
結局、社交辞令だったのか本当に勘違いしていたのか、
それとも自分が忘れているだけなのか、わからず終い・・・
今ももやもやしてる
775もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 21:28:32
4年前と同じ、あるいは似たような材料を集めるのは大変かも…
776771:2008/05/26(月) 22:06:20
たくさんレスありがとうございます。
忙しい寺さんかどうかは、ブログとかはやってらっしゃらないようなので分からないんですが
通販はしてなくてイベントに出る度に数種類×各数着くらいの量を作られているようです。
はっきりその寺さんだと分かっていて人違いということはないので
一度うちの子に着せた写真を用意して連絡してみようと思います。
予算は前買ったとき(一万円弱)より気持ち大目にみておくくらいで大丈夫かな…?
物価が変わって、多少値段が上がるかもしれないとはいえ倍になったりはしませんよね?
777もしもし、わたし名無しよ:2008/05/26(月) 22:45:57
>>776
それは何とも言えない。
作っていた当時は他の服も作るために
ひょっとしたら高い材料をまとめて買って安く
価格設定していた可能性もあるし
リクエストされた服の傾向が今と違っているとすれば
1着分の材料を単体で揃えるのに時間も手間もかかるかもしれない。
倍になる可能性だってあるよ?

まあ、購入当時より同じか少し高めで済むかもしれないけど
それは問い合わせてみないと判らないんじゃない?
上記のような事情もあるので、倍を提示されても
ふじこらないで、じっくり検討してあげてください。
778もしもし、わたし名無しよ:2008/05/27(火) 11:29:31
掲示板でショップ宣伝していた寺からメールが来たんだけど
hotmailで。
悪名高いフリメなだけに若干ひるんでしまったよ。
yahooとどっちがマシなのかな。
779もしもし、わたし名無しよ:2008/05/27(火) 19:15:28
遅くなったけど、レスサンクス
服のデザインに行き詰まってた者です。

ほんと、売ると思うと、買ってくれた人に申し訳ないっつーか、
自信ねーから買い戻させてくれって
言いたいような気持ちになる。
>一度売ること考えないで、本当に自分の好きなデザインを
>楽しんで作ってみたらどうかな?
っていうの、目が覚めた思いだ。
自分、楽しんで作るって事を忘れていたのかもしれない。

リク、もし自分の所にそんなメール来たらヌゲー嬉しい。
喜んで作るよ。同じ材料が手に入らなければ似たのを探すし。
新しいデザインじゃなくて、前に作ってたデザインのをまた作るってのも
いいかもね。作る楽しさを思い出させてくれてありがとう。

メール、自分はフリメ使ってて今のところ問題ないけど、
お客さん、引いてたのかな。
やっぱ有料のメールアドレスって必要かな。
780もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 08:11:42
そろそろ浴衣を作ってクレヨン

狩衣作れる寺はわずかしかいないよね
作ったら売れると思う
781もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 11:44:10
烏帽子も作ってくりゃれ
782もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 12:51:58
オクスレにあったけど
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b86153318
着ているドレス、ラッセル使ってるけど、見る人によっては悪寒アートなんだよね…
悪寒と普通と基準がいまいちわからない
783もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 13:05:16
見る人によっては…って、この安っぽさと色使いはオカナート以外の何物でもw
784もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 13:30:19
>782 オカンかどうかの基準線はみんな違うから、
自分が良いと思うならそれで良いんだよ

私はそのドレスも、奥で常識はずれに高騰してるドレスも好きじゃない
そして私がこれはいい!と思って奥で終了5分前にドキドキ入札した物件は
他に競争相手が現れず開始価格で手に入ってアルエー?ってなったりする…
他人と趣味が被らない事は幸せな事だと思ってるよ

寺としては致命的ですがorz
785もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 14:38:46
ここは寺を叩くスレじゃない
786もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 16:59:36
そもそも>782がDQNじゃないか。
わざわざ個人寺の出品物のURL持ってくるなんてアフォかと。
オクスレにカエレ。
787もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 20:21:56
寺さんに質問。

好きな寺さん作の服、同じものを二着買った。
手頃な値段(千円台)で可愛いので気に入っているが、
開きのマジックテープ部分が、開閉するたびにマジックテープごと取れる。二着とも。
(マジックテープは裏が粘着テープ的なものになっているモヨリ。
取れても慌ててくっつけたらなんとか元通りになる。ミシンはかかっていない)


これは不良品の範疇に入るのだろうか。


ちなみに寺さんは常識もあり良心的な人だと思う。ファンだからこそ報告したほうがいいのかとも思うが、「クレーム厨」と思われたくないし、返品したいわけではないからどう切り出したらいいのか迷ってる。

不快にならないメールの書き方をアドバイスいただければ幸い。
788もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 20:32:01
>>787

一度丁寧にメールをしてみてはいかかですか?
クレーム厨は多分、何度も購入してくれるけど、その度ふじこったメールを送る人の事を指すんだと思う。
不良品と言う言葉はその寺に対して失礼かと思うので、やんわりと「これからも着せたいのでご検討宜しくお願いします」的な事を書けば大丈夫かな。
丁寧な文章だったらその寺も快く対応してくれると思いますよ。
789もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 20:50:29
千円台なら許容範囲かな。高ければ文句言うけど。
790もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 20:56:58
粘着式のマジックテープは、貼り付けた後に無理やり縫うと
針や糸に粘着のベタベタがからみついてえらい事になるから、
ミシンかけてなくても手抜きって事じゃないよ。
むしろ、それが正しい使い方。
でも、開閉するたびに取れるなんておかしいから、
粘着剤が弱い不良品だったか、在庫で古いのを買っちゃったんだと思うな。

うまい文章をアドバイスできなくて申し訳ないけど、
寺さんに悪気はないだろうって事を伝えたくて。
手抜き寺って思わないであげてね。
791もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 21:40:47
ファスナー寺もいるね
寺にも色々いるんだな
次から開閉は何ですかって聞かないといけないのか
792もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 21:45:38
暑さとかでマジックテープの接着剤が劣化して付きが悪くなっちゃったとか?
作ったときは何でも無くても時間がたつとポロッとなってしまう
困った接着剤なのかもしれない。
自分も寺だけど、そういう報告をしてくれると助かるので
788さんのご意見を参考にしてメールしてみたらいかがでしょう。
快く対応してくれる寺さんだといいね。
793もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 22:07:55
ファスナーが締まらないとかマジックテープが取れたとか、言ってくれた方が逆に助かったりするよ。
流石にふじこられると困るけど、でも寺としたら次から気を付けて服を作る事が出来るし。

794787:2008/05/28(水) 23:39:30
レス助かります。

もちろん寺さんに悪気なんてないと思う。
そして、自分自身は作り手だったらこういう不具合は教えて欲しいと思うほう。

ただ、報告の仕方を間違えて、この低価格のものに文句つけるの!?
と誤解されるのを避けたかった。

レスを参考にしながら失礼にならないメールを考えてみる。ありがとうございました。
795もしもし、わたし名無しよ:2008/05/28(水) 23:58:12
>>794
難有り故の低価格だったならまだしも、そうでないなら
低価格なのに文句をつける気か!なんて言うような
寺に思われたらその寺さん傷付くと思うよ。

てかそんなキレ方したら同じ寺としてモニョる…
796もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 00:08:53
ええええ、粘着タイプのマジックテープなんて、
あんなもん仮止め程度の粘着力しかないじゃん?
脱着の度に剥がれて当然つか、買って初めて着せた時点で
剥がれ落ちるなんざ、値段の安い高い云々以前に
普通に不良品扱いされてもしかたなくない?
それとも何、シール剥がして布につけるだけで瞬間接着剤並みに
頑強に貼りついて絶対に剥がれないタイプとかあるの?

小さいマジックテープの四辺全部縫わなくてもさ、
せめてど真ん中に一本直進ミシンかけるだけで防げるミスじゃん。
あ、粘着膜がミシン針につくのが嫌とかいう言い訳はなしね。
粘着タイプじゃないのを使えばいいだけの話だから。
つか、粘着タイプじゃない方が安くね?
797もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 00:27:47
>>796

> ええええ、粘着タイプのマジックテープなんて、
> あんなもん仮止め程度の粘着力しかないじゃん?
寺やってるがそれは知らんかったよ。
自分はスナップボタンしか使ってないから支障はないが。

動作確認した時剥がれなかったから大丈夫だと思ってるとかなんでね?
クレームを真摯に受け止める寺なら
改善していってどんどん良い寺さんに成長すればいい。
798もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 00:51:54
粘着タイプは洗濯も出来ないから困るね。
でも服作りで何が一番高いかって言ったら手間賃だから、
千円台で売るなら粘着タイプを使わざるを得ないかもね。
布用ボンドで接着したら剥がれなくなるかな?
799もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 01:51:51
>>796
おまえが一番回答いてぇwwwwwwww
800もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 02:05:51
>796の言い方は確かに微妙だけど、
買い専としても劣化しやすいマジックテープは避けてほしいなぁ。
安い値段設定なら納得して買うんだけど。

メカニカルファスナー使用で縫い止めてない服持ってるけれど、
脱がす時に毎回はがれかけてる…。
801もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 02:13:19
100均で買った数珠入れ、フタに粘着式マジックテープがついてたなあ
(急な葬式で、数珠はあったけど入れるものがなくて急いで買ってきた)。

二・三度の開閉ですぐはがれた上、ノリがついてる部分の布が変色したよ…。
その買った服が濃い色の布地だったらマズいかもよ。
薄い色でも黄ばみが出るかも知れないし。
802もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 02:16:00
>>796
こう言う奴が寺だったらクレームしたら逆切れしそうだなwwwwwww
803もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 02:17:19
>796の勢いのある書き方もどうかと思うけど心境的には同じだw
どのサイズの服にどれくらい使われてるのかにもよるけど
粘着式のを貼っただけでもありなものなの!?

最近スナップ付けが面倒になってきてマジックテープに
乗り換えつつあるんだけど当然のように縫製用をグルッと縫い付けてたよ。
理由は796が書いてるのと一緒なんだけど。

解決したかもしれないけど、787はその寺に
「着せ替えの度に取れるので縫い付けてくれないか?」
と丁寧にメールすれば良いんじゃない?
804もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 03:06:06
粘着テープのは使わない方がいいよ。裁縫初めてすぐの頃リカちゃんの服とか見て作ってたからマジックテープ使ってて、縫いつけるより貼る方が楽じゃんと思って粘着タイプのマジックテープ使ったんだけど、しばらくしたら布が変色して、なんかネバネバしてた。
805もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 07:23:34
この流れを見る限り、マジックテープを使用している寺の多さに驚愕した。
自分は小さい頃にリカちゃん服でのマジックテープに良い思い出がないので
めんどくさいとは思うけど、販売している服は全てスナップorファスナーだ。
やっぱり気をつけていてもヅラにマジックテープが引っかかったりするんだもんよ…
806もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 07:32:29
ヅラはまだしも全面レースヒラヒラの服でマジックテープは、
ちょっと気を抜くと引っかかって大変。この値段でこれかよ、と泣ける。
ただ着物みたいにSDから13SDまで互換性を持たせてるものだと
マジックテープも仕方が無いかなと思うけど。

807もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 07:52:51
マジックテープが嫌いな人って
買う時にマジックテープかスナップか聞かないもんなの?
最初の質問者は、安いから粘着式のマジックテープでも納得してるけど
剥がれやすいから相談してもいいものか?って事だから別にいいけど
他の人って、粘着じゃなくてもマジックテープは困るとか
話が別物になってるじゃん。納得できなくてウダウダ言うくらいなら
最初に確認してから買えばいいのに。
808もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 08:04:25
>>807
だから、買ってみて「失敗したな」と思ったって人の話だろ?
買い専の人は、自分で縫わないから買い専なんだから
経験して初めて「おや?」と思うってコトだよ。
809もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 08:17:33
通販orオクの場合、大抵の寺さんは販売物の説明に書いてる気がする。
説明がなかったり写真でわからなければその時に質問する。

「質問せずに思い込みで購入したらマジックテープだった。納得できない」
とウダウダ文句言ってる人なんていたっけ。
810もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 08:39:18
>>807
話の内容がもとの話の延長線上の発展形か、それとも単なる雑談なのか
区別がつかないタイプ?

今の話の流れ的には、買い専と寺の意識の乖離を埋める
いい機会だと思うけど。
買い専の要求全てを飲むべき!とは言わないが、作り手の意識が
多数の買い手の求めるものとあまりにかけ離れすぎても
双方にとっていいことはひとつもないし。

意見の摺り合わせや歩み寄りはどちら側にも必要なもんだよ。
話が別物になってる!もとネタ以外の雑談イクナイ!
なんて排除しようとするなんざ論外。
811もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 12:31:39
自分は寺だが、人形の大きさによって止めるもの変えてる。
大きい順に、

ファスナー(orボタン)>スナップボタン(orボタン)>薄型マジックテープ(もちろん縫いつけ)

それぞれ良い点悪い点があるから、使い分けてる。
マジックテープが嫌っていう人は、布と金具が重なりまくって背中がもっさりするのは気にならないのかな?
気になる点は人それぞれ違うと思うけど、買専の人はその辺は気にならない人が多いとか?
812もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 12:53:16
>>811
ああ、自分と同じだ。
本当は全部ファスナーにしたいけど、大きいのじゃないと使えないよね。
小さいのはマジックテープがかさばらなくていい。
高級感はなくなるけど、機能性で言えばそうなるんだよね。
813もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 13:04:49
背中側の開閉がもっさりにならないよう&重ね着がしやすいように
マジックテープを使用しようかな、という寺さんがスナップと
どちらが良いかアンケートをとった時には圧倒的にスナップ希望が多かったみたい。

自分は買い専だけれど、スナップでもっさりすると感じた事は無いなあ。
スナップは開閉がしやすくて、ウイッグや生地に引っかかりにくいから
一番好きです。あくまで個人的意見ですが。
814もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 13:18:13
スナップはつけるのが面倒だからねぇ。
見た目もだけど作る側の手間の問題もあるんじゃないかな。

ちなみに787と同じ症状にあたった事ある
SD服で貼ってあったのは厚手のマジックテープを幅5mmくらいに切ったもの。
厚手のは開閉に力いるからそりゃベロンといくわなと思った
マジックテープなのはまったく問題ないが、粘着タイプは避けて、しっかり縫っておいてほしい
815もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 13:36:36
夏に向けて薄い布地の服作ってるから今はマジックテープ縫い付け
布地によってはスナップにするけど、あまりにゴツゴツした見た目になりそうな服はマジックテープ使うなあ
アイロンで張り付けるやつはいずれ剥がれそうだから、普通のを切って縫ってる
ファスナーもいいけどMSDだと…ちっこい!
816もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 13:59:56
各サイズSDから巨頭弗、勧告青妖精弗などの
より取り見取りの弗取り扱い寺だけど
薄手のマジックテープも極小スナップも
厚さ的には大差なかったのでスナップボタン。
単価は高いけど、人形用の小さい物もあるので
ワンピとか、デザインによってはファスナーを使用してるよ。

>>815
MSDでファスナーちっこいか?
このサイズなら普通に人間サイズの物で充分だよ。
人形用のファスナー使うのは幼サイズとか巨頭弗などの1/6サイズ以下かな。
817もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 14:20:10
ちっこく感じるか否かもひとそれぞれなんじゃないの
818もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 15:32:57
名前忘れたけど、某で売ってる3M製のテープは良かった。
マジックテープっぽいんだが凹凸があまりなくてウィッグやレースは引っかからず、
くっつくのはピッタリくっつく。
粘着性じゃなく、服には縫い付けるタイプ。
ただ、某だとかなり高いんだよな。
819もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 15:41:29
それって結構ガイシュツじゃないかと…
820もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 15:59:35
商品は知ってたけど高いから買う気はなかったな
どこかで同じもの探してみよう
821もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 16:15:53
なんでこうスナップ派って意地でもマジックテープを認めないのかね
人それぞれって話出てるし>815も布地によってはスナップって書いてんじゃん
うちは大手ですからアピールしたいわけ?
822もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 16:33:37
>818
それメカニカルファスナーじゃない?
823もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 18:21:18
>821
むしろ何が気に食わないでそんなにつっかかってるのかわからない。
「マジックテープ使ったことあるけど今はスナップメイン」派と
「作るサイズによって使い分けてる」派、
「高いマジックテープ(メカニカルファスナー)いいよ」派の意見がでてるけど

どれが「意地でもマジックテープは認めない!」な大手アピールのレス?
本気でわからない。
824もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 18:32:51
わからないならいちいち書く必要ないと思うよー
痛々しい書き込みに反応するのも同レベルだって気がつこう!
825もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 18:43:35
メカニカルファスナーは薄くていいよ。無駄に強力でもなく弱くもなく。
雄面はぶっちゃけぴたっとウィッグなんだけどねw
826もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 22:43:59
前スレとかで出た話かもしれないけど、シャツとかのボタンホールは本物か
飾りボタン+スナップかってのも迷わない?
ボタンとボタンホールにすると、着せ替えのたびにボタンホールの糸がほつれて
ボタンに引っかかったりして耐久性がないし、
飾りボタン+スナップにすると、はだけた時リアルじゃないし。
丈夫なボタンホールが一番いいんだろうけど、小さいからボタンホールを
かがってある糸がほつれやすくて、すぐボロボロになっちゃうよ。
827もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 22:46:57
自分、ボタンホールのシャツやワンピース何度も作ってるけど
解れた事なんかないよ?
お客さんにも何も言われたことないし…。
828もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 22:49:06
マジテってウィッグ絡まないか?
作るときあえてさけとるよ。
829もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 23:13:31
ボタンホールは見た目いいけど着せ替える時に面倒臭いんだよなあ
830もしもし、わたし名無しよ:2008/05/29(木) 23:38:16
>>828
自分はSD服ばっかりなのでスナップ派だが、
知り合いがスナップからマジックテープに変わった。

理由は、最近ほぼ同じ大きさだが3サイズが違うドールが増えたから。
例えばMSDと韓ドルとユノアみたいな感じ。
お客さんも、持ってるドールにぴったり対応する服が良いけど、
自分の好みと流通の量で多少の差はガマンして買ったりしてる。
微妙に大きいけど、着れなくはないとか。
その場合に、スナップだと付け替えなくてはいけない服でも、
マジックテープだと1〜2cmくらいの幅で余裕があるから、きつい目ゆるい目の着せ方ができる。
そういうサービス的な部分でマジックテープに変えたって。
色んな考え方があるんだなぁって思ったよ。
831もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 01:10:07
どうせ着替えさせてるときはウィッグ取るから、自分は粘着式以外ならマジックテープでもいい。
スナップボタンの厚みは幼サイズだと気になるので、小さいのは人形用だと助かる。
もちろん買うのはデザインと価格が決めてだけど、個人的意見としてかきこ。
832もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 07:51:38
着替えの時にヅラ外してても、>830のように
ちょっと大きめのボディにあわせてマジックテープをずらして着せたら
着せた後でも引っかかる可能性があるってことだよね?
833もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 08:23:18
>>832
それを言い出したらキリがないんじゃないかな
834もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 08:32:58
>>830
いろんな考え方っつより、服の脱着方式にマジックテープを用いる
最大の利点はそれ(サイズの微調整や融通が効く)しかないし
皆それ位の事はとっくに承知の上で話してると思うが。

最近は、本当にいろんなサイズで微妙な差の人気増えたし。
海外弗にかぎらず、某製品だって同じSDサイズでも
新旧スキンや分割型or一体型で微妙にサイズ違うとかあるだろ。
835もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 08:58:30
今回マジックテープの話題でひとしきりいろんな事が話されてるけど
サイズ微調整の事はまだ出てなかったじゃん
べつに834にとって当たり前な事は書き込んじゃダメってルールはないし
836もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 09:43:32
>>824
一同
837826:2008/05/30(金) 11:06:33
>>827
ボタンホールについて質問した者です。
自作のボタンホールも、持ってる寺製のシャツのボタンホールも
どんどんほつれてくるから、そういうもんかって思って
リアルなボタンホールは試作であきらめて、自分用も販売用も
飾りボタン+スナップにしてたよ。
>>827さんの使ってるミシンって、家庭用?
それとも、ボタンホール専用とかの職業用の?
家庭用ミシンでも丈夫なボタンホールが作れるなら、
うちのミシン調整に出すかアタッチメント探すか、してみたいんだ。
838もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 13:50:04
>837
自分827さんじゃないんだけど、サイズによってもほつれやすさは違うと思う。

人間服で丁寧な仕立てだと、ボタンホールステッチをかける前に
ボタンホールの周りにぐるっと捨てミシンかけてから、その上を隠すようにステッチかけてるよ。
もしやっててそれでもほつれてるのならスルーして下さい。

でも自分は着替えめんどいから飾りボタンとスナップでいい派…
839もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 14:54:35
お客さんから「どうやって着せるんですか?」ってよく聞かれるんだけど
そんなにスナップ面倒なのかなと思いつつ答えてたんだ。
「頭からかぶせてこういうふうに背中のスナップ留めて〜」って感じで。
今考えるとあれは単にスナップかマジックテープかファスナーかって
そういう質問だったんだろうな。
ここ見てはっと気づいたよ、ちょっと恥ずかしい。
840もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 14:59:52
いや、着せ方の分からない服って時々あるから、
そういう答え方でよかったんじゃない?
衣装の着付け方とかよく知らない自分も恥ずかしいんだけど、
寺さんの創作衣装とかだと、リストバンドなのかチョーカーなのか
分からない物が付属していたり、前後の分からないかぶりものがあったり、
どう結ぶのか分からないリボンがついてたりする事がある。

自分が売る時は、なるべくサイトに分かりやすい写真をうpしたり、
説明書を入れたりするように気をつけてる。
それ以前に、着せやすい服作りを心がけないといけないんだけど。
841もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 19:08:48
>>826
>>827じゃないけど
アタッチメント無し家庭用で作ってる。
最初に作ったボタンホールですら、ガンガン使って今だにほつれる気配も無いよ。
842もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 19:19:29
すぐ解れるボタンホールは縫い目が粗いのではないだろうか?
もしくは糸止めが不完全か、ホールの穴をあける際に糸を傷つけているとか…

自分も家庭用ミシンでボタンホール縫っているけど
今までイベント販売やオク販売のお客さんからクレームもないし、
自分用に作ったサンプル品(販売した物よりも造りが粗い)でさえ解れたことはないなぁ…
843もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 22:23:03
>832
引っかかるほうが下向きになるようにつけたらいいんでね?
通常と逆だけど。
844もしもし、わたし名無しよ:2008/05/30(金) 23:19:10
>843
頭いいな!おいら買い専だけど自作するときにはそうするー!
845もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 04:31:00
ニット類を留めるのにもマジックテープが重宝するよ。
スナップとかだと付け外しする際に生地が伸びるし、
ピッタリ作っている物だとスナップの間から肌が見えたりするし。
伸びる生地には点より線で留めるのが良い。
846もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 13:19:13
ニットにマジックテープが絡んで毛羽立つ、という難点もあるけどね
847もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 13:21:22
>>845
スナップだとニットが伸びるって…
伸び止め処理とかしないの?
848もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 19:53:07
流れを切ってすみません
アイドールで寺奪取を防ぐ方法はありますか?

お世話になった人(1度会っただけで顔はほぼ覚えていない)から
「寺奪取で買いに行きますね☆ミ」とメールが来ました
この人は寺でなく買い専なのですが、当日は友達の寺さんで
売り子の手伝いをするらしいです

で、「後日特別に作りますので〜」とやんわり断ったのですが
「申し訳ないし、すぐ欲しいから奪取します!」と・・・orz

この人に売りたくないと思ってるのでなく
寺奪取で来て欲しくないだけなのですが
販売時間をずらすしか対策はないでしょうか?

ドルパのように整理券やパンフで区別もできないので
どうしたらいいかと困ってます・・・
849もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 20:12:28
本人に寺奪取はやめてほしいと伝えるのは不可能?
一般で並んでるお客さんがいるのに、寺奪取と聞いたら売ることはできないといえばどうだろう。
850もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 20:17:48
後日作るっていうのが、通販のような意味合いなら
「口座・住所を知らせたりするのが面倒or煩わさせるのが申し訳ない」
と相手は思ってるかもしれない。

どっちにしろ「寺奪取はマナー違反」と伝えるしかないんじゃない?
後は最初に断ったように後日別製作方式か、販売物増やして取り置きしておくかは
848の製作状況次第で。
851もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 20:24:32
うはあカワイソス
寺奪取はやめてって言えればベストだけど、
言いづらいなら販売時間をずらすしかないかもね。
うまい提案できなくて悪いけど、うまく寺奪取を防げるよう祈ってる。
852もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 20:42:00
ボタンホールについて質問した者です。
参考になるレス、ありがとうございます。

家庭用ミシンでも、問題なく作れるものなんですね。
人形用の小さいボタンホールなんて、家庭用ミシンじゃ無理って
あきらめてました。
糸調子の調節もあんまり良くないので、ミシン店に相談して
調整してもらおうかと思います。

アドバイスありがとうございました。
853もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 20:44:04
>>362
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
854もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 21:13:47
848です

>849さん
とてもお世話になったのと、やんわりですが1度断った後なので
ちょっと言いづらいですね・・・
でも、他の寺さんにもこんな事を言うようになるかもしれないので
きちんと言った方がこの人の為になるかな?と
頑張って言ってみたいと思います。ありがとうございました

>850さん
通販ではなく特別にお作りしますので〜と言ったのですが
普段から受注やオーダーは一切取らない活動をしているので
「煩わさせるのが申し訳ない」と思ったみたいです。

「販売物を増やして取り置き案」ありがとうございました。
時間に余裕があったらこの方法で、時間ずらしてコソーリ売りたいと思います。

>851さん
取り置き案を持ちかけつつ、奪取はダメだと言ってみようと思います
販売数が少なく、寺奪取と思われる人たちでいつも売り切れてしまうので
この人に限らず奪取を防ぐ方法は、やっぱり販売時間ですかね・・・

みなさん、色々とアドバイスありがとうございました(´;ω;`)
855もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 21:33:23
>848
抽選にしたらどうかな。選ぶのが心苦しいって思うかも知れないけど
寺奪取回避方法ではアリだと思う。
手段を選ばずに真っ先に伺います!って言う事で大好きアピールをしているのかもしれんが
正直困ると思っているなら、公平さを謳ってみてはどうかな。
856もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 21:42:12
取り置きも自卓周囲の人達に聞こえると感じの良いものではない。
ダメなことはダメだと断れないと、取り巻きにならないお客さんは
買えない寺になっちゃうよ。

寺奪取で無くなる寺さんなら時間販売は周りに絶対迷惑をかける。
集まった人を整理できる能力に優れた人を数人用意。
両隣を貴方の客で詰まっても許してくれる友人寺で連卓配置するとか
申込みの段階から準備が必要。
857もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 21:50:54
シンプルに、販売は会場時間の1時間か2時間後からって事はどう?
商品が少ないので、始めの数時間は展示のみですって言えばいいし。
858もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 21:55:31
寺奪取だけで売り物なくなるのもかなり問題じゃないか?
いっつもそんなに少ない量しかもっていかないの?
859もしもし、わたし名無しよ:2008/06/02(月) 22:55:40
848です、沢山アドバイス下さってありがとうございます。

取り置きは、確かにあまりいい感じはしませんね・・・
私も好きな寺さんがそうしていたらイヤですし

取り巻きとかそんな風に買って下さる方をひいきしたり
思った事は全くなくて、純粋にお世話になったお礼として
作らせて頂きますね〜と話をしていたのですが
寺奪取の話が突然出てきまして・・・

今思うと、奪取で1着・お礼で1着と別に考えているのかな・・・と
なので、やっぱりきちんとお話してみたいと思います

仕事の関係でなかなか作る時間が取れず、1回のイベントで頑張って数着で
ドルパ以外のイベントでは寺奪取と思われる人(財布しか持ってない人とか)で
無くなってしまう状態です。
自分でも問題だとは思ってるのですが、本当に精一杯でして・・・

抽選販売か販売時間をずらすかして、回りに迷惑をかけないように
そしてなるべく公平に買ってもらえるように
みなさんのアドバイスを参考に販売してみますね。
本当に色々とありがとうございました!
860もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 08:10:37
>>858
寺活動しているのは
専業者や、プーばっかじゃないんだから
丁寧に凝ったものを作れば
毎回数点しか用意できない人だっているでしょ。
861もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 12:07:27
>>859
数が作れないのならイベントの参加を減らせば?
あまりに少ないのは展示寺と変わらないよ。
862もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 12:10:58
>>861
なら販売枚数、何枚くらいからなら妥当だと思ってる?
863もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 12:16:45
キャパと人気が比例しないとつらいよね〜
オカン服山盛りの寺をみるとそう思うよw
864もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 12:29:09
>>862
861じゃないし、ハッキリ何枚位!とはわからんけど、
午前中に行けば何とか買えるって位もってくれると嬉しいよ…

自分がどんくさいのが悪いんだけど
行っても完売御礼の卓しか見たこと無い寺さん多いんだ…orz
865もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 12:34:23
まずどんくさいのをなおせ。な?
866もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 12:47:15
趣味でやってることだから、商品少なくても仕方ないとは思うけど、
寺奪取だけでなくなってしまうって、並んでる一般客にとっては不参加寺だよね。
867もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 13:19:59
寺奪取&海鮮奪取される人数にもよるんじゃないの?
一概に奪取で完売な販売着数なんてその寺によって差が出るものじゃないのかな…
片手で余る所もあれば、両手で足りない所もあるだろうに
開場で即完売しないようにイベ参加減らして作ってこいよ!ってどれだけ俺様?

寺で購入数制限していればある程度抑えられるけど
どこの寺も1人1〜2着購入までって制限してる訳でもないし。
ここでも以前も報告あったが、1人が数着購入してしまえば
それこそ片手の人数で10着以上が開場奪取で無くなってしまう。
HTを入れれば弗パだけでも年4回、本弗パのみに絞った所で年2回。
単純計算でも20着以上を毎回作ってこいってか?
868もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 13:25:31
早くから並んでる一般客が買ってるのかもしれないのに
すぐ売り切れる寺はみんな寺奪取だとは限らないんじゃない?

実際そんなことないのに、自分が買えないと
寺奪取が買ってると思い込む人結構いるよね。
869もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 14:00:07
会場にもよるけどスペース内から走って買いに行ってるの見えるんだもんw
870もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 16:08:30
>>869
スペース内から=×
ブース内から =○

ここは人形板ですよ
871もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 17:52:27
どっちだっていいじゃん
872もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 18:21:33
>870
激しくどちらでもいい。
もしかして「こんばんわ」って書き込みすると説教する人?
873もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 18:38:44
この板ID導入されたらプギャーの嵐になりそうだよなwwwwww
874もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 18:44:31
他の寺さんはともかく、>848の場合は本人が
>寺奪取と思われる人(財布しか持ってない人とか)で無くなってしまう状態です。
って書いてるからなぁ
875もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 18:49:24
だから?
876もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 19:15:44
最近は昔ほど見ないけどね寺奪取。
大手寺は得にだけど、寺側もきちんと対策してる所も増えたしね。
877もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 19:22:25
>871-872
SD寺スレは以前に比べてそうでもないのかもしれないけれども
SD本スレやイベントスレでは、まだまだドジン関係の用語を使用すると荒れるもと。
普段から気をつけた方が良いとは思う。
878もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 19:51:45
土人者キモイ
巣に帰れ
879もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 20:19:10
同人用語だって噛み付いてる人も同類じゃんって思うんだけど
そういう用語って知らなければスペースもブースも意味が通じてれば気にならないよ
自分は同人用語だってことレスがついてて知ったし
いちいち突っかかってる人も乙どうかと
わざわざ同人者同士他板でいがみ合って評判落としてるなあって思う
880もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 20:27:42
正直同人あがりの方がイベント慣れしていてスムーズに事を運ぶ気がする。
兼業でも全然問題ない。用語アレルギー反応が激しいのは同類嫌悪なのかな。
リアルでディーラーを寺と言い出すヤシの方がモニョだ罠。
881もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 21:07:06
同族嫌悪な人も確かにいるだろうけど
明らかにドウジンから流れて来た人達の中に
当初空気読めない人が多過ぎたのが原因だからねぇ

しかもその目立った一部のイタタちゃん達は
揃いも揃ってがっちゅんホモ系のネタを色んなスレで延々と続けていた
そりゃ自分達で首絞めていたんだから嫌われても同情の余地はないが
それを延々と見せられてた人形オンリー者にとっては
嫌悪の対象になってもしょうがないとは思うよ

特に人形板の住人は他の板に行かないって人が多いようだし
そういった事への耐性もなさすぎだしね
882もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 21:17:18
>>880
確かにw
買いにくる人も同人の人のほうが列作るの上手いしマナーもいいかも
ブースで無茶言ってきたり、注意しても聞いてくれなかったり、隣同士になって迷惑かけられたのは
いかにも普通の人とか主婦のが多い気がする


>>881
同人のおかしい人も確かにいるよ、でも一部だけを見て全てを否定するのは簡単だけど視野狭窄が過ぎるのもどうかと思う
逆に人形者が同人のイベントで迷惑かけてることもあるよ
けどどっちも極一部だよ
883もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 21:44:35
嫌がってる人がいるんだから、極力気をつけよう!

でいいんじゃないの?

今の本スレが芸オタとそうでない人の論争っぽくて、ちょっと近いかもしれんが
過去嫌がった人が最終的にファビョって滅茶苦茶スレが荒れた事があったし
ユーザーの人口だけは増えてるみたいだから、おかしい人も増えるから
これからもそうならないとは言い切れないし‥‥
884もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 21:51:37
スペースとブースって何の違いかと思ったらそういう事だったのね

この流れの中でどっちでもいいって言ってる人は非同人者で、
同人用語注意!って叫んでる人は同人者だよね、多分
ということはその注意!がいかに意味ないか分かりますよね、同人者の方・・・
自分の存在を知らしめたいだけ?

つか同人知らない人は同人用語がどうとか全く意識しないから。そもそも知らん
885もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 22:16:49
自分は同人者ではないけれど
「ディーラー」のことを「サークル」と言われると
ちょっと気になる。
886もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 22:21:34
>>884
以前から『ブース』を『スペース』と書くと荒れてたよ。
イベスレなどでもいつも突っ込まれてる。
自分の憶測だけではからないでくれないか。

どうでもいいとか関係ないとか知らないーとか言ってる人たちは海鮮さんか?
寺だったら申込書やマニュアルをちゃんと読んでいないって事だね。
887もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 22:27:18
>885
「ディーラー」を「サークル」
「ブース」を「スペース」
と言われると同じくモニョル派
TPOは考えて行動して欲しいと思うのはいけないことかな?
888もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 22:32:53
ここまでの流れで”同人用語は荒れる”を知らない新規ちゃんが増えたのは理解した
889もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 22:35:40
>>868は同人の趣味もあって偶々出た言葉が「スペース」ってだけでしょ?
その程度のことで目くじら立てるほうが心が狭いと思った。
TPOとか大袈裟。
890もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 22:40:16
てか、そもそもドールイベントでは
参加要綱などにも「ディーラー」「ブース」としか記載されていないのに
「サークル」「スペース」というのに違和感のない人は
どこでその用語を見たのかって事のほうが気になるよ。
891もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 22:43:00
892もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 22:45:26
>>889
心が狭い云々言う前にレス番が間違っとる。
893もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 22:51:10
人形板で「サークル」も「スペース」も気になるし、もにょる

もちろん>>872が言う所の「こんばんわ」も使ってる人の頭の中が禿げしく気になるね
894もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 22:59:55
「モニョる」や「入場パンフ」ですらたまに荒れるのに
スペースやサークルみたいな同人の言葉を
わざわざ使わなくてもいいじゃない
ディーラーとブースって言っとけば荒れないんだから

絶対使うな禁止だドジン者は出て行けとか言ってるわけじゃないんだし
「用語なんてどっちでもいいじゃないか」っていうなら
せめて荒れないほうを選ぶ言葉の配慮が欲しい
895もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:01:25
パンフもだめなのか!
これは同人でもなんでもない普通の言葉なのにな
896もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:04:08
同人者の人口がいかに増えようがここは人形板なんだから
「お約束は守ろうね」って話じゃないの?
正直「半年ROMれ」「板違い」「ぶっちゃけ逝け!」と同じレベルなんですけど…?

「お約束」にはそれなりに理由があるんだから「お約束」なんであって
それを>>871-872みたいにつっぱねたら意味がない
どうでもいいとか関係ないとか言い出したら更に意味がない

897もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:04:55
一番TPO考えてるのは、ループな話題を華麗にスルーしてる人たちだと思うよ
898もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:13:45
ループな話題もそれだけ新規が増えた証だから
しょうがないと言えばしょうがないんだけど
注意しても>871-872みたいに逆切れ紛いのコトされるからな
手に負えんよ…
899もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:22:23
気にしない人が多いなら、それが新しいお約束になっていくんでないか。
900もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:31:47
>>899
気にしない人が多いならそれが新しいお約束になってもいい。
が、現状はどうみてもそうじゃないだろ。事実荒れてるし。
それにここのスレで使って良くっても他のスレで駄目じゃね。
ここで使い分けも出来ない人が他スレで使い分けが出来るとは到底思えないんですが。
901もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:36:15
土人者じゃないけど、スペースは気にならないな。
普段から“スペース”って言葉は聞くからさ。
今さっき、CMでも広いスペースを確保ってフレーズ流れてたし。
流石にサークルには違和感感じるけど。
902もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:39:54
「スペース」がドジン用語だというのを初めて聞いた。
地元のドルイベでは普通にスペースって書いてあるし。
自分が参加したことがあるイベントがそれだけだったから、ずっと「スペース」なんだと思ってた。
ちなみに北国のリラってイベントなんだが。
903もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:44:55
同人者でない自分は『スペース』も『サークル』も気になる
というかあまり良い印象がない
詳細は省くが知人の友人が同人者で『スペース』と『サークル』で一悶着あったから
無意識に毛嫌いするようになっちゃたんだよね
904もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:46:22
>902
主催がドジン者だったんじゃないの?
WFとか他の立体物のイベントだとみんな呼び名はディーラー&ブースだよ
905もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:47:13
>>903
そんな個人的な恨み辛みを言われても…
906もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:51:28
かなり前はイ弗の申し込み用紙にはスペースと書いてあったが
いまじゃブースになってるんだよね
元々が土人イベ企業だからなんだろうけど
そんなユウメディアでさえブースに変更してるのを考えても
弗イベではブースを使用するのが普通なんだろう…とは思うかな
907もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:54:08
>>905
同人用語や同人者を人形者が異常に毛嫌いするようになったのも
そもそもそういった小さな事件が積み重なったものだから
908もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:57:16
今北
何でこんなにスレが伸びているのかと思えば、何てループな話を今更してるんだ?
過去の事件を知らないなんて〜…ユーザーが増えたのを実感したわ
909もしもし、わたし名無しよ:2008/06/03(火) 23:58:47
いやさ、スペースって日本語として普通だし。

アレルギー反応の脊髄反射も大概にしとき?って感じだ。
スルーするのが一番なんだが・・・ドジン!と絡むヒトに更に絡むヒトがいるから荒れるんだよねえw
気にしないように努力させるKY書き込みが一番問題だとは思うけど。

>901
つちのひとはヤヴァイからw 連呼すんなwww
910もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:04:01
>909
自分もそう思った。
スペースと言われても場所って意味で通るし、ドジン!ドジン!って過剰反応だろうと
スルーできないほどのことなのかね
911もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:10:42
>909>910
久しぶりに華麗な自演を見たな、論点ずれてますよ
スペースって単語の意味を問いただしてるんじゃなくて
なんで場所に合った言い分け住み分けができないの?って話してるんじゃないのかね
「スペースという単語ではここで言うブースの意味に該当しない!」っていう議論はしてないよー
912もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:11:05
>>909
日本語では普通でも人形用語ではあまり使用しないし
同人用語なんて知らないしって話だろ。
気にならないしどうでもいいなら
何故わざわざ荒れる言葉を選ぶのかが解らない。
人形者になら普通に定着していて
誰にでも通じる言葉を選ぶ配慮が欲しいって話じゃないの?
913もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:13:52
暇なんだね
914もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:15:49
スペースは1sp2spって言い方するよね。
次のイベントは2sp取ったとかさ。
その場合は2spが1ブースってことにはなるけど、
スペースという言葉自体に同人的意味はない。
915もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:16:15
>>871-872
やっぱり荒れてるじゃないか。
どっちでもよくなんかないだろーが。
916もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:19:23
>>914
こりゃまた変な解釈しだしたのが出て来たな
論点がズレまくりだし、1spが1ブースな場合もありますよw
917もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:21:17
>913
次のイベントまで間があるから話題もないしね。
つーか、この流れじゃ

同人者乙

だなw
918もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:22:58
>>914
日本語でおけ
919もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:25:40
なんだまだやってたのか
中華、必死に自分を擁護してて虚しくないか?>>869
920もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:45:05
>>17>>634には誰も突っ込まない不思議
921もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:53:23
>>920
粗探しごくろーさん
四六時中突っ込む人がここに張りついている訳でナシ
自分も気が付いたがレスがある程度進んでしまえば
突っ込んだ人が只の荒らしになるんだよ
その方がずっとKY
922もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 00:54:22
>920=869
本人乙
923もしもし、わたし名無しよ!:2008/06/04(水) 00:54:34
スペースとかサークルとかそんなの意味が通じれば
日記等の読み手としては気にならない。

ただ、人形ジャンルでの言葉ってあるし
イベント企画側が使っている単語に倣う方が良いかなと思う。
924もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 01:00:13
同人用語は荒れるから使用禁止って>>1に入れようぜ
新規の人が半年分くらい必ずロムるとは限らん
925もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 01:00:21
ちょwなんか回ってると思ったらwwくだらないwww
どっちでもいいのし、統一してくれてもいい派だが、この話題で今更50レスも回るとは!
同人について知識無かった時はサークル=大学生のアレ
ってイメージが強かったから??だったし、今でも一人でもサークル?って思うけど…。
確かにスペース=ブースは文脈で通るよね。自分のスペースって意味で使ってる人も居るかもだしね
まぁ、人形はブース&ディーラーで統一ってことで、そんな目くじらたてずにやんわり注意してやれば良いではないか
926もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 01:02:14
>>925
やんわり注意した結果がこれなんだぜ?w
927もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 01:08:53
ん〜まぁ、5レス連続スペース発言が続いたら…とか、さ(勿論そんなしっかり拘らなくてもいいがw)
うっかり打ち間違えても今の人形板規制が厳しいから連続投稿出来ない人も居るかもしれないし?
取り敢えず皆で煮干食ってもちつこう!!な!!

でもそもそもの話題の>>848、寺奪取で売り切れちゃう大手さんってどこだろうとドキドキw
そして自ら寺奪取宣言☆しちゃう厨が居ることに違う意味でドキドキww
928もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 01:38:42
地元の数少ないイベが「スペース」連呼してるからずっと違和感無く「スペース」だと思ってたわけだが、
同じように「スペース」だと思ってる人が自分以外に少なからず居ると思うんだがどうよ。
地元イベしか行った事無ければ分からない事だし。
「スペース」が同人用語だからダメだと騒いでる人は、多分元同人者なんだろうなぁ。
929もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 02:37:51
>>928
空気嫁よ…
つうか、非同人者でも気になるっていくつもあるレスは見えないのか?
>>928の憶測で決めつけんな
元だろうが現在進行形だろうが同人者と一緒にされんのは迷惑だ
930もしもし、わたし名無しよ!:2008/06/04(水) 07:26:09
929みたいなのが一番騒いでるってことがよく解った。
931もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 07:34:40
>929
こんなに流れてて驚いたけど、自分も928と同意。前の方にも書いたよ

非同人者はそもそも単語の違いが分からないって。だってそうだろ、
どっちも日本語だし普通の知能があれば文脈で判断できる

非同人者で同人用語ダメって言える人は、
ここが前にも同じ話題で荒れてたことを知ってる人でしょ

つまり、ROMを徹底するか天麩羅入れるすればいいんじゃない?
自分もこのスレは人形板でも時々しかこないのに土人者うざくて思わず書き込んだ
正直すまんかった。

>924
ROMるとは限らないって・・・半年ROM専は2ちゃんのお約束。
932もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 10:09:09
腐女子丸出しな腐臭ただよう発言したとかならともかく
意味が通じるブースとスペースを間違えたぐらいで
スルー出来ずに無駄にスレを消費してる奴は
同人非同人どっちも迷惑だよ黙って窓閉じてくれ
933もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 10:39:34
全部ひっくるめて

ど〜でもい〜いで〜すよ

934もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 10:50:25
ディーラーは結構、浸透してると思うけど、ブースは定着していないような?
個人的にはブースって言うと、箱みたいなのがイメージにあって、机ってイメージじゃないしな。
他の一般的なイベントでも机とは限らないけど、スペースって言い方多いし、そこまで目くじら立てるなら天麩羅入れて欲しい。
スルーか天麩羅どっちかにしてくれ。

とROMん年が言ってみるテスト。
もういいよ、この話題。
935もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 13:17:30
スペースやサークルに過剰反応してるやつのほうが気持ち悪いよ
936もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 13:28:41
過剰反応する奴がいるのは良く解った。
解ったのにどうでもいいとか
まだ使いたいって人がいるのが理解出来ん。
937もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 13:33:22
>>935
確かに気持ち悪いけど、それなりの理由も過去あったからしょうがないんだよね。
こうなってしまうのが解っているから配慮が欲しい訳で…
938もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 14:05:58
うんざりだ、いい加減にしろ
939もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 14:57:14
スルー出来ない輩が多いんだからしょーがない
>>938もスルーしとけばいいのにw
940もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 15:10:55
配慮が欲しいならテンプレに加えとけよ
荒れたときにいなかった人だっているのに知ってるわけないだろう
テンプレに加えるつもりが無いならスルーしろ
これから先、新規で入って来た人に毎回文句つけるのか?
941もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 16:30:41
>>940もスルー出来てない1人ですよ。
しかも逆切れ的な書き方だね。

つっか、スレが終わる頃で良かったよ。
新スレには持ち込むな。
942もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 17:18:35
>940
何の為の「半年ROMれ」かと…
943もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 20:53:23
ちょwまだやってたのかww
944もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 21:33:05
なんでそんなに同人用語が嫌かというと、自分も同類に見られるからか?
でも、そもそもどうしてそんなに同人は嫌がられるのかね。
半年ROMってないのでわからんのだが。

むしろディーラーなんて言い方は、自動車販売会社しか思い浮かばんから、
初めてその言い方を知った時はずいぶんと堅苦しい表現してるなと思ったよ。

で、ブースって言うと、モーターショーやゲームショウの展示ブースを連想するよ。

サークルパンフでもスペースでもいいじゃん
その方がなじみがあるし。
なんだっていいじゃん、意味通じれば、2ちゃんだし。
言いたいように言おうよ。荒れたら荒れたでおk。2ちゃんだし。



945もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 21:52:03
漫画市場はパンフじゃなくてカタログ。
こんにちわはもうそれも間違いではないとされたはず。ツッコミ入れたら年輩の人扱いされるかも。

サークルってのには個人で寺やっているところが多いから違和感がある。
わざわざ個人サークルとか書かれると何が何だかw
寺はテディベアとか業者が多く参加するイベントでは割と使われている。

いちばん気になるのは会話で2ちゃん用語使う人。
ここでは意味が通じりゃ何でもいい。
946もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 21:56:23
囲いとか間仕切りがあるのがブース。
それがないならスペースの方が正しいっちゃ正しい。
947もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 23:32:50
卓がいいよ卓。机だし。
948もしもし、わたし名無しよ:2008/06/04(水) 23:49:21
>>931
お約束を守れない人がいるからこんなに荒れているんだろう。

ちょっと早いが次スレテンプレ案とかどうだろうか?
最近流れが速いし。



寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。
次スレは980が立てて下さい。
同人用語の使用や、同人の話題は荒れるので避けましょう。
過去スレ・関連スレは>>2-3

前スレ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ18【寺】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/doll/1205860658/
949もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 01:45:07
>948
いいんじゃないかな
なんか同人用語の定義について一悶着おこりそうだけど
一応それでテンプレにはなる
950もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 01:59:21
>>948
同人用語の使用や、同人の話題は荒れるので避けましょう。

用語例:ディーラー→サークル、ブース→スペース
話題例:フォモ話

よく荒れそうなところを例に付け足したのだが、どうだろう?
951もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 09:08:07
用語例:○ディーラー→×サークル
     ○ブース→×スペース
話題例:フォモ話、モニョる

>>950
さらに付け足してみたがどうか。

952もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 09:32:58
いっそ寺(ディーラー)みたいにブースも漢字にしてしまえば?
953もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 10:31:02
武薄ですね、わかります
954もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 10:35:04
醜悪顔ですね、わかります
955もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 10:36:49
>>954
朝から吹いたw
956もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 14:23:33
あは
957もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 15:13:42
流れ的に笑えるかもしれないけど
それに決まった場合
ブースの中にいる寺さんに失礼なんじゃなかろうか?
958もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 15:20:17
ネタをネタと
959もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 15:22:34
誰かが突っ込まんとそのノリで決められそうだ
960もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 17:27:52
当て字って自然発生するものだから
こうしましょう!って決めたものほど定着しないよな
961もしもし、わたし名無しよ!:2008/06/05(木) 17:30:32
じゃ、臼で。
962もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 17:31:15
>960 E電とか?w
963もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 17:38:35
懐かしすぐるw
964もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 19:09:56
どうせネタに走るなら江川くらいに走ったほうがよくね?
四角くくて広いぞ
965もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 20:29:37
フォモって書かれると分かりにくいよ。
一般的に使われているBLにして欲しい。
966もしもし、わたし名無しよ:2008/06/05(木) 20:55:03
BLはブラックリストだろjk
967もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 00:02:56
ホモパロ、薔薇、やおい(ヤオイ)、801、Syounen-Ai(=少年愛)、やさい(ファンロード語)
June(またはやおい=ホモパロと区別する意味でオリジュネとも)
硬派、若集orお稚児趣味、ガチショタ(男性が少年キャラに萌える場合)

好きなように呼べ、俺は帰るぞ
968もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 00:38:57
ネタに全力で喰いつくのが人形板のお約束だけど・・・

今週末の暗転の話でもしようぜ!自分は行けないが。
969もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 02:29:01
>965
分かりやすいかどうかの話ではなく
同人用語を人形板に持ち込むなという話題だろ。
スレ読んで書け。
970もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 17:26:13
天ぷら話しようと話題を振った者です。

1、同人で使われがちな用語(実例:スペース)は荒れる原因になります。使用は避けましょう。
2、同人を引き合いに出す(例:同人イベントの場合は〜)のもご遠慮下さい。
とかどうかな?
むしろ2はいらないか。
いっそ簡潔に、
同人関連、「同人」を含むレス禁止
でもいいかもしれんが。

ホモ話ふってくる人はホモがなんたるかを知ってるから、ホモ表記または同性愛表記でいいと思う。
つかそんな話題このスレで出す馬鹿いるのか?
971もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 18:22:45
何が同人板特有の言葉か知らずに使ってる人もいるんじゃないかな。
私は色々な板を見るけど、「モニョる」なんかは2ch語だと思ってて
言われてみて初めて同人以外で見ないなと気づいたし。

950,951みたいに用語例を出してもらえると気をつけることが出来ると思う。
他の板でも方言は色々あるけど文脈で何となく意味が分かるのでスルーできる
でもスルーできない人が多いなら注意喚起していくのも必要なんじゃないかな。
テンプレ作っとけば1嫁で済むし。
寺を語るスレで毎度この手の話題がループするよりは良いと思う。
972もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 20:54:56
そこまで神経質にならなくてもいい気がしてきた…。
人形者って色々とデリケートすぎない?
それに、歴史が古い同人イベントの情報が役立つ時もあるからなあ。
973もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 21:20:37
知ってる人にしかわからない意味不明の当て字とかじゃなければ
正直呼び方なんてどうでもいい

モニョるだって最近どこの板でも見るよ
自分も2ch語だと思ってた
974もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 22:07:11
2ch語が通じない2chで定評のある人形板だぜ?
せっかくだしネット開国するべ?

それとも同人語2ch語嫌いな人は
「今週末のベーイーのレードス縫うのにケツカッチンよw」
とかならOKなんですか?
975もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 22:15:07
ワラタw
976もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 22:32:35
スレタイが寺ってなってるんだし

・人形のイベントではブース・ディーラー(寺)と呼ぶのが一般的です
・他のイベントで使う用語とは違うので使い分けてください

とか>1に付け足すのはどうか。

意味がわかるからどっちでもいいといえばいいんだけど、
人形イベの募集要項でよく使われてる用語をメインに使えばいいんじゃないかな。
977もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 23:43:42
まだやってんのかw
978もしもし、わたし名無しよ:2008/06/06(金) 23:54:37
釣られすぎですよね
ttp://imepita.jp/20080606/859230
979もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 00:12:57
神経質だろうが何だろうが
「やめてほしい派」と
「どうでもいい派」がほとんどなら
お約束に付け加えたって問題ないだろうに。
980もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 00:37:51
だから、付け加えるなら勝手に付け加えろってw
ここで延々議論しないでいいよ。付け加えたい人は天麩羅の際にヨロ

>>974
確かに、2ch語通じてない人出没するもんな。
「人形板only」か「ドジン板と兼用」って人が多いから、ドジンで見る言葉を持ってくるな!ってことなんじゃないの?
モニョるは自分も2ch語だと思ってたよw
981もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 04:44:57
>>974
例文の意味が解らない自分が通りますよ…

同じく「モニョる」って2ちゃん語だと思っていたわ
人形板でもよく見かけるからなぁ

>>972
だからさ、同人の話自体に嫌悪する人が人形板には多いって話なのに…
それを言い出したらまた話が頭に戻って結局水掛け論になるじゃないか
役立つから〜ってだけで同人の事例で語られても
「ここは人形板ですよ」等と、切られているのを他スレでもよく見かけるよ
いい例がイベスレだけどね
良く「コミケでは〜」と例えられても他の人が「ここは人形板だし〜」で終わり
982もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 06:57:12
病的に神経質な天麩羅を載せた次スレがたちました

自分は「意味が分かればどうでもいいから天麩羅に入れる必要なんかない派」
なのでモニョりまくりです
983もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 08:18:21
他板持ち込み持ち出しで嫌われるって言ったら
人形板→ハンクラ板も嫌われてるね。
一般の人から見れば人形もヲタ、同人云々なんて同族嫌悪w
984もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 08:23:58
このやりとり見てると、メンヘラ率高いとか、ウェッティな人多いとか、
なんかよくわかる気がしてきた・・・
すっげえどうでもいい話で盛り上がれるんだもんなー
985もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 08:42:27
>984もまたその1人
986もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 09:05:35
次スレたってるね

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/doll/1212772126/

乙でした
987新スレ1:2008/06/07(土) 10:05:51
>>980
次スレ立てられないなら誰かに頼め。
天麩羅だ2ch語だ言ってるお前こそ
>>1読んだらどうだ?
988もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 11:57:44
建てたのは乙だがおまいには建てて欲しくなかったな……
989もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 12:26:13
987乙

文句があるなら988が建てれば良かったんじゃね?
990もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 12:48:16
>>987
スレ立て乙。

>>980>>987も、立てられないにしても代わりに立てるにしても
宣言は必要だったと思うぞ。
991もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 13:41:36
宣言ないと重複したりするのにな
こんなやつに立てられるぐらいなら自分がいったわ
992もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 15:50:09
人形者心せめえwww
993もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 16:25:03
>>987
スレ立て乙

>>981だが980がその後何も宣言がなかったので
宣言してからスレ立てようと用意して、用心にチェックしたらもう立っててビビった
危うく重複する所だったが、この時間帯だからしょうがないよなぁ
と思っていたが、そんなに時間経ってから>>987を書き込まれても…
後味が悪くなるだけじゃないの
994もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 16:39:29
スレを「たててやった」て思考の人みたいだから、文句言われてキレてるだけでしょ
放っておけばいいよ
995もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 20:06:20
>981
ヒント・今夜はチャンネーとギーロッポンでシースー食わね?
996もしもし、わたし名無しよ:2008/06/07(土) 22:31:50
>>995
いい加減に気持ちが悪いからやめろ
997もしもし、わたし名無しよ!:2008/06/08(日) 18:16:08
今度ミスに行くんだけど
手頃でそれなりの服が欲しいのでお願いします。

凝ってて高い服ってのは悪くないけど
そんなにたくさん買えない。
998もしもし、わたし名無しよ:2008/06/08(日) 20:23:31
ミスは高い服はあまり売れないから少ないと思うよ。
激安ってほどのものもないけれど、買い物上手が多いのか
そこそこ安くてそこそこ良いデザインのコストパフォーマンスよさそうなのから売れていく。
999もしもし、わたし名無しよ!:2008/06/08(日) 21:10:09
アドバイスありがとうございます。

お買い物も楽しみつつ初めてのミスを体験して参ります。
1000もしもし、わたし名無しよ:2008/06/08(日) 21:13:30
悲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。