【デラ】SD寺 熱く語るスレ17【寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。
次スレは980が立てて下さい。
関連スレは>>2

過去スレ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ16【寺】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1184728597/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1178788666/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ14【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1174284448/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ13【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1168840447/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ12【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1164981300/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ11【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1158921643/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ10【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1157096989/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ9【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1152747850/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ8【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148818634/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ7【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143269320/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ6【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1135660867/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ5【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
2もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 14:57:58
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
SD寺 熱く語るスレ4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123239040/
SD寺 熱く語るスレ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
初代スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/

---関連スレ--- (動きが速いので随時検索して下さい)

▲▽▲スーパードルフィー その254▲▽▲
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1194656670/
■ドール系イベント総合スレッド■その49
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1191800123/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 11着目【難し】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1176955585/
3もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 22:37:22
>>1


ところでイタスレってどこにあるんだ?
探したけどわかんなかった
4もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 22:37:52
>>3
難民だよ
5もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 22:37:58
>1さん乙。

>3
難民
6もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 23:32:07
SD者で調べれば行ける
7もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 03:32:53
皆、ありがとう。発見した。
8もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 05:01:35
へへへwwww
難民尋ね人
渦中のヒトだったりしてなwwww
9もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 05:15:50
やw気になって見てるだけw
面白半分みたくで、スマソ。被害者さんたちガンバー

渦中の人は今どうしてんだろね。
学校とか通報されてるっぽいけど。
ドルパで探してみようかなー
10もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 08:33:26
クリスマスドルパの時ってクリスマスもの出しても遅いよね…
11もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 09:45:02
うちの辺りは11月1日にイルミネーションとか飾り付けも終わって
クリスマスソングが流れているよ。

12月は来年の仕度で忙しいからなあ。
12もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 10:14:58
>10
ハッキリ言おう。



売れなかったorz
13もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 10:39:26
ですよねーwww


お正月とかバレンタイン物を早めに出せば売れるかもねぇ
14もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 12:35:00
関西で、おまけに韓ドルショップの話でごめん
http://dolkshop.com/
ここ委託とBOXやってるんだが場所が場所だけに
某の中の人が委託してる寺名チェックして
パに出られないようにされるんじゃないかと思うと踏み出せない
考え過ぎ?
15もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 12:36:50
自意識過剰です。
そこまで心配でパに出ることが優先なら
委託なんかしなきゃいいじゃん。
16もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 15:02:29
だいいち、反日感情の高いチョンの店で
委託なんてしたら脂肪フラグ確定したもいい所だよw
17もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 19:25:43
某的に排除しないと思うが、中の人はどうだろうね
個人的に寺チェックをしてpgrくらいはあるかも
18もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 22:34:24
心配なら、いっそ某に委託すれば?
あー、でも委託料30%だったかとられるんだっけ?
19もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 23:08:50
Dolkは中の人自体がカンコックだしな。
どっかの寺が版権取ったウィッグ製作をオーダーしたら、
後から寺デザインと同じものを勝手に作ってネットで販売予告されてたらしい。
文句言って国内販売は取りやめになったそうだが(海外では販売)、
そういうことをする人がやってる店であることは確か。
20もしもし、わたし名無しよ:2007/11/12(月) 23:14:46
>19
委託という名のパクリ型取り製作所といった所かw
服だって置いたらよさげなデザインは皆パクられそーだな

やっぱチョンは信用ならないって
関わるだけでも危険だよw
21もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 12:35:06
>>19
それ今年の話?
もしかして真紅風ウィッグじゃない?
ブログで販売予告してたのに、突然中止になったんだよね。
写真まで上がってたし、オクにも出品してたから現物は完成されてるのに、
いきなり中止になったから版権で揉めたのかと思ってた。
22もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 21:55:41
その店のブログに書いてある手書きでカード決済ってなに?
なんか怖いんだけど…
23もしもし、わたし名無しよ:2007/11/13(火) 22:17:30
手書きカード決済って、ローン組む時書くのと似たようなもんじゃないか?別に怪しくはないと思うが。
2419:2007/11/13(火) 23:12:36
>21
多分それ。
私がこの話を知り合いから聞いたのは夏のHTドルパだったけど、
GWのドルパに出すために一日版権取ってオーダーしたウィッグだったらしいから。
今Dolkのブログ確認したら、丁度その頃にツーテールウィッグを販売予告して、
数日後に中止にして写真も消してる。
寺が版権取ったそのまんまのものを、版権なしで売るつもりだったらしい。
25もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 00:29:31
>>22
オンライン決済の機械もコストかかるから
クレジット使えても手書きで控えを取って請求するのとかがあるんだよ
カーボン紙で複写する機械とかもあるし
26もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 08:02:08
カード会社に勤めてるけど
手書きのカード決済はインプリンタっていう小さい機械で
カードをカーボン式の用紙に複写してカード会社に電話かFAX
その後カード会社から決済連絡をもらうという
今でも結構ポピュラーな決済方法だよ

催事場でカードリーダが使えない時とか
カードリーダを置くほどじゃない小さな店舗とかが
今でも普通に使ってる決済方法だから安心していいよ
27もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 08:29:24
インプリンタはインプリンタでしょ
手書きとはちがう
28もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 09:01:27
>>27は手書きがどういうものか知ってるの?
29もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 11:24:33
自分カードで買い物したけど、
>26さんの説明みたいなやり方だったよ

カードの凹凸を使って写す感じだった
30もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 11:52:40
 
いいかげんスレチ
31もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 13:48:54
>>24
ありがd
ウィッグ欲しかったから残念だったけど、そんなのなら買わなくて良かった。
32もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 16:02:25
dolkって中身はドルモアでしょ?

・無版権でFFの武器販売
・無版権でディズニ絵を服に使用し販売
・韓国の他メーカー弗をコピー改変して販売

覚えてるだけで↑ぐらいはやってたはず。
ユノアのコピー弗ナリンも日本向けに売ろうとしてたよね。
33もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 17:34:03
まぁ、委託するつもりの寺は気をつけろってことでFAか。
34もしもし、わたし名無しよ:2007/11/14(水) 20:55:27
>>32
ドルモア日本語サイトとドルモアジャパンは別会社。
ジャパンはドルモアを名乗っていても中身は輸入代行屋。
その3つは本家のやった事だったと思う。
ジャパンはポニーテールウィッグのパク&開き直りとかwikiの改ざんとかだね。
どっちにしても痛い。

まあたこ在住海鮮の自分としては依託が賑わってるほうが嬉しいけどな。
35もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 01:15:28
ドルモアってかいてあるとこからは買わないのが吉、ってことですね。
36もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 03:14:42
そんなことを平気でするようなとこで
カードなんて、手書きだろうが機械だろうが使いたくない。
カード番号を知られること自体が厭。
37もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 03:19:39
>26
海外旅行先なんかでその手動のインプリンタ機で手続きする店で
書類を2枚(元々3枚複写セットとかを2組)重ねて複写して
金額を変えて2回日付をずらして請求するとかやられる被害出てたよね。
本人のサインなんていくらでも偽造できるから
未だに国内でもあのタイプのを使ってる店なんて恐いよ。
38もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 03:25:50
ナリン(パクじゃなくマジコピー削り盛りユノア)の
輸入販売しようとしたのは本家じゃなく弗モアJP。
もちろん日本でも海外でも叩かれてるの分かってて
それでもやろうとしたからユノア者が大クレーム。
結果取り扱い中止になった。

その弗モアJP=DOLK。
39もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 05:06:33
弗モアJP本部の住所等でググると本来はカンコック商品輸入販売業者みたいだね
ビッダで売れもしないカンコックグッズ出品しているのを見つけたw
ヤフオクでもカテ違いでメガネとかブラシを服靴カテで出品していてウザイしw

あとY!ボログで竹島はカンコックのものと逝っている時点でもうダメダメw
本性は立派な反日ですな
こんな所に金は落とせませんよw
反日だから折角一日版権取ったウイッグもパクって
版権取らずに無断販売したり
ユノアパクの人形も強行販売しようと計画したりするんだろうねw
こんな業者の所には折角作った服を委ねるなんて出来ないわ
40もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 08:13:21
なんつーか…SDが好きで寺やってる身としては、
版権違反は本当に勘弁してほしい。海賊版が当たり前に
横行するようになると、SDってジャンルそのものが
違法商品の巣窟として見られる事になるし。反日なのはもう諦めてるけど
日本で企業として活動するなら最低限のルール位は守って欲しいね。
41もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 09:40:31
でも、SDも、恋月目コピだって佐吉店が抗議したという噂があるよね。
それを聞いたことある人は、SD自体が劣化コピーからはじまったものだと思ってると思う。
42もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 10:00:28
>>41
噂と明らかな権利侵害の版権服を一緒にするなよ。
43もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 10:33:28
>>37
現在使用しているカードリーダー方式でだってやられているよ
自分は先日海外でやられたばっかりなんだぜ
まぁ請求明細書を毎回キチンとチェックしていれば回避出来る事だけど
今月請求分に同じ明細が並んでいた時は笑ったさ
44もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 11:57:27
>43
カードリーダー式はデータを読んだ時の日付と金額で請求されるから
明細見ればダブっているのが明らかですぐにおかしいと判るけど
インプリンタ式だと機械にカシャってやってカード情報を複写するだけで
金額や請求日は客目の前で正規の物を作って渡しても
作っておいたもう1組に、後から違うものを書き込めるんだよ。
請求月や金額が違うと気付きにくいし、そういうチェックはしない人も多いから
知らないうちにやられちゃうって手口なの。
45もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 12:36:40
>>44
何偉そうに鼻息荒く言ってるんだか…
そんな内容は新たに書かんでも>>37で解ってる。

>>37にしろ>>43にしろ
要は個人個人で自衛しろっちゅーことだろうーに。
>>44で言うトコロの「そういうチェックしない人」にとっては
請求日時が違おうが請求月日が違おうが同じことだよ。

だからインプリンタ式でもカードリーダー式でも結局は同じってことで
>>37の最後の一行が笑えるって話だ。
46もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 13:15:13
いつまでも話題が変わらないから敢えて言うけど
寺スレに何の関係があるの?
47もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 13:34:07
最初は、こういう店だから委託予定の寺は気をつけてね。だったんだが、
いつのまにか某店員が登場?
48もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 13:42:07
嫌韓乙だおv
49もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 13:51:34
>>46
ついでに別の話を振っておいてくれよ
50もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 16:16:47
>>41みたいなのが寺にいたらヤダなぁ。
そういう噂がある、そう思ってる、ならパクっても仕方ないって考え……。
思っていようがいまいが、コピーはしちゃダメじゃん。
>>41は他人がやってたら、自分も違法行為やって開き直りそう。

ユノアとナリンは本当に酷かったんだよ。
顔パーツが交換できるほどのそのままコピー。
あの、DMJが取り扱おうとしてた時期だっけ?
wikiのナリンページのマンセー改変&コピーネタ削除。

51もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 17:21:49
>>50
???
SDそのものが恋月パクだと思ってる人もいるってことでしょ
52もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 17:51:05
流れぶったぎりで失礼します。
少し前にディーラーデビューし、数も少なかったため嬉しいことに
作った服も無事完売致しました。しかしショップ販売から数日たって
数名の方から完売した服を売って欲しいとお問い合わせいただき
悩んでおります。
型紙はあるので再販は可能なのですが、布や小物に使うリボン等の
在庫がなく、別の雰囲気の良く似た布やリボンを使って作ることも
考えたのですがそれでは良く似た別の服のような気がして、再販を
希望されている方に申し訳ない気がするのです。
ディーラーの皆様はこういった場合はどう対応なされていますか?
53もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 17:52:26
SDジャンルに違法商品蔓延ってほしくない
SDジャンルが違法商品ばっかだと思われたくないから

でもSD自体が恋月パクだという話を聞いた人の中には
それが事実だと思ってる人もいるよね

という流れなので、

SDがそもそもコピーだと思ってるなら
著作権侵害しても仕方ない

と言ってるように感じたんじゃないか?

まあここSD寺スレなんで、普通自分がSD持ちだから
恋月パクだと信じ込んでる奴もほとんどいないと思うが。
初期子のマジ初期だけだろ、その噂に該当するの。
それなのに>>41の発言、何か変だよな。
54もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 18:13:51
>52
同じ材料がないなら今は売らないほうがいいと思う。混乱の元になるから。
ショップTOPか日記で「こういう問い合わせがありましたが
すんません似たような副資材がないんで作れません」と素直に言っとく。
いつか再販する気があるなら「再販時には小物やリボンが変更になるかもしれません」と書いて
もし再販したら「前回とはここが変わりました」と添えておけば、納得した人は買うしそうじゃない人は買わない。

注意書きナシだと「前回と同じだと思って買ったのに…」とか言われたりgdgdなことになるから気をつけてね。
55もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 18:28:25
>52
自分はそういうのがよくある。
イベントに向けて材料そろえてるから
後から再販希望されても同じものをそろえるのは難しいし
変更して同じようなものが作れるなら、
「パーツの変更があるから全く同じものは作れない」
という説明をして、それでもいいかどうか確認するよ。
大抵のお客さんはパーツが少し変わってもいいと言う了承を得た上で受注してくれる。

要は問い合わせの人が「全く同じものの再販」を希望してるのか
「同じテイストでもいいから、あなたの作ったそのデザインの服が欲しい」と
思っているのかで違うはずだから、聞いてみたらどう?
56もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 20:43:23
41だが確かに変だ。
版権侵害とコピをごっちゃにしてた。

>海賊版が当たり前に
>横行するようになると、SDってジャンルそのものが
>違法商品の巣窟として見られる事になるし。

単にここを受けて「もう一部の人には思われてるんじゃ?」っていいたかっただけ。
57もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 20:50:41
その服を、一部素材変えて再販(?)する気はあるのかな?
もし作る気があるなら、新バージョン用の材料を買ってきて
見本作ってウェブにあげたらどうだろう?
それで、問い合わせてくれた方に新バージョンの連絡をして
「あれで良ければ優先でお作りします」って訊いてみるとか。
その時、ウェブの説明に前のバージョンとの相違点が
きっちり説明されてると尚良し、って感じ。
5852:2007/11/15(木) 22:49:05
皆様ご意見ありがとうございました。
再販希望のメールを頂く前は再販予定も似たような服も作る気は
なかったのですが、まずはご連絡いただけた方に布や小物が
変わる旨を伝えてみたいと思います。
初めての再販希望だったため、かなり焦ってしまい皆さんのような
対応が瞬時にとれず、デラとしても未熟だと痛感いたしました。
色々教えてくださりありがとうございました。
59もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 22:54:11
買う側としては多少パーツが変わっても構わないよ
そのデザインや、製作者のセンスに惹かれてるとこもあるからね。
勿論何処が変わるかのアナウンスは必要だけど。
受注分は生地が違うとかよくあることだし
60もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 23:30:06
>>58
誰だって最初は初心者さ。
それに胡坐かかず未熟な事を「痛感」といえるあなたは
きっと良いデラさんになって行けるのだと思う。
61もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 06:16:31
もう1週間ないのに布を裁つまでしかできてない。
これからパールごとの細かい処理して、縫う。
時間的には何とかなるけど
縫わなきゃいけないのとか、パーツ整えるのとか、袋詰めとか、サイトの更新とか
やらなきゃいけないのに、いっぱいあるのに


なんだって、今、すげー作りたい服のイメージがどんどこ沸くんだろう。
こういうラインでって型紙1から作ってみたくなる。
そして大体の出来上がった型がみたくてみたくて仕方ない

わかってるんだよ試験前脳だってのは
62もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 07:03:30
いっそ今回欠席にしちゃって、次回のたくさん作っておけば?
63もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 08:00:03
>>61
うむうむ
本業あっての趣味ではあるからな
イベントは次もある
64もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 09:30:05
>61
試験前脳・・・
わかる、わかるぞ、それ!
65もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 09:48:11
寺の方に聞きたいのですが
多分寺ダッシュだろう人が開場後すぐに
一般の人に混じって買い物をしに来た場合
どうやって購入をお断りしてますか?
確実に寺だと(知り合いだったり、近くのブースだったり)
言えるのですが、手荷物等で判断とかだと確実じゃなくて言い出しにくくって。
後でサイトやブログを見て
やっぱり寺ダッシュだったかorz
になることも多々あります。
長文の上乱文で申し訳ありませんが
なにかアドバイスをいただけますか?
66もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 10:39:05
来たタイミングにもよるけど
まず、ディーラーかどうかを尋ね
(確実にそうだと分かっててもあえて本人の口から言わせる)
ディーラー参加だったら、一般で並んでくれた人を優先したいから
何分後に来てくれとやんわり断る。
たとえ友人であってもそれでキレるような人だったら、
それまでの関係だから放っておく。
大抵1回そういうことがあったら次からは言ってこないし、
言ってきても相手にしない。

67もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 10:46:27
>66
なるほどねー!
礼儀を持ってキチンと断るってのは出来そうでなかなか出来ないから
とても参考になったよ。
自分は65じゃないけど、ありがとう。
68もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 11:19:35
>66
相手が
「寺じゃない、一般です」と答えた場合はどうなるの?
69もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 12:23:48
売るよ。

でも、周りの目があるから、
そこで「一般」というヤツは今までいなかったけど


70もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 12:47:36
そもそも一般に混じって買いに来るって事は
時間もそこそこだろうから一般も入ってるから見分けようもないし
寺ダッシュするつもりで入ってるやつは、聞いたところで
自分が「寺で入ってます」なんて申告しないような…

特に自分は寺活動してなくて寺に入れてもらってるやつ。
71もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 13:30:14
一般に整理券など配るようなイベントなら
前以てサイトなどで、一般を優先する為、開場直後は整理券の提示をお願いしますとか書いておく
当日ブース内にも提示の案内を出して、ちゃんと提示してもらうかな。

イベント主催側が、寺と一般がすぐに分かるような工夫をしてくれないと、寺と一般は見分けにくいよ
72もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 17:30:31
一般の整理券もらってから寺入場してる人が来たことあるよ。
整理券の番号が周りと違い過ぎるから発覚したんだけど。
あれされるともうどうしようもない…
恥ずかしいと思わないんだろうか…
思わないんだろうな
73もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 18:04:28
>72
一般入場券もらって他の一般入場者と混ざってきても
別に支障ないんじゃないの?
寺ダッシュって寺が一般がある程度入場し終える前に
買いに来ちゃうから困るって事なんじゃ?
74もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 18:09:42
周りの整理券が一桁なのに寺ダッシュは90番代とかでも支障ないの?
整理券確認するような人気寺は二桁前半で完売するよ
75もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 18:12:59
>>73
整理券だけもらって、列には並ばずにブースに戻って
寺ダッシュして整理券は見せるってことじゃないかな
76もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 18:18:17
明らかに整理券番号が遅くて、周りの番号で判断できる場合は
「まだ入場してないはずの番号の方には売れません」って言って
断ればいいじゃん。
77もしもし、わたし名無しよ:2007/11/20(火) 22:32:52
友達寺が前に寺に売ったらバラされて型紙取られた
事あるから、できれば寺には売りたくないって言ってたな
自分は売り子専門だけど開始直後なんか忙しいから
好きに歩き回れるのはお昼過ぎ位からだ

友人寺に指示されてる方法は一般入場証提示、
と、余りにも早く来た奴には「何番ブースですか?」と聞く

78もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 06:46:04
整理券のあるのと無いイベントがあるからなあ。
一般用のガイドブック買って偽装する寺もいるし
防ぎきれない気がする。
79もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 09:47:12
隣が好きな寺だった時は、
会場10分後に買って良いか聞いた事がある
80もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 10:45:58
>79
それは面白いw
81もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 14:01:37
それはいいのか、悪いのか微妙なラインだな…。
82もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 16:25:37
超混雑寺で10分と、10分で第一波落ち着く寺
どっちかでも変わるからなんとも言えない
83もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 16:35:06
>75
なんだーそういう事か、謎が解けました。
買戦で経験有り。自分は一桁の整理券で開場後迷わずに
寺さんにたどり着けたし、自分の前を行く人はほとんどいなかった。
なのにその寺さんの前には既に人が並んでいた。
整理券番号をちらりと見たら二桁中盤、何故一桁よりも前に並べるんだ?
と不思議に思っていたがそういうことしてる人がいるからなのねえ・・・w
84もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 17:11:24
一般入場整理券なんて開場直前に配らないと意味がないって事だな。
85もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 17:43:36
確かに寺入場する人って早めに並ぶ一般と同じくらいに来場してるし
そこで寺準備前に一般列に並んで整理券だけもらって寺入場したら
何のデメリットもなく寺ダッシュできるってわけか。
早いうちから一般入場整理券配ると、そういう事しちゃうやつが居るんだ。
なんだかなあ。
86もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 21:23:09
寺だけの努力で完全に寺奪取ふせぐのは無理だろう。
イベ側が一般入場口で「一般入場証明札」を用意すればいいんでは?
選挙のとき、投票所の出口にあるようなやつ。整理券とは別に。
通し番号不要だから用意も簡単だし、
セルフで欲しい人だけ取ってくようにすれば人手もいらない。

もちろんダッシュ役と札確保役に別れたところで
ダッシュ役はお目当ての寺の前を動くわけにはいかない
=寺の目の前で札受け渡しをするしかない、になるので難しい。

イベントのアンケートで毎回書けば処あたりがやってくれるんじゃね?
87もしもし、わたし名無しよ:2007/11/22(木) 00:47:24
そういえば初めて寺で出た時に寺ダッシュに
売り物の2/3ぐらい買われて開場してすぐに売り物なくなったよ
もにょったけどその時は寺ダッシュって単語も知らなかったし
最初だから数が読めなくて持ち込み数も少なかったから
そういうものなのかと仕方なく思ってたな
88もしもし、わたし名無しよ:2007/11/22(木) 07:54:13
最近はろくな品物出してないのに寺参加して
目当ての寺の品物を早く買うことに命かけてるやつ多いからなあ。
そういうやつらはダミー寺とマークされても毎回寺名変えようが実損ないし
グループで違う住所使い回ししたらある程度は無難に参加可能だったりする。
主催側が頑張ったところで全部を弾ききれないんだと思う。
89もしもし、わたし名無しよ:2007/11/22(木) 12:34:29
自分が欲しいのならまだしも(それもいかんが)高額寺の服をオクで転売するヤツも出てきた
からなぁ。
90もしもし、わたし名無しよ:2007/11/22(木) 15:33:46
そのウマーで奥で欲しいものゲットさ、
91もしもし、わたし名無しよ:2007/11/22(木) 16:23:20
オク転売されるなら最初からオクに寺自信が出した方が
良いと普通なら考えるよな。
転売ヤーが小遣い稼ぎのターゲットにし続ければ
高額寺がイベントに出なくなる可能性だってあるかとw
まあ転売ヤーには関係ないんだろけど
回船にとっては切実だ・・・
92もしもし、わたし名無しよ:2007/11/23(金) 12:25:09
トン切れ失礼します。
販売物は同じものが複数あるのと、
型違いや色違いがある方が喜ばれるのでしょうか?
93もしもし、わたし名無しよ:2007/11/23(金) 13:20:07
>>93
双子好きやお揃いで着せたい人は結構いると思うので、喜ばれると思うよ
94もしもし、わたし名無しよ:2007/11/23(金) 13:22:26
同じ物が沢山あると、複数の人に買って貰える。
色違いやアレンジ違いは、1人の人に複数買って貰える。

色違いだと、気に入ってくれた色が売り切れてしまったお客さんには
別の色は、あっちの方が良かったと心に残り買って貰えにくい。
9593:2007/11/23(金) 13:22:52
自分にレスっちまった…
>>92へです
96もしもし、わたし名無しよ:2007/11/23(金) 13:33:11
>94
9792:2007/11/23(金) 13:59:53
>>93
>>94
ありがとうございます。
同じ物と色違いやアレンジ違いを複数作ってみようと思います。
98もしもし、わたし名無しよ:2007/11/23(金) 17:34:03
双子者としては色違いもアレンジ違いも大歓迎。
違う服も着せるんだけど、やっぱり「揃えられそう!」と思うと欲しくなる。

でも同じもの2着も買っちゃうんだよね。
99もしもし、わたし名無しよ:2007/11/23(金) 22:06:01
私はメインで同じ色のを作って、作るし色違いもつくるな
メインの布のと以前作ったハギレで
でないと飽きるんだよね
100もしもし、わたし名無しよ:2007/11/23(金) 22:15:12
>>77
話がぶった切りますが、他の寺の人に写真撮られるのも
何だかパクられそうでイヤ。
101もしもし、わたし名無しよ:2007/11/23(金) 22:31:26
>100
そこまで言うのなら寺やめたほうが精神的にいいと思うよ
上手い人なら写真でなくても目コピもできるだろうし
102もしもし、わたし名無しよ:2007/11/23(金) 23:04:28
間に合わないよ…一ヶ月前から先週までの自分のバカ
103もしもし、わたし名無しよ:2007/11/23(金) 23:27:44
>100
自意識過剰きもい
104もしもし、わたし名無しよ:2007/11/24(土) 15:23:33
>>102
物凄く気持ちわかるw
105もしもし、わたし名無しよ:2007/11/25(日) 00:21:36
>101
上手いのにパクるのかー・・・上手いんだったら自分で最初から作ればいいのに。
デザイン力とパターン作成能力は別って事?でもそれなら雑誌のデザイン丸コピとかやれば?だし。
目コピしても結局細かいところは自分で修正しないといけないんだから、
本気で意味とか意義とかがわからん・・・苦労した上でパクと言われにゃならんなんて・・・
106もしもし、わたし名無しよ:2007/11/25(日) 03:48:21
>>105
101じゃないけどコピーが上手い人ってことなんじゃないの?
107もしもし、わたし名無しよ:2007/11/25(日) 10:51:14
101は、(やるやらないは別として)上手い人ならできると言ってると思う。
108もしもし、わたし名無しよ:2007/11/25(日) 12:13:35
いつだったか、商品ばらして型紙作るために購入
そのまんまパクッテ販売。って寺が晒されていたと思う。
結構昔。
109もしもし、わたし名無しよ:2007/11/25(日) 14:19:40
>108
ませおば?
110もしもし、わたし名無しよ:2007/11/26(月) 19:49:38
ませおばって誰だっけ
111もしもし、わたし名無しよ:2007/11/27(火) 00:20:58
話豚ギリだけど
イベントで自ブース指差されながらヒソヒソされたorz
あきらかに知らない人だったのになぁ(お客さんできてくれた人はだいたい覚えてる)
ヒソヒソするなら指差しは勘弁してほしいorz
112もしもし、わたし名無しよ:2007/11/27(火) 00:26:08
>111
それ、嫌な感じだな。きっとどこでも同じ事やってると思う。
オバチャン属性だと思って、そんな奴らはきにすんな。

イ弗23って都産貿なのな。TRC取れなかったんだろーか。
113もしもし、わたし名無しよ:2007/11/27(火) 00:49:23
>>112
ありがと…
気にしないことにしたけどちょっと吐き出したかったんだ。


イドル23って夏にやるやつ?
都産貿になったのか〜
また値上げするのかな。
モノレールの分安くはなるけど。
114もしもし、わたし名無しよ:2007/11/28(水) 00:58:49
イドルでチラシもらったがマイドールって委託どう思う?
web委託ってあまり流行ってないと思うんだけど。
115もしもし、わたし名無しよ:2007/11/28(水) 08:46:56
>114
それどこにあるの?
116もしもし、わたし名無しよ:2007/11/28(水) 09:46:23
>115
委託寺募集中だから
3月にならないと公開されないと思う。
117もしもし、わたし名無しよ:2007/11/28(水) 10:12:55
そんな一部の人しか確認できない情報をこんなとこに持ってきて
どう思う?とか聞いても答えようもないと思うんだが。
118もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 12:05:09
>115
イドルの公式より
>2008年3月3日プレオープン予定のインターネット通販サイト
>【My・Doll】の情報サイトがオープンいたしました。

http://www.idollweb.net/shop/index.html
119もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 12:25:26
イベント参加なら直に品物見てもらえるし
交流すると言うテンでも通販と違った販売方法だなーと思うけど
ネット上で販売するなら自サイトやブログに写真載せて
商品説明して通販するのと変わりないと思うんだが
参加料やマージンをイドルに支払ってネット通販委託するメリットって何?
120もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 13:04:05
通販で自作品は売りたいけど
自宅住所を知られたくない人とか?
121もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 13:38:24
イドルの運営やってるとこは
マージンは30%の同人誌のネット通販委託をやってるから
同じような感覚で手数料の取れるドール用品の委託を思いついたんじゃないか?
同人誌は通販委託するような大手は取り扱い数がハンパじゃないし
自分で通販作業するのが大変だから委託頼む人は多いけど
不良品(落丁本)なんかがあっても1種あたりの部数が多いから代替が利く。

でもドール用品のような手作りものは代替が利かなかったり
メンテの責任も取れないし難しいんじゃないかと思うんだよなあ。
122もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 15:08:51
確かに量産できる本とは話が違うよなあ。
ネット委託って、作った寺の連絡先は判らないし
商品に不備があったらすぐに代品を送るってわけにも
いかないだろうに…どう対処するんだろうね。
123もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 18:36:21
買うほうとしては
悪くない話じゃないかな
会ったこともない寺さんのHP見て
いきなり注文なんかする勇気ない。
相手がイドルなら詐欺だけはないだろし
これ不良品なんですけど、も言いやすいんじゃないかな。
それに通販で注文がとれるのは有名寺だけだから
無名寺さんにはひょっとするとよい機会かもしれない。
124もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 18:39:50
某と同等として、マージン3割とられる場合、イベント価格に3割上乗せになるのかな。
125もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 19:33:06
>124
そりゃそうだよ。
委託先に取られる手数料なんか
自分で負担してたらやってられん。
客が負担するに決まってるよ。

イベント価格5000円の服に30%マージンが乗るとしたら
委託サイトでは6500円での販売になるんだよ。
126もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 20:06:36
>>125
うわあ…
ドジンみたいに1点の単価が安いものならしれてるけど
ドール服とかは単価が高いから継続して利用するにはちょっとキツイな。
127もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 20:08:44
8000円のセットが10400円とかになっちゃうのか
きついな
128436:2007/11/29(木) 20:55:45
マージンの話になると思うけど、
5000円のものを30%のマージンありで6500円で売ったら儲けは4550円、
10400円なら7280円じゃないのかと思うんだが。

算数弱いやつ多いの?
129もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 21:13:22
イベ売り5000円のものは寺が5000円入るように売ろうと思ったら
委託だと上限まで乗せて7100円、
8000円のものは11400円って事だよね。
余計悪いw
なんかボッタクリ価格みたいで抵抗あるなぁ。
しかもたぶん委託の際の登録手数料も取られると思うから
商品数が少ない寺とかは、あんまりメリットないんじゃない?
130もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 21:28:07
某のすみかに委託してる人も、やっぱり上乗せ値段にしてる?
マージンのこと知らない人はまるまる強欲ボッタだと思うんだろうか。
131もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 22:11:49
>130
散々既出な話題だが

上乗せしてるし、判ってくれるお客は判ってくれる。
強欲と思う人もいるかも試練がそこまでは知らぬ。
某に3割持っていかれてるんですよ!と
いちいち言いながら売ることは無理なんだし。
132もしもし、わたし名無しよ:2007/11/29(木) 22:15:28
現物委託なら直にモノが見れるから
ヘタレ服かどうか判断つくしまだマシだよ。
それにショップ委託してる服ってイベント行けば買えそうなレベルばっかだし
取り立ててボッタクリ価格ですみかで買っておかないと!
みたいなのはないんだよな。

ネット通販じゃ現物見れないし詳細も雰囲気もわかりづらいし
寺本人に貢献できるならいいけど、委託先にマージン払うのに
高値出すのはどうも納得いかないというか…。
133もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 02:29:44
委託と自己販売分を同じ価格にして、委託料の負担を自己販売分にある程度のせる。
どちらも納得できる価格設定にしておけばお客さんは買ってくれる。
委託料なんて経費なんだからさ。
134もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 07:51:04
ネット通販委託って、不良品あったら販売会社が
同等品の交換処理までしてくれるの?
あそこって同人誌の検品もすごく厳しくて、表紙の紙の浮き程度でも
「これは受付できません」って撥ねられて突っ返されるよ。

そういうとこが1点ものの手作り品に対応できるかどうか
激しく疑問なんだが。
135もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 08:20:08
>>125に同意。

登録手数料が取られるとか、某に3割持っていかれてる!とか
納得いかないとか、言いたい放題みたいだけど
「そういう専門の店舗に置いてもらうための当然のもの」っていう概念がないんだね。

その店舗の店員さんがその品物を管理して売ってくれてる。
そういう、人に働いてもらってるとか、場所を間借りしてるっていうのは考えてないってことか。
委託を引き受けてる店舗はボランティアじゃないんだよ。

手数料ボッタクリ!って簡単に叫ぶのはあまりにも世間知らずな気がする。
136もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 09:55:26
>133
つまりイベント販売価格と委託販売価格の差がある人は
委託手数料のみ上乗せ、イベント価格で買うほうがお得と言った明朗会計で
イベント価格も委託価格も同じ寺は、常に全体的に経費を乗せていて
高値設定してるって認識されちゃうかもってことだよね?

自分は寺としてそういうのは何となく抵抗あるなあ…
137もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 10:23:06
イベントでは入場料は寺が負担するわけじゃないよね?

自分も寺だけど、委託手数料は寺が負担っていう意見を見ちゃうと
なんだかそのうち客の入場料も寺が負担しるとかいう流れになりそうで怖いんだが。

そういったマージンのこととか知らない人が多くて
アテクシお客様よ!手数料ぐらい寺が払いなさい!っていう態度の人が増殖してきてる気がする。
138もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 11:02:49
>137
なんか話がズレてないか?
なんでイベント参加の一般入場料=委託販売の際のマージンになるの?
委託マージンはあくまで寺が販売先に支払う販売手数料なわけで
一般参加者の入場料は、自分が楽しむための参加費であって寺とは無関係だし
そんなものまで寺に負担しろなんて思ってる人は居ないよ。
139もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 12:05:44
イベントの売り子人件費(交通費や飲食費等込み)+スペース代と、
委託代で考えれば良いんじゃないか。
それで釣り合わないと思う寺なら、委託しなければ良いだけ。

自分1人でイベント参加するなら、かなり費用は抑えられるから
人に頼むのは高いと感じるんだろうね。
他人の品を預かって管理して販売するのは案外大変だと思うよ。
140もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 12:22:53
イベントって参加する日程が決まってるし
日曜とか仕事で行けない人も居るから
直接商品を見てもらって買って欲しいって意味で
店舗委託はアリだと思うんだけど、
ネット委託って、商品に不備があった時には
結局自分で交換やメンテの対応しなきゃいけないから
人に頼んで売ってもらうってものすごく手間な気がするんだけど…。
数点ずつの品なら自分で最初から通販したほうが安心できないか?
量産タイプのTシャツなんかを大量に売る人には向いてるのかな。
141もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 13:10:34
自分で通販、だと
お金が振り込まれたかどうかの確認とか
発送しなくちゃとか手間が多い。

だから、ちょっと面倒臭がりな人とかだと
発送がすごく遅れたりしてトラブルの元になることがある。
それだったら、委託しちゃってそういう面倒な手続きを任せちゃった方が安全かも。
142もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 13:52:50
>141
まあ現品のないものの委託は受けてくれないから
業者への委託から買う場合は
受注で先払いして品物がいつまでも来ない、
みたいな事はないだろうけど
発送が遅れてトラブルになるような人が、
たとえば不良品で交換ってなった時に
迅速に対応してくれるのかって話だよな。
143もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 14:01:07
>>139
イベント売りと自家通販で価格を変えてない人は
通常の価格が自分の設定価格なわけで
(要は普段からイベント参加の経費くらいは乗せてますって事でしょ)
委託するときさらに↑価格に販売マージンを上乗せするなら
寺負担はほとんどないから釣り合うとか関係なくない?
144もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 14:01:26
某の委託は返品交換不可だよね。
でもそれは現物が見られるから可能なことであって、通販とかだったらかなりの博打だ。
でも地方の人には、交通費を考えればリスクも手数料も安いもの!って感じかもしれない。
145もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 14:26:05
ところで、同じ価格にしてたら「普段が上乗せ価格」と思われるってこと?
直売りに上乗せなんて考えたこともないし、自腹切ってるのに、それは無いよなあ。
146もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 14:55:04
>145
自分も通販・イベント売りにも参加費とかの経費なんか乗せてない。
委託マージンを乗せて売るのにも抵抗ある。
けど>133みたいな理屈で値段つけてる人がいて、
「それで納得すれば客は買うから問題ない」とか言われると
普段から経費全部を商品に乗せてると思われてるみたいでいやだな。
147もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 15:25:36
商品に経費乗せてない寺なんていないわけないだろw
きれい事言ってんじゃねーよwwww
148もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 16:43:47
146みたいに、生地・糸代だけで
ガンガってる寺もいるかもしれないね。
包装紙や交通費・イベ参加費などの諸経費は、全部自腹。

同人やってた時は印刷代を部数で割って端数切捨てたから、
確実に赤字だったけど。
149もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 16:47:01
自分もイベントの参加費なんかの経費は
品代に乗せてないよ。
そういうふうに思ってる人も居るのか…。
150もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 19:34:38
服の値段になにが含まれていようと寺の自由と思うけど。
販売価格に服が見合ってれば買う、見合ってなければ買わないってだけで
上乗せしてるからこの値段なんだーとかそういう事思って買わない。
なんでそんな事気にするのか不思議でならん。

作れる数も少ないだろうしその割りに労力もかかってるだりうから
逆に自腹切ってる寺さんって心配になるよ。
自腹ばっかりじゃ長く続けられなくなってくるだろうしね。
151もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 20:47:48
長くきちんと続けていこうって考えてる寺さんは
続けていけるだけの計画性と、上手な価格調整の能力を持ってるんだと思うよ。

赤字で頑張ってるんだ!っていう寺さんは、長く続けようとは思ってないのかな?
こんなに赤字にしてまで頑張ってあげてるんだぜっていうのが見える気がする。

息の長い寺さんって、そういうところの調節が本当の意味で上手なんだと思うよ。
長年活動を続けてる寺さんには、学ぶところが多いな。
152もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 20:55:38
別に寺活動で赤字だって言い切ってる人なんか誰もいないじゃん…
153もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 20:56:33
確かに寺は「好きでやってる」ってだけじゃ無理な部分が多いよね。
割と好きだった寺が「経済面できびしくなった」と辞めたときは悲しかったよ。
もうちょっと高くても買うのに…と思った。
154もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 21:11:31
布代や材料費、手間を考慮して総合的に価格設定するけど
たまにしか出ないイベントの参加費を
ダイレクトに商品価格に反映させる事はしないなぁ。

だから委託するのに手数料分を販売価格に上乗せするって
ちょっと考えられない。
大量に捌かなきゃいけない細かい事務作業緩和のための
同人誌の委託なんかとはまたちょっと違うような気がするし。

155もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 22:19:04
経費も委託手数料も上乗せするもしないも好きにすればいいよ
多少高くても好みだったり価格に見合った商品だと思えば買うし
いくら安くても趣味じゃなかったり縫製がグダグダだったりしたら買わない
それだけのことじゃないのかな

自分の好きなように作って好きな価格で売る
結果が赤でも黒でも趣味でやってるんだから外野がぐだぐだ言うことじゃないよ
156もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 22:33:08
>154
手間やデザイン料がイベント参加費をカバーできてるなら、
販売価格に上乗せしてるのと変わらないような気がする。
157もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 22:34:05
>156
なんでそうなるんだよ。
158もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 00:02:38
>>157
買う側としては材料費=販売価格じゃないと上乗せと変わらないんだよ
159もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 00:05:32
じゃあ自分で作れ
160もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 00:10:51
>154
自分の考え方が全てではないしそれが完全に正しいという訳でもない
貴方が考えられなくてもそれで良しとする人はたくさんにいる。
寺さんがどう売ろうがその寺さんの自由。
161もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 00:15:59
>>159
作ってるよ寺だもん
ちなみに上乗せが嫌だとは言ってないぞ
気に入ったら上乗せされてようがされてまいが買うし
162もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 00:19:59
いい加減ループだよ
寺は 自分の納得するように作って売れ、無理なら自分の分だけ作っておけ
買う人は 嫌なら買うな、買いたいものを探せ、それが無理なら自分で作れ でFAでしょ
163もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 08:59:51
WEB通販の委託ってどうなの?と言う話じゃなかったのか。
164もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 11:21:25
当落通知ハガキ以後に届くブース配置などが書かれた冊子
皆さんもう届いてますか?
165もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 12:25:25
まだだよー。
前回はニュースと一緒に届いたから今回もそうなんじゃないかと思ってる。
166もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 16:57:39
今回のドルパの搬入荷物の受付の締め切りって何日くらいですかね…。
いつもイベント当日の何日くらい前か覚えてらっしゃる方いませんか?
167もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 21:35:30
この夏の大阪ならわかる 
12日開催で 8日配達日指定(必着)だった
168もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 22:04:13
でもクリスマス&年末で運送会社もかなりてんやわんやな時期だからな
いつもより早めに出しとく準備はしたほうがいいと思う。

こないだ国内便で通販したら、いつもきっちり届けてくれるクロネコから
「トラックが着かなくて指定時間に届けられませんでした、ごめんなさい」
ってメモのついた不在票が入ってて、これがドルパの荷物だったら…とガクブルしたよ
169もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 23:12:12
>>165 ありがとう。

皆様はブース配置如何でブースセットは変えてますか?
前回は初参加でブースまで手が回らず淋しいブースだったので
今回は頑張ってみたいと思うのですが
隣のブースがこういうセットだと迷惑
…といった注意点などがあればお聞かせください。
170もしもし、わたし名無しよ:2007/12/02(日) 01:31:12
両脇まで壁みたいにビルドアップしてあって
客とのやりとりを
脇から隣のブース上を通過
というのは
さすがにどうかと思う
はみ出して来なければ別に気にしない
171もしもし、わたし名無しよ:2007/12/02(日) 08:43:18
>170
さすがにどうかじゃなくてそういうのは禁止じゃないっけ?
172もしもし、わたし名無しよ:2007/12/02(日) 21:50:37
>170
そういうのはすでにだいぶ前から禁止になってるよね?
高さは2メートルを超えない範囲とか、ディーラーが手の届く範囲までとかそれぞれ規格があるみたいだけど。

脇から隣のブース上を通過っていうのは、その寺のモラルに任せるしかないんだよな…。
173もしもし、わたし名無しよ:2007/12/02(日) 23:34:30
隣のブース内で、最初から最後までずっと
弁当と菓子を食い続けてるのが視覚的に迷惑だった
174もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 00:26:20
>173
それって度目タソ???
175もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 03:12:38
弱小寺なもんで、限定がいいとみんなそっちに並んでお金使っちゃうから、売れないんだよね。
今度のドルパはそんな感じorz。
がっくし。
176もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 03:20:01
>>175
SDものなら、ドルパが勝負だよ
お客さんの絶対数も多い
今日はお金がないから買わなくても
気になるならまた立ち寄ってくれるさ
地道にやらなきゃ
177もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 07:02:39
高さ制限ぎりで机いっぱいに展示販売する寺はいる…客と寺は隣接する寺スペースにはみ出してくる。
178もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 08:02:43
>177
そんなの主催に文句言えばいいじゃん。
同じ条件でブース代払ってるのになんで隣の寺の
過剰なディスプレイのためにスペース譲らなきゃいけないの。
抗議しないでここでgdgd言ってるほうがウザイよ。
179もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 09:25:51
派手な展示だけで販売物がなにもない寺もデッドスペースだよな。
売り物を懸命に作ったのに落とされた側はたまらん。
180もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 12:00:33
>>175 うちはそんなに変わらないよ。
限定買う人ばっかりじゃないし、寺ダッシュするひとばかりじゃないじゃん?
午前中はヒマだけど、午後は人が流れてくるし

自分の服を見る人の反応をちゃんとみてみれば?
自分では手を抜いてなくても、
ディスプレイや縫製がイマイチだったり、対応がわるかったら反応はよくないよ
ちゃんとしてれば、その時の限定に関係なく反応もあると思うよ。

かなり特殊な趣味でも、ドルパ位の規模だと
同じツボに反応してくれる人がいるところがいい。

そういうに鈍感な言い訳じゃないか と思ってしまう。

盛り上がる限定=人が多い=外れる人も多い=悔しさでウチノコにお洋服かってかえる という人も多いよね
181もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 13:27:23
ご意見ありがとうございます。
高さと安全面(衝立の転倒など)に注意して
見て楽しいディスプレイしてみようと思います。

開催まで後20日ですが、売り手買い手お互いが楽しい一日になれるように
今の自分に出来る精一杯で頑張ってみます。
182もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 17:24:38
お向かいの寺が人気寺だよ…orz
列で前がふさがれるんだろうな…
前にも人気寺が向かいの時があって、
その時はついでに見てもらえたらいいなーって思ったんだけど
蓋を開けたらお客さんが来すぎて通路がふさがってそれどころじゃなかった…
お向かいさんはちゃんと挨拶もお詫びも来てくれたし、
列整理も必死でしてたけから悪印象は持ってないんだけど…
それでもトラウマになってるから鬱だよ…
183もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 17:33:09
あれ、もう配置図でてる?WEBだとまだ番号だけしか見えない ガイドブックかな
184もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 18:29:30
なんか色々トラブってる『YOU [ヨウ]』 とかいうディーラードルパに出るのな(184−S)
(詳細は ttp://itata.kakukaku-sikajika.com/
こんなディーラー後からでも落選扱いにしてくれないと
一緒に出てるディーラーの品位まで疑われそうだ。

っつかこんな奴がデラやってるのが許せん。
185もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 18:37:52
>>184
こりゃひどい。こんないい加減な寺もいるんだな。
まぁ、当日来ないだろうけど参加ついでにブースをヲチしてくるか。
186もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 19:25:04
>184 >185
つーか二役やってまでネチネチやってるおめーもテラキモスwwww
187もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 20:42:25
お約束のyouタン乙www
ゴミこさえてないでちゃんとした服作ってYO
188もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 00:09:30
>186
本人降臨乙www
まとめサイト見てきたが他人にネチネチって言ってるレベルじゃない罠
出来損ないを売りつけておいて一端の寺気取りバロス
少し前サーカスにも被害者いっぱい来てたな
色々捕まる前に自首しとけよ
189もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 11:07:59
( ´Д`)=3
190もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 12:35:48
>>175-176
大阪ドルパで買い物したけど、客がいる寺ブースと客がいない寺ブースと極端だったな
客が足止めして購入してくブースはデザインが同じでもSD13少年〜幼SDまでサイズが豊富だったけど
そうでもない寺ブースを見たらSDサイズオンリーの自分でも
作れそうなシンプルすぎる服だけだった
ちょwwwおまwwwそれしか作らないんなら工夫しろよwwwwww
って心の中でツッコんでしまった

弱小寺だからじゃなくて、センスも関係あるんじゃない?
サイト開設してドルパブースとリンクしてサンプルでもいいから
掲載するとしないとでも大分違うんじゃないかな
弱小寺だから大手寺と隣になると売れなくて困るってただの僻み嫉みにしか聞こえない
191もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 15:32:12
ていうか、簡単な服でも安けりゃ全部売れる。
タダでもイラネという程の代物は別だが。
192もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 16:06:55
客層もいろいろあって
高価な一点ものねらいの人もいれば
セットを探している人
低価格こそ正義の人
いろいろいるから。
何を探している人にどんなのいくらで売りたいのか
それは寺ごとのカラーというやつだよね
193もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 19:14:44
大手寺(5000円くらい)の隣で無名寺(2000円くらい)のまぁまぁな服があったらちょっと悩む
一番欲しかったのが売り切れてたら買うかもしれない
というか買ったことがある

大手寺の隣だと客が寄ってくる、そう考えるんだ。
有名な人の作品を間近で見てみたいだけの人もいる、そう考えるんだ。

ぶっちゃけどこでも売れるものは売れるんだけどさ
194もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 21:27:44
昔幼SDで5k↑する服を買ったことがある
何でこんなに高いんだろうって不思議に思ってたんだけど、オクスレ見て納得した
そうか、ピンタック加工費が入っているのか…('A`)
195もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 01:15:18
ドルパの参加案内ってまだ届いてないよね?
はやくしてくれないかなぁ。
196もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 06:57:05
しばらくドルパに行かないうちに価格崩壊起こしてるんだ…。
>193-194の価格は単品なのか、セットなのか…
ピンタック無しでフリヒラな幼用ワンピが5〜10kぐらいだったような。
加工費ってのは外に加工出してる費用?
197もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 08:32:34
寺の人件費(自分の時間代金)じゃね?
198もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 09:32:36
>194
別に後から請求されるわけじゃないんだから
実物見て値段と見合わないと思ったら買わなきゃいいんじゃないの?
「なんだこれ高いなー」と思いながら買って、あとで
「ああ、この服にはピンタックが入ってるから高いのか」って
なんか違うような気がするよ。
199もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 11:46:13
5k・・・?50kじゃなくて???
200もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 15:36:31
5kのドレスってめっちゃ安いと思うけど・・・まあ人それぞれか。
201もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 15:43:24
しかもピンタックのドレスでねぇ…
202もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 18:36:40
>>194
ちょっおまっ
幼でもピンタック入ってるような仕事の奴を
5kで高いとか言って欲しくないけど・・・。
手間どれだけ掛かってると思ってるのかね?
そういう人は安ての服ばっかり買ってください・・・泣けるわ。
203もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 18:37:50
>191
ボンドで修理してあるやつとかかw
204もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 19:04:50
>>203
糸の端処理してないやつとかな
205もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 19:10:13
Kをマソと間違えてる?
いや、それじゃ50Kだから高すぎるよな……
ピンタック以外何もないデザインなんだろうか。
206もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 19:34:37
いくらなんでも50kじゃ、なんか高いなーレベルじゃないと思うぞw
207もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 20:18:24
価値観の差じゃない?
5Kって別に普通に考えれば全然安くはないし。
寺には悪いが、非人形者に言ったらそんなにするの買うの?って言われるだろうし。

まあ、寺からすれば5Kならモノによっては安めの値段設定ってとこだろうけど。
208もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 20:51:55
非人形者かつ非ハンクラーからしたら…の方がしっくりくるお。
前にMSDドレス6kで出したら『手がこんでるのに安い』て概ね好評だったけど、非ハンクラーの知人に『これしか布使ってないのに高い!ボッタクリでない?』て引かれた事があるorz

でもヘッドドレスも付けたし10パーツ位を組み立てて縫ったロングドレスだったのにな(´;∀;`)
209もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 22:06:34
>194
そもそも、ピンタックの加工費が服の金額に入ってて
('A`)とかなる理由がわからない。
別に服にも寺活動にも関係のないものの代金を上乗せされたわけじゃないのに。
工賃すら商品に乗せないで布代とか材料費だけで売れってことなの?
210もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 22:20:45
ミシン機能に付いてるんだと思ってたんじゃない?
簡単ピンタック機能搭載!みたいな
211もしもし、わたし名無しよ:2007/12/05(水) 22:36:06
東京と大阪でも値段が違うよー
212もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 03:52:32
あったら欲しいw>簡単ピンタック機能搭載ミシン
213もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 04:09:52
>212
ロックミシンのアタッチメントかなんかでなかったっけ?
214もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 05:02:52
人形服に使える程細かいやつがあったらスゲーなw
215もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 05:20:55
人間服だと1〜2mmずれても気にならないけど
人形服だと1mmずれても致命的なんだぞ?!

ピンタックに限ったことじゃないけどさ…('A`)
216もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 06:21:33
ピンタック押さえって人形にも使えるサイズだよ。
217もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 07:32:45
ロックミシンのではなくて、普通の家庭用ミシンの押さえである。
幅も種類豊富で生地の厚みに合わせて選べる。
専用の針もある。
案外金額がかさむ割にピンタック服は作りそうもないので未購入。
218もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 08:18:28
>207-208
つうか、人形者が買ってる人形服の話なのに
なんで非人形者の意見が話の基準になるの?
そんなの業界の相場で話しなきゃ意味ないと思うが。
興味ない業界の相場なんて無関係の人間には
理解できないのなんて当たり前じゃん。

自分は寺さんの立場じゃないけど、一度自分で作ってみようと思って
時間も手間も自分のセンスも、ままならないと実感したから
寺さんのセンスや技術や手間を含めてお金出してるよ。
>198の言うように、納得いかないなら買わなきゃいいだけだと思う。
219もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 09:22:00
そういやピンタックってそういう加工が既製で
付いてる布があって、それを上手く使って皆服作ってるんだと
友人に吹き込まれて地味に信じたワシ('A`)

田舎在住だしそんな変わった布見たこと無いし
自分で加工すりゃ良いやと作ってたがなorz
てかなんで信じたんだ('A`)
220もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 09:34:45
ドルパ配置図でたね
最終案内はいつ到着するんだ…
221もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 09:43:59
某ニュース発送についてあんだけ詳しく説明する暇があるなら参加寺への最終案内送付についても付け加えて書いておいて欲しいよ…

今日にでも最終案内届きますように(-人-)ナムー
222もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 15:46:42
>>219
そういう布は実際あるよ。
その友人に辛く当たらないようにな。
223もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 22:36:58
そういえば、商品完売したらモデルが着てる服も売ってる?
欲しかった寺ブースに「完売しました、ありがとうございました」ってあると
モデルが着てる服売ってクレヨ!と喉から出そうになる
言えば脱がして売る寺もいれば、売らない寺もいるよね
断られるのが恐いから諦めてるけど、本音は売って欲しい
寺さんはモデル着用服をその場で売る?売らない?
224もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 22:41:55
最後の最後で「それがいい」って言ってもらったら売る
あ、でも自分用の記録としてのサンプルがそれしかなかったら謝ってお断りさせて頂くこともあるかも
でも大体言われたらよろこんで売らせて頂く
225もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 22:54:11
梱包済み販売商品よりモデルが着てる商品がイイ!って言われたら?
226もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 23:15:56
モデルに失敗品着せてる場合もあるから、売れないものもある。
失敗までいかなくても、スナップやらホックやらつけてない場合もあるしなー
227もしもし、わたし名無しよ:2007/12/06(木) 23:19:38
>225
自分の所はサンプルで新品じゃなくて色々作ってる間に確認したりで触りまくってて、
シワシワクタクタで、引き渡しに時間掛かっても良ければって言って
納得して貰った上で値引き無しで売る。
228もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 02:53:41
>>223
それは思い切って声かけてもいいと思うよ
どっか不備がある(試作品とか)から売れないという場合は
それでもよければ、適当な値段でお売りしちゃいますよ、うちも。
商品見本でしばらく使うとか、じぶんち用とか
あまりにもひどいから裏側は見せられないとか
それはそういう理由で納得してもらうけど
229もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 10:25:25
うちも「欲しい」と言われれば売りますよ。
じゃんじゃん聞いてみるといいよ。
230もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 11:07:36
欲しいと言われて不愉快になる寺さんは居ないと思うけど
どうしても展示品が売れない場合はこっちの都合で、聞いた人が悪い訳では無いし…

ただ個人的に梱包済みの同一商品があるのに、どうしても展示品が良い!はイヤだな
出来が違うとか柄の出方が違うなんて事が無いよう作ってるから
理由にもよるとは思うけど、わざわざそっちを選ばれてもな…
231もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 12:52:27
>>230
モデルが着用してる商品と陳列された商品の色が違ったりするんだよ
それぞれ1着づつしか作ってなかったりすると特に

「〜完売〜モデルが着てる服は商品ではありません」
って言われたら何も言えなくなるって
モデル着用服は他寺から買った服なのかもしれないけど
232230:2007/12/07(金) 13:56:24
>231
そういやそんな場合もあるか…
色違いがあるのはみんなモデルに着せるか、他のを着せて展示には回さない様にしてたから
展示品と梱包済み品との色違いの可能性には気付かんかった…ごめんorz
233もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 15:32:15
あまりじゃんじゃん聞かれるのもつらいな…
完売しましたって書いてるのをみたら諦めて欲しいかも…
234もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 17:13:26
ウチは展示も販売する方向です
でも、できれば買って頂くお客様にお願いして
なるべく最後の方に引き取りに来て頂ける様にお願いしてる
展示品も無くなって殺風景なのは出来るだけ避けたいし
急ぎで帰るんですよってお客様にはその場で脱がせて対応もします

柄物は取る部分によって印象が違ったりするので
早い者勝ちみたいにはなっちゃうけど在庫、展示含めて気に入ったものを
お持ち帰り頂いてます。
235もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 17:14:03
断ってるのに何度も食い下がって来るのはかんべん。
236もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 17:14:13
展示服を売りたくなかったら、着用of売約済と小さな紙を持たせとくとか
237もしもし、わたし名無しよ:2007/12/07(金) 19:20:01
展示品も売っていいなら値札つけておけばいいんじゃないの?
それが出来ない人は「完売しました、展示品は販売できません」って
書いておけばいいんだし。
238もしもし、わたし名無しよ:2007/12/09(日) 10:16:24
酔うタン来るかな
239もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 02:23:42
海鮮としては、「売約済み」とあったら展示物だと認識する(=あきらめる)。
服に値札が付いていたら、パッケージされてるものがなくても在庫あるか聞く。
テーブルの上になくてもどこかにストックがあるのかな?と思ったりするので。

値札も売約タグも付いてないものは、下手すりゃ冷やかしになるので声かけにくい。
240もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 08:03:08
一般常識として買い物に行って店に入って値段付いてなかったら
普通、買う気なんか起こらないよね。
何もつけてないやつは売る気がないんだろうから
自分も声なんかかけないよ。
開場してからも昼過ぎても同じ状態の寺とかあるけど
売れてないんだか売る気ないんだか判断付かないし
わざわざ聞く気もしない。
展示品だけのダミ寺なのね…とか思ってる。
241もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 12:24:28
何の手も打たずに文句言うテラうざいよな。つか自分テラだが。
友達がまさに上で述べられてたような文句言う奴で、それが自慢らしくて鼻につく。
「また聞かれちゃったー、そんなにアテクシの人形かわいいのかしらー」
とかほざきやがる。
242もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 12:54:44
>240
めちゃくちゃ欲しいと思っても?
243もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 12:59:16
即売会に販売するために参加しに来て
値段もつけないで展示してるのってどうなの…

「アテクシの作品に値札なんかダサくて付けられないわよ
値段が知りたかったら客のあんたから聞いてきなさいよ
めちゃくちゃ欲しいって気持ちがあるなら値段教えてあげてもいいわよ」

って事?
244もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 13:03:11
単に場慣れてないってだけではない?
「何で売れないのかな〜」などと考えていそうだ。
寺にも色々いるからね。
趣味でほんのり作っている人でイベントよく知らないまま寺参加、とか
同人あがりでイベント慣れしている人、とか。
245もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 13:18:50
>244
初参加ならともかく、一度参加したらどうやって販売したらいいかくらい判るじゃん。
慣れてない寺なら尚更、ちゃんと接客できてる寺とか周りで見てたら
次にどうすればいいかわかる筈だし、値段付けない寺ってずっと付けないよ。
まあ、そういうとこは売れてるようにも見えないけど。
246もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 13:20:24
袋入りには値段書いてたけど完売後に値段付けて無い展示品だけ残ってて
後から来た客には値段が分からずってのは
展示品は売らないがまだ帰らんから飾って置こうって感じなんかな?
247もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 14:01:16
最終案内やっと来たよー@たこ

荷物は17日必着だった。
248もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 14:47:34
ちゃんと周りを見て接客出来ている寺を参考に出来るなら
進歩もするだろうが・・・空気読めない・周り見ない人もいるからね。
どうしても欲しい物だったらこちらから声をかけてみるしかないね。
展示品を追い剥ぎしたらモデルの子が着る服が無くなる事もある。
あと、値札の件なんかは上から目線ではなくやんわり助言をすると良いかもよ。
249もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 14:57:22
>>246
完売しても、イベ終了頃まで片付けないよ。
まだイベント最中なのに、バタバタしちゃうと左右の寺に迷惑かけちゃうし。
角地とかだったら、完売後は出来る範囲内で片付けたりするな。
250もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 15:02:41
時間前だけど片付けてかーえろ、ってのが通る感じじゃないよね。
ほんとは先にドールだけでも仕舞ったり、搬出用の梱包したいんだけど。

>>249のとおり、
隣でばさばさしてたり、時間前に空きスペースになってたら良くないと思って。
251もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 15:52:28
展示品が売れたらモデルに着せる服がないから、既製品や他の寺さんの服を着せてたりするかな。ドールは自分の方に向けてたり、売り物をまとめて少しブースを空けた場所に置いたりしてます

ブースから動けないから友人とか来てくれるし、一緒に撮影したりする
もちろん他の売り物もあるし、周りの寺さんに迷惑にならない様に注意しながら数枚だけだけど。

252もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 16:03:02
うちも最終案内きた、タコ。

今回も寺抽選申し込み用紙有り
弁当の予約はなしで寺用に当日少数販売有り
17日必着の宅配はなるべく鳥使用
(事務局FAXはいらない)
ドルパ京都は3.16
253もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 16:34:10
またパルスプラザかよ
254もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 16:58:30
>248
そもそも「空気読めない・周り見ない人」って金銭扱うのにどうなんだと。
そういうことが自分で判断できない人から買いたいとは思わないしな。

販売が済んで片付けてても、
場が寂しいから展示したままでも全然問題ないけど、
単純に、ブース内の品物が販売品か、非売品かどうか
お客さんが見て判るように表示してあればいいってだけの話じゃないかと。
255もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 21:31:02
>243
性格悪い考え方ですね。
256もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 22:36:01
寺ブースって、ただ自分の作品売るだけじゃなくて、
自分の人形やブースに来た人と写真撮る撮影ブースとして取るのもOKなの?
257もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 23:05:52
>243
展示物はあっても物販売してない
がっついて物食ってるか、後は死んだ目で座ってるだけって話し出した時。
ドルパは即売会じゃないって
金払ってるんだから勝手だろって。ここかどっかで言われた。
258もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 23:13:47
コミケとかの即売会と勘違いしてる人は多そうだ。
もちろんダミーの是非は別としてだけど
259もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 23:14:43
ドルパマーケット
ってぇくらいだから即売会だと思っていたが。
260もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 23:49:10
販売物なくてもOKって思ってくれる人がいるなら
寺ダッシュ出来て買ったものは転売ウマーで
おまけにSD限定寺枠まである。
とりあえずイベント中の座る場所も飯食う場所も荷物置き場もある。
多少は金だしても寺参加したほうがドルパは勝ちだなwww
261もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 23:55:32
おまけに抽選枠まであって・・・って
某的には寺スペは作品発表&販売の場だと思っているって事だよね。
限定列に並ぶ事を我慢して寺しているという解釈かな。
262もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 23:58:12
寺枠ってごくごく少数なんじゃないかな?
大阪の時は何体くらいあったんだろう?
263もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 02:25:13
駄々あまりの天草はよく当選通知聞いたけど、
クリスタルはほとんど聞かなかった。

販売方法はいつも勉強してるよ。
寺さん回っていいかもと思ったことはするし、ブース写真撮ってあるので
後でこれがこうとかあれがああだったとか、
接客も売り子さん込みでこんなことがあった、こうする人がいたってのを反省会
して次回に活かすようにしてるよ。
264もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 02:49:07
売り子さんかあ。やっぱり人形友達が近くにいるのかな?
そろそろ手が足りないけど人形友達は遠くで近くの友達はイベントに興味無しだ。

イベスレ見てると「さばけないなら邪魔だから最初から来るな」ってことだっだし、
こうなってくるとみなさんオクや通販に移行するのだろうか。
265もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 11:49:21
>263
自分の知り合いの寺さんは4人ともクリスタル買えたよ。
朝から並んだ自分は買えなかったから
寺枠って結構優遇されてるんだなーと思ったけど。
266もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 14:40:43
ダミー寺が増えたら>>265のせいな
267もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 17:01:02
限定の寺枠優遇が出来てから
ドルパに知らない寺参加が
やたら増えたのは気のせいじゃないと思うが。
268もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 17:02:46
>267
そうなんだ。新規参入もめんどくさい取られ方するんだね。
まあ、当日ブースを見ればダミーかどうか明白だと思うがwww
269もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 21:08:26
つか、今回のクリスマスドルパが限定寺枠2回目だよね
しかも前回は大阪でのHTドルパ
本ドルパでは限定寺枠抽選今回が初めてだし
前回の5月は初申し込みでドルパ自体落選した寺もいるだろうから
ダミーなのかどうなのかってことは
本当に当日にならないと解らないねー?
270もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 23:02:54
申し込み時点で寺枠があるかどうか判らんのだから
とりあえず期待して申し込むやつはいそうだよな
271もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 23:10:17
せっかくのボークスオンリーイベントなんだから
そういうのやめて欲しいな。
…と、今せっせとモノを作っている寺が申しております。
272もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 23:32:45
実は半分近くがダミーだったりしてね☆
運営涙目www
273もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 23:38:07
寺枠っていっても抽選だし,SDとDDから各1個しか希望出せないしで
それを目的にしてもそんなに旨みが無いと思うけどナー
274もしもし、わたし名無しよ:2007/12/11(火) 23:42:55
一般枠より遥かに確率高いし寺ダッシュもできるからテンバイヤー涎もんです
275もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 00:17:36
まあ、某ができるだけきちんと会場内の寺ブースをチェックして
明らかにダミーなところには当選させなければいい…んだが、どうだろ。
276もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 05:02:20
某の人が会場回って、寺の写真撮ってるからダミー寺は少しは次回からはじかれてると思う。
277もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 06:30:06
寺と代表者の名前を変えてしまえばチェックのしようがないけどね
278もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 10:01:39
>274
ドルパ行ったことある?

どうしても欲しい寺物を買いたかったら
限定列や天すみ列に並ばないで朝イチ入場すれば買えるよ。
寺で入ったとしても目当ての寺が自ブースから遠かったらどうにもならない。
開場時間前から並ばせる寺ならばその販売寺が悪い。

273が書いている通り限定を必ず買える訳でもないし
同じ博打を打つなら限定列並んだ方がよほど儲かるんじゃねの?
1マソ出して卓をとるほどの旨味があるとは思えない。


>272
半分がダミーでも運営は困らない。
限定が売れて、卓が予定数埋まれば無問題。
企業はそういうもんだ。


スルー検定5級不合格で失礼。
クリスマス用のディスプレイをどうするか悩み中。
今のままの作業ペースでは間に合わないorz
ディスプレイはいつも通りで1着でも多く縫うかどっちがいいかなー。
279もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 12:06:58
>>278
クリスマス用にディスプレイしなくても、そんなのに惑わされずにちゃんと見て買うから、
一枚でも多く縫ってねー。
280もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 13:47:44
>274
一般枠よりはるかに確立高いし

ってどういう根拠からなのか知りたい。
1寺SDシリーズの中から1体、DDシリーズの中から1体しか
希望を出せないんだが、多種類欲しい人には苦肉の選択になるし
数的には下手すりゃ各種一桁しかありませんってことも考えられるよ。
参加寺数550として準備数予想したら一般と変らん気がするよ。
前回は全種に希望出せたのかな?
281もしもし、わたし名無しよ:2007/12/12(水) 14:40:04
>280
前回も1体だけ。
ちなみに自分はたんぽぽ狙いでダメだった。
282もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 12:16:44
>>272
別に物販があろうがダミーだろうが某には関係ないって
スペースが埋まる=会場費がほぼ賄えてウマー
位にしか考えてないから。

会場費ほぼゼロで自社の限定品物販場所が確保できるんだから
某にしてみりゃおいしい罠。
283もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 12:40:06
だがあんまりダミ寺ばっかになると
見た目閑散として見えるだろうしその内寺巡りメインの客足遠のいたり
まったく無問題だとは感じない…
まあダミーが増えて寺ブースがあまりにみすぼらしくなったら某も恥ずかしいだろ

いっそ当日ちゃんと寺運営為てない寺のスペース番号スタッフが巡回してチェック
該当寺から限定の寺枠の抽選権剥奪してしまえば?
284もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 12:42:41
つーか、わざわざイベント会場まで運んで販売しなくても
自社で通販すれば一番経費はかからないんじゃないの?
送料はどうせ購入者持ちなんだし。
売ると言う目的だけでいいならトラブルも少ないし
現品が見たい人にはアフターみたいに
店舗で見て買ってもらえばいいわけだし
なんであそこまで限定数絞って
イベント販売にこだわるのか理解できないんだよなあ。

あれが転売屋を生む原因なのに。
285もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 12:49:26
客の為のイベントでなく
あくまで某の為であり戦略だろドルパなんぞw
通販や店頭販売のみなんか経費もかからんだろうが売り上げは下がり続けるだろ。
286もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 12:51:48
>284
それで済まされると寺年は困るわけで。
某が限定売る目的だろうがなんだろうが
集客率の高い場所を提供してくれるのはありがたいよ。
287もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 18:51:22
>284
うんうん。そうだね。
イベントがなければ転売屋もいなくなるね。

な訳ない。
アフターだって転売屋は現れてるっつーの。
284の頭の悪さにビックリだ。
288もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 19:16:31
アンチ某が時々紛れ込んで変なこと書き込むから困る。
289もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 19:56:48
ネットで抽選にしたって、転売屋は人海戦術で来るし、
どっちにしろ転売による限定の利益目的の奴はカットできないよ。

限定数は、単純にレジンの生産上の問題じゃね?
短期間にそんな大量生産できないでしょ。
かといって長期倉庫に入れといたら劣化始まるし。
待たされるとはいえ、フルチョが充実してくれればいいんだけどなぁ。
290もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 20:41:08
質問です。ドルパでディスプレイにモデルの人形のみで特に飾り付けをしないのは端から見てあんまり良くないでしょうか?
ディスプレイのセンスが無くて、いっそ無い方がドレスに目がいくと友に指摘されたんですが…
291もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 20:52:27
お前さんのディスプレイを見ないとなんとも言えないが
友達がそう言うならそうなんじゃないか?

まぁ華やかさに欠けるだろうけど
292もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 21:02:54
あんまり閑散としてるのが隣だとイヤかもな
お客さんは最低限実物が見れた方がいいだろうが
質素だとかえってお客さんが止まり辛いと思うよ
固定客が居るとか、ドレスがディスプレイを食う勢いのゴージャス感なら話も違って来るかも試練がな
293もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 21:25:32
雰囲気だけで売り物の少ない寺より好感が持てる。
商品が沢山あれば机の上はディスプレイの場所は少なくなるから
商品の並べ方を考えれば良いんじゃない?
294もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 21:44:20
いっつも思うんだが売り物を一着でも多く!
とかってどんくらいよ?
服って季節物だろうし滅多にイベ参加できなから
季節がかわっちゃって売り辛くなるから出来るだけ在庫を抱えないように加減してしまうんだよなー
295もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 22:01:41
>294
そんなん寺それぞれだろ
オマイん所の事なんぞ知らんよ('A`)
296もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 22:18:39
あんまり大量にあっても引くなあ
297290:2007/12/13(木) 22:20:47
>>291
>>292
>>293
お答え頂きありがとうございました。
違和感があるらしい自作のディスプレイは使用せずに
出来るだけ淋しくならないように気を付けて商品とモデルの配置を考えてみます。
298もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 22:29:00
ここで言うディスプレイって追加でする飾りつけのこと?
それならしたことないや
商品並べて、あいた所にモデル立てたら、それでスペース一杯だよ
299もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 22:45:31
290の言ってるディスプレイは飾り付けの方だけみたいだね
飾り、モデルに限らず何かしら展示してんのをディスプレイっつのかと思ってた。
ウチも特に飾らないよ
300もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 22:52:21
あ、でも布だけはしいているかな
荷物の盗難防止と、机足元の見た目のために
301もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 23:11:18
ドルショ2Fを追加募集しているけど
他の階と比べて2Fってどうなのかな。人来る?
302もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 23:11:29
扇子が無いらしい290のデザインが気になるw
303もしもし、わたし名無しよ:2007/12/13(木) 23:11:43
あまり飾り付けが大仰すぎて
(薔薇の造花と透ける白い布と羽で飾り付けられたバスケットに
 甘夢人形がぬいぐるみ抱いて眠ってる。
 隣にはかさばるゴーヂャス服着たモデル人形が、林のようにキメポーズで立っている)
・・・のを見たときは、人形に圧倒されて、何が買えるのかわからんかった。
値札もあったんだろうけど、どれが何なのかもうさっぱり。

モデルは1体×多くても3種までに抑えるようにしてる。
荷物にもなるし。モデル人形詰め込むより、売り物詰め込みたいもんな。
304もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 00:47:51
ディスプレイセンスのある寺さん本当すごいなぁと思うけど
自分にはセンスがないので、売り物とモデルのドール並べる
だけだよ。一回挑戦して自分のセンスのなさに自分で落ち込んだ・・・
305もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 14:07:26
>>303
んな詳しく書く必要あるか?
何かその寺に対して含む事でもあんの?
306もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 15:22:07
想像して「あるあるあるwww」って楽しく読んだけど
そっか、実在する寺のことを書いてたのかー
>>305 乙
307もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 17:39:47
>305
心当たりがあるんだろうが安心しろ。
そんなんいっぱいいるから特定なんてできねぇよw
308もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 17:43:05
んだねw
309もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 21:00:17
ディスプレイのモデルが綺麗だから袋詰めされた同じ商品買ったのに
いざ袋開けて中取り出してみたらディスプレイより程遠いガタガタな服だったりすると

ムカつくよなあ

自分の子用の服だけ綺麗なのかよと小一時間問いたくなる
こういうのってクレーム入れてもいいのかね
ちなみに寺のディスプレイモデルも客の所持弗も同じボディ同じスキンとする
310もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 23:56:45
今回初の宅配便搬入しようと思うんだけど
宅配発送票って何処に貼るのがベストなの?
311もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 00:23:52
目立つ所にって書いてんだから
目立つと思う場所に迷わず大胆に貼るといいよ
312もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 00:49:57
それにしても、到着必至日が早過ぎ。
また作ってる途中だよ、ママン。
16日発送じゃ、ぎりぎりで怖いけど16日じゃないと発送できないorz。
313もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 01:00:10
寺やってる友達に、土日泊まりがけでお針子頼まれたんだけど「お礼は後でウチの子にドレス一着ね」って言ったらスゲー嫌そうなカオされたんだけど、何かマズかったんかな??
314もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 01:01:01
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
315もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 02:57:48
ドレスの価格と313さんの立場によるのでは。

例えば普通の学生さんとかが2万円3マン円ってドレスを所望したら「ん?」と思うかもしれないけど、
洋裁が本職の人にこっちから頼んで手伝ってもらうなら、日給計算10000円〜応相談でどれでももってけ状態
24時間拘束ならさらにもうすこし+だね
316もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 05:44:09
お針子ってことは寺のところの服を縫うわけでしょ。
先に日給とかの話はその寺からあったの?
一泊二日泊まりがけなら、それなりに稼げそう。
服縫えないからお針子雇っているんだろうし、現金で請求して
お針子しないときのイベントに一般参加して買えばよい。
ただ働きってのなら断る!ってはっきり言っても良いんじゃない。
317もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 07:31:34
今回初っぽいし、寺の友達が焦って
手伝えそうな一般人(ミシンくらい使える)を呼んだんだったらまた違うよね。
友達で手伝ってくれそうだから呼んだのにこの忙しい時期にドレス請求しやがった!って思われたとか?
まぁ何にせよ寺と>>313の普段のパワーバランスとか知らないと何も言えんな
318もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 08:17:49
313ッス
洋裁は学んだ事はあるけど、頼んできた友達との仕上がりを比べてもそんなに差は無いよ。
どちらも突出して上手くもないが難も特に無し。
ウチはセンスが致命的だから寺活動はしてない。

んで、裁断してあるから帰るまでに縫えるだけ縫ってくれって言われてるから相当コキ使われるんだと思ったよ。
バイト代は現物支給でいいよ〜位のつもりで言ったんだけどな。
どのドレスが欲しいとかの指定はしなかったけど、1万円〜7千円がそこのドレスの値段だよ。
これからその友達の所にお手伝いに行くんだけど凄く行き辛い…orz
319もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 08:50:37
多分友達だから無償で手伝ってくれることを期待してたんだろうな…
320もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 09:11:12
ああ、よくある「お友達価格でね、ミャハ☆」ってやつか…
321もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 10:32:24
ただで縫った分ただでデザインしてもらえば
持ちつもたれつでいいじゃない
322もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 10:42:56
313は寺やってないのに持ちつ持たれつもないもんだ。
323もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 11:57:49
313は、友達ならこういうことははっきり言うべき。
「この間は、バイト代は現物支給でいいよ〜位のつもりで言ったんだけど
なんか気まずかった?」って。
頼む方だって、飯代だけではやっぱ無理か、どうしようかな、
くらいは思ってるだろうし。
お金などの対価の絡むことはずーずーしいくらいはっきりさせるほうが
友情は長続きすると思う

324もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 11:58:51
縫うだけになってるとはいえ1泊2日で複数枚も縫える程度のデザインで1マソもすんの?
うちは1日で1着縫えないよ…そんで5kなんだぞ……

MSD用のだが。
325もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 12:23:06
豚義理失礼致します。

ドルパ当日に送った荷物を受け取るのに
サイン(印鑑)が必要ですって書いてあるんですが
これは印鑑持ってった方がいいってことですか?
手書きのサインじゃだめ?
326もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 12:49:04
つシャチハタ
サインなんだから手書きでも平気っしょ
芸能人が書くような字でサイン色紙しか手書きで書きたくないなら印鑑持参でも構わないだろうがw
327もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 13:18:58
拇印www
328もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 14:49:23
ありがトン。
そっか、シャチハタがあったね。では無難にシャチハタを持って行きます。
329もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 19:38:30
>>324
凝ったデザインでも慣れた人なら一日複数縫える。
実物見てないから推測だがが、5kレベルを一日一着縫えない方が
遅いんじゃないか?段取り見直して、もっと慣れてきたらたくさん縫えるようになるよ。
がんがれ。
330もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 20:16:09
329の言う凝ったデザインてどんなの?
丁寧に縫って一日でそんなに何着も縫えるものかな?

331もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 20:33:47
>324
手が遅いのは何も自慢にならない。

第一、客は「凝ったデザイン」だから買う訳ではない。
その服を気に入ったか、ついている値段で欲しいかどうか
じゃないのか?
332もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 21:07:54
個人的には5kっつー値段の範囲内で1日かかる位デザインが気になるw
手縫いじゃないよね?手間賃削って販売してるの?
333もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 21:14:05
その辺が技術のあるなしの違いなんじゃないかな。
買う側からすれば袖なしワンピだって自分じゃ一日で縫えないと思うし。
334もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 21:47:54
逆に考えて20kでも売れそうなものを5kで販売してる良心的な寺だったりして




ないか
335もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 22:02:10
態々324がミニSDのって書いてんのってミニSDだから安いんだって暗に言いたかったんかな?
小さい程形に凝ると難しいのにな…
確かにSDと同一の物を作ったとしたら材料費は小さい分少ないかもしれんが手間はかえって増すと思う。
336もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 22:38:08
つ一日中家にいる主婦と平日勤務してる人との違い

手縫いでMSD用の簡単なワンピ1着作った時は寝る前の2時間使って1週間かかった
寺のブログや日記見てると、寺ブース発表されてやっと作り始めたり、
配達出荷1週間前から作り始めたりしてるけど、満足行く作品を多く作れるの?
見てると新作はせいぜい4〜5つくらいで、残りは在庫でスペース埋めてる感じ
337もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 22:48:59
在庫=悪いって発想もどうかと思うけどな
毎回新作ばっかりのとこもいいけど
いつも定番品があったり安定した品数から選べるとこがいいって人もいるよ

それに新作はせいぜい〜とか336の感覚でモノを言ってもね
それぞれの事情や都合に合った趣味の活動なんだから
周りがあれこれ口出すことじゃないと思うよ
338もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 22:53:10
うん
既存在庫に新作が足される事のどこが悪いのかわからない
というか誰に何を主張したいのかがよくわからん
339もしもし、わたし名無しよ:2007/12/15(土) 23:51:42
嫉妬だろ
340もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 00:19:00
>336
時間かけて作りゃいいってもんじゃないと(ry
336みたいな寺の服は買いたくないな
執念の塊みたいで
341もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 00:58:40
縫うのが遅いことは悪いことでは無いと思う。
逆に早すぎるのは、工場の量産服と一緒で
早く縫う為に、要所要所で手間を省くから
逆に雑になってしまうと思う。

縫うのが遅いのは丁寧に作っててイイことだと思うので
気にしないでマイペースで縫えばいいよ。
342もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 01:25:01
スロウと丁寧は違うと思うがの。
確実で的確・スマートに丁寧なのが良い。
無駄な装飾でおかんテイストになるのとチョト似ている気がするが。
343もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 01:40:29
縫製工場は全てを細かく分担した流れ作業だから早いんだよ。
1人でやるのとやり方が全然違うよ。
344もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 02:19:20
ギャァァ!
あったと思ってた糸の買い置きが無い!!
何で縫えば良いんだよ?!
345もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 03:12:32
>>344
まごころ
346もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 03:44:44
>>344
つ愛
347もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 04:49:15
>>344
根性だな
348もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 09:52:51
>>344
そろそろ何処かしらの手芸店が開くだろうから取りあえず買いに走れ。
がんがれ!
俺は限界だ…orz
349もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 14:47:23
>345-347
モマエラ…www
自分>344じゃないけど、笑わしてモロタw
350もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 19:48:39
糸がないなら手持ちのドールウィッグから一本ずつ抜いて縫えばいいじゃない
351もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 20:15:02
それならいっそ自分の髪の毛(ry
352もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 20:25:56
なんで手持ちの布をほどくっていう選択肢がないんだ。
353もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 20:34:38
ホチキスを使って伝説の寺になるがよい。
354もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 20:52:06
やっと、ドルパの荷を送り出した。
もう死んでもいいや。
ゲフゲフ……。
355もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 23:01:47
もまいが欠席したらもれもまいのもよふく買えないじょのい(つД`)
356もしもし、わたし名無しよ:2007/12/16(日) 23:26:56
何語だw
357もしもし、わたし名無しよ:2007/12/17(月) 00:23:15
デスノ住民発祥の巾子語
(´ロ`)モハ
358もしもし、わたし名無しよ:2007/12/17(月) 08:51:43
早く縫える人は作業の手間を抜くところを心得ているんだよ。
ギャザーは寄せる為のミシンをかけたり、ピンで留めて均等に割り振ったり、しつけをしたりしないで
土台の生地に端だけ合わせて後は目打ちで押し込んで縫いつけるとか。
基本的にピンもしつけもしないからどんどん縫える。
出来上がりも無駄なピンの跡やチャコの線とかが残らないから、洗う手間も省ける。
359もしもし、わたし名無しよ:2007/12/17(月) 16:31:37
思わず発送した荷物を追跡しちまったが、よく考えたら俺が当日会場で受け取らん限り「配達完了」なんてならないんだよな
360もしもし、わたし名無しよ:2007/12/17(月) 17:18:07
ネコだっけ?トリだっけ?
営業所に入った時点で必ず保管とか到着チェックのバーコードチェックがあるよ。
一般人も見られるwebに反映されるかどうかは会社によるけど
内部専用のネットワークからはもっと細かい通過チェックが全部表示されるので
本気で困ったらサービスセンターに言えばデータ見てくれると思う。多分。
361もしもし、わたし名無しよ:2007/12/17(月) 19:48:16
>>359
そうなん?
ワシの配達完了になっとる・・・
362もしもし、わたし名無しよ:2007/12/17(月) 21:13:33
配達完了になってるよ
363もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 04:00:54
>>361
遭難?


ごめん。寝られなかったから頭の中、変になってるんだorz
364もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 09:45:03
>363
縁起でもない誤変換だw

時間的に、頭がスッキリするまでちゃんと寝られたのか心配だ。
365363:2007/12/19(水) 14:06:53
>>364
お前いいやつだな。
あの後さっさと寝て、次の日も仕事の続きをしっかりやったよ。
しばらくボーッとしてたけどな。

みんなもドルパの追い込み頑張ってくれ。
366もしもし、わたし名無しよ:2007/12/21(金) 05:04:19
やっと縫い終わった。

幼っ子服には二度と手を出すまい…
と固く心に誓った一週間だったよ。

まだラストスパート中な寺さん方
がんがれ!!!
367もしもし、わたし名無しよ:2007/12/22(土) 14:17:16
うちはかぜで出遅れた…
寺参加だが買い物がんばる。
みなさん、会場までご無事で。
368もしもし、わたし名無しよ:2007/12/22(土) 15:38:24
隣のテラと布柄がかぶりませんように・・・
369もしもし、わたし名無しよ:2007/12/22(土) 21:58:47
お、終わった……。
うちも安いが、お隣がさらに激安なプライスじゃありませんように……。
370もしもし、わたし名無しよ:2007/12/22(土) 22:13:08
両隣の寺さんがいい人達でありますように…
お釣りが足りますように…
371もしもし、わたし名無しよ:2007/12/22(土) 23:56:26
藻前らけっこう望みがつつましやかだなw
372もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 00:11:51
今回は留守番組だからおまいらの成功を祈っとるよ。
373もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 00:15:05
頑張ってね。お客さんも大変そうだけど…
374もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 00:45:31
雨がやみますように。
375もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 04:06:28
375なら今から2時間以内に雨がやむ!
376もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 04:32:26
寝れなかった(´Д⊂
377もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 06:23:19
今回寺参加だが、車搬入列近くの別出入りゲートを塞ぐ形で
搬入列に割り込んだマナー悪寺がいる。

少なくとも30台はそいつの後ろに並んでる模様。

もれはそいつの前に並んでるので文句を言いには行かないが
何だかなぁな気分
378もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 21:28:23
たくさん作れなかったけど、ほぼ完売!!
努力が報われてハッピー!!
春もがんばるぞい!
379もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 21:47:41
回りの調査なしだったんだけど、行ってみたら隣と前が超大手。
会場早々行列に潰されました。
売り行きもいつもより遅かった・・・
380もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 22:12:57
友達のテラの売れ行き悪くて八つ当りされた・・・(´・ω・`)
381もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 22:28:51
ウチは最後まで粘って半分くらい売れたよ。
正直ビミョンだが弱小寺なりに頑張れた。
気に入って買ってくれた人が居たことが嬉しいよ。
382もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 22:48:38
隣がダミー寺でちょっとモニョった。
何しに来たんだ。
机は奥行きがあったほうが嬉しいかも。
ドール触る人が多くて注意し疲れた・・・。
383もしもし、わたし名無しよ:2007/12/23(日) 22:56:12
>>380
もつかれ…
俺は一人でも平気なノンビリデラなのに付き合わせた友に申し訳ない上、手伝いの礼に夕飯オゴろうとしたら「そんなに売り上げなんて無かったんだからイイよ」って断られて一人で打ち上げだ……orz
384もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 02:30:35
テラ専用カタログはいらないよな。
385もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 05:28:10
>>382
展示物触る人いるんだ
ドールイベントもWF並にモラルが低下していくのかなぁ
携帯でギリギリまで寄って撮る集団が居ないだけまだましか
386もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 11:06:10
寺もビンゴに参加したい。
たくさん出店料払ってるのに。
ビンゴやってる時は寺暇だしな。
387もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 11:23:01
海鮮だけど怖くて触れない
「手触りもいいんですよ」と力説されたけど触れねえと心で思いながら愛想笑い

触れる人の神経凄いわ
388もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 11:58:51
>>387
触った後に簡単な感想を一言言ってから
「ありがとうございます」を付け足して立ち去ればおk
389もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 12:58:27
>386
出展料はあくまで場所を借りるための料金で
一般参加のビンゴとは趣旨が違うと思うが。
ビンゴに参加したければ寺参加でも一般と同じ条件でガイド買って
ビンゴ会場に行けばいいだけじゃないの?
390もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 13:29:25
>>389
中の人、乙!
391もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 14:01:32
寺参加料をイベントの優遇料金と思ってる人はイタタだよなあ
392もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 15:38:30
明かりがあまり当たらないから寺ブースで展示してるSD全てが黄色ぽかった
個人的に一番酷かったのはアナイスだった
やっぱり家で留守番してるうちの子が一番可愛い!
393もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 18:45:48
ま、ディーラーのブース代金だけで555万だからな。
いくらビックサイトでも一日の場所代でそんなにとらんだろ。
394もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 18:57:35
一緒にテラ参加してる友達が、あのテラはナオト服のパクリだから売れてるとか
ドルパ弁当の批評したりとか、僻み文句や愚痴ばかり言っててつらい(´・ω・`)
前からKYオタクな所があったんだけど、スペとってくれた情報に長けてるし
手際いいから甘えちゃってる私も悪いんだけど・・・
イベント開催してる間、ずっと愚痴を聞いてるのつらいし次から一人で参加しようか悩む・・・
395もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 19:27:51
>>393
確かにビッグサイトは西の片側だけで一日360万くらい
それに光熱費・会場設営費・設営機材レンタル・機材搬入費・清掃費・ガードマン・
そして人件費もろもろを考えたら500万じゃすまないよ
ぶっちゃけ下手するとイベントだけなら赤じゃないのかなぁと思う。
その分、グッズ販売の利益は十分取れるからいいんだろうけどね。
396もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 19:31:59
ぶっちゃけ某のメーカー即売会だからなあ・・・数量限定の。
397もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 19:32:44
>>394
わかる!私はそれで一人参加になったくち。
一人は確かにいろいろ忙しくて大変だし、トイレ行くにもお隣にお願いしたりと気も使うけど
でもなんかイベントが充実するよw
がんばれば結構一人で何とかなっちゃうしね。
398もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 21:17:51
>393
ビッグサイトがどんだけ安いと思ってるんだ
399もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 21:23:24
一般入場のパンフ売り上げもあるぞ。
400もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 22:16:12
イベントで一般入場者から入場料取るなんて某だけじゃないと思うけど。
なんでいつも某だけそこまで入場料のことで叩かれるのか不思議だ。
401もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 22:25:58
>>400
今の時期はしかたないよ
何か理由がほしいだけなんだから

まあ、あと2ヶ月もすればアフターも終わってほとぼり冷めるよ
そして次のドルパの頃には同じようなこと言ってるだろうね
繰りかえすわりには何も動かないのは、ここでの発言がただの愚痴だからだよ
402もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 22:36:06
>400
某のメーカー即売会なのにイベント開催は赤字だ。とsigeが言うから。
403もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 22:52:51
酔ぅタソ来てた?
404もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 22:56:32
きてたと思う。
別にわざわざウォチしにいったわけじゃないけど、ぶらぶらしていたら、
オクで話題になって服がどっさり並んでいる寺がいて、あ、これは・・・
と思った。
結構、手にとっている人がたくさんいた。
405もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 23:02:26
酔うタンのネタはイタスレと避難所でやってるのでそっち行ってくれ。
406もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 23:05:19
>403
いたよ、酔うタン。(本人かどうかは謎だが)
限定列2000番近くで最後まで粘って、会計済ませて11時過ぎ頃から
寺周りしてたら、どこかでみたよーな服てんこ盛りハケーン。
「閉店セール」みたいな札を付けて、服やら靴下やら売ってた。

値札は例のピンクと緑のビンのパクのまんま。
手に取る人も結構いた。展示服はやはり切りっぱなし。
ビンゴ前3時半頃通りすぎたら、8割方はハケてたみたい。
今頃、着せられないとか裏見て愕然と嘆いている人がいるんだろうな。
407もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 23:21:25
ごめん・・・避難所あったんだった。
買い占めて愕然として嘆いてくる…orz
408もしもし、わたし名無しよ:2007/12/24(月) 23:59:43
酔うタンの所ではないんだが、
MSD用ワンピースで裾が5〜10センチくらい縫えてなくて
ペラペラしてしまってるんだがお直しをお願いしてもウザクないだろうか?
自分で直そうと思ったんだが、
高そうな生地で、うちのは安いミシンだから
生地を駄目にしやしないかと不安で出来ないんだ…。
409もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 01:59:11
>>408
ウザクはないけど、そのくらいだったら手縫いで直してしまえば?

もしかしてミシン目が表に出てるのかな。
それだったら手縫いじゃ駄目か…。
410もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 02:36:39
普通に考えて5cm以上も縫い損ねてる服なんか
お直ししてもらって当然だと思うが。
試作やジャンク品として買ったわけではないだろうし。
411もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 05:39:47
>>394
友達だと思うならそういうことははっきり言うべきだと思う。
友達をそういうヤツに育てているのは自分の責任でもある。
本音を言わない限り気がつかないヤツなら
はっきり言っていいと思うの。
そしてそれで疎遠になって切れてしまうなら
元々友達でも何でもなかったということでしょ。
412もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 09:38:32
自分は帰りに立ち寄った都内のすみかで
店員にドルパの事聞かれたから
寺スペース離れられなくて買物出来なかったと話したら

「そういう時にこそ大手寺とお友達になって
お洋服もコネでゲット出来る様にならなきゃダメですよ〜」

と笑われた。
近くにいた常連らしき人数人も頷いてたけど
都内某の店員ってこんな奴ばっかなの?
別に大手寺とお友達になりたくて参加してる訳でもないし
自分の作った服を見て買ってくれる人と
会う事が出来るだけで嬉しい寺だって
いるのになぁ・・・・・・

自分としては楽しいドルパだったけど
最後の最後で凄く嫌な気分になったよ。
413もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 10:36:17
>412
乙。超乙。
自分も寺参加で買い物出来なかった。
どんな人が自分の服を気に入ってくれたのか見たいし
ありがとうございましたを直接言いたいから
卓から離れられない。
他の寺さんの服を買いたい気持ちもあるが
実際に見ることが出来るのはビンゴの時間になってからで
売り切れているか撤収中が多い。
それでも満足だよ。

その某の店員の性格は本当に最低だな。
限定をコネでゲットする為に某で働いているんですかと聞いてみたい。
414もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 11:52:20
>>412
確かに最低だ。
せめて「交代できるお友達と参加されたほうが良いですよ」位にして欲しいとおもう。
トイレとかで抜けた時にぱぱっと見て歩くようにしているけど、ほとんど買えないね。
415もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 22:35:39
色の組み合わせもデザインもすごくいいのに、何故ここにコレを使ったんだっていう服が…orz
他は申し分ないくらい気に入ってるのに何故…
416もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 23:58:32
わかるよそれ。
あと、縫ってるうちに生地が伸びて大きくなった時、何でこんな素材買ってきたんだろうとがっかりする
417もしもし、わたし名無しよ:2007/12/26(水) 00:01:58
>416がわかっていない件・・・・
418もしもし、わたし名無しよ:2007/12/26(水) 00:05:45
>416
>415は寺じゃなくて買い専さんだとおもうよ('A`)
419もしもし、わたし名無しよ:2007/12/26(水) 03:55:39
>>411
疎遠になってかまわないんだが、そーゆー相手に限って身の振り方がうまくて
知らないところで自分が悪者になってる罠

過去に何回か同じ経験してるが何も言わず疎遠になるのが一番だよ。
420もしもし、わたし名無しよ:2007/12/26(水) 12:49:40
今回久し振りに寺参加して以前と比べると男客の見た目や質(マナーやドール関連の知識)も幅広くなったものだと思いました
421もしもし、わたし名無しよ:2007/12/27(木) 17:59:00
みなさんコミケは行くのかな?
422もしもし、わたし名無しよ:2007/12/27(木) 23:35:59
ドジン活動もやってるので行く
この季節はほんとに忙しくてねえ…
423もしもし、わたし名無しよ:2007/12/31(月) 10:40:39
大変だった
424 【小吉】 【837円】 :2008/01/01(火) 00:53:07
あけましておめでとう。
寺のみなさま、今年もよろしく。
425もしもし、わたし名無しよ:2008/01/01(火) 01:07:22
おめでとー
今年はもうちょっとこのスレの住人になれるようにチクチク頑張りたいと思います
426 【大吉】 【1008円】 :2008/01/01(火) 09:38:13
おめでと
今年は計画的に服を作れますように
427 【大吉】 【1831円】 :2008/01/01(火) 12:06:01
あけおめ!
今年は皆様によい年でありますよに!
428 【凶】 【869円】 :2008/01/01(火) 15:49:45
あけおめ!
今年はもう少し腕をあげて、たくさん作れますように……。
429 【大吉】 【509円】 :2008/01/01(火) 23:42:19
初ディーラー参加できますように!
430もしもし、わたし名無しよ:2008/01/02(水) 00:52:29
あけおめです
今年こそは計画的にばりばりがんばるぞ
431もしもし、わたし名無しよ:2008/01/02(水) 16:31:23
 運試しで出した限定(アラン)が当たっちゃったよ。
 ボディは欲しいと思っていたけど、まさか当たるとは・・・。
 ディーラー枠って、どれくらいあったんだろう。
 他に通知来た人いる?
432もしもし、わたし名無しよ:2008/01/02(水) 20:35:25
もう寺枠の抽選結果出てるんだ!
うちはルネを申し込んだけどどうかな・・・まだ届いてないよ。
433もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 05:01:35
寺枠の当選通知って郵便でくるの?
それともメール?
434もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 07:21:06
>433
1月1日に郵送
435もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 15:49:49
みんな五月のドルパって出るのかな
〆切が予想以上に早くて悩む
436もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 21:10:23
寺代高いから行かない。
人は来るけど、売れるかって言うとそうでもないし。
437もしもし、わたし名無しよ:2008/01/03(木) 22:14:22
ドルパは参加するより見るほうが楽しい。
438もしもし、わたし名無しよ:2008/01/04(金) 00:45:54
寺がそれを言っちゃお仕舞いだ
439もしもし、わたし名無しよ:2008/01/04(金) 01:14:57
寺参加の理由は
布を買う理由ができるからかな…
うち、レースと布で茶箱3個ある。ボアだけでダンボール1箱ある。
440もしもし、わたし名無しよ:2008/01/04(金) 11:30:47
寺だと他の寺さんが見れないからね。
お昼ぐらいには展示品も引き渡しになってしまうし。
ぶっちゃけ利益率良くないし、自分も一般で行く方が楽しい。
441もしもし、わたし名無しよ:2008/01/04(金) 17:29:48
確かに寺代高いけど、そんなに利益ないけど、めちゃ疲れるけど、やっぱり、寺参加の方がおもしろいな。
442もしもし、わたし名無しよ:2008/01/04(金) 23:03:43
某から封筒こない。寺枠の水銀灯外れた〜〜!
443もしもし、わたし名無しよ:2008/01/05(土) 00:46:13
寺枠の報告ないね、黙って隠し子か?
444もしもし、わたし名無しよ:2008/01/05(土) 13:13:57
水銀が当たったとか報告したらクレクレ厨がわきそうだから自衛の為では?
445もしもし、わたし名無しよ:2008/01/05(土) 16:50:47
ドルパ利益率悪いかなぁ
少し強気な金額設定にしても午前中で完売するから
ドルパはできるだけ出たいと思うんだけど。
確かに卓代は高いけど、集客力は人形イベの中でトップだし、
お客さんの寺買い物の気合いもすごいし。
卓代がきついってあんまり売れないから?
446もしもし、わたし名無しよ:2008/01/05(土) 17:16:39
全ての寺さんがドルパに出れば
午前中で完売する訳じゃないし
利益出る出ないはそれぞれで違うと思うけどなぁ
447もしもし、わたし名無しよ:2008/01/05(土) 18:23:40
申し込み落とされる可能性がある寺の牽制だとしか思えない。
午前中で完売はしないけど
他のイベントより利益率はいいSD専門寺。

ブライスやmomokoなど別サイズ兼任寺だと
他イベントの方が利益率がいいのかな?
448もしもし、わたし名無しよ:2008/01/05(土) 20:09:01
ドルパだからって手間かかるもの出してたりしない?
お客さんの買う気持ちが強いイベントなら
お手ごろ価格で大量生産の方が利益率は良い。
449もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 00:36:12
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56394828
このワンピース、ヘッドドレスの他にペチコートとドロワーズ
(どちらもピンタック付き)セットを持ってるんだけど、
そのセットでこれ以下の値段て同じ寺から見て安い?高い?
450もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 01:10:24
ドルイベでネタに走ってもすべるのわかってるんだけど。
イベント参加前のつり銭準備のたびに、お釣りを2千円札と千円札で用意したい衝動に駆られる。
毎回、銀行で思いとどまるのだけど、毎回やりたくなる。
451もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 04:11:02
ウチはつり銭は全て千円札だな…
殆ど単品買いの客さんだし売り物の値段のせいで万札出されても五千円札は必要ナシ。
前日コンビニでつりで折り目の無い綺麗な二千円札もらったから
ドルパん時つり銭用に紛れ込ませたけど二千円札って、つりの札これで良いか客さんに聞かなきゃ悪い気がしてたら
忙しくて聞くヒマなんぞ無くて結局ポツンと二千円札だけ残って搬出ん時に使ったよ…
452もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 16:15:38
利益云々じゃなくてイベントを楽しめないんだよ、テラ参加だと。
453もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 17:01:48
452
何言ってんの?
寺参加と一般参加とじゃ楽しみかたが違くて
 ア タ リ マ エ

そんなことを愚痴るぐらいなら
寺活動なんてやめてしまえ
454もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 17:31:43
>>453
言い分はもっともだが

 頭 に く る 言 い 方 で す ね ^^


455もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 17:39:32
参加する事を楽しめないのなら、たまにはお休みすればいいんじゃないかな?
別に皆勤賞がでるわけじゃないのだし
456もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 19:17:33
たったこれだけのことで頭に来るのか…
相当ストレス溜まってるみたいだからゆっくり休んだほうがいいよ。(寺参加を、という意味でなくリアルでね)

寺参加なんて強制でもなんでもないんだからつまらないと感じたら出なくてもいい。
専業寺なら別なんだろうけど…
457452:2008/01/06(日) 19:35:11
なんだこの殺伐・・・・・・(´・ω・`)
雰囲気悪くしたいわけじゃないんだけどなぁ
458もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 20:15:09
楽しむためのイベントを楽しめないのに無理して寺参加してるみたいな書き方だったからでそ
459もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 21:32:05
寺参加したかったのに落ちた人にとって>452の言い方にカチンときたんでそ
ドルパなのに売れなかったっていう苦い経験した人いる?
460もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 21:46:43
午前完売しないと売れない売れないと連呼する友人が居て、
機嫌も悪くなるし、最近疲れ気味。
自分の知り合いが来てくれて少し離れたところで
挨拶程度に少し会話して戻ってきたらキレ気味になるし…。
次回ドルパでも同じことあったらもう手伝うのやめにしようと思う。
461もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 21:47:09
なんというか、
ドルパだと向こうの作ったプログラムがあるから
それに参加したいと思ったら寺参加は向かないかもね。
他のイベントはそういうの無いし。

寺参加の楽しみ方としては
皆展示に力を入れてるからそれに負けじとドンとやるとか、
圧倒的にSD向けのイベントだから幼SDからSD17の服を網羅して販売するとか、
どっちにしろ気力が充実してないと辛そうだけど
成功するとすごく気持ちよさそう。
462もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 21:53:36
>>460
手伝ってるもらってる人にそれはないよね。
やめにしていいと思う。

弱小寺だと、お昼過ぎくらいからまた一波きて、それで結構完売っぽくなるけどね。
さすがに三時すぎると、お客様もそぞろ歩きで買う気もなく見て回ってる感じだけど。

463もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 22:24:16
>>460 次回でもって言ってると、多分あなたはあと5回位手伝うことになると思う。
普通に次回から逃げるの推奨。
464もしもし、わたし名無しよ:2008/01/06(日) 22:50:47
>460
次回のドルパまでまだ日があるんだから
適当に理由つけて手伝うの辞めちゃいなよ。
今のうちに言えば友人さんも他に手伝ってくれる人見つけられるだろうし。
ギリに断るよりよっぽど円満に終われると思う。
465もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 21:56:50
>>449
左下のラベルみると、元はセットで6.5K?

シュピン者がパ○ダタンだからねえ。
テンバインのオク出品値段と比較してもなあ・・・
466もしもし、わたし名無しよ:2008/01/08(火) 10:23:19
みんなどの程度、裏処理してるの?
やっぱりロックミシンで処理?
467もしもし、わたし名無しよ:2008/01/08(火) 11:16:33
ロックミシンとピケ併用。
生地によっては裏地付けてる。
468もしもし、わたし名無しよ:2008/01/08(火) 12:16:03
>465
亀レスになるけど>194がいってたのがオクに出てるやつなら
6.5kって同じ寺として高いなのか安いのか聞きたかった
転売パンダはスルーしてくれ
フルセットじゃないのに7.5kはぼったくりもいいとこ
469もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 02:02:27
ドルパで隣になった寺は見るからに服装に無頓着オタクで太り気味で体臭きつかった・・・
喋りながら弁当を食べるものだから口から食べかすが飛び出たりして汚いし
申し訳ないが同じ人間とは思えなかった(´・ω・`)
次回隣にならないといいな。
470もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 13:31:11
いつも自分のブースに手一杯で、お隣さんにははじめのご挨拶と帰りのご挨拶しかできない。
ご縁だと思うから少しはお話したいんだけど。
でも、もしかしたら話しかけるのとか、そういうのって迷惑なのかな。
あ、わたしは無頓着にモノ喰ったりしません(笑)。
471もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 16:13:46
話題があえば話しかけるのもいいんじゃないですかね。
うちはなんでか、隣が欠席とか奪取寺ばっかりで…
472もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 16:22:33
>>471
奪取寺なら身バレしないように晒せば良いと思うよ。
じゃないといつまで経っても無くならないし。
473もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 18:32:55
うちみたいな弱小テラに話し掛けられたら迷惑かなーて思うから
何となく挨拶だけしかしない・・・
474もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 18:44:08
忙しくて挨拶程度しか出来ないかも。
お話出来たら良いなって思うけど。

ところで、ドルパの寺受注枠当選が来てビックリ。
キャンセル繰り上げなのかな?
475もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 18:45:31
話しかけたいと思いつつなかなかタイミングを見つけられなくて
同じく挨拶のみで終わっているorz
弱小とかジャンルは関係なく寺ならではの話とか出来たらいいなー
476もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 18:53:54
とにかく、今日からがんばれ自分。
気を抜くな自分。
再来週の土曜日に泣かないように がんばれ自分。
ディスプレイの小物買いとかに逃げるな自分。
477もしもし、わたし名無しよ:2008/01/10(木) 20:09:58
こちらも今日からショに向けて頑張ってます
正月明けからわざわざ来てくれるお客様だもんね
喜んでもらえるようにしたい
478もしもし、わたし名無しよ:2008/01/11(金) 08:55:56
開場後すぐ混雑して忙しそうな寺さんの隣だと
昼すぎになってお客さんが落ち着いた後でも
ブースがヒマな自分は何となく声かけにくい…orz
479もしもし、わたし名無しよ:2008/01/12(土) 00:24:35
>>474
寺枠の当選品は何ですか?
480もしもし、わたし名無しよ:2008/01/12(土) 22:06:02
寺枠ってどれぐらいあったんだろ?報告ほとんど無いね。
481もしもし、わたし名無しよ:2008/01/13(日) 02:54:47
はずれた…って、報告もない。
だから、そこそこ高確率だったのかもと…と申し込みしなかったことを
後悔しているわたしがここにいるorz。
482もしもし、わたし名無しよ:2008/01/13(日) 11:00:32
今回は友人共にはずれた。
前回は友人共に当たった・・・眠のの。
483もしもし、わたし名無しよ:2008/01/13(日) 12:15:33
うちも外れた。銀狙いだったから仕方ないかなと思ったけどね。
寺枠で銀当たった人はいるんだろうか…
484もしもし、わたし名無しよ:2008/01/13(日) 15:34:50
いくらなんでも用意数が0なのに抽選申し込みを受け付けるのは
なんかの法律に違反するような気がするので最低各1体はあると信じたい。
あとは人気に応じて調整してるんだろうな
485もしもし、わたし名無しよ:2008/01/13(日) 18:13:20
>>479
なんだか釣りかと思われそうですが水銀燈です。
ちなみに通知は10日に届きました。
486もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 02:21:39
>>479
素直におめでとう!!
きっといいモデルさんになってくれるよ!
487もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 16:28:35
>485
おめでとう!
さよなら雛苺!うちは今回もダメだった!
488もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 18:28:54
ウチはDD当選したよー
普通に店頭でも買えそうだがな
489もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 19:06:46
体調、手がかじかんで作業がはかどりません。
しかし、ミシン部屋には旧式温風ヒーターしかなくつけると布が風でなびくであります。
あつあつの茶も10分で冷めます。

今、室内気温7度
490もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 19:26:36
ハハハ、自分の部屋の熱源は白熱ライトだよ…
指出し手袋と、靴下重ね履きで頑張る!
お茶は飲む分だけ入れた方が効率的だよ。
491もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 19:39:17
>>489
うちは今の室温5度だけど、
おしりの下と足元にに小さいホットカーペット敷いてるから平気だ。
1500円ぐらいで買えるから、おすすめ。

今冬は灯油が高いので、暖房はこれだけ。
うちは4月下旬まで春が来ない所だけど、
今冬はこのまま乗り切れるかどうか挑戦してみる。
492もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 20:05:48
うちも体感温度は5度です。
ヌコ様二匹で暖をとってるよ。
493もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 20:19:57
シャープのエコ(ヌコ)CMか
494もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 22:43:19
暖房器具を買い換えようと思ってたらどれが良いのか分からなくなり、
やけになって「温暖化してるから大丈夫!」と買うのをやめました。
ちっこい電熱線タイプのだけでも買えばよかったと只今後悔中。
495492:2008/01/14(月) 23:19:56
そんなときはヌコを飼うといいよ。

少々燃費はかかるけど
元ではタダ同然で手に入るよ。
暖房効果だけじゃなくて、今流行のヒーリング効果もあるよ。

温暖化にも敏感なエコロジスト494タンなら大丈夫。
寒空に震えるヌコたちも安住の地をゲットして
みんなハッピーになれるよ!
496もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 23:27:20
冗談のつもりだと思うけど
暖房効果とかって簡単にヌコをすすめるのは微妙と思った
497もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 23:35:43
>>496 真面目だな
498もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 23:53:15
ヌコ飼うと毛が抜けて布につく罠
499もしもし、わたし名無しよ:2008/01/14(月) 23:57:59
アレルギーで飼えないわな。
湯たんぽ買おうかな。
500もしもし、わたし名無しよ:2008/01/15(火) 00:36:11
>>496
冗談だろうw
でも492は外で震えてるヌコを拾ってくるの前提で書いてるから根は悪い奴じゃないと思う
501もしもし、わたし名無しよ:2008/01/15(火) 02:35:53
就寝用コタツを使っている。
足元において、腰に使わない寝袋巻いて簡易コタツ。

電気ひざ掛け辺りが手ごろで実物見て買いやすいんじゃないか?

ヌコは3匹いるけれどミシン部屋には出入り禁止じゃw
寝るときには最強の暖房器具だけれどね。
502もしもし、わたし名無しよ:2008/01/15(火) 13:10:06
このスレは役にたつなあ!
自分のミシン部屋は、布やら物があふれていて暖房器具を使うと火事になりそう
とおもって使っていなかった。
電気ひざ掛けかってくる!!
503もしもし、わたし名無しよ:2008/01/15(火) 18:06:10
頭皮が寒い・・・
504もしもし、わたし名無しよ:2008/01/15(火) 18:39:46
頭巾とかスカーフとか被れYO!

つ タオル
505もしもし、わたし名無しよ:2008/01/15(火) 22:47:59
501 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 02:35:53
就寝用コタツを使っている。
足元において、腰に使わない寝袋巻いて簡易コタツ。

電気ひざ掛け辺りが手ごろで実物見て買いやすいんじゃないか?

ヌコは3匹いるけれどミシン部屋には出入り禁止じゃw
寝るときには最強の暖房器具だけれどね。
506もしもし、わたし名無しよ:2008/01/15(火) 22:48:30
あ…すまん、壮絶な誤爆です…_| ̄|○つい手がすべって…
507494 :2008/01/15(火) 23:09:44
>>495
残念。実はすでにうちは猫飼いだ。
…布団には入ってくれない猫だけどなorz

とりあえずもこもこのダウンソックス使って、
時々ミニアイロンで暖をとってるw
508もしもし、わたし名無しよ:2008/01/16(水) 09:32:24
>506
どこにはるつもりだったんだ?
509もしもし、わたし名無しよ:2008/01/16(水) 10:41:20
受注分、ウチはハズレ
応募はアラン。

寺受注、アフター店頭、WEB、通販隊、オール惨敗
510もしもし、わたし名無しよ:2008/01/16(水) 14:49:59
寺はアラン希望が多かったのかもね、・・・モデル用のカラダ目当てで。
「カラダだけでいいの!」・・・なんつう会話をパンピーに聞かれたらそうとうヤバイけどwww。
511もしもし、わたし名無しよ:2008/01/16(水) 16:25:02
全く同じ。
全部ハズレた。17少年欲しかった・・。
512もしもし、わたし名無しよ:2008/01/16(水) 22:22:14
人気だから17はまた出るんじゃね?
513もしもし、わたし名無しよ:2008/01/17(木) 10:09:05
アラン・水銀燈寺枠ターーーーー
T豚S・web・アフター全敗だったからもう諦めていたから嬉しい!
ルネだけ外れたけど自分は運がいいほうなんだろうな  
砂とダブルキャストで17サイズ頑張る!
514もしもし、わたし名無しよ:2008/01/17(木) 11:38:46
釣り乙
515もしもし、わたし名無しよ:2008/01/17(木) 11:57:21
うん、513は多分寺ですらないよね
516もしもし、わたし名無しよ:2008/01/17(木) 15:30:45
釣ろうとして自分の無知を晒しただけか。
恥かしい人間だな。
517もしもし、わたし名無しよ:2008/01/17(木) 16:21:10
もうちょっと勉強してから書き込めばいいのにね
518もしもし、わたし名無しよ:2008/01/17(木) 17:03:04
なんせ
>>513
>寺枠ターーーーー
ですからね。
519もしもし、わたし名無しよ:2008/01/17(木) 17:53:48
今頃なぜバレたのかと顔赤くしてるんじゃないw
520もしもし、わたし名無しよ:2008/01/18(金) 19:39:49
複数スペとるなら寺枠欲しいから別名で申し込んでるとか?(w
521もしもし、わたし名無しよ:2008/01/26(土) 16:07:22
もう、スナップつけやだ。
あと60個
522もしもし、わたし名無しよ:2008/01/26(土) 19:14:02
自分はスナップつけ終わった。
だが袋詰めが山のように残ってるorz
523もしもし、わたし名無しよ:2008/01/26(土) 22:52:12
徹夜確定
524もしもし、わたし名無しよ:2008/01/27(日) 01:19:55
ハトメ打ち200個終了っっ!
袋詰めは会場ですることにする。
徹夜組、体調に気をつけてな。
525もしもし、わたし名無しよ:2008/01/27(日) 06:25:04
暖房器具のない自室が寒すぎ
色々と着込んでいるが、指先はどうしようもない
スナップ付けがまだあるのに…orz
526もしもし、わたし名無しよ:2008/01/27(日) 06:38:26
何だかみんな大量に作ってるんだね。
私は20ぐらいしか作れなかったよ。
・・・前回の残り物は大量ですが・・・
527もしもし、わたし名無しよ:2008/01/27(日) 19:34:45
>525
手首に貼るカイロ貼ってリストバンドで固定
これでかなり指先があったまるよ
ついでに足首にも貼るカイロ貼ってレッグウォーマーで保温
次に寒い時期の作業がある時はこのセットお勧め
528もしもし、わたし名無しよ:2008/01/27(日) 20:02:13
うちのミシン部屋で一番暖かいのはミシンだ。

今日は風邪で欠席しちゃった。
529もしもし、わたし名無しよ:2008/01/28(月) 02:22:23
>527
>525ではないがいい情報サンクス!!
着こんで腰から下を毛布でくるんで作業してるんだけど指先がカチカチに冷えて、
酒飲んでもホットココア飲んでも効果なしだったので朗報だ。
リストバンドはしたほうがいいかな…と思っていたんだけどカイロとは!
あしたミニカイロ買ってくるノシ
530もしもし、わたし名無しよ:2008/01/28(月) 02:26:32
>>529
今は手首用カイロも出てるよ
531もしもし、わたし名無しよ:2008/01/28(月) 11:55:55
皆さんショお疲れ様でした。ミス参加の方もお疲れ様でした。

3階の限定列が凄かった事以外はまったりしていました。
他の階を見に行ったらもう店じまいしてた寺さんが多かったのだけ残念。
午前中見れば良かったかな。
532もしもし、わたし名無しよ:2008/01/28(月) 15:46:54
>531
午前中は会場直後でフロア間が自由に行き来できないから
1時くらいに行けば丁度良いのではないかと思います。

ショは男性が多いね。
売れる物も傾向が全然違うので慌ててしまったよ。
イベントによって客層が違うみたいですね。
533もしもし、わたし名無しよ:2008/01/28(月) 22:01:12
ショ男性率より年齢層が高いと思った。
売り子手伝ってくれた友人に、何だか年齢高い人が買っていくねって
言われ、ウチは若さが無いのかと凹んだ
534もしもし、わたし名無しよ:2008/01/28(月) 22:10:24
中高年の財力を侮るなかれ。
クレクレ変化の危険性も高いカツカツ貧乏の若者より、
礼儀正しい中高年の客層の方が安心できるぞ。

…多分www
535もしもし、わたし名無しよ:2008/01/28(月) 23:03:09
カツカツでろくに旅行にも行けない貧乏な自分にクレクレする、豪華マンションに住んで定期的に海外へ行く裕福な友人は一体……orz
536もしもし、わたし名無しよ:2008/01/29(火) 05:47:47
>535
クレクレだからこそ金持ちなんだよ、稼ぎが人並みでも。
作れないからーと友達に人形のTシャツ1枚、スカート1枚おねだりしたり
イベント後に皆で食事しにいっても1人だけ水飲んでたり。
金持ちって総じて変わってるというか、そういうケチな部分があるからこそ
小金が集まるんだろうなぁ。
537もしもし、わたし名無しよ:2008/01/29(火) 14:17:58
次のイベって何に参加しますか?
派を申し込みそびれたので迷い中です…
538もしもし、わたし名無しよ:2008/01/29(火) 15:36:05
まず地域を書け。
539もしもし、わたし名無しよ:2008/01/29(火) 16:11:01
>>537
それぐらい自分で考えろ
540もしもし、わたし名無しよ:2008/01/29(火) 22:20:34
>537がどんな物を作っているかにもよるな。
イベントで客層違うみたいだし。
541もしもし、わたし名無しよ:2008/01/30(水) 08:48:51
ここは性格と顔が悪い寺のたまり場でつね
542もしもし、わたし名無しよ:2008/01/30(水) 08:55:18
>>533
亀だけど、年齢高い買専でごめん。
自分でも多少気にしてたんだけど
へこまれてると思うと余計買い辛くなったよ…
543もしもし、わたし名無しよ:2008/01/30(水) 08:59:59
>>533
自分も年齢層高い買い専。
もしそちらで買い物していたのなら申し訳ない。
544もしもし、わたし名無しよ:2008/01/30(水) 09:37:58
あやまることなんてない
うちは奥様ぽい人やお父さん系の人が買ってくれると嬉しい
目が高そうだから
545もしもし、わたし名無しよ:2008/01/30(水) 10:01:20
533ですが、変な書き方してごめんなさい。
気に入って買ってくださる方の年齢は気にしてないし、
本人も三十路越えなので若さが無いのは分かってますが
友人に指摘されたのが、自分のセンスの無さを指摘されたようで・・・
図星の逆ギレなのでスルーして下さい。
ほんとに年齢は関係ないと思いますよ。
ただSDやイベントを知らない60過ぎの方が来てショック
なことがあったので。
この方もイベント初めてで、マナー知らなかったたけだと知って納得したが
546もしもし、わたし名無しよ:2008/01/30(水) 10:29:50
パ、ショ、イドルならショが年齢層高め。
ホビー系の人形をあまり知らないイベント慣れしていない人が来るのもショが多い。
だから、勝手に展示の人形も持ち上げられるし、スカートめくりも度々。

若年層を目指すなら素材よりもデザイン優先にして価格を下げる。
ヲタ層を目指すなら配色とデザインは分かり易いものにする。
547もしもし、わたし名無しよ:2008/01/30(水) 11:49:24
自分も田舎オヴァなのだけど、初めてのイベントで初めてSD13少年見て、なんて綺麗な人形だろうと見てたら、その寺さんにあからさまに嫌な顔されたよ。
恐らく、さわりやしないか心配だったんだろうな。
人形連れて行けば、SD者と見て貰えたかと後悔した。
イベントは人形連れていた方が、寺さんとも話が弾むのかな。
548もしもし、わたし名無しよ:2008/01/30(水) 11:58:44
うちに来るお客さんはじっくりドール見てくれるけど
変な人は居ないからそんなの気にした事ない。
そもそもドルパ以外は開始時刻以降しばらくは
持ち歩き禁止のとこが主流だしドール持ってない人が
買い物してる図のほうが自然と言うか普通。
寺が警戒して態度が悪くなるのも判らないでもないけど
マナーのいいお客さんのほうが多いと思ってるから
そこまで気にしなくていいんじゃない?

自分は寺参加でドール持ってる時でも一般参加でも
買い物の時にドール持ち歩きたくないタイプだから
そう思うのかもしれないけど。
549もしもし、わたし名無しよ:2008/01/30(水) 14:03:05
>>547
展示を持ち上げたり、変な質問とかしなければ
大半の寺の人はイヤな顔なんかしないよ。
私は立ち止まって見てもらえるだけで嬉しいから。
でもたまに端から見て?ってなる人も。
羊毛ウイッグ屋さん見てたら、買わないでいきなり作り方を
聞いてる人がいてビックリした。
550もしもし、わたし名無しよ:2008/01/30(水) 17:16:18
イベントで、お人形の写真を撮らせてもらう時は「撮っていいですか?」と一声かけてからでおk?
それとも写真を撮る事自体あまりしない?
この前初めて行ったイベントでは結構たくさん撮ってまわったんだけど、
もしかして失礼だったのかなと思って反省してます。
551もしもし、わたし名無しよ:2008/01/30(水) 17:24:19
>550
断ってから了承もらえたならいいんじゃない?
自分はミスに行ってたけど、寺に断りも要れず
無断で携帯で写メ撮りまくってる
小学生か中学生らしき女子2人組を見かけて
注意していいかどうかヤキモキした。
寺さんも「撮らないで!」とは言いづらいだろうから難しいよね。
552もしもし、わたし名無しよ:2008/01/31(木) 13:10:40
漏れ、ミスで好きな寺さんのドール見てただけで後ろにいたロリ服の女に「この人気持ち悪〜」いって言われた事があった。

かなりショックだった。


553もしもし、わたし名無しよ:2008/01/31(木) 13:39:08
>>552
教養のない馬鹿女は、人の気持ちもわからない見かけに命かけるだけの悪口雑言ヤンキーなので、カワイソウニと思って放っておこう。
自分なりに気を使った服装していれば、気にしないでいいと思うよ。
人が多いといろんな奴がいるモンだ。
嫌なことを払拭する為にも、寺さんに話しかけたりして楽しい思い出残そうよ。
自分は最近そう思うようになったよ。年の功かな。
554もしもし、わたし名無しよ:2008/01/31(木) 13:39:51
ロリ服の女は大概気持ち悪い勘違い女なんで気にしない。
555もしもし、わたし名無しよ:2008/01/31(木) 13:52:53
可愛いロリさんも中には居るんだからそんな言い方は無いだろう…
ロリ叩くのにロリ服売ったりするなよ?
556もしもし、わたし名無しよ:2008/01/31(木) 17:53:29
豚切り
京都のカード決済のお知らせがきてた
まぁこれで確定って訳じゃないけど
もう少し遅くなるかもと思っていたので
3月に向けて作業内容を練ろう

5月(今年は4月だけど)はいつ頃解るだろうねぇ…
557もしもし、わたし名無しよ:2008/01/31(木) 18:04:29
うちはもう確定葉書来たよ〜
558もしもし、わたし名無しよ:2008/01/31(木) 19:43:53
>>556
京都の確定はがきは27日に来たよ。
その日にカード決済のお知らせも来た。

5月のは申し込まなかったからわからない。
559もしもし、わたし名無しよ:2008/01/31(木) 21:28:54
>>558
ハガキは来ましたが、カード決済の通知は来ないなあ。
560558:2008/01/31(木) 21:41:51
>558の自己レス
メールとはがき来てたの26日でした。
間違って教えてゴメン。
561もしもし、わたし名無しよ:2008/01/31(木) 23:22:05
   野  外  撮  影  禁  止    
http://www4.plala.or.jp/EsRoom/princeshframepage.htm
562もしもし、わたし名無しよ:2008/02/01(金) 11:30:58
ウチもハガキ来てる
ハガキは26日、カードも26日。
563もしもし、わたし名無しよ:2008/02/01(金) 11:58:05
ウチは29日にドルパ19のカード決済のメール来たよ
564もしもし、わたし名無しよ:2008/02/01(金) 12:23:12
カード決済後に返金なんて珍しくないから安心できないがな
565もしもし、わたし名無しよ:2008/02/02(土) 14:25:47
やはり確定ハガキが来ないと安心出来ないよねー

しかし、過去知り合いがカード決済の連絡来たのに
マニュアルが直前になっても来ないので問い合わせしたら
返金も何もナシで弾かれていたと言う恐ろしい事があったからな…gkbr
566もしもし、わたし名無しよ:2008/02/06(水) 16:54:38
ずーっと書き込みないねぇ
今回の京都って落ちた寺いるのかな
里イベと重なる割にキャパは狭いから
結構落選してるところ多いような気がしていたけど
567もしもし、わたし名無しよ:2008/02/06(水) 17:26:00
>566
知り合いの寺が締め切りを4日ほど過ぎて申し込み書出したけど
受かってたらしい。案外ガラガラの予感…?
568もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 09:11:55
クマー
ワノフ寺でもないかぎり有り得ない
569567:2008/02/07(木) 11:21:59
>568
クマじゃないから驚いてるんだよ。その人ワノフ寺でもないし
(むしろ『締め切りすぎてるのに出すなよ落ちてしまえ』と思ってた)
これで書類不備とかなしで落ちた寺がいたら某を疑うね
570もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 12:09:26
京都は落ちる人居ないんじゃない?
いつも満了になってないはずだし。
571もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 18:09:19
去年一昨年と抽選で落ちましたが、何か?

問い合わせしたけど書類不備ではなかったよ
572もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 18:10:33
落選理由を問い合わせする寺ウザー
573もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 18:17:37
>>568
本ドルパでもいるらしいよ。
期間内に書類不備も何もナシで落選してる人もいれば
1週間ぶっちぎりで申し込んで当選している人もいる。
その事をHPの日記に書いていた人のを読んだ事がある、原因は謎。

その日記を読んで凹んだ自分は、書類不備もなく落選していたのであった…or2
574もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 18:20:10
>>572
書類不備ならどこなのか、聞いておけば次回の反省につながるものだろうに…
575もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 18:26:11
>572
相手は某だよ?
書類不備もないのに「書類不備」で落選したりもするんだぞ。

毎回リアル申込書の際はコピー取っていたが
以前「不備」部分が全くないのに「書類不備」で落選した事ある。
もちろん問い合わせたが、返答は頑に「書類不備」だった。
どこの部分か聞いたが教えてもらえなかったよ。
576もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 18:32:17
そこまで言うなら内容証明で書類送ればいいんじゃないの?
ちゃんと返信用封筒も入れてさ。
聞いて返事がなくて納得できないって愚痴るくらいなら
そこまでしてキッチリ納得したほうがいいと思うよ。
577もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 18:37:07
>>572
連続で落選すれば、何が理由なのか問い合わせるのは基本だろ
578もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 18:37:25
過去ここにも報告上っていたけど
事務関係がgdgdで未処理の封書が後日数十通でてきて
カタログにもWEBにも未記載のまま
当日謎のブロックが1〜2ヶ所あったドルパが過去あったりする

そういった事例とか他にも何度もある会社なんだから
疑問に思ったら問い合わせるのが普通じゃないのかねぇ
579もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 18:43:43
>>576
理解出来てるのかな?
この流れで『過去こういった事があったよ』と
教えてくれてるであって、愚痴じゃないだろ

それから『内容証明』は1つの手段であって絶対じゃない
電話で問い合わせて答えない事に対しては
返事はまず100%返ってこない
580もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 18:46:35
>>572は某の事務がgdgdな中の人ですか?
きちんと事務処理して下さいねーwww
581もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 19:02:20
>>576
メールで問い合わせようが
電話で問い合わせようが
全くラチのあかない某に内容証明?

返ってくる訳ないじゃん…('A`)
582もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 19:50:32
連続して落ちる人って自分じゃ気が付いてない何かやらかしてて
BL入りされてるとかじゃないの?
だったら主催側も理由とかは言えないんじゃないかと思うけど…
自分は一度も落ちた事ないから落ちる人が居ることが信じられん。
583もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 19:59:00
>>582
おまえ、いじめはいじめられる方にも原因がある!とか言うヤツだろ?
上から目線の言いぐさといい、最低なクズだな。
584もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 20:11:33
582のどこら辺が上から目線?
自分は583が何でそんなに怒ってるのかがわからない・・・
585もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 21:27:00
>>584
読み方によちゃ582は上から言われている様に見えなくもないよ。
憶測で決めつけてるからね。
落ちた事のない人は落ち事のある人の気持ちは解らないでしょう。
586もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 21:27:56
>>582
ちょっと理由は違うが、知人がBL入りされているらしい
が、根も葉もない言いがかりっぽい

詳しい経緯は解らないが、ドルパでお隣さんだった寺が
ちょっと問題を起こして騒ぎになったそうだ
その後のドルパで数回連続で、知人が落選した
どうもその問題起こした隣の寺と間違えて24されたっぽい
まさかと思い寺名変えて申し込んでみたら
それ以降は1度も落選なし

そう言った事例もあるんで
必ずしも落選してる寺が悪いとは限らないんだよ
587もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 21:29:43
>584
文字だけで判断するところだから
書き込み方にも注意しましょうってことだよ
588もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 21:34:29
>>582
まだまだ当選してる寺に比べて落選してる方の絶対数が少ないから
そう思うのかもしれないけれども最後の1行の書き方はないだろう…

しかも落選したら悪いのは落選した方が悪いんだ
知らなかったよ…('A`)
589もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 21:51:07
>>584
どこが上からか本当に分からないか?
穿った見方で読んでみるとあ〜ら不思議w
まさに>>587の言うとおりだね。例え悪意なく純粋な疑問だったとしても
590もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 22:12:32
>>586とは少し違うけれども友人が勘違いでBL入りされてるっぽ。
友人の寺名とある問題?寺名が偶然似てたんだけれども
そことどうやら間違えられたもよう。
>>586と同じく寺名変えたら数回の落選が嘘の様になくなった。
その似た様な名前の寺がどうして問題なのかと言うと
堂々と毎回勧告弗&利キャスト弗を展示しているから〜との推測なんだけどもね。
591もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 22:32:25
自分の知り合いの寺も何度か連続で落選してBL入りを疑ってた。
念のため確認用にコピーしてあった申込書類に不備はなかったのに、
落選理由は書類不備だと某に言われたらしい。

ただ、落選寺本人はBL入りだとしたら理由が思い当たらないって言ってたんだけど、
パに幼児を連れてきたりしたので24された可能性があるんじゃないかと思ってる。
それと落選寺と共通の知人寺が、隣になりたくない寺名として落選寺名を書いたって言ってた。
そういうこともあるので、本人に自覚がないままBL入りしてることもあるのかもしれない。
ちなみにやはり寺・代表者名を変えたら落選しなくなった。
592もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 22:42:59
24元を裏づけしないでBLさせて落選させてるとしたら某もアレだが
寺名を変えさえすればまた受かるようになるって事なら
実際問題起こした寺だって寺名変えるだけで復活できるって事じゃん?
それはそれでどうかと。
593もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 22:52:30
結構BL入り疑惑で名前変えるトコ多いんだな
自分だけでなく安心したよ…

自分はたぶん逆恨み?なんじゃないかと思われるんだが
ワンオフ寺と隣になった際にちょっとした被害を受けたんだな
あまりにも酷かったので次の申し込みの時にその旨を書き込んで
「隣になりたくない」と付け足したらその回から落選が続いたよ…orz
寺と代表者名を変えたら落選しなくなって驚いたさ
594もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 22:59:07
大した理由でなく
ただ単に隣になりたくないからって
ことを書いただけでBL入りされたら
堪らんな…
595もしもし、わたし名無しよ:2008/02/07(木) 23:22:34
>592
通報されようがBL入りさせられようが
寺名さえ変えればまたフカーツ!なんて
えらいザルシステムだな。
596もしもし、わたし名無しよ:2008/02/08(金) 00:57:46
そんだけ簡単に復活できるんだから、BLの理由も散々色々出てるけど適当なんだろうな。
597もしもし、わたし名無しよ:2008/02/08(金) 19:46:12
隣うちの10倍売れてる、むかつくから
「隣になりたくない」って書いてやろうっと

って事で落とされちゃうんだ、怖
598もしもし、わたし名無しよ:2008/02/08(金) 21:05:19
でっち上げの苦情で落とされちゃかなわんね。
599もしもし、わたし名無しよ:2008/02/08(金) 21:07:43
ホントにそんなんで落ちるのか?
それなら自分が通報した奪取寺なんて一発でアウトだろうに
なんで毎回毎回来てんだ…
600もしもし、わたし名無しよ:2008/02/09(土) 00:28:47
所詮、自社製品販売会だから奪取はどうでもいいとか。
なんにも対策してないしな。
601もしもし、わたし名無しよ:2008/02/09(土) 09:55:26
だったら個人寺の「隣が迷惑でした」の申告だってどうでもいいと思うが。
602もしもし、わたし名無しよ:2008/02/09(土) 13:33:01
もしかして「奪取寺」は隣の寺に迷惑かけてる訳じゃないから苦情扱いなし、
「隣が迷惑でしたって申告」は内容次第で苦情として処理してるのか?
603もしもし、わたし名無しよ:2008/02/10(日) 11:44:09
こっちが思う以上に苦情書く奴は多いんじゃない?
そんで某は(ご存知のとおり)クレーム処理については無能だから

BL処理途中で飽きて別の仕事に掛かる→次回のドルパでまたクレームが一杯来る
前のクレームの山は放置して新しいBLリスト作り始める→途中で飽きて別の仕事に以下略

と思った。

604もしもし、わたし名無しよ:2008/02/10(日) 14:54:41
じゃあ、奪取展示寺なんかは毎回名前さえ変えれば
常に安泰って事か。ザルすぎ。
605もしもし、わたし名無しよ:2008/02/12(火) 18:37:19
イベント参加テラに聞きたいんだが、展示品購入者の引き渡しって先に金貰ってから?
それとも午後引き取りにきたとき?
売り手側としては後払いで「売約済」と書いてて来なかったらつらいなぁ・・・といつもビクビクしてるんだが。
606もしもし、わたし名無しよ:2008/02/12(火) 18:50:17
○時までに来なければ他の人に売りますとか、
もしくは最悪また次のイベントでうればいいじゃない。

だって「お金貰っちゃってるのに取りに来ない、どうしよう」って方がもっと怖くない?
意図せず詐欺扱いとかの可能性もある。
607もしもし、わたし名無しよ:2008/02/12(火) 21:10:36
自分はイベントの場合、
購入希望があった時点でお支払いしてもらって
何時に引取りに来られるかお客さんに確認、
あらかじめ作っておいた引き換えカードに
お渡し時間も記入して渡すよ。
で、展示には「売約済み」の表示を出す。

引き換えカードには寺名・メルアドと当日のブース番号も記入済み。
もし当日なんらかの事情で引取りに来られなかった場合は
イベント後にメールかサイト通じて連絡くださいと注意書きしてある。

以前、取り置きで引取りに来ないってのに何度か当たったので
今はその方法でトラブルもないよ。


608もしもし、わたし名無しよ:2008/02/12(火) 22:58:22
ブースがガラ空きになって寂しくなるから、607さんみたいにカード用意して
持っていったのに、どのお客様も即お持ち帰り希望だった・・・。
がさばらない品だったからかもしれないけど。

午後にブースがガラ空きになっているとはじめから持ってこなかったうように見えて
なんとなく居心地がわるいです。
でも、あくまでもお客様のご希望が優先だもんね。
609もしもし、わたし名無しよ:2008/02/12(火) 23:05:42
そう言うのが毎回で、午後になると
どんなものを売ってたかも判らなくなってしまうようなら
事前に販売物の見本写真を撮っておいて
「こんなの売ってましたよー」と言う意味で飾っておくと
見て周ってるお客さんにもアピールできるし
写真に欲しいものがあれば、次のイベントの参加を
訊ねてくれたりする事もあるよ。
610もしもし、わたし名無しよ:2008/02/12(火) 23:09:06
まるで今来たかのように豊富な在庫があるのも恥ずかしいんです!
売れまくり午後すかすかはかっこいいのでなってみたいものです!
611もしもし、わたし名無しよ:2008/02/13(水) 05:44:51
閉場後、残った商品をザクザクとカートに詰めてると>610みたいなことも思うけど
買いに来てくれる人に『欲しかったけど売り切れてた、残念』って思いはさせたくない。
(某が限定っ子連発で、お人形本体獲得できずに涙を呑んだ人が沢山居るのに
 人形に着せるお洋服まで似たような争奪戦、ってのはなぁ。と思って)
閉場間際に自分の店を片付けて、急ぎ足で会場を見て回ってるディーラーの人にも
皆が買っていった後の売れ残りじゃなく、沢山ある種類の中から選んでもらいたい。
だから毎回、ちょっと無理してでも、余るくらい多く作ってる。
612もしもし、わたし名無しよ:2008/02/13(水) 07:55:45
あんたはえらい!
613もしもし、わたし名無しよ:2008/02/13(水) 22:00:12
>>611
同意!
やっぱり、欲しいと思ってる人全員に買ってもらえるようにしたいよね。


ところで4月のドルパの確定通知って、もうそろそろ届いてる?
614もしもし、わたし名無しよ:2008/02/13(水) 23:24:43
>613
カード決済は今日来てた。
615もしもし、わたし名無しよ:2008/02/13(水) 23:56:09
ええっ!カード決済来てないよ。落ちたのかな・・・
616もしもし、わたし名無しよ:2008/02/14(木) 00:27:03
来ない。落ちたか・・・明日だと良いが
617もしもし、わたし名無しよ:2008/02/14(木) 00:40:35
来ているのはカード決済だけ?
ハガキはまだなのかな・・・

まだだと思いたい凹
618もしもし、わたし名無しよ:2008/02/14(木) 02:35:35
614です
京都はハガキが先だったけど、今回は決済が先に来た。
決済メール来たの18時半頃だから、明日以降の人もいると思うよ。
619もしもし、わたし名無しよ:2008/02/14(木) 22:00:36
決済コネー
ホテルもおさえてあるんだけど、ちょっと心配だ
620613:2008/02/14(木) 22:24:33
レスありがとうございます。

まだ決済だけなんですね・・・。
私は現金書留で申し込んだので、ハガキが届くのを信じてもう暫く待ってみる事にします!


無理だったらドルショに申し込みたいので、早く結果を知りたい・・・。

621もしもし、わたし名無しよ:2008/02/14(木) 22:47:31
去年に家族が病気でイベント欠席。その後に入院、
間に親戚も亡くなって、根気冬の申し込んでいたイベント全部欠席してしまった。
サイトももう4ヶ月位更新してない。
やらなきゃって思うけど、サイトで説明するのすら気が重い。しんどい。
なんにもやる気がおこらない。

622もしもし、わたし名無しよ:2008/02/14(木) 23:00:38
そりゃウツじゃね?
すでに放置状態なら、HPしばらくお休みしたらどうだろう。
精神的に負担をかけるのは良くないよ。
623もしもし、わたし名無しよ:2008/02/14(木) 23:26:51
うつってほどじゃないですよ。仕事もしてるし。
なんか不幸が重なって自分の趣味の事したくない感じなだけ。
普通に喪に服してる期間なんだと思う。
悲しいのは越したし、でも、イベント主催への連絡とかしなくちゃと思ってるんだけど
なんかもう仕事だけで一杯一杯です。とにかくなにもしないで寝ていたいだけ。
あったっかくしてたくさん寝るとか春になるとかすれば元気でると思う。今は寒いし。

もう何もしたくない。寝ていたい。それだけですが
メールくれたり、掲示板に来てくれる人には返信しなきゃって
もうそれもめんどいです。

休み時だよね。
受注も全部やめました。
624もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 00:22:29
東京の決済が来た。13日の9時に(´・ω・`)ハヤイナー
625もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 00:51:49
>623
つチラ裏
626もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 15:41:39
ドルパでカード申し込みで決済まだなら落ちたってことかな?
627もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 18:26:53
うちも来ない。落ちたかな〜。
628もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 19:16:03
気付かなかったが、うちも13日に決済メール来てた。
HTと続けて手続きやってるのか、早いね。
629もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 19:48:12
>623
感じ悪。

心配してる人に対して
>うつってほどじゃないですよ。仕事もしてるし。

やな感じ。
630もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 20:27:35
>625=>629かな?
うつってうつになってる本人が一番わからんもんだから、
お前こそ感じ悪。

>621
ま、春になったらなんて思わずに気分が乗る時までタイミング待てばいいよ。

631もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 20:58:48
気がめいるのにこんな所に来るな。ボケ。
632もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 21:48:01
そうそう。こんなとこ書き込むくらい余裕あんなら
返信くらいできるだろ。
ただ甘ったれてるだけじゃん。
633もしもし、わたし名無しよ:2008/02/15(金) 22:24:04
つか客がねらでなきゃいいな。
復帰したときココで垂れ流した愚痴と変わらん内容の説明してみ?
客絶望すっからさ…
せめて待ってて良かったと思って貰えるよう行動しなよ。
634もしもし、わたし名無しよ:2008/02/16(土) 00:04:33
625だけど629とは別人。

>>630
ここは「SD寺 熱く語るスレ」であって
愚痴を垂れ流すスレじゃないのだが。
635もしもし、わたし名無しよ:2008/02/16(土) 14:28:09
ワケわからん愚痴じゃないしなー
別に構わんと思うが、ちとネガティブな独り言過ぎてコワイよ
636もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 00:30:48
ってか客観的に見て>>621は明らかに欝状態だろw
>>630も口が悪すぎだと思うぞ…欝経験者なのかもしれないが
637もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 02:43:59
今日こそ当選ハガキが来ますよ〜に(-人-)
…落選ハガキならヤギに食わす!
638もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 03:24:54
靴寺に聞きたいんだけど、靴底ってどこに売ってるの?
探してるけど適当な素材がないのよね・・・(´・ω・`)
639もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 03:31:18
どういったところを探してるのかまず聞かせてもらおうか。
640もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 10:50:52
どんな靴底にしたいのかも問題だよね。
641もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 12:29:24
ブーツと便所サンダルじゃ
材料からして大違いだ品w
642もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 18:21:45
>>638じゃないけど、靴底って売ってるものだったのか。
コルク削ったり革貼り合わせたりして作るのかなーとか思ってたよ。
ヒールの靴底とか売ってるなら、自分も教えて欲しいです。
643もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 18:31:46
売ってる靴の素材をじっくり見てみればいいんじゃないかな。
じゃなかったら自作ドール服スレ行くとかは? あそこは服だけ?
644もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 18:33:32
わたしも靴を作ってみたくて、まさにコルクとか革を買い集めてるとこ。
そうか、既製の靴底って、どこかで売ってるのか。目からうろこだ・・・。
645もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 18:49:44
ドール用の靴底なんて売ってるの?
私もシリタス
646もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 19:19:23
適当な素材が見つからないっつってんだから
「靴底(の材料)ってドコに…」って意味じゃね?

でなきゃ、どっかに靴底が売ってると聞いたけどドコ?って聞くと思。
647もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 19:53:56
ユノアのミュールソールパーツ見て売ってるものだと思いこんだとか?
648もしもし、わたし名無しよ:2008/02/19(火) 00:47:41
靴底を作るときは何種類かの革を貼り合わせるか
ゴム板に革を張るようにしてる。
革だけで作ると3枚くらいはり合わせてるかな?(かかとは別)
接着剤を刷毛で塗って貼り重ねた後に平らになるように板で挟んで
さらに重石をして安定させてるよ。

材料は浅草橋の小売もしてる問屋かハンズで買ったりしてる
649もしもし、わたし名無しよ:2008/02/19(火) 09:31:58
あああイベント前なのにモチベ上がらない
もう嫌だ…
650もしもし、わたし名無しよ:2008/02/19(火) 16:04:57
>>648さん、接着剤は何を使ってらっしゃいますか?
いろいろ試したんだけど、透明なタイプははがれやすいし、固く着くタイプはちょっとでも
はみ出ると仕上がりが綺麗じゃなくなって、なかなかうまくいきません。
これならうまくいくという接着剤になかなか出会えなくて、困ってます。
もしよかったら教えていただけませんか?
651もしもし、わたし名無しよ:2008/02/19(火) 18:44:11
>>650
ぐぐれカス
652もしもし、わたし名無しよ:2008/02/19(火) 22:06:05
>>651
言ってみたかっただけみたい
653もしもし、わたし名無しよ:2008/02/19(火) 23:45:49
というか、接着剤とか材料とかって自分で試行錯誤してするものじゃないの?
イベントでも作り方とか材料とか聞いてくる人いるけど失礼だって思いもしないの?
聞き方はすごく丁寧だけどずうずうしいと感じたよ。
自分でもっとがんばってオリジナルの手法をみつけてみなよ
654もしもし、わたし名無しよ:2008/02/19(火) 23:54:59
つーか、接着剤の商品説明
向いてる素材とか揮発性とか変色とかの説明があるんだから
読めばいいのに と思う。

メーカーや素材によって相性もあるんだから
自分が使いやすい素材探して、その過程ででるきれっぱしで接着テストすりゃいいじゃん

ばーーーーーーか
655もしもし、わたし名無しよ:2008/02/19(火) 23:57:03
イベント前だから気が立ってるのは分かるが小学生みたいな煽りはさすがにどうかと
自分で接着テストしろっていうのには同意
656もしもし、わたし名無しよ:2008/02/19(火) 23:57:23
>>650はいろいろ試したってあるけど、その上で聞くのもNGなん?
自分は買専だからかな、>>653>>654のレスは手厳しいと感じた。
657もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 00:02:01
質問されても答えたくなければ答えなければいいだけじゃん。

とりあえず、丁寧に質問されても「失礼だ!ずうずうしい!」って感じるほど
追求されたオリジナル手法というのがどんなものなのかは気になった。
658もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 00:13:46
作り方聞いたわけでもないのに、そんなにカリカリするなよ。
たかが接着剤じゃないか。
寺はみんな心が狭いのかと思われる。
659もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 00:13:55
手作りの靴って接着剤はみ出てると黄色いよね

これヒントね
660もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 00:15:55
Gクリアーの皮革用っての使ってるよ
型抜いた奴を張り合わせるとはみ出したとき汚いから
先に革を張り合わせて、後から靴底型に切り抜いてる。
断面の汚さは染料で色つけてフォローしたりね。

接着剤くらい教えるけど、材料とか作り方とか根掘り葉掘り聞かれて不愉快ってのもわかる!
オリジナルじゃないけどさ、聞かれて教えた後に「そんなのなら私でも出来そう」って言われた時の
なんというかこう言葉にならないモニョモニョ感はつらいよ。
どうやったらきれいに行くかとか自分なりに考えたし(当然誰も教えてはくれない)
思いつけばなんて事ないんだけど、実際そこにたどり着くまで悩んだりもしてるしね
それを「簡単じゃん!」とばかりに言われちゃうと悲しいことはあるよ。
661もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 00:24:53
>>660
おまいさんは優しいな
662もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 00:27:43
質問内容の問題じゃなくていきなり寺に聞くことが図々しいことだと思う
パーツ一つにしても探し回ったり、何時間も検索したり
取りあえず買ってみて試作して何個も無駄になったり(合計で万単位)してるんだから

そんな自分だが自作服スレなどではわかることはレスしてる
同じ趣味を持つ者として力になりたい

ただ、その技術や努力で稼いでいる者(寺)にタダで教えてくれというのがおかしいだけ
663もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 00:36:05
つか、やっぱ自分に会った作り方は自分で探せよって思う。
自分の手でやらないとわからないし

それが面倒な人は買うのがいいと思う。
664もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 00:43:52
>662
それ、>>638のレスが来た時すぐに書こうかと思ったけど
教えたい人も居るかもしれんと思って黙ってた。

でも禿同。
665もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 02:02:58
靴にしても服にしても、やった事ない人からすると簡単に出来上がるイメージがあるだろうね。
それで安易に「作り方を教えて」なんて言うんだろうけど。
今回の接着剤の質問に関しては、少なくとも2種類の接着剤は買って試しているわけだし、
これ以上お金と接着剤を無駄にしたくないから質問しただけで、
人の技術を搾取しようと思っているわけじゃないでしょ。

まあでもはみ出て汚いのなら>>660のようにおおまかに切ったのを
貼り合わせてからくり抜けばいいとか、それくらいは考えてもいいよな。

>>650
厚底靴の場合は底の周りに生地を貼って、ボンドのはみ出しを隠す方法も使えるよ。
666もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 02:06:48
接着剤を聞いた者です。
場を荒らすつもりはありませんでした。
申し訳ありません。
教えてくださった方、ありがとうございます。
靴は売り物ではなく家の子用にチャレンジしていたもので、つい安易に聞いてしまいました。
革用の接着剤などを使っても少し曲げると剥がれてきてしまうので、そこで立ち往生していたんです。
もう少しがんばって精進致します。

667もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 02:15:05
オレも禿げ上がる程同意。
だか何故か意地悪で教えない訳でも無いのに此方が悪者扱いになっちゃった事もあった。
その位ケチケチしないで教えてあげなさいよ〜とか吐く第三者がたまに湧いたりな…
つーか縁を切ったが昔の相方がそんなやつだったorz
668もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 02:17:21
>>667
で?
669もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 12:23:54
今回のは「作り方教えて」「こう試したけど上手くいかない」が
全面的に叩かれてるんじゃなくて
「材料どこで買ってるの?寺さんなら知ってるでしょ、教えて」
みたいなのが沸いたから、そっちが叩かれてるんじゃないの?
寺は自分で努力して材料集めしてるのに安易に聞くなって事で。

接着剤の人とは別人だと思ってたけど違うのか。
670もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 14:45:41
そんなことよりもやはり未だに決済もハガキもなし
もう全部が決定し終わったのかな・・・

3〜4月が集中しすぎてて、ここで東京パ落ちてると4月ショ以降がぐっとあいてしまうのだよね
671もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 17:47:29
なんていうのかな、自分4年前にはじめて作った服が大惨事で
服スレのほうかな、そっちに泣きついたけど、姉さん方は親切にアドバイスしてくれた。
初歩の練習の仕方までね。(安い布買って縫う練習からとかさ)
個人的な考えだけど、服スレよりこっちの寺スレのほうが厳しい雰囲気はある。
それは上にも出ているけどかける経費も半端無くて、試行錯誤でされているから
こだわりとかもあるんじゃないのかなあ。
ばーかとか言うのは良くないとは思うんだけど、あんまり安易に聞くのはよくないのかもね。
でも、基本的にみんな困っていたら文句言いつつ助けてやる人たちなんだけどね。うん。
672もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 18:39:16
服スレは個人の楽しみで自分用だけ作ってる人も多いけど、
ここは寺で販売している人のスレだからね。
金額の差はあっても、人からお金をもらえる技術と知識を持ってるわけで、
それを安易に教えてと言われたら、気分を悪くする人がいてもおかしくない。
673もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 19:28:51
まあ、とりあえず「ば〜〜か」だの「カス」だのって、言葉はなるべく避けましょうよ。
教えてちゃんもなんだが、自分をおとしめるような言葉遣いはさらに聞きづらい。
2 ちゃんでも、普通に穏やかなスレがあってもいいと思う。
674もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 21:24:23
>>670
私も今だにハガキが届かない。
発送が遅れているだけだと信じたい・・・
675もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 22:31:46
葉書も決済も来てないのだが、それよりカードの有効期限が
今月で更新してしまう。これで書類不備になったらと思うと・・・
676もしもし、わたし名無しよ:2008/02/20(水) 22:37:59
うち、カードの引き落としはされてるけどハガキきてない。
決済通知もきてない。
何かの間違い?
677もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 00:36:49
引き落としは決済通知後なんじゃないか?
1月購入でも2月末引き落としぐらいだし。
678もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 02:47:18
要するに手の内を曝すのが嫌なんだよね。
自分の作った物より高値で売れてほしくないんだゆ。
679もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 03:33:54
>>676
それは京都のぶんとかでなくて?
引き落としはあるとしても>>677の言うとおりもっと先だと思う
680もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 04:28:30
ちょっと前に某で参加費とおんなじ金額の買い物をカード決済しててそれと美間違えたとかは?

現金主義だからよくワカランけど・・・
681もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 07:39:49
自作スレがあるのにこっちで聞くのが間違い。
寺は儲けなきゃやってられない。
他人が同じことしたら価格を下げられない方、腕の悪い方が消えることになり
自分の首を絞めかねない。
どの業界だって仕事の手の内なんてホイホイ明かさないっての。
682もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 08:00:10
手の内明かす云々よりも、寺はそれなりの時間や金かけて
資料や材料集めしてるんだから、安易に掲示板なんかで
「どこで買うの?」とか聞くなって話だよ。
自分で頑張って探した人にとっては
「お前ももっと努力して自分で探せ」としか言えんだろ。
683もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 10:00:52
ここ、製作の質問スレじゃないしね
684もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 10:02:33
不安を煽るようで申し訳ないが
自分の場合、東京ドルパの決済通知メールは1月末に来たよ。
京都とあまり日付が変わらない時期に来たので
京都と両方申し込んだ人は確認してみそ。
葉書は来てないけど、京都後かと思ってる。
685もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 10:41:47
678の独り言にわざわざ答えて
あげるなんて皆やさしいな…
教えて貰えなかった悔しさを
そういった風に受け止めないと昇華できなかった
甘ったれな教えてちゃんにはきっと理解出来ない事だと思うけど。
686もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 12:21:53
>685
いいたい事は分かるんだけど
何か腹立つなオマイさんw
687もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 12:35:17
>>684
そおか・・・やっぱり今回はだめか。
この大量の売り物どうするかな。
688もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 12:59:56
決済通知こずに葉書がきたけどこれはどういうことなのか。
689もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 13:01:40
うーん 場所代サービスかな
690もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 13:09:06
>687
オク出しか通販お願いします。
イベント行けない人も居るので。
691もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 19:23:24
>690
オカンアートでオク板のアイドルに。
なんて事もあるけどな。
692もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 20:11:15
某のドルパサイトに寺リスト着てた。自分も案内きてなくてオチタおもてたら
寺名あった。案内無い方、一度確認してみたらいいとおも。
693もしもし、わたし名無しよ:2008/02/21(木) 20:57:07
まだ東京のは寺リスト無いよね?
でも決済着てないってことは落ちたのかなorz
落ちたの初めてだからショックだわ・・・
694もしもし、わたし名無しよ:2008/02/22(金) 13:26:43
寺番号はわかったけど配置がきになるよーソワソワ
最近会場配置図後出しだよね
695もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 19:19:47
東京ドルパ、ハガキも決済通知もこないorz
京都は一月末に来たんだけどなあ

696もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 19:52:38
>>695
自分も未だ来ずノシ
今日ヌース届いてて、ソレを取り出しながら
待ってるのはコレじゃない!
って思った…ヌース届いてワクテカしなかったの初めてだorz
はよう当落結果を知らせてくれ(´;ω;`)
何も届かんコレが答えだとでも言うのんかo...rz
697もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 22:20:02
>>695-696
自分も来てないノシ

ヌースもまだ来てないけど
それよりも今現在は東京弗波の当落の方が気になる
過去落ちた経験があるから気になってしょーがない…orz
698もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 04:03:56
東京ドルパのハガキって、まだ誰も来てないんじゃ・・・
え?もう来た人いたの?dkdk
699もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 06:38:32
まだクレカ決済だけだろ
700もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 12:38:22
決済来ずに葉書が来たってやつ見て、
東京のだと早合点したんだと……だよね?
701もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 12:48:03
>>699
そのクレカ決済さえも来ていない人が大量にいるんだよ
702もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 13:11:01
ハガキは2月って書いてたから3月上旬にでも届くと思うよ
てか2月中には届かない気がするよ
703もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 14:45:06
オク出品したものに同じものをってリクもらったらどうしてる?
704もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 14:50:59
即決で出してたものなら材料が用意できる範囲で受けるけど
そうじゃないものはオクで値段付けてくれた人に失礼だし
自分で値付が難しいので受けない。
705もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 17:46:53
東京ドルパの決済が来てる方が
京都と間違われてってオチじゃないだろな?
706もしもし、わたし名無しよ:2008/02/26(火) 18:29:09
ある寺サイトで東京ドルパ参加確定って書いてあったけど、
クレカ決済=当選じゃないよね。
過去には現金書留で返金もあったし。
いろいろ大々的にやってるところだから、大手枠でもあるのかな?
こちらは現金書留で申し込んだので、全く音沙汰無しです。

それより限定列並ばないから、ガイドブック買わないので、
京都ドルパの配置図発表して欲しい。
707もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 12:00:53
>>704
自分もそこが気になったから>オクで値段付けてくれた人に失礼だし
丁重にお断りするよ
レスdでした
708もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 13:27:23
オクに出したものが、例えば2万円で落札されたとして
タイミング悪く買えなくてどうしても欲しかった人が
寺サイトに行って「落札価格と同じ値段で同じもの作ってもらえますか」と
問い合わせたなら、ある程度検討するのもいいかもしれないけど、
(ただ↑この行為は自主的に寺がやると叩かれやすいので注意)
オクの落札価格より安い値段で提供していいかって話になると微妙だよな。
もし1万円安く提供してしまったら、2万円をつけた落札者にしたら
納得いかんだろうし。

そもそもそれをOKとして後で受けるようになると
「後で頼めば安く作ってもらえる寺」と認識されて
オクで頑張って入札するのがバカらしくなる可能性もある。
709もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 14:20:20
画家の友人が、
「自分で描いた絵の値段は売れ残っても絶対下げない。
 今まで買ってくれた人に悪いから」
って言ってたのを思い出したよ。
自分の作ったものに自分で値段つけるって難しいね。
710もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 17:45:58
京都パどうしようかなあ。地理に明るくないのだけど、
京都駅周りで泊まって朝から会場まで移動、で大丈夫なもんかね?
先のイドルみたいな大雪だとかの事態がこわくて。
711もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 17:50:20
地下鉄1本だから雪でも大丈夫じゃないかな?
駅から会場がちょっと遠い。

歩くの嫌だったら京都駅からタクシーで2〜3千円
712もしもし、わたし名無しよ:2008/02/27(水) 18:55:48
そっかあ、ありがとう。
電車のってバス乗ってっていくつも段階があるのが心配で心配で。
でもおかげさまで安心しました、これで心置きなく当落を待てるよ。
713もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 02:23:45
通販や奥で購入してくれた人にエクスパックやゆうパック、配達記録とかで荷物送る事が多いんだけど、最近追跡がちゃんと機能してないことが多い気がするのは気のせい?
こないだなんて東京に送った商品を追跡したら青森の支局に到着って表示されて吃驚した。
荷物は普通にちゃんと東京に送られてたけど。

郵便局が一番信頼出来てたのに、郵政民営化してからなんかおかしい。
でも、郵便口座間送金手数料無料が始まってから、かんたん決済より郵便口座先振り込みを希望してくる落札者さんが増えたw
714もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 05:10:55
>>713
郵便局が一番信頼出来てたって、すげぇな。
色々他のトコ利用して比べてる?
715もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 07:59:43
値段が安い割にって事じゃないの?
郵便局の信頼性って昔から崩壊してると思うが。
716もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 09:27:57
地域にもよるだろうけど他の運送会社と比べたら郵便局のがいいな
クロネコは唯一張れるけどメール便がダメだから総合ではやっぱ郵便局だわ
717もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 12:12:20
Yahoo!ゆうパックは送る物や場所によったらかなり安い。
メール便は厚さの制限もあるし、日数がかなりかかることもあるし、直ぐ無くすから信用出来ない。
最近はポスパケットを良く利用してるよ。
物の形状によってはエクスパックってあの封筒が使いづらいし、エクスパックより安いからね。

代引きとかも一般人には郵便局位しか利用出来ないし、自分は総合的にやっぱり郵便局が最強。
718もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 12:47:18
京都の最終案内来たよー@たこ

荷物の必着日が前日の15日で、佐川・・・佐川か
719もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 13:05:44
>>718
mjd!?

手荷物搬入は無理だしどうしよう…or2
720もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 15:37:23
この前の大阪の時みたいに、搬出が佐川限定じゃなく、
搬入も佐川ってこと?
721もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 16:01:50
佐川の集配所に送ればいいだけで
自宅からはどの業者でもいいんじゃないの?
722もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 17:18:21
搬入も佐川
集配所に送る用の住所が書いてないところを見ると佐川限定かと・・・
佐川に電話して聞いたら集配所を教えてくれるかもだけどね
723もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 17:26:14
参加しないから良く判らんのだけど
荷物のあて先はどこになってるの?
会場に直接?
そんで「佐川で出せ」と書いてるの?
724もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 17:45:37
>>719
近くに佐川がないなら荷物取りにきて貰えば?
ギリギリまで売り物作って夜に駆け込んだりするよりは余裕をもって荷造りせんとイカンかもしれんけど。
何かしら方法はあるよ
頑張ってね。
725もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 18:27:17
>>723
あて先は会場に直接のやつしか書いてなくて
今までは他の会社使うならここに着くように送ってねって
集配所の住所も書いてあったんだけどね。

>>724
近くに佐川があるとかないとかじゃなくて
佐川をあんまり良く思ってなくて、えー・・・ってなってる人も多いと思うよ。
726もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 19:01:52
佐川には洗濯機壊されたからな…
安いんだけどさ
727もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 19:18:58
壊れてもいい物を佐川で送ると
結果新品になってきたりする
728もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 20:11:14
>>727
確かに洗濯機は新しくなったwww
皆真似すんなよ?元から壊れてたってゴネられるかもしれないからな?
729もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 20:59:23
それは箱の傷見れば判るらしいよ?
うちはTVが新品になりました
730もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 21:02:30
仕事で朝に欲しい物その日の夕方4時にもってきたよ>佐川
時間指定みてんのかゴルァ!
もちろん営業所に苦情入れたけどね
731もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 22:02:23
うち、佐川が時間守ったこと無いよ
苦情を言ったら逆切れ午前10時と午後2時だけしか配達しないって言われた。
ちょうど武富士?事件あったときで
会社の人にやばいぞ火をつけられるぞって
脅された記憶がある。
732719:2008/02/28(木) 22:09:23
ごめん、書き方が足らなかった…

寺スレだからアレで解ると思ったけど解らない人の方が多いみたいなので書き直し
飛脚は「手渡し」「われもの」「精密機械品」全てにおいて
他の業者とも比べて目玉が飛び出る程「 荷 物 を 投 げ る 事 で 有 名 」なんだ…
ワレモノ扱いの箱の上に足跡がついてる、とかね至極普通
友人は送られて来た箱が3ヶ所角落ち(角がつぶれてる状態)だった事もあったし
限定品だったが、化粧箱だけの破損だったので交換不可
1番恐ろしかったのは旧肌っ子の指が折れて届いた事もあったんだ

…そんな業者にモデルとは言えSDを地方発送しても大丈夫かどうか不安だよ
会場に到着したSDが>>726-729の話の様に洗濯機やTVの様に
破損して届いたらと思うと…gkgkblbl
733もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 22:12:46
最終マニュアルが到着した人に伺いたいのですが
今回の京都は昨年のクリスマスドルパの時みたいに
寺用のお弁当枠はあったでしょうか?
734もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 22:28:19
なんで佐川限定なんだろう?
自分、契約してるとこあるからもっと安い方法で送れるんだ。
せめて往きだけでも好きなとこ使わせろよ。
735もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 22:30:51
>>733
あったよ。10時から10時45分まで受付だってさ
736もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 22:40:25
>>732
モデルどの位連れてくのかは分からんが、
ドールだけでも手持ちに出来ないか?
もし、持てる数でなければ
相方や売り子さんが居るなら相談して、
その人に何体か信頼出来る業者で事前に送って
当日持ってきて貰うとか…
って1人寺だったらスマンorz
そういや実行しなかったが
ハンドパーツとヘッドだけ手持ちにしようとしたことあるw
最悪、当日に搬入で割れてても手と顏が無事なら1日乗りきれると
思ったんだ…鞄の中が生首だらけなの想像したら怖くなって挫折したが。
737もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 23:07:47
>>735
733です
早くにご回答ありがとうございました!

先日SRに行ったら「早く予約しないと無くなります攻撃」受けたのでちょこっと心配しました
寺枠があるなら数制限がある一般の方にお譲りした方が良いと思いまして…
当日に買いに行くの忘れないようにしなくっちゃw
738もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 23:14:08
>>736
自分も佐川は気が重い……
モデルは厳選しても、各サイズ1人は居ないと困るから最低6〜8体?
それをすべて手持ちはやはりきっついね。
前日の里イベにも出たいし、持ち運びは不可。
そうなると京都駅などのコインロッカーが思い浮かぶが
それを入れたケースが入るコインロッカーは存在しないな…orz
739もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 23:15:54
東京ドルパは鳥なのに
京都は飛脚なのかよ





 さ い あ く だ な !!


740もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 23:24:10
会場の近くに飛脚の本社があるからなぁ…
741もしもし、わたし名無しよ:2008/02/28(木) 23:37:39
>738
泊まるならホテルに置かせてもらえばいいとオモ。
742もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 02:38:48
>>741
自分もそれ考えたが、ホテルに荷物預けるとなると
里のクジ時間に間に合うように持って行くのは
これまた大変なコトになりそうだなっと
743もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 03:23:13
>>742
メンドイ上に出し入れの際異様に目立つかも知れんが、一体づつ包んで鞄に入れといて
コインロッカー何個か占領して何人かづつに別けて中で体育座りさせるとか。
……ゴメン悪気はないんだ怒らないでくれ…
744もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 08:56:33
>742
ホテルなら事前に荷物送っておく事が出来ると思うけど…
宿泊予定のホテルに問い合わせしてみたらいいよ。
よっぽどでなければチェックインまで預かってくれるはず。
745もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 10:15:03
今回言ってる荷物って人形数体でしょ?
ワレモノな上に荷物がデカイ事を伝えた方が良くない?
746もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 11:25:37
>745
デカいスーツケースにまとめれば無問題。カムフラージュもカンペキw
747もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 11:32:56
>>746
そのデカい入れ物のままだとそれが入るコインロッカーが無いって話ダロ
748もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 12:37:08
>>747
ホテルに送るって流れの話だろ。よく嫁。
749もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 13:05:46
ヘッドは外して手荷物
ボディは厳重梱包して宅配便で会場送り
というのはダメなの?
750もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 19:03:31
荷物が事故にあったら生首の展示だぬ
751もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 19:16:19
>>750
ドール全滅よりはマシw
752もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 20:55:38
>>750
向かい三軒両隣が客足遠のくカオスになりそうだお…
753もしもし、わたし名無しよ:2008/02/29(金) 21:24:09
私はいつも半分ぐらい発送して、残りの2.3体ぐらいを手持ちで持って行くよ。
754もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 23:10:27
相棒が壊れて、それを足踏みに退化させたが
ドルパまでに全部縫い上げられる気がしねぇwww
755もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 23:29:03
つか、足踏みがあることがすげぇwww
756もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 23:40:20
ミシンの話か。
相方が壊れたのでそれを踏み台にしたのかと思った
なんじゃそら
757もしもし、わたし名無しよ:2008/03/02(日) 23:42:13
うちも足踏みー健在〜
だって壊れないし直せるから(うちは人間服もやってるんで)

第一、かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいんだよ
うちのは30年前だけど、メーカーさんちゃんとパーツ作ってくれてる。

でも、人形服だと、壊れ電動ちゃんでも
直線なら手動で動いてくれるよね
758もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 00:12:01
「い」が多すぎてコワス
759もしもし、わたし名無しよ:2008/03/03(月) 00:17:24
うちもバッチャがまだ現役で使ってる>足ふみ
死んだら貰おう…と思ってる
760もしもし、わたし名無しよ:2008/03/04(火) 22:15:15
東京ドルパ確定ハガキまだ?
761もしもし、わたし名無しよ:2008/03/04(火) 22:48:25
>>760
自分はまだ来んよ。
もう永遠に来ない気がしてきたw
762もしもし、わたし名無しよ:2008/03/04(火) 23:52:54
>>761
('A`)人('A`)
763もしもし、わたし名無しよ:2008/03/05(水) 00:56:24
うちは葉書どころか、決済がされてない。
これは落ちたな。
764もしもし、わたし名無しよ:2008/03/05(水) 02:59:18
>>763
ノシ
自分もだよん
765もしもし、わたし名無しよ:2008/03/05(水) 07:16:47
いや、だからまだ誰にも届いていないんじゃ・・・>東京ドルパの確定ハガキ
766もしもし、わたし名無しよ:2008/03/05(水) 10:10:04
>>765
いやいやwそれは分かってんだけどさ。
そんな気分になったりもするさ。
767もしもし、わたし名無しよ:2008/03/06(木) 15:29:13
京都パ 
会場すぐそこのホテル(高くて評判が悪い)にするか
京都駅周辺のホテル(安価で居心地そこそこいい)にするか
迷う
768もしもし、わたし名無しよ:2008/03/06(木) 18:17:33
安くて評判のいい四条のホテルにした
地下鉄1本だから手間は変わらない
769もしもし、わたし名無しよ:2008/03/06(木) 21:30:57
終わらない終わらない
発送まであと1週間
ガッシ!ボカ!スイーツ(笑)
ボスケテ
770もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 10:51:39

最近悩んでるのですが
複数作っている物の仕様が途中で変わってしまったときは同じものとして販売していますか?
たとえば2着作ろうと思っていたが3着分作れた、でも副資材は2着分しか用意しいなくてもう
入手不可など。
今まではオークションで1品ずつ販売していたので問題なかったのですが、サイトで販売する
ときはどうしようかと思ってます。
例えば
1サテンリボン、Yシャツボタン等スタンダードな物をそっくりな別メーカー品に変更
2まったく同じ生地を買い足したがロットが違って微妙に色が違う
3パッと見同じに見える別の生地に変えた
4レースが廃盤で、同じ種類、色、太さだが別の模様
5仕様を変更した(背中の空きをスナップ止めから糸ループへ、ボタンを飾りボタン+スナップへ、など)
6裏の変更、生地を変える、処理方法を変える
7糸の色が似ているが違う(生成りをベージュに変更した、など)

思いつくものを書いてみました、5は別物にするべきかなと思うのですが、自分自身ディーラー様
で買い物した時に上のような相違点があってもまったく気にならない大雑把な性格なので自分の
感覚が当てになりません。
ディーラー、買専の方々の意見や経験を伺いたいです。
771もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 11:25:31
>770
そんな難しく考えなくても
「Aとして販売した品物」の「仕様が違うAA」として販売すればいいんじゃないの?
イベントで販売しながら説明するのは大変だったとしても
オクやサイトで売るなら資材変更の注意書きくらい
いくらでも書けるでしょうに。
772もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 11:31:07
>770
サイト販売の時に同じ品物として販売、受注するか?(カートの設定とか)
ってことでいいのかな?

双子設定にする予定の時は、2、3、4、7は知りたいかな。
1点のみ単体で買うときは、2、7は知りたい。
4はよくあることだから、大抵は気にしない気がする。
内側の縫製も買う時のポイントにはしていないから、変更があっても構わない・・・かな。

あくまで自分の場合です。
773もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 11:42:16
>771
770ではないけど。
1着1着別物として詳しく説明書きがいるならオク出しすればいいわけで。
770の例だとAが2着、A'が1着でその場合は同じA3着として出品していいの?
その場合はどこまでがAでA'にしなくてはいけないのはどこから?
と聞いているのではなかろうか。違ったらごめん。

自分としては
1は同じ物として考える。
2-7は補足説明文を追加してほしい。
出来たら変更場所だけでも画像があるとさらにいいのでは。
774もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 13:53:40
いやだから、そっくりな別メーカーの材料で作られていたなら
他人にはどう違うのか判らないわけでしょ?
それ以外の微妙に仕様が違うものは、
「そのくらいなら同じと判断」もしくは「気にしない」ってなるか
「違ったところがあるなら書いておいて欲しい」と思うか、人によるわけじゃん。
寺が自分が大雑把で自己判断できない、でもお客さんは気にするかも…
という前提の質問なら
仕様を変えたものには説明つけておいたほうが親切でしょ、
と言う話では。
775もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 14:48:16
先日初めてドールイベントに一般参加して、すごく楽しかったので今度は寺で参加したいと思っています。
でも一人で参加するので他のスペースを見てまわる事は出来なくなります。
スペースに座り続けないといけなくても惜しくないというくらい、寺参加って楽しいですか?
人形友達もいないので、お客さんと交流出来たらいいなと思ってるんですが、甘いですか?
776もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 14:57:06
商品を用意して寺として楽しみたいのか
人形者と交流することを優先したいのか
どっちですか?

寺として参加するのには
それなりに準備や費用がかかりますよ。
777もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 15:04:46
>>775
寺参加ってどういうものか理解してないようなやつに
交流目的で寺参加なんかされたら迷惑。
常時頑張って商品用意しても参加しようと思ってても
抽選で落ちる寺さんだって居るのに
友達作るために適当に有り合わせの販売物持ってきて
場所取ってるようなやつを見たら心底ガッカリするわ。
778もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 15:32:14
京都ドルパ 今回駐車場がないですよね。
今回、諸事情で車でしかいけないんだけれど、
1回で搬入できるくらいの近さの駐車場って見つからない…
今回の寺さんって、みんな公共の乗り物使用なのかな?
779もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 16:13:52
荷物だけ送っておけばどうかな?ちょっと送料が余計にかかるけど。
780もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 17:51:49
>>778
車だとしても公共の乗り物で行く時と同じ荷物量にした方が
駐車場が離れてたときは良いと思うよ。
781775:2008/03/07(金) 18:04:49
>>776
>商品を用意して寺として楽しみたい
こちらです。人形服を作るのも好きなので、イベントでお客さんに買ってもらえたら、と思っています。
ですが、ただ服を作って売るだけならオクでも出来るので、
イベントでは販売プラスαがあればと思っています。

>>777
厳しいお言葉ありがとうございます。
上で書きましたが有り合わせの物を売るつもりではありません。
気合い入れて人形服を作っていくつもりです。
でも、スペースにじっと座っているだけでも一般参加の方と同じかそれ以上に
楽しめるのかな…と思って不安になったんです。

ドールイベント自体あまり参加する機会がないため、一回一回を大切にしたいと思い質問しました。
気に障ったようでしたら申し訳ありません。
782もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 18:16:57
>>781
どっちがより楽しいなんて何をどう計ればいいの?
783もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 18:32:06
はかるのは難しいね。
一般だったら買い物が存分に楽しめるし、いろんな人形が見られる。
寺だったら自分の作ったものを買ってもらえるという喜びがある。
一度抽選のないイベントに寺で参加してみたらいいのでは?
お客さんと交流できるかは775次第ですね。
黙って話しかけられるのを待っててもしょうがないしね。

ちなみに私はどっちも発狂しそうなくらい楽しいw
784もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 19:40:53
交流目的なら一般参加の方がいいと思う。
寺だと自分のブースに来てくれた人としかしゃべれないし、
人が来なくて1日黙ったままという可能性もある。
785もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 19:47:43
>>781
寺が楽しいのって、わざわざ自分のをえらんで買ってくれるお客さんが居るからってのが大きいよ。
781がどんな技術をもってるか知らんし…まず売れるか売れないか奥出ししてみればリスクが少ないかも。
786もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 19:56:26
ぶっちゃけ、寺参加して後悔してるんじゃないかなって寺さんは
よく見かける気がする。
人気寺だって、会場直後にばーっと売り切れてしまえば
あとはぽつりぽつりと展示の写真を撮っていく人がいるぐらいで、
ヒマそうにブースに座ってる。
する事なくて本読んでたり、音楽聴いてる人も珍しくない。

ましてや、弱小寺の自分だったら本当に一日黙ったままになりそうで、
そんなのさみしくていたたまれなくて帰りたくなりそうって思ったら
怖くてイベント参加はためらうなあ。
寺さんたちは、ブースの中でする事なくなっちゃったら何してるんだろう。
787もしもし、わたし名無しよ:2008/03/07(金) 20:06:46
複数人での参加なら、他の寺さんを見にまわる時間にできるけど
一人だとあちこち動けないもんね。

隣の方も暇そうで交流派だったりすると
おしゃべりや交換に発展することもなくはないけど、かなり稀だな。
788もしもし、わたし名無しよ:2008/03/08(土) 02:11:13
寺参加だとそれだけで午後にはもう疲れて魂抜けてる…
だから一般参加が楽しくて良いと思う。

ブースの中でやることなくなった場合は、椅子に座って体力回復に努めてる。
しかし写真撮るだけでもちゃんと挨拶する人たちが多いから
それぞれに応えていると、気が付くと殆ど立ちっぱなし。
イベント帰りは腰が痛いよ…
789もしもし、わたし名無しよ:2008/03/08(土) 03:01:19
>>788
わたしがいる。(W)
午後はできたら床に横になりたいくらいだ。
愛想悪くてすまそ。
790もしもし、わたし名無しよ:2008/03/08(土) 11:25:36
東京ドルパの葉書きたー!@たこ
791もしもし、わたし名無しよ:2008/03/08(土) 11:27:23
mgd!?
792もしもし、わたし名無しよ:2008/03/08(土) 11:55:35
マジですよー
内容に不備があった場合は14日までにメールしる。とのことです
793もしもし、わたし名無しよ:2008/03/08(土) 12:31:39
おお!dクス!!
794もしもし、わたし名無しよ:2008/03/08(土) 12:46:17
>790 おめでとー
報告ありがとう
届くまでドキドキするな
795もしもし、わたし名無しよ:2008/03/08(土) 13:33:49
うちにも届いたー!>東京ドルパの葉書@関西
796もしもし、わたし名無しよ:2008/03/08(土) 16:26:42
落選してても何かしらの通知はあるんだよね?
数回しか出たことないし、落ちたことないもので...
797もしもし、わたし名無しよ:2008/03/08(土) 17:38:06
>>796
現金書留で申し込んでいたら返金分が現金書留で送られてくるが
Web申し込みの場合、落選してても何もこないよ
クレカ決済で更に引き落とし済みでの落選の場合も現金書留がくるけど

一番確実なのは某のドルパ寺表の中に名前があるかないかで再確認をお薦めする

過去にクレカ決済されてるのにハガキが来ず、しかし返金もなし
ハガキの事故か…と思いきやガイドブックにもWebでも記載なし
慌てて問い合わせしたら某の事務処理不備!という、恐ろしい話を知人から聞いたyo
その時だったかな?
謎の「幻の寺ブースの島」があった本ドルパ
あの時ってガイドブックの訂正も、Webでの訂正も何もなかったんだよね…
798もしもし、わたし名無しよ:2008/03/08(土) 20:09:52
念のため見に行ったらクレカ手続きされてた!あきらめてたのに
まだだ、まだわからんよ
799もしもし、わたし名無しよ:2008/03/08(土) 21:26:36
>>797
ありがとう。
休み明けに問い合わせしてみる。
答えてもらえなかったら、寺リスト上がるまで待ちます。
800もしもし、わたし名無しよ:2008/03/09(日) 03:45:38
>>799=796か?
おまえ日本語解るか?大丈夫か?
>797のどこに問い合わせしろって書いてあるんだ?
そして自分の当落を問い合わせるだ?
馬鹿じゃね?
801もしもし、わたし名無しよ:2008/03/09(日) 09:48:12
>>786
弱小寺は一日だらだら売れるので意外に忙しいんだぞ。
802もしもし、わたし名無しよ:2008/03/09(日) 13:43:25
>>801
ウチもそれだw
しかも売れ行きは午後からの方が良い…orz
803もしもし、わたし名無しよ:2008/03/09(日) 15:52:06
>>802
午後だと何か問題あるん?
804もしもし、わたし名無しよ:2008/03/09(日) 16:36:21
完徹してるから眠い、
落ち着いて食事できない、とかかな
805もしもし、わたし名無しよ:2008/03/09(日) 16:39:07
開場直後から行列=大手
午後から人がついでに回ってくる=大手じゃない
という考えなのでは。
806802:2008/03/09(日) 17:52:59
>>803
一人寺なんだ。
客が来なくても午前中に無人にするのがイヤなんだ…
んなこと考えてるとお客さんが来始めてトイレとかの用事を済ませたりとかのタイミングを中々つかめなくてな…
いや。自分が悪いんだがな。
807もしもし、わたし名無しよ:2008/03/09(日) 22:27:54
私も1人で参加するときあるけど
開場してからは盗難とか怖くて席はずせないよ。
トイレは行かないように水分控えめにしたりして。
808もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 00:20:20
私は隣の寺さんに、トイレの間だけお願いしますって頼むけどね。
809もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 00:32:04
1人寺が>808をやることについて

「自分のブースもあるのに他人のまで見てらんない」
「貴重品だけ持って行きますから…って言われても人形が高価だから気が気でない」
「お願いされて↑みたいな理由もあって断ったらこっちが悪いみたいで気分悪い」
「万一なにか無くなってたとしたら疑われて気分が重い、責任が掛かるのは嫌だ」
「隣の寺の番してるだけなのに商品詳細きかれて知らないと答えても空気悪いし」
「じゃあ1人寺は便所にもいくなってことか、人形も何もカートに詰めて同行することはできないし」
「そうとは言わんが対策も考え付かないのでとにかく隣や周りの寺にお願いするのはヤメロ」(以下ループ)

みたいな流れになってたのってこのスレだっけ?
810もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 00:53:10
>>809
そんな事があった記憶があるが此処だったかは覚えてないな…

私も以前はお隣さんにお願いしてたけど、いつだったか頼んだら
嫌そうな顏しながら「あー……ハイ…」って言われて相手によっては嫌がられる行為なのかと思ってから
自力で人形だけでも盗難されないように工夫して離れてる。
頼まれたら断わらないし、そん時は自分も頼むが
一方的にお願いはしなくなったなぁ。
811もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 07:46:03
自分が接客しているとき、会場で事故が起きたとき、
お隣さんの面倒まで見てられないからね。
実際にもう何件も人形とか高価な物がイベント会場で盗難に遭っているから
正直なところお願いされたくない。
812もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 08:21:21
机全体に布かけて行けばいいじゃない。
隣に見てもらうのは布の動きだけで。
布めくってまで盗難しようとしてたら誰か気付くでしょ。

自分で対策こうじてから隣寺に最低限お願いすればいい
813もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 08:39:39
自分も>821に賛成。
席外す時に展示が触られないように布かけて
「触らないで下さい」とか「何時何分頃に戻ります」とか
書いた紙を置いて自己責任で行けばいいと思う。

人の居ないブースで「触らないで下さい」と言う注意書きを無視して
布めくってまで何かしようとする人のほうが異常なんだし。
気軽に「お願いします」なんて隣に言って席外されても迷惑なだけだよ。
814もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 09:14:12
離れる時は自己責任でね。
万が一盗難にあっても探してくれとか騒がないで。
815もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 10:13:06
自分は大抵複数参加で
単独で来ていた隣に頼まれた経験あるけど
そこまで深く考えてなかった。
何かあってからじゃ困るから布かけは賛成だけど
だからと言ってこの先、頼まれた時に
「布かけっていってください」は言いにくいな。
イベント公式ルールにしてくれるといいのに。
816もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 10:58:36
頼まれたら断るのが難しいしね。
対策せずに「ちょっとお願い」みたいなのは
迷惑としかいいようがない。
817もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 12:19:34
土人の時に布かけて特に隣に頼まずに離れたりしとったから
その名残か今でも多少は固定やらをしとくが布かけて出歩くよ
頼むにしても卓の上に置いてあるモノが気軽に頼むには非常識な位高額だし
赤の他人の隣人さんに万が一の時に背負わされるものがデカ杉
何かあった場合にたとえ責めずとも後味悪いしさ...
818もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 12:34:45
>817
イベントに慣れてて何事も自己責任と言う自覚のある人はいいんだよね。

一人でイベントに参加しようと言う人の中には特に
「イベントには出たいけど、売り子が見つからない」とか
「一人参加が不安なのは山々だけど、物は売りたい、買い物もしたい」とか
「売り子が見つからなかったら一人じゃ参加するなって事?」とか
「トイレの時くらい、隣に見てくれって頼んで何が悪いの?」とか
自分勝手なのが多すぎる。

ドールイベントに参加する人って、自分が困った時は助けてもらいたいけど
何かあった時に見境なく周りに責任転嫁しちゃう人が多いんだよ。
一人参加寺が敬遠されるのはそれが最大の理由。
ちゃんと一人でやってる人も同じ目で見られるもんな。
819もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 13:01:18
確かに、隣の寺に
「あんたがちゃんと見てないせいでうちの子が盗難にあった。
 弁償しろふじこ」
とか言われたら嫌すぐる。
見ててくださいって言われたら、何かあっても責任はとりかねますって
ちゃんと伝えないといけないけど、うまい言い方ないもんかな。
820もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 13:11:26
展示物の布掛けや札置きもいいけど
席を外すなら外すで、その旨は伝えて欲しいよ

何も言われずに隣のブースに人が誰も居なくなったら
気が付いた時に他人のことながら自分はドキドキするし
札があっても気が付かないお客さんは必ず居るもんだ

以前、お隣さん(留守中の札あり)のお客さんにふじこられた事があるんで…
お隣なのに知らないなんて非常識!ふじこ!だってさ…orz
821もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 13:44:09
疑問なんだが隣に声をって両隣でオケ?
822もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 13:59:24
>820
>お隣なのに知らないなんて非常識!

そんなの毅然と言ってやればいいのに…
「隣に配置されただけで見ず知らずの方ですので」
でいいじゃん。
そこでふじこるなんて客がおかしな人なんだよ。
823もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 14:06:19
声かける時って
「席外しますのでお願いします」って感じにならん?
そうすると
「お願いされてもな…」
ってなるんじゃないのか?
824もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 14:27:25
>>821
両隣に声かけたってダメだよ。 いい印象は残らない。
一人寺なら、そもそも席を外すべきじゃない。
トイレは事前に済ませておいて、寺回りは無理。
825もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 14:29:28
>>820
そう思う方が相手に事前に離れる時は言えと声をかければいいと思。
俺なら「ちょっと離れます××分位で戻りますのでお願いします」
とか言われたくない…
見ず知らずの人の貴重品なんてテラコワス
だからって頼んで欲しくない側が事前に「俺に頼むな」なんて言えんしな。
826もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 15:10:41
>>824
一人で参加した故の不利益は本人が全て被るのは当然だが、便所くらい行くだろ…あんな長時間行かなくて済ませられるほうが異常だ
827もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 15:12:06
オムツ装着で参加した寺を知ってる
828もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 15:15:43
それ何てプレイ
829もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 15:45:05
トイレくらい行って当然、だから見張り頼むのも当然って考えの
寺の隣にはなりたくない。
見ず知らずの人に高額な物の見張り頼むのも、申し訳なくてできないよ。
830もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 16:02:59
>>829
> トイレくらい行って当然、だから見張り頼むのも当然って考え
じゃあ席外す時も声はかけるなって事か。誤解されそうだもんな>見張りの依頼と。

これだけ1人参加寺に対しての注意がバラバラだと、
周りに気を使う1人寺が混乱して、
自己中1人寺は今迄通りの迷惑ップリで、
ますます1人寺の隣は嫌がられるんか…
オイラの惚れてる寺さん1人寺だから心配だ…
831もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 16:04:25
>825
ああ、それはいいかも。
頼まれても困らない人はある時間まで様子見て
「ヒトリ寺だなー」と思ったら
「もしトイレとか席外される時は遠慮なく声かけてくださいね」
とか言ってあげればいいよ。

自分はイベント慣れてるせいか、トイレで席外すことないから
(一般入場開始直前に行っておけば、閉会まで5〜6時間程度だし平気)
トイレの近い人の深刻さがよく判らんのだけど。
832もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 16:13:51
うちもトイレは行かないなぁ。
なんかガマンするというより、自然と行かなくなる感じ。
設営準備で汗かいたりして水分消費される上に、寺卓の中で空を仰いで
お茶グッビグッビ飲むのも気が引けるから水分摂取量も少なくなるしw

まぁ緊張するとトイレ近くなる人も居るし、かぶせ布して離席中の看板だせば
ある程度OKなのかな。
もちろん寺卓まわりはできないし、トイレ位しかいけないけど。さびしいけど仕方ないね
833もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 16:28:49
語尾に「お願いします」って付けるから誤解されるんじゃないの?

布かけて「留守中」の札かけて隣の寺に一言
「留守札は置いてあります。トイレに行くので席外します。」
と限定列離れる時のように声かければ良いんじゃないの?
これなら別に「見張っててね☆ミ」と頼んでいないし
お隣さんが気が付いたら人居ない!って焦る事もないだろうし。
834もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 16:32:46
>>822
こちらが毅然と言ってもふじこる客はふじこるんだよ
835もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 16:36:27
なんつーか、さ
今までの流れをみていると1人寺の隣に当たった寺の

   被 害 妄 想 にみえてきたwww


836もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 16:38:14
>833
実際言われてみ?
「あそこに私の財布の入ったカバンを放置してます。その状態で私はトイレ行ってきます」とか言われてるのと同じで
なんかすんごいプレッシャーだよ。それならまだ「お願いします」って言われたほうが断れてマシだよ…
限定列は抜かされないように気を配ればいいだけだけど、卓は商品も人形もあるし。
837もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 16:45:46
>>833
そうかも。
「見ていて下さい、お願いします。」みたいなのが嫌だっていうか。
「一応対策(布かけとか)はしておきました。ちょっとトイレに行って来ますがすぐ戻りますので。」
とかなら、こっちも あ、そうですか。で済むし。
それこそ隣にきた客に聞かれても「(トイレだそうなんで、)すぐ戻るって言ってましたよ」
くらいの返事もできるしね。
838もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 16:50:12
>835
そうかもな
実際何度か一人寺さんの隣りになったことがあるけど
特になにか頼まれたことはない

でももし盗難があった場合
状況確認の流れとしてまずは隣りに不審者を見なかったか確認しない?
責任はなくてもそんなん聞かれたらそれだけで後味悪いよなあ
ましてや「見ていて下さい、お願いします」なんて言われてたら
839もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 16:55:23
トン切りですが
東京パの葉書来ました@関東
840もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 17:01:03
>839
マジかー・・・濡れも関東だけどまだ来Neeeeeeeeee!
落選した奴には通知遅いとか・・・・?orz


841もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 17:26:49
>>838
> でももし盗難があった場合
> 状況確認の流れとしてまずは隣りに不審者を見なかったか確認しない?

これは隣が複数人で無人期間が無くったって気付かぬ内に盗難(万引き?)は皆無ではない。
これはどちらでもだけど、隣だったせいで疑われる事だってあるだろう。
842もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 17:38:28
一人寺ではないが、そんなに一人寺が敬遠されてるとは…
トイレの時くらいなんとなく気にしてあげればいいのに。
勿論なんかあったら自己責任で構わない。
別に大手に並んでくるんで見ててください!!って言われてるわけじゃないのにさ

自分の好きな寺さんは一人参加なんだが、
多分↑で問題にされてる色々で「派には寺では参加したくない」と漏らしてた orz
843もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 18:34:23
友達も一人寺の隣になったとき頼まれ困ったと自分にくどいぐらい愚痴るから
「そんなに文句言うんだったら断ればいいのに」と言ったら
「無理だよ」と逆ギレされた(´・ω・`)
ホント文句だけは一人前なんだよな、人前に出ると何も言えないくせに。    
そんな自分は「責任もてません」とハッキリ言っちゃう人でふ。
844もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 18:56:53
>843
流れ読んでレスしてる?
例えキッパリ断ろうがなんだろうが、もしその寺の留守中に何かあって
「何か見てませんか?○○がなくなってるんです」とか聞かれたら
(実際ヒマでずっと見てて何もなかったとしても)気分悪いだろ、
だから自分の卓を最後まで責任持って見れない寺は
ひとりで参加してくれるな、隣が迷惑だよって話。
845もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 19:07:09
東北にもハガキ北。
開催日て4月でFA?
申込む時に4月が5月てなってたんだからハガキに正式な開催日書いてて欲しかったな。
846もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 19:36:20
>844
そんな藻前さんも話題かえようよ。
847もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 19:39:51
>>845
自分で確認する手間すらケチる貴様が受かったせいで未だに音沙汰無い自分が落ちてるかもしれない現状が我慢ならん
848もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 19:51:41
>>847
まだ落ちたかわからんよ
モチツケ
849もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 20:22:08
('A`)何だこの空気…
850もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 20:50:13
(´・ω・)困ったオバチャンたちネー(・ω・`)
851もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 22:53:39
言葉の端々に難癖つけて文句言ったり刺々しさが滲み出るスレだぬ。
女が集うスレ独特のことだけど・・・
852もしもし、わたし名無しよ:2008/03/10(月) 23:26:55
>>851
男の場合だって荒れたりするからそんな変わらん。
女(オバ)だけが異常な訳でないよ。
ただお互い肌には合わないだろうね。
853もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 01:03:38
流れを読んでいない、被害妄想寺が多数居るのは把握した。

「(自己責任で)席外します」の声かけさえも許容出来ないなんて
なんて心の狭い人が寺やってるんだろう…と、寂しい気持ちになった。

因に自分は黙っていなくなられる方がイヤ派だ。
別に何かがあってもいなくなってた寺の責任だって言ってるんだから
悪い言い方をすれば、何でこっちが後味が悪いと思わなきゃならんの。
その思考が「自分が疑われてる?!ふじこ!」って被害妄想なんだと思うわ。
854もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 02:04:51
やっとまともな人が現れたか…
板が回ってた時間を考えても、被害妄想のオバやチュプが寺に多いんだろう
855もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 02:20:57
日中暇だから妄想すんだろうね。
856もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 03:40:32
あー…
いままで何度も>>853と同じ内容をいってる人が現れても
全部が全部『非常識な1人参加寺』という
厨レッテル貼ってるんだものなぁ

つーか
そんな言葉の隅っこにまで揚げ足とって
被害妄想な悲劇のヒロイン=アテクシが楽しいのだろうか?
今日の流れを見るに
日本語の通じてない人が多くてビックリした
857もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 04:12:30
>>856
悲劇のヒロインっつーか
我が身に降りかかるトラブル未然に防げるアテクシ!
って感じに妄想が暴走した奴らが一致団ケーツ!
の図に見えてガクブルした…
858もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 07:49:46
参加してくれるなって、どんだけ傲慢なんだかね。
こういうヤツに限って、いざ自分が一人寺になったら
同じ寺参加者同士!!近隣皆で助け合い!!
とか平気でぬかすんだよな。
859もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 07:51:01
昼間のレスでも「対策もしないで安易に隣に頼む寺が居るから
ちゃんとやってる一人寺が迷惑する」って書いてる人も
ちゃんと居るじゃん('A`)
860もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 09:46:30
>>859
自分を一緒にされたくないのは分かるが、空気嫁
そろそろチュプ寺の逆襲が始まるのかな…
861もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 09:52:59
一人主婦寺は針のむしろ。
862もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 10:10:51
主婦って集団になると何するかわかんねーから恐いよ。
勝手に人のプライベート暴露するし、知らないところで噂だけが妄想とともに一人歩きさせられるしさぁ 
863もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 10:44:16
スレ違い
864もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 11:07:29
ある意味スレタイ通りだけどな
寺=ほとんど主婦ってことでw
865もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 11:26:03
イベントでドール用の小物を作ろうかと思って小物寺を観察してたら
親が見てる横で明らかに買う気の無い小学生の子どもが
菓子持った手で触って・・・と言うか触るってレベルじゃなく執拗にパッチン留めをパチパチパチパチパチパチパチパチ・・・

寺さんは接客に忙しかったみたいで気が付いてなかったのか何も言ってなかったんだが
自分が・・・と思うとなんだがまいっちんぐです(´・ω・`)
触られるのは商品上仕方ないんだけど、子供に無意味にいじり倒されるのは辛いなぁと不安に感じてるんだけど
小物寺さんはどんな対策?してるのか意見を聞かせてほしいんですが。

(注意せん親もヌゲーとオモタ
866もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 11:43:52
小物だったら袋に入れて売れば良いんじゃない?
私は服だけどクリスタルパックに入れてるよ。


ところで帝都ドルパの葉書が来たが
だいぶ前に決済や通知が来たってのは釣りだったのかな?
決済も通知も来ないから落ちたのかと思ったよ
867もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 13:18:55
>>866
某のことだから珍ボスや教徒の片手間に
一緒に事務やってたんだろうとは思ってる。

自分も決済メールも通知もいまだにこない。
落選かと思って落ち込んでいたが
合体申し込みした友人の確定ハガキに
自分の寺名が記入されているとのことで少し浮上した。
自分宛に到着するまで安心はまだ出来ないが。
868もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 13:46:46
トイレに行く程度の、ものの5分ほどなら、
現金ほか貴重品は全て手に持って、布かけて、隣に声かけて離席。
「すぐ戻ります」などの紙を置いておくのもいい。
つーか朝の段階で、両隣に
「今回、一人参加のためトイレ離席で数分ブースを空けるかもしれません。
 その際は貴重品を持って、布をかけていきますので、お気遣いなく」
と挨拶しておくことを忘れずに。
盗難については自己責任。

寺周りするような、必要最低限ではない長時間を空けたいなら、
その間の代わりの店番を用意する。用意できないんだったら諦める。
そういうもんじゃね?

>>865
その場で親もろとも注意する。
そんな子しか育てられないバカ親にまでいい顔する必要ないし。
他の寺さんでまたそのクソガキが商品汚すのも防止できるから。
「商品をお試しになりたい場合は先にお声がけください」と
書いておくのもいいかもしれないね。
869もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 15:07:25
とりあえず疑問
「単独寺は無人にして周りに迷惑かけるんだから気を使え。それか一人なら出るなよ」
ってさ、なんで差別してんの?
870もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 15:14:18
大手が一人寺だから、とか?w
871もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 15:15:33
迷惑かけるなら一人でも団体でも同じ。
一人で出ることによって周りに迷惑かける可能性が高くて
自分で責任取れないなら参加しないほうがいいんじゃないの?
って話だろ。差別云々の話ではない。
872もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 15:20:48
「差別」だとちっと意味が違う気がするが、1人=迷惑って前提のもと文句垂れてるヤツ居る。
873もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 15:43:17
差別、じゃあないよな。
隣は全く関係ない他人なんだから、迷惑かける分気を遣うのは当たり前だし。
単純に言えば、「他人の店番までする義理は無い」んだ、隣は。

だから、トイレに行く程度の仕方ないことなら、自己責任で何とかする。
「その際は貴重品を持って、布をかけていきますので、お気遣いなく」
と言って置くことで、できるだけ隣へのプレッシャーも軽減させる。
「気にしないで」と言われたって気になるのか人情。
でも、相手が現金を置いてないと把握できるだけでも気が軽い。
それがお隣に対する最低限の配慮ってもん。

トイレみたいな、生理的にどうしても仕方のないこと、
つまり挨拶廻りや買い物なんていうのは、
代理の店番を自分が用意できなかったら、諦める。
販売の手間をかけさせないとは言え、
無関係な他人(隣)に気を割かせておいて自由行動なんて出来るか。
それが嫌なら、寺参加を諦めれて一般で行け。
一人だけどどっちもやりたい、なんてのは我侭。

以上、一人参加もたまにする寺より。
874もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 16:22:47
責任持って参加できる人なら
ひとりでも大人数でもどっちでもいいけど
「ひとり参加を差別するな」とか言ってる人って
自分は対策講じて参加してるのか甚だ疑問。

トイレ程度ならともかく、昼頃「ちょっと出ますのでお願いします」と
言い捨てて(こっちは断るヒマもなし)席外して
1時間以上も帰ってこない寺の隣になった時は
「この人、何しに来たんだ?」と不審になった。
帰って来た時には挨拶もしないし。
875もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 17:40:21
一人寺に「よろしく」と言われたって気にしなきゃいいじゃん。
「貴重品持ってってね」くらい言っておけばヨシ。(面倒見る気はないですよという牽制)
それより複数人で参加してて大きな体がこっちにはみ出してくる寺とか、
荷物を広げすぎてはみ出してくる寺とかのが迷惑だな。
あと許容量以上の商品をブースに並べて客がこちらの前にまではみ出しryaとか。
一人寺だけが迷惑じゃないって事。
876もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 17:44:55
まぁね・・・挙げたらきりがないよ。

自分は体臭きついデブ二人組のとなりになった時が一番きつかった。
服装もパジャマ?みたいなヨレヨレスウェットだし。
一人参加なんてカワイイヨ
877もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 17:59:20
ドスロリ二人組の隣になったときが最悪だった
ただでさえ二人で四人分くらい幅取ってるのに、ドスロリで増量されて
もっと広がってorz
そのうえ仲間呼びまくりで、オトモダチを内側に入れられまくって参った
金や商品置いてる内側に部外者入れるのは勘弁してくれ
何度もでかい尻でアタックされて殺意が沸いたよ
別に太ってても常識的な気遣いができる人なら問題ないです
ただ、あの手に常識無いやつが多いような気がするんだ
常識のある一人寺さんが隣の方がよっぽど落ち着いた一日が過ごせる
878もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 18:01:01
豚切りスマソ
寺してる知り合いよりは友寄りって程度の人に店番頼まれておKしたんだけど
頼まれた時間以外に行って飯食ったりしたら失礼?
元々イパン参加するからついでに手伝うかたちなんだ。
普段は早く帰るからパ弁買って持ち帰るんだよね。
879もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 18:43:08
>>878
なんか日本語が一部よくわからないんだけど
そういうのは頼まれた相手に直接確認とるのが良いかと。
ここまでのレス見てもわかるけど人によって感じ方は千差万別なんだし。
880もしもし、わたし名無しよ:2008/03/11(火) 18:53:51
>>878
そんな狭い場所で弁当食べるより
アトリウムや屋外で食べた方が楽しいよ!
881もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 00:20:19
>>878
> 頼まれた時間以外に行って飯食ったりしたら失礼?
頼んだ時間が何時かにもよるが普段なら帰ってるような
時間まで待たせるなら店番の時以外にも居場所提供してくれるかもね。
てかさ、ほんの少しの時間でもその場を預かる事になるんだろうから
その寺ともっと話し合えよ。
882もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 01:03:24
話蒸し返して悪いけどさ、
布掛けたりして尚且つ金とかの貴重品持って出ても
無人にすること自体迷惑行為ってのもどうかと思うんだよな。
幸い自分は寺自体は一人だが売り子してくれる友人が居るから
無人にはしたこと無いけど隣の人がある程度自分で対処してから離れるなら
好きにしたらイイと思うんだよね。
見ててあげるから。じゃなくて離れる本人の責任と意思でって事ね。
トイレ(ものの数分)以外で無人にするなら一人で参加するなってのも異様な位厳しく感じた。
883もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 01:27:13
他人に厳しく自分に甘いヤシが多いんだろ。
もういい加減に別の話題にしろよ('A`)
884もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 02:36:03
イベントで人形の洋服の布かぶってると気まずくない?私だけ?
相手の方がセンスがいいと凹む(´・ω・`)
885もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 03:53:26
>>884
生地被りは良くある事だよ。
気にしてたら柄布使えなくなっちゃうよ…
ちなみに自分は気にしないつもりだけど、寺巡り中に被りに気付いた知り合いに、
戻って来てグダグダ言われてキレた事ある。
センスはなぁ…上みたらキリないよ…
とにかく凹んでもそこで終わらずに、次の服のデザインをもっと向上させようと奮い立たせて進もうよ。
886もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 11:47:02
寺が沢山居る中で884の服を気に入って選んでくれてる人の存在をワスレンナ
887もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 12:52:45
>>877
亀だが、太ってるのにあの格好をしようという時点で常識はないと思う
ピンハも同じ。太ってるなら、痩せてから着ろと小一時間…
888もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 13:10:11
>>887
デヴス着用率が高くて
ヌゲー記憶に残るから(心的外傷w)
モデルさんや人形は別物として、ああいう人種用の服なのかと錯覚する時があるww
889もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 13:23:06
>>888
言い過ぎだよ バ カ
890もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 14:52:36
>889
888ではないけどそんなにキレることか?w

ピンハは痩せぎすの奥さんのためにふっくら見えるゆるい服を作ったら、
本当に体系のゆるい方が着る様になったとか。
ドスロリの好んで着るベイベなんかは、メーカーがサイズLだけではなくLLも作ってみた→
LLより太ってる方にも大好評→3Lも作ってみた→3Lより太って(ry の進化系らしいね。
オシャレに気合入れたいのはわかるけど、太ってるうえにパニエやスソ広がりのピンハで武装したら
寺側の狭い通路には酷だね…。

逆に9号以下くらいのお人形みたいな人がしゃんなり着こなして
厚底ポクポク歩いてるのを見ると癒される。
891もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 15:20:09
>890
そう、その9号以下の人が着てるぶんにはいっこうに構わないんだ。
むしろ目の保養。
だが同じ日に目撃したとして、印象に残ってしまうのは武装したドスロリなんだ・・・orz
892もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 15:38:51
ベイベ3Lは無いだろ?
普通のでも9号より若干小さいぐらいだし。
スカートゴム入ってるがなw
893もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 22:08:55
スカートだけじゃなく身頃もシャーリングゴムでのび放題だなw
894もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 22:12:58
オイラおっきぃ人は自作して着てるんだと思ってた…
っていい加減スレチかな?
895もしもし、わたし名無しよ:2008/03/12(水) 23:26:57
>>892
ない、それだけはない!!
おまいはベイベに飼いならされてるか実際でぶで自分に甘いかのどっちかだ!!
普通の9号よりでかいよw
あと、3Lとは言わないが、ベイベは以前よりどんどんでかくなってるとか言われてるのに更にLを出したからだと思われ
ttp://www.babyssb.co.jp/index.html
896もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 00:09:04
みんな詳しいな・・・
ロリ服にブランドなんかあったんだ。
897もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 00:20:38
ドルパ準備の追い込みが終わらない…
前回の教訓を生かして早めに作業開始したはいいけど
「こんなに期間あるからまにあうよね☆」とダラ目に作ってたしわ寄せが来てしまったorz

>896
ロリは見ただけでどのブランドか大体判別付くが
ピンハ系は全部ピンハにしか見えない。違う、よね?
フリルピンタック山盛りの服はピンハ独占なの?
898もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 00:37:44
>>897
ピンハの中からもいくつかブランドが出てたからな…
見ただけで分かるのはずっと追ってた人くらいかなぁ?
899もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 00:39:30
897の最初だけ読んだ時、足踏みの人かとオモタw
ピンハ系でカネコ服(正式名はシラネ)ってのなかったっけ?
自分で着るのも寺として作ってるのも全く違う系統だからロリもピンハも見て可愛いって思うだけだな。
900もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 00:41:40
スマソ、895だけどちゃんと貼れてなかったみたい
ttp://www.babyssb.co.jp/shopping/jumper/132208.html
これが出たとき、現行品でも男(&デブ)が着てるのに更にデカイの出すなんて!
って荒れたんだよw スレチだからコレで消える
901もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 02:12:45
巻かれて1本売り?になってた
生地使ってたら最後の方がどんなにアイロンかけても取れない皺が何本もあって使い物にならねぇorz
ソコが使えりゃもう1着出来たのに!
902もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 02:21:52
>>901
そこで>>900のようなシャーリングワンピですよ。
903もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 02:38:39
なんか別珍とかレースとかの神が降りちゃってる。
死ぬほど凝る。そして資料として本やDVD買いまくる。
手刺繍とかカッティングめちゃくちゃ入ってるのに
さらにタッチングレース付けたいとか思って実際に作成する。

花粉症がひどくなるとそうなるっていうのに一昨年あたりから気がついた。
今年はちょっと重症。
春の寺参加だしてなくてよかった。

この時期に作ったドレスは結局量産できなくていつも展示のみだ。
904もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 08:30:25
>899
カネコは現役引退してブランドも撤退しちゃったから
これからは寺も過去デザインをパクリ放題だよな。
905もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 15:47:52
一時期ニッセンでもピンハパクっぽい服作ってたけど、あれも知らないうちに消えたね。
ロリ系はブランドいくつもあるけど、ピンハ系はピンハ独占と考えていいと思う。
906もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 17:04:55
ワンダフルワールドまだあるよ。
最近着てる人も見かけないけど。
907もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 17:30:50
>906
WWはもうないよ。去年の秋物が最後の展開だった。
それ以降は店の在庫をセールして次々閉店したよ。
908もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 18:08:52
京都ドルパ荷物送った。
佐川だからすごく心配・・・
909もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 19:43:29
>890
自分初めてのドルパで見たとき
有閑クラブに出てきた
田舎の大金持ち?の瑠璃子?ってのを思い出した。
かわいい子はかわいい。
そうじゃない人が多いだけ。
910もしもし、わたし名無しよ:2008/03/13(木) 23:47:36
いつもオクで回転してるトルソ寺がイベント参加してたんだけど
簡素な割に高額で、人間の型紙を縮小して作った服なのに、意外に売れててびっくり・・・
なんか自信無くしちゃった(´・ω・`)
911もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 08:35:56
>>910
・簡素な割に高額
・意外に売れてて

どっちも具体例がなくて、おまいさん基準なので
リアクションのしようがない。
912もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 09:24:22
>人間の型紙を縮小して作った服なのに
その寺がそう言ってたの?

SDってすばらしく体型がいいから
そのまま縮小して使える物にはまずならないし
人間服型紙なんて大きくて
コピー機で簡単に縮小できるものではないよね?
913もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 09:35:23
オクのトルソ寺つったら思い当たるのは三個くらいある。
こんな作りでこの価格?みたいなさぁ
914もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 10:38:21
イベントだと逆に全く売れていない寺探すの難しいよ。
トルソー寺ってことはモデル無しで参加?
915もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 11:54:08
単純に人間の型紙縮小してSD服つくれるなら苦労はしないよ・・
本当にモデル無しでトルソーに着せ付けてるだけならそのまま縮小して作った物かもしれないが。
916もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 12:12:28
オクじゃともかくイベントじゃ手に取ることも出来るから
縫製の状態もある程度判るし
対応できるか判らない型紙だとしたら試着くらいさせてくれるんじゃないの?
もしそれで着られるようで、そこそこ出来もいいとしたら
その値段出してもいいやと思う人も居るかもしれないよな。
917もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 12:15:01
補正はしてるのかもしれないけど、
人間用のゴスロリ本そっくりの物を作ってる寺は知ってる。
ジェニ本拡大も一時期はよくいたけど、最近は減ったね。
918もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 13:12:46
オクの回転トルソ寺ってビスチェドレス?を2000円くらいでだしてるとこかな?
あとはプリンセスラインが人間用型紙使ってる?の切り替えがおかしな6000円ぐらいのワンピ服か?

どちらにせよ、よく落札者いるなーと不思議に見てたけど。
919もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 21:09:25
>>901
生地にもよるけど、霧吹きで直接布に水をふりかけてからアイロンすると
アイロンだけより綺麗にシワが取れるよ
920もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 21:56:18
あんまり執拗にアイロンで押さえ付けてシワ取ろうとすると布がテカテカにならん?
921もしもし、わたし名無しよ:2008/03/14(金) 23:12:00
あて布してからアイロンするといいよ。
シワ取りにはスチームアイロンよりドライアイロン+霧吹きが効くよ。
922もしもし、わたし名無しよ:2008/03/15(土) 10:35:13
洗濯すると良いよ。
923もしもし、わたし名無しよ:2008/03/15(土) 22:23:27
920です
自分シワ取り下手くそで困ってたんだ。
ありがとう!

・・アイロンって書かずにシワ取りってだけ書くと皮膚の方みたいだねor2
924もしもし、わたし名無しよ:2008/03/15(土) 22:43:26
シワ取り「だけ」が下手クソなのか……?
925もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 16:14:05
オクの人形コス衣裳ってなんで通報率高いのかな?
個人制作だしイベントで販売するのとは意味が違うしムキにならんでもいいじゃん、と思うのだけど・・・
なぜ人間用のコス衣裳は黙認なのにドール用のコス衣裳は通報されるんだろうか?
926もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 16:36:01
スルー検定実施中だっけ?
927もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 17:00:29
>925
通報率高い理由がわかんないならなんでググらないの?死ぬの?
928もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 17:08:19
版権物は自分も不思議に思ってた。
趣味範囲のオークションでなぜ過剰反応になるのか。
そしてコスプレはなぜ容認されてるのか。
929もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 17:12:57
コスプレ服を買うのはコスプレする人。
同類だから版権なんてキニシナイ\(^o^)/
930もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 17:13:36
釣られて申し訳ないんだけど、自分も不思議に思ってたよ。
コスプレカテ見てるやつもDQNばっかりだからだってどこかのスレで
読んだけど、そんな事もないだろって思うんだ。
分かりやすく解説してる所があったら、検索のヒントだけでも教えてもらえない?
931もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 17:33:18
人形服はイベントなど版権 をとって売る市場があるし
メーカーが同じようなもの売る時もあるけど
コスは作ってる業者も少なく市場も無いし、買う人も
同人意識みたいのがあるのだと思うけど。
932もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 17:55:34
人形は昔、無許可でメーカーの怒りを買い
イベント当日に版権が降りなくなった事があった。
真面目に申請してる人が被害をこうむって、以来凄く厳しくなってる。
売りたければ、該当イベントで当日版権をとればいいのに
無視してまで作って売るから叩かれる。

コスプレはただ見逃されてるだけ
933もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 18:18:27
と言う事はメーカーに怒られるまで売り放題ってことでFA?
934もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 18:26:13
逮捕されるまで犯罪じゃない。
みたいに聞こえる…
まぁそれだと大袈裟なんかな?
…ごめんチラ裏だったorz
935もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 18:34:47
>コスは作ってる業者も少なく市場も無い
店舗販売してるコス業者はドール業者よりいるよ。

公に売るのなら版権が必要なのは認識してるけど、同人意識で作ってオク出ししているドール服とコス服に差はない気がするんだが。
執拗に通報する人の考えがわからん。
936もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 18:44:42
版権が必要なのを認識してるのに申請せず、
通報されても執拗に販売してる人の考えのほうが分からん。
937もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 18:45:54
本来は通報されても仕方ないものだから、通報する方がおかしいような言い方はどうかと思う。
938もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 19:02:57
版権取らないでドール服売っていいよ。っていう
出版社やゲームメーカーは無いんかな?
939もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 19:27:32
>>938
エロゲならありそう。
同人やフィギャーはご自由にってとこあるから。
940もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 20:16:57
>936
>版権が必要
オクの個人出品は販売目的ではないからその例に属さないだろ。

ガンジー気取りの自治厨は同人誌やコスプレや手書きイラストも全て通報しろよ。
ドールだけに執拗に絡んでくる通報マニアは訳わからん。
941もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 20:34:55
同人にしろオークションの出品はグレーだよね。
ただドール者は暇なのか半端ないくらい通報されるよ。
気持ち悪いぐらいにアラーとかけてチェックしてんのかと。
942もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 20:39:43
自分の見つけた範囲で違反を申告するのが悪いみたいな書き方だね。
つか、ガンジーの例えが分からん。
平和主義者となんの関係が?w
943もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 20:53:34
>>940
自分が気付く所にあった違反物件だと思ものだったからだろ?
興味ない所(この場合はコス衣装か?)まで違反探しにいけってのもな〜
そこまでしなければ認めないとでも言いたげだよね?
その考えの方がうっとおしい…

てかキャラものの服の奥出しってガイドラインとか、はっきりした線引きないの?
いや、無いか認知されてないから荒れてんだろうけどさ…
944もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 21:07:23
>>943
> そこまでしなければ認めないとでも言いたげだよね?
> その考えの方がうっとおしい…

940じゃないが、んな考えのわけないじゃんw
やったらやったでプギャーなだけ。
945もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 21:13:03
ぷ・・・プギャー?
946もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 21:33:23
申告されてる人が、違反申告ウザイって言っても説得力ない。
半端ないくらい通報されるなんて、違反品出してない人は分かんないよ。
947もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 21:37:53
だからさぁ個人の趣味範囲の出品物であって違反出品物じゃないんだよ。



>942
無知なのか釣りなのか・・・
948もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 21:45:40
前に聞いた話だと、コスは服はそのキャラのものでも、着るのは普通の人間
そのキャラそのものではなく、ただそのキャラのマネしてる普通の人だからグレー
人形やフィギャーなんかは、どんなに似てなくともこのキャラなんです!とやった
時点でそのキャラそのものになっちゃうからアウトなんだとか…

日本語上手くなくてすまんorz
949もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 21:51:23
ほとんどのアニメは玩具の権利を玩具会社に売っている。ドール服は玩具の分類なのでおおっぴらに売られたら
権利をお買い上げいただいたお客様(玩具会社)の手前放置するわけにいかない
コスプレ服は高額で権利を買っている会社があるわけでなし衣装屋から金とってもタカが知れているから放置。
同人誌も同じような理由で放置。
だからドール服は危ない。おおっぴらに売るのはやめとけ。
これがきっかけで同人誌やコスプレまでお目こぼしが許されくなったら55万人から100年も恨まれるぞ。

……って、前にも版権論になってそんな話になったんだが。
通報が多いのは単に人形者はオクを利用している人が多いからなんじゃないかと
950もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 22:06:21
この話題って何度も出てきてるのに、なんでまた持ち出すの?
今日出品物がと取り消されたのか?
951もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 22:12:55
新参寺の下調べです。
952もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 22:34:26
個人の趣味範囲で第三者から利益を得るなよ。
953もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 22:38:47
それにしてもオクスレ見てると売れない寺が必死に他人の粗捜ししてて
なんか他にすること無いのかと呆れてしまう。
954もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 23:37:37
>>953
何でそれを此方に来てグチるんだ?
晒され寺さん乙とか思っちゃったよ。
955もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 23:49:27
オクスレに書き込みしてるのは売れないヘタレ寺だからね。
956もしもし、わたし名無しよ:2008/03/17(月) 23:56:15
へー。
つうか自分もそんな自慢出来る程売れてなんてない寺だけど
他人の粗探しなんぞせんよ。
自分の粗見つけて改善するのに精一杯だw
957もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 00:12:07
SDのオクヲチスレでテンプレ入りしてる飛翔系版権違反チュプが暴れてる?
あの人コスプレ衣装でも叩かれてるから、2chはかなりチェックしてるよw
958もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 04:12:47
豚ごめん

寺知り合いがドルパ帰りに寄ったファミレスで手帳を開いていたんだが
その手帳にファッション雑誌の服の切り抜きがいっぱい貼ってあって、
なんとなくこの人このまま作っちゃわないよな?って複雑な気持ちになった

正直、読んでないような雑誌からのパクなんてわかんないし
自分の持ってるののなかにそういうのもあるかもしれないが…
目の前で見てしまうとなんともね
959もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 05:43:51
>>958
そんな詳細書いて958身バレするんじゃ・・・
960もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 07:12:10
憶測で疑いの目で見られて、のぞき見された手帳の中までこんなところで書かれる
知り合いが可哀想だ。
切り抜きとかファッション雑誌持っている人形寺は丸パクするって思われるのか…
961もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 07:29:46
寺はファッション雑誌くらいは見てほしいってのが自分の希望
なにも見ないで、のようなもの作られてもなんかな〜
人形者が皆958みたいなのばっかりだから、未だにイベントは
オタパンばっかりなんじゃない?
962もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 07:34:28
パクるような疑いをかけられるほどの友人なのか、あるいは958が
見ただけの先入観だけを信じて、真意をを確かめもせずに噂だけを広めてまわるだけのアホかどちらかだろ。
963もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 08:43:08
チラ裏だけど
雑誌から目コピ出来るだけの技術が欲しいよ!
(やらないけど、それぐらいの能力値という意味で)
イメージした理想の服があっても
それに似た布やパーツを探し出すのも大変だし
布の厚みの関係で
思っているようなギャザーにならなかったり
まず理想通りの服にはならないんだorz
964もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 10:58:30
>>963
上と下の話がずれてないか?
目コピってそーゆーんじゃないんでない?
965730:2008/03/18(火) 11:30:41
ドールのコス服についてレスまりがとう
参考になったよ。
検索しても、いまひとつよく分からないところだったんだ。

蒸し返しちゃいけない事なのかもしれないけど、
>>932
>人形は昔、無許可でメーカーの怒りを買い
>イベント当日に版権が降りなくなった事があった。
っていうのが気になった。
伏字でもいいから、何のキャラだったか知りたい。

932さんが書いてくれてる続きを読むと、
当日版権というのを取ってイベントで売ればセフセフなんだよね。
それをしないやつが後を絶たないって事は、
当日版権って個人で簡単に取れるようなもんじゃないとか
高額な料金がかかるとか、何か難しい理由があるの?
それとも、やってるやつは簡単な事もできない本物の
DQNだって、それだけ?
966もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 11:41:57
>965
イベントの当日版権のついて自分で勉強してから出直せ。
967もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 13:06:28
飛翔系は版権ほとんど取れないよ。
968もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 16:56:48
飛翔が漠然としてて何かわからん。
ぐぐったがどれかもわからない。教えてエロイ人
969もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 17:00:06
>>965
目の前の箱は何なんだ?
コレだけヒントがあるんだ、自分でググれよ。
しかも版権ブツがやりたい寺であるのなら
なんで申込書の中に別紙に態々「当日版権申請書」があると思ってるんだ?
申し込みマニュアルちゃんと読んでいるのかと呆れるよ。

それと>967も言ってるが、飛翔系は版権は取れないと思った方がいい。
しかももっと取れないのは「朝日(要英訳)」に「光栄(要カタカナ)」だな。
朝日は人形かどうかは忘れたが、版権ムシしたDQNのせいで未来永劫版権は下りなくなった。
970もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 17:01:27
>>968
ここにいるなら普通に英訳しろよ
971969:追記1/2:2008/03/18(火) 17:08:51
要は「版権物」で作りたいモノって、それなりに知名度があったり人気があったりと
多少ヘタレでもその作品の物だったりしたら「欲しい!」と思う人が多数いる。
最近オクでの例であげるなら「薔薇」かな。

販売側もヘタレでも売れるなら、多数販売をするだろう。
結果、良し不出来は別にして販売側は儲かる。
これを版権無視でやったら「販売側」は利益を得るが、
「作品を考えて発表した側=版権元」に利益はゼロ。
しかも何かしら不備があった場合は「版権元」にクレームがいく。
972969:追記2/2:2008/03/18(火) 17:09:25
それってバカらしくないかい?
作って販売もしてない、利益もない物のクレーム。
ヘタレな物の場合、もれなくそのもののイメージダウンにも繋がる。

大ざっぱに言うと「当日版権」って言うのは、
版権元に販売物をどういった物か先に「提出」して
当社へのイメージダウンなどの不利益を起こさないかどうか?という査定がある。
その査定に合格して「当日版権料」を販売側が支払い、初めて公に販売出来る仕組み。
「販売当日のみ有効」の版権許可(許可済みのシールが送られてくる)だから
指定日以外には販売出来ない代わりに「版権料」は格安だけれどもね。
973もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 17:12:21
跳躍のこと?
974もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 17:38:09
朝日は版権おろしてるよ
WFに朝日作品のガレキ沢山あった
朝日でもGだけは夏の幕張イベントにしか版権下ろさないが
ガレキ・ドール服共に版権は降りる

飛翔は基本降りないと思ったほうがいいが、薔薇乙女が
飛翔系雑誌で復活決まったから、原作者が版権関係で
どういう契約をしてるかが気になるところだね
通常の飛翔(週栄社)ルールで契約されてた場合は、
薔薇乙女服寺壊滅
975もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 18:04:01
飛翔てなんだろぅ。
わかんない(´・ω・`)ショボーン
976もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 18:08:38
なんか気持ち悪いスレだな・・・
オリジナルで素敵な物作れよ
977もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 18:38:09
堂々と無版権服を売る会社はあるね。
獣手とか・・・
こっちの方を何とかして欲しい。
978もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 18:48:22
2ちゃんにいるのにググる事を知らん奴大杉

つーか、2典ぐらい見れば?
もしくは最低でもお人形用語集ぐらい検索しろよ
979もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 18:49:42
>>976
オリジナルで勝負出来ない『プライド皆無なヘタレ寺』が多いんだろwwww
980もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 18:54:23
飛翔=ジャンプ(少年雑誌)
朝日=サンライズ(アニメ製作会社)
光栄=KOEI(ゲームソフト会社)

別に、ここで伏せる必要なし。
981もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 21:37:32
982もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 21:58:14
>>980
伏せる必要あるだろ。
版権の話だし。

つか、ちゃんと新スレ立てろや。
983もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 23:32:24
>980
板関係なく検索ロボットは来るんですよ?
984もしもし、わたし名無しよ:2008/03/18(火) 23:34:15
飛翔ぐらいなんでぐぐんないんだ?
第一、2ch内検索するだけでじゃんじゃんひっかかるっつーの。
週刊飛翔総合スレ第53
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1205224646/
985もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 00:04:09
お馬鹿な>980のおかげで「サ/ン/ラ/イ/ズ コ/スプレ衣/装」等のキーワードで
このスレが検索にかかるようになってしまったわけで。

SD本スレの「たこやき」「めんたい」みたいな自己満伏字じゃなく
意味があって伏せてあるのになんで他の馬鹿のために訳すんだか…
ぐぐれない人も>980も半年ROMれ
986もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 00:28:45
なんか荒れてるな。
毎回変に統治したがるオバサンがいない?
隠語は知らない人もいるのだから文句書き込む余裕あったら誘導のリンク貼ってあげればいいだけのはなし。
ここに出入りしてるのは年令高い人が多いのだから、ヒントあげれば自分で探すでしょ。

知っててあたり前のマイルール書き込みは目障りだから勘弁して。
987もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 00:37:56
>986
こ  こ  は  に  ち  ゃ  ん  で  す  よ  ?
988もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 01:07:49
>>986
今回は明らかにぐぐってない奴の書き込みが続いたから苛苛している訳で。
知らないことを責めてる訳じゃないんだが。
ぐぐれって言うのってマイルールか?

>>985
今のロボットは/混ぜても拾うんで、気をつけたほうがいい。
989もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 01:13:17
改行厨うぜ
990もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 01:13:42
991もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 01:51:28
>>989
どこにいるんだ?
使い方間違ってね?
992もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 02:45:26
>980が叩かれて逃げたようなので立ててみた
不足な事があったら、補足よろ


【デラ】SD寺 熱く語るスレ17【寺】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1205860658/

993もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 08:31:05
ここが検索に引っかかって拾われても
版権違反イクナイ!と言う趣旨のスレなら
今後の警告にもなるからみんな注意喚起よろ。

感情的な書き込みは避けて、いかに版権違反がイクナイのか
切々と語り合っておけばいいと思うよ。
994もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 08:40:11
話し合うだけの知能を持ってれば良いが、「版権良くない!プギャー」なワンマンオバが常駐してるからね・・・。

別に検索に引っ掛かってもいいじゃん。

995もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 11:12:42
>994
「版権良くない!プギャー」なんて人も中にはいるけど、ここにいるほとんどの人は
「版権モノ販売するなら申請しろ。できないならやるな」って言ってるだけじゃないか。
よく読めよ。

最後の一行には同意。
996もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 12:16:33
>>994-995
検索に引っかかるのには同意出来ん
痛くもない腹まで探られるのが目に見える
997もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 13:41:24
版権問題は専スレなかったっけ?
新スレでその話題が出ないことを祈りつつ
明日の用意の袋詰めに戻る。
998もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 14:04:36
空気読まずにすみません。

買い専なのですが、
いつも購入させてもらってるディーラーさんに
イベントなどで差し入れをしたいんですが
サイトのブログなどでもご自分のことをあまり書いたり
しない方なので、嗜好がわかりません。
堂々とお聞きしても、気を使われるだろうし、
フランクに聞けるほど親しくもありません。

全く裁縫ができないので、
いつもこちらのディーラーさんのお世話になっている
その感謝の気持ちなのですが

好きなものを差し出せれば一番なのですが、
好き好きあると思うので、
今まで差し入れでもらった中で、これはちょっとな・・・
と困ったものはありますか?
ディーラーの皆様教えてください。
999もしもし、わたし名無しよ :2008/03/19(水) 14:15:42
渡したら早々と立ち去ってくれれば何でも構わないよ
グダグダと話し込まれるのが一番困る
1000もしもし、わたし名無しよ:2008/03/19(水) 14:20:30
みんなが商品全部完成させられますように祈りつつ1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。