【デラ】SD寺 熱く語るスレ8【寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。

関連スレは>>2
−−−−−−−−−−−−−−−
前スレ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ7【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143269320/

【デラ】SD寺 熱く語るスレ6【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1135660867/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ5【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
SD寺 熱く語るスレ4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123239040/
SD寺 熱く語るスレ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
初代スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/231-n

---関連スレ--- (動きが速いので随時検索して下さい)
▲▽▲スーパードルフィー その160▲▽▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148736971/
■ドール系イベント総合スレッド■その34
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1147109765/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 9着目【難し】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148315640/
2もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 21:19:08
前スレ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ7【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143269320/

【デラ】SD寺 熱く語るスレ6【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1135660867/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ5【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
SD寺 熱く語るスレ4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123239040/
SD寺 熱く語るスレ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
初代スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/231-n

---関連スレ--- (動きが速いので随時検索して下さい)
▲▽▲スーパードルフィー その160▲▽▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148736971/
■ドール系イベント総合スレッド■その34
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1147109765/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 9着目【難し】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148315640/


3もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 22:37:18
>>1乙華麗
4もしもし、わたし名無しよ:2006/05/29(月) 02:04:53
>>1さん
乙です!!
5もしもし、わたし名無しよ:2006/05/29(月) 16:06:14
ドルパ15に参加していた寺さんに質問させて下さい。

ドルパ15寺に渡されたパンフレット等の中に、
次回ドルパ16の日程案内や申込書って入っていましたか?

今、自分のを見てみたら入っていなくて
でも前回のドルパでは次回案内が入っていた様な気がして「あれ?」って感じなのです。
よろしくお願いします。
6もしもし、わたし名無しよ:2006/05/29(月) 16:17:50
もう参加するなってことだよw↑
7もしもし、わたし名無しよ:2006/05/29(月) 17:00:22
16は、まだ未定だから入れれないんじゃない?
8もしもし、わたし名無しよ:2006/05/29(月) 17:11:13
ドルパは次回の詳細が決定したら
WEBで見れるから申込書にこだわらなくても(・∀・)イイのでは。
9もしもし、わたし名無しよ:2006/05/29(月) 17:21:45
>5
名古屋ドルパの申込書は入っていたけど
ドルパ16のは入ってませんでしたよ。
イベスレでも16の日程はテンプレに入ってないし
まだ決まってなくって入れられなかったんじゃないかな。
10もしもし、わたし名無しよ:2006/05/29(月) 17:41:31
カレンダーを見てみた。
またクリスマスのような気がする。
115:2006/05/29(月) 17:51:38
>>7-10
ありがとうございます。まだ決まっていない様なのですね。
申込書を無くしてしまったのかと心配だったのですが、これで安心して
某の発表を待つことが出来ます。ありがとうございました。
12もしもし、わたし名無しよ:2006/05/30(火) 22:05:24
先日のドルパで「次はクリスマスだって!」
というのを聞いたが・・・
ホント?また?
13もしもし、わたし名無しよ:2006/05/30(火) 22:58:16
クリスマスイブじゃなくて?
14もしもし、わたし名無しよ:2006/05/31(水) 12:20:11
X'masは平日だよ…
天皇誕生日とイブで土日。
15もしもし、わたし名無しよ:2006/06/02(金) 15:02:37
黒 豹 マ ン セ ー
16もしもし、わたし名無しよ:2006/06/02(金) 15:07:08
「SD」と付くスレ全てに爆撃している模様。
構うと何度も現れるようなので
完全スルーでおながいします。
17もしもし、わたし名無しよ:2006/06/02(金) 18:14:46
うわーっと盛り上がって ざざーっといなくなった寺さんって
今なにやってるの?
18もしもし、わたし名無しよ:2006/06/02(金) 18:18:15
>17
つ【サイト通販用の製作】
19もしもし、わたし名無しよ:2006/06/02(金) 18:54:49
>17
つ【イベントオフシーズンくらい自分ちの子を可愛がる】
20もしもし、わたし名無しよ:2006/06/03(土) 02:07:52
自分はイベント前2ヶ月しか作業しないよ
21もしもし、わたし名無しよ:2006/06/03(土) 17:10:17
2ヶ月とは、早いな!
見習いたいよ。
22もしもし、わたし名無しよ:2006/06/03(土) 18:46:37
お、お答えありがとう。
有名なカスタムする人とも組んで雑誌なんかに華々しくでて、1年くらいワーッて感じなのに
今はサイト自体も活動も更新もあまりしていないし、
何処いっちゃったの〜という人はどうしてるのかな・・
23もしもし、わたし名無しよ:2006/06/03(土) 19:08:44
環境が変わったんじゃないの?
結婚して人形者やめたとか
転職して忙しくて活動できなくなったとか。
24もしもし、わたし名無しよ:2006/06/03(土) 19:38:55
天狗になって嫌われたとかww
あと飽きられたって寺もいるかもね。
いきなりいなくなっちゃったりする人は内輪でなにかあったとかもあるよ
25もしもし、わたし名無しよ:2006/06/03(土) 19:39:14
サイト放置でミクシの方で更新とかやってる人ならいるが。
26もしもし、わたし名無しよ:2006/06/03(土) 20:26:37
鳥さん・・・?
27もしもし、わたし名無しよ:2006/06/04(日) 02:11:14
自分も鳥さんかな?と思ったけど、この間オク出ししてたよね?

組んでた糟玉も今は休止しているし、
今迄は学生かなんかで時間があったが、就職して時間が無くなった。
もしくは、儲に疲れたんじゃね?
28もしもし、わたし名無しよ:2006/06/04(日) 08:37:28
普通に「ういろうコラボ」だと思った私は逝ってよしですね・・orz
29もしもし、わたし名無しよ:2006/06/04(日) 16:00:42
11月タン・・・?
30もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 00:44:18
温度寺もだよね
31もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 01:46:52
11月タンの更新ぱったり止まりはすごいよな。毎日のように書いてた日記もミクシも急停止。
やめる数ヶ月前くらいから風景ばかり撮影してたし、もう帰ってこないのかもね。
32もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 02:20:50
この前のドルパで温度寺そっくりな寺見かけたけど…
(大量のベルトとか帽子とか)あれは別人だったんかな?
33もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 18:47:34
流れを読まずに質問させてください。すみません。

寺の方はオークション出品する服を遊びに来た友人のSDに着せたり
して撮影をしたり、その写真を友人が自サイトに公開するのってあた
りまえのことなんでしょうか?

先日、落札した服が寺の友人サイトで(そこのSDが)着せられて写真
がUPされているのを見て何とも言いようの無い気分になったもので…
(ちなみに寺さんも、その服が着用可能なサイズのSDを所有している
のでモデルという訳ではないです(同じピュアスキンなのでサイズは
まったく一緒)
製作の為に着用した…というのなら当たり前だと思うのですが、そうで
はなく記念に…とかだと(ちなみに奥にはその友人も入札してきました)
なんか新品を落札したのに、中古品を譲られたような気持ちになってし
まって……心が狭いのだと自分でも思うのですが。そこそこ値が上がっ
た品物だったので

寺の方にとってはこういった記念撮影UPは常識であって、それを落札者に
とやかく言われる筋合いは無い、という感じなのでしょうか。
質問ばかりでごめんなさい。
34もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 18:59:16
33さんはどうしたいの?

自分はそういうことはおかしいと思うし絶対やらない。
寺さんの中にはいろいろな人がいる、モラルの無い寺さんも多い。
いくらそんな事はしてはいけないよっと言っても通じない人も多い。
自分なら2度とそこには入札しない。

35もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 19:04:32
>33
まず商品としての心構えがある寺は友人に着せたりしないと思う。
もし友人のSDに試着させても、その人のサイトに写真載せるのを
許可しないと思う。
その場合は「イベントや自宅などで何度か試着させたもの」とか
書くべきかなーとは思うし。

でもモラルの低い人は居るので、常識が通じない人だと割り切って
その寺から買うのは止めたほうが今後の精神安定にもいいのでは。

あと、友人が同じものを作ってもらってたと言う可能性があるかと思ったけど
入札に参加してたなら試着したのが欲しくて…と言うより吊りクサイね。
36もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 19:15:17
>33
他にも同じような出品があるようなら
ほとぼりが冷めた頃にイタスレあたりに
オクIDと友人サイトも晒してクレ。
37もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 19:23:09
ちょっと前になるけど、私もこれでも新品?と思ったことはある。

友達がイベントで買ったある寺さんの服が可愛かったから、
寺さんのサイトに見に行ったら、その服着せてお茶会出席してた写真があった。
というか、「イベントでこれ売ります」って宣伝写真をお茶会で撮ってた。

その寺さんからリンクを辿ってお茶会の他の写真も見たんだけど、
宣伝写真を撮るためにスペースを借りたわけではなくて、
集合写真やよその子との記念写真もその服を着てた。

それでも新作として売るの?と思ったよ。
38もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 21:24:02
ちょうど良い話題だから質問
イベントで展示してたものは
新品としてオク出しはおけ?

高額寺さんなんかでこれをオク出しします
なんて展示してることがあるけど
回線さん達は問題ないのかなと疑問に思ったので
39もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 21:34:52
人形服はあんまり汚れたりしないから線引きが難しいかな。
個人的には試着、撮影のために着せた、イベントで展示まではOK.。
友達に貸し出したりお茶会で着てたのは中古だな。
40もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 21:36:34
>38
個々の意識によると思うよ。

会場での展示を宣伝と思っているデラもいれば、
展示に使った物=中古品という考え方のデラもいる。

展示品(現品)は中古品なので、欲しいっていう人がいても
イベント会場では売らずに、後日安めの開始価格からオク出しする人もいれば、
梱包してある品と同じ値段で現品売りする人もいる。

自分は(友人も)展示品は、「展示していた物です」って注意書きして、
安めの値段からオク出しするようにしてるけど。
イベント会場って思っているより埃っぽくて、汚れやすいし。
SDとか、帰ってきたら微妙に黒っぽく薄汚れてる気がするもん。

41もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 21:37:44
展示だけならおけ。
ちゃんとイベント展示品って書いてくれるに越したことはないけどね。
もしそこでお茶会スペースに持っていってたり、抱っこして歩き回ってたりしたら新品じゃないと思う。
42もしもし、わたし名無しよ:2006/06/05(月) 22:46:05
展示用ならオケ。
その後オク出しは説明にあればオケ。
寺さんがイベントで寺さんの机の上の範囲で展示、試着ならオケ。
他所の人が試着まではオケだけど写真撮ったりしだしたらそれは
レンタルされたドレスなので中古。
要するにお店の中にある内は商品だけど、お店から出たり
私物扱いうけたらもう商品ではない。
デパートで売ってる服と同じ
お客さんは試着はするけど写真撮ってないでしょ。
43もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 00:59:54
自分もイベント展示の現品は定価で売ってもらっても構わない。
だって人間用だってマネキンに着せてある服が値引きされるなんてないんだし。
でも茶会とかオフ会とかそいういうので使った服は中古という認識だな。
そういやそういう自分が愛用してる服寺も自分の家の子に散々着せて写真撮りまくりだった。
言われてみてモニョってきたわ・・・・
44もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 01:38:36
新品でも中古でも、オクだしするなら、落札者の手元に届く状態の写真でだせばオケだと思う

展示する前に撮った写真で、その後汚れたとか、しわが増えた、とかはダメだろう
展示したものを出すなら、展示した後に写真をとって、オクに使うべきだ
45もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 01:50:24
>44
喪前さんの言ってることは分かるんだが、今、話題になってるのは
そういう内容ではなく、展示・商品説明用に撮影するのはおけだが、
プライベートで散々撮ったり、お茶会に着せていったり、友人に着
せたりした商品を新品として、奥やイベントで売るのはどうか?
といったことだった気がするんだが…
中古品の話をしてはいないと思うよ。
46もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 01:58:23
>45

44だけど、新品、中古という言葉をオクに書かれても個人によって解釈が違うから(故意的にやってる人もいるみたいだが)
とりあえず写真は真実を写すべきだ、と思う。
47もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 02:13:50
>>46
このスレ100回くらい読み返した方がいいと思うぞ
誰もそんな話してないから

・・・もしかして話題逸らしか?
48もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 11:51:27
これ前スレあたりでも同じ書き込みがあったような。
コピペかと思ったよ。
49もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 13:21:50
そのデザインを考えたり縫ったりした著作権は寺にあるんだから
写真にとって載せてても いいんじゃないか。だっていいものは
載せたいでしょ
 逆にうちの所は展示してる服が欲しい!って沢山メールくるですよー
しかも、ホムペに写真のっけてると、その着てる服がほしいって来るし。
一応展示もしたし色んな人形が試着しましたけどーってメールうっても
まったくかまいませぬってゆーかんじで。
奥で売ったときもこれは展示してたもので…と注意書きしたけど
考えてた定価の数倍になったww
50もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 13:28:45
>49
だからちゃんとスレを読めよ。
寺のサイトに見本としてオク出しした服が載ってるという事じゃなくて
その「寺の友人のサイト」に友人のSDが来た写真がうpされてたんだろ。
その上、その友人は該当の服のオクにも入札してきてたので
同じ服を寺から貰ったと言うことではないと推測される。

新品のように出品してて、そこそこ値の張った品だったので
寺の友人が自分の子に着せて、写真撮ってサイトにうpしてるのを見て
「これで新品扱い?」と疑問に思ったと言う事だよ?
51もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 14:02:41
>>49 釣れますか?
52もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 16:22:31
>49みたいな頭の螺子が緩いナル厨は放置で
53もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 17:13:06
雑誌とか載るとやっぱ違う罠・・漏れものりたい
54もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 17:20:52
雑誌の編集はオクをチェックしてるから
オクで高騰寺になれば掲載依頼は来るよ。
55もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 18:49:06
話を変えたいみたいですな。

>33
間違いなくモラル無しの廚寺だから、2度とかかわらない方が良いよ。
56もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 19:33:33
編集がチェックしとるのか、解析見ると月2くらいで
真っ昼間から某出版社や某会社からのアクセスがあるから
仕事しろやゴルゥァ!と思ってたんですが、仕事だったんだね。
ゴメンヨ
57もしもし、わたし名無しよ:2006/06/06(火) 20:26:15
あとは、イベントなどで、特定の偉いお方とスリスリと仲良しになるとgood
飽きられたらポイされるけどね
58もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 00:01:52
結局は、寺側のモラルの問題だよね。

きつい臭いは書くべきって話題の時も思ったけど
人体やドールに悪影響があるってわかってて書かないのも、
プライベートでさんざん遊んだ服に新品て銘打って売り出すのも
同レベルの厨だと思う。

きっとここ見てる中に、散々遊び倒した服や
揮発香料やアレルゲンの染み付いた服を
平気で新品・注意書き無しで売ってる寺がいるんだろうね。
正直に注意書きなんかしたら売り上げ落ちるしね。
言い訳、話題そらしも必死になる訳だよね。
59もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 00:03:20
新品じゃないのに新品ってかいてあったゴルァ!と思っても
結局好きなら買うんでしょ?

BL入れても解決になってないじゃん、それ。

新品(モデル以外にまったく着せていない)でないなら欲しくない、と思われる程度のものはその程度のものだし
欲しかったのを他の人形が着てたから欲しくない、というなら大して欲しくないものを買ってんじゃないの?
60もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 00:33:13
>59
ちゃんと中古、展示品って書いてある物でも、欲しければそれなりにお金を出して買うよ。
実質何度か遊んだ=中古品を新品と偽る神経が気に食わんと言う話をしてるんだと。

欲しかった、ゲットできて嬉しいと思ってても、
新品って嘘をついてたってあとから発覚したら喜びも半減する。
要するに気分と信用の問題だ。

お金を払って自分の作品を買ってもらってるって云う意識があれば、
相手の気分を害し、信用をなくすような事はしない。
61もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 00:36:53
>60
売ってやってるという意識ではダメですか?
62もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 00:38:47
売っていただかなくて結構です
63もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 00:39:14
>61
おまえだけです。
64もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 01:24:10
つーか一度でいいから「売ってやってる」みたいな大口叩けるようになりたい…気もするw

今は「着ていただいてありがとうございますスミマセンスミマセン」みたいな。
65もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 01:42:31
>61 商売でやってるつもりならいいんじゃない?
でも、要求されるクオリティも高くなると思うけど。

>64 さすがにそこまで卑屈にならなくても…
>64さんの服を気に入った人が買ってるわけだから。
でも、私としては天狗になってる人より>64さんみたいな
人のほうが好きだな。
66もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 01:43:59
そこまで卑屈にならんでもw
謙遜も度が過ぎると
自分で価値がないと思うような服を売り付けてるのかってなるしね。
自分の作った物に自信を持つ事も大事だよ。

傲慢なよりはいいけど。
6766:2006/06/07(水) 01:45:22
>65
ケコーン
68もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 01:46:43
>67
同じネタでも時間が一緒じゃなければケコーンは出来ません
6965:2006/06/07(水) 02:31:11
おや。戻ってみれば、ケコーンしそこなってましたか。
原因はタイミングの不一致ですね。
私のほうが、少し気が早すぎたようです。

…現実世界のケコーンは、ニアミスの気配すらないのに。
70もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 07:11:28
>69
そんなアツアツラヴラヴな藻前に惚れた!!

確かにすまないと思うようなことは他人にしちゃダメだよね。
それもお金頂いている以上は、自分だけでも満足できる品質でなければ
私は売れないな。
71もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 20:02:08
>70
それは思う

手放したくないくらいのものであるべきだ。でも手放すわけだが
72もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 22:15:19
>70
まあ、それは理想だが。
最初から完璧なもの作れるわけじゃないだろうし。
自分で納得できる品質に達してなくても、
「それ欲しい!」って人がいれば、その人の
手に渡ればいいな、って人も多いと思うし。
>64みたいのも、アリだと思うよ。
ガンガレ!

ただ、いつか満足できる品質のものをリリース
できるようになったらいいね。
73もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 23:12:14
64です レスがいっぱいついていてびっくり!
小心者なのでイベントにも出る勇気がないいなかっぺデスヨ・・・
でも皆さんのレスうれしかったです。型紙作っちゃー失敗し、の毎日ですが・・・。
なんとかがんばります。ありがとうございました。
74もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 01:49:13
>64
自分の作品を気に行ってくれた人への感謝の気持ちと、
今の向上心と謙虚な気持ちを忘れなければ、きっといい寺になれる。
ガンガレ!
75もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 10:12:02
このスレ見てからというもの、寺服は開封した時
必ずクンクンするようになってしまった。
76もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 11:25:29
いや、問題になってるのは
くんくんしないのに明らかに匂いを発してる場合の話だと思うよ。
77もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 12:29:16
なんだまた臭いネタにループか…
臭いのを買ってしまった場合、返品してる?
それとも臭いって直接苦情入れる?
それともここでグチる?

臭いが気になるなら買う前に質問したり
くんくんさせてもらえば済みそう。
78もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 13:43:42
少しご意見聞かせてください。
オクだしする際に撮った写真の没写真を自分のブログや掲示板、
よそ様の所の掲示板に貼られるのは落札者さんとしては嫌なものでしょうか?
今までオクだし写真には向かなかったけど没にするにはもったいない写真は使っていたのですが
上の話を聞いて気になってしまったもので。
79もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 14:03:38
自分のブログにならいいかなあ。今度これオクに出しますよー、みたいな感じで。
よそのサイトに貼られるのはちょっと嫌かも。
80もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 14:07:53
製作者のブログにUPされるのはいいけど、
よそのBBSに行って貼られるのは嫌だなぁ。

貼った時点で「自分の所有物だ」って言ってるようなものでしょ?
というか、そのBBSで写真を見た人は、あなたのものだと考えるよ。
だって普通、人の物(売った後なんだから)の写真を自分のコメントに付けないもん。

販売後は、過去の自分の作品として紹介する以外の用途では使うべきじゃないと思う。
81もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 14:26:46
>78
自分の所有物だった頃に撮った写真を
自分のサイトに「里子に出した子ですが気に入っている写真なので」
とか注意書きが入っていれば混乱もないと思う。
よその掲示板はNGかと。
と言うか自サイトの掲示板に使用されてても
「今でも自分の子」扱いしてるようで、なんかイヤ。
買ってくれた人の気持ちになればいいのでは。
82もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 14:33:48
>>78
もう自分のものではなく、落札者のものだって分かってる?
ヘッドかドレスか分からないけど、いつまでも所有者面してちゃダメだよ。
撮影した画像の権利は>>78にあるから、どう使おうと勝手だと言えばそれまでだけど、
いつまでも自分の物みたいな使い方はしないでほしい。
83もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 14:43:22
自分は持ち主のサイトの掲示板までなら気にしない。
結構気にしてる人多いんだなと逆に思ったよ。
84もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 14:46:23
>>82
上の流れを考えたらドレスの話ではないかと…
85もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 14:57:30
寺スレだもん、ドレスの話だよな。
作った人がオク出しする時に沢山撮影するのは当然だし
その画像をどこで使っても私は気にしないなー
86もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 14:59:28
自分のサイト内なら気にしない。
よそのサイトにまで貼りに行かれたらやだ。
87もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 15:09:09
逆に他所のドレスを自分が作ったみたいに貼ってる人がいるのが
自分は気になるなー
寺参加とかしていて通販もやってるのに、他所で買った服をなんの説明もなしに載せてる
から、新作かと誤解しちゃうんだよねー。それとも誤解されるのねらってんのかな・・・
88もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 15:09:18
そもそも他人のサイトに貼りに行くのが何のためなのかわからない。
こんな服作ったんですって見せに行くの?
そういう時は、自分の人形のために作った自分が所有してる服を貼ればいいのでは?
89もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 15:16:56
出品前に「これオク出しします」だったらテラウザス
よそのBBSで宣伝するなよと思う。
落札後にまだ自分の子に着せてる写真を貼りに行く気持ちはワカンネ
90もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 15:27:21
友達のサイトに書き込みしにいくのに新しい写真無くて使ったことある。
別に宣伝とかでなくてもうちの子写真として可愛く撮れてたからさ・・・
そうか嫌われるのか、これから気をつけるよ・・・orz
91もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 15:35:46
>90
売り物として作った服を、試着や、WEBに載せるための写真を撮るだけじゃなくて
「うちの子写真」撮るために自分ちの子に着せて写真撮ってるの?
そういう時は、ちゃんと売る時に自分が遊び倒した後の中古だって書いて売って欲しい。
そうじゃなくてたまたま良い写真が撮れたのよーっていうのなら
それはそもそも私用で使うために撮ったんじゃないんだってわかってるはずなんだから
そういう風に使うのっておかしくない?
92もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 15:41:06
つか、よそのBBSに書き込むのに写真は必須なのか・・・?
93もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 15:46:28
>90
この場合売り物写真を撮る際に売り物写真としては使えないけど
「うちの子写真」としては可愛く取れたって事じゃなかろうか?
自分は売り物写真を撮る時に撮った写真に関しては気にならないからいいんだけど
気になる人は気になるんだろうな

>92
最近のフォトBBSとかだと写真無しで書き込みしに行きずらい雰囲気のところは多い気がする・・・
94もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 15:52:16
>93
それ分かるーw
ドレスにピント合わなくてドールの方にピント合っちゃったりして、「うちの子可愛い」になっちゃったり。
写真の腕が悪いと言うのもあるんだろうけどそう言うのに限っていい顔してたりサ。
95もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 15:57:46
>91
ああ、何かすっきりした。
そうか 私用に使うために撮ったんじゃない とか言いつつ
実際は 私用で使う から嫌なんだ。
販促用に撮ったなら、販促以外に使うのは反則だよねw
96もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 16:12:40
おーい山田君95の座布団全部持ってっちゃってー

たまたまもの凄く可愛く取れたから個人的に使いたい写真がある人は
服売る時にその事も明記しておけば問題ないんじゃないの?
そうすれば、それでも構わない人が買うんだし。
97もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 16:14:02
例えば3000円5000円くらいの服ならまだいいけど、
数万円出してオクで落とした服が、あちこちのBBSに貼られてたら嫌だと思う。
気に入ったからこそ高値出して買った自分の子の服なのに、
よその子の物として当然のように写ってるわけだし。
出品者の友達HPってことは、落札者がリンク辿って目に入る可能性も高いよね。
98もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 16:19:26
その場合服は一切写さないように切り抜いて顔だけアップにすれば?
もしくは服はボカすとかモザイクかけるとか…変か
99もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 16:24:50
>98
ものそい変だよそれw
100もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 16:32:39
>売り物写真を撮る際に売り物写真としては使えないけど
>「うちの子写真」としては可愛く取れた

だから、私用で使うっていうのは、
「素人が趣味でやっている」という寺の甘えの延長なんじゃないかな。
うちの子中心の考え方で、他の人のことを考えてない。
寺じゃなければそれで良いかもしれないけど、
販売する限りは買い手さんのことも配慮しなければいけないと思うよ。
101もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 16:42:25
そんな事言ってたら試作で作った同じ服を着せてるのもネットに出すなって話になりそうだな
ぶっちゃけたかだか人形服くらいでと思うよ、みんな細かすぎだ。
102もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 16:46:54
>>101
いや、だから、自分のHPで紹介するのは今までの書き込みで誰も嫌がってないじゃん。
わざわざ他所様のBBSにまで貼りに行くのはやめてって意見でしょ。
103もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 16:50:11
自分達の服だったらあまり気にしない人でも人形服には細かい事言う人も居るよね。
完全中古を新品として売ってたり、明らかに商品撮影とは関係なく
着せて撮った写真以外はそこまでこだわる必要は無いと思うけど。
個人的意見だけど、デラサイト、デラ掲示板位は覚悟の上田。
104もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 16:54:38
>>101
100を読む限り寺サイト内ですら
>「うちの子写真」としては可愛く取れた
ものも否定されてると思うんだが・・・
105もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 17:01:40
自分の服だと一点ものなんてめったにないからね。
普通に店で買ったら同じのが何着もあって、
どこで誰が写真UPしようが、自分のかどうかなんて分からないw
106もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 17:16:59
ていうか普通の人間服作って売ってる所では
商品を写真に撮るのはあくまで参考写真や商品紹介用であって
間違っても「ウチのモデル可愛い写真」とか撮ったりしないしw
万が一モデルが可愛く写っても、よその掲示板に貼りに行ったりしないよw
107もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 17:18:31
>101
>試作で作った同じ服
それはそもそも違う服じゃん
108もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 17:20:02
自分の好きなデザイナーの1点物の服を
張り込んで高値出して買った後に
他のモデルに着せられて色んな媒体に何度も出されたら
買った自分のが中古服みたいでイヤでしょって事なのでは。
109108:2006/06/08(木) 17:21:10
>他のモデルに着せられ「た写真を」色んな媒体に何度も出されたら

だった。ゴメン。
110もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 17:25:10
>108
商用としてじゃなくて、そのデザイナーが個人的に好きなモデルに着せて
自分のために取った写真とかを、更に個人的にばらまかれたら嫌だね。
商用として雑誌やその他の媒体なんかに紹介されるのは何とも思わないけど。
111もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 18:18:08
それさえいやならデラ服買うのやめた方がいいよ
自分が作った服がかわいければ可愛いほど、着てる写真をみてほしたくなるのはしょーがないじゃん
落札者じゃ衣装が可愛い写真なんかあんまり撮ってくれないし
112もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 18:30:10
>111
1000円2000円の量産ならいいけど
1点物と銘打たれて高値で落札した服だった場合はまた違うだろ。
自分のサイトで「自分のオク出し作品」と判るように掲載してあるのは
一般的に容認されてるようだけど
そう言う情報が判らない他人のBBSの書き込み時に
アイコン代わりに使われるのはどうかって事じゃん。

自分の作品可愛くて人に高値で譲った後にも
色んなとこで写真使い回したいほどなら売らなきゃいいんじゃないの。
買ってくれた人のことも考えようよ。
113もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 18:35:55
オクで1点物と銘打たれてるドレスなんて殆どないでしょうに。
勝手に落札者側が1点物と思ってるだけでそれを作る前に試作を作ったり、
同じドレスを自分の子用に作ってる可能性もあるんだし。
そこまで1点物にこだわるなら寺のドレス買わずに作ればいいのに。
114もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 18:36:06
>111
sageは半角で。
115もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 18:38:43
>113
ちゃんと1点ものって書いてくれてる寺さんも多いよ。
そうじゃない場合は、素材やカラー違いで同じデザインのものを
以降販売する予定があるって書いてある。
欲しいと思った寺の服が1点物かどうかは
履歴やサイト見れば何となく判るし
すごく高くなるものなら1点物にこだわる人も多いよ。
116もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 18:42:34
>113
だから試作品や寺本人のサイトで自分の子用に作ってるものは
話が違うってば。スレを読めよ。
117もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 18:45:54
量産されてる物に、5万も10万も出さないよ。
118もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 18:59:28
>111
それがイヤだから全部の寺服買わなくなるって言うんじゃなく
そういう事する寺だって判ったら
買わなくなる人のほうが多いんじゃない。
買い手の気持ちが判ってて、そういう事はしない寺だって多いんだし。
むしろ私用でガンガン使う寺が少ないからこそ
反対が目立つんであって。
119もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 19:10:27
>>113
試作品や自分の子用に作ったものは、デザインが同じでも販売品とは別物でしょ?
ここで最初に聞かれたのは、販売品その物の話。
120もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 20:04:09
>113 にハゲドウ

デラが自ら撮った写真をばらまかれるのさえいやなら自分で作れや。
モデルが未着用の服じゃ入札できないでしょ?
121もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 20:12:18
>>120
なんでばらまくの?
自分のサイトで発表するだけじゃだめなの?
122もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 20:12:56
>120
だからモデルが未着用だとか、そういう話をしてるんじゃない。
デラが撮った写真を販売後にバラまかれるのが嫌な人は
そういう行為をするデラからはもう買わなくなるだろうからいいじゃん。
なんで最低レベルのところに焦点合わすんだよ。
123もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 20:13:36
>>120
もう少しスレの流れと日本語を理解したほうがいいよ
124もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 20:27:28
>120は出品物をいつまでも自分の所有物だと思っている寺゛
125もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 21:12:05
>119
じゃあ全く同じ服を作って着せてうちの子写真を撮る分には気にならないのか?
ぱっと見同じような感じだけど。
出品物をいつまでも自分の所有物だとは思わないけど、その時にとったボツ写真くらいは過去の作品集以外、
デラサイトの更新写真とか掲示板に使うくらいの所有権はいいと思うけど。
自分落札した服はデラサイトのうちの子更新写真に使われてたけどモデルも可愛く撮れていてそういう撮り方もあるんだと思ったよ。
一応「オクのボツ写真です」とは書いてあったけど別に自分は書いてなくても気にしない。
126もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 21:22:01
私も写真を後々使ってても気にしない。
写真は写真で寺さんの別の作品だし
その可愛い服は自分の手元にあるんだから幸せ。
127もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 21:28:31
>126
同意。
実際写真より実物の方がかわいかったりする時もあるしね、
寺さんの写真は寺さんがその服を素敵に見せる為に撮った写真だから
ドレスの写真としてではなく寺さんの写真として楽しめるし。
128もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 22:37:32
なに話を摩り替えようとしているんだよ。
オフ会etcに連れ出して写真撮ったりしている服を
新品と言って売る寺についての話だろ?
129もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 22:59:01
>128
いつの話をしてるんだかw
130もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 23:07:08
>128 オフ会に連れ出したのを新品というのと、BBSに貼り付けてるのは別の話でしょ?

寺が衣装を売るときに、売る前に撮った写真は自サイト以外では公表しませんなんて公約がないと買う気にならない、なんていう客ばっかりじゃそもそも寺がいなくなるよw
131もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 23:11:12
>129
喪前さん心当たりのある寺か?w

話を戻すけど自分は寺が自サイトにUPする分にはギリギリおけ
なんじゃないかと思うよ。でも、新作を作ったらそっちのほうも
使った方が好印象かな。同じ服ばかりだと、その服を落札した人
がかわいそうな気がする。
友人サイトのBBSに貼り付けは止めておいたほうが良いと思うよ。
落札者から金を貰っているのだから、その商品を私物化するのは良く
ないよ。
自サイトにギャラリー作るくらいで止めておくのがいいんじゃまいか。
132もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 23:14:44
>>130
オフ会に連れて行ったり、友人のSDに着せて遊んだものを新品として
出品し、落札後にその遊び倒した写真をうPされたからもにょった、と
いう話じゃなかった?
133もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 23:17:50
>130
公約じゃなくて常識じゃないの。
塚、スレ読んでねえだろww
134もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 23:26:54
客がお金を払って買う、という行為を軽く考えすぎの人が多いような気がする。
自分の人形に着せて写真を撮ったり、他所にお披露目して楽しんだり、も
当然その金額に含まれた購入者の権利だと思う。

作った側がいくら自分の人形に着せてるからって、お金を受け取って譲った服の写真を
私有化して他サイトにまで貼るというのはまずいんじゃないのか。
寺意識が無さ杉。
135もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 23:39:48
自分は金を出して買ったのは出品された商品だから写真についてまでは何も言わない。
先日テレビで一点ものの6万円のブランドTシャツが出てたけど試着してテレビで放送してた。
134の考え方でいけばそのTシャツの金額に購入者の権利とか言うものが入ってくるんじゃないのか?
大体意識なんてその人によって違うんだし意識無さ杉とまでは言い切れないと思うが。
136もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 23:40:09
スレが伸びてるから何かと思えば…
「買って頂いている」じゃなくて「売ってやってる」という
寺意識の低い一部の寺が暴れてるだけじゃん。
137もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 23:50:45
この程度で「売ってやっている」寺認定か、笑わせるよ。



もっと凄い「アテクシが売ってあげてますのよ」なハイパー寺にぶち当たった自分としてはこの程度かわいいもんだよ・・・orz
138もしもし、わたし名無しよ:2006/06/08(木) 23:54:52
小文字師匠のことかー
139もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:01:56
でも小文字は商品として割り切ってはいるんじゃないの?
自作服で遊ぶほどSDに愛があるようにも思えないしね
140もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:02:38
>134 買った後はそれは当然買った人の権利だけど売る前に撮った写真にまで権利を主張する人はオークションに向いてないよ。
141もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:14:56
売る前にサイトに全部、UPすればいいんじゃないの>取り貯めた写真
その後、奥出しするなら、まだありじゃないかと思う。

問題なのは終了後、商品が金と引き換えに落札者の手元に渡ってから、遊び倒
した写真を寺が自サイトなり友人サイトなりでUPすることでしょ。
142もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:23:01
>>126にはげどー。
143もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:25:08
焦点が多少ズレてきているようだが
今の話の元レスは>78だ。
レスするやつはよく読んでからにしろ。
144もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:29:29
例えばだけど、奥でカスタムされた子を落札しても、そのカスタマーさんが
遊んだ写真をUぷしても構わないです。
逆に嬉しいとかおもってしまうのはへんかな?
145もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:36:22
へんです
146もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:37:26
それ普通に中古だし
147もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:39:16
そうだね、随分ズレてきてるね。

>78
自分は寺サイトでだったら構わないけど、寺友人サイトBBSとか
では見たくないな>落札した服着用SD
148もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:39:53
>144
話の根本は>78だから
例えがおかしい事に気付こうね
149もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:40:50
カスタマさんもうちの子可愛いと思ってくれてるんだなって思えるから
撮影ボツ写真とかそのカスタマさんのうちの子と撮ってある写真とかだったら自分も嬉しいと思う
「うちの子可愛いでしょ〜」って親馬鹿に浸れる
150もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:44:22
>149
それ普通に中古だし。
151もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:46:54
なんか話題を勘違いしている人いないか?
152もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:47:47
>149
>撮影ボツ写真とかそのカスタマさんのうちの子と撮ってある写真
この程度なら良く見かける気がするんだけど。
153もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:47:54
私はある上手でゆーめいな針子さんから落札したことあるけれど、その人はその一着をイベントにだしてて
しかも、その後日記とか他友人(友人というか同じ寺だった)の方のサイトで
綺麗に他の子に着せてアップされてたけれど、嬉しかったよ。なんだか貴重ってかんじがして・・
154もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:48:46
>151
正論ではどうにも対抗できないから意図的に話を逸らそうとしているのでは?
155もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:49:18
>>152
里子(中古)ってんならよくあるよね。
156もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:50:20
153です
一応、その方の奥の説明には『イベントにだした』とか『中古』とかかいてなかった、
けど、イベントにでてたので使われてたのは、自分は
知ってたけどね・・・!
157もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:52:06
>153
よかったね。
でもそう言う人は少数派のようですよ。
158もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:53:22
>156
いや、サイトへ行けば判る範囲での情報や
入札者が納得づくでって話ではないから。
159もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:54:20
今問題になっているのは、>153個人がどう感じたのかって事じゃなくて
一般的に>78のような行為はどう受け止められるのかって話だからね。
流れが解らないのに無理に書き込まなくていいからね。
160もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:55:19
そうだねえ、許される寺は少数。うちんとこは違うわい。・゚・(ノд`)
161もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 00:56:31
一部をのぞいて一般的にはダメだろー
162もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:00:22
今のところ寺本人のサイト、掲示板はおkってことかな?
163もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:02:28
自分はサイトのコンテンツ内なら問題ないと思えるけど
売った後も掲示板でアイコン代わりに使われてたら
モニョるほう。
164もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:03:24
>162
うん。
販売前に本人のサイトに載せる事に拒否反応起こしてる人はここまでに
いなかったと思う。
販売後については賛否両論。
165もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:04:41
んじゃ結論としては

・寺は「一点もの」「新品」の単語を使用して出品する場合は上記の条項を遵守すること

・寺は販売前に撮影した画像はすべて販売前に自サイトに掲載しなければならない
・寺は他サイトに販売物の写真を掲載してはいけない
・寺は上記に反する行為を行う場合は、販売前に宣言しておかなければならない
・試作品の写真については「試作品」である旨を明記して公開する事


無茶言うな

166もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:06:48
>165
それくらい、ちゃんと上手く調整してる寺さんなんか
いくらでもいるよ。
書き方が上手いかそうでないかの差だと思う。
売れてる寺のほうがモラルは高いように思う。
167もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:07:14
さらには

・「一点もの」「新品」と購入者が解釈しそうな説明文を使用する場合も上に順ずる
・自サイトをのない寺は「一点もの」の写真を一切公開禁止

これで満足か?
168もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:07:22
掲示板のアイコンとして使うのは微妙。
オクに出した服を来てる「ドールの写真」(バストアップ、顔のアップ)なら全然アリ。
ギャラリー等で、「過去の作品として」載ってる、
「いついつオクだしした服です〜角度が微妙でオクには使えなかったけど良い表情だったので」
とかならアリ。

友人のBBSに「うちの子の写真置いていきます」ってのはナシ。
友人のBBSに「今度出品するドレスです」ってのは別の意味でナシ。
169もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:07:26
>165
「下記」の間違い?
イヤミったらしい書き方する時には、誤字脱字は特に気を付けた方がいいよw
170もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:09:41
・オクに使用した写真と「光源が微妙に違います(撮影時間が違うから)」は使用不可で「角度が違います」は可能でFA?ww
171もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:10:47
169> 2chで礼儀とか言われても
172もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:11:34
>>165
>・寺は販売前に撮影した画像はすべて販売前に自サイトに掲載しなければならない
「自サイトに掲載する場合は販売前にしなければならない」だろう。
173もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:12:50
結局ごく少数の「売ってやってるんだから文句言うな」
「寺様は何でも好きにやっていいんだよ、嫌なら買うな」的な
モラルのない人がちょっと暴れてただけで
普通は>78みたいに余所の掲示板にわざわざ販売済みの服を
貼りに行ったりはしないって事でFA?
174もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:13:59
>171
日本語でおk
175もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:15:20
>172 >163がモニョルって
176もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:18:01
>175
何か突っ込むならアンカーくらいちゃんとしろよ。
レスが意味不明になってるぞ。
177もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:18:30
>175
よく嫁。>163がもにょるって言ってるのは
掲示板でアイコン代わりに使われてたら の話だ。
178もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:19:27
よそんちのモデルでオクだし写真撮って、出品後にそっちのサイトに掲載禁止と言われたら、全ての寺は他人の子に似合う服を作れなくなるであろう。

そんなに自分以外の人に写真撮られたくないなら自分で作るしかないよ
179もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:19:32
最近どのスレでも文章読めないで的外れなレスしてるのが
増殖してる気がするんだけど…。
180もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:19:39
過去の作品としてサイトのコンテンツに載せるのは別に時期を問わず構わないって意見が多くない?
なんで無理矢理それと掲示板のアイコンとをいっしょくたにするのかわからないんだけど。
181もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:20:56
>173
超有名寺でも他所のBBSにオク服貼ってたりもするから常習でなければうっかりかもしれないし
78もわざわざではなくオクには使えない写真をたまたま使った程度でわざわざとか言われてもな
そこまで悪意たっぷりに書かれると逆にもにょる
182もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:21:13
>179
わざと自分の意見に都合がいいように的を外してるから。
183もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:23:04
モラルとかうっかりとか言うけど、オクだしするときに「これは一点ものなので撮影した写真は今後一切掲載しません」とでも書いてない限り、購入者がどうこういうのは無理があると思うんだけどね
184もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:23:41
>178
だーかーらー。
他所(友達)の子をモデルに借りるのなんかは誰も咎めてないよ。
自分で作った服を自分のサイトの作品紹介として
公開するのも構わないと思う。
でもモデル借りた友達のサイトに「自分の子可愛い写真」として
載ってたら「なんで?」って思うのが普通じゃん。
そう言う配慮が出来ない寺はどうなのって事。

文章もっと理解しようよ。
185もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:23:47
何か売ってやってるんだから文句言うなっていう寺が異様に大声で嫌だな。
普通に常識的な寺の方が多いだろうに、買い手の人に変な誤解されそう。
186もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:24:16
SDに限らず、どんな芸術家でも職人でもオートクチュールでも売った後に写真使うよ、普通

その写真を公開できないなんてどこの世界の常識だ?
187もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:24:57
>180
事の始めの>78が掲示板への持ち出しはどうかって質問してるから。
188もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:26:44
>186
おまえは100回くらいスレを読み直してから出直して来い
189もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:27:43
掲示板のアイコンはアイコンでも、顔のアップだったら気にならないな。
190もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:27:56
>186
それは商用としての使用だよ。
可愛い写真取れちゃったーと言って
個人的に友達のサイトに貼りには行かないよw
191もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:29:49
んじゃ「かわいい写真撮れちゃったー」じゃなくて「過去の作品です。」ならOKという話?
今何人いるのか分からんが、各人がばらばらなところに基準を置いてるし、続けても睡眠時間の無駄ですね。
192もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:30:01
>>183
購入者がどうのこうの言うって事を問題視してるのではなくて
寺側が「よそのBBSの持ち出すのはどうですか?」って聞いてるんだから
それに対して「一般的にはNGじゃない?」って話になってるんだよ。

それを踏まえて出すか出さない寺が自分で判断することだろ。
今は「購入者が文句言ってきました、どうしたらいいですか」って話じゃない。
193もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:31:42
>>191
過去の作品です、とわざわざ書いて
他人のサイトに貼りに行くor載せてもらう意図が判らん。

宣伝したいだけなら勝手にすればいいが。
194もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:31:44
一般ってSD?人形?おもちゃ?コレクション?オク売り全般?
195もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:31:56
>191
頭全然回ってないみたいだし、早く寝た方がいいよ。
196もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:32:22
おまいは今、何のスレに居るのかと。
197もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:32:54
>196は>194宛
198もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:33:09
190、193は個人使用がNGで広告はOKがボーダーなのか
199もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:35:29
>198
広告として他所に貼りに行きたいなら、そりゃ寺の自由かもしれないが
ハッキリ言ってそんな寺見たらuzeeeeeeと思っちゃうだけ。
200もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:36:08
>198
? 自分190だけど、自分的にOKかどうかの話じゃなくて
>186に対するレスだよ。ちゃんと読んでね。
201もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:36:38
”SD”寺は制約きびしいんだぞってことね
202もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:36:58
どこまでがNGだと決めるのに無理があるんだよ
考え方は人それぞれ、嫌ならその寺からは
2度と買わなければいいだけ
203もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:37:26
>201
もう100回スレ読み直したほうがいいんじゃない?
204もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:38:42
>201
むしろSD寺にはモラルも常識もないのがいるんだよってことね
205もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:40:11
>202
そんなの、>118でとっくにFA出てるんですが。
206もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:43:32
「一点もの」はそんなに魅力的な響きなの?その単語で入札価格あげてるんだったら落ち着け。
デザインと出来で選ぶべきだろう。

デザインと出来による満足度以上の値段で入札するからこんなことになるのでは?
207もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:45:26
>206
うんうん。
1点物に限定した話題って訳じゃないからね。
流れと全然違うし、ちゃんと読もうね。
208もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:46:40
ボツ写真のリサイクルくらいでモラルも常識もあったもんじゃねえだろうに。
商品は写真の通りの状態で渡してるんだから写真を自分の掲示板に1〜2枚
たまに知人の掲示板に張られたくらいでがたがた言うくらいなら自作しろよ。
自分も回線だけどその程度では気にしない。
奥田氏後に野外撮影とかされたんなら論外だけど。
209もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:47:30
>206
「一点もの」という言葉でぶっ込むんじゃない。
「コレを逃したら二度と手に入らない」と思うから、
多少無理してもぶっ込むんだ。
でも、話の本筋とはズレてるな。このレス。
210もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:48:00
>208
必死すぎw
211もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:48:56
>>208
「届いた商品の状態」がどうこうって話じゃないよ。
何でもう少し噛み砕いてスレ読めないのかなあ。
212もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:49:10
よし、みんなもう一度>78以降を読み返すんだ!

・・・・・・すげースレ進んでるな・・・・。
213もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:49:38
207が理解不能なんだが。

複数作成した衣装なら販売後にどこにどれだけ写真や実物が流れようと208の言うとおりだ
214もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:49:55
なんでここまで日本語の読解力ない人ばっかりなんだろう('A`)
215もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:50:56
214もね

眠れぬ夜のひまつぶしにいるだけだから
216もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:51:21
>208
自分は寺だけど、むしろ
「自分が作ったんだからどう使おうと自分の勝手、嫌なら買うな」
って言う人の方こそ「じゃあ売るなよ」って思うよ。
自分の好き勝手にしたいのなら、当然自分の手元に置いておくべき。
217もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:52:13
>213
さっきから携帯で必死に書き込んでるのはいいんだけど
書き方で同じ人だってバレてるからね。

複数作成した衣装がどうのこうのじゃないでしょ。
ちゃんとスレを嫁。
218もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:53:52
>215
自分のレスにものすごく特徴があるって分かってる?
文章の理解が出来ないでスレをかき回すだけなら
せめてもう少し流れに沿ったレスをするように心がけて下さい。
219もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:56:05
まあなんだ、みんなそろそろ寝ろよ。



俺モナー('A`)
220もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:56:19
智盛じゃねーだろうな。確か寺だったよね?
改行の仕方もソックリだぞ。<携帯厨
221もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:58:11
オクに使った写真を他に貼るのは?
222もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:59:03
>221
だから何で他所に貼るんだって。
理由を知りたいよ。
223もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 01:59:37
他って言うのは自サイト内?
他所のサイト?
224もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:00:44
んじゃバナーは?
225もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:01:54
一番いい写真ならばオクだけでなく色々使いたくなるもんだって
226もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:02:10
>>221
オクに使った写真が寺さんのサイトに
過去作品として載る事に誰も文句言ってないのは
わかってるよね?
他ってどこに貼るつもりなんだよ?
227もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:03:08
>224
バナーなんかで服の詳細なんか判らんだろ。
どんだけデカいバナー作る気なんだよw
228もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:03:44
>225
色々って自サイト以外に?たとえば?
229もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:07:25
だからもうさ、>>118でFA出てるんだから
「だったらあれは?これは?」とか聞かなきゃ自分で判断も出来ないなら
>>225みたいに、もう好きに他所に貼りまくったりすればいいじゃん。
それを周りが見てどう思うとか関係ないんでしょ?
230もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:09:06
>118って、FAだったのか?
231もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:10:26
>228
それがまさに他所の掲示板ってことじゃなかろうか?
とりあえず118が張り付いてるってことだけはよく分かったな。
232もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:11:42
「いやならオクで寺服買わないで自作しろや」
とか極端なこと言う人が出てくるから、
そう言う点で言えば>78の質問の流れに対するFAとしては
間違ってないと思うよ。脱線する人多すぎるんだよ。
233もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:13:24
兎に角自分が買った服が寺の掲示板とか他所の掲示板とか日記とかブログとかで使われるのが嫌なら
落札時に「使うなゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!」って申告が究極のFAだろ。
234もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:15:06
>231
オクで高額で買ってもらった服の写真だろうがなんだろうが
一番いい写真だから他所の掲示板にも使いますよって事?

それは寺的にどうなのって話をしてるのに今さら改めて質問する意味あるの?
235もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:17:03
>233
いや、普通は使わないもんじゃないの?って常識的に思ってる人のほうが多いって話では。
わざわざ「私が落札したんだから他所では写真使わないで下さいね」なんて
取引の時に書く人いるか?
236もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:17:32
>234
231は228への例として出してるんだからそんな事を言ってる訳ではないと思うが?
237もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:19:32
散々レスされてることを
初めてのように聞くアフォにまた答えなきゃいけないのか
238もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:19:51
>233
いや、これまでの流れからいけば、既に売った服だけど私の作品だから
好きにさせてもらうわよって人は売る時に「好き勝手に画像使うから
嫌なら買うなゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!」って明記しろが究極のFA
239もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:21:48
>235
自分的にはデラサイト内では掲示板だろうがブログだろうが利用されても気にしないけど
そこまで気にする人なら書いてもいいんじゃないの?
まさに究極のFAな気ガス
240もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:22:37
>238だそうですよ。>78タン。
241もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:25:07
神経質な人はボーダーラインを申告するっちゅーことでFAやなあ。
242もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:25:57
>239
そんな非常識なこと普通しないでしょ。
寺が他所のサイトに販売物の写真を
張りまくってるって知ったら
自分はそこからはもう買わないと言う選択をするだけ。
オク写真以外のボツ写真とやらが何枚も
他サイトに出回ったら自分の買った服が
まるで中古みたいじゃん。
243もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:28:42
買う方は自分が落札した服の画像がいつまでもいつまでもあちこちで使われるとは
普通想像もしないだろうからなぁ。
売る側が後々まで画像使う気満々でいるならそう書き添えておくのが一番だと思うよ、実際。
244もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:30:13
中古みたいといえば。
奥用の写真で、たまにすごい遊んじゃってるのとかあるけど。
みなさんは、どのくらいが許容ラインですか?
屋外に持ち出すのはNGっていうのは、多くの人が賛同してくれると
思うんだけど。
他に「こんな使われ方した服は中古扱いにしろ!」ってのはありますか?
245もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:30:16
気に入って頑張って買ってウキウキして自分の子に着せて
サイトにうpってた服の写真だったはずなのに、
オク出し時以外の写真で色んなとこに貼られてたら確かにヘコむ。
246もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:30:21
>242
>デラサイト内では掲示板だろうがブログだろうが…

他所まで行ってませんよ?
デラサイト=デラの自サイトでしょ。
247もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:30:54
弱小奥寺ですがギャラリーと日記には出来れば使わせてくださいorz
出品前や出品中の日記の写真を追加フォトにしたりしてるんです。
248もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:32:13
>243だそうですよ>78タン
249もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:33:05
結局>78に対する回答としては
・自分の作品だから、自分のサイトのコンテンツに入れるのは無問題
・よその掲示板に貼りに行くのは、嫌がる人も少なからずいるのでやめておくのが吉
・ただし、強制力は何もないので最終的には自分の好きにしろ
こんなところか
250もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:34:36
>244
それは>38あたりからガイシュツの話題なのでは…
251もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:35:33
>246はアンカーを正しくして書き直したほうがいいとオモ
252もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:35:52
>247
書き込む前にちゃんと読め
自サイトのコンテンツに載せる事に異論を唱えてるヤツはいないだろ
253もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:37:32
>224
サイズ確認以外でデラ自宅から持ち出した物は室内のみでもNGかな。
逆に奥写真撮る為にベランダでセット組むまではギリギリOK。
でもモロに下が土の上とかコンクリだったらNG。
普通はデラ宅から一歩も出てない作成中以外は奥写真を撮る為に着用させた以外は
新品とは言い切れないかなと思う。
254もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:38:29
おまいらどうでもいいから
現 行 ス レ 内 の検索くらいして書き込んだらどうだ
255もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:41:43
>252
後々写真を使われるのが嫌と言う書き込み対しての書き込みだろう?
自サイトだろうが嫌がってるように読み取れるレスはあるぞ。
256もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:45:13
>255
違う。まず>78を嫁。
257もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:45:15
>255
それは過去の作品や現在出品中の作品を載せる事じゃなくて
掲示板でアイコン代わりにいつまでも使われるのは嫌っていうヤツでしょ?
そうじゃない書き込みがあったならレス番指定して欲しい。
258もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:46:37
>>255
>>後々写真を使われるのが嫌と言う書き込み対しての書き込みだろう?

ここまで来てスレの何を読んでいるのかと。
259もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:47:51
>>258

【デラ】SD寺 熱く語るスレ8【寺】
260もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:49:06
>259
そこから下も全部読んでからレスしてください
261もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 02:50:57
>259
ワラタw
262もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 03:34:14
新品だと思って買ったシャツが雑誌に載ってたとかそういうのはアリ?
263もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 03:37:00
>>249
でFA だとおも
はぁ。。色々むずかすぃね〜自分はうっかりで あまり常識的じゃない方だから気をつけねば・・・
264もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 08:13:31
>262
自分が寺側でも買い手側でも
>78以降を読み返してみて自分で判断しなよ。
265もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 08:32:09
つかネラーの意見〓一般論とかじゃないから
266もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 08:43:18
自分でその判断が出来ない人が
2ちゃんのスレに相談にきてるんじゃないの?
ここに何が書かれてようと我が道を行く人は
何も参考になどしない。
267もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 09:38:10
自分はオクで売るのとまったく同じ服を
試作で自分用とかにも作ってるんだが
その写真を他所のBBSで使ってたりもするんですが
それも誤解されてそうだね…
オクで売る服は出品画像と
出品画像をブログに載せる時にしか使わないけども。
268もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 09:41:49
1点物の服ってそんなに毎回、売り物と同じクォリティで試作するもの?
269もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 10:03:38
話をぶった切ってすまんが、今度仲間うちの子がSDデビューするという。
それ自体は大歓迎なんだが、寺として活動すること前提。それも普通ならかまわないと思うけど、その子はスキルがほとんどなく、だが手先は器用。
自分のコスプレ服の時には親切に教えたりもしたけど、オクで販売して一着4万ぐらいで落ちたりして「お金になる」と覚えたらしい。
今度はSD買って寺になるというが、まず型紙は某ので練習してる。コスプレ服も市販のゴスロリ本の型紙を流用したものだし、SDだってきっとそうなると思う。
SD買うってきいてから、なんかモニョってモニョって・・・・・
270もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 10:16:01
267じゃないけど
専門知識がないから、縫わないと型紙の何処が悪いのか判らないので、
新しい型紙を作ったら試作品は縫うよ。売り物とレース変えたりして。
271もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 10:18:45
予備の布そんなに用意してないから
全く同じ布や色で試作することはないです
厚みや生地は似たもので作りますが
272もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 10:21:33
意地悪な言い方だけど、>>269のその友人がヘタレ寺で、今までのコス服とかも
1500円程度で落ちていたらもっと穏やかでここには書き込みしなかっただろうな。
結局、嫉妬なんだよね。怖いね。そのうち奥すれとかにさらしそうだw
私怨ちゃんって案外仲良しの振りしている人がやっているんだろうなオモタよ。
273もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 10:30:25
>>272
意地悪な憶測は置いておいて
型紙流用ってところが問題なのでは?
つか型紙流用が4万で落ちるってのもなあ・・・。
274もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 10:36:55
ちょっと前にもそういう話でたけど 正直そういうの奥でよく見るよね。
つか明らかにこれパクリだろって言うのも。でもあんまり問題視されないし
いまさらなーって感じ。下手な人はなにやっても下手だし、上手な人は
流用なんかチャチャットやって馬鹿売れ。悔しいけどそれが現実だよ。
私はやりたくないけどね。
275もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 10:44:25
269が妬みや私怨で言ってるんじゃなけりゃ
ちゃんと型紙流用は良くないって教えて
型紙から自作したドレスを販売させればいいじゃないか。
…型紙起こすのってド素人にはドエリャー大変だけどね…
と苦労して自作挑戦中のおいらがつぶやいてみましたよ

型紙流用って型紙本見ない人は気付かないよね。
知らないでぶっこんじゃったらイヤン。
276もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 12:10:36
>269の友人じゃなくて「子供」なんだろ?
親としての対応をどうしたらいいかって話か?
277もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 12:29:29
買専なら型紙まで見ないだろうし
著作権も作り手だって詳しくないままな人もいるのに
わざわざ調べて買い控えるだろうか…

カワイイの売ってたから買う
それだけじゃないかな…
278もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 13:02:59
まあ、最初は知らなかったとして
やっちゃいけない事だと判って辞める人は常識人。
判ってもバレなきゃ何やってもいいじゃん、と言う人は
他にもモラルの低い行動して平気なんだろうなと思うだけ。
279もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 13:11:08
>276
いや、「うちの子」なじゃくて「仲間うち」の子だろ?
私の子供が…ってハナシじゃないと思うのだが?
280もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 13:20:07
あそうか、ごめん。
281もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 13:57:20
一般社会の空気を読めない人が便所の落書きみて世論だなんてかんちがいするんだね
282もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 14:16:53
SDは材料費も安いし、ウマーな気がするだろうが、コスプレよりデザイン力とパターンの良さのレベルが高いと思う
283もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 14:23:03
お金がほしかったら高額落札者の好みに合う服を作れば良い
284もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 16:06:07
8/27 HTドルパ幕張緊急開催決定
285もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 16:07:28
なめんな
286もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 16:21:41
本スレでも話題になっているが
名古屋に参加申し込みしたのをキャンセルしたい
冬までないと思ったから申し込んだのによー
287もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 16:37:32
SD本スレの300に寺当確メールがどうとかって書いてあるんだけど
もう名古屋ドルパの当確メールって来てるの?
来てないウチは落選確定?
288もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 16:37:33
>284を見て「某は本当にヤバいのかも試練」と思った。
289287:2006/06/09(金) 16:39:43
うぁ、あっちでも同じこと聞いてる人がいた・・・
マルチに見えるけど別人なのでスマソ。
290もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 17:20:56
>289
安心しろ。あっちを書いたのは自分だからw
291もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 17:50:37
寺さん某に苦情言わにゃいかんよー
名古屋に申し込んだ帝都寺はどうすりゃいいのさ…


292もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 17:51:56
本スレの307が電話したらしいけど
どうにもならないっぽいよ。
293もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 17:54:29
>>287
うちも名古屋弗派のメールのメの字も来てないが。
今当確メール来てないところはハズレって事?

もしそうなら真剣に考えるぞ幕張。
294もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 18:07:00
いや、誰にもまだ名古屋の当落は来ていない。一度も落ちたことない古参の自分のトコにも着てないから間違いない。w
295もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 18:48:49
>294
d。
名古屋しか行く気ないんで、落ちたかと焦ったわ。
直前かな、わかるのは。
296もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 19:47:00
>名古屋ドルパ
当確メールは来ていないけれど、カード決済のお知らせが来た。
・・・これって当確だよね?
297もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 20:21:49
>>296
そう、それがここで言われてる「当確メール」だと思われ
つーか、いつ来ました?
298もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 21:25:11
え、あれそうなの?
某から来たクレジットカード決済しました、なメールなら
5月18日の日付で来てるよ
299もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 21:39:45
なんだとぅ?来てねーよ!ウワァァァァン(AA略
300もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 21:44:31
>299
そこで幕張ですよ
301もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 21:48:52
まて、早まるな。
某の戦略に踊らされて二重申し込みになったら目もあてられないぞ。

幕張はきっとぎりぎりまで受け付けると思うから、
よく確認するんだ!
302もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 21:52:29
クレカ決済メールが来ても落ちたって話は、前に出てなかったっけ?
303もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 21:54:52
お申し込みは、最終案内書のお届けを持ちまして確定とさせていただきます。
最終案内書のお届けは2006年08月上旬ごろを予定しております。
304もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 22:02:36
確か当確しない限り、決済されないと申し込みサイトに書いてあった記憶があるんだけど・・・
すなわち、決済メール→確定ということで。
305もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 22:08:36
>>304
>当確しない限り、決済されないと申し込みサイトに書いてあった
それは読んだ記憶はないなぁ。

現金書留でお金が返ってきたって、イベスレだったかどっかで見た。
ま、地方ドルパで落選者が出るほど申し込みがあるとも思えないけど。
306もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 22:09:10
>304
そそ、クレカ決済は当確しない限りは決済されない
抽選前に決済して落選したら、諸々の手数料を某が負担しなければならないから
307もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 22:10:31
>>305
それって1年以上も前の話なんですが…
308もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 22:11:23
>305
京都は落選続出でしたが何か?
309もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 22:17:42
よし!落選したらみんなで幕張に行こう!
310もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 22:19:17
落選どうこうの話ではないけど。

京都より名古屋の方が申し込み者少ないイメージがあるなぁ。
京都は里イベがあるからそれ見込んでくる人多そうだし。
なんとなくイメージで。
実際のところはどうかわからんけど。
311もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 23:02:59
 クレカ決済メール、名古屋ドルパ締め切り前の11日に来ました。
確認の電話したら、受かってるところには送りました。といわれました。
・・・・ホントかどうか、怪しい・・・とは思ってますが。
312もしもし、わたし名無しよ:2006/06/09(金) 23:34:23
幕張は嫌だなあ
あんな不便で使いにくい会場

無理して参加する意義が見出せないから
当初の予定通り、静かに名古屋当落待つよ
313304:2006/06/10(土) 01:15:24
>※お申し込みをいただきました場合でも、会場の都合などで弊社の判断により
 ご参加をお断する場合があります。
 その際には、クレジット決済の確定は行われませんのでご安心ください。

申し込み完了メールに書いてありました。
やっぱり、決済メールで確定決定のもよう。

314もしもし、わたし名無しよ:2006/06/10(土) 02:00:13
>>311
締め切り前の11日ぃ?!
なんだそれ、弗パはいつから先着順になったんだ?
5月の弗パじゃ知人が事務手続き不良だったし
本当に使えねぇなぁ…
315もしもし、わたし名無しよ:2006/06/10(土) 12:37:50
こんちくしょーう。
名古屋も幕張もいってやらぁ シゲ!
316もしもし、わたし名無しよ:2006/06/10(土) 13:35:14
幕張なんて不便だからイカね。
317もしもし、わたし名無しよ:2006/06/10(土) 13:52:16
こんちくしょーう。
名古屋も幕張も都合悪いっちゅーねん!!




サイトで一人ドルパやるか…orz
318もしもし、わたし名無しよ:2006/06/10(土) 15:01:12
>>314
昔から基本先着順。
最近のドルパは抽選になったみたいだけど不透明。
319もしもし、わたし名無しよ:2006/06/11(日) 10:54:57
>>315
事の真意はどうであれ
どこみても昔から先着順受付なんて書いていない
320もしもし、わたし名無しよ:2006/06/11(日) 16:29:32
8月の幕張ってもの凄く暑いんだよなぁ・・・
321もしもし、わたし名無しよ:2006/06/11(日) 19:29:25
名古屋も暑いさ…
322もしもし、わたし名無しよ:2006/06/11(日) 21:04:39
つーかどこも暑いさ。

避暑かねて北海道でやろうよ。
323もしもし、わたし名無しよ:2006/06/11(日) 22:03:19
いいねえ
324もしもし、わたし名無しよ:2006/06/12(月) 20:07:35
幕張までの道のりを調べたら、いっぺんに行く気が失せた・・・
中に入ったことないんですが、そんなに弗派向きの会場なんですか?
使った事ある方、教えてください。
325もしもし、わたし名無しよ:2006/06/12(月) 21:16:23
ドルパ向きの会場ってのがどんなもんだか分からん。
抱っこ厨が徘徊出来るぐらい広い場所の事?
326もしもし、わたし名無しよ:2006/06/12(月) 21:47:30
幕張なあ・・・真夏の。
死ぬ。
行かねぇ・・・
国際展示場より隔離された果ての地だよ
327もしもし、わたし名無しよ:2006/06/12(月) 22:05:47
>>324
駅からメッセまでそこそこ歩く
風が強い
中はかまぼこ2つ並んだ感じかなぁ
東123と456みたいな並びになっていたような
広かったと思う
照明は暗めだった気がする
PIOに近い感じ

ゲームショウとかでいったことあるぐらいだから
よく解らん
328もしもし、わたし名無しよ:2006/06/12(月) 22:12:58
モーターショーのような国際的な規模の大きな企業イベントを行うりっぱな会場だよ。
めちゃくちゃ空が広い…
329もしもし、わたし名無しよ:2006/06/12(月) 23:38:21
パシフィコ横浜くらいでやってくれないじゃろうか。
そしたら暑くてもがんがって……はぁ。
330もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 00:01:59
オリンピックなんて召致しなくていいからドルパ来てくれよ!
マリンメッセでも国際センターでも国際展示場でもいいよ。@めんたい
331もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 01:28:41
>>324
電車でいくと案外不便。
最寄り駅からもちょっとだけ歩きます。
面倒で、船橋、西船橋あたりからタクシーで行ったことがある。
関東者なら自家用車の方が便利かも。

会場は、ビッグサイトの方が明るい。ように思います。
ここでコミケに出たことあるけど
あまりいい思い出はありません。
トイレの行列とか、入り口が2階だったりとか、駐車場が遠いとか、暑かったとか
332もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 03:27:00
でもゲームショウで行ったのも
だいぶ前の話だからなあ
今は場内は変わっているかも
333もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 13:09:39
そう言えば入口2階だったわ。
恐いなぁ、入って直ぐにダッシュされたりしたら
階段だったか、エスカレーターか忘れたが将棋倒しになりそうで…
照明は相変わらず暗いと思うよ

後は会場の配置だね
縦に長い会場だから、奥のホールだとたどり着くまで時間がかかるよ…
334もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 13:23:48
コンビニとか近くにあったっけ?
有明に比べてすごく不便だったような気がするんだけど。
335もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 15:13:07
自分の記憶だと
1番近いコンビニは
道を挟んだ向かいの
ビルの一階。
336もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 16:25:51
メッセの中に売店と自販機がある。
駅にもコンビニ、キオスク、自販機がある。
周辺はホテルが豊富なのでお茶や食事をするには困らない。
でも皆ドルパ弁当食べるんじやないの?
337もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 19:39:25
>>336中のヒト乙。

ぶっちゃけ、幕張は同人イベでも敬遠されるぐらい不便なところ。
特に荷物沢山でいく場合道のり最悪。だからこの時期でも空いてたんだろ。
メッセの売店なんかコンビニよりしょぼい。

ビッグサイトに慣れた人には耐えられないかもな。
338もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 19:57:29
同人系で幕張が使えなくなったのはPTAが(ry

東京駅からの乗換えを思うとめんどくさい
同じ駅の構内なのに延々と歩くから
339もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 20:32:51
同人系で幕張使えないのは、どっかの馬○が会場内で発煙筒炊いたから・・・
って聞いたけど、噂だからなぁ。
340もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 21:37:37
い屋、会場側が正式に同人イベントは断ってるよ。
イベント側が不便だからと言う理由で敬遠しているわけではない。
341もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 21:46:09
イドルと同じ会社主催で毎月のように幕張でドジンイベ開催されているんだが
会場側がドジンイベ断ってるなら、あれは何なんだ?
342もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 23:05:07
>341

会場が断ってンじゃないの。
県の条例で有名所は出来ないっての聞いた事がある。

いわゆる建て前で断ってるって事じゃね?

同人イベント追い出したのは会議場の運営とは直接関わらない人達だから。

地元の商店街はその条例が可決された事に後になって後悔したんだがな。
実際、有明の現状より痛いよ、あのシャッター通り。
343もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 23:20:50
つうか同人イベントの話はどうでもいいよ…
344もしもし、わたし名無しよ:2006/06/14(水) 03:14:01
エロ本が売られるイベントは千葉の条例で開催する事が出来ません。
緊縛エロ服、ふたなり奇形人形が千葉県にばれたら人形イベントも開けなくなるかもね。
345もしもし、わたし名無しよ:2006/06/14(水) 18:40:19
そんなエロ服売ってる寺がいたのか・・・・・いや、他人の趣味には口出ししないでおこう・・・・
346もしもし、わたし名無しよ:2006/06/14(水) 20:48:18
千葉は子供の教育上良くない、て物は基本的に追い出す方針だから。
某の●●バストみたいな人形にセクシー衣装、を販売してるのを見たら危ないかもな。
347もしもし、わたし名無しよ:2006/06/14(水) 21:53:13
むしろお色気ムンムン!な物ばかりにして、次回から幕張を使えなくしてしまえ!
うそ、ごめん。幕張は搬入も行くのも大変なんだもん・・・
348もしもし、わたし名無しよ:2006/06/14(水) 23:09:42
ゲームやパソコン関係のイベントではエロも混じっているんじゃない?
同人以外なら問題ないのかも。
東京都も青少年なんたらって条例あった気がするけどその辺大丈夫なのかな。
>342
あの辺り商店街なんてあったのか…
349もしもし、わたし名無しよ:2006/06/14(水) 23:15:57
ビックサイト全館埋まるのはコミケも含めてヲタ系ばっかりだもんな
ビジネスショー関係もあるけれどでっかく貸し切るほどの規模はそうそうない
各交通機関や周辺飲食店、ホテルは超満員御礼
350もしもし、わたし名無しよ:2006/06/15(木) 21:58:40
ところで豚切るけど、幕張に申し込んだ人って実際いるの?
351もしもし、わたし名無しよ:2006/06/15(木) 22:36:09
まだ詳細が出てないからもう仕込めないんじゃない?
でも寺サイトとかで出るって書いてる人、何人か見たよ。
352もしもし、わたし名無しよ:2006/06/15(木) 22:37:41
もう仕込むってなんだよ・・・
申し込むの間違いです。スマソ。
353もしもし、わたし名無しよ:2006/06/16(金) 00:29:02
>350
まだ募集してませんww
354もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 00:36:48
ディーラー募集キターーー!!
355もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 01:07:07
早いとこ名古屋の当落知らせて欲しい・・・
落ちてるなら幕張申し込む気満々だよ。
356もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 04:13:40
幕張…遠いのに
参加費はいつもと同じか……
ちょっと意欲減退…
どうしたものか
357もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 09:09:37
緊急開催で本当に寺を集めたいなら値段を安くするとか、限定品手に入れやすくするとかwすればいいのに
358もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 11:12:32
名古屋は少々無理してでも自分の気に入らないデラ以外は
当選じゃね?。金返したくないんだろうし
さらに関東方面のデラは全部当選じゃね?。幕張も申し込むだろう的な考えでw
某のことだから後出しでも関係なくデラと客は名古屋も幕張も両方来るだろう、的な
某の計画(策略?)じゃねぇか?。今回ばかりはむかついた
漏れ関東に近い方面だが幕張は出ない
あったまきたんでドルショ初出展してやるw

デラも客も来なくて幕張は大失敗に終わって欲しい
こんな後出しがまかり通ったら次回からどんどんやってきそうな予感
359もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 11:34:07
名古屋と幕張の客足は限定次第な気がする。
人気があって皆が飢えてるモデルが発表されたら
なんだかんだ言いながら並びにやって来ると思うよ。

もしそうなったら寺゛ブースなんか添え物に過ぎなくなっちゃうんだろうな。
特に幕張。
360もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 11:35:54
両方出るつもりだし、そんなに沢山売り物出来ないし、マターリでちょうどいい。
361もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 11:49:33
いや、寺は昔から添え物なんでorz
362もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 12:09:24
>>358じゃないが漏れは幕張非参加組
いくら幕張にキャンセルが出たからか計画的犯行かは判らないが
先に告知した名古屋の当落状況もわからない状態でやるか?普通
自分は東海地区だからまだ良いが関東方面のデラさんお気の毒っす

今回の募集はイベントを開催してやればデラも客も喜ぶと思ってるみたいな
体質が見え隠れしてちょっとなぁ…
こんなことを二度とさせない為にも幕張はコケて欲しい

名古屋で参加費集めておいて返金処理しなくても良い頃合になってから
わざと後出しで関東のイベントを組んだ
といわれても仕方が無いよな 今回の某のやり方は

>>361添え物でも無ければ全体としては締まらない訳で…
その辺が判って頂けてない様で今回の某にはがっかりしたよ
まぁ、いつもがっかりする所は多いんだがなw
今回は時に…という感じ
363もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 17:07:17
自分帝都在住だけど幕張は不参加決定。

自分が買う側として考えれば、
帝都に住んでればイドルとショで寺巡りはできるし、
限定に超ツボれば幕張には行くけど、
そしたら体力財力の限界で寺巡りなんてできっこない。

名古屋は落ちてるかもだが、そしたら冬に頑張るさ。
364もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 19:35:04
>>358
>こんな後出しがまかり通ったら次回からどんどんやってきそうな予感

に超禿堂。もう、超超超超超禿堂。
ココロが少し揺れていたが、確かにそうだ。これで某の思う壺に動いたら
この先「あれでも大丈夫だったんだから」てな態度でばんばん卑怯な手を使う気がする。

sigeも結果的なものには結構敏感(売れ残った実績のある限定は再販しぶるとか)だから、
寺として意思表示も大事だよな。添え物にも5分の魂だ。
名古屋落ちてたら冬にする。ぼったくり8000円お布施しないぞー。・゚・(ノД`)・゚・。
365もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 21:22:46
関西在住の買い専の私は、ディーラーさんはsigeに振り回されずオク出しか
サイト通販をしてくれたらいいのになあ、と思います。
366もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 23:28:46
>>365
関東者ですが、幕張は遠いので奥だし考えてますよ〜。
367もしもし、わたし名無しよ:2006/06/17(土) 23:37:20
別にイベントに振り回されてるわけじゃないんだけどね
オクより通販よりイベント参加が好きな人がいるんだよ
368もしもし、わたし名無しよ:2006/06/18(日) 00:04:17
某の思惑はともかく
ドルイベは準備がいるので
緊急とか急遽とかは困る。
なるべく早くに会場おさえて
日程を公表してほしい。
SD者だったらたいていは
ドルパ中心に計画してるわけで
369もしもし、わたし名無しよ:2006/06/18(日) 11:11:57
>368
個人イベンターでも半年前位から告知できるのが現状。
(ミス、大名古屋、庭(庭は8ヶ月くらい前から告知入れてるがw)どれをとっても)
会場によっては一年前から押さえが可能だし(処などは一年先のイベント告知もしてるからな)
(というか一年前に取らないと会場が押えられない)告知は普通に考えれば早くに出来るはず。

今回の某は本当にキャンセルが出て急遽開催を決めたか
汚く名古屋の締め切り後を狙って告知してきたかの2択になるのだが
本当にキャンセルがでて急遽開催であれば名古屋に申し込んだディーラーに
何かしらの手を打ってきてもいいはず(両会場申込みデラは減額アリなど)だが
おそらく返金、減額なども当然なく中には既に「会場費捨ててでも幕張逝く」という
デラもいるようなのでこの辺も狙いなのか?と疑いたくなる。

更に幕張は本ドルパと同じデラ金額設定、規模も半分程度なのに
デラをなめてるか「会場費は藻前らが払うものだ」と考えてるとしか思えない。
参加させて貰ってるわけだから「会場費〜」は納得してやったとしても
どう言う経緯で今回の後出し開催になったか告知もなしに納得できるかってんだ。
っつことで漏れも幕張は参加しない。マジこけてくれないと
>358の >こんな後出しがまかり通ったら次回からどんどんやってきそうな予感
が実際の物となりそうで怖い。
370もしもし、わたし名無しよ:2006/06/18(日) 15:14:27
まぁ、たいていの買専は、
どちらも限定同じ&ツボった!
→もちろん名古屋に行く。ダメだったら幕張も行く。
どちらも限定同じ ツボらない
→近いほうか、好きなディーラー次第。
限定がどちらも違う どちらの限定もツボった!
→どちらも行く
限定がどちらも違う 片方のみツボった!
→片方のみ行く
限定どちらも違う どっちもツボらない
→近いほうか、好きなディーラー次第。

って感じだから、予想はつかんよ。
371もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 12:53:00
おいおい、幕張の寺参加ご優待案内なんかきちゃったぞww
372もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 13:06:03
>371
kwsk
373もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 13:10:22
HTドルパ名古屋3&ドルパ15に参加いただいたディーラー様へ

* 上記ドルパへディーラー参加いただいた(いただく)方には、ホームタウンドルパin幕張メッセへの優待ディーラー参加のご案内をお送りさせていただきました(6/19発送済み)。
該当されますディーラー様は、書類の到着をお待ちいただきまして、そちらの申し込み方法よりご応募ください。 皆様のご応募をお待ちいたしております。
374もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 13:34:11
期限までに申し込めば卓代が割引になるそうな。
375もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 14:00:16
あ、もう届いたわけじゃないのか。

でも割引じゃなく、名古屋−幕張の振替もしろよ。
何が何でも両方に金を出させる気だな。
376もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 14:01:31
割引よりも限定品優先購入権の方が有難いw
377もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 14:03:58
いや、もう届いたよ。@たこやき
優待券って・・・もう見た瞬間鼻で笑った。
378もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 14:25:44
うちも届いていますよ(たこやき国)
幕張、参加する気無いから、ふ〜んって感じ。
379もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 16:49:30
むしろ、当選寺でなく落選寺に優待券送ったほうが
順調に申し込みがあるだろうに。
つか某にしてみたら、落選したところは優待しなくても申し込むから
わざわざ割引することないっててことかな・・・
380もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 17:02:12
ますます寺を莫迦にしている感が拭えない
381もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 17:10:56
そう言えばさ、8月のHT名古屋に申し込んでいるんだが
受付確認ハガキって今回みんな来てる?
今現在漏れの所には 今 回 も 来ていないんだけど…

前回来なかったの気がつかなくて
でも参加費は決済されていてた。
こっちから連絡しなきゃ某の方で書類洩れだった事が
解らないままうやむやにされかけたから心配で…
まぁ今回は決済されていない様なので、落選したなとは思っていますが
もしハガキ来ていたら、何時頃来ていたか教えて下さい。
382もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 17:52:27
今のところ、カード決済もされてなければ何のハガキも来てません ノシ

>294みたいなレスもあったし
まだ当落確定してないと思ってたんだけど、どうかな。
383381:2006/06/20(火) 18:03:19
>382
豚! 仲間が居たのでちょっと安心。
また書類洩れとかされるとさすがに凹む〜と思っていたから。

漏れも古参寺なんだけど、2年程前?から何度か落選してるし
過去にもあったけど、前回は某事務局内の書類洩れだったしで
さすがに続くと精神的に辛いので、ちと不安になりました。
でも中には申し込み締め切り前にカード決済された方もいる様なので
その後どうなったのかと思い、お聞きした次第です。

取り合えず今日はまだ某からは何も届いていなかった。
384もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 18:06:45
>>381,382
今日封書で届きましたよ「HT名古屋3参加確定のご案内」
参加確定書と参加規定、幕張ドルパ参加しませんか〜?の案内書が入っていました。
たこ焼国です。

カード決済は5月に来た→今月引き落とされたよ
385もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 18:15:17
>>381-384を見て確認葉書が来てないのに
参加確定書が来てることに驚いた
これじゃ某に届く前に事故ってるのか
某の中で事故ってるのかわからねぇじゃんか
386もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 18:55:09
カード決済なんか、とっくの昔だよ。
カード決済されてないのって落選じゃないの?確か
387もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 18:57:09
いや、今回は、確定はがきじゃなくて、
確定封書なんじゃないの?
幕張の案内もしたかったから。
388384:2006/06/20(火) 19:52:13
>>387
そうみたいです。
いつもはハガキ送られて来る内容の書が入っていました。
確定封書です。
389もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 21:34:08
>386の物言いにもにょ…
390もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 21:44:31
もにょもにょ言ってんじゃねー
391もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 21:47:09
いや確かに何様?な書き方だと思う
392もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 21:49:36
んだよー
1ヶ月も前に当落決まってるんなら
さっさと知らせろよなー(#°Д°)ゴルァ!!
393もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 23:00:16
優待券うちにもきたー@金シャチ

地元の意地で、今更絶対幕張なんか申し込んでやらない。
3000円程度割引したぐらいで皆がなびくと思ってるのか某。半額でも生ぬるい。
両方申し込まないと引いてや ら な い という態度みえみえ。

あと、決済お知らせ来てないのに確定の紙が入ってたよ。
慌ててネットでカード決済項目調べたら、引き落とされてた・・連絡ぐらいきちんとしろや(#°Д°)ゴルァ!!
394もしもし、わたし名無しよ:2006/06/20(火) 23:48:56
>割引
実は割引したように見えるがHTって元々5000円じゃないのか?
幕張ドルパの頃を知らないのでなんとも言えないが
本ドルパより小規模開催なのに8000円払えってのが納得いかん
割引に見せかけてるだけの気がしないでもないのだが
名古屋の出展デラ救済に見えるがドルパ14出展デラにも
この紙逝くみたいだしな。結局は名古屋出展デラには何もしてないのと同じだよ

っつか後出しイベントマジムカつくからいかね
どっちにも同じ交通費でいけるくらいの距離に住んでるがな
あんまりデラなめてるとそのうち痛いしっぺ返しを受けるぞ<某糞
デラもSD購入者だって事忘れるなよ、と逝ってやりたい
395もしもし、わたし名無しよ:2006/06/21(水) 22:17:06
更に!
幕張に咲き申し込みしたデラへ返金はあるが
そこから返金に掛かる各種手数料は引くだぁ!?
もう自分のところの身入りのことしか考えてないのみえみえ
そんなもんデラには一切責任も無く告知の仕方が悪いんだから
某もちが基本だろ・・・本気でなめてるよな
396もしもし、わたし名無しよ:2006/06/21(水) 22:45:30
幕張が値下げになったので
申し込むかどうか考え中である…
実家に行ってたりするから
無理かなあ
コミケもあるしなあ…
397もしもし、わたし名無しよ:2006/06/21(水) 22:59:20
もしこれで幕張参加寺数が50切ったりしたらどうする気だろう?
真剣に疑問。
398もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 01:45:08
なんだかんだで集まるんだよね、きっと。orz
399もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 03:00:01
ウチにも来たよ、幕張優待券。
しかし中身見たら「ドルパ15 参加寺の皆様へ」とあった。
その他はなし、幕張の申込書だけ。
おいこらちょっと待て!
名古屋の当落はどうなっているんだよ!
たぶん落ちているんだろうけど、そっちを先に知らせるべきじゃないのかぁ?!
400もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 03:07:54
え?名古屋落ちてるところあるの?
401もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 07:48:06
落ちているかどうかは、封筒の宛名でわかるよ。
当選していたら、宛名に
「HT名古屋3参加確定のご案内」
って書いてある。
書いてあっても、書類がなかったら、ただの入れ忘れ。
書いてなかったら、落選。
402もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 09:15:28
まず、封筒自体が届かないわけですが orz

名古屋の参加希望寺が多すぎてたくさん落選したので幕張開催、とかって話じゃなかった?
だったら落選寺にも優待してくれよ・・・。
403402:2006/06/22(木) 09:16:53
ちなみにドルパ15にも落選した寺です。<今のところ何も届いてない
404もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 09:43:08
当選寺に先に届けるんじゃなくて
落選寺にも同時に通知出すのがマナーだと思うんだけどなあ。
その上で今回は締切日を儲けて落選寺の希望者には優先で幕張参加受付、
当選寺の申し込みはその後、という感じで
優待してくれるというのが正しい気がするんだけど。

そういったバランスが某には判らないんだろうか。
405もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 10:07:52
うちは、他人も認めるかなりの田舎だけど、
昨日封筒届いたよ。
今週中には、当選でも落選でも届くんじゃないかな。
406もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 10:13:28
>405
当選組?落選組?
落選の場合、入ってる書類には何て書いてあるんでしょう?
(「ドルパ15 参加寺の皆様へ」とかの代わりに)

うちはわりと都市部なんですが未だに届かないので気になって・・・。
407もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 10:21:19
彩の国@当選は昨日届いてた。今日届かなかったら問い合わせしたほうがいいよ。
408もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 10:26:30
前回、落選通知がドルパ当日の数日前に届いたので
今回もそんなもんかと思ってた。
今回は落選でも早く通知が来るのかな。
409もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 10:26:36
落選届いた人の報告が欲しい…
410もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 10:32:02
名古屋で落選が出るほどの応募があったの?有明と京都だけじゃないの?
続けて落選してる寺は何か問題を抱えてるのじゃ?
411もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 10:34:22
上の方のログ見ると、」書類の文面が2つあるっぽいんだけど・・・

HTドルパ名古屋3&ドルパ15に参加いただいたディーラー様へ
→ドルパ15参加、名古屋当選?

ドルパ15 参加寺の皆様へ
→ドルパ15参加、名古屋落選?

なのか?
412もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 10:37:47
本当かどうかは分からんが、本スレによると某的には

> 昨日都内てんすみ行ったけど、
> テンチョの情報によると名古屋・幕張の限定は被るって言ってた。
>
> 名古屋のディーラー参加応募が多くて、落選した人に申し訳ないから
> どこか場所がないかって探したら幕張が空いてたとかなんとか。

だそうだ。
413402:2006/06/22(木) 10:50:56
>410
ドルパ15以前は有明も京都も名古屋も4〜5回連続で当選してたので
申し込み内容に不備があったとは思えないんだよねぇ。
持ち込み不可のドールを持ち込んだとか販売不可の商品を売ったとかもしてないし
今回も落選だとしても、ただ不運が続いてるだけかと思ってたんだけど・・・
何か漏れ、sigeの気に触るようなことしただろうか orz
414もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 12:35:21
>412
それはないだろ
あの会場は毎土日ぎっちり埋まってる&キャンセル待ちがあるはずだ
いきなり逝って空いてる会場でもないしそんな都合よく借りられるわけが無い
ましてや夏休み中、どの企業もイベントやりたい時期だしな
元々関東(幕張・ビックサイト)でやる予定にしてて
キャンセル待ちに引っ掛けておいたらたまたま会場が空いて
名古屋参加デラの事なんかお構いなしに告知したんだと思う
で、問い合わせやここ(2ちゃん)みて「これはまずい、参加者が減る」と
急遽値引きなんて方法で茶を濁そうとしてるんだと思うよ
っつか既出だがHTなんだから元々5000円なのでは?と勘ぐりたくなるんだがね

8000円で告知→本ドルパと間違えた!→このまま知らん振りのつもりが
名古屋参加デラから文句多数→そうだ!値引きという名目でもとの価格に戻せばイイヤ!→
ついでのドルパにでたデラも誘致できるだろうから一緒に値引き(という名目)してやれ!!
これでばれずに料金体制も戻せるし文句も出ないだろう みたいな
でもね、結局名古屋参加のデラには何もしてないのと一緒だよ。某糞さん
415もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 12:50:00
うち名古屋申し込みしてないドルパ15参加寺だが
HTドルパ名古屋3&ドルパ15に参加いただいたディーラー様へ
で、来たよ。

幕張の会場の方の話だと
某が無理矢理ぶっこんできた話のようだが…
416もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 13:29:44
これが噂の優待券なのね。シュウマイ国ですが昨日来ましたよ。
うちも名古屋申し込みしてないんで、幕張人気ないとみたデラ集めですかね。
417もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 15:33:18
ドルパ15不参加、名古屋当選ですがHT名古屋3&ドルパ15参加のみなさんへ〜な
感じの書類が入ってました。
さっき本社に聞いてみたら名古屋に受かった人にのみ幕張の案内を出しました。て言われたけど、その社員さんの勘違い?
418もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 15:55:00
>名古屋に受かった人にのみ幕張の案内を出しました。
この部分は社員さんの完全なる勘違い。
だってうちは15には参加したけど名古屋には申し込みすらしていない。
419もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 17:09:26
このいい加減な受け答えもさすが某楠
ってか幾ら社内とはいえドルパ事務局へお願いしますって言うと
ドルパ担当者へ繋ぐんだから受け答えくらいまともに出来るように
しておけ!って話だよな

マジで幕張弗波大失敗して欲しい
非参加運動したいくらいw
漏れは名古屋の後はドルショにでるよ
420もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 17:23:01
>>419
>マジで幕張弗波大失敗して欲しい

勘弁。幕張だけに賭けてる人だって居るんだ。
421もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 17:59:35
>>419に同意
今回の幕張が成功したら
あぁ後出ししてもデラも客も集まるな
次回からも少しでも金が集まる方法でどんどん追加してやるか
って思われそうだもんな

幕張オンリーにでる人は元々この時期のイベントに
参加予定がなかったわけだし
別に幕張に出る必要性はないんじゃないの?
むしろ某の為にも今後のイベントの為にもコケてもらった方が
良いと思うんだがね。
それとも来年以降もこういうイベント運営を認めちゃうわけ?
422もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 18:01:38
>421
いや、寺でもたまたま8/27が空いてる人だって居るでしょうよ…
423もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 18:14:31
イベントスレに書いてあったが
個人主催のちいさな所
ミスや大名古屋、庭辺りがおんなじことやったら
総叩きでイベントが無くなるだろう
それくらいの異常事態だと思うがね?。漏れは
(自分的には都市伝説となりつつあるSDWWより痛いと思うがな、今回の某は)

非常識にも程がある
近場でイベント増えた=嬉しい!当然参加ではなくて
今後のドールイベントのことを考えたら参加はどうするべきか…
しっかり考えてから参加を決めて欲しいと思う
参加をする=今回のやり方を認めるという事になる訳だしな

今回は失敗して来年からきちんとしきり直して欲しいと思う

例えば来年からはしっかり同時期に告知して8月頭→名古屋、8月終わり→幕張
とかきっちりやればそれはそれで盛り上がると思うんだけどね
今回の幕張は告知、デラへの値引きチラシ、全て厨房以下の対応としか思えない
424もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 18:17:32
>>422
そう言う人もいるかもだが
数えるほどじゃないか?
425もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 18:23:51
まあでもコケることはまずないと思うけどね

SDの寺は増えてるし、初心者も多いから
古参が不参加だとしても結局ある程度寺は
集まると思う
426もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 18:34:08
名古屋は遠いし土地柄ケチだからヌルーで夏の予定があいていた人もいるよ
関東民は特にそうじゃないのかな
427もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 18:50:55
私のまわりの関東民もみんな喜んでいるよ
もともと名古屋まで行く気が無かったし
寺で出る子も買専も大喜びだよ近くって
ココ見てビックリ!
428もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 19:04:02
某がここを参考にしているのは確実。
皆、黙ってないで正直に色々書いたほうがいいぞ。

うちは寺だが、買うのも好きなので、
他の寺さんの判断や動向をしっかり観察させてもらおうと思ってる。
こういった形の弗派開催に対して、前例を作るか違う回答を出すか。
強制じゃなく選べる段階なんだから結果がどちらになろうと、寺自身の判断だよね。

試されている、と強く感じるよ今回・・・・・・
429もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 19:19:04
そこまで深刻な問題じゃないと思うが…
430もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 19:21:43
ちと話、戻すが文面は一緒なんじゃないの?
うちは「HT名古屋3参加確定のご案内」てのと
「8/27ホームタウンドルパin幕張メッセ優待参加お申込のご案内」
てのの2通来た。中身は前者に参加確定通知が入ってた以外は
まったく一緒だったよ。
名古屋参加確定「および」15参加寺、って書いてあるからどっちかにひかかってれば
優待案内は来るんじゃないのかな。
431もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 21:29:43
自分8/27に暇な寺ですが、今回不参加
幕張の発表があった時にはただびっくりしただけだったけど、
やっぱり今回の某はあくどいと思う
ただの一寺だけど、不参加でちっさい抵抗のつもり(効果無ですが)

寺もお客だよ、某さん
人形の質じゃなくて、会社の体質に嫌気がさしましたじゃ、
企業として最低だよ
432もしもし、わたし名無しよ:2006/06/22(木) 21:58:12
うちは今回名古屋に出るけど、
その後暫くはもうドルパには参加しないことに決めた。

オクと自サイト通販で細々やるよ。
色々な人にスケジュール聞かれたり、自分で迷ったりともうこりごりした。
433もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 10:29:29
イベントでお客さんに直接手に取って貰って買ってもらうのが楽しくて好きなんだが
今回の幕張は嫌気がさした、ので不参加。
通常通りのルートで開催してくれてれば幕張ヌゲー近所だから小躍りしながら参加したのに…orz
冬は……頼むから通常の手順でやってくれ…。
434もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 10:29:56
>>431の一言で思い出した。
前回、寺にビンゴやらせてくれなかったから、寺参加しない。
寺はメンバー少なきゃ限定品も買えないし。

寺バカにしてるよ。
あぶなかった〜>>431サンクス
435もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 10:51:24
「寺参加したら優先的に限定が買える」なんて制度になったら
それこそどうでもいいような間に合わせの100均ヘタレアクセなんかで
寺参加する厨が溢れて、本来真面目に作品作ってる寺が
抽選漏れ、なんて事態になるのがオチ。

限定品買えないってことで叩くのはどうかと。
436もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 11:07:31
優先的に買える必要は無いと思うんだ。
ただ、買うための機会(一般と同じように並びくじがひけるとか)位は
あっても悪くないと思う
437もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 11:32:20
いや、限定の抽選や券配布は10時までに終わるんだから
一人で参加してる人以外はチャンスあると思うけど。
(厳密に言えば一人参加でもチャンスはある)
抽選に参加した後にブースに戻って用意すればいいじゃん。
販売時間が遅れるだけで限定が買えるチャンスがないってことはないよ。
要領と時間のやりくりの問題だと思う。
438もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 11:47:28
んなやり方したら叩かれるぉ↑
439もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 11:51:25
>>437
いつだったか覚えて無くて申し訳ないんだけど、
以前、整理券を配布された後、ブースの用意して
開場後、券の番号の所に並んだ寺がイベスレで叩かれてた。

開場前から限定列に並んでるわけではなくて、
途中から列に入ろうとした=横入りだ、割り込みだ!って感じで。
440もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 11:52:01
並んで抽選、番号順に並んで限定購入のカードをもらう、
精算は開催中になら1人参加でも買えるんだけど、
そのまま開場まで並んでいないといけないというのが・・・
1人参加だとかなり難しい・・そのあたりを改善してくれるといいなーと思うけど。

441もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 11:53:35
開場時に準備できてない寺に「どうよ?」的なレスついてたしな。
ただでさえボミョウな印象持たれるのに、
遅れた理由が限定の抽選に参加してたから、では叩かれるの目に見えてる。
442もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 12:33:32
叩かれるのがイヤなら限定諦めればいいじゃん。
どっちも両立できないシステムならしょうがないと思うけど。
何でそんなに必死で寺を優遇して欲しいと思うのか。
443もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 12:39:57
>437の方法で抽選で限定購入権をゲットするまでは一般と同じでいいと思う。
ただ、寺として参加してるって事で、開場したらそのままレジに並ぶんじゃなくて
限定の清算レジが全員捌けてから、寺だけ清算OKって事にしてくれればいいなーとは思う。

限定を優遇してくれとは言わないけど、欲しい子を一般と同じように
買えるチャンスくらいは欲しい。
清算する時間をずらしてくれればいいだけ。
そのくらいの優遇あってもいいじゃないか。
444もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 12:47:48
限定券ゲット出来た後って必ず順番どおりに並んでないと
レジで買わせて貰えないの?
たとえば500人の列があったとして100番の券持ってて途中で抜けても
100番に戻らずに500番の次に並べば誰も文句言わないんじゃない?
それとも番号抜けて後に行ったらレジで販売断られるの?
445もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 13:08:12
その場で現物は買えなくても良いから
受注対応位はしてくれても良いのになと毎回思う
1デラ一体で良いんだよ。
モデルに欲しい子がいても買えないんだよな、最近
糞テンバイヤーも増えてきてる品
446もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 13:09:43
寺だけ受注アリってのは明らかに優遇しすぎ。
そんならダミー寺になって並ばずに欲しいと思うやつ増えるよ。
447もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 13:12:58
>>442
優遇じゃないよ
寧ろ多くの一般参加者より多くの金を某へ出してるんだから
(スペースス代の事ね)せめて一般参加者と同様の待遇は
して欲しいかな、という要望だよ。
デラに落ちる金が某の物じゃないんだし某的にはデラが全く無くなったら
困ると思うんだがね。盛り上げ役のいない1人カラオケ見たいなもんでさ
448もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 13:13:44
>444
んなこと無いよ。
最終の販売時間までにレジに行けば
何番の番号持っててもレジは通してくれる。
文句言ってる寺は、限定列に並ぶのが面倒か
早い時間にレジ処理済ませたいだけじゃないの?
449もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 13:18:29
>447
待て待て。ブース代は自分らが販売するための場所代だろ。
別にメリットなしで参加費払ってるわけじゃないって判ってる?
自分たちが盛り上げてやってる上に某に多く金払ってるんだから
とか言うのは矛先が違うんじゃないの?
450もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 13:24:01
>>448
だったら寺は準備が遅くなって
自分たちの販売時間が多少ズレるだけなんだから
販売が済んでからレジに並びに行って清算すれば済むんじゃないの?
寺だから限定買えないってことじゃないと思うけどなあ。
451もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 13:41:30
デラ参加すると限定絶対に買えないって訳じゃないのに
努力しないで文句だけ言うヤシが多いって事か。
452もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 14:08:25
寺の立場から言わせて貰うと、限定商品の精算を開催中に済ませられるようにして欲しいだけ。
っていうか、その方法だと一般の人たちもデラスペースを開場時から楽しんでもらえるし、一石二鳥だと思う。
448さんの話だと販売中はオケーということだけど、そんなこと言われたこと無いし
ひたすら、列からは離れないでを連呼してるよ。

寺だけ受注アリとかの優遇だとそれこそダミー寺が増殖だよ。
453もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 14:15:09
列から外れても最後尾に並び直すつもりなら清算は可能。
途中で自分の番号で列に入ろうとするから文句言われるんだろ。
454もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 14:21:37
てことは一般も券さえ貰えたら開場したらすぐに
一般列の最後尾に並びに行けば会場入りして寺廻り出来るんじゃないの?
限定レジで清算する人、居なくならないか?
455もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 14:24:51
ドルパで限定の販売方法の話は本スレでも行ってくれないか。
456もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 18:22:30
でも本スレには寺の立場じゃない人も多いから話しづらいよね。
457もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 18:40:16
抽選番号が若い番号だったら開場前に寺スペースに戻ることは可能だけど
そうでなかったら10時過ぎになる。
戻れてもセッティングの時間がなくなることもある。


458もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 18:48:34
>457
列抽選が8時から、限定購入券の配布が9時から。
支払いは開場後、10時から。

番号が早くても遅くても、券をゲット出来た段階で
列から抜けて自分のブースに戻って販売、最終購入時間までに
レジに行けばいいんじゃないかって話じゃないの?
1人で寺参加して誰もセッティングしえくれる人が居ないような人は
(10時過ぎたらどうにもならない人は)そもそも限定列には並ばないだろ。
459もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 18:58:29
でもたしか 原 則 は 列離れ禁止だった気が
460もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 19:08:52
自分は朝限定子並んで買った後で、寺さん服買いに行く人も多いと思うので
寺さんが開場時間に販売開始出来てなくて、昼から販売開始する方が
両方買いたい人には寧ろありがたがられるような気がします。
その場合あらかじめサイト等で、「うちのブースは○時から販売開始します」と告知して、
寺さんの中の人は限定子が買えようがが買えようまいが
その時間には戻ってきて販売開始するべきだと思いますが。
461もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 19:20:06
販売開始時間を遅らせると通路に行列ができて
近隣のブースに迷惑がかかるよ。
462もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 19:25:19
>458
前回のドルパの経験からだと、
限定購入券の配布は10時過ぎにまで及ぶから
遅い番号だと開場までに戻れないってことです。
463もしもし、わたし名無しよ:2006/06/23(金) 22:19:01
友達に留守番頼めば良いのに。
欲しい限定子がいたらいつも留守番頼んでるよ。
464460:2006/06/23(金) 22:41:00
行列で近隣のブースの迷惑になる、というところまで全く考えついてませんでした!
考え無しなことを書いてしまって申し訳ないです。
一人で活動してらっしゃる寺さんは、トイレ退席なども
気を配らなくてはいけないし、限定子も買って寺活動もするのは現状では難しい問題ですね。
改めて、主催サイドの協力的な姿勢も必要かな、と考えましたが
ダミー寺が増えても嫌だし、具体的な案が思い付きません。すみません。
465もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 00:30:27
高価な人形ブースに残してトイレに立たなきゃいけない体制なら
1人で寺参加なんかするなと思う。
以前、隣のブースで1人参加してた寺はトイレだか買い物だか知らないけど
ちょこちょこ席を外していて、隣のこっちが気になったよ。
挙句に撤収の時に「ここに置いてた手帳知りませんか?
確かに置いてたのにないんです。○○のチケットが入ってるんです」とか言って
騒ぎ始めるし、はっきり言って大迷惑だった。
466もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 01:34:10
1人寺゛って「ちょっとトイレ行くんで見てて下さい」とか当然のように言うしな。
467もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 01:39:00
一人寺は厨だから友達ができないんだろ。
468もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 02:06:18
>>465〜457
自演乙
469もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 02:23:46
>468
>465で指摘された一人寺か?w
470もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 12:18:06
トイレか。そういえば気にしたことなかったよ。
471もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 13:45:14
厨寺と隣り合わせになった>465は気の毒だが、だからって
>1人で寺参加なんかするな
ってのはえらい暴論だなw
472もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 15:23:34
まったくだ。
ちゃんとしてる1人寺だっているのに
その1例見ただけで他の所も決めつけかい。
473もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 15:51:18
>一人デラ対応
漏れの所は人いるので頼まれれば見てあげるが
「現金関係だけは持っていってくださいね」とお願いする
一番トラブルの元になりやすいからね
一人デラでもきちんと対応される方もいるから参加するな、は
ちと酷いと思うぞ。まぁ>>465のお隣が厨過ぎたということで
474もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 16:04:41
>>465の書き方が単にオーバーなだけって気もするよw
475もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 16:07:57
当方1人寺だがトイレ等で離席する時は貴重品は必ず持って出る。
その時は必ずお隣に
「(理由)で2〜3分離れます。貴重品は持っています。ご迷惑おかけします。」
と伝えてから離れてます。
お店には「すぐ戻るので、少々お持ち下さい」な旨の札を立てて置いて行く。
自分が居ない間にモデルがどうなっても
それは自分の責任なのでしょうがないと思ってる。
一応モデルとかには盗難予防展示にはしてあるけれども
過去販売品を撮られた事はあったなぁ…
まぁそれも自己責任だからしょうがないと。
476475:2006/06/24(土) 16:10:32
あぁぁぁ…誤字が…orz

× 撮られる → ○ 盗られる

写真撮影は大歓迎です。遠慮なく撮って行って下さい… orz
477もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 17:22:09
一人参加寺に
いくらブース外す際に声掛けられても
やっぱり困るよ。
結局自分のブースで手一杯だったら
見てるだけなんてのも無理だもん。
478もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 17:34:26
確かにな。声かけてるからいいって問題でもないような気がするし。
479もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 17:41:23
でも>475のような心構えでいてくれる一人デラならいいよ。
見ていて下さい、と隣に声をかけるのはある意味常識だろうし、
それで万一の時の責任までとれとは言って無いし。
480もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 17:44:41
>479
>見ていて下さい、と隣に声をかけるのはある意味常識

いや、それは常識の範囲じゃないだろ。
そもそも>475は「見ててくれ」なんて言って離れてるとは言ってないし。
481もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 17:49:44
「見ていてください」なんて言われたら迷惑もいいとこだよ。
482もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 17:52:37
うちの隣の寺なんぞは、3人いても、
誰一人いない時もあったぞ。
483もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 20:13:58
>479の「見ていて下さい」はチョット違うだろ、と思うけど
>475が書いたのは、黙っていなくなるのではなく、一応
お隣さんに一声かけてからトイレなりなんなりに席を立って
貴重品は持って、しかも万一の時にも自己責任だと言っているのだから
「声をかければいいってもんじゃない」というレスは失礼な気がした。
484もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 20:50:02
>479
「見ていて下さい」は何があっても構わないと言われようとも嫌だな。
自分のブースにお客さんが来たらずっと見続けているなんて無理。

1人寺で留守にされてその間にその寺にお客さんが訪ねてくると
隣の寺に頼んでいると勘違いするお客さんも多く、会計を迫られたり、
何時に戻るのか訊ねられたり、窃盗されるかもとヒヤヒヤしたり、
人に押されて机がガタついて人形が倒れそうになっても隣のより自分の
優先して守りきれないし、色々あってなんだかんだで迷惑。
>475も何があっても自己責任なことを両隣には伝えて欲しい。
485もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 22:32:37
そういえば、昔、ひとり寺やってたころ、隣の寺がふたりで来てたんだが、
寺ダッシュしたみたいで、開場直後ふたりともいなくなった。
んで開場時刻になって、当方は自分のお客さんに対応しててんてこ舞い
してたら、どうも隣のからっぽ寺ブースから販売物を持ってった(万引き
した)人がいたらしい。
寺ダッシュ終了後のふたりが帰ってきてから大騒ぎしてたんだけど、
「なんで止めてくれなかったんですか!?」「隣にいながら犯罪行為を
防いでくれなかったなんて、あなたも犯罪者ですね!」とかわめきたて
られてめちゃくちゃ困った。

もちろん、席を離れるときもこっちに一言はなかったし、そもそも
朝一番で設営の時こっちから挨拶しても無視されたんでこっちも
干渉しないようにしてたんだけど、寺ダッシュでお目当てをゲット
したほくほく顔から一転しての悪鬼の形相もすごかったけど、当方
のお客さんもドン引くわ、とりあえず事情聴取を(私が)頼んだ
スタッフに噛みつくわでとんでもなかったよ。
486もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 22:37:54
あああっ、漏れも1人寺なので耳が痛い。
何回か1人で参加したけど、トイレは友人がたずねてきたときしか行ってないが
緊急の時もあるかもって思うと・・・
487もしもし、わたし名無しよ:2006/06/24(土) 22:55:52
一人参加も大勢参加も要は
常識的な対応と自己責任ってことですな
488もしもし、わたし名無しよ:2006/06/25(日) 11:54:27
>>487
胴衣
一人だってきちんとできる人もいるしイ多集まりのチュプ集団では
一人デラより隣が被害被ることもあるし

頼む人にも一言言いたい
頼まれる人は当然自分のブースをメインに見るわけだから
目が行き届かないこともあるわけだし、何かあっても自己責任は当然としても
席をはずすとき用にテーブルに掛かる大き目の布一枚
準備中などの札、これくらいは用意してきて欲しい
(自分は複数人参加デラだけどいつも持って出てる)
席をはずす際はテーブル上の売り物に布をかけて
「準備中」等の札を出し、現金などは自分で持ったうえで
席をはずしたいので〜っと声をかけるくらいの事はして欲しいかな

ってかこの位は常識範囲内だと思うぞ・・・
トイレなどの生理現象は突発に来ることもあるし
一人参加の場合「我慢汁!」って方が酷いと思うから漏れは声掛けられたら
対応してあげる事にしてるけどな
489もしもし、わたし名無しよ:2006/06/25(日) 19:12:04
布掛けて居なくなっている寺さん…布めくって見てる人とかいるから
無意味だよ…。
490もしもし、わたし名無しよ:2006/06/25(日) 20:57:32
>489
そんな極一部の客の事を逝ってるんじゃなくて
他人に頼むのだから最低限の自営&マナーはしろと言いたいのだと思うが脳
漏れも>488には激しく同意
無意味とかじゃなく他人に頼む時の最低限のマナーだ
491もしもし、わたし名無しよ:2006/06/25(日) 20:59:18
自営ってなんだよ、、、自衛な
492もしもし、わたし名無しよ:2006/06/26(月) 14:33:29
んー、布では自衛にならないってことでしょ。
極一部と思っていられれば幸せだよね。
実際布掛け放置寺の近くに配置されると、
お客さんが布めくって品物触っているとき
気まずいもんよ。
隣の寺さんが注意しないとき、遠くの寺が
声掛けるのもそっちの寺さんにも気まずいしさ。
493もしもし、わたし名無しよ:2006/06/26(月) 15:02:10
そもそも隣の寺が布めくってる人に対して
注意義務あるのかと言う問題も。
その寺の知りいだと主張したらどうするんだって事もあるし。
結局、席外してる間に何かあったとしても隣の寺にはどうしようもないよ。
494もしもし、わたし名無しよ:2006/06/26(月) 16:21:48
布一枚で完全に万引き防げると思ってかけていく人は誰もいないだろうよ。
立て札と一緒で、今席をはずしていますよというサインなんだから
なんのサインも残さずに席をはずすよりは置いていったほうがいいと思うけど?
495もしもし、わたし名無しよ:2006/06/26(月) 16:49:49
何もしないで消えられるとか
見ず知らずの隣の寺に販売頼むとかよりは
布かけていく方が常識的だと思うが。
496もしもし、わたし名無しよ:2006/06/26(月) 18:13:18
布は掛けないよりはマシ
いない間は何を取られても運が悪かったと思って諦める。
497488:2006/06/26(月) 18:34:48
>>492
防犯上の問題ではなく常識の問題
そんなにしっかり防犯したいならブース片付ければいいだけ
でも片付ける所までは出来ないでしょ?、ならその時点で出来る最低限のことをしたらどうかってだけの話

スーパーや百貨店のインストアやなんかでも
そのお店(部分)だけ早仕舞いする時に布をかけてるのを見たこと無い?
その位の範囲で出来て且つ常識的なことくらいはしたら?ってだけの話
出来でない人は自らお店を出してるという意識が薄いからじゃないかな
ディーラーとは販売する側、お店と出展してるのと同様だからね。

ちなみに漏れは声掛けられた上で隣のブースで
お客が商品触ってるのを見かけたら「今お留守なんですよ」位は言うがな
(まぁ、自分に余裕があるときにしかして上げられないが)

>>493
お友達ならそういわれるだけでしょ、別にビビるほどのことでもない
隣のデラが帰ってくれば説明してくれるだろう品、自分が頼んだんだし
それよりも万引き、置き引きなどの防犯意識をデラ同士が高めていけば
留守時の隣デラへの声掛けなどさほど意識せずに出来るのでは、と思うんだけど
寧ろ(万引き等を)狙ってる香具師には隣から声掛けられるほど
防犯抑止になることは無いと思うからね

と言う漏れもまだまだ他人から見たら至らないところがあるデラだがな
498もしもし、わたし名無しよ:2006/06/26(月) 23:55:05
暫くロムっていたんだけど…
個人的にはデラ同士が連係を高める事によって防犯意識を持つ事は賛成。
でも、デラでたった一人で参加する事のリスクを
一人デラの人はどれぐらい理解して覚悟してるのかな?

1ブースの机の上に乗っている商品と人形やなんかを現金に換算して、
その金額のお金がぽんと机の上に置いてある状態を想像してみるとかなり恐いよ?
置き引き万引き人形連れ去りが横行しているドールイベントで、 ブースを空にする。
布をかけるとかかけないとか以前に、出来る?

両脇の人に声をかけたとしても、席を外して何かあった場合に
実際その人達にはかなりのストレスをかけることになるけど。
偶然偶々両脇になったばかりにそんなことに遭遇したら、お互い気まずいよね。
当然盗まれた当人のショックははかり知れないが、
立場的に言うなら両脇のデラさんにも気を使わなくてはいけない立場でしょ。

ここまでは、両脇が善良な人の話。
オークションや掲示板でも吊り鷺が多発していて、デラの良識が問われる中、
ブースを無人にすることのリスクを考えているんでしょうか?

コトが起こった場合、被害者に徹する事が出来ない自分を
一人デラの人はどれぐらい理解して覚悟していますか?
499もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 01:10:37
ま、オムツでも履いとけ、ってことだ
500もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 01:30:36
>>498
永遠にROMっとけ
ようやく収拾が付きそうだったのに
蒸し返すなよ

んでなに?遠回しに書いてるが
1人寺は参加すんなって読めるんだけど?
んなこたぁずいぶん前からループしてる話だ

そして例えが的外れ
ブース上の総額の札束は片手でもヒョイッと持って行けるが
ブース上の物全てを藻前はヒョイッと持って行けるのか?
書き方が一々偉そうで鼻につく
501もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 01:49:42
>>498
なんか宗教ぽい語り口だなw
502もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 02:36:25
>498
漏れには貴重な昼休みに勧誘に来る
ウザイ保険のヲバの口調に見えてならないw
503もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 02:42:54
「あなた、今、保険に入っておかなくて、もし急にね、病気になったり事故をしたら
どうするつもり?あなた全額自分で払えます?人間ね、明日なにがあるかは…」

確かに似とるwww>592
504もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 02:46:15
>>502
つまり、この後
「そんなことにならないために紹介するのがこの保険なのよ!」
「やあそうだったのか、素晴らしいよジャネット(←誰)」
という展開にww
505もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 02:52:55
>>502-504
ありがとーなごんだww
506もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 03:05:53
>>498 
朝一で自分のブースほっといてデラダッシュするような人種は置いといて、
(こういう事する香具師は盗まれても当然)
一人で参加の上で席をはずすデラさんはその時点の状態で
どうしても席をはずさねばいけない現状が出来てしまった人が多いと思う。
出来る、出来ない以前に止む終えなくという人が多いということを>>498は理解出来てますか?

誰も多額の現金や商品をその場に残して好きでその場を一時留守にする訳が無いでしょ?
寝る間も惜しんで製作してきた販売物とかね、その金額以上の思いがあったりするし。
そこでお隣に声をかけるという行動をとる訳なんだが、
その際に「自己責任は当然として最低ライン出来る防衛策は自分でしなさいよ」っていう事を
皆さん書いてるわけ、それも一般常識範囲程度の話で。

リスク云々だって考えない人のほうが少ないと思うよ
販売物を大事にしてるデラなら尚更だと思うけどね。
展示に使ってるモデルさん達だって大事なご子息な訳だし

腹の中では「マンドクセ」とか思っててもお隣にお願いされれば
とりあえずはお隣を注意するようにする
そういうデラが多いと思うけどね。
>>498はデラ参加したことがないかデラで参加してても朝お隣と挨拶も出来ない人なんだろうね
507もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 09:37:46
なんだかすごい風向きだね・・・
一人ではデラ参加するなっていわれそうだ。
508もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 10:42:16
実際、一人参加はできるだけ避けた方がいいと思う。自分の為にもまわりの為にも。
509もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 12:19:12
友達ダメならママンでもパパンでも
売り子出来なくても布掛けた状態で荷物番おながい汁!
510もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 13:50:50
>>509
そういう決め口調するから荒れるんだろうに…
いい加減に学習してくれよ
511もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 14:41:47
いくらそう言われても、漏れは一人参加しかできないや・・・
友人は限定子や欲しいものがあるから時間わからないし、家族は地方。
まわりに迷惑はかけないようにしてるつもりだけど、離席するときは
周囲に声をかけてるよ。
荷物番ではなくて、何かあったとき、逆に迷惑になるかもしれないか
ら。
いろんなイベに出てるけど、一人参加でこういう風に言われてるのは
初めてだなあ。
512もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 14:46:13
みんな思ってても言わなかっただけで
正直、隣になった寺は迷惑だと感じてたと思うよ。
513もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 14:48:13
そうかな?
一人寺さんだから、気軽に声をかけてくださいね、って最初に挨拶してた
ので、みんなが迷惑してると思われたら私は逆に不快だな。
金銭などである程度の自衛はしてほしいけど、普通の人なら10分くらい
のフォローするのがお隣さん同士だと思ってたのに。
514もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 14:51:05
あ、私は2人参加の寺だよ。
お隣に一人の人がいたときは、そういう風に対応してたってだけ。
515もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 15:03:03
>513
そういうボランティア精神のある人は自分から声かけて
協力してあげればいいんじゃない?
だからってその事を他の寺に強要するのは問題外なわけで。
516もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 15:34:33
ボランティア精神があっても忙しい時は無理だなあ。
席を立つのはなるべく午後のマターリしてからにして欲しい。
始まる前にトイレにも行っておけばなんとかなるのではないかと
517もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 15:40:29
誰も強要なんていってないんだけどね
一人寺さんはたいてい自分でどうにかできるようにしてるものだし、
それをここでどうこう言ってるのはとてもギスギスしてイヤなだけ。
こんなことばかり書かれちゃ、ホントに非常時だって声もかけずらい
と思うよ

こういうのはボランティア精神じゃなく、お互いさま精神なんだけど
……一人寺さん迷惑!っていってる人はすべて身内だけで片付ける、
世界の狭い人なんだなあと思うわ。
518もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 15:47:35
>一人寺さんはたいてい自分でどうにかできるようにしてるもの

そう言う人ばかりじゃないから出てる問題だと思うよ。
519もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 15:52:47
たとえば、100人の1人寺さんがいて、
その中の1人が非常識なことをすると、残りの99人も同じだと思われるんだよね。

私も1人寺、周りもわりと1人の人が多いけれど、持ちつ持たれつでやっている。
同じ趣味を共有するもの同士、仲良くやろうよ。
520もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 16:54:14
忙しい時は困るけど、ある程度落ち着いてからなら荷物の見張り番くらいは引き受けるよ。
勿論、自分のブースに相棒がいる時でお金は持っていってもらうけど。
最初の挨拶している事前提でね。たまにマジで挨拶も無視する寺さんいるし。
521もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 18:01:31
1人寺でちゃんとしている人のいるし
複数人寺なのにいつも空っぽだったり
お客無視で内輪でキャーキャーしてるトコもある
要は寺やってる人達の資質なんだと思いますが…

迷惑かかった!と思うなら次回から申し込み用紙に
「○○寺の隣は避けて下さい。以下理由〜」と書いとけ
確かそういった欄があったハズだ
漏れはコリゴリした寺とは今後隣になりたくなかったので
理由付きで毎回書いているよ
現在3寺程に溜まってしまった
522もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 19:49:23
498です。
私は複数デラでドールイベントに参加しています。
お隣が一人デラさんで店番を頼まれれば普通に店番もします。
同じ人形もの同士だし。

自分のブース内に複数人がいる場合は店番を頼まれたブースに一人置き、
一人しかいない場合はブースの真ん中に立ち、両ブースを見る。
多分だいたいの店番を頼まれたデラさんがするであろう対応をしています。
それに嫌悪感を感じた事もありません。

ただ、恐いと感じる瞬間が確かにあるんです。
ブースでお客さんに話し掛けられた時、展示商品を箱詰めしている時に
2つのブース内に自分一人という状況下におかれると。
とくに、弗派のブースは長い。3.6mをたった一人で見て、接客もこなす。
展示してある小さいお人形を通りがかりに持って行かれても気付けないかも知れない。

私の経験上、一人デラの人が両隣りに声をかけて席を外すということは皆無でした。
大抵は言葉をかわした気安い相手に頼んで行く。
こちらからもう一つのお隣のデラさんにも声をかけてと促すと、微妙な反応が返ってくる。
ブース全体に布をかけていってもらえると正直かなり負担は減るけれど、
持っていないといわれればそれまで。
行くなとも言えないし、参加するなとも言わない。

引き受けたからには預かったブースはそのまま相手に返したい。
ただ、いつか力が及ばない時が来るんじゃないかという恐さもある。

リスクばかりを上げ列ねたのは、
一人デラの少しでも多くの人にそういう危険があるという意識をもって参加して欲しいから。
リスクを理解している人は、立ち回りかたも違うだろうし、
最悪の結果を自分から招き入れることは、しないだろうと思うからです。

長文失礼しました。
523もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 19:55:34
>521
安心汁。喪前だけじゃないから。
喪前も隣になりたくな寺に書かれてるよ。w


盗難の被害に遭ったことない人はお人よし論を述べられるだろうけど
別のお客さんを接客、商品梱包中に万引きに遭った自分はそんなことは言えない。
ブースに人が居ても目を盗んでくすねて行く悪い人はいるから。
524もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 20:22:32
…漏れは自分ととなりを見てるとき、自分のとこの商品を万引きされたよ_| ̄|○
他人トコの面倒をみるってコトは、自分トコの監視が甘くなるってことなんだよな…

漏れはもうお断りだ
525もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 21:17:02
複数人でブース接客を心がけてるけどそれでも繁忙時には目が届かないこともある
526もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 22:12:39
1人寺同士が仲間になって、イベントのときは合同で複数ブースを設ければ
個々の雰囲気を壊すことなく、お互い同じ立場で助け合えれるよ。
527もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 22:29:16
>523
喪前友達少ないだろうw
もしくは後ろから刺されるタイプだな
後半はもっともな意見だが
前半がよけいなんだよ
余計な事書いて良い事書いても相殺されとるわ
528もしもし、わたし名無しよ:2006/06/27(火) 22:31:28
友達はいなくても金づるならいる
つかうわべだけの友達なんかいらんわ
529もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 00:32:22
ひとりデラはうわべだけの友達もいないんだね
530もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 00:34:23
金で友情も買える時代ですねw
531もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 06:57:28
なんでブースを空ける時に一旦、商品その他諸々を
ブース内に引っ込めることをしないんだろう。
トイレみたいに緊急の用事なら仕方ないかもしれんが
買い物とかでブースを空けるなら、布一枚とかじゃなく
商品自体をブース内に戻しとけばかなり万引きとかの
リスクは減ると思うんだけど…。
532もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 08:16:19
>529
まあちゃんとした友人を持っている人は
うわべだけの友人もたくさん持ってる罠
533もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 08:19:17
>531
机の上を片付けてしまうと、寺のフリをした人達が帰るのをよそおって
さりげなくまるっと盗んでいく話がある。
なら、出しっぱなしで数点盗まれる方がマシって発想じゃないの?

布一枚でもブース全体を包めるような凄く大きいのを掛けてくれるとか
更にはめくれないように端におもりを付けるか、机の下で端を結んでおくとか
手を入れたり、簡単に中を触られないようにしておいて欲しい。

中が見えるようなオーガンジーみたいな生地はやめて欲しい。
盗人心を誘発しやすいよ。
534もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 08:47:42
なんか、このままだと一人寺参加イクナイ!
って流れですねぇ
イベントで一人寺の隣になったら、げっ!一人寺の隣だよ
最悪〜なんて思われちゃうんでしょうかね
複数参加寺でも定員オーバー、はみ出し、高杉なテンションなど
いろいろあると思いますから
お互い様にならないんでしょうかね
535もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 09:32:41
ブースの中に人がいないと狙われやすいからちゃんと自衛してくれれば文句はないよ
536もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 10:13:07
定員オーバー寺は確かに迷惑だ。前回それにあたった。しかも悪寒服寺でキモかった。
537もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 10:58:03
ほとんどの人がお互い様とは思ってるだろうが
ちょっとした自衛をするくらいはして欲しいって事だろう
頼まれる側だって自ブースあるんだし
善意で見てるんだしさ

テーブルそのまま、現金もブース内放置
そんなんで「ちょっと外したいので〜」って言われても幾ら
頼む側の自己責任範囲内とはいえ頼まれたくないよ
その辺を頼むならわきまえて欲しいなって事でしょ
今までやられてなかったデラさんは席を外す時用の布一枚
出来れば「席をはずしてます今しばらくお待ち下さい」、程度を書いた札
を荷物の中に増やして欲しいです
それでも「極力席を外さない」ってのが大前提ですけどね
538もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 15:17:09
>534
一人寺参加が「イクナイ!」ってことではなくて
トイレや買い物でブースにいられない時間がどうしてもできてしまうんだから
誰か誘って2人で来たほうがいいだろうに
どうして一人に固執するのかがわからん。
どうしても一人がいいんだい!ってことだとしても
ブースから離れる時の対策はちゃんと考えておいて損はないと思うんだけどね。
539もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 16:37:04
たとえば買い物をしたいイパーン参加の友達がいる場合は、だけど
その人のお目当ての買い物が終わって、
ブースに来てくれるまでくらいの間ならブースの外に出るの我慢できない?

うちなんかはイパーン参加の子が来てくれるまでは、
ここだけは開場してすぐに行かなきゃ買えない!
っていう寺さんだけ2人で最初に交代で1〜2箇所回って、
あとはだいたい自ブースにいるようにしてるよ?
間が悪いと2人とも友達が来るまでぜんぜん買い物できない事もあるけど
しょうがないと思ってるよ、漏れ達は。 ダメ?
540もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 16:57:36
ダメ?とか誘い受けウザイよ。
541もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 16:59:01
しっかり寺ダッシュしてる539は糞
542もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 17:34:40
>539
>ここだけは開場してすぐに行かなきゃ買えない!
>っていう寺さんだけ2人で最初に交代で1〜2箇所回って、

寺ダッシュ厨氏ね
543もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 17:52:33
539は巧妙な荒らしなのか?
544もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 18:05:32
話題を必死にそらしたいんだよ。
寺ダッシュなら100%喰らい付くからね。
545もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 18:05:51
じゃぁ販売開始時間を昼ぐらいからにしろよw
サイト持ってんなら事前に告知しておいて
会場後一般客入りきるまでは待機、それから買い物とトイレ行って
昼前に戻ってきてから荷物を開いてブース設置して販売汁
ブースのディスプレイは120サイズぐらいの箱に納めて
荷物番してもらう寺には自分以外には渡さないでくれと頼んで
自ブースの端の番してもらう寺側に置けば相手の負担も軽いだろw
これなら一人でも周囲にかける迷惑も最小限で参加出来るww

脊髄反射の一人寺テラウザス
546もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 19:13:46
>533

>更にはめくれないように端におもりを付けるか、机の下で端を結んでおくとか
手を入れたり、簡単に中を触られないようにしておいて欲しい。

ありがとう! 今度からそうさせてもらいます。
布かけて看板、くらいはしてたけど、そこまでは思いつかんかった。
買い物は諦めればいいだけの話だけど、トイレはわからないしね。
547もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 19:19:59
>545
>販売開始時間を昼ぐらいからに

一行目だけ賛成。
ドルパ全体がそうだったらいいのにな。
某の限定は、今まで通りの整理券の抽選時間・販売時間だけれど、
寺の販売開始時間は、2時間くらい後ろにずらす感じで。

7時:整理券抽選開始
9時:寺入場受付開始
10時:限定品販売開始
11時半:寺入場締め切り
12時:ドルパ寺ブース販売開始
18時:終了

こんなのどうよ。
548もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 19:24:06
撤収時間が遅くなると、会場費が高くなるからブース代に影響する鴨
549もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 19:34:08
その通り。全ての机などの撤収込みでの開場費なので
18時なんかに寺を出してたら更に倍くらい会場がかかります。
そうなったら寺のブース代やパンフも売価になると思うよ。
550もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 19:50:19
地方参加者には閉場が遅くなると帰宅に影響が。。。。。。
551もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 20:15:26
>550
会場レンタルの関係でそれはないから安心汁
552もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 21:01:49
やっぱり一人寺叩きになったか
そんなにいやならイベント主催側に
一人寺参加反対申請でもすればいいのに
>>538
いろんな事情で一人参加しかできない寺だっている
一概に言い切るのはどうかな
553もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 21:30:37
一人参加の寺に迷惑かけられたことは一度もないが、複数参加の寺には
迷惑かけられまくった記憶が多いので、1〜2人さんがお隣りだとなん
となくほっとする漏れがいる。

一人だからとか複数だからとか、そういう問題じゃないと思うところが
問題みたいだけど、そういうのはいくらここで言ってても気にしない人
はまったく、ちっとも、欠片ほども気にしないよね。
ちゃんとしてる人が気にしすぎるような気がして、一人寺だから気をつ
ける!とはいえないなぁ・・・一人寺「だから」じゃない、常識とか良
識とかの問題のように見える。
554もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 22:08:07
でもまあ、一人参加寺が一人ゆえに
隣寺に迷惑かける可能性も判ったし
それをどう注意したら隣に迷惑かけないように対処できるかって判ったから
ある意味有意義だったんじゃないの?
今まではブースも放置して席外す人も多かったと思うよ。

↑別スレにゴバクってもた…。
555もしもし、わたし名無しよ:2006/06/28(水) 22:12:45
>554
ドンマイ
556もしもし、わたし名無しよ:2006/06/29(木) 00:54:16
自分では知らないうちに隣近所に迷惑かけてたかも、
って気が付く人が少しでもいたら無駄じゃなかったってことで。
これは一人参加、複数参加両方に言える事だと思うけど。
557もしもし、わたし名無しよ:2006/06/29(木) 08:38:02
うん。結局、一人参加、複数参加どっちにしても自ブースを無人にすると
迷惑だから、気を付けましょうね。でいいんじゃない?

>552
違うよ。ここで複数参加寺が言われないのは、
複数参加してるくせに自ブース空にして出かける厨はそれ以前の問題だからだよ。
558もしもし、わたし名無しよ:2006/06/29(木) 10:55:19
複数で参加してるのにブースほっぽって出かけるドアフォは痛い目に遭えばいいと思う
一人寺の人はそのへん上手くやってねと思う
559もしもし、わたし名無しよ:2006/06/29(木) 20:02:24
ついでに、上手に気配りしてるかもしれないんだから、一人寺で留守だった
場合「非常時」なんだなと思っていようと思った

そういうとき、ついお隣に「留守なんでしょうか」と聞いちゃうので、テー
ブルにメッセージはあってほしいな、うん。
560あのさぁ:2006/06/30(金) 17:20:36
一人寺を差別するな〜っぽいことを声高に言ってた香具師たちはどこに消えたんだ?
複数参加っぽい香具師たちは発言してるのに、一人寺の発言があまりにも少ない気がする

文句は言えるのに建設的な発言ができないと、一人寺はモラルが低いね。ってなるよ?
561age:2006/06/30(金) 17:56:37
スレ揚げ
562もしもし、わたし名無しよ:2006/06/30(金) 18:36:18
少し前に既出だが
一人デラに関わらず席を外さねばならない事を考えて最低のの備え
(テーブルを覆うもの+席外してます札)はしておこうでFAで良いんじゃないの?
布一枚、札一枚、そんなにかさばる訳じゃないしね
後、最低限現金は持って出ること
何があってもあくまで出しっぱなしの自己責任の心構えで
何か起こるのが嫌ならそれこそブース片付けて逝って下さい

お隣にお願いするにしても極力自分で出来る策は打ちましょうって事で
お隣になった人も嫌な顔せず「出来る範囲」で対応してあげましょうよ
横の繋がりが防犯対策にもなることが多いですし
デラ仲間が増えるきっかけにもなるかもしれないですし

複数参加デラで留守にするような所はダミーデラとして主催に報告汁!
特に全員朝一にいなくなるようなデラは氏ねってかんじ
(自分過去に何回か隣がそうだった経験あるんですよね・・・終わってから主催にメルしましたが)
563もしもし、わたし名無しよ:2006/06/30(金) 20:12:00
これを言っちゃうとオシマイなんだけど結局は出来る範囲でなんだよねw
564もしもし、わたし名無しよ:2006/06/30(金) 23:29:57
当然「出来る範囲」で構わないでしょ
必要以上に世話を焼く事もないし
あくまで自分のブース優先、その間に少し気にしてあげる程度で良いと思うよ。
別に隣のブースの販売まで手伝う必要もないしw
掛けてる布めくったり不審な動きをするのがいたらちょっと声掛ける程度の事
565もしもし、わたし名無しよ:2006/06/30(金) 23:43:04
すまんが自分は自分んトコロ見るだけで手一杯だ。人気寺ではないがそれなりにお客さんに見てもらえてるし盗難の経験もあるから神経質になってる。
左右には最初と帰りだけ挨拶してるが後は一切口も聞かないしブースを見たりもしない。
もちろんひと時も無人にしたりしないし、いつも二人で参加してる。
こんなテンパってる複数人参加寺もいるんだ..。
566もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 00:55:38
別に一人寺全てが離席の際に複数寺に
店番を頼んでる訳じゃないと思うんだが
頼まない人の方が多いんじゃないのかな
複数寺だって頼まれてもいやなら断れば良いだけだし
ケースバイケースって訳にはいかないのかね
567もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 01:10:42
>>566
もちろん。
一人参加寺が隣に声掛けて離席するとも限らないしね。
複数人参加寺でも忙しくて人手が足りないところもあるみたいだし。
ケースバイケースでいいんじゃないの?
でも頼まれると断りづらいのが日本人なのよねん。(ニガ
568もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 01:14:35
だから「できる範囲で」なんだろ
565みたいな状況のデラもいるのもわかる
できなきゃできないってはっきり言った方がお互いのため
声をかける方(一人デラ)だって留守中そんなにきっちりと店番してほしいのなら
それこそ一人でくるべきじゃない(一人参加するなと言う意味ではない)
564、566みたいにケースバイケースで臨機応変に 
同じデラなんだからお互いもちつもたれつ近所付き合いって感じで
そんなに難しく考えなくてもいいじゃないの
569もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 01:49:28
もちつモ、もたれつモ、ナイ。キッパリ。
迷惑掛けないように善処してるから隣もそうであってほしい。←願望
570もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 03:07:18
もちつもたれつ、っていっても
ここでの話は 基本的には自分のことは自己責任で、っていう流れなんだし
そんなに簡単に何かをお願いする/されるとかじゃないでしょ。
迷惑かけないようにするのは当然で、本当にどうしても・・・という
非常事態にはなんとかお互い助け合うというぐらいの寛容さは必要だと思う。
571もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 04:13:28
常識知らない人は何するかわからないとこがあるからねw
心がまえとして他人には迷惑できるだけかけないようにしよう!と思えていれば
それでもどうしても隣に何か頼みたいんだけどってときは最小限のお願いにとどめられると思う。
572もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 10:17:29
でも、隣に頼むにしろ頼まないにしろ
ある程度の防護策(布をかけるなど)をしているにもかかわらず
他出して戻ってきたら盗難にあっていた!って場合
隣のブースはもれなく恨みを買うんじゃないだろうか。
「隣のやつが盗ったにちがいない」から「(盗人がブース荒らしてる間)隣のやつは何してたんだ!」まで
幅はあると思うけど。
隣ブースがひっきりなしに客が来るような忙しい寺だったりすれば「仕方ないな」って思うだろうけど
そうじゃない場合ね。
573もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 10:23:28
売れないけど見学の人なら絶えないよー
ディスプレイ見て写真撮ってくれるのは嬉しいけど
勝手に触る人はいるしー絶対盗まれそうで離席なんてできないよ
商品はちっとも売れないから現金はないけどさ
574もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 15:12:07
>573
何だそれは?
モデルはいいけど商品がヘタレってことか?w
575もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 15:51:45
そう言う発言は、人間としてどうかとオモ
576もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 17:36:03
>573
ひょっとしたらだけど自分の売りたい価格が少し高いのかも。
価格を少し見直してみてはどうでしょう?
5,000円って書かれるより4,800円、1万円って書かれるより9500円とかの方が
凄く安く感じて購入に繋がる場合もあるし。
(ご自分が通常にお買い物をされる時もそうだと思いますし)
微妙なラインでの駆け引きをしてみてはいかがですか?。
まぁお釣りの用意は大変になりますけど

見ていただけるお客様と同じように商品も売れていくといいですね
頑張ってくださいね

>574
凄くヒドス
デラとして悩んでらっしゃるのかもしれないのに
577もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 18:35:39
…そんな小銭多くなるの寺としては嫌だし、
買う方だと「安くした?なんか不備でもあるの、これ」と不安をあおると思うが。
578もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 20:37:04
自演クサ
579もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 21:03:45
ちっとも売れないんだったら何か原因があるはずだと思うが
580もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 22:59:30
イドルまで後一週間かー。頑張らないとおわらないぽ。
581もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 23:17:23
>>577
小銭を準備したくないとは・・・(呆
さぞかし高額紙幣しか飛び交わないデラなんだな、藻前

値段も恐らく会場で下げるのではなく最初の価格設定で
自分の考えてる価格より安めにして販売してみたらって話だろ

ちっとも売れないとすると・・・(服寺の場合)
1.価格付けがおかしい(高すぎる)
2.縫製が甘い(触る人がいて事かってもらえないと言う事は処理が甘いなどの可能性?)
3.デザインが悪寒である

が考えられるけど写真を撮って行って貰えてるなら悪寒の線は考えにくいと思う
どちらにしてもガンガれ!>>573
582もしもし、わたし名無しよ:2006/07/01(土) 23:28:08
>581
>577は小銭の準備が嫌なわけでは無くて小銭が増えるのが嫌らしいがな
小銭でもお金はお金、と思えてない時点では>577は寺としてどうかと思うがね

>573は観て行って貰えてるんだから恐らくデザインとかは問題ないんだろうね
布の処理が甘いとかちょっとした部分で手に取ってもらえないか
価格だろうね、側に行って見てみたら価格にびっくりとか
いずれにしても色々試行錯誤してみると良いよね
583もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 00:03:44
趣味でやってることだから
売れなくてもいいといえばいいんだけどね。
高価格帯商品は意外に激戦なんだよね
584もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 00:58:39
漏れ単価1万以上の服はほとんど買わないからなあ
可愛いな〜と思っても12000円とかだとパスだ。
9500円なら買っちゃうけど。

あと、もうしわけないが小さい人形服ほどこのラインは
厳しい・・・
585もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 09:41:26
>>584
それわかるよー。
「手間賃」だとはわかるけど、買い手としては心理的に「布面積」で見ちゃう。
1万円でツボな服があったら、SDなら買うけど幼以下のサイズだったら思い留まる。

でも、イベント会場だとひとそろい1万円のドレスセットより
複数寺で着まわしきくカジュアルを2000円×5枚とか買うな。漏れの場合。
586もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 10:55:16
幼SDサイズだと、奮発して8000円かな
5000円以内だと嬉しい
それ以下だと、さらに嬉しくなってお揃い2セット買いする・・・
3500円とかヘンなツボで、たいてい2着買ってしまう。

SDだと、お洒落なシャツとかが4000円以下だと複数枚買ってしまうけど、
セットで1万はそれだけで終わっちゃうのですごく検討する
587もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 12:26:08
SDだと6000円、MSD、幼SDサイズだと5000円くらいだと、
多少縫製が甘くても妥協して買ってしまう。
物凄くつぼったら+3〜4000円くらいまでかな。
ブライス用だとセットで3000円くらいまで。
可愛くて色違いのお揃い双子服MSD少女用で、1着5000円以下だと狂喜乱舞します。
588もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 13:21:24
服の値段はひとそれぞれだから・・・。
それにしても皆さん予算低いんだね。
589もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 14:07:30
…ホント予算低いね。
材料費と手間賃と場所代考えてその価格でトントンに出来る服か。
考えてみるよ。
590もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 15:16:24
なるほど、やっとわかった。
恐る恐る出すうちのへたれ服がいつも午前中に完売する訳が。

相場が全然わからなくて、2500円以上の値札つけた事なかったんだ・・・・
591もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 15:48:19
>590
ホントにヘタレなら自分なら2500円以下でも買わないよ。
もう少し自信持っていいのでは。
592もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 16:08:57
>590
591に同意。
ホントにヘタレな服なら私も1000円でも買わない。

もう人形から足抜けした友達が以前寺だったんだが
(まだ人形者でなかった時代に)陣中見舞いに行ったとき
机の上には大量の売れ残り服が…。
本人は「値段が高いからかなあ」と言っていたが
縫製はいいとして、布選びのセンスが壊滅的だったので
多分売れなかったのはそのせいだと素人ながら思った記憶がある。

その後、入れ替わりくらいで私が人形にハマったんだが
高くてもいいものなら「ムハっ!欲しい!」と買ってしまうし
安くてもいらないものなら要らない。
オークションでだけど、幼服で5万くらいは出したことがある。
大きい子の服は最高7万くらいまでなら出した。
593もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 16:23:15
2000〜3000円程度なら縫製がヘタレでも縫い直せば良いかと買ってしまったが
縫い直す暇と気力がなくて着せることもなく結局無駄にした。
裏側がぬっ絡まって切れていたりして解きようがなかった。

本当にヘタレなら、もう二度と買わない。
594もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 16:25:02
>590の服は2500円前後が妥当な値段って事か、
その値段ならお買い得って事で儲がついてるのかもね。
ま、実物見てみないと何とも言えないけど
少なくともその値段でも売れ残ってる寺ならイベントじゃ山ほど居るから
自分が思ってるほどヘタレでもないんじゃないの?
595もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 16:36:16
ここの人達は吊り上げやってるの?
596もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 17:02:47
寺参加もするけど、買う側に立って言うなら写真に写らない程度の縫製の悪さなら気にしない。
ロックミシンかかってなくてもきれいに切ってピケとかで処理してくれればそれで。
色写りとか、着れないとか、そういうのが一番困る…
597もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 17:06:53
>595  私はやってないなー
吊り上げてまで買ってもらおうとは思わない
時々しか出さないからかもだけど入札が入っただけでもヤッターーー!って
飛び上がって喜んでるよ

吊り上げ被害に遭いたくないなら
ポチとかで出品者、入札者のオク履歴とか調べて怪しい所が無いか確かめる
くらいしかしようがないかもねぇ
598もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 17:47:49
トルソーしか持って無くて、ドール持ちの自分に擦り寄ってくるヤツがいる。
寺になりたいんだって。
チュプの暇つぶしで儲けられるなんて思うなよ。
絶対協力してやんない!
599もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 17:49:03
つり上げって、気分よくないと思うんだけどね
自分の技術をはかるテストみたいな気分で出品したり販売するから、
そういうのはしない
自分では合格点だけど、これはどう評価されるのかなぁ、みたいな。
600もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 18:03:38
予算低いといわれても、それでも満足できるお洋服作ってくれる寺さんは
いるからなぁ。
さすがに4〜5点セットで1万以内!とか言わないけど、ワンピ1着で8
000円とかつけてるとスルーするよ、SD服でも。
すごくピンタックだらけ、レースもいいやつ、縫製も満足、ならもっとお
金は出すけどさ。やたら相場高いんだよ、SD系の寺さんは特に。
601もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 18:04:23
イベント直販のみなのでつり上げはしていない。
現物見て判断して欲しいからね。
602もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 18:18:13
>>601と同じ。じっくり見てもらって納得して買って欲しい。
603もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 18:27:46
>601
私も。実物を手にとって判断してもらいたい。
自分がオクとか通販で物を買えないたちだから。
604もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 18:57:59
ちょうど吊りの話出てるんで相談と言うか意見聞かせてください。
私の(イベでたまに売り子する位の)友人のオクに参加するのって辞めた方が良いでしょうか?

出来るだけ入札しないようにして本当に欲しい物だけに入札して、入札する時は確実に落としてます。
友人はサイト販売無しで、イベントとオクのみで活動していてイベントだと高め設定、でも売れ行きは良いほうだと思います。
自分が低予算だしなかなか買えず、オクでは2,3人入札がある程度で高騰しません。
前に参加しないほうが良いか?と本人に聞いたら「好きに参加して欲しい」と言われました。

似たのを作ってくれと言えば作ってくれると思うのですが、オクの開始価格は一定に決めてて、
原価割れすることも有ると言ってたので落札額と同じ値段でとも言い辛いし、
自分の為に作って欲しいというのも材料など1点分しか用意してなかったらと思うと気が引けます。
友人はオクがきっかけで仲良くなったSDオーナーさんも多く、オフで会ってる人が参加することに疑問がないようです。
確実に落としてるし、値引きもしてないから良いかと思っていたのですが、吊り失敗、または落札後値引きしてるなど思われるでしょうか?
605もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 19:00:37
そこまで考え出したらきりがない。
606もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 19:10:06
今日の日経で読んだ話
「李下に冠を正さず」「瓜田に履を納れず」
すももの木の下で冠を直すのはすももを盗ろうとしてると思われるからやめろ
瓜畑でしゃがんで靴を直すのは瓜を盗ろうとしてると思われるからやめろだそーだ。

小指の先程でも疑われるのは絶対に嫌だという性格ならやめた方がいい。
どんな疑いを持たれてもやましいことはしてないと大声で言える性格なら気にせず続ければいい。
607もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 22:19:11
遅レスですが590です。なんか凄く嬉しかったのでお礼をば

縫製もそうだけど、デザインが凄く平凡なので
自分がお客さんだったらこの値段ぐらいかなー、の感覚で値段決めてたんだ
きっと>594さんの言うとおり、買ってもらえるなら妥当な値段だったんだなあ

数縫ってもっと自信が持てるようになるよ
励ましてもらってうれしかった。・゚・(ノД`)・゚・。
608もしもし、わたし名無しよ:2006/07/02(日) 23:17:19
ほのぼの。
609もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 00:03:03
>604
私の知り合いの寺さんも
いくら仲が良くてもお取引は殆どオクですよ。
暗黙の了解?なのかな。
もちろん値引きとか吊り上げとか見てる分には無いと思う。
知ってる人が入札してても自分も値段を決めて参加します。
やましくなんかないもん。
寺さんも私も。
610もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 00:24:33
>609
知人か友人かによらないか?
知人にならその対応でも良いと思うが、
友人(この場合は私生活でもつきあい有)は入札させないよ。
特にイベント売りとかのお手伝いしてくれる友人なら、価格だってわかってるし
その友人に「オクで落札して。」とは言わないし、言えない。むしろ断る。
布とか多少変わってもいいなら、別に作るよ。
やましいとかそういう問題じゃなくて、何で友人にわざわざ材料費以上の金貰う必要があるんだ。
611もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 00:30:23
まあ、そうだよなぁ
全ての寺が友人や知人に別に作ってやる訳じゃないし
一点物ならなおさらだしね
オクスレでは友人、知人の参加イクナイ!って流れだけど
自由に参加できるべきなんだよな

612もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 00:38:03
やりすぎると吊り疑惑はかかるけどねw
613もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 00:38:31
自由に参加してもいいかもしれんが
オクで問題になった寺の友人は
家を行き来したりイベントでブースを手伝ったり
所持ドールを日替わりで貸し借りしたりしてた寺だし
それはもう友人と言うより更に近い身内だと思うよ。
モラルの低い寺が居る事は確かだし
なんでも一括りは危険だと思う。
614もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 00:48:47
自分もオクで取引しています。
友人といえどもオクの落札価格以下で譲ってくれとは言えないし
オク商品は一点物でもあるわけですから。
ただオクスレで話題の寺さんと友人のように毎回入札はしません。
年に一二回、本当に欲しい物だけに入札しています。
今回の事件で、友人には入札させないのが普通だと書かれてあってびっくりしました。
615もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 00:53:10
>614
だから友人のレベルにもよるってみんな言ってるじゃん('A`)
616604:2006/07/03(月) 01:02:44
レスありがとうございます。

正直、友人のイベント価格はオクの落札額より5〜10k近く上でツボっても、ちょっと手が出せないのでオクで買ってました。
オクスレの吊り疑惑くらいの仲に見られそうな関係だし、友人は入札させないのが常識と言う意見が多く
不安になったのですが、オフ友人は参加しないほうが良さそうですね。
毎回落札してるし、やましい事は一切してませんが、他スレの流れを見てると疑惑だけでも怖く
ほぼ寺で生計立ててる友人に迷惑かけることになりそうなので、
今後は多少変えたり上限提示した上で、作ってくれないか友人に確認とって入札は控えようと思います。
相談に乗ってくださりありがとうございました。
617もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 01:10:15
>616
つか釣りじゃないよね?
オクの平均落札額よりもイベント売りのほうが
5000円〜1万円も高い寺なんて聞いた事ないよw
618もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 01:14:03
俺も聞いた事ねー。
619もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 01:15:54
>616
そのデラさんがその価格設定で毎回イベントで売り切れているとは思えないから
オクには安値から出品してるんだろう。
620もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 01:23:46
>619
でもさー。
イベントの販売価格って大抵はオクでの相場かそれ以下くらいじゃないの?
オクで落ちる平均価格より1万円も高い値段で売る人あまり居ないような。
イベントで高い値段で買った人がオク見て
「この人いつもこんなに安く落ちてるんだ」と思えばイベントで高値で買おうとは思わないでしょ。
それともイベントじゃオク見ないでその値段を出して買ってくれる人がいっぱい居るのか?
621もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 01:28:16
よくわかんないけど、いっぱいじゃなくても
もしかしてこの値段で買ってくれる人がいればラキ。とか思ってまずはイベントで高値で出してるのかもよー。
そんでやっぱり売れ残って、奥で安くてもいいから在庫処分するとか。
622もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 01:29:48
>621
だとしたら、そんな寺は嫌だなあ。
己を知れというかなんと言うか。
623もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 01:33:37
うん、自分でも書いててもしこんなデラだったら友だちやめるよなと思ったw
616の人の友だちが実際こんなんだというつもりではないのでもし違ってたらゴメン。
624もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 01:41:50
自分は正直釣りだと思ったよ
625もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 02:05:21
616です。釣りではないのですが、紛らわしい書き方をしてしまってすみません。

>619さんの言うとおりオクでは低額スタート値を決めてるのと、ちょっと写真が苦手な人なのもあり
材料の良い物では、イベントとの差が10kになったりします。大半は5k位の差です。
また、オクに出すのがドレスや王子服ばかりなので材料費にもならない事もあるそうです。
その愚痴も聞いてるので「幾らで」と言うのも、低かったら気まずくて言えずにオクに参加してました。
イベントではちょっと高いと言われることもありますが、縫製は綺麗だし悪寒でもないので売れ行きは良いです。

荒らしてしまってごめんなさい。

626もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 02:40:12
塚、オクID晒してくれなきゃ信じられない。
都合良すぎ。
627もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 02:45:44
エコの吊り上げがバレてから、同じく吊りやってるヤシらが必死に言い訳カキコしていてワロス
628もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 02:45:51
オクで晒された寺の言い訳みたいだな。
629もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 02:50:08
>625
写真がヘタでオクに出すと価値以下に見られて落とされて
材料費も出ないと愚痴るくらいなら、イベント販売だけで
実物見て買ってもらう販売方法だけにすればいいんじゃないの?
そう言う寺さんたくさん居るよ?
イベントじゃ「縫製は綺麗だし悪寒でもないので売れ行きは良い」んでしょ?
なんでわざわざ確実に安値で落ちるの判っててオク出しを辞めないのか不思議。
630もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 03:06:42
>629
普通に在庫処分なんじゃん?
イベントでの売れ行きは良いっつっても完売するわけじゃないんでしょ。
残った分をオクでさばいてるんじゃね?
オクだと下手に高額スタートとかだと敬遠されるし。
ってか、そんなお得なデラさんいるんだったら自分もオクで探してみようかな。
安くて縫製がきれいで悪寒じゃないドレスとか王子服欲しい。
631もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 03:07:29
>>627
今一通りロムってきた
ここまで必死だとニヤニヤしちゃうよ
632もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 03:09:27
>630 自演乙
633もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 03:35:33
>630
別に在庫処分しなくてもイベントは定期的にあるし
無理矢理オクに出して材料費も出なくて愚痴るなら
次のイベントに持って行けばいいじゃん。
毎回同じ客が来るとは限らないんだし。
王子服なんか季節も流行も関係ないでしょ。
634もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 03:43:32
>安くて縫製がきれいで悪寒じゃないドレスとか王子服

何年も奧見てるけど、定期的に出品してるそんな寺はいない。
縫製は置いておくとしても、オカンじゃないドレスや王子服は大抵高騰する。
高騰しないにしても、適正であろう価格まではまず間違いなく上がる。
635もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 03:57:47
王子服は身バレを防ぐ為の嘘だと思われ。
636もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 05:38:13
どんなジャンルの服だったとしても
縫製良くて悪寒じゃないのに材料費すら出ないような価格にしかならない寺
なんて見たことないなw
637もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 05:49:44
残念!一般的に悪寒でも、本人にはそう見えていない。
638もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 05:51:25
追加
ついでに>>616には本人乙しとく。
639もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 06:01:32
結局>604とその友人寺は本人達が気付かないだけでオカンチンなセンスなので
イベントでは高すぎて売れ残り、奧でも安価で落札されるって事なのかな。
原価割れする程度の値段しか付かないなら、>604は入札する時は確実に
落とせるんだろうから、そうすればいいだけの話だよね。
毎回絶対に落としてる人を見て釣り上げだなんだと言い出す人はまずいないよ。
>604は安心して、せめて元手を回収出来る程度の値段をつけて落としてあげるといいよ。
友人寺さんも、足が出なくなって嬉しかろう。
640もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 10:04:05
写真ははっきり言って下手
イベで実物みたらまぁまぁ綺麗
オクよりイベントの方が値段が高い
なのに売れる
そんな寺さん知ってるよ、悪寒ではないと思うけどな
641もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 10:12:49
イベントで高値で売れる の一点がなければ
小未完かと思うところだったw
642もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 10:22:31
私もそうかと思ったw
開始価格で売っても十分ドリームな高値だよなって思ったけど
奥と10kとか違うってことないわな
643もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 10:26:25
>640
韮韮w
644もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 10:37:24
不不v
645もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 11:46:09
>640
ホンニンオツ
646もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 11:47:59
ホンニンさんは今オクに出てるの?
647もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 12:11:46
>604
寺本人が禁止してないんだし
ほぼ落札してるなら問題ないのでは?と思うが。
値引き云々は別としてほとんど落としてれば吊り上げとは思われないだろ
648もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 12:29:28
ブタギリスマソ
みなさーん、今年「も」冬のドルパはクリスマス開催だそうですよ
(正確には今年はイブだが)

もーやってらんね!
ソース
http://www.bigsight.jp/event/event_c/event_c.html
12月で検索汁
649もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 12:33:30
またクリスマスかよー
せめてもう1週間ぐらいずらして欲しいなぁ
650もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 12:47:08
なんでクリスマスイブだめなの?
人形イベントは昼間だし
クリスマスイブのイベントは夜だし
かぶらないんじゃ?と思うんだけど。

クリスマスがイベントだったらイブの流れで翌日早朝から
人形イベントに行きづらいってのはわかるんだけど
逆にイブに人形イベントなら何の問題もないような気がするんだけど
そういうもんでもないのかな。
651もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 12:54:26
>>650
遠方の寺の事も考えてやれ
近郊の寺はそれでいいかも試練が
遠距離寺は丸一日潰れるんだからな
それよりも寺で一日疲れた後にまた出かけるってアリエナス

っつか世の中の家庭事情のかえりみなさ過ぎ
さすがは某スタイル












最低だな
652もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:07:13
動員される社員やその家族の皆さんも気の毒なことだ・・・
653もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:09:57
650は中の人か厨房の釣りか?
654もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:18:20
中の人で、かつ厨房で、かつ釣り。

ってことでFA?


もしくはイスラム教徒か。
655もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:24:48
イスラム教徒ってクリスマスはどうしてるんだろう。

クリスマスイブになったのは単に3連休だからじゃないのかな。
わからんけど。
遠方の人もきてくださいねー。3連休だしー。
ってとこまでしか考えが回ってないんでしょう。
そもそもクリスマス優先する人は当て込んでないんじゃない?
一週間ずらしても、ちゃんとクリスマスする人はもうクリスマスで予算使っちゃってるだろうし。
クリスマスより限定子カモーン!なSDジャンキー招聘のイベントってことで。
656もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:27:44
またクリスマスかよ
12月のはじめならクリスマスものを販売できるけど
イブは梅春物になっちゃうから
構成が大変なんだよな
657もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:28:14
うめはる
658もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:30:57
限定SDをクリスマスプレゼントとして買っていって欲しいのかも。

659もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:33:57



660もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:37:56
クリスマスは海外で家族と過ごす大事なイベントって程
日本じゃ重要視されてないんだし別にいいんじゃないの?
せいぜいカップルイベントでしょ。
彼氏持ちの人が愚痴ってるんなら
どうしても夜間に合わなくて彼氏のほうが大事なら
ドルパなんか行かなきゃいいじゃん。
661もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:40:29
>660
子供持ちかもしれん罠
662もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:48:22
子供会の幹事をやってるのかも試練。
663もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:49:06
飲食店勤務で、クリスマスはカキイレドキなのかもよ。
664もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 13:53:54
処が1/8な件
冬休み返上かよ〜
665もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 19:06:56
イスラム教徒がスライム教徒に見えた
666sage:2006/07/03(月) 20:11:01
クリスマスというイベントだから嫌なわけじゃないだろ。
12月末という時期を考えたら、社会人や所帯持ちは遠征なんて
難しいと思うんだが。
667もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 20:27:01
私の周りの友人は寺やってない人がほとんどなのもあるけど、私が「是非この子に!」
と思って作った服は仲の良い友人には無料であげてるよ。仲の良い友人からまで金取って
がめつい奴だと思われるのも嫌だしね。


話は変わるが、最近ドール服のオク出しを始めた。開始価格は800円〜1000円くらいと低めで
縫製やデザインも買専の友人の視点でチェックしてもらってる。ヲチリストには数件登録されてるんだけど
まったく入札なし。どこに問題があるんだろう・・・・・
668もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 20:32:59
ここの住人にもスルーされるほど中途半端な悪寒なんじゃないの?
669もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 20:51:25
>667
画像がしょぼしょぼとか?
イベントと違ってオクは画像が全てだから、
購買意欲をそそられるような画像にしないと。
画像マジックかけろとは言わないけど。
670もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 20:53:11
>>667
安すぎても何かあるんじゃないか?と不安になるモヨウ・・・
671もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 21:20:04
>>667
縫製も型紙も最悪なピケ処理の、Kから始まるヲタ寺でしょ。
口調と言い分と価格設定でモロバレだよ。
もう少し身バレしないようにごまかして書けばいいのに…。
取り敢えずこの後に、違いますって言っておきな。
672もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 21:27:36
>671
だよなw自分もそこだと思った
オクヲチャーを甘く見ない方がいい
673もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 21:50:40
>>671
ヲタかどうか知らないけれど、漏れの落札したK〜服は届いてびっくりする程酷い物だったよ。
引き吊ってる部分や縺れてる部分は画像では隠されているし、とても着せられなかった。
今としては良い勉強になりました。
674もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 22:04:05
800〜1000円開始価格のには入札しないでおこうw
しかし>>667がk〜寺だったら無料で押し付けられた友人は気の毒だな。
675もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 22:15:53
つ【縫い直し】
676もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 22:51:46
クリスマス行けねー・・・orz
677もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 23:27:17
まだイベントにも出してないし寺名も何もないんだが・・・・・
同じ様な事してる奴いるんだな。ちなみに縫い代はロックで処理してるよ
678もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 23:43:24
679もしもし、わたし名無しよ:2006/07/03(月) 23:47:19
>667
どっちにしろここに書いただけの内容でなぜ売れないかなんてわかるわけがない。
真剣に悩んでいるなら身バレ覚悟でもっと詳しく書くか
その友人に本音を言ってもらえ。
680もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 01:02:44
塚、寺名をわざわざ晒す必要があるのかと小一時間(ry
681もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 01:10:21
667を煽ってもっと情報出させて特定しようとしてんじゃね?
意地悪www
682もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 01:29:53
乙w
683もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 01:59:36
>667
ヲチリストに入れるにも「入札しようかな」というヲチと、
生暖かいヲチがあるけどね。
友達より入札者の方が素直に評価してくれると思うけど。
人形なんて趣味なんだから「安いから買う」わけじゃなくて、
基本は「欲しいから買う」。
そこそこの値段で胸を張って出品できるように、研鑽してくだちい。
684もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 10:33:16
自分は、どうしても欲しい服は10kでも20kでも買うけど、
それとは別に、1k〜2kだったらヘタレでも着せ方に寄って何とかなりそうな服とかも買う。
685もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 10:53:38
そこそこの値段…がまた難しいんだな
686もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 11:34:14
回線だけど、安かろうがヲッチする価値もない
どっちらけな服に入れたりしない。
その分を欲しい服にぶっ込んだほうがどう考えても建設的。
687もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 13:53:34
イベントだとせっかく交通費かけてきたし、
難あり商品でもお買い得感あれば買ってしまうかも。
オクは手間も送金手数料もかかるから
1000円を2着よりも、吟味して2000円を1着かなあ。
688もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 14:48:09
多少はお裁縫ができるんでたまに自分で作ることもあるけど、人形服は専らオクで買ってる。
オクではデザイン・ライン重視でちゃんとモデル着用写真があるものしか入札しない。
縫製とか値段は二の次って感じ。安いから入札するということはまずない。
表側がまあまあきれいでコレだ!というデザインならぶっ込む。
逆に言えば、例えいつも高騰するデラさんの服でも気に入らなければ1000円でも欲しく無い。

中にはこれなら自分の方が上手く作れるという縫製のもあるが
デザインで納得できれば多少の難はそれほど気にしないかな。

689もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 16:30:34
安かろうが高かろうが綺麗に縫えていないのは
封開けても着せずじまい。
デザインが気に入って買ってもしまいっぱなし。 
690もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 17:30:16
>689
667は入札すらないって言ってるから縫製以前の問題なのでは?
それか、もしかして目に見えて酷い縫製なのか??
一度他の寺さんの洋服落札して研究してみるとか。
691もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 17:44:56
うぷろだに今オク出し中の服乗っけてみました。安い布使ってるし生地面積少ないから値段は安めにしてるんだ。
http://0bbs.jp/minisd/
692もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 17:49:32
>>691
本当に本人?
正直これでは入札なくても仕方がないと思うよ。
693もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 17:59:38
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)


ご本人?
だったらリアルで自己紹介編集してみて?
吊りなら、ここはオクスレじゃないし。
694もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 20:07:38
>>691
本人かどうかわかんないけど・・・
安くても欲しい服じゃない。
好みの問題もあるだろうけど、カジュアルでも
ファッション雑誌とかに載ってるようなのなら欲しい。
695もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 20:18:27
>667=691?
もし釣りならマジレスカコワルイだけど…
このお洋服、自分買い手でオクに出てたら買う?
>安い布使ってるし生地面積少ないから値段は安めって言ってるけど
手抜きがちらほら見えるんだよね…

696もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 20:25:33
>691
釣りかもしれんが、一応マジレス。

布は変えてくれ。その布じゃ買わん。
腰んとこのヘンなレース(?)も取ってくれ。逆効果。
布が高級感のあるものや質感にニュアンスのある布で
芸の細かいコサージュとかとセットなら
自分は買ってしまうかもしれない。

現状だとイベント会場で100円とかで売ってたら買うかもしれないが
オークションで送料とか振り込み手数料とか考えたら手を出さない感じ。
697もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 23:17:41
>691
もう見られなくなっていた・・・
698もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 00:23:17
関係ないけど、1kとかの服って買いますか?
縫製がよくてセンスも普通でも、なんだか安物に感じちゃったします。
基本的にSDに安物、安物っぽいのは抵抗あります。
699もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 00:41:12
>698
釣り?
700もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 00:42:02
いろいろな意見、ありがとうございます。正直数人の身内(仲の良い友人)の意見しか聞く機会がなかったので
マジレスしていただいてすごく嬉しいです。もう一度デザインから考え直してやってみます。
生地も、良い物を探すのは時間がかかると思いますががんばります。
SDはやっぱり26センチくらいの市販のドールよりもはるかに高いお人形ですから、それに見合う服を作らないといけませんよね。
まだまだ駆け出しでイベント参加もしたこともなくまだ寺名すらありませんががんばります。
701もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 00:57:19
>>700
高い人形だからとか、それに見合う服とか、それはちょっと意味合いが
違うんじゃないかな?

702もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 00:57:46
( ゚д゚)・・・・
703もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 01:18:09
まぁ、一回原価考えずに高い布とかレースとかガンガン使って
超豪華なドレスでも作ってみればいいんでないかい。
それで売れるようになればデザイン・縫製は気にしなくて大丈夫って事だし、
売れなければデザインセンスや縫製に問題があるってことさね。
うぷろだの画像見逃したから何とも言えんがな。
704もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 01:29:07
>>698
気に入ったら普通に買うよ
高くても作りが安物、安っぽいものもあるし
値段とあんまり関係ないと思う
このスレに出てくる高額寺って言うのは
幾らぐらいの値段を言うんだろう
698はそういう寺のならいいのか?
705もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 01:34:16
>700はそもそも客商売に向いてなさそうだよな
その発言そのものが無神経すぎるというか、なんていうか…
706もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 01:34:31
値段はほんとにあんまり関係ないと思うよ。特にイベントでは。
素人が個人個人で付けてるだけだし
強気な人も弱気な人もいるからw
707696:2006/07/05(水) 01:45:32
>700
高級生地を使えといってるわけじゃないよ。
デザインによって合う布を選べばOKだと思う。
私の記憶が確かなら、ギンガムチェックのコットンですよね?
ギンガムチェックならもっとカワイイ系のデザインに使用したほうがいいと思います。
あのデザインなら、和柄(ブームは去ったかな)とか、てれんとした無地か具象っぽい柄の化繊とかのほうが
合うんじゃないかなあ。

レースはナシでw
708もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 01:54:46
SDだからお高い……。
SDは別に高級な人形でもなんでもないと思うけど。量産品だし。
センスよりも価値観が合わない気がするよ……
709もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 02:01:42
確かに量産品だけど、自分で買った後は
高い服を着せて高級っぽくすることはできるんじゃないかな
安モンぽく見える服を着せると人形自体も貧乏くさく見えてくるから
私はなるべく高級感のある服を着せてる
710もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 02:04:12
>708
>698にとっては高級品なのかもしれないじゃん。
価値観は人それぞれ。
711もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 07:03:19
SDは十分高価な人形だよ。
712もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 08:32:14
…1/6も兼ねた寺なんで何かカチンとくる。
本体が高価だからではなくて、どちらにも良い服を着せてあげたい。

縫製が悪いと高価な素材でも質が悪いボロ服になってしまうし、
デザインも一歩踏み外すとダメ。
カジュアルでもシンプルでもフリフリでも絶対手を抜かない。
逆に素材は服に合えば安くても高くても何でも使う。
出来上がりが全てだと思うよ。
713もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 11:31:09
それぞれの人形に似合う服ってのがあって、
値段はその材料費に比例だと思うんだけどな…

SD=ドレス、みたいな一辺倒の考え方って、
売れるには無難すぎる考え方だと思う。
自分がSD界の流行を作ってやるぜ!位の気分でいて欲しい。
714もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 11:33:18
ここはSDメインのスレなんだからアテクシ高級なのよ☆ミャハと思わせておけばいい。いちいちつっかかるな。ほっとけ。
715もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 12:02:55
人形の値段に応じて服も高級になるというのは
ある意味正解の部分も…
恋月姫とかジュモーとかに悪寒服着せられんもんな…
716もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 12:26:31
正直な話だが、

シルエットが綺麗で、
体に美しくフィットしていて、
縫製が良くてキチンと作られた感がある。

この条件を満たしていれば無地のシャツ一枚にだって高級感は出せると思う。
それこそ100円ショップの布を使ってもね。
なんか700の服は『人形だから、こんなもんでしょ☆』っていう感じがする。
高い布とか安い布とか以前の問題で作りが悪いので、
そこをどうにかするのが先じゃね?
717もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 12:47:22
でもさ、100均の布より2000円/m程度の
織りの綺麗な白無地ブロードでそのシャツを仕立てたら
格段に高級感は上がるんだよね。
見た目も手触りも全然違うから一度使うと戻れなくなる。
718もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 12:52:50
質のいい布だと縫いやすいしね…
ただ、人形の場合は、
人間だと寸足らずなので安くなってる高い布が使えるのがありがたい。
メートル2000円の布が
真ん中切れてて1m290円になってたりするので
そういうのばっかり使ってしまう…
719もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 13:01:49
お人形が綺麗な服を着ていると、すごく目の保養になるよねv
嬉しくてついついじっと眺めてしまうから、型が悪いと気になってくるし、
素敵な布が使われているとよけい嬉しくなるv
至福の時間(*´▽`*)
720もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 13:16:30
>700やチェック担当の友人は多分自分の服にもお金かけてないんだろうなと思う。
ユニクロとかヨーカドーとかセシールの通販とか着てるんじゃないの?
寺としての気構えとか以前に根本的な生活観念が違うから、転換は難しそう。
ただ、同じ感覚をもってるSD者は決して少なくないから、そういう層を狙えばいいんじゃないかな。
高騰寺だけが寺のあり方ではないよ。
721もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 13:41:40
>720
漏れはニッセンだorz
でもウチの子やイベに出す服は漏れのより材料費かけてるよ。

ところで週末のイ弗参加寺さん、準備はオケですか?
じめじめした日が続くけどガンガレ〜。
722もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 13:42:17
お客さんも地味な人多いしねー
高価な人形服もいいけどもっと自分のお洋服にもお金かけた方がいいよ。
723もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 14:08:34
でもだからといって自分のSDがニッセン以下の服を着てるのはイヤだよ
あと、いかにも普段裁縫しないオカーサンが本を見ながら子供の為に作りましたっていう感じのビミョンな服とか
…今気が付いた。700の服はそれだ!!オカーサァン…
700は勘違いしているようだから言っておく。
上手できれいな服はたとえ1円スタートでも高騰するもんだ。
724もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 14:20:11
漏れはユニクロ…シンプルで色数が多いから
無地物は他のブランドと合わせやすいんだ。
引くところは引く、張るところは張る。
725もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 14:39:37
高い服を着る必要はないけど、
高くてオサレな服をいっぱい見ておく必要はあると思う。寺として。
726もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 14:42:30
見るのはタダだしね。
727もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 14:56:44
ヤフオクで3万とかなっっててイベントではさっさと売り切れる
高騰寺がユニクロやニッセンの通販愛用してたり
5足780円のストッキングを高いと言ったのを
知ってる自分はなんてコメントしたらいいんだろうw
728もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 15:01:16
まあ9割は悪寒ですから
729もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 15:18:18
ずーっとユニクロしか買ってないわけじゃなくて、一時期高額ブランド買い捲りで
いろいろ勉強して、ある時から憑き物が落ちたようにブランド方面に興味が無くなった、とか。
730もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 15:32:11
>>729あるある。
1〜2年間ブランドものに没頭してて「やっぱこだわんなきゃダメよね!」と
エリの形からレースの種類からなんからがっつがつ覚えていった。
1ブランドで全身フルコーディネートが当たり前!みたいな。

今はそれの名残を着つつユニクロだったり適当な服だったり…
でも、ブランド時期に覚えたファッションデザインは人形の服作りにすごく役立ってる。

…お人形代でお金はブランド時期より飛んでいきまくってるわけですけどね…
731もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 16:35:53
服好きが高じて人形に流れてきたら縫製レベルの厳しさに馴れて、
値段の割に綺麗に縫えていないブランド物は買えなくなった。
732もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 16:39:11
どんなブランドだよ…
733もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 17:03:28
伊勢丹とかマルイに入ってるブランドでも意外と縫製甘いの多いよ。
よく見て買わないと。
KERAショップはたまに客舐めてるだろと思う…
まあゴスロリは見るだけで着ないのでどうでもいいが。
自分も普段着てるのはユニクロニッセンシマムラだw
イベントの日は、INDIVIとかケイタマルヤマとか着てこぎれいにしてくけど。
人形に材料にって買ってると
普段の服までお金かけられないんだよね…
734もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 17:08:38
>721
地方だが大名古屋もあるよ〜
漏れはそっち参加組
どちらにしても残り後数日か…
最後まであがいてやるさぁ
735もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 18:00:01
多分人によってブランドの定義が違うせいで噛み合ってねーな

デザインが良くて布も縫製も良くて、ってなると1万2万単位じゃなくて
10万20万単位の服でないと無理でしょ。
736もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 18:38:11
>735
そんな素晴らしいブランド服着た寺も客も見た事ないような・・・
737もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 19:07:18
イベントで頻繁に見れるその価格帯の服ってカネコ系ぐらいだけど
あまりキレイには縫えていないよね
738もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 20:05:29
シャネル・グッチクラス以外はブランドじゃないわ!!って人はともかく。

フツーにデパートとかに入ってるブランドも、実体は大量生産だしね。
アルマーニとかでもほつれてヒドイやつとかも見たことあるし。
その辺を見極められるようになるのも「目が肥える」って事の一環なんじゃない?
ああ、このブランドボッてんな、とか、ここは価格の割に良い工場使ってる、とか。
739もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 20:28:07
チラ裏だが
良い工場というのは必ず工賃が高いってわけじゃない
生産管理やパタンナーのチェックが厳しかったり、
工場さん自体がプライドを持ったレベルの高いところだったり。
もちろん工場さんとメーカーの関係が良いというのは必須。
740もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 20:37:04
大名古屋、楽しみにしてるので頑張ってくださいな。
自作もしてるけど買い専ですが…
自分の服は普段着や部屋着はユニクロ、
遊びに行く時はJane、エミキュが多い。
自分で作れない、もしくは作るのが面倒な物を買う。
作れそうなものはいくら安くても買わない。
741もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 21:27:34
わたしはベーシックだけど縫製のきちんとした服を常用にしてるなあ。
ブランドといえばブランドだけど、バーゲンで買えば3〜8千円くらいかな?
流行ぽいのはシーズンにちょっと買うだけだ。
体型維持してれば3〜5年着られるんで、デザインは地味だけど仕立てと縫製
ニジュウマルが好き。

それだけに人形服はいろいろ好きだよ。縫製甘くてもデザイン好き、とか。
このお値段でこの出来なら自分で作るより買う!とか。ヒトメボレした!とか
理由はいろいろだ。
そういうのを見つけるのが楽しいので、寺さんがんがってくださいませ。
742もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 21:32:34
>>740
わかるわかる
自分は裁縫は自分で楽しむ程度の物ならオケだけど、
編み物が苦手なんで、ニットに目がいっちゃう。
でもニットって悪寒服率高いんだよね。
743もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 21:41:45
バブルの頃は「DCブランド」と「DC」をつけることでブランドと一線を画していたレベルのアパレルメーカーも
最近は堂々と「ブランド」を名乗ってるからなあ。
744もしもし、わたし名無しよ:2006/07/06(木) 00:25:35
鳥さんフカーツ
幕張ケテーイ
745もしもし、わたし名無しよ:2006/07/06(木) 00:37:04
>744
私怨?粘着?それとも宣伝乙か?
個人寺の話題はスレ違いだと思うが。
746もしもし、わたし名無しよ:2006/07/06(木) 00:46:37
鳥さんって見本市みたいで売り物ってあんまりないんでしょ?
747もしもし、わたし名無しよ:2006/07/06(木) 00:56:37
>>746
個人寺話はスレ違い。

>746を見た人が誤解しないよう言っておくと、
以前イベ参加してたときは種類は少ないけど数はそこそこあった。
即効売り切れたけどな。
748もしもし、わたし名無しよ:2006/07/06(木) 01:01:08
スレ違いの場所で別に誤解を解く必要もないと思うが儲は空気読めないんだな。
749もしもし、わたし名無しよ:2006/07/06(木) 10:03:58
それじゃ誤解させたまま叩きは続行するってのはどうよw
750もしもし、わたし名無しよ:2006/07/06(木) 10:36:05
そもそもスレ違いなんだからスルーすればいいだろ。
構わなければ済む話。
751もしもし、わたし名無しよ:2006/07/06(木) 19:54:07
           ィ'ミ,彡ミ 、
          ミソ_、 ,_`彡
          ミj  ,」 彡  まことに遺憾
          i'<_一ノ 
         ( つ┳つ
         ヽ )||丿
         .(_)|__)
          ⊂§⊃
            §
   ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
752もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 00:55:34
SDCの浴衣を出品してみようかなーと思っています。
和裁の本や浴衣の縫い方の本、ジェニーの浴衣の本なんかを
参考にして何度も自分なりに考えて型紙?みたいなものも作りました。

そしてようやくこれなら出品できるかな、という位にはなったのですが、
本などの型紙そっくりのは出品したらダメ、という事は知っていたのですが
作り方も同じだとマズいのでしょうか。

先日どこかのスレで着物の作り方がジェニー本と同じと書かれてあったので
少し気になりました。
753もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 01:22:38
自分でこれはまずいかもと思うならやめろ
自分でこれは大丈夫だと思うなら出せ
754もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 01:52:48
ある意味 デラとしてのプライドみたいなものなのかな >753

型紙本そっくりとかちょっと変えただけとかでも平気で売ってるデラもいるけど、
買う側のプライドみたいなものもあって、自分だったらそういうのは
いくら安くて見た目が良くても絶対買わない。
100%とはいえないけどなんとなくわかったりするんだよね。

752さんがそこまで自分なりに考えたっていうのなら、
自信を持ったら良いんじゃないでしょうか。
755もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 06:09:38
( ´_ゝ`)フーン
756もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 09:28:26
型紙パクは確かにウヘァだけど、あんまり細かいとこまで
ワーワー言ってるのは何だかねえとも思う。
一部でも参考にしたらもうアウトとか言ってるのとかさ。
定番のラインとかデザインって同じ素体をモデルにすると結構似たり
するもんなのに、そういうのにまでケチつけられるとうんざりする。

…いるんだよ、そういう奴がさ。
イベント売りとかサイトの拍手とかで
「コレは〜の〜をパクってるでしょ!」
とかって言ってきやがんの。
自分は独学ながらも、ちゃんと型紙起こしてるってのに。
知らんぷりしてるけど、激しく鬱陶しい。
757もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 10:27:18
>イベント売りとかサイトの拍手とかで
>「コレは〜の〜をパクってるでしょ!」
>とかって言ってきやがんの。
>ちゃんと型紙起こしてるってのに。

こういう奴って迷惑だよな。こいつ一人で怒って言ってくるなら害はないが
こういう奴は必ずまわりに「○○は○○のパクリ」と吹聴しまくる
二次災害が大きいんだよ
758もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 13:05:41
昔洋裁を習ったことがあって、しばらくのブランクのあと人形にはまった。
人形服製作の勉強のために、人形の服の本、ボークスの本、色々買った。
デラが本を出した時は参考の為に買っていた。

デラとして活動を始めたときには自分のオリジナルの原型を作っていたし、
自分のデザインや人形に適した縫い方を会得していたつもり。
デザインも自分の独創性を出すように頑張ってきた。今のところパクリと
言われたことはないけど、でも、もし私にパクリ疑惑がおきたら
いろんな本を買って参考にしたという事実がある。
本を買った=参考にした=パクリになるのかなーと、ちょっと怖い。
759もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 13:40:08
そんなこと言い出したら生まれてから一度も裁縫関係の本を見てない奴しか
オリジナルの服を作れないってことになるだろうが。
構ってチャンな人達はなんなの?大丈夫!間違いなくあなたの服はオリジナルだよ☆って言って欲しいの?
自分で自分のやってることの判断がつかないような奴は寺なんかやめちまえ
760もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 13:54:50
>759は何か嫌なことがあっていらいらしてるのかな?

デラ側がどんなにきちんとしていても
パクリ!と絡んでくる困ったチャンがいるから困るなーという話なんですよ。
761もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 13:57:15
>>759
いいこと言った。
商品に愛情やプライド持ってる寺さんはなんとなく判るもんだよ。
ジェラシッ子に負けない自信と気概を持って欲しい。
そんなワタスは海鮮。
762もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 14:17:25
>デラ側がどんなにきちんとしていても
>パクリ!と絡んでくる困ったチャンがいるから困るなーという話なんですよ。

>>752>>758はそうは読めないが。
「あなたはきちんとしている」という言質が欲しいだけのように思える。
763もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 16:07:37
>>761
だよね。
まるまるパクリなのに、いばってる、とかじゃなければ
型紙本パクってる?と思っても出来がよければ欲しいと思う。
逆に「オリジナルよ!」とアピールしててもとんでもないのも
あるし。人間の服だってパクリっていうかインスパイア合戦だし
気にならないな〜。
ヤフオクの自作人間服だって、型紙本のコピーでないの?
764もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 16:13:45
>756>757
パクパク騒いだりデラに特攻する人ってそんなにいるものなんだ?
友だちのデラからはそんな話を聞いた事はないけれど
作っている服の種類とか傾向とかにもよるんかな。
確かに迷惑な話だろうが、それこそ自信とプライド持ってがんばってほしいな。
オリジナルなデラさんに そんなことに負けてやめてほしくない。
765もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 16:48:08
型紙を自分でおこしてる=パクじゃない
と言い張るヤシもいるよなー
オクで説明欄に書いてあったりすると笑える
どう見てもパクです本当に(ry
766もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 16:52:24
インスパイアー
767もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 17:50:27
>763が言うとおりかもしれないけど、 >いんすぱいあ合戦
やっぱり一目で型紙本パクだ!とわかるような服は出来が良くても買いたくないな。
いばってないとか、出来が良いから良いって問題では無いというか。
ま、これは個人の考え方であって、押し付ける気はないけどね。
デザインだけ真似して型紙はオリジナルよ、っていうのも程度による。
やっぱりプライドがあれば他人から何かのパク呼ばわりされるような
そっくりなものとかは作らないんじゃないかな。
768もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 18:11:42
>>752
浴衣は誰が作っても似たような構造になるのは
仕方がないと思いますよ
769もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 19:08:48
>>763
761が言ってるのはそういうことじゃないと思う。
出来が良くても悪くても基本的に型紙パク(販売するのは)はNGだよ。
オリジナルでヘタレなよりは良い、とかいうのは別の問題。
パクでも売れるんだから別に良いよね〜的な寺は消えてほしい。
770もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 20:48:00
寺歴長いですが、パクだろ〜なんて絡まれたこと無いよ。
友達の寺からもそんな話聞かないなー
パクじゃないのに絡まれるって事あんまり無いと思うから
パクってるのに自覚が無いんじゃないのかな?
771もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 20:50:22
型紙まるまるパクなのがバレバレなのはだめだとは思うけど、胸元の飾りを変えてみたり
スカートの形を変えてみたりして型紙の原型を殆どとどめてなかったら型紙を参考にする程度だったら問題ないと思うよ
772もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 21:39:16
>胸元の飾りを変えてみたりスカートの形を変えてみたり
その程度で原形とどめていないわけないだろ…
773もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 21:47:51
>771
型紙パクパク寺ってまわりで噂されてるのに、
自分だけバレてないと思い込んでる寺みたいだね〜。
774もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 21:52:31
線を1本なぞっただけでもアウト。
昔は30%までは大丈夫なんて言ってたけどあれは何だったろう?
775もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 22:05:35
型紙本パクって出してる寺が、自分の正当性をなんとか確保しようと
してるってことかな?
771は間違いなくパク寺だし、間違いなく周りにバレテるし、
本人だけオリジナルって思い込んでるだけだから。

776もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 22:10:53
>>774
ジェニ本にたしかそれくらい変更してあればok
みたいなこと書いてあったと。
777もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 22:19:10
>776
それはどの号とか確実なこと判る?
ジェニ本の作家さんだけの基準じゃないのかな。
型紙をコピーするという行為がアウトなのだから、30%もへったくれもないでしょ。
インスパイアの基準なのかな?
778もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 22:24:07
昔、イベントもオクもなかったような頃のことだから
バザーなんかだとそんな感じだったんじゃないかな?
779もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 22:31:31
ジェニ本ってピンハに無許可でロゴ使ったそれっぽい服の本売り出してるくらい
そっち方面には疎いからアテにならない。
780もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 23:01:43
…正直、ナンチャッテキモノドレスとか某寺さんみたいな
オリジナルパターンとかじゃない限り、浴衣だの着物だのなんて
誰が作っても似たようなパターン、似たようなシルエットになって
当たり前だと思うんだけど…。
確か服の型紙に著作権はないけど、ピンハや一部のゴスロリみたいな
「特徴ある服」には意匠権が発生するとか何とか。
それが「インスパイア」の範囲ってことかね。よくわからんけど。

>>779
ロゴ使った服自体が売り物じゃなく、撮影に使うのもアウトなの?
781もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 23:04:14
>>780
ロゴを勝手に別のものに張り付けて写真撮ってそれを本にして売ってるんだからアウト。
782もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 23:18:29
型紙には著作権あるよ。
デザインに関しては一般的なデザインには難しいだろうけど
オリジナリティに溢れるデザインなら著作権を主張出来る。
783もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 23:28:32
ハンクラ版型紙スレでは
「線1本でもトレースしたらアウト。曲線ひとつにも著作権」
ってなってるけどねー
これは「型紙販売」に関してなのかな。
本当のところどうなんだろう?
784もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 23:35:57
線一本でもアウトなんて大袈裟すぎ。
だって直線なら誰が引いても同じじゃん。
曲線一つにも著作権ってのも型紙そのものに関してのことだよ。
それに著作権侵害は親告罪だからね。
どこまで使うかは結局モラルの問題ってことになると思うんだ。
785もしもし、わたし名無しよ:2006/07/08(土) 23:52:36
友だちにただであげるとか自分用に作るとかならともかく、
型紙本パクらなきゃ服も作れないような人が
それを売ってお金もうけようとか思うのが信じられない。
プライドどころかモラルのない寺大杉。
786もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 00:45:24
785に禿げ上がるほど胴囲。
0から型紙が引けないなら寺なんかやるな
頭おかしいよ。
型紙本の利用がどこまでがパクじゃないかどうか
なんて線引きが必要な寺は引っ込めですよ。
787もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 01:49:38
ちょっと昔、原宿の教室の型紙でデラ参加するってblogかなんかに書いて
攻撃されてた人がいたけど、普通の人はそもそも型紙に版権があるとか
って知ってる人がいないんじゃない?
特に人形好きになってから洋服作り出した人はいろんな本を読んでいくと
版権があるんだってわかるけど、型紙に書いてなかったら気づかなさそう。
で、ちょっと作ってみたら綺麗に作れたからコレ使って売ってみようとか
軽々しく思ってデラ始める人多いんじゃないかな。
原宿の型紙も今は使って洋服を作って売ったらダメって書いてあるけど、
そのころは書いてたのか知らないんだけど。
788もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 02:31:44
そもそも型紙に版権なんてありませんが
えらそうに語る時はちゃんとお勉強してからにしましょうね
789もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 02:33:21
最近オチっている寺にジェニ本パクリして奥田氏しているよなw
ブログにもジェニ本パクッてそこからインスパイアしているって
平気で語っているしw
他人からその事で※入れられても
アテクシのどこが悪いの!!なんていっているよw
こういう痛くてモラルの無い寺なんてそのうち消滅していくんだろうけどさw
790もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 03:25:45
漏れは回線だがの、型紙を自分で作れない寺からは買いたくないな
基本がない訳だから縫いも適当になんジャマイカって感じるよ
791もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 05:12:52
>>769
>>761だす。そのとーり。アリガトン
知り合いのお針子さんは、自分がデザインした服を作るには型紙本をいじるより
製図したほうが好みのラインができるって言ってたな。
792もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 09:51:35
型紙本に沿って作ればある程度の服ができあがるのは当然。
(そのための本なんだから)
それでちょっと綺麗に作れたからって
自分で作った、アテクシすごい! 寺になろう!
などと単純に考えるおめでたいヤツが多いんだろうな。
モレもそんな寺から服なんか買いたくない。
793もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 10:15:29
母が取った型&母が縫った服で寺参加してまつ。
自分は布・レース調達専門。
794もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 11:15:03
てゆかトルソー寺は?
795もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 11:17:26
>>792
いるいる、そういう勘違いな人。
多少器用なのは認めるけど
自分の実力じゃないっつーの。
796もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 11:20:44
つ〜か
定期的に上がるよな、この話。
で、オクスレあたりで根拠のないパクリ厨が増殖
他の話題はないのかね。
797もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 12:11:51
オリジナルです!しか取り得のない寺が騒いでんのかね。
オリジナルデザインで高騰する寺さんは、型紙パク寺なんて
下々の者はどうでもいいだろうし忙しいだろうし。

798もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 12:46:10
>794
トルソー寺ってやっぱり型紙パクパクで作ってるのかな。
各サイズのデータだけでぴったりサイズのものを作っているんだったら、
トルソー寺だろうが自分は ネ申 と呼んでもいい。
799もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 12:55:49
某のトルソー買ってるならドレスは作れるだろ。
SD買うより初期投資は安く済む。
800もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 13:05:08
そうか、
だからドルソー寺ってパンツとか袖のある服を作れないんだ。
納得。
いまさらなこと聞いてゴメン。
801もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 13:30:07
SDの旧スキンのボディだけオクで買ったらいいのにな。
そのほうがトルソーより安いような…。
写真とるときは首から下だけでも充分着せた感じがわかるし。
まあ、そこまで考えてないか。
802もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 13:33:59
お小遣い欲しいだけで、人形には興味ないんじゃない?
だったらボディだけ買うなんて気持ち悪いだろうし
803もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 13:40:34
>802
そういうトルソー寺に限って
「あなたのお嬢様に如何ですか?」とか
書いてたりするんだよな。愛がないよ。
まだ小文字とかのほうが写真がきれいなだけ見た目はマシ。
804もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 13:54:40

皆必死杉てバロスw
805もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 14:38:41
788とか797とかみたいのが型紙パクして売ってる寺なんだろうね。

早く消滅して欲しいですな。
806もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 14:47:53
型紙型紙って。w
じゃあピンハそっくりでも型紙自作すればOKってこと?
似てる服は山ほど売ってるけど、他から一歩ぬきんでる為にはやっぱり
センスじゃね?
ド素人なんで、どれがパクでどれがオリジナルか見分けつかないけど、
しょぼい服で「オリジナルですから!」って言われてもねえ。
807もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 14:54:10
>806
「型紙パク」と「デザインパク」の話は全くの別物ですから。
日本語読めない人はもっと勉強して理解力つけてから来てください。
808もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 14:56:04
別物って、結局どっちもパクリってことじゃないの?

809もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 14:57:55
>806は型紙自作すればピンハそっくりでもOKってこと?

とか抜かしてるから、そうじゃないだろヴォケって事でしょ。
810もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 14:59:17
>806
型紙を自作したらデザインパクっていいって話ではない。
センス云々言うなら、もう少し著作権について調べておいで。
811もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 15:00:28
回線だから調べる気もないね。
センスが良ければ買うよ。
812もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 15:04:30
>811
型紙の著作権の事も判ってなくて、指摘されて調べる気もないなら
センスがどうとか薀蓄垂れるなよ…恥ずかしい('A`)
813もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 15:10:30
>>800
そうか、だからトルソー寺にとって夏は稼ぎ時なのか>袖なしワンピとか
814もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 15:23:59
センスと著作権もまた別の話じゃね?
まあ今の時期、他寺の製作物にチェックいれてる寺は
実力のほどが知れてるような。
今日はオクのチェックしながら、来月のドルパに向けて
気合を入れてる寺さんのカキコが見られるかと思って
ここ覗いたんだけど、なんか萎え。
815もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 15:29:14
気合入れてる寺さんは休日に2ちゃん見ないで
せっせと作品作ってると思うよ。
816もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 15:45:34
>>805
一応つっこんどくと版権と著作権は別物だでよ
817もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 16:13:41
型紙だろうがデザインだろうが 自分では気付かずに買っちゃって
人から「〜のパクリだね」なんて言われたりしたら二度と家の子には着せられないなぁ。
とりあえず誰に見せても恥ずかしくないような物作って売ってくださいよ、デラさんたち。

818もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 16:28:03
811が本当に海戦ならそんなに食って掛かっていくような内容の
流れじゃないんだけどな〜
海戦だけどこっそりパク寺やって元とれないかなーって
スペースとってる人ですかねえ?
819もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 17:11:26
とはいうものの、実際はオクなんて
自信もプライドも著作権も はぁ?
って感じのにわか寺が多いような気がするけど
820もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 18:52:01
そう、しかも版権物だったりすると違法であろうが高値になってる
821もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 19:54:32
あの、初心者ですいません…寺さんってなんですか?どういった方ですか?
822もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 20:07:35
用語が分からないときは
質問する前にまずここで調べてみる

「2ちゃんねるお人形板用語集」
http://kintubo.kakiko.com/dolldic/index2.html
823821:2006/07/09(日) 20:10:50
>>822
ありがとうございます。アクセスしてみたのですが見れませんでした…。。寺の意味教えていただけないですか?
824もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 20:14:31
今回だけだぞ。寺=ディーラー
825もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 20:14:40
携帯厨か…
826もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 20:29:20
>>824
いい男だなぁ。
827もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 20:40:07
私も携帯厨だけど見れるよ?
フレーム非対応の方はここからドゾーってところの「ここ」をクリックすれば出てくる。
ただ文字数が多いが故に表示されるまで少し時間がかかるけど。
828もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 20:46:56
調べるのがマンドクセな携帯厨に教える事は無いと思うが。
829もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 20:50:17
寺の意味も分からないのに、
なぜこのスレにきたんだろ。
830もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 20:51:49
SDってついてるからじゃない?
831もしもし、わたし名無しよ:2006/07/09(日) 20:54:14
教えてもらっといてお礼も無いのも厨のお約束
832もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 01:00:08
教える必要あったのか?
スルーでよかったんじゃ
833もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 01:23:11
ageる必要あったのか?
sageでよかったんじゃ
834もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 02:31:39
「それパクリじゃん」って指摘する人は、型紙の微妙な差まで見分けることができるのだろうか

ぶっちゃけ、SDサイズだと、型紙が同じでも縫い方、素材で結構シルエット変わるし
可愛い系のドレスだと、布とレース使いと多少のピンタックとか以外でそんなに差つく?

回線からすると見た目のいい服でほつれてこなくて、お値段も納得くらいしか判断材料にしないんじゃないのかね
835もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 03:11:40
>834
そんなに微妙な所まで区別できてるかどうかはわからないが、
あくまで自分でパクだな、と思ったら買わないだけ。
ほぼ回線だけど型紙本とか人形本の洋服関連ページとかが好きなんで
結構よく見てる方だとは思う。
とはいえ、もしかしてパクじゃないかもしれないという可能性もあるし
あやしいからと言って声高に騒いだり晒したりはしないけど
そういうあやしいデラはオチしてるとやっぱり。と思う事もある。
836もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 07:33:36
>834は、型紙完全一致以外はパクとは言えないと主張する奇特な人みたいだねwww
837もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 07:36:56
豚切ってごめん。これだけ言わせて。

胃$参加の寺さんお疲れ様!
今までにない位収穫があってテラウレシス!
ありがとうー!
838もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 08:47:22
プギャーw
839もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 10:10:00
他の寺の服をばらして型を取った寺いたね。
ずっと同じパターンで服作ってる。まさにワンパターンw
840もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 13:48:32
>834
けっこう判るもんだよ。
わからないはず・・・と思ってるのはパク寺やってる人達だけさ。
841もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 13:54:12
それやられるから安値で販売したくなくなるんだよね。
私も経験ありますよ。イベントで無名寺のうちのブースに寺ダッシュで買いにきた。その時はちょっと嬉しかったんだけど。次にあった違うイベントに海鮮で行ったら、そのお客さんのブースにそっくり商品たくさん並んでました。
今はセンスと技術では負けないでおこうと気持ちを切り替えましたが、相手方の方が多くのイベントに参加されているので、いつか私がそこのパクリを作っていると思われるんだろうな・・・
842もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 14:28:02
それ、似たようなの自分もあるな…
サイトでの通販、サイトのメルアドでしてきたのがいて、
サイトあるんだーと思ってなんとなくサイト名覚えてた。
しばらくしてイベントパンフで名前見かけて
通りがかったので見てみたら
うちの型紙だなってのが並んでた。
気づかないって思うかもしれんが、
ダーツの位置や切り替えみれば、わかるよ…
しかも向こうの方がいまやヤフオクなんかで名前売れてる。
写真上手って得だなーと思った。
自分で晒そうとまでは思わないが、
相手がオクや痛スレで名前出たとき
きっと便乗して叩くだろうなと思う自分がいる。
843もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 14:29:59
オリジナリティーのあるものを作れるのなら
パクられた服のことはもう諦めてどんどん次に行けば?
パクるほうは才能ないんだからそこまでだと思うよ。
844もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 14:32:37
ひとつ型紙作るのがどんだけ大変だと思ってるんだ。
簡単に「ひとつくらいならいいじゃん」みたいに言わないでくれ。
845もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 14:36:20
>839 >841
わかる・・・つか、私もやられたし。
パクった人はさも自分のオリジナルであるかのように宣伝しまくってた。
イベントにも結構出てるらしい。
こっちはイベント出ないからしょっちゅうイベント買いしてる人なんかには
私の方がパクリ認定されそうでイヤン・・・
846845:2006/07/10(月) 14:49:35
うわ、リロらず書いてたら亀レスになってた。
パクられ被害者 結構多いんだなぁ。
確かに自分はもっと良い物作ってやるさ、の根性で続けてるけど
やられたショックというか無念さ?はやられてみないとわかんないと思う。
847もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 14:58:52
買うほうにとっては、型紙パクリとか判らないからどうでもよい。
でも単純に真似して作った人より、自分で型紙から作った人のほうが
良い物を作れるんじゃないかな、と思う。
848もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 15:53:26
自分は買い専だけど、人の努力の結晶を簡単に盗むような人は生理的にダメだから、
そんなモラルの低い人にお金を渡して服買いたくないな。
でも自分が全く服とか作れないので、
型紙パクってる服を見ても全くわからないのがもどかしい。
パクられた寺さんはもっとずっともどかしいよね・・・。
849もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 16:33:47
努力している真面目な寺さんには悪いんだけど
たとえ「この二つ似てるな…」ってとこまでは判断できても
どっちがパクられ元でどっちがパクリ寺かなんて
両方の寺のことを知っているか、信者じゃなきゃわからんし、信者なら自分の信奉する寺の肩を持つだろうし…

喧嘩両成敗でどっちも敬遠するかもしれん。
ごめんよ。

850もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 16:54:11
反対に、他寺とたまたま同じ生地で同じカットソーってだけで
イベントで目の前で「これって●●の…(お仲間と小声で)」と
信者に言われたこともある…
その寺さんそういわれるまで知らなかったし
よく見ろよ、襟とか型紙全然違うだろーが!と叫びたかった。
851もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 17:08:31
>849
あの〜 喧嘩両成敗って…どっちにも非があるって言ってるんですよね。
買い手がどっちがパクかわからないのは仕方ないし、構わないけど
パク・パクられ両方が悪いといわれるのは全然納得できません。
別に喧嘩もしてないし、パクる方が一方的に悪いでしょ。
852もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 17:16:04
パクの話題になると決まって引け目があるヤシが必死になっててワロス。
853849:2006/07/10(月) 17:25:17
>851
あ。ごめんなさい。
言葉が悪かったです。

どっちが悪いかわからない、判断できないので
どっちも買わないでスルーする。
ってことです。
パクラレ元さんが悪いわけじゃないです。ごめんなさい。
854もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 19:12:12
どっちがパクりでパクられ元かという判定はプロでも難しいよ。
ましてや買い専さん(特に自分では裁縫・型紙作りしない人)が
見た目だけで判断しようとしてもそりゃ無理ってもんだ。

パクられたのが悲しい・悔しいなら、パクり側よりセンスいい服を
ガンガン作るしかないんだよね。
泣いたり凹んだりしてる間にも、相手はパクった型紙で
服を作り続けてるんだから。
どっちが気に入られるかは買い専次第だと言うしかない。
855もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 19:15:40
イベントで挙動不審な人が写真撮りまくっていくことがある。
その後、オークションでまったくそっくりな服を見かけたり
そっくりなメイクの人形を見かけたりする。
イベントにしか出ていない有名ではない寺を狙ってくるのだろう。
856もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 19:21:51
でもスレタイに沿ってるんだからいいんじゃない?
熱く語るスレなんでしょ?
熱く語ればいいじゃん。

型紙DLサイトってよくあるけど、自分も大変お世話になってるけど、その人達が一生懸命作った型紙を使って服を売られたら嫌だよね。
おkしてるところあるかもしれないけど。
857もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 19:27:25
うん。縫製の何倍も型紙作りに時間掛けているだけに嫌だよ。試作品何枚も作ってやっとできた物だしね。
センスと縫製、頑張るよ。毎回来てくれるお客さんの為にも自分の為にも。
858もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 19:51:23
>>855
目コピと型紙パクリは一緒にしちゃいけない気がする。
もちろん目コピも良くないが、オクで高値になるデザインが一気に溢れるのと同じ痛さ。
そっくりメイクにしても主観的なものもあるだろう。
元々ある程度の技術がないと、メイクのパクなんてできないものだし。

型紙パクはその作品だけでなく、型紙を作る技術もパクられてると思う。
859もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 19:55:04
型紙本出してる有名な寺さんとかも なんとも思わないのかな。
そんな下々の話 どうでもいいよって達観できてるのか。
でも、もしパクって商売する人が増えたからもう型紙本出しません とかになっちゃったら悲しいな。。。
私は自作するのに型紙本よく買うから。(あ、パク寺はやってないよ)
860もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 20:30:16
イベでがゆん本のパクリくさい寺見かけたけど、
(1のキャミ服と2の13少年セーラーそのまんま)
ラインがヘタレ過ぎて閑古鳥鳴いてた
パクったところで何の意味ないとオモタw
861もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 20:47:03
結局はどこの世界でもパクったもん勝ち。
パクり屋はマジで市ねばいいと思うよ。
862もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 21:36:29
でもこの中には、実際パクられてないのに、
「パクられた!」
「今写真撮ったのって、アテクシのステキセンスをパクりに来たの?」とか
自意識過剰な寺も混じってるんだろうなー。
863もしもし、わたし名無しよ :2006/07/10(月) 21:37:41
もうパクられそうな寺さんは自分の基本原型を持ち歩かないと
潔白を証明できないのか?
なんか悲しいよ。
864もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 21:54:37
>863
でもそんなことをしてる寺がホントにいたら
痛レッテル貼られる罠
865もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 21:57:51
以前、とある人に「素敵なお洋服ですね。ぜひ参考にさせて貰います!」
と※を貰ってから1〜2週間後、非常に良く似た服を作ってオクに出してた。
モニョった。 参考って・・・
866もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 22:02:08
パクって思われてても実際パクじゃないのも含まれてるだろうね。
真っ黒なのもあるとおもうけど。
無実なのを証明するのって難しいもんね…。
型紙つくるのがどんだけ大変かとかわからないとパクってる人はやめないだろうね。
目コピはもう仕方ないとおもうけど。よっぽど独特なデザインでない限りは似たような
のがあっても仕方ないし。
カジュアルとかだと流行もあるし。布屋だって同じ地域だったら買いに行く店だってかぶるだろうし、
布がかぶっただけでパクパクいうのもどうかと思う。
自分もたまたま隣なった寺さんと商品の布とかはかぶったことあるしね。
パクじゃないなら堂々と作品つくりまくればいいだけだ!
867もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 22:28:04
布が被るのも嫌だったら変わった柄が使えなくなっちゃうね。
無地とか水玉とかストライプとか、基本的な柄だったら
被ってもそんなに気にならないかもしれないけど。
868もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 22:52:14
「有名じゃないから」とか「弱小だから」パクられた、ってのは矛盾してないか?

パクる方だって売れそうなもの(=売れてるもの)をパクるのではないかと思うが。
それとも「一点ものなので数で言えば弱小だ」みたいな言い方なのか?
869もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 22:56:17
有名寺のをパクるとすぐバレるからでしょ?
870もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 22:59:46
しつこくてスマンが、売れないのをパクッってもしょうがないと思うんだけど
売れないのと弱小寺は違うの?

イベント行ったことないので知らなくてすまんが。
871もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 23:03:00
無名で細々だけどいいもの作ってる寺はたくさんあるよ。
872もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 23:04:43
作った分は売れるが、生産能力が低すぎて弱小寺
型紙作りの腕はあるが、布選びが悪寒すぎて弱小寺

パクる価値のある弱小寺といったらこのへんか
873もしもし、わたし名無しよ:2006/07/10(月) 23:05:38
それでそういう所のはすぐに売り切れてしまってあまり人目に付くこともない。
もちろん売れないようなのはパクらないと思うよ。
874もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 00:03:43
弱小とかってどのていどのことなのかな?
ドルパとかだと、ほとんどの寺が売れてるよね。
875もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 00:21:30
考えてみた

オク出しされるときに○○様製作ですと寺名が書き添えられるのが大手
ただイベントで購入しましたとだけ書かれるのが弱小
876もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 00:40:56
>>875
ネームバリューがあるかってこと?
877もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 00:46:44
ナルホド。
878もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 02:44:01
じゃー俺は間違いなく弱小寺だ・・・・・・・そこそこに売れてると思ったケドor2
879もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 04:21:19
弱小でもタイトルに載ってる事よくあるよ
880もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 05:08:12
ましてや説明文の方だったら、超弱小寺でも書いてあること良くあるよね
881もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 06:25:37
高額でオクで落札される誰もが知ってる寺
2ちゃんで名前出したら食いつき良いようなね。
それ以外はすべて弱小寺という扱いだと思ってた。
882もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 08:42:09
だれも聞いたことないような、生産力も低く、高騰もしない又は売れない→弱小寺
中古品はひっそり纏め売りされる。

皆一度はオークションページを開いた覚えがある、生産力がありそこそこ販売力が
あるが、色んな理由で高騰しない。個性がない。→中小寺
中古品は一応寺名が出たりする。

服はもとより、型紙本が飛ぶように売れる→上級寺
中古品は大威張りで出品される。おまけに買値より上がることがある。
883もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 09:34:55
どーでもいー
884もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 10:13:07
オクだと写真が上手じゃないとってのもあるから、
オクじゃ高騰しなくてもイベントじゃ売れ売れの寺ってのもある。
反対にオクじゃ万越え当たり前なのに
イベントじゃ閉会間際まで品があったりする寺もいるよ…どことは言わないがw
あと、イベントだと
布も縫製もデザインもそこそこいいけど
この値段じゃ高いだろって買わないのもあるな。
885もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 12:01:12
>882
漏れのはいつもひっそり纏め売りされてるよw
思わず入札したくなる。
886もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 12:44:53
>>884
そういう寺はいくつか見かけるなぁ。
オクで高騰してるもんだから
イベントでも同等価格で売ろうとして
ますます売れないとかね。
887もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 12:47:15
このスレってイベント来たことがなくて
オクしか見てない人ってのがいるよね。
寺のすべてがオクをやってるわけではないよ。
888もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 13:08:39
プ
889もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 13:35:41
>887
それはどう言う意見を呼んで思ったの?
大抵の意見はオクとイベント売りを比べての事だと思うが。
890もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 14:28:32
パク狙いの人が話題にしているのかしれないが、
正直回線はそんな大手中小とかどうでもいい。
891もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 14:42:31
高騰寺が全部自分のツボって事も無いしね。
892もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 14:51:01
自分はおそらく今までの話でいくと中小の寺だが
大手になりたい、とかって考えた事も無い。
作りたい物を作りたいだけ作って売る。それで十分。
もちろんパクパクなんてやらない。
893もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 14:52:12
つ【チラ裏】
894もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 14:56:59
フルタイムで仕事してるせいもあって少数制作、しかもオクのみの寺なんだけど、
この頃は少なくとも5件以上入札が入るようになって嬉しい。
高騰寺が必ずツボる訳じゃないと読んでちょっと安心した。
895もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 14:58:11
ごめんなさい、自分もチラシの裏だ…
896もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:09:26
単に件数を増やしたいなら、開始価格を1円にすれば?
897もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:14:11
喪前、捻くれてんなw
898もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:23:05
ひねくれてねーべさ。
大勢に見てもらいたい・入札件数を増やしたいなら安価開始は普通だろう。
899もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:25:50
サテンリボンに印字してあるようなタグって、どうやって作ってるか教えて(゚ε゚ )!!
900もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:30:22
>899
ググったらすぐに出てくるよ。
つかネット環境あるんだから少しは自分で調べろや。
901もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:33:33
入札数より人数のほうが重要じゃないかと思うが。
902もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:39:20
>901
人数なんて、ちょこちょこ入れるヤシらばかりだったら沢山になるけど、
物故みヤーが2人いたら2人で終わる事もあるし関係なくね?
903もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:41:37
1円出品ってなんかやだなー
うちの作品を買ってくださいじゃなくて
私を見て見て!うちの名前覚えて!みたいな感じがしてさ。

名前覚えては欲しいけど、
それはうちの服気に入った上でがいいや…
904もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:42:32
>>900
何でグッグたら良いのか分からん(゚ε゚ )!!
905もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:44:39
いや、物故見ヤーがつくなら高騰するでしょ。
そう言う事じゃなくて
2人しか入札なくて開始価格+入札単位価格で終わるよりは
5人くらいで競ってくれたほうが凄く高騰しないまでも嬉しいんじゃないかと。
その次点までの値段なら欲しいと思ってくれた人が5人いたって事なんだし。
906もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:45:14
>904
判っていてもお前には教えたくない
907もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:45:43
>903
見ても貰えないよりはいいんじゃない?
強欲価格開始のやつなんか見る気もしないし。
908もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:45:46
>>904
調べる気のないヤツには何も教えたくないです。
909もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:47:22
>907
強欲価格で見る気もしない出品の話ではなくて
相場かそれ以下くらいで出てて、かつ何人も欲しいと思ってくれて
入札に参加してくれる事が重要って事じゃないのか?
910もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:48:45
>>905
オイオイそれもう一度読み直してみて
911もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:50:25
自分は買専だけど1円開始ってあまりいいイメージないなあ。
なんか業者みたいで。
912もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:51:11
…orz
913もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:51:27
>>910
何かおかしいか?
914もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:52:02
矛盾してるぉ
915もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:54:40
ここは親切な人が居ないようですね。
折角タグを作ろうと思ったのにがっかりです〜( ̄ε ̄)
916もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:55:41
入札者つかなくて延々回転したり
イベントで大量に売れ残ったりしなければ、なんでもいいや。
回転したことないけどさ。

大量に売れ残った寺仲間とイベント帰り一緒だったりすると
とても気まずい雰囲気なんだよね…あれはキツイらしい
917もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:55:56
>>915
そゆのは自作スレで聞くといいよ
918もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 16:57:51
話の発端は>894タンの
>この頃は少なくとも5件以上入札が入るようになって嬉しい。
ってところからじゃないの?

高騰するかどうかじゃなくて、開始や+入札単位(2入札)で落ちるんじゃなく
欲しいと思ってくれる人が少なくとも2人以上で5回競り合ってくれて嬉しいって事では?
最近は物故見ヤーがついて高騰するようになって嬉しいよーって話じゃないと思うが。
919もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 17:09:01
>918タン、894です
そのとおりです。
作った服に複数の方から入札があって嬉しいな…ということです。
最近は開始価格の2倍位になるようになったので自分的にはここまで来れたというか。
もちろんブッコんでいただければ非常に嬉しいですが。
チラ裏で荒れさせてしまってすみませんでした。
920もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 17:19:06
件数欲しけりゃ1円から出せばいいとか
物故見ヤーが居れば2人で十分、人数なんか関係ない

みたいに言い出すやつが居るから荒れただけで
>>894さんに責任はないと思うよ。
921もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 17:26:51
>915
私、ためしにぐぐってみたらやり方が書いてあるサイトが出たよ。
ためしにぐぐってみたら?
922もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 17:35:59
物故みヤーが居れば2人で充分なんて言ってないよ?
出品して早々に金額が上がった場合は、他に入札したかった人が何人か居たとしても
既に予算オーバーで入札できなかったりもして、結局入札者が2人終わるって事もあるから
表示されてる人数は直接関係ないって事。
923もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 17:38:21
>920みたいなエセ学級委員はうざいな
924もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 17:43:36
学級委員…
925もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 17:48:40
ミャハ☆ミ
926もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 17:55:26
鳥さん5日からサイト通販してるのにまだ売り切れないんだね。
927もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 18:03:36

>926
>>745
928もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 18:03:55
鳥粘着しつこいなあ
929もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 18:05:12
鳥よ〜鳥よ〜鳥達よ〜
930もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 21:39:50
100円で荒れたよねー、鳥さんw
931もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 21:46:38
今サイト通販してるドレスってドリバドに型紙載せたやつでしょ?
型紙あれば自分で作れる人は結構居るんだから1万出して買わないでしょ。
そりゃ売れ残るわな。
932もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 22:13:20
いやもうほんとにスレ違いだから。
933もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 22:53:53
あの服で一万かよ!
934もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 23:14:45
どっか別のスレへ移動してくれまいか
935もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 23:16:22
鳥さんで1万は高いと思わないけど、型紙が載った時に
自分で手縫いで物凄く頑張って似たようなのを作ったから今回は買わない。
SD1体しか居ないから同じようなの2着はいらないし。
色やレースがもう少し違った感じのものだったらきっと買ってたな。
936もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 23:22:04
鳥さんの話がでると素早く必死に擁護する人がでてくる。必ず。
ひどいときは話を出した人に口汚く噛み付く。
ほっとけばそのうち別の話になるし、気に入らないなら自分が他の話をふればいいのに。
過剰な痛い儲が付いてると思わせたいんだろうか。
937もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 23:27:32
痛スレかとオモタ
938もしもし、わたし名無しよ:2006/07/11(火) 23:35:47
今回の流れのどこに必死の擁護が?
939もしもし、わたし名無しよ:2006/07/12(水) 00:25:01
君には見えないのかね?
940もしもし、わたし名無しよ
飽きればその内別の話になるんだからさ
鳥話になってもいいんじゃねぇ?

他の寺の話は続々出るのに
なんで鳥に限って即、話そらせようとか、
擁護が湧いて出るとかのほうが不自然なんだけど?
仲間か本人?