【デラ】SD寺 熱く語るスレ4【寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。

関連スレは>>2
2もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 19:51:33
前スレ
SD寺 熱く語るスレ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
初代スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/231-n

---関連スレ--- (動きが速いので随時検索して下さい)

SD本スレ
▼△▼スーパードルフィー その111▼△▼
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123049676/

イベントスレ
■ドール系イベント総合スレッド■その27
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1122823473/
3もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 20:02:23
>1
乙です!
4もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 23:00:01
1さん乙です!

寺なんですが、ワンピースなど、Wがもたつかないよう且つ、ふわっとさせる為に
スカートは円形に裁って裾は千鳥がけで手纏りにして高値になるのと、
直線立ちでカフェカーテンなど使って裾始末をしないで見栄えそこそこで
安価で販売するのとどちらを選びますか?いままでオーダー風にこだわってきたんですが
値段を高く設定するのはどうなのかな?と思いまして・・
あまり技術にこだわりすぎなのも自己満足ですよね。
5もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 23:02:43
値段が高くても気に入ったら買うよ。
いくら安価に作られても実物に
お買い得感がなければ買わないし。
反対に言えば安いものが
いかにも安そうに作ってあったら欲しいと思わない。
6もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 23:13:50
>値段を高く設定するのはどうなのかな?
別にいいと思います。
たまに夢見杉で全然売れずに自爆している寺も見かけますが
次回につなげればいいし
7もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 23:48:58
お仕立て風ならばその旨を表示するといいと思うよ。作りにこだわった服好きな人がいるから。
高い理由がはっきりしてれば納得して買ってもらえる。
仕立てに詳しくない人の中には「安かろう悪かろう」イメージ持ってる人が居るから
安くしすぎても手にとってもらえない。

仕立てを中間難易度にして、サーキュラー作図裾に普通ロックかけて二つ折りとか
(幅5〜7mm上げだと全円でも裾が波打たないよ)三つ折だと千鳥より早いよ。
8もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 00:12:59
>4
ものによります。正直、MSD用以下のサイズとか、普段着っぽすぎると
高いと縫製がよくても手がでない。
お出かけ着風であれば、素材と仕立てがいいものを選びます。
遊び着風だったらそれなりの処理を、それなりの価格で出してほしいと思
うのですが。
ちなみにカフェカーテンは見栄えしても安っぽいので、わざわざ寺さんか
らは購入しません。自分の場合、
購入する=自分では作れない ですから。
9もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 00:49:23
前スレでカジュアルは手間がかかるのに高値だと売れないとかいう
デラさんたちのレスを読んでて、カジュアル服欲しい人は沢山いるんだし
そんなこともないんじゃないかと思ってたけど、>8読んでなるほどと思った。

人間服だったら、普段着は安いもので十分で、古くなったらさっさと買い替えようと思うけど
人形服は何度も着せ替えたりするから、分解したりほつれたりしないような
丁寧に作られてるものを選びたいと自分なら思う。
多少高くても、仕立てが丁寧なら技術料として納得できるよ。

まあ、そんな私は裁縫全くできないんだけどね。
バカ高い値段で買ったドレスのレースの一部が変に曲がって縫いこまれているのを
どうしたらいいのか分からないまま放置して1年以上経っちゃったよ…。
10もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 01:19:02
>>8みたいにカフェカーテンがあっても作成できない者にとっては
安値で見栄えがするものも、高値でつくりがこってるものも欲しい。
あとは自分の人形に合うか合わないかで選ぶよ。

個人的には仕立て風の人は前もってサイトで
どこがポイントなのか教えて欲しい。
それで「凄い」と思えば見には行く。
11もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 01:36:27
自分は縫製重視。
だから縫製がしっかりしていれば多少高くても買う。
どんなにデザインが良くても縫製が悪ければ買わない。
やはり買うなら長く着せられるものがいい。
12もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 01:50:29
寺ですが、手でまつるから高いとかしてませんよ
自分の納得いく仕上げがしたいだけなので
純粋に材料費+少し手間賃くらいです。
ミニっ子カジュアル寺なのであんまり高く出来ないってのも
ありますけど、完売して
材料費・ブース代・交通費・ご飯代・当日のお小遣いなどが
出れば御の字な弱小寺です。
着まわしの出来るアイテムが少しでも多く作れるといいな〜と
日々思考錯誤中です。

大物で材料費も高いし、手間もかかるものを作った時は
別ですけどね。
カフェカーテンはどんないいもの使っても
野暮ったく見えちゃうのでお勧めしませんよ


13もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 02:03:46
一概に何使ってもダメってことは無いと思う。
センスのいい人は、カフェカーテンでも良いもの作るんじゃないかな?
なんつーか、センスはどんな努力も跳ねのけるなと、いつも思うよ。
裏山鹿〜
14もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 02:20:07
私もオクとかで人の作品見てカフェカーテンでもかわいくデザインすれば
Ok!って学んだ。ほんと、センスって大事だね。
15もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 02:22:21
>>12
>材料費・ブース代・交通費・ご飯代・当日のお小遣いなどが出れば御の字な弱小寺です。
それって弱小じゃないだろ。十分儲かってるとオモ。裏山。特に小遣いで限定子お迎えミャハとかだったら殺意すら覚える。
16もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 03:34:29
買専ですが、自分が作れないデザインで縫製もよければ多少高くても買います。
デザインシンプル・布も比較的安めで価格が安めと言うのも買います。
シンプルで安いのは後から自分でちょっとアレンジしても良いし助かります。
パニエが付いてないかわりに安いとかそういうのも嬉しいです。
人間用と一緒で手ごろな普段着とおしゃれ着という感じでイベントでは選んで買ってます。
17もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 11:19:48
>>15
人の事ねたんでないで、そんな暇あったらいいもの作って出せばよい。
って、私はブース代+材料費で満足。おこずかいは無い(^^;)
18もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 11:21:25
>17
ゴミ取ってから来てね
19もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 11:53:37
縫製はあんまりひどくなければ気にしない買い専ですが。
MSD普段着 〜4000円
   よそ行き着 〜10000円

SD 普段着 〜6000円
   よそ行き着 〜15000円
   着物    〜20000円

みたいな感じで見てます。すごく気に入ったら多少限度は広がるけれど。
縫製良くても同じ服を何度もは着せないし、オク処分などもできないので、
納得できる値段で1年後に処分しても悔いのないものを買ってます。
もちろんお気に入りは処分できずに保管してます。人形用クローゼットが
必要になってきました。
20もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 12:01:05
どちらにせよ、万超えるのは買わない。つか、買えない。
着物は2万ぐらいは仕方がないと思う。
21もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 12:15:38
正直
髑髏とアゲハ蝶はおなかイパーイです

・・・とだけ是非伝えたい買い専
22もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 12:26:37
>>21
あと蜘蛛の巣と血飛沫。
23もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 12:37:40
>>19
友人がすべて手縫いの着物寺なんだけど、その手間ひまっぷりを見ていると、
着物2万迄は、あんたオニだよ…(´;ω;`)ウッ… と思う。
単の着物一枚(ポリ)なら充分な額かもしれないけど、
まさか正絹でフルセットとはいわんでやってください。
24もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 12:43:32
>>23
19です。着物の2万っていうのは、イベントでふらっと買える金額……ってこ
とです。それ以上の予算は持ち歩いてないので、手持ちで内金入れて残金下ろ
してくるまで待っててくださるとか(もちろん1時間以内には持っていきます
よ)、残金+送料は翌日振込みOKとかでしたらなんとか。
いずれにしても着物はイベントで買うなら、それだけのために予算をつぎこ
むことになるので、10〜11月のイベントでしか買えません。晴れ着支度で
す。
25もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 12:57:25
>>24
イベで予算2マンとは少ないな..金銭感覚麻痺してるのかな、自分?!
26もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 12:58:05
人形用で2万以上は私は無理だな
どんなに手間かかってても
どんなに良い生地使ってても
どんなに素敵な出来でも
諦める
私はね
27もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 13:31:43
でもサイトとか見てたらバカ高い価格で完売したと
いつも言っているとこあるよね
あれホントに売れてるんだろうか
ここ見てたらふしぎになってきたよ

ちなみに自分は一着1万ぐらいまで(除く着物)
それ以上はやっぱり出せないから
ここ見てホッとした
やっぱ人形の服だし
28もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 15:05:47
着物、手間かなぁ…?
まあ手縫いだから大変だろうけど、
カジュアルの方が技術と手間いると思うんだが…
材料費は着物の方がかかるけどね。
29もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 15:12:54
>>20-21
安全ピンもオナカイパーイ
3029:2005/08/06(土) 15:14:39
アンカー間違った
>>21-22だ ゴメ
31もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 15:38:13
自分の服より高い服は着せない。
32もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 15:41:52
それだと、2万のひとも1千円のひともいるからねぇ・・・
33もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 16:21:27
まあ、高い金出しなれてる人はぽんぽん買うと思うが。

気に入ったSD服なら5万までは出す、という友人は
自分の服はジャケットで10万とかパンツで5万とか
平気で買ってるからな…
でもその友人ですら5万が限度って言ってた。
奥とか見てるとみんなスゲーって思うよ。スレ違いスマソ。
34もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 18:22:59
たまにディーラーやるんだけど
接客態度ってどうしようか迷う。
人間の洋服屋の定員みたいにニコニコ勧めるのも、なんかやりにくいし
かといって無愛想まるだしのとこってありますよね
持ってた人形ベタ誉めしてくるとこもあったし。
「こんなディーラーは嫌だ」ってありますか?
35もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 18:27:30
>31
自分より高い服しか着てないよ…_| ̄|○
36もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 18:59:13
>>34
聞かれてもいないことをべらべらしゃべる寺。ウザイ。
でも、聞きたくても聞けないでいることを察知してスッと教えてくれる寺は好き。有難い。
人との間合いとか顔色を見られる接客業スキルってあるんだと思った。

そういうスキルが無いので寺の時は普通にしてる。
見えるところで食べない、無視しない、身内としゃべり過ぎないくらいか。
37もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 19:18:25
スペースの見える所に私物(携帯とかハサミとか食物の袋)を置いて
見える所で飯を食いながら友達と大声で笑って、覗いても無視

な寺じゃなかったら特にこだわらん
飯を食うなとは言わないけど…
食べ方には少し気を使ってほしいと思う
38もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 21:23:00
客は量産品のつるし服の値段で買いたい。
寺はほとんど個人でやってるからオーダー価格になる。
某とかがセンスいい量産品充実させてくれれば間が埋まりそうなんだけどな。
いまは寺さんのボランティア価格に頼っている。
材料費に毛の生えた程度の価格で売っているとこも結構あるもんね。
39もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 00:33:55
>>37
スペース内で食べ物は問題外だと思う。
自分ところは、設置のときにちょこちょこっと朝買ってきたものを食べて
あとは水分補給のみ。
お茶も、スペースで立ち止まってくれている人がいたら、飲まない。
風邪気味だったときに、飴を食べていたぐらいかな。

だけど、ハサミや携帯だけは勘弁してくれ〜。
あとペンやメモ用紙を、箱にまとめて入れてあるけれど、
やっぱり手元にないと、不便なので・・
40もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 00:39:32
回線ですが
スペース内で食べ物は別にかまいませんが
せめて商品を触る前にお手拭できれいにしてくださいね
以前サンドウィッチを食べてる時に服を買ったのですが
そのまま手も拭かずに梱包をはじめたのでモニョりました
41もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 00:57:37
食べ物を食べるべき場所以外で、人に食べている姿を見られるって言うのは
普通に恥ずかしいことジャマイカと思うのだが
食べたいなら休憩所みたいなところへ行け
一人で参加するしかないなら、39のように朝食っとけ
お菓子我慢できない乳幼児じゃねえんだから
42もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 01:08:04
>41みたいな我侭や香具師に限って自分のことは棚に上げるんだろうなー

とオモタ
43もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 01:09:46
前スレあたりで確か回線からも
きちんとしてくれていたらスペース内で食べても構わない
ってなった気がするんだが。
44もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 01:52:38
食べこぼしとか、手づかみでモノ食ってその手で商品触ったりしてなければ
スペース内で食べてても問題はないと思う。
それに昼抜いてフラフラする頭でお金のやりとりされるくらいなら
一人でデラ卓で食べるしかなくてもちゃんと食べてくれって思うよ。

ただ、ディスプレイや商品のラインナップが幻想的だったり時代的だったり
しても、後ろでモノ食ってる姿で現実に引き戻されるってのはあるかなw
45もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 01:57:19
現実に引き戻されるのは、別にもの食ってる姿に限らないからな。
(性別、容姿、服装、体型…)
別に、物食ってくれても結構。
椅子の後ろで丸く小さくなってこそこそて食べてるのみてると、
別に椅子にかけて堂々と食っててくれてもかまわんよーといいたくなる。
46もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 02:00:02
食事のためにスペースに人がいなくなることのほうが問題。
数人でやってる人もいるだろうが、個人寺だっているんだろうから。
休憩スペースもあって無いようなもんだしな。
ただ、菓子食ってるデラやサンドイッチみたいに
食い物に直に触れるような食い物を食べてるデラはモニョる。
手を汚さない食い物はいくらでもあるのに、
なんでそれらを持ってくるんだろうな。
47もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 02:03:44
おしぼり持参でハンバーガー食べてる。
その代わり一度に全員で食べず、休憩時間を調整して順番に店番してる。
ブース内でこんな飲食もだめですか?
48もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 02:06:18
>47
これだけ意見が出た後で「だめですか?」って、
誘い受けにしか見えない。
49もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 02:27:01
一人でデラ参加予定の者です。
食事中やトイレに行くときは接客が出来ないので、
ブースの上に布をかけて休憩中等の紙か何かを置いておこうと思うんですが、
そういうデラさんていらっしゃるのでしょうか。
やっぱり浮きますか?
50もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 02:42:13
できれば手伝ってくれる人探したほうがいいよ↑
盗難とかの可能性もあるし
51もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 03:52:01
それが一番いいのですが、
どうしても手伝い人、見つけられなくて orz
食事はそこで食べて、トイレは短時間だから盗難は大丈夫かな?
(布めくってまで盗らないはず)と思ってたのですが、
そんなに物騒なのでしょうか。
52もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 06:23:10
商品の上に布かけて、紙出して、SDは片づけして
隣の寺に一言「食事行くので…」
って一言言えば、私ならお金預かるんじゃないし、
見ておくだけならしてあげるけど、
隣が売れっ子とか有名寺だといいづらいよね。
53もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 08:40:22
私も一人でデラ参加予定です。
やっぱトイレとか困りますよね…
今までデラ盗難事件てあるんでしょうか
54もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 08:56:47
盗難があるかどうかは別にして、仮にも商品が置かれているブースを
「席外しますので見ててください」と丸投げされても困る人も居るよ。
たとえ頼まれたブースが多人数でも少人数でも
自分のブースで手一杯になって隣に気を配っていられない時間帯は
少なからず発生するんだし。
一人で参加する人は、自己責任でリスクも承知でおながいしますよ。
55もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 10:16:45
私も隣留守にするからみててと言われても困るから悪いけど断らせてもらうわ。
56もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 11:00:27
ちと話もどすけど、ここで人形服はこのぐらいーと書いてある価格は
割と安めだと感じる。
イベントでもたしかにその価格ぐらいのデラさんはたくさんいるが、
一式セットで3マソ、4マソや着物で7マソとかのデラさんもよく見かける。
7マソはさすがに売れのこっていたが、3マソ〜4マソはけっこう売れていた。
なので、ここに書く方々は2マソぐらいまでの予算の方が多く、
ロム専もしくはチャネラー外 にそれ以上の方なんだろうと思う。
57もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 11:29:45
>>56
1着につき、の予算ですからね〜
何も1着しか買わないわけではないので、予算がないわけではないです。
ドレスでいいのがなかったら、その分着物にまわすから、3万くらいなら
手が出ないわけじゃないのです。
一度にイベントに持っていくお金は5〜8万ですから。(ドルパ除く)
もっとも、ドレス類だけでなく、27cmのカスタムヘッドも購入する可
能性があるからこの金額なのですが。
58もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 12:01:37
>56
イドルでは縫製もデザインも良いのが2マソぐらいのでも残ってる感じだった。
もっとも、有名寺さんはさっと見るだけで掘り出し物を探して回ったからかもしれない。
結局自分が買ったのは縫製もデザインも良いのに0.5マソのMSD服。
他にも1/6の服も買ったから一着づつの値段は安め。
初めて見に行ったから様子見なのと、現金をあまり持ち歩かない主義なのであまりお金も持っていかなかったけど、
次回は今回迷った高めのデラさんのサイトをチェックしてつぼれば買おうと思う。
カード使えればもっと散財してたな。
59もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 14:23:08
いや寺ブースでカードは普通に無理だろw
60もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 14:56:32
>59
コミケでなら言われたことがあったよ>カード
帰りの交通費も全部使ってしまったけどどうしても欲しいからカードで…って
もちろんできるわけもなく、そのままお引き取りいただいたが
61もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 14:59:36
ドルパには気合いれてくるSD者が多いけど、イドルやショはそうでも
ないからね〜
イドルやショは、良心的で仕立てのいいものを探しに行くと、漏れの友
も行っていた。1/6もやってる人が多いから、地味だけど仕立てのいい
もの、出来がいいのに価格が良心的ってものが多いそうな。あと、小物
類。
ドルパは勝負服を買いに行くんだって。
62もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 18:30:49
私、イベントで使いすぎてお金なくてもどうしても欲しくて、
寺さんに銀行振り込みするから送ってくれませんか?と
交渉した事ある。で、入金後ゆうぱっく着払いで届けてもらった。
63もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 18:54:25
>>62
それさぁ、たとえ幾らのモンでも寺にとっちゃ迷惑っつーかあきれる対象だから
次回もあると思わないほうがいいよ
そんなDQN相手にしてくれるなんて、よっぽど売れてなかったかお人好しかどっちかだな
64もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 19:10:38
今お金下ろしてくるので鳥おきしてくれ、も迷惑かな?
ある寺さんがサイトで取り置きの人がコネー!て嘆いてたのを見ると
やぱ迷惑なんだろうと思うんだけど…

漏れ自信は予算額は超さないようにして、予算越える服は
縁がなかったんだなと諦めるし、
その寺さんが知り合いでも取り置き頼むことはないが…
65もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 19:38:18
自分、小学生4〜5年ぐらいの女の子に「返品」されたことがあります。_| ̄|○
保護者はいませんでした。
その時は別になんとも思わなかったけど、後から親に対してじわじわ腹がたってきました。
もう絶対いかにも子供という年齢の人には売りたくないです。
66もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 20:23:24
それは、おまいさんが返品対象にならんくらいのデラになればいいだけのこと

自分に置き換えて考えてみても、どうしても欲しいものなら「返品」にはいかんじゃろ
所詮、そこまでのレベルだったということよ
67もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 20:26:58
子供って残酷なほど正直だからなあ
68もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 21:04:22
>65
というか欲しいけどこんな高いもの買ったら怒られるかも
って思ったのかもよ。
69もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 22:00:51
もしくは親が買ったのに子供に返品させたとか。
違うか。
70もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 23:41:27
65です。
返品そのものは別に気にしてないんです。
気に入って買って下さるのが一番なので、
気に入らない人に無理に買って欲しいとは思ってませんから。
(返品されたドレス、その後で別の人に買っていただいていますし)
10才ぐらいの子供さんに5000円の買物を1人でさせてなんとも思わない親と、
あれ?と思いながらも売ってしまった自分に腹がたちました。
こんなことは滅多にないかもしれませんが、
今後は子供さんだけの場合は販売は断るつもりです。
71もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 11:23:13
子供といえば…
いつだかのイベントで、小学生高学年くらいの子供が
「欲しいんだけどなぁ〜、お金いくらしかないんだよなぁ〜」と
こちらをチラ見しながら30分くらいデカい声で言いながら居座った事があった。

少ないこずかいで、真剣に悩んでいる子にこっそり値引きやおまけをした事はあるが
お前の様なガキには負けてやらん。
…とどんどんデカくなる声と闘った事が、親御さんちゃんとしつけて下さい。
ってか親が側にいたら迷惑ですと言いたい位だ。
ちなみにウチは高額ディーラーではなく、ピコピコおこずかい価格です。
72もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 12:26:14
おこづかい価格だからちょい下がれば買えると
目を付けられたのかもな。
73もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 13:57:18
お子様に目をつけられる位商品が良かったんだな・・・
そんな経験全くないからちょっと裏山・・・
74もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 14:21:45
名古屋初参加寺です。
初めての場所なので客層がどんな感じかわからず少し不安もありますが
頑張りたいと思います!
どんな熱い人が来るのかドキドキしてます。藁
75もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 14:34:57
メリボンもYUWA薔薇ドレスもオナカイパーイ
76もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 15:16:05
自分、買専ですがYUWAの薔薇ドレス大好きです…
もちろんピンタック・トーションレースも大好きです。
77もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 17:16:54
>64
今お金下ろしてくるので鳥おきしてくれ、も迷惑かな?
ある寺さんがサイトで取り置きの人がコネー!て嘆いてたのを見ると
やぱ迷惑なんだろうと思うんだけど…

ウチは対応するよ。もし残っちゃったらオクでもサイトでも販売できるしね。
最悪、自分の子に着せたりもできるし。
こんなデラもいますので宜しくお願いします。
78もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 17:39:22
鳥置き→「30分以内でしたら待ちますけど、いいですか?
30分過ぎたら一般に販売しますのでゴメンね」で。
79もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 17:57:44
うちも取り置き受けたら来なかった(つДT)
以来受けてない。
30分だっイベントによっては戻って来れないよ。
80もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 18:40:35
お金足りなくて取り置き希望の人には、
内金として1000円とか2000円入れてもらっておくのはどうかな?
ちゃんとお預かり金分の領収書は渡す。
内金の金額は服の値段にもよるから一割とかでもいいけど、
バックレ防止には1000円以上がいいかなーと思う。
81もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 18:51:38
うちも取り置きは受けない。
理由は約束しちゃうとその人が来てくれるまで動けなくなるから。(経験済み)
閉会時間より早めに帰りたいなーって思ってても帰れなくなるし。(経験済み)
どうしてもって時は、携帯電話の番号聞くな。

そういえば、いつかのドルパの時に、たしかどこかの寺さんにとりおき頼んでて、
でもどこの寺だか判らなくなったっていう、アホまるだしな放送が入って、
なんて迷惑なお客だと思った。
まあ、その人も焦ったんだとは思うけど…
82もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 19:22:48
ここに来てる買い専さんに質問。
名古屋$で寺初参加なんですが、
MSDの服ってセット物のがいいですか?
単品売りの方がいいですか?

83もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 19:48:46
>82
両方希望。
84もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 22:25:26
>71
似たような経験フリマであるよ。
それって子供であることを利用した姑息な値引き作戦で
結構やるガキ多し。まさかドール関係でそんなガキの話聞くとは思わなかった!
フリマでは親が率先してやらせてるDQ親も多いから絶対値引きしないし、売らなかった。
一度やって成功して味しめてるんだよ。そのガキめらは。絶対確信犯。
85もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 22:48:36
>>84
ああ、あったねえ。
私は小学校のバザーで販売係やってたときに遭遇した
(ビーズアクセのコーナー)。
しかも「ここでいっぱい買ったんだけどなぁ」のコンボがついてた。

そういう知恵だけは働くよな、そのテのガキ。
86もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 00:42:39
取り置きは前払いにしてもらうか、携帯電話の番号を置いてってもらう…
んで、何時に取りにってのもしっかり決める。
でないと、ほんとに取りに来てくれない人っているんだよね…
87もしもし、わたし名無しよ :2005/08/09(火) 01:16:36
通販してみたんだがいちいち相手の返事が遅くてイライラ。
平気で1週間ぐらい返事がない。
オクになれてるから返事は当日か翌日中って概念があるんだが
通販は違うの?
88もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 01:30:01
ウチも1週間くらい連絡無い。とういか入金が無い。
当方寺。
HPに載せてある通販方法とか、メールとかきちんと読んでから申し込んで欲しい。
待つのも疲れる。

これって相手にもう一度連絡した方がいいのかしら??

オクにしても通販にしても、購入価格が高い人ほど入金が早くて
金額が少ない人程入金が遅くて嫌になる。
で、連絡や入金が遅い人に限って、
「入金したから早く送れ!」って感じの連絡が多くてさらにorz
89もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 01:45:25
>87
当たり前だがサイトや人によって違う

>88
連絡しれ
90もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 02:05:52
メール事故かもしれんよ?
91もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 02:29:33
申し込み確認の返事するときに
入金日くらい設定しておけばいいのでは。
その日までに入金がなくて再度メールしても
音沙汰がないならキャンセルでいいじゃん。
92もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 16:40:29
>88
それ胴衣。
金額低いものだとなかなか入金が無い。
おまけにクレームやご要望が多い。
93もしもし、わたし名無しよ:2005/08/10(水) 01:18:13
>>89
…ごめん。
「当たり前だがサイヤ人によって違う」と読んでしまった…。

まあカカロットとベジータじゃ違うだろうな、って何がだorz
94もしもし、わたし名無しよ:2005/08/10(水) 01:27:55
寺の時じゃなく、目玉屋で取引のヤツがそんなんだったわー。
譲るって決まったとたんメールが全然来なくなって、入金まで数週間。
メール来て翌日に送ったのにすぐに凄い電話やメールの連続。
オクでも1週間以上待たされた人が入金した翌日にまだですか?とか
家に電話させていただきました。とか。
そんな入金遅いやつに限って、入金してすぐにウザイ
こっちもすぐに送ってるっちゅーねん!!
95もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 23:25:11
一月おきにイベント参加決定した寺です。
けっこう日が開いてないからヒヤヒヤドキドキです。
毎日が修羅場中…
頑張ります。
96もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 23:28:54
イベント参加ディーラー様
暑さに負けないで頑張って下さい!!
応援してます!
97もしもし、わたし名無しよ:2005/08/12(金) 10:49:10
>95
一月おきにイベント参加ってすごいですね!!
でも販売物の製作は大丈夫ですか?
自分の製作時間で考えたら、確実に毎回赤字になると思うし
体力的にもキツイです。
眼精疲労に気をつけて頑張って下さいね。
98もしもし、わたし名無しよ:2005/08/12(金) 12:17:33
一ヶ月おきって凄いね。
毎回企画立てて充実させるの自分にはとても無理だよ。
仕事辞めてもそれ以上には稼げないだろうから踏み出せないし…orz
99もしもし、わたし名無しよ:2005/08/12(金) 21:57:27
漏れはクリスマス弗派に向けて、そろそろ準備始めないと間に合わない…orz
でもコートの型紙作る気力も布屋のセールで冬物用生地物色する気力もない。

ブースのコンセプトだけでも決めないと申し込みできないや。
冬って何がニーズあるんだろ。
100もしもし、わたし名無しよ:2005/08/12(金) 21:59:58
冬は春物…?
カジュアルじゃなくてもいいからコートとか厚着の服が欲しいです。
でも派手過ぎないのがいいな。
101もしもし、わたし名無しよ:2005/08/12(金) 22:00:45
>99
カッコイイコートが欲しい。
102もしもし、わたし名無しよ:2005/08/12(金) 22:34:16
プレーンでオーソドックスなコートがほしい。
変な柄も飾りもファーもボタンもいらない。
シンプルイズベストなものを。
103もしもし、わたし名無しよ:2005/08/13(土) 00:33:56
ツイードのかっちりして綺麗なシルエットのコートを。
共布で形のいいキャスケットやハンチングもあるといいな。
私は冬のは行けないんでオク出しの方がありがたいけどw
104もしもし、わたし名無しよ:2005/08/13(土) 02:01:27
メーテルコート・帽子・マフのセットがほしい
前ボークスで出してたファー付きコートよりも
もっとシルエットの美しい奴
105もしもし、わたし名無しよ:2005/08/13(土) 12:24:01
買専ですが裏地のある冬服こそ自作できないので寺様頼りです。
シルエットのきれいなPコートとか欲しいな。
106もしもし、わたし名無しよ:2005/08/13(土) 23:29:21
来月のイベントでPコート出します。(秋物なので裏地なしだけど)
売れ残ったら、オク出しします。

裏地付きなら、量産はできないっす
でも12月のXmasイベは、やっぱそーゆーデザインの寺が多いのかな・・・
赤白とか赤緑ですか?
10799:2005/08/13(土) 23:46:09
ラインのきれいなシンプルめの裏付きコート…。
が…頑張ろう。
サイズ的にはピッタリめ(シャツ系1枚でちょうど)と
ゆとりかあるの(セーターくらい着れるの)とどっちがいいのかしら。
量産はできないけど、買ってくれる方に喜んで貰えるようなの作れるといいな。

>>106
ガンガレ〜!!
漏れはあんまりX'masを意識しないようにする予定。
じゃないと白いファー付きの真っ赤なコートとか
作っちゃいそうな予感…orz

あ、でもAラインのコートワンピでファーを取り外し
できるようにしたら可愛いかな。
108もしもし、わたし名無しよ:2005/08/13(土) 23:52:23
コートだったら、重ね着とかさせてみたいから、
ある程度余裕あるサイズがいいなぁ。
109もしもし、わたし名無しよ:2005/08/13(土) 23:56:14
うん、中に着るから余裕があったほうがいい。
前に奥で買ったコート、ジャケットの上に着せたらきつきつで入らなかったorz
サラリーマンっぽくしたかったのに。
110もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 00:34:55
某で買った革のコートは変質者ゴッコにしか使えない…
(中にトップス着れなかったよ)
111もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 00:09:51
アクセ寺なのだが、名古屋でもアクセは需要がありますか…?
112もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 00:27:05
そんなもん出来によるとしか言えんわな
113もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 00:35:44
「お値打ち」の札つけとけば売れるんじゃない
114もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 01:59:29
>>111
安っぽくなくて、カジュアルにも使えるようなアクセだったら欲しい。
あとオリジナリティ溢れる一点物とか。
どっかの本で似たようなの見たな〜ってなのはお腹イパーイ。
まだ「アクセならココ!」って寺と出会えてないんで頑張って下さい〜。
115もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 10:07:42
>>111
アクセ寺めあてで行った事はないけど、必ずいくつか買って帰るよ。
アクセは服にくらべて安いし既存の服との組み合わせも楽しいから。
116もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 10:27:30
アクセ寺さんにお願いです。
商品自体が小さいから値札も付けにくいとは思うのですが
できるだけわかりやすい値段表記してください。
値段のわからない商品が多くて(値段を聞くのもなんだか怖くて)
手にとることもできません・・・
_| ̄|○ チキンハートモチーデスミマセン
117もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 10:44:28
値札と言うことならば、服寺さんにもお願い…
毎回似たような話がでますが、
やはり展示か、販売か、ぱっと見てわかるようにお願いします…
人形が着ているだけのブースだと、正直わからん。
118もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 14:07:14
アクセ寺です。
デパートで売ってる様に、各々にタグで値段書いてるのですが、
小さくて見にくいですか?
もちろん手にとって見てもらえる様にしてます。
デザインも値段もバラバラなので、大きめの表示しにくいのですが…。
119もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 20:17:20
>118

大変ありがたいです
小さくても個別値段表示してあり、それが確認できるよう
手にとって商品を見てもよしならじぇんじぇんOK
120もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 20:24:19
>118 
そういうのなら大丈夫。
対応サイズも分かりやすくしてくれるともっといい。
自分目が悪いので値札を手に取って凝視しないと読めないので
値札を手に取ってもいいのならそのように声かけてほしいかも。
「お手に取ってご覧くださいね〜」みたいな。
121もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 20:58:06
自分で、手にとって見ても良いですか?って聞けばいいだけじゃん。
122もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 23:57:32
ドルパ参加デラさんにお願いです!
何度もループしてる話題だと思うのですが
サイトに値段帯がいくら位なのか明記してもらえると嬉しいです。
123もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 00:01:51
>122
うん、ホントそう思う。
前にモグタンやデデケのとこの知らずにイベントで買おうと思ったら、値段に吃驚したことがある…
124118:2005/08/16(火) 00:08:56
ご意見ありがとうございます。
>120
の様にこちらから言ってもいいのですが、自分があまりかまわれたくないので、
声かけしてませんでした。
そのあたり、うるさくならない様に頑張ってみます。
125もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 00:45:03
>>122-123
大体の金額でも良いですか?
これもループですが、直前まで販売物が決まらないことが多くて。
計画性を持って、何日か前にはサイトに写真も載せて
金額も載せたいんだけどさ、同じ系統のものだとまとめて
作っちゃうもんで。(「今日は裁断」「今日は袖」みたいに)
当日も着用見本があった方がいいのもわかってます〜…orz
126もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 02:24:58
>123
私もデデケはイベントで初めて値段見てびっくりしたヨ。

>125
写真と販売価格がちゃんと載ってれば1番ベストだけど
時間的にキツイのもよく分かるんで、その時は
文字情報だけでもあるといいなーと思いますよ。
価格も未定なら、
SDワンピース 5000円〜10000円
とかって書いてあると、取りあえず予算たてらるし。
127もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 08:16:08
>123
ナカマだ
並んで買う時に値段聞いてびっくりして
その日の予算が全部飛んでしまってすぐ帰っちゃった
128もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 08:46:11
>>127
でも値段にビックリしても買った・買えたんだからすごいな。
偉いとオモ。
129もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 11:41:31
何が偉いんかわからん。
130もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 11:44:18
具体的に幾らくらいなの?
131もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 12:00:15
地震です!!
皆様、大丈夫でしたか?!
製作中だった方、お怪我ありませんでしたか!!?
132もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 12:27:58
私もデデケの値段知りたい…
133もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 12:33:38
どうせ聞いたら高いって騒ぐだけで買うわけないんだから知る必要ないだろw
134もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 12:41:36
オレが見たときは小公女よりも安かったよ。
最近高額値段販売の寺増えたねー。
3マソ超えあたりまえとかだもんなー
やっぱり売り手市場なんか?
寺人口増えてるはずなのに値段が落ち着かないよなー。

135もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 13:12:31
名前が売れてる寺は多少高くても皆買うだろうという自信の現れだろうな。
136もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 13:22:42
いいじゃん…高いの安いの言って騒ぎたいよ
どうせイベントいけない&人形友達居ない田舎者だよ…
あ〜憧れる 大手寺達のブース一度でいいから見てみたい…
137もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 13:28:27
>高いの安いの言って騒ぎたいよ

そりゃ寺さん達に迷惑だよ。
138もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 13:29:13
安いのは騒ぎたくないが、高いのは騒ぎたいw
139もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 13:30:56
漏れは寺として騒がれたいw
140もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 13:35:07
うーん、大手でバカ高い服なんて、どーでもいいなあ。

じゃあ、言っちゃうけど、イドルで1万8千とかだったよ。
夏物和柄のセットだけど、充実感はフツー。
はー、そうですかって感じ。最終的にはやっぱ信者の数と経済力だナ。

安くて縫製良くて好みの服探すほうが楽しいよ。
141もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 13:38:36
>>139寺さんが
高級感あふるるブランドとして騒がれたいのか、
シンプル価格のカリスマ職人として騒がれたいのか、
気になる。非常に。
142139:2005/08/16(火) 13:47:08
>>141
それはどっちも魅力的だねw
143もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 15:42:50
ここ本当にデラなんているのかよ
144もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 17:29:24
>130
4万超え
145もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 23:34:22
カジュアル寺ですが
帽子とバッグをセット売りしようかと思ってますが
バッグて需要あるのかな
それなら帽子だけで値段安くしたほうがいいですか?
ちなみに帽子はハンチングでバッグはいろいろカジュアル系ですが・・
146もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 23:39:15
うーん、バラのほうがコーディネイトしやすいからありがたい、気がするなあ
自分が買うとき(人間本体の話だが)、帽子とカバンって別々に買うから。
あくまで自分の場合だけど
147もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 23:54:59
自分もバラがいいです。
小物は写真撮るときにいろいろ使えるので
ありがたいです。
期待してますのでがんがってくだせー。
148もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 01:16:59
>>140
え?!そんなに安いの?!
イベントっていいねぇ…
149もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 03:13:13
>148
ぶっちゃけ、びみょんだったぞ…
半たくは展示で、凝ってあるのは非売だったし、
唯一あったゴス系服は幼用で、1マソちょいくらいか?

普通の浴衣一式に2マソ近くは出せない
150もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 12:47:39
ワンオフスレに、衣装にピンクのまち針刺さったまんまだったとかっていう話題がでてるんだけど。
ここにいる皆は、まち針のチェックとかどうしてる?
検針機とか買ってる?

自分はイベント前でダーーーーッと必死こいて作成して
朦朧としながら袋詰めしたり当日ぼーっとした頭になってると、
ついつい針のチェック見落としてるかもと不安になる事が有る。
151もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 12:52:51
>>150
縫い終わったあと、アイロンする前に、手もみもみして確認してます。
検針機って売ってるの?と思ってぐぐったら、
小さいのは4万くらいなんだね。ちと高いな。
152もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 12:55:20
凄い人垣で見るのがやっとだったけど非売品は真ん中のお引き釣りだけだったよ。
それも次回売るようなこと書いてあったし。
凝ったもの出す寺さんだからいつも見るの楽しみ。


帽子ネタに便乗・名古屋参加寺さんへ
帽子いろいろ出してください。
海賊帽とか、耳あてついてるのとかほすぃです。
帝都からはりきって遠征します。
153もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 12:59:46
針は最後に手もみで確認。
必ず横に刺すことを徹底。
たてに刺すと中に入り込む確立高くなる。
あとは縫いながら針を抜いていく。

オクにも小文字服で針入ってるの出て種。
154もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 13:09:21
私はいつも縫い始めに針の数を決めておく。
完成ごとに数を確認して足りなければチェック。
赤10本・青10本・黄10本・緑10本とか
何色かに分けてそろえておくと数えやすくて
チェックも楽です。
155もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 14:22:33
>>154
その方法いいね。サンクス。
156もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 15:28:20
待ち針抜き忘れするような布の量の多い服を縫わないので調べない。
抜き忘れると、表に返すときに指に刺さりまくるから気がつかないことが無い。

みんなはシルクピンとか頭の小さなピン使ってるの?
157もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 15:39:50
自分はアイロンかけやすいのでシルクピンとかパッチワーク用の
小さめ使ってます。
縫いながら抜くので抜き忘れるってないけど
念のため最後に服をにぎにぎしますよ

床とかによく落としてるけど…
158もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 15:44:06
にぎにぎしたとき針があったら…怖いような
159もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 16:07:00
シルクピンは頭小さすぎて怖くて使ってない。細くて良いんだけど。
極細ピンで頭が小さなガラスのピン使ってる。アイロンかけても溶けない。
 ※待ち針の頭がプラスチックだと溶ける。ものすごく注意※

待ち針は床に落ちると横になるから踏むのはOK。
横からさらうようにすると指に薄く斜めに刺さる。これが痛い。
160もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 16:47:31
>>158
うん。かなり痛いよ。
でも、もみもみすることで針が見つかることもあるので、良いの。
161もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 17:01:34
刺さるといたいけど、
待ち針は全部取ったぞって自信があるから、思い切ってもみもみ出来るんだと思う。
162もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 17:07:58
待ち針打たない縫い方に慣れるのが一番いい気がするよ。
腕ぐりとか、待ち針使う部分を決めておけば検針も楽だし。
163もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 17:12:37
毎回同じ感じの服ばっかり作ってて、木綿とか使ってる。ならそれも有効かも。
化繊使ってて、毎回切り替えが大胆に違うと、難しいかも知れず。
164もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 18:09:22
待ち針打つ人だけど手縫いの時もミシンの時も
縫いながらきちんと抜いていくのでニギニギしても大丈夫なんです
(念のためニギニギ)
シルクピンじゃないと抜いた針穴目立つときあるので併用してます。

抜いたピンはピンクッション(手首用)にさしていく
柄がギンガムなので数も数えやすいっす
床に落としたのはフローリングの溝に落ちて意外と刺さらないものです
165もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 18:10:36
>>154のように使う前と使った後の数を数えて
どうしても数が合わなかったら覚悟を決めて手もみがベストだと思う。
166もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 19:13:19
名古屋ドルパが初参加の寺ですが教えて下さい。
イベントの写真を見ているとみなさんディスプレイが凝ってて
自分も頑張ってみようと思うんですが、机の上に壁?っていうんでしょうか?
人形の背景に布とかかぶせてありますよね。
あれって段ボールを垂直に立てて、机の端にガムテープで貼り付けて
壁みたいにしてから布をかぶせてるんでしょうか?
友達は金網を使うらしいっていうんですけど、網を固定する方法が
わかりません。ガムテープで固定できるんでしょうか?
説明がわかりにくくてすみません…
167もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 20:09:15
100均で本たて、金網(台所用品)買ってガムテープで貼り付けて立てる。
すべて100均でそろえられるので1番安くて済むよ。
布被せて本たての脚は隠すのを忘れずに。
168もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 20:23:13
以前にもどっかで話出たけど、後ろの壁だけだったらいいけど、
L字壁にする場合にはダンボール・ガムテープは隣のサークルの迷惑になります。
自分のスペースから見たら裏でも、隣のスペースにとってはそっちが表だからね。
どんなに自分のところが綺麗にディスプレイしてても、
隣のデラの壁のせいで一気に貧乏臭くなったらかなり凹みますorz
周りへの気遣いもよろしくお願い。
169もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 20:43:18
漏れはT字やL字のディスプレイスタンドにカラーボードをガムテープで貼り付けて
そこに布を掛けてる。
それか布の一辺を巾着の口みたく縫って、針金の芯を入れて、そこを上辺にしてスタンドの
クリップに下げたりする。
これだと布を畳んで針金を丸めちゃえば荷物にならなくて楽チン。
ディスプレイスタンドはDIYの店で千円も出せば立派なのが買えます。

金網(?)とかアルミの組み立て式のラックは百均で購入。
ソープディッシュなんかもインフォメーションカードを入れておくのに使ってます。

>>166
初寺ガンガレ!!
漏れは不参加だが、166タンが素敵ディスプレイできるように帝都の片隅で応援してるよ。
170もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 21:50:31
自分はL字壁で13少年ロング足の頭の出ない高さが好きなので
きっと迷惑とか思われてるんだろうな…
なので、安全対策と始まりと終わりのご挨拶は
両隣にきちんとするようにしている。
100均で売ってるワイヤーのスタンドに布かけて使ってるんだが、
布端は安全ピン止めで中か、自分ん家のディーラー側でとめるようにしてる…
がそんな気遣いは気づかれず、ひそひそ言われてる時もある。
迷惑かけてないはずなんだが、迷惑かけてるなら
ひそひそじゃなく、ちゃんと言って欲しいよ…
171もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 21:55:29
ちゃんと言えって言われてもなあ…
少なくとも数時間はすぐ隣にいるのが確実な相手に、波風立てるようなことは
あんまりしたくないんだよ。っていうか、むしろ注意されるまえに気付け!
隣に面する側の板も布で覆ってるから大丈夫!板そのものは見せてない!
って言っても、喪前のブースでは最適な布背景が、隣でも最適とは限らない。
勝手に演出はみ出されてウザーなだけだよ。
172もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 21:59:34
はみでなければ何でもいいって訳じゃないしねえ…ヒソヒソ
173もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 22:19:09
運悪く>170の隣になった場合の対抗策としては
あらかじめ取り外しできる予備?の壁を持って行く事…位しか思いつかない。

というか素で「迷惑かけてないはず」なんて思ってる程
おめでたい170に何と声をかけていいものやら…
174もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 22:21:58
うちは壁は作らないで、ブースの内側に敷き布を長めにたらしておいて、
写真撮らせてって声かけてもらったら、その布を持ち上げて臨時背景
って感じで撮ってもらってるよ。
大体壁なんかで見えなくしたら、うっかり触られたりとかアクシデントが
あった時に対応しきれなくないか?
175もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 22:33:35
両サイドでL字壁作られてものすごい圧迫感を感じた事があるよ。
176もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 22:34:41
>あらかじめ取り外しできる予備の壁
ケイ○ク思い出しちまった・・・
177もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 23:34:03
背景にボード立てるの気持ちはわかるんだが、
両脇に高々とボードを立てるのは圧迫感感じてしまって、何だかなぁと思う
そこまでして隔離したブース作りたいものなのかな
178166:2005/08/17(水) 23:54:14
いろいろなアイデア教えて下さってありがとうございます。
やっぱりみなさんいろいろ知恵をしぼってるんですね。

宅配の搬入にディスプレイ用品を入れるのは間に合わないので
手搬入になりますが、こちらのアイデアを参考に
周りの寺さんのご迷惑にならないように
がんばって設営してみます。
ありがとうございました!
179もしもし、わたし名無しよ:2005/08/18(木) 00:00:58
隣がダミー寺でかなり寂しい思いをしたことがある。
隣に無駄な空間があるとスカスカして変な感じだ。
だから隣で壁作られても漏れは気にしない。
ちなみにちゃんとこっち側にも気を配ってもらえてればの話だが。
180もしもし、わたし名無しよ:2005/08/18(木) 00:17:08
>152
遅レス、スマソ
今回は名古屋ではないです
耳あて付き帽子等は、12月ドルパで
たこ焼き国から、参加するので
よろしくです
181もしもし、わたし名無しよ:2005/08/18(木) 00:48:27
壁作るなら 上から見た図で

 \__/  という感じに

するとお隣に被らないですよ。

 |__|  これがNGですね。
182もしもし、わたし名無しよ:2005/08/18(木) 00:57:39
>>181
なるめそ!
とても参考になりました。
でもその形にする場合、固定方法はどうすれば一番安定感がでるのかな?
183もしもし、わたし名無しよ:2005/08/18(木) 01:47:55
>>182
下策かもしれないけど、ブックエンドとかどうかな?
百均にあるような金属の。
板の真ん中じゃ間に合わないかもしれないから、両端に設置。
>>181のアイディアだと3枚構成だから、ブックエンドは6枚。
…持ってくるの邪魔か。
184もしもし、わたし名無しよ:2005/08/18(木) 07:12:03
遅レスなんですが…
ココ見て気づいたんですが、多分マチ針探しのにぎにぎのせいだと思うんだけど…
スカート部分に血が付いていた時がありました…
ちょこんと小さくだけど…。ショックでした。
185もしもし、わたし名無しよ:2005/08/18(木) 11:01:45
以前、隣になったデラのディスプレイが不安定で、こちらに倒れてこないか心配だった。
それ以来、脇の分もボードを用意するようになった。

実際脇に立てるかどうかは、当日隣になったデラの様子見て決めてるよ。
見た目よりも、実害被らない方が大事だからね。
186もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 00:51:53
バラ売りされてる寺さんに質問
上下とかジャケット、小物類をバラ売りするときは
全部ポリ袋に入れてますか
それとも、そのまま展示して
売れたら、袋に詰めますか
よく、ドレスでもハンガーにそのままだーーと吊るしてる寺さんがいるけど
どうなんでしょう・・・
混雑してきたら袋詰め大変そう
187もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 01:14:31
漏れは買専だが
縫製を見て買いたいので、そのまま展示してくれてるとありがたい。
188もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 02:31:23
ついでに「当方喫煙者です」と分かるところにPOP立てておいて欲しい。
袋入りでは匂いが嗅げない。袋に入って無くてもクンクンはできん。
189もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 08:02:35
全部袋入りじゃなくてもあからさまにクンクンン嗅ぐのはどうかな…。
少なくとも全部袋入りの展示の寺には「喫煙されますか?」くらい
聞いても失礼じゃないと思うが。アレルギー持ちの人だって居るんだし。
190もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 11:31:48
そういえばこないだ
「ぼくの毛が入ってたらゴメンナサイ!」
と悶絶かわいいぬこ写真付きシールを貼ってる人が居た。
かわいかった(*´Д`*)
あれはありだな。うちもぬこ居るしシールつけようかな…。
191もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 13:05:07
>190
おぉぉおぉ…。
ぬこアレルギだけど、そんなシールが付いてたら毛入りを探しそうだ(*´Д`*)
192191:2005/08/19(金) 13:06:12
ageちゃってごめんなさい…orz

オーナーがタバコ吸ってるシールでも貼って来ます…
193もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 14:38:41
デラですが、わからないことや知りたいことはどんどん質問してください。
やましいことがなければ、手にとってみてもらったり質問受けたりするのは作り手としては嬉しいです。
普通の質問なら。
194もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 15:13:38
>189
イベント中表示してない所いちいち聞くの正直面倒くさい。
つーか、そんなの寺がちゃんと表示しておくべきところだと思う。
195もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 15:14:21
アレルギー表示くらいちゃんとするのが当たり前じゃないの?
196もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 15:32:25
「喫煙しますか?」「します。」「じゃあ、買うのやめます。」これだと
ディーラーさんも気分悪いだろうけど、
最初から解る所に書いてあれば近寄らないから安心しる。
197もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 17:37:00
当方もういろう出店予定の寺です。
質問は何でもOK。こっちじゃ気付かないこともあるしね。

ドールや洋服にむやみに触るのはやめて欲しいのですが、
声掛けてくれたら無問題なので、お声かけてねー
198もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 18:02:16
名古屋行く人達がんがれ〜。
わしゃー仕事だし、遠方だから行けないけど、体調に気をつけて
楽しくイベントを過ごせ〜ノシ
199もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 18:14:56
>>197
声かけないで触る人多いよね。
漏れは袋に入れずに、商品のドレスの展示してるけど、
わしっとつかんで裏返したりして、気に入れば声かけてくれるけど、
イマイチだったらそのままぽんと置いて行く人多いよ。
せめて元あったように戻してくれよとおもうけど、それすら無理な人も多い。

HT京都やHT東京では、声かけてくれる人の方が多かったけど、
本ドルパでは声かけない客が多かった。
200もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 18:36:12
本ドルパはいろんな意味で殺伐としてるから・・・
そのせいじゃないかい?
あと、人形イベ慣れしてない初心者SDオーナーも多い気がする。
201もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 18:39:52
丁寧にあつかってくれれば、声かけてくれなくてもいいな。
元あった様に戻さなくても、あとで自分でやっておくし。
一般の服屋さんもそうしてるじゃない。

でも凄い乱暴な客にあったらそうも言ってられないのかも。
202もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 18:41:14
最初はつい自分の服買うように手に取ってしまう事があった。
気をつけないと服は手が出ちゃうんだよね。
人形はそんな事ないんだけど。
203199:2005/08/19(金) 18:51:49
>>201
元あったようにまで贅沢はいわないよ。
でも、せめて表に返しておいてよ。
裏返しにしたままほおっておかれても…
つか、少しめくって裏を見るっつーのは理解できるけど、
ズボンをまるまる裏返す意味を教えてくれ_| ̄|○
204もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 19:33:39
>ズボンをまるまる裏返す
縫製を見たいからだと思う。
うちの母が人間用のズボン買うときそうする。
股のところと裾のところ。
205もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 20:31:17
>202
全く同意。人間服の服屋の感覚でつい。
はじめの頃はよくわからなかった。
206もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 21:19:03
>>204
そんなの分かってるとおもうよ。
断りも無く、裏返して、それを戻すことすらしない、行為の意味だと思うが。
207もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 22:24:09
そもそもタバコ吸う人に限ってイベントでブースに
「当方、喫煙者です」なんて表示してない。
判らないほうが大半なんだから聞くしかないでしょ。
208もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 22:57:03
自分、前回が始めて行ったドールイベントだったんですが
頭を軽く下げてから見せてもらったんですが、それだとまずかったでしょうか…
もちろん、お人形が着てるのを見るときは一声かけてましたが。
209もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 23:22:28
こういうさ、「それなら大丈夫だよ!」って言ってもらうのを期待してる書き込みってイライラする。
自分で自分の行動の判断が出来ないならイベントなんかくるな
210もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 23:22:43
野郎ですがディーラー売り子してます。
以前は「いらっしゃいませ」とか商品見ている人に声掛けしてたんだが、
色々スレ見てたらあんまり声掛けまずいかなと思い、三毛ではテンション低めに。
聞いてもらえると此方も色々参考になりますので、一声掛けてもらうと嬉しいです。
211もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 23:24:52
>209
友達いなそうだな…
212もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 23:27:33
でも実際そういうレス大杉…
213もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 00:36:22
別に仕方ないんじゃない?
ドール初心者でどうしていいか分かんないから寺に質問してる人もいるだろうし。
寺に失礼がないようにしたいから前もって知りたいっていうのも分かる。
214もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 01:27:49
その話題がでたての時に「自分はこうしてるけど大丈夫でしょうか?」ならいいけど。
その話題が一段落して、どこまでセーフでどこまでアウトかがある程度出たあとに
明らかにセーフ側の行為を「大丈夫でしょうか」と聞いてくるのはただの構ってチャンにしか見えない。
215もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 01:30:07
そりゃ、そだな。
216もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 01:44:44
でも、声かけないで触らないでくれって書き込みがあれば
超が付くほど初心者で周りで教えてくれる人がいなければ不安になるんじゃないの?
自分は雑に扱ったりしなければ普通のお店の感覚で手に持ってもらってかまわない。
頭も下げても下げなくてもかまわない。
声かけて欲しい人って結構多いのかな?
217もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 01:54:48
いや、だから肯定を期待してる書き方がイライラするんだって。
208の内容も「頭を下げてから触ってましたが嫌がる寺さんもいるんですね。
次からは声かけるよう頑張ります。ただ声掛けづらい人間もいるって分かって欲しいです〜」
ならイライラしない。うちは声かけなくても平気だよってレスする。
218もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 01:56:55
ハンガーにかけて並べているのは、触る時にわざわざ声をかけない場合が多い。
だって、実際、手に取らなければ分からない状態なんだから、手にとって見てもらうのを
前提にしてのディスプレイじゃないの?
もちろんそこで人形が着ている服を見たければ、きちんと声をかける。

ハンガーにかけてるのまで、必ず声をかけてもらわないとイヤだ、
って言う寺なら、いっそ小さくてもいいから看板を出しといて欲しい。
219もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 02:01:46
>ただ声掛けづらい人間もいるって分かって欲しいです〜

寧ろこっちの方がイライラするけどな。
声かけと一緒で人それぞれなんだな。
220もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 02:06:20
イライラさせたか。すまんかった。一緒に煮干を食べよう
221もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 02:06:59
煮干苦手だから牛乳でもいいか?
222もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 02:09:24
あれだ。
明らかに売り物じゃないSD本体に触る香具師は死ねって事だ。
昔より最近の方がマナーなってない客が増えた。
223もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 02:13:50
>221
煮干の粉末入りホットミルクドゾー(`・ω・`)ノ旦~
224もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 02:16:38
寺のマナーも悪くなってきてるとオモ
もちろん大半はまともな客にまともな寺なんだけどね。
ジャンルがでかくなった弊害だな
225もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 02:25:18
漏れも買専だが最近の寺さんにモニョることが多くなった。
ごく一部の寺さんなんだけどね。
寺ブース内でチャネラー丸出しな会話は控えて欲しい。
226もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 02:34:38
寺古参の漏れに言わせれば寺も客も確かにレベルが低くなってる
しかもいい年したオヴァの厨率がぐっとUPしてる
227もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 02:36:34
なんだろね。
テレビとかでも言われてるけどヲヴァ世代からレベルが下がってきてるんだろね。
228もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 02:42:40
今のオヴァって高卒か短大卒>腰掛けOL>専業主婦コースの最後の世代でしょ
世間の荒波にもまれることなく、新聞はTV欄しか見ない、ニュースも見ない世代
オヴァより上の世代も同じコースだけど、オタクイベントには出てこないし
オヴァより下の世代は自分で社会の中を生きなきゃいけないから常識がある。
229もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 09:45:48
なにここ。叩きスレになったのか?
230もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 10:24:24
この程度、漏れから言わせれば叩きにはならんが。
231もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 10:26:22
いやだから寺も客もチュプと呼ばれる行為は慎めってことだよ。
232もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 10:33:37
漏れは寺だが、皆様に失礼のないようにと心がけ
このスレを参考にさせてもらっている。
なので、どんな行為が痛かったとか聞けると勉強になる。
233もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 12:15:40
寺だけど、服は売り物だから手に取られるのは構わないけど、
写真はやっぱ声掛けて欲しい。
いきなり撮られるともれなく漏れのアフォヅラが背後霊になるぞ、と。

漏れが買いにいく時は、モデルのサイズ表記があるといいなと思った。
ぴたっとした服やパンツ物を買って着れないと…orz
234もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 12:24:16
>>228
御苦労なさって、お偉いのねぇ。
235もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 12:32:26
>>234はオヴァ
236もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 12:39:36
専業主婦をバカにする気はないが
外に出てくるんだったら常識ある行動をしてください>オヴァ
237もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 12:51:16
>>236
その物言いは、専業=オヴァ厨だと言ってるのと同じだと思うが…。
238もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 12:55:45
専業=チュプではないが、既婚者で専業には高確率でチュプがいるような気がする。
239もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 13:16:43
この手の話になると、いつも思う。
オヴァがチュプ、学生が厨。
なら、まともなのは、20代だけなの?
240もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 13:19:54
チュプは厨な主婦のことだから20代だろうがなんだろうがいるよ。
それに学生じゃなくても厨は厨だよ。
241もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 13:20:40
>>239
主婦とチュプは違うぞ
242もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 13:20:46
どの世代にも厨はいるけど
オヴァ世代のチュプは専業主婦であることが厨化の原因だと思う
逆に35歳以上で未婚で完全に自立してて、でも厨という奴がいたら教えて欲しい。
 
>>239
20代はイタタ、でいんじゃね?
243もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 13:34:30
…ここは寺スレ…だよな?
244もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 13:39:19
間違いなく寺スレだな
245もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 14:17:45
>>242
> 35歳以上で未婚で完全に自立してて、でも厨
結構いるんだなこれが。。。たぶん職場でお局と呼ばれるタイプ。
寺にいるかどうかは知らんが。
246もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 15:37:57
>245
同人界隈にならそんなオヴァはごろごろしている
漏れも現在進行形で被害を受けている最中だYO!('A`)
人形寺の中にいるかどうかは知らんけど、お客にはいてた
247もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 16:40:42
オクやイベントのお客さん相手して既婚未婚、職の有無はなぜわかるの。
常識の無いイタタや厨はバリアフリーで存在すると思うけど。
寺といえとも客商売。
20代でさわやかで感じよくて素敵なお姉様ばかり相手出来る訳ではないよ。
248もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 17:00:23
明日寺参加する身としてはなんか切ないな...
249もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 17:27:45
寺参加の皆様、最後の追い込み頑張ってくださ〜い。
250もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 23:34:34
>>242
むしろ「35歳以上で未婚で完全に自立してて」て奴は
かなりイタイ奴多いよ?いわゆる売れ残り。
言い方悪いけど、満たされていないって感じで理屈っぽい奴が多い。
そのくせ後輩の恋愛事情には僻み気味。仕事以外生きがいがないから
ぜんぜん精神的に余裕ないし。
251もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 23:44:36
自分はそういう未婚者にならないよう気をつけようと誓う20歳の夏。
諸事情で結婚しないつもりなんだよ・・・
252もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 23:48:38
>251諸事情がどんなのかは知らないが、20歳と30歳では恐ろしく状況が
変わっていると思うよ。いろんな体験して考えも変わっているだろう。
一人で生きるのも自由でいいけど、二人で生きるのもいいものだよ。
どっちにしてもあなたが幸せになるといいなと思う・・・。
253もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 23:50:07
あのう、そろそろケコーンスレでも鬼女板でも何でもいいのでお帰り下さい。
254もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 23:54:57
ス レ 違 い って言われないと分からないらしい。
255もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 00:04:27
寺さんは明日に向けてもう寝たかな。
明日のためにもしっかり睡眠とってがんがってください。
256もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 00:07:25
ほら、いい加減にしないと彼氏がいない毒女がぴりぴりしてるからw
257もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 00:08:01
254はただの嵐だね。つまんねー奴。
258もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 00:09:49
SDのお洋服を作っている「おネエたま」方へ
気が向いたら1/6のお洋服もつくったってください
おながいします(-人-)
259もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 00:12:10
おねがいすれで頼んだら?
正直1/6なんてやってられん。それなりの金額になるならやってもいいけどね。
260もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 01:03:49
細かい作業が多いしボッタクれないもんね
261もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 02:05:07
うわーそんな夢の無いこと言うなよ…。
262もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 02:15:46
自分寺だけどサイト通販とか本ドルパ以外では1/6服作ってるよー
好みな柄の布地見つけてもSD用じゃ足りなかったりしたら作る程度だけど…
なにげにSD服って布使うよな…
263もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 17:16:40
つか、ここSD用じゃないの?
1/6用なら該当スレで頼んだほうがいいと思われ。
264もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 19:21:22
スレタイからしてSD用って入ってるしな。
しかし漏れも今の今までオールジャンルの人形寺用だと思ってた。

今日すんごいお得価格ですんごい可愛い服買えたー
ありがとうデラさん。
265もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 21:44:25
私はもう冬用に取りかかります。
冬は生地が厚くなるし手間がかかるので。
受かるといいな〜
266もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 23:11:59
私も大感謝しております。中には信じられないくらい高い服もあったけど・・
ココ見てくれてる方かは分りませんが凄く嬉しかったです!
ワンピ1500円とか凄くいい!!

又期待してます!
267もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 23:14:52
女の子持ってたら欲しい服がイパーイだったね。
たくさん買えて楽しかったよ。
268もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 23:31:02
SD少年サイズ、MSD少年サイズもっと増やして欲しいかな?と思いました。
あ・・・リケサイズもお願します・・・寺様・・・
しかし女の子用は本当にいっぱいだったね。
女の子サイズばっかり買ってた気がするけど・・
しかし値段が良心的な所があって嬉しかったよ。
269もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 23:34:48
>>268
しむらー、スレタイスレタイ。
幼天使サイズっていわないと。
270もしもし、わたし名無しよ:2005/08/21(日) 23:37:29
す・・・スンマセン_| ̄|○
リケ→訂正幼SD
271もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 00:26:47
>268
自分も全く同じ事思ったよ。
MSD少年サイズ欲しかったけど買えなかった。
女の子の服(特にドレス系)は充実していたね。

でも、素敵な服たくさん買えたよ。
寺様ありがとう!
272もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 00:32:29
みんないいなぁ・・
寺さま、ドルパにどうしても行けなかったヤシもいるので
オク出しもおながいします。
273もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 01:38:30
MSD少年サイズ、やっと手元にモデルがきたからガンガルYO!
でも男ものって手間がかかるから量産は…orz
漏れも明日から冬物始めなきゃ。
その前に冬パの申し込みしなきゃ。
とりあえず、自分家用に型紙作って練習だ。
274もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 08:08:58
MSD男子って女子とほとんどサイズ同じだよね?
女の子モデルで男の子服着せてても大丈夫?
275もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 10:17:18
>274
ビミョンにブツがあるので、ミニ女子で型を起こしたぴちぴちパンツは男子には履けませんが
その逆は有りです。
でも販売する時はどっちで型をおこしたか書いておいてくれるとうれしい…
276もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 10:25:15
>274
ボディサイズ、色々微妙にちがうよ。
男の子から女の子は割りと影響ないけど、女の子から男の子は
びちっとしたデザインだと着れない事もある。
277もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 10:26:01
カーゴパンツっぽい全体的にダボっとしたシルエットとかなら全然OKでは。
男の子服に飢えてるので寺さん、よろしくおながいします。
278もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 10:30:25
ttp://www.superdollfie.net/sd/sd_series/msd/index_msd.html#body
ここに女の子サイズは載ってるけど、男の子は具体的に
どう違うの?ロング足は1cm長いだけじゃなく?

うちはいつも女の子サイズでパンツ作ってるけど
男の子オーナーのお客さんも毎回買ってくれるので
無問題なのかと思ってたよ…。
279もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 12:17:49
>278
買い専です
MSD女の子用の合皮製パンツ、ぴたっとしたのは男の子にウエスト入りませんでした
端端突合せ位で入ったように記憶しています。
…服の個性かもしれませんが…
280もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 12:42:29
合皮とか特殊なのは買うほうも確認しする必要があると思うけど…。

>278のお客さんは毎回買ってくれてる常連さんぽいから
意識してなくても大丈夫なサイズで作ってあるんじゃない?
281もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 12:48:50
私も何度か買ってる寺さんの服で男の子も大丈夫なとこがあるよ。
モデルは女の子で男の子用ではないみたいだけど、
うちは両方居るので女の子用のつもりで買ったけど
男の子も大丈夫だったから重宝してます。
寺さんのパターンの起こし方にもよるよね。
282もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 14:30:51
しかし今回は本当にMSD女子サイズ多かった気がするなぁ
幼サイズもぐっと増えたね
うちはミニは男しかいないから、見てたらあんまりかわいくって
ミニ女の子欲しくなっちゃったよ
家族計画に反するから増やさないけど…
283もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 15:40:56
今回初めてドルパ参加。いろんな服いっぱいあって見てるだけで楽しかったよ。
某で散財しまくったせいで、あんまり買えなかったのがしょんぼり。
幼サイズもドレス系が多かったね。

気に入って購入したんだけど、実際きてみたら上はいいんだけど、下はウエストぶかぶかでそのままで着れなかったから、
自分ブッキーだけどがんばってウエストつめなおした。幸いスカートだったから、ボタン余分につけるだけで終わったし、見た目変じゃなかったけど。
丈はサイズピッタリなんだよねぇ。
どっかで混同しちゃったのかな。よくあることですか?
284もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 19:00:15
幼よりリケのがウエスト細いから、そのせいじゃないか?>ウェストぶかぶか
285もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 19:42:54
名古屋参加寺です
幼もミニもスタンダードも女の子用は多かったね
次は男の子服も作りたいなーと思った夏でした
幼なら男女共用っぽいデザインでもOKかなあ・・・
余ってしまった女の子服はそのうちこそっとオク出しだー
286もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 20:13:43
名古屋ドルパ寺です。予想以上の売上でした。楽しんで参加できました。ありがとう!!
287もしもし、わたし名無しよ:2005/08/22(月) 23:05:55
ドルパ行ってきたよー
お目当てのミニ少年の服もいくつか買えたし
おまけもらっちゃったりして嬉しかったよ
小さいイベントも楽しいよね

寺さんたち、次も頑張って下さい!
288もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 14:58:48
名古屋参加寺です。
皆様遊びに来てくれてありがとうございました。
お目当てだったドルパ弁当は買えずションボリでしたが楽しかったです。
次のイベントに向けて製作頑張ります………あと2週間ちょいか…
289もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 16:10:52
名古屋お疲れ様でした!
時間がないのでお願いは恐縮なのですが
是非少年用の秋〜冬物のお洋服をお願いします!!
サイズは幼SD〜13少年各サイズをお願いします。
できればSDサイズを作っていただけるとありがたいです。
290もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 16:20:10
>289
ドルショになら13少年、SD少年、MSD少年、幼少年と
各サイズ出す予定です…
ドルショまでにいるんだったらごめんね。
291もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 17:25:24
イドルで値段にも納得だったし、デザインもめちゃ好みだった服を買って
家に帰ってから開けたら、後ろ身頃についてたフリルが思いっきり
重ねて縫いこまれてたorz
ラッピングされてたから後ろなんて確認できなかった。
だけど、かわいかったし、自分じゃ考え付かないものだったから、寺さんありがとう。

後ろ身頃の確認もしたいから、寺のみなさん、できればラッピングしないでくれると
ありがたいです。
292もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 18:32:19
袋に入って無いと気軽に手に取ってもらえないんだよ。
付属品もセットかバラか判りにくいし、会場のホコリとかもつくし…
通りすがりに裏をぺらっとめくり見てくだけの寺さんも多いけど…。
293もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 18:49:23
袋に入れなければサンプルと思われてベタベタ触られる。
それ現品を買いたくないという人もいる。
ラッピングに時間がかかるのを嫌がる人もいる。
そのラッピング中も他のお客さんが来る。

家からラッピングして来るのが一番心にゆとり持って販売に臨めて
落ち着いた接客が出来る。
だから袋入りです。

サンプル1つおいて、それと間違いなく同じ仕様の商品を
販売すればいいだけだよね?
縫い間違いはクレームに相当すると思うけどな。
もしそのクレームをその寺さんへつけたくないから、他の寺も袋に入れないで売って下さい
てゆのならばは、すみません、ごめんなさい、できません。
294もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 18:51:37
自分も透明袋入り。
人形に着せてあとは袋に入れてる。
袋の服もリクエストがあれば中身見せるけれど。
295291:2005/08/23(火) 19:10:07
292,293,294
そうだよね。
ほこりとか考えてなかった。ごめんなさい。
自分のわがまま言ってすみませんでした。
296もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 20:33:07
感じ悪い寺ばっかだなあw
297もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 20:55:47
は?
>>296は釣り?
298もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 21:18:58
機械じゃないんだから、どんなに丁寧にしても一枚ずつ違う洋服になる。
うちは一種類ずつ吊るしておいて、実際渡す商品と吊るしてあるものを見比べてもらって
納得する方をお渡ししてるよ。袋に入れるのはそれからだな。

安い買い物じゃないんだから、この売り方が一番いいと思ってやってる。
対応に多少時間がかかっても、わかってくれるお客さんが殆どだよ。
これって珍しい販売方法なのかな?
299もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 21:42:24
>>293
自分の印象は逆だなあ
ラッピングしてあると、あれもこれもと遠慮無く手にとって見てくれるが
そのまま吊してあると遠慮して触らない人の方が多い。
ハンガーの上の方を持ってちょっとずらして見るとか。
最初から買う気まんまんの人だけは遠慮無く手に取るけど。
ラップしてあって値段が分かりやすいところに貼り付けてあるのが
買う買わないは別にして一応見てみようかと手に取るようなかんじ。
でも売れゆきにはあまり関係ないかな。
一目で気に入ってくれた人は、どういう状況でも買うし
迷ってる人はたいてい買わない。
300もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 23:03:14
夏場なんか特に会場暑くって汗ダラダラの人とか手に取るよ。
301もしもし、わたし名無しよ:2005/08/23(火) 23:08:09
ラッピングはやっぱりお待たせしてしまうから、
それで他の寺さんのを買い逃したら悪い気がする。
開場直後なんかだと特にお客さんが急いでいるのが伝わってくる。
302もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 01:03:53
デラ名と番号を印刷した紙を用意してお会計終わったお客さんに半券を渡して
「他を回ってる間ラッピングしておきます」じゃダメなのかな?
あ、でも取りに来ないとかトラブルが怖いな。
303もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 01:08:00
すっかり忘れてしまって家に帰る途中で思い出したなんて客がいそうだよね。
運よく連絡ついても、送ってくれとか言うくせに送料ケチって定形外で送ってくれと言いそう。
トラブルの元だよ。
304もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 01:15:51
ラッピングには文句言わんから
お釣りをスムーズに出してくれたらそれで良いよ〜
305もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 01:25:57
小さい会場なら良いけれど、ドルパの様に広く混雑した会場だと戻るのが手間になる。
某ブースに並んだりしたら、いつ戻れるかなんて計り知れないから
ラッピングをその場で待つことにしたら・・・
透明袋に入れて、寺名刺と一緒に箱詰め、包装紙でラッピング、リボンシール貼って、手提げ袋に・・・
ってな事があった・・・orz
寺名刺と服だけ袋にざっくり入れて欲しかった。
306もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 03:30:45
名古屋でラッピングされた服買ったら縫製最悪だった…orz
表側はすごくキレイでカワイイのに帰ってから開けてみたら
ロックミシンは糸調整が合ってなくて糸がビヨビヨしててマジックテープにひかかって解れるし
裏地は足りてないのにそのまま縫ってるから身頃半分位布ないし
レースは最後に縫い付けてないから端っこピロピロ2cmくらいなってるし
切りっぱなしでピケも端ミシンもしてないし
でボロキレのようだったよ…

お勉強代になってしまったよ…
307もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 03:52:28
>306
ひどい寺に当たっちゃったね…次はいいのが買えるさ!
ただひとつだけ言わせてもらえると裏身頃は少ししかつけないこともある。
自分は厚くなるのが嫌だからかなり短め、バストのあたりまでしかつけない。
308306:2005/08/24(水) 05:34:45
片方の身頃だけ布が半分足りなかったんだよorz
デザイン的にワザとじゃなくて
「布足りないけどもったいないから使っちゃえ☆ミャハ」
って感じだた。
これで売ろうと思えるのがスゴいよ。
309もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 09:26:49
悪質な寺は晒していいよ。一応隠語でねw
310もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 09:38:01
寺さんにお願いです。
値段と、それからパンツ等はロング脚対応かどうかを
はっきりと表示して下さい。
聞けばいいじゃないかと思われるかもしれませんが
テーブルの上をぱっと見て直ぐに判断出来ると助かります。
311もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 10:08:23
やっぱり寺晒しがしたいのか。
脳内寺ゴッコは楽しいか?
312もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 10:35:08
ロング脚対応かどうかっていうけど
ロング脚を持ってない寺はどーするの?
出てるSDを全て持ってる寺って少ないと思うんだけど
313もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 10:45:52
ロング足では穿けるかどうか判りませんって書いておけばいいのでは?
314もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 11:42:26
13少年のロング足持ってる寺はたいていロング足対応って
書いてあるか、夜の人かがモデルしてたりするので
それ以外だと普通足なのかな〜と思っているが。

困るのが勲。やつはセミロングなので
ロングも普通足もあまり違和感なく履けてしまうんだ…
315もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 11:49:06
>310の気持ちも判らないではないが
自分が対応してないサイズの注意書きを
すべて表記しなきゃいけないのは結構大変だと思いますよ。
「〜対応してます」、「〜用サイズです」って書くのはともかく
「〜に対応してません」とか書かなきゃいけなくなったらキリがない。

素直に気に入ったデザインなら寺さんに聞けばいいのでは。
そのための直接対面販売なんだし。
316もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 11:59:56
値段表記が判りにくいのは買う側もちょっと面倒だな
317もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 12:18:18
値段は種類毎にセット内容とかも含めた
大きいプレート立てて、更に個々にタグ付けてる。

持って無い人形には対応出来るか不明なので
持ってて判断出来るののみプレートに表示してる。
表示してないのについては問われても判らないから、
試着オケ。
318もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 13:03:49
値段がわかりにくい寺はどんなにデザインがいいなーと思ってもスルー。
そういうところは大抵ビックリするような高値だったりするし。
ちゃんとしてるところは最初から値段の表示もわかりやすくしてあるもんだよ。
319もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 13:54:28
手にとって裏を見て、という風に手間を掛けないと
値段がわからないようなのは、漏れもスルーしてる。

>317みたいな配慮は助かるなあ。
320もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 14:39:31
うん
パッと見て、値段が分からないようなのはスルーだね
どんなにデザインがよくてもね〜
321もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 14:43:47
値段が無いのは「もう売れたんだな〜」って素通りしてたよ。
322もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 14:48:49
値札の文字(スタンプ)がすっごい薄い寺があって、
3なのか8なのか9なのか分からなくて暫く暗号を解いてる気分になった


ところで、切りっぱなしガーゼがほどけてくるのですが、
どう処理したらいいのでしょうか?
ここ何年も針を持ったことがないドシロウトです…
323もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 15:06:17
>322
そういうデザインなのでは?
ほどけるのがイヤなら端っこにピケぬるのが一番簡単かもね。
324もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 17:38:39
ガーゼはほどけてくるのも味だから…
儚さとかやわらかさとかさ。
ピケ塗ると硬くなるよ。
325もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 19:05:24
>322
ほつれのきわをミシンがけ。
326もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 19:58:20
売れたら値札どかしてしまいます。
置いておいたほうが良いのですかねえ?
327もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 20:21:22
漏れ、名古屋で値段書いたプレート(というか紙?)が出ていて
モデルが着てた服を「この服買えますか?」って聞いたら
「もう売れたんです」って言われたよ…
だったら値段書いた紙どけるか売約済みって書くとかしてくれよ…と思ったよ…
328もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 22:36:02
うちは、「売り切れました」のシールを値段の上に貼ってる。
ま、売り切れることはあんまりないんだけどね…。
329もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 23:22:39
>326
できれば328さんのように「売約済」などと表示してくれるとありがたいです。
売ってるけど値段を表示していないのか、売約済みで値札を置いてないのか
展示(非売)品なのかわからない寺さんが時々いました。
寺さんに聞けばいいだけのことかもしれないですが、
聞いて値段が高くて「やっぱりいりません」と言いにくいもので・・・。
330もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 23:25:13
売り切れたらわかりやすいように
完売したという札を出しているけど
嫌味ったらしいってヒソヒソ言われたり
値段もわかりやすい方がいいだろうと思って
大きめの値札を置いているけど
「これって売り物ですかぁ」って聞かれたりもするな。
サイズ表記もして、実物と一緒に置いてあるけれど
13少年用のものを手に取って
「幼SDでも着れますかぁ」って聞かれたりもしたな。
どんなことをしてもわかりにくいと思う人はいるようだ。
いろいろな人がいるなぁとイベントに行くといつも思うよ。
331もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 23:26:15
値段、ってきき難いんです。
ぶっちゃけ、予算オーバーだったり厳しかったら買えないし、
きいて「なら結構です」とはなかなか言いづらいです。気まずいですし。
だから値段表記だけはきちんと見やすく、たずねなくて済むようにして欲しいです。
332もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 23:56:32
<331さん
強くなって下さい。
ガンガン値段聞いて、予算オーバーだったら「なら結構です」と言えるくらい強くなって下さい。
「なら結構です」とまで言えないなら「それはちょっと…」とか「あ、どーも」と言葉をにごして立ち去ると言うのも
ありです。
333332です。:2005/08/25(木) 00:00:27
>331さん宛です。
間違えましたorz。
強くなりに行って来ます.
334もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 00:05:18
ていうか、値段を表記しないデラはどういう理由で出さないんだろう?
「なら結構です」って客が言いづらいから高値でも買ってもらえるのを狙ってるの?
332は値段表記したくないデラさん?
普通にサイズも値段も売約済みもハッキリと表示しておいて欲しいよ。
335もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 00:10:25
>>332
私は強いので、値段表示しない寺では絶対買いません。

値段表示しないことに正当な理由があるとは思えないです。
最悪でも「応相談」ぐらい書けばいいと思う。
336もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 01:01:53
>334
イベ当日朝までテンパってて、会場で値段を決めた漏れが来ましたよ。
途中から、簡易だけどプライスは付けたものの、会場直後に
買ってくれたお嬢さん、値段訊かれて即答できなくて木綿…orz

漏れも一度くらい「高いから結構!!」とか言われる服を出してみたいよ。
冬は…売れ残ってもいいから一組くらい目玉になるようなの作ろう!
337332です。:2005/08/25(木) 01:39:38
>334
私は値段と対応SDの表記はやっております。売約済みの場合は早々にブースから降ろしてお渡
しする準備をしますよ。

>335
私も故意に値段表記しない事には賛成出来ませんが、設営に手間取って値札を置く事を忘れて
る場合も有ります。(やっちゃたんだよ弗パで「これ売ってますか?」って聞かれるまで値札
出すの忘れてたんだ…orz)

「強くなって」とは物おじしないで寺に声かけてと言うつもりで書いたのですが誤解を招いた
様です。
338もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 02:09:31
あうう、値札付けって徹底されているもんだと思ってた。

マニュアルにもなかなかしつこく書いてあるからそれがデフォだと
思ってたよ。
339もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 02:52:14
あくまで、買ってくださるお客さんの立場になって考えると、
サイズ表記や値段表記、色違いがある場合は書くのは当たり前だと思う。
非売品なら非売品と書くべきだ!
「これいくらですか?」「非売品です」ってやり取りをステイタスだと思っているとか?

今回みたく、sigeさまの一言で開場が20分早くなったりして
間に合わなかったりというのは、しかたないけどねー
そんなうちは、いつもギリだけど、値段はちゃんとつけているよ!
340もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 07:40:08
値段表示をしない寺は、値段のついてないものを店頭に出してる一般の店で
買おうと言う気になるかどうかって自分で考えたら必然的に答えは出ると思うが。
341もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 07:46:33
ドルイベで値段が付いてないモノはすべて展示と解釈してます。
(そういうブースも実際あるし)
手作り関係って売るほうが値段つけるものだから買い手がいくらだと判断できない。
値段ついてないものは売る気がないんだなとしか思えない。
と言うか買う気にならない。
342もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 08:16:16
値段どれも表示していない寺さんの、手に持たせる様に展示してあった
小物や縫いぐるみが可愛くて尋ねたら全部展示のみだった。

服寺人形寺小物寺色々いるから札がないとどこまでが売り物なのか分かりづらい。



343もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 08:30:11
常識的な買い手・売り手の判断は

値段を判りやすく付けない寺はクソ

って事でいいですか。(開場すぐで準備がまだ出来ていない場合除く)
344もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 09:14:54
「テンパってて用意した値札付け忘れてる午前中の寺」だった自分…orz
345もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 09:17:27
今回みたく突然開場が早まるなんて想定外だから仕方ないけど
そうじゃなければ時間内に設営済ませるのも寺のつとめだよ
どうしても間に合わないならサイトなり当日のブースにでかでか
○○時から販売します!
とか書いといてくれ
346もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 09:26:00
設営が遅れて見てもらえる時間を外したり
買おうと思ってきてくれるお客さんを他の寺に取られたとしても自己責任。
ブースの設営が遅いのはある意味、自分が原因でもあるから
それはそれでしょうがないよ。
交通事情とか出でどうにもならない事もあるけどね。
347もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 13:51:16
冬のドルパに参戦の予定です
ここをみてカジュアル目指してみようと思います
そこで質問
セーターって需要ありますか?
シャツ+セーターみたいなセット販売ってどうでしょう?
頭から被るのは×でしょうかね
自分はヘッドを外さずに被れるものはOKなのですが
そうするとデザインに限りもあるわけで…
みなさんの意見聞かせてください
お願いします
348もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 14:08:54
>347
セーター大好きです!
是非お願いします!!!
自分はどっちのタイプでもOKです。
デザイン重視なので。
頑張って下さいね!!
楽しみにしてます。
349もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 14:09:53
>347
ヘッドを外さないとダメ、と聞くと
気に入ったデザインでも
その時点でスルー。
それと、自分でコーディネートして遊びたいんで
セットじゃなくバラのが買いやすいです。
カジュアルには飢えてるのでがんがってください。
350もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 14:10:04
ここ、質問する時は「age」てもらえると分かり易くていいね。
351もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 14:34:19
うちにはノーマルの13少年しかいないけど、シルエット的に座らせても関節が出にくい丈にしてたら、ロング脚の人にも重宝されています。
ただ、うちにいないのに「対応」と明記するのに気が引ける。
履けはするけれど、丈はノーマルのようには行かない。試着してもらうのはぜんぜんかまわないんだけど、オクとか遠方の人はイベントでもつれてきてないしね。
むつかしい
352もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 14:44:40
>351
はけると分かってるなら書いても構わないと思うけど。
それか若干丈を長めにしてますと表記あると親切なんじゃないかな。
353もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 15:55:56
>347
私は頭はずし用でもかまわない。
とくにセーターは。
あとは値段と相談か
354もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 15:58:52
自分もセーターに関しては頭外し用でもいいなあ。
というか、頭外し用の方がいいや。後ろから見ても綺麗だからなー。
355もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 16:49:36
さっそくありがとうございました
参考にさせてもらいます
頭はずしOKな方も多いようで、デザインも考えて見ます

ちなみに値段は、シンプルなのは1000円くらいのつもりですが
安すぎても微妙なようですね(安かろう=悪かろう)
人間サイズと比べて毛糸の量から考えて、安くはないと思いますが
反対に高すぎると感じられますか?

質問ばかりスミマセン
356もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 16:54:31
値段設定は全く問題ないと思うけど、結局見た目やデザインの印象で
買うかどうか決めるのは買い手だから。
でも1000円ならよほどヒドイ縫製とかじゃなければ
誰でも買ってくれるんじゃないかな。
作ってみて1000円じゃ見合わないと思うなら少し上げてもいいかもね。
357もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 16:59:23
カジュアルで着まわせるように前開きのカーデとかあると嬉しいです>セーター
縄編みとかは人形サイズでは難しいでしょうか?
358もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:05:52
使う毛糸の質にも寄るな、セットじゃなくてセーター単品の価格でしょ?
質の良いのだとかなり原価掛かるよ。
ジャケットの下にも着れるような、細い毛糸で目の細かいフラットなのが欲しいな。
359もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:08:24
高くはないと思う。
むしろ1000〜1500円くらいならお得感があって買う。
でも問題は太さと色の糸選びだと思う。
シンプルなのや網目にこってるのだったら
白やベージュ、黒なんかだと嬉しいな〜
あと赤と黒の横じまもいいと思う。
反対にピンクや水色だったらあまり欲しくないかも…(とくにラメのとか)
幼SDサイズか女の子ならいいだろうけど、
うちは女の子でもあまりピンク着せないので。
とくにミルク色とかやさしい色合いの白だと嬉しいな〜
360もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:10:36
ういろうドルパ参戦した者ですが、凹むことがありました。
商品が漏れ好みだったんで可愛いと思い、
とあるアクセ寺を物色してたんですが
値段が万単位で買うのを悩んでいたんです。
しかも、どういう材料で出来ているのか聞こうにも、
寺さん二人で話が盛り上がっていて聞けずにいました。
そうしたら常連?らしき人が来て、漏れには全く接客しなかったのに、
寺さん急に「値引きますよ〜」なんていって愛想良くなって、
結局漏れの前で堂々と一万程値引きしてました…。
寺さん、常連さんに値引きしたっていいです。
でも他の客に分からないようにやってくださいorz
あと、全く接客されないと買う気がなくなりますよ…。
361もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:11:51
スクールガール風にできるベストとかもいいなー
中に着れるようなシャツは既に持ってる人も多いかと思うので
セーターのみ売ってくれるとありがたい
362もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:14:13
ざっくりしたアランセーターきぼん。

>360
そりゃひでえ・・・・・・
363もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:17:15
>360
今なら値引きしてくれるんですか?って聞く。

シルバークレイとかガラス玉とかのオリジナルもんか、天然石の高いのとか?
364もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:27:23
>360
ぶっちゃけ唐草の金具に鎖とスワロキラキラなだけのアクセだったら
浅草橋通ってる漏れは万なんて金取れない・・・
365360:2005/08/25(木) 17:34:56
材料は結局何か聞けなかったのですが、
オクとかで一万越えしているアクセに似た感じの作りで、
豪華っぽかったです。
漏れが金持って無さそうだから相手してくれなかったんだろうか…orz
366もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:40:29
ぬっちゃけキモヲタには売りたくないw
367もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:43:33
キモヲタでない客など見たことがありません
368もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:45:28
>>355
1000円だったら、なんでも買い。どんな色でもデザインでも。
でもそれじゃあ、作る方も割にあわないでしょう?
模様入りで3000円くらいなら相場かな?
他の寺さんとの兼ね合いもあるから
当日他のブース見てから決めてもいいんじゃない?値段
369もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:46:49
キモヲタでない寺も見たことがありません。
370もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:54:40
人形者みなキモヲタ。ヲタ同士なかよくしよーぜ
371もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:57:51
>368
も…模様入りはビミョンです…
372もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 17:59:59
>360
そんなにへこまないで。
安くて親切なアクセ寺なんていくらでもいますよ。
この先、イベントはいくらでもあるし
もっと安くて素敵なのを買えるでしょう。

でもちょっと思ったですけど
「接客」というのは、寺の方から声をかけるという意味ですか?
私は同人あがりの服寺なのですけど
基本的には、こちらからお客に声はかけたことはないんです。
声かけるとかえって押しつけがましいような気がして。
「サイズ違いはないですか」とか、「あのー…」とか
と言われるまでお客さんの顔も見ないし、黙ってます。
私はその方が気兼ねなく見てもらえると思っていたんだけど
手にとるような人がいたら、なにか言ったほうがいいんでしょうか。
373もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 18:04:39
いや、声かけなくても、お客さんが何か聞きたそうにしてたら
即対応できる状態なら大丈夫だと思うよ。
ここでマズーなのは
売り子同士で盛り上がりすぎて話し掛けられない雰囲気なのに
知り合いが来たらいきなり「値引きする」とか言い出す寺の話でしょ。
374もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 18:09:31
ういろう$パ自分も凹むことが…
目当てのアクセ屋さんに行ったのですが既にSOLDOUT。
オクでも高騰することがあるのでやっぱりな〜と
あきらめて他の買い物して帰りました。
昨日、とあるサイトを観に行ったら欲しかったアクセを発見。
でも、その人1人で5点も購入してたんです!!!
しかも、その買った人も寺参加してたよ〜(涙)
寺さんにお願い。
複数作らない物なら同一人物に販売する点数限定して欲しいです。
寺奪取に負けた一般ピーポーの嘆きです。
375もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 18:10:35
>372
>360じゃないけど自分は聞いたことを答えてもらえるだけで
特にセールストークしないデラさんの方が助かります。
ただ、デラさんが常連さんとあまりに盛り上がってると質問しにくいから
盛り上がってる最中でもチラッと目を配ってくれるとうれしいです。
376もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 18:11:58
あんまり積極的に声掛けしなくても
必要な時にさりげなく対応してくれる寺さんのほうが印象はいい。
377もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 18:23:42
値段表示しろという当然なことは別として
ここの要望をいちいち聞いてたら寺なんてやってられないだろうなぁと思う。
寺さんたちは大変だね。
378もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 18:59:33
>376
同意。
良心的な寺さんはそういう態度とってます。

>360の寺さんって、某カスタマさん御用達の通販アクセ屋さんのことかな?
379もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 19:03:59
漏れは自分も楽しんで、お客さんも楽しんでもらえればいいな〜と
思うから、ここの要望全部は聞けない。
それぞれ、合う合わないはあるからね。
常連さんがきて、ぱーっと嬉しそうな顔であれこれ選んでくれるの
が嬉しくてやってるとこもある。
名前は知らなくても「ああ、これはあの人が好きそうだなあ」とい
うものをまさにその人が買ってくれるとこっちもにこー、としてし
まったり。
あんまり話しこむ常連さんはいないし、こっちもハデなものはない
けど、ドレスを介したそういうやりとりも含めて地味に楽しんでる。
380もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 19:07:34
>374
まったく同じ思いをした俺様が来ましたよ。
いつもイベント終わった後、あのサイトみてへこむんだorz
381もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 22:13:48
>374
その奪取寺はイタタで有名な人です。
奪取する為に寺参加しているような人なので。

>380
禿同。
382もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 22:16:47
ちょっと乗り遅れたけど、セーター寺タソ、落ち着いた色のアーガイルのカーデ希望!!
袖が長めだといいなぁ。
スクールガール風にしたい〜。
383もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 22:17:14
寺奪取は同じ寺としてどうかといつも思っている。
やめて欲しいよ。
ホント。
384もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 22:21:33
>374
その奪取寺はオクでも物故身でさらっていく人ですね
しかもなんかパクリアクセ寺っぽいです
385もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 22:27:47
皆様ヒントキボン・・・
386もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 22:34:59
>384
そこかな〜?と思って、今見てきたら、
やっぱりあそこか…

>385
ヒントは…これでいいか?


387もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 22:40:44
あ・・やはりそこか。
388もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 22:58:45
その寺のせいで他の寺まで悪く言われるのは大迷惑だな。
389もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 23:16:39
一般ピーポーの374です。
量産タイプのものだったら諦めもつくけど
1点ものばかり持って行かれるともにょります

サイト公開してたから目星を付けて
今度は買えるかな〜と思ってたんですが
やっぱり難しいですね…

390もしもし、わたし名無しよ:2005/08/25(木) 23:47:30
まーでも、数量限定ってのは難しいんじゃね?
同じ寺さんで幾つも買っていくって行為自体は悪くないわけだし。
寺奪取するやつには売らね、が出来れば一番良いんだろうな。
391もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 00:38:44
ここって買専スレと化してないか?
買専サイドの考え方が押し付けられ杉の様に
感じる今日この頃。
377に深く胴衣。
392もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 00:53:04
>391
逆に寺から客への要望ってのは難しいぞ
特定の客にやめてほしいことはあっても、客全般への要望って特にないもん
ここの客の意見で納得したのは取り入れてるし、我侭な客だなーと思ったのはスルーしてる
393もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 02:55:33
買専の方にお願いです
ドール連れてくるのは構いませんが
いきなり寺卓にぽんとドールおいて商品見始めないで下さい・・・
一言お願いします・・・

ホントニコマッタンデス
394もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 03:25:19
試着希望の人は声掛けてちょ 寺より
395もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 04:00:25
>394
藻前さんのとこで買いたくなったよ!w
396もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 09:22:13
>382
アーガイルカーデ1000円は普通に作ったら無理だろ
397347.355:2005/08/26(金) 09:41:40
たくさんのレスありがとうございました
セーターの需要があるとわかり、冬まで頑張れます
少しでも技術向上して、買っていただけるもの作りたいです
あとは・・・デラ参加できることを祈るばかりです
ありがとうございました
398もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 09:44:17
本ドルパはクリスマスだから寺申し込み少ないって聞いたんだけどガセ?
399もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 09:50:36
子供有りの主婦はきついかもしれないけど、
他は大丈夫なんじゃない?
都内ならクリスマスしてそのまんま会場いってもいいわけだし。
うちは旦那も人形者で子供ないので安心して夫婦でいけますが。
ただ、旦那は1/6&フィギュアなので近くて深い川が夫婦間にある…

ただ、遅刻や売り物ない寺多くなりそうだよね…
400もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 11:05:21
>近くて深い川
って、何よ?(w
401もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 11:12:22
うちは地方者なので前泊になるわけだけど
イブに都内で宿取るの大変そうだし
イブとクリスマス当日の両方をイベントで潰されるのもつらいし
次のドルパは見送り予定です・・・。
402もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 11:23:06
>401
高速バスとかで早朝入り、25日泊まりは?
うちはそうする…月曜休みとらなきゃだけど。
あとはシティホテルとかじゃなく
チープにビジネスホテル泊まりとか。
ビジネスホテルならまだとれるよ。
403もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 11:43:41
年末も年末だし、クリスマスもイブだけってわけにもいかないし、
12月後半は休みなんか取れないよ。
一般参加ならともかく、寺として売り物作る余裕がない時期だから
ウチも見送り。
404もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 12:27:17
>>402
もういい年なので、夜行バスで行ってそのまま売り子は体力的にしんどい・・・。
行くのは行けるけど、疲れで無愛想意になっちゃったり
寝不足でポカミスやったりしてお客さんに迷惑かけそうだしな。

何にしてもそこまで体力的にもスケジュール的にも無理してまで
参加するほどのものを感じない。
その分、12月中旬ぐらいにでも自分のサイトで
クリスマスっぽい企画もの(いつもよりラッピングに凝るとか)で通販をすることにするよ。
405もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 13:21:02
そうなんだよね。クリスマス商品売る(飾る)ならドルパを遅すぎる。
クリスマス商品はサイト通販、ドルパはお正月商品を売ろうと思ってる。
振袖とかウールの着物とかさ。そでなきゃ普通の冬物。
406もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 14:22:56
>397
遅レスだけど、セーター¥1000で作るなんてやってみたら
凄い大変だから、値段は作ってから決めたほうがいいよ。
ここ見てる買専の方々は割りと値段低めな意見のほうが多く
露出されるから、あまり気にせずにね。
デキが良いものを長く供給して欲しいから、寺さんが続けていける
納得したお値段をつけるべきだと思うよ。
実際¥1000でもデキがいまひとつだと売れないけど、デキがよければ
¥5000以上だって売れますよ。
と書くと¥5000じゃあ買わないとか書き込まれるかもしれないけどね。

イベントで良いものがたくさん見つけられるようになると買専としては嬉しい
わけで、それを考えると寺さんが作りたいと思っているものをデラさんが納得
した値段で出してもらって売れたかどうかで次回のイベントでまた改善しつつ
続けてもらうのが1番かな〜と。
407もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 15:25:34
人形服の代金には
そこに「次も続けて頑張ってください」「また良いもの作ってください」「辞めないで下さい」
という気持ち分の料金が上乗せされてるんだなーと思う。
1回激安で1枚だけ買えるより、ちょっと出してもまた買える、違う物を選ぶ選択肢がある方が
嬉しい。……という人も居る。そうでない人も居るけども。
安いに越したことは無いんだけれども。なるべく安くしてるんだけども。

だから商品代金いただく時は、自分の実力やセンスだけにお金払ってもらってるんじゃなく
活動を続ける応援も貰ってる気がするんだ。
そういう価格のつけ方もあるですよ。
408もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 15:44:16
ああ。それはあるかも。
だから値切られるとさびしい気分になるんだな。

値切られる程度のセンスの自分が悪いんだけどさ。
イベント出てヤフオクもしてると
自分のディーラーとしての価値が、
どのくらいなのかわかんなくなるね。
ヤフオクだと割と値段も上がってお礼も言われるけど、
イベントだと値切られたり
抱かせてた花とか熊とか、これもセットにして欲しいとか言われたりして
謝って断るのが辛くて寺なのに売り子したくないんだよね。

その分イベントでいい事あると喜びも倍なわけですが。
(サイトチェックして、これが欲しくて今日来たんですって言われたりとかさ)
409もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 16:06:30
うん。それ嬉しい。
でもそういうのに限って売り切れてしまう場合もあるんだ。
それでしょぼんとされてしまうんだ。だから「また作ります!」って言うんだ。
そうするとまた笑ってくれるんだ。

同じ物を作り続けるのにはそういう訳がある。
だって作ると誰かが喜ぶんだよ!もちろん御代は頂戴しますがー。
だから寺は辞められない。
410もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 16:09:56
>408
花とか熊は非売品ですって書いておいて。
411もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 16:24:29
>>408
えええ〜値切られたんですか?うわー
私、帝都だけどまだそれはない・・やられたら凹むなあ。ってか
「フリマじゃないのに」って思ってしまいます。
自分で作ってるからわかるけど、儲けようと思ったら正直、
量産でなく丁寧に作った服あんな値段で出せない。
人間服オーダーで作った方が利益出る。
ほとんどの寺さんは楽しみで作ってるなあ。って値段付けしてると思うよ。
値段重視で買いたいなら量産のメーカー品どうぞ。って思う私は心狭いか?
412もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 16:43:41
いや、狭くない。

でも、買うも売るもお金に頓着しない人ばかりではないからねー。
ドルパをフリマと似たような物と思う初心者も多いだろう。
10円20円の細かいこと言うと優雅じゃないわよ?って本心思うけど
価値観はそれぞれなので言えない。

値切るのが買い物の楽しみな国から来た人なのかもしれない
と思うと楽ですよ。世の中色んな人がいるなーって。
413もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 18:03:53
>>410
いくらなんでもそこまでは要望しすぎだろ。
花とか熊がセットならセットって書いてあるだろうよ。
これもつけてくれじゃなくて、これはセットですか?って普通に聞けばいいじゃん。
414もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 18:57:46
え?小物は付属品じゃない、非売品です等
表示してる寺さんは結構居るよ?
415もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 19:19:39
寺もやってるので、花やぬいぐるみだとディスプレイ用非売品かなぁと思うけど、
アクセサリーだとセットかと考えてしまう。
非売品は非売品だと書くのが一番だよね。
あと、横に飾るならいいけど、花やぬいぐるみ抱っことかしてると、
一番大事な服の真正面の部分が見えないから、個人的には止めて欲しい。
416408:2005/08/26(金) 20:25:19
うち、基本的に見本をSDに着せて
同じ商品とか色違いをクリスタルパックに入ったのを並べて売ってるんだ。
だから袋とか袋につけたカードに説明してあるんだけどね。
なので、戸惑ったのです。
でかい看板にセット内容書いたほうがいいのかな。
417382:2005/08/26(金) 20:51:20
>396
私もまさか千円で販売してもらえるとは思ってないです。
自分で柄物とかきれいに編めないから、こういうのが欲しいってデザインのリクだけです。

ちなみに私はクリスマス弗波参加予定寺です。
予定もないし仕事も休みときたもんだ。
買ってくれる皆のささやかなクリスマスプレゼントになるように今から頑張るよ。
418もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 21:21:45
このスレって、あれしろこれしろ、あれはやめろばっかりだね。
寺さんは大変だろうって書いていた人いるけれどつくづくそう思うよ。
419もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 21:31:03
お客さんですから。
漏れはありがたいよ。
420もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 22:11:02
お客さんが色々いるように
寺にも色々いる。

すべて鵜呑みにハイハイとはきけないことも多いけど
参考にさせてもらってます。
421もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 22:14:03
夏物(タンクトップとパンツのセット)でも、
1万円くらいするものなのかな?
ちなみにタンクは切りっぱなしデザイン。
422もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 22:15:36
寺が売り物にどんな値段をつけようが自由
買う買わないは客の自由
423もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 22:33:51
ここに書き込む買い専の人ってせこい人が多いね
424もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 22:36:37
そうか?



あ、釣りかw
425もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 22:42:06
オクとか見てると感覚が麻痺しそうだがああいうのはごく一部で
実際、イベントに来てる人を見ると
せこいというかお金に堅実な人が大半なんだけどね。
426もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 23:04:09
いろんな意見があると言うのが判るだけ、ここは参考になるよ。
427もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 23:11:19
自分は将来寺やりたいから勉強になるよ。
要望全部に答えるのは大変だけど、頑張る。
・・・でもとりあえずは脱ヘタレだ_| ̄|○
428もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 23:20:28
ウチもクリスマス参加寺でし
朝いち飛行機、帰り最終便で日帰りです
クリスマスラッピングしますんで
よろしくです〜
429もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 23:21:26
クリスマス当日にクリスマス服とか売る寺さんは居るんだろうか。
需要なさそうだね…。
430もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 23:44:01
飾りつけはクリスマスでも、
売る服は普通の服だな、たぶん。
431もしもし、わたし名無しよ:2005/08/26(金) 23:52:53
クリスマス当日に買うものは自分なら着物です
正月らしい着物をぜひよろしく
432もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 00:43:23
>421
値段に関してはデラさんの自由。買う買わないはお客の自由。
このぐらいで出せとかこの値段は高いとか書くのは
寺さんのやる気を失わせるだけかと思うよ。
値段だけ取り上げて凄い凝ってるものと簡単なものとを同一に扱うのは変だし
実物見てこのぐらいなら納得とか買わないとかはその人の価値観によるよ。

オク出しした方が高値になるデラさんだってけっこう多いけど、イベント売り
にこだわってくれてるわけだからさ。
433もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 00:47:08
オクで高騰してる実績があるのに
イベントでオクより低い価格設定で売ってくれる寺さんは
ホントありがたいと思うよ。オクだと競り負けちゃうし…。
同じモノが出るとは限らないけどデザインの感覚が好きだったりする寺さんなら
イベントでの販売物もツボなものが多いし、張り切ってブースへ行く甲斐もある。
ホントがんがってください。
434もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 00:55:09
>423
買い専せこい・・・というよりかは価格帯はこのぐらいで出せ
出さない所は酷いデラ。というような雰囲気を作ろうとするのが
良くないかと思うぞ。
いろいろな価格帯のいろいろな寺さん。そしていろいろなお客さん
で成り立ってるわけだから、自分の価値観を押し付ける空気作るのは
良くないよ。
435もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 00:57:32
だよねー
いいもの作れ、安く売れ、じゃ
もうやめようかと思ってしまいますよ。
436もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 01:03:30
イイものなら高くても買いますよ。
イイものなら。
437もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 01:08:08
>432
と言っても、造りや素材よりも先に金額が目について「高っっ!」って言うんだよ。
こういう経験すると、良い素材や気合い入れた服はオクに、安い素材の手軽な服は
イベントにって分けるようになる。
オクで高値で買って貰ったのと同じのを、イベントで安く売るのも悪いしさ。
438もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 01:11:08
寺ものはオートクチュールと思えば高くても納得なんだけど
ユニクロであるべきの某がダサい・縫製悪い・そのくせ安くないってのがな。
某製が充実すれば、寺も高くてもいいものに打ち込めると思うんだが
439もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 01:19:11
> 良い素材や気合い入れた服はオクに、安い素材の手軽な服は 
> イベントにって分けるようになる。 

orz
イベントだけが頼りの一般ぴーぷるにはキツイ言葉だ。
440もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 01:19:43
ああ、あと寺さんの仕入先にもよるかもな…
着物に使う布が安く手に入る寺もいれば
日暮里が近い寺もいれば
田舎のなかなか手芸屋もないようなとこに住んでる寺もいるし。
そういう人はやっぱネット通販でいい布買おうとするだろうしな〜
そうすりゃやっぱ送料分高い。
かと思えば田舎だけど、呉服屋勤めで、はぎれが手に入るなんて人もいるしな。
441もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 01:31:53
原価といえば、ワイヤーアクセも手芸用のワイヤーを使うか
工作用の針金を使うかでけっこう変わるね
手芸用の方がメッキの色あわせしやすいんだけどロジウム(銀色メッキ)
オンリーなら工作向けのステンレス線でもいい感じ

因みに秋葉原のガード下の横断歩道渡って20分くらい歩くと
アクセ雑貨素材の天国浅草橋ですよ
442もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 01:40:24
>>434
禿堂
そういう雰囲気あるよね
安く買いたい気持ちはわかるけどさ・・・
443もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 01:54:51
言うだけならタダさw
444もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 02:36:19
>>439
貧乏人は懐具合に合った服を買えばいいだけさ。
イベント行ってるならわかるだろうけど
選ばなければ売れ残ってる安い服なんてたくさんあるよ。
445もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 02:51:46
でも、ここに書いてる人だけが買い専じゃないからね。
値段に見合ったもの、気に入ったものなら買う人の方が多いんじゃないかな?
446もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 02:59:02
>>444
もうちょっとよく読めって。
貧乏だからとかじゃなくて、奥出し服とイベントで売る服で
気合が違うというのにがっくりきているじゃないのか?
同等がいいのにといいたいのでは。
447もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 03:30:49
>>444
また、せこいって話になって堂々巡りだね。
448もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 03:54:55
自分は買い専ですが買い専の人も一度自分で服を作ってみると良いかも…
シンプルなワンピースでしかも型紙があるものでも綺麗に作るのは本当に大変。
布地も結構使うし、丁寧に作っても売り物レベルなんてなかなかならないです。
それを考えるとデザインを考え、型紙を起こし、そして売り物になるぐらい綺麗に縫う。
かかっている手間を考えたら「この金額でいいんだろうか?」lという服も多くて本当に頭が下がります。
値下げコールに負けず素敵な洋服を作って下さい。
お財布握り締めてイベントでお待ちしてます。
449もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 07:20:16
イベントに行けない自分はオクでブッこむ派。
カッコいい目のカジュアル狙いなんだけど、案外少ないんだな。
450もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 08:06:20
安くって人のここで提示する金額があまりにも低いのがな。
原価割れして、寺ブース代すら出ない様なの多い。

正直、そんな金額で売るなら、その金額であっちもこっちも売ってるなら
漏れも寺やめて買専になるさ。
裕福でもなければ、そこまで買いの人につくす理由もない。
451もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 08:16:55
>446
イベントしか行かなければ、イベントの方しか見ないから別に気にならなく無いか?
一点物と量産できるのとはやはり違うだろ。
452もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 08:19:22
>450
買い専は事の詳細が分からないからだと思われ。
自分のペースで安くしていったらいいと思うよ。
453もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 08:24:16
オクとイベント用では気合が違うとかそう言うことではなくて
オクでは1点モノでも通るけどイベントだとせっかく来てくれた人が
「1点もので完売です」となった時に申し訳ないなーと感じるので
出来るだけ量産できるデザインを考えたりするよ。
オクで小物付きならイベントでは小物ナシでドレス本体を1点でも多く作るとか。

それをオクよりイベントでは価格が安い設定だからって
安物しか作らないみたいに思われてるならショックだなぁ。
454もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 08:36:56
漏れ、奥使えないからイベント買いと自作オンリーだよ。
イベントでもよく探せば奥の一点モノに負けない服がいっぱいある。
455もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 08:40:15
一点モノと量産タイプを両方持っていくのは難しいのかな。
456もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 08:42:32
オク使えないって、未成年とか?
457454:2005/08/27(土) 08:48:13
>456
いや、成人。
奥は詐欺が怖くて手が出せないチキンです。
いつかは使ってみたいけど当分はイベント買いだけで頑張るよ。
458454:2005/08/27(土) 08:52:07
いや、寺の服なら詐欺られる可能性は少ないか…
でも何となく怖いんだよママン…
オンライン銀行に口座作りに逝ってきます…orz
459もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 09:54:24
いっそのこと、具体的な金額の例をあげてみてはどうだろう?
ブース代、原価、イベントや服作りに使った全ての時間、
作りあがった数、売り上げ、赤字or黒字数値とか。
このスレを見てると殆どの人が赤字みたいだし。
値切るヤツや、お値段は1000円ぐらいがイイとか言ってるヤツも
どれだけの時間や労力、お金をかけた上で赤字だって
少しは見ればアテクシの為に安くして!
なんて、少しは思わなくなるだろう。

喜ばれるのは嬉しいが、大変な思いして赤字まで出して
ボランティアじゃないし、人に恵むほどお金もない・・・
そんな、元寺で今引退自作オンリーの私。
作りを丁寧に、キレイにすればするほど数も作れないし
売り物少ないんですねぇ〜とか、もう売り切れたんですか?とか
そんな声聞いてると、申し訳なくて辞めてしまった(´・ω・`)
460もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 11:03:13
まあ、寺ごとに腕前のよしあしもあるし
ブツも見ないで
高い安いの議論はできないよ。
話半分てことで気にしなくていいんじゃないの。

いずれにしても市場原理は間違いなく寺にも作用するのであるから
零細な内職がもうかるなんてことはありないです。
いくら趣味でも赤字が出るようになったら寺”は続けられないので
次のイベントもがんばるぞ。何作ろうかな。
461もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 12:57:04
>460
話半分でスルーしているとどんどん買い専の方々が値段高い=醜い寺という
空気作り出そうとすから困るよな〜。

次回天麩羅に

>寺ごとに腕前のよしあしもある。ブツも見ないで
>高い安いの議論はできない。

を添付希望ですな。

寺前で値段だけ見て「高っ!」と言われるのは本当に悲しい。
それも接客中に聞こえるように言うのは辞めて欲しい。
この値段でもちゃんと売り切れてるし、気に入って認めて買ってくれる
お客さんはいるんです。
某と同じ値段で凝った服は作れません。

462もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 13:21:57
売れてるならいいのでは。

嫌な意見を耳にしたくないと言うのならそれこそサイト通販オンリー推奨。
463もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 14:23:57
原価や卓代、売り上げとかは寺じゃなくてもドジン屋なのでわかるよw
ドジンも赤字かかつかつでやっている人が大半で、ドジンで食っている人は頂点の一角だし。

ただ、ドジンは本の値段、相場がはっきりしているけれど、
服は相場があって無いようなもの。
人形の服でも人間の服でもそうじゃない?
464もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 16:11:49
>>452
なぜ安くせねばならんのよ?
現状が最安値って考えはないのだろうか。
赤字が出てまでは続けられないってのが正直なところだと思うよ。
かつかつでやる必要性も感じないし
それで食うほど儲かる必要性も感じない。
ごく普通に赤字がでないで続けていける金額設定が
現状の販売価格という寺が大半だと思う。

それを買うか買わないかは、イベントで見て決めればいいじゃん。
無理に買えって言ってるわけじゃないのだから
欲しくなければ買わなければいいだけだしさ。
465もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 16:33:27
>464
>452は、安くしていったら・・・と書いてはいるけど、
適正価格を自分の基準で決めていったらいいんじゃないかと
言っているように思えるよ。

漏れは海鮮なんだけど、イベント行けずに奥利用ばかりなので
ここの海鮮の提示価格は低過ぎるんじゃ・・て思ってた。
いろんな基準があるので、奥やサイト販売の値段とか見て
自分で納得した値段を決めていったらいいんでないかのう。

で、売れなければ次回は安くするとか、好調に売れれば
少しずつ値段あげて様子見てみるとか。
466もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 17:29:53
ここの提示価格が低すぎるんじゃなくて
最近のイベントは「それぐらいしか出したくない出来」の服が多い。
467もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 17:35:05
>466
なら買わなければいいだけ
468もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 17:41:56
寺服を「高い」と思うことは正直よくある。
「作りのわりに高い」という場合もあるが、
単に「自分の予算より高い」場合も多い。
どっちにしろ寺さんに失礼なのでもちろん口には出さない。

でも反面、自作できない身でも「こんな値段でいいの?」
と思うようなありがたい価格のものが見つかることもある。
そんな時には素直に嬉しい。

何が言いたいかというと、買い手には買い手の思惑があるけど、
その思惑だって人それぞれだから、
寺さんは気にせずどうぞ自由に値段をつけてください。
469もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 20:11:42
話ヌった斬ってすいませんが
買う側からするとサイト通販はカートとメールで注文するの、どっちがいいですか?
今まではオクだったのですが、サイトで販売してみようと思いまして。
服の販売で、枚数自体あまり無いのですが、参考に聞かせて頂けるとありがたいです。
470もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 20:20:55
>469
カート
471もしもし、わたし名無しよ:2005/08/27(土) 21:05:28
カートの方が売り切れてるのを知らずに申し込んでワクテカ待つことも少ない。
申し込みが殺到するとサイト更新する間に次々注文が来てしまうよ。
472もしもし、わたし名無しよ:2005/08/28(日) 00:40:03
服作りのことは多少わかるから、納得できれば15000円くらいまで
は出すけど、人形服だからねぇ。
安くてよいものを作ってくれるデラさんはけっこういるから、洩れはも
うそれで満足だよ。
無理に安くしろなんていってない。ただ、高っ!と思うのは値段だけ見
てるからじゃないよ。どこかで、値段と見合わないと感じられるからだ
よ。
私も、いいな〜と思って8千円くらいかとめぼしつけたものが倍したと
きは「高っ」て思ったもの。
何がなんでも安く!ではなくて、高いと言われたりするデラさんは、一
度わが身を振り返るのも勉強だと思うよ〜。
473もしもし、わたし名無しよ:2005/08/28(日) 00:57:32
以前、切りっぱなしガーゼの服について質問した者です。
お答えありがとうございます。

ノースリーブの所がズルズルと解けてきてしまっていて、
ウィッグのゴミのように写ってしまうので、
ピケ?止めしたいと思います。
お答えありがとうございました。
474もしもし、わたし名無しよ:2005/08/28(日) 01:54:29
>472
そういう寺のは売れ残るだけ。
それでいいんジャネ?
475もしもし、わたし名無しよ:2005/08/28(日) 16:29:53
どーだろね。
>472の言い分の8000円の目星って言うのも、
安くてよいものを作ってくれるという寺さんを踏まえての相場に
自分の中でなっちゃってるんじゃない?

だとしたら、
>一度わが身を振り返るのも勉強だと思うよ〜。
この言い方もどーかと思うけど。

似たようなデザインでもハンドメイドの人形服って、結局は一点もの。
安くてよい寺さんでも、これって思ったデザインじゃなければ
高くてもデザイン重視で他の寺さんから買っちゃう。

最近、オクでもイベントでも、がっかりすることが多いので、
自作スキルアップに努めてる。
476もしもし、わたし名無しよ:2005/08/28(日) 17:01:11
次スレからは「値段の話は不毛なのでやめましょう」ってテンプレにいれてくれ
477もしもし、わたし名無しよ:2005/08/28(日) 18:47:31
オク相場に惑わされ、分不相応に高く値段つけてるデラが多数いるからね。
そのうち切磋琢磨されてくでしょ。
478もしもし、わたし名無しよ:2005/08/28(日) 18:58:33
ま、いいんでないの?
あおりあおられ不毛な話でも
荒れなければね

そうカリカリしなさんな
479もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 00:47:52
9月のイ$に向けて製作頑張り中〜
皆!
寺ブースの前素通りじゃなくて
視線チラ見だけでもいいからくれるとありがたい。
足早に過ぎ去られるとなんだか寂しいんだよ…
480もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 01:53:25
8000↑クラスは名古屋でもだいぶ売れ残ってたよ
いいのは速攻売約済になる。
某の7000円台スーツ程度の出来なのに12000円とかあったなあ。
481もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 03:45:07
ゐ$では制服系量販するぞーと意気込んで結構な数出来たんだけど寺である自分の肌荒れが…
SDは肌荒れとか増量とか無くていいよなーと採寸中のSDを睨んでみる
482もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 04:26:08
>>479
素通りされないように藻舞ががんばれ超がんばれ
漏れもがんばる
483もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 11:18:33
>>481
イ弗には行かないが、ビタミンB2とりながらガンガレ
484もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 11:26:29
>>479
あれだけの人間が通るのだから
中には前向いて歩いてる人がいるのはしかたない気がするんだけど。
素通りに見えるわな。
もしも誰一人見向きもしないなら
商品よりもディスプレイを見直した方がいいと思うよ。
485もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 12:24:49
特にイ弗はなぁ…
寺側の問題もあるかもしれないけど、
イベント自体に問題があるよ。
486もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 12:35:13
素通りっていうか、目的のもの一直線のときは他のものを見てる余裕ないです
二周目三周目もするから、会場1時間はあまり気にしないでまったりお待ちく
ださいな
487もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 12:51:41
>485
イベントで客が寺のディスプレイを一瞥もしないで
通り過ぎる事に対してイベント自体に問題があるって
どう言う点で?そこまでイベントのせいにするのもどうかと。
488もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 12:51:57
会場歩いてる奴は一人じゃないんだから
他にも客いるんだからいいじゃん。
13少年服が欲しい人は
少女ばかりのヒラヒラ服寺の前は
素通りするんじゃないかな。
逆もあるだろうしさ。

>>485
イ弗の場合、寺の方は、素通りしたなんて見てる余裕ないとオモ
489もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 12:53:08
>>487
イ弗へ行ったことある?
あるなら>>485の言いたいこともわかる思うが…
490もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 12:57:18
イドルでもお客さん立ち止まってちゃんと見てくれるけど…。
491もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:03:44
>>490
だから混雑してるから素通りする人もいるよってことだろうが。
>>486を読めよ。
おまいの寺はイ弗にいる奴全員が立ち止まって見るのかよ。
アフォか。
492もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:09:42
有名デラだって興味無い奴は素通りするだろうしな。
いちいちこまかいことばっか気にしてるとハゲるぞー

100人のチラ見より1人の気に入って買ってくれる客でいいじゃん。
493もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:13:03
混雑して見られない状況なら寺だってそれくらい察するでしょうよ。
今の話は素通りされて寂しいって言ってる>479に対するレスじゃないのか?
通路が混雑してたって見たい寺なら立ち止まって見るだろうし
空いてたって見てもらえない寺だっているだろ。
>479はチラ見で通り過ぎられると…って話しをしてんだから
混雑がどうとか別の次元だろうに。
494もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:15:16
寺が十分に客にブースを見てもらえないのは
混雑で来場者を裁けないイドルが悪いってこと?
イドルにだって行ったことあるけど
混雑してたって売れてる寺はあるわけで
それだけが理由になるとも思えないよ。
495もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:24:05
>寺が十分に客にブースを見てもらえないのは
>混雑で来場者を裁けないイドルが悪いってこと?

少なくとも漏れはそんなことを言ってるつもりはない。
本当にイ弗に行ったことあるのかな…
前回なんてものすごい暑さで疲れ切った人々が右往左往していたよ。
もちろん売れてる寺はあるだろうけど、
疲れ切ってフラフラ歩いている人が
余裕無く歩いている場合もあるだろうってことだよ。
496もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:24:52
>>491
そんな極端な例で誰も議論してないじゃん。カルシウムとれよ。
497もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:27:59
>>493
おまいは文盲かよ。
イ弗の場合はという話をしているんだよ。
イ弗については混雑が原因ってこともあるかもしれないって意味だよ。
なんでイ弗が例にだされているかといえば
>479がイ弗に向けて制作中って書いてるからだろ。
498もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:29:16
>>496

これは極端な例じゃないのか?

>寺が十分に客にブースを見てもらえないのは
>混雑で来場者を裁けないイドルが悪いってこと?
499もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:31:12
アテクシの寺は立ち止まって見ていただけるんですのって自分語りしたいんだろ。
させておやりよ。
500もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:31:34
イ弗でブースを見てもらえないのはイ弗が混雑するから。
でも見てもらって売れてる寺もいっぱい居るよ、って事でいいんじゃね。

その境界線は自分で考えろよ。
501もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:32:41
混雑のせいで見て貰えないと豪語してるヤシ必死だなw
502もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:35:32
イドルが混雑してお客さんが大変なのが原因かもって言ってる人は
「その中でもちゃんと見てもらってる寺が存在する」事を
認識したらどうか?って話しなのでは?
暑さで余裕なくてフラフラしてる人が全員何も見ずに歩いてるって事もないでしょ。
503もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:37:02
>498
>491の
>おまいの寺はイ弗にいる奴全員が立ち止まって見るのかよ。
に、かかってると思うんだが。
504もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:38:22
なんか真昼間からもの凄くカルシウムの足りない人が居ますね。
505もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:49:00
混雑したら寺のブースを十分に見られない。
混雑したらブースを客に十分見てもらえない。

そうアンケートに書いて入場制限等で改善されないなら
もうイドル参加しなきゃいいじゃん('A`)/マンドクセー
506もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:50:54
イベントに文句のあるやつはイベスレに逝って下さい。
ここは寺スレ。
507もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:53:17
>>500
ハゲドウ
508もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 13:58:27
すべてイ弗のせいにするわけじゃないけど
暑さと人混みで会場まわる前に疲労困憊してしまい
帰るって知人が挨拶に来てくれたよ。
まったく同じディスプレイで同じ作品を並べたとしても
環境によって見てくれる人の率が変わってくるのはしょうがないとオモ
509もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 15:03:22
はいはい、みなさんこっちに行ってね

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1122823473/
510もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 15:43:14
>469 遅すぎのレスですまんが
カートのがいい (在庫管理きっちりしてるやつ)

以前夜10時からカート販売しますってとこで10時きっちりに購入ボタン押して
住所とかも入れて購入デキターって思ってたら
販売してる人からメールがきて在庫がうまく反映されてなかったので売り切れですって
言われて泣いた
あとなぜか、10時きっかりに購入して頂いても無理ですとも言われた・・・
511もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 17:17:50
カートはIP抜かれる率高いのでなんかボミョウ。
512もしもし、わたし名無しよ:2005/08/29(月) 17:29:03
メールならテンプレ作ってくれてるとうれしい。
513もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 02:08:43
d切りスマソ

初めてプリーツのスカートを制作&販売しようと思うのだけど
裾の縫い止めって必要?(すぐ解ける程度に)
人間服だと襞が解れないようによくやってあるけど、お人形の場合は?
皆様はどう処理してますか?
514もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 08:28:00
>>513
自分は以前とめていたけれど、お客さん(男性)が糸をとめたまま着せていたのを見て
今はとめていないよ
515もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 12:11:58
↑の意見もあ〜そうかと思うけど
私はとめてて欲しいな。
もって帰る途中で変な折り癖付くのもイヤだし
516もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 12:20:13
>514
自分で販売する分には
注意書きのメモとか入れておいてあげるといいのでは…。
517もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 13:00:07
注意書き書いて入れるんだけれど、男の人ってあんまりそういうの読まないのかな?
アイロン不可って書いてあるのに、アイロン掛けちゃって相談メールきたり
絹使っているから、洗濯はクリーニングしてね。
って書いてあっても、これどうやって洗えばいいんですか?ってメールきたよ
自分ところだけ?
518もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 13:32:57
どうやって洗えばいいんですか?はともかく
注意書き入れてるのに自己流で洗濯したりアイロンかけたりするのは
フォローする必要もないんじゃないかと。

プリーツスカートやスリットの止めは
取らなきゃいけないものだと判らない男性はいるかもね。
それは勝手にアイロンかけたりするのとは別次元の話な気がするから
注意書きがあれば親切かな、と思う。
519もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 16:41:50
女の人でも止め知らない人もいるよ。
ある高額カスタマさんのHP見たら、着物の仕付け糸取らずに写ってた。
黒いお引きずりの着物だったから、白い仕付け糸くっきりなんだけど、
買ったから嬉しくってまず写真撮りましたって感じじゃなくて、
思いっきりポーズ決めて何枚も……

作ってる側は知ってるから流してしまう部分もあるけど、
買い手は知らないかもしれないので、きちんと説明しなきゃいけないんだな、と感じたよ。
520もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 17:04:40
着物は又特別だと思うなぁ…
成人式にしつけつけたまま歩いてるお嬢さんを見たもの…
着付けをした人はどう思ってたんだろう…

でも、スリットの止めとか、綺麗にされてると
これは飾り?と思ってしまうこともあるかも…
説明はあったほうが親切だよね?

521もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 18:40:58
>519
それ覚えてる。きっと同じサイトだと思う。
仕付けもそうだけど、着付けも気になるよ。
格好良く着崩してるんだけど、いつもそれじゃあ縫った人が可哀想に思えてくる。

着物の寺さんは着付けの事もあるから大変だね。
着付けの説明書とか付けてるの?
522もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 19:57:51
しつけが綺麗にしてあると、取るのに勇気いるんだよね
着物寺さんってホントスゲーと思うよ
しつけまで芸術してる
523もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 20:17:05
説明書か、サイト餅なら着付けページを作って紹介してもらうととても助かります。

着物に限らず、創作系衣装でパーツがたくさん付いていたり
重ね着するタイプの服は、着る順番がわからないので
簡単でいいので一言添えてもらえると嬉しいです。

524もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 20:25:14
>519
自分も見たと思う。
縫い方は違うけど、着物には飾り仕付けってのがあるから
それと混同しちゃってるのかなと思った。
525もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 20:37:04
>>523
ここで言っても仕方ないけど、韓国寺さんの服の着方がさっぱりわからんかったよ。<創作系衣装
正しく着ているのかどうか今でも謎だ・・・
526もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 20:59:47
ミニエプロンとか小振りのケープをヘッドドレスにされてたことならある… 
527もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 21:57:31
>519
漏れもそこ知ってる。2chでも有名な人だよね。
オクでいつも高額になるカスタマーさんで、ファンも多いみたいだから
誰か注意してあげればいいのにと思ってた。
作った着物デラさんの方もオクで高額になる人だし(実際その着物も高くなったし)、
そっちのファンの人も微妙だろうな。
あの着物デラさん自身は着付けやしつけの説明付けてなかったってことなのかな。
528もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 22:55:13
>527
サイト見ると他の着物はしつけをとって着せているのもあるから、
偶々なんじゃないのかなぁ

でもさ、ここ読んで着物買うのが正直怖くなった
着付けの下手云々まで言われたら、不器用な自分は上手く着付けられる筈ないし、
着崩して誤魔化したらそれはそれでまずいらしいから、サイトになんて載せられないよ。・゚・(ノД`)・゚・。


529もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 22:56:22
着物厨うざいっていわれるのがよくわかる。
530もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 22:59:56
>519
思わず確認しに行っちゃったよ…
でもやっぱり※送るにはためらいがある…
まあ、スーツのポケットをずっと使えないままにしていた
自分には何を言う資格もないな…

型くずれしそうなものにはしつけをしておいて、
説明書きをつける。売るときにも一応声かけする。
それくらいかな。ピコデラなので、それで充分対応できてる。
…と思いたい。
531もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 23:08:36
着物っていろいろと大変なんだな〜
532もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 23:14:19
な〜
普段着物着ないし、興味ないからな〜
533もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 23:24:28
着物ヲヴァのみなさん、そんなに正しく着てもらいたいなら
SDカテなんてやめて人間カテに逝ってくだちい
534もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 23:34:13
好きなように着せればいいんじゃないのかな?
着物廚ウザ杉だよ。
モレは着崩した方が人形ぽくて好きだ。
人間ではヤバイだろっというポーズや雰囲気が人形だと良い感じに
まとまってくれる。
535もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 23:44:29
こんどはここが着物厨に乗っ取られたのかよ。
やれやれ…
536もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 23:53:57
着物話は着物寺に直接聞いてねw

9月10月のイベント楽しみにしてるので
寺の皆様、製作頑張って下さいね!
537もしもし、わたし名無しよ:2005/08/30(火) 23:59:44
突然の黒豹儲大量発生に見える……
が、数分刻みなので同じ人?
538もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 00:04:04
着物オパがうざいだけ。
黒豹儲なんかじゃねーよ。
539もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 00:12:23
着物オバはどこへ行ったって似たような反応されるだろ。
なんでも儲儲って決めつけるんじゃねーよヴォケ!!
540もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 00:16:13
>538>539
もう分かったら、その辺にしときなよ。

イドルは行けないけどフェスタは行くので、大阪寺の皆さんもかんばって下さいね。
ハロウィーン物とかあったら嬉しいです。
541もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 00:19:39
>540
そうか!
ハロウィンがあったね!
漏れ買専なのだがハロウィン系のお洋服大好きなので
是非少数でも良いのでよろしくお願いします!!
542521:2005/08/31(水) 09:09:56
ごめん。漏れのせいで荒れちゃった?
漏れが言ったのは違うサイトだったみたい。
黒豹は綺麗に着せてると思うよ。
543もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 09:38:22
>542
誰がどういう使い方をしていても、ここで語るような事じゃない
自分の痛さを自覚しろよ
544もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 10:29:39
着物寺ですが
買ってくれた人が写真見せてくれた時あんまりうまく着せてなかったら
ちょっとショックです・・・
でもそれは自分の着せ方の説明が下手だったり、もっと簡単に着せられるように
作ればよかったんだなと反省して、次作る時の参考にしてます。

で、二部式って買う人から見たらどうですか?
初心者の人には着せやすいと思うので作ろうかと思うんだけど
本格的なものが欲しい人には物足りないかなー
545もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 10:36:03
着物一枚は欲しいと思って最近物色してたけど、
ここを読んで買う気が失せたよ
買ってからもこんなにグダグダ言われるんなら、
もっと自由に楽しめる現代服や創作系を買ったほうが楽しいし気楽だ
546もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 10:44:58
>>544
着崩して着てもらいたくない寺さんがいるみたいだから
そういう人は二部式作ればちょうどいいね
547もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 10:57:42
着崩して着せてても「着せ方ヘタだなあ」とか
思っちゃう寺とか居そうでヤダ。
548もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 11:13:44
>>543
買専さんなのかな・・・
寺の気持ちとしてどう着せて欲しいかを語るなら
その言葉に耳を傾けても損はしないぞ。

押し付けてるわけではないし、皆ももっともちつけ〜。
549もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 11:25:43
>>544
MSDですが七五三で着るような着物の二部式が欲しいです。
550もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 11:33:01
>548
着崩して着てもらいたくない寺さんがいることはわかったけど、
じゃあ、着崩して着せたい購入者はどうしたらいいんだ?
画像載せずにひっそりと楽しめってこと?

そこまで着物寺の意向を汲まなくちゃいけないものなのかなぁ

551もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 11:34:42
>>541
ドルショだけど考えてるよ
ただ少年服のデザインが浮かばない・・・・
女の子は魔女なんだけどね
552もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 11:47:41
>550 そんな意見もあるんだな〜。
ってな感じでいいんじゃないの?基本は自己満足。自分がいいと思ったらそれが一番。
趣味なんだからさ。
553もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 11:50:06
>545
漏れは少し持っているけど、着物への気持ちが冷めたっていうか萎えますた
554もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 12:18:03
着物…読んでいるだけで気が失せた。
まず買ってくれた人が気に入って喜んでくれている気持ちを
忘れていないか。
着物厨も頭硬い。
いちいち型にはまってないと文句垂れずにいられない人が大杉。
洋服なんていくら型破りに着せてもそうそうケチ付かないよ。
555もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 12:53:19
いちいち文句タレてる着物オヴァは、テメーのヘタレ人形の着るもんだけ作ってろよ
556もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 13:03:21
着物はこう着るのがきれいに見えるっていうのが出来上がってるから
着物オヴァがうるさいんだろうね
そこにこだわりがあるのもわかるが こだわりすぎなんだよなw
557もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 13:07:45
どうも世代間格差を感じるなあ。
ある程度年齢を重ねている人は、子供の時からから大人に
「こうしろ、こうじゃないといけない」って言われ慣れてるから、
決まりごとがあるなら、それに法らないといけないって思うのだろうけど、
若い人はのびのび自由に育ったのか、あれこれ指図されるのがすごくイヤなんだね。

どう着せようと買った人の自由だと思うけど、
どうせならできるだけちゃんと着せた方が人形も喜ぶんじゃないかな?
わざと崩して着せるのももちろんいいと思うけど、
「崩す」と「崩れてる」は違うはずだし、そこを間違うかどうかも、
まあ、最終的には個人の自由だと思いますよ。
結局は美意識の問題なんだろうし。

私には着物は高すぎて買えないけど、質のいいものが高くなるのは納得してる。
着せる自信もないし、無理して勝手も宝の持ち腐れになるしね。 (´・ω・`)
558もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 13:34:57
>>557
要するに、上手に着せられないと人形も悲しむし、
美意識が低くて宝の持ち腐れってことなんですね

ますます着物なんか欲しくなくなったよorz
559もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 13:46:54
>557
>若い人はのびのび自由に育ったのか、あれこれ指図されるのがすごくイヤなんだね。

ではなくて、SDの着物なんだから自由に楽しみたいって言っているのでは?



560もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 13:48:52
>>558
別に誰も無理に買ってくれとは言って無いと思うぞ。
561もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 13:57:58
たかが人形の着物じゃないか。
別に自分の人形にどう着せようと勝手。
どうしてもきちんと着せて欲しいなら、手順を微細に記したマニュアルでも付ければ?

それと出品物詳細に「綺麗に着付けられない方の入札お断り」とでも書いとけ!!
562もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 13:59:38
人形は悲しまない。勝手に悲しむのはそう思う人だけだ。
自分の意見をさも人形の意見のように言うのが気持ち悪いんだよな。

ぎっちり正しい着物の着付けできる人にしか売らなきゃいいじゃん。
着付けできない人には売りませんって。じゃなきゃお客とは関わらないで欲しい。
モノを売るっていうのはそういう事だと思うよ。

そしてモノを買うってのは自己満足を買うだけだから、その商品が良いモノである必要も無いし
ムカツク事を言われる義理もないんだと思う。
563もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 14:18:34
着物オヴァ、着物について語りたいなら専用スレ立てるか死にスレ使えよ。
そこで好きなだけ蘊蓄たれてろよ
564もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 14:39:58
着物寺だが、どんなふうに着せてもかまわない。
買ってくれた人が、かっこいい、綺麗だと思うように着せてるんだから、それでいいじゃん。
売った側が文句言う筋合いではないと思う。
キャミとかと組み合わせてて、あぁ、こんな着方もあるんだなぁと目からうろこの時もあるよ。
565もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 14:43:27
ザーと上から纏め読みしてきたら、なんだか着物関係については、
オヴァ扱いしてさっさと追い出したいって人がいるみたいだね。

ふ〜ん、って感じだ。

自分の着せたいように着せればいいんでないの?
WEBに乗せてる以上、それを見た人が、自分にとって嬉しい感想を
持ってくれるとは限らないって事、自覚した方がラクだよ。
別に着物に限らず、洋服だって、似たようなこと思われてることだってあるだろう。

なんか管理人スレむきかな。
自分の人形&自分で買った、作ったものなら、他人の思惑なんか気にせずに
楽しんだ方がいいと思うよ。
気にスンナ。
566もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 14:50:21
着物廚ヲヴァ様へ
着物は本来凹凸の少ない背の低い日本人にとってはとても似合うものでは
あったけど現代の日本人はキュッボンとしたスラリ体型も増殖している。
伝統を引き継ぐ事も大切だけど、残す為には時代に合わせて進化しないとね。
人形の体型自体現代風ですよねえ。
綺麗に着せ付けてくれないのは嫌と言うならそういう風にしか着れないように作ってください。
人間には着付け屋さんがいるぐらいです。人形にも着付け師が必要となるわけです。
そうするとお金かかりすぎるし、まんどくせーで需要が無くなります。
着物廚の毒吐きは結果として人形着物を売れなくするだけですよ。
もう少し頭柔らかく生きてください。
567もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 15:11:11
着物にしても洋服にしても、着せ方や思い入れの強さは寺と客には差があって当然。
何度も出てる販売額についても寺と客には差があって当然。

ここはどっちかの価値観を押し付けて叩き合うところじゃないだろ。
自分以外の人の意見を読むことで、自分のできる範囲で(無理しない程度で)
今後の参考にしていこうってすればいいんじゃないの?
自分と意見が違う人はただ考えが違うだけで、どっちかが間違ってるわけでもないでしょ。
ここではお互い利害関係もないし敵対してるわけじゃないんだし、
そういう考え方もあるんだって知ったことを、これから売る時・買う時のプラスにしていったほうがいいと思う。
寺も客も相手があってこそのものなんだしさ。
568もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 15:32:04
買ったものをどう扱おうとその人の勝手だよ。
漏れも寺だし、買ってくれたお客さんがさっそく見せにきてくれたりすると
たとえそれがこちらの本意と違う扱われ方でも嬉しいよ
気に入ってくれたこと自体が素直に嬉しいもん
だから大変だけど寺やめられないんだよね
569もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 15:38:26
着崩してるのならいいけど、ちゃんと着せてるつもりが着崩れてるってのは
見る側からするともどかしいもんだけどな。しつけの抜き忘れとか
570もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 15:48:54
しつけの抜き忘れに気付いたんだったら、どうして教えてやらないんだ?サイトならメールできたりするんじゃないのか?
だいたい何をどう着せようがいいじゃん。着崩れにみえても、本人にはイケてる着こなしかもしれないのに。
客を自分の型にはめて考えるなよ。
オレは自分のデザインした服を選んでくれてありがとう。って感謝でいっぱいだよ。
571もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 16:01:39
なんで本人に言わずに、こんなところで陰口みたいに言うのか、それが不思議
572もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 16:03:03
そんなに買ったものに執着するなら売らなければいいのに..
どうしてもこだわりがあるなら事細かに写真や図解入りでチラシ入れておけよ
「正しい使い方」ってさw
573もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 16:32:53
着物寺だけど、着くずして着てもらうのも、嬉しいよ。
自分に無いセンスで、自分が作った着物の新鮮な面が見れるし。
でも、誰が見ても「ちょっと・・」って感じに着付けてあって、
そこまでは、微笑ましいのでいいのだけれど、そのサイトに来ている
人が「画像マジックだったんだね」と言っていたことがあって
かなりへこんだ
574もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 16:58:15
着物話ヌタ切り

漏れもハロウィン服希望です。
13SD〜幼SD男女、ブラや1/6ドールもいるので、
どのサイズでも嬉しいです。
幼SDサイズの着ぐるみもあれば踊りながら買いに行きますー。
575もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 16:58:31
569だけど別に着物寺じゃないからなあ。
いくら微妙な着付にモニョっても製作者でもないのにわざわざ間違ってますよと言う気にはならん。
まあこのスレに書くことではなかったね。次からは聞いてくれスレにでも書くよ。
576もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 17:02:05
着物関係は、他に独立して熱く語ってくれ〜。
577もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 17:47:11
>575
だったら自分の胸の中にだけしまっとけ。
影でグダグダ言うなっつーの
578もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 17:52:14
>575みたいのがいるから荒れるんだよな・・・
579もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 17:52:57
9月イベント参加の寺゛さま
秋物の薄手のコートやジャケットなどよろしくお願いします。
次のイベントは12月ドルパまで空くので、その間に着れる物を買いに行きます〜
580もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 18:06:36
>575に言ってるのも分かるが、
そもそも>569を着物デラと決め付けてる>570の方が
荒れるモトなんじゃあるまいか?


>574
涼しくなる頃なので、きぐるみいいね。
幼サイズなら、ぬいぐるみみたいで可愛いだろうな。
581もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 18:10:02
荒れるのが嫌なら噛み付かなきゃいいのに…
582もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 18:25:18
>>573
洋服寺だけど、漏れも似たような経験あるからその気持ちわかるよ
でも落札者全員が扇子良くて写真が上手いわけじゃないもんなヽ(;´Д`)ノ

583573:2005/08/31(水) 19:12:04
>>582
レスありがとうございます
やはりお洋服のほうでも、似たような事はあるのですね
ユーザーが多い分、着物よりかは事例が多そうだし
購入者さんが気に入ってくれて楽しんでもらえれば、
作ったほうとしては、着付けがヘタだろうが、リボンが曲がっていようが
嬉しいのですよね
でも、制作側のサイト写真と違うじゃないか!画像マジック!
と、言われるとかなり辛い・・特に第三者に言われた日には・・
584もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 19:13:29
わざと煽って楽しむ奴もいるんだから、カルシウム足りなそうな人には近付かないように。

幼サイズの着ぐるみってフリースじゃ厚すぎる?
耳とかのこまかい部分はフエルト切りっぱなしでもいい?
585もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 19:14:17
アワワワワワ しばらく見ないうちにえらいことに、、、
着物寺ですが着物寺のことは嫌いになってもいいですから
着物まで嫌いにならないで、、、
586もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 19:34:51
着ぐるみの動物の種類にもよると思うけど、私はフリース全然OKです。
フェルトきりっぱなしは、パーツの大きさで変わってくると思うんですが、
例えばウサギ耳やクマ耳だと、体と同じ素材がいいです。
厚くてもこもこボアとかも好きです。
よろしくお願いします。
587もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 19:42:11
>585 もう誰も買わないとオモ
588もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 20:18:31
>584
幼サイズならボアとか縫いぐるみ生地で希望!
フリースだと着ぐるみというより赤ちゃん服ぽくて苦手。
589もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 20:51:55
>583
それさ、画像マジックって言った人が考え無しなんだと思う。
制作者も凹むけど、気に入って着せてサイトに載せた人に対しても良くない言葉だよね。

リボン結びがヘタでヨレヨレな着せ方のドレスとか見るけれど、あぁ…ヘタだなぁ…
ってぐらいで、どこのサイトでしょとか噂話することでは無いと思う。
590もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 21:25:37
>>583
画像マジックって言った人はさ、アレだ、買えなかった僻みだよ。
羨ましくて妬んで言ったんじゃないの。
591もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 21:29:46
そうかもねー。うさをはらしたのかも。
「少ししか作らない寺が悪い」とか書かれるのも結構凹む。
人を思いやるって難しいね。
592もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 22:07:37
着物は好きな人が買えばいいんだよ。無理して買うことなんかない。
洋服とは別の楽しみがあるから、私は好き。
手触りも好きだから、木綿、絹、ウール、いろんなのがいろんな値段で出ると
嬉しい。
お正月は正絹の豪華なのもいいけど、子どものウールの着物も可愛いな、って
思うし。
七五三ならお被布がほしいと思ったり。
着物ならではの楽しみ方があるってことを、知らないのは損だと思うけど、ま
あそれも人それぞれ?
着物デラさんも惑わされないで、自分のお好きなものを作ってください。
593もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 22:14:24
昨日、ちょうど幼のキグルミの試作品が完成した寺です。
需要があると判ってかなりうれしいな。
ところで他にハロウィン関係作りたいんだけど
私も魔女っ子くらいしか思いつかない・・・
594584:2005/08/31(水) 22:14:48
>>586,588
レスありがとう。
フリースで小さいパーツを縫い合わせると結構ゴロつくんだよ。
やっぱり耳も同じ素材のほうがいいよね。
薄手でクマっぽいボアを探すことにする。
595もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 22:15:31
>>592
誰も無理して買おうとはしてないのだが。
そして、着物寺を惑わすようなことも言ってないのだが。
596もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 22:15:47
>592
着物寺や着物好きのこういう生ぬるい物言いが嫌い
597もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 22:26:35
>596
なんでそんなに目の仇にしてるのかわからんのだけども
テラコワス牛乳飲め

598もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 22:27:29
生ぬるいねえ・・・
まあ、自分に理解できない世界には立ち入らないでおけば?
599もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 22:27:56
おのこは赤裏地の襟奇抜な黒マントでもお願いします…あ、布足りなかったらケープでもいいです
とにかくMSD男子服がほしーよー寺様頼むー
600もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 22:33:30
>>599
わお!丁度そんな感じのデザイン縫っているところです

まだ試作の段階なので素材を決めていないのですが、買い手の方は
ハロウィントいうことなのでコスプレのような感じで安い布仕様の量産タイプと
冬にも着回せる(?)ように別珍などできちんと作ってあるのとどちらがいいのでしょうか?
それと女子男子両用にクリスマスにも使えるお菓子小物もつくりますた!
買ってねーw
601もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 22:59:56
>600
別珍とかの方が自分的にはいいな
着回せるお洋服はいつでも役に立つので

それよりお菓子が気になった!
自分小物マニアなので見つけたら予算の許す限り>>600さんのお菓子買うよ!
602もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 23:02:23
>>593
文字通りカボチャ色のカボチャパンツなんかどーだろう。
男の子用に、全体的に王子様っぽい感じで、パンツというか
チョウチンブルマがカボチャ型。

魔女っ子コスと……合わないか。
603もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 23:11:50
魔女、吸血鬼、狼男、シスター、神父さん、こうもり羽悪魔っ子(マジレンのサキュパスっぽいの)

ハロウィンだとこんな感じ?
604もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 23:13:40
ミニだんすぃーには黒猫しっぽの猫耳つきフードなんていうマニアックな格好はどうでしょうか?>寺の皆様
もちろん13用も所望ですよ
605もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 23:20:25
幼SDサイズでカボチャの着ぐるみどうですか?
自分が欲しいだけなんだけどw
でもうちには幼居ないんで、MSDサイズで丸っこいシルエットで
オレンジ系茶色と緑系がペアで有ったら30kくらい物故むと思う。
606もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 23:21:07
ウチはドール着用分が必ず売れ残ります。
他に準備している服は完売なのですが、何か考えられる理由はありますでしょうか?
607もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 23:26:48
モデルさんの服=非売品だと思われてるんじゃ?
608もしもし、わたし名無しよ:2005/08/31(水) 23:28:54
Dっぽいガーターベルトの妖艶な魔女衣装待ってます_| ̄|○ノシ
609もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 00:03:31
>>606
「わたし脱ぎます」とでもポップ持たせとけ
610もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 01:47:30
>609
吹いた!!藁
611もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 02:45:52
SD寺スレなのに、着物については熱く語っちゃいけないのかよ。
プリーツのしつけの話をしていてもなにも言われないのに、
着物のしつけの話だと、となttに文句言われるし
大変だな、着物寺も
ちなみに自分は、プリーツのしつけ取ってもらえなかったよ
と書いた者です
612もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 04:30:18
>611 なんかダメらしいね
死にスレでも見つけて細々と語り合おうか・・・
613もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 08:31:40
寺スレだからこそではないの?
「ドール着物 熱く語るスレ」ではないし。
寺スレにしては着物を手にすることの敷居の高さが痛感させられるマイナスイメージしか無い。

まぁ、リアル社会でも着物ってブランド服のように良い物を持っているのを競い合って自慢したり、
芸術作品のように知識を語り合う、知識が無い人を真っ向からけなす、って傾向があるから
語り出すと雰囲気気まずくなるのはある程度仕方ないけどさ。
614もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 08:39:46
>613
なんか着物に関してのイメージが偏りすぎてない?
615もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 08:53:00
リアルではリサイクル着物が定着しはじめて、昔みたいにかたっくるしい
事は、あまり無いとおもうのだが。
616もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 08:57:41
昨日荒れたのは 着物について熱く語る ってのから少しずれてたからでそ
だから寺が自分の着物を語ったり、買い手がどんな着物が欲しいか
希望を言い合うのはいいと思うがな
617もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 09:00:37
なんだか、着物好き派と嫌着物派の争いって、
どこかの国のお人形が好きな人と嫌いな人との争いに似てるような…
争点は全然違うけど、ふぃんきがね。

これだけではなんなので、
寺様、寺様。
どうかノーマル少年用の衣装を販売してください。
スカートのついていないものを。
618もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 09:04:40
和洋問わず
着方が特殊な服は着せ方の説明は欲しい。
やはり本来の着方は知りたいから。

でも、この着せ方しかダメです!ってのは言って欲しくはないなぁ。

まぁそんな俺は着物に興味津々だが
ギョーザ大好き。
619もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 10:44:50
>611
レス読み直せばわかると思うけれど、仕付けの事で文句が出たわけではないよ。
寺かどうかわからないけど、とにかく着物に煩い着物オバと言われる人達が
他人の着物の着付けについてイチャモンをつけ始めたから
買い手の反感を買ったのだと思う。

いつもの寺スレのように、売り手と買い手のキャッチボールなら
漏れは着物について語るのは大賛成だ。
620もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 11:15:13
寿司屋に行って美味しいお寿司は食べたいけど
トロから食べるなとか、ワサビは醤油に溶かすなとか、黙って食えとか、
楽しい食事をおじゃんにされるくらいなら寿司なんか食わない。みたいな。
もうチェーンの回転寿司でいいやというか。

礼儀作法は知っておいた方が確かにいいのだけれど、気分良く美味しく食べたいのね。
ここらへんは自分に合った店で食べるしかないと思うの。
色んな寺と色んな買い手が、それぞれ見合った買い物が出来るくらいマーケットが大きいと
いいのにねぇ。

今の着物のしきたりって江戸時代半ばくらいからでしょ?
結構自由に着ていいと思うのだけれども。個人的に安土桃山推してます。信長の頃か。
621551:2005/09/01(木) 11:17:38
>>603,604,605
アイデアありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>>608
私もそのコンセプト好きです。
頑張ってみます
622もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 11:19:11
地の目通して着物作ると、長襦袢の袖部分とか衿とかにカクカクとしたシワが出るのが嫌で
バイアスで作ってる。人形小さいからシワは出したくないんだ。
作り方の本式を求めるのもいし、見た目のイメージ追及もいいよね。
623もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 11:31:38
なんでいっつも同じ流れになるんだろうと思ってたけど
>>620ものすごく納得。わかりやすい例えありがとう
624もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 11:59:15
着物、意図的に着崩してるのと
訳もわからずぐちゃぐちゃに着せてるのとは、さすがに区別できると思うけど。
左前とかしつけつけっぱなし、とかは「違うよ」と指摘されるぐらいはしょうがないと思う。
それでバカにしようとするヤツは厨けどさ。
こういうのってご飯食べるときに、ご飯茶碗の真ん中に箸突き立てない、という程度の
ルールだと思うよ。外国人は知らないから牛丼屋とかでよくやってるの見るけど、
日本人は一瞬ギョッとするっていう。
625もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 12:14:07
ちゃんとしたレストランでフランス料理のコースを食べようと思ったら
最低限のテーブルマナーは覚えて来ようね、
ズックにジーパンでの来店はやめようね
って程度のことなんだけどね。

でも、あんまし敷居を高くしてもつまんねーと思う。
リアルでももっと手軽に着物を楽しもうって風潮で、幅広の和柄プリントで
着物を作る人も増えてる。
街着、遊び着なら、これでもOK!

人形の着物をきちんと人間のように着せて飾るのもあり。
自分表現での個性的な着せつけもOK。
着付けがわかんなくて着崩れてしまっていても、OK。
それはその人が気づいた時点で、直しても直さなくてもいいんじゃまいか。
慣れてないものは数をこなせば目も肥えるし、何を取るかは各人の自由。
626もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 12:14:26
そう言う事じゃなくて「買ってくれたのはいいけど着せ方がヘタ」って
押し付けがましい寺が居るのがどうよって話じゃないの?
買ったほうは好きに着せたいんだから、それがイヤなら
「当方の着物をご購入の方は着付けが完璧で
着崩す際も美しくレイアウト出来る方に限ります」
とか注意書きしといてくれればいいよ。買わないから。
627もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 12:20:01
おっけ。ではウチは「どういう着付けしてもOK」って書いとくよ。
で、ついでに「正しく着せたい方は人間用の着付けの本を参照」と書いておく。
628もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 12:50:09
ナイスアイディアw
629もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 13:05:28
私のお気に入りの着物ディーラーさんは、個々の着物ごとに
写真付の着付けのしかたの小冊子が付属してきます。
使った生地の種類も細かく書いてあり、もし洗う時は
こうして下さいっと書いてあります。
630もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 13:20:22
>629
だから他も見習って同じようにしなさいと?
631もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 13:22:41
ごめん、書きかけ送信。
私は冊子なんかついてこなくてもいいよ。
オプションでつけてくれるとかの方がいい。
632もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 13:24:20
まだ着物の話してんの?みんな熱いねぇ。w

好きなように着せ付けたいのも自由だし、こう着て欲しいと願うのも自由だろ?
「ちゃんと着せろ」って押し付けがましい着物寺がいたわけじゃなし、もういいじゃん。
漏れは洋服寺だけど、例えば気合い入れて作ったドレスを体型の違う男ボディに
着せられたら個人の自由だとわかっていてもきっとがっかりするだろうよ。
着物だってそれと同じことだろ?
633もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 13:49:54
がっかりしても口に出さないで欲しいなあ、とも思うし
言ってくれれば改善したい人もいるだろうし、ってとこがケースバイケースなので
難しいね。
寺は個人のつもりでも、お客から見れば店扱いだったりして境目が曖昧な存在だから
対応や考え方にバラツキがあるね。それはそれでいいのだけど、
真逆の寺と客が鉢合わせするともめるなーと思った。

どれだけ何を言っても出来ることしか出来ないから、完璧ではない寺として認知してもらおうかと
思います。完璧にがんばりたいんだけどね。やっぱりむりだー。
634もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 14:31:28
そりゃがっかりする時もあるよ
でもそれを買ってくれた人に言う事ではないし、強制したり要望を出したりすることじゃない

では流れを戻して、着物寺さんにお願い
13少年用の渋い色の着流し 
SD用で、落ち着いた色の振袖か中振袖(華やかな柄のはたくさん出ているので)
少々高くてもいいから正絹のいいやつ、お願いします


635もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 15:27:56
気付けワカンネなので最初から着物は買わない。

ハロウィンは、白布に目の部分に穴2つ開けてでかぶせて終わり!
なんて淋しいよな…
デラさん!ハロウィン物楽しみにしております〜。
636もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 15:31:10
K×3みたいで怖いじゃないかw >目の部分に穴2つ
637もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 16:06:55
>>626
そもそも
>押し付けがましい寺が居る
と、いつ断定されたんだ?
638もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 16:30:28
>637
匿名掲示板でこぼした溜め息と
客への苦情の区別がつかない奴が
過剰反応しただけだろう。
639もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 17:58:59
着物オヴァと呼ばれる人々の話もくどいが、嫌着物厨のほうが
数倍ウザ
640もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 19:05:20
着せ替えペコ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/984665976/

ここら辺とかに移動して熱く語ってみたら?
641もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 19:25:19
なんで移動する必要があるんだろう。
私は着物も好きだよ。あんまりたくさんは買えないけど。
嫌な思いしたこともなく、季節季節の着物を作ってくれるデラさんと
楽しく素材や着せ方についておしゃべりしてるけどなぁ。
そういう話をここでしてはいけないんだろうか。
642もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 20:02:41
やっぱ正絹の方がいい?いつも正絹とか化繊なんで
綿のカジュアルな着物作ってみようかと思ってたんだけど
643もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 20:09:40
>642
正絹のきちんとした着物しか欲しくない人
扱いが楽なんで化繊や綿がありがたいって人
特定の素材の物はもう沢山持ってるから別の素材の物が欲しい人
色んな人がいるわけだよ。
自分の実績や客層に見合った物もしくは自分が作りたい物
を作ればいいんじゃないの。
644もしもし、わたし名無しよ:2005/09/01(木) 22:25:13
綿の思いっきりモダンな柄でコーディーネート一式とかほしいかも。
そろそろ季節ギリだけど、夏の一重の着物って綿とかのもあるんでしょ?

こないだ人間のだけど、リサイクル着物やさんで
着物の柄が波、帯が鯉が一匹はねてるヤツをショーウィンドウに飾ってて
ものすごくかっこよかった!
両家のお嬢さん風の振袖もいいけど、そういうかっこいいの欲しいです。
645もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 00:18:07
カワイイ南瓜パンツのミニSD用男の子・女の子のセット服が欲しいです。
宜しくお願いします。
646もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 02:36:59
今激しくSD9サイズのパーカーとかスネ丈のカーゴパンツとかほすぃです!
よろしくお願いします!!
647もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 02:38:51
SD少年サイズを!!
是非よろしくお願いします!!
漏れんちの子は着たきりスズメ状態なんです・・・orz
648もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 07:52:13
>>646
カーゴパンツ、いいねぇ。
しかもゆったり系なら更にいいとおもう。
649もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 09:15:14
SD少年用の着物ってオクに時々出るけど(今も出てるけど)、あまり上がらないよね?
作る人が少ないのは女の子の衣裳に比べて安くしか売れないからかな?
650もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 09:22:12
>649
今オクに出てるSD9少年着物は気になってるけどノーマル足用なので、物故めません
うちのSD9少年ロング足なんです・・・

私も、SD9少年用の洋服・着物待ってます!
651もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 10:13:15
SD少年のスタンダードは凌なのに、寺さんで持ってる人は
やはりミカエルが多いってことかな?
ロング足対応のSD少年の着物って、そういえばあんまり見ないね。

今回、さらにミカエルが増えて、ノーマル足の少年が増えてるし…
652もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 12:57:56
着物っておはしょりがあるから長さは調節できないのかな?
ロング足と普通足ってかなり違う?
着物も少年も持ってない人なんで見当違いならゴメン。
653もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 13:24:58
男性の着物はおはしょりありませ〜ん。
654もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 17:31:35
本当な無いけど作ちゃえ!
いいじゃんサイズ対応出来て。
本物は無いからって作ったらダメって事ないとおも

オビで隠れるか?ちと細いかな…
655もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 17:50:20
>>654
腰まわりがごろつくかもね。
だったら、2部式にした方がいいかも。
帯で隠れる所でスナップとめとか。
656もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 19:15:08
>>646
これは少女用でオケですよね?
ウチにはプアの一体型女子だけなんだけど、ゆるっとしたシルエットならある程度対応できるかしら?
ボディの差がいまいちよくわかってなくてスマソ。
MSD用に作ろうと思ってるんで、一緒にチャレンジしてみます。
657もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 20:24:09
SD少年用ならおはしょりあっても可愛いかも。つか、女物でもいいか・・。
13少年用(カコイイ・クール系)でおはしょりあると、ちょっと異様な気がする。

>655 の作り方、良いなと思ったので参考にさせて貰います。
658もしもし、わたし名無しよ:2005/09/02(金) 22:31:06
>652ですが、男物はおはしょりねーじゃん!って突然気付いて
訂正しにきたけど全然遅かったねw
659もしもし、わたし名無しよ:2005/09/03(土) 00:17:16
でもさー男が着ないような派手な模様で作ってあるのとかもあるし
もう人形なんてなんでも有りでいいと思うぞ。
というかなんでも有りのほうがおもしろいよ。
660もしもし、わたし名無しよ:2005/09/03(土) 04:39:13
ってか、何でもアリでしょ最初から。
661もしもし、わたし名無しよ:2005/09/03(土) 05:08:18
はじめて女の子服に手を出してみたんだが、採寸って刺繍糸でも出来るんだな…
すげーやりやすかったよ…w
662もしもし、わたし名無しよ:2005/09/03(土) 08:01:50
>661
糸で採寸うちもやってるよ!仲間がいて嬉しい。
ただ、刺繍糸だと勿体なくて、縫い糸だけど…
663もしもし、わたし名無しよ:2005/09/03(土) 15:52:08
>>661-662
仲間がいた!
うっかり衝動買いしちゃった有り得ない色の刺繍糸が役に立ってるよ
あの柔らかさいいよね。ヨリのままだと結構丈夫だし
664646:2005/09/04(日) 02:38:28
>>656
うちもプア肌一体型少女なので大丈夫です!
(でも少年でも需要ありそうですよね。少年服少ないですし^^;)
がんがってください!

ちなみにキャミとかワンピとかの下に着せたいですw
黒もいいけど秋服なら茶色のが合わせやすいかな??
665もしもし、わたし名無しよ:2005/09/04(日) 02:46:19
>642
自分は二部式の簡単に着せられる着物が欲しいです。
本格的じゃなくてカジュアルなのとかモダンなのも嬉しい。
正絹も欲しいけど正絹で二部式って難しいもんなんでしょうか?
上手く着せる自信がないもんで…
666もしもし、わたし名無しよ:2005/09/04(日) 04:22:30
642じゃないけど

二部式は普通の仕立てよりやりやすいよ 裏つけるのも楽だし
生地もながーいのが必要じゃなくなるしね

綿や化繊だとモダンでカジュアルな着せやすい二部式にしようとか思うんだけど
正絹の二部式は考えたことなかったなぁ

正絹は生地自体のお値段が結構するから、作る方も大振袖の
本格的なものを・・・とか思って作っちゃうんじゃないかな


667もしもし、わたし名無しよ:2005/09/04(日) 18:07:31
二部式の訪問着とかあったら転げまわるほど嬉しい
うちのSDは脳内設定現代人の既婚者だから(w
振袖やキモノドレスは着せられないんだ…
668もしもし、わたし名無しよ:2005/09/04(日) 21:56:50
紬とか色無地の需要ってあるのかな?
生地はあるんだけど人形用の地味着物って見かけないから迷ってる。
あと道行とか。
669もしもし、わたし名無しよ:2005/09/04(日) 21:59:55
母ウケが絶対良いと思うので欲しいです…。>道行
SDを普通のお人形と認識させたいのよ。
670もしもし、わたし名無しよ:2005/09/04(日) 22:26:10
>668
>紬とか色無地の需要ってあるのかな?
あります。欲しいです。待ってます。
671もしもし、わたし名無しよ:2005/09/04(日) 23:06:51
着物で盛り上がっているところぶったぎってすみませんが
ここ買い専の人も多いようなんで、寺からのお願いも書かせて貰いたいんですが
イベントで飾っているモデルの人形に勝手に触るのは止めて下さい。
いきなり頭を掴んだり、「可愛いわね〜」とか言いながら
ちょいちょい髪の毛いじったりする人が毎回数人います。
勝手にスカートめくるのも止めて下さい。
服が見たければ見せますし、裏返して見てくれてもかまいませんが
一声かけて下さい。
672もしもし、わたし名無しよ:2005/09/04(日) 23:07:34
>>668
紬いいですねぇ。
綺麗な地紋の入ってる色無地などもよいなぁ。

>>669
ある程度年寄りの母親は、普通の人形として認識してるよ。
なんか普通に着せ替えモノとして理解あるし…。
昔の人は洋服作るのけっこう当たり前だったから、作ってくれようとするし…。
しかし、着物に関しては、お人形のだからハデになさいよと言うけどね。
たたし理解アリ過ぎて、ご近所や親戚に写真ばらまかれたと言う人もいるので注意です(^^;)
673もしもし、わたし名無しよ:2005/09/04(日) 23:51:42
>671
残念ながらそんな人たちはここを覗いていないので、はっきりと
太文字のマッキーあたりで
「人形には手を触れないで下さい」
「人形が着用しているドレスを確かめたい方は一言お声をおかけ下さい」
と書いておくしかないですよ。
それでも多少の防御だけど…。
モデルなんて書くと、あんな人たちは意味が分からないのではっ
りと人形って書いた方がいいかと思います。


寺さん頑張って…。
674もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 00:22:32
>671
そんな人いるんだ…
確かにそういう人はここを覗いてない気がする。
やっぱり札を立てておくと良いと思う。
イドルではちらほら立ててる人いましたよ。
675もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 01:11:28
アフター億スレかと思うけど、こっちでいい??
落札されたのに…。入金するって言ったのに。もう数日経過してて、
催促メールも出したけど返事がない…。
気が変わっちゃったのかな。
普通の出品と違って、自作服って気に入ってほしいせいもあって
あんまり強気に出られないよね・・。さびしい・・・。

676もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 01:20:10
>675
あきらかにアフター奥スレの話題だよね。
>こっちでいい?
って、何で?
677もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 01:21:00
>>673>>674
レスありがとうございます。
やっぱり注意書きが必要ですね。
立て札作って持っていくことにします。
わかりやすく人形ってはっきり書いておきます。
678もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 01:22:05
>>676
私が寺だから、寺同士でそういう話をしたかったからですけど、
いけませんでしたか?
679もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 01:23:33
>676明らかにかなあ?別にこっちでもいい話題じゃないの?
大体あっちとかぶる話題も多いしね。
680もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 01:26:29
>678
逆ギレする前に、自分の書き方のどこが拙かったのか考えてみた方が良いよ
「奥の話なんだけど、ひどいーなんでーさびしー」
これじゃあさぁw
681もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 01:28:19
>>679
あきらかかどうかはわからないけど、
奥での愚痴なしか見えなかった。自分には。

>>678
話の振り方がよくなかったかも。
682もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 01:28:28
なんか変な煽りが沸いているねえ
着物オバまだ降臨しているの?
683もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 01:29:45
>>681
ああ・・・ごめんなさいね・・・じゃあこの話題はなかったことに…。
684もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 01:34:31
キニスンナ。最近ここ荒れ気味だったからね。
寺同士いがみ合ってもしょうがないのにね。
685もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 01:52:40
ここ数スレでは着物オバは降臨していないと思うが?
686もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 03:36:25
2ヶ月前に商品を落札した人から連絡がずっと来ていないのを
今思い出した!!(゚Д゚ )
落札後に評価見たら、連絡が取れないんですが…というのがあったので
あ、もうダメかもと思って放ったらかしにしてたよ。
でも、落札日の2週間前まではきっちり取引してて200件以上の良い評価があったので
病気とか何かあったのかもなあ…と思った。
687もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 08:46:04
>>677
どこのスレかわからないけど、人形者が連れてきた一般人が
普通のお店のマネキンだと勘違いして触りまくっていたので
必死に止めたが理解してもらえなかったという話しがあったよ。
このスレを見ていないどころか、人形者ですら無い場合もあるので
はっきり「触るな」と看板を立てておいたほうがいいと思う。
688もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 11:11:43
>>684
寺どうしがいがみ合ってるって感じじゃなく、
なんにでも噛みつきたがるのが、わいてる気がするなぁ。
689もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 11:35:32
>675の上半分はアフター奥スレにしかならないだろうし、
下半分は寺として、自作服についての話としてこっちでもいい感じ。

2つのことをごっちゃに書いたから、思った反応が返ってこなかったんでしょ。
これはまぁ本当に話の振り方だよな。

>675は同じ内容でもスレに合った書き方を考えたら、いいレスをもらえると思うよ。
690もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 11:41:00
別に触られても構わないからなあ。
触らないと分からないって事もあるだろうし、
特別高い子はモデルにしないし。
イベントによっては触られたくない物、非売品には
札を立てるように参加説明に記載されているよ。
691もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 11:43:31
えーーーーーーーーー普通に販売品以外は触っちゃダメだろ!
SDなんて安いっつったってン万円だし。
692930もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 12:14:44
モデルにはもちろん触らないけど、
生で平置きしてる服って触っていいのか毎回判断に困ります。(ビニールとかに入ってないやつ)
下のが見たかったりするんだけど断ってから見た方がいい??
693もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 12:35:02
>>692
そのぐらい普通に「下の見たいんですけどいいですか?」って声かければ?
自分は買い専だけど、無言で引っ張り出されたりしたら売る方も良い気しないと
思うけど。
694もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 12:46:14
「あの、これ(の色違いないですか?)」って聞きたかったけど
「これ」の時点で「これですね?」って包装が始まった事があった…
気が弱いのでそのまま買ってしまったけど
もちっとゆっくり人の話を聞いてくれるとありがたいよ。
695もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 13:45:00
>694
そんなの
「いえ、色違いがないですか?」
と聞けばいいじゃん。
包装始まったって言っても1秒で済んで手渡されるって訳でもないし。
気が弱いなんて自分への言い訳にしか聞こえない。
696もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 13:52:42
>694
気が弱い事を武器に寺の事を言うのはどうかと思う
それはハッキリ言わなかった藻前も悪いと思う

697もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 13:57:59
>694
気の弱い人にそうやって強引に売りつける悪質な寺がいる。
もし694の寺がそういう意図がなかったにしても
客が喋り終わる前に包装を始めたりするのは寺側に配慮がなさ過ぎる。
694は、悪意で気の弱い客を食い物にする寺から自衛するためにも
自分の言いたいことをはっきり主張できるようにならないとね。
気が弱いで済ませてる場合じゃないよ。
698もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:05:23
>697
悪質な寺って言っても個室で強引に売りつけられる訳じゃないんだからさー。
本当に要らないならその場から立ち去れば済む事じゃん。
その寺も配慮がなさ過ぎるとは言え「これですね?」って声掛けて
包装始めてるって書いてるし、そこで断るタイミングを掴めないヤシもどうかと思うよ。
本人が大げさに書いてるだけで、寺にしてみれば
買いますよ的な雰囲気出してたかもしれないじゃん。
699もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:14:16
その場で見てたわけじゃないから、真相は外野にはわからない。
>694が大袈裟に書いてる可能性もあるし
逆に>694は穏便に書いてるけどもの凄い押し売りぶりだったのかもしれない。

寺は客に話しかけられたらちゃんと応対する。
客は聞きたいことを簡潔にわかりやすく聞く。
で済む話なのになんでそんなにもめるんだ。
700もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:19:30
>697が書いてるみたいな寺にあたった事ある。
縫製見たかったから手に取らせてもらったんだけど
見終わってどうもありがとうって商品を戻したそばから
当然買うんでしょとばかりに包装始めようとした。
慌てて、見せてはもらったけど欲しい縫製状態じゃないからって
断ったんだけど、そしたらもの凄く怖い顔で睨まれて
買わないなら邪魔だからさっさとどけって怒鳴られた。
怖かったよ、マジで。
701もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:22:18
>700
そんな寺は遠慮なく晒せばいいよ。
702もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:24:14
>700
ネタくさいなー。
買ってもらえなくて睨まれた程度ならともかく
イベントで客に向かって
「買わないなら邪魔だからさっさとどけと怒鳴る寺」
なんてほんとにいるのか?
703もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:27:27
>699
>694の文面の様子がちょっとアレと言うか…

「気が弱いので買っちゃう客」と「人の話をゆっくり聞かない寺」は
必ずしも関連性があるわけじゃないし。まあどっちもどっちだしね。
704もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:27:41
>>700
その寺知ってるかもしれない……
前にイベで隣になったとこがそんな感じで困ったよ。
何しろその人が騒ぐたびに周りのお客さんが引いてって
うちのブース見てくれてた人まで怖がって逃げちゃうんだよ。
あれはホントまいったw
705もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:29:21
そんな寺ホントに居たらもっとイベントごとに話題沸騰してると思うw
706もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:30:24
>>702
704だけど、その寺は怒鳴るっていうか金切り声で
「他のお客さんの邪魔になるからどいて下さいっ!!」
ってまくしたててた。
まあネタっぽいって思う気持ちもわかるけど。
707もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:32:27
申し訳ないけど自演くさい
708もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:32:32
そこまで大袈裟なのは見たことないけど
確かに買わないと途端に態度や言動が豹変する寺はいるね。
そういうのに連続であたると、寺に声かけるのが怖くなるのかな。
709もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:33:27
イベスレでも聞いた事ない話だな・・
710もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:33:52
>707
どれが自演なの?
気が弱い人とその擁護っぽいの全部?
711もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:37:04
おまえら下らないことでスレ消費しすぎー
712もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:39:34
そんなのすら断れないような人は街でも全部キャッチに引っかかるのか?
とりあえず気の弱い人はそれが免罪符にならない事を自覚しましょうって事で。
出来ないなら素人が売り会してる場なんかに行かないほうがいいよ。
713もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 14:41:42
買ってもらえない事くらいで金切り声上げるような寺は
これからはイベスレで晒せばいいって事で。
714もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 15:25:16
逆に、気に入らないのに買われるほうが寺としてはつらい
売りつける…ということはしたくないぞー
715もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 15:39:45
いや、普通はそうだろ。
無理やり売りつける寺が要るとしたらそんな事は考えてない寺なわけで。
716もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 16:02:32
うん。
普通は欲しいから買うし、気に入って買ってもらえたら嬉しいから売るんだよ。
>714が普通に売ってれば、客も欲しい物だけを問題なく買っていくわけだから
何も心配する事ないんじゃないの。
717もしもし、わたし名無しよ:2005/09/05(月) 21:28:22
│∀・)ジー

│∀・)<胃弗参加寺の中の人、今回も切り身で買うから頑張ってね。

│彡サッ
718もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 11:36:16
ブッタギリでスマソ
ミカエルと凌って足の長さ違うんだ・・・・・
>>651を見ると凌がロング足なの?
・・・・折角表示しようにも種類の多さにツイテイケナイヨー
719もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 12:13:18
>718
うん、凌はロング足。
取りあえず、種類が多くてわからない時は
自分が参考にしたモデルの名前書いておくといいと思う。
お客さんに色々聞かれたら
他のドールには試着させてないからわからない
でいいんじゃないかな。
後は買う方の自己責任で。
720もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 14:48:54
便乗して聞いてしまうけど、
ミシェルと牛くんもロング足?
ミカエル以外の少年SDは全てロング足だと思い込んでるんだけど
なんだかわからなくなってきた。
721もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 15:25:40
ミシェルとデカ健もロングだよ。
でもひざがロボットみたいなんだよね?
牛はボディ自体違うからなぁ…どうなんだろ。
722もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 17:32:08
牛はロング足だよ
少年SDはロング足なのが普通、見返るだけが例外で合ってるとおもう。
723もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 23:31:36
>721、>722
なるほど、ありがd。
724もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 00:16:41
イドル参加の皆様お疲れ様です。

ちょっと意見をお聞きしたくてやってきました。
10月のドルショ参加予定なのですが、
ノースリーブのトップスとかってあったらどうですか?
時期的にノースリはもう季節外れって感じかなーとか
思ったりするのですが、そういうの気にしたりします?
ご意見よろしくお願いします。
725もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 00:23:33
>724
デザインや生地によります。
726もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 00:27:47
流行りモノってことで、丈短めのファーボレロとかあると嬉しい…
でもSDサイズじゃよほど考えてコーディネートしないと
マタギになっちまうだろうなorz

>724
色が渋めで素材もテロテロの化繊とかでドレッシーなデザインだったら
秋冬でもいけるんじゃないかな。
明るい色、綿100%、ジャブジャブ洗える(イメージ)シンプルデザインの
3コンボだとやっぱ夏用って感じは否めないだろうけど。
727もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 03:19:07
>>724
季節に関係なく
気に入れば買います
728もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 12:13:10
リアルでノースリセーターとかってあるからデザインによるんじゃね?

個人的にはセーターのくせに袖が無いのはいかがなものかと
思ってるけど、人形は寒がらないからね。
可愛ければ買うよ〜。
729もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 18:27:18
今は真冬でもブラウン管の中じゃノースリーブだもんね。
素材や色はいかにも秋ってかんじのノースリーブだったら喜んで買わせて頂きます。
730もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 18:29:38
タイトなコートやジャケットのインナーは、袖がない方がゴロつかなくて好きです。デザインよければ買いますよ〜。
731もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 22:16:01
イ弗に期待age
732もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 22:50:12
寺ブースで黄色いお顔をしたモデルに、抵抗ってありませんか?
733もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 23:32:23
>732意味ワカンネ
それに服買いに行ってるんだしツラなんてどーでもいい
734もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 23:35:32
732が言ってるのは黄変の事じゃないの?
私もこの間少し古い子をモデルに使ってドキドキしてたけど、
思ったよりお客さんとか気付かないみたい。

写真ならわかるけど、あのごちゃっとしてる会場とライトの具合じゃ
よほど末期色じゃない限り気付かれないと思う。
735もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 23:50:02
気付いても普通言わない。あ、黄色いなってのは結構見かけるけど。
734は何を根拠に気付かれないと書いてるんだろう。
736もしもし、わたし名無しよ:2005/09/09(金) 23:57:18
置いて行る場所が悪かったのか
右側だけのみがかなり黄変している子を見た時はちょっと不憫には思った。
でも言わないけどね
737もしもし、わたし名無しよ:2005/09/10(土) 01:44:40
安心汁。イドルでは全ての子が黄色く見える照明だ。orz
738もしもし、わたし名無しよ:2005/09/10(土) 09:05:54
>>736みたいに右側だけとかなら、あれって思うけど
普通に黄変してるだけなら気にならない。
SDなんてポンポン買える物じゃないし、
トルソーやそのまま袋詰より雰囲気がわかっていいよ。
ただ友人とかにモデルSDを連れてきてもらえるなら
そのほうがいいんじゃないかな?
変に神経質な人がいるのも確かだから。
739もしもし、わたし名無しよ:2005/09/10(土) 09:59:33
>719
ありがとうございます。
確かにモデルの名前って表示したことなかったよ。
これからはモデル名も書く事にします。
740もしもし、わたし名無しよ:2005/09/10(土) 11:46:04
724です。
皆様ご意見有難う御座いました。
こちらを参考に、ドルショに向けて
張り切って製作しようと思います!
741もしもし、わたし名無しよ:2005/09/10(土) 12:00:42
イドル楽しみだなー
隅から隅までまでまったり満遍なく見て、お気に入りを見つけるのが何より楽しい。
それからデラさんのモデルやディスプレイを見るのも楽しみ。
人形友のいない自分にとってたくさんの人形とグッズに囲まれるイベントは至福。
今回も会場暑いかもしれませんがデラさんお体にお気をつけてガンガッテ下さい。
742もしもし、わたし名無しよ:2005/09/10(土) 12:42:02
隅までみてね。自分端っこ配置だから。楽しいイベントになるといいな。
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:21:23
前の話題に微妙にかぶるんですが、
ハロウィン用の衣装っていかにもハロウィン限定として着る衣装と
普段にも着まわせるような衣装どっちがうれしいですか?

たとえばオレンジと黒配色のハロウィンっぽい魔女服と、
白と黒で魔女っぽい小物をはずしたら普段もきれる服…といったような。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:35:04
私が貧乏性なのかも知れませんが、
着まわせるほうが好きです
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:03:09
オレンジ色のアイテムだけ取り外せると着回せて嬉しい。
コウモリ柄は普段から着られるけどオレンジ色+コウモリ+カボチャのコンボは
11月以降着せられないので別パーツにしていただけると嬉しい。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:35:34
可愛ければ何でもいいっ
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:15:45
できたら着回し可能なのをお願いします
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:31:05
着まわし出来るように作ろうとするとパズルになるんだよね。
それも面白いです。が、どうしても重ね着で分厚くなったり、自分の考えてるデザインでは
着まわしに持って行けない場合もあるのでそういうデザインを見かけても舌打ちしないでねー。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:19
デラさんへお願い。
買ったものを入れてくれる袋が透明というのだけは勘弁してください。
帰り道に紙袋を手に入れるためのコンビニまでの道のりがちょっとした羞恥プレイでした…orz
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:26:15
>749
あらかじめ、袋を用意して行ったら?
751もしもし、わたし名無しよ:2005/09/11(日) 15:41:28
>749
買い物前提で行くんだから、袋は必需品じゃないの?
寺さんが用意する袋は自腹なんだから、コストがかかるかもしれない要望は
さすがにワガママだと思うけど。

買う気がなくて見に行くだけのつもりで出かけたイベントで、
思いがけず気に入ったものを見つけて大人買いをしてしまった…
というのなら、人生には転ばぬ先の杖が必要だよ、
と言葉を贈るわ。
752749:2005/09/11(日) 15:50:05
>750-751
前回、初めてイベント行って購入させてもらったデラさんがたまたま紙袋に入れて下さって、
その後袋をお断りしたデラさんも紙袋だったので、それが普通のなのかと思ってました。
次回から自分で持っていくようにします。
失礼しました。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:10:27
異ドルいってきますた。素敵なものが沢山買えて散在ぎみですが
幸せです。デラさん達乙です、どもです。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:59:57
            ぐったり
          ___〆⌒つ___    
         /    ∧∧/    /:||  
       /__⊂(-д-,,)⊃_/ /||
       ||  デラの中の人  ||/ ::||
       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::::::::::::||
       ||               ||  

           だら〜ん 
            __________
          ./   /   /    /.||
       /   /   /    / /||
       || ̄ ̄ ̄| | | | ̄ ̄ ̄||/::::||
       ||  ̄ ̄ (-~- '' )  ̄ ̄ || ::::::::||
       ||     ∨~∨    .|| 

755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:05:09
744-748
743です。
ご意見ありがとうございました!
できるだけ単品でもたのしめるように
パズルしながら作りたいと思いますー。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:55:31
オレンジのワンピ+黒のボレロ+魔女ハット+コウモリブローチ
とかどうだろう。魔女ハットだけは如何ともしがたいが
他はバラして別アイテムとコーデすれば充分普段着になるし。

>752
チタマに優しく、コンパクトに畳める買い物袋をいつも鞄に入れとくべし
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:10:02
それ、使い回し悪そうだな。カボチャなのか魔女なのか吸血鬼なのか的は絞ろうよ。
吸血鬼関係ならゴスに何でも流用できるけれど、新鮮味はないか。
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:17:35
オレンジ色を入れちゃうとどうしてもハロウィン期間限定になってしまうので
年中着れるような魔女っこ服が欲しいです。
759もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 00:25:27
オレンジのワンピってみんなSDには着せないのかな。
うちの子はカジュアル系なんであれば普通に着せると思うけど。
でもシルエットがロリータ系だったら無理か…

漏れはハロインとかイベント系は勿体無く思えちゃって買えないので
人間の綺麗なお姉さんが着てそうな、IM@GE系のきれいめカジュアルキボン
760もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 00:47:30
気が向いたらで結構なのでMSD用の黒のセーラー服作って下さい。
パンツの丈は5分丈で襟のラインはえんじ色などの渋めの色希望です。
トッピお迎えして寄宿舎の男の子風にしたい…
761もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 01:03:07
わかりました。
762760:2005/09/12(月) 01:08:59
>761
本当ですか?!
理想的なのはSD用なのが多くて残念に思ってました。
ワクテカしながらお待ちしてます(*゚∀゚)=3ハァハァ 
763もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 13:37:30
異ドル参加寺さんお疲れさまでした!!
便乗させてください。

もし気が向いたらで構わないので、
スカート長め(ひざたけくらい)のMSD用セーラー服があると嬉しいです。
ワンピとかじゃなくて、真面目ちゃんが着てそうなかんじので。
更にもしそれに羽織るカーディガンなんかあったりしたら、マツケン産婆3をマスターする勢いで踊る覚悟です。
764もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 13:57:46
ああーカーデ欲しい。ナチュラルな色の…!あんまりないよねぇそういうの!
765もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 15:11:11
では私も便乗して。MSD用のお姉さんぽい服もお願いします。
可愛い服はいつも素敵なのがいっぱいあって大感謝ですが、
ちょっと背伸びしたおすましな格好もさせてみたいので。
ロングスカートとかウエストラインをほんのり絞ったワンピとか、
大きい子と同じような雰囲気のものをぜひ。
766もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 18:25:55
あんまり続くようだったら、おながいはおながいスレへどぞー。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123238058/l50
767もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 18:34:53
カーデって、ジャージ生地を切って縫って作るやつかな、それとも棒針でちくちく編むヤツかな?
後者だと大変だよね、編むの。前にも薄手のカーデとかベストとかのリクがあったような気がするけど。
漏れ編み物もするけど、さすがに手を出す勇気がでない・・・。

>ナチュラルな色の…!あんまりないよねぇそういうの!
ナチュラルな色の服もニットも作れるかもしれないが、コーディネートする靴が無い罠。
ゴスとかパンクな靴はいくらでも見つかるんだがのう。
768もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 19:20:20
ベージュの糸で透かし+端にピコットなメルヘンチックなやつを編んだことがあるけど
ものすごく時間かかったよ
769もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 19:42:59
MSDサイズで学生風の白ベスト編んだことがあるんだけど
せいぜい2枚〜3枚しか編めないんですよ
冬のドルパには頑張ってもう少し編んでみようかな〜
770もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 19:44:55
編み物系は小さくても時間かかるし、いい毛糸はいい値段する。
の割に、相応の金額にしたら「高い」と言われちゃうし、
オクの方では「編み物=悪寒」認定のイメージも強いから難しい。
771もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 19:52:00
マフラーくらいしか作ったことのない腕だけど、
去年細めの毛糸を編んでピンで留めるタイプのストールチックなもの作ったら割と好評だったよ
そんなに凝らなくても素材の変化をつけたい人には受けるんじゃないかな?>編み物
772もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 21:06:42
>>767
>>763ですが、ジャージ素材ので十分…むしろそちらのほうが扱いやすくて好きです。
うちの子を図書館に居るおじょーさん風にしたいんです。
773もしもし、わたし名無しよ:2005/09/12(月) 23:47:18
>761様
自分も>760みたいなのや1stルカクリみたいなセーラーずっと探してます。
うちのミニっ子全員に制服として着せたいので、可能でしたら量産してくださると嬉しいです。
774もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 00:13:42
うちも関東近郊のイベントだけだけど、男の子セーラーいつも出してますよ。
他の寺さんでも見かけたことあるし、探してみたらけっこうあるよ。
775もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 00:23:56
理想的なのでは無かったって事ではないか
ここの希望って結構アバウトだけどこだわりが強いから、踊りにくいんだよね。
776もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 00:45:58
あの、買い手の皆様に質問です。
カジュアル系アクセ寺なんですが、アクセは色がついてる方が良いですか?

メタルモチーフだけでなく、うちの子カラーなアクセも需要アリでしょうか。

オクに出てるン千とか万行く物は作りませんが、頑張ります。
777もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 03:02:43
色のついたアクセというのは、ビーズやなんかを使ってるということ?
だったら欲しいです。おしゃれな配色なら飛びつく。
ただスワロ#5301などエッジの立ったビーズ使いのアクセは、
人形に傷がつきそうな気がして心配だから、
チョーカーみたいに素肌につけるタイプは二の足踏むかも。
778もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 09:17:47
>777
そんな細かいとこ気にする人もいるんだよなぁ。
漏れは可愛いかったらオーケー。
うちの子カラーアクセいいと思。ナチュラル素材も良いよね。

まぁ、素手で触るか手袋かって問題と同じだから多くは言うまい。
779もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 10:15:44
スワロ使いのストラップは携帯にも傷つけまくるからなぁ。
まぁ、携帯でも気にしない人は気にしないし、
そもそも人形アクセとは扱いが全然違うわけだが。

でも自分は不器用でヅラ装着や着せ替えも苦手な方だから、
やっぱり尖ったパーツはちょっと警戒するかな。
こんな奴もいるってことで。
780もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 11:19:00
>778
そんな大雑把な人もいるんだよなぁ。
漏れは大事なうちの子には気を使うよ。
可愛く見せるためのアクセで傷がついたら本末転倒と思。

まぁ、人それぞれだから多くは言うまい。
781もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 11:27:58
はいはいクマー
782776です。:2005/09/13(火) 17:56:31
レスくださった方々ありがとうございます。
とりあえず人形が傷つかないようなデザインを考えます。
ありがとうございました。
783もしもし、わたし名無しよ:2005/09/13(火) 22:16:55
カジュアルならスワロのイメージ無かったけどな。
革ひもだと色移りの心配もある。
でも、アクセ好きなんで期待。
784もしもし、わたし名無しよ:2005/09/14(水) 23:37:37
上着、パンツなどにポケットって必要ですか?
またダミーでなく使用可能なポケットでないと駄目でしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせ願います。
785もしもし、わたし名無しよ:2005/09/15(木) 00:04:43
>784
ポケットはデザインによりけりです。
私はダミーでも問題ないけど一応、袋に入れての販売だったらポケットは
ダミーって書いてあると嬉しいって人は多いと思います。
786もしもし、わたし名無しよ:2005/09/15(木) 11:02:23
ここに書いてある事を真に受けたら
注意書きダラケになりそうだなw
787もしもし、わたし名無しよ:2005/09/15(木) 11:15:53
全部に該当する寺も、そんなにいないんでね?>注意書き
788もしもし、わたし名無しよ:2005/09/15(木) 14:36:03
使えるポケットをつけるなら、モデルの子に手を突っ込ませておけば
わかりやすいんでない?ダミーの場合は注意書きするしかないかな。
別に使う予定もないけど、漏れは男子用スーツのポケットは本物のほうが
ちょっと得した気分になる。でもシルエット重視でダミーのがいいって
人もいるだろうし(人間でもリクルート用とかはダミーだし)、
突き詰めたところは本当に「デザインによりけり」だな。
789もしもし、わたし名無しよ:2005/09/15(木) 23:06:46
>>786
注意書きなんて書いておいても見ない人がほとんどだしなぁ。
値札だって大きく値段表示して、13少年用とかスタンダード少女用とか
種別も大きく書いておいても
「これってミニSD用ですかぁ〜?」
それどころか人形には手を触れないで下さいって書いてあっても
いきなり幼SDの頭を鷲掴みにして宙づりにして
スカートの中を覗こうとしたオバサンがいたので驚いたよ。
790もしもし、わたし名無しよ:2005/09/16(金) 23:04:55
色々な人がいるからねぇ。
SDを特に高価とは思っていない人、SDをどんなものか知らない人だと
気安く触ってくる。
ドルショなんかだと普通の手芸好きのような年輩の人に多いよ。
正直、触られるのにはもう慣れた。

サイズに詳しくない友人に売り子を手伝って貰っているので
表示はその子の為にも分かり易くしてる。
791もしもし、わたし名無しよ:2005/09/17(土) 11:43:55
驚いた。ドルショって触られるのがデフォなのか?
高価か安価かは関係ないと思うけど。
見せて欲しいとか、触っても良いですか?ってなんで一言声掛けられないんだろう。

人形掴まれて、そのまま持ち去られないように気をつけろよ。
792もしもし、わたし名無しよ:2005/09/17(土) 11:47:43
漏れもショで人形を頭から鷲掴みにされた挙句そのまま逆さにしてスカートの中覘かれた経験あり
オヴァにしては素早い行動で注意できなかった

ミズでもオヴァに人形をなでなでされまくった
睨んでもやめてくれなかったから口で注意しようかと思ったけど
オヴァが5人の集団だったので怖くて言えなかった

へたれでスマン
793もしもし、わたし名無しよ:2005/09/17(土) 13:20:04
そんな常識外の行動をとる人のことを
色々な人がいるでは済まされないと思うんだけど。

ドルショって怖ろしいね。
出たことないから知らなかったよ。
でも、先日のアイドールでも、汚ヴァに人形掴まれて
そのまま持ちさられそうになったよ。
すーっと近づいてきて素早い動作で掴んで持ちさろうとした。
「やめて!」って厳しく怒鳴ったら「あら」って言っただけで
謝りもせずに人形をテーブルに投げてったよ。

髪の毛ボサボサで薄汚い格好の手芸婆っぽい奴には要注意だ。
そういう奴が寄ってくると片時も目を離さずに見張ることにしている。
794もしもし、わたし名無しよ:2005/09/17(土) 13:26:14
>>793
すげぇ!こえぇ!間に合ってよかったね!
795もしもし、わたし名無しよ:2005/09/17(土) 13:38:45
>>794
ありがとう。
本当に良かったよ。
一瞬でも遅れたら持ちさられてたと思う。

以前、イベントスレで報告されていた変態カメコとかも含めて
悪質な客も多いから寺の皆さんは注意した方がいいと思うよ。
客は泥棒と思えとは言わないけど、良い人ばかりじゃないって目で
厳しく見張ることも必要だと思う。
ブース前でヒソヒソ悪口言ってるようなのは放っておけばいいけど
人形を勝手に触ったり、ましてや持ちさろうとするなんて犯罪者なんだから
厳しく注意するようにして、なるだけ排除していかないと
怖ろしくてイベントに出ることもできなくなっちゃうよ。
796もしもし、わたし名無しよ:2005/09/17(土) 13:41:47
万引きは論外として。(しかも常習っぽい?)

普通の人間用服屋とかで自分の見た服クシャクシャっと丸めてポイしてる
ねーちゃんとかオヴァとかとおんなじ感覚なんでないか?>勝手に触る
究極のドライもんと言えなくも無いが、単に無神経で人が大事にしてるものとかいう
感覚がないとか。
797もしもし、わたし名無しよ:2005/09/17(土) 13:43:32
そんな事件があったら事務局に連絡だ!
事が大きくなる前にみんなで自衛に努めようぜ!
798もしもし、わたし名無しよ:2005/09/17(土) 13:46:58
>793
未遂だけど事務局には通報するべきじゃなかったの?
799もしもし、わたし名無しよ:2005/09/17(土) 19:39:25
漏れも人形の頭掴まれたからアンケートには書いたよ。
勝手に人形に触るなと定期的に放送流してくれって。
800もしもし、わたし名無しよ:2005/09/17(土) 23:24:46
>>796
ドライもんってのは、他人の物と自分の物の区別が
つかない人のことを指す言葉ではないだろ。
店の商品は、自分が買い取るまでは他人の物だ。
ましてやマネキンや備品は売り物でさえないんだから
持ちさったり勝手に弄ったりするのは常識ある大人のすることじゃない。
801もしもし、わたし名無しよ:2005/09/18(日) 01:32:43
単にブース内で触るだけと、持ち去り未遂は全く違うのに
通報しなかった方が不思議。気の毒だとは思うけど
後日こんなとこでグダグダ言っても解決しない事だし。
802もしもし、わたし名無しよ:2005/09/18(日) 01:50:45
グダグダ言ってるって…。
こういう事がありますよって、他の寺サンにも注意を呼び掛ける意味では有意義なんじゃないか?
漏れは次のイベントから注意しようと思ったよ。
803もしもし、わたし名無しよ:2005/09/18(日) 02:12:21
自身で持ち去りを防いだからそれで良くないのかな。
通報するもしないもその人の判断任せで他人が責めることではないと思う。
804もしもし、わたし名無しよ:2005/09/18(日) 02:19:27
ひとりで参加だったら
通報したくても怖くてブース離れられないだろうしな。
805もしもし、わたし名無しよ:2005/09/18(日) 16:38:38
通報するっていっても実際に持ち去られたわけじゃないし
されたイベント側だって困るよな。
人形を置いていったからには未遂にもならないわけだからね。
そりゃ通報するのなんて気が引けるし、通報しようとも思わないかもね。
実際にそのオバが人形抱えてブースから走り去ったとかなら
泥棒確定なんだから通報するだろうけどさ。

被害者さんは、アンケートに書いた方がいいとは思う。
漏れもオバにモデルの頭を掴まれて気持ち悪い思いをしたからアンケートに書いておくよ。
806もしもし、わたし名無しよ:2005/09/18(日) 17:04:37
そのオヴァって、どこかのイベントで持ち逃げに成功してるかもしれないよ。
注意されたら手を離せば平気って思って繰り返しやってる気もする。

他人の物に勝手に触るのはいけないことです。
そういうことすると疑われてもしょうがないよって
幼稚園や小学校で習わなかったのかね。
あまりにも昔のことすぎて忘れちゃったのか。
807もしもし、わたし名無しよ:2005/09/18(日) 18:07:21
今度そんな事があったらドロボーーー!!って叫ぶのはどうだろう?
808もしもし、わたし名無しよ:2005/09/18(日) 18:40:31
>806
漏れもそのヲヴァは前科アリだと思う。
絶対通報汁!とはいわないけど、やはり見つけたらたとえ未遂でも通報して欲しいな。
アンケートに容姿を書くとかさ。
809もしもし、わたし名無しよ:2005/09/18(日) 21:16:48
通報したところでイベント側がどこまで対処してくれるものか疑問だ。
まずは予防が大事だと思うので、人形に断り無く触るような輩は
厳しく注意するようにして、そういうことを許さない空気を作るのが良いのでは。
手垢ベタベタつけまくる薄汚い婆を野放しにしておいて
いざ盗まれそうになってから騒いでもいまいち同情できない。
810もしもし、わたし名無しよ:2005/09/18(日) 22:24:35
予防としては、イベント側はアナウンスやパンフの注意書きが精一杯だろうな。
現行犯で捕まえたのをスタッフに引き渡したなら、その後の対応はお願いできるかもしれないけど、
例えばアンケートに容姿を書いても、正直分からんと思う。
811もしもし、わたし名無しよ:2005/09/18(日) 22:39:32
似たような容姿のオバサンは多いだろうしね。
冤罪で迷惑する人も出てくるかも。

アイドールの時に、ピンヒール履いてる人は
他人の足踏まないように気を付けてくださいとかって
アナウンス流してたのよ。
そんなアナウンス流してるんだから
展示品の人形に断りなく触るなってアナウンスを流してくれそうなものだ。
ピンヒール云々だって誰かがお願いして流してもらったんじゃないのかな。
パンフやアナウンスで注意するだけでも少しは違うんじゃないだろうか。
もっとも展示品の人形に触るような厨に限ってそんなの読まない気もするけどね。

人形泥棒なんて重大な問題なんだから
展示品の人形に触れる時は必ず寺に許可を取るようにって
定期的にアナウンスしてもらうようにした方がいいと思う。
疑わしい行動をとって泥棒扱いされるのは客側もイヤだと思うんだけどね。
812もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 00:24:10
アナウンスを聞いて指示に従うっていう気配りができる人なら
はじめからピンヒールなんか履いてこない。
同じように展示人形に触りまくる人はパンフに書かれようが、
展示寺が注意書きしようが、アナウンスされても知らん振りだよ。
813もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 00:43:19
スニーカー履いてようが健康サンダル履いてようが
気配りできない奴は他人の足を踏むよ。
ピンヒールを履いてくることがいけないってことではなく
他人の足を踏まないように気を付けましょうってことだと思うんだけど
そこで、私はスニーカー履いてるから関係ないって思っちゃうような人は
アナウンスの意味を理解しないかもしれないね。

同様に、人形などを持ち去る行為は泥棒だから止めましょうってアナウンスにすると
私は触ってるだけだから平気って奴がでてくるといけないから
触ることがいけないことなんですってアナウンスにしないと意味ないかもね。

たとえば注意書きやアナウンスを無視して触りまくる奴がいたとしても
アナウンスを通してそれが非常識なことだってイベント側が明言していれば
そういう奴は周りから白い目で見られるようになるわけだし
何の効果もないってことはないと思う。
814もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 01:43:56
混んでてもあまり足なんて踏まないし踏まれないけどな。
あんなアナウンス流すなら
「バック等で人を押さないようお気をつけ下さい。」
とでも流して欲しかった。
会場で男の人で体格のいい人にバッグを思い切りぶつけられて倒れそうになった。
もちろん謝ってくれたけど、デラさんのテーブルに倒れこんだりしなくて良かったと思った。
イドルは混んでるし、自分は人にぶつけたりしないように最低限の荷物で行くようにしてるけど
何で大きいバッグ持った人があんなに多いんだろう?
815もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 03:33:30
迷惑な客といえば、会場後すぐに入ってきた親子連れで
コニーな母親が前方をのし歩き、その後にヲタ風体の旦那らしき男が続いていたが
この旦那の肩に猿のように男児がしがみついていた。
その体制で寺さんのテーブルすれすれを歩いていった。
子供は、じっとしておらず、肩の上でぐねぐね動き回っていた。
靴を履いたままだし。
寺さんのテーブルに乗り出すように見ていて
いつ子供が落下するかと冷や冷やした。
親子連れで来るなとは言わないけど、ああゆうのは止めて欲しいと思った。
でも、不思議と親に連れられてくる小さい女の子で
ベタベタ人形触るようなのは見たことないなぁ。
かっぱらいオヴァって小学生女子以下の存在だな。。。
816もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 11:26:06
勝手に人形に触る(または盗る)ヤシ対策として、
入り口に「勝手に人形に触れない。持ち去りは即刻kに通報します」
という立て看を置くか、それのみをデカデカと書いたチラシを渡すというのが
アナウンスより効果あるんじゃないだろうか。
817もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 15:41:50
私別のイベントだけど
展示品持ち去られて会場出るぎりぎりで捕まえられたけど
主催者側は穏便に傾向だったから自分で警察呼びましたよ。
818もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 16:19:25
警察沙汰にするとイベント自体が潰れる可能性も高いし、
今後はその会場では人形イベントや
それに近い傾向のイベントは開けなくなる可能性も高い。
それを考えたら主催側が穏便にすませようとしても仕方が無いとは思うよ。
もちろん盗まれた側はそれじゃ気がすまないってのはわかってるけどね。
819もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 21:42:11
警察沙汰にならなければ盗む気満々のほうは
その後もやりたい放題になっちゃうのでは。
820もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 23:05:05
穏便ってどこでもそうだよね…。会社とかで外部から仕事に来てる人が
お財布盗まれた時も穏便で終了。盗まれた人は泣き寝入り。
可哀想だった。
しかも盗人はだいたい分かってて、その人は普通にお仕事してたりで…。
821もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 23:12:28
明らかに事件性があって犯人も判ってて被害者が訴えてるのに
穏便に済まそうとして泣き寝入りさせようとするようなら
そんなイベント潰れてもいいんじゃないの?
822もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 23:16:49
イベント?
823もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 23:38:06
持ち去りする犯罪者は顔写真とか撮って晒す。ってのはイタタな仕返しだけど。

寺側の防衛策として。
人形をリボンか何かで結んで簡単に持ち去られない様にする。
ブース前に人が来たら声を掛けるまでしなくてもチラっと見て様子を伺う。
ぐらいはするべきだと思う。

こういう事言うと、リボンとか人形に結んでいるのが可哀想とか、寺から声かけ
られるのが嫌だ、見られるのも嫌だ、と言うレスが付いてループになるかも知れ
ないが、あえて言おう。

人形を盗まれた人が一番嫌な気持ちになって一番悲しい思いをするんだ。
だから、最低限の防衛策は取る。
だから、人の人形を盗むなんてバカなまねはするな。
824もしもし、わたし名無しよ:2005/09/19(月) 23:50:39
これってイベスレでやったほうがいいんじゃないのか。
825もしもし、わたし名無しよ:2005/09/20(火) 06:26:14
>>823
>持ち去りする犯罪者は顔写真とか撮って晒す。ってのはイタタな仕返しだけど。

気に入らない人の写真を泥棒って晒す奴が出てくるだろう。
それこそやられた人は犯人も判らず終いで泣き寝入りだよ。
冗談でもこんなことを言うべきではない。

>>816の案は良いと思った。
アナウンスよりは目につきやすいと思うし
Kに通報ともなれば、勝手に人形に触るなどの疑わしい行為もなくなりそう。
それだけデカデカと印刷した紙をパンフに挟んでもらうか
1ページにデカデカと印刷してもらうのはどうだろう。
これ、アンケートに書いて出してみるよ。
826もしもし、わたし名無しよ:2005/09/20(火) 14:15:08
あるかどうか分からない持ち去りの為に、イベントに印刷代出せっていうのもなんだかなー。
企業イベならともかく、個人イベはぎりぎりでやってるところも多いから、
全員配布用のチラシ印刷は負担になるんじゃないだろうか。
しかもドールイベントの特別なルールではなく、
「人のものは取っちゃダメ」って一般社会で常識のことを書かなきゃいけないなんて。
結局、やらない人はそんなもの見なくてもやらないだろうし、
やる香具師は悪いのを分かっててやるんだから、何見たってやると思う。
827もしもし、わたし名無しよ:2005/09/20(火) 15:00:03
どういった公共の場でも「置き引きに気をつけて下さい」とか
「荷物の盗難が多発しています」とか一般的な注意はあるよね。
それを持ち去り1点に絞ってチラシ配るなんてやりすぎ。
参加者だって気分悪いよ。

持ち去りの犯罪者は当人だけをとっ捕まえて突き出せば済む事じゃん。
イベント主催が逃げ腰なら>817みたいに自分で通報すればいいんだし。
万引きや置き引きなんてイベンターに責任押し付けてもしょうがないよ。
828もしもし、わたし名無しよ:2005/09/20(火) 15:13:42
だからイベスレでやれっちゅうの
829もしもし、わたし名無しよ:2005/09/20(火) 16:38:30
もうすぐフェスタですね。
SD寺は少ないかもしれませんが楽しみにしてます。
がんばってください。
830もしもし、わたし名無しよ:2005/09/20(火) 16:42:14
ここは寺スレだから、持ち去り・お触りには自衛していこうでFA?
その他、イベントに対する要求はイベスレで。
831もしもし、わたし名無しよ:2005/09/20(火) 23:47:44
>参加者だって気分悪いよ。

お触り厨以外は気分悪くないでしょ。
私は無断で触ったりしないから
チラシ配られても気分悪くないしやりすぎとも思わない。
寺さんに自衛しろというなら
参加者ひとりひとりが無断で触ったりしないように気を付けるべきでしょう。
イベントに責任押しつけるのが変だっていうなら
被害者側の寺さんに責任押しつけるのももっと変だと思う。
ここが寺スレだから寺さんたちからの要望や苦情としてこういう話が出てきたんだと思うよ。
いつも客から寺への要求や苦情ばかりだけど
寺さんたちからの要望や苦情があってあたりまえだと思う。
832もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 00:28:36
>>831
禿同
833もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 01:15:49
人形の足首にピアノ線を輪にして通して自分か机の脚に結わえておくってど
うだろ?
お人形には触れないで下さい。ってあるのに持ち上げようとする厨はビビる
だろうし、泥棒にもすごく対処できるような気がするけど…。

834もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 01:34:42
無理矢理引っ張られて脚もげたらどーすんだ…
835もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 01:45:10
じゃ…お腹の所に巻巻きでいかがかしら…?
あからさまに巻巻きされてたらさすがに牽制にならないかな?

まぁ…主催者がドールイベントなんだからパンフにでっかく人形に許可なく
触るな、触って問題が起きたら絶対弁償!!って載せるのが正しいんだけど
ね。
836もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 01:54:43
防犯ベルをつけるのは?
ピンを机とかに固定して人形のほうには鳴る方を
かなりうるさいし、持ち逃げされてもなりつづけるから
追いかけやすそう…

こんな対策をとらなくてもいいのが一番だけどね…
837もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 02:24:46
>>836
そういう場合は、投げ捨てられるかもよ?
838もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 02:50:23
>>835
冗談で言ってるつもりかもしれないが
何のために人形飾ってあるのか考えたら
そんな馬鹿げたことを書かないと思うんだがね。
服を見せるためのモデルにあからさまに巻いてどうするんだ。
服を買うために見たいと申し出る人には
手にとって見て貰うことだってある。
そのたびに厳重に巻いてあるものを外して渡すのか?
馬鹿にするのもいいかげんにしろ。
839もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 02:59:58
>>836
大きいSDならある程度の大きさもあるし可能かもしれないね。
人形の金額を考えたら100均でもベルを売ってるから
買ってきて取り付けてみるのも良いかも知れない。
しかし、1/6をたくさん並べているところやブライスなどの寺さんは
ベルの大きさからして不可能じゃなかろうか。
幼SDもちょっと無理な気がするな。
小さい防犯ベルがあればいいのにね。

しかし、どうして手癖の悪い客がいるという問題で
寺さんがなにかしなくちゃいけない方向へばかり話を進めるのか疑問だ。
手癖の悪い奴に手癖直せといっても治らないだろうから
対策しなくちゃどうしょうもないというのもわかるけどね。
840もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 11:38:05
>838
つ[Ca]
841もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 11:57:33
>>836の内容で逆に音が鳴るほうを寺がもっていたらどうだろう。
警報音だけで周囲は気がつくと思うんだけど。
ただ、どちらにしろ投げ捨てられそうだね…
842もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 12:19:32
初期のドルパの持ち込み展示場所で全ての人形の足にロープが結んであった。
あんなディスプレーになるくらいなら漏れは物にも主催にも頼らず自分で自分の人形は守るよ。
843もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 12:23:33
ゴスパンク寺ばかりなら足枷でも首輪でも手錠でもアリなんだがな
844もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 12:48:40
あやふやな記憶でスマソけど、展示してある人形を盗まれたって話は
ずいぶん前に別スレ(多分イベスレだと思うんだけど)で見たな。
ドールイベントでの話ではなかったかもしれないけど、1/6だったから
簡単に持ってかれやすいって話だった。

で、人形テグスでつないで展示、ってやってたら爪きり持ち込まれて
テグス切られたって・・・。
そのときは細いワイヤーでつながなきゃね、という話になったとオモタ。

盗むやつって作った人間の苦労とか思い入れとか全然頓着しない人種なんだろな、と
思うとムカツキ倍増。
ダメージは単に金銭的な問題だけじゃないんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン!
845もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 13:06:30
ここは寺スレだから、寺が自分達でできることを考えるって意味でも、
自衛の案が出てくるのは悪いことじゃないと思うけどな。
多分、一般客やイベント主催よりも、寺やってる人間の方が多く見てるだろうしね。
イベントに要望を出してもすぐに対応してくれるかどうか分からないし、
「被害者側の寺さんに責任押しつける」のではなく、
まずは自分で自分の大切なものを守れるようにするってことでいいと思うんだが。
846もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 13:43:01
泥棒行為は犯罪だからやっちゃだめなのはあたりまえだが
展示品に無許可で手を触れるという行為がそもそもイクナイって話だよね。
客側の意識改革も必要だと思うよ。
上の方でも出てたけど、特にオバサンたち。
スカートめくりや展示の人形の頭を撫でるのもやめようね。

平置きしてあったり、つるしてある服を見るならいいけど
モデルに着せてる服を見たい場合はデラさんに断るようにしようよ。
847もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 13:52:32
寺さんによってはそういった被害に遭ってないところもあるだろうけど
お触りに関してはいつ自分のところに降りかかるか判らない災難だよね。
うちもあまり気にしてなかったけど、今年になっていきなり遭遇したよ。

「あ、この髪きれいー」と言ってた2人連れが
断りもなしにいきなりドールのヘッドごと触り始めた。
慌てて制止したけど、それから「展示品には触れないで下さい」って
注意書き出すようになった。
思えば連れて来られただけの一般人でドール者じゃなかったのかもしれない。
848もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 15:03:45
人形に限らず趣味の世界では、
観光客気分の一般人が一番性質が悪いって聞いたことがある。
趣味者なら相手の自分がされたら嫌なことはしないし、
厨なら横のつながりでつま弾きにあうというペナルティがあるけど、
イベント自体どうでもいいし、横のつながりも無い一般人は
やりたい放題荒らして次の楽しみを探しに行ってしまう。

人形に興味が無い一般人を連れてくる人形者って何を考えているのだろう…
849もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 15:18:48
>848
連れて来て自分の趣味がどう思われるかは
個人の自由だから構わないと思うが
連れて来るならイベントの趣旨や注意ごとを教えておけと。
そんで別行動して野放しにすんなと思う。
850もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 15:46:44
はいはい。
わかりました。
どうもすみません。
851もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 16:32:13
>人形に興味が無い一般人

しつけのなってないガキを連れてくる糞親もな
852もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 18:36:50
客だけではなく、寺のオヴァに勝手にお触りされた。
会場前のできごとだったから寺か手伝いに来ていた奴だと思う。
準備していたら、すーっと近づいてきて
モデル用に着替えさせておいた人形のウィッグを
片っ端からちょいちょいと触ったり
スカートをめくってみたり、人形の手をいじったりしていた。
注意してもきょとんとしていた。
常識が欠如していて本気で何がいけないのかわからないらしい。
853もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 18:47:06
>852
そりゃ寺じゃねえだろう。
準備中のブースのものを触るなんてあまりにも非常識。
854もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 18:49:57
準備中で慌しくしてるところに見知らぬ人間がふらふら寄ってきたら警戒するよ…
855もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 19:13:56
自分も昔、似たような経験がある。
開場前の準備中、ブース机にアクセサリーとか、靴とか
人形に着せるものを入れた段ボール箱を置いてたら、
知らない人が寄ってきて、何も言わずに中を引っかき回し始めた。

「それディスプレイ用の私物で、売り物じゃありませんし、
まだ開店の準備もできてないんですけど・・・」って言ったら
物も言わずに後ずさっていった。

まだSD少年も限定SDも出ていなかった頃、
1/6とSDが同じくらいの割合で混在していた数年前の話。
856もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 20:23:08
箱に雑多に放り込んだ状態で売る寺もあるから何とも言えないな。
机の上にあるのは売り物って思い込んでいる人も多い。
準備は机に広げずブース内でとか自衛策とる方が無難かも。
高価な展示品をショーケースにも入れず売り物と同じ様に並べてしまうのは
他の即売会ではそうそうない気もする。
人形のルールを徹底させるなら大きめの貼り紙をするとか見た目にこだわらない対策が
必要だよね。
857もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 20:44:54
>856
ごめん。本気で意味がわからない。
いくら机の上の物が売り物だって準備中でしょ?
寺ダッシュさえ常識外れな行為として叩かれているのに
準備中の物を物色するなんてとんでもないと思うんだけど。
たいていのイベントが開催前の売買は禁止してなかったっけ?
858もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 20:45:41
855タソは
>開場前の準備中 って書いてあるしね〜。

開場後にどういうディスプレイで販売したのか知らないけど

 開 場 前 に
 何 も 言 わ ず に

他人のブースの荷物を漁るのは非常識だと思う。

859もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 20:46:29
マァマァ、耳が痛い人もいるんだと思うよ。
どうやら見に覚えがあるオヴァが混じってそう(プ
860もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 20:48:00
煽ったのに間違えちゃった。
×見に ○身に
861もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 20:54:59
>>856
>机の上にあるのは売り物って思い込んでいる人も多い。

の後に

>準備は机に広げずブース内でとか自衛策とる方が無難かも。

って書いてるから、準備中でも机の上に品物置いてたら
漁られても文句言えないから自衛汁って言いたいのかね。

なんでそんなヴァカのためにブース代払って借りた机を使って
準備することにまで気を使わなくちゃいけないんだ。
今後、もしもそんなヴァカがいたら「会場前の売り買い禁止ですよ!非常識!」って大声で叫べ。
そういう声が聞こえたら、周囲の寺も全員振り返って白い目でジロジロ見てやれ。
ついでにそいつがどのブースに戻っていくのか具にチェックしてやれ。
862もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 21:54:23
>856
普通、店舗のディスプレイにだって触らないだろうに。
もしも店にあるものだから触っても良い
店にあるものはすべて商品と思っているなら
それはその人の認識不足だな。
非常識な考えだから改める方がいいね。
見た目に拘らないほどの注意書きをされないとわからない
非常識な客がいるならデラさんたちは大変だな。
863もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 22:35:07
販売職なんだけど、店に飾ってあるものは容赦無く触られる。
マネキンとかディスプレー台に飾っててもね。売物ではない造花等にも。
箱に入っている物は勝手に開けるし…
一般なんてそんなもの。

人形に精通した人以外も参加するようになってきたから、嫌なことは嫌とアピールすべき。
常識という枠ほどあやふやなものは無い。
非常識な人にはそれが常識なんだろうし、最低最悪レベルに合わせて対処した方が良い。
864もしもし、わたし名無しよ:2005/09/21(水) 22:43:52
>857
売買ではなく物色なだけって逃げられる可能性もある。
実際遠巻きに様子見にうろついている寺は多い。
865もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 00:05:00
>>863
どこかの半島並みに民度が低い場所で販売してるんですね。
気の毒に…
最低最悪レベルに合わせて対処しろっていうなら
しまいには客が出入りする時に荷物チェックでもするしかなくなるよ。
866もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 00:10:15
>>864
物色なだけ?
準備中に他人の荷物を漁って物色?
それって泥棒と同じなんですが…
そんな言い訳で逃げられる?
本当にどこかの半島の人?
867もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 00:21:53
キムチの常識で語られても困るよねぇ。
他人の持ち物を勝手にさわるのは日本では非常識なんですよ。
あやふやなことじゃなくてきっちり非常識。
868もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 01:10:57
常識非常識の問題じゃないだろ
どんなに非常識だと非難しようが触る奴はいるんだから
自衛の方法を考えた方がいいって当然の結論だろ。
869もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 08:24:25
なんですぐにキムチって出るのかな。
これだから育ちの良い人の思考は・・・普段通販しかしない生活なんだろうな。

常識非常識って言ってるだけでは、何の役にも立たない。
後は通報とか他人任せなこと言っても、そんなの被害にあってからのこと。
SRとかにお手を触れないで下さいと出しているのは、それだけ触れる人がいるってこと。
誰もが触れないなら、そんなの掲げる必要はない。

発端はヲヴァヴァが触ってイヤンってのだろ。
過去強盗未遂にあったのはキャラ弗展示寺がヲタ嬢にやられたってのじゃないのか?
絵空事語ってないでイベントに何回か寺参加してみ。
870もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 08:54:40
>>869
キムチ臭いです、半島にお帰りください
871もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 09:46:07
キムチ引き合いに出し悪とする藻前の考え方が
実はキムチ臭プンプン。
バレたらとっととお帰り。
872もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 10:10:48
根本的な考え方はどちらも一緒
誰か悪い存在を造り上げて罵って優越感に浸らないと生きられない

まぁ、そろそろやめとけ
873もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 11:31:25
意味不明なポエムを垂れ流すのやめてほしいわ。

SRには、まともな日本人以外も来るからね。
イベントにも来るだろうけど、真っ当な側が
そのレベルに合わせないといけないなんて冗談じゃない。
もしも日本人でもそういう常識しか持ち合わせていないなら
半島人並みの存在ってことだね。
キムチの常識で日本のイベントに参加するのやめてほしいわ。
874もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 11:37:04
キムチは酸味と辛味が絶妙で好きだが韓国は大嫌い

ただ向こうにもマナーがなってる人もいるし
日本人でも最低な奴は腐るほどいる
国籍で決めるのは間違い

どっちにしろイベント主催側はパンフや放送で最低限のマナーを周知
寺も注意文出したり不審者には思い切ってその場で注意したり
自衛できることはしていくしかないね

と嫌韓の漏れが言ってみる
875もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 11:43:04
誰か悪い存在なんて考え方がキムチっぽいね。>>872
盗まれる方が悪いって思考回路なんだろ。

これからはキムチのレベルに合わせて自衛しなくちゃいけないのか。
迷惑なことだ。
876もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 11:52:07
>どっちにしろイベント主催側はパンフや放送で最低限のマナーを周知
>寺も注意文出したり不審者には思い切ってその場で注意したり
>自衛できることはしていくしかないね

ドウイ
でもさ、注意文は置いてるけど基地外に限って読まないからね。
不審な行動する奴には、相手が恥かくような大声で注意すればいいよ。
ドールお触り厨なんて痴漢みたいなものなんだから犯罪者扱いでかまわないだろ。
常識は人それぞれだし、机の上の物は
準備中であろうとも売り物だから無許可で触るの
当然って考えの人が混ざってるなら怖ろしいもの。
877もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 12:11:39
半島人でもマナーのなってる良い人 → 普通の参加者
マナーの悪い日本人お触り汚ヴァヴァ → 罵られる存在

マァ、国籍は関係ない罠
民度は関係ありそうだが。

ドールを触ることに関してもっとも腹立たしかったのは
自分が手洗いにいくために席を離れて戻ったら
「ドールの頭をいきなり掴んだ人がいて、しばらく弄り回してたの」
と一緒に寺やってる子が早口でまくしたててきて
注意したのかと尋ねたら、もごもご言い訳して黙りこまれたこと。
そんなこと私に言いつけてるヒマがあるならそいつに注意しろって思った。
次回からは注意してねって穏便に言ったけどさ。
878もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 12:15:13
嫌なことをされたら嫌って言えば良いだけだろ。
879もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 12:16:28
>877
それはあなたの友人関係に問題があるのであって
寺としてイベントがどうとか客がどうとか言う問題ではない。
880もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 12:28:09
その子を雇ったあなたに見る目が無いし、ここでグチるのも間違い。
881877:2005/09/22(木) 12:35:01
遠回しな言い方して悪かったよ。
だから、身内でごちゃごちゃ言ってないで注意しろってことね。
882もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 12:40:17
日本語の注意書きだからマズイんじゃないの?
泥棒のレベルに合わせて自衛が必要とは世も末だね。
やる方よりやられる方が悪いって考え方なんだからしょうがないか…
883もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 12:49:18
>常識は人それぞれだし、机の上の物は
>準備中であろうとも売り物だから無許可で触るの
>当然って考えの人が混ざってるなら怖ろしいもの。

こういった被害があるとアンケートに書いて提出する。
厳格な注意事項をはっきり大きく印刷し
アナウンスもしてもらえるよう主催にお願いした上で自衛もしようと思った。
884もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 16:39:27
>日本語の注意書きだからマズイんじゃないの?

スーパーのレジの「両替お断り」みたいに
日本語・英語・ハングル・中国語で書くといいかもね。
885もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 17:30:48
そのうちパンフレットも四カ国語で書けって言い出すのかね。
個人寺にどこまで求めりゃ気が済むんだ。
呆れ果てるわ。
886もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 17:33:34
日本語の注意書きは全部ひらがなか、漢字にはふりがなをw
887もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 18:13:13
主催から注意あるの気分悪いもん
デラが自衛しとけばいいじゃん
ちょっとさわられただけでなんで怒ってんの?
ドールおいてあったらさわりたくなってもしょうがないでしょ
準備中だって品物見るならいいじゃん
ちょっといじっただけで怒ることないのに
いちいち注意するなんて心せまいよ
888もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 18:18:29

( ゚д゚)ポカーン
889もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 18:18:45
どこを縦読み?
890もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 18:26:46
熊出現
891もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 18:29:50
この釣堀に魚はいないようです。
892もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 19:50:28
あの、こんな時にすみません。

「いつまで私の真似でアクセ寺やってるの?」
みたいな事を知人に言われました。
「私のの友達も『なんで怒らないの?』とか言っている。」
とか言ってきたのですが、どー考えても私のほうが単純な物なので
同じ店で買ったパーツがかぶる事はあるにしても、真似だなんて
とんでもないと思ってます。

買い手の皆さんはペンダントで他所サークルとパーツがかぶったら
パクリだと思いますか?

普段から「私友達いっぱいだから!」と言っているので、
今後何かされそうで不安です。
893もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 19:56:10
>892
頭のおかしい人はどこにでも居ます。
思ったとおりの返答をして
(パーツはどこにでも売っているもので「誰でも考えそうな」
単純なデザインなのですべて自分で考えて作っています、等)
それでも更にキティな発言をするような知人なら遠慮なく
他人の振りしてイタスレに晒しましょう。
894もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 20:01:55
友達やめれ
895もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 20:02:07
ペンダントトップの類がかぶってるとパクリとは思わないけど
ありきたりだと思って両方買う気はしない。
896もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 20:37:40
>>892
市販のパーツ使ってるのにパクリとは思わない。
でも、まったく同じような服につけたり
同じような写真だったりしたらパクリに見えちゃうかもしれない。
897もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 20:39:19
>892
友達がいっぱいだからなどと多数派を名乗るヤツに限って
友達なんかいないものです
898もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 20:56:44
>892
「友達がいっぱいだから」ってのは
「いっぱいいる友達と一緒にあんたの事、潰すわよ」って脅しか?
どっちにしても友達ヤメレ。
899892です。:2005/09/22(木) 21:18:11
皆さんレスありがとうございます。

実は前から「えッ?それって私や親友を馬鹿にしてるの?」
と思わせる雰囲気が言葉の端々にあったので(主に経済力です)
これをきっかけに解消したいと思ってます。
あとはドルイベで会ったりするのと、親友に今日のことを話すのが憂鬱な位でしょうか。
曝すとかは控えたいと思います。
まだ暗い気持ちなのですがなるべく早く切り替え、
文句のつけようがない作品が作れるよう励もうと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
900もしもし、わたし名無しよ:2005/09/22(木) 21:29:31
そんなこと言う人って他のことでもあなたのこと傷付けるよ。
友達として付き合うのはやめた方が賢明。

市販のパーツなんて人形に使えるサイズは限られてくるし
人気のモチーフならなおさら重なる。
ドレスだって同じ生地でかぶることもあるけど、だからと言って
パクリなんて言う人はいない。
901もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 01:08:25
>>899
パクリって言いたがる奴は言うけど放っておけばいいよ。
一般的な形の物でもパクリって晒されてたりするじゃない。
そんなのいちいち取り合ってたらやってらんないから無視
弗イベで会っても無視
902もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 04:21:20
今いきなりそいつと縁を切ったら逆に
「やっぱり真似してたから」って思われるんじゃない?
変に攻撃されても怖いし徐々に遠ざかるのがよいかと。
903もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 10:53:25
いや、ケンカ売ってるのは向こうで、聞く耳持たないみたいだから
そこまで気遣う事ないと思うよ。
そういうタイプのアフォって変に気を遣うとかえって
「やっぱり後ろめたいんじゃないの」とか勘ぐるんだよ。
何も言わずにスパッとフェードアウトして活動続けてスルーが一番。
904もしもし、わたし名無しよ:2005/09/23(金) 11:03:31
思いこみの強い基地外ってキモイよね。
変に恨みかって晒し叩きされないといいね。
私怨だったらスルーされるから大丈夫なんて人いるけど
こんな過疎板、ひとりでいくらでも自演できるから気を付けた方が良い。
905892です。:2005/09/23(金) 12:38:50
色々とご助言ありがとうございます。

考えたら彼女は気性が激しく、学生時代襟首掴まれた事を思い出しました。
(美容院で思い出してて自分でも驚くため息して、美容師さんもビックリ orz)

「2chなんか見てるの?サイテー。ヤメナヨ!」とは言ってますが
おそらく見てると思うので、リアルでもネットでも何かしら有ると
一応覚悟しましたので、大丈夫です。
向こうは最近ある寺さんに夢中でそのため顔が広く、
私はドール友がとても少ないので思わずこちらでお話させていただきました。
おかげさまで大分すっきりしました。
今から出かけてきて、アイテムスレにでもご報告できそうな物でも探してきます。

本当にありがとうございました。
906もしもし、わたし名無しよ:2005/09/24(土) 00:50:09
ヌタ切りスマソ。

そろそろ弗波3ヶ月。
今から始めないと絶対間に合わないのに
ミシンに触る気力がない&服やスペースのイメージコンセプトが浮かんでこない(泣)

誰か漏れのお針子スイッチをオンにしてくれ〜orz
907もしもし、わたし名無しよ:2005/09/24(土) 00:59:12
ほれ

ポチッ(`・ω・´)ノシ∩>906
908もしもし、わたし名無しよ:2005/09/24(土) 02:34:53
>>906
頑張れ(・∀・)つ〃∩ ぽちっ
909もしもし、わたし名無しよ:2005/09/24(土) 02:59:19
ドルパ抽選落ちしてたらと思うと縫い物する気力が涌かない。
910もしもし、わたし名無しよ:2005/09/24(土) 03:54:18
>908
今のでオフになっちゃったんジャマイカ。
911908:2005/09/24(土) 07:30:58
>910
そういえば、そうだね。
では改めて(`・ω・´)つ〃∩ぽちっ
912もしもし、わたし名無しよ:2005/09/24(土) 09:46:04
ワロタw
913906:2005/09/24(土) 16:18:25
>>907-908 910-911
うおートンクス!!
これで頑張れそうな気がしてきたよ〜。

>909
漏れも落ちてる可能性もあるが、落ちてたら落ちてたで
奥出しや他のイベント考えるつもり。
909もスイッチ入れてガンガロウ。
914もしもし、わたし名無しよ:2005/09/24(土) 21:54:36
気が乗らないときは休むのも良いよ。
イメージとか湧かないときに間に合わせで作るのは
寺も買い手もつまんないし。
915もしもし、わたし名無しよ:2005/09/25(日) 01:36:12
ドルパか...イタスレで晒されてるような韓弗持込宣言寺とか今迄も持ち込んでたようなルール違反寺を排除してくれれば!
916もしもし、わたし名無しよ:2005/09/25(日) 07:22:43
そんなのその場でスタッフなりsige様なり引っ張ってきて
注意させれば良いだろ。
ま、言ったところでお茶を濁されただけだか…。
某が決めたルールなんだから、その辺きちっとして欲しい。
守らない寺が多いのも、書類だけで対処しない運営にもウンザリで
腹立つだけだからドルパは参加しない。
917もしもし、わたし名無しよ:2005/09/25(日) 16:11:01
冬の弗パの当落っていつ頃判るかのでしょうか?
以前はイベント当日までの某のスケジュール(?)みたいなのが記載されてたと思うんですが、今回は見当たらないみたいで。
918もしもし、わたし名無しよ:2005/09/25(日) 16:32:21
>917
公式に出ていなければ某以外には判りません。
毎回スケジュールも違うし。
申し込んだ人には案内書なりが残ってると思うので
それをくまなく読んでみるか
問い合わせ先を探して直に問い合わせたほうがいいと思います。
919もしもし、わたし名無しよ:2005/09/25(日) 20:17:03
>917
5月の時は3月の終わりくらいに寺参加確定のハガキが来てた。
んで寺名とか確認してからブース番号やチケットなんかが届いた。
けどやっぱ詳しい日程は某に問い合わせないとわかんないとオモ。
920917です。:2005/09/25(日) 23:35:34
>918様、919様
レスありがとうございます。もう一度参加要項を見直しましたがやはりわからなかったので、某に問い合わせのメールしてみます。
返事が届きましたら報告に来ますね。
921もしもし、わたし名無しよ:2005/09/26(月) 09:11:23
>>916
しっかりして欲しいとは思うし、通報しようとは思っても
「ルール違反してるアタクチかっこいい」って奴は
相手が某だからこそ逆ギレして暴れそうなんだよな。
某スタッフが苦労するのも違反寺が壊滅するのも構わないが
前後左右の寺がかわいそうだと思うと通報すらできない。
922もしもし、わたし名無しよ:2005/09/26(月) 09:30:05
それでもやっぱり違反寺は24すべきと思う
少しずつでも前に進まなきゃ
やらないよりはやったほうがいいだろ
某スタッフだって教えてくれっていってるんだし


有名ワノフ寺が韓弗持ち込んでるくらいだから.......OTZ
923もしもし、わたし名無しよ:2005/09/26(月) 17:36:13
韓弗持込に関しては、チェックの甘い某にも責任があると思う。
それぞれの韓弗をきちんと調べもせずに十把一絡げにピーコ扱いして、
そのくせ持ち込みは見逃す。韓弗排除したいなら徹底的に責任持ってやれと。
マナーの悪い韓弗者をわざと呼び込んで、SD者に韓弗を嫌わせる作戦かと勘繰りたくなるよ。
924もしもし、わたし名無しよ:2005/09/26(月) 18:01:33
>マナーの悪い韓弗者をわざと呼び込んで、SD者に韓弗を嫌わせる作戦かと勘繰りたくなるよ。

え、ずっとそうだと思ってたよ。
925もしもし、わたし名無しよ:2005/09/26(月) 18:14:10
某自身でははっきりとした対策を執らず、寺同士で内輪もめして
潰しあってくださいだと思ってたよ…。

なんつーの、裏番みたいな策略で。
926もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 02:03:23
某だってもめるのやら、荒れるのやらは覚悟の上だろ。
単に持って来たならクロークで預かれば良い。
もちろん預かり代も徴収。
暴れるようならそれも理由に利用して即退場させる、そんなのアタリマエ。
927もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 04:29:34
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ!某製人形以外持ち込み不可にしよう!
     ノヽノヽ
       くく
928もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 09:06:40
>単に持って来たならクロークで預かれば良い
本人の同意がないとどのような理由であれ、
人のものを預かることは法律上できないそうだよ。
やったとしたら立派な窃盗罪だそうだ。

某ができることは規約違反を理由に
完全撤退してもらう強攻策にでるか、
現状維持のどっちかだね。
ちなみに違反人形を預からせないと撤退してもらう、
となったら恐喝になるそうだよ。
929もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 09:10:20
>928
>人のものを預かることは法律上できないそうだよ。
>やったとしたら立派な窃盗罪だそうだ。

すまん、もう少し明確に説明たのむ。意味わからん。
930もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 09:26:57
もう某主催のイベには某弗以外持込禁止でいいじゃん
中途半端にやっから混乱するんだよ
931もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 11:50:59
某弗のみじゃなくて、国内人形のみっていうのがいいな。
1/6も好きだから、これ以上1/6寺゛が減ると辛い。
932もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 12:50:27
現状、国内か海外の判断が某は付けられないって逃げを用意してるから無理。
個人作品ならなおさら。
933もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 12:59:58
>>931
ここはSD寺スレだからのぅ..

>>932
それでも違反寺がいたらチクれって言ってるんだよねw
934もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 13:52:48
>>929
相手の了解を得ない場合、預かりではなく取り上げになる。
取り上げ=窃盗になるってことだろ。
ちなみに校則違反だからといって、
教師が生徒の私物を取り上げるのは立派な窃盗罪だそうだ。

某としては注意はできても、
強制的にクロークにいれることはできないってことだ。
935もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 14:29:49
了解得れば無問題では…
936もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 14:41:32
取り上げることは出来ないけど、
寺になら、「帰れ!」と撤去願うことは出来るはず。
寺は、出展申し込みをした時点で、某の言い分に了承したことになってるはずだから。

一般入場者はどう言う扱いになるんかな?
パンフに書いてあっても、了承したことにはなってるのかどうかわかんない。
937もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 15:16:48
一般参加者でも持ち込み禁止のものを持って会場内には入れないだろ。
了承を得てクロークに預けてもらうか、お引取り願うしかない。

コンサートなんかでもカメラビデオ禁止の場合、
「私は持ってるだけで写しませんから」じゃ通用しないから
クロークに預けるのと同じじゃないの?
ああいう所は預かったからって主催が毎回捕まってるの?
938もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 16:24:20
>937
法律的にって言ってる人は、即捕まるってことを言ってるのではないよ。
持ち主が法的措置に訴えた場合、現行の法律ではこういう解釈になってるって
言ってるだけでしょ。

>主催が毎回捕まってるの?
なんでこういう四角四面な揚げ足を取るような書き方をするかなぁ…
939もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 17:02:24
まあでも持ち込み禁止のものをクロークに預けるなんて事は
一般的に容認されてるルールなんだから
ごちゃごちゃ言う奴は会場に入れないほうがいいんじゃない。
940もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 17:57:20
だよなぁ。ごちゃごちゃぬかした時点で
某には貴方の願いは叶えられませんからとお帰り頂くしか。
941もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 18:36:39
お帰りいただこうとして暴れだされたら困るけどな。
自分でクマーといいたいところだけど、
現場に来るまで知らされなかった一般ならまだしも、
規約を知らされているのに持ち込んでくる違反寺のことだ、
何をしでかすかわからんよ。
942もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 18:37:54
この場合は暗に
「クロークに預けるか、帰るかどっちにします?」
って聞かれてのと一緒なわけだし、答えるほうも
「帰るのは嫌なので預けます。」
とある意味預けるのに同意してるわけだから法律上は問題ないんじゃないだろうか?
943もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 18:39:01
>941
暴れたら警察呼んでお引取り願えばいい。
次回からは参加自体できなくすればいいわけだし。
944もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 21:41:43 ID:0
結局のところピーコ商品持ち込み禁止なのか
某製品以外持ち込み禁止なのかはっきりしないのが
1番困るよなー。
韓弗でも正規ルートで輸入って(法に則っる)ところも出てきた
ぐらいだから、あいまいにしてるのは困るよ。

某製品オンリーイベントになったら限定列は変わらず繁盛だろうけど
寺スペースはある意味どんどん衰退していくだろうねー。
945もしもし、わたし名無しよ:2005/09/27(火) 23:08:59
リケの代わりに幼わざわざマネキンとして買った話も聞くから衰退はあまりしなさそう。
良くも悪くもよっぽど人を惹き付けるんだろうな。  
946もしもし、わたし名無しよ:2005/09/28(水) 00:28:08
無理してドルパ参加するよりも他のイベントって考えの人けっこう最近
増えてきたけどね。
ドルパは限定狙いってね。
947もしもし、わたし名無しよ:2005/09/28(水) 00:43:19
寺さんは限定買いにくいんだよね?
そうしたら>946みたいな考えの寺さんが出てきても
不思議ないよね…
948もしもし、わたし名無しよ:2005/09/28(水) 01:27:45
私は某弗以外持ってませんが何か?>944
つーかここSDスレだからSDオンリーの人も少なくないのでは?
949もしもし、わたし名無しよ:2005/09/28(水) 01:28:42
最近のドルパは寺申し込みがキャパ越えて抽選になってるから少し減るくらいでもちょうど良いかもね。
950もしもし、わたし名無しよ:2005/09/28(水) 17:39:17
まぁ、反発規約違反寺は代表者名変えて申し込んできたり
減らないだろうよ。
単にドルパの規約に腹立てて反抗したいってんだろ。
迷惑な話だ。
951もしもし、わたし名無しよ:2005/09/28(水) 22:49:36
>単にドルパの規約に腹立てて反抗したいってんだろ。

これならまだある種の活動?として納得できなくもない。
大半の違反寺の実態は、規約を読んでない・禁止されてることを知らない
指摘されても「お人形を好きな気持ちに変わりはないモン☆」
韓弗の立ち位置すら知らないミャハ厨かと。無知って罪だよなあ
952もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 01:27:38
韓弗だろうと某弗だろうと人形に罪はないけど
規約を破るのは罪だってことに気づいてほしいね。
そしてそんな厨が韓弗者の立場を悪くしていってるってことにも。
953もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 12:20:07
規約読まなくても申し込みってのは同意の上ってことだから
知らなかろうとミャハ言ってようと、当日その場で即退場かロッカーに預けるか
選択させれば良いだけさ。
954もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 12:33:35
ルール守らない寺のせいで善良な寺が落選すると思うと憤りを感じる嫌韓者
955もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 16:35:06
某イベに来なきゃいいじゃん。他のイベたくさんあるのに。
わざわざ企業が商売敵の為に便宜をはかってやる必要ないと思うけど。
たとえがオタ的で申し訳ないけど
ドルパに韓弗持ってくる寺はDSの新作ゲーム展示会でPSPのソフトや
PSPでできるDSのエミュレーターツール売ううとしているようなものじゃん。
956もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 16:38:16
よくわかる説明だった。
957もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 16:44:35
いや普通の神経ならそういうことが理解できるんだよ。
でも何度説明しても理解できないアフォ寺は
ドルパ=ドールイベ=球体関節なら同じ=韓弗持ち込んでもいいじゃん
と言う思考しか働かないんだよ。だからいつまでたっても解決しない。
958955:2005/09/29(木) 17:03:55
展示会→販売会の間違いでした。スマソ。
959もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 17:25:32
そろそろイベスレ移動か?
960もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 22:45:39
ドリドリに韓ドルイベント持ち込みについて井弗、弗処、某の考えが載ってたけど
某のみはっきりと韓ドルは持ち込み禁止と名言してますな。
961もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 22:48:43
明言するならきっちり取り締まりもやれ
962もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 22:56:38
自分んとこの人形限定にすりゃいいじゃん
こんな分かりやすいやり方無いのに
963もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 23:00:57
前から思っていた。
「某製の人形以外はお断りします」となんで出来ないんだろう。
某主催なんだからできそうなものだが、他に理由があるのかな。
964もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 23:29:59
>963
パ初期に「ドール界のルネッサンス」とか大きい口をたたいちゃったから。
965もしもし、わたし名無しよ:2005/09/29(木) 23:34:05
>963
単に韓弗はSDパクだと思ってるからだろ。
1/6は昔からあったけど「レジンキャストのでかい人形」は某が流行らせたわけだし。
966もしもし、わたし名無しよ:2005/09/30(金) 00:21:34
「ドールズ・パーティー」じゃなく
「ボークスドールズ・オンリーパーティー」にすれば判りやすいのに。
967もしもし、わたし名無しよ:2005/09/30(金) 00:24:15
>>966
略してボクドルオンパ?
968もしもし、わたし名無しよ:2005/09/30(金) 00:35:50
VDオンリーでは。
969もしもし、わたし名無しよ:2005/09/30(金) 00:47:15
>>966
盛り上がるのかな?それw
970もしもし、わたし名無しよ:2005/09/30(金) 01:02:03
それなりに盛り上がるんじゃない?
今の状態よりは完全にすみ分けた方が全然いいよ
971もしもし、わたし名無しよ:2005/09/30(金) 01:29:27
ボクスオンリーになったら1/6はややこしいし
ブライスもダメだし、ほぼSDオンリーになりそうだからな
どうなんだろ
972もしもし、わたし名無しよ:2005/09/30(金) 01:53:49
持ち込み可能ドールは某製オンリー、
ただし販売物は他社ドール用もOKでいいじゃないか。
973もしもし、わたし名無しよ
ぶった切りますがデラさん達にお願いです
冬のドルパではなにとぞ可愛いコートを出してください!!
トレンチやP-コートとかならもう踊りまくります!!

値段も高くてもいいですなにとぞお願いします。