【デラ】SD寺 熱く語るスレ7【寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。

関連スレは>>2
2もしもし、わたし名無しよ:2006/03/25(土) 15:51:26
   ┌───────────────────────────┐
        │    /○ ヽ__/ ○\    ─‐   ┌┴┐ヽヽ    i⌒ii⌒i     |
        │     l    ヽ  /     l   ̄ ̄|     │    / !__! !__!     |
        │    \     ヽ/     /     /     /  /|   o  o     |
        └─‐v─‐v─‐v───────‐v───────‐v─‐v─‐v─┘

        ( ゚∀゚.)  ./!                               |ヽ (.゚∀゚ .)
     ( ゚∀゚.).o /! ̄| |( ゚∀゚.) /!                      !ヽ__(.゚∀゚ .)| |~|ヽo.(.゚∀゚ .)
.   ( ゚∀゚.).o/| ̄| |( ゚∀゚.).o/! ̄! |                      | | .|ヽo.(.゚∀゚ .)! |~!ヽo.(.゚∀゚ .)
   /ヽ∞| ̄ | |( ゚∀゚.).o/! ̄! !_!/____∧_∧_____.ヽ.!_.! !!ヽo(.゚∀゚ .) .| ! ̄!∞/\
  //| ∨|_ | /ヽ∞| ̄ | |_|/_○..____(. ゚∀゚ .)_____.○_ヽ.|l | ̄l∞/\ヽ.|_|∨ |\ヽ
.. ○ |   |゙ ○//| ∨|_ |/! .|○______┌U--っヽ______○ヽ.|_l∨ |\ヽ○ .!  .|   ○
    | | |/ /○ |   |! ○/ l !.           | [|≡(=O=◇         l l ○ .|   |/ノ ○l l.| l !
    / /! !!,ノ.ゝゝ| | |. ,/ !ノ ゝゝ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` (_)~ ,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ノ  l l ! l !\  /ノ l l\ヽ
  /!,ノ ゝゝ / / /! !ノゝゝ/  ._________∪______.  \ /ノ l l\ヽ.\  /ノ  i丿
 | ̄ ̄ ̄ ̄|./!,ノ ゝゝ /  /                      \  \ /ノ  i丿 .| ̄ ̄ ̄ ̄!
 |          ̄ ̄ ̄ ̄|  /                          \  | ̄ ̄ ̄ ̄         |
 |_________|/                              \|_________|
                  いまさらラヴィ
3もしもし、わたし名無しよ:2006/03/25(土) 15:51:33
前スレ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ6【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1135660867/

【デラ】SD寺 熱く語るスレ5【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
SD寺 熱く語るスレ4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123239040/
SD寺 熱く語るスレ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
初代スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/231-n

---関連スレ--- (動きが速いので随時検索して下さい)

SD本スレ
▲▽▲スーパードルフィー その149▲▽▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143003287/

イベントスレ
■ドール系イベント総合スレッド■その32
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1140887268/
4もしもし、わたし名無しよ:2006/03/25(土) 20:37:41
この板は即死回避は何レスくらい?
それとも即死はしないのかな
5もしもし、わたし名無しよ:2006/03/25(土) 20:41:45
多分人形板は即死なかったかと。
6もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 12:34:59
即死あるよ
自分が立てたスレは2レスで落ちたことがある
7もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 14:22:36
あげ
8もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 14:52:01
即死あるのか。
知らなかった。
9もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 18:07:29
ならば即死回避
10もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 18:16:30
前スレで
「一点ものだと思ったら類似廉価版出しやがってキー」って話出てたけど
デザインにもよるんじゃないのかなあ。
すごく個性的なデザインで見るからに一点ものっぽい雰囲気のものと
フリヒラドレス(誰が作ってもシルエットやデザインの定型みたいのはそこはかとなくあるもの)
にもよるんじゃないかと。

フリヒラドレスで「類似キー!」っていわれてもな、って希ガス。
逆にクチュール感あふれる(?)個性的な服だとたいてい高額になるので
「キー」っていう気持ちもわからなくはない。
11もしもし、わたし名無しよ:2006/03/26(日) 20:41:29
>10
でも逆にクチュール感あふれる個性的な服とやらならば
類似廉価版が買えるのがむしろ「ラッキー」なのだと思うけどなあ…。

つーか寺作成のドレスってそんなに数多くあるもんじゃないから
気に入ったデザインの物が「買えた」ってことだけで恵まれてると思う。
確かにもうちょっと安くすんだかもと思うと悔しいだろうけど。

なんにしろ「廉価版作るかも」って一言あるのがスッキリするからいいだろうね。
12もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 00:55:35
てか、自分の好きな形を作るばかりなので、私の場合どれもこれも似たり寄ったりw
廉価版というわけでなく、ワンパターンというだけ!
でも本人はそれで楽しんで寺なのでゆるしてちょ。
13もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 03:18:05
緩参
14もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 13:57:48
ボークスの服よりデラ製の同じ様な服の方が高価なのは当然なのでしょうか?
今回のドルパでの高額振りに少し驚きました。
またドルパでは高額販売しているが違うイベントでは安い価格で販売されている寺さんとかいるのでしょうか?
15もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 14:02:20
>14
某製の服が適正価格で
寺服が高額すぎると思うのなら
某服を買えばいい。
某服のクオリティでは満足できないから高額でも作りこんだ寺服がいい
と感じる人が寺服を買えばいい。
それだけのこと。

ちなみに私は気に入った服を買いたい。
安くても納得・満足が得られない服なら買わない。
16もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 14:05:15
>14
私は某服は「この作りでこの値段は高すぎるんじゃないの?」って思っちゃう。
某の服は半額セールの時にはじめて食指が動く感じだよ。
17もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 14:09:19
寺のどんな高額品見たのか知らないが
量産品と個人生産品の値段比べられてもな…
値段と質を見て買うかどうかを決めるのは購入者。
開封直後にボタンが取れた、小さくて着せられない〜つー話をよく聞くが
どのくらいの割合でそうなのかは解らん>某服

最後の一行は、そういう寺も居るってのは来いた事ある、悲しい事だが…
その寺で買うのかどうするのかは買う側が決める事だ。
ちなみに自分はどのイベントでも同じ値段で売っているよ。

それとこの内容もさんざんループなので、よろしく頼む。
18もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 14:27:23
寺服は値段を付けてるのも素人だから
出来の割りに高かったり安かったり様々だと思うよ。
某服は最近値段もデザインもマシになってきたかなと思う。
買ったことないけど
19もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 15:13:14
うん。某服マシになったよね。マシに。

私も買わないけど。
某服でも寺服でも売れるものは売れる。売れないものは売れない。
あっ、ちなみにうちの近くの天すみには5年程前から残っている服がある。いつもひそかにその服を見るのを楽しみにしている。

買わないけど。
20もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 20:58:26
>>19
どんな服かすごく気になる。
21もしもし、わたし名無しよ:2006/03/27(月) 23:48:18
ロココ調のドレスかな・・
22もしもし、わたし名無しよ:2006/03/28(火) 22:01:55
値段ねー、確かに割高寺と割安寺の差は激しい。

セットものより、トップス、ボトム別々で買うかな。
気づくとセット売りの寺さんとあんま変わらない事がある。
でも満足できれば何だっていいよー。
高いトコだって眼福眼福って思えば良いんだよ。
23もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 16:21:27
>14
企業だと大量生産する分原価を下げることや、安い賃金でも
人を雇って手早く生産することが出来る。
だから一着に掛かる費用が少ない分、安くても充分な儲けが出せる。

イベント寺はそもそもそれを本業として生活してる人は極僅かで
趣味作って、好きな金額付けて、それを気に入ってくれた人だけに売れれば良い。
つまりは遊びだから、大量に売り儲けなくても良いし、安くして売りさばかなくても良い。

イベント寺の品質は様々で良いのもあれば悪いのもあるし
品質の良し悪しに比例した販売額でもない。
自分の目で判断して納得いくものを買えば良いんじゃないの?

ドルパは高額でも売れるから少しアレンジしたり付属品付けて
金額高めにしてるってのは良く聞く話。
24もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 18:04:02
ドルパ以外のイベントって価格が高いと売れないのが事実だよね。
地方なんて特に6000円以上だとなかなか売れないし、
去年の名古屋ドルパは有名寺でも高額だと売れ残ってた…。
25もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 18:35:33
京都ドルパで、東京から遠征して来たひとが、全体的に安くて嬉しいって言ってた。
弗所でもI弗でも首都圏イベントは、もっと高めの値段設定の所が多いよだって。

26もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 18:37:43
ウチはどこでも一緒だ。イベントで値段変えるなんて考えたことないよ。
27もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 22:49:43
すいません、聞いてもいいですか。
先日のドルパで買ったドレスを友人に見せたら、
「それはリバディという版権布だからサイトにのせちゃだめだ」と言われました。
イロイロ探したのですが、ググってもそういった種の記事を探す事ができません…
やはりSDの服に使っちゃだめなものなんでしょうか。
28もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 23:14:10
>27
「○○(イベント名)で○○さんのとこで購入しました〜」とUPはちょっとまずいかも。
基本的に版権生地は「商品化」がアウトなので。
まあ「商品」として販売しちゃった寺側が悪いんだけどね。
29もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 23:19:09
あれ、利場ティはいいんじゃなかったっけ?
違ってたらごめん。
30もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 23:27:22
イベントで値段を下げるっていうか
デザインや凝り方によって下げたり上げたりで、
地方イベントは高いのは売れないから
値段に見合ったデザインにするだけの話じゃないの?
ま、それがイベによって値段を変えると言われてるんだろうけど。
31もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 23:37:43
リバティプリントの生地で人間服つくって販売してる所たくさんあるみたいだし、
販売大丈夫な気がするなぁ。
販売禁止らしいと書いてある所にたどり着けなかっただけ?
32もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 23:44:07
素人だと判別つかない別の花柄生地で商品化禁止のトコあるよ。
またはその友達バーバリーと勘違いしてるのかもね。
33もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 23:55:52
本当はどっちなのか、私も知りたいなあ
使ってもいいなら、一度作ってみたい柄があるんだ>リバティ
34もしもし、わたし名無しよ:2006/03/30(木) 23:59:34
ぐぐったらこんなん出てきたけど。

------------------

リバティ・プリント
リバティ・プリントとは、ごく小さな花柄を布面にびっしりと蜜に配した全体柄のことをいう。

リバティ・プリントは遠くから見ると無地に見えるほどの密集率の高い、極小花柄プリントのこと。

その名の由来は、1874年にロンドンに設立されたリバティ社製の花柄プリントを、
こぞって真似て流行したことからの呼び名であるが、プリント柄自体は、
ほとんど一般名詞化しているほど流布している。
初期のオリジナルプリントは、アールヌーボー様式を強調した精緻な花柄だったが、
今では、花柄の精緻さよりも、密集しているプリントを呼ぶようになった。
その清楚で可憐な雰囲気が若い女性に受け、ワンピースやブラウスは
マストアイテムの一つとして親しまれている。

------------------

これを信用するなら、今では「リバティプリント」っていうのは「密集した花柄プリント」
のことを指すのであって、「リバティ社が製作・販売している布」という意味は
薄れているのでは?
もっとも、この文中にある「リバティ社」から輸入した布です、ってんなら話は別だろうけど。
35もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 00:00:28
売らなければ何使ってもいいんだけど、寺スレだもんね。
作って売るんだよね。使ってみたいよなぁ。
36もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 00:04:16
商品にして販売禁止の生地には布のみみに注意書きがあるのでは?
サンリオプリントや、はなちゃんシリーズにはあったような・・・

リバティプリントで版権は聞いたことないですが・・・
37もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 00:06:42
販売しちゃだめーって書いてある布はわかる
あとキャラ物がだめなのもわかる
でも服飾専門にいったわけじゃないから一般的(服飾のひとの)に販売禁止ってのがわからない
ぐぐってみても網羅されてるわけではないみたいだし…
38もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 00:42:35
テキスタイル(布の柄デザイン)がその会社商品=服なんかのためだけに作られてる生地。
その生地見たらどこどこの生地だってわかる生地。コレ販売不可。
正規ブランドハンカチとか割とダメ。

それ以外は布の耳に書いてあるよ。
39もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 00:54:27
生地はミミに書いてあるのはわかるけど、
製品状態になってるもののリバティプリント(類似品多し)を、
販売不可の生地だ!
ってわかっちゃうのがすごいなーと思っちゃうわけだが。
40もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 07:40:40
>>36
見てみたけど注意書きは書いてなかったよ。
41もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 08:08:38
はっきりとした注意書きがなくてもミミに(C)が書いてあったらダメだよ。
42もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 08:41:50
じゃあなんで堂々と販売してる人がいるんだろう。
結局どっちなの?
43もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 08:54:10
疑わしい布を使おうと思うのなら販売店か販売元に問い合わせるのが一番。
無知故に版権布使ってる寺や
知ってるのにあえて知らん顔して版権服売ったりする寺は五万といるから
他の人がどうだから自分もこう、みたいな考え方はしない方がいいよ。
44もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 09:10:58
問い合わせて許可が貰える事もあるから、単純に悪い寺とは言い切れない。

(C)は布だけでなく様々なところに付いているから、売るのも買うのも
サイトに載せるのも要注意。
45もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 10:09:04
みんな布って反物で買ってるの?
メーター量り売りじゃ(C)ついてなくない?
46もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 10:38:03
Wガーゼで、ミミには書いてないけど、
サイトには販売禁止って書いてあるとこあるね。
あと和柄や着物用のも要注意。
デザイナーズとかだったりして意外とだめだったりするのが
人形服のハギレにできるくらいで売ってたりするから…

リバティはリバティ本社のを売ってるWEBショップで
商品として売るのだめって書いてあるのみたことあるな。
47もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 14:20:27
(C)は一定間隔でみみにプリントしてあるから
買う時に注意してみるといいよ。
自分が見たWガーゼのやつも(C)ついてた。
48もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 16:27:41
それは作って売った側のモラルであって
買う側がそこまでチェックして買えないと思うんだけど…。
余程有名な柄とかならともかくイベント会場で版権生地かどうかなんて
確認すること自体難しいよ。
商品買ってお蔵にしなきゃいけないなんて、売る側はウマーなままで
買う側の責任問題になってないか?
49もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 16:34:27
版権侵害って、売った人じゃなくて買った人が罪になるんだっけ?
法律うとい…。
50もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 16:46:55
>49
どっちも罪だけど>27の場合は
買ったほうが全部責任を負わないといけない感じになってるから
どうなのって事じゃない?

サイトにお披露目できないのがイヤなら
寺に「版権違反なら返品したい」って言えばいいんでないか?
5149:2006/03/31(金) 16:54:02
うっかり買っちゃった時のために
購入元の連絡先(寺名とか)メモっとかなきゃ。
どこで買ったかすぐわからなくしちゃうから。

>50さん
ありがとう。
52もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 16:58:11
サイトやオクで売る時って、そういうのにチェック入るから
判ってて知らんぷりでイベントで売ってる寺も居るから注意必要だよね。
見極めるの難しそうだけど。
53もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:02:54
ここで思いこみだけで話してたって
埒があかんからいっそ
リバティジャパンに聞いてみたらいいのに。
そしたら本当のことがわかるでしょ
54もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:05:36
判ったからと言ってどうなるのって気もするが。
55もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:09:37
たしかにw
自分リバティ好みと違うので
使わないし買わないしなぁ…
56もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:10:19
いや、OKなら買ったほうは安心だしダメだって事なら
寺に問い合わせるなり何か対策が出来るんじゃないの?
57もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:10:32
そうかな
白だったら何の心配もなく販売やオク出し出来るじゃん
黒だったら処分しなきゃなんないしさ。
人形板の住人は版権関係は神経質だからね
58もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:16:30
じゃあ買っちゃって困ってる>27タンは直接問い合わせて
アウトだったら寺に返品受けてもらったらいいよ。
断られたらDQN寺として寺名を晒せばいいよw
59もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:19:58
そうか今はリバティ日本のサイトもあるのか
そっちに問い合わせれば確実かな
以前雑貨のショップをやっていた関係で
タナローンをネット通販したときに商業利用について
通販サイトの人に聞いたことあるよ
たしか正規の代理店だったから間違ったこと教えられた訳じゃないと思うけど・・・
つか、寺ならみんな聞いてから売ってるんじゃないの?
60もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:21:54
>59
モラルの低い寺は確実に存在しますよ
61もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:22:31
>59
>43>52
62もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:22:52
そうなの?寺さん。
63もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:24:57
ま、商業利用っても規模による罠。
たまのイベントや通販、オークションって
個人レベルの販売まで細かくチェックしてるのかどうか。
量産体制で市場に流通してる訳じゃないしね

64もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 18:29:53
>63
量産しないからいいという問題以前に
販売目的に使用しちゃいけないブランドはあります。
65もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 20:09:28
なおみコレクショんとかそうだよね確か。
他はよくわかんない。
そんなに買ってないからかな。
66もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 20:40:45
でもさ、販売禁止を謳うならちゃんと周知も徹底して欲しいよな。
消費者の側からメーカーに問い合わせなきゃいけないってアフォかと。
今の状況は布メーカーと手芸店の怠慢だと思う。販売禁止なら一目でそう分かるように売れ。
67もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 20:44:44
二次販売禁止、売っても買ってもダメってのはわかったんだが
サイトに画像あげるのもダメなの?

二次販売じゃない場合はどうなんだろ?
たとえば手芸洋品店で買ってきた布で
自分の服を自作して撮った記念撮影とか
うちの子の服を自作して撮った画像とか
その布で作った小物とかの画像も
アップしたら法に触れるんかいな?
68もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 21:01:59
>67
それは完全に自家用(販売目的で作ってない)だから無問題じゃあるまいか。
版権付き布で薔薇乙女の服作ってサイトに画像うpしたとかならともかく。
69もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 21:10:53
確か版権モノって金銭が絡まずに無料で譲渡してもダメなんだよね?
70もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 21:14:07
版権物と販売禁止布がごっちゃになってない?
販売禁止布は譲渡は良かったはず。営利目的利用が不可なだけ。
71もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 21:18:34
販売禁止布は版権に抵触するから販売禁止なんだと思ってた。
別物だったのか。
勉強になったよ。ありがとう。
72もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 21:44:56
しかし、誰もリバティに聞いてみないで
推論だけで話が進んでる気がするな
本当に気になって作って売りたいなら
真っ先に聞くべきだろうに
73もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 21:53:53
>72
別にリバティはどうでもいい。
(C)布を手芸屋で買う危険性があるため
興味があるだけで。

(C)布すべてが二次販売禁止というわけではない、ということでFA?
74もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 21:55:34
リバティの布には関心がないから問い合わせない
気になる他社には調べているよ。
75もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 23:14:52
他社のを聞いたことが有る。
耳に販売禁止とは書いていなかったんだけど
聞いてみると、結構微妙な判断を迫られるものが多いので
デラさんやってる人たちは、ちゃんと確認して自分で
判断したほうが良いよ。

76もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 23:21:52
>72
いや、今回の話は寺から買った人が
友人にチェックされたからサイトの上げていいものかって事なので
寺側の「リバティ布で作って売りたい」の相談ではないわけで。
77もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 23:33:10
>友人にチェック

にしてもヤな友人だな
78もしもし、わたし名無しよ:2006/03/31(金) 23:51:29
でも特徴のある布だから分かる人には分かるよ。
79もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 08:15:38
ファスナー付きの服で
ワンピースとかじかに肌にふれる服は
あて布とかしたほうがいいですか?

3月32日記念カキコ
80もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 10:15:42
まだ32日?今年もがんばって売るぞ 記念下記子
81もしもし、わたし名無しよ:2006/03/32(土) 11:31:34
>76
買ったデラに聞くのが1番だよ
82もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 10:59:58
つか人形から裁縫やり始めて寺デビューした人間は
販売禁止の生地があるなんて知らない人多いと思うよ
83もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 12:11:31
人形だけに限らんだろ。
遊びからそのまま流れると、ルールとかは疎くなりがち。
無責任な品質、連絡先がなかったりアフターフォローの仕方、
他人からお金を貰う事に対して意識が弱いんだよな。
84もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 12:19:03
つまり、もともと服飾系の商売をしていた人はいいが
趣味自作系から入った人はモラルが低い、ということですね。
85もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 13:23:17
マンスジ寺は?
86もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 16:01:30
もともと服飾系と言ってもダメな人はダメでしょ。
○○系とくくるより、個人個人を判断する方が間違いない。
87もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 23:11:51
じゃ、世の中にごまんとある手芸雑貨のショップでよくリバティ見るけど、
あれもダメなわけだね。
88もしもし、わたし名無しよ:2006/04/02(日) 23:55:47
そうなるよね。リバティ小物は確実にアルヨ。しかもいい生地だけに商品としてもサマになってる。
知的財産権はむずかしい問題だけど、当の企業が直接動きを起こさない限りどうにもならないんジャマイカ。
8959です:2006/04/03(月) 00:31:20
なんでダメなことになってるの?
買い手さんがハラハラしているのなら気の毒なので
まあ大丈夫だと言いに来ました

でも寺は責任持って調べて欲しいので明言しなかったんだごめん
心配になったお客さんに念を押されたときに
「2で大丈夫って書いてありましたから!」じゃ通じないからねw

自分の場合も使用方法や販売方法をかなり限定して問い合わせたので
全ての条件で大丈夫なのかわからないから
90もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 08:08:50
>>59GJ
自分で問い合わせるって大事だよね。
91もしもし、わたし名無しよ:2006/04/03(月) 10:42:59
生地かなんだか忘れたけれど、
業者が使用する場合は、NGだけど、バザーで売ったり、
手芸雑貨ショップレベルだとOKと聞いたことがある。

つまり、10、20レベル程度じゃ無問題、
500、1000となると問題(業者生産レベル)ってことじゃ・・・
9227です:2006/04/03(月) 12:35:28
すみません、なんか私が他力本願にお聞きしたせいでながくなってしまっているようなので
直接リバディを扱っている布屋さんに聞いてきました。
お店の人が、卸しているところに電話して確認を取ってくれたら、大体こう言われたそうです。

企業とコラボのような形で出しているデザインの生地はNG。
だけど布屋に生地として卸しているものについては個人レベルで楽しむ分には問題なし。
(小物に使ってバザーのような形でいくつか売ってもいいですか、と聞きました)
流通レベルに乗せたりするような大量生産は許可が要るけれど、
布屋さんでシャツを仕立てますよ、な感じやパッチワークや、手芸に使うぐらいなら
利益率がひどくない限り、個人的販売はまったく大丈夫だそうです。

数とか細かい部分はまた問い合わせてくれたらその条件でお答えします、というお話でした。
ちょうど>>91さんが書かれていたそのものが正解みたいです。
作ったものをWEBに公開するのも大丈夫だそうなので、ちゃんと写真に撮れそうです。
私もすっきりしました。自分で最初から尋ねてみる勇気が必要だったなあと思います。

長くなってしまってごめんなさい。寺の皆様、ありがとうございました。
93もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 00:27:15
そういえば、5月ドルパの寺参加合否っていつ
わかるんだっけ?
94もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 00:32:42
>>93
もうとっくにわかってる。
いろんな寺サイトで合否発表あったとかかれてるよ。
95もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 09:08:49
>>59>>27
マリガトン
みんな推測ばっかりで話が進んでたから
すっきりしたよ



96もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 14:16:20
皆さん、ドルパの準備はそろそろしてますか…?
服はともかくディスプレイの事を考えると欝になる。
ディスプレイ苦手なんだよな。
でも机に布かけただけじゃ
サイト見てきてくれる人しか来ないし

インテリアコーディネーターの友人でもできないかなぁ…
97もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 21:20:04
ディスプレイを考えるのは好き。
ぴったりな小物を見つけた時なんか小躍りしちゃう♪
ただ、ディスプレイに掛かる費用や発送の事を考えるとちょっと滅入る・・・
98もしもし、わたし名無しよ:2006/04/04(火) 21:29:59
私も苦手なので、ディスプレイに使う小物は自分の許せる範囲内で高いものを買うようにしてる…。
上手い人なら100均の造花とボードと花かごで素敵ディスプレイ♪とか出来るんだろうけど
センスないから1000〜2000円くらいのいい造花買って飾ってる。やりすぎなければそこそこいい出来になるよ。
>96もがんがれ
99もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 01:55:59
販売品重視で装飾は一切なし。すまんのぉ。
100もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 03:44:58
ディスプレイ凝ってみたいけどいつも服作るだけでせいいいっぱいorz
101もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 09:35:37
ディスプレイ素敵寺って、同じような商品売っていたとしても何故か高級感?素敵感がある。
102もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 11:02:38
人間用のショップでもそうじゃん?
無印みたいなシンプルを扱うならまだしも、ちょっといいデザインの服売るなら
ディスプレイはしたほうが特でしょ。寺的には。画像マジックというか雰囲気マジックみたいなw

なんかレースのたくさん付いたドレスを袋にも入れず机に布しいて並べてるだけのところとか見たことあるけど
あれは損してるなと思った。 売り方も大事だね。
103もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 11:05:18
組み立て式のカキワリほしいよ。
104もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 11:58:53
そこで自作ですよ。
105もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 15:10:16
カキワリって何だろう?とヤフってみた。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%a5%ab%a5%ad%a5%ef%a5%ea&stype=1&dtype=0&dname=0na
・・・よく解らなかった。
106もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 15:16:33
カキワリって背景板のことでそ?
クイズ番組で司会者とか回答者の背後にある派手な模様書いた板。
107もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 15:22:52
>105
舞台とかテレビのセットなんかの背景の絵
景色とか室内とかを描いてあるの
108105:2006/04/05(水) 15:40:12
>106,107 ありがとう。
なんとなくそうなんだろうとは思ったんだけど
ついたてって自分は言ってたから。普通に使う言葉なんだねー?
109もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 16:05:34
110もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 20:38:20
ドレスのオーダー及びセミオーダーを受け付けてる寺さんに質問です。

注文を受け付けた場合、すぐに製作に入りますか?
それとも、自分の作りたいものを先に作って、気が乗った時にオーダーを製作しますか?

今、とある寺さんにオーダー中なのですが、3ヶ月待ってください。と云われ、その3ヶ月が過ぎました。
その間にもオクにはドレスを出品し続けています。
イベント参加はしてないみたいで。

ちょっと、他の寺さんはどうなのか気になってます…ハァ
111もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 20:54:03
代金が前払いかどうかで違うかな〜。
もらってなくっても気がかりだからオーダーを先に仕上げるけどね。
忘れられてるとかじゃなくって?
112もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:08:32
自分なら支払いが先か後かはあまり気にしないのでオーダー品を先にやる。
一度、その寺さんに聞いてみたほうがいいんじゃないの?
3ヶ月経ちましたがどうなってますか、って感じで。
113もしもし、わたし名無しよ:2006/04/05(水) 22:58:12
伺いメルしてみたほうがいいのではないかい?納期すぎてるんだし。
うちは オーダー品しか作らないと決めたときしかオーダーしないから
オーダーが先だな。
作りたいものが出来たら同時進行。
114110:2006/04/05(水) 23:36:40
レスdです。
後払いだからやる気が出ないのか?のんびり屋さんか?
オーダーした後にオク取引を一度したので、忘れられてる可能性は無いと思うのですが…
伺いメールをするのは、催促するみたいで気が引けます。
数ヶ月の間に好みも変わり、早くしてくれ!って程ではないので、もう少し待ってみようかと思います。
115もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 01:05:33
そりゃ、後払いだったら、うやむや方向に向いてると思うな。
催促も来ないし、このまんまでいいよねー。とか思ってるかも。
116もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 01:12:03
できたよーってメールが不着になってる場合もあるし、
問いあわせたほうがイイかもね。
117もしもし、わたし名無しよ :2006/04/06(木) 03:06:19
寺の皆様に質問です。

"地直し"ってされてますか?
やはり行った方が良いのでしょうか?
118もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 03:35:56
オクにへっぽこオカン服出すんじゃなくて
寺として活動していくんなら必要な作業かと。<地直し
119もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 08:09:05
コットンの場合は絶対に水に漬けてから直してる<地直し
それ以外の布については、素材によるかな。
湿らせて引っ張るだけのこともあるよ。
人間用と違ってあまり洗濯はしないから、そんなに徹底的にはしないけど、
布目が揃ってる方が、作る時にも縦横綺麗な方がやりやすいしね。
120もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 08:40:07
>117
使い捨ての格安服ならともかく、お客さんがどう扱うか分からない
後で型くずれや縮みが起こっても嫌だからしてる。
作る以上は良いもの作りたいし。
121もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 10:35:29
今の生地は昔ほど地の目が揃わない事はなくなってきたからこだわらなくていいと学校で習って以来
色が出そうなものは水通しとかはするけど地のしなんてやってないよ。
型紙写す前にスチームアイロンくらいはかけるけど…
122もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 10:48:42
それで十分でそ
123もしもし、わたし名無しよ:2006/04/06(木) 14:10:08
ニットと麻は水通ししてる。
一回縮んで無駄にしちゃったから…
トーションレースやリボンで麻がはいってるやつなんかも
最近多いので要注意だ。
124もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 10:27:10
このスレで洗濯する人がいるって情報を知ってから、危なそうなものは地直ししてる。
125もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 11:37:04
白い服は洗濯したい
126もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 14:44:16
京都ドルパの前に、真っ白の生地を洗濯機で水通ししたら
ところどころに汚れが・・・・

しまった、洗濯機の洗濯槽を洗濯してなかった・・・・
と泣いたよ。
127もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 19:31:31
生地が汚れるような洗濯機で、普段人間服を洗濯しているの?やばくない?
128もしもし、わたし名無しよ:2006/04/07(金) 22:36:54
自分は洗面台に水張って水につけてる。
人間用ほど布が大量に必要なワケじゃないからなー。
勿論、流しは水通しする前に綺麗に磨く。
129もしもし、わたし名無しよ:2006/04/08(土) 00:52:55
洗濯したらアイロンちゃんとかけてくれるんだろうか……。
130もしもし、わたし名無しよ:2006/04/08(土) 08:01:18
>129
寺が販売前に?
それとも購入者が買った商品を洗濯した後に?
131もしもし、わたし名無しよ:2006/04/08(土) 12:38:12
自分も洗濯機派。
漬けておいてそのまま洗濯も出来るから。
生地屋の棚に並んでいる間に布ってかなり汚れていて
洗わずにスチームアイロンだとシミが浮き上がって定着してしまったよ…orz

縫い上がった後にもチャコ消しも兼ねて洗濯してるけれど
脱水をきつくしなければ、アイロン無しでもシワにはならない。
シャツとかプレスの必要な物以外は掛けてないよ。
繊維がふっくら仕上がってるから、なるべくアイロンは掛けたくない。
132もしもし、わたし名無しよ:2006/04/09(日) 00:14:24
オクでのアクセス数が、いっこうに伸びない…先月よりずっと悪い。

イベントとイベントの間だから?
それとも飽きられてるのかな。
133もしもし、わたし名無しよ:2006/04/09(日) 01:19:19
イベントの間のせいもあるけど、オーナー自身が環境の変化で忙しい時期だから
というのもあるのでは?
今の時期、夜も忙しいよ……オクチェックしてる時間ない。
134129:2006/04/09(日) 02:03:00
>>130
購入者が買った商品を洗濯した後にです。


チクチクし過ぎて目が痛い……。もう寝よw
135もしもし、わたし名無しよ:2006/04/09(日) 02:15:32
寺です。
長時間座り続けてミシンかけてると
肩背中が鬼痛いよ〜
目もシパシパするよ…
136もしもし、わたし名無しよ:2006/04/09(日) 11:51:54
私も今ひたすらミシンがけに入ってるけど長時間座ってミシンしてると
ケツがものすごく痛くなってきた。もちろん肩こりも半端ないけど。
寺の皆さん、ミシンしてるときどんな体勢でやってますか?
137もしもし、わたし名無しよ:2006/04/09(日) 13:21:15
ミシンがけしてる部屋の向こうでヌコがひなたぼっこでお昼寝中・・・
仲間入りしたい誘惑を振り切るのが大変。
おまえそれは縫い縫いしてて遊んでやれない私への嫌がらせか?orz
138もしもし、わたし名無しよ:2006/04/09(日) 13:45:54
寺ではありませんが、元婦人服のパタンナーです。
縫製工場の職人さんたちは、立ってミシンをかけるそうです。
プロがやるくらいなので、意外に疲れないのかも…?
ちなみにパターンを引く作業も立ってやってました。
139もしもし、わたし名無しよ:2006/04/09(日) 14:34:55
>>136
円座クッションを椅子に敷くといいかも。
私は座り仕事なので、円座クッションが手放せません。
低反発のとか、いいですよ。
140もしもし、わたし名無しよ:2006/04/09(日) 17:23:58
136です。レス有難う御座います!

>>138さん
ええ!立ってするんですか!?カルチャーショック受けました。
でも家はミシン台が低いので中腰になってしまうので無理そうです。
しかしプロの人ってすごいですね。

>>139さん
円座ってドーナツみたいなやつですか?
低反発ですか・・・近場のお店で探してみます。

141もしもし、わたし名無しよ:2006/04/09(日) 18:43:19
>>133
レスありがとう。
そうか、春先だってのを失念してたよ。
自分はいつも通りだったもんだから。
結果をまったり待つとするよ。
縫いものしてる寺さんがんばれー!
142もしもし、わたし名無しよ:2006/04/09(日) 19:08:33
>138
元婦人服縫製工場の中の人です。
立って使うミシンは一部の直線縫いミシンやスナップ付け、ロックミシンですよ。
普通の座って使うミシンの方がメインです。

>136
座ってて疲れるのはイスの高さが合ってないからだと思います。
猫背になってませんか?
縫い目を見ようとして押さえへ向かって首を伸ばして思い切りうつむいていませんか?
押さえを見るために左側から斜めに覗き込んでいませんか?

背筋を伸ばして、顔だけが下を向いて、猫背にならず縫い目が見える距離になるよう
イスを調整してみてください。背もたれの無い高さ調節できる丸イスが良いです。
イスが低ければクッションを入れる。
イスが高ければ(多分136さんはこっち)低く出来るイスを用意する。
これで1日8時間業務できますよ。がんばってください。
143もしもし、わたし名無しよ:2006/04/10(月) 08:48:31
ぴったりした高さの合った丸イスを探すのは大変だと思うので
机とミシンの間に台をかまして調整するのも良い。
144もしもし、わたし名無しよ:2006/04/10(月) 11:43:37
基本は姿勢なんだね。
心掛けて頑張るよw
145もしもし、わたし名無しよ:2006/04/10(月) 16:26:38
1時間おきに伸びをすると
多少違うよ。
146もしもし、わたし名無しよ:2006/04/11(火) 17:02:04
のび〜〜〜〜w
147もしもし、わたし名無しよ:2006/04/11(火) 18:26:02
なんか自作服スレ向けの話題ばっかだね
148もしもし、わたし名無しよ:2006/04/11(火) 18:30:27
寺ならではの話題ちゅったら

・梱包やディスプレイなど、売るための装飾・サービスの工夫
・通販やイベ参加などの話題
・値段設定の悩みw
・ノルマ設定の悩みw

な感じかな。
149もしもし、わたし名無しよ:2006/04/11(火) 21:22:35
じゃあその方向で

イベ前って売れないのね(´・ω・)=3
150もしもし、わたし名無しよ:2006/04/12(水) 11:43:34
イベントで、モデルにモヘアとかボアとかチベットラムとかのウイッグをかぶせるのって
買う側から見てどうですか?

梱包するときに、ボンネットも衣装もちゃんと抜け毛の確認はしているんだけど、
やっぱり嫌な感じなのかと・・・。
151もしもし、わたし名無しよ:2006/04/12(水) 12:14:43
嫌な人は買わないだけだし好きにして良いかと。
152もしもし、わたし名無しよ:2006/04/12(水) 12:22:57
毛皮嫌いな人にも売りたいなら止めておけば?
残り香とかはどうしようもないし…
153もしもし、わたし名無しよ:2006/04/12(水) 12:26:29
チベットラムってやっぱ臭いのか。
画像しかみたことなくて欲しかったんだけど。
154もしもし、わたし名無しよ:2006/04/12(水) 13:52:18
そこまで買い専に気を使わなくてもいいと思うよ。
よっぽど臭ければさっさと通り過ぎるだけだし、
気にならない人も大勢いると思うし。
155もしもし、わたし名無しよ:2006/04/12(水) 14:09:12
世の中とにかく色んな人がいるんだから
その全員に気を使おうとして結局どっちつかずのディスプレイにするより
好き嫌い別れるけど好きな人にはとことんぐっとくるピンポイントなディスプレイの方が
売り上げに繋がると思う。ディスプレイにかぎらんけどね。
156もしもし、わたし名無しよ:2006/04/13(木) 00:25:42
>153
臭いよ。
157もしもし、わたし名無しよ:2006/04/13(木) 01:30:15
自分は気にならない......鼻が悪いのか?
158153:2006/04/13(木) 06:23:01
>156
了解。dクス!

オクで見て「いいなー」と思ってたんだが。
革細工小物みたいな匂いなのかなあ。
159もしもし、わたし名無しよ:2006/04/13(木) 08:52:41
うちのも臭わないけどな

160もしもし、わたし名無しよ:2006/04/13(木) 08:58:35
最近よくあるチベットラム風のストールとかは化学繊維だから当然臭わない。
本物のチベットラムは「毛皮」だから臭い。
前にアレルギーで触れない、臭いって説明付きで毛皮が出てて、
うちのストールは臭わないんだけど・・?と思って手芸店で調べてもらった事がある。
161もしもし、わたし名無しよ:2006/04/13(木) 09:24:36
モノによるんじゃないかな?
革屋で売ってたのは臭かったけど、自分用のストール(化学繊維じゃなくて本物)は
それほど臭わない。

オクで落とすなら質問して訊いてみるといいよ。
162もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 02:02:32
皆さんにお伺いします。寺って何ですか?(> <)
163もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 02:08:13
釣りなら釣りとメ(ry
164もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 02:35:02
>162
仏教の礼拝施設のこと。
屋根は瓦葺が多い。(神社と違い規定はないのでコンクリート作りのものもある)
拝観料を取る寺は国からの補助金が出ないらしい。
165もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 02:47:52
そのお寺の事じゃないです(>Д<;≡;>д<)!
あっ!でも!天使の里ってお寺ありますよね?
それに関係してるのカナ・・・(・・;)
166もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 02:51:14
>>165
テラ【terra】
大地。陸地。地球。
167もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 06:30:00
寺のコト、とっても良くワカリマシタ(*⌒▽⌒*)
ありがとぉ〜☆ミ
168もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 09:23:58
春休みって、もう終ったよね?
それとも、受験終ってミャハミャハ浮かれてる、新入生か?
169もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 11:10:13
仲間つくり、オリエンテーションと称して土曜に
学校に行って、月曜あたり代休ってことがある
170もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 16:48:20
よくジーンズやパンク系に使われている、ハトメやカシメなどの金属パーツに抵抗はありませんか?
個人的には好きなのですが、商品にするにあたり付けようかどうしようか迷っています。
ご意見をお願いします。
171もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 17:23:11
ハトメ好きな人は、ドールに傷がつく可能性覚悟の上で買うから大丈夫かと。
見えないところに使うんだったら、買ってからゴルァされるかもだけど
見える部分に使う分には無問題でしょ。
172もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 17:29:48
同意。気になるなら「金属を使っていますので傷にご注意ください」みたいな
テンプレかいとけばいくない?
触るものみな傷つけるような処理してなきゃそうおおげさな傷も付かないし。
173もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 17:35:17
あーあー わかってくれとは言わないが
174もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 17:56:07
そんなにー>>170が悪いのかー
175もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 18:02:19
ララバイララバイお休みよ
ギザギザハードの子守唄フォー

しかし、傷覚悟でも菊割だと気になるよね。
二つ組み合わせるタイプだとそんなに気にしないけど。
小さい組み合わせるタイプのハトメってないんかなぁ…
176もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 18:30:39
菊っwww
177もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 18:45:36
足のついたビョウみたいなやつのこと?>菊
あれはちょっと勘弁だな…ボディがギザギザハートになっちゃ困る
178もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 19:05:45
足にガビョウ…と読んでしまった。
179もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 19:14:51
菊に竿と読んでしまった・・・
180もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 19:16:00
ノアドで売ってるプレス機使ったら裏が割れなかったよ
181もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 20:18:49
ドルパ最終案内、キター
182もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 20:43:41
藻前参加しなくていいよ。
183もしもし、わたし名無しよ:2006/04/17(月) 23:45:03
>173-177
ちょっと和んだよ。ありがとう。

さてビーズ作業に戻るか。
184もしもし、わたし名無しよ:2006/04/18(火) 01:56:25
ドルパって一卓の広さってどれくらいかわかります?
初参加なんでどきどき…。
梱包ってクリスタルパック+小さな紙袋で大丈夫かな(・ω・)
185もしもし、わたし名無しよ:2006/04/18(火) 03:14:30
何事も経験だ。
186もしもし、わたし名無しよ:2006/04/18(火) 03:19:16
>184
申し込み用紙に書いてあったと思うが…?
187もしもし、わたし名無しよ:2006/04/18(火) 05:05:39
1卓 縦20p 横43pだよ。
188もしもし、わたし名無しよ:2006/04/18(火) 05:21:23
こらこらうそ教えちゃいかん。
1卓 縦460メートル 横3センチ だよ。
189もしもし、わたし名無しよ:2006/04/18(火) 08:09:25
教えてチャンへの洗礼。
190もしもし、わたし名無しよ:2006/04/18(火) 08:18:53
イベントに関する真実は主催に電話。
何が必要かは、自分がお客の立場になったとき
どうしてくれたら良いか考えれば答えは出るでしょ。

菊割とかで処理するとボディへの傷よりか、処理が甘くて
端に他の服を引っ掛けてダメにすることがある。
そういう意味で金属パーツは好きじゃない。
191もしもし、わたし名無しよ:2006/04/18(火) 14:09:00
>187>188
つまらん
192もしもし、わたし名無しよ:2006/04/19(水) 08:16:06
>191
遅杉
193もしもし、わたし名無しよ:2006/04/19(水) 10:11:29
>192
遅杉
194もしもし、わたし名無しよ:2006/04/19(水) 18:04:21
>194
遅杉

ドルパの準備が全然出来てません…
195もしもし、わたし名無しよ:2006/04/19(水) 18:36:21
>194
自虐的になるなよーーー
まだ時間はある!
がんばるんだ!
196もしもし、わたし名無しよ:2006/04/19(水) 19:03:05
194じゃないけど
自分も全然できてない…
もうあきらめたくなってきた…
197もしもし、わたし名無しよ:2006/04/19(水) 19:15:54
あと2週間か。
死ぬ気で縫ったらなんとかなるかな…。

そういやモデルも1人、塗ってない…。
198もしもし、わたし名無しよ:2006/04/19(水) 20:14:44
ミシン踏みたいのに腰が痛くて椅子に座れないーーー!!
199もしもし、わたし名無しよ:2006/04/19(水) 22:33:23
俺なんて、俺なんて〜
風邪引いてしまったよ・・・
・・・最悪;
200もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 00:24:16
ドルパとショ両方出る人はイベントごとに違うもの売る?
いっきにショに全部持っていくか悩む・・・
201もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 00:47:44
ちっこいぬいぐるみ用に1/6用の眼帯、大きいぬいぐるみ用にSDサイズ眼帯が欲しいのですが、
売ってる寺さんに合わせてみてもいいですか?でぬいぐるみ出したらドンビキされますか?

ちっこいのは握り拳くらい、大きいのは柴犬の子犬くらいの大きさです
ショとパとどっちか行ってみようと思ってます
202もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 01:44:48
いいんじゃねの?ドウゾドウゾな寺もいるだろうし。ドンビキは覚悟しなきゃいかんだろうがね。
素敵なSDor1/6に着けていただきたくてがんばってます!!ってとこにはモニョられるかも。
203もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 02:09:35
うちは試着推奨派。どうぞお気軽に!
204もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 08:32:39
嫌いな寺に試着頼んで、さりげなく壊して返そうw
205もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 12:41:06
別にいいと思うけど。
うちもMSD用で売ってた帽子
「娘のぬいぐるみにとられたのでもう一個買います…」
ってお客さんいたし。
ただ、有名寺のものだったりするとうらまれそうだが。
206もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 13:56:13
>201
いきなりぬいぐるみ出さずに「手持ちのぬいぐるみに合わせたいんですが」と
断りを入れてみればいいと思うのだが…
207もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 16:16:31
>>504
もちろん買い取っていただきますw
208もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 17:22:54
キラーパスだな!
>504何を買わされるんだ!?
209もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 19:01:39
ガイドブック購入
寺リスト見るのも海鮮の自分にとっては楽しみの一つなんだけど…
いつも思うけどせめて対応サイズくらい書いて欲しいです
できれば種類(服かアクセか小物か、とか)も
210もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 22:18:07
いよいよショもパも近づいてまいりました。

…値段設定悩む…(´Д`;)

寺の皆さんに質問です。値段ってどれくらいに設定してます?
回線の方の意見も聞けると嬉しいです
211もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 22:33:39
>>201
いいと思う。眼帯してる2匹のぬいぐるみ想像してなごんだ
212もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 00:06:20
>210
同じく・・・毎回悩むんだよね。
あと大きい子と小さい子の服って手間は同じなんだけど、同じに出来ないし・・・・
213もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 00:18:23
寺さんたちに質問です。
2年ほど前から毎回イベントを手伝ってもらっている友人がいます。
以前一度、お礼として服を作ってお礼をしたのですが、
それ以来一度もなんのお礼もしていません。
なにかお礼をした方がいいとは思っているのですが、
皆さんはどんなお礼をしていますか?
また、どのくらいの頻度でお礼をしていますか?
参考までに教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
214もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 00:26:02
>213
寺ではないので参考にならんかもしれないが、
同人の売り子さんは大手でもなければ、
イベント中の昼食や夕食を奢り、
相手が興味あるなら自分の本をプレゼントってパターンが多い。
人形寺ならイベント時の食事+たまに服でいいんじゃないかな?
215もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 01:41:26
俺は手伝ってもらってる人には食事だけ。昼と夜ね。
216もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 02:56:30
うちは昼と交通費
217もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 08:23:11
交通費と食事代込みで1万。
218もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 08:40:45
塚、皆一回のイベントでどんくらい稼いでるもんなの?
親しい友人にも聞けないが微妙に知りたい…
219もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 08:41:41
>217
現金渡したらただの雇いのバイト扱いじゃん。
そういうのは「お手伝いしてもらってる友人」に
お礼をどうしようかと思ってるレスに対応する話とは違ってくるよ。
220もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 08:42:50
>218
参加寺が全員、同じ価格のものを
同じ数だけ販売してるとでも思ってるのか?
221もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 08:56:27
217>>219
どんなに仲が良くても、人形趣味のない子(当然社会人、こっちも社会人)を
一日中ひっぱりまわすんだから、私はそれ相応のお礼はします。
結構利益出てるのがバレてるのに、タダ働きじゃ申し訳ない。
自分だけ利益を何万も取っておいて(全額バレてる)食事代だけとかありえないし。
222もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 09:28:20
そうか、人形者じゃない手伝いなら日給制でも納得。
223もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 09:30:06
>221みたいに人形知識の無い一般人に売り子させてる人って結構多いの?
その場合、売り子に商品知識しこんでる?
前にモデルが握り手だってので「開き手でも大丈夫ですか?」って聞いたら
店番任されてるだけで、人形のこと知らないから聞かれてもわからない。
自分で判断できないなら買わなくていいよ、って素っ気無く返されて唖然とした。
224もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 09:31:20
店番だから本人呼びますね、って携帯で呼び出してもらえばいいジャン。
225もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 09:51:20
>221
人形者じゃない友人を「引っ張りまわしてる」って
自覚があるなら現金払って雇うのも当然だろうね。
でも>213はそう言う場合を聞いてるんじゃないと思うよ。
お礼に服を作ってるくらいだし、同じ人形者だろ。
226もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 09:55:17
後だしレスを読む限りでは
そもそも>>213に対するレスとして>>217
相応とは思えない。すっこんでろ。
227もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 09:57:41
217=221は自分がいつも何万も利益を得てるから
無関係の友人を金で雇って余裕なんですよって自慢したかっただけだろ。
228もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 10:02:19
うちもお手伝いの友人を雇うって感覚はないなあ。
当日の交通費と食事代を負担して、
たまに彼女の気に入ってくれた服を
作ってお礼として進呈してる。
あと、時々ドールに使えそうな小物を見つけたら
買っておいてプレゼントしたりしてるくらいかな。
229もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 10:04:39
>224
店番の意味ねー
230もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 10:34:18
みんなウラヤマシス。
漏れなんて人形関係無いイベント手伝って、食事・交通費も自腹。
本人は遅刻してくる。その間にまわりや開催者に謝って、本人来たら来たで
販売物製作の手伝い。そして開場と同時に消える本人…。
手伝ってくれって言った子は「このイベントに優先的に入れたんだからありがたいでしょ」
ってことらしい。

ハァ…。
231もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 10:53:32
>230
それはただのダミーだ。
ダミーになるのがばれるとブラックリストに入れられるから
とりあえず適当な制作物を置いて、
イベントに興味が無く責任感が強そうな利用できる都合の人を置いておく。
置き去りにされた方は、周囲の白い目も状況がわからないので気付かず
だからといって怒って帰ることも責任感が強いからできず都合の良い店番になる。

まぁなんだ、縁を切ることを勧めておくよ。
232もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 11:12:55
お手伝いだけに来てくれる人っているんだね。漏れは人形者の知人がいないので非人形者の友達に手伝ってもらってる。
お礼は毎回、売り上げの一割と昼夜の食事。勿論交通費も出しているよ。
商品が出来上がって仕上げにアイロンや検品する時にも来てもらって商品説明している。友達もお金を貰ってるから仕事だと、真剣に取り組んでくれているよ。
漏れは接客が苦手なので、接客が得意な友達はとても助かるし、何回も参加するうちにカードや名刺を作ってくれるようになったり、今では二人で楽しんでいます。
233もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 11:18:57
だからバイトと割り切ってお金を受け取ってる友人の話題じゃないと何度(ry
234もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 11:38:32
>223の質問はスルーかw
235もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 11:55:12
新しい小物ができたけど値段設定に悩む。
イベントにもオクにも某の委託にも出す予定なんだけど
同じ価格にした方がいいだろうか。
某の委託の3割手数料が入るから。難しい。
236もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 13:19:58
>>235
委託は手数料分値上げで良いんじゃないかなあ。
人形関係の話じゃなくて恐縮だが、同人誌だったら
業者に委託するときは手数料上乗せが普通だしなあ・・・。
人形の場合も業者を仲介すれば委託手数料がかかるってのを
普通のお客さんは分かっているものだと思うから
上乗せしちゃって問題ないと思う・・・まあそれが悪いって思うなら上乗せ分の端数切捨てくらいで良いんじゃない?
237もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 13:23:53
委託分は某の営業時間内なら
いつでも手にとってゆっくり見てから買えるというメリットがあるんだから
手数料上乗せでいいと思う。
238もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 14:01:15
うちなんか、4万くらい友達にぼったくられてるんですが・・・・。
交通費も自分の車だし、食事はもちろんこっちもちだし、
ホテル代もこっちもち。
なのに、それはぶいて4万なんですけど・・・。
239もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 14:17:48

みんな、お手伝いはよく吟味して選べ(´・ω・`)
240もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 14:55:26
日給4万ってすごいなあ。雇ってください
241もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 15:46:27
>238は一度のイベントで20マソとか稼ぎ出すのか…?
それでも4マソはありえないな、時給いくらになるんだよw
242もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 17:22:42
>238
そんな愚痴をここに吐かれても迷惑なんだが。
嫌ならはっきり自分の口で断れよ。
243もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 20:16:50
>213です。
いろいろ参考になりました。
もう少し考えて、今までの労働(というと変ですが)に見合った
お礼をしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
244もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 21:48:02
>242
迷惑ってことはないよ。
そんな人もいるんだなあって参考にもなるし
245もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 23:12:19
私も迷惑じゃないです。
246もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 23:16:57
そんな愚痴ここで吐いても仕方ないぞ、嫌なら自分の口ではっきり断れ
という意見には同意だが
特に迷惑は感じない。
247もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 23:46:58
友達の手伝いしても別に食事おごってもらったり、お礼もらったことないな。
それで不満に思ったことはないけど。友達は毎回10万↑くらいは稼いでるよ。

でも飲み物一本と城のクンタマお土産にくれたら、ちょっと嬉しいかも(´∀`)
248もしもし、わたし名無しよ:2006/04/22(土) 13:22:50
>238
ぼったくられてると思ってるんなら断ればいいじゃん。
諸経費別で4万も払わなきゃいけない友達なんて
ありえないよ。
素直に日給1万円で来てくれる責任感の強い非人形者
探して手伝ってもらえばいいよ。
249もしもし、わたし名無しよ:2006/04/22(土) 13:26:01
>247
手伝いのお礼はあくまでも本人との問題だから
お礼がなくても気にしない人もたくさん居る。
手伝うことが好きで楽しいと思う人はお礼を欲しいと思ってないだろうしね。

でも1日手伝ってくれたら飲み物1本くらいは
買ってあげてもいいんじゃないかと客観的に思う。
お友達、ケチンボだね。
250もしもし、わたし名無しよ:2006/04/22(土) 14:19:15
友人の所で手伝いをしているけど、
座れる椅子と荷物置き場が欲しいので、
ただでしても妥当だと思う。
251もしもし、わたし名無しよ:2006/04/22(土) 14:50:58
そう言う人も居るって話でいいんじゃない。
252もしもし、わたし名無しよ:2006/04/22(土) 14:57:23
手伝うのは友達だから構わないんだけどさ。自分があんまり興味の無い分野であっても。
なんか完全に自分だけが舞い上がっちゃっててこちらに対する配慮に欠けるとカチンと来るよ。
お礼っていうのは気持ちの問題だから出来る範囲で構わないと思うけど、せめて交通費は
だしたってあげてください。
253もしもし、わたし名無しよ:2006/04/23(日) 00:37:41
>250みたいな人も確かに多いと思う。
自分がイベント参加できて、楽しむついでに
お手伝いもOKだよ、という感覚の人は
「せめて交通費は負担してくれればいいのに」
とすら思っていないんじゃないか。

絶対に御礼をしなきゃいけないというものではないと思うので
こればかりは当人同士の人間関係の問題じゃない?
254もしもし、わたし名無しよ:2006/04/23(日) 01:15:12
まぁその人間関係が片思いの場合も多いからね…
255もしもし、わたし名無しよ:2006/04/23(日) 09:44:19
気持ちの問題だからこそ、値段の大小じゃなくお礼はしっかりしたいと思う。
256もしもし、わたし名無しよ:2006/04/23(日) 10:04:31
だから、その「お礼の気持ち」が金銭に換算できない関係もあるんだって話でしょ。
257もしもし、わたし名無しよ:2006/04/23(日) 10:08:20
気持ちなんてイラネーよ。金だよ金。逆に仲がいいからこそハッキリさせてる。
258もしもし、わたし名無しよ:2006/04/23(日) 10:18:41
友人関係がどこまで親密かにも寄るんじゃないの。
本当に昔っから仲が良い親密な友達ってのなら金銭ってのはやっぱり無しだから
何か別の機会に別の形で同じように友人を助ける方が良いと思う。

たいして親しくもない呼び方だけの友人なら、切符でも弁当でも見える形で
その場その場でこまかくフォローした方が良い。あくまでもさりげなくね。
開場時に入場できていることを有り難く思えってのは、その友人が最初に買い物に出て
一通り見てこれるだけの時間を与えなければ、1日拘束するだけの代償は満たせ無くないかな。
259もしもし、わたし名無しよ:2006/04/23(日) 10:27:31
仲が良ければその友達が、お金が好きで手伝いとはアルバイトと考え
金銭を求めているか、そうでないか分かるだろう。
その人その人に合わせて納得のいく方法で対応すれば良いだけだ。
何が正しいなんてないだろう。
260もしもし、わたし名無しよ:2006/04/23(日) 10:29:11
>257
世の中そう思わない関係もあると思うけど
視野が狭いんだね。
261もしもし、わたし名無しよ:2006/04/23(日) 11:08:22
「手伝う側」が「お礼なんてまったくいらないよ!本当だよ」と言うのならおkだが

手伝ってもらう側が「友達なんだし、タダで荷物置かせてやるんだし
早く入場出来るんだからお礼なんて1円もいらないでしょ」と言うのはDQNだわな

姉に手伝ってもらった時は、はっきり「金くれよ」って言われたw
これが他人だと自分から金くれとは言えないだろうなあ
262もしもし、わたし名無しよ:2006/04/23(日) 11:10:28
>261
不満があれば次回から手伝いはしないだろうから個人の問題だと思うが。
263もしもし、わたし名無しよ:2006/04/23(日) 11:12:33
>261
お金で手伝ってもらうとなると、全くの非人形者か
身内のほうが気を遣わないと思う。
微妙な関係のほうがお金の問題を処理しづらいもんだし。
264もしもし、わたし名無しよ:2006/04/23(日) 12:15:53
>261
それそれ、そのとーり。

手伝う側は(身内でない限り)お金の話は言い出しづらいもんだし、
事前に条件の提示はした方がいいと思う。
その上で「友達なんだからお金はいらない」と言われたら別の形でお礼。

不満があって次回から手伝いしない、という事なら友達自体やめるとオモ。
265もしもし、わたし名無しよ:2006/04/24(月) 22:31:07
友達間で「お金払う」と言うと怒る人もいるよ。
「友達関係で、そんなの必要ない」ってね。
相手次第というのには同意。
自分としては、事前に提示された条件より実際の待遇が酷い、
とかじゃなければ気にしないけどなぁ。
266もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 01:10:54
まだやってたのか
267もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 04:09:06
豚切り、すみません。

寺の方に教えていただきたいのですが、億での入札時に寺の友人の方(リアルで
仲良し。プライベートでも試作の服をもらったりしている位の仲)が入札してき
たのですが、こういう時は諦めて再入札するべきではないのでしょうか?

欲しかったので頑張った結果、落札できたのですが、やはり身を引くべきだった
のかと今更、考え込んでしまいます。

寺の方はリアル友人が入札してきた場合、出来るだけその人に落札してもらいた
いものなのでしょうか?
教えてチャンですみません。
268もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 04:10:05
そうらしい。
皆、思うところが一杯あったんだろうよ。
269もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 04:55:38
>>267
おれなら吊り上げと読むね
であなたはどうやって仲良しだってわかったの?
270もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 05:16:46
>269
寺さんのサイトの唯一のお友達リンクとしてその方(入札者)のサイトがあるんです。
その友人の方の日記に寺さんの出品された洋服(落札できた、嬉しいといった
内容つき)が何度か出てくるんです。
(寺さんの評価とその服の写真で、その時の入札者=お友達、と分かりました)
試作品をもらった、SDを買うたびにお迎え服をプレゼントしてもらったとい
う記述がたびたびあるので本当に仲は良いみたいです。

269さんの言うとおり確かに吊り上げなのかもしれませんね。
その友人が入札してから一気に1万以上、値が上がったので。

271もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 05:54:31
270です。
書き忘れました。
寺さんの日記自体に友人の方が落札した服を着たSDが何度か出てきたり
していたので、そのヤフアドが友人の方のものだと分かりました。
まぎらわしくて、すみません
272もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 09:34:57
>>269
ハゲドゥ。
良識のある寺なら明らかに友人関係のある人に入札はさせない。

吊りに失敗しても、その友人は商品手入ってウハウハ。
寺も価格の底上げ(この寺は高くなるという認識)ができてオイシイという構図。
という見方を去れても弁解できん。

そういえば眠ヒゲSDモデルにしてる寺もやってたわな、吊り。
273もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 13:09:01
う〜ん、友人なら今回も入札しないと悪いかな、と
義理で入札してる場合もあるかも試煉だが
1万円以上も上がったということはほんとに欲しかったか吊りか…
274もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 13:16:16
自分寺で買専の方と何度か買ってもらったりするうちに顔見知りになり、知り合いになり
凄い仲良くなり・・・というケースは多々ある。
でもオクへ入札してくれるのは知り合いぐらい程度まで。
凄い仲良くなると、あれまた出してよ〜とか似たの作って〜とか
って相手は逆にオクには入れてくれなくなるよ。
仲良しすぎる関係は吊り疑惑あるんじゃないかな?
仲良しだから入札価格より0000円安くしてあげるよーというのは
やっていそうだねえ。
275もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 13:23:17
でも本当に仲いいのかなんて蓋開けて見ないとわからんよ。
寺さんはお客さん大事にするだろうし、買う方はこんなにこの寺さんと
仲良いのよーってやりたがるだろうし。
2人でオフ会やってたりしたらビンゴだろうけど。

まあ気長にそのお二方のID追いかけるのが良いかもしれんよ。
そういう事やってると、だいたいシッポだしてくるからさ。
276もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 13:36:44
やってるんじゃないの、オフ会?
267の一連の書き込みを見てると、普通に遊んでそうだ。
277もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 14:21:31
>>270
今までもその友人が落札していたら、
別に吊り上げというわけじゃないんじゃないの?
どうしても欲しければ頑張るだろうしさ。

その友人の今までの落札価格より大幅に
上がっていたら吊りっぽいけど。

寺側から言わせてもらえれば
生地や素材の関係で同じ物や近い物を
いつも作れるとは限りません。
オク出しの場合は一点物として
作ってることが多いので。
その友人がどうしても欲しかったってことも
有ると思いますよ。
278もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 14:31:55
寺としては、その友人に落札して欲しいなら直接譲るだろうから
オクに出してるってことは他の入札者は大歓迎だと思うよ。
279もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 15:00:56
ただで貰えるようになったものに、
万単位の物込みはそうそうやらないとおも。

267>>服プレゼント+オフ会>物込み=ビンゴ。
272>>寺/服プレゼント>客/寺モデルのメイク>オフ会>弗派一緒に参加>物込み=ビンゴ。

>仲良しだから入札価格より0000円安くしてあげるよー
っていわれたら、気軽に物込み放題だし。
寺側だけど、複数ID使い分けしてる人多いだけに、
一度疑われると挽回難しそうだから、 オクに友人には手出しさせない。
272の言ってる寺がこれで合ってるなら、自分もそういう目で見ちゃってる。
友人がどうしてもそれを欲しいと言うなら、あとで同じの作って譲る。
材料がないならそれは納得してもらう。
こっちの立場も考慮してくれないなら、そいつはDQNだよ。

278>>うん、だからビンゴと言われてしまう。
280もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 18:22:54
それで、>>267タソは皆の言ってる服寺であってんのか?
もしそうなら落札できた=IDバレ覚悟で書いたんだね。
281もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 18:30:25
どうやら280には漏れの見えないレスが見えているらしいw
282もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 18:36:57
>>281
スマソ勝手に結び付けてたorz
あと10日しかないのに、弗パの服ができあがらねぇぇーーーーーーーーー!!!!
時間よとーーーーーーーーーーまーーーーーーーーーれーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
284もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 18:40:10
誤爆った........_| ̄|○
285もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 18:52:12
>280
おまいさん、やましいところのある寺か?
友人に入札させるのは止めとけー
286280:2006/04/25(火) 19:14:27
>>285
今は買専。
でもいつか奥寺デビューしたいと思ってたからこのスレ見てた。
友人に入札させないように気をつけるよノシ
287もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 19:38:09
>283
自分も出来上がってないよ…
クオリティ低くはしたくないし、
枚数少なくもしたくなかったので
種類を減らしました…
288もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 19:46:58
>>283
なにげにスレ違いじゃなくてワロスw
俺もできあがってな(ry
289もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 20:55:25
私も終わらないよ……
皆、がんがろう
290もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 20:57:25
>>279
禿胴。

やったという事の証明よりも、
やってないと言う事の証明の方が格段に難しい嫁。
291もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 22:00:00
ちとおそレスだけど、私もオクでデラの友人が入札してきたことがあった。
結局、私が落札したけど、今でも実は吊りだったのかと疑ってしまって、
見ると嫌な気分を思い出すので洋服を着せれない。
その友人はいつの間にか一緒にデラ活動も始めてて、洋服ももらったり
してるし、こいつが入札してこなかったらけっこう安値で落札できそうだったので
かなり怪しい。
落札時に友達が入札してきたっていうのは、服を落札してデラのHPを見だして気づいたよ。
しかも案の定、イタスレとかでたまに名前の出るデラだった。
292もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 22:24:01
漏れ昔吊り上げしてると疑われたよ(´・ω・`)
そん時はヌゲェ凹んだ。
気にいってくれた人(サイト餅)が何回かつづけて落札してくれて、よくみたらリンクも貼ってくれてた。
ちょとずつ交流がふえて喜んでたら、ある日奥スレで吊り上げじゃまいかと晒された。
モチツイテクレ奥から生まれる交流もあるんだよorzとおもたが、
潔白でもネットじゃ証明しようがないし、その人にも迷惑かかるから奥出すのやめた。
今はもう奥やってない。

銀ヌコやキムチみたく決定打があるわけでもないし、
漏れの経験上なんでもかんでも吊り上げときめつけるのイクナイとおも。
293もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 22:35:19
>292
災難だったな。
でもここで言われてるのは、ネット上以外でも付き合いがあって
服なんかもタダでもらってる香具師が、その寺のオクに横やり(吊り)入れてる話だから。
294もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 22:41:14
なんでこういつも、スナップつけが大量にたまってるんだw
295もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 23:09:27
>>293
なぐさめd
そうだったスマン
296もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 23:11:41
>294ノシ
スナップつけまんどくさー('A`)

売り物もう全部出来上がってるヤシいる?
297もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 23:22:38
>298ノシ
明日で全部完成。がんばったぞー。
298もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 23:22:40
売り物は出来上がったが、ディスプレイとモデルが決まらない・・・
299もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 23:29:46
それにしても出品者にもう身バレしてるよな
ほんとに確信が持てるのかねぇ?>吊り

その友人が全然落札したことがないなら
ビンゴかもしれないけど差。

そもそも>267の話って
友人らしき人に落札させたほうが良かったか?って話だったのに
みんなで吊りだって騒いで疑心暗鬼にさせて差。

>267は落札時の情報を完全に出してないし。
通常1マソ前後落札の物が2マソ以上で>267が落札したら
吊りだと思うけど、そこら辺も書いてないし。



300もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 23:35:02
どうでもいい話を長々引きずるなよ
301もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 23:43:21
>>297
ヌゲーー!尊敬。
半分しかできあがってないorz
302もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 23:46:36
てかどいうでもいい話以外あったかこのスレに
303もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 23:49:51
>299
イミワカンネ
267=270はその友人が入札してから一気に1万以上、値が上がったといってる品
そこで吊りダロって話しになったんジャマイカ
304もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 23:52:48
同じ奴が落札しまくってるの履歴でわかったら
そいつとは競らないよ普通
305もしもし、わたし名無しよ:2006/04/25(火) 23:54:45
昼に豚汁定食食べたのを思い出しつつ豚切ります。

処に参加する寺の皆さん宅配便出されましたか?
27日必着です。
今日何気に参加案内見て慌てて発送手続きした寺がここにいます。

306もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 00:07:41
おわらね〜。
どしよ。
307もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 00:53:50
267です。
レスありがとうございました。買専なので寺の方のご意見は大変貴重
でした。
吊り上げの件に関しましては、思ってもいなかったのでびっくりしましたが、
今後の参考にさせていただきたいと思います。

今回落札させていただいた寺さんが、吊り上げのつもりがあるのか無いのか
正確には分らないのですが、これからは気をつけていきたいと思います。
ドルパ前でお忙しいところ貴重なご意見、本当にありがとうございました。



308もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 02:52:17
単純に、一点物だから入札する場合もあるよ。
あと、作って欲しいと頼めない気弱な人とかさ。

近ごろは、みんなもオク慣れしてきたのか、
終了直前にいきなり1ケタ上がるとかもあるので、
友人が、入札してきたら1万上がったとかいうけど、
それを、だから釣上げとかは、余りに極論過ぎるのでその辺りもよく御考え召され。
1万上がっても落札したかったんなら、それがその服の適正価格です。
釣り上げかと思って入札を止めたけど、
夢にまで見るほど欲しい自分に大後悔っていう奴もいます。
309もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 03:10:46
>>308
なんでそんなに偉そうなのw

蒸し返すようだが、話題の寺友人は散々服を(無料で)譲りまくっているら
しいよ。
そんな奴が作って欲しいと頼めないほど気弱な人間だとは思えん。
307は入札履歴を確かめてから入札するといいよ。
308に説教される謂れはないので気にしなさんな。
310もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 03:21:14
>>305
田舎から赤い靴はいて都産行きますんでがんがってください!
311もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 03:22:31
何で、この板の連中はこうも思いこみが激しいかね。
100%の確証もないのに吊り上げ扱いするしww
上の方にも風評の被害者がでてるのにな。
今回の出品者も見てたら
オク出しやめたりしてw
312もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 03:28:11
このスレ、いくら見ても今回の話題の出品者?寺?がどこなのか
自分にはさっぱりわからんのだが。
現段階では特に被害者はいないでしょ。
今、出品止めたら自分で吊り上げを認めるようなもんだ。
313もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 03:32:38
>>311
つ 脳内ライバル潰し
314もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 03:36:03
>>313
ごめん
意味が分らない
315もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 03:38:17
風評にガクドル((((((((;゚Д゚)))))))
奥出汁してる香具師にならいつ降りかかってもおかしくない話だもんな。
自分も友達のIDに気をつけよ…
316もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 03:43:53
前に上がっているけど友人には入札しないように
頼んでおけばいいんじゃまいか
317もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 05:57:16
あっ、気が付いたら朝だよ…
ドルショとドルパ続けて…なんて無謀だったな…
318もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 06:03:12
フィギュアのディーラーって
原型だけ作って、抜きは抜き屋に発注だし
同人屋って
原稿だけ作って、印刷所に放りこんだら後は気楽なもんだし
そういう意味では服寺って
大変だな、と思う。

がんばれ!服寺さんたち!
319もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 06:12:14
抜き屋にだすとこなんて僅かだし
完成見本2体や3体メーカーにタダで献上したり
ガレキなめんなよ
320もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 06:34:11
>319
経費ケチってんの?
抜き屋に出したほうが安上がりじゃん。結果的に。
321もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 06:37:49
>>320
抜きやにだすロットとコスト解ってるかおまえ?
322もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 06:42:23
寺はデザイン画だけ描いて
あとは仕立屋にまかせば気楽なんじゃないの
経費ケチらないでさ
323もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 06:45:46
お前らまとめてスレチ。
324もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 09:08:11
>318が他ジャンルのうわべだけ見て
適当なことを言うから悪いんだよ('A`)
ガレキ屋でも同人屋でもないけど気分悪い。
325もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 09:18:51
>324
326もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 10:49:57
SD寺でも、互換性あるヘッドとか作ってるのは寺に入るので
案外スレ違いでもないんだけどね。
寺スレなわけだから。
友人の寺は先週末必死でシリコン型作ってたよ…
327もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 10:54:20
とりあえず>324は死ねばいいと思います^^
328もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 11:02:31
気持ちはわかるが、
ガレキ屋でも同人屋でもない人に
庇ってもらっても苦笑いするしかないような…。
門外漢には変わりないわけで。
329もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 11:32:02
どれにしても、作り上げていく作業のひとつひとつが
好きで続けてる人もいるんだがな。
逆に外注して量産する人もいるがな。
330もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 13:33:41
Σ( ̄ロ ̄;) 話題に乗り遅れたよ

眠り鬚の寺、吊りやってたのか…チョトホシカッタノニナ…orz
331もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 14:04:47
>>329
服デラでも同人でもガレキ屋でも、一つ一つ作っていくその精神はすごいと
買専の俺ちゃんからするとテラ尊敬。

ショもパもどっちも行くんでがんがってください。
332もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 15:55:26
>331
同人って他人様の作品パクって金儲けしてる屑連中じゃん。
あんなのと一緒にされる寺やガレキ屋テラカワイソス
333もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 15:59:29
>>332
そうなの?

漫画かいて本出すなんてスゲーと思ってた。
単純ですかそうですかorz
334もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:00:18
>332
同人と言ってもオリジナル作品で活動してる人も居ます。
中途半端な知識で叩くの(・A・)イクナイ!
335もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:13:10
>>332
なにそれ?マヂで言ってるんだったら頭悪い…
著作云々(元々の作品があって、そのキャラなりを拝借している)の話しだったら
版権申請出して出店してるガレキ寺や服寺も同じ、つー話になりますが?
336もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:19:23
ちょwwwなにこのスレwwwチュプばっかかよw
確証ないのに吊り上げ認定したり、版権とって活動してる同人を屑よばわりw

337もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:19:51
つーか釣堀と化している
が人形板全体がそうなので仕方ない
338もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:21:55
>332
同人=パクりで屑って。
それなら版権もとらずに名電服だしてる寺はどうなるんだよ。
いいかげんだなお前。
339もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:32:20
現実おいておきますね。
版権とってる寺>>>>>>>版権とらない屑寺
版権とってるガレキ>>>>>>>>>版権とらない糞ガレキ
版権とってない糞同人>>>>>>>>>>>>>>>同人許可住みの同人
340もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:35:24
>339
>版権とってない糞同人>>>>>>>>>>>>>>>同人許可住みの同人

だから「同人」って言葉は必ずしも版権と関係ないんだってば。
そもそも種類が違うんだから一緒くたにするなよ。
341もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:38:33
「おじいちゃんの俳句集も同人だお」って暴れる人キボンヌ
342もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:40:34
>341
でもそれが事実だから。
343もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:41:33
漫画とアニメしか知らん人にはそれがわからんのです
344もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:41:42
>>341
俳句同人カコ(・∀・)イイ!!
345もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:42:32
>332は釣りだろ。

同人=他人様の作品パクりで金儲け

って本気で思ってるなら小学生以下。
346もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:50:15
本気で思ってそうな気がしる。

このあと332が登場。
はい釣りでしたーいっぱい釣れた☆ミャハの最後っ屁するに 1000同人
347もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 16:54:26
「同人誌とは」でググれば、はてな辺りにヒットするから
そこで勉強してください。

終了。
348もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 17:09:59
つーか寺スレなんだがな…

あーあとはボタン付けだけなんだが、
いい感じのボタンがみつからないよー!
つけようと思ってたボタンがなんかイメージ違ったんだよね…
今から木を削って自作…無理だな…
349もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 17:26:41
木はちゃんと加工しないと乾燥しすぎて割れたり、
水分過多で腐ったりするんだよね。

ドルパのリスト公開初日に一順したので
そろそろ二順目しようかと思ってますが、
販売リストを期待するのはまだ早すぎかな?
350もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 17:53:01
なんか回ってんなーと思ったら・・・

私もあと3着で終わりなのに。
348サンと同じ理由で進まないよー!
ちょっと店巡ってくる・・・
351もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 17:57:45
スナップテラオオスw
終わんねえよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
352もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 21:25:35
>>237>>238
凄くお礼が遅くなってすみません。
レスありがとうございます。
数百円、下手したら50円の差かもしれないけどつい悩んでしまった。
委託分はちょっとだけ上乗せさせてもらいます。
353もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 21:58:20
>>349
うちは週末に向けて販売物うぷする予定〜。

私はパですが、ショの人頑張ってね!
354もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 22:12:03
>>353
うちは、ショとパ両方だよ〜ノシ
ほとんどの販売物うp済みで、明日、追加分をうp予定。
お針子のみんな、がんがれ!

みんなでお茶でもドゾー  (´・ω・`)ノ旦旦旦旦旦旦旦旦旦
355もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 23:36:39
うちはパだけど、いつうp出来ることやら・・・
うp出来るかも怪しい・・・
今夜も頑張ります!・・・あと、1週間〜
356もしもし、わたし名無しよ:2006/04/26(水) 23:39:06
皆のボタン&スナップ付け手伝ってあげたい。
がんばって下さい。
357もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 01:27:19
>>355
同士よ!!  orz
358もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 02:47:52
>272
>330
眠ヒゲって眠ルカに髭ついてるんでしょうか
どじょうひげとかちょびひげとか
359もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 04:13:01
…ここまでくると私怨ぽ('A`)
360もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 05:04:15
>358
「P犬」でぐぐると某ブログがヒットする。
そこのSDカテの過去ログあさってけ。
361もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 09:10:25
パトラッシュ、もう疲れたよ
すごく眠いんだ・・・
362もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 09:31:52
>>361
眠るなーーー!
俺もがんがってるから、二人でがんがろうじゃないか。


        ○ 
       ノ|) 
  _| ̄|○ <し 

        ○ノ 
     ○ ノ|  
  _| ̄|  <し 

     ○ ○ノ 
     人 ノ/  
     〉 /> 

     ヽ○ノ ヽ○ノ 
      /    /  
     ノ)   ノ) 
363もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 09:41:47
>362
天使様がお迎えに来て
一緒に昇天の図に見えてしまったよ。

361じゃないけど、ちょっと仮眠してくる。
11時に起こして下さい。
364もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 11:00:04
>363
11時ですよー、起きて。
365もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 13:18:21
>360
そいつ前に痛スレでチョト話題になった香具師だネw
寒いブログに見覚えがあったヨ
ウォチでもいいからカマッテほしいっていってるヨー
366もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 13:27:09
漏れには作業途中で現実逃避してるように見えたw >362
367もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 14:22:15
有給とってドレスを作ろうとしたら、起きたの今だよ・・・orz
368もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 14:52:02
>>367
おはよう。良く眠れたようだね。
日頃の疲れが取れたところで、がんばろうか。

と、6時に起きたのに作業に取りかかれていない私が言ってみる。
369もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 15:23:00
シャワーに入って、家中の窓を開けて空気を総入れ替え。
これでしゃきっとするんじゃない?
370もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 15:32:11
やヴぁい。やヴぁすぎる。

体 調 崩 し て し ま っ た



こ、ここまできて・・・!_| ̄|○
371もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 16:02:05
今起きた。

時計みて呆然........_| ̄|○
372363:2006/04/27(木) 16:41:43
>364
ありがとう。
起きてご飯食べて髪切ってきました。

さて、今からワンピース(作りかけ)4着と
スナップ付け8着分(ショウ持ち込み分)。
その後はパの準備だ。
373もしもし、わたし名無しよ:2006/04/27(木) 16:53:30
いよいよだなあ。

自分も仕上げにとりかかるよノシ
皆もガンガレ超ガンガレ。

             ジブンモナ...orz
374もしもし、わたし名無しよ:2006/04/28(金) 13:37:20
― 閑散 ―

皆、頑張ってるんだねェ。
楽しみにしてます。体調に気をつけて下さい。
375もしもし、わたし名無しよ:2006/04/28(金) 18:42:24
今回はショもパも参加しないので、
みんな残っているボタンとスナップ付けがあれば
漏れに言ってくれ。
針と糸を用意して待ってるぞ。

食事ちゃんと取れよ〜
376もしもし、わたし名無しよ:2006/04/29(土) 00:35:45
明日遊びに行くよ〜
ガンガレ〜〜
377もしもし、わたし名無しよ:2006/04/29(土) 00:37:03
ウホッ 終わんね!
378もしもし、わたし名無しよ:2006/04/29(土) 14:37:54
みんなガンガロウぜ…
まだ5日くらいある。
そう5日もあるんだ!
そう思えばガンガれる
379もしもし、わたし名無しよ:2006/04/29(土) 18:11:11
ドルショは今日だぜよ!
380もしもし、わたし名無しよ:2006/04/29(土) 19:41:20
378タンのはパの話でしょ
おいらもパに向けて仕上げ中
ショ参加の皆さん、おつかれさまでした。

ショとパ掛け持ちの皆さん、一緒に追い込みだよ!
381もしもし、わたし名無しよ:2006/04/29(土) 23:16:44
みなさんテンパっておられる…orz
382もしもし、わたし名無しよ:2006/04/30(日) 18:07:18
自分なんか、まだ決まってもいない夏のドルパの準備してるよ
383もしもし、わたし名無しよ:2006/04/30(日) 18:48:10
漏れは来週も夏も参加できないから、
今から12月目指してちまちまコート作ろうかと・・・orz
384もしもし、わたし名無しよ:2006/04/30(日) 22:19:15
ドルパの荷物を今日発送したのだが、ペリカン便に電話したら
送り先言う前に3日必着と伝えたら「ビックサイトですか?」と言われた。
集荷の人には同人誌と間違われるしw
ちょっと恥ずかしかったよ・・・
385もしもし、わたし名無しよ:2006/05/01(月) 00:46:04
同人が前日にあるんだっけ?
同人大型イベント前後のビックサイト行きな小さな荷物は
同人以外でも同人イベントに突っ込んでしまう事故が多いから、
できるだけ自分で管理したほうがいいって配送業者の人に言われた。
386もしもし、わたし名無しよ:2006/05/01(月) 01:28:53
日付をでかく書くと良い
387もしもし、わたし名無しよ:2006/05/01(月) 10:02:35
>>385
同日にビッグサイトで同人あるねー
前日の同人は場所どこだから調べてないけどあるにはある
388もしもし、わたし名無しよ:2006/05/01(月) 10:03:11
すまん、あげてしまった…
sageにチェック入れてたのになぜだろうorz
389もしもし、わたし名無しよ:2006/05/01(月) 20:38:04
今年の夏のドルパって
名古屋なの?
東京ではなくて?
390もしもし、わたし名無しよ:2006/05/01(月) 20:44:34
>389
YES!
もう某サイトに詳細出てるよ。
休暇取って寺参加するか悩む関東人。
大阪だったら今から休暇申請するのに…。
391もしもし、わたし名無しよ:2006/05/01(月) 20:54:03
毎年、夏は名古屋だね
392もしもし、わたし名無しよ:2006/05/01(月) 21:27:45
酷暑で定評のある名古屋で毎年夏にドルパ開催するなんて・・・
どうにかしているよ
393もしもし、わたし名無しよ:2006/05/01(月) 23:05:23
ショの寺さんお疲れ様!
パの寺さんがんばれ!
応援するよヽ(;´д`)ノ
394もしもし、わたし名無しよ:2006/05/02(火) 00:48:08
今日めちゃ暑いなか、
ゴーストバスター見ながら
もくもくと人形服にアイロンかけてたよ
暑いのに幸せだた……!
395もしもし、わたし名無しよ:2006/05/02(火) 01:18:15
>>385
おかげで友人が、ついでにうちのブースに寄ると言ってました。
人形者じゃないのに……入場料がもったいない気がする。
396もしもし、わたし名無しよ:2006/05/02(火) 10:56:03
>>395
ちょっと寄るだけに1500円はキツいですよね。
うちも似たような友人が来てくれるので今回パンフ代に加えお昼ご馳走します。

は〜荷造りしなきゃ。これが寺として最大に面倒でなりません。
397もしもし、わたし名無しよ:2006/05/02(火) 11:09:36
みんなー、パの荷物は今日出さないとダメだよー
うちは荷造り完了、ペリカンさん待ち
毎回のことだけど、これが一番嫌い(面倒)
396さんも頑張って!
398もしもし、わたし名無しよ:2006/05/02(火) 15:16:49
ウチも荷造り中。
今回はディスプレイに気合い入ってるから大荷物だよ…
ペリカン待ちですたい。
399もしもし、わたし名無しよ:2006/05/02(火) 15:39:41
荷物、さっきペリカンさんが持ってってくれた−。
うちのFAXが壊れてるんで、これからコンビニ行ってきます。
400もしもし、わたし名無しよ :2006/05/02(火) 15:40:46
荷造り終った!
残った時間で、洋服創るぞぉ〜。
401もしもし、わたし名無しよ:2006/05/02(火) 17:47:53
荷造りご苦労様!
自分は昨日中にペリカンに来てもらったよ。
今日でも間に合うかと思ったんだけど、
GWだから早めに出さないと混んでて間に合わないかも・・って言われてさ。
あとは当日までに洋服完成させるのみだー。
402もしもし、わたし名無しよ:2006/05/02(火) 20:45:08
伝票って、FAXで送るんだった!
完全に忘れてたよ>399さんありがとう
403もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 00:50:06
で、出来たお洋服。やったー!
これでゆっくり寝れる。
404もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 01:06:08
>403
お疲れ&モヤスミ
ちなみにうちはミシンが不調orz
405もしもし、わたし名無しよ :2006/05/03(水) 01:18:06
うちもミシン調子悪過ぎて仕方ないから、
昨日、メンテナンスしてもらったよ。そしたら、快調!
まだまだ、洋服作るぞ。
406もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 02:46:34
はじめて荷物をペリカンで出したんだけど、
慌てていて伝票の記事欄にブース番号とディーラー名を書き忘れたんだ…orz
ちゃんと受け取れるかな…
407もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 08:33:35
偽札気を付けなされ。
408もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 13:00:38
偽札ってぱっと見で判断できるくらいのものなのかな・・・
使われても瞬時に判断できるか心配だー。
409もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 14:21:07
偽札って、警察に提出したらお金で戻って来るんだよね?
それとも、被害は泣き寝入り?
410もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 15:00:05
>>409
泣き寝入り。
それにその偽札を使ったらタイーホ。
受け取るときに気をつけるしかないよ。
411もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 15:17:10
偽札って万札が多い気がするんだけど、
対人で他の紙幣、硬貨の偽者ってあったっけ?
412もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 15:24:55
500円硬貨はある。
413もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 16:01:02
>>411
模型板、WHFスレより

>1万円札ならディーラーが銀行に入金したときに気づく
>もし、知らないままその紙幣でコンビニで買い物してしまったとしても
>コンビニが銀行に入金するときに気づく
>(1万円札はおつりで渡すことが無い→必ず銀行に帰ってくる)
>
>紙幣識別器ごまかせるほどの超高精度のものでない限り
>比較的早く発覚するらしい

箪笥貯金でもしない限り、万札は銀行に還って来るからね。
千円札なんかは流通したままになるから、偽札があっても気づきにくいらしい。
414もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 16:13:38
徹夜明けでぼーっとしてるときに
偽札なんか渡されたら、
あ、この一万円札きれいだなぁなんて
受け取ってしまいそうで怖い

415もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 17:41:02
>偽札判定
完璧ではないだろうけどハンズなんかで売ってるブラックライト照射タイプの
キーホルダー(懐中電灯)を持参すると良い(と言うか漏れは毎回持って言ってる)
売り物入れた箱なんかで暗室を作って
そこで札に向ってブラックライトを照射すると
お札のある一部分が発光したり模様が出たりする
(どこかは書くとまずいといけないので各自試してください)
偽札はイkンク技術がおそらくそこまでは出来ないと思うので
それで確認+後はすかしの確認だね。

効果は偽物でも最大500円だが札は1万なんで
申し訳ないがお客さんの見えないところできっちり確認させてもらってます

ちなみにキーホルダー型なら500〜
懐中電灯タイプなら2,000円前後で売ってるぞ
転ばぬ先の杖に持参してみてはいかが?
416415:2006/05/03(水) 17:49:29
微妙に文がおかしいっすね

売り物入れた箱→売り物をいれて来て展示した後空になってる箱

効果→硬貨です

ハンズ 今現在は売ってるかは知らないです(少し前は見かけました)
パーティグッズや防犯グッズ取り扱い場所ならあるかも・・・
(無理矢理なら車用のものを買って電池で動作させるとかね)
417もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 18:26:01
>415
ごめん、家にあった100均で買ったブラックライトがでる
(っていってた)ので見て確認したんだけど、
そこって微妙に普通の光に当ててみたらインクが乗ってるの
わかる?
…柄的に物凄くわざとらしいところにあるんだけど<1万
418もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 19:29:10
あんまり売れない弱小以下だから、万札あんまり来ないし
心配ないな・・・orz

>>406
うちも書き忘れました。というか書く暇もなしに持って行かれてしまった。
419もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 20:10:39
406、418>
うああぁ!藻前さん達のレス見て今、書き忘れたの思い出した!!
…無事受け取れるといいんだけど…
420もしもし、わたし名無しよ:2006/05/03(水) 21:12:38
伝票に書き忘れても、ボークス配布のディーラー票着けてあれば大丈夫じゃない?
それすら忘れてたら迷子宅配便って事になってそう。
421415:2006/05/03(水) 21:24:00
>417
インクの載り方(と言うか図柄的に)不自然なところありますよ
(インクが乗ってるのもわかるかもしれません)

ブラックライトが照射出来るなら違いはすぐ判ります
裏も表も色々な所に違いが出たりインクが光ったり・・・
暗いところで見ないと判りにくいかもです

(なので箱の中を推奨しました)
422もしもし、わたし名無しよ:2006/05/05(金) 00:47:19
最後の追い込みがんがれ。寺さんたちガンガレ。
寺さんたちの販売物を待ってる人たちがたくさんいるよ
漏れもその一人だ。

偽札とか荷物の行方とかゆりかもめとか心配かもしれないけど、
売る側も買う側も楽しい気分で終われるといいね
423もしもし、わたし名無しよ:2006/05/05(金) 01:06:52
・・・あとは荷造りだー
明日は暑いみたいだから
皆さん水分補給も忘れずに。
424もしもし、わたし名無しよ:2006/05/05(金) 01:43:11
ラッピングと荷造りが一番楽しい
全部終わったし、
吉宗みたら寝るかな
425もしもし、わたし名無しよ:2006/05/05(金) 20:49:50
寺さんたち今日はお疲れさまでしたー!
全然知らなかった素敵な寺さんでお買い物が出来てとても幸せな日でした。
これだからイベントは辞められない幸せな買い専から感謝を。
426もしもし、わたし名無しよ:2006/05/05(金) 22:32:19
なんか寺が冷遇されてるなと実感した今日という日
427もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 02:31:31
>>426
ビンゴのことか?
428もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 06:00:18
寺ですが、結局ビンゴも参加できないし、ワンオフ抽選にもドルパの開場で
行うイベント全てに参加できなかった…。
ちょうど昼過ぎって洋服の引渡しや、完売した物の片付けなどがあるので
結局お留守番がいないとブースを片付けない限りは離れられないし、
ビンゴとかその他イベントには何も参加できんかった。
ただ服などを売るだけ、それが寺。
429もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 07:44:02
それヒドいな。寺は参加時にお金払ってるのに
更にガイドブック買わなきゃ参加できないのか…
おまけに今回ガイドは値上げしてるし、ってちょっとスレ違いか。
430もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 07:56:41
>428
友達をつくればある程度解決することのような気が…
431もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 09:05:08
それって楽しいことに参加できない友達を作って犠牲にしろと…
人形者ではない友人に来てもらうにはそれはそれで酷なイベントだし。
432もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 09:24:31
>431
…友達マジでいないのか?
二人いれば楽しいことに参加できるよ、って話をしてるのに
どうして楽しくないことを分かち合おうとするのかがわからん。
「交代」とか「店番」という言葉を否定するのはナゼ???

>結局ビンゴも参加できないし
1枚ずつカードもらってどっちかがアナウンス聞こえる場所で
チェックしていけばいいじゃん。

>ワンオフ抽選にも参加できなかった…。
投票は交代でできるし、抽選も
声はけっこう端のほうまでちゃんとマイクで聞こえていたから
当たったほうが「留守番頼む!」つって走っていけばいい。

てか、一人だとトイレにもいけないだろうに。
433もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:12:36
>>432
431じゃないが、ビンゴは寺のパンフじゃ貰えませんでした。
チェックする場所が無い。

今回私は人形者の友人が2人ドタキャンで、非人形者の友人に売り子
頼んだけど、かなり悲惨なことになりましたよw
その友人はまったく人形に興味ないので回りを見るとかも無く、かなり
つまらなそうだし、キモイとか文句ばかり。
お昼の弁当は寺台にモデルと売り物をどけて、その上で食べてくれました。
後ろか、外でお願いしたら台無いと食べられないと・・・
店番頼んでも、「さっきサイズ聞かれたけど、わからないって言った」とかだし。
値段とサイズは付いてるのでお客さんは確認しただけだと思うんだけど・・・
434もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:15:39
>433
少なくとも「キモイ」とか思わない程度の人形と人形者への理解と
お金のやり取りをすることの責任感がある程度の社会性と社会経験を持った友達を
選ぶべきだったね。
なんか、普通に横柄な態度なんだけど、その友人さんw
435もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:16:36
>433
多分あなたはそのお友達に嫌われているか
下に見られているかしていそう。
ご愁傷様…。
友達は選ぼうね。
436もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:28:36
それは友とは呼ばない。

自分は非人形者に手伝ってもらう時には事前に人形見せたり、某サイト見てもらって
さらにもの珍しい人たちがくることなど予備知識を与えておいてからお願いしてる。
一人は同じ人形者に転がり落ちて、もう一人は一歩引きながらも理解してくれている。
持つべきものは良い友。
437もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:32:23
キモオタ客を見せ付けられるパンピー友人の精神衛生も大変だな。
438もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:32:55
>下に見られているかしていそう。
うすうす感じてはいましたがw
他にもかなり偉そうなこと言う人なので・・・他も寺さんのカット上手いねって
言ったら「どれもセンスない」・・・お前は何様だとおもたよ。

>少なくとも「キモイ」とか思わない程度の人形と人形者への理解と
同人誌即売会へは行く人なので大丈夫かと思ったのだけどね・・・
439もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:35:33
今回はホントに寺は冷遇されてるなーと思ったよ。
寺用パンフではビンゴ参加不可は知ってたけど、試供品も貰えなかったしな。

ワンオフやらの某のイベントは売り子してれば
なんだかんだで忙しくて参加が難しいのは解ってるから元々しないけど。
友達に売り子頼んでも、結局細かい説明がお客さんに出来ないから…
毎回自分がブース離れるのって、トイレとか極々近場の寺さん覗きに行くぐらい。
ワンオフ等の某展示見に行っても結局最後まで見れずに
電話がかかって来て自ブースまで走って戻ってるよw
440もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:36:51
同人と人形は兼ねる人も多いけどダメな人も多いんだね。しらんかった
私のヲタ友は結構みんな写真見て素直にかわいい!と言う。
パンピー友は、かわいいね!でも高すぎる。と言う。

でもドールイベントの参加者層は、パンピー友達には見せられない。
441もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:38:51
参加したいならガイドブックかえばいいじゃん
442もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:40:08
追加。
次回からは宅配便のブースを真ん中にするか、反対側にも作って欲しい。
手じゃ持って行けないし、台車も貸し出し中でなかなか返ってこなくて
宅配に搬出するだけで30分以上かかったよ…orz
反対側にもあったら、意地でも手で運んだのにな。
443もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:42:15
>>441
同じパンフは2冊もいらん
参加費払ってるのにまだ金だせと?
ばからしい…
444もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:44:18
参加費ってのは「ブース代」じゃないのかな。
445もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:44:34
漏れの周りの友人寺達は弗パだけには寺参加しないよ
寺参加してると限定買えない、某のイベントにも参加出来ないからw
446もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:47:01
>445
それが賢い選択かもね
だから寺離れが進むんだなwww
447もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:47:15
寺って結局弗パのの添え物でしかない
あれは某の新作発表会なんだから
448もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:47:51

何を今更w
449もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:50:33
>445
私もそうだったが、売り上げが他のイベントより一桁違うから出るようになった。
ウチみたいな弱小にはありがたいです。
450もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:50:34
企業主催のイベントなんてみんなそうさ
451もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 10:51:00
でも、寺はデラダッシュができるお(w
452もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 11:05:38
今回ぐるぐるお寺まわりをしていると、
ふと視線を感じ目線をあげる。
お寺の中の人と目が良く合う。

やっぱりキモイですか?当方男です。
453もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 11:25:03
今回は妙に名刺がなくなったお。
30くらい持っていったのにな。

>452
容姿によります…てかさげろよ
454もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 11:25:10
つかビンゴとか試供品とかだけ参加できないって事だけで冷遇?
限定購入だって「人形者の友達」を作る努力をすれば買えるわけだし
いやなら寺参加するのやめれば良い話だよな。
455もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 11:30:31
まあ売り上げが出るんだから
寺参加者はそこはがまんだな…
この会場でこの参加費は文句は言えまい
456もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 11:31:16
釣りですか。
ではテンプレ回答です。

定期的に来る「男のSD者って変ですか白い目で見られませんか」の類ですか。
某は元々模型屋なので男性のお客さんは多いです。珍しくもありません。
貴方が元々挙動不審なら別ですが。

寺としては、誰かがこっちに来たら目を合わせるのは当たり前です。
お客さん来て見て買ってって意味です。
そこで「目が合った俺が珍しいからだ特別だからだ」って思ってるならそれは挙動
不審です。
「キモくない?って訊くからキモくないって言ってよ」って話なら答えますよ。
お前キモいよ。
457もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 11:31:25
今回やたら写真を撮る人が多いと思った。
前回までは断ってからが多かったが、今回は黙って撮影する人が多い。
TVとかで見て初めて来たって人とかが多かったのかな?
458もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 12:09:21
確かに多かった>無断撮影
特にショのほうで黙って撮影する人が多く
以前から参加してると思われる人すら
無断撮影していった。
今回はショもアナウンスがほとんど無かった。
マナーをアナウンスして貰うことで
ずいぶん違うんだけどな〜

459もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 12:27:23
前の方に書いてくれてる人もいるけど
ビンゴも限定販売も、デラが参加できないのではなくて、
「ガイドブックを買った人だけが参加できる」んじゃないのか。

ディーラー参加費はブースを出す為の費用であって、
それが「限定買えない、ビンゴできない」から冷遇だというのなら
参加費で限定も買えるしデラ参加もできるような
イベントに行くしかないんじゃないか。

友だちはデラ参加だけど、ビンゴのためにガイドブック買ってたよ。
460もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 12:47:21
いままで参加できたものができなくなった。
今回はビンゴ。
限定ドールも最初の頃は参加できた。
どんどん対応が変わる=冷遇方向ってことだよ。

そういえばワンオフって当選確立上げる方法があるんだねえ。
申し込みの紙を折りたたんで入れることで優遇されていた人がいた模様。
なんか某っってキタネエ。
461もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 12:55:20
ビンゴカード、12月の時は寺パンフでも貰えた。
こないだの京都はスタッフが寺ブースまで、カード配りに来てくれた。
参加できないんだったらそれはそれでいいけれど、ムラのあるやり方が・・・
462もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 12:59:28
ビンゴ、寺は参加不可ってHPかガイドブックにわかるように書いてあったら
それであきらめつくけど、貰いに行ってダメですって言われると悲しい。
463もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 13:06:07
>460
もうこの手は使わないでね!って釘刺されてたよ。
464もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 13:36:30
>>439
> 寺用パンフではビンゴ参加不可は知ってたけど、試供品も貰えなかったしな。

ペプツだったら貰えたよ。寺用パンフ見せたら普通にくれた。
違ったらゴメン
465もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 13:39:02
無断撮影の話でゴメソ
なんかすんごい望遠レンズ付きのカメラで、すんごい遠くから
あちこちの卓を取りまくってた男がいたんだけどあれ何?
会場の記録って様子でもなかったし、ちょっと嫌な感じだった・・・
466もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 13:44:29
すんごい望遠だったら近くで撮ることできないから
遠くにいても人形だけかもよ
467もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 13:54:41
それはきっと会場隅に座ってる無防備なお嬢さん方のパンチラを撮ってたんじゃね?
468もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 14:12:56
マナーの悪さは目に付いたな
駄目元でも主催者にメールしてみよう
みんなも気になったことはどんどんクレーム入れてくれ
469もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 14:27:15
寺が自分とこ撮る以外は撮影禁止にすればいいんじゃね
470もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 14:32:23
>463
やたら連続でワンオフ当たってる人がいたけど
そういうことだったのか。
471もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 14:35:40
気のせい
472もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 14:38:57
抽選箱の中に手を入れたとき、ペラ紙いっぱいの中では
折りたたまれた紙の感触違うからね〜
473もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 14:39:42
馬鹿馬鹿しい
474もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 14:39:43
1万円を貼り付けておけば(ry
475もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 14:41:26
>460
え?
紙折って入れたらだめなん?
ふつーに知らなかったけど…
でも当たったこと一度もないよ。
476もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 18:02:23
ワンオフ、申し込み用紙を切り取り線できらずに、
あのページまるまるを一枚やぶって箱のなかに入れてた
まわりより大きな紙なら手に当たる可能性も高い
それで次からやめてねと釘刺されてたよ

自分の目当てのSDじゃなかったからあれだけど
目当ての当選者がそんなことやってたらかなり私はむっとしたかも
477もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 18:04:09
>475
460じゃないがあの場にいた人間として解説すると、
話題のヤシはページ一枚まるっと箱に入れてたのさ(応募用紙はB5横1/4くらいで切取線がかいてある)。

どれだったっけ、寝美加寝ナナミカエルの辺りのヤツだったはず。
478475:2006/05/06(土) 18:42:24
うひゃー、そうだったんだ。レスありがとう >ワノフ用紙丸ごと投入

いや、ホント。寺参加だと限定あきらめなきゃだし、
ワノフはちっさな希望なんだけどなあ。
479もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 21:26:26
>>462
漏れの一般用ガイドブックに書いてあったよ。
寺用ガイドブックには書いてなかったのかな?
480もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 21:59:54
>477
寝二人じゃない、もっと最初のほうだった
481もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 22:00:30
>479
今までのドルパでは寺パンフで普通にビンゴ参加できてたから
一般パンフなんてわざわざ買わないよ
たくさんあっても仕方がないし…
482もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 22:49:59
>>481
買えといってるんじゃなくて、
一般用には書いてるのに、寺用には書いてないとは変わった仕様だと
思ったんだよ。
483もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 22:53:46
あ、書いてあったっつーのは、

ディーラー専用ガイドブックでは
・入退場
・限定品購入の抽選
・ビンゴカードの配布
などのサービスはご利用出来ません。
参加ディーラーさんはディーラー証(缶バッチ)での
入退場をお願いします。

の部分のことね。
一般用のガイドブックには、わりとわかり易く書いてあったよ。
484482-483:2006/05/06(土) 22:59:43
連書き御免

漏れは寺用ガイドブック持ってないので、わからんのだけど。
寺用に書いてないのなら、某に文句言ってもいいと思うよ。
485もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 23:08:22
>477の件眠美加らしいお
486もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 23:15:01
寺は当日にしかパンフは貰えないので熟読は出来ないんだよね。
次回もビンゴは対象外なのかな・・・
487もしもし、わたし名無しよ:2006/05/06(土) 23:58:08
今迄で来ていた事が、出来なくなるのはよくある事だと思うんだけど
なんか、寺だからここ迄してもらって当たり前って、
勘違いしている人多すぎない?
488もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 00:18:31
今までできたことができなくなるってよくある事ではないでそ?
少なくともまともな企業なら客離れを心配するからしないことでは…?
489もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 00:19:15
自分は買い専だけど寺はドルパに大きな貢献してると思うよ。
寺側は売り上げは出るんだろうし、
場所代としての参加費は納得してると思うけど
ボークス側は参加してくれる寺がいるからドルパが盛り上るってことわかってるのかな
寺の要望をもすこし聞いてあげてもいいんじゃないかな
別に優先販売とかじゃなく
一般と同じくらいの権利はあってもいいかと
490もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 00:22:37
>>440
遅レスですが。
私の古い同人友はうちのSDを見てはっきりと
「見るのも嫌だ。気持ち悪いからこっち向けないで」と言ったよ。
そして同人は一般的な趣味のひとつとしていいけど、人形は異常だ、と真面目に言ってきたよ。

そういう人間もいます。
491もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 00:26:05
別に寺はあってもなくてもどっちでもいいかな
正直限定にしか興味ないし
みんな大抵余った時間と金で寺回りしてるんじゃないの?
492もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 00:30:13
>491
自分とは逆だねえ。
自分は、ドルパは寺メイン。限定も並ぶけど、アフターもあるしね。
寺回り、すごく楽しい。
アフター終わった後は神経がささくれてる感じの疲れだけど、ドルパの
日は満足してゆったり眠くなる疲れというか。
わけわかめでスマソ。
493もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 00:40:55
ぬっちゃけ、寺に限定とかで何らかの恩恵があるとしたら
転売屋のダミー寺とか出てきて、スペース取れなくなりそうで嫌だな。
まぁビンゴくらいは参加出来ても楽しそうなんだが。
つか、前もって貰える訳でもない寺用パンフ作るくらいなら
一般用パンフを配った方が某的にも楽そうな気はするが…。
494もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 00:44:54
ビンゴくらい参加したっていいと思うがなぁ。
限定は正直論外だと思うけどね。何しに来たんだよって思うし。
ダミー寺増えるだろうし。
でもビンゴくらいはねぇ。

でもまあ寺の参加費はあくまでもブース代だと思うけどね。
今までが親切だったってことじゃない?
一般参加者だって金払ってるわけだし。
495もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 00:53:11
寺でないので素朴な疑問なんだけど、卓代の他に寺パンフ代って
最初に一緒に払わされてるの?
そうだったら一般パンフと差を付けられたらそりゃ頭に来るけど
そうじゃなかったら寺パンフって卓代のただのオマケじゃないのかと…。
496もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 00:59:22
>>483の内容、寺用パンフにも書いてあったよ。
一般用ガイドブックを知人に見せてもらったけど、パラパラと捲ってザっと見た限りでは
表紙に「寺用」って書いてあるくらいじゃないの?と思うくらいに
中身にあんまり違いはなさそうだった。
497もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 01:10:00
いつもはモノクロだけど、今回寺用もカラーだった。
しかし、今回の内容はつまらんなぁ。
変なドリーム設定楽しみにしてるのにさ。
498もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 01:10:21
>495
卓代はパンフ込み料金よ。
1卓8000円で2名寺証ついて2冊寺パンフが付いてくる。寺証1名追加2000円で1冊付いてくる。
卓代4000円+寺証2枚4000円ってトコかな?
499もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 01:11:36
>491 限定抽選時間内でも一般(寺周り用)にも凄い列が出来るよ

漏れも寺参加なら限定に並ばないで準備汁!とは思うがビンゴは何で駄目なんだろう
某のイベント不参加なら抽選会も、ワノフも、オクモデル、クイズNGじゃないのか
入場と一緒で缶バッチで、ってわけでもなかったんでしょ?
500もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 02:06:19
今回からビンゴがダメになったのなら、その旨もしくは理由はちゃんと説明して欲しいな。

ただ、弗パはビッグサイトイベントのわりに卓代は安いほう。
通常なら半卓で6000円〜8000円というから、
これまでのほうが太っ腹サービスだったのかな、という気がする。

別途1,500円払って一般パンフ買えばビンゴにも参加できるんなら
参加したい寺は一般パンフを買ってもいいんじゃまい?
自分はビンゴとかに興味ないからこう言っちゃえるのかもしれないけどね。
501もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 02:34:10
ビンゴの景品はプレゼントだからかな。
クイズとかワノフとかオクモデルとかは結局手に入れるためには金払わないとならんけど
ビンゴはもらえるもんね。
金の問題かな。
502もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 03:26:13
とりあえず昨日一日書き込んだ人は
寺<回線
だということがわかった。
あ、人数の話ね。
503もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 08:59:16
504もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 09:06:23
ビンゴに参加するのも楽しみの一つだったのに…
事前にお知らせがあれば一般のパンフも買っといたよ…orz
505もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 11:24:35
当日だって入口で売ってたぞ>一般用パンフ
506もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 12:50:52
寺も一般でパンフ買うから、卓台6000円にしてほすぃ
前もってパンフ送ってくれるわけでもないし、寺パンフって割と役に立たない。
507もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 13:08:35
>506
確かに役に立たない寺パンフ
ビンゴやりたいから一冊あたり500円位値上げしてもいいかな?
508もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 13:55:24
会場で某の店員に聞いてみた
Q「何で寺はビンゴに参加できない?」
A「一般参加者が多い為に今回は寺参加はご遠慮いただいております」
ということでしたが・・ビンゴの紙、大量に余ってたね

509もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 13:59:31
しかも入場者は前回と変わらないかそれ以下だ。
ただ単に寺を軽視する傾向が強まっただけ。
510もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 14:20:12
ドルパでの天墨商品が遅い時間でもけっこう残ってたから
寺のせいで自社の服や靴が完売しないってぐらいに
思ってそうだねー。
なので冷遇したれって感じか。
511もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 14:29:40
回線ですが、今回はビンゴ参加せず。
おかげですきすきの有楽町線でゆったり帰れました。
思ったんですが、買い物したら混まないうちにとっとと帰る派の人も結構いるんじゃないかな?と。
だとしたら、回線よりも寺さんのほうがビンゴの時間帯に会場に居残ってる率高そうだし
参加できないのはきついですよね。
512もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 14:41:44
豚切り失礼。

寺さんに質問。
売り物がもし余ってしまった場合…
今みたいなドルパとドルパの合間って
終わったドルパ用の売れ残り商品をオク出ししてとっとと在庫をはかせるのか
それとも
次のイベント用に保管して、あくまでイベントではかせるのか
どっち派の人が多いですか?

例えば毎回コンセプト決めて、それに合わせて新作作ってる人なら前者かな?とも思うし
期間が短い場合は同じテーマでもう一回行って、売れた分をまた作って補充するなら後者かな?とも思うし。

しょーもない質問ですみませんが、ちょっと気になったので。
513もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 15:07:09
アイテムに寄るとしか言えない。
ヤフオクに出すなら付属品を増やすとかして新しいセット内容にする。
次のイベントまで持つアイテムなら数を増やしておく。
季節合わせならまた来年まで取っておく。
ショップ通販に入れるのも手。イーベイに出すのも手。

私は冬物の再販売の為に冬を待っている。
514もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 16:34:31
自分はオク出しはせず、イベント時と同じ値段、セット内容で自サイトの通販物に追加する。
それで次のイベントまで残ってて、なおかつ季節とかが関係ないものはイベント持参+新作。
テーマとか季節感のあるものは難しいね。寺によってはあんまり残ってるようなら
値下げしてるみたいだけど・・・。
自分はオク出しするなら「●●にて出品したものです」とイベント売りしたものである事を
明記した上で、値段がイベント時より上がらないように即決にしようかと考えている。
515もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 17:17:57
>>511 ノシ
寺巡り一本狙いだからいつも昼すぎには帰る。
列が解消してれば天墨ブースも覗くけど、
今回は2時近くなっても混んでたのでスルー。

某製品はアフターでも手に入る可能性があるが、
寺製品は一期一会だからね・・・
516もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 17:23:33
>505
504だけど、ビンゴカード貰いに行ったら
寺パンフでは今回貰えないって聞いたのよ…orz
そんな時間からさすがに買えんよ…
517もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 18:16:10
某にとっては、寺は店子みたいなもんなんじゃないの?
だからサービスなんかなくて当然
その気持ちは分からんでもないが。

でもまあ実体は持ちつ持たれつなんだろうけどさ
518もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 18:18:10
某は一般用パンフとデラ用パンフ分ける暇あるなら
もっと他の事に気を回せよ、と思うんだが。
519もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 18:43:26
弗派でとても可愛い服を買った。
人形に着せての着用見本は無く、袋詰めのお洋服だったけど
素敵なデザインで、包装も可愛い、一目ぼれだった。
帰宅後ワクワクしながら開封したら
ブワッと立ち込める煙草くささに驚いた。
こんな事初めてだった。

一応ファブリースをしてみたが、匂いは取れそうもないし
人形に匂いが移りそうで怖い。

喫煙者の寺さんは、製作したお洋服に煙草の匂いが移っていても
気にならないのでしょうか?

指摘したほうがいいのかなぁ。
可愛いデザインなだけに、もう二度とこの寺さんで買うことはないのかなと思うと残念でなりません。
520もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 18:57:55
>519

寺への対応
1.何もアクションを起こさない。
 もう、その寺の商品は買わない。
2.メアドがあるのであれば、やんわりと
 「こういうのが気になる人もいるんです。」
  位の報告をする。
 (特に何してくれ、とは求めない。もし、良心的な
  寺であれば、「次回から改善する」とか「交換する」
  とか何かしら言ってくれるでしょう。無視される or
  形式的な謝りだけ(=改善の見込み無し)であれば、
  次回からその寺の商品は買わない)

服の対処
1.そのままお蔵入り
2.煙草臭いと明記した上でジャンク扱いとしてオク出し
3.ダメ元で洗濯してみる
4.クリーニング屋にクリーニングして貰えないか相談してみる

考えられる対処としてはその位?
個人的にその寺名を知りたいけど、ここに書いて貰ったら
単なる晒しになってしまいますしね…
521もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 18:59:06
トイレットペーパー脱臭法とか試してみそ
時間を掛ければかなり改善されるぞ
がんがれ>>519
522もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 19:04:45
>519
気にならないというカ、気がついてないのかも。
敏感度が違うというか、昼間に一本吸って窓開けて換気して
もうにおわないと思っても分かる人は分かるしね
それにタバコの匂いって好きな人は好きだしね
縫いっている間に吸って無いとしても
布で保存してる間にも少しづつ匂いがついていってるんだろうね
布にもよるけど固く絞ったタオルでぽんぽんして日陰に干しておくのもいいかも
523もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 19:12:01
>521
トイレットペーパー脱臭法でくぐってみたけど見つけられない・・・orz
519じゃないんだけど過去に気の迷いで中古サンの服をオクで買ったら
煙草に漬けたんじゃないかと言う位テラ臭くてそのまんまな服がある
一応期待して購入しているからホント残念だよね>煙草臭
524もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 19:33:31
>523
密閉した容器の中に目的物とトイレットペーパー(ロールのまま)を入れ
数日から数週間放置。たまにトイレットペーパーを新しいのに取り替える。
あとは逆に、風通しの良いところでしばらくひらひらさせていくとか
どうでしょう。
ソフビに染みついたのよりは割と抜けやすいと個人的には感じます。
525もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 19:36:54
>524
どうも有難う御座います。助かりました。
早速その方法で長期戦で試してみたいと思います。

それにしてもトイレットペーパーってあなどれないんですね。
526もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 19:49:42
トイレの脱臭剤をティッシュにしみこませ、服に付かないよう
ビニール袋に一緒に入れて密封しておいたら一日でタバコ臭取れたよ〜
527もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 19:52:55
重曹(ベーキングソーダ、炭酸水素ナトリウム)なんかも脱臭効果が
あるようです。トイレットペーパーと一緒に置いておくといいかも。
ttp://www.live-science.com/honkan/partner/bicarbonate.html
528もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 20:25:52
519 です。皆さんレスありがとう
正に煙草漬けのお洋服です。
ビニールに密封包装されていたから開封時の臭さは衝撃的でした。

やっぱり気がついていないのかなぁ。
>>520 寺名はご勘弁を……
ブログを発見したので、管理人のみの閲覧コメントで報告してみようかと思います。
改善されるといいなぁ。

お掃除用の重曹を大量買いしてあったので、とりあえず
重曹+トイレットペーパー+密封でトライしてみます。
トイレ脱臭剤は今丁度切らしているので、購入後にチャレンジしてみます。
529もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 22:42:08
トイレットペーパーってそんな効果があるのか・・・と、ちょっと感心
530もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 22:44:10
しかもその後ちゃんと元の目的としてしっかり使用できるぞw
531もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 23:19:33
順番間違うと大変ですね
532もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 23:22:00
今回の弗パで気になったのですが、
前回服を購入したトルソーデラさん(話を聞く限りでは、SD本体はもっていないようです。)が服の値段を約1.6倍値上げしていました。
生地とデザインは変わりがないので、売れると思って値上げしたんでしょうね。
一般に値段が変わるのってってよくあることなのでしょうか?
533もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 23:31:12
原油価格高騰で(ry
534もしもし、わたし名無しよ:2006/05/07(日) 23:52:11
ヌッタ切りスマソ
布が山ほどあるしもったいないから縫わなきゃー!でも、正直モチベーションあがらねー!
皆こんな時無いですか?いや、馬鹿売れしていればモチベーションなんか上がりまくりなんだろうけど。
トホ。精進します。
535もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 00:53:47
>>534
HP教えて
536もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 02:26:34
>>531
誰がうまいこと言えと…
537もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 09:12:08
中古さんも煙草臭いのか…
538もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 10:25:37
>534
そんなときは休むのも手だよ。
イベント前じゃないんだし、
縫いたくないのに無理矢理縫っても
いいものになるとは思えない。
539もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 12:13:09
布がもったいないからSD服作るって発想が…
生地だけでオク出せば?
540もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 13:44:11
単に布を消費したいだけなら
人形服じゃなく人形以外のを縫ったほうがいいと思う。
人間服とかクッションとかなら半端じゃなく布使うしね。
自分のものなら、人間服でも服地じゃなくてもいいだろうし。
たまに目先の変わったもの縫うのも楽しいよ。
人形服との違いとかでお裁縫の勉強にもなるし。
541もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 14:43:07
たくさん縫っていればいやになるときもあるさ。少し休むが吉。

>>539生地なんか奥に出したって買い叩かれるだけだよ。
というか、こういう風にたかが人形服(されど人形服、だけどさ)なのに
妙に思い入れ必要みたいに思っているウエットな香具師たまにいるけど、
(愛がないとかあそこは利益寺だからとか)
寺やっている人っていろんな人がいるって理解できない海鮮なのかな。
こう書いたからって私、手を抜いているわけじゃないよ。
でも、どっちかというと人形<裁縫かな。 押し付けは勘弁してほしい。
542もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 15:16:17
押し付けかぁ?
愛と利益求めるっつーのとはちょっと違う気が。
もったいないで作った服なんか、自分なら買う気しない。
しょぼそうだもん。

利益求めるつーならクオリティあげてくるでしょ。
この服には絶対この布!とかってこだわるんじゃないかな…
そういうのと布がもったいないって思いは相容れないものだと思う。
543もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 16:48:34
オクで気に入った布があれば定価とか関係なく
入札してるから、買い叩かれるだけとは限らないよ。
生産終了した柄とかもう店では手に入らないのを
オクで探してる。
544もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 17:18:58
534です。
一度は気に入って買った布を、縫わずに放置するのはもったいないし・・・という意味だったんですが、
物議を醸してしまった様ですみません。
ここで吐き出させてもらったし、なんだか元気だ出てきました。
夏に向けてサイト通販もまたやりたいし、またがんばります。
545もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 17:28:57
>>542
>愛と利益求めるっつーのとはちょっと違う気が。
っていうところの意味が正直あんまりわからないんだけど誰か翻訳してくれマイカ。
なんか変?というか論点が違うように感じるんだが。

しかし、ここも無用な叩きレスが増えたもんだね。一時がまたーりしてよかったのにな。
546もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 17:29:52
×一時がまたーりしてよかったのにな
○一時はまたーりしてよかったのにな

スマンカッタ
547もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 17:42:37
ドルイベスレのキチの側に配置されなきゃ何でもいい。
548もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 18:03:05
西洋風のドレスをオーダーできるサイトはないかな。
どこも売り切れとか、中止とかで買えない・・・
549もしもし、わたし名無しよ:2006/05/08(月) 19:00:50
サイトで扱ってるならオーダー可能か聞いてみればいいんでない?
550もしもし、わたし名無しよ:2006/05/09(火) 10:53:49
ずっとロックミシンで端処理をしている人の方が、
端処理専用の特殊なミシンも持っていることだし
お裁縫が好きで、縫製も丁寧なんだろうと思いこんでました。

この前のドルパで買ったSD服が、ロック処理はしてあるけど糸が浮いていて(?)
布端にほつれた糸がまつわりついている感じで、地縫い(?)の部分も縫えていないところがあったり、
糸調子が合っていないみたいで裏から見ると糸が一直線に見えてたりして、
ロックしていたら良いってもんじゃないんだと初めて分かりました。
これ引っ張ったら糸、全部ぬけちゃうんだろうなあ。

別デラさんで買ったジグザグ服の方がずっときれいできちっと作ってあるように感じました。
今までジグザグ処理に妙な偏見持っていてゴメンナサイ。
これからはオクでも、「ジグザグかぁ、入札やめよ」とか思わずに、ぶっ込みます。
551もしもし、わたし名無しよ:2006/05/09(火) 10:58:42
とりあえずロック買っとけば本格的に見えるし
とかいってロック購入してたヤシがいた。
552もしもし、わたし名無しよ:2006/05/09(火) 11:11:32
ジグザグでもホントに丁寧に作ってる寺はたくさんいるよ。
お人形用なら人間用に比べてサイズも小さいし
特にロックじゃなくても問題ない場合が多いよ。
553もしもし、わたし名無しよ:2006/05/09(火) 13:03:52
ロックとジグザグ場所によって使い分けてるよ
カーブがきつい箇所は漏れのロックだと糸外れるし。
554もしもし、わたし名無しよ:2006/05/09(火) 16:29:12
SDだと特にロック信仰が根強いからなあ。
ロックしてないんですかーってわざわざ訊かれるんで
掛けるようにしたけどさ。
小さいのだと指とかロックの糸にひっかけて服を
ダメにすることもあるので逆に嫌われる場合もある。
人間服とかジグザグで作ったのも洗濯してもほつれないよ。
555もしもし、わたし名無しよ:2006/05/09(火) 19:02:05
最近の布は強烈に引っ張らない限りほつれないのとかあるし。
ロックの必要なさそうなのをそのまま切りっぱなしで作ったら、
端処理もしない寺なんて!と影で言われた事あるよ。

ロックかけるとごろごろして見苦しい時もあるのに。
まあ、完全にチラ裏だけどね。
556もしもし、わたし名無しよ:2006/05/09(火) 20:56:40
端処理なんかしてない。奥イベントにもサイトにもその件は書いてある。
自分用に洗濯もするけど不便ないよー 555タンみたいにいい布使っているなら
大丈夫だよね。
557もしもし、わたし名無しよ:2006/05/09(火) 22:22:04
いくらほつれない感じの布でも
少しの手間をかけて欲しいと言う気持ちわかるから、
私は端処理はするようにしてる。

自分の洋服が買えるような値段をを出して買うわけだから、
同じ値段を出して買うなら手間をかけてくれてる寺が良いと思うんじゃないのかな。
558もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 00:24:35
海鮮だけど自分は思わない
ほつれない生地にロックかけてるのを見たら
何無駄なことしてんの
生地の扱いわかってないの?この寺は
なんでもロックかければオKと思ってんだろうね
と思うけどね。
自分の中じゃ服選ぶ時はデザイン見た目からだから端処理は最後だし

処理はしてあれば良いだろうし
してなければ買わない人もいるだろうから
それは寺の自由なので、こっちからそれを手間かけてほしいとかは思わない
559もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 00:34:19
いやまあ、そう思う人ばかりじゃないんだよって事では。
560もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 00:48:13
>してなければ買わない人もいるだろうから

ほつれない生地にロックかける理由として十分では。
かけない方が仕上がりがいい箇所は流石にかけないけど
かけてもかけなくてもいい箇所には自分はとりあえずかけておくよ。
端処理無しは手抜き、ジグザグで金取るな、ロックだけが正しいと思ってる客は多い。
561もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 01:06:51
端処理無しはイヤンな声が大多数だから寺としても端処理してるんでしょ?

私としてはいかに手を抜くかと見え見えの寺より、
少しでも手間かけてくれてる方が嬉しい。
562もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 01:10:13
着易さではなくミニチュアの服「らしさ」=人間服と同じ処理のリアリティに
お金出す層もいるよ。買った瞬間の満足感と言おうか。
服の良し悪し、何をムダと思うかは価値観の違いだから難しいね。

人形に着せてない時は服に見えない切りっぱなし素敵デザイン服が苦手だったりする。
でもそのデザインが素敵なのはわかってるんだ。
563もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 01:22:18
端処理のやり方は寺の自由。
どれを買うかは回線の自由。
564もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 01:24:08
すまん。クッキー無効で、あげちまった。
565もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 06:07:19
>何無駄なことしてんの
>生地の扱いわかってないの?この寺は

勝手に端処理してる身だけど、何か萎える…。
買専の人よりかは知ってるつもりだし、
補強も兼ねてのロックやジグザグもあるんだと知って欲しいよ…。
566もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 08:46:25
てゆうか知識がないだけでしょ?
567もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 09:02:49
生地の扱いわかってない回線が、この寺端処理してない、手抜きだわムキー!となる事も多い。
総裏のコートにロックかけてない、ってクレームの現場を見た事があるけど
(裏地から布端が透けてたか何かで分かったみたい)
そんな人はきっと人間用の服がどんな風に処理されてるのか見た事ないんだろうね。

568もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 09:07:05
こぇ〜
569もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 10:45:29
服飾系だから回線だけど生地はわかってるよ
これを仕事にしていると
手間かけ=高くなる
って思うから
無駄な手間しないで安くしろって気持ちならわかるけどね

結局は>>563でしょう

570もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 13:51:45
なんだろう
>>557の文章が何かひっかかる
571もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 14:57:45
押し付けがましいとか!?
572もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 17:06:04
なんでも端処理してあれば手間がかかってるように
見えるからしてるとれないことも・・・
573もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 17:10:53
スギタルハオヨバザルガゴトシ 
574もしもし、わたし名無しよ:2006/05/10(水) 21:24:24
>端処理のやり方は寺の自由。
>どれを買うかは回線の自由。

この言葉にすべて集約されてると思う。
言い方がモニョるとか、ここで議論してもスレ違いだし無駄でしょ。
575もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 00:27:43
つかなんでここいつも殺伐としているのさ・・・
576もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 01:16:24
豚&話戻ってスミマセン

中古さんの服って常に臭いの?
気になるYo!
577もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 01:52:51
>576
服、幾つか落札した事はあるけど、幸いにして臭いのに当たった事はない
578もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 03:17:06
中古タンのが煙草臭いっていうのは、こないだの報告以外には
一件もなかったような気がする。
そこからごく簡単に推察すると
1.ごく最近そういう環境になった
2.どこかから臭いの付いた布を仕入れてしまい、それで作った服だった
3.本当は臭かったのは服そのものではなくて梱包だった
こんなとこ?
どっちにしろ、買いたい人は本人に確認すればいいんじゃない?
アレルギーあるので教えて下さい とかって言えば角も立たないし。
579もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 08:24:16
私も中古さんの服2点ほど購入したけど
2回とも臭くはなかったよ。
配送の時に異常なヘビースモーカーの配達員に当たったら
中まで臭くなることはあるから、たまたまだったんじゃないかなあ。
580もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 09:52:12
この>523の報告が
「中古さん服の中古」
をオク買いしたのかも、とは思った

もしくは>579
うちは本体をオクで買ったときにあたったから
配達員さんも、吸うのは自由だけど、車の外に向けるとか
荷物室と運転席は空気の交流がないようにして欲しいな
581もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 09:59:37
うちも2度購入したけど臭わなかった。
他に煙草臭したことある人いる?
582もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 10:01:31
ワノフ服はどうなのかなー>中古s服
タバコ臭いのは頭くるよねー
583もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 10:03:14
中古さんの服を2回買う人が多いってのは
・1度買ってみてよかったのでもう一着買った(好意的)
・念のため2回買ってみたがそれ以上は欲しいと思わなかったので2回で打ち止め(ちょっと否定的)
どっちだろうな。
584もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 10:15:42
>583
念のためというのがよくわからない。
普通気に入ったからリピーターになるものじゃないの?
585もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 10:25:00
中古さんってデザインがツボれば(スタンダードなものが多いけど)
縫製も丁寧でシッカリしてるし寺としては優秀だと思うよ。
服を作ること自体がすきなんだなあと思う。
自分は「うわあ」なデザインじゃなければ参戦してるリピーターです。
586もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 10:26:05
>584
信者がいる寺だと3回目4回目それ以上買ってるケースが多いが
今回2回という人が続出しているのにそれ以上の人がいないので
そこまでリピートするほどの求心力はないってことなのかな?と思って。

自分としては
「2ちゃんで縫製が良いと評判なので手を出してみたいが、値段がやや高い気がする
(高値を踏み越えてまで欲しいとは思わない)」
って感じかなあ。中古さん。
587もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 11:04:47
欲しいと思っても毎回購入できる人ばかりとは限らないじゃん。
こじつけすぎだよ。
588もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 11:26:07
うん。欲しくても買えないときなんていっぱいあるよ。
589もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 11:37:40
中古さん、センスがあれだからw
デザインのいい人と組めばいいのにね。
そしたら3万5万は軽く行くだろうに。
590もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 11:41:45
いやデザインはスタンダードなものでもいいんだよ。
最近は「なんじゃそりゃ?」な柄の生地とか使うから
ちょっと買いたいと思わないけど、
普通な生地でシックなの作ってくれたらガンガン物故身むのに。
591もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 11:44:47
悪寒な寺が高値にならないのよーっとデザイン相談してきたので
やり過ぎじゃない?ってアドバイスしたら、
高級な布じゃないと使いたくないとか、今年のヴィトンの流行の色が
これだからおかしくないはずだとか言われたよ。
592もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 11:47:29
そういうセンスも価格のうちだ。諦めてもらおう。
593もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 12:37:40
悪寒というのはアドバイスしても
聞かないし効かないからね…

センスって自分で見につけるしかないし、
ニーズや流行だって自分で感じるしかない。
感じずに情報として仕入れてるうちはセンスないってことだw
自分もセンスないんで精進しよ。
594もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 13:56:44
中古さんはサイトでも販売してるからかな。
「そのひと手間が悪寒」状態の飾りとかレースとか、取れそうな時は買ってから取り外しちゃう

>591
聞く耳持たないよね、悪寒な人って・・
人形服なんだから高級な布より安めの布がはえるときもあるのに
高級な布でないと!って結局もたついた悪寒テイストになってる事多い
しかもそんな人に限って高級さを売りにしてるw
595594:2006/05/11(木) 14:00:11
あああ、何か文章が破綻してるorz
>中古さんはサイトでも販売してるからリピーターさんはサイトで買うんじゃないかな

すみません、ふた手間くらいかけて悪寒テイストになってきます・・
596もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 14:25:23
いやサイトで買うかどうかということを論じてるんじゃないよ。
オクであれサイト通販であれ、同じ人から何回買ったかを
やたらと強調してゴチャゴチャこじつけてる人が居るだけ。
597もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 17:07:21
有名寺で常に煙草臭い人って誰が居るの?
ちょっと気になるな・・・。

オクとかで本体出品だと動物・煙草関連は書いてあることが多いけど
寺さんはあんまりそういうこと書いて無い人が多いよね。
598もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 20:29:35
ワンオフだと 名炒るとか創作中華服寺とか
カーテンのような王子服寺とかはタバコ臭かった。
売る前に某で脱臭でもしてくれたらいいのに。
599もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 21:07:16
某がそんな手間掛けるなんて無理無理
600もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 21:33:21
 名古屋ドルパ、ディーラー締め切りまだなのに、
クレジットの支払い手続き完了メールが届きました。
WEB申し込みした人、こんなメールきてますか?
601もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 22:33:53
私はこの間(←1〜3ヶ月の期間を下さい)オクで
中古さんの服を落としたんだけどすげぇ煙草臭かったよ。
この人か家族かがヘビースモーカーなんだと思った。
申し訳ないがもう二度と買う事は無いと思う。
こんな臭い付きの服をオク出品したと言う事実が全て。
602もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 22:43:19
601ですが、連続スマソ。
ちなみに配達員とかがつけた後付の臭いじゃなかったです。
外袋は普通の袋で臭い無し。
で、服の入っているビニール袋を開けたら急激にむわっと・・・_| ̄|○
ビニール袋に入っている時点で見て、わー写真よりちょっと良い感じだと
思って楽しみに開けたからその分ショックは大きかった・・・
思わずそのままビニール袋の口を強く縛りました。
603もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 22:55:31
え〜と・・・
なんか個人の寺叩きのような感じになってるのはなぜだろう?
確かに情報はあった方がいいけれど
こんなに何レスも使うようなことなんだろうか。
604もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 23:04:07
ワノフに中古さんの服ついてきたけど別に臭わなかったよ。
ピンストライプのいい感じのスーツだったけど、インナーがなぜか
スケスケレースのノースリ・・・某で適当なシャツ買って速攻着せ替えたよ。
何か妙な方向にオリジナリティを出しちゃうのがいわゆる悪寒なのかなあと思いました。

ほかの寺だと、ライダースで有名なあの人も喫煙者ってオク説明に書いてあるね。
競争率高すぎて落とせたためしが無いので実際の臭いはわからないけどorz
605もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 23:05:21
嫉妬かなんかで中古さんに対する嫌がらせかもな。
煙草の匂いがしなかったという意見が多いのにシツコイヨ。
606もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 23:20:31
なんか中古サンが張り付いてますね
ニラニラ
607もしもし、わたし名無しよ:2006/05/11(木) 23:40:05
>>603
大丈夫。中古さんがわからない私みたいのもいる。
608もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 00:10:27
ここは寺スレですよ。
一般的な寺の話としてならともかく、
一つの寺だけの話で引っ張るのはスレ違い。
609もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 00:30:45
一度買ってみたけど、ここで聞くよりも
中古さんの縫製はあまり上手いとも言えないような...

13女子の胸のサイズが書かれていないんだけど、
あれって何サイズか聞いた人は居ますか?

610もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 03:26:39
>605
嫉妬されるほど儲けてる印象はないんだが…。
意外と人気あるの?
611もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 08:04:35
特定寺の話ならここではスレ違いです。

いい加減に 空 気 嫁。
612もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 08:06:23
今後中古タンの話題はイタスレに移動ヨロ。
613もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 10:56:38
名古屋ドルパに参戦する寺さんいらっさいますか?
13少年サイズの白衣が欲しいです。マニアックですいません。
あと「職場のきれいなお姉さん」な感じのブラウスやスカートも欲しいです。
たとえ限定子がツボっても振り切って一般列にタリびますんでどうかお願いします。
614もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 11:27:03
13少年用の、お姉さん服?
615もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 12:19:42
女装させてさらに白衣着せると…
616もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 13:08:48
確かにマニアックだな
617もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 18:15:16
ドルパで買った寺製ボアウィッグを黒ヌコに被せてたら、
ウィッグの中からノミの死骸がでてきたよ…orz
自分も昔は猫飼いだったので笑って済んだけど…
猫飼い寺さんは気をつけてくれ!
618もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 18:28:17
ノミの死骸コワス

イベントで買う場合でも寺さんに
喫煙者ですか?ペット飼ってますか?と聞いた方がいいのかな
619もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 18:46:00
>618
気になる人やアレルギー持ちの人は聞いた方がいいかもね。
本来なら一々聞かなくてもわかるように、そういう環境にある寺側が
明示しておくべきなんだけど、徹底するのは無理そうだし。
620もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 20:42:45
>>618
前にここの過去スレで
寺さんに喫煙・ペット有表記を望むのは過剰な要求だろうかと書いたら
過剰な要求だと即効で切って捨てられたよ・・・'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
621もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 21:27:41
>620
全然過剰じゃないと思うけどなぁ。
私は両方ないからそういう表示してないけど
もしペット飼うことになったら売り物の横にでも
その旨表記したポップを置くつもり。
622もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 23:35:37
加齢臭の強い老人がいると臭いから、家にいる寺は明記して下さい。

乳幼児のおむつ替えした手で製品作ってるのは不衛生ですから明記して下さい。

過剰じゃありません。

あたりまえのことです。
623もしもし、わたし名無しよ:2006/05/12(金) 23:41:30
服作りながら屁こいた時は…
624もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 00:22:41
>623
屁をこいた回数と、
すかしっ屁orラッパ屁を明記してください。
625もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 00:30:03
頭掻いてフケが
出ちゃったときは?
やっぱり書かなきゃダメか。
鼻くそほじった回数とかも。
626もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 00:37:38
オナ(ry
627もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 00:41:53
もう藻前らの服は買わん
628もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 00:52:46
>622の1行空け表記に必死さを感じるw
ぶっちゃけ喫煙・ペットは奥でも断り書き入れてる人が多いし、
一言つけてくれてもいいと思うけどなあ。
629もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 00:53:37
うちは室内でペット飼ってるから、商品に注意書きつけてるよ。
それ見て「うちもペットいますよ〜」って話する人もいるし
「こんなん嫌に決まってんじゃん」と商品を投げて戻す人もいる。
630もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 00:54:35
>625
髪は毎日洗ってください。(それが無理でもせめて1日おきくらいには…)
製作中に鼻をほじりながらってのはできればやめて欲しいです。
631もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 01:33:25
ネタにマジレスで悪いけど、
なんかした後に洗わない手で商品をいじる(努力で防げる。つか防げw)のと、
煙や獣毛が商品につく(努力ではカバーできない)のは全然別の問題だよ。
皆さん分かってらっしゃるとは思うが。
632もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 02:15:35
禁煙する努力すればいいんじゃね?
633もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 02:35:25
寺だけどわざわざペット飼っていますとか喫煙者がいますとか書かない、いわない。
聞かれたら正直に答えるけどさ。
いままでそれでクレームは一度もない。
634もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 04:36:42
ネタではなく乳幼児がいる寺も明記してほしい。
気をつけようとしても気をつけきれない環境で暮らしているのは
ペット飼ってる人だけではない。
乳幼児がいる環境というのも
獣毛が商品につく(努力ではカバーできない)のと同じようなもの。
635もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 05:53:09
もういいじゃん
喫煙者は寺やめろ
ペット飼いは寺やめろ
赤ん坊いるなら寺やめろって正直に書けよw
636もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 10:21:43
つか、そんだけ気になるなら某の服だけ買っとけ。
637もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 10:34:31
まあ某の服も人間が作ってるわけだがな。
自分で聞く事もできない人には自作をお薦めするよ。
まあ生地屋の布も人間が作ったり触ったりしているわけだがな。
638もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 10:45:27
自宅で養蚕と綿花栽培からがんがればいいじゃない
639もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 10:49:46
>638
「ペットとしてカイコを買っていますv」って書く必要ありだなw
640もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 10:52:59
嫌なら買うなには同意だけど、そこまでムキになるの見てると
喫煙ペットを表記したら売り上げが落ちるから
臭いものには蓋をしとこうと思ってるのかと
穿った見方をしてしまうよ
641もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 13:06:42
ってか、普通はわざわざ書かないだろう。むしろ予め表記されていると、ここの住人であると認定してしまうよ。
気になるならその場で聞く。それでいいじゃん。聞けないなら迷わず蚕を買おう。
642もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 13:29:22
>>640
確かに>>622あたりはピリピリしてる喫煙ペット寺のような気もするが、
>>635までくると完全に釣りだろ。あとは全部ネタか便乗煽りと見たw

>>641
去年夏のイベントでもういたよ、表記寺。
配慮できる人は前からきちんとやってる。
だから今更キーキー騒ぐのはよっぽどの近視眼ヴァカか単なる嵐ってこと。
643もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 13:45:27
喫煙寺のって、展示物とかからも臭うよ。
なので回線さんは自衛できるかと思う。
644もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 15:12:36
タバコ大嫌いだけど好きな寺さんは喫煙寺
買った服は入浴後の風呂場に吊るす→陰干し
を何日か繰り返して脱臭する
ぶっちゃけ面倒だがデザイン縫製とも惚れているので仕方ない
645もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 15:38:00
>>644
一言いえばいいじゃん
646もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 16:12:31
一言いえば禁煙してくれるのかね。
647もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 17:19:42
喫煙者は、禁煙するくらいなら売らない方を選ぶと思う。
648もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 17:35:55
定期的にペットだ喫煙だってキーキー騒ぐのはなぜかね。
649もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 17:38:31
ヒント:更年期
650もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 17:42:24
少しずれてる子がいるなぁって思うんだけど。
>>635は釣りじゃなくて煽りっていうんだと思うよ?
651もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 17:49:28
>>645
644は納得して買ってるんだろ

商品に魅力があれば喫煙寺だろうがペット寺だろうがファンはつく
何の問題もない
キーキーヒステリックに騒いでるのが も し も 本当に寺なら
よほど腕に自信がないんだろうなと思ってしまうよw
652もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 17:50:34
>650
で?
653もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 18:44:58
キーキーヒステリックに騒いでるのは寺じゃないんでは。。。
654もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 18:47:12
>>650
うんうん。なんかズレてる子がいるなってみていたw
655もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 18:55:08
この話題と子供関連はいつも盛り上がるなあw
656もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 18:57:14
ずれてる子というより恒例の回ってる子が混じってるのかと
657もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 19:23:09
喫煙、ペットって騒げばレスがつくからネタ振って喜んでるんだと思ってた。
回ってる子のしわざなの?
658もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 21:14:04
最初にネタふったのはともかく
茶々入れて引っかき回してる中には
何レスか混ざってそう>回ってる子
659もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 22:01:57
最初のネタからしてレス欲しさにがんばったんだろ。
しつこいぐらいガイシュツすぎるネタだもんよ。
660もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 22:10:30
一つのことをここでネチネチ言ってないで、買うのに差し障りがあるなら
その事を自分で寺に直接聞いて判断するのが早いよ。
全ての寺がここ読んでいるわけでは無いし、表記するもしないも寺の好きずき。
いい加減諦めろ。
本当に表記を全ての寺にさせたいなら、イベント開場待ちの参加者列で
署名運動でもしてイベントの主催者に提出でもしてみたら?
661もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 22:22:28
>660
そうやってカリカリした仮想敵認定レスをつけるから
いいように食いつかれてスレが荒れるんだよ。
いい加減学習しろ。
662もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 22:32:49
660は昨日オクスレに湧いてた椰子と同じにほいがする
どうでもいいようなレスに目くじら立ててつつき回して
村アイを買えない貧乏人とか何とかさんざん煽ってたのと論調がそっくり
663もしもし、わたし名無しよ:2006/05/13(土) 23:59:16
ヌルー汁
664もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 02:45:33
>>660のどこが仮想的を認定してるのかさっぱりわかんないです
665もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 03:00:50
>>664
661の煽り返しから察して
>いい加減諦めろ あたりじゃないかね
漏れもここはちょっと引っかかった
匿名掲示板でアンカーつけずに語りかけ口調を使う奴って
なんだか思い込み激しそうに見えちゃうんだよな
666もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 03:03:24
どっちの考え方に立つにせよそんなにエキサイトするような話題でもないしねー
667もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 03:28:22
そもそもタバコすいながら布扱うのって怖くないの?

めっちゃ火事の原因になりそう。
それに焦げ後もつきそうなので、(飛んだ灰から細かい焼け焦げ出来そう)良識あれば
売り物を作る際に吸うなんてありえない気がするんだけどね。

完成後とか布の状態のときについてるのか?袋とか箱にも入れずにむき出しで放置してるってこと?

私は吸わないので、なんでにおいがつくのか理解不能
668もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 03:51:02
いくら喫煙寺でも、タバコすいながら売り物を扱うのは
おむつ替えたり鼻くそほじったまんまの手で売り物を扱うのと同じほど有り得ない。

煙の臭いってどんな丁寧に管理をしてても着きやすく落ちにくいものなのよ。
毎日室内で線香焚きっぱなしのお寺さんがたくさんいたら、
商品の線香臭さが同じくらい問題になってると思うw
669もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 03:56:43
タバコ吸ってる人の家に行くと、家全体ににおいがついてるからね
(非喫煙者だとよくわかる)。
常時家の中を燻製状態にしてるようなもんだからなー。
670もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 08:46:57
そろそろ違う話題ドゾー↓
671もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 14:00:56
さて。来週なのだが。なにもできてなーい!
672もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 14:52:10
パターンおこしながら長年悩んでることなんだけれども。
デザイン的に、できれば前も後ろも開きのない服にしたいんだけど、
そうすると必然的に「ヘッドをはずして着せて下さい」になる。
そういう服は買い手さんは敬遠しますか?
673もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 14:55:33
脇ファスナーじゃだめなの?
674もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 15:33:16
DDだが、たまに頭と腕を外さないと着れないのあるけど、
とても気に入ったらそんなことは関係無しに買う。
だけど、そういったタイプの着せ替えは面倒くさい、と
思うのも事実。
試しに1着作ってみて様子を見てみるとか。(当然明記の上で)
675もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 15:51:21
>672
着せたい子のタイプによるかなあ。
旧肌のMSDなんかだと頭も手も外すの結構面倒だから。
でもデザインや価格のほうが優先順位が大きいから、
気に入ればやっぱり関係なしに買います。
特に672さんみたいに開きの有る無しで悩む方の作品なら、
それだけデザインやシルエットに気遣いがされているのだろうし。
676もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 16:19:25
>672
洩れも同じこと悩んでるノシ
自分ち用に作ってみて思ったが人形は稼動範囲が限られてるから
デザインや素材によっては単純にヘッドを外すだけじゃ
対応しきれないかもしれないよ。
ニットやジャージ系なら結構楽に着せられた。

洩れが買う側だったら、デザインや素材なんかによっては買うよー。
677もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 18:34:00
672です。
いろんなご意見ありがとうございました。
脇ファスナーも考えたんですが、サイズがまさにMSDだもので、
けっこう重たくなってしまってそれはそれで悩みでした。
ぶっちゃけ、作りたいと思っているのがセーラー服なので、自分的に
リアルさを追求したく思っておるんです。
678もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 18:55:19
セーラー服がそもそも脇ファスナーなんじゃ…
679もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 19:18:17
いや、うちのセーラーはかぶって着るタイプだった。

MSDのお洋服、がんがって作ってください!できれば少年服を…!
パにいったらMSDは女の子ドレスばっか
あとは13少年ばっかで なかなかこれっ!というものがなくて淋しかったのです
680もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 21:52:29
うちのセーラーは前ファスナーだったよ。
かぶりは判るが、脇ファスナーってどこからどこまでがファスナー?
見当がつかんのでちょっとぐぐってみるわ。
681もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 21:55:56
うちはかぶるタイプで脇ファスナーだった。
左脇の下からセーラーのすそまでオープンするタイプ。
682もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 22:04:27
頭のでかい人形に脇ファスナーは無力だな…
リアリティを増す為のディテールとしてはあった方が
いいかもしれんけど。
683もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 22:43:07
私が買うなら、ファスナーないものが欲しいです
襟がつけはずしできて、胸アテもないやつ
684もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 22:56:31
セーラーならば、フェリス夏服と東洋英和夏服が欲しいです
685もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 23:00:17
>684
版権の申請先がわからないので却下です。
686もしもし、わたし名無しよ:2006/05/14(日) 23:45:35
>684
登用永和、制服はともかく生徒が('A`)ばかりだからイラネ。
687もしもし、わたし名無しよ:2006/05/15(月) 01:38:24
ワンピースタイプのセーラー服とか良さそう。
ラインの色が違うとかで何種類か作ってくれたら嬉しいな。
気に入った服は双子に着せたいタイプなので、色違いで作ってくれると嬉しいです。
あと、幼SDでもドールリケでも着れる長袖の服。
ドールリケの手(開き手)でも簡単に着れる物が良いです。

名古屋ドルパ、一般で買いに行く予定なので、それまでに仕事を見つけないと…orz
688もしもし、わたし名無しよ:2006/05/15(月) 01:58:11
>>684
東洋英和の制服は、セーラームーンに出てきたセーラーマーズの元ネタだったな。
セーラームーン関係で版権申請すればよくね?w
689もしもし、わたし名無しよ:2006/05/15(月) 23:25:33
制服話キモイよ
デザインでとめてくれ
学校名だすとかありえん
690もしもし、わたし名無しよ:2006/05/16(火) 00:42:13
すみません。寺さんに質問です。
先日、知人づてにとある寺さんの服を貰えることになりました。
その寺さんのSDに着用済のものだったので送料なども無料で配送してくれるというご連絡まで受け付けていただけました。
こちらの詳細などを書いたメールを送ったのですがそれからぱったりとご連絡が貰えません。
サイト持ちの方だったのですが、そのメールを送ってから日記などもほとんど書いていない状態です。
ほとんどネット上でも交流の無かった方なので、気軽にメールできずに戸惑っています。
当方のメールに何か不手際があったのかと不安になってもいます(確認しましたが業務的なことを書いていましたので大丈夫だと思うのですが…)
無料メールアドレス宛だったので未着の可能性もあるかと思って…。
こういう場合、しつこくメールするのはやっぱり迷惑でしょうか?
通販などもあまり利用したことがなく、本当に戸惑っています。
宜しければご意見をお聞かせ下さい。長文失礼致しました。
691もしもし、わたし名無しよ:2006/05/16(火) 00:44:33
ちなみに連絡が途絶えて何週間ぐらい経っているのですか?
692690:2006/05/16(火) 00:46:50
3週間です。
それまでのメールでのやりとりでは当日、遅くとも三日以内にはご連絡を頂けてました。
693もしもし、わたし名無しよ:2006/05/16(火) 01:09:30
それだけ経てばもう一回メールしてみて
ダメだったらすっぱり諦める…… かな、自分なら。
その知人とやらにも連絡してみたら?
694690:2006/05/16(火) 01:14:28
>>693
レスありがとうございます。
メールをもう一度試してみます。
知人にもそれとなく連絡してもらうようにも頼んでみます。
それでも連絡が無い場合は無かったことにします。
夜遅くにご意見ありがとうございました。
695もしもし、わたし名無しよ:2006/05/16(火) 11:08:35
サイトの日記自体更新がないなら
PCが壊れたとか身内に不幸があったとか本人が結婚してバタバタしてるとかあるかもよ。
696もしもし、わたし名無しよ:2006/05/16(火) 12:38:57
イベントに行きたい。奥田氏だけってもう飽きた。
でも、事情があって家を離れられない。イベント参加の皆さんがうらやましです。
みんながんばってください!いつかいけるといいな。
697もしもし、わたし名無しよ:2006/05/16(火) 12:56:05
>696
寺ならWEB通販とかすればいいのに。
サイトなくてもオク実績があれば販売サイトだけでも
作れる媒体が今はいくらでもあるよ。
698もしもし、わたし名無しよ:2006/05/16(火) 12:58:09
信頼できる友達居るなら委託というテもある
699もしもし、わたし名無しよ:2006/05/16(火) 22:48:49
ん?
696はイベント自体に行きたい、てかお出かけしたいんじゃないのか?

696がイベントを楽しめる日が来ることを祈っているよ。
700もしもし、わたし名無しよ:2006/05/17(水) 01:19:26
お客さんと直接向き合って取引がしたいんじゃないかな。
反応もダイレクトだし、その場の雰囲気を味わいたいんだと思う。
701もしもし、わたし名無しよ:2006/05/18(木) 14:07:24
関東のイベントは次は7月のイドルか…。
待ち遠しいよ。
でも只でさえ狭いあの会場に7月の暑さが加わるかと思うと壮絶だな…
702もしもし、わたし名無しよ:2006/05/18(木) 14:18:11
去年は地獄絵図だった↑
703もしもし、わたし名無しよ:2006/05/18(木) 16:40:22
よくある話ですが。
以前イベントで売った服、ひと月たたんうちにオクに出された。
私の名は出されず、ただ「イベントで購入しました!」みたいな。
出品理由は「うちの子にはあわなかったので」ということだったけど、
その割りに新品未使用がウリで。
私のつけたのより5千円も高い出品価格だった。結果7千円高く売れた。

その時はよっぽど出品者にメール入れたかったけど、うちの子に
あわなかったと言われれば何も言えないと思った。日記とかで
愚痴りたかったけど関係ない不特定多数の人相手に毒吐きする
のも悪いと思ってただ沈黙守ってた。けっこう長い間悩んだ。

今、その出品者(ほとんど出品専門)がまた色々と一気に
出品してる。それ見て傷口がうずいてちょっと喋りたくなりました、
スレ汚しスマン。
704もしもし、わたし名無しよ:2006/05/18(木) 16:46:05
よくある話だよね…

自分は袋に入れて売ってるせいか
袋から出して着せた画像付だったが
着せ方間違っててさ、教えようか迷った。
前後ろ間違ってるからその変な皺ができるんだー!
私の腕のせいじゃなーい!と全世界に弁解したい気持ち。
わかるようにカード入れるのにカードなくしたんかな…
705もしもし、わたし名無しよ:2006/05/18(木) 16:46:15
イベントで売るときに、
「要らなくなってオークションで販売する場合は、御買い上げ額の即決値を入れてください」
って書いた紙を入れておけば?
そうしたらメールで文句を言うこともできると思う。
706もしもし、わたし名無しよ:2006/05/18(木) 16:52:42
>>705
痛いと言われるかもしれんけど
実際そういう風に表記してるとこあるもんね
出品は自由だけど開始価格は定価以下に設定してくださいっていう…
ホントにそんなん守る出品者いるんかよと思ってずっとオク見てたら
自分が知ってる限り、全部定価以下で出品されてた
707もしもし、わたし名無しよ:2006/05/18(木) 21:43:01
お買い上げ額の即決値と開始価格だとちょっと違うね。
まあ何にせよ気になるならそういう注意書きは入れた方が良いんじゃないだろうか。
708もしもし、わたし名無しよ:2006/05/18(木) 23:00:54
「不要になり、販売される場合は定価を超えない価格を
設定した上で販売くださいますよう、お願い致します」

とかいてあるのが今までで一番スマートだと思った。
709もしもし、わたし名無しよ:2006/05/19(金) 02:25:42
そういう寺多いけど守られている例はあまりない
710もしもし、わたし名無しよ:2006/05/19(金) 17:26:42
買ってもらった物を売ろうが捨てようが
お客様の勝手だと思うんだけどなあ・・・
ただ、あまりひどい保管状態の物をオクに出されると
自分の出品に支障がありそうでいやだけど。
711もしもし、わたし名無しよ:2006/05/19(金) 17:32:28
>>710
転売目的で買われて、販売価格より高い金額でオク出しされても構わないんだ
心が広いね
712もしもし、わたし名無しよ:2006/05/19(金) 17:32:55
しかし企業の既製品や大量生産品とかはともかく
個人が手作りしたものを最初から転売目的で
買うやつは確かに居るからな。
そう言うやつが増えると買いやすい値段で提供したくても
購入価格を上げなきゃならなくなってくる。
少しでも対策とって悪いと言う事はないと思うよ。
713もしもし、わたし名無しよ:2006/05/19(金) 17:34:12
>711
710じゃないが、質問。

転売目的で買われて→着用してくれないのは悲しい。それはわかる。
販売価格より高い金額で奥田氏→これが腹立たしい理由ってのは何?
714もしもし、わたし名無しよ:2006/05/19(金) 17:52:48
他人のふんどしで相撲とるって感じだね。強欲なんだよ。>>713
ルール違反なのを知っている上でやってるから余計汚い。

まあそんな事しないと金稼げない転売屋も哀れなもんだけどさw
715もしもし、わたし名無しよ:2006/05/19(金) 17:54:03
>713
本当に欲しいと思ってブース買いに来てくれた人が買えなくて
転売屋に販売価格より高い値段で売られてるのみたら
そりゃ寺的にはモニョるでしょう。
716もしもし、わたし名無しよ:2006/05/19(金) 17:54:52
>713
寺を続けるのがちょっとイヤになるよ。
717713:2006/05/19(金) 17:56:16
>715
自分の感覚がおかしいのかもしれないんだけど、
>715のケースで転売屋に対して腹を立てるべきは「買い手」じゃないのかな、と
思っちゃうんだよね。寺ではなく。
718713:2006/05/19(金) 17:59:21
>716
あ、それならわかる。
正しいユーザーの手に渡らないものをなんで丹精込めて作ってんだ私は?って
ものすごくむなしくなる気持ちは。

なるほど、理解できたよ。
ありがとう。
>711,715さん
お騒がせしてスマソ。理解できました。
719もしもし、わたし名無しよ:2006/05/19(金) 17:59:57
>717
そりゃ買い手は腹立つだろうけど
寺だってムカつくんじゃないか?
「おまえに儲けさせるために頑張って作ったんじゃないわ」と思うだろうし。
720もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 00:06:32
高額転売がいやなら、最初から高値で売ればいいじゃん。
721もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 00:25:35
そう言う問題じゃないだろ。
722もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 01:15:07
>720
おまえはアントワネット様かw
723もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 01:49:43
それじゃ売れないよ〜〜〜〜〜〜
724もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 01:55:16
いつも欲しいと思って買いに来てくれる人に
バカ高い値段で売りたいとは思ってないんだよ…。
725もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 02:27:49
儲かってない。小遣い稼ぎなら他に幾らでも手段はある。
寺は楽しみでやってる。
お人形好きの人にお人形に着せて楽しんでもらいたい。
最初から小遣い稼ぎ目的の人はイヤ。協力なんかしたくない。

いらなくなってオク出しされるのは嬉しくないけどしょうがない。死蔵されるのも
それはそれで悲しいし。それでもし高く売れてたら何らかの参考になるかも。
写真の撮り方が上手いのかな、とか。
726もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 07:21:34
卓にも品物にも転売禁止って表示して、それでも転売する人が何度も買う様なら
「貴方にはお売りできません」って言えば?
販売の時お客さんの顔覚えてるよね。
727もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 07:24:32
>720
今まさにその状態の寺が転売されて回転中
728もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 08:44:01
ここで良く煙草の臭いの話題が出るけど、
お香、アロマ、香水も書いて欲しいと思う。
特にアロマとお香は部屋に匂いを充満させるものだから
煙草と同じくらい匂い残るし。

喫煙者いません、動物もいませんと書いてある寺さんでも
苦手なアロマの匂いがしてorzる事はたまにある。
729もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 08:50:14
>726
ところが転売屋はネットワークが広くて
別人が買いに来ることが多々あるんだよ。
1点物を3回くらい即転売されて2回は同じ人だった記憶があるから
注意してたら記憶にない人に買われた1点物がまたやられた
ってことあるよ。
730729:2006/05/20(土) 08:52:24
補足。
前回までとは違う人物が買っていったと思っていたら
オク出しされた時のIDは、前に転売されてたのと同じだったってことね。
731もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 11:14:11
転売に買われてもちゃんとしたお客さんにも行き渡るなら諦めもつく。
数をこなせないのが致命的だよね。

同人誌wとかなら印刷注文書の数字を増やしておけばいいんだけど(印刷費捻出とか在
庫を抱えるリスクとかおいといて)、人形服はそういう訳に行かないし。
732もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 11:26:41
こないだのパでは
奥で売る分も買わなきゃ と
ブースで服あさりながら平気で話すお嬢ちゃん達がいましたよ
転売目的の購入は、とやんわり断ったら、
同人では当たり前なのにと逆ギレされましたよ
いや売らなかったけど

同人だってやっちゃいかんだろ…orz
733もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 11:29:16
転売目的で買われるとなると
イベントでお買得価格で売るのを考え直さなくてはいけなくなる。
転売屋さんにお安く売りたくはないもんね。
734もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 11:36:49
>>732
乙。
最悪な客だな…いや、そんなのは客じゃないか。
735もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 11:37:40
>>732
自分寺なんで、正直この話はびっくりした
いつもイベントにはお買い得価格で出してたけど
考え直すことにします
736もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 11:40:37
>同人では当たり前なのにと逆ギレ

最悪なお嬢ちゃまでちゅねー
同人でも本自体にオク出品ダメと書いてあるところ、最近は多いのにね、
同人型紙本も転売やられてるけどそっち系から流れてきた人たちなのか?


737もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 11:44:03
自分も転売出品された事がある。普通に出されたならまあ我慢もする。
[高額で購入したので高値出品です]という説明がついて
売った値段の2倍で出されていた。もちろん回転寿司。
お買い得価格で出したのに、あたかも売ったときの2倍の値段で買ったみたいに書かれて
安く売るのはもう辞めようと思ったよ。
738もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 11:52:15
>737
そりゃ酷いな

大手寺はぼったくりとか言って叩く人もいるけど
そんな事があればどんな寺でも安価でなんか出せねーな
739もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 11:54:43
分かるーうちも販売価格の最高4倍で落とされてたことあってガクーリしたもん。
厨といわれようがそれから>708みたないチラシ入れてる。
740もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 11:54:49
>高額で購入したので高値出品です

あるね、この一文。
あと「まだ迷ってるので高額スタートです」みたいなのもある。
結局は単なる転売なのにな。
741もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 14:37:11
買い専なんですが、デラの方にお願いです。
この間のイベントでミニSD用もありますってことで、展示品で
着せてあるのとは違う在庫を出してもらったんだけど、どう着せても
お腹のところが<>こうなって服が小さい…orz
うちの子は知らない間にデブってたのか?とか考えて紛らわせて
ますが、今更、デラにも言いにくい…。
いろいろ忙しかったので1ヶ月近く着用確認してなかったので…。
頼みますから、袋つめで売る場合、売る前に一度対応サイズのdoll
に着せてみてください。
よろしくお願いします。

742もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 14:42:03
素直に寺に言ったほうがいいよ。
743もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 16:45:53
>741
一ヶ月経っていても事情話してみた方が741さんにも寺さんにも良いと思うよ。
741さんと同じ思いをする人がこれから増えないようにさ。
744もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 17:43:20
>>741
それって会場でやれって言ってるんじゃないよね?
もしそうだったら、袋詰めしてある意味がない。
「会場で如何に早くお客さんにお渡し出来るか」って事で
販売分はキレイに袋詰めして持って行ってるし。

少なくとも自分は自宅で完成品を試着させて確かめてから
アイロンかけて袋詰めしてる。
もし会場でそんな事言われた時、ブースが空いてるならいいけど
混んでる時に言われたら…と思うとね
745もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 17:57:09
>744
会場で売る前になんてどこに書いてあるのやら…
746もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 18:23:34
>745
おまいさん逆ギレしてどうするよ。

 私 は ちゃんと試着させてます!!とかそういう問題じゃないんだってば。
え!?確認してない寺なんているの!?て反応ならある意味正しいけど。
しかし世間には「試着でも一度着せたら中古だから売れない」とか言う考え方
する人も居るらすい。人間のお高い服だってありえねえ。

>741
対応ボディに着せて着用状態が正常と思えない場合は普通に不良品。
某お得意の個性でその寺が持ってるボディがもんのすごく細いのかもしれない
がそれはまた別問題。連絡とって対応を求めた方がいい。
これをクレーマー扱いするような寺だったら先は長くないだろう。

ウチの場合、お客さんに指摘された難点を工夫して改良したらそれが1つの売り
になった。じゃんじゃん儲けてるわけでないけどその改良点については弱小なり
にご好評いただいてる。非常にありがたいと思ってる。
747741:2006/05/20(土) 19:13:15
どうも741です。
もちろん、開場でせっかく綺麗に包装してあるものを出して着せろとは思いません。
正直、こっちもいろいろと買いたいところがあるので、袋つめにしてあって
すぐに商品を引き渡してもらえるのはありがたいと思います。
ただ、その分、きちんと着せられるかなどの中身の確認はすぐにできないので、
袋に詰める前に、作成した洋服がdollに着れるか確認して欲しいと
寺さんにお願いしたかっただけです。
ちょっとなら、こちらの着せ方に問題があるのかなとか思いますが、
今回の服はひっぱって着せてもお腹が<>なるので…。

ただこちらも家に帰ってからすぐに着用確認しなかったのが悪いと思うので、
言いにくいなあと…。
HPがあるようなので、失礼にならないようにメールしてみたいと思います。
みなさんご意見ありがとうございました。
748もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 20:49:22
で、ここの住人のとこにメールがきたら報告汁w
749もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 21:32:00
あとはスナップつけだよぉっ!
まだ針動かしている寺のみなさん、がんばっ!
750もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 21:32:36
>>741
>うちの子は知らない間にデブってたのか?とか考えて紛らわせて
>ますが、今更、デラにも言いにくい…。

今更デブにも言いにくい…て書いてあるのかと思って「???」だった。
それだけ。
もやすみ。
751もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 21:46:13
>>746
>某お得意の個性でその寺が持ってるボディがもんのすごく細いのかもしれない

あるある。
現在3体ボディがあるんだけど、最初に買ったSDのボディが一番細い。
そのSDで型紙を取って着用確認もしてたから、2体目、3体目を購入して
サイズが全く違う(スカートのウエスのスナップが留まらない・背中が届かない)のに気が
ついたときは愕然としたよ。ちなみに全部旧肌。
それ以来、一番太いSDで採寸・確認する様にしてる。
752もしもし、わたし名無しよ:2006/05/20(土) 23:54:57
寺様に質問です。

先日、古布を利用した衣装を購入したんですが、
カビが生えた布が使用されていました。
しみ・針穴・変色・生地の傷みくらいまでは
古布の特性だと理解していましたが、
カビはまったく想定外で驚いてしまいました。
カビも古布特有の傷みに入るのでしょうか?
753もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 00:02:39
>741の書き込みを読んで気になる点は、まず、741が購入寺にサイズが合わないのですが、と聞いていない所です。
私が741の書き込みを見て気になった、というか順番が違って無いかい?と思ったのは、741が購入後1ヶ月以上も経っているから寺に対して言いにくい、という理由だけでここを見ている全ての寺に対してお願いしている所です。
>747の時にも、御自分が『言い難いなぁ』と思っているだけで、購入寺に質問してから741、747を無視したり否定したりする返答が来たとは書いてませんよね?
まず、741は購入先の寺に事の次第を知らせて、その対応如何によって、ここに『お願い』を書き込むべきだったのでは無いでしょうか?
折角購入した服が着せられなかったのは残念だと思いますが、だからといって当の購入先の寺の対応も見ないでいきなり不特定多数の寺に対して『お願い』するのは少々早すぎると思います。

>747、カビは古布特有の痛みじゃ無いですから速やかに購入先の寺に連絡する事をお勧めします。
754もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 00:12:03
>>728
自分、タバコやペットのことは書いているけれど、アロマまでは書けないなあ
気になる人は、聞いて欲しい
そんなに、あれもこれもって書いていたら、正直面倒だし説明文がやたらと長くなるのも
いただけない感じがするので
755もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 00:17:15
>728
タバコとペットを断り書きするのは、好き嫌いじゃなくて
アレルギーの人が少なからずいるからだと思ってる。
アロマアレルギーってある?
もしあって、それなりの人数がそのアレルギー持ちなら
今後アロマ使う事態になった時には書き添えておくけど。
756もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 00:27:23
>754
そんなにカッカするなよw
757もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 00:34:27
>745
読み方によっては「売る前に」の部分が
「(お客に)売る(直)前に」と言う意味に取れなくもない。
「袋に詰める前に試着してからにしてくれ」と書いておけば良かったかと。
人によっては色んな意味に取られかねないから
万人に解る説明の仕方って大事だと思う。
758もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 00:50:16
>>751
マジかw
旧肌は色々ボディに種類が歩けど、その三体のボディ構成は自体は全く一緒なんだよな?
759もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 00:55:20
>>755
個人の話で半分チラ裏的で申し訳ないけど
鼻炎関係のアレルギー餅は極端な話、強い匂いに弱い
鼻の粘膜が常人よりも薄いor匂いに敏感過ぎなんだそうだ
なので、拒絶反応…クシャミや鼻水が出たり、酷い時は
頭痛や気分が悪くなったり吐き気や微熱が出る
自分の場合は、煙草はおろかアロマも香水も同列にダメでした

今は薬のおかげかだいぶ良くなったが
食材でさえも、いまだにダメな物がいくつかあるよ
でも気にしていたら生活が出来んので
自分が気に入って購入した物が当たっちまった時は
しょうがないからどうにか処理してるよ
あまりにも酷いのは寺側にもそれとなくお知らせはしてる
760もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 01:07:34
>759
買い物客全員のニーズに応えるのは難しいよ。
正直、自分にひどいアレルギーがあって敏感な人は
自衛のためにも自分で確認する方向でお願いしたいよ。
ペットやタバコは常識的に考えて寺が書いてもいい範囲かと思うけど
香水やアロマまで注意書きに加えなきゃいけないとなるとキリがない。
761もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 01:10:08
>751
自分もそうだw
年代によって若干ボディサイズ違うんだよね。
不思議に思って中の人に聞いたのね。
そしたら教えてくれたんだけど

幾つかの型が劣化したので新しく作る事になった
    ↓
大元の原型がない!どこいった!
    ↓
しょうがないから商品で型を取っちゃえ!

ってことなんだそうーだ。
だがしかしキャストは硬化する時に縮む。
結果、新しい型の子は一回り小さくなってしまうそうな…
酷い物は1cm近く違うんだよね、ボディ同じなのにさー
762もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 01:13:15
>>760
>759は自分で処理してるとはあるけど
注意書き書いて!なんてどこにもないんだけど…
763もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 01:32:59
>>761
ひでぇ、純正の劣化コピー品かよw
原型管理位まともにできないのかよ…
764もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 02:18:43
ひのきの花粉アレルギーで、ひのきのルームコロンとかかいだだけで
くしゃみが(アレルギー反応じゃなくて条件反射で)出るって人はいる。

でも煙草ってにおいの問題で書いてある物だと思ってた。
アロマって日常的に焚いてたら、においの染み付き方は煙草と変わらないし。
煙草を書くのが常識だと思ってる人は、
喫煙者はいませんが、趣味でアロマを焚いています。匂いに敏感な人は…
って、においでひとくくりにして書けば良いんじゃない?
においの系統で好き嫌いがあるなら、質問でアロマの種類を聞けば良い。
煙草の事を書いてある=においに気を使ってると思う人はけっこういるんじゃない?
何も書いてなければ自分で聞いて自衛する。

ただ、部屋に篭らせるアロマはともかく、体につける香水までは
書く必要はないと思うけど。
それだと1Rに住んでる人なんかは製作期間中の食事メニューまで
逐一書かなきゃいけない事になるし。
765もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 02:25:49
だから購入者が買うときに聞けば済む話じゃないの?
イベントでもオクでも確認出来る範囲でしょ。
766もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 02:35:06
煙草は嫌煙者や一般的に不快な匂いとしてある程度認知されてるけど
アロマの香りに関しては感じ方が個人によって違うから
そこまで厳密に対処できないんじゃないのか?
臭いと思う人は確かにいるのかもしれないが
いい香りと言う認識で使っている人が多いのも事実だし。

そう言うのが気になる買い手が寺に確認すればいいと思う。
767もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 02:35:26
>>761
ヘッドの再販関連ではよく聞く話だったが
まさかボディまで同じことをしているとは・・・
768もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 02:40:27
>761はどう見ても中傷。
769もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 02:42:15
今もそうなのか定かではないが
以前は限定ヘッドだといくつか型を作った後に
わざと原型は破壊するって聞いた事がある
型の方もある程度抜いた後に破壊
理由としては
「限定だから一定の数以上が市場に出ない様にする為」
なんだそうだ
その時はえらく感心したもんだが
実は管理が徹底してないから…なんてのが真相だったりw
770もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 02:43:35
>>768
日本語読めてる?
771769:2006/05/21(日) 02:45:47
スマヌ…
>769は>797さん宛のレスでした
772もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 02:47:47
なんかオツムの緩いのがいる?ww






>768、藻前の事だよ。
773もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 02:51:45
商品で型抜くっつーのは以前からよく聞く話なんだがな〜
知らない人って結構いたりするのか…
774もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 02:55:02
寺スレと何の関係があるのか。
済んだ話題を引っ張りすぎ。
775もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 02:55:28
買ったドレスのウェストが2cmぐらい開いちゃって
自分で直すのも出来ないから寺さんに連絡した事があるよ。
「SDのウェストサイズにはバラつきがあるから仕方ないです」
って返事が来たけど、そういう問題じゃないぐらいの違いだったから
イベントがあった時に持って行って見せた。
そしたら「あーこれ酷すぎですねーw」とか言ってお金返してくれた。

メールだけだと某のように「個性ですから」で済ます人もいるから
持って行ける機会があるなら着れなかった服の実物を直接見せた方が良いと思う。
776もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 03:01:21
臭いの種類じゃなくて、濃さが問題なんじゃ。
いくら良い匂いでも満員電車でキツイ香水のOLが顰蹙を買うのと同じ。
煙草は臭いけどアロマは良い匂いだからおkってのはおかしいと思う。
>煙草の事を書いてある=においに気を使ってると思う人はけっこういる
気になる人は確認しろって言うなら、煙草も書かなければいい。
そうすりゃ匂いが気になる人全員それぞれ自分の苦手な臭いで聞くだろうよ。
777もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 03:04:21
>776
キツイ香水レベルの話になるなら
寺に確認したとしても意味が判ってもらえないんじゃない?
キツイ香水の人って自分の香りが
いかにキツイか自覚ないんだから。
778もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 03:04:39
>>774=768
はいはいはいはい、逆切れ逆切れ
779もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 03:05:40
>776
煙草も書かなければいいってのは極論杉。
一般常識として書いてるんだろうから
そこまでイチャモンつけなくていいじゃん。
780もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 06:48:07
>777
確かに、自覚がないし良い香りだと思ってるから「何で?」って感じになる。
そう言う人に限って、電車でおっさんの加齢臭とか酒臭に文句言ってたり。
アロマはきつい香水レベルの匂いが服に染み付くから表記して欲しいと思ってる。

>779
一般常識として匂いに対する警告を書いてるなら、アロマを日常的に使ってる人は
やっぱり書いて欲しいと思うんだよね。
イチャモンじゃなくて、キツ過ぎる匂いが不快なのは煙草もアロマも変わらないって意味で。
煙草の匂いに気を使うなら、他の匂いにも気を使って欲しい。
一過性の物ならともかく、染み付いた匂いってのはなかなか落ちないし。

「匂いに敏感な人は〜」ってのはオールマイティーでいいと思ったんだけどね。
781もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 09:11:40
家には仏壇があるんだけど、線香の匂いも服に染み付いちゃうかなあ?
782もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 09:27:52
お線香をあげる頻度にもよるかと。お宅にじいちゃんばあちゃんがいたらヤヴァス。
783もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 09:30:49
線香まで言いだしたら蚊取線香もアウトじゃないかww
784もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 09:32:46
そういう家はアースノーマット無臭タイプに切り替えるんだ!
785もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 09:34:24
弟の友達の線香屋の息子が家に遊びに来ると
いつもいい匂いがする。本人気付いてないけど。
786もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 09:46:46
(`Д)  ばーちゃん線香やめてくれよ!
J( ',_、`)し  ゴメンネ、今日はおじいさんの命日だから・・・ゴメンネ
787もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 09:52:58
ばーちゃんカワイソウス(´・ω・`)
788もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 10:14:25
アロマアレルギーってある?って書かれてたので
一応、知識をひけらかせておくと、答えは「ある」。
最近アロマ使用例が多くなったのに従って、アレルギー例の報告が増えてきた
と医学系雑誌に載っていた。
ただそれは、精油をポットで温めるタイプで、細かい霧状になった油が
顔や手に付着してかぶれているって感じなので、
商品は人間が着るんじゃないので、客のアレルギーとしては確率は低いかと。
でも、寺さん本人の肌が危険なので、一応書いておく。長文スマソ。
789もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 10:16:52
>788
(・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
790もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 14:11:01
精油は揮発性のものだから、気密性の高い部屋でガンガン焚くか、
お香タイプのものでないかぎり、煙草ほど付着しないと思うが・・・
ただ、前にも話題になった事があると思うけど、
時々パッケージや服本体にわざと香りをつける寺さんがいるんだよね。
自分はアロマ系はだいたい平気だから実害はないが、
苦手な人はたまらんだろうな。
791もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 18:59:49
商品の話ではないけど、5月のドルパで驚いたこと。
香る1万円札があった…。

1万円だからお釣りで寺が用意したものじゃなくって、最初からお客さんのお金だと思う。
(うちはイベント前にまとめて銀行両替するしお金に匂いはつけない)
ドルパの最中から何か香るなあ…売り子の私物かな?と思っていたけど
帰宅してから荷物を改めたら、どうやらお札が匂ってる。
千円、五千円、1万円と分けてみると1万円が香る。さらに1枚ずつ調べると
匂いの根源は1枚の1万円札。

お財布に香水つける人もいるのかな?でも財布からの移り香にしては強烈。
お金に香水をこぼしちゃったのかな?アロマってすごく移り香する?
もちろん悪い匂いではなかったし不都合は無いんだけど
ちょっと不思議に思った一件でした。
792752:2006/05/21(日) 21:29:05
>753
レスありがとうございます。
カビは古布特有の傷みに入らないんですね。
あまりにも大胆な使いっぷりだったので戸惑ってました。
793もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 21:29:45
香水吹き付けた紙をお財布に入れてたとか。
香水売り場に行くともらえる香りをためすあれだ。
あれいれてるとお札に香りが移ったりする。
794もしもし、わたし名無しよ:2006/05/21(日) 23:40:41
>791
財布やバッグに香紙を入れてる人は居ると思うよ。
795もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 00:07:00
じゃあ寺でアロマアレルギーの人はブースに
「香りつきの紙幣お断り」って注意書き入れなきゃいけなくなるね。


なんかもう、こう言う話ってするだけ無駄な気がしてきた。
796もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 01:06:05
その煽り、もう賞味期限切れてますからw
797もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 01:28:02
>>752 >>795
古布のカビといっても、カビが生えてしまったあと、洗い張りかなにかの洗浄処置をしても
なお残っている黒や茶色いカビ跡ならば、古布特有の痛みといえるだろう
現在進行形で、ふかふかとカビが生えているのは、アウト
798もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 09:56:07
>ふかふかとカビが生えている
想像してワロタ
裁断縫製の段階で派手に胞子をまき散らしてそうだw
799もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 09:58:28
気付かない程度のカビが付着していてそのまま製作、
完成品のチェックの時にも気付かなくて
購入者の手元に行き渡る頃にカビが増殖しちゃったって可能性もあるかもね。
800もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 15:27:30
えらい強力なカビ菌だな
801もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 15:45:26
よく知らないけど古いからカビがはえやすいじゃない?
高松塚古墳とかも…………
802もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 15:47:16
出来上がってすぐビニールに入れて保管>湿気がこもる>時間と共にカビ繁殖
なら考えられる。絹物はビニールに入れたらアカンのやけどね…
803もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 15:50:41
>801
オイオイ。
804もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 15:50:54
樟脳入れて桐箪笥に保管ですか?
805もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 15:55:58
>801
高松塚古墳は古いからカビが生えたわけじゃないぉ
806もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 15:56:12
風通しのいいところに保管。箪笥にしまうのでもいいけど。
箪笥にしまう場合はウールなんかと一緒にしまうなら樟脳などの虫対策が必要。

…今度は商品が樟脳くさい!ってクレームが来るんだろうか・・・www
807もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 16:00:01
安心汁。今はにおいのつかない樟脳もあるよ。つか自分のきもの(人間用ね)で使ってる。
808もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 20:11:03
自分、樟脳のにおいすきなんだが・・・・ってそういう問題じゃないのか
809もしもし、わたし名無しよ:2006/05/22(月) 21:32:41
どっちにしろ匂いは2、3日陰干ししとけばとれる。
タバコ臭もそうした。
810もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 01:20:39
防虫剤の臭いって一般的に不快と言われるけど。
多くは無いけど「好き」って人がいるそうだ。
とっときのおしゃれ服やおニューを着るときめきを連想させるんだそうで。

自分は防虫剤の臭いは 多 少 残ってても仕方ないと思う。
ちゃんと保管してたってことだし。臭い無しよりパラ剤の方がよく効くし。
干して飛ばしてから持ってくるのがベストなんだろうけど、2日ばっかりタ
ンスの外に置いただけでも穴あけられることはあるからねえ。

あけられたさ。ああ、あけられたとも……orz
811もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 08:09:27
防虫剤の臭い・・・自分は子どもの頃の授業参観日のオカンを思い出す。
812もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 12:21:43
何の匂いでも嫌いと主張する人はいる。
そのニーズに応えるために、ありとあらゆるものに対して
注意書きをつけろと言われても困る。
813もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 13:11:18
煙草を吸うから煙草は気にならないけどきっつい香水はダメって人とか、
匂いの種類に対して(ジャスミン系がダメ、とかココナッツ系がダメ、とか)ダメとか
種類問わず強い匂いがダメとか、煙りっぽいのが(煙草、お香、線香)ダメとか
食べ物の匂いは良い悪いに関わらずあんまり気分の良い物じゃないし。
言い出したら本当にキリがない。
814もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 13:16:22
届いた荷物の梱包を開いたら
ふわーっと焼肉のいいにおいが…
とかだとイヤだな。腹減りそうw
815もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 13:25:20
注意書きをつけるかどうかはともかく、煙草以外の匂いにも
もう少し気を使った方がいいな、とは思った。
ある程度個人の家特有の匂いがついちゃうのは仕方ないし、
正直そこまで気を使ってられないけど。
煙草は家の中で吸わない、製作中はお香を焚かない。
これだけで匂いの染み付きはだいぶ防げるし、
梱包前に2〜3日陰干しして匂いを飛ばす、
喫煙・芳香の趣味がない知り合いに、匂いチェックしてもらう。
それでもダメなら注意書きすればいいし。

個人製作とはいえ売り物なんだから、嫌いな物があるなら聞けば良いじゃん、
じゃなくて、どんな人にでも安心して買ってもらえるように気を使うのは
悪い事じゃないよ。
816もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 13:33:33
まー確かに悪いことじゃないけど強要できることでもないな
817もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 13:34:23
畳と土の香りが一緒に袋詰めされていたことがある。
都会暮らしなので和んだ(*´∀`)
818もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 13:51:03
>816 書き込み時間GJ。

強要できる事でもないけど、
お香も煙草も嗜好品なんだから、売り物作ってる間くらい注意しろよ、と思わない事もない。
「喫煙者いません!」で香水むわっ、はフェイントっぽいし。
生活臭がある程度ついちゃうのはしょうがないけどね。

かくいう自分は煙草もアロマもやらないが、ニラキムチを漬けたら部屋の中がすごい臭いに。
食卓=作業机なんで(布は別室に保管してるけど)しばらく服は作れない……。
819もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 13:59:56
つ オゾン脱臭空気清浄器
820もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 14:04:18
>818
チマチョゴリを作って売るのだ!
本格キムチアロマつきで。

韓国人だという噂が流れるかもしれないが。
821もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 14:10:01
>818
ニラキムチ美味そうだな・・・。
822もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 14:31:29
リネンウォーターとかもNG?
823もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 14:33:49
ふぁぶりーずもイヤって人たしかいたよね
824もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 14:46:29
どないせえっちゅーんじゃって話だな。
825もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 15:31:34
>822
そういう「あえて匂いをつけました」系のものは
そう明記しておけばいいんじゃないの?
826もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 15:31:39
>821
ニラキムチ旨いぞ。食う前に白ごまを振るとなおよし。

毎日家の中に充満して布に染み付いてなかなか落ちないにおいは
書いた方がいい気がする。洗濯できない作りや素材なら尚更。
ファブリーズなんか一晩干せば殆どにおいなくなるし、そのレベルまで
気を使わなくてもいいんじゃないかな。キリないし。

ニラキムチのにおいがこのまま落ちなかったらこの先出品時はキムチ臭いって
注意書きするよ……。
827もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 16:19:21
縫い上がったら仕上げに洗濯してるけど、洗剤の匂いも書いた方が良いのかもって気がしてきた。
案外匂い残るってか、洗剤が匂いを残すように作られているよね。
天然石鹸に切り替えるかなぁ…。

いっそ、会場で嗅いで確認して貰う方が気が楽だ。
828もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 16:25:20
うん。
何をどうやっても不満のある人はいるんだから
気になるほうから質問すれば解決すると思うよ。
全部に対処出来る注意書きなんて不可能だもん。
829もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 18:14:59
個人の好き嫌いやアレルギーに一々目配りして
注意書きつけだしたらきりがないというのには同意
ただ煙草がよく問題になるのは
他のものと違ってニコチンには明白な毒性があるし
最近は副流煙だ二次喫煙だとうるさいから
それだけ神経質になる人が多いのでは
830もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 19:30:21
ペット>毛がついてるかも、ペット臭、アレルゲン
タバコ>匂いが嫌、しかもなかなか取れないぞ、ヤニもついてんじゃないのかゴルァ
アロマ・香水>その匂いが好きなんはお前だけじゃ!
樟脳・防虫剤・洗剤>微妙

世の中ゴムやガソリンの匂いが好きって人もいるから個人の好みまでは対応できないけど
ペットとタバコは表記するとして、後は「お問い合わせください」とでもするしかないかなぁ。

冬、急に寒くなったときに満員電車に乗ったりすると、樟脳の匂いが目にくるよね…。
服一枚の樟脳臭だけならなんとも思わないけど集団になるとスゴイ。
831もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 21:49:31
樟脳って要するに木が自分で生産した殺虫剤だからね

一時期はやったフィトンチッドも、濃度によっては哺乳類も殺すとか
832もしもし、わたし名無しよ:2006/05/23(火) 22:01:16
無臭に越したことはないけれど
アロマとか香りはなぁ、人間服のショップでも焚いてる店あるから
あまり気にしなくてもいいと思う。
好き嫌いはあるだろうけど、それがそのショップのスタイルだと思えば納得できる。
833もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 00:10:51
タバコやペットのことを書くのは単にその匂いを嫌う人が多いから。
単純な人数の問題でしょ。
アロマオイルの匂いを嫌う人が増えたらアロマのことも書くし
タバコの匂いを嫌う人が減ったら書くのはやめる。ただそれだけの話。

〜の匂いは嫌い!でも事前に質問するのはイヤだから寺が申告汁!って人は
イベントでビラ配りでもしてその匂いを嫌いな人を増やせばよろしいんじゃないでしょうか
834もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 00:26:06
人間服のショップで焚いてる分には避けて通れるけど、
袋詰めしてある寺スペースやオークションだと、避けようがない。
におい嗅いでいいですか?ってちょっと聞きにくいよ・・
何も書いてない出品物に匂いは付いてますか?ってのも。

万人受けする匂いなんてないんだから、アロマを毎日焚いてる人は
書いて欲しい。たま〜にちょっと焚く位なら書かなくてもいい。
そしたら何の匂いか質問もしやすい。
835もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 00:33:01
種類問わずお香の煙りっぽさがダメ ノシ
アロマやってるって判れば、オイル系ですか?お香系ですか?って聞きやすいな。
836もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 00:33:05
>834
いや、だからスレ読みなよ。
アロマが苦手な人はウソも方便で
「アレルギーがあるんですが、お部屋でアロマとか焚かれますか?」とか
聞けばいいんじゃないの?って話だろ。
837もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 00:48:54
いや、だから、人数の問題って書いてあったから。
ピンポイントで○○の匂いが駄目って人は少ないだろうけど
何の匂いでも駄目って人はいるんだから、匂いがするって書いてくれれば
苦手に合わせて質問しやすいんじゃないかと思って。
838もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 01:03:12
>何の匂いでも駄目って人はいるんだから、匂いがするって書いてくれれば
>苦手に合わせて質問しやすいんじゃないかと思って。

そんな事言いだしたら寺全員が
何らかのにおいがするかもしれませんし、しないかもしれません
って表示しなくちゃならなくなっちゃうよw
例えば何の匂いもしない場所で作業・保管したとしても
布自体に染料やなんかのニオイがついてる事もあるしね。
839もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 01:07:12
動物飼ってても喫煙者でも書かない人はいるしね。
書いてあると逆にここの住人か?と疑っちゃうしw
本当に苦手な人は何も書いてなければ本当に自分で聞くしかないよね。
全部の寺がここ見てる訳じゃないし。

840もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 01:09:54
だからもう>828でFAだろ。
841もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 01:11:45
>838
だから、生活臭レベルの話はしてないんだって。
染み付いちゃうような臭いで、煙草やアロマみたいな嗜好品で
自分の好きで売り物ににおいが付いてるって分かってるならって話。
842もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 01:15:33
>>837
だからどうして自分から聞かないの?
キミが聞きやすいようにこちらから「もしかしたら何かの匂いがするかもしれないので
なんらかの苦手な匂いがある方は事前にお気軽にご質問ください」とでも書かなきゃいけないの?
どんな匂いをつけようが寺の自由、客は質問するなとか質問きても絶対答えません即BL入れますなんて寺がいた?
843もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 02:03:30
だからもう>828でFAだと(ry
844もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 03:02:11
事細かに質問が入ってると、ここやオクスレで、uzee、即BL行きだなwってレスは見かけるけど。
自分の苦手な匂いはかなり特殊なんで、可能性がある時は質問するようにしてる。
自分の苦手な匂いを書いて欲しいとは無茶な要求だと思うけど、
アロマとかがダメな人は同じようにたまらないだろうなと思って。
本来つく筈のない匂いを付けているのは煙草もアロマも同じだし(苦手な人にとっては)。

最終的にダメな人は自分で聞いて自衛するしかないって云うのには自分も同意。
煙草やペットだって最初は過剰な要求で切って捨てられてたのが
今や書くのが常識レベルにまでなってるから、
煙草やペットに気を使って表記してる人は、同じように匂いも苦手な人がいるから、
気を使ってくれる方はこんな風に書いていただけると有り難いですっていう希望みたいな物で。
書く書かないは別に、匂いを飛ばしてから梱包するとかね。
はじめから、無臭で商品作れ、匂うなら書け、売り物なら常識って主張はしてないよ。

ただ、希望はあくまで染み付いて、落ちにくい、強い匂いについてだから、
もしかしたら何かの匂いがするかも、みたいな極端な書き方は問題外。

でも、ここでこれだけ議論になったら、別の意味で質問しづらいし。
同じように寺さんも書きづらいだろうなと思う。

845もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 03:18:25
匂いのきつい人ってのは、それがダメな人にとっていかに不快であるか
気付かない人が多いから、きみの希望が叶えられる日は来ないと思うよ。
846もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 03:32:29
タバコやペットの有無を明記してあったら誠実な寺だなと思う。
アロマやその他の匂いにまで言及してたら神経質で取引時にも細かいマイルール言いそうな寺だなと思って敬遠する。
847もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 05:05:28
tu-ka、オイルタイプのアロマって確か、
物によってはキャストの黄変を速めるよね。
(どっかのスレでアロマオイルをしみ込ませた綿を
ヘッドに入れておいたら、内部がまっ黄色になったって話が)
自分的には臭いよりそっちの方が気になるんだけど、
そんな物が染み付いた服を売ろうってんならやっぱり注意は必要なんじゃないの。
848もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 09:45:21
話がループしそうなので、そろそろ別のネタ投下していいか?



縮れっ毛が入ってたことが前にあったよ…(´A`)
849もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 10:04:30
さらなるループへの誘いですか。
850もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 11:01:23
縮れっ毛混入

髪の毛ならあった

犬ネコの毛が入っていた

防ぐことは出来るけど素材によるし100%完全には取り除けないんじゃない?

でも犬猫ペットの毛はアレルギーうんぬん

じゃあディーラーは表記ry

縮れ毛のほうがいやだなー

てかループしそうじゃね?



一通りループさせたので別のネタどぞ。
851もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 11:11:50
しばらく大きなドルイベないから話題が無いんだよね。
あ、オク寺なら関係ないか。
852もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 11:57:57
よし、じゃぁ別のネタで

オークションで売値よりも(ry
853もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 14:01:02
何度もループするネタはそろそろ
Q&A形式にしてテンプレにまとめたほうがいいのかもね。
854もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 16:20:58
>>853
ここってスレが7までいってるわりには、Q&Aもないし、過去ログサイトとかもないよね。
時事ネタが多いのでまとめサイトは要らない気もするけど、ループネタが多いのは確か。


俺は買い手でDD持ちなので、SD寺さんにはDDが着れるかどうか明示して欲しいです。
DD持ちとかぶる人はあまり多くなさそうで、試着できないという寺さんもいるでしょうけど…。
(そういう俺もSDは持ってないし)
855もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 16:49:48
着られると合うは違うからなー
着られても合わないから、対応ドールに書いていない人も多いと思うが。
それに、SD寺がみなDDを把握してるとも限らんしな。
856もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 17:01:11
>854
試着OKかどうか聞いてOKな所は試させてもらったら?
うちはSDのみでDD居ないけど、DD持参で試着OKか
聞いてくるお客さん居たよ。
展示中のは、他のお客さんも見てる最中だったから断ったけど
もう1点気に入ってくれたのは、袋入りにしてるのがあったから
試してもらって大丈夫みたいだった。
857もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 18:33:44
>>854
パでもショでもいいから寺リストチェックしてみて
寺でSDとDD兼業者がいかに少ないかわかるから。
買い専ならもう少し兼業者も多いんだろうけど。
858もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 18:42:34
>854
入るか入らないか、という意味であれば
全てのSD服はDDに入ります。身体のどの部分もSD>DDなので。
ボディにフィットするかどうか、という意味であれば
DD本体が居ないと寺側で調べることはできないし、DD持ちの寺は少ないと思います。
イベ買いなら本体を持っていて試着をお願いするとか、
ボディラインの出にくい服を選ぶとかお客さんの側で対処してもらうしかないです。
859もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 19:11:41
DDはユノスとスタイルが近いらしいので、そちら方面も探してみてはいかがでしょう?
860もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 20:20:10
漏れ、DD、SDクラスの人形は試着お断りだなあ・・・
理由は絶対誰かに迷惑かけるから。
順番待ちしてくれるお客さんだったり、隣りのデラさんだったり・・・
服のパーツも多いから、しわにもなりやすいしね。
バーゲンでもないのに、着用済みのシワがあるものを新品価格で売るのは
もうしわけない。
861もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 20:21:26
ユノス寺はさらに少ない罠
しかも需要>供給だから服の傾向にもよるけど
なかなか買いにくいんだよね、激戦だったりするし。
862もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 22:00:02
DDに興味はあるし、ぼんきゅっぼんのエロカワ服も作ってみたいけど、
いつでも買えるメイク済みスタンダードが無いので導入できない。
SDはスタンダードとフルチョばかりで、メイクやったことないんだ。

メイク研究する時間があったらミシンかけたいし、
素材の色移りとか色々難しそうなので、やっぱり敬遠気味。ごめん。
863もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 22:13:52
本音を言うとDDはどうしてもエロ目的に思えるので気持ち悪い。
この世からなくなれとは思わないけど、なるべく関わりたくはない。
試着を頼まれたら断るだろうし着れますかと聞かれたら
SDジャストサイズなのでDDに着せても変ですって答えると思う。
854さんを責める訳じゃないんだけど・・・住み分けて欲しい。当然の顔をしてこっちに来ないで欲しい。
864もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 22:40:58
863はすべてのDD女性オーナーを敵に回したなw
865もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 22:46:17
>864
だから?
866もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 22:46:20
私は>863とまったく逆。
買って貰えるならSDでもDDでも関係ない。
自分のドレスを欲しがる人がいる、というだけで嬉しい。
DDだとウエストが細いからあまり気味になりますが、と断ってから売るようにしてるけど。
それで結構ですとなったら、縁が無かったということでw

来るもの拒ます去るもの追わずです。
867もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 23:09:48
私も>863と逆。
SDの服を作って売ってたが
イベントとオクでDDにも着れますか?という質問を貰って
DD買ってDD用のも展開するようにした。
やっぱ、自分ところの服を欲しいって言ってもらえるのは嬉しいしね。

DDはマンガっぽいかんじなので
自分はあんまり抵抗ないな。
DDはエロ目的だから嫌というなら
SDはホモ目的だから嫌と言われても
文句言うなよー。
868もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 23:18:36
>864
女性オーナーがいることもエロ目的じゃない男性オーナーがいることも分かってますが?
それでもイベントで男性がDDに試着させてときたら絶対に引いてしまう。
854さんがDDも着られるか表示して欲しい、とここに書き込んだのと全く同じスタンスで
DD=きもいって思ってしまう寺がいることも知ってて欲しいと思っただけ。
自分以外にもそういう寺は知っているし、一連のレスを読んで寺ならどこでもDD歓迎だと思われたらイヤだから。
869もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 23:32:32
>868
例えばさ、男DDオーナーがいたとするじゃん
で、863の商品を試着したとするじゃん
別にその場で、エロ行為するわけじゃなくて
たんにサイズが合うかどうか確認しただけなのに
なんでそんなに引く訳?
870もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 23:36:48
つーか、
男性がDDを着替えさせてる場面に遭遇するっつーのは、
ドールイベントでなら十分考えられるシチュエーションなわけだから、
それに遭遇したく無かったら、ドールイベントに行かない方が良くないか?
871もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 23:38:19
>>868
じゃ、言っちゃお。
ホモ設定は嫌いだから、
ホモSDオーナーは試着しないでねー
あ、868が書き込んだのと全く同じスタンスで
SD=きもいって思ってしまう寺がいることも
知ってて欲しいと思っただけー。
872もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 23:47:47
ループ話題ぶった切ったのにすみません。
アロマがキャストの黄変を早めるって本当ですか?

ある程度信憑性ある話なら自衛したいと思いますので、
詳しい方、ネタ元を御存知の方いたら教えて頂けますか?
873もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 23:52:54
>>869-870
DDやオーナーやDDの着替えを何があっても視界に入れたくないと言ってる訳ではありません。
例えるなら風俗店ばかりのビルから出てきた男性に道を聞かれたら引く、に近いかも。
その男性はお店の従業員かもしれないしビル内の普通の会社の社員かもしれない。
必ずしもそのビルでエロ行為をしてきたとは限らない。けれど大半の女性は引いてしまうのでは?
全ての寺がDD歓迎じゃない。言いたいのはそれだけです。

>>871
うちには少女SDしかいないので何の煽りにもなってないですよ。
仮にDD専門寺の人に「SD=レズできもい」と言われたら
イベントではいきなりSDに試着してもいいですかと聞くのはやめよう、
少し話して様子をみてからにしようと思います。それだけです。
874もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 23:57:13
「DDの試着はご遠慮下さい」って張り紙しといたら?
875もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 23:59:33
>>874
普段は至って八方美人を通しているので
ネラバレ&無駄な敵を増やすことはしたくありません。
876もしもし、わたし名無しよ:2006/05/24(水) 23:59:41
>873
DD=エロと決め付けているおまいさんのほうが
正直キモイんですが。
自分は女でDD持ってないけど、
DD持ちの男性オーナーがキモイとは思わないよ。

つか、思わない人のほうが多いと思うが。
877もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:00:43
>873
私は女で買い専でDDメインだけど、
全ての寺さんがDD歓迎なんて思っていないよ。
873の様に、DDを嫌ってる人がいるのも知ってる。
だから、大好きなSD服ディーラーさんがいても
DDですって凄く言いづらいのでひっそり着せて愛でているよ…。

どうしてもきもい、って人がいるのは仕方がない事だし、
どんな人でも好き嫌いがあるのは当然だよね。
だからこそ声高に言わなくても…と思ってしまった。
878もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:04:36
たまに着用写真見せてくれる人がいるけど
会場で試着いいですか?って聞かれたことはない
専用サイズじゃない服を買うのって
かなり博打に近いものがあると思うんだけど
やっぱ言いにくいのかな

879もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:05:25
>873はSD少女持ちの人がSDに対して
すごい卑猥な扱いしてる可能性は考えないの?
実際、時々そう言う人って2ちゃんでも見るけど
イベントで服を買いに来てるだけじゃじゃ、
どんな扱いしてるか判らないよね?
そう言う人に服を売るのは平気なの?

単にDD持ちの男性に対して差別的な感情があるとしか思えないんだけど。
880もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:08:02
>877
最後の1行に激しく同意。
881もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:13:31
>>876
自分がキモイと思わない、だから他人もキモイと思うなキモイと言うなと強制するの?
私はキモイと思う。でも皆キモイと思えとは言った覚えはありませんが。

>>878
そういう人には申し訳ないことを書いたと思う。
でも一連のレスをみるとそうじゃない人がずいぶんいるのでつい声高になってしまうのです。

>>879
>すごい卑猥な扱いしてる可能性は考えないの?
考えます。思いっきり外見で判断します。それっぽい人が来たら目をそらします。
>単にDD持ちの男性に対して差別的な感情があるとしか思えないんだけど。
その通りですが何か?このスレは一切否定的なレスは禁止、ぶっちゃけ池なら納得しますが
差別的感情を持っていることを否定される言われはありません。
882もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:16:15
>881
そんな風に思いながら寺参加してるのか。
客は災難だな。
883もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:18:20
>881
自分の意見を主張したいのは分かるけど
その考え方が、このスレではあまり「寺として多数派」じゃないことに気付いて
ぶっちゃけか絡みスレでも行けばいいと思うよ。

空気嫁。
884もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:19:51
>881
ここは寺スレであって
一部のドールオーナーを貶めるスレではありません。
885もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:20:55
こないだから、変なのが一人混じってる気がする。
886もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:21:33
サイズ関係無く男が人形着替えさせる事自体嫌な感じがするよ。
イベントで「試着できますか?」と聞いて来るのは大体男。
モデルが着てるのにそれ見て判断くらいできんのか。
巨乳人形に合う服なんざ作ってないんだよ。
887もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:22:40
('A`)…
888もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:23:41
>>881
他の人にその考え方を強制していない
のなら、別にDDの試着お願いしても良いんだよね?
真面目な話、自分のところで試着おねがいされたく無かったら、
ここで、そんな人がいるって事をわかって!って書くより、
「DDお断り」の表記した方が建設的かと。
889もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:28:42
>>883-884
正論だね。そうする。

>>888
>>875
890もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:30:48
>>889
でも表記しない限り、試着させてくれって人が来てもしょうがないと思うけどな。
こんなとこでどうこう言ってても。
891もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:30:48
一応成熟した女性の体型のDDに(;´д`)ハァハァしてる男より
より幼児体型に近いSDに(;´д`)ハァハァしてる男の方が変態度は上だと思うぞwww

なんかどこのスレでも一人や二人ぐらいは「男キモイ」って騒ぎ出す香具師がいるんだなぁと…
892もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:36:45
男に過剰反応する女や、
「男がイベント行くのは変ですか?」な自意識過剰な男も、
定期的にわいて出てきて、結構ウザイね。
893もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:40:16
外見だけで卑猥なことをしてるかどうかなんて
わからないと思うよ。
ワシはお客様は神様だと思ってる。
894もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:48:02
寺にも男性の人は居るでしょ?
男性の人形者に偏見のある人って、その人達の事もキモイと思ってるのかな・・。
895もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 00:48:55
>893
>889は外見だけでしか判断してないみたいなので
何言っても無駄だと思う。
896もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 01:08:07
結局またループか・・・
897もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 01:09:11
いや、この件は別にループにはなってないだろ。
898もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 01:26:53
>881 卑猥な目的のオーナーが買いたくなるような服を作ってるってことでは?そういう人がたくさん寄ってくるなら、自分の側にも原因はあるよ、きっと。
899もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 01:29:02
>898
話が逸れ過ぎ。そして話題も終わってる。
900もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 01:44:11
巨乳ふたなりモコを見たらもうアレより気持ち悪いものは無いと思える。
901もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 04:28:30
人様の趣味をキモイと思うのはしょうがないし
それを止めることは出来ないけど
趣味がキモイからといって
本人までキモイ人とはかぎらないよ。
趣味と人格は別。
趣味のキモさなんて、たいした問題ではない。

902もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 06:32:14
ハアハアする男客がキモかろうがキモくなかろうが
商売なんだから顔は笑顔で接客すべきなんじゃないだろうか。
自分の作品を気に入ってくれて、あまつさえお金を払ってくれるだけで
「ありがとうございました」って気持ちになるんだが。
これは私が商売人の家に生まれ育ったから思うことで
普通の感覚とはまた違うのだろうか。
903もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 08:50:24
巨乳ふたなりモコは正直本人もキモイ
904もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 10:28:04
>902
そう言う気持ちで売ってくれる寺さんって凄く良いと思う。
買うほうも嬉しいなあ。

しかしどんなジャンルでも人間的に危ない人はいるから、
そう言う人を警戒するのはわかる。
魔改造で本人もキモかったら私もたぶん引くと思う。
905もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 13:47:26
>902
いや、それは非常に常識的な感覚だと思う。
自分の仕事に金を払ってくれるんだからな。
魔改造人形抱えて挙動不審なキモオタ風体だったら
自分も目をそらすかもしれんが
ありがとうは言うな。
>873は、
持ち主が人気アイドルでも
DD持ってるってだけで出入り禁止らしいが。
906もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 14:33:07
うん。とりあえずお金を払って商品を買ってくれた人には無条件で謝意を伝えるよ。
でも危ないオーラを出してる人間にはこちらからは一切話しかけない。
907もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 17:17:05
ちゅうかね、ぶっちゃけね、
SDだろうがDDだろうが、この人形カテゴリ自体が、
世間的に見ればオタク臭むんむんな世界なので
多少オタクチックな兄さん姉さんが
絡んできたところで怯んでてどうするんだ。
女の子SDを一体だけ持っているだけだから
エロフィギアオタクとは違うのよとハイソな風を吹かした所で
同じ会場にいれば、同じ海のオタクざますよ。
それより以前に、カネを払ってくれる人に対する
感謝の気持ちをわすれちゃならねぇ
態度に差別をしちゃならねぇってことだ。

さーロックでもかけるか
とおもったら、ロックの色がヘタってて
切れる切れる……
古い糸をケチって使って悪かった…新しい糸買ってくる…orz
908もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 17:23:48
最近人形ものになった漏れだけど、男性の人形者に偏見とかなかったんだよ
でも、人形板に出入りするようになってそういう使用目的がそれこそ1/6〜1/1からぬいぐるみまで
グローバルにあるというのを知ってドン引きした。妻だけじゃないのか、と
人形と性が切り離し難いという意見がある事も知った

こういう理由で寺だけど男性オーナーからの試着はできればお断りしたい。
うちの服を欲しがってくれるのは有り難いし嬉しい
持ち帰った後ならそういう風に使用して頂いても無問題
好きにしてくれればいいと思う

でも試着したいというお人形が使用後のものかもしれないと思うと…
確実に買ってくれるなら問題はないんだけど…木綿、正直偏見が拭えないよ
909もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 17:25:23
いくらお金を払ってくれるといったって
風呂に入ってない髪はぺっとり汗染みTシャツ脂の浮いたメガネな奴は
差別されて当然だとおもう。明らかに人以下だもん。
910もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 17:32:59
試着お断りにすればいいじゃん。

上のほうでも、私は八方美人なんだからそんな事出来ません!
つーて言ってる人がいるけど、
試着をお願いするのは悪い事ではないんだし、お願いされたくない、声もかけられたくない
んなら、こんなとこでどうこう言ってないで、注意書きを書いておけばいい。
声をかけられるくらい平気なのなら、声をかけられてから断れば良い。
911もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 17:33:40
そんな一般常識的な話は今さらだろ。
いやなら「試着はお断りしてます」と言えばいいだけ。
いい加減、引っ張りすぎ。
912もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 17:49:55
うん。だから試着はお断りすることにしてます。
売り物全部SDが着て展示してるから、聞かれた事無いけど
書き忘れたけど、接客するのは男性オーナーでも平気です

DD持ちの男性オーナーさんに引く女性が多いのはこの辺からなのかな…と
913もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 17:53:03
>911
どんなに些細な事・釣り・煽りにも全力で答える。

これが人形板ではないですか。

ネタがないなら、次スレに向けてのテンプレ作りでもする?
914もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 18:03:30
家ん中、裸足で歩いてたら足の裏に針刺した…orz_
頼む母ちゃん、使い終わったら針の本数確認してくれ!

作業部屋じゃないから滅茶苦茶油断してた。
915もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 18:09:27
>914
たとえ作業部屋だったとしてもアリエナス
お前のかーちゃんはアレか、小文字師範か
916もしもし、わたし名無しよ:2006/05/25(木) 22:10:08
小文字師範だなw

冗談抜きで危ないから、ちっちゃい鈴のついたまち針とかお薦めだ。
・・・縫い針の場合は・・・どうしよう・・・
917もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 00:12:30
縫い針は、それこそ本数数えて管理しないと…。
うちは、ヌコが縫い針専用の針山を獲物にして遊ぶことがあって、
そうすると縫い針がきらきらとあちこちに…だから、油断しないようにしつつ本数数えてる。
918もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 00:19:09
>>917
針を人間が踏んで危険以前にヌコが危険だからやめさせろ
919もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 09:24:35
>918
やめさせたいんだが、やめてくれないので自衛してる
920もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 09:35:00
針山に猫パンチしてるのを想像して和んだ。
可愛いよヌコ…
921もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 09:35:22
>919
自衛してるおまいさんが踏んじゃうわけだから
自衛してないお客さんとかが踏んじゃう危険性はもっと高い。
針をもとどおりに仕舞えない人は裁縫をやる資格なし!って
家庭科の先生が口すっぱく言ってたしまったくもってその通りだと思う。
裁縫自体禁止しろ。
裁縫したくば、針の管理は確実にさせる。
ヘタしたら落とした本人がぐっさり刺さる可能性だってあるんだし。
危険なことは厳しく駄目出しするのも愛情ですよ。
922もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 09:41:19
自衛していると書き込んでいるのに、その意見はどうかと思うんだが...
923もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 10:23:10
「自衛している」のにまだヌコが針山で遊べるような環境だからだろ?
鈍器にクッションつけたような重い針山にするとか、ヌコに針山で遊ばせない環境に
しないと、って意味じゃないのかな。
919が「ヌコが遊んだ針を踏まないように自衛している」のか
「ヌコが針山を狙わないようにディフェンス=自衛」してるのかはわからんが、
924921:2006/05/26(金) 10:26:08
うわ、恥ずかしいミスリードしてた。

>914と>917が同一人物とミスリードして
針を落とす人=おかん→裁縫禁止させれ
自衛してる人=自分(踏まないように気をつけてる)
だと思ってた。
ごめんなさい。平身低頭したまま走り去ります。
925もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 10:39:15
どっちにしろヌコが絡むと和むのがわかった(=ΦωΦ=)
926もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 10:54:51
>917
遊び道具にしたがる針山をネコ専用おもちゃにしてしまうか、
すっぽり入るサイズのタッパーなんかを用意して針山を入れておくのは?

針を取り出す時以外は蓋をしめておけば安全だと思うよ。
927もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 11:29:49
腕につける針山は?
あれ使い勝手よさそうなら今度買おうと思ってたんだけど
使ってる人いますか?
レポきぼんです。
928もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 11:32:16
>927
案外じゃまっけ
929もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 11:43:40
自分、使用していたけど長時間は向かないかも
蒸れてかゆくなるんだ…orz
930もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 12:10:04
919です
前にフェルトだけの針山を使ってて、まんまとイタズラされたので
現在は、陶器のカップみたいなのに変更、100均のプラケースに入れてます
服にヌコ毛が付くとマズイので、お針子中は部屋から締め出すんだけど
過去、油断して道具だけ置いてある時にやられたんだ…
931もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 12:41:46
>921
なにコイツ意味不明な事言ってんだよ、日本語読めないのか!?
な〜んて思ってたら平身低頭で走り去られてしまったw

自分も腕に付けられると便利そう、と思って買った針山、夏場にかぶれてから使ってない・・
今は磁石つきのものをミシンにくっつけてる。
コンピュータがついてないミシンだから出来るんだろうけどね。
932もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 13:21:51
どうでもいいけどミスリードってカタカナだと
misreadかmisleadかわからんなw

自分、misleadのほうしか知らなかったから
間違ってんのはおまえだけだwwwって
突っ込むとこだった。
933もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 13:29:08
ヌコは油断できないよね・・・
漏れはミシン糸本体で遊ばれて悲鳴をあげたよ
床に10本くらい入り乱れて、まああちこちにもぐりこんでいること(涙)
よく使う糸はテーブルに置きっぱだった(裁縫部屋はぬこ禁止!)んだけど
トイレ行った隙に入りこんだらしい・・・
コロコロ転がっていくのは、そりゃあ楽しかったようですよ・・・
934もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 13:36:30
いねも油断できないぞー!
うちのは幸い針では遊ばないんだけど、しつけ糸がお気に入り。
ふと目を離すと裁縫箱から器用に取り出して、
幸せそうにくちゃくちゃ噛んでる。
取り上げても、絡まりまくってよだれたっぷり。
おかげで使い物にならないしつけ糸がたんまりと…
935もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 13:38:24
腕につける針山をミシンにつけるのはどうだろうと
今ふと思った。
ボタンのないとこにつけたらいけそうな気がする…
936もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 13:39:40
サボテンのような
937もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 13:47:34
>935
私やってるよーノシ
腕に挟んでつけるタイプのだから目の前に噛ませてある。
なかなかやりやすいよ。
938もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 13:54:46
犬だかネコだかが作業場で駆け回っている寺さん…けっこういらっしゃるのね。
939もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 14:20:03
>938
まー日本の住宅事情を考えればわかりそうなものでは?
作業部屋を単独で確保出来ないからリビングや寝室を兼用。
作業中だけはペットをその部屋に入れないけれど
普段は当然ペットが駆け回っている。
でも中にはちゃんと作業部屋を分けてて、一切ペットは
立ち入れないようにしている人もいると思うよ。
理想は、離れ(別棟)で完全隔離されてる事なんだろうけどね。
940もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 14:51:57
先日知り合った人の家に遊びに行ったら
シェパードがお座敷犬として飼われてた。
なんだかな。
畳、傷むぞ〜〜。
941もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 15:26:25
動物の毛って、絶対に排除できるもんでもないしねぇ。
自分もアパートでは飼っていないが、実家には犬いるし
仲間の家にいけば、絶対猫かまうし。
ペットに完全触らない人なんて
自分がアレルギーの人しかいないよね…

まあ、触ったあと手も洗わずにお裁縫したりはしないけど。
942もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 15:36:20
>941
アレルギーないけど、実家も友達も動物飼ってないので触る機会がない。
野良猫とカラスはよくみかけるけど
あまり触りたいとも思わんな。
943もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 15:37:02
>941
生き物に触る事の全くない生活してる人なんて山のようにいるよ。
家でも実家でも友達の家でもどこでもペット飼ってなくて
近所にも野良猫や野良犬はいない。
職場も生き物には縁のない仕事。
別にアレルギーでも何でもないし動物キライでもないけど
上記のような生活を送ってる人、たくさん知ってる。
944もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 15:42:11
>941
実家は新生児〜幼児がいるので犬猫はいない(子供のころは飼ってたんだけどね)
ヌコ好きだけど、知り合いでヌコ飼ってる人もいないし
ヌコ飼ってた唯一の友達は結婚して遠くに引っ越していった。
野良猫にエサをやるのはヌコ好きとしてやってはいけない行為だと自戒しているので
野良猫にも触れ合うことはほとんどない(たまに寄り付いてくるのがいるけど)。
もう数年来犬も猫も触ってないよ…。

一番の親友のペットは熱帯魚と亀だしな。触れん。
945もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 15:47:48
自分の知ってる事や自分を取り巻く環境だけが全てで
それだけが正しいものなのだと思い込んでいる人には
何を言っても無駄。

以下、寺さんの熱い語りをどうぞ。
946もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 15:51:02
>943
自分がそうだよ。
昔ヌコ飼ってたけど、死んでしまって以来飼ってない。
近所にヌコ居るけど、うちには来ないし。
居るとすれば、田舎だから虫(蚊とかカナブンとか)位かなぁw
だから虫除けの為に夏場はSD全員箱の中・・・。

自分は買い専ですのでご安心をw
947946:2006/05/26(金) 15:52:37
リロってなかった・・

寺さんたちの熱い語り再開してください↓
948もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 15:59:47
>>940
そりゃ凄いな・・・。
でも昔は知らないけど今は犬の室内で飼っている率は飼い主の内半分近いらしいから、
そういう家も有るのかもね。
949もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 16:19:35
うちはバーニーズが室内犬だわ。
「暖炉の前で寝そべってる犬」に憧れてたんで。
暖炉ないけど・・・
950もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 16:29:38
スレ違い
951もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 16:34:56
デラだけどドリドリとかに載ってる服を自分ちの子用に作ったりします?
作ってみたくなるんだけど、売り物じゃないし時間の無駄かと思って…
952もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 16:36:36
まあ、正直に犬猫放し飼いです、なんて言うと
客が減るので
「作業場には入れていませんが、毛が舞い込んでいる可能性がありますので
ご了承ください」程度の断り文は入れている。
953もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 16:37:24
>951
売り物以外は作らないの?
金の亡者だねー
954もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 17:09:06
>951
自分は暇な時に作ってるよ
自作の型紙はかりだと、どうしてもマンネリしてしまうけど
他所様の型紙で気分転換している
955927:2006/05/26(金) 17:45:38
レスありがとうございました。
あんまり(・A ・)イクナイ!っぽいですねー。
面ファスナー付きの針山作って、
ミシンにくっつけてみることにします。
956もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 19:11:29
>>951
人の型紙だとなんか悔しいので作らないよ−(^^)
もしその服がすごくツボったら、必死で型紙おこして作るかも。
957もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 20:05:33
本の型紙は使わないな。
自分で起こして経験値ゲト。
958951:2006/05/26(金) 20:22:23
レスアリガトン
載ってる型紙そのままだと楽だし作るのも楽しいんだけど
それ以上の発展がないというか
そんなヒマあったら新作の型紙起こしたほうがいいのかなと思って。
といろいろ迷いながら2chしかしてない……
959もしもし、わたし名無しよ:2006/05/26(金) 22:47:16
友達が本の型紙いじって服作って売ろうとしてたので止めたら
大喧嘩になってしまったよ。
本人の言い分は装飾変えてるし、デザインも変えてあるからいいんだ・・・てさ。
ちょっと見じゃわからんかもしれんが並べて見たらよく似てるんですけどねえ。
960もしもし、わたし名無しよ:2006/05/27(土) 00:54:04
その話とは違うけど、今、イドル用に作っている服が、
本に載っている服と酷似しているんだよね、
このまま作るべきかどうか悩むよ
961もしもし、わたし名無しよ:2006/05/27(土) 00:56:30
>960
そら、やめたほうが無難だわな
962もしもし、わたし名無しよ:2006/05/27(土) 01:08:59
うん、パクってないのにパクリだと思われるのはつらいね。
963もしもし、わたし名無しよ:2006/05/27(土) 10:29:53
本全部チェックするのは難しいよね。
気付かないところで似てる可能性もありそうで
嫌だなぁ。
964もしもし、わたし名無しよ:2006/05/27(土) 14:41:56
パクッてるかどうかは製作者が一番わかってると思うけど
バレてないと思ってやってる人もいるみたいだね。
画像の撮りかた、素材とかって変えてるつもりでもパク元から
影響うけてるから本人気が付かない内にどんどん似てきてしまっている
と思うサイトがいくつか・・・。
なんというかオリジナルと思しき作品とこれってパク!?って感じる作品の
雰囲気が同じ寺が出すにしては違いすぎるというのと、人気寺や本でみかけた
デザインがイレギュラーに頻繁に現われるとか・・・。

早い話、過去作品見ればパクかどうかって買専長くやってるとわかるので
オシジナルならババーンと自信持って出してください。
965もしもし、わたし名無しよ:2006/05/27(土) 16:47:16
今回のドリドリ?に載っていたリケ用ノースリーブワンピースなんて
イベントなんかでよくみる形だと思うんだが、
これからは、パクリ?って思われるという事か?

なんだか切ないな
966もしもし、わたし名無しよ:2006/05/27(土) 17:19:16
>965
いや、よくある形ならそこまで思われることはないとオモ。

ところで次スレは?>980くらいかな。
ちょっと前に出てたテンプレとかは作るのかな?
967もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 07:26:25
あのさ、たとえば同じようなデザインを自作型紙で作って販売の場合だと
パクなのかどうなのかねえ。自分は某の型紙本2のサーキュラススカート&ペチコートがすごく好きなんだけど、
型紙自分で作っていて同じようなのを作った場合たたかれるのだろうか。
968もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 09:06:21
テンプレに自作服スレを追加したらどうだろう?
寺関係なくなった単なる服作りの話題はそっちに誘導、みたいな。

アレルゲン、臭い、型紙デザインパクの話題もループだよねぇ。
結局は売る側の誠意と買う側(パクリ疑惑は見る側も)の許容範囲の問題だし。
良くある質問みたいな形でテンプレに入れられないかな。
まとめサイトみたいなのがあると一番良いんだけど。
969もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 09:09:04
>967
単なる個人サイトなら叩かれることはないと思う。
寺で商売やってて他人の型紙の服をサイトに上げるのは
たとえ売り物としてではなくてもなんかちょっとプライドがないなーと。
970もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 09:48:24
>寺で商売やってて他人の型紙の服をサイトに上げるのは
>たとえ売り物としてではなくてもなんかちょっとプライドがないなーと。

 え?そういう話なの?どこかでそういうことしている人がいるの?
>>967はそういう話はしていないと思うけど。
971もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 09:50:39
型紙パクリは多いからねえ オクによく出す○choも小公女のところの
型紙パクリしているんじゃないの?っていうのよくあるよね。
972もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 09:51:22
>970
スレタイよめれ
973もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 09:55:35
>969
967は、すでに発表されたデザインを目コピで
自作型紙作って売るのはどうなのよ?

と聞いてるわけで。

>967
目コピだろうが型紙パクだろうが
出来上がりが同じなら一般的には「パク」とジャッジされるんじゃないかな。
974もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 10:52:47
「パク」話になるとまたループで嫌なんだが。

>973
サーキュラスカートとペチコートなんて、普通に人間服で売ってるものを「パク」と言われたら
何も作れないな。
975もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 11:18:29
豚義理。

寺参加してまだ一桁です
手が遅くて、なかなかお洋服の枚数が用意できない。モデルに着せてしまうと、並べる服がないぐらいです。
寺お友達がいないので、わからないのですが、商品にできるものが少ない枚数で参加される時って
皆さんどのぐらい持って参加されてるんでしょうか。差し支えなければおしえてください。
976もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 11:21:11
人によるよ。モデル着用分のみって所もたまにみるし。
977もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 14:53:33
物にもよる。
創作衣装系とかドレス系はモデル着用分のみが多いんじゃない?
キャミソール、スカート、ワンピースだったらうちは大体全部で20位かな。
978もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 15:02:24
サーキュラスカートとかギャザースカートなんか
誰が作ってもほぼ同じ型紙になるんじゃないの?
そんなのでパクなんて言われることもあんまりないと思うけど…
979973:2006/05/28(日) 15:13:05
>974
人間用の服だと「同じデザインの人形服なら、パターンは自分で起こしたんだろうな」って
誰が見ても思ってくれるだろうけど
人形服で同じデザインなら、既存の型紙使ったのか、自分で起こしたのかわからないから
「デザインは同じだけど型紙は使ってませんよ」っていちいち言わなきゃ
たいていの人は「ああ、あの型紙使ったんだね」って思うでしょ?ってこと。
既製服のデザイン自体には著作権はないので人間服から目コピで作る分には
何の問題もありませんぜ。
(既製服の布をリメイクしたらプリントの意匠権とかが引っかかっては来るけどね)
980もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 16:45:45
SDの型紙本ってそんなに皆熟読して暗記してるもんなの?
自分は立ち読みしただけだからどんな服があったかも覚えてないよ。
どの本にどんなデザインが載ってるか覚えてるほど
服作ってる人なら型紙パクかちゃんと自作なのか分かるだろうし
そうでない人間は、型紙本の内容なんてそもそも覚えてないだろうから無問題なキガス
981もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 16:49:14
>980
熟読してなくても丸まるパクってたらパッと見てわかるよ。
1部とかだったらわからないだろうけど
982もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 17:09:37
>980
マジレスすると、みんなが熟読してなくても
一人が見つけてしまえば
どの道検証されてバレる。
983もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 17:22:25
>982
だから>980は型紙自作してもデザインが似てるとパクだと誤解されそう、という話に
パクかどうか検証できるような人にはちゃんと自作ってことは伝わるし
買い専の人は型紙本の内容を覚えてないだろうから、心配する必要はないんじゃないってレスなんだけど・・・
984もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 17:23:30
なんか分かりづらくなっちゃった。要は
>たいていの人は「ああ、あの型紙使ったんだね」って思うでしょ?
たいていの人は型紙本の内容覚えてないと思うよ、ってこと
985もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 17:26:18
>983
型紙本と同じデザインの服を
自作型紙で作ってヤフ奥で売ったら
「パク」としてウォチスレに晒されたことがありますが、なにか?
986もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 17:31:47
分かる人には分かるんだから、ちゃんと自作したという自信があるのなら
どーんと構えてたらいいと思うんだけど。
その後型紙パク寺てイメージが定着したわけでもないんでしょ?

とりあえず980踏んでたので次スレ立ててきます
987もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 17:35:53
パクろうがパクるまいが
どってことない…でFA。
988もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 17:37:23
駄目でしたどなたかおながいします

寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。

関連スレは>>2
−−−−−−−−−−−−−−−
前スレ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ7【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143269320/

【デラ】SD寺 熱く語るスレ6【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1135660867/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ5【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
SD寺 熱く語るスレ4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123239040/
SD寺 熱く語るスレ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
初代スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/231-n

---関連スレ--- (動きが速いので随時検索して下さい)
▲▽▲スーパードルフィー その160▲▽▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148736971/
■ドール系イベント総合スレッド■その34
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1147109765/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 9着目【難し】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148315640/
989もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 21:15:57
967です ご意見ありがとうございました
お礼にちょっとすれたていってみます
990もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 21:18:38
ギャーすみません関連すれが1に入っていますごめんなさいごめんなさい
991もしもし、わたし名無しよ:2006/05/28(日) 21:19:58
たてますた 本当に2年ぶり位なので失敗してすみません
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148818634/
992もしもし、わたし名無しよ:2006/05/29(月) 10:27:03
パクってないならパクと言われようと胸張ってるべき。
言った人の方がものしらずのしったかぶりなんだからさ。
服のデザインなんてよっぽどのでもない限りデザインが似てても問題なし。
人間用だと流行ると同じようなのばかり後追いで出てるでしょ。
型紙は線一本だろうとパクったら侵害だけどね。
993もしもし、わたし名無しよ
まぁ、布まで全く同じようなのなら叩かれるだろうけど、
それまでに色々出してるならそれが他の本に似てるがどうかでわかるしな

明らかに人間用のゴスロリ型紙本の縮小コピーな寺とかオク見てて笑える。