【デラ】SD寺 熱く語るスレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。
次スレは980が立てて下さい。
関連スレは>>2

過去スレ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ13【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1168840447/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ12【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1164981300/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ11【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1158921643/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ10【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1157096989/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ9【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1152747850/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ8【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148818634/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ7【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143269320/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ6【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1135660867/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ5【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
2もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 18:20:49
【デラ】SD寺 熱く語るスレ14【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1174284448/
入れ忘れました。すみません。
3もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 18:27:37
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
SD寺 熱く語るスレ4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123239040/
SD寺 熱く語るスレ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
初代スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/

---関連スレ--- (動きが速いので随時検索して下さい)

▲▽▲スーパードルフィー その232▲▽▲
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1178725650/
■ドール系イベント総合スレッド■その46
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1178316028/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 11着目【難し】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1176955585/
4もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 18:30:19
何だか変なことになってすみません。風邪で寝込んでるの頭ボーっとしてます。
5もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 18:35:35
お疲れ島
6もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 20:00:19
にちゃんなんかしてないで寝てろよ!

7もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 00:20:43
乙!
夏のドルパはどうなるんかのう…(´・ω・`)
8もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 11:45:33
ふと思ったが、計算してみると
合体って最高3寺までだから、一島って無理だよね?
一寺に二寺いれて二卓とって半島ってことか。
これだけの人数で合体だと落ちにくそうだし
参加費でもめないなら、いい手かもしれんな。
9もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 20:39:05
>8
パって1寺が2ブース申し込めないの?
それで3寺合体したら1島くらいになるんじゃない?
10もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 22:47:25
ナンネーヨ
11もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 22:50:04
ここには奥寺って居ないの?
取引ナビについての話って出てこないよね?
あの個人情報垂れ流しのシステム使うのか知りたかったんだけどな。
12もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 23:41:12
>>11
奥寺だけど、取引ナビ、
色々トラブル起きてるみたいだから
メアド表示してるあいだは使わないよ。
商品説明画面にその旨付け加える予定。
13もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 23:50:12
取引ナビは、アフターオクスレで盛り上がっているよ。
オク引越ししたいって話がでている。
14もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 23:56:52
SDカテの出品全部ビッダにでもお引越ししませんか?
15もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 00:13:55
すぐにみんな移動は難しいだろうけど、
最初はウォッチだけでもしてくれるなら移動するよ。
16もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 00:18:14
とりあえず、今勉強中・・・
17もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 02:08:40
アフターオクスレだけでなく色々なところで話しておいた方が良くね?
自分もヤフから引っ越したいよ。
自分が大手寺ならなーと思ったよorz
18もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 10:30:35
>17
話しがバラバラになるから1箇所でいいんだよ。
19もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 18:20:05
>18
知らない人も居ると思うから各所で話を振るくらいは良いと思うよ。
自分のネラの知り合いは実際しらなかったし。
20もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 22:43:31
いろいろなところに書くのは誘導だけで十分じゃね?
21もしもし、わたし名無しよ:2007/05/13(日) 11:48:14
奥寺も寺なんだからここで話しが出てもいいと思ったし、
ここは見ててもアフターオクスレなんて何か無い限り見てない人も居ると思ったんだけど。
22もしもし、わたし名無しよ:2007/05/13(日) 12:23:32
オク寺は先に国税局のチェックが入る方を心配しとけ
24されまくってるぞ
23もしもし、わたし名無しよ:2007/05/13(日) 21:21:05
同人と違って経費かかってるから見た目よりも儲かってません
ピンハ寺とかはヤバそうだけどね
24もしもし、わたし名無しよ:2007/05/13(日) 21:51:08
同人は、経費が分かり易いからな。
経費=印刷代
だが寺は明瞭ではないので、いろいろと難しいとろこではある
ただ現実として、税務署はSD寺などの小物にかまけてる暇はない。
25もしもし、わたし名無しよ:2007/05/13(日) 22:01:11
いや、税務署はそれが仕事だからな。
同人に手が入り始めた時だって、「赤字ばっかりなのに捜査が」って人いっぱいいたし。
26もしもし、わたし名無しよ:2007/05/13(日) 22:38:13
同人は桁が違うよ
27もしもし、わたし名無しよ:2007/05/13(日) 23:00:47
同人より服寺の方が儲かるよ。
28もしもし、わたし名無しよ:2007/05/13(日) 23:10:24
一点の値段は服の方が大きいけど、
同人は数が比べ物にならないほど大きいよ。
人形服と同人では需要の数からして違う。
29もしもし、わたし名無しよ:2007/05/13(日) 23:12:09
チュプトルソ寺を呼び寄せそうな発言は慎みましょう。
ドジンは赤字がほとんどだろうけど、ほんっの一握りの
男性向け壁際サークルなんかが豪快に稼いでるからなぁ
服寺は赤字は少ないけど儲けもそうすごいってほどじゃない。
30もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 09:04:07
女性向けの同人の方が列は長いよ。
服寺もドルパで壁になってる寺なんて
売り上げ100万越え珍しく無いと思うけど。獣手とか

31もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 09:15:27
テラウヤラマシス
過去最高の売上げだったこの前のパですらやっと40マソいくかいかないかだったのに
しかもコレが限界だからそれ以上はどうやっても無理だし
32もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 10:10:07
(モノによるが)人形服一着で
(モノによるが)ドジン100部の印刷代以上することもあるもんな。
技術料もどっちがかかるのかは比べられないから、
どっちが儲かるかも比べられないけど。
33もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 11:13:23
>>27
今、人気の同人サークルは、イベントの現場売上よりも
通販や書店委託販売の売り上げの方が大きいんだよ。
男性向けだと、書店売上のみで年間3000万5000万とかザラにある。
桁が違うんだよ。
34もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 12:10:52
そうそう、同人は一般流通している書籍よりも部数が半端じゃないぐらい多い
所がいくらでもいる。

服寺で儲かってるかも知れない所と言えば、某のカタログに宣伝載せてるところや
他所に量産お願いしてる所、あとピンハ寺(最近の出品物の合計金額だけで100万円を軽く
超えてるからねえ。) ぐらいだろうよ。

作ったこと無い人には、材料費やら交通費やらが結構かかってるなんて
わからないからいろいろ言いたい放題なんだろうけどねー
材料のロスとかが、見えないところでの出費が結構多いから純利益なんでお小遣い程度が現実。

35もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 12:19:47
とりあえず同人誌は数がいくらでも増やせるからなぁ
儲けてるのは一握りだろうけど
36もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 13:18:48
服寺の場合、経費としてあげていくといろいろ有るのは確か。
仕事場=家になってくるから仕事場を家の中の一部に固めて作れば
その家のなん%を使っているかで賃貸の場合は家賃の一部が経費になる。
電気ガス水道も仕事をしている時間をノートに付ければその時間分を
計算して経費にできる。
ミシン等の機械類も設備費としてもちろん経費だよ。
書籍も関係物であれば(ファッション雑誌等)資料として経費、人形もサイズを取るためや
トルソー代わりとして経費(プレミアドールや多量は不可だろうけどね)。

なんでも良いからレシートを取っておいて相談するとけっこう経費になる。

37もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 14:26:41
同人誌は印刷所に頼めば100部だろうと1000部だろうと印刷・製本までしてくれる。
しかも刷れば刷るほど一冊あたりの印刷代は安くなるシステム。
原稿さえ仕上げてしまえば、再販時だって労力はそんなに要らないんだ。

だけど、服寺はそうはいかないんだよなー。
市場が小さいというか、同じデザインの服がそう数百着も売れるわけじゃないしね。
自分で縫ってたらそうそう数は作れないし、他所(工場とか)に縫製を委託したところで
数は作れるだろうが、同人誌ほど一着あたりのコストが劇的に安くなるわけじゃない。

ところで、縫製を他所に委託してる寺って多いのかな。
品質の安定に努めたり、指示書書いたり、さらに検品とかの手間を考えると
自分で縫っちゃったほうが早い気がするんだよねwww
38もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 14:52:48
>>36
前にも同じこと力説してた?
家賃電気水道光熱費などを経費に出来るって言ってるけど、
服寺の活動の程度によるよ。
会社にしてるなら話は別だけどさ。
39もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 15:22:41
経費経費っていってるけど
証拠になるものを取っといてないザル寺は覚悟したほうがいいよ。
40もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 15:58:05
>>39
覚悟したほうがいいって、
アナタ何様?
41もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 16:46:40
いっそ覚悟したいよ
一度ぐらい税金の心配するほど売れてみたいもんだ
42もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 16:47:23
>>31
それだけ売れたら凄いと思うが・・・
うちなんて半分もいかないぞ。
それとも余所は皆それぐらい売れてるの?
43もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 16:47:53
>40
ファビョんなくても大丈夫。
お前さんは売れてないんでそw
44もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 17:02:52
個人的に思うに>39の性格悪過ぎ。
>39=>43?
税金のことは、自己責任の問題なので
他人に脅されたりする筋合いはないよ。
45もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 19:43:55
家賃電気水道光熱費などは法人にして事務所としていないと普通はダメだよ。
普通に個人が生活しててもかかる物は原則認められない。
ドジン手入れの時説明会があってね、そう税理士が言っていたそうだ。

ドジンと比べた話をすると
ドジンのごく一部の大手の方が確実に桁違いに実入りは多いのは確か。
ただ税務署は、それが分からないから、分かるまではとりあえず食いつく。
それで当時、手当たり次第に黒地の所も赤字の所も手が入ったと言う訳だ。
最初に目をつけられた所が儲けていれば、他も儲けているだろうと考えて
メリットが無いと実感として分かるまでは手を入れるよ。
運悪くその最初の方に当たった人、その気になった税務署の管轄地域の住人は
ご愁傷様と言うしかない。
ちなみにドジンの時は東京だった。
46もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 19:49:35
もーーーいいから、本当にもうわかったから
ここでまで税金話ずらずら書き立てないでくれよ
年に数回不用品をオク出しする程度の海鮮にとっちゃ板違いウザーでしかない
47もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 19:55:53
海鮮だから寺関係ないと主張するのはスレ違い
48もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 20:14:24
>>30
長いって言われても、そりゃ1列にすればなぁ・・・
横4列に並べてから言ってみろよ・・・

男性向けなんて1列に並ばせたら東の端から端程度じゃとてもじゃないけど足りないぜ?
49もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 20:20:49
もう税金話はループにしかならないし荒れるから嫌だ・・・
50もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 20:39:45
みんな大阪ドルパは行くの?
売れ行きは関東と比べて如何なものでしょう?
51もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 20:43:54
何十万も売り上げある寺だったら参加してると思うが
たかだか霊沙1体程度の売り上げしかない小物なので
怖くて関西は参加できないよ。
52もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 20:53:29
>45
人形作家とかで申請できてる人を知っているよ。
53もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 20:53:56
売り上げで砂買えるなら大阪参加するがよい。楽しいぞよ?
54もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 20:59:38
>>52
自宅で教室とかやってる人かな
55もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 21:09:30
縫製サンプルを家で縫っている人で申請できている人が身近にいるよ。
同人とはちょっと違ってくるんじゃないかねえ?
ミシン=電気が無いと何も作れんしね。
手が入るのはどっちにしろ証拠が残っているオクで稼いでる人からって感じだろうね。
56もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 22:05:03
結構稼げてるな、と実感してる寺は出納帳つけておくと
いざと言う時いい事あるかも
どう考えても赤寺、趣味の範囲な寺はそうカリカリ気にせんでも、でFA?
57もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 00:20:15
>>45
説明が大雑把すぎ。
白色申告でも、家賃や光熱費等と家事関連費を、占有比率や時間比率で按分計算すれば
経費で認められるぞな。
単に納得いく説明を税務署に出来ないから、ダメって言われるんだよ。
58もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 00:43:47
なんか定期的に税金話を振る椰子がいるような・・・
確定申告の時期でもないのに。
各自がちゃんと申告してれば済む話だよなぁ
59もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 00:54:53
直参イベントが無いとサイト通販かオクしかない訳なんだけど
ヤフは改悪で微妙だし・・・もう、夏モノの季節ですよねー。
60もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 01:16:16
イベントに寺参加して同人誌?SD写真ありの型紙本?を出すのってアリなの?
61もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 01:26:47
いるね。そういう寺も。
イベントって同人誌系?
62もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 01:31:17
ドール系でも見たり
同人誌系でも見たり
あれって版権はいらんのか
63もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 01:36:59
>>62
何の版権が要るの?
SD写真の使用にはいらないはずだし、他に版権のかかりそうなのってナニ?
64もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 02:01:42
SD自体の版権はどうなんかな?
65もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 02:09:01
SDは確か(c)表示が要るんだよね
ボークスさんの作ったものですって
66もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 03:00:11
版権を持ってるボークスが許可してるんだよ。
じゃなきゃカスタムして売れないだろw

条件は極端なエロやグロは禁止なのと、(c)表示。
(c)表示は特に印刷物の場合だね、本とかハガキとか。
67もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 06:05:54
(C)表示ってそういう使い方をするのか?
正式に認可されてないものにはつけられないんじゃ

68もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 06:58:53
それなのに、某が使って良い、使えと言っている。
使い方には各自注意。
69もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 10:19:00
カスタムSD自体を売るんじゃなくて
それを利用して他のもの(本やら)を販売するのには申請が必要
みたいなことが書いてない?公式
カスタムじゃないならいいのかな
よくわからん。
70もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 12:11:03
>69
無関係の物を売るのがNGなんじゃないのかな
例えばSDの写真の入った人間用のポーチや財布や文房具みたいに
キャラグッズとしてSDを扱うのがNGとかさー
71もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 19:49:44
>67
普通は勝手に(c)表示して写真集とか出版しちゃマズイよな
恋月姫とか有名な創作ドールだったら大変なことになると思う
某の場合はマーケットの違いもあって、
ビジネス的に厳しくしないほうが得だと判断してるんだろう
72もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 19:50:05
トン切りごめん
ニートでたまに寺をやっている友達がいるんだけど、
今度ドルイベに参加する事になったんで、隣接で寺参加するか聞いてみた。
そしたら

「○○(私の事)ちゃんがうちのディスプレイやってくれて
モデルも貸してくれるんだったら一緒に出たいんだけど・・・・・」

っていう返事が帰ってきた。
何でも持ってる人形は父親に買って貰った大切なものだから
外には持って行きたくないらしい。

「あ、でも私のスペースをディスプレイまでしてもらうのは悪いから、
○○ちゃんのスペースににうちの服置いてくれればそれでいいよ?」
「当日時間があれば手伝いに行くね!」

・・・・ニートの人って皆こんなんなの?
ニートに「時間があったら」という言葉を使われて一瞬殺気が沸いた。
友人が初めて寺参加する時に
親身になって手伝ってあげたのが間違いだったんだろうか・・・orz

自分で頑張る事も覚えてくれよー
73もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 19:54:48
>72
アナタのディスプレイは代わりには出来ないしドールも貸せないけど
合体で参加すると言う事じゃなく、委託で出たいと言う事なら
参加費を折半してくれる?

って言ってみて金を出さないなら、金輪際
関わらないほうがいいと思います。
74もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 20:43:12
>72
お疲れ様。
そもそも自分で自分の面倒を見られるような人間は
ニートになんかならないもんだ。
多くを期待してはいけない。
75もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 22:06:25
>73
それ委託じゃないしw
76もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 22:49:23
>>72
その相手が
「なぜニートなのか。なぜニートで居られるのか」
を考えればもうちょっと早く気付いたのにね。

次友達を作るときはその点を気をつけようね
77もしもし、わたし名無しよ:2007/05/15(火) 23:59:31
>>72お疲れ様でした。変わった人っていますよね、本当に。

質問なんですが、皆さんお洋服作るときにSDに試着とかしてもらっていますか?
私はまだなれないこともあって、チョコチョコSDに着て貰いつつ作るんですが、
やはりボディに汚れが物凄くついてしまいます。
縫製用とるそーとか良さそうだけど、値段もすごいしな・・・と迷います。
皆様、その辺り、どのようにされているのでしょうか・・・
78もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 00:04:35
つ ぴかっとキレイ ・・・というかメラミンスポンジ。
汚れるって、チャコとか?消せるタイプの水性チャコにしてみてはどうでしょう。
うちのは試着汚れは無い・・・けど手で触っているので時々さっと磨いているけどね。
79もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 00:17:30
一瞬友やめスレに来たのかと・・・
80もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 00:50:39
>>78あれはやっぱり手油何でしょうか、凄く薄汚れます。
黄変も早いような気がして。
81もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 02:00:46
SDが汚れるほどの手油って服は無事なのか?
82もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 02:21:08
凄く薄汚れるってスゴイよね・・・
マメに手を洗え。
83もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 03:01:26
>76
手汗かくひとなんじゃない?
油が出ていなくても手汗かくと汚れもつきやすくなるしね。
汗かいた手で触ってるとコットンのお洋服が生乾きの洗濯物みたいにシットリするときもある。

あと、チャコペンの残りとか、チャコシートの黒いのが手についていたり
ちょっとボディに線ひいたりして汚れちゃうな
84もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 13:40:05
SDに着て 貰 っ て い る ってのに誰も突っ込…(ry
夏場はエアコンガンガンにしてやってもアイロンの熱で…orz

自宅用なら多少は気にしないけど販売するのを作る時は
手袋して作ったりしてるよ。
85もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 14:00:01
寺のみなさん、紺のワンピをおながいします
上品な光沢のシルクタフタで、
灰金色の髪に映えすみれ色の瞳によく似合う
素敵な紺のワンピを出してください
優雅なドレープでくるぶし丈だったら、
いくらでも物故みまする
86もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 14:03:44
ここは寺に衣装作成奥出し依頼をするスレじゃない
87もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 14:25:16
あ、ごめん。そういうスレがあるんだね。
ちょっと雑談のつもりで書いてみました。
88もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 15:05:32
オク出しなら専用があるけど
こんなの欲しいってのはここでもいいんでないの?
89もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 15:06:44
>>88
奥だしスレのテンプレ読んだ?
90もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 15:47:22
イベントで人形が着てる服に「売約済」と明記されてるのって
金は払ってあって午後取りにくるんだよね?
大体何時ぐらいに引き取りにくるものなのかな?
91もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 15:48:46
シルクタフタって縫い直し出来ないからなぁ
手を出しにくい・・
9285:2007/05/16(水) 15:54:34
>89すみません、読んできました…
そして、ここの>1も読みました。

>寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
>寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。
9385:2007/05/16(水) 15:58:01
途中送信してしまいました

85の「だしてください」「ぶっ込みます」が駄目でしたね、ごめんなさい。

>92手触りや落ち感が似た素材だったら、合成繊維でもいいんです。
素敵なドレスを作ってください、探しに行きます
94もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 16:04:44
>>90
あ、自分もそれいつも気になってた。
何時とかって、決めるんだろうけど
引き取りに来ない心配とかないのかなーと。
先払いなんだろうなと思っているけど、
それだとルーズな相手で約束の時間に取りに来なくて帰れないとか
困った事態は起こらないんだろうか…とか色々勝手に心配してた。

寺さん、良かったらその辺どうしてるのか教えてください。
95もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 16:21:43
・お金は絶対先払い(でないと取りに来ない奴多数)
・寺名とスペースナンバー、
 あと万が一取りに来なかった時のために
 サイトURLとメールアドレス入りの引換券を渡す。
・渡す時間はお昼〜2時。
・どうしても今すぐ、という奴には5分時間もらってその場で包む。

自分はこんな感じ。
これで来ないってお客はいなかったなぁ。
96もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 16:30:54
ウチはお金は品物と引き換え。
お金もらっといて取りに来ないと困るし、たとえ売れなくてもばっくれられた方が気が楽。

サイトアドとメルアド入りの紙にイベントスペースナンバー(?)と当方の名前書いて渡してる。
引き取りは昼以降くらいでおねがいしてる。

運がいいのか、今のところばっくれされたことはない。
97もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 16:39:01
>94
展示してた服をお取り置き受けて
たたんで用意するので30分後に来てね〜と
後払いにしてたら結局取りに来てくれなかったことがあるよ(T-T)
名前も聞いといたのに・・・
9888:2007/05/16(水) 17:40:22
>>89
読んでるよ
だから「オク出しして下さい」じゃなくて
「こんなのが欲しいです」ならここでいいんでしょ?
>>85はその辺りに気をつければいいよ〜と思って書いてみた
99もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 22:10:33
なんか、関東の人間の方が午後引渡しにルーズな気がする。
この間のパでびっくりするほど、ディーラー呼び出し・購入者呼び出し
が多かった。
その前の大阪では全然なかったんだけど。

金銭感覚狂ってるのか?
100もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 22:33:01
>>99
お金払ってるのに取りにこないこともあるの?
それだったら大阪では絶対考えられない
101もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 22:36:58
呼び出しって最初が「○○様お渡し忘れたものがございますので
ディーラースペースまで起こし下さい」ってアナウンスで

あとはそのアナウンスに乗じて、なにかあると
アナウンスにお願いしているって感じじゃなかった?
アナウンスしてもらえるならうちも!みたいな・・・・
私もあんなにアナウンス聞いたの初めてだ。
102もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 22:40:03
>96
うちもその方が気がラクなんで後払いにしてるんだけど
東京で2回バックレに遭遇した…
そこまで欲しい服じゃなかったんだな、と凹んだよ。
あとでサイト通販なりオクなり出せばいいんだろうけど
売り切れましたって断った人に悪いなぁと思って
その2着はうちの子のものになってる。
103もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 22:45:14
イベントで売り切れましたって言われてたのに
後でオク出しされてる寺さんを見た時
「売り切れじゃなくて当日間に合わなかっただけじゃ?」
とか思ってた事があったけど、そういうわけじゃなかったのね。
104もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 01:30:27
全部が全部じゃないけど、
東京の服って高めなところも多いから、
とりあえずお金後払いのところは置いといて、
他で勢いで買いに回ってたらお金無くなって
後払いのところはバックレ…

みたいなことを知人から聞いたことがあるよ。
正直どうかと思うけど、そういう人多いらしい。
105もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 02:54:23
それは承知の上で
自分は商品引き替えにしている。
どういう手違いがあるかわからないし。
106もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 04:37:45
>>105の姿勢は素直に偉いとは思うけど、私は無理だな。
来ない、又は約束した時間に来ないのは、来ない側が悪いわけだし
仕方なく来れなかったい事情の人なら、そういうのも気にならないけど、
基本はぱっくれやルーズな人が大部分だろうからなぁ。

そんな人達に振り回されるのはヤダ。
107もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 07:07:52
人形がきている現品売り(後払い)で約束の時間前に何度も来て催促されると焦ってしまう…取りに来ないよりはいいけど。
108もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 08:31:34
ウチは先払いで、名刺渡して時間に来てもらうか、
出来ない人は後日発送と言ってる。
今まで、かなり多くやったけど、帰って来ない人なんて居なかったよ。
109もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 10:09:34
先払いじゃないと
うろうろしてるうちにうっかり持ち金使っちゃうって。
110もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 16:17:57
友人寺の手伝いでイベ参加してるけど、
現品渡しは30分後くらいに取りに来てもらって、お金は商品と引き替え。
バックレは自分が手伝ったイベではまだない。
万が一バックレられたら、きっと次のイベに回すと思われ。
111もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 17:49:33
自分のとこは展示分は支払い済ませてもらって
引き取り時間はお客さんの都合に合わせて調整。
ブースナンバーとか書いた引換券を渡して
遅くとも2時までには取りに来てもらってる。
(閉会ギリギリだと対応できなかったら困るので)

でも今まで取りに来なかったとか
先払いって事で嫌な顔された事もないよ。
112もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 18:07:32
こちらが何も言わなくてもお客さんの方から先に支払おうとすることも多いし
あまり気にした事なかったけど、先払いで嫌な顔する人(客)もいるの?
自分(寺)が品物と引き換えじゃないと気持ち悪いから、っていうのはわかるけど。
113もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 20:11:22
先払いでいやな顔されたことないけど、
展示品はすぐに準備できないから
昼過ぎの受け渡しになると言ったら、嫌な顔して無言で立ち去る人が多い。
なんで?
114もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 21:50:26
>113
1、もう一度同じブースを探して受け取りに来るのが面倒。
2、昼には帰宅する。
3、金払うんだからすぐによこせ。

のどれか。
115もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 22:10:58
>>113
いやな顔されたことないっていうけど
それって要するに「後受け取り=先払い」が
いやだって意思表示じゃないの?
116もしもし、わたし名無しよ:2007/05/17(木) 23:02:39
違うよ。>>114が概ね合ってる
117もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 00:00:32
666はきちんとしてる寺?
何か、メールはちゃんと届いてんだか分からないし、
返事もなかなかこなくて、やる気があるんだかないんだか、
私がだまされてるだけかもしれないがorz
去年の12月のドルパの福袋でメイクしてもらえるってのが
当たったんだけど、メールは亀、さぎられるんじゃ無いかとドキドキだよ
118もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 00:41:34
>113

万が一手違いがあって購入できなかったらとか思っちゃうから、
(ディーラーさんが間違えて売っちゃったとか)
自分は早くカバンの中に素敵お洋服を入れて安心したかったりする…
きっと何回も来る人は嬉しくて早く手に入れたいんじゃないかな?
119もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 03:48:15
そういえば先払い後渡しで取りにこなくて探してるって書き込みが里子BBSにあったな
後払いでバックレならも別の人に売れるけど、先払いだと売れないしもらったお金に困るな
先払いにするなら自分のサイトより相手の連絡先聞いたほうがいいかもね
120もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 07:01:06
自分(寺)は後払いにしてる。いまは問題生じてないから続けるつもり。
121もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 08:48:48
その数字三つの寺は灰度デザインパク寺で
しかもレスはほぼシカト状態
三ヶ月以上レスがない、催促されなきゃ返信すらない
忙しいんですぅと言いつつ自分はコスプレ

っていう最悪寺だぞ…orz

俺も聞きたい事あって拍手やメールやら送ったけど
全く返信ないからあらゆる手段でコンタクト試みて
漸く返信が来るって位レスポンス悪い。


気の毒だが悪い寺に引っ掛かったと腹をくくるしかないな…
122もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 12:19:24
>1、もう一度同じブースを探して受け取りに来るのが面倒。
>2、昼には帰宅する。
>3、金払うんだからすぐによこせ。

そんな意思表示すら、嫌な顔して立ち去ることでしか表現できない人が多いってことか。
本当に欲しければ、理由を言って、できれば今用意して欲しいと言ってみればいいのに。
嫌な顔して立ち去るだけじゃ、どんな事情があるのかも分からんし
たいして欲しくなかったんだなとしか思わんけどな。
123もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 12:32:26
>>121
うっわ最悪www
やっぱパク寺にはろくなのいないな
124もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 13:43:48
>117>121
取引したことあるけどはルーズだよ>お面
明日連絡しますと言っといて、メールしてこなかった
次の日にこっちから催促メールをしたよ('A`)
125もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 13:57:46
>122
お客さんもそこまでは言いにくいよ。
こっちだって何で嫌な顔してるんですかと聞けないのと同じで。
ウチは嫌な顔までされたことはないけど、
小さい声で「じゃ、いいです」とか言ってなかったのかなぁ。
126もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 13:59:26
お面ネタは痛スレアイドルなんだしスレチだから痛スレにお行きなさい。
127もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 16:40:13
自演までして叩きたいのに何でここに来たんだろう?
128もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 17:56:17
儲乙
129もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 20:26:55
やっぱり人形の服ってフリル沢山な方が売れてる?
なんかカジュアルなのよりリボン・フリル・花柄のほうが足を止めるような・・・うちだけ?
130もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 20:39:20
最初から目当ての寺じゃなくて、
通りすがりに目を引くのはやっぱり華やかな物だと思う。
好みがどうこうとは別の意味で、目に付くのはきれいな色だから。
カジュアルはディスプレイの仕方によっては、地味になってしまう。
そこでモデルがきれいだったり、オシャレなディスプレイが出来ていたら、
カジュアル服でも注目はしてもらえると思うけど、
まずお客さんが見てくれないことには商品は売れないもんね。
131もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 21:03:18
カジュアルを出す寺さんはサイトとかで事前情報を出してほしいかな
現場だと華やかなドレスに埋もれちゃうこともあるし
132もしもし、わたし名無しよ:2007/05/18(金) 21:21:51
カジュアルしか見ていない人もここにいますよー
フリフリとかファンタジックなのは写真でお腹いっぱい。
133もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 00:08:49
うん、イベ会場でパッと目に付くのは華やかなフリフリドレスだけど
実際に買うのはカジュアル男子服或いは綺麗なお姉さん服。
オクだとドカンと金使うけど、イベではこまものをいっぱい買うのが好き。
134もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 01:24:17
うちのドレス系は残らないが、カジュアルだと売れ残るよ。
以前は男服も出たが、最近はけっこう残ってしまう・・・
135もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 08:07:29
ドレス系は写真撮られる率がとても高いんだけどあまり売れず
写真を撮られることは少ないカジュアルはそれなりに売れてる。
目立つ物と売れる物は違うなーと思う今日この頃だよ。
136もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 14:14:33
フリフリよりカジュアルが売り残るのはカジュアルだと野暮ったかったり、センスが微妙だったり、フリフリに比べて割高感がある値段だったりするんじゃないかな。
フリフリドレスのセットが5kの寺さんの隣にトップスだけで3.5k〜5kのカジュアル寺さんがいると割高感感じるよ。
137もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 21:40:08
>>136
野暮ったいフリフリもあるし、微妙なセンスでバカ高いドレスセット寺もいると思うけど・・
その寺の得意分野でどっち系が売れ残るかは違うと思う。

138もしもし、わたし名無しよ :2007/05/20(日) 04:52:46
初ドールを入手したての時は豪華系のワンピースドレスばかり買ってたけれど
そのうち楽に着せられるカジュアル系に目が行くようになった。
組み合わせて色々印象も変えられるし。
139もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 07:08:30
楽に着せられるからって訳じゃないけど
自分も最初豪華ドレス今カジュアルだなー
140もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 10:28:15
カジュアルはいろいろ着回すから
縫製がていねいで、着せ替えの耐久性があるのがいい
それでついつい特定寺のリピーターに
141もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 10:53:44
いっつもカジュアル狙いで行く回線だが、カジュアルは早い時間に行かなくても
買える可能性が高いのでうれしい。
だけど、なかなかMSD用のカジュアルって売ってないんだよね(´・ω・`)
142もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 11:07:21
うちはMSDとSDC兼ねたカジュアル系しかない。シンプルな服が好みなので作るのもその傾向。
143もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 13:05:56
>>141
MSDって最近なおざりにされてるような気ガス
あんまり見ないし自分でも作ってないし。
でも需要はあるよね?
144もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 13:13:41
>>143
あるよーノシ
家ミニしかいないからありがたい
145もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 13:17:31
うちはMSDと幼のカジュアルほとんどかな?
それまでに作ったものと合わせて
着まわせる感じのものを作ったりしてます。
残るのが嫌なので一度に多くは作らないです(^^;
146もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 13:30:41
ドレス系スキーなのですが、どうも寺さんのは派手(?)すぎてついていけない・・・
もっとレースとか少なめなものを作っていただきたい・・・
147もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 00:45:31
同意
高貴な感じなのがいい。
148もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 01:21:41
シンプルでお上品なドレスというのが難しいんだなこれが
技術とセンスが要る。
149もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 07:04:09
SDが漫画っぽいというかキャラ色が濃いデザインだから
お上品ドレス系は難しいね。
150もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 09:12:08
でも、前にオクでシンプルなんだけどすっごく縫製の
良さそうなドレスがかなり高値になっていたよ。
それ見て あ、みんないいモノは結構解るんだなーって思った
151もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 10:14:10
そりゃ、出品写真ですらよたっている服が多いから。
ちゃんと見れば判る。
152もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 12:04:33
オクって写真の撮り方で下手な服でも高値にならない?
雰囲気に流されてるというかなんというか・・・
153もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 17:53:31
それがオクのデフォルト。
154もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 18:28:05
ふいんき(ry写真を撮るのもセンスのうちだしな
155もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 22:22:49
ふんいきだよね?
156もしもし、わたし名無しよ:2007/05/21(月) 23:01:40
半(r
157もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 01:30:21
>155
新規乙

>156
きっと155は何言われてるか解らないと思うよ…
158もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 02:26:25
いや、「ふんいきで変換できるよムププ」ってところまでがふいんきのガイドラインだから

・・・という解説までがふいんきのガイドラインだから
159もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 09:24:20
ウザ
160もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 09:39:53
今時そこまでやる奴いねーって ウザ
161もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 14:05:27
ぬるぽ みたいなものなんか・・・
162もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 14:20:51
>158
ここまで時間空いていたらそれもないだろう
ホントにただの新規ちゃんなんだよw

丁寧に言っておいてやる
>155半年ROMっとけ
163もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 17:43:11
てゆうか(ryを付けてるのに、間違えるかなあ?
そこんとこどうなの?155は
164もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 19:01:28
そんな事を突き詰めるスレではありません。
165もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 19:43:20
あーあ。本気だったのかw
166もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 21:07:36
子供服見りゃ少しは分かるかもしれんが
小さいもののパターン引くのどれだけ難しいことか
わかって言ってるんだろうか

ま、言うだけはタダだもんな
167もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 22:22:33
>166
前振りもなくて急にどうした。
何の事から続いているか、解らんぞ。
168もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 22:39:03
イベでブースに来たオバとかに「人間の服より小さいのにこんなに高いのねー
まーやーねー」みたいに言われてやさぐれてんじゃね。
169もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 10:31:04
すみません、寺じゃないんですが質問していいですか。

自分はイベント行ったことないんで判らないんですが
他寺さんのデザインをパクっちゃう寺って多いんですか?
寺の友人に「ほとんどそうだ」と断言されました。

漏れ的にはがんばってちゃんとしてる寺さんが
ほとんどだと思うんですが。
170もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 11:05:26
>169
友人の寺の認識がおかしいです。
もしくはその人自身もパクっていて
他の寺がみんなそうだと思い込んでるか。

大半は真面目にちゃんと頑張ってますよ。
171もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 11:28:51
>170
ですよね?
いかんせん、イベ参加したこと無いので
こっちが「そんなことないと思う」とはいえても
向こうに断言されるとちょっとだけ不安になってしまいました。

…よし。
まさかココで聞いたなんていえないけど
友人に言い切るぞ。
激しく抗議するぞ。
172もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 12:31:53
イベントに参加したことないなら、わざわざ抗議する意味が分からんのだが。
その友人がパクリ寺なら軽蔑するに値するが、
だからといって友人に対して、知らない他の寺の代表になることはないよ。
173もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 12:43:29
>171
いや。もう抗議とかどうこうじゃなくて
話が通じない人なら、ほっといたほうがいいと思いますが。
これからの話の流れで、まだそういう事をしつこく主張するなら
考え方が違うんだわーと割り切るか、本当に切るかすればいいと思う。

その友人寺さんがパクラレた側って可能性もあるけど
そういうのって思い込みが激しい場合が多いし…。
174169:2007/05/23(水) 13:02:12
友人寺とちょっとトラブルなってしまったので。
実は管理人スレで相談していたモノです。

もちろん寺ではない自分が他寺さん代表になるつもりは
まったくなく、イベントでは当たり前なんだという風に
ギャースカ言われたので、一応、確認みたいな感じでした。

マルチっぽくなってすみません。
175もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 13:59:51
>174
読んできた。なるほど、デザインパクられそうなのか…
友人は「自分がパクってるからいいじゃん」な非常識な人みたいだし
もう決心したみたいだけど早急に切ったほうがいい。

それと自分のデザイン勝手に使うと言われてる件は
キッパリ「パクんなヴォケ!」って言っておいたほうがいい。
あなたもサイト持ちみたいだし、先に作ったドレス
日付きちんと判るようにサイトに載せちゃえばいいじゃん。

自分がパクっておいて、他寺もパクラーばかりだと
言い張るようなのはろくな寺じゃない。
176もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 14:04:56
あちこちで聞きまわったり愚痴垂れ流したり
アンタも相当性格悪いね
177もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 14:13:41
>>176
お約束で言っておこう。
パクリ寺本人乙!
178もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 14:56:54
>176
うわあ…パクラーは開き直りもキモイな。
絶対同じもの作るなと釘さしておいて
さっさと切れたほうがいいよ。

本人に、パクらせてねえ〜他の人もやってるしい〜
なんて言うやつは糞以下。
179もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 15:01:13
>>178
あげく「しつこいんだよ!」「自意識過剰」と
逆切れかましてるらしいしwww 
脳が膿んでるとしか思えん
180もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 16:00:56
脳味噌沸騰してんのはラレ側だろw
そんなにご大層なもん作ってんのかと
問いたいけどねw
181もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 16:16:55
>>180
おつかれさまです。
パクでもしないと売れないんですか大変ですね^^
ご自分のアイデアで勝負できないとはお気の毒です^^
182もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 16:19:05
巡回乙(´ー`)y─┛~~ 
183もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 16:28:32
パクリ元に「そんなにご大層なもん作ってんのか」と言えるのはどういう神経なんだろう?
それをパクったてめーはそれ以下・・・ってか、そもそも同じ土俵での勝負を放棄してるくせに。

。。。と、思う買い専の自分が通りまつ。
184もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 16:31:05
でも、パク元よりパクリ先のほうが縫製技術がよかったら
そっち買っちゃうんだろうね
185もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 16:34:12
売りもしないのに大騒ぎする神経がわからない。
なんの不利益がある?
186もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 16:37:11
>184
釣り?パクリって判ってたら
そんなプライドのない寺から服なんか買わないよ。

この件のパクリ寺も、自分が友人さんのをパクったって知られるとマズイから
サイトに載せないでくれって言ってるんでしょ?
自分が間違った事してるって自覚はあるんだよ。
だけど頭悪いから金儲けの事しか考えられないんじゃないの?
187もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 16:46:56
さぁ、スルー検定が始まりました。
188もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 16:54:14
他所のアイデア平気で盗んで、さも自分がやりましたーみたいのは
いくらでもいる。
イベント会場でうろうろしてるとあそこのパクッたけど自分の方が
素敵でしょ?ミャハとか、あそこの寺の服パクれそうだから見てくる〜ミ
なんて会話聞こえてくるよw

そういう人たちは何言っても聞きやしないからさっさと縁切ったほうが
健康の為だよ。
189もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 17:20:33
>188
パクってる人なんて多い。
重箱の隅をつつくように正論振りかざすのは
子供のやること。
190もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 17:32:58
>正論振りかざすのは子供のやること。

開き直り? 逆切れ?
パクリは悪いことなのよ。
みんながやってるから認められてるって言いたいのか?
赤信号、みんなで渡れば怖くないってのこそ小学生のギャグだぞ。

実際パクッてるやつはいっぱいいるだろう。
でも、たてまえだけでもこっそりやってるから見て見ぬふりをしてもらえてるわけだろ?
その温情をいいことに居直ったら叩かれて当然じゃん。
191もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 17:33:27
まったく…、そういう輩は恥も外聞も持ってないからな。

かな〜り昔になるが、ドルイベでワンオフ寺と隣になった。
向こうから話しかけてきたので服作りなどのとりとめのない話をした。
イベ終了後、売り子ちゃんとの打ち上げで売上げを確認していた時に
「そう言えば、席を外している時に隣の寺さんが○○を買ってくれたよ」
と教えられた。それを聞いて嬉しい半分、嫌な予感半分だったんだけど…

それからかなり経った後日、同じデザインの服をドルパワンオフが着ていた…
当時かなり凹んだのは言うまでもなく〜 orz

イベ当日の彼女との会話の中に
「こういう服を作ってみたいんだけど、ラインが綺麗にでないのよねぇ」
というのがあったんだ。
確かに並んでいた自分と同じ系統の服のラインは崩れていた。
が、まさかワンオフ寺がこんな事するなんて当時は思ってもいなかったし。
それからは新作出来る度に、サイトに日付けアリでうpするようにしてる。
192もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 18:03:45
>>185
どういう理屈だよ。
他人がデザインして作ったものを、その人が販売してないからって
パクってもいいって理由にはならんだろ。

あんたは知らない人のサイトで見たドレスに
「うちの子用に作ったもので販売はしてません」って書いてあったら
「どうせ不利益ないだろ」と、勝手に何でもパクるのか?
193もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 19:26:31
基本的な服の形なんて無限にあるわけじゃないから、他の寺と被っていた程度ならわかる。
それをパクリだと大騒ぎする奴は見てて非常に恥ずかしい。
だが、意図してパクる奴はそれ以上に恥ずかしいし、ああ、考える力の弱い子なんだなーって思う。
194もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 19:39:17
つか、拒まれてるにもかかわらず強欲にパクらせろとほざくとか、どんな面の皮の厚さしてんだよw
195もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 19:51:26
>>191
同じデザインで作られたって、そんな変わったデザインなのか?
196もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 19:59:02
テクニックを盗まれたんだろ。「綺麗なラインを出す」ための。
で、お手本としてお買い上げされた、と。
197もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 20:11:32
そのテクニックのアイデアが複雑で、
他所が考えられないようなものだった場合ならその通りだな。
198もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 20:16:46
テクニック云々、っていうより、早い話が型紙パクでしょ
買った服をバラして型紙をパクったんじゃない?
199もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 20:20:22
某のデフォ服ばらして型紙とって服売ってたやついたなぁ昔
200もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 20:20:42
個人寺の服を見本買いするって、転売屋が儲けのために買うより質悪いよな。
一言の断りもなく、自分の勉強不足をお手軽に、人の気持ち踏み躙ってまで補おうとする意地汚さとか…
まあ、儲けしか頭に無い寺ならどうってことないと思うかもしれんがw
201もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 20:29:44
>200
断り入れればいいって問題でもないしなw
202もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 20:46:12
回線だけど
パクラレたとしても本当に実力のある寺さんのはやっぱり違うって買い手はわかってるよ。
デザインを似せて縫製を綺麗に作ってもセンスが違うのはどうしょうもないもん。
なんちゃって商品を低価格で売ってるようなパクリ寺はふふんと鼻で嗤って無視していいと思う。

問題は実力が似たり寄ったりのバクラーとパクラレ元なんだろうな。
失礼ながらそういう人たちはビミョー。
パクラれたって主張する側にもモニョル人多し。

今回の大元になってるようなあからさまに「パクってもいい?」
とか聞く香具師は問題外だけど一般論としてね。
203もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 22:20:55
>>202
なんだか低価格で売ってるとパクリ寺みたいな書き方止めてください。
204もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 22:44:05
それは卑屈な受け取り方じゃね?
202は「なんちゃって商品」を低価格で売ってるような寺…と言っているのだから
そうでない自覚があるなら低価格は自慢していいだろう。
205もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 22:50:34
なんちゃって商品であるという自覚があるということだろう
206もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 22:58:14
普通の回線だけの人は「なんちゃって商品」なんて区別つかないよ
中には、安いから悪い、高いから良い物と考える人も
それから205みたいに「なんちゃって商品」なんて作りませんよw
207もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 23:04:02
じゃ高くすれば?
208もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 23:10:24
おいおい、回線をバカにしてもらっては困る。

たしかに縫製、型紙などのテクニックの細かいところはわからん。
てか、そういうところをバクるバクらないは作り手さんの問題で買い手にはあんまり関係ない。
でも、デザインの似たり寄ったり、センスのあるなし(好みもあるが)、素材がいいかどうかは
数を見てればわかるしカナリ詳しい回線も多いぞ。
金を出す側はシビアですから。

>中には、安いから悪い、高いから良い物と考える人も

こういう人をターゲットにしてる寺も多いということなら今後注意します。
209もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 23:21:07
>>208
>おいおい、回線をバカにしてもらっては困る。

馬鹿にしちゃいないが「バクる」じゃなく「パクる」だから気をつけろ!
210もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 23:25:17
208は縫製が良くてセンスが良ければ、パクリ商品でも買うってことで・・・
とても見る目がありますね。
211もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 23:34:49
>>210
海鮮にまで当たるなよ、喪前の服をパクリじゃないと思ってるのは、
世の中で喪前だけかも知れんぞ。
212もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 23:37:25
210>
それは曲解しすぎだと思うけど。
回線ってそんなに見る目がないと思われてるのかな?
213もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 23:46:05
>>208
悪いな、今日は荒れててヒガミ寺も集まってる。
作ることは出来なくてもセレクトショップをやったら、
成功しそうな回線さんがいるのは承知してる。
でもいざ作ったらセンスの三割引きでしか作れないということも、
覚えておいてくれよw
214もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 23:48:39
>いざ作ったらセンスの三割引きでしか作れないということも

いや、作った時点でもう回線じゃないからw
215もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 23:50:27
>>210
「コレは人様のデザインを盗作して作りました」と札がついてない限り
回線には厳密にはわからんと思うよ。
ぱくるね、と宣言して作ってる寺は糞と202も言ってる。

その上で盗作で作っても微妙なセンスやら素材やら
あそこの寺のが以前のここの寺の作品と酷似してるなー、なんてのは
回線は寺が思う以上に詳しいよ、と言ってると思う。
216もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 23:51:16
温かい目で見てくれってことだよw
217もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 00:54:39
>>191
結構有名寺が二流三流寺のパクりやって、
自分が元ですから〜って主張して、結局泣き寝入りってのはのは良くあるけど、
流石にワノフ寺でもあるとは思わなかった…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
218もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 01:05:08
毎回イベント前に新作をサイトで告知すると、決まって一人の知り合い寺が

「こうゆうデザインの服、私も次回作ろうと思ってたんだよね〜
先越されちゃったから、また1からデザイン練直さなきゃ〜」

と言ってくる。
占い師じゃあるまいし、お前の次作る服など知るかー!
って思うんだけど、なんか感じ悪くて毎回凹む。
なんなんだろう、これ。
219もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 01:31:04
>>218
嫉妬じゃないの?
220もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 02:00:01
結果的な完成度が一番高ければ、経過部分でパクって居ようが気にしない回線がここに。
個人的に丸パクじゃなければ、ラインが似てきたりは当たり前だと思うし。

そういう意味では、綺麗なラインは出せるけど布チョイス他デザインセンスが無い人は
パターン力は無くてもデザインセンスあふれる人よりは不利かなとは思う。
個人的には他所のを買ってばらしてって言うのは当たり前だと思う、技術革新の上でね。

とある、それが当たり前なジャンルの話だけど、買われて(中を見られて)困る物、技術は売らない。
売っているって言うことは、もし買われても(中を見られても)相手はパクる技術すらない
もしくはパクられても何の問題も無いという揺ぎ無い自信の表れだからね。(後者は何の役にも立たないものも含まれるけど)

買わなくても外を見てすぐわかってしまう物とかは、当たり前のように特許登録するし
敵に頭を下げる形になっても必要だと感じれば、当たり前のように金を払って使う。

そういう世界を知ってる人間からすれば、抽選販売と銘打って競合他者と思われるのは弾くなり
そもそも売らなければ良いと思う。

買う人は良い物を手に入れるために金を出すのであって
寺を食わせるために金を出すわけじゃないっていうのを理解する必要もあるんじゃないかな。
221もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 02:06:13
222もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 06:45:35
>220
論点ズレてきてね?
223もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 08:41:02
回線装ったパク寺乙、でいいんじゃね
224もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 10:18:16
流行は似たり寄ったりだからパクリも仕方ないと思うけどなぁ。
自分も可愛いデザインがあると真似したりするし
ただテラとして販売するというとプライドがあるから出せないな。

真似してアレンジして噛み砕いて、自分の作品として確立できたら出すかもしれないけど・・・
225もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 10:34:21
論点ずれてるなあ。元の話は
「アナタのデザイン素敵だから似たようなの作ろうかなー」
ってレベルの話じゃなくて
「アナタの作ったのと同じもの、今度のイベントで作って売るから」
って宣言してるイタタ寺が居て、ラレさんが断固として拒否ったら
「そんなのみんなやってんだからグズグズ言うな田舎者!」と
ふじこってる頭のおかしな人の話であって、
流行のデザインを自分なりに作ってみたら、
知らない人のデザインと似ちゃったんだよね!って話じゃないから。
226もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 10:45:53
他スレより

パク「いいよね?減るもんじゃなし」
ラレ「イヤです、やったら公表します」
パク「それは困る、自意識過剰、他のやつもやってるんだよ」
ラレ「そんな事ない!」
パク「うるせー!お前の言う事なんか聞けるか!ばらしたらどうなるか判ってんだろうな!」

まるでレイプ魔
全然仕方なくないwwww
227もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 10:48:20
全く逆だけど見知らぬ人に「私のデザインパクったでしょ!」と言わた事があった。
実はピンクハウスが好きで、そっちのデザインを真似て作ったつもりだったんだけど。
というか文句を言ってきた人もピンハ真似てたのかもしれんが。
228もしもし、わたし名無しよ :2007/05/24(木) 10:53:23
話題のパク寺もここまで騒がれたら引き下がった方が賢明だと思うんだが。

自分語りだが、自分がデザインに行き詰まったらお針子仲間とコラボとか言って
協力してもらう。それ相応のお礼はする。
その方が楽しいし、お互いの技術やデザイン力の向上になるし、照れくさいけど友情も深まる。
このパク寺はラレ側のデザインを手に入れても大事なものを失うんじゃないのかな?
229もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 11:12:09
軽く見てきたけど、相手に現物が渡ったわけじゃないんだから劣化コピーになるか
デザインパクってより良い物が出来る可能性があるだけで、同じ物は出来ないじゃん。

拒否も何も、サイトにのっけてたら後は放置だと思うんだが。
それでもデザインパクられたら仕方ないし、パクられたく無かったら外に出すなと思う。
パクリ側がふじこったとか言うのも、ふじこるだけの猶予を与えたからであって
最初からサイトに出したりしてれば何も問題なかったはずだろ?
230もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 11:24:20
まだパクるの諦めてないんだ?
231もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 11:44:15
てか、ぱくるヤツはどうやってでもぱくるだろうし、そういう香具師も珍しくなさそうだけど
今回、プチ祭りになった要因は堂々と「ぱくらせろ」とラレ本人に言ったことでしょ。
そういう厚顔無恥、情操欠陥はぱくりをやめるなんて概念自体ないんじゃないか?
232もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 11:45:21
>229
ぱくられなかったら表に出すなって…どんな理屈だよ。
ぱくるって宣言されて「いやです」って言うのは普通の事だよ。
ぱくられてもいい人ならもちろん問題は起こらないだろうけど
普通はいやだろ。しかも、ふじこったほうが被害者みたいに言うな。
233もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 12:00:25
>>229は著作権なんて何にもしらないんだな。
世間に出したらパクられても仕方ないんだから
黙ってろって法律上おかしいよ。
234もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 12:03:23
ここまで往生際の悪いパクリ厨も珍しいな…
他の友人からもパクってんじゃないの?
235もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 12:27:34
>>227
人間服のまねもダメなんだけどね
236もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 12:33:33
ブランドロゴ丸パクしない限りは取り締まれないのが現状だって
今まで何度出た話だよ…
もしデザインパクで捕まるならパク服だらけのニ。センなんて
とっくの昔に滅んでるだろ
237もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 13:05:30
そういう土壌があるからパクは当たり前って言い切るドルイベ寺が生息できるんだろうね。
たしかに法的にはパクリ寺を取り締まるのは不可能に近いよな。
せいぜい真っ当な人たちから軽蔑され後ろ指さされ友人扱いしてもらえなくなるくらい。
普通はそれで堪えるんだけど、堪えなさそうだな今回のバクラー。
238もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 13:11:46
>220と>229は向こうの国の人の考え方に酷似してる。
数年前、韓にプログラマーの育成係として赴任してた友人が
向こうの人の「パクリ認識度」について話してくれたのを思い出した。

ところで以前、「あなたの服のパクリが出品されてますよ!こんなことが許されて(ry」という
メールをいただいたことがある。スンマセン、それ出品したの私本人です。
寺名とサイト名を、説明文に書いてないだけです。
239もしもし、わたし名無しよ :2007/05/24(木) 13:11:54
>>229
>軽く見てきたけど
って、パク寺のURLすら特定されてないのに何でラレ側のサイト発見出来るの?
マジで本人!?

>最初からサイトに出したりしてれば何も問題なかったはずだろ?
shopや寺活動してないお針子はサイトにアップするなって事?
バカジャネーノ?
盗人猛々しいって良く言ったものだね。
240もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 13:12:06
「パクる」とか軽い言葉を使うから「たいした事ないじゃん」とか思うんじゃない?
「 盗 用 」だよ。
241もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 13:21:12
取り締まるとかじゃなくてモラルの問題では?
他人のデザインで売れても・・・ 
242もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 13:23:29
>241
そういう輩はプライドがないから、自分でデザインする楽しさよりも
人のデザインを盗んで儲かればいいという考えしかないんだよ。
243もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 13:27:08
242に禿道。

>売りもしないのに大騒ぎする神経がわからない。
>なんの不利益がある?

こういうことを平然と言える香具師だから・・・・・
244もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 14:56:18
どうでもいいけど、なんでずっと「バク」って言ってる奴居るの?

>>239
管理人スレでのラレ側の詳しい言い分見てきただけだよ
別に寺活動なんてしてなくても、自分家の子の為に作りました〜ってサイトに載せればいいじゃん
馬鹿じゃね?

>>242
寺活動してる奴の殆どが金目当てであることを考えると、そんなこと言われても・・・
一定以上のレベルでありながら採算度外視してるところなんて、数えるほどしか見たこと無いけどな。
245もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 14:56:53
プライドがないっちゅーか
脳内のモラルがパクリで昨今話題になってる大陸の方々と同じなんだよね

確かに戦後の日本もそうだったらしいけど
戦後から何年経っているんだよっ!
貴様の脳内は戦後で化石化したまんまなのか?って感じだ
246もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:03:03
>>244
サイトに載せてるんだよ、ラレ側は。
だからこそ、サイトを見た知り合い寺がパクっていい?
って聞いてきたんだよ。
247もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:14:53
>244
空気って読めますか?

パクは常習犯だろーな…今まではごり押ししたら
おkもらえてウマーだったけど今回は思い通りに
ならなくてふぁびょってる気がする。
脳内は小学生以下だな
248もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:18:04
244はどーゆースタンスの人?
ぱくりは当たり前じゃんって人?
そんなこと本当はどうでもいいけど、自分に興味ないことが騒ぎになってるのがウザイって人?

でも、これだけ続いてるってことはそれだけ不愉快に思う人が多いってことだよ。
もし沈静化を望んでるのだったらピークがすぎるまで黙って傍観するしかないな。
249もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:21:00
>244
「バク」だの「パク」だの、んな細かい所に目がいく割には
ここで上がってる肝心要な問題部分はちゃんと読んでないのな…
そんなんで日常生活大丈夫か?
250もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:38:38
>>245
スポーツ、競技の世界では>>220が当たり前だと思うけどな。
プライドが無いとか思うんなら、世の中の車のほぼすべては乗れなくなるぞ?
日本で一番売れてるトヨタなんか、永久追放事件起こしたりスパイ問題があったって言うのに

>>246
じゃあそれ以上できることって言ったら訴訟による司法判断くらいしかないんだから
放置するか訴えるかすればいいじゃん。

>>248
クオリティ至上主義
オリジナルがコピーに負けるということはオリジナル製作者の発想力の高さを証明し
尚且つそれ以外が如何に劣るかということ知らしめる結果であるかという認識でしかない。

寺を食わせるために云々が理解できなかったっていうなら言い方変える
良い物の為に金出してる、寺の技術的進歩のために出資、スポンサードしてるわけじゃない。

>>249
読んでいないわけじゃない
読んだ結果問題では無いと判断しただけ

このパクる側の奴は、何でわざわざ言ったんだろうな。
それが一番わからない。
251もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:45:24
>読んだ結果問題では無いと判断しただけ

自分にとって問題かどうかだけで判断するバカがいるからこんな騒ぎになるのであって。
252もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:46:29
>250
…これはひどい^^;
お前さんもパク寺と一緒だよ。なんで自分の考えを
ごり押ししようとするかな^^;
この流れが嫌なら回線切って寝るか痛スレで愚痴りゃ
良いジャマイカ。ここはお前のスレじゃないですよ^^;
253もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:46:45
一人ぼっちの戦争、激しく乙であります!
254もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:49:50
ここでぱくぱく騒いでるヤシって
当事者でもないのに何がしたいの?
ぱくられ側が出来ることって
>>250が書いてるみたいに
>じゃあそれ以上できることって言ったら訴訟による司法判断くらいしかないんだから
>放置するか訴えるかすればいいじゃん。
てことじゃないの?
パクラレ側がパクリ側をFOすれば済む話じゃん。
具体的な解決方法を出さないで
ただ騒ぎたいだけならレスの無駄じゃね。



255もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:53:19
鎮火したそうにしてるのはパク寺と
いつもそしらぬふりでパクしてる奴らなんだろうなぁ…
256もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:53:33
>>250
うわぁ〜
つか、ちゃんと読んでないだろ?
ラレ側がサイトにうpしてからこの問題が起こってるのに
根本的な発端の元をすっ飛ばして>239宛に>244に書いてるじゃない
そのことを言ってるのに『問題が無いと判断した』んだ、オメデテーな

最後の2行見ただけで、>244=250には何言っても解んないんだろうな〜と思った
だって思考が大陸国的なんだもん
昨夜はプライド持った回線さんもいて感心したもんだったが
今日は一変して('A`)ウヘア…
257もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:54:20
>>252
お前馬鹿だな
こっちは自分の考えを述べているだけであって(後は訊かれた所の返答とか)
自分は違うと思うならそう思っていればいいだろ?

この程度でゴリ押しされてると思うとは、被害妄想もいいところだと思うぞ?
258もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:56:10
つーか差、寺スレでやらなきゃいけない問題なのかね?
個人の問題なんだから、単独スレでも立てて欲しい。
259もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 15:56:46
>このパクる側の奴は、何でわざわざ言ったんだろうな。

そりゃ、認識が甘すぎたからだろ?
え? ぱくりって悪いの? みたいな。
もしくはラレをものすごく馬鹿にしてたか。
そもそも祭りの発端はそこであって
250がそれが理解できないなら、論理が空回りしても仕方ないな。

藻まいさんに主義主張がある(らしい)のはわかるけど
今回のこととはポイントがずれてると思う。
260もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:00:06
前にお面寺が灰努パクゲロしたの知って
お面服欲しかったけど一気に買う気失せたよ
俺は海鮮だけどパク寺と分かれば
そこからは絶対買わないよ。

だからこそパクしたヤツを知りたい。
そこから間違って買いたくないしな
261もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:00:18
>>259
発端が「パクリます」って言ったことだって言われたって
「わざわざ言うなんて馬鹿だね」で終わりじゃん?
他になんか話すことあるか?
262もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:00:40
>>244
>寺活動してる奴の殆どが金目当てであることを考えると、

ふ ざ け ん な 

作るのが楽しいのが先にきまってんだろ
263もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:04:33
>250
お前さんがこのスレじゃ一番いらない子だな
あとここでがんばってる寺さんに謝れよ?お前さん
失礼すぎだ。
264もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:05:00
>>262
先であろうと無かろうと、利益も考えている以上金も目当てであることにかわりは無いわけで
265もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:05:56
>261
「ある」と思ってる人がたくさんいるからこうなっているのであって
終わりだと思うヤツはムロッてればいいだけの話だろ?
君はなぜ延々書き込んでいるのだね?
266もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:07:13
>264
ごめんね、私はあんまり利益とか考えてないんだ。
利益を考えてない寺ってのも結構いるんだぞ?
267もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:08:32
261は今回の件は関係ないけど、普段はパクってる寺かな?自分に飛び火するのが嫌だから火消ししてるんでしょ。
268もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:10:51
>>266
そうだね「あんまり」考えてないっていうのは結構よく見かけるね
でも「全く」考えてないのっていうのは殆ど見かけないなぁ
269もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:15:56
>>250
あんたの言い分は物を作る事を職業としている人達には
理解、共感してもらえるだろう。
だが、ここにいる大半の趣味でやっている人達には
理解できないことなんだ。
私は職業としてやっていたから共感しているけれど
ここでは感情が邪魔をして理解できない人間が大半だから
もう止めた方がいいかもな。
270もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:16:09
利益考えてないんだったら原価で売ってホスィ
271もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:18:15
自分が作った服を、うれしそうに手に取ってくれるのが嬉しい。
それを人形に着せて、可愛いと思ってくれたらもっと嬉しい。
「今度、こんなのがいいです」「このタイプ好き」「○色はないですか」
なんて言葉を聞くのが好き。
着せて、HPに写真をうぷしてくれたら悶え死ぬ。

だから、やってる。
ほとんど材料費割りだよ。はしたが出れば繰り上げるだけ。
272もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:18:20
まあ、なんだ、世の中には自分がそうだから人もそうだと思いこむ香具師もいるってこったな。

創ることが楽しい、イベに参加するのが嬉しい
そのためには持ち出しでも参加するって寺の存在は信じられないんだろうなぁ。
273もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:18:23
今ふじこってるのは
1、昨日のパク寺
2、今回は関係ないけど普段はパクってる寺
3、まったく関係ない荒らし
どれだ?夕飯時になったら消えるに一票
274もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:20:09
4、この流に秋田、常駐寺
275もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:21:58
利益を考えてないってウソっぽいけど、
確かにこんな値段でいいの?って寺さんはいるね
何時間もかけて作ってるんだろうし原価だけはありえないな
276もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:23:01
1.2.3の場合はまだしばらく祭れるってわけだ。(夕食時休憩?w)
4の場合は終わらせたかったら、煽らずに黙ってるべきだったな。
277もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:23:37
>274
飽きたならスルー汁
お前のスルー検定は何級だ?
278もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:30:06
今まで出来上がった服の雰囲気とその場の勢いで値段を決めてたけど
真面目に原価計算してみたら、大赤字だって事に気が付いて、
ショウ19から1500円、値上げした自分みたいなのもいます。

>>259
>>このパクる側の奴は、何でわざわざ言ったんだろうな。
>
>そりゃ、認識が甘すぎたからだろ?
>え? ぱくりって悪いの? みたいな。

案外、パクり宣言する私って
友人に対して仁義を通してて偉い! とか思ってたりして。
279もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:40:28
すべての寺が黒字って訳ではないよ。
原価割れでやっと売れる私が通りますよ。
280もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:41:07
普段から付き合いがある相手だから、
黙ってパクる→ばれる→パクられさんがbbsとかに書き込み→自分が悪者
ということになりかねなかったからじゃない?
電話のやり取りを見ても、なんだか見下されてたっぽい感じだし、
高圧的にパクり宣言しておけば、パクられさんはモニョりながらも何も言えまい。
許可も取ったんだから自分が悪者になることはないはず!
とか思ってそう。
281もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 17:25:07
俺の友達は回線の俺に
「いくらだったら買う気になる?」
って値段聞いてそれで値段つけてる。
もちろん俺は原価知らないから「これ位なら買う」
って値段勝手に言ってるだけだが・・・
もしかしたら原価割れてるかもしれないんだな・・・
今度謝っておこう。
そして今度は原価聞いてから値段言おう(´・ω・`)
282もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 17:25:28
ちょっと静かになったと思ったら・・・・・・

・・・・・なるほど、夕飯時か。
283もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 17:26:27
すごくわかりやすいです。
284もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 17:57:05
夕飯早くないか?
でも…すごくわかりやすいですwっうぇww
285もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 18:03:22
原価っていっても技術料や作ってる時給も入れてくれよ。
安くしろなんて言うな!
286もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 18:03:30
今、作ってるんじゃないかなぁ、夕食。

家族のために毎日きちんと家事をして、内職に人形ドレスを作って家計の助けに。
そう考えると健気だなぁ・・・・願わくばオリジナルだったらよかったのに・・・・

などと、ちょっと想像。
287もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 18:07:08
>285
回線ですが
高額でも欲しい仕上がりだったらそれなりに払うから安心して。
288もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 18:21:42
>286
悪寒寺だからパクらないと売れる物が作れないのかもしれない…
289もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 19:15:50
>261
終わってない終わってない。
ぱくるって言った事はもちろんバカだけど、
言われたほうが「ぱくるのは止めてくれ」って抗議したにもかかわらず
「他の人もやってんだからウダウダ言うな!」みたいな展開に
発展しちゃって、さらにスレで
「ラレはパクられても大した問題じゃないんだから諦めろ」とか
訳のわからん事言うアタマのおかしい人が現れたから
ここまで問題が大きくなってるのであって…。
290もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 19:38:50
> 269
物を作ってる人間だが、理解も共感もできねーよ。
291もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 20:00:36
自分も理解できないな。
292もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 20:19:08
今もしかしたらパク寺がラレタンを電話で「2ちゃんに書いただろふじこ!」
とか脅してそうでいやだなぁ…
ラレタンも姿現さなくなったし、何か脅されてるんじゃないかと思ってしまう
293もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 20:20:40
脅されてるなら警察に行けばいいよ。
294もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 20:38:16
もう夕食終わったのー?パク寺さん
295もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 21:11:50
つうかこの場合パクの是非でなく基地外の処理が問題なだけであって
本来なら寺スレで話すべきじゃなかったと思うんだが。
296もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 21:17:20
害基地がこっちにも降臨しちゃったんだから
しょうがないんじゃない。
それに寺関連の話だからスレ違いとまで言えないし。
297もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 21:25:46
パク話をここで出したらキティどうのこうのよりもパクの是非に
話がズレてくのは目に見えてるし。
もちろん大多数の真面目にやってる寺にとって、パクが是か非かなんて
聞くまでもないことだが、一部のアフォがパクを容認あるいは擁護する
ような発言を繰り返すから話がズレた方向へ盛り上がってくわけで。

・キティ害パク野郎はキッパリカットアウト汁
・パク話は散々ループなので過去ログ嫁
これだけで話が済むと思うんだけど。
298もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 21:40:57
夕食が終わってもパク寺本人や250みたいなのが戻ってきて蒸し返さなければこのまま収束するさ。
299もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 22:08:07
つ篠原一

パクり寺はこいつの頭の中と酷似してるに違いない。
300もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 22:20:17
今北
二度と会いたくないキティちゃんが
とうとう人形にまで手を出したのかと思ってビビッタよー
ドジンやってた時に
「そのネタ面白いね!使ってもいい?」ってのがいた
301もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 23:17:54
>>300
そういう奴はどこにでもいるよー。
自分のものと他人のものとの境目がつけられないお馬鹿ちゃん。
人のアイディアパクる奴は、CDや本も借りパクする奴が多かった……

ところで、寺さんに質問があるのですが、よろしいでしょうか。
オクで落札したドレスが大変気に入ったのですが、オクの詳細画面では
サイトなどの表記がなく、イベントなどでの活動をされてらっしゃるのか
どうか解りません。
メールでドレスの感想を添えつつ、イベント参加の有無を質問するのは
寺さんからみてウザーでしょうか?
302もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 23:44:12
>>301
うざくありません。
感想も、あると嬉しいです。
303もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 23:49:36
客から金とって(原価以外に自分の仕事量も余分に取って)いるくせに
「趣味でやってるんです、仕事じゃないんです」っていうスタンスの奴多いのな、びっくり。
金を取る以上、それ相応の心構えをしているのが当然と言う考えがあったから
寺に対してあまりにも過剰に期待しすぎていたようだ。

あまりにも大きな負担を掛けて悪かった、今度からはもっとよく見ることにするよ
304もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 00:07:56
あの・・・原価とは人件費も入ったものを言うのですよ?
305もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 00:18:33
過剰な期待って例えば何?w
306もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 00:22:12
イベ卓代や交通費、売り子さんのバイト代など
材料費以外にもお金かかりますが・・・
307もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 00:33:59
回線です。
気に入らなきゃ買わないし、いいと思えば自分に可能な限りの散財して買います。
買い手の評価は基本的にそれだけって思ってます。
だから303みたいな嫌みな買い手は無視して、いいものを作ってください>寺さんたち
308もしもし、わたし名無しよ :2007/05/25(金) 00:52:39
>307
同意。
趣味としてでもキチンと仕事やってくれていたらその対価は払いたいと思う。
安いに越したことないけど。
でもパクリ服と判ってたら買わないかも。
万引きしたものをプレゼントされるのに似た不快感がある。
309もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 01:29:44
客から金とって…つまり303は「私はお客よ、もっと崇めなさい!お客は神様でしょ!」というスタンスか。
どんだけ上から目線なんだか。こういう人が時々いるけど、ちょっと違うよなぁと思う。
その値段を払うに値すると思ったから買う、食指が動かなければびた一文も払わん。
そういうもんじゃないのかなぁ。所詮、趣味の買い物なんだし。
自分でも作って、自分では作れそうにないものを寺さんから買っているけど、
307-308にまるっと同意。
310301:2007/05/25(金) 07:45:01
>>302
ありがとうございます。
勇気出してメールしてみます。
イベントに参加されていれば、張り切って買います。
311もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 08:13:51
>>310レス後でスマソ
私もオク専寺だけど、そんなこと言われたら嬉しいよw
イベ参加してなきゃ申し訳ないとは向うさんは
思うだろうけど、その分もっとオクに素敵な服縫って
出せるようがんばると思うよ
センスの好みの合う寺さんと出会えてよかったね
312もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 09:49:11
>303
「趣味なら作業した対価なんか取らないのが当然、布代だけで売れよ」
と思ってるのかな?そっちのほうがびっくりだ。

とりあえず原価の意味をじっくり調べる事をお勧めする。
313もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 10:10:00
>>309
そういうことを言ってるんじゃないと思うよ
原価どおりでも原価以上でも人様(お客様でなく)から
お金を貰っている以上、それ相応の心構えがあると思ってたってことじゃない?
314もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 10:19:37
「アテクシの服を売ってやってる」感の強い寺もけっこういるからね。
315もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 10:28:39
>趣味でやってるんです、仕事じゃないんです

連絡遅い、縫製手抜き、それのいいわけにしてるアフォ寺もいるからな。
316もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 11:03:53
寺もきちんとしてる人からとんでもない香具師までイロイロいる。買い手も同じ。
構図としては寺VS回線ではなく、真っ当な人VSドキュン、パクラーだから。
皆さん、間違えないようにしようよね。
317もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 11:39:59
オクの金額見ると、趣味のレベル越えてるなと
思う寺多いなと思わなくもないかな・・・
318もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 12:18:23
このスレヲチしてる友達がいつも
「○○さんが私の事言ってるのかも!××さんが私の事〜」
と相談してくる。
自意識過剰っつーかどんだけ回りに敵を作っているんだ友よ…
319もしもし、わたし名無しよ :2007/05/25(金) 13:47:07
>318
え?今回のパクリ宣言騒動のこと?
その友は心当たりある事やってんのか?
320もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 14:29:10
>319
318の話は別件なんじゃないの?自分はそう読んだけど。
せっかくここで下火になったパク寺話を続けたいなら管理人スレでやってよ。
今、爆弾投下してる香具師(本人といってるがさて?)がいるから。
321もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 14:47:09
見て来たけどめちゃくちゃネタくさいw
322もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 15:00:17
>>317
みんながみんな
>趣味でやってるんです、仕事じゃないんです
な認識の寺ばかりじゃないから。
ちゃんとプロ意識もってやってる人もいるから。
人形服って趣味の部分だから、
寺も趣味の延長からプロ意識持った職人さんまで幅広い。
ひとくくりにしないでもらえるとありがたいな。
323もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 15:01:32
ひとそれぞれ
324もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 15:23:59
自己表現の場だったりすることもあるだろうし
家事や仕事の合間を利用してのお小遣い稼ぎだったり
漏れの場合はその両方だけど

買う方は物を見て値段との折り合いが付けば買えばいいだけでそ。
325もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 15:58:25
>>322
プロ意識持ってるのが当たり前だと思ってて、ママゴト感覚でやってるのが多くてびっくりって話だろ?
ベースが「プロ意識持ってるはず」だからそういう心配は無いと思われ
326もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 19:27:19
プロと名乗ってる所がヘタレ・・・と、いうこともある。
327もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 19:53:08
プロで威張っていて自画自賛マンセーしている所とかいるね
で、扇子はオバの悪寒の手仕事並みw
328もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 20:00:57
経験則的に、服飾系の資格や学歴をオクの商品説明や寺カットに
載せているところは十中八九オカンアート。
329もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 20:23:12
資格云々がプロ云々とは関係ないだろ?

金貰う以上ボランティアじゃないんだから、プロ意識持ってるのが普通と思ってたんだけど
みんなそんなに意識低いの?
趣味云々とプロ意識は関係ないと思うんだけど
330もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 20:34:33
寺もそれぞれ
買い手もそれぞれ

「みんな」なんて統一見解だすのは_
出す意味もない。
331もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 20:35:22
回線だけど
自分は趣味の世界にプロ意識を持ちこまない方が好きなタイプ。
もちろん人間としての基本礼儀は持ってることは前提だけど。
プロ意識ってひとくくりに言っちゃうとビジネスライクってのも含まれるわけで
せっかく趣味の世界に遊びに来てるのにそれじゃつまらんと思うこともある。
寺さんが趣味とスキルを総動員して楽しみながら作ったモノと自分の好みとが一致したら物故身ます。

いや、もちろんプロ意識でしっかり寺活動してる方たちも尊敬するよ。
332もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 20:39:07
プロ意識って、金貰う以上はベストを尽くしますよって以外にあんの?
333もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 20:40:17
奥でよくみる決まり文句
「素人が作りました。ノークレームノーリターンで」の断り書きが気になる。
「素人が作った」と明記するのはフェアな事だと思うけど
「だから多少の不具合は想定内。黙って受け入れろ」って言うのはちょっとなぁ。
自分が作って売った物についての責任を放棄しているようでさ。

そんなに自信が無いなら、出来上がったらしっかり検品して
不具合があればその箇所の画像をうp、
「こんな部分がありますがそれでよろしければどうぞ」と言えばいいのに。
334もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 20:44:08
>>329
原価程度で利益がなければ、ボランティアと同じだよ。

プロ云々って言っていて、トルソーと市販型紙使ってるのオクで見かけるけど
イベントで見かける大半の寺さんはそんなのよりプロだと思うよ。
服飾業界で働いていて趣味でやってる人多いと思うし。
335もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 20:47:19
>332
「プロ意識=ベストを尽くす」ではないから。
コンスタントにものを創るプロが全員ベストを尽くす必要はないんだよ。
最低7〜8割のテンションでコンスタントにニーズを満たすモノを配給できなければ
プロとはいえない。もちろん常に100パーが最良だけどまず無理。

だから、常にベストを尽くすってのが本当に生きるのは「趣味」の世界だと自分は思ってる。
336もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 20:47:50
>>333
自信がないッつーのには、難点がある以外もあるんだよなぁ。

服飾業界では常識!といわれてるかもしれないことを知らないかもしれないから。
という意味も含まれてると思うよ。
337もしもし、わたし名無しよ :2007/05/25(金) 20:47:53
>不具合があればその箇所の画像をうp、
>「こんな部分がありますがそれでよろしければどうぞ」と言えばいいのに。

これは大事だよね。

338もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 20:52:07
>>333
工業用の機械を使って作った市販の服と違うという意味で「素人が作りました」
って入れてるのだと思うよ。
339もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 20:54:35
>>331
ほんとに回線?
自分の経験ではスキルのある寺さんのほうが、
はるかにビジネスライクじゃない対応をしてくれる所が多かったけど。
対応も含めて安物買いのゼニ失いなんだなーと学んだよ。
340もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:11:13
>333
そりゃもっともだけど、

「プロの仕立てた作品です。超素敵!!必見!!!」って書いている人は
9割くらいの確率で超悪寒じゃない?
「素人の趣味で作った作品です。ご容赦を・・・」って書いてある人の方が
上手な確率が高いように思う。
341もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:13:51
>>334
それは自分の手元に金が入らないというだけで、相手は金出してるじゃん。
見ているのは自分の金銭の増減だけで、購入者のことは全く考えていない
自己中心的な考えだとは思わないのかな?

「プロ」っていう言葉を「プロ野球選手」だとか、そういう意味でしか捉えられて無い人多いんだね。
「プロ野球選手」でいうところの「プロ」は野球をし、金銭を得るという定義上での「プロ」であり
プロ(プロフェッショナル)意識とは全く関係ないよね。

プロ意識というのは寺販売で利益を上げる「プロ」でないと持てない物?
違うよね
アマチュアであろうがプロであろうが、「ドレスを作る人」である限り「プロ意識」は持てる。

これだけ言われて判らないなら話にならないからどうしようもないね。
342もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:20:17
>336,339
自分もそう思ってたんだけど、それなら別に
「素人だからノークレームノーリターン」でなくてもいいじゃないと思うんだ。
「家庭用ミシンと手縫いですが」「洋裁は素人ですが」どうぞよろしく、
とかだけにしておいて欲しい。
ロックミシンじゃないなんてふじこ!な人は、それだけで入札見合わせるでしょ。

>340 上手っていうか、デザインも写真も洗練されてて世慣れした感じがする。
343もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:21:08
>341
誰もプロ意識を持ってないとは言ってないだろ?
言わないだけでちゃんと持ってるんだよw売ってる方は。

本当にプロで売って欲しかったら、今の値段では売れませんがねwwwww
344もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:24:48
>339
うん、人形服においては本当に回線。
ただし本業では毎日モノをツクッてる。

>自分の経験ではスキルのある寺さんのほうが、
>はるかにビジネスライクじゃない対応をしてくれる所が多かったけど

自分もそう思う。
スキルがあってこその「趣味」だもの。
スキル、テクニックがあったうえでの趣味満載じゃなくちゃ物故めません。
345もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:27:56
プロ意識じゃなくて職人魂って言ったらオK?
346もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:34:26
それ好きかも>職人魂。

それから「プロ」の作るモノには原価や必要経費を計算した定価もしくは適正価格ってのがあるけど
ハイスキル、ハイテクニックの人がセンスのいい趣味でベストを尽くして作ったのもには
定価なんてないと思ってる。
欲しいと思った人が可能な限りつぎ込むのが趣味の醍醐味。
347もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:35:30
341はいったい何を求めてるのか?
自分の納得する寺だけで買い物すればよいと思うのに。

人形イベ自体、同人みたいなものだから「プロ」って言うより
趣味と言った方が相応しいと思うけど。
348もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:37:09
・・・なんか全然言いたいことわからないんだけど、
そんなにプロ意識って大事なのかね。
ぐちゃっとヅラかぶせてたりモデルの足首が変なほう向いてたり
安いよ安いよーって叫んでるおばちゃんをうまくかわしたり
ものすごい入札入ってる物件をみんなで祭ったり、
そんなその場の空気を楽しみつつ自分の欲しいものを探して巡回したり、
全部ひっくるめた「オクそのもの」「イベントそのもの」が好きなんだけど
オクのSDカテやイベントで卓出してる寺全員がプロ意識バシバシの
真剣勝負なふいんき醸しだしてたら、正直つまんないと思う
349もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:40:07
趣味のものでもお金を貰う以上ベストを尽くすと言う意味でのプロ意識は大歓迎。
オクとかに書いてある「趣味の手作りだから完璧じゃないかもよ」的なこと書いてあっても
「でも自分では精一杯丁寧に作ってるよ」って書いてあれば自分は
「頑張って丁寧に作ってるけど、買い手に取っては完璧に感じないかも」と受け取ってる。
自分は甘い回線なのかのう。
350もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:42:26
>346
よく言った! お互いIYH!スレで逢おう
351もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 21:48:12
プロ意識って寺活動に限定して言えば
相手側に立っての製品に対する心遣い、相手への対応のことだと思うんだけど
真剣勝負云々とか、関係無さ過ぎる気が・・・

趣味であろうと仕事であろうと、心遣いに関しては関係無いと思うんだけど?

>>341
言ってること判るけど、ここでそれ理解できる程の人って殆ど居ないと思うよ。
人形の寺スレっていうこともあって、女の人の方が多いと思うから。
男だとか女だって言うんじゃなくて
女の人の場合、それを理解できるようになる環境で育つことって、ほとんど無いと思うから。

自分でまわり見てみてもそんな子ばっかりだったし、ある意味しょうがないよ。
352もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 22:08:21
塚、プロじゃないだろ。寺は。
353もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 22:10:28
人を見下すのが上手いね。
354もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 22:50:06
心遣いまで言い出したらもはや「プロorアマ」での線引きじゃないだろ。
なんかどーあってもプロプロプロプロ言いたいだけのように思えてきたw
355もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 23:09:29
どっちの言い分も正しいし間違ってない、その文章もどちらも納得させられる。
どちらも相反する答えなど出してないよ。
ただ言葉の定義づけが多少違うだけだから。

大部分のしっかりした対応の寺と、ごく一部のだらしない対応の寺
の問題なんだから。
ここにいる人は多分しっかりしているところばっかりだろうし、言い争う必要なんてないよ〜



356もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 23:16:38
素朴な疑問なんだけど、寺さんって皆自分の事をプロだと思っているの?
お金を貰って商品を提供してるからちゃんと責任をもって、云々の事ではなく
357もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 23:22:12
358もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 23:26:47
いやそういう事ではなくて、>352-353のやり取りに疑問を感じたから、実際どう思ってるのかなと
359もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 23:31:03
>>358
まず「プロ」っつー言葉の定義づけが人それぞれみたいだから。
その質問は難しすぎる。

大抵の寺は、ディーラー活動で生活しているわけじゃない「アマチュア」で。
でも、「所詮アマチュア」と言われないように全力でやってる。
ま、そんなとこじゃないかと。
360もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 23:33:50
口を開いてあれこれ言う前に、手を動かせ。それがすべてだ。

…というのが、二年前に肺がんで死んだ、大工だった爺ちゃんの口癖。
ドルパとかで口を開けば他人の悪口、もしくはパクパク大騒ぎして口汚く話しているディーラーさん
の姿を見ていると、そのたんびに爺ちゃんの言葉を思い出すよ。
361もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 23:35:37
331=346の回線なんだけどさ
そんなにプロ意識って大事?
趣味の世界にはかっこいい趣味のあり方があっていいと思うんだけど
こーゆーのは少数派なのかな・・・まあ、自覚はあるけど。
でも、そういう寺さんが多くなれば嬉しいと思う回線もいるってことをちょっと記憶に留めてくれると嬉しいなぁ。
362もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 23:38:38
>他人の悪口、もしくはパクパク大騒ぎして口汚く話しているディーラーさん
そんな人ほとんど見たこと無いけど(;´Д`)
身近にそんな人ばかりいる環境が問題だよ!
363もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 23:49:57
生地の選び方やデザインセンスがすごく好きな寺さんがいるんだけれど
そこは端処理を基本してない作り方で、
人形に着せ付けるとき指とか引っかかって服が傷みやすいので
もう少し職人気質というか、丁寧に丈夫に作ってくれたら
新作のたび飛びつくんだけどなー・・・と思う回線の自分。。
364もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 23:52:50
え? パクについての是非から、なんで寺のプロ意識云々にまで
話が飛んでるの?
パクしたい奴はすればいいんじゃないの?
ただ、影で笑われるだけだよ。
話すり替えようと必死になってる人が居るっぽいねー。
企業の他社研究と同一視したがる人は、自分のパクを容認させたいだけ
のようにしか見えない。

寺のプロ意識を、一纏めにして何の意味があるの?
それって「正義とは何ですか?」って質問を道行く人全員にしている行為と
変わらないよ。
何がなんでも自分の意見こそが正しいって言いたいんだねー。
365もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 00:01:52
他人のデザインを盗んでおいて
「それ貴方のデザインですか?」
「そうですよ!」
とウソをつくな!
それだけなんだけど・・・

個々の寺のプロ意識、職人魂の定義はまったく別の話だよね
366もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 00:09:18
>寺のプロ意識を、一纏めにして何の意味があるの?

はい?
367もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 00:18:14
パクるのは勝手だけど、そんな寺にはプロ意識とか寺の職人魂とか語って欲しくないです。
もちろん、後ろ暗い所のない方々には関係ない話です。
368もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 00:40:37
250=341?
この辺から脱線してるけど、この人はパクり寺を擁護したいのか
パクリから話しをそらしたい本人?
369もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 01:12:10
たんにパク寺以外の話もしたかっただけでないかな?
話をそらしたいわけじゃなくても、パク寺の話しかしちゃいけないわけでもないでしょ
370もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 01:14:28
>341,351みたいな人って話の主旨関係なく
自分だけはわかってる特別な人間なのって主張したいだけだから
自慢げに演説出来るきっかけがあるとすかさず出てくるあれじゃないの?
周りの子はもうこの人になに言ってもしょうがないなあって受け流してくれてるのにね

そして結果として議論がgdgdにw
371もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 04:04:19
パクの話だとスレが荒れるのは、著作権を知らないで騒いでるのがいるからだろう。
どんなデザインにも著作権があると思ってるんじゃないのかい? 
ありふれたデザインには著作権は無いよ、型紙にならあるけど。

型紙の著作権は、あくまでも型紙そのものを他人が複製したりできない権利で、
そのデザインとは全然関係ない。

誰でも考え付くようなデザインを、
自分だけのデザインと勘違いしてる連中を、ふるいにかけるのがデザイン権である意匠権。

意匠権の特徴は、
大勢の人間が考えつく、ありふれたデザインに権利は無いし、
誰もが簡単に真似できるようなデザインにも権利は無いということ。
服の形は似たりよったりだから、そんな規定が必要になる。

書けば著作権が発生する、小説や漫画、漫画のキャラとはそこが違う。
パクリはいけないという前提をいくら持ってきても、
当然、それにはパクられるもの自身に、オリジナリティが認められていないと意味が無い。
漫画のキャラや企業のロゴなどがその認められている代表。

著作権違反のキャラ服では権利が侵されても親告罪の問題もあるけど、
何の権利もないところでパクパク騒いでもループするだけだよ。

ほとんどの寺と回線は、もうこんなこと判ってるんだろうけど、
判らないヤツは、版権粕スレや版権服スレに行けよ、結構著作権で突っ込んだ話をしてるから。
372もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 04:29:05
的が外れた長文を鼻息荒く書かれてもなぁ…
373もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 07:13:54
版権服スレは無版権でキャラ服売っても良いとか頭沸いた人ばかりで
あれの何処が突っ込んだ話しなんだよw
374もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 10:00:26
>>372
熱くなりすぎだよ。何でそんなにムキになるの?
意匠権の事は何度も出てくるから知ってるよ。

それはもっともなんだけど、この流れで意匠権の特徴を持ち出されても、
溜息スレで話題になったパク寺の、「どこにでもあるデザインでしょ」
パクって騒ぐなんて「自意識過剰」を肯定するようにも見えちゃうんだよね。
375もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 10:17:47
ため息スレの話なら相手が痛いと思う
あれがサイト巡回してアテクシのデザインパクしたと騒ぐならコイツイタタ?と思う
376もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 10:36:32
ため息スレのはパク寺がラレ側に「パクっていい?」って
確認入れたことから始まってたんじゃなかったっけ
何も無いところから騒いだんなら確かにアイタタだが
377もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 10:42:04
パクるような知り合いとは縁を切る。
パクられても、どーしょーもないカスと割り切れ。

それでもスッキリしないなら裁判。
他人がどうこうできることでもないし、それだけなんだよな。
ここで外野がうだうだは腹一杯。
378もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 11:43:28
>>374は安価ミス?
379374:2007/05/26(土) 12:06:46
>>378 安価ミスです。
>>371 が正解です。馬鹿だな自分orz
版権服スレに逝って来る。
380もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 13:05:02
そろそろ話題変えましょう。

ちょっと聞きたいのですが、髪飾り制作用のヘアピンやバレッタは
どこで購入してますか? 
先日ユザワヤに行ったけど見当たらなくて・・・
近所の手芸店にも無かったし。
子供用では大きすぎるし・・・
見るところ間違ったかな?
381もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 13:17:39
>380
つネット通販

ママの手作りアクセサリーっての流行ってるのかね?
材料売ってるネットショップ色々あるよ。
韓国や中国製のヘアピンとかコサージュピンとか
安いわりに使いやすくて重宝してる。
自分は赤ちゃん用のバレッタと1/6用のヘアピンをよく使う。
382もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 14:41:15
>ママの手作りアクセサリー
数年前からフリマやオクでの小遣い稼ぎとして流行ってる。
素材も一緒に扱っている事も。

ヘアアクセサリーの素材通販ショップは閉店が度々起こるので買いにくい。
価格は安め、品質は価格相応。不良品混入率が高い。
パチモンキャラやロゴ素材も扱っている所が多いので、
苦手な人は利用しない方が良い。
ペット用や人形用の素材として扱っているところもある。
383もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 21:58:24
へーじゃあ、自分はアタリのショップひいたんだな。
2年くらい同じネットショップ愛用してる。
まあ、金具以外買った事ないが。
プラ物はたしかにやばそうだったが…人形服には使わないし。
384もしもし、わたし名無しよ :2007/05/27(日) 01:44:58
>380
大手百貨店とかのハンクラ売り場とかは?
ちゃんと見たことないけど小さいバレッタとか売ってた気がする。
385もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 22:15:54
コワイ話を昨日聞いちまった。
とあるワンオフ寺がヤフオクで限定子転売してると…
しかも諸達を総動員して買わせているそうだ。
しかも奥では「未開封品」とか言っておきながら
自宅で着せ替えをして撮影しまくって、散々堪能してるそーだ。
それってどうなのよ?

ちなみに昨日の戦利品は
砂×4
蒼×2
翠×2
森×3
林×3

砂の1人はモデルになるらしいが、それでもなー('A`)
386もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 22:27:20
>>385
12×4
10×4
3.5×6

……約100……
387もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 22:29:26
>385
岡山?京都?静岡?
思い当たる寺が3つある..
388もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 22:32:18
>>385
ワンオフ寺で該当するのがそんなにいるのかよ…('A`)
389388:2007/05/27(日) 23:11:52
安価間違えた…
>>388は>387へのレスざんす…orz
390もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 23:16:11
大手になると儲とゆうか取り巻きが増えるからね
391もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 23:30:33
とゆうか☆
392もしもし、わたし名無しよ:2007/05/28(月) 15:12:42
晒せ。そんな寺晒しちまえよ。
393もしもし、わたし名無しよ:2007/05/28(月) 15:26:52
>>385,387
自分が思い当たるところはういろう。。。
あそこワンオフ寺だしなー
アフターの朝もお取り巻き引き連れて五月蝿かった

そしてういろうでは有名人な転売ヤーがゴロゴロいるよ
その中でも1番有名人は砂2、薔薇双子2組持って帰ってた
デカイ声で携帯してたから周りに丸聞こえなんだよ
394もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 00:19:11
オクスレでも寺の転売が出てたけど、けっこうあるんだね。
そんな寺晒してまえ!
395もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 00:47:36
そういうのはイタスレで思う存分どうぞ。
396もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 06:00:34
それってワンオフ寺だからいけないの?
普通の寺ならいいの?
普通の寺ならいっぱいいるよね。
奥で堂々と寺用のガイドブック?バッチとかもおまけでつけてる。
397もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 13:12:23
>396
ワンオフ寺だからとかそういうのは関係ないだろうけど
名が知れてればそれでけ知っている人が多いから身元がバレル。
普通の寺も何度もやってたり、目立てばそのうち身元が知れるって
だけのことダロ。
398もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 20:55:55
普通の寺でも転売いっぱい居るとは思いたくないが・・・
まぁ、転売なんてする寺はどっちも屑なのは間違いない
399もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 21:48:06
今回、オク寺が思い切り転売寺になっていてショックだった。
400もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 22:15:21
ドルパで知った寺さん
展示もお洋服も素敵で時々オク出しするからアラートに入れてたら

1日終了定価出しとはいえ今回の限定子出しててショックだった・・・
要らないなら買うなよー
401もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 23:31:46
べつにいいじゃん
402もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 23:38:39
私も。アラートのメール見たら限定子だったから、
「おいおいテンバイヤーなんかアラート設定してたっけ?誰だ?w」と
ニラニラしながらIDクリックしてみたら…
あなたは私の大好きな寺様…orz
403もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 23:53:17
別に寺が限定子買ってもいいけど、
買って当日か翌日に奥出ししてたら、転売目的か? と思うことはあるわな。
ただ、奥出しIDと同じIDで出してるなら、ある意味素直な人かもしれないし、
別IDを取るほど余裕が無いだけ なのかもしれない。
404もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 00:06:42
出品するとなると、余分に294円掛かるから。
405399:2007/05/31(木) 00:34:50
即決6万のシンだった。
お洋服がかわいいのでアラートかけていただけにショック大きかった。
ついでに翠も出していた。
もうだめポ
406もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 00:47:23
所詮、世の中そんなもんだ
407もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 08:12:44
寺にあんまり期待してもなぁ。
自分で作った服を売るより本体転売の方が旨味あるって
思っただけなんじゃないの。
擁護じゃないけどね。
408もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 08:35:25
買ってすぐに転売するやつは市ね!と思ってるので
もし好きな寺がそういうテンバイヤだったらもうそこからは買わない。
409もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 10:53:46
まぁ、テンバイヤになったということだし、買われなくなって当たり前かもね。
まして寺なんて腐るほどいるわけだしなー。
410もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 10:56:53
私は買い物依存症だから手に入れて顔見たら満足で即転売してる。

物欲だけ先行して後が続かない・・・だからオクに出してる。
411もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 11:25:20
気に入らないところからは買わない。それでいいんじゃね?
412もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 11:28:08
買う方がバカなの。夢見すぎ。
413もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 12:03:10
>410
カンタンに金にもなる品
414もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 12:34:37
おく落札価格が翠が8万円台、蒼が10万円台だから
プチテンバイヤー兼寺の人たちにはいいお灸になったのでは?
砂は相変わらずだが、確実に落札価格下がってきている気がする
415もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 15:23:53
転売スレかオクスレに行ってくれ。
416もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 18:53:08
転売スレ?
417もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 01:16:27
買っては見たものの実物見たら、
きにいらなかったんでオク出しっていうんじゃないのか?
418もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 02:14:28
まぁ昔はね、それでも良かったんだよ
なんて言ったて販売元が当日にならなきゃ販売品を展示してなかったんだから
下手したら店内で混雑していて当日の展示品も見れないままにお買い上げ
帰宅してから漸く画像以外で実物初めて見た〜なんて事はしょちゅうあったから
いまは違うでしょ、1週間前には店頭に展示してあるんだし

それに>417の内容だと商品説明がおかしいの多いよ
ほとんどが『新品未開封』になっているんだから…
1度買って帰って触りもしないで気に入らないってことは無いでしょう?
419もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 07:59:14
寺の話とは無関係なのでどっか移動してください
420もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 10:19:18
机のディスプレイで背景としてついたてみたいの立ててるけど
人形が死角になって盗難の心配はないの?
421もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 10:33:34
もちろん心配だよ。最近は特に物騒だし。
422もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 10:33:45
>>418
展示期間に必ずいける人だけがアフターに参加すると思うな。
自分職場も間逆だし、自宅から電車乗り継いで1時間以上かかるから
アフターしかいけねーよ。
引換券もらって展示見てorzってこともあるよ。
423もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 10:50:47
>420
ドールの足首にテグス付けて背景板の下から
自分側のテーブルに固定してるよ。
もちろんディスプレイには触れないでって
注意書きもわかりやすい場所に設置している。
424もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 11:39:59
>>419
一部の寺がはじめからテンバイ目的で組織的に
限定を手に入れてオクに出してるからやだねというのが
この流れの書き込みの趣旨だろうに
425もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 11:48:54
>>422
努力もしてないのに自分を正当化するなよ
アフターのみの参加だろうが、自宅から1時間以上かかるだろうが
そんな状況にいるのは藻前だけじゃないんだよ
引換券貰っていたって、現在のアフターはキャンセル出来るじゃん
お会計の時に購入券の中から引換券返している人だっているよ

店によってキャンセル待ちの時間は異なるが
どうしても欲しい人はちゃんと残っていたり、翌日新たに参加してる
どういう弁解したってその行為は転売ヤーと変わらん
426もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 12:44:59
自分もうちに来た子がorzってこともあったよ
でも、他の瞳やウィッグを色々試して1週間は眺めてみる
すると不思議なもので、可愛くなって手放せなくなる
それでも駄目なら我が家に馴染めなかったと里子かな?

手に入れてすぐに奥田氏するやつは、やっぱり転売ヤーだと思う
それが、大好きな寺だとやっぱり悲しい
素敵寺には素敵な人という夢を持っていたいしな
427もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 14:41:45
華麗にスルー


↓次の話題
428もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 15:06:11
>>427
それ書いてる時点でスルーなんて出来てないから。
それにこの流れだとどうみても


    転 売 寺 本 人 乙 !!


としか言えないね(・∀・)ニヤニヤ
429もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 16:33:03
感じ悪いおばさんが貼りついてるな。
430もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 16:39:40
未開封で即出品なんてやってるからいくら有料寺でも叩かれるわけで
少なくとも1週間は部屋に飾って、いろいろ服を変えて遊んでからにしてほしい
人形嫌いなら仕方がないけど、それなら買うなよといいたい
431もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 16:43:56
しむらースレタイスレタイ

つうても別に話題もないしなぁ
432もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 17:14:17
SDデラが熱く転売行為してるんだから板違いでもないだろうよ。
433もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 17:45:05
粘着オバサンは更年期障害だからスルーしる。
434もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 18:21:14
寺物品と同時出品で(バカ?)
即決で転売価格、微妙に高めだと苦笑いしてしまう。
残念だ。
435もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 19:37:09
>>429=433
>>428
436もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 21:18:14
>>425
自分の参加してるところはキャンセル不可。
もっともらしい事言ってるつもりかもしれんがpgr
買ってきて合わなかったら奥田氏してくれって店員にも言われてるんだよ。
437もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 21:20:57
>436
どこの店か教えろ。
438もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 21:32:09
ここで聞くのがスレチだったらすいません。
友人にうちの子のドレスを作って貰ったお礼に、彼女の好きそうな素敵な布地を沢山見つけたのでプレゼントしたいのですが、どの位あれば一着出来るのでしょうか。一着1mで足りますか?
系統で言うとその寺さんは小文字師匠系のドレスを作っています。サイズはSD少女です。
439もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 21:44:10
自分だったらああいう系のドレスなら1mで足りるかな。
でも柄にもよるかも。柄合わせする必要があるやつなら結構必要だったりする。
440もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 21:56:15
デザインにもよるけど
同生地でフリルたっぷりの場合だと1Mじゃ無理っぽ
フリルの裁ち方をバイアスにすると2M以上は必要になってくるかも
PH風のピンタックとフリルの激しいデザインなら3Mとか4Mとか必要になってくると思うけど

でも小文字風ドレスなら1Mで足りると思う
オイラはよくティアードスカート(俗に言う段々スカート)にするから
1.2Mぐらいでカットしてもらうとヘッドドレス含めてだいたい事足りるね
441もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 22:04:53
>436
DQNな店舗にはDQNな客が来るようになってるんだなw
それで正当化しているつもりかよpgr
442もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 22:28:46
フリルってやはしバイアス裁ちしてるとここがおおいのかな?
自分はいつも横に裂いてそのままフリルに使ってるんだけど・・・
443もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 22:46:42
フリルはバイアス裁ちの方がきれいに仕上がるよね
だけど、かなりの布使うから
金食い虫なのが難点
よっぽど気合入れた力作じゃないとやってけないス
444もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 23:56:02
>>442
横に裂いてってそのまま切りっぱなしって事?
きりっぱなしにするなら自分はバイアスにしてる。
三つ折、あるいは巻きロックなら横に裁断したのを使ってるな。
445もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 01:26:50
限定のキャンセル不可にしてるのは、別に店がDQNなわけじゃないよ。
複数人でクジ引いて一番いい番号の人がまとめ買いするってのが
増えたせいだと思う。
「いい番号の人に自分の欲しい限定を買って貰うよう頼んだけど、
自分の番号まで整理券余ってたからやっぱりそっちはキャンセルね。ミャハ☆彡」
って奴が多かったんだよ……。
実際並んでると、キャンセル不可の方がいいと思ったよ。

転売擁護する気はないけどな。
446もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 02:41:08
買ったけど気に入らないからオク出し・・・って別に
個人の自由で責められるようなことじゃないんだがなぁ
モノが品薄で買値より高値で売れるから騒ぎになるんだろうな
447もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 03:00:56
気に入らなかったら定価でオク出しすれば?
店舗でキャンセルあっても、残ればキャンセル待ちで
ほしい人が買えるから良いと思うけど?
店舗も別に困らないんじゃ?
448もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 03:28:46
>>447の気持ちは分かるが
人形から離れた一般的な気持ちになれば、>>446は間違っていないと思う。

自分がされたくない事は人にしないとか、余分な物は他の人にゆずるべきだというのは、
その個人の道徳の問題であって、他人が強制する権利がある訳じゃないもんな…
自分は転売どころか、一度も限定買えた事無い訳だが。
449もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 08:55:25
オク出ししろって言ったのはどこの店員なの?
450もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 13:24:26
>447
売り切れになった直後の順番の人がキャンセル分を買えるなら
キャンセルが出ても問題はないけどね。
実際はとんでもない番号を引いた人がラッキーで買えて
売り切れ直後の順番の人が買いそびれたりするから。
里ならともかく他のすみかやSRでキャンセル待ち制度を使うのは無理があると思う。

「気に入らなかったらオク出汁しろ」と言った店員がいるかどうかは知らないが
異人館はキャンセル不可だ。
451もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 13:48:59
他人に譲ったとしてもその他人が転売屋かも知れんし……

まあデラはイメージというものがあるから転売してたら
幻滅されるのはしょうがないね。
452もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 16:57:10
バイアスのフリルは柔らかな曲線になるからエレガントな感じになる。
横とか縦のフリルはハリがあってボリュームが出るから、ピンハやロリ服はこっちが多い。
作る服のイメージに合わせて選べば良いと思う。
453もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 02:23:59
布について質問した者です。
布は2mあれば大丈夫そうですね。
本人に聞けば一番なのですが、サプライズで渡したかったのでアドバイスを元に今日早速買いに行きたいと思います。
アドバイス有難うございました。
454もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 22:49:49
イベントで新作を出す度にうちの服を買ってくれる友人がいる。
最近になってそれらの服はイベントに来れない
知り合いに頼まれて買ってくれていた事を知った。

「こないだの服すっごいお気に入りだよ!」
みたいな今までのメールは一体なんだったんだよーorz
知り合いに頼まれたって言ってくれても構わないのになぁ。
チラ裏ゴメン。
455もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:22:36
気を使ってるんだよ、嫌われたくないんだよ…。
言い出しにくいことを言い出すタイミングを見失うことってあるんだよ。
(454の服の実際のオーナーが)「こないだの服すっごいお気に入りだよ!」
ってことだよ。れっつぽじてぃぶしんきんぐ!
456もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 01:07:12
というか少なくとも「友人が義理で買ってくれてる」わけじゃなくて
「人に頼んででも欲しいと思ってる」人がいるってことじゃん
いいことじゃん
457もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 01:35:40
>454
その友達の知人さんは正規価格で買えているんだろうか。
もしくは>454が友達価格で安く売った服を
その友達とやらは知人に定価で売ってたりとかしてないよね?
寺さんによっては自称友人という名の
転売ヤーがいる所も少なくないから気をつけて。
458もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 03:41:41
毎回454の服を購入
 ↓
毎回転売
 ↓
バレないようにお礼メール
  ↓
毎回買ってくれる割に454の服を着てるのを見たことがないので
454が訪ねる
 ↓
友人がヤッベーと思い、実は知合いに頼まれていたと
バレバレの嘘をつく
 ↓
454がここに書込む いまココ


あくまで想像だけどこんな気がした
459もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 09:50:01
昨日イベントで、寺さんからカジュアル服(キャミとスカート)を購入したんだけど
開封したら糸の始末がされてなくて、ちょっと引っ張ったらほどけた。
驚いて確認したら、全ての糸端がそう。縫えてないところもあって、フリルもぶらぶら。海草か!って感じ。
自分で手直しする気にもなれず、同封された寺カードと一緒に捨てた。今日はゴミの日だから丁度良かった。
ラッピングされてたので、その場で見せてもらうことを遠慮したのが裏目に出た。
勉強代として寺には何も言うつもりないけど、頼まれてイヤイヤ作った幼稚園バザーのママの手作りリカ服じゃあるまいし
それなりの金を取るなら基本は踏まえた服を販売して欲しかった。
糸の始末くらい私だってやり方知ってる。長文すまん。
460もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 12:36:39
昨日のイベントは、イベスレでも
「ボリすぎ」「この縫製にこんな値段?」的な意見が出てるね。
糸の始末してないなんて縫う上でありえないし、
出来上がりを持ったら、フリルぶらぶらなんて気付かないわけない。
地元でイベントあるから、軽い気持ちで寺デビューを思い立った人なんだろうか。
461もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 13:31:53
イベント慣れしてなくてオク価格を参考にしちゃったのかな?
大阪は安いぞー
462もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 13:36:35
いいなあ
一度いってみたい>大阪
463もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 13:43:06
名古屋も安いよ。
ドルパになるとちょっと上がるが、個人イベだと安い。
464もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 13:53:29
いいなあ
一度いってみたい>大阪・西成・鶴橋
通販とかオクで買う気がしなくなるかな
465もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 13:56:28
でも、イベントスレの5000円で高いっつーのはどうかと思うな。
値段だけなら十分普通の値段な部類だが。
よっぽどアレな感じの服だったんだろうなぁ…と想像してみたり。
466もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 14:03:21
>459
そこまで怒っててこんなとこで愚痴るなら
寺に一度問い合わせてみたらいいのに。
その返事次第でその寺が本当にイタタかどうか判るしw
467もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:20:16
>465
1/6の服の値段なんだろうと思っているよ。
468もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 17:16:13
SDだったとしても、5000円でも高いと思われるレベルはあるよね。
有名寺なら、安い布でノースリーブのシンプルワンピースでももっと高値取れるだろうけど、
それまでの実績のない寺が同じことしたら高いって感じるし。
もしかしたら寺がオクの価格を参考にしたのかもしれないけど、
買専だってオクの商品見てるんだから、ショボイと感じたものにはお金出さないよ。
469もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 18:00:40
ブラ、プリプ、1/6で5000円の服なんて無かったと思う
やっぱりSDの話かと
470もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 21:51:03
>>459
もしかしてその寺カードには
「転売しないでくださいね!」って書いてなかったか?
471もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 23:09:13
ちょwwwそれ自殺パンク寺wwwww
472もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 23:11:04
>>470
確か書いてなかったと思う。
書いてあったとしても、転売できるような代物じゃない・・orz
473もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 23:16:26
カジュアル服はホツレボロ服率高いってことかww
474もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 00:46:12
不備があれば問い合わせればいいのに。
私も以前一箇所はずれている物に出くわしたが良品送ってくれたよ。
475もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 06:43:59
不備ってレベルじゃなかったんじゃない?
476もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 08:00:55
だからそういうとこは問い合わせした上で
どういう対応をするかチェックして晒せばいいんだよ。
じゃなきゃその寺もいつまで経ってもボロ売り続けてOKと思っちゃうじゃん。

対応がイタタなら晒せばいいんだし。
477もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 09:53:48
実物買いに行ってるんだから、その場でチェックすればいいじゃん

自分も家に帰ってからほつれを見つけてあきらめた側だけどさ
それ以後は時間内に会場でチェックして帰ることにしている
478もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 14:03:00
>>473
そんなイタタ寺だけを見て
わかったようなこと言わないでくださいね。
479もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 21:04:52
キャミや簡単なスカートばかり作る寺は
初心者率高そう
480もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 21:49:47
カジュアルってひとことでくくっちゃうのはちょっとね。
中にはすごい凝った洋服で、神縫製の寺さんとかだっているわけだし。
481もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 21:59:30
ぶった切りごめん。
友達寺から服を買う度に
「○○ちゃんとはお友達だから新作出たら買ってあげないとね。
も〜付き合いって本当に大変〜!」
と言ってくる知人の寺がいる。

私から言わせれば皆すごく可愛い服作るし、
付き合いで買わなくても、売れ残る様な寺さん達には見えない。
そういう事をいちいち言ってくる人って同じ寺やっててすごく嫌だ。

自分の服マンセーなのは別にいいけど、
付き合いで服買うのが嫌ならやめればいいのに。
482もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 08:15:20
>481
「お友達」だと思ってるのは「買ってあげてる」と思ってる本人だけだよ。

そいつきっと「買ってあげてる」と思ってる寺さんたちからは
本当に「お友達」だとは思われてないと思うから気にするな。
正しくは知人程度の「寺もやってるお客さん」位置だと思うよ。

483もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 13:28:03
その品物を通してでないと会話ができない間柄
要するに友達では無く他だのお得意さんだな。
484もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 17:10:20
>481の友人にそっくりな奴が知り合いに居た。
奴が購 入 し て や っ て る らしい友達寺さん達からは友人じゃなくて知人扱いだったけどねw
お友達寺さん達から、イベントレポで他のお友達は友人の○○さんと書いてるのに奴だけ知人の○○さんって書かれてて笑った。
奴とはもう縁を切ったけど、あちこちで縁を切られる度に新たなターゲットを探しててどうしようもない奴だ。
485もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 17:44:06
購入しないと友達関係を維持できないんだろ。
会社にもいるよ、買ってきた菓子を同僚に配って友達面したがる女が。
486もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 18:00:11
で、おまいはその菓子すらも貰えずに、隅っこでポツーンと。
487もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 18:28:45
>>486
お菓子配ったのに誰にも相手にされなかったの?
488もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 20:25:06
へ? 有給とって旅行行ったりして、土産菓子配るのは普通と思っていたが。
世の中全ての会社がそうとは思ってないけど、
そんなふうに曲解する人もいるものなのか。勉強になった。
489もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 20:28:09
それを撒餌にして必要以上になれなれしくする、って意味じゃない?
土産配るのは常識だし・・・
490もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 20:28:58
社食でよく飴一袋買って一つずつ配る
一人であんな量を食ってたら飽きる
491もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 20:44:02
飴もだけど一口チョコとか、煎餅とか配ったり貰ったりするなぁ。
深く考えた事なかったけど、変に勘違いされる時もあるんだね。
492485:2007/06/06(水) 20:59:15
お土産程度の菓子だったら社交辞令的な感じでいいのだけど、
会社の中で自分の居場所を確保するために、市販の菓子を配る女がいるんだよね。
(個別包装の小さなやつ)
昼食も一人で食べれないらしくて常にソワソワしてるんだよ。
493もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 21:05:22
おいおい、食い物貰っておいて文句言うなよ
貰ったら文句じゃなくてありがとうって言うもんだぞ
いやなら自分だけいらないと断れ
494もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 21:08:24
媚びてるみたいでいやだな。
495もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 21:13:17
嫌だったら断れば?
貰っておいて文句言うなよww
496485:2007/06/06(水) 21:46:17
?お礼は言いますよ。

大して仲良くない知り合い程度の同僚なのに(服の趣味や会話も合わない接点ナシ)
貰った後の「私たちお友達よね」ていうオーラ出しまくりが嫌なだけ。
497もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 21:50:15
485のコテがいい加減ウザ
498もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 21:52:04
うわべだけ取り繕って口先だけでタダで食べ物たかって
影で下に見て悪口をいう人の方が嫌だな
スレ違いで延々と職場話する空気の読めなさも嫌だな
嫌われ者
499もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 21:55:36
>496
妄想もそこまで酷いと同僚カワイソス。
安心していいよ。
その同僚だって>496のことついでとしか思っていないと思うから。
500もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 22:25:19
一方的に買うだけで「寺と友達なの」とアピールする人

付き合いのお菓子をもらっただけで「アタシに媚びてるのよ」という人

なんか逆のはずなのにこっちの方が似てる
501もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 23:40:29
>>498は友達寺から服を買う度に
「○○ちゃんとはお友達だから新作出たら買ってあげないとね。

とか空気を読んで言うんだろw
502もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 23:57:46
>496=501
いい加減黙れ
503もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 00:02:37
どちらかというと>496に同意だが、無理矢理496を押さえつけようとする
やつらがうざいからレスを控えていよう

これを最後に
504もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 00:14:05
>>496=501=503
鳥つけろ。NGワード指定するから
505もしもし、わたし名無しよ :2007/06/07(木) 00:32:19
>501
マジでどうでもいいけど
」←忘れてるよ。

気になってしゃーない。
506もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 00:49:26
>>505
A型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
507もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 01:03:40
じつは501の発言が505まで続いてるんだぜ?
508もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 01:07:10
「○○ちゃんとはお友達だから新作出たら買ってあげないとね。 とか空気を読んで言うんだろw
>496=501 いい加減黙れ どちらかというと>496に同意だが、無理矢理496を押さえつけようとする
やつらがうざいからレスを控えていよう これを最後に >>496=501=503 鳥つけろ。NGワード指定するから
>501 マジでどうでもいいけど 」

ということか!!                ナ、ナンダッテー!>ΩΩΩ
509もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 03:08:10
お友達寺の商品て買わないといかんかな
だって一般のお客さん来るから
いつも遠慮してイベントの終わり頃行く。
売れ残りから買うこともあるけど
まあだいたい半額だったり物々交換だ
510もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 07:23:16
502はなぜムキになるんだ?ひょっとして・・・

みなさんはイベで服とか交換できる友達がいていいですね。
友達がいないわけじゃないけどいつも二人参加でサミシス(´・ω・`)
どうやったら仲良くなれるのか不思議で仕方ない。
511もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 09:03:15
しれっと「ひょっとして・・・・」なんて言ってますよこの人
512もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 10:49:25
シゲっとひょっとして・・・
513もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 13:40:15
シゲってひょっとこさ・・・
514もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 14:11:38
ドルパのカード決済済んだみたいなんだけど、
確定ってわけじゃないんだったよね?
515もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 14:29:36
自分も同じ事を思ったところ
不可なら改めて返金作業だったはずだ
516もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 16:33:23
え?そうなの?
じゃあまだ気は抜けないんだね・・・
517もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 19:55:29
どういうこと?
518もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 10:04:54
>517
カードで決済されたので寺当選確定!と思ってたら
後日、抽選の結果落選したとの事で、現金書留で返金されたと言う実績あり。
その後のパでも心配になった寺が某に問い合わせ、
「カード決済されたら当選確実です」と回答を貰うものの
やっぱり後日落選で現金書留で返金されたと言う報告あり。

つまり決済されても当選確実とは言い切れないという話。

519もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 12:49:49
イベントで「この人形○○(ビジュアル系芸能人)に似てますね!」と
モデルの人形を指差していわれた。
その○○大嫌いなんだが、そう言うのも角が立つかなと
はあそうですか、その人名前しか知らないんですけど…と、流そうとした。
が、そのあと熱く○○について語られ、そういう服作れば売れると思いますよ☆
と一時間近くスペース前を占拠された。

うちはそういうビジュアル系の服作ってないんだけど…
どう見ても高校生か大学生位の若い子だったので、
寺の体面重視より大人としての良識で
注意しとくべきだったかと後悔している。
逆切れとか逆恨みとかが嫌だったんだよね…
こういう小さいことをほっとく事がユーザーのモラルの低下につながるのかなーと
自分に責任はないと思いつつ、ちょっと考えてしまった。
次もきたら注意しようっと。
520もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 13:05:33
「あなたがやってることは間違いですよ」って「注意」するより
「私はそんな話聞きたくありません」て伝えればいいだけじゃないの?
521もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 13:46:17
>519
1時間も他に客が居なかったなら別にいいじゃんw
522もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 16:20:17
>>521
一時間も居座った本人乙
居座ってる人がいると、見に行きたくても
なんとなく行きづらいので用が済んだらさっさと
どいて欲しい。
523もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 17:25:01
本当に相手にしなければ1時間も居座るやつなんか居ないよ。
寺のほうだってそこそこ相手しちゃってたんじゃないの?
迷惑なら「他のお客さまもいらっしゃいますのでご遠慮下さい」とか
言えばいいだけの事。たとえその場に見に来てる客が居なくてもな。
524もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 17:25:56
>519
そんなDQN最初でどかせなきゃ次も無理だよ
チキンじゃない寺がいずれやるから心配すんな
525もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 23:41:53
まぁ厨に変な噂立てられたら嫌だしなあ。

「イメージが掴みにくいので、ぜひ貴方が作ってみてください」
でよくね?
作って持ってきたら
「すごい!上手ですね(棒読み)ぜひ寺参加してください」
で。
526もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 10:04:53
>>519
その逆の経験あるよ
ある寺の商品をちょっと見たら
何も聞いてないのに、えんえんと素材から熱く説明された
本人は買ってもらおうという魂胆じゃなくて
ただ語りたい、客としゃべりたい
ってかんじだったよ
527もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 13:31:12
>>525
それでほんとにヘボ寺になられて、お友達寺〜と付きまとわれたり
○○さんに背中を押されて、私も寺になりました♪と
サイトにさも親しいみたいに書かれたりしてさらに泥沼に。
パワーと行動力が無駄に豊かな厨は怖いよ。
528もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 14:29:22
うわ、ありそうw
529もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 15:18:42
上手かったらいいんだけど、ヘボ寺これ以上増えてほしくないなぁ…
ただでさえ最近は「なんちゃって寺」やら「ダミー寺」が増えて
イベントで抽選漏している普通の寺さんがいるってのに。
530もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 22:00:28
パフスリーブの半袖の服を作ってるんだけど、
ハンドパーツ外さずに着せられるように作るとカフスがブカブカになってしまって
イメージと違っちゃうんだけど、ハンドパーツは外さずに着せられた方がやっぱりいいのかな…。
開きを作ろうかと思ったんだけど、スナップ開きにするとボコッとしちゃってなんか変だし、
ゴムを通すのもデザインが変わって来てしまうし…。
売るときにハンドパーツは外して着せて下さいって注意書きのメモをつけて売ればいいですか?
それともイメージと違ってしまうのを覚悟でカフスに余裕を持たせるべきでしょうか…。
531もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 22:19:15
>>530
小さいカギホックとかは?
手間は手間だけど、スナップよりは目立たないんじゃないかな。
532もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 22:19:33
寧ろゴム通ってる袖でも親指がひっかかって鬱陶しいので外してる。
旧ボディだと取るの面倒だから敬遠されるだろうけどね。
個人的にはヘッド外しよりは負担少ないから平気。
注意書きあればいいと思う。
533もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 22:22:09
ナチュラルな服だったらボタン+糸ループでも可愛くないかな
ただ糸ループ引きちぎるかもっていつもgkbrしながら着せてる
チキンな私は大人しくハンドパーツを取って着せるだろうけど
534もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 23:37:04
>>529
どの程度から、ヘボ寺って言うんでしょうかねぇ・・・
ヘボ寺はイベに出ちゃダメなのかな?自分はヘボ寺なんで・・・
535もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 23:53:51
じゃあヘボにならないレベルまで頑張りましょうか。
536もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 23:54:24
自分の萌えを忠実に立体化するだけの技術がないのが「ヘボ寺」
ヘボ寺って自分のことかしらどーせどーせとイジイジ卑屈になって
2chで誘い受けレス書いてるのが「ダメ寺」

自分的にはダメ寺のがお断り。
今ヘボくても、諦めない限り化ける可能性はある。
537もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 00:11:31
>534
ここでよく言われる「ヘボ寺」って
*どこ縫ってんの?なほど縫い目ガタガタ
*布の端処理が出来ていない(処理はロックが全てじゃないよ)
*1度使用したら2度と使えずゴミ箱行きにしかならん服
*家庭科習いたての小学生の雑巾レベルの服
なんかを作ってる寺のことだろ。

藻前は初心者か?それともここに長く居るのにそんなことも解らんオバカか?
まさか上に当てはまるのに精進しようともしない、更に酷い「ダメ寺」か?
「ダメ寺」のままで居るつもりなら、とっととイベ参加は辞めてくれ。
他の、精進しようとしている寺に迷惑だ。
538もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 00:13:49
逆に自分は神寺だと意識してるほうが慢ってて嫌。
謙虚な気持ちを持ってる葛寺のほうがいい。
539もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 01:45:33
手抜き服を適当に作ってるのがへぼ寺

自分回線だけど、一生懸命服作ってくれてる寺さんのことを
悪く言いたくないよ…
540もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 02:58:04
一生懸命なのは認めるけど
やっぱり「寺」として出店してお金が絡む行為をするからには
ある一定以上のレベルになってからにして欲しいんだよ

現品を見て判断できるならいいんだけど
袋入りになっていてサンプルが「会心の出来」で販売品が「お粗末な出来」
な場合もあるし(以前、サンプル見て購入したら痛い目にあった…)
最近の回線さん達は目の肥えてる人が多いと思うから
それこそ「手抜き服を適当に作ってる寺」なんて見向きもしないだろうが
実際イベントには結構そんな感じの寺を見かける事が多くなった
541もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 06:30:14
布をぐるっとボディに巻いて浮いた所をちょっとつまんで
縫ってるって人がいる。
そういうのを今度のイベントで売る予定らしく
「お針子してまーす」な内容の日記を毎日書いてる。
回線さん達、どうぞ気をつけて。
542もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 08:51:17
寺の評価は買った人につけてもらおう


543もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 14:53:15
>>541
そういうのはヘボ寺以前の問題じゃね?
544もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 15:43:02
>>541
さすがに慣れた回線はそういうものには手を出さんだろう。
545もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 16:10:04
デザインがヘボでも、縫製のヘボはいくらでも丁寧にできるだろうに・・・
裏処理に手間かけるの面倒だから、ボロ服売る口実にしてるっぽくて嫌だな>わたしはヘボ寺発言

売れないだけのピコ寺と端処理無しのヘボ寺を一緒にすんな〜!
546もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 18:18:45
海鮮から寺さんに質問です。
こないだイベで13少年サイズのカットソーを買って、当然袖や丈が長いんだけど
これをどうしてもSD少女にワンピースとして着せたいので袖を落として
縫い直そうかと思ってるんです。

サイトで写真をうpするつもりなので、寺さんに直接お伺いを立てたほうが
いいのかなとも思うのですが名前を失念しちゃったので、ここで質問させて
頂きます。
もし、自分が作った服が勝手にリメイクされてサイトに載せられてるの見たら
どう感じますか?やはり、不快になるでしょうか。
547もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 18:52:43
546が13少年持っていないなら全く問題無い。

寺の名前出さずにイベントで買った別のサイズの服をリメイクしましたとか
書いておけば?
548もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 19:01:44
直したものをオク出ししなけりゃ、いいと思う。
自分用の服も、自分で裾あげするしね。
549もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 21:44:26
「どうしてもSD少女に着せたかったのですが、
残念ながら13少年サイズしか無かったので思い切って
袖をつめさせていただきました」
550もしもし、わたし名無しよ:2007/06/10(日) 22:36:32
寺さんが見るかどうかわからないし
だいたいどこの寺か忘れたんなら尋ねることも出来ないんだから
いいんじゃない?
551546:2007/06/10(日) 23:14:08
レスありがとうございます。以前、自分が作った服はただのOFでなく「作品」(芸術品などの意かと)
だとおっしゃってる寺さんを度々みかけたので
そういった個人の作品を勝手にいじるのは基本的にマナー違反になるのでは
or盗作扱いされるのではと心配になったんです。

自分が購入したところがサイト持ちさんかどうか解りませんが捜索して
見つかり次第ご挨拶+自サイトにうpする際はこちらでのアドバイスを元に
注意書きすることにします。

お世話になりました。名無しROMに戻りますが、引き続きご意見ありましたら
よろしくお願いします。
552もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 00:36:40
そろそろ浴衣を売る季節がやってきましたよ寺の皆さん
訪問着みたいな着物や振り袖ならまだわかるが、浴衣なのにどうして帯の幅を大きく作ってる寺が多いのだろう
おはしょりがやけに短くみえてちょっとへんだよ
あとおくみにミシンで端から太めに離れて縫い付けてあるの見て萎え
素人の手作り品でもそこは手縫いで見栄えよくしてくれよ
当たり前のことだが浴衣なのに袖丈が足元まで引きづるような長さだと笑われるよ
オクにモデルで着せられてる子が可愛そうだ

素人がオクで見ててまとめてみたけど、違ってるところあったら指摘求む
自分も寺として参考書見たり一応気を付けてはいるが違ってるところあるかもしれない
553もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 00:46:07
>552
えーと、オクスレのしつけネタにレスしそこねた人?w
誰も聞いてないのに薀蓄書き込むこと自体が間違ってるよ
554もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 01:09:36
寺スレで、製作時に気をつけるべき事を書いてるのだから、間違いじゃなくない?
私は回線なんだけど、ボミョンなゆかたが多いなとは常々思ってた。
555もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 01:18:24
>>554
そうそう、オマエ浴衣着たことあるのかとか浴衣着ても何も気付かないのか
とか浴衣も振り袖も一緒にしてないかとかざら
556もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 01:38:42
>>552
それはそうと思うが、
そんな事より、生地かぶる方が心配。
後から同じ生地で出すと、それ見てなくてもコピーって言われそうだしさ。
557もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 04:16:05
>>552
自分で作れ
558もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 07:24:51
↓ハイ、次のネタドゾー
559もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 09:37:53
>>552
>浴衣なのに袖丈が足元まで引きづるような長さ
去年だったか、ウチの浴衣をイベントで買ってくれた人で
短めの丈だと寸足らずな気がするから
長くなるようにお端折を加工しなおしているというお客さんが居た。
そもそも、浴衣は短めにして着るという感覚が分からない人が多いんだと思う。

だからしょうがない。
選んで買うか、自分で作れ。
特定の寺を叩きたいならオクスレへ行け。

560もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 10:28:45
>557>559
>552はどう考えても寺だろ。しかもちゃんと意識して作ってる寺だろ。
561もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 11:10:00
浴衣の着丈は短めって言うのは正しいけど、夕涼みに着るに限らなくなった
というより夏の外出着にもなってきたご時世、着丈は普通の着物と同じにしたい人もいると思う。
浴衣には必ず半幅帯と決まっているわけではないし、浴衣に半幅帯を合わせることになったのはごく最近ではないの?
気分からいうと半幅か伊達締めくらいの幅にしておいて欲しいけどね。
袖丈は…まあ、振袖しか知らないんじゃないか。

あれも駄目、これは間違い、って言う人が多いけど、私はトータルバランスが良ければいいと思う派です。
フォーマルじゃないし、人形服だし。
562もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 11:32:49
もうめんどくさいから浴衣風ドレスということで
563もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 11:52:23
>>552
>あとおくみにミシンで端から太めに離れて縫い付けてあるの見て萎え
ここがイミフ

浴衣は着る人が下駄を履いてくるぶしが隠れるか、裸足のままでそれなりに短いかを好む人がいるから一概には言えないと思うんですが。
ただ旧スキンにあわせて着丈を取ると、ピュアスキンロング脚の子には丁度いいけどノーマル脚の子には長いので
今年からはどちらもイケそうな丈にする事にしたよ。
おはしょりは手縫いで簡単にとめてるから後は自分の好みに縫い上げてくれよってのが本音。
帯幅は自分が好みのバランスの幅で作ってたけど細めも作ってみるかと思ったよ。
564もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 12:44:48
帯の太さは好き好きでいいと思うけど、
人間の半幅帯位が浴衣って感じはして、自分はやはり好きかな。

>あとおくみにミシンで端から太めに離れて縫い付けてあるの見て萎え
は自分も意味不明。おくみが何かは分かるけど、日本語で書いてくれ…
565もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 12:51:57
ぱっとみてミシンが見えるのが嫌ってことでしょ
生地と同じ糸使ってもミシンのテンテンテン…が萎えってことじゃない?
566もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 13:21:33
おくみの幅が広すぎると萎えるってことじゃない?
それとおくみを切り離して縫い合わせる縫い方じゃなくて、
1枚生地をピンタックみたいに折って
ミシンでたたいているのがさらに萎えると。
567もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 13:58:56
浴衣だから、裏はないよね。
端を三つ折りにして、ミシンでガーっと縫ってあるのが嫌。
という意味かと思った。
568もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 14:06:31
ってか所詮は浴衣、湯上りの部屋着だよ。
正しい正しくないで高尚ぶって威張れるものではないと思う。
黒留めや大振袖ならまだしも。
569もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 14:08:48
端を三つ折りにして、ミシンで縫ってある、その縫う場所の位置が、
布端よりだいぶ(太めに)離れて縫われているのが嫌。
って事じゃね?
570もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 14:36:18
>寺として参考書見たり一応気を付けてはいるが

え、自分で着てもいないで「本で見た!」ってだけで威張ってるの?
571もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 15:16:41
着物ネタはこのスレに限らず知らない人や興味ない人はとことん興味ない
ぶっちゃけ着物談義スレでも立ててやってくれと毎回思う
572もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 15:24:46
>>571
毎回着物論争が起こるたびにそう思う
詳しいアテクシ様の知識合戦と貶し合い
挙句にドレス貶め着物マンセーになるから
573もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 15:36:01
でもドレスは売るんだよね
大笑い
574もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 15:43:09
お人形の着物について語りましょう

とかいうので立てたら?
575もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 16:21:55
まあ今回の場合は意味不明文章をみんなで翻訳してただけだから。
576もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 16:22:33
そんなスレがあれば、着物にハマリたての自分は嬉しいが…。
果たして需要があるのかどうか。
577もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 16:25:15
そんなスレは着物厨オババが常駐していそうだなwww
578もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 16:56:41
着物厨オババ常駐でいいじゃない?
知りたい人に「正しい知識」を教えて下さい。
勘違いで思い込みな知識自慢と、排他的なアテクシカコイイはイラネです。
579もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 16:56:47
隔離になって丁度いいよ
SDだけじゃなくて人形のサイズは限定せずにやったらどうだ
580もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 17:39:31
着物アレルギーでもゴスロリアレルギーでも
隔離すりゃ良いってもんじゃなくて、
スルーすればいいんだよ。
>522は煽りだろうが。
581もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 17:40:16
×>522
○>552
すまん。
582もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 18:25:23
>>552
おはしょりとおくみをはき違えてるのでは?
583もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 21:02:19
話の前後からして衽じゃなくて、褄下と裾の「端始末」のことだろ。
552、荒らしたいなら的確に突けよw
荒れがちな着物関係のネタを引っ張りだして来て、荒らしたいの見え見え。
584もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 21:54:40
関西は7月ミス、8月ドルパと続きますが
浴衣とか夏物いっぱいでしょうね〜
冬物とくらべて、布が薄いし少ない分
お値段は安めでしょうか?
小物でSDサイズのうちわとかあったらいいな〜
585もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 22:10:42
>584
人形服の値段を決めるのは、材料費よりも
むしろ手間がどれだけかかってるかの方が
値段決めの比重大きいよ。
袖なしのシンプルなやつなら、夏物のほうが安いかもね。
でも凝った刺繍が入ってたり、いいレースついてたり、
セットで色々ついてたりするなら、
冬物と値段かわらん。
586もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 23:03:09
だよね。長袖が半袖になってるだけなら
手間も材料費もあんまり変わらないから。
587もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 23:16:28
>布が薄いし
っていうところも誤解されがちだけど
薄い=安い布とは限らない。
588もしもし、わたし名無しよ:2007/06/11(月) 23:25:22
人形服は薄いくらいのが好きだ
厚みも1/3というか
体がほんのり透けるのがそそるというか

縫うの大変だけどな
カリブ海の木綿だっけ?
あれはいいものだ
589もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 00:05:15
袖なしでも、きちんとダーツ入れて袖ぐりのラインを綺麗に始末しようとしたら
結構な手間だもんな。
でもジャケットとかコートとか上着がない分だけ、冬物より安い感はある。
590もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 00:09:38
>>587
まあ、綿ローンのサンドレスみたいなのを言ってると思われ
確かに薄いシルクだの凝ったレース生地だと
高いけどね

それにしても人形に使える浴衣の生地の種類って少ないから
生地かぶりそう
でも楽しみ、ちみっこに欲しい
591もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 00:44:18
木綿もちゃんと薄い(糸が細く繊維が滑らかで長い)のはヘタな絹より高いしな
綿ローンのサンドレス、好きでよく作るけどそのへんこだわると
どうしても値上がりする
でも出来上がってみるとやっぱりこれでなくちゃと思ってしまうよ
592もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 11:14:58
薄い布の方が高かったりする
593もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 12:05:28
ミシン縫い浴衣なら、手縫い着物よりは確実に安いよw
594もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 14:04:21
それは、一つの寺の中での話だろ。
ある寺のミシン縫い浴衣は、ほかのある寺の手縫い浴衣よりも高い、ということもある。
つか、それぞれなんだがな。
595もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 18:23:54
単に値付けの問題もあるが、浴衣や帯用の生地の値段もピンキリだしな。
安くて手縫いだとしてもいらんものはいらんし。
ミシン浴衣でも欲しいものは欲しいし。
繊細な生地や、古布の弱ってる奴にミシンとかは流石に耐久性的にいただけないが。
596もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 19:07:55
だからいい加減着物スレ作れって
597もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 19:21:56
嫌なら別の話振れって
598もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 23:36:37
話を振っても着物厨が発生している時は、無理だよ
599もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 23:38:03
じゃあ、別の話で
ディスプレイにすごく凝る寺って
荷物大変そうだし、設置にも時間かかるよね〜
でも、やっぱ何もないよりみんな見てくれるよね
センスのいいとこは目に付くし

やぐらはやりすぎだが・・・
600もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 01:04:05
でも、たまにどれが売り物かわからなくて困るw
601もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 01:16:59
あるあるw
602もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 01:33:45
豚切りスマソ

最近安いミシン奥で落として服作ろうと思ったんだけど
ニットで簡単なタンクトップでもつくろうとしたんだけど
全然縫えない。
糸もニット用なんだけど布がカミカミになってしまう(´・ω・`)

解消方法とかが解らないんだけど、これってミシン自体が悪いのかな?
603もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 01:50:47
安いミシンだから。

つ【ミシン板】
604もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 02:10:28
10マソのミシン使っても特殊な布は噛み噛みになるときもあるよ・・・
605もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 02:21:42
>>602
ミシン針はちゃんとニット用のモノを使ってる?
針が違うだけでずいぶんと違うよ〜
布がカミカミになるって事は、針が布を貫通してないから
穴の奥に飲み込んじゃうんだよね。

針を変えても駄目だったら布とミシンの間に
うっすい紙(トレペとか)を挟んで縫ってみて。
縫い終わったら糸を引っ張り過ぎないように紙をとってね。

たかが針1つなんだけど、布地にあわせて変えるだけで全然違うよ〜
できれば薄地用、普通用、厚手用、ニット用と用意した方が良いよ。
606もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 09:36:54
安いミシンってもともと安いミシン?中古だから安価になっているミシン?
ミシン板じゃなくて、ハンクラ板のミシンスレに行くときは機種も書き込むといいと思うな。
607もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 15:11:16
皆さんレスありがとう!(´・ω・`)

奥で10k以下の一応新品のミシンだったんだけど…
ケチらずにちゃんとしたの買えばよかったかなorz
>>605さんの助言通りニット用の針とトレペ用意したので
これからちょっとやってみます!

それでもダメなようならミシン板いってきますorz
608もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 15:52:58
>>607
量販店で2万以下のミシンでも、ニット用の針とトレペとテフロン押さえで縫えてます。
トレペはティッシュでも代用可能らしいですよ。がんばって。
609もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 16:05:33
>>607
ミシン板やスレは初心者には結構厳しい所が多いから行くときは気をつけて。
まあ初心者の質問が常に似たり寄ったりで、
50レス前も読まないで同じ質問のエンドレスとかだから仕方ないんだけど。
まずはロムる事をお奨め。

あと、1K以下のおもちゃミシン(と呼ばれている)は
頻繁にミシンを使うなら買い換えろというのが基本姿勢なので
>>605>>608の助言以上の事は、聞いても出て来ない気がするなぁ…。
トレペニット縫い、がんがってください。
610608:2007/06/13(水) 16:45:49
100Kと10K読み間違えてました。

自宅用に縫うなら、小技で乗り切れると思います。
寺として販売目的なら、ニット用送り装置付きの
それなりのミシンへの買い換えをお勧めします。
611もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 18:18:12
一緒に寺しようと持ちかけてきたのに、ばっくれられた(´Д⊂
信じられない!怒
612もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 18:40:42
日差しが強くなってきたからUVカット加工した生地で服作って下さいね☆
613もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 21:38:53
ヘッドには目出し帽とかなのか?
614もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 22:19:18
それもいいね
615もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 22:38:45
いや出刃包丁片手にストッキングだ
616もしもし、わたし名無しよ:2007/06/13(水) 23:15:53
今UVカットのストッキングもあるしな。もちろん手元は黒レザー手袋でガード。
617もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 01:08:38
で、裸にネクタイと靴下
618もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 21:35:11
なぜにw
619もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 11:24:14
イタスレ向きかも知れないが
雑技のお知らせ掲示板にかえるコート販売告知してる寺、
禁止されてる里の苔の上で堂々と撮影してる
こういう一般常識も解らない様な寺は
同じ寺として理解に苦しむな
620もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 12:35:09
3年制の服飾専門学校卒業後
ドレスメーカーで製図をしていた事もありますが
現在はSDの衣類を個人で仕立てております
と言う割には仕立てはあまり・・・

>619
自分は里に行った事ないんだけどこれって里?
擁護ではないけど日記読んでも里行ったミャハ☆が無かったからさ・・・
621もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 13:29:42
そりゃそうか。
苔が自宅や近所にある人もいるよね。うちにもあるわw
622もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 15:10:43
>619
思い込みと早とちりでイタタにならんようにな
623もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 18:55:20
いつかの苔チュプか?
624もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 21:16:58
SDの服をオークションで出品したいと思ってるのですが、
トルソーのみで出品写真撮ったら「トルソ寺!」って晒されますか?
トルソーだけだと10000円くらいなので最初はトルソーでと思っています。
サンドレスみたいなのを作りたいのでトルソーで充分かなと思いますが…
625もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 21:26:26
晒されると思うよ・・・期待通り。
オクで安い子をお迎えしてはどうでしょう。
ボディだけでも。(首から下写真で出品してはどうでしょう)
ピュアスキン少女ボディなら3万しないし。先行投資と考えてみてはどうですか。
626もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 21:29:16
SDを持ってもいないのに参入しようというのがまず理解できません
ドールオタクは金を落とすと思ってのことでしょうか
それでもよほど上手で高度なプロの技があるというのであれば納得もいきますが
3万円払って作るほどでもないものを出品したいという意識がわかりません
627もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 21:29:21
写真がトルソーだからトルソー寺と蔑まれてるんじゃなく、トルソーだけで仕立てるからトルソー寺と蔑まれてることをお忘れなく。
628もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 21:33:19
>>624
不思議なんだけどさ…
本体もないのにどうやって型紙取ってんの?
まさかとは思うけど、SD用トルソーがSD本体とサイズが全く同じ…
なぁ〜〜んて思っていないよね?

トルソ寺が嫌われてる理由が解っているのかな…?
落札者は到着しないと着れるかどうかも解らない服を落札しなきゃならないの?
自分が作った服が100%SDが着ることが出来る!とアタナは言い切れる訳?
本体もないのに?
なんで?
629もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 21:37:12
SD出品なのにお手製の人型ぬいぐるみが服着た写真とかあるよねwww
舐めてんのかとww
630もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 21:53:35
たまに>624みたいな莫迦が湧くけど
本当に何がしたいんだろう?と毎回思う。

態の良いお小遣い稼ぎ?
上手くいったらそれですぐに限定SD買えちゃうかも!!
アタシったらあったまイイ〜☆ミャハ
とかお気楽簡単に思ってるイタタちゃんですか?

ただ単に「何かが作りたい」だけの人?
そうだったら別カテで普通に手作り品をオク出ししてて下さい。
これ以上、どうでもいい物の出品が増えるのはハッキリ言って迷惑。
631もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 21:55:38
あと、サイズだけ書いて、多分着れますとか・・
632もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 21:58:32
>>624
その発想自体がトルソ寺だから。
仮にここで言われてSD買って、それで服を出品したとしても
表面上トルソ使って無いだけで、内面的にはトルソ寺のままだから。

ぶっちゃけ、どんな形であれ人形自体に思い入れのようなものが無ければ、一生トルソ寺だよ。
633もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 22:23:21
>624
SDのトルソーはSD本体とは全然サイスが違うので(SD自体にも色々サイズがある)
トルソーにだけ合わせて作ってある服になんかお金払う価値無いと思っていい。
蔑まれて晒されて嫌な思いするだけだから本体買いなさいよ。
SD服を買う人は「自分のSDにぴったり着られると確約されてる服」が欲しいわけであって
トルソーにぴったりの服に大金払う訳じゃない。

トルソー持ってない買い専の方が多いだろうから
奥画像からうちの子に合うかどうか比較検討もできないんだよ。
634もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 22:48:26
去年だか一昨年だか、
上半身部分シャーリングのサマードレスを
トルソで出し続けていた出品者がいたな・・・。
つまり、そういうのをやりたいって事なんだろうけどねw
635もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 22:59:53
1万円でトルソー買ってトルソ寺印象をつけられて服も高騰せず、ってなくらいなら
3万円で本体買って目立たずにじわりじわりと高騰服を売る寺に成長する方が
リスク少ないし、いいと思うよ〜。

同じ筒服でもちゃんと可愛いモデルが着てる方が印象良いし高騰するw
636もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 23:05:29
市販の型紙を使っているので大丈夫です
っていうトルソ寺もいたようなw
637もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 23:14:24
>>624の書き方から察するに、人形への愛が微塵も感じられない
掃除機そんな人はこの世界に入って欲しくない
みんなの助言通りモデル購入したって普段の扱いが容易に想像出来る
さすがに普段はドライな自分だが、ボディだけでも>>624のような人の所に
いってしまう人形が心底可哀想だと思ってしまうわ
638もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 23:59:54
愛があってもヘタレな服はイラネ、と思うんだけど、
SDに詳しくない人がやってもいい物はできない、とも思うんだよな。
不思議なもんだよね。
639もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 00:07:06
自分は物を作るのがとにかく好きで、洋裁も好きだったので
大きいサイズの人形のドレスって、
自分用には作らないけど、本当は大好きなヒラヒラフリフリフワフワが出来て
凄く楽しいだろうな!という所からSDに入ったよ。
人形者でない者には常識外れに高いSDに、なにこれありえねー!と思って
まずは友達のSDのドレスやアクセを作らせて貰ってた。

で、某サイトとか奥とかでずっと見ている内に、
徐々に本体に興味が出てきて好みの子ゲット。今ではもう超カワユス状態。
服を作るより、その子の為にアイやウィッグをIYHするのに忙しい。

まあ自分は元々人形者の気はあったし、トルソ寺になるつもりもなかったけど
そういう入り方もあるよー。
640もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 00:14:31
・・・とまあ、これだけ「トルソ寺=小金儲け目的のヘタレ」という認識が
強いのがわかったら、諦めるかSD大好きっ子になってもう一度出直しといで
641もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 00:21:04
まあここで聞いたのが間違いだったということで
思うとおりにやってみたらいいんじゃない?
晒されるわサンドレスは売れないわ、という覚悟で。
642もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 01:19:13
これだけ言われれば出てこれないのも解らなくもないけどw
>624よ、質問するだけしといてトンズラかい?
643もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 01:24:03
おばちゃんは寝るのが早いんでね?www
644もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 01:58:06
まあ、逃げたくなるようなきびしい意見ばかりだからな。
645もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 02:05:06
>643
おじょうちゃんかと思っていたよ。
おばちゃんな自分はまだまだ宵の口だw
646もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 06:52:32
>639
>自分用には作らないけど、本当は大好きなヒラヒラフリフリフワフワが出来て
それならそれで充分だよ。
だって、このヒラヒラフリフリフワフワが、自分には着られないけど、
このお人形にになら似合うだろうな、似合うなら着せて楽しいだろうな、ってことでしょ?
一般的に考えたら、SDの値段ってホイホイ出せる金額じゃないから、
お友達の許可さえあれば、まず始めにお友達のとこの子で〜、は有りだと。

お人形に着けたら楽しそうだから、と服やアクセ作るのと
「SD服っつーのが儲かりそう」
「人間服でも大体のサイズで服作るんだからトルソでもあれば充分ね」
という感覚でやるのとは雲泥の差だと思うよ。
647もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 09:26:22
>>646
うーん、そうか。
人形服作り>人形。だった数ヶ月前の自分と>624の間にそんなには差は無い気がして、
慣れて可愛いのが出来たら奥に出せたりしたらそれも楽しいだろうな。とか正直妄想もしてたし。
(出品は流石に人形無いと無理だしなぁと、人形見てる間にはまってしまったんだけど)

それで何となく他人事とは思えなかったんだけど、実は違ったのかも。
ありがと。
648もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 11:43:23
自分も人形服作り>人形で入ってきたから、とにかく作りたいって気持ちは分かるよ。
でも、売る=他の人からお金を頂くってことは、相手のことを思って行動しないと
品物は作品販売ではなく、自分の家の不要品処理になってしまう。

高くて手が出せないなら、1/6とか比較的低価格な人形の服から始めて、
資金が貯まったらSD買うと良いんじゃない?
649もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 12:10:48
そーいやモバオクにトルソ寺いるよな
毎回袖がなくて笑えるw
650もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 12:24:32
>トルソーで充分かなと思いますが…

全てはこの一言に尽きるのだね。イタタ。
651もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 12:52:21
>649
レベルにもよるが人形を使っていても毎回袖の無い寺なんてけっこういるよ。
652もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 12:59:50
トルソーしかないから袖有り服が作れないのとは全然意味が違うと思うよ。
653もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 20:19:01
高価とはいえ所詮はフィギュア、
人形服への愛があるなら人形に愛なんかなくてもいいと思うよ
洋服のコーディネートを試行錯誤するのが楽しかったり
ちまいものをチクチクするのが楽しかったりで
ボディだけ買って着せてヘッドのない写真でもちっとも構わない
654もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 20:23:22
ていうか>624は人形への愛どころか人形服への愛すらないとみたが
とりあえず先行投資を抑えて儲けたいってのミエミエだし
655もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 20:32:42
ディーラーごっこがしてみたいだけでちゅかー?
656もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 21:04:45
ちがうょ 一攫千金を夢見ているんだょ
657もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 21:16:15
ガッサガサの安い材料で縫製ドヘタレ、汚部屋の床に置いた写真で奥田氏。
どう見ても愛があるように見えなくても、
そいつに聞いたら人形愛してますと答えるだろうな。
愛情とかは見る椰子が判断すりゃ良いよ。
658もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 21:50:40
別に愛情なんてなくてもいいけど、人形に興味もないのに
金銭感覚がぶ壊れたSD者をカモにして小金を稼ごうとしてるのが
ムカつくのよね。
659もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 22:10:16
>金銭感覚がぶ壊れたSD者
これはやめとこうや、買ってくれる人あってだから。
寺だけどいい気持ちしねえぞ。
660もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 22:36:36
624にマジレスしちゃうけど
ドレスはドールに着せた全身像がないと
どんな感じかわからないよ。
丈が長いのか短いのかすらわからない。
かわいいと思って着せてみたら
なんかスカートの切り替え位置が微妙でかわいくなかった
という経験ありノシ
661もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 22:57:51
袖無し、襟無しサンドレスとはいえ、
やはりトルソーと、SD本体ではシルエットが違うので、変なものしかできません。
やめといた方がいいですよ。

人形服作るのは楽しいし、
力試しにオク出しって思っちゃったのも、理解できますけどね。
662もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 00:38:23
小遣い稼ぎで人形服作ってみようと思ったとしても、だ。
高額狙うなら縫製やセンスはもとより、
美形な本体 いいセット 写真のスキル
これらが揃わないと、夢見がちなあなたの望む金額は無理だと思うよw
663もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 01:14:35
手芸板の奥スレや販売ノウハウスレで、定期的に話題になってるよね、ドール服って。
そのたびにドール服はお金儲けにはうってつけでウハウハじゃね?って流れになる。
だから時折、夢見がちな勘違いチャンがここに流れてくるのだと思う。

手芸板見てみると分かるけど、袋物を代表とする布系作家って
毎日コツコツ縫っては奥田氏して、でも一件あたり数百円〜数千円のレベルがほとんど。
平均したら月の純利益1マソ程度の人が多いんじゃないかな。
月の利益が4〜5マソいったら大騒ぎって感じ。

一方ドール服って数万円まで上がる物件多いし
一部のカリスマ寺は一着で10万円越えるからね。
簡単に稼げるような錯覚を覚えるのもやむなしか?

そんなだから、初めにモデルのSDしかり、初期投資が掛かると分かっても
>>624 みたいなアホはこれからも減らないよ。

まあ、愛無し&金儲け主義のヘタレ布作家は
なけなしのお小遣い注ぎ込んで、痛い目見るがいい。
そしてさっさと巣へカエレ!
664もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 08:38:18
>653
>624を読む限り、
「人形服」への愛があるとも思えないのだが。
ピッタリ合わせるためのボディを買おうともせずに
「トルソーで充分かと思って」とか言ってるんだよ?
何がしたいのかイマイチ意味不明だし。
665もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 09:22:49
稼ぎたかったら
ビラビラのレースやフリルで飾り付けたドレスか、ピンタックモリモリのピンハ服か
ビジュアルバンドの衣装をリアルに再現したパンク服を作ればいいじゃない?
もちろんモデル必須だし、背景も服の雰囲気に合わせて
メイクは高額糟玉に頼んで良いカメラで撮影してそれなりに加工してもらえば
確実に高額になるよ
材料費回収できないだろうけどw
666もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 10:22:36
なんか人形服作ってウハウハな夢見てる人がいるけど
高騰するのは一部だけで
他の手芸カテと実入りは変わらないと思うけどね
SD服カテの落札率3〜4割前後だし
落札金額も8割は4ケタ台だしさ
他のカテでダメだった布作家(?)や
なんか儲かりそう〜で参入の素人じゃあ
まあ売れないと思うよ
まして人形本体無しじゃあね
かといって本体買っても元取れないだろうけど
667もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 10:26:55
ドールが好きで服を作る人は、
どうやったらより可愛く(かっこよくみえるか)まず考えて、
その後に材料費・販売価格を考える。

ドールに興味がなく「アテクシ、手芸のプロよ。
アマでもこんなに稼げるなら余裕よ」という人は、
儲けを出すことを第一に考えるから、
ツボとがずれているというか、魅力に欠けた服に
なることが多い気がする。
668もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 10:53:33
>667
「プロの和裁師の母が心を込めて作った”本格着物”です」

とか言って、見た目にそぐわない値段つけて
回転しまくってる勘違い寺とか居るしね。
669もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 11:43:44
トルソってね、「ゆるみ」が入ってるから、SDそのものとは
微妙にサイズが違うんだよ。
オクで儲けようと思うぐらいの人なら、分かってると思うけどね。
670もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 11:44:20
特にオカンは「家にあるもの」で作ろうとするからね。
漏れのことだがorz
671もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 11:54:11
>665
レースをはじめとする素材も、安い物だと倦厭される昨今。
あとは写真マジック。これ大きい。
672もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 12:03:26
ボディ持ってない友達に「作ったら試着させて」と言われました・・・

友達やめたいけど一人でイベント参加は大変だし、
縁が切れず悩み中です(´・ω・`)
673もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 12:03:56
自分の子供が着ていた服を解体してSDドレスにしたりねw
時々そういう悪寒をオクで見かけるけど
やっぱりビンボクサスな手芸が好きな悪寒寺作は
ビンボクサスな出来栄えばかりだねw
674もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 12:25:54
>>672
相手を便利に使ってるんだから、自分も相手に使われても仕方ないと思うw
675もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 12:45:56
>>672
試着程度で縁切りたいものなのか
試着なんていくらでもOKだから
672友達、うちの寺のお手伝いしてくれないかなw
676もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 13:07:16
>663
ハンクラ板のぞいてきたが、悪寒が必死こいて袋縫ってるんだね。
ドン引きしてしまった・・・
キューピーに服着せる感覚でアテクシでも縫えると勘違いするのかも知れんが
頼むから巣から出てこないでほしいorz
677もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 13:37:33
自分のサイトに他人の寺の服をUPする寺の心境ってどうなの?
もちろん、誰の作品とは書いてないし、一緒に自作の服もUPしてる。
並んでも同じ人が作ったように見えるから、自分の作品としてUPしてるって事?
678もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 14:29:36
>677
そういうのはイタスレへどうぞ。
679もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 15:36:54
624です。
ちょっとした軽い釣りの気分でしたが思いがけず大量に釣れてしまい驚きました。
調子に乗りすぎてスミマセン。もうしません。
680もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 16:48:46
>679
後付でも成りすましでもどーでもいい。
好きでたならなくて作る作品で素敵なら誰も文句言わないしな。
681もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 18:58:03
>676
そういう痛い悪寒をヲチするスレがあるから
見に行ってご覧よw
●イナゴ・エセ布作家etcってどうよ?●
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1181133593/l50
682もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 21:57:35
>677
寺は他の寺の洋服を買ったり、
着せた写真をアップしてもいけないのか?
683もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 22:16:16
ちゃんと説明してたらいいんじゃね?
モノを売ってる自覚を持ってサイト運営やら人に見られてる自覚でコーナー作ればいいんじゃね?
服屋が自分トコで売ってない商品をショーウィンドウに飾らないべ?

寺=服屋という自覚が無いならそう表記して欲しいし
その画像に対して表記をして欲しいと思うよ。
684もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 23:06:54
>683
その発想もちとおかしくないか?
寺=服屋って自覚しろってのも乱暴な…
685もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 23:19:44
回線なら別に気にしないが
寺活動しているなら誰が作った洋服なのか明記するべきじゃないかな。
元々制作している人を「パクリ」と勘違いする人もいると思うし。
686もしもし、わたし名無しよ:2007/06/20(水) 23:27:45
つーか、買った服じゃなくて
自分で作った服を明記しとけばいいんじゃないの?
687もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 02:30:03
寺がすべて服オンリーじゃないんだから
アクセとか色々あるじゃん
そういう所は裸で載せろと?
688もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 08:55:23
>687
何でそんな極端な話になるのか。
アクセしか作って売ってない寺なら
サイトに服の写真があっても販売物だとは思われないだろうし。

服寺なら販売してる服と同じような系統の他寺の服を
表記もなしに同じように載せていたら販売物の中のひとつかと
勘違いされかねないから他寺のものか自作か明記したら
見るほうに誤解も与えないんじゃないかって話でしょ。
689もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 10:54:56
>686
自分で作った服には「私が!」って書いて
他の寺から買った服には明記なしってどれだけ自分スキー?

>687
>>677を100回読んで理解してから書きこんだら?
690もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 11:59:30
>689
自分のサイトで自分と他を区別して何が悪いんだ?
ファッション雑誌みたいに上から下まで全部いちいち表記しろって?

自分の服なら自分の判断で表記でできるけど
全部の寺が細かく表記して欲しいわけじゃないと思うし
イベントで買った服なんか寺名やサイト名まで全部把握してないよ
表記してある以外の服は他の寺様の製品です、ありがとうございますとか
一言書いておけばいいじゃん
691もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 12:10:59
サイトに載せてある自作服が全て販売用でもないだろうし、
販売物がどれかハッキリわかるなら、他寺製の服を着てようが気にならないけどな。
692もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 12:15:07
自分のサイトをどういう位置づけにしてるかの違いじゃない?
ブランド服の店員って、店じゃそこのブランド着てるけど
日常だと他の服も着るじゃん

サイト方針として自サイトを「店」(に準じるもの)としてるか「日常」にしてるかの違いでしょ
どっちが悪いわけでもないと思う
693もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 12:17:10
つかなんで寺だからって他寺製の服を着せた写真を
無記名でアップしたら駄目なんだよ。
購入した寺が写真掲載時は寺名を表記するって言ってるなら別だけど。

ちょっと神経質になりすぎなんじゃないの?
694もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 12:31:19
アタクシもその服欲しいのに、どこ寺製か書いてないなんて!
不親切ふじこふじこ!

にしかみえない。
695もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 12:34:34
「服の販売」と「人形の写真」のどちらをメインにしてるかの違いだし
どっちにしても販売物が区別してあるならそれで寺としては無問題
サイトを一通り見てその空気も嫁ない>>677みたいなのは見に来て貰わなくていいです
696もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 13:05:50
>>685
> 寺活動しているなら誰が作った洋服なのか明記するべきじゃないかな。
> 元々制作している人を「パクリ」と勘違いする人もいると思うし。

こういう可能性も考えられるんだね
そういう心配してたわけじゃないけど、
覚えてるものは「○○さん(様)で購入」って
感想と一緒に書いてるなぁ
でも同じ服の場合、2度目からは書いてないや
697もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 13:20:27
無記名が駄目だとは思わんが
どれもこれも素敵な作品ですねと褒められて、
その中に他人の作品が混じっていて寺として嬉しいか?
698もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 13:20:31
寺だったら販売物との区別や明記はした方がいいんじゃない?
自分は服寺で販売フォトとドールフォト別にしてるけど、ドールフォト見て
「○○君が着ている服は再製作しますか?」と質問がきたことあった。
他の寺さんから購入したのだったから気まずかったよ。
それ以来明記するようにしてる。
699もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 13:50:22
>694
ノシ
自分が買えなかったのに、寺の癖に他人の服持ってるなんて!
って感じにしか思えない。
大げさな話667は寺は他寺の服を買うなって言ってるのか?

販売サイトとだったら無記名では差障りがあるかもだけど、
趣味の人形サイトで記名無記名は個人の自由。
寺のサイト=販売サイトとしか見られてないのか?
700もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 22:00:22
わからない場合寺名までは書かないけど「自作ではありません」とは書いてる。
自作でないほうが大抵いい服なのがツラいところだがorz
701もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 22:09:47
最近人形服の自作を始めたけど、
凝ったのや豪華なのはおとなしく買うべきだと思ったw
材料そろえるのも大変だし難しいし綺麗に仕上がらないしorz
702もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 23:06:18
>701
その自覚さえあればだんだん上手くなるよ
自作服を他人の目で眺められるかは大事だから
それができないとグチっぽくなるしヒガミっぽくなる
気長にやるといいよ
703もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 11:33:54
>701
わかるわかるw漏れも「綿ローンでピンタック入れて〜」とか
wktkしながら作ってたけど難しすぎて早々に挫折し
やっすいプリント布で平凡なワンピ作るところから修行中だよorz
704もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 14:50:21
手芸が好きでたまに服を作ってる。
先日、自作服を自分の人形に着せてたら、寺やってる知人に
「も〜。服だったら私が作ってあげるのに〜」と言われた。
布地とかデザインが気に食わないから、彼女からは買ってなかったのだが…。
なんか、暗にへたくそと言われてるようでイラッとした。
705もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 19:13:39
>704
親友じゃないなら
別に気にすることないべ
ただの痴人でしょ
これからも絶対買うな
706もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 19:33:47
つか目糞鼻糞だよ
趣味に合わないとか言い方有るのに

>気に食わない

ってんだから('A`)
707もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 21:16:22
ホント自己厨
708もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 22:06:36
雑技のウィッグ寺…
一度利用したんだが、縫製がとんでもなかったんだよなあ…
もしかしてオレだけ?
他に利用した人いる?
709もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 22:30:27
そうなの?
結構きれいだったけど。
710もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 22:42:23
>704
試しに「じゃあこれで作ってv」と
デザイン画と生地を渡してみては。
腕に自信があるならそれなりの物が出来上がってくるんじゃ・・ないか。
711もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 22:59:33
>>710
おかんセンスの人にデザイン画と布渡しても
ラインがオカンで出来上がって来る可能性があるぞ。
712もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 23:02:23
そんな事より>704が作れるんだったら、テメーで作ればいいだけじゃね
713もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 23:05:00
似たもの同士じゃん

お互いに相手のを貶し合ってれば世話ない
714もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 23:14:11
>>712
下手くそなんじゃろ。という自覚があるからイラっとしたんじゃろ。
目標があるから「まだまだだ」って思っているならどんどん上達するから
どんどん自作すべきだよね。
715もしもし、わたし名無しよ:2007/06/23(土) 18:40:19
寺やってるのに>704が買ってくれない、っていうのがその友人は面白くないだけじゃない?
それで嫌味を言ってるだけだと思う。気にすんな。
716もしもし、わたし名無しよ:2007/06/23(土) 18:56:56
両方とも思いやりないしヘタレ服しか作れなさそうだ
717もしもし、わたし名無しよ:2007/06/23(土) 20:52:51
たぶん704の服は見るからにへたくそなのだと思う
718もしもし、わたし名無しよ:2007/06/23(土) 21:00:47
なんで>704がここまで叩かれるのかさっぱりわからん
正確には704を叩きたくなる気持ちがわからん
719もしもし、わたし名無しよ:2007/06/23(土) 21:11:12
>718
>布地とかデザインが気に食わないから

とか書いちゃったからじゃない?
「布地とかデザインが好みじゃないから」なら、
あんまり角も立たないかと。
720もしもし、わたし名無しよ:2007/06/23(土) 22:51:14
そんな言い回しどうでもええがな。

>704
単にすごい自信家で、自分の布地のチョイスやデザインがウケてないとは夢にも思わず
シロウトががんばらなくてもアテクシが素敵なの作ってあげるのにーと思っただけでそ。
いらねーよばーかばーかと内心思ってればいんじゃね?友達でもないみたいだし。
721もしもし、わたし名無しよ:2007/06/23(土) 23:01:28
>720
コンプレックス丸出しだな。
自分の作った服に自信があるならスッと断れば済むことだよw
722もしもし、わたし名無しよ:2007/06/23(土) 23:06:06
「内心へただと思ってるんでしょ!!!」なんてカチンと来るということは
「うまくもないのに褒めて褒めてチャン」だってことだよ

そういう人間が寺スレで好かれるか嫌われるか考えればわかること
723もしもし、わたし名無しよ:2007/06/23(土) 23:19:57
>720
本人乙
自分が勝手にヘタレと言われたって取っただけじゃん
724もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 00:31:46
なんかもーどっちもどっち。
友情ゴッコしながら影で貶しあってるやつらも、
2chで嬉々として叩いてるやつらも。
このうちの何人かはイベ会場でニアミスしてたり
オクや通販で世話になってるんだろうな。
725もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 00:34:30
「お迎えしたけど服ないんだよね。とりあえずティッシュ巻いてる」とか言われたら
「作ろうか?」って言うかもしれん。

でもまあ、自分なら言わないな>「私が作ってあげるのに」
726もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 00:46:30
素人が、自作の服を大変だった大変だったと何度も側で言われたら
黙らせる為に、実際思ってなくても「作ってあげるのに」とは言うかも
727もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 01:03:42
>726
え?どうゆうこと??
728もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 01:15:31
>726
暗にねだられるのがウッザーってことね
729もしもし、わたし名無しよ :2007/06/24(日) 02:01:56
いや、「大変だったけどがんばった自分を誉めて」かもよ?
730もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 10:44:21
>720
相手の真意なんて分からないのに勝手に卑屈になって
上目線で言われたと思い込んでるだけっぽいから叩かれるんだよ
731もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 12:45:39
つーか、自分の愛娘ドールには好きなものしか身につけさせたくないよ。
それを外野が「作ってあげる」とか言うからウザク感じるんでそ。

どの世界にも干渉好きなオバはいるよ。
なんか公園デビゥ並みに人形者の干渉って恐いわ。
732もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 12:49:09
愛娘ドール…
733もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 14:07:15
でそ。恐いわ。
734もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 15:43:30
スレチだがメイク寺してる友達について愚痴らせて。
友達は人の人形に必ず「眉が茶色のほうが似合う」とか難癖付ける。
この前も「口紅がもう少し綺麗に塗れてたら可愛い」と言ったので
「○○ちゃん、メイクしてよ」と言ったら笑って「いくらだせるの?」
と言われた。もうストレス溜まる。氏ね!
735もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 16:29:38
なんでそんなのと友達なのか
736もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 16:32:16
×友達
○知人
737もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 16:48:19
クレクレ厨と言うほどではないかも知れないが、どうはぐらかしたらいいか悩んでる人がいるんで自分も愚痴らせて。
そう上手じゃないまでも自作で服作ってる。
時々奥にも出してるんだけど、知り合った人に
「自分もこんなの作れたらいいのに」「○○可愛かった、自分も欲しい」「奥に出した服オーダーで服作って」とか言われてる。
上手もあるのかもしれないけど、奥に出した服は落札者が居るし、その時の価格と言うのもある、
大体金額をつけるのが苦手だから奥に出してるのにorz
しかもその知り合い系列で別に数人知り合った人が居るから、その人だけに何か作って上げたりすると角が立つし。
やんわりと「自分は不器用だから」「センス悪いから理想のものは出来ないと思う」「自作は出来上がる楽しみがあるし、オーナーお手製の服のがドールも喜ぶよ」
とか言ってるんだけど、なんて言ったらいいんだか。
悪い人ではないんだけど。
738もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 16:48:32
友達だと思ってたのは>734だけだったって話か
739もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 16:52:42
>737
「拙くとも私の服を欲しいと言ってくれる人が公平に買えるように
ネットオークションという販売形式をとらせていただいております。
個人的なオーダーはお受けしておりません」
友達じゃなく、知り合い程度の人ならビジネスライクに断っていいと思う
740もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 16:58:07
ま、自分に都合の良い完璧な友達はいないからな・・・
友達関係なんて、気に入らないとこもあるし。
もちつもたれつじゃないの?
741もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 19:19:45
いつもここに常駐してるオバサンは食事中は静かだよね。
742もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 20:19:10
自分が相手の気に入らないところを我慢してるのと同じだけ
相手も自分の気に入らないところを我慢してくれてるんだと弁えて
感謝と礼儀をもって接しないと、友人関係はうまく行かないよね。
743もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 03:14:43
>737
それって、立派なクレクレ厨だと思うんだが
オク出しの時を見ているのなら、その時頑張ってね」いいじゃん

きっと、オクだしの終了価格が出せない人なんだろうから、
『終了価格より上乗せ(1万円くらい)で構わないなら作る』
とでも言ったら案外諦めるかもしれない。
でも、出せると言い出したら厄介なので、その人をみて判断でいいかと
744もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 09:01:58
>>737は、お世辞だと思って
それ以上は気を遣わなくていいんじゃない?
よい友達だったら
まちがってもクレとは言わないし
どうしてもほしいなら並んで買ってる。
この服ほしいけど、今お金ないから
来月まで売らないでとっておいて、とまで言われたら
友達だから特別扱いで応じる、でいいと思うよ。
どんなに親しい友達でも
お金や物のやりとりをルーズにすると
そこから友情が壊れる
745もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 09:43:51
>>744が文盲な件について。
746もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 11:42:44
来月までとっておいて
なんて図々しい事は普通申し訳なくて言えないだろ

てか気を使わなくていいってアドバイスしてるのに
友達なら特別扱い汁って矛盾してない?
747もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 11:56:43
知人のクレクレ攻撃がウザ過ぎて
奥田氏始めた漏れが通りますよ。

本当の「友人」ならクレクレなんていわない。
落札者がいるのに友人びいき等した場合
落札者はいい気持ちはしないだろうよ。

奥田氏始めても漏れの知人は
「作って(布代のみで)」
「譲って(格安で)」
といい続けたので
「落札者の手前、それはできないよ」
と言って只今徐々にFO中。
748もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 00:26:23
今日はオバサン静かだったね。
749もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 01:26:15
>>748
どうした?クレクレ。
750もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 07:50:24
人形関連のスレって必ず粘着オバが内容明後日のレスするよなーと。
そのレスにみんな吊られすぎ
751もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 11:11:36
またオクスレにパク厨が沸いてるな
パクリのパクリは無問題なのか( ´,_ゝ`)
752もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 14:38:05
>751
あんなにショボい服じゃ
たとえパクりでも話にならないでそ。
753もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 17:44:43
ここが嫌がらせ入札されてた事のほうが気になる
ああいうのは違約金をガッポリ取ってもらいたい
754もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 18:51:01
嫌がらせ入札?
755もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 21:32:45
吊りだろ?
756もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 22:43:24
>751
あそこ晒されてパクパク言われた後必ず
歌劇寺と鼻蟻の儲のせいにしてパクリは無問題って擁護つくよな
自演乙って感じ
757もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 01:39:59
著作権法の非親告罪化法案て知らないか?
あれのおかげで知り合いの寺はみんな勉強したよ。
寺やるならいつまでもパクパク言ってると笑われるど。
758もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 01:50:47
だからパクリのパクりはOKなんだよ
オペラと花蟻儲ウザイ
759もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 04:35:40
法律とかよりモラル
760もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 08:16:45
>758
分かってないつうか病んでるな
761もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 09:04:50
パク服を平気でオク出しするような人間だからな・・・
762もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 09:53:49
作る服の系統が好きな服に似てしまうのは仕方ないと思うんだが
763もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 10:27:00
ったくパク厨は始末におえんな
斉藤なんたらも鼻蟻も名前しか知らないけど
オレ自身こんな服なら何着も作ったことあるよw
764もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 12:04:10
パク寺弁解乙w
765もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 15:20:51
>763
なんで名前しか知らないのにどんな服だかわかるんだ。

でもまぁ人形者は過敏な人が多い気がする。
系統が似てるだけで大騒ぎしたりな。
勿論、パクリは悪い事だけど。
766もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 16:43:39
じゃなんで何時も鼻蟻はジルスチュのパクパク叩かれるんだよ
767もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 18:01:25
>765
叩かれた服ならオクスレでさんざん晒されたからじゃねーの。
768もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 19:08:36
>766
そのまんまジルのプリントやデザイン真似して作るからでそ。
ブランドの真似して作ってる人たちは昔から叩かれてるよ。
最近の叩かれ方は緩いほうだよ。
もっと前なら寺活動できなくなるぐらい特攻があったよ。

鼻蟻と歌劇ネタになると中の人ですかと言いたいぐらい
食ってかかってきてる人が毎回いるねえ。

769もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 19:25:52
>768
バカなんだなぁ、まだそんなこと言ってる奴がいるのに驚くよ。
オマエさんの作った服見てみな、アカの他人から見ればどっかのブランドの出来損ないだからw
770もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 19:29:02
鼻蟻は盗作多用の上に縫製汚いし
それでも高騰するもんだから余計に叩かれるんだよ。

>鼻蟻と歌劇ネタになると中の人ですかと言いたいぐらい
>食ってかかってきてる人が毎回いるねえ。

マジで同意。
儲にしては必死すぎ。逆にイメージ落としるだけなのにね。
前にこのスレで
悪寒と言われて頭にくる、おまけにヘッドもキモイと言いやがって
ヘッドは出品物じゃねーだろ!と吠えてた人がいたが
その頃、悪寒服と言われヘッドもキモイと言われてた寺は歌劇だけだったw
771もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 19:31:52
落としる→落としてる

誤字スマンorz
772もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 19:41:07
たしかボンテージパンツや他の定番服を通してパクについての討論が前にここであったと
思うけど、その時も必死に鼻蟻のジルパクの正当性を書きまくってたねえ。
儲はそこまでしてくれないよ。
773もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 19:49:58
>>757
ウチも同じ、最初はトンデモ法律と思ったけど
法をかいくぐってる版権服なんかは一掃されるし
やたらパクパク騒ぐ厨を駆除するのにも効果ありそうだな
774もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 20:24:34
>>765
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42715402

パクってなくても有名寺の真似ばかりしてるお針子さんて
プライドないなあと可哀相になるよ
775もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 20:50:58
>>774
同じことだよ。
これで有名寺の真似っていわれたら作れる服がなくなるんじゃない?
776もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 21:18:06
うん。
自分、寺じゃないけど、こんなありがちな服子供でも考え付くだろ。
余程奇抜な服じゃない限りオリジナルじゃないって事になる。
この服自体を貶めてる訳じゃないよ。
ありがちって事は、それだけその路線趣味の人が多いって事だし、
作成者だってその路線趣味の一員だ。別に悪い事でも何でもない。
777もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 21:21:05
寺として同意。

晒されてた服は服としてビミョンだけどw
778もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 21:37:21
パクパク騒ぐ人ってファッション雑誌とか見ないのかな?
まんま作るのはアレだけど、最近の流行を踏まえて作れば欲しい人は多いと思う

寺さん、よろしくおながいします
779もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 22:16:20
>774
有名寺のパクっていうより、ファッション誌にありがちのじゃんか。
人形服だけじゃなく、人間服にも関心持とうな。

特定のブランドでも何でもない、この類のは特定できないくらい出てる。
780もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 22:45:20
774はどこの有名寺を指してるの?
さっぱり分からん。
晒すなら自分がパク元と思い込んでる寺服も晒してくれ。

やっぱ自分の服は晒せないのw
781もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 22:46:55
>774
どこの寺服を真似したと言いたいのかわからん。
というか今期の春夏物のファッション雑誌の流行物と
言われるならわかるけどねえ。

粘着私怨はもうやめような。
782もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 22:56:06
モラルが無いのは774って事だな。
783もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 23:18:49
鼻息荒かった774はドコ行った?反論は?
つうか本当に中の人かよ。見損なったぜ。
784もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 23:24:28
やめろよまたみっともねえ、
ついでにどっかの寺叩こうってハラが見え透いてるよ
785もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 23:26:35
有名ブランドの真似ばかりしてるお針子さんて
プライドないなあと可哀相になるよ。

って事で・・・
786もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 23:34:52
同じことだよ。
これで有名ブランドの真似っていわれたら作れる服がなくなるんじゃない?

って事だね
787もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 00:07:47
「いわれる」「いわれない」じゃなくて
意識の問題だよね。
788もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 00:38:41
歌劇寺と花蟻の儲は意識が低いという事ですね。
789もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 07:31:10
>>786
同意

シャネルとか特徴的なロゴ使っちゃうのとか、既存の服を
同じ材料を使ってミニチュアにしちゃうとかじゃなければ
おkだと思うがね

そもそも人間服の業界では何かが当たると、それに追従した
デザインが溢れまくるのが当たり前だしな
人形服になるとそれが途端に「パクだ!」って大騒ぎするのが
不思議で仕方がない



次にお前は「パクり寺乙」と言う
790もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 08:04:24
人間服でも、すぐわかるパクりはスーパーで売ってるような
3流メーカーが多いけどね。とりあえず売れれば良いって言うような。
791もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 08:24:07
スーパーでモード服を売ることはないね、採算取れないから。
よくあるのはヒステリック○ラマーに似せたプリントのシャツとか。
792もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 09:16:33
人間ブランドのコピーについて
人形服って狭い範囲で、パクリだのコピーだの
騒ぎすぎ。
人間ブランド服メーカーはそのメーカーが、
人形服を手がけない限り、
ほとんど気にも留めないのにな。
むしろ勝手に宣伝してくれてるって感じで喜んでたよ。
793もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 10:42:29
まともなメーカーなら自分の所のデザインが
絶対的なオリジナルだとは思っていないはずだよ
794もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 10:50:19
パクパク言われるのが嫌なら
2匹目のドジョウ寺にしたら?
795もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 10:54:30
>>792
もう誰も騒いじゃいないよ、吊ろうとしてるヤツ以外は
796もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 12:30:39
パクパク騒ぐのはうざいけど、ブランドものモロパクは
見ていてモラル無いなーとは思うよ。
797もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 14:05:05
>796
同意。
798もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 17:53:58
またパク論議?
前の時も今回も話の元は鼻蟻と歌劇が絡んで始まってる・・・
いい加減ウンザリ('A`)
799もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 18:06:54
まあ、たまにはファッション雑誌も見なよ
http://www.vogue.co.jp/fashion/shows/07awrtw/paris/yyamamoto/
服飾の世界はもっと自由だから、こんなこともできる。
800もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 18:20:08
だから何?
それは山本耀司のブラックジョークだろ?

アテクシ正しい!と思ってんなら
パクだと騒がれても堂々とパクればいいじゃないか。
801もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 18:35:43
いったい誰がなにをパクったとヒスってるんだい?
誰かに似てると思ってみれば、
服のデザインなんて全部誰かに似てるもんだよ。
一般にないようなヘタレは別だけどね。

昨日からのレスみれば分かりそうなもんだけどな。
802もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 18:38:35
>>800
なにその最初から最後までむちゃくちゃな理論。

泥棒だと言われても、自分が正しいと思うなら堂々と泥棒しろって?
結局泥棒の開き直りって言ってるだけだし。
流行に乗るのを泥棒と呼ぶのは流石におかしいだろって話なのにさ。
泥棒と呼ぶのを気にスンナってのも意味わかんね。普通にやだろ。
803もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 19:09:48
>流行に乗るのを泥棒と呼ぶのは流石におかしいだろって話なのにさ

その例が799なら違うと思うよ。
804もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 19:13:26
>>800
てかオマエ寺?よくやってられんね
この百年だけでもドンダケの数の服が作られてると思ってんだよ
版権服やらなくても、そんな人間服まで入れたら
いつ自分がパクリだと言われても不思議じゃねーだろ
805もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 19:53:46
流行のデザインとか、何処にでもあるデザインじゃなくて
個人のオリジナルな部分や型紙パクはマズイってことだよね?
誰が見てもここの服って判るようなデザインとか雰囲気とか・・・

799だって誰が見てもLVパロだけどLVだと間違う人いないし、ロゴもデザインも違う。
こういうはパクリとは言わないでしょ?
これで服飾業界は自由とか勘違いも・・・
806もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 20:09:05
パクネタでオクスレと寺スレに跨って騒ぐのって前回に引き続きまた
鼻蟻と歌劇関連なんだねー
なんで大騒ぎしてるのか理由がわからんw

流行物を作るのはあたりまえの世の中の流れ。
ブランド服そのままを作るのはモラル無い。
というわかりやすい線引きがされてるだけなのにな。
騒いでる奴は全部ごちゃごちゃにしちゃってるんだろうなー

799はオマージュとしてやってんだろ?この流れでは何の参考にもならん。

807もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 20:24:17
ブランド服をそのまま作れるわけないじゃん
コピーもトレースも出来ないんだから
そんな事誰かデキてるんなら例をあげてくれよ
あと流行物とブランド物と線引くのもオカシイし
808もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 20:31:47
>807
ブランドパクOKと考えている人と
ブランドパクはモラル無いと考えている人は
永遠に平行線なんだから

いい加減ウザイので消えてください。
809もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 20:37:39
>>807
前に装苑のグラビアに載っていた服作ってた寺いたよね。
セット物まで同じだったけど。
・・・っうかブランド服にもよるが作ろうと思えば作れるんじゃないか?
材料と腕があれば。
桃屋服なんて人間服解いて作り変えてる人もいるし
ブランド服も人間が作ってるわけだし。
810もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 20:48:14
>807
違うね。
自分の作った大事な服でも
服飾的に客観視できる寺と出来ないない寺の違いだ。
811もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 21:11:42
>>809
ヨージじゃないが、わざと似た服を作れるなら少しアレンジするくらい簡単だろう
あえてそれで出してるのならオマージュだろうよ
ピンハの元服をわざと背景にして写真を撮ったあれなんかもそうだろう

難しいのは、作った服が何かに偶然似る場合があるってことじゃないのか?
812もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 22:01:14
>>811
一般的にはブランドロゴを使わない、タグを使わない、耳にマークのある布は使わない
版権キャラを使わない、キャラの名前も使わない。
あとは自分の好きな服を作ればいいんだよ。
813もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 22:05:09
ギャルソンパク寺は悪質すぎる
プライドのかけらも感じられないよね。
814もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 22:16:36
>811
ヨージは有名なデザイナーでその人がわざわざオマージュとしてやることは
LVにとっても有意義な事だが、ただの一般人の人形寺がやるのは
そのブランドの力を当てにして金儲けようとしているだけ。


815もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 23:09:33
>811
なにげなくピンハパク寺を擁護してるが
あれはパクとしては相当悪質だよね。
816もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 23:12:33
>814
また変な理屈だな、
洋服作るのに有名か無名かなんて何で関係ある?
ロゴなんかいわゆる版権とおなじだ。
あれがパロディですむのは長期で商品展開しないからだけだぞ。
誰かを叩くことばかり考えてないで、
寺としての自分の問題として考えろよ。
817もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 23:41:47
有名だからオマージュ、無名だからパクリというのは暴論だけど、
パクリかオマージュかというのは作った側ではなく
見た側や元ネタの製作者が判断するものじゃないかと。
その場合、有名か無名かというのは重要な判断要素になると思う。
818もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 23:53:13
とりあえず人間服のブランドデザイナーから見たら
どんなに人形界で有名だろうと人形服寺なんてみんな素人のゴミだ
パクリ必死だなとしか思わないでしょ
819もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 00:23:20
寺としてブランドパクはプライド無い上にモラル無しってだけだろw



820もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 00:29:53
有名ブランドのオマージュに素人の人形パク寺を当てはめるのは逝かれてる
としか思えないんですが・・・
821もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 01:43:04
オマだのパロだの外野がゴタゴタ言ったってしょうがないじゃん
ヨージのだってパクと思う人間は買わないし、面白いと思えば買うだろうし
822もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 02:44:27
歌劇も花蟻もPH寺もそれ買うヤシもモラルが低いだけだろ
823もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 08:39:53
寺は人間の流行服やブランドすべてに精通していて、
海鮮でも一目見ただけでその寺の服がパクかどうか見極めないと、
モラル低い中に突っ込まれるんだな…

自分にゃ無理だ…ウニクロ系何の特徴もないカジュアルしか作れないがな…
824もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 08:47:42
買う方はもっとフツーに見てるけど
このブランドのこれ狙ったなとか外したなとか
高騰服をうまく真似したなとか外したなとか

悪口じゃなくて、見た事あるような服しか無いから
モラルなんて偉そうに言ってても
ヘタレの寺が僻んでるようにしか見えない
825もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 09:32:00
モラルなんてのは法律を守るとこから始まるんでな
版権無視寺と違ってみんな守ってるよ。
それ以上は難癖で公道なのに
「アテクシのウチの前はアテクシの私道です」と言ってるようなもんだ
ま、僻みと取られて当然だな。
826もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 11:46:56
>825
法律がなければ何をやっても良いという考えですか?
827もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 11:58:40
モラルってもっと道徳とかの考え方だよ。
だから個人によって善し悪しの考え方のレベルが異なって
平行線のまま結論が出ない。
で、基準を設けたのが法律。
828もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 12:05:36
人々が、善悪をわきまえて正しい行為をなすために、守り従わねばならない規範の総体。
外面的・物理的強制を伴う法律と異なり、自発的に正しい行為へと促す内面的原理として働く。

これがモラル=道徳
825はパクは王道、高額になれば正当にしたいのかもしれないけど非常に無理がある。


829もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 12:30:41
要はむずかしい服をパクる寺と、単純な服しかパクれないヘタレ寺がいるだけだろ
830もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 15:39:14
パクリを正当化する発言をしてるのは
一部のパクリ寺だよね。
いいかげん見苦しいよ・・・
831もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 15:56:25
パクパク騒がれているのを見て悪質とも正当とも感じないが
○匹目のドジョウかよとは思う。
832もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 17:32:52
版権以外のパクリで
自分が正義だと思ってる寺は
なにも見ず、なにも参考にせず
自分の脳内だけの純粋なオリジナルを作るがヨロシ
但し元々人形服は人間服を参考にして作られてるんだけどなw

人形服やってる以上100%白なんてあり得ない、
これはスタンダードだと、どこで線引きするかは
個人やメーカーの考え方に寄るのだから、
グレーゾーンを騒ぎ立ててる方がよっぽど痛い。


833( ゚∀゚)∩:2007/07/01(日) 17:58:10
おっぱいは正義
834もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 18:00:08
金銭や独善的な理想のために、良いと思って喜んで買っていく人を
バカにするようなことは人として絶対にしちゃいけない。
835もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 18:06:07
可愛いは正義!
836もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 18:14:02
>832,>834
大まかで同意だな
837もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 19:12:21
>832
論点ずれてるよ。
838もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 19:52:44
しかしさ、今パクリだなんだって騒いでるのは
オクが創作モード系?やPH系主流だからなんだよな。
ちょっと前のロング系の流の時は
まんまパクリみたいなのあっても誰もさわがなかったもんな。
騒いでる椰子らはロング系より創作系の方が上、って認識なのかね。
839もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 20:21:18
まんまパクは今も昔も叩かれてたよ。
840もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 20:43:17
SD寺のアルゴリズム

・自分より下と思われる対象に対して
→基本的にはスルー。場合に応じおかしい部分へのツッコミ・感想、余裕で良い所を誉める事もある(鑑賞モード)

・自分と同等かそれ以上の対象に対しては
→目を皿のようにして縫製の粗を探す
→それが出来なかった場合、「○○に似ている・パクリ?」「〜〜の影響受けすぎ」(あくまで当人の力を否定)
→それすら出来なかった場合、人格や言動を攻撃する(作品以外の要素に言及)
→それすら(略 「自分の好みではない」で一蹴しようとする(客観的視点を放棄する)
→それすら(略 「この人を話題に出すと信者とアンチで荒れる」(第三者のためを装う)
→それすら(略、「技術をひけらかしてるだけ」と邪推する(被害妄想・悪人認定)
→それすら(略、 「うまいんだけどさ〜」を頭に付けた後各種言い掛かり(知能障害を起こす)
841もしもし、わたし名無しよ:2007/07/01(日) 20:54:01
>838
騒いでるのがロング系作ってる中の、一部ヘタレ寺だからじゃね?
上手いロング系は上がってるけど、
ヘタレで型紙引けない寺は取り残されてるし。
パクパク騒がしくなったのがちょうどその辺りだもんね。
842もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 10:04:41
えぇ、違うんじゃね?
元はと言えば歌劇がアテクシの服パクられたー!と騒ぎ始まってる。
時々混じってレス書いてる様だけどマジウザイ
843もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 11:20:22
>>841
そうそう、歌劇や鼻蟻が私のドレスパクって〜と騒ぎ
元々はおまえらだってパクリじゃん!がいつもの流れなのに
今度は人のせいにするの?
844もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 12:03:47
因果応報ってやつですな。

パクられても、自分がぎゃーぎゃー騒がない寺は
何も言われないしな。
そしてパクった寺は実力ないんだから、ほっときゃいつかは消える。
残ったもん勝ちだよ。
845もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 12:29:52
因果応報って本当にあると思う。
他人ばかりを怨んでいると、自分の事には気が付かないんだろうけど。
自分がやった事には、それなりの報酬をうけるもんだと思うよ。
846もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 12:58:55
ロング系・・・て何?
847もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 13:35:01
>>845
マルチ乙w
報酬って日本語の使い方間違ってますよww
848もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 13:39:39
>846
自分も<ロング系>の意味がわからなかった。
いろいろ見返したけどここではそんな言葉は
使われていないんだよね〜

838=841=パクリ大騒ぎレス=鼻蟻&歌劇のダブル自演ですなw

雉も鳴かずば打たれまいに・・・
849もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 14:32:05
エスパー乙
自分は838だけど、
ロングドレス系と書かないとだめだったのか?
オクにもブームがあって、
ロングドレスがイパーイだったときは
パクリと言うより悪寒呼ばわりがメインだったからさ、
これはあからさまにパクみたいなのでもスルーされてたし。
850もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 15:08:45
服作ってる連中のスレだから、
ロングと書いてあればロングドレスのことだなぐらいは漏れだって分かるが。
851もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 15:33:45
こじつけてまで花蟻と歌劇を貶めようとしてるのは
パクパク騒がれた寺ですか?
アナタの愚痴は聞き飽きたので巣に帰ってやって下さい。
852もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 15:35:01
>>847
マルチって? 845だけど、ごめん。人違いだと思うよ。
報酬はおかしいね。報いだね。
でも、どこと間違ったかわかったよw
あのレスの嫌がらせしまくってるヤツって喪前さんかい?
853もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 16:43:53
847は早くレスしないと報酬を受けることになるぞw
854もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 17:05:26
>852も>853も
そういう挑発的な言い方やめようよ。
ちょっとモチツケ。
855もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 17:41:27
人間服も人形服も服作ってるけど、ロング系と言われてロングドレス系とは
ドンピシャでは思えないよ。(色々浮かぶ選択肢の一つの中には出るけど)
夕べ、ここでは当然の単語なのかなと凄く悩んで聞けなかったよ。
856もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 18:15:16
ロング足専用かと思ってた…(ズボンとか)
857もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 18:16:22
一時高騰してたロココ調のドレスの事?
858もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 18:28:39
私はロングコートの王子服かと思った
859もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 18:45:00
ロング系って単語をポンと出されたらわかんないけど
レス読んで自分思い浮かべたのはオバチャンくさいロングドレス
テラテラの安そうな生地をふんだんに使いましたって感じの
860もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 21:11:57
ロング系・・・自分はゴスとかロリとかの新しいジャンルかと思っていろいろ調べたが
わからないので悩んでいた。

ロング系ではなくロココ系とした方が一般的なんじゃないかw
あとあの頃は高騰するロココ物件には必ず入札している方の話題の方が
メインだったかと・・・

861もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 21:31:36
こんなにロングって言葉の意味が多様化されて受け取られることに
人形服の人形服たるゆえんを感じるな

高騰していたロングドレスは必ずしもロココじゃなかったから
ロココって言い切るのはどうかな。
862もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 21:45:01
自分もロングと言われて分からず、人形服独特のファンタジー系かと思ってた。
ロココと言われれば、あんなのロココじゃない!と言われていたのを思いだした。
863もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 21:49:32
悪寒スレで晒されてるのも自称ロココが多いよ
一般的には悪寒ロングドレスと呼んだほうが分かりやすくねw
864もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 21:58:12
キャノン砲たんがぶっこんでいた感じの服かな?>ロング系
865もしもし、わたし名無しよ:2007/07/02(月) 22:01:53
キャノンホイホイとか呼ばれていたような気も…>レースもっさりロングドレス
866もしもし、わたし名無しよ:2007/07/03(火) 14:55:26
豚ですが、寺様にお願いが…

MSDサイズの少年服に飢えているMSD難民です…
英國戀物語エマの世界で英吉利少年が着ているような服だったら
禿げしくぶっこみガンガリますのでおながいします( ´Д⊂
867もしもし、わたし名無しよ:2007/07/03(火) 17:23:56
>>866
誘導しまする
オク出し依頼スレありますよ。テンプレをよく読んでこちらにどうぞ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1181060743/
868もしもし、わたし名無しよ:2007/07/03(火) 17:49:29
オクスレよりこっち向けの気がするが…。
まあいいか。
869もしもし、わたし名無しよ:2007/07/04(水) 13:58:17
アイロンがけする気力が出ないよ
そうは言ってもあとちょっとでイドルだからガンガル
イドル参加寺の皆さんファイトー!
870もしもし、わたし名無しよ:2007/07/05(木) 00:17:10
パク被害妄想厨の友達寺の手伝いをする事になって欝。
また
「〇〇ちゃんが出してたセーラー、私も次に出そうと思ってたのに」
「××さんのとこのワンピース、うちと同じレースだったけど
もしかしてパクられた?」
と騒ぎ出すのかと思うとなー・・・・・
871もしもし、わたし名無しよ:2007/07/05(木) 07:56:36
>870
そこまで思ってるなら断ればいいのに。
そもそもそいつの事本当の友達だと思ってるのか?
ウダウダ言うやつに限って「断る」と言う事が出来ないんだよな。
872もしもし、わたし名無しよ:2007/07/05(木) 09:38:31
そういう被害妄想酷い人は断ったら断ったで
その後の対応が大変だよ。

その寺だけと上手く縁が切れるなら断る事も容易だけど
回りの人間関係を考えると断れない時だって沢山ある。
873もしもし、わたし名無しよ:2007/07/05(木) 10:35:18
>872
同意

人形関係ってなんかすごく気を使う
それぞれの思い入れが強いせいもあるんだろうけど
874もしもし、わたし名無しよ:2007/07/05(木) 14:26:20
趣味でやっていることは楽しくしたいので
うっとおしいと思ったらさくっと切るな。

妄想厨は870にだけ騒いでいるわけではなく
廻りみんなにそういうことを言ってるんじゃないの?
それに同調している人たちも同類項なんだから別にいいや。
判ってくれる人は妄想厨抜きでも友達でいてくれるよ。
875もしもし、わたし名無しよ:2007/07/05(木) 14:38:49
誰か一人がまともになると他にもまともな人がいたりして
グループの雰囲気が変わる場合がある。
思い切って被害妄想に関しては考えすぎじゃないか?と言ってみたら
どうでしょうかねえ〜
ポイントは後でニュアンスを変えてしまわれないようにする対策として
1対1で会話せず必ず他の人もそこにいることが大事です。
うまくいけば大人しくなるかその人だけ浮いてフェードアウトしてもらえます。
876もしもし、わたし名無しよ:2007/07/07(土) 19:34:55
>>870
長年の親友でこれからもつきあっていくつもりなら
思ってることは一度ははっきり言うべき。
それで壊れるなら友達でもなんでもなかったということだ。
まあ去っていく友のことは気にするな
いくらでも出会いはある
877もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 01:20:24
某の委託販売って3割も持っていかれるのな
みんな上乗せして売ってる?
大人しく通販だけやってたほうがいいのかな?
実際に見てもらえるのは嬉しいんだけど
単価が安くて利益少ないから通販価格と同じだと大赤字だし
悩んでる.......
878もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 08:52:39
某で委託してる商品はどれもショボイ件。
879もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 09:12:51
そう?里委託とか都内のすみかにはワノフ寺とか結構いい感じのが置いてたりするぞ。ドルパで買えない寺さんのが買えてホクホクだったことあるし。
880もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 10:22:17
(´,_ゝ`)プッ
881もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 16:03:05
>>877
自分が知ってるのは丸っと3割上乗せしてるとこもあるし
3割の半分とか1割り分とかってとこのあった。
もちろん全然上乗せなしなとこもある。

でも1番ビックリしたとこは
3割上乗せしそれが解るのが嫌だから更に 切 り 上 げ していたとこだ。
882もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 19:41:16
ビックリされてしまうのか…
端数出ると面倒で。
883もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 19:59:09
切り捨てろって事じゃまいか?

里は大体いつもオカンなのかキテレツなのしか見つけられないけど
まあ良いのはすぐ売れちゃうだろうから、残ってるのはどうしても…
って事になるよね。
某服だって残ってるのはあまり欲しく無い奴か、値段に見合わない奴だし。
884もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 20:09:21
奥で3%の手数料を落札者負担にしたら顰蹙を買うのに
某の委託料3割は購入者負担は当然なのか…
885もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 20:36:39
>884
3%と30%じゃ全然違うと思うが…。
886もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 20:44:41
違うね。ますます酷い。
887もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 20:49:07
月会費+落札手数料5%のオク。

店頭委託マージン30%の某。

どっちがボッタクリかと言えば某。
30%も取られるくらいなら委託しないって自己負担寺と
客に手数料上乗せしてまで某で売りたい儲け主義な寺との
気持ち的な差だな。
888もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 20:49:34
え? 自分は>884じゃないけれどよくわからないから聞かせて
「3%負担させるのはだめで、30%負担させるのはいい」ってこと?どうして?
889もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 21:03:31
払いたい奴は払うだろうし払いたくなきゃ買わなきゃいい
送料かからないんだし委託料ぐらい払ってやれよ
同人誌とか委託雑貨とかは上乗せが常識だけど、人形服は違うの?
890もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 21:04:37
商品は見てもらってナンボだ。価格は寺の姿勢によるな。
上乗せで高額になっていて品が見合わなければぶっちゃけ売れないし。
891もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 21:07:26
そうか、作った人には買った値段の7割しか入ってないんだね。
7000円のドレスでも4900円にしかならない、
4000円の目玉でも2800円にしかならない、・・・ちょっとびっくり。
892もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 21:09:56
そう、だから店舗側も近頃委託販売の見やすさに力を入れているようだ。
売れなきゃ無駄な場所を無料で提供している事になるからな。
893もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 21:11:11
弱気な自分は3割増じゃ売れるかどうか自信ないし
買ってくれたお客さんにも悪いと思ってしまう。
しかし自己負担だと通常ギリギリ価格で出しているので赤字になる。
いろいろと検討して、某店委託は断念した口だ。
サイトでひっそりと販売してる。
取りあえずは売れ残ったりはしていない。
894もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 21:14:18
正直売り上げの30%が手数料ってどうなんだ?
と、委託販売始まった当初は思ったもんだ
あれって委託期間は1ヶ月単位だったっけ?
895もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 21:23:16
30%手数料を考えると委託に出す気にならないよー。
896もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 22:00:50
某の委託って月額いくらってのはないの?
フリマボックスとかなら大抵月額の委託料プラス売り上げ手数料だよね。

そういった所に委託することもあらかじめ考慮に入れて
売価を設定しておくってのが商売としては賢いやり方なんだろうなぁ。
ドコで買っても客が払う金額は変わらないようにしておかないと
必ずモニョる人が出てくるからね。

・・・値付けって難しいな
897もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 22:08:01
逆に「直売りは手数料かからないんだからその分安くしろ」なんて騒ぎ出す人も居るだろうし
どっちでもいいんじゃないかな。
欲しければ買うし、そうでなければ買わないだけ。
898もしもし、わたし名無しよ:2007/07/09(月) 23:34:01
人間服の委託として考えるなら30%は安い方だよ
服預けて売って貰うんだから手数料取られるのは普通だと思うけどね。
手数料高いと思う人は自分でオクなりサイトで売る方がいいよ。
899877:2007/07/10(火) 02:30:51
色々な意見ありがとう
基本上乗せでと思ってるけど
レンタルケースも視野に入れて
もう少し悩んでみるよ
900もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 09:02:53
委託してくれる店が田舎の、いかにも需要のなさそうな店ならともかく
某店舗なら確実にターゲットが決まってるし、客もそこそこ居る。
ヘタにサイトで宣伝したりオクで素材感の判りにくい売り方より
実物を見てもらえる店舗販売がいいと思う人も居るだろう。
30%取られても、場所代と宣伝費と販売の手間賃だと思えば
安いもんじゃないのか?

まあ、それをサイトやイベント販売価格と違って
客が購入する際に商品代に乗せるかどうかは寺の問題だわな。
901もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 11:03:34
通販だと、振り込み手数料や送料がかかるよな。
そういうのもかからないようにしてほしい。
で、委託なら上乗せなしにしてほしい。
それでいいんじゃね?
902もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 11:21:35
>901
回線な意見だなー。

込み込みにすれば売値は上がることになるのに。
>901は価格が高ければ
「この服でこの値段!?」って言うんだろうな。
903もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 12:06:29
>901
通販なら手数料送料も払いたくなくて
委託なら店舗マージンを上乗せするなって…

じゃあ直接イベントだけで買えばいいんじゃないの。
まあ、イベント価格も参加費とか上乗せされてる事もあるけどね。
904もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 12:10:21
>901
イベント入場料も払いたくないって人種?
905もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 13:14:46
うーん、オクの場合は手数料5%も視野に入れた開始価格にしてたりするよね。
後だし追加が禁止なだけで。

だから、もともとイベントが安い人なら手数料少しのせてもいいと思う。
(30%全部のせていいかどうかは合計金額と出来具合のバランスによる)

イベントの場合はイベントだけのためにそこへ行く交通費や入場料が余分にかかるけど、
委託の物ならすみかにいくついででいい上に、入場待ちで並ぶ労力も要らないし・・・。

だから、のせてても強欲とは思わない。けど、ほとんど変えてない人がいるなら、良心的なんだなと思う。
906もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 13:20:32
>902
901だけど、
だから、上乗せで金額を上げるんじゃなくて
込み込みでイベントと同じ価格で売ってくれれば皆納得すると思うんだけど?
寺側だって結構儲けてるんでしょ?
お勉強って言葉があるだろ。
907もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 14:28:54
イベントの方をあげておけってこと?
908もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 15:09:24
じゃあ>906はそういう寺からだけ買ってればいいと思うよ。
909もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 16:30:57
>寺側だって結構儲けてるんでしょ?

卑しい発言だねw
ここの過去スレに何度も出てきてるけど
一部の大手ディーラー以外は
コンビニのレジより安い時給で作ってる人がほとんどなのに。
私も「自分が作った服を喜んでくれる人がいるのが嬉しい」という
理由でちまちま作ってる弱小寺だ。

正直906みたいな人に買ってほしくない。
910もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 16:38:31
>906
値段が高くなったら売れなくなるから込みにできないんだよ。
はあ?って値段つけて売れ残ってる寺もたまに見るから。
911もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 17:37:54
買い専と寺の意識の差だよね。
寺はオマエのお針子奴隷じゃネーヨ!!!!と言いたい。


話は変わるが、巡回先のサイトで
服も小物もウイッグも、一円でも安く入手するのが俺の美学!といわんばかりの人が居て。

日記で「あそこの寺は服の値段高すぎ」と非難したり
「これは破格の値段で手に入れた」「100円ショップでこんな素敵な小物見つけてきた俺天才」
と、安物買いの自慢話を延々と語ったり、なかなか痛い人だったのよ。

ところが最近、そいつがドール服を作ってオク出しし始めた。
素人同然のヘタレ服を9000円スタートとかで出品。
もちろん入札なし。
日記で「どうして売れないのか」的な愚痴をこぼしてるんだけど・・・

回線の時にはあれだけ金の出し惜しみしてたくせに
売る側になったら突然真逆の思考回路になっててなんか生温い気持ちになった。

>906 も同類だけど、こういう種類のDQNって始末に負えないよね。
912もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 17:54:09
>911
ちょw
そういうのはイタスレで晒しちゃってw
913もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 17:58:16
>911
そういうのは、真逆の思考回路じゃなくて、
あくまで強欲な思考回路なんですよきっと。

手もとに残る金は、多いほどいい!みたいなの。
914もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 18:02:38
「勉強する」は販売側の台詞であって
購入側の言うことじゃないわなw
915もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 18:33:15
別に値切る奴に売りたくないし、上乗せで売れ残る事もないし
服は服の費用、委託費は実物を選んで買える場所の提供料として考えてる
落札手数料は出品額時点で乗せてる
イベントだけは自分も参加してるのと、お祭りだから参加費は乗せてない
今のところ文句を言われたことはないし、陰で言われていたとしてもどうでもいい
特に不都合はないよ
916もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 18:44:06
>>913
だね。
人形者以外でも、そういう奴は沢山居る。
人にケチと言う奴ほどケチ法則と呼んでいる。
917もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 19:50:30
寺がみんな儲けてて、手数料とか経費何でもかんでも
売値に上乗せしてると思ってる買専が居る事に衝撃。
918もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 20:21:24
>911
ヘタレ服で9000円スタートの奴を探せばいいんだなw
919もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 21:25:33
>>916
そうそう。
そしてそんな人のもとには絶対お金は集まらないの法則。
920もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 21:51:21
イタタスレで待ってる\(^o^)/
921もしもし、わたし名無しよ:2007/07/10(火) 23:06:51
/^o^\フッジサーン
922もしもし、わたし名無しよ:2007/07/11(水) 20:56:18
イドルの発送を済ませてきましたよ、と・・・。あとこれから手搬入分だ。

雨や台風で閑散とするかもしれないけど、
そのぶん、悪天候の中わざわざ来てくれる買い専さんには、
来て良かった楽しかったと喜んでもらわなくては。
923もしもし、わたし名無しよ:2007/07/13(金) 16:10:32
誰が作っても似たような形の服、例えばセーラー服やチャイナ服。
自作を始める前に他人のセーラー服とかを手に入れて
形を真似て売ったらパクリ?
定番服なら、認定されずにOK?
924もしもし、わたし名無しよ:2007/07/13(金) 16:21:52
「真似て」っていう時点でアウトだろ。
バレないかもしれないけど、良識があればそういうことはしないわな。
925もしもし、わたし名無しよ:2007/07/13(金) 20:45:17
でもバレようがない
926もしもし、わたし名無しよ:2007/07/13(金) 21:54:42
やりたきゃやれば。
927もしもし、わたし名無しよ:2007/07/13(金) 22:11:03
オマイがなにを作ろうが誰も気にしやしない
928もしもし、わたし名無しよ:2007/07/13(金) 23:13:56
ルゥゥゥゥゥゥゥプ
929もしもし、わたし名無しよ:2007/07/13(金) 23:23:25
台風嫌だー!
交通機関止まったら免許ない私達全滅だあ!
930もしもし、わたし名無しよ:2007/07/13(金) 23:40:06
交通機関止まるほどの暴風雨なら、
車で出かけるのも止した方がいいからなぁ

前に台風のときに車で走ってたら、突然視界ゼロになって死ぬかと思った。
爆音とともにフロントグラスが真っ白になったのでした。
木の枝が飛んできてぶつかったんだよ。
931もしもし、わたし名無しよ:2007/07/14(土) 01:21:45
>>929
交通機関が止まった時点で客も来れないから
932もしもし、わたし名無しよ:2007/07/14(土) 19:46:32
台風で交通機関全滅だったらどうなるんだろ?
933もしもし、わたし名無しよ:2007/07/14(土) 19:49:50
つ 自転車
934もしもし、わたし名無しよ:2007/07/14(土) 20:30:28
>>923
遅レスだけど、定番服ほどよほどセンスがよくないと売れ残るよ。
どこでだって売ってるし、買い逃してもまた手に入るから。
安い値段で売り抜けるならいいかもしれないけど、縫製悪いとそれ
はそれで2ちゃんで叩かれる可能性大。
935もしもし、わたし名無しよ:2007/07/15(日) 00:35:45
>>934
親切な人だ〜。

936もしもし、わたし名無しよ:2007/07/15(日) 19:37:19
>923
手に入れて真似るって……、
まさかデザインパクじゃなく解体して型取り?(((((;゜Д゜))))
937もしもし、わたし名無しよ:2007/07/15(日) 23:22:20
>923
おまえ、イタスレで騒いでたやつ?

938もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 13:49:44
教えてください。
はじめてイベントに寺参加します。
物を買ったときの袋はみなさんどこで買ってますか?
各大きさの物をやはり用意するのでしょうか?
また複数サークルで参加の場合、袋代は割勘なのでしょうか?
教えてちゃんですみません。よろしくおねがいします。
939もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 14:07:48
>938
袋は100均でも雑貨屋でも文具店でも卸し問屋でも
探せば自分の好みのものがどこでも探せるし
大きさは自分の売る品物に合わせて臨機応変にすればいい。
複数寺で袋代を割り勘にするのかどうかなんて
自分たちで決めてください。
940もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 14:14:47
複数サークルって括りが出るくらいだったら、そのサークル仲間で経験者はいないのか?
相談出来そうにもないサークル仲間だったら、複数参加もやめた方がよろし。
941もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 14:24:24
>>938
何でここでそんな仲間内個人の問題を聞くの?
目の前にある箱はなに?
最近は携帯でだって検索できることだよ。

ある程度の大きい文房具屋だって最近はラッピンググッズ置いてあるだろうに。
この先続けていくのか、何回かは様子見参加かで自ずと購入する量も判るだろ。
仲間で割り勘にするかどうかなんて他人に聞かれても判る訳がない。
ラッピングや小物や諸々、そういったのを全部含めて
探したり工夫したり考えたりと試行錯誤するのが楽しいんじゃないの?
少なくても自分はそうだ。

イベントなどでお客さんや友人知人にリアルに聞かれたら教えたりもするけど
こんなところで会ったこともない人に教える義理は持ち合わせていない。
みんな個人個人で時間かけて工夫してるのに。
942もしもし、わたし名無しよ--------:2007/07/17(火) 14:26:58
>938
サークルと言っているあたりで同人から流れてきたのかな〜と想像。

どんなものを売るのか知らないけど初参加ならスペース代が
出ればOKぐらいの気持ちで仲間と話し合って参加してださい。
要するに袋代が割り勘かどうかなんて悩んでる場合じゃないw
943もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 14:35:42
叫べスレのが残ってました。
失礼しました。
944もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 14:37:03
>>938
その前に何を販売するのかとかサンプルの1つでも出来てる?
無計画なのに包装品のサイズとか決められる訳?

>>942
禿堂。
後回しに出来るもんから悩んでいる場合じゃないよな。
自分も過去同人者だけど、当時だって個人で色々と工夫していたよ…
945もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 14:38:16
>>942=943
叫びたいほど訴えたいのか…と思っていたよw
946もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 14:41:56
>938
こんなところでもゆとりかよ…('A`)
謝っときゃ誰もが親切に教えてくれるとでも思ってるのか?

どのイベントに出るかは知らないが
「楽しそうだから、儲かりそうだから」
っつー理由だけで無計画に参加するなら続かないよ。
947もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 14:44:46
>>941
まぁまぁ、「可愛いラッピングって具体的にどうすればいいですか?」とか言ってる訳じゃないし。
同人流れの仲間が全員人形者になって、寺初参加にあたりお金のハナシでもめてるんじゃないのかな。

>938
袋は用意しない寺もいる(商品そのままホイと手渡し、とか)けど、商品に小物がこまごまとあるなら用意したほうがいい。
会場ではゴミが出たり、脱がした人形服入れるのにつかったりで袋は役に立つから、全商品数+10くらいは用意しとくと安心。
袋が必要、と感じたら仲間に相談して、「ブース代といっしょに割り勘してもいい?」と相談して話し合うのがいいよ。
(1人1人売る商品の額が違ったりして「私は儲け少ないのに寺代も袋代も割り勘〜?」とか言われたり、問題は出るだろうけど)
その場合袋は売り物の中で最大のものが入る袋でいいと思うよ。

そして、そこまでしても商品ろくに売れないままイベント終了、という事態が起こりうる、ということも考慮にいれてがんばってくださいw
948もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 14:46:04
みんな情け容赦ないなw

大阪だったら確か成人してなきゃ申し込めないよね。
成人してて、これ?>>938
949もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 14:49:23
>938
友達同士で参加する時も、基本的に必要なものは
何でも自分の作った品物に合わせて各自で用意するよ。
それぞれ作ってる物も違うだろうに
なんで最初から「割り勘にする」と言う発想が出るのか…
950もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 15:35:30
どのサイズのドールなのか幼や天使サイズか13のような大きめか
どのぐらいの予算を考えていているのか
そういうのを考えてみればある程度しぼられてこないか?
採算度外視で丁寧なラッピングにしたいなら話は別だが。

ちなみに自分は最初に用意したのは(今は変えてる)
激安の小さめコンビニ袋のようなやつだった。
商品を作るのに精一杯でラッピングなんて気にしてるゆとりがなかったな。
951もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 16:30:00
いつも見てて思うけど、このスレ殺伐としてるね。
952もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 17:16:07
>>951
こんなレベル殺伐っていうほどでもないぞ。

ここで質問する人の大半が「なんでわざわざここで?」って内容が多いんだよ。
個人で判断出来ることとか、目の前の箱で解決出来ることとか、ね。
953もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 17:18:09
そうかなぁ、ちゃんと筋の通ったこといってると思うけど。

なぜこんなにみんながきつい口調になるのかというと、
それぞれが自分自身で試行錯誤して悩みながら頑張っているからだと思うよ。
だから安易な教えてチャンは嫌われる。

…と、海鮮の自分が想像して言ってみる。
954953:2007/07/17(火) 17:20:03
あ、>953は>951へのレスです。
955もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 17:55:40
殺伐というか、差し障りのない疑問や質問に対してのレスが攻撃的と思うときはある。
十数個前のネタを引っ張る人とか。
スルーすればいいのに言葉の端々に粗が無いか探ってるような。

更年期障害のオバハンみたい。
956もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 18:30:11
更年期のオバハンという単語で煽ってみる荒らしも居ますからねえ。
957もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 18:38:17
夕方は静かになるよね
958もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 18:41:14
>>957
わざわざageてまで煽りたいのだろうか…
959もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 18:43:36
夕餉の支度や仕事から帰宅するから
単につないでいる人が少ないんだと思うが?
960もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 18:46:48
>>955
この流れでそんなこと書くとお約束を言いたくなるじゃないか。

「>938本人乙」とww
961もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 18:47:02
ねえねえ教えてよ→チャソウザー、聞き方のなってない奴には教えてヤラネ
どうすればいいでしょうか→調べればわかるでしょ!目の前の箱は2chだけしか使わないのふじこ!

どうすればwwwwww
962もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 18:47:38
>>957
どのスレも夕方の時間帯は普通に静かですよ?
963もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 18:48:59
>961
ちょっと調べれば解る事を聞いてくる方が悪いと思うが
964もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 18:55:22
>961
つか、今回の場合は「教えてください」と
ここで質問するのには適切とは思えないけども。

※袋ってどこで買いますか?
 →服寺かアクセ寺か、販売物どんなものか判らないのにアドバイスのしようがない

※複数参加だと袋代は割り勘ですか?
 →そんなの知らんがな('A`)自分らで決めろよ…

と言うレベルなので回答しようがないと言うか。
>369の回答でFA出てるじゃないか。
965もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 19:06:39
ところで昨日一昨日のイベントどうだった?
完売した?
966もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 19:14:01
完売はしなかったが目標売上額達成したので満足。
967もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 19:25:21
>>961
逆切れかよw
968もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 19:47:04
>>965
イドルだけど、いつもと同じ。
良い物は会場30分で売り切れ、あとはだらだら。
完売・・・一度で良いからしてみたいw 
969もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 20:39:38
完売はしていないけど、5K以下のを5着ほど持ってきて
完売しました〜〜と喜んでいる寺の5倍の売り上げはありました。
ちなみに一昨日
970もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 20:58:15
>>969
自慢かな〜?
なにげに性格の悪さがにじみ出てるねw
971もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 21:01:19
>961
ちゃん答えてくれてる人いるからもう一回読み返せ。
このお店で売ってるよーなんて回答を期待するのはダメだよ。
それこそみんな独自で探してるんだからw

972もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 21:15:14
>>969
他の寺さんの売り上げをいちいちチェックしてるのか?
それはいやらしいと言われても仕方ないぞ
973もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 21:18:04
チェックっつか、素直に自作の服が売れたのを喜んでる人たちの
会話を盗み聞いて自分の方が上だとほくそ笑んでる感じ

きめぇ
974もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 21:26:59
>969
ホントにいやらしい性格してるな…
普段もそうやって周りを見下しているんだろう
975もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 22:08:44
>969
5kで5着の素敵舜殺寺と大量に持ってきてるへタレ業者まがい寺
だったら笑う。
金額とか着数は関係ないと思うが>自慢
976もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 22:58:05
ほらなー、ここって性格悪い奴多すぎ。
2ちゃんで「売れました☆ミャハ」とか言ったところで脳内乙としか思えん。
977もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 23:24:19
>>976
こう言って欲しいのか?

本人乙


普段思ってるだけなら今回も思ってるだけだったら良いだろうに
978もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 00:21:02
値段は寺イメージをオートクチュールとするか
ほっこりハンドメイド系とするかの違いみたいなもんだと思っている。
うちは自分自身が20K以上する服なんて
スーツかワンピースかジーンズしか持ってないので、
5K程度の今の路線で…と思っている。
売れ残って真夏に冬の服とか次の夏に去年の夏物とか売りたくないしなぁ。
ヤフオクで売れ残り売りさばくのも辛いし…
979もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 08:02:04
>>977みたく「本人乙」しか書けない負け惜しみ寺もうざいな。
寺レベル低そう。
980もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 08:22:30
>>969
おめでとう、たくさん売れてよかったね。
さて、その日にそのぐらいの売り上げになっていそうな寺をリストから探し出してみるとするかw
981もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 10:14:49
ミス参加だが13少年フルチョ×2弱くらいの売り上げになった。ありがとう。
次回もがんばって商品増やしていくよ。
982もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 10:18:38
>>980
僻んでるの?

983もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 11:16:00
>980
次スレよろ
984980
次スレ立ててきました ノシ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1184728597/