【デラ】SD寺 熱く語るスレ13【寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。
次スレは980が立ててください。

関連スレは>>2
−−−−−−−−−−−−−−−
前スレ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ12【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1164981300/

【デラ】SD寺 熱く語るスレ11【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1158921643/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ10【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1157096989/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ9【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1152747850/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ8【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148818634/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ7【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143269320/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ6【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1135660867/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ5【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
2もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 14:55:34
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
SD寺 熱く語るスレ4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123239040/
SD寺 熱く語るスレ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
初代スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/


---関連スレ--- (動きが速いので随時検索して下さい)
▲▽▲スーパードルフィー その195▲▽▲
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1168084272/
■ドール系イベント総合スレッド■その41
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1164721306/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 10着目【難し】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1160618377/
3もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 19:24:30
>>1乙華麗!!

>>993
それこそ今出ている、小公子とかオジャタン?
寺では無いが某のパターン本の2辺りから
4もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 19:35:00
前スレ>993
ヒントはSD高騰寺でユノア服の通販をよくしてるところ
フランス語でダウンのこと
5もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 20:35:42
この前の初めてイベントで寺のMSD用ドレスを5着買ったんだけど…
裏地付いてるのが1つだけだったんだ。
今まで自作服しか持ってなかったんだけどこんなものなの?
寺のドレスって高いし10kくらいするのでも裏地なしっていうのに驚き。
普通は裏地は付けないものなんでしょうか。
6もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 20:41:12
ものによるんじゃないかな
人形だと裏地をつけたらゴワゴワしちゃう場合もあるし
7もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 20:43:06
>5
ドレスは大抵付いていない事、多し
ジャケットとかコートには割と付いているが
ドレスは付いた物はまだ見たことない
8もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 21:18:18
もともと裏って暖かさを保つためとか、
肌に触れたときにチクチクするのを防いだりする目的でつけるんじゃない?
人形服についていてもあんまり意味がない気がする。

デザインによっては、スケスケ防止とか色移り防止として欲しいときもあるけど。
9もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 22:14:40
裏地ですが
ジャケット・コートの類は人間に限らず人形でも形崩れを防ぐのと
上から着せるときのすべりをよくするためにつける。
ドレスやスカートの場合はデザインの問題とか形崩れとか、
薄手や白い布は透けるので付けてます。
でも黒系が多いので付けないほうが多いです。
人形服の場合は>>6の言われるとおり
付けるとごわつくことが多いので必要以外には付けない方向で作ってます
10もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 23:05:15
黒い服は色移り怖いから裏地欲しいな
11もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 23:17:21
>>10
黒服の裏が他の色だと変かと思って、黒しかつけたこと無かった。
そういうこともあるんだね。
12もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 23:42:17
裏地に意外な色を持って来るお洒落というのもある。
13もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 23:46:02
あれだな!
ガクランの裏地が龍の刺繍みたいな…



…のを真っ先に思い出しちまったじゃないなw
14もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 23:51:08
コートには裏付けてる。
ジャケットはツイードやウールなら付けてツイルとかなら付けない。

ドレスは基本的に付けないけど、裏地用の布で太腿丈のキャミワンピをセットしてるよ。
白やベージュ、ピンクみたいな薄い色のをね。
15もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 01:18:34
すいません、欠片さんのヒントをいただけませんでしょうか。
初心者向けということで気になったので。
16もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 01:27:27
ヒントも何も、そのままやん
17もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 02:57:54
>15
>16の言うとおり、ホントそのまま
ヒントはローマ字表記でググれ
1815:2007/01/16(火) 03:24:03
ありがとうございます。みつかりました。
英語だと思ってましたorz
19もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 07:35:46
ま、前にも書かれてるけど
初心者とバ(ryは違うからな。
20前スレ993:2007/01/16(火) 09:28:33
4様、ありがとうございました。みつけました。

500円で送料80円だし、文句言われたらちょっとカワイソウかも?
作り方がどの程度に簡素なのか判らないけど、通販してきます。
21もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 09:57:21
型紙だけで作れない人が寺やるのは無理ジャマイカ

私はなるべくロックを使いたくないので裏をつけるようにしてた。
指をひっかけるし、カーブがきついのでほつれやすいし

裏無しの人は端処理どーするの?ロックや手縫いでまつるのは人形には
向いてないと思うのだが。三つ折も裏地よりかさばる気がする
22もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 10:46:33
ロックの目を細かくしたら良いのでは?
最後の処理してればほつれないよ?
23もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 11:06:27
細かいロックできるミシンは高いんだよ。
うちの安いロックミシンじゃ無理。
24もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 11:27:46
でも人形は動かないし
服も頻繁に洗濯されることはないだろうし
よほどのことをしないかぎり
ほつれてはこないんじゃないかな。
自分ち用のブラウスとかスカートは
けっこう洗うけど
別にほつれてこないけど
25もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 11:42:54
カーブきつい分、切り込み深いし、でも縫い代は細いのでロックしててもな〜という感じなんだよね
26もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 12:53:31
オジャタソが気になる。
作ってみたいのでメ欄にでもヒントキボン
27もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 13:05:31
>21
つジグザグミシン

型紙クレクレ厨いい加減ウザイ
雑技団なり検索サイトなりで自分で調べなよ

28もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 13:19:12
26です。見つけました。
型紙クレクレすみません。
寺名ではなかったのですね。
29もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 13:22:45
SDの指が引っかかるって、
どんだけ荒いロックなんだろう。
ちゃんと縫い目調整とか
ほつれにくい糸を選ぶとかしてないのかな。
30もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 13:44:25
どっかのスレに「アテクシ、ロックミシンなんて持ってないけど○年寺やってるしぃ〜、
玉止めもできないけど独学でなんとかしたしぃ〜、頑張るアテクシステキ★ミ」みたいなのが湧いてたから、
そういうたぐいのヤシじゃないの。
寺っていっても素人だし、見る目は大切だよね。
31もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 14:02:36
いい道具と技術を持った人ほど
人のやり方にいちいちケチつけないよね。
そんなヒマがあったら技術向上のために時間を使うんだろうな。
32もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 14:05:30
型紙入手したからってそれ使って寺になろうなんて思わないでくださいね。
33もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 14:08:50
まあ、いい道具といい技術のある人がいいセンスのある人じゃないってことは多々あるしね
34もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 14:13:57
和裁士ですの、とかアパレル業界勤務ですの
なんてのに限って売れない悪寒服だったりするしね

バランスが大事だよな
35もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 14:25:21
といっても買う方にもセンスのないのが多いのも事実なんだけどねwwww
 
36もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 14:34:59
和服買って「肩の縫い目の位置がおかしい!」とか、(洋服と比べてひじに近すぎるって)
すそが長すぎる!不良品!(お端折りを知らない)とか、それこそ伝説の
「コートの裏地にロックかかってない!」とかね。

そんなのにファビョられると思うと、ほんとやる気なくなる。

37もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 14:48:11
それでも喜んで買ってくれる人の笑顔を
思い浮かべながらイドル準備頑張るよ。
38もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 15:23:44
そうだ。喜んで買ってくれる人の笑顔、忘れかけていた。
自分も頑張る。
39もしもし、わたし名無しよ:2007/01/16(火) 17:23:52
>37・38
漏れも寺だがイドルは寺パス 回線のみ
ガンガレー
40もしもし、わたし名無しよ:2007/01/17(水) 23:08:09
ガンガレー
41もしもし、わたし名無しよ:2007/01/17(水) 23:24:21
袖付位置はともかく人形服でおはしょり自分で上げろは
それはそれで不親切な気がするな。
42もしもし、わたし名無しよ:2007/01/18(木) 00:05:13
おはしょり縫い付けてなかったら、
おひきずりで着せたりとかできるし
いろんな着せ方できて面白いよ
43もしもし、わたし名無しよ:2007/01/18(木) 00:57:13
自分はおはしょりを自分で上げて着せるのが
本格的で大好きだけどな。
最初から作られてると萎える。まあ着付け素人には親切なんだろうが。
44もしもし、わたし名無しよ:2007/01/18(木) 03:29:13
おはしょりはしてない方が
ドールを選ばず着せられていいんだよね。
男の子にも女の子にも海外ドールにも
身長や体形がかなりちがっててもなんとかなる
そこが和服のいいところだよね。
ただ自分も着付けがへたなのでおはしょりはしてあったほうがいい
というのはよくわかる…
45もしもし、わたし名無しよ:2007/01/18(木) 11:44:11
そうか、こういう時に「両方あって選べるといい」ってお客さんが思うんだろうな。
いろいろ作って待ってます。海鮮の皆様よろしく!
46もしもし、わたし名無しよ:2007/01/18(木) 22:13:31
3月のイドルに参加する寺ってどのくらい居るー?
パは無理なんでイドルにしようと思いつつ…悩み中
47もしもし、わたし名無しよ:2007/01/18(木) 23:33:35
大阪?名古屋?
大阪だと直前にドルパがあるからな〜
48もしもし、わたし名無しよ:2007/01/18(木) 23:45:25
近いのは名古屋じゃなかったか?
49もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 07:14:17
2007/03/18 ホームタウンドルパ 大阪3 《インテックス大阪・1号館》
ttp://www.volks.co.jp/jp/index.aspx
2007/03/21 I・Doll West Vol.4(募集中〜2/16)《マイドームおおさか》
ttp://www.idollweb.net/
2007/03/25 I・Doll Nagoya Vol.3(募集中〜2/23)《ポートメッセなごや》
ttp://www.idollweb.net/

近いのは大阪。
うちはパに参戦だから関係ないけど、
イドル大阪と名古屋だけでも潰しあってる気もするなw
5046:2007/01/19(金) 08:39:49
大阪イドルです。
ドルパは出張入って無理なんだよ…。
でもやっぱりイドル参加寺は少なさそうなんで悩んでるんだ。
お客さんもドルパで金使ってるだろうし財布の紐固そうだしさ。
51もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 10:55:44
買専だってパに参加できる人ばかりじゃない

頑張って>46タン
52もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 14:13:02
大阪イドルは日曜じゃなくて祝日ってところが、余計に難しいね。
今までもイドルは祝日にやりたがるけど、日曜の方がお客は多いのにな。
53もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 14:23:00
うん、日曜開催キボンヌ
イドルもショも祝日多過ぎ
俺の会社は祝日だって仕事なんだよ!ウワーン
54もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 17:30:26
デラさんに質問ですが、タバコ吸ってる人は
「タバコ吸ってます」って書きますか?

通販で購入した服がたばこ臭くて、デザインがすごく
かわいいだけにショックだったんだorz
タバコの匂い気にする漏れが悪いのかな…
正直に通販元に「タバコの臭いがしました」って
言っていいのか悩む。
55もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 17:41:31
オクではペットや喫煙についての表記見かけるよ。
タバコを沢山吸う人は、周りの物に臭いが染み付いていることに気付いてなかったりするから、
タバコの臭いがひどかったですと言って、ファブリーズしたら?
56もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 17:46:01
タバコ吸ってませんって表記はよく見るけど、タバコ吸ってますってのは見ないよね。
わざわざそんな書かないか。
57もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 17:53:51
>56
「喫煙者がいますので、気になる方は入札なさらないでください」
的な表記は見かけるよ?
58もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 17:54:52
>56
そう?
当方喫煙者ですのでってのも結構見るよ
ファブリーズしても消えないほどのヘビースモーカーの人は
イベントでも張り紙だか立て看板だかしてるらしい
59もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 18:01:20
レス豚クスです('・ω・`)

とりあえずファブって放置してみます。うちに喫煙者が
居ないから敏感なだけかもしれないけど…orz
臭いがとれるといいなぁ…
60もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 19:38:12
>>59
トイレットペーパーが結構役に立つらしいよ。

ファブって乾かしたあと、テキトーにほぐしたトイレットペーパーと一緒に
ジップロックかなんかに入れておくと、かなり臭いを吸着するそうな。
61もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 19:43:16
トイレットペーパーを消臭に使うときは、ロールごとビニール袋に
封入するといいよ。
使い終わったらトイレットペーパーとして使えて無駄がない。
62もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 21:20:40
トイレットペーパー自体は臭くならないの?
お尻とか臭くならない?
63もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 21:39:21
タバコ臭いお尻になるかもねw
64もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 21:39:57
こんなネタでageてしまった。
すまんorz
65もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 21:51:45
>>59
素材によってはファブると傷んでしまう場合もあるから注意汁!

自分は脱臭剤(キ●コとか)の中身だけをお茶パックに移し変えて、
それを服と一緒にみっしりとジップロック袋に封印、1ヶ月ほど放置したら
臭いが取れたお
66もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 22:08:15
いい事聞いた、でもキム○って今も売ってるの?
今は無き有名寺の洋服が臭くって死にそうだったんだ。
まだあるかどうか分かんないけど。
やってみるよ。
67もしもし、わたし名無しよ:2007/01/19(金) 22:43:38
>>66
ナニ臭かったんだ。気になるw
68もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 00:54:09
キ●コって元々炭だから
市販の炭や竹炭なんかでも代用できるよ
他は消臭ビーズも使えると思う
(ただし無臭タイプのね)
69もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 02:13:23
>>46
3月の大阪イドル参加するよ。
少ないかも知れないけど来てくれる人をがっかりさせないように頑張る。
同じく日程的にイドル以外来られない回線さんもいるだろうしね。
70もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 10:02:38
だめだー
71もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 14:37:01
におい消しに使ったトイレットペーパー、袋から出して放置すれば
タバコの臭いは薄らぐか消えるから、普通にトイレットペーパーとして
使う分には無問題。

何便所紙にこんなに熱くなってんだ自分。紙は無駄にしないでおくれよ。
72もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 19:31:22
>>54
私は失礼じゃないとおもうけど、寺としては、喫煙場所が作業する部屋と一緒なのがどうかなとおもう…
商品なわけだから気を使うのが普通だと思ってるよ。
例えば、ワンフロアしかない部屋で作業する人もいるとは思うけど(マンションの1Kとか)、気を使ってほしいよね。
あとペットとか飼ってる人はお知らせしたほうがいいとおもいます。


吸わない人やアレルギーの人は質問してもオッケーだとおもうよ?
73もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 19:42:13
一緒とは限らんでしょ。
一緒じゃなくても臭いは移る。
喫煙者が多い職場にいたときは
私(非喫煙者)にまで臭い移りしてたよ。
家にも人間にも染みついてるからどうしようもないらしい。
74もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 19:58:11
いや、ほんとに凄い臭う寺さんいるんだって。
別の部屋ってレベルじゃねーぐらい。
75もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 20:35:13
アドバイスありがとうございます。
結局昨日はファブリ/ーズを切らしててファブれず
風通しのいいところに晒してましたが…
教えられたトイレットペーパー+脱臭剤でなんとか
してみます。
本当にアドバイスありがとうございました!
76もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:29:41
3月の派の寺リスト発表って一ヶ月くらい前?
サイト発表と寺通知ってどっちが早かったっけ…。
そろそろ重い腰を上げなきゃな〜と思いつつも面倒くさくなり始めてる…orz
アフターで気力も体力も根こそぎ奪われたyo
77もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:45:20
がんばれ〜!!
お家の子が暖かく見守っているんじゃないか?
海鮮の参加者も楽しみにしているぞ。
春物はいいな〜 とリク。
78もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 17:04:41
素朴な疑問をなげかけていいですか?

アフターで今までうちにいなかったサイズの子をお迎えしたので、早速原型を起こしたんです。
私は文化式新原型を使ってるんですが、ボディに直接布をあてて立体から原型起こした方がいいのかな?
と、思いまして…



皆さんは、原型はどのようにされてます?
79もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 17:46:03
原型?
型紙のことか?
80もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 18:02:25
>>79
型紙を作るための、ボディの基礎サイズを展開したもののことっしょ。

>>78
人形のボディは稼働域とか固定位置が人体とは違うから、直接ボディから
取った方がぴったりしたもんができるんじゃないかなあ。
文化式とドレメ式(だったっけ?)の違いがイマイチわからないんだけど、あれ
どっちも基本的に人間の体と動きをベースにした作図法だよね?
81もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 18:20:03
>>79
型紙を起こす前の基本となるものです。
これがあると、ダーツ処理や切り替え変更とかが楽なんで、各ボディサイズ原型作ってます。


>>80
そうですよね〜
文化だとゆとり分(元から原型にいれるゆとりがあるんですが。)が人間の動きに対してなので、人形の稼動域に対して有効なのかどうなのか…
私もドレメ式はわからないので使ってる人がいたら聞いてみたいです。


とりあえず原型のトワルを組んで補正してみます。
ありがとうございました。
82もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 23:44:46
てゆうか、原型を知らんヤツは型紙をどう作ってんの?
パク?
83もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 23:51:26
>>82
金出して買って、それからアレンジかもよー?
84もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 00:03:20
原形作ってみたことあるけど
直接キッチンペーパー当てて作ったほうがはるかに早かったよ。
85もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 02:59:33
ボディに直接布やらキッチンペーパーをあてて原型作ってる人に
手順を教えて( ゚д゚)ホスィ…
何を参考にしたらいいかわからない。
人間の立体裁断とかかな。
ところでキッチンペーパーってぼこぼこしてるからサイズに
誤差が出てきたりしないのかな。
86もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 03:56:16
ぽこぽこした紙のキッチンペーパーよりも
リードみたいな不敷布系の方が作りやすいと
自作ドール服スレかどこかに書いてあった気がする
87もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 03:58:48
ごめ、人間服作ってる者からすると一番良いのは、やっぱり布だよ。
それもいわゆるシーチングと言われる類の布で、ちゃんと布目の地直ししてやると
なお良し。
人間のドレーピングと同じように型どりすると正確かと。
88もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 07:48:41
リードとか分厚いからな
89もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 08:19:50
話が難しすぃ
90もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 08:35:03
便乗ですみません

寺なんておこがましくってできないへたれ自作者ですが、
持ってるドールのサイズが一般的でないので
原型作ってます
昔のリカ本の総集編にビスチェの型紙の取り方があり
それは、人形に直接紙をあてて作るものでした。
それを応用して普通のコピー用紙で上半身だけできました

しかしいまだに、下半身が良くわからないので
スカート部分は半円フレアとかギャザーばかりで
袖なしのワンピオンリーです…orz
ズボン部分や袖の原型ってどうやって作るんでしょうか?
もしできましたら参考になる図書とかってありますでしょうか?

普通の初心者用の洋裁本にはヒトでの長さが決まっているようで
単純に人形のサイズにダウンしたのではめちゃくちゃ変で…
投げ出してしまいました…

長文すみません
91もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 08:47:30
ズボン&袖。
原型の引き方があるけど口で説明しにくいな。
人間用で、もともと型紙載ってる奴じゃなくて、
文化服装学院あたりが出してる『パターンメイキング』の基礎本
みたらどうだろう?だいたい載ってると思う。
大型の書店、例えばジュンク堂などにはあるはず。
9291:2007/01/23(火) 08:50:45
そういった洋裁学校で使う系のテキストのパターンの引き方は
寸法当てはめる式載ってる。
93もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 09:00:26
>>91=92さま
早速のお答えありがとうございます
探す単語すらわからなかったので、助かります
洋裁学校のテキストが大型とはいえ、普通の
本屋で売られているとは思っていませんでした
早速探してみたいと思います
ありがとうございました
94もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 10:48:27
スレ違いだよ

【楽し】自作ドール服 総合スレ 10着目【難し】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1160618377/l50

こっちで話した方が良いとオモ
でも自作服スレでも何回も質問されてる事だけどね…
95もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 17:06:54
袖の製図方だけだったらレディブティックとかにも載ってるんじゃないかな
9646:2007/01/23(火) 21:38:43
レスくれた皆さん色々ありがとうございます。
大阪イドル、申し込んできました。
自分が参加できないのと同じようにパに参加できない人もいるのだと忘れてました…。
それに、やっぱり他の皆さんとも交流したいですしね。
>>69さん、お互いイドル頑張りましょう。
97もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 17:09:48
今日、やっと大阪ドルパのクレカ決済のメールが来た。
いつもより遅めなので、ちょっとしんぱいだな。
落選しませんように…
98もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 22:29:18
うちもクレカ決済のメールがきました。
結果わかるの、2月上旬ですよね、早くわかるといいのに。
99もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 22:32:22
>>97,98
クレカ決済のメールが来たなら確定だよ。
前に某に電話して聞いたから。
落ちたら決済しないんだとさ。カード会社への手数料もかかるし。
100もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 00:17:21
参加確定しないと決済されないって、申し込み詳細に書いてあったから、
クレカで申し込み、決済メール来た人は全員確定だよー。

うちも来た!頑張ろうっと!
101もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 00:21:52
そーゆー当落お知らせ方法があったのか・・・興味深いの。
102もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 01:28:02
前はクレカ決済された後も落選寺が出て
現金書留で返金されてたよね。
103もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 01:41:51
>>102
うん。あった。油断ならないのが某。
104もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 10:20:39
某め
105もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 11:53:27
>102
ノシ
てっきり受かったと思って、服も目標の8割まで作り、ディスプレイの用品とか買い集めた後に落選通知が着て死にかけた。
106もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 12:27:23
大阪ドルパ参加確定はがき来ました。
縫い物がんがります!
107もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 17:31:01
家も来た!
車で搬入予定なんだけど、今回の申し込み
駐車場のオプションなかったよね?
はがきに駐車場 無
って書かれてて、もしかしてあったの?とおもっちゃったんだけど。
108もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 23:17:42
インテックスはビッグサイトと違って
イベント主催が駐車場を事前に申し込めないはず。
109もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 15:06:28
男の人形者が嫌いだから販売おことわりしたら切れられた
110もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 15:09:09
そりゃそうだろ。
だったら最初から展示に「男性お断り」と表示しとけ。
111もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 15:10:14
注意書きしてあったか?
差別イクナイ
112もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 15:10:56
書きましたよ。
それなのにいちゃもん付けてきて。
113もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 15:20:34
ふーん
114もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 15:32:34
age厨の言うことは気にしなーい
115もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 15:37:16
アゲッチューv
116もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 16:06:16
おながいします、13少年用の開襟長袖シャツ作って下さい。
色は赤か紫がいいです。
暫らくしたらオクスレにおながいしにいきます。
117もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 16:06:48
>109
ずいぶん高飛車なデラだな藻前
118もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 16:08:55
>>116
色移りしない布でおながいします!が抜けているぞ。
119もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 16:10:04
>>112
そ れ だ か ら いちゃもん付けて来たんだろうな www
サイトの「荒らしお断り」みたいなもんだな。
呼び寄せている。
120もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 16:25:24
>>118
そうでした!抜けてましたすみません。
真っ赤というより落ち着いたワインレッドでおながいします。
121もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 16:55:52
だが断る
122もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 18:24:33
今日初めてイベント行ってきました。
オクと違って価格が決まってるのと、実際に品物が見られるのがいいのですが
着用画像がないものは手に取りづらかったです。
できれば着た感じのわかる画像があれば嬉しいです。
123もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 21:34:51
つまり
フォトスタンド買って前後ろがわかる写真を飾っとけ
てことでFA
124もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 23:05:50
高飛車寺なんか蹴り頃せ
125もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 23:05:52
いや、いくら何でもそれは無理>写真立て。
前からの着用画像を用意して袋に入れたりしてる寺って本気で尊敬するよ。
私は何もやってないし…。
それくらいしたほうが買い手からは見やすいんだろうけど、かなり手間だ…。
126もしもし、わたし名無しよ :2007/01/28(日) 23:24:04
ラフなデザインの服なら着用画像やモデルがいなくても買うけれど
ボディラインにフィットした感じの高額ドレスなんかは着用イメージがないと
リスキーで買えない。
127もしもし、わたし名無しよ:2007/01/28(日) 23:28:51
写真立ては大げさかもしれないけど、スケッチブックに写真と金額載せて
買う人がそれ見て選ぶっていう手もあるよ。
手間はかかるけど、スペースは本一冊のようなもんだから広く使えるよ。
だけど両隣の寺にスペース占領されないように注意してね。

まぁ、ぶっちゃけると着用見本のない寺は開場ぎりぎりまで縫い物してた寺ということで、そんな寺には
(^Д^)9mプギャーーーーーーーwww
って心の中で笑っておけ
128もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 00:31:01
えー。開場ギリまで縫ってたら笑われなきゃなんないの?
着用見本がある方が親切とは思うけど、それはまた別の話なのでは。
129もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 00:56:11
開場後、客や友人がいなくてヒマなら縫っててもいいだろうけど、
開場直前に縫ってるのは準備も心構えも悪すぎ。
近隣の寺に迷惑かけないようにな。
130もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 01:18:01
開場してまだ縫ってたら笑われるだろ普通
131もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 01:28:46
>129
なんで近隣の寺に迷惑がかかんの?
132もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 01:34:29
ミスで何処ぞのデラが、「商品お引渡しは○時になります」とサンプルのみ展示。
裏で縫ってる姿見て、おいおいと思った。
133もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 02:09:16
>132
自分買い専なんで
へー手縫いなんだーと妙に感心した
134もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 08:20:05
ボタンは今時のミシンなら縫いつけられるの?

>131
同人イベントでは開場直前に製本されると隣サークルは迷惑こうむるから
それと似たようなものじゃないの。
135もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 08:22:13
モデル着用分が販売用なのかがわからないのもちょっと困る。
あと何を販売してるのかわからない寺さん(ドールのみ展示・完売表示もなし)もいた。

いや勿論ただの買い専の勝手な感想です。
寺さんにはいつも感謝してます。ありがとう。
136もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 08:26:52
平たい2つ穴とか4つ穴とかのボタンならミシン付け可能。
同人イベと比較されても分からないが、人が多いところで
針を持ち込むと万が一紛失したら大変そうだ。
137もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 09:50:59
手縫い実演販売だと雑でも言い訳できるしな
138もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 10:35:35
以前開場してからスナップ付けしたことあるよorz
さすがにこれは恥ずかしすぎたので、もう二度としないと誓ったけどな。

が、着用写真は持ってきた。
出発直前にコンビニコピー機でプリントして、糊つきパネルに貼るだけで
それなりにさまになる。
139もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 11:42:30
ちょっと質問させてください…。
自分はイベントにだけ参加してる女寺なのだが、
男のお客さんは、女寺から買いにくいのかな…

イベントで、男のお客さんから商品のことについて質問されたんだけれど
こっち向いて喋ってくれないし、小さい声だし、
ガイコクの人ですか?ってくらい断片的で何を言いたいのか掴めない日本語だったので
何について質問されているのかすらわからなく、何を答えていいかわからなくて困った……
聞き返しても、何言ってるか聞こえないし意味わからないし…。
結局、「多分この事を質問してるのかな?」って推測して答えたけれど
違う内容だったかもしれない…申し訳なかったな……
元気にガンガン喋ってくれる男性もいたんだけれど、
1人だけじゃなくて2,3人そんなかんじだったんだ、なんでだろう
そうゆう時って、売り子としてどうすればいいんだろう…orz
140もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 12:08:39
何も言わず、ブースの前に20分立ち尽くされた
何か聞いてくれればよかったんだけど
こっちから話しかけるの苦手
141もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 12:14:47
自分は男だろうが女だろうが遠慮なく買うよ。
裏処理なんかも気になったら聞く。

全員の男がそうとは限らないけど人形者って
自分の周りもだけど対女性だと恥ずかしいのか口ごもるヤツが多い
気になるのかな?って思っていただけたのであれば
ディーラーさんのほうからも聞いてあげてください。
男性客は服が気に入るとリピーターになる人も多いと思いますよ。
142もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 13:15:47
自分は話しかけてあげる努力はしてるんだけれど
>139みたいに、相手が何話してるのか分からないのは困るな
会話成り立たないし。
対女性はやっぱ恥ずかしいのかな。
143もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 16:37:50
こっちが気をつかって話しかけたらストーカーされたりしたから話しかけないようにしてるよ
144もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 19:00:51
>>143
勘違いされたりもするんだ・・・
寺さんには客を見て臨機応変に対応してもらうしかないのかな・・・

上の話をぶり返すようだけど、やっぱり着用イメージは欲しいかな。
モデルに着せるなり、写真とかプリントアウトしたものでも良いから、着せるとどんな感じになるのか位は判る方が良いな、とは思う。
自分は男なんだけど、こういうのは男に多いんではないかなと思った。
だって、日常でスカートとかに触れ合う機会なんて無かったし、パッと見で着用イメージ想像できるほど想像力無いから・・・
145もしもし、わたし名無しよ :2007/01/29(月) 20:47:54
平置きやハンガーにかけてるだけだと綺麗に見えても
実際ドールに着せると肩が突っ張ってたり、袖が短かったり
イメージが違うこと多いから(特にワンピースタイプのドレス。)
オクでもイベントでも着用イメージの無い商品は避けるようにしている・・・

146もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 21:26:39
人間サイズだって、店で見たのと着てみたらイメージ違う、って良くあるし
147もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 22:06:09
うむ
SDいくつも持って行くの重いんだけど
次回はがんばって持って行くよ
たしかに人形に着せた服から売れていくのは
実感としてある
148もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 22:29:32
インスタントカメラしかないから無理。
ローテクですまんな。
試着くらいならいくらでも承るよ。
149もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 22:48:14
>148
地方者だしイベ会場の混雑を考えて人形は連れて行かない派なので
暗すぎたり白飛びしてなければ使い捨てカメラの写真で全然OKです。
ブースの前陣取って売り物ゴテゴテ素手で触って、自分の子に着せてから
「やっぱりいいです」とは言いづらいよ、普通の人は・・・・
150もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 22:53:05
これがまた、試着する人程「やっぱいいです」という率高いんだ。
※別におかしな物を作っているわけではない。
151もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 23:29:19
回線もみんな人形背負っていけるわけじゃないから、
やはり写真でもいいから着用例は欲しいです。寺さんお願いします。
ドルパですごく好みのドレスがあったけど、平置きしかなくて
買えなかった。
2マン越えの商品で冒険は出来ないよ・・。
152もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 23:56:29
うち、モデルが1体しかいないのでトルソー作るか買おうかと思ってるんだけど
トルソーよりもやっぱり人形が着てる方がいいのかな?
確かにモデルが着てるドレスは1番よく売れるんだよね…。
153もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 23:59:19
某のトルソは人形とサイズが違うから
トルソにピッタリだと買うのは違う意味で冒険だ。

モデルが着てるのが一番サイズに間違いがないんだ。
154もしもし、わたし名無しよ :2007/01/30(火) 00:01:58
イベント会場で通りすがり見るときは平置き&袋入りより
トルソーの方が目に付くけれど、元々ドールが好きで会場へ行っているから
モデルドールはやっぱり目を引く。
トルソーは袖の長さや裾の長さとかがイメージし難いいから
ディスプレイ用はトルソーでもドール着用写真があると大変嬉しい。
買い専の勝手な要望だけれど・・・
155もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 06:09:22
種類減らしてモデル着用の服を沢山作れば良い気がする。
156もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 06:54:29
その種類も人形のサイズ一種類ずつだったりもする

SD13少年用
MSD女の子用
幼SD用

サイズが違うのに種類減らせは酷だ罠
どれが売れるかわからないし。
でも某SDは一体でも重すぎる。
複数持っていくならMSDが自分的に限界
SD13用のスタンドもないし。
157もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 09:35:54
ドールにはその時の一押し服とか寺の雰囲気を表すような服
平置き&袋入りのみには着用写真つけてねでオケじゃね?

自分はトルソーに着せられてるよりは
着用写真が入ってるほうが嬉しい…
リボンの編み上げ方とか着せつけが
独特だったりすると後でわかんなくなるし。
158もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 10:50:05
>>152
つ 【レジン】
159もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 11:17:18
頑張って服売って人形買え
がんがれ
160もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 11:22:41
今回の東京佛の会場、繋がりホールじゃなくて、
1階2階にわかれてるね。
配置階でかなり売上左右しそう・・・
161もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 11:45:09
なんで佛はわざわざあんな面倒くさいことやらかしたんだろう
前回のでよかったのに
162もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 11:53:20
どっちが面積広いのかって事かの。
163もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 11:57:16
EFホールの方が明るいんじゃないかな
外光が入るホールだったような記憶があるが
164もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 11:59:23
お、黄変が… orz
165もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 12:11:19
ミズでも午後になると西陽が燦々と降り注いでいたなぁ

166もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 12:11:35
漏れの予想では、寺数の多いFホールがSD系とみたが・・・
167もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 12:20:14
そっか黄変が恐いから持ち込みたくないのもあるんだね
でもアテクシの子自慢みたいなでかいポスターばりの写真はイラネ
小さいカードかポストカードぐらいのサイズの写真を添えて独特な服の
着せ方や詳細についてはサイト見てね、でいいんじゃない?

そんな時間あればの話だけど。
168もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 12:34:49
私がSDを連れて行きたくない理由の一つに
勝手に触るオヴァ厨がいるからだ
ポップでお手を触れないで下さいと書いておいても
馬鹿はそんなの読まないからな
大事な娘を汚い手で触られなくないんだよ
169もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 16:03:41
>168
勝手に触る方も触る方だが
他人に触られたくない、つーのが理由なら
イベント参加な寺活動自体が向いてないんじゃないの?
「ポップに書いてある」ってあったからそう取った訳だが…
ある程度割り切らんと寺活動なんてしていられないよ
170もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 16:13:08
アクリルケースにいれて展示すればw
171もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 16:37:09
でも触られたくない気持ちも分かる。
脂ぎった手で顔に触るなよ・・・ orz
172もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 16:42:20
つ【顔にサランラップ】
173もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 16:43:42
つ 【触ろうとした手にサランラップ】
174もしもし、わたし名無しよ :2007/01/30(火) 16:45:41
顔を外してボディだけで展示とか。
トルソーや平置きより良いのでは。
175もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 17:25:14
ゴムが首から出ているのはコワス。
176もしもし、わたし名無しよ :2007/01/30(火) 17:27:04
薔薇やひまわりの造花を挿して誤魔化すとか。
177もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 17:28:06
「ひっぱってひねるだけ」装着状態とかw
178もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 17:28:45
オモシロスwww
179もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 18:02:10
客のマナー低下が原因だよ
普通、人形本体には勝手に触らんだろ
180もしもし、わたし名無しよ :2007/01/30(火) 18:15:15
モデルドールが居た方が華やぐし一目もひくけど、
高価な人形だし触られるのも嫌という気持ちもわかる。
寺さんはやりたいように売ってくれれば良いんじゃないかな。
買う側はその中で選んで買えばいい訳だし。
自分も着用イメージはわかった方がいいけれど・・・。
181もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 18:22:42
触る方の心理ってどんなんだろう?ちょっと今疑問だった。
182もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 18:29:25
人形本体が売り物じゃないのは明白なんだから勝手に触るのがDQN
183もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 18:44:05
マナー低下ってあるけど、随分前から触ってくる人はいたよ。
持ち上げて眺める人とかさ。
「可愛いー」って道端の犬猫撫でるようなノリで…
万が一のことも考えて諦められるモデル専用の人形を用意した方が無難。
184もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 18:53:52
人形には触らないで下さい。触った場合、金一万円を申し受けます。


こうデカデカと書いておくかw
185もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 18:57:19
>>184
そんなこと書いてる寺で買い物したいか?
186もしもし、わたし名無しよ :2007/01/30(火) 19:02:12
文末に(笑)とか書いてあったら触らないがそんなに嫌な気もしないかも。
っつーか、自分が触ってしまったが為にディスプレイが崩れたらどうしようとか
考えないのかな?触る人って・・・。
187もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 19:03:28
何も考えずに手を出してしまっていると思う。
触る人はね。

イベント来るな馬鹿。と思うけどw
188もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 19:05:56
参加者のマナーで言えばショは最悪。
哀弗は結構マトモだった。というのが参加しての感想。
パは外人が微妙…特に中華圏。
189もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 22:49:31
むしろ触ろうとする手をひっぱってひねるだけw

今回の佛って会場拡げた?
洩れ、申し込んだ時点で満了案内出てた気ガス
190もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 02:08:31
ワンフェスなんかでも、最近はいきなり作品を触る人がいると
ディーラーの人が嘆いていたな

これもゆとり(ry
191もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 02:26:31
某で店員さんやたむろしてるオーナーさんに
「このコさわっていいですよ、どうぞ」って言われても
手袋もってない時は怖くてさわれないお!

もれの所属は$系じゃなくて模型の会なんだが、
(だのにガレキと一緒にいつも$を置いてるんだが)
「おさわりおk!」と告知してないブツにさわるβακαには会ったことないお。
(おkと書いてあっても念押し質問してくる人はけっこういるお)

$系イベントコワス
192もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 08:03:20
ノロの心配はしないのか…
193もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 12:48:58
モデル展示無し、だけど試着不可なところって売れるの?

こっちは人形持っていかないし、例え持っていったとしてもスペースの前で試着なんて他の通行人の邪魔にもなるし。
試着したら最後、買わなきゃいけない流れが恐い。
やんわり断る方法ないかな。
194もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 13:27:18
試着OK寺です。
別に気に入らなかった「イメージと違うので、また今度にします」みたいに断ってもらってOKですよ。
ただ品物は丁寧に扱って欲しいです。
195もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 16:37:17
>193
>試着したら最後、買わなきゃいけない

いくら何でもそんなヤクザな寺は居ない。
寺がそう言う空気出してても気に入らなければちゃんと断ればいいよ。
断れないのは買い手が優柔不断なことも多いと思うぞ。
196もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 17:21:42
チラ裏&豚切りスマソ
某SD服寺で服オーダーしたんだけど、ピチピチで着せづらい…
ブラウスの襟元なんか処理が甘いのかケバケバしてる。
リテイクってアリなんだろうか?
197もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 17:29:32
>196
うーん、どうだろう…その寺とのつきあいかげんにもよるかも
単純に考えてオーダーにそんなデタラメなものを造る寺はやっぱり対応も厨かもなぁという気はする
オーダーのサイズとかぜったいにまちがっていないことを確かめてまずは下手に出てメールするのはどうだろうか?
その後は返事次第で考えるとか
198もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 17:47:48
>>197
早速アドバイスd
SDサイズとだけしか言ってないけど大丈夫だろうか…?
ブラウス上まで閉まらないし胸周りきついから乳首が超透けるしワンピースも引き寄せないと閉まらないのはすごく気になるから
とりあえずきついってメールしてみるよ
199もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 18:16:38
>198
着せた状態で写真撮って送ったほうが分かりやすいんじゃない?
自分ちのSDじゃ着せられたけど…って返事されたらアレだし。
200もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 18:24:21
>>195
口に出して「試着したんだから買ってくださいね!」って言う人はほとんどいないとしても
「この人・・・試着しておいて買わないんだ・・・」って目でじっとり見られて
それでも平気で買わずに帰る神経って相当太いと思うんだが。
寺前で展示を見るだけでも、買わずに立ち去るのは結構ストレスになるものさ。
201もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 18:47:14
>>200
いくら試着したって着せてみて合わないorイメージしっくりこないもんは買えないだろ…。
試着OKにしてる寺は
「試着する人は必ず買うだろう、買わない人は神経図太い図々しいやつだよな」
とか思って試着OKにしてるとでも?
202もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 20:18:21
>>200
試着OK寺はそんなこと思わないから安心して。
ふつうに洋服屋の試着と同じ
超忙しい寺さんならともかく
うちみたいな弱小寺は
試着だけでも誰も見てくれないよりマシとは思ってるんだ
それにうちに帰って着せてがっかりされるよりは
その場で納得して買っていってほしいよね
203もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 23:11:10
試着させたら誉めて誉めて誉めまくってやるんだ。
お客のイメージに合わなくて買わなくても、次回の制作の為に欲しいイメージの服を聞いてメモっとけばいい。
欲しいイメージと似たような服を売ってるならそれ勧められるし。
洋服欲しいのに着物寺なら仕方ないと諦めるより、洋服に挑戦して自分のスキル上げればいい。
ただ試着して終わりより、更に研こうみたいな前向きな気持ちもあるといい。
お客さんのコミュニケーションも大事だよ。
イベントの時期も考えて一足早い季節ものの服も作ってみるといいかも。
204もしもし、わたし名無しよ:2007/01/31(水) 23:14:25
>試着させたら誉めて誉めて誉めまくってやるんだ。
某でのフルチョ受け取り時みたい。
かっこいいとかかわいいとか褒めまくって、お客には不満があるのに
そのままでOKせざるえない雰囲気作り。
連れ帰った後でお客さんは_| ̄|○になってるの。
205もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 02:12:25
試着して買わないのも、見るだけなのも申し訳ないな。と思う気持ちは分かるが
>>200はなんでストレス感じてまで試着したり展示寺見るんだ?
普通に販売しててストレスだといわれる寺が可哀想だな


206もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 02:18:45
>200
遠慮せずに全部買っておやり。ボランティア精神?ww
特にオカン系でやると喜ばれるよ。敬老心?
207もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 02:43:03
イベントで買うのって、現物を見たり素材感を確かめたり
サイズが合うかどうか試着したりする事もできたり
そう言うのがメリットなんだよね?
寺の展示を見て買わないで去る事がプレッシャーな人は
イベントでの買物には向いてないんじゃないかと…。
208196:2007/02/01(木) 12:16:27
イベントはせっかく実物が見られるいい機会なんだから、しっかり見といた方がいいよ。
寺通販で失敗してる自分からのアドバイスorz

昨日の寺服の件だけど、ブラウスが破けたので交換希望のメールしました。
今後の展開によってはまたここの住人たちに相談するかもしれません。
よろしくおながいします(つД`)
209もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 13:16:33
>208
初心者スレで座りっ子ボディとピュア(アナ2)ボディのサイズ差を聞いてた人?

このスレや本スレ等でも時々話題になるけど、ボディのサイズ差は
ボディの種類による差だけではなく、個体差によっても大きく異なることがあると言われています。
(自分は同じ種類のボディを3体持っていますが、最高 1.5cm程の差があります)


「着せてみるときつかったので、うちの人形はそちらのボディよりも太めみたいです。
 数ミリ程度大きめの物があれば交換して下さい」
って、向こうの245を参照に、状況を詳しく説明してみると良いよ。

その寺さんがいい人だといいね。
すっごくぴったりしたラインの服なら無理だろうけど
多少余裕を持って作ることはできるだろうし。
リテイクしてもらえますように。
210もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 13:58:14
でもさ、そんなの自己責任だと思うんだ。
無理矢理着せてはいけないのだよ。
211もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 14:34:52
5ミリ程度なら判るけど1.5cmほども差がある同型ボディなんて本当に存在するのか?
212もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 18:56:45
d切るが、哀$の参加決定した人いる?
申し込みは受理しました的な返信を出されてきょどってるんですが‥
ちなみに初参加です(´ω`)
213もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 19:21:07
大阪の?
214もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 20:20:58
大阪のマイドームです
215もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 20:46:03
5月のドルパのクレカ入金処理完了のメールが来た。
受かったようだ。
216もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 22:34:32
>>212
三月の大阪イドルだよね?
「受理はしました、合否は10日前くらいにわかる」って意味合いだった。
つまり、寺証が届くか返金されるのがイベント10日前って。
先着だから現時点で受け付けられていれば99%決定だと思うけど。
217もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 22:36:18
>>216さん
有難うございます、気長に待ってみます(´・ω・`)
218もしもし、わたし名無しよ:2007/02/01(木) 23:37:44
>>215
申し込みしてくれた友達の所にも決済メールが来た模様。
去年より随分早い気がする。
やっぱ受かったんだよねぇ?
219もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 01:45:12
このスレ内ぐらい読め
クレカ決済された後に現金書留で返金落選した人もいるのだ
220もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 01:48:55
>>219
以前はそうだったけど、今は某の方でシステム変えたらしくて、
受かったところからしかお金落とさないようにしたんだって。
221もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 02:38:45
某のことだから安心できないけどな。w
222もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 10:37:42
クレカ決済のメールは来たけど葉書は来ない
イマイチ心配だ…
223もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 16:31:32
>220
自分電話でさっき確認取ったら、まだ準備中で決済が間に合わない人の分は決済処理したけど
参加できなくなる場合もあると言われたよ。
その場合は現金書留で返金だってさー
だからクレカ決済メールで安心したらダメだよ。
224もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 16:34:25
ふと思ったんだけど、会社の決済時期だから取れるところからは取り合えず
お金集めてるって感じかもね。
225もしもし、わたし名無しよ:2007/02/02(金) 16:52:21
>>223
おー。さんきゅう。
某もいちいちシステム変えてるんだね。

以前、「決済あっても外れる場合があるってよー」って書き込みしたら。
「ばか?いつの話してるんだ、今は違うんだ。」とおこられたんだけどね。
226もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 20:46:25
申込書によると当選ハガキ到着が大阪2月初旬、東京2月下旬だったからずいぶん早いよね。
大阪の場合だけどクレカ決済通知が1/25ハガキ到着が1/29くらいだったようなので
東京はあと5日くらいでハガキがくれば当選かなとか思っている。
227もしもし、わたし名無しよ:2007/02/03(土) 22:05:14
落選あるのかなぁ
228もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 11:24:16
大阪ドルパの確定ハガキが見付からないorz
受付番号とかハガキに書いてありましたか?
サイトURLが変更になったから、事務局にメールしないといけないんだけど…
ディーラー名と本名と住所記載しとけばわかるかな…
229もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 12:44:03
事務局使用番号番号はふってあるが
↑だけでたぶんだいじょぶ
230もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 23:02:00
231もしもし、わたし名無しよ:2007/02/07(水) 09:08:34
みんな作ってるの?
私はイマイチのらない…まずいよ…
232もしもし、わたし名無しよ:2007/02/07(水) 11:07:30
>231
どうした、ガンガレ。
自分とこの寺仲間はもうほとんど売り物完成してるぞ。
でも乗らない時ってあるよな。
無理しない程度にガンガレよ。
233もしもし、わたし名無しよ:2007/02/07(水) 22:19:09
>231
自分も縫い縫い中。
でも土曜日、あこがれの俳優さんの舞台挨拶とかあるし
けっこう忙しい。
死んだつもりでがんばるぞ。
気持ちだけだけどさ
234もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 14:41:15
>232 233
ありがとん
ちょっとした言葉でも嬉しい。
ホント嬉しい。
2ホールだけど混乱もなく良いイベになるといいな。
235もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 23:52:52
伊$宅急便搬入について訂正がありましたが、もう発送しちゃったよ…
当日何かあったら噛み付いていいか?
申込書の不備について参加寺に文句つける癖に自分とこはHPのお知らせでごまかす気か。
何の為に連絡先電話番号記載させてんだ、きちんと寺ごとに連絡入れやがれってンだ!!
236もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 01:59:48
>235
いいとおもう。
てか、一緒にかみつかせてくれ…
237もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 15:27:49
郵便番号だけなのかな?
238もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 15:42:31
ドールイベント総合スレによると
どうやら郵便番号だけじゃないっぽい

要点を纏めると
平和島6−6っていう番地が存在しない
さらに
公式に書いてある送り先の電話番号は
ヤマト南六郷宅急便センター(東京都大田区南六郷1−9−3) 
へ届く様になっているらしい。

しかし送り先住所はTRCの間違った住所・・・。
いっぺんヤマトか事務局へ問い合わせることをお勧めする、とのことだが。
239もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 16:06:06
ヤマトなら伝票番号で電話問い合わせすれば丁寧に対応してくれるよ。
間違って発送したまま何もしないより一刻も早く電話したほうがいい。
配達状況をバーコードで管理してるんだから荷物が今どうなってるかすぐわかる。
240もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 17:38:45
哀弗って前回もそんなことなかったっけか。
241もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 20:40:46
>240
あったよね。自分も思い出してたとこだ。
こんなので大丈夫なんだろうか・・・もう少ししっかりして欲しいね。
242もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 07:21:19
間違えちゃいけないとこだよなあ
243もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 10:42:59
不着のばあいイドルが
責任取る取らないは別として
会場で売り物が無くて困るのは結局参加デラ。
宅配搬入の人はマジで一度問い合わせてみて欲しい。

今日ならまだ確実に間に合うと思うし。
244もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 12:08:58
>243
元都内猫の中の人、現イドル参加寺の自分は荷物送らなかった。
自力タクシー搬入の方が安くて楽な地域だってせいもあるけど。

現状でどうなるかと予想するならば
存在しない番地が書いてあろうが大田区方面のベース(集積所)にまず到着する。
多分、品川区八潮の新東京ベースに送られると思う。
そこから平和島配達担当店へ振り分けられる。平和島6のあたりにあるセンターは13箇所。

TRC搬入なんだから本来は「TRC宅急便センター」が請け負うはず。
でなければ「平和島宅急便センター」が請け負うはず。
どちらも品川区八潮のベース内部にある部署名なので横のつながりでどうにかなる。

そうでなく平和島2-1-8号棟に入ってしまっても
期日守って出してればセンター間で送り直して集め直すと思うよ。

でも修正の指示出せるのは伝票番号知ってる発送人の寺本人しかいないから
すぐヤマトのコールセンターへ電話して、伝票番号言って、
現状確認→正しい住所への転送手続きした方がいい。

2月は忙しい時期じゃないから、逆にバイトが減らされてて
たくさんのカーゴの中から荷物探すのに時間かかる場合があるんだよ。

なんでこんな大事な事間違うかなイドル。猫にだって迷惑だ。
245もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 13:51:41
明日なのにミシン壊れた…orz
もう駄目だ…………
246もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 13:53:01
手縫いがんがれ超がんがれ
近場でミシン持ってる人いたら借りたりできない?
247もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 14:01:27
近場で持っている友人も同じイベント寺参加なので手縫いかな…orz
頑張れる気力がホシス
248もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 14:04:25
>>245
彩の国まで来てくれるならタダで貸してあげるけど・・
249もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 15:08:40
>>245
たしか、オ○ダヤ新宿店で
時間制でミシンが使えるスペースがあったような。
かなり前にフロアー案内で見かけたので、
もし行けるようなら電話して聞いてみてください。



250もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 16:43:04
>>245
ちょっとまてモチツケ
明日じゃなくて明後日だろう。

>>245が遠方の寺さんで、都内前日入りしないといけない身の上だったらスマソ
251もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 17:02:00
明日は庭があるんじゃなかったっけ?
252もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 20:07:26
>245は鯱の国なんジャマイカ?
253245:2007/02/10(土) 23:28:22
鯱の国です。
現在必死に頑張ってます。
あと6時間は最低出来るからがんがるよー。
254もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 13:03:01
ガンガレ
255もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 21:45:34
イ弗の荷物のあて先の件
さっき知ったのだが
どうしたらいいものか・・・
明日届くのだろうか
256もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 22:01:25
明日の準備が終わらない上に風邪ひいた…orz
257もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 22:14:53
イ弗参加寺です
売り物の殆ど全部、〒番号も住所も案内書そのまんまで送ってそれっきりだったんですが…
さっき黒ヌコのサイトで伝票番号検索したら、TRC宅急便センター保管中でした!
これで安心して眠れます…
258もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 23:28:27
いま沢山の人がミシンを踏んでいるのだろうか
一人じゃないんだと思うと少し頑張れる気がする
259もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 23:34:09
スナップ付けをしている人も確実に何人かいると思う。
260もしもし、わたし名無しよ:2007/02/11(日) 23:41:28
>258
ガンガレ!
明日、海鮮で参加しますので寺さん達、頑張って欲しい。
261もしもし、わたし名無しよ:2007/02/12(月) 19:10:58
某クオリティ
262もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 17:28:12
サイトでショップやってるんだけど、
無断キャンセルあるのがせつない…
そいつにかけた手間、他のちゃんと買ってくれる人にかけたいし、
そいつの分として商品取っといた間
見てくれたのに商品なかったりした人に申し訳ない。
精神的にも、自分キャンセルされるような寺なんだなって落ち込む。
なんかちゃんとやってる自分が悲しくなる。

今も一つ入金も連絡もなくて送れないの抱えてる。
さっさと入金するか、でなきゃせめてキャンセルか何か連絡欲しい…

やっぱヤフオクとイベント売りだけにした方がいいのかな。
手に入れやすいようにってサイトでショップやってるのに。
263もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 18:01:25
>262
あらかじめ「申込から○日以内」って区切って
それまでに入金なり連絡なりなければ自動的に
キャンセル扱いとかってできないの?
最初から告知してあれば問題ないと思うんだけど。

サイト販売あるとありがたいから、できるだけ
負担のかからない方法で続けてほしいよ。
264もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 18:29:41
>262
漏れも試しにショップコーナー設置してみたことあるけど
ルーズな対応と必要事項不備がすごく多くて無断キャンセルも10件に1件くらい発生した。
これは自分のために良くないと思って早々に廃止した。
オクとイベント売りが無難な気がする。
265もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 18:30:35
ageてごめん。サイトにショップ設置してきます…
266もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 20:44:09
申込んだけどやっぱりお金ないとか他のもの買っちゃったとか
そういう人もいるからね。
期限設けてオクかイベントで売るしかないよね。
267もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 22:31:45
>266
受注とかならともかく、申し込んで即入金&発送がセオリーの
通販ならその言い訳は通らないんじゃ・・・

最初から入金1週間とかで期限切って、あとは自動キャンセルとかでいいとオモ
期限が1週間あれば、金払う気のある人は入金のチャンスはどこかに作れるよ。
漏れも通販をありがたく利用させてもらってるので、一部のロクデナシのせいで
通販やめちゃおうかって人がいるのは寂しい限りだ(´・ω・`)
268もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 23:20:09
思い返してみたが、ショップ開くとたしかに10人にひとりの確立で
キャンセルがでてる。
1週間待って音信不通の場合はメールでこちらから確認を取ってる。
キャンセル出ると、その分が宙に浮いちゃう状態で本当に困るんだよね〜

269もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 23:21:40
確立×
確率○  失礼しますた。
270もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 23:43:21
うちも10分の一の確立でキャンセルでるなぁw

以前、申込み後入金も無く、何度メールしても返事ひとつ寄越さない人が居て
結局キャンセル扱いにしたのだけど
(うちは入金期限を設けていて、それを過ぎたらキャンセル扱いってことを明文化してる

同一人物が数ヵ月後、何事も無かったかのように再度通販を申し込んできたので絶句した。
でも二回目はほどなく入金されたのでこちらもモノは送ったけどね。

なんつか、キャンセルする当人はあんまり罪の意識ないんじゃないかと思ったよ。
アマゾンで通販するときと同じ感覚でキャンセルしてるんじゃないかな。
271もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 00:10:21
うちもキャンセル出る。
もう諦めて、期日過ぎて連絡無かったら再度ショップに戻す事にしようと思ってる。
受注じゃないから自分の為に作られた服じゃないし、っていうなら
確かにそうなんだけどね。
大半の人はとても良くしてくださるから寺辞められんよ。春も近い品。
272もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 01:29:45
寺って同じ服何着も作って持ってくの?それとも色違いとか?
自分は家の子に着せる服を作るだけで精一杯だけど。
273もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 01:43:41
人によるとしか言えないなぁ。
同じ服を何着も持ってく人もいるし、一点物しか作らない人もいるよ。
自分は全く同じものは作ってて飽きるから色違い3着が限度で
それを越えたらデザイン違うものを作ってるよ。
274もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 03:31:17
うちはイベント用の服は5着、10着と5単位で区切ることが多いかな。
シンプルなものならパーツごとにがーっと作る。
飽きることもあるけど、一気に数が出来上がるので気分がいい。
イベは参加費旅費もろもろ経費がかかるので、またがんばろうって思えるくらい黒字にしたい算段。
275もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 03:31:55
あげてごめんなさい
276262:2007/02/15(木) 09:34:03
いちおう注文後、こっちから受けましたってメール送ったあと
1週間以内に入金ってサイトには書いてあるんだけどね…
その1週間目にメール送って、返事が無いようだったら
キャンセルにする。
んで心のBLに入れて次からは受けない。

連絡くれるならキャンセルされても
まださっさとカートに戻して忘れて
次に注文あっても受けるけど
無言キャンセルってのが凹む…
自分みたいな寺(ショップやイベント売りはコンスタントに売れてるけどヤフオクで高騰したりはしない…)は
キャンセルしてもいいのよって思われてて
馬鹿にされてるみたいで。
事務作業は困ってないけど、心の問題…
すいません、凹んでたんで愚痴です。
277もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 09:58:11
>>276
常識のない人間に心を痛めるだけ損だよ。
気紛れで身勝手なキャンセル厨はどこにでもいる。
あなたの服がどーのというわけじゃないと思う。
278もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 11:17:23
ショップで無言キャンセルにあったあとで
同じ人がオークションで落札して来たよ。
無言キャンセルについて刺しといた。
気づかないと思う物なのかねー・・・馬鹿にしているのかと思いました。
279もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 13:38:47
あーいるいる無断キャンセル。
一体どういう神経なのかと思うよ。
そういうのに限って数ヵ月後に何食わぬ顔で注文してきたりする。
あと、入金待ってくれとメールしてきてそのうち音信不通になるとかね。

別に>262さんはキャンセルされる程度の寺なんだとか思わないで、
気にしないでマイペースに寺続けてほしいよ。
280もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 15:11:23
うちはもう1年ごしでおかしなのに粘着されてる。
「オクで落札したいけど金がない。複数落札して金ができたときまとめて払ってもいいか」
「不幸な友人へのプレゼントとしてサイトの服が欲しいがお金がない。不幸に免じて安くしてくれないか」
「恵まれない子のためにボランティアをしてます。でもお金がn」
あまりに面白いから次はどんなネタでくるのかと楽しみになってきてる。
281もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 15:44:05
お金振込んだ後音信不通になるのは?
282もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 17:40:02
寺が、だよね?>音信不通
犯罪だから24汁。
283もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 17:56:52
いや、購入者が。
284もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 18:59:23
住所を知らせずに音信不通なら
ガッツで連絡取らなきゃな。
発送後に評価が付かないという音信不通なら、気長に待てば。
285もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 19:20:03
いや、漏れがその購入者側なんだが、寺側は到着連絡ほしいものかなぁ〜と…
286もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 19:23:28
こんな所で訊いてないで評価してやれよ・・・ひでえなオマエ。
287もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 19:31:16
自分寺じゃなくて買う方だけど
オクに出品しててサイト見に行ったら
受注できますからメールくださいって
あってメールしたけどまったく連絡ない
暫くしていったら気が向かないからやあめた
見たいに書いてあった。
もう一箇所もメールで問い合わせとあったけど
まったく返事なし。
こっちは本アドレスで住所氏名電話番号まで
ちゃんとかいてるのに。
それ以来最初のメールには
名前書かないようにしました。
288もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 19:34:29
個人活動なんてそんな物さ。
メールは削除されてるだろうから安心汁。
289もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 20:02:37
はい!
290もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 22:11:11
到着連絡はできればほしいな。
ないとちゃんと届いてるか不安だし。
届かなきゃクレームくるだろうから大丈夫だったんだろうと
思うことにしてるけど。
挨拶・感想不要の到着連絡専用BBSとか
あったら報告しやすいかな?
291もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 22:15:55
配達番号付きの発送方法にすれば良いのに
定形外普通郵便なのかな?
292もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 14:51:19
私は希望を聞いています。
選択肢が無いってこと?
293もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 15:40:21
メール便、配達記録付普通郵便、簡易書留、EXパック、ゆうパック、宅配便。
配達番号付きでも、この程度の選択肢はあるよ。
最低80円〜でいけて、それぞれ保証有り無しと金額が違うのを客が選べる。
294もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 17:31:47
メール便はバイトがテケトーにポストインしやがって行方不明になる可能性があるので注意だ。
配送されるまでに時間がかかる上、保証はつかない。 …ことを知らないユーザー大杉でうんざりだ。
集合住宅は建物の名称も書いてあった方が事故防止になる。
省略しちゃいやん。
295もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 18:42:53
でかい集合住宅なら書かなくても無問題
296もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 20:13:31
あー、うち引き戸の隙間からそばの植木鉢にインされたことあるよ
里イベの招待状だけど・・・苦情メールしてやったゴルァ
着せる前から汚れたなんてオチを見たくなければ
寺がメール便可にしてても選ばないほうがよい。
297もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 20:27:56
これとこれは保証なし、こっちは保証ありと明記しておいて、
選ぶのは送料支払う側ってことでいいんじゃない?
普通郵便は追跡も出来ないから最初から不許可で、
メール便は選んだ人の自己責任。
「保証ないよ」の念押しも書いておかないとダメかな。
298もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 20:57:03
何でもいいから一番安い発送方法で!
って人が多い。
299もしもし、わたし名無しよ :2007/02/16(金) 21:26:15
>298
自分は一番安い方法を選ぶ時は途中で無くなったりしても諦めのつくものにしている。
諦めつかない商品とかなのに適当な配送とか怖すぎる。
300もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 22:52:19
>>297
保証無いってメールに明記してあるのに、定形外を頼まれ、事故ったらしく調査中。
保証はなかったんだけど作ればいい事だったので同じ物を送りますと言ったら
キャンセルしますという厨に遭遇した漏れが通りますよ・・・。
事故ったからキャンセルってナニ。そして調査中。
301もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 22:59:49
詐欺なんでねえの?
商品受け取ったけど、金返せみたいな。
302もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 23:05:45
そ、そうか。
そんな事は思い至らなかった・・・・ orz
303もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 23:07:11
メール便は改定される前はドライバーさんが配達してて、
早くて急ぎやの時は良かったんだけどね
304もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 23:19:33
そうそう。
前の方が利用しやすかった。

今は多少お金かかってもいいから配達記録付けてもらってる。
305もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 11:32:16
寺の皆さん大変だと思いますが厨にこりてショップやめないでお
と田舎者で会社の都合で連休とれない漏れがいってみる
 
イベント行きたいお…せめて漏れはすぐ振り込みますんでマジでお願いします
306もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 15:03:57
>300
返金はしません。って通したほうが良いよ。
品物を再度送るのとお金を返すのとでは意味が
違うよ。
甘やかすとどんどん廚に育って他でも迷惑かけてきそうだ。
品物送る前だったけど定形外でないなら送料高いからキャンセル
という経験なら有るなあー

メール便で追跡では投函済みなのに受け取ってないと騒がれた事がある。
結果的には家族が受け取ってましたーテヘ☆という結果だったんだが
それからはメール便使うのは遠慮してます。

寺やってるといろいろあるね。

307もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 19:26:52
うちの近辺はメール便事故多いよ。
届かないんで追跡したら配達済みになってて、配達員と直接話がしたいと問い合わせたら
配達前に配達済み登録してから出発しているとゲロった。
更に、でもメール便は保障がないんで保障しませんなどと抜かしやがった。
それからは一切メール便は使ってない。
308もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 19:41:44
それって全部捨ててるってこと?
警察に言ったほうが良かったんじゃないの
またはマスゴミにチクル。
309もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 20:48:33
メール便配達事故たまにあるけど、普通郵便だってメール便と同じくらいよくあるよ。
追跡できないぶん、調査して見つかる可能性は普通郵便のほうが低い。
宅配とか、配達記録つければいいんだろうけど、
現実問題送料高くなるから悩むところではあるよな。
310もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 21:43:45
メール便といえば、メール便で送られてきた封筒に、ガッツリ
足型(靴で踏んづけた跡)汚れがあったことがあった。
それ自体はただのDMだったんだけど、
どうにも気分が悪くて書いてあったクロネコの番号に電話。
相手の女子社員は「そんなことうちに言われても、うちが悪い訳じゃないんで
どーしょーもないんですけど」(言葉は丁寧だったけど内容はこんな)
「じゃあ一応配達店?に指導入れときますからそちらのご住所
教えていただけますか?」…改善されそうもないんで断って電話切った。
DMだからいいけど、CDだのDVDだのだったらと思うと('A`)
311もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 22:32:38
>310
差出規約から言えばワレモノは送れない。
でもCDやフロッピーの配送は認められてる。
メール便は破損しても文句言わないモノだけ送っておけ、って事だ。DMもそう。

メール便で100円以上の価格のものは送らないと決めている。
メール便で洋服発送する寺さんは勇気あるなぁと思う。
312もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 00:46:52
>メール便で洋服発送する寺さんは勇気あるなぁと思う。

買い手が安い発送方法でと言ってくるんですよ。
保障無いよと言ってもそれでもと言われりゃあねえ・・
313もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 00:49:38
保証無いって言っても、ナンバリングされると安心するんだろうね。
テキトーにポイ配達されるとも知らず…。
314もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 01:54:31
>311
勇気があるのはメール便を選ぶ注文者だ。
315もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 01:58:07
普通郵便と同じだろ
316もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 11:45:59
普通郵便メール便絶対不可!と掲げておけば、たかだか数百円の送料を
ケチるやつは買わないだろうからそれでいいんでない?
それをマイルール厨寺と思うのはごく一部。
個人的にはモノさえ良ければ宅配便オンリーと言われようと買うよ。
でも佐川でグラスアイとか送られるのはちょっと嫌だけどw
317もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 12:54:50
>316
そうか?
うち、寺やってるんだけど、前は宅配オンリーにしてたんだよ。
でも注文してくるヤツのほとんどが宅配便は高いから定形外で送ってくれって言ってきてた。
それで宅配オンリーはやめて定形外か宅配どちらか選べるようにしたら、
みんな定形外で注文してくるようになったよ。宅配は100人に1人くらいだな。

>316みたいな人もいるんだろうけど、ほとんどの買い手からすれば
補償なくても安い発送方法を選べるほうがありがたいと思ってるんじゃないかな
318もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 13:54:14
買う物の値段にもよるかな
2〜3kくらいの単品を買って宅配オンリーだと
送料が高くなるから定形外でOKなんだが・・・ってなるけど、
10k超えのセットものとかを定形外で送ってもらおうとは思わない
319もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 15:36:12
>317
うちは宅配オンリーにしてるが、
高いから発送方法変更希望とか言われたことない。
比率として送料が高くならないよう、品揃えを豊富にして
なるべくまとめて買えるようにしてるからなのかもしれないけど。
320もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 16:44:46
317だけど
そうだったのか…うちのは届かなくても構わないような安物ばかりってことか…orz
321もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 17:02:23
誰もそんなこと書いてないのに、わざわざ悪い方に考えなくても…
届かなくてもいいというんじゃなくて、
2〜3kの物を買うのに、送料が800円も1000円もかかるのは
商品単価に対して送料が高すぎるってことだろ。
自分で通販の商品買うときのことを考えてみろよ。
322もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 17:06:43
まあまあ。
ヒネて構ってちゃんなんだから放って置けば。
>321は優しいんだかキビシイんだかw
323もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 17:45:00
よく知らないんだが、こういうのがツンデレっていうのか?
324もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 18:51:24
>323
あんたバカ?
そんなことも知らずに2ちゃん見てるわけ?




こんどあたしがゆっくり教えてあげる
325もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 18:58:44
ツンデレキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
326もしもし、わたし名無しよ:2007/02/18(日) 19:43:15
どっちかってーとツンエロのが近い気もするw
327もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 06:36:10
定形外にしないと、一人者の月〜金に、おれはほとんど受け取れないんだが。
土日着になるように皆、指定したりするのか?
値段じゃなく、リスクあっても小さいものは定形外にする。
残業切り上げて帰ってこれねーよ。
328もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 07:44:02
仕事帰ってきてから隣の駅の24時間開いている郵便局へ取りに行ってるよ。
更に交通費上乗せだけど仕方ない。
休みが決まっているなら日付指定するけどね。
329もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 10:04:27
うちもメール便と定形外ばっかだよ。
ほんとはエクスパックにして欲しい…
まあ5000円位の形崩れないようなカジュアル服がほとんどだからだろうけど。

さすがに万超えるやつとか
豪華なドレス、ごちゃごちゃついてる合皮、スーツ系
だとメール便と定形外は不安だね。
330もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 10:09:43
定形外でもでかいと郵便受けに入らないんで持って帰られる
うちは自転車で15分位の所に24時間営業の郵便局があるので
そこに通ってるよ
331もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 10:15:30
送料の計算マンドクサーなので着払いのみにしてるが
定形外希望者が多いのか
332もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 12:34:47
>329
エクスパックにしてくれと頼めば送ってくれるのでは
送料さえ払えば問題ないと思うが
333もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 12:53:03
郵便局も宅配も再配達してくれるんだけど、そういうのは使わないの?
334もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 14:06:19
再配達って21時くらいまでしか時間指定できないから、
仕事の都合とかでなかなか受け取れない場合は
定形外とかメール便の方がいい人もいるんじゃね?
休みまで待てないって人も居るだろうしさ。
335もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 14:18:42
私は終電まで残業がほとんどで、隣駅の本局までは取りに行けない独り者っす。
本局のある駅で降りて荷物受け取ったら、夜中一駅歩かなきゃならん…。
出来れば定形外&メール便が良いけど、保証が無いのも怖いよね。
実際は土日に本局まで取りに行くってパターンが一番多いかなぁ。
336もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 14:22:17
お前らの都合は聞いてない
337もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 14:23:22
>332
自分、寺側です…書き方悪かったね。
エクスパックだと封筒買いこんであるから、
入金確認後のメール送信とかの事務処理も
メール一回少なくてすんで楽なんだ…
発送もコンビニとか行かなくてもポストに入れられるし
損害賠償はないものの30万円を限度とする実損額保障はあるし。

でもエクスパック20件に一件位しかないね。
338もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 14:41:13
エクスパックは寺としては楽なんだ
受け取りはどんな感じ?
339もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 14:44:18
>337
332だが、寺さんだったのか。納得した。
ウチも寺やっているけど、同じくエクスパックは20件に一件くらいかな。
高額な注文でも意外とメール便希望が多いから本当にいいのか?とこっちが不安になる。
手渡しでの受け取りが難しい人はポストに投函される
メール便か定形外がいいのだろうと思うようにしているが…。
340もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 17:08:10
>>337
エクスパックの実損額保障って何?
保障ってなかったように思ったけど。
341もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 17:23:31
>340
郵便ホームページをよく読みましょう。
ttp://www.post.japanpost.jp/question/question/songai_baisyo.html
342もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 17:27:11
これってたとえば
ディーラー受付書類が届かなくて参加できず、その為損害が出たっていう場合は保障しないけど
商品なくしたってのは保障あるってこと?
343もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 17:29:23
>341こそ、そのページをよく読め。

エクスパックには損害補償も実損額保障もないよ。
30万円を限度とする実損額保障ってのは
発送時に、書留扱いにしない(金額申告のない)一般小包の
破損なんかの場合に適用されるけど、
そもそも「定型小包扱い」のエクスパックには適用されない。

>337は勘違いしてるんじゃないか?
保障あると思って使ってると何かあった時に困るぞ。
344もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 17:32:41
>>341
項目(5)のことを言ってるんなら
エクスパックは一般小包郵便物には当たらないから
書留にしない場合の保障にも該当しません。
345もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 17:51:19
配達記録やエクスパックは荷物の番号登録されるので
発送したかどうかを知りたい場合には有効。
ただし定形外郵便物と同じで、保障は全くありません。

定形外郵便=保障なし、荷物番号登録なし
  (配達期間は手紙などと同じ扱い、配送先にポストイン)
配達記録・定形外+210円=保障なし、荷物番号登録あり
  (配達期間は手紙などと同じ扱い、受け取りに印鑑必要)
エクスパック・一律500円=保障なし、荷物番号登録あり
  (配達期間は速達と同じ扱い、受け取りに印鑑必要)

で、利点はそれぞれ↓
○定形外は安い。
○定形外郵便&エクスパックはポストに入るサイズなら
 窓口に行かずに24時間いつでも発送可能。
○配達記録はエクスパックに収まらない大きさの荷物にも付けられるが
 窓口からしか発送出来ない。
346もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 18:07:17
エクスパックは好きじゃないなー。
時間指定できないし、かといって
郵便受けに放り込んでいってくれるわけでもない。
自分的には普通郵便と小包の短所ばかりを集めた感じだ。
347345:2007/02/19(月) 18:07:58
ちょっと訂正

○配達記録はエクスパックに収まらない大きさの荷物にも付けられるが
 「小さいものでも」窓口からしか発送出来ない。
348もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 18:09:05
>>346
時間指定は出来ないけど再配達依頼すれば時間指定できるよ。
349もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 19:40:06
>>346
エクスパックの説明ページ読めば分かると思うんだけど
不在の際、郵便受けに入れても構わないなら
差出人にエクスパックの表面にそう書くように頼めば
印鑑なしでポストインしていくよ。

結構知らない人多いのかな、これ。
350もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 20:13:43
>>349
そうなの?
前にエクスパックは印鑑が絶対必要なので
ポストはおろか、
宅配ボックスにも入れる事が出来ませんって断られた。
351もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 21:37:49
自宅に不在がちの人は職場に送ってもらうという手もある。
エクスパックだと中身が人形用品だとは誰も思わないんじゃないか。

職場の住所知られても抵抗がない、まともな寺相手に限るけど。
352もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 03:57:05
>350
>差出人様が、受取人様の不在時に郵便受箱に配達することを記載
>(見やすい箇所に「指定場所(受け箱)」等と記載)された場合は、郵便受箱への配達も承ります。

とサイトにきちんと書いてあるね。
ただ、差出人がそう言う指定を表書きしてない場合は
受け取り側が「勝手に入れといて」は通用しないかもだけど。
353もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 10:24:30
ドルパ大阪の参加確定ハガキ、今何気なく見たらカテゴリーが間違えて登録されてたorz
Sで申し込んだはずなのにDになってたんだけど、今から登録変更希望しても遅いよね?
2/9までに連絡しるって書いてあるしorz
一応メールしてみた方がいいかな…
354もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 10:25:11
ここで聞いても答えを出せる人はいないと思うが。
355もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 10:37:10
>>353
期日は守ろうな
とりあえず連絡はしとけ
356もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 11:15:36
>353
単にハガキへのデータ記載の間違いだろうとは思うけど
もし本当にDで登録されちゃってたら、締め切り過ぎてるし
配置が済んじゃってるから周りの寺と違うエリアで浮くかもね…。
とりあえず確認だけしてもらったら?
357353:2007/02/20(火) 11:31:11
レスありがとう
とりあえずメールしてみといたよ。
書類はちゃんと読まなあかんねorz
358もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 14:54:10
>357
結果報告ヨロ。
359もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 15:52:41
エクスパック、ポストに入らなくてもコンビニで預かってくれるから楽
定形外はポスト入らないと窓口だから
360もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 16:33:00
メール便は絶対におすすめしないよ。
10〜2月はバイト君たちが大勢いるから、荷物踏み付け、積み重ね、誤仕分け、箱出しの時にカッターで荷物切り裂くとかやたらあるから。
焼却処分の箱に荷物はいったままだったりしたこともある。
極めつけは、封筒破損して中身行方不明。
郵便局も似たり寄ったりなのかもしれないけど、ヤ○トは恐くて使えない。
361もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 16:58:33
>360
>荷物踏み付け、積み重ね、誤仕分け、箱出しの時にカッターで荷物切り裂くとかやたらある

これどこからのソース?
362もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 17:17:33
>361
ソースっていうかバイト経験者。
一ヶ月やったけど毎日そんな感じ。
363もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 17:24:17
中の人キターー!!! www
まあ、予想通りの内情でセツナス・・・乙です。
364353:2007/02/20(火) 17:46:52
パ事務局から返信きたお。
配置に関してはカテゴリ関係なくランダム配置なので安心しるとのこと。
印刷物への変更は受付終了だそうです。
配置がランダムで良かった…orz
今度から変更がある時は早めに連絡するようにします(´・ω・`)
365もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 17:56:59
えっ?パって配置ランダムなの?
何のために申し込み時にカテゴリー申告してるんだ?
366もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 17:59:11
SD寺の中にポツンと1/6寺入れられたら肩身狭いな。
367もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 18:01:57
>365
何を今更…
初期の頃はジャンル分けはおろか
配置はあいうえお順だったしなw
368もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 18:07:08
初期の頃って…今もランダムじゃ変わってないんじゃないの?
369もしもし、わたし名無しよ:2007/02/21(水) 08:55:56
結局5月パの葉書はいつくるんだろう・・・
370もしもし、わたし名無しよ:2007/02/21(水) 09:26:35
それ自分も気になってる
5月の幕張も?w
371もしもし、わたし名無しよ:2007/02/21(水) 09:31:11
5月の幕張っていつ募集してたの?
372もしもし、わたし名無しよ:2007/02/21(水) 09:44:14
多分、本ドルパの落選寺に応募多数に付き急遽幕張開催!って優先案内が届くだろうw
373もしもし、わたし名無しよ:2007/02/21(水) 09:56:21
まーさーに残念ドルパだわ・・・
374もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 10:39:09
大阪ドルパの準備、
今からはじめるんだけど、遅いよなぁ…
どうしていつも早くはじめないんだろ。
375もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 11:28:43
>374
ヽ( ´∇`)ノ 〜  ヽ(´∇` )ノ オォ!トモヨ!!
376もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 18:06:15
>374 375
ヽ( ´∇`)ノヽ(´∇` )ノ ヽ(´∇` )ノ))ナカマニイレテー
377もしもし、わたし名無しよ:2007/02/22(木) 19:42:53
オイオイ増殖するなよ。
378もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 00:24:11
ミシンがヤバイっぽい…
今から修理に出したらどんぐらいかかるのかと
思うと修理に出せない
379もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 07:58:46
大阪ドルパ、寺リスト公開されちまったね…。
まだ何もうpできてないようちのサイト orz
がんばろう。餅アゲアゲしながらいくぜー。
380もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 13:35:54
餅揚げたらおかきになるんだっけ?
381もしもし、わたし名無しよ:2007/02/23(金) 16:06:29
寺おかき…うまそうだなw
382もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 00:42:00
そうか?
383もしもし、わたし名無しよ:2007/02/25(日) 00:50:49
寺おかき…味付けは寺の汗と涙です。
384もしもし、わたし名無しよ:2007/02/25(日) 09:11:27
針やニッパーで指を刺した時の血が入ってたら当たり
385もしもし、わたし名無しよ:2007/02/25(日) 19:05:41
…ぬれせんべい……
386もしもし、わたし名無しよ:2007/02/25(日) 19:11:25
…血ぬれせんべい…

鉄分豊富w
387もしもし、わたし名無しよ:2007/02/25(日) 21:56:21
醤油に見せかけて黒ずんだ血液
388もしもし、わたし名無しよ:2007/02/25(日) 23:59:46
今日たまたま見たサイトで自分が作ろうと思ってた服と同じ生地使ってる寺をハケーンorz
デザインが全く違ったら生地は同じでもパクにならないかな…。
すごい気に入ってる生地だから使いたいんだけど (´・ω・`)
389もしもし、わたし名無しよ :2007/02/26(月) 00:06:15
>デザインが全く違ったら生地は同じでもパクにならないかな…。
当たり前だろ。
それでパクになるるんだったら無地の同色は全部パクになるだろ。
390もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 00:51:30
その寺が作ったオリジナルの布じゃないんだから
デザインが全く違うものをとやかく言う外野は居るまいて。
391もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 01:27:49
前にオクスレで同じリボン使ってるだけでパク扱いしてたのみたよorz

392もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 01:31:16
相手寺以上にその布を活かしてやる!くらいの気持ちでがんがれ
393もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 01:39:22
>391
そんなの晒されてる内容見ればパクかどうかなんて
常識で判断つくじゃん。
394もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 01:50:09
かなり前だけど、寺やってる知り合いが
自分と同じ生地やレースを使った服をみるたびに
パクられた!って騒いでた。

思い込みの激しい人のターゲットにされちゃったら
すごく怖い…。
395もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 01:50:25
でも晒されるのは気分悪いのは事実。
396もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 01:51:20
思いこみの激しい人が凸って来たらウザイことこの上ないな。
サイトバナーなんて貼っていよう物なら・・・・ orz
397もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 12:40:58
布一緒でデザインかぶることだってあるもんなー
特にシンプルなワンピとかだったらね。
パクでないなら自信もってやってればいいんじゃない?
そんなこと言い出したら人形服自体人間サイズのパクとかいう話になってしまうわけだし。

思い込み激しい厨にからまれたらもう…そのときは仕方ない。
398もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 12:52:51
>397
同じ布使ったらパク?って話と「人形服自体人間サイズのパク」とは
根本的に意味が違う。
399もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 15:37:58
フツーに市販されてる布なんでそ?
同じデザインにしたくてわざわざ同じ布
探してきたってんなら間違いなくパクだが
デザイン違うんなら無問題。がんがれ
400もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 16:22:38
世の中には言いがかりをつけるの大好き!な人もいるからね…

パクリじゃないけど、
うちを悪寒と言い張る奴に粘着されててウザイ。
あーはいはいアンタとはセンスが違うんだよね〜って感じで
見なかった事にしてるけど、内心ムカつく。
相手にされてないのに
どうしてあんなに熱心に晒したりなんだりできるんだろう…?
401もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 16:54:11
>399
そうなんだけどさ、昨日のオクスレの脊髄反射組の動向を見る限り怖くてできん。

>400
うちは服の出品なのにモデルキモイとか言われるよw
人形は出品してねーっつの。
ムカつく反面、2ちゃんで赤の他人の悪口を書き込むということは
よほど実生活が満たされていないんだろうなと思って
仏の心(そうでもないか)で許すことにしてるよ。
402もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 16:55:00
悪寒でないと言われる服はそうないよ
今どきカジュアルでも出してみればいいじゃない
403もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 16:57:33
>>401
服の出品とは言っても、人形者なんだからモデルに目が行くのは当然。
キモイと言われたくないならデフォメイクの人形をモデルにするか、
どこかでモデル用って断ってメイクを頼んで、それを表記して展示すればいい。

それがいやなら我慢だな。
404もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 17:08:16
>403
藻前さんは要するに、悪口言う側は放置ってこと?w
オクスレで晒してる奴ってこういう考えがベースになってるんだろうね。      
405もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 17:12:11
>>404
放置するしかないでしょ。
他人事でも下手に擁護したら即本人乙だし、別の話題持ってきても本人乙。
悪口にばかり耳を澄ませてたら疲れるよ。
406もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 17:14:07
そうです、2チャンをやるには鈍感力が必要なんです。
407401:2007/02/26(月) 17:15:03
>403
いや別に「キモいと言われないための対策」とか教えてもらいたいとか思ってないですからw
SDが好きだし自分とこの子もすごくかわいがっているからこそ暴言きついなーって思うだけで
408もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 17:20:43
たまに自分、精神的Mなんじゃないかと思う。
ヤフオクに出せば晒されてないか不安になって2chチェック
晒されれば胃が痛くなり欝になり仕事以外は引きこもり、
イベント前はストイックにひたすらお裁縫。
そんなに儲かってるわけでもないのにw

たまにすごく疲れるけど、
思いつくと縫わずにはいられないし
いい布を見つけるとうっとりして買ってしまう。
409もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 17:20:45
2ちゃんに過剰反応するのは馬鹿らしいと思うけど>>403の考えもどうかと思うぞ
403が寺じゃありませんように
410もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 17:23:49
>408
自分はひどい晒しにあうとお針子仕事中断して飲みに行っちゃうよw
楽しく飲み食いしてひと眠りして仕事再開。スッキリ。
ちなみにドMですw
411もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 20:09:07
>>401
モデル叩きはオクスレでも一応禁止されてたけど、
テンプレ改正された時に項目削除されちゃったみたいだね。
412もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 20:10:50
まー、わざわざ聞こえるように悪口言われるのは
気分がいいもんじゃない。
だがしかし、低脳な連中にこっちの気分をあわせて
こっちのレベルまで下げる事はない。
ニートが僻んでるわー心が貧しいわねwくらいのつもりでやってるよ。
413もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 21:56:42
それもどうよ…充分下がっている気がするが
414もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 22:09:10
>413
いや、そんなことはない

2ちゃんにわざわざ晒す人>>>越えられない壁>>>心に一物抱えながらも気を取り直す寺

全然違うさ
415もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 22:11:36
あ、↑は悪意の度合いね
416もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 22:21:57
奥田氏しようと思ってるんだが、サイトURLは貼らないほうがええんかな・・・
昨日のオクスレ祭り見てたら不安になってしまった。
鈍感力極めたもん勝ちなのかなー・・・
417もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 22:40:48
>416
平常心で通常どおり、2ちゃん?なにそれ的に出したほうがいいと思う
もしかして例のレース?
418もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 22:54:10
>>414
やっぱりじゅうぶん下がってるよ…
419もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 22:58:25
さんざん晒されてるけどいちいち気にしてたら寺なんかやってられないよ。
結局斜め上の訳わからにところから叩いてくるんだもんなー
気に入らないものは叩いて自分の日常のうっぷんを晴らすというヲバ的な発送だと思うようにしている。

高騰したりすると更に叩きに熱がはいるから
叩かれる=名が知れて来たかな?ぐらいに思うようにしている。
420もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 23:02:23
そうだ。小文字師匠を見習うんだ
421もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 23:07:21
>>417
あのレースそのものじゃないんだが、資材はほぼオク&ネットショップなんで
言いがかりつけようと思ったらつけられるw
素材かぶりはイラストの画材かぶりと同じだし
気にしたもん負けなんだよね多分・・・



422もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 23:08:33

小文字の図太さを見習えってか〜
423もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 23:09:55
全員が全員毎日2chを熟読しているはずもなく
2chの話題は2ch内のみで外に持ち出して
騒ぐ方がおかしいんだから、気にせずにいきましょう。

ましてや素材かぶりはどうしようもないよ。
人形に使える柄や模様なんて人形の大きさ気にして選ぶんだから
被る確率はさらに高いよ。
424もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 23:22:09
>423
前に晒された後、イベントに出たんだが、
2人連れの客が来て、私の目の前で、
晒しの事情を知らないらしい連れに
ヒソヒソと耳打ち(これみよがし)してる女がいたことがある。

叩きも晒しも気にならんが、あれだけはなぜだかムカついた。
その女を見下していいですか?
425もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 00:07:00
いいですよ
426もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 00:32:06
>424
どんな内容で晒されたのかは知らんけど
耳打ちが全て2chネタと決まった訳でもないと思うよ
とりあえず暖かいもんでも飲んでもちつけ

版権が関わりそうな服を平気で売るような寺がいるから
人形寺→パクリ上等常識知らず 的な構図が脳内で出来上がってて
偶然似てるだけでもパクパク騒ぐ奴がいるんだろうなと思う
自分は回線でオクスレで晒された物件でも
気に入ったらむしろ(探す手間が省けたと思って)入札してるんで
寺さん達も余り気にしないで頑張ってください
427もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 00:42:37
>418
絶対嫌われてるよ。空気読まなそう。他人の痛みに鈍感そう。
428もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 00:52:12
??
429もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 00:57:38
418じゃないけど
412が嫌われている理由がわかる気がする・・・
430もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 01:06:08
にちゃんのことをいちいち気にしていたら寺なんてやってられない
ちゃんとした要望には真摯に耳をかたむけないといけないけどね
431もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 01:10:08
>429
レス番合ってる?
429は晒されちゃったけどまぁいいか的な常識的反応してるだけに思えるけど…
もしかして…晒されるからには自分にも原因があるんだから反省を…とか思ってる?w
432もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 01:16:54
常識的反応は412ですた。
433もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 01:24:39
gdgd
434もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 02:39:42
嫁にも行けず寺人生を歩んでください。
435もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 02:45:12
>426
たとえ耳打ちの内容がべた褒めでも、目の前で自分のこと耳打ちで話されたらいい気はしないよ。
耳打ちで話すって事は、寺には聞かれたくない話しですよってことだろ?
高いと思って「高いね」と連れに耳打ちされるよりは、普通に「高いね」と会話されたほうが良い。

>432
自分を晒した相手をニートと決めつけて、アテクシ僻まれちゃってるの〜
とやるのが常識なのか。晒したやつとの違いは2に書くか書かないかだけだな。
436もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 02:51:23
>>435
まあ、女の腐ったのが多い世界だからあきらめれば?ww
妬み嫉みは日常茶飯事。派閥もあるし厨もいる。
437もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 03:10:09
>>435
まあおちつきなされ
イベントやweb見てる人は大勢いるんだから
たまに変なのに遭遇するのは当たり前。
412はレベルの低い人に合わせて怒ったり嘆いたりするのはよそう
といってるんだと思うんだが
438もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 06:17:56
>ニートが僻んでるわー心が貧しいわねw
ここが良くないんじゃないかな。
人を悪く言って見下して精神を保とうとするのなら
レベルの低い人と同じになってしまうよーっと言われてるんだと。
439もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 07:22:22
まあ、曝されるのも有名税と
割り切れれば良いんだが・・良いんだが!
440もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 07:50:57
ブースの目の前で高いとかこういうのじゃなくてああいうのとか言うのやめて欲しい
全部聞こえてるんだから他所で言ってくれ
他の客の邪魔だし営業妨害だ
441もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 08:54:04
>439
有名税って、エロ鳥が使ってた言いまわしだなw
442もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 09:25:24
>>438
>人を悪く言って見下して精神を保とうとする
だけど、フツーに考えて、なぜそうゆう晒し叩きをするのか分からない
世の中様々な意見があるのは分かるし、様々な意見に耳を傾ける姿勢も大切、
買い手は意見要望があれば、ちゃんと作り手に伝えるのが世の中ってもじゃない?
気に入らなければ、さも自分が大多数意見代表のような面して
2ちゃんで悪口触れ回すなんて、気持のレベルが低い連中がやっているとしか考えれない…
敵意・私怨・粘着丸出しの意見を真摯に受け止めようとは思わない。
そういった意味で、ニートが僻んでるわー心が貧しいわねwくらいの気持で
スルーするというのは分かるな
443もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 09:36:57
言葉の温度差は置いといて、
晒しについては、レベルの低い人に合わせて怒ったり嘆いたりするのはやめようというのは分かった。
で、思うに、>403、>413=418、>435あたりは、オクを晒したことがある人なんだろうな。
444もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 09:37:13
スルーできればいいんだけどなぁ…
10年近く2ch見てても、スルー機能だけは身につかないよ。
2chなんて見てませんわオホホ…な対応できるだけの外面は身につけたが、
内心でははらわた煮えくり返っている。

だって私の作る服は素敵な服ってプライド持って服作ってるんだもん!
(もちろん、上には上がいる事は承知しているが)
445もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 09:43:08
ク、クマー…?
446もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 09:45:43
キモイ
447もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 10:53:17
キモ(|| ゜Д゜)
448もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 11:17:44
444 の作る服が眼に浮かぶようだ・・・ 絶対趣味合わない
449もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 11:22:24
まあまあ、最後の一言はおふざけだろ。

………ぇ? ちがうの?
450もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 11:25:14
>>444は言い方が少し拙かっただけだろ
そんなもん、人形服だけじゃなく、
なにかしら製作販売してる人間なら
多かれ少なかれ持ってるだろうよ。
自分の作る物ヘタレだなんて思ってたら
良い物が作れるはずがない。

451もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 11:33:22
本人キター
452もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 11:43:36
ま、プライドも持てないような物を販売できるのか?
ってことだよめ。
453もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 12:18:39
>451
おまえさん、自分でも単純軽薄だと思うだろ。
454もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 12:44:24
人形板と痛スレに最近キモイ連発する人定住してるよね。
キモイなら見なきゃいいのに…w
455もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 12:50:10
でも粘着は誰でもキモイよw
456もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 13:08:57
自分昔同人やってたんだけど、パク同人作家に比べて人形寺の立ち居値って低いよね。
自分が着るのに好きなブランドがあったとして、
こんな感じのドールにも着せたい→テイストが似る→パクリ認定
これはやっぱおかしい。
服の場合は特に「パクリ」と「似た雰囲気」は違うよ
しまむらダサ系か着物か一般的ロリドレスか、突き抜けて個性的なものしか作れなくなるじゃん。

センス無いとか縫製が下手とか写真取りが下手と言われるのは
辛口意見と受け止められるけど、雰囲気が似てるだけでパクリとか人形がキモイとかは
やっぱ酷いよ
457もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 13:21:10
売り場前で遠巻きに耳打ちって結構やられたことあるけど、
売り子が表に出ていて内容を真後ろで聞けたという経験も何度かある。
内容はあのデザインどうなっているのか?次回パクるにはどうしたらいいか
が多かった。次は値段が高い、あの材料はいくらで売っているという内容。

あきらかに変なオーラー出しているので寺側から見たら凄い目立ってるんだけど
ご本人の方々は耳打ちに熱中で気がついていないんだろうね。
顔を覚えておいて、後で他の寺さん見たりしてると、だいたい他所の寺さんの所で
見かけるので、耳打ちしてるのって結局他所寺の偵察隊が多いんだろうと思う。
なので気にしない。
458もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 13:30:10
>こんな感じのドールにも着せたい→テイストが似る→パクリ認定
>これはやっぱおかしい。

テイストが似るぐらいなら問題ないけど、2ch内でパクリ認定されてる所は
まったく同じに作っちゃってるから認定されちゃうんだと思う。
元ネタ画像があがってたり、どこぞブランドの元ネタが出ちゃうのでは
パク認定されてもしょうがない。
うまくアレンジして元ネタをわからないようにしなくちゃ。

土壌がまったく違うんだから、同人と人形服を一緒に考えたらダメだよ。


459もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 13:53:09
まあ、どんなに趣味で作っていても
お金貰っている以上商売になるからね。
そうなると足を引っ張る人もいるのは
実際に商売していてもよくあることだし
気になるなら2ちゃんは見ないようにした方がいいよ。
あとはオクには出さないとかね。
460もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 13:57:47
>459
奥田氏も止めたくない、でも2chスルーもできない
しかし降臨したり、晒し返したりして暴れるほど阿呆でもないから
鬱屈したもの抱えてココで吐き出してるんじゃないの。
461もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 14:23:32
2chで晒されてる寺の方が晒されていない寺に比べて圧倒的に少ない件

好意的に晒されているのは置いておくとして
462もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 14:24:29
>456
終わり3行には禿堂なのだが、456の考える同じテイスト=パクではないの度合いが
同人誌の世界と同じ感覚なのであれば<雰囲気が似てるだけでパクリは酷い>
については胴衣できないな〜
463もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 15:13:40
>457
うへー、堂々とパクりの打ち合わせをする寺か・・・
見かけたらどの寺か確認してここで報告することにするよ。
464もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 15:34:36
寺としてのプライドとか・・・といわれると
三年前の自分の作った服とか取り戻したくなるな
あの頃の自分の力では一生懸命作った服だけど
今の自分から見れば、布選びもしょぼいし
縫製も型紙も拙いとこ多くて直したくなる
でも取り返すわけにもいかない・・・
465もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 15:51:08
>464
判る。全部オク出ししてくれたら片っ端から買い戻したい。
466もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 16:16:41
>>462
いやいや、弗服は同人よりパクに関して厳しいし、それは当然だと思ってる。
同人はパク前提、ってのがあるから同人レベルのパクが許されるなんてまったく思わん

ヲチスレも○パク証拠写真が上がってるなら叩かれて当然だと思う
ただ、「なんとなく〜っぽい、」までパクパク言われちゃってるからさ
あと坊主憎けりゃ人形まで憎い系とか
467もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 16:31:43
>466
>同人はパク前提

何か勘違いしてる悪寒
468もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 16:40:46
叩かれて当然なんてのもなんだかなぁ
部外者が赤の他人のブツに対してごちゃごちゃ言うのは人形者に多いけど
端から見てるとヒステリック過ぎてキモい
469もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 16:43:44
オチスレに晒されても、確かにそりゃひでーっての以外は華麗にスルーされてると思うが

ここはそんなにさらされまくったヤシ達ばかりなのか?
470もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 17:03:21
SD寺でもあるけれど晒されたのは他のドールでとかの
フェイクかもしれないし…他のドールでってのも入れれば
けっこう色々あると思う。
韓弗もブラもmomokoもDDも晒す場所あるし、モバオクのとかもあるし。
それに一回しか晒されてなくても
晒された方はいつまでも覚えて悔しいもんだ。
スルーされててもね。

と、一回晒されたた事のある奴が言ってみる。
471もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 17:38:17
>>469
>確かにそりゃひでーっての以外は華麗にスルーされてると思うが
最近はそうでもない。
それほど叩かれる筋合いのない物でも
執拗に叩かれたりしてる。

なんでもいいから、叩くのを楽しんでる感がエスカレートしてるなーと感じるよ。
472もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 19:02:21
大丈夫だよ。わかる人はわかってる。
特に洋服好きは人間服と人形服のデザインを一緒くたにしたりしないから。
服でこりゃダメだよと思うのは版権物位だな。
473もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 19:05:49
晒されて悔しいのはわかるが、この話はもう辞めない?
ここでグチグチ言ったって晒しがなくなるわけじゃないしさ

474もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 19:24:02
>>473
まあ、寺スレで本来する話はこういう話だろ
服作る気起きないわーなんてのよりさw
でも何か話題あるなら投下すれば?
475もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 19:42:50
>>473
>晒されて悔しいのはわかるが、
晒されて悔しいという流れではないと思う。
476もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 21:07:20
>>472
そうそう、洋服好きとしてはブランドのパクもだめだよね。
477もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 21:36:59
>476
つじつまがあってないぞ。
478もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 21:40:54
5月のパのハガキこないなー
応募要項によると2月下旬に確定ハガキで通知ってなってるんだよね
確定するとエンジンかかる体質だから心まちにしながらゲームやってる
479もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:20:30
えっ、最終案内書じゃなくて?
確定ハガキならとっくに届いてるよ
480もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:30:58
うちもまだ来てない。
>>479
とっくに っていつごろ?
もうちょっと待ってて来ないなら
問い合わせしないといけないな
481もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:32:13
>478
うちもまだ届いてないよ。
もう確定ハガキ来てる人がいるのか・・・うわぁ、落ちたのか?不安だ。
482もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:32:18
5月のハガキってもう届いてるの?
うちは版権申請してる関係で早めに確定してるけどまだハガキ来ないよ
483もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:33:07
なんだ、ハガキ来てない仲間がいっぱいいるジャマイカw
484もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:34:31
479は3月のパと勘違いしたでFA?
485もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:35:00
ゴメン、大阪と間違った・・・
486もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:38:39
作った洋服オクに出してみたいけど、ロックミシンとかジグザグミシンかけてない。
やっぱり端処理はきちんとしないと出しちゃだめかな
487もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:50:51
>486
説明で明記すれば無問題
488もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:55:21
>486
ロックミシン自体けっこう高いもんだし、
無理してロック買うよりも487の言うようにちゃんと説明しておけば大丈夫じゃね?

自分の作ったものに入札してもらえるのって、嬉しいもんだからな。ガンガレ。
489もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 23:11:50
>486
手縫いでも落札してくれる人はいるから、ちゃんと書いておけば大丈夫だよ。
がんばれー
490もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 23:15:23
>472
洋服わかってる人からすればブランドパクは許せないだろう。
それでも2ch内で叩きがおさまってるからねえ。
だいぶ前だけどブランドパクした寺はもっと凄い叩かれて
特攻までくらって気の毒と思うほどまで打ちのめされてたよ。
版権にならんでブランドパクは良くないよ、せめてアレンジ汁。
491もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 23:27:33
最近では二部式モダン着物寺が出したルームウェアなんかすごかったよね
492もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 23:32:11
>491
あったねぇ。入院したきり復活してないみたいだね。
493もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 01:52:41
>490
洋服好きな人なら赤いチェックのボンデージパンツを
最初にデザインしたのは誰か知ってるよ。
あんな変わったデザインが
人形服でも人間服の世界でも今はポピュラーだろう?
アレンジなんて殆どされてない、モロにまんまだw

洋服好きな人ならヴィヴィアンがパクリパクリと騒いでないのも知ってるし
デザインがそうやって続いてるものだと理解してるだけの話だろう。

たとえば型紙本のレース位置だけちょこっと変えた服と
パリコレの凝った服を人形用に作った服のどっちに独創性があるかは
結局は買う人間が決める事だよ。
494もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 02:17:38
>493
言ってることはごもっともだと思う。
でも、アマチュアとはいえ物を造り出してお金を得るのが寺なんだから

同じ造り手として確信犯的な丸パクをしない

そのくらいのプライドとマナーは最低限持っていてもいいように思う。
493が言うように買いたい人は好きなものを買えばいいわけだけど
だからって開き直って寺側みずからパク容認みたいな考えは好きじゃないなぁ。
495もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 02:49:33
パ大阪までもう二週間ちょっとだね…
今回パ初寺参加なんだけど、やっぱり本パよりパ大阪の方が売上は少ないのかな?
今までイドルやらミスやらショに参加してて、毎回売り上げ10マソくらいなんだけど、
パだともう少し期待できるのかな…。

496もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 02:56:07
自慢か?↑
地方ドルパと本ドルパは違うとだけ言っておこう
497もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 03:05:39
漏れは回線だが、493が寺だとしたらいやだな…。
そんなプライドない寺からは買いたくない。
他人のフンドシでスモウとってるわけだよな。
498もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 03:48:44
何を参考にして服を作っても、
当然その人なりのアレンジは入るよ。
アニメや漫画みたいにコピーできないものに、
丸パクって発想は変だよ。
寺はプライドを持って服を作って、
それがオリジナリティあふれる服かどうかは、
493の言うとおり買う人が判断するってことさ。
499もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 06:18:00
人間服同士でも似たような服では裁判起こしても
なかなかコピーと認められないよ。
よっぽど独創的なデザインで芸術性がなければね。

ただし、型紙とか紙ものからのコピーは一部分でもダメ。
商標、ロゴ、生地の柄もダメ。
500もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 13:41:19
プリーツプリーツは商標取れてるよね。
縫ってからプリーツかけるという手法はミヤケ●ッセイの特許。

ブランドパクしたい寺は自分の責任でやれば良いんじゃないの?
ただしオクに出せばほぼ2chで叩かれるだろうし、ブランドパクは良くない
と考えている人間の方が多い、いくら正当性を訴えた所でパクには変わりない。
人気寺となってもあそこはどこぞのパクだからねと言われ続ける。
その辺全部覚悟してやるなら誰も止めないよ。

人形服の場合、人間の服と違って作品的要素が強いのでオリジナルに
こだわるものだと思うけどねえ。
501もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 13:46:08
>498
丸パクする奴が確実に存在しててオクスレで過去何度となく晒されてるの知らないの?
アニメや漫画の衣装も忠実に再現できる技術のある寺もたくさんいるし。
いちどイベント行って版権もの見てみればいいよ。
502もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 13:51:05
>500
同意。ブランドコピーしてる寺はデザインを考えるのが楽しくないのかな?
頭の中であれこれ考えて試行錯誤している段階が自分としては服づくりの醍醐味なんだけどね。
コピーしちゃう寺はそのへんの考え方もまったく違うんだろうね。
503もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 14:03:51
人間服はあくまで商売が前提、儲けがでないといけないから流行を追って
パクとかも出てきてるんだろうけど、人形服は企業商売ではないだろ?
○○ブランドが好きなのでそこの服作りましたミャハ☆は自サイトで
やってれば良いんじゃないのかな?
オクに出したりイベントに出したりというのは、パク元のブランドの力を
借りて金儲けとか狙ってるようにしか思えないので、あさましく感じるよ。

確信犯的なマルパクまでしてどんな寺になりたいの?
504もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 14:07:52
スレチだけど、ボンデージパンツを最初にデザインしたのって誰?
土星に十字架が乗ってるみたいなマークで有名なブランドで合ってる?
505もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 14:11:24
>501
無版権のキャラ物ってデキが酷いのが一般的だよね。
ピコ寺が一攫千金狙って出してるんでしょ?
技術のある所は手を出さない。
もしくはちゃんと版権取って製作してるよね。
(版権取ってても中には酷いのはあるけど。)
506もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 14:17:33
>504
ボンテージパンツは1970年代頃にロックミュージシャンがパンクファッションを舞台衣装として取り入れ、イギリスで広まったのが始まり。
街の若者たちが鋲やカミソリ、安全ピンなどをアクセサリーにしたり、髪を奇抜に染めるなどしたパンクファッション。
その中の典型的なスタイルのひとつ。

パンクファッションは、反体制へのメッセージを込めて過激に、ときには破壊的に、挑戦的な意志をもったスタイルである。パンクが誕生したとき、
世界はその過激さに賛否両論だった。暴力的な詩とメロディが持ち前のロックミュージックと、パンクファッションは一体になって世界に波及した。
たとえば革のジャケットやパンツを愛用し、破けたジーンズをはき、服にペンキを塗ったり、安全ピンや剃刀をアクセサリー代わりに用いたりした。

上記のデザインを取り入れてオートクチュール界に紹介したのがヴィヴィアン。
507もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 14:29:35
人形服の版権について 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1172124260/
508もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 14:35:24
著作権と意匠権を元に考えればいいだろう。

市販の服のデザインそのものは、
工業的な(手工業も含む)量産を前提とする意匠権により守られる性質のもの。
意匠権とは、
*新規性と創作性があり*、美感を起こさせる外観を有する物品の形状・模様・色彩のデザインの創作についての権利
人間服のアパレル界で、コピー・パクリとなかなか認められないのは
*新規性*という点で非常に判定が難しいから。

型紙については、通常の型紙や設計図程度では、
完成品の服飾デザインが相当の創作性を帯びていたり、
型紙を製作する際に創意工夫がされていたとしても、
型紙そのものが*著作物*と認められることは困難。

版権物・キャラ物というのは、大元が何かを考えればよい
服飾デザインのデザイン画は、それを描いたデザイナーに著作権が生じる
これを踏まえれば、キャラ物系は扱いが異なるのが分かるだろう
それらは、著作物である漫画・アニメのキャラクターのデザイン(著作物)を二次使用したものなので、
意匠権ではなく著作権が生じて来る。したがって、版権というものが生じる。
509もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 14:41:51
著作のうんちくとか必要ないからw 話なっげーし。
510もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 14:47:45
だからそういう濃い話題は>>507のスレでやってよ
そろそろイベント近いし
511もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 14:48:15
ゆとり乙
512もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 14:51:19
はー、主婦は権利の話が理解出来ないんだな。
513もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 16:18:50
パクを正当化してまで寺活動なんかする意味あるか?
アレンジができないなら寺なんか辞めなよ。
514もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 16:32:43
人間ブランド服のデザインパクってる寺や擁護してる人間は
「人間サイズを自分なりに人形サイズにアレンジしてる」って
苦しい主張で今まで通ってきてるんじゃないの?擁護派では
「デザインは同じでも人形サイズにするのは技術とセンスが居るんですよ!」
って言ってるやつしか見たことない。
515もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 16:44:36
>514
それはもやは寺ではなく、コピー屋さんだね。
516もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 16:47:06
508=512なのかなやっぱり…
そもそも藻前が披露した知識はポイントずれてるんだよ。気づかないの?
517もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 16:50:24
>514
しかし、それで
「アテクシの好きなブランドと同じデザインでドール服を作ってくれる神寺!」
と思って物故む儲がうじゃうじゃ居ることは確か。
518もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 16:57:22
>517
そういう感覚の人は多分自分の持ち物でも平気でピーコ品を買うんじゃない?
ピーコ品なんて恥ずかしくて死んでも持てないって人がいる反面
言わなきゃわなんないし全然平気〜安いし☆って人もいる。
もうね、後者は放置でいいと思う。話してもまったく噛み合わないだろうし。
519もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:06:04
>518
そんな事言ってたら人形服なんか全部コピーに見えるけどね。
それこそロリ服なんてあふれまくってるし。
作ってる人はあれ全部オリジナルだと思ってるの?
520もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:15:31
>519
買い専さんかな?
それはピーコというよりロリ、パンク、着物とかのジャンルの話になると思う。
同ジャンルなら雰囲気が似るのは当然なわけで…
ある雑誌に掲載されてるブランド服と何から何まで一緒というのはマズい、って内容の話をしてるんだけど。
521もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:16:40
どの服も割り切って買ってるから、
あんまり偉そうにオリジナルだパクリだって言われちゃうとね…w
522もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:18:03
>519
それと同じような屁理屈を、自分も思春期のころ言って親を困らせていたっけなぁw
523もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:27:31
>521
割り切ってるなら何を言われても無視して貫けばいい。
漏れとしてはピーコ寺はマナー違反だとは思うけど、ピーコ買う人のことはとやかく言うつもりないよ。
524もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:31:59
ええー?買う人もモラルないよ('A`)
525もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:35:00
>>524
コピーだと思って買う人ばかりじゃないでしょ?
コピーと知らずに自分の好きなデザインの服を買っただけの人までモラルがないって責めるの?
526もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:40:39
>517
ピンクハウス服がその例だよね。
でもピンクハウス自体がパンク、ロリみたいな
ジャンルになってるからグレーなのかなとも思う。

パクリ話になると519みたいなこと言う人出てくるけど
〜風とある一つのデザインをまるっとパクるのでは話が違うから。
527もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:41:00
ピソハっぽい服が丸々コピーかアレンジしてあるかはわかんないよ私
528もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:41:36
鼻蟻信者コエーヨ
529もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:42:01
コピーだと知ってても「割り切ってる」とか言って買うやつがいるから問題。
あれ、こんな流れ前にもあったような…
530もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:43:41
>519
着物はしょうがないと思うけど
ロリもパンクも雑誌のとほとんど変わんないもんばっかりだよね
531もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:50:01
>526
寺が勝手に服のジャンルでこれはグレーだとか決めるのはダメだな
532もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 17:57:57
決めてないよw自分で思ってるだけ
よく読んでね
533もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 18:07:05
>526 >532
オリジナルの問題でグレーっていうのはややコピーって事か?
534もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 18:23:41
言われてみればゴスロリとかも雑誌とそっくりだけどいいの?
535もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 18:33:30
あくまでブランドものの雑誌掲載物そのまま、ブランド店頭にあるもの丸パクが
ダメなんじゃないかという話題だろ?なんかぐちゃぐちゃにしようとしてる奴いるね。

パクるなら自己責任でパクれ。
叩かれるのが嫌ならパクるの辞めなってだけかと思うんだけど。
パクります。マンセー宜しくっていうのはアホ。
とりあえずお金が絡んでる事だから、パクってオクで荒稼ぎし続けると
元ブランドがKに報告って事が絶対無いとは限らない。
前例が今までに無いからなんとも言えんが、同人誌ではファン活動でお目こぼしを
頂いているのの度を越した所はKのお世話になってるでしょ?
536もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 18:43:32
>535
服と同人をいつまで一緒にしてんだよ?、508が書いたのを読み直せ。
537もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 18:50:25
雑誌とそっくりでもロリやパンクはガチのオリジナル
ピンハは半コピー、その他のデザイナーはコピーってスジが通ってないね
538もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 18:52:07
>>534
http://rorikensho.web.fc2.com/
ここにあるくらい○パクなら人間用だろうと人形用だろうとたたくっつーの

539もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 19:08:18
上でも言ってるけど、
パンクのボンデージパンツもヴィヴィアンのパクリになっちゃうよ。
540もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 19:08:19
その他のデザイナーの例をあげてよ。判断するからさ。
541もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 19:14:44
>540
どうでもいいけどなんか上から目線のヤツだな
よく言われるのは、ヴィヴィアン、ギャルソン、ジルスチュじゃないの?
542もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 19:23:49
>540
あとピンハも説明して欲しいね、半コピーって所。
543もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 19:29:44
>539
パンクもボンテージパンツも世の中の流れで出てきたもので、それを
ヴィヴィアンがファッションとして最初にオートクチュールに取り入れた。
ヴィヴィアンデザインのボンテージパンツをマルッとコピーしてるのは
ダメだと思うけど、ファッション界ではみんなアレンジしてるでしょ?
というか70年代に発生したファッションに触発されてファッション界では
デザインしてんだと思うぞ。それを見た人形者がいろいろアレンジしてやってるんでそ?
デニムパンツがわかりやすいかな?
労働着として初めは存在、それをいろいろなメーカーがファッションとして紹介。
ポケットのステッチや金具、生地の作りなどなどでオリジナリティ出してるでしょ?
ジーンズではポケットのステッチの模様に意匠権が存在しているけどね。
それを寺達が自分感覚でアレンジして出してんでしょ?

ヴィヴィアン、ギャルソン、ジルスチュ、ピンクハウスを再現してパクで叩かれてんだろw
ボンテージパンツやらの話題出されても全然あてはまらないじゃんw
544もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 19:34:52
ヴィヴィアンはオートクチュールなんてやってないけどwww
545もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 19:40:44
>>538
その自称検証サイト自体、著作権法等に抵触してるがなw

546もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 19:51:53
この流れ見てると根底にある価値観とか倫理が違うものどうしだけあって
話が平行線だなとつくづく思う。
売春婦が悪いのか、女を買う男が悪いのか的な…
まっとうに生きている人から言わせるとどっちもどっちなんだけどね。
547もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 19:58:13
>>546
自分がまっとうで自分と違う価値観はまっとうじゃないと
考えてるヤツがいるから大騒ぎになるんだとオモ
548もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:03:10
てっとり早くお金を稼ぎたいのでホテトルをはじめた女がいた。
若くてそれなりの容姿、それなりに働いたので金は儲かった。
ある日ふとしたことから近所のおしゃべりオバサンに売春がバレてしまい
町内の有名人になってしまった。仲良くしていた友人たちも離れていった。
悪い人は誰だろう。

てっとり早くお金を稼ぎたい寺がブランドパクをはじめることにした。
丁寧でそれなりに技術とセンスがあったため金は儲かった。
ある日ふとしたことからねらーにブランドパクがバレてしまい
オクスレの有名人になってしまった。サイト特攻されて信者たちも離れていった。
悪い人は誰だろう。

こういうこと?
549もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:03:12
最近パクだと騒がれた寺本人か寺儲が
ゴスロリもピンハもパクじゃないのよ!!
なんでアタシだけ叩くの〜〜〜と騒いでるのかとおもた。
550もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:04:48
>547
あげあしとり乙w
551もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:09:07
うーんとさあ、例えば何人かがアリス服作りたいと思ったとするじゃない、
アリスなんだからテニエルの挿絵とか当事のファッションを参考にするから
似たり寄ったりになるのは当たり前なんだけど、明らかにポケットの形が同じだったり
型紙自体が同じだったり、他の人が先に作ったアリス服と同じだったりしたらパクリだよ、って事でしょ?

アリス服自体を作るのはパクリにならないよって事だよね?
ボンデージパンツみたいなパンクファッション=アリス服、って意味だと思うんだけど・・・

個人的には再現したいなら勝手にやらんで許可とってコラボすればいいと思う。
全く現実的意見じゃないけどw
勝手にやられるからもにょるかなーと・・・
552もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:11:31
>548 >549
流れ見るとオマエらが違うと思うけどね。

>雑誌とそっくりでもロリやパンクはガチのオリジナル
ピンハは半コピー、その他のデザイナーはコピーってスジが通ってないね

この537の意見のほうがよっぽど筋が通っているよ
553もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:19:25
>552
なにがなんでも自分が正しくないと嫌なのねw
554もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:19:31
>>551
じゃあ言われてる人たちは、生地もステッチも形も同じにして
デザイナーズの服を全く完全に再現したの?
なんか言ってることがゴマカシっぽい
555もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:22:35
>554
オクスレ漁って自分で見つけてきなよ。実際に何件もあったんだから。
556もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:24:05
>554
知らないなら入ってくんな 消防かよw
557もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:27:59
>554
じゃあピンハ、ゴス、ロリをオクで見かけたら
オクスレで晒してパクリだって言い続けたら?
558もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:28:11
>551の意見は
非常に現実的だとおもうんだが…。
559もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:31:06
>>554
自分もそう思った。たぶん自分たちが作ってるロリ服とかが、
雑誌にそっくりだと言われれば、
ステッチが違うとか言って誤魔化してる感じがする。

ピンハとかは自分達がさっきまでさんざんパクだと言ってたくせに、
それも誤魔化してる。
560もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 20:38:35
>555
ここは寺スレなんだろ?
デザイナーズの服をステッチや生地まで完全に同じにして
作れるはずないこともわからないのか?
服を作ってない人にだってそれくらい解るから、
誤魔化してるとか言われるんだよ。
561もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 21:20:23
>560
だからさ、もうパクに対する答えはスレよく読めば出てるし
それ理解出来ないからって絡まないでほしい。
ここの住人に何を求めてんの?
562もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 21:22:44
>558
現実的じゃないよw
著作権は100年で消えるし、企業が個人とコラボするなんてありえない
563もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 21:31:28
モロパクとアレンジの違いが理解できないのかな?
551が凄く判りやすく説明してくれている。
基本的にパクはダメだよという流れだよ。
ピンハもパクだよ。だから叩かれてるでしょ?
ピンハはグレーって言ってるのは書いてるその一人ぐらいだと思うよ。

パクりたい寺はどうしてもパクりたいんだからパクれば良い。
誰も止めない、だけど圧倒的多数でパク寺は良くないと思ってる人間が多い
という事を忘れるな〜 叩かれてもこんな所で暴れるな〜

パクりたいなら
564もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 21:49:01
>563
お前さんの脳内モロパク基準をしっかり説明するか、
もう書き込まないかどっちかにしろよw
565もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 21:57:02
>>562
そういう主旨じゃないだろ。
566もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 22:26:12
>>559
そっくり、とそのまま縮小版を作るのは別だと思う
例えば「ベイビーの今季春物の編み上げドレスと同じロリ服」まで特定されて
初めてパクリ?と言えると思うよ
あなたが言ってるのは「編み上げドレスの形状は皆ほとんど同じ=ロリ服はパクリを誤魔化してる」

私はピンハはグレーとは言ってないけど、
「ピンタック多用の花柄カントリー調ワンピ」はピンハがメジャーにしたから、寺に実際存在する実物の縮小版を
作る意図が無くても「ピンタック多用花柄ワンピ=ピンハぱくり」って言われる可能性は高くなると思うよ。
元々本人がピンハファンでたくさん見たり買ったりしてると思うし、なおさら意識しなくても似るだろうし
いずれにしても服そのものの形状は変わらないから(編み上げロリ服、とかカントリー調ワンピ、とかチュールフリフリキャミドレスとか)
明らかにこれを模倣しようとしてるよね、という元ネタが無い限りはパクリではないと思う。
元ネタが上がってるならアウトだけど。

現実的じゃないといったのはピンハやジルやギャルソンがドール服とコラボする可能性は0だから。
サブカル的なロリブランドなら喜んでしてくれるけど
567もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 22:38:50
>>545
揚げ足とりのさらに揚げ足とって悪いが、
「報道、批評、研究目的の引用」は
著作権法第32条によって保護されてるんだよ。
そのサイトは検証目的なので、上記の範囲に入る。
568もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 22:39:17
ピンハはコラボはしてないけど、前にタモ天かどこかに
ピンハ作成のドレスを着たSDがいなかったっけ?
569もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 23:23:20
何となく、流れ見てて不安になったけど、
人間用の欲しいブランドの服は、高価&似合わないの
理由で買えないので、ジコマンで人形に似た服を作って
着せるのは別にいいよね?
別に売らない。自分で楽しむだけ。知り合いに見せたりはするけど
570もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 23:24:35
それは全く問題ないんじゃない?
ガッツリ楽しんでオケ。
571もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 23:31:23
>>567
>そのサイトは検証目的なので、上記の範囲に入る。

免罪符のように検証目的だから保護されていると銘打った晒しサイトが多いが
検証目的ということではなく、
厳密に言うと、そのやり方が抵触してる気がするぞ。

著作権法第32条において
公表された著作物は、引用して利用することができるが、それは
自分の研究成果や著作物を公表する手段の一つとして、
他人の著作物を利用することを認めるということだ。
だがそのサイトは、単に並べて晒してあるだけで、
「ここに書かれてある情報の「盗作ではない」「盗作だ」といった判断は、
見ている貴方自身で行ってください。 」と、判断を見ている人に任せるとしてあるよね。
それは報道でも批評でも研究でもはない。
ついでに、質的にも量的にも、自分の文章が「主」、引用部分が「従」という関係になくてはならず
その割合が、あー、どれだけだったかな、確か主:従=7:3だったかな、それくらい。
つまり正当な範囲内でも、大量に引用すればダメ。

まー衣装の意匠なので、著作権的にビミョーといえばビミョーだが
引用という意味で考えると、抵触していると判断出来る。
572もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 23:43:32
すまん、つづき。

引用というのは、
あくまでご自分の考え方を補強する為のみに、著作物を引用するのを認めるということだ。
だから、写真を捕って来て並べて見せて、判断を見ている人に任せるのではなく
例えば「ホラ、これパクリだよね?!許せん!」ってハッキリと主義主張を文章で主張すれば良いんじゃね?
ただし、それが事実であろうとなかろうと、名誉毀損なんかで訴えられる事も充分あるがな。
573もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 23:45:27
なんでそんなに必死なんだ…?
574もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 00:01:53
熱く語るスレだから…かな。
575もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 00:08:22
それでモロパクって誰がどういう基準で決めるの?
576もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 00:25:55
<どして坊や>を思い出したよ。
577もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 00:27:27
久しぶりに本当に熱いスレになったな
578もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 00:32:05
>>575
563の脳内にしまわれたまま謎
579もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 00:32:49
かなり熱くて火傷しそうだw
580もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 00:34:05
夜中組がさらに熱くしてくれるw
581もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 00:34:49
熱くてたまらんっーアッー
582もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 00:35:12
頼まれもしないのにながーいレスつけてる人
頭がいいのは良くわかったからもうそのへんにしてください。
鼻につく割に役に立たない。
583もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 00:52:02
儲かった者勝ちだ、ぐだぐだ言うならいい物作れ。
584もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 01:47:10
いい物を作れというのには賛成だけど
儲かった者勝ちってのはちょっとどうかと。

パク服で儲かるってことは
買う方はそれが「いい物」だって思ってるってことだよね
(一部の人だけかもしんないけど)
585もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 07:49:20
作る人がいて、それを買う人がいて、それを見て騒ぐ人がいるから
現状に至っているんでしょ。
586もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 09:15:15
世の中をよくわかってないひとが
パクパク騒いでるだけってことか。
よくわかった。
587もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 10:06:57
>576-582の時間があまりに詰まって纏まってて
手ぬるい自演に見える…
しかも内容が頭弱っぽくて一緒
588もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 10:26:54
せっかく服のコピーとか語るスレあるんだから
そっちでやってくれよ

人形服の版権について 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1172124260/
589もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 11:48:39
それは「同人誌と人形の版権」
590もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 13:32:22
パーカーはユニクロのパクリだね。
シマムラのパクリかな。
ブリーフはBVDのパクリだね。
フクスケのパクリかもしれないな。
どっちだろ。
いやーむずかしい問題だな。

ところで、がんばって掃除して金回りがよくなるといいねぇ。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
\部屋をキレイにすると金回りがよくなる$ 7部屋目 [生活全般]
mixi内・人形者で痛い奴 [ソーシャルネット]
ザ・リッツカールトン大阪 4 [ホテル・旅館]
〇∽∽天然石アクセの店・ろくだよーん∽∽〇 [通販・買い物]
【アリス】Alice Auaa 4【アウアア】 [ファッション]
591もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 13:40:30
>590
人の事より自分の服作る事だけ考えなよ
592もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 15:28:19
>>590
一般的な服の形状をパクリと思っちゃってるんだ
そんな話してないんだけどw
「これってジル子さんがこの間作ったフリルパーカーをまるっと模倣しちゃってるねえ」
「パーカーはユニクロのパクリだね。
シマムラのパクリかな。」
「そーじゃなくてジル子さんが作ったパーカーとそっくりだって言ってるんだけど」
「いやーむずかしい問題だな。」

なんかすごいゆとり脳だねw
593もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 15:36:33
釣りにマジレスすんなよ…
594もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 15:43:21
釣りとも思えん頭弱が
昨日あたりからいるからさ…
595もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 16:01:48
パク厨さ、マジウザイわ。一生やってていいから他所に行けよ。
596もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 16:23:38
服じゃなくて申し訳ないのですが、SDやMSDサイズの花瓶や皿など需要あるのかな?
陶磁器になるんだけども。必要あればオーナーとお揃いのとか。
こういった物の需要がわからなかったものなので。ご意見あればお願いします。
597もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 16:29:41
とっくに市場に出回ってまっせ
598もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 16:30:01
陶磁器の食器類はけっこう普通にSDサイズがままごと用とか
チープなのからゴージャスなのまであるので、
渇望する人はそんなにいないと思う…

和食器みたいなほうがいいんじゃない。意外とないし。
599もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 16:30:59
>596
それはここではなく、本スレで聞いたほうがいいとおも。
600もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 16:32:45
説明不足ですみませんでした。
和食器のほうです。湯のみとか茶碗とか皿とか。
市場にある程度で廻ってるのではなく、和風の焼き物という感じです。
601もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 16:56:42
陶磁器じゃなくて、土物ってこと?
602もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 16:57:59
土モノってなんだよ、土器のことか???
603もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 17:03:13
土器を小物に使うなら、学術館員かギャートルズだな
604もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 17:03:32
磁器は、有田焼とかああいうツルンとしたやつのことで、
土ものってのは、志野焼みたいなやつのことの俗称。
605もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 17:10:57
>604
あ、そうなの、ありがとう。
606もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 17:11:08
>>604
ほうほう
いまいち焼物の区別がつかなかったので勉強になりますた
607もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 17:12:02
石を砕いて原料にするガラス成分が高い陶器が磁器、通称が「石物」。
たたくとチンと音がする、通常出回っている器。

土を練って原料にする土肌が荒く吸水性の高い陶器が「土物」。
なんとなく作家ものっぽいイメージのほっこりした器。
608607:2007/03/01(木) 17:12:41
あぁ!リロればよかった!すまん。
609もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 17:26:10
>>607-608
>>604と合わせて読むと一層わかりやすいよ。ありがとう。
610もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 18:27:56
>>596
>必要あればオーナーとお揃いのとか。

ぜひ!
611もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 18:31:41
>>596
オーナーとお揃いの茶器とか、喜ばれると思うよ。
もちろんデザインはイギリスな感じが好まれるかと思われますが・・・
和風でも良し。
612もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 18:43:33
ご意見ありがとうございます。陶磁器は「石物」のほうです。
有田とか久谷とか。ちゃんと絵付けしているものになるかと。
皆様の意見を参考に頑張ってみます。
613もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 21:15:51
急須なんかあったらいいな。
614もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 21:24:06
小皿があったらようかんとか雅な茶菓子とか付いてたら嬉しい。
でもそうなるとミニチュア細工の世界か・・・。
615もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 21:25:56
寿司屋のアガリ風味なでっかい湯飲みなんかも
お揃いであるとなんだか和むかもね。ほっこり。
616もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 00:42:54
ギャートルズの骨付きお肉でもいいよ
617もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 01:14:36
いや、焼き物は焼き物でもそれはナマモノだからw
618もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 01:54:55
誰がうまいこと言えと(ry
619もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 02:59:28
ちょうど話に出てたので、便乗して聞かせて欲しいんですが、
どんなミニチュアフードがあれば嬉しいのかな?
今、ミニチュアフード修行中で、出来ればみんなが欲しがってる物を
提供出来るようになりたいと思ってるんだけど…
参考までに意見聞かせてもらえると嬉しいです。
620もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 03:41:24
>>619
リーメントやメガハウスの食玩リストがいい参考になるんじゃないかな。
あれが出たおかげで、1/6はかなり小物に困らなくなったくらいだし。

SD系で売られてる服の傾向から考えて、ケーキ類とか喫茶店で出るような
パフェとかクレープ、あと可愛い和菓子系はウケがいいと思う。
男の子でも、サンドイッチとか、比較的オシャレ方面が需要ありそう。

カツ丼とかラーメンのたぐいは、それなりに人を選ぶだろうなーw

1/6ではGIジョーとか両さん使ってネタに走ったりする人もいるけど、SDでは
……海賊系の人たちで、上にもあった「あの肉」とか?
621もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 07:37:53
ラーメン(ナルトとメンマと海苔乗ってるやつ←いかにもな中華そば)希望です。
幼SDサイズの庶民的な食べ物がいろいろ欲しい。
622もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 08:44:04
やっぱデザート系かな。
パフェはスプーンとかも必要になってくるから用意が難しいかも。
ワッフルとか。クッキーとか。素手で持てるやつが嬉しいな。
623もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 09:19:02
甘〜いの。
624もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 09:58:17
>620ノシ
つゆだく牛丼とかうちの娘ッ子に食わせたいよ。

食べ物じゃないけど、食玩系である化粧小物とかのSDサイズがあると嬉しい。
食玩で1/6サイズじゃなく1/3サイズが出たら、凄い勢いで買っちゃうそうだわ。
625もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 10:06:19
>>622
パフェのスプーンは、
”からし”スプーンでかなりいい大きさ形の物があるよ。
626もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 10:19:01
幼SDサイズと13少年とかのSDサイズの小物(食べ物)って
同じ縮尺で良いものなの?
627もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 11:18:56
13少年用があって、隣にお子さま取り分け用の小皿があればオケw
ちびっこ扱いだから。
628もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 11:20:28
でーっかいいちごの乗ったパフェ一人前を
いつか一人で食べてやるという野望を持った幼サイズ
なんてかわいいかと思われる。
629もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 13:53:05
>>628
いくらなんでも可愛すぎる
幼欲しくなったじゃないか

自分はハンバーガーとかのファーストフードセットが欲しいな
問題はお値段なわけですが
630もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 14:06:48
昔なつかしいお子様ランチだったら買ってしまう。
メロンパンとか焼そばパンなんかも欲しい。
631もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 14:26:02
>>628
(*´д`)ハァハァ

やっぱり需要多そうなのは洋菓子系じゃないか?
自分はホットケーキが欲しいな。できればナイフォークと皿付き・・・
632もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 14:29:02
お子さまランチのプレートは
ひこうき・くるま・ぱんだ って所か?
ケチャップご飯に旗つき楊子を。
ハンバーグはなんだか小さめでケチャップかけちゃうんだぜ?
スパゲッティもナポリタンなんだぜ?ぷりんとか付いてきたっけ…?
おもちゃも食玩具でひっそりつけてしまえばカンペキだ!
633もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 14:31:53
>631
ホットケーキの上にはメイプルシロップとバター
もしくはすくい取ったアイスクリームと生クリームだなw
空中に浮いているフォークに刺さった切り取られたホットケーキなんかもあっていい。
・・・それはスパゲッティやラーメンか。
634もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 15:01:39
>>619の人気に嫉妬w
635もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 15:49:46
洋菓子とかパフェとかは実は探すと既製品あるんだよね。
やすいのはロウソクとかキッチンマグネットとか。精巧なのはミニサンプル。

私はうどんとかラーメンがほしいです。あれらを美味しそうに作るのは難しいと思う。
美味しそうなのがあったらがんばります。
636もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 17:40:38
既製品のレベルじゃ嫌だ。ロウソクを手に持たせるなんて冗談じゃない。
637もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 17:56:01
638もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 18:17:37
>637
言っていいか?
1 / 3 サ イ ズ が 欲 し い
639もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 18:31:52
>637
お前、空気読めないって言われるだろ?
640もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 18:33:59
9センチじゃ大きいの?
二番目のミニチュアのとことか
http://www.sugamori.com/foodmodel/miniature/frenchmini/index.html
641もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 18:34:41
>637
人間サイズじゃ意味ないだろ?
642もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 18:37:10
>>640
「1/8サイズのミニチュア(フランス料理)各種です。」
って書いてあるんだけど?
643もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 19:16:34
1/8ってまた中途半端な
644619:2007/03/03(土) 19:20:42
619です。ご意見有難うございます。
予想以上にたくさんの反応を頂けて恐縮であります。
やっぱり需要多そうなのは洋菓子・パン系と麺類、子供の好きそうな食べ物、
といった感じのようですね。あとは、骨付き肉…!
非常に参考になりました。
ご意見下さった皆さん、本当に有難うございました。
皆さんに良い物を良心的な価格で提供出来るよう、今夜も修行に励みます!
645もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 19:46:45
646もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 20:33:06
>644  ノシ
ウッス!期待してるッス!!
647もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 21:31:36
通販とオクやってる寺だけど、10人に一人くらいの割合で変な奴に遭遇する。
もう疲れた。
寺やめて自分ちの子だけまったりかわいがることにするよ…
648もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 21:42:44
>647 ガンガレ。まともな9人が応援しているよ。
DQNは対応に消耗するよね・・・マイルール激しいし。
地球はオマエを中心に回っているのかと・・・ orz
自分も今、変な奴に当たっていて萎えているさ・・・。
649もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 21:55:57
そうだよね。まともで優しい9人のお客さんを忘れてた。
少し休んで充電することにする。

厨はホント消耗するよね…
サイトで愚痴るわけにもいかないし
行き場のないストレスでぐったりだったけど
ここで愚痴って良かったよ

648もガンガレ
650もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 22:48:05
ドルパでいつも一番か二番くらいに来るお客さんが居るんだけど
どうもその子、デラダッシュらしい…。
他の一般入場者と同じくらいのタイミングで来るから
自分は知らなかったんだけど、友人がその子のブログを偶然見つけて
確認したらそれらしき事が書いてあった。
毎回買いに来てくれるのは嬉しいし、ありがたいんだけど
1点ものが多いから出来るだけ一般で並んで
うちに一番に来てくれる人にも買ってもらいたい。

どうやったらデラダッシュを断れますか…orz

651もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 22:52:34
開場と同時には売らない。
一時間後くらいに売る。
行列は作らせない。回りの迷惑だから、と散らしちゃう。
これで寺ダッシュだけは防げるのでは・・・ガンガレ。
652もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 22:56:23
開場と同時に売らないってのは難しくない?
一般客でも早い人は開場後10分くらいでブースに来ることもあるし
その寺目指して頑張って1番に行ってるのに
「販売は1時間後です」って言われたら困ると思うし。
653もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 22:58:04
>652
ふつーに、それやってる所いくつかあるよ。
今度イベント回ってみそ?
654もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 23:05:55
一般列に並ぶときに整理券もらうから、開場から30分はその整理券の提示ができない人には
販売しませんって風にすれば?
655もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 23:12:49
>654
それいいね。それだ!!
656もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 23:34:43
>>654
それいいね。でも最初から自サイトとかで告知しておかないとポイ捨てされてしまう可能性が。

サイト通販で厨にバックレられた。
最初の連絡でこっちの個人情報も全部提示してたのに、何度メールしても音沙汰無し。
せめて断りのメール一本でもくれればいいものを。
もう通販やめようかと悩み中。
657もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 23:39:47
冬ドルパで一般列に並んだけど、整理券なんて貰わなかったよ?
開場遅れたらしくて、並ばず入れるかと思ったら並ばされたんだけど
開場前から並んでる場合は整理券貰えるってこと?
658もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 23:43:40
一般用パンフと寺用パンフは違うからそれで判別するとか?
659もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 23:44:53
同じ時もあるんだよね・・・今回は違うのかな?
660もしもし、わたし名無しよ:2007/03/03(土) 23:47:10
最近のは違う
ビンゴができないように欄がないとか違いがあった
661もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 00:11:18
でも一般用パンフって事前に買えるからあんまり意味ないような…
662もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 00:17:39
一般列の整理券が出るのが確実なら
開場後30分〜1時間くらいは整理券提示必須ってのが
購入条件でもいいかもね。
それ以降はフリーでいいし。

だいたい、寺参加してて開場後すぐに
買い物しようと思うことがおかしいのであって…。
663もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 00:22:40
おかしい人が多いのが実情
664もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 00:25:12
最近一般入場で、整理県最後まで配らないよ。
600人ぐらいまでかなぁ?
整理券無しでも20分位で入場できるよ。
665もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 00:33:48
うーん。そうなるとやっぱり開場後すぐの販売をしないで時間をずらす、が
で、列は作らず散らす。
って言うのが一番の解決法になっちゃうのかな。

本来の開場時刻の意味がなくなっちゃうけどね…。
666もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 00:48:00
>665
凄い文句言う方もいるので非常に難しいよ。
列ちらしても時間近くなったら周りに遠巻きに集まってくるので
近隣に迷惑かけちゃうことになるし、販売タイミングで誰が1番かで
もめたりもする。
何か良い方法が無いですかねえ?
667もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 00:54:25
自分は日曜休めない仕事だから
少しずつオクとサイト通販だけしかやってないけど
イベントでの販売も苦労あるんですねー。
668もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 01:00:51
土曜日や祝日開催のイベントもあるでよ!
669667:2007/03/04(日) 01:06:58
>668
正確には世間一般の休日(土曜も含む)が仕事日でございます…。
イベント参加の寺さん、頑張ってください。
670もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 01:17:15
寺やってても欲しい人はいると思うんだよね
でも寺ダッシュはいくない!と思って我慢してる人は居る
それを思うと自分は抽選が一番だと思う
周りにも迷惑をかけないしね
それでバックレる場合もあるけど…
671もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 01:19:59
とりあえず
・販売は全て抽選にする。先着順に売らないと割りきる


これがイヤなら
・開場時間から販売開始
・開場直後すぐに来るお客さんには、一般列整理券提示を求める。
・整理券600番までは配っていて、
600番台が開場20分後には入場できるなら、
開場20分後から整理券提示無しでも販売とする。
・以上をサイトで事前にデカくトップで告知

で、ダメなの?
少なくとも開場すぐに入れるくらい早く並んでいる人は
絶対に整理券持ってるんだから、開場直後すぐの寺奪取は防げるはず。
問題は開場20分前くらいに来て、
一般だけど整理券貰えなかったという人だが
事情を話してもファビョる人がいることを覚悟するか、
今まで通り寺奪取を許すか
抽選にするか
どれかを選択ってとこかな。


販売ずらすのはオススメしない。
どう頑張っても、ドルパの体制じゃ混乱しかきたさない。
672もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 01:30:09
販売時間をずらしてって言うのは寺やってる身としては
自分も購入できるかもと嬉しいけど、
たむろされたりと色々大変だよね。

抽選にしたら?
整理券貰えなかった人や知らずに捨てちゃった人とか
いるとヤヤコシイヨ
673もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 01:37:32
イベント会場での抽選方法ってどんなの?
674もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 01:49:09
抽選は売っている物の数とか種類とかによったら
大変なことになりそうな気もする。
今ここで相談してる人は一点物メインみたいだから大丈夫かな。

議論が戻ってしまうかも知れないけれど、
やっぱり自分の所の商品が欲しくて朝早くから並んでくれたお客さんに
できれば買ってもらいたいってのは自分も思うけどね。
675もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 01:59:18
会場で抽選やってるのみたことあるけど(参加はないけど)
朝〜昼くらいまでに希望商品に○付けて、住所名前書いて…
といった紙を配って書いてもらって、午後△時〜発表、引き渡しします
みたいな感じだった。
住所名前書くのはそこは商品を後から発送するからだったかもしれん。うろ覚えスマソ
676もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 02:03:04
その方法だと、当たるか当たらないか判らないのに
当選発表時間まで予算残しておいてくれるか心配な自分…。
売れっ子さんだとそう言う心配もないのかな。
677もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 02:03:05
個人情報ふじこ!!
とかいう馬鹿はいないんだなw
複数一点物でもそれなら何とかなりそうだ。
スペースの前で書き込みはするなよ?だけどね。
678もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 02:04:29
>675
賞品を後から発送ってとこはまた別な話な気がする。
679もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 02:06:59
商品 かにゃ?
まあ、個人を特定するのに住所照らし合わせるのもテだけど
抽選券の半券渡せばすむ事だ罠。
680もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 09:59:17
友人知人の名前を借りて多数申し込むとかを防ぐ方法はあるかな。
引き渡しのときに「代理です」って1人の人が複数…って事もある。
681もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 11:05:41
>680
本人が来ない以上渡せない、と事前にしっかり告知、
渡すときも代理はきっちり断る

というようにしてる。
ファビョる人は今までに一人出たけど、
どんなやり方しても全員が満足できる方法なんてないしな。
682もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 16:19:40
自分一度抽選方式にした事あるんだけど
時間になって発表出したら「どうやって抽選したのか」と
ふじこるヤツが出て、えらい目にあった。
「応募者が見てる前で抽選しないと不公平だ」とか。

応募者全員集めて時間決めて公開抽選なんて
そんな周りの寺の迷惑かかるようなこと出来るわけねーだろ!
と思いつつ、そいつにひたすら謝った…理不尽。
683もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 22:28:06
そりゃ災難だったね。
まあ、ふじこるヤツは自分の思うようにならない時は
どんな方法でもふじこるから気にすんな。
684もしもし、わたし名無しよ:2007/03/04(日) 23:35:42
>682
あるあるあるあ(ry

自分の場合もひたすら
「すみません〜」「そうですか〜」「でもできません〜」と
のらりくらり暖簾に腕押し戦法で何とか撃退したが…。

>683の言う通り、全員が全員納得する方法なんてありえないんで、
ホント気にしないほうがいい。
「謝って理不尽」とか思わないで、
「アホな相手をかわす手段」だと思って割り切っておけばいいんだよ。
685もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 12:35:43
5月の弗パの葉書来た
686もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 15:13:28
うちも5月パの確定ハガキ到着。
消印3.3ですた。待ってたよー
687もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 16:40:52
うちも5月パの確定通知来てました!がんがって作るぞ!!
はじめて参加するのですが、寺の受付(搬入とか)開始ってだいたい何時くらいからなのでしょう?
688もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 17:28:45
大阪の最終要項って来てますか?
もうそろそろ届かないと間に合わないんだけど…
689687:2007/03/05(月) 17:34:08
3時間前くらいですね。ググったらすぐ判明しました。
スレ汚しすまそ
690もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 19:00:23
>688
うちもまだ。そろそろ来て欲しいんだけどなー。

そいや大阪の寺配置ってなんか微妙じゃない?縦に横に…。
島の間隔がどれくらいあるのか見当が付かないからガクブルだよ。
691もしもし、わたし名無しよ:2007/03/05(月) 19:34:12
パに寺参加したことないんですが、
寺参加して某の製品を中古として売ってもいいんでしょうか?
他スレで見てちょっと気になって…。
692650:2007/03/05(月) 19:45:37
禿しく亀レスですみません。
仕事でネットできなかった…
色々とご意見ありがとうございました。

サイトは運営していないので今回の事前通知は無理ですが
いつも配るメルアド書いた名刺に添えて
次回から時間を遅らせての販売&抽選も視野に入れた
販売方法を導入するお知らせを配ろうかと思います。

693もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 09:33:11
>691
別にかまわないでしょ。中古の値段なら。
でも、寺のイメージとしては微妙…
カスタムでもない中古を一緒に売ってる寺って
三流ってイメージが勝手にある。
694もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 09:39:34
某的には寺参加して自社・他社製品の中古販売はOKなの?
たとえば同人誌即売会なんかだと
自作はOKだけど中古はNGだったりするよね。
695もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 09:43:34
なんで関係ないイベントの例を持ち出してくるの?
696もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 09:55:33
ドルパで中古販売してる寺なんて見たことなけどなあ
697もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 10:26:08
>696
あんまり安くはないけど、時々居るよ。
目玉やらウィッグやら売ってる。
698もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 10:56:19
ヘッドとかなら中古販売ちょこちょこ見る。
699もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 11:02:30
答えてるのは寺じゃないのか?
ドルパの申込書欄に中古販売欄もあるよね?
700もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 11:13:31
中古のウィッグだったら結構みるよ
701もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 21:31:06
豚義理木綿。

事情でしばらく弗イベ離れてて、オクと通販ばっかりだったんだけど
今回久しぶりに申し込んだら机のサイズ忘れてしまった・・・

うろ覚えで180×45だと思っていたのだけど、これってどの会場でも一緒なの?
702もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 21:35:34
イベントによる。
先日のI Doll東京は机二本をくっつけて
厚さが二倍になっていたぞ(つまり奥行きが450×450の900mmになっていた)
703もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 22:02:29
>701
会場が備品としてる椅子を使ったり
イベント時に業者からレンタルしたり、
イベントによって違うので、参加するイベントのサイトを見るか
問い合わせるしかない。
704もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 22:38:40
701です。

やっぱりそれぞれ違うんですね。ドルパはサイズ合ってたみたいでよかった。
これから出る予定の他イベントは問い合わせてみます。ありがとうございました。
705もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 23:01:49
遅レスですみません。
私もSD向けミニチュアフード修行中の身ですので
今までのやり取り非常に参考になりました。
619さん、そしてスレの皆さん、ありがとうございました。
現在の難点は・・・入れ物、つまり「皿」なんですよね;;
いろいろ探しているのですがどうにも(^^;)
良心的な価格・・・というよりも自分が楽しんで作ってるだけなので
お目に留めていただければラッキーな感じでいます。

619さん、お互い頑張りましょうね!!
706もしもし、わたし名無しよ:2007/03/07(水) 23:08:09
>705
つ 【レジン】
ベース作って塗装してみては?
707もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 00:49:51
皿なら、小皿に結構いいのあるよ。
和食器なら醤油皿でも使えそうなの色々あるし。
洋食器でも小皿色々あるよ。
これ以上はアイテムスレで聞いた方がいいかも。
708705:2007/03/08(木) 06:56:11
>706さん >707さん
レスありがとうございます。
一番の問題は「重さ」と「強度」なんですよ。
つまりは、お目に留めていただけてお持ち帰りいただけたときに
自宅につくまでに入れ物がせとものだと割れやしないか・・・と。
レジンは・・・ガレージキット作成などのアレですよね?
自分、SD者としてもまだまだ修行中なのでそれ以上の造形はとてもとても・・・。
すでに家族からは「シンナー臭い!」と苦情が出ているので(笑)
アイテムスレ探してみます。
反応してくださって本当にありがとうございました。
より精進できますよう頑張ります。
709もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 08:17:29
>708
ドルパでSDサイズの食器(陶磁器)を買った事あるけど、
見本品とは別で、ぷちぷちで梱包済みの分を渡されたよ。
帰宅後も割れてなかったから、梱包すれば大丈夫なのでは。

制作頑張ってください。
710705:2007/03/08(木) 18:56:18
>709さん
ありがとうございます。皿は100均でなんとか良い物が見つかりました。
食べ物が乗った状態での領布を考えていたので
プラスチックの物が見つかってよかったです。

甘味類は、洋も和も・・・ダ○ソーで「おもちゃけしごむ」というカタチで
かなりの種類が出ているんですよね。
あのクオリティにかなうかなぁ・・・と考えると、二の足を踏んでしまいます。

ありそうでないもの・・・で、製作中に思いついているのが「カトラリー」。
自分のSDに定規をあてて測ってみたら、6cm前後の長さが必要なんですよね。
スプーン、フォーク、ナイフ・・・しかるべきところへ行けば販売されているのでしょうけれど
都内などに出かけられる機会がめったにない為価格が良く分かりません。
自分で木を削りだして試作してみようかとも考えています。

要するに自分的にどういう活動がしたいのかというと
「かかった費用分だけでお品物がよりクオリティ高く領布できたら・・・」なのです。
なんだか長くなってすみません。今夜も修行に励みます。
711もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 22:56:55
>>691
おれは前に参加した時に、ヘッド売って
いいか悩んで、本社に問い合わせしたら。
某の製品ならかまいませんよーと、回答された。
売るものによって違うかも知れないので、
不安だったら、こんなとこで聞いてないで電話しる。

すみかやSRで聞いても、本社に問い合わせててねと
言われるだけなのは参るが・・
712もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 22:57:09
水を差すようだけど、カラトリーは精巧なのがドイツの玩具であるよ。
サイズもほぼSDにぴったりで凄くリアル。
オクにも一時出回ったから欲しい人は持ってるんじゃないかな。
713もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 23:17:13
カトラリー?カラトリー?
私はカトラリーと思い込んでたので、混乱して調べた。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1463545
http://okwave.jp/qa1279477.html
714705:2007/03/09(金) 01:52:17
>712さん
はい、知っています。実際にオクに出品されていたりしますしね。
自分で何処まで出来るかなぁ・・・というのを考えていただけなのですよ。
あのクオリティまで自分の実力をもってゆけたらいいなぁと思っております。

>713さん
「カトラリー」ですね(^^;)
自分が実生活でもカトラリー好きなので(無意味に1セットずつ色んなのをそろえたりする)
それをSDにもしてあげられないかなぁ・・・と思ってましたです。
715もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 02:04:10
……そろそろ顔文字使うの止めませんか?
毎回書き込む度に最低1回は使用してますよ
716もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 02:23:23
>710 には使用されていないようだがの。顔文字。
まあ2ちゃんでは嫌われるんだわな。コレ系。→(^^;)
(´・ω・`) ショボーン とかならいいんだがの。
717もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 02:35:32
普段の友人間でのメールとかでは使用してても気にならんのだけど
2ちゃんで見かけると怖気が走るのは何故なんだろうな?
718705:2007/03/09(金) 02:47:42
あ、まだ起きてたので覗いてみたら・・・。
顔文字は意図して使っているわけではないのですが、空気読めてなくて申し訳ないです。

まぁこんなツッコミありなところが2chだなぁと思うわけで。

上記のドイツ製以外でSD向けになりそうなカトラリーってありませんかね?
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

・・・そろそろ名無しに戻った方がいいかな・・・?
719もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 02:56:42
>>718
>まぁこんなツッコミありなところが2chだなぁと思うわけで。

嫌なら別に来なくて良いんだぜ?
誰も着てくれって頼んでるわけじゃないんだしな
720もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 03:00:12
着て着て
721もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 03:00:16
>718 (´・ω・`) アナタここ合ってないよ。
ネタだけ振ってあとは自力でも情報収集しなよ。
まあ、染まって常駐しててもヤだけどwwww
722もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 03:09:51
ここはお約束で

半年ROMっt(ry

723もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 03:15:13
>>718
アイテムスレは行ったかい?
そして目の前にある箱はただの箱かい?

聞く前に自分で色々と探して研究してくれ。
時間かけて自力で探し当てたものを
気軽に聞かれたからといって
そうポンポンとは教えられないな。
724もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 08:14:08
たまにいるよな、最初は礼儀正しいのかと思ってたら
レスに一々馬鹿丁寧に反応する人…。
空気嫁ないならROMっとけ。
725もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 09:49:00
>>718
要点以外のことは書き込まない方がいいよ。読みにくいから。

本物と遜色ないようなSD向けのステンレス製カトラリーは
以前ピープル社から出てたけど廃盤になってる。
取り合えずアイテムスレに行ってみるといいよ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1171086215/
726もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 11:49:07
みんな優しいな
727もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 11:53:03
このスレの人はツンデレに親切だな。感動した。
728もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 12:08:02
オクで送料着払いの寺はスルーする自分だけどそもそもなんで送料別で出品するんですか?
送料込みでオクに出して貰った方が余計な出費考えなくて楽だ。
検討お願いします。
729もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 12:14:12
郵パックやエクスパックにして送料コミだと
「なんで定形外orメール便にしてくれないのよくぁwせdrftgyふじこlp」
といってくる奴がいるからだろ。

それにかさばる服ばっか作る寺だけじゃないし。
シャツ一枚、ウィッグ一つとか、アクセ一つなんてのなら
自分は選べるならメール便にしたいなと思う。
730もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 12:29:50
送料込みにしたら送料分にまでヤフ税が掛かってこっちは損になるんだよ。
送料払いたくない程度しか欲しくないものは買うな。
731もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 12:44:59
そうカッカするなよ
732もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 13:37:04
質問なのですが、他の寺さんで購入したドレスをイベントで売るのは大丈夫ですか?。。。
もちろん中古なので格安で売ろうとおもうのですが。。。
733もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 13:38:29
寺的には嬉しくないな。
オクの方がましだ。
734もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 14:10:09
>732
イベント後に叩かれたくなかったらやめとけ
735もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 14:13:18
佐川との契約で安い送料適用出来るから、着払いは大好きだ〜
736もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 15:52:52
>732
何のためにイベントに出るの?
あなたが寺なら他人の服を一緒に中古として売るのは失礼だし
寺としてもどうかと思うよ。
737もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 16:00:13
たまに中古服売ってる寺あるよね
買い手としては歓迎だけど
738もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 16:05:01
>>728
料金がどこの地域でも定額なEXPや定型内外とかだったらいいけど
途中で事故ったら補償はまったくないよ?それでいいの?
郵パックや宅配便なら地域で料金が違うじゃないか。

人それぞれだとは思うが>728は10kや20kした品物を
定型外で送ってもらう勇気があるのかな?
郵送途中でどうなっても、出品側は投函したその後の責任はない。

それとも郵パや宅配便の最高配送料金を含めておけって事か?
こちらとしては、落札者に好きな方法を選んで貰おう〜という配慮なんだが?
739もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 16:23:35
>>737
買い手としては歓迎なのか。
740もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 17:06:03
オクで晒されるより、ひっそりとイベントで
中古なりの価格で売ってもらったほうがいい…
と、つぶやいてみる寺がここに。

>732
もともとフリマ的な要素?もあるんだし、そんなに目くじら立てなくても。
食玩とか小物の中古だって寺卓の隅で売ってるひともいるし、
需要もあるんだから、服だけ白眼視するのも、なんだかなあ。
741もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 17:24:26
>740
個人じゃなくて企業が作ってるものを中古で売るのは別にどうでもいいけど、
個人作成の中古の服を服寺が売ってたらさすがにモニョるだろ。
742もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 17:26:29
>>741
同意
自分のブースの隣で自分トコの中古服売られるのはやだなあ・・・
しかも格安だったりしたらかなり辛いぞw
企業製なら勝手にしろだが
743もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 17:27:59
同じイベント会場でその中古服を売られてる寺が参加してて
同じ服を定価で売ってたらどうするの?
中古だから買値より安く売ってるんだしいいよね!
とかいう問題か?なんかモラル欠落してると思うよ。
食玩売ってるのとは話が違うでしょ。
744もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 17:30:47
>732
オク使いたくないなら
目玉屋あたりで売ればいいんじゃないの?
イベントで寺参加してるのに他寺の中古服を売ってるなんて
どう考えても非常識だと思うよ。
745もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 18:11:55
以前、服寺で参加している寺にイベントで展示品として
こっちが売った服を勝手に使われたことがあるんだが
他のサイトさんも巻き込んで後でもめたよ・・・
まあ、よその寺が作ったという表記がなかったせいもあるだろうが
しかし表記があったとしても寺が中古服なんか売ると
余計にトラブルになると思うんだが
732が服寺なら特に
おとなしく他の方法で処分したほうが無難でないか?
746もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 18:40:18
>740と>732は激しくモラルが欠如してるように思う。
デラダッシュ目的で参加してる奴なんじゃない?
寺が発言してるとはどうしても思えない。
747もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 18:43:47
食玩と一緒にされる寺服セツナス・・・・
>744のシチュエイションが一番、寺としてはモニョるな。
「あっちで売ってたよー。あっちのほうが安かった!」
なんて言われよう物なら・・・気分悪いぜ。
748もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 19:05:57
デザインや縫製云々についてオクで晒し者になるのも嫌だけど
イベ現地で中古で出されるのもな・・
出来れば手放さないでホスィ
749もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 19:46:34
中古物だけを売るためにスペースとってるなら良いかと思う
もちろん中古販売であることを判るようにして、できれば寺名は伏せて欲しい。
もし服寺で同じ机の上に他所寺の中古服と自分の所の新作を並べて売ろうと
考えていたらそれはやめとけと思う。

750もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 21:30:17
>>747
高く売られてても気分悪いけどね。
751もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 23:27:06
>749
ドルパに落選する寺が全く居ないならそれもアリかもしれんが
まともな寺さんが落ちて中古品売り用にスペースとった寺(とは呼べないと思うが)が
当選してたらモニョると思う。
やっぱりイベで他寺製の中古服売るのは非常識だと思うよ。
752751:2007/03/09(金) 23:29:11
ごめんうっかりドルパに限定してしまった。
もちろん他のドルイベでも同じことだ。
753もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 00:46:38
それだと中古服の処分ってどうしたら良いの?ってなっちゃうのでは?
オク出しは、あること無い事言われるから1番嫌だけどなー
754もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 01:22:53
>753
処分という言い方をするならばゴミに出すのがいいでしょう
未開封をドリーム価格で出しまくるような転売常習犯じゃない限りさほどひどい叩きはないだろう
常識的な説明文と詳細がわかるこぎれいな画像があれば済むこと
怯えるのは何か後ろ暗いことがあるんじゃないかと思っちゃうけどな
755もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 08:50:39
寺で以前オク出しされたことあるけど
弱小寺でイマイチ自分の作品に自信がなかったが
売りに出すだけの価値があったんだな、と嬉しかった。
手間暇かけて作ったものだからゴミにされるより
オク出しされた方がいいなー
756もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 10:44:39
>>753
オクで中古服よく出てるけどあれこれ言われてることなんて
ほとんどないよ。
言われるのは強欲価格だったり悪意の滲む説明文だったり
そもそも出品物に関係なくマイルーラーな奴だったり・・・たまに中古寺服の
悪寒ぶりが晒されることもあるけどw
中古寺服を出品するという行為自体をどうこう言う奴なんていない
だいたいイベントで中古寺服なんて売ったら開期中に痛スレに晒されて
すぐにヲチされるし、サイトもってたらそっちもヲチされるぞw
実際そうやってヲチされてるところあるじゃん
757もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 13:13:52
もう自分の手を離れてしまった商品だからどうしてくれても構わないけど
出品者がイタタなばかりに自分とこの寺まで晒しや特攻の被害にあった身としては
変なリサイクルされるよりはいっそゴミに…と思ってしまう自分
758もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 21:04:44
そもそも中古品を扱うには古物商の許可が必要なので、
それなしで売ったりしたら法的にもアウトじゃねーの?

いわゆるフリマってのはイベント自体で古物商許可を得ているけど、
派とか処で許可を得ているのは思えんのだが?

ヤフオクだって中古品の販売は古物商の許可が必要なんよ
ttp://www.meti.go.jp/press/20060201002/junsoku,kaitei-set.pdf
『インターネット・オークションに参加して古物の売買等の営業を行う者は、
「古物商」の許可を受けなければならないことは当然である。』
古物営業法に違反すると3年以下の懲役または100万円以下の罰金だ
759もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 21:15:26
>>758
へぇ〜
ってことは許可を得てなかったら新品しか出しちゃ駄目なんだ。
買ったときから中古だから、自分で作った物くらいしか売りようが無いねwww

でさ、そもそも「営業」ってどういう意味よ?www
760もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 21:28:43
あほの子がおるなw
もちろん>>759ではないぞ
761もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 21:34:39
古物≠中古
762もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 23:02:30
縫製がイマイチと書いてオク出しする人を時々見かけてはガクブルするよ
763もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 02:19:27
他板だけどタイムリーに見かけた真紀子

572 :ちなみに :2007/03/10(土) 16:46:39
>>522
遅レスだけど、古物取扱許可が必要なのは盗品の売買を防ぐ目的で、
一品5000円以上で買い取って15000円以上で売る場合に必要な許可だから、
買い取り金額や売る金額がそれ以下の場合は必要ないんだよ。
764もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 02:45:35
>763
SDの転売してる人は結構ヤバイかもね。
765もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 06:50:38
>>764
こらこら、釣られちゃ遺憾
766もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 09:02:37
上で色々言われた者です。
自分なりに目の前にある箱で思いつく限りの事を調べて
食玩にカトラリーもつけてあげられないだろうかと考えたのがはじまりです。
自分も言葉が過ぎた面は多々あるかとは思います。申し訳ありません。
過去、一部にしかレスしなかったら「スルーかよ」と言われたことがありまして。

長々と失礼いたしました。
自分なりに模索しつつ、満足のゆくものが製作できるよう努力します。
767もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 10:44:09
>>766
【ミニから】SDアイテム総合スレ・パート8【13・DDまで】
に貼ってしまったけど、からしスプーンの話したのこっちですね。
画像悪いけど
ttp://dat.2chan.net/22/src/1173524538147.jpg
寺スレ何でこれで消えます。
768もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 14:40:30
まだ758みたいな勘違いしてる人いるんだね
769もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 14:52:12
>>767
ぐはぁ!
パフェ食べたくなった…
770もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 16:19:32
>766
こういうアイテムも面白いですね。私もスレで拝見しましたが可愛いなぁと。
情報ありがとうございます。

現在、木を削りだしてカトラリー作成しております。おまけにつけられたらいいなぁと。
もしどこかで寺参加していたとしてもスルーの方向でお願いいたします。
ではホントに・・・かなりROMってたんですけどまたR(ry)に戻ります。

ディーラー参加される皆さん、製作、辛い時もあるでしょうが
お互いよりよいものを目指して頑張りましょうね。
771もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 16:27:53
空気読めない長文レスってほんとウザイね
772もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 16:53:06
>>770
心から応援してるし楽しみにしてるから
もうここに書き込まないでくれ
浮きすぎてて見ててつらいし、叩かれるのを見るのもつらい
773もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 16:53:44
季節外れな寺って多いよね
真冬なのにノースリーブワンピースや夏物浴衣販売してたり
正月も終わってもう春は目の前ですよwって時期に正装着物だったり真冬コートが出てたりする
季節外れ服に限ってデザインやら縫製やらが良かったりするのが多い
寺の季節ずれてない?
774もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 17:00:29
過去にもそういった話はさんざ出てる
自分が嫌ならそういう服はスルーすればすむ話だ

人間に季節はあるが人形には無い、っつー考えの人って結構多いよ
着せたい服を着せればいいじゃない
ウェットな人ほど季節を気にする傾向もあるみたいだけどね


775もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 18:00:33
ははは、自分なんか家の子用にちくちく縫ってたファーの付け襟とマフ
去年の冬から始めて今年の冬やっと完成したよ・・・
自分はトロいから一年越しになっちまったが、丁寧に作ったゆえに
ちょっと時期外れちゃったのねーぐらいに思っとけば?
人形服は人間ほど流行激しくないから、季節外れな服でも
モノさえ気に入れば普通に次の季節用に買うよ、個人的には。
776もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 18:21:15
次の季節までに着せるその子がいるかどうかも自分ではわからんよ
人形を手放す気はさらさらないが、買っても次の年には趣味が変わって別なの買ってるだろうから
結局「着る機会がないので」とか「死蔵してたので」って理由で一度も着せないままオクの海に投げるかもしれない
買ったのに使わないのは勿体ない(特に金)から今すぐ欲しいって思う。
寺だって人間だ、仕事やプライベートの合間を縫って作っても出来上がる頃には時期遅れになることもあるんだね
スルーしてくれ
777もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 18:40:30
>773=776か?
人形手放す気が無いのに次の季節までその子が居るかどうか判らんて…
藻前は1年やそこらでポイポイ住人が変わるのか?
ずいぶんと飽きっぽい性格だのぉ?
話し振っておいて、自分にそぐわない回答が返って来たらスルーしろかい。
ずいぶんとオレ様な云い草だなwww
778もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 18:42:57
=認定したがる人って大概空気読めてないよね
779もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 18:45:27
>>778
はいはい、本人乙〜
780もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 18:45:39
とりあえず776が感じ悪い
781もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 18:51:43
>776
そんなに金が勿体ないと思うなら
人形者辞めればいいと思うよ☆ミ
782もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 20:29:44
うちの子は黄変防止に1年中長袖だから無問題!
783もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 21:35:53
人形を手放す気はさらさらないが

買っても次の年には趣味が変わって別なの買ってるだろうから

??
おまいの事だから人形ごとオクの海に投げ捨てるんじゃね?
「買ったのに使わないのは勿体ない(特に金)から今すぐ欲しいって思う。」んでしょ?
784もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 22:09:00
>>783
日本語でおけ
785もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 22:21:03
オクの海だってよ
786もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 22:21:15
ウェットなのがゴロゴロ出てきたな
所詮人形なんてたかがキャストの塊、人の心だって明日にはどう転がるか分からん
今日の宝も明日には丸ごと奥かもゴミかもしれん
787もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 22:22:09
776は、洋服の趣味がコロコロ変わるタイプと主張しているように読めたが…
>776
オクの海に洋服投げそうなら、ヌルーしればいい。
洋服界の事情は分からんが、人間服は先取りで、次の季節のショーやってるよね。
それに倣ってる寺もいるのかも?
788もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 23:48:42
>787
少なくともここにいる寺はそんな風には見えない
流行とかに疎そう
789もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 03:56:12
>>788
超が10000sigeつくくらい失礼な奴だな。
790もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 04:28:36
買う側からすると季節外れのアイテムはわりと気にしない
今の時期は春っぽい柄に入札集中するから誰も狙わないオフの時期の方が買いやすいし
791もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 08:04:23
寺はこの時期高騰が予想される春物作る寺多いよ。
792もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 14:23:40
うち寺だけど、季節気にするわ
売れ行きもちがうしな
たとえ人形用でも春になったら春物、
寒くなってきたら暖かそうな服がほしくなるのが本能じゃないかと。
793もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 14:33:47
良かった…そういう寺さんの意見も出てきて。
季節感なんて気にしない。気にするヤシウェットすぎwww
みたいな意見が多くて正直驚いた。
やっぱり季節に合った服が欲しいと思う買い専です。
>790と同じように考えて、季節外れのものを安く買ったりもするけど、
その季節になると、その服の存在を忘れてしまってたりするんだ…(´・ω:;.:...
794もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 15:20:45
季節は考慮するというより
春になるとなんとなく明るい色のものが作りたくなるし
秋になるとなんだかシックなものが作りたくなるんだ
自分が着たい、自分がほしい、という動機で作ってるからだ
当然季節に関係ない定番服を作っている寺さんもいるはず
それぞれに作る動機はいろいろだな
795もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 17:49:20
イベント参加寺だと
季節に応じて作りたくなる体質だと
間に合わなくなって泣きを見る気が・・・・。
冬に春物作るとちょうど良いかも。テンポが。
796もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 17:51:50
冬に半袖着せると流石に見てるだけで寒い。
自分はウェットなんだろうか。
797もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 17:54:04
お部屋を快適に暖かくして薄着させておくのはアリな気がス。
そんな私はウエット者さ。
798もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 18:33:52
24時間暖房きいた部屋においてるわけじゃないし留守にしてる間は暖かいの着せてあげたい自分もウェット
799もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 18:47:39
24時間暖めておくと
キャストドールは揮発が凄そうだな。
ショールームの香りになるよ。部屋が。
800もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 18:53:15
800
801もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 19:31:21
寺は作りたいものをつくり買い専は買いたいものを買う。
それでいいじゃまいか。
季節気にするヤツはウェットとか季節気にしないヤツは言外に無神経とか
そういう流れにいくことがウェットだっちゅーねん
802もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 20:52:29
冬に半袖着せてるのは貧乏人の子みたいで恥ずかしいのよw
803もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 21:35:41
なんかムキになってる寺いるけどドルパ出品用の品物完成したの?
804もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 21:54:32
ん?この流れだとムキになってるのは買い手じゃない?

自分は薄着の方がなんだかセレブっぽいと思う貧乏人だから
季節感はあんまり気にしないけどw
服が気に入るか気に入らないか、だ
まあ先取りしてくれたほうが着倒せて得した気分になるけどね
805もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 22:03:41
貧乏人って言葉はよく釣れて楽しい。そういうことかい?
806もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 00:17:33
冬服のほうが好きな素材やデザインが多い。
でも人に見せるときに冬以外に冬な服を着せてたら恥ずかしいかな?
うちにある服で一番その子に似合ってる服だと思うんだけど。
807もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 00:29:27
純和風だったり、日本っぽいカジュアル服ならそれなりに気にしようもあるかも知れないけど
洋風ドレスとかだったら季節感もクソも無いような・・・

そもそも、ここまではっきり季節感がある日本が珍しいわけだし
808もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 00:36:23
ドレスでも袖の長さとか生地なんかで季節感出たりしない?
809もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 00:46:43
>>808
たとえば「春色」とか、そういうイメージを持って作ったりとかはあるだろうけど、それ自体日本の考えかたっしょ?
日本であれば桜とかをイメージしたりするけど、他の国ではそれぞれ違う物を連想するわけだし。

逆に言うと、とあるドレスなんかを見てときに「春っぽい」だとか、季節に関することに興味が行くこと自体が日本っぽい考え方なんじゃないの?
それ自体は個人の勝手だけど、それがさも当たり前だというかのように他人にあたる行動を見ると「イタいなぁ・・・」と思う。
810もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 00:48:16
ここは日本で、イベントに来る客もオクに参加してる人も
ほとんど日本人だからその感性でも別にいいんじゃないの?
811もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 00:57:30
まー、脳内設定で
妖精の国だったりファンタジーの国だったりするケースも多々あるので
季節感を気にされる国のSD様は気にしてれば良いんじゃない?
812もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 01:02:26
>606
自分が恥ずかしいと思うなら止めておけば良いのでは。
あんまり人の目ばかり気にしても…。

個人的には恥ずかしいとかっていうよりも
自分家に置いておいて友達が来た時に見せるくらいなら別に気にならないかもしれないけれど
夏場に冬服着せて持ち歩くのは持っている自分が辛いような気がする。
(汗かきながらファーの付いた服とか手に持つのを想像して言ってるんだけどね)
813もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 17:54:56
あまり深く考えずに春になったら春ものを着せるつもりでいたよ
冬に人形買ったばかりだから冬服以外持ってないんだ
ドルパとIDOLL期待してるので寺さんよろしくです
814もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 00:41:13
結局は主観・価値観の違いなんだからですむ話だな
815もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 00:47:34
最近の陽気で春物着せてたけど冷え込んだから冬物に戻したって人いるのかなー
816もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 19:20:58
それはさすがに…
817もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 22:22:13
>815
ノシ
今年入ってずっと雪降らなかったから薄着にしてたらここ最近雪降り始めて慌ててコート着せたよ
見てるこっちも暖まるよ
自分が寒いと感じたら人形にも暖かいの着せるし、暑くなってきたら薄着にするよ
818もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 22:24:14
上にコート着せるのは楽でいいな
でもいつも座らせてるから皺が付くのが怖いんだ
人数分スタンド買えないしなー
819もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 22:36:47
皺のなりにくい生地だから気にしてないけど
820もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 08:42:01
真夏にもこもこのコート着せてると、見てるだけで暑いような気がするんで
薄着にさせる。夏に風鈴下げるような感じ。
でも、冬に薄着は気にならないな。SDの関節が好きなせいだろうか。
スレチ木綿。
821もしもし、わたし名無しよ:2007/03/15(木) 09:20:40
>>820
自分も同じ。
さすがに季節感の出過ぎる浴衣とかアロハみたいなのは
冬に着せないけどね。
822もしもし、わたし名無しよ
ドレススキーなので、年中あんまし変わらん。
基本胸元開いたり、肩出してたりする。
夏に浴衣着せたくなったりはするけどね。