【デラ】SD寺 熱く語るスレ9【寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。

関連スレは>>2
−−−−−−−−−−−−−−−
前スレ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ8【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148818634/

【デラ】SD寺 熱く語るスレ7【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143269320/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ6【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1135660867/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ5【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
SD寺 熱く語るスレ4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123239040/
SD寺 熱く語るスレ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
初代スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/231-n
2もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 08:45:27
---関連スレ--- (動きが速いので随時検索して下さい)
▲▽▲スーパードルフィー その165▲▽▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1152102993/
■ドール系イベント総合スレッド■その35
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1151556608/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 9着目【難し】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148315640/
3もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 10:44:31
乙!
さーて
ロックとジグザグの話を続けるか!
4もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 11:00:08
でもさーじゃあこれからはロックかジグザグかオクに出す時は
明記しようってここで決まったとしたら明記してる人って2chネラ確率が高いってことになる・・・・?
もちろんそうじゃない人もいるだろうけどさ
現状だと書いてない人がほとんどだよね
回線の人達はどう思ってるんだろ
5もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 11:02:01
端処理については細かく書いてる人多いと思うけど
6もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 11:38:32
この前のドルパで買った服、ロックミシンで処理はしてあったけど
糸調子が合ってなくて、ちょっと引っぱったら全部ほどけそうなロックだった。
それまではロックの方が良いと信じてたけど、丁寧だったらジグザグでもどっちでもいいと思うようになった。
7もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 12:01:14
自分で着る服ではないし洗濯することなんてほとんどないので
裏はキレイに処理してあればどうでもいい。
でも見せる部分をかがるなら巻きロックでお願いしたい。
ジグザグだとテラビンボクサス
8もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 13:22:01
寺してるけど、端処理はジグザグ…つい最近断ち目かがりにした。
一応できるかぎり丁寧に縫製しているつもりではいるけど
プロ並みのものじゃないし、あんまり気にしてなかったけど
お客さんは買ってから後悔した人とかいるんだろうか…(´・ω・`)
ブースで展示してるときも、口頭でちゃんと言った方が良いのかな。
9もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 13:31:00
袋入りで縁が見えない状態なら教えて欲しい。
展示してある物も寺さんは裏を見られるの嫌がるけど(私も無言で触られたら嫌だが)
「こういう風に布端処理してます」って見せてくれたら嬉しい。
人形服はデザイン重視で買うけど、そこそこの値段のものはそれなりの処理をしてあるはずだと思ってしまうので、
帰ってからじっくり見たら切りっ放し、着せ替えたら糸出まくりだと凹む。

人形のサイズや布にもよるし、別にロック必須だとは思わないので、
「ジグザグです」「三つ折り&ピケです」「総裏です」と教えてくれるか分かるようにしてくれたら買いやすい。
10もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 13:45:12
自分はPOPに対応サイズと端処理方法を書いてある。
ジグザグ(または裁ち目かがり)とピケ、三つ折りなんだけど、
気になる人は「見せてもらえますか?」って聞いてくるから、裏も見せてる。
今のところ「やっぱジグザグならいりません」って言われたことはないよ。
118:2006/07/13(木) 13:55:47
>9
袋には入れてない。聞かれなくても、今度からなるべく
忘れずに言うようにしてみる。ピケも一部使ってるし…
値段は4ケタ以上つけたことないけど、そこそこの値段ってどれくらい?
12もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 14:15:25
前スレで総裏を透かして見て
端にロック掛かってない!と騒ぐロック厨が居た話あった。
そこまでいくと、もはやギャグだ。
13もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 14:31:33
総裏に端処理なんか必要ないのにな…
14もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 14:38:59
あれは笑ったw何のための裏地ですかと。
15もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 14:40:16
>>11
そこそこの値段。
素材やセット内容にもよるのであくまで私の感覚ですが、
SDだと、5000円以上の服はボンド接着と切りっ放しはありえないと信じているw
(合皮やほつれない布の場合は別ですよ)
2000円くらいでそうだった場合は「あー、やっぱり安いのには理由があったのか…」とも考えられるけど、
5000円越してそうだったら騙された気分になります。

あと、それなりの処理≠ロックミシンです。
ジグザグでもピケでも気にしません。
寺さんは人形服のプロであるべき!とは思ってないです。
苦情入れた場合に「素人」を言い訳の最終手段にされたら不快ですが、
自分が納得できるものを作っている寺さんなら、
自分自身が許せる/許せないの一線を持っていると思うので。

少なくとも2,3回は着せたり脱がせたりしても大丈夫、な程度なら満足です。
それ以上の着せ替え回数で布端がほつれたりしてきたら、
「自分の扱い方が荒かったのかな」と考えられますから。
168:2006/07/13(木) 14:54:04
>15
わざわざアリガトン!
てゆーかボンド接着寺なんているのかwwwすごいな。
切りっぱなしは知人に見せてもらったことがあるけど。

自分の人形にも作っているけど、ちゃんと端処理しているよ。
何体かで着回しするから、何度か着せ脱がせしても大丈夫だ。よかった。
ちなみに当方SD寺です。幼まで作ってる。

自宅用なんだけど、前に時間がなくって縫い目を荒めにして縫ってたら
糸の強弱関係なくすぐにほつれてきて(´・ω・`)だったことがある。
丁寧に縫っててもそれじゃあ意味ないので、縫い目は少し細かめにしてる。
それでは名無しに戻りますノシ
17もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 15:31:48
切りっぱなしはむかつくがまだいいけど
(自分でピケつければまあ着せられるし)
一番ひどいのは着せられない服だよね…
昔友人達と「これはないだろーという服を見せあう会」を開いたんだが、
物凄いのが集まりましたよ…

MSDサイズなのにSDでもぶかぶかなスカート(別にウエストゴムじゃない)
後ろマジックテープ止めなのにマジックテープまで届かない短パン
手じゃなくて腕が通らないシャツとか
中に髪の毛が一本じゃなく数本入ってるのが、
白の裏地から透けて見えるジャケットとか
18もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 15:49:19
>「これはないだろーという服を見せあう会」
バロスwww
髪の毛数本とかどういう状態なんだって感じだね。その集まりを影から見てミタス
自分は今まで不満なものには一度も当たったことないから参加できないのだが。
19もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 16:01:44
>17
そう言うのはイベントで買うの?
寺名控えておいて苦情言えばいいんでは…。
2017:2006/07/13(木) 16:40:15
>19
寺名覚えてても
サイトもなくて次から見つからなかった寺が多い。
あとは中古のSD買ったら、それについてきた服だったりとか。

自分が持ってったのはある寺サイトのカウプレのやつ…
ワンピの後ろが止まらない。
ただでもらったものだから文句も言えないし、
はまらないわよ!と笑って言えるほど親しくもないし。
でもサイトに着用写真はあるから(しかも同じ素体だし)
何かの間違いじゃ?という気もするし
でも「間違ったの送っちゃった」とかって連絡もないし…って。
21もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 18:48:46
>>20
同じ素体でも収縮率の関係なのか、時期によって微妙にサイズが違うことがあるから
小さめに出来た子にぴったりの服は他の子には入らないこともある・・・、らしい。
22もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 19:09:50
某の限定子のデフォ服すら、その子に着せられないことがあるみたいだし
(実際、我が家の1stアナイスはデフォ服が入らなかった)
大きめに作ってもらうのが一番いいのかもね。
23もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 20:39:10
半袖パフスリーブのカフスに手が通らなくて涙したことがあるので、それからは袖口もスナップどめにしてる。
めんどいけどカフスがゆるいと格好わるい気がするんだ。
入らなかった服はほどいて作り直した。
パフスリーブのときは袖口ゴムが安全かな?
24もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 21:18:23
確かにゆるいと格好悪い。でも、個体差って結構あるよね。
大きめに作れる服は良いけれど、ピッタリしてなければならないデザインだと
返品覚悟で家の子に合わせて作ってしまう。
25もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 21:30:55
プアスキンと旧キャストでウェストのサイズ違うよ。
あと腰が分割になってるボディもサイズ違う。
1ばん大きい子に合わせるとサイズ小さい子には
けっこうブカブカになる。
26もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 22:00:52
でもって違うと言われても、
同一素体を複数持ってないオーナーにはそんなこと分かんないんだよね。
寺だとモデルやサイズ確認の意味も有るだろうから、
素体って意味では元々規格の違う子を一人ずつとかの人も多いと思うし。
27もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 23:29:21
ドルパで寺さん二人が話し込んでいるのを聞いたのだが(通りすがり)
二人ともどうやらジグザグ処理で
これのどこが解れるの?とドレスの端を指でずずずーっとしごいていた。
吃驚してちらっと見たんだかとても細かくやっていて
ジグザグの幅にえらい違いがあるんだなと思った。
ジグザグに文句を言っている人は丁寧なのを見たことがないのでは?
ちなみにその寺さんの一人は大手?だと思う。
値段も。
28もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 23:31:41
>27
日本語でオケ
29もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 23:42:06
はい。
30もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 23:50:08
まぁ一般的にロックのがいいと思われているのは確かだよね。
実際はきちんとしてるジグザグの方が、しっかりしてないロックより
いいんだけどね。
ロックミシンが高いから付加価値あるように思われるのかな。
あと見た目かな。
31もしもし、わたし名無しよ:2006/07/13(木) 23:57:48
>>30
うん。
以前夏向きワンピ買った時、
裏付きじゃなくて襟ぐりは見返しだった。それはかまわないのだが
見返しの断ち目がゆがんでいてぐにゃぐにゃに付いていた。
そこの寺はロック処理に職業ミシンだった。
私は服全体が問題なくきれいなら道具はどうでもいい。
オクでもそうだけど、技術の無いところほど
ロック処理でぇす。工業用ミシンつかってまぁす。
だの御託並べてるきがす。
32もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 00:25:19
>>30
本当にいい道具でいいもの作ってる寺もいるぞ
33もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 00:25:22
裏がぐちゃぐちゃってあるね。
そこは値段が安い所だったから仕方ないけど
雑誌とかにも載ってる大手だったからショック。

ところで職業ミシンと普通のミシンの縫い目の違いって何処でわかるの?
34もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 00:54:27
ミシン屋に行った時に
職業ミシンはミシン目がまっすぐ縦に入るけど
家庭用のはミシン目のひとつひとつがちょっとナナメになってる
って聞いたような気がする
でも職業用ミシンは高いよー
職業用ミシン買う金があったら普通のミシンとロックを買うのも手かも
35もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 00:58:37
>>34
つまり品質自体には大して影響しないのか?
36もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 01:16:11
>35
職業用の方が馬力もあるし薄物から厚物まで
オールマイティにこなしてくれる点だと思う。
家庭用でも馬力の少ない機種だと雑巾すら縫えないものもあるし

ただ職業用は直線縫いに特化したミシンなので
他のステッチが出来ないのが難点だと思う
そのためロック、家庭用、職業用と3台持っている人もいるみたいだしね
37もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 01:22:14
職業用ミシンは縫い目がびっちり直線。
家庭用は、ジグザクなどの機能をつけているからどうしても
カタカナのノほどきつくはないが、それの連なった感じ。
見比べなくても一発でわかるよ。
38もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 01:30:23
ちょっと方向の違う話になるけど、親や親戚、手芸関係のお教室とかで習う事があっても、
細かいところとか「いいのよ〜、適当で」とか「ケースバイケースでいいようにやって」とかの
ファジィな答えが返ってくる事が多いよね。
手芸って女性文化だからなのか、あんまり「〜ねばならない」っていう意見は無いと思って
たんだけど。

この板見てて「ロックかけるのは当たり前!」とか「ロック無い奴は寺の資格無し!」みたいな
意見が結構あって、珍しいなと思ったよ。
ロック必須っていう人は人形服以外の手芸はしない人なのか男性なのか?とちょっと
興味がアル。
39もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 01:32:36
>>35
うまく縫ってるものは、職業用でも家庭用でも大して変わらんよ。
縫い目の見た目が違うとかそういうのではなく、機能的にはね。

でも、縫製の腕は金で買えるときもある。
縫製初級者(初心者にあらず)にまでなってたら、
いいミシンに変えただけでいきなり腕が上がるよ。
そんな意味では職業用はいい道具だね。
40もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 01:37:32
実際に職業用と家庭用とロックの3台使っている。綺麗なボタンホールの為に家庭用が必要になります。
縫い目の違いは歴然ですが、品質としては変わりないと思います。

ちなみにうちは職業用より家庭用の方が高価だったりする・・・。
家庭用にもいろいろあるよ。
41もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 01:46:26
職業用って購入する店にもよるけど
10マソ前後の予算があれば入手可能だよね
限定モノSDでも10マソなんて軽く突破するのが多いけど
ソレを考えるとミシンって安いモンかなぁ?って思ってしまう。
耐久年数とかも考慮して
42もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 02:01:15
>>38
それはここが寺スレだからだよ
自作スレでも端処理の話は時々でるけど、
ロックでもジグザグでもピケでもどれでもいいのよ〜てなるもん
43もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 02:07:56
古い業務用より最新の家庭用の方が縫い目が綺麗な場合があるよ。
ウチはCK1000という家庭用を使ってますが、昔の直線縫いミシン(20年物)には
戻れません。昔のは下糸抜けたり、自動糸きりとか無いし。
自動糸きりの付いてる新しい業務用ならもっと良いかもしれませんが・・・
とりあえず生産力うpしましたよ。
44もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 02:09:20
>38
趣味で自分で使う、近所の人や知り合いに無料〜安価で譲るってケースと
寺名つけて、有料ブース(もしくはオークション)で材料費プラスアルファの値段をつけて
「商品」として売るケースの違いじゃないかと。
45もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 03:11:01
>43
おおっ!CK1000使いですか!!
この機種って確か職業用並みのパワーが売りですよね
46もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 09:13:25
ミシン話はもういい
47もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 10:57:20
全部ブランケットステッチだ
48もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 16:26:37
ブランケットステッチなんて知らん
49もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 16:51:26
そのままググればいいよ
50もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 18:12:23
確かにここまでくるとスレチかな。
端処理話、まだ続けたいなら自作スレ移ったほうが
よくないか?
自作しない人&気にしない人にはどうでもいい話だろうし。
自分的には勉強になって嬉しいけど。
51もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 18:17:44
>50
自作スレだと、個人で楽しむ趣味レベルから寺(金を取る以上ある種の責任がある)レベルまで
混在してるのでニュアンスがまたちょっと違うようなきも。

あくまでも「売り物として、服を売って金と信用を得る」という観点からの技術的な話なら
このスレでもスレチではないんじゃないかな。
52もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 20:04:16
じゃぁあれだ。
イベントでは、ロックミシン使用寺と
そうでない寺と別々に配置してもらうとか。
53もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 20:26:49
買専としては寺さんばかりのサーチエンジンがあってもいいと思うな
お針子ringだっけ、あそこって検索できなかったから
オク、通販とかきっちりカテゴリわけて、、、
広告合戦がすごいだろうけどw
もちろん使用ミシンカテゴリもあって
3万以下使用寺、10万以上使用寺、ロックミシン10万以上使用寺とか
ププ

54もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 20:41:41
>>53
縫製業に携わっていた経験がありますとか、
洋裁学校出身ですとか、家庭科教師資格持ってますとか?
55もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 21:20:47
分科学服出身ですが
現在3マソ家庭用ミシンしか持ってない私。
56もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 21:49:14
使用ミシンが何だとか、専門学校通ったとか資格持ちとか寺参加してますとか
どんな情報を提供してもらったとしてもどのみちアテにはならん。
57もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 22:17:00
洋裁資格あります!っての強調してる人にも、
センスが壊滅的な悪寒アーティストとかいるしね…。
58もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 22:53:59
>57
同時に本職和裁師一級免許所持とか、現役アパレルメーカー勤務だとか
縫製業に勤務だとかと色々

これらを強調している所はほぼ悪寒の法則にハマッているねw
59もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 23:36:53
>58
そうそう、不思議だよね。
人形から入る人と裁縫から入る人の違いだろうか?
60もしもし、わたし名無しよ:2006/07/14(金) 23:40:17
専門で習ってたって人にかなり高い金払ってオーダー服作ってもらったら
ボタン取れかけ、ブレードはボンド接着、プリーツ幅バラバラ、
肩の縫い代が襟側では割ってあるのに肩側では一方に倒してある、
目視でも明らかにわかるほど左右ダーツの高さが違う服が届きましたよ。
フリース作るのに学校のミシン破壊した私のチクチク手縫いのほうが
遥かにマシな出来でしたが、なんとなく黒歴史になっちゃって
結局その服は一度しか着せてない。
61もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 00:13:55
着せたことがあなたのドールの黒歴史になってる罠
62もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 01:31:55
>>38
今まで二人の洋裁の先生に習ったけど(現在も)
二人とも人形服といえど妥協を許さない
逆に人間と違って小さいからミリ単位の狂いが
仕上がりにかなり影響するんだからね、と裁断から注意される
ちょっとウザーと思ってたけど、いい先生に当ったんだなー

買うほうとしては代金払うんだから、テキトーはカンベンして欲しいでしょ

ロックは小さいカーブをかけるのは技術がないと難しいから
先生はそれで汚くなるならきれいなジグザグのほうがいい、と言いました
うまくなったら寺デビュウしたいな
63もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 07:55:46
60サイズならともかく幼サイズだと袖ぐりにきれいにロックかけるのは難しいよね。
袖ぐりだけジグザグにしようかな。
64もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 09:56:25
袖ぐりだけロックにすると、狭くて擦れやすいところがジグザグで
傷みにくい所がロックと何だか奇妙なことになる。
練習して腕を上げる方が良くない?
65もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 11:23:28
いや一概にそうとはいえないよ。
幼サイズだと、指がちいさいので、
袖ぐりロックだとロック糸ひっかけてひっぱっちゃうことも多いから…
SDじゃないけど、PFだと袖ぐりピケな寺も多いみたいだね。
でも幼サイズでピケだと硬いよなぁ…
66もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 13:08:53
糸のういているキタナイロック処理よりジグザクで綺麗な方がいいよ。

プロは技術や経験があるだけに、手の抜き方?簡素化する業ももってたりする。かえって素人の方が確実に丁寧に作るってさ。
アパレルで縫製している友が話てた。
プロであろうが素人であろうが、その人によるんだろうね。
67もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 13:57:04
必死必死www
68もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 14:00:20
>67は端処理どうしてる?
やっぱり袖ぐりもロック?指引っかけない工夫とか何かしてる?
69もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 14:42:26
なんだコイツ
70もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 15:14:43
買う側としては、
人形は顔が命。
人形服はデザインが命、と思ってる。
見えない場所なら、端処理はジグザクでもロックでも
どっちでも良いよ。かえって、ロック使ってずれてたら
お話にならない。
いくら「ロック使ってます!」アピールしてる服でも、
悪寒だったら買う気にはなれないよ。
71もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 15:35:20
悪寒かどうかは自分にはわかないことだから、丁寧に作ることを大事にするよ。
やっぱり袖ぐりはジグザグにしよう。
72もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 16:35:43
ずっと前からだけど、ここには
「ロックも持ってない奴は寺なんかするな」
「一人寺は迷惑だからイベントに来るな」
みたいな、寺の新規参入を必死で防ぎたい人がいるように思う。
新規参入が増えると、ヘタレ寺からどんどん淘汰されてしまうから
気持ちは分からないでもないけど。

買い専としては、いろんな人がどんどん寺やって、いい服が適価で
たくさん出回って欲しいから、そんな意見にビビらずに参加して
欲しいと思うけど。
73もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 16:45:13
私は小さいサイズがメインだから、身頃と袖だけ裏つきにしちゃうなあ。
ロックも必要ないし。
スカートは自然と2枚くらい重なった形になるから、三つ折かジグザグ。

身頃や袖を裏でくるんでしまうと、指もひっかからないので自分的に着
せやすくて好きだ。
お客さんがわかってくれたとき、なんだか嬉しい。
74もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 17:38:50
>72
でも、そういう意見が全く的外れってわけでもなくてある意味教訓みたいなことも含んでるわけだし、
そういう時はこうしたら良いんじゃ・・・とかって議論も交わされてる。
どんどん新しい人が出てくるのは私も賛成だけど、
これからデラやろうかなって考えてる人がここ読んで 
こういうことが迷惑なんだなとか、ある程度のキビしさなんかも承知の上で それでもデラやろう!
と、思ってやってもらった方がいいと思う。
あんまり安易にデラになられても無責任なことされそうでコワい。
75もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 17:55:17
安易な寺ならそれなりにしか売れないんじゃない?
リピーターはつかないだろうしねぇ。
オクで安易な寺かそうでない寺か見分ける時が大変そうだけど。
76もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 17:59:49
ロック持っていない寺が必死だな
77もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 18:24:25
>藻前様の方が必死に見えますよ
78もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 18:29:59
>74
>あんまり安易にデラになられても
何様?ってかんじ
79もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 18:31:12
>オクで安易な寺かそうでない寺か見分ける時が大変そうだけど。
う〜ん、型紙パクと一緒で買う方はなかなか画像だけで見分け付かないよね。
でも、やっぱりそれなりなものはこことか知り合いのうわさとかでヘタレ具合が広まりそうだ。
自分で高い勉強代払った時には泣いてあきらめるか手直し(程度による)してるけど。
80もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 18:32:35
安易な寺は既に沢山いるじゃない。
安かろう悪かろうでもデザイン優先で買うって意見も出ていたし
いろんな寺といろんなお客さんがいるんだから
それぞれが合うところを見つければ良いだけ。

こうでなければならないなんてのは無いと思うよ。
81もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 18:39:39
こうでなければならない ってわけじゃない。
こういう方が良いっていうのはあると思う。
82もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 19:44:52
寺は自分の作ったものを買ってくれた人への感謝の気持ちを忘れないで欲しい。
売ってやっている、ではなくて、買ってくれてありがとう、と。
イベントとかで買ってる人を見下すような態度の人を見かけるし。
83もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 19:49:53
それと同じに買う方も「買ってやってる」という気持ちで
寺を見下さないでもらいたいもんだ
84もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 20:10:45
>買ってる人を見下すような態度の人
こんな人(デラ)みたことないけど、どんな感じなんだろ?
ありがとうございました〜 も言わないの?
85もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 21:10:34
安易な寺でもイベントやオクには魔物が住んでるので売れるんだよね。
86もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 22:16:46
お願いしてもいいのだろうか。
高校の制服を作ってください。
13男子用で、カーディガン付きのものを。おながいします。
87もしもし、わたし名無しよ:2006/07/15(土) 23:16:36
>86
ブレザー?詰襟?
8886:2006/07/15(土) 23:50:47
詰襟だと嬉しいですが、カーディガン付きだったら
どちらでもいいです。
できましたらオク出しお願いします。
89もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 00:32:20
長ラン頼むよ長ラン
90もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 00:55:08
カーディガンのみでも嬉しい!
91もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 01:14:20
ガーディアンのみでも嬉しい!
92もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 01:24:18
>89
アテクシ本でも買っておけ
93もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 02:08:36
それは16サイズ。
94もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 02:52:22
「この服、おいくらですか?」
「はぁ?それ展示品。値札ついてないんだからみりゃわかるでしょ?いちいち聞かないで。うざい」
「そうですか、すみません。」

といわれたことがある。
展示寺、といわれる人だったのかもしれないけど、怖かった。
95もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 03:01:09
>94
そういうのに遭遇した時は他人を装って
「こういうやり取り見かけた、DQN寺」って
寺名晒してくれると(・∀・)イイ!
96もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 03:58:14
展示寺マジウザス
97もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 04:12:51
「展示寺コーナー」を作って隔離するのがいい。
最初からそう思って眺める分にはそんなに腹も立たないだろうし。
98もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 08:10:32
あと、サイトで
「こんなの売ります!」って宣伝しておきながら
イベント当日になって
「間に合いませんでした!売るものないです!」

かなり萎えた('A`)
99もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 09:29:14
>98
木綿…漏れだ…orz
冬にイベント直前にインフルエンザでダウンして売り物ほぼ全滅。
イベント用にまとめて作ってたのが敗因だな。

他のみんなは何枚か作る時って、一枚ごとに作ってる?
漏れ、「今日はまとめて裁断」「今日は肩を縫い合わせ」とかって
何枚もまとめて同じ作業ごとに進めてるんだよね…。
100もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 10:23:17
量産品は同じやり方やったます。
でもサイトでは完成していない品に関しては告知しないかな。
101もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 11:04:07
出来上がってもいないのに告知はしない。
出来た分だけ徐々に追加。
1種類のみ複数でも完成までしない。
たとえ当日の朝になってしまってもね。
102もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 12:08:11
初めてイベントに出たとき、何点くらい販売した?
あんまり少ないとブース代他で赤字とかになりそうだとかも分からなかった初々しい時。
103もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 12:49:31
>>99
98です。そうか、大変だったな(;´д`)
すまん、責めてるわけじゃないが、気に入ったデザインだったからすごく残念だったんだ。
そちらが自分が買おうと思ってたディーラーさんかどうかわからんが、
またイベントに出るときは体調に気をつけてガンガレ。無理しないようにな。
104もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 13:27:35
>102
自分は確か4点だったかな?
赤字は今でもデフォです
105もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 13:40:04
>102
初めての時のが数は多かったよ。
作りためてたのを一気にだったので。ひとつも売れなかったら淋しいと思い
安めの小物もたくさん作っていったりして。
今は20ぐらいかな?
106もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 14:54:24
ものすごく沢山縫ってきてるデラさんもいるけど
あれって外注?出してるのかなあ。
107もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 14:55:44
主婦かニートで、縫う暇が沢山あるんだろうよ
108もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 19:11:37
時間の使い方が上手なんだと思う。
要領良いっていうかさ。
109もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 19:41:39
いくら時間の使い方が上手くても、元になる時間がない人は無理だと思うけど?
110もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 19:43:30
うん、仕事で日中拘束される人と、うまくやりくりすれば日中も縫える
主婦や在宅人とでは違うと思うな・・・
朝7時に出かけて夜10時に帰宅する友人を見てるとそう思うよ。
111もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 19:45:06
50kくらい売り上げないと意味ないような気がするから5kを10点くらいてな感じかな。
ところで回線さんはワンピ,ヘッドレ,ペチにソックス他で5kみたいなのとワンピとヘッドレで3k、どっちがいいのかな?
112もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 19:58:00
>111
デザインにもよりますが
付いてるのと付いてないセットで選べると嬉しいです。
113もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 20:04:48
>110
朝7時に出かけて夜10時に帰宅する友人は寺なの?
114もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 20:15:36
>102
初めて寺として出たときは、何点出したのか忘れたが
5万ぐらいの売り上げになった。
懐かしいなぁ。まだ1/6寺がたくさんいた頃だ…。
115もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 20:20:38
年に一回、一年間コツコツ作ったものを一気に出しているので結構品数が多いです。こんな寺もいます。
116もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 20:42:07
>>111
そのうちペチコートばっかりたまっていくのが目に見えているので
ばら売り希望・・・。
117もしもし、わたし名無しよ:2006/07/16(日) 21:41:41
>>111
ペチコートやドロワーズ単品でも欲しいので
ばら売り希望に1票。
ついでに言えば色やレースの有無など
バリエーションをつけてもらえると嬉しいです。
118もしもし、わたし名無しよ:2006/07/17(月) 00:04:36
ペチコートやドロワーズはワンピに合う丈で作られていると思うので
セット売りを希望。
単品だとレースや生地が微妙に揃わなかったりするし、フルセットで欲しい。
119もしもし、わたし名無しよ:2006/07/17(月) 01:13:32
パニエはワンピースに直接縫い付けてあるタイプが好きだ。
バラだと組み合わせが解らなくなる事があるんだよね。
自分はセット売り希望です。
120もしもし、わたし名無しよ:2006/07/17(月) 01:54:11
暑くてせっかくの休みに縫う気が起こらない・・・
幕張と名古屋両方逝くのに。どうしたらいいんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
121もしもし、わたし名無しよ:2006/07/17(月) 02:17:13
私もなぜだか縫う気が失せてたけど
久しぶりに我が子のヅラ変えたり服着せ替えたりしたら
やる気が戻ってきたよー
幕張も名古屋も逝かないけどw
でもイベント逝けない人たちもきっといるハズ!って思ってオク出し頑張るよ
通販のがいいかなぁ
122もしもし、わたし名無しよ:2006/07/17(月) 09:11:30
>121
イベントに逝きたくても逝けない人たちってけっこういると思うから
通販&オク出し期待してる人もいるよ。
そんな自分も逝けないから通販&オク出し期待してますorz
123もしもし、わたし名無しよ:2006/07/17(月) 12:04:07
通販で受注だと嬉しい。
オクは手数料が高くてやってないし。
名古屋ドルパには買いに行く予定。
幼サイズはリケが入るか書いてくれると嬉しいな。
124もしもし、わたし名無しよ:2006/07/17(月) 15:46:56
>123
なんでSD寺なのに、韓ドルにはいるかかかんとあかんのじゃ。
キモ。
125もしもし、わたし名無しよ:2006/07/17(月) 16:01:40
でも、ぶっちゃけイベントでも幼サイズは
某製も韓ドルも一緒くたに展示してる寺さんが多い気がする。
このスレではスレ違いかもしれないけど。
126もしもし、わたし名無しよ:2006/07/17(月) 18:24:44
幼SDもリケも所有してる回線なんだけど
「幼も着れます」とか「リケも着れます」って服はどうも信用ならんのですが…。
リケであわせて作った服って幼にはちょっとだぼっとしてたりわきのラインが合わなかったりするし
共用よりも「幼にぴったり」「リケにぴったり」って感じでどっちかにきっちりあわせて作ってある服のほうが
実のところありがたいんです。

私だけかもしれないけど、これが両方所有じゃなくて片方所有なら余計に
関係ない人形に合わせてあるのってフィットしないのがイヤなんじゃないかと思ってみたり。
127もしもし、わたし名無しよ:2006/07/17(月) 18:35:19
デザインにもよると思うな
ぴったりじゃなくて多少余裕があって着るようなのだと共用にできるし。
リケ幼サイズで作ってるけど、幼にぴったりだとリケは着れないから
ほぼリケ基準で作ってる。
ぴたっとしたデザインのは幼、リケ分けて型紙起こしてるよー。
キャミドレスとか身頃ぴったりのワンピとか。
128もしもし、わたし名無しよ:2006/07/17(月) 19:19:01
サイト受注はよっぽどちゃんとしてる人でないと不安だ。
ずるずる引き延ばしてバックレるケースがいくつもあったからね。
もともと詐欺る気持ちじゃなくても、「もうちょっと」「まぁいいか」になってしまう人も多い。
ちゃんと責任持ってできる自信がある人でないと受注は危険だ。
129もしもし、わたし名無しよ:2006/07/17(月) 22:56:03
自分も以前納期を延々と引き延ばされたことがあるよ。
問い合わせすると「子供の具合が悪くて」とか「舅が入院した」とか。
その都度言い訳らしき回答はあるし、それじゃしょうがないかなーなんて思いつつ半年くらいかな。
それ以来サイト発注はやめちゃったんだけどよくあることなのかな?
130もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 01:02:06
受注、1度しか注文したことがないのだけど、
「1週間くらいかかりますので待っててくださいね」と言われたけど、
2日後くらいに「出来たので入金お願いします」って連絡が来たよ。
入金確認と発送も早かったし、届いた物の作りも丁寧。値段もそんなに高くなかったし。
お金を貰ってるんだからそれが当然だと思ってたんだけど、良い所だったのね…
131もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 02:11:23
受注じゃなくて商品が仕上がってから通販してくれるほうが安心感あるなあ。
一度にたくさん作れなくても定期的に出してくれればチェックするし。
132もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 02:54:07
そうなんだよね。
えらい待たされたれたりしてキャンセルしたいんだけど、
でも作りはじめてるかもしれないし、って思うとなかなかキャンセルもできない。
例え後払いでもなんとなくすっきりしないし、
それならできあがった分だけを在庫ありとして売ってくれた方がお互い気楽だと思う。
133もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 04:09:19
受注で予定期日より半年以上待ったことある
身の程知らずな寺だと分かったよ
出来ないのだったら、受注をするな!
134もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 10:34:44
連絡もなしに待たされ中。
なんだかどうでも良くなってきて、問い合わせすらしてない。
いい加減だし後払いで良かったと思ってる。
135もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 11:09:38
>134
一応連絡してみたら?
そんで返事もしないような寺ならキャンセルして
適当なとこで晒してくり。
136もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 12:45:20
受注かぁ、自分自身がいつ忙しくなるかもしれないし考えたことないな。
契約期間内に作れなかったらやだしな。
137もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 13:14:05
できたって連絡したら、返事がなかったんで、放置してある服がある。
金はもらっていないから気楽ではあるけど。
138もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 13:35:03
>137
期日決めてそれでも連絡がなければキャンセルするって
メールしておいて、実際キャンセルになったら通販すればいいよ。
139もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 14:04:43
以前イベント会場にて注文。
材料の調達に少し時間が掛かりますと言われ
待つ事数週間。
そのうちサイト上で同じ素材を使った服をあっぷしたり
海外旅行に行く友人の連れていくSDに
服を作りましたと言ってアップしたり…。
あれ?と思い問い合わせメールをするも
返事は無し…という事があった。結局そのまま。
共通の知人がいるので、今でもイベント会場で遭遇するが
あきらかに逃げ腰ムードなのが
周りに取り巻きを従えている状況なので余計に笑える。
140もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 14:32:06
>>139
それってお金払ったの??
払って無くても相当非常識な寺だね。注文受け付けるならしっかりしてほしい…。
141もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 14:40:43
遭遇するなら直接聞けばいいんじゃね?
142もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 14:52:37
数週間待ちとか、間に他の物作ってるってのは
まだ許せるけど
(他のものの方が先に頼まれてるものかもしれんしな)
そのままってのはどう考えてもおかしいだろ。
143もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 15:23:27
一昨年のドルパで受注申し込みをして、未だに連絡も来ない服がある…
その服着せる予定だった人形も里子出してしまっているし
もう放置でいいかな…
144もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 16:15:14
こうして聞くと、受注て売る方も買う方もマンドクセだな。
145もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 17:00:19
マンドクセーがどうしても欲しい寺さんの服なら2ヶ月くらいなら待つ。
以前頼んだ寺さんは遅れたけど問い合わせたら丁寧にお返事くれたし
出来上がりがすごく綺麗だったから満足だ。

オクや受注より手に入りやすいからその寺目当ての買い専には有難いよ。
146もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 17:01:30
失礼、「オクや通販」でした。
147もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 17:02:58
140-141
未入金だったので実害はなし。
でもだからこそすっきりとしなかったのかも。
入金済みだったら返金をしてもらって、忘れられたようにも思う。

遭遇した時に言わなかったのは、共通の知人と一緒で
「ことを荒立てないでぇ〜」と言われていたし
事情を知らない第三者(取り巻き)の前で相手に
恥をかかせるようなことはしたくなかったから。
148もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 18:25:38
>147
「事を荒立てないで」とか行って牽制する友人もどうかと思うが。
まあ、受注は実績がある寺でも突然おかしなことになる場合もあるから
リスク承知で頼めばいいことだしね。
149もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 19:25:36
受注を取ったきり、サイトもブログも更新されなくなった寺。
でも最後の方の更新で妊娠中なのに体調が悪いとあったので
なんとなく問い合わせするのも気が引けて今に至る…orz
そんな時に受注なんてしなきゃいいのにとも思った。
150もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 20:17:50
寺じゃないが、昔同人誌の予約で為替同封したのにバックレられたの
思い出したよ。結局本は出来上がらなくてそのまま・・・
151もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 20:50:45
>150
自分は高校の時、親に内緒で同人イベントに
「補習」といつわって行っていた。
やっぱり予約を取ってる同人誌の通販を申し込んで
「発行予定日が延期に…」という通知が来たことがある。
そのままでないんだろうと思って、いつしか忘れていたが
大学卒業後に「あんた宛に郵便物きてるよ」と実家から電話。
「なんだろう、あけてみて」と親にうっかり頼んでしまい母が中の封書を読み上げてくれました…
「えーと、発行が遅れておりました『キャプテンは俺の夢だ!』(仮称。正式タイトルは忘れた)は
発行を見合わせることになってしまいましたので申し込み金の返還をさせていただきます」

スレチすまん。なんか思い出した。
152もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 20:59:47
いくらなんでもスレ違いすぎw
153もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 21:09:58
でもワロタww
154もしもし、わたし名無しよ:2006/07/18(火) 22:33:55
>147
お金の被害なくても充分荒立てるに値することだと思うが。でも大人だねあなたは。

>151
そうか、日曜なのに制服でイベント来てるのは何でだろうと思っていた理由が今わかった
155もしもし、わたし名無しよ:2006/07/19(水) 14:16:36
受注って売る方も買う方もリスク大きいから絶対しない。
ちゃんとやろうと思っていても何があるかわからないわけだしなぁ。
できあがった実物を売ることしか怖くてできないよ。
もしも売れないで在庫になるのはこれはしょうがない。
156もしもし、わたし名無しよ:2006/07/19(水) 15:34:47
>151
わはははは!こんな所で過去のお仲間に遭遇しようとはw
漏れの所にも同じ内容の手紙と返金来ましたよ。
返金来たからまだましな方だなと、当時は納得したもんだ。
返ってこないのなんて当時はよくあったから
どれだけ返金されてないのかなんて、恐くて計算出来んわい。

漏れもイベやサイトで受注しているが
明らかに納期が遅れると解った時点でキャンセルも桶!込みの連絡しているよ。
連絡はしてもどうにかやりくりして2〜3日以内にはしているけど…
幸運な事に今までキャンセルやクレームはないが
こんな漏れはお客さんに恵まれているんだな…と日々精進を心掛けている。
便乗で申し訳ないが、ここでも「いつもありがとう」とお礼を言いたい。
157もしもし、わたし名無しよ:2006/07/19(水) 17:28:07
…納期最初から延ばして見積もりなよ。
158もしもし、わたし名無しよ:2006/07/19(水) 20:10:16
1週間で出来ると言われて2週間待たされるのと、
予め一ヶ月ほどかかると言われて2週間なのとでは
実際かかった日数は同じでも後者のほうが早く感じるよな。
159もしもし、わたし名無しよ:2006/07/19(水) 20:26:25
まあ、世の中早くできたらできたで文句言う奴もいるけどなorz
金策してから注文すれ、と思ったことあるよ
160もしもし、わたし名無しよ:2006/07/19(水) 21:21:42
>159
それは早くできて連絡したら「予定より早いから金が用意できん」と
キャンセル食らったという事?
161もしもし、わたし名無しよ:2006/07/20(木) 13:26:49
ドルショとドルパ出展ケテーイ。
寺のみなさま、頑張っておられますか?
こらから布とか買いに逝ってきます。
162もしもし、わたし名無しよ:2006/07/20(木) 15:52:54
>161
ドルパって幕張?もう当確通知きたの?
163もしもし、わたし名無しよ:2006/07/20(木) 16:13:34
名古屋じゃない?幕張はうちはまだ来てないな。
ドルショは昨日次の書類がきたが。
164もしもし、わたし名無しよ:2006/07/20(木) 19:31:18
>162
言葉足らずでスマソ。幕張です。
ハガキがきました。
165もしもし、わたし名無しよ:2006/07/20(木) 21:21:39
幕張、当確出してるのにまだ募集してるってことは
相当埋まってないんだな…
166もしもし、わたし名無しよ:2006/07/20(木) 22:30:12
名古屋の当確通知はとっくに出てるよ
幕張のお知らせと一緒だった
167もしもし、わたし名無しよ:2006/07/20(木) 23:20:24
>>165
前本スレでも、あまりに集まりが悪いから知り合い寺に声掛けろって言われてる
話が出てたよ

実際まだメールにしつこく先着順!とかやってるしな。
168もしもし、わたし名無しよ:2006/07/20(木) 23:46:20
幕張やべぇなこりゃ
169もしもし、わたし名無しよ:2006/07/21(金) 20:28:36
イベントスレでなにやらモメてるけどさ
イベントで、明らかに日本語が怪しい人がやってきて
写真をしこたま撮っていく。
後々、オクで、あれ?このメイク。。。あれ?この服。。。
といったものが、よその国からEMSで発送されることになっている場合が多々ある。
170もしもし、わたし名無しよ:2006/07/22(土) 12:00:05
明日のイベント用に縫ってますが
腹減りました…

ご飯食べたら、また頑張ります
171もしもし、わたし名無しよ:2006/07/22(土) 14:16:03
幕張参加予定の方には悪いが
このままずっこければ二度と今回みたいな不条理な
イベントのやり方をしないだろう
是非コケてくれ

デラの為、客の為とかぬかしてるらしいが
そうなってない事実を突きつけてやらないとな
172もしもし、わたし名無しよ:2006/07/22(土) 16:20:42
ずっこけるって具体的にどういう状態を言うんだろう。
寺も客も集まらず限定が山のように売れ残り…とか?
寺はスカスカかもしれんがなんだかんだで限定目当ての客や関東近郊の客が
それなりに入ってそこそこイベントの体を成して終了、の様な気がする。

名古屋まで行くのはマンドクセーが幕張くらいならいいやという関東人は割と
多そうな気がするんだけどそういう隙間狙いの開催ではないのかな。>幕張
173もしもし、わたし名無しよ:2006/07/22(土) 18:29:52
限定狙いの関東在住一般客は満足だと思う。
名古屋まで行くかアフターまで待つか、の瀬戸際だっただろうし、
何の疑いも持たず喜んで幕張に行く人も多いだろうね。

だが、寺の立場で考えたら手放しで喜んでばかりもいられまいよ。
関東在住なのに名古屋まで遠征する費用や時間を考えると
頭が痛い寺さんも多いだろ。
是非コケて欲しい派だが、名古屋と同時に発表してくれていれば
コケて欲しいなんて思わないし文句も言わない。
174もしもし、わたし名無しよ:2006/07/22(土) 18:40:34
激しく同意
今回の発表の仕方に問題があるわけであって
2周連続開催自体が悪いわけではない
(海鮮から言うとデラが分散するので一長一短だろうがな)
私も今までずっと参加してたが今回は名古屋のみにした
今回の告知のやり方にはどうしても賛同しかねるからね
名古屋しか参加しないデラにはこういう考えもデラもいることを
判って欲しいよな
そしてこの時期になって何故未だにデラのスペースが埋まらないかも
某には充分理解して反省して欲しい
175もしもし、わたし名無しよ:2006/07/22(土) 20:23:30
寺スペース埋まらなくても某は困らないんでは。
限定品買いに来る客がいて、スピーチできればいいのだろう。
176もしもし、わたし名無しよ:2006/07/22(土) 21:09:22
一番困るのは限定関連で一般客が呼べる某ではなくて
金払って参加してる寺だと思う。
177もしもし、わたし名無しよ:2006/07/23(日) 00:05:49
その限定も実績のあるのが出れば客は来るだろうけど
最近の限定は、はずし気味だからどうなんだろう・・・
辛苦やらサシャやらが出れば人はおしかけるだろうけど。
178もしもし、わたし名無しよ:2006/07/23(日) 00:20:48
限定>追加生産で若干多
デラ>参加回避&制作間に合わず少

これはもう、「某社製品新作発表即売会」っていう、ある意味正しい
ドルパになりそう

んでもって、ふと
「限定を買ったらsigeショーが始まる前にガラガラのデラスペースを
ブーンしながら駆け抜けて帰宅するオフ」
とか思いついたわけだが、冗談で
179もしもし、わたし名無しよ:2006/07/23(日) 01:20:58
>177
何だかんだ言っても新作が会場で無残に余るなんて事はないから。
180もしもし、わたし名無しよ:2006/07/23(日) 09:30:26
最近は新作が余っていることもあったような…。
181もしもし、わたし名無しよ:2006/07/23(日) 11:03:27
幕張弗派
限定=参加者を少なく見込み持込少、よって会場では売り切れが早く発生する為
     見た目上(一般参加の人間)は結局いつもと同じくらいの競争率、若しくはそれ以上
デラ=参加者激少が見込まれるので販売物少なめよって卓上もがらんとしがち
    それを見て一般、購入意欲がそがれる=売り上げの減少
    名古屋参加デラは残り物を販売しほとんど売れずに終わる
    やっぱり後出しイベントだったからな〜と後悔
一般=限定はいつも以上がそれより手に入りにくい、デラの販売物は少ない
    ツマンネイベントでさっさと引き上げる
    (もしくは某のHPであまりに少ないデラ数にいくのをやめる)
某=限定は見た目捌けてるように見えるが実は持込が少ない為で
   デラ数、入場者数、物販共に見込み違いで大幅な赤字、会場・設備費のペイもままならず

よって三者三様の糞イベント認定、二度と後出し開催されることは無くなる
参加者には悪いがこれが今回の理想系
182もしもし、わたし名無しよ:2006/07/23(日) 11:14:43
>>180
限定によっちゃウェブにまで有り余ってたよね。
183もしもし、わたし名無しよ:2006/07/23(日) 11:39:28
寺が参加してくれないと、某の会場費用が赤字に傾くからなあ
今までは
会場費用=寺が払ってくれる
自社は限定発売=利益のみでウマー
だったから。思惑通り行かなくて焦ってんだろsige

未だ必死に幕張先着順を叫び続ける文章が、金持ってきて!に聞こえるよ
184もしもし、わたし名無しよ:2006/07/23(日) 12:53:07
ドブパ会場費を払えるよー今なら早い者勝ちで机1卓付き!!
185もしもし、わたし名無しよ:2006/07/23(日) 13:07:51
ドルパ開催お知らせが遅すぎ。
封書で参加案内来た日にはとっくの昔に27日は予定が決まってた。
クリスマスも参加は無理だな。本当に日程がガンだよ。
186もしもし、わたし名無しよ:2006/07/23(日) 20:11:16
もうすっかり予定の入った後にいきなりイベントやるっていわれてもねぇ
そうじゃなくても他のイベントがあったり遊びに行ったりする時期だし。
人が全然入らなさそうなんでそれなりに入手困難な寺服も買えそうと思うけど、
今回はさっぱり行く気にならないよ。
今から休みとれないし。
187もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 04:38:35
>186
>それなりに入手困難な寺服も買えそうと思うけど

その前に、そういう寺がそこに出展してくるのかって問題がな。
188もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 11:03:45
瞬殺の人気寺で、すでに幕張参加告知している所もあるよ。
そこの服買うためだけに幕張行きたいよ。
しかしすでに名古屋で段取り完了済。両方無理・・・幕張の後だし告知、ウザ〜!
189もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 11:36:25
ぶっちゃけ名古屋はさっぱり売れなかったので交通費かけてまで行きたくなかった。
でも夏のイベントに出られないのは寂しいから、幕張有難いと思ってたんだけど
あの某ヌースの必死な呼びかけ見てると不安になるよ。
190もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 14:00:29
心配するな、幕張行くよ。雨降らなければね。
191もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 14:25:20
えっ、名古屋って売れないの?
今度行こうと思ってるんだが…。
192もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 14:33:46
名古屋は財布の紐が固いので有名
193もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 14:38:33
名古屋:財布の紐が堅い
たこやき:堅いがぶっこむときは威勢良くぶっこむ
舞妓:元祖着道楽
帝都:おそらく一番ゆるめ?
194もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 14:53:14
名古屋寺服目当てで行きます。
MSD少女で色違い双子服を出してくれると嬉しいです。
予算はワンピか着物で1着6000円くらい。少ないかな?
ブライス服も色違いでいくつか出してくれると嬉しいな。
195もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 14:57:29
>194
その予算着物だといい物はきついかもだけど、
ワンピならあるんじゃないかな。
196もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 15:48:45
名古屋の落選通知が今北産業…
前スレ辺りでもさんざ意見出ていたが
普通はさー当落って同時に出すもんだよな
こういう対応されると
本当に幕張参加申込み寺が少ないんで
慌てて落選通知を週末に出したんだろうなぁー
と、意地悪く考えてしまうよ

>194
その予算だと、MSDワンピは嬉しいが
着物はその1.5〜2倍は用意しないと無理だと思うよ
浴衣なら買えるとは思うけど
197もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 17:29:29
やっと帰宅。
1階どろでもうぐちゃぐちゃだ・・・
自室は2階だったから作っていた商品とかは無事だったけど
なんか家を思うと名古屋やめようかな、なんて。
落ちた寺さん机空いていたらごめんなさい
198もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 17:37:41
何があった?床上浸水??
199もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 17:39:24
>197
乙・・・
無理するなよ。
200もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 17:39:35
>197
大雨の被害にあっちゃった寺さんかな。
お疲れ様です。
まずは家の復興が第一だから、無理せずに。
サイトで不参加の告知したり、参加する友達に頼んで
机の上に張り紙してもらったりできるといいけど
それがなくても、察してくれる人は多いと思うから
あまり気にしなくて平気じゃないかな。
それより、体壊したりしないように気を付けてね。
201もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 17:50:36
イキロ
202もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 20:14:20
災害に遭われたデラさんもいるだろうな
お気の毒様としか声が掛けられないけど
こんな時こそ自分のドールが心の支えに
なったりする事もあるだろうし・・・

何はともあれ身の回りが大変だとは思いますが
落ち着かれてから参加しても良いとおもいます
今回のイベントはダメでもこれだけイベントがたくさん出てきてる今
慌てなくてもイベントはたくさんありますから
203もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 21:29:25
>196
当落通知って同時に来たのかと思ってたよ
204もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 22:38:06
>191
前回の名古屋、売り上げ良かったよ。
友人はさっぱりだったと言っていたので、ムラがあるのかも?
205もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 22:48:15
それは204がいい品を売っていたからじゃないか?
206もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 23:04:53
>>204
そっか。情報ありがと。
他のみんなも情報ありがと。
自分今までオクばかりだから、今度手近なイベント見に行ってみようと思ってたんだ。
まずはみんなの作品やレイアウトの仕方とかお勉強してきまつ。
207もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 23:39:49
自分名古屋市民だけど、「相対的お得感」に弱いっつーか。
オクで20kになる寺が15kで売ってれば買うけど
オクで5kの寺が5kで売ってても買わない、みたいな。
あとカジュアルなら着回し力も重視するなー
カコイイけどセットでしか着れないって服はちょっと敬遠するかも。

>206
そういうつもりなら、まあ一度くらい勉強代と割り切って
採算度外視で出店してもいいんでない?
208もしもし、わたし名無しよ:2006/07/24(月) 23:40:25
名古屋は確かに一点ものの高い物はあんまり売れなかったな
客もじっくり見てて、少し高くても気回しの利くセットものとか
シンプルで長く着れそうなのとか
そういうのは開始30分ぐらいであっという間になくなった。

実に堅実だ、と感心した覚えがあるよ
209もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 00:00:17
価格の高いところは売れ残っていた様に思う>名古屋
ゴージャスなワンピースセットとかは素敵でも遠巻きにされていた感じ。
210もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 02:16:44
さすがドケチ名古屋
211もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 05:14:25
名古屋での商売はきびしいんだぞ
名古屋で通用するなら
全国どこでもいけるんじゃないか
212もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 07:21:23
いや、名古屋のファッションセンスは独特だから
街の人や店とか眺めると帝都とはかなり異なってて面白い。
213もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 08:22:07
Mythで感じたんだけど、去年の夏とは明らかに客層が変わってました。
テレビの影響ってすごいなぁって感じ。
214もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 09:51:34
あまりドルイベがないから人形に高めのものを買う習慣がないだけじゃマイカ>名古屋
自分も最初ドルパ行った時は1万円のワンピセットとかに驚愕した。
某で売ってる服とか見て一着三千円くらいで買えると思ってたから。
今ではオクでぶっこみイベントで好きな寺さんをハシゴし…って感じ。
慣れってあるような気がする。
215もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 10:46:14
単純に名古屋(含む中部)は財布の紐が硬いんだろ
地銀の静岡銀行なんか通称が『しずぎん』ならぬ『しぶぎん』だし
ディーラーそこそこ長くしているけど、名古屋地区から注文来たことないし
他はわりと北から南まであるんだけどなあ
というわけで名古屋ドルパ見送りだ
この夏は通販でがんばる
216もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 12:05:45
そんなこたーない
漏れは名古屋ドルパ本ドルパや京都などと変わりなく
いつもほぼ完売してるし

必要と感じるもの意外は買わないだけじゃないか?
逆にそう言う意味ではシビアなのかもしれない
217もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 12:11:00
>>215
中部にいるがそんな言い回し聞いたことも無いよ
静岡限定じゃないの?
218もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 12:11:29
結局売れる寺はどこでも売れる。売れない寺は売れない理由があるんだろう。名古屋だからとかいう以前の問題じゃん。
219もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 12:16:25
漏れも名古屋だから売りにくいとか
売れないとは感じた事が無いな
一点もののドレスとかは確かに帝都の方が食いつきが良いような
気もするがそれら以外は同じくらい捌けて行ってるし
むしろリピーターは名古屋のほうが多い感じもする

売れないと嘆くよりも売れるような何かを見つけるほうが
大事だと思うのだがね。
220もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 12:34:27
とりあえずこれまでの流れからいくと高くて着回しのきかない服は難しいって
点はガチ、という感じがするな>名古屋

>>216>>219が価格高めでも売れ売れっていうなら単に寺の力量の問題なんだろうけど。
221もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 21:20:55
幕張に向けて、頑張って縫ってます。皆様、どうぞ宜しく…
222もしもし、わたし名無しよ:2006/07/25(火) 23:47:59
幕張、申し込みしようかなーやっぱ・・・
ガラガラだったら・・・と思うと踏み切れないんだが(´・ω・`)
223もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 00:00:18
なんだかんだ言っても、名古屋よりは客多いと思う。
224もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 00:19:04
買専ですが幕張は楽しみにしています。
秋物がほしいです。
225もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 02:34:57
なんか、今回の名古屋の寺びみょん。
226もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 06:02:27
関東の寺なら名古屋スルーしても暫くすればショやイドルがあるし。幕張は参加費が割引になる申込書が届いたから、すぐに申し込んだよ(^^)
227もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 07:43:36
>>226 中の人乙
228もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 08:58:03
漏れも幕張申し込みしました。
いつも2卓は取るから、この割り引きはかなり助かるし。
229もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 09:39:50
名古屋より幕張の方がよさげだよね。なんだかんだで帝都だし。帝都住民が名古屋に買い物に来ないとなるとキツイな名古屋寺。
最初から幕張告知されていたら迷いなく名古屋スルーした。さて今日も名古屋の販売物作るとするか・・・
230もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 10:03:15
俺も名古屋出るよ。幕張わかってたらヌルーだったのに。交通費考えたら大赤字だからブルー。観光名所もないしね。
231もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 11:10:22
割引なのか・・・あれ?
そりゃ幕張オンリー申し込み組から比較すれば割引だが
あれもともとの設定があの金額(5k)じゃないの
HTドルパって言う括りなら5k=1SPが某設定価格だからな
むしろ8kで出てくれるデラは某ウマーな気がする

会場費だけでも半分以下だろ?展示区画1個(展示室3)しか借りないんだから
雑費は別にして2194k。本ドルパのビックサイトが4360k
ビックサイトのときは実質は屋外も借りてるからもっと払ってるよな
で規模が幕張6750u、ビックサイト11520u(西3.4のみ)
細かい料金まで出せば間違いなく本ドルパの半分以下に収まる

イベント開催規模が半分に縮小なのにデラ料金はかわらずの設定なのが変
(その証拠にパンフはHT料金の1000円でしょ、デラだけが本ドルパ料金)

本ドルパで8k設定だから関東イベントだし8kで設定しておいてもさほど文句で無いだろうし
名古屋の参加寺には3k割引の名目で申込みできるようにしておけばお得感も演出できるし
元々5kなんだから損も無いし・・・よし!これで行こう!!見たいなのが見え隠れする

漏れ幕張の方が断然近いんだがこれが引っかかってるのと
どうしても今回の後告知が許しがたいので参加しない
232もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 11:11:11
スマン、ageちまった・・・
233もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 12:43:48
>231
こう書かれるとそんな気がするなぁ
実際の所は中の人にしか判らない訳だが

234もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 13:02:47
なんにしても、名古屋まで行けないから
幕張でやるって聞いたときにかなり嬉しかった。
いそいそと販売物作ってます。そんな寺もいます。
235もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 13:15:39
某の裏事情はどうあれ、参加する寺とお客さんが居る限り無難に成功
してほしいと願うばかりだよ…
236231:2006/07/26(水) 13:16:56
参加するなとは言わないよ
当然近場で嬉しい人もいるだろうしさ
ただ、せめて参加するなら今回の後出しの件については
アンケートなんかに書いて欲しい

今後もこんな告知がされるとなると正直参加するのに
躊躇いも出るから
漏れも名古屋のアンケートに書くつもり
237もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 16:29:44
幕張近いから手放しで嬉しい。
今後も開催して欲しいから、
今回はなんとしても成功して欲しいと頑張る寺。 
238もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 17:48:14
自分も、開催と聞いてネットで早々に申し込んだよ。
8kでも別に普通だと思ってたし。
そのあとから割引のお知らせが届いたから、割引にしてもらったけどね。
>>237
お互い頑張りましょう ノシ
239もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 19:06:07
漏れはういろう者なので幕張はヌルーな海鮮ですが、関東寺に散々
「幕張あるのわかってたら名古屋なんか行かなかったyo!」て
言われるのが悲しいのでアンケ書きますよ。
240もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 22:34:43
参加する方が居るので楽しめるイベントであって欲しいとも思うけど、
正直、今回みたいな事が当たり前になって欲しくないってのもある。
初めから二つイベントがあるといってくれれば、気持ちよくどっちかに申し込んだのに。
参加寺さん、頑張ってください ノシ
でも某のやり方に不満がある人は意思表示もして欲しいな…
>231
自分も今回の告知がどうしても許せない潔癖厨です…
241もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 23:08:47
しかし運営に特に支障がなければ某は特に改善する気もないような。
名古屋も幕張もそこそこ売上が立てば問題ないんだろうし
アンケなんてそんなに参考にはしてないように思う。
242もしもし、わたし名無しよ:2006/07/26(水) 23:48:54
それでも「何も言われない=今回のやり方オケーなのね」なんて
思われたくはないから書く。
白紙投票でも選挙行かないよりはマシだろ?
243もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 00:05:05
夏でなければ参加したんだけどな>幕張
C3の悪夢が蘇って、体力的に今回はパスです。
参加寺さん、頑張ってくださいね。
244もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 00:05:21
なんだ、この流れ。
名古屋しか出ない寺つぶしか?
245もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 01:27:10
名古屋は盛り上がりに欠けるなぁ
246もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 01:38:25
別にこんなとこでウダウダ言ったところで
名古屋しか出ない寺がつぶれるわけもないわけで。
247もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 06:24:35
名古屋・幕張問わず寺は不安になるのです・・・
248もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 10:42:44
別に名古屋だから盛り上がらないとか
デラが少ないとかじゃなく
HTドルパの位置付けのイベントなんだからこんなもんだと思う
HT京都だってそんなに多いとは思えない品
去年だってそこそこの客入りはあったし
デラとしての売り上げもあったからそんなに不安視はしてない

あの位の入りでも充分某的にも利益は出てるだろうしな
249もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 11:04:37
去年とは比較できないよ
今年は少なからず幕張と分散するだろ
某の限定品も寺も客も全てが
250もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 11:07:47
そもそもHTドルパと言っても京都は他よりは別格。
前夜イベントがあったりドルパついでに里フルチョしたい人が
遠方から来てる場合も多い。
HTと言っても京都と名古屋じゃ全然違うんだよ。
251もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 12:18:22
名古屋、幕張と出張しようと考えるだけでお金持ち。
旅費や宿泊費考えたら最初から却下って寺もいると思うよ。
252もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 13:10:50
京都は別格って・・・
その別格のイベントと名古屋。さしてデラ、入場とも変わらない位
だとおもううんですが
ってことは京都の方が何もなければ閑古鳥って事じゃないのか?

まぁ、単純に去年との比較にはならないのは判ってるがな
どちらにしても平年並みに売れてくれれば良いよ。デラとしてはね
253もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 14:05:58
一部の方にとっては、世界の中心地は京都ですから。
254もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 14:27:55
いや実際にHT名古屋、京都、東京と参加したことある寺の自分の経験からすると

ビックサイト>>京都>東京>>名古屋

こんな感じの売れ行き
255もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 14:58:47
別におまいサンだけがここに出入りしてる寺ではなかろう

自分は
本ドル>HT名古屋=HT京都>HT大阪
って感じ
知り合いはここの最後に
>>>>HT福岡
らしいがw
256254:2006/07/27(木) 15:01:42
大阪もあったね。忘れてた。wもうやらんのかな?

ビックサイト>>京都=大阪>東京>>名古屋

こうだな
257もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 17:48:25
大阪なんてあったんだ。
大阪なら交通費が安くて済むのにな〜@和歌山
258もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 17:55:22
大阪なんていつの話だよ。
そんな大昔の開催の話されても
現状のドルパとの比較なんか出来ないだろうに。
259もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 18:12:25
確かに。
260もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 18:53:30
大阪は規模も小さかったしな。
261もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 21:04:00
みなさん地方まで行かれるのですね・・・
自分の所みたいな弱小は宿泊とかしたら足が出そうだからなぁ・・・
262もしもし、わたし名無しよ:2006/07/27(木) 21:37:21
関東在住者ですがこの夏は
名古屋に思い切って行ってみようと思ってましたが
幕張があるなら行かないな。
買い手はあまり遠征しません。浮いた交通費で余分に人形服買えるし。
263もしもし、わたし名無しよ:2006/07/28(金) 07:10:37
そうなんだよな…交通費がネック。うちは幕張に出ようと思ったらミニスタンダード一体買えるしな…。
デラとして稼げるなら出てみたいがそれもないし。
264もしもし、わたし名無しよ:2006/07/28(金) 10:11:55
俺だって帝都以外の地方は全て交通費自腹だ。売り上げでペイできる程の利益はない。趣味として割り切ってる。値上げして売れないより儲けほとんどなくても楽しんで売ったほうが精神的に楽だから。
265もしもし、わたし名無しよ:2006/07/28(金) 11:19:59
漏れもそう
利益は出てるけど交通費その他もろもろ引いたら
ほとんど残らないからな
タダでイベントに遊びにって飯食ってきた、と割り切って参加してるよ

そのくらいのほうが精神的にも楽だし楽しめる
266もしもし、わたし名無しよ:2006/07/28(金) 12:17:00
>>265
タダでイベント遊びに行ってってほどの利益があるならいいじゃないかと思う人もいそうだぞ。
交通費自腹って人からしたらいいんじゃないか?
267もしもし、わたし名無しよ:2006/07/28(金) 16:34:31
うちも一緒だ
交通費参加費ご飯代材料費引いたら残るのは小遣い程度。
地元に近い名古屋だったら、それでも楽だけど
交通費多くかかる東京だと販売物増やすとかするので
急にイベント増えても付いていけない…
急に増えたのが地元だったらなんとか参加するけどね。
268もしもし、わたし名無しよ:2006/07/28(金) 18:17:48
>>267
ナカーマ
漏れはまともにういろう者だけど
ういろうの場合は帝都遠征と比較すれば
交通費分が浮くのでちょっと嬉しい

おかげでこっちの方もイベントが増えてきたので
夏、冬の本ドルパに加えて
イドル、名古屋ドルパ、庭、大名古屋、ミスまで入れたら
結構参加期間がいっぱいいっぱいになってきた
269もしもし、わたし名無しよ:2006/07/29(土) 20:30:45
名古屋のドルパお客さん来てくれるんだろうか…
と思うと、気分がのらなくてお裁縫がすすまない…。
270もしもし、わたし名無しよ:2006/07/29(土) 21:04:05
寺がやる気ないと思うとお客も行く気がしないよ。
だーれも来ないなんてありえないんだからガンガレ>269
271もしもし、わたし名無しよ:2006/07/29(土) 22:30:31
寺参加ほうりだして幼お迎え列に並びたい・・・・・・
272もしもし、わたし名無しよ:2006/07/30(日) 00:06:28
>271
同じく・・・
完全受注してくれないかな・・・
273もしもし、わたし名無しよ:2006/07/30(日) 08:53:46
限定が眠目では客引きにはイマイチ。
しかも場所が名古屋と幕張ときたら
閑散としたドルパな感じだな。
274もしもし、わたし名無しよ:2006/07/30(日) 11:28:25
甘夢、需要高いと思うがなあ。
しかもスタンダートメイン。
同じモデルを持ってる人は、甘夢も欲しいって人も多いだろうし。
275もしもし、わたし名無しよ:2006/07/30(日) 12:40:01
幼っこに萌えた
名古屋行きますよ〜
276もしもし、わたし名無しよ:2006/07/30(日) 14:34:42
(・ω・)ノシ のの様お迎えしたら眠ののもお迎えしちゃったよ。
ただし別個体ではなく眠りバージョンってことで首だけだけど。
そういう人も多いんじゃない?
もちろん双子にする人も含め、結構人気ありそげ。
寝ナナが初めて出たドルパ5でも真っ先に売り切れたしな。
(あの時はシロアナりあに力入れすぎて数少なかったのかも試練が)
277もしもし、わたし名無しよ:2006/07/30(日) 18:30:44
自分も翔好きだから踊りますよ
278277:2006/07/30(日) 18:31:27
と書いてここは寺スレだと気付いた。
いいかげんスレ違いでしたね。
279もしもし、わたし名無しよ:2006/07/30(日) 19:20:19
名古屋も幕張も出ることにしたんだけど
なんかこの暑さでやる気がでない
むしろ限定子に心奪われて寺設営の時間を抽選に使ってしまいそう
280もしもし、わたし名無しよ:2006/07/30(日) 20:21:52
>>276
限定数が30だか40だかで、値段も他のよりだいぶ安かった(むろん服がなかったからだけど)
から、一番早くになくなっても当然ではある。
281もしもし、わたし名無しよ:2006/07/30(日) 20:33:57
シムラー、スレタイ
282もしもし、わたし名無しよ:2006/07/31(月) 00:55:06
作ってる途中でふと、最初の方に作った服見たら
猛烈に作り直したくなった
数作ってると当然段々慣れてきてちょっとずつ進化するんだよね

困った
283もしもし、わたし名無しよ:2006/07/31(月) 12:37:43
うちは同じ工程ごとにまとめて作業してるから
差はないな。
作り直したい程の服は売ると後悔しそう…。
284もしもし、わたし名無しよ:2006/07/31(月) 15:09:18
作り直せ。>282
カンブリアな服を掴まされたらたまらん。
285もしもし、わたし名無しよ:2006/07/31(月) 20:58:32
カンブリア?
286もしもし、わたし名無しよ:2006/07/31(月) 21:52:52
進化する前って言いたいのかも試練
287もしもし、わたし名無しよ:2006/07/31(月) 22:48:06
口マ○コを隠すためのレースフリル付きマスク思い出した
288もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 02:16:31
>>287
「バージェスの乙女達」だったっけか。
289もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 12:11:24
でもさ、まったく後悔しないなんてのも
進歩しない寺みたいで、やだな…

自分は自分の中で出来が90%以上だと思ったら売る
それ以下なら商品にはしない。
後悔は次回に生かす。
とりあえず、奥で文句言われたり回転したり
イベントで売れ残ったりはしたことないぞ。
290もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 12:52:55
商品として許せないレベルならよけておく。
時間があれば直し、なければ販売しない。

自己満足の領域なら、時間があれば直して、なければ次の作品に活かす。

でいいんじゃね?
291もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 14:24:28
商品としてのレベルって個人差がありそうだな。
元々の実力も違うし
実物よく見て買ってもらうしかないな
292もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 17:20:02
一番いいのはやっぱりモデルに着せてあるのを見てもらうのが一番だが
脱がせるのに手間がかかるのがなあ。

お客さん達他の寺も見たくて急いでるのがわかるし、焦ると更に手元がもたつく。
一度ディスプレイひっくり返しかけた。
293もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 18:28:10
プアボディで作った服旧ボディではぴっちぴち。
ぶっちゃけ、どのボディが一番普及しているんだろうか。
着用見本の為にボディを増やせないよ。

旧とプアとプア分割座りっ子をお迎えしてるけど、
これ以上ボディの種類が増えると困るな。
294もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 18:47:23
>>292
引渡し時間決めて半券か何か渡しとけばいいじゃん。
295もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 18:56:04
>294
取りに来てくれないんだよ・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
もしくは決めた時間過ぎて閉幕ぎりぎりだったり。
何度か嫌な思いしたのでもうその方法は嫌なんだ。
296もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 19:22:29
>295
代金全額先にもらっておけばいいじゃん。
で、ブースナンバーを書いた引き換え券を渡しておく。
それで取りに来ないなら放置でいいよ。
297もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 19:24:08
買い手だって待ってくれるって人ばっかりならいいけど
待つ時間を有効に使いたい人だって居るんだし
それくらい臨機応変に対応していったらどうか。
298もしもし、わたし名無しよ:2006/08/01(火) 22:49:21
代金を先に払ってもらうのは当然として、
引渡し時間までに取りに来てくれなかったら
メールで住所などのやり取りして着払いで送る、かな。
あらかじめ引換券にブースナンバー、サイト名、メールアドレスを書いておく。

でも包むから後で来て下さい、っていう場合でも券貰ったことない。
小さいイベントしか行ったことないからかもしれないけど。
払って、10分後くらいに来て下さい、って感じだな。
299もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 01:20:37
ちょっとイベスレのあれ、なんなの?
寺が某にけん制されてるんだとしたら心外だ。
300もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 02:23:00
某ならやりかねないね。
てかもうちょっとwebに載せる前に文章を推敲しろっていいたい。
寺同士でのピーコ云々ってことがいいたいのか
某の商品ピーコ云々っていいたいのか
基本的なデザインのなんかかぶったってしょうがないし
服のデザイン自体に著作権なんてないのにね。
パフスリーブワンピースにエプロンドレス みたいな王道もピーコだと
いいたいのか。
そこんとこはっきり書かないあたりが…アフォすぎる。
301もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 02:29:31
実際は寺の売れ筋商品を某がピーコしてることのほうが多いという。
302もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 02:41:17
俺は、あれはオリジナルのヘッドとか出してる寺に対してかと
思ったんだが
つまりドールの造型に対してのことかと

服寺に対してだったら、いくらなんでも某がアフォすぎる・・・
303もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 03:03:08
漏れはこの前オクに出されてた、ピーコのleekeドールヘッドのことかと
思ったよ。
あれは出品者がリキャストしたんだろうけど、オク文章では「イベントでディーラー
から購入した」だったから。
304もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 03:07:32
>ドールズ・パーティーでは悪質なコピー商品や、一部改造商品・類似商品は、持込、展示、販売を禁止しております。
また、残念ながら最近では、ドールズ・パーティーにご出展のディーラー様の創作物についても、コピー及び一部改造、類似商品が出回っているとお聞きしております。

ドール業界の発展と発達のために、これら不正商品についても会場への持ち込み、展示、販売はできません。
皆様のご理解とご協力を宜しくお願いいたします。

万一、会場でそのような弊社ドール商品のコピー商品または類似商品の展示、販売等を発見した場合、即時撤去及び今後のイベントへのご参加をご遠慮頂きます。



ってなってるからドール関連品としか書いてない
このままの文章だと靴服ヅラアイも含まれるわけなんだが。

リキャストを売るなってのならわかるけどそういう具体的なことはなんもかいてないし。

リキャストはだめだとしてもパーツ売ってる寺もいるわけで。

305もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 06:27:05
>ってなってるからドール関連品としか書いてない
>このままの文章だと靴服ヅラアイも含まれるわけなんだが。

考えすぎ。つうか揚げ足取り過ぎ。
306もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 07:35:47
リキャストについては以前は、寺がブースで飾ったり個人での持ち込みは可能で
販売はダメという文章があったんだよね。
SD類に使えるキャストパーツもピーコでなく寺が作り出したものならオケとあった。
それらとは別に、何が対象かハッキリさせない、全てに受け取れるような文章を
載せるようになった変化が、何を言いたいのか某は何を求めているのか謎。
307もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 08:41:07
今までのことを思うと考えすぎとは思えんな

いったい何回 発表→修正orなかったこと にしたら気が済むんだろ
308もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 11:02:01
http://www.volks.co.jp/jp/superdollfie/attention/onegai02.aspx
ここ修正されてないし、リキャストについてって文が
言葉足りなかったんだと思う
309もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 13:14:40
まぁでもあれじゃん
万一撤去命令が出たとして
何のどういう物と対してコピー認定なのか
説明を求める権利は出展者側にもあるわけだ
明確にされないなら不当排除と言うことで
それなりの機関に訴えることも可能
参加費払ってるんだからね

そこまでは某も出来ないでしょ?
あからさまな某商品のリキャストとか某の服まんまパクリなら別として

あくまで事前に防衛線を引いただけのことじゃないの
310もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 14:00:58
>あくまで事前に防衛線を引いただけのことじゃないの

個人ならともかく、企業がねぇ…
某に都合良く解釈してあげるならそういうことになるかもしれないけどね。
311もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 14:02:28
>>307にドウーイ
またこれで他のイベントにまで派生したり
あの寺はうちのパクリって騒ぎ出す厨が出たりしたら
たまったもんじゃない。
312もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 14:21:01
個人で企業を訴える人形寺は
少ないとした上での策略じゃないか。
ヘタに(C)表示なんて義務付けるから
某製品と混乱する買い手が現れる気がする。
313もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 18:06:27
某の真の意図がどこなのか…。
○c問題の再来なのか。
314もしもし、わたし名無しよ:2006/08/02(水) 22:15:32
もしかして最近某の服やら限定やら結構売れ残ってるから
寺の出すパーツや服を牽制しておけ!なのかね。

もし本当にそうだったら頭悪すぎsige。
315もしもし、わたし名無しよ :2006/08/04(金) 01:25:50
某の限定服買うよりちょっと奮発してお気に入り寺さんの丁寧な作りの服を買いたいしね。
316もしもし、わたし名無しよ:2006/08/04(金) 03:55:35
webサイトは非会員だから類似品云々は知らないけど、最終案内書だとかの書面で確認するまで気にしない。
317もしもし、わたし名無しよ:2006/08/07(月) 18:28:59
イベントの売り物10着完成 !
って、10着しか出来てない…もっとたくさん作らないと。
318もしもし、わたし名無しよ:2006/08/07(月) 19:07:15
私は30着ぐらいかな。今ディスプレイ考え中。
セット物は簡単だけど、単品は価格に悩むなー
周りと合わせないと浮くしな。

以前少し安めに設定したら、隣になった寺の人に
すげえ目で睨まれた事があってさ。それ以来ビビリ君です。
319もしもし、わたし名無しよ:2006/08/07(月) 20:15:23
>>318
その睨みは「お前が安く設定したらこっちが高く見えて売れねェだろうが」という意味のもの?
こえぇな…

うちは同じデザイン柄違いとかで種類が多いからパッケージに困る。
あと作る時サイズ違いの同じ服、とかだと面倒だけど来てくれる方のためにがんばる
320もしもし、わたし名無しよ:2006/08/07(月) 20:29:26
>>318
気のせいじゃないの?
それか自分で気づいてないけどその隣の寺になんかにらまれるような失礼なことしたかw
単純に価格設定の問題じゃなくて
321もしもし、わたし名無しよ:2006/08/07(月) 21:31:45
>319
うちはサイトやってなくてイベント参加だけなんだけど
前に隣になった寺さんが値段設定が似たような感じだったことを
イベント後にブログで愚痴っていたのでヘコんだ。
「あれでうちと同じような値段をつけるとは…まあどことは言いませんが」
みたいな。隣の様子を見てこっちが安くしなきゃいけないのかと
その後結構悩んだよ。
322もしもし、わたし名無しよ:2006/08/07(月) 22:03:58
>>320
角状態の隣だったんで凄く相手の様子がよく判ったんだ。
開場して少しして、お客さんが落ち着いた頃、やっとちらちら睨まれてるのに気づいた。
初対面だし、こっちはサイトも持って無いから何だろうと思っていたのだけれど、
その後その寺に馴染み客のような人が尋ねてきてた時

「今回はねえ、隣がついてなかったみたいだからー。うちはマイペースにやるけど売り上げは今日は期待できないのー」
「安けりゃいいってもんじゃないから、気にしないで下さいよー」

そんな会話が丸聞こえだった。
普通の音量だったから聞こえよがしじゃなかったと信じたい。でも丸聞こえだった。
あんな悲しかった体験は初めてだったからはっきり覚えてる。超凹んで暫く落ち込んだ。
323もしもし、わたし名無しよ:2006/08/07(月) 22:10:17
>>322
うわ感じ悪っ!
寺名晒せw
漏れなく身バレするがw
324もしもし、わたし名無しよ:2006/08/07(月) 22:55:23
つか海鮮なんで今まで考えてもいなかったんだが、
「売り上げ=売れた服の数」を気にしてるのか
「売り上げ=あげた利益の額」を気にしてるのかどっちなんだろう

>322
つ「高けりゃいいってもんじゃないから、気にしないで下さいよー」
イ`。
325もしもし、わたし名無しよ:2006/08/07(月) 23:17:40
私なら睨まれた時点で声掛けちゃうけど、よく我慢できたね。
嫉妬って見苦しい。隣接寺で影響がないとは言えないけど、どんな状況でも売れる所の売り上げは変わらないものだよね。
326もしもし、わたし名無しよ:2006/08/07(月) 23:30:02
だよねえ。隣が安かったから売れなかったなんてグチ初めて聞いたよ。
327もしもし、わたし名無しよ:2006/08/07(月) 23:49:44
>320
頑張れ〜

ちょっと高くても欲しいものは皆買っていくもんだよ
その寺あ所詮その程度だったってことだ…
328もしもし、わたし名無しよ:2006/08/08(火) 01:52:27
自分も経験アリ
すぐ対面に似たような品物を扱っている寺(安かろう悪かろうで有名)が配置されて
自分のところの売り上げはいつもの半分だった
しかもその寺と間違われて色々聞かれたり
近くになりたくない寺がドルパでも指名できるならしたいくらい
329もしもし、わたし名無しよ:2006/08/08(火) 04:15:48
名古屋初参加なんだけど
悪いお隣りさんに当たりませんように…

まだ型紙補正…orz
330もしもし、わたし名無しよ:2006/08/08(火) 10:52:13
自分は昔合体で取ってた人がそのタイプでサヨナラした…
普段は普通の人なんだが
イベント会場だと売れないのを周りのせいにする。
売れないのをこっちのせいにされて
帰り道八つ当たりされたんじゃ
いくら普段は普通でも我慢できん。
なのに、合体でとろうってのは向こうから言って来てたんだよね…謎の思考回路。
331もしもし、わたし名無しよ:2006/08/08(火) 12:46:02
うちも、前のイベントで安めに設定してたら
「なんでそんなに安く出すんだよ!」って、ディーラー証付けた人に
ブース前でそんな言葉を吐き捨てられたことがあるよ(´・ω・`)
それ以来、安く出すの怖いかも…。
せっかく、安くして買ってくれる人に喜んでもらえたらって思ってたのに。
332もしもし、わたし名無しよ:2006/08/08(火) 13:04:01
安い寺も高い寺も被害妄想が強くてコワス
333もしもし、わたし名無しよ:2006/08/08(火) 13:04:16
台風が気になって、服なんて作ってられないよ!
334もしもし、わたし名無しよ:2006/08/08(火) 13:52:03
売れないのは自分の力量不足。


なんて思わないんだろうな
全て誰かのせいにすれば楽だし
335もしもし、わたし名無しよ:2006/08/08(火) 19:26:42
せっかく値段下げて販売しても、喜んでもらえると同時にリスク高いからなあ。
安く出すと、結構いい加減に扱われる時もある。未成年の厨に買われる可能性も高い。
そこからサイトに粘着された経験が何度かあるよ。
336もしもし、わたし名無しよ:2006/08/08(火) 23:37:01
かなり安く出してるつもりなのだが、値切られるウチって・・・orz
こういうのってけっこうあるの?

ところでみなさん隣りとかが気になるもの?
弱小の私は(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルで見る余裕ないよ。
見てしまうと、いろいろショックで作れなくなる・・・
337もしもし、わたし名無しよ:2006/08/08(火) 23:39:01
うちは値切られた事なんかないよ。
338もしもし、わたし名無しよ:2006/08/08(火) 23:54:37
素敵ドレスを出してる寺は値切らないけど、ウチみたいな
安物へたれ寺は値切っても良いと思われてるのかなぁ・・・・
今まで3回ぐらい値切られたことあるけど・・・おまけ付けて下さいと
言われたことも・・・・orz
339もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 00:03:39
さすがに値切られたことはないな〜

うちもお手頃カジュアルくらいしか作ってません。
友達とかが買うときは値引きかオマケつけるけどね。
340もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 01:13:57
値切られてもそんなに腹立たないけどなあ。
断ればいいじゃん。
腹が立ったり悲しくなるのは値切り方にもよるけど。
まとめてお買い上げ下さった方には別に言われなくてもおまけ用意してるけど
1個くらいで高飛車に人の服を売れ残りか傷物みたいに値切られると切れるわ。
341もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 01:32:14
あんまり安いと転売されるよ
342もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 01:33:11
値切られたことはないけど面と向かって「高い!」と叫ばれたことなら何度もある
リピーターさんもいるし、他と比べてもあんまり高くないと思うんだけど・・・・・
343もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 01:47:43
>>341
前にこのスレで
バラされて型紙パクられるかと思うと安く売りたく無いんだよね〜
みたいなこと書いてたひといたよね。転売なんかもあり得るかもね。

いや、努力して安く売ろうとしてくれてるデラさんも尊敬するけどさ。
お客さんは文句言わずに納得できなきゃ買わなければ良いだけなのに
値切るってなんかすごいな。
と、ちょっとびっくり。
344もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 01:52:37
フリーマーケットじゃ値切るのがデフォって話しだからその感覚なのかもよ?
345もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 03:01:24
卓列の端から端まで、寺に向かって「高い高い!」って言いながら
通り過ぎていく女性(40〜50代?)ならいたなぁ…
何がやりたかったんだか。
346もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 07:11:12
ところで、皆さん、
どのくらいの価格帯が「安い」でどのくらいが「高い」なのかな。
347もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 07:29:54
>346
そんなもん物による。
348もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 07:32:27
>344
フリマって基本的に不要品や中古品を売ってるわけだから
値切ったりその交渉するのが醍醐味ってのもあるんだろうけど
手作り品に関しては、それなりの材料費や手間をかけて
作った上で「作品」として販売しに行ってるんだから
値切るって事自体が失礼なんだよな。
値切るヤツは買ったものを大事にしないから売りたくない。
349もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 08:42:13
>343
バラして型紙パクる…って話が出てて
「なるほど!」と思って安いの買ってみたけど
やっぱ安いのは型紙とれるクオリティじゃないことがわかった。
自分で悪戦苦闘してつくったショボ服のほうがよっぽどマシだった…。
350もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 09:08:42
>349
型紙パクろうとしたおまいがDQN
351もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 09:28:19
型紙パクる奴なんざ
大したものも作れないよ。
352もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 10:36:50
値切られるのとちがうけどおまけねだられる。
確かにうちはある程度以上買ってくれた人や常連さんにおまけあげてるけど
そうじゃない人(一見さんで単品買いの方とか)にねだられたりないの?って言われる。
断りにくいしノイローゼになりそう。
おまけは告知もしてないし無名寺です。
前は全然いなかったのにある時期から急にねだる人が増えたのでどこかで晒されたんじゃないかと思っているのですが。。。
353もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 11:14:33
海鮮者だけど
値切ったことはないし
おまけはあくまでデラ様の好意でのおまけと思ってるから

逆に言うと後少し安かったら買うけどな〜と
思うものでも買わないでスルーしてるから
そういう意味ではデラには厳しい客なのかもなw
作品みてそのつけてる値段以上に自分にとって価値があると
思えるものしか買わないので。

自分が良いと思ったら普通着3000円でもドレス3マソとかでも買ってるよ
354もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 12:13:33
やっぱり結局、値段だけじゃなくて物によるって事だわな
355もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 12:35:02
>>352
そこまで悩んでるなら、
いっそ誰にもおまけ付けなきゃいいと思うんだけど…。
356もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 13:36:27
>>353
俺も値切ったこと無い
っつか失礼だよな

価格が見合ってるかどうかは己の判断だし
見合ってると思われるなら黙って買えばいいだけの話。
高いとおもったら縁が無かったと思ってスルーしてます。
言い方が悪いかもしれないですが悪かろう、高かろうの服は売れないだけです
ネームバリューだけで高額販売出来ている寺さんもいますがねw
(とあるワンオフディーラーなんか実物見てがっかりしたことありますよ。値段もべらぼうに高かったし)

おまけに関してもあくまで「デラさんの好意」なんだし
おまけ無いんですか?なんて聞く香具師の気が知れない。

俺はデザインはもとより布質(生地もですがレェスも)、縫製具合等
ディーラー様にお断りしてから結構しっかり確認してます。
俺自身はウニクロ服だったりするほうが多いですがw
自分の娘の服は結構厳しくチェックしますね。
357もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 13:38:04
自分で作れそうなワンピとかゴスロリドレスだったら買わないな。
極端に安いならソックスとかTシャツとかの自分でつくれそうなやつでも買う。
(幼のゴムウエストズボン600円とか以前買った)

逆に自分で型紙がかっこよく作れない男の子用のズボンとかスーツとか
そういうのだったら2万くらいまでぶっこむかなぁ
358もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 14:35:46
>>352
たくさん買ってくれた人のオマケあげるのはまあまあわかるけど
常連さんにおマケあげたるのを見たら
一般の人はあんまりいい気はしないんじゃないかな。
359もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 14:36:39
なんか変なにほんごになってる
おマケ配りに逝ってきます…
360もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 14:38:53
自分も常連だからとオマケつけてるの見たら
あまりいい気はしない。
したいなら後日郵送してあげるとか、
同じブースの前にいる客の目に触れない場所でやってほしい。
361もしもし、わたし名無しよ:2006/08/09(水) 21:32:12
確かにそうだね。
直前のお客さんが常連さんかどうかなんて一見さんには判らない。
前の人には愛想良くオマケまで付けていたのに、自分には無かったら
(´・ω・`)になると思うよ。
362もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 01:00:08
>356
厳しくチェックするのは良いですが、知識も付けてからにしてくださいね。
363もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 03:17:18
あるブースの服を見てたら、隣で同じく物色してた人がその寺さんの友達だったみたいで…
その人が見てた服を、
『それ、○○○○円でいいよ』
なんて言ってて、買う気が失せた…
目の前で知り合いに堂々と安く売られた日にゃ買う気も失せるよ。
364もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 05:22:46
あー分かる。
自分がたった今2万で買った服と同列の2万の服を、
直後に来た友人に6000円でホイホイ売ってた寺には正直萎えた。
せめて周りに聞こえないように取引してくれ。
365もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 12:31:34
>363>364
そんな周りに気遣いの出来ないデラからは二度と買わなければよろし

漏れのところは知り合いには基本イベント終了近くまで渡さないし販売しない
知り合いに買ってもらうのも確かに嬉しいが正直デラとしての宣伝効果や
リピーターを増やすという意味では効果が薄いからね
在庫が捌けてしまっても展示が残るので欲しい知人にはそれを譲ってる
友人達も判ってくれてるので「あれ最後まで残ってたら宜しくね」っとしか言わないし

もしくは知人の娘さんをモデルに借りることもあるので
その際にはモデル料を兼ねて最後のその来た状態で
特別価格でお渡しすることもあるけどね
どちらにしても「知り合い・友人は最後」にしてるよ
友人価格はやっぱりあると思うが他のお客さんがいる中で平然とそれが
出来るデラの神経が判らないってか漏れには出来ない
366もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 13:53:26
なんとなく365からも買いたくないな・・・
367もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 13:57:54
>363>364
うわーー
っつか、友だちの方も少し空気読めってかんじ?
周りに一般客いるのに嬉々として「まけてくれてありがとう〜!」
とか言ってたらそっちもどうかと思うんだけど・・・
まあ、寺の方が あとで来てくれる?とかって気を使うのがホントだと思うけどさ。
368もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 14:04:00
うちもそうしてるけど
知り合い、友人、は「もし残ったら」にしたほうがいいと思う。
頼めばまた作ってくれるかも知れないし
369もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 15:47:55
知り合いには殆ど欲しいって言ってもらった事の無い私が通りますよ。
あれは遠慮じゃないんだよね、うん、そんなのわかってるよ ............λ
370もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 16:04:07
>369
私、知り合いの寺さんの服がすごく好きなんだけど
そこそこ売れてるし自分が欲しいって言ったら
向こうが気を遣うのが判ってるので
欲しいなーと思う服があっても、そう言った事ないよ。
371もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 18:23:08
お互いに普通に売買すりゃいいのに。
寺は割引なしで。知人買い手は割引するよと言われても断固拒否で。
それでいいじゃん。
372もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 18:53:11
そうしてるとこは別に問題になってないわけで。
373もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 19:13:11
そらそうだ
374もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 20:39:52
今日、名古屋の最終案内が届いたんだけど
駐車券引換証の裏面が白紙なんだが、漏れだけか?

『裏面の注意事項の厳守をお願いします。』
裏面の注意事項って何だよー?
375もしもし、わたし名無しよ:2006/08/10(木) 20:54:16
心のきれいな人だけに見えるインクで……
376もしもし、わたし名無しよ:2006/08/11(金) 01:21:34
>374
つ【安全運転ヨロ】by shige
377もしもし、わたし名無しよ:2006/08/11(金) 01:41:33
>374
炙り出しかもしれないぞ!
ライターで炙ってみるのだ。
378もしもし、わたし名無しよ:2006/08/11(金) 02:51:38
>374
ドルパ弁当の申し込み用紙入っていました?
・・・中身(やっぱり味噌カツか?)は何だろう?
379もしもし、わたし名無しよ:2006/08/11(金) 03:23:58
最終案内コナーイ!
380もしもし、わたし名無しよ:2006/08/11(金) 03:33:38
幕張の受付確認ハガキすら来てねー
381もしもし、わたし名無しよ:2006/08/11(金) 04:48:26
>>378
今回のドルパ弁当は「だるま」さん。
名古屋コーチンや味噌カツなどの名古屋名物が入っている模様。

予約なしの代わりに10:00〜10:45まで特別先行販売。
値段は書いていませんでした。
382もしもし、わたし名無しよ:2006/08/11(金) 09:50:00
>だるまや
ここって前回と仕出屋かわった?
前回あまりにも大した事無くてがっかりしたから
383もしもし、わたし名無しよ:2006/08/11(金) 15:38:31
寺参加ってそんな怖いのか・・・
いつか参加してみたいと思っていたけど、自分の値段に周りからぶーぶー言われるのはものスゴクいやだろうなぁ・・・

安くして売れても作りがいがないし
高くして売れなくても凹むし、隣は隣、うちはうち、でやってほしいもんだ
384もしもし、わたし名無しよ:2006/08/11(金) 15:53:53
>380
ハガキ3日に届いたよ。連絡してみた方が良くない?
385378:2006/08/11(金) 23:05:11
>381
ありがとうございました。
うちも最終案内が今日届きました。
駐車券の引換のうら、確かに何も書いていません。
おまけに駐車場開くのが9時だから、限定ドール並ぶことも出来ません。
相変わらず、デラには冷たい・・・
386もしもし、わたし名無しよ:2006/08/12(土) 01:32:18
限定並びたいなら寺参加すな。てこの話題はループか。
387もしもし、わたし名無しよ:2006/08/12(土) 12:51:34
今回はやる気の無さがパンフなどからもうかがえるな
駐車場の裏の印刷抜け
地図(だったか)の記載ミス
デラ名は間違える(それも3〜4箇所)

もうね馬鹿か、アホかと
個人主催以下の運営しか出来ないなら
いっそのこと京都→ミススタッフ
名古屋→ダイナゴン+庭
スタッフに頭下げて運営手伝ってもらったらどうだ?www
388もしもし、わたし名無しよ:2006/08/12(土) 18:26:42
>387
まぁこうなっては四の五の仕方が無いこと
とりあえずデラとしては自ブースに来て頂けるお客様に
納得の行く製品を提供するだけの話

文句は当日のアンケート&sigeタマ捕まえて直訴だな
389もしもし、わたし名無しよ:2006/08/12(土) 23:10:50
>>384
取り合えず今週いっぱいは様子見て〜と思っていたので
早速問い合わせしてみたよ、到着日教えてくれてありがとう。
で、問い合わせの結果なんですが










……落ちたらしい_| ̄|●iill
しかもニュアンス的に「規定違反」っぽい。
もの凄く冷たくあしらわれた。
寺参加し始めて古株の部類とは思うが
毎回同じ事書いていて、今まで書類不備喰らった事はないし
心当たりが全くもって全然ないのでただいま激凹み中。
落ち組は昨日までに手配済みだそうだから
今日明日辺りから現金書留到着するんじゃないかな?

しかし一言言わせてくれ。
落選はもっと早くに知らせろよ。
今回先着順だって事でそうそうに申し込んでいたから
落ちてるなんて微塵も思っていなかった。
今までのこの用意はどうしてくれるんだ?
390もしもし、わたし名無しよ:2006/08/12(土) 23:14:48
先着順で寺埋まらないとかいう噂はデマだったの?そんなに寺たくさん集まったの?

>389 イ`。
391もしもし、わたし名無しよ:2006/08/12(土) 23:18:54
>>389
>ニュアンス的に「規定違反」
心当たりあるのならkwsk
392もしもし、わたし名無しよ:2006/08/12(土) 23:29:55
規定違反ってなんだっけ?
と疑問に思ったので参加マニュアルで確認してみた

●寺の代表として事務局と手続きをイベ終了まで全て行える方
●成人であり、かつ代表として責任が取れる方
●日本国内に在住し、長期不在になる事がなく、緊急時の電話連絡が確実に取れる方
●日本語による文書上の手続きや会話が支障なく行える方

申込みの段階ではこの4つだけど、過去参加してるんなら当てはまらないだろうし
何が原因なんだろうねぇ?
393もしもし、わたし名無しよ:2006/08/12(土) 23:52:50
前の出展の時に海外弗置いてた寺と勘違いされたとか
394もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 00:02:37
>391
心当たり全くないって書いてあるじゃん
395もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 00:14:02
暴に詰問すべし!
396もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 00:31:18
海外弗置く寺、と、以前トラブった誰かに嘘のチクりを入れられたとか
397もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 00:36:45
ていうか、ニュアンスで落とされたら、たまらんな。
規定違反なら規定違反で、キチッと
「〜の規約に抵触している」
と言えなくて言葉濁すようならば、某が悪い。
もちろん、その規約は明文化されて寺参加者が
申込前に知る事のできる事実だけに限るが。
後出しの規約や、公表されていない規約などならば、
正直裁判で争っても勝てる?(そこまでやるかどうかは別として)

389には明確な理由を是非問い合わせ欲しい。ガンガ
398もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 00:37:54
某の担当が調べるのめんどくさくて適当に「落ちた」と言ったか
399389:2006/08/13(日) 00:54:19
ううう、本当に全く心当たりがないんだ。
海外弗は持っていないし、他の寺と過去トラブった事もないし。

某担当者弁によると「返金封筒の中に理由のかいてある書類が同封してある。
それで確認しろ、今はこっちじゃ解らん。(要約)」って事だった。
それから「受付確認ハガキ」じゃなくて「参加確定ハガキ」だから
それ事態が来てないなら「書類不備」か…たぶん「規定違反」ですね。って言われたのね。
言い方が「規定違反」の方が強調されていたからこっちなのか?!と愕然としたんだが
正解はどっちだか、今の所まだ正確には解らないんだよね。
しかし仮定で書類不備だとして、あの申込み用紙のどこで間違える所が…?
自分の名前やン十年住んでる住所間違うとも思えないし
寺カットは元々無いし、金額も入れ間違え様がないし…_| ̄|●iill

取り合えず、返金封筒待ちでそれまで悶々と過ごすよ…
色々と励ましをありがとう。
400もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 01:00:06
掃除機、フリガナ漏れやチェック記入忘れたぐらいじゃ落とされない
理由は過去自分がそれをしでかしたが落選したコトないもん
401もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 01:07:28
じゃあ、389さんと一緒に待ちましょう。
もし、来たら報告お願いします。
402もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 01:12:56
参加確定ハガキが郵便事故、という可能性は?

てっきり電話で落選と規定違反を明言されて愚痴ってるのかと思いきや
その状況じゃぐだぐだ言うのは時期尚早に思えるけど。
403389:2006/08/13(日) 01:48:06
>>402
書き方が足りなくってゴメン。
電話でハッキリと「落選」と言われたんだ。
で、理由はなんですか?と返したら
「書類不備か…(しばらく間)…あー規定違反ですねー。
 理由は電話じゃ言えないし解らないから郵送した手紙で確認して下さい。
 参加確定ハガキが来てないならその時点で落選確定なんです。
 これでよろしいですか?」
電話で言えない規定違反ってなに?と惚けましたよ。

自分も事故かなぁ?ぐらいの軽い気持ちだったのよ。
参加確定ハガキが郵便事故だったらまだ救い様があるし。
実は今日、某店舗で寺一覧表が挟んである幕張パンフがあったので確認させてもらった。
目を皿の様にして何度も確認したけど載ってませんでした。
申し込みしたの7月上旬だったから満了もしてないの知っていたし。
それでビックリしたんで事務局に電話したの。
そしてこのていたらくですよ…
404もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 01:50:30
某なんて見限ってやれw
405もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 02:03:39
そこまで書けば某には>>389が誰だかモロバレだろうし
以前にも何か某の気に食わないこと書き込んだんじゃねーの?
落とされたのはそれが理由みた
406もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 02:15:59
某スパーハカー説ktkr
407もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 02:52:11
お前知っている。
著作権違反の服を繰り返し作っているやつだろう?
だからダメなんだよ。
408もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 02:59:05
なら、ワンオフ服作ってるあのひとは大変な訳で

もう身バレしてるんだし、書類来たら画像にしてうpってください
落選規定のこれからの指標になるし、今後のイベント運営の
健全化にプラスになる事だから、某が文句を言う筈は無い
409もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 11:40:00
某が健全化なんてありえね〜と思いつつ毎回参加してるよ

悔しいが波は売上があるしな
健全化できるなら今まで散々送ってるメールで
多少なりとも改善が見られると思うのだがなぁ
ほぼ毎回意見をメールしてるが
回答は形式で書いてるようなものしか来た事が無いし
次回の運営に全く生かされてる気配も無い

全て「自分達tのやってる事が正解」と思ってるから仕方ないよ
身バレするかもしれないが
他から見たら明らかに非効率で危ないデラの搬入方法でさえ
「これが正解です」みたいなことしか言えないんだから
まぁ、それこをわざと事故起してやって「それ見たことか!」って
言ってやりたいくらいの心境だった品
410もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 11:44:24
幕張落選、他にもおられるのですね
自分の知り合いにも落選者が居ます
しかも同じように「規定違反」との事。
名古屋ドルパ受かってるデラなんですがね
書類もオンラインで申し込んでるから書類不備はありえないし
更に申込者は成人だし、寒弗なんて持ってもないし

意味ワカンネって言ってましたw
411もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 11:45:11
大手が談合して不参加したら大慌てだろうけどね
企業も寺もお互い様だってこと忘れてるんだと思うよ
412もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 11:48:17
落選者を作り出すことによって選民意識を植え付けるって事か
冗談みたいだけど某ならやりかねない
参加者の意識を逸らそうという思惑が見え隠れするよ

ここで騒がれるのはわかりきってる事だから
413もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 11:56:22
落選者をだすことで、「スペース満了!幕張も盛況ですよ〜」
ってアピールになると某が考えてるのかな?

でも今までも、パでのデラなんて限定販売の添え物扱いだしな…。
414もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 12:01:26
>410
名古屋に出るなら幕張も申し込みはオンライン不可。現金書留のみ有効。
なんでも専用申し込み用紙じゃなければダメなんだそうだ。
それが違反の対象になってるってことはない?
415もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 12:46:38
>414
WEB申し込みあったぞ?
自分優待券で出し直すのマンドクセでそのままにしたけど
幕張は優待寺だけの参加じゃないよ、勘違いしてないか?
416もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 14:56:58
名古屋に出るっていうことは当然優待寺だよな?
優待寺の場合は某の指定する方法で参加申し込みをしないとだめってことでは?
本人が別に優待じゃなくていいよっつっても。
・・・某の「言い分」としては。
417もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 15:11:11
優待のお知らせがあとから来てるから
必ずしもそれで申し込めとは書いてなかったから
それで落とされてることはないと思うけど…
多分、『書類不備』で落ちる以外はすべて『規定違反』なんじゃないかと
落とされてる理由も多分なんとなくかも…
418もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 15:18:04
ノシ 自分、出し直しました。
419もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 16:03:23
幕張はオンライン申込みを優待申込書が来る前に済ませた人は
優待券で出し直しじゃなかったよね?
420もしもし、わたし名無しよ:2006/08/13(日) 16:08:04
結局落ちた人のところに規定違反とやらの詳細が届くまでは
ここでどうこう言ったところで憶測なんだから。
421もしもし、わたし名無しよ:2006/08/14(月) 00:00:57
詳細と言っても要領を得ない内容のものが
送られてくるのに1000sige
422もしもし、わたし名無しよ:2006/08/14(月) 04:08:55
>416
何いい加減な事いってるんだ
知らないなら憶測で書くなよ

正確には幕張の受付開始してしばらくしてから
弗派15に参加(←ここポイント)か、HT名古屋に申し込んだ寺宛に優待申込書が送付された
それもここで散々後出しだ!だの、HTなのに料金高杉!だの、何だのと
文句が出てちょっと経ってから来たので、ここチェックしてるのねwな意見も出た程
その中の説明書には、

これが来る前に申し込みしちゃった人は、現金書留で再申し込みしてねん
そうしたら 手 数 料 を 差 っ 引 い た 金 額 を返金するおw

とあったのだ
なので、マンドクセから差額はいいや〜とか、他にも理由はあるだろうけど
な人達はそのままでも充分受け付けてもらえてるよ
そんな漏れも出し直ししてないよ
給料日前で現金なかったからWEBでクレカ決済したさ
423もしもし、わたし名無しよ:2006/08/14(月) 05:47:49
私も当選しましたが「出し直して下さい」と事務局に言われて慌てて現金書留送りましたよ。
424もしもし、わたし名無しよ:2006/08/14(月) 09:17:41
最初はWEBのみじゃなかったか?>幕張
425もしもし、わたし名無しよ:2006/08/14(月) 16:08:55
クレカ決済の人はメールで連絡するで良かったのではなかったっけ?
今、手元に申込み用紙が無いから確認出来ないけど・・・
私の勘違いで現金書留で出し直しが正しいのか?
426もしもし、わたし名無しよ:2006/08/14(月) 19:30:45
>>422のキレっぷりがわからないw
受け付けてもらえてる人もいるが某は出しなおせって言ってたわけだから
某がそれを理由に規定違反という言い訳を使ってるという否定材料にはならないよ。
427もしもし、わたし名無しよ:2006/08/14(月) 19:42:19
門前払い食らったらそりゃ困るるでしょ
今まで何度も参加している寺なら尚更
ギリギリになって落ちてますって言われてもなー
428もしもし、わたし名無しよ:2006/08/14(月) 19:56:36
どっかのSRに突撃して暴れてくればいいじゃん。
納得いかない!納得いかない!って。
429もしもし、わたし名無しよ:2006/08/14(月) 20:20:29
事実を提示してくれるだけでいいよ
某が寺にどう対応してるかってのがわかるだけで十分

いつもの事だしw
430389:2006/08/15(火) 12:03:59
金曜までに発送したはずの返金が今北産業。
うそつきだなぁ、消印は昨日じゃん。
で、お待ちかねの落選理由なんですが…

予想通りと言うか、曖昧になってました。
「参加規定(書類不備など)を満たしていないため〜」
としか書いてありません。
これじゃ次回参加申込みするにも全く参考にならん。
431もしもし、わたし名無しよ:2006/08/15(火) 12:16:39
>430
ひでぇ…
これでは何の規定違反だかがわからないやん。
某に問い詰めても「知らない」の一点張りだろうしなぁ…
でも可能なのであれば、
「"理由は書いてあるから"と言われたが、
これでは電話での問い合わせと情報的に
何ら変わりがない。こちらは過去実績のある
ディーラーだし、落とされるのに心当たりな事はない。
納得の行く説明を求む。あなたが出来ないのであれば、
責任者のお名前と部署、電話番号を教えて欲しい」
みたいな感じで理詰めで電凸して欲しいが…
次からはマークされる諸刃の(ry
432もしもし、わたし名無しよ:2006/08/15(火) 12:38:20
>>430
落選理由が分からなければ、次から改善して参加出来ないよね
実質今後の参加不可を言い渡されたようなもんだから、ちゃんとした
説明をして貰わなきゃ困るね、次は我が身だよ
なにより389のモチベーションがこのままじゃ保てないでしょ
あと、もし良かったら書類うpして欲しい、個人情報や担当者の名前は
勿論消して、でないと捏造だって言い始める人が出て来かねないからさ

こちらからの再度の問い合わせにも関わらずしっかりとした説明が無かったら
消費生活センターとか役所に連絡してそちらから問い合わせして貰った
方がいいかもしれないよ
433もしもし、わたし名無しよ:2006/08/15(火) 13:37:11
>>409
いつのドルパ?
実際にその時搬入でなんか事故起きたの?
434もしもし、わたし名無しよ:2006/08/15(火) 13:52:35
某だけに某挙、ナンチテ…>理由なき落選
435もしもし、わたし名無しよ:2006/08/15(火) 21:55:17
後だし幕張の方がなんかよさげだなぁ。
何時間もかけて名古屋行くのが嫌になってきたよ。
436もしもし、わたし名無しよ:2006/08/15(火) 22:42:04
ここでさんざん文句言ったり不参加宣言してた人がいたけど、
蓋を開けてみると幕張の方が寺数多かった結果

わかってたけどナー
437もしもし、わたし名無しよ:2006/08/15(火) 23:47:24
不満をぶちまけとかないと某はどんどんエスカレートするからな
438もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 00:32:40
それが理由とはとても思えなかったけどなー
439もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 00:36:53
不満って2ちゃんでぶちまけても効果ないだろうに
440もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 03:13:39
>>430
俺なら電凸して、某が煮え切らないなら「内容証明送るぞゴルァ」と凄むw
つぅかそのあと送る。
まぁ実際某なら裁判慣れしてるだろうから、カレーにスルーされると思うが
441もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 06:33:52
個人が暴れても放置されるのがオチだから公取に泣きつくが吉
役所相手にカレーにスルーは流石の某も出来ない
442もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 09:10:03
大げさだなぁ
金が返ってこないならともかくさぁ。
443もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 14:09:02
イベントに寺参加して得る喜び、priceless.
444もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 16:55:17
ドルパで買ったモノ、服もヅラもいつもサイズが合わないんだけど
サイズの確認してから売ってる所のほうが少ないのか?
あと知らずに100均で売ってるのをパで1000円で買って後でガックリしたり。
445もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 17:18:39
試着させてもらえば?
446もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 17:22:12
ヅラ、ボアヅラならともかく
工場で作るようなやつだと普通着用確認はしてないんじゃないか?
447もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 18:34:58
>444
SDは固体差、タイプ差が激しいから仕方ないような気がする
旧肌とプアじゃプロポーションが違うし
ののとアナイスじゃヅラ共有できないし
買う前にどのヘッドでも大丈夫か聞いた方がいいよ
元になったSDのタイプだけでも教えてもらえば
自分所有のSDでも使用可能かどうか分かる
448もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 18:55:36
個人輸入とかでインチ指定して買っても、大きさは不揃いだよ。
寺個人が作っているようなのなら、所持しているドールでしか
確認できないし。

ドルパなら持ち込み推奨してるし、買った後でもすぐ試着して合わないのを
その寺に見せに行けば、返品とか対応できると思う。
449もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 21:25:17
5月のパで買った服、「SD用ですか?」と聞いた上で購入したのだが、
肩も袖も身頃もガバガバで13少年でも微妙に余るという不思議っぷりだった。
(しかし丈はSDサイズなのか、やや短いので13少年にも微妙…)
千円だったし投売り状態だったにしてもありなのか?と思った。
でもこんなデザインです、と言い切られたらそれまでだしなあ orz
寺さんは旧スキン子だったんだよ!と自分に言い聞かせてる。
450もしもし、わたし名無しよ:2006/08/16(水) 22:24:59
みんなサイズとか違えば寺さんに連絡すればいいのに。
451もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 00:52:03
難癖つけられたって騒がれるのもまた困る
いい寺さんなら次の作品へ反映してくれるんだろうけどね
452もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 00:57:04
モデルが着てるヤツを追いはぎすれば問題なし!
453もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 01:00:00
売り物は全部一応着せてみるけどね。
454もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 01:06:50
>>450
最近DD用の服を出し始めた寺というか企業化している某工房の服がまさにそれ
言おうかどうしようか迷って一ヶ月経ってしまったので今更言い出しにくい。
最近某の店舗に大量に卸しているらしいので被害が増えてなければ良いんだが。
455もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 01:30:19
>>454
あそこなぁ・・・対応に波があって怖いんだよ
よかれと思って伝えても反応がどぎつかったりして萎える
456もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 01:49:22
なあ、落選理由ってこないだ騒ぎになってた
「類似商品の展示、販売等」とかじゃないよな?
457もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 02:02:35
本人には心当たりがないらしいからなぁ
458もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 02:54:39
販売物が目玉だったりウィッグだったり
某のと同系列の服が多かったりしたら濃厚かも
459もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 02:58:22
目玉屋もズラ屋も夏パに出てるよ
460もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 03:14:01
>433
この間の5月ドルパ
車と車の間をカゴ車と人が行き交うような状況
取り敢えず事故はなかった模様だが個人的意見としては危険極まりない

4西の辺って突風吹くのにね(当日も風結構あった)
風に煽られてカゴ車が持っていかれて車に傷でもつけたら
某はどう責任取るつもりなんだろうな
もっと言えば風に煽られたカゴ車と人がぶつかる可能性だってあった
搬入経路に問題ありと被害者加害者が『訴えたら某だって責任問題追求される状況

もう一つ先の搬入口を開けてカゴ車専用の搬入経路を
作るだけの事が出来ないんだよな
イベントとして事故を防衛するって事ができない
全て当日までに作ったマニュアル通りにやればいいと思ってる

図解すると非常に危険だったのが一目瞭然なんだがな
461もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 03:22:12
あの危なっかしい状況は前回に始まったことじゃない
460は初心者タン?
462もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 03:24:03
>>4.36
そして次回から後出しイベント続出w
イドルやショウにぶつけるようにしてね

申し込み期間もどんどん短くなるよ〜
当然前出イベント締め切ってから翌週にイベント入れちゃうよ
値引きも今後は一切無し
値段も次回からHTドルパも一律8000円
パンフは本ドルパと同じ金額に設定

どんどん悪質業者のような参加申し込みなっていくw

幕張が成功すれば某はこの位の事が容認されたという
考えを持っても全然不思議じゃないと思うよwww
463もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 03:45:32
>461
別に初心者でもないし毎回毎回
その都度にメールで提案してるんだが
一向に改善されないからな
いっそのこと事故起こってくれた方がいいんじゃないかとw

今までのデラ入場口はそのまま手運びデラ受付にして
車搬入はまず今までのデラ受付でデラ証を貰う
次に車は今の壁いっぱいに停車ではなくパイロン等でカゴ車1車プラスアルファの
間隔をあけて停車させ荷卸させる(これでも充分その後の車移動の為のスペースは取れる)
荷卸した後は運転手は速やかに車を移動(ここは今までどおり)
但し一人デラの場合は先にカゴを搬入口まで先に移動させる(通路の混雑防止の為)
その先にある搬入口を開けてカゴ車はそこから搬入
(進入の一方通行にしておく)
カゴ車は使用後速やかにデラ入場口へ戻す(ここも今と一緒)
車の並びが改善されたらデラ入り口一箇所で入場を受け付ける
そうするだけで人もかごも流れがスムーズになるし
自己の確立もぐんと減るし搬入もしやすくし朝の車搬入寺の
待ち時間の短縮にもなると思うんで
メルしてるんだがな。全く反応も無ければ改善も無いわけだw
464もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 04:02:23
事故なんて起きたら次がなくなるよ
>>463は人間的に問題ありだよ
そこを提案してやるから性格矯正しろ
改善されないなら某と同じだなw
465もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 07:57:53
>>458
ここで規約の強引な部分が晒されたから強攻策に出たのかもね
言い方悪いけど「文句言いながらどうせ参加するんでしょう」というのが企業の本音だろうし

>>461
問題点を先出ししておけば某の過失責任が問えるよ
メールで何度も訴えたのに放置したとなれば尚更
某がここ見てない訳ないからなんて皮肉言っても改善しないだろうけど
ここに記録を残す事が全くの無意味とは言えない、役所の取調べが入ったら嘘はつけないからね
466460=463:2006/08/17(木) 09:53:13
事故が起きたら次は無いかもしれないが
事故が起こりうるギリギリの状況の搬入方法であるのは
間違いないしみんなそう思ってると思う>>461もそう思ってるみたいだし

漏れ以外にもメールしてくれてる人もいるかも知れないけど
危険、と感じる人が他にも居るなら是非メールなり電話して欲しい
苦情数が多ければさすがに対応してくれる・・・かもしれないしw
事故が起こればいいなんて確かに言い過ぎたかもしれないが
事故が無ければ誰がどう見たって危険な状態でも
間違いのない方法だと思ってる風潮がある気がしてならないからな
今事故が無いだけで危険なものは危険だから

「あぶないからよいこはここであそばない」と書かれてる所で
遊んでいる子供みたいな状態と同じ気がする。
んで事故がおきたら「子供が遊べる状況にしてる管理者が悪い」とか
いいだす親と一緒の状況だと思う
某も事故がおきたら「事故を起したデラの搬入の仕方が悪い」とか
「あくまで自己責任上での問題」とかいいそうだもん、正直。

前までのメールはさすがに残ってないけど
証拠の為にも今回のメールのログは残しておこうと思う
467もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 10:36:34
自分もショとかイドルとかもちろんパにも参加者としてこうしてほしいなメールした事何度もある
多少なりとも改善された(撮影厨の隔離)のは意外にもイドルだけだった
ショにメールしてもシカトされてがっかりだ
パは形式的ないつものメールがきただけ
468もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 10:39:52
まあショは一応個人でやってるとこだし
パはSD即売会だし
イドルは母体もイベント屋だもんな。
469もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 10:44:40
パの寺リスト見て
隣とか向かいとかどんな寺さんかなーと見に行ったりしてたら
「自分みたいな下手糞寺いらないんじゃ…」という気になってきた…orz
売り物がある程度できて、イベントまでのこの期間が毎回辛い。
終わったら「売れてよかった〜楽しかったしまた作ろう!」って思うんだけど。
作ってる最中や売ってる最中は楽しいんだけど、それまでが胃が痛い。
470もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 10:56:39
>>468
一応、個人主催といっても他の企業並の値段とってるけどな。だったらしっかりやれと言いたい。
471もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 11:17:54
>>468
禿、というか規模が「個人主催ですので」という規模では
既にすまない状況になってるとオモ
まぁでも今更だけどさ
国内最大のドールイベント(企業ごちゃ混ぜの本当の意味でのドルイベ)が
企業イベンター主導ではなくて個人主催ってのもある意味どうかと思うんだがな

ドルショが良いとかダメとか言うわけじゃなく
472もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 11:27:44
>>469
自分で下手糞だと思う物は売っちゃいかんよ。

かと言って自信のある物持って行って売れないと、それも凹むんだよなァ。

お互い頑張ろうぜ。
473469:2006/08/17(木) 12:05:11
作り終わった直後は「いい出来」と思うんだよ。
縫製失敗したとかじゃないし。

でも他のとこの見てると
「このフリルよりあっちのレースの方がよかったんじゃ」とか
「この合皮じゃなくて蛇皮の合皮にすれば…」とか
「長袖じゃなく袖なしの方がイケてた」とか思うんだ…
474もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 13:12:20
じゃあ無料で配れや。>>469

それが嫌なら今の服のいい所やおすすめコーディネートを思い出して
頭の中で復唱しとけ。買ってくれる人に失礼だよ。
475もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 14:00:43
たしかに失礼だよねぇ。なので、高値ってつけられん。
反省は次にいかすけど…

センスに自信がもてないんだよなー縫製とかは売っていい範囲と思うんだが。
そういうのにプライド持てる人ってすごいと思う。
マイナス思考なので、自分は無理だ…いいとこ復唱より
悪いとこ見つけて次は直そう!としか思えん。
476もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 14:02:31
>469
それだけ進歩してるって事だからガンガレ
私もよく同じ思いをするよ。でも人は人、自分は自分のセンスだ。
誰だって急にハイセンスになったりしないもんさ。

自分で冷静に吟味して、後悔しそうなものは売らない。
迷う物は人に意見を聞くのもいいよ。案外自分で最高!と思った物でも
売行きはビミョンな事もあるし。お客さんは正直だ。
477もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 14:21:36
>475
そこまで自信無いなら、イベント行って胃の痛い思いする前に
オクかなんかで反応見て見ればいいんじゃないの?
アンケート用紙入れるとか?
478もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 14:38:38
胃が痛くなるほど自信ないなら寺参加なんかやめれ
構ってチャンウザい
479もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 14:46:27
>>475
それで少しでも前に進んでるのなら十分だよ
お蝶婦人しか参加出来ないイベントって訳じゃないんだから
某はそれを臨んでいるのかもしれんが

480もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 14:46:46
で、不満点はみんなメールとかしてるの?
ここで文句垂れても仕方ないけど
ショやパみたいに提言を全く無視する所もあるけどさw
481もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 15:24:39
>>463
オレはいつも遅めの車搬入なんだが実際、5月のドルパでは昨年末の
ドルパに比べて車の列が無くなるのが格段に早かったので今回は某、
やるじゃんって思ってたんだがw
特に搬入用の駐車スペースを用意してくれてたのは助かった。昨年末の
時は搬入に行ったまま全然戻ってこない香具師が何台もいて全然前に
進まなかったしな。

自分の搬入の際、車に乗ったまま受付してくれた上に某のスタッフが車まで
台車持ってきてくれたりしてくれたんでかなり助かったよ。
車もスタッフが誘導してくれて台車の通路は確保してたし危ないとまでは
感じなかったがなあ。
482もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:01:19
ここまで正反対の意見が出てくるのも珍しい
というかオカシイ
483もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:11:12
>481
冗談でもわざと事故起こしてやろうかとか言うヤシ、まともに相手してどうすんのよw
484もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:14:08
某の今までのやりかたにウンザリしてりゃ
そういう人が出て来てももおかしくはないけどね
485もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:14:52
正義の味方気取りで内心は誰か事故って見せしめになっちゃえなんてサイアクー
メールもどうせクレーム厨なんだろうな(w
486もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:16:49
問題点もあれば改善された点もあるということだろ。
文句を言うのは簡単だが多数の人間を動員する現場で実行するのは難しい。
たとえ文句が正論でもね。
487もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:17:28
さて、社員が人格攻撃をはじめたのでそろそろこの話題もおしまいかな。
まー事故が起きた時に監督不行き届きって叱られないように頑張れ。
488もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:30:52
わざと起こされた事故で監督不行き届きっていうのもカワイソス
489もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:32:28
ドルショではかなり提案取り入れられてる俺は勝ち組か?

一体何をドルショに申し入れしたんだ?
490もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:34:16
値上げするなとか、値上げするなとか、じゃないの?ww
491もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:37:04
俺はドルショで階別にジャンルを分けてくれという申し入れはしている。

中のヒトによると、それやると大多数が目当ての階だけみて帰るので
階の飛び地寺や複合が圧倒的に不利になるのでやらないそうだ。
492もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:42:20
SD島と宝富島の間にSD/宝富の複合がいればちょうどいいが
SD/ブライスとかになるとSD側につけられるかブライス側で
つけられるかで大きく違うからなぁ。
493もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:52:12
>>491
「やらない=放置」ってわけじゃなくて、やらないのには理由があるってことか。
494もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 16:53:55
やらない、やれないなら理由を明確に述べればよいのだ
シカトがいけないわけで
495もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 17:03:04
>494
全部答えろと言うのはムリだろ。
要望にいちいち答える義務も無いと思うしな。
返事が聞きたいなら、質問状として送ればいい。それをやらずに
返事がないと騒いでる方がアホ。

暴の場合には「お答えできません」というのも回答のひとつ。
496もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 17:05:31
だから「答えられない」って回答でもいいんだよ。リアクションさえあれば。
497もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 17:07:32
要望書に全部「答えられません」
と返事する馬鹿がどこにいるんだ?
498もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 17:10:10
ここは寺スレ。
なのになんかイベント主催者が紛れ込んでいる模様。。
499もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 17:14:09
俺は朝早組だが>460に近い状況だった
代車通すスペース車道以外に無かったし
車道=台車通路って感じだったぞ

判りにくいかもだが俺の時の状況
----------------------------------------------------------
■> ■> ■> ■> ■> ■> ■> ■>→待機車(この先でUターンして荷下ろし場の方へ)

ここを駐車場へ抜ける車と代車とが行き来する(通路なんて用意してなかった)
■  ■  ■  ■ 荷下ろし場(実際には斜め駐車) <■  <■ <■ (待機車両)  
▽  ▽  ▽  ▽                ●●●●●●●●(手搬入・宅配搬入寺)
搬入口(封鎖)^^^^^^^^^^^^^^^^^-寺受付用搬入口-^^^^^^^^^^^^^

でも荷下ろしで車を何台か同時にすることによって時間効率は上がってたと思う
しかし車の誘導も数少ない警備会社の人間だけでやってたし
勝手に車出すやつもいた。超危険
台車に関しても受付後自分で車止めてから運んでた品

>481がマジならヤバイと踏んで途中から変えたのかもしれんな
500もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 17:27:59
>>496が言いたいのは
出来る、出来ないではなくて
要望書を受理した旨、改善要望は
スタッフ会議等で議題に上げておきます、有難う御座いました
的なメールも来ないことに腹を立ててるんじゃないのか?

そのくらいのことは提案がメール等であったら
回答をするべきだと思うがな
501もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 17:48:19
>500
わからないかな 俺が言いたいのは
答えが欲しいのなら、ちゃんと「返答をお願いします」
って書けばいいってこと。
それだけのことだろ、何か難しいこと要求してる?

返す、返さないはイベ主側の自由なんだから
返事があって当然みたいな書きかたされると気持ち悪い。

それでいて返答がないのなら届いてないかシカトする気満々かどっちかだろ。
502もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 17:59:34
ドルショが階毎にジャンル分けしないのは
人気ジャンルに集中して3階が満杯、4.5階スカスカみたいな
ことにしないのもあるそうだ。

過疎ジャンルは余計淋しいので今のままで良いと思う。
WTG好きだったんだけどなぁニガワラ
503もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 18:01:04
>499
漏れも比較的朝早い方だったと思うがどちらかというと
>481のような対応だったよ。
恐らく漏れは499のちょっと後ぐらいで、暴が状況を見て
臨機応変に対応した結果だったのかな。
係員の慣れもあるとおもうし。
504もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 18:08:24
返信要求しても回答こなかったよ
ちなみに処
不着かと思って何度か同じ内容送ったけど
推敲してマトモな内容だと思ったのに
505もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 18:10:44
>504
送った内容kwsk
506もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 18:13:49
個人特定されるから言わなくてもいいよ
こりゃダメだと思われたら参加者は離れていくだけだし
507もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 18:17:24
>504
漏れもドルショにメルしたことがあるがちゃんと返事は来たぞ。
回答してないと言うことはないとオモ。

SPAMフィルターに引っかかってる場合もあるので、違うアドレスから
送ってみるとか。
508もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 18:21:11
504は
韓弗いれさせろという一番やっかいなこときいてんじゃねーの?
509もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 18:28:18
お人形に罪はありません><
510もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 18:29:13
>508
蝿DOLL(ウリンとナリンだっけ?)は、コピードールの疑いが濃厚だけど、
某製品のコピーじゃないからいいですよね?

とか?
511もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 19:35:50
でも結構派でも堂々と他社の人形持ち込む厨が多くなったよね。
名古屋弗派のサイトチェックしてたら、いくつか持ち込む宣言してたとこあったぞ。

実際のところ、そういう場合某から注意とかされないのかね。
512もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 19:54:10
実際、持ち込ませた後にブース廻って証拠写真でも押さえるつもりなんじゃね?
513もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 19:56:21
撮影隊が来たときだけこそっと隠せ
514もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 20:08:22
書面だけならピーコじゃなければ可と取れるからな。
タテマエだけど。
515もしもし、わたし名無しよ:2006/08/17(木) 23:45:29
ナチかよ
516もしもし、わたし名無しよ:2006/08/18(金) 06:58:25
黙ってりゃわからないと思ってんだろうなあ
見つけたら思い切りドン引きなんだが
517もしもし、わたし名無しよ:2006/08/18(金) 07:37:45
他社の人形持ち込みは禁止されていたか?
馬鹿じゃないの
518もしもし、わたし名無しよ:2006/08/18(金) 09:50:58
>>511
基本的に海外製キャスト弗以外は小櫃含めて持ち込みは禁止されてないよ。
さすがにゴージャスは駄目だろうけどなw
519もしもし、わたし名無しよ:2006/08/18(金) 11:12:18
ここ寺スレだよね。
イベントスレかと思っちゃったよ。

とあるスレでちょっと話題になってるんだけど
人間服のカタログから人形服にデザインを流用するのってありなの?
指摘されてる制作者が悪びれずにそうなんですよ〜って認めてるんだけど。
もにょるのは私だけなのかな
520もしもし、わたし名無しよ:2006/08/18(金) 12:29:35
服はロゴとか柄とか印刷ものならアウトだけど
形を似せるのは人間服どうしでもなかなか裁けないよ。
プリーツプリーツとか特徴的なのは勝てるけど、人間の服は
あまり特徴がなく似たりよったりなので…。
ただ、カタログだと印刷物になるから、それからそっくりって
なるとどうなんだろう?
521もしもし、わたし名無しよ:2006/08/18(金) 16:09:25
オクの出品写真がカタログ写真そっくりとかだったら
その辺から突破口見つかりそうなんだがな。服のデザインだけじゃな。
印刷物からの流用ってことは、見えない部分に関しては想像の産物だし
ほらここはデザイン違うでしょ!とか言って逃げられる可能性大。
522もしもし、わたし名無しよ:2006/08/18(金) 17:15:42
あのステテコかw

あの感じなら、インスパイアで逃れられる範囲だけど、
パクったのがフェリシモだし、
今まで「おしゃれでモダン」って感じの
イメージでやってきたとこだから
イメージダウンにはなるだろうね…
訴えられるとかはないだろうけど、自分なら買わない。
523もしもし、わたし名無しよ:2006/08/18(金) 21:13:43
あのロンパース程度ならまず間違いなく無罪放免だね。
元ネタの写真を使ったりメーカー名を使って売ったりすれば別だろうけど。
出来ることといったらせいぜいパクリだという事実を広めるぐらいかね。
524もしもし、わたし名無しよ:2006/08/19(土) 02:59:55
>518
寺ですが、ドルパでオビツ遥も展示したくて問い合わせたら、NO!でした。
察してよ!空気読んでよ!頼むよ!みたいなこと言われた。
(前、他スレにも書き込んだ気がする。2度目の人すまん。)
525もしもし、わたし名無しよ:2006/08/19(土) 03:17:28
そりゃ、DDはオビツ60の機構まんまパクって訴えられたからなw
526もしもし、わたし名無しよ:2006/08/19(土) 07:14:13
色々と手を加えて独自のシステムも組み込んでるけどね
ゴム引きキャストドールでギャーギャー言ってる自社の事考えたら…
でも>>524で明確に駄目と言ってない部分が面白い

持っていきたければ持っていけばいいと思うよ、わざわざ問い合わせすると
>>524みたいになるから
527もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 01:00:11
ユノアはオケなん?
528もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 01:03:05
ユノアは某でも売ったからな
529もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 01:08:55
>528
某で売ってたのはユノス。
530もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 05:45:30
寺の皆さんおはようございます
今日楽しみにしてますね
ガンガッテくださいっ
531もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 06:54:47
おはようございます。
寺さんに差し入れ持って行くとしたら
何が喜ばれて負担にならないですか
532もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 07:43:11
>531
ちっちゃいお菓子、とか?
ナマ花をもらって苦笑いしている人は見たことあるぞヽ(´ー`)ノ
533もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 09:52:19
ヴィダインゼリー的なパック飲料はかさばらなくてよい。飲み終わって捨てるときもコンパクト。
ケーキなどの型崩れしやすいもの、すぐに食べなければいけないもの(アイスや要冷蔵菓子など)等はNG。
妥当なところでポッキーとか一口でいけるくらいのサイズのコンビニ菓子でしょうか。
ドジンイベではこんなところでした。

ハムスター(生きてる)を箱に入れてプレゼントされたという話もあったね…
534もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 11:16:19
夏場のチョコレートものはすごいことになるのでやめたほうが……。
535もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 14:09:08
ベイクとか焼きチョコならそんなに溶けないよ。
チョコ好きなので夏はもっぱらこれ食べてる。
ただ、イベントの差し入れとかってよっぽど仲の良い人でないと
食べ物は嫌だな。
536もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 14:59:27
名古屋会場で開場前に人形の盗難事件発生。
537もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 15:10:47
もらって困ったものベスト3 ホールケーキ 100円アイス×10 日本酒(一升瓶)
もらって嬉しかったものベスト3 ポッキー系の菓子 個包装の菓子 凍ったペットボトル 

ドジンでの経験なのでドルイベとは勝手が違うかもしれないけど。
その場で気軽につまめて手が汚れないもの又は周りに気軽に配れるもので
300円ぐらいまでのものが一番嬉しいです。持ち帰るのは面倒だし高いと迷惑。
名前と一言メッセージとメルアドを書いたカードが添えてあると
あとからお礼もしやすいので助かる。長文の手紙だとちょっと対応に困る。
538もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 15:15:14
もらって嬉しかったもの
30リットルのゴミ袋・・・重宝しますた・・・
ゴミ袋につかい、パッキン代わりに使い、いろいろと使い道がありました。
くれた人ナイスとおもいますた。
539もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 15:34:01
>>538
イベの達人だなw
540もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 19:17:31
すげーな。よほどイベ事情に精通してないと
ゴミ袋差し入れようなんて発想自体出てこないよw
といって来週の幕張ドルパでゴミ袋あげる人大量発生してたらワロス
541もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 19:22:05
今回の某のウェットティッシュはナイスだと思った。
他では勇気が無くて使えないがww
542もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 19:32:20
貰って嬉しかったのは、
カゴに入ったクッキー詰め合わせに、小さなぬいぐるみが入ってて可愛く包装してあったもの。
遠方からいらした方の、その地方の銘菓(箱入り・缶入り)
飲み物(500mlペットボトル)数種類。

それと、ドルパ弁当がまだ予約じゃなかった頃に
わざわざ買ってきてくれた人がいて嬉しかった。
543538:2006/08/20(日) 19:41:50
イベント前にサイトで差し入れ何がいいとBBSで聞かれて、
ゴミ袋良く忘れるからゴミ袋だと嬉しいと書いたらほんとに来たのですよ。
ただ45リットルではなく30リットルというのがナイスとおもいますた。
大きすぎず、小さすぎず。イベントに最適。こういう心遣いって素敵だと思った。
544もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 20:49:56
希望して貰ったのなら良いけれどゴミ袋はうちの地区では使えないからダメだ。
コンビニ袋で事足りるから、とてもイベントで使い切れる自信ないし。

嬉しかったのは人形服に使えそうな綺麗なボタンやビーズ。
545もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 22:28:14
自サイトのプロフィールの好きなもの欄にさりげなく書いておくとか >もらって嬉しい物
546もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 22:33:02
意地汚い寺ばかりだなここはw
547もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 22:34:13
>>545
チャネラーな諸刃の剣。ww
しかし双方にメリットがあるとヲモ。
548もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 22:38:29
知り合いからしか貰ったことない者が通りますよ・・・
549もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 23:47:12
で、名古屋のお客さんはやっぱり少なかったの?
550もしもし、わたし名無しよ:2006/08/20(日) 23:54:49
お客さんは結構入っていたように見えたよ
でも名古屋の客は渋いってほんとだったんだなっておもった。
551もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 00:25:59
売り上げ的にはそんなに変わらなかった
むしろセットモノの捌けは良かったからにゃーごやのひととは気が合うのかもしれないw

差し入れネタに便乗するけど凍らせた飲物は意外と危険
夏場は特に油断していると水たまりをつくりやがる
552もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 00:37:11
会場の大きさがいい感じだった。
あのぐらいだと、ぐるっと回って気になったら戻ってきてくれるんだよね。
いつもの弗派だと大きすぎて、同じ人が二度回ってきてくれる事はまずないんだもん。

売り上げは極端な変動は無くて、うちも普通でした。
553もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 00:41:53
売り上げはよくなかったけど、その分ゆっくりできてイベント自体を楽しめたかな?
たまにはこんなのも悪くないと思った
554もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 00:47:00
二回も三回も四回も戻る俺は立派な不審人物だなw
555もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 07:14:48
二回目には売り切れていて、回っても立ち止まることがない。
556もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 07:21:21
売り上げ変わらないんだね。
他イベントに比べて完売している寺が少なく感じたけど。
557もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 07:58:10
名古屋人のツボにはまる商品展開だったかによるよ。
558もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 09:16:26
売り上げ過去最悪
やっぱ幕張の方がよかったかも?
559もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 09:22:04
寺によって色々あるんだろうけどね
受注が無かったからお財布にはお金があった筈なのに
売り上げが普通〜悪いってのは次のイベの為に貯金って
考えが来場者の中にあったのかも
560もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 09:39:02
SD13用のネクタイを物色してたけど
作ってる寺が皆無だった。
ゴスロリとかフリフリ系とかの寺は多いんで
客は品定めして選べるが、寺同志は競争になる。
他の寺がやってないような商品展開があれば
その寺は結構イイ線いくんじゃないだろうか
ナンバー1を目指すより、オンリー1を目指してガンガレ
561もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 10:02:47
うちも過去最悪でした。いつも売り上げはほぼ一定ですが、半分にも達さなかったよ・・・。
初めての名古屋で楽しみにしていただけにヘコんでます。いつも東京や大阪で買ってくださっているお客さんに、心から感謝し直しました。
いろんな意味で勉強になったかな。
562もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 10:33:19
うちは、前回の名古屋と比べると落ちてるけれど、
今回は幕張が急遽決まって、関東方面のお客さんが少ない分仕方ないと思ってる。

そういうことを考慮すると、良いほうだったよ。
563もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 11:03:42
>>561
今回は特殊なイベントだからね
某にとっても参加者にとっても新しい発見があったと思うよ
564もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 15:37:00
今回盗難にあった寺はちゃんと被害届け出してる?
イベント会場管轄か某本社管轄の警察署に届けを出して
ちゃんと取り締まって貰わないと駄目だよ

自宅付近の警察署に届出をしても遠方だと面倒くさがって
対応が疎かになるから、もう自宅に戻ってるなら下京区の
警察署に連絡しましょう

今後のイベント運営の健全化にも繋がる大切な事なので
お願いしますね
565もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 15:46:38
去年のこともあったから凝ったデザインの物はやめて
サンドレスとか簡単な物を販売したら安い価格の物から売れてったよ
それでも他の寺の安くて可愛いワンピースとかが残ってたりしてた・・・
夏物でノースリや肩紐がレース系のサンドレス・キャミドレスが多かったのが敗因かな?
袖なし・サンドレス系でこの値段は考えちゃうと地元人の連れが言ってた

去年も思ったけど名古屋ってユノア用の売れ行きが良くないね
うちだけかな?
566もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 15:54:55
8月も半ば過ぎになって夏物買わないですよ
人間用の服だってこの時期はバーゲンの更に売れ残りしかないわけで
567もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 16:16:33
そうかなぁ…人形は寒がらないから別に冬でも夏物着せてる。
さすがに夏にセーターは人間が見て暑くなるから着せないけど
合皮のコートは夏でも着せちゃうし、
半そでのドレスは冬でも着せちゃう。

ただ肩紐レースって自分で作れそうって思っちゃって買わないな〜
568もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 16:30:24
お人形の手足に汚れがつかないように
漏れの家の娘は夏でも長袖&ロングスカートだふ
569もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 19:53:55
夏物って、どこのも似た様な感じになるから売れ辛いんじゃないかな?
今回の名古屋は一般で見に行っただけなんだけど、
どこもあんまり変わらない印象を受けた。

むしろ秋デザインのほうが目を引いたし、
黒っぽい色(ゴスという意味ではない)の多い寺さんのところに人が多くいた印象。

あと、外では炎天下で待たされてたんで、
疲れてて中を見て回る余裕のある人が少なかったのかも。
漏れは炎天下組で、建物の影で待ってられる人がうらやましかった_| ̄|○
570もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 20:54:35
買い専者ですが今回が初ドルパ
いろいろな寺さんが見れて楽しかったス。
名古屋の皆様は「お買い得」感を重視するんで
物の割りに値段がバカ高いとまず売れないと思いますよ。
反面、ツボると値段は関係なく有り金全部ブッコミます。
そういう気質とうまくフィットした寺さんは好成績だったんでしょうね。
自分は場内を何度も回って
服を5点ほど、帽子とか小物を5点ほど買ったけど
どれもお値打ち品だったし、寺さんも愛想の良い寺さんばっかりだった
寺さんでも愛想の悪そうな寺さんとか
商売より弁当食うのに熱が入ってるみたいな寺さんは敬遠したくなっちゃう。
でも、みんな遠方から来ていただいて、ういろう国住民としては感謝してます。
571もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 21:08:27
>>570
ご飯は見逃してあげようよ
本気商売人じゃなく趣味でやってる人なんだから

ご飯食べずに倒れられちゃ買いたいものも買えなくなるよ
572もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 21:16:31
>>571
570ですが、弁当食べてるのは別に気にしないし
食べててもらっていいんですよ。
ただ客が目の前に立ったら
「ゆっくり見てってください」とか一言声かけるぐらいの余裕はほしいですね。
ひたすら弁当に熱中して客ほったらかしみたいなのはいかがなものかと…。
でも、いろいろ見せてもらえたし、全体的には良かったです。
寺の皆さんお疲れ様でした。また、ういろうドルパにきてちょ
573もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 21:20:55
名古屋の人ってみんな570みたいな感じの態度なの…?
574もしもし、わたし名無しよ :2006/08/21(月) 21:25:36
>573
名古屋の人に失礼だろ。
575もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 21:39:57
寺さんってみんなこんなヒドイことする人ばっかりなの?
  ↓
http://hccweb6.bai.ne.jp/pupenburg/060820nagoya.html
576もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 22:38:41
名古屋毎年(つっても2回だけど)参加の海鮮ですが、
去年に引き続き今年もすごくアタリな服いっぱい買わせていただきました。
自分も回遊魚のごとく場内を二周三周するんで
本ドルパよりHTくらいの規模のが回りやすくていい。
ういろうに来てくれた皆さん本当ありがとうございます。

>572
以前、イベントで「いらっしゃいませ」に軽く会釈したら
怒濤のセールストークを浴びせられて以来、声かけられると逃げ出したくなる。
普通のショップなら軽く流せるんだけどね〜そんなわけで声かけ要らない派です
577もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 23:00:05
>572
寺の立場から言うと、客ほったらかしで食べてはいないよ。
576さんの言うように、声かけると逃げ出したくなる、逃げたくなる人も多いから、
私もあえて声はかけない。

じーっと見つめている人とか、迷っている人、声かけて欲しそうな人には
空気読んで臨機応変に対応してる。みんな、そうだと思うけれど・・・
578もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 23:06:48
>577
私もほっといてくれるほうがいい。
どうですかー?
なんて言われるとじっくり見れなくて逃げてしまいます。
579もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 23:10:33
ブース内で食べたり飲んだり出来ない。仕事が販売だからかもしれないけど。
580もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 23:15:18
>576->578
常識的な接客してればどっちでもいいよ。
皆さん普通に常識分かる人だと思うから
あんまりそんな議論しても意味ないよ。
たまに見かけるけど
睨みつけるみたいな目で客を見る寺さんがいる
あれはやめてホスイ…だってチビルじゃないか
せめてマクド並みの営業スマイルをおながいしますよ
581もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 23:19:38
いるよね睨む人とか何あんたとかいう目で来る客来る客遠ざけてる寺w
そういう寺のブース前って人が全然いない。
582もしもし、わたし名無しよ:2006/08/21(月) 23:30:09
そうだね、楽しそうにやってる寺さんのところには自然と人が集まるね。
寺さんが楽しげでイイ人だと、あら不思議、商品も素敵に見えちゃうんだな、これが。
ドルパはやっぱり楽しくなくっちゃね
583もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 00:35:21
ドルパ一般参加してきたけど、名古屋の個人イベントでは出てない寺さんのSDを見るのが楽しかった。
金欠なので値段が高いと買えなかったりしたけど。
自分では作るのが面倒そうで安価なものを中心に買いました。

色違い、型違いのもので安価(袖つきのワンピで3000前後)だとつい買ってしまいます。
584もしもし、わたし名無しよ :2006/08/22(火) 01:29:04
いいなぁ。
ドルパ行きたかったな。
外出できなくなって半年・・・。
人形関係はネットと某ニュースだけが楽しみだよ・・・。
585もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 01:31:29
名古屋行ってきましたが、一件感じの悪いデラがいた。
人が洋服をいいなーと思って見てるのに、いきなり人の前に立って
なんでか人形のポーズをなおし出した。
買おうか迷ってたので、よく洋服を見たかったのに、
ぜんぜん人の前からどかない。
こっちが見てたのに気づいてるのに。
展示品だったので手にとって見ることもできなかったし、すごく
感じ悪かった。

諦めて買うのやめたけど、そんなに私に買って欲しくなかったのかと
思ったよ。
586もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 01:46:13
あと知り合いが来たからって接客中断してお喋りしだすのやめて欲しい。
こっちが商品を差し出して、寺さんが受け取ろうという瞬間に始まっちゃって
宙ぶらりのままずっと待たされたから金だけ置いて包装なしで持ち帰ろうかと思った。
587もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 08:19:35
>>585
似た経験をした。
展示寺じゃなくて大量生産寺さんだったんだが、
突然前に出てきて小声で「失礼」と言ったきり黙々と商品配置を整理してた。
袋詰されてるやつを綺麗に並べたり、ハンガーにかけてる商品をきれいにしたり。
明らかにこれから見ようとと思ってる客に尻を向けてまでやることかなとかなりモニョった。
かなり長いことしてたんで当然諦めたけど。
どんなに商品が魅力的な寺さんでも魅力半減だよ。
588もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 08:54:55
商品がぐちゃぐちゃなのに直さないのもどーかと思う
人が切れた隙といっても人気あるところは難しいし
尻向けっぱなしはイヤンだけどww
589もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 09:48:58
自分はなんか会場では毎回食べないな。
人間一食抜かしても死なないし。
合間に差し入れのお菓子とかお茶は飲んでるけど。
大体立ちっぱだから弁当なんて食べてられない…
だから終わったあとの少し豪華な夕飯が美味いんだ。

まあ、一瞬で売り切れちゃうような大手なら
座って弁当食べれるんだろうけど。
昼あたりが一番忙しい二流寺だからな…
590もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 10:18:49
昼には食べない(食べられない)
ひと段落して、ワンオフ抽選とかが始まる2時以降に食べてる。
591もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 11:47:15
そんなあなたにウィダーイン
朝ご飯、ディナーくらいしっかり食べてればいいけど
無理は禁物よ
592もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 11:59:47
いつ食べようが寺の勝手
593もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 13:16:00
8月も末だし秋物を探したんだけど名古屋は殆どなかったなー。
うちは長袖を少し出した程度だったんだが、周りは殆どキャミワンピとかだった。
できたらこの時期は秋物を考えてくれると助かります。
594もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 13:23:31
だって作ってる最中は夏まっさかりだもの…
秋物作る気分になる人はそうそういないよ…
秋物出てくるのはドルショあたりからでしょ。
595もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 13:50:53
ファッションって先取りしない?
今のシーズンから二ヶ月以上は先取りするよねアパレルとかだと
596もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 13:53:20
人間用の服ならね。
ドール用のってぶっちゃけ流行からはかけ離れてるのが多いから。
597もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 13:59:53
人間用の服は秋物が並んでいるけど、実際売れ行きはよくないよ。
特に女性は買った品をすぐに身につけたいから、季節先取りした服を買わない傾向が強かったりする。
598もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 16:03:50
特に最近は温暖化とかのせいかな?
昔より季節ずれてきてる気がする。
いつまでも梅雨だしいつまでも夏だし、いつまでも冬こないしって感じが
ここ数年してる。
599もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 18:01:59
>>597
売れ行き良くないのは販売員の力量不足だな。
8月も中旬過ぎれば夏物はあまり着られないという意識が働く。
夏物なんてもう見飽きてるしな。(この時期売れ残りを捌くのが大変)
素敵な秋物を今からどう取り入れてこの秋冬まで使いまわせるかを的確に
提案されれば結構コロっといってしまう女性も多いぞ。私だが。orz

人形服は季節感なく着せてるからあまりSSとかAW意識しないけど
夏物が溢れかえっているとお腹いっぱいになって食指が動かなくなるのはある。
600もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 18:28:36
つか人間用の販売りょくの話は関係ないし

長袖のニットパーカー着せてる寺あったけど
あの名古屋の暑さの中じゃ暑苦しいとしか思えませんでした。

601もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 18:58:59
人形に夏服も冬服もあるかよバカジャネーノ?
602もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 19:37:02
>600
毛糸のニット帽を買った漏れはどうなるの?

入口の一番近くでやってた寺さんだったけど
買ってよかったス
さっそく娘に被らせたらデラカワユス
寺さん、素敵なニット帽をアリガトン
603もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 19:40:02
季節感とかよくわかんねアンティーク服なら
夏でも冬でもどうでもいいけど
身近なカジュアル服で、この暑苦しい時に真冬の格好されたら
見てるだけで汗が出る
自分はは掛け軸や絵と同じインテリアの一つとして考えてるから
季節にあった格好させる
604もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 20:18:19
あくまで寺さんの趣味の作品だから何でもいいんじゃない?
季節感あろうが無かろうが。
そこから選ぶのがお客さんなわけだしさ。
フリヒラ系なら季節感皆無って人も多いと思うが、
リアルOF路線の人ならやっぱ季節感欲しいんじゃないかな。
605もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 21:31:01
話変わりますが
今回の参加寺で地元の寺さんってどれぐらいあったんだろう
自分は初ドルパだったけど
ういろうアフターでよく見かける人が寺やってたりして
「この人、寺だったのね」とチョットした驚きと発見があったよ
606もしもし、わたし名無しよ:2006/08/22(火) 22:21:13
名古屋参加のジモ寺です。
結構、東海3県あたりの寺さん参加してますよ。
607もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 01:14:17
ジモ寺の皆さんにお尋ねします
今回、某の店員さん(まだ新人バイトさん)が寺で参加してたという噂がありますがホント?
なんていう寺さんだったのかな?
608もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 01:36:29
て言うか、たとえホントだとしても
バイトなら別にドルパに寺参加してても問題ないと思うが。
それとも何か?ただ私怨で寺名晒させたいだけか?
609もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 02:58:10
落選者が居るイベントで身内を参加させていたら風当たり思い切り強くなるだろうね

はっきりいって普通の企業じゃありえません
610もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 08:57:30
>607
社員ならともかくバイトさんなら問題ないと思うので
話題にする必要もない
ただその寺さんを晒したいのであれば自分で晒せば?
611もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 10:37:47
以外と名前売りたい本人だったりしてな。
612もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 10:47:26
意外とそうかもね
つーか「某社員がやっている寺でぇす☆」って
何か意味ある?
613もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 14:12:01
全く宣伝の意味が見出せない。
むしろヲチられるだけ。
614もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 14:53:08
落選した寺が晒したいんじゃないの

バイトでも出展料払ってれば同じだよ
社員だからただで寺参加☆とかなら困るけど
615もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 15:24:39
こういった抽選には会社に関わる人間が参加出来ないのが普通なんじゃないの
こうしてツッコミ入る事になるし印象が悪くなるから
某が普通かどうかって話になるとアレだが

単に某と関わりの無い人が当選してその友人のバイトが参加ってのならアリだろうけどさ
616もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 15:44:01
末端の店頭バイトとなるとどうなんだろな。>会社に関わる人間
某くらいの組織なら無理じゃないだろうけど
大きな組織となるとほとんど管理不可能になるんじゃ?
617もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 15:44:47
いや、抽選に加われないのはプレゼントとかの「景品法」だろ
まさか寺参加が「景品」とは思えないし
618もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 15:57:02
参加料金免除されて優遇参加できるとかなら
非難されて当然かもしれないが、
一般ディーラーと同じように申込して同じ参加費支払ってるなら別にいいじゃん。
抽選に漏れたのはあくまで抽選なんだからしょうがないんだし
寺活動したいなら某に関わるなとか、行き過ぎだよ。
正式な社員になったらイヤでもドルパにスタッフ参加しなきゃいけなくて
どうせ寺参加なんて出来ないんだからバイトのうちくらい
多めに見てやれよ…。心の狭いやつ多いな。
619もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 16:08:22
それだけSDのこと好きなんだなって微笑ましく思ったけど。
趣味を仕事(バイト)に出来てていいじゃん。
620もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 16:32:31
社員はショに行けばいいじゃない
621もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 16:33:15
ショが好きじゃない人だって居るだろ。
622もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 16:46:20
ショに参加してることがわかったら首にされそうだよね
623もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 16:47:37
反対に工作員が潜り込んでるかもしれんw
624もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 16:54:04
偵察はしてそうwww
625もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 20:12:27
つか、ショには一応企業出展してるからな。
速攻ばれる
626もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 20:15:50
>>622
ミミコ等ショに参加してるが
別に大丈夫だよ…
627もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 21:24:00
うんうん。どうでもいいよ。
628もしもし、わたし名無しよ:2006/08/24(木) 13:45:49
たしかにどうでもいいw
まだ誘拐や万引き防止をどうするかの話の方が
役に立つよ。
629もしもし、わたし名無しよ:2006/08/24(木) 17:00:28
バイトが参加云々って話続けられると困る
630もしもし、わたし名無しよ :2006/08/24(木) 19:31:03
別に困らんが、どうでも良いと思ってる人間に取っちゃ鬱陶しい。
海戦からすれば良い品を適正価格で提供してくれたらそれで良い。
631もしもし、わたし名無しよ:2006/08/24(木) 21:18:28
豚切失礼
きのうのオクスレでの話だけど
布が生成りでレースが白でも気にならないもの?
632もしもし、わたし名無しよ:2006/08/24(木) 21:29:58
>631
どんな服か見てないから分からないけれど、そういうデザインなんでしょ。
全体がまとまっていて可愛ければそれで良いんじゃない?
人間服でもナチュラル系には多い組み合わせだよ。
633もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 00:16:15
>631
どうでも良いブツを晒してるのはお前か?
634もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 01:14:49
>631
小文字師匠の服のことかな?
あれ、ローン地が薄すぎてボディの色が透けてるんだと思うよ
服そのものは、そんなに色違わないかも…
635もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 01:18:06
>>631
作る立場のうちの一人から言うなら、気にはしている。
材料買う時や作っている時は目立たなくても、
イベント会場の照明だと色の違いがハッキリ分かっちゃうからね。
買う側も気になる人は凄く気になるだろうし。

でも、自分が買う側なら、デザインでツボれば
そんな違いは些細なものだ。気にしない。
636もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 07:22:41
以前某から出ていたコラボゴスでそんな服があったね
きなり色というより色褪せてた感じだったけど、話題になってた

個人的にはデザイン次第だと思うけど
某のアレは非難轟々だった
637もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 08:03:50
>>636
コラボ服って、桃子服の黒のセットのこと?

あれは、生成りだから問題になってたんではなく、
汚れがついていたから問題になってたんだよ。
薄黒く汚れていて、洗ったらおちる汚れではあるんだけど、
新品からそれはないよなぁという。
638もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 09:50:36
桃子服のスウィートキャンディセットで
色褪せて紫に変色した写真を見たことがあるよ
639もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 13:07:46
>638
それは写真の撮り方のせいとかじゃないのか?
640もしもし、わたし名無しよ:2006/08/25(金) 23:13:54
>>639
それがリボンは水色のままでエプロンの水色は変色していたので違いが目立っていた
641もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 02:37:30
なんか寺さんのサイトまわったらセット商品の一部を入れ忘れたというお知らせが多い気がした
ふだんからサイトや写真の更新が多いところ以外
イベント前にしか見ないんで自分がやられたら気が付かないかも
ましてやネット環境にないお客さんだってイベントにはいるだろうし
かなり重大なミスだと思うのにそれ程目立つように書いてないんだよね
日記やブログなんかで謝罪したって記事が流れてしまうのに…
幕張ではほんと、しっかり、頼みますよ
642もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 10:49:22
せめて売る時に、商品をご確認下さい問題があればすぐ交換しますよ
って購入時に一言あればいいんだけどね
まー素人の販売だから普通のお店みたいに対応しろってのも酷な話だけど
商品に不備があった事ならサイトのトップで告知するのが筋かな

この辺は某がアレなんで右に倣えで寺のレベルも落ちてるのかも試練
643もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 11:06:21
一部の寺のせいでマトモな寺が蔑まれてカワイソス
644もしもし、わたし名無しよ :2006/08/26(土) 21:48:05
>セット商品の一部を入れ忘れた

一回だけならまだしも何度もこういう事がある寺は要注意だね
645もしもし、わたし名無しよ:2006/08/26(土) 23:10:28
梱包おわんねー
646もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 00:12:01
追加しようと思ったアクセができあがらなくて結局無くなりそうな予感
647もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 03:10:23
回線だけど、包装の中に寺名がわかるものを入れてくれると嬉しいな。
上みたいな問題があった時とか、後から質問したいとか
事前チェックせず買ったのがすっごいツボった時なんかに
手がかりなしに探すのって相当難しいんで。
648もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 11:17:30
リピーターを狙うなら寺情報は商品に付けた方がいいだろうね
649もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 11:23:01
寺名、何かあったときのためのメアド、持っていればHPアドレスは欲しい。
寺名は商品にタグでついててもいいけど。
650もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 16:34:08
名刺サイズの紙の表に商品名と対応サイズと値段書いて
裏に寺名とアドレス書いてある

だからいっぱい買ってね(´;ω;`)
651もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 16:34:24
とある寺、平均4マソは高いよ…
652もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 16:41:58
>>650
寺名教えてくれたら買うお(`・ω・´)
653もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 16:46:32
手際の悪い寺は見ててイライラする
実際販売しているのと違う見本が飾ってあるし
箱から色違いさがすのに手間取ってるし
並んでいる人がみんなイラついてたよ
隣の寺がすごい手際良かったから余計に目立ったんだろうけど
654もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 16:56:17
遅れて来た挙句、間に合わなかったとブースで作って
販売が2時
って寺もいたしな…

服は好きなだけにゲッソリ
655もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 17:25:53
>>654
自分が買いたかったとこかも・・・
いつ販売するのかなーと待ってたんだけど
飛行機の時間の関係もあって1時半には会場出てしまったorz
違う寺さんかもしれんけど、抽選とかじゃなければ早めに販売してほしいよ・・・
656もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 17:48:17
自分が行ったとこは、訪ねるたびごとに「販売予定」「販売時間」「お渡し時間」と
告げられる時間がどんどん遅くなっていった

テンパッテいたのかもしれないが、こっちの予定も大丈夫か一言でもいいから、聞いてほしかったよ
いっそのこと受注してくれればよかったのに
657もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 20:35:47
上手い所は高くても売れるんだなぁと、つくづく実感しました。
658もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 20:49:21
鳥、服売れ残ってた…
かつて瞬殺だったことを思うと、なんだかしみじみしちゃったよ。
マジックが解けたんかな。
自分は昔も今も買った事ないけど。
659もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 21:00:29
>658
欲しい人に行き渡っただけでしょう。
毎回同じような感じだから、ファンになっても
同じのなら買わないよ。
660もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 21:04:53
幕張は全体に売り上げは良かったの?
661もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 21:08:15
>658
鳥ってオクの服とブースで売る服とで手の掛け方に差がありすぎ。
どうでもいい自分がそう思うくらいだから儲にもそれが伝わってるんじゃないの?
662もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 21:12:45
>661
それって画像マジックなのじゃ・・・・
663もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 21:13:50
>>661
イベントでの販売価格がそれなりならかまわないけどね。
664661:2006/08/27(日) 21:16:30
>662
マジックなんだろうけどww
ただマジック抜きにしても差があるんじゃないかってだけ。
665もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 21:33:54
>>660
??全体の売り上げ??
666もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 22:16:53
660にSIGE様が光臨あそばした!!
667もしもし、わたし名無しよ:2006/08/27(日) 22:55:58
鳥、秋冬物は見栄えするのだけど、
どうも、夏物は地味なんだよねー
668もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 03:59:41
豪奢なドレスがもっと欲しい〜
でもドレス相場20マソ以上だからなぁ…
669もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 07:00:01
20万?
670もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 07:23:22
668が欲しいようなドレスの相場が20マソってことかな。
2マソではロリワンピとかカジュアルセットの相場だし。
671もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 09:43:15
なんか当たり前みたいに2万の服がゴロゴロしていたな。
すっごい初心者タンのシンプルワンピで1万とか、ぶったまげたよ。
昔は1万以内でも結構いいもの買えたのだが。
672もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 10:02:39
探せば良心的な寺もあるのだ。
みんなを一緒にしないでくれ。

サイトに販売価格UPしてないとこ多過ぎ。
673もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 10:30:06
やっぱり有名になってくると安価では売れないんだよきっと。
販売価格ないとこはオク相場から予測してみる。
やっぱ2マソとか4マソかなぁ。
674もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 10:42:12
カジュアルでも高いとこあったよ。

ミニカーゴパンツが10kとか、13少年ジャケットが18kとか…

本革価格ならまだわかるけど、ジーンズ生地。
色落ち加工とかは自分でやってるみたいで手はかかってるんだろうけど、
そんなに価格に反映するくらいの多大な手間なんだろうか。


素人だから、手間代のことがわからず、
失礼なこと書いてたらごめん。

そこの寺さんのは自分は買いませんでした。
やっぱり高いと思ってしまって。
一番目当てで行ったんだけどな…
675もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 10:53:42
名前が売れてきた寺だと安く売っちゃうと
うっかり転売されるしな…
自分は買専だけど、そこそこの値段はついてて構わないと思う。
自分は欲しくも無いのに高く転売できるからと、
2点くらいしかないイベント限定販売の服を買われたらイヤだもん。
676もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 10:57:58
高いと思えば買わなければいい。売れなければ値段も下がってくるよ。
手間賃なんてそれぞれ自分で付けてるんだからよくわからない。
オク見てたらものすごいオカンでも4000円とかで売れてるから
イベントでもだんだん高くなるのはわかるんだけど…
677もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 11:43:53
今回、少し困った外国人の客がいた。
売ってた服の飾りが会場で着せたら取れちゃったみたいで、
(梱包前に全部飾りひっぱって確認はしたので、売る前に取れてたとかすぐ取れるって事はない)
会場で返品された。
買ってすぐ壊れたんじゃショックだろうし
着せて取れてるところ見せられたんじゃ
交換するのもアフターサービスかな…と、
その飾りの服だけモデル着用分と交換したんだが
交換した服着せるのに、うちの隣の寺のスペースでおもむろに着せ替えさせてた。
注意しようにも言葉通じない。
親切で交換…のつもりだっただけに、萎えた。

唯一の救いは隣の寺ってのが友人だったので、
謝ればすむことだっただけだ…
678もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 11:44:38
全体的に高額になってきたのって転売防止金額が必要な寺さん達の値段見て
そうじゃない寺さんがうちも高くしようって流れでなのかな。
679もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 11:54:13
>>678
でも、高値つけても売れるところはいいとして、
値段が高いって理由で売れなかったらどうするんだろう?
それでもかまわないのかな?>高値寺
680もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 11:59:55
>679
だから売れなかったらしょうがないから値段下げるんじゃないの?
681もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 12:01:04
>679
「値段設定が高いせいで売れなかったのね」
と思うことができるので
「センスが悪くて売れなかった」
「縫製が悪くて売れなかった」
と思わなくてすむ分精神的に気が楽とかそういうこともあるかもしれない。
一番悲惨なのは「安いのに売れない」だろうし。
682もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 13:43:09
高かったところで値段下がったら欲しい…ってとこもあるけど
値段下がったから欲しいかと言えば、全然欲しくないとこもあるよ。
そういうもんだ。
683もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 19:13:06
>674
ドレス作るのも大変だけどカジュアルだって
細部作りこんだりするから下手したらドレス作るよりも大変だったりするよ…
細部作り込まないと安っぽくなっちゃうし。
ダメージ加工やブリーチ加工も商品もう一個できるくらい時間かかる時もある。
カジュアルだからドレスだからってあまり値段分けしてもらいたくないな。
684もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 19:16:22
でも材料費は安いだろ?手間賃?
ドレスはレース、リボン、ブレード、ビーズとか飾り物にお金が掛かってる場合が多い
685もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 19:37:50
高級レースでもオクやネットショップだと安く手に入るよね。
686もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 19:43:16
自分カジュアル好きだからフリヒラドレスとカジュアル服が同じ値段だったら
いくら高価な材料を使っていてもドレス系は買わない。
無論いくら素敵カジュアルでも財布には限界はあるけどね。
海鮮にも色々いるのだから畑違いなものを一緒くたにして考えるのは意味ないかと。
687もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 19:46:20
てかぶっちゃけ買う側にしてみれば
手間・時間・経費なんてどうでもいいからねえ
センス・縫製・自分好みの3点が一致すれば
2マソだって3マソだって出すよ
688もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 19:51:51
自分も687派だな。
すごく気に入った服なら、素材はシンプルでも2万くらいは出す。
センス、縫製が劣ると思ったら、どんなに高い素材を使っていても、3千円でもいらない。

作った人が儲かるかどうかなんて買う側は気にしないもの。
689もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 20:05:01
見た目綺麗で豪華なんだけど、縫製綺麗なドレスはあんまり見ないなぁ。
人間用のJSKの縫製とかと比べると疑問に思う所が多い。
690もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 21:08:10
要するに、客は好みさえ合えば2、3万はオケ。
寺はそんな客に出会えるのを願って好きな額を付ければ良い。
安いだけで売れるものではない。
691もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 22:42:19
手間賃と材料費っていうけど
それ以外に1からデザインして型紙起こして何度も試作するほうが大変。
作り方も自分で考えないといけないし
しかもセンスも縫製も完成度を求められるし
なんで人間の服より高いのよ、と言われるとモニョる。

しかし気が弱くて高値が付けられない…
692もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 22:50:49
自分はその苦労が楽しくて服作ってるから
そこまで価格に入れてないな。
693もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 23:03:09
シンプルな普段着が多いので手間賃なんて入れられない…
トータルで材料費とかイベント参加費、交通費とか
ペイできれば充分。
東京の方が売れ行きはいいのでたまにセット物を作ったりするけどね
694もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 23:24:10
自分は、とにかく自分の作ったものを見てもらえるのが嬉しい。
そういう自分の性格が時々嫌になったりするけど、自分の中の
ドリームを渾身の勢いで形にしているので、「私の思う『少女』は
これです!」「少年はこんな感じで!」というのを見てもらえる
イベは楽しいです。
時たま、ツボってくれたお客さんが喜んでくれると、なんていうか、
とても幸せになる。
悪口言われたりしても、その人とは趣味が違うと思う事にした。
695もしもし、わたし名無しよ:2006/08/28(月) 23:47:50
高いレースとか、自己満足の事も多いからね。
もう少し工夫したり、センスのある人なら安い材料でも見栄えのいいもの作れるし。
逆に時間のかかる加工とか、苦労に見合わない安値しかつけられなければ
やる気なくなるだろうしねぇ。
「手間賃」て言われるとすごい卑しい値段のつけ方みたく聞こえるけど、もっと堂々と
取ってもいいんじゃない?手作りの醍醐味の部分だし、時間がかかる以上それで
大もうけできるわけでもないんだし。
そりゃあ技術・センス・手間が揃ってるのが一番いいんだろうけど、
手間だけ低く見られる事もないんじゃマイカ。
696もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 00:10:24
>694
漏れはアンタの心意気に惚れたよ
697もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 01:03:10
1点ものらしい1万円のセットドレスを買ったら
1万円もするんですよ本当にいいんですか?と寺に何度も確認された
一瞬縫製が最悪なのかと心配したが縫製もいいしなんか色々セットになってた
同封の名詞でブログを見たらパ初参加寺だったラスィ
そうか初参加だったのか
いつまでもこのままの腕と値段でいてくれないかな
698もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 01:09:35
素人っぽい寺って少なくなったよね・・・
みんな上手すぎ。
何か回りみたら辞めたくなったよ。
699もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 01:10:28
人気がでたりして有名になってきたらそうもいかないんじゃないかなぁ。
オク出ししてる人ならオク相場も気にするだろうしね。
700もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 03:18:01
名古屋と幕張行ったけど幕張の方が服のレベル高いと思った

同時に幕張の方が高値寺多い
701もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 08:28:53
えー、幕張レベル高いか?
今回は全体的にレベルが低いと思ったよ。
上手な寺さんは確かにいたけど、ガンダム寺多すぎ。
でも値段は一人前でびっくりした。
名古屋は行かなかったけど、京都の方が質がよかった気がする。
702もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 08:45:35
名古屋はフリフリの可愛い系が多かった気がする
703もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 09:12:22
格差がすごかった
上手いとこは寺ダッシュで瞬殺、そうじゃないとこはいつまでも残ってる
そこそこのお値段で良いものを買うのは難しいんだなーと思った
704もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 09:31:05
今まで色々イベントいったけど、
関西ってやっぱ客の財布の紐硬いよね。
やっぱ関東の方が買ってくれる人多い。
あとイベントに飢えてる仙台とか新潟とかの
地方のイベントに出ると、爆発的に売れたりするな…
関西は小さいイベント多すぎなのかな、と思ってみたり。
705もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 10:52:56
関西は急にイベが増えた印象なんだよな。
去年は確かドルパが1回、ミスが2回、フェスタ1回くらいじゃなかったっけ。
アイドールの参入が大きいのかも。
関東はイベ多いけどその分客も多いしなー。
706もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 15:20:00
今回初めて幼服を買ったんだけどすっごくかわいいのが安く買えた。
同じようなデザインでSD用なら10k前後はするよなーと思うと幼服は安いね。
707もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 15:42:39
庶民の私は、カジュアル寺?さんのサイトを見ていて
SD用カボチャパンツとヘアバンドの2点セットが4000円で驚いた…。
そこ、商品はどれも可愛いんだけど。
肩紐のワンピが8,000円近くとか。
私が庶民過ぎるだけなのか…。
708もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 16:33:27
安い寺は、人柄も良さそうだが
値段が高いとこはプライドも高くて
アテクシが作ってやったのよ的雰囲気が漂う。
709もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 16:46:07
>肩紐のワンピが8,000円近くとか。
うん、結構見かけたね。しかもSDではなくてミニで、って寺もあったぞ。
布はキンカ堂かオカダヤのワゴンセールっぽ。
710もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 16:47:04
ここそんなに長蛇の列作るほどのもんかなぁとサイトで見た画像を思い出しつつ
通り過ぎた某寺。
行列掃けて見てから納得。良心価格すぎる!
あの出来であの価格なら行列納得。
ほんとに作るのが好きな人なんだろうなぁと思った。

そこ見た後だとどこも高くて買う気がしなくなったw
価格安くて隣に睨まれた寺ってそこかなw
711もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 17:00:08
行列ができる寺は、それなりの理由があるってことだね。
で、隣の売れなかった寺に逆恨みされて
それを知った人たちに励まされ、さらに人気寺に。
ウラヤマシス。
712もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 17:13:50
>710
そんな寺さんだと、こんなとこで
書きこむ余裕はないかもね。
きっと作るのに夢中だろうね。
713もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 17:41:33
回線に質問

イベントではいくら持ってきてる?
714もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 17:46:17
交通費や食事代と某の限定商品や
あらかじめ寺さんのサイトでチェックした購入予定品で値段がわかるもの
以外の予算は2万円。

多分少ないほうだと思うけど、
4000〜1万円以下くらいの服しか買わないので無問題だ。
さすがに4000円以下だと、
縫製とかセンスとかちょっと問題あるやつしか見つからない…
715もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 17:59:14
>>714
4000円の基準ってどのサイズ?
716もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 18:20:00
>>713
寺用にという意味と捉えて回答すると50k

だが足りなくてATMへ走る…幕張は遠かったよコンビニなくて
717もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 18:21:54
そっかサイズで予算変わるよね。
基準サイズはSD〜SD13辺りで。

つか縫製ってもほとんどが家庭用ミシンだから市販のような完璧を求めるのはちと無理があるんじゃ…
718もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 18:25:20
>715
幼SDかMSDのセット物で。
セット物じゃないのならもっと安いの探すけど
セット物じゃないのは、自分はあまり買わない。
SDや13SDのセット物なら5000〜8000円位のを探す。
719もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 18:25:56
>717
>市販のような完璧
たいがいの寺が某製よりマシだけどね。
720もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 18:28:27
寺予算2万。うちは一人っ子だからイベント一回につきお気に入りの一枚が
買えればいいので大体これで足りるなあ。
721もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 19:25:12
>>710
消費者心理としてはそういう寺にこそ頑張って貰いたいから応援にも熱が入る
それなりの商品作ってる寺ならどこでもそういう人気寺になりうるチャンスはある筈だね
722もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 19:32:54
自分の予算はいつも10kから15k位まで。
その中でセットものから単品や小物を買う。

セット物は10k辺りから様子見になる。
10k位だと下手すると奥や通販の方が安かったりするから。

ちなみに自分が買うサイズは幼〜13男まで。
723もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 20:39:29
1日で作れそうなものなら5k。
1週間くらいかかりそうなら25k。
SD少女の場合でね。
724もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 21:11:51
予算について質問したものです。
皆レスアリガトン。
そっか同じSDでも所持してる人数によって予算は大きく変動するんだったね。

参考にさせて頂きます。
725もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 21:20:16
出来によるから予算聞いても結局は意味ないよ
726もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 21:33:28
今度ドールイベントに初めて参加する者です。
人間用の洋服を作っていたので、ドール服は割りと簡単に作れたんですが
みんなの値段の付け方にびっくりしています…。
ワンピースは3000円位、スカート単品で1500円位、
スカートとブラウスとソックスのセットで5000円位と考えていましたが
友人に相談したら安いと逆に買ってもらえなくなると言われましたorz
それは安物は買いたくないということなんでしょうか…。
デザインはフリルやレースが付いたロリ服がメインなのですが、
私の値段設定だとやっぱり買う気失くしてしまいますか?
初めてでいろいろ戸惑う事も多いので、よろしければアドバイスをお願いします。
727もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 21:40:52
>>726
安いから敬遠するってことはないですよ。
敬遠されるのは、安いけど欲しくないって場合だと思います。
ご自分で納得できる値段をおつけになればよいと思います。
人の意見を聞きすぎると、結果が芳しくなかった時に気まずい思いをするかも。

あるいは、割安な物と割高な物という感じに値段をつけて、
トータルで満足がいく値段にするとか。
728もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 21:43:58
私も自分が寺ならそのくらいで売ろうと思ってたorz
違うの?オクで調べても落札されるのはそれくらいの値段ばかりじゃん。

ちょっと前レスに某製服より寺の方がまともってあったけど、オクを見る限りは某の方がまともに見えるな。
だって某のベロア素材の皇子服好きなんだもの。
729もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 21:51:19
>>726
漏れも今度初めて参加する予定だけど、それよりだいぶ低い価格を考えてたよ。
人間の服と1/6人形服を長い間作ってたからその中間のSDサイズが縫いやすくてたまらん。

初めて参加だし、値段の付け方もディスプレイのやり方も全部が勉強だと思ってるし
マズかったら次回にいかせばいいと思うんだが・・・。
730もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 21:59:38
そういえばどこかのスレに、大手寺が初心者寺の服買って、それをバラして型紙にして自分の商品にするみたいなレスあったの思い出した。
脅すわけじゃないけど、パクられるのには気を付けて寺参加楽しんでねといいたかったんだ。
731もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 22:05:48
プライドとかないのか
732もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 22:08:20
ないない。
売れればいいんだから。
733もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 22:20:55
予算や相場聞かれても、出来上がりによるよ。
品を見なければ何とも言えない。
予算オーバーしてでも買うこともあるしさ。

安くても高くてもパクられるときはパクられる。
1着分で何着も手際良く作られて、ネームバリューでより高値で売られるんだ。
気に入った服は前宣伝を多くして、多くの人に誰が作ったかを広めた方が良いかも。
734もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 22:24:49
>726
とりあえず自分の考えた値段で一回出てみるがヨロシ
初回から完売や利益を狙おうと考えて人の意見に右往左往するよりはるかに勉強になる。
735もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 22:28:19
そこで落札されなくてもいいからオクで展示ですよ。
自作自演でSDオクスレに晒せばその服が誰作ったか一目瞭然だし。

そんな妄想。
736もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 23:17:30
ネームバリューがあるとこはパクりなんかしなくね?大体が洋裁経験者な気がする。
そんな人って型紙から自分で作るんでしょ?バラしたりしなくても自分で型紙作る方が早いのでは…
737もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 23:24:13
ネームバリューにも色々あるわけですが
738もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 23:29:44
人気寺は量産してない(できない)し
初心者が作るようなシンプルでもっさい服は売ってない。
739もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 23:43:00
量産って何着くらいから言うのかなあ?
一点モノ以外ってわけでもないだろうし。
740もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 23:52:40
そもそもここで言ってる人気寺の基準がわからない。
量産できるとこなんてプロブース位じゃない?
741もしもし、わたし名無しよ:2006/08/29(火) 23:56:04
733によると、『1着分で何着も手際良く作られて、ネームバリューでより高値で売られる』
そうです。さてどこかな〜そんな寺があるなら祭りたいwwwww
742もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 00:00:51
いや、誇大妄想も入ってますから。
743もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 07:03:23
>>740
自分のブースより売れてたらそこが人気寺
漏れも、1日1着できれば万々歳で量産なんざ無理
744もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 08:09:51
>>740
人気寺って会場すぐに人が走ってきて並ぶ寺なんじゃないか?
普通の寺が売れ出すのは10分過ぎな感じがする。
そしくは抽選とか時間販売する寺とかが人気寺だと思ってた。
雑誌に載ってるとかワンオフ作ってる所も。

普通寺でも会場40分ぐらいまでに良いものは売れてしまうよね。
ネームバリューあるけど高くて売れない寺は、人気寺ではなく
有名寺?
745もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 08:30:48
名古屋会場で客を並ばせて順番待ちさせてる
目玉専門の寺があった
店頭では2〜3人ずつしかさばかずに
延々待たされてる客が気の毒な気がしたが
並んでる方も好きで並んでるんだから
別に構わんのかもしれないが…
寺がエラそうで見ててなんかヤだった
746もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 08:34:10
多分あの寺だと思うが…

あそこはそういう並び方をしないと
客がさばけないんだよ

昔はバーゲンセール状態だったらしいが、
万引きとかもあるし、周囲寺に迷惑もかかるわで、
収集が着かなくなって大変だったらしい
747もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 08:37:22
行列ができるところは、それなりの苦労があるってこった。
漏れはそんな行列ができるディーラになれたとしてもそんな列さばけん。
748もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 08:44:06
>726
自分で思った価格でいいと思うよ。

自分はぶらぶら歩いて、お、ここいい雰囲気、と思ったらて近づいて、
お品と値段をじっくり見て、買うかどうか決める。
高いからあきらめることはあるけど、安いからやめることは絶対にない。

しいていえば、ディスプレイは上手なほうが、人の目にとまると思うよ。
749もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 08:58:18
おっと、
でも周りの人に迷惑にならないディスプレイね、
やぐらとかは駄目だよん。
750もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 09:47:12
高すぎるディスプレイは問題あるからね
出展規定に乗せておけばいいのにね
751もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 09:50:34
次のイベントで、高いディスプレイしてる寺に
一言伝えてみては?
もしくはイベントスタッフに言ってみるとか。
752もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 09:55:16
みんなが高くて派手なディスプレイに反対なら
イベント主催側も考えるんじゃないかな。
ショでの展示で、やぐら寺にぶつかってみる勇者はいるかな。
753もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 10:04:39
どこかのドルイベには身長を超えない高さとか書いてあったようななかったような?記憶があいまい
754もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 10:09:14
その記憶を掘り出すんだ。
そしてそのソースだしてショでやぐら組んでるとこに突撃汁。
755もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 10:33:42
>726
自分、SD少女服で毎回そんな位の値段で
もう何度もイベント出てる。毎回完売してる。
安っぽく見られるってよく聞くけど、
うちより高くて安っぽい服がイベント終了間際に売れ残ってるの見ると、
お昼くらいには完売する今くらいがちょうどいいやって思う。
まあ、もっと装飾や技術のいるドレスとかだったら
もっと高くてもいいのかもしれんけど、
うちはちょっとよそいき程度のワンピースばかりだからな…
ネームバリューのない初めての時は、
自分が買いたいと思うかどうかとか
お得って思うかを基準にしたほうがいいよ。
756もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 10:37:22
イベスレで話題になってた奥行き増加やぐら寺、サイトで幕張ドルパの写真見てきたけど
お誕生日席で奥行き倍増されたら、 両脇の寺は椅子も引けないだろうし
島中の寺も外に出にくかったんじゃないか。
757もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 10:48:44
卓は縦にも横にも増築してなかったけど本人がコニーで後ろや通路が通れなかった
幕張は寺の中のスペースが狭かったから余計
758もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 10:50:06
奥行き倍増はきついな。
ブースをもっと確保して安定させてはどうか、と。
そうすると、落ちる寺が増えるのかな。
759もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 10:55:24
漏れの隣は、
ディスプレイは美しかったが本人の巨体が
こっちのブースまではみだしてた。
そして、でかい弁当箱を抱えてずっと食ってた。
客がきても立ちもせず、撮影しようとすると
うちは撮影おことわり!
って怒り出してコワス。
760もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 11:08:12
>745
亀レス。
その寺の隣になって、雪崩込んだ客にディスプレイひっくり返されて、
売約済の展示服破損したことあるから、あの売り方は妥当だと思う…。
寺の人は、何回も謝ってくれて嫌な感じはしなかったけど。
761もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 11:17:48
>760
目玉寺さんは、人が良さそうだもんね。
ちゃんと謝ってくれると、悪い気はしないと思う。
ひっくり返したのが客側ならなおのこと。
762もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 11:20:28
>759
売る気なさそう…。何のために参加してるんだ!?
763もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 11:28:31
あー本人乙。なんか流入してるな。w
764もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 12:32:56
>759
弁当食べに来てるのだと思っておけ
765もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 12:42:09
ディスプレイの高さに関しては、プロブースは規制ないのかな?
プロブースには、身長を普通に越えたディスプレイが多いと思うんだが。
766もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 12:47:57
身長で測るなら長身のスタッフが居ればいいんだよな?
俺はチビだからキついなぁ
767もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 12:53:34
>763
奥行き増やして隣に迷惑掛けるより、コニーの存在の方がもっと迷惑でしょ!ってかw
どっちもどっちだよ。

768もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 13:02:21
奥行き倍増ってどうやってんの?
自分でテーブル持ってくんのか?
769もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 13:05:04
今回隣になった寺は椅子や人が左右にはみ出しまくって邪魔だった。
斜め後ろはコニーな上に友人を呼びまくって増員してて通路が完全封鎖させれた。
前回は真後ろがダンボール山積みの過積載寺だった。
どうにかならんかのぉ。
770もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 13:22:04
人数増員は違反じゃないのか?
771もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 13:24:51
>>769
その場で注意すればいいんじゃないの?
それが出来ないならイベ主催者にチクるとか
772もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 13:34:09
注意してダンボールが減るわけでもあるまい
そういう寺は厨だから怒られる理由も分からず逆切れされるのが関の山
事務局に申し入れるのが一番だが
まともなドールイベント主催者が果たしているのかw
773もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 13:35:02
だよな。その場で言えない人が多すぎ。
イベント主催側に言ってなんとかしてもらうなり対策しなきゃね。
774もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 13:41:23
sige様は祭り好きだから、
目立つディスプレイほど、
「うちのイベントはこんなに盛り上がっているんですね!!!」
と逆に喜びそうな気が・・・・。
775もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 13:42:27
ダンボール山積みの過積載寺って言うと
ワノフ衣装やってる中華服寺くらいしか思いつかんな。
776もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 13:44:26
そこそんなに山積みなの?
777もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 14:04:24
アパレルの服とか入ってるような巨大なダンボールが7〜8個ぐらい山になってたのをみたのは確かカカオから作られる甘い洋菓子の寺名だった気が?
778もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 14:15:31
カカオサブレ
カカオラスク
カカオケーキ
カカオヨーグルト
779もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 14:20:25
そんなダンボール寺いやだなw
780もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 14:38:03
チョコ
781もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 14:46:36
その寺って、お針子さんがたくさんいて大量生産してるとこだっけ
782もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 14:48:32
そんな大量に搬入するダンボールの中身はなんなんだ?
人形服ってそんなに嵩張るか?
783もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 15:26:15
大量の食糧かも試練
784もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 17:44:39
お針子さんが箱の中で生産中です
785もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 17:52:11
ロリ服よりも王子服が欲しいけどなかった?
786もしもし、わたし名無しよ :2006/08/30(水) 20:04:28
小人さんが箱の中で生産中です
787もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 20:10:19
人数増員とか荷物持込大量とかテーブル幅倍増とか

おまいら増やし杉。
邪魔だから卓を倍ぐらい余分に申し込むがいい。
788もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 20:46:32
>>785
あったよ。でもちょっとしょぼかった。

>>787
まったくだがそういう寺はたぶんここを見ていないか見ていても流し読みで目に留めないかの
どちらかだw
789もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 20:56:03
>>788
アリガトン。
ちぇー(´・ω・)
ルツさんにも某にも負けない王子服作ってくれよー
SDの男ドール所持者多いんだから
790もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 21:18:01
>787
でも、そういう寺がたくさんブース確保しちゃったら
うちみたいな小さい寺がどんどん落とされちゃうのかな。セツナス。
791もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 21:24:53
そういう寺がブース確保してかつ売り物ちんまりだったら腹立つな
買うもんがない
迷惑寺はペナルティで次回落選にすりゃいいよ
792もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 22:08:09
展示だけでブース確保とかな。
おまけに1人参加で、留守にしまくりのところもあった。
隣になった寺友達がぼやいてたよ。盗まれてもしらねーぞって。
793もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 22:49:17
豪奢なロングドレス売る人って、
いくらで作っていくらで売ってる?
1m1000円以上のレース使ったら2万くらいは馬鹿にならないしなぁ…
794もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 22:49:56
どんなに高級な素材を使っても悪寒なら1000円でも要りません。
795もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 22:56:24
最近知ったんだけど、ネトやオクだと輸入ものレースが安く手に入って嬉しい。
今まで手芸店で手に入れてたレースなんかでも大分安く買えるし。
メーター1000円もするレースは使ったことはないけど、ドレスはそこそこの値段で売れるよ。
796もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 22:58:57
売れるとこは、素材よりセンスかなー。
高級なレースも憧れるけど、海鮮としてはリーズナブルな方を買っちゃう。
797もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 23:19:00
レースって、そんなに高いものなんですか?
もっと材料費とか安いもんだと思ってたので、なんであんなにドレスの値段が高いんだろうって考えてた。
798もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 23:20:33
レースの種類にもよります
799もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 23:33:13
よくオクでフランスレースとか海外から取り寄せたレースとか使ってる人見て、高騰してるしよくわかんないけど輸入ってだけでスゴスと思ってた。
でも色々調べてみたらレースとか資材の単価はそんな値段は高くなかった。
ぶっこむのもよく考えてからやろうとオモタ
800もしもし、わたし名無しよ:2006/08/30(水) 23:58:56
素材単価でぶっこむわけではないからなぁ
801もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 00:01:23
全ては見た目の印象。
触ってほつれるようなボロ縫製でなければデザインや見た目が大事。
素材が高級かどうかなんてどうでもいい。
そんなの延々とオクで主張してる寺はかえってうっとおしい。
802もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 00:12:57
レースも色々。
あんまり関係ないけど、アンティークだと1メーターあるかないかの切れっぱ
何万とかあるね。

今時普通に入手できるレースは機械で作ってるのが当たり前として。
素材も綿とかレーヨンとかナイロンとか。
織って作る物、生地に刺繍してカットした物。
密に刺繍して土台の布を溶かしてしまう物もある。
その中でも凝った物、簡単な物。

ラッセルレースだと安くてボリュームがあるけど、安っぽく見えない様に使うの
は非常に難しいわけで。つまり私には無理なのでそれよりすこーし高いトーショ
ンレースとかチュールレース使ったりする。
問屋に行ったり巻で買ったり工夫すれば長さあたりの値段は安く買えるんだけど
たくさん作るわけでないなら同じレースばかりそんなにたくさんあってもしょう
がない。というか色々使った方が作ってて楽しいし。
803もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 00:18:21
レース語りウザ。
安いやつでいい。
804もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 00:22:26
素材単価は安くても、見た目よくてオクで高騰するわけだしね。
805もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 00:23:31
>>801
全ては見た目の印象だからいい素材使うんだよ。
メーター1000円と100円じゃ全然違う。
安い素材使って、扇子で勝負なんて間抜けもいいとこ。w
806もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 00:26:59
807もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 00:50:16
そんな>805には、むしろ>794の言葉を送りたい。
808もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 00:53:47
805は、安いレースで儲けてるのが気に入らないのでは。
809もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 00:58:42
アテクシいいレースを使ってるのになんであんな安物レースの寺のほうが売れてるのよ!
なんでオクでアテクシのドレスは高騰しないのよ!あんな安物レース寺は高騰しry

って感じか
810もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 01:09:47
いいものを作ろうとすれば自然といい素材に行き着くよ。
こだわり始めると、レースもアンティークだったりヴィンテージものが欲しくなったりする。
でもそれはあくまで作る側の意見だけど。
811もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 01:12:08
生地もYU輪とかね
812もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 02:01:08
できるだけ良いものを作りたいから素材にこだわりを持つんだよね。
大損しなきゃ儲からなくてもいいけどなあ。
813もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 02:25:22
買う私としては、安いレースでいいと思ってる寺のなんて買いたくない。
というか安っぽいものなんて買わない。見た目ですぐわかるよ。
目が肥えてしまったのでもう安物は買えないよ…
>794が言う通り、確かに見た目は重視こそだけどね。
高いレースは本当に良いし、いつまでも大切にしていたい服になる。

ケミカルレースって安っぽいよね…
トーションレースとかチュールレースはいいねー。
814もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 03:02:54
ケミカルは安っぽいけど、上手に使ってる寺さんの作品をみて考えが変わったな。
使いすぎなければあのざっくりした透け感が引き立つんだよ。

まぁケミカル使ってる寺の半数以上はぶりぶりの擬似ゴスドレスみたいなのばっかりだけどね…
自分で着たらかゆくなりそうな感じの…
815もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 03:04:49
ケミカル安っぽいか?
それこそアンティークなケミカルレースっつーのもあるし、
ウエディングドレスのデザインのキモになってたりすることも多いがのー
816もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 04:17:12
>814
それはラッセルレースではなくて?
うちも販売物によくケミカル使うけど
「使いすぎる」ほどたくさんはつけられないな…。
817もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 04:20:31
>ぶりぶりの擬似ゴスドレス
その通りw
原宿の安っぽいのに高いゴスドレスみたい。
一流のゴスロリ企業はそんなレースは使わん。BABYとか。

ケミは使い方にもよると言われればそれまでだけどね。
上手な人もいることはいるしね。
818もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 06:14:51
実際は、レースうんぬんよりも
安い生地だがツボるようなコスプレ服や
エロ服のほうが高値になる我が寺
819もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 06:39:03
そりゃ男性の方が趣味に対する財布の紐がゆるいから。
特に独身男性だと半端じゃない。
女性だと自分で作れるんじゃないかとか、材料費とか色々考えて
納得のいく物でないとパッとは買わないってこと多い。
820もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 07:04:20
以前、ものすごい量の高価なレースつかいまくりのドレス寺があって
「レース使えばいいってもんじゃない」って叩かれてたな。
本人もフリヒラの服ばかり着てて痛かった。
821もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 07:09:10
で、高価なレース使って作ってる寺さん、
実際売れてるの?そんなにいろいろレース知識もあって高級志向なんだから
行列ができるぐらいのカリスマ度はあるんでそ?ウラヤマ。
822もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 09:45:56
>>821
君んちの商品が売れないのはわかったからそうひがむなよ

人形者は層が広いから、高価なレース使うドレスにもラッセルで安っぽいドレスにも需要はあるからね。
823もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 10:09:12
っていうか、作るものにもよるなー
うちはワンピースやフレンチカジュアルならトーションかリバー
ドレスならケミカルとチュールとかブレード
DDとかオビツ60に作るエロゲーみたいなワンピースならラッセルにする。

コスプレ服みたいなのにアンティークリバーレースついてても変だし、
アナイス2デフォみたいな服がラッセルレースでも変でしょ。
素材選びってそういうもんじゃないのか?
824もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 10:26:19
大事なのはデザインがツボるか。その次に適切な素材が使われているかってとこだな。
アンティークで豪華なドレスが欲しいのにラッセルモリモリのペラペラサテンじゃ萎えるし
カジュアル服なのにヘンに繊細なバカ高いレース使ってたら?ってなる。
825もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 10:42:38
>818-824 そうだね。
823-824の言う通りだ。
コスプレはハリがあってモリモリの方がいいかも。
でも安っぽいのは安っぽい。
例えばSD真紅と寺の安真紅の服じゃかなり違う。
ヴィクトリアンメイデンが手掛けた真紅服はとっても綺麗だし。
それでもコスは売れるんだよな…
826もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 10:45:24
こないだのドルショで見忘れたんですけど、型紙本って売ってました?
欲しいんですけど見かけなかったんですよね…
コミケで同人誌に紛れて売られても見つからなさそうですし。
どんな風に探せばいいんでそ?
827もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 10:54:27
どうせウチは安物で売れなかったよorz
しかし、やはり隣が賑わってたせいもあると思う。
人が群がってたらそっちに流れちゃうだろ。
人気ある寺は、会場前に両隣に菓子折りぐらい持ってくりゃ気分良く過ごせるのに。
828もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:10:03

はぁ?売れない僻み? プ
829もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:10:18
>827
気持ちはわかるが
でも考えてみ?

「すみません〜うちがきっとご迷惑をおかけすると思うので〜
これどうぞ〜〜」
なんて菓子折りくれたらそれはそれで腹が立つような気がするよ。
830もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:23:59
でも迷惑なのは事実だし、
そのせいでうちが目立たなくなったんだから頭下げて何かくれるなりうちの作品買うなり礼儀が必要だろ

ひっきりなしに客がきてるからうるさいし
831もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:25:11
>830
多分、あなたは商売に向いてないよ。
イベント参加はやめてオク売りとかしたほうがいいかも。
832もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:26:10
しかし、売れない寺同士で固まってると
そこの通りは人通りがなくなる(w

賑わってない寺の隣も嫌なものだよ。
前あったんだよねぇ
売れないとこの隣で、ずーっと
「売れるからっていい気になってる(小声)」
「うちのは宣伝してないから常連しかいないの」
「ちょっと通りたいんで荷物どけてもらえます〜?」(箱一個で別にはみ出してなかった)
なんていわれ続け、お菓子のカスばら撒かれ、非常にやりづらいってイベントが…

最近あの寺みかけないけど。
833もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:32:47
>>830
それはちょっと…どうかなぁ。
個人経営の隣にデパートがあるようなモノかね。
並んだ客が隣にはみ出していたなら別だけど…それは並ばせない寺が悪いからね。
834もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:33:45
じゃあ人だかりができる寺の隣になったら我慢しろってか。

ずいぶん売れますのね、でもそのテーブルいっぱいの商品邪魔じゃございませんこと?

ぐらい言ってもいい?一矢ぐらい報いたい。
835もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:37:28
あちゃー
その人間性のせいで売れないんだね
もう寺活動やめたほうがいいよ
836もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:40:51
>834
我慢っていうか、譲り合いでしょ?
朝と帰りの挨拶があれば、十分だと思う。好みじゃない菓子だったら有難迷惑だし。
作品の出来と値段が釣り合ってれば、人気寺じゃなくたって自ずと売れる。
837もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:41:35
自分が売れないのを他人のせいにしているうちは
自分の改善点は見つからないと思うよ
趣味なんだから自分が楽しければ売れなくてもいいんだろけど
もし楽しくないなら寺活動やめたほうがいい
838もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:42:07
一矢報いたいというその気持ちを、
次はその寺に負けないようないい商品を作ってくるぞ!とか
そういう方向には持って行けたらいいんでないかい?
839もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:43:07
>834
その寺が物理的に迷惑をかけたのなら
ちゃんと注意すればいい。
となりでじゃんじゃん売れるのを見ていて精神的に被害を受けた
とか、隣のせいでうちが売れないとかそういうのは
いいがかり、という。
840もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:51:54
ヌゲー遅レスだが
ラッセルレースって安っぽいのか…
ラッセルレース使うの大好きなんだがあまり多用しないほうがいいのかな(´・ω・`)
安いという理由ではなく、あのフワフワ感がすごく好きなんだ。両山ラッセルとか。
同じくらいトーションレースも大好きなんだけどね。

今回の幕張、売り上げはまずまずって感じだったけど
展示作業中とかすごく楽しかった。次もがんがって気に入ってもらえるもの作ろう!
841もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:54:54
>840
レースやデザインにも寄るので、
全ては実物を見ないとなんともいえないよ。好きにするのが一番。

そろそろ>834が釣りに見えてきたw
842もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 11:59:27
隣の行列がうちの前にはみだして、うちが見えないから売れないのは
立派に物理的損害でしょう?
そりゃ、最初と最後に頭下げにきてたけど売れなかった損害はどうなんの。
隣が人気だから出展キャンセルして出展料返してもらうとかできないのかな。
843もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 12:02:03
>840
安っぽいと感じずに作っているあなたと似た感覚で
デザイン重視で素材はこだわらんって客も多数いると思う。
自分がわからない価値観の人(素材重視とか、自分の好きじゃないデザインが好みとか)に
無理に合わせてわからないまま路線変更してもいいことないと思う。
自分がいいと思うもの、好きなものを愛情込めて作るのが一番なんじゃないかな。

自分の好きに作って、ぜんぜん売れないwってんなら
何か根本的に間違っている可能性もあるけど
まずまずの売れ行きってんならそのお客さんはあなたの作品を
「いい!」と思って買ってくれたということなんだから。

どんな高額寺の服でも好みじゃないものはいいとは思わんし
どんな素材だろうとデザインが好みじゃなきゃ手には取らないし。
支持者がいるうちは自分のやりたいように作りたいものを作るってのでいいと思う。
1000人のうち1000人が褒めてくれる必要はないと思うんだな。
そのうちの5人でも10人でもがいいと思ってくれたら大成功。
どうせ生産力自体そんなにないわけで。
844もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 12:03:48
ギャンギャン吼えてるそこの負け犬。
売れないのは商品に魅力がないからとどうして気付かない?
本当に寺辞める事を強く勧めるよ。
845もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 12:04:44
>842
で、その隣の寺に「列整理はちゃんとしろ。はみ出て迷惑」ってのはちゃんと伝えたの?
846もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 12:36:38
商品に魅力がないわけじゃないよ、いいレースを独自に仕入れてるんだし。
列は、一応まっすぐ並んでたから何も言ってないけど、言ったら逆切れしそうだし。
逆の方向に並んでくれれば問題なかった。
次のショではその寺出ないみたいだから安心してる。
847もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 12:40:14
自分、>842じゃないけど、言えるときと言えないときがある。

あるイベントで、自分卓の前でチラシを配られたり、何度も釣りの遣り取りを
されたときには、迷惑ですのでお控え下さいって言えた。
でも別のイベントで、自分とこの前で、遊びに来た隣の寺の客(友人)が
入れ替わり立ち替わり談笑していくのには注意できなかった。
ちょっと通路よりとかじゃなくて、べったりうちの卓に張り付いてたから、
うちにきたお客さんも、その人たちのことを、うちのスタッフかと思って
「これ下さい」とか声を掛たりってこともあったけど、何となく注意しづらかった。
シガレットケースをうちの卓に置かれたときも注意できずに、こっそり黙って戻した。
なんでだろ、相手のテンションが高いと言いづらいのかも。
848もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 12:40:35
人気寺の隣って結構美味しいと思うけど。
だって真っ先にやってきても売り切れてる可能性高い訳で、
あーあ残念、他にいいものないかなってうちも見て行ってくれる。
おかげさまで売上上がりこそすれ落ちたことはないなあ。
荷物はみ出しとか領空侵犯で物理的に迷惑だったら言うし。
どっちかというと呼び込み激しい寺とかの方が人が避けていくから迷惑。
849もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 12:49:54
>847
それは
「同業者である隣のブースのスタッフには注意できるが
友達と談笑している人たち(商売抜きでたまっている人とそれを迎えている隣の人形者)には
注意しづらい、ってことじゃない?
850もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 13:03:58
>849
う〜ん、そうかも。
でも、釣り銭と品物の遣り取りもうちの前でやってたんだよね。

1・隣のスペースに来たお客さんが並んで、商品を選ぶ
2・隣の中のスタッフ(2人)が、お客さんが選んだ商品を梱包する
3・商品を選んだお客さんは、うちの卓前に来て、うちの前にいる隣のスタッフとしゃべりながら梱包待ちをする
4・うちの前で品物とお釣りの遣り取りをする

こんな感じ。友達も始終やって来てた。
途切れなく皆が喋ってたから口が挟めなかったのかも。
851もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 13:14:34
>850
スタッフが通路にいるって事?
もしそうなら、主催者に迷惑行為なので次回から
注意するようにっていう希望を伝えといたらどうかな。
852もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 13:24:22
ひがみんぼ寺はどこいった?
もっと話聞かせてよ〜w
853もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 13:39:02
>>842
それは災難だったとは思うけど、そんなに後々まで引くのなら、
言いにくくてもがんばって苦情を言った方がよかったと思いますよ。
寺に言いにくかったら、主催本部に言えば注意してくれたかもしれないし。

何でもそうだと思うけど、言い方ってあると思う。
そんな噛み付くような言い方だったら、反発されるだけじゃないかな。(´・ω・`)ショボーン
854もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 14:09:30
大手ブースのこと、皆さん不満のようだったから
もっと味方してくれるもんかと思った。次のドルパにでるらしいから絶対隣にするなって某に訴えとく。
855もしもし、わたし名無しよ:2006/08/31(木) 14:18:48
>854
大手ブースに迷惑かけられてるって点で同意する人なら
いくらでも出てきただろうけど

・菓子折りよこせ
・賠償しろ
・キャンセルするから返金しろ

ってトコに同意できないんだと思いますよ。
なんか、いいがかりっていうか、やくざっぽい。
迷惑かけたんやから見返りよこせや、って
なんていうかすごくいじましい気がする。

菓子折りもらってなあなあにされるくらいなら
何もいらないので迷惑行為には断固反対する
とかなら賛同者は出てきたと思うよ。
856もしもし、わたし名無しよ
>854
ショではそういうの書く欄あるけどパはないからなぁ。
それに大手で集客力ある寺は某にとっても有難い(パンフ買う一般が増える)からまず落とされない。
むしろ弱小な自分が真っ先にはじかれる原因になるぞ。