【デラ】SD寺 熱く語るスレ11【寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。

関連スレは>>2
−−−−−−−−−−−−−−−
前スレ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ10【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1157096989/l50

【デラ】SD寺 熱く語るスレ9【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1152747850/l50
【デラ】SD寺 熱く語るスレ8【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148818634/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ7【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143269320/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ6【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1135660867/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ5【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
SD寺 熱く語るスレ4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123239040/
SD寺 熱く語るスレ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
初代スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/231-n
21:2006/09/22(金) 19:42:18
---関連スレ--- (動きが速いので随時検索して下さい)
▲▽▲スーパードルフィー その171▲▽▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1156565454/
■ドール系イベント総合スレッド■その37
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1156319365/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 9着目【難し】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148315640/
3もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 19:53:13
1乙
4もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 10:35:46
>>1


5もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 12:15:35
前にウチのブースにアメリカ(だと思う)の方がいらして
判りやすいようにとゆっくり単語単語で話してくださって
最後に片言の日本語で「アリガトー」って買っていってくださった
方がいたっけなぁ〜(^^)
こっちも少ないボキャブラリーの中で頑張って英単語並べて
身振り手振りで対応させてもらったっけ
おそらく間違った単語の使い方も一杯あっただろうけどw

後にも先にもあの一回だけだったが普通に販売させて頂いた
方よりも印象に残ってお金が温かく感じたこともありましたよ

相手の方もああいうところに来られる方は
日本語を多少理解できたり英語でも判り易い様に言って下さる方も多いので
トライしてみるのもいいと思うよ、意外と通じたりするし。



っと学生時代英語単位を3以上取ったこと無い漏れが逝ってみるテスト
6もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 13:53:28
そういうあったかい人もいれば
「何で英語すら使えないんだ」くらいの勢いで来る外人もいて
まぁ適宜対応しましょうってことで落ち着いたんでは?

蒸し返すな。
7もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 14:22:04
決められたルールと一般的なマナー以外は
寺それぞれが好きにすれば良いんだよ。
基本は自分が他人にされたら嫌なことはしない、
自分がされて嬉しいことはしてみよう。
8もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 14:29:10
同じ英語しゃべってても白人には優しくてアジア人には厳しいっていうとこあるような気がする…
9もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 15:56:18
人種差別は永遠の問題だけどスレ違い。
10もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 16:41:19
白人種の不良外人を何人か見たおかげで、外人には平等に厳しい視線を送ってしまう俺w
11もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 20:39:36
いつまで引っ張る気だよ・・・
12もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 08:54:28
この板は落ちる心配しなくて良いのかな?
取りあえず保守
13もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 10:27:18
>>12
どこかの誤爆か?
もし人形板のことをいってるなら人形板は980を越えないとdat落ちしない
14もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 12:27:18
いや、他の板だと即死とかあるからさ
ここは即死はないのか。良い板だなw
15もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 21:36:25
>14
その代わり駄スレが何年も居残る。
16もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 10:03:42
そうだったのか!
だから 梅 なのか!
17もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 10:43:51
トン切りスマソ
悪寒で売れない人に限って「自分はプロだ」って威張ってるのはなぜだろう。
学校出たor免状持ってても扇子無し+ドリーム価格ではダメだろう。
寺やってる知り合いにそう言うのがいて、正直に言ったら、逆ギレされた。
内職程度の経験で「プロ何年もやってるのよ」なんて言うなゴルァ
ゴメ、叫べスレ行ってくる…orz
18もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 11:24:55
>14
人形板で即死判定なんてあったら、
ほとんどのスレが生き残れない気がする…

>17
でも真実だね☆
19もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 11:25:37
センスと技術は別物だもんね。
20もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 11:26:45
>>17
今の流行の中心は既製服だからね。
仕立ての服を着る層が好むのはいわゆる悪寒服ばかり。
そういう仕事ばかり持ち込まれてたら、当然自分でデザインしたものも悪寒になるのは必然。

あと、今はもう洋裁資格あり=悪寒の代名詞みたいなイメージがついちゃってるから
ちゃんとセンスがあって、空気読める寺はたとえ資格もってても公言しないんじゃないかと。
言わないだけで売れてるオサレ寺の中にも資格持ちはごろごろいると思う。
21もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 11:56:59
つか縫製とデザインと人の好みはまあ別だしね
22もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 15:44:18
>20
和裁師モナー
23もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 16:09:02
>>17
自分んちの子に自分の好きな服を着せる
それが人形者の幸せというものなのだ。
利益を出そうとか、売れようと思うと
寺は無間地獄に堕ちる。
24もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 17:23:43
名前や設定つけたりとかのウェットな
人形者ではなくてもいいと思うんだけどさ
最低限として人形が好きではあって欲しいよね…
自分ん家の人形がSDなのかSD13なのか
それともフルチョ分割ボディなのかとかの知識もないような寺は困る。
25もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 17:41:54
17です。
レス沢山サンクスコ!
私の言いたいことを全て言って貰えて嬉しいっス。
その知り合いは屋府奥を見て「SD服って儲かりそうミ☆」って思ったみたい。
SD買う気もなくて、某のサイトからサイズを割り出して…orz。

>自分んちの子に自分の好きな服を着せる
これが基本だとオモ。
それで、服作れない人の代わりに作って、買った人が喜んでくれればオケ。
楽しく交流して、イベントのブース代と交通費が出ればモウマンタイ。
材料費だ手間賃だとか言ってたら、うちのような弱小寺はできません。
さあ、冬イベントに向けて頑張るぞ!
26もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 17:49:53
結局そいつものを創る人としてのプライドがないんだねw
気にせずほっとけほっとけ。んで頑張れ
27もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 17:55:24
イドルに今日申し込んだ。
イベントに出るのは初めてなんで緊張と楽しみが入り交じってる。
服作り以外に、お釣り準備とか何か絶対やっとけ!
ってことありますか?
28もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 17:56:26
自分が客だったら、と考えればおのずと答えがでる。
がんがれ。
29もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 18:05:42
>27
次以降も寺やっていくつもりなら
寺名刺はあって損はない。
30もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 19:16:41
>>25
まったく同じ知り合いがいるよ・・・・orz
それで最近もにょってる

以前、誰かが言ってたけど
洋裁の技術ありきで、人形服に入った人と
先に、人形が好きで、似合う服を作ろうと思った人とは
すんごい格差があって
前者は金儲け主義で悪寒
後者は愛情あふれるオサレ

というマーフィの法則だな
31もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 19:27:50
>>30
人形に似合う服を作ろうと思ったけど、
洋裁の技術なんかこれっぽっちもないから、
愛情あふれる悪寒な私。

_| ̄|○
32もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 19:35:04
>>31
自分ちの子に着せているならそれはそれで微笑ましいものがある気がする。
それで金もうけ〜〜とかいってたら上で出ていたヤツと同類だが。
技術は努力で上達するし、愛情は一番の糧になるのでは。
33もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 19:40:52
>>32
ごめんなさい。
つい書いてしまいましたが、もちろん寺はしてません。
全部自作でまかなっています。
でも一着できたら半年は着たきりスズメ。_| ̄|○
34もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 19:42:32
特A: 縫製もデザインも一流
A: 縫製はまあまあだが、デザインは一流
B: 縫製もデザインもまあまあ
C: 縫製もデザインもフツー(悪寒だが愛情がある)
D: 縫製は一流だが、デザインが悪寒
最強:縫製ヘタレ、デザインも悪寒

なお、寺でない場合は全てOK
35もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 19:43:19
悪寒にもいくつか系統があって、その辺にある材料で安く作ろうとして悪寒になる人もいれば、
力の限り技術を尽くして悪寒になる人もいる。いらんひと手間かけちゃって悪寒アートまっしぐら
…「この刺繍が無ければ」「このアップリケが無ければ」っていうタイプの人。
悪寒の罠はいたるところにある。気をつけられたし。
36もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 22:47:55
>>28>>29
アリガd!
まずは名刺作りからがんがってみます!
レス本当にありがとう。
37もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 22:49:31
↑ごめんなさい、27です。
38もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 23:26:49
>35
>…「この刺繍が無ければ」「このアップリケが無ければ」っていうタイプの人。
これってキムチ寺に多いかもw
他にもキムチ寺ってどういう訳だか
寺名ロゴが入ったTシャツだとか胸元に寺名入れたワンピースだとか
過去に見かけたけどそんなの恥ずかしくてぜんぜんありがたくないよw
いくら人気寺としてもね
せめてものタグで服の内側につける程度ならまだいいんだけどねぇ
39もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 23:59:27
なんつーかキムチ寺ってしまむら系だよね、
全体のシルエットは悪くないどころかかなりいいのに
「何でどーしてそこにそんな刺繍を入れちゃうのよぉぉぉ」て感じが。
40もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 00:10:12
しまむらって何ですか?
悪寒のブランドですか?
41もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 00:17:36
42もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 11:05:43
>>22
亀レスでスマンが、和裁師=着物厨って感じがする。
うちのサイトに何人か着物っ子をうpしてたら、
和裁師と名乗る人から「着付けがなってない、季節感がない」とかいきなりメール来てびびった。
そうですか〜素人なんで〜とかわして、メールフォームを削除してしまった。
人形なんだから、雰囲気を楽しむだけでも良いと思うんだけど…。

でも、着物寺さんが全部厨だとは思ってないよ。
素材が良くて綺麗ならOK。
また見に行くので、がんがって下さい。
43もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 12:44:02
自分も似たような経験あるよ
だからサイトにはあまり載せない
本当は着物好きなんだけど (´;ω;`)ウゥゥ
44もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 12:47:27
洋裁は何とか自分でも出来るんだけど、どうしても和裁は出来ないから
素敵着物寺さんに頑張って欲しい!
個人的に凄く好きだった奥出品の着物寺さん、最近見かけないんだけど
また出品してくれないかなぁ…。
うちの子に華やかな振袖を着せたいんだよー。
45もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 12:50:45
>42
うゎ!それは気の毒だったな・・・
某プロの和裁師&着付師のWEBショップあるけど
あそこはビジネスだとかカネ儲けの臭いがプンプンしている所がダメだ
悪寒トルソ寺と同じ思考回路を持っていると思う
そういうヤシに限って「貴方のお子様のために!」と
お子様連発しているのに虫唾が走るよw
46もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 13:07:06
着物なぁ…。
着物と一緒に、ドールのヤオイ本売ってる痛い寺もあるね。
しかも自分は鬱だから叩くなと主張しまくり。
47もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 13:37:45
普通のいい寺って、着物でも洋服でも
普通は目立たないものだからね。
ああいうのは悪目立ちするから…
目立たないけど、オフで話が出れば皆知ってるような寺が一番いいような。
48もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 13:45:50
ああ、それあるね。
イタスレやオクスレで叩かれてて有名っていうのじゃなく、
そこ、いつも買ってる寺だよとか、オフ会で話題になったりとか。
49もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 13:51:39
>34に言動がイタクないorサイトでの私生活の露出が少ないというのも
加えて欲しい海鮮です
服の出来がよければそれでいいはずなんだけど…
SDって新作の情報や購入方法も公式サイトでははっきりしないから
いままで2ちゃんはオタクっぽいからって見てなかった友達もこの板見てるし
オフで会ったときにイタイ寺の服着せてるとお互い微妙な気持ちになるのも確かなんだよね
50もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 15:56:04
私生活の露出は限度にもよるかも。
たまにこんなん食べたとか、
引っ越すので今度はこんな家具おきたい
とかなら見てて楽しいが、
毎日食べ物の話とか旦那との夜の生活とか語られると引く…
51もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 16:33:02
>>34ってなに様?
そこまでランク分けできるなら
さぞセンスも縫製もトリプルAの寺さんなんだろうね。
52もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 16:38:01
>>51もちつけ、悪寒寺乙って言われるぞw

てか、奥スレの流れそのままにランク付けってどうよ?
主観がメインなのは解るが、自分のセンスが絶対良いって
人形者で言い切れる人がどのくらいいるんだかwww
53もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 16:57:21
たしかに、悪寒だなーと思う人でも高騰する人はいるもんね。

ものすごい高騰寺にはなりたくないが、
回転はしたくないな…と、オク出す時いつも思う。
幸いしないけども。
でもせめて入札件数が数件あるような寺にはなりたい…
大抵一件か二件で落札されていく。
54もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 17:07:53
>>53
がんがれ
欲しい人が2人以上いれば高騰寺になれる可能性は高いw
55もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 17:19:43
>50
>旦那との夜の生活

なにそれ( ゚д゚)ポカーン  
そんなのを書いてる寺がいるなんて信じられん。
せめて人形とは別のサイトにしろよ・・・・・・
56もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 17:28:03
旦那との夜の生活w
サイトから切り離したブログとかで書けよ…。
あ、自分は旦那から激しく求められるイイ女だって自慢したいのかw
57もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 17:34:43
>50
さななを思い出したw
58もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 17:59:13
>53
悪寒だなーと思ったものが数人によって高騰するのと
回転を心配するほど需要の少ないもの

どっちが求められているかよく考えてみたら?

悪寒wなんて思っても需要の面でまだ劣ってるという事実を見て
自分の技術を上げる努力しようよ。
59もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 18:09:08
でも自分の作りたくないもんなんて作りたくない罠。

センスや技術は磨こうとは思うし
流行もある程度は取り入れるけど
需要なんて考えない。
だから高騰寺にはなりたくないしなれないのだろうが、
まあ回転しなきゃ別にいい。
60もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 18:45:21
需要を考えないのなら自己満足。
自己満足で作ってるのなら
愚痴を言うべきじゃないし
高額を望むべきでもないよな〜

61もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 19:23:30
>>41
亀レスすまそ
そうか郊外型なので、知らなかった
サイト見て、意味わかったよ
62もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 19:27:45
>59は、>53?
>でもせめて入札件数が数件あるような寺にはなりたい…
って書いてあるってことは需要がある寺になりたいってことでそ?
違う人だったらゴメソ。
63もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 19:29:19
豚切りです
着物って、いくらぐらいが相場?
まあ、ピンきりだろうけど
ウチの子にも一着欲しいんだけど
なんか、簡略したのと、人間物と同じように作られてるのもあるし
買うとしたらどっちがいいかなーー
とーぜん、出来と柄にもよるけど
おすすめとかあります?
64もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 19:35:24
>63
全く人間と同じように作られている着物はないと思う。
同じだけ下着着たらもっさりになってしまうだろうし、
帯なんて作り帯でもないと結べないしね。
だから、どれも簡略化した着物。
作り方にミシンや手縫いオンリーなどはあるけど、
それはデラが誠実なら説明に書いてあるはず。
見た目で自分の好みを選べとしか好みとしか言いようがない。
65もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 23:28:03
d
あまり着物に詳しくないけど、できたら正絹(古布でも可)
手縫いとかミシンとか気にしないんです。
オクは高騰するんで手が出ないし
今度イベントで探してみます
66もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 00:20:12
>65
多分>65がホスィと思うような着物はイベでも高いと思うよ。
人絹や木綿のでも目を引くような出来が良いのだと15k〜するし
大部分が正絹のだと正直な所ちょっとヌ?と思うような出来のでも25k〜
まぁまぁので大体30k〜。いいなと思って値札をみると50k〜
スゲェ!!と思ったら80k〜だった…_| ̄|○  って感じだ。

あと本物の着物地はミシンでは縫いにくいし(漏れは縫えない)
着物の構造上きれいに作ろうとすればどうしても手縫いになってくる。
手縫いが多くなれば技術力・時間が余計にかかるから高くてもショウガナイかな…
……と着物買専の漏れは思ってる。
素材や制作方法にこだわりが少ないみたいだから
オクで写真写りの良い好みの着物を狙った方がいいかもね。
67もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 00:26:56
襦袢つき帯つき、多分正絹、多分手縫いの古布の着物をイベで15000円ぐらいで買ったノシ
縫い方は違うかもしれんけど、二部式とかじゃないかなり本格的なやつで
帯も作り帯じゃないから、着こなせるかどうかが心配だが・・・
帯は「大人っぽいのがいいんですけど」って言ったら手持ちの帯全部出してきて
いろいろ組み合わせて選ばせてくれた。これはイベならではの自由だね。

ただ、漏れは姐さんって感じの大人っぽい着物を探してたんで
選択肢は極端に少なかった。だいたい百花繚乱の綺麗な振袖や
流行りの和洋ミックス着物やキモノドレスがほとんど。
漏れも縫製は大してこだわらないけど、さすがに正面にズバーンと
布と全然合わない色のステッチが走ってるのは…大人っぽくないorz
68もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 00:28:08
>>65
これから秋になり冬〜春にかけて着物シーズン。
イベだけじゃなくても、通販ページのある着物屋さんをヲチしていたらどうかな。
今はなくても、冬になったら出す可能性大だし
69もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 00:30:33
>>66
禿同。
あせらないでじっくり色々見たほうがいいよ。
そのうち、あまりの値段の高さにイヤになるかもしれないし。
自分は、最高13万てのをイベントで見たな。
あれはいくらなんでも売る気はないんだろう。

正絹はミシンでは縫えないと思う。
もし縫っているものがあるとすれば、それは悪いこと言わないからやめとけ。
70もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 00:32:00
えー、正絹の着物ってそんなにするんだ?
ぶっちゃけ正絹の古布の方が色柄のバラエティも多いし、手に入れやすいし、安い場合も多いよ。
自分はキャストの人形に正絹使う気ないからスルーしてるけど、木綿やポリで気の利いた柄
探すのはツラい。おまけにあったとしても値段が高い。
「正絹だから」って納得しちゃアカンとオモ。
ま、「スゲー!!」って思ったんなら出す出さないは懐次第だけどさ。
71もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 00:33:25
>>67
そら、いい買い物したねー
かなりお買い得だと思うよ。
72もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 00:36:31
>>70
SDサイズで切替(接ぎ)なしで取ろうとすると古布だと難しい事が多くない?
73もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 00:40:19
地域によっては古着がかなり安い値段で大量に手に入るところもあるから、
安い古布製はそれを解いて使ってるのかも。
花嫁衣裳、赤ちゃんのお宮参り衣装なんかは縁起物だから、
ちょっとシミが付いてるだけで1500円くらいで手に入ることもある。
74もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 00:45:45
>72
あー、そういうこともあるかも。柄ゆきとかにもよるしねー。
自分は人形の場合は2部式も着せやすくてイイ!!と思ってるんでケースバイケースで
考えるけど。
75もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 00:59:24
>>73
うらやますぃ〜
ウチの近くはむっちゃ高いんだよ。
お人形の着物にしたくなるようなのは滅多に見ないし
あったとしても買えないような値段…。
(前見たのは虫穴と染みがあるのに8kだった;)
76もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 07:31:31
バッグやパッチワークなど小さいパーツで作れるものは、
染みがあちこちに散っていてもなんとかなるけど、
SD用はある程度の大きさが必要だから古布でも難しいよね。
上手いこと柄の部分が無事でも、
帯やおはしょりで隠れないところに染みがあって惜しいのとかorz
77もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 08:19:28
みんなやっぱり振袖とか華やかなものが欲しいんだね。
ヲチしているマイナー普段着着物寺、オクでいつも5k近辺で落ちてる。
78もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 09:04:12
自分で着られないような豪華な振袖がいいんだよね。
結婚しちゃうと着られなくなるから。
私が買ってるのは幼でも12k以上だけど値段分の価値はあると思ってる。
79もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 09:29:46
着物は正絹だと、正絹独特の重量感があって
それが好みなので、正絹狙いの買専の自分。
袖のところとかトロンとしてて綺麗だなーって思う。
80もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 10:41:18
あのトロン感がいいんだよね。
なので、買うのはやっぱ正絹だな。
でも自分で縫うのはポリ縮緬とか化繊ばっかだが…
(正絹手に入らないし、洋裁は寺やってても和裁は縫い方も自信ないから)
綿は座布団布っぽくなるので縫う気しない。
今度は麻を縫ってみたいかも。
81もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 12:11:33
お着物のメンテナンス的にはどうなの?
あれこれ着せたり脱がしたりして遊ぶなら
化繊の方がよくない?
82もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 13:16:47
汚れはベンジンでたたき出してるよ
たいてい落ちる。
要注意は市販のシミ落としで、
あいつは着物の色も抜きやがることがある…
83もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 18:12:05
まぁ頻繁に着替えさせて触る回数が多かったとしても、人間が着るよりは汚れなさそうだしねぇ。

市松人形とかで小さい着物は結構あると思うんだけど、あちら方面の方々はどうやって
洗ってるんだろう…。洗わないのかな?
84もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 18:17:34
洗わなきゃならない程まで汚さないんじゃない?
85もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 19:44:23
着せかえ人形じゃないしね
86もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 20:20:49
自分の手さえ綺麗だったら汚れないと思うけど。
87もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 21:08:00
でもなぜだか、洗濯にこだわるひとがいるんだよな…
なんでだろ?
88もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 21:48:59
寺やっていると、買ってくれたお客さんが着せて連れて来てくれるとき
薄黒くなっているのを目の当たりにするんだよね。
89もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 22:00:47
着物の時、やっぱあれですか
足はゲタ用でたびですか
90もしもし、わたし名無しよ:2006/09/27(水) 22:49:00
え?うちのSDはソフビの着せ替え人形なみに
頻繁に着せ替えて連れ回してるけど…
服はすぐよれよれになっちゃうので
わりと洗濯はする
だから洗濯できない服は持ってない
91もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 16:36:21
あーなんかイベントラッシュが終わったら気が抜けた…
そろそろまた冬にむけて考えないといけないのに。
だらだらしてると、あっというまに次のイベントになる。
92もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 17:47:22
>90
85は市松人形とかのこと言ってんじゃね?
93もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 21:52:23
弗派の合否っていつごろでるんだろ。
処の締め切りまでにはでて欲しいなぁ
94もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 23:27:59
>>93
sigeタマに限ってそんな手際の良いことする訳ない。
締め切り前日あたりにサイトに「発送しました」ってな
アナウンスが出るのに10000ドルパ!!
95もしもし、わたし名無しよ?:2006/10/02(月) 08:40:59
すみません、質問よろしいですか?

今度のアイドールにはじめてディーラー参加するつもりなんですが
ブースの後ろに壁?のようなものを立てたいんですが
あれはどのような仕組みになっているのでしょうか?
せっかくなのでブース自体もこってみたいのですがよくわからなくて・・・。
96もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 09:22:18
壁なんか、横には絶対作るなよ。すげぇ邪魔。
97もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 09:38:15
>95
どういう壁かにもよる。
ブックスタンド&ガムテープでボードを立てる人もいれば、
ボードを屏風上とか蛇腹みたくして立てる人も。
階段風にして壁を作る人もいるし
フェンス買ってきて布かける人もいる。
ボードが重いからって発泡スチロールの板でして
帰りに捨てる友人もいれば、
コルクボードで作って何度も使う友人もいるな〜

雑貨屋とかのディスプレイとか
インテリアやDIYの雑誌みるとアイディア浮かぶかも。
98もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 09:44:10
>>97
ちょっと待て。
帰りに捨てるってどうかと思うぞ。それ、イベントごとにやってるのか?
ゴミはできるだけ持ち帰りがマナーじゃないだろうか。
99もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 10:02:27
ドウイ。
レンタルの会場に粗大ゴミなんて非常識にもほどがある。
本人や周りが「粗大ゴミ」だと思ってないとしたら更に問題。
100もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 10:06:50
>95
ブースのディスプレイボードは、
各ディーラーによって素材も立てる方法も千差万別なので
仕組みをここで聞いても仕方ないと思う。
参加するイベントの占有ブースの机のサイズが予め判っているんだから
自分の家で色々と工夫してシュミレーションしてみるのが一番。

サイト巡りをしてイベントレポの写真をたくさん見て
頑張って想像力を働かせてみてください。
初イベント参加、頑張ってね。
10197:2006/10/02(月) 10:54:33
イベント会場では捨ててませんよ…
地方なんで家に帰るつく頃にはゴミ収集時間なんで
家に着く前にゴミ収集のとこに出して家に入るって事なんですが。
102もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 10:56:23
>101
そんなごくごく個人的な事情、
最初の書き込みじゃ誰も読み取れないよ。

後出し乙。
103もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 16:26:17
>101
「友人」宅の個人的な事情を良くご存じですねw

私なら地方から東京までボード持って行って帰って
家に着く直前に捨てる位なら
いっそ持って帰って次回も使うと思う。

104もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 17:18:11
でも実際のとこ、毎回変えてる寺も多いよね。
その季節の花とか使っちゃうと
変えなきゃしょうがないと思うんだが
絵とか描いてあるボード毎回変えてる寺スゴス

うちはめんどいので布変えるだけだな…
105もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 17:20:14
今までお隣さんのを見た限りでは
使い捨てじゃなくて、毎回使っている感じだった。
100円ショップでさがしたような
ガーデニングとかキッチン用のものとか。
画材屋で売ってるボード(分厚い紙みたいなやつ)。
油絵で使うキャンバスをちょうつがいでつないで
屏風みたいにしたのを見たことがある。
106もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 17:54:52
壁つくると隣に迷惑になる場合があるから
盗難にも遭いやすいから

気をつけて。
107もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 18:58:42
私も以前、板の壁だったから、前が見えなかった
最近の盗難事件で、こわくなって
格子状にした。
しかしコミケなんかは高さ制限あるんだけど
ドルイベにはないの?
108もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 20:27:27
「のぼり禁止」っていうの以外はあまり聞かないな。ドルイベでは。
企業出展側では、身長よりもずっと高くディスプレイしてるとこもあるし。
ドルパなんかだったら、某のディスプレイ自体が普通にすごいし。
そのへん、イベント主催側に直接聞いたほうがよくね?
109もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 20:37:15
前に、天井につきそうな高さにDD展示してたとこあったけど
特になにも言われてないみたいだね。
110もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 20:40:14
前が完全に見えなくならない程度のボードならいいんじゃないかなとオモ。
自分とこのブース管理がきちんとできれば問題ないかと。
111もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 20:47:54
誰か、出展要項などで高さ制限とか明記してあるの知ってる人いる?
今まで特に壁を作るためのボード使用とかそういうので注意された人とか。
112もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 21:29:18
今のところ、そんな話は聞いたことないね。
盗難が増えてきたら出てくるかもね。
壁を作るのや高さは自己責任といっても、
実際盗難にあえば周りやイベントにも迷惑がかかるんだから。
もちろん盗む方が悪いに決まってるけど、
わざわざ自分から盗まれやすい環境を作ることもないしね。
113もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 21:53:23
盗難は、寺側の防衛が重要だからね。
壁作ってて見えない状態で盗まれてあとで怒ったりしても筋違いになるし。
ドルショなんかでは、盗難防止のためにドール同士をヒモなどで結ぶように薦めてるし
そのうち高さやボードの大きさなどの決まりもできてくるんじゃないかな。

まだまだ、コミケより歴史の浅いドルイベだから、みんなできちんとしていくべきだよね。
114もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 22:19:40
この間のドルショで初寺出店でした。
ここ読んで隣のブースに迷惑かけないように
壁作らずに裏もきれいに作ったんだけど、
となりのブースが思いっきり裏が汚かった…orz
高さも結構あったし、固定もちゃんとされてなかったorz

壁作る寺さん、裏も気を使ってもらえると嬉しいです…。
115もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 22:33:11
>>114
それあるねw
ボードの裏側がガムテだらけで、固定もいいかげんそうで不安定だったり。
表はとても綺麗なのに、裏側が…っていうのはよくある。
寺側から見ちゃうと、ちょっと萎えちゃうね。
116もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 22:34:20
以前見かけた寺はディスプレイそのものは黒を基調にしたシックで良い物でしたが、
横面の壁の裏側がむき出しの段ボールのままで、そこの寺は服も見えないところは
いい加減なのではと買う気が失せました。
買い側から見無いのでえるのは真正面だけではないので、壁を横にも作る場合はそ
れなりに気をつけた方がいいと思います。
後、壁に売り子さんが全員隠れちゃってどう声をかければいいのか分からないほど
高い壁もなるべくならやめてほしいです。
117もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 22:38:13
壁を一面に作っちゃって、ブース内で座り込んで内輪だけで盛り上がってて
お客さんは思いっきり無視、っていうところもあったなぁorz
せめて、接客時には立って欲しい・・・。
118もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 22:40:33
壁の内側でずっと座り込んで
開場から終わりまでずっと菓子食ってるとこも見た。
売る気がないのかもしれん。
119もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 22:46:39
うちのブース隣は寺ダッシュ用のスペースだったよw
朝一で誰もいなくなってて
しばらくしたら紙袋と箱抱えたおばさんが続々と戻ってきた。
処スタッフがブース撮影で回ってきたけど苦笑いするしかなかったみたいだね。
商品どころかただの机だけだったからびっくりしたよ
12095:2006/10/02(月) 22:57:44
皆様いろんなご意見ありがとうございます。

壁といってもいっぱい方法があるのですね。
漠然とした質問をしてしまってみたいですみませんでした。
まず情報収集して煮詰めてから周りの方のことも考え決めたいと思います。
あと一ヶ月・・・そろそろ緊張してきました。^^;
121もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 23:39:05
>119
そういう所はきちんとショ側に報告した方がいいと思う。
スタッフが撮影に来て気付いてたのなら大丈夫かもしれないけど。
122もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 23:47:52
寺ダッシュのためにブース確保して、
さらにそれを転売してる悪質寺もいるしな。
そういうのを排除して、
普通に出展したくても落ちてしまった寺さんを
ちゃんと出展させてあげたいよな。
寺ダッシュは本気で頭にくる。
123もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 00:01:16
撮影に来るまでにほとんど売れてしまう所もあるからねぇ・・・
ウチは展示品も売ってしまうが、非売品の見本とかあった方が良いのか?
と思ってしまうよ。
124もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 08:50:02
>>123
イベ主催側の撮影は、あとで寺のイメージ参考になることもあるみたいだから
多少なりとも、自分の寺イメージを表現できる展示物があったほうがいいと思う。
売り切れてからも、イベ終了までは人が見に来るんだし、
そのときに何もないと、この寺はどんなものを作ってるんだろうかとか参考にならないし
次回この寺さんのところに来よう!って思ってもらえないよ。
125もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 13:03:41
パンフレット片手に、気に入った寺をチェックしてる人もいるしね。
少しでも品物があるほうがいいかも試練。
126もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 14:01:22
売り物なくても展示があればね
127もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 14:58:48
展示だけってのも勘弁だがな
128もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 16:48:13

申込み忘れてた
129もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 17:15:31
黒豹さんちのポストカードなら欲しいけどな
黒豹さんちのポストカードなら欲しいけどな
黒豹さんちのポストカードなら欲しいけどな
黒豹さんちのポストカードなら欲しいけどな
黒豹さんちのポストカードなら欲しいけどな
黒豹さんちのポストカードなら欲しいけどな
130もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 22:23:11
展示品で気に入ったのを見つけると次もこようとチェックしつつ
その展示品を俺に売ってくれぇぇぇえええええええええええええ!!と叫びたくなる
131もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 23:16:52
うちは展示品も何もなくなっちゃうとさびしいと思って
販売商品と一見ほぼ同じ様な服でちょっと出来の悪い服とか試作品を持ってって
完売した服のモデルさんに着せて最後まで展示してることが多い。
裏処理がいい加減だったり、ボタン付けて無くて待ち針でとめてたりするので絶対売れないけど。
あんまり出来が悪いのは売り物全部そうかと思われても困るので展示品にもできないが。
132もしもし、わたし名無しよ:2006/10/04(水) 07:32:38
展示品、少しだけでもあればお客さんも終了間際まで見てくれるよ。
次回も楽しみにしてます、とか、今度は早めに買いにきますね、とか言ってくれる。
もっとたくさん作れればいいんだけど、仕事もあるしなぁ。両立は難しいよね。
133もしもし、わたし名無しよ:2006/10/04(水) 10:22:39
日中はフルタイムの仕事してるから、確かにたくさん縫うのはむずかしいなぁ。
イドルのための服、まだ6着しか出来てない…orz
展示用どころじゃないっす。
134もしもし、わたし名無しよ:2006/10/04(水) 13:16:13
みんな一日でどの位作品作ってる?
一日仕事が休みの時で。
今休職中で時間はたっぷりあるけど、なかなか進まない…(・ω・`)
来週にはイドルなのに1着も出来てないよ…orz
135もしもし、わたし名無しよ:2006/10/04(水) 13:23:35
イ弗って来月だったよなぁ…?
と思って見てたら、ういろうイ弗だったのね…orz
参加のみんなちょーガンガって
136もしもし、わたし名無しよ:2006/10/04(水) 23:10:53
>134
休みの日は洗濯とかしつつで12時間ぐらいかな。
仕事の日は気力体力余っていれば手を付ける程度。
137もしもし、わたし名無しよ:2006/10/05(木) 01:24:16
なんつーか家族持ちなんで土日でもよくて一日3時間程しか服作りに
時間を裂けない。
びしばし服作りに打ち込めたらなぁ!
一日30時間くらい欲しいよ。
138もしもし、わたし名無しよ:2006/10/05(木) 11:49:21
ういろうイ弗組ノシ
自分も一日できて3時間位
…まだ2着なのに風邪ひいた…orz
139もしもし、わたし名無しよ:2006/10/06(金) 00:42:22
思い立って即ドルショに申し込んでしまった…
がんがって服作るぞ!!
これからイベントの寺様、気温の変化激しくて体調くずしがちなので
根つめない程度に頑張って下さい つ旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
140もしもし、わたし名無しよ:2006/10/06(金) 09:48:41
皆さんはどのくらいのペースでイベに出ているの?
帝都イドルで寺デビューなんだけど、今現在の進捗状況では
1月のドルショはとても無理そう。
自分は3ヵ月は間が空かないと難しそうですorz
141もしもし、わたし名無しよ:2006/10/06(金) 10:40:54
年末年始のパ&ショのハシゴは無理。ついでにGWのも。
142もしもし、わたし名無しよ:2006/10/06(金) 10:41:42
ひとりだと、なかなかつらいかも。
うちは3人合体寺で
(寺は同じ名前。会計は別)
なんとか地元帝都は皆勤賞が可能。
でも全部出るのは正直きつい…
143もしもし、わたし名無しよ:2006/10/06(金) 11:13:54
一緒に出るときは三卓とるって事?
144もしもし、わたし名無しよ:2006/10/06(金) 11:19:37
一緒の名前なら三卓なんてとれないでしょ。
同じ名前でやってるけど、
売り上げは自分の商品は自分の懐にって事じゃね?

パ&ショ両方出るつもりだけど、
SD物は同じ商品になっちゃいそうだなあ…
でもショはSD以外のものも出したいからやっぱ出たいし
パは一番客や友人に会えるのでやっぱ出たい。
夏の幕張&ショの悪夢再びだ…
145もしもし、わたし名無しよ:2006/10/06(金) 22:23:16
うちも複数人でひとつの寺で参加してるけど帝都皆勤は無理。
GWと年末はしごは相当覚悟しないと無理。
140さん同様3ヶ月、ひとつのイベントに参加する為に必要。
146もしもし、わたし名無しよ:2006/10/07(土) 13:03:03
ういろうイドル、MSDのカジュアルっぽい秋〜冬服と、
リケ、ブライスの服(季節系統問わず)が欲しいです。
買いに行く予定なので頑張ってくださいね。
秋のイベントは初めてなので楽しみ。
147もしもし、わたし名無しよ:2006/10/07(土) 13:05:58
書き込んでから気付いた。SD限定ですねorz
SD服も可愛い秋服があれば購入予定なので、頑張ってくださいね。
148もしもし、わたし名無しよ:2006/10/07(土) 17:41:14
('A`)
149もしもし、わたし名無しよ:2006/10/08(日) 17:05:16
あーあ
150もしもし、わたし名無しよ:2006/10/08(日) 22:11:40
>147
SD限定?どこのイベント?行ってみたいお
151もしもし、わたし名無しよ:2006/10/08(日) 22:24:59
>>150
イベントのことじゃなくてここがSD限定のスレなのにブラだのリケだのをリクしてしまったという意味だろw
152もしもし、わたし名無しよ:2006/10/09(月) 09:01:19
【イベント】海外製キャストドール寺 熱く語るスレ【オク】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1140135612/l50
153もしもし、わたし名無しよ:2006/10/10(火) 07:16:46
あーあ
154もしもし、わたし名無しよ:2006/10/10(火) 10:50:16
>153
??

みんな名古屋イドルで忙しいのか、閑散としてるね。
155もしもし、わたし名無しよ:2006/10/10(火) 19:22:36
デラさん達に質問させて下さい。
皆さんはサイト上やオクなどで一点モノとして販売した服の画像を、自分のSDをオク出しする際に利用したりしますか?

156もしもし、わたし名無しよ:2006/10/10(火) 20:08:08
>155
普通、「自分のSDをオク出しする際」には
付属品じゃない服の画像は含めないのが常識的な人。
ましてきちんとした寺なら昔服を売るときに撮った写真を使いまわして
古い情報で販売などしない。
157もしもし、わたし名無しよ:2006/10/10(火) 20:17:26
LutsDelf男の子用のただの白シャツが欲しいのですが
なかなかありません。
13男子用だとちょっと大きいので、ピッタリ合ったカッコいいのが欲しいのですが
作られてる寺さんはおりますか?
158もしもし、わたし名無しよ:2006/10/10(火) 20:22:39
ルツさんが売ってるやつじゃダメなの?
ttp://www.wisecart.ne.jp/lutsdoll/7.1/DCT0606/
159もしもし、わたし名無しよ:2006/10/10(火) 20:23:00
>>157
スレ違い。
160もしもし、わたし名無しよ:2006/10/10(火) 20:50:40
関係ない話だけど、
>おりますか?
って、外人さんの日本語みたいだねー
161もしもし、わたし名無しよ:2006/10/10(火) 21:54:08
>160
そう言われればw
おられますか?いらっしゃいますか?が普通かな。
162もしもし、わたし名無しよ:2006/10/10(火) 22:12:06
>156
今まさに某寺が155の方法で出品中。

ちょっと前も同じ寺もだけど違う寺もそうやって出品してたし
人それぞれで良いんじゃないの?
163もしもし、わたし名無しよ:2006/10/11(水) 00:39:43
>>156さん>>162さん

155です、ご意見ありがとうございました。
私は現在進行形での話ではないのですが、デラさんがSDをオク出しした時に私が購入した服のモデルをしていた画像を利用していたのです。そしてモデルの子と同じタイプのSDを私が所持していた為にトラブルに巻き込まれ悩んでいたので質問させて頂きました。
画像の使用に関しては確かにデラさんの自由ですし、たまたまトラブルにあっただけだと割り切って考えていけそうです。
スレ消費申し訳ありませんでした。
164もしもし、わたし名無しよ:2006/10/11(水) 01:32:44
>>163
それはお気の毒に・・・
トラブルになりうることは寺側も自粛してほしいよね。
でも確かに割り切るよりほかにはないんだろうなー。
そういう寺の服が気に入らないことを願うばかりだ。
165もしもし、わたし名無しよ:2006/10/11(水) 18:43:41
寺側も、まさかトラブルになるなんて考えてなかったんだろうな。
販売したからと言って、その服が一着も手元に残ってないとも限らないし、
人形も、同じタイプでもメイク次第で別人に出来るし。
166もしもし、わたし名無しよ:2006/10/11(水) 18:46:51
>157
海外寺スレがあるから探せ。
167もしもし、わたし名無しよ:2006/10/11(水) 19:43:14
>165
よく嫁。

>155は
>サイト上やオクなどで一点モノとして販売した服の画像
>163で
>私が購入した服のモデルをしていた画像
と書いている。

つまり寺が新たに撮影した写真ではないという前提。
この場合はやっぱり寺側が迂闊なんじゃないかと思うよ。
168もしもし、わたし名無しよ:2006/10/11(水) 22:38:27
え、でも最近カスタムもやって服も売ってる寺って写真同じの使ってない?
同じ時期に出品するから同じ時の写真ってなっちゃうのは分かる気がする・・・。
でも商品説明にきちんと服のみ人形本体は
付きませんって無かったのかな?
勘違いした人が説明読んでないんだろうね
169もしもし、わたし名無しよ:2006/10/11(水) 22:43:41
流れを読めば同時時期に出品した物の話じゃないでしょ。
170もしもし、わたし名無しよ:2006/10/11(水) 23:00:57
寺本人が光臨してんのか?w
171もしもし、わたし名無しよ:2006/10/11(水) 23:19:17
豚切りすいません。
ドルパデラ参加費決済のお知らせが来たんだけど、これって確定ってこと?
他に来た方いますか?
172もしもし、わたし名無しよ:2006/10/11(水) 23:21:09
決済されても落選して現金書留で返金された人が居ましたな。
173もしもし、わたし名無しよ:2006/10/11(水) 23:51:35
同時出品じゃなくても普通は説明文に一言いれるでしょ。
無かったら文句言われてもしょうがないけど。

同じ時期ってどれくらいの範囲?
服の出品が終わってから本体を出品も同じ時期?
174もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 01:29:49
一点ものでも寺がまた同じものを作って手元においてる可能性もある
175もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 09:19:55
だーかーらー。
同じ品物を持ってるなら服を売った時に使った画像を使いまわすんじゃなくて
新たに写真を取り直せば誤解は防げるだろ。

「服を売った時の画像」を、後で使いまわしてるからトラブルの元になるんだって。
176もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 09:25:38
>>174
確かにその可能性は否めない。
試作で同じものがあるのかもしれないし。
ただ質問されてるのは、オク出しした画像を本体出品の時に使うのか?…だし
そのまま同じ画像が使われていたってんだから寺ももう少し気を遣うべきかな、と思う。
177もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 09:46:34
同じ物を持っていた、もしくは後で自分用に作ったとしても
その後に本体を出品するなら「本体」の最新写真を撮影して出すべき。
そもそも服を売るときの写真なんか本体出品用の写真として
相応しいとは言えないんじゃない?
画像の使い回しをする事自体、寺としては少し無頓着すぎると思う。
178もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 09:49:38
オク出しには使わんが画像は使い回ししまくってる。マンドクサーで。
179もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 11:10:55
オク出しに使わないなら問題ないでしょ。
何の話をしてると思ってるのか。
180もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 18:10:33
奥に出品した写真を掲示板で使っても嫌だって言ってる人も多いよなー。
細かすぎだと思ったよ。
181もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 18:21:32
>180
自分のサイトの掲示板で自分が使うならいいけど
もう売ってしまった服や本体の写真をアイコン代わりに
他人の掲示板にうpして使うのはどうかと思うよ。
182もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 19:03:47
服は買った人のものだけど金が絡むものでなければ写真までは
買った人には権利は無いと思ってるからそこまで気にされてもね
他人のサイトに貼ったとしても寺やってる人だと分かってれば気にしない
逆に自分が買った服の写真を使ってあるってことはそれだけ出来に自身がある服だと思うから自分は嬉しい
183もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 19:05:16
>182
それによってトラブルを招く場合があるから
寺も配慮したほうがいいって話でしょ。
184もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 19:06:34
>>182
だからそれを快く思わない人だって居るって前にFA出てたじゃん
185もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 19:18:20
別に気にしない人もいるけど
何をムキになっているのやら
186もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 19:24:58
気にする人が存在するからここで話題に出るんであって
そう言う人への対応を話し合ってるんだから
自分はキニシナーイと1人完結されても話にならないわけで。
187もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 19:28:53
どんなトラブルがあるの?
188もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 20:00:51
寺の儲に「これ○○さんとこの写真じゃないの!?パクるなんて信じらんない!」と突撃されたとか?
189もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 23:24:34
>155さんへ
>皆さんはサイト上やオクなどで一点モノとして販売した服の画像を、自分のSDをオク出しする際に利用したりしますか?

画像を利用するにしても、人形のみの出品である事を、出品者である寺側が明記する必要があります。
その辺はオークションの主催者が詳しく規制していますので、なんらかの迷惑を被った場合には、155
さんが服を落札した寺とそのトラブルの元になった人物を『迷惑な行動を取る人物』としてオークション主催者に通報するのが手っ取り早い解決手段です。

SDを出品するのに写真撮るのが面倒とか、素っ裸の写真見せるのは忍びないとか、色々理由はあるにし
ても、その出品物(SD)に対する入札者の混乱と、服を落札した155さんに迷惑を掛けない為に、出品物は人形本体のみであり、見本写真の服は含まれません。と注意書きをするのは出品者としての最低限のマナーですよ。

つか、気になるからどんなトラブルに巻き込まれたのか身バレしない程度に教えて欲しいもんだ。
参考になるしもっと踏み込んだアドバイスができるかもしれない。
190155:2006/10/12(木) 23:40:11
155です、私の質問のせいで何だか皆様に不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした。こんな時に……と思われるかとしれませんが、私が巻き込まれたトラブルについて書き込みさせて下さい。

・私が一点モノとして服を購入した数か月後、デラさんが画像を使い回してモデルの子を二つのオクに多重出品。注意書きとして私が購入した服には一点モノの為、この服は譲れないとの書き込み有り。
・二つのオクのうちより高値になった方にSDを譲り、もう片方のオクの落札者を理不尽にキャンセル。
・キャンセルされた方は多重出品の事実を知り憤慨、そんな時にたまたま私のサイトを発見。同じSDで一点モノの服を来ている=私をデラさんだと誤解。
・怒りのメールがサイトを通して届いたので私の方の事情を説明し、私のオクIDまで相手に伝えてようやく信用してもらう。
・私からデラさんに苦情を入れると皆やってることだと返され、その後連絡が取れなくなる。
191155:2006/10/12(木) 23:49:02
私としてはこういったトラブルに巻き込まれてしまったので、他のデラさん方も自分のSDをオクに出すときに前にモデルとして使った画像を使い回したりするのだろうか……と疑問に思い質問させて頂きました。
改めて考えれば私が関わったデラさんがあまりにもルーズ過ぎただけですよね。

私が質問した時にあまりにも文章が不得手だったせいで皆様には本当にご迷惑をおかけしました。長い書き込みのせいでスレを消費し申し訳ありませんでした。
192もしもし、わたし名無しよ:2006/10/12(木) 23:58:33
その寺、常識で考えてもモラルがなってない。
寺として最低。

むしろ晒してくれ。
193もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 00:38:54
後二日間でどの位作れるかなorz
名古屋イドル参加するけど、仕事やらなんやら忙しかったから全然売り物がないよ…。
みんな一回のイベントで売り物どの位用意してる?
在庫できる位作れないからいつも数が少なくてショボい…(・ω・`)
194もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 00:40:08
二重にオクに出すなんて初めて聞いたよ。
たいへんお疲れさまでした。

しかしとんでもないヤツだな。
今後のためにも晒そうよ。
195もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 00:44:44
>>191 なんつーか痛いのに巻き込まれちゃって、とんだ災難だったね。
書き込み見た感じでは相当なレアケースだと思うけど。
196もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 00:54:01
多重出品を皆がやってるって言える神経がすごい。
197もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 01:37:33
フツーに規約違反だ罠
198もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 01:43:46
その後連絡が取れなくなるってくらいだから、当時のIDなんざ
とっくにあぼーんだろうな、その基地外寺。
で、別ID取って素知らぬツラで寺活動継続してんだろ。コエー
199もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 02:48:55
>>193ガンガレー
ういろうイ弗遊びに行くので楽しみにしてます

ういろうドルパ寺参加した時は在庫各6作ったけど
全然売れ残ったよ…OTL
200もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 11:26:26
サイズ違いのシャツを送り付けておいて(オク)
返品出来ません、受け付けませんと言う馬鹿寺がいる。
201もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 11:29:56
晒してください
202もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 13:04:16
どうしてこうトンデモ寺が多いのか…。
晒せ〜。
203もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 13:29:04
名古屋イドルにユノア少年のカジュアル服があったら、買いますのでよろしく!
204もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 13:44:52

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´Д`;)< スレチ野郎ですんません、すぐ片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=
-=   / /⌒\.\ ||  ||〃〃∩ _, ,_
  / /    > ) ||   || ⊂⌒( `Д´) < 買いますのでよろしく!
 / /     / /_||_ ||  `ヽ_つ ⊂ノ>>203
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
205もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 18:28:47
なんか急に立て続けにスレチが涌いてるな。
なんで?
206もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 19:02:43
季節の変わり目だからじゃない?
207もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 21:26:16
来月の新潟でのイベントに参加される方いらっしゃいますか?
もしくは前回参加された方
208もしもし、わたし名無しよ:2006/10/14(土) 12:50:24
何が聞きたいのかも書いて欲しいな。
209もしもし、わたし名無しよ:2006/10/14(土) 19:39:48
参加しました。
以上この話題終わり。
210もしもし、わたし名無しよ:2006/10/16(月) 22:38:51
(´Д・
207は本当に参加者の有無を聞きたかっただけなのか
211もしもし、わたし名無しよ:2006/10/16(月) 22:54:54
イベントスレでは何件か見たんですが
クリスマスドルパの決済メールってみんなのところはもう来てるのかな?
web申込でいつもはスレで決済メールの報告があるころには
自分のところにも来ていたのでそんなに時間差がないのかと思っていたよ

それが今回は決済メールがまだ来ていないので
落ちているなら正月明けの処に申し込もうか迷っているところです
処は処で明日の消印までなんだよねえ
212もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 01:09:39
みんなのところには
213もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 13:08:19
>>211
気になって連絡の取れる知人達に来いてみた
その内WEB申込み組は自分入れて4人、ともに決済メールが来てない
まさか4人とも落選しているんだろうか…orz
214もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 15:39:34
すいません、海鮮なのですが寺さんに質問があります。
あるサイトで受注生産をするとのことで画像や受注方法がのっていました。
その受注はセット内容がすごく多くて、
例えばコートが2種類でどちらかを選べて、ズボンかスカートをまた選んでという形です。
とても素敵なお洋服を作る寺さんなので受注を待っていたのですが、
日記に出てくるアイテムが沢山ありすぎて選びきれなくなりました。
まだ正式な受注は始まってないので、拍手で「種類がありすぎて目眩がする、優柔不断なので選べない」と送ったところ
コメント返しが他の方と違っているように感じました。
受注でのお品物は単品では販売しないと書かれているので
よけいに迷ってしまうということを伝えたかったのですが寺さんは怒ってしまったようです。
どういう風に伝えればいいのでしょうか><
215もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 16:00:26
目眩がするなんて言われたらそら感じ悪いだろうよ。
216もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 16:05:00
凄く欲しいという気持ちと、優柔不断なので選べないのでどうすればいいかを丁寧に書けばいいだろう。
どうみても>214の書き方はケチをつけてるようにしか見えないだろうよ。
表に出すか出さないかは別として、ムッとする人はいるだろうね。
217もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 16:05:25
>「種類がありすぎて目眩がする、優柔不断なので選べない」
だから何?という気持ちになるコメントだね。返答に困った寺さんの気持ちがよくわかるよ。
結論は?どうしたいの?例えば『私は優柔不断なので選べない。うちの子は13少年ロング足で
大人っぽいコーディネイトで着せてあげたいのですがおすすめを教えて下さい』とか具体的な
要望を伝えれば快くお返事くれるんじゃないだろうか。
このコメントだけだとなんだか文句言ってるみたいに見えるかも。
218もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 16:07:43
日本語から勉強しておいで

拍手じゃ文字制限もあるんだろうが
その書き方だと見方によっては悪い方にもとれる

それから>214の文末の「><」1つだけで
ここだけに限らず充分不快に感じたであろう
それ、厨の代名詞だから
219217:2006/10/17(火) 16:09:39
>私は優柔不断なので選べない
これも微妙だな。ごめん。「どれも素敵で迷ってしまいます」とかかな。
220もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 16:16:50
>214
>「種類がありすぎて目眩がする、優柔不断なので選べない」

だったら選ばなくて良いし、買わなくて良いよ。と思うな。
自分が何が欲しいか分からないのを、人のせいにするなと。
221もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 16:17:37
リアルに居るよね。
どうしてそういう言い方するんだろっていう人。>>214がそうなんだろうけど。
222もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 16:18:56
どのサイトか分かってしまいそうだな…
223もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 16:21:47
この前アフター奥スレで自分が分かってて入札したくせに、
郵便振込しか出来ないことを愚痴ってた厨と同じ様な臭いがするな<214
224もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 16:46:03
それにしてもそんなに選択肢があるなんて凄いな…
ちょっと楽しそうだ。
225もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 17:26:39
もしかして>>214が本当に言いたかった言葉は
「目眩」じゃなくて「目移り」だったんじゃないの。。
226もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 17:43:12
>214
そこまで詳しくここで書いちゃうのもどうかと思うよ
自分その寺わかっちゃったし
まだ全部の画像も出てないじゃん
だから寺さんも「目移り」と言いたかったのかもしれないと好意的に取れなかったのもわかる
取りあえず私はこういうところで話題に出されるのが一番嫌だ
素直に誤解だってメールすればいいだけじゃないの?
227もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 17:43:21
>ありすぎ
これは否定的意見だろう。

種類がたくさんあって目移りします
ならわかるけど。
228もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 18:05:58
>226
自分も全く同意見。
こんなところでグチグチ言われるのが一番嫌だな。
日本語が不自由なら不自由なりに一生懸命気持ちを伝える努力をまずはするべき。
その上でどうしても誤解が解けなかったらその時はあきらめるのが無難。
とりあえずあなたの場合 >214 。
229214:2006/10/17(火) 18:55:17
私の書き方が悪かったみたいですいません。
ただ受注アイテムを他の機会にも販売してもらいたかっただけだったんです。
私の他にもそう思う人がいるかもしれないですし…。
寺さんも日記などで意見があったら伝えてくださいと書いていたので思ったままを伝えてしまいました。
そんなに有名な寺さんじゃないので他の人にばれる事はないと思います。
とりあえずメールで謝ってみて普通に販売してもらえないかお願いしてみます。
230もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 19:09:12
>>229
>そんなに有名な寺さんじゃないので他の人にばれる事はないと思います。

重ねて失礼だね。
>>220で既にばれてるんだけど。
受注を他の機会に普通に販売ってどうしろっていうんだって感じ。
231もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 19:14:02
>>229
ここまで内容書かれたら解りますよ。
あなたの目の前にある箱は何ですか?
検索って知ってる?
ここで安易に書き込む自体が軽率な行動でしたね。

まぁその前に 日 本 語 勉 強 し て 来 や が れ ! と言いたいですが。
232もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 19:16:26
>思ったままを伝え
全く誰一人にも伝わってない件について。
233もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 19:18:30
>214の内容で>229の伝えたかった内容を導き出すのは湖南でも_。
234もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 19:36:23
なんのために受注なんだか…
そんな困ったお客さんは正直いらないね
235もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 19:45:10
なんかその寺さんにヌゲー同情…
>214はその寺さん気に入ってるみたいだし、リピーターになったら後々気苦労するんじゃなかろうか。
236もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 19:48:34
><で釣りかと思ってた…
釣りなら>>229は引っ張り過ぎで面白くないし。

ガチなら>>214はイタタ。
237もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 20:10:10
盛れも海鮮だけど大好きな寺さんだったのですぐぴんときた。
とりあえずあんたみたいに失礼で日本語不自由で空気嫁ないやつに
あそこの服を買ってほしくない。マジで。 >214
238もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 20:15:57
寺本人が混じってるなw
239もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 20:21:16
どこなんだろうと思って超興味津々
その寺さんかわいそーにね、229は最低な奴だねwwwww
240もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 20:35:57
厨な海鮮の次には認定厨があらわれた!(゚∀゚)
241もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 20:51:18
ものすっごく自己中心的な人間だな。
それで非難されて、今度は「他にもそういう人いると思うし」と
正義面してるし。こんなに非常識なのも珍しい。
242もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 21:00:39
>>214
まあ、気を悪くしないで。
寺も趣味でやってることなので
気分にまかせてやってるものなんだ。
自分なんてネットで受注や通販を受けるのは面倒なので
絶対にしない。
ネットで受け付けるのはマメな寺さんだから
寺さんのやりたい方法に従う方が正解。

まあとりあえず謝っておいて
がんばって注文させていただきます、でいいんじゃないですか
243もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 21:15:31
多少気を悪くしてもらわにゃ寺さんが哀れだ
244もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 21:18:47
漏れは受注も拍手すら設置してないよ。
世の中、褒め言葉と良客ばかりじゃないしな。
>>214
返答の仕方は215さんのに一票。
また誤解されそうな文章にならないように、
相手の立場になって一回読み直してから送信することをおすすめする。
245244:2006/10/17(火) 21:19:55
>>215さんじゃなくて>>242さんでした。スマセン
246もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 21:47:51
>214の書き方でもしかしてこの人は欲しいのは一つか二つのみで
他はいらないってつもりなんじゃないかと思ったんだけど、やっぱりか!
いるんだよね。自分の都合ばっかりの人
透ける素材や胸元の開きがかなり深い服だからインナーとセットにして販売したら
キャミは似たような物をもう持っているのでいらないって言われて
出来る範囲なら要望に応えようと次に似たパターンの時に別売りにしたら
カートに片方しか入らなくて買えませんでした。一枚では着れません><ってな
同じ人からメッセージ来たりしたよ
(特定されそうなのでアイテムの組み合わせはたとえばの話。かぶってる寺さんいたらごめん)
いちいち気にしていたら寺続けられんよ
だから自分がセットで着て欲しかったらセット売りオンリーで行くと決めた

その寺さんは受注で、しかも選べるんでしょ?
お客さんに好きなコーディネートを作って欲しいってことじゃないの?
販売方法を含め寺のコンセプトだと思うんだけど。
つまり選べないような人はその商品を買う意味ないってことでしょ
次の機会にしておきなよ
247もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 21:54:02
どこだかわかっちゃったよ…
そんなに有名な寺じゃないからばれないと思いますだあ?
ふざけんなよ低能が。お前の自己中な思考とまずい日本語を恥じろ。
248もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 22:24:25
>>243
242ですけど
気を落とさずに…って言う方が
適切な表現だったか。
自分も日本語の勉強しなおしだ。
使う言葉の印象て大事だよね。
249もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 22:27:46
対面して会話をしているわけでも気心が知れているわけでもないから
言い回しとか気遣いとかホント大事だな
250もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 22:43:41
拍手やメールって、いかに相手に誤解を生まないようにするか神経使うもんだけど・・・。
図々しい事をしかも不快な表現で言える人もいるんだな・・・。
251もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 23:02:16
受け取る側としては寛容に、細かい表現は気にしないように心がけているので
正直最初の>>214の書き込みと寺さんのレス(私もどこかすぐにわかったよ)だけでは
寺も聞き流そうよ!って思った
でも自分が寺を晒したも同然と責められるのを避けたいがために
たいして有名じゃないなんて失礼なことを平気で言えるような人だから
表だってお断りメッセージ出さないと無茶言われそうな言い回しがあったのかもね
252211:2006/10/17(火) 23:19:00
豚切ってスミマセン
>213さん
そうなんですか。クリスマスなのに意外に激戦なんでしょうか
自分も友人に聞いてみたところやはりまだみたいでした
友人曰く「某がそんな気が利くわけないじゃん」とのことでしたorz
結局その子と二人合同で処も一卓申込しました
それならもしドルパも当選していても処までに何点かは置けそうかなって
お互い早く結果がわかるといいですね
253もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 23:30:45
>251
え、寺はスルーしてたよ
見てるところ違うんじゃない?
254もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 23:56:48
>214

有名じゃ無い=人気が無いって言い切れるところが凄い。
オクで高値になったり、雑誌に載ったりしなくいで、
密かな人気ってあったりするんじゃないかな。
255もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 00:03:00
なんであんなに無駄にアイテム数ふやしてんのかしら。
見ているこっちの身になれってもんよね。
わかりづらくって頭痛くなっちゃったわ。
だいたい、そんなに人気がない寺なんだから、
どうせ売れ残るに決まってるじゃない。
きっとアテクシ以外にも困っている人がいるはずよ!
ここはアテクシが注意してあげなくっちゃ!
そうすれば、そんなアテクシに感謝して、
余った服を只でくれるはずよね!!
アテクシってなんて親切なのかしら☆ミャハ


>>229
ってこと?
256もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 00:30:59
255とは知り合いになりたくない
257もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 01:33:23
>>211 213
うちは逆に知り合いデラ全員に決済メールが来ていたよ。
今回は仕事が早いねーと話していたところなんだが・・・
258もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 01:58:36
決済メールきて安心してても突然現金書留で返金された事例多数
259もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 11:38:22
214は要するに寺さんに対して
有名寺でもないのに張り切りすぎ、セットで価格を上げるのでなく
単品売りのリーズナブルな寺がお似合いよ
と思っている、ようにしか見えてならない

260もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 11:46:36
>259
そこまで穿ちすぎるお前の方が失礼じゃないか?
261もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 12:38:01
でもそう取れること書いてあるよね
262もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 13:35:35
寺やってるといろんな人いるよねー
本人は悪気無いんだろうけど、あきらかに文句メール=本人は要望
書いてるつもりというメールを多々頂く。
あと思い込みが凄い人、文章読んでなくて画像だけで判断して文句言う人。
1回落ち着いて読み直してから出してくださいよーというの多い。
普通の海戦さんは極々普通なのに、時々破壊力の有る海戦さんに当たると
凄い体力消耗するよ〜

              
263もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 13:36:06
自分も、自分に言われたならそうとるよw
でもヤフオクで高値になるような有名寺だと
単品でもリーズナブルとはいえないが。
264もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 13:41:39
日テレキター━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
265もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 14:59:03
266もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 19:40:01
キテナイ
267もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 23:29:54
>>214の言う寺さんがどこか分からなかったが
ここで流れが終わるならそれでよし。

みんなイ弗の準備してるかー?
268もしもし、わたし名無しよ:2006/10/19(木) 07:26:09
一応してるけど
全然進まないよう…
269もしもし、わたし名無しよ:2006/10/19(木) 08:53:17
ホックつけが終わらんorz
270もしもし、わたし名無しよ:2006/10/19(木) 19:28:41
毎日仕事終わってから縫い縫いしてるからなかなかはかどらない。
疲れもすでにピークだ…。
271もしもし、わたし名無しよ:2006/10/19(木) 23:36:31
これから頑張る(`・ω・´)
スナップ付けのことを考えると今から気が重い…orz
何とか早く付ける方法ないかな…。
やっぱり慣れるしかないのかな(´・ω・`)
272もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 01:08:03
飾りはつけ上がった時に服がより可愛くなってるのが嬉しくて
やる気になれるけど、ホック類って楽しみがないんだよね。
273もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 01:30:07
スナップ付けってあとでまとめてやろうと思うと死ぬから
なるべく途中途中で休憩のつもりでつけたりする。
合皮とか生地によっては手がつりそうになるよね。
274もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 02:03:01
幼サイズだとファスナーにしちゃうって出来ないから
スナップになるんだよね。
ほんとアレは好きになれないよ。
でも頑張らにゃー!
275もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 11:32:09
頑張ってー
応援しかできないけど、喜ぶお客さんの顔想像しながら頑張ってー
276もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 11:39:38
回線だけどスナップやボタン付け大好き。
手伝ってあげたいよ。
277もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 11:43:14
http://www.hams-jp.com/mha-fs100.htm
これの家庭用があればいいのに…
そしたらスナップボタン付けがきっと楽に…!
278もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 12:22:24
>277
うおお、スナップ付けミシンってあるんだ。
これ見て思ったけど細い棉テープにスナップがズラっと
くっついてるのがあるといいかも。
279もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 12:25:20
>>277
便利そうだ…
ベッドを処分すれば自分の部屋に置けそうだけど、
そうすると寝る場所が無いな
280もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 13:06:38
>細い棉テープにスナップがズラっと

手芸屋のベビー用品コーナーで
そんなのを見た気がする。
281もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 13:11:22
282もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 14:09:31
ファスナップは、スナップとスナップの間が広すぎて、人形には使えないよ_| ̄|○
もっとスナップの間隔が狭いの☆ぃ…
283もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 18:39:16
自分もスナップつけが一番苦手つか、疲れる…
好きずきが問われる作業な気ガス。
284もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 21:09:46
スナップつけは創造性がまったくないからつまらなく感じるのかもね。
でも応援してもらったし頑張ろう!
285もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 23:57:15
自分はミシン掛けできる時間帯が決まってるので、それ以降はスナップ付けとか手縫い作業
にならざるを得ないので、夜毎のスナップ付けの時に一個に付き何分掛かったか時間計って
やってる。
ストップウォッチ使うような本格的な計り方じゃないけど、作業中目に付くところに時計を
置いておいて目安にして、さっきより早かったとか自分に発破掛けたり、さっきより時間掛
かり過ぎだと思ったらその日はもう無理しないで寝る事にしてる。
だってスナップ縫い付けるより指に針刺す方が多くなってくるんだよ。
286もしもし、わたし名無しよ:2006/10/21(土) 00:02:20
大体1個どのくらいの時間で付けられますか?
漏れは4〜5分かかります。
287もしもし、わたし名無しよ:2006/10/21(土) 01:10:52
かなしいときー。

スナップつけとか縫い代の始末とかで、きれいに仕上げられて
最後に玉結びすればおしまい、ってところで糸がからまって、
ヘンな所に結び目ができちゃってりしてほどけなくなった時。

何故か最後の最後でやらかす率高し。
288もしもし、わたし名無しよ:2006/10/21(土) 01:45:09
>>287
それたまにやるw
289もしもし、わたし名無しよ:2006/10/21(土) 09:36:52
>>287
あるあるww
290もしもし、わたし名無しよ:2006/10/21(土) 10:38:32
>287
うはW漏れもあるあるWWW
291もしもし、わたし名無しよ:2006/10/21(土) 10:48:41
>287
昨日もやったぞwww

・・・・・・さて、天気も良いし洗濯も掃除も衣替えも終わったから
日の差さない部屋で縫い物してくるよ。
292もしもし、わたし名無しよ:2006/10/21(土) 10:55:26
>>287
あるあ・・・あるあるwwwwwwww
293もしもし、わたし名無しよ:2006/10/21(土) 14:14:06
>>287
あるあるあるるるるる。
んで、仕方ないから、そこで切って、固結びで止めようとしたら
微妙に指で結ぶには足りなくて、針の先でこちょこちょと結んでいる・・・

俺だけか・・・
294もしもし、わたし名無しよ:2006/10/21(土) 14:33:04
>293
なかーーーま!!!うれしいよ!!
スナップ、ボタン、頑張るよ
295もしもし、わたし名無しよ:2006/10/21(土) 19:39:54
>293>294
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
296もしもし、わたし名無しよ:2006/10/21(土) 19:50:09
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
297もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 01:12:55
>>293
やり直した方が早くないか? と思いつつやるw
298もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 11:50:00
黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!
黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!
黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!
黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!
黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!
黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!黒豹は神!
299もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 19:01:19
最近のお客さんは服の感想を
なかなかくれないと思うのは私だけかな(´;ω;`)
300もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 19:25:00
お前だけ
301299:2006/10/22(日) 20:28:44
>300
レスありがとう。参考になりました。
302もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 20:29:27
感想って…
普通、自分の服買っても送ったりしないけれど?
お取り巻きの馴れ合いみたいで苦手。
303もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 20:52:18
セットもの、ドロワーズやパニエや靴下は別売りで欲しいなぁ。
その服に凄く合うものだったら別だけど、同じようなのたくさんあっても仕方ないし。

服の感想って送るものなの?私は海鮮だけど、送ったことない。
届いたかどうかは郵パックだから判るし。
304もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 21:12:46
最近っていうからには、前はもらってたのか?
305もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 22:40:13
海鮮だけど、通販で購入した時には到着の連絡と一緒に感想を送ったりしてる。
でも、語彙が貧弱だから、しょっちゅう購入してる寺さんには
いつも同じように「可愛い!丁寧!嬉しい!」ぐらいしか伝えようがなくて
毎回似たようなことしか書けないから段々書くことが少なくなっていってる。
306もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 22:53:20
高額で落としたときは言葉もでないよ
テンプレメールで申し訳ないと思うけど放心状態なんだよ
そりゃ気に入ってるけどさ…
307もしもし、わたし名無しよ:2006/10/23(月) 01:02:47
何を書いても嘘臭い気がして簡単なコメントしか送れない。
すっごい悩んでも結局いつも同じ様なことしか書けない。
段々それがストレスになってきて気に入った服があっても
同じ人のものには入札しにくくなってきた。

あまり感想とか求めないでくれ。
感想とか送らないから気に入ってないってわけじゃないからさ。
308もしもし、わたし名無しよ:2006/10/23(月) 08:21:15
凄い気に入ったからこそ買ってるわけで、次のイベントの時に
着せて見せに行きます。百聞は一見にしかずってわけで。
でもね、たま〜に、ディーラー名忘れちゃうんだ。

おながいだから、卓にハッキリディーラー名つけて下さい。
イドルの寺さんに多いです。
309もしもし、わたし名無しよ:2006/10/23(月) 09:54:16
>>307
そんな神経質になる事無いと思うな。
別に感想は必須じゃないんだし。逆に要求する方がおかしいと思う。
同じ人のをまた買うのも、立派な感想=評価だと思うよ。
310もしもし、わたし名無しよ:2006/10/23(月) 10:30:47
>308
パ以外は主催が寺名とブースナンバー印字した紙用意してくれてないので貼り付けてないよ
卓に名刺は置いてあるけど
311もしもし、わたし名無しよ:2006/10/23(月) 11:46:24
>307
気にすんな。
こっちは何度も買ってくれてるお客さんの名前を覚えられなくて
たまに「始めまして」で始まるメールを送っちゃうデラだよorz
感想とか写真を頂いても「うわーい、かわいい!……さて、何て返事書こう」
と頭を抱えてしまうデラでもある。

落札後ちゃんと連絡が取れて、迅速な入金と評価で「届きました」とお知らせしてくれる
だけで十分ありがたいお客様っすよ。
312もしもし、わたし名無しよ:2006/10/23(月) 12:11:51
お知らせ
ドルパのweb申込組ですが、今日参加確定の葉書来ました。
313もしもし、わたし名無しよ:2006/10/23(月) 14:30:02
ノシ
自分は現金書留申し込みですが、参加確定葉書来ました。
314もしもし、わたし名無しよ:2006/10/23(月) 17:38:44
イドルの寺確定通知はまだだよね?
315もしもし、わたし名無しよ:2006/10/23(月) 18:47:04
ノシ
来たよ。ドルパの葉書と一緒に。
(横浜)
316もしもし、わたし名無しよ:2006/10/23(月) 19:29:36
ノシ
イドル、今日来てたよ。
317もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 09:12:57
来ない




318もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 21:28:06
寺で、外注でお針子さんに頼んでる人いますか?
今はパターンと縫製を自分でやってるんですが、
縫製技術に自信がないのと、1人では制作が追いつかなくなってきたので
外注で出そうかと考えています。
お針子さん探しのあてはあるのですが、やっぱり実際やってもらうとなると難しいでしょうか…。
やってもらうとしたら、主婦の方を中心に内職でお願いしたいと考えてるのですが…。
人形に対して理解や知識がなくても、縫製だけならあまり関係ないのかな、とは思うのですが…。

後、お針子さんに頼んだりしてある程度の数を生産して売ってても某からは何も言われないのかな?
店舗を持ってる所でオリジナルのSD服を置いてる所とかは、某から許可を得てるのでしょうか?

SD服だけで食べていくのは無理だとしても、人形服やオリジナルドール、イベントなんかの
企画会社(会社と言うほどたいしたものではありませんが…)をやりたいと思っています。
いろいろ勉強をしたいので、ご存知の方がおられましたらご伝授下さるとありがたいです。
319もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 22:09:17
>>318
そういうことを、自分できちんと調べられない香具師には
会社経営なんざ無理だと思うが。
自分から調査・行動せずにこんなところで聞いてそれをアテにしようなんて人には
誰もついてこないんじゃねーの?
320もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 22:14:49
少なくとも人形板の寺スレで聞くようなことじゃないなw
321もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 22:19:28
>318
ここで聞くのが間違い
自分でリサーチできないようじゃ企画会社なんて
無理無理w
322もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 22:21:36
2ちゃんで聞いたことを元に会社やろうなんざ
禿げ上がるほどに信用できないぞwwwwwwwwwwwwww

自分で努力して調べたり、経験者に直接お伺いするなりしろよ
323もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 22:34:47
モ○リータペルラとかみたいになりたいっつーこと?

自分は縫製を人に頼むのは嫌だな。
将来性ないとは思うけど、自分の作品は自分で作りたいから。
324もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 22:49:48
>>318
そんな優柔不断な感じの人間には、誰もついてこないってw
自ら行動して自分なりに世界を広げるってことができないの?

この程度のお子様的な考えじゃなぁ。
325もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 22:56:12
>318
縫製技術に自信がないのに製作がおいつかないってどういうことよw
そんなヘタレなものばかり作って売ってるってこと?
ますます信用できないね。

まずは自分の腕をあげて、周りの人がついてきてくれるぐらいの人になれYo
326318:2006/10/24(火) 23:03:37
とりあえず某に連絡してみます。
お針子さんも見付かったのでがんがります。
確かにここで聞くような質問ではなかったですね。
2ちゃんですもんねww
327もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 23:05:46
>326
当たり前だヴォケw
328もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 23:08:01
それを書き込む前に気付かない迂闊な人のイベントには出たくないな!
個人情報渡す訳だし
329318:2006/10/24(火) 23:16:27
検索していろいろ調べてみたんですが、なかなか情報が得られなかったので
こちらに書き込みしてみますた。
とりあえず修行します(笑)

寺スレ汚しスマソでした。
他の寺話題をドゾ↓
330もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 23:28:03
お気に入りの場所に入ってきた犬に砂かけられて出て行かれた気持ちがする。
331もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 23:48:21
つか、1時間半で見つかるお針子さんて…ママン?

世の中知らな過ぎもほどほどに。ハーヤレヤレ。
332もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 23:50:03
>318
藻前、そのうちイタスレで晒されるなw
333もしもし、わたし名無しよ:2006/10/24(火) 23:55:07
検索して調べるじゃなくて
経験豊富そうな寺さんとか某に聞くとか
人と交流しながら知識を得るってことできないの?

ま、ムリそうだなw
334もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 00:09:33
>318キモ杉w
335もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 00:44:06
ここはいい釣堀ですね
336もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 01:15:08
ピケがきれた…orz
337もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 01:26:50
>336さん
アリガトン!
ウチのも切れかかってたの思い出した。
近所の手芸店がいまセール中だから買い足しにいって来るわ。
他に足りなさそうなのなかったかな?
338もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 01:55:20
318>
考えが稚拙すぎwww
会社やってもすぐ潰れると思われ

334のキモ杉発言もどうかと思うがwww
339もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 09:06:54
ピケは切らすと痛いよね〜。
思い出した時に買い足して、常にストックを持つようにしているんだけれど
いざ使うときに見当たらないorz
もしかしたら今頃我が家にピケの鉱脈が出来ているのかも…。

>337
ゴンドラスナップの極小サイズも買っておいて〜
340もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 10:38:12
イドルの売り物なんか
まだ1着も出来てないぜorz
341もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 11:07:25
>340 同志orz
遠征組みだから、3日の夜には出発しないといけないんだけど…。
3日前にバイト辞めて今ニートorzなので
1週間全部使えるけど、どの位作れるかなあ…。
目標10着だけど無理かな(´・ω・`)
342もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 11:13:51
計画立ててお互いガンガろうぜ。
とはいえ、夏休みの宿題すらマトモにできなかった
学生時代を思い出すとだいぶ不安だがorz
せめて5着だけでも作りたいな。
343もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 11:14:03
ニートなら金を稼ぐ絶好の場を逃すな!死ぬ気でがんがれ!

今回からイドルの荷物搬入が一日早くなってる orz
いつもギリギリの自分にはかなりツライ
344もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 11:33:38
>343
おまいさんもガンガれよ。
アテクシは前日に徹夜予定orz
発送に間に合わない分は抱えて行くぜ。
345もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 12:42:24
>343
蟻が豚! いま慌てて搬出日確認したよ

そして確認して気が付いた
イ弗の荷物搬入業者がヌコに変わっている!?
前回は参加出来なくて知らなかったのだが嫌だなぁ…

処の搬入もヌコだが、3〜4回に1回の割合で
必ず何かが破損して返ってくるんだよorz
輸送荷物の上面に足跡とか幾つも付いていたりさ
同じ詰め方して鳥は1度も破損した事ないのに…
346もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 14:23:45
DQNな当て字ってどんな感じ?心配になってきた…orz
347もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 20:18:48
DQNな当て字もだがイベントのカタログ見ると、本気か?と思うような
寺名あるよね。ドルパは少ないけど小さいイベントだと見かける
348もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 21:57:37
H.Nに人形名見てる時点でおかしいんだから当たり前だよ
349もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 23:19:25
>>346
夜露死苦
350もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 01:11:01
>>346
たとえば「マリア」って名前をワザワザ「摩梨婀」みたいに、
ムダに画数多くてゴチャゴチャした字にするようなセンス。

また、そーゆータイプに限ってやたら文字数多い名前
つけたがるんだわな。
「ジュリエンヌ」だの「カルメンシータ」だの。
351もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 08:25:01
話題豚切るが
イドルの用意おわたー。
あとはディスプレイorz
352もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 13:56:24
素晴らしいねー、もう準備完了なんて!
何着用意したの?
353もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 15:22:54
14着で材料が切れた。
これから背景布探しの旅にでるよ…。
354もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 00:04:26
テーブルから糸切り鋏落としたら割れちゃったよ!
あ、いや割れるって言うか折れるって言うか…。
買ってから2年も経ってないのに。
割れるものなのか?糸切り鋏って。
355もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 01:45:20
今やっと型紙が全種出来たところだorz
週末で何とか半分くらいは完成させたいな…。
みんな一種のドレスに付き、何着くらい用意するの?
自分は同じのばっかり作ってたら飽きるから、
2着くらいしか用意できないんだけど…。
356もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 02:13:39
同じ服は2着ずつ作るけど、売るのは1着だけ。
もう1着は展示用にしてる。
357もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 02:52:57
なんかまだ売り物ができない状況で
もう半分諦めているんだが
なんかここ見て、
1着、2着でもいいからとりあえず作ろう
という気持ちになった。
地元帝都だし、前日までがんばるよ…
358もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 07:06:52
同じ服を作るのは飽きるからせいぜい3着まで。
そのうち1着は展示用になるから、売るのは2着になるなぁ。
自分1人がお針子の寺だから、それぐらいが限度。
359もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 08:07:20
これはイケルと大量に作ったら売れ残り
どうかな〜ってかんじで少なめに作った服は即売
なんだかな・・

買専の人は、大量生産っぽいのより
希少価値っぽいのを見てたりするのかな〜
それとも自分のセンス間違い?
360もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 08:22:06
いやー何が売れるかなんて分からないよなー。
分かれば苦労はないよw
361もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 09:11:18
>>357
私も同じだよ〜
ここ見てるとヤル気出てくるよね。
がんがろう!


私も自分のセンスがよくわからないw
作ってみても、イベントで人が手にとってくれるまで自信ないし…。
人形者のセンスって割と独特だよね?
だから毎回デザインに苦労しますorz
362もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 10:00:56
>>359
自分もそうだ。
絶対イケてる!と思って大量に作って持ってくと
半分も売れなかったりするのに、自分ではイマイチと思ってる
ものがすごい勢いで完売したりすると自分のセンスにどんどん
自信が無くなっていくよ…
363もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 10:01:01
>買専の人は、大量生産っぽいのより
>希少価値っぽいのを見てたりするのかな〜

カズアル派なので希少価値はあまり気にしない方だと思ってたんだけど
縫製工場に出してると聞くとなぜかとたんに萎えるんですよね
某並に低価格になるなら欲しいけど・・・
工場と言っても日本だろうし何百枚も量産する訳じゃないとわかるんだけど

やっぱり同じ人形を好きなあの人が一つ一つ作ってるんだ〜という気持ちに
お金払っている部分があるかもしれない。自分は

寺の皆さんがんばってください
寺リストは前日の晩にまた回ることにするよ〜
364もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 13:29:50
>>363
個人生産だからこそ本人に渡ると思って高い服買うわけだしねー
365もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 14:07:19
その前に縫製工場なんぞに出してる寺ってそんなにあるのか?
366もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 14:13:12
>365
自分はSD寺で2件知ってる。
367もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 14:27:17
うちも一部は出しているけど、そんなにたくさん出さないよ。
せいぜい一種類多くても5着くらい。それ以上作っても売れないし。
大きいイベント合わせでたくさん種類を作りたいときに出している感じ。
368もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 14:34:42
自分は工場だろうが手縫いだろうが気にしない派。
出来と価格と手にしやすさが釣り合えば気にしない買専もいるってことで。
369もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 14:46:20
>367
個人内職じゃなくて工場依頼に1種5着?
そんなの受け付けてくれるのか?
370もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 16:00:54
家内制手工業的工場
371もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 16:37:07
イドルへ向けて一番忙しいこの時に歯痛。
しかも親不知だったため抜歯、何かに呪われてるのか…。
テライタス。
372もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 16:45:37
>367
そ…そんな少数から受け付けてくれるところがあるんだ、スゲー。
でも、多分近所にあっても私は出せない…
「オレの物はオレの物、オレの売上もオレの物」な性格なので、勿体無くて
睡眠時間を削ってでも、最悪商品数減らしてでも(うわぁ本末転倒)自分で縫うわ。

>371
無理は(・A・)イクナイ。
ウィダーゼリーで生き残れ。
373もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 18:01:22
>360
ほんとだね。
何が売れて、何が残るのか毎回全く予想がたたない。
客層とか時期とか、場所、設定価格とかいろんな要素があるんだろうけど。
374もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 18:15:35
工場依頼してまで寺活動したい物なのかな…
自分の周りだけかもしれないけど
同人サークル上がりの人って寺活動したがるね
なんか自分が一般で入場してテーブル内に居ないのに
違和感があるとかって言ってる(´・ω・`)
375もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 19:32:23
誰か>>374を翻訳して下さい
376もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 20:05:12
>375
普通に意味通じたけど?
377もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 20:12:29
同人経験者じゃないと分からないネタなのかな?>374

同人サークル出身者は寺活動をしたがる。
いつも自分らは(同人誌即売会の)サークルでスペース(販売エリア)の中にいるから、
一般でディーラーブース外を歩いていると、売る側にいない自分に違和感あるとか言ってる

そういう意味でそ?
机の並びとかが同人即売会に似てるから、そういう錯覚を起こすんだろうね。
しかし、そういう違和感だけで寺なんざして欲しくないが…
378もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 20:55:46
普段右ハンドルの車を運転していて
左ハンドルの車の助手席に座ると落ち着かない
ってカンジ?w
379もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 20:57:23
>>374
作って売るのが好きなんだと思ってやれ。
380もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 21:13:12
>377
経験の有無の問題では無いと思う。
実際ドジンに関係ない自分にも言いたいことは伝わったし。
>375が日本語不自由なだけと思われ。
381もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 21:15:40
>>376-377
バカだなぁw
>>374は害人だから母国語に翻訳して欲しかったんだよww
382もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 21:16:34
>>375だったw
383もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 22:29:03
その同人サークル上がりの人は既に
寺活動をしていると勘違いした。
すまない。日本語勉強してくる。
384もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 22:30:45
374です。
句読点が無い上に伝わりにくくてスマソ…。

>379
なんか作り手側で参加したいって思いは分かるけど、
その子はなんか儲ける為だけに某の型紙本買って
作って売るって感じがしたんだ…。


385もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 22:46:33
>>384
はっ?ちょっと待て!
某から出てる型紙本で服作って売ってるって読めるんだけど???
参考に〜ってしていてもモニョる、つーか黒に近いグレーなんだけど
クマー?
386もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 22:48:43
>385
これから寺を始めたい
と言ってるんじゃないのか?
387もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 22:53:58
これから始めるにしても
某型紙本買って作って売るって

完 全 な 版 権 違 反 だ !!


388もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 22:55:01
自分も同人からの転向組だが
物作りはハードルが高いなと実感しているよ。
同人は下手くそな傑作もありうるけど
ドール服は下手は下手でしかないからね。
なかなか思い通りにならない。
だがそこがいい。
389もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 22:55:23
参考に、ならいいんじゃね?
程度にもよるが
390もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 22:57:01
「参考に」で終わるならいいよ、終わるなら、ね。
391もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 23:01:29
甘い。
自分も某の本は参考までに作ってみた。
でも売り物にはならん。
まわりの寺はもっとすごいの作っている。
392もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 23:09:44
すぐ使えると思って本買ってもね
寺活動ちゃんとやるには
結局自分でちゃんと型紙作ることになるんだよね
たぶんどこの寺さんもそうだろうけど
393もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 23:30:08
でもけっこう雑誌や本の型紙改変して使ってるデラがいると聞くし
見かけるよ〜モラルが無いというかなんというか。
394もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 23:50:24
>>373
イベントによっても違うのかな・・

定番がある寺は、毎回それは必ず売れるという
自信があるからなんだよね

でもここみて、同じの作るのはあきるって人が多いから
毎回型紙おこすの大変だよね〜
自分も2度と作らなくても、捨てられないし・・
型紙ばかりたまるよ・・・

395もしもし、わたし名無しよ:2006/10/28(土) 00:49:31
>393
それってイベントよりオクで見かけるよね。
型紙使用とか参考にって書いてw
396もしもし、わたし名無しよ:2006/10/28(土) 08:31:56
オクは、初心者がちょっと作ってみました!あ、いいかも!お小遣い稼ぎできるかも!
って版権も知らずに(もしくは知っていても直接顔がばれるわけではないしイイヤで)
出すのんじゃない?

イベントに出る人はそれなりに勉強して、それはいかんと分かっているから少ないのでは?
397もしもし、わたし名無しよ:2006/10/28(土) 19:25:27
豚切るけど
イドルの荷物って2日9時必着で送ればいいのかな?
それとも1日に着いちゃってもおkなのかな?
398もしもし、わたし名無しよ:2006/10/28(土) 23:28:42

書いてなかったっけ?
399もしもし、わたし名無しよ:2006/10/28(土) 23:56:17
豚きり御免!
誰かカレンダーを1週間ほど戻す方法知りませんか!?
間に合わないよ〜!!!
400もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 00:37:30
>>399
ここに来ないで頑張れ。とにかく頑張れ。
401もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 01:25:01
初歩的な型紙ミスをしてた…一気にやる気が削げた orz

>>399
頑張れ、漏れも頑張る。
402もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 01:28:15
漏れも頑張る。あと1週間だけど
でもここには来るw
403もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 02:26:11
励みになるっていうか、生き抜きに来てる

しかし気がつくと軽く1時間ぐらい過ぎていたりw
404もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 02:29:50
リッパーが腕に刺さった・・・
405もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 08:34:15
いや…もう…
間に合わないものは間に合わないから
無理しない…
できることだけやる…
406もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 10:09:07
毎日2時まで!と決めてやってるよ。
疲れがたまってるよー。
407もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 10:49:48
疲れが溜まってイベント当日倒れることの無いように
たまには早寝しとけー
408もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 12:11:09
通勤電車で眠るから大丈夫〜
昼飯食べよう
409もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 12:44:05
スナップ付けだけは絶対溜めないようにね〜
410もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 18:18:41
前にショでマジで倒れた人がいたよ。
頭打って泡吹いてた。で、救急隊がきてた。
無理はするなよ〜。
411もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 20:54:43
その時に確か開場が何十分か遅れたんだよね
412もしもし、わたし名無しよ:2006/10/29(日) 21:07:37
突然やる気が切れちゃった
ごめん 寝る
413もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 03:08:42
ブログに出品物の画像うpとかしてたらこんな時間になってしまった。
服作りもだけど、それ以外のことも時間がいろいろかかるねぇ。
414もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 15:18:56
>413
そうだよね。ブログだと1時間くらい、サイトの更新だと
3〜4時間かかってしまう。前日にうp出来たらいいほうorz
415もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 15:23:36
やっぱりサイトに服の金額載せた方がいいのかなぁ。
関係ないけど寝不足続きで頭がちっとも働かない、
本業に差し障りが出そうだw
416もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 15:25:11
来ない来ない来ない!
通販で頼んだレースがまだ来な〜〜〜い!!!
早く来てーーー!袖と襟が付けられ無いよーー!
417もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 16:39:17
そろそろドルパの準備しなきゃなんだけど、
女の子服は作りたいと思うのいっぱいあるのに、
男の服が思いつかん。
うち、人形、女の子少なくて男ばっかなのに…
しかも縫いたいのが今までと全然違う感じのやつ。
418もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 18:03:35
>415
お客さんとしては予算が立てられるからその方が良いんだろうけれどね。
当日ギリギリまで値段付けに悩んでいる私には無理だ。
最近イベントじゃなくて、ヤフオクばっかり出していたから久々の年明けイベントで
相場を大幅に外れた値段をつけたりしないように気をつけないと…。
419もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 18:42:39
オクばっかになってると値段付けって分からなくなるよねー。
なんていうかオクは値上がりを見越して付けちゃってるからなー。
420もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 20:22:31
大抵一入札で終わるウチは奥開始価格=イベント売価だ
421もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 22:15:05
うちは大抵4〜5件入札される。平均7kくらい。
でもMSDの服にこのまんまの価格はイベでは高すぎるような気がして仕方ない。
悩ましいなー。
422もしもし、わたし名無しよ:2006/10/30(月) 23:53:16
>>421
羨ましい悩みですね。
423もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 08:15:51
あああああぁ〜時間よ、とまれ
424もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 09:04:48
おはようございます(・∀・)ニヤニヤ
全く用意できてない私が来ましたよorz
今からがんがるぞー
425もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 10:38:47
はははははは…
まあ、イベントは次も申し込んでいることではあるし
426もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 15:22:05
取ったからには空っぽなんてやめてね
427もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 15:35:45
空っぽで寺ブース内お茶会状態も嫌だが
間に合わせの品だらけもな…

とにかく頑張れ
428もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 15:48:33
イ$終了までしばしのお別れ。
皆の衆達者でな!


429もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 21:08:55
だいたい終わったから今北産業。
明日猫にのせないと荷物届かんな。
430もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 21:18:21
頼んでおいた包装材料がこない
431もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 23:02:15
90番の糸が使いきり、なくなった!
近所に扱っている店は無い。
さすがにローンを60番で縫うのはアレなので、明日、車で片道30分以上掛けて買いに行くしかない orz

432もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 23:24:10
>431
隣に住んでいたら分けてあげたい…
つ[キングスパン90番1万m]

生成りと黒しかないけどな。
ネットの糸屋で買ったときに「どうせ使うだろう」と生成りを4個買って
届いた時にあまりのでかさに「一生使い切れないかもー」と思った。

とりあえずがんがれ。
433もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 23:56:21
今日荷物の発送したら、軽くトラブりました。

仕事で今日も明日も自分で発送するのが難しかったので、
伝票は自分で記入し、母にコンビニに持っていってもらったのですが
「9時必着と言うのは受けられない、午前の指定は10時から12時のみです」
と言われ、10時から12時指定に書きなおして発送してしまったらしいです。

現在ヤマトに問い合わせ中ですが、確認は明日じゃないと出来ないとのこと…。
午前休貰ってでも自分で営業所に持っていけばよかったのかな…。
せっかく行ってくれたのに、母さんごめんよ…。

9時着指定弾かれたのって私だけなのかな?
今日発送された方は、ちゃんと受け付けてもらえましたか?
もし今日発送された方いらっしゃったらお聞きしたいです。
ディーラー初参加だから心配でたまらない…。
アレが届かないとモデルが全員床座りになっちゃうよ…orz
434もしもし、わたし名無しよ:2006/10/31(火) 23:58:41
ヤマトのサイト見るべし
時間指定は午前しかない

10時必着というのがあるが
コンビニとかからは多分無理

確認取れたらないようによるけど
営業所に直接取り返しにいくといいかも
435もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 00:00:17
「前の日の午前までにだせば次の日10時着」だったかな
ちがったらごめん 

ちなみに大きい荷物は二倍くらい高い
436もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 00:48:27
時間指定は午前中でしか無理。あと翌朝10時便というのもあるが当然10時指定。
9時指定は航空便か何かに振り替えますか?と聞かれる。お金もがっぽり取られる。
437もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 01:29:35
433です。レスありがとうございます。

やっぱり9時駄目なのですか…!?
イドルの要綱に「品名欄にAM9:00必着と記入してください」とあったので
その旨記載したのです。

とりあえず9時指定で発送を受け付けてもらえなかったと
母から連絡があったので、その直後にイドルの事務局に問い合わせたところ
「イドルとヤマトの間で、9時着指定が可能だという契約を結んでいるので
9時指定で大丈夫なはず。ただ、コンビニのアルバイトさんでは
わからなかったのかもしれない。
逆に9時着にしてもらわないと受け取れないかもしれない」
という内容のお返事を貰いました。

その後、夜に母から伝票を受け取り、ヤマトに問い合わせしたのですが
(営業所は閉まっていたのでサービスセンターのほうに電話しました)
「9時着と言うのは聞いたことがない。とにかくまだ荷物がヤマトに登録されて
いないので、明日にならないと調べられない。
明日最寄の営業所に電話してもらうのが一番早い」という返事を頂きました。

要綱の解釈間違えてしまったのでしょうか…。orz
とりあえず明日、ヤマトとイドルにもう一度確認してみようと思います。
イベント前に失礼しました。
434さん、435さん、436さん、遅い時間にありがとうございました。
438もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 01:56:07
>437
イドルの説明書に

「イドルとヤマトの間で、9時着指定が可能だという契約を結んでいるので
9時指定で大丈夫なはず。ただ、コンビニのアルバイトさんでは
わからなかったのかもしれない。
逆に9時着にしてもらわないと受け取れないかもしれない」

これがハッキリ判る説明書きはされてるの?
じゃなければ普通は出来ないと言われれば、通常はサイトにも
9時着なんて仕様はないんだし、参加者には判らないと思うんだが。
439もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:10:55
AM9:00必着 というのは
当日に会場に搬入する営業所への連絡事項。
搬入担当が11/5TRC…AM9:00必着と書いてあるやつをまとめて
一般の配達より先にイベント会場にもってくるんだと思うよ。
ヤマト便の一般的なサービスである時間指定とはちがうので
ふつーの営業所できけば「そんなサービスはありません」と言われる。
イベント側の指定した11/2までに到着して
AM9:00必着と品名欄に書いて発送していれば、たぶん問題ないと思うよ。

気になるならヤマトさんと、アイドール側にも確認した方がいいかも


440もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:18:02
>438
ドジンサークル者なら過去の慣例でたいてい知ってることだけど
たしかに言われないとそのへんはまぎらわしいよね
441もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:23:00
送り先の貨物ターミナルってイドルの会場と全然違う住所だよね?
やっぱりそこに荷物を溜めて置いて
11/5の午前9時に全部TRCに運ぶって意味だよね。

自分も明日出す前にイドルに聞いてみるけどさ。
そういえばドルショの時も受け付けてもらうのに手間取ったよ。
コンビニだと説明が面倒そうだから営業所まで持ち込んだのに通じなかった。
宛先の住所が存在しないだったか記事欄に書いた指定の意味がわからないだったか…。
イベント側の指定通りの宛先と時間指定にしておけば届くんだろうけど、
こういう風に間に人を挟むときこっちも説明できないとスムーズに進まないし、
どういうシステムになっているかも簡単に書いておいてほしいよね。
442もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:24:01
営業所留めなんだよね?
AM9時必着と言う部分だけに店員がチェック入れたのかもしれないけど
だとしたら、イドルの宅配伝票の記入の仕方の指定に問題があるんじゃないか?

通常イベント搬入などの営業所留めの場合は
到着日より少し前の日付で営業所に届くよう配慮してるはずだから
イベント当日の9時に荷物を届ける云々の連絡事項は
品名などの欄に書かされる。
コンビニ店員が「知らない・受付できない」と断る可能性があるなら
イドル側も搬入説明書に
「コンビニなどで発送する場合は、営業所留めなので
11/5AM9時必着と書いておかないと搬入時に区別できない」とか
きちんと書いておくべきかもね。
443もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:34:36
>>437
モチツケ!
荷物は11/2中に黒猫の八潮センターに到着していれば桶!
イ弗がマニュアルに記載している「品名欄にAM9時必着と記入してね」は
イベ当日のAM9時までに猫に「イベ会場に必着だからね!遅れるな!」の意味だ。

我々が出した荷物は11/2〜5の朝までは黒猫の八潮センター内一角に隔離される。
イベ当日の朝に会場にその荷物だけを乗せたトラックで搬入される。
この到着時間がイ弗の言う所の「9時着指定の契約」であって
我々は11/2中に八潮センターに届くように出せば良いのよ。
なので、送り状の配達時間指定欄には未記入で大丈夫!

ただし!
◆11/2までにセンターに到着するか、黒猫に確認する
◆品名欄に9時必着の旨とブースNo.は必ず記入の事

>437の問い合わせの仕方だと、八潮センターにAM9:00に必着と取られるよ。
送り状の住所は黒猫の「品川区八潮の東京貨物ターミナル」になってるでそ?
TRCは「大田区平和島」だから、住所から違うよ。

つか、イベ寺初参加なのか?
他のイベもだいたいみんな宅配業者の配送センターに送るようになっているんだが…
444もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:44:45
>443
それはそうだとしても、荷物送るときに
コンビニの店員が「9時必着なんて受付できない」って
その記述を消されたとしたら慌ててもしょうがないよ。
445もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:45:53
マニュアルを全部読んでいれば…
まぁ解る内容ではあるがなー

しかし黒猫は融通が利かないからヤなんだよなー
鳥だったらサービスセンターに電話しても
イベント名伝えれば、調べてきちんと解答してくれてたぞー
猫は連絡の周知が徹底してないんだよな
446もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:48:39
イベント搬入の発送に慣れていない人なら判りにくいかもしれない。
そもそもこの場合は猫がどうとかいう問題じゃないし…。
447もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:50:40
コンビニの店員に何を言われようが
「こちらは指示通りに書いただけです
 そちらの一存で勝手に変えないで下さい
 変更して何かあった場合、責任持てるんですか?」
と返せばいいだけだ
 
448もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:51:53
>>447
本人が発送しに行けたなら問題なかっただろうけどね。
まあ、本人も理解してないみたいだから同じか。
449もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:53:01
こういう問い合わせや問題が起こるから最近のマニュアルって絵の説明が多いんだな…
450もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:55:45
伝票の時間指定のトコロにも9時って書いちゃったのかなぁ?
そこが無記入だったなら余程の事がない限りは何も言われないよ
451もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 02:57:03
イドルの搬入マニュアルって伝票の記入例は絵で載ってないの?
452もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 03:02:09
>450
他の人がトラブルになりそうもない、
マニュアルどおりの書き方で持ち込んだのに
「9時必着なんて受付できません」と言われたんだとしたら
コンビニ店員が失敗な人に当たっちゃったんだなー。

本人が何か間違っちゃってたならどうしようもないが。
453もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 03:07:06
>451
うん、絵では載ってない

【荷物の送り先】 指定業者:ヤマト運輸 指定商標:クロネコヤマトの宅急便
  〒●●●ー○○○○
  東京都品川区八潮●ー●ー● 東京貨物ターミナル
   11/5 TRC イ弗18 行

 ※品名欄にAM9:00必着の旨とブースナンバーをお書き下さい

というのが、四角に囲まれて書いてある
その上に利用方法として
1.11月2日までにヤマト便にて下記の宛先に〜
ってな記載もちゃんとあるから、ちゃんと読めば解ると思うんだけどな…
454もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 03:13:51
お、九時必着ってそういう意味だったのか…
今日集荷にきてもらって聞いてみたら
「2日には届くが9時までにつくかはわからんね、いちおう午前中に配達だから早ければ8時半到着だけど」
というやりとりをしますた。2日にとどけば9時うんぬんは関係ないのね。

さー、あと3分の1、作業がんがるぞ…
455もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 07:27:58
イドルの要綱の書き方ちょっと説明不足かな。

  ※ 伝票のお届け日は11/2必着、時間指定は必要ありません。
     品名欄に「11/5イベント搬入・AM9:00必着」の旨とブースナンバーをお書き下さい
     イベント当日朝の搬入時間指定は貨物ターミナル側とイベント間での取り決めです

とか、必着日と搬入日が違う事をハッキリ明記して説明しないと難しいよ。
イベント搬入表記は別紙・大きな文字で書かせて荷物に貼った方が見落としも少ないし
仕分けも楽。他のイベントではそうなってたりするよ。元猫意見。
456もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 08:14:00
えー?
イドル事務局に電話確認したら、11月2日までにヤマト便で出して、
5日9時必着にすればおkって聞いたけど違うの?
まだ自宅に荷物あるし、いま職場だしどうすりゃいいんだ…。
ウヘア、あの大荷物を手運びするしかないのか!
457もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 08:43:59
>456
ヤマト便と宅急便は違うサービスだよ〜。
ヤマト便は時間指定が一切出来ない・翌日配達が約束されない、お安い便。
宅急便は時間指定が出来て、基本的に翌日配達が通常レベルの便。

2日必着ならば、必ず宅急便レベル以上の便を使用して
離島・九州・北海道は通常宅急便ではもうアウト。宅急便の航空便扱いを今日中にすれば11/2着。
  ※クロネコ宅急便の航空扱いは普通の営業所でOK。
本州の人間で今日11/1の夕方19時までに営業所持込でセーフ。
関東の人間ならコンビニなどで11/1の20時まで持ち込みで、宅急便ナイト便(関東当日便)でセーフ。
23区都内の人間なら11/2の朝4〜5時にコンビニ持ち込みで、宅急便TODAY便(当日便)
または、11/2午前10〜11時までに営業所持込で、宅急便ビジネス5便(当日便)でセーフ。


日本中どこでも11/2に‘発送’が条件なら
ターミナルに11/4までに入ってればいいって事だと思うよ。
それ以降、ターミナルに11/5午前9時に入っても荷物はイベント搬入されないと思う。
イベント搬入する荷物はターミナルの中で11/4の夜中の内にカーゴなんかへ積み込まれて
朝は出発するだけの形にされるんじゃないかなー。
458もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 12:26:38
この度、11月5日開催『I・DOLL Vol.18』へディーラー参加をされる皆様へお知らせがございます。

要項に記載しておりました発送先住所が、急遽変更となりました。



いまさら何をw
459もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 13:05:25
うわあ
460もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 13:07:30
なんだとw
461もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 13:08:15
えっ?今更?!
462もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 13:10:27
ヽ(`Д´)ノ
463もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 13:18:50
いまマニュアルを再確認したが

11月2日までにヤマト便にて送って下さい。

とあったんだが、これって11日2日 必 着 ではなくて
郵便物で言う所の11月2日 消 印 有 効 ってことだよね?
どこを読んでも2日必着してくれないと知らないよ的な文章がないんだけど…

しかし相変わらずイ弗ってグダグダだ
以前は”マニュアル到着した日に宅配荷物出さないと届かない”
なんてこともあったしな… 企業なんだからしっかりして欲しいわ
464もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 13:54:09
いまネット環境ないからユウメディアに電話したけど、
出店要項にある住所に送っていいって言われたよ。
どうなってんだろう。
自分はさっきもう発送しちゃったよorz
465もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 14:52:09
>464
八潮の猫ターミナルに勤めていた元中の人が通りますよ…λ

上でもさんざん書かれているし、イベスレの方にもあったけど
出店要項に書かれてる住所は”ヤマト便の配送センター”の住所だよ。
東京の南側で収集&配達される荷物が全部集まる所。
だから”住所間違い”という訳じゃないから、安心して大丈夫。

たぶんヤマトの中の人が荷物を仕分けする時に解りやすく
間違えない為にこうして欲しいって連絡が入ったんじゃないかな?
出店要項の書き方だと「解りにくいなー」と思ったんだよね…
現在到着している荷物で判別しにくいって事が判明したんだと思う。
なので、今更ながら住所変更の通達をイ弗側が発表したーという事でしょう。
466もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 15:56:54
自分も変更前の住所に発送済み
ちゃんと届くように祈るしかないのか…
467もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 16:10:49
今までよくトラブルなかったな
468もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 16:26:52
自分も今日午前中に発送しちゃったよ。
ディスプレイのための布とかドールスタンド等のみで人形や販売品は入れてないんだけど
ちょっと不安。
万一届かなかったら、机の上にそのまんま人形座らせるのか…。
そんな寺の服、誰が買いたいと思ってくれるのだろう。
469もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 16:29:38
荷物の箱に貼る用紙作ってくれればいいのにね。
A4を三つ折りにした位のサイズの色のついた紙に

11/5 TRC イ弗 ブースNo.○○ ※AM9:00必着

って書いて宅配便伝票の下あたりに貼れば、出す方は不安は無いし
仕分け側もチェックするのが楽なのに。
同人イベではこうやってたと思うんだけど、今は違うのかな?
470もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 16:45:37
>469
ドジン系の小さい個人イベントでもそう言う配慮はされている所は多い。
イドルの記入方法や説明見たけど判りにくすぎるよ。
もともとドジンイベントやってる会社じゃないの?
なんでこんなグダグダなんだ。
471もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 16:50:54
あの住所表記だと直接TRCに届くのかと思う
コンビニ店員やヤマトの受付の人も居るわな。
で、「9時必着」と言うのはやってない、と言われても仕方ない。
472もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 16:52:27
何であの住所が
ヤマトの配送センターだと判るように表記させないんだろう…
その上でTRCに11/5の9時に届けると言う連絡事項があるなら
受付側だって理解できるだろうに。
473もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 17:34:13
コミケを見習ったらいいよ
474もしもし、わたし名無しよ:2006/11/01(水) 23:03:25
昨晩イドルの発送の件でご相談しました433です。
皆様のレスとアドバイスを参考に、本日イドルとヤマトに問い合わせをして、
無事解決しましたのでお礼を兼ね、ご報告させていただきます。

本日昼頃、皆様のレスを読ませていただいた上で、自分でも念の為イドルさんに
搬入のシステムについて再度問い合わせたところ、上で439さんや441さん、
443さんが仰ってくださった事と、ほぼ同じ内容の説明を頂きました。
(ちなみにその際イドル側から発送先変更のアナウンスは特に
ありませんでした。帰ってサイト見てたまげました)

とりあえず「必要事項の記入があり、2日の集荷に間に合えば大丈夫」
とのことで、ヤマトさんにも何とか説明して理解して頂き、無事解決致しました。
(発送先の住所が変更になったとのことで、不安は残りますが)

やはり私がマニュアルをきちんと理解していなかったのが原因ようで、
自分の無知さに情けなくなりつつも、今回はとても勉強になりました。
次回からは気をつけたいと思います。
お忙しい中参考になるお話を頂き、とても助かりました。
おかげで心置きなく残りの作業に没頭できます。
本当にありがとうございました。
皆様も体に気をつけて頑張ってください。

それでは名無しに戻ります。長文失礼致しました。
475もしもし、わたし名無しよ:2006/11/02(木) 11:37:16
>>474
乙。レポありがとう。

配送した荷物ちゃんと届くか不安になってきたよ。
476もしもし、わたし名無しよ:2006/11/03(金) 12:58:42
あとちょっと待つばかり
緊張してきた
477もしもし、わたし名無しよ:2006/11/03(金) 13:18:56
もう待つだけなのか?準備がいいな。
私はいつも前々日〜当日までがラストスパートさ。
478もしもし、わたし名無しよ:2006/11/03(金) 15:07:43
準備がよくて偉いなぁ!
いま狂ったようにミシンを掛けてるよ…。
479もしもし、わたし名無しよ:2006/11/03(金) 15:17:52
478ナカーマ
480もしもし、わたし名無しよ:2006/11/03(金) 17:07:54
ミシンぶっ壊れたよ。
せっかく連休でバリバリ縫おうかと思ってたのだが・・・。
修理屋呼んで直すのに一週間だと。
これで自分がイベ寺だったら死んでたなぁ。
481もしもし、わたし名無しよ:2006/11/03(金) 22:56:39
そうかいそうかい
482もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 01:27:14
ほーかい、ほーかい
483もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 01:52:27
ほーけー、ほーけー
484もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 02:04:41
>483
貴様、なぜおれが包茎だとわかった!
485もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 03:32:57
ただの成り行きですよ、アニキ。
486もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 06:56:58
お前らしっかりしる!
修羅場ってわけのわからないこと書いてる場合じゃないだろう。
487もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 09:14:54
みんな頑張れ。
疲れたときには甘いものがいいよ。

旦~-○○○-  旦~-○○○-  旦~-○○○-  旦~-○○○-
旦~-○○○-  旦~-○○○-  旦~-○○○-  旦~-○○○-
旦~-○○○-  旦~-○○○-  旦~-○○○-  旦~-○○○-
旦~-○○○-  旦~-○○○-  旦~-○○○-  旦~-○○○-
488もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 10:58:28
ありがとう。いただくわ。
489もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 22:39:26
う・・・
せっかくだけど、もう冷めてるし固かった・・・

誰か新しいネタ投下してくれ
490もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 23:12:26
何をどうすればいいのかわからなくなってきた。
イベント慣れしてるが前日はいつもこうだ。
明日は初めての場所なのでちょっと不安。
証明はどうなんだろう?
491もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 23:13:28
照明は蛍光灯、蒲田より明るいからそれだけは安心汁。
492もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 00:58:54
ありがとーん
頑張る。
493もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 08:19:59
いま流通センターに向かってるよー。
思わぬ大荷物だ。次回からドールも送るようにしよう…。
494もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 10:17:46
寝坊したorz
495もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 18:49:04
>494
その後どうなったの?
496もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 07:31:31
↑が気になるところだが。

昨日のイベ参加の人、お疲れさま。
自分は仕事有給取ったのでマターリ過ごすよ。
ここんとこミシン責めの毎日だったなぁ…。
497もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 08:21:32
TRCはよい会場だったね
ちょっと遠いけど箱そのものはよいから
ここが安住の地になるとよいね<イドル
498もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 11:28:45
TRCは周辺が盛り場とか一般人が住んでるとかって事がないし
敷地も割とゆっくりだから同人イベとか人形イベにはいいよね。
照明も明るくてまともな色だし。
これでちょっと会場を出て食事、って言う場所があればいいんだけど
周囲の状況からして無理だしなあw
499もしもし、わたし名無しよ:2006/11/06(月) 22:34:22
昨日、イタタ寺に遭遇。
まあまあ人気の幼やらのフェルトアップリケ系服抽選寺。
覗いていたら「申し込みはこちらに書き込んで下さい。そこ何人?はいはいっ」って
いきなり言われた。
いや。別に欲しくないんですが、見てただけですが?
「みんなアテクシの服欲しがってるから捌くの大変ダワ(ハアト」
と幸せ回路発動中ですか。プッ
500もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 00:44:10
自分も多分同じ所で嫌な思いしたよ
ただ見ていただけなのに
「12時から抽選ですので・・・」と注意され、紙渡された
うかうかと見ても居られないなと思い
その後寺回りしていても楽しくなかったよ
自意識過剰もいいかげんにしてくれ
501もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 00:54:33
うっひゃ〜同じ感想がふたりも!!!!
こりゃ相当痛い寺どすな。
502もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 01:00:24
別に要りませんからってハッキリ言ってやればよかったのに。
503もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 01:23:55
言ったら言ったでそれも嫌な思い出になっちゃうんだよね
見当違いな反論されたりするし
504名無し:2006/11/07(火) 01:24:51
その寺さんの近くに友人ブースが有ってさ、ちょっと見ていたけど、開場早々に前PF板での有名人、し〇じが来て、大騒ぎで引っ掻き回してさ、寺の人達可哀相な位だったよ。
それで、急遽抽選にしたらしいが。

でも、あのし〇じって、凄まじい椰子だったわ。
505もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 01:34:34
kwsk

しまじのBlogが更新されてないので
どんなミャハミャハだったのかわからん…
506もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 01:47:58
寺乙w
俺も行ったけど
その”開場直後に嫌な思いしてそれからアタフタ抽選対応に変えた”っていうより
元から高飛車な感じの応対だったぜ。
507もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 01:48:08
PF大好きな友人から聞いた話。
ショでPFの抽選券を、どうやって手に入れたのか、札束のように持って何体も買っては、転売。
欲しい物が有れば、どこの寺にも「売り方が悪い!」「私は、早くから並んだのだから、購入権利が有って当然!」とか、とにかく自分が手に入れるまでは、徹底的に粘る…とか。
武勇伝?数知れず。

こっちに来るな!と祈ってたよ。
508もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 01:51:32
帝都寺でもPF寺でもないが
そういう話を聞くと戦慄する…
509もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 02:36:15
イタタはイタタを呼ぶからな・・・
そのフェルトアップリケ寺とし○じ!
どっちもどっちなんだろ!!
510もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 02:43:14
イタタVSイタタ
おもすろい。
511もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 03:04:18
>506
ネナベ?なんか不自然だぞ。
512sage:2006/11/07(火) 03:05:16
ねえ、ちょっと教えて!
手伝いの友人が具合悪く成って、殆ど1人だったからゆっくり見ていないんだけれど
入り口の近くにベルばらみたいに飾り付けてた寺さん、あったでしょ?
あそこはドレスを売ってたの?
それとも展示だけ、じゃ無いよね。
いまだに気になってる。
513もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 03:35:50
あてくしも注目度抜群な超人気寺だから
あてくしの服みんな欲しいデショ!
次回は抽選して売ってやるから。
行儀良く並べや。よろしくね。うっふん。
514もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 06:39:16
>512
売ってたよ。
515もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 10:24:28
>514
ありがとん!
あそこ、もっとゆっくり見たかった。

豚切るけどみんな、売り上げどうでした?
うちは、ブラ物で完売はしなかたけどまあまあかな。
派手なおばちゃんが、3枚纏めて買ってくれた。

広いし、明るいし、行くのがちょっと大変だったが
良かったよ。
516もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 10:32:39
↑どのイベントだよ?
場所的にI$っぽいけど
517もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 11:19:03
売れるとこは僻まれて大変だね
518もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 11:56:54
>515
ブラ寺がSD寺スレになんでいるんだ?
519もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 12:02:08
>518
・ブライス寺のブラ寺ではなく下着のブラ寺
・ブラ寺だがSD兼業者
・SD寺スレなのを忘れてる
どれかだろ。
520もしもし、わたし名無しよ :2006/11/07(火) 12:14:37
この独特な馴れ馴れしさは、ブラ寺っぽい。
521もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 12:31:56
515だけれど、ごめん。

兼業者で、I$の話です。
今回はブラ物だけ…っていうつもりだった。
13SD持って、もう1度平和島まで逝ってきます。
522もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 13:00:54
>517
売れるところでもちゃんとしてるところは<高飛車な応対>だけはしない。

高飛車寺は自分しか見えて無いイタタだから
そのうち信者も嫌になって消えますよ。
523もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 13:25:18
>>515
ageてるわ、人にモノを聞く態度じゃないわ
謝罪もおざなりだわ、ホントに(ry
これだからブラ者は〜って言われるんだな

自分も気を付けよう
524もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 13:34:33
まあみんな仲良くやろうぜ
ドルパドルショイドルと
冬の準備を今から計画的に
525もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 13:55:48
そんなに全部行けないよ…。死んじゃうよ。
パとショの間なんて短すぎるよ。
526もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 14:05:37
全部出るとしたら

各イベントごとに5着程度しか出せないぞorz
527もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 15:28:37
5着寺はイラン。こたつでみかんでも食ってろばか。
528もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 15:33:57
いつも5着くらいですが何か
529もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 15:37:17
   ヤダヤダヤダヤダァァァァァ
         ∨
         _, ,_
      ( `Д´)∩〃  
     / ̄ ̄ ̄/ヽ  ガシャ
   /___/ ミ /)
  / ※ ※ ※ ※ (__()、;.o:。
  (_______,ノ   ゚*・:.。
530もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 15:45:24
ドルパは取り損ねたから、ドルショに向けて頑張るよ。
イヴ組の皆さん、ガンバってくらさい。
531もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 15:52:46
ウチも5セットくらいだなぁ…
1セットの内容が結構多いので、そんなに数作れない。
532もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 16:41:02
うちもドルパ出しそこねてドルショのみ
ドルショ初めて参加なんだ 緊張するよ
533もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 16:54:37
あー、良かった。
ショの申し込み危うく忘れるところだった。
このスレのおかげで思い出した。マリガトン
534もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 17:11:48
>531
うちも5着くらいで精一杯だよ。
靴下とかペチコートとか付属品があると
そんなにたくさん作れないのが現状。
専業主婦にでもなればもっと時間があるんだろうなぁ。
535もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 17:27:20
仕事してて、セット物で売る寺だと
やっぱ5セット位だよね。
他に仕事してて30セットとか作る寺知ってるが、
やっぱ雑だよ…
536もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 17:33:58
5セットか・・・ぼったくってそうだな
537もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 18:05:39
5セットだとぼったくるって発送が理解できない。
538もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 18:26:22
>537
536は自分ならそうするからそう思うんだよ、きっと。
539もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 20:07:22
だよねえ。個人で作ってるものなのに
いつも5セットしか作れなくて1セット1万円で販売してたものが
30セット作れたからって安くなるってもんでもなかろう。
540もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 22:54:00
大手で100個限定でもぼったくりはある。
個人で少量でも良心価格の所も
541もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 00:10:00
どのくらいならボッタクリになるのかな?
素材によるだろうけど、
ワンピ、ドロワーズ、ソックス、エプロンのセットで8.5kはボッタクリ?
デザインはレースが使ってあるロリータ系。
自分の設定価格に自信なくなってきた…。
542もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 00:21:39
ボッタクリっていっても、人によって価値観違うからな。
どうともいえん気がする。その人が欲しいと思えば、その値段でもいいし
10円でもいらない人はいるだろうし・・・
543もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 00:26:11
>541
妥当だと思うけど
でもそれが肩紐レースタイプとかのサンドレスになると
外郎ドルパでは売れ残る可能性有
東京だと安く思えるのは周りが15k当たり前とかの値段だから?
544もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 00:54:18
どんなセット内容でもどんな価格設定でも
結局は買う人の価値観によるから
ここで品物の実物も無いのにボッタクリだとか
相場だとか言っても解決にならない。
545もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 01:22:34
セット内容よりもデザインとかが重要
それと縫製もね
546もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 03:12:53
>545
確かにそうだね。
たくさん色々な物がセットになっているから高くても買う
というわけではないな。
547もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 10:42:24
縫製もセンスもいいけど、材料費に比べて超高い、ってのもボッタクリって言われたらかわいそうだな。

材料費とかかけた時間じゃなくて、自分のセンスと技術にいくらの価値を
つけるか、なので、それがない人がいくら他人をボッタクリとか言ってもな。
548もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 12:37:40
それは買う人の価値観の問題でしかないかな
ドール服は生活必需品じゃないから買わないという選択肢もある。
549もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 12:45:56
あたり前だ。ボッタクリだと思ったら買わなければいいだけ
550もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 13:22:25
買う人がいないものをボッタクリとは言ってないよ

自分より材料も時間もかかってないのにあんな値段で売れるなんてキー! ってなってんだろ、ここでボッタクリなんて騒いでるやつは。
551もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 14:42:47
たしかにセンスと素材と
ネームバリューとか寺のイメージも最近は値段の一部だよね。
全てでトータルコーディネイトだと自分は思ってる。

一番の問題は
売り子もする自分の容姿が
作る服に合わず不細工なことだw
552もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 15:15:32
材料費だけを原価計算されて「ぼった栗!!」と
サイトで※されたことがあった…
553もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 15:17:52
単価が分かるなんて素人じゃないな
554もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 17:54:50
普通に手芸店で売ってる物で作られたらすぐ分かるよ。
自分は寺じゃないけど、自分ちの子に服作るので店は月一以上で巡る。
555もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 17:59:05
原価計算に人件費を加算しての「ぼった栗!」だと言うのだろうか…
時給計算すると、労基法違反クラスなんだけどなw

そんなん言ったら、スーパーの衣類なんざ6掛け、7掛けがあるぞ。
556552:2006/11/08(水) 18:14:45
最初は、自分の腕があまり良くないっていう意味で、
作業費なんてイラネだろ?って意味かと思っていたんだ。
でもそいつの試算してきた数字が、
ワゴンセールで買いました並の金額で計算してくるんだもんなあ… orz

そんな金額で売っている店をぜひ教えて欲しいよ…
557もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 18:26:06
試算してきたのかよ…ウヘァ

だったら自分で作った方が安上がりなのにね。
558もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 19:52:26
材料費で価値をはかるなんてナンセンスな。
559もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 20:37:27
要するにその人は何がしたいんだろう?
アンタぼッたクリだよ!って文句言いたいだけ?
試算までして、もっと安く売れよってこと?
どっちにしても気に入らなきゃ買わなくて良いから〜
としか言い様がないよな、売る方としては…。
560もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 21:30:24
デザインはいいけど縫製がイマイチだとやっぱり買ってもらえないのかな…。
買う側って縫製とデザインならどちら重視なんだろう。
561もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 21:37:02
買専ですが
あまり細かくみてられないので
デザインで買う。シャツなんだが家に帰ってみると
思い切り曲がって縫われてて凹んだ。
562もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 21:45:18
値段に見合ってれば、多少縫製があれでも気に入れば買う。
でも、値段がいいのに縫製があれだと凹む。
ただ、縫製が良くてもデザインが悪寒だったら華麗にスルー。

そんな海鮮です。
563もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 22:01:33
人形が着てるのは見本で
実際に渡されるのは別に包装されてたりするから
そうなるともう海鮮は寺を信用するしかない…

あんなちっちゃいもん売るほど作れるなんて
素質と根性がないとできないと関心する。
トルパは全寺見るのでカンガッテくらはい。
564もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 22:21:25
>563
そんな海鮮さんの応援を聞くと
ヌゲー頑張ろうって思うよ。
565もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 23:00:20
>563
たいていは出来の悪いのを「見本」にしてると思うから
大丈夫だと思うよ。
566もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 23:50:20
この間の哀弗で購入したセットの洋服。
布の端にロックはおろかジグザグ、ピケの処理すらもされていない状態で、ただ
一回折り返してレースと一緒に縫ってあっただけだったのに気付かず購入。
丁度見た所は生地の耳だったので、いまだに自己嫌悪中orz
もう少し見る目を付けたいと思った、初ドールイベントでした。
寺さん、ドルパはリベンジで色々買いたいので、がんがってください。
567もしもし、わたし名無しよ:2006/11/08(水) 23:58:34
みんなは売り物の端処理ってどうしてる?
ジグザグ縫いしかしていないんだけど、
普通はロックかけたりするのものなのかな…
568もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:12:54
原価計算だと?で、寺に米突撃ですか。なんなんだその基地外。
アフォか。材料費とトントンで売れなんて
ボランティアですか?てめえで作れ矢。材料費だけで済むから

イベント行けばわかるけどほとんどの寺は時給にしたら三国人並で
がんがってるよ。作るのがすきだから。
材料費で言ったら銀座シルクでm/1マソの生地使っても3000円が上限という事ですね?
ああそうですか。買うな買わんで結構じゃい。
仕立ても最高級がほしいなら
いっそ人間用のクチュールメゾンにオーダーしてこい。
おもいくそ年収分くらい払って世間ちゅうもの思い知れ。
569もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:19:44
>567
自分は細かめのジグザグ。
売り物にはいつも「問題があればいつでも言ってください」と
メルアドやイベント参加寺名書いて名刺とかも同封してるけど、
文句言われた事はないな。
気に入って使って貰えてるといいなーと思いつつ
イベントで売っていますよ。
570もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:21:16
作るのが好きでがんがってるんだったら、
時給なんていらないはずだろ?
571もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:27:08
いーや。時給乗せて売ってるよ。そんでも行列できて完売する。
時給千円くらいは欲しいんでがんばってる。
572もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:28:52
>570
こういうのがいるからさww
573もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:29:07
人間用だけど>570さんにどうぞー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1157857201/
574もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:33:03
お金もらう以上一応プロだと思ってやってるよ。
だから、ここで好きでやってますなんて言わない。
実際はそうだけどねw
575もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:33:34
>567
その話題はループ
処理してあればどっちでも良いでFA
576もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:45:21
私も納得していただける値段を付けようと思っているよ。
お金頂く限りはそれなりに考えなくちゃと
ただ、粘着、クレーマーレベルの客は毅然と対応したい。
577もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 00:46:14
>569,575
トントン!
丁寧に作っていれば桶だよね。
よーしガンガルぞ!
578もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 11:55:57
>566
ちと遅レスでスマソなんだけど全部の端処理がされてなかったのかな?
もし生地の耳の所だけなら、表に出ないように折り返して使うことは有りだと思うけど…
耳の所を3つ折りして縫うと厚みが出てごろごろするから。

まあでも自分だったら柄の都合とか無ければ耳の所まで使わないけど。
全部処理してなかったのなら…がんがれ。・゚・(ノД`)・゚・。
579もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 12:32:57
>>566
1/6なんかだと端処理してないものが多いけど、
SDサイズだったらジグザグ処理はしてほしいよね。
ほつれが目立つようだったら、ほつれてきた繊維を切って、ピケ塗るといいよ。

生地の耳は度々話題になるけど、
表に見えないのだったら自分はかまわないなあ。
服の裏なんか着せたら見ないしね。

耳使うかどうかは寺さんの自由だと思うので、
あなたが耳の使用は許せん派なら、購入する時に聞くしかないね。
580もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 13:50:31
>>566さんのは、
見本の丁度「耳の部分」を使っているところを見て、端処理されている、
と思い込んで買ったら、購入したものは端処理されていなかった。

って話じゃないの?
581566:2006/11/09(木) 14:05:01
>>578さん
耳以外の全部が折り返しただけで、レースと一緒にたたいてあった状態でした。
生地の厚みもあるので、ぐるっとジグザグだけでも掛かっていれば良かったのに…
とは思います。

>>579さん
ピケを使ってみます。ありがとうございました。
でもって、耳は容認派なので、それは大丈夫です。

>>580さん
そうです。

普段拙い手作り品だけだったので、たまには綺麗な洋服をと気が急いてしまった部分も
あると思います。
みなさん、レスありがd
582もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 15:13:42
自分なら

1・徹底的に裏をチェックされる

2・適当に折り返して見て、後でブーブー言う

3・購入前の商品にはなるべく触らないようにしてきちんと質問する

の客なら3がいい。
583もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 15:39:58
私は、ちゃんと断ってからなら裏を見てくれてもいい。
質問してもらったらちゃんと答えるけど、
見たい人には見てもらうのが、一番確実に分かってもらえる方法だろうし。
584もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 15:58:46
私は
納得いくまで裏も見て欲しい。
そのつもりで見本展示してる。
585もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 16:00:26
黙って触られるのは絶対イヤだ。
断ってもらってからならいい。
586もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 16:26:46
黙って触ったり裏をチェックしたりする人は
デパートやショップと同じような感覚なんじゃない?
お金出して買おうとするものは確認してから買いたい気持ちは判るけど
イベントなんかの扱いは難しいよね。
やっぱり無断で触って欲しくない人は注意書きしておいたほうがいいと思う。
587もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 16:37:14
('A`)
588もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 16:47:34
ほつれない生地にロックかけるのは意味がないと思うので
(というかかえってぼってっとしてイヤ)
そういう生地の時は切りっぱなしにしてるけど・・・。
着せる時に引っかかったりしたらイヤだし。
もちろんほつれる生地の時はロックかけるけどさ。
とにかくあの重たさがイヤン。
589もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 16:54:16
>588
同意。切りっぱなしok布ってストレッチなんかに多いので
長袖Tシャツやらパーカーやら作る時は袖ぐりから先はロックかけない。指がひっかるから。

でもロックかかってないと嫌がる人がいるから身頃にはロックかけてる。
着易さや扱いやすさより「人間服に似てる」っていうデティール、ミニチュア好きな人も多いから。
難しいよねー。
590もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 17:00:41
タイトなカットソーとかだと余計にロック邪魔だよね。
ロックかけることによってストレッチが効かなくなって着せずらくなったり。
人間だと体の柔らかさで着る事が出来るけど、ドールは体硬いじゃん?ww
薄手ニットのテロンとした質感を生かすには切りっぱなしが良いとかさ。

まーぶっちゃけイベント販売は現物見てもらって買ってくれてるわけだから
あとでロックない!ショック!って言われても困るわけで。
それよりなぜロックをかけなかったかを考えて納得して欲しいわけだ。
591もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 17:42:00
>566
かなり遅レスだが、生地は何?
592もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 17:43:59
ロックあるいはジグザグが「なければならないもの」という認識が
普段衣類の縫製をしていない人の中にはあるのかも知れないね。
わざとしていないのを、手抜きとクレームつけられる事ほど切ない事はない。
593もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 18:07:00
394 :もしもし、わたし名無しよ :2006/11/09(木) 17:56:41
今日は寺スレも妙な寺達が、鼻息荒く回線叩いてるし。
こっちはこっちで荒れてるしで、なんだかな('A`)
オクスレでこんな事言われてるよ。
594もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 18:08:55
愚痴も言えない世の中なんて・・・
595もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 18:10:57
オクスレから飛んできました。
今から読みます!
あとで感想書きますね。
596566:2006/11/09(木) 19:00:24
>>591さん
綿プリントで作られた、エプロンドレスです。
597もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 19:03:57
オクスレで暴れた寺がこっちでもw
598もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 19:46:51
暴れてるか?
599もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 20:16:04
以前ギャザーよせの糸の部分を「縫い目が粗くて解けかかってる」と
言われたのを思い出した。
600もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 20:39:24
>599
きちんと処理してないのも悪いかと
抜くか目立たないようにしておかない?普通
601もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 21:01:14
>>589
>着易さや扱いやすさより「人間服に似てる」っていうデティール、ミニチュア好きな人も多いから。
私これだ。すごい好き。一種萌え。むしろ燃え。
でも好きだってだけで実際には着せ易いほうが良かったり買うときにはあんまりこだわらなかったりするので
寺さんは思い思いに素敵な服をつくってください。
602もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 23:22:29
>598
大暴走だったと思うよ
まさにスレ違い
603もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 23:59:24
豚切り失礼します。

先日の胃$にてセット数を増やすか内容を充実させるか悩んだ末に内容を取った服のセットを置いた所、「この服に一目惚れしました」とご購入頂来ました。
作りたいように作って良かったとスキップしたいと思ったほど至福の瞬間でした。



604もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 01:00:34
そうですか。
605もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 08:29:30
へー
606もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 11:16:48
(´Д`
607もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 11:21:24
いいじゃないか。
次も頑張って一目惚れされるようなのを作ってくれ。
どこの寺が知らんが、作り手が幸せなのはいいことだとオモ。
608もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 16:07:12
その事実自体はいいことだけど、ソレをここで書き込むという行為が

(´Д`)ウヘァ

なんだよ
609もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 16:13:26
自慢っぽくてムカつくってこと?
610もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 16:15:04
ここは民度の低いチュプたちのすくつですね☆
611もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 17:54:34
すくつ…。
612もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 18:08:35
>610
ええ、そんなとこですw
613もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 18:11:34
>>611
2ちゃん初心者は半年(ry
614もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 18:26:55
>603
いいんじゃないかと思うよ。
やれ手間賃が安いのに作ってんだなんて言ってる甘ったれより、
ほほえましいよ。
615もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 18:36:10
>610
あと2時間もすれば民度の低い会社帰りの社会人と交代になりますw
616もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 23:23:43
はいはい民度の低い斜壊塵が来ましたよ。
617もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 23:43:30
民度の高いヒキーも起き出しましたよ。
618もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 19:42:08
斜壊人やらヒキーやらは、現れただけか。
話題はないんだな。
619もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 20:12:49
イベント終わったばかりだからなぁ
620もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 22:27:04
うん
621もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 22:55:23
イベント売りの服寺だが、オクで自作服以外のSD用品を落札してくれた相手が
直前の取引でうちの服を中古で売っていた・・・しかも売値より高く売れてる・・・
何だか微妙な気持ちになったよorz
622もしもし、わたし名無しよ:2006/11/11(土) 23:00:00
自分なら喜ぶぞ 
自分の作ったものが高く評価された、って

売られたのは悲しいが
自分もウイッグやアイを売ることあるし使わなくなったものは仕方ない

売られて回転するよりいい
623もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 01:01:33
>614
中古で売り値より高く落札されてるなら微妙な気持ちになるが、
新品で売り値より安く落札されてたら泣けて来るぞ、本気で。
624もしもし、わたし名無しよ :2006/11/12(日) 07:42:03
洗脳式の宗教型・霊感商法の害毒について。

宗教は本来、人間の心を癒す働きがあるが
これを悪用して勧誘者の財産をムシリ取る悪徳・新興宗教や
カルト異常宗教団体が多すぎると思う。
引っかかった人は完全にカモにされ、絞り取れるだけ
財産を持って行かれる。
引っかかった人は、自分は癒されているつもりでいても
可哀想だがはっきり言って「バカ」だよ。
5千円ぐらいの壷を何百万円で買わされているのなんか見てるともうね・・・
人形についても同じ手法で原価5千円〜1万円のものを
10万円で売りつける悪徳会社がありますのでご注意!!
購入者の幸せのためでなく、購入者を不健全な洗脳にかけているだけ。
被害者の皆さんは早くそれに気づいてほしい。

625もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 19:16:25
原価五千円〜一万円なら10万円でもふつうだろ

マックの原価
バーガー20円
ポテト10円
コーヒー五円
626もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 20:57:52
>>623
それは本気で辛いな。
回転寿司ならもっと…
627もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 23:27:10
>624
通常、原材料の値段は2割以下。
あとは、製造や流通や小売の経費や利益。
と、マジレスしてみる。
628もしもし、わたし名無しよ:2006/11/12(日) 23:36:46
あえて釣られる

人件費の安い海外に発注したりすれば
価格は下がるかもしれんが
国内生産品ならこんなもんでしょ。
日本製って高いんだよ。
629もしもし、わたし名無しよ :2006/11/13(月) 08:55:39
いちおうマジレス。
推定(仮定)だが某ほどの規模の会社だとたぶんこうなる。

    ■原価計算書■

材料費        5000円
工数            2時間(推定)
労務費(3000円/HR) 6000円
-----------------------------------------
製造原価      11000円
一般管理費GCIP(50%)5500円
-----------------------------------------
合計        16000円

以上だとすると一体2万円で販売しても4000円の利益が出る。
(利益率20%)
町の商店や量販ショップなどが利益率を必死に削って、
10円とか20円とかの利益で頑張っているのに比較すると
物凄い殿様商売だよ。

ハンドバッグや有名ブランド品、香水などは
ブランド代として必要以上の価格になっているのは確かだが
単なるでかいキャストの塊りとは事情が違うと思うな。

某とpしては、うちのは ブランド品ですから
高いのですっっていう論法だろうがね。苦藁  
  
630もしもし、わたし名無しよ :2006/11/13(月) 09:01:44
失礼!

>一般管理費GCIP(50%)5500円

一般管理並びに販売費GCIP(50%)5500円 の間違いだった。
ついでにageてしまった。スマソ。
ちなみに50%というのは かなりの設備投資や浪費をしている会社だよ。
それより効率の良い会社だともっと低減する。



631もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 10:03:16
海外生産に切り替えたとしても値段は変わらんし
店頭で自由に選べる日が来るとは思えんよ
632もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 11:54:07
原価どうこう言ってる人は町の商店や量販ショップにSDみたいなの作ってもらえよ。
某の値段設定が高くて気に入らないならもう買わなければいいんだし。
他所の寺゛の服に対しても「原価がこうだからボッてるでしょ!」とか言ってそう。
633もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 12:42:50
>>629
一般商店のような問屋から買って売る横流し商売と、
殆ど内製の某を比べるような奴の言うことにはなんの説得力も無い
634もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 12:47:44
あんな一気に大量生産できない上に製造に技術者が必要、次々と新しい構造や
顔のタイプを打ち出しその度に付属品を付け、店舗でも倉庫でも搬送の時も場所をとりまくり、
挙句経年劣化するデリケートな商材で10円20円の利益じゃやってられないと思うんだけど。

某は色々迷走してると思うけど、↑これを思うと「SD高いなあ」って思っても、「品物に
見合わない高価さ」とはそんなに思わない。素体売りしてくれたらなあとは思うけど。
635もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 12:51:25
>>629
利益20%は、売れないリスクが0%という前提ならアリかと思うけど、
売れなくて在庫を抱えるリスクとかを考えると、工場出荷価格としては50%位は取りたいよ。
その計算書だと、定価3.2万、卸価格2万、といったところが妥当なんじゃないかな。
直販ONLYで2万で売れ、っという話もあるけど、直販ショップ展開したら、コストかかるし、
ネットONLYだと業績伸びないしねぇ・・・。
636もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 14:13:48
SRの家賃、販売スタッフの人件費、
ロボヒーの開発費だって埋め合わせなくちゃでしょう
637もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 14:52:48
629は半端な知識で恥を晒す厨の典型でFA?
638もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 15:14:25
うん
639もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 15:29:28
うん
640もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 16:00:18
むぐむぐ。
641もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 16:22:05
うん。こんなのが上代厨で寺攻撃するんだな。
642もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 19:20:46
>>629
販売業の内情を知らんのだなw
一度、販売業やって苦労してみるといいよ。
世間知らずもたいがいに汁。

こういうのが、どれだけの労力でやってるかも知らずに
寺さんを攻撃するんだろうね。
643もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 20:34:02
寺だけど、お客さんが販売業の内情なんて知る必要はないよ。
原価がいくらなんて言ってる客は厨だし、
どれだけの労力でやってるか知らないのかと言ってる寺がいたら、
それも厨。
644もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 22:02:09
>>643
原価はいくらですか?
645もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 22:03:48
>>644
どれだけの労力でやってるか知らないのか?
646もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 22:52:14
どれだけの労力でやってたって知ったこっちゃない、と言うのが厨。
647もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 00:17:35
今月は御酉様が三の酉まである。
でも商売繁盛の熊手よりも、厨除けのお守りとか、でっ食わしちゃった時の御払いが欲しい。

商売繁盛じゃないんだ、好きで作った物を気に入って買ってもらいたいだけなんだ。
648もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 00:36:37
>>646
お客さんにどれだけ作るのが大変かなんて言いたいと思わないけどね。
ただ喜んでくれたらいいんで。それが好きでやってるってことだよ。
649もしもし、わたし名無しよ :2006/11/14(火) 02:08:18
回線が書きこんで申し訳無い。

たまたま100円ショップで売ってる布切を材料にして売ってる寺さんを発見した。
2500円くらいのものだったがデザインも縫製も良かったので迷わず買いました。
だって自分では絶対作れないから。布意外のリボンやレースの材料費を考えても
原価は10%くらいだと思いますがそういうことが気にならないくらい可愛かったので満足です。
650もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 08:15:52
お客さんが満足してくれるのが一番だね。
私ももう100着位作って売ったけど満足してもらえてるかなぁ。
651もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 10:40:05
>649
たまたま100円ショップで売ってるのを目撃しただけで
普通に生地屋さんで買ってももっと安い布もあるかもだから
気に入ったのなら原価なんてあんまり気にしないほうがいいと思う。
652もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 13:15:50
どんなにいい布とレースを使っても、ぼろくずにしちゃってたら価値は0円

どんなに安い材料でも、いい作品に仕上がってたら高付加価値商品

ここは資本主義の自由市場の国です。
653もしもし、わたし名無しよ :2006/11/14(火) 15:56:19
つまりアテクシよりも良い製品をより低価格で売られると
アテクシが困るって結論でOK?
654もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 15:57:56
100均の生地とかで
どっかの倉庫から出たらしい、まともで
かわいい布とか見ても100均って
ばれたら突撃受けるだろうな〜と
ついスルーします・・・小心者でつ。
いつもかわいい布探してるので購入店は問わず
道端の露天でも、フリマでも、100均でも
見つけたら買いたいんだけどねww
655もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 16:11:39
653 はなんなの?

悪い品をより高く、な寺は市場の原則で売れないだけなので
他人がどうこういう必要もないと思うのだが
656もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 16:16:36
良い製品の定義は人によるんじゃない?
お金がある時だったら、いい素材で作ってる格好いい服を買うよ。
657もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 16:28:06
寺さんに質問なんですが
服についている飾りのパーツやリボンを外したら気分害されますか?
658もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 16:52:05
エロ過ぎる!!エロ画像掲示板!!
http://seabura.dyndns.org/imgbbs/index.htm
659もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 17:03:09
こっそり外して自サイトで上げてる分には見つけても
「シンプルなのがすきな人だったんだーごめんねセンス合わなくて」
位にしか思わないが
その外した格好で
うちのサイトやイベントでスペースに挨拶に来られると凹む。
660もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 17:10:22
>659
さらに「前よりすてきになったデショ☆」なんて書かれてた日にゃ…
661もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 20:40:04
>657
当方寺。
人間の服ならデフォの仕様をアレンジ・カスタムして着るなんてことは
いくらでもある。人の好みはそれぞれだと思うので全然気にしない。
デザイナー本人にわざわざ見せに行くわけじゃないなら、外すこと自体にまで
そんなに気を使わなくてもいいんジャマイカ。

人間の服なら、違うブランドのアイテムを組み合わせるのも当たり前だよね。
だから、自分とこのセット売りの服の、たとえばブラウスだけ、とかスカートだけ、とかを
よそのとコーディネートしたのを見るのは、むしろ好きなくらい。
こっちも勉強させてもらえるし、感謝しちゃう。
662もしもし、わたし名無しよ:2006/11/14(火) 20:48:49
sageないで書いてる奴は同一人物なのか?
663661:2006/11/14(火) 21:45:51
サゲ忘れスマソ。
653ではないです。
664もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 01:13:49
非常に気になったので質問させてください。

ttp://kakera.ocnk.net/
里で行われた教室でエプロンドレスがあったよね?
似て非なる物?
型紙売りっていいの?

板違いだったらスマソ。
665もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 07:55:38
>664
ここは昔からオリジナルパターンの型紙を売ってる寺でしょ。
このエプロンドレスの型紙も里のも持ってるけど違うよ。
中傷したいなら、比べて同じかどうか確認してからにしたほうがいいんじゃない?
666もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 09:42:49
なぜ似たような型紙を2種類持ってるんだろう。
しかもエプロンドレス12日からの新作なのに。
667もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 09:47:31
別に持ってるのは個人の勝手じゃないのか?
何が言いたいのか意味が判らん。
668もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 10:27:10
以前からある型紙を使って作った作品を12日から販売したって事じゃないの?>新作エプロンドレス
似たような型紙っていったって、型紙引けない人にとっては
その微妙な違いを補正するのも難しいわけだから、持っててもいいと思うのだけど
669もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 10:36:15
サイト通販は12日からだけど、型紙は少し前のイベントで初売してたよ。
友人が買ってたし、ブースにあるのもみました。
ドレスもその時に合わせて作ったものだと思う。
670もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 11:12:29
むしろ里でのエプロンドレス教室が12日からだったなら
その個人デラより里のほうが後出しじゃないのか。
個人サイトを持ち出して「型紙売りっていいの?」とか
晒す事がどうかと思うが。
671もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 11:15:02
要は>>664が初心者だって事じゃないの
672もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 12:12:54
むしろ自分で作った型紙を売ることの何がいけないのか>664に説明して欲しいよ。
それとも私怨?
673もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 12:36:15
つーか、こんな基本に毛が生えた程度のエプロンに
パクリ疑惑をかけられるなんて。
シンプルなOPやTシャツなんて皆パクリになっちまうな
674もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 12:37:32
近県に住んでいたらもしかしてどんなもんかと
興味を持って教室に行くかもしれないけれど
型紙作れて販売までする寺が
エプロンドレスなんて極々一般的なデザインの為に
わざわざ里の教室まで参加するとはまず思わん

ここで晒すなら、せめてありとあらゆる可能性を考えてからやれよ
>>664の考え方だと基本的なスカートやズボンの型紙もアウトだ
675もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 12:39:43
どう見ても私怨です。ありが(ry
676もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 15:26:09
最近思うんだが、
ここやイタスレなんかで晒す奴のほうが
妬みや私怨にまみれた可哀想な人に見える。

同じ人形趣味なのにな。悲しい。
677もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 16:28:38
オクスレも混ぜてほすぃ
678もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 16:34:47
犯罪者と同列にはされたくない
679もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 18:09:22
なにを今さらw
最初から見てるけどずっとこんなだよwww
680もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 18:28:06
人形板ができた頃から居るけど、
人形板独特のイヤラシイ粘着が多いねw

こればかりはこれから先も変わらんだろうな
681もしもし、わたし名無しよ:2006/11/15(水) 18:31:04
粘着するなら直接サイトに逝けよ
682もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 03:00:25
厨は困るなー
なんでもパクr疑惑で晒すなよ。私怨厨

なにかい?その内ブン蚊式も度れ芽式使ってもパクパク言われそうだなww
アテクシ式原型でも作れってか
683もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 06:10:29
自分のとちょっと似てるからパクリと騒ぎ
自分の寺よりちょっと売れてると税金どうしてるんだと吼え
自分のよりオクで高値になるから気にイラネーと晒し
行列寺の隣になるとアテクシのが売れないからふじこる

自己中の塊だから仕方ないんだお
684もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 08:17:04
↑で、こういうこと書かれるとさらに噛み付いてくるんだよなw
685もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 10:57:36
そんなことより
おまいら、ドルパの準備進んでいらっしゃいますか。
自分は週末しか作る時間がないから週末は必死ですよ。
686もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 11:11:38
いい加減始めないとやばいよね…
でも5着一気に失敗したので、やる気うせた。
これは当分リッパーとお友達だ。
687もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 14:22:13
はははははは…
今から心を入れ替えてがんばります
688もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 14:42:18
懺悔します。
まだ何も作ってません_l ̄l●
689もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 15:42:14
>>685

そんなことより


↑いいね
690もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 18:05:44
がんばっていますよ

パは出られないからショに向けて
691もしもし、わたし名無しよ :2006/11/16(木) 19:21:18
692もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 20:55:25
試作でつまずいてやる気がどこかに行ってしまいました。
早いうちにつれもどさにゃ
693もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 21:32:04
やる気…自分も連れ戻したい
型紙だけはあるんだが
694もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 22:13:40
やる気…遠い昔に家出してまだ帰ってこない。
695もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 22:13:41
なけなしの冬のボーナス握りしめて行くですよ。
皆さま、がんばって!!
696もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 00:56:59
冬ボ無いけどorz なけなしの金は持って行くので
寺さまがんばって〜〜〜
697もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 10:18:57
みんなーやる気出してガンガレ!!
漏れなんか来年のイ弗の準備始めたぞーw





絶対、弗波の頃には飽きる…orz
698もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 10:36:07
燃えてきたぜ!
すげーガンガって売り物作るよ!



いつまで続くかなorz
699もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 14:15:12
気合いを入れようと
このスレを何度も読み返しているところだ
みんな、生きてドルパで会おう
700もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 14:37:14
>699
おう、死ぬもんか。
俺、このドルパが終わったら結婚するんだ。
701もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 14:45:13
>700
まじで?
702もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 14:57:32
>700
おめでとう!お幸せに!
703もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 16:06:23
無茶しやがって…
704もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 16:07:52
>700は死亡フラグが立ちました。
705もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 17:11:46
>704
婚約者が後を追って、作った物をドルパで売ってくれるよ
706もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 19:43:58
おい、>700!しっかりしろ!
ドルパが終わったら婚約者が待ってるって言ったじゃないか!
707もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 21:02:24
しょうがないな >700の様子を見に行ってくるよ
なーに すぐに戻って来るさ ちょっと待ってな
708もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 21:54:32
>707にも死亡フラグが立ちました。
709もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 22:43:01
一連の流れ、テラワロスwwwwwwwwwwwwww
寺のみなさま、お気を確かにww
710707:2006/11/17(金) 22:53:43
スマン…海鮮 orz

寺の皆様 大変だとは思いますが頑張ってください
某のコラボ衣装がツボらないので
冬ドルパは寺用財布の紐を緩める覚悟しております!

…できれば…ゴスパンク系以外の服をオナガイシマス…
711もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 22:57:49
私が次に人形服買いに行くイベントは2月の名古屋。
まだまだ先だけど今からwktk。
気が早すぎ?
712もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 23:00:20
>>711
だいじょぶ。
私は、3月にあるはずの京都をワクテカしてるよ。
713もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 01:36:28
私はGWのだ… 鬼大笑いだよ。あるよね、きっと。
714もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 09:33:43
今朝くしゃみがとまらないのは
やはりホコリのせいだろうか。
お裁縫作業してると、どうしてもホコリ糸くずとお友達になってしまう…
この時期ベロアや別珍の服なんて絶対着れない。
715もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 13:49:21
>714
自分も毎朝のくしゃみに悩まされてるよ。
朝イチで、温かい生姜紅茶なんかで喉を潤してあげるといいよ。

寒い季節だから、寺の皆様ご自愛ください。
716もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 14:46:11
生姜紅茶うまそうだ。
いわゆる喫茶店で飲むジンジャーティー?だよね?
作り方ぐぐってこよう。
717もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 14:59:26
ぐぐぐー→
718もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 15:07:28
濃いめにいれた紅茶に、チューブの生姜を
お好みで入れるだけで桶ですよ。

冷え性の寺さんや、ダイエット中の寺さんにもおすすめ。
新陳代謝がアップしますよ。
719もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 15:45:13
こんな時期に風邪ひいた自分も悪いんだけどさ…
でも生姜紅茶飲んで一息いれたらやる気も出てきたよ。

>715、ありがとう!!
720もしもし、わたし名無しよ:2006/11/18(土) 17:01:23
仕事から帰ってきて、さっそく生姜紅茶試してみた。
なんか身体に良い気がするよ。
今夜から明日の休みと製作にいそしむから紅茶飲んで乗り切るぞ。
721もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 00:32:42
通販やってる寺さんいますか?
イベントにあまり出られないので通販始めたいんですが、
やっぱりイベントの方が売り上げあるのかな?
ドール服ってイベントで買うっていうイメージがある…。
722もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 00:49:04
>721
通販も、イベントほどじゃないけどわりと順調に売れる。
イベントが間近だと売れなくなったりなどの山があるかな。
通販だと、画像の良し悪しも関わってくるからガンガってねノシ
723もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 00:59:34
やってるけど、
売り上げは
1.イベント
2.ヤフオク
3.サイトでの通販
って感じ。
サイト通販は無断キャンセルも多いし、
言いがかり(もうちょっと空気抜いてくれればメール便安かっただろとか)
言ってくる厨の相手もしなきゃだしで、
サイト通販は、有名寺でなきゃするメリットがない気がしています。
うちみたいな二流(ヤフオクで回転せずイベントでは完売でも高騰はしない)
だと厨もあれこれ言いやすいのか、
うちとは違う路線の服作れとかも平気で慇懃に言ってきます。
(丁寧なら意見として考えるけど、失礼な言い方じゃする気起きん)
固定客が買いやすいので
欲しい人に多く供給できるってメリットもあるんだけど…
デメリットの方が自分は多い。
あと受注って形でなく常時開いてるショップ形式だと
在庫を常に抱えてることになるかもってリスクも。
(季節はずれにならない商品ならリスクじゃないだろうけど)

ストレスたまってるのかな、愚痴交じりの長文になってしまった…
724もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 01:36:17
いんぎん 0 【▼慇▼懃】
(名・形動)[文]ナリ
(1)礼儀正しく、丁寧な・こと(さま)。
「―な態度」「―に挨拶(あいさつ)する」

いんぎん-ぶれい 5 【▼慇▼懃無礼】
(名・形動)[文]ナリ
表面の態度は丁寧だが、心の中では相手を軽くみている・こと(さま)。
「―な態度」
725もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 01:39:26
書いてる方は慇懃なつもりでも読んでる方は慇懃無礼だと思ってるわけだw
まぁでも慇懃って良い意味の文脈ではあんまり出てこない気がする。
726もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 12:10:44
ここって寺を語るっつーより寺が語るスレだな
727もしもし、わたし名無しよ :2006/11/19(日) 12:28:24
え?違うの?
寺が語るスレだとずっと思ってたけど。
728もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 13:29:37
1 :もしもし、わたし名無しよ :2006/09/22(金) 19:40:43
寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
729もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 16:08:13
どっちでもいいんじゃね?
なんにしても、このスレでは両方の話を聞けるし
イベント前に寺さんたちが頑張ってる様子なんかも伺えて
自分も寺だから頑張ろうと思えるし、向上心が出る。
多少荒れることはあれども好きなスレだな。
730もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 18:45:51
>723
無名でも有名でもお客はの中には必ずキャンセル廚や言い掛かりしてくる廚はいます。

>721
イベントでそこそこ売れるところは、通販でも売れます。
オクで名を売ればさらに売れます。
しかし、服の説明読んでない人も多いし、言いがかりもけっこう多いしで
通販はかなり忍耐力が必要です。
731もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 20:02:21
>721
なんか、通販のいやな面の方がクローズアップされちゃてるけど
何よりも、自分で通販やってみて「売れた!」っていう喜びとか
楽しんでできることを重視してみた方が続けられると思うよ。

多少の苦労はあれど、売れると嬉しいもん。
732もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 20:12:23
自分にはまだイベントは敷居が高いので
通販してくれると嬉かとです…
733もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 20:18:34
海鮮の自分は、通販はちょっとしずらい。
買ったからには感想送らなきゃならなきゃいけないんじゃないかとか、
そういう心配しちゃって…
前に買った寺サイトさんのニキに、
感想こない、信じられないというような事が書いてあって、
それ以来怖くて買えなくなっちゃったよ。
すごく素敵でした、気に入りましたくらい書いて送れば良かったのかな…
734もしもし、わたし名無しよ :2006/11/19(日) 20:23:48
>733
自分も海鮮だけど、
業者の通販とはちょっと違うから、届きましたのメールを送って
その時に少し感想もつければいいんじゃないのかな。
735もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 20:24:04
>733
大丈夫だよ。自分とこもけっこう通販やってるけど
感想をメールで送ってきてくれるなんて人は一握りだし。

一言も感想など書かない人でも何度も買ってくれる常連さんもいる。
何も言葉をもらえなくても、リピーターになってくれる人がいると
それだけで言葉より多くのものをもらえてると思う。
736もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 20:47:54
>733
>感想こない、信じられないというような事が書いてあって、

そんな事を日記に書く寺がDQN。
見たら自分は通販しようなんて気持ちは萎える。
737もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 21:12:40
その辺は双方ともそれぞれなんだろうね。

イベントで値段の割にすごく凝った服を入手して
すごく嬉しかったんで寺さんに写真送ろうと思ったんだけど、
そこメールはできてもBBSが無かった。
服を作るのは好きだけど交流は好きじゃないって人も多いだろうし、
未だにどうしようか迷ってる。
妙にはしゃいだり馴れ馴れしくしなければ、
関心をひかれる事は無くても無礼にはならないと思うんだけど…
738もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 21:23:45
>737
素直な気持ちってことで、メールに画像添付して送ってもいいんじゃない?
自分の好きな寺さんもBBSないんだけど、メールしたら返事くれたし。
交流が好きじゃないかもっていう心配をしている優しい人なのであれば
メールの最後に「お忙しいと思いますので、お返事はお気になさらないでくださいね。」
とか付け加えて出すとか。
739もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 21:44:55
BBS設置してない人は単に交流が嫌いなのかもって可能性もあるけど
大抵は厨の相手が面倒だからBBS置いてないだけだと思うよ。
寺さんの服が気に入ったなら素直にメールしたらいいと思う。
自分の作ったもの気に入ってくれてメール貰ったら
嬉しいんじゃないかな。
本当に交流したくない人はイベントなんか出ないよ。
740もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 21:56:26
買専だがサイト通販って寺さん側にも気のゆるみがある人もいる。
評価が付かないからか発送が予定より遅れる人が少なからずいるし、
かなり遅れたあげく
「うちは人気寺なんだから、おとなしく待ってるのが当たり前」
みたいな態度とられてへこんだ事もあった。
741737:2006/11/19(日) 22:23:27
>>738-739
色々な意見ありがとう。色々参考になりました。
気合入れて写真取り直してメールしてみようと思います。
742もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 22:36:25
>740
そう言うのは、ほとぼりが冷めたら晒すがいいよ
743もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 00:25:26
オクやイベントも利用するけどできるだけ自分のツボな服を
購入する手立てが多いほうが嬉しいので通販はやってほしいと思ってる。
通販利用して届いた服の感想を伝えたいんだが、気持ちを伝えるのが
すごく苦手なので、事務的なメールしかできん・・・orz
744もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 00:32:00
>743
凄く可愛くて気に入りました、くらいでも嬉しいと思うよ。
あまり気負わず気楽に感想送ってあげればいいのでは。
745もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 00:35:12
馴れ馴れしすぎるとウヘァだがな
746もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 00:40:08
最後に短くてすみませんが到着のご報告まで…みたいなの伝えれば無問題。

と勝手に思っている。
そんな自分は出したり出さなかったり。
747もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 02:09:00
自分も感想は出したり出さなかったりだな。
通販の場合、取引中の相手のメールが事務的だったらこっちも
事務的に済ますし、丁寧なメールが来たら、服を手にした
感動やらを伝えようと、ない頭しぼって文面考えて返事を出したりする。

当方の勝手な思い込みかもしれないけど、通販の相手に感想とか
求めてる寺さんは、メール文面にそういう雰囲気が現れてるきがするよ。
748もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 10:22:16
通販、自分は寺さんのブログ見たりして
その人の人柄を多少把握して安心できたら買ってるよ。
749もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 11:03:22
日記やブログない寺はだめですか、そうですか、、
750もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 12:31:11
作品がよければ、日記やブログなくてもいんじゃね?
サイトありで日記なしだったら「この人普段なにしてんだろう」と気にはなるけどねww

感想は作り手にとってはくれれば凄く嬉しいです…
メール無しよりは一言でも報告があったほうが安心するし。
751もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 21:53:38
駄目じゃないけどとっつき難いとは思う。

服を作る事のみが好きで出来たから販売するけど
出来たらその服の行方には興味ないって職人気質の人か、
日記書くの苦手だけど感想もらえたらすごく嬉しいきさくな人か分からないし。
そういう場合はサイトに感想下さいと書いてあれば出しやすいな。
正直、縫製がとんでもなく綺麗だったり服飾関係携わっている人だったりすると
職人気質のように思えてメール出しづらい。
752もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 23:04:50
自分は事務的なところが好みだな。
感想もクレクレオーラがない分かえって気楽。
むしろそういう人の方が感想言いやすい。
「よかったらお子様のお写真見せてくださいね〜」とかが
文章に入ってると感想すら言うのが面倒になってしまうよ。
753もしもし、わたし名無しよ:2006/11/20(月) 23:19:40
うん、感想くださいなんて書いてあったら引く。
褒めないといけないと思ってしまうし
「もしよろしかったら〜」だったら随分違うけど。
754もしもし、わたし名無しよ :2006/11/21(火) 00:04:14
感想は拍手なら書きやすいかも?
755もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 00:08:21
拍手とか一言メッセージ送れるようになっていると
書きやすいかも。
756もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 01:01:42
感想って別に
「今日到着しました。とても気に入りました。ありがとうございます」
くらいでも喜ばれると思うんだけど…
757もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 07:55:52
ひとことだってうれしいよ
758もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 08:19:03
自分も一言もらえたらヌゲー励みになるよ│∀・)
759もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 09:00:33
写真付きで感想送っても事務的な反応しかなくてそれ以降何も出さなくなりましたよ
感想クレクレだけは言いまくるのになあ
一度そう言うガッカリを味わうともう他も嫌になるわ
760もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 09:43:49
>>759
あっ、それあったよ。
事務的な反応すらもらえなかった事もあった。
写真は迷惑だったのかなとへこんだ。

それでもどんな寺さんにも感想は毎回送ってる。
自分では作れない素敵な服やアクセには毎回感謝の気持ちで一杯です。
761もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 09:58:33
>>759
ミャハ☆返事で馴れ馴れしいのとどっちがいいの?
極論だけど諸刃の剣なわけで、、。
嬉しい気持ちを伝えたいけどヒャッホーと浮き足立つのをこらえてる。
だから事務的になってしまう事もあるんだよ。
匙加減がムズカシス。
762もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 10:05:19
>>761
人それぞれだから難しいね
日記なんかで
「感想・お写真を下さる方、ありがとうございます。
はしゃぎ過ぎないように事務的なお返事しか出来ていませんが、
とても励みになっています」
って書いとくとか

それだと感想クレクレと解釈する人もいるかな
763もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 10:18:33
>761
事務的っつってもさ、無事届いたようで嬉しいです、ご報告ありがとうございます
的な普通の対応なら別にいいんだよ
でもなんかそっけなさすぎたんだよね 相手の望むミャハミャハ☆なテンションでは
なかったからかもしれないが
イベントで購入した服(通販のものとコーディネートした)の感想を併せて言っても 
まあ全員の客の顔なんざ憶えてないけどと言いたげな事言われたりとか
ミャハ☆でも別に感想クレクレ言ってる時と態度違わないんだったらいいよ
764もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 10:45:16
流れ無視して、寺さんへおながいします。

今回のドルパで少年サイズのパンクかカジュアル服を
出してやって下さい。
ロング脚OKの黒いシンプルなパンツ探してます。

今回買い専なので一日中会場回って探します。宜しくお願い致します。
765もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 14:36:22
写真添付メール送った人は、事前にその旨連絡した?

添付ファイルのあるメールは、ウィルスメールと判断されて
迷惑メールフィルターとかで見る前に削除されてる、って
可能性もあるよ。

郵便で手紙出したんだったらゴメン
766もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 14:46:11
アナログだww
767もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 16:28:35
郵便で手紙送られたほうが気を遣うんじゃ…
768もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 17:02:32
そういえば、昔Shopで買い物したら
ずーっと人形写真付のハガキで
暑中見舞いだの年賀状だの送ってよこす寺さんがいる…

いりませんと言いたいが、忘れてて毎回送られて気づくんだよな。
Shopの案内だけだからダイレクトメール扱いで、返事出したことないのに。
769もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 17:08:18
そういうのは出す方も趣味だから
気にしないでいいよ
770もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 17:37:30
出されるほうは迷惑だってこともある。
SDの事あまり親によく思われてないのに
はがき見られて
「人形服をネット通販なんかで定期的に買ってるのか」
とか因縁つけられたりしたら目も当てられない。
771もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 17:39:33
せめて封筒入りならいいんだけどね。
正直なとこ、メルマガとかで十分なんだけどな。
772もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 19:09:31
封筒入りでも要らないよー。
ネット通販したならネット上でのやり取りで充分。
773もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 19:34:09
ドウイ。
通販の品物が送られてくるときに
お礼のハガキが同封されてるとかなら嬉しいけど
その後も問い合わせとかしてもいないのに
季節の便りと銘打ったDMが届くと引く。
774もしもし、わたし名無しよ:2006/11/21(火) 22:45:46
1回買って、その次に通販の案内も兼ねて1回だけDMが来る位ならまだOK範囲。
毎回通販で何か買ってるような常連なら
そう言う季節の挨拶にオフで葉書とかも嬉しいかもしれないが
そうじゃないのに暑中見舞いや年賀状がずっと届くと
「個人情報は取引が済んだら破棄してくれ」と思ってしまう。
775もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 15:32:24
そう言う情報流したかったらメルマガを準備して
知りたい人は登録してね、って言うのが親切だよね。
776もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 17:22:54
そういや、ものすごいやぐら寺、クリスマスドルパ落選したんだね。
なんとなくわかる気がするよ。
某にクレーム多かったんかね。
777もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 17:57:33
>775
そうそう。
もしくはネット環境なくてイベントで買った服が気に入って
ネット経由じゃなく直通販したとかなら
ハガキやDMを今後も送っていいかどうか
事前に確認しておくのがマナーだよね。

一般のショップに買い物に行ってもDMが欲しくない人は
住所の登録なんか進んでしないわけだからさー。
778もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 23:17:09
>>776
まじ?

通報か・・・
779もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 23:43:39
>>776
そこってけっこう人気寺なんじゃないか?
sige様は派手な寺が好きなんだと思ってたが・・・
780もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 23:46:41
自分とこより目立ってるのは嫌なんだろう>sige
781もしもし、わたし名無しよ:2006/11/22(水) 23:49:57
やぐら寺が判らない私は負け組か…orz
782もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 00:26:26
あたしもどこか知らない…
783もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 00:33:04
安心しろ俺もだ
784もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 01:01:20
やぐら寺なんて話題になっても居ないと思うが。
785もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 01:02:41
雑伎団 黄潜水艦 委託 のトコだよね?
786もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 01:41:11
ここで話題になって常に迷惑寺として有名で
なおかつスレの誰もが知ってるならともかく
そうじゃないならただの私怨としか…
787もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 01:55:34
鯉毬銅?
788もしもし、わたし名無しよ :2006/11/23(木) 02:00:32
少し前に話題になってなかった?
スペースの飾り付けが天高く、スゲーことになってるとか
ここじゃないかも知れないけどそんな記憶が・・・。
789もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 02:07:21
サイトに雛壇やぐら写真あるよ
790もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 02:23:43
かなり話題になってたよなぁ
スペースの設置の話から始まりやぐら寺の迷惑さ加減について近隣寺の愚痴零し大会に発展し
そのうちチラ裏気味になって微妙に荒れ・・・
うんざりした流れだったのでよく覚えてる
791もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 02:24:10
>>788
私もそんな記憶がある。イベントスレだったのかな?
イベント名とかなり詳しい配置場所かいてて、
机幅増設して人形積み上げてあるから危ない。
って話題になってたよね?
その寺の傾向の服に興味なかったから全然知らない寺だったけど、
そこの書き込みで覚えた。
792もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 02:27:15
でもサイト見ると、イヴ確定とかって書いてない?
793もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 02:45:09
スレ違いになりつつあるな
ま、ここ読んで嫌われることはやらないこったな
794もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 07:30:52
やぐら寺はイブのドルパ落ちてるよ。見てきた。
795もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 08:37:58
ほんとだ、ブログに参加しないって書いてある
796もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 09:05:11
個人叩きになるならイタスレにでも移動したらどうか。
特定の個人寺の話ならスレ違いだよ。
797もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 09:45:08
ここ読んでる寺はやぐらするなってことでFA。
798もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 09:59:35
やぐら寺の隣だと自分とこが売れなくなりそうだから邪魔だな イラネ
799もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 13:33:54
自分の所が売れる売れないじゃなくて、
午前午後に分けて混雑することをわかっていて抽選販売
午後は時間通りに設置できなくて時間が遅れて、
通路がふさがって隣じゃなくても大迷惑。
隣以前に、寺側に机を自分で用意して奥行きもたせて、
後ろ、もしくはその近辺ほとんどの寺、
ましてや客わたって大迷惑かけてたんだよ。
そこの寺は、鯉毬銅ではない、やぐら寺。
800もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 14:31:16
前にも勘違いされてたよね。その寺。
やぐら寺は、壁とか作って建築物みたいにしてるところだっけ。
801もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 15:24:06
やぐら寺って頭にMがつくとこだよね?
802もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 15:28:30
超有名オペラ歌手の名前のとこでしょ。
ところで有名人のフルネームをディーラー名にするのは問題ないのかな。
803もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 16:12:20
獣手、版権問題でテレビ局の判断待ちとか言うのはガイシュツ?
804もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 16:47:14
>>802
あれは薔薇の品種だそうだ。
オペラ歌手に同名の人物がいるのはサイトを立ち上げた後で知った、そうだ。
メニューのあるページのサイトのロゴからリンクされてるから読んでみると良いよ。
805もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 16:49:05
詳しいね
806もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 16:52:12
>>806
本人乙。 だね
807もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 16:54:48
808もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 18:05:11
オクスレやオチスレじゃないんだから
殺伐とするのはやめようぜ。
>>797でFA出てんだから差
809もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 19:17:15
豚切りで失礼します。

100円ショップのワイヤーで棚を組んでる寺さんに質問です。
転倒防止に机には固定していますか?
固定している場合は何を使用されていますか?
近所に100円ショップが無い地域なので、必要な物を確認してから
遠征に行きたいと思っています。
これは必要、あると便利などもよろしければご教授いただけるとうれしいです。
810もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 19:59:23
>809
小物を乗せる程度の小さな棚なら、ペットボトルぐらいのものをくくり付けておもりにしてるよ。
SDを座らせたりして強度が必要なものだったら100円ショップのはやめたほうがいい。
811もしもし、わたし名無しよ:2006/11/23(木) 20:18:06
>>809
自分とこも棚を使ってますが、100均の棚が壊れたこともあったので
強度のあるものをDIYショップで買いなおしました。
テーブルへの固定は、小さめの万力で締めて固定していますよ。
それまではガムテープでの固定をしていたんですが
テーブルに跡がついてしまうのが申し訳ないので
万力で布を噛ませてテーブルに傷つけないよう固定してます。
812もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 10:02:40
百均は巧く使わないとね
質はいいわけじゃないから
813もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 10:12:36
遅レスだけど、やぐらの高さでいったらKの方が3倍くらいな気がするけど・・・
814もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 12:38:24
>809
100均のものなんて使ってると壊れそうだな
あとで叩かれたりしないように丈夫なものにしなよ
815もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 13:00:09
うちも100均で買ったキッチン用の棚があるけど
サビがひどくて使い物にならなかったよ。
何度もイベントに出るつもりなら良い物にしたほうがいいよ。
816もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 13:39:01
サビが出るって仕舞い方に問題あるんじゃないのか。
自分も100均物使って2年くらいになるけどサビなんて出ないよ。
817もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 14:04:07
>816
じゃ、私の管理が悪いってわけ?
100均のものはそれなりの価値しかないよ。
買って失敗したって思うことが沢山ある。
818もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 14:11:45
>817
そうじゃないのか?>管理
俺も結構長年使ってるが錆なんか出たことない

だが100均のはそれなりだというのは同意
819もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 14:17:03
100均モノがそれなりだってのにはドウイだけど
自分の使ってる棚ももう何年も使ってるけど
錆なんか着いてないぞ。
つか、ケンカ腰はヤメレ。

棚だって使い方によっては100均モノで充分な事もある。
1000円出していい棚買うのも自由だし
100均モノが1年しか使えない程度のもので
毎年買い換えるほうが安くてお得と判断すればそれも自由。
820もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 14:23:31
百均だけに質にムラがあるってことも十分ありえるしな。
821もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 14:26:27
安かろう悪かろうっていうのも当てはまらない場合が増えてきてるとオモ。
安いものでも使い方によって価値が変わってくるし。
要は買った本人次第ってことだよな。
822もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 14:47:07
通常キッチン棚は湿気の多い流し台の下に使用することが目的の物だから、
余程でなければ管理が悪いだけってこともないだろう。
100均なんて店頭に並んでる時点で錆が出てる商品もあるし、ハズレ引いたんだね。

ダイソーは種類多いけど質が悪いよね、私見だけど。
823もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 15:12:27
うちでは金属製の小さい棚を風呂場に置いてるがサビない。
が、キッチンの小物を整理するための金属製の棚はサビた。
いずれも100円均一。当たり外れってあるよね。
824もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 15:19:41
ダイソーはレジのそばに「品質はそれなりです」ってお断りしてるよ
825もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 15:34:20
なにせ電卓が計算間違いするくらいだしなw
826もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 16:58:01
Kwsk
827もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 19:43:30
いつからここは100均スレになった
828もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 20:24:42
最初からです
829もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 21:22:27
買い物板の100均スレとか見てるとよく分かるが、100均物は当たり外れが激しい。
個体差で塗装やコーティングが甘かったり傷があればサビも出るさ。
あと、海の近くに住んでると、空気が塩気を含んでて物がサビやすかったりもする。
管理が悪いといっても個人の不手際ばかりじゃないよ。
830もしもし、わたし名無しよ:2006/11/24(金) 21:23:30
829
リロが中途半端でかぶったorz
申し訳ない
831809:2006/11/24(金) 23:17:34
100均ネタの流れにさせてしまってすみません。
>809で言葉が足りなかったのですが
「ワイヤーネット」と「結束バンド」を使って棚を作る予定です。
>811様のアドバイスにある、小さめの万力も買ってきて
>810様のアドバイスにあるようにペットボトルも併用しようと思います。

SDは乗せずにトルソーを置いたり、フックで服を吊るす予定なので
強度は問題ないかと思います。
ワイヤーネットは大小合わせて10枚位使う予定でして
100円の物でないとコストがかかり過ぎてしまうので
他での購入は選択肢に入れづらいです。
ピニールコーティングが剥げてないか、曲がってないか等よくチェックして買います。

この土日に入手して、強度や組立・解体に必要な時間を確認してみます。
皆様アドバイスありがとうございました!
832もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 12:25:16
何で女性ファッソン誌に載ってるような流行デザインの服作らないの?って聞こうとしたけど、
考えてみれば1/6と違ってSDは幼稚な体型だから作って着せてもイメージと違っちゃうから無理なのね。
833もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 13:01:32
>>832
どこ見ていってるのか知らないけれど
イベントでもオクでも普通にありますよ?
834もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 13:06:02
>832
寺さんたちは、それぞれ作りたいものを作ってるんだから
そんな風に自分の意見を押し付けるのはどうかと。
流行りの服が欲しいなら、そういうのを好きで作ってる寺さんで買えばいいのでは。
835もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 13:10:59
>832
独り言ならチラ裏にどうぞ

それなりにまとめてる寺さんはいるよね
ドレス系にどきどきあるようなお針子さんが何人かいそうな
企業っぽいところは少ないから手に入りにくいんだけどね
836もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 14:43:46
ショの案内もう来たね
展示物の高さの制限と、箱展示で受け渡しがある場合は左右を空けろって書いてある
これでもう櫓が隣りに出来ても撤去してもらえるね

あとは内側寺スペースに卓を拡張すんな!って入れて欲しかったw
837もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 15:16:22
ちゃんと高さ制限あれば安心だろ。
違反したら撤去されるだけだし。今まで規制がなかったからこれでいいよな。
838もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 15:20:20
寺の皆さん、盗難防止になにか対策していらっしゃいますか?
テグスで結ぶ程度しか対策してないので不安なのですが。
839もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 15:39:46
>838
過去スレ読んでおいで。
840もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 15:50:12
>839
ありがとうございます。読んできます。
841もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 15:53:36
>836
卓を内側に増設したM寺はドルショ不参加だから大丈夫だろw
842もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 16:18:51
>>838
目に見える場所にワイヤー
日本語英語韓国語で注意書き
843もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 16:29:58
>842
わざわざありがとうございます。
自衛は大切だと思いますので気をつけます。
参考にさせていただきますね。
844もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 16:34:55
>842
厨程言葉が通じない。
注意書きはやられたあとに心おきなく注意する自衛方法になるが。
845もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 16:49:37
人形鷲掴みにされたり
スカートめくりする奴らには言葉は通じなそうだしな。
846もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 16:56:57
コワイヨ・・・

スペースに人形つれて行きたいけど
ドールショウのお客さんは無法者が多くて悩み中ダヨ。
847もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 17:23:55
だいぶ前のドルショで
棒かなんかでつつきながら人形のスカートめくる
ヤバい人がいたな。人形倒された所もあったはず。
848もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 17:29:05
ディーラーさんの可愛がられている素敵な人形が沢山見たいのに
お客がアレな人の可能性の多いイベントだと微妙よね。
前回のドルショ、人形に触ったり無断撮影多かったしな・・・
目が点になったよ。
849もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 17:39:45
機械的に売れ筋を作っても
作りたい物を作っても産みの苦しみは変わらないんだよな〜
850もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 19:31:37
>848
ドルショは注意放送までしてるのにねー
一般も増えるのは良いけど、もっとマナーを守ってほしぃ

逆にドルパはいつもの固定客ばっかになってきたような
851もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 19:32:47
9月のドルショで受注した服がまだ届かないんだけど
問い合わせてみるべき…?待ってるのに…('A`)
852もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 19:34:14
ここに書いてないで速やかに柔らかく問い合わせ汁。
いきなり吼えちゃだめよ。
853もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 19:40:53
それが、一ヶ月半切った時点で柔らか〜く問い合わせしたのです。
音沙汰なしで、何度も問い合わせるのもアレかと思って。
寺さん的には、黙って待てって感じなのでしょうか
854もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 19:45:26
>853
そんな寺、信用できないよ。
お金払ってるなら返金要求したら?
855もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 19:54:48
んだね。
まあ、メールが届いていないとかいう可能性もあるけどね。
【再送】とかで送ってみればいいんじゃネ?
856もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 07:07:46
うん、メールが届いてないってことはあるよ。
通販やってても迷惑メール処理されて届かなかったのとかあるし。
再送で失礼しますって送ってみたらいいんじゃないかな。
857もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 08:10:36
つーか、納品予定から1ヵ月半も経ってるのに
サイトにも告知出さず、メールで遅延の知らせもせず
購入者からのメール待ちって事はねえだろ。
普通は向こうから連絡するだろうに…
購入者のメールが届いてないかもとか以前の問題じゃないのか。
858もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 08:15:36
一応
「相手にやむを得ない事情があるかもしれない」
という態度で一回目の問い合わせ。
それでいいかげんな態度ならゴルァ!メールして良い。
最初からゴルァは控えた方が吉
859もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 08:36:20
まあ、サイトで状況も更新も出来ないような事情なら
メールしたって返事なんぞ来ないだろうけどな。
860もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 09:53:34
料金先払い?
それで連絡ないのはまずくないか
861853:2006/11/26(日) 11:55:03
料金先払いです。控えをもらって
それに書いてあるアドレスに問い合わせしました。
デーモン帰ってきてないから、メール届いてないって事は無いと思うんですけど
事情あるにしろ進捗状況位ほしいですねぇ。不安になります

ちなみにサイトは無いみたい。
電話番号も書いてあるけど流石にかけるのはためらってしまう。
862もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 11:57:15
スパムフォルダに入っちゃったりしちゃってるんじゃないかなあ。
大量にスパム届くと間違えて消しちゃったりする事もあるよ。

スパムにされないアドレスから再送をオススメするよ。

所で・・・デーモンって何?
863もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 12:00:29
つ ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;878900
デーモン閣下じゃないよ
864もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 12:01:25
スパムにされないアドレスってどんなだ。
865もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 12:33:38
ホトメとか無料の物ではなくて
プロパイダ系じゃね?
携帯からだとちゃんと届く事もある。
866もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 14:07:30
サイトがないのなら納品が遅れるようなメール連絡は
出来るだけ密にすべき…と思うのは買い手側だけ?

イベント会場で前金で申込してもらってるのに
納品が1ヵ月半も遅れてるんなら、購入者から催促されるまえに
寺から積極的に連絡してもらえないと不安だと思うよ。
購入者側からのメールが届く届かないの問題じゃないような。
867もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 14:21:53
下手すると詐欺の可能性だってありえるよね。
868もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 14:39:10
・9月のイベントで、参加寺に前金で受注、納期待ち
・納期から1ヵ月半待っても何の連絡もない
・何か事情で遅れてるのかも?…気を遣い、一度やんわりメールで問い合わせ
・エラーメールが帰ってきていないので無効なアドレスではないはず
・待てど暮らせど何のリアクションもない
・寺はサイト持ちではないので他に連絡の方法は直電話しかない

この流れで、「問い合わせメールがスパム扱いされてるのかも」
「メルアド変えて連絡し直してみれば?」
って、購入者ばかりが連絡しなきゃいけないってのもなあ。
反対に寺のほうで問い合わせメールがスパム扱いされてるとしても
前に言ってる人がいるように、むしろそこまで納品が遅れてるのに
寺からのアクションが何もない事の方が異常だと思うけど。
869もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 14:44:05
寺にはあくまでもやんわりと対応
警察に連絡を入れておいて情報をリアルタイムで流しておく事
イベントに参加していたのなら、申し込み完了の書類が寺本宅
に届いている筈だから運営側は情報を把握している筈
電話連絡が通じないorおかしな対応だったら運営にも連絡を入れて
調べて貰う事

どうにも話が進まなかったら被害届けを早めに出しましょう
ついでにここに被害届け出したって書き込むと寺が動き出す可能性もあります

ここまでやばい事になるとは思わないけど念の為
870もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 16:51:00
デーモンになってないのに届いていないメールもたまにあるよね。
あれってどこで消えてるんだろう…。
871もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 17:25:18
なんだかサーバー内でループしたりするらしいよ。
1年前のメールが先日届きました、とかいわれた事あるもん。ナゾだ。
872もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 17:32:26
購入者のメールが届いてないとしても
寺からの連絡が全くないのはどうかって話だよね…
873もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 18:08:19
そいつ最悪な寺だよなぁ。
自分はそんなに数作れないから受注取ったことないけど
まともに受注してる寺があらぬ疑いを受けて迷惑するじゃん。
詐欺と言われても仕方ないやな。
874もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 18:14:37
「メールが届いていませんでした」って魔法の言葉でもあるからねえ
875もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 18:45:52
そういう怠惰な寺は晒してほしいな
二次被害を出さないためにも

幕張ドルパで受注申し込もうかどうか迷ってた寺二箇所が揃いも揃ってまだ
ぐだぐだ言い訳しながら発送してないのをヲチしてるんだが、申し込まなくてほんと良かった。
そこはサイト持ちだから進捗状況の確認はできるけど。
8月のイベントのすら発送してないところがあるから、そことお友達だったりそこを知ってたりする寺だったら
まだ暢気にしてるのかもね。
876もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 18:47:20
>875
そっちこそ晒してくれよ。
イタスレで充分ヲチ出来るネタだよ。
877もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 18:48:58
>>876
そっちはブログで確認できるからw
寺リンクでブログチェックしたらわかる
晒してもいいけどww
878もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 18:53:47
>868
支払ったほうばかり負担になるって事については概ね同意。
でもこう言う場合は、金払ったほうが品物なり返金なりを
連絡しないでズルズル時間が過ぎていくと
本人に請求する意思が無かったと見なされてしまう事もある。
寺が期限を切って「待ってくれ」と連絡してきているならともかく
全く連絡もして来ないんだからやはり積極的に連絡は取ったほうがいいと思う。

こっちから期限を切って、遅延の理由なり納品の予定なり、
もう要らないや、と言うなら返金希望して連絡させるのがベターだね。
879もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 18:54:23
>877
寺リンクでブログって…一体何件あるのかとw
880もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 19:12:34
>861
向こうが言い訳できない程度に別メルアドからも連絡しておいて
報告できる範囲で投下ヨロ。
やっぱ連絡する時は返事貰う期限も切ったほうがいいよ。
881もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 20:01:25
そうそう。

>寺さん的には、黙って待てって感じなのでしょうか

なんて事はない。
ちゃんと問い合わせの返事くらいは
もらったほうがいい。
882もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 21:00:57
受注でもきちんとやってる寺さんはたくさんいるけど
時々こう言ういい加減な寺の話が浮上してくるよね。
ちゃんと受注やってくれてる人のイメージまで悪くなるから
自分のキャパオーバーで出来ないなら辞めて欲しいよホント。
883もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 21:02:28
何で先払いにするんだろう?
商品出来てからお金貰って送るようにしたら
トラブルは少なくなるのに。
884もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 21:07:05
キャンセルする人がいるからでしょ?
うちは受注時に一部入金してもらって、出来上がり後に残金を入金してもらってる。
885もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 21:08:29
内金制がいいね
万一キャンセルの場合はそれが手数料になるし
886もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 21:15:17
それいいね。キャンセルのときは内金がキャンセル料って。
887もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 21:23:48
商品の10〜30%位が内金。完成したら残金を支払うのはどう?スマートじゃないかな?
888もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 21:29:50
納期内にちゃんと送ってくれるんなら前金の方がむしろ安心なんだけどな
後払いだとその時までお金とってあるか保障できんからw
しかし、9月のドルショ受付ならそろそろ3ヶ月じゃない…?
連絡してこない寺は異常。詐欺だよ。
889もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 21:33:10
寺名晒してほしいんだが…サイト餅じゃないのか。たちわるー
890もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 21:50:20
884です
実際にキャンセルされたこともあるから、内金はキャンセル料として頂いています。
もちろん、受注時に説明はしています。
手持ちがあるときに払いたいって云う方からは全額お預かりしますが、
その分、早く作らないととプレッシャーも。
891もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 21:51:22
いや、全額預かる預からない関係なく早く作るべきだろ
892もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 21:54:02
全額受け取ると納期より早くって事です。
893もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 21:54:07
受注やってるところってそんなに酷いんだろうか…
と、余計な不安を抱いてしまうよ。
894もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 22:06:56
受注で金取って2年位放置する寺知ってる。
結構有名どころなんだけど。
知り合いが嘆いてた
895もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 22:09:32
そんな有名寺には被害者団体で一揆でもおこしてやれ。
896もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 22:13:44
2年て。人形やめてるかもしれんw
897もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 22:27:25
サイト餅じゃないところは、
受注やめておいた方が賢明かもしらんね…
お金持ち逃げの可能性もあるし。
898もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 22:31:55
受注で、お金取らないところだと
そのままスルーっていうのをけっこう聞くよね。
お金払ってないとなぁなぁになっちゃうのかな。
899もしもし、わたし名無しよ:2006/11/26(日) 22:44:55
>898
泥棒と言われるよりは
ただのほら吹きの方がマシだと思うので
自分もお金受け取るのはは発送準備ができてからだ
900もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 00:50:06
雑技の書き込みって…気のせいか
901もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 00:54:50
めぐみがね・・・w
902もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 01:05:27
>>899
志低すぎw
903もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 01:11:15
その方が心が軽いよね。
お金払ったんだからすぐ寄こせとかいう厨も世の中にはいるしな・・・。
深夜に「振り込んだ」と家に電話かけてくんなー!
904もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 01:22:53
電話困るよね。
ある人の注文で送った配送伝票から電話番号が漏れたらしく、
知らない人から「注文したい」と家にTelが。寝てたのに。
905もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 01:36:20
>904
こわ!それ普通に恐いよ。
失礼だとかそう言う問題以前の話じゃん。
906もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 07:35:12
でもね、完成予定日も送料も商品代も知らせて、
期日に「完成しました」メール送ったら
「金が無いからちょっと待ってくれ」と言う人とかいたからね・・・orz
907もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 11:02:15
購入者の視点だけど、内金が1k〜円位が良いかなぁ
商品の値段にもよるけど、素材費用前後なら納得

今問題になってる寺は連絡方法が全て不可能だったら
早めに晒した方が良いよ
個人寺で全く他人との繋がりが無いような事はまず無い
だろうから、意識不明で入院とか最悪な状況なら周囲の
人がなんらかのサポートをしてくれる筈

今回1度の問題で済むなら今後のしっかりした対応で
汚名は挽回出来るだけのチャンスが今ならまだ残ってるから
908もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 11:09:01
売る側の視点だと内金1Kは安すぎ
もちろん値段によるけど、最低2割は欲しい
キャンセル厨って以外と多いんだよ
909もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 13:18:23
通販でもキャンセル厨いるね。
何着も注文しておいて給料日まで待ってくれって言って
待ってたら今度は金がないからまた来月まで待てって。
特に女性に多い。
910もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 13:34:57
>>908
そっかヌマン
911もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 13:51:43
どっちもどっち…。何でもそうだけどね。
ふぅ。
912もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 14:09:41
>>894
あなたは私の知人ですか…
口座番号教えたのに返金もされないよorz
913もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 14:19:07
>>912
WEBで注文したのなら
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
ここから最寄の相談室にすぐ電話しよう
相手先の住所がわかってるなら所轄の
担当者にも連絡入れて貰って住所確認
して貰うのがいい

2年はやばいぞ
914もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 14:37:10
寺にモデルとしてSD貸したっきり、
その寺が活動停止になった後も一向に返してくれないっていう寺ってどこだ…?

こんな話聞いたことある?
915もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 14:59:36
ない。あったらかなり特定されそうなもんだが…
916もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 15:58:54
イベ当日、展示品しか出来てなくて受注取るってところ多いよね。
自分が目当てで行くところなんかたいていそうだ。
さいわい今までトラブルって無かったけど、危ないんだな。
サイト餅じゃなくイベント専門でひっそり出ている所は注意しよう。。。
917もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 16:56:55
全部がそんなだらしない寺って訳じゃないのよ〜…(´・ω・)
見本を展示して、実際見てもらって気にいったら受注って形をとってるとこもある
918もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 17:30:46
最初の数着は売ってるが、売り切れ後は受注で…ってとこもあるね。

自分は数作れないのでやれないが。
受注なんて受けたら
次のイベント準備ができなくて出れなくなっちゃうよ…
919もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 18:16:25
受注とって音沙汰無しって鉢タソ思い出した
何食わぬ顔して復活してこりもせず受注してたけど
前の問題は解決したの?
920もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 18:36:44
知らん
921もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 02:36:41
どうでもいいが。
この話の流れなら、
×内金
○手付金
だぞ〜。
922もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 13:40:54
今年はイベント3日に前に
販売物プレビューが目標です。
遅いかな・・・。
923もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 14:08:40
>922
めっちゃ早い
今年ってもうちょっとしかないけど?
924もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 14:11:17
うん、次のドルパ。
早いのか・・・よし!頑張るぞ!!
925もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 17:53:42
パ、ショ連戦なので正月は諦めてる。
GWの時より間があいてるだけマシだが。
926もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 17:58:08
仕事始めは初日の出と共に!!
927もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 18:37:44
>>925
パ、ショ連戦か〜。
とても自分には真似出来ないな。

ガンガレ!
928もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 21:04:29
>925
パ、ショ連戦なんてすごいな。私も無理だ。
体を壊さない程度に頑張れよ!!
929もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 21:54:48
パもショも欠席、根性梨のオレ様が通りますよ…
930もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 21:57:45
派欠席処参戦
家がパン屋だから地元でケーキ売ってますよ。
みんなメリークリスマス
931もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 22:25:01
パもショも欠席でイ弗に全力投球。
気の早い話ですまないけど、2月中旬のイベントだと春物の方が良いかな?
932もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 22:34:21
>>930
ケーキで思い出したけど去年本スレでケーキ職人の人が
パに参加できないって嘆いてたなあ。
実は自分もデパガなのでパは欠席。その分ショで気合入れるさ・・・

>931
自分だったらその時期だと春物にするかも。
ファーとかで冬チックに別アイテム作ったりするかな。
933もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 22:35:15
>925
友よ…
934もしもし、わたし名無しよ:2006/11/28(火) 23:53:49
年末に稼ぎ時が来る職業は辛いのう〜。
かく言う私もお節作りの仕込みに追われてる筈〜。
波に参加する皆さん、体調崩さないように頑張って!
そんでもって楽しんで来てね〜!
レポート待ってるよ〜
935もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 16:28:45
>>925 933
我が友たちよ…。
自分も正月は諦めてるぞ。ここで励ましあおう。
936もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 17:12:01
おせちは非常食だからそれを食べながら制作に励むのかね。
937もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 18:14:08
どうしてもこれだ!と思う材料がみつからなくて
もうやる気を失っている。

赤のスエードか薄いベルベット
茶色っぽい赤が欲しいのにワイン系のクラッシュベロアばっか。
シャツコールかウールに変えようかな。
938もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 18:36:03
ミニの服作ってるのに別の人形のいいデザインを思いついてしまった!
もうそっちが気になっちゃって手が全然進まないよ・・・orz
頭の中ではいくつかのデザインがぐるぐるして全然作業が進まないわ
次の服作りもできないわ、でもパターンとかデザインでぐるぐる。
そんな感じにエンドレス・・・

ああ、自分が二人居ればいいのに(;つД`)
939もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 19:09:59
つコピーロボット
940もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 19:11:10
>>938
自分が二人居たところで二人とも同じことを考えるだけだぞーw
941もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 19:25:51
二人でぐるぐるw
942もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 20:56:00
>938
作る気無くなってできない服は諦めて、新しいのを作った方が
スッキリするんじゃないの?
手が進まないってことは、もうダメでしょ。
自分が二人いたとして、二人ともまずどちらを作りたいと思うかな…
943もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 21:48:46
>>938
わかるわかる
作ってる時に別のデザイン浮かんでそれもまだ作らないうちに
また次のデザインが浮かんで…
頭の中でパターンもいろいろ考えてて
でも今作ってるものが終わらないと次に行けない。
そのうち季節が代わってる。
お針子さんがいればいいのかな。
そんなたいそうな寺じゃないしorz
944もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 22:29:33
>943
だよね。自分も同じだ。
お針子さんを増やすなんてできないし…。
たった一人でやってると、一回のイベントに5〜10着出すのがせいぜいだ。
作りかけのまま来年まで眠らせるなんてのも何着あったことやら。
945もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 23:07:37
ああ、自分がいる〜
3年越しのクリスマスドレス、今年こそは...
946もしもし、わたし名無しよ:2006/11/29(水) 23:52:21
イベントの後って、色々刺激になってすぐに作ろう!っていうキモチになるけど
疲れて寝て目が覚めたら、どうでも良くなってること多しw
947もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 01:19:56
そうそう、一晩ですっきりリセットされちゃうんだよねw
948もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 11:59:10
そう、そして次のイベントの間際までのんびりしちゃうんだw
949もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 12:46:19
さては君たち30日まで夏休みの宿題やらない子だなw
950もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 16:31:06
>949
テヘ☆
951もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 20:13:00
始業式に宿題をする子でしたが何か
952もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 20:24:55
始業式のあと、HRで「やってません」と言い張って
新学期早々立たされていましたが何か?
953もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 20:30:02
いい年した宿題やらないアテクシカクイイが生息するスレはここですか
954もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 20:30:40
やってもないのに「忘れてきました」といいはったら家に取りに帰らされ、
泣きながら家族中巻き込んで宿題しましたが何か?
955もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 20:41:47
宿題は新学期始まってからやってたけど
イベント準備は3日前に発送完了の自分が来ましたよ
956もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 20:46:52
>>955
エライ!!

私はやってきた宿題を、
開き直って留年を口にする友人にそれじゃイカン!と、見せていたですよ・・・。
もう一年高校生やるのも楽しそうだったカモ。と今では思う。
957もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 20:56:09
だんだん立派になっていく寺たち

さっ 準備するぞー
958もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 22:43:08
いいからX鱒と正月準備はじめなさーい
959もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 23:16:49
あーでもその前に、年賀状どうしようかな。
宿題より後だしなのだけれども。
960もしもし、わたし名無しよ:2006/11/30(木) 23:20:32
年賀状は今仕込んでおくと
パソコンとプリンターがやってくれるよ!!
961もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 01:28:37
手は縫い物でいっぱいのはずなのに、消しゴムハンコの本と彫刻刀を
買ってしまった…。
ついでにたまにはプリントゴッコも良いよなぁ…と物置から引っ張り出してきた。

年賀状は諦めて、寒中見舞いにしようかな(弱気)
962もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 02:55:25
年賀状なんてドールショウが終わってから。
昔からコミケのあとに年賀状作る奴だったので
友人は誰も驚かないのだった…
とりあえず年賀状だけは買っておくことにしよう
963もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 08:38:06
962
松の内空けてからは「寒中見舞い」にしないと駄目だお!
964もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 10:26:39
もう12月だよ!
型紙すら出来てないお!
チクショウ!
風邪なんかひきやがって漏れのバカバカバカ orz
965もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 15:19:17
馬鹿は風邪ひかないよ!
大丈夫だよ、頑張れ!
966もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 16:11:56
>964
キモい
967もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 16:13:50
>>966
オマエガナー
968もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 16:33:20
寺が詐欺をやった場合はどこで話せばいい?
ここ?イタスレ?
969もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 16:35:20
>968 まぁおちつけ。とりあえずkwsk
970もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 16:41:54
聞いた話なんで、あまりkwskはわからんのだが

あの小文字寺がMLで通販募集していたんだが、
服の到着予定日の昨日になっても届かない、
サイトはあぼーんしてる
電話も繋がらないらしい

知り合いが申し込んだんだが、途方にくれまくってる
971もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 16:44:43
イタスレ向きかもね。
972もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 16:55:38
詐欺スレかもしれん
973もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 17:13:15
届かない人はメールで申込してるんじゃないの?
メールはしてないの?
974もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 17:14:52
小文字って毎回到着予定日に必ず届くの?
だったらすごいな。サイトは前から放置気味でブログしか更新してないし
配送の関係で2〜3日オ遅れてるだけってオチじゃないだろうな。
975もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 17:23:51
今見たら、小文字寺のサイトそのものがないぞ

こりゃガチでヤバいかもね
976もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 18:53:47
>973
メールで2〜3回問い合わせしたそうですが、返事がないらしいです
977もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 19:03:36
昨日到着予定で2〜3回メールして返事ないって…
せめて1〜2日くらい待ってあげなよ。
小文字儲じゃなくても同情しちゃうよ。
978もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 19:06:08
>976
え?予定日って昨日だって書いてたよね?
昨日今日で2〜3回メールして返事がないらしいって・・

そこまでせっかちでよく受注なんか頼めたなあ。
979もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 19:24:58
小文字が今さら2万くらいの受注服(10点くらいだとして20万)の
詐欺を働くとは思えないんだけどなー。
あそこ1着の原価3〜4000円程度だしスタッフ居るしコンスタントに作れるから
そんな小額詐欺働くなら活動続けたほうが儲かるもん。
単に遅れてるだけじゃないの?
お金貰ってるからには送れて連絡なしってのはいただけないが
今週末くらい待ってみたら?
980もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 19:32:49
そうだよなぁ、企業じゃないんだから
通販なんて、個人のところだったら「具合悪いから発送はまた今度」とか
「パソコンの調子悪いからメール出せない」なんてザラだよ。
注文してすぐ届く寺なんて聞いたことない。
981もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 19:41:03
>980
次スレヨロ
982もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 22:16:28
ミクシィに当事者らしき人の日記あったんだけど、その人の場合は
納期が近づいたところでHPあぼーんし、不安に思いメール
→3日経っても返事がないので再度メール
→やはり返事がないので電話
って状態みたいだよ
983もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 22:22:07
次スレアナウンスが出るまで自粛よろ
984980:2006/12/01(金) 22:57:10
やっと仕事終わってスレ立てられましたノシ
移動ヨロ

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1164981300/
985もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 23:04:45
乙〜
986もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 23:23:18
鷺寺多いな〜。
そういやドルショ受注の待ちぼうけくらってる851はどうなったんだろう。
ちゃんと問い合わせ返事来たのかきになる
987もしもし、わたし名無しよ:2006/12/02(土) 08:33:28
ちゃんと埋めようぜ
988もしもし、わたし名無しよ:2006/12/02(土) 08:40:37
おう。


目玉のスレで「箱や袋要らないから安くして」って言ってみたらという
流れがあったけど、服寺さんとしてはそういうのあったらどうよ
989もしもし、わたし名無しよ:2006/12/02(土) 09:13:22
>988
梱包は無料サービスでやってるので服の値段は変わりませんよw
990もしもし、わたし名無しよ:2006/12/02(土) 09:35:06
あー。そうだよね。
991もしもし、わたし名無しよ
>988
売れ残ったらセールするんで、売れ残るの待っててくれって言ってみるとかw
かなりもにょるよなぁ。