【楽し】自作ドール服 総合スレ 10着目【難し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 11:35:50
とりあえず油をさしたり、釜で分解できるところを分解して掃除してはいかが?
あとは修理してくれるミシン専門店とかを探したらいいよ。
自分のミシンは親から引き継いだもので成人式超えたけどまだまだ現役だよ。
でも調子が悪くなると修理してくれるミシン屋に持ち込んでる、良いミシン屋を見つけるのも大事だよ。
940もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 15:12:50
941もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 19:19:28
油ってどこを射すの?
説明書にも載ってなくてもて遊んでる(´・ω・`)
ミシンは重いからあまり持ち運びたくないんだよね
942もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 20:25:52
>>941
>もて遊んでる
「持て余している」の間違いでは?
943もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 21:08:18
油の容器を片手で弄びながら2を覗いているんだよ
きっと
944もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 21:15:13
>油ってどこを射すの?
目とかじゃねぇ?
945もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 21:16:03
>>936です、みな様レスありがとうございます!
今日メーカーに問い合わせてみて、電話口で色々指導を受けながら調整して、
(本当に初歩的なミスでした、下糸と上糸の糸の太さが違ってバランスが取れてないだけでした・・・)
お掃除まで完了できました。本当にへこんでいたのでうれしかったー!!
これで今日もうちの子にスカート縫ってやれます、本当にうれしい。
アドバイス、スレ誘導などありがとうございました!
946もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 22:50:51
豚切りすまん
人様からもらった布で作った服をオク出しとか
別の友人にあげるとかやっぱり駄目だと思いますか?
947もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 23:41:11
>>946
布くれた人に聞いたら?
948もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 23:50:51
>>946
もらったんだからいいんじゃないの?
949もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 23:51:54
そのままその布をオク出しとかは気分悪いだろうけど、
普通は上げたものの行方をどうこうは言わないわねえ。
950もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 01:40:27
人に布をあげるとしても「凄く素敵な布なのでおすそ分け!」よりも
「衝動買いしたけど使い道ないやー」とか「結局積んでるからよかったら使って」
の方が理由としてありがちな気はするが、やはりくれた当人に聞くのが一番だな。
951もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 06:24:50
>946
どういう気持ちでくれたのかだよね。
密かに1着ぐらい人形服に仕立てられたのをお返しとして望まれていたら…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
952もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 10:56:13
それなら悪寒服を返してやれ。
953もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 18:09:38
その布で作ってオクに出して落札されたら
何か美味しいものでも奢ってあげるとか。

質問です。
かわいいミシンVer.2って1/6の服で簡単なもの
(シャツとか)なら使い物になる?
954もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 18:21:45
私なら自分のスカートもそれで縫える。
955もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 18:24:07
要はどこまでのこだわりを持つかって問題だ。
あと腕と。
956953:2007/04/12(木) 19:38:50
>>954>>955
腕に自信はありませんが、裾直しくらいなら何とか。
ネットでも結構評判がいいので質問してみました。
安いとこがあるので買ってみます。
トン!!
957もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 20:02:13
シャツってワイシャツタイプ?
Tシャツタイプ?
どっちみち人間スカートとはカーブの小ささが段違いだお
958もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 20:41:24
1/6用にゃ縫い目がでかすぎると思うぞ
SDにYシャツ作ったけど、それでも縫い目が大きいなと思った
959もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 20:46:53
>953
【子蟻】格安で園グッズ作れだと!? 3【専用】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169877360/

の335くらいから、そのミシンの話題が出ている。
読んでもなお買うのならば、あとでレポよろ。
960もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 20:51:30
格安で〜作れだと!?
っていっぱいあるんだねww
世の中短絡的に人に押しつけてくる人が多いって事か・・・
アパートとかは大変そうだね。
961もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 20:56:08
幼稚園保育園の中には、園グッズ(バッグやお道具入れ、保育園だと
お布団関係)は必ず親の手作りで、ってところもあるからね。

事前にあまり情報調べないで入園手続きして、説明会でそういうのが
判明して大慌て、ってお母さんも結構いる模様。
962もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 21:05:29
ユザワヤで布買って
そういうお仕立てサービスやっているらしくて
申込用紙と大量のキャラクター物の布を渡しているお母さんがいたな。
巾着と…あとはなんだ?と思ってしまった。
スモックとかは市販の物で制服と一緒に支給じゃないと辛いよねー。
963もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 21:22:14
だからこの時期、オクで手作りのお子様向けバックやシューズケースが
沢山出品されてるんだね。需要と供給
964もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 22:51:29
>>953
それで縫った1/6服を見たことあるけど、薄い生地はゆるーい縫い目になってて
どこかで引っ張ってぴんと張らせたい衝動にかられた。
965953:2007/04/12(木) 23:12:04
ポチる前に覗いて良かった・・・orz
Tシャツ作るくらいで、そんな手の込んだ物
は作らないけど、やめときます。
縫い目が大きいんですか・・・
いいミシンだと縫い目も調節できるんですか・・・
>>959のスレ覗いて、さすがにジーンズの裾上げは
無理だろうと、こんな自分でも思いました。
966もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 08:39:02
>>953>>956
押さえ金が台形だからまっすぐ縫うのや、端から等間隔が縫いにくい。
針留めネジが前にあるから、手前が見えにくい。
糸巻きネジがプラスチックなので、ネジ山潰すのが得意な人には(ry
押さえ圧が弱めなので、テンションが高くて張りの強いニット以外は縫えない。
(普通のTシャツ生地とか縫おうとすると、縫い縮む)

でもそれなりに縫えるよ。
って前にもどこかに書いた気がする。
967もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 08:43:48
>962
多分、お昼寝布団入れでないかな>大量の布
ふだんお人形服ばかり作ってるものだから、
布団入れとか、大物のあの延々と続く直線縫いがたまらなくつらかった覚えがあるよ・・
968もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 10:08:56
あー直線辛いね。
969もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 11:03:47
うちはそういう園グッズは布だけ渡して、
洋裁歴40年、プロミシン類完備の義母に
縫ってもらったよ。そういえば(遠い目)

970もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 12:03:21
それは嫁の969の為に作ったんじゃなくて可愛い孫の為に作ってあげたんだから無問題
971もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 12:38:37
>>970
マタニティドレスも縫ってくれましたw
孫って可愛いだね〜
972もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 17:14:16
普段1/6サイズを細かい目でちまちま縫ってるから、
たまに子供グッズの直線をでかい目で縫うと、
すごい進みが早くて怖くなる。指まで縫われる気がする……
973もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 20:23:57
縫い目の調節出来るミシンって高いですね。
安いのってある?
974もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 20:55:56
つ【手縫い】
975もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 21:44:10
ミシンって高いよね
それなりの性能を求めるとそれだけ値段上がるし
1/6だから手縫いでやってるけどあったら便利だろうなぁ
976もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 23:27:15
977もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 23:33:27
人形服作るのにはひざの押さえ上げレバーは便利だよー。
でも日本製は職業用しかないんだよね。
978もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 00:59:56
貧乏人にはミシンなんて関係ない!…orz
979もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 01:37:24
>977
ブラ服裁縫スレで最近書いたけれど
ジャノメのCK1000が家庭用で膝上げレバーつきだよ。

膝上げレバーって、職業用使い始めのころは「こんなんイラネ」で
全然使っていなかったけれど、使い始めたらもう手放せない。
1/6の襟などの極小カーブを一針縫うごとに、膝でちょいちょいっと
押さえを上げられるんだからね。
980もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 08:30:42
>977-979
ミシンスレに誘導出てるよ
>976
981もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 10:49:35
安いのある?とかはミシンスレだろうけど、
$服縫うのに便利なミシンの紹介とかはこっちでやってくれていいんJamaica。
982もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 11:29:05
個人的にはとても参考になります。
983もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 14:42:05
誘導してる奴は何がそんなに気に入らないんだ?
984もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 14:53:31
手縫いプライスレス。なのかも知んない。
985もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 15:33:45
豚切りすみません

今ビスチェのパターン引いてるんだけど、胸の上の所にどうしても隙間が出来ちゃうんです…。
サイズはSD少女サイズです。
胸の上の所はハート型?丸い山形?のカットになってるデザインなんですが、
人間服でもそういう形だと隙間が出来るものなんでしょうか?
補正しまくってるんですが何だかもう嫌になってきた…orz
986もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 17:11:02
ハートの縫い代をぐし縫いしてイセてみれば。
987もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 17:14:29
浮かぶとこを抓んでみれば縫い代の形が見える。
988もしもし、わたし名無しよ
人間なら乳の形も補正できるが人形は固いから服を添わせるしかない。
逆にちょっと無理めな形でも重力に負けたりはしないからがんがれ

ダーツは複数入れたほうがフィットすると思うよ
諦めるなら要所にストレッチ素材を使用したりギャザーレースタップリで誤魔化したりw