【デラ】SD寺 熱く語るスレ16【寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
寺に関するアレコレを熱く語るスレです。
寺さんも買い専さんも仲良く語りましょう。
寺さんや買い専さんに聞いてみたい事、お願いなんかもOKです。
次スレは980が立てて下さい。
関連スレは>>2

過去スレ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ13【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1168840447/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ12【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1164981300/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ11【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1158921643/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ10【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1157096989/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ9【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1152747850/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ8【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1148818634/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ7【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1143269320/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ6【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1135660867/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ5【寺】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ14【寺】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1174284448/
【デラ】SD寺 熱く語るスレ15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1178788666/
2もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 12:17:13
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1128069885/
SD寺 熱く語るスレ4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1123239040/
SD寺 熱く語るスレ3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
初代スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/

---関連スレ--- (動きが速いので随時検索して下さい)

▲▽▲スーパードルフィー その240▲▽▲
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1184338610/
■ドール系イベント総合スレッド■その47
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1181234311/
【楽し】自作ドール服 総合スレ 11着目【難し】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1176955585/
3もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 21:38:18
>1
乙!
4もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 01:49:37
1おつ
ドルショの通知がきたね
5もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 11:02:58
>1 乙です。
ドルショ落ちましたorz
寺のみんな、俺の分までがんがってください。
6もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 11:17:17
>>1 乙でした!

>>5
うぉっ!
書類不備や返信封筒&切手貼り忘れじゃなくって
純粋に落選?
キャンセル分の追加申し込みもあるだろうから元気出せ!
7もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 11:50:46
今回はキャパオーバーだから純粋な抽選漏れの落選もいるだろ。
2階の追加募集はいずれあるだろうからマターリ待つがよし。
つーか2階は企業とリミテッドと行列寺の吹き溜まりにすれば一般寺に迷惑かからないのにね。
なんでそういう対応しないのかな?
マ○ウラさん!
8もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 14:34:02
もっとたくさん寺参加できるようにすればいいのにね。
イドルだって会場広くなってからすごく参加しやすくなったし。

参加したい寺さんがいっぱいいるんですよマツーラさん(´・ω・`)

ここで書いても始まらんな。
当日のアンケートに書こう。
落選寺さんたちへのせめてもの弔いだ。
9もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 17:08:35
>>8
それは都産貿から撤退しろってこと?
弗処の人気の一つにあの場所もあるって事をお忘れなく…
10もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 17:23:17
恋マリドーとか目童屋とかはみんな2Fに行け
邪魔だ
11もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 17:52:20
そういう行列寺を2階に集めれば、
並ぶ方としてもわかりやすくていいかも。
12もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 18:06:26
じゃあいっそ、行列寺は目障りだから
イベントに(・∀・)クルナ!
ってのはwwwww
13もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 21:18:50
>>9
8です。そっか、都産貿っていう場所も魅力のひとつだったんだよね。
軽率な発言スマソでした。
寺数増加に伴う会場の問題って今後の課題だね。
黙ってイベント主催者さんにお任せするしかないかな。
14もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 21:54:08
>>13
唯一残ったJR駅からの徒歩圏だから、気も楽なんだよね。
近隣が住宅街なので住民の方々には迷惑だろうが…
それと机!あの奥行きがサイコーに気に入ってる。
あとは客層かなぁ…
なんか弗処の客層ってまったりしている気がする。

イ弗も2列にしてくれているが、どうしても横中央に段差が出来てグラグラする。
PioよりはTRCの方が会場はいいが、モノレール利用が面倒。
それから今はかなり改善されたが、スタッフがgdgdな事があったからな。

弗波はビックサイトや幕張、HTの会場じゃ机は長さはあるけど幅が半分。
倒れたらそのまま床までダイブしそうで、結構ハラハラしてる。
しかも1卓/8k〜10k単位だから懐にもキツイ。
一般も「限定!限定!」って殺気が伝わってくる時があって恐いんだな。
15もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 22:02:57
なんだ?
このイドルマンセー
16もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 22:15:44
>>14
13です。うん、なるほどね。なんだか納得しちゃったよw
自分は、ドルショのスタッフがきちんとした人が多い気がして信頼感大きいな。
メールしてもすぐ返答してくれるし、対応が早い。
書類の不備に対して厳しいけど、それだけしっかりしてくれてるって感じもある。

だから、余計に、知り合いの寺さんが落ちたのなんか聞くと残念だなぁって思う。
書類不備とかじゃなく純粋に落選らしいけど、一緒に出たかったなぁ、って。
17もしもし、わたし名無しよ:2007/07/19(木) 22:31:51
けっこういるのかな
うちも今回はドルショ落選です
たまには休むか…
みなさんがんばってノシ
18もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 01:14:30
>>17
公式ちゃんと見れ。
TOPに落選理由の詳細が書いてあるぞ。
本申し込み後にキャンセルが出るだろうから
再度申し込みも出来る。

19もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 03:21:12
ドルショの落選出るなんて、急に寺増えた?
毎回追加募集していたのに。
20もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 04:24:35
夏の東京ドルパが無くなって予定が空いた寺が申し込んだとか?
21もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 10:21:12
>20
そうかもね。自分の知り合いが落ちたって聞いてショックだった。
イドルでもあれだけ集まったんだし、寺が増えてるのは事実じゃないかな。
22もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 16:54:16
たまに「おぉっ!?これはっ!?」って思う新規寺も居るには居るんだけど
どうも「別にわざわざ出店しなくても〜」なレベルが多いような気がする
23もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 17:14:29
それでも出たいんだよねきっと。
今、どのくらいの寺さんが存在するんだろう。
24もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 17:15:24
>>22
それを言ってしまったら、新規でも既存でも一緒だ罠。
25もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 18:36:34
ドルイベ参加してる寺に展示しかしてない寺がいるけどあれを排除したら?
26もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 18:44:05
>25
そうなんだよ。
真面目にいい服作って売ろう!と思って申し込んでる寺さんが落ちて
どうでもいいオナーヌ展示寺が意気揚々と参加してると殺意すら抱くよ。
楽しみに買い物に来てる身にもなれ。
27もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 20:23:53
こないだ参加したイベントで、開いた時間に寺巡りした。
途中、可愛い服が目についたので手に取って見たんだが
価格が物凄く高かったのでスルーして立ち去ろうとした時
売り子から舌打ちと一緒に「買ってけよ」という言葉を頂いた。

同じ寺としてとても悲しかった。
自分だったらお客さんに絶対そんな言葉言えない。
28もしもし、わたし名無しよ:2007/07/20(金) 20:58:44
>26
そうだよな、それは同意。
展示のみの寺はできるだけ排除してもらえるといいなと思うことがある。
売り物を提供してくれる寺さんが可哀想だ。
>27
そんな寺は、名指しでイベント主催側に「感じの悪い寺」として報告してもよさそうだよな。
そんな言葉を言われたら傷ついちゃうよね。
お互いが楽しく参加できるのがイベントだろうに…。
29もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 01:42:59
人気のない売れない無名寺よりも、知名度がある人気寺
こっちの方が集客力があって、主催としては入場料稼げるから有難いだろ
30もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 08:06:32
>>29
そりゃそうだ。もし自分が主催者側だったら
行列ができる寺さんにはそれぞれに来てくれるか聞いたりしたいかも。
それだけ集客力があるってことは主催にとっては美味しい寺だw
31もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 10:42:10
客は、知らない寺ばかりより、人気のある寺がいる方が嬉しいもんなw
32もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 11:43:52
イベント前にディーラーリストのリンクでチェックが出来て
好みの作品が販売されるとわかるなら、行く気買う気は
有名とかどうかは全く関係ないなあ。
展示オンリー机は、後日受注販売の見本とかなら興味あるけれど
数量限定とかで入手しにくい物だと正直微妙かも。個人的感想だけれど・・・。

33もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 11:53:46
>>28
>名指しでイベント主催側に「感じの悪い寺」として報告

それはマズイだろ。
以前あったイ弗の売り子さんを抱っこしたように目撃者が大勢いるのと違って
私怨で捏造した話をでっちあげて報告する人が出てくる可能性がある。
34もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 11:56:14
え!?売り子さんを抱っこ!?
35もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 13:39:43
>>32
同じく。
大手、何分で完売って字を見るとまぁいいやって諦めてしまう
どうしてもツボなら一回くらいは挑戦してみようとは思うけど
36もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 14:06:02
>>34
以前、イ弗でやらかした馬鹿がいるんだよ。
ってこの事件まだ2年も経ってないだろ。
37もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 15:31:28
売り子さんをお姫様抱っこだよな。
自分は間近で見てびっくりしたよ。
38もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 17:09:46
それは仲間内とか知り合いで?
それとも客が寺さんを抱っこしたの?
39もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 18:19:26
カメコ「写真撮ってもいいですか?」

寺さん「(ブースの写真だと思って)どうぞ」

カメコ、寺さんをいきなり抱き上げる(抱き寄せる?)

寺さん本人は硬直、友人がパニック、スタッフを呼ぶ

カメコ、ニヤニヤ

こんな感じじゃなかったっけ?
勿論、カメコと寺さんは知り合いでも何でも無い。
その後、ショの注意書きに「ディーラー本人は撮影しないでください」
「作品はOK、個人はNG」が追加されたんじゃなかったかな。

イドル14頃の事だったと思う。
40もしもし、わたし名無しよ:2007/07/21(土) 22:03:31
人形を肩車してた変な人のことかと思った。
そういうこともあったね、そういえば
41もしもし、わたし名無しよ:2007/07/22(日) 13:32:39
机を挟んでるのに抱き上げるってどんだけw
42もしもし、わたし名無しよ:2007/07/22(日) 14:02:22
端っこなら簡単に後ろに回れるよ。
43もしもし、わたし名無しよ:2007/07/22(日) 14:59:13
事件現場はPioだったからね、会場中に悲鳴が聞こえたよ
現場とは恐ろしく真反対だったのに聞こえたし

>>41
確か被害者さんは角ブースだったか前に回って接客していたかと
事件を知らない新参者なのに、ネタ扱いかい?w
44もしもし、わたし名無しよ:2007/07/22(日) 18:59:38
>>41
角ブースの寺さんだったよ。悲鳴は自分も聞いた。
45もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 00:44:58
要は痴漢行為だね。
46もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 07:47:35
まあそれは普通に警察沙汰だわな
47もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 14:11:34
お姫様抱っこって一部のヲタ男にとってはやってみたい憧れのポーズ
らしいんだけどなんでなんだろうねー?
48もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 16:09:48
さりげなく乳が触れる。
49もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 17:35:00
頼られてる俺理想。
力強い俺幻想。
か弱い彼女妄想。

普段体験できない気持ちになれるからじゃん?だから状況と相手が見えない。
50もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 21:27:52
お姫様抱っこって一部のヲタ女にとってはやられてみたい憧れのポーズ
らしいんだけどなんでなんだろうねー?
51もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 22:35:15
>50
どう望んでも無理な体重だからだろ
52もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 22:43:59
私体重80`ある超コニーだけど、旦那はお姫様抱っこしてくれるよw
53もしもし、わたし名無しよ:2007/07/23(月) 23:15:43
大阪のガイドブック買ってきたけど、
カット載せてない寺さん多いね。
HPある寺さんには、某のページから行けない事もないけど、
真っ白なスペースが並んでると、なんだか寂しい。
54もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 00:02:45
今回寺リスト遅いねー。何番か気になる。
55もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 00:04:09
うち、向こうのミスで掲載されなかったことあるよ。
確定ハガキにも「カット有」ってなってたのに。
他にこんな寺さんいない?
56もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 01:38:32
>>55
自分は確定ハガキは来たのに
マニュアル来ないわ、ガイドブックには載ってないわで直前で真っ青!
慌てて問い合わせたら、事務手続きの途中で数件と共にあぼんしてたらしい…

事務局と交渉して、どうにか場所は確保してもらったが
イベ当日ガイドブックに訂正挟んでももらえなかったんで
自分含む数寺が幽霊ブースを形成したさ…
その時の売り上げは、過去最低…
しかも、その時のクレームでBLにでも入れられたのか
それ以降、何回寺申し込みしても連続で落選のオマケ付き…orz モンクイイタイノハコッチダ

現在は名前を変えて友人達と合体で取ってるから大丈夫だけどね
57もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 02:56:40
BL入りされてるな、確実に。↑
58もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 08:03:51
>52
旦那様を大事にしてね♪
59もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 10:32:27
>50
ヲタ女じゃなくても結婚願望の強い適齢期の一般女子も
その傾向は強いですよ。
姉が去年結婚したんだが、去年やまほど買ってた結婚雑誌に
「婚約者・旦那さまにして欲しい事」の上位に
「お姫さま抱っこ」は入っていた。
60もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 11:14:01
>>56
売り上げって最低って、場所が他の寺と離れてたとか?
61もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 11:24:37
他の寺と離れてても結構みんな会場回ってるから
ブース見ていい服置いてたら当日のパンフに載ってようがいまいが
売れると思うんだけどなあ。
62もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 11:27:42
よっぽど名前の売れてる寺以外なら
パンフ見てチェックなんかしないなー。
同人誌じゃないからカット見てもどんなもんか思いつかないし。
ブース見てよさげなのを買うから寺カットなんか重要だと思ってなかった。
63もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 11:31:35
>56
そうか?うちも同じようなクレーム何回か入れたけど
普通に受かってるよ
64もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 11:38:55
最終案内北ー。@たこ
抽選らしいけど、限定のディーラー専用受注の用紙が入ってたよ。
65もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 12:04:13
>>63
そんなに何回も事務手続きトラブってるのも問題じゃね?
66もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 12:19:16
>>64
>抽選らしいけど、限定のディーラー専用受注の用紙が入ってたよ。

KWSK!
67もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 12:30:02
うちも来た!抽選だけど、寺向けの受注枠があるらしい。
寺名の印刷された申し込み用紙に記入して、
ドルパ当日にスタッフに渡すんだと。
「極少数」て書いてあるからあまり期待はできないかもだけど
当日もアフターも並べない自分は可能性があるだけで嬉しいよ!
68もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 12:52:55
でもSD、DDから各一体ずつしか希望できない。
そして当落結果は8月下旬ってなってるけどアフターまでにわかるのかなぁ
69もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 13:01:10
アフター前に教えてくれないと困るよな…

アフター後じゃどちらか解らず不安だし
アフター行かずに抽選ハズレたらバカらしいし
解らないからとアフター参加したら、その他の人にも確率減らすから迷惑だし
万が一、ダブっちゃったら手に入れられなかった他の人に悪いし
ダブり理由で当選辞退したらBL入れられそう…
70もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 13:09:18
これで次から、展示寺が激増するだろうね。
71もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 13:12:40
寺でも限定が欲しいって要望が強かったから
今回、実験的にやってみますみたいなことが書いてあるけど
どこまで考えてやってるのか見物だね。
72もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 13:13:39
1マソ出して?
極少の当選確率なのに?

ばかじゃね
73もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 14:51:18
WEB抽選より確率高いよ?
74もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 16:07:12
>WEB抽選より確率高いよ?

根拠は?
75もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 17:00:42
WEBなんぞ、フリアドで兄弟、姉妹、親戚かりだし送り放題、
店頭アフター出発前にだって参加できる。
WEBは激戦。

その点、SD DD 一体ずつのディーラー抽選方が絶対数がすくないよ。
寺だってツボらなくて、申し込まない人もいるだろうし。

76もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 17:09:02
>>75
全てが憶測
77もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 17:30:07
>>75
寺抽選枠が3体くらいしかなくても?
78もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 18:27:52
寺本人がツボらなくても友達の分とか転売分とか・・
ワノフ寺で悪質な奴いるじゃん
79もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 18:40:21
優先で買う権利がもらえるなら
とりあえず買っといて転売すればいいと言うような
寺も居ますからな…
80もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 19:10:47
もう、みんな必死すぎるぜ
81もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 20:21:53
これで寺が優先的に買えると判ったら
ダミー展示寺が増えそうな悪寒。
82もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 20:41:24
寺として参加して受付さえすれば
当日限定列に並んでて遅刻しても、その後展示さえすれば
参加したことにはなるし、クジの番号が悪くて列で買えなくても
寺枠で買える可能性が高まるわけだろ?
寺ブースは荷物置きに使えるし、
転売するなら寺参加費なんかしれてるし、ウマー。
83もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 20:57:13
自分 寺だけど、
でもさ、某にしちゃいい事してくれてると思うよ。
限定情報なしの段階で申し込みするわけだし、
寺もやって、限定も並ぶって一人参加の身には無理な話だし、
ツボって、寺代金捨てて、限定列並んでも買えるかどうかはわからないんだし。
地方の寺の人は、店舗のアフター参加できないし。

それを悪用するかどうかは、個人の考え次第だけど。
し ばっかで すまんね。

84もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 21:20:24
>83に同意。
海鮮に軽く見られてるみたいだけど、
限定ツボった時、一人参加の寺はホントつらい。
教室なら代理でスタッフが並んでくれるが、
寺は「不参加か、アフター並んでください」でキッパリ。

悪用するヤツは出てくるかもしれんが、
寺からすればすごく嬉しい。

僻みととられるかもしれないが、
また帝都はアフターがずれ込んで3回あるじゃないか。
自分がチャンス増えるのはよくて、
人がチャンス増えるのは許せないみたいに見える。
85もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 22:04:57
ないよりはマシ程度にしとかないと
いざドルパ行ってみたら展示や穴抜けばかりの
スペースになってて……なんて寂しすぎるぜ。
86もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 22:22:03
前回の「今回は多めに〜」と同じレベルだと思ってるよ
どうせ踊らせて楽しんでるだけでしょ
87もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 22:30:42
私も1人寺なので限定枠があるのは嬉しいよ。
88もしもし、わたし名無しよ:2007/07/24(火) 23:24:08
回線(自分も)は寺さんたちのお洋服を楽しみにしてるので、
限定枠で寺さんの苦労がちょっとでも減るなら全然いいと思う。

でも、限定枠のせいでダミー寺が増えたら凄く嫌だな。
服を見て買いにきてるってのに。
寺さんがんがってください。
89もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 00:11:19
今まで寺参加してきたから限定欲しくてもあきらめてきたし
一回だけどうしても・・・と思い限定列にならんでみたけど途中まで並んで
時間切れで寺準備に戻ったりとけっこう悲しい思いしてたから可能性が
あるのは素直に嬉しいーでもきっと数は極小だろうと思う。
間違いなく期待してはいけない数だよw
90もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 12:47:12
しかもSD枠からは一商品しか希望できないしね
91もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 15:16:53
合同で参加してても1寺SD1体しか選択できないの?
だったら合同参加してる寺同士で優先枠取り合って揉めそうだね。
92もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 15:36:24

ちゃんと仕事してるワンオフ寺しか当たらないんじゃないかなー
93もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 16:31:00
>>92
某はそんな細かいこと考えてないような気がするが…
94もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 17:11:30
うん、考えて無さそうだが、むしろ考えてれば良いのにと思う。
自分は寺じゃないから関係ないけど、ワンオフ寺の件はさておき、
ちゃんと仕事してる寺、展示寺、来てない寺、の把握位はしてもいいかと。
スタッフ人手をのべ数時間チェックに使えば簡単に出来る事だし。
95もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 17:54:28
>>94
チェックはしてるんじゃない?
ブースの撮影しながら何かメモってるスタッフ2人組が回ってくるじゃん。
96もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 17:54:50
つーか、展示寺かどうかってどうやって区別するの?
販売してるけど値段つけてない寺もいっぱい居るぞ。
たとえば展示寺でも値段聞かれてドリーム価格つければ
誰も買わないだろうし、販売はしていると言う体裁は保てるし。
穴を抜ける方法なんかいくらでもある。
97もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 19:53:59
自分は当日現品売りな寺なんだけど
そんなに展示寺って嫌なものなの?

例えば流れ作業で10着作ってて
フルセット完成したのが5着だった。
あとは刺繍のみなんだけど、って場合
注文受けたりしたらダメなのかな?

シーズン物を作ってる時とか、来年持ち越しは厳しいから
もしも注文でも欲しいと言ってもらえればそういう売り方したいなと
思いつつ、まだやったことないんだけど、どうなんだろう。
98もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 19:58:51
展示寺って一切販売しないで
ただブースにうちの子飾ってるオナヌー寺の事じゃないの?
受注受けてても展示寺?
99もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 20:22:58
あー…自分は展示受注のみで当日売り物一切なし!な寺のことだと思ってたが
100もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 20:55:33
作品を展示しているだけで、当日販売はもちろん受注もなし。ってのが
展示寺だと思っていた。
そうじゃなくて、受注はあっても当日販売する物がなかったら展示寺ってことなのかな?

買う立場からしたらやっぱり当日持ち帰れるものを売って欲しいところだが。
だってせっかくその日にその場所まで来てるわけだし。
101もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 21:06:23
寺さんからしたらいっぱい作って売れ残ったらどうしよう、とかいろいろ
不安もあるんじゃないだろうか。(自分回線)
数着売って、あとは受注とかでもいいんじゃないかなあ、
と自分は思う。とりあえず見本を生で見るだけでもwebよりはずっと
判断材料になるしさ。
102もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 21:13:20
展示寺って、売り物または値段表示が無くドールばかり展示してる寺かと思ってた。

売る気があるなら値段表示なり受注表示なりあるはず。受注寺なら展示寺とはいわないと思う。
103もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 22:08:45
作品すら展示してない中古品販売寺(しかも数点)見たことあるけど
あれってダミー寺?
104もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 22:54:18
>103
そういうのがOKならいくらでも参加出来るじゃん。
自作したアイテム置かなくても中古品のみ販売寺としてOKってことだろ?
そういうのはダミー扱いでサクっと落として欲しいよなあ。
105もしもし、わたし名無しよ:2007/07/25(水) 23:21:02
自分の「展示(ダミー)寺」の定義

「販売物もなくドールのみ展示している寺」=黒
見本品があって受注受付している旨がきちんと判る場合=グレー

受注がグレー扱いなのは、やっぱ当日買い物できないのはどうかと思うから。
当日の販売物は少なくてもいいけど、毎回1点もないのはちょっと('A`)
106もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 01:55:20
寺申し込みの時に篩にかける手段として
 販売予定品
 販売予定数(内受注数も明記)
書かせる欄を作らせたらどうか?
正直に申告するかどうかはワカランしチェックもできないだろうから
現実的とも思えんが
107もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 08:19:14
>106
予定品と当日販売物が同じかどうかなんて
申し込みの段階で確定するのは難しいし
ウソでも予定を書けば販売寺として認定されると言う事なら
全く役に立たないと思う。
108もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 10:44:26
当日きちんとチェックして
寺名だけでなく申し込んだ人間の名義と照らし合わせて
展示寺は以降のイベントで落とすようにしてほしい。
まじめに販売する気のある寺さんが
展示寺のせいで落選するのは納得いかないよ。
109もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 12:00:54
実際、その寺が展示だけで販売してない寺かどうかなんて
>96みたいな状況じゃ判断できないし
中古品のみでもOKなら、某の半額セールのヅラとか
買って、いらなくなった寺の服とか並べてもOKなんじゃ
どうにもならないと思うが。

手作り市みたいな場所だと、フリマと違うから
いわゆる「不用品」はNGなんだけどね。
110もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 14:11:58
つか、瞬殺寺の中には、販売品と、次回オークション品展示って
やってるとこもあるじゃん。

展示寺ってモラルの問題であって、
そこまでボークスが対策しないといけないものなの?

「寺参加したいけど、限定欲しいから無理」って思ってた人が
参加しやすいきっかけになったりもするじゃん。
それを「ヘタレが限定枠欲しさに参加してる」って解釈するかは
別の話だし。
111もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 14:53:33
いや…販売してて、なおかつ受注なんかの展示があるってとこは
セーフぽい感じじゃないの?
ほとんどの人は、寺活動もしてない・売り物もないのに
飾るだけのブースを取ってる展示寺の話をしてるんじゃないのか?
112もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 14:56:18
展示のみのダミー寺は参加者から24だ
不特定多数からの申告があれば某も少しは考えるだろ
113もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 15:17:40
24って…販売しない展示のみの参加でも
別に某が申し込み禁止にしてるわけじゃないよ
114もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 15:21:12
>>113
禁止してる訳じゃないけど
ここ数年寺数急増して抽選で落ちてる人も増えてるのが現状。
ハッキリ言って『展示のみ』のところは
自分は『ディーラー』じゃないと思ってる。
115もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 15:27:10
参加数が少ない昔のドルパなら、場内を盛り上げる意味で
アテクシの息子や娘を見て見て!なオナーヌ展示が居ても良かったんだろうけど
販売したくて申し込んだ寺から落選者が出るくらい参加希望者が増えてる今じゃ
販売を目的としてブースを取りたい人を優先する方向に
某の参加条件も変えていかないといけないんじゃないかなーとは思う。
116もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 15:31:21
だよね
展示「だけ」の寺のせいで、服を売りたい寺が落選するようじゃ
本末転倒な気がする
117もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 16:34:09
服を楽しみにしてた寺さんが落とされて
展示だけで遊んでる寺が受かってたら悲しいよ。
118もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 17:26:32
それは某に署名でも送るしかないでしょ。
現状のままで何か変わるとは思えない。
119もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 18:20:40
販売予定の寺が落ちるくらいなら
展示だけの参加は禁止にしてくれとドルパ事務局にメール送るしかないな。
120もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 19:10:37
販売予定だったけど、入院してたので(仕事が忙しくて)作れませんでした。
って言われたら、本当かどうかなんて調べようがないよ。
121もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 21:02:32
>>120
それが続いたらさすが黒認定だ
自分的には2回続いたら黒でいいかなw
122もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 01:10:25
つまり、1マソの参加費払って抽選紙を手に入れるわけだ。
…アテクシ本すら売れたんだから、ダミーの発生はあり得るな。寺奪取もできるし。

HTはまったりしているからできるかもしれんけど、本ドルパは無理だろ…
ミケみたく、スタッフが卓チェックするしかないな。
123もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 01:26:41
以前、近くのブースが午後にやってきて荷物置いて
仲間らしき人たちと人形出してた撮影してた
ダミー寺を見たことがある。
展示寺もいくないけど、これも悪質だよね。
124もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 02:11:52
マジで次回からそういった寺を見たら24してくれ…
悪い意味でくじ運のいい自分は過去2回、
書類不備ではなく純粋に抽選漏れしたですよ…orz
125もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 02:21:49
>123みたいな撮影寺と見せびらかし目的展示寺は24しよう
寺の定義も見直す時期に来ていると思う
が一般参加者からの声が大きくならなければ
某や他のイベンターが重い腰を上げるとは思えない
主催にしたら面倒だろうしな
126もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 08:02:57
>124
次回からじゃなく今すぐにでも
「過去にこういう参加者が居ました、禁止措置を検討してください」と
メールするだけでも、次回から社員が注意してチェックするかもしれないし
何も事前情報がないより対応の早さは違うはず。
127もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 09:25:00
>123
それ、本当にそこの寺の人達だったのかな?
寺の人は当日何らかの事情で参加できず、場所が空いているから
厨が撮影始めたとかも考えられるよ。

お昼過ぎて帰った寺卓で全く別の人達が撮影していたのは見たことある。
128もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 11:05:24
自分は近くのブースが朝からずっとこなければ気になる方だ
>>123見る限りでは

朝から空→昼過ぎにやっと来た→人形出して撮影

の流れでしょ?
どうみても自ブースだと思われるが…?
それとも厨は本人がいるかもしれないブースで
荷物広げたり出来んのか???
129もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 11:29:03
>128
朝から来ている厨。
そのブースの寺が、どうやら不参加のようだと目をつける。
昼過ぎになっても来ないので荷物置き&撮影場所として使う事をケテーイ。
「もし寺が来たら、どかせばいいだけだしね☆ミャハッ」
130もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 11:32:55
123を読んだ限りでは127が言っているような可能性もあると思う。
ただ、自分の隣のスペースとかなら、なんとなく漏れ聞こえる話の内容などで
本当にそこの(ダミー)寺が遅れてやってたのか、
たまたま開いている場所に厨がやってきてラッキー撮影会!なのかはわかると思う。
昼過ぎならば撤収済みかと思って勝手に荷物広げるようなヤツは結構いるし。
131もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 13:17:51
知り合いの寺が欠席した時、午後にブース見に行ったら
その寺の知り合いだという人が荷物広げて撮影会してた事はある。

展示寺は販売寺と島を分けたらいいのにと思うよ。
それで、販売島で展示のみだったらペナルティとかね。
132もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 15:00:36
>131
展示寺なんてイラネ。
落選する販売寺がいるのにスペースの無駄だろ。

って話をしてるんじゃないのか。
133もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 18:27:25
そうそう、島わけるもわけないもないよ、最初からいらん。
でも、どっちもイラネだけど、上の話見て、
展示寺のが見るものあるだけまだダミー寺よりはマシなのかも。

欠席はやむを得ない事情があるんだろうし、仕方ないと思うけどね。
当日朝にでも事務局に連絡して、欠席の貼り紙とかしてもらったら良いかも。
大人数で撮影会なんかになると隣近所に迷惑だからきちんと注意書き付きで。



134もしもし、わたし名無しよ:2007/07/27(金) 21:58:30
ミケみたく、開場前にスタッフがスペースチェックして
その時不在なブースには紙貼って…ていう事しないとダメだろうね。
売る物チェックも同時に。

…それを某のスタッフができるのかどうか激しく疑問だ。(人数面含め)
135もしもし、わたし名無しよ:2007/07/28(土) 01:50:48
徹夜で設営から、何から何迄全部社員で行ってる今の状況では、
そんな事迄に手を回す事なんて無理だと思われ
136もしもし、わたし名無しよ:2007/07/30(月) 22:29:35
オクスレ眺めてたらSDをBLぽくすると※の数が半端ないみたいなレスあったけど、
イベントでSDをBLぽい感じに絡ませてあげると集客率上がるのかなって思った
ぶっちゃけ客の足が止まるならそれも作戦のうちだよね
試したことある人いる?
137もしもし、わたし名無しよ:2007/07/30(月) 22:47:44
別にBLに嫌悪もないので
腐女子な売り子してくれる友人がそれっぽいセッティングしてくれたのを
別に止めなかったことがあるが、
客が増えるよりも
買わないで写真撮っていくだけ&ずーっと熱くBLについて語っていくだけ
…の客じゃなく見物人つーか厨っつーかばかりだったよ。
136がBL好きなら止めないが、
諸刃の剣っつーかむしろリスク高すぎだと思う…
あと、嫌いなのにするなら、それはトルソー寺と同じ事だ。
138もしもし、わたし名無しよ:2007/07/30(月) 23:17:36
>137
素通りされるより、少しでもいいから足を止めて眺めてくれたらなと思った作戦が裏目に出るのは困るね
その足を止めてくれたお客さんが「○○は××じゃないのはアリエネー」とか言われるのも嫌だな
自分もBLとか腐には嫌悪はないけど、考えてみれば普段そんなことされないのに、
いきなり男同士絡ませてられて見せ物にされるSDが可愛そうだ
それを堂々と展示する自分も恥ずかしく感じてきたよ
周囲からどんな目で見られるのかと思うと…ガクブル

これがトルソー寺現象か…
139もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 00:27:02
限定子をモデルにしていると、
その子のアップの写真ばかりを撮って行くので
客よせにも宣伝にもならないというのもある
140もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 00:43:47
盗まれないのが不思議だね
141もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 02:41:08
はい?
>140は衆人観衆の中で盗めるのか?
幼SDやPFとかと大きさ重さ、違うぞ?
142もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 13:36:29
過去に盗難はたくさんあった訳で。
143もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 16:53:42
>142
鰆や砂や闘犬が盗まれたは無かったよね?
144もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 21:39:27
闘犬て誰?
桃子くるみルナアナイスが盗まれたら嫌だなあ
145もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 22:15:26
闘犬は韓弗。
146もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 22:16:23
>144
だからさ。60cmや70cmがそうほいほい盗めると思うか?
放置したままブース空けたりしたら可能性はあるかもしれんが。
147もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 22:16:34
猟犬のことか
148もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 22:25:28
↑ そ れ だ w
149もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 23:17:00
闘犬って土佐犬だお
150もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 23:55:11
ナニワの逃犬
151もしもし、わたし名無しよ:2007/08/01(水) 09:23:08
ディスプレイみてると不用心だなーと思うことあるけど防犯対策してるのかな?
152もしもし、わたし名無しよ:2007/08/01(水) 10:08:39
ほとんどのところは普通に置いてあるだけ。
ここでは対策してると書いてる人多いけど
イベント見た限りじゃ
盗難対策してるところは意外と少ないよ。
153もしもし、わたし名無しよ:2007/08/01(水) 10:15:12
透明テグスで繋いでるぉ!
154もしもし、わたし名無しよ:2007/08/01(水) 11:34:31
ドレスの詳細が判りにくい時に
「バックスタイル見せて頂いてもいいですか?」と聞くと
たいていの寺は、普通にひょいっと抱えて背中側を見せて
いろいろ説明してくれる。
こっちも触って確認するわけにはいかないから、
ボタンやファスナーの開きはどうなってるのか訊ねると
角度を変えて見せてくれるけど、テグスも付いてないとこは多いよ。
155もしもし、わたし名無しよ:2007/08/01(水) 17:36:16
幼やミニは目立たない鎖やテグスで盗難対策してるけど、
大きい子はしてないなー
大きい子は盗まれたらわかるようにディスプレイしてるし、
盗まれづらいようなスタンド使ってるし。
小さいのはともかく、大きいのにもいかにも対策してます〜ってのは無粋かな、と。
いざって時は、大声出して売り子とかと追いかけて捕まえるつもり。
性善説を信じつつ、日々追いかける足と捕まえるキックの鍛錬はひそかにしてるw
あと机の下から追いかけて行けるように、ミニスカートやサンダルはイベントに履いて行かない。
パンツか動きやすいスカートを履く。
人形はともかく、商品の万引きはいつかありそうでどうしようかな、と思ってるところ。
小遣い稼ぎや魔が差した万引き犯みたいなのは捕まえる自信があるが、
WFやコミケにいるような、海外からの窃盗団みたいなのは応戦するのも怖いよね…
156もしもし、わたし名無しよ:2007/08/01(水) 21:18:58
砂は半端無く重いからひょいと盗むのは不可能だと思われ…
ミニっ子ぐらいならわからないけどね。

商品の万引きって、個別に包装して机に乗ってるとやりやすいように思う。
特に最初にわっと人が来たとき。目が届かないからさ。
私はお釣りでもたつかないよう、計算しやすい金額でいっぱい小銭用意してるよ。
157もしもし、わたし名無しよ:2007/08/01(水) 23:24:46
>>156
この前それでやられたわ。
商品手に持って、ブース前をウロウロしてる人がいたのね。
微妙に違う種類の商品が複数あるので、モデルの着用してるのと同じのと確認してるのかと思ってた。
人だかりが出来て応対してるうちにドロンされてたよ…。
158もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 01:01:29
>>157
なんというか、大変な目にあったね。
ドロンしたヤシにはきっと分相応の罰が下されるよ。
それでもって次のイベントではもっと沢山の良い人に巡り会えるさ。
159もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 01:37:12
俺もキムチャーに万引きされたよ。最低だ。死ね、キムチ。
160もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 08:17:30
盗んだ物を着せたりして平気っていうのが信じられない
少しでも針を持った事がある人なら、苦労がわかるだろうに
特に手作りなんだから、思い入れは既製品の比じゃないのにね

盗るような人は、人間的にレベルが低いんだろうなあ
161もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 08:58:59
既製品でも万引きはいかんだろ。
162もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 09:32:00
心情の問題だろ?
163もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 09:32:25
額の大きさに関わらず 万 引 き は 犯 罪 です。
164もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 13:20:30
万引きはなー気づけば捕まえられるし、犯罪でもむかつく程度だが、
財布とかの置き引きの方が怖い…金額もでかいし。
たまに机の後ろですぐひょいっと持って行けそうなとこ(箱の上とかトランクの上とか)に
金庫や財布入りのミニバッグおいてる寺さんいるけど、
人とテーブルの間とかテーブルの下とかに置いておいた方がいいよ。
後ろ、ディーラーしか通らないのが前提って言っても、いろんな人がほんとは通るし。
>155の言ってるタイプの窃盗団って、そういうねらってるんだろーなー
165もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 13:20:45
イベント前なのに、レース発注したのはいいが
4日たっても届かないってどういうこと?
離島でもなく、ネコだと翌日届く地域なのに
郵便局の普通便より遅いんだけど?

いい加減にして、カンガルー!!
166もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 14:32:22
>>164
いやいや、実際>>155のような窃盗団は
テーブルの間や下に財布の入った鞄を置いていても
そ れ だ け 持っていくことが出来るらしいよ。

大きなボストンバックの底に
帰りの新幹線のチケット入り財布をさらに解りにくいようにポーチに入れ
その上には買い物をしてきた大量の荷物を乗せ
自分の足下であるテーブルの下に置いていた友人が
帰り支度をしつつ、ポーチを取り出そうとしたらなくなってた。

買い物品は何もなくなっていない、財布入りポーチだけない。
ポーチとその中に財布が入っていたのは自分も確認していたので入れ忘れはない。
どこかに紛れたか?と思い、全部漁ってみたけど結局見つからなかった。
救いはイベ買い物用の財布内に残金があったので、それで帰郷したけど
なんとも後味が悪かったよ。

この事件以降、財布などは接客中も身に付けるようにしている。
167もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 14:39:13
>166
大荷物を積んでテーブル下に置いていた大型バッグを開けて
底にある財布入りポーチだけを狙うって無理がないか?
そんなの探ってる(バッグ開けられてる)時点で
気が付かないほうがどうかしてる。

スリに気付かないとか、そういうレベルじゃないじゃん。
168もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 14:46:04
>167
注意勧告をしてる>166になんで噛み付いてるの?
169もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 14:46:16
>>167
無理があろうが、実際やられてるんだからしょうがない。
別段後ろ向いてしゃべっていた訳でもないし
接客中でも常時最低1人は席についていたし
どうやって持っていかれたのか、聞きたいのはこっちだよ(´・ω・`)
170もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 14:49:36
>>166
それはどう考えても 身 内 の 仕 業 です。
171もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 14:50:08
なんかさ…
>>167みたいな人は
実際自分が被害に遭ってみないと
実感が湧かないんだろうね

まっ
自分が被害に遭わない様にな
172もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 14:51:07
>170
こいつさいてー
173166:2007/08/02(木) 14:59:55
>>170
身内の犯行じゃないと、胸を張って断言出来るぞ。
SDを通じて知り合った最近出来立ての友人じゃないし。
学生時代からの10年来の友人だもの。

そもそも盗る理由がないよ。
財布には新幹線の切符以外に自宅迄の残りの足代しか入ってないのみんな知ってるし。
イベ買い物用の財布の方がよっぽど大金が入っているよ。
174もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 15:02:31
>>166
気にしるな
>>170の身内には
そういう人しかいないんだろうよ
175もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 15:04:03
>>164の言うようなブース内のイスや荷物の上に
「いかにも持って行って下さい」な感じで置いてる寺に対して
そう言う人は無用心ですよって注意喚起するならともかく、
>>166みたいな
「そんな状況でどうやって盗まれるんだよ」と思えるような
レアケース持ち出されてもなあ。
本当に「窃盗団」に盗まれたかどうか確証もないのに注意も何も…('A`)
176もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 15:10:14
ちなみに、それっていつのイベント?

ブース内のウッカリ放置の財布とかポーチをやられたなら分かるけど
目を離す人も居ない隙のないブースのバッグの底から
財布だけ盗るって、そこまですごい窃盗団が来てた会場内なら
もっと被害が出て後から騒ぎになってると思うんだけど。
177もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 15:10:59
>>175
ようは”貴重品は身に付けておけ”ってことだろう
足下だろうが机の間だろうが
放置してる事に変わりはない罠
178もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 15:16:19
ドールイベじゃないけど>166と似た様な状況で
三毛で知人が盗られたって話は聞いたことある('A`)
179もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 15:20:11
>>176
ふじこってる人が何人も居たら、騒ぎにもなるかもだが
誰もが騒ぐ訳ではないだろう。
全員が全員ここや他スレに書き込むとも思えないし。
ネット環境にない人だってまだまだいるしね。
180166:2007/08/02(木) 15:32:53
事件の起きたイベントは桃子を販売したときの3年前?のHT東京の会場。
閉会後の撤収作業中だったから、もう人も周りにさほどいなかったし
自分たちはぎゃあぎゃあ騒がず黙々と他の荷物内探したし。

あのときは通路もブース内も狭かったし、人も多かったし
自分たちの管理が悪かったんだね…と諦めたよ。
一応、某の事務局には届けたけど。

そろそろ名無しに戻ります。
181もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 15:45:00
コミケには窃盗団来てるよ。
というか同人関係の大型イベントは必ず来てるな。
ただ、そういう被害は片時も目を離さなかったってわけじゃなく
必ず隙がある。(隙がないと思ってるのは自分だけ)
窃盗団だって効率よく取れそうなブース内のバッグや財布を狙うし
狭いスペースの机の下に置いてある大荷物満載のバッグを
売り子が常に席に座ってる状態で狙うこと自体があり得ない。

>166の場合だと、まず上の荷物をどけてからバッグを開けて
底から財布だけを取り出すなんて、本当に窃盗団だとしたら
そんな人目について時間のかかるリスクの高い事はやらない。
182もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 16:03:52
盗まれたと断言できる状況が何かあったの?
本人の勘違いでどこかへ置き忘れてたかもって可能性はないの?
なくなったのを自分のせいにしたくない気持ちは判るけど
確かにちょっと考えにくいシチュエーションではあるよね。
183もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 16:44:46
>>181
>>166読む限りだと
ボストンバックの底にポーチ→その上に買い物した荷物
と読んでいたのでバックは閉まっていなかった、と思ってた

買い物から帰るたびに開いたバックの上に荷物を重ねる〜(友人達もよくやってる)
と受け取っていたので、まだ荷物の少ない時にでも盗られたのか?
と解釈していたんだが話の解釈の仕方で違ってくるもんだな…
184もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 16:48:43
近くの寺に手癖の悪いヤツがいたってのも考えられるよね。
思いたくないけど。
寺名に傷がつくとか犯人わかりそうなのに、そんなあほな、と思うけど、
そういうやつってそういうとこ考えないから。
そういうのだと、にっこり笑って朝挨拶しとく&大金があるようにみせない&隙を見せない
とかしかないからなー

そんなんの隣だと、一人参加寺はトイレにも行けなくなるしねぇ…
185もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 16:50:42
>>182
166に「入れ忘れはない、確認してる」とあるぞ
それにちゃんと「自分達の管理が悪かった」ってあるのに
なんで182が「自分のせいにしたくない」って攻めてるんだ?
186もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 16:52:50
>183
バッグが開いていたとしても上に荷物が載っているのに
バッグの底に隠すように入れてあったポーチを財布入りだと判断して
ずっと座ってた人が居る場所から誰にも見つからないように盗るってすごくない?
187もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 16:56:01
財布は腹の段のあいだに鋏んでおくのが一番かな
188もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 16:58:08
もう終わってしまった昔の話で犯人探し、過失探しみたいなことしても仕方ないんだし
貴重品は常に身につけておくか必ず目の届くところに!ってことでひとつ。
189もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 17:01:53
>>184
販売品でそれ経験ある。
近隣の寺ブース内で売った覚えのない漏れ作の服着せて知人に見せてた。
販売品はノートにチェック入れてるし一人寺だし間違えはない。
その日は確かにその分だけ売り上げも足りなかった。

寺名チェックして弗イベ申し込みの時に『隣接にしないでくれ』と
一筆添えて申し込み書を出しているよ('A`)
190もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 17:03:48
>>185
その「確認」が勘違いだったって可能性もある訳で。
そもそも>>173では

1、財布には新幹線の切符以外に自宅迄の残りの足代しか入ってなかった
2、イベ買い物用の財布の方がよっぽど大金が入っていた

イベ買い物用の財布のが大金が入ってたのにもかかわらず
狙われたのはカモフラした”ポーチ”だった。もし身内がやったなら
大金入り財布のほうを狙うでしょって反論なんでそ?
つまり、友人さんは買い物用財布も身に着けずに
同じように盗まれそうな状況でバッグに入れてたって事ではないの?
なのに財布じゃなく、わざわざ底に入れたポーチが狙われるってどんなだw
191もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 17:04:32
あくまでも盗難否定したい輩が紛れているな…

余りにもしつこいとそろそろドコゾのkity認定受けるぞ
192もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 17:11:01
>>190
頭大丈夫か?読解力あるのか?
買い物してる人が買い物している途中で「買い物用の財布」を
自ブースの「ボストンバック=荷物用バック」に入れておく必要がある?

これがゆとりか…('A`)
193もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 17:18:54
気になっているんだけど
盗難否定したい人はなに?
仲間打ちをさせたいのか?
盗難された人を罵りたいのか?

それとも何か疚しいことが自分の心内にあるのか?
もしかしたら 盗 難 犯 本 人 なのか?
194もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 17:20:22
>>193
最後の一行臭いwww
195もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 17:21:04
心に疚しい事があるんだろーよ
196もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 17:24:14
しかし盗難かどうかも判らないのに
周りの寺にあらぬ疑いかけられても困るよな。
現場でそんな風にファビョるやつが居たらイヤだ。
197もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 17:25:53
>190
……('A`)
198もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 17:29:54
さっきからおもしろおかしく煽ってるKityがいるみたいだけど
”財布は身に付けておけ”がFAでいーじゃん
足もとも危険があるから用心しよう!って事でそ?
199190:2007/08/02(木) 17:49:29
>>192
そんな敵意むき出して噛み付くなよw
そりゃもちろん友人さんが買い物用財布を肌身離さず身につけてたなら
身内も手が出しようがないわな。
だけど身に着けてたから無事だったなんて一言も言ってないじゃん。

>>173では本人が
身内なら盗る理由がない、狙うなら大金のほう、と言ってる。
つまり、ポーチも大金財布も同じ条件で狙える状況にあったのに
大金ではなく、机下のバッグの底に入れてあった財布ではないポーチがやられた、
「断じて大金が入ってる財布の事を知ってる身内ではない」って
主張してるんだと理解したけど?

言っとくけど、こっちは身内さんがやったなんて断言してないよw
勘違いでどこかに忘れた可能性があるかもしれないよ?言ってるだけ。
最初から、あくまで「ものすごい窃盗団」がやったって断言してるから
他の可能性もあるんじゃないの?ってレスしてるだけ。
200もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 18:12:22
>>190=199
うわぁ…さすが夏だな…
暑さで脳がやられたらしい…('A`)
201もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 18:18:59
通りすがりですが、自分は何のスレッドを読んでいるのか一瞬わからなくなりました
202もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 18:24:43
おめでとう!!
>>190=199は某所の基地外と同レベル
もしくはご本人と認定いたしましたwww
203もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 18:25:10
すんでしまった事だし、
どうでもいいっちゃどうでもいい。
まあ、手癖の悪いヤツの隣にはなりたくないよなー

仲良くはなれなくても、朝と帰りの挨拶位はできるような普通の寺の隣になりたい。
大手とか美人とか有名人とかの隣もあんまりなりたくないかも…
容姿がコンプレックスな売れ残りが出ないだけの二流寺なので、
そんなすごいとこの隣だと卑屈になってしまうw
204もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 18:27:12
どこをどう読んだら>192が>190に
敵意むき出しで噛み付いてるって
受け止めるのか理解できないyo…

これがゆ(ry
205もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 18:29:07
>>190
被害妄想禿げし杉
206もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 18:32:03
>189
まさに自分は隣の寺にやられた事あるよ。
イベント中はブースには他の人は入って来なかったし
片付け始めてから、机の下の在庫箱の中に財布入れてたんだよね。
隣の寺が座ってる椅子から少し屈めば手が届く位置。
ばたばたしてて、気がついたら財布と在庫が5点ほど消えてた。
隣はとっくに帰ってしまっていて、当然他に盗めるやつなんかいない。
売り上げは財布に入れてなかったけどカードとかいっぱい入ってて困ったよ。
207もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 18:40:22
たまたま隣だってだけで疑いかけられるのか..最悪だな(ニガ
208もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 18:42:35
今のところ財布も販売物もやられたことないけど用心に越したことないってことだね。
今度のドルパでは財布と売り上げは肌身離さずもっとくよ。
209もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 19:18:25
そもそも何で財布を身につけていないんだ。
それこそゆ(ry…
チケット類だって海外旅行用の薄いケースとか
色々身につける手段はあるだろうに。
単価の高い品物扱っているイベントなら尚更
窃盗団にだって狙われやすいだろうから、
盗まれて困る金銭は肌身離さず、品物は目の届く範囲に。
210もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 19:31:23
なんて言うか、さ
同じ趣味を持った者同士、信じてるっていうか
ヲトメチックに言うと
「私と同じ趣味な人に悪い人はいないわよね☆ミ」
と思いたいじゃないかw

理想と現実のギャップの激しさよ…
211もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 21:27:26
テンバインがいい証拠でそ
同じ会場内にいるってだけで、あんなのと同じ趣味の持ち主って思われたくないよ
それと同じじゃない?
でも常に人を疑ってると疲れるし無意識に睨んじゃうから隣接寺としてはいい気しないよねー

流れちゃったけど
>165
カンガルーは家庭荷物は後回しにされてる可能性高いよ
酷い忙しい今時期や年末になると家庭荷物の軽荷物は他の運送屋におながいするぽい
>165のレースが無事に届くといいね
212もしもし、わたし名無しよ:2007/08/02(木) 21:57:11
>>210
思いたいけどね〜
ネットで見るだけでも色々な人がいるからもう幻想にしか思えないよね…
人形本体の盗難も珍しくなくなってきてるし。
昔の小規模の和気藹々参加者みんなお友達の
まったりしたドールイベントは過去の物と割り切って
在庫とお金は肌身離さずにいるしかないね。
でも人形だけはトイレに持ち込むわけには行かないし一人デラには厳しいねぇ
213もしもし、わたし名無しよ :2007/08/03(金) 01:57:46
もうイベントでは財布は首からがま口を下げるしかないのか・・・
214もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 02:20:57
首からがま口…
大年の名台詞が思い出されるyo!
215もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 09:19:14
>213
直接ガマ口は下げないけど
小さいショルダーバッグとかに貴重品入れて
ずっと斜がけにしたまま店番も片付けもしてるよ。
一応二人で寺やってるけど二人ともそんな感じで。
ちょっと席外すから見ててね、とか言っても
いざと言う時お互い責任もてるかわかんないし。
周りの寺や相方を信頼してるとかしてないとかの問題ではなくて、
なるべく自分のことは自分で責任を持つというか。
216もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 09:42:11
>215みたくそれぞれ自分のものは自分で守る!
ってのがいいな〜
私、そこそこ売上が出る友人寺の助っ人でイベ参加するけど、
友人ってのが危機感なさすぎで毎回ハラハラするんだよ…
信頼されてるといえばされてるんだろうけど、
万が一自分しかいないときに売上ごっそり盗まれたりしたら、
責任取りきれないよなー
と思ったりする。
217もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 10:47:05
ウエストポーチは肩凝らなくていいぞ
218もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 12:12:00
ウエストポーチは服装にもよると思うよ。
ゴスロリとか、フェミニンな格好でウエストポーチしてたら笑うw
ショルダーバッグはフェミニンなのもあるけど…
別に寺は美人でスタイルよくしてろ!とは思わないが
寺がセンス悪いとやっぱ買う気しないし。
コニーでもブスでもいいが、防犯に気を使ってても、
そこそこおしゃれした普通の格好でいてほしい…
219もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 12:27:41
自分はガーデニングエプロンしてる。
パンツスタイルだから無問題。
220もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 12:36:57
>218
ゴスでもロリでも太ベルト型の十字架モチーフや
リボンモチーフ、羽をあしらったもの、ハート型のもの、
アクセ感覚で服に合わせられて違和感のない
ウェストポーチorヒップバッグは山ほどあるよ。

棺桶型の十字ファスナー開きの腰ベルトポーチから
お釣り出してる寺さん見たときは、可愛いなーと思った。
221もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 13:14:21
ドルパで素敵サークルの隣になって嬉しかったんだけど、
最初は普通に挨拶して他愛のない会話をしてたのが、終わり間際に凄く険悪になって睨まれつつ帰った。

後日ブログ見に行ったら
「販売数と金が合わなかった。今度は大きい電卓必須ね。盗まれたのかな?」
みたいなことが書いてあったんだけど、帰りに睨まれたのは態度から察するに私を疑ってたっぽい(´・ω・`)

人だかりができるぐらい人気のある方で、どさくさに紛れて盗む人もいうだと思ったんだけど
私が疑われてたなんて・・・憧れてただけにショック大てした(´Д⊂
222もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 13:14:47
個人的にはシザーバックおすすめ。
金庫からは目を離さなくてもそのほかのことに気を取られがちだから、
自分の財布は必ずシザーバックに入れてぶら下げてあるな。
薄いから邪魔にならなくていいよ。
223もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 14:52:16
>221
終わり間際に凄く険悪になったってのは、
帰る時に突然睨まれたからそう思ったの?
それとも話の流れで帰るまでに既に険悪になってたの?
224もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 15:29:25
>終わり間際に凄く険悪になって睨まれつつ帰った。

売り上げ計算をしてみたら合わない→もしかしてお隣さん?
→隣が帰る!コイツが犯人なのか?!

で、睨んだんじゃね?
文面上>221の会話が原因で睨んだ訳では無いと読んでた。
225もしもし、わたし名無しよ :2007/08/03(金) 16:52:47
>221
別に犯人じゃないんだし、単に向こうの計算間違いかも知れないし
気にすること無いんじゃない?
確証もなく睨むなんてDQNじゃん。
226もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 17:30:36
>>221の指す素敵寺がどこだか知りたい。
いや、自己防衛のためにw
227もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 20:50:20
>>226
つ206
降臨してるねw
間違えられるって何か決定的なことあったのかな?
228もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 04:53:52
>>206を改めて見返してみたけど、酷いな…
机の下の箱の中なら、隣に盗られて気付かないほど目を放してる状態なら
前からでも充分手を回して盗れるだろうに。
しかも、帰るまではいつ咎められるか分からない、帰った後でも身バレもしている隣より、
前から盗る方がずっとリスクは低い。
自分の管理不足を棚に上げて疑われたお隣は、本当にお気の毒としか言いようがない。
229もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 11:00:06
>>206が友人寺にいいふらして危険人物扱いにされて無い事を願おう
230206:2007/08/04(土) 12:37:03
被害に遭った側なのに酷い言われようで驚いたので詳細書くよ。

自分が片付け始めた時は、右隣の寺はとっくに帰っていて、
左隣はまだ数点、机の上に商品があった(展示ドールはミニが2体)
右側に人が居ないから、片付けるのにスーツケースを立てて置いてた。
机の下には在庫箱(手荷物も入れてあった)
自分はブース内(スーツケースの横)に居て、立ってその場で撤収作業してた。
後ろには椅子、その下にはゴミを入れた箱があった。

 通 |  |右寺ブース(すでに空き)
   |  |スーツケース(結構大きめ)
   |机|私・椅子(椅子にはコート、下にはゴミ箱)
 路 |  |左寺ブース(売り子一人で座ってた)

うちは一番端の島だったから前には他寺は居なかったし
もうお客さんもほとんど通っていなかった。
ディスプレイを片付けるのに友人がブースの前に回っていて
しゃがんでスタンドを外していたし、まだ机には布もかけてあった。
前、右、後ろから他人が机下の箱の荷物に手を出すなんて不可能。
(そもそも片付け中に、通路前に人が通ってないし)
231206 続き:2007/08/04(土) 12:39:20
左隣の寺は一人参加で荷物はスーツケース1個。
手荷物を机の下に置いていて、時々座ったまま屈んで
取り出したりしていた。
そっちも途中でばたばた片付け始めて、荷物が少なかったのか
わりとすぐに撤収が済んで帰った。(うちは挨拶に声かけて会釈が返って来た)

帰る前にギリギリ買い物に!と、財布だけ持って帰ってきたとこで、
戦利品と財布を在庫箱に入れたから片付けする直前まであったのは確か。
そのまま財布をバッグにしまわずに在庫箱に入れてしまって
立って片付けしてる最中に下の箱に目が届かなかった事は確かだけど
ブースを離れたわけでもないし、放置して話し込んでいたわけでもない。
隣しか人が居なかったから、まさか盗られるなんて思わないし
人が少なくなる前(イベント中)も他の人は誰もブース側に入ってこなかった。
そこまで警戒してなかったんだよ。

ドルパ事務局には連絡もしたし、一応ちゃんと警察にも詳細を届けた。
(現金はともかく、せめて財布とクレカ類が見つかれば…と思ったし)
その寺はその後1回パに出ていたけどそれ以降は見なくなった。
寺名変えて出てるのかもしれないけどね。
232もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 12:43:55
この場合、片付け手伝うのに前にいた「友人」てのも
疑惑対象者になると思うんだが
233もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 12:49:50
>>232
>>166にも同じ理屈で突っ込んでた>>170か?
最低だな。
お前の友人にはそう言う輩しかいないんだろうな。
234もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 12:54:29
でも実際身内の犯行の方が多いと思うなー
所詮趣味友だし。
235もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 13:38:54
盗まれる時は一瞬だぜ。
在庫箱とかに入れる瞬間なんて真後ろの通路からでも見えるよ。
それみたら格好の獲物と思われるだろう。

貴重品は腹巻に入れて持ち運びが一番だな!
236206:2007/08/04(土) 13:42:47
>233、>234
そういう酷いレスされると正直落ち込むんですが…。

友人の当日の手荷物は、ごく小ぶりのショルダーバッグのみで
私の財布は12センチくらいの折りたたみ式で、
無駄に会員証とか入っているので厚さは5cmくらいあった。
友人が自分の財布や化粧ポーチなんかを入れてるバッグに
私の財布を入れたら明らかに容量オーバーです。

もちろん友人は片付け始めてから、その場を離れてないし
フェミニンなワンピースに小さいポケットの付いたコートだったので
身に着けて隠すなんて無理ですよ。
ちなみに友人は人形者じゃないけど、イベントはいつも手伝ってくれる。
家にもよく泊まりに行くような関係で、学生時代からの14年来の付き合いで職場も一緒。
>166さんじゃないけど、売り上げ入れてた封筒のほうが大金入ってるの知ってるし…
そっちは、在庫箱とスーツケース側の横に置いた、自分のバッグに入れてたから
友人が布めくって前から盗るとしたら、(バッグのファスナーは閉めてたけど)
買い物したばかりでショボイ現金の入ったデカい財布より
服の下にでも隠せる大金入りの封筒のほうが狙いやすいと思うよ…。

両隣が空いてから在庫箱どころか手荷物全部広げて探したので
その場に財布がなかったのは明らかです。
237もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 13:46:22
もういいよ、しつこい。
238もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 13:54:31
まあ、犯人身内と考えるよりは
もう捕まえようのないおまけに二度と会うかもわからん隣と考えておいた方が
精神衛生情にはいいよ…

実際手癖の悪いヤツはいないわけではないし。
自分も金ではないけど、撤収の最中にドールの眼鏡やられたことある。
片付けるのに人形スタンドからはずして、そこで机の寺側にいた売り子によばれ、
人形を頭を隣寺側にむけて寝かせてから寺側へいった。
そこまでは眼鏡してたし、そのままつけっぱなしでトランクにいれるつもりだったんで、
はずす気もなかった。
隣も片付けの最中で、もう客は通っていなくて、
隣も帰り、表側に自分が戻ると、もう眼鏡してなかったよ。
そりゃ眼鏡は他のアクセサリーより盗りやすいとは思うけど…
でも売り子と話してる間にやっぱ隙があったのかな。
まさか見えてるのに、盗まれるなんて思ってなかったよ。
カードとか金銭じゃないし…と警察には届けてないが、むかついたなー
その寺、もちろん二度とみかけてないけど。
隣の寺と仲良くしたいけど、こういう事あると嫌になるよね。
その他のイベントでは隣と、ちょっとした話したり、
飴とかちょっとしたお菓子あげあったりしてただけに
あの嫌なことだけはすごく頭に残ってる
239もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 14:03:03
信じてもらえなくて、悲しいことは理解しないわけではないが、
うその多い、しかも匿名の掲示板なんだから、仕方ないと諦めたほうがいい。
240もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 14:08:08
人形が盗んだという発想は出てこないものか。
241もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 14:10:02
おまえバカ?
どんだけいいように解釈しても、そういうのはほとんど身内の犯行なんだよ。
長い付き合いだろうがいつもいい顔して付き合ってようが盗むやつは盗む。
そういうやつは隠すのもうまいの。わかってないな。
あれじゃない?なんか長年の恨みが蓄積してて
その場限りの金よりも手続きの大変なカード類が入った財布を
パクってやろうと思われたんじゃないの?
証拠もないのに隣の寺や窃盗団のせいにしないでまず身内が一番怪しいと疑えよ。
そもそも売り上げが「大金」って自慢?どんだけ〜www
242もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 14:20:27
>>241
お前さんも落ち着け。
言いすぎはよくない。
友人説はあくまでひとつの可能性として挙げるだけに留めておきなよ…。

>206も隣が盗んだという思い込みが激しいぞ。
もし、全く違ったら?
自分がどんなに周りに気を配ってるつもりでも、見逃しはあるんだよ?
隣の人に固執しすぎてないか?

もしかして、他の人形者に隣のディーラーのどこそこが盗んだ!とか言ってないよね?
100パーセント犯人確定して無いならまわりには言うべきではないと思う。
言ってたのなら、隣のディーラーを見かけなくなったのも頷ける。
噂聞いてショックを受けたのかも知れないよ…。
243もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 14:23:07
スーパーでの万引きも店員がほとんどだって言うしなー
244もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 14:28:08
なんだか妙な方向に…

悪い話って熱く語られるのに、良い話ってスルーされるよね。
たまには、いい話も聞きたいものだ。
自慢でなく、ほのぼのするようなちょっといい話を…
245236:2007/08/04(土) 14:33:29
アンカーミス
>233さんすみません。
>232、>234でした。

>242
ドルパ事務局に報告する際は状況含めて説明したけど
他の友人やドール関係の人には言ってないですよ。
そこまで非常識じゃありません。
その次のドルパには自分は参加しなかったし。
あれからもう自衛策取ってるんで、こんな事もありましたって話で。
ここでこういった報告や話題を出すのは自分が責められるどころか
友人までもが疑いをかけられ罵倒されて精神的につらいと痛感しました。

では名無しに戻ります。失礼しました。
246もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 14:51:29
誰もお前の友人さんがどんな人なのかも知らないだろ。
>>236の後出しジャンケンでどう判断しろっての。

・説明不足
・初っ端からの決め付け
・自分の無用心を棚に上げてる

自分の非もいっぱいあるってことわかってる?
皆、限りある情報で推理してただけじゃん('A`)
中には暴走しすぎな奴もいたけど。
247もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 14:56:37
>>206は、決定的な証拠があるわけでもない状況証拠だけで、
隣を犯人だと決め付けているけど、もし犯人じゃなかったらどうするの?

お隣が、サイトを持っていて、その中で、
財布と一緒に盗んでたと思われる206の商品を使用していたら、
それはかなりの証拠になるかもしれないが、それは無いわけでしょ?
寺参加している身としては、盗ったの見たわけでも無いのに、
ただ、隣で参加していただけで、そんな風に思われるなんてコワーでしかない。
248もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 14:57:39
>241が犯人。
249もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 14:59:37
>166と言い、>230と言い、
何で自分の非を認めないのかね。
そういう場合ってホント身内犯人説が一番濃厚なんだよ。
盗んだ当の本人が情報操作してることも往々にある。

「すごい窃盗団が来てるらしいよ!
大荷物の下のボストンバッグの底に入れた
財布かどうか判らないポーチを金と判断して瞬時に盗むんだよ!」

「隣の寺がなんか怪しかった気がしたんだよねー」

とか、しれっと言っちゃったりするんだよ。認識甘いんじゃない?
自分たちの記憶なんか都合のいいようにしか残らないように出来てるの。
長年の付き合いだろうが、毎回付き合ってくれてようが
売り上げパクって知らん顔する身内なんかいくらでもいるよ。
もう少し人生勉強したら?
250もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 15:35:45
隣寺が盗んだ証拠がないから疑うのはどうかと言うのは判るが
身内が盗んだと言う証拠もないのに
隣じゃなくて身内だろって言い切っちゃうやつらも同レベルだと思うが。

しかし、こないだからおかしなのが混ざってるよな。
251もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 15:38:08
>ちなみに友人は人形者じゃないけど、イベントはいつも手伝ってくれる。
>家にもよく泊まりに行くような関係で、学生時代からの14年来の付き合いで職場も一緒。
「学生時代から社会人になってまでニャハニャハ泊まりに来たりする腐れ縁の友人にオネガイされて
 なんだかよく分からないでかいお人形のイベント手伝いに駆り出されて向こうは大金稼いでニコニコしやがって
 そーだお金には困ってないから大金なんかいらねーけどこいつちょっと困らせてやろうーお財布がめて現金だけ抜いて
 財布とカードばらしてそのへんの荷物の隙間に埋めて後で駅のトイレのゴミ箱にポイ!」なんて
注意力散漫で大荷物になる寺参加の時には簡単に出来る。

てか、お財布ガメて〜は昔ドジンやってたころに腐れ縁でもなんでもない押しかけ売り子にやられた。
ドジンでも人形でも身内側がやる犯行が多いんだよ、残念ながら。
252もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 15:57:05
ほんとに、いい加減にしとけよ。
揚げ足取りもいいとこだし、すでに叩くポイントを間違って
叩いてるほうが頭おかしいやつになってるぞ。
253もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 16:02:13
>251
自分が昔やられたからって
それはお前の人を選ぶ目が腐ってただけだろ。
他の人も同じだと決め付けるなよ。

そもそも押しかけ売り子をブースに入れるほうがどうかしてるだろ。
友人と一緒にイベント参加するより無用心だよ。
そんなの持ち出して脳みそ腐ってるのか?
254もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 16:18:51
つーか、そんなの押しかけしか売り子してくれるのがいないから
ちゃんと売り子してくれる友人がいるやつに苛ついて
叩いてるようにしか見えなくなってるんだが。

世の中には悪いヤツも多いけど、
いいヤツだってちゃんといるんよ?
255もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 16:35:35
大阪ドルパまであと1週間〜
暑くて、進みませ〜ん
ミシンのランプ、暑いぞーー
256もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 16:55:29
っていうか、身内を疑えうんぬんは、釣りだろ?
257もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 17:13:26
終わらない…
仕事の休憩時間に見てるんだが、早く帰って
お裁縫の続きしたいよ。間に合わないよ。
人形者ってばれてれば、持ち込んで休憩時間にやっちゃうんだけど、
そこまでは、はっちゃけられないや。
258もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 18:54:54
証拠もなく「隣が犯人だ!」と騒ぐ時点で
証拠もなく「友人が犯人だろw」と煽られても仕方ない
259もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 19:28:22
>>257
自分は職場で裁縫すきで姪にあげる為と言って、休み時間は人形服の縫い上げしてる。
身近な人には追求が激しい時のみ人形者とカミングアウトしたけど問題なかった。

260もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 20:06:25
漏れは職場でカミングアウトして失敗したorz
うっかりテレビでSD見てはまった奴が、服を作って攻撃してきてうざかった
派遣だったんだけど契約延長打診されて断ったよorz
261もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 21:11:53
>257
親戚の子が通ってる保育(幼稚)園のバザーの売り物のお手伝いしてるんです〜で、押し通す。
うっかり職場の人にうちも作って〜、とか頼まれたりしないように、
あくまでも「ソーイングキットを使って応急的に対処出来るであろうレベル」の作業のみに留めるのがポイント。
自分はこれでボタン付けとかすそまつりとかの簡単な作業をこなしたよ。
がんがって〜〜。
262もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 21:23:27
261くらいな感じで
私はボタン付け係り頼まれちゃってさァ…みたいなのは上手いかも。
昼休みちょこっとやるだけでも違うよね。
263もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 21:53:55
職場が田舎で人気の少ない電車で通勤してるんで
周りに人がいない時だけちょっとした作業してるよ。
本当に人がいない時間は15分程度なんだけど
短時間だけど雑音入らなくて集中できるせいか意外にはかどる。
264もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 22:05:02
>>263
いくら人が居なくても、電車の中で針作業はやめた方がいいと思う。
自分だけは大丈夫という過信は良く無い。
265もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 22:31:55
よく電車やバスの中でメイクしてる女の人見かけては
揺れるだろうに器用だなーと思っていたんだけど…
針仕事とはまたさらにつわものだな。
でも確かに周囲に人がいるいないに限らずちょっと危ないのでは?
266263:2007/08/04(土) 23:06:22
さすがに針やはさみを使う物はひかえています。
ウェットティッシュ持参で縫った物をひっくり返したり
事務作業をちまちま。
誰もいないホームで針作業をする事もあります。
1時間に2本くらいしか電車こないし。
267もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 23:07:59
専業主婦、もしくは無職と仕事してる人の割合って
どんなかな・・
主婦でも、時間がありそうでなかったり。
いつも大量に作ってくる寺ってすごいなあと思う。
268もしもし、わたし名無しよ:2007/08/04(土) 23:32:22
なんだなんだ?
このスレにも基地外新人がきてるのかよ…('A`)
269もしもし、わたし名無しよ:2007/08/05(日) 00:26:58
初寺の時、ブース内で間に合わなかったドレスを、
一心不乱にちくちく裾まつりしてたら、
時間おいて、出来たかどうか確認しにこられた事がある(^^;)

売り子さんは頼んでおいたので、ちょっと位いいかと思ったんだが、
今思えば恥ずかしい。
270もしもし、わたし名無しよ:2007/08/05(日) 01:49:01
大量に作る人ってやっぱ寺活動専業の人多いよね…
自分の知ってる寺さんで大量に作る人はみんなそうなんだけど
その量を作れる集中力がすごいよと、思う。
自分は同じやつだと5着が限度だ…同じのばかりだと
他の縫いたくなってすすまないw
271もしもし、わたし名無しよ:2007/08/05(日) 02:40:07
ワノフ寺とかだとお針子抱えて大量生産してるとこもあるしね
272もしもし、わたし名無しよ:2007/08/05(日) 08:15:59
大量に作れる寺って、何人かお針子がいるもんだと思ってるんだけど違うのかな?
自分は一回のイベントでさえ5着が限度だよ…。>>270素直に凄いと思う。
273もしもし、わたし名無しよ:2007/08/06(月) 01:05:06
一回のイベントだと、自分はセット物4種類位3着〜5着くらいかな。
でも、知ってる専業寺さんは3種類15着〜20着とか作ってる。
そのほかにショップ委託とか
ヤフオクとかもいつものペースで出してるしなぁ。
お針子やとってもないのに、すごいと思う…
他の知ってる寺さんで同じようなペース
(どのくらいの量作ってるかまでは親しくないので知らんが)
で出してる寺さんはたしかにお針子やとってたなぁ。

兼業だとやっぱ4種類位3着〜5着が自分は限度だ…
これ以上やると、ただでさえ少なくなる寝る時間や風呂の時間なくなる。
んでイベント準備の間はヤフオクとかはできないや。
あとイベント前は、人形者以外の仲間との付き合いが非常に悪くなる…
上司もいるような飲み会はいくけど、
同僚の飲み会とか行かなくなるので、
職場とかでちょっと話題についていけなかったりする。
274もしもし、わたし名無しよ:2007/08/06(月) 02:11:02
漏れ単品物ばっかだけど、一型大体10着前後作る。
それで5〜6型だから、単純計算で50〜60着か。
一応ウチの品物だけで上下コーディネィト出来るように作ってる。
でも全部一人で作ってるよ。そして主婦でもなくリアルに働いてる。
休日は一日中ミシンと向かい合ってるけど。
275もしもし、わたし名無しよ:2007/08/06(月) 12:41:57
お針子さんか〜。
ちょっと欲しいなと思うけど、お礼の額とかが検討つかないや。
パターン起こしとか材料探しとかデザインとか組み合わせの手間はあまり目に見えないから
「この値段で売れてるのにこれっぽっちしかくれないの!」
とか思われないかと…
276もしもし、わたし名無しよ:2007/08/06(月) 12:51:42
お針子雇ってる人って「いかにも商売」と言う感じしかしない。
277もしもし、わたし名無しよ:2007/08/06(月) 13:07:23
まあお針子雇うって事は金が絡むんだから、どうしたって商売だよな。
でも、売れるとなるとより作りたいのも人間の心理として分かる。
金儲だけの人もいるだろうが、それだけじゃなくて
お店屋さんごっこやゲーム的な心理も働いてるような。
ゲームで金やアイテムが溜まったり、持ち馬が強くなると嬉しい。みたいなw
278もしもし、わたし名無しよ:2007/08/06(月) 13:10:00
値段付けって難しい〜


よね?
279もしもし、わたし名無しよ:2007/08/06(月) 16:34:51
今、まさに値段付けで悩んでる。
あまり細かく設定するとお釣りとか大変だし、かといって500円単位で考えると
高いような安いような値段になるし・・・。難しいね。
280もしもし、わたし名無しよ:2007/08/06(月) 19:50:05
>279
すっごく良く判る!
500円単位にしたいけど原価や手間など色々考慮して
3000円じゃ高いから2800円にしようか…とか毎回悩むよ。
281もしもし、わたし名無しよ:2007/08/06(月) 21:45:25
>274
60着ってすごい!
うちも単品で会社員兼業、休みもだいぶ潰してるけど
どう頑張っても30着ぐらいしか用意できないよ

しかも単価安いから、売り上げは卓代と交通費でほぼ消える
遊びに行ってる感覚でないとやってられないヽ(´ー`)ノ
282もしもし、わたし名無しよ:2007/08/06(月) 22:23:18
値段…。
幼だからって、単価が安いと思わないで欲しいよ。
SDとかと同じ質にしようとするとその分手間隙が何倍もかかる…。
SDと同額とまでは流石に言わないが、布代が他より安いからって
安く見られるのもな…。

値段ってむずかしい。
あんまり安くすると安けりゃなんでもいいって人が買ってかれるのも嫌だし
高くしすぎるとこれで?ボッタクリ!!っていわれるのも嫌だ…。
283もしもし、わたし名無しよ:2007/08/06(月) 23:18:33
それに高いと売れないという危険もある。
安くしすぎると売れることは売れるんだけど
作ってて空しくなることもあるし、難しいよね。
284もしもし、わたし名無しよ:2007/08/07(火) 00:48:15
春のドルパで、すごくいいドレスなのに安い価格
思わず御祝儀あげたくなっちまったところがある。
285274:2007/08/07(火) 01:21:01
>281
『手抜き』と言ってしまうと聞こえは悪いけど、『簡単に作れる物でなおかつデザインも良さげ』な物も織り交ぜつつだけどね。
ニット素材なんかはロックミシンだけあれば出来ちゃうし。でも決して仕上がりに妥協はしないぜぃ。
当方13少年服専門でつ。でもいちばん重要なのは『作るの好き過ぎて苦にならない』ってとこでつな(´∀`)楽しいんだよ。作るの。
286274:2007/08/07(火) 01:33:05
値段は漏れも毎回悩む…。
¥3000超えると高い気がして¥2800とか¥2900とか考える。
でも自分の技術なんかを他と比べて考えて、自信を持って付けたらいいと思うよ。

漏れも以前思い切って捨て身で¥3000とか¥3500とかつけてみたけど、ちゃんと売れたよ(´∀`)
287もしもし、わたし名無しよ:2007/08/07(火) 06:40:03
価格は好きに付けた方が良いよ。
幼が安いと思われているんじゃなくて、幼は安くしないと売れないと
寺側も思っているんじゃないの?
全体的に大きい子達に比べると割安感がある。
よっぽどのフリフリドレスでもなければ、生地代も手間も殆ど変わらない。
288もしもし、わたし名無しよ:2007/08/07(火) 16:28:45
本スレでワノフ寺の転売の話が出てるね…
内容読んでなんだかなーと思った('A`)
289もしもし、わたし名無しよ:2007/08/08(水) 13:54:34
うちも価格は500円単位だなー
でも前の派でいかにも厨房なお客に
「次も買ってあげるから2割引にして!」
と言われた時はさすがに笑顔が凍ったよ・・・
その時は皆定価で買ってくれているからと断って
厨房も買わずに帰って行ったけど、
皆は値切られた時どういう風に対応してる?
断る?それともいくらか安くしちゃう?
290もしもし、わたし名無しよ:2007/08/08(水) 13:57:38
絶対に安くしないよ。
厨は付け上がるという理由もあるが
それ以上に、普通に買ってくれるお客さん(好き)が定価で
ずうずうしい厨(嫌い)が多少でも安いなんて、個人的にも我慢出来ない。
291もしもし、わたし名無しよ:2007/08/08(水) 14:18:08
>289
何度か売れ残るようなら価格改定もやむなきかなと思うが
他の人も買ってくれてるその場で値引きするなんてあり得ない。
不用品売ってるフリマでも行けばいいのに。
292もしもし、わたし名無しよ:2007/08/08(水) 19:07:24
値切り客には会わないが、売り物の服を着たドールを「この服は人形込みの値段よね」と言われた事がある。人形に値札ついてるわけではないのに…orz
293もしもし、わたし名無しよ:2007/08/08(水) 20:47:09
即座にきっぱりと断る。
そういう奴に値切られて買われるくらいなら売れ残る方がずっとマシ。
これからも安くしてなんて粘着されたらもっと嫌だ。

こっちから見本品だからとか
たくさん買ってくれたからサービスで値引くってのはあるけどね。
294もしもし、わたし名無しよ:2007/08/08(水) 21:36:06
>293
そうだよねー。きっぱり断るのが吉。
だいたい面と向かってまけてくれなんて言うの、すっごい失礼なことだと思う。

私も見本品とかでこっちから安くするならともかく
そういうこと言うお客さんには絶対まけてやりたくない。
295もしもし、わたし名無しよ:2007/08/08(水) 22:35:11
難有り品で通常のものより安くしていた服を、
もっと安く!と言われた事ならある。
296もしもし、わたし名無しよ:2007/08/08(水) 23:14:26
東京に仕事で出てきて、ドルパがあるのに気が付き手持ち少なくて来てしまったので
安くして下さい。って値切り兄さんが来たことあるよw
500円安い金額しか出せないけど、うちの子(SD)にどうしても着せたいって言われた。
今思うと騙されたのかもしれないが、その時は安くしてしまったよ。
297もしもし、わたし名無しよ:2007/08/09(木) 00:45:35
後から500円送るとか考えないんだろうか、そ奴は…
ところで後から送料も足して送るから取りおきっって頼まれたらどうします?
298もしもし、わたし名無しよ:2007/08/09(木) 01:31:10
何度かあるけど実際に連絡くるのは半分だたー
299もしもし、わたし名無しよ:2007/08/09(木) 01:35:17
どちらのパターンも、
「御縁がなかったと思って下さい」って言う。

つか、出張で来てるんなら何かあった時の為用に、カード類も無いのかな……。
300もしもし、わたし名無しよ:2007/08/09(木) 08:11:41
うちじゃないけど、隣がビンテージのアメリカ製人形を売ってる寺さんだった時
すごい品の良いおばあさんが「この人形ずっと探してたの、見つけてうれしいわ。
で。2つ買うからいくらまでまけてくれるの?」って普通に値切ってて驚いた。
骨董市みたいなノリで来てたのかなー。
301もしもし、わたし名無しよ:2007/08/09(木) 09:17:03
ビンテージドール含めて中古の品物売るのと
自作の服やアクセを売るのとでは
またちょっと違うんでないかい?
302もしもし、わたし名無しよ:2007/08/09(木) 10:15:55
>300
市販品の場合は、基本中古扱い。ビンテージでも値切り交渉は当たり前。

話に出てるのは、服やアクセサリーなんかの手作り品の値切りの事だろ。
人形関係じゃなくてもハンドクラフト専門や手作り専門の市やイベントじゃ、
みんなプライド持って値段付けしてるの知ってるから、
慣れてる客は値切ったりなんかしない。
手作り品を負けてもらって当たり前と思うのは
幼稚園バザーにどっぷり使ってるチュプの考え方だよ。
303もしもし、わたし名無しよ:2007/08/09(木) 13:04:26
幼稚園のバザーって行った事ないんだけど、
バザーってもともとすごく安い値段で売ってるイメージがあるけど
さらに値切り上等とは知らなかった。
ドルイベでその感覚はやめてほしいね。
304もしもし、わたし名無しよ:2007/08/09(木) 13:19:37
幼稚園のバザーって家庭の不用品のほかに
手作り品とか出るんだよね。
ティッシュボックスカバーとか、ドアノブカバーとか、装飾ハンガーとかw
あと、よく判らんマスコットとか、編み物系も多い。
で全体的に格安なんだけど、「○円引いてくれる?」とか
「まとめて買うからまけて!」とかもう当たり前。
バザーやフリマは値切ってナンボと思ってるやつらばっか。
305もしもし、わたし名無しよ:2007/08/09(木) 16:01:15
バザーやフリマはそれでいいんじゃね?
昔からそういうものじゃん
その感覚をドルイベに持ってくるなって話なだけでしょ
306もしもし、わたし名無しよ:2007/08/09(木) 20:02:05
バザー 【bazaar】慈善事業などの資金を得るために催す即売会。慈善市

307もしもし、わたし名無しよ:2007/08/09(木) 21:05:52
慈善のための催しに買い物に来て
値切らなきゃ損とばかりに値切りまくる客も客だよなー。
そんなノリでドルイベに来られたら迷惑だ。
308もしもし、わたし名無しよ:2007/08/09(木) 23:06:16
大阪ドルパ参加寺さん達乙〜
冷茶ドゾー 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~


309もしもし、わたし名無しよ:2007/08/10(金) 06:04:20
アリガトーつ旦~
!?つ…冷たいお茶から湯気が…

ところで大阪ドルパの宅配便での搬入、ヤマト運輸で発送の方はこちらってやつの送り先、
読んでも意味が分からなかったんだが住所は「〜〜宅急便センター」だけでいいのかね?
郵便番号らしきもの?も6ケタで意味不明だし…
南港東センターの住所しらべて正しい郵便番号で送っちゃったんだけどさ。
310もしもし、わたし名無しよ:2007/08/10(金) 07:36:26
あれってセンターの番号じゃね?
気になるならネットで荷物の所在確認して
センターに行ってたらおkだとおもわれ。
311309:2007/08/10(金) 09:05:50
>310
思いつきもしなかったよ…<所在確認
無事センターで保管中らしいです!ありがとう!

これから最後の追い込みだーい
他の寺の皆様もがんがってください!
312もしもし、わたし名無しよ:2007/08/10(金) 11:17:26
>309
ドライアイス入りなんだよ、きっと
313もしもし、わたし名無しよ:2007/08/10(金) 21:16:51
おわらない
おわらない
おわらないdeath
314もしもし、わたし名無しよ:2007/08/10(金) 21:38:24
本縫い終わったー!!!!!!
今からエンドレススナップボタン付けに入りますorz
313さんも頑張って!!
315もしもし、わたし名無しよ:2007/08/10(金) 22:24:53
裁断しようとして自分のスカートまで一緒に切っちゃった…
最後にもう一着チャレンジしようとしたのがいかんかったか。
でもくじけず頑張る!皆も頑張れー!!!
316もしもし、わたし名無しよ:2007/08/10(金) 23:42:59
夏風邪で寝込んだせいで6着しか用意できなかったよ・・・・
こんなので寺で出る私を許して。
317もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 12:12:13
6着と言っても簡単服かゴージャスなセットかで
全然違うもんね。
もし簡単服でも6着もあればまあいいんじゃない?
318もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 12:16:20
>>317
>簡単服
「簡単服」というと荒れるから
「シンプル服」とかにしとけ。
319もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 12:30:53
シンプルはシンプルで難しいぞ
誤魔化しが利かないからな
320もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 17:49:05
だから「簡単服」なのでは
321もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 19:52:38
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070811-00000078-san-soci

偽札注意してください。700枚見つかってるそうです。
322もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 20:09:04
>>321の偽札って2モデル前の「聖徳太子の1万円札」だよね。
折り目も皺もない綺麗なピン札らしいけど
もう13年前のお札だから知らないって人も多そうだ。

自分は当てはまらないけどw
323もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 20:18:28
13年前じゃなくて、23年前だよね…
え、俺、聖徳太子の札しらねえけど、随分年取ってるぞ・・・とか思っちゃったよ。

まあ、いまどき聖徳太子の札持って来る奴いたら疑えでオケだと思うよ。
324もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 20:30:16
今の諭吉は2代目
初代諭吉の前が馬厩皇子だった
その頃は5K札も同じく馬厩皇子でお札中央に配置
1K札は伊藤さん
まだ500円も硬貨じゃなくてお札の時代だった
ちなみに具視ちゃん
その頃の自分はまだ消防時代真っ只中だったから
お年玉に具視ちゃんがよく入っていたなw

オトンやオカンが若かった時代だと100円もお札だったよな
板垣死すとも自由は死なずのセリフで有名な板垣退助
オカンが財布にまだ入れて大切に保存している
100円も硬貨になった直後は銀貨が出ていた
オトンは数十枚大事に保存している
325もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 21:29:21
具視ちゃんて岩倉具視のことか。
2chでありがちな当て字系と思って「ぐしちゃん」と読んじゃったから
なぜに具志堅用高がお札に?!と思ったよ。
326もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 21:44:53
寺さん方、明日は楽しんできてください。


ところで、雑技のお知らせ掲示板に販売禁止の布で商品作ってる所があるんだが…
327もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 21:59:13
>326
生地のみみに良く書いてある「商品に加工しての販売禁止」の生地のことだよね?
その話は、ずいぶん前に解決してる。

バザーや手作りショップレベルなら無問題、
業者が生産販売(大量生産&大量販売)は禁止ってことだよ。
ロリ服ブランドなんかだと、普通に生地屋で売っているプリント生地で
作って販売しているところもあるから。

・・・「販売禁止」の意味はそういう意味だよ。
328もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 23:44:22
>327
そのソースはどこにあるのか教えて
さっきググってみたけどダメという回答ばかりが目立っているのだが?
329もしもし、わたし名無しよ:2007/08/12(日) 00:00:43
リバティのサイトに行って読んだ気がする。
個人で生地デザインしてるところの方が、厳しいんじゃないかな。
330もしもし、わたし名無しよ:2007/08/12(日) 00:07:57
リバティは元からよかったんじゃなかったの?
ハグとかでもリバティプリントでワンピとか製品化している訳だし
個人サイトでも手作り帽子だとか服などでも見かける
値段が高いからあまりドール服に使っている所はほとんど見かけないけどw

製品禁止布で有名なnaniIROなんて公式サイトでもしっかり書いてあるけどな
331もしもし、わたし名無しよ:2007/08/12(日) 00:57:42
メーカーやデザイナーにもよるけど、個人の手作り品販売レベルに口を出してくることはまず無い。
公式には「禁止」をうたっているけれど、いちいちチェックしていられないから。
(キャラクター版権生地はもっと厳しいから別)
耳に加工しての販売は禁止と明記してあるなら、製作者の良心の問題です。
でも、生地の耳が無い状態で入手してる可能性もまったく無いとは言えないので…。

>330
企業は契約して製品化している。
332もしもし、わたし名無しよ:2007/08/12(日) 15:39:22
>327
なんて事無い柄でもキャラ生地とかと同じ判断基準になる生地もある。
全て大丈夫とは言えない。
普通に生地屋で売っている生地には作って売って良い生地と悪い生地がある。

ま、寺とメーカーの問題であって、外野が口出しする事じゃないけどね。
気になるなら買わない。悪いと知ってっても買う。
どちらを選ぶかは買い手の判断。
333もしもし、わたし名無しよ:2007/08/12(日) 19:05:37
>328
327に書いてある、
 バザーや手作りショップレベルなら無問題〜
って話、ここの誰かがリバティに直接問い合わせて聞いた答えだったはず。
なので、少なくともリバティはそういう見解をだしてくれてるけど
他の全てのメーカーもそういうことで良いかどうかはわからない。

気になる寺さんは生地メーカーさんに問い合わせてみれば良いと思う。
それで堂々と売ってくれるのが買う方にとっても助かるし。
334もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 11:10:22
昨日の大阪ドルパ
「この服は○○(某限定SD)の為に作った訳で
マジで○○オーナー以外には買って欲しくないんですけど」
とわざと回りに聞こえる様に言ってる寺がいた。
だったら「○○オーナー限定」とでも書いとけ。
335もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 21:22:57
寺が趣味で作った石鹸を売っていたらしいが
何でドールと関係ないモノ売るのかワケワカメw
336もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 21:54:31
クッキー売ってるのも見た気がする
337もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 22:10:03
保健所の許可はーーーー???ww
人形イベントの販売物で食中毒とか嫌だww
まあクッキーじゃ可能性は低いが、そんなん作ってる暇あるなら、
本来の人形関係で魅力のあるもの作ってほしいなぁ。

それこそ持ち寄り品のバザーじゃないんだからさ。
338もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 22:13:41
勘違いしているチュプ寺も増えているという事だろうな
339もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 22:32:12
ドルパの荷物、ネコの人に送り状が無くなったから
別の紙に送り先書いてくれって言われて書いたんだけど
他にもそういう人いる?

今日荷物届かないから不安になってきた
340もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 22:33:54
今回のドルパ猫じゃなくて飛脚じゃなかったか?
飛脚大嫌い。
341もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 22:54:21
今回は飛脚

知り合いはあまりのクソ対応に激怒して、
そのまま荷物を肩に担いで運んで
会場傍のコンビニから悠々と送ったらしい
342もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 23:07:15
341の知人は勝ち組。
343もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 23:12:02
>342
そうかも
ちゃんと今朝には自宅に届いていたらしい

飛脚組はちゃんと届いたのかな・・・
344もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 23:23:36
関東ですが、夕方届きました。
「一律1000円です」と謳ってくせに、伝票が無くて着払いだったので、
ヌコ便で出した時より多く取られたけどさ。
345もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 23:24:09
今回は売り上げ悪かった。
いつもの半分くらいorz
努力不足と言われたらそれまでだけど、やっぱり凹むね…
346もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 23:29:19
今回の飛脚と言えば、
昼過ぎに伝票もらいに行ったら「¥1000先払いという形になります」
って言われたから、¥1000払って伝票1枚もらってきた訳よ。

で、ドルパ終わって片付けしてる間に一緒に寺やってた友人に
荷物出してきてもらったんだけど、帰って来るなり
「¥1000でいいんだって。ウチら遠いからお得だね〜」
みたいな事を言ったので聞いてみたら、¥1000って言われたから普通に払ってきたらしい。

慌てて言いに行ったらちゃんと返してくれたし、
確かにその子に先払いした旨言ってなかったのも悪いんだろうけど、
そういうのはちゃんとどっちかに統一してくれよ某&飛脚・・・
 
347もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 23:37:05
>>335
それドルイベスレのネタじゃないの?
348もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 23:50:55
>>347
寺活動に、輸送のことは大いに関わることだから、いいんじゃない?
何もチクチクだけしてるわけじゃないしさ。
349もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 00:00:25
うちもドルパの荷物届かないよ、
わざわざ着日の指定も今日って入れたのに…

明日某に問い合わせようと思ってるけど
今回のは某スタッフが全部取り仕切ってたのかな?
どっちにクレーム入れたらいいのか…
ちなみに、私もお金2重に取られそうになったよ。
350もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 00:02:30
>347
該当する寺サイトでも告知されていたよ
しかも趣味の手作り石鹸は本来は洗顔用らしいんだが
肌用の石鹸だと薬事法に触れるからって
表向きは台所用石鹸という名目で売ったらしいがw

ホントはこれって違法だよね?
台所石鹸というのに石鹸に含まれる成分の効能だとか書いてあったけどさw
お肌さっぱりだとかお肌がモチモチになるとか
今後も寺参加するたびに売るらしいがw
351もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 00:11:37
>350
オチ確定だな
352もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 00:23:37
でも事実ならクッキーの方がやばくね?
353もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 01:58:29
クッキーも石鹸も法律違反なんだからどっちもヤバス

てかそんな事やってるのどこの寺だよー
354もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 02:26:16
ドルパ本部にチクればいいと思う。
こういう奴らが居たままだと保健所から注意とか来るんじゃね?
シゲにとっても迷惑だろ。

そいつらのせいで中止になったら困るぜ…。
結局はその寺、ドルパで抽選もれになるだけだろうけど。
355もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 02:52:49
まさか、ドルパ弁当や里の喫茶室で出るシフォンケーキ売っているから
寺自家製の食い物売ってもいいって思っているオヴァカなのかもw
356もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 04:31:36
撮影&ディスプレイ用の粘土製クッキーを売ってた寺は見たけど、手作りクッキーは記憶にないので詳細キボン
357もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 14:40:43
未だにドルパに韓弗持ち込んでる寺って何なの
禁止行為なんだし某もきちんとチェックしろよ
358もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 15:37:01
野薔薇(要英訳)が常習犯<リケ弗持込
前にドルショで買いに来た儲に、ドルパで堂々と幼服売りたいから
ドルパで幼森林買ってくれとか言ってて驚いたことがある
流石に儲もひいてたw
359もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 15:38:58
同意。つか、どこかのスレで韓弗着せられるかと寺に訊いていたバカがいたな。
韓弗の服買いたいなら他にもイベントはあるだろうに…。
こういうのがいるから禁止なのに持ち込みする寺がいるんじゃないの。
360もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 17:02:16
>358
痛スレでも野薔薇叩いてた人?
361もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 21:41:30
>韓弗着せられるかと寺に訊いていたバカがいたな
これけっこう遭遇しますが・・・
362もしもし、わたし名無しよ:2007/08/14(火) 22:48:14
>>359
バカ寺の韓弗持ち込み行為を客のせいにするなw
着せられるかどうかなんてわかりませんって答えりゃいいだろ
363もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 11:16:44
今回のドルパの寺服感想

チャコの印が消えずに裏に残るのは仕方がないとして、姉さん、これボールペンだよ('A`)
しかも表から見えてるし隠せない場所に付いてるし

デザインすっきりに作るのは素敵だけど、襟ぐらいは接着芯ぐらい貼れよ
生地が薄い透けるような生地だけに、そこはしっかり貼らないと出来栄えが悪いよ
接着芯を紙で代用されてもっと萎えの寺もいた

しかも前開きでボタン止めても胸元が広がって肌見えてしまうし

こんな出来の悪い服購入したの初めてだ
本当に販売服一着一着試着して検品してるのか寺に小一時間問いたい
364もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 11:18:03
女の子用?
365もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 12:25:15
少年少女両方
複数の寺で購入して、特にこれはねーよwって個所を挙げてみたよ

本当に試着してるのか聞いてみたい
366もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 13:41:49
>>359
嫌韓厨乙
聞くくらいいいじゃないか
「わかりません」って答えてファビョられたんなら存分に叩けばいいが
367もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 15:31:02
客が韓弗にも着られるかどうか聞いてみるくらい構わないと思う。
寺が韓弗持ってなくてわからないなら素直に分からないって答えれば良いだけだし、
持っているなら自宅で試着させて写真の一枚でも撮っておけば済むこと。
持ち込み禁止されてる人形をわざわざ並べて見せる必要はないよ。
368もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 17:07:15
リケサイズなら幼が出た時に某に聞いた事あるよ。
どんなサイズでも本体の持ち込みは不可だけど
写真でこっちにも着れますみたいな説明はok
でも写真を飾ったりはしないでねって言われた。
369もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 18:51:50
着用例がないと、不安なので
そのへんは、買い手と売り手の承諾ってことで
それがイヤなら、他のイベントで買うしかないよね
でも、堂々と飾ってる寺は、確信犯なんだよねきっと
370もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 21:42:15
>接着芯を紙で代用されてもっと萎えの寺もいた

これって『薄手の生地を縫う時は紙と一緒に縫うといい』という場合の
紙を外し忘れたんじゃないの?
371もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 22:42:43
>370
紙を外し忘れた服をそのまま売るのもどうなの、それ
372もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 22:48:11
接着芯の代用(のように見えた?)としたら、
衿の中に縫いこんであったんじゃないの?

触るたんびにカサカサとかいって、よく見たら…って
感じかね。
中に入ってたんなら外し忘れじゃないんだろうなあ。
373もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 23:02:23
縫い易いし張りが出るからこのまま接着芯の代わりにしちゃえば一石二鳥
…だったりして。
374もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 23:41:34
衿じゃない…
375もしもし、わたし名無しよ:2007/08/16(木) 00:29:00
次回のイベントは秋だね〜
でも、まだ暑いから秋冬もの生地を選ぶ気がしない

しかしボタンホール、きれいに出来る方法はないものか
家庭用のミシンだと限界あるよね

376もしもし、わたし名無しよ:2007/08/16(木) 01:10:40
ボタンホールステッチをしてリッパーで切ってる。
めんどくさいけどボタンの方がかわいいから
377もしもし、わたし名無しよ:2007/08/16(木) 03:49:04
多分、そのステッチが綺麗に出来ないんだと思うよ
378もしもし、わたし名無しよ:2007/08/16(木) 11:51:38
外注やブランド服のレベルのボタンホールは流石に無理だけど
普段使いにはそれほど不満の無いホールが出来るけどな。

ボタンホールは手かがりが慣れれば一番綺麗だと言うけど…
379もしもし、わたし名無しよ:2007/08/16(木) 14:02:32
手縫いによるボタンホールの作り方
ttp://noritama.main.jp/blog/sb.cgi?eid=112

ここ参照になるかと思う。
昔中学の時に家庭科でスモック作った時に
そういえば手縫いボタンホールを習ったなぁ…
ミシンによるボタンホールってとても小さいボタンだと作れなかったりして
限界があるだろうから、手縫い方式も念頭にしてみるといいかもしれないね
380もしもし、わたし名無しよ:2007/08/16(木) 15:18:43
>210
おまいさんの「普通」と言うのがどの普通を意味してるのか知らんが

>そのディーラーのカラーを見るための物

まさにそれが庭イベントの宣伝カットじゃないの?
イベント開催の宣伝もかねて参加=寺カットはそれが判るもの
当日はブース内で、イベントのチラシ配布してるんでしょ?
ブース外を勝手に歩き回って他ブースにチラシを配りまくってるのはマズイだろうが
(他ブースに個人サイトの宣伝チラシを配り歩いてるのと同じだし)
ドルパって「販売物がなければ参加禁止」って規則はないよ。
写真と寺名(URL)しか載せてないカットで、
販売物があるのかどうかすら判らない寺も山ほどあるじゃん。
「普通に」正しい使い方だと思うが…。
381380:2007/08/16(木) 15:55:49
すんません。ゴバクです。
382もしもし、わたし名無しよ:2007/08/16(木) 18:45:44
>>379
1個に20分かあ・・・
けっこうかかるね
大量だったら大変だ
383もしもし、わたし名無しよ:2007/08/18(土) 18:14:13
315サン
ぉ金は結構もってるんで。。。

322サン
謙遜語とか丁寧語とかまだ習ってなぃんでわかりません…スミマセン;
なんか間違ってたんですかね?気つけます。

そぅですか…やっぱ内緒でご購入するのは難しそうですね;;
SDは大きいしやっぱ即バレしますょね。
しょうがないんで今はぁきらめます。。。
でも親にゆってみたら第一志望の中学受かったら買ってくれるってゆってたんで!
勉強頑張りますw
そのときにあたしのお金でもご購入してSD2体GETします!(>w<)
ここの人わ優しい人ばっかりでよかったです
ご相談に載ってくれてぁりがとう御座いました!!
384もしもし、わたし名無しよ:2007/08/18(土) 18:21:09
すいません↓↓書くとこ間違えちゃいました。。。
385もしもし、わたし名無しよ:2007/08/18(土) 21:10:21
リア夏厨じゃなくて夏消かよwwwwwww
誤爆にも程があるぜ
386もしもし、わたし名無しよ:2007/08/18(土) 22:52:35
さすがに釣りだろ…そうに決まってる
387もしもし、わたし名無しよ:2007/08/18(土) 23:13:22
しょうがくせい…
りかちゃんにしておけ…
388もしもし、わたし名無しよ:2007/08/18(土) 23:22:32
文体に違和感があるから、頑張った20代だと思うよ。
389もしもし、わたし名無しよ:2007/08/19(日) 15:08:14
今ボークスサイトに行ったら
本ドルパ13日から受け付け開始だった。
大阪ドルパ参加してない寺さん達、申込案内来てますか?
390もしもし、わたし名無しよ:2007/08/19(日) 23:11:46
某寺の受注服の確認結局こなかった
よく考えたらバカ高い服だからもうイラネ
391もしもし、わたし名無しよ:2007/08/20(月) 11:13:14
>390
何で問い合わせしなかったのか…
392もしもし、わたし名無しよ:2007/08/20(月) 22:44:44
すみません、同人板で聞いても適切な回答が得られなかったので再度こちらで質問させてください。
質問スレだとドール全般になってしまうのでこちらに失礼します。

コミケの申し込み用紙なのですが、販売予定欄にドール服はどのように記入してるのでしょうか?
本ではないので「サイズ・ページ」の明記の仕方や「持ち込み予定数」の下の冊の書き方がわからなくて。
一通り申し込み書を見たのですが本の販売が前提みたいな書き方で載ってなくて。
どなたかわかるかた、レスお願いします。
393もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 00:09:38
服は本じゃないから販売数とか書かない。活動詳細に書くだけ。
コミケにとって人形服は販売物じゃねえ。本だけがそこに書き込んでいい。

成人であの申込み書読んでわからないなら申し込むのヤメロ。
次の冬コミは大晦日の上にほぼ全館男性向けエロで埋め尽くされる。
ドールはそのエロを仕切る配置だ。どっち向いてもエロだらけだぞ。
394もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 01:40:38
どうもありがとうです。
服は販売物じゃないのか…。
395もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 02:24:58
「同人誌即売会」だから本以外のものはグッズ扱い
396もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 04:33:41
ドルショ、ドルパ続きだけどコミケに行く人いるんだろうか?
397もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 04:58:48

ピーチカホッ
398もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 11:24:39
ドルパの寺専用限定購入当選通知北ー!@たこ

ちゃんとアフター前に通知きたからよかった〜。
399もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 15:06:51
〉392
コミケ参加してますが、申込み書にある販売数にはグッズ(服とかアクセサリーとかカスタムドール)の販売予定数を書いてください。
最初書き方がやからなくて、スタッフやってる人に確認してますので。
393は嘘つかないでくださいね。
400もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 15:28:36
>>390
もしかしたらウチかも?と思うのですが。
相方が一人だけアドレス間違ってるのかドメイン指定なのか、
メール送れない人がいるって言ってたので。
HPに告知して一週間待っても連絡ナイからTELしたけど繋がらんと。
かなり好評だったらしく、キャンセルで多分全然構わんと思うから、
一言イランっていったっておくれ。
私信スマソ。相方ねらーじゃないんで。

401もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 16:27:00
>>398
うちも来た!@たこ
いつも番号運悪くて、ここ2年限定買えてなかったので嬉しいよ、ママン。・゚・(ノД`)・゚・。
402もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 17:46:55
>>399
本とグッズ出す場合、合計数の書き方ってどーしてるの?
単位が冊だからいつも悩む。
グッズは少ないと明記しなくても良いとか聞いたけどね。
403もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 17:56:34
なんでそこで薄くてもいーからコピー本の1冊でも作って売ろう
とかしないのかが不思議だ。1冊でも作ればそれを販売予定に書き込めるのに。

寺の製作秘話とかフリーペーパーみたいな文字だけ本でもいいから
同人誌作って参加して欲しいなぁ、といつも思う。
404もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 18:29:09
〉405
冊とかは気にせずに総数を書き込めと言われたのでそのようにしてます。
本・○冊+グッズ○個=合計数とか。
405もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 19:11:56
>>404
未来にレス
406もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 20:30:57
>>394
匿名掲示板で不確かな事を聞く前に何故本部に問い合わせない?
その方が確実で間違いない。
407もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 20:54:55
>406
冬コミ申し込み締め切りが明日消印有効で終わりだからもう時間がない。
そしてコミケはそういったものの問合せを電話受付してないからじゃね?
申込書の内容、書き方を電話で本部に確認なんて聞いたことない。
408もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 22:28:16
小金稼ぎのためにジャンル違いのミケにまでムリムリ出てこないで下さい。
409名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/21(火) 22:33:46
コミケって人形者じゃない人も多いから
人形触られたりすると聞いたけど、盗難とかありそうで怖くないか?
410もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 23:12:43
コミケの話とか正直どうでもいい
411もしもし、わたし名無しよ:2007/08/21(火) 23:28:39
ミケのほうが逆にマナーは良い気がする…もちろん例外もあるけど
盗難どころかテロやらイタズラによる放火予告なんかもあったから
常に身辺チェックするよう促すアナウンスも流れるし。

人形イベのほうが、とんでもない行動に出る人多いよ…orz
じゃ、ミケの話はこの辺で。
412もしもし、わたし名無しよ:2007/08/22(水) 04:16:15
イベに参加するか悩む。
なんだがモチベーションがあがらなくて制作意欲がわかない(´・ω・`)
足洗い時なのかな
413もしもし、わたし名無しよ:2007/08/22(水) 10:24:02
やめろ
誰もたのんでない
414もしもし、わたし名無しよ:2007/08/22(水) 12:12:09
>412
暑いから意欲がわかないだけだよ。
寺はたくさんある方が面白いからまだ頑張りなよ。
415もしもし、わたし名無しよ:2007/08/22(水) 13:15:47
>>398
家は今日とどいた!@三重
ちなみに幼SD 知り合いも、幼SD当選したみたい。
416もしもし、わたし名無しよ:2007/08/22(水) 13:29:25
>>412
いったん小休止してみたら?
冷めたんならそのままやめるだろうし、
気の迷いならまたやる気になるだろうし。
417もしもし、わたし名無しよ:2007/08/23(木) 07:00:18
>412
お休みしてみるのも手だよ。

お休みして、販売物以外の純粋に作りたい人形服を作ってみるとか
しばらく人形自体も封印してみるとか…。

自分は2年お休みして、別ドールで復活したw
今は楽しいよ。
418もしもし、わたし名無しよ:2007/08/23(木) 12:13:37
たまに充電期間は必要だと思う。
イベント参加してると、充実はしてるんだが、
段々気分がすり減って行く気がする…
419もしもし、わたし名無しよ:2007/08/23(木) 13:46:38
>>418
あ〜〜まさしくそうかも
自分ちの子用の服作るのって楽しいんだよね。
縫い目もそんなに気にしなくていいし。
でもやっぱりそれだけじゃ物足りない。
頑張って作ってお客さんに買ってもらうのも嬉しいんだ。
だからイベント終わってからしばらくはウダウダと他のことしてる。
420もしもし、わたし名無しよ:2007/08/24(金) 10:08:05
LAドルパ.......

※※日本で活躍されている個人ディーラーの皆様のご参加について※※
現在、調整中です。
なんとかご参加をしていただきたいと奮闘いたしておりますが、諸事情により解決しなければならない問題が多数ございます。
皆様、是非お祈りくださいね!

何に祈れと?!
421もしもし、わたし名無しよ:2007/08/24(金) 10:18:01
海外で日本人の素人商売人集めて
販売会を行うなんてどう考えても無理だろ。
422もしもし、わたし名無しよ:2007/08/24(金) 12:32:51
無理無理〜、米で素人が勝手に金もうけなんてしたら
法律にひっかかるんじゃないっけ?
祈ったからって何が変わるんだ?
423もしもし、わたし名無しよ:2007/08/24(金) 14:01:28
どうせワノフ寺のケツ叩いて安く服作らせて持ってくんだろ
なめくさって
424もしもし、わたし名無しよ:2007/08/24(金) 19:14:24
海外で売っちゃダメなの?
コミケでは最近外人さんサークル良く見るけど。
425もしもし、わたし名無しよ:2007/08/24(金) 19:31:34
ビザの取り方による
426もしもし、わたし名無しよ:2007/08/24(金) 19:57:56
一旦、LAに人間に買い取ってもらってからLAドルパで販売すればオケ。
通関の際にちゃんと関税払ってねー。ギフトで送っちゃダメだよー。

てゆう感じで関税=アメリカへのショバ代払えば大丈夫なんじゃね?
427もしもし、わたし名無しよ:2007/08/24(金) 20:01:07
ごめ「LAの人間に」

商売したいなら税金払えってのが最低限のアレなんで
どうやって、どこで払うかってのを考えればいい。
スーツケースに忍ばせて持って行って売ってもいいんだろうけど
厳密に言えばダメって話。韓寺と同レベルになるからね。
428もしもし、わたし名無しよ:2007/08/24(金) 20:03:10
利益より税金の方が高くなりそうだなw
429もしもし、わたし名無しよ:2007/08/24(金) 23:57:11
個人の趣味の範囲ならそんなに税金とか気にしなくていいと思うんだけどなー
でも某が主催のイベントではそうもいかないか。
つか誰が行くんだこんなの…
430もしもし、わたし名無しよ:2007/08/25(土) 01:08:22
交通費と宿泊代の事は考えたのかw
431もしもし、わたし名無しよ:2007/08/25(土) 07:19:35
これに日本のデラを連れて行くために、デラ特別受注はじめたのか?
旅費考えると、オクで買う方が安そうだが。
432もしもし、わたし名無しよ:2007/08/26(日) 16:59:26
とことん金を使わせるつもりなんだな、某
433もしもし、私名無しよ:2007/09/01(土) 21:08:23
おーい、誰かいないのかー………
434もしもし、わたし名無しよ:2007/09/02(日) 13:56:04
誰もいませーん
435もしもし、わたし名無しよ:2007/09/02(日) 14:31:30
ネットで見て気に入った寺にイベで駆けつけたら、
中の人がデブスでショックだった
436もしもし、わたし名無しよ:2007/09/02(日) 15:22:28
>>435
イベントで買いにきた客がブスだった
437もしもし、わたし名無しよ:2007/09/02(日) 16:18:16
中の人で判断されてもなぁ…(´・ω・`)
イベント時の服装は気を使うね
438もしもし、わたし名無しよ:2007/09/02(日) 16:26:24
デブスと服装は関係ないじゃん。

で、デブスで嫌な奴は二度とくんな
競争率下がって嬉しい。
439もしもし、わたし名無しよ:2007/09/02(日) 17:15:17
テラの前で延々話してる客なのか友人かわからない人って何なんだろう?
向かいのテラの前でずーっと居座って話しをしてたんだけど・・・
440もしもし、わたし名無しよ:2007/09/03(月) 08:46:01
自分の寺ブースの前だけで
客や友達とわいわいやるなら別に構わないけど
隣の寺ブースにまで客や友人を膨張させて
そのまま放置は勘弁して欲しい。

話や接客に夢中で気付いてない寺さんいるけど
迷惑以外の何物でもないよ。
441もしもし、わたし名無しよ:2007/09/03(月) 11:48:57
1仲の言い友人が延々話している。
2あまり好きでもない空気の読めない友人か、
 遠慮があってこちらも話を打ち切れない空気の読めない知人かが延々話している。
3ほぼ他人のちょっと頭のおかしい客が何度打ち切ろうと試みても気付かず延々話している。

おおまかに大体この3パターンに分けられます。
寺が気弱だと2や3が発生しやすい。
442もしもし、わたし名無しよ:2007/09/03(月) 19:18:48
ちなみに皆はどんな痛い客や一方的な友達と接したことありますか?

私は服に助言をする痛い客にあった。
いつもブログを見てるらしく、
「○月○日のドレス、二段のフリルだったらかわいいと思うんですけどぉ〜」とか
「あ、フリルの布地は赤よりピンクがいいですね!」

激しく疲れた・・・
443もしもし、わたし名無しよ:2007/09/03(月) 23:15:34
うちで一度服を買ってくれたお客さん、
次のイベントからまるで友達のように親しげに振舞ってくる…
こっちはあくまで「お客様」として接してるけど
気づいてくれないみたい。
別にイタタな事言うわけじゃないけど
ごく普通の寺とお客さんのやり取りだけでいいんだけどな。
444もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 00:24:24
服を買わずにモデルとして展示していたカスタムドールをひたすら褒めて、
譲ってくれと言って来た人。
「服寺なので人形本体は売ってませんよ」
とやんわり断ると、
「いや、金が無いから無料で譲ってくれ」
と真顔で言う。
「友人がカスタムしてくれた大切なドールだから売る事もお譲りする事もありません!」
て半ギレになって断ったら、漸く帰って行ったけど、
その後もイベント開催中何回も遠巻きに見に来ていて嫌だった。

445名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/04(火) 01:07:34
人形にストーカーが憑いたか・・・。
展示中以外にも盗難対策練っとけよ。
446もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 01:36:01
>>444
お、乙。なんだその×××は…。

いきなり譲れと言い出すだけでも図々しいのに、タダでって…。
それでホイホイ譲ってくれる人がいるとでも思うんだろうか。
了承するしないはともかく、「金を出すから」と言い出す方が
まだ少しはマシだな(どっちにしても嫌な奴には違いないが)。
447もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 05:18:05
弱小寺なのだが、その時だけなぜか見てくれる人が多く
ブース前はお客さんが集まり、
隣の卓から覗き込んで品物を選ぶ人が。
お隣の迷惑になるので隣の卓前では見ないでくださいと
声をかけたらなるべく穏便に言ったつもりなのだが
品物を机に投げつけて去っていった。
こういう場合の良い言い方というのはどうしたものなんだろう。
448もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 06:54:31
はっきり言っても聞かないかわかってないって人多いよね・・・「何言ってるの?」って感じで

歩いてきてそのままお隣の前に立ち止まって横から覗き込み始めるとか。
別にうちのが欲しくて来てくださってるわけじゃない(混んでたからちょっと見てみただけ)ってのもわかるから
列も無いのに「後ろに並べ」って言うのも言いづらいが、隣に迷惑かけられるほうがよっぽど困る。

パンフレットとかに「ブース外にはみ出して見るのも禁止」って文書化して明記してくれないかなあ。
無断撮影禁止みたいに、注意しやすくなるんだけど。
449もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 11:02:32
それは寺がロープ張るとか少しでも混んだら
並べるとか対応とれることだと思う。
何でも書けば良いってもんでもない。
そんなの書かなきゃ分からないようなのが集まる
イベントみたいで家族とかに見られたら嫌だな。
450もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 11:08:14
ぬこは電子レンジに入れないでくださいお (^ω^)
451もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 12:22:58
>>448
うーん、人が集まってるから何かな?と思って来てるだけの人に
後ろに並んでください、とは言いにくいな…
そういう場合とりあえず隣の人に「すみません」と言っておいたらどうかな?
452もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 12:55:26
>>451
人が集まってるから何かな?と思って来てるだけの人
か、
ちゃんと品物を見ようとしてる人
なのか、パッと見は区別は出来ないんだから
客に注意をしないで、隣のブースに
「この人はちょっと見てるだけなんで、はみ出してるけどゴメンネ」って
場所を侵食してる状態のままなのはどうかと思う。
隣のブースにはみ出してたら、場所を取ってる事になるし
迷惑になるのは明らか。
自分ところの客がブースをはみ出したら注意を促すのは当然じゃないの?

何のためのブース割なんだ。
453もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 14:15:19
>451
横から眺めているだけにしても、客に注意するべきだし、
勿論、迷惑をかけた隣にも謝らなければならないと思う。

客に注意して、逆恨みされたりするのは嫌かもしれないけど、
隣にどれだけ迷惑かけているか位、寺なら判れよと思うし、
なにより、そんなに広がってしまっていたら、
ちゃんとした販売ができているとは思えないんだが...

大阪ドルパでも、新しい目玉屋が酷かったよね
広がるわ、寺は注意しないわで、あんな寺の隣にはなりたくない
454もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 15:06:15
>>447
「しないで下さい」っていうよりも「して下さい」って頼む方が
いい印象になるよ。この場合だったら「もう少しなか寄りに詰めて
下さい」とその辺りのお客様数人に言ってみるとか。
みんなが見てるのに1人にだけ「そこから見ないで」ってのは
あまりよくないと思う。
455もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 15:15:41
>447
あなたは参加寺として正しいと思うよ。
自ブースの前以外は販売エリアじゃないんだし
そのとき見てた他の客も、迷惑かけそうになってた隣の寺も
ちゃんとした対応だと認識してくれてると思う。

言い回しが難しいなら
「当方のブースは机前だけですので、申し訳ありませんが正面からご覧下さい」
とか、隣前は自分の販売エリアじゃない事をアピールすればいい。

商品を投げつけたりするような非常識なやつは
むしろ客になってもらわなくてもいいじゃん。
456もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 17:02:44
ほんとに聞いてくれない人って結構いる

正面から見てください、
一歩つめてください、
って何回か言っても
自分のことじゃないって顔してたりとか

お客さまの腕つかんで引きずり動かすわけにも行かないし

ちらっとこっち見るけど反応しない人とかは
外国語の人なのだろうか?
457もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 17:41:56
>>444 ちょ、それってちょっと痩せ気味な地味っぽい感じの女の人?
去年のドルパで同じような事言われたんだけど。
「この子(展示してたモデル)は雰囲気が違って特別なんですよねぇ〜、
ちょっと離れたくない感じでぇ〜…。」
「やっぱり気になっちゃってぇ〜、譲って貰えないですかねぇ〜。」
みたいな喋り方で何回もクレクレに来たよ。タダでって所も一緒。
断ってもしばらくしたら、ふら〜っと戻ってくるし、押しは弱い喋りなのに
しつこくてかなり怖かったよ。
458もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 18:10:11
>457
怖!そんなの来たらもうその指名ドール
引っ込めたりしたほうが良いんじゃなかろうか…
459もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 18:43:50
>>454がいい事言ってると思った。
そのルールだけ忘れないようにすれば
場面場面で応用利くし、私も覚えておこう。
460もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 18:51:34
確かに、純粋に好きな寺の客として品物を買いたいなら
リピートして顔見知りになったとしても
「寺&客」以上の関係にならないほうがいいよね。
自分的には、

販売物製作の手伝いをする。
イベントで寺の販売の手伝いをする。
オフ(ドルイベ以外)で一緒に遊びに行く。
オフで家に行き来する。

上記に当てはまれば身内と判断するな。
461もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 19:03:06
困った客+寺といえば
寺ブースで大勢で写真撮影会始めるのもやめてほしい
少人数で2〜3枚写真を撮りあう位ならいいけど
前出たイベントで隣寺が撮影大会になって
フラッシュがこっちまで飛んで来きて落ち着かないわ
撮影厨が増殖→うちのスペースまではみ出てくるわで
すごく迷惑だった。

寺本人もこっちのブースの真ん前に張り付いた状態で接客してるし
はみ出てる事を指摘しても
「あっ、すみませ〜ん!でももうすぐ帰るんで!」
と動じる気配すら無し。(とかいいつつ最後までいた)

寺側がこういう場合、どうしたらいいんだろうね…
462もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 19:09:40
>>461
イベントスタッフに言う。
明らかに誰が見たって迷惑行為だ。
それでスタッフが対応しなかったら、ここでイベント名を晒してしまえ。
463もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 19:10:11
>461
カオリンがいつもそうだよね…
464もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 19:35:34
自分初大阪で欲しい寺さんのところに行ったら
3人いた、四人目に並んだのに後から後から押してきて
鷲づかみ状態で、どうしていいのかわからず
気づいたらいつの間にか前に10人くらい人がいて
5着くらいもってるんだけどすっごい時間かけてみてて結局一枚ずつ
放り投げて戻してって買わずにいる
でもどかない、大行列。
465もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 20:44:13
>464
日本語でお願いします
466もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 21:48:56
>464
イヤいい文章だ。臨場感があってもうメチャクチャの様子が伝わってくる。
ルポ系はこうあって欲しいもんだw
467もしもし、わたし名無しよ:2007/09/04(火) 21:59:48
エロ猫タンが降臨したのかと思った
468444:2007/09/04(火) 23:56:21
>445
譲れと言われた人形はもうイベントに持って行いってない。
一番の盗難対策はこれかな?
訳を話したらカスタムしてくれた友人は納得してくれた。
でも、私の本音はイベントに持ってってモデルやらせたいんだよ。
あぁ!もう!あの人さえ来なければ!!

>457
いや男の人だから違う人だと思う。
でも、他にもいるんだ無料で譲ってくれなんて言う人が。
あんな人達に負けない様お互いに頑張ろうね。
469もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 00:27:12
箱に入れて販売してたのを、箱は要らないから出してと言われた。
それはそれで良いんだけど、紙袋にその商品を入れて渡そうとしたら
ナイロンの袋は無いの?荷物多いから纏めたいんだけどと言われた…。
それは自分で用意してきてくれよ、他の寺の荷物まで知らないよ('A`)

それまでも触らないでと注意書きしてあるのに
散々展示品を触りまくってて、注意しようかと思ったら
購入してくれたんだけど…。
注意書きってどこに置いたら目に付くもんなんだろう?
470もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 00:32:51
触らないでくれ!ってPOPをでかでか出してても触る人が後を絶たない..
471もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 01:10:43
散々さわられる前に注意するしかないでしょ
視覚に訴えてだめなら聴覚に訴えろじゃない?
472もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 01:14:36
買う側からしたら生地がどんなもんか触って確かめたいし
どんな縫製か確認したいんだけどね・・・
ダメなのか・・・
473もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 01:22:02
確認したいならどこをどう確認したいのか言ってくれ
そうすれば袋から出して説明するし、丁寧に扱ってくれるなら生地を触ってもらっても構わない
何も言わずにスカートをめくったりする馬鹿多過ぎなんだよね
474もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 02:06:49
>>473
「袋からだして見せてあげたのに買わないの?」
というオーラ出しまくりのテラに遭遇したので勘弁して。
475もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 02:13:55
買う気もないのにベタベタ触られる身にもなって
ベタベタ触られた服を買う側の身にもなって
476もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 05:38:54
>>474
私は買わない方がいいよオーラを出してるよ
(その方が何故か売れるので)
477もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 06:03:30
触らないでと表記してるのに、確かめたいなら一言言うのが礼儀でしょ。
言ってくれれば嫌な顔はしないよ。
478もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 10:43:18
非売品で手を触れないで書いておいても
ドレスや人形の顔を触るオヴァがいるんですが........
無断撮影も増えたし
写真撮ってもらえるのは嬉しいんだけど一言掛けて欲しい
自分が写り込むのはいやなんだ
寺もだけど一般も非常識な人増えてるよ..........
479もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 13:14:34
質問なんだけど、袋はビニールの袋の方が良いのかな?
自分は紙が好きだから紙袋を使用してるんだけど、
こればかりは買い手側のニーズに合わせた方が良いかな…。
480もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 13:16:42
肝心の商品が良ければ梱包材は全く不問だよ
481もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 13:31:30
>479
文句を言う人はどんなものを用意しても言うので
気にしないでいいと思うよ。
482もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 14:38:30
普通の人間服屋だと、触って確認しないか?
スカートだって、ひっくり返して裏見ないのか?

そういう事するやつがいるって事を頭において、裏はきちんと始末。
クリアパックに商品入れて、見たい人には見せる。
着た感じは、画像にとったファイルを置いといて自由に見てもらう。
これで今まで何事もなくやってるよ。
483もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 15:13:31
>482
それは自分の勝手じゃないかな?
自分は気にしないから、そんな事を気にするなんて!というのはおかしいよ。
展示している人形や、品物を勝手に触って欲しくない人もいるって言う事。
>>474が遭遇した件だって、>474の勝手な被害妄想なだけで、
実際、寺側はなんとも思っていないんじゃないだろうか?

自分は、イベント中に遊びに来た友人が
勝手に人形の配置を替えたり、ウィッグを弄ったりするのが鬱だ。
本人に悪気はないようなので、不問にしていたら、
この頃調子に乗っているような気がする。
取りあえず、友達でも触る前には聞いてくれと思う。
次から言うつもりだからいいんだけどね。
484もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 17:26:37
>>482
そもそも人間用と人形用は違うだろ
自分の価値観だけで判断されてもなぁ
485もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 17:41:25
勝手に写真を撮らない、展示物を勝手に触らない
一言声をかけるようにって全部じゃないかもだけど
パンフレットに明記してあるイベントもあるよね
明記してあるってことはそれをする人がいて、して欲しくない寺がいるってことを
主催側も認識してて、好ましくないとしてるってことだよ
482みたいな考えの人はそれは無視なわけ?
486もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 18:15:01
>482
それはモデルは全く置かずに着用写真だけで対応してるって事?
触られてイヤな人はモデルに着せてる人が多いから
ドールが倒れたりすると危ないし触られたくないってのもあると思うよ。

自分の販売方法が全寺と同じだと思わないほうがいいのでは。
487もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 19:04:44
>>483
私も経験ある。
友達が遊びに来てくれて、お手洗いに行く間だけ店番してくれた。
それはすごく感謝してる。
服のデザインの関係で男人形2体と女人形2体を左右に分けておいてたんだけど、
帰ってきたら男人形だけべったり801仕様になってた。
ただ近づけたんじゃなくて、腰に手を回して耳元に囁いているようなポーズ。
「こっちが攻でこっちが受けだから」ってなに?
そういうの興味ないって言ってるのに、言っても本気で理解できてないっぽいのが怖い。
向こうは本当に親切心で、心から「この方がイイ」って思ってるんだもんな。
488486:2007/09/05(水) 19:06:18
触る人がいるって事を考えて対処してるだけ。
書き方が悪かったのかな。
何も全部が同じ事をしろとは書いたつもりはないよ。

>486
もちろんモデルを置いてるよ。
489482、488:2007/09/05(水) 19:09:08
>486
数字間違えました。申し訳ありませんでした。

この後は名無しに戻ります。
490もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 19:13:28
後だしかっこ悪い
顔真っ赤だよ >>482=488=489
491もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 19:20:26
>487
「ドールでBLは気持ち悪いので話もしないで」とキッパリ言う。
それで判らなければ切ったほうがいい。
492もしもし、わたし名無しよ:2007/09/05(水) 23:33:11
>>484
「人間用と人形用は違う」というのもひとつの価値観でしょ
人間用と人形用を同じように考えてる人だっている筈
だから>>485の言うようにパンフレットにルールとして明記してあるのが
一番いいよね

>>488
私はちゃんと理解できたから安心汁
493もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 02:01:25
488と492が同一人物に見えるw
パンフに明記、会場ではアナウンスがいいと思う
494もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 02:19:54
>493みたいに書く奴がいると思って黙ってたけどさ、
自分も>482=>488が書いてることはわかるけどなぁ。
触られるのが嫌ならそれなりに対処するしかないよね。
パンフに明記、会場でアナウンスしてもらうってのには賛成。
495もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 02:24:21
この板、自作自演しほうだいだな。
496もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 02:29:26
そんな顔真っ赤にしてageることないじゃんw
497もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 02:42:07
>>494
アナウンスしても馬鹿には無駄だよ。

嫌だったら人形の前に「触らないでください」とか「服の裏が見たかったらこえかけて」
とプレートでも置けばいい。
人間だって服を試着するときは「店員に声かけろ」と貼り紙してあるしな。
498もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 03:59:38
いや、張り紙というか案内は人形の目の前に出してるけど触られるんだよ
日本語読めないのかと英語と両方書いておいたんだけど

パンフの注意読まないヴァカやアナウンスしても聞いてないアフォはいるだろうが
主催から呼びかけてもらったほうが注意もしやすいからないよりいい
499もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 07:01:47
パンフに書いてあればバカに逆切れされても
主催も注意してることですって言えるけど
書いてなかったらマイルールふりかざすなって言われると
あまり強くも言いにくいよね
500もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 07:09:42
「買おうと思って見てたら注意された、縫製確認もさせない危険寺!」
みたいな晒しとか信じ込んでたけど、逆切れ側だったのかな

はみだしも、こっちも押さないでって言ったり寺の人も声かけてるのに
「何が悪いのかわかってない」感じで、バーゲン会場と勘違いみたいな人も多い
あれも「見るだけなのに並べって怒られた!」になるのかな

個人的にはショが一番スムーズ 触るとき一声もらったり自然に並ぶ印象
大阪パが一番ひどかった どんどん触るしめくるし、注意すると怒る
501もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 08:11:28
自分のとこはどのイベントに出ても無断で触られたり
ドレスめくられたりした事ないなあ。
ドールに着せてるものは「後ろ拝見してもいいですか?」って
声かけてくれたり、ちゃんと配慮のある人にしか当たらないや。
502もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 08:53:20
寺の展示方法も工夫が必要では?
503もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 09:58:13
工夫って・・・・・・・具体的にどうやったら触られないのか聞きたい。
504もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 10:37:25
展示の工夫はこれまたそれぞれ考えて頑張るしかないから
具体的な例とかないと思うよ。

もう後は気持ちの問題かと。
注意書きしてるのに触るなんてなんて厨なやつらだ!と思うのか
注意書きの場所が悪いのかな?とそのイベの間にもいろいろ貼り場所とか変えて
試してみるのかで違ってくると思う。
505もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 11:46:08
ブース内から完全に見えないようなついたてはどうかな
盗難の恐れもあるから、わりと怖いよ
506もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 12:12:45
むき出しのままハンガーに横向きに並べてると確実に触られる
つーか、そういうとこは触ってもいいってことだと思うんだけど

>>452
>>447は品物を手にしてるから、そういう場合は注意が必要だけど
ちょっと立ち止まって見てるだけの人には言えないだろうと思う
507もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 12:57:46
>>493
だったら>>482叩きしてるのも全部同一人物だねw
508もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 13:33:44
小物なんかはついたてがなくても取られる。
別の人の会計している間にいなくなってとか。

でも今までそんなのなかったからびっくりした
509もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 19:39:40
豚切りスマソ
こないだの$で寺枠SD当選して届いた人っている?
510もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 20:11:14
発送は9月下旬って書いてあったよ。
511もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 20:11:37
行くサイトの人が当たったて日記に書いてたよ
512もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 20:13:32
>>509
某で代金支払った時に、もし10月になっても届かなかったら問い合わせてくれって言われた。
そんなに遅くなることはまずないだろうけどって。
513もしもし、わたし名無しよ:2007/09/06(木) 20:56:25
当選したからと昼からのんびりアフター覗きに行ったら
その限定子が普通に在庫あったよ…
すぐに連れ帰りたかったけど、月末までガマンガマン。
514もしもし、わたし名無しよ:2007/09/07(金) 00:37:48
目の前に当選した子の箱があってさ、
並べてお顔の気に入った方をお迎えして帰る人もいるのに、
お顔は届いてのお楽しみも運命の子かなぁと思えるけど
届くのが佐川かゆうぱっくか分からないし
日にちいつかも分からないし
時間指定もできないしで
少しせつない;;
515もしもし、わたし名無しよ:2007/09/07(金) 01:01:20
今回マターリだから結果的にそうなったけどこれが殺伐瞬殺だったらこれまでアフターしか
チャンスのなかった寺にとってはヌゲーラッキーだったわけだから素直に感謝しろよと思う。
当たった奴らががたがた言って次回から寺枠とかなくなったらすげー迷惑。
516もしもし、わたし名無しよ:2007/09/07(金) 01:13:47
水晶と幼sが当たった寺は勝ち組だな

アタシはハズレたけどね(´・ω・`)
517もしもし、わたし名無しよ:2007/09/07(金) 11:21:49
寺で幼当たったよ。
アフターも並んで幼お迎えできた。
双子決定。

寺受注の当選率とか調べてみたいけど、
ダミー寺が増えそうだからしないほうがいいね。
518もしもし、わたし名無しよ:2007/09/07(金) 17:15:18
寺枠で天草って書いた人は全員当選したのかなぁ
519もしもし、わたし名無しよ:2007/09/07(金) 17:24:35
数決めてるだろうから全員当選はなかったのではないかと
だが今頃某は全員当選にしておけばよかったと臍を噛んでいることであろう
520もしもし、わたし名無しよ:2007/09/07(金) 19:11:06
寺受注はアフター前に結果出てるから、ハズレもあったんじゃないかな。
521もしもし、わたし名無しよ:2007/09/07(金) 20:41:13
天草は多分全員当選じゃね?
つか天草外れたって聞かなかい。応募したってのも聞かないけどw
522もしもし、わたし名無しよ:2007/09/07(金) 22:34:08
なんじゃそらw
523もしもし、わたし名無しよ:2007/09/07(金) 23:21:53
今からでも遅くないsigeちゃんレイズナーWeb出して。
524もしもし、わたし名無しよ:2007/09/08(土) 03:01:34
レイズナーのち○こって剥けてたんだね(´・ω・`)
リアルにキノコでビクーリ
ヒイタ・・・
525もしもし、わたし名無しよ:2007/09/08(土) 17:04:31
ドルパの寺カットって絶対送らないと
いけないものなのでしょうか?
送ったことない方っていらっしゃいますか?
526もしもし、わたし名無しよ:2007/09/08(土) 17:39:11
>>525
送らなかった場合、パンフにはドルパのロゴで掲載されます。
別に美麗な絵や写真じゃなく、サイトURLや
販売予告で良かったんですよ。

買い手さんの参考になるので広告の意味も兼ねて
次回は書いてみてくださいね。
527もしもし、わたし名無しよ:2007/09/08(土) 19:10:52
毎回パンフ見てる人に聞きたいんだが、
今回のドルパみたいに綺麗に真中の列に寺カットなしを配置してることって
あった?

もしかして次回から削減のため寺カットなし寺は掲載なしとかするんだろうか?
今回スペース・あいうえを順索引あり、配置図も裏拍子でパンフが
使いやすいよう(?)にしてある気がしたんだが…。

>>526
今回はドルパカットなしでそのまま白紙だったよ。
528もしもし、わたし名無しよ:2007/09/08(土) 20:04:38
>>526さん
ありがとうございます。
事務局は土日は問い合わせ不可なので助かりました。
529もしもし、わたし名無しよ:2007/09/09(日) 00:26:43
寺ロゴって、郵送で送ったら掲載されるけど、メールで添付して
送ったら、掲載されないって聞いたことがある。
なんか、データの送受信がうまくいかないらしい。
530もしもし、わたし名無しよ:2007/09/09(日) 00:30:52
ここ最近メールで添付して送ってるけど
掲載されなかったことないよ
タイミングとかがあるのかなー
531もしもし、わたし名無しよ:2007/09/09(日) 01:49:58
ウチは最初からメール添付だけど毎回ちゃんと載ってる。
某側の不具合ならとっくにこのスレ辺りで大問題wwになってる。たぶん。
それ言ってた人がお友達なら何か他の原因を疑うように言った方が良いよ。
自分ちのウイルス・迷惑メール対策の設定とか、同じく鯖の対策で引っかかってないかとか。
フリメならメルアドを変えてみるとか。

そういや今回、今までとサイズが違う事に昨日気がついた。
ギリギリ何とか作り直して送信できた。
これでデータの送受信がうまくいってなかったらやだなあ。
532もしもし、わたし名無しよ:2007/09/09(日) 09:30:19
うちも載ってる。
某アンチが有りもしない事をさも真実のように書くのは良くある事さ
533もしもし、わたし名無しよ:2007/09/09(日) 15:32:51
('A`)
534もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 13:34:48
メール添付で前に送った時に
受付確認ハガキにカット未提出ってあったから
問い合わせたら見落とされていたっていう事はあったけど
問い合わせたからなんら問題は無かった。

お友達はハガキ確認を怠ったとか・・・?
535もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 13:50:45
うち、郵送でもそれあったよ。メール添付でも。
どれもハガキ確認してすぐ問い合わせたから大丈夫だったけど
ハガキにカット有りってなってていざ当日載ってなかった時は
さすがにどうしようもなかったけどね。
毎回大量にカット無しの寺さんがいるのはきっとそんな感じで
送ったのに掲載されてないんだろうなと思ってた。某だし。

しかし何で寺カットって横向きに掲載されるのかな?
以前みたく普通に並べて欲しい。
536もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 18:12:28
デザインまるパクされたんだけど、文句言わないほうがいいかな?
537もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 18:55:29
相手に直談判できるなら文句言っていいと思うよ。
周りにグチグチ言うだけなら黙っててくれ。
思い込みでグチられる方がつらいから。
538もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 19:12:48
まずは本当にパクなのか検証してからだ。
思いこみで凸したら逆に自分がイタタ認定されることもある。

ありがちなデザインだとか、向こうが先だったとかはないか。

そうでないならば、第三者に自分にパク扱いされないためにも、
自分個人のオリジナルだから作るのをやめろ、と言った方がいいかもね。
539もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 20:11:02
周囲を巻き込まずに、自分だけで対応するならいいんじゃない?
パクじゃないものを思い込んで凸して痛い人と思われたとしても、それは自業自得だしね。
少しでも自信ないなら、止めといた方がいいとは思う。
540もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 21:19:13
東京ドルパ用に、机の敷物を作りたいのですが、
奥行きのサイズをご存知の方いませんか?
申込案内を見ても書いてないので…。よろしくお願いします。
541もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 21:29:32
>>540
今までと同じなら、45cmじゃないかな?
542sage:2007/09/10(月) 21:31:27
申込書きに180x45って書いてあるよ
543もしもし、わたし名無しよ:2007/09/10(月) 21:49:19
>541,542
レスありがとうございました。
基本セットの「会場によってサイズが違う」と
書いてある所しか見てませんでした。
今度からはちゃんと見ます。お手数おかけしました。
544もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 03:04:40
質問すみません。ディーラー初参加の者です。
里に行った時、他の方が話してるのが聞こえて気になってしまったんですが、
当日、手荷物に収まる人なら入場無料というのは本当ですか?
お手伝いに来てくれる友人の分も含めて参加を申し込んでしまったので、
今どうするか検討中です。前回とかはどんな感じだったんですか?
545もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 07:22:08
>>544
質問の意味がよく分からないんだけど
手荷物に収まる人なら…って、手荷物のなかに隠れていれば
タダで入場出来るじゃん!という類いの冗談だったのでは?
それであなたは何を検討中なの?
546もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 07:57:57
>544
1.荷物が手荷物程度に収まる人
→ドールを持たず貴重品とかポーチ程度しか持って参加する人
2.手荷物に収まるサイズの人
→手荷物サイズの小さい子供もしくは乳幼児
3.手荷物の人
→連れて行く同伴ドール

1でもパンフ全員購入。寺参加は一卓につき二冊の寺パンフ付。
理解ができないなら理解してから申し込みしろ。
2は確かに入場無料だが、周りの迷惑になるので
本人に興味がないなら連れてこない
3ならドールイベントなのでご自由にどうぞ。
ただ身動きとれないような大人数は連れてこないのがマナー。
これ以上は質問スレ向け?
547もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 10:08:23
>544
それってまさか大きな衣装ケースやスーツケースに
人が隠れて密入するって事かねえ?
大きな荷物寺は確かにいるけどそんなバカな事
いくらなんでもネタダロ。
548もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 12:20:49
やってるサークルを知っている・・・
549もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 13:49:14
タダで入ろうなんて最低じゃなかろうか。
きちんと追加人数分の値段が決まってるんだから
コソドロみたいな真似はみっともないぞ。
550もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 15:25:08
エスパー伊東かよw
ディーラー証使い回しでタダ入場してる人はいるよね。

>>548
これだから「サークル」の人は・・・
551もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 15:39:29
連れをカートに入れてタダ入場するなんて、ドルパでも昔からよくある事じゃん。
その方が効率的だし、責められるいわれはないでしょ?荷物だし。常考。
552もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 16:08:38
ク、クマァーーーーー!!?
553もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 16:39:24
連れ・人=SDでしょ。
554もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 18:59:56
ばれなきゃ何でもしていいと思ってるやつ。
言葉尻をとって、自分の行動を正当化するやつ。
ひとまとめにして、「恥を知れ!」って事かな。

555もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 19:07:10
>554
本気にするなよwww
556もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 19:26:36
>>551
>>553の意味で>>551を書き込んだったなら…





果てしなくキモイ
557もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 19:32:22
>>554
ワロス
558もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 20:19:00
>>544
それは

イ ベ ン ト 主 催 側 に 聞 け

そして常識を学ぼう。な。
559もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 20:52:13
いろいろ想像しちゃったよ。

誤ってお手伝いの人が入ったカートを階段から落としちゃったり、
トイレ行きたくて出してくれと叫んでるお手伝いの人を放置したり、
カートを開けたらぐったりしてて、お手伝いどころじゃなかったり。
560もしもし、わたし名無しよ:2007/09/11(火) 23:14:25
ワロタw
そういう事もあるから、カート入りはじゃんけんで決めた方が良いかもね
561もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 00:33:38
んで、次のイベントまで、開けるの忘れてたり
562もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 02:11:00
間違えて違うブースに運ばれちゃったり。

つーか事実なら里のスタッフに24汁。



釣りであって欲しいよ..
563もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 04:41:41
入るところまで順調で
出る時次のイベント会場へ送ってしまったり。
564もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 08:14:00
>>544
これだけレスされてて返事無しか…
565もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 08:33:47
コミケあたりととちがって
開場後すぐ入場できるんだから
そんな無茶しなくても…
566もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 12:33:33
>>565
入場料を、払わない為とか、
寺ダッシュの為とか、利点は色々あるからじゃない?
567もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 13:12:36
質問させて下さい
寺さんが出していたオークションで、スタート価格の2倍で落札しました
ところが、イベントでスペースに伺ったところ、同じデザインの服がイベント販売価格がスタート価格の3倍でした
少し気まずくて以後入札を控えているのですが気にしすぎでしょうか
568もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 13:27:52
オークション価格よりイベントの方が高いなんてボッタクリじゃない?
別に気にしなくていいと思うこで。
569もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 13:29:03
思うこで→思うけど
寺ダッシュ逝ってきます
570もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 13:36:05
寺がその金額でと思ったらその金額でイベント売りしても問題なし。
特に金額が決められたものではないんだから、ぼったくりなんてない。
買った人が3倍の金額で売ったならぼったくり。

>>567
入札者がその価値しかないと思って購入してるんだから気にする必要なし。
気に入って愛用してるならいいんじゃない?
自分だったらまた入札してくれる人は気に入ってくれてるんだと嬉しいけど。
571もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 13:45:01
>567
じぶんの服の価値が、他人から見たらどんなもんか分かってない寺なんだよ。
漏れも別に気にしなくていいと思うこで。
572もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 14:28:47
>>567
大抵の寺はオクで落札された価格に対して
その後の参加イベントで
それより高値をつけて売ってたりはしないもんだけど
そこはそういう方針の寺なんだろう。

イベントではその値段でばんばん売れてるなら
(あんまり考えられないが…)
オクで通常価格より安めに買えるなら
お買い得って事で、これからも気にせず
どんどん入札してあげればいいんじゃないかと思うこで。
573もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 14:35:27
在庫だったのかもしれんよ。>オク
イベントのは同じように見えても素材が違うとか
いろいろ理由があるのかもしれない。
まったく気にする必用が無いかと思う。
574もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 17:28:39
いつもその値段で、オクだけ安値開始で出してるのじゃないかな?

他の入札者との兼ね合いだから、
上がらなかったからといって罪悪感持つこと無いと思う。

オクで高く買ったのに、イベントでもっと安く売ってた!ってのと同じだから。
575もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 20:14:19
気にしなくていいんじゃないかな?
自分が寺ならまったく気にならない。
オークションはその時々によって価格違うから
当たり前だけど

ドルパの決済通知がもう来た。
今回早くない?ちょっとびっくりした。

576もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 20:24:34
漏れんとこは9/4に来たよ。決済通知。
577もしもし、わたし名無しよ:2007/09/12(水) 20:51:27
>567
スタート価格をうんと安くかた始める寺もいるから
本来はもっと高く落札されると予想してたんじゃ
ないかと思うこで
578もしもし、わたし名無しよ:2007/09/13(木) 12:20:12
イベントは実物を手に取って選べる利点がある
オクはイメージと異なることもある。
なので、オクは安値開始にしてるし、落札額によって
今後のイベントの価格を変えることはない。
579もしもし、わたし名無しよ:2007/09/13(木) 14:18:00
>578
希望落札価格つけて売るなら別だけど
そんな理由なら安値開始にしても意味ないっしょ

サンプルか在庫かイベでは高い素材使ったとかなら分かるこで
580もしもし、わたし名無しよ:2007/09/14(金) 00:01:52
落札額は入札者の自己責任の結果だからいんじゃね?

あとそろそろこでうぜえ
581もしもし、わたし名無しよ:2007/09/14(金) 02:03:59
先のパクリ云々なんだけど、デザインの一部を真似するのも微妙?
レースの上にレースを重ねるテラさんの真似してスカート作ったんだけど・・・
真似といってもレースの重ね方は市販品の洋服とおなじなんだけどさ。
582もしもし、わたし名無しよ:2007/09/14(金) 02:25:20
自分用ならいんじゃね。
売るのなら後ろ指差される覚悟で。自分でパクったって認めてるんだしというかパクリすんなよ…
SD者は一般的な作りでも有名寺の作りと似てるだけでギャアギャア騒ぐのがデフォだから
どんな評価下されてもシラネ。
583もしもし、わたし名無しよ:2007/09/14(金) 10:08:38
ぎゃあぎゃあ騒ぐのはSD者兼ねらーのような気もしなくもない…
584もしもし、わたし名無しよ:2007/09/14(金) 11:18:13
そんなことここで聞かれてもな
ま、何事も自己責任でやれ
585もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 03:17:45
>581
そんなに独特な重ね方なのか?
あー、影響受けてるのかなーってレベルなら良いような。
じゃないと何もできなくないか?

市販品の洋服と同じ重ね方も駄目と言うんなら
その寺さんも市販品のパクリと言うことになるのでは?

そりゃあ丸パクはいかんけどね。
あまりにその寺独特のやりかただったら真似ない方がいいと思う。
586もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 11:49:01
人気寺後追いは生暖かい気持ちになる
587もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 13:47:12
みんな何かに影響を受けて育っていくもんだよ。
誰も見たことが無いような物を、ってのは無理だと思う。
そこから練習して、自分なりの味が出てくるものでは?
588もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 14:41:43
レースの重ねぐらいでは真似にはならないけど
元ネタの画像を見ながらやってたらそれは真似だから微妙だな。
手法やアイデアを自分なりに料理してれば何やっても良いけど
真似なのミ☆って自分で思うなら売るのは止めとけ。
589もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 16:01:29
自分が真似したと思っている以上売るのはやめといた方が
良いと思う。

初イベントの時、どっかの有名寺のデザインとかぶってた
らしく通りすがりの人に
「あそこの寺の真似してるpgr」って言われてえらくへこんだ
それ以来デザインとか生地選びとか考えまくって他の寺と
かぶらないよう頑張ってるよ…たまに悪寒爆発になるけどorz
590もしもし、わたし名無しよ:2007/09/15(土) 16:49:22
自分なりに料理したつもりでも見る人がそう見るとは限らないからね
それが奥で高騰するような人気寺服なら
まず柳の下のドジョウを狙ったと思われるよ
それを覚悟で作るなり奥出しすればいいんじゃない
つか、奥出しするんだっけ?
591もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 01:30:56
教えてチャンで申し訳ないのですが、
参加確定通知はハガキで来るんですよね?
メールで届く場合もあるのですか?
592もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 02:00:54
>>591
ハガキです。
今までにメールで届いた事はありません。
今後は分からないけど。
593もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 02:15:31
>>592さん
有難うございます。
申込書にはハガキで通知と書いてあるのですが、
メールが届いて、参加確定というような日記をいくつか見て、
メールで届く場合もあるのかと思い、質問させていただきました。
594もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 02:21:05
>>591
いくつか前のレスを見ての質問なのかな?
もしそうだったとしたら、上記の人たちはWEB申し込みの組の話ね。

WEB申し込みの場合はクレジット決済のみの受付で
参加確定した時点で決済処理されるのね。
以前は決済処理されても『現金書留』で返金されたりもしていたけど
現在は概ね決済処理されれば、ほぼ確定だと言う事らしい。

その『決済処理完了メール』が今回早い人では4日
締め切り後は12日に来たと言うレスだったのよ。
595591:2007/09/16(日) 02:44:40
>>594さん
そういうことなのですね
私が見たのはブログなのですが、もしかするとその人たちも
WEB申し込みだったのかもしれません。

詳しく教えていただき、有難うございました。
596もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 12:42:15
>594
決済されてもはずされる場合はあると前回は某に電話で聞いて
言われたけど、今回からほぼ確定になったのかな?
流動的すぎて某は本当にわからん脳。
597もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 14:05:16
>>596
クレジット決済開始当初は確かに決済後に落選して返金処理もあった←経験者

けれども最近はどうなんだろう?
WEB申し込み始まってからずーっと使用してるけど
決済されなくて落選してた=2回(HTと本ドルパ各1)
決済されて参加確定   =多数
なんだよね。地方含めてHTも本ドルパも全部応募していてこの確率。

ここ最近、決済されたのに返金処理されたって話も
見た事も聞いた事もないんだが、実際はどうなんだろうね?
598もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 14:53:14
そうなのか
決済後落選ありの頃のまま覚えていたから、心配していた

ところでまだクレジット決済されていない人っているのかな?
それなら「決済=確定」っぽいな
599もしもし、わたし名無しよ:2007/09/16(日) 16:29:28
抽選抽選言う割には申し込み締め切り前に決済通知来てる人いるよね。
あれって何なんだろう?
600もしもし、わたし名無しよ:2007/09/17(月) 11:36:55
>599
自分もそれ気になった。締め切り前に決済があるなら
決済後に落選もやっぱりありそうだとドキドキしてる
601244:2007/09/17(月) 17:28:13
244です。
思った以上に反響があり驚いています。
とても参考にはなりませんでした、ありがとうございます。
602もしもし、わたし名無しよ:2007/09/17(月) 19:12:47
例え釣りだとしても、普通は初出の番号を書くもんなんじゃないだろうかw
603もしもし、わたし名無しよ:2007/09/17(月) 22:25:28
>>601
お前馬鹿だろ。
604544:2007/09/18(火) 01:34:51
>>601
アタクシになりすましてカキコしたつもりなんですよね…?
なんて低能さんなのかしら…ウフフ あなたじゃ役不足よ?
605もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 02:47:58
海鮮なのですが、質問させて下さい。
ある寺さんの机の上に飾ってあったSDがとても可愛かったのですが、メイクをカスタムしてあったことと、
当方があまりヘッドの種類を知らないことから、ベースが誰なのか全然わからず、
思い切って『このSDのベースは誰ですか?凄く可愛いので気になってしまって…』と聞いてみたのですが、
むすっとした顔で『○○○』(一応伏せておきますが、「のの」とか「教室A」みたいな名前だけです)とだけ、言われました。

個人的に『○○○です』のような言い方だったら、そこまで気にならなかったのですが、
むすっとしながらSD名だけを言われたので驚いてしまい、ここで質問をしてみることにしました。
もしかして、ドールのベースを聞くことは失礼に当たるのでしょうか?
飾ってあるドールの種類を聞かれるのは嫌なことですか?
今後も気になるドールがあった時に、質問をしても良いものなのか、失礼に当たるから辞めたほうが良いのか気になります。
もし宜しければ、どなたかご教授お願いします。
606もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 03:26:20
可愛いし気になったと言われて嫌な気はしないよ
むしろ嬉しいしお礼言っちゃうけどなあ

ただ寺にも変わった人もいるし、何事にも穿った受取りをする人とかもいるからね
まだあまり種類とか詳しくないんです〜って付け加えるといいかもよ
607もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 09:29:09
あんましシゲシゲとSDの顔見られると
人形譲ってくれ厨だと思われて警戒されるかも?
普通はそんな事ないし可愛いと思われるのは嬉しいけど
最近変なクレクレ厨が沸いてるからね
608もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 09:58:44
寺にも客にも色んな人は居る。
あからさまに譲ってくれみたいな発言しない人に対して
「この人むちゃくちゃ見てる!クレ厨かも!」なんて警戒しないよ。
>605さんの当たった寺さんはたまたそういう人だっただけじゃないかと。

ほとんどの寺さんはモデルのタイプを尋ねたくらいで
ムスっとなるような人は居ないと思うので気にしないほうがいいと思う。
609もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 10:12:25
世の中、どこにでもコミュニケーションが下手な人はいる。
気にする必要はないと思う。
610もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 12:09:56
>>605
自分も「かわいいですね、元は誰ですか」って聞いたら
答えてもらえたけど、同じようにむすっと一言の寺さんいたよ
そこで何か買ったわけじゃないから、うざがられてもしょうがないかと思ったけど
611もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 13:39:12
基本、オタク世界だから、コミュニケーション不良な人が多いのはもう仕方ない。
妙に馴れ馴れしい奴、頑なに愛想の無い奴、変なテンションの奴、おどおどした奴。
勿論それぞれ程度はあるし、すごく普通の人もいる。
612もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 13:55:36
頑なに愛想の無い奴は、愛想を振ると損だと思っているのか
負けだと思ってるのか、単に世間が嫌いなのか、理由は良く分からないが
どちらにしても本人の問題だから、>>605は気にしなくて良いと思う。
613もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 14:38:48
でも急に前触れ無く「この人形ってなんて人形ですか?」って聞かれると
思いもしない質問でびっくりしたりしたなあ。
売り物だけ見てもらってるつもりで対応する身構えしてるから。

あと、意図が分からなくて、考えながら答えたりとか。
持ち込み禁止ドールと見られたのかな?とか、サイズ対応が知りたいのかな?とか、
SDといえばいいのか、種類で言えばいいのか?とか戸惑うし、○○・・・(でつうじてるかな?)とか語尾もおかしくなるかも。

聞くときなら、目的も知らせてくれると答え易いなあ。
見たこと無かったから知りたいだけとか、自分も買いたいとか、サイズ対応の参考とか。
614もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 14:47:42
あと、律儀に答えても、分かったのか分からないのか分からない感じで
「はあ・・・」とか言って無表情でそのまま行っちゃう人とかいる。
何がしたいのか分からなくて気味悪かった。
そういうのが過去にあって、聞いてくる人全体に対して警戒してる場合もあるかもね。

上手にカスタムできる人なんかだと、メイク真似目的で見てる人もいるだろうし。
615もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 16:49:17
相手がどう思って質問してんだろなんて、あんまり神経質になると
もうコミュニケーションはできないね。
他人と接する場所にいるんだから、ある程度どんと来いみたいにしてられないと。
616もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 17:05:11
お前の汚粕なんて真似ないから安心汁。
その歯切れの悪い感じで去った奴は、普通に考えて
その言われた人形名が分からなかったんだろう。
もしくは、聞きたい事に対して何か見当違いな回答をされてモニョったとか。
617もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 17:23:22
>613
少なくとも>605の聞き方なら誤解を受けることもないし
見当違いの回答をすることもないだろうから
>613も考えすぎないほうがいい。
そもそもこたえにこまるような変わった質問する人とは
コミュニケーション取れないと会話は成り立たないもんだし。
618もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 17:38:20
>613につっかかるのがわからん。
こういう言い方すると寺側は答えやすいよ、という例でしょ?

>605
寺だけど聞かれても気にならないな。
逆に抱っこしているお客さんに聞いてしまうこともある。
イベントは売る目的だけではなく交流も楽しみたい派なので。
619もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 18:39:21
>618
613にだーれもつっかかってるよーには見えんが。
614には616がつっかかってるけど。
613=614=618か知らんけど、自意識過剰杉。
目的も知らせてもらえるとって・・・
そんなの言われなくてもふつーさらっと答えるよ。
620もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 19:02:57
答えて「フーン」でおわると、だから何?それ聞いてどうするの?と思うこともある
621もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 20:27:48
>>619
だよね…自分も何か変だと思った。
>>614は、文章読む限り少し無意識に自意識過剰気味な体質みたいだから、
必然とそういう思考になってしまったんだろうな。と思った。
622もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 22:58:35
寺だが聞かれる事もあるけど、逆に聞く事の方が多いかも。
でも、聞いて無愛想な態度に当たった事はないよ〜?
自分が回ってるとき然り、自ブースに来てくれたお客さん然り。
自分はよっぽど運がいいのか、はたまたキャラのせいかw
623もしもし、わたし名無しよ:2007/09/18(火) 23:37:01
類は友を呼ぶ  とか?
624もしもし、わたし名無しよ:2007/09/19(水) 06:56:00
うちの場合は展示してるドールが削りカスタム済みなので疑問系で尋ねられる事が多いよ。答えがわかるとすっきりした様子が見える。

ただその答えが質問者の嫌いなドールの場合は嫌な顔して去るが、気にしないw
625もしもし、わたし名無しよ:2007/09/19(水) 07:26:28
以前、クリスか旧28番美白か新16番ホワイトかサシャ(見たこと無い)か、
どうしても分からなくてもやもやして、思い切って
寺さんに声かけたことはある。(どーでもいいが旧肌クリスカスタムだった)

すごくすっきりした。自分みたいのは少なくないと思う。
知ったからと言って何をするわけでもないよ。
626もしもし、わたし名無しよ:2007/09/19(水) 10:17:46
>619
自演決定厨乙。
>613=614=618か知らんけど

か 知 ら ん け ど

微妙に言い逃れようとしている言い回しが嫌らしい
627もしもし、わたし名無しよ:2007/09/19(水) 10:33:59
誰が何を言い逃れようとしてるの?
628もしもし、わたし名無しよ:2007/09/19(水) 16:24:10
>>626
…なに?この人
629もしもし、わたし名無しよ:2007/09/19(水) 20:01:36
ニダ
630もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 01:28:33
流れぶった切りでスマソ
イベントで寺服が5000円で売ってたのですが、オクで新品未開封1マソで転売されてるのを見ました。
仕方ないのかなと思うのですが、寺さんの利益を考えると納得いきません。
と言っても何もできない身分ですが。
寺さんは自分の作った物が高額転売されてたらどんな気持ちになるんですか?
631もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 01:49:07
>630
聞いてどうすんの?
丹精込めて型紙の寸法何ミリまでこだわって、布屋を渡り歩いて探し当てた布で何度も失敗しつつ作った服を
悩んで悩んで値段つけてイベントで手にとってもらえたのがオクで流れてるのを目の当たりにした人の気持ちも
わからないくらいのゆとりなの?
632もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 02:06:42
転売屋への怒りまでぶつけるこたないだろ
633605:2007/09/20(木) 02:21:04
皆さん、色々な意見をありがとうございました。
途中、荒れるようなことになってしまったみたいで、ごめんなさい。
色々な人がいるのだなと思うことにしました。

今までもその寺さんで買い物をしたことはありましたし、その時も買い物はしたのですが、思い返してみると
その人から接客を受けることは殆どなかったので(その方のご家族は感じが良いのですが)、
もしかしたら、元から接客が苦手な方だったのかも知れませんし、
書き込んだ後、サイトを持っていることに気付いて行ってみたところ『今日のモデルは友人から借りた』とあったので、
ご本人のSDでないドールについて質問をしたから、戸惑ってしまったのかも知れません。

今後も他の方とかにベースの子を伺うことがあるかも知れませんが、このスレを読んでいる方に聞いた際は、
どうか宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。
634もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 02:59:51
>>630の話題も定期的にループだね
635もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 08:03:02
>630
気に入って買ってくれるお客さんには安く提供して
また利用してもらいたいなあと言う気持ちもあるけど、
オクで転売されて倍でもアッサリ売れちゃうようなら
少しイベント価格を上げようかな…と言う気持ちにはなるかも。
636もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 09:03:11
>>630
自分のは+1000でオクで落札されてた。
倍以上でもないしそれぐらいだったらいいかなーと。
逆に以下だったら商品価値ないのかと凹むやも。
637もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 10:07:22
最後二人で意地になって競り合いになってしまって
寺服をイベント価格の倍程度で落としてしまった
次回イベントで、勘違いして倍の値段が通常になったら('A`) だと思ってるw
毎回それくらい競り合うならともかく、たまたまの一回を基準にしそうだな〜と。
638もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 11:35:34
>637
たまたまの1回を基準に値上げするようなのは
己を知らないDQN寺。まともな人なら1回転売されたくらいで
イベント価格がいきなり値上げなんて事はないだろ。

出す度に転売されてイベント価格より上がるなら
ある程度、転売屋対策のために上げてもらってもいいと思うけど。
639もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 12:25:46
オク20満越えの寺が、競う相手がいなくなって安価で落札されるようになったら
それはそれでサミシス
640もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 12:30:31
>>638
しかし転売屋対策で値上げして売れなくなったらツライな
641もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 12:46:38
>>637
>>630が言ってるのは意地になった2人が競り合って
倍値に上げちゃったような物件じゃなくて
定価5kのものを10kであからさまに転売してる話でしょ。
642もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 15:35:36
5kのもの10kで奥田氏してもそうそう売れない
転売屋も回転させて相場を知るさ
643もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 18:15:10
扇子のない自分は、高騰している物=着せても大丈夫
という感じでいつも買ってる(入札してる)から、
高騰しなくなったら他の寺さんで買うようになると思う…
644もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 19:31:19
>643
自分の好みとかはないの?
645もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 19:47:03
>>643
嘘っぽいカキコw
646もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 19:56:50
>>644
ある程度好き嫌いはあるよ。

>>645
何か不都合でも?
わざわざこんな所で嘘吐かないよ。
647もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 20:13:55
高騰してる物っていくらぐらいを指してるの?
毎回高騰してる寺さんなら縫製とかは安心かなっていうなら分かる。
でもいつも4万5万出して、ある程度の好き嫌いで買う?
だから嘘くさいんじゃない。
648もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 20:18:21
そんなにムキにならんでもw
649もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 20:54:22
人形服なんて15k超えれば十分高騰物件ですが何か
40k50k超えは高騰物件じゃなくて異常物件
100k超えは既知外物件
>643の基準は知らんがw
650もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 20:59:58
高値な寺さんは入札者が決まっていたり、おなじみさんだったり。
あと、今はそれほど見なくなったけど
イベント出てからオクすると、高値になる寺さんとか居たねえ。
実物見ると納得ってあるからな。
651もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 21:12:44
オクでデザインが気になっていても
イベントで実物見たら('A`)ってなる寺には遭遇した事あるな。
たまにはイベントで実物見るのも大事だと思った。
652もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 21:34:14
>649の個人的基準はどーでもいいけど
オクで15kの高騰物件て言われてもピンとこないね
高騰寺もイベで見たらウヘェって話も
15kの高騰服って話なら、そりゃあ普通にあるよ
653もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 21:40:50
>643
なんとなくわかる。よくステータスや見栄で高騰服何着か買ったりするけど、
後から振り返ってみると物悲しい気分になる時もあるよ。
654もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 23:01:40
人形服の好みとかわかんないから、人が入札してるのを見ると
安心して入札できるんだよね・・・
655もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 23:31:20
>人形服の好みとかわかんないから

人にあげる用ってこと?
656もしもし、わたし名無しよ:2007/09/20(木) 23:58:02
>654
まさか…着せる予定の「人形」さんの「服の好み」がって事?
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
657もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 00:07:38
のの「ダセェ服ばかり買ってくんなよ」
658もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 00:18:51
アナイス「ゴスロリとか趣味じゃないのよね」
659もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 00:25:18
ルナ「ベイビーなんてマジでダサいし!」
660もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 00:31:16
遠夜「女装服は勘弁してください」
661もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 00:59:13
ミカエル「なんで、こんなスケスケばっか……」
662もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 01:32:13
ヒース「乳首の見えるやつを頼む」
663もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 01:37:30
翔「たまには悪寒服じゃなく、ちゃんとした格好良い服着たいよ」
664もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 01:57:17
翔のはマジで切実だなw
いやホントに
665もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 02:55:22
司 「脱アキバしたいんでオサレな服頼む。」



ってどこのスレかと思ったw
処の準備しなきゃなぁ…
666もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 07:34:28
ビーズとか、やっぱり手縫いなんだよね?
667もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 08:34:06
>666
他にどんな縫い方があるのか逆に聞きたいw
668もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 11:03:35
ビーズがつけられたり、スナップやボタンつけもできたり、
表にひびかないようにまつりぬいができたり。

そんなミシンがうちにあったらいいのになー。
669もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 11:22:20
まつり縫いの出来るミシンはあるよ?
670もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 11:48:46
そんなミシンが うち にあったらいいのになー。
といいたいんだと思う。

まあスクイミシンは意外と高くないから購入できなくもなさそうだけど
使いこなすのは意外と難しいし、人形服に使えるかな。
結局、手でまつったほうが早い&きれいということにもなりかねない。
671もしもし、わたし名無しよ:2007/09/21(金) 12:04:57
>668
ビーズのミシンがあったとしても手で縫った方がキレイに付けられるよ。
まつり縫いのミシンも調節が素人だと難しい。
糸調子の時間があったらまつった方が早いぞw

表にひびかないようにまつるコツは
気持ちゆるめに生地の織り糸1本すくっていけばいいよ。
672もしもし、わたし名無しよ:2007/09/23(日) 00:22:16
サイトのほうで話題にしないでミクシでやってるのは
通販に支障が出ると考えたからじゃない?
だからBBSの書き込みを消してミクシに移動して
あっちだけで話題を収めようとしたんじゃないかと。
673672:2007/09/23(日) 00:22:47
スンマソン。ゴバクです。
674もしもし、わたし名無しよ:2007/09/23(日) 10:55:34
>673
痛スレの誤爆か。ふーん。
675もしもし、わたし名無しよ:2007/09/23(日) 22:32:44
SD少年服が少ないってオーナーさんが多いみたいだけど
やっぱり普通の少年服希望の人が多いんだよね?

うちに眠翔が居てボディは少女に替えてるから
少年ボディも箱入りのままになっちゃってる…。
自分、ドレスしか作れないから女装服になっちゃってもいいなら
少年サイズもイベント売りか通販してみようかと思ってるんだけど
スレ見る限り、女装服ってあんまり評判よくないみたいだし
悩むなあ。
676もしもし、わたし名無しよ:2007/09/23(日) 22:36:27
>675
眠翔だったら13少年ボディじゃないか。
13じゃないSD少年の服が少ないって言ってるんだよ。
677もしもし、わたし名無しよ:2007/09/23(日) 22:50:00
SD少年も探せばあるんだけどね、
長野まゆみ系セーラー服とか合皮パンツのHG系とか
ガーゼフリルシャツや、ミカエル用女装短パンみたいなのなら。
でもうちのはミカエルボディじゃないし、
そういうのはもう飽きた…
デカ健デフォ服をおしゃれにしたような、
普通の少年服が欲しいんだけどなぁ。

13少年服なら、
色んなのよりどりみどりなのにね。
678もしもし、わたし名無しよ:2007/09/24(月) 05:43:45
作りにくいんだよね…ボディのサイズ展開が豊富だから
MSD男子が「少年・もしくはそれ以下」
SD13男子が「青年」というカテゴリに入っちゃってて
SD男子になると「大人になる前の微妙な時期」のような気がして何着せりゃいいかワカンネ
「これじゃ子供っぽすぎるな」「これだと大人っぽいな、13向けだな」とデザインしてるうちに
飽きたり、うまいこと当てはまる服が出来ずに諦めたり。
某もSD少年諦め気味だし。
679もしもし、わたし名無しよ:2007/09/24(月) 22:32:33
SD男子に13服着せても別にモーマンタイじゃない?
ブカぐあいに萌えるんだが。
ぴたっとジャストフィットの需要が高いのかな?
680もしもし、わたし名無しよ:2007/09/25(火) 03:44:44
自分も大きめの服が好きだし着せているけど、
いつもいつもそれだと、何だか切なくなる
たまには、きちんと体に合う服を着せてあげたいと思う
681もしもし、わたし名無しよ:2007/09/28(金) 21:40:33
少年ボディってもしかして服が作りづらいのかな?
今お迎えドレスとか着せ替えてるけど、
ウエストからももにかけてパツンパツン…。
うちの子だけ他の少年と比べてムッチリなのかな…。orz

関東のドルイベで少年服待ってます。
682もしもし、わたし名無しよ:2007/09/28(金) 22:29:46
少年服作って売りたいけど、居るのはマジミカだけ。
ミカエル専用のお洋服に需要はあるだろうか?
スカートならノーマル脚・ロング脚共用出来るけど、
パンツならそれぞれのサイズで作らないといけないし、
分割ボディではウエストサイズが違うから、また大変。
一口にSD少年といってもボディの種類があるから難しい。
683もしもし、わたし名無しよ:2007/09/29(土) 00:13:16
うちも男はマジミカしか居ないから、ミカエル専用欲しいな。
ミカエルは4回販売されてるから、オーナーも多そうだし。
しかし、ミカエル専用服って、のの様専用ウィッグみたいな存在だな。
684もしもし、わたし名無しよ:2007/09/29(土) 14:07:30
もう、9月も終わりですが、
寺枠のたんぽぽは、いつとどくのですか…
685もしもし、わたし名無しよ:2007/09/29(土) 15:27:28
>683
マジレスすると、マジミカ持ちならミカエル用でなく、
普通にSD少年用短パンかピュアスキン少女用パンツ買った方がいいよ。
でなきゃ、>682みたいなマジミカ持ちの服か。
旧スキンミカエルは足のつけねが旧スキン少女と同じ球体なんだよ、
ミカエル専用ってのはほとんどが、その球体にあわせたパンツとか短パンだから。
足の付け根が球体の子ってなかなか某のジーンズとかの普通のパンツはけないんだよね…
シルエットが妙になる。

ちなみに昔は、のの様専用服や靴ってのもあったよ…
ののだけ開き手で足の甲が高くて、
しかも旧スキンは簡単にはずせない構造だったから。
今はそんなの見かけなくなったけど。
686もしもし、わたし名無しよ:2007/09/30(日) 09:49:19
>684
寺枠の発送は10月中旬以降あたりみたいです
可愛い子が来ると良いね
687もしもし、わたし名無しよ:2007/09/30(日) 15:11:38
SD少年ボディって販売時期のサイズの差が大きいんだよね。
ロボ膝と現行SD少年だとWが約1cm違うし、脚の付根が球体形状のミカエルと他だと腿も約1cm違う。

販売するとしたら3サイズ展開になるな…大変そうだ。
688もしもし、わたし名無しよ:2007/09/30(日) 15:59:54
えーと…じゃあ、どのSD少年のボディに合わせたら
みんな着用可能なの?
SD少年も販売服のレパートリーに入れたいけど
どうれを買っていいのか判らんよ…
689もしもし、わたし名無しよ:2007/09/30(日) 16:38:21
トルソ代わりみたいだね
690もしもし、わたし名無しよ:2007/09/30(日) 17:12:33
サイズ展開してる寺って、結構そういう意図でボディ揃えてる人多いよ。
691もしもし、わたし名無しよ:2007/10/02(火) 00:52:16
他スレで見たんだけどクリスマスドルパの寺当選通知もうみんな届いた?
うち落選したのかな;;
692もしもし、わたし名無しよ:2007/10/02(火) 00:54:02
届いた 関東です
693もしもし、わたし名無しよ:2007/10/02(火) 01:12:32
同じく届いた、関東神奈川。
届いたの今日だからまだ待ってみるといいと思うよ
当選してるといいね
694もしもし、わたし名無しよ:2007/10/02(火) 08:10:17
届いた。関西です。
695もしもし、わたし名無しよ:2007/10/02(火) 23:45:34
今某サイト見たら、寺枠の子達は4日到着予定で発送されたみたいよ?
楽しみだ!
696もしもし、わたし名無しよ:2007/10/03(水) 02:58:58
>865
ちょっと違うよ〜。
俗に言うのの足(2番だっけ)は旧りおもだったよ。
697もしもし、わたし名無しよ:2007/10/03(水) 03:05:32
865に期待www
698もしもし、わたし名無しよ:2007/10/03(水) 23:39:00
のの足も、途中からは1番足になっていたから、案外最初の方だけかと。
家の旧肌のの様は、1番足で靴に困った事がない。
699もしもし、わたし名無しよ:2007/10/04(木) 18:16:34
寺枠たんぽぽ届きました。
ありがとうございました。

700もしもし、わたし名無しよ:2007/10/16(火) 18:04:13
ずいぶん過疎ってるね
701もしもし、わたし名無しよ:2007/10/16(火) 21:26:56
ショの前だからみんな一生懸命チクヌイしてるのかもよ?
702もしもし、わたし名無しよ:2007/10/17(水) 11:33:40
つかれた
ようやく発送準備が完了したよ

間に合わない分は残り4日でなんとかして持っていくんだ
703もしもし、わたし名無しよ:2007/10/17(水) 12:11:44
おつかれさま〜

販売用は自分ち用とくらべて、気を使うからしんどい(´・ω・`)
704もしもし、わたし名無しよ:2007/10/18(木) 19:38:44
おつかれさま〜つ旦

自分はこれから仕上げのホックつけとアイロン。
久々の寺参加が楽しみだ。
705もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 17:07:24
委託しますと声かけてくれた人に品物預けたら連絡取れなくなった…orz
706もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 17:18:45
ひー犯罪じゃんそれ?
送り先の住所と名前で本人特定できるんじゃないの??
707もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 18:05:25
そんな希薄な人間関係でよく金銭が絡む委託なんて頼めるな
708705:2007/10/19(金) 18:08:32
それが品物は追跡で向こうが受け取ったのは確認できたんだけど
報告も貰えなくてそれ以降の連絡がぱったりと…。
メールの返事が6日切れて電話してみたらコールは鳴るけど誰も出ない。
そのあともメールしてるけど全く返信なし。
(それまでは問題なくやり取りしてた)

イベントで何度か買い物に来てくれてた人だったんだけど
先月メールで問い合わせがあって、自分はいつも一人参加なので
今回は仕事があって参加しないって伝えたら
参加する予定の友達が忙しくて参加できなくなったから
ブースに余裕あるので委託受けてくれるって申し出てくれて
実際にあった時も、メールの対応も常識的な人だったのもあって
信用して送ってしまったよ。

でも事前にもう少し色々と調べなかった
自分のほうが迂闊だったと反省しつつ対応考えてみます。


709もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 18:23:57
特別親しい友人でもないのに委託頼むなんてアホとしか。
詐欺師のカモってそこらにゴロゴロ居るんだなとオモタ。
710もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 18:52:43
>>708
その人、なにかあったんじゃない?
ドールイベントの寺委託詐欺なんて、人生賭けてまでやれることじゃないと思う。

それまで何回もイベントで顔を合わせてた顔見知りなんでしょ?
自分も何回も会った人だったら、電話番号交換した時点で信じるかも…(-_-;)

なんか、調べる方法があるといいですね。
今のままじゃとてもじゃないけど気持ち悪いと思うし。


711もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 19:11:33
>708
イベントって21日の事かな。
だとしたらさすがに連絡つかないと焦るね。
委託品ってどのくらい預けたの?
確かに迂闊だったと言わざるを得ないけど
例えばあなたの服を気に入っていて
今回のが計画的だったとしたら怖いなあ。

連絡つくといいね。
712もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 19:13:09
>708
その人本当にイベントに出るの?
もうリストに出てた?
713もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 19:22:49
委託先の寺名はちゃんと確認してるのかな。
もしどうしても連絡がつかなかったら、運営の方に問い合わせてみたら?
714705:2007/10/19(金) 20:26:13
イベントは21日です。寺名は聞いていませんでした。
預けた委託品は5点で売り上げになれば30k程度。
荷物発送後にご友人の寺名を教えて頂けますか、と言ったメールをしましたが
そのあたりから返事が途絶えてます。

そもそもその人のブースではなく、頼まれて友達のブースの
売り子をすると言う事で、どうせ委託なら手間はあまり変わらないので
良かったら是非!みたいな感じだったので事前の細かい確認もせず。
委託の件が本当なのかすら確認できない状態です。
おっしゃる通り自分が迂闊だったのは言うまでもありませんです…。
イベントまで出来うる限りの連絡を取ってみて、それでも事態が変わらなければ
他の対策を考えてみます。すみませんでした。
715もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 20:41:09
その人はサイト持ちですか
商品の写真あればご自身のサイトで
披露してみてはどうでしょう
一点ものだとよりいいですが。
残念ですがそうでもしないと
泣き寝入りになりそうですし。
716もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 21:00:38
なんだろうね。
売り上げを詐欺ろうとしたとして、まさかショで本当に売るとは思えないし
普通にイベントに買い物に来るような人が
705タンの服が欲しくてやった詐欺だったとしたら
そんな事で詐欺っちゃったら、今後もうイベントに顔出せないと思うし
ドール趣味辞める覚悟だとしても住所割れてて30K程度じゃ
割に合わないような・・気持ち悪いなー。
717もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 21:13:14
一応だけど入院や事故の可能性もあるしね。
705さんにとって良い終わり方になるように祈っておきます

(写真UPとかは身バレするからいやだよね?
もし可なら、ショで売ってるの見たら報告もできるけど)
718もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 21:41:01
>716
そうだよね。
仮に委託が本当で、売り上げを詐欺るつもりなら
イベントまではちゃんと連絡しておいて
イベント後に「売り上げ」になった時点でバックレれば良いわけで…
でも委託先の寺名聞かれて返事が出来なくて
焦ったと考えられなくもないし。
もちろん不慮の理由で連絡が出来ないって可能性もあるし。
719もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 21:56:57
そもそも自分のスペースじゃなくて、
売り子立場の人間が委託請負を申し出て来たんだよね?
ブースを取っている寺本人の了承を得ないまま、
705さんのファンだった売り子が「スペースに余裕あるし良いよね?」
とか考えて、705さんと委託の話を進めたって事はないだろうか・・・
事後承諾的に、ブース申し込みの寺本人に打ち明けたら
「委託は困る」というトラブルになってるとか。
720705:2007/10/19(金) 22:25:44
相手はサイトやブログの話も聞いた事がないので、多分ないかと。
自分もサイト持ちではないです。
今回のは、デザイン違いの双子服が2セットと、サイズ違いが1点。
夏に同じ生地で作ったもの(多少のデザイン違い)を既に販売しているので
購入して頂いた方に迷惑がかかるといけないので写真公表は勘弁してください。

委託の件はブースを取っている寺さんに承諾の上での話と言う事で
メール再確認してみたら
「友達は多忙で数が用意できない、委託OKと言ってくれているのでご遠慮なく」
と言うような内容だったので、自分もついお願いしてみようかと言う気に…
なので、その事で問題になってるわけではないと思いますが。
やっぱり簡単に話に乗ってしまったのはいけなかったですね。

なんか色々すみません。
最終的にどういう事態でもご報告に上がります。
721もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 22:40:59
寺さんに承諾の上とか言うのもあくまで今回委託請負申し出の
売り子からの発言でしか無いんだし、信用できるものなんでしょうか。
そもそもブースを取っている寺さん本人に承諾の確認を含めた
挨拶とかってしないものなのかな・・・
お金出して申し込みをしてブースを取っているのは相手の寺さんなんだし。
自分は買い専だから、人形界の委託常識とずれているのかもしれないけれど。



722もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 22:59:14
>>721
そういうことも含めて委託先の寺名を聞いたら
返事がなくて困ってるんじゃないの?

まあ、ブース取った人は多忙で不参加のつもりだったけど
友達が自分の品を売ってくれる代わりに
お友達の委託もどうぞって好意なのかもしれない。
「お金出して申し込みをしてブースを取っている相手の寺さん」も
突発的な一時限りの委託だからこそ
直接連絡取ってまで売り子してくれる友達のお知り合いに
委託の好意を押し付けたくないってことかもしれないよ。
そういうのは委託受ける側と当事者同士の問題であって
絶対こうしなきゃ非常識と決められるものでもない。
723もしもし、わたし名無しよ:2007/10/19(金) 23:22:34
>委託の好意を押し付けたくない
そういう考えもありますね。
買い専の自分なんかは寺さん達の活動あってこそのドールライフなので
無事にトラブル解消すること祈ってます。
724もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 07:27:42
内容証明でこれまでの経緯を書いて連絡が取れない、
何日までにリアクションが無い場合は法的手段を
とる旨を書いたのを送っては?
小額訴訟なら少しの手間で出来るよ。
725もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 09:33:26
まだ詐欺って決まった訳じゃないよね?
相手が入院とかして連絡取れないとかなのかも?
726もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 10:30:13
975 :無駄無駄無駄ァァァァ!!!:2007/10/17(水) 23:43:06
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

ドールイベントで委託してほしいと友人に言われッ!もちろんOKしたー!
しかし今話をしたらッ!!スペースの半分を友人が自分で使うという話になっていた…

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何を言われたのかわからなかった…


寝言はスペース代と足代出してから言えやゴラァァァァアアァァァア!!!!!!!!
727もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 11:34:24
>726
それは今回のとは話が違うんじゃないかと思うが…。

・委託頼まれた、→OKした
・委託(品物預かるだけ)と思ってたら、自分のスペの半分をそいつも使うつもりらしい
・自分も参加するのにスペが半分に(・д・)
・それは委託じゃねーよスペ代半分払え!

じゃないの?まあ、中の人はきちょんと話し合うべきだわな。
728もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 12:09:54
>>727
現在音信不通の奴の言うところの友人の叫びとしてありうると思うがなw
729もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 12:44:10
そうだとしたら委託しますと申し出た人の話自体が全部嘘って事になるな。
>705の話は

・委託申し出た人(A非寺)の友人(B寺)がスペ取っていた→多忙で不参加
・申し込んだBは行けないがAが売り子してくれる事に。
・品数少なくスペも余ってる事だし、Aの知り合いで委託があればA判断でドゾ。
・Aが705に声かけて委託話が進み、品物送ったら音信普通に。

だもんな。>726の叫びとは話が食い違ってる。
730もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 14:51:09
だからなおのことトンズラが現実味を帯びてくるジャマイカw
731もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 15:36:42
逆に委託先はないって可能性は?

委託先なんてないのに最初からトンズラするつもりで申し出たとかさ。
んで送る前に寺名聞かれたら「やっぱりダメって言われました〜」とか
お茶を濁すに1票。

とりあえず、金銭が絡むことなんだし、相手の事情云々は置いといて
内容証明送ってみた方がいいと思う。
732もしもし、わたし名無しよ:2007/10/20(土) 17:41:42
自分も委託話し自体がうそじゃないかって気がするんだよなあ。
733もしもし、わたし名無しよ:2007/10/21(日) 03:00:35
まだ準備が終わらない…
734もしもし、わたし名無しよ:2007/10/21(日) 23:18:01
イベントも終わったが、705さんはどうなったのか気になる・・・
735もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 00:29:14
椅子二つなのに「交代要員♪」といってまた旦那をつれてきた相方。
旦那さんは人形に浪費する嫁をよく思っていない。
相方が買い物中無言の旦那。きまづいっていうか楽しくない。当然商品説明もできない。

「大変申し訳ないですけど、今後寺参加なさるなら奥様単体でお願いいたします」と旦那に言った。
了承を得た。 いつも相方は旦那の了承がないとNGだといっているので。

いままでのブース代は私、追加椅子代も私負担。
イベ終了後本人にも通達。
「なんで〜〜〜!そんなのいや〜皆でやろうよ〜」

でも、旦那と私の間で
ものすごく冷たい感じで「嫁、しょうーがないですな」って阿吽の呼吸でコンビ解消決定。
結婚するまでは、ここまで旦那依存症になると思わなかったよ
736もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 01:43:40
>>735 誤爆です申し訳ございませんでした。
737もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 10:35:37
まあまあ。
結婚てのはそういうもんでござるよ
うちも新婚当時は亭主が
イベントについてきたものです
そのうち配偶者なんかどーでもよくなる時が来るものです
738もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 12:10:04
>>737
読解力無いって言われない?
739もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 12:17:40
もー、未婚はこれだから。分かってないんだよねーv教えてあげなくちゃv
友情を守るためにもv
と思ってるとエスパー
740もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 13:03:51
誤爆って…ここ以外にどこで語れるネタなんだ?
741もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 14:10:18
>>737 旦那ついてきたのか…
本人楽しいならいいけど、楽しくないのに付いてくる人って不思議
苦痛じゃないのかな?
742もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 14:25:39
相談なんですが、洋服に接着剤かグルーでリボンを張りつけるのはあり?
743もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 14:47:59
>>742
既成の服でもあるから普通にアリだとは思うけど
売る側に対してはその旨をちゃんと説明してね

素材によっては本体が溶けちゃったりするのを
懸念する人もいるだろうし…
744もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 15:49:10
>>742
簡易に作りたいなら接着剤も有り
でも縫ったほうが綺麗につけられる、手間はかかるけど
745もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 17:37:05
>>742
そうしないとつけられないようなデザインなら仕方が無いと思うけど、
縫い付け可能なデザイン、位置なら、手抜きだと思っちゃうなあ。
746もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 18:19:42
生地×リボンなら縫えない事はないと思うんだけど…
接着剤は布自体を傷めるし劣化も早い。
自分は接着剤で布パーツを付けてる服は買わないなあ。
747もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 19:25:30
洗ったら、飾りが全部とれてビックリしたことあるんで
接着剤とか使うのなら注意書きつけておいて欲しい
そしたら買わずにすむ
748もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 21:05:37
ドール服って洗う必要あるの?
手をきれいにして扱えばそうそう汚れないと思うんだけど。
749もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 21:35:17
静電気は頑固な汚れを吸い寄せる。
ケースに入れずに長期間飾っていたり
電化製品の近くに置いていたり
静電気が起きやすい生地や素材を使っていたり

それに空気中のホコリが降ってきてホコリを被るのは避けられないよ。
ホコリの中には油分を含んでいるものもあるし。
750もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 21:39:13
飾りっぱなしの白いぬいぐるみが
だんだん微妙な色合いになるのと一緒か。
スヌーピーとかw
751もしもし、わたし名無しよ:2007/10/22(月) 21:47:38
>>748
新品でも洗うことあるし
オフ会とか外出した時の服は必ず洗う
洗わないと気持ち悪いし
白系のものは後で黄ばみとかシミとか出てくる
752もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 00:48:50
外出したことないから未だ服なんて洗ったことない自分が通りますよ。

外出毎に洗うなんてどんな場所に連れていっているんだろう・・・?
山や滝とか海辺に連れていってる写真をみかけるけど、
そんなハードな外出かな・・・
753もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 01:20:37
751だけど、海とか山とか連れてったことないよ
家以外では、いろんなモノさわった手で触るわけだし、オフ会なら色んな人に触られたりする
外から家に帰ったら、手を洗いたくなるのと同じような感覚
外出した時に着てた服を、きれいな服と一緒にしまうのもイヤだし
754もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 07:26:49
↑個人否定はしないが俺の友達も同じ感じだな。
でもそんな奴に限ってリアル服には気を使ってなかったりするんだよね・・・。
もっと気を使うところあると思う、と言いたいけど言えない。
755もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 08:08:22
自分は基本的に外出させないし
服もドールも撮影に使ったらしまうので洗濯を必要と感じない。
ドール触る前に手も洗うし、昔買った服を出してみたけど
特に色移りも色抜けもなかったしなあ。
(某の安い服は白が黄ばんでたっぽいから処分しました)

扱いによって違うかもね。
部屋に飾りっぱなしだったり、外連れ出したら洗濯したくなるのかも。

756もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 08:26:14
素材にもよるけどね
飾りっぱなしじゃなくて
頻繁に手にとって着替えたりするんで
だんだん服がよれてくる
時々洗濯してアイロンでぱりっとさせたくなる
洗えなさそうな服はそのつもりで扱うけど
757もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 10:00:00
いま放送してるフジのハピふるとかいうの番組冒頭のチラ見せで
ドール服縫ってるところが写ってた
主婦が自宅で小遣いを稼ぐみたいな特集で
ドール服を作ってる主婦が出てくるっぽい(´д`)
758もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 10:05:43
関東ローカルじゃ見れねえ
759もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 10:06:50
ローカルなのか見れない人ゴメン
760もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 10:35:24
東北最南の県でもやってたよ。

出てきた主婦はドールが好きで、オクと
寺参加してるらしい。
その人自体は人形好きっぽいけど、
放送の仕方が簡単に儲かるよ!みたいな
感じで('A`)
761もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 10:36:19
東北最南の県でもやってたよ。

出てきた主婦はドールが好きで、オクと
寺参加してるらしい。
その人自体は人形好きっぽいけど、
放送の仕方が簡単に儲かるよ!みたいな
感じで('A`)
762もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 10:41:55
実際にゴミでも売れるし
763もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 11:57:35
うわ、本スレにサイト晒されちゃったね。
別に悪いことしたわけじゃないのにヒドス。
764もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 12:01:08
テレビ取材受けるほどの出たがりさんなんだから
別にサイトくらい晒されても平気なんじゃないの?
テレビ出演で訪問者が増えたわ〜(*^-^*)
ってところじゃない?
765もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 12:02:17
ttp://lara.sunnyday.jp/
テレビ出演までした有名寺様のサイトですよw
766もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 12:44:17
オタ相手にこずかい稼ぎですってww
767もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 13:33:32
私も金儲けのためにやってるよ。
需要と供給があっていいとおもうけど。
趣味でやってる人は趣味でいいんじゃないの?
768もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 13:36:25
嫌ですわねw
隣の奥様、お小遣いないくらい困窮していたのかしら?!
769もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 15:09:58
↑人の金にすがって生活するしか脳がない専業主婦ウゼーヨ
770もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 15:44:28
お金のためと割り切って寺活動するぐらいなら
バイトをしてた方が稼げるんだぜ

771もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 16:12:39
金稼ぎでも構わないけど、あからさまに「稼いでます☆ミャハ」って言われると……ちょっと('A`)
772もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 17:07:44
まあ売値に手間賃含めてるんだからバイトみたいなもんか
773もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 17:09:27
そういう風に叩くんだろうなとニラニラ見てたら、やっぱりか〜。
巧みに人形はっきり映さないのも笑えた。
774もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 17:10:47
今サイト通販の商品を普通代引きで発送しに行ってきたんだけど、値上がりしまくっててびっくりした。
210円だった手数料が525円だって!
あまりにも値上がりしてたから、一旦お客さんに相談しようと発送するのやめてしまった…
775もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 17:32:36
>769
生まれたときから金持ちだからわかんねーや。そもそも主婦じゃない。なりきって言ってみただけだっつの。
776もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 17:41:41
>>774はいい人なんだろうけど、代引き希望の人って
手数料掛かっても詐欺られるの回避したい人が多い感じだから、大丈夫そうな気もする
777もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 18:07:36
>>776
振り込みをあまりしたことがなくて自信がないから…って話で代引きになったんだけど、流石に300円以上高いとどうかなと思って持って帰ってきちゃったけど余計なことしちゃったかな(´・ω・`)
778もしもし、わたし名無しよ:2007/10/23(火) 18:53:06
確認しとくのが吉かもね。
やっぱり金は気になるよー
779もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 00:02:07
>>774
0から始まる、よく通販で使う郵便局の一般振替口座の開設をすすめる。
代引後の送金手数料が120円で済むよ。
780もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 04:34:07
聞いて良かったよ。
やっぱり振り込みチャレンジしてみるって。

>>779
口座はもういらないよ。既に複数持ってるし、これ以上増やしたくない。
年に数回あるかないかの代引きの為にわざわざ口座を開くのは結構かったるいよ。
781もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 08:21:57
うわぁ・・・
782もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 11:25:16
来年の9月末まで民営化記念で120円が無料になったよ。
ATMからの振込み限定だけど。
おかげで郵便局を使用する機会が増えた。
783もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 13:33:09
無料はうれしいが、おかげでいつ行っても列が長蛇…('A`)
784もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 15:00:11
>>780
売ってあげてるのに、そこまでしてあげる必要ないよね。



('A`)
785もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 18:30:44
売ってあげてるって・・・

自分だったら買ってくるなんて嬉しいけどなぁ。
786もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 19:05:00
何だか凄い斜め読みする人いるね。
実際、使える口座持ってるならわざわざ代引き用の口座開くなんて自分ならやりたくないなぁ。
ましてや使用頻度高いならまだしも少ないんでしょ?
787もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 19:44:41
というか料金高いって言ってるからこういう口座がオススメだよっていうレスに対して
もういらないよかったるいよと返すのが無神経なレスに思われたということでは?
そういうのもあるんだね、参考にするねで済む話なのにさ。
いくつか口座持ってるとかいらん情報だしw
物には言いようってもんがあるよなーと自分はレス見て萎えた
788もしもし、わたし名無しよ:2007/10/24(水) 21:58:34
ん?知ってたんじゃないの?
789もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 03:08:18
そういう問題じゃないと思。
自分も>>787と同じ意味だと思ったよ。
レス見て、えっ?てちょっと驚いた。
790もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 08:54:34
なんかもう、デリケートだのう、ここの住人は。
嫌ならスルーすりゃいい話なんだが。
そういう見方をすれば
>>779だって高圧的に進めてるといえなくもないし
それを受けた>>780だって、と言うことになるし。
結論、どっちもどっち。
791もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 09:37:27
デリケート云々と思っていても、文字だけのコミュニケーションだとうける印象が多種多様だからね・・・
792もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 14:24:36
>>790
文字だけの世界だからこそ気を使うべきなんだよ。

まぁここは「2ちゃんだから」で済まされているのも確かだけど
幸運にも人形板は他の板と違ってマターリなトコロ。
デリケート云々より、これからのことを思って気を使うのもアリだと思う。
1人1人がちょこっとでも気を使えば済む話だよー
793もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 14:39:58
どうでもいい独り言に近い書込みに対して
親切にレスしてるのに、かったるいよの返事はナイと思た。
顔見知りの友達じゃないんだからさー
794もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 15:20:45
正直なだけだろ。
795もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 15:29:16
まぁ、大人の対応じゃないってことで
796もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 23:11:59
11月はドールイベント結構あるので、楽しみにしてます。

SD少年服を特に。
797もしもし、わたし名無しよ:2007/10/25(木) 23:36:03
SD少年服ないよね…。
だいたい13少年服か女の子服なんだ。
自分も待ってます。
いい加減男の子の服を着せてあげたい…
798もしもし、わたし名無しよ:2007/10/26(金) 11:37:57
そういう声をよく聞くので13少年とお揃い風味で
13よりちょこっと少ない数持っていくのだが
13は完売するけど、SD少年はいつも売れ残る…
少女は両方完売するんだけどねぇ?
799もしもし、わたし名無しよ:2007/10/26(金) 12:26:09
>798
そういうのは分かりやすく書いといてくれるか、雑技とかで宣伝してほしい
お揃い風味が並んでると、ぱっと見で判断できない場合は13生年サイズかと
スルーしちまうことが多いような気がするorz
800もしもし、わたし名無しよ:2007/10/26(金) 15:10:05
袋に入って売ってるとこはまだしも、ハンガー売りのとこはサイズわかんないこと多いよね
常連ぽい人と話してたりすると聞けないし・・・
801もしもし、わたし名無しよ:2007/10/26(金) 19:48:48
ポップとかでもいいから書いておいてくれると嬉しいかも


あと地方のヤツのためにショップ売りしてくれたら食いつくよorz
SD少年は子供っぽい服ばっかりしかなくて悲しい…
802もしもし、わたし名無しよ:2007/10/26(金) 21:22:17
じゃ、これからはなるべく回転しない少年服は某委託に回すよ。
同人イベントみたくに地方もお茶会&委託販売とかからイベントできるといいのにね
803もしもし、わたし名無しよ:2007/10/26(金) 23:07:45
子供っぽい服ってどんなの?
Tシャツとかセーラー服とか?
804もしもし、わたし名無しよ:2007/10/27(土) 00:13:19
全体的にラインがダボダボかつ直線な服じゃない?
805もしもし、わたし名無しよ:2007/10/27(土) 10:12:27
セーラー襟とか半ズボンとか。あと色合いがパステルで可愛いのが多い。>SD少年服
少女と兼用出来るようにって事なんだろうけど、せっかくの少年ボディだから
少年らしくカッコイイ系のカジュアルとかが着せたいよ。
806もしもし、わたし名無しよ:2007/10/27(土) 10:21:18
オーナーが少ないと売れ残りやすいから作りたくないんだよね >少年専用服
同じデザインで作ると13少年用が絶対先に売れるから。
807もしもし、わたし名無しよ:2007/10/27(土) 13:22:29
イベントもしくはサイトで受注販売とかどうかな?
それかオク出しとか・・・
808もしもし、わたし名無しよ:2007/10/27(土) 16:04:30
シャツ系の重ね着とか>>805さん同様少年らしいカジュアル系とか
カジュパン系とかSD少年は少なすぐるorz
やっぱり少女兼用で可愛らしいのしかないんだよねー
家のまーくんなんかずっと女装だよ…

だからサイト通販とかしてくれたら飛びつくよ!
イベント行きたいんだけど地方だし土日は休めないんだよねorz
809もしもし、わたし名無しよ:2007/10/27(土) 16:30:40
通販思い出した時に探すけど、やっぱり少年服は滅多に無いよね。

ドルショも軒並みセット売り八千円〜一万円以上って感じだから…。

自分好みを頑張って自作したい…。
810もしもし、わたし名無しよ:2007/10/27(土) 17:21:13
自作できるなら自作するのがいいだろうね。少年服に限らないけど。
811もしもし、わたし名無しよ:2007/10/27(土) 19:16:00
そして新たな寺が誕生する…。
812もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 01:38:40
手縫いはおろかミシンですら真っ直ぐにすら縫えない俺はどうすれば…orz
813もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 12:24:39
どうしても欲しいものなら、
自分が作れなければお金出すしかないよね。
ドールに限ったことではないけど。
814もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 12:47:58
女性って気持ちを手作りであらわすことがおおいよね。
男性は手作りなんてしないし。
遺伝子の問題かなぁ
815もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 13:10:54
男は完璧主義が多いからじゃない
女はこんなのでって服でも平気で売ってる
816もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 14:11:25
>>812散々がいしゅつだけど、ミシンは最低2.3万したほうがいいよ。
5000円のミシンでは私もまっすぐ縫えない。
817もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 15:44:15
>811
まさにその道を歩んだ漏れが通りますよ〜
1年くらいは我が子用に作ってて、スキルがあがったかも?な辺りで寺デビューした。
本当に自分でも縫えるのか?この趣味を続けられるのか?謎だったので
ミシンはお試しで2万円以下のを購入したけど、それなりに普通に縫えたしまだまだ現役可動中。
818もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 16:50:46
>>815
釣れますか?
819もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 17:37:09
>>814
そんなことはないだろ
フィギュアとかプラモ職人とか
とんでもなくも細かくて根気のいる作業で
能力発揮している男はいくらでもいるけど。
お裁縫についてはなんとなく家庭科という先入観で
男の子は敷居が高いだけじゃないのかな
820もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 17:42:50
職人て男性多いよ
吹く屋さんも
男の人はそれだけやってればいい人が多いから
上達するのが早いって聞いた
女性は家事、育児、仕事、その他で
どうしても時間がかかるって。
器用かどうかに男女は無いと思う。
821もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 17:56:40
「これ、ディスプレイにつかえるかもー」ってちまちまと小物を買ってしまいがち
実際は制作に追われたり、荷物が重かったりで使ったのはごく一部
凄い豪華な鳥かごとか、針金のお城とか食器とか家具とか壁紙とかガラス細工とか…

で、家で使うかというと
ホコリがたまるからしまいっぱなし。

822もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 18:29:13
>>821
わかるわかるw
気がついたら自分の部屋も雑貨屋の倉庫状態…orz
823もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 18:50:39
>>821

よう俺
824もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 19:41:38
>>821
さらに次のイベントで制作しよう!と買ったけどそのままの布とか
季節外れになって放置されてる布とか
可愛い柄で気に入ってるんだけど気にいってるが故に使えない布とか
中途半端に残っているレースとか。

ドールにはまって狭い部屋がさらに狭くなったorz
825もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 19:52:40
あれ…?私がいっぱいいる!!
今日も懲りずにオカダヤで買い物しちゃったよ。自分的大ヒットなレースを見つけてIYH!!
ディスプレイ用と称して小物とかもIYH!!
イドルの準備がんばるぞ〜
826もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 21:50:45
そしてイドル当日>842のディスプレイに本日購入した雑貨が使われることはなかった
827もしもし、わたし名無しよ:2007/10/28(日) 21:55:44
>826 あるあるwww
うちにもそんなの沢山あるよ orz
しまっちゃうとわからなくなるし、出していると邪魔なんだよねー。
828もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 01:23:42
ここに俺様がいっぱい…
829もしもし、わたし名無しよ:2007/10/29(月) 07:28:52
全てにあるあるwwwと言えるw
気に入ってるが故に使えない布とか、特に頷けるよ…
830もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 04:28:30
家も雑貨だらけw
グリコの絵本とかちっちゃいアヒルとか鳥籠や和箪笥に天使の置物に黒レースのカーテン…


テイスト定まらなさ過ぎて結局しまいっぱなしだorz
831もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 16:05:50
家もだ。鳥かごやら額縁やら古時計やらいろんな造花やら…
そういうのをインテリアとして美しく飾っておいて
いつでもどこでも撮影OK!
そういう人に私はなりたい…orz
832もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 18:08:34
いっそのこと家から建て直して……。ビンボだから無理_| ̄|○
833もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 20:28:55
自分が一杯居るよこのスレー!
布買ったときに「この布でコレを作る!」と思ってても、
いざ作る時期になるとマイブームが変わっててまた新しい布を買い…。
寺じゃないんだから勇気出して50cm買いにするしかないのかな…。
834もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 21:11:30
その50センチ買いができないんだよね…
ああ、50センチじゃドレス一着分しか作れない、もし作った後に双子服にしたくなったら…!
もしくは失敗して足りなくなって、布が売り切れてたら…!!
この柄はMSDでもSDでもいけるし、余ったら姉妹服にでもできる…!
「あ、それ2mで切って下さい」→たんすのこやし…

意外と、売り場でみちみち考え抜いて買った布より、思いつきでぱっと買った布のほうが
後から見て好みだったりする罠。悲しい。
835もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 21:44:31
気のせいじゃなかったんだ・・・家がだんだん小さくなってきてる気がしてたんだけど。
気のせいだって、思っていたかっただけなんだ…orz。
キャパ以上のものを買うな>自分。
836もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 21:52:59
革トランクも結局使わなかったりするよね
持ってるけど放置か自宅で布入れとかヅラ入れで終ってる人いません?
あと繊細な作りのプランター台とか…うち階段状のとか格子タイプのとか、衝立とか結構な金額ぶっこんで


そして使ってない
837もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 22:10:20
逆に50cmの布が大量にわさわさしている自分がいる…。

50cm=1mの値段の半分

チョット高い布も半額なら買えるよ(゚∀゚)

あれもこれも(ry

布御殿のできあがり


製作時間がどう考えてもありません…orz
ドールもってるのを隠しているから、
突然大量の布を買い始めた姿を見て家族がおびえている。
838もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 00:01:03
服つくりスキーな母がそれだ!
そして、自分もだ!
遺伝て、恐いよな。

寺だけど50センチ買いするよw
839もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 01:43:17
>>836
>繊細な作りのプランター台とか…うち階段状のとか格子タイプのとか
ほしーーーー!
使わないなら譲ってくれw
840もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 07:04:52
自分も服作る予定生地がたんすを占拠してる。

さすがに雑貨は最低限残し処分&買わない事にした。
でないとたんすが人形用品で占拠されてしまう・・・_| ̄|○
841もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 07:49:11
うちハギレ
ハギレのワゴンでついつい買っちゃう。
そしてダンボールに3個 ハギレのワゴンセール出来るほどある…

不用品交換オフしたいくらいだが
きっと開催されても惜しくなって出さないんだよ
842もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 09:05:34
すっかり不良債権告白スレと化しているw

て、そんな我が家も押し入れ一間がお人形雑貨に占拠された。
はみ出した人間様の持ち物はどんどん処分され、お陰様で今時流行りのすっきりシンプルライフへ。
何かが間違ってるような気はするけど無問題。(゜∀。)
843もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 10:29:48
ここをうまく活用できないかな?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/20477/1110120304/l100%22%22
844もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 11:04:57
生地って模様とか質とか見たいから難しいかもぉ・・・

ウィッグ作ろうと思ったボアそろそろ引っ張り出すか・・・
気が付いたらひざ掛けだが・・・
845もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 19:01:51
ほんとにいらなくて邪魔だったら、オク出しすれば良い。
846もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 19:51:19
オクに出せない物もあるんだよ。
親しい人からの貰い物とか、差し入れとかさ・・・
847もしもし、わたし名無しよ:2007/10/31(水) 21:54:29
布なんかは死ぬほど出てるから見てもらうだけでも大変。
ほんとにいらない布を何点か出した時はアクセス1だったorz
848もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 00:23:20
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m45082860
こういうの見ていると本当に生温い気分になるよなw
849もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 09:00:35
オクスレ案件じゃね?
850もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 13:14:08
mixiの布屋関係コミュで布や資材譲りますトピックがあるんだが
大抵かなり問い合わせが殺到するみたいだよ。
そういうところに出す手もある。

中にはチュプもいるかもしれんが…
851もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 13:17:11
この間、使わなくなった布を大量処分した
10mぐらいあるピンクベロアとかどうしたかったんだ自分・・・
需要があるなら、奥だしすればよかったのかな
852もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 15:59:22
自分も最近は60cmドールメインだから1/6用に買っていた30cmとかの布を
大量処分した。
捨てるのもったいないから、安くてもいいからオクで有効利用してくれる人に・・・
とも思ったんだけど、最近安い物件には変な落札者に当たる確率が高いから
止めた。
853もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 18:42:10
私はがんばってまだ持ってる
いつが絶対使い切る
854もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 19:26:24
布が山程ある人って人形服以外は作らないの?
なにも人形服だけじゃなく、人形保管用おくるみとか、
人形移動用カバンとか人間用小物作りにも使うとかしたらどうだろう?

まあそう思いパッチワークしだしたら小さいハギレも捨てなくなった私ですが。
でもちくぬいしたキルトを人形にかぶせたり置き場所に敷いたり
してると人形も喜んでる気がする。
855もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 19:52:33
>854
ご、ごめん
人形服以外に手を付けたら悪寒アートになりそうなので線引きしているよw
856もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 20:01:26
>852
自分も60cm級を作ってたけど、
どうしても作った残りのハギレがたくさん残ってしまって、
そのためにちっこい人形買っちゃったよ。
ハギレを捨てるという選択肢をなぜ思いつかなかったんだろう。
857もしもし、わたし名無しよ:2007/11/01(木) 23:17:58
ハギレをそのまま捨てるともったいないから
ミシン、作業机、床などを拭いて捨ててる。
858もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 02:15:12
>852
自分は逆だ。
60cmから幼に移行したから
1〜2mの布の片隅が虫食いのようにちょっとだけ欠けた布が大量に……。
幼の服って作っても作っても布が減らないんだよめorz
859もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 03:28:22
>854
人間服作る時間があったら
売り物を1つでも多く作るよ。
それでなくても遅いのにorz

しかも自分が「SD用に」と用意した布は
柄が小さいのや薄地が多くて人間用には不向き。
860もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 04:56:37
友人とこも合わせて17少年〜幼までほぼ全サイズの服作りをしている自分は
最近どこまでをハギレと認識していいものか分からなくなっているorz
861もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 09:12:44
>>860はもしかして私の大事な友人かも?
862もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 09:46:51
60から幼まで行き・・・
さらに1/6にまで手を出して・・・

もはや切れ端も捨てられなーい。

我が家は布屋敷〜♪布とドールに囲まれる日々・・・
863もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 13:42:55
切れ端たくさんたまったて、繋ぎ合わせてクレイジーキルトにしたら、
さぞかし悪寒が出来るだろうと日々思ってるorz
864もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 16:35:41
最近学んだこと!
柄物買わない!!!だって悪寒まっしぐら。。。
家帰ってみたら。。。アカン。。。オカン・・・
865もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 18:42:08
そう、つい綺麗な花柄とか買っちゃうけど難しいよ。
無地が一番!
866もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 20:44:33
どーしようもないハギレは適当につぎはぎにして、いらない古布とかタオルとか
はさんで、薄い座布団にして知り合いのぬこボランティア団体にあげてる。
保護したぬこの敷物とか保温材につかえていいらしい。汚れたら捨てるから
縫いっぱなし切りっぱなし悪寒パッチワークでもばっちこいと言ってくれたので
助かる・・・
867もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 21:23:23
無地も格好良く雰囲気出すのは難しいよ。
柄物組み合わせる方が楽。
868もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 23:40:07
でも柄ばっかだとオカンだぞ
869もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 23:43:49
女の子用のドレスだったら柄ばっかでもよくない?
違う種類の柄組み合わせるのは確かに悪寒になりがちだけど。
870もしもし、わたし名無しよ:2007/11/02(金) 23:54:49
一番楽なのって、無地とそれの同系色の柄だよね
871もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 10:06:01
まとまっているようだけど安易で野暮ったくなりがちだよね。
872もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 11:43:11
サイズにもよるかな?

幼とかMSDサイズだと、奇妙な柄にビビットな色の裏とか可愛い。
同じ事を大きい子でやると物凄いオカンになるし。
レースとフリルとスカートのボリュームもりだくさんの服は
大きい子だとそうでもないけど小さい子でやるのは難しい。
873もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 14:53:38
本当にセンスのいい人はどんな材料使っても悪寒にならない予感
874もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 19:05:10
そもそもセンスのいい人はおかん柄の布は買わないと思う。
自分も変な柄ばかり集めちゃうからおかんなんだよなーorz
それをさらにパッチワークとかするとテラオカンに。
875もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 20:36:13
材料個々を単体で見るとオカン度低いのに、組み合わせでオカンが出現、というパターンもある。
もはやオカンの錬金術師。
876もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 21:52:42
みんないつかオカンになるんだよ…
877もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 22:05:36
オカン自重してよ
878もしもし、わたし名無しよ:2007/11/03(土) 23:04:07
>876
オカンじゃなくって悪寒アートの話をしてるんだよ。
879もしもし、わたし名無しよ:2007/11/04(日) 12:10:05
うちのオカンは私よりもセンスがよくて裁縫が上手サ
あぁそうだよ




でもさーーーーーーーー悪寒服って売れるよね…
いや、何コレ的な反応も多いけど
コレだから買うんです!みたいなパワフルな人もいる。
悪趣味は悪趣味という趣味っていうのが寺やってると実感できる。
880もしもし、わたし名無しよ:2007/11/04(日) 12:35:42
>879
狙って「悪寒風」にすると中途半端な悪寒になるから売れないけど
本家本元が作った正真正銘の悪寒服は売れるよね、なぜか…
オカンが作ってオカンが買うのか…
881もしもし、わたし名無しよ:2007/11/04(日) 15:27:16
悪寒服にはなんともいえないパワーがあるんだよ…
つい中途半端悪寒よりも眺めちゃう時間が長くなるんだよ…
882もしもし、わたし名無しよ:2007/11/04(日) 16:17:34
痛利屋をごらんな、高級オカン婦人服……。
リアル豹やら、スパンコールやら、でかい柄やら……でも売れてるんだよ。
世の中オカンアートで満ちてるって。
883もしもし、わたし名無しよ:2007/11/04(日) 21:00:29
うちのママンが痛利屋の儲だよ。大好きなんだよ。
私の理解を超えてる獣っぷり、スパンコールぶりだが、材質がいいのよ!と熱く語られると
論評する気が失せる。
何か引き寄せられる魔性の魅力のようなものがあるんだな。きっと。

884もしもし、わたし名無しよ:2007/11/05(月) 07:25:51
オカン服もいやだが、掃除機今時のギャル系のひらひら下着服も好きになれないおいらは
・・・負け組決定 orz。
885もしもし、わたし名無しよ:2007/11/05(月) 16:30:52
結局個人の好みだしなあ。
886もしもし、わたし名無しよ:2007/11/05(月) 19:09:35
今期から流行りだした?60年代テイストのコートや
ショート丈のジャケットやボレロはモロ自分好みだ
887もしもし、わたし名無しよ:2007/11/05(月) 21:31:15
人形だと60年代はお腹いっぱい気味。
888もしもし、わたし名無しよ:2007/11/05(月) 22:34:46
でも、80年代の、金かかった光物&金具と肩パットが流行されても人形服では難しい
889もしもし、わたし名無しよ:2007/11/06(火) 00:55:34
それどこの氷室京介?
890もしもし、わたし名無しよ:2007/11/06(火) 17:51:38
モリモリの肩パットとかクリーニング店が泣きそうな無用にキンキラの装飾とか、
カボチャのごときウエストにタッグが入ったタイトスカートとか・・・・
16ボディでやったら楽しそうだなぁ






ボディ無いけどさ・・・・・・orz
891もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 12:26:33
流れ切ってすみません。自分は友人の寺を手伝ってる側なんですが、
この間のショで寺ダッシュしてる集団に会って、その際友人のドールがテーブルから落ちてしまって破損しました。
今度のイドルもブース確定してるんですが友人は怖くなっちゃったみたいでもう寺やりたくないって言うし・・
何とか元気付けてあげたいんですが、こういう経験した寺さんって他にも居ますかね?
自分が売る側だったらこういう客には売りたくないなぁと思う・・・
892もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 12:35:06
主催に言ったの?
加害者はドール破損した事を知ってるの?

よくワカランけどやる気がないならやめちまえ。
趣味の世界でイヤイヤ続けるのはナンセンス。
893もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 12:42:23
少年用全サイズのボクサーパンツ作ってくれたら買います(・∀・)ノシ
894もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 13:16:16
>>891
物理的なアクシデントでよかったと思うべき
変な粘着されたりケンカ売られたり
裏切られたり金銭でもめたりするより
ずっとマシだと思います
でも趣味の世界だからお休みするのも復帰するのも
その時の気分でいいんじゃないですかね

寺ダッシュはイベント主催者側の不手際といえるわけで
今後の対策のためにも報告した方がよいと思います。
895891:2007/11/07(水) 13:21:02
主催者には2人で言ったんですが、当人同士の問題だから〜って相手にしてくれませんでした。
倒した人も素早かったので誰だったか分らずで・・・

やる気がないなら止めたほうが良いですよね。すみません、有難う御座いました。
896もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 16:48:41
>>895
お大事に。
私も開場時には気をつけるようにします
897もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 17:15:11
あげ
898もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 17:25:21
主催も当人同士の問題の一言で片付けてるのはいかんな
899もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 17:26:39
だって松浦だし
900もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 18:47:08
主催痛いな…
901もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 19:09:17
寺ダッシュを徹底的に規制するのが理想だが、
ショのクラスのイベントだと現実的には無理だよね。
主催が代わりに弁償なんてことはありえないだろうしなぁ

結局は自衛しかないのかな(´・ω・`)
902もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 19:13:54
簡単に転落するような場所に人形を飾るのは無防備
903もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 19:19:47
>>895のお友達は高い授業料だったね。
趣味の事だから、そっとしておいてあげて、また寺やるときにはチカラになってあげれば?

でも、不安定な配置をしない、通路から荷物が当たらないようにディスプレイ
さらに万引きに気をつける っていうのは寺の宿命だよね。

904もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 19:39:27
だからってスペースをペットのケージみたいに囲ってしまったら
客が来なくなるじゃないですか!ふじこふじこ

とふじこってみる
確かに通路にはみ出すぐらい人形や販売物展示されたら普通に邪魔だ罠
なるべく中央に展示したり、滑らないように布敷いたり、
平置きじゃなくてハンガー売りに変えるだけでも違うかも
個人的に一番好きなディスプレイは
島売りとワゴン売り
905もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 20:06:50
当人同士でって言われるのは仕方ないと思う。
机が不良品で、崩れて壊れた、とかなら会場側に責任とってもらえると思う。

あ、でも、入場大気列が全員入場するまではブースから動いてはいけないって
ことにすればいいとおもうんだ。
906もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 20:20:11
>>904が意味不明。
907もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 20:49:45
雑技の書き込み…
デラとして恥ずかしい対応
908もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 21:27:55
ボロくて歪んだ服で定評のある酔うタソじゃんw
本性はドキュン寺だったんかよw
こんなのが寺というより
プロのデザイナーを目指して服飾学校で学んでいる時点で恥ずかしい
来春卒業らしいけどアパレル業界内定済みなのかな?
寺よりもっと恥ずかしいね
909もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 21:56:56
社会に出て、人様からお金を頂くことの意味を学んでから、
寺活動した方がいいと思う>酔うタソ
910もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 22:02:00
ここって性格悪い妬み嫉妬キモオヴァしかいないんだね。
高い授業料とかなんなの?寺活動したいけど寺ダッシュするバカにトラウマ作られて友人励ましてあげたいんですがっていってるだけなのに。
寺名晒してよ。絶対買わないからさ
まあどうせ赤字だらけの下らない自己満服作ってるから売れてないんだろうけど。
911もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 22:06:35
>>910
ソレが判れば苦労してないのでは?>寺名
912もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 22:13:20
?
慰めてもらえると思ったら逆に自衛が足りないことを指摘されちゃって
なにこいつらムカツク!おまえらの寺名さらせよ 
ってことですか?よくわかんない
913もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 22:14:00
海鮮も見てるのに晒すわけないとオモw
914もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 22:58:57
>>912
ここはいい釣り堀ですね
915もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 22:59:01
皆さま踊り子には手を触れぬようにお願いいたしますwwwwwwwwwwwwww
916もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 23:11:34
釣り糸のAAどこかにあったかなぁ…
917もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 23:21:43
ここには人間として最低なやつしかいないことはずっと前からいわれてたじゃんw
918もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 23:43:46
酔うタンが必死にレス流そうとしているのかと
919もしもし、わたし名無しよ:2007/11/07(水) 23:46:27
>908
酔うタソのサイト見てきたが人間服も下手くそだったw
専門学校行ってても一向に上達しない人もいるよ。
酔うタソがまさにその例だね。
あのレベルでアパレルに就職出来るとは思えないなー
920891:2007/11/08(木) 00:32:50
891です。すみません、894さんにレスしようとしたらホスト規制掛かってました

高い授業料って片付けられてしまうのはどうかなぁと思ったんですが、
自分は寺じゃないのでスレ違いになりそうだしそろそろ失礼します。
どうやら同じ体験をした方もいないみたいですし・・
でも友人はこんな事で寺活動を止めて欲しくは無いと思ってます・・・
他の寺さんも十分気をつけて下さい。
921もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 01:00:11
原因が寺ダッシュでなくても人形の落下は寺参加していると見かけるよ。
とりあえず、落として逃げるのはもってのほかなんだけど
寺側も人が多いんだから落ちないような対策はしようねってことじゃないかな?

寺ダッシュが腹が立つのはみんな一緒だけどここでどうこう言ってなくなるもの
でなし、それに寺活動だっていいことばっかりじゃないよ。
むちゃくちゃ言われることもあるし。
でも作ったものをすごく喜んでもらえるとかの喜びもあるわけなので
天秤にかけて自分のやりたいようにしなよってことだよね。
922もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 02:56:04
やるやらないは本人の自由だし
友人なら本人の意志を尊重して
そっと見守ってやるのがいいんでないかい?

やりたい気持ちが残ってるなら
ショックから立ち直ればまた始めるだろうしさ。

本人の気が進まない以上は
励ましも無理強いにしかならないよ。
923もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 04:38:56
ばかばっかだな
924もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 13:29:07
自分がイベントに出たいから出店させたいだけなんじゃねーの?って感じだな。
大事な人形が破損すりゃ誰だってトラウマになるだろ。
その友人とやらが余命二三年だと言うのならわかるけど、違うなら落ち着くまで待ってやれや。
まだショックの残った状態で、出店しろと励まされても苦痛じゃない?
人形が好きで始めた活動なんだろうに、人形を危険に曝してまで寺活動するなんて本末転倒じゃん。
925もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 20:54:58
事故は起こるものだから、本当に大切な物は持っていかない方が良い。
防ごうとしたって突然運悪く自分に降りかかるかもしれない。
寺ならモデル用に代えの利く未カスタムドールにするとか
本当に大切なものなら保険とか探してみるのも良いかも。

>891が寺を始めて、その子を巻き込むくらいパワフルに楽しく活動すれば
立ち直ってくれるかもね。
寺ダッシュに売りたくなければ、ショなら開場直後は一般入場の整理券を
提示できる人にしか売らないって方法もある。
926もしもし、わたし名無しよ:2007/11/08(木) 22:59:17
いっそ辞めちまえwww二度と戻ってくんなwwwwww
って言えば元気出るんじゃね?
お前を殴るくらいに
927もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 00:21:31
かわいそうとは思わないここの住人が寺か・・
928もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 00:31:39
>>927
ドールを落とされたのは可哀想だと思うよ
ただ寺でドールを持ち込むなら最初からアクシデントに巻き込まれるのは
ある程度覚悟しておくことだし、自衛もするべき
それに書込み主も本人じゃない上に誘い受け臭かったから
こういう流れでもしょうがないとおも
929もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 02:21:55
>927
寺本人には可哀想だと思ったよ。
大事な人形を壊されてショックだろう、心痛察して余りある。
せっかくの楽しいイベントが台無しになったと思うと悲しい。
そのうえ>>891の「まだ辞めて欲しくない」という勝手な願望で、辛い時分に出展を励まされる本人には同情するよ。
少し休んだからって何が悪い訳でも無いのにね。
上で書かれた最低限の自衛したって、壊される時は壊されるんだから尚更ストレスになるんじゃないかな。

891は我が強すぎて鼻に付くんだよ、自分の気持ちばっかり押し付けた書き込みで。
っていうか身バレ大丈夫?
930もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 12:14:57
雑技団で話題になってる寺、勝手に解決宣言かよ・・・
ド下手でドキュンで最悪だな
931もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 13:16:35
>930
IP規制のアオリを食らって見られないノシ
残念だ・・・
932もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 15:43:51
upろだみてきた。
掲示板のやりとり見ても「縫製に問題が」の意味がいまいちピンとこなかったけど、
写真みたら目が点になったよ。うひゃー。
933もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 16:13:30
>>932
糸、切ってないって、すごいね。
穴が開いてるのもすごいけど、糸の始末してないのにびっくりしたわ。
934もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 16:47:28
ろだ見てきた
素人の自分の方がきちんと処理していることに驚いた
あのレベルでデラ参加かあ
ドルパでニラニラしてくるよww
935もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 17:28:07
速度調節できないミシンなのか?と思ったけど、失敗したらほどけばいいんだし、
第一糸はしを切るのは、100均のはさみがありゃーいいんだから、もともとアバウトな性格なんだね。

・・・・・親戚の小学生の方がよっぽど器用なんだが。
936もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 17:36:10
>>935
「だって糸端を短くしたら、そこから
ほどけてくるかもしれないじゃない」
という電波を受信しますたw

「NiceHole.」で噴いた
937もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 17:45:20
>>936
か、返し縫は…?

返し縫、しないんですか?
その電波の発信源は。
938もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 17:57:19
じゃあ服屋で糸端処理してる漏れはほどけてくる服を売ってるわけですか。
ふざけんなよ。
939もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 18:23:18
あんなに手抜きなのに売れるのは凄いな。
940もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 18:40:35
腐陰気で騙してウマーだろうw
そういえば他寺とコラボもよく手がけているんだけど
よくもこんなダメダメ寺と組める(組んだ)なーって感心しちゃうよw
941もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 19:31:29
>>940
そのコラボした商品もダメダメだったんですか?
942もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 20:33:22
雑技団のSD掲示板で実名米してるから、その名前で検索するとブログやサイトが出て来るよ。
作品の値段を見て目が飛び出せばいい。
ご本人がすげぇ自信満々でほつれた写真大量に晒してるから。
943もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 22:27:59
>941
コラボ先と該当寺の両方で同じ品(柄違い・アレンジ違い)を買ったことがある。
あまりの出来の違いに驚いた。
と、同時にコラボ先何考えて組んだんだろうと思ったよ。
あんな出来じゃコラボってことで一緒にイメージダウンしてしまうだろうに。
944もしもし、わたし名無しよ:2007/11/09(金) 22:39:57
今回の事件でもう今までのコラボ寺からは見切りつけられているんじゃない?
これでも一緒にコラボやっていたら同類にしか思われなくなるよw
今まで一緒にやってきていた寺も恥ずかしい過去が出来てしまって大変だw
945もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 02:05:45
うpろだに真打ち登場したね
こんなのが寺として参加しているなんで最悪だ
特に裏側がもはや神レベルw
こんなのを売り物にしているなんて、最低だよ
試作品のしかもゴミ箱行きのお粗末さ
対応もダメ、縫製もダメダメ
よくも今まで買った人は耐えていたなと
946もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 02:18:49
買った人が、はみ出た糸を随分切ったりして
なおかつあの状態だそうだから衝撃。
しかもあの生地かなり解れてくるよね。切りっぱはないわ…
947もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 03:52:22
……これって、クラシックな形のブラウスとかワンピースにある、
胸元に丸い形の切り換えがあって、境目にフリルがあしらってある…系の
デザイン(のつもり)なんだよね?
フツーなら胸元にピンタック取ってあったり、ちっさな飾りボタンついてたり
するような……

ボタンの大きさや縫い付けかたがバラバラ(しかも黒い糸で)なのは
それもデザインなんすか?
どう見ても人間用のワイシャツとかブラウスとかについてる、量産品の
プラボタン取ってきて使ってるようにしか見えないんだけど…。

こんな寺が実在するのか……
948もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 03:56:10
ひ、ひどいな・・・>うpろだ見た
洋裁初心者の私が作る服よりひどい・・・
こんなの売り物にして、しかもあの対応か。
詐欺じゃね?よく本名でやってるよなー。どんな自信過剰だ・・・
949もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 03:58:27
つか…なぜ買った人はこんなのに金払う気になったんだろう…
950もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 04:30:39
寺としての勝手な言い分だが
おうちに持ち帰ったお客さんが服を裏返して
「なんじゃこりゃあ」と驚いて
人に見せて笑いものにされるのだけはかなわん
と思ってまじめにやってる寺が大半だと思うけど
951もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 04:42:54
うpした人ですが、ボタンの大きさがまちまちなのと、
糸が黒いのと、フリルの切りっぱなしは
そういうデザインだと納得したうえで買ったよ。


通販だから分からなかったんだけど、あの裏側は衝撃でした。
ブログの写真マジックで騙されてる人がかなり多いと思うよ。
952もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 05:00:38
この寺ギャルソン好きならしいけど
ギャルソンでねじれや歪みやほつれをわざと作った服はあるけど
あれはデザイン上そう作られてるのであって、縫製の結果なったわけでは決してないからなぁ…
953もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 07:57:18
イベントで買ってる人はネタなのか?
954もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 08:31:51
ロダもサイトも見てきた、一見するとデザインは悪くないつーか好みだっt
これ買っちゃう人はデザインとかネーミングセンスとか
ふいんき(何故かry に騙されてるんだろうな

でもサイトの画像だけでもどう見たって縫製とか型紙とか服としての作りがおかしいよ
全然ボディラインに合ってないしヨレヨレだし…
あれで5000円とか6000円か、デザインとハッタリって大事なんだな
あんなフザケた縫製や詐欺の真似する気はないけどねw
955もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 09:59:00
この人、確かSDとMSDどちらも着用できますと言って作ってる服があったよね。
そんなのどう考えてもムリポ。
956もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 12:01:35
>>955
MSDがSDサイズを着ることは物理的に可能。ぶかぶかだけど。
そういうことじゃね?
一般的には「着用できる」と言わないけど、こいつなら…
957もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 12:04:19
>950
海鮮としての言い分は、
買ってみて、裏を返してものすごかったら
「なんじゃこりゃあ」と驚くくらいは許してほしいw
958もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 17:34:54
>956
実際の服はMSDは何とかギリギリ着れるけど
SDには肩が合わずどう考えても着せられないって代物だったと思うよ。
本人にSDはムリじゃないかとの問い合わせをした人が居て
返ってきた返事は、「SDが着る時は前を合わせず
軽く肩にかける感じでコーディネイトしたら可愛いですよ」
見たいな感じで唖然ってオチだったと記憶してる。
959もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 20:05:14
>SDが着る時は前を合わせず
>軽く肩にかける感じでコーディネイトしたら可愛いですよ

もうね、アボガドバナナかとw
客が求めているのは着こなしの事じゃないのに…
この寺ってクレームは全て自己解釈の着こなし術にすり替えていないか?
根本的に間違っているよ
マジで服屋のイヤーな感じの店員に捕まえられて
仕方なく騙されて買った服のようだw
960もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 22:56:33
うpろだも、サイトも見てきたけど
布の柄がカワイイな〜と思ったら、見覚えあり。
ユノア・MSD/キャンディーフラワープリーツワンピ
NANIIRO生地を使用、とのことですが
契約で製品化して販売するなって布を使って作って普通に販売したんだ。。
961もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 22:56:35
ブログななめ読みしたら、なんか今日は〜を作りました〜って感じで
本格的に洋裁を学んでいる人に見える。
サイトも結構おしゃれだし、(自分のツボとは違うから、細かくチェックする気にはならないけど)、
そこそこ本格的なショップかと思ったよ。

まさか、ろだの靴下を作っtた人だとは・・・・・。
もうオクや通販が全く信用できなくなったよ。
962もしもし、わたし名無しよ:2007/11/10(土) 23:50:00
サイト見ててもなんちゃって専門にしか見えないって思った専門な漏れ
ファッション学んでるのに普段着センスないし。
専門は企業から生地提供(学生は大体タダで貰える)があるし、それを使ったのでは?
963もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 00:07:02
ブログとショップが 消 え た
964もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 00:09:32
なんていうの、大●モードはアパレル界の代アニ。
そこ出身ってだけで「あーモニョモニョ」と採用しないリストにアップされるような学校よ
965もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 00:30:37
デザインは悪いけど、デザイン画は可愛い。
966もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 00:38:14
ブログとショップあぼん。
こんなのが寺として活動してきたのが恥ずかしい。
967もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 00:50:50
デザイン画かわいいってどんだけ・・
センスなさすぎ加工しすぎ
968もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 01:39:31
同感。悪寒絵すぎて気持ち悪い・・
969もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 01:39:50
ん?エキサイトのブログはまだあるみたいだけど?
ショップとサイトは消えたねー。
少し危機感を感じたんだろうか。
雑技団で相談した人の件が、ちゃんとおさまればいいんだがな。
970もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 01:42:14
>969
ないよ。リロってみ。
971もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 01:43:14
>965
そう思っていた時期が自分にもありました…
デザイン画を元に製作された写真見て失笑w考えを改めたよww
972もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 01:57:13
絵は好みの問題だね。変な絵だなとは思ったけど
973もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 02:09:44
どんな絵でも、かけるだけ裏山しすー
デザイン思いついてメモすると、とってもつまんねー絵のせいでやる気まで萎える。
こんだけかければ、服作るのもすごく楽しいだろうな〜
974もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 02:16:55
「こんどこういう服つくるの!」って描く絵や
製作途中に描く変更部分メモの絵は
5歳児の描く絵の様だと自分でも思う…
975もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 02:47:44
デザイン画なんて記号みたいなもんだから
描いた本人にしかできあがり映像はわからない。
976もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 03:01:37
酔うたんのはファッションの世界ではデザイン画とはいえない。ファッションイラストだろうね。
デザイン描いても作れてないし、生地を見て今時のシルエットに模写しただけのよくある学生の絵って感じだ。
977もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 03:01:56
デッサン狂ってたり物が歪んでたりするのは
デザイン画だから仕方無いけどさ。
指が左右逆に描いてあるのは、流石にナンダコレ??と思ったよ。
5歳児の描く絵だからか?w
978もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 03:31:49
さっきから微妙に沸いてる擁護は何?ww
必死すぎてnrnrしちゃうww
979もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 04:04:20
キッチンなんたら〜って服の素材がキッチン布巾に見えるのは私だけ?
980もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 04:30:09
デザイン画がいくら可愛かろうが格好良かろうが
結局は絵に描いた餅。
実際に作製された物があれではなぁww
人形服だから着心地や可動範囲が
ある程度考慮されなくても可、な部分があるとはいえ
酔うたんのはそれ以前の問題だとおも。
981もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 04:34:08
>979
普通は手作り布巾やエプロンといったキッチン布小物に使われる布だからw
しかも各パーツのチェック模様がすべてバラバラになっているので
ボロ雑巾にしか見えなくて滑稽だったよw
チェックって普通は柄を合わせて仕立てるものだからね
柄がズレるとかっこ悪いよね
982もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 06:02:48
「雑技の問題寺=うpろだの寺=酔うたん」で良いんだよね?
ここでかねがね話は色々と見ていたが、作品を見たのは初めてだった
なにこれ、メガトン級の代物だな…
「取りあえず、デザインを形に出来るか?」な自分の試作品以下だ
これをドルイベで、あの値段でマジで売ってるの?完売してるの?

私事だが
アレより随分とマシな縫製であると思われる
なおかつ値段も安い自分の服が売れないのは何故なのか
よぉ〜く検討してみよう、そうしよう

色んな意味でショックだったわ…orz
983もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 07:07:29
酔うタンイベントでみるとすごく目を引くよ。
フリフリ系が多い中モード系で独特のデザインで。
ディスプレイも服屋みたいでデザインにあわせてまとまってる。
縫製粗いけどまさか寺でしかもドリドリに掲載されたことあるところが
人形に着せられない、それどころか穴があいてるなんて不良品以前の物を売るなんて
思いもつかないから売れるんじゃないのかな
984もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 09:13:36
>967,968 痛スレでは
センスがいいってずっと言ってる奴いるんだよね
そいつかな。
985もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 12:39:12
センスは個人の好みだし。
なんでもかんでも叩けば良いってもんじゃないでしょ。
986もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 12:50:16
>>982
それはあちらさまを購入する客が求めているものが
技術や値段ではないからだろうね
夢を買ってるんだよ夢を。
でもうちは夢や霞を売る気はさらさらないから
そういうお客だって確実にいるじゃないか
987もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 13:30:02
縫製のよさ=人気ではないことは今までの寺を見れば分かること
縫製悪いけど売れている小文字とか
縫製いいけどカブトムシの王子な唐草タソとかな・・・
988もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 13:42:18
縫製がすごく良くてもドールに着せたいと思うかどうかは別物。
一山いくらのようなデザインで誰でも持ってるような服より
自分の好みのデザインの服があれば縫製の未熟さなんかは
少しくらいなら妥協できる。
縫製がイマイチでもデザイン面で挑戦して一生懸命作ってるとこは
どんどん応援したいと思ってるよ。

今回の寺みたいな「着せられない」とか
「穴開いてるのに売る」とか対応がDQNなのは論外だけど。
989もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 14:44:35
「縫製が下手な寺」と「酔うたんの雑さ」には天と地の差があると思う。
着られないようなレベルのゴミクズは、もはや縫製とかの話じゃない。
990もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 14:51:52
悪いけど唐草タンが縫製いいって言ってる時点でアウトだよ
991もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 14:53:38
所で980はスレ立てしないの?
自分は最近立てたばかりだからダメなので誰か頼みます。
992もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 14:54:41
行ってみる
993もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 16:07:56
サイト、ブログあぼんの酔うたんは、連絡先のあほーIDも解除。
直接本人に連絡する手段が消えちゃったよ。何?実家に連絡しろってこと?
994もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 16:17:43
連絡手段が絶たれたから
これではガッコまでも連絡して聞かないとダメなのかもなw
995もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 16:24:32
そろそろ酔うタン話は寺の域を出て行きそうな話だから
難民に移動したほうがよくない?
996もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 16:28:44
次スレ立っているよ
【デラ】SD寺 熱く語るスレ17【寺】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1194760616/l50
997992:2007/11/11(日) 16:29:35
【デラ】SD寺 熱く語るスレ17【寺】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/doll/1194760616/

行ってきた
(規制でこっちに書き込めず誘導遅くなってゴメン)
998もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 16:36:20
学校に24しようと思うんだがどういう文章ならいいかな?
999もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 16:40:45
イタスレに来てくだちい。
新スレにまで持ち込むのはどうかと思うので。
1000もしもし、わたし名無しよ:2007/11/11(日) 16:41:51
ついでに1000ゲト⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。