1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
ア行:2005/05/27(金) 00:43:36 ID:jiFvovGn
3 :
カ行:2005/05/27(金) 00:45:36 ID:jiFvovGn
4 :
サ−シノ:2005/05/27(金) 00:47:35 ID:jiFvovGn
5 :
シャ−シュ:2005/05/27(金) 00:49:33 ID:jiFvovGn
6 :
タ・ナ行:2005/05/27(金) 00:51:39 ID:jiFvovGn
7 :
ハ−フリ:2005/05/27(金) 01:00:24 ID:okObQrNc
8 :
プレ−ホ:2005/05/27(金) 01:02:41 ID:okObQrNc
9 :
マーク−マル:2005/05/27(金) 01:05:15 ID:okObQrNc
10 :
ミ−メ:2005/05/27(金) 01:07:37 ID:okObQrNc
11 :
ラ・ワ行:2005/05/27(金) 01:09:56 ID:okObQrNc
14 :
その他:2005/05/27(金) 01:18:40 ID:TBcCVm98
どつかれさん
16 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 07:43:58 ID:CndjUYsY
テンプレだけで中身なし?
17 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 19:29:26 ID:sfnvBSBl
キモメンタソ来ないかな。
18 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 03:08:44 ID:GHn8Yj2Z
霜之断つ矢
あ〜あ、中身もなくてテンプレも意味ないのか。スレの存在意義が問われるな。
超B級指揮者スレと重複気味なんだろうな。致し方あるまい。
だから、ブライデン・トムソンは凄いんだって!!
ゆうべトムソンのバックス交響曲第5と第6のディスク聴きますた。
よくやった!
私はRVWの交響曲第6番を聴きますた。
正直現在進行中のヒコックス盤なんてダメダメだス。
Chandosよ、トムソン盤を廃盤にしてはならんぞ。
25 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 10:07:07 ID:i6GeN3Pd
age
26 :
ヽ['A`]ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/06/12(日) 14:35:51 ID:yRL/IGDx
シモノフ良い
シェルへン良い
27 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 15:00:40 ID:STdj0kQk
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス
名前は長いが演奏は熱い。
山田一雄のジュピター、しっとりした味わいでなかなか良かった。
例によって爆演かと思ったら、全然違った。良いモーツァルトでしたよ。
29 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 13:55:53 ID:QN+j2rIV
フロールって何がいいの?
メンデ?
30 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 16:56:03 ID:Qh9IQT3L
指揮者はあるのに、マイナーピアニストのスレが消えちゃった。
31 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 17:23:06 ID:lVRS5soN
マータって(メータじゃないw)何かいいのあります?
32 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 17:30:06 ID:Fy0cbpDV
>>31 RCAから、カルミナ・ブラーナとラヴェルの管弦楽曲集が出ていたかな。
>>29 代表盤はメンデだね。お師匠さんのマズアより癖もないし。交響曲とバイオリン協奏曲ホ短調、
真夏の夜の夢も録音してる。特に真夏おすすめ。オケはバンベルクだったかな。
ベルリン響を振った「オルガンつき」とプーランクの「弦楽とオルガンとティンパニのための音楽」も
あったけど、こっちはあんまり印象に残らない普通の演奏。N響でも昔オルガンつきを演奏してた。
34 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 17:43:54 ID:tI0gaRiw
福田光太郎先生
35 :
名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 19:05:12 ID:jSdjZFdF
単発でいいから「この指揮者のこれはいい」、もっとないの?
あっても教えない
沼尻さんの指揮大好きなんだけど、情報が無さすぎ…
公式HPでもあればなー
ピアノ聴いてみたい
大町陽一郎先生
希望曲は?
41 :
名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 21:40:13 ID:/W2YO1Up
フルヴェンスレ落ちっぱなし
42 :
名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 22:10:45 ID:jsPssvbq
>>31 レスピーギと「ミュージック・オブ・ラテン・アメリカン・マスターズ」と称する一連のシリーズ
(ヴィラ=ロボスとかレブエルタスとかヒナステラとかチャベスとか)
いずれもドリアンレーベル・
ヘンヒェン
厨房のときはじめて聞いたナマオケはヘンヒェン指揮のドレスデンフィルですた。
44 :
名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 10:27:20 ID:xc7dniX+
>>40 古典、ロマン、近代なら、何でもいいです。
ゲソヲソとバロックは、イラネ。
ゲルハルト・ボッセ。
スレがないようなので、ここで。
ザンデルリンク(グ)のブラ全、すごく良いね。
クレンペラーやフルヴェン、ヨッフムあたりを普段聴いてるんですが…
今日久々に取り出して聴いてみたら、超名演!
SKDの音が好きなのもあるんだろうけど、マジ凄いっすよ。
聴いたのは旧盤だけど、ベルリン響との新盤も買ってみるかな?
旧盤はオーソドックスな名盤だけど、新盤の方は「最終解脱」って感じで全然良いよ。
ただ残響が多いのが、玉にきずだけどね。
48 :
名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 12:51:37 ID:Z7LLCJaZ
榊原栄氏死去
クルト・ザンデルリンク
ネーメ・ヤルヴィ
この2人が、現在のお気に入り指揮者。
すごい聴く物が限定されるけど、元からレパートリー広くないし。
51 :
名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 21:45:25 ID:2FFGM27f
マリスヤンソンスだめだね。
ベルリンフィル振ってあの程度か?
オスロフィルとのシベリウスの酷さといったら、天下一品。
今ロシア系の指揮者といったら、やはりフェドセイェフでしょう。
ロジェヴェンは日本じゃ読響しか振らないし。
54 :
名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 00:30:27 ID:PsSGj9P2
55 :
名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 06:53:20 ID:G+10BPX+
フェドは手兵と来日するジャン。
57 :
名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 13:20:36 ID:NOxuwCh4
手兵ってモスクワ放送響?
58 :
名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 13:23:28 ID:U9VkCs0F
どみとりえふvsふぇど
59 :
スカトロ:2005/08/31(水) 14:37:21 ID:3FF1pBhO
引越し!引越し!さっさと引越し!シバくぞ!♪のおばさんに、指揮をやらせてみろよ。おもれーぞ。
超B級指揮者スレのせいか、影薄くなったね。
61 :
名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 11:54:13 ID:gihU8sfu
シャルル・ミュンシュのCD、もっともっと復活せい。
エルガーの序奏とアレグロとか。
62 :
名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 00:30:10 ID:H0whwHjW
ロストロポーヴィチ指揮のチャイコフスキー「エフゲニーオネーギン」
CD化された?
63 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:35:30 ID:3YWCOqUG
ヴェルナー・アンドレアス・アルベルトって知ってる?
ジークフリート・ワーグナーの「聖なる菩提樹」の録音聴いたけど、クリアな響きで良かったよ。
64 :
名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 00:08:41 ID:P8HePejZ
デイヴィスという指揮者は何人いるのだろうか?
>>64 サー・コリン(ロンドン響首席指揮者)
サー・アンドルー(BBC響前首席指揮者、トロント響音楽顧問)
デニス=ラッセル
他にいたかな?
66 :
名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 22:35:18 ID:3cwSRgA+
カール・デイヴィスってポップス寄りの人とか、
ピーター・マクスウェル・デイヴィスって作曲家(自作を指揮)もいるね。
綴りは違うかもしれないけど。
デニス=ラッセルは綴りが違う。
>>51 2001年にやったBPOイスタンブール公演のDVDは
映像が綺麗で好きなのだが、たしかに演奏内容は淡泊だな…。
>>67 DAVISとDAVIESか。
片仮名読みではどっちもデイヴィスになるんだし、別にかまわないと思うが。
伊藤さんと伊東さんの違いのようなもん?
あげておきますね
ベームのスレ、落ちた?
73 :
名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 20:29:07 ID:DCuJdQTO
74 :
名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 11:17:44 ID:m6w+vjla
日本にいちゃ大成しないでしょうね。
75 :
名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 03:10:26 ID:ba5lWB06
フリッチャイ指揮、いいのが多いと思うが、モーツアルトのオペラ、歌手はちょっと疑問があるがいい!
「後宮からの誘拐」とか、焦らず、だれず、リズムを押さえた指揮。
あと、アンダとのバルトークピアノ協奏曲3番。この曲のちょっとしんみりした味をここまで出した演奏は少ないのでは?
76 :
名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 10:42:45 ID:tw2M0J8d
じゃ、フリッチャイのバルトークの「青ひげ公」はどう? >ALL
>>66-67 ピーター・マクスウェル・デイヴィスもつづりが違ったと記憶している。
エドワード・ダウンズ・・・
79 :
名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 22:49:33 ID:u/vRF39H
>>78 BBCフィルを指揮する人だね。
グリエールよかった。
CDが安くないのが難点。
W. スタインバーグ、
何食わぬ顔をして、何の変哲もない演奏をするところが好きだ。
平凡なのね
エフゲーニ・スヴェトラーノフ。
チョン・ミョンフンはホラーっぽい顔に萌。
83 :
名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 22:53:08 ID:XCkHKaWo
カスプシク。バリバリ系。
マレク・ヤノフスキ
ブルックナー5番が素晴らしかった
85 :
80:2005/10/25(火) 21:39:22 ID:LI7RFZnd
86 :
名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 22:30:48 ID:MSpaAtAJ
>>84 むかしむかしN響振ったときは最悪だったけど、
あれはN響の責任だろうね。
87 :
名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 22:49:22 ID:PJo+hlRD
>>82 スヴェトラの現行スレはあるよ
検索してみれ
88 :
名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 17:05:29 ID:xpShBr1I
フィッシャー兄弟すれはとっくの昔に落ちちゃったんだが、
来日中のブダペスト祝祭管はどう?行った人、レポートキポンヌ
89 :
名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 17:13:38 ID:aPkoHJe9
レックはいいね
ログアウトがロスバウトに見える。
91 :
名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 14:11:53 ID:2TDVArJ7
ミッコって指揮者いました?
92 :
名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 14:17:37 ID:6PFNnJO9
93 :
名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 17:03:36 ID:z1GtM0xG
アダム・フィッシャー
ウチダ・ミッコ
クレブチャールは、生きていますか
96 :
名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 00:18:25 ID:p46aPhZ+
ジンマン!
ベリスラフ・クロブチャールならまだ生きていると思うけど。
N響客演してたね。マタチッチの愛弟子だっけ。60年代に
ウィーン国立歌劇場の常連だった頃のライヴ出ないかねえ。
98 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 00:48:25 ID:gPQMtuKx
ロンドンフィルを指揮する「Bamert」
どう発音しますか?
ん?バーメルトじゃないの?
100 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 01:17:43 ID:gPQMtuKx
101 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 05:25:09 ID:cB+maRGc
疑うなら質問するなよ・・・
103 :
名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 19:37:55 ID:gPQMtuKx
バーメルトのパリー全集大好きです。
そういやマティアス・バーメルトって最近N響に来演多いっすね。
Chandosのフィールド:ピアノ協奏曲集とかストコフスキーによるバッハ編曲集で聴いてたけど、
TV視聴で目にしても、「有能」って言葉がそのまま当てはまるようなそつのない感じ。
そのうちプロムスのラストナイトとかやんないかなー。
バーメルト、指揮が遅いって
去年の第9実況でさんざたたかれていたが・・・
いいのかなあ。
あんなもん遅かろうが早かろうがどうでもよくない?
どうせ国立音大なんだし。
N響第九で感動した試しがない。
108 :
名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 13:52:33 ID:g1v29ap6
N響に来演したとは知りませんでした。
109 :
なにがなんでもベートーヴェン!:2005/11/07(月) 22:39:33 ID:bl/EFYLj
私はフリッツ・ライナーが・・・
110 :
楽屋雀:2005/11/07(月) 23:06:04 ID:MejFXXD/
ちんこ立てるほど好きじゃないが好きな女
111 :
楽屋雀:2005/11/07(月) 23:08:48 ID:MejFXXD/
ん?ちんこ立てるほどでもないけど好きな女 正解!
ライナースレって落ちてたんだね。気づかなかった
113 :
名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 23:54:39 ID:AATFqhjp
話の種が無くなったからな。
ライナーもここに書いてよ。
スレ立てるとすぐ落ちそうだ。
ライナーはA級だからB級スレには行けない。
114 :
名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 06:19:19 ID:FPIq6aNM
インバルスレが無い。
無くてもいいから無い。
115 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 21:23:50 ID:qSXQVz6h
ロリン・マゼール
116 :
名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 23:18:22 ID:SqM9JiAZ
マゼールのスレはあります。
117 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 14:07:33 ID:z0isuTlQ
ロザンタール指揮を聴きたいのですが、何を聴けばいいでしょうか?
>>117 グリュミオーの
スペイン交響曲、序奏とロンド・カプリチオーソ
の伴奏
119 :
名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 14:15:13 ID:HsEs/dE4
ロザンタールというとオペラ座管と入れたラヴェルやドビュッシーが
良かった。オケのちょっとラフでひなびた音色も味わいがある。
パリの喜びはテンポが遅くなったNAXOSよりEMIに入れた方が溌剌としてて好き。
121 :
117:2005/11/12(土) 21:34:55 ID:z0isuTlQ
若杉弘
123 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 14:21:54 ID:YbzORKh0
何年か前にN響で、ワルキューレの第一幕を振ったイルジー・コウト良かった。
この人の録音って無いんだろうか。誰か知ってる人おらんけ?
先日のFMのアランギルバートとN響の田園はよかった
北ドイツ放響行きたくなったよ
地味所ではカイルベルトなどよいですな
125 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 19:15:33 ID:QXmsuBAd
ラザレフ
ロストロポーヴィチ
ムーティ・シャイー
今回の圧縮で落ちた指揮者スレはこんなところか
126 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 19:34:13 ID:CfeQw74f
コンスタンティン・シルベストリの演奏が好き。
ドボルザークやベルリオーズは名演です。
チャイコフスキーは普通だった…
127 :
名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 19:44:20 ID:UFx3gvFa
ラザレフだけは残ってほしかったが、
続きはここでやろう。
リッカルド・スレ(2人分)落ちた?
129 :
名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 19:12:15 ID:S8HM45CE
>>123 DOB来日公演のトリスタンとイゾルデ(DVD)。
131 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 13:07:59 ID:DKG2C+9g
ウィーン以外の桶を指揮するワインガルトナー萌
132 :
123:2005/11/16(水) 23:41:09 ID:3QWrjD4I
>>129>>130 dクスです。
顔も地味だけど録音も地味ですなこりゃ…。スタジオ嫌いなのかな。
ワーグナーの他では、園田のジイさんとやったブラームスの協奏曲も名演ですた。
>>133 親切にありがとう。
残念ながら今は貧乏&地方在住の為、断念しました。
135 :
名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 02:02:41 ID:QgvjGjJL
136 :
名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 09:06:29 ID:nybQELlz
>>125 ムーティ・シャイーをいっしょにやろうとしたのに無理があったね。
137 :
名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 09:20:14 ID:7PbJa2eg
>>135 ロンドンとかパリ音楽院とか。桶の統率力の確かさを実感できるから好き。
138 :
名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 09:35:03 ID:Nh5B9aFP
ミョンフン☆
139 :
名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 23:04:41 ID:BNNDPgtw
ミュンフン
ミョンフンのが原語の音に近いんじゃなかったけか。
141 :
名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 19:32:55 ID:XJPbG1To
案の定、ミトプーのスレは即死した
おでこシュタイン
おでこと書きたいだけちゃうんかと。
144 :
名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 23:47:38 ID:TOnRqVOA
>>142 あの顔を見ると、でこっぱちを思い出す。
さて、ジークハルト指揮アーネムフィルのシューベルト未完成交響曲が名演ですぞ。
147 :
名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 21:04:09 ID:vciLoemZ
>>147 141じゃないけど、ミケランジェリと共演したシューマンの協奏曲が好き。
録音は1948年で音悪いけど。
149 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 00:32:11 ID:p3V83Mbq
>>148 ありがとう。
ミケのシューマンですか。よさげですね。
オケ専で何かないでしょうか?
150 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 02:37:19 ID:sL8Rk3mR
151 :
名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 05:11:12 ID:BI3oDq24
152 :
名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 22:23:24 ID:r+42hmYD
B級指揮者スレから誘導されて来ました。
んで、この人なんですが…。
小学生の頃、クリストフ・エッシェンバッハというピアニストのファンでした。
尖った音が気に入っていた。(彼もまだ若かった…1970年代)
その後、噂を聞かないな…と思ってたら指揮者になっていてビックリ!
指揮は聞いたことないんですが、指揮者としてはどうなんだろう?
たいしたことないならピアニストに戻って欲しかったり…。
にしては、ドラティのチャイコフスキー管弦楽曲集(デッカの2枚組)は評判が悪い。
漏れもいまいちだと思った。
ドラティのチャイコは俺もあんまり…
ドラティ‥竹を割ったような、カラッとしてストレートな表現が
小気味いい。
チャイコの全集では、4番が出色の出来。モントゥに迫る。
5番はちょっとやり過ぎか。アッチェレランドも押さえがきかず
突っ走ってしまう。
>>152 エッシェンバッハは指揮者としては2ちゃんだけでなく、世間的に評判が良くない。
が、本人はもともと指揮者志望で、ピアノはそのための手段だったと語っているそうだ。
ピアニストに戻るつもりもないらしい(全く弾かなくなったわけではなく、伴奏などの録音は若干ある)
漏れ自身は、協奏曲の伴奏指揮をやってるCDを1枚聴いたきりだから、評価は保留する。
>>157の言っている「世間」とは日本のことね。それもマスメディアより人。
海外での評判は(B級としては)かなりのものです。
彼のポストを考えれば明らかなんですけどね。
それと裏青ではひょっとすると1,2を争う人気があると思います。
それだけライブはすごいってことでしょうね。
(私は一回しか聴いていなませんが結構良かったです)
私の個人的な感想を書かせてもらえば、
ブラームスはヒューストンの方が断然素晴らしく、
あの非力なオケから信じられないくらい美しい弦を聴かせてくれます。
NDRとの録音ではシューマンがなかなかです。
ピアニストとしてより指揮者としての方が成功している気がします。
ついでにかつてよく共演していたJフランツも
今ではほぼ指揮者としての活動だけのようですが、
エッシェンバッハよりさらに素晴らしいと思います。(B級としてですけどね)
特にメンデルスゾーンの4番は、私の中ではNo.1です。
>>153 >>157 >>158 どうもです。
なんか微妙…w
でもピアニストには戻って来なさそうというのは判りました。残念!
機会があったら一度生で聞きたいです。>桶
…エッシェンバッハの入っていたピアノ曲10枚組みLP…。
もう一人のお気に入りだった魔女アルゲリッチが現役なのでヨシとするべきか。
若いアルゲリッチの写真はなかなか色っぽい美人でしたw
エッシェンバッハなんか、ピアノだけ弾いてりゃ良いのに。
アシュケナージなんか、ピアノだけ弾いてりゃ良いのに。
162 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 18:15:18 ID:c1tTedqh
バレンボ…ry
163 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 19:00:13 ID:eP46x2gm
プレトニョ(ry
164 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 19:05:23 ID:H0N7wLRB
あの人も、チェロだけ弾いてりゃ良いのに。
アイツもヴァイオリンだけで(ry
166 :
164:2005/12/27(火) 19:09:38 ID:H0N7wLRB
>>165 おれは、ロストロポーヴィチのことだけど。
それは誰?
167 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 19:09:50 ID:eP46x2gm
オイストラフなんてヴァイオリンだけh(ry
メニューインを想定しますた。なんでベルリン・フィルを振るのかと
悩んだことあり。
169 :
164:2005/12/27(火) 19:15:55 ID:H0N7wLRB
あの人やあの人も自作なんか振らずに指揮してればいいのに
171 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 20:57:36 ID:+pavjBSH
まさにB級のオンパレード!ww
スレタイ通りのいい流れだ
172 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 21:11:46 ID:F4e3INWa
濱津清仁サン好き・・(*^。^*)ポッ!!
173 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 22:38:43 ID:T5FwJ/oB
>>173 いや別に。
B級スレがなくなって、こっちに誘導されて来ただけですが、何か?
スレ立てるほどでもないB級の名前が並んでますよね?
違います?
喜劇役者のくせに指揮するなよな
政治家のくせに指揮するなよな
王様のくせに指揮するなよな
素人のくせに指(ry
ドミンゴもなんで指揮なんかしたがるかな?
チェロって二人思い当たるな
ロストロの他に?
カザルス?
ヤニグロ?
シフ?
さぁ誰!
ロストロは確定なのねw
チェロっていえばトスカニーニも
>>175 ダニー・ケイ
エドワード・ヒース
王様?
ギルバート・キャプラン
でおk?
>>181 王様=デンマーク(?)の国王、フレゼリク9世(?)とかいう人じゃないかとオモワレ。
てっきりルードヴィヒ3世かとオモタ。
もし振っていても聞いた人はいないわけだが。
184 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:20:58 ID:fN9B0kBl
チェクナヴォリアンが結構好き。
アルメニアフィルを振ってるCDが結構発売されてるけど、かなり面白い解釈がある。
シェエラザードとか、結構面白い。
186 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:23:32 ID:6VzOjDKt
スヴェトラーノフのおじさまが好き
187 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:26:24 ID:n4J+X4G9
千秋真一
188 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:52:06 ID:4hdf99jr
ラシライネンが良い。
北欧の音楽はやっぱ彼でなきゃ。
>>153 亀レスですが、ドラティのチャイコではコンセルトヘボウとやった
4番が一番好きです(未CD化?)。LPO, NPOとのも悪くない。
5,6番はあんまり好きじゃない。
190 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 18:07:57 ID:/hkY1cK2
フランチェスコ・ダヴァロスって指揮者の情報求む。
英ASVにフィルハーモニア管との録音があるようだけど。
ブラ4とブル7と、ワーグナーハイライトぐらいしか知らない。
>>191 宇野功芳が実演もCDも聴きもしないでその噂だけで
「現代の巨匠であろう」とかいうふうに取り上げていた。
第二のマタチッチの登場を期待していたのであろうか。
その後、実際に宇野功芳がCDを聴いて月評を書いて
いたが、結局は「準推薦」くらいな評価にとどまった。
「不遇にして今まで知られていなかった巨匠の録音!」
という触れ込みで売り出したが、宇野のせいで日本
ではますます不遇な人になってしまったという印象。
もっとも、私もダヴァロスの実演やCDを聴いたことはない
ので、海外での評価とか、実力のほどは分からない。w
194 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 21:45:55 ID:IXpA2csa
ドホナーニ。
中古で2枚。廉価盤で2枚の合計4枚しか持ってない。
けど、どれも良かった。
弦チェレとかマンダリンとか良いよね。
>>188 俺はオーレ・クリスチャン・ルードの方が好きだ
196 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 23:39:05 ID:M3Zj5b7k
197 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 00:07:16 ID:tyV0I6SH
馬込勇
ピーター・ウンジャン。
東京カルテット時代のことは詳しく知らないけど
指揮者としてこの人伸びると思う。
200 :
名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 19:59:46 ID:UrMOInDF
>>199 トロント響の指揮者だっけ?
いいポスト得たよね。
そうか? 何回も観たけど指揮ド下手だよ。アシュケナージよりマシとはいえ。
そうか、最近運ジャンは指揮してるんですか。知らんかった。
>>191 なんのCDでもやたらとテンポ速かった希ガス。
204 :
名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 18:13:20 ID:KAadv0SX
テオドール・クチャル
>>204 クチャルのNAXOS録音でカリンニコフとプロコフィエフってお薦めですか?
206 :
名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 22:12:51 ID:Br7BXeLt
デニス・ラッセル・デイヴィスの録音は物凄い美音だね。
これはECMの力なのかな?
207 :
名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 22:27:51 ID:VQd8W/7H
クチャルはナクソスのカリンニコフで初めて聴きました
オケともどもパワフルで良い印象でした。
209 :
名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 00:11:56 ID:g09o5Vxu
馬込勇
210 :
名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 20:41:03 ID:fZNfEycu
ブライデン・トムソン
>>210 シャンドスに録音してた人だったよね。
彼のヴォーン=ウィリアムズいいね。
トムソンのヴォーンウィリアムズいいのかぁ
普通に知らないからスルーしてたよ
213 :
名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 09:03:30 ID:jyAJLrRp
214 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 20:41:14 ID:nRw8TmS6
チェクナヴォリアン好き。
アルメニアフィルの爆裂スタイルは痺れるぜ
215 :
名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:07:08 ID:1jny9zrT
俺も好きだが、ロンドン時代の春祭はダメだったな
併録のマタが凄いから、余計にそう感じるのかもしれんが。
タコ10に期待。
非ASVのチェクナヴォリアンと言えば、サン・サーンスのオルガン付が凄かったな
216 :
名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 06:22:08 ID:lLX9pL1/
Horia Andreescu。
今月名古屋フィルに客演するらしい。
217 :
名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:29:37 ID:Li8EOz+R
なんと読む?
218 :
名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:31:40 ID:TFjk2KnA
ホリエ・ブタエモン
219 :
名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 01:27:34 ID:T2+9x6Hb
フィリップ・オーギャン、
ご存知でしたら教えてください。
221 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 03:51:11 ID:O1lCt/h6
どなたか西本智実スレ立ててください。
すぐ落ちちゃうんだよな・・・。
”鄭明勲”
上記の読み方、わかる?
ていめいくん
224 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 06:37:09 ID:fBzuzeV+
チョンミョンフンでしょ。
ハンス・シュミット=イッセルシュテット
ベートーヴェンの交響曲全集やバックハウスの伴奏だけがやたらと有名だけど
表現と構成のどちらにも偏らないバランス感覚が絶妙で、何をやらせても上手い。
現在、こういう職人気質の指揮者っていないのかなあ・・・
チョンミョンフンのファンです。
タクトさばき、最高にかっこいい。もちろん出てくる音楽も情熱的。
指揮してるときの表情がまた実に良い。
228 :
名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 01:21:23 ID:qA09f8T/
西本タソスレなら百合板にあるお〜!!!!
カラヤンの物真似をする韓国人と
バーンスタインの物真似をする日本人
以外なら、みんな大好き。
ハンス・ヨアヒム・カウフマンという方、活動ナサっているのかな?
スイトナー
シューベルトとブラームスでまったり。
初期ドヴォルザークもいいなー
たまに爆演するのも(・∀・)イイ!
234 :
名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 18:01:44 ID:/UBWlq2f
235 :
名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 21:01:59 ID:A+NyxzF2
ヴィト!
236 :
名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 12:43:51 ID:60u+mbWD
>234
チャンガロビッチじゃないんだね
238 :
名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 08:58:58 ID:OC8U7ZlT
パウル・ブライザッハ指揮の、(Paul Breisach)
1943年録音のドンジョヴァンニCDが好きだ。
だれも知らんよなPaul Breisachなんてマイナー指揮者
239 :
名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 20:26:57 ID:Hml8ZCgr
>>238 戦時中のMETの指揮者だね。
同じ年の「フィガロ」が良かった。ピンツァの歌唱に負けないバックだったので
「この指揮者だれ?」と興味を持ったよ。
240 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 11:53:40 ID:br5Fc4lJ
やっぱり、薄味ジェームズ・ロッホラン!今は亡き「B級指揮者」スレで
散々話題になったわ。
241 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 11:58:10 ID:o+ALp97/
ウィレム・ヴァン・オッテルロー
242 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 13:05:45 ID:34dzmOIB
243 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 15:16:58 ID:t+9aZx8u
>>240 立った矢先話題にのぼりましたね。B級指揮者、良いスレだったのに
すぐ消えてしまった orz
演奏を聴きたいと思ったらいなくなって…来てくれないのかな〜
カイテルはどうだろう?嫌いじゃないんだが…
244 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 17:07:15 ID:dzVeB4M0
>>243 ■第585回定期演奏会
2006年11月16日(木)、17日(金)午後7時開演 サントリーホール
出演
<指揮>ジェームズ・ロッホラン[日本フィル首席客演指揮者]
<ヴァイオリン>川久保賜紀
<女声合唱>栗友会*
プログラム
エルガー:ヴァイオリン協奏曲
ホルスト:組曲《惑星》*
<主催>(財)日本フィルハーモニー交響楽団/日本フィルハーモニー協会
http://www.japanphil.or.jp/concert/
245 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 17:15:52 ID:t+9aZx8u
オッテルローのカルメン&アルルがオリジナルスシリーズで復刻されないか
ずっと待ってるんだけどね(それぞれ別レーベルで出てたけど)
あとシドニー響とのベートーヴェンとか。
248 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 21:21:47 ID:o+ALp97/
>246
マガロフとの皇帝って復刻されてましたっけ?
249 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 15:52:04 ID:cUiA08Wf
>>245 そうなのよ。今のロッホラン爺なら、ブラ2とかドボ8あたりが薄味ながらも
大らかで暖かい演奏になりそう。それも、UKのオケで聴いてみたいなあ。
誰かクリュイタンスのスレたててよ。
251 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 20:55:43 ID:C2G2UcbJ
252 :
名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 01:02:23 ID:rKiZhIwF
>>242 別サイトで見たけどそのおっさんプーらしい。
指揮者ごっこしている暇があったら働けよおっさん…
253 :
名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 18:56:40 ID:maaEizzb
ケルテスを聞きたいけど、いいCDないですか?
ブラームスのセレナード聞いたけど、こんなんじゃ
指揮者の力がわかんない。
254 :
名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 21:10:35 ID:Enuan1CZ
>253
とりあえずは、デッカから出てる¥1000のモーツァルトとドヴォルザークでいいんじゃない?
256 :
名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 22:03:11 ID:maaEizzb
258 :
名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 00:45:47 ID:FvhxBz4g
スレ立ての必要ない…指揮者ドミンゴ。
実際どうよ?
取り上げる必要もない
260 :
名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 01:03:31 ID:FvhxBz4g
必要ないけどさw
「こうもり」なんてあるじゃん。
クライバーの代わりってハナシもあるけどさw
261 :
名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 11:24:34 ID:uauZv2OI
>>258 ベルリンpoに客演した時に、ドミンゴが指揮棒振り下ろす前に
音出始めちゃったんだって。ヤバイじゃん?(笑)
262 :
名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 13:47:15 ID:bVAoWBtx
指揮者型の装飾品に過ぎないといえよう。
テディベアみたいなものさ。
263 :
名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 04:03:43 ID:reO7c+B3
>261
ヤバすぎ(笑)ナメられてるじゃん。
BPOもよく呼んだね。
>262
ほんと、テディベアかパンダだね。
でもパンダでもものすごいギャラだと思われw
>>258 以前一度だけ聞いた事がある。
つまんない指揮だったな。
266 :
名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 00:46:49 ID:ws2Sdvco
↑
何聴いたの?
つまらなさはCDと変わらない?
足を運ぶだけ関心するが
267 :
名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 11:06:30 ID:oDrN1owV
>>261 それは笑えるけど、笑えない話だな。
わりかしヤバイですねえ。。。笑
>>264 もとよりパンダの出演料というのはけっこう高(ry
269 :
名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 20:30:06 ID:woOsH52H
ベルグルンド、ヴァンスカ、ラシライネン、サロネン以外で
北欧系の優秀な指揮者はだれですか?
サラステ、オラモ、ブロムシュテット、
(バルト三国)ヤルヴィ一家、ヤンソンス、
271 :
名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 21:24:44 ID:FqK264ON
オッコ・カムもいたね
272 :
名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 21:55:02 ID:fo7ds6SA
セーゲルスタム
273 :
名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 22:21:21 ID:g4QMRIDN
サカリ、アヌ・タリなんてのもいる。
あとは、オレ・シュミットとか…
274 :
269:2006/03/09(木) 22:35:18 ID:woOsH52H
>>270-273 二時間で4つもレスが
サンクス。
アヌ・タリ以外は名前は知ってました。
音楽を聴いたことあるのは、ブロムシュテット、
ネーメ・ヤルヴィ、ヤンソンスだけ。
おいらも研鑚がまだまだ足りないなあ。
275 :
名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 23:04:25 ID:9Mrgpl+N
フィードラー万歳
ジェームズ・レヴァイン、こけて怪我
マズア、病気で倒れる
二人ともお大事に〜。
今ネトラジで、ニュージーランドの巨匠?Marc Taddeiのベートーヴェン第九を
聞いてるけど、ものすごく変な演奏。
フルートとかオーボエが異常に甲高く響くし、
全体的に思い入れとか余韻を一切排除した高速の演奏
(しかも変なところでアッチェランド)
単にオケがへたくそ(ウェリントンユース管弦楽団)とか
古楽器的なアプローチの一種かもしれないけれど、それを超えた異様さ
シェルヘンとルガーノに匹敵するようなのドンデモ演奏!
278 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 20:24:38 ID:51a0ktW1
メニューヒンのシューベルト交響曲4番
なかなかいい。
279 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 20:42:15 ID:qurfT66s
日本人でまともな指揮者は大植さんと茂木さんくらいでしょ
280 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 20:56:51 ID:51a0ktW1
大友を入れてやれ。
281 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 20:58:10 ID:jbc74PyV
郡山の饅頭屋なんかどう?
282 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 20:59:06 ID:5nCNWGYt
広上
283 :
名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 00:58:04 ID:w86pZdgj
だったら、
エーリヒ・ゲルベルを入れてやれ
ベルゲルだろ
285 :
名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 01:26:32 ID:w86pZdgj
うん、ベルゲルだった。
ありがとう。
犬響以外になにかあったかしらん。
286 :
名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 10:23:04 ID:HDGPPCOl
そういえばトーマス・フェイを忘れていた。
あのベト4、四季、ハイドン、ジュピターは過激すぎる。
アーノンクールの弟子だというが、話にならないほど強烈・・
287 :
名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 23:28:34 ID:nFF6+ghY
逆に中庸で丁寧な指揮ぶりでワーズワースはどうかな。ナクソスのモツ響選集も
良かったし、RPOとのベト響も良かった。個人的にはヴァークナー序曲集など
小品を収めた録音も折りに触れて買い求めて聴くことがある。
マイナーオケの指揮者に過ぎないけれども、品の良さを感じることが多い。
288 :
名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 12:48:29 ID:q8pshpnb
平凡な名前で活動するのが嫌で母方の姓をくっつけたあの人
演奏も好きだけれど、北ドイツ放送響を育てた功績は何より大きい。
>>288 ハンス・シュミット=イッセルシュテット?
>>289 その通りです 同じ路線ではヨッフム辺りもいいな。
オケを鍛える名人を挙げるならセル・ライナー・ショルティ辺りが妥当でしょうか。
ドラティ、スクロヴァを忘れちゃいかんでしょ
>>291 仰る通りです orz
スクロヴァチェフスキ 6番聴きに行けなかったのでまた来日してください…。
ルカーチ・エルヴィン
昨日の青ひげ公の城よかった。
>>294 今日逝ってきた。同意。
ルカーチ本人は日本フィルを気に入っているけど、78歳と高齢なので、
次回が確定できないらしい。まだ「老い」というものを感じられない指揮ぶり、
なんとか次回の招聘ができないものかと思う。
急遽来日とかいって、1ヶ月前発売でも漏れは行く。口木よ頼んだ。
296 :
名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 22:00:38 ID:VamMkYrb BE:130234144-#
結構前だけどセゲルスタムの復活聴きに行った。なかなか良かったよ
297 :
名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 01:01:29 ID:ie5AoO17
渡邊暁雄さん。
シベリウスに関しては世界一の指揮者だったと思う。
298 :
名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 01:07:13 ID:p7MtfKoR
渡邉暁雄。同感!マーラーもgood!
299 :
名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 12:32:31 ID:SMK72iX5
朝比奈先生は名指揮者と言えるの誰かお背ー手
電車の運転手にしては立派だと思う。
大事故も笑って済ませてもらえるのはウラヤマシス…w
巧いwww
303 :
名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 07:42:12 ID:Kw6YbkkP
指揮者って長生きが多いよね?
多分、名も知れず死んでいった有能な奴らもいたんだろうな。
306 :
名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 21:21:43 ID:NirtVdl3
ケルテスは名前知られててよかった方なんだな。
307 :
名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 21:55:33 ID:eOQ3fUM7
アタウルフォ・アルヘンタ
308 :
名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 23:30:23 ID:OVqbftLu
カンテッリなんかもな
やっぱシッパーズが残念。
310 :
名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 23:47:36 ID:lBeGo/EE
名は知られてるけど忘れられかけているフェリックス・スラトキン(1915.12.22〜1963.02.08)
311 :
名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:51:28 ID:23jA4Amd
>>310 父ちゃんだったっけ?
同じように、アルヴィド・ヤンソンスも忘れられかけてるのがかわいそうな指揮者。
312 :
名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 02:00:56 ID:93B4TXQN
アルヴィド・ヤンソンスはムラヴィンより先に死んじゃったのが惜しいな。
それ以前に録音が少なすぎるんだが
313 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 20:04:32 ID:XY83QEyn
マルケヴィッチのスレがないのでここで聴きますが、
有名な「春の祭典」のほかで、何聴いたらいいですか?
314 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 20:14:34 ID:136Uhgvn
↑ハスキルとのモーツァルトの20番。
315 :
313:2006/03/26(日) 20:23:05 ID:XY83QEyn
>>314 おや、意外です、協奏曲ですか。
ハスキル好きです。聴きます。
316 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 23:20:08 ID:xZDCbPue
マルティノンは?
>>313 遅レスだが、
ベルリオーズ:ファウストの劫罰
ベルリオーズ:幻想交響曲
ベルワルド:風変わりな交響曲(交響曲第3番)
あたりは、マルケヴィッチらしさが十全に発揮された名演奏。
いずれもDGオリジナルスで出ている。
>>316 ドビュッシー&ラヴェルの管弦楽作品集(EMI)は欠かせない。
意外と素晴らしいプロコフィエフ(5番、7番)も是非聴いてみてほしい。
318 :
名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 01:37:59 ID:ZNG8S4Tc
320 :
名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 03:10:15 ID:VF4KclMd
>>319 すみません、忘れてました・・・
リンクありがとうございます。
321 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 13:55:58 ID:4/Y1Am/I
ギュンター・ノイホルト
試聴して良かったのでマルシュヌーの吸血鬼を衝動買いしてしまった。
未だにブルックナー4番とフランクが見つからない…orz
322 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 16:12:10 ID:3b3L+ciz
サモスードってどうですか
323 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 16:24:14 ID:mWTP58lo
ハイキンってどうですか?
324 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 17:59:14 ID:qXB680PZ
少しは自分で調べろ
325 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 20:26:30 ID:mWTP58lo
ムックってどうですか?
326 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 20:40:35 ID:KsL5hlaF
もはや復刻もされない過去の人ですね。
あなたにはガチャピンがお似合いです。
327 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 20:50:59 ID:mWTP58lo
ニキシュが似合うって言われます。
ニキシュってどうですか?
ぶりかえすようにロッホランと言ってみる。
ザウアーのピアノ協奏曲のブックレットには、
「バラキレフの管弦楽作品全集」を録音 とあるけど、
今出ているのは交響曲第1番だけ。続編キボン。
329 :
名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 23:37:47 ID:mWTP58lo
ついでにクルト・ヴェスといってみた。
330 :
名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 17:56:29 ID:QGsaLKYo
ドレヴァンツといってみる
331 :
名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 18:55:26 ID:qeaf7VNs
いってみるスレになっちゃった。
シナイスキーといってみる。
332 :
名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 19:02:33 ID:QGsaLKYo
ヴィルヘルム・シュヒターといえよう
ホルスト・シュタインのおでこ!
334 :
名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 19:46:08 ID:xq5p98tt
フリッツ・シュラィバーと言ってみる
335 :
名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 01:45:13 ID:G3WN5sZd
ケルテス!ヒゲのスイマー!
336 :
名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 05:12:29 ID:ABuQNGsp
レオポルト・ルートヴィヒと唸ってみた
ハインリヒ・ホルライザー
バイロイトやVPOやSKDでも活躍してるのに、CDもある程度市場に出ているのに、あまりにも地味すぎる。。。
338 :
名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 18:02:13 ID:ABuQNGsp
ホルライザー
誰かが、12勝3敗の音楽とか言ってたな
339 :
名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 21:41:24 ID:i4ycpPb0
340 :
名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 23:17:07 ID:DjbFZzq6
むかし西条盤鬼が、チャイコの悲愴はマルティノンのもの、と何回も書いていたが
341 :
名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 14:03:45 ID:Ikju5hSG
先日の東京都交響楽団とオンドレイ・レナルドのチャイコの「悲愴」公演。
演奏直後、レナルド氏が感情高ぶって涙したとのリポートあり。
342 :
名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 16:50:43 ID:x0aTr9fj
ホルライザーのマーラー6番買ってるけど、まだ聴いてない。
コンスタンチン・イワノフの運命聞いたけど、1973年録音の運命と、1952年録音のレオノーレ序曲
の音質がほとんど変わらない、というのはどうしたものか。
トーマス・ビーチャムってどうですか?
345 :
名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 15:28:33 ID:DItFKzP3
カイルベルトって、
長生きしていても
サヴァリッシュや
ホルスト・シュタインや
スウィトナーなど
N響名誉客演指揮者タイプの
人だったんじゃないだろうか
>>345 というかカイルベルトN響名誉指揮者だし。
フレゼリク9世ってどうですか?
350 :
名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 03:26:23 ID:ZjzL1M10
ボンガルツってどうよ
351 :
名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 03:29:24 ID:lw+G530L
ボンガルツ、根暗なマラ6が好きだが
世評はイマイチで、悲しい。
352 :
名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 06:39:05 ID:6e4TDPv+
>351
それってまだ手に入るかしら?
353 :
342:2006/04/10(月) 13:23:51 ID:FFTDc12S
ホルライザー× ボンガルツ○でした。スマソ
354 :
名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 14:35:43 ID:064Zox7h
>>352 Weirblickからちょっと前に出たから、
webや店頭を探せば売ってると思う。
355 :
名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 10:37:04 ID:05e3kUNl
ルトガー・ハウアー似のカルロス・クライバーが最高だ。
牙をつければ、吸血鬼俳優としてもいけたはずだ。
それと、ボンガルツのマーラー6番、東京の石丸電気で680円で売ってた。
俺はそれで手に入れた。まだあるかも。
356 :
名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 02:13:34 ID:+o8c8KhP
ラハバリはまだですか?
ラハバリを評価してくれる人はいませんか?
>>356 ラハバリで評価できるのは、スプラフォンに入れた「シェエラザード」くらいかな。
ナクソスへの録音は(オペラはまあまあだけど)オケの下手さ加減も含めて全体に
「糞」だし、その後のディスカバーへの録音も、ペルシャ・フィルとの「シェエラザード」が
あまりの異様さに吹き出したほかは大したことなかった。
でも、この人の実演聴いてないんで…
358 :
名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 15:44:22 ID:GUlU4hKH
名古屋で四時から西本智美さんの指揮するコンサート始まりますよ。
ドキドキ
359 :
名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 15:53:08 ID:0cITz8/B
ラハバリ。
ストラビンスキー「火の鳥」は出色ではないかと思うが・・
ラハバリって昔N響に来たことあるよね。
>>362 もう相当昔。30年近くになるかも。N響アワーで見ました。
曲はなんだったかなあー。amazonのレビューで
シェヘラザードを振ったと書いてる人がいるから
それは振ったんだろうね。
364 :
362:2006/04/15(土) 19:35:35 ID:C42bygFP
>363
N響アワーのラハバリ。1992年12月、阿木燿子と岩城宏之が司会をしていた頃。
今は亡き如月小春がゲスト出演した回でシェーンベルク「浄夜」が放送されていました。
確認したら1984年11月14日の演奏とのクレジットがありました。
>>359に協力してロバート・クラフトと言ってみる。
ナクソスから昔出ていたラハバリのブラームス交響曲では、第二番の演奏がすごくぶっ飛んでたような印象。
第四番も柔らかくてシルクのような光沢をもっていて、いい味を出していたと思う。
369 :
名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 00:27:22 ID:QWgkNcnQ
トゥリオ・セラフィンだね。彼はカリスマ的ではないけど、カラスやデル・モナコ
を見い出して80歳を超えてもなくなるまで現役だった。
370 :
名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 00:32:13 ID:UUCypItW
じゃあガヴァッツェーニも
371 :
名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 23:25:29 ID:3g2ngYOb
>>370
トスカニーニは?
372 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 00:03:06 ID:gcbIVe/J
ダン池田
373 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 01:16:21 ID:VKjNeXL+
マゼールはどうだろう?彼は超一流だけど、ウィーンフィルは文化当局と対立して
やめちゃったし、ベルリンフィルの監督にも選ばれなかったなどの少々の挫折も
あった人だけど、やっぱり彼の音楽は素晴らしいんだよね。
>>362 確かタコ9とダフニスの第二組曲をエアチェック記憶があるよ。
375 :
362:2006/04/18(火) 02:05:02 ID:27xg6QWn
376 :
名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 01:33:38 ID:0G7OxiPk
チャールズ・マッケラスはどうだろう?
彼のおかげでヤナーチェクの評価が高まったわけだし。
逆だろw
フェドセーエフ大好き。CD持ってないけど。
379 :
名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 16:39:13 ID:r+7Z/rpo
亡くなったシノーポリはどうかな?
彼はドイツ、イタリアの両音楽で素晴らしい解釈をしていたと思う。
シノーポリのスレが立っていないほうが異常!
381 :
名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 21:44:59 ID:swWheoIv
シノーポリ好きな人もここに書いてください。
シノポリスレ立てればいいじゃん
とりあえず、ここでシノーポリいってみよう
否
385 :
名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 23:21:25 ID:+7aEtGrw
シノーポリ指揮のアイーダって聴いて見たかったんじゃない?
ディスクは出てないみたいだけど。
うん、聴いて見たかった。
オペラは聴いて見るもの。
シノーポリはベルリンでアイーダを指揮していて亡くなったんでしょう。
そのDVD?
388 :
名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 14:11:56 ID:Ixhycps1
だからシノーポリスレ立てろよ
CDにシノーポリのうなり声が入っていて非常に萎える
391 :
名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 22:37:22 ID:bGO4S6a5
話は変わるが、プレヴィンはどうだろう?
彼のラフマニノフやラヴェルやR・シュトラウスは名盤が多いのではないか?
392 :
名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 22:43:05 ID:Dqaa/ckj
どのプレヴィン?
393 :
名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 22:59:58 ID:Ixhycps1
指揮者アンドレ・プレヴィン
ぬるすぎ
いてもいなくても、どっちでもいい
あー、ぬるぽ
がっ!!!
プレって、ポピュラー音楽の出身じゃなかったっけ
プレヴィソのTELARC録音は糞。
398 :
名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 20:47:51 ID:OZdVPzXd
レパートリーが幅広い指揮者と言えばカラヤン、レヴァイン、小澤などがいるけど
ハイティンクもそうなんじゃじゃないかな?
ベートーベンやブラームス、R・シュトラウス等が代表的だけどストラビンスキーやホルスト
などの近代音楽もなかなかいいし。
>>398 ハイティンクはヴォーン・ウィリアムズも全集出してるしな。
正直彼の指揮は好みじゃないが、活動は評価できると思う。
401 :
名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 22:02:21 ID:ILC5TsK8
まじめ、誠実というのは悪いことではない
才気はあまり感じないけれどもね
まじめでいいです
去年買った、サッカーニのちょい安BOXが何気におもしろい。
個性的な指揮者の代表格らしく、なかなか退屈しません。
曲目のほとんどが超有名曲で埋め尽くされている割には、気が付くと手が伸びることが多い。
BOXに収録されていない演奏もなかなかのものらしく、我が祖国など聴いてみたくて仕方がありません。
彼の演奏で、BOX未収録のお薦め曲ってありますか?
403 :
名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 00:28:46 ID:+emJ6n1d
ない
404 :
名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 00:40:16 ID:dpHgeW5w
>>402 「わが祖国」がある意味地雷。
真面目に「良い演奏」だと思うのは、
ミクローシュ・ペレーニの伴奏(ロココ風)
シチェドリンの「カルメン」は、爆演ではあるけど、期待したほど
破壊力がない。
405 :
402:2006/04/23(日) 01:00:18 ID:Oguw71FG
ハァ…
やっぱりいまひとつパッとしない感じの、アレな指揮者なんでしょうね。
BOXはわりと面白かったんですが。
402氏、403氏ともどうもです。
どっかのスレ(いま聴いている〜スレだったかな?)で絶賛してる人いたので、気になってたんですよ。我が祖国。
まあ無理してまで聴くほどの物ではなさそうですね。
>>405 サッカーニの録音で(個人的に)一番いいと思ったのは
ナクソスから出ているレスピーギの「古代舞曲とアリア」。
「アイーダ」も悪くなかった。
豚フィルとの演奏は、(オケのレベル云々ではなく)地雷多発。
「爆演指揮者」と決め付けるにはもったいない(音量の弱い部分に
美点がある指揮者でもある)けど、普通の演奏ができるわけでもない、
という中途半端さがサッカーニの長所であり短所でもある。
「展覧会」の「キエフの大門」冒頭、前の部分から上昇音型で入った瞬間に
音量を落とすような、「スビト・メゾフォルテ」の抜き技がこの人の真骨頂。
わが祖国の「ブラニーク」でも同様のことをやって、見事に失敗してる。
407 :
名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 11:15:32 ID:jqR4H1yA
アンセルメもレパートリーは広いし忘れちゃいけないんじゃないかな。
主にフランス音楽やロシア音楽を得意にしていて、特に交友関係にあったストラビンスキー
の3大バレエの解釈は評価が高いし、ドビュっシーやファリャ、ラヴェルといった作曲家とも
親交が深くてそれらの作曲家の曲の海外初演をしたりもした人だけど、ベートーベンやブラームス
の交響曲やワーグナーの管弦楽集などのドイツ音楽も録音を残している。彼がデッカに録音した
スイス・ロマンド管の演奏はとりわけ名盤が多いわけだし、やっぱりスイス・ロマンド管は
アンセルメじゃないといまいちっていう気がする。
クリュイタンスいいよね。
409 :
名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 20:00:10 ID:nD2H2+3h
ファビオ・ルイージってどんな指揮者?
得意な音楽は何?
410 :
名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 20:16:17 ID:DtlDsGGc
後期ロマン派が得意みたい。
フランツ・シュミットの交響曲全集はとても素晴らしかった。
>>409 マーラーの録音も結構見るな。
よいのかは分からないけど。
412 :
名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 20:35:39 ID:+emJ6n1d
ルイジのマラ6はなかなか
413 :
409:2006/04/23(日) 20:53:40 ID:nD2H2+3h
414 :
名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 21:19:42 ID:JswPXhMQ
今年で亡くなってから10年になるけどチェリビダッケはどうかな?
彼のブルックナー、ブラームス、ベートーベンはとりわけ評価が高いけど、彼は
録音嫌いだったらしいから一時期幻の指揮者と言われていた。
あと彼がいなくなってからミュンヘンフィルは衰退していった気がする。
>>402 NAXOSのレスピーギに一票。
特に第2組曲の4曲目はすごくいい。
418 :
名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 01:42:33 ID:4sHnKV1b
モントゥーはどう?彼はストラビンスキーバレエの初演者でもあるし、フランス・ドイツ
音楽の解釈も素晴らしかった気がする。
指揮者じゃないけど、「パリ音楽院管弦楽団」って名前だけで興奮する。
おれは「放送響」と聞くだけでCDを買ってしまう。
バイエルン放送響
スレ違いになるけど、ざっと調べてみるとこんなにある。
南西ドイツ放送交響楽団、北ドイツ放送交響楽団、フランクフルト放送交響楽団
ベルリン放送交響楽団、ザールブリュッケン放送交響楽団、ライプツィヒ放送交響楽団
ウィーン放送交響楽団、スウェーデン放送交響楽団、ノルウェー国立放送交響楽団
モスクワ放送交響楽団、サンクト・ペテルブルク放送交響楽団、フィンランド放送交響楽団
ルクセンブルク放送交響楽団、イスタンブール放送交響楽団、スペイン国営放送交響楽団
ポルトガル国立放送交響楽団、プラハ放送管弦楽団、スロヴァキア放送交響楽団
ポーランド国立放送交響楽団、クラクフ放送交響楽団、チューリッヒ放送交響楽団
エストニア放送交響楽団、リトアニア国立放送交響楽団、オランダ放送管弦楽団
オランダ放送交響楽団、ベルギー・フランス語放送交響楽団、ベルギー放送管弦楽団
ローマ・イタリア放送交響楽団、ブダペスト放送交響楽団、ルーマニア国立放送交響楽団
ブカレスト放送交響楽団、デンマーク国立放送交響楽団、イタリアRAI国営放送交響楽団
リュブリャーナ(スロヴェニア)放送交響楽団、サラエヴォ放送交響楽団、セルビア放送交響楽団
ツルナゴーラ(モンテネグロ)放送交響楽団、スロヴェニア放送交響楽団、クロアチア放送交響楽団
スコピエ放送交響楽団、ギリシア国立放送交響楽団、アルバニア国立放送交響楽団
ベラルーシ放送交響楽団、中国放送交響楽団、上海放送交響楽団
四川放送交響楽団、マレーシア放送交響楽団、ジャカルタ放送交響楽団
ウルグアイ放送交響楽団
SWRにしてもNDRにしても優秀だよなぁ。
>>420 ナカ〜マ
他に「シャンゼリゼ劇場管」「ラムルー管」「モンテカルロ国立歌劇場管」なども
ただし、50〜60年代の録音限定で
それこそ、よだれを垂らしながら、中古LP屋のエサ箱を漁っていたあの頃・・・
427 :
名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 23:07:20 ID:uJPeOC8o
日本には日本放送協会交響楽団ぐらいしか、ちゃんとした放送オケがないよな
経済規模の割に少なすぎる。ダサい
分裂前の日フィルは放送オケ?
「ベルギー」という響きを耳にするだけでうっとりする。
>>428 実体は関係なく名称に興奮するだけだからそれでいいんだよ
BBC系だって入ってないんだし
おまいら、変態極めてるな
432 :
:2006/04/26(水) 00:57:58 ID:iljBc/ZK
トスカニーニ、フルトヴェングラー、ワルターの3大師匠の中で1番好きなのは?
ただ3人とも録音が古すぎるから音が悪いのが残念。
ついでに自分はなんとなくだがワルターだ。
433 :
名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 01:02:24 ID:3Zelptcv
435 :
名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 17:14:46 ID:t2R0wz6c
引退して久しいけれどクルト・ザンデルリング
1912年組もこの人だけになって寂しい。
Sanderlingでイメージ検索をかけると…。
>>435 へ〜。言われてみれば似ているね
>>434 乙。盛況、閑散、いろいろあるね
不謹慎だが、アネハーノフとかいう指揮者、いないのかね
>420
漏れも「パリ音楽院管弦楽団」が無くなって「パリ管」になってしまったときはガッカリしたくち。
クリュイタンスの「幻想」なんかなつかしいもんな
いまだに幻想はクリュイタンスが最強だと思っとります。
439 :
名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 00:18:10 ID:0XfysH3M
フランス・ロシア音楽ならやっぱりスイスロマンド管&アンセルメがベスト
なのでは?
ベストではないが良い。
アンセルメいいね。
だが俺はクリュイタンス派。
わたしはジョルダン派
鳥ばっか出てきたなにこれww
444 :
名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 17:30:00 ID:2kxxW0wE
ブーレーズは?ラヴェルやドビュッシー、ワーグナー、新ウィーン楽派等の演奏
で有名だけど、ストラビンスキーの解釈はすばらしいね。
3大バレエには名録音をソニーとDGに録音してるし。
ブーレーズいいね。
だが俺はクリュイタンス派。
ブーレーズはいいね。
だがワシはクリュイタンスとマルティノンが好き
カンブルランはどうですか?
ベルリオーズとかとても良いと思うんですが。
449 :
名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 23:10:19 ID:MBwblqEa
>>445 >>446 クリュイタンスはホフマン物語、ペレアスとメリザンド、ファウスト、カルメン
といったフランスオペラを録音してるけどお気に入りは?
あと他にどんなオペラ録音してるっけ?
451 :
437:2006/04/28(金) 01:22:47 ID:79h2wv1m
ポロッと出したクリュイタンスだけど、
こんなにファンがいると知ってうれしい。
フォーレの「レクィエム」が漏れ的にはイチオシ!
452 :
437:2006/04/28(金) 01:27:43 ID:79h2wv1m
>>449 フレンチじゃないけれど「ニュルンベルクのマイスタージンガー」(バイロイト実況盤)
ちなみにこのCDはハンス・ホッター、ビルギット・ニルソン、ヴィントガッセンやらと、
オールスターキャストの超豪華版。
ワーグナー、クリュイタンス・ファン必携の一品。
クリュイタンスのスレたてる?
とりあえずはここで続けてみたら
東京Liveの幻想交響曲も最高だよな。
457 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 04:08:03 ID:CFyh2nWS
クチャルとウクライナ国立響すごくね?
ロジェヴェン/USSR響以来の迫力だ、と思う人いませんか?
458 :
質問:2006/04/28(金) 05:13:46 ID:7fb//p5T
当方クラシックに無知なんですが、かなり昔に衛星放送で見た指揮者が忘れられません。
指揮棒たくさんもってきてよりすぐってから開始。シンバルにあわせて奇声を発したり、足で指揮棒降ったりとかいろんな変態行為をしてました。
ヤツは何者だったんでしょうか?
名前とか詳細知ってる方教えてください。
ちなみに僕は変態です。
459 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 11:21:47 ID:Cw3YbdHe
ダニー・ケイじゃないか?
460 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 11:38:05 ID:cBfl01NX
そりゃダニー・ケイだ。
指揮者ではなく、コメディアン。
クライバーのことかと思った。
一応言っておくが、
谷啓ではないぞ
>>462 ダニー・ケイからあやかってつけたんだよね、確か。
464 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 23:15:17 ID:yyhxMlBC
リチャード・ボニングはどうかな?名ソプラノのサザーランドの夫だし、ベルカントを
中心としたオペラの解釈には評価が高いし。
465 :
名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 03:22:11 ID:Wq/OOUU+
>>458の映像は多分「ダニー・ケイとニューヨーク・フィルの夕べ」だと思うけど、
速くDVD化して欲しいものの一つ
466 :
名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 04:35:31 ID:jw3v1/oW
ヴァーツラフ・スメターチェクって、そんなに実力のある人だったんですか?
珍ポが贔屓にしてたけど、CDを聴く限り、造形に個性が認められる以外は、
取り立てて騒ぐほどのこともない指揮者だと思いました。
シューリヒトやマタチッチやムラヴィンスキーは、珍ポ評を抜きにしても、やは
り特別な才能の持ち主だったと思います。
>>466 実演聴いたこと無いし、
録音も多く残ってない。
音楽の本質をさしおいて色気で聴衆を引きつけるような
人気先行型の指揮者でもないのでそういう意見もでるであろう。
少ない録音のなかでもスメタナ「我が祖国」とオルフの「トリオンフィ」
は秀逸な演奏ですよ。
ビーチャム郷が好きです。
469 :
名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 19:05:25 ID:7C8EjCJG
ベイヌムの録音が纏まって再発されたね。
ブルとブラは聴くべし。
何度も言ってるけど凄い演奏だぞ。
アナトール・フィストラーリ
>>466 チャイコフスキーの1番とロメジュリは、聴いていて好ましいと思いました。
>>469 ブラ全凄い気になってるんです、2,400円でお手頃だし。
どういう演奏傾向ですか?
差し支えなければ教えていただけないでしょうか。
473 :
466:2006/04/29(土) 23:33:08 ID:z0CGFc4O
スメターチェクのCDは、録音がいまひとつぱっとしない。
そのせいもあるかも。
474 :
名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 04:27:27 ID:ejJNXxOP
ベイヌムはマーラー録音してます。今回の再発でも4番と大地の歌が出ました。
475 :
名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 13:08:07 ID:gGIKlTHy
ベイヌムのブラームス
特に旧録の方の1番は強烈です。
あと水上の音楽も凄い事なってます。
カルロ・サヴィーナ
477 :
名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 01:14:17 ID:fnk2rhak
デーヴィッド・ロイド=ジョーンズ
478 :
名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 01:23:29 ID:TQb3t4Fk
>>472 一言で言うとトスカニーニ系かな。
とにかく即物的ではありますが、でも歌う歌うw
トスカニーニと違うと思うのはやっぱりオケが全然違うことですかね。
NBCのような爆発じゃないけど、当時のコンセルトヘボウがどんなに凄いオケかを実感できることは請け合いです。
速いテンポでグイグイ進むのですが、歌わせるべきところはたっぷり歌わせて、もう幸せ!
って感じです(よくわかんないでしょ?買ってくだされ)
オケは燃えまくりですよ!
これ聴くと最近のRCOは何なの?といつも思う・・・
479 :
名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 17:22:25 ID:5eVG2lxC
ベイヌムの演奏って、古い部分と新しい部分が微妙に混ざっていて面白い。
テンポも変なところで意味無く揺らすし・・・
480 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 20:04:31 ID:53Ijota+
ポールバレーは亡くなる迄元気どしたな
鉄砲玉みたいなデトロイト響の録音は音楽性を越えて秀逸
481 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 20:58:04 ID:UNbotaIt
パレー、マーキュリーからさらに復刻されんかのお
スクロヴァ、ドラティ共に
逆から読めば バレーボール か…。
マーキュリーのステレオ録音で目ぼしい未CD化のありましたっけ?
ワーグナーが全部は出てないのかな?
モノラルだけど気狂い突撃ラッパのブラ4の復刻を切願してます。
483 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 21:31:31 ID:0MedPZ3t
デュトワ。楽譜苦手な素人耳(ブラバンでティンパ二叩いたことあり)にもN響の音が変わった。音がキレイで重厚。キレイデジュウコウ!!拍点でうんうんうん!!ってやるからか・・・それまでのドイツ系指揮者より重厚に聴こえる。
それまでのN響重厚さは感じられなかった。それまでのドイツ系指揮者の指揮による演奏は弦セクションがとにかく、粘っこい弾き方、俺素人だからよくわからんが、
弓の使いすぎってやつじゃあないの。とにかくメロディーが粘っこいわりには(これはただ重々しいだけ)リズムがハッキリしてない感じ。しかも肝心(曲の心臓っていえる箇所ではN響団員が、ただあっさり弾いてる感じ)
N響リズム音痴?と思ったくらい。
次に好きな指揮者はスイトナー!藤田誠に似てる??人。前髪なでながら指揮する人。最近消えた???
この人は他のドイツ系よりリズムハッキリしてた。片手で(不器用に見えるが)拍点ハッキリとってた。デュトワみたいにうんうん言ってたんじやないかしら・・・。練習をききたかった。
とにかく、いい指揮者とはリズムがハッキリしてるやつだと思う。
サド ユタカ
485 :
名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 01:48:31 ID:LR4XPHf8
リッカルド・ムーティはけっこう好きだね。彼の録音したヴェルディやプッチーニ、レオンカヴァッロ等
のオペラは好きだし、ベッリーニをはじめとするベルカント派やケルビーニの曲等でも評価が高いし、主
にフィリップス、EMIに録音されたブラームスやチャイコフスキー、ベートーベン、レスピーギ、スト
ラビンスキーなどの録音もいいのがそろっている。またニューイヤーコンサートでも名演を見せてくれた
のもよかった。ただ去年スカラ座の監督を辞任しちゃったし、彼の慣習に応じたオペラの録音に議論が巻
き起こったりしてるけどね。
486 :
名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 02:14:59 ID:b9FGHv5k
487 :
名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 02:21:35 ID:YzQYpWtn
Hiromi Go
488 :
名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 18:00:22 ID:zLILKlOA
ナヌットの運命が良い
489 :
名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 23:32:13 ID:evJDC20b
そういえば、パウリク、生きてるかな
490 :
名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 21:27:23 ID:GWy1w6vv
オンドレイナニヌカシトルネンレナルト
491 :
名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 21:29:16 ID:Lvl8/uZ9
コルボ
モツレクは下手糞だが、フォーレ・レクイエムは良い
492 :
名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 21:57:58 ID:BXSJVpWa
ションヴァントって指揮者がいるみたい。
ただそれだけ。
493 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 00:36:32 ID:0h3ktE/m
西本智美さん先程テレビで取り上げられてましたね
素敵でした
ケルテス、どれも好き。敢えて選ぶとブラームスの交響曲。ベートーベンないかな?聴いてみたい。
ケルテスのベトは、2と4(あとDVDで7)があります。
特に2が秀逸の名演だと思う。(オケはバンベルク)
他にリヒター=ハーザーのソロでピアノ協奏曲4,5がある。
私が知ってるのはそんだけ。他にもありますかね?
追加:エグモント序曲
497 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 23:40:32 ID:OECevahO
マイケル・ティルソン・トーマス。彼はブーレーズ、アンセルメに次いでストラビンスキー
の解釈の評価が高い。
カラヤン
わりと好き。言われてるほど悪くない
>>498 呼んだ?
巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ }
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /
(" ` ! _/
\ _,. -‐ '  ̄ !_
/|~ /  ̄ \
502 :
名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 23:59:38 ID:p6Uc7/Q+
503 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 00:24:16 ID:2XckxopJ
あ〜あ・・・・・・
505 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 21:48:21 ID:WX+9wRXf
朝比奈せんせにも見えますね
506 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 23:10:24 ID:EnZm0/s2
カラヤン大好き。
507 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 23:45:07 ID:EnZm0/s2
508 :
名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 23:52:02 ID:EnZm0/s2
3.この張唱片に関して
その演奏は強烈だとと言うことしかできない。第3楽章のプレ
ストを試聴して、あれどきんどきんきびしい気勢、人を聞いて
使用する息が苦しい。
ここで、管弦の楽団は有機的な全体になって、結局は楽章で、
すでに1匹の体つきの柔軟な野獣のそうで、ジャンプして猛進
する。
あの1度のコンサートの居合わせる聴衆、きっとぼんやりした
ことを聞くのだ。そのため曲が終わった後に拍手を忘れた。
初めはさびれている拍手の音、聴衆は目が覚めてから、ひと
しきりの荒れ狂う風歓呼の声で、 聴衆はやり遂げることがで
きるの最も極限の歓呼で、こちらの天才を賛美しにくる。
>>498 俺も好きだが。
厨房の頃に山野楽器でやったサイン会でサインモラタ!
チビだったのを本人も気にしてたらしいね。
意外と背がちっさいのはバーンスタインかな
他にあと誰?
D.R.デイヴィス
カラヤン。
トスカニーニ
515 :
名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 09:57:37 ID:qR3Qc4i4
アシュケナージ
アバド
バレンボイム
ムーティ
ショルティ(兄貴)
カレル・アンチェルに一票
518 :
名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 15:00:14 ID:gSlYX4al
ズデニェク・コシュラーに一票
ウヴェ・ムント
520 :
519:2006/05/12(金) 17:18:01 ID:ODn9G+Tk
すみません、ムントは背が低いとかそういうのじゃなくて、
このスレに名前を挙げたい人のひとりということです
宇宿允人って何者?
522 :
名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 18:59:35 ID:hgcXxuSJ
ムントは京響を潰しかけた指揮者だと思う。
俺は大友直人がいい。
523 :
名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 19:05:36 ID:hgcXxuSJ
宇宿氏はもと公共放送響のトロンボーン奏者。
大阪でヴィエールフィルというオケ作ったけど追い出された。
それが今の関西フィル。
今は東京で臨時オケ作っておタッキーな信者を持つ老指揮者
524 :
名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 20:39:24 ID:gSlYX4al
パラノイアじゃねえの?
なんか宗教系と関係あるんすか?
526 :
名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 13:00:15 ID:Mtqqt0yG
宗教系では無いが宇宿をよく言う評論家もいる。
大阪時代に俺も聴いたが、財閥系と繋がってたかもしれん。
527 :
名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 17:07:26 ID:MP+T6fFE
宇宿を誉めてる評論家なんて見たことないぞ
528 :
名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 20:54:24 ID:fclwK3ih
そこそこの評判と値段にほれて、11枚もののコンヴィチュニーのBOXを
買ってあったのを思いだして、聴いてみた。
このおとっつあんのベト全・シューマン全はどれもすごいですな。
細かな部分の表現にはとらわれることなく、
一途なまでに楽曲の構築を重視して重厚に表現していく。
これは、クレンペラーよりもすごい。
録音も60年前後とは思えんほどいい。
このおとっつあんのブラ全があればなあ。
529 :
名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 20:59:13 ID:r+m9Gsrn
オケが下手やねん
>>528 え、コンヴィチュニーのブラ全ってないのか?
イメージ的にはあって当然なのだが・・・
532 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 06:30:37 ID:zr5FsGLV
ほんと意外
コンヴィチュニーとゲヴァントハウスといえばレーガーのヒラー変奏曲が名演
ピアノ協奏曲やモーツァルト変奏曲も録音して欲しかった
うち、もうずっとビチュビチュニーやねん。。。
536 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 20:08:45 ID:W12IZC1/
トゥリオ・セラフィン
537 :
名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 20:53:28 ID:kgLK+AlE
>535
ティッシュで拭いたら?
フェルナンド・プレヴィターリ
さて、本日はクレメンス・クラウスの52回目の命日です
540 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 18:10:19 ID:zgmFD/o8
ファウスト・クレヴァ
541 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 19:21:46 ID:dm31T/9Z
クラウス命日ですか・・
久しぶりに天地創造でも聴こうかなぁ
542 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 22:52:10 ID:YDVQlnqc
52回目なら、ダイソーで安くCD買えるね。
やはりクレメンス・クラウスの代表盤はウィンナワルツ集?
544 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 22:01:57 ID:pwD4JFTO
「バラの騎士」でしょう
545 :
名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 22:37:55 ID:JgXqKzYM
フィガロと家庭Sym
指環、パルジファル@53
547 :
名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 00:13:34 ID:lfPqv292
>>546 パルジファルならカラヤンもレヴァインもお薦めだね。
レヴァインのスタジオ録音盤ではドミンゴが歌ってるし。
クラウスのサロメも捨て難い
オイゲン・ヨッフム
指揮デヴューからブルックナー7番を選んだり
ムソルグスキーに惚れ込んで原典版をドイツ初演したり(戦後に再度録音している)
「よーしパパ尊敬する先生の名前貰っちゃうぞー!」と長女にロマーナと命名したり
何かと面白いエピソードが多い。
550 :
名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 08:06:04 ID:LvxLp46k
以前.レコードで出ていた、ピーチャム.ロイヤルフィルのハイドン.モーッアルト
のリハーサルはCD化されているでしょうか?
ヘルビッヒとアルブレヒトが堪らん
553 :
名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 20:32:05 ID:jbMMpQ6k
セミユン・ピシュコフってロシア人?
554 :
名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 20:35:40 ID:hUQu8NH6
亡命ロシア人
555 :
名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 21:00:29 ID:DRI23Qrm
カラヤンがビシュコフを後継者にしようとしたけど
最近あまり話題がない。
556 :
名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 21:09:21 ID:rl5uzwx/
ジャン=クロード・カサドシュ
558 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 12:22:57 ID:zizeyALs
559 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 04:03:00 ID:iDtg136y
age
560 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 14:06:46 ID:FcW+06/x
>>554 亡命ロシア人といえばキリル・コンドラシン。ただバイエルン放送響の監督就任目前
で急逝してしまった。長生きしてバイエルンとの録音をたくさん残して欲しかった。
561 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 17:37:43 ID:ag8Zeuog
>>560 彼が残したコンセルトヘボウとのブラームス交響曲第1番は名演!
といいたいところだが、珍演とも言える。
フィナーレの音のスン止めはなんなんじゃ?!
562 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 17:43:25 ID:V7dvrelk
アントニ・ヴィト
安いギャラで使われる NAXOS の御用指揮者。っていうのが定説だけど
外しの少ない演奏を聞かせてくれるのでコストパフォーマンス的にも
お勧めします。
563 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 20:03:53 ID:asx0WUHN
>>561 フィナーレの最後の金管のコラールの部分だよね?
あれはずっこけるなぁ。
566 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 22:07:39 ID:qJvwqITB
ヴィトは良心的なオサーンだ。いい仕事をしている。
いい職人にはいいスタッフもつくと思われる。
567 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 22:13:51 ID:qJvwqITB
ヴィト、今年も来日するという情報をどっかで見たような
気がするのだがソースがわかんなくなっちゃった。
指揮者にとって一番の褒め言葉って何だろう?
569 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 22:23:25 ID:1a8c4CMr
チェルビダッケ
570 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 22:35:11 ID:V7dvrelk
>>568 あなたは「コストパフォーマンス」に優れた真のマエストロです!
571 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 22:49:20 ID:qixkwdt4
ハロルド・バーンズって誰?教えてエライ人。
エマニュエル・クリヴィヌ!
なんどか見たけれど指揮姿カコイイ...
この前CD屋でモーツァルトの後期交響曲集ボックスを見かけた。
シンフォニア・ヴァルソヴィアとの演奏らしい。
もうちょっと余裕があったら買ったんだが・・・。
574 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 00:57:26 ID:imCX02EK
ハインツワルベルク世界で一番忙しい指揮者といわれていたね。
メンデルスゾーン一枚買ったことある。
忙しいは単価が安いと同義。
575 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 01:10:19 ID:imCX02EK
ネーメ・ヤルヴィの若い頃も好き。知らないレパートリー紹介専門だった。
録音数が多いって意味ではボストックもヤルヴィに負けてない。
>>576 ボストックはなんか一部で人気あるよな。
なんで?マイナー曲の稀少録音が多いとか?
音盤にはずれが多くて好きになれないんだけれども。
578 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:15:00 ID:Nq+Zz+hi
外山雄三や佐渡裕、岩城なんかは絶対に聴かない。
>>578 外山雄三はジサクジエーンは悪くないよ。
580 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 22:28:44 ID:35AxWAKS
ぱくりまくったラプソディー?
>>580 タト山の作品は、ほかにもあるぞ。
ただ、ジサクジエーンが良いとは思わんが。
「ノールショピング交響楽団のためのプレリュード(1991)」なんて
「こきりこ節」をよく展開したと感心する。でも、ジサクジエーンはない。
582 :
名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:00:46 ID:lhN2cmGj
碇矢チョースケ
583 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 10:20:06 ID:V2jGFp1A
エスモンのコマーシャルにでて指揮してた髭もじゃのおっさん。
上海放送交響楽団とかの一応シェフだったらしい。
チャイコフスキーの五番振らされてたけどオケはベルリンフィルだろう。
これって関西地方の人だったら昼のニュースの前でかなりメジャーに有名
「エスモン飲んでこの元気.」
585 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 10:56:14 ID:V2jGFp1A
へぇーでもプロフィールでその程度だったらやっぱ
エスモンと言うよりバチモンって感じかな?
CDとかあるの?
586 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 11:03:59 ID:+FYaAgfA
アブラヴァは、今までこのスレで語られてないようですが、私はむかしから好きです。
シベリウスとかマーラーの交響曲など再発になるごとに安くなっていますが(今はヴァンガードから)
案外たのしめるので。
588 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 11:37:13 ID:xMKDfwPl
やはり、スコットランドの名匠、ジェームズ・ロッホランでしょう!
彼の幻想交響曲(ハレo)はいいよ!
590 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 17:20:33 ID:3GvQslvJ
近衛秀麿
591 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 17:24:23 ID:dMpfiNd6
592 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 17:25:09 ID:3GvQslvJ
岩城や直純にセレブなやっらから色々かっぱらって来させて
悦んでた。いわば義賊の次郎長親分的
お屋形様。決して貧乏人のものは捕らせなかった。
指揮はどうかしらん。。
593 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 17:33:47 ID:3GvQslvJ
山田一雄はええ指揮することもあったがとっくに忘れられてる。
朝比奈よりプロって感じ。指揮台から落っこちたり
髭の伊之助親方バリ。これ知らないだろうけど相撲の行司さん
594 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 18:53:22 ID:3GvQslvJ
ハンス・シュミット・イッセルシュテット
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキー
名前覚えてるのは関心があった証拠だし、
前者の「田園」後者の「ロミオ・ジュリ 」なんかホント名演。
>>593 ヤマカズさんは忘れられてるのか…。
まあ録音が少ないし、残ってる録音ではあんまりあの
熱さが伝わらないかもしれないな。
アンコールでよくやってたイドメネオのバレエ音楽が懐かしい。
596 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 19:32:26 ID:A6Nv4v+w
数枚もってるだけだけどコルボ
597 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 19:45:30 ID:IbmIcnap
ベームって割といいよね。
ブラームスのハイドン変奏曲とか、VPO自主制作盤を聞いて
最高だと思った。
598 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:41:08 ID:sASkS7uE
>>595 ヤマカズ先生のアンコールといえば、モーツァルトの
「レ・プティ・リアン」の中の「パントマイム」だと思うが…。
(ド・ド・ミ・ミ・ソソ#ラファレーってやつ)
個人的には、アケさんのメモリアルコンサートで、ヤマカズ指揮の
「フォーレク」を歌ったのが懐かしい。オフェトリウムの中間部で
ヴァイオリンとチェロが半拍ずれた…
599 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 23:23:30 ID:ZjXUnRLX
山田さんと京都ミューズの最低のコーラスに入って京響と大阪高槻で競演とは
いかんがトラで入った時一拍ずれて滅茶苦茶になったのをごまかした
実力にははったり名指揮者の面目躍如だった。20年前の話し。
600 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 23:32:23 ID:ZjXUnRLX
ユージン…オーマンディーも忘れてられてるでしょ。
フィラデルフィアサウンドというと郷愁を禁じ得ない。
601 :
名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 23:32:34 ID:mFZnRL3C
日本語でおk
>593
ヤマカズさんの告別式、会社抜け出して参列しますた。
良く晴れた夏の日だった記憶があります。
みんなが忘れても、俺は忘れないよ。
603 :
名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 01:26:50 ID:q33NVRW5
そういえば、ミヒャエル・ボーダー とか どうしてるんでしょう。
20年前に、ベルリン夏の音楽祭で指揮者講習会のコンクールで
フリッチャイメダルを貰った人。 ブラームスの四番を振った録音を
こないだ久しぶりに聞いたけど、いい演奏です。
604 :
598:2006/05/26(金) 02:07:48 ID:SbTqaHWq
漏れもヤマカズ告別式行きますた。
件のアケサンメモリアルの後、7月に神奈川フィルの音楽監督に
就任されて、まだまだお元気だなぁ…、と思っていたら、8月13日に
「ぼかぁ、人生楽しんだから、ほんじゃ、皆さよなら。」と言わんばかりの
あっけない幕切れ。最後まで、人を驚かせるのが好きなマエストロだったなぁ…、
と思ったものだ。不謹慎だけど、ヤマカズ先生らしい豪快な最期だったと今でも思う。
605 :
名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 13:31:50 ID:89xW3mFx
フリッチャイか懐かしい響きだなあ。
フルヴェンに面差しも似てきた頃の急逝は惜しい。
>>603 どうしてるもなにも、新国で振ってるよ。
東フィルでも。
607 :
名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 15:43:35 ID:lwFHcd9W
ホルストシュタインはどうしてるのですか?
まだンN響の名誉指揮者だろう?
病気とは訊いてたけれど、顔がよかったら名指揮者だけど・・・
608 :
名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 16:27:49 ID:89u3JQcL
>>607 ブロムシュテットとならんでバンベルク響の終身名誉指揮者の地位にあり
スイスのジュネーブで余生をお過ごしです。
大町陽一郎先生
ヤマカズさんの「シンフォニア・タプカーラ」が聴きたかった。
611 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 10:21:29 ID:O/f7CU3x
大町のブル8大阪で聴いたけど、神々しい名演だったよ。
あの人おしゃべりとか本とか朴訥としてる。漏れも大好きだ。
612 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 12:58:58 ID:cCJnvNhB
大町>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>臼杵
大町は、あまり本番ないけど聴きに行ってがっかりした経験ないね。
良い指揮者だと漏れも思うな。
十束尚宏
ボストンでの魔弾の射手序曲の名演は
忘れられない。
セクハラだっけ・・・
615 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 16:35:57 ID:sIwcXssy
ヘルベルト大先生ブルなんて最近振っているのですか
シュトラウスでも振っていれば良いのに・・・
616 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 17:01:41 ID:u4LmWS8V
NHKでもブル以外もふってるだろ。
サンフランシスコでも秋にいくつか公演もつよ。MTTのほうが意欲的だけど。
617 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 17:30:47 ID:sIwcXssy
すみませんでした
私の書き方が・・・
実はヘルベルト大町大先生の事でして・・・
ごめんなさいです
618 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 17:58:54 ID:x9G9UZhD
m9(^д^)ワロス
619 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 23:43:46 ID:gif03Ald
この前N響アワーのリクエストでやってた山田一雄のマラ5、全曲放送してくれんかの・・・
追悼番組のときに4・5楽章やってたのを聴いて泣きますた。
この前の放送見てやっぱり泣いた・・・
あれは本当に好き放題やった人間のみが到達できる好き放題の名演と思った。
ビデオ録ったのにどこにいったか・・・
>>595 晩年のライヴがそれなりに出てたよね。
新星日響とのライヴが名演でした。
一応全部持ってるけど他にも一回出たきりの録音が残っているはず。
京響とのマラ2とか東フィル(だったっけ?)マラ8とか(LPは持ってるけどプレーヤーが死んでる・・・)。
あと俺が持ってるのは1812年の合唱入のライヴくらい。
N響とのライヴがある筈だから出してくれ〜い!
620 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 00:28:58 ID:+4vWlkKQ
山田さんのマーラー5番凄かったですね。是非全曲聴きたい。ところで、山田さんのマーラーはレコードとかCDが有るんですか?情報希望。
621 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 00:33:38 ID:+4vWlkKQ
ごめんなさい。レコード有ったんですね。是非是非CD化して欲しい!
>619
マラ8は都響との1979年CBS録音ですね。ヤマカズさんのHPというのがあって(私も今さっき見つけた)、
そこで京響の「復活」と都響の「千人」のCD化リクエストというのやってますが、リンク先のリクエスト
チャート見て萎えてしまいました。何とかならんものか。HPは「山田一雄の世界」でぐぐれば見つかります。
623 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 11:10:30 ID:z7cjI8wB
テオドール・グシュルバウアーは大フィルに時々客演した小粒ながらとても
繊細な音楽を聴かせてくれた。当時朝比奈爆音サウンドに為れた俺は
とても新鮮な感覚で聴いた。今どうしてるか知ってる?
>>623 ぐぐったらチューリヒの歌劇場などで今も振っている模様。
レジオン・ドヌール勲章なども貰っているんだねこの人。
625 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 11:42:37 ID:z7cjI8wB
サンクス
626 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 12:04:06 ID:z7cjI8wB
スイットナー。この人の音楽性よく分からないが。
漏れの親友に似杉。そいで一票
627 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 12:05:05 ID:Eemg+vPE
628 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 12:47:55 ID:ZvXEyMtQ
鰤のニコルマット!
ぜひ合唱の魅力を世に知らしめてほしい
629 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 22:01:44 ID:jb4TzJig
ワルベルクさんは既になくなりました。サヴァリッシュと同年齢くらい。
巨匠とは言われませんでした。そういうとき便利なのが名匠とかで誤魔化す。
ライトナーさんもかなり忘れられてるけど決して巨匠とは言いません。
じゃあ名匠と巨匠のボーダーは何処にあるのでしょう。
サヴァリッシュは一応巨匠のボーダーかな?みんなのボーダー聞かせて?
>>629 サヴァリッシュ、カイルベルト、マタチッチ、デュトワ・・・巨匠
ワルベルク、ライトナー、シュタイン、スウィトナー、ブロムシュッテット・・名匠
N響関係ならこんなもの?
631 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 22:07:17 ID:bbPv1WVZ
巨匠っていう言葉自体がもう死語だと思うの。
>>629 巨匠とか名匠とかそういう曖昧な格付けはいりません
633 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 22:16:22 ID:jb4TzJig
別に格付けがしたい訳じゃないんですが、630さんのご指摘のような感じを
漏れも持ってしまうんです。
で………名匠も必ず巨匠と呼ばれる人同様に幾多の名演をしてるんです。
結局、容姿とか経歴とかカリスマとかがそう言わせてるんでしょ?
そういう意味でカリスマはもういないから巨匠の時代は終幕と相成った訳ですか?
若い世代からすると、カイルベルトやマタチッチは名匠というイメージ
なんですね。当時を知らないとそうなる。
ブロムシュテットは体型があれだけど、巨匠にしたいぐらいではあるんだけど・・・
635 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 22:24:56 ID:jb4TzJig
カイルベルトはマタチッチは漏れみたいな四十男には大巨匠と思ってしまう空気があるんです。
636 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 22:27:04 ID:jb4TzJig
スマン書き間違えカイルベルトは名匠マタチッチは大巨匠と書いたつもり。
637 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 14:00:25 ID:t4qwfVW2
ハンス・ドレバンツ みんな覚えてる?N響に頻繁にきてた禿げを掻き上げて指揮してた人。
なんか憎めない人だったが最近みないけど消息知ってたらおせーて
638 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 14:23:47 ID:70OzoYm/
以前あった「B級指揮者」スレでも、A級とB級のボーダーラインで
ずいぶん話があったよね。
歳はとってきたんだけど、ポスト的には一流のちょっぴり下ぐらいの
ところで、結構実績積んできたマエストロっていうのが「名匠」枠に
入れるのかな?と僕の見解。
639 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 14:50:04 ID:t4qwfVW2
漏れはマエストロ、イコール巨匠だと思う。内々ではぺーぺーの指揮者にでも
「マエストロ………」なんて言っておべっか使う輩いるけどね。
今巨匠といわれる指揮者は見あたらない。というか指揮者の時代は終焉したのではないか。
ソリスト級の奏者が続出しているわりには指揮者が注目されてないな。
ベームでも小粒な感じだった。
現代の指揮者はオケマンやソリストにおべっか使わないとやってヶない。
ウィーンフィルのニューイヤーにでてくる指揮者が巨匠の上位ランクに
入っていることを思うとお寒い感じがして仕方ないよ。
>>638 ポストを基準に入れちゃうと、
カイルベルト、サヴァリッシュ、ブロムシュテット…巨匠
マタチッチ、シュタイン…名匠
だなあ。
641 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 21:10:05 ID:G1KhRkLs
漏れはキャリアでの判断ではなく聴いて感動率の高さから考える…
マタチッチのみ巨匠。
゙他の巨匠フルトヴェングラー、ワルター、クレンペラー、 エーリッヒ・クライバー、カルロス・クライバー、ミュンシュ
バーンスタイン、ボールト、パレー、 ムラヴィンスキー、チェリビダッケ、ヴァント、セル、メンゲルベルクといった感じ。
642 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 01:11:21 ID:ZblI6oz5
H.シュタインは、向こうのオケの連中から聞いた話には
かなーりふんぞり返ったオジサン的イメージだね。
643 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 10:28:41 ID:OmFcqGKT
シュタインは今どうしてるの?あのN響から超名演を引き出していた頃が懐かしい。
645 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 15:14:23 ID:borYHHTx
シュタインは、微妙なラインかなと思いますね。日本では巨匠寄りなのかな?
とも思いますし。。
日本のオケに来る人で、「こりゃ名匠枠だな!」と感じるのは、
ルカーチ、ロッホラン、トレバンツ、ワルベルク、レナルト、ディーター・ハウシルト
そのうち、オッコ・カムあたりも名匠枠に入るんじゃないでしょうかね。
646 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 15:21:19 ID:RWRJBLeV
647 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 16:19:17 ID:j/+djY/I
単なる職人でしょ
年喰って一部で巨匠扱いしつているみたいだが
ヴァントと同じ匂いがする。
日本は爺さん好きだから・・・
648 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 16:41:18 ID:A2WJyGAH
ヴァントが巨匠の最期だと思う。顔も音楽も不気味でいい。
649 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 16:50:20 ID:RWRJBLeV
650 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 17:05:40 ID:j/+djY/I
ギーレンは変な親父で最後までいってほしい
>>650 どうせなら巨匠にかこつけて一般参賀をやりたい聴衆をうんざりさせるくらい
プログラムをゲソオソで固めて来日して頂きたい。
652 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 14:22:37 ID:RJeDeZq2
ギーレン、来日してくれないかな
653 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 14:52:40 ID:zkq2Dv0h
オールツィマーマンプロで全国15ヶ所30公演希望
654 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 14:58:17 ID:xRA74vBv
サヴァリッシュはもう来日出来ないのでは‥奥さん亡くしてから椅子に
座って指揮するようになった。ご自慢のバトンテクニックも失せた。
枯れてきたといわれればそれまでだが、意気消沈しているのでは?
日本のクラシック界を本物にしてくれた大恩人に日本人は冷たいのではなかろうか?
655 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 17:05:10 ID:Au7kbpdS
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス。
微妙な線えですかね。。どちらかというと名匠枠寄りでしょうけど。
656 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 17:12:38 ID:zkq2Dv0h
どちらでも構わない
657 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 21:05:02 ID:4JyaQ395
ブルゴス 村フリューベツクさんねぇ。あんまし感心ないが、名匠までいってない鴨。
658 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 21:46:42 ID:4JyaQ395
むしろペーター…マークみたいに地味でこつこつやった人が好き。
巨匠でもなく名匠とも言われずにひっそりと我々に安らぎを与えてくれた。
659 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 17:05:47 ID:lvxq8MSg
>>657 ベルリンドイツオペラ音楽総監督。
ウィーン響首席/ベルリン放送響首席
現イタリア放送響首席
これだけあれば、まずは名匠枠入りじゃないかと・・・。
660 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 17:21:22 ID:bAoxErUP
じゃあ小澤はどうなるの
トロント・サンフランシスコ・ボストン・ウィーン
NHK・日フィル・新日
けっこうやっているがw
661 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 17:24:19 ID:FRLGyMNU
あ、オトマール・マーガ氏は?名匠枠?
ブルックナーを顕著に振るみたいだけど。
662 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 19:52:01 ID:BWvUSm62
エドゥアルト・マータ、
セルジュ・ボード・・・
663 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 20:08:23 ID:QxSLljCp
顕著に振るって意味不明。
664 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 10:23:53 ID:vvU9VgFu
オケ作ってもらったトスカニーニは巨匠中の巨匠
665 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 13:06:35 ID:bcjzD24h
巨匠会入りに可能な人。
名匠会入りに可能な人。
野球の名球会みたいに、実績による具体的な入会ラインを設けたら
面白かったりして。
N響に呼ばれたか、否か
667 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 14:06:52 ID:ncrSHzpX
・60歳以上であること
・一流どころのシェフ(オケ・オペラ共に)を1回以下のみ経験した者
・CDの販売数がさほど芳しくない
・レパートリーによっては日本で比較的評価が悪くなかったりする。
・好意的な意味で名匠っぽい人
・メジャーなオケを振りつつ、結構マイナーなオケのシェフも務めてる人
・日本国内でそれなりに知名度のある人
結局アバウトか・・・笑
668 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 14:10:12 ID:kWcunr45
ミシェル・ブラッソンは?オネゲル交響曲全集で開眼したよ。
カラヤンのより良かった。色彩感ある。
669 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 14:17:28 ID:ncrSHzpX
上記「規約」に則ると、、、こんな感じか?
ジェームズ・ロッホラン ハレ管弦楽団/バンベルク交響楽団
ルカーチ・エルヴィン ハンガリー国立歌劇場
オンドレイ・レナルト スロヴァキアフィル/スロヴァキア国立歌劇場
ヴォルフ・ディーター・ハウシルト ハレ州立フィル/ライプツィヒ放送交響楽団
ハンス・トレヴァンツ ダルムシュタット州立歌劇場/北ネザーランドフィル
オトマール・マーガ ボーフム交響楽団/オーデンセ交響楽団
モーシェ・アッツモン 北ドイツ放送交響楽団
ジェームズ・デプリースト オレゴン交響楽団/モンテカルロフィル
イツァーク・カラプチェフスキー ロワール交響楽団/ポルトアレグレ交響楽団
ギュンター・ヘルビッヒ トロント交響楽団/ザールブリュッケン放送交響楽団
マレク・ヤノフスキ フランス国立フィル/モンテカルロフィル
ヴラディーミル・ヴァーレク プラハ放送交響楽団/スロヴァキアフィル
セルジュ・ボド プラハ交響楽団
オッコ・カム フィンランド国立歌劇場/コペンハーゲンフィル
ドミトリー・キタエンコ ベルゲンフィル/フランクフルト放送響/KBS響
アントニー・ヴィト ポーランド放送交響楽団/ワルシャワフィル
ミシェル・プラッソン ドレスデンフィル/トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団
ヘスス・ロペス・コボス マドリッド交響楽団/シンシナティ交響楽団
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス ベルリン・ドイツオペラ/ベルリン放送響/ウィーン響
ハルトムート・ヘンヒェン ネザーランドフィル/ドレスデン音楽祭音楽監督
670 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 15:36:45 ID:QfSr+sHs
結局は
名匠=長命=地方オケの監督(長期ほどよい)
=録音が少ない=ドイツ系もしくはスラブ系
=過去に一発有名盤がある=地味=ブルを振る
=ピリオドアプローチをしない
ってことですね。
671 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 15:51:28 ID:ncrSHzpX
>>670 あくまで私見だけど、結局そんなラインアップになってきてしまいましたね。
確かにおのずとそんなメンバーになってますね。
672 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 15:47:28 ID:09f/ldjT
シェルヘンって、晩年のベートーヴェン・ライヴが話題に
なりましたけど、結局昔から強引な指揮してたんですね。
好き。
674 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 16:46:57 ID:+ROYS+Y1
シェルヘンの超特急の荒れまくり「田園」昔聴けたが
今は土地が荒れた「不毛地帯」みたいでしんどいから聴けない。
>>674 「不毛地帯」… いい表現だと思う。
個人的には、ダメ息子の赤ジャケットCDよりも、はるかに好きだが。
676 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 23:39:47 ID:xPwjklpo
>>669 なるほどね。この会員は「存命中」も条件ということでよろしいね?
この世にいない方は、「名誉会員」という位置づけかしらん・・・。
>>677 日本宛には発送してくれないんじゃなかったか?
>>677 そのオケ、いわゆるナショナルフィルとは違うのかね。
違うよ。
万年筆のモンブランが資金援助して、若手育成のために作ったオケらしい。
CDは基本的にライブのみ。
演奏はあたりはずれがあるが、当たりはメチャメチャ名演。
>>677の挙げたCDでも、メンデルスゾーンはスゴイ爆演だけど、ブルックナーはイマイチ。
他にチャイコやボレロはいいが、シベリウスはいただけなかった。
681 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 20:37:45 ID:hCGgUyeV
ユストゥス・フランツって指揮者になったのか。
ユストゥス・フランツは、桑泥のチャイコフスキーを聴いた。
自分的には?だったが、わりと評判は良いようで…だれかが昔お薦め演奏スレで名前を挙げてたよ。
(チャイ2のお薦めで)
それはそうとジェフリー・サイモンって、どんな指揮者なの?
Chandosで、チャイコフスキーのマイナー曲のCD出してるの聴いて気になった。
ほとんど聴いたことない曲ばかりだから、うまいのかそこそこなのかへたなのか分からない。
だってロメジュリ初稿版録音してんの、コイツくらいでしょw
684 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 00:12:15 ID:66zW6mKH
>>682 J・サイモンってレスピーギの珍しい曲振って有名になったんだよね、確か。
「教会のステンドグラス」「シバの女王ベルキス」持ってるけどなかなかの力演です。
ただ曲のスケールからすると豪快さに欠けるかな、と言う気はします。
まぁ曲が豪快な曲だから演奏は少々こじんまりしていてもOKかもww
いうなれば「スペクタクル映画のサントラ盤」を聴いてる様な感じですね。
他にこれと言ったいい演奏もないのでサイモンを聴いてるって感じです。
センスはあると思います。
あ、水槽厨じゃないですよ。
水槽で流行ったからこの曲の話するの嫌なんですけどww
このCDが出たときにすぐに買ったんですけど当時はまだ水槽編曲はなかったんですよ。
でもちょっとしたらもう馬鹿流行り・・・
いい曲ですけど口に出すのはちょっと憚られるかもww
>>683 チャイコのロメジュリ初稿版の世界初録音は何とかオフチニコフ:モスクワフィルですね。
もう20年ほど前に出たとき話題にはなりました。
なっただけですけど・・・
685 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 00:35:31 ID:rtgmh/Sg
>>684 「教会のステンドグラス」って何かのTV番組のテーマ曲に使われてたすよね。
それで気に入ってCD屋に走ったらJ・サイモンのこのCDがあったので買った。
「シバの女王ベルキス」はこないだの女子フィギュア世界チャンピオンが使ってた。
もう10年以上も聞いていないCDだけど、こんど聞いてみようかな。
687 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 21:11:53 ID:r7tdN2cA
プレヴィンのスレが落ちた。
フリッチャイのスレも落ちた
689 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 09:41:21 ID:eICufoxz
ハンス・ロウバウド。1890年代生まれの方だけど、大曲もあっさり演奏
しちゃう名匠。現代音楽(当時の)演奏の大家。海賊盤と正規盤が平気で店頭
に並んでいる頃は少ないながらも入手できたけど、再評価してもらいたい一人。
690 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 09:57:13 ID:dqp3uSuR
好きな指揮者。だけど名前は間違っている
689 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/06/08(木) 09:41:21 ID:eICufoxz
ハンス・ロウバウド。1890年代生まれの方だけど、大曲もあっさり演奏
しちゃう名匠。現代音楽(当時の)演奏の大家。海賊盤と正規盤が平気で店頭
に並んでいる頃は少ないながらも入手できたけど、再評価してもらいたい一人。
691 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 12:04:34 ID:1hk5DiMq
ハンス・ロスバウトだったかな?名前だけ知ってるけど、どんな演奏するの?
名盤あるの?
ギーレンのような演奏
693 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 13:03:27 ID:/R31i0BM
694 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 13:12:53 ID:lJY/XpwN
フィガロ・ハイドン
このあたり聴いてみると、ロスバウトとギーレンの違いがわかる。
ロスバウトは古典は古典として演奏することが出来るんだよね。
その辺りが世代の違いなのだろうか。
フィガロもいいし、ハイドンならオクスフォードなんかすごく素敵だ。
でも一番印象的なのはブル7。あの大掛かりな曲を室内楽みたいに演奏してる。
そうした独自のアプローチによってこそ曲の新たな側面が浮かび上がるのだ、
というお手本のような演奏。
696 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 10:44:45 ID:10X1+3Rc
フリッチャイと、アンチェルのスレを立ててもいいでしょうか
697 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 10:52:37 ID:qH20E5Yy
どうせすぐ落ちるんだから無駄なスレは立てるな
698 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 11:44:25 ID:BHhUpOsw
ラトルって凄いかもって思ったけどよく聴くとそうでもなかった
699 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 15:03:05 ID:pwxC3miD
この流れ出いくと、エルネスト・ブール
いやいや、マデルナでしょう。
701 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 18:38:38 ID:yI1U7lVG
>>698 おれも同意なんだが、
なに聴いてそう思った?
>>699 俺も、ブールに一票。そういえば昔、南西ドイツ放送響の関連スレがあったなあ。
このオケ、なんで特別視されるんだろ。ゲソオソ系だから?独特の管の音色?個性的な指揮者陣?
703 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 21:27:00 ID:h3Usa+/V
プールは漏れが中学くらいの時からエアチェック対象の指揮者でした。
>>702 あったね。あのスレ、結構好きだったんだよな。
あのオケの魅力はやっぱ指揮者じゃないかと思うんだが。
俺はカンブルラン好きだが。
705 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 23:41:55 ID:OcOmvmUk
>>695 そうなんですよね
ロスバウトって古典をきちんと振れるんですよ
型式主義的なザハリッヒカイトに陥らない見事な演奏だと思います。
マーラー、シェーンベルクといった当時の現代音楽を積極的に演奏する一方で
古典も得意とした、という点でロスバウトとシェルヘンは重なるな。
考えてみれば、指揮者として当然の仕事を果たしたに過ぎないとも言えるが、
それにしても天晴れなり。
707 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 04:39:34 ID:WZQe+6eS
ロスバウトのモーツァルトは
違和感なかったわ
その発想はなかったわ
709 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 13:16:03 ID:dQ8qj9X2
ロスバウトのベト7は不思議な演奏、というかあの曲であんなに盛り上がらない演奏は他にないでしょうね
710 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 17:01:25 ID:eFrpu5qj
ロスバウトのブルックナーも見事だよね。
5、7番は素晴らしいよ。
ロスバウトのハイドンも好き
712 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:22:48 ID:K5f3Wqpy
ロスバウトはオールラウンドな指揮者なのですか?
713 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:29:14 ID:FI6JT0HF
ロスバウトが好きな人達が多くて嬉しいです
現音専門みたいに言われて不思議でしたが、何だか安心しました。
ベト8も切れ味が鋭いのに冷たくない演奏で好きです
714 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:37:12 ID:dQ8qj9X2
ロスバウトのブル5の最終楽章のコーダのコラールのハーモニーが溶け合った美しさはすばらしいです。
>>712 特定の作曲家もしくはジャンルしか良くない指揮者というのは、
むしろ少ないのではないかい。
ヴァントがブルックナーしか良くないということはないし、
バンスタがマーラーしか良くないということもない(好みはあるだろうけど)。
などと言いつつ、
吉田秀和翁がバルビはマーラーしか良くないと言っていたのを思い出す。
716 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 11:31:05 ID:CcuMhzcY
717 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 11:53:43 ID:o+iTSHgG
718 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 12:01:08 ID:almSth1f
1円でもイラネ
720 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 17:41:59 ID:mJ/80mMb
西本廚専門スレだったらみんな買うよ。まあスレ違いだね。
721 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 19:25:34 ID:UnjHJIeA
西本信者のミーハーさん達って、
そんなにお金持ってないんじゃないの?
あの値段でなきゃ、買う人はいるだろうけど。
722 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 12:27:34 ID:8yJcv8vv
誰かロスバウトのスレ立ててくれ。
んー、単独だと厳しくないですか?
前みたいに、南西ドイツ放送響関係でまとめるのって、どうですか?
でも、まだギーレンのスレが残ってるのが問題だけど…
724 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 17:48:18 ID:1bnMAD8U
岩城宏之氏の訃報を聞き愕然とした。
演奏で感動はしなかったがエッセイやお喋りで楽しかった。
辛い73歳は若すぎる。
若杉やしないだろ?
>>723 俺もロスバウトや南西ドイツ放送響のスレは歓迎。
ロスバウト、ブール、カンブルラン、ツェンダーあたりをスレタイに入れておくと
良いんじゃない?
727 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 19:45:26 ID:X1nRodfN
ツェンダーとザンダーが紛らわしい。
728 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 20:08:23 ID:xHQGfTjV
729 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 20:13:39 ID:X1nRodfN
岩城さんの一番好きだった曲は何ですか?
>>729 やっぱりベートーヴェンの交響曲じゃないの?
3回も全集つくってるし。
個人的には(誰もほめないけど)アンサンブル金沢との
モーツァルトがいいと思ったけどね。
731 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 22:11:47 ID:Yxk7mJ4o
岩城さんの武満も絶品だったね。
732 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 16:48:43 ID:pkrs5Z9I
佐藤功太郎氏まで亡くなってしまった。辛い。
733 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 18:20:56 ID:ZcxFxHTt
734 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 18:23:30 ID:GHnYPSHX
>>734ありがとう
それにしても、おれ去年佐藤さんの指揮で芸大フィル二回も聴いたのに!
まだ元気そうだったのに!
ショックッ!
736 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 21:01:39 ID:4HYo1Koi
あ、おれが佐藤さんの指揮聴いたのおととしだったかしらん。
記憶あいまい。それにしても佐藤さんの死こそ若すぎ!
>>735 芸大フィルの「英雄の生涯」行ったのは3年前かな。
”さとこう”の「英雄の生涯」は20年ほど前の新星日響の定期公演でも聞いた。
当時、40代前半の若手だったのですね。いきおいのあるイイ演奏だったと記憶しています。
3年前の演奏は芸大のセンセイらしく手堅い印象がありました。
追悼保守
740 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:37:23 ID:b2TwPFiw
追悼しつつあげますね
741 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 18:33:23 ID:Hg9RboRh
岩城の本読んでるおばさん地下鉄でみた。悲しそうだったが、
とっても真剣に悲しんでいるのが分かって泣けた。
742 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 21:33:28 ID:NahIchQ8
岩城の思い出か。
おばさんというより、きっとおばあさんだろうね。
743 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:20:18 ID:DOw/++jV
いやまだ三十代くらいの方でしたよ。
744 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:41:03 ID:sf0p/1ko
三十代ならまだねえさんだ
おばさんではない
745 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 10:51:22 ID:Hm68PgfI
じゃあ姉御だな。
746 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 11:39:10 ID:Hm68PgfI
コンビチュニーはアル中で亡くなった。まだ60代になったばかり
巨匠と呼べる数少ない指揮者の一人
747 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 11:44:26 ID:lydZy44r
そうかな?
748 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 11:50:55 ID:Z9+g+a1w
749 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 12:19:26 ID:lydZy44r
ちしょうそちゅうがマルチするってどういう意味?
750 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 12:20:37 ID:lydZy44r
朝比奈スレから来たんだな。別にいいじゃん
751 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 12:33:11 ID:lydZy44r
ちそうそちゅうってなんですか?
752 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 12:41:52 ID:ha6jjmr8
クリュイタンスとヨッフムが何となく好きなんですけど、変?
753 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 15:19:37 ID:BdrqKcCQ
なんとなくいいような、
なんとなくヘボのようなのが
ヨッフム
754 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 17:04:39 ID:epQ5nsCE
別に変じゃないけど。個性が違う。いろんな個性を好きになれるから
指揮者は面白いんだよ。
755 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 19:13:19 ID:MBe5z3EN
756 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 19:22:10 ID:Z9+g+a1w
ドゥルヤンの専門サイトなんて需要あんのか?
757 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 19:33:45 ID:7WJTJqNt
LGOとのショスタコ12番しか知らないな>ドゥルヤン
758 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 19:47:04 ID:l+eJFr9F
邇機種萌え
759 :
◆jupiterZBA :2006/06/24(土) 00:26:27 ID:j+3vkvBL
ケルテスの早逝って悔やまれるよね
>>759 そうでもないな。
まあ、禿鷹よりは好きだが、ハンガリー出身で、
ケルテス以上の才能をもった指揮者が沢山いたからなぁ…。
むしろ、ラファエル・クーベリックよりも後に生まれながら
早世したフェレンツ・フリッチャイのほうが悔やまれる。
762 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 01:49:58 ID:ub/bgDO7
763 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 01:52:43 ID:0kUBcf4P
クーべリック、懐かしい。
CBSソニーシリーズのモーツァルト「交響曲40番&41番ジュピター」が深い味がある演奏。
764 :
761:2006/06/24(土) 02:14:24 ID:sgfwofds
>>762 フリッチャイがあまりに早世だったと説明するのにクーベリック
(同じ1914年生まれ)を出しただけ。
ハンガリーつながりでショルティ(1912年生まれ)と対比
させるべきだったと、痛烈に反省している。
しかし有名指揮者にハンガリー系ユダヤ人のいかに多いことか。
セルにしかりオーマンディーしかり。
766 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 11:49:52 ID:IOgEPoOc
ハンガリー人は音楽性がお爺さんになっても老けないんだよ。
ユダヤの人々は死なない。死んでも生き生きしている。
ハンガリー人、他にもライナー、ドラティとか多いね。
ハンス・リヒター、アルトゥール・ニキシュ、アントン・ザイドルら古の名指揮者もハンガリー生まれ。
まあ、マジャル人ではないけどな。
769 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:07:32 ID:mFbHuy20
老齢指揮者の話のときボッセはいつも忘れられる
しかし私は知っている 彼にハイドンを振らせたら絶品だということを
770 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:11:35 ID:ub/bgDO7
日本で振り続けるのも考えもんだよな
771 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 21:16:09 ID:hJCLSOIT
ボッセは日本だけで巨匠扱い。確かにいい指揮者だ
バロック系の第一人者だねヨッフムみたいな顔してるけど
ジャンルが違う。
>>769 あまりに身近すぎて「名匠」「巨匠」であることを忘れるタイプ。
似たようなパターンで、バルトークを振らせたら絶品なルカーチ、
ドイツ物から英国物まで滋味な演奏を聴かせるロッホランなどがいる。
で、個人的にはルカーチ、ロッホランに、もう一人日本組で挙げておきたいのが
オンドレイ・レナルトだったりするのだが…
773 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 01:02:34 ID:o6GWjVFX
若杉弘スレが無いので、ここで一票!
774 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 02:57:11 ID:NNh3yoyG
ロッホランは、70年代後半から80年代前半まで、毎年BBCプロムスの
ラストナイト(アンドルー・デイヴィスが振ってたやつ)を振ってた
んだよね。
775 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 08:12:18 ID:SHoXJXHO
ロッホランがそんなにいいなら是非エルガーのシンフォニーを聞きたかったな
惑星だなんて でも日本の桶にエルガーの大曲は無理かな
777 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 12:29:56 ID:e2uPvloX
「惑星」以外という意味でボールト卿に一票を
イギリス音楽集が絶品。モノラルだが音質はいい。
数年前に、ロッホラン/日フィルでエルガーの2番を聴いた記憶がある。確か
前半にウォルトンの戴冠式行進曲とエルガーのチェロ協奏曲だったかな。
なかなかいい演奏だった。
779 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 13:29:20 ID:e2uPvloX
ボールトはオールラウンドにいい。
メニューインがソロを申し出たブラームスの一番もききものだよ。
780 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 18:25:28 ID:6lqcUTmZ
>>775 そうそう!なんで惑星なんかやらせんるんだか!
エニグマとか、他にもイギリスでいい音楽たくさんあるだろーに!
日フィルさん!!
781 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 18:41:50 ID:MwRD7lk6
782 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 18:57:11 ID:xVaK08Hs
何が釣りだ、馬鹿インポ。
783 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 20:04:53 ID:GzotHequ
>>781 お前、釣り師か…
__
タヒ ねよ、クズ。
784 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 20:43:58 ID:3icQEdox
少なくともイギリスでボールト卿の事を悪く言う人はいませんでした。
日本では全く関心を寄せられず「惑星」の初演者でオーソリティーだけの
評価だったのが惜しまれます。
日本人は英国人をニュートラルと言いつつ、それは二流三流と同義だと考えて
しまっているのが残念でなりません。一度ボールトを聴いてみてください。
固定観念の恐ろしさが良く理解できると思いますよ。
ボールト=惑星=晩年のEMI盤って印象が強いけど、惑星の昔の録音(ウェストミンスター盤)ってかなり過激で、個人的にはそのほうが好き。
あと、
>>777さんの言ってるやつと同じかもしれんけど、10年ほど前に出たBBC音源の『イギリス秘曲集(でよかったかな?)』が良かった。
786 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:15:19 ID:3icQEdox
秘曲集は私はLPで購入したので分かりませんが56年のモノラル盤ですね。
787 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:21:39 ID:6NG8vSyy
ウェストミンスター盤は過激というよりオケが下手
788 :
785:2006/06/25(日) 21:35:43 ID:e1/9NFe8
>>787 確かに。「火星」なんかズレまくり。
でも、暴走したり歌いまくったりの過激な指揮と下手でも必死についていくオケの組合せが、聴いていてなんとも楽しい。
まぁ、普通の人にとってはゲテモノ演奏かもしれんがw
789 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:46:35 ID:3icQEdox
そのげてものが聴けるようになるとクラシックは面白いんだよね。
EMIの指揮者シリーズの中の
ボールトのフランクがむちゃくちゃ良かった。
791 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 13:58:20 ID:gktcPYur
漏れもフランク是非聴いてみたい。ベルギー学派でもドイツ流でもないんだろうな。
792 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 20:24:58 ID:aUhfUmtN
793 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 20:58:12 ID:gPnmeu1H
スルーして新しいスレ立てなさい。あの手の人はウィルスの運びやなので注意。
ミヤコフスキー
スレが落ちたので、ギーレン。
次は、
>>726みたいな形がいい。
796 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 12:22:10 ID:ocayJvZR
王道指揮者をじっくり語るという正攻法もいいと思うんだが……
797 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 13:36:05 ID:u0/rzl8e
アルミン・ジョルダン
マーラーの3番ウマー
798 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 18:27:19 ID:65hVFD3x
ジョルダンは今や王道指揮者って感じだね。
コンつけも上手いし。有望。マーラーの三番は難曲。
あんなにさらっとやられたらクエスチョンでも萌えー
800ゲットといえよう。
801 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 21:31:53 ID:rU7jAFAC
パイタはどう?
802 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 21:36:32 ID:6CJDCVS3
智たん
803 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 21:37:08 ID:YFyz9Go7
804 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 21:43:54 ID:nR5qvNSE
日本の若手指揮者はどう?
805 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 03:04:49 ID:JBHpQ/AK
>>784 サーが付くんだから、女王のお墨付きを悪く言う奴は居ない。
んでも、ヒコックスが良いなんていう変な人もいないよ。
>>805 ヒコックス好きなんだが…(´・ω・`)
807 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 11:18:05 ID:VzCIuz0n
日本の若手だと金聖響が突出していたが、ピリオドアプローチやるようになって
彼のカリスマがそげ落ちてしまった印象。彼は19世紀的演奏に徹するといい。
808 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 11:55:24 ID:WQ5I3EGo
ミュラー=ブリュール
>>808 !! 確かに、いい指揮者だと思う。
もう高齢なので、来日は望めそうもないけど…。
>>807 同意。キムも、ラトルもピリオドやりだして
駄目になった印象が強い。もちろん、ピリオドが悪いとは
思わないし、研究熱心なのはいいんだけど、「自分の音楽」を
捨ててしまっている気がする。
810 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 17:27:16 ID:HUzhwAe/
確かにピリオドは「自分の音楽」ではないよね。
学究的指揮者にやって貰うことを普通の指揮者がやるのはどうかと思う。
金にはいい資質がある。大時代的なスケールの大きさをもっとはぐくんで欲しい。
811 :
名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 15:05:12 ID:6yoOrOTq
確かまだ出てないと思うけど一人。
アンソニー・コリンズ
この人のシベリウスは最高です。
あとモーツァルトの40も名演でした!
812 :
名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 17:07:09 ID:vlRkV/PA
今西正和さんって指揮者すきですー
813 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 11:48:02 ID:uWZWyzcQ
外山雄三さんのことをきのうのセンチュリー定期の
室内楽版「大地の歌」でほんのちょっとだけ好きになりました。
814 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 20:15:26 ID:ykRyNjXi
>>814 若手ってほどでもないだろ…
でも、いい指揮者だと思う。
816 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 23:17:20 ID:kCD5aiRw
カルロス・パイタのベト辺りはどう?
低弦が地鳴りのようだが・・・・・爆裂系だな
聴いた人いる?
817 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 23:16:26 ID:71wGzt3w
818 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 21:47:16 ID:ysWi4M+8
ミスター外山がでてきたらそろそろこのスレも終焉だな。
819 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 03:20:49 ID:6hEP5js7
>>818 まだまだ。
タト山センセは、丼崎よりはまだマシだと思う。
でも、タト山「門下」の広上にはかなわない。
820 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 12:07:12 ID:9ZZlSBli
ロッホラン爺命!!
821 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 12:32:19 ID:2zfYc/iE
センチュリー定期行ったけど、外山にしてはマシな方だった程度でしょ。
外山って頭だけで音楽作ってるから感動とは縁遠い。
813さんもちょっとだけでしょ。禿げ同。
822 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 12:35:20 ID:pmGKr7ej
そう言われてみるとオオサカの人って
頭使わない指揮者が好きなんですね。
823 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 14:31:57 ID:oRfbLzYy
こないだにんげんドキュメントに出てたバッハ先生
824 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:40:11 ID:ZqnL2j/O
漏れは大阪だが確かに大阪人は佐渡や西本など頭悪い指揮者が好きな傾向はある。
嘗ての朝比奈御大も頭つかわん代表格だった。
だがひとくくりにオオサカの人と言われるのは許せない。
そういう人は多い。が、外山のように頭しか使えない指揮者を嫌うのは
オオサカだけでなく全国的傾向ではないの?
825 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 21:20:38 ID:h8f6Mo1d
うるせーバカ大阪
826 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 21:22:27 ID:5blKK0cf
ボンガルツ
827 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 22:06:55 ID:ZqnL2j/O
客観的に述べている人間にうるせーバカ大阪はないだろう。
828 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 22:08:10 ID:pmGKr7ej
サッチーは?
トゥルノフスキー
圧縮よけ祈願ついでにヨッフム保守
831 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:21:26 ID:VBG2iEZm
佐渡及び西本は関西の恥。
また大阪か
833 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 15:13:03 ID:iY+BWOxs
大阪はどのジャンルのスレでも嫌われている。
たまたま大阪で生まれたことで一クラシックファンでさえ発言妨害されてしまう。
大阪以外の方にいっときたいのは大阪はただ単にやくざな街じゃなくて
おとなしく真面目な人の方が圧倒的に多いという事実を認識頂きたい。
スレ違いすみませんでした。
834 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 15:52:41 ID:LZbOHo62
いっときたいのは〜認識頂きたい
さすが大阪民国
835 :
ペーター・マーク:2006/07/12(水) 16:23:58 ID:fVDSWod2
ここが指揮者スレである事を忘れないで下さい…
836 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 22:14:19 ID:cTTwe+Kv
ここも糞スレと化したか
838 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:05:12 ID:SfXnvKDb
オケに恵まれなかったが
何かあったのかな?
練習が厳しすぎたのかな
>>833 レオンハルトの話を聞く限り
「また大阪か」なので無理。
840 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 02:06:05 ID:3Fmi7CPY
関西のソプラノ(司会者)今井しずかさんの現在のご主人の指揮者って誰か知ってますか?
841 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 03:11:03 ID:auOKFSpl
カール・リステンパルト
バッハだけじゃないですよ
懐かしいね。ザール室内管弦楽団か。
うちにモーツァルト(ERATO)がある。
843 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 04:58:41 ID:SfXnvKDb
おれも、アイネクライネ〜とハフナーを所持してる
844 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 11:15:52 ID:3Fmi7CPY
関西で女性関係の派手な指揮者って・・・?
>840 >844
なんかあったのか?
また関西人かぁ…!
847 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 16:55:45 ID:dcPfSkEN
関西人乙
848 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 21:39:28 ID:rrvkPNhe
西本の演奏会初期に二度行ったがこわーーーーい感じ。
音楽ろくでなしーーーーー。
もし絶対お薦めCDあったらおせーて
849 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 21:48:30 ID:rrvkPNhe
レス書けるほど好きな指揮者もうないんじゃない。
スレ違い是正の為誰か指名して今書きコしたアフォが言うのも
説得力ないと思うんだけんど
850 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 21:49:49 ID:3Fmi7CPY
>845
W不倫の末、できちゃった結婚・・・
851 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 17:59:45 ID:Q9nKZAyd
このスレを閉じます。
【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
. ∧__,,∧ 【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
( `・ω・) 【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
. /ヽ○==○【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
/ ||_ | 【また大阪か】 【また大阪か】【また大阪か】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
853 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 18:04:31 ID:kgmYxqlG
ハンス・グラーフ
モーツァルトも良かったがデュティユーがお見事。
854 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 22:24:18 ID:ZNakwgEB
855 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 22:42:26 ID:6+JRQA4E
>>840 マッキーじゃないの?
www.geocities.jp/dir_macky/
blogs.yahoo.co.jp/osaka_oper.
>>837 同意。あと、ARTSレーベルで出てるライヴのチャイコ『胡桃割り人形』が無茶苦茶良かった!
宇野風に言えば、『まさにチャーミングの極み!センス満点といえよう。』って感じ。
>>853 デュティユーいいよね。CP最高。
既出かもしれんが、ヒコックスとウルフ・シルマー。
前者はプーランク、RVW、ブリテン、ラッブラとか。
後者は最近全然見掛けないけど、昔FMで聴いたモーツァルトはペーター・マークをさらに俊敏にした感じで最強だった。
いろいろ録音してほしい。
857 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 14:32:50 ID:UJ/H4Lnc
シルマー ナツカシス
ヒコックスは合唱つきの作品だと無敵だと思う。
シャンドスから出てるヴェル・レクやドイツ・レクなんかは
漏れの中ではベスト1。
アルト・ラプソディも忘れないであげて下さい…
スラトキンのチャイコ3大バレエ(RCA)、買う価値あるかな?
全曲盤はロシア系、非ロシア系に関わらずいくつも持ってるから。
中途半端な出来だったら、聴くのも躊躇われる。
860 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 10:39:36 ID:SnVVsQNS
861 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 13:43:22 ID:J1BO654E
スラトキンは大人でシックな音色が取り柄だから買った方がいいと思います。
862 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 14:25:40 ID:l7nLHLgF
おい、吹奏楽板住民がとうとう降参したぞ!wwwwwwww
14歳のひきこもり女子中学生がおっぱいうpするから許してくださいだってよwwwww
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1153090678/ 443 MEG 2006/07/18(火) 14:13:38 ID:Q8Tceq+n
本当にごめんなさい!だから警察や学校には言わないでください(泣
そうしないとこの町にいられなくなってしまいます!本当です。
>>431の名無し行進曲さんが言うようにおっぱいを画像で出せば許してくれるのだったら
今すぐ出します!!!!
本当にごめんなさい!本当にごめんなさい!
863 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 16:56:44 ID:Xl/HAEwd
おまいら、モウチェリーとウルフとどっちが好きよ?
なんかキャラというかレパートリーが被ってて、
よく違いがワカランのだが!
864 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 12:09:19 ID:XsYxQdSU
ウルフの方が知名度がちょっと高い程度かな?
ロッホランのブラ全、確か昔誰かが褒めていた気がする。
オケが晴れということで敬遠してるんですが、実際のとこどうなの?
>>865 ハレ管だから? 恵美だから敬遠、ならわかるが…
ドイツのオケのような「渋くていい音」出してるよ。
「ベスト1」と言い切るつもりはないけど、
あれだけ良い全集を聴かないのはもったいない。
恵美にしては音質がまともなのもありがたい。
デッカのアルヘンタボックスが来てたわ〜と狂喜乱舞したが、
「三角帽子」と「スペインの庭の夜」が欠落でガックシ。
デッカのオリジナルマスターって、どうしていつも中途半端
なんだろう。モントゥーの「シェヘラザート」とか・・・。
868 :
名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 21:20:39 ID:tjc948m/
ハレ管超下手ウマ。
>>866 れすありがとう。
バルビローリで、晴れにはトラウマがあったんですよ。
でもドイツのオケのような「渋くていい音」出してるなら、買わない手はないですね!安いし。
参考になりました!
>>867 同じく期待してたんだけど、あの一連のスペイン録音は
スペインのレーベルのものをデッカ名義で発売してたような
記憶があるので、多分出さなかった(出せなかった)のかもね。
チェコ系スレって昔あったんですね。今、見てきましたけど、ひどい荒らされようで
がっかりしました。残っていてほしかったなあ。
872 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 18:34:06 ID:mqkTbN+P
>>869 まあ、少なくともあの当時バンベルク交響楽団の定期に出演したロッホランが
オケ側から評価されて首席指揮者に就任したわけだから、基本的に
ドイツものにはいい筋持ってるってことじゃないかな?
すごく温厚なブラームスで好感持てますよ。
873 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 20:23:47 ID:tREtjq5i
ハレ管はド下手だけど面白い
同じ意味でボーンマス交響楽団
875 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 18:08:01 ID:eso6+Z0m
ロイヤルリヴァプール管もお仲間に。
サー・チャールズ…グローブスのシベリウス「管弦楽曲集」は秀逸で
ベルリンフィルに引けをとらない名演奏ですが・・・
>>875 RLPOは、ハレやボーンマスよりも数段上だろ…
ハンドリーのRVWや、マッケラスのベートーヴェンを聴くと
イギリスでも有数の実力派オケであることがわかる。
877 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 12:14:03 ID:/eaMmFxF
そうだな。実演は聴いてないけど、ロンドンのメジャー級いってるだろ。
878 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 17:07:38 ID:sVwhAn+D
ロンドンのメジャーと日本のメジャーは似たようなもの。
二流半ってとこかな?
でもサー・チャールズ・グローブスは認知されていないが超一流指揮者だと推奨したい。
879 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 17:14:39 ID:vSkZdOM6
新堀ひろき
880 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 17:37:47 ID:ZucZ5SxS
エドワード・ダウンズとレイモンド・レパード
881 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 18:21:07 ID:tFCO3yuS
ノーマン・デル・マーはどうよ?
882 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 18:40:01 ID:43WdRoMG
>>878 グローヴズは、晩年日本フィルにも客演してた。
最後の来日の際のハイドン104番は「ネ申」演奏だった。
883 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 19:07:38 ID:LxzYHIZj
>>878 >>882 グローヴズって渋い指揮者だよね。
地味って印象は主にそのレコーディング経歴のせいじゃないの?
コンチェルトの伴奏やら(凄く良いんですが)、ディーリアスの一連の録音やらで、
一般受けするようなベートーヴェン、ブラームスなんかのベタなレパートリーの録音はメジャーではやってないでしょ?
あれば凄くいい演奏だと思うんですけどね。
レコード会社があまり賢くないのは分かっているけど、それにしても痛いとおもう。
晩年のライヴ探してきて「グローヴズ・エディション」だせばそれなりには売れると思うけどなぁ・・・
今こそ再認識できると思う(自分も含めてです)。
884 :
名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 19:20:09 ID:43WdRoMG
>>883 「グローヴズ・エディション」… 激しく欲しい。
885 :
名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 23:04:25 ID:B3higx+j
ホルライザーが亡くなったそうです。
ご冥福を。
886 :
名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 23:26:52 ID:TFlLlcuB
>>885 1913年生まれ。天寿まっとうってところだなあ
15年位前に東フィルでブラ2を聞いたけど、カイルベルトっぽい渋いイイ演奏だったと記憶してます
合掌
888 :
名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 02:58:10 ID:iB/LE8nR
888get
何気に山田一雄が良い!
ホルライザー、うちに1枚ある。
「イタリア」「宗教改革」だ。
名義は、アルフレッド・ショルツだが。
PILZレーベル、なかなかいい演奏だよ。
↑違った。ホルライザーじゃなくて、ミラン・ホルヴァートだった。
891 :
名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 16:46:09 ID:afzRrso3
宗教改革のドレスデンアーメンを振らせたら下野竜也を上回る指揮者はいない。
892 :
名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 19:14:19 ID:JZy1r5EB
しかし下野を聴かなくて
後悔することはない
>>1 タモリ
合唱だけではなくオケを指揮させたいw
>>894 誤爆ではなく、「いいとも」での指揮を指していると思われる。
今度、ドキュメントから出るデンマーク王立歌劇場管弦楽団の10CDボックスに
デンマーク国王フレデリク9世指揮の演奏が入ってるんですが、
誰かこの方の演奏聴いたことありますか?
897 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 20:06:12 ID:yv4pJR2Z
難しい質問するからスレが止まっちまう。
898 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 20:20:15 ID:3taNWxjT
>>896 英首相のコケイン序曲みたいな、ただの企画物。
演奏は普通。オケが勝手に弾いてる感じなので、指揮者はいてもいなくても変わらない
899 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 21:16:54 ID:RuRqQBY2
ホルライザー亡くなったんですか。
ウィーンにおけるCルートヴィヒの引退公演でエレクトラを振ったというニュース以来、
消息を聞くことなく心配していました。
じんわりと悲しみがこみ上げます。
私にとって最大の指揮者でした。
ベルリン・ドイツ・オペラとの、コボスをねじ伏せた指環、Gジョーンズら出演の横浜での重厚で遅い指環抜粋。
ウィーン国立歌劇場との、これぞお手本というべき、トリスタンとイゾルデ、そしてパルジファル。
東フィルとの運命・ブラ2・ブラ4・家庭交響曲・ドンキホーテ、バルトークのヴァイオリン協奏曲に、超絶のコリオラン。
東フィルとは思えない重さが圧巻でした。
いずれもが大きな話題にはならなかったけれども「これぞドイツ!」。
記憶に深く残っています。
ディスクも、有名なヴォツェック、リエンツィ、ジプシー男爵以外にも、
ヴォックス系やオイロディスクを中心に意外なほど多いですよ。
名演も数多! 私はLPを200点強持っています(同一演奏含む)。
週に一度はのぞきますので、ホルライザーへの質問があればどうぞ。
ファンの責任として、知っている限り回答します。
長文失礼しました。合掌。
900 :
名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 19:57:16 ID:5WTtozjG
ホルライザーという名は初耳。
名盤ある?
901 :
名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 21:31:48 ID:o3h20AUa
今西正和さん好きやわ〜
902 :
名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 21:52:25 ID:QaTmL0yZ
903 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 03:27:02 ID:mbxuI1Ow
904 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 05:19:03 ID:KOYnXxJB
905 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 07:38:11 ID:JHtmjhtF
ロペス=コボスなら知ってるが。
906 :
名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 15:16:50 ID:OBql/Yax
池辺晋一郎さんは指揮者としても尊敬できます。トークや作曲も陽性でいい。
907 :
名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 15:32:23 ID:jTw0luZs
セミヨン・ビシュコフ、PHILIPSの廃盤多すぎ。
タコ8聴きたい。
スレ違い承知なのですが、指揮者真似の好田タクトさんの近況わかりませんか?
909 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 02:04:42 ID:9u9rhVkw
マーキュリーから出てるポール・パレーのフランス音楽集5枚組っていい?
ピッツバーグ響を鍛え上げた名指揮者〜
エスプリと剛毅さを兼ね備えている感じ
>>909 フランスっぽい、華やかでダンディーで男らしい感じがする
なよなよした感じではないのが良い。最近似たようなタイプの演奏は無いように思う
フランス物以外も結構評価が高い(ベートーヴェンの田園とか)
録音もSN比以外は、最新録音に負けないくらい良いので
ものすごい繊細さや、息がつまるような精緻な演奏が好みの場合以外は、お勧め
dクス。買うお
913 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 12:24:41 ID:XOlONf+N
サン・サーンスのオルガン付きはパレーが一番良い。
914 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 14:39:35 ID:auliz+UR
マーキュリーのバレー盤でしょ。ゴール人気質丸出しのもうスピード演奏。
バレーは長生きで九十を回ってもモンテカルロなんかで活躍しましたね。
昔はマーキュリー盤のバレーよく聴きました。好きなのはドビュッシーの
「小組曲」が入ったの。とてもデリケートでヒューマンな演奏ですね。
でもシベリウスの二番の超特急演奏は最も北欧的ではない珍演。
まあ面白いマエストロだったし尊敬もしています。
915 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 14:45:42 ID:jIMCJWmV
○パレー
×バレー
916 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 21:04:57 ID:fMyWexRA
ホルライザー指揮バンベルク響
チャイコフスキーの第5交響曲(米VOX Allegretto)
指揮の先生だったらしいですが、この演奏は異様にギクシャクしています。
917 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 21:12:31 ID:fMyWexRA
アルメニアの爆演指揮者チェクナヴォリアン
塔にマニアがいるのか、RCA録音が復活しているのはうれしい限りです。
チャイコフスキーの後期交響曲もすごいですが、何といっても傑作はシベリウス。
マゼール指揮ウィーンをはるかに越える怪演。
918 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 22:56:22 ID:knydf3p4
ポール…バレーくらい知ってるよ。好きだけど。バレーボールじゃないよ。
ポール・バレー。 ポール・パレーでしょ。
919 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 23:06:21 ID:XSAs5TpV
カラヤンは好きなのですが、かれはユダヤ人の血を引いているのでは
ないかとも噂されます。
カラヤンが好きなどと書くと、「お前俗物だろ」と言われそうな
気がします。彼の指揮する曲は、俗っぽい、わかりやすい、大衆受け
しそうな、ただ、小奇麗で、軽薄な演奏なのでしょうか?
ベートーヴェンの第五運命なんかも、テンポが速い。でも、
都会的な洗練された、スポーティな演奏で、現代的な感性の
持ち主だという気がします。カラヤンの演奏は、いかにも俗物的ですね、
という批評がありますが、彼はそんなに商業主義に走ったのでしょうか?
920 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 23:22:24 ID:jIMCJWmV
>>919 中学生は宿題を終わらせろ。
ついでに、日本語の勉強をしろ。
マリオ・ヴェンツァーゴ
922 :
名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 16:59:08 ID:YhmB3cOX
カラヤンだから俗物、軽薄と決めつけるのはよくない。
都会的とかスポーティーとかいうのも実際にブラインドで人に聴かすと
「深みのある演奏だね」と思う人と分からない人。感動しない人など様々だ。
それに仮に商業主義に走ったとしても、芸術性がないかといわれれば
必ずしも比例するものではないだろう。
カラヤンの場合独特の風貌と派手な私生活がクローズアップされた傾向があったて
アンチ派を増やしたかもしれないが、私自身はニュートラルな立場で良い演奏もあると思う。
ヌルーヌルー
私自身はニュートラルな立場で…
不当に高く評価され過ぎだと思う >>カラヤン
925 :
名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 22:22:25 ID:ff8xCR35
カラヤンが芸術家かどうかっていうより好き嫌いの問題。
ジャイアンツファンも多いがアンチも多いのと似て・・・
>ジャイアンツファンも多いがアンチも多いのと似て・・・
なるほど!
今のよわ〜いジャイアンツでもファンが居るんだもんなw
927 :
名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 22:30:11 ID:jvOmR4T2
オペラをビヤ樽ソプラノから取り返した功績はデカイと思う>カラヤン
929 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 09:03:43 ID:5MwpBz0b
>>924 芸術にニュートラルな立場などありえない事を肝に銘じたまえ
>>929 惜しいな、それは作曲の時点での話。
解釈、演奏となると中庸というのが可能になる。
931 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 12:25:14 ID:Bw89eHIe
>>928 禿尽きるほどに同意
金切り声の歌手は避けてくれているしね…
933 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 18:35:53 ID:m2tbu6QJ
演奏の時点で解釈が加わり、同じ譜面に記された楽曲がいかようにも変化するところに
ほかの芸術にはない音楽芸術の特質があって面白いのです。
カラヤンはスレがちゃんと立ってるから、
そっちでやってくれないかな。
935 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 01:08:34 ID:wPrRDYJ7
と、申しております。
なんでゲルギエフの名前が出てないの?
937 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 02:48:53 ID:JKraDfiQ
カスだから
938 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 07:19:45 ID:aR3Nw3J8
ロベルト・ヘーガー
名指揮者だと思うが地味すぎて話題にもならない
エフレム・クルツ
バレエ曲、小品以外ではNYPと録れたショスタコーヴィチの9番くらいしか思い浮かばない
ずいぶん長生きした人だと思う
940 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 16:12:42 ID:8wmNpZd7
ジュリー二の中年から六十代前半まではいい演奏していた。
引退前のメジャーオケとの録音はテンポも遅く間延びして
老人の音楽って感じで聴いても面白くないけど・・・
941 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 17:33:29 ID:vMmp1HAA
942 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 23:49:39 ID:wwJZDlS7
CONCERT ROYALとかいうレーベル(3枚組で1,000円ぐらい)から、マークのシューベルト出てますよね。
桶はフィルハーモニア・フンガリカで、交響曲とロザムンデがあります。
この演奏って、どういう傾向でしょうか?
マークはメンデルスゾーンぐらいしか知らないので、購入使用か悩んだ挙句保留してしまいました。
良い意見があるなら、せひ聴いてみようと思うんですが。
943 :
長文スマソ:2006/08/26(土) 00:26:15 ID:sMVIWAR3
>>942 そのCDの場合、まずは収録曲にご注意を。
同音源収録のクアドロマニアとあわせて購入してようやく全集になるというものです。
CONCERT ROYALEの収録曲:1,2,3,4,未完成,グレイトの第1・第2楽章(5,6,グレイトの第3・4楽章は未収録)
クアドロマニアの収録曲:3,4,5,6,グレイト(1,2,未完成は未収録)
ロザムンデが収録されているということは、もしかすると修正されているかも知れませんが…
演奏自体は、オーケストラがへたれる場面はありますが、熱のこもったなかなかの名演と思います。
全体的な印象として、奇をてらったところのない素直な演奏です。
シューベルトの交響曲はかくあるべし…というこだわりがなければ購入して損はないかと。
なお繰り返しはありません。
944 :
943:2006/08/26(土) 00:47:31 ID:V5wV5uIT
>>942 >交響曲とロザムンデがあります
『交響曲集』および『ロザムンデやピアノソナタ詰め合わせ』ということですね。
一緒に収録されているかと勘違い…orz 失礼いたしました。
ロザムンデは持っておりませんのでコメントが不可能です('A`)
カール・ミュンヒンガー
私がクラシックもいいかもしれないと思うようになった指揮者
CDがあまり見つからないのが残念
947 :
名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 12:05:20 ID:FPot1AyY
ミュンヒンガーは独裁型の指揮者の生き残り。バロックにいい録音
残しているね。古楽全盛の今にあってはなかなか顧みられる事の少ない指揮者だが
946さんがお好きだという気持はよく分かるよ。
948 :
名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 14:20:25 ID:T6aanIQQ
>>942 マーク/フィルハーモニア・フンガリカのシューベルトですが、
米VOX盤で持っています。
演奏ですが、あまり印象に残らないですね。
録音が冴えないのも残念です。
949 :
ちょ ◆AUStLdPi76 :2006/08/26(土) 16:50:27 ID:KW7P3MrP
ミュンヒンガーはベートーヴェンやモーツァルトもイイす
ミュンヒンガーもパイヤールもシモーネも忘れられそうだ。
951 :
名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 17:18:34 ID:PcHneDmE
レッパード、レーデルなんかもね
アカデミー室内管弦楽団のインパクトがすごかったもの。
953 :
名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 20:56:41 ID:wYeKNTkM
レーデルのフルートはとても寂が利いていてよかった。
ミュンヒンガー/ウィーン・フィルのシューベルトやハイドンの交響曲が好き。
955 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 13:20:00 ID:Covlr5Z8
マリス・ヤンソンスコンセルトヘボウの相性は凄くいい。
↑だが、音楽との相性が悪い
957 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 13:59:44 ID:nzQuOFcT
ヤンソンスは好きな指揮者ロイヤルコンセルトヘボウが控えめできめの細かい演奏するが
このオケ誰とでも同じような演奏しちゃうんだよメンゲルベルク時代以降。
だから日本のオケの方がいいなんて感想出す人いる。
それはただの馬鹿
959 :
名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 00:01:15 ID:+7aKH0dO
そりゃそうだ。w
オーリアコンブなんて、すっかり埋もれてしまったなあ。
>>957 メンゲルベルク以前のコンセルトヘボウなんてほんの数年しかないじゃん(笑)。
963 :
名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 17:21:51 ID:JEwH7Iwi
メッツマッハーという指揮者のレパートリーを見て
興味を持ちました。
何がいい?
>>963 「20世紀音楽なんか怖くない」シリーズ
ウルフ・シルマーどこいったー
Denis Vaughan(デニス・ヴォーン)情報求む。
塔CDのシューベルトが良かったのに、他何もないじゃん。
967 :
名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 22:47:27 ID:JEwH7Iwi
>>964 そんなシリーズがあるんですか?
どうも。
「20世紀音楽なんか怖くない」
これ、手に入りにくくない?5巻まで出てるんだっけ。全部揃えられない。
970 :
名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 21:38:03 ID:QGZrJBti
そんなものがあるんだね。
リンクありがとう。
4巻が手に入ったぜ。
972 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 12:38:18 ID:nM7uMUBs
ピェール・モントゥーのシベ2に痺れた。
973 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 16:04:51 ID:VP2CaGi8
モントゥーは何聴いていてもアグレッシブだな。
八十すぎてからも爺ぃの音楽になっていないから凄い。
「春の祭典」の初演で大騒ぎになった本人だが
ほかの指揮者に絶対真似出来ない奥義を究めた名人指揮者で
駄演が全くない。
974 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 19:10:36 ID:kDXMVrdC
すごい
975 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 11:05:46 ID:OWqH2nUr
976 :
名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 17:06:41 ID:aXcAxKJI
佐渡裕だーい好きなんて馬鹿いないだろうな!
977 :
名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 22:02:39 ID:QSl7rzyR
子供じゃあるまいし。
978 :
名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 22:09:12 ID:hp7PTvK/
しかし、大の大人でも糞耳の持ち主はゴマンといるからな‥‥‥
佐渡、大植、小澤、朝比奈‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥アバド
アバドもロンドン時代は結構良かったのにね
アバド BPO も素晴らしかったね。
「佐渡、大植、小澤、朝比奈‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥アバド 」
以外の指揮者がいいのかね。
言いたい放題だね。
何とかならんかね。
981 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 18:14:46 ID:ub06YVNv
漏れはベトばかり聴いてんだが、ギーレンは聴いた事ない。この人、強いて言えばどんな系統の指揮者なんかな?
982 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 19:52:18 ID:W/ve0VI/
次スレまだですか?
983 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 00:36:29 ID:gx8t/FsY
>>980 アバドが聴けるのはロンドン時代だけと思ってたけど、
アバドBPOが好きな人もいるんだね。
984 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 00:38:26 ID:gx8t/FsY
よく見るとアバドスレあるね。
すると、ここはスレ違いか。
おめえらそんなことも知らないの?
もっと音楽の勉強してから来たら?
986 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 16:43:42 ID:e16eqtSO
ニューイヤーを振る指揮者はろくなのがいない。でも一流のお墨付きを貰った連中。
如何に指揮者が貫禄なくなったかがよく分かる。
今世紀中に指揮者という職業は成り立たなくなってしまうと思う。
楽員が解釈してロボットが振る。
すごいねー
988 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 21:30:36 ID:gx8t/FsY
んなこたあない
989 :
名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 22:19:12 ID:VJmSewQw
ないない
ニコル・マット
991 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 21:12:47 ID:QLw4bA/0
それだれ?
何かいいCDあるの?
ティエリー・フィッシャーという指揮者による名フィルの演奏が
すばらしかった。
曲目はショスタコーヴィチの交響曲12番など。
>>991 ニコル・マット
鰤にモーツァルトのオペラで名演を残してた希ガス。
マルコ・ムーニー
次スレは?
>>991 合唱指揮者
鰤にバッハ、ハイドン、モーツァルト、メンデルスゾーン、ブラームスの録音あり
ブラームスの合唱曲集が特にお薦め
次スレ期待保守
998 :
名無しの笛の踊り:
ロッホランの「惑星」。秋に聴ける!!