★クラシック初心者質問スレッド PART 25★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1許 光俊
許光俊 「クラシックは死んだ」
 死んだクラシック音楽についての初心者の質問スレッドです。
 過去スレッド および よくある質問等については、>>2ー10

◆物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/

◆物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/

◆【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/

◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに解決する
 場合があります。
 ・WEB版 ポケット音楽辞典
   http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
 ・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
   http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

◆過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は>>2-10あたり。
 質問する前に目を通してみてください。
2許 光俊:05/03/04 21:00:16 ID:UysXzO5X
◆過去スレッド(その1)

クラシック音楽・初心者質問箱
 http://piza.2ch.net/classical/kako/969/969553730.html
*クラシック初心者の恥ずかしい質問スレ*
 http://piza.2ch.net/classical/kako/981/981943079.html
☆クラシック初心者の質問 はここに☆
 http://music.2ch.net/classical/kako/995/995128780.html
☆クラシック初心者質問スレッド PART・3☆
 http://music.2ch.net/classical/kako/1003/10033/1003308701.html
☆クラシック初心者質問スレッド PART・4☆
 http://music.2ch.net/classical/kako/1010/10101/1010145237.html
☆クラシック初心者質問スレッド PART・5☆
 http://music.2ch.net/classical/kako/1016/10163/1016372777.html
★クラシック初心者質問スレッド PART・6★
 http://music.2ch.net/classical/kako/1021/10217/1021741710.html
★クラシック初心者質問スレッド PART・7★
 http://music.2ch.net/classical/kako/1030/10304/1030499337.html
★クラシック初心者質問スレッド PART・8★
 http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10378/1037880463.html
★クラシック初心者質問スレッド PART・9★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042980915/
★クラシック初心者質問スレッド PART・10★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1046787086/

3許 光俊:05/03/04 21:00:56 ID:UysXzO5X
◆過去スレッド(その2)

★クラシック初心者質問スレッド PART・11★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050398497/
クラシック 初心者質問スレッド PART12
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054554474/
★クラシック初心者質問スレッド PART・13★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058628240/
★クラシック初心者質問スレッド PART・14★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061127256/
★クラシック初心者質問スレッド PART・15★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065749647/
★クラシック初心者質問スレッド PART・16★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1069518620/
★クラシック初心者質問スレッド PART・17★
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1073118341/
★クラシック初心者質問スレッド PART・18★
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077020596/
★クラシック初心者質問スレッド PART・19★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1081745332/
★クラシック初心者質問スレッド PART・20★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087111900/
4許 光俊:05/03/04 21:01:52 ID:UysXzO5X
◆過去スレッド(その3)

★クラシック初心者質問スレッド PART・21★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091374989/
★クラシック初心者質問スレッド PART 22★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095212794/
★クラシック初心者質問スレッド PART 23★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099803637/
★クラシック初心者質問スレッド PART 24★ (前スレッド)
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105233517/

5許 光俊:05/03/04 21:02:25 ID:UysXzO5X
◆質問する際の注意事項

・「教えて君」になる前に、まず自分自身で調べてみましょう。
 >>1の内容と一部重複しますが、サーチエンジンで一発解決することも多いです。
 思い浮かぶキーワードを列挙して検索をかけるだけでも、見つかることがあります。

・書き込みの前に同内容の質問・回答が既出でないかどうか確かめましょう。
 同一ページ内は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」/「検索する文字列」
 (又はWin「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー) で検索できます。
 >>2-3の過去スレに既出している場合もあります。

・単発質問のために新しくスレッドを立てるのはやめましょう。
 このスレでわからない場合は、新しいスレッドを立てても答えは望めません。
 板内に質問スレが野放図に乱立することにもつながります。

・質問のマルチポストは慎みましょう。
 マルチポストとは、複数のスレに同一の書込みをする、あるいは貼ることです。
 質問を貼ったスレを質問者自身が信頼していないような誤解を与えてしまいます。

・返答が無いのは誰も知らないためか手がかり不足しているためです。
 データ補充の上、気長に待つべし。返答があったら外れであってもお礼くらいは
 書き込みましょう

6許 光俊:05/03/04 21:05:09 ID:UysXzO5X
◆クラ板頻出略語集

 ・塔=タワーレコード(塔=Tower)
 ・犬=HMV(飼い主の声に聴き入る犬をロゴマークにしているから。
   このマークの由来については、こちらをご覧ください: ttp://www.nipper.ne.jp/nipper_mono.html
 ・処女=ヴァージン・レコード(処女=Virgin)
 ・尼=Amazon
 ・組合=ディスクユニオン(組合=Union)
 ・爆社(ばくしゃ)=バークシャー・レコード・アウトレット(Berkshire Record Outlet)
   主に在庫過剰品CDを扱うオンラインショップ。日本では手に入りにくい掘り出し物が
   見つかることも。ttp://www.berkshirerecordoutlet.com/
 ・恵美(えみ)=EMIのこと。(EMIをローマ字読みして「えみ」→「恵美」)
 ・鰤(ぶり)=ブリリアント(Brilliant)。他社の音源を買い取って格安ボックス
   セットにして再発するレーベル。とにかく安くCDを揃えようという人には見逃
   せない存在。
 ・鯖(さば)=指揮者のヴォルフガング・サヴァリッシュ(Wolfgang Sawallisch)のこと。
 ・クレソ=指揮者のオットー・クレンペラー(Otto Klemperer)のこと。
 ・ピロコ=ピアニストの中村紘子氏のこと。
 ・功呆、珍ポーコー=音楽評論家の宇野功芳氏のこと。クラ板では、文末が「…いえよう」
   となっている文章が頻出しますが、これは氏の文体を真似たものです。
 ・裏青(うらあお)=CD-Rをメディアに用いた音楽ソフト。情報記録面が青色である
   ことに由来。演奏者の許諾を得ていない海賊音源が圧倒的に多い。
 ・紫=海賊盤レーベル「METEOR」のこと。ジャケットが紫であることに由来。
 ・緑=海賊盤レーベル「AUDIOR」のこと。ジャケットが濃緑であることに由来。
 ・ゲソヲソ=現代音楽のこと
7許 光俊:05/03/04 21:05:42 ID:UysXzO5X
◆よく出る質問(その1)
Q:初めてコンサートに行くのですが何を着て行ったらいいでしょう?

A:
・回答例その1
 イタリアン・レストランでのちょっとしたディナー、あるいは子供の授業参観、くらいを
 想定してみては?(この2つ、全然違う?w)実のところは、小汚なかったり、極端に
 だらしなかったりしなければ、ジーンズにセーターなどのカジュアルな格好でもOK
 だったりします。 逆にパーティー向けの礼装なんぞしてしまうと、確実に浮くでしょう(w

・回答例その2
 よほどのコンサートでない限り、普通の格好で良し。演奏者が外国人であろうと日本
 人であろうと関係無し。オペラだからと特別なオシャレも必要ありません。男性ならセー
 ター+上着などで充分。夏ならポロシャツなどでも。(Tシャツでも悪くはないですが…)
 女性は普通に外出着でOK。「過度でないオシャレ具合」を例えると「数年ぶりの同窓会」
 「オシャレなレストランで食事」というのを想像するといいかもしれません。(「適度なオシャレ」
 というより「過度でないオシャレ」です。普通に出かける時の服で大丈夫です)

・回答例その3
 大晦日にやる要正装のコンサートじゃない限り、ジーンズでも大丈夫ですよ。
8許 光俊:05/03/04 21:06:05 ID:UysXzO5X
◆よく出る質問(その2)
Q:この板で、リマスターエンジニアの岡崎氏が嫌われているのはなぜでしょう?
A:TO-EMIレーベルにおいて2088シリーズにより消費者をノイズまみれにしたから。
9許 光俊:05/03/04 21:10:32 ID:UysXzO5X
◆よく出る質問(その3)
Q:志鳥英八郎って誰?
A:音楽評論家です。薬害スモンの訴訟団の代表も務められました。
  その志は、死後『クラシック音楽興隆会』として受け継がれています。
  http://www.npo-cok.jp/



10許 光俊:05/03/04 21:12:12 ID:UysXzO5X
継続テンプレートは、以上です。
間違いに気づかれた方は、書き込みお願いします。
11名無しの笛の踊り:05/03/04 21:41:55 ID:JethhRVv
>>10
許氏に質問です、
娘に、恵美と名付けけたいのですが、いかがお考えでしょうか?
12名無しの笛の踊り:05/03/04 22:06:54 ID:5jcsovZl
志鳥って死んだの?
それはともかく字が違う。
13名無しの笛の踊り:05/03/04 22:12:40 ID:jwUnNUwl
スレの趣旨に沿うかどうか微妙なのですが、もしご存知の方が
いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

ウェーバー作曲「魔弾の射手」より「猟人(狩人)の合唱」の、
原語(独語)歌詞が知りたいのですが、一番だけでも載っている
サイト等はありませんでしょうか。
手持ちのCDに歌詞がなく、日本語の歌詞はググって発見済み
なのですが。

サイトでは無理だよという事であれば、書籍等でどういった方面から
入手するのがよいか等のアドバイスを頂けませんでしょうか。

よろしくお願い致します。
14名無しの笛の踊り:05/03/04 22:18:37 ID:3OL8MJKA
>>1

◆クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
 おすすめの演奏家、 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレで
 扱っていますので、下記のスレをご利用ください。

◆おすすめの演奏家に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/

◆曲名に関する質問はこちらで。
 【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/

◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに
 解決する 場合があります。

・WEB版 ポケット音楽辞典
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

◆過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は
 >>2-10 あたり。質問する前に目を通してみてください。
15名無しの笛の踊り:05/03/04 22:26:13 ID:S4HcAxw0
16名無しの笛の踊り:05/03/04 22:26:58 ID:S4HcAxw0
17名無しの笛の踊り:05/03/04 22:33:14 ID:3OL8MJKA
>>13
現在品切れ状態だが、大きな図書館なら探せば見つかる可能性あり。
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=375150
18名無しの笛の踊り:05/03/04 22:50:18 ID:jwUnNUwl
>>15-17
すごい! さすが速い! ありがとうございます!
書き垂れている小説にこの歌詞がどうしても使いたくて、
ずっと探していました。 これで続きが書ける!(笑)

それはともかく、本当に助かりました。
ありがとうございました!m(_)m
19名無しの笛の踊り:05/03/05 01:44:18 ID:J9XJlncw
東芝EMIから出ているartの国内盤CD「マーラー 子供の不思議な角笛」には、
歌詞対訳がついていますか?調べたのですが分かりません。宜しくおねがいします。 
20名無しの笛の踊り:05/03/05 10:21:35 ID:7jsTTvJU
>>19
オペラの廉価版以外は普通は国内盤には対訳がついてる。
ただしそのCDが普通かどうかはわからんw
21名無しの笛の踊り:05/03/05 10:51:52 ID:5wqoruI8
ニコライ・ギャウロフ と ニコライ・ゲッダ が競演してる題目のCDは何かあるでしょうか。
ネットで調べてもわからなかったので、ご存知の方よろしくお願いします。

ソプラノはカラスかサザーランドあたりだと最高なのですが。
22名無しの笛の踊り:05/03/05 19:07:26 ID:VtvlfiRm
>>21 :名無しの笛の踊り :05/03/05 10:51:52 ID:5wqoruI8
> ニコライ・ギャウロフ と ニコライ・ゲッダ が競演してる題目のCDは何かあるでしょうか。

ヴェルディ:レクイエム(ジュリーニ指揮、スタジオ収録、EMI)
モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ(クレンペラー指揮、スタジオ収録、EMI)

とりあえず、ギャウロフ/ゲッダの競演で、昔から知られているものは
上記の2点くらい。海賊盤に目を向けても、「ギャウロフ/ゲッダの競演」で
選択肢を狭めると、音源自体が発掘されていないように思える。
23名無しの笛の踊り:05/03/05 19:35:43 ID:zLLicL1T
昨日の金八先生で流れてた曲

プッチーニのアヴェ・マリアというのは解ったのですが
誰が歌っているのか解りません。

解るかたいらっしゃったら教えてください。
24名無しの笛の踊り :05/03/05 22:06:00 ID:///aCr3N
>>13
もう解決済みですか。
ここで歌詞だけが検索できます。

http://opera.stanford.edu//Weber/Freischutz/libretto.html
25名無しの笛の踊り:05/03/05 22:30:12 ID:Pqx4QKlF
ショパンコンクールで子犬のワルツを引いてもいいのですか。
26名無しの笛の踊り:05/03/06 00:20:47 ID:a8DvjLlM
>>20
19ですが、大抵は対訳付きなんですよね。
私、この曲に関しては、演奏よりは歌詞が欲しいんです。
で、いちばん安いDENONの1000円盤を買ったら歌詞がなくて・・・。

国内artのカタログを見ても、歌詞の有無は明記してないんですよね。
セルの「子供の不思議な角笛」に限りませんので、国内artで
歌詞付きの盤の有無についてご存知でしたらご教示ください。

>>25
課題曲のリストにあれば弾いてもいいし、自由に選択できる場合も
弾いていいわけですが・・・過去に弾いた例があるか、という問いですか?
27名無しの笛の踊り:05/03/06 01:33:55 ID:67bQVgdY
>>25
やったらどうなるかの覚悟ができてればいいんじゃないでしょうか。
28名無しの笛の踊り:05/03/06 10:55:35 ID:kz3bl2je
>>26
>19ですが、大抵は対訳付きなんですよね。
>で、いちばん安いDENONの1000円盤を買ったら歌詞がなくて・・・
DENON盤は帯に「歌詞対訳なし」と明記されていたと思うが。
国内盤普通に買ったら付いてるはずだよ。
29名無しの笛の踊り:05/03/06 13:18:30 ID:n8dzI2H5
>26
店に行って見てないのかな…
そんな余裕はないのかな?
DENONの盤も店頭で確認すれば歌詞対訳なしと明記されてると気付いたろうに。

で、件のセル/シュワルツコップだが、俺の手元にある国内盤artは
ちゃんと歌詞対訳ついてるから安心しる。
30名無しの笛の踊り:05/03/06 21:22:15 ID:jWqN1FWf
>>25
ゲーセンジョーのアリアでお金を取るプロヴァイオリニストもいるから、OK。
31名無しの笛の踊り:05/03/06 22:37:03 ID:SUungD7U
スペインで有名な楽団・指揮者・ソリストはいますか?
あまり詳しくないのですが、行くことになり、どうせなら地元モノを楽しみたいので。
32名無しの笛の踊り:05/03/06 22:38:57 ID:wjH9R3FK


チェロのパブロ・カザルス

33名無しの笛の踊り:05/03/06 22:52:53 ID:i1IBiWqa
>>32
いや、>>31は旅行に行くからって言ってるから、現地で現役で活躍している人って
意味だろうな。けど――考えてみると全然思い浮かばないので愕然としてしまった。
音友MOOK「世界のオーケストラ123」を見てみると、オケではスペイン国立管弦楽団
とスペイン国立放送交響楽団の2つが載っています。現役のスペイン人アーティスト
というと、指揮者のラファエル・フリューベック・デ・ブルゴスあたりが真っ先に思い浮かぶ
けど、最近あまり名前を聞かないなぁ。
ラローチャおばさん(Pf)は引退しちゃったし…。
34名無しの笛の踊り:05/03/06 22:53:24 ID:c32UJmlf
>>31
指揮者
ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス
ヘスス・ロペス=コボス

ピアニスト
アリシア・デ・ラローチャ
35名無しの笛の踊り:05/03/06 23:06:34 ID:C6NbBTyI
マドリッドのリセウ歌劇場。
来日していない唯一のヨーロッパの主要オペラハウスと言える。
36名無しの笛の踊り:05/03/06 23:19:26 ID:JZYUh4/I
なんでチューニング時に最初にAを出すのはオーボエなんですか?
37名無しの笛の踊り:05/03/06 23:36:17 ID:67bQVgdY
そう決めとかないと始まらないから。
38名無しの笛の踊り:05/03/07 00:04:27 ID:RMqV4hig
>>36
他の楽器と比べてオーボエが温度、湿度によって余り音が狂わないという説と
オーボエが音の高さをその場で簡単に合わせられない説がある。

で、どっちなの?(情けな。。。orz)
39名無しの笛の踊り:05/03/07 01:18:28 ID:9Omjs6Et
今テレビに出ているデジモ【かすみ】ってどこお音大?
ピアノも歌もまずいから国立音大音楽教育?
40名無しの笛の踊り:05/03/07 01:27:07 ID:9Omjs6Et
仲村かすみだって。
41名無しの笛の踊り:05/03/07 02:26:33 ID:GweBePCp
N響の茂木大輔(オーボエ)の著書によると、
オーボエの音が狂わないというのは事実と違うらしい。
42名無しの笛の踊り:05/03/07 05:33:07 ID:M6JQbULf
>>38
後者
43名無しの笛の踊り:05/03/07 05:42:34 ID:qBgd+pm/
質問してもいいですか。。

CDをパソコンに落とす際に、「アーティスト」名は何にしていますか?
つまり作曲家か演奏家か(はたまた指揮者か)ということです。
ちなみに使っているソフトはBeatJamというやつです。
このソフトはCDを入れて CDDB情報の取得 というのを選択すればタイトルやジャンルが
勝手に入力されるのですが、今はその通り(日本語に直してですが)にしています。

あと録音形式についても
・Open MG(ATRAC3)    (推奨)
・MP3(MPEG-1 Audop Layer3)
・WMA(Windows Media Audio)
・WMV(Windows Audio File)
というのがあって、今は推奨に従ってOpen MGで録音していて
なんら問題はないのですが、将来的にMP3プレーヤーを買って音楽を移すことを考えると
MP3形式で録音したほうが良いのでしょうか。。

住人の皆さんはどうやってクラシックを楽しんでいるのか、
よろしければ教えてください。。。
44名無しの笛の踊り:05/03/07 05:48:43 ID:ZZrsvAQ7
>>43
>CDをパソコンに落とす
>MP3形式で録音

普通やらないです・・・


45名無しの笛の踊り:05/03/07 05:55:27 ID:5lG59ARx
>>43
自分の好きなようにしれ。
人に合わせるモンでもないだろ。アホ
46名無しの笛の踊り:05/03/07 08:13:22 ID:vb12IyA8
>>38
>>41
オーボエはピッチの融通がききにくいから、他の楽器がオーボエに合わせてあげるってことでしょうね、そもそもの始まりは。
でも、現代では儀式化してるんじゃない。
47名無しの笛の踊り:05/03/07 08:58:59 ID:js2eDdjv
ピアノコンクールって、ショパンコンクールとエリザベートが最高レベルで
ロンティボーとか浜松は、それに比べればたいしたことないと聞いたのですが・・・。

競馬のレースみたいにランクはあるのですか??
48名無しの笛の踊り:05/03/07 11:03:57 ID:1xaW111h
>>43
クラシックはMP3だとプレーヤーではチャプター毎にギャップ(音の途切れ)が出るの苦痛だから止めた方がいい。
ATRAC3ならギャップレス再生OKだが互換性の方があまりない。
ソニーのプレーヤーを買う前提でならATRAC3でもいいだろう。
ソニー製でもMP3も再生可能になったから他人に配る事を考えなければ使うのには困らない。
将来性はあまりないが10年後はどうせMP3も廃れてる。
49名無しの笛の踊り:05/03/07 16:49:00 ID:xg2TMRyX
レコード→CD録音サービスって
利用したことある人居ます?
録音してくれる店はたくさんあるみたいだけど、
お薦めの店とかあります?
5049:05/03/07 17:03:04 ID:xg2TMRyX
49の追記です。
私が録音したいLPは、一応CD化はされているのですが、
サンプリングが悪いのか音質が薄っぺらく
なってしまっていているので、なるべく
LPの音質に近い状態でCD化したいのです。
ですからどこか評判のいい店はないかな
と思って質問しました。
51名無しの笛の踊り:05/03/07 21:28:13 ID:SSOFjYAO
>>46
じゃあ昔は毎演奏会ごとに曲全体の音が違っていたと!?
52名無しの笛の踊り:05/03/07 21:52:25 ID:3Ey/sRGs
>>51
今みたいに標準ピッチってのがなかったから、
地方によっては半音違ったりするのも普通だった。
53名無しの笛の踊り:05/03/07 22:15:13 ID:cEjwXVLL
質問ですがニュースのテーマ曲(クラシック)のまとめられているサイトとかありませんか?
またはニュースのテーマ曲で知っているのがあれば教えてくれないでしょうか?
(例;ニュース23=Put Your Hands Up)
よろしくお願いします。
54名無しの笛の踊り:05/03/07 23:40:07 ID:arDz5K75
>>43
iTunesじゃだめなの?
作曲者、アーティスト、両方の入力項目があるよ
55名無しの笛の踊り:05/03/08 00:57:09 ID:o+SC9Nfv
質問してもいいでしょうか?
昔、オリンピックのシンクロで使われてた曲を探しているんですが、メモしていたのをうっかり失くしてしまいまして…確か、『カミーユ・クローデルの創作と悲劇』?とかいう曲名だったと思うんですが…作曲者もわからず、検索してもひっかかりません。
誰か、わかる方がおられましたらお教え下さいm(_ _)m
56名無しの笛の踊り:05/03/08 07:27:13 ID:T3/BJot3
同名の映画音楽じゃなくて?
ガブリエル・ヤーレが音楽担当
57名無しの笛の踊り:05/03/08 09:44:17 ID:jVODP0+r
ちょっと質問です・・・。
日本人のオペラは上手くなってきた!!と言う知り合いに聞かせてもらったのですが、
とてもじゃ無いけど聞けたもんじゃなくて・・・・。

私も家ではオペラは聴いたりするんですが、もしかしたらいつも聞いてないから一般の感覚とズレてるのかな・・・と心配なんです。
知り合いがいい!!と言ってる所で、私が○○の方がいい! とも言えず、少し気になってる所です。
蝶々夫人とファウストってのを聞かせてもらいました。

日本人(名前わからない)が蝶々夫人、外国人がピンカートンをやってる最近のを聞かせてもらいまいた。
けど、正直な所私が家で聞いた奴の方がよかったな・・・と。
昔の友達にもらったCDで、マリアカラスとgedda(?)って人が歌ってる奴みたいです。
あとファウストのが、Joan(?),Franco,Giaurov(?)って人が歌ってる奴みたいです。

いつの時代のかもわからないんですが、日本人のオペラは上手くなってきたんでしょうか?
確かにマリアカラスくらいしか名前は知らないですが、今の日本人のよりいいなーと思いました。

一般的な感覚で結構なので、オペラ好きとしてはどっちがお勧めか教えてくださいませ。
よろしくお願いします><
58名無しの笛の踊り:05/03/08 10:06:18 ID:5iNh0Hac
そりゃカラスは全てのオペラ歌手の中でも最高(という人は今でも多い)なんだから
カラスと日本人比べても仕様がないでそ

昔と比べてうまい日本人歌手が多くなってるのは事実
59名無しの笛の踊り:05/03/08 11:26:50 ID:/Ycw3DYW
僕がTVやDVDなどで観たことのある範囲で言えば、58さんの言うとおり、
日本人歌手が全体的にうまくなっているのは事実だと思う。
でも、一般に日本人の演じるオペラは、たいてい演技がメチャクチャ不自然で下手。
そういう意味では、日本はまだまだオペラ後進国。
60名無しの笛の踊り:05/03/08 12:01:29 ID:piB9QBd6
日本人のオペラって難しいよね。
言語も所作も生まれ育った環境と違うもので演じなきゃいけないんだもの。

ケニアと日本はとても友好的な国だけど、
ケニア人が歌舞伎をやると、
中村勘三郎みたいにうまくやるのは至難の業じゃないかと思う。
61名無しの笛の踊り:05/03/08 15:18:17 ID:6p+Ik1/v
>>57
お前が単に無知なだけ。
要するに井の中の蛙の逆だよw
レコーディングやビデオ収録されたりするのは特に優れたモノばかりだから
欧米ではいつも一流歌手と指揮者が出てると思いこんでるだけだ。
歌劇場の来日公演でも普段はありえないようなキャストを揃えてたりする。
実際外国行って二流クラスの歌劇場に行って見る事だな。
演出も演奏もヒドイのがいっぱいある。
ウィーンやメトのようなトップクラスですら普段のレパートリー公演は
新国にも劣るガックリするような低レベルだったりする。
実際今までみた最悪の歌手はリンデンオーパーの「ホフマン物語」の主役だ。
くぐもった耳障りな発声とデタラメな音程で二期会では絶対主役やれない
ような最悪のテナーだったw
それでも日本と違ってたまにすごい面白い公演や無名でもスゴイ歌手がいたり
するのが面白いところだけどな。
日本では野次り倒したくなるような奴はまあいないが大体ドングリの背比べw
6260:05/03/08 15:51:30 ID:piB9QBd6
>>61
別に私が名指しされているわけではないが、あなたの言い分も変だぞ。

本場だって下を見ればろくでもないのがゴロゴロしているのは、そりゃ当たり前だ。
その一方で上を見れば綺羅星のような一流アーティストが結構な数存在している。

こういう状態は「レベルが低い」とはいわない。
「裾野が広い」というんだよ。
63名無しの笛の踊り:05/03/08 17:10:35 ID:o+SC9Nfv
流れをぶった切ってすいません。
55ですが、作曲者はサクンデル?とかそういう名前だったような気がします…。
とりあえず、56さんが教えてくれた映画のサントラ?を探してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
64名無しの笛の踊り:05/03/08 18:16:58 ID:Sk7yW0BL
不当な交通取締りに抗議するにはどうしたらよいか。私は免許更新のときの、安全協会費
を払わないというのを実行しています(いまどき払う人も少ないでしょうが)。一番手ごろで簡単ですしね。
交通安全協会は警察の典型的な天下り団体で脱税が発覚したり(日本交通安全協会が4億7千万も!)、告発本によれば、安全協会幹部と警察の飲み会にも使われているとのこと。

入会したところで、うすっぺらい会員証をくれるだけでメリットはないのでやめたほうが絶対にいいと思います。
私も最初に払ってしまい、激しく後悔しています。
免許センターでは、当然のごとく請求する人もいますので注意しましょう。100%支払いは任意です。
65名無しの笛の踊り:05/03/08 21:10:29 ID:88QWvM3z
>>61は書き方自体がおかしい。
ここは初心者質問スレッドなんだから、質問者が(言葉は悪いけど)無知なのは最初から
折込済みなはず。それをなんだか相手の無知を責めるような言い方はスレ違いもはなはだしい。
66名無しの笛の踊り:05/03/08 21:27:21 ID:/oNPC1lZ
>>65
んむ、確かにな。>>57の質問の仕方も特に礼節を欠いているとか傲慢とか
いうこともないと思うし。
67名無しの笛の踊り:05/03/08 22:20:31 ID:JzGD21rR
オケの演奏会のプログラムについて聞きたいんですが、
行進曲が2曲も組み込まれてるとかってあんまりないですよね?
あと交響曲のひとつの楽章だけ持ってくるってのは結構ありますか?
うちのオケのプログラム決めで悩んでるんですが・・
6857:05/03/08 22:21:32 ID:jVODP0+r
皆さん、レスありがとうございました。
今日、その知り合いの所へ私のCDを持って行った所、
「そんな奴らと比べるなボケ。(汗」
と言われました。

その知り合い曰く、私がオペラを全く聴いた事が無いと思っていたそうです。
どうやら有名な人のオペラらしく、そっち聞いた方が良いよ。と言われました。
みなさんありがとうございます。
69名無しの笛の踊り:05/03/08 22:41:31 ID:uwqle8rN
>>67
「初心者質問」とは思えないし、
むしろこのスレ向きの質問かも。
  ↓
アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105540412/

どういうオケか、どういう演奏会にしたいのかによっても
判断が分かれるし。
7067:05/03/08 23:14:30 ID:JzGD21rR
ありがとうございます。向こう行きますー。
71名無しの笛の踊り:05/03/09 00:04:49 ID:T+E3PzO9
ここんとこCMで流れてる「ドレスデン国立美術館展」のPRCMのバックに
流れてる交響曲?の題名きぼん。
72名無しの笛の踊り:05/03/09 00:09:52 ID:6kZsiAtQ
ブゾーニがピアノ編曲したバッハの無伴奏パルティータ第二番・シャコンヌも
左手オンリー用なんすか?
ブラームスのとはどのへんが違いますか?
73名無しの笛の踊り:05/03/09 00:10:07 ID:jMhmMV2e
>>71

◆【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/

どうして専用スレッドで質問しようとしないのだろうか。
>>1にも記されているというのに。
74名無しの笛の踊り:05/03/09 00:16:29 ID:T+E3PzO9
失礼!
75名無しの笛の踊り:05/03/09 00:17:00 ID:U14Owrvm
>>72
どちらも両手用です。スレがあるのでそちらでどうぞ(・∀・)
フェルッチョ・ブゾーニと仲間達
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097374770/
76名無しの笛の踊り:05/03/09 00:29:27 ID:PJKJQJNK
よく演奏者本人のサイトでCDを売っていたりしますが、
あれって発売時に本人が買わされたぶんなんでしょうか。
日本の演奏者がCDを出すとかなりの枚数自分で買わないといけないと聞いたもので。
77名無しの笛の踊り:05/03/09 00:49:38 ID:tqHLXCmD
ヴィタリーのシャコンヌで伴奏がピアノじゃなく弦楽&チェンバロってCDを入手したんですが、
楽譜ってどうやったら入手できますか?
日本じゃ難しいですかね・・・。

あちこち楽譜屋・サイトをあたってみたんですが、今のところ情報がありません。
どうしたらいいでしょうか?
78名無しの笛の踊り:05/03/09 00:59:35 ID:FbDDJZXb
>>77
本当に情報がないならどうしようもない
あとはその演奏者に直接当たってみるか
79名無しの笛の踊り:05/03/09 10:47:54 ID:K2Epvjj7
オペラと歌劇とオペラッタの違いが良く分かりません・・・。

教えてください
80名無しの笛の踊り:05/03/09 10:52:53 ID:WdtdFM1e
オペラ=歌劇>オペレッタ
81名無しの笛の踊り:05/03/09 11:35:42 ID:b2dgFnXE
>>72
ブラームスのはヴァイオリンの曲をピアノでも弾けるようにしたという感じ。
ブゾーニのはヴァイオリンの曲を元に再構築という感じ。


>>79
オペレッタは内容、規模の軽い楽しめるオペラという感じですかね。
82名無しの笛の踊り:05/03/09 11:39:09 ID:K2Epvjj7
ドロドロした悲劇と憎愛みたいなのがオペラで、
心温まるハートフルなのはオペレッタみたいな感じでよろしいですか?
83名無しの笛の踊り:05/03/09 11:43:25 ID:nXdUkrjD
>>79
【オペラ(歌劇)】
 全編歌と管弦楽で作られた作品。
 セリフの部分も全部歌かレチタティ−ボ(節のあるセリフと歌の中間的
 な歌い方)で歌われるのが基本。
 ただし長い歴史があり様々は時代や国様式、作品があるのでこの限り
 でなない作品もある。

【オペレッタ】
 19世紀後半から作られ始めたコメディ仕立ての作品で母国語で書かれ
 民衆向けに作られた娯楽作品。
 ストーリーの部分はセリフ、盛り上がった処で歌や踊りになる。
 オペレッタもオペラの一種だが、軽いオペラという意味であえて区別される。
 「こうもり」や「メリーウィドウ」のように普通の劇場で上演される作品もあるが、
 作曲家も歌手も劇場も特に区別されヨーロッパでは格下扱いされる。

【ミュージカル】
 オペレッタが発展して作られた。
 歌とセリフと踊りが入るので形式的にはオペレッタとほぼ同じだが
 演じるのが非オペラ歌手という点が全く違う。
 オペレッタはオペラ歌手(声楽家)が演じるのでマイクなしが基本だが
 ミュージカルを歌うのは役者かポップス歌手なので大体マイクを使う。
84名無しの笛の踊り:05/03/09 11:45:53 ID:FbDDJZXb
>>82はどうやったら回答者のレスをそう解釈できるんだw
85名無しの笛の踊り:05/03/09 12:27:15 ID:nWoaXgM/
>>80
大間違い。
86誘導されてきました。:05/03/09 21:19:07 ID:DY4O8A4H
国内でレベルの高い(又は規模の大きい)交響楽団の名前を
5つ程教えてください。
N響からはじまり、、、というところでしょうか?

目ぼしいところでいくつかご教授下さいませ。
87名無しの笛の踊り:05/03/09 21:38:09 ID:2JN8wK0k
>>79
ペログリした性欲と近親相姦みたいなのがオペラで、
心温まる「世間は鬼ばかり」なのはオペレッタみたいな感じでよろしいですか?
88名無しの笛の踊り:05/03/09 21:50:31 ID:cKNZzLSw
>>86
大フィル。
89名無しの笛の踊り:05/03/09 21:56:55 ID:JnbHkFyt
>>79
オペラッタオペラッタ…。

なんかO次郎みたい。
90名無しの笛の踊り:05/03/09 21:59:23 ID:2JN8wK0k
>>86
都響

yomiuri
















世田谷交響楽団
9186:05/03/09 22:36:32 ID:DY4O8A4H
ありがとうございました。

大阪フィルと都響が二強ってとこなんですね。
交響楽団でググっても、似たようなものがズラリ。
どこが立派な楽団様なのか見当もつかず。

また他にイイモノがあったら是非教えてくださいませ。
92名無しの笛の踊り:05/03/09 23:56:44 ID:xAUL6+7O
>>86
なんでまたそんなこと調べてるの?
93名無しの笛の踊り:05/03/10 00:35:30 ID:KYi/Jmj5
スレ違いかもしれませんが、ピアニストのブレンデルが録音したバッハものは、
イタリア組曲といくつかの小品が入ってるCDだけでしょうか?
94名無しの笛の踊り:05/03/10 00:45:47 ID:lMeGHhKv
>>93
それが唯一です
95名無しの笛の踊り:05/03/10 00:46:53 ID:JlOOCnCa
>86
マジレス。プロオケだと大体どこも一長一短。
指揮者によって出来不出来が違ったりもする。
ランク付けは不毛。

N響にせよ読響にせよ都響にせよ新日フィルにせよ
他のどのオケにせよ俺が聴いた限りではランク付けをするほどの差があるとも思えない
どういう意図があって訊いてるのかは分からないが、
どこかに聴きに行きたい、と考えてるならまずは楽団よりは演奏会の曲目で選ぶべきだと思う。
自分の好きな曲を聴きに行く、それがまずはなによりの選び方だと思うよ。(そういう意図じゃないならスマソ
96名無しの笛の踊り:05/03/10 01:16:52 ID:QR0E+7es
>>93
一応、若い頃SPAというレーベルにブゾーニの対位法的幻想曲(フーガの技法の未完の
フーガへの編曲+作曲)を録音しています。ただしブレンデル本人が聴いてほしくない
と言っているもの。Googleしたら↓とあるのでこのレーベルにバッハを入れてるかも?
>この曲の蘇演者ブレンデル若き日の録音。SPA盤よりバッハのコラール前奏曲1曲分おとく
97名無しの笛の踊り:05/03/10 01:23:46 ID:HN9eFXqF
Dの嵐で逆回転アンサンブルをやった椰子の所属アマオケを教えてくだちいm(__)m
9886:05/03/10 19:54:52 ID:8h+aaDap
>>95

ありがとうございました。

特に深い意味はなかったんですが、初心者でもどうせ行くなら初めから
いいものを聴きにいきたいと思いまして。

参考になりましたm(_ _)m
99名無しの笛の踊り:05/03/10 20:01:54 ID:MCkfbFfV
3/24
浜崎あゆみ
クラシックアルバム発売!!!
100名無しの笛の踊り:05/03/10 21:30:21 ID:7fgcUI43
今度ウチの桶でドボ9やるんですが、
指揮者に「シュトラフォン」のスコアを手に入れるように指定されました。
で、シュトラフォンで検索したんですがヒット無し…
この「シュトラフォン」のスコアはどこで手に入れられますか?
てか聞き間違いでしょうか?ご存じの方いらっしゃれば教えて下さい。
101名無しの笛の踊り:05/03/10 21:36:29 ID:TVHl+NR8
>>100
「スプラフォン 新世界 パート譜」でぐぐるとよろし
102名無しの笛の踊り:05/03/10 21:41:34 ID:7fgcUI43
>>101
スプラフォン!なるほどありがとうございます!
103名無しの笛の踊り:05/03/10 23:03:11 ID:NAigG4f3
質問よろしいでしょうか?
今度初めて某オーケストラの演奏を聴きに行きます。
ある奏者のファンなので、その人にプレゼントとか手紙とか渡したいと思っています。
出来れば会って握手などして頂ければ・・・・・

オーケストラの公演では、一奏者に対してそういうことは無理なのでしょうか?
人を介してではなく、直に会ってプレゼントを渡せるような機会はないものでしょうか?
またプレゼントといっても、どのようなものが好まれるのでしょう?
104名無しの笛の踊り:05/03/11 00:21:46 ID:6DIbGoQ/
>>103
プロ? アマ?
105名無しの笛の踊り:05/03/11 02:29:35 ID:z67JxgcM
演奏終了後に楽屋へ逝け
会場の係でもきいて。

プレゼントは現金がいちばん嬉しいだろうが
さすがにまずいか。
106103:05/03/11 11:25:38 ID:O9ywJP1j
>>104 もちろんプロです。

>>105 えっ!楽屋に行く事が許されるのですか??会ってもらえるのですか??
サントリーホールなんですけど・・・
関係者出入り口で待つことぐらいしか出来ないのかと・・・
それでも一目会えたら舞い上がってしまうと思います。
プレゼントは現金以外では一般的にどんな物なのでしょうか?
男性なので、花束なんて嬉しくないですよね。
107名無しの笛の踊り:05/03/11 11:30:27 ID:mHkRPqZ4
花束はかさばるから貰った人が大変。
手作りのお菓子みたいな小物が一番いいのでは?
てか専用スレなかったっけ(落ちた?)
108名無しの笛の踊り:05/03/11 11:49:34 ID:I1+0Dd6T
手作り・・・見ず知らずの人の手作りお菓子・・・
捨てられる悪寒・・・
109名無しの笛の踊り:05/03/11 11:53:00 ID:I1+0Dd6T
やっぱり酒でしょう。
110名無しの笛の踊り:05/03/11 12:12:44 ID:udsQ2+Pn
>>106
見ず知らずの人に突然プライベート空間へ入ってこられることを
快く思わない人もいるから、
喩え楽屋へ通る機会があったとしても、慎重にした方がいいと思うよ。

それ以前に、おそらくメジャーオケだったら関係者に遮られるんじゃないか。
111103:05/03/11 12:26:52 ID:O9ywJP1j
>>109 お酒ですか・・・なるほど。いいかもしれませんね。 

>>110 そうですよね・・・。
たとえ楽屋へ入れてもらえたとしても、失礼な事ですよね。
彼は私の事を知らないわけだし。

オーケストラでも「出待ち」する人達っているのですか?
112名無しの笛の踊り:05/03/11 13:13:57 ID:L+xCu5zK
>>103
図書館で借りた本で最近プロの人がリアルにその辺のことを書いてたのを読んだ
本の名前とか忘れてしまった。ゴメン
(色々と気を遣っているのがミエミエで疲れたり、逆に無神経だったり、
あるいは自分しか解らないような失敗をしてときに「良かった」って言われて落ち込んだり
でも誰も来ないのも寂しい・・云々)
113103:05/03/11 13:39:23 ID:O9ywJP1j
>>112 そんな本があるんですか!
>でも誰も来ないのも寂しい・・云々
難しいところですよね。
彼の迷惑になるような事はしたくないし、ましてや初対面で図々しいファンだと
思われるのもこの先悲しいし・・・。
やっぱり客席から彼の演奏を聴き、心からの拍手を送る事が最善なのかな。
彼と同じ空間にいられるという事だけでも幸せなんですよね。
114名無しの笛の踊り:05/03/11 14:32:29 ID:I1+0Dd6T
>>113
ちなみに、どこオケのなに奏者なのか、ちらっと言うてみ。
彼の嗜好を知っている人がここを見ているかもしれないから。
日本のオケなら可能性高いとオモ。
115103:05/03/11 14:47:23 ID:O9ywJP1j
116名無しの笛の踊り:05/03/11 15:03:52 ID:BVKfe7KV
マル?
117103:05/03/11 15:06:01 ID:O9ywJP1j
↑115 間違えて[書き込む]押してしまいました。見なかった事にして下さい。

>>114
>どこオケのなに奏者なのか、ちらっと言うてみ。
そ…それはちょっと・・・。
超有名在京オーケストラの若手の・・・そこまでしか言えません。
ごめんなさい。

118名無しの笛の踊り:05/03/11 15:25:08 ID:BVKfe7KV
いや、言ったところでどうってことないぞ。
芸能人みたいなもんだから。
119名無しの笛の踊り:05/03/11 15:27:02 ID:6DIbGoQ/
>>107
手作りはアレなんで、デパ地下あたりで購入で。
日持ちするものを。

>>109
酒瓶は重いし、呑めなかったり嗜好に合わなかったりするし。
事前に相手の好みを知ってる場合以外は避けた方がいいんでは。

>>111
出待ちできるにしても勝手にやられると迷惑だ。
係員に許可とっとけ。
120103:05/03/11 15:51:55 ID:O9ywJP1j
>>119 出待ちするのにも、係員の許可がいるのですか?
「出待ち」と言う行為も、やはり迷惑な事なんですね。
121名無しの笛の踊り:05/03/11 16:28:11 ID:EiH0TRVm
出待ちに許可はいらないよ。
いい加減なこと言うヤツは無視しとけ。
122103:05/03/11 16:58:43 ID:O9ywJP1j
>>121 許可がいるのかと驚きましたが、必要ないのですね。
でも、オーケストラの一団員さんを出待ちするなんて、
やっていい事なんでしょうか?
そんな事する人を見たことありますか?
123名無しの笛の踊り:05/03/11 17:10:54 ID:I1+0Dd6T
>>122
出待ち、というより楽屋前廊下で待ったことはある。
ただしファンとしてでなく仕事の打ち合わせのために。
テキトーに「○○さんの楽屋ドコですか〜」って
入って行けたよ。用件言わなかったけど。
124名無しの笛の踊り:05/03/11 17:27:01 ID:AoGYMJZE
>>103
もう既に実行済みかもしれないが
オケ宛てにでもファンレター出して名前覚えてもらってから楽屋行ったら?
まあ返事貰えたら、今度楽屋に伺ってもよろしいでしょうかとか書いて。

こんな時代、知らない人が食品やら包みを持っていきなり来ても怖いだけだと思う。
125名無しの笛の踊り:05/03/11 17:56:10 ID:I1+0Dd6T
ねえねえ!この話、みんなで育てようよ。
「電車男」みたいにさ。
126103:05/03/11 20:51:33 ID:O9ywJP1j
>>124 ファンレターですか…それもいいかもしれませんね。
でも、そこまでして図々しくも楽屋まで押しかける事が出来たとして
たとえプレゼントを手渡しできたとしても、握手してもらえたとしても
私はそれでとっても嬉しいけれど、彼にどう思われるのか不安です。
そういう事って、プロのオーケストラの方達にとって嬉しい事なんでしょうか?

プロオーケストラ関係者の方はお忙しいでしょうから、
ここを見て下さっているとは思いませんが、
もし逆の立場の気持ちが聞けると嬉しいです。
127名無しの笛の踊り:05/03/11 20:53:47 ID:XX8d9Zoe
いつまでやってるのさ
128103:05/03/11 21:20:03 ID:O9ywJP1j
>>127 ごめんなさい。ご迷惑おかけしました。
では、ここでおしまいということで・・・。

皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
129名無しの笛の踊り:05/03/11 21:22:15 ID:nysmvi3i
ニコライゲッダが I Puritani でハイトーンFを出した物は録音で残っているのでしょうか?
130名無しの笛の踊り:05/03/11 23:16:34 ID:EjcAzbU3
>>103
終わりとなったがラス1で。103タンもレスいらないから。

メール出してみたら。終演後にお会いして渡したいものがあるって。
生の手紙より重くないし、相手の都合も普通にわかるでしょ。
本人のアドレスがわからなくてもオケのアドレスくらいはあるだろう。
あたしは音楽じゃないけど、舞台に上がった経験あって、やっぱり
無言で待たれるよりは一言連絡もらった方が安心できると思うよ。
131名無しの笛の踊り:05/03/12 03:52:48 ID:Xg/ICzGp
質問です。
30歳・アマチュアなのですが、楽器教室の先生になりたいんです。
どうしたらなれると思いますか?
もう無理ですかね・・・
132名無しの笛の踊り:05/03/12 04:44:58 ID:Ewjid4Hx
>>103
プロオケのメンバーに何人か友人いるけど、彼らも商売で
やってることを自覚してるから、「ファンなんです」と
言って話し掛ければ、よほどの人じゃなければ、ファン
サービスとして普通に応対してくれるはず。

ただし。
103も初対面なら(もしかして違う?)それ相当の気を使って
あげることだよね。
演奏終了後なら、奏者はみな仕事を終えた後でくたびれて
いる可能性もあるし、演奏の出来によっては機嫌も様々。

いずれにしても、人間同士、無神経な会い方をすれば、内心で
「こいつ、キモい」と思われても仕方ない時もあるしさ。
頑張って!

>>131
あなた自身は、どうしたらなれると思いますか?
そこを真剣に考えることが大切かも。
手段はいろいろあります。
でも、その目的を達成するためにどういった努力が
必要になるのか、ということは、あなた自身が
「どうしたらなれるか?」ということを真剣に
考えた結果が教えてくれるんじゃないのかな、と
思うんですね。
あきらめたら、人は努力できなくなります。
努力できなくなったら、目標は達成できないですよね。
志があるなら、あきらめないで頑張ってくださいね。
133名無しの笛の踊り:05/03/12 10:35:55 ID:Xg/ICzGp
>>132
レスありがとうございます。
少し質問を変えます。
音大フルート科には年齢制限のようなものはありますか?
134名無しの笛の踊り:05/03/12 10:46:49 ID:CpG4pkV8
すいません。
平均律ってなにを「平均」したもの
なんですか?
よろしくお願いします
135名無しの笛の踊り:05/03/12 11:04:48 ID:4vJWQBf8
>>134
ぶっちゃけて言うと、1オクターブ内の音を12個に平均してぶった切ったものです。
136名無しの笛の踊り:05/03/12 11:16:47 ID:Xg/ICzGp
>>134
すごく簡単にいうと、平均律とはオクターブ内の12音(半音含)を平均したものです。
本当は調によって微妙に音程を変えないと、完全に溶け合う和音は作れないのですが、ピアノのように演奏者が瞬時に微妙な音程を変えることが不可能な楽器には、どの調も平均的に合うようなチューニングが必要になります。
その時に平均律を用います。
137名無しの笛の踊り:05/03/12 13:18:53 ID:vH6VrGXS
板違いかもしれませんが、質問させてください。

フランチェスコ・サルトーリ作曲 “Time to Say Goodbye”の
オペラヴァージョンを無料で聞けるサイトはあるんでしょうか?

ググってみたら、Sarha Brightmantという女性がそれらしきものを歌っているみたいなんですが
自分の記憶だと、男性(テノール?)も歌っていたので、これとはちょっと違うような気がします。

去年の年末に、何かの格闘技のテレビ番組の、選手入場で使われててとても感動したので
ぜひ聞いてみて、できればCDも買うつもりです。でも情報が少ないのでよろしくお願いします。

138名無しの笛の踊り:05/03/12 14:15:46 ID:Z8GKHFyo
>>133
そのくらい自分で大学に聞いてみろよ。
もう大人なんだから。
139名無しの笛の踊り:05/03/12 14:22:26 ID:Z8GKHFyo
140名無しの笛の踊り:05/03/12 17:12:18 ID:+9s1KqFs
シェーン・ベルクですか?シェーンベルクですか?
アルバン・ベルクですよね?
141名無しの笛の踊り:05/03/12 17:34:14 ID:CSNlxVl2
アーノルト・シェーンベルク、アルバン・ベルクです。
142名無しの笛の踊り:05/03/12 17:36:16 ID:Rj/3vyu1
>>140
ショーン・ベルク

アルパン・ベルク
143名無しの笛の踊り:05/03/12 17:37:05 ID:Rj/3vyu1
>>133
たらこ唇なら、40歳までOK。
144名無しの笛の踊り:05/03/12 17:46:21 ID:bRSXY05s
>>141
普通はアーノルトではなくアルノルト。
145名無しの笛の踊り:05/03/12 18:37:18 ID:iBWgIxdb
純粋に「綺麗だなぁー」って思えるヴァイオリンの独奏曲ってどんなのでしょ?
146名無しの笛の踊り:05/03/12 18:50:19 ID:bRSXY05s
>>145
>>1を読め。そしてここへ行け。
            ↓
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/
147名無しの笛の踊り:05/03/12 21:38:31 ID:tTNpq4rl
>>131
> 質問です。
> 30歳・アマチュアなのですが、楽器教室の先生になりたいんです。
> どうしたらなれると思いますか?
> もう無理ですかね・・・

全然無理じゃないよ。
音楽教室に資格なんてないから明日からでも看板上げればなれる。
ただし生徒が来るかどうかはワカランがなw
148名無しの笛の踊り:05/03/12 21:56:13 ID:Xg/ICzGp
>>147
資格は要らないんですか!? おどろきました。
お金は頂いていませんが、すでに生徒は3年前から5人ほど。
お金は本業で稼いでいるので要らないのですが、教えるのが好きなので、もう少し多くの人を教えたいなと思っています。
看板はもっとたくさん学んでからにします。でも資格が要らないと聞いてちょっと安心しました。
ありがとうございました。
149名無しの笛の踊り:05/03/12 23:29:35 ID:vRgk1gWm
お尋ねします。
さっきやっていたダヴィンチの番組で
くり返し使われていたモチーフは
何の曲からの抜粋なんでしょうか?
150名無しの笛の踊り:05/03/12 23:37:55 ID:Qq3uq++2
>>149あちこちでみんなが気になっているw
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103338534/195
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110383842/62

ベト7第二楽章の合唱版だったけど俺も番組見ててCDほしくなったw
ベト7スレか「題名教えて!」スレかどちらかの方が回答早いかも
151名無しの笛の踊り:05/03/13 00:20:24 ID:8flsYjTd
ドレスデン・シュターツカペレの現在の首席(?)指揮者というか監督は誰ですか?
152名無しの笛の踊り:05/03/13 00:26:14 ID:A9fQws3k
CDをきいてると昔の演奏とか音程がずれて聴こえるときあります
自分のコンポは安いやつなんで出来ないけど
てか高いやつだとチューニング出来ますか?
153名無しの笛の踊り:05/03/13 00:30:10 ID:vxcYMTXJ
>149>150
ベト7か!
父がクライバーのを持っていたはず。
確認してみます。ありがとうございます。
154名無しの笛の踊り:05/03/13 00:42:42 ID:nFr58TZ+
>>150
葬送行進曲か?
合唱版ってあるのか、初めてきいた。
155名無しの笛の踊り:05/03/13 00:57:08 ID:86YU21NG
>>154
それは第3だろ。
そうじゃなくていわゆる不滅のアレグレットってヤツだ。
156名無しの笛の踊り:05/03/13 01:42:30 ID:KyYT6K3G
>>155
朝比奈先生は「私が逝ったらベートーヴェン7番の第2楽章で送ってくれ」
とおっしゃっていたそうだよ。
157名無しの笛の踊り:05/03/13 03:46:02 ID:Zoi8RWMv
質問です。
昨年のドラマ「逃亡者」(江口洋介主演)の最終回、極楽とんぼ加藤扮する
国枝管理官が銃で自殺するシーンで流れていた曲は何ですか???
ベルリオーズのレクイエムop.5でしょうか?
観ていた方でお分かりになる方、教えてくださいm(_ _)m。
158名無しの笛の踊り:05/03/13 08:40:17 ID:2KWGtVvm
>>157
【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/
159名無しの笛の踊り:05/03/13 09:20:35 ID:kFi0DqoV
>>151誰かが答えるだろうと思ってたら普通にスルーされてるw
ベルナルト・ハイティンク

「ドレスデン 首席指揮者」でぐぐったら一発ででてくるよー
160名無しの笛の踊り:05/03/13 10:25:23 ID:JRVm8+1O
プロコフィエフのRomeo and Julietの全曲のCDが欲しいのですが、
これはオススメ!というのを教えて下さい。
素人なので、指揮者の良し悪し、録音の良し悪しがCDを見ただけではわかりません。
ぐぐってもよくわからなくて・・・。

ゲルギエフのフィリップスのとユニバーサルクラッシックのとを見つけましたが、
これはどうですか?
他によいものがあれば御指南下さい。
宜しくお願い致します。
161名無しの笛の踊り:05/03/13 10:27:55 ID:E07D4wuw
>>161
 だから>>1を読んでくれって。

◆物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/
162名無しの笛の踊り:05/03/13 10:29:22 ID:JRVm8+1O
ごめんなさいいい。誘導ありがとう。
163名無しの笛の踊り:05/03/13 10:30:25 ID:2KWGtVvm
>>160
>>161のスレに既出の質問!
そのスレの過去レスをよく確かめて、
納得いかなければ改めてそのスレで再質問するのが筋。
164名無しの笛の踊り:05/03/13 11:42:54 ID:3JJ20jkJ
>>148

スズキメソッドとかなら検卒くらいになれば協会の方から近隣在住の生徒を回してもらえる
かもしれんけど、ガキンチョなんか教えるなら成長した時に自分より上手になるという
可能性もあるわけだが、どうすんの?
レベルの高い先生を紹介できるならいいけど、それにしたって将来そのお弟子さんが
他の生徒さんを連れてくる時はレベル高い先生の方を紹介すると思うんだが。
165名無しの笛の踊り:05/03/13 11:50:22 ID:86YU21NG
>>156
ぼけ老人の言葉は関係ない
166名無しの笛の踊り:05/03/13 11:51:36 ID:myePsg5f
先生より先生がうまくなるなんて当たり前にあるよ。

スポーツでもコーチが選手より上なんだったら、選手なんかほっといて
コーチの方が出場してる罠。
167名無しの笛の踊り:05/03/13 11:54:28 ID:EaE3jWpj
>>166
見本を示せずに口だけでああしろこうしろ言われてもねー。
168156:05/03/13 12:23:15 ID:KyYT6K3G
>>165
あなた、口が悪いなあ。
朝比奈先生はあのご高齢まで惚けずに逝かれたじゃないか。

スレ違いにつき、この一言で撤退させて下され。失礼仕った。
169名無しの笛の踊り:05/03/13 12:48:03 ID:phcjqmbX
ベートーヴェンの「カウント・ヴァルトシュタインの主題による8つの変奏曲」のヴァルトシュタインtって
ピアノソナタのヴァルトシュタインと同じ人のことですか?
170名無しの笛の踊り:05/03/13 13:05:07 ID:Iixa/MLB
>>169
ワルトシュタイン伯爵のための8つの変奏曲(四手のための)WoO.67
ですね。同一人物です。
171訂正:05/03/13 13:06:16 ID:Iixa/MLB
>>169
ワルトシュタイン伯爵の主題による8つの変奏曲(四手のための)WoO.67
ですね。同一人物です。
172名無しの笛の踊り:05/03/13 13:13:21 ID:86YU21NG
>>168
演奏内容を言ってんの。
信者うざい。
何が先生だよ。
173名無しの笛の踊り:05/03/13 13:35:11 ID:WYYd0aGz
再掲
質問する前に確認するように。

◆クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
 おすすめの演奏家、 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレで
 扱っていますので、下記のスレをご利用ください。

◆おすすめの演奏家に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/

◆曲名に関する質問はこちらで。
 【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/

◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに
 解決する場合があります。

・WEB版 ポケット音楽辞典
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

◆過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は
 >>2-10 あたり。質問する前に目を通してみてください。
174名無しの笛の踊り:05/03/13 14:22:26 ID:vNRAURaO
orz
175名無しの笛の踊り:05/03/13 14:24:41 ID:vNRAURaO
>>173
おやりになりたいことは分かるけど、その前に「クラシック音楽に関する一般的な質問」
とは何なのかを定義してくれなきゃ意味なくね?まったく、おばかさんだねw
176名無しの笛の踊り:05/03/13 15:31:53 ID:VImQ0c5Q
>>175
テンプレのコピペに突っ込んでどうするww
177:05/03/13 17:11:22 ID:eFhZCz7n
すみません、ご存知でしたら教えてください。

昨日のフジテビの”ダ・ビンチ・コード”の特集で使われていた
クラッシックの音楽ですが、曲名と作者がお分かりでしたら
教えてください。
178名無しの笛の踊り:05/03/13 17:24:36 ID:kxYTlh2+
>>177
ちょっとは画面をスクロールするぐらいの知恵を持とうね。
179名無しの笛の踊り:05/03/13 17:26:30 ID:qM92WVYz
ていうか>>177は他のスレで質問して解決済みのはずなんだけど・・・
180名無しの笛の踊り:05/03/13 17:38:47 ID:2hDqhOtj
すいません、ここのスレで良いのか判らないのですが、
どなたかお答えお願いします。

NHK教育で第5日曜日のみ放送している「想い出のシンフォニー」という
番組で、一昨年辺りまでのオープニング(色々な名場面、名演奏を切り貼り)で、
多分「ウィーンの森の物語」だと思うのですが、ここで写っているヴァイオリン奏者
の名前とこの演奏そのものがCD化されているかご存知の方いらっしゃいませんか?

普通の演奏よりリフレインが長くてとてもかっこ良く、是非通して聴きたいのですが。
よろしくお願いします。
181名無しの笛の踊り:05/03/13 18:13:36 ID:JtT9FPbp
>>164
忠告ありがとうございます。
紹介できる先生は何人かいます。
今教えている人たちにも、
「お金に余裕が出来たら、ちゃんとした先生についた方が良いし、紹介する」
と伝えています。
182名無しの笛の踊り:05/03/13 19:23:57 ID:POkXvAcQ
初心者はこれ聴くといいっていうコンピとかないですか?
183名無しの笛の踊り:05/03/13 19:34:07 ID:lyhe95nF
>>180
◆曲名に関する質問はこちらで。
 【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/

>>182
ここが適当か
◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/

どちらも、そのスレに同様の質問が未出か確かめてから質問するように。
184名無しの笛の踊り:05/03/13 20:10:50 ID:nFr58TZ+
>>180
シェリングだっけ?
185名無しの笛の踊り:05/03/13 23:12:07 ID:lC7lamW2
音大生って就職あるんでしょうか?
 マジでこんなに音楽家って数必要なの?
186名無しの笛の踊り:05/03/13 23:15:42 ID:8flsYjTd



          不 良 債 権


(By 「のだめカンタービレ」)
187名無しの笛の踊り:05/03/14 01:06:42 ID:W7jyNQkj
188名無しの笛の踊り:05/03/14 09:46:12 ID:JPRL9uYn
>>43です
一週間ばかり旅行に行っていたので大変遅くなってすみません…

>>44
やらないですかそうですか…
当方邪魔だからとか言う理由でコンポを捨ててしまったので
聴くのはパソコンのみなのです…
CD入れ替えの手間も省けて(・∀・)イイ!!
とか思っていたんですが、やっぱ音質に難アリですね(当たり前
お金貯めてちょっといいコンポを買うことにします。。。

>>45
すみませんです。。

>>48
ttp://www.mp3players.jp/hints.php
ここで調べてみると、確かにATRAC3対応なのはソニーだけのようですた。
互換性は考慮しないのでこのままで良いかとも思います。
ありがとうございました。

>>54
割と機械に疎いので、iTunesの存在も知らずでした。
ダウンロードしてみたので、比べてみて使いやすいほうを使っていこうと思います。
ありがとです。。
189名無しの笛の踊り:05/03/14 18:08:21 ID:fhgfHjQO
結局、また始まってしまったね。
初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気をさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ
190名無しの笛の踊り:05/03/14 18:10:05 ID:X7Pi+ZEu
着うたフルでブルックナーはありますか?
191名無しの笛の踊り:05/03/14 21:56:36 ID:k/X1Cr6r
>>189
慮ってばかりおらずに良スレになるようなレスを積み上げていくのが吉。
>>190
交響曲とかミサ曲で?そんな長いのはたぶん無いので自分で作るしか無いと思われます。
192名無しの笛の踊り:05/03/14 23:25:50 ID:tKeu8u83
Giacomo Setaccioliについて、誰か知りませんか?
Setaccioli,Giacomoとか、セタチョーリとかで検索したんだけど、全然わかりません。
この人のソナタをやろうと思っているので、ぜひ詳しい情報をお願いします。
193名無しの笛の踊り:05/03/15 07:17:03 ID:2+iL1I4h
最近クラにはまったものですが、ボックスセットなどで紙ジャケに直でCDが入ってる
のってクラCDには結構ありますよね。あれはビニールの内ジャケ(というのかわからない
けど)を買ってそれに入れたほうが保存にはいいんでしょうか。
194名無しの笛の踊り:05/03/15 11:42:51 ID:gUc8/9zM
サザランドって顎長いと思いませんか?
アゴ勇並だと思うのですが。
195名無しの笛の踊り:05/03/15 12:11:19 ID:iEPH/wk4
>>193

紙ジャケCDについては、個人的には輸入盤しか買ったことがないが
その限りでは玉石混交。
具体的には、寸法に余裕がないので出し入れの際に傷がつきやすかったり
するものもある(そうではない紙ジャケもあるけど)。

まあ、CDの保存というのは、紙ジャケも含めて所有者の性格
(まめ、ものぐさ、神経質等々)にもよると思う。

ちなみに俺は、紙ジャケCDを購入したら、中身をプラケースに移して
やはりプラスチック製のCD保存箱(25枚くらい入るやつ)に、ジャケと
プラケース両方を一緒に保存するのが常。

あるとき、CDを中古屋に売却した際に、上記のように保存していたCDが
(かなり頻繁に聴いたわりに)「美麗」と査定されたこともある。
プラケースは再利用するが。
196名無しの笛の踊り:05/03/15 13:48:52 ID:oEudNsrq
「白鳥の歌」てどういう意味・ニュアンスですか?

例文:モーツァルトにとって白鳥の歌ともいうべきピアノ協奏曲XX番・・・
例文2:シューベルトにとっての白鳥の歌ともいうべき歌曲集「白鳥の歌」・・・
197名無しの笛の踊り:05/03/15 14:00:25 ID:spFAeXbE
>>196
辞世の歌って感じ
198名無しの笛の踊り:05/03/15 14:20:45 ID:+o8iteIr
>>196
白鳥は死ぬ間際、ひときわ美しい声で鳴くという話があります。
それで作曲家の最後の作品や、演奏家の最後の演奏などを「白鳥の歌」と呼ぶようになりました。
199名無しの笛の踊り:05/03/15 14:48:03 ID:oEudNsrq
>>197-198
ありがとうございます。
少しもの悲しい意味ですね。
200名無しの笛の踊り:05/03/15 15:11:22 ID:DJPfYgoQ
朝のTVの宣伝で(たぶん通販)
「ベスト オブ クラシック」
作曲家別クラシックCD21枚組、総価格10500円
と放送されていますが、果たしてこれは、買いでしょうか?
同じCM見られた方はいらっしゃるかな。
意見がありましたら、宜しくお願いします。
201名無しの笛の踊り:05/03/15 17:02:00 ID:ip1pl4We
>>200
楽章がぶつ切りになってたりするのは自分的には全くいただけません。
BGMとして使ったりする分にはいいんじゃないでしょうか。
202名無しの笛の踊り:05/03/15 18:05:43 ID:sxV4XMlS
203名無しの笛の踊り:05/03/15 18:06:28 ID:DJPfYgoQ
>>201
ご返答どうもありがとうございます。
楽章がぶつ切り、ですか。
聞いていて少々シラケるかもしれませんね。
他にクラシックのCDをほとんど持っていないので
初心者向けにはいいのかな?と思っていました。
検討の余地がありそうですね。
204名無しの笛の踊り:05/03/15 18:47:30 ID:JeMfa4jr
>>203
これのことか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44625976
実際買ってないが、経験上、ああいうCDはやめといたほうがいいと思う。曲が最後まで入っていない(フェードアウトする)可能性があるし、音質も心配だ。
初心者はユニバーサルとかから出ている国内廉価盤を一枚一枚買い揃えていったほうが確実かつ楽しめる。これなら多少クラシックの知識もつくし。
205名無しの笛の踊り:05/03/15 19:11:51 ID:EPSTXHGN
質問です。
昨年のドラマ「逃亡者」(江口洋介主演)の最終回、極楽とんぼ加藤扮する
国枝管理官が銃で自殺するシーンで流れていた曲は何ですか???
ベルリオーズのレクイエムop.5でしょうか?
観ていた方でお分かりになる方、教えてくださいm(_ _)m。
206名無しの笛の踊り:05/03/15 19:32:57 ID:EyWewSlx
>>205

【ワッハーン】この曲の題名を教えて!7【リベラメ〜】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110383842/l50

>>1の題名スレは既に1000に到達しているんだけど
継続スレが存在するであろう事はタイトルから予想がつくだろうから
せめてスレッド一覧から「CTRLキー + F」によって検索してほしい。
207名無しの笛の踊り:05/03/15 20:16:59 ID:DJPfYgoQ
>>204
それです!
一曲が最後まで入っていないというのは、悲しすぎますね。
やはり、おっしゃるとうり自分で確かめながら一枚ずつ揃えていくのが
確実で楽しめそうですね。
参考になりました。
感謝です。
208名無しの笛の踊り:05/03/15 20:26:36 ID:cVMFY+He
>>193
EMI等では、よっぽどでないと傷が付かないようになっているはず。
出す時しまう時、角を持って入り口を大きくすると引っ掛かりがCD円周だけになり
盤にもストレスがかからないと思われ。

例外
薄紙ケース、ミケランジェリー15CDの場合では、
CD盤質が弱く薄くキズが付くような構造になっていたことがある。
それ以外は、どんな安いものでも紙ケースがキズをつけることはない。
(上記扱い方で)

第一沢山ありすぎるから、所有BOXに関しては、ビニールを用意せずそのままだな。
209名無しの笛の踊り:05/03/15 20:31:40 ID:70uYdXpR
ttp://shi-ren.ddo.jp/uploader/src/-_-0189.mp3.html

この曲の名前を教えてください・・・
ラフマニノフの曲のはずです・・。よろしくおねがいします
210名無しの笛の踊り:05/03/15 20:33:37 ID:EyWewSlx
【ワッハーン】この曲の題名を教えて!7【リベラメ〜】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110383842/l50

>>1の題名スレは既に1000に到達しているんだけど
継続スレが存在するであろう事はタイトルから予想がつくだろうから
せめてスレッド一覧から「CTRLキー + F」によって検索してほしい。
すぐ上の>>206すら読めないのか?あえて読まないのか??馬鹿野郎!!
211名無しの笛の踊り:05/03/15 20:34:30 ID:EyWewSlx
>>210>>209に対する怒りのレス
212名無しの笛の踊り:05/03/15 20:36:18 ID:70uYdXpR
ごめんよ はじめてきたんでわかんなかった
213名無しの笛の踊り:05/03/15 22:59:32 ID:EPSTXHGN
>>205

解決しました。
214名無しの笛の踊り:05/03/15 23:02:42 ID:70uYdXpR
ラフマニノフ
交響曲第2番ホ短調

これのmidiあるサイトおしえてくだされorz

215193:05/03/15 23:16:53 ID:nOzr2dtF
>>195 >>208
お答えありがとうございます。そのままでも大きな問題はないようですね。
安心しました。
216名無しの笛の踊り:05/03/16 02:46:45 ID:B8VWTTwM
ピチカート・ポルカの作曲が
ヨハン・シュトラウスU世&ヨゼフ・シュトラウス
って書いてあったんですがそれぞれ何やったんですか?
217名無しの笛の踊り:05/03/16 05:04:38 ID:g3nzcxm4
218名無しの笛の踊り:05/03/16 09:24:00 ID:lOmZ8oQb
こっちでもそうだけど
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110383842/
最近回答者の空気が殺伐としてない?
よく調べないで質問する人が多くてイライラしてるのは分かるけどチョトおかしいよ
219名無しの笛の踊り:05/03/16 09:43:24 ID:ysdr6DxC
まあもともと解離性同一性障害の人が多い板ですし(w
220名無しの笛の踊り:05/03/16 10:26:37 ID:iw3CJWNr
すみません、ウィーンの国立オペラの05〜06シーズンの演目はまだ発表されていないんでしょうか?
ttp://www.wiener-staatsoper.at/Content.Node2/index.php

一応、上記の公式サイトはチェックしたんですが、見つかりませんでした。
2006年はモーツァルトヤールということで、訪欧を今から楽しみにしている
初心者です。ご存知の方、または適当な他スレに誘導してくださる方、
よろしくお願いします。
221名無しの笛の踊り:05/03/16 11:07:21 ID:eouAgrXA
>>220

もうしばらく待つべし。ちなみに
04〜05シーズンの演目が発表されたのは昨年4月上旬だったはず。
222名無しの笛の踊り:05/03/16 13:17:05 ID:Ppt0OOQW
声楽家にとって、巻き舌は必須なんですか?
223名無しの笛の踊り:05/03/16 13:36:31 ID:sRhjsgvW
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|   / |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <きらきら星変態曲を編纂いたします。既存の12バージョン
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | に8曲を加えます。エクスタシーを持続できるようなすばらしい
    ,.|\、    ' /|、     | 編曲を求めます。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  |
    \ ~\,,/~  /       \________________
224名無しの笛の踊り:05/03/16 13:51:53 ID:M20LpRjq
プローベとはなんでしょうか?
225名無しの笛の踊り:05/03/16 14:02:32 ID:l9S8mME3
>>224

http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/142prima_vista.html
probe【独プローベ】〈試み, テスト〉の意。リハーサル, オーディション。
《参》generalprobe (独ゲネラルプローベ)ゲネプロ。
226名無しの笛の踊り:05/03/16 16:50:00 ID:c59Hmipd
初心者な質問で申し訳ないんですけど…
以前、伺っていたショパンスレが1000件を突破して
見れなくなり、新しいスレを見つけられないでいます。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
227名無しの笛の踊り:05/03/16 16:53:16 ID:c4CnDflC
228名無しの笛の踊り:05/03/16 17:45:37 ID:Hi0B1GUJ
>>226
携帯からかな?
それともパソコン初心者ですか?

ブラウザがIEなら、スレッド一覧を表示させた状態で
ブラウザ上部の「編集」→「このページの検索」、
もしくは、キーボードをCtrlとFを同時に押すと
検索ウィンドウが出ます。検索したいスレの一部の文字を入れて
検索してください。
229名無しの笛の踊り:05/03/16 17:46:56 ID:ufjIlFLC
結局、また始まってしまったね。
初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気をさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ
230名無しの笛の踊り:05/03/16 17:50:48 ID:ldJ3AkvG
>>229
あなたも九官鳥だなあ。
231名無しの笛の踊り:05/03/16 17:55:53 ID:uG+LDV2E
>>230
コピペにマジレス良くない。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1110273006/
232220:05/03/16 18:56:24 ID:BVy6qR/u
>>221
どもでした。新国がとっくに発表になってるのに、まさかウィーンがまだだなんて
思いませんでした。もう少し待ちます。今から2006年の春休みの準備をしようと
している、気の早い初心者でした。
233名無しの笛の踊り:05/03/16 19:23:06 ID:g3nzcxm4
234226です:05/03/16 21:54:50 ID:yFRvonCw
227さん228さん233さん
どうも有り難うございました。
PC自体まだ初心者で、いまいち、2ちゃんの仕組みが良く分からなかったのです。
皆さんにご迷惑をおかけしたこと深くお詫び申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
235名無しの笛の踊り:05/03/16 22:04:21 ID:PISdQvnG
どうでもいいけど>>196の例文2にワラタ。
236名無しの笛の踊り:05/03/16 23:47:45 ID:fM2p4JOp
「頭が頭痛」に近いモノを感じたw
237名無しの笛の踊り:05/03/17 00:16:17 ID:/qNM7u8J
バルトークの作品で付けられるSz.とは何の略で、どんな意味ですか?
例 Rhapsody Op.1, Sz.26という感じで。
OpはOpusの作品ですよね。その次のSzはいったい・・・??
よろしくお願いします。
238名無しの笛の踊り:05/03/17 01:00:25 ID:5KpaolZl
先日ディズニーオンクラシックに行ってきました。
オーケストラの演奏を聴くのは初めてで
あまりの演奏のうまさに感動しました。当たり前か。
私が何に驚いたかというと演奏した曲と同じCDを
家で聞いたらまったく同じ演奏をステージでもしてるんですね。
これが当たり前ですか、クラシックの世界では?
239名無しの笛の踊り:05/03/17 01:09:26 ID:gvdfxKmc
>>237

スールーシ番号(スールーシによる作品目録の番号で1956出版/1965改訂)
240名無しの笛の踊り:05/03/17 01:23:31 ID:/qNM7u8J
>>239
どうもありがとうございます。
K.V.やHobみたいなものなんですね。
241名無しの笛の踊り:05/03/17 02:06:05 ID:8x7wWGOI
>>238
生身の人間が演奏している以上「まったく同じ」ってことはないぞ。
なんらかの楽器の演奏経験があれば当然わかるであろうレベルの話だけど。

同じ演奏者かつ同じ指揮者なら
オケに詳しくない人が聞いたらおおよそ同じように聞こえるのは確かだろうけどね。

逆に演奏者または指揮者が変われば
曲の解釈とかいろいろ変わってくるから
同じ曲でもいろんな指揮者・演奏者のCDが出回るわけだ。
242名無しの笛の踊り:05/03/17 02:25:39 ID:TIwRnq0g
映画「シンドラーのリスト」でドイツ軍がピアノで演奏してた曲の名前をしりたいのですが誰か教えてくださいお願いします
243名無しの笛の踊り:05/03/17 05:36:34 ID:UrCX1nt3
BBC製作の映画「DEEP BLUE」のスコアが凄く良かった!と、友達の
政治学科3年の五味くんに言ったら、せせら笑われました。

クラヲタ的には、映画音楽なんてやっぱり( ゚д゚)、ペッなんですか?
244名無しの笛の踊り:05/03/17 05:51:48 ID:LBGmEet2
映画音楽はその辺のロックと変わらない糞レベル
245名無しの笛の踊り:05/03/17 06:02:39 ID:AGZIBf53
>>243
>>244みたいな奴ばっかりでもないよ。
気に入った音楽は、周りの雑音を気にせずバンバン楽しむのが吉。
246名無しの笛の踊り:05/03/17 07:58:08 ID:X50xtcLV
247名無しの笛の踊り:05/03/17 07:59:56 ID:X50xtcLV
>>238
どう違うのを期待してたの?
248名無しの笛の踊り:05/03/17 08:32:31 ID:5KpaolZl
>>247さん
>どう違うのを期待してたの? というより
私、普段聞いているのはヘヴィーメタルなので
ライブに行くとふだんCDじゃ聴けない大音量、
ライブならではのアドリブ的な演奏などをむしろ期待して行ってます。

でもオーケストラは違いました。
そしてそれがとても新鮮で感動した部分でもありました。

>>241
>同じ演奏者かつ同じ指揮者なら
>オケに詳しくない人が聞いたらおおよそ同じように聞こえるのは確かだろうけどね。

といわれるように私にはCDとの区別がつきませんでした。

これからいろんなクラシックを聞いてみようかと思っています。




249名無しの笛の踊り:05/03/17 09:04:13 ID:PH9LbfC8
>>248
ヘヴィーメタルの良さは良さであるとは思うけど、
クラシック来たら、もうロックとか聞けねぇ・・・ってなる人が多いみたいだよ。

漏れもオペラ聴き始めたら歌謡曲聴けなくなったw
違う物として楽しめはするけどね。
250名無しの笛の踊り:05/03/17 09:05:26 ID:5jncxKC2
>>248さん、
ヘヴィメタ好きなら、
ショスタコーヴィチあたりから聴いてみるといいかも・・・
なんて書くと叩かれるかな???
251名無しの笛の踊り:05/03/17 10:40:47 ID:xEzrZSnD
>>248
自分もメタラーだから分かるが、メタルと同様クラシックって一口
にっても、色々なジャンルがある。楽器編成と時代区分(+地域)
が大きな切り口だと思うけど、後者の方はメタル同様、ある程度
の事前知識が要求されるので、まずは前者の楽器編成で聞き始
めたらどうですかね?で、少しずつ知識も増やしていくと。自分な
んかはバロック時代のドイツのオルガン曲が好きだけど、後期ロ
マン派のロシア系作曲家のピアノ曲が好きな人もいるだろうし・・・
って感じ。
252名無しの笛の踊り:05/03/17 12:19:32 ID:8x7wWGOI
>>248

>>241を読んでいるにもかかわらずオレへのコメントがないのが気にくわないわけだが
オレのココロが狭いだけですかそうですかw
253名無しの笛の踊り:05/03/17 12:50:29 ID:QLD4y4ko
便所の落書きボード2ちゃんで
いちいち返事なんか期待しちゃダメよ
254名無しの笛の踊り:05/03/17 15:34:38 ID:Bp9r1/x1
結局、また始まってしまったね。
初心者を装い、自分で何も調べない、苦労せずに情報を集めるだけ
に質問を繰り返す。
2ちゃんねるが認知されて色んな種類のスレに見られる光景だけど、
3分化される。常連の人たちが嫌気をさしてスレを荒らすか、
過去ログを調べろ!自分で検索しろ!だの偉そうに暴言を吐くか。
お知恵自慢が勘違いした親切心で時間を割いて付き合うか。
ここは・・・   ( ´Д`)キモッ
255名無しの笛の踊り:05/03/17 15:55:38 ID:8x7wWGOI
全米が泣いたコピペ乙
256名無しの笛の踊り:05/03/17 22:17:22 ID:2t1nQC7Z
ttp://www.geocities.jp/hidetsugu_satoh/


ってこっちでは有名???
257名無しの笛の踊り:05/03/17 22:21:11 ID:zej7rlwg
>>256
>>187で挙がってるから少なくとも一人は知ってるんじゃないのかw
258名無しの笛の踊り:05/03/18 00:48:39 ID:daJ31OaH
>>254
馬鹿か?
スレの無駄図解するヤシの実君はとっとと消えろヤ
259名無しの笛の踊り:05/03/18 01:19:29 ID:SrVpeULd
>>243
映画音楽にも魅力的な音楽がたくさんありますけども、かといってサントラを買って
聴いたりすると、大概の場合不満ばっかりたまってしまいます。
その原因は、やっぱり(あたりまえのことですが)"映画"のための音楽であること、
映画のシーンごとの尺に合わせて音楽も書かれてしまっているために、曲だけを
取り出してみた場合、いい所でブツ切りになったり、これからと思う所で勝手にフェード
アウトしたり、といった風に音楽として一人立ちしていないことが多いからです。
言い換えるなら、原則的に音楽独自の論理によって成り立っている音楽ではない
と言えると思います。

それを見越してか、ジョン・ウイリアムズは「スターウォーズ」「未知との遭遇」等を
サントラとは別に演奏会用組曲として編みなおしてますし、伊福部昭もゴジラ等
特撮映画用に書いた曲を「SF交響ファンタジー」1〜3番にまとめあげています。

こうしても独立した曲として聴くにはまだいささか弱いのですが、少なくとも音楽を
主役としてきちんと曲になった形で聴くことができます。

「DEEP BLUE」という映画は観た事ないのでそれについてはなんとも言えないのですが、
映画音楽には、そういう弱点が宿命的について回っていることは常々感じています。
260名無しの笛の踊り:05/03/18 01:31:16 ID:eHVQ/r+g
ある程度有名な恋の曲(ピアノ曲)を教えてください。
できればそれにまつわるエピソードも。
261名無しの笛の踊り:05/03/18 03:29:28 ID:aGogSXRE
>>243
クソな映画音楽もあるしいい映画音楽もある、それだけの事。
ただ愚にもつかない曲が多いの確か。
「ディープブルー」は予告見ただけだが画は素晴らしいが音楽は傑作とはほど遠いと思った。
もちろん全部見てみないとわからんが。
現代の優秀な作曲家で映画音楽を手掛けていない方が少ない。
日本でも早坂、伊福部、黛、武満はじめ大抵の作曲家は映画やドラマをやってる。
本職の現代音楽の作曲だけではなかなか食えない、という事情もある。
「道」や「ゴッドファーザー」であまりにも有名なニーノ・ロータも本職はオペラや交響曲を作曲する<クラシック>の作曲家。
映画音楽で有名な傑作といえばプロコフィエフの「キージェ中尉」やカンタータ「アレクサンドル・ネフスキー」が代表だろう。
他にもヴォーン・ウィリアムスの交響曲第7番やコルンゴルトのヴァイオリン協奏曲等映画音楽を再利用している曲も多い。
262名無しの笛の踊り:05/03/18 07:35:06 ID:HUUZEx/A
>>260
こういう漠然とした質問って、答えるほうもやりにくいよね。
263名無しの笛の踊り:05/03/18 08:57:08 ID:lMoSdjV8
フリージャズの定義を教えてください。
それと、フリージャズはクラシックの潮流上のものですか?
ジャズには全く聴こえないのですが。むしろゲンダイオンガク。
264名無しの笛の踊り:05/03/18 09:47:17 ID:U8v6XOMU
>>263
ぐぐったらこんなんでてきたぜ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/271489/250-1712055-6256235
>それまでのジャズの常識を覆したという点で、ビバップ同様、フリー・ジャズも革命だった。
>ジャズ・ミュージシャンは和音進行や調性にもとづいて演奏を行なってきたが、
>フリー・ジャズではそういった約束事は無視され、なんでもありとなった。

漏れは聴いたことないけど文章からするとジャズを発祥とする現代音楽って感じだね。
265名無しの笛の踊り:05/03/18 10:28:01 ID:eHVQ/r+g
>>262
すいません。
実は劇の脚本を書いています。
高校生の男の子が外国に行く前に好きな女の子に弾く用のピアノ曲を探しています。
266名無しの笛の踊り:05/03/18 10:36:53 ID:15/vtD+U
チャイコフスキーの奴とか。
267名無しの笛の踊り:05/03/18 10:55:09 ID:hYrv8axr
>>265 難易度とかは関係なし?

>>243 
参考までに。
素晴らしき映画音楽作曲家たち
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~hsakagam/ST.htm
268名無しの笛の踊り:05/03/18 11:08:38 ID:eHVQ/r+g
>>267
難しければCD、できそうだったら別の友達にテープに入れてもらうつもりなので
どっちにしても変わらないです
269名無しの笛の踊り:05/03/18 11:33:29 ID:5Gdnch2I
>>268
ショパンのピアノ協奏曲1番の第2楽章などは?
内気なショパンが、初恋の相手ワルシャワ音楽院声楽科の同級生の
コンスタンチアを想いながら書いたという曲。
思いは伝わらなかったけど、卒業演奏会の時に賛助出演したくれたと
読んだ記憶があります。
オケが邪魔なら、バラキレフがピアノ独奏用にしたものもありますし。

ショパンなら生涯で一度だけ婚約した相手、マリアと別れる時に
書いたワルツ9番。
マリアも生涯独身で、別れのワルツと名付けて愛奏したというもの。
270名無しの笛の踊り:05/03/18 11:51:03 ID:Hd1PcPG0
>>263
【初心者歓迎】ジャズ板総合質問スレ9【くだ質】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1108267807/
271名無しの笛の踊り:05/03/18 11:51:47 ID:Hd1PcPG0
>>265
↓で聞いた方がいいんじゃね?
>>1
> ◆物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
>  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/
272名無しの笛の踊り:05/03/18 16:11:39 ID:TI51e/sX
どなたか教えて下さい。
ソナタというのは楽章がたくさんあるから調がいくつもあるのに、
タイトルは「ソナタ何番○○嬰ハ短調」とひとつの調だけになっていますよね。
それは、たとえば1楽章の調をタイトルにするとか、
何か決まりがあるのでしょうか?
273名無しの笛の踊り:05/03/18 16:13:17 ID:Ka3uI4hk
2ちゃんねるオフ会で覚醒剤売買
したり、レイプや暴行してるって
書いてますが、本当ですか?
http://0bbs.jp/2chpurokotei/
274名無しの笛の踊り:05/03/18 16:44:53 ID:6Lh5o5sQ
>>272
始まりと終わりの調が重要でしょう。
中間の楽章もその調に縁の深い調を使い全体が有機的に結ばれるようになってます。


>>273
クラ板では参考にならんでしょう。
275名無しの笛の踊り:05/03/18 16:51:43 ID:TI51e/sX
272です。
>>274
ありがとうございます。
では、タイトルに付いている調というのは、
だいたい最初の楽章か最後の楽章だと、
理解していいのでしょうか?
276名無しの笛の踊り:05/03/18 16:53:56 ID:cEmCCAf5
デクレッシェンドとディミヌエンドではどこが違うのでしょうか。
277名無しの笛の踊り:05/03/18 17:42:04 ID:b1aozxmT
>>272
ってか全く同じ質問が過去ログにあるよ。

>>276
名前
278名無しの笛の踊り:05/03/18 17:57:35 ID:0mHdzuGV
>>272
前スレよりコピペ

807 :名無しの笛の踊り [sage] :05/02/23 20:16:49 ID:FO+5FHDk
   質問です。交響曲って通常3〜5楽章構成じゃないですか。なのになんで題名に
  「交響曲3番 二短調」みたいに調が入ってるんでしょうか?各楽章ごと調が
  違うのに(同じこともあるでしょうが)。一体、題名の調は何の調を表しているのでしょう?
  もしかすっとすさまじく基本的なことなのかもしれないんですが、わからんです。

810 :名無しの笛の踊り [sage] :05/02/23 20:45:40 ID:CDVsz7TP
  >>807
  第一楽章の調性で呼ぶ。
  なぜそういう伝統になっているのかは俺は知らん。

815 :名無しの笛の踊り [sage] :05/02/24 19:57:08 ID:s+GLBjlE
  >>807
  810さんの言う通り第1楽章の調性を題名につけます。

  なぜ調性を題名につけるのかは複数の曲から1曲を判別するためらしいと聞いた事がある。

  交響曲(作曲家によっては複数あるので判別しにくい)
  第○番(出版社の付け間違いや、後に発見されて変わる時がある)
  作品番号(作品番号をつけない作曲家がいたり、研究者が付けたのも後で変わる事もある)
  調性(第1楽章の調性と決まっているので不変である)
  まあ副題の代わりみたいなものでしょうか。

  調性音楽が破綻した近現代は資料や文献が揃っているのでそんなに不自由しないとの事。
279名無しの笛の踊り:05/03/18 18:17:41 ID:TI51e/sX
272です。
>>277
>>278
ご親切にどうもありがとうございました。
なるほど、よくわかりました!
280名無しの笛の踊り:05/03/18 19:12:10 ID:H0LD6GsW
>>276
デクレシェンドは、その記号が書かれている範囲内で音を小さくしていく。
ディミヌエンドは、範囲が定められていない。
という違いです。
281>>192です:05/03/18 19:14:05 ID:H0LD6GsW
自己解決しました。結果をあげておきます。
G(ジャコモ)・Setaccioli(セタチョーリ)
サンタ・チェチーリア音楽学校で作曲をデ・サンティスに、フルートをフランチェスキーニに学び、1898年から和声法と対位法を教え、後に副学長になる。

1922年に、ピツェッティの後任として、フィレンツェにあるケルビーニ音楽学校の学長に就任した。
しかし、没年からすると在任したのは僅か3年間だったことになる。

作品には、ピアノ・ソナタや室内楽、オペラ〈マンテラッチョ〉などがあるが、
演奏されることはほとんどないという。
282名無しの笛の踊り:05/03/18 19:54:26 ID:1mj2HnFA
宇宙樹の森 を作曲した、伊藤乾って方の『乾』の読み方を教えて下さい
283名無しの笛の踊り:05/03/18 20:03:15 ID:b1aozxmT
>>280
デクレッシェンドはdecresc.とも書くけど?
284名無しの笛の踊り:05/03/18 20:14:37 ID:SSHPYQaG
>>282
けん

過去にはこんなスレも。

伊東乾★東大助教授 ぱ〜っと1
http://piza2.2ch.net/classical/kako/999/999614141.html
285名無しの笛の踊り:05/03/18 20:18:43 ID:1mj2HnFA
>>284 ありがとうございますm(_ _)m助かりました
286名無しの笛の踊り:05/03/19 11:35:00 ID:fqeYyjNX
芝居をするか…?!
逆上している最中に、自分が何を言い、 何をしているかも分からないというのに!
それでも我慢してやらねばならん。
ああ、それでもお前は人間か?
           
お前は、道化師なんだ!
           
衣装を着けろ、白粉(おしろい)をぬれ。お客は金を払ってここに笑いに来るんだ。
もしアルレッキーノがコロンビーナを奪ったら・・・笑うんだ、道化師よ…
そしたらお客は拍手喝采だ!

苦悩と涙はおどけに変えろ。苦しみと嗚咽は作り笑いに変えるんだ…
ああ!笑え、道化師よ、お前の引き裂かれた愛に!
笑え、お前の心に毒を盛るその苦悩を!
287名無しの笛の踊り:05/03/19 11:48:21 ID:U3/hF4a7
クラシックはあまり聞いたことがないので、教えてクンですみませんが
サラサーテの作曲したものを聞きたいのですが、ツィゴイネルワイゼン等
でお勧めのCDはありますでしょうか?よろしくお願いしまつ
288名無しの笛の踊り:05/03/19 12:07:31 ID:cM6NINJj
>>287

その種の質問に関しては、>>1を熟読したうえで
下記スレッドにて尋ねるべし↓

◆物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/
289名無しの笛の踊り:05/03/19 17:10:16 ID:bVlrYHbE
たぶんニ短調でピアノ曲なのですが、曲名を忘れてしまったので教えてください。

レミファソララ↓ド#ラ↓レーーーミファレソミラファミレド#・・・
バッハのインヴェンションかと思ったのですが、楽譜に見つからなかったので・・・。
よろしくおねがいしまっす。
290名無しの笛の踊り:05/03/19 17:27:35 ID:1c8KHw9W
>>289

まずは>>210を読んでください。
「曲名を教えて」の類の質問には専用スレッドがあるので。
291名無しの笛の踊り:05/03/19 17:51:30 ID:bVlrYHbE
そちらで質問してみます。
ありがとんございました。
292名無しの笛の踊り:05/03/20 00:56:47 ID:8/BCtuBo
ここって最近、まるで「道案内スレッド」になってない?
293名無しの笛の踊り:05/03/20 01:13:48 ID:DVCB3Gz3
まぁしょうがないんじゃね?
294名無しの笛の踊り:05/03/20 02:13:04 ID:JSYg/dz3
>>264
遅くなってスミマセン。ありがとうございます。
フリージャズってやっぱり何でもありなんですね。
295名無しの笛の踊り:05/03/20 12:57:45 ID:Eox1T75B
>>284
そういう表記がされていましたか?
だいたいは>のような記号で示されていると思うのですが、
decresc.のように文字で表記されている場合は、dimと同じ感じでいいと思います。
間違っていたら、ごめんなさい≦(._.)≧ ペコ
296名無しの笛の踊り:05/03/20 19:08:53 ID:W1AtMcja
ヴェートーベン月光の楽譜はどこのサイトにある?
297名無しの笛の踊り:05/03/20 19:18:22 ID:sSVN/WF3
Veethobenか・・・見たこと無いな・・・
298名無しの笛の踊り:05/03/20 21:55:28 ID:nyCrKl2A
ベートーヴェンのピアノソナタ「月光」の楽譜なら普通に売ってると思う
299名無しの笛の踊り:05/03/20 22:01:39 ID:PLC/jiId
ヴェンゲーロフの国内盤で、「100年に1人の天才」を「100人に1人の天才」
と間違えて帯に文を載せてしまったやつがありましたが、何の作品でしたっけ?
300名無しの笛の踊り:05/03/20 22:19:10 ID:ZLSYsVaP
ハレ管弦楽団はイギリスのオケですか?
ドイツにもそういう地名を見つけたので。
301名無しの笛の踊り:05/03/20 22:36:41 ID:nyCrKl2A
>>300
イギリスのオケです。ぐぐればわかります。
302名無しの笛の踊り:05/03/21 00:00:23 ID:25TjxbiG
グリモーとメジューエワは実力的にどうですか?
303名無しの笛の踊り:05/03/21 00:07:55 ID:PIKguPyN
ラヴェルのソナチネ2楽章ってなんのCMでしたっけ?
304名無しの笛の踊り:05/03/21 00:34:08 ID:pFestAil
質問ですハイゲルバンガー第2章で有名なチェロは?
305名無しの笛の踊り:05/03/21 02:42:14 ID:Y7JkHF+2
速い曲を弾こうとすると、
使ってない右手の小指がぴょこぴょこ動いてしまいます。
これって脱力が出来てないってことですか?
そもそも、脱力っていうのがどういうことか
イメージがあんまり湧かないんですが。
306名無しの笛の踊り:05/03/21 02:43:01 ID:Y7JkHF+2
スレ違いだったみたい。スマン。
307名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 09:25:11 ID:DkBmE4iw
あれ? いつのまにか投稿日に曜日がついてるYO
308名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 09:39:01 ID:8J/hkDeb
ほんとだ…。あちこち見回ってみると、どうやら今朝の4時ごろからつくように
なったみたい。
309名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 09:46:20 ID:fr9H8HO5
意味あるのかこれ
310名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 16:24:45 ID:ok7gO51V
2ばっかりやってて曜日感覚が薄れてるニートのタメの(ry
311名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 21:59:27 ID:YFMvKNxu
初心者なんですが、モーツアルトが良いって聞いたんですが

モーツアルトのどんなCDがおすすめですか?
312名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 22:01:14 ID:4q02epON
>>311

>>1
> ◆物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
>  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/
313名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 23:49:15 ID:z0TDoN2P
クラシックと言うよりはこの板に関する質問ですが、コテハンで
演奏会の批評を書いている人が叩かれるのはなぜですか?

やはりプロの方々にとっては素人のエラそうなコメントは我慢が
ならないのでしょうか?
314名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 01:12:39 ID:rvyZcgxh
つーかコテハンはどこでも嫌われていませんか?
リスク背負わずに自己主張だけの妄言を垂れ流すだけだし
おおまかに言ってコテハンってそんなもんでしょ。
つまらないことに気をもんでないで、音楽を楽しみましょう!
315名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 01:32:27 ID:AXf7NmwE
特にクラ板は自己主張の食い違いが激しいからね。
標的が定まってると叩きやすいんじゃない?
316名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 02:49:42 ID:3BbOextL
この人の作品どうですか?
>>http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?...
317316:2005/03/22(火) 02:53:21 ID:3BbOextL
あれ、ちゃんと表示されないな。
アンヌ・ガスティネルという人なんですけど。
HMVで検索したら出てきました。
318名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 03:57:24 ID:zL3oB0VN
エイジ・オブ・エンライトンメントってオーケストラがありますが
フリーメイソンと関係はあるんでしょうか?
319名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 09:30:41 ID:38tmEiM/
>>318
エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団をあえて日本語に訳すと「啓蒙時代管弦楽団」。
もともとは啓蒙主義時代の音楽を演奏することを目的に結成された団体でしたが、
最近ではロマン派もレパートリーの中核として定着しているようです。

フリーメーソンとはおそらく関係ないでしょう。
320モーホーだけど:2005/03/22(火) 11:31:01 ID:BjwD+iB0

音楽理論の質問ってここでいいの?

楽器作曲板行ったけど楽器演奏テク自慢のバカばっかりで
全然話にならなかったから。

で質問なんですが
和声学で連続8度と1度禁止らしいですが
これはユニゾンもダメって事ですか?
でもクラシックの曲にユニゾンって結構ありますよね。

あと連続5度禁止と言っても
CEGの和音からACEに下る曲も多いですよね。

この矛盾点に対して誰か解説して下さい。
お願いしますお姉さん!
321名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 12:59:16 ID:zTtJW5HP
>>320
和声学はよく知らんけどぐぐったらこんなん出てきた。
これじゃだめ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E5%A3%B0#.E7.A6.81.E5.BF.8C
http://www003.upp.so-net.ne.jp/napp/kako65.html

# アリにしとくと和声の勉強にならないからナシにしてある、ってことなのかな。
322名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 14:31:06 ID:v50e9oWy
>>320
「禁止」っつーか「やらない方がイイ(・∀・)よ」ってカンジじゃなかったかな?

理論なんて、後世になってから
「当時ルールになってたのってこういうカンジのことだろ」
と言うところを最大公約数的に体系づけたモノだから
作者や時代によってマチマチってのは結構ある。

当時としては理論に則ってやってたと言うより
感覚任せや「縛り」みたいな扱いだろうから、
たとえば連続5度を嫌う作者・そういう時代があったとしたら
それを敢えて使ってみようという作者も現れるだろうし。

そういう温故知新のなかで様々なスタイル、体系が時代によって変わってきたってところもあるんじゃないかな?
323320:2005/03/22(火) 15:33:35 ID:BjwD+iB0
>>321-322
サンクスです。
今ね、パソコンでポップスとかゲーム系の音楽を
伴奏まるごと変えてクラシック風にアレンジしてるんだけど
もしそれをネットで公開でもしたら
クラヲタに“おぃおぃ、連続5度だぜー、プッ”とか
言われちゃいそうで悩んでるんですよー。
別に認めてもらいたいってわけじゃないんですけどねー。
でも完成度は高くしたいし。

やっぱり聴いてて不快なんですか?
俺は全然不快と思わないんですけど。
324名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 15:50:29 ID:v50e9oWy
>>323
オレはすでに自作の曲で連続5度のツッコミ受けたことはあるね。

オレの感覚では「ちょっとヒネリ入って奇抜な雰囲気が出てイイ(・∀・)」
ってな具合だったんだが・・・orz

とまぁ感覚は人によってマチマチ。
理論上ではオススメされてないのであれば
使わないに超したことはないとは思う。

だけど自分のセンスを信じて、わかっていながら敢えて使うってのもアリかと。

アマチュアの世界だと、理論は拒絶する材料に使われることばかりだから
理論と実践を繰り返し、他人に聞いてもらって
ツッコミ受けたらそこを中心に復習して次に活かす、くらいでいいと思うよ。

もちろん褒められている理論と実践の組み合わせを見たら
それを吸収して取り込むのもアリだ。

ま、とにかくガンガン出してガンガン叩かれるべしw
325名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 16:07:30 ID:Ao7qC6aV
>>320
まず和声とは4声体で綺麗に鳴らす学問なので、楽曲などではそれの応用を使用します。
で、質問ですが、ユニゾンはオクターブ違いだろうが同声部と考えるので連続一度(八度)とは考えません。
次に和音の移動ですがCEGからACEは和声では下からから
CEGCからAEACというような処理(あくまで一例)をします。

基本的に和声は交通ルールだと思ってくれた方が良いかも。
赤信号が止まれと知らなくても車の運転(作曲、編曲)は出来ますが
知っていれば安全に運転が(綺麗に鳴らす事が)できます。
326名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 16:29:46 ID:+Xfy+Dy+
連続5度はあくまで【クラシック理論上】の話で、
かつ【古典理論】に限られます。ルネサンス以前、
近代以降はジャンジャン連続5度を使います。
ということで、本質的には禁止ではありません。
あくまで【古典理論をベースにするなら「回避すべし」】
というだけです。では、何故回避した方が良しと
されるのか?理屈は至って簡単で、3・6度>4・5度
の方が音色が強いから。ただそれだけです。
327名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 20:16:14 ID:GBozN6MT
スレちがいかもしれませんが、RCAリビングステレオの第3回発売の
ラインナップについて触れているサイトなどを教えてください。
328名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 23:06:11 ID:AUJQ02id
室内楽で、
ピアノ、ホルン、チェロの組み合わせの曲ってありますか?
知ってましたら教えてください。
329名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 02:52:08 ID:Z3jB6s2M
>>328
「ホルン三重奏」でさがすと出てくるかも。
ブラームスのとか。
330名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 03:17:23 ID:ZwbJdlCw
ホルン三重奏曲はvcじゃなくてvnだと思ふ
デュヴェルノワのデュオ・コンチェルタント第1番はHr, Vc, Pみたいよ
あとは現代モノになっちゃうのかな
2P, 2Vcでもよければシューマンの「アンダンテと変奏曲」とかあるけど
331名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 06:16:03 ID:B3bnGCim
>>281>>192
お疲れでした!
332名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 06:46:51 ID:YpeGKRz3
S・ライヒのミニマルミュージックに興味を持ちました。
それ1枚(または1組)聴いとけばエッセンスがわかるようなCDはありませんでしょうか?
333名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 08:20:24 ID:Z3jB6s2M
>>330
あ、勘違いしてた。すまん。

>>332
>>1
> ◆物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
>  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/
334名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 10:40:23 ID:zQIAjxgs
>>332
「ワーナー・クラシックス ベスト50」というシリーズから
その名も 「ライヒ、グラス&アダムズ: ミニマル・セレクション」 というCDが出てます。
国内盤メジャーレーベル(DG、DECCAなど)を取り揃えている店ならば置いてあるはずなので探してみてください。
335320:2005/03/23(水) 14:39:09 ID:4/zmXPNA
>>324-326
レス遅れてすいません。非常に参考になります。

あと>>325さんの意見について質問させて下さい。
CEGCをAEACというヴォイシングにしてしまうと
Pianoの伴奏として、演奏は無理ですよね。
そんなに左手の指が長く無いです。
やはりPianoもピアニストが一人なら
いくつ鍵盤を押しても声部は1と考えていいんですか?

あとその伴奏のオクターブ下でAEACをオルガンとかで鳴らしても
同声部と考えていいですか?

それと例えばVnとVcが別々に動いていたものを
ちょっとだけユニゾンしたら
そこだけは同声部に変化したと考えていいのですか?

あと分からないのはこれだけです。質問ばかりですいません。
誰か教えて下さい。
336名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 15:02:09 ID:2L7zvNDX
>>324そうそう、いるんだ
「オレのほうがお前より知ってるぜ」
って言いたくてたまらない葛が。
自分も、あえて連続5度使って
あらこれは連続5度ねって笑われた。
大勢の素人コーラスママたちの前で。
337初心者:2005/03/23(水) 16:47:09 ID:6G8r3BMw
管弦楽曲ってなんですか?
室内楽ってなんですか?
器楽曲ってなんですか?
教えてくださいお願いします。

338名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 17:10:57 ID:Eqz66SKU
>>337
あなたはまず質問の仕方から勉強した方が良いと思います。
339名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 17:16:42 ID:uoBdKAfr
>>337

その気になったら何通りもの回答がありそうな質問だが、とりあえず。

お尋ねの「管弦楽曲」「室内楽」「器楽曲」というのは
膨大な作品数に上るクラシック音楽作品を、演奏に際して要求される
奏者の人数によって「あくまでもおおまかに」分類するための
呼称と個人的には解している。

奏者の人数は、ふつうは
「管弦楽曲(いちばんの大所帯)」>「室内楽(だいたい10人以内?)」>「器楽曲(2人以内?)」
だろうけど、具体的な人数に深入りしても、あまり意味がない。

あくまでも俺の個人的な考え方だよ。補足レス求む。
340名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 17:18:22 ID:Z3jB6s2M
341名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 17:20:23 ID:Z3jB6s2M
>>339
補足。
CD棚の分類だとすると
「管弦楽曲」の他に「交響曲」という棚があって、
「管弦楽曲」の棚には交響曲以外の管弦楽曲が置いてある
ってとこがよくある。
342339:2005/03/23(水) 17:22:25 ID:uoBdKAfr
>>341

ありがと。
343325:2005/03/23(水) 18:04:59 ID:DVKOCO0q
>>335
すみません。ちと説明不足だったかな?
>CEGCをAEACというヴォイシングにしてしまうとPianoの伴奏として、演奏は無理ですよね。
そんなに左手の指が長く無いです。

325のヴォイシングは和声の課題の例なので
和声の課題の場合両手で弾きます。C(48)E(64)G(67)C(72)みたいに。

>やはりPianoもピアニストが一人ならいくつ鍵盤を押しても声部は1と考えていいんですか?

こう言い直した方が良いかも。
あくまで和声の楽曲への応用の例として、4声とは旋律、対旋律1、対旋律2、バス。
同じ旋律を何百人で違う楽器で弾こうが同声部。バスはオクターブが限られるけど同じ。
3度、4度など違う音は違う声部。
344325:2005/03/23(水) 18:06:00 ID:DVKOCO0q
ごめんなさい。長いんで分けて書き込み。

>あとその伴奏のオクターブ下でAEACをオルガンとかで鳴らしても同声部と考えていいですか?

さきほどの4グループの中で和音がないけれど、それは4声が協調し和声感として作ります。
4声のフーガなどはこうやっています。(だんだん対位法になってきた)
伴奏で対旋律にもならない和音は、この和声感を現実化したと思った方が良いかも。
よって和音と言う括りで同じ。(重ね方は編曲者のセンスだが)

あと和声の利用法として和音の連結があるんだけど、
この特徴的でない伴奏をストリングスなどで鳴らす時に
和声の理論で音を置くと綺麗に鳴ります。(ここが良く突っ込まれるのかな?)

>それと例えばVnとVcが別々に動いていたものをちょっとだけユニゾンしたら
そこだけは同声部に変化したと考えていいのですか?

楽曲ならOK。でも狙わずに偶然出来たのはやめたほうが良い。
というか狙っているように聞こえなければやめたほうが良い。
厳格対位法ではだめ。

難しい話になってしまった。分かりづらいと思いますが。orz
320さんも作編曲に興味があるなら和声はやっていた方が良いと思います。
頑張って下さい。
345名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 18:27:14 ID:ExtA1qwd
>>343
>>344
他スレへ移動しろよ。
ウザッ。
346名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 18:41:30 ID:Z3jB6s2M
ここかな。
VVVVV体位法・・和声学・・作曲法 2 VVVVV
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105970800/
347392:2005/03/24(木) 06:02:39 ID:F5Jy2uMG
>>394
情報dクス。早速尼に注文しました。
価格も1050円なんてリーズナブルですね。
348名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 11:30:24 ID:czxyaORt
Et Satan conduit le bal
349名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 11:50:17 ID:4Dla6KW8
>>348
???ラテン語?フランス語?
350名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 12:43:33 ID:IUHKeQwp
イタリア語
351名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 12:50:30 ID:w9v/JrAp
「魔王が踊りを指揮する」??
誰か翻訳してくれ。
352名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 16:14:34 ID:czxyaORt
Le veau d'or est toujours debout!
On encense sa puissance,
On encense sa puissance,
D'un bout du monde a l'autre bout!
Pour feter l'infame idole,
Rois et peuples confondu,
Au bruit sombre des ecus,
Danse une ronde folle
Autour de son piedestale,
Autour de son piedestale,
Et Satan conduit le bal
353名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 20:31:01 ID:t2sJL52J
愛地球博の開会式で演奏していたオケは外国の人が多かったみたいですけど
彼らはどうゆう人たちですか?
日本のプロオケメンバーで参加してる人もいるんですか?
354名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 20:41:23 ID:K4X3MBZE
>>353
良樹のダチじゃねぇのか?
355名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 21:29:44 ID:t2sJL52J
それはないでしょ?
356名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 21:33:46 ID:rYB/5vFv
>>353
> 愛地球博の開会式で演奏していたオケは外国の人が多かったみたいですけど
> 彼らはどうゆう人たちですか?

開会式概要が昨年発表されたときの情報↓

http://chubu.yomiuri.co.jp/ban2003/abp041123_1.html
> 開会式には、ウィーンやベルリンのフィルハーモニー管弦楽団をはじめ、
> 欧州、南米、日本などの代表的なオーケストラの首席奏者ら約百人が結集。
> 「EXPOスーパーワールドオーケストラ」と名付け、指揮は佐渡裕さん、
> コンサートマスターはウィーンフィルのバイオリニストである
> フォルクハルト・シュトイデさんが務める。
357名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 21:42:59 ID:hPymr/wQ
【ヒラエルキー】セレブ奥様に質問スレ*2【つびしてやる】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111382371/

879 名前:可愛い奥様 投稿日:2005/03/24(木) 21:15:38 ID:faG1L+T8
あの・・・・・盛り上がっておられるところを恐縮ですが。


  私が本物の「野心家美人奥」です。


昨夜おセンチな気分になって書き込みをして、今日は朝から出かけていましたが?
今日、出てくるのはこれが初めてです。
信用されなくても結構ですが、今日の「野心家美人奥」は私ではありません。
だって今日の書き方でしたら、私=○本 という図式になりますしね・・・・・
私が今日、節税のために1つ法人を立ち上げて、そこの役員に私がなるのもあって、打ち合わせをしておりました。
節税で作る法人とは、クラシック音楽関係の法人です。
なんだかすごい事になっていて、正直言って驚いています。

======

どなたか、この「クラシック音楽関係の法人」立ち上げとやらを、
ご存知ありません?
358357:2005/03/24(木) 21:56:17 ID:hPymr/wQ
age忘れました。
359353:2005/03/24(木) 23:46:11 ID:t2sJL52J
>>356
お〜!ありがとうございます。
すごいメンバーってことですね。
360名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 23:46:56 ID:7XZpnCXr
ドヴォルザークの「新世界」の第2楽章での、あの有名な旋律を吹いてる管楽器はなんですか?
361名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 23:53:25 ID:h+AM1iA3
>>360
イングリッシュホルン
(オーボエの大きいの)
362名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 23:53:57 ID:2/BY0Pve
oboe
363名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 23:56:13 ID:Keibdrj1
364名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 23:58:23 ID:yRX5Rlb1
楽章に分かれている曲で、
終楽章が地味だったり、おもしろくないからって、
楽章の順番を入れ替えて演奏する、
なんてことあるのでしょうか?
365名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 00:13:09 ID:DLsRrlA9
楽章丸ごと省略というのはあるよ。
ラロのスペイン交響曲とか。
あとオペラで幕順を入れ替えることとか。
オッフェンバックのホフマン物語。
366名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 00:58:25 ID:lTk+YMw9
最近クラシックを聴くようになったばかりで無知蒙昧な私ですが、
クラシックについての知識をつけていきたいと思ってます。
どのような書籍がよいでしょうか??

367別にクラシックなくても生きてけるが、あっても悪くねえじゃん:2005/03/25(金) 01:06:27 ID:Nb3V6MIs
本読んで水泳できるわけないじゃんw
同じく本なんか1万冊読んでも音楽なんかわかるわけないよ
入門クラシックのCD聴いていいなと感じたら何度も聴いてみるのが一番!

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Classical/Special/best100/list.html
368366:2005/03/25(金) 01:18:25 ID:lTk+YMw9
>>367
曲は毎日聴いてますよ。
ただ、例えば「カノンとは」とかそういうふうな知識が欲しいんですよね。
曲聴くだけじゃあ素人一人じゃ限界があるんじゃないですか?
369コピペスマソといえよう:2005/03/25(金) 01:23:51 ID:/gdIaEbg
おい、おまいらにお知らせだぞ〜
テレビや新聞等のマスコミ連中は、怖くて報道できないらしいのでカキコしとく。

2ちゃんねらーの力で【 人権擁護法案 】を廃案にしよう!

もう知っている人も多いと思うので詳細は控えさせて頂くが、以下まぁ読んでちょ。

我らが、2ちゃんねらーのアイドルである自民党の古賀誠タンが大活躍中だ。
この法案をゴリ押しするのは、古賀タンのバックに街道さんがいて以下(自粛
おまいらの大好きな<ヽ`∀´>や層化・公明も修正無しの大賛成だ!それにアサピーも紙上で電波飛ばしまくりww
おっと忘れていけない、当然民主のおからさんも賛成らしい。社民?まだあったのか?

とにかく、中身は本来の「人権」とは程遠いもので、こんなもの可決したら2ちゃんねるも、ねらーも
当然あぼーんてな訳・・・ガクガクブルブル

関連スレ(ニュース速報+板) http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111652309/l50

関係する議員やマスコミに反対のメールを送りこの悪法を廃案に追い込み、売国奴の議員を
次回の選挙で落選させよう。
よ〜く内容を知りたい人はググルか「人権擁護法案」で検索すれば異常にヒットしますので
370名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 01:30:01 ID:V/2j4o8Q
>>368
とりあえず買ったCDの解説読んでおけばいいじゃん
わからない用語は音楽事典かネットで
後は時々生で聴いてみることですね
371名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 01:51:41 ID:RVBXWXpG
>>366
ここで聞くより先に本屋に行くもんだろ。
372名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 01:54:33 ID:r3hiM7GA
          ●
       ('A`) )
       (ヽ )
       <○>
こんなイメージの曲、なんて言うのでしたっけ?
373名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 02:22:21 ID:RVBXWXpG
>>372
タブー
374名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 04:57:50 ID:4OtkiEzj
ロンドンに行くことになっているのですが、せっかくなので、現地の楽団を楽しみたいのですが、
LSOの他にどのような団体が質の高い演奏をしたり、著名な指揮者やソリストを招いていますか?
375名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 05:54:09 ID:ub6v3QIJ
>>368
お前の質問の仕方がヘタクソなんだよ
376名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 08:37:46 ID:SV/bzP2Q
>>348
黄金の子牛の歌か。

宴はサタンが船頭を取る

みたいな意味だっけ。
377名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 11:51:39 ID:v5zWlHGA
>>366さんがクラヲタの態度に嫌気が差して
クラから離れてゆきませんように
378名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 12:35:30 ID:5Jkgltmg
>>374
> ロンドンに行くことになっているのですが、・・・LSOの他にどのような団体が・・・

http://www.pub-voice.com/classic/search_os.htm

上記サイトで、キーワードは空欄でかまわないから
「都市」を「ロンドン」に、「会場」「開催日」を適切に設定すれば
おおまかな内容(もちろん、指揮者や曲名も)を知ることができる。
379名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 13:48:59 ID:DLsRrlA9
>>374
コヴェントガーデンでオペラを見るべし。
380名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 18:58:00 ID:SV/bzP2Q
>>372-373

マジでワラタ。腹いてぇ。
晩飯噴出しちゃったよ
381名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 23:31:07 ID:Rf3nzvsC
>>364
有名曲ではマーラーの6番は2楽章と3楽章を入れ替える。
というか作曲者が決めかねていたのでどっちでも演奏される。
同じ作曲家の第1番は最初5楽章の交響詩「巨人」だったが2楽章(花の章)
をカットして4楽章の交響曲になった。
ブルックナーも楽章書き直したり改訂したりしょっちゅうしてた。
以上は作曲者自身の意思であって、交響曲の場合演奏家が勝手にカット
したり別の曲を挿入するという事はまずない。
ベートーベンの合唱とかマーラーのアダージェットのような有名な楽章を
単独で取り上げるという事はたまにあるが。
382あきたん:2005/03/26(土) 02:15:49 ID:z9lSzTGf
ここでいいのかわかりませんが質問させていただきます。
教会でかかっているのか知りませんが教会でかかっていると良く似合う
パイプオルガンを使った曲はジャンル的にはなんというものなのでしょうか?
ネットラジオで探して聞こうと思っているのですがジャンルがありすぎて
どこを探していいのかわかりません。よろしくご教授ください。ペコリ

*他の板のちょーよんぴるが答えてくれるスレッドで回答をもらえなかったので
こちらに来ました。
383名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 02:20:15 ID:/Q47gqI3
>>382
教会でかかるのは教会音楽
教会の外でかかるのは世俗音楽
384ダウランド:2005/03/26(土) 02:44:53 ID:Q6iKNagr
パイプオルガンの曲で楽譜がてに入りやすく有名なのは
バッハとパッヘルベルとクリーガー(弟)です。
ネットラジオだったらせいぜいバッハ位でしようね。
385名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 04:05:35 ID:FPyG+eo4
>>382
パイプオルガンのように、単独の楽器による独奏という形態で演奏される曲は、
クラシック音楽では「器楽曲」というジャンルに分類されます。

>>383のように教会音楽と言うこともできないことはないけども、これだとカンタータ
等合唱曲も含まれてしまい、あまり一般的な分けられ方ではありません。
386名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 04:32:02 ID:/Q47gqI3
>>385
カンタータは必ずしも合唱曲を指すわけではありませんから。
387名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 05:28:58 ID:/Q47gqI3
これがマタイで一番好きなアリアだ〜
388名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 05:29:28 ID:/Q47gqI3
>>387
誤爆しますた
389名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 06:42:19 ID:T2FxX4zK
>>382

ジャンル分けに
>>383
>>385
もなかったら「バロック」とかになるかな。
「古典音楽」とか表記してるかも試練。
ひょっとすると「オルガン」とか書いてる可能性も少々。
390名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 07:24:19 ID:kIkKO1tt
>>383 >>385 >>389
>>382さんが読んだら却って混乱しちゃうかも。

要はこういうことなんです。
作曲・演奏された背景を主眼に置くと「教会音楽」 >>383
演奏形態を主眼に置くと「器楽曲」 >>385
作曲された時代を主眼に置くと「バロック音楽」 >>389

切り口によっていろいろ分類の仕方があるんです。ややこしくってすいません。
391名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 07:25:14 ID:kIkKO1tt
>>386
そう言ったら、パイプオルガンの曲が必ずしも教会のために作られたとは限らないね。
392名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 08:12:55 ID:Kp8twGIH
>>390
そう言ったら、バロック時代の曲が必ずしも教会のために作られたとは限らないね。
393名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 09:22:46 ID:tx2Pcsqj
バロックやパイプオルガンはバッハのイメージですが合ってますか?
394名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 10:51:34 ID:6OVcuW3f
>>393

間違っていないと思うよ。

確かに、J・S・バッハ(1685〜1750)はバロック期の大作曲家であり
オルガン音楽/演奏の大家でもあった。
ただ、オルガン音楽以外に、宗教声楽曲や器楽曲など
(歌劇以外の)当時の広範な音楽ジャンルの作品を書いたことを
忘れてほしくはないが。

また、バロック期の作曲家はバッハ以外にもヘンデルやヴィヴァルディ等
有名な人が沢山いることも忘れてほしくないが。
395名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 10:57:45 ID:Xd4G/3ed
近くにパイプオルガンがある教会があったら、年に何回かは、一般公開の演奏会があるはず。
396名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 12:27:16 ID:jenq+hzt
>>394
ヴィヴァルディはドイツ人じゃないから格下。
397名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 13:16:01 ID:h27R6s9Q
>>396 後世になって作られたドイツ音楽マンセー史観。
当時はイタリア音楽が世界最高。ドイツはただの辺境の地。
バッハはほとんど知られていなかった。
あくまで「当時」の話で、音楽の質について
語りたい訳ではありませんのであしからず。
398名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 13:50:29 ID:qjyQ4478
>>397
じゃあヴィヴァルディ以外でバッハに匹敵するイタリアの作曲家を教えてください。
クラシックはやっぱりドイツがメインだと思うけど。
399あきたん:2005/03/26(土) 20:23:49 ID:z9lSzTGf
みなさんいろいろ情報ありがとうございます。
ネットラジオだと”バロック”というジャンルがあったので
とりあえずそれを聞いてみます。あとはバッハの曲ですね。
器楽曲という単語は見つかりませんでしたがOrganとか含む
単語で探してみます。

みなさんの親切に感謝いたします。ペコリ
400名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 21:30:48 ID:gWIcor0u
>>398
バカルディ
401名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 22:39:59 ID:9FfLOTwj
花王のシャンプー「メリット」の原曲のオペラの曲名を教えてくださいwww
402名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 22:40:26 ID:9FfLOTwj
↑CMで流れてるやつですww
お願いしますwwwwwwwwwww
403名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 22:43:15 ID:bptyzpql
>>402

まずは>>210を読んでください。
「曲名を教えて」の類の質問には専用スレッドがあるので。

それから、書き込みの最後にwww 等とは記さないほうがよろしい。
404名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 22:49:37 ID:9FfLOTwj
>>403
ありがとうございます
405名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 23:45:58 ID:7dtu6II0
>>404
とにかくウンコを、ウンコを思い描いてください。 wwwwww
気持ちを込めてウンコをするように弾けば
評価も表現力も上がります。wwwwwwwwwwwwww
406名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 07:14:26 ID:YK6n2W2n
弦楽器群の配置は
指揮者(と曲)によって必ず決まx

407名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 08:20:03 ID:ApOfy4wD
昨夜のTBSの格闘技イベント観てて
さらにクラシック詳しい人いますか?
レバンナの入場の時に流れていた
曲の名前と作者の名前を
詳しく教えて頂きたい
結構よく耳にする曲ですが
曲名はカルミナ・ブラーナで良いのかな?
408名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 10:56:32 ID:+N1IrZFL
>407
誘導するまでもないのでお答えするが、それで正解。
バンナはもう2年以上前からその曲だよ

あと、K-1の公式サイトのバンナの紹介ページにちゃんと載ってるぞ。
カール・オルフのカルミナ・ブラーナの第1曲「おお、運命の女神よ」で正解。
409364:2005/03/27(日) 14:11:15 ID:07aRgU/f
>>365>>381
返答ありがとうございます。
410名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 21:58:42 ID:ApOfy4wD
>>408
ご親切に有難うございました。
411名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 22:23:56 ID:PACUPpOr
http://dusklover.jp/fla/evasien.html

どなたかこのフラッシュに使われてる曲何かわかるでしょうか?
あと30分で消えちゃうそうなんです・・!
412名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 22:27:28 ID:gpeT3k/v
>>411

まずは>>210を読んでください。
「曲名を教えて」の類の質問には専用スレッドがあるので。
413411:2005/03/27(日) 22:31:10 ID:PACUPpOr
>>412
わわ、すみませんお邪魔しましたー!
414名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 22:50:21 ID:idW9pjua
verdi のレイクイエム

dies irae
415名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 23:20:50 ID:RQ7v7A7w
誰かおれのクラシック鑑賞の悩みを解決してくれ

アパートに住んでいるため、なるべく音量を抑えて聞いている。
しかし、盛り上がるとこでは相当大きな音量になるため慌てて音量を抑える。
また、極端に音量が小さくなるときは全然聞こえないので、また音量を増やす、、といった繰り返し。
そのため、全く落ち着いて音楽を聴くことが出来ない。

プレイヤーの方で最大音量を設定するとかできないのか、誰か教えて
416名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 23:32:01 ID:6lplZdem
ヘッドフォンで聴け
417名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 23:35:17 ID:2B0uDhmd
>>415
コンプレッサーを買ってつなぐ
http://www.alesis.com/products/3630/
小さい音は大きく、デカイ音は押さえる機械

もちろんオリジナルの楽器のバランスは失われる
418名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 23:45:05 ID:PACUPpOr
>>414
そのやさしさに感謝します;;
419名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 03:39:13 ID:7C/JmT8H
ワルターの指揮するマーラーの交響曲はコロンビア響に録音されていますか?
また、ステレオで録音されたワルターの指揮ものは、コロンビア響のものしかないのでしょうか?
420名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 05:57:03 ID:xmrS1/3g
>>419

> ワルターの指揮するマーラーの交響曲はコロンビア響に録音されていますか?

たしか1番「巨人」と9番がコロンビア響との顔合わせ。


> ステレオで録音されたワルターの指揮ものは、コロンビア響のものしかないのでしょうか?

たしか2番「復活」と「大地の歌」がステレオで、どちらもニューヨーク・フィルを指揮。
421名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 08:40:45 ID:YjEG6Gxw
コロンビア響って実質NYフィルだかLAフィルだかのメンバーにエクストラ加えただけって聞いたな。
ステレオ録音の方はハリウッドのスタジオミュージシャンの寄せ集めらしいが。
当時はオーケストラがレコード会社の専属だっりしたから名前使えない事は良くあったらしい。
422名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 09:19:12 ID:1LRbjVij
その「2つのコロンビア響」を区別するのが難しいところだよね
423名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 11:46:12 ID:+JaMiV3P
質問なのですが、以前から好きだった怒りの日という曲を
着メロで見つけたのですが、作曲家がメンデルスゾーンなのに
作品番号にKがついてました。これは何でですか?
424名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 11:57:46 ID:TwK+WZ5C
>>423
ちなみに何番だった?
425名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 12:01:40 ID:+JaMiV3P
K624でした。
426名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 12:21:22 ID:3l8+3X5/
単純にその着メロが間違ってるだけじゃないのか

モーツァルトのレクイエムK.626の第3曲、怒りの日が正解だと思うが…
427名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 12:25:51 ID:+JaMiV3P
なるほど、返答ありがとうございました。
428名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 15:41:24 ID:meUDJHi9
クラシックスレッドから
合唱(声楽)の内容を独立したスレッドを作ってほしいのですが、
誰にどのようにして頼んだら実現するのでしょうか?
429名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 15:53:24 ID:Cyi5vJMG
>>428
2ちゃんを半年間ロムって「スレッド」の意味を知ってから行動にうつりなさい

手早く済ませたいなら、ここにいけ。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=552018629&sid=552018629&type=r
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/2523/
ttp://ame.dip.jp/ame/chor/
430名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 19:13:01 ID:xVpdsO4p
『楽しい雨』というピアノ曲を探しています。
娘がバレエの発表会で踊るらしいんですが・・・
自宅でも聞かせてやりたいと思っています。
どなたの曲なのかご存知の方おられませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
431名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 19:33:41 ID:xVpdsO4p
430です。何度も申し訳ありません。
(間違えている部分もあるかもしれませんが)
娘が今ピアノでちょっと弾いてみてくれたんですが・・・

ミソレ レソド ドシ(←低)シ(低)レ
ファソミ ミソレ レドドミ
レ(高)ド(高)ドミ レドドミ ラソファシ(低) ドド(高)ド

みたいな感じの曲だそうです。
凄く分かりづらい表記で申し訳ございませんが・・・(^^;
もしかしたら曲名も娘が間違えて覚えてきたかもしれないので。
クラッシックはよくわからない私ですが
どこかで聞いた事があるような。。。。

どなたかご存知ありませんでしょうか?
432名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 20:38:49 ID:jtaDF+0t
>430
スレ違いっぽいが、ヨハン・シュトラウスの「アンネン・ポルカ」では?
433432:2005/03/28(月) 20:45:51 ID:jtaDF+0t
あ、ちなみにmidiはこちらにあんねん。↓
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1213/classic/html/annen_polka.html
434430-431:2005/03/28(月) 21:14:34 ID:xVpdsO4p
>>432

スレ違いですのに、ご親切にありがとうございます!

midi聞いてみましたが、アンネンポルカで間違いないようです。
曲の誕生した経緯も書かれてあって、大変参考になりました。
『楽しい雨』という名前がどこから出てきたのか不思議ですが・・・w
小道具で傘を持って踊るようです。
心より感謝いたします。
435名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 21:34:35 ID:s9aZxdPo
今やってる日テレの『芸能人恋の告白スペシャル』
のラブレターを読んでいる時の曲名わかる方いませんか?
436名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 21:39:46 ID:s9aZxdPo
↑説明不足ですいません。
ウドちゃんが読んでいた時の曲です。
437名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:42:27 ID:jtaDF+0t
だからスレ違いって言ってるだろうが、ヴォケ!
438名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:55:36 ID:cZFKy4xm
>>435-436

まずは>>210を読んでください。
「曲名を教えて」の類の質問には専用スレッドがあるので。
439名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:55:50 ID:A5kyoWV3
>>437
言葉は悪いけど、こうまで立て続けだとそう言いたくなる気持ちもわかるよ。
440名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 23:35:31 ID:QYAaTUy+
アゴーギグ、デュナーミク、ディミヌエンド、リタルダント、アーティキュレーション、
フェルマータ、シンコペーション、ノンレガート、テヌートってなんですか?
用語解説おねがいします。 ほんとに初心者なもので雑誌読んでもわかんない事がいっぱいで・・・。
441名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 23:37:20 ID:REukyfz6
初心者というわけではないんですが質問です。
ピアノの演奏会なんですが、開演時間しか発表されてない演奏会って
開場時間はそれよりどのぐらい前なんでしょうか。30分ですか??
442名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 23:38:20 ID:xWkqcw1D
初心者は思わずココに頼っちゃうんだろうね(´・ω・`)
初めて質問する人はある程度大雑把にでもスレの流れに目を通してから質問しようね。
443名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 23:40:48 ID:xWkqcw1D
>>441
一般的っつーかありがちっつーか中小規模のものなら30分前じゃないかな。
結構名の通ったオケとかすげー有名なピアニストとか
客がワンサカ集まりそうなのは1時間前ってのもあるね。

どうしてもはっきりさせたいのなら
ネットでその演奏会を調べるとか会場に電話して確認するとかになると思うよ
444名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 23:41:43 ID:cZFKy4xm
>>441

主催者に質問したほうが早い。
445名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 23:45:20 ID:cZFKy4xm
>>440

まず>>1を熟読し、そこに記されている音楽用語サイトに当たるべし。
それとも>>1が読めない?あえて読まない??あなたは文盲じゃないだろ。
当スレを開けると普通は>>1が目に入ってくるのだが。

>>443

かぶった。ごめん。
446名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 23:47:20 ID:xWkqcw1D
>>445
ゐへゐへ、謝るような話でもなくw
447441:2005/03/29(火) 02:49:53 ID:SBvHbFbf
>>443>>444
よくあるのは30分なんですかね。
絶対いい席に座りたい!というわけじゃないから問い合わせるほどではないので、
30分前という予想をして行ってみます。ありがとうございました。
448名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 15:02:57 ID:A+YPpUlg
今一番評判がいいアメリカのオケってどこですか?
出来ればビッグ・ファイブの内で
449名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 19:07:01 ID:plPcbqGq
評判の良いオケは、
シカゴでは、シカゴ交響楽団

フィラデェルフィアでは、フィラデルフィア管弦楽団

クリーヴランドでは、クリーヴランド管弦楽団

ボストンでは、ボストン交響楽団

ニューヨークでは、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 です。
450名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 19:54:42 ID:F08emSiE
BPOってニューヨークが本拠地だったのか!
俺も知らんかった・・・・orz
451名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 19:59:46 ID:dg6aYC6n
ホントだ。
いつのまにかドイツ/ベルリンからニューヨークに移ったんだろう?
452名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 20:04:43 ID:9a+bV3lq
東京クァルテットも本拠地ニューヨークだしな
453名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 20:04:51 ID:Vv5yRJMi
ベルリンの壁は崩壊したからね。
454名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 20:53:35 ID:2/ROPpTU
ニューヨークフィルに対する皮肉のつもりなんじゃ?
455名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 20:57:09 ID:e7btorHW
>>449-451
違うだろ、飽くまで、評判のいいってこと。

日本では、ウィーンフィルです。
456名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 22:46:45 ID:LYFoZQA3
>>330
デュヴェルノワのデュオ・コンチェルタント第1番 って楽譜売ってますかね?
どこかで情報を仕入れたいのですが・・・
457名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 00:39:12 ID:Rv8YTtbE
ttp://www.geocities.jp/hidetsugu_satoh/top.html


宇宿允人のチケットがただでもらえる見たいっす。
458名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 00:41:19 ID:laOrMJdT
>>456
普通に売ってるが?
出版社はcompusic
459448:2005/03/30(水) 04:32:34 ID:Ba35xEQq
・・・で、結局どこなんでしょうか?
460名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 06:01:09 ID:EWfZ9F9f
>>448
スポーツじゃないんだからどこが評判いいかなんて決められんわな。
あえて注目されてるのはレヴァインが音楽監督になったボストン位か。
そもそもビッグ5なんて全く根拠ないしな。
461名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 06:21:33 ID:ciK7yg6j
フルートとヴァイオリンの2つが主であり、
比較的有名な曲はどのようなものですか?
協奏曲やソナタでも構いません。
462名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 06:44:00 ID:NoR5btfq
まだ早いが、次スレたてるときにはスレタイに「曲名は聞くな」とかなんとか
入れた方がいいんじゃねの。あまりに曲名質問大杉
463名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 06:49:11 ID:Re1bgOiy
>>461
J.S.バッハ:トリオソナタト長調BWV1038(偽作)
トリオソナタハ短調BWV1079(音楽の捧げ物より)
464448:2005/03/30(水) 08:41:54 ID:Ba35xEQq
じゃあ、NY行くんでニューヨークフィル聴きに行きます
465名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 11:48:30 ID:xezfmyqI
最初ッから何処に行くかとか言っておいてくれれば楽だったのに。
ニューヨーク・フィルハーモニックで問題はないけど。

日本国内の一般人気
シカゴ響>>ニューヨーク>クリーヴランド>フィラデルフィア>ボストン

クラオタ人気
セント・ルイス>シンシナティ>>ロスアンゼルス>>アトランタ

というか、人に聞いたわけではないから評判とかわからんけど、
アメリカのオケ・ランキング(こんなのがあるなんて、アメリカ人は・・・)では、
シカゴがトップ。ついでセント・ルイスだったかシンシナティだったかが続いた。

>>462
【曲名は】クラシック初心者質問スレッド PART 26【別スレで】
こんなんでいいんじゃね?
まあ、それ以前に曲名スレと別にする必要もないと思うんだけど。
466GH:2005/03/30(水) 19:19:08 ID:0YzBcDMm
室内楽の低弦の難しい曲って何でしょうか?
467名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 21:39:21 ID:IgoyO2ky
スヴェーリンクのオルガン曲を聴いてみたいのですが、
主な曲目を網羅したいい演奏はありませんでしょうか。
468名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 21:43:31 ID:4/l1pGRu
>>465
ボストンが評判悪いのは、Oza*aのセイか!?
469名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 22:01:22 ID:vZlXYm6a
>466
ちゃんと削除依頼は出したんだろうな?
470名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 01:44:27 ID:Z9eS/aW0
今度大阪で『歌劇カルメン・バレエボレロ付き』ってのをやるみたいだけど
どういう意味?歌劇とバレエの二部構成ってこと?
そんな、すき焼きをおかずにカツ丼を食う、みたいなプログラムってありなの?
471名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 01:48:46 ID:918iFjJy
暴れん坊将軍舞台マツケンサンバ付きみたいなもんじゃないかと
472名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 10:30:59 ID:wVMTg5tf
>>467 :名無しの笛の踊り :2005/03/30(水) 21:39:21 ID:IgoyO2ky
> スヴェーリンクのオルガン曲を聴いてみたいのですが、
> 主な曲目を網羅したいい演奏はありませんでしょうか。

「スヴェーリンクのオルガン曲・・・・主な曲目を網羅したいい『音盤』」という趣旨の質問なら
専用スレで尋ねるべし。↓

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/l50

あるいは、こちらに尋ねるのも良いかも。↓

オルガン総合スレ 9
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096457086/l50

なお、マルチポスト(>>5を参照)を避けるためにも
質問を持ち込む際には、どちらか一方のスレを選んで書き込むべし。
473名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 10:59:06 ID:Jyjsw4Dv
>>470
カルメン見たことないの?
途中にバレエが入るでしょ?
あれがボレロになるんだよ。
ブルノ歌劇場だっけ。
474名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 20:11:01 ID:TbtfK2J8
今度初めてコンサート行くのですが、指揮者より手前上の席なんです。多分オケも半分しか見えないと思われます。こういう席ではどんな視覚的楽しみが期待できるのでしょう?
475名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 20:25:21 ID:YgZHyIOC
ドイツグラモフォンのHPを見ていて以下の記述があって目を疑いました。
バーンスタイン指揮のモーツァルトの「プラハ」交響曲(84年)ですが
特に第一楽章の演奏時間が、繰り返しを行っているにしても、他の多くの
演奏の2倍以上もあるのです。他の楽章も1.5倍ぐらい。
この違いはどこから来ているのでしょうか?異常なほど遅いテンポ?
単なるミスプリ?持ってる方いましたら宜しく教えてください。

MOZART:Symphony No.38 in D, K.504 "Prague"
Leonard Bernstein, Wiener Philharmoniker
1. Adagio - Allegro [26:56]
2. Andante [09:08]
3. Finale (Presto) [08:39]
476名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 15:42:51 ID:u/msXhtZ
>>474
>指揮者より手前上の席なんです。

他人に意味が通じる日本語を書いてくれ。
それじゃ空中だぞw

>こういう席ではどんな視覚的楽しみが期待できるのでしょう?

君がどんな視覚的楽しみを期待してるのかわからんから誰にも答えられん。
となりに座ってるのがミニスカの美女ならたっぷり眺めればいいだろう。
デブのクラヲタがとなりなら見ててそう楽しいものではないだろうw
477名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 18:16:31 ID:wj4xjkFm
マーチとポルカの違いってなんですか?
マーチ=クラシック
ポルカ=民謡ってこと?
478名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 18:33:42 ID:ckNyGf30
>>477
http://www.craftone.co.jp/cfa/Dictionary/index.html

てゆーか検索したらすぐ解決すると思うんだが
479名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 18:45:16 ID:ag4rQOCd
>>477

まず>>1を熟読し、そこに記されている音楽用語サイトに当たるべし。
当スレを開けると普通は>>1が目に入ってくるのだが。あえて読まないのか?
480名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 18:46:19 ID:X9K6vUqS
>>476はサントリーのP席を見たことがない田舎者w
481名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 20:08:27 ID:KpqOLBAd
>>480
テラワラスwwwwwwwwwwたしかに
482名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 20:10:20 ID:yJbrlg2O
>>480
おれも、そう思った。w
483名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 20:49:36 ID:wj4xjkFm
>>478-479
とりあえず>>1にルールや便利リンクなどがあるのは
こういう総合スレではかならずあるものと認識していますが、
それでも書けばほれほれと答えてくれる人も2ちゃんにはいるので
とりあえず甘えるがごとく何も読まずに書き込んでみましたテヘッ★
484名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 20:51:02 ID:wj4xjkFm
ただ結局ポルカの定義がよくわからない・・・。
485名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 20:55:06 ID:OZWqjfjl
>>484
ならもはや説明のしようがない。
486名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 20:58:27 ID:yJbrlg2O
>>484
よくコンビニとかで、ビニールがかぶっているヤツでしょ。18禁のヤツ!
487名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 21:16:18 ID:JzbRw/Kv
486の言いたいことがわからない
>>484
あれを読んでわからないのなら諦めろ。
日本語が理解できないってことだから。
488476じゃないけど:音盤暦128/04/01(金) 21:18:40 ID:eJU8dLXM
P席ならオケの後ろって言うだろ
指揮者より手前上なら
やっぱり吊りマイクの位置だな
489名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 21:46:32 ID:ckNyGf30
>>484
>マーチとポルカの違いってなんですか?
そもそもこういう疑問が出てきたって事はマーチとポルカが同じに思えてしまう、ってことだよね?
(どこが同じなのかよく掴めないが・・・)文字から入るよりとりあえず聴いてみれ。
ポルカならシュトラウスのワルツ・ポルカ集(ウィーンフィルのニューイヤーコンサートのCDとか。
「ワルツ」との違いに注目して聴いてもいい)、
マーチならCD屋の吹奏楽のコーナーから選んでみて聴いてみるとよろし。
そんで分かんなかったら俺はもう寝る。
>>486
|д・) ポ・・・ポルノ!??
490名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 21:47:53 ID:yJbrlg2O
>>489
yes! w
491名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 22:03:56 ID:wj4xjkFm
>>485-489
ポルカの歴史を知りたかったわけじゃないもんで…。

一応ポルカは聞いてみたんだけど、
2拍子でツッタカツッタカリズムが進んで、
あとはアコーディオンやクラリネットで音を構成してるんだなーとは思った。

492名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 22:04:39 ID:X9K6vUqS
>>487
ポルノと言いたいんだと思われ


>>488
指揮者はどっちを向いてるかな〜
493名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 22:14:54 ID:wUs/TMfJ
歌手達が凄く魅力的なオペラのCDがあって買おうと思うのですが、
指揮が小沢征爾で、多少怖いのです。

オペラ指揮者としての小沢征爾って危ないでしょうか?
教えてplz
494名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 22:34:49 ID:gKnRl9Oz
>491
もういいから、さっさと消えろ
495名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 22:37:10 ID:wj4xjkFm
キィイ
496名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 23:58:18 ID:VK/05iF/
サックスが使われている最古の曲はなんでしょうか?
いつごろから認知されるようになったのでしょうか?
有名曲で使われているものがあったら教えてください。
497名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 00:23:04 ID:hhhgnBzd
>指揮者はどっちを向いてるかな〜

指揮者から観てP席はオケの後ろ
オケから観てP席はオケの後ろ
聴衆から観てP席はオケの後ろ
ここはP席しか座ったことない輩のすくつですか?w
498名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 02:22:15 ID:RFo1JE1H
499名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 03:14:15 ID:RGmx+XhN
お聞きしたいのですが、チェロかヴァイオリン習いたくて、とりあえずヤマハで習おうかと思ったら、
ヤマハはレッスンでは、簡単に音が出るサイレントチェロ&サイレントヴァイオリンを使うらしい。
これって良?ちゃんと上達しますか?
自分の楽器を持ち込むのもOKだそうですが、まだ楽器を買うつもりはないので。
500名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 03:29:47 ID:7wmcaG29
バイオリンソナタで、幻想的な一曲を紹介してください。
501名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 03:39:28 ID:hiXm928K
>>499
才能が全て。神から与えられたかどうか確認するのにサイレント/アクースティックは関係ない。
502474:音盤暦128/04/02(土) 06:35:00 ID:EH8J4OcN
適切な説明が出来ずにすいません。つまりオケの真横の位置、それも3階なんです。皆さんは猛者だから演奏以外にも席によって楽しみ方を御存知かと想ったんです。ちなみに私は女です。
503名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 08:51:28 ID:errOrdjB
初めてならプログラム調べてCD聞いて予習しとけば?
長くて退屈だったとしてもいつ頃終わるかあてはつくだろうし。
あとはどの楽器がどんな音出してるかとか
どういう組み合わせで使われてるかとか探して楽しむとか
好きな楽器探すとか。待ってる間何してるかとか。
小学生の中学年頃俺はそんな感じだったよ。
他にも客席観察するとか指揮者が何したいのか考えてみるとか
何回ミスるか数えるとかw
ガラ空きなら物色して休憩後にいい席に移ればいい。
504名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 10:12:16 ID:RFo1JE1H
>>502
別に普通に行って楽しんでくりゃいいじゃん。
505名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 13:10:41 ID:aN8GH3WP
>>502
正直あまりいい位置ではないよなぁw
座ったことない位置なのでなんとも胃炎・・・
506名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 13:20:26 ID:duRuq35t
>>502
音は正面よりチョト脇で聴くのが一番良いとされている(とオモタ。すまん補足よろ)。
横の楽しみっつたら演奏中の指揮者がよく見えるとか左ナナメからだとピアノの指がよく見えるとかくらいかな?
結局漏れも>>504みたく普通に逝って楽しんでくるのがいいとオモス。
507名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 13:29:15 ID:+CLd1fNr
オケの真横は面白いよ 演奏家にも指揮者にも感情移入しやすい

音響的には金管が弱く聴こえるだろう
左右どっちか知らんが、できれば下手(Vn側)が良い
上手だとコントラバスが非常に聴きづらくなる
508名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 13:59:23 ID:iO8DvK2T
>>493
2chは小澤やアバドのアンチが多いのであまり鵜呑みにしてはいかん。
小澤のオケ物はベートーベンやブラームスのように首をかしげたくなるのもあるが、
オペラは得意のレパートリーしか録音してないので悪くない。

「カルメン」・・・小澤の指揮はツボを得たもので上出来。
 主役のノーマンの高貴でスケールの大きい歌いぶりは蓮っ葉なジプシー女には完全にミスキャスト。
 ただし歌唱そのものは見事なので、オラトリオとでも思って純粋な歌としてなら一聴の価値あり。
「ホフマン」・・・指揮もドミンゴの歌もよし、グルベローヴァは人により好悪分れる。
「サロメ」・・・ノーマンもSKDのオケも素晴らしいが、ヨカナーンは表現が浅い。
「エレクトラ」・・・小澤の音楽作りは非常に緻密だが内向的。主役のベーレンスは不調、オレストは冴えない。
「エディプス王」・・・他キャストはいいがシュライヤーはかなり疲れ気味、近くDVDが出るの買うならそちらがいい。
「ジャンヌ」・・・演奏は最高の出来、ただしオネゲルの音楽自体二流。
「レイクス・プログレス」・・・これも演奏はいいがストラビンスキーの音楽は極めて退屈。
「ティレシアスの乳房」・・・視覚抜きでは面白いオペラではないが演奏は上出来の部類だろう。
「スペードの女王」・・・ボストンのオケはいい。フレーニや他のキャストも充実してるが主役のゲルマンはやや一本調子。
 
「フランチェスコ」や「オネーギン」は聞いてない。
まあ好みにもよるが「エレクトラ」以外なら買ってもいいだろう。
509493:音盤暦128/04/02(土) 14:19:31 ID:FResX4hc
小沢のオネーギンを買おうかと悩んでます。

ギャウロフ〜フレーニの歌手軸なので、かなり魅力的だなーと思いまして。
510名無しの笛の踊り:音盤暦128年,2005/04/02(土) 16:13:50 ID:B0HlVESS
>>502
オケ真横の3階って、東京文化会館?
511名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 20:04:18 ID:nPuQhWzV
今ドビュッシーのパスピエにはまっています。
なんとかっていうフランス人のCDを愛聴していますが
ほかに「このピアニストのはいいぞ」というのが
あれば教えてください。
512名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 20:14:02 ID:yLSkand2
>>511
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/
513名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 20:52:21 ID:BTsZv7Dm
作曲家の人生や作品のできる背景などの話題のスレはありますか?
結構探しましたが見つかりませんでした。
514名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 20:58:32 ID:9sU4rdoz
>>513
それではテーマが漠然としすぎです。スレの立てようもありません。
個々の作曲家や国、時代に限定するなら、それぞれのスレで可能な話題です。
515あっきーたん:2005/04/02(土) 21:32:25 ID:YrG2WMAJ
◆【オーデー】この曲の題名を教えて!6【オデンデー】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103128195/

ここのリンクが切れていているんですがここで質問していいのでしょうか?
一応知りたい曲の説明書きます。

昔のCMで見たのですがジェットコースターに乗っているシーンが出てくる
(たしか)スナック菓子のCMだったと思うのですが、そこでかかっていた曲を
知りたいのです。アップテンポのクラシックでした。
516名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 21:36:28 ID:duRuq35t
>>515
後継スレが無いか検索かけてみるべし。

【ワッハーン】この曲の題名を教えて!7【リベラメ〜】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110383842/
517名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 21:43:20 ID:9sU4rdoz
改訂して再掲。


◆クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
 おすすめの演奏家、 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレで
 扱っていますので、下記のスレをご利用ください。

◆おすすめの演奏家に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/

◆曲名に関する質問はこちらで
 【ワッハーン】この曲の題名を教えて!7【リベラメ〜】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110383842/

◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに
 解決する場合があります。

・WEB版 ポケット音楽辞典
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

◆過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は
 >>2-10 あたり。質問する前に目を通してみてください。
518名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 21:46:34 ID:WWPkNJae
クラシック音楽の定義を教えてください
519499:2005/04/02(土) 21:51:05 ID:RGmx+XhN
>>501
レス、どうもです。
サイレントに偏見があったようです。
520名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 21:53:01 ID:duRuq35t
521名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 21:59:15 ID:WWPkNJae
>>520
ありがとうございました
522名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 22:03:19 ID:DKqqWIsU
国内で超コアなショップありませんか?
アマゾンとかにも中々無くて、困ってます
インターネットショップでも良いんで、教えてください!!
523502:2005/04/02(土) 23:16:19 ID:nmh+HSjl
皆様、色々教えて下さりありがとうございました!参考になります(どこかはカンベンして下さい。クラシックにはまったので今後はドンドン行くつもりです)。
524名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 23:26:13 ID:m/X71Fmw
いつも思うんですけど、オケを使ったレコーディングで
ブックレットに録音参加団員が書かれてないのはどうしてなの?

誰が参加してるとか書いてたら良いのに。
この録音にはキュッヒルが、これには安永が、みたいに。
525名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 23:41:08 ID:rQny9sXL
名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2005/02/26(土) 02:17 ID:jbkWLjkb
ついに放送!
BS2 2005年 4月2日(土) 00:30〜03:59
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 Bモード・ステレオ 2004年 日本公演
1. ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30 ( ラフマニノフ作曲 )
2. ソナタ ハ短調 ( スカルラッティ作曲 )
3. エチュード 作品10 第12 ハ短調 「革命」 ( ショパン作曲 )
4. 交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 ( チャイコフスキー作曲 )
5. シャンペン・ポルカ 作品211 ( ヨハン・シュトラウス作曲 )
6. ポルカ「憂いもなく」 作品271 ( ヨーゼフ・シュトラウス作曲 )
ピアノ : イェフィム・ブロンフマン
管弦楽 : ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指 揮 : ワレリー・ゲルギエフ
[ 収録: 2004年11月21日, サントリーホール ]

コレどうなっちゃんたんでしょうか?
今日だと思ってたんですが
526名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 23:42:21 ID:ruK7+ecj
>>525
it was yesterday!
527名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 23:46:45 ID:rQny9sXL
マジでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本気で泣きそうだ.....
528名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 00:33:26 ID:6Vjdpwng
>>525
昨日でしょ。
529名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 00:49:24 ID:SO+tvGgp
昨日の放送見たよ。ブロンフマン凄かった。
530名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 00:51:50 ID:m+pMgXEi
completely DVD reced yesterday!
531名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 00:53:55 ID:/apLhXA3
すみません。
R・シュトラウスのアルペンの編成を
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
532名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 01:01:59 ID:EH2FaU+q
>531
ここに載ってるんとちゃうか
ttp://www.philharmonic.jp/henseihyo/
533531:2005/04/03(日) 01:03:44 ID:/apLhXA3
ありがとうございました。
534名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 01:08:25 ID:am6dTZDD
スレ違いかもしれませんが、SACDは買いですか?
値段がそこそこなら聴いてみたいです。
クラシックでは2チャンネルで充分だと言われますが、どうでしょうか?
実際に設置した方の感想を教えてください。
初期費用に10万円超えるのはきついです・・・
535名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 03:08:42 ID:Pus+LLXc
>>534
一定以上の(少なくともいわゆるミニコンポを超えるもの)
機器かそれなりのヘッドフォンでDSDレコーディングのものは
健康な人ならかなりの違いが分かるはずです。
536名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 10:01:45 ID:u06unrAG
>512
おっちゃん、ありがとう。
537名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 11:59:32 ID:jI3/7BrV
香港製の怪しげな中古CDを買ったのですが、質問させてください。 
曲目はチャイコフスキーの白鳥の湖なのですが、知りたいのは 
「情景と白鳥の女王の踊り(第2幕)」でソロを弾いているヴァイオリン奏者のことです。 
演奏はウィーンフィル、指揮はカラヤン、録音年は1965年と書いてあります。 
調べた結果、↓の255番、POCL-9751〜9と同じ録音と思われます。 
http://www.karajan.info/cgi/recordings.cgi?keys29=R&print=10&tid=&did=&p=25 
(今わかったのですが私の買ったCDはDECCAのPOCL-6005と全く同じ盤のようです。) 

この素晴らしいヴァイオリン奏者のことが気になって仕方がないので、 
どなたか、名前などの詳細を教えてください。よろしくお願いします。
538名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 12:38:54 ID:P/U6xPZX
>>537
母ちゃん。オレだよオレ
539名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 14:21:09 ID:02pa8QTV
>>537
こっちの方がよろしいかも。

ヘルベルト・フォン・カラヤン
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1106953731/
540名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 14:55:07 ID:XrN4fCZY
音大に今年入学しまして、
副科でチェロをとろうと思ってるのですが、
木管楽器で言うリードのように、
チェロにも消耗品みたいなのはあるのですか??
あったらお金かかるから選択をやめようと思うのですが。
541名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 15:01:20 ID:2gBSOUrF
>>540
松脂、弦あたりが消耗品じゃねー?
542名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 15:19:12 ID:ZbMUB80Y
音大に入学するという人が「クラシック初心者質問スレッド」で
こんなことを質問してるのもどうかと思うが・・・
543名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 16:00:26 ID:OfhkdG7K
>>523
首都圏でステージサイドに3階席があるならオペラシティとかミューザ川崎とかかな?
オケの場合のそのあたりの座席は、残響は客席のセンター方面からしか聞こえなくて
イマイチだけど、直接音は近く聞こえて分離も良く、個人的には嫌いじゃないよ。

ただし、勾配が急峻なせいか頭を少し前後する程度で聞こえ方はかなり変化するから、
もし後ろに人がいないなら前に乗り出した方が視覚的にも音響的にもよくなると思う。
あと、ステージを見過ぎると奏者が自分のパートの合間にいろんな事をするのが
見えすぎちゃって、そっちが気になって演奏を聴くのにに集中できなくなるかもw
万一そうなったら時は目をつぶるか、指揮者を見るようにしましょう。
544名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 16:51:21 ID:XrN4fCZY
>>541

ピアノ科なんで弦の事はさっぱりなんです。
ありがとうございます。
545名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 17:44:10 ID:GW/dJ0GE
>>544
リードを引き合いに出してる上で、金がかかるからという懐具合も心配だがw

ちなみに一種類の楽器に拘束されて生きていると
表現力はもとより音楽的視野は広がらないから
前向きな心構えでがんがれ。
546名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 20:27:25 ID:CTMNBMKd
ピアノは何より楽譜が安いよなぁ。
ベトのソナタ全曲原典版で揃えても1万チョイくらいだし、
一般的な名曲なら国内版でもまともな楽譜が出てたりするし。

他の楽器だと、小品でも一冊数千円は当たり前。
しかも、自分の使うパート譜は数ページ。
547名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 20:33:55 ID:660PcmvE
組曲の展覧会の中に、プロムナードというのが
4つ入っているのですが、どういうことですか?
548名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 20:49:44 ID:/vWS1oiK
>組曲の展覧会の中に
→組曲「展覧会の絵」の中に
549名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 20:51:38 ID:HfXftjIF
>>547
あれは絵が10枚あってそれを順々に見ていくという構成。
絵から絵を歩いて移動する部分が「プロムナード」。
550名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:06:52 ID:lTjexyZL
>>544
「初心者」じゃないんだから、もう少しましな調べ方があったと思うのだがw

>>500
すでに気がついているだろうとは思うが、>>517を参照。
551名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:32:43 ID:ogcZ4DVY
>>547
聴いてみりゃわかるよ。
552名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:35:55 ID:660PcmvE
>>548-549
>>551
ありがとうございました
553名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 22:19:25 ID:4BmQA1ui
チェロやバイオリンの弓の素材は動物の毛ですか?
また、ピリオド楽器のガット弦の素材を教えてください
554名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 23:10:22 ID:ogcZ4DVY
>>553
> チェロやバイオリンの弓の素材は動物の毛ですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3#.E3.83.B4.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.82.AA.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.81.AE.E5.BC.93

> また、ピリオド楽器のガット弦の素材を教えてください
ガット弦てくらいだからガットだろ。
555名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 01:09:11 ID:1NYJ4xUS
フルート・ホルン・ピアノの編成の曲はありませんか?
できれば視聴できるところも教えてください。
556名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 01:42:49 ID:+UOoIcdn
>>555
ブラームスのホルン三重奏曲のヴァイオリン・パートをフルートに置き換え。
うまくいくかどうかは保証の限りではない。
557名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 06:04:45 ID:H1ZS4K82
それより最低限の礼儀を教えてもらえよ
558いきなりすみません:2005/04/04(月) 16:34:42 ID:r9/BxEyi
もうすぐ高校入ってバイオリンを始めようと思うんですが、あまりクラに興味がなかったんですが、オケ部の紹介で急にやりたくなったんですが…
私ト音記号は読めるんですが楽曲は何もやったことないし、自分でも音楽(クラ系の)センスがあまりないと思うんですが、そういう人でもバイオリン出来ますか?
559名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 16:37:10 ID:TQZxaJdh
教えてもらえばできるよ。がんばれ
560名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 17:31:39 ID:3Em/zVRj
「できますか?」じゃなくて
「やってやるぜ!」くらいの心意気がほしい。
561名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 21:18:57 ID:r9/BxEyi
分かりますた━(。A。≡。A。)━!!頑張ります!
んで、初心者はいくら位の楽曲がよろしいのですか?一応20万円位は親とも話をつけれたのですが。
562名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 21:19:50 ID:U8HE9RZX
>>558
迷ってるならまずやってみるべし。
30代40代になってから始めようってのとはワケが違うしな。

音楽のセンスがあるかないかは数年後に振り返ってみるといいよ。
意外に秘めたセンスが開花するかもしれんw
何事も最初から否定的になってはこれから何も身に付かないぞ。

ちなみに激しく余計なお世話だが
ですがですがですが多すぎじゃ!ヽ(`Д´)ノ
その辺も高校で教えてもらえw
563名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 02:31:58 ID:R7kYob0u
>>540
音大って貧乏人が懐を気にして行くようなところではないような気がするが。
564名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 03:40:36 ID:rEavPHU8
>>558
早く始めろ。
今ならまだいくらでもうまくなれる。
がんがれ。
565名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 07:51:23 ID:s8XtPVA7
>>561
20万の楽曲ってなんだ?
566名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 08:02:39 ID:Hs3w9c/R
↑すみません、楽器です。誤爆しますた。
567名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 08:29:24 ID:R7kYob0u
>>561
もう少し出すと新品でピグマリウスの良いモデルが手にはいるけど、中古なら
もっといいのにめぐり合えるかも。買うときは、先生とかバイヨリニストを
つれて行って選んでもらいましょうね。
568名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 08:57:10 ID:wAoKKJls
誤爆の意味も教えてもらおうな。
569名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 11:50:12 ID:Hs3w9c/R
分かりますた。今度友達の2ちゃんねらー(自称2ch開始当初からのベテラン)にでも聞いてみます。
質問何回してすみません。んでその自称ベテラン2ちゃんねらーが(幼少の頃からピアノとかやってて絶対音階あるとか、音楽の先公も認めてるから本当らしい)高校に逝ってチェロを始めるんです
んが、60万円出していいやつ買うとか言ってるんですよ。初心者からんなに高い楽器向いていますか?
570名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 11:56:47 ID:s8XtPVA7
ここで聞くより習いに行く先生に聞いた方がいいだろ。
571名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 13:38:05 ID:YzEDGktp
曲についてなのですが
「山の王の宮殿にて(hall of the mountain king)」っていう曲って
コーラス付のはありますか?
CD買ってみたらオーケストラのみだったです・・・。
これはこれでかっこいいのですが・・・。


ここではじめて聞いてずっときになってます・・・

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=9958&msgfull=yes
(音かなり小さいです)
572博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/05(火) 13:41:08 ID:PPZX7WLR
>>571
スレちがいw
573名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 13:43:30 ID:s8XtPVA7
>>571
板違いだろう。
574sage:2005/04/05(火) 13:50:04 ID:CQx9yvSU
私は一年前から部活でviolinゃってます
最初は、ト音記号も`ド'くらいしか読めなぃ位の素人だったけど今は、楽譜も読めるようになりました!!

楽器ですがクレモナの47万くらい?のviolinを使ってます
575571:2005/04/05(火) 13:58:17 ID:YzEDGktp
まじで??
すまんかた
576名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 16:20:57 ID:0aKvEFRz
>>569
奏者の力量に合った楽器があります。人は何でも高い物が良いと思いがちですが、そうではありません
一度私の先生の楽器(1千万以上)を弾かせてもらいましたが、とにかく音が出ません
楽器は奏者を選びます。あなたも自分に合った楽器を見つけてください
ちなみに私は今年M音楽大学を卒業した者です。私はSUZUKIの楽器で試験に受かりました
577博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/05(火) 17:23:01 ID:cryXKY4X
>>576
鈴木ヴァイオリンで武蔵野に受かるとは。
578名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 18:18:08 ID:Wcye0Lpn
ギガワロスwwwww
579523:2005/04/05(火) 19:20:15 ID:xJsXmZsE
>>543
ありがとうございます!やっぱり音楽に没頭ーが第一ですよね。
580名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 19:54:14 ID:Hs3w9c/R
私もありがとうございます(。A。≡。A。)━!!
2chでのアドバイスを 音楽部の先輩からのアドバイスにでっち上げて見事皆さんが言っている「いいバイオリン」が帰るだけの予算を確保しました〜♪
ついでに、チェロをやる予定の自称ベテラン2ちゃんねらーに「身分不相応だ」と言ったら「俺もクレモナのチェロを買う」とか言い始めますたね。
581名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 20:55:25 ID:rvx6XgNk
>>580
いい楽器が高いのは当然だけど高いからっていいわけではない。
クレクレモナーのチェロがどんだけのもんかは知らんけど
意地とか見栄で目標とする楽器をコロコロ変えるなんてただのアホ。
ま、自分で稼いだ金で買うなら何も文句は言わないけどね。

親のスネかじって買うのなら
自分がどれだけバイトしてどれだけ節約して変えるかを考えてから考えろ。

いつまで続けるかもわからない状態で買うんだったら中古のソコソコのモノにしておくのが吉。

582名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 21:50:30 ID:zgthiO9L
>>572-573
別に板違いってこともないでしょ。単純に曲名を聴いてるわけでもないからスレ違い
ってこともないし。

>>571
で、CDを買ったって事はもう分かっていると思うけども、この曲はグリーグ作曲の
劇付随音楽「ペールギュント」の中の一曲です。
で、CDを買う場合気をつけたいのは、この曲にはオリジナルの他に、抜粋して
コンサート用に編まれた演奏会用組曲があって、実際の演奏・録音機会は
こちらの組曲の方が圧倒的に多いんです。そして大切なことは、組曲の方は
オーケストラのみで演奏され、よって「合唱が含まれていません」。

ですのでCDを選ぶ場合、グリーグの「ペールギュント」の中でも、"組曲"となって
いるものはまずオミットします。そして、「劇付随音楽」とか「オリジナル版」とか
書いてあるものを探してください。さらにそのCDジャケットを見て演奏者の項目の
中に、合唱団の名前が書いてあったらまず間違いないでしょう。

ちなみに個人的なお薦めCDとしてひとつ、ブロムシュテット指揮サンフランシスコ
交響楽団(DECCA)を挙げておきます。
583名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 21:57:05 ID:yITqnM0x
>>582
↓ここでさらにスレ違いの質問をして、すでに回答が得られているわけだが。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110383842/351
584571:2005/04/05(火) 22:12:47 ID:YzEDGktp
すれ違いなのにわざわざありがとうです・・・。
さらにすれ違いなスレで「合唱」って書いてるCDを買えとアドバイスされました。
向こうではエド・デ・ワールトがお勧めらしかったですが
プロムシュテットも買ってみます。
585名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 22:17:41 ID:R7kYob0u
マルチ商法は遺憾!
586582:2005/04/05(火) 23:03:01 ID:2LwMHJki
>>583
あ、ほんとだ。わざわざ僕がしゃしゃりでることなかったですね。すまんこってす。
ワールトのは僕も聴いた事がない。今度機会があったら探してみようかな。
587名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 23:11:47 ID:DWWHo3R4
50レスおきぐらいにコピペしとくか・・・?


◆クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
 おすすめの演奏家、 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレで
 扱っていますので、下記のスレをご利用ください。

◆おすすめの演奏家に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/

◆曲名に関する質問はこちらで
 【ワッハーン】この曲の題名を教えて!7【リベラメ〜】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110383842/

◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに
 解決する場合があります。

・WEB版 ポケット音楽辞典
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

◆過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は
 >>2-10 あたり。質問する前に目を通してみてください。
588名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 23:28:38 ID:iifoSXgz
SACDで録音された曲を一覧できるサイトはありますか?
新録音にかぎってですが、知りたいです。
(アーンクールのブル5のような最近のもの)

このスレでよいでしょうか。
589名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 23:37:56 ID:/26JSPIa
もうポリーニは終わりなのかね・・・
590名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:05:53 ID:bkMgtWxm
スレ違いかもしれませんが・・・スレ違いならその旨お教えくださいませ
以前からコレッリの作品6コンチェルトグロッソが好きで、イングリッシュコンサートやイムヂチが演奏するCDを聴いていました。
最近、作品5のヴァイオリンソナタのCDを購入しました。
それを選ぶとき、通奏低音がチェンバロ、チェロなど演奏家によってまちまちでどれがいいのが悩んだのですが
当初コレルリ自身は通奏低音として何を想定していたのでしょうか。チェロとチェンバロではとても違うと思いまして・・・
またop5を探しているときにop1〜4のCDはあまりなかった気がするのですが、あまり演奏される機会はないのでしょうか。
そもそもソナタというものを理解できていない私ですが・・・
それと(多くてすいません)、スコアをみながら演奏を聴いてみたいのですが
スコアを手に入れたいとき、どのようなところで、どのような基準で選べばいいかお教えいただけたら幸いです。
やはりスコアも発売元によって通奏低音が違うのでしょうか。
というか、コレルリ自身が書いた楽譜(通奏低音に関しても)に基づく(装飾音などがあるのは承知ですが)演奏、スコアがいいと思っているのですが困難でしょうか。
長文失礼いたしました。
591名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:09:06 ID:Z0wPQb9X
すまん、質問したいことを箇条書きに整理しなおしてくれ
592名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:14:50 ID:iH+KDkpY
確かに、スレ違い云々の前に、そもそも何を訊きたいのかが分からない、って
質問もけっこうあるよね。
593名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:28:24 ID:bkMgtWxm
>>590 です
>>591
申し訳ありません。
ではもう一度書き直します。
@ コレッリの作品5ヴァイオリンソナタ は作曲者は通奏低音としてチェロとチェンバロどちらを想定していたのか?
A op1〜op4は演奏される機会や、CDは少ないのか。
B コレッリのop1〜op6のスコアを手に入れるとき、どのような手段を使えばいいか。
C Bに関連してスコアは発売元によって通奏低音が違うのか。コレルリが書いたものに出来るだけ近い楽譜、音源を得られるか
この4点です
594名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:39:05 ID:DNCC1fzP
>>593
そこまでつっこんだ話だと
↓とかの専門スレの方がよくないか?
イタリア・バロック総合スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100264079/
595名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:51:19 ID:bkMgtWxm
>>594
ご親切にありがとうございます。早速そのスレをのぞいて、質問してみます。
596名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 12:10:16 ID:IDwJxxwF
話をぶった切りますが、
質問させてください!!私は入学したて音大のピアノ科1年です。
今日初めて大学のピアノの先生に会います!!合格後大学からどの先生につきたいか
という手紙がきて、私はなるわけないと思って
高名なピアニストの先生を希望しました。そしたら希望通りになってしまったんです。
今日会ってなぜ私を希望したの?て聞かれたらどうしようかと思って困っています。
誰かアドバイスお願いします
597ハリセン:2005/04/06(水) 12:25:34 ID:MqZ8bvJ3
>>596
江藤耕造先生でつか?
598596:2005/04/06(水) 12:50:40 ID:s4nPvqzt
いいえ
その方ではないです。
演奏も聞かず勢いで決めてしまったので…びっくりしています どうしたらいいのでしょう
599名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 15:43:54 ID:8GY+cWRe
>>598
正直に言えばいいのでは? 長い付き合いになるわけだし、取り繕っても始まらんでしょう。
600名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 15:48:01 ID:8PXq9p7D
581
いや…親のスネかじるとか、バイトとかのレベルじゃないんですよ。
その自称ベテラン2ちゃんねらーは今までお年玉やその他祝い金を一切使ってなくて、そのたまった金で買うんですよ…
10数年分のお年玉や祝い金ですから御大層な額ですたよ。
601名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 16:46:48 ID:mKthf4Xj
カザルスの国連会場「鳥の歌」のCDって
出てないんですか?
602名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 20:03:26 ID:rN1BAK4M
第九ってなんですか?
603名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 21:31:22 ID:f3HdvIB1
今までオペラといえば、CDや映像で見てきて、
今度実際にオペラを新国立劇場あたりに見に行こうと思うんですが
がっかりしないために覚悟しておいた方が良いことってありますかね?

やっぱ映像と実際とは違いますよね?
604名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 21:33:41 ID:Dpw8b+X0
>>596
yokoyama?

koumei dakara de (・∀・)イイ!!
605名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 21:54:44 ID:MhPqXqwN
とりあえず>>596が「のだめ」を読んでいないことだけははっきりした。
606名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 22:54:19 ID:57SGJmq+
>>600
んじゃ好きに使えばいいよ。
ただ、これから楽器始めるんだろ?

普通なら中古の安いヤツ買って始めて
もっと上を追求したくなったらいいものを買うモンだと思うが・・・
一週間で飽きたからと言って購入金額で売れるわけではないからなw

まぁ分不相応な楽器をイキナリ買って
自分を背水の陣に追い込むって手段とも言えるけどねぇ・・・
607名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 23:29:19 ID:1CiqF2KD
オケ初心者です。
今度「天国と地獄」をオケで演奏することになったのですが、
運動会でよく流れるところからはじまるCDばかりで、その前
の部分が演奏されているCDがなかなか売られていません。

最初から演奏されてるCDを紹介していただけませんか?
608名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 23:31:08 ID:Q8P5tmd4
>運動会でよく流れるところからはじまるCD
なんでそんなんばかり、つかむ? 信じられん。
609名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 23:31:53 ID:1CiqF2KD
田舎なのでしょぼいCD屋しかないんすよ(泣)
610名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 23:34:20 ID:Q8P5tmd4
せっかくネットやってるんだから、ネット販売店で、探せ。名序曲集かなんかで、それなりにあるだろう。
611名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 23:37:29 ID:exAz9cmB
あるいは「街の」少しは大きなCD店へ出かけて、「管弦楽曲」のコーナーで
フランス音楽名曲集の類いを探せばすむ。
さらにどのCDがいいかを知りたいなら、>>587にリンクのある
おすすめ演奏家のスレできけばいい。
612名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 00:02:06 ID:1CiqF2KD
ありがとうございました(;´Д`)
序曲と書いてあったので、買って聴いてみたら
運動会からはじまられちゃったんですよ。
おいらちょっとビビッてしまって。
頑張って探してみまーす。
613名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 00:41:05 ID:ThIZME5J
>>596
おまい、取り敢えず「のだカン」既刊11冊嫁! 一晩あればOK!
614名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 01:03:04 ID:ykVkaQ1y
のだめネタはよそでやれ。
615名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 10:56:47 ID:5KTAOyxA
ベルリン・フィルのスケジュールがわかるサイトを教えてください。
公式はドイツ語がわからずうまくググれませんでした・・・

ベルリン以外での公演に運がよければいきたいので、御願いします。
(ロンドンとローマに行く予定があるので)
616名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 11:06:16 ID:41L0Npm3
617名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 12:43:57 ID:6qOj+90Z
http://flash.2ch.net/rw03/rw03take/sunafue.html

このflashの音楽ってなんですか?
618名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 13:09:07 ID:066Y1g+F
>>617

ルロイ・アンダーソンのタイプライター
619名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 13:21:33 ID:ykVkaQ1y
620名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 15:05:25 ID:UjdcWWeD
>>618 サンクス
>>619 スレあったんですか・・・
621さらに改訂:2005/04/09(土) 14:05:45 ID:nQ9xtbC9

◆クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
 おすすめの演奏家、 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレで
 扱っていますので、下記のスレをご利用ください。

◆おすすめの演奏家に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/

◆曲名に関する質問はこちらで
 【ワッハーン】この曲の題名を教えて!7【リベラメ〜】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110383842/

◆クラシック板とそのスレッドに関する質問はこちらで
 ★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/

◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに
 解決する場合があります。

・WEB版 ポケット音楽辞典
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

◆過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は
 >>2-10 あたり。質問する前に目を通してみてください。
622名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 19:12:30 ID:QVo/NrAm
単調と長調の違いを教えてください。
厨学の先生に聞いたけど良く分かりませんでした。
623名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 19:14:28 ID:E1umhQdc
>>622
ドから始まるのが長調
ラから始まるのが短調
624名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 19:51:33 ID:sSxszIQ5
622
↑このような質問が単調です
625名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 19:54:38 ID:mGH7J106
長調…全全半全全全半
短調…全半全全半全全
626622:2005/04/09(土) 20:07:09 ID:gib2i8XQ
>>623
ト音記号の楽譜のが長調でワみたいなのが短調ですか?
でもそれだと曲の名前で○○○ト短調みたいなのがあったとすると
その曲全部がト音記号の曲って事ですか?
>>625
分かりません、ゴメンナサイorz。。
627名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:17:29 ID:9k3V3K4A
ここは調べたか?

>◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに
> 解決する場合があります。

>・WEB版 ポケット音楽辞典
> http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
>・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
> http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/
628名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:18:13 ID:352sZHGM
>>622 >>626

「ワみたいなの」というのは、たぶん「ヘ音記号」のことだろう。
以下は、おおざっぱな説明だが
左端に「ト音記号」を記した楽譜では記し得ない「低い音域」を
記す場合に、左端に「ヘ音記号」を記した楽譜を使う。
629名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:31:00 ID:S/ozRqtT
プラチナチケットとはどういったものですか?
630622:2005/04/09(土) 20:31:25 ID:gib2i8XQ
>>627
下の方は見ました。短調、長調はなかったです。
上の方はアルファベット順だったので見てません。

>>628
へ音記号(ワみたいな奴)については分かりました。有難うございます。
下に書くと大変なので使うんですね。
長調と短調には関係ないって事ですよね?
長調と短調の違いがやっぱり分かりません。。

ドから始まる曲が長調
ラから始まる曲が短調

ってそんな訳ないですよね?



631名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:43:47 ID:HmkEUajH
バッハの「主よ人の望みよ喜びよ」
っていう曲の難易度はどれくらいですか?ブルグ25程度では不可能でしょうか?
632名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:45:31 ID:7JtXxIg0
633名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:46:25 ID:7JtXxIg0
>>631
こういうスレがある。

ピアノ曲の難易度を語るスレッド Part 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109803227/
634622:2005/04/09(土) 20:49:09 ID:gib2i8XQ
>>632
有難うございます。
今日じっくり見て分からなかったら明日また来ます。
635名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:49:12 ID:UsOODyyP
>>630
>長調…全全半全全全半
>短調…全半全全半全全

ピアノの鍵盤で、黒鍵・白鍵関係なく、隣り合わせの鍵盤は「半音あがる・さがる」、一つ飛ばしは「全音あがる・さがる」の関係にあるとする。
(たとえば「ハ→ニ」は黒鍵をひとつまたいでるから「全音あがる」。「ホ→ヘ」は隣り合わせだから「半音あがる」。)
ある調を主音から鍵盤で弾いてみて、「全全半全全全半」の関係だったら長調、「全半全全半全全」の関係だったら短調。
636名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 21:51:04 ID:lw4gnHqH
>>630
>ドから始まる曲が長調
>ラから始まる曲が短調

これは確かに間違いだけども、

ドで終わる曲が長調
ラで終わる曲が短調

これなら、古典派〜前期ロマン派ぐらいまでならばまず間違いないよ。
637名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 22:05:14 ID:wIDTDzvs
明るく楽しい感じなのが長調。
悲しげで寂しい感じなのが短調。

とんでもなくおおざっぱだけど
>>630 にはこの説明でもいいと思う。

ピアノがあれば、ドミソとか、ソシレや、ファラドを同時に押さえた感じが長調。
ラドミとか、レファラや、ミソシを同時に押さえた感じが短調。
638名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 22:33:08 ID:K3MfGqW3
まあ、算数の授業で円周率を「およそ3」で教えるか「3.1415926…」と正確に
教えるかの差があるな。
>>636-637は「およそ3」の教え方。正確さはイマイチだが間違っている訳ではない。
正確には>>635の方がいいんだが、おそらく>>630には「全音・半音」ということ自体
が全然ピンとこないんじゃないかな。
639名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 22:33:42 ID:mGH7J106
↑後半部分全然違うが
640名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 23:12:01 ID:mGH7J106
すまん、>>637へのレスだ
641名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 00:17:25 ID:Y3SFtU+6
このBOXセットCDはどうなんですか?
https://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/17608_ot.html
642名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 00:40:02 ID:vxljiaZC
>>641
宣伝乙〜!

とりあえず録音古すぎ。
少なくともビギナーにはお勧めできない。
643名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 09:59:17 ID:A1BjK31K
同じ曲でも指揮者の違いがハッキリわかるCDを二枚教えて欲しいです。お願いします。
好きな曲はボレロです。
644名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 10:05:09 ID:a60bhBUr
645名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 22:25:48 ID:Ip7K9Zzi
>>643
チェリビダッケとそれ以外
ケーゲルとそれ以外
マゼールとそれ以外
646名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 12:42:17 ID:fpNsuusf
スクリャービンの交響曲第4番『法悦の詩』の実演を聴く予定です。

お勧めのCDを濃厚(爆)な順にアドバイスをおながいします。
647名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 13:04:55 ID:UGkHFQJJ
>>646

>>1および>>621を読み直したうえで専用スレで改めて尋ねるべし。

> ◆おすすめの演奏家に関する質問はこちらで。
>  物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
>  http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/
648名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 13:11:59 ID:M+5/+hQ4
4月10日・日本経済新聞
奥村愛さんのインタビューで
「昨春から一人暮らし・・・」とありましたが、
お子さんと旦那様はどうしていらっしゃるか
ご存知の方いらっしゃいましたら
奥村愛スレまでお願いいたします。

649名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 15:21:58 ID:SGKi1/dE
マルチうぜーよ
650名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 15:28:23 ID:7FqjVDcZ
何故かシランが、マナーを知らない初心者が増えてるな
651名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 21:46:48 ID:Sk4lcCkk
ヨーヨーマって凄いの?
CD買ったけど凄いがっかりした。1回聞いて・・っていうか一曲聞いて
もう聞いてない。
こんなに有名なのにクラ板にあるスレにレスがほとんどついてないのは
何故ですか?
652名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 22:05:36 ID:ROVxhAdC
そのスレかチェロのスレで議論して。

♪♪♪チェロの名演って何よ? Vol.10♪♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087049938/
653名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 22:38:53 ID:kwd0P3DE
>>651
あなたは趣味が良い
立派なクラヲタになる見込みあり
654名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 23:50:33 ID:mpOsM1ZC
>>651
ヨーヨーのCDはハイエンドでないと聴けないよ。
普通の機材だと、なんだこれ詰まんないじゃん、って
なるけど、ハイエンドだと、こりゃやっぱすんげえや、
みたいになる。でも基本的には東洋人臭さはあるけど。

ヨーヨーのライブ聴いてください。その後でもう一度
お話ししましょう。
655名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 08:51:01 ID:RjX3pyjJ
エルガーの威風堂々1番の中間部で合唱を入れる
演奏がありますが、英語の歌詞が見つかりません。

なにかタイトルがついた合唱曲になっているので
しょうか?楽譜とかサイトの情報があれば御教授
いただきたく。
 
656名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 20:20:00 ID:JR2tq1yU
【大英帝国】 エルガーを語れ 【高貴】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075638681/

Edward Elgar-Land of Hope and Glory
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/elgar/
657名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 22:26:55 ID:xu2u+G6I
ここでのほうが適当かと思い、質問します。
ブラームスの交響曲1番で、4楽章が2つに分かれているものはありますか?
(全部で5トラックということに)

ハイティンク・ドレスデンのCDで、4楽章が、主題(?)のテーマのとこで、
トラックがかわっていたので、同じようなしくみのものをもっと知りたいです。
658名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 22:39:01 ID:WOBg+IbV
>>657
おとなしく、おすすめ演奏家スレでレスをお待ち下さい。
マルチポストは良くありませんし、すでにこのスレより適したスレで質問済みなのですから。
659名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 00:07:53 ID:v8MxkTd9
三善晃の「竹取物語」って水槽で聴きますけど
管弦楽作品ですよね?
オケ音源を探しているのですがググっても見つからなくて。よろしくおねがいします
660名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 00:12:57 ID:1nePfPt0
>>659
>>647に同じ。
661名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 00:31:09 ID:O1C/j8Dn
>>659はおすすめ演奏家スレで質問しなおしたので、以後この質問へのレスはあちらで。
662名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 04:02:28 ID:2BI8Ck7H
>>656どの
エルガー情報ずばりです!多謝であります。
663名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 05:35:19 ID:ekicHGdP
ハーディングのブラームスとベートーヴェン序曲集の国内盤のブックレットって充実してますか?
国内盤か輸入盤か、どっち買おうか迷ってるんですけど
664名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 12:33:07 ID:laQcNKj+
この前初めてコンサートに行ったんですけど、
曲によってコンマスが変わるってよくあることなのでしょうか?
プログラムの前半はなんか若い人だなーって思って見てたら
後半は白髪混じりの貫禄あるオジサマがでてきて
ああこっちが本当のコンマスさんかーと。
(この時前半の人はコンマスの左隣に移動)

コンマスって編成に関係なく不動の地位だと思ってたんでチョトびっくりしました。
ちなみにプログラムは前半がラフマニノフのピアコン、後半はチャイコの3番です。
665名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 12:46:06 ID:+zGNDM6s
>>664
オケには複数のコンマスがいる。そして、コンマスにもランクがある。
オケによって違うが、ソロコンマス、第一コンマス、ヒラのコンマスなど。
きっとあなたが見たのは、ラフマニノフではヒラのコンマスのみで
チャイコではソロコンマスが出てきてコンマス2人体制だったのでしょう。
ベルリンフィルでもカラヤンの時は必ずコンマス2人体制でした。

#あなたが聴いたのはもしかして、マキシム&モスクワフィル?
 ラフマニノフはひどい出来だったらしいけど・・・
666名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 12:55:08 ID:lmQCZmEt
>>664
たいてい複数いるよ。
知ってるオケの公式ページさがしてメンバー表見てみ。
667名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 13:18:38 ID:laQcNKj+
>>665-666
素早いレスありがとうございます。
そっかー、複数コンマスがいるのが普通なんですね。
目からウロコだぁ…。
ヒラのコンマスってつまりそんなに力入れてない曲ってことなのかな?
よくわかんないや。クラの世界は深いんだな…。

>#あなたが聴いたのはもしかして、マキシム&モスクワフィル?
当たりw
ラフマニノフ目的で行ったけど、チャイコの方が良かった気がします。
まあ生の音聞いたの初めてで、良し悪しなんて判断すら難しいんだけど。
マキシムのCDは面白かったんでクラも聴いてみたいと思ったんですよ。
668名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 17:51:23 ID:YtImNyJi
質問です。昨日でしたか?日本でのコンサートで幻の曲みたいのを演奏したのを
海外の新聞で少し読んだのですが誰の作曲か知ってる方いませんか?
因みに作曲家は日本人ではありません。演奏者はおそらく日本人です。
669名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 19:00:09 ID:h1gBDVQz
>>668

4月12日に東京の紀尾井ホールで演奏されたものだろう。
たぶん、下記サイトで「モーツァルト伝:交響曲 ニ長調」と記されているのがソレ。

http://www.concert.co.jp/concert/

ちなみにオーストリアでの演奏予定は5月3日らしいので(末尾リンク参照)
その方面の音楽の本場を差し置いての公演だったことになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050214-00000060-kyodo-ent
670名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 19:26:57 ID:WM3rhBeJ
NHKニュースでも、
Mozの新曲って騒いでいたような。↑
671名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 19:38:44 ID:7CQOoI6q
ケント・ナガノの公式サイトはありますか?
また、今年は来日公演はありますか?
672名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 19:42:56 ID:8wdGTJ3+
>>671
来週やる。
673名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 19:54:01 ID:h1gBDVQz
>>671
> ケント・ナガノの・・・・今年は来日公演はありますか?

また、今年は来日公演はありますか?
たまたま>>669で引き合いに出したリンク先を見てごらん。
ともかくインターネット環境を手にしているのに
この程度の質問では寂しいぞ。調べる術(すべ)は沢山あるのに。
まさに本日は「武満徹の夕べ」てな趣向でコンサートをやっている。
674名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 21:33:04 ID:YtImNyJi
>>669さん>>670さん
どうもありがとうございます。
オーストラリアはさすがに行けませんね^^
675669:2005/04/15(金) 00:10:06 ID:unYtJwaH
>>674

どうでもいいけど、クラシック音楽板の住人で
オーストリアとオーストラリアを取り違える、というのは・・・・
これも春だからか??
676名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 02:07:13 ID:rqM+rAKi
同じ国じゃないの?
677名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 07:34:47 ID:WwzU4bzB
その手にはのりませんぜ。
678名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 07:44:37 ID:3sEBaSZb
案外マジだったりして…。最近の厨房はあなどれません。
679名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 12:00:40 ID:2OjWIgxr
スレ違いだが、昔オーストリアに行った友人が

「我が国にはカンガルーはいません」

と言う看板を見たと言っていた事思い出した。
政府が出していたのか、何かの広告なのか知らんが
680名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 12:11:53 ID:40VEWFJc
>>679
てことは、インド・ヨーロッパ語圏の人間でも結構間違えるということかな。
それとも、俺たちみたいな別の語圏の観光客が
間違えてカンガルーを見にウィーンまで行っちゃうということか?(w
681名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 12:20:39 ID:ycjrrl6r
No Kangaroos in Austriaとかそんなのだな
わりと定番
682名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 18:57:31 ID:K2lD315f
J.カーナウの「Down from Th0e Shimmering Sky(きらめく空から下へ)」について、
詳しく教えてもらえませんか?
いくら検索しても、CD販売のにしか当たらないんです・・・・
683名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 20:41:13 ID:jc2Ft6zv
>>680
ちがうだろ、オーストラリアと間違えたことへの、ジョークだろ。
684名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 20:42:16 ID:jc2Ft6zv
>>675-676
地質学上もともと、陸続きだったんだよ。
685名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 20:42:40 ID:cf5jyAbw
>>682
J.Curnow(カーノウ)? それじゃ質問先は吹奏楽板でしょ。
686名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 20:59:28 ID:EHF8vaE4
世界は一つ
687名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 14:35:42 ID:9WnU6id8
NAXOSの価格の見方がいまいちわからないのですが教えていただけますか?

アーノルドの交響曲全集だったらレーベルは
ナクソス・クラシカルなんですが、まさか1000円じゃないですよね?
688名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 18:01:12 ID:tfiZLtdx
森麻季さんのプロフィール教えてください。
ググッても出てこないので。
スレもないし
689名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 18:25:49 ID:qnYTS0wO
>>688
ググったらすぐ出てきたぞ。ちゃんと探せ。
ttp://www.japanarts.co.jp/html/JA_artists/vocal/mori_1167/pro.html
690682:2005/04/16(土) 18:42:51 ID:X/ZlLd0b
>>685
そうですね。スミマセン。。。。
691名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 20:01:26 ID:pjWxRYTs
>>687
ホワイトBOXは、Naxosだよ。3000円くらいか。

マルコポーロとか、Naxos Histroricalってレーベルもある。
692名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 20:13:07 ID:tL1rw723
ブルッフの交響曲を探しています。お勧めはありますか?
693名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 20:42:36 ID:qnYTS0wO
>>692
>>647に同じ
694名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 22:41:01 ID:9WnU6id8
691
ありがとうございます
ホワイトBOXそのものの値段はのってないですよね?
695名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 22:48:35 ID:aJbRzzeE
松嶋菜々子がやってる小枝チョコレートのCMのBGMって
クラシック音楽ですかね? オーボエの音色が美しいんで
わかればCD買いたいんですが
696名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 23:02:37 ID:3jrRh6h5
>>695
粛々と交通整理に徹します。こちらへどうぞ。

 【ワッハーン】この曲の題名を教えて!7【リベラメ〜】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110383842/

697名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 10:48:17 ID:RRg4Th8P
ビオラって意味あるの?
698名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 13:04:03 ID:kESocTKH
どうしてないと思うんだ? そっちの方が不思議だ。
699名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 14:04:00 ID:rEeoE3gR
気持ちはわかる。
700名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 21:30:47 ID:u/hsnsAI
わからん
701名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 22:24:52 ID:HYN2YG4M
本当にすみません、タブ譜ってなんですか?
702名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 23:00:00 ID:pgXZjnL8
>>701
意味
ttp://imion.jp/index.asp?id=621&b_chkNum=4095
ウクレレの例(こういうのがギター類やエレキベースなどでも使われる)
ttp://www.geocities.co.jp/Broadway/2714/tab.html
703名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 23:52:47 ID:7W0WC/gH
レコードのLPとSPの違いとはなんでしょうか?
また、LPはいつぐらいから日本にあったのでしょうか?
704名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 00:13:27 ID:k8E/FaCB
>>703
こっちで聞いた方がよくね?
ピュアAU
http://hobby5.2ch.net/pav/
705名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 00:34:28 ID:47VDW0AQ
>>702 ありがとうございます!!
706名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 08:54:18 ID:gSwCTyYu
>>703
もうあっち逝っちゃってるかな?
「ぐぐれ!」の一言で門前払いされそうな気が・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%80%80%EF%BC%AC%EF%BC%B0%E3%80%80%EF%BC%B3%EF%BC%B0&lr=
707名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 21:56:32 ID:aHWFNu/g
クラシックの事は何も分かりませんが、ラジオで偶然耳にした
亡き王女の為のパヴァーヌ?という曲が気に入りました
これが入ってるおすすめのCDがありましたら教えて下さい。お願いしますだ
708名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 22:00:49 ID:IrzuQy5g
>>707
>>621を見れ。
おすすめ演奏家スレで質問しなおす際には
ピアノ版、オーケストラ版のどちらかを明記すること。
709名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 22:12:33 ID:aHWFNu/g
すまなんだ
710名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 23:37:24 ID:Q8z66+C6
すみませんこのDVD欲しいのですが日本の通販サイトで買えるとこないでしょうか?
http://www.valentinalisitsa.com/Chopin%2024%20Etudes.htm
リージョンが日本のプレーヤーで無理でしたら再生できないので日本仕様のが欲しいのですが
クラシックに強い通販サイトわからないもので(´・ω・`)
711名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 23:57:01 ID:rwELGP1K
>>710
惚れたのか?
それからな、
Available now! This DVD is encoded 0 and is playable in ALL regions.
と、書いてあるぞ。

712名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:25:49 ID:IFSNDmOV
リージョンフリーなんですね
学生なんでクレカもないし、国内の通販で買えるとこないですかね
日本のタワレコ、HMVだとヒットしなくて。
713名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 03:45:45 ID:kdH4bZUW
ttp://www.hikakuya.or.tv/videocd.html

ここで代引き、振込み可のところを探して取り寄せてもらったら?
714名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 22:02:26 ID:Qz77LzFZ
Josh Groban の曲はどんなジャンルになるんでしょう・・
クラシックですか?オペラですか?
他にJosh Grobanみたいな歌手がいたら教えていただきたい
715名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 01:30:39 ID:T+Wh7D2f
> Josh Groban の曲はどんなジャンルになるんでしょう・・
>クラシックですか?オペラですか?

ジョシュ・グローバンてそもそも誰だよ?
コイツか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005RGNI/249-0349704-8751560

誰が聴いてもコレはポップスだろうが。
あえてジャンルで言えばクロスオーヴァーか?

> 他にJosh Grobanみたいな歌手がいたら教えていただきたい

洋楽だかポップス板だか行けばそういうスレあるだろ。
716714:2005/04/20(水) 10:34:41 ID:ij6fxtLG
>715
ありがとうございます。
717名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 20:31:06 ID:s0E582qh
ベートーヴェン ソナタ悲愴3楽章
ショパン エチュード別れの曲
初心者には、どっちが難しくきこえますか?
718バッハッ派 ◆Q4JJrPZdIs :2005/04/20(水) 21:05:45 ID:pgySZw67
ネオバロックな人って誰ですか?レガーとか?
719名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:16:15 ID:mma5wNzI
>>717
「悲愴」は一般人は知らないから寝ちゃう。
よって「別れの曲」の方が「スゲー」となる
720名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:32:25 ID:UdaN47iV
>>719
いや、逆だ。インパクトは、悲愴。
721名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:32:52 ID:UdaN47iV
>>707
デュトア指揮にしておけ。LONDONレコード
722名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:37:38 ID:6npzKuZq
>>720
悲愴3楽章だったら別れの曲の方がインパクトあるとおもうけどな。
1楽章だったらいいと思うけど。
723名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 23:37:37 ID:jpnHH3WT
>>717
別れの曲に一票。
月光第三楽章だったら月光だろうけど>なんか難しそうに聞こえる
724名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 17:59:53 ID:tkeKbX2Z
>>717
別れの曲でしょう。
最初は緩やかで簡単そうだけど、中間になってくるとどんどん圧倒されてくるし。
悲愴ソナタは曲自体が簡単なので、そんなにインパクトないかも。
ちなみに、悲愴ソナタは大学の入試で弾いたけど、別れの曲は未だに弾けません。
725717:2005/04/21(木) 19:47:21 ID:GwKKju3L
皆さま、どうもありがとう。
来月末、小規模なボランティア演奏会で一人5分の持ち時間。
という事が急に決まって悩んでいるのです。
今現在、自信があるのはこの2曲。

皆さま、参考になりました。
親切にお答えいただきほんとにありがとう。
726名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 21:25:19 ID:3ifLnrHR
別れの曲、某駅コンで弾いたけどムズ過ぎ!

アレを自信ある曲と言える>>717がうらやますぃ(´・ω・`)
727名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 21:31:06 ID:0QxDC1k6
だいたい、ショパンごときだろ。くだらん。食パンでも
食っている!
728名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 22:16:40 ID:vcHHINAl
>>727
モツヲタは引っ込んでろカスがw
( ゚д゚)、、ペッ! ペッ!
729名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 22:22:50 ID:3ifLnrHR
>>727
ソレを言うなら塩パンにしようよ(´・ω・`)
730名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 22:23:46 ID:vcHHINAl
>>729
ケツでも舐めてろ
( ゚д゚)、、ペッ! ペッ!
731名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 23:19:03 ID:hLV9OVWq
 
       .:::::::::::...
      ∬゚∀゚ ∬    <俺のケツを舐めろ
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
732名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 23:22:14 ID:qUP2EGvi
モツヲタお下品でつよ、巣に帰りなさい。
733名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 01:31:34 ID:gL8LFlyv
質問です。当方クラシック音楽に関しては素人ですが、義務教育の音楽で拍は
指揮者の指揮棒が下に降りた瞬間に合わせる (太鼓をたたくように) と教わった
ような気がするのですが、プロのオケを見ているとぜんぜんずれていることが
あって、よくオケ全体がぴったり合うもんだなーと思っていました。

ところが、昨日たまたまN響で指揮者を見ていたら、やっぱりズレズレに見えたの
ですが、ふとした瞬間に指揮棒が一番上に上がった瞬間に合っていることに気づき
ました。

指揮棒の動きと拍を取るタイミングをどうするかは、やっぱり義務教育での教え以外
にもいろいろな流儀があるのでしょうか?
734名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 09:40:09 ID:KMg58au2
指揮には一般的に「叩き」と「先入」というのがあってね。大きくはこの二つだけ。
「叩き」ってのがまぁ義務教育で教わる、下に降りた瞬間が拍点のやつ。
んで、「先入」ってのは、振り上げる瞬間が拍点。だけど、指揮者によっては
「もうすこし(拍点に対して)遅く入って!」という人もいるそうで、結果として
一番上に上がったときに合ってしまっているのかもね。
振り上げる瞬間が拍、と思って観て御覧なさいまし。
735名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 10:09:09 ID:jjqhsPRs
先日初めてショパンの幻想即興曲を聴いたら、物凄くこの曲が弾いてみたくなりました。
でもピアノは4才〜小三までやって以来ほとんど触ってません。
聴いていると凄く難しそうだけど、一概には言えないでしょうが一般的にこの曲を弾けるようになるまで何年くらいかかりますか?
736名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 10:55:53 ID:dg1SIDkf
>>734
叩きと先入で指揮をするのは桐朋で教わってバカみたいにそれを信奉してるやつだけだろ。
そんなんだから小節線チョッパーなんて言われるんだよ
737名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 11:11:08 ID:KMg58au2
>>736
はいはい。じゃああなたがかわりにわかりやすく説明してあげて。
738名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 11:51:47 ID:dg1SIDkf
斎藤メソッドの信奉者なのは図星だったようだな。
あの画一的・機械的な指揮法が世の中でどう評価されているのか
わかってるのかね。俺も桐朋で5年ぐらい指揮法の勉強をしたけど
せいぜい学生やアマオケのアンサンブルのトレーニングをするには役に立つ程度。

チェリビダッケの弟子何人かは、基本は十字形と円形の組み合わせだと言っていた。
アバドも弧を描くのが基本だと言っていたし、カラヤンの弟子何人かもそうだ。

>>733
指揮だけでなく、コンマスや各セクションのトップと呼吸を合わせるのも重要。
重たい音を出したいときなど、指揮のタイミングにピッタリ合うよりも少し「タメ」が
あったほうがいい場合もあるし、客席ではステージから遠いから音が遅れて聞こえてくる
ことも考慮しよう。距離による音の遅れは想像以上にある。
739名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 12:46:06 ID:KMg58au2
たかだか5年しか勉強してない若造が何を言っているのか・・・と言いたい。
というか5年学んでそんな理解しかさせられないとは、あなたの言うとおり
相当桐朋ってのは酷いようだね。

拍点の基本形は叩きと先入で説明するのが一番判りやすいんだよ。
ここは初心者質問スレですから。

ついでに十字形と円形のどこに奏者があわせているか説明してくださいよ。
その説明じゃちっともわかりませんから。

ちなみに私は桐朋とは全く無関係。サイトーメソと無関係とは言わないが。
740名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 12:56:21 ID:dg1SIDkf
>>739
桐朋で勉強したのは5年だが、指揮を勉強して5年とは書いてないが?
日本語も不自由ですか?
俺は卒業してからもう10数年たってるよ。
741名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 13:02:43 ID:dg1SIDkf
>>739
どこにあわせるか?という時点でもう勘違いなんだよ。
「点」で合わせようとするから器械体操みたいな音楽になる。
テンポと流れと呼吸に同調させる、という感覚かな。
あんたは仮にオケにいてもサイトーメソッド指揮じゃないとアンサンブル出来ないんだね。
明確な「打点」が無いと合わないんだろ?
742名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 13:11:46 ID:jIuS+zpn
>>733
はい、いろいろな流儀があります。

以上。
743名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 13:27:53 ID:KMg58au2
指揮棒の動きと拍を取るタイミングをどうするか、という質問だったわけだが。

実際に「叩き」と「先入」で説明すればとりあえずどこに拍がきているか
わかりやすいでしょう?
現実的な演奏上の指揮の問題点を語るレスじゃないだろう。上でも書いたが
初心者質問スレだってことをお忘れなく。

ついでに言えば、私の発言の一体どこに

> あんたは仮にオケにいてもサイトーメソッド指揮じゃないとアンサンブル出来ないんだね。
> 明確な「打点」が無いと合わないんだろ?

こんな判断する根拠があるのかと。私は自分がどういう指揮をしているかなんてことに
言及した記憶は全くないのだがね。記憶障害にでもかかったかな?
744名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 13:34:51 ID:0SHu0Lpw
お前ら良い歳こいて見苦し過ぎ。
745名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 13:44:48 ID:dg1SIDkf
>>743
> こんな判断する根拠があるのかと。
1. 叩きと先入以外に、どうやって合わせるのかを全く説明できていない。
2. 上記1.を説明できていないどころか、他人に説明を求めている。

> たかだか5年しか勉強してない若造が何を言っているのか・・・と言いたい。
こんな判断する根拠があるのかと。私は自分が指揮の勉強をはじめて5年だなんて
言及した記憶は全くないのだがね。記憶障害にでもかかったかな?
746名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 13:57:38 ID:KMg58au2
じゃあお前がどんな説明したんだよ。
とりあえず判るためには上記 1. で十分でしょう?

ついでに説明できないわけではなく、しないだけ。必要ないから。
それでもわかりやすい説明が可能ならして差し上げて、というつもりで
先に申し上げたつもりでしたが伝わらなかったかしら。
747名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 14:26:58 ID:dg1SIDkf
>>746
あなたの日本語はとても不自由なので、伝わりません。
わからないからしないのではなく、わかっててもしないというのは
尊大なだけにしか受け取れない。

で、こちらの質問への回答は?
もしかして日本語の読み書きが不自由かつ記憶障害のため、回答不能ですか?
748名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 14:29:22 ID:dg1SIDkf
>>746
ちなみに、

どこにあわせるか?という時点でもう勘違いなんだよ。
「点」で合わせようとするから器械体操みたいな音楽になる。
テンポと流れと呼吸に同調させる、という感覚かな。

という説明はしている。この説明の内容に同意いただけるかどうかは
別として、「 じゃあお前がどんな説明したんだよ。 」という問いに
対しては、上記のような説明をした、と回答しておきましょう。
それとも、私が上記のような説明したことをもうお忘れですか?
記憶障害にでもかかったかな?
749名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 14:33:55 ID:MW+Ht/My
>>ID:dg1SIDkf
>>ID:KMg58au2
あなた方の論争がまるで意味のないものとはいわないが、いい加減スレ違いだ。
どこか余所でやってくれ。
750名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 15:09:19 ID:yCEuN8QC
平日のこんな時間に顔を真っ赤にした無職オッサン達が議論しているスレも珍しいな。
お前ら、質問スレでケンカすんな。脳味噌はガキなのか?
751名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 18:36:03 ID:4RUfFgCl
クラ板ってどのスレ行っても必ずこういう人達いるよねw
752名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 18:50:08 ID:4Ug8zzBV
アダルトチルドレンってやつ?
こういう馬鹿な大人が、無関係の人間を刺したりして新聞に載るんだよな。
キモコワイ
753バッハッ派 ◆Q4JJrPZdIs :2005/04/22(金) 20:20:55 ID:4SHJRfE+
指揮法に関する本買えばええやん。
普通にYAMAHAで売ってるし。
754名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 22:13:08 ID:BJuymLhR
民音の音楽資料館登録に必要なものってなんですか?
未成年だけでも登録できるんでしょうか?
755名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 22:20:36 ID:2FNplOxC
>>754
ぐぐればこの程度のものは見つかる。
ttp://www.min-on.or.jp/cgi-bin/entry.cgi
756754:2005/04/22(金) 22:30:24 ID:BJuymLhR
すいません、
http://www.min-on.or.jp/library/library-gaiyo.html
ここまではみつかりました。

カードの発行の際の(1)登録申請書(上下の太枠のなかを記入)
てのは実際に民音までいかなければ貰えないんでしょうか?
757名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 22:39:09 ID:2FNplOxC
2ちゃんねるで訊くくらいなら、直接問い合わせた方が早いぞ。
758733:2005/04/22(金) 23:34:51 ID:gL8LFlyv
レスをくださった皆様、とっても参考になりました。
どうもありがとうございました。
759名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 00:54:51 ID:RJEPBXw3
>>758
本当に参考になったかどうかはアレだが
この展開は運が悪かったと言うことでw

いつもこんな鼻息荒い連中がいるわけではないからね。
760名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 01:10:46 ID:RJEPBXw3
>>735
答えからすると、一概には言えない、に尽きるw
キャリアが少なくても「この曲をどうしても弾きたい!」という情熱で
キャリアの差はそれなりに埋められるから安心汁。
要は「完成するまで何年」じゃなくて「何年で完成させるぞ」ってことだ。

そりゃたしかにプロの演奏を聴けば難しく聞こえるかも知れないけど
基礎練習をしっかりやって、テンポ落として練習すれば
運指自体はそんなにヒドイものではないのでなんとかなるかと。
1-5-3-4の運指はハマるひとはハマるがw

左右の基本リズムが異なる点も
最初は取っ付きづらいけどある程度弾いてるとたいしたことはないことに気づくと思う。

強弱のズレもちょっと面倒かもしれないけど
見えないところで結構陥るのが疲労。
ヘタに力むと一曲終わる前に右手プルプルになるので
あくまでも冷静に熱くガンガレ!
761名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 03:07:52 ID:hhpQ1roA
ちょっとお聞きしますが、これは有名な作曲家ですか?



http://www.jiban.co.jp/env/dovolzark.htm
762名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 03:28:06 ID:hJNCVukU
763名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 22:18:46 ID:YFJeft4Z
カラビニエリって人ですか?
764名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 00:06:24 ID:ppcIU+KW
765名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 15:54:39 ID:PuM/ZlRx
ワーグナーとかメンデルスゾーンとかベタなのは除いて、結婚披露宴で
お奨めのクラシックの曲ってありますか?
766名無しの笛の踊り :2005/04/25(月) 16:19:10 ID:G7UQzeNo
モーツァルトの大ミサ曲とか。エピソードもおりまぜつつ
767名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 20:30:46 ID:kYpzHP7o
>>766
何々?いいエピソード話があるのか?
768名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 21:00:51 ID:mgflUbHN
弦楽+クラ2+Fl2くらいの変な編成でできる曲ってなんかありませんか?
769名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 21:07:08 ID:0cG4m79f
>>765
曲質問はこの専用スレがあるのでどうぞ。
とくに>>878↓への回答が参考になると思う。

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/878


てか本人じゃないよね?
770名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 22:20:05 ID:Vv0Zj8Ai
>>768
あなたも>>769のスレへ。
771再掲:2005/04/25(月) 23:00:50 ID:g8TswsEZ

◆クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
 おすすめの演奏家、 おすすめの曲、曲名に関する質問はそれぞれ別スレで
 扱っていますので、下記のスレをご利用ください。

◆おすすめの演奏家に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 17
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108565589/

◆おすすめの曲に関する質問はこちらで。
 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105820924/

◆曲名に関する質問はこちらで
 【ワッハーン】この曲の題名を教えて!7【リベラメ〜】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110383842/

◆クラシック板とそのスレッドに関する質問はこちらで
 ★☆ クラシック板案内所 4 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063727018/

◆音楽用語に関する質問は、ググるか、音楽用語辞典で調べればすぐに
 解決する場合があります。

・WEB版 ポケット音楽辞典
 http://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/
・音楽用語辞典(ヤマハ学校音楽教育支援ページ内)
 http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/

◆過去スレ、質問する際の注意事項、クラ板頻出略語集、よく出る質問は
 >>2-10 あたり。質問する前に目を通してみてください。
772名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 23:26:17 ID:BdhQEIMD
新スレ

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114438578/
773名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 18:18:39 ID:NkWFdddG
歴史的名演奏(フルヴェンのベートーヴェンなど)を
現代の指揮者がそっくり再現することはできないんですか?
774名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 18:25:28 ID:lDtB1wL3
>>767
ただモツが自分の結婚式のために書いたってだけでしょ
775名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 18:44:07 ID:vX1gT8Xo
>>773
そもそもしたがらないんじゃないすか?
776名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 19:52:50 ID:xUdbakpQ
出来るかもしれないが…意味あるの?
そっくり再現するなら人間がする必要がない
777名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 20:27:38 ID:NkWFdddG
>>776
いい演奏を良質のステレオ録音で聴いてみたいじゃないですか。
企画物としてCD出せば需要はあると思うんですけどねぇ・・・
778名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 20:35:10 ID:UWSA2pIP
形だけ真似ても亜流は亜流、エピゴーネンはエピゴーネン。
三流のフルヴェンなぞお呼びはないということ。
それでも、あえてフルヴェン風をやろうという人はいて、
カルロス・パイタはそのためにオケまで自分で組織したそうな。
779名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 20:52:09 ID:NkWFdddG
>>778
実際にCD出した人がいるんですね。知りませんでした。
演奏はどうですか? やはり似て非なる物なんでしょうか?
780名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 23:49:22 ID:h/EHv10O
>>779
計算づくで感動できる演奏が仕上がるはずがない。
それがわかれば、似て非なるどころか、似せることができん。
(聴いていないけどな、おれ)
でも、それがわからん指揮者の演奏なら、聴く価値無いだろう。
781名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 13:04:51 ID:jUYPp/cm
>>779
パイタの場合「フルヴェンを意識している」どまりであって、完全に別のもの。
計算なんて皆無に近い。というか、何も考えていないのかも知れない(藁
そして、良くも悪くも超個性的で超道楽的。好き嫌いがわかれるが、俺は好きな部類に入る。
フルヴェンそっくりの演奏というなら、バレンボイム指揮のベト9。
テンポの運びなんかは、フルヴェンそっくり。
しかし、音楽の中身とかどうとかについては、自分で聴いて判断してくれ。


>>780
せめて聴いてから批判しろよ。憶測だけで偉そうに語るな。
782名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 23:17:56 ID:agh9OVH0
けどとにかく>>773みたいな質問は新鮮だった。
クラオタだったらそんなことそもそも考えないし、考えても>>780のように一蹴して
しまうのがオチだろう。

考えてみたら日本の伝統芸能の場合、伝統を重んじて「先代の型の踏襲」なんて
事を重要視するから、その発想をクラシックに移し変えれば>>773みたいな疑問が
出てきても不思議ではない。内容はともかく「視点の差」という意味で面白かった。
783名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 23:40:56 ID:jycVAshV
芸術は模倣から始まる、というしな。
784名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 23:54:09 ID:ak2WDg9u
「ベートーベン本人によるの指揮を完全再現!」とかできたらおもしろいかもしんないなー
不可能だろうけどちょっと聞いてみたくないすか?
785名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 00:00:06 ID:o39B5p8z
それは、耳が聞こえないことを前提にしてる?
ギャグですよ、そうなると。ちょっと悲しい。
786名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 00:02:37 ID:ak2WDg9u
>>785
いや別にベートーベンじゃなくてもいいけど。単なる例です。
大昔どんな演奏されてたのか知りたいなあってだけっす
787名無しの笛の踊り
タイムマシンで、第9の初演に行く。
三流SFで、ありそうだね。