【KONICAMINOLTA】ミノルタスレッド その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みのるたんV3
コニカミノルタ総合スレッド Part8です。

前スレ:【MINOLTA】ミノルタスレッド その7【MINOLTA】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063602072/
2みのるたんV3:04/02/15 03:18 ID:uKaCGd9G
【過去ログ】
ミノルタスレッド その6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046748222/

ミノルタスレッド その5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030914074/l50

ミノルタスレッド その4
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1018621019/l50

ミノルタスレッド その3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1003241871/l50

ミノルタスレッド2
http://mentai.2ch.net/camera/kako/974/974648946.html

ミノルタスレッド
http://mentai.2ch.net/camera/kako/959/959005814.html
3みのるたんV3:04/02/15 03:24 ID:uKaCGd9G
【 MINOLTA α−9 その3 】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069665740/

【KONICA MINOLTA】 αレンズ part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074387836/

★☆★☆★ α-7  その5 ★☆★☆★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069855719/

ミノルタ α-507siについて
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1005790620/

【MINOLTA】α7000 2台目【ミノルタ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075254356/

孤高のAF一眼・α-9000
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047031937/

ミノルタα-*xiシリーズを語ろう!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1007880296/

Minolta α-70
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074587202/

Minolta α-SweetIIファンクラブ・そのIV
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1073703296/
4みのるたんV3:04/02/15 03:33 ID:uKaCGd9G
【公式】
コニカミノルタ
http://konicaminolta.jp/

コニカミノルタビジネスソリューションズ
http://konicaminolta.jp/about/group/bj/

【株価】
コニカミノルタホールディングス
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4902.t&d=t
5みのるたんV3:04/02/15 03:38 ID:uKaCGd9G
その3以来のスレ立てなもので、不備がありましたら修正・追記願います。

>>2の過去ログはHTML化されたスレもあるようですが、サーバでCGIエラーが出てて
「その3」以降どうなってるか分からなかったので、前スレからそのままコピペしました。
分かる方、更新して貰えると助かります。
6みのるたんV3:04/02/15 03:39 ID:uKaCGd9G
ロッコールレンズファンの方、リンク抜けていました。申し訳ない。。。

×××× ロッコールレンズ!!! Part 3 ××××
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1044030885/
7名無しさん脚:04/02/15 04:32 ID:dAeyyf07
>>1
8名無しさん脚:04/02/15 04:52 ID:2pN0qFFv
>>2 >>5
スレ立ての献身的な努力については敬意を表しますが…

過去スレについては、前スレの#12で指摘・修正されているじゃない。
どうせなら、そちら(#12)をコピペすればよさそうなものを…

というわけで、その3〜5はこちら(↓)が正解。
----
「その4」は途中でサーバ移転したのでURLが変わっているね。
前スレ(その6)でもリンクチェックせずにコピペしただけなのだと思う。

【MINOLTA】ミノルタスレッド その6【MINOLTA】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046748222/
【MINOLTA】ミノルタスレッド その5【MINOLTA】
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1030/10309/1030914074.html
【MINOLTA】ミノルタスレッド その4【MINOLTA】
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1018/10186/1018621019.html (サーバ移転URL変更)
ミノルタスレッド その3
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1003/10032/1003241871.html
ミノルタスレッド2
http://mentai.2ch.net/camera/kako/974/974648946.html
ミノルタスレッド
http://mentai.2ch.net/camera/kako/959/959005814.html
----

最近は1000オーバーのスレのdat落ちが早いので、ついでにそのスナップショット。

【MINOLTA】ミノルタスレッド その7【MINOLTA】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063602072/
9名無しさん脚:04/02/15 04:55 ID:2pN0qFFv
>>8
肝心な最後の1行が漏れていたので、訂正。

【MINOLTA】ミノルタスレッド その7【MINOLTA】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063602072/
http://snapshot.publog.net/html/camera/2003/09/15/140112.html(スナップショット)
10名無しさん脚:04/02/15 05:01 ID:2pN0qFFv
カナ表記だと「コニカミノルタ」、アルファベット表記だと「KONICA MINOLTA」
が正しいようだね(後者は間にブランクあり)。
11名無しさん脚:04/02/15 08:18 ID:zd/8gq1C
デジαがでてなによりだ
ASつきなら500o/F8が超実用になるなあ…
12名無しさん脚:04/02/15 10:38 ID:WDnE5ZBu
>>10
KONICA MINOLTAってするくらいなら
KONIKA-MINOLTAにすればいいのにな
なんかあるんかな
13名無しさん脚:04/02/15 13:28 ID:fN2fg+GL
MIKONONILCATAってのはどう?
14名無しさん脚:04/02/15 13:44 ID:GwBsELBW
>>13
MIKOMIKON(ry
かとオモタ
15名無しさん脚:04/02/15 13:48 ID:fN2fg+GL
縮めてMIKONONならどう?
>>14
それはそれで!?
16ID付き名無しさん@1周年:04/02/15 14:50 ID:Qae0rkph
>>15
FUJINONみたいですね
17名無しさん脚:04/02/15 17:08 ID:XEql5zM7
αデジのニュースを見て涙が出るくらい喜んだけど、
まじでロゴマークは「KONICA MINOLTA」なんですか?社長!
あの〜〜〜社長はもしかしてアホですか?
いくら機能的に優れていても「HITACHI TOSHIBA」の掃除機を選ぶ主婦はいませんよ!
私も例えがアホですね
18名無しさん脚:04/02/15 17:38 ID:qYFmzluK
両方をくっつけて縮めるってことで「コニタン」にしよう
19名無しさん脚:04/02/15 18:51 ID:sPJ4HkhW
>>17
そんなことはないと思うけど...
20名無しさん脚:04/02/15 21:41 ID:yl0LBix4
>>17
主婦はブランドで家電を買うことはない。
21名無しさん脚:04/02/15 22:07 ID:BAUm3LoX
>>18
それじゃ「日本語であそうぼう」の小錦だよ。。
22名無しさん脚:04/02/15 22:12 ID:zIXrOY7k
小西博之と違ったんか
23名無しさん脚:04/02/15 22:15 ID:igoQIHgt
Dynaxじゃダメなのかな?
24ID付き名無しさん@1周年:04/02/15 22:16 ID:XSr412ey
>>20
そうか?
25名無しさん脚:04/02/16 00:20 ID:zyubN+FS
正直Dynaxでもかまわない
コニカミノルタでもイイよ

良いモノ作ってくれ
ミノルタの商売下手でもモノは良いってトコロが好きなんだ
26名無しさん脚:04/02/16 00:55 ID:CrsUgQzL
1乙

http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0213_08_01.html
>>この間、お客様より、コニカミノルタグループトータルでのシナジーを発揮
>>すべくブランドを統一し、ブランドイメージの強化を図るべきとのご意見を
>>数多くいただきました。

こんな意見出したヤツがいるのか?
このスレにそんなヤツがいるなら正直に前へ出ろ。
怒らないから、目をつぶって歯を食いしばって前へ出ろ。
27順不同:04/02/16 02:25 ID:NogySJY/
【 MINOLTA α−9 その3 】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069665740/l50
★☆★☆★ α-7  その5 ★☆★☆★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069855719/l50
Minolta α-70
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074587202/l50
Minolta α-SweetIIファンクラブ・そのIV
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1073703296/l50
【KONICA MINOLTA】 αレンズ part6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074387836/l50
ミノルタ α-507siについて
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1005790620/l50
ミノルタα-*xiシリーズを語ろう!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1007880296/l50
孤高のAF一眼・α-9000
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047031937/l50
【MINOLTA】α7000 2台目【ミノルタ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075254356/l50
【高級】ミノルタ TC-1 その6【軽量】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1073311909/l50
【ミノルタ】「SR-2」から「X-370s」まで【MF】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1048995618/l50
×××× ロッコールレンズ!!! Part 3 ××××
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1044030885/l50
ミノルタベクティスS−1って
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1007741596/l50
minolta CL はイイネ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047786241/l50
【実る田】歴代αのナンバー1【MINOLTA】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035813928/l50
コニカ・ミノルタ合併
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1041881695/l50
28名無しさん脚:04/02/16 02:33 ID:NogySJY/
>>12
メルセデス・ベンツ →→→→ Mercedes-Benz
ヒューレット・パッカード → Hewlett-Packard
ダイムラー・クライスラー → DaimlerChrysler

身近な例では↑ということらしい。
カナなら間に「・」、アルファベットなら「-」があった方が落ち着く気はするね。

ハッセルブラッドはハッセルさんとブラッドさんかと思ったら、最初から一人の
名前だそうで。

>>26
コピーやプリンタの大手法人ユーザあたりにヒアリングしたんじゃないのかな?
それで、事業統合したことが浸透していないということが発覚したとか…
29名無しさん脚:04/02/16 02:40 ID:NogySJY/
>>27の続き

ミノルタはデジ一眼を出せ 4 デジ眼! 中川!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1073831047/l50
ミノルタはデジ一眼レフに手を出すべきではない!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047966935/l50
ミノデジ一眼をやめて他へ移行・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1070026399/l50

今の所?ネタスレ

【銀塩】 MINOLTA α−8 【最終兵器】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1055658143/l50
30名無しさん脚:04/02/16 03:06 ID:MHdYS/t3
>>28
アグファは,日本法人名の「日本アグファ・ゲバルト株式会社」以外
目につくところは「AGFA」の文字しかないですね
当時の合併の背景は知らないけど
アグファ社(化学薬品?)とゲバルト社(フィルム?)が合併してできたのに。
31名無しさん脚:04/02/16 06:47 ID:RIjfJ8vT
正直、MINOLTAよりかっこいいかも・…
32名無しさん脚:04/02/16 07:10 ID:J0USKpIO
他に話すことねーのかよ
33名無しさん脚:04/02/16 07:15 ID:uUW7nKkg
いや「名は体を表す」と言って名前は大切よ、
全てそこから始まると言って過言では無い。
34名無しさん脚:04/02/16 07:19 ID:nmHiIs9V
名前負けって言葉もあるけどな…
35名無しさん脚:04/02/16 07:37 ID:uUW7nKkg
アグファ→アグフア
ちなみに日本アグフア・ゲバルトだぜ、
そこんとこキヤノンに似てるな。
36名無しさん脚:04/02/16 09:18 ID:zyxoly+k
実は、コニカの一眼レフが復活したと言えなくもない。
37名無しさん脚:04/02/16 10:56 ID:lefurYWA
もう、 K&M でいいじゃん。
38名無しさん脚:04/02/16 13:49 ID:zyubN+FS
DaimlerChryslerというよりは
井上陽水奥田民生っぽいイメージだよな
悪くないけど
39名無しさん脚:04/02/16 19:48 ID:xJhojU1i
↑わろた
40名無しさん脚:04/02/16 20:28 ID:vsP/GoSW
ますだおかだ、くらいのもんじゃねぇ?
41名無しさん(ry:04/02/16 21:27 ID:DE9kAUnv
いとしこいしだろ。(合掌)
42 :04/02/16 22:02 ID:Eq+JSPXK
デジカメ一眼レフにGOをださなかった
いまさらだしてもね
ミノルタ社長、品証責任取れ
キャノンに乗り換えてもたがな
43名無しさん脚:04/02/16 22:07 ID:nmHiIs9V
↑逝ってよし
44名無しさん脚:04/02/16 22:24 ID:fBKvLgtU
>>42
乗り換えられる程度の機材数だったのなら、
またミノルタに戻ってきても良いんじゃなかろうか?
あるいは、物凄い機材数を処分して乗り換えた?のならご愁傷様 藁
45名無しさん脚:04/02/16 22:27 ID:lAcYruR0
minoltaでググると約660万件、konicaでググると約270万件
minoltaの方が世界的にみて知名度が高い。
会社経営がコニカ主体でもブランドはミノルタを大事にすべきだ。
46名無しさん脚:04/02/16 23:07 ID:RGnluvCP
横浜Fマリノスが
横浜フリューゲルスマリノスだったらおかしいだろ
そういうことだ
47名無しさん脚:04/02/16 23:27 ID:/JKtwb0v
限定モデルでミノルタ旧ロゴで出せばいいんでしょ。
コニカ旧ロゴでもいいし(w
48名無しさん脚:04/02/16 23:35 ID:ZxqfsJoH
善い買い物だたな、小酉よ。w
49名無しさん脚:04/02/17 00:26 ID:jswPVGqd
そういやαシステムあぼーんってしつこかった香具師は何処逝った?
MINOLTAとしてはある意味終わりかも知れんが、システムは存続したぞ。
50名無しさん脚:04/02/17 00:30 ID:4onIoNWy
>>49
EVF厨にでもなったんじゃネーノ?
51名無しさん脚:04/02/17 00:37 ID:jswPVGqd
>>50
(・∀・)ソレダ!!
52名無しさん脚:04/02/17 07:16 ID:CB6u701s
>49
君が怪しい?
53名無しさん脚:04/02/17 14:53 ID:WYX9JxRo
>49
今はα(銀塩)終了って吹いてるモヨリ
もっと前はカメラ事業撤退だったケドな

おかげで大分他社に流れたんじゃない?
こんなトコでコントロールすんのも大変だよね、ご苦労さんてトコだ
5449:04/02/17 21:01 ID:jswPVGqd

失礼な!!
    _, ,_  パーン
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)>>52
55名無しさん脚:04/02/17 23:40 ID:Z8gz6uol
ミノルタロゴの最後の一眼はα70でつか。
56名無しさん脚:04/02/17 23:55 ID:1Iatk4If
ヨドバシでレンズ万引きしたよ!
店員が他の客にいろいろ教えてて夢中になってたから50/1.4と28/2をいただいたよ!
これ売ってサンニッパ資金の足しにしよっと(^Д^)
57yodo:04/02/18 00:04 ID:S5NcPiEA
>>56
横流しルートを紹介いたしますので

シリアルNoを知らせやがれ。
58名無しさん脚:04/02/18 00:08 ID:OZCBxdKS
>>56
タイーホ?(・∀・)
59名無しさん脚:04/02/18 00:12 ID:e8UIA5IO
     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩   / /
     (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    ) >>56
 (___へ_ノ ゝ__ノ
60名無しさん脚:04/02/18 00:25 ID:TNKKK84w
万引きって現行犯で捕まえんとだめなんだっけ
61名無しさん脚:04/02/18 01:05 ID:Mlcfjf7O
>>60
それは痴漢やスリの話では?
62名無しさん脚:04/02/18 01:06 ID:kOmNd6fj
置き引きは現行犯でないとダメだよね,たしか。
63名無しさん脚:04/02/18 10:44 ID:8NcDy/Xc
普通ケースの中に入ってるだろ?出てたのか?にしても手元にあるはずだが。
本当だたら手口を教えれ。
64名無しさん脚:04/02/18 10:50 ID:jBAo31KS
どうせ盗むならもっと金になるレンズ盗めよw
65名無しさん脚:04/02/18 12:53 ID:M26F6Mpd
>>56
おまえか!おまえが盗んだのか!
66名無しさん脚:04/02/18 12:58 ID:TgfvMhqq
>>65
状況、場所、物が一致するんなら、警察に届けて捜査してもらえば?
書き込みのIP記録されてるから、警察経由でひろゆきに調べてもらって
それをもとにプロバイダで調べてもらえば、>>56を特定出来るよ。
あとは任意同行で自白してもらえばいい。
67名無しさん脚:04/02/18 15:02 ID:Oxl4NKmV
>>63
新宿西口ヨドバシはケースの中に入ってないね
客が手を伸ばせばすぐ届くとこにあるYO!
68小西千:04/02/18 15:43 ID:KH3h58fK
今売られているα-9/7/70とかも、新規出荷分からコニカミノルタブランドに
なるのかなぁ。
69名無しさん脚:04/02/18 17:24 ID:vTie42cT
>>68
プリントのロゴならすぐかえられるから、順次コニミノになるかもね。
ただ金型変更しなきゃならないなら、急には変えられないんじゃないの?
70名無しさん脚:04/02/18 19:34 ID:UcqKvNXk
>>68
レンズの一部で品薄・欠品が出ている一方で、本体・レンズ
ともに投げ売り状態になっているのも、4半期ごとの決算対
策と新ロゴ移行への布石(レンズはデジを睨んで新製品投入
も?)もあるのかなという気はするね。
71名無しさん脚:04/02/19 01:17 ID:qqvYNjge
>>70
本当にそうなるなら、今のうちに7を買っておこうかな。
72名無しさん脚:04/02/19 03:43 ID:zfQZbVti
投売りったってそんなに安いもんじゃないからなぁ・・・
73名無しさん脚:04/02/19 06:45 ID:qXAbPVie
本体は充分投げでしょ。製造原価にかなり接近してるし....
74名無しさん脚:04/02/19 08:15 ID:uAHDJaJ4
ロゴ名を変えるのと同時に、特に9あたりは小変更があるかもね?
75名無しさん脚:04/02/19 16:19 ID:zfQZbVti
今807使ってるんですが、5万出して7にするのと
5万出してレンズ買うのとどっちがいいですかね
レンズ買ってデジタル待ちってのが個人的には良い気がするんですが
807と7ってそんなに差ありますか?
76名無しさん脚:04/02/19 18:12 ID:Q8REZp3E
707,807,7持っているけど、7と707/807は全然違うよん。
7買っても後悔しないと思うね。今どのレンズを持っているかで
多少違うけど。
77名無しさん脚:04/02/19 19:25 ID:HlFj93aT
ありゃ、コニカミノルタカメラ(株)なくなるの?
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0219_03_01.html
だから、ロゴ名も「コニカミノルタ」になった?
7877:04/02/19 19:34 ID:HlFj93aT
悪いように解釈すれば、
コニカ側が、ほとんどミノ社員だったコニカミノルタカメラ(株)を気に入らなかった?
良いように解釈すれば、
赤字(だったっけ?)のコニカミノルタカメラ(株)をつぶさないために?
79名無しさん脚:04/02/19 20:43 ID:VUm9I+20
>コニカミノルタカメラ(株)をつぶさないために?

逆。
今回の合併によってミノルタを完全につぶした、ってことだよ。
80名無しさん脚:04/02/19 20:45 ID:VUm9I+20
だからさらにもうしばらくしたら、
ミノルタの名前が消えてコニカだけに戻るはず。

α7Dは発売当初からコニカα7Dかもしれない。
81名無しさん脚:04/02/19 21:19 ID:IAAoHxBo
>>77-78
フォトイメージングとカメラの合併は去年の持株会社発足時から
2004/04に行う計画として発表済み。予定通りに進んでいるだけ。
82名無しさん脚:04/02/19 21:45 ID:In0Ffqrz
ま、2ちゃんのカキコ魔に受けてると>>42のようになるからな…
83名無しさん脚:04/02/19 22:02 ID:z2Cil9zK
本社所在地はどちらでもない場所に移転なんですね。
調べたらコニカミノルタMGと同じ場所でした。
うちの会社の近くだ。
84名無しさん脚:04/02/19 22:15 ID:zaXRI6Lc
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/SLTD785
こういうボディとレンズを使うとこんな写真が撮れますっていういい目安になるな(w
85名無しさん脚:04/02/19 22:18 ID:CmBFAy0b
>>83
あぁ、大阪の会社だったのに・・・
86名無しさん脚:04/02/19 23:20 ID:hoCOy+MG
近々、一眼購入予定のものですが、甘二とα70ならどっちがお勧めですかね?
被写体は主に風景と家族です。
なが〜く使っていきたいんですが。

87名無しさん脚:04/02/19 23:55 ID:uAHDJaJ4
漏れは甘煮使いだが、2年使い込んだら角が削れて白くなってしまった。
その点は金属ボディーのα70の方が有利だと思う。
ただ、町田のヨドバシカメラには派手にぶっ壊れたα70が置いてある。
α70は見た目より壊れやすいのかもしれない?
88名無しさん脚:04/02/20 14:27 ID:nDxvn1TT
>>86
507または7に汁。
89名無しさん脚:04/02/20 20:28 ID:qX+SGY1E
店に置かれたレソズカタロクゲ…KONIKA MIN◎LTAになってた。
90名無しさん脚:04/02/21 00:00 ID:iBG2d69P
だいぶ前からカメラもKONICA MINOLTAです。
Sweet IIだけは変わっていないので、きっとなくなるのでしょう。
91名無しさん脚:04/02/21 00:31 ID:S1jI5NKV
視度調整アタッチメント1000ってどこで売ってんのかな?
もしかして注文オンリーだと試せないので色々と厳しいきもするが…
92名無しさん脚:04/02/21 14:28 ID:WM0/4rPy
以前、使っていた7700iのシャッターが鳴き出したので新宿SCに行った。
「シャッターユニット交換ですね。」
まぁ、仕方ないかと依頼したのだが、受け取り、支払いになって
びっくり。四千数百円だった。
93名無しさん脚:04/02/21 18:04 ID:a6GcfhQt
でも、α70はMINOLTAロゴやないですか。
新しくでたデジタルだけコニカミノルタのロゴ
なのかなといってみるtest
94名無しさん脚:04/02/22 01:29 ID:otWit7C/
>>92
その「びっくり」は高かったから?
それとも安かったから?
9592:04/02/22 10:14 ID:i+6jBq2o
>>94
安かったから。
96名無しさん脚:04/02/22 10:51 ID:aU3P4PkM
>>91
大型店だと、たいてい視度補正レンズのお試しセットが
用意されているよ。
97名無しさん脚:04/02/22 12:07 ID:9jqgeftf
あのロゴはヒドすぎですよねぇ。興ざめです。
あまりにもヒド過ぎたのでメールで抗議したのですが、こんな回答が帰ってきました。
以下は抜粋です。----------
従って、今後弊社デジタル製品やフィルムコンパクトカメラは、
「コニカミノルタ」ブランド表記に統一してまいります。
何卒ご了解願います。
他方、現場監督、HEXAR、TC−1、これらはご愛用者の方に、
画質あるいは機能に対して特に高く信頼されている製品と認識しており、
例外的に従来のブランドを引き続き使用していく予定でございます。
また、フィルムカメラ一眼レフ、レンズ、フラッシュなどのシステムで
お客様に製品を提供しており、
既にミノルタブランドのSLRシステム製品をお持ちのお客様に
今後も安心して当社の製品をお選びいただけるよう、
当面「ミノルタ」ブランドを継続していく考えでございます。

以上、某HPのBBSからの引用です。
98名無しさん脚:04/02/22 12:24 ID:kXh+4kFz
97がホントだったら、それはそれで面白いんじゃねぇか?
京セラみたいに色んなブランド名あったらマニアックな楽しみもある
やろう。
でも9デジが出たとしたらコニミノってのは似合わないような気がする。
99名無しさん脚:04/02/22 12:35 ID:nqsaEMRD
>>97
ってことは銀塩カメラ・レンズはMINOLTAとKONICAのブランドが継続されるわけか…
それは良かったぁ。 α9とかHEXAR RFなんかが新ロゴになるのは見てられないからね。
100名無しさん脚:04/02/22 15:34 ID:C5ojc3iA
>α9

あくまで「当面」だけね。
101名無しさん脚:04/02/22 20:38 ID:Xivk2eWd
ロゴ厨もうざいなぁ。
102名無しさん脚:04/02/22 22:23 ID:V5p4SiAd
だな!
藻前らはロゴで写真を撮るのかと小一時間(ry
103名無しさん脚:04/02/22 22:26 ID:w9JSauVJ
そうは言ってもダッサイのを常に人前にさらすわけで
購入するか否かの材料には十分なると思うが
104名無しさん脚:04/02/22 22:59 ID:7RkbSxnk
ダッサイロゴが入った服を着て往来を歩く奴がゴマンといるが、
そいつらと比べてまだましだろう。
ぶっちゃけ、ニコンだろうがキヤノンだろうが、皆同類だしな。
105名無しさん脚:04/02/23 00:05 ID:/A/rSzPl
テープ貼って隠しちゃえばいいんだYO

X700出たときもロゴのデザインがダサいって結構叩かれたんだっけか?
106名無しさん脚:04/02/23 02:28 ID:p71KySgc
>>97
これマジか。
今更生産工程変えられないだけとかね。
流通在庫や生産過程のパーツ在庫も多いだろうし。
α70も既にミノルタロゴで作ってしまっていたからとか。
これから作る分は何とでも作れるからコニミノに統一するだけ?
何ともショボいブランド戦略だなぁ。
ミノルタのままでいけば良かったのに。
コニカ製品を無視すれば出来ただろうに。
107名無しさん脚:04/02/23 03:05 ID:7oQ74kRB
>>91
私はカメラによって-3と-4を使い分けてる。
カメラ複数お持ちなら二個ほど買ってみても良いかも。
視度調整付きのカメラでおおよその度数だけ確認して。
-3が最適な場合-4を付けるとボケたりして疲れるし、
確かに選択が難しい。
108名無しさん脚:04/02/23 06:54 ID:LJQxSph0
まあ今のMINOLTAロゴもカッコワルーと思いながら
使い続けてきたわけだから別にどってことない

今度のロゴの方が「一瞬ハッセル」風でいいんじゃねーの?
109名無しさん脚:04/02/23 09:16 ID:J++TLVa9
なげ〜んだよなコニミノロゴ。
110名無しさん脚:04/02/23 12:38 ID:RJQMexUl
コニカ=安物のイメージ強すぎ。
111名無しさん脚:04/02/23 12:57 ID:mQdKS8Z9
>>110
んなこたぁない
112名無しさん脚:04/02/23 13:17 ID:GfnX9pIp
一般人にはカメラよりフィルムのイメージが強いんだろうね。
113名無しさん脚:04/02/23 15:09 ID:Q7yjFLH6
というよりコニカ=使い捨てカメラのイメージでしょ。
使い捨てのα-7とか9とかのイメージは悲しすぎる。
114名無しさん脚:04/02/23 15:41 ID:JXAW1jkX
>>113
考え過ぎ。。
撮りっきりコニカ使ってるひとが、αを連想したり、使おうとか考えてない。

ま、こういうことはユーザーに意見聞いても所詮まとまらず、
経済アナリストとか「御意見番」的な人々の意見で決まってると思うから、
しゃーないよ。
でも>>97ほんとだったらすごいけど。
115名無しさん脚:04/02/23 16:11 ID:X7Ty+SDe
116名無しさん脚:04/02/23 18:12 ID:jJYfQEf2
>>113
ご意見番なんかに決めてもらっているわけがない。ただの力関係。
117116:04/02/23 18:14 ID:jJYfQEf2
>>113は、>>114の誤りでした。
118名無しさん脚:04/02/23 19:25 ID:E82F7NLo
あのロゴは一言で言えば「政治」ですよ。
119名無しさん脚:04/02/23 19:30 ID:F0waM2ml
もうロゴの話は出尽くしただろう。

早く慣れろよ。今までのよりいいぞ。

minolta>KONICA MINOLTA>MINOLTA
120名無しさん脚:04/02/23 22:26 ID:EPLDgey4
KONICA MINOLTAと、ロゴが長いのもダサイけどそれ以上に
あの青色の丸いマークがカメラについてるのが最強にダサい
カメラに青ってありえない
死ね
121名無しさん脚:04/02/23 22:42 ID:I5OthrEv
今のうちにMIN●LTAロゴのストラップとか確保しとくべきかな…?
そのうちオクで高く売れたり…。
122名無しさん脚:04/02/23 23:09 ID:uOyu94sG
Enjoy Photo Life!
を押さえておけ
123名無しさん脚:04/02/23 23:36 ID:MUhnMmFq
昔ほどではないにしろ、カメラはいまだに高級品だからブランドはとても大切。
顧客は同じ機能のものならブランドイメージの高い方を購入するもの。
新興のヤシカやコシナがブランドを手に入れるのに相当苦労したのに、
コニカもミノルタも老舗だからその辺が全然わかっていない。
124名無しさん脚:04/02/24 01:23 ID:mQj/Ydbs
梅田のヨドバシに行ったら、KONICA MINOLTA のロゴのレンズキャップが。
強い違和感を覚えたのですが、これも慣れるのでしょうか。MINOLTA ロゴの
キャップを買い置きしておこうかと思った私。
125名無しさん脚:04/02/24 02:20 ID:4KZxbdwF
あのロゴはコニカによる支配の象徴ですから。
猿のマウンティングみたいなものです。
126名無しさん脚:04/02/24 02:28 ID:4KZxbdwF
ほら、あれですよ。
結婚して嫁入りすると姓が変わるでしょ?
カメラはそのうちみんなコニカブランドになるけど、
その事態に徐々に慣らすためです。
旧Konica→Konica
旧Minolta→KonicaMinolta→Konica
127名無しさん脚:04/02/24 04:17 ID:q6JwVxN5
コニカになったらもう完全に見切る
ニコンに移行します
128名無しさん脚:04/02/24 09:28 ID:DabjuBic
唐突ですが…
みなさん、コニカミノルタフォトクラブには入られていますか?
129名無しさん脚:04/02/24 12:25 ID:rMgVQs9K
ヘキサーをCLEの後継と言ってミノルタブランドで売っても売上が落ちることはそうないだろうが、
α-9をAcom-1やFSなんとかの後継だとか言ってコニカブランドで売ったら・・・。
130名無しさん脚:04/02/24 16:51 ID:GDjj74H8
>127
NIKONとminoltaじゃ味が違いすぎないかい?
131名無しさん脚:04/02/24 18:06 ID:rMgVQs9K
Konicaとminoltaじゃ味が違いすぎないかい?
132名無しさん脚:04/02/24 20:00 ID:q0b/cXAs
まあ、株主が悪いと思う
133名無しさん脚:04/02/24 20:10 ID:5NlzXj1o
もしも現場監督がミノルタブランドになったら
134ID付き名無しさん@1周年:04/02/24 22:06 ID:yuW7raGs
それはどうだか・・・
135名無しさん脚:04/02/24 23:29 ID:RSavsRdc
現場助監督かな
136ID付き名無しさん@1周年:04/02/25 09:40 ID:B1Tb430B
お〜い山田君
座布団2枚持ってきて〜
137名無しさん脚:04/02/26 10:38 ID:p0H6M3Nl
宣伝が下手で売れないなら広報や営業を全員クビにしてキ○ノンからヘッドハンティングして来い!
138名無しさん脚:04/02/26 16:38 ID:UiD1wV+2
>>137
お手洗いを?w
139名無しさん脚:04/02/26 19:33 ID:jyIu/Pph
>>137
個人じゃないだろうね。企業体質。
くだらない商品をあれだけ売ってるミノルタの営業、
もしくは、売るもの無いのに頑張ってるミノルタの営業って
キャノンの営業より優れてるんじゃないかな。今。
広報だって、同じ予算もらえたら良いCM作れるだろうに。
かと言って、何をPRするの。今更α7?
α70なんぞCMしたってイメージダウンは必至。
140名無しさん脚:04/02/26 19:37 ID:9sCpvhlW
この会社のCMはなんだ?
「はず。」って?
こんな何でも 「はず。」 だなんてとぼけてる会社の株なんか買ってやるかばか。
141名無しさん脚:04/02/26 19:57 ID:3LY3W1Lt

http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0224_02_01.html

『コニカミノルタ誕生記念 総額1,000万円 ボーナスキャンペーン』
142名無しさん脚:04/02/26 19:59 ID:9sCpvhlW
>>141
アフォとしか言いようがないな。企画力ゼロ認定です。おめでとうございます。
143名無しさん脚:04/02/26 22:27 ID:u4XNv1dp
ジャスピンα
144名無しさん脚:04/02/26 22:31 ID:nPbRNupb
「ちょっとピンぼけ」
145名無しさん脚:04/02/26 23:53 ID:7yn2Vbtd
たったの1000万かよ
ショボっ

146名無しさん脚:04/02/27 03:04 ID:76gSP2sU
※賞金にかかる源泉徴収分を控除した金額でのお渡しとなります。
147名無しさん脚:04/02/27 03:09 ID:9SJ1Q8tW
その1千万円を開発費に回してください。
148名無しさん脚:04/02/27 04:09 ID:bb2n4XOU
>>146
せこい、、、せこすぎる・・・
泣けてくるな
さすがコニカ

1万円当選者には9850円とかって金額を渡したりするんかな
149名無しさん脚:04/02/28 00:18 ID:5ec9SDSe
>>148
確か一時所得50万以下だと無税だったと思う。 一等のみ該当じゃないか?
150名無しさん脚:04/02/28 02:01 ID:5Q4pRS03
>>141
>クロスワードクイズの解答(カタカナで7文字)

よし、みんな答えを予想汁。
漏れは「ジャスピンコニカ」
151名無しさん脚:04/02/28 02:01 ID:5Q4pRS03
いきなり文字数間違えた・・・欝だ _| ̄|○
152名無しさん脚:04/02/28 02:04 ID:5Q4pRS03
「ピッカリコニカ」
153名無しさん脚:04/02/28 02:50 ID:XRKTtQ9p
マジレスしていいもんかワカランが
「コニカミノルタ」
しかありえんだろ
154名無しさん脚:04/02/28 03:26 ID:unVb2PI7
ちょっと相談させてくださいー。

室内イベント(お人形とか)が多いので 5400HS にルミクエストを買って
みました。お人形はポートレート位置が多いのでサンダースのストロボフ
リップにつけてみたのですが 5400HS だと重くてでかくてゆさゆさします。
そもそもバウンズなので HS の意味無し。そこで 3200i あたりに買い替え
ようと思うのですがこりだとバウンズできないのできっとお肌ピカピカか
なとか思いつつすなおにリングストロボの方が良いですかねぇ…。

機材選びだけでもなかなか奥が深いよストロボ調光。
155名無しさん脚:04/02/28 10:08 ID:Tdrs7R5C
>>153
つまんない香具師
156名無しさん脚:04/02/28 17:05 ID:4B5VB9Ne
コニミノの新しいCM見たよ。
あの「〜できるはず」ってやつ。
まえは「コピー機が」って言ってたけど
今度はデジカメだった。
157名無しさん脚:04/02/29 19:03 ID:fZ7dXPFl
>>156
なんだかなぁ・・・このCM
http://konicaminolta.jp/event/cm/002/index.html
158名無しさん脚:04/02/29 20:35 ID:DbVJBUYa
>>157

どういうつもりなのかな、この会社。

折れの頭の中では「はず」っていうのは有言実行できない人が言う言葉だよ。
この会社の営業の人が来てなんか約束しても、「どうせ『はず』でしょ」とおっぱらうからな。
159名無しさん脚:04/02/29 21:14 ID:4JmgEgbB
秋になると

・・・・・出るはずだっだんですけど・・・・・

ということでつか?
160名無しさん脚:04/02/29 21:19 ID:TV8k99E4
>157
でもちょっとカワイかった・・・・・
161名無しさん脚:04/02/29 21:36 ID:EwOuqhQz
神足祐司、松尾スズキ
また胡散臭い連中引っ張り出したな.........
162名無しさん脚:04/02/29 21:56 ID:3kp96hJV
TVCMついでに。
昔、ミノルタのテレビCMのラストに入っていた
「♪ジャン、ミノォルタァ」っていう
サウンドロゴが聞きたいのですが、
どこかにうpされておりませんでしょうか。
手元にある昔のVTRなど探してみたのですが、
見当たらなかったので・・・。
163名無しさん脚:04/02/29 23:58 ID:YPSfnU/4
>>162
なんか泣けてくる話だな・・・おれも懐かしいよ。
164名無しさん脚:04/03/01 00:54 ID:mgR4hLis
今までののMIN●LTAロゴよりも今のKONICA MINOLTAロゴの方が好きな
俺の感性は間違ってますかそうですか
165名無しさん脚:04/03/01 01:35 ID:+1nQiBJJ
>>164はニカワ
166名無しさん脚:04/03/01 08:52 ID:k1r+xmeA
>>162
「♪ジャン、ミノォルタァ」と
「By、エスキモー」(←アイスクリームね)
の声の人は一緒なんだって。
と人から聞いた話なのに自慢げに言ってみるテスト
167名無しさん脚:04/03/01 10:20 ID:5hBCdgkB
漏れも新しいロゴ好きだぞ
168名無しさん脚:04/03/02 01:59 ID:2LMgpUtH
http://ca.konicaminolta.jp/oldnew/minolta/1990/1995.html

これってどうですか?
今では使い物にならないですかね?
169名無しさん脚:04/03/02 03:55 ID:gzkjFJbu
新ロゴは、見慣れてない→違和感→嫌いって反応なのかな?
ミノのロゴに馴染んでしまってるからなぁー。
キタムラで旧ロゴのストラップ100円だったので纏め買いしました。
170名無しさん脚:04/03/02 07:00 ID:vYvnczmY
慣れの問題じゃない
カメラに青色って安っぽいイメージがあるからなー
なんかランクを落とされたような気がする人もいると思うよ







まあそのイメージを作ったのはコニカなんだが_| ̄|○
171名無しさん脚:04/03/02 11:02 ID:iqiswhAP
また変なもん見つけた
X-9
物はどう見ても370なのだが・・・・
300とか370のaだbだsは見てきたけど、今回のX−9は謎
見つけたのは今回ホーチミンのカメラや
買うか買わないか悩んでやめる
妙に吹っかけられた為
172名無しさん脚:04/03/02 12:06 ID:+NAcBe8D
カメラに青色って安っぽいか?
デザイン次第だろうと。
173名無しさん脚:04/03/02 12:42 ID:cvtR077o
ライカの赤丸よりはいいんじゃないか?
174名無しさん脚:04/03/02 12:52 ID:jtyD6PWB
ミノルタの前にくっついてる変な名前に問題があるんじゃないか?
コニカにはコンパクトカメラとマイナーフィルムのイメージこそあれ、
プロ用一眼レフのイメージはない。
175名無しさん脚:04/03/02 13:12 ID:FXfJza1U
そんなエサで俺様が(ry
176名無しさん脚:04/03/02 20:31 ID:MdfDeYdR
プロ用一眼レフ
プロ用一眼レフ
プロ用一眼レフ
プロ用一眼レフ
プロ用一眼レフ
177名無しさん脚:04/03/02 21:07 ID:p9m8bOd9
>>171
アメリカのディスカウント店(せいぜい200ドルほど)・・・
X370は外国ではX9など“370”以外の呼称で流通していることもあり・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=10102110091
178名無しさん脚:04/03/02 22:10 ID:DGrKzekh
>>139
オレは,ものの良し悪しがわからん今時の日本人がアホだと思ってる。
ただ,ミノルタの営業ってもっとアホかも知らんし,
デジ一丸のプレスリリース見る限りじゃ,あのロゴを見る限りじゃ,
一段としょぼい。α7とそのデジが可哀想。
179名無しさん脚:04/03/03 20:38 ID:R9KMhqxg
>>168
使える。記録媒体もCFが使えるしバッテリも汎用品だし大丈夫。
デジ評価が画素数では無いことくらいは充分に認識できる。
けれど所詮は1600*1200程度なので、まぁ小さいながらキレイな画像って感じ。
ただ、見つかっても5万円くらいするかも。唯一αレンズの使える一眼デジだし割高。
キャノD30とか富士S1Proが買えるもんね。5〜6万なら。
180名無しさん脚:04/03/03 20:50 ID:ZL7HmfKB
>>178
営業はゲームだからね。
手持ちのカードが銀塩だけで新しく出たのもα70だけじゃ。
持ち札見せながらババ抜きしてても勝つのは無理でしょ。
ただ、従来カメラを買っていた層を無視し始めているのは確かかも。
昔あった様なステイタスがカメラには今はもう無いしね。
181名無しさん脚:04/03/04 18:32 ID:aHoBr8P6
あのー、すいません。
ヨドバシドットコムからコニミノ製品が消えてるんですけど
どなたか、ご存じありません?
182名無しさん脚:04/03/04 19:33 ID:N1OS7qr2
>>181
商品リストのメンテ中なんだろ。
183名無しさん脚:04/03/04 20:30 ID:aHoBr8P6
なるほど・・・。
しかしここまで綺麗サッパリ消えると
ちょっとこわいものがありますね。
184名無しさん脚:04/03/04 21:17 ID:HfPqn210
デジカメは消えてない。
185名無しさん脚:04/03/05 00:13 ID:73CFWITi
銀塩も消えてへんよ?
186名無しさん脚:04/03/06 00:01 ID:NRld7E3/
昨日、ヨドバシ梅田に行ったらなんと!
「コニカミノルタ」銘のレンズキャップが売っててビックリ!
奴ら、ほんとにやるつもりだな…(´・ω・`)

187名無しさん脚:04/03/06 01:04 ID:npenDJPb
オリンピックのサッカー・アジア地区予選のスポンサーになって
いるんだね。

コカコーラと並んで、一番いい場所を確保していたようだけれど、
社名が長くなった分長くて文字(フォント)が細くて小さいので
目立ちにくい。
188名無しさん脚:04/03/06 01:16 ID:t2yy/CpI
>>187
だがオフィシャル撮影機材はNikon・・・
これは致し方なし?
189名無しさん脚:04/03/06 10:11 ID:hJJtKeyz
>>188
そりゃなぁ。
報道陣に蓑使えなんつーたら、どーなるんだかw
190名無しさん脚:04/03/06 11:34 ID:HS4mXTxB
>>186
> 「コニカミノルタ」銘のレンズキャップが売っててビックリ!
そのせいかもしれないが、近所のキタムラでミノルタ銘の
レンズキャップやストラップが、処分品ワゴンに100円で
山盛りになっていた…。
思わずストラップ2本とレンズキャップ3個をまとめ買い
してしまった。

191名無しさん脚:04/03/06 11:52 ID:JWAqKCA3
コニ・ミノのロゴかっこ悪い
コニでもミノでどっちかにして欲しい
A2見て泣いたよ
どうせ吸収なんだから、コニブランドでも良いんだけどな
192186:04/03/06 11:56 ID:NRld7E3/
>190
ほう!どこのキタムラですか!?
よければ教えて下され!
193190:04/03/06 15:50 ID:L3l7CAzw
>>192
秋田県の能代市…
194名無しさん脚:04/03/06 16:01 ID:WPyXNEB6
>192

羽田から直行便があるぞ!
195名無しさん脚:04/03/06 17:41 ID:WAJmntu9
秋田か・・・・
寒いし、言葉通じないぞ
196名無しさん脚:04/03/06 17:53 ID:9Y7HlcQx
でも、いい女いるかな・・
197名無しさん脚:04/03/06 18:02 ID:WAJmntu9
でも、あの訛りを聞くとぞっとする・・・
秋田も津軽も南部も庄内も置賜も・・・・・
198名無しさん脚:04/03/06 18:09 ID:pMFabEaR
>>193
そこらへんにビッグカメラが何軒かありますよね? BICじゃなくてBIG.
199名無しさん脚:04/03/06 23:06 ID:ijFokrn/
>>195
半島か?
200名無しさん脚:04/03/07 00:09 ID:OD3gka2O
今日も猛吹雪だたぞ( ´・ω・‘)
201名無しさん脚:04/03/07 02:16 ID:4FqH0V7y
>>190
ある意味コニミノマンセー状態だな
MINOLTAロゴオンリーのボディやレンズも投売りしてくれw
202名無しさん脚:04/03/07 07:54 ID:8RxFwuRn
もう少しするとα-9とかも
子に蓑ロゴになっちゃうのかな。
203名無しさん脚:04/03/07 09:30 ID:iMCiBk6Y
α-9i、α-7iなんてのが出たら間違いなくコニミノロゴだろうな。
204名無しさん脚:04/03/07 09:42 ID:UtcyY8qk
コニミノロゴだけはやめて欲しいな。
ボディはヘキサー
レンズはロッコールじゃだめ?
ミノルタなオレとしては半歩譲ってんだけど。
205名無しさん脚:04/03/07 10:49 ID:txD+suNy
相手がコニカなので、30歩くらい譲るところからはじめてください。
206名無しさん脚:04/03/07 11:24 ID:5VJnuZZT
ではAPS機ならびに銀塩MF一眼レフのみミノルタ銘を許可というあたりで
207名無しさん脚:04/03/08 12:19 ID:x/yg0Vti
一眼レフAF化以前に脱落した大衆機メーカーのブランド銘なんか糞。
208名無しさん脚:04/03/08 13:26 ID:xlY3HzRb
じゃあ、高級機メーカーのブランド銘ってどこ?
209名無しさん脚:04/03/08 13:46 ID:AQRCZNb2
ズノー
210名無しさん脚:04/03/08 17:08 ID:DjhYB9oI
KONIC∧ MINOLT∧
211名無しさん脚:04/03/08 19:59 ID:ZHTgIpyE
いやだぁぁぁぁ〜!!
212ID付き名無しさん@1周年:04/03/08 22:50 ID:CBWinPc/
KONIC∀ minoltа
213名無しさん脚:04/03/09 02:27 ID:ZeVEIL7/
>>210
Aを∧とするのは、ランドー・アソシエイツが絡んでいるイメージが個人的
にはあるね。JAノLになる前のJ∧L(日本航空)もそうだったので。

今の KINICA MINOLTA もなんとなくそんな気がしているのだけど、どうかな。
書体からしてそれっぽい。(KIRINのロゴなんかもそうかな)
214名無しさん脚:04/03/09 10:07 ID:IlF6D0w5
この名前からして将来また分離するのか
チェコスロバキアみたいに
215名無しさん脚:04/03/09 11:31 ID:c3gcMkEX
できるだけ早く分離してください
216名無しさん脚:04/03/09 12:36 ID:+zOvxXSQ
分離するとき、「MIN」だけ持ってかれたりして...





君は「ΘLTA」になっても耐えられるか?w
217名無しさん脚:04/03/09 13:46 ID:A8HQ/UPt
MIN族紛争
218名無しさん脚:04/03/09 14:33 ID:c3gcMkEX
MINをとってMAXにする
219名無しさん脚:04/03/09 16:06 ID:+0Pg9zLZ
マッ糞ルタですか?
220名無しさん脚:04/03/09 17:26 ID:zi8M70cq
MAXOLTA>マゾルタ でつ・ ワン!
221名無しさん脚:04/03/09 20:22 ID:6Iiq1MkZ
ネタスレ化してるw
まあ、最近特に話題無いしね
デジ一眼ちゃんと出るといいなぁ…
222名無しさん脚:04/03/09 20:47 ID:qqBhPBVf
マスコットガールの名前は「小西 千代」で
223名無しさん脚:04/03/09 22:19 ID:7QpAJrAM
Maxxumでもいいんだが。
224名無しさん脚:04/03/09 23:35 ID:5l6l9Y0F
Λってのはラムダだから、ラテン文字のLじゃないのかと、
JALのロゴが変わったときに思った人は多いはず。
225名無しさん脚:04/03/10 22:11 ID:1GHAK3tk
先日、中古のプログラムフラッシュ3200iを買ったんですが、
説明書がなかったので、使い方が良くわかりません。
誰か親切な方、使い方を教えて下さい。
226名無しさん脚:04/03/12 11:05 ID:rUlB8DGE
写真を撮るとき光らせてください。
227ID付き名無しさん@1周年:04/03/12 11:14 ID:SFo9K59f
とりあえずTTLで
228名無しさん脚:04/03/12 19:33 ID:q/fpd+c4
海外でもMINOCAがいいとか、MONICAがいいとか議論してるね
229名無しさん脚:04/03/12 19:35 ID:I/61m6o7
KONTAで良いじゃん。w

KONITA

KONILTA
230名無しさん脚:04/03/12 21:10 ID:WhKOHu0g
いったい何だったんだ7DAYS!
231名無しさん脚:04/03/12 21:47 ID:s7vueE2B
>>225
カメラに取りつける。
電源を入れる。
あとはカメラが自動制御する。
232名無しさん脚:04/03/12 23:47 ID:22BW0ebo
>>228
どこの国にもバカはいるってこった。
233名無しさん脚:04/03/13 09:51 ID:F+2uW7e7
>>230 オサーンだ!
234名無しさん脚:04/03/13 13:58 ID:IBn7xoCB
君を見てるとしょんぼり
もォやだ!
かw
235名無しさん脚:04/03/14 07:15 ID:mMBvZ7JS
ほむぺの自動見積もりなんだけど
コニカ製品は移行中でつ
と書いてあった。
機種が膨大なのかな(w
236名無しさん脚:04/03/14 12:03 ID:vh5m65X1
>>235
とみせかけて、ラインナップリストラ中。
237名無しさん脚:04/03/14 22:44 ID:5Wi4p/wW
α-7デジタルマダー???
もう待ちきれないよ〜
お金溜めたから早く出してよ!
238名無しさん脚:04/03/15 19:02 ID:OKApUaYJ
>>237
RDでも買って秋までしのぐ。
半年以上あるし。
239名無しさん脚:04/03/15 20:14 ID:rrEyzhN1
A1中古が悲しいくらい値落ちしてるからそこ狙うとか。
240名無しさん脚:04/03/15 20:52 ID:dgCuorJF
おぉ。A1が6万くらいになれば私も買うぞ。
241名無しさん脚:04/03/16 11:52 ID:JNoosdKM
85/1.7とか出してくれんかな 二個ンみたいに
242名無しさん脚:04/03/16 18:51 ID:zcmy2bJU
彼女できたから、85/1.4(D)新品で買います!
243名無しさん脚:04/03/16 22:40 ID:qQsiR2mO
>>242
ん?100SOFTでソフト目盛り3で撮ったほうがいいんじゃないのかい?
244名無しさん脚:04/03/16 23:03 ID:ZoSuWSUj
>>243
いや、超広角で点景で。
245名無しさん脚:04/03/16 23:06 ID:XYqfQzFA
>>244
200MACROで局部(ry
246名無しさん脚:04/03/16 23:08 ID:N6lxszCw
ミノのカメラは持ってないんですが、AF50/2.8マクロってどうですか?
4K円代だったので買おうかなと。
247名無しさん脚:04/03/16 23:09 ID:ZoSuWSUj
レンズだけ買ってどうする!?
248名無しさん脚:04/03/16 23:17 ID:N6lxszCw
ですよね。
で、カメラは後々に調べてと。そこいら辺もわかってないです。
249名無しさん脚:04/03/16 23:22 ID:ZoSuWSUj
じゃあ、507siあたりとセットで。507で相性良けりゃ、
7や9もOkay。
250名無しさん脚:04/03/16 23:24 ID:ZoSuWSUj
そうそう。
50mm2.8Macroは好きなレンズの一本。
251名無しさん脚:04/03/16 23:31 ID:N6lxszCw
どうもです。
今度ゲトしておきます。
252名無しさん脚:04/03/16 23:40 ID:Lqn5bSDP
どこで売ってるんですか?
今度、漏れが買いに逝きますw
253名無しさん脚:04/03/16 23:49 ID:fwd8ZRUr
50/3.5マクロの予感...
254名無しさん脚:04/03/17 00:00 ID:V2j8/ktY
>>246
レンズや絞り羽根などに問題ないなら十分お買い得。
良いレンズだよ。
255名無しさん脚:04/03/17 00:01 ID:AuAxVqAM
>>242
嗚呼・・・
彼女できたら、絶対STF新品で逝くのに・・・_| ̄|○
256名無しさん脚:04/03/17 00:51 ID:DEaFXOsL
彼女できたら100mmF2.8マクロばかり使うようになるよ、きっと。
俺がそうだった。
257名無しさん脚:04/03/17 01:13 ID:qq2/3Q96
彼女できたらジャスピンコニカばかり使うようになる。
ところで、ジャスピンαいつでるの?
258名無しさん脚:04/03/17 01:39 ID:/JVOlgco
彼女が出来たらカメラなんかどうでも良くなります。
259名無しさん脚:04/03/17 01:54 ID:HuQrX5+7
50mm2.8マクロのあたりは神々しかった、マジで。
260名無しさん脚:04/03/17 02:02 ID:AuAxVqAM
>>256
まさか、羽目鳥・・・・
261名無しさん脚:04/03/17 02:16 ID:WIk1xr6q
>>255
ぶっちゃけ、彼女を撮る気にはならん
262255:04/03/17 02:19 ID:AuAxVqAM
>>261
何でですか?
STF逝ってしまう前に、教えて下さい。
まぁ、その前に彼女なのですが・・・
263名無しさん脚:04/03/17 02:47 ID:czFJRw4q
ワシはSTF買って彼女の友達たくさん撮りますた。
264名無しさん脚:04/03/17 12:00 ID:4vDghjQ1
若い女の子はプリクラや携帯で写真撮られることには慣れてるけど
意外ときれいに撮ってもらった写真って持ってない。
85/1.4なんかで背景ぼかす程度でも、六つ切くらいに引き伸ばしてあげると喜ぶよ。
中にははまっちゃって、一眼レフ買って写真はじめた子もいた。
キヤノン買いやがったがw

がんばって彼女さんをキレイに撮ってあげてくださいな。

265名無しさん脚:04/03/17 21:39 ID:/JVOlgco
αレンズで撮ると病人みたく写るからキャノンで撮ってあげた方が喜ぶよ。

         by篠山紀信、山岸伸、立木義浩、野村誠一 他多数


























     ぶち切れ〜!
       ↓
266名無しさん脚:04/03/17 21:41 ID:x0lzA9qf
>265
レンズよりフィルムのちがいじゃねえの?
キャの50とミノの50を比べたらキャのほうが色よくねーぞ
267名無しさん脚:04/03/17 21:43 ID:/JVOlgco
    ↑
  ぶち切れ〜
268名無しさん脚:04/03/17 21:49 ID:ZDfLgulj
>266
釣るぞ、釣るぞ〜!と言ってる人に簡単に釣られる馬鹿ハケーン!
269本日のメニューは:04/03/17 22:07 ID:/JVOlgco
キヤノンをエサに使ってちょっとデリケートな神経のヨタを挟み込む「ぶち切れ〜 」サンドイッチでした〜
270名無しさん脚:04/03/17 22:25 ID:rpyn2VNl
EOSレンズは切れ味鋭いけど、STFがないからねぇ
EOSカメラは完成されてるけど、MFやりづらいからねぇ

FDからαに移った人間の僻みですw
271名無しさん脚:04/03/17 22:29 ID:bq2Z3rrC
> MFやりづらいからねぇ
FD残しときゃいいのに。俺はnF-1は売ったけど
T90メインで残しているよぅ。
でもレンズのラインナップはαが多いかな。
272名無しさん脚:04/03/17 23:22 ID:ZMq/QW+8
キヤノン・・・あんな安っぽい物なんでみんな買ってんだろう?
といいつつnF-1は手元に残してるけど。
273名無しさん脚:04/03/17 23:48 ID:HuQrX5+7
最近は、別に何使っても大差無いんだろうなって思うようになった。
274名無しさん脚:04/03/18 00:02 ID:6vrvQa0U
おまいら。
ロッコールレンズを崇め奉るページですよ。

ttp://dimagex.hp.infoseek.co.jp

275名無しさん脚:04/03/18 00:21 ID:JohWfJYW
観音様も良かったんだけど、200/1.8が亡くなったから・・・
あれと300/2.8、135/2が魅力的だった。
でも、今はもう蓑にもなんやらスゴそうな300/2.8あるし、
135はSTFがあるから・・・

もし浮気するとしたらコンタ。
アポゾナーもあることだし・・・
でも、元オリンパユーザーとしては、もう2度と難民には・・・(ry
276名無しさん脚:04/03/18 00:29 ID:aqR9iuKU
>266とその後のカキコをした人(ミノルタ健常ユーザー)とのレスを比較するとミノヨタの本質が見えて来る。
ミノヨタを特徴付けるキーワードは「勝ち負け」だ。
277名無しさん脚:04/03/18 00:40 ID:ZBUxKaQG
>>274
ブラクラ的煮胃不根!
278名無しさん脚:04/03/18 00:44 ID:/rM8wAO+
コニカミノルタじゃなくて

小西六 千代田
コニチヨ
KONICHIYOの方が良かった気がする・・・
279名無しさん脚:04/03/18 02:10 ID:/+ma9OPE
200 F1.8いいよなぁ
コニミノで出してくれないかな
280名無しさん脚:04/03/18 09:55 ID:mTZhqtWG
サカーのオリンピック予選でも看板が出ておるな
281名無しさん脚:04/03/18 19:08 ID:H4zhXAOO
SRTスーパー買おうかなと思ってるんですが
この電池もう売ってないんですか?
282(´・ω・`):04/03/18 19:16 ID:i4MRkQyW
『多機能複写機やプリンターなどの情報機器事業では、カラー化
製品の販売を伸ばす。光学事業も携帯用のカメラレンズやDVD
用部品などの成長を見込む。一方で、従来は収益拡大路線を
掲げてきたカメラ事業は縮小する。同日会見した岩居文雄社長は
「デジタルカメラの競争が激化しており、製品サイクルも短くなって
いるため、利益優先の方針に転換。製品も絞り込む」と説明した。』
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040318AT3L1806I18032004.html
283266:04/03/18 19:25 ID:yim2Nlua
あえてつられたのだ
284名無しさん脚:04/03/18 20:11 ID:1ZjdlJVs
>>281
東京カメラサービスの電池アダプターを使えば?
285名無しさん脚:04/03/18 20:42 ID:PJ7VYdMV
>>284

ありがとう
286名無しさん脚:04/03/18 22:52 ID:+G67jcFQ
>>282
カメラ事業縮小しても、コスト削減みえみえのスペックで出すより、
少々高くなっても、満足できるスペックで欲しい(特に銀塩)。
G600が出るみたいだけど、それは絞り込んだ製品なのかな?
「MINOLTA」で出したG400を、「KONICA MINOLTA」にしたいだけに見えるけど。
Z2もXgもX21も「KONICA MINOLTA」にしたかっただけのような。。。
287名無しさん脚:04/03/19 00:09 ID:d2/ZDBoB
>>282
8月の合併時には

「【ミッション】

DSC(デジタルスチルカメラ)を機軸に事業拡大を目指してまいります。

【主な戦略】

強みが発揮できるDSCの4つのカテゴリー(薄型コンパクト、小型高画素、
低価格高倍率ズーム、レンズ一体型高機能)でNo.1ポジションを獲得してまいります。
欧州での販売力と自社生産力(中国)を活かし、事業拡大と収益力強化を図ります。 」

と発表があった。これを転換する、ということだな。

毎日には
「高付加価値機種に絞り込み、開発資源の効率化を図る。」
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20040319k0000m020094000c.html
とある。
288名無しさん脚:04/03/20 01:45 ID:RGgI44AC
ミノルタは合併して方針の転換だけは早くなったな。
向きばっか変えてないで前に進めや・・・。

289名無しさん脚:04/03/20 11:33 ID:1ecB5Niy
回れ右!回れ右!突撃〜っ!!
290名無しさん脚:04/03/20 12:05 ID:1ecB5Niy
291名無しさん脚:04/03/20 15:17 ID:IgdxmATn
フォトエキスポ行って7D見てきた人居ませぬか
292名無しさん脚:04/03/20 16:30 ID:BBmDtync
見た 触れない 相変わらずモックアップらしい
ロゴはさほど悪いとは思わない ボディのデザインの方が嫌だ

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/19/news064.html
の写真でも参照してくれ
293名無しさん脚:04/03/20 19:52 ID:zjV2Fxtw
そんなことよりどこのブースのお姉ちゃんがかわいかった?
294名無しさん脚:04/03/20 19:59 ID:l1lPsY6M
ディマージュのドライバソフトなんか新しいのはもう新ロゴだな
別に違和感ないけどさ
295名無しさん脚:04/03/21 17:51 ID:SzgkL1WU
>>292
なんか正面からみると四角っぽくてそっけないかもな
α7000風といえばいえるか
296名無しさん脚:04/03/21 18:59 ID:xY++tpID
α7000のはりぼてだったりしてな。

製品を絞り込むとあったから
ピントが合った製品が出て来るんじゃないか(w
297名無しさん脚:04/03/21 20:01 ID:d8MK+bMq
日カメだっけ、7デジの開発者インタビュー読んだか?
やっぱミノのエンジニアは男気があるよ。
信じて待っていて良かったって思ったね。αデジはASが標準装備になるってさ。
298名無しさん脚:04/03/21 20:36 ID:XEQJNgqj
>>297
アサカメのほうじゃないかな。そんなことより
>αデジはASが標準装備になるってさ
1機種しかないのに標準装備もあるかっつーの
299名無しさん脚:04/03/21 21:24 ID:d8MK+bMq
だから他の機種出すときも入れるってことだろうがよこの中卒が
300ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/03/21 21:26 ID:nmRJcZZS
(・3・) エェ−
301名無しさん脚:04/03/21 21:47 ID:h7lg1QtB
うぜぇよボルジョワ失せろ
302ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/03/21 21:52 ID:nmRJcZZS
 ____________
|     コイソロッカー    |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
|o'   |o'   |o'   |o'   |'(・3・)<エェ−よいこの相談まってるYO
|__|__|__|__|_oo|__|
|   |   .|    |    |    |
|o'   |o'   |o'   |o'   |o'   |
|__|__|__|__|__|

                      ∧_∧
                     (´Д` )  ウルセーヨ
                       「    \
 __________ドカッ   | |  /\\ _
|     コイソロッカー    |  へ //|  |  | |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/,へ \|  |  | |
|o'   |o'   |o'   |o'   |o'(⌒ /  \  /  ( )
|__|__|__|__|_ヽ-バタン   | |  
|   |   .|    |    |    |      | |
|o'   |o'   |o'   |o'   |o'   |      | |
|__|__|__|__|__|      | |
303名無しさん脚:04/03/23 11:24 ID:E28y2XxN
書き込みが無くなったのはにいふね効果?ぼるじょあ効果?
304名無しさん脚:04/03/23 22:24 ID:fh91E0I1
フォトエキスポ ミノルタブースで
SHINBI/2002本ももらってしまった。

ろくなコンパニオン立てずに、このサービスは、、、
泣けますな。
305名無しさん脚:04/03/23 22:25 ID:fh91E0I1
>>304 SHINBI/200 2本ね
306名無しさん脚:04/03/23 22:30 ID:9LMCduUM
びっくりした。
307名無しさん脚:04/03/24 09:45 ID:qrZ1+rk6
沈んでるしageとく
308名無しさん脚:04/03/25 00:37 ID:UtE05haB
>>688
ミノヨタはミノルタユーザーの敵であるのは間違いないが、>>683はミノヨタでは無いようだ。
ミノヨタがこんなスレにこのカキコをコピペするはずないからな。 妄信キヤノ厨が煽ってると思われ。

【虚飾?】キヤノン一眼は欠陥だらけ・8【詐欺?】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1077083822/522
309名無しさん脚:04/03/26 01:05 ID:MM4Divur
↑氏ね氏ね
310名無しさん脚:04/03/26 16:47 ID:yHH/DB4i
>>308
コピペ厨うざい

>>309
オマエモナー
311名無しさん脚:04/03/26 17:11 ID:aiUxZ7NB
『使うミノルタ』が出版されないのは何故ですか?(;´Д`)
今さらでても『使うコニカミノルタ』にしかならんのですか?
312名無しさん脚:04/03/27 08:14 ID:D1Np9YKl
そんな本、役に立つのかよ。
313名無しさん脚:04/03/27 12:34 ID:02s7zzHn
初心者には役立つのでは?
自分が必要ないからといってシリーズ化してる本を
否定してもしょうがないでしょ

私もいらないけどw
314名無しさん脚:04/03/27 15:52 ID:sS0gFCdb
α8700iさんが、おととい電池をいれたらカシ・・・と言ったきり、固まりました。
ご臨終でした・・・ナム。

・・・まあ、長いこと動いてくれて乙。

タムロンの28-280と3500xiさんがもったいないので、中古で807と707と507を
前に小一時間悩みまくった後、なんだかもう全く使用感のない707さんを買っ
て来ました。

お金があれば49800円の7が欲しかったのですが。

で、この707さん、α8700iさんとの違いがいまいちわかりません。ダイヤル式
のスイッチ便利だなー・・・くらいです。見た目があきらかに前と違う、507さん
の方が幸せになれたような気がします。

むう。

315名無しさん脚:04/03/27 16:39 ID:VOEsl85h
一族
316名無しさん脚:04/03/27 16:41 ID:VIX8N0Wf
>>314
そうなのだ。507siはとてもよい。今、7と9を使っているが
ちょっとした事があって507を買ってしまった。
今までは安物と思い込んで、店頭で手にとって見ることもなかった。

これがいい。7よりも気に入っているのだ。
317名無しさん脚:04/03/27 17:44 ID:GhmWSJNw
>>316
おまいは○ン○ー○山かっ
318名無しさん脚:04/03/27 18:00 ID:VOEsl85h
>>314からも学研臭・吉森臭が…

だから「むう」なのか。なるへそ
319名無しさん脚:04/03/27 21:25 ID:DL9yoqkv
507siは質感と価格で敬遠しがちだが、買ってよかった。


320名無しさん脚:04/03/28 03:00 ID:eRQfA4k3
私は507si一台・・・
他に買う金があれば9かな〜
まぁ、9買うくらいの金がたまったら、
そのお金でレンズ逝ってしまいますけど・・・
321名無しさん脚:04/03/30 12:52 ID:vWA9X5Pf
507si貰ったヨ。
でもフィルムの巻き取り時に
「うビぃー〜ん〜ん」
なんてうるさい音が出ますし、5xiより遅い。
ちゃんと写真は撮れますがこんなもんなんでしょうか?
322名無しさん脚:04/03/30 21:44 ID:PiQLKgC+
>321
いわゆるソニータイマー、キヤノンタイマーと並び賞されるミノルタイマーという奴です。
323ID付き名無しさん@1周年:04/03/31 00:03 ID:XXuKO8Dc
>>321
そんなもんですよ
303siSUPERもそんなかんじかな
324名無しさん脚:04/03/31 00:33 ID:e6612rsV
>>321
巻取りが遅いのは、巻取り中に巻き取りボタンを押すと(ry
325名無しさん脚:04/03/31 02:01 ID:qI8x63l9
このスレでもそうだけど、507siと707siの評価が同等または507の方が上なのはなぜ?
単に好き嫌いの問題?亀やの査定でも同等というのも不思議。
現役時代は707siの方が上位機種だったはずだが。
ペンタ横にあるビンビールのフタ形ダイヤルはそんなにいいのかな。
326名無しさん脚:04/03/31 03:31 ID:Is9LdbLl
>>325
ダイヤル式のインターフェースはいいよ。
あと、ファインダは液晶が挟まってない分507siが見やすいらしい。
327名無しさん脚:04/03/31 05:53 ID:UNZaS5Uy
小西六、千代田 こにちよ KONICHIYO
社名はKONICHIYOにすれば良かったと思うんだけど。
328名無しさん脚:04/03/31 16:11 ID:hSMc1xTo
MINOLTA, VECTIS S-1というカメラをある事情で手に入れました。
カメラのことは全然わからないので、このカメラの良し悪しがわかりません
なにか教えてください
329名無しさん脚:04/03/31 16:38 ID:3XMGOzy9
>325
α-○siの関連スレで507が最後まで生き残ったから。
330名無しさん脚:04/03/31 19:20 ID:0MxJFEzl
>>328
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1007741596/
S-1スレあるのに探さなかったのか?
331名無しさん脚:04/03/31 19:58 ID:A0gkCJta
507siは操作系はα-7、9に受け継がれており、ある意味、
α-5って感じだしね。

Dタイプ、SSMには対応していないけど。
332生粋のコニカユーザー:04/03/31 21:34 ID:RmnRFb49
はっきり言って、ミノルタと一緒になったのはコニカユーザーとしては面白くない。
せめて、経営の足かせにならないようにして欲しいものだ。
333名無しさん脚:04/03/31 21:41 ID:A0gkCJta
プ
334名無しさん脚:04/03/31 21:47 ID:TaGn3pXo
コニカユーザーって、使い捨てカメラ愛好者ですか?
335名無しさん脚:04/03/31 22:06 ID:UNZaS5Uy
まぁ、事実上ミノルタが吸収されたわけだし、
救済して頂いたコニカ様に御迷惑を掛けず頑張る事だな!
ミノルタの名前が残っているのも有難く思え!
何れ消えるけどな!!

336名無しさん脚:04/03/31 22:07 ID:oig46nhz
>>334
ミノユーザーから見てもおまえは恥ずかしい奴だ
332もな
337名無しさん脚:04/03/31 22:10 ID:RIqPSPYf
TC-1がコニカから出ていて
HEXAR RFがミノルタから出ていても
不思議ではなかったような気がする
338名無しさん脚:04/03/31 22:14 ID:A0gkCJta
>>337
どこのSPYでつか。ID・・
339名無しさん脚:04/03/31 22:23 ID:6MHqRdYs
>>337
TC-1とHEXAR RFの愛好者です。 
図らずも同じ会社になってしまいましたが、それぞれミノとコニカの良い所を凝縮したようなカメラだと思います。
340名無しさん脚:04/03/31 22:27 ID:RIqPSPYf
あ ほんとだIDが酸ぱい

TC-1はビッグミニの高級版として
HEXAR RFはCLEの後継機として
登場していてもおかしくなかったような気がしたもんで…
341名無しさん脚:04/03/31 22:31 ID:Wxgd8yUx
CLE使いはこのスレには出入りしてねえだろ
342ID付き名無しさん@1周年:04/03/31 23:38 ID:4lGuRrKj
居たりして
オレじゃないよ
343名無しさん脚:04/04/01 08:12 ID:TBBJJWsN
別売のストラップも、コニカミノルタになってしまうのでしょうかねぇ。
344名無しさん脚:04/04/01 08:16 ID:FMxbyouo
つか俺の尼2にはペンタックスのストラップが付いてる
345名無しさん脚:04/04/01 09:10 ID:cs37qPi3
俺のα7にはコンタックスのストラップをつけてる。
346名無しさん脚:04/04/01 09:39 ID:TBBJJWsN
う、裏切り者〜。
347345:04/04/01 10:34 ID:cs37qPi3
しかもその状態のままで新宿のサービスに持ち込んだぞ。
348名無しさん脚:04/04/01 11:57 ID:uE7nFT1K
( ゜3゜)ノシ
俺もペンタックスのレンズキャップ付けてるー
349名無しさん脚:04/04/01 12:23 ID:Uvavxt51
まだミノルタのキャップが古いタイプだった頃、タムロンのキャップを使ってました。
レンズフードを付けたままでも取り外しがしやすかったから。
350名無しさん脚:04/04/01 21:52 ID:OW/kHdiq
俺はHEXAR Silverのキャップに
ミノ46mm径を使っています

死ぬほど似合っていません
351名無しさん脚:04/04/01 23:32 ID:Mq66RKwx
ミノルタのキャップ新しくなったけど、それでもタムロンのほうが
使いやすいよ。外周を指でつまみやすい。
352名無しさん脚:04/04/02 00:09 ID:Aqai7/O2
コニカミノルタカメラはフォトイメージングに吸収されたのか?
新会社はデジカメとデジプリ中心だそうな(鬱)
やっぱ、もう銀塩やる気ないのかね・・・。
353名無しさん脚:04/04/02 00:30 ID:/HA+k1oq
ミノルタもうだめぽ・・・・
354名無しさん脚:04/04/02 04:20 ID:mtl0QKYJ
つか、国内メーカーで銀塩やる気満万な所あるか?
355名無しさん脚:04/04/02 05:01 ID:voWAPmPJ
つか今出てるボディ・レンズだけで十分じゃん
欲望は尽きないなお前ら
356名無しさん脚:04/04/02 08:25 ID:VXiA9wU0
つか銀塩離れで溢れてくる中古ボディ・中古レンズだけで十分じゃん
欲望は尽きないなお前ら
357名無しさん脚:04/04/02 09:47 ID:fQ8Vc4TP
つか世間離れでカメラは必要ないじゃん、お前ら。


うそうそ
358名無しさん脚:04/04/05 12:51 ID:ubjAvJzV
507si貰ったヨ2。
でもフィルムの巻き上げ時に
「カキョ〜ひょろ〜ろ〜」
なんてうるさい音が出ますし、5xiより遅い。
ちゃんと写真は撮れますがこんなもんなんでしょうか?
359名無しさん脚:04/04/05 13:08 ID:dYgLJvpA
>358
巻き戻し中にその都度、途中巻き戻しボタンを押す。
(507si は事前に設定できない)
360名無しさん脚:04/04/05 20:15 ID:doXQlbb3
>358
そんなもんですヨ〜。
どこがいいんでしょうかねぇ507siの〜。
横にいたキャノカメ野郎に笑われちまったヨ〜。
「キャロキャロへろろ〜って君かな〜」
361名無しさん脚:04/04/05 20:19 ID:VQUMMTQt
まあEOS100あたりよか操作性は良いわな
362名無しさん脚:04/04/05 20:46 ID:54rAjBGr
名古屋のサービスセンターがなくなって不便。
363名無しさん脚:04/04/05 22:24 ID:eAp0o8gn
…終焉だなミノ。
2月にミノ買ったが3流メ―カーであることと
先行きに見きりつけすぐ二コンにした。
何本もレンズ買う前に手を引いてよかった…アブねェ…



…と某スレで書きこんでおいたが(苦笑
君らはコ二ミノと心中希望か?(笑
364名無しさん脚:04/04/05 22:40 ID:yWxxi+Hs
心中するとすれば、相手に不足はないな〜。

っていうか、俺でいいんか?
365名無しさん脚:04/04/05 22:43 ID:LaRU7JPG
それより銀塩の先行きは考えたのかよ・・・
366名無しさん脚:04/04/05 22:45 ID:Z7DQV38h
>>365
IDがJPG
367名無しさん脚:04/04/05 22:46 ID:oY9ZtcZJ
リコーが銀塩やめたってGR-1v好きな人は使いつづけるが。
368名無しさん脚:04/04/05 22:54 ID:LaRU7JPG
ミノルタユーザっていっても、ミノオンリーって
少ないんじゃないのか。
ちなみに、EOS、FDユーザ。メインはFDだったりする。

どうよ。


369名無しさん脚:04/04/05 22:59 ID:Xp0VJ0Vx
一眼はMF、AFともに今はミノのみ。 レンジファインダーはコニカとライカ。
コンパクトはミノ、ニコ、ライカ、ローライ、その他いろいろ。
370名無しさん脚:04/04/05 23:07 ID:UnllwSvQ
つうか、止めるなら尚更今の内に楽しまないと損だ。
371名無しさん脚:04/04/05 23:09 ID:0XvKB3Uq
一眼はMFはミノのみ、AFはミノとシグマ。
レンジファインダーはライカ、ロシア物、ベッサ、ミノルタ35。
コンパクトはローライ35、リコーオートハーフ。
中版は、ハッセル、マミヤプレス、ローライコード、オートコード。
一番使っているのは、MFミノです。
372名無しさん脚:04/04/05 23:15 ID:p2V1E1Qk
一眼はミノとニコン。コンパクトはキャノネットとフジの工事カメラ。
373名無しさん脚:04/04/05 23:25 ID:z0+ld9Gw
>364
俺も蓑となら 心中してやる。
お前らも付いて来い。
374名無しさん脚:04/04/05 23:26 ID:PgKSjRYx
いまは中古銀塩安いからみんな
ほとんどのマウント
持ってるんでしょ。
375名無しさん脚:04/04/05 23:28 ID:Z7DQV38h
αとOMだな。
376名無しさん脚:04/04/05 23:52 ID:q3iGMU1z
ジャスピンコニカミノルタ
377名無しさん脚:04/04/06 00:07 ID:TovfGo4N
ミノ 101si ノミ
378名無しさん脚:04/04/06 01:01 ID:gNcqcWBb
ボディはミノ2台だけど、レンズはシグマとトキナしか持ってません
キヤノンやニコンなど全く興味ありません
臨時収入入ったらミノ純正レンズ欲しいです
379名無しさん脚:04/04/06 01:18 ID:qk8QW5/O
キヤノン、ニコン、ミノ、ペンタ、オリ、ライカ、ヤシコン、本コン、エトセトラ・・・・。
お気に入りはF,F3、F4、F-1、EF,M3,IIIf、R3,コンタIIIa、SL35E、ミランダF、ヴィテッサ、レチナIIIc、REsuper、OM-1、XD、K2、MX・・・・。
380名無しさん脚:04/04/06 03:54 ID:pwGjNM/W
まぁぶっちゃけ俺でもNIKONやコンタックスが買える時代が来たな、と。
381名無しさん脚:04/04/06 04:47 ID:XiCM+KH9
ミノルタ以外はどうもしっくり来ない
キヤノンは何か軽い感じするし、ニコンだと何か堅苦しい
ミノルタが一番しっくりくる
382名無しさん脚:04/04/06 07:19 ID:raram+A3
MF、AFはミノルタだけ
RFはミノルタ35modelIIにロシア物レンズ
SuperROKKORほすぃ
383名無しさん脚:04/04/06 12:31 ID:pwGjNM/W
MFは処分しちゃったけどミノだった、AFがα7、コンパクトがMF-1
あまり使ってないけどRFにcanonWsb

中判ホスィ
384名無しさん脚:04/04/06 14:24 ID:+vLPFQVm
AFシステムとしてキッチリ揃ってるのはキヤノとミノ、
ミノは好きで使ってる、キヤノは必要だから使ってる。
ニコとペンタは高速シャッターの使えるMF機状態。
他京セラって感じ。
他は各メーカーの歴代レンズと、それらを使用するためのボディ色々。
     国産一筋でつ。
385名無しさん脚:04/04/06 20:13 ID:93LV+NjU
一眼:α-5700i、α-7xi、α-9xi、α-9
レンズ:24mm F2.8、28mm F2.8、35mm F2、50mm F1.7、85mm F1.4、100mm F2、135mm F2.8
デジカメ、DiMAGE X,DiMAGE 7i
コンパクト:使った事無い

心中できるなら本望かと。。。あと200mm F2.8ホスィ
386名無しさん脚:04/04/06 21:49 ID:GS2XD3Ly
200 F4マクロの方がええんちゃうん?
387名無しさん脚:04/04/06 22:11 ID:5IL5dHex
やっぱりX700に50/1.4付けたのが好きなんすよ。
388名無しさん脚:04/04/06 22:55 ID:a6oAaTGR
一眼: α-9, α-7, α-9xi, F-1, T-90
デジ: DiMAGE A1, Caplio RX

αレンズにひかれてFDから移行してみたり。
(コニカ)ミノルタと心中なら私も割と本望です
ネガフィルムが続く限りはαで行くと思います

けど、キヤノンがまともなスクリーンのEOS出したら移行しそうw
389名無しさん脚:04/04/06 23:08 ID:brwMbjeQ
キヤノンはにわかの使うカメラ
390名無しさん脚:04/04/06 23:50 ID:qk8QW5/O
>389
篠山紀信、山岸伸、田沼武能、浅井愼平、遠藤正、野村誠一、宮嶋茂樹etc etc etc・・・・・
は、にわかの使うカメラ使い。
391名無しさん脚:04/04/07 00:05 ID:jKW7EptB
意味なく他社をこき下ろすのはかっこ悪いのだが。
392名無しさん脚:04/04/07 01:47 ID:rxH0q6o8
389=にいふね
393名無しさん脚:04/04/07 02:40 ID:5dii9bYL
にわかにカメラへの興味がわいた。店頭でいろいろ触ってみたら、
オレはミノルタのカメラを使うために生まれてきたことに気づいた(w
なんですかこの気持ちよさは。他社は正直、なにも感じなかった。

とりあえず、新品は大蔵省の許しが出そうにないので、中古を買ってみようと思ってます。
それで撮った写真でプレゼンして、そのあとステップアップという目論見(汗
新品は店頭で触ってみられたけど、旧世代のカメラはどんな感じなんでしょう。
303とか。手頃そうなので。
394名無しさん脚:04/04/07 03:00 ID:lA257Ah2
canonも流石にフラッグシップ機はイイよね、金うなってりゃ欲しい。
395名無しさん脚:04/04/07 03:38 ID:kseX4Mp0
使ってみれば、それぞれのメーカーに良い所や弱い所がある。
>>391 激同
396名無しさん脚:04/04/07 06:42 ID:E4FSLOE5
>>393
303買うなら507。一万円台。
397名無しさん脚:04/04/07 14:48 ID:5dii9bYL
>>396
検討してみます!!

ところで昨日ビックカメラで、35-80mmのレンズがついたDYNAX 3Lというカメラが、14,800円でした。
外見がα-SweetULそっくりなんですが、これの海外版だとしたら激安じゃないですか?
いや、これを買おうと思ってるわけではないですが、気になったので(汗
398名無しさん脚:04/04/07 15:09 ID:eRLqnMO9
>>393
届くならα7もお買い得だよ。
303や甘買うくらいなら、漏れも507をすすめるな。
399名無しさん脚:04/04/07 15:43 ID:lA257Ah2
>397
シブヤのビック?ヨドバシ?だかで俺もそれ見た、
店員に聞いたらマニュアル設定が出来ないカメラらしい、
ボタンの数が少ないはずなので見比べてみてちょ。
sweetIIとかせっかく使いやすいカメラなのにイイところがスポイルされてる悪寒。
400名無しさん脚:04/04/07 16:27 ID:zEH7hyhP
SweetIIはDynax 5
SweetII LはDynax 4
その下に当たる一番の入門機がDynax 3のようです。
オートか絵文字モードでしか撮れないみたい。
カスタムファンクションもなし。
すぐに飽きちゃうんじゃないかな?
401名無しさん脚:04/04/07 18:11 ID:Tqgklt1p
>393
507siのほうがよいのだが、予算の都合などで、507si に手が届かない
場合は、303 はスーパーがよい。
(スーパーは金属マウント、スポット配光有、多重露光機能有、
リモートレリーズターミナル有。303無印はプラマウントでこれら機能無)

レンズは24-85/3.5-4.5がコストパフォーマンスよし。
402名無しさん脚:04/04/07 18:29 ID:0Vk46pD0
303よく壊れる印象あり
知り合いのが3回くらい入院した
403名無しさん脚:04/04/07 18:36 ID:HT+JP/Lr
Dynax 3(Lかどうかまでは不明)は、うちの近所のカメラ屋でも
去年の夏頃から置いてあるよ。
SweetIIの展示スペースを奪ってしまった模様。
他社はちゃんと、Kkiss5やUやistを置いてあるのに。

ショーケース越しに見た感じでは、フルオート機みたいだね。
以前の機種だと、α-101のような位置付けかと思ったけどどうかな。

スーパー内のテナント店なのだけど、入荷してすぐの頃、インド系の
若夫婦がistだったかUだったかと比較検討の末に買っているのを見た
ことがあるよ。タムロンあたりのダブルズームとセットで。
39,800円だったのかな。他社より1万円ほど安かった模様。
コンパクトカメラを買う感覚で買えるんだな…と思った。

今気がついたけれど、彼らにとってはマニュアルが英語なら、かえって
都合がいいんだね。
404名無しさん脚:04/04/07 19:25 ID:GnsWbdUN
303siスーパーだっけ?持ってるけど
ミラーショックのボヨンとした感触がちょっと不思議な感じ。
グリップはでかいけどとても握りやすいし
フラッシュが勝手にポップアップしなくて7と操作性が似ているのが好き。
ボタン類がスッキリしないのが少し気に入らないけど。
404si(だっけ?甘s相当)もα7も持ってるけど
使用感は7>303>404という感じだなぁ。
操作性に関しては7>404>303だけど。

ただ、404,303はMFでの使用はお薦めできない。
ファインダーがペンタミラーだから仕方ないと思うけど
室内だと本当にピントが合っているのかどうかよくわからないし、
大口径レンズで人の目にピントを合わせたりするのは至難の業。

金が出せるなら圧倒的に7を勧める。
507、甘煮については使ったことないので知らない。
405名無しさん脚:04/04/07 20:28 ID:plIsJIU1
漏れは807がいいと思う
強力フラッシュは魅力
406名無しさん脚:04/04/07 20:57 ID:D02rDaa8
>>405
それなりに高いがね。

俺は内臓ストロボをスナップの時のキャッチライト
程度にしか使わない。無くてもいいんだよな。
グリップストロボ使うからシンクロターミナルは必須。
407名無しさん脚:04/04/07 21:36 ID:plIsJIU1
507に5000円足せば807買えるから、
ストロボ買う事を考えれば安いかなと思ってね
もちろん、ストロボ使わない人なら無駄だけど
あと、807は撮影データ保存出来るのがいい
408名無しさん脚:04/04/07 21:39 ID:D02rDaa8
> 807は撮影データ保存出来るのがいい

そうか、そうだったね。あとカスタムファンクション
内蔵も807からだっけ。

火狩カメラに新品売ってたな・・・。
409名無しさん脚:04/04/07 22:00 ID:Tqgklt1p
わすれてた。303無印だとファインダーはもっと暗い。
14,800円のDYNAX3Lとか言ってたけど >>397 の予算なんぼなの?

30000円くらいなら中古 807si + 中古24-85 いけるど。
410393,397:04/04/08 00:06 ID:lhVM7BAA
みんなありがとう。ミノルタはユーザまですばらしい。

予算は、どこまでお金をかけたらいいものか悩んでます。
ちょっと触っただけでも、フォーカスの精度やボケ具合が
コンパクトデジカメとは次元がちがうのがわかったので、
正直言って、初心者向けの機種でも満足できそうな気がします。

ただ、わからないなりに店頭で触った感じでも、初心者向けより
中級機のほうがモノとしての魅力に溢れているのは実感。
α-SweetIIでも触っているだけで十分楽しかったのに、
α-7や70を触ってしまったことを後悔してます。こんな世界があったのか、という感じ。
高級機は、お金があってもダメそうでした。手が小さいせいか、持て余します(汗

問題は家内で、上記のことが家内に理解してもらえるとは思えないので、
最初は、中古の安くて古いものを買ったポーズが必要なのです(汗
レンズは換えてもバレないと思うので(w、こっそりレンズは買っておいて、
カメラへの理解が深まったころに、あとでα-7かそのあたり(じつはα-70がいちばんグッとキタ)が
買えればなあ、という感じです。

それで自分なりに303を候補にしたんですけど、あと5千円で507、
さらに5千円で807と言われて、悩んでます(w
あと、303にも、いろいろあるんですね。これらはオフィシャルサイトにデータがないし、
店頭で触れないだけに、ご意見、非常に参考になってます。
411名無しさん脚:04/04/08 01:27 ID:LuPQoXVQ
412名無しさん脚:04/04/08 02:24 ID:DDnecX/j
>>397
>>399-400

話を聞いて、「これかも?」と思って探してみたけど、よぐわがんねがった。

 α-360si
 ttp://www.minolta-shop.com.cn/images/slr/%A6%C1-360si.jpg

 Dynax3L
 ttp://www.horai-camera.co.jp/marutoku_folder/MINOLTA_DYNAX3L.jpg

見比べてみてくだちい。
413名無しさん脚:04/04/08 03:14 ID:V34phqmG
α-70ってどういう位置付けのモノなんでしょう?
カタログ見てもいまいち良く分からなかったんですが、

α9>α7>α807≧α707≧α507≧甘U>甘UL

の中だとどの辺に来ますか?
(507と甘Uがどっち上かってのも微妙かもしれませんが…)
414名無しさん脚:04/04/08 03:30 ID:/iafkkCb
>412
よく似た仕様ですが、
360si(第四世代)とDYNAX3L(第五世代)は別物です。

DYNAX3Lは欧州のコニミノサイトに紹介されてるよ。
http://konicaminoltaeurope.com/products/consumer/slr.shtml

外出だが、「α-SweetIIL」から、機能省略されてるフルオート機種で
撮影モードが P(PA /PS) のみ、スポット測光なし等。

ADIには対応しています。
415名無しさん脚:04/04/08 08:47 ID:luGgqrgC
>>413
507のちょい下と思ってる。
416名無しさん脚:04/04/08 19:54 ID:S3CfnZZV
>>410
オレも手が小さいけど、ミノルタは他メーカに比べて、
グリップが握りやすいので、慣れたよ。
だから、手が小さくてもてあますとかは、使っていく内に
慣れていくんじゃないかな。

807を買うつもりで507を買って、浮いた5千円に+αして
AF50mm F1.7の中古でもどぉ?
417名無しさん脚:04/04/08 21:45 ID:nBV4po93
 握りで言えば7700が最高だったな
418名無しさん脚:04/04/08 22:48 ID:YSj8SUai
握りで言えばα7最悪。
419名無しさん脚:04/04/08 23:17 ID:nBV4po93
i do not think so
420名無しさん脚:04/04/08 23:22 ID:ZWeM790e
甘煮を2年使ったあと結局7に逝った厨の漏れとしては、
思うに最初は甘煮(あるいは70)で良いのではないだろうかと言っておく。

甘煮(あるいは70)を買って、いろんなレンズを試しつつ2年も使っていると、
なぜ7が良いのか、なぜ7が必要なのか、自分自身で納得して7を買える。7を使いこなせる。
こういうのをステップアップというのだと思う。

でも、絞りや露出のコツは覚えても、写真はなかなか上手くならないのよね・・・
421名無しさん脚:04/04/08 23:23 ID:nBV4po93
撮りたいものがわかってないからさ
422名無しさん脚:04/04/08 23:45 ID:VYc98C7b
>>420
> 写真はなかなか上手くならないのよね・・・

これはもって生まれた才能。学校で経験積んだ奴より、
天性で持っているものは大きい。
自分では気が付かないんだよなぁ。教えてて悩むよ。
423名無しさん脚:04/04/08 23:50 ID:eDRudUkB
俺は性能のいいボディ、レンズを買う度に写真が下手になっていってる
初めて一眼買ったばかりの頃の写真を今見ると、露出失敗してたりするのが結構あるけど、
中には、これ絶対俺が撮ったんじゃねーだろ?
っていうくらいすごい出来栄えのものもある
今の俺は何を使って何撮っても満足の行く一枚が撮れない
それが悔しいからどんどん金注ぎ込んで機材を豪華にしていく
すると余計不満な写真が撮れてしまう
不満な思いが、コストパフォーマンスから来るものなのか、本当に出来が悪いのかすらもう分からんようになってしもうた
おかげで最近ではめっきりビデオカメラ派です
ビデオカメラは、撮影者の腕が画質に影響しないから楽でいい
癒される
424名無しさん脚:04/04/09 01:26 ID:z6pI2Y2X
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/040408/481/lon80804081316&e=12&ncid=481

Yahooニュースより
もうとっくにアボーンされてるじゃん!!
425名無しさん脚:04/04/09 04:36 ID:I9itHANX
そう、黄金分割がどうとか、水平垂直がどうとか、ピント面がどうとか
教科書的なモノを覚えるにつれツマラナイ写真をとるようになった
撮りたいモノかたどんどん遠ざかっていく

センスイイ人の写真をパクってもそれはパクリでしかないから応用はきかないし
426名無しさん脚:04/04/09 21:48 ID:4RBPjPOz
☆★☆ミノルタα-siスレッド その2☆★☆ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1081505971/
427名無しさん脚:04/04/09 22:01 ID:nYSMW0n7
教科書をあんまし馬鹿にしてもいけない
教科書通りじゃつまらなくても綺麗な写真は撮れる

綺麗な写真と良い写真の違いは歴然でしょ?
写真や絵画を真似するとどうすれば良い写真になるかわかっていく
そして良い写真は綺麗なのを知らないと意識的に撮れないよ

>>425はもう綺麗な写真は撮れるんだから
もうちょいとがんばればもっと楽しくなると思う
がんばって
428名無しさん脚:04/04/09 22:03 ID:DUncu6Po
何が言いたいんだか全然わかんねえ
429名無しさん脚:04/04/09 23:42 ID:EWrfP/lf
>>427
ティーチャーキタ━(゚∀゚)━!
430名無しさん脚:04/04/09 23:51 ID:Uoqi5H91
>>428
ふつー分かるだろ
431名無しさん脚:04/04/10 07:52 ID:Lr0j7fF3
どう読んでも、>>422>>427より、>>423>>425の方がましな写真を撮りそうな気がする。
だって>>422>>427の文章って頭悪そうだけど、>>423>>425の文章には知性とこだわりを感じるもん。
あくまで文章から受ける印象の話だけどね。
432名無しさん脚:04/04/10 08:14 ID:zQVXAe6G
同意
433名無しさん脚:04/04/10 08:46 ID:seANlmUi
>>423>>425は、プロ一歩手前で壁にぶつかってるセミプロレベル
>>422>>427は、ヘタクソな写真しか撮れないくせに、自分ではプロと大差ないと勘違いしてる、違いの分からないある意味幸せな香具師
たぶんピントがちゃんと合ってるだけで、俺って才能あるんじゃね?とか思ってるレベル

という印象を受けるな
434名無しさん脚:04/04/10 08:53 ID:zQVXAe6G
そこまで煽ることもなかろう

ある人の本で読んだが、「自分が昔アメリカでデザインを勉強していたとき、
2時間かけてミレーの絵が何故良いのかを分析する講義があった。
講義の最後に一人の学生が『おっしゃることはもっともだが、ミレーは
きっとそんな難しいことを考えて描いたのはないでしょう』と発言すると
講師は『素晴らしい意見です。たしかにミレーはこんな事を考えては
いなかったでしょう。しかし我々はミレーのような天才ではありません。
だからミレーを分析して勉強しなければいけないのです』と答えたそうな。」

427の日本語はたしかにわけわけんねえが、自分が良いなと思った写真を
たまには分析的に見ることでちょっとした進歩のきっかけがつかめることも
あるというのは事実だろう。
435名無しさん脚:04/04/10 09:27 ID:iUOUdSZ2
突然訳わからん展開、なに夢中になって煽ってるんだろう?
436名無しさん脚:04/04/10 12:05 ID:qIriQeDN
マターリしろやクズども
437名無しさん脚:04/04/10 15:33 ID:XBSsfAI8
基本はわかっているけどある程度やって壁にぶつかっている
ある程度やったけど基本を学ばなかったことが壁になってる
の違い。
438名無しさん脚:04/04/10 22:10 ID:JNqjhXXc
カメラにおいて基本は学ぶもので無く感じるもの、体験して身につけるものです
439名無しさん脚:04/04/10 22:15 ID:zQVXAe6G
でニナガワとかそういうクズ写真しか撮れない奴になると
440名無しさん脚:04/04/10 22:38 ID:YNJyJLAA
写真に対する取り組み方、楽しみ方は皆それぞれ
    マターリ行きましょう。
441名無しさん脚:04/04/11 22:07 ID:g/YvAFAk
撮りたいものが明確ならば、自分に何が足りないかはわかるんだが、
何でもいいからいい写真をと考えると、どうしていいかわからなくてハマる。
442名無しさん脚:04/04/11 23:19 ID:5eHjhFUf
>>441
旅に出よう
そんなとき
443名無しさん脚:04/04/12 01:04 ID:yalvYAB1
今日「新日曜美術館」て番組でミレーの事やってたけど、
けっこう計算されてるらしい。
ま、講義された難しいこととは、また別なんだろうけど。
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0411.html#07
444名無しさん脚:04/04/12 06:36 ID:r27Oc8+E
>>441
家にこもろう
そんなとき
445名無しさん脚:04/04/13 13:02 ID:6sOGP0jV
初カメラの購入を考えているのですが7700はどんなもん
なんでしょう?5Kぐらいで財布にはやさしい。
446名無しさん脚:04/04/13 13:11 ID:sIZfnVzW
>>445
いうことなし、いいカメラですよ
「KATANA」をデザインしたハンス・ムートのデザイン。
447VT-250F:04/04/13 13:27 ID:4THOIKuF
鉄塔みたいなライトステーとか、あのデザインは好きになれんなぁ。
448名無しさん脚:04/04/13 16:20 ID:LY3PntNL
>>447
そりはGSX−400Xだっ。
ショボーンsage.
449名無しさん脚:04/04/13 17:41 ID:+8g7Wxtp
7700のデザインって、今見ても格好良いですね。
漏れは好きだなー
450名無しさん脚:04/04/13 17:42 ID:LISRMocX
あと3kほど出して、8700買ったら?
露出補正しやすいよ。
451名無しさん脚:04/04/13 20:37 ID:T9PTjYAO
よくこのコーナーはどちらをを買うか相談される方が多々いますが、
僕は逆に所有の9xiか8700iのどちらかを処分しなくてはいけなく
て(金欠の為)悩みに悩んだ結果9xiを処分しました。当然両方とも
システムはフル装備で専用アクセサリーカードも揃えていた中での
決断でした。相場値段は9xiのほうが高いのですが、自分でどちらが
持っていたいとおもったのは8700iでした。スペック的には9xiのほう
が上なのですが、機能や操作性を抜きにしてただフォーカシング
スクリーンの交換が出来る8700iで決めました。僕は神経質なので
スクリーンに付いた大きい埃はファインダーで除いて気になって
しかたがなくて、8700iだとスクリーンがはずして埃除去出来るの
でたとえ付着しても撮影後掃除すれば取れるので安心して撮影でき
ます。スクリーンが取れないカメラだと、もしスクリーンとフアイ
ンダーの間にほこりが入ると個人では除去不能で金払ってサービス
センターに持っていくしかない。やっぱり埃が気になってレンズ交換
をためらうこともあった。写りには関係なくても。近くにS・Sがあ
ればまだましだが僕は田舎者だから活用もできないよ。そんな理由で
9xiを手放した僕は馬鹿ですか?神経質過ぎますか?
あと皆さんはファインダーを除いて埃は気にはならないですか?
452名無しさん脚:04/04/13 20:42 ID:2qB/nc4+
金のためなら9xiを手放して正解だろ。
453名無しさん脚:04/04/13 20:53 ID:tqyxCGGQ
>あと皆さんはファインダーを除いて埃は気にはならないですか?

撮影に熱中してる時は別にいいんだけど、家でカメラ磨いたりしてるときは
気になるよ。でも金無いから諦めてる。
454名無しさん脚:04/04/13 20:58 ID:jThJZyjU
どっちも二束三文じゃねえか。我慢して持っていればよかったのに。
455名無しさん脚:04/04/13 21:34 ID:T9PTjYAO
>>454
いやそうでもないよ。ヤフオクでα-9xiとBP-9xiを出品したらあわせて38000円くらいで落札して
結構な金になったけど、8700iはおそらく1万円は超えないだろう。買い取りもその半分行くかどうかだよ。
それでも我慢すれば良かったか、それとも値がこなれているうちに売っておいたほうが良かったかの判断は
もう関係ないけどね。
456名無しさん脚:04/04/13 22:00 ID:jThJZyjU
38000円ははした金だと思うな
457名無しさん脚:04/04/13 23:19 ID:YmRkI7mm
>446>447>448>449>450
みなさんありがとうございます。
近所のカメラのキムラ7700ばかりで
8700は目に付きませんでした。
ミヤマ商会に行ってみます。
(近所では2軒しか知らない)

刀のデザイナーと知ってさらに欲しくなりました。
458名無しさん脚:04/04/14 06:22 ID:wlfNEKKA
7xiもハンスムートのデザインみたいよ。
459名無しさん脚:04/04/14 10:46 ID:YjM6YLwO
α50(Dynax50)は発売されるの?
そうしたら、α70は最期の銀塩機じゃなくなるね。
460名無しさん脚:04/04/14 17:05 ID:vzUZMQl5
海外のみだったりして

でも世界中に写真趣味はあるんだから
最期になろうはずも無いよな・・・
海外の雑誌なんかみてるとまだまだ銀塩ばっかだし
461名無しさん脚:04/04/15 02:07 ID:L/ztT/Xj
ニコンの新型アングルファインダーはミノ製だと俺はにらんだが、
どうよ?

462名無しさん脚:04/04/15 20:21 ID:hKlCgXPp
>>460
それはそれで海外に行く楽しみが増えるだけ。

しかし、最近Dynaxを国内販売する理由は何?
463名無しさん脚:04/04/15 20:53 ID:Cm5my81s
>>462
「ついで」ということでしょう。
464名無しさん脚:04/04/15 22:23 ID:rrUtjS9q
なりふりかまわずって感じかな?
でも売れてるのかな、α70とか3Lとか・・・
465名無しさん脚:04/04/16 00:23 ID:gkmPsvYA
>>464
それは、言ってはならぬことじゃ・・・
466名無しさん脚:04/04/16 11:01 ID:AXuaGOYY
昨年後半からのユーロ高で、ユーロ圏への輸出が伸び悩んでいるからでは?
勝手な思い込みで根拠は全くないけど。
467名無しさん脚:04/04/17 12:49 ID:3+/Si5xM
小西六甲ル
468名無しさん脚:04/04/19 18:23 ID:6bGLEdW/
ミノルタ故障が多くてダメ
SSの対応も悪いし・・・
469名無しさん脚:04/04/19 18:59 ID:XLLAoyZ2
>>468
それだけじゃ中傷にしか聞こえないんで、具体的にどうぞ。
470名無しさん脚:04/04/19 19:37 ID:BX03l7sa
>469
ここの774位からずっと読んでみ。
★☆★☆★ α-7  その5 ★☆★☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069855719/l50
他のミノスレでも最近騒ぎになってるがめんどくさいので一応ここを。
471469:04/04/19 20:12 ID:XLLAoyZ2
>>470
あなた468さん?
掲示板の書き込み見て>>468なんて言ったんなら、アフォすぎ。
故障なんてどこのメーカーのどの製品でもあるわな。
多いかどうかなんてそれで判断つかんよ。
もし、そのスレ内の実例のひとつがあなたなら、わざわざここに同じことを
別件のように書いてイメージダウンを狙う行為は、中傷以外の何者でもありませんよ。
私を含め、あなた以外の多くの人は、故障もなくα7をコキ使っています。
「故障が多い」という根拠をもう一度お聞かせ願いたい。
472名無しさん脚:04/04/19 20:15 ID:Ik7glq0L
ミノのSSの対応でおどろいてるんじゃキャノなんか使えないね
473名無しさん脚:04/04/19 20:23 ID:BX03l7sa
>471
ID良く見ろ、開きメクラ。
474名無しさん脚:04/04/19 20:25 ID:ylkJ+CCw
IDなんて参考程度だろ。
475469:04/04/19 20:28 ID:ZyXf+8cR
>>473
IDがどうした、ホレ、簡単に変わるが?
同一人物である目安にはなるが、同一人物でない目安にはならんのも知らない?
476名無しさん脚:04/04/19 20:28 ID:yKLl4rLh
>472
禿胴。
今や欠陥商品とドキュンSSではキヤノ、ミノが東西の両横綱でしょ。
昔のキヤノ、ミノはこんなんじゃなかったのになあ。
477名無しさん脚:04/04/19 20:33 ID:BX03l7sa
>475
どうやってID変えたんだ?
478名無しさん脚:04/04/19 20:35 ID:BX03l7sa
とにかく俺は468じゃない。
しかし証拠は無い。
479名無しさん脚:04/04/19 20:51 ID:PUjsuqM/
>>477
IDなんていくらでも変わるだろ
ADSLだってモデム再起動したらIP変わるし
480名無しさん脚:04/04/19 21:49 ID:+SuSVCTe
マターリしろやクズども
481名無しさん脚:04/04/19 21:56 ID:v+dHlytZ
も度ずくやろ紙リー弾
482ID付き名無しさん@1周年:04/04/19 23:12 ID:87tOdmuL
フレッツISDNだって接続しなおせば(以下略
483名無しさん脚:04/04/19 23:28 ID:BX03l7sa
>479、>482
そこまでしてID変えるのめんどくさい。
484名無しさん脚:04/04/19 23:34 ID:ivXfWj57
>>483
別に面倒じゃないぞ
ADSLモデムの再起動なんて2〜30秒で出来るし
485名無しさん脚:04/04/19 23:37 ID:1FTg82Oa
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
丶ノДソ <つまらん!この伸び方はつまらん!
486名無しさん脚:04/04/20 00:11 ID:n8sOteEa
みんな正気に返って!!
487名無しさん脚:04/04/20 02:05 ID:BELQ/RO8
N船はここには来ないのか? 
せっかく「しっとりとしたコクのあるレンズ」が
そろっているのに・・・W
妻欄
488名無しさん脚:04/04/20 02:48 ID:n8sOteEa
誹謗中傷派も事実隠蔽工作派もみんな正気に返って!!
489名無しさん脚:04/04/20 05:01 ID:aYEUgEfi
なんて見苦しいスレ・・、ミノスレは粒選りのバカ揃いだな。
490名無しさん脚:04/04/20 16:13 ID:rJK/H3rS
ミノスレは全て殺伐地獄に突入。
491名無しさん脚:04/04/20 17:07 ID:S91lS7bD
何を騒いでるかと思ったら… つまらんことばかり…

それよりミノの好きなところ、変えて欲しいところをマターリと語ろうや。
492ID付き名無しさん@1周年:04/04/20 17:28 ID:1N78bqF3
>>483
ISDNだって15秒あれば出来るし
493名無しさん脚:04/04/20 18:16 ID:xj/VrlAB
好きだというより、縁だな。親戚から貰った一眼がα3700i。他にもMF一眼
貰ったが、モルト交換しなくてはならなかったりプリズムが傷ついてたり
だったので、αレンズだけ残して他を下取りに出し、ほんの少し追い金
払って中古の尼と安い望遠を買った。

AFがあんまし賢くないけど充分満足。AFはこれからもずっとミノだ。
494名無しさん脚:04/04/20 22:12 ID:p0uJOuaf
newMD50/1.4とnewX-700
AF50/1.4newとα7
上の取り合わせのほうが良い写真を撮れる漏れって一体・・・
495名無しさん脚:04/04/20 22:14 ID:tRJwBev7
ミノルタってどうして有名写真家の多くがつかわないの?
ほとんど、キヤノン、二コンですよね。竹内さんとかは使ってるみたいだけど。
ミノルタが嫌われる理由って何かあるのですか?
あと、ミノのストラップだけ何故あんなにダサいのですか?
今、ミノルタ使ってるけど早く売りはらいたいです。
496名無しさん脚:04/04/20 22:28 ID:G2x8Lfyg
( ´_ゝ`)
497名無しさん脚:04/04/20 22:35 ID:4a2EjuDa
>>498
メーカーの営業力の違いだと思います。
スポーツ用品などもそうだが、
有名選手にはメーカーは金を出してでも
使ってもらう。
残念ながら蓑にはその力がない。
それだけの話です。

ゴルフクラブのメーカーなんかみると
同じ現象がみられ

とまじレスする蓑ファンでした。
498名無しさん脚:04/04/20 22:40 ID:f+wU4CmR
ミノルタの本社が関西にあるからだそうです。
499名無しさん脚:04/04/20 22:48 ID:Bcb9ilqu
仕事で使わなきゃいけない人達はいろんなしがらみがあってメーカーを
選んでいるからな。有名写真家も個人ではミノも使うと言う人結構いるが。
あと秒間10連射しなきゃいけない人もキャノニコだな。自分にあったカメラを
自分で見つけられない人はとりあえずキャノかニコ買っとくほうがいいかな。
とりあえず嫌われてはいないぞ。あとミノルタ使っていてミノルタのレンズの
良さがわからない。或いはミノルタのレンズの描写が好きではないと言う人は
早く売り払ってしまったほうが正解。
>>495はちょっと子供っぽいね。早く売り払いたいとか言ってないで早く売れ。
つーか脳内所有荒らしだろ。
500名無しさん脚:04/04/20 23:13 ID:5xBG8tQ5
初めはEOSを使っていましたが、当時友人が使っていたα707siとαレンズを借りて撮った写真の描写が
とても好み(シャープの中に柔らかさがある、背景ボケがなだらか、などなど)だったので、
思い切ってαに乗り換えました。 以来、AF、MF共に一眼はミノルタです。
レンズの描写もそうですが、操作感やファインダーの良さも私好みで、非常に気に入っています。
何というかセカセカしてない、まったりとした感じがしますね、カメラにも写真にも…

現在は念願のα9を購入し、気持ちのいいファインダーでシャッターを切る感触に浸っています。
今嵌ってるレンズは、35/1.4とSTF135です。 高かったけど素晴らしいレンズですね。
今後も長く付き合って行きたいです。

有名写真家が使ってないからとかで嫌いになるような方は最初から買わない方が良いと思いますよ。
でも仕事ではキヤノンやニコンを使っていてもプライベートではミノルタを使っている写真家も結構
居ますよ。 ミノルタのカメラやレンズって、仕事とは離れたところで肩の力を抜きながらマターリと
写真を撮るのには最適ではないかと感じています。 ペンタもそれに近いのかもしれません。
501名無しさん脚:04/04/20 23:18 ID:c+NkoEei
オリンパスは最近一眼レフメーカーとして認知されなくなってきたね(^^;
502名無しさん脚:04/04/20 23:25 ID:dktw7Vms
>>499
いとも簡単に釣られてる自分が一番子供だと、なぜ気づかないのですか?

子供だからですか。そうですよね。子供ですもんね。気づくわけないですよね。

503名無しさん脚:04/04/20 23:29 ID:tRJwBev7
>仕事ではキヤノンやニコンを使っていてもプライベートではミノルタを使っている写真家も結構
>居ますよ。 
>ミノルタのカメラやレンズって、仕事とは離れたところで肩の力を抜きながらマターリと
>写真を撮るのには最適ではないかと感じています。 





仕事に使えないカメラってことか…かわいそうに。
504名無しさん脚:04/04/20 23:36 ID:w6bBqZUj
そうだね。





ハッ(゚Д゚〃) 可哀想て漏れのことか....
満ち足りてたんで気付かなかった。w
505名無しさん脚:04/04/20 23:37 ID:Zhmbf2P1
三菱、芙蓉関連のクライアントが多いということだ。
協賛イベント程度なら問題ないが、冠をつけるようだと
避けようが無い。機材の良し悪しは関係ない。
最近は以前ほど、気を使わなくはなってはきたがね。

中小広告代理店は厳しいのよ。
うちは三菱系は切れたからニコンは始末した。
506名無しさん脚:04/04/20 23:39 ID:5xBG8tQ5
>>503
そう思いたいなら早く売払えばいいでしょ。 

あ、元々持ってないんだったね。 羨ましくてカキコしてるのか… 脳内ユーザーかわいそうに… ごめん、ごめん。
507名無しさん脚:04/04/20 23:45 ID:TebkmIfw
X−1がいまでも修理可能なら・・・・・
508名無しさん脚:04/04/20 23:50 ID:n8sOteEa
滅び行くメーカーは美しい・・・・・
509名無しさん脚:04/04/20 23:50 ID:Zhmbf2P1
ついでに。
まぁいいやって、お目こぼしをもらいやすかったのは
オリンパス。現場は操作系が他社と違うので嫌がっていたな。
ミノはオレの個人の機材で、こっそり使っていた。
510名無しさん脚:04/04/21 00:22 ID:oQdeu/Zl
子供だらけだな。
511名無しさん脚:04/04/21 00:40 ID:kECSRMDl
>509
                    オメコ星
 
   /     ;:/    `;:;:::::'       ;::ヽ    ::::::::::/        /      ,ゝ       ::::i
  /     ;:/      ヽ;:        ;:     :::::/     /~      ,/        :;i
      ;;/         `;          ー  :::::i     /~       :/        ::/
     ;:/            i;         ;:   :::::;;ヽ /~         ::/         ::/
   :;/             /;;   ,;.     :    :::y'^         ::i          ;/
  /             /     '`,        γ              :::|         : ;:/
              /'..              ::ノ"            :::;:|        ;:/
   ー ‐‐‐‐‐‐-----‐"   ::         :::;;.,''             :::::::;i        :;/
                   ;:        :::;/              :::::::::::/|       ::;/
                   ヾ; 陰陰陰;:::i            :::::::::::::::/ |     .::;/
                    i..陰;.π',陰:::`;:       ::::::::::::::::::::::ノ  |   .....::::;/
                    ヽ;; /、`、 ::;;ヽ   ::::::::::::::::::::::::::::::::/   i  ....::::;/
                     i;: ';i'`;  ;::ヽ :: ::::::::::::::::::::::::::::::::/   ノ   .....;::/
                   ::::::::::::ヽ::: ヽ .,:::::: ノ ;::    ::::::::::::::::/   /   ...:::::|
                ::::::::::::::::::::::::ヽ::::、  /::::::::::::   :::::::::::ノ  ノ      '::、_

512名無しさん脚:04/04/21 00:47 ID:AtqukyHI
>>510
子供ならいいけど、30歳すぎのブ男が半分ノイローゼになって
執拗に陰険な書き込みを続けているなら哀れすぎるよね。
513名無しさん脚:04/04/21 00:52 ID:EhPdbvOK
>>511
いい年して変なAA貼りまくるなよ。 お前、他のミノスレにも貼ってるだろ。
514名無しさん脚:04/04/21 01:35 ID:9ghU+3+1
夜中に20レスって事で
読む前から
「ああ荒れてるなあ」
と思った。
それだけ。
515名無しさん脚:04/04/21 02:21 ID:qaqyz6fd
N船くんこっちにこないか?こっちはまだOKだぞ。
君の薀蓄をぜひこのスレで聞いてみたいねーー。

おっと、慌てなくていいぞ。 まずは>>511見て一本抜いてから
マタ〜リと来てくれ。
516名無しさん脚:04/04/21 05:04 ID:6/rSYGLd
自分で色々使って比較して機材を選んだ人は他人の煽りに揺るが無い、
他人がどう思っても関係無い、選んだのは自分で自分だけの結論。
使って比較し選ぶってのは大切、自分の好みを知る事もできる。
プロがドウとか雑誌でコウとか噂とか、そんなの関係無い。
そんなもんに踊らされてる連中は自分で充分に選ぶ事をしなかったから
自信が無いんだよ、自信が無いから過剰な反応、不安隠しで必死の反論。
煽ってる方も自信が無いから雑誌や噂を糧にして自分が正しいと証明しよ
うとする、自信があるなら証明する必要など無い。
自分の答えを知るなら、それを他人に押し付ける無意味さも知ってる。
ガキ臭い煽りもみっともないが、いちいち反応してる連中もなさけない。
 俺ごときが他人様に偉そうな事言う資格など無いとは思うが
      ミノスレは酷過ぎる。
追伸 横書きでつ。



517名無しさん脚:04/04/21 05:30 ID:9ghU+3+1
516は見なかったことにして引き続きマターリ( ´ー`)y―┛~~
518名無しさん脚:04/04/21 05:43 ID:6/rSYGLd
・・・だね、マターリが一番。
俺ってまだまだガキだなぁ。
519名無しさん脚:04/04/21 06:06 ID:vgDBQhPA
>518
長文はウザイがグチ言いたくなる気持ちはわかるよ。
>517
引き続きって、この流れのドコから引き続けばマターリ出来ると言うのか?

と、突っ込みに突っ込み入れる俺もガキ。
520名無しさん脚:04/04/21 07:13 ID:5MqxXoQy
>>515
氏ね
521名無しさん脚:04/04/21 07:24 ID:oQdeu/Zl
殺伐
522名無しさん脚:04/04/21 11:23 ID:LQQknT/p
ミノヨタ殺伐!
523名無しさん脚:04/04/21 14:23 ID:ieTCrIHb
キヤノン=ミーハー
ニコン=頑固
ミノルタ=芸術家気取り
ペンタ=意味不明
524名無しさん脚:04/04/21 14:29 ID:6/rSYGLd
悲しいねぇ。
525名無しさん脚:04/04/21 14:34 ID:6/rSYGLd
いちいちグチるのも一種の荒し行為でつね・・・フゥ
     もうしません、ごめんね。
526名無しさん脚:04/04/21 17:24 ID:LQQknT/p
キヤノン=サラリーマン金太郎
ニコン=長谷川平蔵
ペンタ=マスオさん
ミノルタ=宅八郎
527名無しさん脚:04/04/21 17:30 ID:ieTCrIHb
サラリーマン金太郎=マンガのキャラ(実在しない)で、性格は馬鹿丸出し=現実的なカメラじゃない、馬鹿の使うカメラ
マスオさん=マンガのキャラ(実在しない)で、存在感薄い&肩身狭い=現実的なカメラじゃない、価値無し
長谷川平蔵=過去の人=性能は認めるが時代遅れなカメラ
宅八郎=現在進行形の人間、マニア、紙一重で天才か馬鹿=使い方次第で最高のカメラ



って解釈でOK?
528名無しさん脚:04/04/21 17:42 ID:q5Cj1vcP
色々乗り換えて来ましたが、結局一番自分の好みに合ってたのがミノルタだったということで使ってます。
負け組みだのプロがどうだのと言われても、自分の好みは変えられないですから気になりません。

これからもαレンズとロッコールレンズでマターリと写真を撮って行くつもりです。
心配なのは今後のサポートくらいのもんですかね。 これさえ問題無ければ何も言うことはありません。

以上
529名無しさん脚:04/04/21 18:01 ID:NjTIboNq
>>527
ワッタラ
座布団100枚進呈
530名無しさん脚:04/04/21 22:53 ID:kECSRMDl
キヤノン=ボルドーワイン
ニコン=辛口吟醸酒
ペンタ=蒸留水
ミノルタ=米のとぎ汁
531名無しさん脚:04/04/21 23:43 ID:goSitLOu
なんとまあ俗っぽい喩えだろうねえ

どうせならワインの産地だけで喩えてみて欲しかったな
532名無しさん脚:04/04/21 23:47 ID:yrFU3orj
やまなし産ブドー酒
533名無しさん脚:04/04/21 23:53 ID:TQym7lEy
>511=>530=荒らし
534名無しさん脚:04/04/21 23:58 ID:LyCz5xjc
>>531
>>530は、自分が浅薄な人間だということに気づいてないのだから、そっとしておいてやりましょう。
535名無しさん脚:04/04/22 00:19 ID:6jwZ1y2s
530は浅薄な人間というより、典型的な鬱病だよ。
一連の書き込みを見ると分かるが、この人は寂しいんだよ。

本当に600万円かけてキッチン改築して自殺でもすればいいのだ。
536名無しさん脚:04/04/22 00:59 ID:uy6d5czn
もう皆いい加減にすれば?
このままではミノユーザーは疑心暗鬼の罵りあいの中で気付かないうちに徐々にじわじわと
精神に救い難いダメージを負っていく事になるよ。
自己中心にならずに他人も尊重しなければ。
ミノユーザーの中にはそういう部分が極端に欠落してしまってる人間が目立つよ。
537名無しさん脚:04/04/22 00:59 ID:AOgnEtxI
ミノルタ=撮りたくなる、使いこなしたくなる。
だと、思っております。
538名無しさん脚:04/04/22 01:03 ID:uy6d5czn
偏った意見はやめようよ。
ミノルタ=、ニコン=、なんて一括りに言えることなんか何も無いんだよ。
キヤノンユーザーだってペンタユーザーだってライカユーザーだって撮りたい、使いこなしたい気持ちに差はないでしょ?
差別、逆差別はやめようよ。
539名無しさん脚:04/04/22 01:18 ID:1H73C40M
>535
荒らしに対する荒らしの応酬、あんた自身が荒らしの温床だとは思わんか?
今のアメリカのイラクでの失策を考慮すべき。
せっかくのメーカー別スレなんだからもっと使用者同士、役に立つ、またはさらに愛着がわくような話をしないか?
540名無しさん脚:04/04/22 03:22 ID:TVzd0jOP
>>539 同意
541名無しさん脚:04/04/22 04:02 ID:a6u0Y8yX
同意
542名無しさん脚:04/04/22 07:00 ID:vNJkklZ/
御意
543名無しさん脚:04/04/22 07:53 ID:Sh9nI+aT
尿意
544名無しさん脚:04/04/22 08:11 ID:CR5znhxP
屁意
545名無しさん脚:04/04/22 14:55 ID:mtnPrGvB
尼意
546名無しさん脚:04/04/22 15:35 ID:/TrXHUaU
今井
547名無しさん脚:04/04/22 17:07 ID:1H73C40M
高遠
548名無しさん脚:04/04/22 17:58 ID:mtnPrGvB
気になって来てみれりゃこれだよ
尼意ときたら、尼煮だろ?
549名無しさん脚:04/04/22 19:36 ID:CR5znhxP
・・・流れもとぎれたようなので一言言わせろ。

>>547
お前>>539で立派なこと言った矢先に何やってんだよw
550名無しさん脚:04/04/22 20:19 ID:j2NYDd6d
ワロタ
551名無しさん脚:04/04/22 21:53 ID:uy6d5czn
今井&高遠 LOVE・・・
                             ,.-‐''^^'''‐- ...,
                            ; '          ' ,         好
            _   _          .;'    uvnuvnuvn ;
          /   `´ ヽ         ;    j        i         き
        / /:イ:/、   ヽ        ; .,,  ノ ,.==-    =;      
      /  ィ   ⊂_ \  !   ,, - '"、 ( r|  j.  ーu 、  ,..uf     で   な
     //   lつ   '@` "'i'亅 |./   /  ': ヽT     ̄  i  ̄}      
     レ   ヽ@(。゜    ノ:/-、  i  |   i !     .r _ j /ヽ    き   人
       レ;  l   (つ /'/   ヽ  |_  \  \  'ー-=ゝ/  \
  モグ    "'-;;ヽ__,   : i/"     !    ̄ .\  \   ̄ノ    |   ま   が
     モグ   _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/ ̄、 /  / /      
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >     し   
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {    た
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__



552名無しさん脚:04/04/22 22:44 ID:vNJkklZ/
今井&高遠 LOVE・・・
                             ,.-‐''^^'''‐- ...,
                            ; '          ' ,         好
            _   _          .;'    uvnuvnuvn ;
          /   `´ ヽ         ;    j        i         き
        / /:イ:/、   ヽ        ; .,,  ノ ,.==-    =;      
      /  ィ   ⊂_ \  !   ,, - '"、 ( r|  j.  ーu 、  ,..uf     で   な
     //   lつ   '@` "'i'亅 |./   /  ': ヽT     ̄  i  ̄}      
     レ   ヽ@(。゜    ノ:/-、  i  |   i !     .r _ j /ヽ    き   人
       レ;  l   (つ /'/   ヽ  |_  \  \  'ー-=ゝ/  \
  レロ     "'-;;ヽ__,   : i/"     !    ̄ .\  \   ̄ノ    |   ま   が
     レロ    _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/ ̄、 /  / /      
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >     し   
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {    た
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__



553名無しさん脚:04/04/22 23:54 ID:Q5a5UZrr
>>536,538

>>551も同一人なのかよ…
もう誰も信じられないこのスレの頃_| ̄|○
554名無しさん脚:04/04/23 00:28 ID:rQ7ZffgX
これだからミノ使いは…(ry っていわれるんだよナー






                                                   情けない
555名無しさん脚:04/04/23 00:40 ID:J6dlEXO7
IDが一緒だからって同一人物とは限らない罠w
556名無しさん脚:04/04/23 01:25 ID:igv5UaVu
でもまあおおむね同一人物だ。
違うなら胸張って違うと言え。
557 konikaminolta :04/04/23 01:33 ID:0l4Op4DT
>535
おいおい、貧乏ヒキコモリ君。
「水周りの改築は金がかかる」って知らないの?
キッチンのセットだけでも300万近くするんだぜ。
それに電灯関係、家電製品の買い替え、壁床に張替え、ガラス等々普通に600万くらいいくが何か?
2年前には車庫の上を鉄筋の小屋にしてもらって300万掛けたが何か?
鬱病に年収1500万稼げませんが何か?
558名無しさん脚:04/04/23 01:54 ID:GhuZ1Y27
相変わらず美濃擦れ荒れ杉。終焉間近。
メーカー…やる気なし
蓑ヲタ…ストレスたまって荒れ気味
外的要因…にいふね
559名無しさん脚:04/04/23 02:09 ID:aF8juOiP
まさに鬱屈した原理主義者の巣窟だな・・・
軒先貸してるコニカのユーザーはあれだけマターリしているのに、なぜに蓑虫の心はこうも荒むのか
560名無しさん脚:04/04/23 02:25 ID:39Ij0RT0
何も考えず(というか考える脳味噌がない)能天気なキヤノンユーザーに言われたくない罠
561名無しさん脚:04/04/23 02:46 ID:UlgfUKEI
ニイフネとかミノヨタって二言目には「キヤノン、キヤノン」だね。
俺達には関係ないじゃん。
そんな持ってもいないメーカーの事なんか。
本人はこんなくだらない貧乏臭い陰湿なコンプレックス持ってて
恥ずかしいと思わないんだろうなあ。
健常ミノユーザーが汚されないようにミノスレから出ていってくれよ。
562名無しさん脚:04/04/23 02:47 ID:hYdybD8L
里奈ちゃんが、明日4月23日19:00から、
あの有名なレースクイーン番組である
「ダイナマイトチャンネル」に出演します!
皆さんぜひ応援してあげてください!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rinatan/
563名無しさん脚:04/04/23 02:50 ID:FZgQUz+1
>>557
こんな所で吠えるなチンカス!
564名無しさん脚:04/04/23 04:34 ID:igv5UaVu
こないだからこのスレ見始めた人間から言わせてもらえば
>>557->>561>>563が全部ミノルタスレをダメにする荒らし書き込みだな。
むろん>>562は論外。
あのさあ、お前ら、カメラの話しろよ。
誰が悪いとか誰がすさんでるとかそんなこたどうでもいいんだよ。

俺 は ミ ノ ル タ の カ メ ラ の 話 が 聞 き た い ね 。

ネタでもいいからさ。
565名無しさん脚:04/04/23 04:38 ID:/bXqsmn8
>>562
最近のニューハーフは可愛いね。
566名無しさん脚:04/04/23 10:11 ID:UlgfUKEI
560=にいふね
567名無しさん脚:04/04/23 10:19 ID:Cr7cX1HC
まずは基本に戻ろうよ。

2chは、人が見て楽しいと思うことを書こうよ。
その結果、楽しいレスが返ってきて、もっと楽しくなると思うよ。

今は何か、その逆だよね・・・。
568名無しさん脚:04/04/23 11:01 ID:Rdfe+eB9
ミノルタは、「機能のキヤノンだぜ」「質実剛健なニコンだよな」なんて
ユーザーが賑やかにしている場所からちょっと離れて、黙って静かに使う
のがいいんだよ。「ミノルタは、特に語るようなものもないですから」と。
569名無しさん脚:04/04/23 11:53 ID:Cr7cX1HC
そうそう。
「僕はミノルタが好きで、ミノルタを使っています。」
それだけでいいはずだよね。
570名無しさん脚:04/04/23 11:54 ID:UlgfUKEI
>564
てめえだってカメラの話し、してねえじゃねえかよ。
悔しかったら面白い話し聞かせてみろや。
くそ社長の縮小発言ばっかりでなんの話題もないメーカーのよぉ!
571名無しさん脚:04/04/23 12:23 ID:igv5UaVu
>>570みたいなのは無視の方向で。
そうするとスレがよりよい方向に行きます。
572名無しさん脚:04/04/23 14:01 ID:ujyBtXny
新品、中古、共に安くて良いカメラやレンズが揃えられる。
確かに、一般向けにはブランドイメージが弱いのは確か。

が、実をとるユーザーにはこれほど有り難いメーカーはないだろう。
ミノルタの安さのおかげで、写真好きになったのは間違いない。
573名無しさん脚:04/04/23 15:48 ID:kU3j8+WT
すみませんが300mmF4のサイズを教えてください。
お願いします。
574名無しさん脚:04/04/23 15:53 ID:k7YGwykw
αー7を買って、MFの楽しさを思い出した。良いメーカーだと思う。
575名無しさん脚:04/04/23 16:22 ID:39Ij0RT0
576名無しさん脚:04/04/23 16:53 ID:rKHwfiuW
>>573
ちょっと普通の人じゃ入らないくらい。
577名無しさん脚:04/04/23 19:38 ID:zOF7hYUL
インタビュー記事で
ニコンを選んだ理由みたいなのを読むと
だいたい、先輩・師匠・親の勧めって人が多くない?
つまり自分で決めてない

キヤノンは宣伝に洗脳された人が選び
ペンタは小型システムを組みたい人が選ぶ
という印象
578名無しさん脚:04/04/23 20:44 ID:rKHwfiuW
そうは言っても、漏れも最初に買ったのが蓑だっただけだもんなぁ。
そんな初心者の頃に味の違いなんてワカンネ。
579名無しさん脚:04/04/23 20:45 ID:J0NXdDoH
そしてミノルタは、「何となく手にしっくりくるから」という人と
「レンズの魅力で」という人が選ぶ、わけか。
580名無しさん脚:04/04/23 20:57 ID:39Ij0RT0
漏れが蓑を選んだ理由
周りの知り合いは半分以上がキヤノンユーザー
馬鹿ばっかりな奴らなので、あいつらと同じのは使いたくないのでキヤノンはパス
ニコンは触ってみた感触がしっくりこなかった
非常に使いにくかったのでパス
ペンタックスは・・・・・・・・・・・・パス
ミノルタは軽くもなく、重々しくもなくとてもバランスが良かった
581名無しさん脚:04/04/23 21:00 ID:+dJ6naSF
>>572
確かに中古が安いのは有り難かった。
安っぽいプラボディではあったが、α-7700iは現用のα-7よりも
グリップがよく、軽くて手に馴染んだ。
ミノルタで写真に親しんだ人は多いと思うね。
582名無しさん脚:04/04/23 22:33 ID:igv5UaVu
俺が何度もカメラ屋に通ったあげく最初に買ったカメラはα8700iだった。
F801S(コイツもいいカメラだった。EOS10Dはバーコード?バカかと思った)と
最後まで迷ったあげくコイツを選んだ。
最大の理由はシャープなフォルムがこの上なく格好良かったこと。
100-300つけた白黒の広告写真見て一気にシビれた。
その次に機能を拡張できるカードシステム。
マルチスポットやハイライト/シャドーカードは魅力的だった。
・・・すまん、目が悪くなかったらMFのOM4Ti買ってたかも(爆

まあ初心者の選び方なんて(ブランドに惑わされなければ)大体そんなもんだろう。
だが、結果として素晴らしいレンズたちを選べる資格を得たことに
後々感謝することになったし、
xiシリーズ(コイツが出たときは心底8700i買っといてよかったと思った)に懲りて
他のメーカーよりユーザー重視のカメラを作るようになってくれたのも良かった。
707si、αー9、そしてαー7。
どれもとても使いやすい名機だと思う。
オートとマニュアル、機械と人間の究極の妥協点を追求し続けたメーカー。
そんなミノルタに乾杯。


・・・でも頭にKonika Minoltaは頼むからやめてくれ(;´Д`)
583名無しさん脚:04/04/23 23:55 ID:vbJHSHZY
俺はMINOLTAよりKonkcaMinoltaのほうがいい。ほんとはminoltaが一番イイ!
584名無しさん脚:04/04/24 00:36 ID:5GHwbl8N
このB案よりは数段マシ。
感謝シル!!
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/n4o40423111343.jpg







でもオイラもminoltaがいい・・・・・


 
585名無しさん脚:04/04/24 00:49 ID:xc7dXcQC
( ´_ゝ`)
586名無しさん脚:04/04/24 00:54 ID:uUEux2wr
>584
お前が氏ね
587名無しさん脚:04/04/24 01:14 ID:5GHwbl8N
と、ふざけてる間にα9生産終了。
夏のボーナスと冬のボーナス2括で逝くかなあ。
35mmf1.4買ったばかりで、もう金ねえぞ〜!!(泣く)

http://www.ogisaku.com/horidasi.htm
588名無しさん脚:04/04/24 01:16 ID:5GHwbl8N
本当かどうか荻窪カメラのさくらや以外のソースない?
589名無しさん脚:04/04/24 09:14 ID:WRzaNuQz
いよいよ、中国製α-901iの登場か。
590名無しさん脚:04/04/24 10:06 ID:vQ2z+VkZ
>>584
ゴルア!

罰として、2ちゃんの全部の板に1レスずつ
KonkcaMinoltaの魅力を書き込んでこいっ!
591名無しさん脚:04/04/24 10:09 ID:2eTzykPg
ヤフオクでミノルタ製品落札しまくってる、makok381113って
すごいな。正真正銘のミノオタだと思う。ひょっとして業者か?
592名無しさん脚:04/04/24 15:21 ID:INtWIAy4
>>591
履歴見ると、難があるものを中心に落札して、メンテナンス後出品してるみたい。
業者だね。URLもあった。でも、労力を使うわりに、儲けはあまりないような。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~cc2003/index.html

ちゃんとしたメンテナンスをやって転売しているのなら買ってもいいけど、
たいしたメンテナンスをやりもせずに転売してるだけなら、
相場価格を吊り上げてるだけだし、勘弁願いたいよね。
593名無しさん脚:04/04/24 15:33 ID:JuabS7P6
ところでみんなα9どうする?
オレは買う!
昼飯抜いてなんとかせんと…
594名無しさん脚:04/04/24 17:10 ID:WfHjmij7
XDorXD-sが欲しくなって四苦八苦しています。
去年SRT101を入手してからレンジファインダー、一眼を問わずミノルタファンと
なった者ですが、神奈川、東京近辺でミノルタの中古カメラが充実してるお店ありませんか?
こちらで聞けば教えてもらえるかと思い書き込みさせていただきます。
595名無しさん脚:04/04/24 20:24 ID:oucBqrmX
フジヤはけっこう充実してると思うよ。
596名無しさん脚:04/04/24 20:46 ID:gL2lhHmT
9の後継機は出るのかなあ
597age:04/04/24 21:00 ID:IXT8xnJa
>587

 (泣く) って書いてる時点で"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
 金つぎ込む前に勉強する事があんだろって
598名無しさん脚:04/04/24 21:02 ID:IXT8xnJa
>593

 中古でもエエからイットケ
 買って損は無し
599名無しさん脚:04/04/24 23:48 ID:5gtJbqQG
200mmF2.8買ったんですが、一つ質問です。
金色の輪がついてるのはGレンズだよね?
600594:04/04/25 08:25 ID:yIXkONY9
>>595
レスありがとうございました。フジヤのサイト見てみましたが
XDの在庫はかなり有るみたいですね。近々見てきてみます。

ところでSRTを入手してからMCマウント標準の50mm、それに28mmとズームの
85mm-200mmを揃えていますが、これらの資産はXD、X700などのMDマウント機
でも不具合無く使用できるんでしょうか?
聞くところではプログラムオートはNGとの事ですが?質問厨で恐縮ですが、
この辺りお教え頂ければありがたいです。
601名無しさん脚:04/04/25 08:35 ID:iVBElrly
XDといえば、にしきんさんが神!!
ttp://www.ne.jp/asahi/55/nishikin/mount.htm
602名無しさん脚:04/04/25 08:37 ID:iVBElrly
603名無しさん脚:04/04/25 08:59 ID:xs16o1dp
>600
XD、X-700は瞬間絞込み測光を採用しているから、とりあえず
MCレンズでP(X-700)/超自動露出(XD)モードでは絞り優先AEと同じに作動するはず。
僕の経験では、MCだろうとオートロッコールだろうとAEは大丈夫だったな。
604名無しさん脚:04/04/25 09:16 ID:FgQmMwga
>>599
金輪がなくてもレンズは一緒 (・з・)キニスルナ!
605594:04/04/25 17:12 ID:yIXkONY9
>>601>>602>>603
レスさんくすです。
とりあえず使えるようですね。実は今日あるお店のHPで、X700が
リストに出ていまして、連絡して程度を聞いたら結構よさげ
なので、これからその店に逝くつもりです。
まあ美品なら買ってしまおうと思ってます(18Kでつ)。
XDはボーナスまで我慢しようかと・・・・・。
606名無しさん脚:04/04/25 22:20 ID:f4uyRzg6
XDはほんとによいカメラです。最近、AUTO TETE ROKKORーQEを入手しました
100mm F3.5です。使っている方がいましたら感想を!
607名無しさん脚:04/04/26 00:23 ID:J1f4xf+s
>599
さぁて、今日も元気いっぱいに釣られてみるかなっ!

>>金色の輪がついてるのはGレンズだよね?
へぇ、そうなんだ。そういう裏づけがあるんだ。
でも資本主義社会における経済活動の大原則に則っているから、
別にどうってことないんじゃないの?

まぁ、あれか。君は
「α7、α9という類稀なる名機を愛でる優れた眼力を持つ俺様をよそに
α70などという機種を愛でるヘッポコ野郎がマンセーしているがために
俺の大好きな7、9がアボーンしちゃうのは許せない」
ってことだろ?

前にも言ったけどね、俺、7持ってるから。仕事で使ってるから。
すっごくいい機種だよね。最高の相棒だよ。
でもさ、70を仕事で使おうとは思わないよ。
どう? 君の感性に近い?
そういうことがわかっている人間が70を愛でている、
と言っても君はイヤかい?

それでもあれだな、君が毎週一台づつ、7と9を使い潰してしまうほどの
ヘビーユーザーならもう納得するしかないよ。お手上げだ。
608名無しさん脚:04/04/26 02:59 ID:gxn9HEhb
>>607
うーん・・・。
まあとりあえず新茶でも飲め。
609名無しさん脚:04/04/26 07:43 ID:V338sMXG
長くて読む気しねー

誰か要約してくれ
610名無しさん脚:04/04/26 07:49 ID:1hBDnfR7
>>699
さぁて、<中略> お手上げだ。

こんな感じ。
611名無しさん脚:04/04/26 08:08 ID:gxn9HEhb
おぎさくの生産完了って記述が消えたらしい。
人騒がせな。
612名無しさん脚:04/04/26 09:31 ID:Yo9BTp37
おぎさくの「銀鉛一眼」ってのを一度見てみたいw
613名無しさん脚:04/04/26 13:12 ID:dM0YmpH5
>>612
中毒死しそう。怖い。w
614名無しさん脚:04/04/26 22:29 ID:jgruNG9k
レンズキャップ、ついにコニカミノルタ表記になったな・・・。
615名無しさん脚:04/04/27 00:40 ID:QY6KwKyy
やったNE!
616名無しさん脚:04/04/27 02:15 ID:vw4ylYhn
左を見ろ→                                      こっちは右だバーカ
617名無しさん脚:04/04/27 23:46 ID:y+0mdzJw
chi
618名無しさん脚:04/04/27 23:47 ID:y+0mdzJw
壊れる
619名無しさん脚:04/04/28 10:46 ID:HNfUZlL9
ストラップがコニカミノルタになる日も近いな。
620名無しさん脚:04/04/29 05:42 ID:/o0SbVza
ヤフオクにコニカミノルタのプロストラップ出品されてた。
621名無しさん脚:04/04/30 16:40 ID:/4KoOjZv
先日、ミノルタカメラサービス(株)に修理を出したら、
紛失されてしまった。応対悪いし、”無くしちゃった物は
しょうがない。”みたいな口調。
ふざけるな!ミノルタ!
622名無しさん脚:04/04/30 16:47 ID:EGSlbwdb
>>621
お前は妹いるからまだいいよ。
俺も可愛い妹欲しい(;´Д`)ハァハァ
623名無しさん脚:04/04/30 17:13 ID:M0L0bFrq
ヘキサ―RFの75mmと135mmはまだかいな?
624名無しさん脚:04/04/30 17:18 ID:u3Deufj9
>>621
妹が12人いるんだからいいじゃねぇか
625名無しさん脚:04/04/30 17:42 ID:lveNf8cz
>>622>>624
何を言ってるの?
どっかの誤爆?
626名無しさん脚:04/04/30 17:44 ID:EGSlbwdb
しかもこいつ、
性格ほんわりで優しい巨乳の姉と
勝ち気で活発でお兄ちゃんっ子な妹と
両方いるんだぜ!
人として許せねえ!
627名無しさん脚:04/04/30 17:51 ID:b2A2XtXR
まさか学校の美人教師が家ではママ代わりとか言うんじゃねぇだろうな(;´Д`)ハァハァ
628名無しさん脚:04/04/30 17:59 ID:lveNf8cz
>>626-627
だからどこの誤爆してるの?
いつものミノルタ荒らしの引き篭もりくんですか?
629名無しさん脚:04/04/30 19:38 ID:TOfmwRmC
siシリーズ総合スレ落ちたね
630名無しさん脚:04/04/30 19:51 ID:+G1+rHGM
ここ1,2年のミノルタ株価ってどうなの?
631名無しさん脚:04/04/30 20:11 ID:u9g40Fd9
自分で調べろ。
632名無しさん脚:04/05/01 01:11 ID:KR7ANvH5
OjZ
633名無しさん脚:04/05/02 01:04 ID:eTf2OhB8
ミノルタ5Xiっていう型番、昔ありましたか?
名前間違ってるかな?
このカメラどんな感じか教えて頂きたいのですが…
634名無しさん脚:04/05/02 01:22 ID:3ltMUxyj
α-5xiならありましたよ。
スペック的にはα-sweet系とほぼ同じと考えていいかと。
ただ大きさ重さは540gだから過度な小型軽量化はしてないですね。
かえってこの方が使いやすい人もいるかも。

普通に使える機種だと思いますよ。
635名無しさん脚:04/05/02 01:28 ID:XLA9bpPT
ええい!
α-7デジはまだか!
もう待ちきれんぞ!
早くフィルム代や現像代やプリント代やらを気にせずにバンバン撮りまくりたいんじゃ!
レンズテストとか写真の勉強とか、いろんな比較とかが気軽に出来ん!
636名無しさん脚:04/05/02 02:02 ID:eTf2OhB8
>634
アリガdです。
前に、xiシリーズに懲りて…という文面があったので、
ダメ機種かと心配したのですが素人が使う分には十分ですよね。
連続AF、連写の性能はどうだかわかりますか?望遠の写りとか。
637名無しさん脚:04/05/02 08:46 ID:Ystc4HcR
割と勘違いしがちだけど
デジでもプリント代は結構かかるのだ

その上同プリ0円は無い
638名無しさん脚:04/05/02 10:06 ID:t7UTxT7T
いや、α-7Dはまだ発売しないで欲しい。
今レンズシステム内の入れ替え中です。
今は相場が安く買いやすいです(ヤフオクで)
ただ売るものは高値が付かず一苦労です。
7Dの発売後では高値になる恐れ有り。
衝動買いの性か多すぎるズームレンズを中心にリストラ決行。

α-7D発表前のレンズシステム   今のレンズシステム
シグマ14F3.5            シグマ14F3.5
シグマ18-35F3.5-4.5        ミノルタ20F2.8
シグマ24F2.8            シグマ24F2.8 
シグマ28F1.8            ミノルタ35F1.4G
ミノルタ35F1.4G          ミノルタ50F1.4NEW
ミノルタ50F1.4 I          ミノルタ85F1.4G
ミノルタ50F1.7           ミノルタ85F1.4GDL
ミノルタ50F2.8マクロI       ミノルタ100F2.8マクロD
ミノルタ85F1.4G          ミノルタ100F2
ミノルタ100マクロNEW       ミノルタ100ソフト
ミノルタ100ソフト          ミノルタSTF135
ミノルタ24-85F3.5-4.5NEW      ミノルタ80-200F2.8G      
タムロン28-200F3.8-5.6       タムロン28-105F2.8
タムロン28-300F3.5-6.3       トキナー300F2.8U
タムロン28-105F2.8     
ミノルタ100-300Xi
ミノルタ28-135F4-4.5
ミノルタ70-210F4
ミノルタ80-200F2.8G
トキナー300F4
トキナー300F2.8U
シグマ400F5.6
639名無しさん脚:04/05/02 13:27 ID:+bi4YuNj
7スレ落ちてる…
640名無しさん脚:04/05/02 13:42 ID:U8dWu7kL
>>637
PCで見てどうしても欲しいのしかプリントしないから金かからないって意味です
撮影比較するだけならモニタ上で十分ですしね
641名無しさん脚:04/05/02 22:42 ID:Pl5OgMq4
Siスレが落ちちゃっているようなのでココで質問させてもらって良いですか?
α303si-superのスペック知っている方居られたら教えて下さい。
主はシャッタースピードと,測定点(フォーカスエリアのポイント)です。見た感じは
中央のみのようなんですが。どうなんでしょう?

手ごろで使いやすい反面,ちとファインダーがきついかな(当方7も所有)とおもっています。
303si-Super使っている方,使い勝手はどうですか?
642ID付き名無しさん@1周年:04/05/02 22:44 ID:UCin2Ju5
シャッタ速度1/2000(ストロボ使用時1/90以下)
フォーカスエリア1点
643名無しさん脚:04/05/02 22:47 ID:Pl5OgMq4
速攻レスどうもです。
メーカサイトのカタログダウンとかってもう出来ないんですよね。
303とαのメジャーな機種との比較しているサイトってありますか?
644名無しさん脚:04/05/02 23:07 ID:O7ufA2bF
デジカメが欲しくて買いに行ったのだが、なぜかα7買って帰ってきちまったよ。おっかしーな。
645名無しさん脚:04/05/02 23:18 ID:PG5cRz1N
>643
カメラのキタムラ HPに行けばいろんなカメラのスペックと写真が
あるよ。さがしてみて。
646名無しさん脚:04/05/02 23:25 ID:m3Jhcco8
>>641
昔、507のサブとして使おうとして、ファインダーが
使い物にならなくて、すぐ手放しますた。
過度の期待は禁物かと。
647名無しさん脚:04/05/03 12:14 ID:cwX7bYgY
中国経済バブルの破裂の噂が日増しだが
どうかなったときミノルタどうなるの。
648名無しさん脚:04/05/03 12:15 ID:kxuId6ll
質問です。
ML型のフォーカシングスクリーンに変えようと思うのですが、
サービスセンターへはカメラ屋から注文すればいいのでしょうか?
それとも直接持ち込まなければダメなのでしょうか?
パンフレット読んでもよくわからないのですが…
あと6000円という値段は技術料(?)込みですか?
649名無しさん脚:04/05/03 16:38 ID:emV7WF8S
>>591-592
makok381113、自己紹介欄を見たら、業者ってこと隠すようになってる。ここで晒されたからかな。
趣味のカメラ収集としては落札数が尋常じゃないんだから、業者なのを隠すのは不誠実な感じ。
相場を吊り上げるだけだから、やめてもらいたいよ。フジヤカメラでジャンク漁って転売してる連中と同じ。
650名無しさん脚:04/05/03 19:44 ID:0t4EaWgY
>>648
サービスセンターには直接行かなくてはなりません。
もし、コニミノのフォトプラザが遠くてご自分で行けない場合には、直接修理センターに送ってカスタム改造して
貰うことが出来ます。(私は遠隔地なので、いつも宅配便でカスタム改造や修理を依頼しています。)
以下のコニミノのサイトのページに住所が書いてありますから、そこにカメラと必要な事項を記したメモを
同封して送付すれば大丈夫です。
自分で梱包するのが不安であれば、らくらくリペアサービスを利用すれば安心ですよ。
詳しくはコニミノのフォトスクエアか、直接修理センターに電話してご確認下さい。

http://ca.konicaminolta.jp/service/center/index.html
651名無しさん脚:04/05/03 23:09 ID:kxuId6ll
>>650
情報ありがとうございます!

あと、ML型スクリーン実際使っている方いらっしゃいますか?
私普段花の写真を撮るのですが、接写時にピントの山がつかみ
やすいとの話を聞き、スクリーンの交換を決意しました。
ですが実際の使用感が今イチわかりかねます。
というより、何故ML型スクリーンに変更することでピントの山が
つかみやすくなるかがわかりません。
スーパースフェリカルアキュートマットのせいなのか、それとも
方眼グリッドのせいなのか、そこらへんを教えていただくと
スッキリするのですが。(´・ω・`)
652650:04/05/03 23:39 ID:0t4EaWgY
>>651
私はα9でM型とML型のマットを使用しています。(α7も同じだと思いますが…)
M型とML型は方眼線が入っているかいないかの違いだけで、どちらもスーパースフェリカルアキュートマットです。
標準のG型より多少暗くなるのですが、マット上の球状突起を大きくすることでよりピントの山が掴みやすくする
ことが出来、ピントが外れている部分のボケ具合の再現性もかなり向上します。 非常に気持ちよくピント合わせが
出来ますし、特にマクロ撮影などでのMFでのピント合わせでは大変助かります。 おすすめの改造ですよ。
これはM型でもML型でも同じですのでご安心下さい。

ML型を使うメリットは、風景撮影などで構図を考えたり、水平をきちんと取りたいときなどに役立ちますが、
これは個人の好みで、これを邪魔だと感じる人も居ます。
なお、α9ではファインダー視野率が100%なので、マウント仕上げをした際に写真の一部が隠れてしまいますが、
この部分が丁度方眼線の先端部分(視野率で言うと95%くらい)に相当するので、マウント仕上げをする場合には
重宝します。
653名無しさん脚:04/05/04 09:52 ID://fgC//S
>>652
なるほど!ようやくスッキリしました。
近いうちにスクリーン交換したいと思います。
細かい説明ありがとうございました。
654名無しさん脚:04/05/04 10:06 ID:fgu+ndBz
5xiにつける400mm以上のレンズでオススメありますか?
安く探してるので純正じゃなくてもいいんですけど…
655名無しさん脚:04/05/04 10:45 ID:PPAJvkHu
フジヤで一番安い奴って頼めばええわ
656名無しさん脚:04/05/04 12:53 ID:YKsGHTFF
>>654
シグマの初期のAF400mmは、5xiだと動作しないので注意汁。
657654:04/05/04 23:05 ID:fgu+ndBz
>655
>656
サンクス!
658名無しさん脚:04/05/07 07:32 ID:9UdC9FUj
807siゲットしたんですが、これにつけるいいフラッシュがありませんか?
物件撮影につかうので、超広角(20mmぐらい)をカバーできるのがいいんです。
純正の新品はちょっと高いので、旧モデルやサードパーティでも可。

あと、このカメラ、デートが薄い感じがするんです。バックが暗いとわずかに
視認できる程度なんです。こんなもんでしょうか?それとも故障?
659名無しさん脚:04/05/07 07:35 ID:T2LcnShy
ブツ撮りなら別体フラッシュ使えば?
20ミリなんてカバーできるクリップオンは無いだろう。

デートは電池切れと思われ
660名無しさん脚:04/05/07 09:48 ID:CDC74s8s
日付焼き込みは、白黒とか感度とかの設定ってなかったっけ。
20mmの撮影は、659さんのおっしゃるとおり無理。
多分、室内とか撮るんだと思うけど。外付けでも、20mmだと
取り付け場所考えないといけないから、言っては悪いけど、
こういう質問する程度の撮影経験だと、ちょっと難しいかも。
100Vが使えるなら、電灯を持っていった方が良いかも。
661名無しさん脚:04/05/07 09:54 ID:bj2bcJxj
動かないもの撮るなら素直に三脚でえーんちゃう?
662名無しさん脚:04/05/07 10:05 ID:T2LcnShy
もしかして不動産の物件写したいんじゃねえのかなこのヒト。
それで20ミリw

素直に三脚立てた方が良いと思われる
663名無しさん脚:04/05/07 11:17 ID:9UdC9FUj
>662
そうです。不動産の室内なんかを撮るのに使用します。
実はサンパックのフラッシュの3600DXっていうのを見たら、別途、
20mmのワイドパネルというのがあるらしいんですが、これならオッケー
ですかね?

デートは電池は新品に入れ替えました。感度の設定は自動です。
バックが黒とか茶色とかだとかなり薄い赤で、目を凝らせばなんとなく
分かる程度です。バックがそらとか明るいものだとうすーい白なんです。
中古で買ったカメラなんで、ひょっとしてデートの写しこみ装置が
キテルのかな?と思って。(ふるいフラッシュのように)
664名無しさん脚:04/05/07 11:37 ID:FvHSVXC+
デートの写し込みは白いとこには無理です。
フィルム感度の設定じゃなくて、どっかでデートの濃さ設定できるんじゃないかと。
漏れ807持ってないから知らないけど。
665名無しさん脚:04/05/07 11:47 ID:T2LcnShy
>>663
試してみるしかないんちゃう?
あるいはサンパックに相談
666名無しさん脚:04/05/07 11:56 ID:qDctkeQY
おとといブナ林にカタクリの花を撮りにいったら
きれいなお姉さんがひとり撮影していた。
ふとみるとミノルタを使っていた。
なんか嬉しかった。
667名無しさん脚:04/05/07 14:12 ID:0JqrYzLY
>>663
周辺光量は若干落ちるけど実用範囲。
グリップタイプで大きいけど4500DXが余裕があっていい。
カメラアダプタとケーブルが別売りであることに注意。
668森山尿道:04/05/07 18:36 ID:QnC0ypoG
ああああああああああああああああああああああああああああ
669名無しさん脚:04/05/07 20:21 ID:9UdC9FUj
>667
皆さんアドバイスありがとうございます。
サンパックだけでなくて、シグマのフラッシュもワイドに対応するそうですので、
気長に中古さがしまつ。
670667:04/05/07 21:54 ID:Is1u9I08
>>669
宣伝するんじゃないけど、4500ならにっしんで見たような。
671名無しさん脚:04/05/08 21:43 ID:dXTVK6z1
669ですが、670さんをはじめ、いろいろアドバイスありがとうございます。

結局シグマのフラッシュEF500STという奴を買うことになりました。
中古で7千円です。
ワイドパネルを本体に内蔵しており、これを使用すると17mmまでカバーしてくれる
そうです。
672670:04/05/08 21:53 ID:EwyVWOBl
内蔵とはいいですね。
建物をストロボで撮る場合、斜めからの場合が
多いと思います。側面の奥側が暗くなりがちなので
ご注意ください。
673名無しさん脚:04/05/09 01:00 ID:o1zjYl7I
α9スレからのコピペですがマジですか?また急な出費ですか?(マルチスマソ)


36 名前: 名無しさん脚 投稿日: 04/05/08 14:16 ID:ymAVFWPY
最近色々なお店でαシリーズが安く売れられていますよね。特に7と9は半額程度の値段です。
あるお店で「ひょとして生産中止なの?」って尋ねたら、以下の返事をいただきました。

ご質問の件ですがお客様がコニカミノルタのお客様相談室等に問い合わせると
『生産一時中断』という返事をしているようですが、
事実上は中止と判断してもよろしいかと思います。
世界中の在庫数から判断して9月頃に発表するようです。
α-7、α-9はミノルタがニコンやキヤノンに負けないカメラを作ろうという事で
発売された素晴らしいカメラですが、原価が高く台数もそんなに売れないため、
また昨近デジタル化の波に押され、残念ながら新会社の中で不要と判断されたようです。




674名無しさん脚:04/05/09 02:38 ID:tOcDlbcq
出費するかどうか自分で決めろやバカ。
675名無しさん脚:04/05/09 03:17 ID:1EQWcgaC
>673
だからどーした?
必要があれば買え、手に余るようなら買うな、金がなかったら血を売ってでも買え
それだけだ
676名無しさん脚:04/05/09 03:54 ID:o1zjYl7I
俺は「急な出費」と言ってるんだ。
「買う」に決まってるだろうが!
文盲か?
677名無しさん脚:04/05/09 03:57 ID:o1zjYl7I
なみだ目の怒りの反論、若しくはスルー勧告
             ↓
678名無しさん脚:04/05/09 04:07 ID:DM8mlOlL
マルチにバカを晒すバカ
679名無しさん脚:04/05/09 08:02 ID:OC1ECo4r
カメラ屋の店頭にデジ一眼の作例プリントがある。
確かによく映っているが、あれで銀塩に変わるほどのクオリティとは思えんのだが。
680名無しさん脚:04/05/09 08:47 ID:odjEF5qk
銀塩と比べて画質の悪さはそれほどでもないです
ていいたいんでしょ(w
681名無しさん脚:04/05/09 08:50 ID:It90eIQJ
あちこちのスレで同じ煽りあいするな
682名無しさん脚:04/05/09 08:57 ID:0Qj1Wxit
一眼使ってサービスサイズの同時プリントしか
使わない人にとっては十分なんだろうね。
683名無しさん脚:04/05/09 11:41 ID:fjOPf7sR
>>682
それは言えてる。
684名無しさん脚:04/05/09 13:15 ID:8Lo/F1Jw
>>682
いいえ、プリントなんてしません。
ディスプレイで等倍鑑賞です。
685名無しさん脚:04/05/09 13:30 ID:ytbVtF6U
>>682
俺的には、L版プリントでもまだつらいものがあるけどなデジは
モニタで見る分には問題無いんだが
686名無しさん脚:04/05/09 15:19 ID:FEXCuWp6
687名無しさん脚:04/05/10 00:09 ID:6fAae99O
デジ板でα7DがCMOSだという情報が書き込まれてたんだが・・・
(ソースは社内からの様子)
688名無しさん脚:04/05/10 09:25 ID:Fx9G4Jsx
CCDだろうがCMOSだろうが、ちゃんとした画が得られればいいんじゃないの?
689名無しさん脚:04/05/11 20:04 ID:jb2/EfC/
「しかしよく壊れるよな」が社員の合い言葉です。
あまりに壊れるので社員はみんなキャノン製品を
買っているのが現状です。
690名無しさん脚:04/05/11 20:28 ID:c0SEV1TJ
キヤノンの社員様出張乙です
691名無しさん脚:04/05/11 21:12 ID:Y9cUTagj
作り話に反応しないように。
692名無しさん脚:04/05/11 22:00 ID:cY63tWnS
キヤノン社員がニコンを買うんならわかるが

てゆうか俺が知ってるキヤノ販社員がそうだし
693名無しさん脚:04/05/11 22:36 ID:7Kynaip+
三菱の偉い人は三菱の車に乗っていない気がする気だるい午後
694名無しさん脚:04/05/11 23:53 ID:D0/UHxmB
社員ほど他社製品を使いたがるという話は確かに聞く。
695名無しさん脚:04/05/12 01:26 ID:A0MD+Ijm
>689=キヤノン社員
壊れやすさではミノ製品の次に壊れやすいキヤノン製品。
こんなとこに書いてる暇あるなら反省シル!
696名無しさん脚:04/05/13 06:51 ID:2eQiq0Zx
ミノこわれにくいっつーの
697名無しさん脚:04/05/14 00:25 ID:5RZg/aoy
でも最近ミノスレ見ると被害報告すごいよ。
(あと最近のSS対応の劣化)
698名無しさん脚:04/05/14 00:52 ID:8Ul8Zl13
ここで被害報告多い事が故障多い事にはならんだろ、
2ちゃんを何だと思ってるんだ。
SSの対応の劣化は問題だが。
699名無しさん脚:04/05/14 00:57 ID:5RZg/aoy
>698
そうかなあ?理屈が分からん。
ttp://2ch.cafenet.jp/clip/img/2299.swf
ここのQ&A見てみれば?
700名無しさん脚:04/05/14 01:01 ID:8Ul8Zl13
>>699
なんでQ&Aがフラッシュなんだよw
701名無しさん脚:04/05/16 10:00 ID:R9CuUFTK
707si等のカードは、普通のカメラのシーンセレクトとどう違うんですか?
例えばポートレート用カードはポートレートモードと(写りかたが)どう違うんですか?
中古の707を買ったんですが、苦労してカードを捜して購入する価値が
あるかどうか知りたいので宜しく御願い致します。

702名無しさん脚:04/05/16 10:17 ID:ClyINPtQ
カードを探す時間とお金で写真とったほうがウマーかも。
ファンタジーカード2の自動ピントずらし多重露光はそれなりに遊べるけど。
703名無しさん脚:04/05/16 10:35 ID:wRq3/hpf
シーンセレクト用のカードは他のカメラのシーンセレクトと同じ。
同じと言ってもメーカー・機種ごとにプログラムラインがいくぶん違うけれど。

カード買うならマルチスポット、ハイライト/シャドウ、インターバルなどの機能を追加するのがいいと思います。もちろんファンタジーもおすすめね。
704名無しさん脚:04/05/16 12:28 ID:47S0Rqsd
でもカスタムxiは必須だろー
705名無しさん脚:04/05/16 13:17 ID:FMnygwRT
旅行、子供、スポーツ2カードは、xiズームレンズとの組み合わせ
で、オートズーム動作します。これはカードならではの機能ですね。

俺は昨年に9xiを購入して、自分が使いそうなカードを半年くらい
かけて10種類ほど集めました。安いのは\300から、カードに
よっては\1000出して買ったものもあります。
しかしファンダジー2が、いまだに入手できない....
706名無しさん脚:04/05/16 17:33 ID:NjlW7dJE
EOS1NRS「でかい&重い」以外の欠点はそのファインダーである。
視野率100%はよいのだが、倍率がとにかく低い(0.7倍ぐらいしかない気がする)。
さらに決定的なのがスクリーンである。
ペリクルミラーで犠牲になる明るさを確保するために作られたという
RS専用のフォーカシングスクリーンは、正に「すっかすかのかー」。
まるですべてにピントが合っているように見えてしまうのだ。
これはキヤノンのスクリーン全般にいえることだが
MFでピントを合わせることなどこれっぽっちも考えられてはいない。
それだけAFに自信があるのかもしれないが、
これではキヤノンが自慢している「フルタイムマニュアルフォーカス」などは
完全に「絵に描いた餅」である。
こんなちんけなスクリーンでMFは出来ません!
この点、どう考えてんだ、キヤノンさんよぉ?!
とうとうキヤノンとの完全決別を決意し、売却。
707名無しさん脚:04/05/16 17:37 ID:VDUbBaMS
でも確かにAF性能はcanonの方が優れてるよね
暗い所でも合うし(本当に合ってるのか知らないケド)
708元・関係者:04/05/16 17:38 ID:47S0Rqsd
ついでに首も吊れ。
ここはコニミノスレだ。
709名無しさん脚:04/05/16 17:41 ID:yUkX2fle
ていうかスレ違い。
キヤノンスレに貼れ。
その後のヒステリックレスが楽しみだがw
710名無しさん脚:04/05/16 17:43 ID:kwtWGkYq
>>707
うーん、それは一概には言えないと思うよ。
ローコントラストの合焦率はEOS-1Vよりα9の方が高かったりするし、
暗いところの合焦ではAF補助光があるαシリーズの方が有利だったりする。
AFの精度は五分五分だしね。
711名無しさん脚:04/05/16 18:36 ID:TTeQnYQV
かつてのフラッグシップ9xi。中古が安いんで気になる。807なんかと
同じくらい。操作性が悪いとか、ファインダーが悪いと言われてるが、
質感やシャッターフィーリングは良さそうに思うのだが。
使ったことある人どうよ?。同じ値段なら807の方が良いかな?
712名無しさん脚:04/05/16 18:43 ID:47S0Rqsd
いや、絶対に9xi。
操作性が悪いというが全て右手で操作できる。特殊なだけ。
信頼性も高い。

オレの場合は9と7のメインサブセットと、9xi二台のセットで使用中。
713名無しさん脚:04/05/16 20:21 ID:QZLtwEvd
>>711
9xiの操作性が云々というのは使い慣れないだけの話で、一旦慣れるとファインダー覗いたままで
設定を自在に変えられるから結構使い易いよ。
確かにファインダーは透過液晶使ってるから若干暗めだし、暗い所では測光インジケーターが見づらいのはあるけどね。
でも造りなんかは当時のフラッグシップ機だっただけあってかなり良いよ。 
勿論9とは比較にならないけど、シャッターの切れなんかも807よりは高級感があるし、シャッターユニットの信頼性や
耐久性も9xiの方が高い。
714711:04/05/16 21:22 ID:TTeQnYQV
早速のレスありがとう。
やっぱり良さそうですね。とりあえず店で確認してから逝ってみます。
715712:04/05/17 06:36 ID:jrZAGMnb
>>714
買って、取り説が無かったらここでフリーのメアドでも
晒してくれ。スキャナで読んで送りつけてやる。
716名無しさん脚:04/05/17 07:57 ID:mc2sWtUI
>>715
見ず知らずの人にそこまでしてやるなんて、
お前良い奴だなΣd(^ー^)
717名無しさん脚:04/05/17 15:47 ID:/RI06QqR
今日暇だったんでプラっとコニミノサロンに言ってきた
ギャラリーCの第五回ネイチャーフォトコンテンストが面白かった
内容の凝縮された鮮やかな絵画みたいな作品ばかりですた、イイーね
718名無しさん脚:04/05/17 16:55 ID:mc2sWtUI
今度会社の慰安旅行で写真係を仰せつかりました。(愛機はα8700i)
先輩方と昼飯食ってるときに、先輩の一人が、
「集合写真でハイ、チーズって言って握るとパシャって奴あるじゃん。
あの時にな、ハイ、チーズって握ったらおもちゃのカエルがピョコッてやったらどうよ。
ていうか、やれ。」
って言うんです。
いつも私をフォローしてくれる優しくて頼りになる尊敬できる兄貴のような先輩です。
・・・やらなきゃだめでしょうか?('A`)
719名無しさん脚:04/05/17 21:03 ID:jrZAGMnb
毒、盛っちまえ
720名無しさん脚:04/05/17 21:47 ID:7bMGayY0
9xi良いよな。
9買ってから、サブ機にまわって全然出番無いけどさ。
721名無しさん脚:04/05/17 21:56 ID:phuvxBmb
>>720
こんなに掃除がし易いカメラは他に無いしなw
722名無しさん脚:04/05/17 22:21 ID:vj8GXM1c
丸洗いオーケーだもんね
723名無しさん脚:04/05/18 16:46 ID:80Jtmnhd
漏れも9xiおすすめするよ!
724名無しさん脚:04/05/18 17:29 ID:cW+EE8pF
あれ?あれれ、ちょ、ちょっと... Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)



>>722
液晶パネルの中に水が溜まっちゃったんですけど。本当に防水?
725名無しさん脚:04/05/18 18:46 ID:Sc1o588d
>>724
よく拭いて乾かせばオッケー。
726名無しさん脚:04/05/18 19:01 ID:92RmUOI5
つーか防水じゃないし。
727名無しさん脚:04/05/18 19:19 ID:XPKWyQui
>>724が釣りか天然か判別つかん。

天然だったら、嘘は嘘と(ry と言っておく。
728名無しさん脚:04/05/19 03:28 ID:LfEahZ0C
まもなくヤフで9xi水没ジャンク大漁出品の予感
729名無しさん脚:04/05/19 16:47 ID:fvXKJq7/
>>728
ォイ、まちがえてα-9水没させちまったよお。
ヤフにながしていいでつか?
730711:04/05/19 23:23 ID:WVAP6VQS
今日、初めて9xi触ってきました。このシャッターフィリング、ほとんど
9と同じだな〜〜。こんなカメラがこんなに安くて良いんだろうか?
28-105xiと100-300xiがセットで39800円。レンズはいらないんだけどー
と言ったんだけどダメみたいで、とりあえず買わずに帰ってきた。

確かに初めてだとどこをどう触ったらいいか解らないねこのカメラ。
店のオジサンもよく解って無かったりして。あとセットのズームも
なんだかな〜〜って物ですね。どうやって使うかよく解らない。

うーむ。ボディは握りやすいし。シャッターの感触、巻き上げは速いし、
なかなかしびれますね〜〜。人気無いのも解るし、みんなが勧める理由も
よく解ったよ。もうちょっといろいろ探してみます。

あ、質問なんだけどこのカメラ、アイスタートはOFFできないのかな?
731名無しさん脚:04/05/19 23:34 ID:CxelT0TG
xiズームは罰ゲームと思って引き取るしかない罠w
732名無しさん脚:04/05/19 23:50 ID:uhHPCXGN
729の9、щ(゚Д゚щ)カモーン
733名無しさん脚:04/05/20 00:15 ID:moar7Tgf
>>730
何かで読んだけど、黒いビニールテープをアイセンサーに貼っちゃう。
あくまで自己責任でヨロ。
734名無しさん脚:04/05/20 03:03 ID:9m/6pQ8c
xiズームのイメージサイズロックを人物スナップで便利。
動き回る子供も楽々でつ。
735名無しさん脚:04/05/20 18:21 ID:qom9HD+K
>>733
それって、常に「オン」じゃないのか?w
736名無しさん脚:04/05/20 20:09 ID:3t/PdT0B
>>735
常にoffだ。タコ
737名無しさん脚:04/05/20 23:40 ID:GV4EqjmL
CSIってアメリカドラマで死体とか現場写真撮ったりするカメラ
α-507siだった。
738名無しさん脚:04/05/21 00:23 ID:3sbDc8Vv
メーカーの一年保障期間内にオーバーホールに出したいと思っているんだけど、
工賃などの料金って取られるの?
新品購入時にすでにあったスクリーン内部のゴミ(何とか取ろうとしたけど取れない)
ファインダー内の毛埃、シャッター幕のすれなど、今まで我慢してきたがこの際SCに出そうと。
幾分、地方に住んでいるため簡単にはSCに行けないんですわ。
郵送する形にはなると思うんですが、どなたかレスお願いします。
739名無しさん脚:04/05/21 00:28 ID:KkX9l5ZF
壊れたんじゃなきゃ、普通は有償でしょうな。
740名無しさん脚:04/05/21 00:30 ID:gdDZiHkT
>>738
マルチポスト(・A・)イクナイ
741名無しさん脚:04/05/21 00:56 ID:3sbDc8Vv
>>738
スミマセン 
742名無しさん脚:04/05/21 04:51 ID:cLtIxPMj
んが〜!
これだから素人は

寝る。お休み。
743名無しさん脚:04/05/21 09:34 ID:V7VRHpua
744名無しさん脚:04/05/21 14:27 ID:vIZ0uVoi
↑これってマウント部あるの?
745名無しさん脚:04/05/21 17:40 ID:L2l1dL7I
マウント部があったとして、何をどうするつもりですか?
746名無しさん脚:04/05/21 17:52 ID:MfL6pWZt
はい、チーズ パカッ

とやりたいのかな?
や・・・やりたい・・・。
ってかコレ欲しい・
747屑共その1:04/05/21 18:21 ID:QytiGyZd
キヤノンにもEFClockという時計があるよ。
マウントはEFマウント。これを付けて、パカッツとあけると。
もうね、

バカ受け。(w
748名無しさん脚:04/05/22 01:33 ID:Yh+TSDyI
>>743
出品者が・・・・・止めといた方がEと思ふ
749名無しさん脚:04/05/23 19:48 ID:Y3oqPJ53
今度南国に連れて行ってもらうのでウェザーマチックDUALを持って行こうと
思うんですが、水中で使う時ってフィルムは100、400どちらがいいんでしょうか?

あと、南国、水中に向いたお勧めのフィルムってあるんでしょうか?

一応水没のテストは済ませてます。
750名無しさん脚:04/05/23 20:28 ID:ytxWTFri
ミノルタ110ズームSLRマーク2、中古屋で見た。カッコよすぎ。レンズ交換式だったらなー。
751名無しさん脚:04/05/23 23:12 ID:k7yt6uL7
>750
最近はあんまり見る機会なくなったカメラだから、値段が許せば買っておくことをオススメします。
752名無しさん脚:04/05/23 23:24 ID:VKbnPj4S
>>750
持っているよ。当時、新品で買った w

焦点距離が25-67なので、35mm換算で50-135程度。
広角が必要ないなら、110 史上、最高のカメラかと(笑

俺のはあんまり使わなかったせいか、完動品だが、
最近使っていないんで、久々に使おうかなー。

15年くらい前と比べて、フイルムの質は良くなっていると
思うから、110 とはいえ、かなりマシになっていることを
期待したい…

753750:04/05/24 01:31 ID:Zvw9Ajjk
小さいくせに、αみたいな顔してるのが気に入った。
買う気がなかったんで値段は見なかったんだけど、思い出せば思い出すほどカッコいい。
また見に行こう。ちなみに、見かけたのは新宿の中古市場。
ほかのミノルタ好きに先を越されるならそれもよし。

いまなら、αをまんま小さくしたAPS一眼とかカッコよさげ。APS一眼自体、死語だけど(汗
754T-Style:04/05/24 08:07 ID:A7QeqXae
でも、110 zoom SLR mkII は当時のズームレンズ&拡大率の大きな110フォーマット
のコンビネーションの結果、正直、写りはだいぶ苦しいよ。飾るには最高の類だけど。
α用アングルファインダーも付くし、初代より格段に良くなったファインダーや多機能さ
と面白いカメラだが。撮り比べた結果、処分してしまった。
755名無しさん脚:04/05/24 22:35 ID:RBOeW0Na
756名無しさん脚:04/05/24 22:42 ID:oFHQ2how
>>756
ネタ?天然?(w
757名無しさん脚:04/05/24 22:43 ID:cF71H9ET
>>755
素直にワラタ
758名無しさん脚:04/05/24 22:43 ID:oFHQ2how
…漏れが天然デスタ…_ト ̄|○
759名無しさん脚:04/05/24 22:44 ID:VZw24VKw
とりあえず>>756は天然っぽいが。
760名無しさん脚:04/05/24 22:45 ID:VZw24VKw
漏れも天然かw
761名無しさん脚:04/05/24 23:20 ID:cF71H9ET
>>755
親父に見せたら死ぬほど笑ってた。
「新品ですのでノークレームノーリターン」で更に笑いに火がついた。
762名無しさん脚:04/05/25 00:18 ID:GnajEWri
「新品未開封」なのですね。
素晴らしすぎます!
763名無しさん脚:04/05/25 00:24 ID:C50FC+xg
新品未開封でこれならすごい希少品。
764名無しさん脚:04/05/25 00:32 ID:Q5eb3PF/
これってヤフオクだよな?2ちゃんねるオークションじゃないよな?w
765名無しさん脚:04/05/25 07:20 ID:fKzzLry8
利用者からのアドバイスが偽ブランド。

(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
766名無しさん脚:04/05/25 11:46 ID:X5oXizIJ
いくら素人って言ってもなぁ。
でも面白かった。
767名無しさん脚:04/05/25 23:12 ID:Q5eb3PF/
>>765
「アダルト」に入れてる奴が二人もいるんだが(w
768393:04/05/26 00:40 ID:fyKUGDdo
ミノルタの購入相談をして、親切にしてもらった>>393です。先日、α-507siを購入しました。
あくまでも安く抑えたかったので、α-303si Superと決めて中古店に行ったんですが、
ここのかたや知人が、声をそろえて、もう少し出してα-507siと言われるので、α-507siも手にとりました。
両方のファインダーをのぞいた瞬間、α-507siに決定しました(w

レンズは明るい50mmのものを考えていたんですが、F1.7は在庫なし、F1.4は予算を超えるので、
店のひとに選んでもらったレンズにしました。タムロンの28-105mm(179D)なんですが、
最初のレンズとしては、安くて使い勝手のいいものを選んでもらえた気がしてます。素人考えですが(汗
確か、合計で、18000円台だったと思います。

1本プリントしてみましたが、非常にキレイで満足しています。
その後も、勉強がてら何本か撮ったのですが、現像代が怖くなってきて、未現像です(汗
いまのところ、触ってるだけでも楽しいです。

デジカメとちがって、その場で画像が確認できないのが気になっていたんですが、
AEロックして任意の箇所の露出を確認できたりと、撮るまえにある程度予測ができるんですね。
柵の向こうなど、デジカメじゃピントを合わせるのが困難な場所にもMFで合わせられますし、
すばらしすぎです。

なんだか長くなってしまいましたが、とにかく、ありがとうございました。
769名無しさん脚:04/05/26 01:30 ID:UdbeOW/G
>>768
ヲメ!
>AEロックして任意の箇所の露出を確認できたり
±3段の露出インジケータは507siの目玉機能ですよ。
取説は付いてる?
操作性等、いくつかカスタム出来ますよ。
それ以外は取説不要だと思うけどw
770名無しさん脚:04/05/26 04:13 ID:4s2lgcvJ
>>768
私からもヲメデ!
輝度差インジケータ、ホントに嬉しい機能だよね。

ラインナップ上では中級の下といった位置づけだろうと思うけど
操作性・ファインダー等実用上ではまったく手抜きらしい手抜き
をしていない素晴らしい機体です。
いっぱい写真撮ってステップアップするときも7や9ならいきなり
使ってもほとんど違和感感じないで済むし。

フフ、でも7や9も欲しくなるよ、いずれ。
771名無しさん脚:04/05/26 04:41 ID:1b0Qk2zp
α-7のSTFモードってすごいな・・・
ttp://res9.7777.net/bbs/itasaku/20040413203809.1.jpg
(下の画像がそうらしい)
807で満足してたけど、こういうの見ると7が欲しくなる・・・
772名無しさん脚:04/05/26 05:04 ID:3xq/ukJi
更新されてる・・・・
あげておきますね・・・・

http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-on_the_web.htm

やはりキヤノはダメなようだ・・・・・・
みんなハヤマッテキヤノに行かないように
773名無しさん脚:04/05/26 05:12 ID:siKcKrAD
ミノもキヤノもガンガン行かせてもらってまつ、
どちらもたのもしい相棒でつ。
774396:04/05/26 21:03 ID:3LM67qoW
>>768
オレが薦めたわけ、わかったっしょ。
縦位置グリップもお薦め。

単三電池が使えて便利。
775名無しさん脚:04/05/26 23:14 ID:Mx+akJrt
今日はお花でミノ、明日はお寺でTSキヤノ。
776名無しさん脚:04/05/29 00:22 ID:AV4lJk+k
>>755
誰か質問したのか?(w
777名無しさん脚:04/05/29 02:09 ID:LBDV9Rge
>>755
しかも Sweet かよ!
おまいら高額ではりあってニコソじゃないからキャソセルとかするなよー
778名無しさん脚:04/05/29 12:54 ID:cY92LQZo
売れるモンなら親の墓まで売っちまえっつーことやるから、こーなる。
779名無しさん脚:04/05/30 22:53 ID:VJZR/5pB
α-7デジはいったい何時発売すんだよボケがー!
最近本体2台の必要性を感じてきたから、何か買おうと思ってんだけど
今α-7買うのも7デジ出たら馬鹿らしくて買えないしよー
さっさと発売しろボケ
780名無しさん脚:04/05/30 23:31 ID:bK3caXaW
秋頃って発表してたのに何でこんなとろくせー奴がageて書き込んでいるのだろう。
781名無しさん脚:04/05/31 01:27 ID:Nh6B34Ta
>>779
α-9買えば? 低所得ならそのままα-7D買えばレンヅが使いまわせるし
余裕があるなら他のデジカメとレンヅを買えばよいだけかと思われ。
782名無しさん脚:04/05/31 01:33 ID:p/rV6Dyp
デジのボディなんてどーせ2年くらいしか使えないんだし、
銀塩は銀塩で買えるときに買っときゃいいと思われ。
783名無しさん脚:04/05/31 07:22 ID:u9KFL5Vn
正直何でカスタムカード2種類をディスコンにしたのか理解に苦しむ。
これじゃ中古でiシリーズ&Xiシリーズ&707si買ってもカスタム設定出来ねーじゃねーか・・・・
784名無しさん脚:04/06/01 14:04 ID:EfEHlYi8
中古が売れてもメーカーはもうからないからなぁ。
って釣られた?
785名無しさん脚:04/06/01 22:14 ID:pPaAjakt
786名無しさん脚:04/06/01 23:42 ID:CwlCEUyw
807siと507siを最近入手したものです。
立て位置グリップついてますが、これ
ニッケル水素は使えますか?
787名無しさん脚:04/06/02 00:19 ID:Qm85trza
メーカーが保証しているかどうかはともかくとして、
現実的には使えますよ、ニッケル水素。
788名無しさん脚:04/06/02 07:02 ID:ai0X1yM9
>>784
いや、釣りとかじゃなくて漏れの8700i限定仕様がそろそろ限界なんで
中古で707si買おうかなと考えてるだけの話だから。

もう買ってから10年以上経ってるからOHとかもかなり苦しくなってるし。
789名無しさん脚:04/06/02 08:43 ID:OnWApErm
>>788
807買えば解決
790名無しさん脚:04/06/02 10:35 ID:O3KBG9Nm
旧機種のアクセサリーはいつまでも作り続けられないのが普通でしょ。
791名無しさん脚:04/06/02 11:59 ID:54ycuPLB
507siの縦位置グリップ、オクでたまに見かけるんだけど、
ボディの購入価格より高くて手が出ない(汗
792名無しさん脚:04/06/02 20:14 ID:m+8TRwA0
フジヤで縦グリ付きを買って、本体をヤフで売れば?
793名無しさん脚:04/06/03 00:45 ID:nbmMWI/t
ここは低所得者層が集まるスレですか?
794名無しさん脚:04/06/03 01:16 ID:rHgd5CBQ
転売ヤーに無駄金使うことが金持ちの証じゃないよ。
795名無しさん脚:04/06/03 02:07 ID:+Notsu4z
ミノルタに無駄金使うのが金持ちの証。

つーか、カメラに金をかけない金持ちもいるだろうに、
カメラの売買だけで低所得者までいうやつは、心が貧困。
796名無しさん脚:04/06/03 02:13 ID:0p7Yn4hL
カメラ「だけ」が生きがいの人間ではないもんでね・・・
797名無しさん脚:04/06/03 07:30 ID:vcLRhE+n
>>789
807はさすがにあのペンタ部の破綻しまくりデザインがちょっと・・・・(w
やっぱここは堅実に\44000の7で逝くべき?

>>790
それでも在庫には余裕持たせて欲しかったと漏れは思ってたり・・・・
798名無しさん脚:04/06/03 09:10 ID:Yon8ucHb
>>797
俺もカード集めには苦労したよ。
「レリーズ!」とか言って(違
最後のデータカード2だけはヤフオクに手を出した。
マルチスポットとか便利なんだけどな。

でまあ、いまから買うんならやっぱ7にしとけ。
俺はカードシステム無いから買わなかったが。
799名無しさん脚:04/06/04 06:27 ID:YaFMzawB
>>797
まあ俺は逆にあのデザインが好きだけどね
他のカメラが貧相な感じする

まあ7買えるんなら7買っとった方がいいんじゃない
一部レンズ改造しなきゃ使えないけど
800名無しさん脚:04/06/04 07:55 ID:C9YnKziE
>>798
苦労カードかw
801名無しさん脚:04/06/04 23:05 ID:AHLsob72
783=788=797@ミール仕様使いでつ。

>>798
漏れの手持ちカードはカスタム、多重露出、マルチスポット、ブラケット2、ポートレート、
スポーツ2、データメモリー2、H/S、旅、クローズアップの10枚。
いずれも6〜7年前に購入した代物で10枚対応ケースに詰めてストラップに付けてたり。

>>799
漏れはあの頭でっかちなデザインがバランス崩してるみたいでどうも好きになれん<807
7は中古¥44000〜¥49000なんでちょっと二の足踏んでる状態だったり。
(同額で中古のDVDレコーダー買えるし)

対して707は¥17000弱、807も¥21000だから本気で迷ってたり・・・・・
802名無しさん脚:04/06/05 00:12 ID:ccHRGFYn
807のデザイン(ストロボの部分のことでしょ?)はボディだけだと確かに気になるけど
レンズつけてしまえば全く気にならないけどな
この辺は感性の違いか
803名無しさん脚:04/06/05 19:59 ID:mPe2iOmH
漏れも807たんのドタマは気に入ってまつ。
804名無しさん脚:04/06/05 20:46 ID:khnJ08nH
805507si:04/06/06 13:03 ID:b0vGYxyg
縦位置グリップVC−507をキタムラに頼んで手に入れました。6000円でした。507は使いやすくてよいカメラですね。すごく気に入ってます。
806名無しさん脚:04/06/07 00:07 ID:AZTbHkCF
>>805
ヤフオクでは13000円くらいになってたよ(汗
安くても8000円にはなるから、6000円は安い。
807名無しさん脚:04/06/07 00:45 ID:ywqz3eMj
教えてください。
9を愛用しているんですが最近、ボディー液晶表示部に小さなゴミ(ホコリ?)の
混入を見つけました。使っていると入っちゃうものなんでしょうか?
また混入が多くなってきた場合、サービスセンターに送れば除去は可能?
わかる方、宜しくお願いします。
808名無しさん脚:04/06/07 05:06 ID:Z4AY/Cz2
メールでも電話でもしろ。
809名無しさん脚:04/06/07 05:16 ID:5uz25jID
>>806
それはヤフオクが異常なだけ
どうせキチガイ2人が競って値段上がったんだろ
フジヤでもこんな感じだし
α-507si AB- 13,650
α-507si + VC-507 AB- 17,850

差額4200円だな
810名無しさん脚:04/06/07 06:33 ID:btFqi2jX
>>809
オレ、先々月にヤフオクで5000円で買ったべ。
811千葉ピーナツ:04/06/07 06:52 ID:dH2IC6CN
>>810
その「べ」の使い方間違い
812名無しさん脚:04/06/07 07:10 ID:5uz25jID
813名無しさん脚:04/06/07 07:44 ID:0PLxSe7B
α7デジスレに出てたんですが
http://www.nikkei.co.jp/news/zinzi/20040520AS1D2008320052004.html
あのー、この社長で大丈夫なんでしょうか?(((((((( ;゜Д゜)))))))
814名無しさん脚:04/06/07 12:45 ID:7cpn8hZX
>>813
カメラのカの字も分からなそうだな。 採算性だけを追求しそうで不安だ。
815名無しさん脚:04/06/07 19:44 ID:lHiy7aM1
血も涙も無い金貸し上がりの整理屋ですよ。(ケッ!
816MARS507si ◆hkTIuGYyhI :04/06/07 20:32 ID:yRhOop5T
オレは今までミノルタ一筋です。
しかし次はデジカメになるからニコンかキャノンかも…
XG-E(親父に貰った)→X-700(欲しくて買った)→
→α-303xi(AFレンズが欲しかった)→α-507si(欲しくて買った)
って感じです。
そこで皆サンに質問です。
皆サンのカメラの歴史を教えてくださぁ〜い。ヨロシクお願いします。。。

817名無しさん脚:04/06/07 20:52 ID:WZImKAT9
知ってど〜する?
818名無しさん脚:04/06/07 20:53 ID:6yJVj0Dd
面倒くせーしな。
819507si:04/06/07 21:20 ID:qBjQXu00
液晶表示部内の小さなホコリはエアーで飛んでいきましたよ。
やってみてください。だめなら別の方法を
820名無しさん脚:04/06/07 21:27 ID:5uz25jID
0歳〜22歳 うつるんです(たまに親父が若い頃使ってた古いキャノンカメラ)
  ↓
22歳の時にデジカメ(SONY F-505)購入
  ↓
23歳の時に必要に迫られてレンズ込み5万で買えるのくれと新宿西口ヨドバシに行って
α-Sweet+35-80を買わされる
ついでに中古でシグマ100-300/5.6-6.7をフジヤで3000円で購入
  ↓
24歳の時、1年使ってきたがカメラのショボさにうんざりし、α-Sweet+35-80を売却
フジヤで中古α-807を買い、レンズ蓑50/1.7とシグマ28-200/3.5-5.6、プログラムフラッシュ5600Dを購入
  ↓
27歳の現在では、以下のレンズとカメラを追加所有
α-7
SIGMA 70-200/2.8
SIGMA 1.4 TELE
MINOLTA 200/2.8


今は100マクロか200マクロを狙ってるところ
821名無しさん脚:04/06/07 21:32 ID:M6AeC5xu
コミカルでいいんじゃない?
二ノ タ
822名無しさん脚:04/06/07 22:08 ID:Ssyq8b4E
>>820
シグマ多いね
823名無しさん脚:04/06/07 22:11 ID:N0QtA0tv
>>816
一昔前、連れのα-7000に感動して、当時出たばかりのα-7Xiと28-105Xiを買う
(何も知らなかった)

24-85/3.5-4.5(旧)と50/1.4(旧)と35-70/4が集まる

飛行機を撮るのにハマる

現在に至り、以下を追加所有(全て蓑)
α-7
100-400/4.5-6.7
400/4.5G
70-200/2.8SSM
x1.4 x2.0テレコン

あと、α-9と300/2.8が( ゚д゚)ホスィ…が、とにかくデジ待ち
824名無しさん脚:04/06/07 22:14 ID:Ssyq8b4E
望遠系すごいね
825名無しさん脚:04/06/07 22:21 ID:VihcbslT
>>823
被写体は何ですか?
826823:04/06/07 22:35 ID:N0QtA0tv
>>824 >>825
メインは軍用機(F-15とかF-2とか)なので、どうしても望遠系ばかりになっちゃいます。
鳥屋さん程ではないですが、軍用機撮りなら標準300mmからとかいう世界ですし。
827名無しさん脚:04/06/07 22:43 ID:LShplKKf
>>824
飛行機にハマるって書いてあるから、望遠メインは当たり前ではないかと…
>>823
500mm F4がミノにあればって、思いませんか?
漏れは飛行機マニアでは無いでつが、近所の厚木でF14に一時期ハマってました。
他の戦闘機は名前すら解りません。その程度でつ(^^;

てか、ミノさん、もう少しレンズに力を…
100mmF2 35mmF2 300mmF4
イイレンズだったのになぁ〜
カタログの写真も新しくしてちょ!
828名無しさん脚:04/06/07 22:46 ID:LShplKKf
>>823-824
携帯からノンビリ打ち込んでいたら、ご本人からお答えが…(^^;
829823:04/06/07 23:10 ID:N0QtA0tv
>>827
>500mm F4がミノにあればって、思いませんか?
そう思います。が、300/2.8すら買えないので、高嶺の花に・・orz
最低限のラインナップはあるので、困るということは無いんですが、
全体にもう少し厚みがあってほしいなぁと思うのですよ。
830名無しさん脚:04/06/07 23:20 ID:5uz25jID
70-200買う金で300/2.8買えばよかったのでは・・・
831名無しさん脚:04/06/08 00:05 ID:323ilHi2
>>823
70-200SSMとx1.4 x2.0テレコン使用時のインプレお願いしまーす。
100-400なんかと比べると描写は良いのかな?

最近このセット本気で揃えようかと悩んでマツ。長い方はやっぱり単焦点
の方が良いんでしょうね。特に400F4.5Gはイイらしいですから。
832名無しさん脚:04/06/08 00:37 ID:6LcjJItZ
100-400は普通に評判悪いだろ・・・
833823:04/06/08 06:29 ID:zoBviOKn
>>830
一応、400mmがあるので、300/2.8より先に編隊飛行用で70-200辺りが欲しかったんでつ。

>>831
撮るのが飛行機ばかりなんで、参考になるかどうか。
単純に400mmが欲しいなら、400/4.5Gの方がトータルで(・∀・)イイ!です
少し大きいですけど、案外手持ちでもバランスが取りやすいし、取り回しというか
操作性が思ってるよりは良いので、気持ちよく撮れまつ。レンジリミッターも任意で
設定できるから、飛行機でもAFでなんとかなりまつし。勿論、描写は言うまでも無いです。

70-200+x2.0テレコンは、写りが悪いとかということは勿論無いのですが、全長が伸びる分
手持ちの時に収まりが悪く感じる時がありまつ。特に折角DMF機能があるのに、漏れの手では
ピントリングに届きにくくなるので、操作性ではイマイチ。400mmメインで使うというより、
やぱーり400mmも使えますというスタンスだと思います。そういう点では、x1.4テレコンの方が楽ですけど、
基本的に70-200として考えた方がいいと思います。
テレコン前提での使用を考えると費用的にも割に合わないですし。
834823:04/06/08 06:47 ID:zoBviOKn
連続スマソ
>>832
100-400は、評判悪いかもしれませんが、そんなにメチャメチャ悪いというわけでも無いと思います。
そりゃ、Gレンズ単焦点群や、70-200SSM+テレコンと比べたら、描写はダメダメかもですし、
インナーフォーカスでも無いし、ちょっと暗いですが、

逆光に特に弱いわけでも、癖のある写りをするわけでもなく、とにかく普通に写りますよ。
それに小さくて軽いので、ちょっと使う、持っていく時には便利なので、漏れは重宝してまつ。
835831:04/06/08 08:48 ID:eZF2ZwRR
>>823
詳しいレポありがとさんです〜〜。
400mm域を3本使い分けてる方の意見は説得力ありますね。100-400は
他の2本と比べるとかなり小さい、軽いから気楽に使うには良さそうですね。

400F4.5Gを手持ち撮影可能なんですね(人にもよるかな?)、参考になりま
した。


836名無しさん脚:04/06/08 09:00 ID:aanDy4cU
モノポッドはいるだろう。
837名無しさん脚:04/06/08 21:05 ID:snd2lGF6
オイラは70-200SSM+2×とトキナーの400/5,6を所持し、
400/4,5の使用経験があるのですが、ピント精度の高さは
SSMにはかなわない気がします。単レンズのキレという意味
では400/4,5でしょうけど70-200を仕事で使うという事も
あり、こちらを選びました。レンズのバランスは400/4,5が
圧倒的に良いです。まぁ余裕が出来たら300SSMでしょうね。
ギリギリ仕事でも使えるし、2×付けて600/5,6で1,4×付けて
420/4としても使えますからね。

>>836さん
ヒコーキ撮る時、一脚使ってたら追っかけられませんよ・・・
車撮るなら別ですが・・・
838名無しさん脚:04/06/08 21:21 ID:YQl3xmTN
ここらでSSM君使用の飛空艇の写真をウプして欲しいな
839名無しさん脚:04/06/08 22:21 ID:Fwi6ZMtF
アニヲタに用はねぇ
840801@ミール使い:04/06/09 00:01 ID:yrEbtm+T
あー、何かシステムさらしになってるっぽいなこのスレ。

せっかくだから漏れも今現在のシステムさらそっと。

☆Body
8700iミール仕様('92年か'93年に新品で購入)
7700i(以前の行きつけのカメラ屋にて在庫処分品を格安Get)

☆Lenses
ツグマ17-35/3.5-4.5
35-105/3.5-4.5n(白玉)
80-200/2.8G(notSSM・'94年にボーナスはたいて新品でGet)
ケソコーAFテレプラス1.5x&2x

☆Others
フラッシュ5200i(白)
カードx10枚(>>801参照)

こんな感じで鉄道・飛行機(旅客機)・競馬・野球なんか撮ってまつ。

大半は基本的に80-200/2.8G+2xテレコンで対応しちゃうんで過不足はないですね。
(でもレフ500も追加投入しようかと思案中だったり・w)
841名無しさん脚:04/06/10 03:11 ID:4znHogrY
皆さんスゴイですね!
Gレンズなんて夢のまた夢です。
うらやましいなぁ・・・。

銀塩デビュー1ヶ月の漏れは、SweetII + BP200 + 50/1.7 だけです。
次は100マクロか、α7+VC7 か。どっちも6万ちょいなので、とてーも迷ってます。
300mmくらいの望遠ズームレンズも欲しいけどどれがいいのかワカランです。
タムロンのA06がいいのかな・・・。
842名無しさん脚:04/06/10 13:03 ID:lcLSV600
>>841
レンズに1票ノシ
カメラ本体だけあっても、レンズが無きゃ撮りたいものも撮れない場合もあるし。
レンズのお勧めはレンズスレででも聞いてみて。だけど何を撮りたいかという問題が(w
843名無しさん脚:04/06/10 15:34 ID:cbQJlSe8
>>841
先ずは>>842が言ってるようにレンズが先かな?
100マクロはGレンズに加えてもおかしくないくらい良いですよ。(ボケの綺麗さでは数あるマクロレンズでも随一かと)
これで写真の幅を広げて、尼煮では物足りなくなったらα7に逝けば宜しいでしょう。

ただ、あくまで個人の好みなので、ご自分が何を撮りたいかで決めて下さい。
844名無しさん脚:04/06/10 15:59 ID:tdOT1jhJ
>>841
ボディ1レンズ1の状態にボディを買い足すってのはあまり普通の選択じゃないよ。
まあ、どうしても欲しいなら止めんけど。
A06って、28-300mmのズームか。
普通に写るとは思うけど、感動できるレンズじゃないね。
便利かもしれんけど、そんな写真でいいなら一眼レフ使う意味がない気がする。
撮りたいものに合ったレンズを買い足すのがシアワセと思われ。
予算6万なら、100マクロのほかにも中古Gレンズにも届くでしょ。
35mmF1.4G、85mmF1.4G、200mmF2.8Gあたりとか。
845名無しさん脚:04/06/10 17:22 ID:D3np/svJ
中古を選ぶの難しいかもしれないけど、24-85、100-300APO。
この2本揃えることを(3万以下であると思う。)お奨めします。
50mmも有ることだしこれで一眼レフの良さが実感できると思う。
余った予算はこれからどうするかで決めればよいわけだから。

レンズ逝くも良し、ボディに逝くも良し。
846名無しさん脚:04/06/10 17:40 ID:4znHogrY
>>842-844
アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
撮りたいものは人物スナップと花などもマクロ撮影してみたいのですが、
マクロ撮影は三脚がないとダメそうなので、とりあえず人物撮りです。
望遠ズームは普段はあまり使わなそうなのですが、来年から息子の運動会が
あるので必要になると思いました。

リバーサルもやってみたいので、SweetIIよりα7がいいかなと思っていました。
α7は撮影データも記憶できるので欲しかったのです。
でもやっぱり、レンズが先ですよね。

100マクロ > 三脚 > 望遠ズーム > α7 > Gレンズ ・・・

こんな感じの順番になりそうな予感です。
来年中にはα7 まで行きたいなぁ。
847名無しさん脚:04/06/10 18:06 ID:4znHogrY
>>845
アドバイスありがとうございます。24-85、100-300APOですか。
3万円なら買いやすいのですが、近所にいい中古カメラ屋さんがないのと
よいレンズの見極めも出来ないので難しいです。
あと自分は 24-85 は使わないと思うので、100-300APO を検討したいと思います。

100マクロ > 三脚 > 100-300APO > α7 > Gレンズ ・・・
848名無しさん脚:04/06/10 18:49 ID:1Kt9QT7n
だったらタムロンの70-300LDマクロとかシグマの70-300アポマクロで
どうだ。1/2倍まで寄れるぞ。
849名無しさん脚:04/06/10 19:16 ID:ir3l1qMw
1/2倍まで寄れる望遠ズームなら100マクロの代わりになると言いたいの?
850名無しさん脚:04/06/10 19:17 ID:1Kt9QT7n
ご想像に任せるよ
851名無しや:04/06/10 21:48 ID:5gcy/bs9
100ミリマクロは他のマクロ機能付きの望遠ズームとは決定的に
違いますよ。まず明るさが違うし、ボケとの対比がはっとするほど
美しい・・・
色合いも、実際よりもびっくりするほどきれいな色で描写されるから
現像あがってから見るのが楽しみです。
あとは85ミリf1.4G。このレンズの前ボケと後ろボケの美しさ
ピントのシャープさは、被写体を2倍美しく見せるといったらいいすぎかな。
でもよいレンズですよ。表現は別として85ミリのGレンズをよいレンズだと
思っている人は多いと思います。
852名無しさん脚:04/06/10 22:09 ID:GE+OJiFA
>>846
撮影データ記憶なら807でいける
これなら中古で2万くらいで手に入るんじゃないか?
853名無しさん脚:04/06/10 22:15 ID:ssDxzsBF
ミノオタや
負け犬どもが
夢の跡
854名無しさん脚:04/06/10 22:18 ID:ssDxzsBF
七重八重
キヤノやニコンの
デジコーナー
ミノ一つだに
無きぞ悲しき
855名無しさん脚:04/06/10 22:20 ID:ssDxzsBF
ミノルタ買いの
銭失い
856名無しさん脚:04/06/10 22:22 ID:ssDxzsBF
まあまあ、そう熱くならずにマターリ逝きましょう。
            ↓
857名無しさん脚:04/06/10 22:34 ID:lg1K5CZ8
7のデータ記録は便利ですよ。
あれだけの項目をメモるのはかなりめんどうですしね。

858801@ミール使い:04/06/10 23:14 ID:l2nS9jvx
>>847
100-300/4.5-5.6APO買うんならまず手ブレに注意。
レンズが軽い分取り回しがし易いけどその分しっかり持たないと手ブレしちまう。
ISO400のネガならさして問題にならないけどISO100以下のポジを使う時は注意した方がいいかも。

あとGレンズは金属鏡胴を使ったヘビー級のブツが多いんで
小型軽量が売りのSweetIIじゃバッテリーグリップ装備しててもバランスが悪くなると思う。
(漏れが保有してる80-200/2.8Gも1.8kg前後と8700iより重いし)

それと中古についてはフジヤか三宝の通販を使ってみるのもいいかも?
(ちなみに中古価格はフジヤ\14700、三宝\18900<100-300/4.5-5.6APO)

>>857
確かオプションでスマメにデータ転送出来る上にExcelでの管理も可能なんだっけか<7&9
スマメはNOMAD2 MG用に使ってた奴があるからそれをフォーマットして使うのもいいな。
859名無しさん脚:04/06/10 23:21 ID:GE+OJiFA
>中古価格はフジヤ\14700

そんな値段で売ってるの見たことないぞ
それって非APOの方じゃないのか?
860名無しさん脚:04/06/10 23:25 ID:5CEjbK8l
>>859
いや、いつもABランクがそのくらいで売られてる。
APOだけど現行の(D)じゃないよ。
861名無しさん脚:04/06/10 23:29 ID:5CEjbK8l
>>858
ミノルタの80-200/2.8Gはこのクラスで一番小型軽量だったはず。
カタログ値は1.3kgを切るくらいだったはずだけど?
金属フードと三脚座を合わせると1.5kgくらいにはなるけど。
862841:04/06/11 00:00 ID:m0UhCltC
皆さんアドバイスありがとう。
フジヤいいですね!100マクロが27300円で出てました。
これいけば幸せになれるでしょうか。
35000円以下で検索したらα7が2台引っかかった。
合わせて59850円。予算にピターシ。ヤバイっす。
863名無しさん脚:04/06/11 00:02 ID:m0UhCltC
↑う、00:00ジャスト・・・ヤバ過ぎる。
864801@ミール使い:04/06/11 00:32 ID:9bG6PSnf
>>861
指摘dクス。
今αシステムカタログ'93年7月版引っ張り出して確認したら1.28kgだった<80-200/2.8G
ボディ合算値と単体値を混同してた(大汗)

買ってから10年近く経ってて塗装も所々剥げる程使い込んでるのに
スペック忘れちまってるとはお恥ずかしい限りで・・・・吊って来ます。

        ||
      ∧||∧
     (  ⌒ ヽ
      ∪  ノ
       ∪∪
865名無しさん脚:04/06/11 01:16 ID:EZv/VOPR
>>856
プ するーされてやんの。
866名無しさん脚:04/06/11 03:10 ID:F1rDJRDw
冷静な皆さんの中、ただ一人熱くなった>865が真っ赤な顔に涙をため血管を浮き上がらせ
震えるチンケな細い指でキーボードを叩きました。
867名無しさん脚:04/06/11 05:58 ID:Hchf7iVy
ずっと誰かが反応してくれるのをリロードしながら待ってたのか。
ショボい人生だな。哀れな奴。
868名無しさん脚:04/06/11 08:15 ID:FOOlhH2I
>>860
>APOだけど現行の(D)じゃないよ。

なるほど、納得
ってそんなの初心者に薦めるなよw
869名無しさん脚:04/06/11 10:38 ID:JUd0S7RV
(D)じゃないからって、別に初心者にお勧めできないもんでもないでしょ。
それ以前に、尼2って(D)は関係あったっけか?
870名無しさん脚:04/06/11 11:30 ID:+e1KlVGM
300 :名無しさん脚 :04/06/08 07:48 ID:DMxV4k6w
おまえら。
αー9の後継機種・デジタル化の道は絶たれた。
銀行出身の整理屋専門の新社長によって、
αー9やSTFや85リミを作ったこだわりの技術者は皆リストラされ、
今後は魂の抜けたような中国製の安いカメラやレンズしか出なくなる。
Gレンズの品質維持も危ない。
いや、それどころか、オリンパスのように銀塩撤退になるかも知れない。
αー9及び欲しいレンズがある奴は今のうちに買っておけ。
もうダメポとは、今の「コニカミノルタ」のためにあるような言葉だ。(号泣
301 :名無しさん脚 :04/06/08 10:15 ID:Z1WZrk41
α9は、OM-4みたいな名機になる余寒
871名無しさん脚:04/06/11 11:31 ID:+e1KlVGM
302 :名無しさん脚 :04/06/08 10:31 ID:eZF2ZwRR
>>300
そうかもしれん。銀行出身の社長って単に金のことしか考えてないからね。
良い物=売れる物 では無い現在、ニーズに合ってない銀塩は整理される
可能性は極めて高いかな?
銀塩ミノファンにとってホントに寂しくなりそう。9もう一台買おうか
なあ。それと35F1.4GとSTFも無くなる前に・・・・・・。
303 :名無しさん脚 :04/06/08 10:52 ID:r7AJZhql
がーーーん。それって本当ですか〜。
αで一眼デビューしたばかりなのにショックです。
来年までにα-7買って、ゆくゆくはα-9という夢をみていたのに・・・。しくしく。
αレンズも購入躊躇してしまうなぁ。
304 :名無しさん脚 :04/06/08 12:02 ID:/aw/BiYf
>>302
そうだねぇ。経理屋が企業のトップになると、ろくなことにならない。
昔、GMがマクマナラとかの「神童グループ(w」に支配されたときは、
実に下らぬ自動車ばかり作って、日本車に完敗したということもあったしね。
その頃のGMの工員が「あいつらには、自動車に対する愛情なんか、ひとっかけらも
ないんだ!」って怒っていたのを、今でもよく覚えている。
305 :名無しさん脚 :04/06/08 12:45 ID:DMxV4k6w
http://www.nikkei.co.jp/news/zinzi/20040520AS1D2008320052004.html
872名無しさん脚:04/06/11 11:49 ID:ZzOfQZib
ミノルタ買うヤツは大金持ちが多いから心配するな。
代替え母体無くなる今のシステムが寿命になる10年後には他社に総取り替え出来る金持ちばかりだから。
873名無しさん脚:04/06/11 11:59 ID:m0UhCltC
>>869
尼2はADI調光に対応しています。
874869:04/06/11 12:53 ID:JUd0S7RV
>>873
そーだったかスマソ。
しかし、どっちにしろ初心者かどうかとは関係ない機能だと思うけど。
875名無しさん脚:04/06/11 13:35 ID:uP9W4d3I
写歴25年になるが、未だにADIの必要性を感じた事がない

876名無しさん脚:04/06/11 13:37 ID:oaZkCHRB
なぜですか?自分で調光補正するからですか?
877名無しさん脚:04/06/11 13:59 ID:uP9W4d3I
フラッシュ使わないから・・・・・
5400HS持ってるけど・・・・
878名無しや:04/06/11 15:04 ID:UvU2kUzO
100ミリマクロ買うべし。
明るければ手持ちでも結構近接撮影出来ますよ。
自由なフレーミングでパチパチどうぞ。
安かろう悪かろうでもいいから三脚を追加して
じっくり寄って撮ってもいいですし。
レリーズコードがなければセルフタイマーで
撮れば手ぶれの心配ない完璧な近接撮影が・・
879名無しさん脚:04/06/11 16:51 ID:oaZkCHRB
セルフタイマーでもミラーショックは防げない。
α-7の簡易ミラーアップが甘煮にもついてたらなぁ。
880名無しさん脚:04/06/11 17:56 ID:ZzOfQZib
ミノルタのキーワード
「陰気でぼんやり」(レンズ描写しかり、メーカーのビジョンしかり、ユーザーの性格しかり)
881841:04/06/11 18:41 ID:m0UhCltC
はい。100マクロにしますよ。
ミラーショックって、やっぱりそんなに写りに関係あるのですか。
α-7と100マクロ、両方中古で一気に手に入れたほうがいいかな・・・。
882名無しさん脚:04/06/11 23:05 ID:50IjxWFV
三菱自動車の例の社長も銀行出身なのかな?
883名無しさん脚:04/06/12 09:23 ID:mnFcWMXw
                 __ __ __ __ __                __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/



            ミノルタもうだめぽ・・・・・
884名無しさん脚:04/06/12 09:36 ID:ahh8lxR6
>>883
ぉい。くびおちてるじゃねーか。w
885名無しさん脚:04/06/12 09:38 ID:H4LMav8m
マルチコピペか。土曜だからなw
886名無しさん脚:04/06/12 09:59 ID:85kt4AlK
>>883
そのコピペちょっとおもしろいな。
どこかにズレてないやつないのか?
887名無しさん脚:04/06/12 10:04 ID:H4LMav8m
どこにでも落ちてるだろ
888名無しさん脚:04/06/12 20:13 ID:4c92JJYK
今日もし阪神が勝ったらミノルタは巻き返す
889名無しさん脚:04/06/13 00:59 ID:AU7DTQBj
ミノルタの「ACTIVA STANDARD 8×40WP」っていう双眼鏡をもらった。
双眼鏡ってこんなによく見えるものなんだな。覗いていて全然飽きない。
890名無しさん脚:04/06/13 01:12 ID:xKZkomZ8
>>889
通報しますた!
891名無しさん脚:04/06/13 01:13 ID:oW86kbAq
>888
勝ったよw
阪神は3位になったが、コニミノはどうか・・・。

って、裳前のカキコの時間には試合終了してるはずだがw
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040612-00000075-kyodo_sp-spo.html
892801@ミール使い:04/06/13 22:34 ID:pWOHhNpF
>>870-871
どっからのコピペ?

>>881
ミラーぶれってL判とかA4サイズ程度じゃほとんど目立たないですけど
全紙クラスまで引き伸ばしたりフィルムスキャナで高解像度スキャンするとかなり目立ちます。
なので伸ばすの前提で撮る場合は本気で気をつけた方がいいですね。

にしても・・・・誰か煮異腐根を本気で何とかしてくれんかのう・・・・・(謎)
893881=841:04/06/14 13:03 ID:CR6NAzU9
>>892
コピペはα-9スレからですね。

ミラーぶれの件、レスありがとうございます。
甘煮でとりあえず練習して、気になるようだったらα-7を購入しようと思います。
全紙に伸ばすこともないし、フィルムスキャナもまだ持っていないので、
たぶん気にならないと思います。それよりもまず三脚購入せねば・・・。
894879:04/06/15 22:00 ID:YuL9Nx68
普通の撮影ならミラーショックは気にならない。
でもマクロ撮影するんでしょ?
全紙になんか伸ばさなくたってすぐにわかるよ。
まぁいい三脚を使えばいいんだろうけどね。
うちのは2.5kgくらいしかないから・・・
895名無しさん脚:04/06/16 21:48 ID:MzRO5F3G
三脚軽いならストーンバックに石でもレンズでも載せなよ
896名無しさん脚:04/06/16 23:07 ID:c4FXycnF
>>895
どうもありがとう。
ストーンバッグ買ってきます。
897名無しさん脚:04/06/17 02:12 ID:1blm2DwK
100均の漬け物石をのせる。
898名無しさん脚:04/06/17 05:42 ID:99QtjKJI
>>897
ていうか100円でも石買うなよw
899名無しさん脚:04/06/18 08:01 ID:aJwqlUNo
ごめんなさい皆さん!
僕には、もうミノルタの将来展望が見えないんです!
明るい未来が、信じられないんです。
だから、だから・・・。




OMに転向します!
900名無しさん脚:04/06/18 09:30 ID:oaIIRiTU
>>898
便宜上、名前は石だけど、石じゃないよ。
カーリングの石みたいなやつ。
まんま、石を売ってる100均もあるだろうけど(w
901名無しさん脚:04/06/18 11:00 ID:aJwqlUNo
>>900
いやだから、それって使用上フツーの石と何が違うのっていうか。
902名無しさん脚:04/06/18 11:21 ID:Vj9yW8m2
把っ手があるから、持ち運びしやすい。
903名無しさん脚:04/06/18 15:02 ID:7VvGIODK
50・2.8マクロ初期型購入。9800円@新宿マップ
904名無しさん脚:04/06/18 15:22 ID:XEYPouhL
>899
釣られてみたいきもするが、ちょっと無理。
905やっぱいちばん ミノルタが!:04/06/18 17:56 ID:CH0JqAvK
ごみんなさいみのさん!
僕には、もうミノルタMDレンズの将来展望が見えないんです!
F1.2の明るい未来が信じられないんです。
ほんだから・・・。




αレンズに転向します!
906名無しさん脚:04/06/18 18:05 ID:CH0JqAvK
あ それからね。

愛 子宮博
愛知万博に期間中5回は行くように。

5回以上のスタンプを集めた人の中から
抽選で1名の奇特な貴方にアイスコーヒーをおごっちゃいます。
907名無しさん脚:04/06/18 19:56 ID:aAEQoZaY
令日、了刈力犬イ吏飴を火暴右皮します。
908名無しさん脚:04/06/18 19:57 ID:BUEwg0WN
ミラーショックの有無って撮影距離に依存するよ。
近景ならまず問題無しでしょ。
問題なるようなら三脚がヘボすぎるのでは?
909名無しさん脚:04/06/18 23:08 ID:E89azQfO
ハネウェルショック
910名無しさん脚:04/06/18 23:17 ID:aJwqlUNo
            , --――、
          <´、,____\
           \_____/
    (_           ┗i┛
      ~)             \
    ζ               |
   ζ’    ,,〃'""~"〃、、/
    `  ,,;''         ``゙'';,、
      ,,;ミ     , '~⌒ヽ 、 `ミ;,
      ミ      (  ・  )|ヽ  'ミ
     ミ       ヽ____ノ | |  ミ
     ミ   , '⌒ヽ、   / /  ミ--―、
  ┌ーミ  (  ・  )  / /   ミ    \
  |   ミ  ヽ____ノ /_/    ミ        ヽ
  ,ノ    ''〃、、、   ̄    ,,,ミ'゙          |
 ~~         `````````            ~~


━╋━  ╋━━ ╋━━ ┃ .  ┓ ┃
┏╋╋┓ ┃━━ ┃━━ ╋━┓┃ ┃  ┃
┗┻┛┛ ┃━━ ┃━━ ┃  ┃   ┗  ┃
911名無しさん脚:04/06/19 00:39 ID:W26rEdUk
>907
通報しますた。
912名無しさん脚:04/06/19 01:37 ID:Bx3CeOVD
外付けフラッシュの購入を検討してます。
妹の結婚式の撮影用です。
カメラはα7、レンズは50/F1.4かタムロンの28-75/F2.8です。
3600HS(D)で十分でしょうか? 5600HS(D)にしたほうがいいのでしょうか?
5600HS(D) は無理してでも買う価値あるのでしょうか。
913名無しさん脚:04/06/19 10:46 ID:BUj7WT7I
xiスレが落ちてしまったのでお聞きしたいのですが、
9xiって、AF迷ったときに最短と無限遠の両端に目一杯ピントリングが回るのがデフォですか?
α7はブレーキがかかって静かなんですが、xiの方は両端にガチガチ当たってる。レンズに悪そう。
上手く説明できないので音で表現いたしますと、
α7はウイーンウイーンで、xiはウイーン(ガチッ)ウイーン(ガチッ)、という具合。

あと、電源入れたときに絞り制御しますか?
α7は電源入れると初期動作で絞りが動くんですけど、xiは動かない。

AF動くしシャッターも切れるのですが、久々に触ってこんなんだったっけ、と思いまして。
α7で始めて、初サブとして買ったのですが、相変わらず7ばかり使っていたので正常動作音なのか分からなくて。
特にガチガチがレンズ壊しそうで。

よろしくお願いいたしますです。
914名無しさん脚:04/06/19 10:52 ID:GFfVrt/7
通常発光なら3600(D)で十分。いいレンズ持ってるみたいだし。

ディフューザつかったりバウンスするなら5600(D)欲しいが、
この場合は(D)じゃなくても良いので5400の中古で十分かもね。

いずれにせよ、5600(D)はフラッシュを多用する人以外には高価な感じがする。
915名無しさん脚:04/06/19 11:11 ID:Jp6HNLWz
>>913
そーゆー動作ですね。レンズの遠端、近端に当たる音も
気にすることは無いでしょう。
916名無しさん脚:04/06/19 22:26 ID:BUj7WT7I
>>915
コレで安心して夏を越せます。
ありがとうございました。
917名無しさん脚:04/06/21 23:54 ID:aW+bp1FY
>>914
レスありがとうございます。
普段はまったくフラッシュ撮影なんてしないので5600は
もったいないかもしれませんね。
3600って、ポートレートの日中シンクロで使うには十分でしょうか?
918名無しさん脚:04/06/22 18:31 ID:sRNStTGp
>>917
ハイスピードシンクロで使うなら逆にパワーが必要。
3600はお勧めしません。
919名無しさん脚:04/06/23 00:00 ID:bvbWhMP8
>>918
そうですか。むずかしいな。悩むな。
どうせ買うなら結婚式のようなイベント以外でも
使えるものにしたいんですよね。
920名無しさん脚:04/06/23 00:49 ID:tb5YBijj
大は小を兼ねる
921名無しさん脚:04/06/23 01:20 ID:9A8LiWeL
旧型の5400HSの取説から、ガイドナンバーについて
通常発光時
24mm/28 50mm/42 105mm/54
フラット発光時
1/500秒 24mm/8 50mm/11 / 105mm/13
1/2000秒 24mm/4 50mm/5.6 105mm/6.7
1/8000秒 24mm/2 50mm/2.8 105mm/3.4
922名無しさん脚:04/06/23 22:51 ID:eXGy9M0E
例えば昼間に50/1.4を付けてISO100のフィルムを使い、
絞りを2.8にしてハイスピードシンクロするとする。

シャッタースピードは1/2000くらいになる。

この場合、GN=5.6(Thanks to >>921)、絞り2.8だから、
フラッシュは2mしか届かない。

何が言いたいかというと、ハイスピードシンクロでは5400HSすら
ぎりぎりのパワーだという事(つまり3600HSじゃ足りない)と、
結局フル発光になるのでハイスピードシンクロでは(D)の必要性は低く、
5600HS(D)の1/4の予算で買える5400HSで十分だという事。

ところで、3600HSは背面に操作画面(液晶)が無いので使いにくいし、
バウンスも真上にしか出来ない。(クリップオン状態では、縦位置で
撮る時は天井バウンス出来ない)色々やってみたい人には物足りないと思う。
923名無しさん脚:04/06/24 01:29 ID:2s8bWqGC
>>921
>>922

いろいろとレスありがとうございます。
参考になりました。
中古は考えていなかったので5400HSも探してみます。

>バウンスも真上にしか出来ない
これは気になってたんですよ。縦位置で
天井バウンス出来ないのはどうかなと。
924名無しさん脚:04/06/24 22:34 ID:NoPAUywd
>「保育サイト」を運営しているものです。
>
>この2日間妙にアクセスが増えていたのでアクセスログを解析してみると、
>「g3.konicaminolta.jp」というところから1時間おきくらいにアクセスが
>夜中もあるのです。それもベビースイミングのページのみなのですが
>なんだか気持ちが悪いのですが、
>
>どういうことなんでしょうか?変なウイルスでもついているのかしら?
>とも思ったり、ひとりの人間がアクセスしているというより、機械的に
>アクセスされているという感じなんです。
>
>どういう事が考えられますでしょうか?


http://www.hatena.ne.jp/1087810339
925名無しさん脚:04/06/28 17:30 ID:CDrRgFJv
ツェッペリンNTにkonicaminoltaのロゴが!
926名無しさん脚:04/07/03 11:43 ID:7pwg54zy
>>925
もう日本に着いたんだっけ?
ドイツから飛んできたの?
927名無しさん脚:04/07/03 12:01 ID:4Z579di3
>>926
スケジュールです。日本(愛知?)は8/15予定ですね。
http://www.hb-as.ch/ja101z/j/route_j.html

代々木のニセエンパイアステートビルに係留してほしい(w
928名無しさん脚:04/07/04 09:33 ID:w4ER2OIV
>>927
おお、今日はポツダム広場にツェッペリンが。。。(T^T)
モスクワから日本へは極地経由なのだろうか?
北極海を飛ぶツェッペリン見たいなー。
コニミノはHPで画像うpしる。と思うのは俺だけ?
929名無しさん脚:04/07/04 20:56 ID:+3aiNUA1
飛行船特集とかすればいいのにね。
930名無しさん脚:04/07/06 11:59 ID:dkFkJQyy
なんかあの飛行船のスポンサー期間は、
ヨーロッパ周回してモスクワに到着するまでみたい。
だから日本に着くころには他のスポンサーに代わってるという・・。
931名無しさん脚:04/07/07 18:50 ID:v8whtWeU
なんですとー!
932名無しさん脚:04/07/08 00:49 ID:TrzSDy0f
まさか、コニカオンリーになるという落ちではあるまいな。鬱
933ID付き名無しさん@1周年:04/07/08 22:45 ID:ggTmHNNH
Agfaになっているという落ちかなw
934名無しさん脚:04/07/12 23:04 ID:BIu4rOUj
敵を知り己を知れば(以下略
ミノルタユーザーが多いので意外と有益な情報ありかも?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1089524586/l50

935名無しさん脚:04/07/12 23:57 ID:OS2u/5NN
>>934
なんだ、マルチかよ。しょうもない。
俺達に荒らさせてミノルタユーザーの評判を下げさせようとしても無駄だよ。
俺達は温厚なんだ。よそ様を敵だなんて思っちゃいない。
無理に他を貶め蹴落とさなくても、ミノルタの好性能、好感触それ自体で十分満足しているんだ。
ミノルタはナンバーワンじゃない、オンリーワンだよ。
936名無しさん脚:04/07/17 16:55 ID:mhx/7oed
503 :名無しさん脚 :04/07/17 16:32 ID:mhx/7oed
クズメーカーが・・・


504 :名無しさん脚 :04/07/17 16:34 ID:1nodRHYf
クズめが


505 :名無しさん脚 :04/07/17 16:38 ID:mhx/7oed
各社がとっくに見切りつけたボディ内プルプルに10年も拘って・・・・
頭悪いんじゃないか???

300mm f2.8 400mm f2.8で補正し切れますか??
ミノルタユーザーは、チャライ24−105mmしか使わないから十分かもな!


506 :名無しさん脚 :04/07/17 16:40 ID:1nodRHYf
クズめが


507 :名無しさん脚 :04/07/17 16:44 ID:mhx/7oed
ボディ内プルプルに拘っている間に会社は買われ、ユーザーは離れていった・・・・
本末転倒だな。

ところでミノオタのSSMってキヤノから買ってるんだろ!
終いにゃキヤノの軍門に降り、恥ずかしくも無くレンズ内でグリグリと捏ね繰り回されている.
937名無しさん脚:04/07/17 17:09 ID:1nodRHYf
クズめが
938名無しさん脚:04/07/17 19:21 ID:U5+mk3Vv
>>936
寂しいやつだ!

別スレで暴れな
939名無しさん脚:04/07/19 11:45 ID:04oDwjqU
α-7デジタルの発売は銀塩αの終幕を意味する・・・・
940名無しさん脚:04/07/19 16:36 ID:CNXJV9AC
そうか?
漏れは併用するけどな
話は変わるけど、今日少人数制の撮影会逝ってきたけど
参加者8人中銀塩は俺一人だったw
唯一20代で一番若い俺が銀塩で40代50代の参加者がみんなデジってのはなんつーか時代のアンバランス差を感じた
941名無しさん脚:04/07/19 16:58 ID:qChNjnBa
俺も併用する。
何よりαレンズがそのまま使えるのは有難い。
手ブレ補正が無くても銀塩はα9で満足してるし…
デジでガンガン、銀塩でマターリが最高!
942名無しさん脚:04/07/19 23:44 ID:c4QchG8B
>>940
そうだよな、30代だけど、だいたい一眼もって張り切って撮影してる人は
年配の人が多いような気がするな(男も女も)。まあ、お金と時間に
余裕があると言うことかな・・・・。
銀塩でもみんな良いカメラ持ってるしな・・・・・・。
943名無しさん脚:04/07/22 10:23 ID:+cRWo6QV
最近知ったこと
α-7000用のアイピースカップ"EH-7"使うと
xiなボディでアイスタート封じれるんだね
944名無しさん脚:04/07/22 20:38 ID:bX/Tomts
EH-7 α7につけてますヨ
少々不恰好だけど、ファインダー覗きやすくて最高

945名無しさん脚:04/07/22 22:16 ID:+cRWo6QV
アイポイント高く設定してあるカメラだと覗きやすいね
当方眼鏡着用なため
946名無しさん脚:04/07/24 12:33 ID:ND+5zeHI
合併してサービスわくるなってない?
修理に出したら 見積もりが出たけど
その後部品がないって連絡がきた
どうなってるのなかな?
947名無しさん脚:04/07/24 17:38 ID:CWKV/vrw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47014637

今となっては・・・・
悲しさがこみ上げるな・・・・
948名無しさん脚:04/07/24 20:04 ID:CWKV/vrw
949名無しさん脚:04/07/24 20:16 ID:NbvAyTN9
男だろ、てめぇが買え。
950名無しさん脚:04/07/24 20:23 ID:CWKV/vrw
俺ミノルタ嫌いだもん!
951名無しさん脚:04/07/24 20:26 ID:NbvAyTN9
買ってミノルタを知れ、クズ
952名無しさん脚:04/07/24 20:52 ID:CWKV/vrw
だってミノルタ使いって馬鹿でお宅で貧乏臭いんだもん!
953名無しさん脚:04/07/24 20:56 ID:hLNdLkSe
>>951
あんまり粘着クズ人間を相手にするなよ。喜んじゃうからさ。
954名無しさん脚:04/07/24 21:14 ID:eVPl6ixz
がびーん
950があれだから新スレ立てようとしたら
制限されてた…

有志の方お願いします
955名無しさん脚:04/07/24 21:42 ID:CWKV/vrw
もう新スレいらないんじゃない??
早いとこ埋め立てようぜ!!
956名無しさん脚:04/07/24 21:44 ID:CWKV/vrw
小西六に救済してもらったミノオタちゃん
957名無しさん脚:04/07/24 21:47 ID:CWKV/vrw
ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!  
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞にαレンズあぼーんの予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___ 
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
958名無しさん脚:04/07/24 21:59 ID:NbvAyTN9
何だ、もう終わりか・・・
ガキは寝るの早えな。
959華奢ーん:04/07/24 22:15 ID:MkLJciFG
新スレ立てました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1090674523/l50

>> ID:CWKV/vrw

嫌いなら新スレには来ないように。
960名無しさん脚:04/07/24 23:57 ID:WP7fP4cy
ID:CWKV/vrwのリモートホスト晒しておきますね。

421 名前:くるみ ★ 投稿日:04/07/24 22:36 ID:???
>>416

名無しさん脚<><>04/07/24 11:48 CWKV/vrw<>http://page4.auctions.yahoo.co<><>c202-180-190-156.mni.ne.jp<>202.180.190.156<>
名無しさん脚<><>04/07/24 17:38 CWKV/vrw<>http://page4.auctions.yahoo.co<><>c202-180-190-156.mni.ne.jp<>202.180.190.156<>
名無しさん脚<><>04/07/24 17:39 CWKV/vrw<>http://page4.auctions.yahoo.co<><>c202-180-190-156.mni.ne.jp<>202.180.190.156<>
名無しさん脚<><>04/07/24 17:40 CWKV/vrw<>http://page4.auctions.yahoo.co<><>c202-180-190-156.mni.ne.jp<>202.180.190.156<>
名無しさん脚<><>04/07/24 17:43 CWKV/vrw<>http://page4.auctions.yahoo.co<><>c202-180-190-156.mni.ne.jp<>202.180.190.156<>
名無しさん脚<><>04/07/24 18:06 CWKV/vrw<>http://page4.auctions.yahoo.co<><>c202-180-190-156.mni.ne.jp<>202.180.190.156<>
名無しさん脚<><>04/07/24 18:14 CWKV/vrw<>http://page4.auctions.yahoo.co<><>c202-180-190-156.mni.ne.jp<>202.180.190.156<>
名無しさん脚<><>04/07/24 20:02 CWKV/vrw<>http://page4.auctions.yahoo.co<><>c202-180-190-156.mni.ne.jp<>202.180.190.156<>
名無しさん脚<><>04/07/24 20:03 CWKV/vrw<>http://page4.auctions.yahoo.co<><>c202-180-190-156.mni.ne.jp<>202.180.190.156<>
名無しさん脚<><>04/07/24 20:03 CWKV/vrw<>http://page4.auctions.yahoo.co<><>c202-180-190-156.mni.ne.jp<>202.180.190.156<>
名無しさん脚<><>04/07/24 20:04 CWKV/vrw<>http://page4.auctions.yahoo.co<><>c202-180-190-156.mni.ne.jp<>202.180.190.156<>

961名無しさん脚:04/07/27 19:15 ID:HyNXN3Rh
CWKV/vrwさん、私はあなたの写真好きですよ。
楽しくやりましょうよ。
962名無しさん脚:04/08/16 20:20 ID:bkilGPIU
962
963名無しさん脚:04/08/16 21:19 ID:EiWb709x
963
964名無しさん脚:04/08/17 16:42 ID:pNE56+Yt
964
965名無しさん脚:04/08/19 19:32 ID:xInbr/ER
X−967
966名無しさん脚
966