【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞28【白・留・C・愛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、留新人賞
えんため大賞ガールズノベルズ部門、中央公論C★NOVELS大賞、
講談社ホワイトハート新人賞、一迅社新人賞アイリス部門等
少女向けライトノベルの新人賞について語るスレです
 ※ 各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
 ※ 質問の前に、>>2-5あたりを参照のこと
 ※ 特定のレーベル、作家、作品、編集をしつこく叩くのは厳禁

★前スレ
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞27【豆・ル・翼】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225679282

★Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part14
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1215436943/

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html
【過去ログ倉庫】ttp://novels.himegimi.jp/


★基本的に投稿者以外は発言を控えてください。生霊はスルー推奨
2名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 14:36:36
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞26【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225103358/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞25【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1224517168/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞24【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1223958968/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞23【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1223295177/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞22【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1221928358/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞21【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1220667326/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞20【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1219618681/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞19【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1218259455/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞18【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1216483943/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞17【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1215149649/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞16【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1214581451/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞15【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1213935592/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞14【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1213398920/
3名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 14:37:14
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞13【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1212425876
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞12【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1211805250/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞11【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1210204976/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞10【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1208540445/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞9【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1206140745/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞8【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1203954182/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】7
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1202176946/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質6)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1196422441/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質5)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1189350470
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 4
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1184408937/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1175182013/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 2
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1171114749/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118646529/
4名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 14:37:53
【各レーベルの略称対応表】

ウィングス文庫=翼
中央公論C☆NOVELS=Cノベ
ビーズログ文庫=録
ビーンズ文庫=豆
ホワイトハート文庫=WH、白、白心臓
ルルル文庫=留=トメ
アイリス文庫=愛
Cobalt=青
5名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 14:38:59
【FAQその1】

Q.豆の一次発表っていつ?

  A.例年6〜7月に発売される不定期発行雑誌TheBeansにて

Q.豆の2次通過以降はいつ発表される?

  A.例年最終結果とともに発表されます。
    12月になったら豆のサイトを日参すると吉。
    1月の不定期発行雑誌TheBeansにての場合もあり

Q.翼の応募券はEXPACKでも貼るの?

  A.貼る。恥ずかしければ、普通の封筒に原稿を入れ、その封筒に応募券を貼った上で
    その封筒をEXPACKに入れて送れ。
    ちなみにEXPACKに原稿直入れは問題ない。雨が心配な人はビニールに入れろ。
6名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 14:39:36
【FAQその2】(2ちゃん住人の考察なので最終的な判断は自己責任で)

Q.男主人公が許されるのは?

  A.どこでも受賞者有り。
    翼、Cノベはむしろ女主人公の受賞が少ない。

Q.FTでもSFでもない現代物がカテゴリーエラーにならないのは?
  A.女性向けライトノベルではかなり厳しい。
    小説としての質に自信があるなら青。他のレーベルはカテゴリーエラーになる可能性が高い。

Q.書き上げるのに時間がかかる、話が行き詰まるんですけど?

  A.「小説を書く10のステップ」でぐぐってみれ
    Story / Editor (/は抜いてね)ってソフトと合わせるとなお良し

*特定の作家や作品や編集や出版社をしつこく叩いたりしないでね★
7名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 15:32:43
前スレ999&1000のすれ違いに笑った
8名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 15:33:30
>>1乙です!

前スレ>>999>>1000
O・ヘンリーw
9名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 15:34:31
>>1
(´・ω・`)乙<こ、これは乙じゃなくてポニーテールなんだからねっ!勘違いしないでよ!
10名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 16:18:42
>>1乙華麗!
11名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 16:20:07
>>1乙です。
そして前スレの>>999>>1000に心暖まると同時に、何だか妙に切なくなったw

前に電撃の某大作SFと設定がかぶり凹んでいた者だけど、どうしてもSFが諦められなくて
プロットを考え直したら、今度は村上さんの五分後〜と被っているのを知って絶望した。
似たような設定がないかと調べるのがあかんのかな…何も知らないまま書けたら幸せだったのに。
もう泣きたいぜ…orz
12名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 16:26:10
ミステリやSFでまだ誰も使ってない斬新なアイディアなんて多分もう無いんじゃないかな…
音楽でも似たようなことが言われるけどw
13名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 17:06:17
どこに出すかにもよると思う。
ネタが被るのは仕方がないとして、下読みさんに「また」と思われるかどうか。
少女向けでSFは珍しいから、それだけで新鮮に見える。
でも、少年向けや朝日ソノラマだと……
14名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 17:46:26
少女向けSFの場合ネタ被りより
どれだけ受け入れられるものに出来るかの方が難しそうな感じ
15名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 17:46:52
>>11
大作とかぶってるなら、それこそ豆に送ってみればいいじゃん
豆はむしろ二番煎じじゃないと出版させてくれないって噂あるくらいだし
16名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 17:48:14
あげちゃった、ごめん
17名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 17:50:51
豆はSFの鬼門なんじゃね
SFで受賞した人いないし
若木さんの(和風だけどロボとか出てくる)が
圏外だったりするのみると

まあ前回、和風世界観の作品が初受賞してたりするから
SFだってと賭けにでるのも一つの手かもしれないが
18名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 18:11:38
いや、たぶん、豆には惜しい設定なんじゃないかな。
萌を含まないなら、ほかにした方がいいんでは。
選考期間がもったいないよ。
19名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 18:12:47
>>12
にはげど。
あとは人間関係や心理をどう濃密に描くかで面白さが違ってくると。
SFってそういう舞台設定がFT以上に説得力あって魅力的なんだけどな。
例えばテレパス同士のエッチってどういうことになっちゃうの?とか
(下世話でスマソ)

ただねえ…やっぱあの一度自分らの桃源郷を破壊した偏狭なSFオタクの
洗礼を浴びる気にはならんわ…。
20名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 18:17:12
19ですが、例に挙げたの人間関係関係なかったねw
21名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 18:57:50
テレパスやロボ程度の設定だと
ファンタジー(呪いだとか魔法の力)でも出せてしまいそうで
SFでしか書けないもの(小道具的なものはおいといて)っていうのがいまいちよく分からない
ファンタジーよりリアリティが感じられるとか?
22名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 19:01:48
え。いろいろあると思うけど。
宇宙空間での戦いとか、惑星間の覇権争いとか。
科学的雰囲気を盛り込んでってことでは?
FTで代用って言われればなんとも言えないが。
23名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 19:04:42
SFのシリーズ持ってるレーベルってどのへん?
24名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 19:26:06
そういえばSFって一昔前に比べると減ってるね
少年向けでも、超能力はあっても宇宙や惑星が出てくるのって少ないね

アニメはガンダムがあるけど
25名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 19:45:36
>SFって一昔前に比べると減ってるね
現実の科学技術が発展&一般化しすぎて
科学の極地に夢を見づらくなったのかなぁ
26名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 19:50:07
うん。それに比例してケチはつけやすくなったとw
27名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 20:01:58
見ない間にたくさんレスが…!
ありがとう。SF談義が続いていて嬉しいわ。
今の少女向けの流れって姫とか巫女とかキラキラしている感じだから、
そこを逆流して滝登りをする勢いでSFを投入してみたいんだが、そうか…
文明の進歩がSFブームを遠退かせていたのか…
28名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 20:26:50
前スレのログupしました
29名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 20:47:00
>>1さんも>>28さんも乙です

SFでもスターウォーズみたいに
用語や衣装にFT要素取り入れたらいけそうな気が
しないでもないが、「SF」を前面に出すと
それだけで拒否反応をおこす文系女子が読者には多そうな気もする…

かくいう自分もリア中高時代、ラノベは読んでもSF系だけは回避してたんだが
30名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 20:55:36
SFといっていいものかわからないけど
銀河英雄伝説とかは文系女子にも受け入れられてる気がする
31名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 21:23:02
でも銀英伝を少女向けレーベルで読みたいかっていったら
違う気がする
32名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 21:32:36
豆改変版銀英伝とか想像するだけで噴きそうだ
33名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 21:39:32
SFというか、ロボとの恋愛物はどうなんだろ?
タニス・リーの銀色の恋人みたいな奴。
34名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 21:47:37
それは「絶対彼氏」がやってるのでは>ロボとの恋愛
古いところで、「ちょびっつ」
35名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:09:12
漫画ならロボ描写って楽しいと思う
ヘンなところで動きがロボっぽかったりするの
でも小説だと描写がちょっとタルそうかも
36名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:11:27
自分、エイリアン(頭の長いあいつね)との恋愛が書きたいです……
37名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:12:36
>>36
すごくネットリです
38名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:17:17
>>36
面白そうだなと思ったけど、それって見た目が人型じゃなかったら、
チップとか埋めこまれたせいで恋しているとしか想像できなかったorz
自分の心の汚さに絶望した。
39名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:21:59
男性向けには触手モンスターと美少女の
純愛(触手エロはあるがな)ものとかあるぞ

設定はいろいろあるんだけど、自分が覚えてるのは
姫様と、死にかけた所を触手モンスターと融合して助かった騎士の
ラブラブエロ駆け落ち話……男性向けは深いなと思いますた
40名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:23:17
白のとみなが貴和さんの受賞作が、
ロボと人間の恋愛もののSFだった。
でも売れなかったみたいで、
次に出たのがプロファイラーものの「EDGE」だったはず。
41名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:24:38
ヒロインもエイリアンなら自然だけど…確実に売れないなw
つかそれ以前に絵師さんが逃げそう
42名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:26:03
36だけど、真性の人外萌えなんだ。
エイリアン4のリプリーとエイリアンの仲良しシーンに無情の喜びを感じるんだ。
もちろん獣人も好きだけど、それは結構供給されてるからさ。

目が見えない少女とだったら、触れ合える気がするんだ……エイリアン……
43名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:38:29
ファーマーの恋人たち
44名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:41:48
ツワモノの36の今後を期待しよう

少女小説でSFというと、清水玲子の漫画みたいなのを想像するな
45名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:44:28
少女向け作品の異種族間恋愛(人形幽霊等含む)って
A/相手がわりと人間に近い外観(翼人・獣耳)で異種同士でも子供授かる
B/奇跡のパワーで相手が人間になったのでオケ
C/悲恋ED
D/Bの逆、人間側が別種族の仲間入り(吸血鬼とか)
E/二人ともそのままの姿で仲良く暮らしました

A〜Cが多い印象だけど
Eが読みたい
46名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:57:17
そりゃ無理だw
47名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 23:00:09
Eは人型にならない竜とか相手なら書けそうだね。
っていうか書いてみたくなったw
でもそれじゃ脇役ならともかく、主役じゃ読者はついてこなさそうだ…。
48名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 23:07:25
トメ訴訟、和解したんだね…
49名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 23:08:54
E、コバの「花咲かす君」が
作中で明示されてはいないんだけど
ヒーローは幽霊(だっけ)、ヒロインは人間で年をとっていって
ハウルの2人みたいに暮らしていくのがいい、と言ってたな

まあ多分打ち切りのようなんだが
50名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 23:10:29
けっきょく姿勢がかわることはなかったということで
51名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 23:10:34
>>48
トメ訴訟って、ライク氏のあれか?
和解と言っても、よく漫画でライバル同士が無理やり握手させられるときの
物凄く嫌そうな顔で睨み合いながら握手するの図が頭に浮かんだw
52名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 23:10:45
「花咲かす君」って打ち切りなの!?
本持ってるけど、綺麗にまとまっていたからビックリした。
ちなみにヒーローは幽霊じゃなくて桜の木に宿る神様だよ。
53名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 23:12:37
>>52
ごめん、自分は大昔に流し読みしただけなうえに
コバスレで「花咲かす君の続きが読みたい…」的なレスを
ときどき見かけてたんで、打ち切りだとばかり思ってたw

しかも神様か。神様すまんかった
54名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 23:17:16
Aは異種族間恋愛の醍醐味が足りない気がするし
BDはご都合主義っぽくならないか心配になる
そしてCは悲しすぎる
でも…Eも寿命の差とか弱肉強食(人間を餌とする種族の場合)とか
考えると本当にハッピーエンド?とか思ってしまう
そこがイイのかもしれんが

とにかく異種間は難しいっす
55名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 23:21:53
乙女ゲーなんかだと、ご都合主義で
B・Dになってハッピーエンド!が圧倒的かな

そういやフリーの乙女ゲーで
攻略対象がオール人外(人間の形すらしていない)ってのはあったらしいぞ?
攻略対象がオールちょんまげとか、同人レベルだと結構カオスな物
作ったり書いたりしてる人は多いようだw
56名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 23:35:32
>>55
フリーならネタでやってみようと思えるかもw
でも商業作品ではやっぱりあまりぶっとんだ設定は無理だよねえ…
57名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 23:37:37
>>45
少女向けでも小説でもないが「あらしのよるに」はどうだろうか?
58名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 23:42:27
>>57
あれは食うか食われるかという究極のBLでしたね
アニメでボロ泣きしましたけどw
59名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 00:00:18
商業作品だと最低限利益は出せるくらいには売れるものを
作らないとまずいからなあ。同人みたくフリーダムには出来ないだろうな
同人なら、べつに赤字でも作った本人が満足してればいいけどね

なんか久しぶりに創作小説サイト作って、コアな作品書きたくなった…
60名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 00:01:10
>>58
あれはどっちかをメスにしちゃうとどうしても恋愛にしか取れない話になっちゃうから
両方オスで行きましょうと編集に勧められてああなったらしい
確かにああいうのを男女でやると普通に(二次創作じゃなくてもという意味で)ドラマチックな大恋愛になっちゃうよね〜
61名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 00:07:33
恋愛じゃないほうが萌える関係ってあるよね

有名どころだと、映画の羊たちの沈黙とか、1作目は
ストイックで、師弟愛とも何とも付かない微妙な関係がスリルあったし
作中でたった一回、指先だけ触れ合った瞬間が妙にエロかったのに
続編は(駄目な理由はほかにもあるけど)恋愛を入れたせいで逆に萎えたんだよね…

少女向けなら、男同士であの微妙な関係をやったら面白いニアホモになりそうだと思ったw
62名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 00:09:10
>>60
そして両方をオスにした結果、腐女子が大喜びしたというw
性欲と食欲はすごく近いからなぁ
63名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 00:13:03
>>60
結果的に見ると編集さんgjだな
子供に読ませたい友情話ってことでウケて
大きいお姉さん達の財布も掴めた
64名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 00:13:20
>>61
続編、恋愛要素あったっけ?
65名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 00:16:19
>>64
要素っつうか博士は完全に捜査官に惚れてる空気感だったし
なんかアナザーバージョンのエンドはすごかったらしいし
原作では完全にカップル化して最後はウフフアハハでダンスしてたという…
66名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 00:16:41
それでも両方オスで正解だよね<あらし
オス同士だって恋愛解釈もできるけど、健全なお子様には種族を超えた友情
大人には純粋に相手に好意を抱くことが立場によっては難しいんだよねっていう話にも取れるし
解釈の幅が広くなるのは絵本としてとてもいいことだ
67名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 00:18:43
オス同士のほうが、児童書ゆえに恋愛オチにできないぶん
緊張感が維持できて良かったなと思う>あらしのよるに

豆もああいうニアホモ目指せばいいのに
68名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 00:24:27
解釈に幅がある話って好きだ
少女ラノベのメインキャラじゃちょっとやりにくい時もあるけど
キャラのその後を、続きはあなたの心の中で……
オチにしてるの、読む分にはすごく好き

自分だと引き算できなくて、つい
自分で最後まで書いちゃうんだけどね…
69名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 01:14:24
なんか前スレあたりでプリハはファンサービスだから(だらだら
ニアホモ展開でも仕方ない)って断言してた人いたけど
どうみても一見さんに経緯説明してるよ。
まあ、冒頭ファンサービスで中盤は新規獲得なのか?
設定は面白いと思ったけど、買うのはいまのところ迷うな。
70名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 01:18:29
>>69
留スレへの誤爆?
71名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 01:23:17
いんや?
ここで言い張ってたよ、確か
web小説の功罪ってほど大袈裟じゃないが、お題のとき
72名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 01:31:56
>>71
んん?
そもそもこのスレでファンサービスだからニアホモ展開でも仕方ない!
とかいうレス自体見た覚えがないんだけど。
あまりにも脈絡がないし、やっぱりスレを間違えてない?
そういう感想は留スレの方に書き込むべきかと。
73名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 01:45:48
>>72 断言されたので拾ってきた。たしかにここでしたけど?

485 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:34:58
プリハのweb連載は、新人プッシュじゃなくてファンサービスだから
意味合いが違うよ

486 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:40:44
いや、読む方はそんなご都合関係ないから。
面白いか面白くないかだけ。
それで自分はプリハのあの部分、くだらないと思っただけ。

487 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 19:48:13
>>486
いやだから、あれはファン向けの掲載で、新規さんのために書いてないから
ぶっちゃけ新規さんがどう思おうが関係ない、という意味
今まで読んできた人達が、「大好きな○○の作中では見られない姿v」とキャッキャするためのものなの
豆で言えば、CDについてくる書き下ろしと同じいが違うよ
74名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 02:16:58
>>73
わざわざ探してきてくれたんだ、ありがとう!
でもそのレスのどこにニアホモのニの字があるの?
本編っていうか、WEB連載している話にニアホモ要素があるのかな。
あと私がスレ違いじゃないのかなと思ったのは、
ちょうど留スレの方でも似たような話題があったのと、
>買うのはいまのところ迷うな。
って一文があったからなんだ。プリハ自体読んでないのに断言してごめんね。
75名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 02:25:08
>>69
>(だらだらニアホモ展開でも仕方ない)って断言してた人いた

してません

>>73でコピペされてるレスは自分のものだがw
76名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 02:35:03
>>74
一部抜粋だから。ニアホモつまんね、って前にあったけど長すぎたんで

>>75
だから何?外れてかっこ悪いねwww
77名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 02:44:31
流れを読まずに。

今週多分トメが発表される。
一次オチした場合、次どこに回そうかまだ決めてない、決められないorz
豆はああだし、青も女の姫は要らない?録まで待つなら愛まで待つかとか。
選択肢が少ない分だけ堂々巡りだよ……

>買うのはいまのところ迷うな。
的なのは結構見かけるような。自分も昨日かきこしたようなw
78名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 02:50:49
>>76
イミフw
そんなにむきになってどうしたの?
今日のターゲットはここなの?
毎日大変だねw
79名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 02:54:54
なるほど
ニアホモでくだらない展開のプリハに比べて、ルチアは事件もあってラブもあって盛り上がって素晴らしいよ!
みんな見に来てね!

と言いたいのか
80名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 02:57:50
>>77
レーベルの雰囲気に合っているところに送るのが一番だけど、
自分も落ちた場合どうしようって思ってるから確かに悩むよね。
どんなジャンルっていうか話を送ったの?それにもよるよーな。
81名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 03:01:30
>>79とみせかけて、ただ荒らしたいだけらしい
82名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 03:01:45
>>80
レスd。
思いっきり薄味王道なんだ。
固定ノマカプ、姫・貴族・王族属性、お家騒動あり。
書き出すとほんと、潰しが利かないな。
ちょっと夢の中で考えまとめてきます
83名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 03:11:44
>>82
ほー、そっかぁ。なら使い回しするなら一番青が向いてそうだよね。
でも最近の受賞作は男主人公が多いんだっけ…本当に悩ましいところだw
そういう自分も姫・貴族・王族属性のを送ったんだけど、
潰しが利かなくても楽しいからついつい書いちゃうんだよね…困った。
84名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 07:39:00
設定そのままで起こる事件の内容や鬱度、脇キャラの変人度を変えるとか
したら、いろいろなレーベルに再利用できないかな

一次落ちしたのをまんま再利用して受賞する可能性は低いし
手を抜かずに、レーベルカラーに合わせた改変をしたほうが良いんじゃないかなと
聞いてるだけだと思ったり
85名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 07:49:54
留もそろそろ今までとは毛色の変わった作品を出してきてるような
ラブセレなんて売れない売れない言われてる現代恋愛モノ(FT要素無し)だし…
しかもあれランキング入りしてたんだよね
ああいうの今後も出す方針なのかな
86名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 08:10:11
現代恋愛、派手なハーレクイン系ならいいんじゃないかな
リア中高の痛々しい青春と恋愛だと、最近の読者は回避傾向だけど
花より男子みたいなノリなら許容されそう

他レーベルでたまにある現代恋愛ものは、他のファンタジー恋愛ものに
埋もれてしまうから振るわないのもあるとおも
87名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 09:08:37
>>33
「銀色の恋人」何度読んだことかw

SFとFTの境目ははっきりしないし、
宇宙空間を魔法使いや騎士が駆け回ってる作品もあるらしいので
>>29みたいなアプローチ方法も良いと思う。
萩尾望都のSF作品なんかはSFとFTがうまいこと融合しているよね。
88名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 09:50:18
エイリアンの話で思ったんだけど、それこそ小説の強みを生かせばいいんじゃないかな。
ヒーローのリアルな姿を描写しないんだよ。
人外ってイメージだけ与えておいて、男前な言動だけを描写する。
それはそれで、読者の想像がふくらんでいいと思うけどな。
確かミミズクの夜の王も詳細に描かれていなかった気がする。
もし描かれていたら、萌え狙いみたいで薄っぺらくなってたと思うし。
エイリアンとの恋愛をそこまで極めてくれたら、自分は読むよ。
89名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 09:57:54
竹宮惠子の「地球へ…」はキャッチーだけど(そこが持ち味)
SFやミステリーでは扱いの悪くなりがちな人間≠ェ描かれてるから
人種間闘争と失地奪回の壮大なテーマが最大限に生きてる。
おまけにニアホモやらショタの妄想の余地が存分(更にニアSMw).
アニメ化では古臭いと言われながらもハマった人はどっぷりだったよ。
90名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 10:01:08
>ミミズクの夜の王
は自分的には「美しい」連発の末「恋」だったんでちょっと萎えた。
いや、雰囲気で物語の中に引っ張り込まれてたからこそなんだけどね。
91名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 10:19:02
ミミズクの夜の王は、自分も萌えを必死で押さえてるw感を受け取った。

〜してたら薄っぺらくなってた、というけど普通ちょっと薄めに思えたよ。
でも作者さんすごく若いみたいだし、力量あるから今後が楽しみ。
構成がしっかりしてたのと、ミミズクの難しいキャラを描ききったのが凄いと思う。
92名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 10:27:44
あ、>>91ですが ○普通よりちょっと薄めに思えた

読み返すと自分がアンチみたいに思えてきたw でも違うんだ、
買ってよかったと思ってる。
参考のために…と買う本って大体まあ、時間もお金も勉強代だよな、
と割り切るけど電撃のは全部正解だったな。
やっぱなんか違うよね。新しいジャンルに期待してしまう。
93名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 11:24:51
>>88
自分も読みたいと思うが少女向けでは難しそう。
ソノラマか電撃?
描き方によっては児童書もいいかもしれないね。
子供と人外は相性がいいから。
94名無し物書き@推敲中:2008/11/12(水) 11:44:59
子供じたいが人外みたいなもんだからな…
95名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 11:49:03
たしかにw

現実の子供を見かけても、根拠なく偉そうな親とセットで煩くて
ストレス溜まることの方が多いので、文章の中の子供で癒されたい
というのはあるなあ。
96名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 13:52:40
確かに身近に子供がいない環境の人は
子供については公共の場とかで嫌な思いしたことのほうが記憶に残りがちだろうなあ
かえってそういう人のほうが可愛くて癒される天使のような子供を書けるかも
97名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 14:14:01
子育て中の人は、リアルな子供の生態を観察できるから
それも有利だよ。
あと日常会話のミラクルさは想像では補えないと思うw
98名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 14:20:06
>>97
ほんとミラクルだよな。
「おしっこを我慢するとおならになるんだよ!」
って教えてもらったことあるもんwww
99名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 14:24:01
逆だw<おしっこ→おなら
しかしリアル体験を盛り込むときは特に子供ネタは注意しないと鼻につくからなー
加減が難しいよね
100名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:08:31
今日は人少ない…?

いま大昔に書いた原稿をフォルダの奥から発掘したけど
文章がヘタでひとりよがりで直視できNEEEEEEEEEEEEEEEE

よくこれを天下の●●文庫に応募したな、自分…
101名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:13:19
今日のニュースで見つけたんだけど

>少年育成課と明石署によると、横森容疑者は7月11〜13日、兵庫県明石市に住む女子生徒を神戸市のホテルに呼び出し、胸を触るなどした疑いが持たれている。
>横森容疑者は携帯サイトに「MISA」のペンネームでメルヘン小説を投稿。

メルヘン小説って、どんなん?
102名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:29:10
メルヘンとかいうとアン○ンマンとかみたいな
動物が2足歩行して喋る牧歌的世界を想像してしまうが

ネコ耳娘とか魔女ッコとかが出てきたり
空から美少女が降って来るとかそういうのも
一種のメルヘンだね
でも、それならなんでもアニメとか漫画のせいにするのが好きなマスコミは
ライトノベル(少年向け小説)と書いてそうな気がするし……
どうだろ
103名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:33:05
一瞬メンヘル小説かと思った
104名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:34:13
なんで少年向けなのw
でもFTじゃないんだよね、きっと
最初、ケータイ小説っていうから、素でメンヘル小説かと思ってしまったw
105名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:34:58
>メルヘン小説
シルバニアファミリーの世界観を連想したなあ。
そんな世界の話をその容疑者に書いてほしくはないがw
106名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:38:02
新聞社によって「携帯小説投稿者」だったり、「ケータイ小説家」だったり
どのへんが線引きなんだw
107名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:38:11
自分もメンヘル小説かと思ったww
メルヘンっつーと童話的な、動物が出てくるほのぼのとした話が浮かんだ。
108名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:41:51
ケータイ小説で金儲けてたら
「ケータイ小説家」でいいんじゃないか
109名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:42:56
ざっと検索した感じでは、メルヘン=ファンタジーっぽい?
メルヘン風BLとかあったw
110名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:43:51
ケータイ小説って書籍化されてないのまで含めたら
やたら数多いし、小説家とただ書いてる人の区別が付きにくいジャンルかもな

メルヘンって事は、ケータイ小説で
ファンタジックな感じのやつかと思ってた
録の3姫みたいな
111名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:45:31
>>101
これ、容疑者女性なんだよな
112名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:46:47
読まないおっさん記者からしたら
メルヘン・ファンタジー・架空戦記・SFなんかは
一緒くたなのかも知れない……

現に新聞とミステリーとノンフィクションしか読まないうちの父親は
私が書いてるラノベをいまだに童話やマンガと混同してるフシがある
113名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:46:54
>>110
なんか納得したw>録の三姫
114名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:48:13
>>111
え?男じゃないの?
なんで男に「ホテル」に呼び出されて
行ってしまうかなーと思ってたけど
同性か……
115名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:49:20
>>112
そういうのあるよね
うちの父親はアニメのこともマンガと呼ぶ
116名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:53:18
>>112

それはあると思うけど、記事書く前にわざわざ中身読んだりしないだろうから
サイトに「メルヘン小説」って書いてあったんじゃないかな?
117名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:54:38
被害者が読者ということもあって
メルヘンとぼかしただけで
百合小説BL小説でも驚かない
118名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 23:59:53
しかしあんまりいい加減な書き方でメルヘンなんて書いたら
世のメルヘン作家やめるへんめーかー氏はたまったもんじゃねーな

でもケータイ小説で童話は文章的な意味では相性いい…かも?
119名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 01:11:39
うーん、トメ発表明日(予想)か。
わくわくできるのも今日と明日の夕方くらいまでだな。
落ち込んだらここくるよ。
120名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 02:57:35
初心者なのでご勘弁を。
もしマナー違反?でしたらすいません。

質問なのですが、
主人公に悲惨な過去設定はなるべく避けるべきでしょうか?
投稿予定先は豆です。
121名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 04:14:32
自分なんか、どの主人公にも悲惨な過去設定があるぜ
122名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 04:36:12
その悲惨な過去設定に必然性があるなら、避けなくてもいいんじゃないの?
ただその悲惨な過去の程度にもよるだろうな。
豆だとレイーポ関係はアウトだと思う。
123名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 07:45:54
自分は青・豆・留に投稿してるけど

・悲惨な過去→どれも○
・その中でもレイーポ関係→青○ 豆△ 留?

青の○は前例があったから
豆の△は匂わせ程度なら有りかな、と
留はまだよく分からないから避けとく
みたいな感じでw
というかレイーポネタはリスクが高いよね・・・未遂ならともかく
ラノベ読みの女の子達は嫌がると思うし
必要が無い限りは使わないのが一番じゃないかと
124名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 08:01:08
留は今週か。出した人、通ってるといいね!
自分はCノベだ。来週あたり、メルマガで一次くるかな??
125名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 08:40:58
>>119
自分は一次落ちすると、しばらくここを見られなくなるよ……。
心が狭いとおもうけど、通過報告を聞くのが辛いんだ。

>>124
Cは例年通りなら12月だよ。
126名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 11:10:11
>>125
119だけど、自分も最後に
「通った人におめでとう言いたいけど、次の日にさせて」
って書いて、消したよw

ショックじゃなかったら渾身こめて書いた意味ないもの。それでいいのさ。
特にこのスレの人たちなんか終わった途端に頭痛に悩まされてたくらいじゃん
127名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 11:32:28
120です。
>121>122>123
有難うございます。物凄く悩んでいたので、助かります。
もろレイポーなので、また熟考しようと思います。
話しの主軸が主人公の心の葛藤なんですよねー
どう荒んだ過去と向きあって前進するか?みたいな。
リスクを背負うべきか、悩むw
128名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 11:45:27
こりゃ最高傑作だぜ、ぐへへ。
って思って書いていた作品が、途中で物凄くつまらなく思えるときって
あるよね…今月末までに書き上げなきゃならんのに、モチベーションが
続かないのは辛い。
のですが、みんなはそういうとき、どうやってモチベーションをあげてる?
129名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 11:46:52
妄想しまくる、かな。
もうそれしかないつーか……。
130名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 11:50:52
自分の感性がおかしいんだ。
自分がつまらなくとも、他人はとても面白いに違いない。
だから書き上げるんだ。
そう言い聞かせるw
131名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 12:32:21
書きあげるより道はないのだ!
と思い込むことにしているw
書いているうちに、
なんだやっぱりオレって天才じゃん?と思えてくるでアラ不思議。
132名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 13:59:50
流れ変えるけど、みんな、原稿データのバックアップってどうしてる?
自分はいつもハードディスクに保存、なんだけど、
先日友人のパソコンが壊れて中身のデータを全部失った、
というのを立て続けに二件聞いて、ちょっとガクブルになっちゃってて……。
でも、FDやUSBメモリをいちいち付けたり外したり、
って面倒くさいとも思っちゃうんだよね……。
133名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 14:06:03
マイドキュメントに創作用のフォルダを作る。
そして定期的に中身をROMに全コピー。だな自分は。
フォルダがパンパンになってきたらまた新しく作ってさ。
134名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 14:28:34
デジカメ写真を取り込むために、SDカードスロットをPCにつけっ放しにしてるから、
執筆中はそこに原稿用のSDカードを差し込んでる。
書きかけの原稿をそこから読み込んで、普通に上書き保存してるだけなので、
すごくラクだけど、カード無くすと怖いから、たまに複製作ってるよ。
135名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 14:31:46

        opopopopopgg
      @@@@ 婦人部 @@
     @@@@、,,__  _,,,  j          定額給付金
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i < いいかい12000円で
    @@(6    ,(oo)、  }   \創価学会・公明党「カネと品位」
    /    /-===-、 i     池田大作の品格 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ      折伏鬼 
  /      ` ー-- '\       買って読むんだよ

http://www.amazon.co.jp/dp/4062150352/
136名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 14:42:49
>>135
わかった!!>>135、忙しいのに大事な情報ありがとう!!
さよならっ
137名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 15:39:41
USBメモリが壊れて、新しいのを買う前に、パソコンが壊れたことがある。
過去の小説は全部消えたよ。
今は、USBメモリとハードディスクと、外付けのハードディスク。
ヤフーのブリーフケースなんかも使ったりしてる。
さすがに10作以上も消えちゃうと、しばらく立ち直れなかったんだ。
138132:2008/11/13(木) 16:29:13
レスありがd。
そっか、一応みんな外部に保存してるんだね。
自分もめんどくさがらずに、
USBとかにこまめに保存するようにすると決めました。
139名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 17:11:52
Yahoo!のブリーフケース、無料サービス停止のお知らせきてたよ! 
BB会員以外、12/1で中身もなくなっちゃうそうだから気をつけてー!
140名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 17:42:35
エイリアン話で思い出したけど、あるブログでエイリアンとの恋愛話を妄想してる人がいたなぁ。
エイリアンの彼が笑うと口から溶解液があふれ出して床を溶かすとか。
少女向けではないよね……
141名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 17:49:32
自分は原稿はメールサーバーに保存してる。
@niftyにはマイキャビっていう専用フォルダがある。
他のバイダだった頃には、webメールに原稿のテキストを添付して
下書きフォルダに保存してた。パソが飛んでもこれなら確実。
142名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 18:26:57
メールサーバーいいね
複数のところに保存するとなお安心?

USBはある日突然、さしこむ部分がイカれたとかで
どのパソコンでもデータが読み込めなくなるという悲劇に見舞われてから
2本持つようにしてる……
143名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 18:55:59
>>129-131
反応あんがと。
やっぱり自分に言い聞かせるしかないんだな…。
今日は書かずにゆっくり映画でも観ながらお休みして、
また明日から頑張ってみることにするよ。
144名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 18:58:50
自分もハードに一部保存してるんだけど、
USBって他人に覗かれないように出来るのかしら?
メールサーバーとかだと、パスワードを知ってる自分しかアクセスできないからいいよね。
ぼけた犬みたいに、自分が骨を埋めた場所を忘れてしまうと困るが。
145名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 19:20:56
パスワード機能付きUSBとかあるよ
146名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 20:11:29
ネット小説ってやっぱ独特だね。
最初ルチアの文章が読みづらくて自分は無理、と思ってたけど
どっかで聞いたっぽいなりに話が進んでるから、更新分読むとそれなり満足が得られる。
一方のプリハーは、最初はさすがベテラン。わかりやすい文章で掴みは万全だな、
と思ったけどいつになったら話が始まるの?今回もこんなん??
みたいな読後ガッカリ感が……。
文庫で本編読み比べて研究してみる価値ありそうだ。
147名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 21:09:10
キャンディもあんだけ言われてた割に売れてる?みたいだし
なんか面白いよね。
他のレーベルでもやってくんないかな
148名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 21:12:33
愛の怪盗と、録の三姫がどうなるか……
149名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 21:22:23
>>148
ん? 売れ行きのこと?
150名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 21:26:11
次を出してもらえるかってことかと
151名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 21:46:09
三姫なんか、元は出来てるんだし、前後編で出すんなら毎月連続で畳みかけるように出さないとねぇ
しかし、前編とか書いてないところが編集部もあざといな
売れたらシリーズ化、売れなかったら即打ちきりってことか

ところで、三姫買った人いる?
ちゃんとキリの良いところで終わってたんだろうか?
152名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 21:52:56
Cノベの本の姫も、書き上げてる割には刊行ペースが鈍いよね。
せっかくなんだから、一気に出してもいいのに。
あ、三姫はそれでいいと思うけど>売上げ見ながら
153名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 21:53:26
>>151
ブコフの店頭パラ見でわかった限りだと
キャラ顔見せして、魔女にリンゴ盛られた白雪姫を助けるぜオー
って所で切れてる

ネット小説は掴みは上手い人多いと思う
その後ガタガタになったり、知識のひけらかしになったり
描写が冗長すぎたりして、萎える確率も少なくないけど
154名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 22:01:22
>>153
さんくす
>白雪姫を助けるぜオー
ありゃりゃ……、そりゃまた微妙なところで

>>152
Cノベの方は、たぶん間があいても忘れられないくらいの濃さがあるんじゃないかな?
読んでないけど
だったら、じらして引っ張るのも手だと思う
だけど、三姫は次々出していかないと、すぐに中身を忘れられそうな気配があるんだよね
webのしか読んでないけどw
155名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 22:04:40
ま、どうせ助かるんだろ白雪姫
156名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 22:12:59
王道が好まれる少女向けの場合、
結果がわかってても過程が読みたいと思わせる話に
する能力って大事なのかなあと、最近思った

どうせくっつくんだろハイハイ、になるか
ここからどうやってくっつくの? になるか……
157名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 22:15:31
くっついたとこ、早く読みたーい!

まで言わせてみたいよね
158名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 22:17:47
なにを当たり前のことをw
しかし、先が読めてる場合、「どうなるか」じゃなくて「どうやって」が注目されるわけで
それって「どうなるか」ってストーリーよりも、盛り上げ方とか、引っ張り方が難しいと思うんだけど
定期的に宣伝が入る理系姫もそうだけどね
とりあえず、お手並み拝見w
159名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 22:18:46
ごめん
>>158>>155
160名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 22:29:19
【ぷりぷりの胸】かぁ……
マジでそんな表現あったのかな……あったとしたら何故そんな手垢のついた擬音を……謎だ
【もにょもにょ】とか【ちゃぽちゃぽ】並にひっかかるw
【ぷりぷり】つったら、自分的に想像するのは食べ物かな〜パリッとした歯ごたえがあって、でも噛み付いたらジューシーで
トマトとか葡萄とか?
ま、使わないけどw
161名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 22:31:26
理系姫は「どうなるか」のほう重視じゃないかな?
姫側が復権することくらいしか予想付かないし。
162名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 22:36:36
>>161
いや、姫が復権することは決まってるんだから、あとは「どうやって」が読みどころでしょう
163名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:00:13
>>161
そうか…
自分はてっきりトメさん的に必須だろうラブが
あのままだと先行き不明だから、そこの「どうなるか」を楽しみに読むものかとw
164名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:14:01
ラブ要素がないって言ってたから、彼らは姫を助けるだけで、ラブにはならないと思う
ヒロインマンセー系のニオイがするよ
話を盛り上げるために死にそうなのが三人ほどいるけど、トメ編が人死に回避させてるかもしれないな……と思ってる
165名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:21:45
えっ! 数百人単位で人死にが出ちゃう話を出しちゃったよ。出しちゃったよ。
明日なんか来なければいいのに…orz
166名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:25:25
いや、雑魚キャラがさくっと死ぬくらいなら見逃してくれると思うけど
メインキャラが死ぬのは、少女向けでは厳しいと
167名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:28:35
>数百人単位で人死にが
そういうのは大丈夫だと思う
蝶とか砂漠とかも人死にはでてる

ヒロインの取り巻き美形キャラ(名前付き)の人死にはどうかわからないが
168名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:30:47
>>161
講評読んで想像するに
・脱出時に負傷。名を変えて父と弟救出を決意
・町医者らに出合って彼らの助けを受けてリベンジ成功
までは輪郭浮かぶからあとは腕だよね。

まあ、裏切り者がいたり危機に陥ったりはするだろうけど
最初、姫をもっとダメダメにしとけば盛り上がったと思うな。
泣いちゃって話が聞けないとか茫然自失とかパニックとか。
最初から冷静沈着、デキますわよ、ってかんじだから
はやもヒロインマンセーが懸念されるわけなんだけど。
169名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:36:23
>>160
自分がその擬音で連想するのはエビだな・・・w

というか誤爆?
170名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:42:04
このままだと、後は腕次第だよねって連載終わっても言われてそう。
そんなもんなんだろか?
171名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:44:05
>>168
今のところ十分ダメダメに見える・・・足震えて階段踏み外した挙げ句敵に気づかれてたり
小さい弟のほうがよっぽど冷静なあたりがさらにダメ感を強調w
なんかハリウッド映画とかでヒーロー目立たせるために足引っ張り役させられるヒロイン思い出してイラッときたよ

まあ、この場合ヒロインなんだから今後の成長を際だたせるための失敗なんだろうけど
172171:2008/11/13(木) 23:45:36
主人公なんだから、だな・・・
ハリウッドのあれもヒロインはヒロインだったw
173名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:46:41
>>169
エビに納得バロス
最近結構ヘンなオノマトペや擬態語にぶつかるなw

自分はむちむちプリンちゃんを思い出したが
ナイスバディの表現ならまぁアリかな
174名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:50:02
ルチアは最初美人で賢いふうの描写してて
あのドジっ子ぶりなのがマズいのかな?

ドジっ子っぽいけど肝心なシーンではシッカリしてるタイプのほうが
ラノベ的に見せ場が作りやすいのは確かだが
175名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:50:13
>>169
いや、本スレで話題になってたので、これはこっちでも勉強になる話題かな、と
引っ張ってみた
唐突でゴメン

ぷりぷりのエビもおいしそーだよねw
176名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:52:46
>>175
本スレってどこのこと?
177名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:53:55
本スレと言われたら、とりあえず各レーベルスレをまわるのがワナビの嗜み
178名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:54:45
>>174
細切れで読むから余計気になるのかもしれない
179名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:58:24
自分もエビだw エビチリ最高! >ぷりぷり
どこの誤爆かと関連スレ探したじゃないか。

某s社のオノマトペ見てみた。
>「ぷり」は張りと弾力があり、力を加えると勢いよく揺れるようすを表している。
とあったよ。前後の文章は知らないが、乳の揺れも連想させたいのか、作者は。
そんなに乳にこだわるのかと。

オノマトペって面白いけど、使うの難しいな。

>>168
>泣いちゃって話が聞けないとか茫然自失とかパニック
これじゃ普通過ぎるのであえて「最初から冷静沈着、デキますわよ」じゃないか?
姫の復権の話なんだからあんまり泣いてばかりいられても話が進まないしw
でも完璧じゃ可愛げないからあえてドジッ子な感じに弱点を書いてると思う。
180名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 23:59:24
やっぱり、【ぷりぷり】といえば、歯ごたえ
噛み付いたときに弾力があって、歯に跳ね返るような食感がないと!
胸も噛み付いてみないと、【ぷりぷり】かどうか分からないよね!
181名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:02:18
でもけつなら
182名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:09:41
>>179
ていうか、こんだけヒロインのイメージが割れてるとこが失敗してるトコなんじゃまいか
頭が良くて論理派という設定っぽいのに、そういう場面がなかったり
だんまり姫という割に、冗舌だったり
冷静に状況判断してるのかと見えて、中途半端にぱにくってみたりドジっ子やってみたり
なによりヒロインの心情に添えないところが、一番しんどい
183名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:10:54
>>174
ルチアが画期的なのはここまできてもまだ面白いか面白くないか
さっぱりわからんところだと思う。そこは面白いなw
184名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:13:31
>>181
けつだって噛み付くだろjk
185名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:28:45
>>182
あのヒロイン、別に最初から冷静とか論理派とかいうイメージ無いな
確かそういう描写も無いよね? はっきりしてるのは

・機械に興味がある
・無口
・特殊な記憶能力がある
・社交面は苦手

ぐらいじゃなかったかな
冷静なんじゃなくて感情表現に乏しいだけな感じ
饒舌なのは心の声だけ、みたいな

書いててなんとなくエヴァのシンジ思い出した・・・ガンダムのアムロでもいいけどw
186名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:44:28
あんだけ喋ってて無口はないだろw
187名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:49:55
外では無口だけど身内相手にはしゃべれるってことじゃないの?
いわゆる内弁慶ってやつ
188名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:57:26
総合するとヒロインはヲタ気質ってことかな
世が世なら多分2ちゃんねらーw
189名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:57:30
更新してた。アギラス?はダブルスタンドっぽいフラグ?
でも気のせいか盛り上がんない雰囲気…
190名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:57:44
>>187
 自分もそんな捕らえ方してた>内弁慶
 身内にも自分の言いたいことしか伝えてない感じ。
191名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:58:49
ダブルスタンダードでしたよ
192名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 01:00:24
>>185
この姫冷静だな〜と思ったのは、自分の印象だよ
異常事態が起きてるのに、動揺がまるで感じられなかったし、なんか他人事みたいにたんたんと考えてると思った

>冷静なんじゃなくて感情表現に乏しいだけな感じ
>饒舌なのは心の声だけ、みたいな

そう感じる人もいるんだね
そういう意味でもイメージが割れてるよねぇ

>>187
そんな描写ないのに、ここでそんな説明されても困るw
193名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 01:05:39
内弁慶っていうか、最初の説明では「一度考えにはまりこむと周囲を切り離す」系じゃなかったっけ?
だから考えてるときは、何か話しかけられても無反応という
そのわりに、王様に話しかけられた時は、簡単に戻ってきてたけど
194名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 01:06:49
>>188
自宅警備員ですね、わかります
195名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 01:07:00
>>192
いや、説明もなにweb連載読んで思ったまんまだけど…
「だんまり姫」と呼ばれてるってことは外では無口としか思えないし
でも身内とは普通にしゃべれてるわけでしょ
そういう人を内弁慶って呼ぶよね?
196名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 01:08:58
またつっこみ祭りはよくないと思ってリアル時では控えてたんだけど
タービンの音が変。エンジン壊れ気味かも、ってそんなに長く考え込むより
すぐ船長なりを呼んでくればいいのにと思った。
197名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 01:14:58
ルチア話、人物描写についての考察と思えばこのスレ向きと言えなくもないけど
こうも続くと本スレに行ったほうがいいような気もしてきた…
線引きが難しいな
198名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 01:17:50
本スレだとワナビの話題はワナビでって言われるよ。
線引きというか、>>197みたいなレスがあった時点で下げるとか。
>>197のように思った人が別の話題を振るとかでいくね?
199名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 01:18:20
>>195
身内以外の前で喋れなくなってるシーンなんてなかったと思う
「だんまり姫」については、由来が説明してあったよね
でもって、本気で内弁慶の姫に対して「だんまり姫」なんて臣下の者が言わないだろうから、親しみを込めて言ってるんだろうし、本人にも知られてるってことは、常日ごろからそう言ってからかわれてるという可能性もあるんじゃないかな
「まーた姫さまUFOに乗っちゃってたんですかv」みたいに

しかし、本当に同じ作品読んでるのかと思うくらいイメージが違ってるねw
200名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 01:19:57
そのせいなのかな。話は動いてるんだけどいまいち乗れないというか…
何が残念なのかわからんもどかしさ
201名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 01:32:13
作者さんが主人公のキャラを掴めないでいるのか
それとも確かなイメージはあるのに、伝えそこねてるだけなのか

どっちも身に覚えがある自分としては、モニター前にでも貼っとこうと思った
202名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 02:46:19
ルチアはちょっと待って文庫買ってから本スレで議論するのが無難のような気がする。
あれはあれで新人賞取った作品(たぶん編集部と話し合って改稿後)だから
受賞の決め手になった良いところをみつけて取り入れればよいと思う。

投稿作のタイトルをやっと決めた。
ありふれていなくて内容にあっていて面白そうな、って難しいね。
受賞後についた留の蝶タイトルはうまいなと思った。
203名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 03:10:29
突っ込みだしたらキリがないから、連載終了まではやめとこうって何回か言われてるのに
どうしても話題にしたい人がいるみたいだからねぇ
たぶん本になって一気読みしたら、いろいろ微妙なところが気にならなくなるほど勢いがあって面白いんだと思うよ……てか思いたい

しかし、ホント文章がもうちょっと上手ければ……
プロと比較しちゃ可哀相なんだけど、プリハなんかは誤字脱字だらけでも、ぱっとシーンが頭に浮かぶし、キャラも掴めるんだよね
アラビアンや舞姫、桜嵐も、ストーリーはともかく、そのへんは上手いし
204名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 05:25:32
>プロと比較しちゃ可哀相なんだけど、

プロっていうか、すでに何冊も出してる人たちだよね。
あとの人はたしか前身レーベルのBL出身。
(最初からうまかったかは知らない)
デビュー後、経験を積んでってことだろ。
S学館は保守的な感じだ。
流行に左右されなそうな翻訳ものもあって小学生でもOKをめざすような。
小公女ふう古きよき少女小説、で差別化しようというなら
自分はわりと好感を持てる。

>しかし、ホント文章がもうちょっと上手ければ……
文章がきれい、というか適切な日本語だと良いだろうね。
花井○子は若い世代の言語センスを破壊したとおもふ。
205名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 06:55:52
単に基本的に神視点だからヒロインに
感情移入しにくいだけなのではないか? ルチア
206名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 07:47:35
ルチアは主人公寄りの神視点っぽいね。
神視点だから感情移入しにくいってことはないような気がするよ。

この流れで気になったんだけど、みんなは何視点で書いてる?
自分は神視点が苦手だからいつも主人公視点になっちゃう。
まあ書こうと思えば書けるんだけどさ、
その場面に主人公がいると主観を固定しがちになっちゃうんだよね。
主観がころころ変わると感情移入ができない!
って聞くからなんだけど、三人称寄りの神視点って難しい。
207名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 08:49:28
>突っ込みだしたらキリがないから、連載終了まではやめとこうって何回か言われてる
自主的に連載まとめて読もう、とか連載終了まで判断は待とう、みたいなのは
記憶あるけど、何回もそんなこと言う人いたか?いても一意見だしな。
ルチア批評はほどほどに、は同意ではあるけどね

>>206
視点ころころ、に関しては受賞デビュー作も結構やってるし疑問を持ちながら
縛られてると、書いててもつまんないから必要以上に気にするのやめた。
自分は三人称主人公寄り、必要があれば他にも乗り移る(主人公不在)幽霊視点が多いな
208名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 09:50:36
自分は神視点にすると、メタ臭くなってしまう。
関西人だからかな、自分で書いておいてそれに突っ込むという。
背後霊視点にすると、自由間接話法が多くなって、それはそれで危険なことに。
だから、小さな世界で構成がシンプルなときはなるべく主人公視点にしてるかな。

209名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 10:28:02
デビューできたらここであまり話題にならず、そこそこ売れて実力つけて
そのうち大化けするのが夢w
210名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 11:01:57
モンスターを一気読みした。
どうしようもなく鬱な話だけど、面白かった。
こういうのを読むと、テーマ性のあるものを書きたくなってしまう。
ただ、普通に書いてたんじゃ純文になってしまって、それこそ見向きもされないんだろうな。
以前、ホラーやミステリーはテーマ性をもたせ易いという話が出たと思うけど、
ホラーやミステリーだから話が深まるというのではなくて、エンタメ性をもたせることで
重い話を取っつきやすくしてるんじゃないかな。
「死人が出ます」と書くとまず敬遠されるところを、ホラーやミステリーといった型を
用いることで、ワンクッション入れている。フィクション性を強調することで、
感情移入による精神的ダメージを少なくしているような気がする。
もちろん、それは入り口の話で、よく出来た話は結局釣り込まれてしまって、
「リフレインが叫んでる」ような呪いをうけることになるんだけど。
ということで、誰か、ホラーかミステリー書いてるよっていうお姐さんいないか〜。
211名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 11:42:29
ホラーは時々書いている。
もともと読むのは好きだから、
たまぁに、抑えてるものが吹き出してくるみたいに書きたくなるんだ。
トリックを考えられないんで、ミステリは結局書き上げられないんだけどw

ただ、トリックとか、怪異が主になるやつなら書きようによってはなんとかなるかもしれないけど、
210がいうようなのだと、どうしても人の闇の部分も関わってくるから、
今の少女向けでは、かなりきついんじゃないかな。
自分も、ホラーはジャンルの賞に出してるし。
212名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 11:55:40
そういやホラー小説って読んだことないかも。
ホラーと言われて思いつく作品がない…。
ミステリもあんまり読まないなあ。
ひっぱってひっぱって最後に種明かしされるのがイヤなだけだから、
短編のミステリは好きだったりするんだがw
213名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 11:58:34
>>210
純粋なホラーじゃないけどホラー風味なのは結構書いてる
ミステリーは結構書くかな
ミステリーにすると、ヒロインの行動の目的が決めやすくて便利
214名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 12:05:08
ミステリーにすると、設定が窮屈に思えてしまってな…。
行動の目的が決めやすいというのは確かにあるな、でも
そのせいでキャラが書き割り的になってしまいそうで。腕次第だろうけど
215名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 12:11:00
>>211、212
真面目に答えてくれてありがとう。
はあ。やっぱり少女向けではきついか。
実は私も小野○美の「幽霊なんか……」シリーズくらいしか少女向けでは
読んだことがないので、おすすめがあれば教えていただきたいとか思っていました。
211の言うように人間の闇の部分に焦点を当てようとすると、少女向けは敬遠されるね。
昔は作家の数が揃っていなかったせいか、いろんな人が少女向けに書いてた気がするけど、
最近は全部同じ方向に向いちゃってて、ちと寂しい。
まあ、その分、こちらも大人になって一般書も読むようになったけど。
私もミステリは短編が好きだ。余分な脂肪がこそげ落とされていて、
構成の良さが際だつから。
216名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 12:13:03
現代異能モノのつもりがホラーになってしまったことはある。
でも、少女向けでホラーは難しいなと自分も思う。
怖いとカテエラになってしまいそう。
217名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 12:22:58
ミステリーとホラーの相関性を思うとき、思い出すのが「危険な情事」
なんの気なしにテレビつけてふふふん、と観てたらミステリーのはずが
最後ド・ホラーで腰抜けた!(殺した悪女が沈んだバスタブからガバァーッと復活)
震えながら友に電話した覚えがw
ああいうお約束破りって一回だけなら有効だよね。
218名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 12:27:16
>>213
213が書いてるのは謎解きタイプ?
社会派っぽいのにすると、話が暗くなってしまうよね。
ところで、宮部みゆきの「蒲生邸……」。
あれ、ミステリにSFという禁じ手を持ち込んだ意欲作?だったと思うんだけど、
ホラー的な怖さもあったなあ。しばらく、トイレの鏡が見れなかった。
219名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 12:28:14
『パラサイト・イブ』みたいなのりで、ラブストーリーにするとか、
『雨月物語』みたいな感じでダークファンタジーに作るとかならいけそうなきもするけど、
それは211のやりたいこととは、たぶんずれるよね?

ミステリだったら
北村薫や、加納朋子みたいなのを青とか白とかならありかな?
あとは、児童向けだけど、はやみねかおるが、
一見かわいい話だけど、裏はけっこう怖い話をたまに書いてるけど、
ああいう書き方すれば、いけるかも。
どの話だか忘れたけど、夢水シリーズで、
重たい真相が出てくるから、読みたくない人は、ここの章は読まないでね。みたいなのもやってた記憶が……。
でも、昔のことなんで記憶違いだったらごめん。
220名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 13:24:35
>>215
このスレで言うのもアレだけど、
そういうのが書きたいなら、書いてみて、
少女向けでだめだったら、ジャンル向けに応募すればいいんじゃないか。
読みたいものも、書きたいものも変わってくものだしさ。

ホラーとミステリって親和性高いよね。
カーとか乱歩とか横溝とか。
ああいう雰囲気でエグすぎないやつ、少女向けでもやれないかな。と思うんだけど、
事件おこせても、解決できないんだよね……。
221名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 13:46:39
ミステリーと言う程のミステリーは書けないが
ミステリー風味には無性にあこがれる自分は
応募したやつを読み返して「これなんて火サス?」と思ってしまってorz ←今ここ

さすがに崖っぷちで犯行自白はやってないけどね…
222名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 13:52:44
ちゃんとトレンチコート着せた?
キレた犯人がヒロインの首絞めてるところにピーポーが来るんだよね?
極めればエクセレントだと思うよ。少女小説の火サス風味!
223名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 13:52:53
ホラーと少女ラノベの親和性って
鬱と少女ラノベの親和性と近いものを感じるな
やりすぎなければいいけど見極めが難しい、みたいな

ミステリーはロマンチックミステリーにすればいいだろうな
224名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 13:55:48
>>222
>>221だが、首締めじゃあないが、ヒロインが敵に殺されかけた所で
雑魚敵なぎ倒して現場(笑)に駆けつけたヒーローが助けに入ってたよ!

書いてる最中はまったく火サス風味に気付いて無かったよ……
225名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 14:19:49
>>223
佐々木丸美の作品が頭をよぎった。
以前、「お前もこーいうのを書け」と兄にすすめられて読んだんだよ。
こんな可哀相なヒロインのお話なんてつらいよぅと思いながらも、
独特の文章のせいと、恋愛の行方、謎の解答が気になって最後まで読んでしまった。
恋愛にミステリ、鬱、オカルトがぐるぐる混ざってて、酔っぱらいそうだたw

226名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 14:26:21
あー、ミステリーの恋愛って窮地に陥って心細いヒロインの
心の支えがヒーローだったりして5割り増しくらい輝いてそうなんだよな。
でもそれって、スキー場でイケメンゲットしたつもりが山を降りたら魔法が解けた、
みたいなもんかとも思ってしまう。まあ、相手もだろうけど
227名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 14:27:35
吊り橋効果って奴か
228名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 14:47:06
ライトなミステリーといえば思いつくのは赤川次郎かな
そういえばあの人青作家でもあるんだよねw
最近ならやっぱり青の嘘姫とか…平安姫モノとミステリーの合わせ技
王道の異世界ファンタジーと組み合わせればホラーやミステリーも受けるかもしれないな
229名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 16:40:20
215だけど、留守している間にいろいろコメントくれて有り難う。
好きなものを書いて、あまりにも暗かったら別ジャンルというの、考えてみる。
なんとか青か白向けに書けたらいいんだけど。
お耽美風にすれば、なんとかならないかな〜とか。
もしくは寓話風にするとか。
例にあがっていた作家さん、探してみるね。
「読みたくない人は……」という構成は面白い。
その部分を読まなくてもちゃんとストーリーは完結してるってことなのかな。
230名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 18:16:03
ホラーなら、白の英国学園風味のヤツが一応ホラーだよね
好き嫌いはありそうだけど
少女レーベルの中では、白が一番得意分野にしてるかな
231名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 18:16:47
219だけど、みつけた!! 『ミステリーの館』へようこそだ。
赤い袋とじになってた。
そこは読まなくても、一応、事件は解決してます。
ただ、突き詰めるとちょっとだけ変なところがあって、
袋とじの中には、鬱展開というより、作者の趣味に走った裏解決編がある。

話としては、たしか「魔女の隠れ里」とか「人形は笑わない」あたりが、
実はけっこう重たい話だったと思うけど……。間違ってたらごめん。
あとは、シリーズ外で、典型的なミステリの形式はとってないけど、
「ぼくと未来屋の夏」が、実は重たい話をさわやかに書いてるかな。

長文ごめんね、スレ違いになりそうだから、このへんにしとく。
232名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 19:28:49
ぼくと未来屋〜は読んだ
面白かったのは覚えてるが、内容がさっぱり思い出せない
そういうこともあるよねw
233名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 19:47:48
>>206
亀だけど
>三人称寄りの神視点
ってなんぞ?
神視点は三人称だよね
三人称のなかで、登場人物の誰にも依存しないのが神視点じゃなかったっけ
234名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 20:03:23
あの、へたれでスンマセン。
今日あるだろうトメ一次発表、目もあてられなくて図書館行って
帰ってきたとこなんだけど。
話題になってないってことは今日じゃなかったのだよね。
いや去年から悪いこと続きで、一次通過に運かけてるもんだからorz
235名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 20:14:52
そういや留の一次通過ってどのぐらいの倍率だったっけ…
投稿数は確か300ちょいぐらいだった気がするけど
236名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 20:15:06
す、すごいどきどきしながら見にいったら……なかったorz
いや、あと二日は運が延びたと捉えるべきだね。
237名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 20:22:11
見てきた。今年は355編。去年が10分の1に絞ってあるから35〜6編かな。
録と同じで受賞作が後半に集中してたな。偶然なんだろか。
それともやっぱギリギリまで粘る作品のオーラってのがあるのかな。
238名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 20:22:57
投稿してからつい最近まではきれいに忘れてたけど、さすがに昨日ぐらいから気になってそわそわしてしまうorz
今日なかったってことは週明けに発表だろうねぇ。
239名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 20:24:47
一昨年1,046(112)→去年565(46)→今年355(?)
だから、>237の言う通り35前後になるかもね。

いつもブログが11時とかに更新されているから、
変な時間帯に発表される可能性もありそう。
240名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 20:32:42
一次通過ラインって、普通に1割じゃなかったっけ?
241名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 21:30:04
10作品に1作品だけ通過かあ……。
それだけ考えても大変そうに思えてしまうな
242名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 21:43:31
ダメならダメで、早く引導を渡して欲しい…。
はっきりしないと、しなきゃいけないことにも手がつかなくなるんだよなぁ。
243名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 21:54:54
録にしろルにしろ、4月発表ってことは、最終通った人が豆に使い回しするのを避けるためだよね
だったら、下手に最終通るより、その手前で落ちたと分かるほうが良いのかも……
244名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 21:57:50
あと、トメの読者審査員募集要綱には12月〜1月までに読みきれる人、
とあったから12月には二次通過絞れてるんだよね。
なんで発表が12月末なんだ〜w
245名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 22:19:50
倒産情報スレかどこかでツノカワってば今期けっこうヤバイんじゃねーの? って見たような気がしてたが
あれ本当だったのか……

ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9477&NewsItemID=AS2D1302D+13112008&type=1&genre_code=m3
246名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 22:37:28
>>245
そして豆はさらに、売るために、3トップ作品はさらに引き伸ばし
他作品は逆ハー・ニアホモ強化路線に突っ走るわけですね、わかりま(ry

まぁ正直、ツノカワの中じゃ末端で弱小部門っぽい豆にどこまで
影響するかはわからないけど…
247名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 22:44:47
その前にお荷物レーベルは潰されるんじゃね?
電撃はイイとしても、録、豆、靴あたりは微妙な気が……
248名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:12:10
電撃がお化けなだけで
他もそれほど心配するほどじゃないのでは

彩雲とまるマが続いてる間に
次のヒット&アニメ化がでないときついとは思うが
249名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:14:12
>>247
 録はツノカワの系列なの?

 靴はハルヒがあるからまだ潰さないと思う。
 豆もまだ三大があるからなあ。
 
 売れ線狙わすのはいいとして、全部おんなじ路線にするのがイカンのでは?
 (あの路線は確実に一定部数狙えるのだろうけど)
250名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:14:41
22億の赤字抱えて、さすがにアニメ化はできないと思う……
251名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:18:25
>>249
>録はツノカワの系列なの?
そだよ

ハルヒ……続きが出せるのかな……
252名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:22:37
靴は頼みのハルヒが一年以上新刊(しかも上下巻構成の下巻)が
出ないというのが、ハタから見ても微妙だ…
253名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:25:10
自分も知らなかったよ!>録がツノカワ系列
凄いな…一体ラノベレーベルの何割がツノカワがらみなのかw
254名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:29:48
それでもハルヒは大きいお兄さんが関連商品を大人買いしてくれたろうから、豆の三大あわせたより稼いでるという気がする

……でも、この先のことは分からないか
255名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:32:02
トメの一次はどうやら、来週の頭に発表みたいだね。
WEB小説が夜中に更新してるから、今日の望みもなくもないが、
賞関連の更新は例年、勤務時間内にしてるみたいだから。
たぶん、ブログだけではなく、サイトの更新履歴も変更しないといけないからだとは思うが…。

なんにしても、あまり焦らさないでくれ…。
256名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:36:44
ハルヒされ竜ラグナロクとヒット作品を潰しまくってる靴は
三大ヒットの作品的価値をめちゃくちゃにした豆編といい勝負だ…

電撃とコバの引き延ばし作品はそこまで劣化しないのに
257名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:41:27
ツノカワはマンガとか一般の部門はどうなんだ?
下手すりゃラノベより売れてない雑誌やレーベルがありそうだが
258名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:46:22
ラノベのが雑誌よりマシ?タウン誌とか出してたよね。
あと結構好評なのがニッチな辞典とかか
259名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:48:57
録といえば、えんため大賞のHPの方が更新されないね。
今日あたり更新されるかと思ってた。
やっぱり上手く連動出来てないよなあ……。
260名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:51:54
ツノカワも出版部門はなぁ……
261名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:54:44
そういえばツノカワは映画とかやってたっけ…
邦画見ないからサパーリ分からんが、そっちも大変そうだな
262名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 23:55:17
苦しいからなりふり構わずだったのか
好き放題した当然の結果なのか
気になるところw
263名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 00:04:15
儲けた金で株やって評価損だろ
264名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 01:12:43
私も、トメの発表まで落ち着かなくて出かけていたんだが……。
まだだったか……。
今週末、落ち着かないなあorz
265名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 01:13:06
>>262
・もともと出版は苦しい
 ↓
・だが、メディアミックスでグループとしてはちょっと稼いだぞ
 ↓
・ここで投資してでっかく成長じゃー!
 ↓
・投資失敗
 ↓
・赤字になりますた←イマココ
266名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 01:25:24
結局、留の一次通過は来週か…落ち着かない週末になりそうだw
267名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 01:54:13
師匠がブログやってたら、さぞかし楽しい発言が聞けただろうな〜w>ツノカワ赤字
残念w
268名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 08:08:46
株やってる作家さんも結構いるみたいだから
レーベルも作家もブルーかもな、今年はw
269名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 08:52:14
まあ、ずっと家いるから操作しやすいし印税なんてスズメの涙だし
スズメの涙って正直に言うと何年も叩かれるし。
株をやりたい気持はわかる。わかるけど、素人さんはよせばいいのにとも思う。
270名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 09:12:35
思いっきり今年じゃん>スズメの涙発言
正直が美徳だと本気で思ってるんならデブのクラスメイトに正直に「デブ」って言ってみれば?
271名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 09:16:06
なにこの食いつきw
272名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 09:38:05
クラスメイトがいない年代の人はどうすれば…
てかデブにもさ、ふくよかレベルとマジやべえふくよかさんとどうしようもないふくよかさんとかいると思うんだ
薬の副作用でなってる場合もあるしさ、あんまりそういうことは言わない方がいいと思うんだ

とりあえず何が言いたいかっていうと、雀の涙発言は言われた人が傷つくような言葉だったのかって事だ
273名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 09:46:56
>>269は終わった話題を蒸し返して縞田さんを叩かせたい釣りでしょ。
基地外に食いついたら基地がうつるよ>>270,>>272
274名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 09:51:10
まあ、お金の話をするなっていう人こそお金に執着があるって見本かw
275名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 09:58:39
>>273
ごめんちゃい
276名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 10:13:11
>>275
萌えたw

Cノベで一冊出したきりだった篠月美弥さん、Cノベ本スレ情報だと
一応新刊の予定はあるらしい。
じっくり書かせて貰ってるのかな。
277名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 10:22:12
豚切るけど、トメwwwwww

てっきり昨日だと思ってたから気が抜けた。
そして発表を避けて外出した人が自分以外にいたなんてw
よく日本語になってれば一次は大丈夫と言うけれど
10作に1作だったら、強豪とバッティングしたらアウトじゃん。
やっぱ心配……どきどき
278名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 10:22:51
あ、リロってなかった。スマソ276
279名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 11:01:20
トメ…。
一次落ちの夢を見た。
起きてからしばらく夢だと気づかなくて、愕然としていた。
いや、自信はないんだけどね。やっぱり落ちたとなるとショックだよ。
メンタル面鍛えないとダメかな。
280名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 11:33:16
>トメ/一次落ち

開いた途端にそれが目に飛び込んできて、胸を貫かれた!!

え?→発表なった?→やっぱ真夜中更新?→自分も落ち?→
どうしよう、これから書いてくエネルギーがなくなりそう→でも書きたい

を、一瞬というか刹那というか、電光石火で思いを巡らせたよ。
はぁ〜〜っ、心臓に悪かったw
自分もメンタル面鍛えないとダメかも
281名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 12:05:45
>>280
279です。
混乱させて申し訳ない。
昨日発表だと思っていたのに、そうではなくて、思った以上に緊張を強いられているみたい。
夢だと気づいてすっごく切なくなって、誰かに聞いてもらいたかったんだ。


今思うと、あり得ない発表の仕方だった。
一次通過20作くらいで、そのすべてに映像がつけられての発表。イラストではなく、映像。
アニメ仕立ての、まるでプロモーションのようなもので、ちゃんと音声も入ってた。
それがweb上で流れてる夢。

ほんとありえねー、って感じだったんだけど、違和感なく受け入れてさ。
むしろ、これ作ってたから昨日は発表できなかったんだとまで思った。

目が覚めてからも、すぐにそれが夢だと気づかないなんて、どんだけショックを受けてたのかW

282名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 12:26:18
>>281
280だけど、我ら、同士だからさ。気にスンナ!
世の中には逆夢っつうのもあるしな。

不覚にも実写映像で笑いましたw
やっぱ総数も少ないし、まだ一次なのに今までのペースを考えると
14日発表のが自然なのになんで??ってのはあるよね。
それが理由つきで夢に現れたのかも。

日本人キャストでやられたら面白さ倍増だと思う、自分のww
283名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 12:38:08
>>281
まさに夢!って感じだなw

でもホント不思議だよな。なんであの総数で去年より遅くなるんだ的な。
去年は600近くあったのに、月末から早まって16日に発表していたのにさ。
284名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 12:40:35
落ち着くんだw 月曜日には発表来るよきっと。
でも、トメサイト見ると、つくづく自分が送ったモノが場違いだと思い知らされる。
若年性ハーレクインレーベル?にアクション鬱グロを送るなんて…
285名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 12:51:10
そういえば、いつもオレンジ色の東京タワーが昨日はマリンブルーだったよ。
自分も撮ったけど、みんなあちこちで撮影してた。
トメ一次発表が遅れたのも、なんらかの電波のせいにしとこう。
286名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 13:00:48
>>284
つか留に限らず、今の少女向けレーベルでアクション鬱グロを取ってくれそうなところってあるっけ
考えてみたけどちょっと思いつかない…
昔の白とか今は無きスーパーファンタジーぐらいしか
287名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 13:02:27
>>284
どのくらいの鬱グロ成分が含まれているかは分からないけど、
愛なんかはいいかもよ。グロ成分が含まれているヤツが出てたし。
288名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 13:07:19
翼は? グロはダメなのかな、あそこ。
289名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 13:08:09
>>284
留のハーレクイン物といえばラブセレかw
でもあれはレーベルの中では異色作って感じだけど
もしかして今後ああいうタイプの話が増えるのかな?
それも面白そうだな…
290名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 13:12:54
>>286
ビタミンCがあるよ>>ドラゴン
291名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 19:21:46
ひとつしかないハーレクインを見て、自分のは場違いだから!かぁ…
なんか今から、落ちた時のいいわけ探さなくてもって思っちゃうな
みっともない
292名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 19:25:33
いや別に言い訳とは感じないけどな
レーベル分析してそこが欲してるものを送ることも含めて実力だと思うから
>>284は自分読み違ったなって後悔してるように見えたが
293名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 19:39:39
ヒロインのキャラ造形考えてたら、ぐったりしてきた・・・
恋愛に疎い女の子(美少女・14〜17歳くらい)ってありえんよな
設定しなおすのメンドクサ
294名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 19:46:41
>>293
どうしてありえないと思ったのか分からないけど、そんなことないと思うよ。
例えば家族が過保護で、異性と触れ合う機会が少なければ、
恋愛に関して極端に疎くても、まあ箱入りならしゃーないなって思うし。
そういう育ちとか、今までの人生経験で恋愛を考えないようにしてきたとかあるかもだし。
295名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 19:48:17
291もきついとは思うけど、気持はわかるよ。
若年性≠ヘアルツハイマーみたいに病状の区分けにつけられること多いし
ハーレクイン≠ヘ長年ツンデレヒロインの山火事恋愛大活劇ワンパターン
で認識されてきたから、ファン以外はそんないいイメージ持ってないだろうし
(個人的にヒストリカルは今度チェックしてみようと思うけど)
薄味王道ではあるけれど学園ものから異世界漂流とかトメなりに幅はあるのにね。

やっぱ落ちる前の言い訳ついでにレーベルも貶めておこう、的な潔くなさ
を深層心理として見透かされても仕方ない書き方かも。
でも通るときは通るもんさ>>284。落ち込むのはまだ早いよ。
296名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 19:49:30
逆に美少女の方が疎いかも。頑張る必要ないから
297名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 19:51:44
この時期のルサンチマンの発動くらい多目に見てあげようや。
発表前夜ってみんな情緒不安定なんだからさ。
298名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 19:54:26
うん。 みんな不安定だから、一人だけわかって〜もよそうよ。
299名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 19:54:29
むしろ全ての美少女が、いつも男のことやエッチなことされることを考えてキャッキャしてたら恐ろしい
幼児の頃からピアノの事しか考えてない! ショパンコンクール獲るぞーって子なら、恋愛やら考えてる暇なんてない罠
恋愛って、ある程度暇じゃないと無理だよね
300名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 19:56:30
>>300
他に目的あってそっちに突っ走っちゃう子っているよね
301名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 19:57:15
>>300
しむらー! アンカーアンカー!
302名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 19:58:02
うふ
303名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:00:25
そう言えば、演技するときにもっと情緒的な事を理解したいから恋愛してみたい、と恋人募集したフィギュアスケーターがいたっけ
いや、そういう天然なんだか勉強熱心なんだか分かんないとこも含めてファンなんだけどw
304名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:01:18
だよなあ。
っていうか、ただ女だというだけで
慢性恋愛中毒患者でなければならんと
思っている人間が何ゆえこんなにも世間に多いのか、
その理由が自分には分からない……。
恋愛には別に興味ない、とか言うと、
「え〜、それって女として失格じゃん」
とか言う奴マジでいるし。
305名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:01:24
>>299
むしろむしろ、美少女はあまり男のこと考えてないイメージを持つ自分。
それは美少女っぽい子とか美少女志願とかの役目のようなきもす。
306名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:06:32
>>305
そういやそうだ
男の目なんか気にしてない美少女の横に、必死に男の気を惹こうと上目遣いしてみたりする根性悪の脇役を設置するのが様式美ってもんだよねw

そういう意味で白鳥麗子は逆にインパクトがあった
悪の華? っていうか
307名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:13:55
美人って恋愛では損だって言うしね。
美人ってだけで回りから高飛車だの遊んでるだの選り好みするだのと
警戒されて、声をかけてくるのは不躾なやつか、
逆に美人にコンプレックスを持っている
ちょっとおかしな男が多かったりするという……。
308名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:14:05
>演技するときにもっと情緒的な事を理解したいから恋愛してみたい

亜弓さまを思い出したw


何か一つのことに打ち込んでいる少女というのは恋愛とは違ったキラキラ感がある。
ただ、恋愛絡めないと今の少女マンガ・小説では難しいよね。
今ヒットしているもので恋愛要素ゼロのものなんてあるのだろうか?
そう思うと入れざるを得ないが、どうしても入れたくない場合はどうすればいいんだろう。
309名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:15:00
>>304
恋愛は自由落下だと思ってる
気がついたら陥ってるモノというか
でも「恋愛したい〜」とは思わないなぁ……
恋愛してても、目茶苦茶忙しい時には「いま、そんなことに割く時間も心の余裕もないっ!」と感情ごと切り捨てちゃうし
そんな時、黙って待っててくれる人がいい
港のような男が理想

……そうか、もしかしてヒーローは港タイプの方が書きやすくなるかも
310名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:20:35
少女系メディアでの恋愛って、確かに必須だとは思うけど、
実際は勝手にやっとき、と思いながら読んでる女子も多いと思う。
最初から男狙って目がギラギラ、な
少女漫画や少女小説なんてあほらしくて読む気にならないし。
恋愛系統は少年向けにおけるパンチラ系微エロと同じで、
読者サービスと思って割り切って入れてるなあ。
で、恋愛入れたくなかったら、
いい雰囲気になってもそこから一歩前には進ませない、
って手法で引っ張る、みたいな?
311名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:22:44
早々にくっつけちゃって
人妻編とか書くの辛そうだしな…
312名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:23:36
恋愛入れたくないなら、それ以外の要素で盛り上げたらいいんじゃね?
恋愛は経験してる少女の数が多いから、それだけ感情移入させやすいというだけでしょ
逆に言うと、恋愛ナシで少女たちのハートをがっちりキャッチするのは、難しいということかもしれないが
313名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:24:45
>>307
そうやって凡百な色男は安全パイの女の子に粉をかけ、ちやほやし、
美少女にはストーカーまがいのしか縁がなくて恋に憧れを持てない。
そんなとき、とびきりの王子様が颯爽と手を伸べる。
焦った色男も「実は前から……」。安全パイにどす黒い感情の渦が…

そしてドラマが始まるわけですね(1時半あたりから)
314名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:25:00
安野モヨこの漫画で恋愛依存症の女の子の話があったな。
タイトル忘れちまったが。
端から見ていると痛々しい感じもするけど、「恋愛しているときだけ生きてる
感じがする」女子も多いと思われ。
ただ、そういう層は本を読まない気もする。忙しすぎて。
315名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:26:04
>>310
花男の立場は……
316304:2008/11/15(土) 20:27:51
>>309
>恋愛は自由落下だと思ってる
>気がついたら陥ってるモノというか

自分もそう思ってるよ〜。
だから、「男を一ヶ月もきらせるなんて、そんな寂しい人生やだ〜」とか
「彼氏いない歴二年なんて、女として枯れすぎw」とか
「女ってほんと、恋愛にしか頭使わないのな。そこが可愛いんだけど」とか、
そういうことを当たり前だと思って言ってる奴見ると、こいつ真性のバカか?
と思いっきり引いてしまう……。
正直、「仕事と俺とどっちを取るんだよ」
みたいなこと言う男とは別れるなあ……とか言うと、もう人非人扱いだよw
317名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:33:44
>「恋愛しているときだけ生きてる感じがする」女子も多いと思われ。
そういう子がいてもいいけど、それだけじゃないだろうっていうか……。
どっちかって言うと、それってちょっといびつなんだと思うんだけど、
それを「女にとってはそれが普通」だとかいう理由をつけられて、
強要されるのがつらいんだよね……。

あ、いや、少女向けの恋愛要素は楽しく読むよ? 面白いのも多いし。
でも、決して必須とかではないと思いたい気分。
318名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:34:27
美少女ヒロインが恋愛経験ゼロってのはアリだとして、王子様に誰かの唾がついていない
理由ってのはなかなか思いつかない。
実経験だと、いい男には必ず女がくっついている。
もう小学校くらいから女に迫られたりしてるじゃん。
しかも、男って来る者拒まずなとこあるからなあ。
なのに、ヒロインと出会ったときに「たまたま」隣が空席ってのが、なんか
芸能人の「忙しくて恋人作ってる暇なんてないですよ〜」発言なみに嘘くさい気がして。
どんな育て方されたら、カッコイイのに奥手な男が出来ると思う?
319名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:37:04
んー、実話系だと子作りされるとまずいから、まず男をあてがう。
お年頃になったら女の子ともできるのよ、と教える。ってのは?
あとお家騒動絡みで修道院育ちとか
320名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:38:36
まあ、顔がいい男ってのは手が早いのが普通だよな。
ただ、自分の経験からいうと、
緊張してしまってセク-スがどうしても好きになれない、って男がいたことはある。
そういう奴なら多分奥手なんじゃまいか、とは思うんだが……。
321名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:39:03
>>318
>どんな育て方されたら、カッコイイのに奥手な男が出来ると思う?
誘蛾灯に引き寄せられる蛾の如くな女子共に飽き飽きして、
逆に女嫌いになってしまうっていうのはある意味王道だけど、どうよ。
322名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:41:03
>>んー、実話系だと子作りされるとまずいから、まず男をあてがう。

彩雲ですね。ちょっとびびりましたが、そういうのもありかもしれません。
323名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:41:14
早い段階でおませな恋をして、その対象しか目に入らなかったとかさ。
324名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:43:11
・女の子として育てられた
・女の居ない環境で育った
・宗教上の理由で女色断ち
・母親が酷い女で女性不信
・母親や姉が幸薄い聖母系だったので女全般を神聖視してる
325名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:44:15
>>323
幼馴染みと結婚の約束、最強ですねw
吉野君がどんな想いで瑠璃の婚約を聞いたかと思うと、泣けて仕方がない……
326名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:44:32
>>318
適度に遊んでるけど、仕事とかが大事な目的があるから
本命はいないとか?
327名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:46:01
恋人を失った過去が…とかは定番だなぁ
328名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:46:30
あと世界観がハード(毎日生きるか死ぬか状態)
だと、自分のことで手一杯で、恋愛に意識がいかない
ってのもあるかも>カッコイイのに奥手な男
329名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:49:44
>王子様に誰かの唾がついていない理由
これと、
逆ハー&ニアホモに必要な
登場人口が男>>>>>>>>>女になる建前上の理由付けは
少女向けでは結構大事かもな…
330名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:50:56
>>322
いや、戦国大名を思って書いたけどいわれてみれば再ウンもでした。
331名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 20:53:06
>王子様に誰かの唾がついていない理由

べつに大事じゃないと思う
ヒロインと付き合う前に付き合ってた女が登場して〜って展開で
ヒロインとヒーローが痴話喧嘩になるのは少女漫画でも定番のネタだし
332名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:13:00
いや、過去に女が居るのは、ある程度の年齢の男だったら、仕方ないと思うんだ。
(乙女の自分はそれでも嫌だと言っているが)
ヒロインと知り合った時点でって話。
略奪愛ってのが、ちょっとね。
現実の世界ではよくある話だけど、あまりにも生臭くて、夢を求めている
読者には受けないかなと。
333名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:13:39
>>286
ブルーにライトアップされてたのは、糖尿病週間とかいうイベントのためだと思う
鎌倉の大仏様もそのイベントでブルーにライトアップされてた
334名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:14:33
なんかコマが必要以上に進んでない?
であった時点で彼女いませんでした、別れたばかりでした、で
問題なくね?無理に略奪愛にして現実的にしなくても。
335333:2008/11/15(土) 21:17:50
あ、ごめん
アンカーミスった
333は>>285です
336名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:19:53
少女向けラノベのヒーローって
10代中盤〜20代中盤ぐらいがメインだし
女とつきあったことない男でも別におかしくはないと思うがな

プレイボーイwなモテ系男子って設定なのに
昔の彼女とか武勇伝について触れてないのは嘘くさくなるけど
337名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:20:52
そうか。別れたばかりでした〜という展開もあるね。
確かに、どんなにもてまくりの男でも、彼女居ない期間ってのはあると思う。
ただ、少女向け的にそういう男はどうなんだろうな。
この間まで誰かとつきあっていた男と劇的ラブ展開、期待するかな、とか。
読者としての自分は、ちょっと敬遠してしまうような気が。
338名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:21:31
>>334

たぶん、それやって「ご都合主義だよなw 現実的にんなわけないだろ」と叩かれるのを恐れてるのではないかと

解決策としては、そんな些細なことなど気にならなくなるほど面白いものを書けば(ry
339名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:22:19
>>337
は心配しすぎというか、まず書いてみろというか、少女小説は向いてないかもというか
恋愛抜きで12みたいなのはどうだ?というかんじw
340名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:26:29
>>337
そんなあなたに! つ「妖精と伯爵」
341名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:28:50
自分でもよく考えがまとまっていないんだけど、たぶん、
少女小説を読む層の潔癖さみたいなものを話題にしたいんだと思う。
「恋愛経験のゼロの美少女の現実性」て流れがあったから。
そういう乙女がありなら、そういうの、ヒーローにも求めるかもしんないと思ったんだ。

342名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:30:04
ごめん。「恋愛に関心がない」だったね。
343名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:36:19
例外はあるだろうけど
男が女の処女性を大事にするのとは反対に

女の場合
彼にとっての初めての女、じゃなく
最後の(最高の)女になりたい願望の方が強いんじゃないかとおもうが
344名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:39:26
だな。
あまり堅苦しく考えても話は面白くならないよ
345名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:42:23
ヒーローの過去の女(恋愛経験)の存在も
主人公>他の女、描写にできる
スパイスみたいなもんだと思う
346名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:51:02
誰も食ってないときには興味なくても
大勢が食ってると知れば、食いたくなるのが人情

って、ばっちゃが言ってた
347名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 21:59:33
そう言えば「俺だけの○○」とか「自分しか知らない△△」みたいなのって、女性にはない気がする
広く世間を知って、その上で選んで欲しいとか、そういうのって男性には少ないのかな?
逆に、広く世間を知ったうえで選んだオンリーワンなダーリンwとかも少女向きだし
348名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 22:01:47
>「恋愛経験のゼロの美少女の現実性」=潔癖ってわけでもなくね?
ゼロだから興味ないんで「勝手に盛り上がってれば?」とか
ゼロだけど耳年増で意識しすぎてきゃあ〜っ!とか(ギャグ限定)

まあ、潔癖は興味津々の裏返しの場合もあるしな
349名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 22:03:09
なんかの本で
女は男をカミサマみたいに崇拝したがって
男は女を奴隷のように従属させたがるって語ってた
キャラがいたが、そういうもんなのかもしらんね
350名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 22:03:13
う〜ん
過去の女性関係は置いておくとしても、少女向けのヒーローで彼女居ない率は
異様に高いと自分も思う
だから、読者にそういうのを望む傾向があって、それを汲んだ話作りをしているというのはありうるんじゃないか
で、ご都合主義なところ(もてるのに何年も彼女が居ないとか)は目をつぶりましょうということに
351名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 22:06:13
彼女はいなくても、許婚はいたりするよな。
形ばかりの、とか親が勝手に決めたから、とか。
それで女性と付き合ったことのないヒーローもいそう。
352名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 22:07:26
本能の問題かもな
男は自分の子だけを生ませたいから、自分だけを知ってる女にこだわる
女は優秀な子を産みたいから、経験値の高い男を選びたがる
男は大勢子孫を残したいから、目の前に女がいたら片っ端から種付けしたがる
女は強い子供を産みたいから、大勢の中から強い男を選びたがる
353名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 22:15:27
>>351
そういう設定、自分も多い気がする。
時代ものだと必然的に多くなるとは思うけど。

354名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 23:16:32
少女向けだと王子様や姫が出てくるのが多いし
政略結婚とか許婚は良くあるよね
355名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 23:23:48
そんな彼女のいるいないにこだわるなら、登場人物みな若者って方が気になるよ。
若き王、若き宰相、若き暗殺者、若き王妃、若き乳母、若き公爵、若き豪商etc.
年寄りの中に混じってあくせくするから若さが際立つと思うんだが
多量のオヤジジを逆ハー要員にはできないからな。逆ハーじゃなくても若者ばっかだが。
356名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 23:27:20
個人的に、渋くて頑固な爺は必須ですw
若者は年長者に頭を押さえつけられて強くなるのですw
357名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 23:28:32
若くて綺麗な方がいいってのもあるだろうけど
脇キャラが主人公の○○さに触れて変化するってのは
若者の方がやりやすいんだろうな
358名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 23:34:49
>>352
そうそう。
だから、男が若い女を好む、というのは理にかなっていると思うんだよ。

女は歳を取ると出産にリスクが伴うようになるから若いに越したことはないし、
男は結婚して妻に自分の世話をしてもらいたいしでさ。
女だってちゃんと生活力のある、自分を養ってくれるある程度年取った人の方が安心できるだろうし。
359名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 23:37:32
でもそんだけじゃつまんないよ。
そこに本能以外の感情が芽生えるから面白いんじゃ?
360名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 23:50:58
遅レスだが、ヒーローに恋人が居ない設定が多いのは、少女向けに多い
ヒロインマンセー、逆ハーに通じるところがあると思う
最初からヒーローにヒロインの方を向いていて欲しいんじゃまいか
そこら辺が、最初にライバルありきでラブ対決がメインの少女漫画と違う気がす
361名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 23:56:05
>>360
あ。なるほど。
少女漫画よりどろどろ感がないと思ったら、そういうことなんだな。
362名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 00:03:57
>最初にライバルありきでラブ対決がメインの少女漫画

いまのってそうなんだ。読まないからわかんなかった。
363名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 00:10:35
>>362
いや、今の少女漫画のことじゃないよ
少なくとも、桜蘭ホストは逆ハー
私の少女漫画のイメージでものを言ってるから、違ってたらごめん
364名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 00:16:10
そなんだw
365名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 00:19:28
…昔の(黄金期の)少女漫画なら尚更違うだろ。
レディコミの前進みたいなセブンティーンのとかだったらわからんけど
(自分もそっちはイメージw)
366名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 01:03:26
ヒロインのライバルは女子キャラになるから
逆ハーでライバルが必要とされにくいのはある意味仕方ない
ライバル描写するヒマあったら、逆ハー要員描写しろってなりそう

でも青みたいに固定カプなら
ライバル登場は通過儀礼かなあ
367名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 01:03:30
ヒーローがかなり年上で恋愛したことなかったら
なさけないような気がして少女読者が疑問に思わなくとも
オバさんは書けない。

>>333
大仏の顔立ちや体つきは
聖性をあらわすインドの遺跡からの伝統的な仏教美術様式
糖尿病じゃないお。ヒドス
368名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 01:07:08
>>358
でも現実としてほんとに若い女の子はおっさんを好まないじゃんw
恋愛対象はやっぱり自分と近い若い男が普通だよ
金への執着が強い子は援交でおっさんとつき合ったりするけどさ
あれは金>>>>>男という価値観の持ち主なだけで
おっさんに惚れてるわけじゃないし
369名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 01:20:56
しかし自分は若い女の子がおっさんに焦がれる話を書きたい。
実際書いてるけど、受けないのかねやっぱり。
自分が中高のころは女の子とおっさんという組み合わせを読みたかったし
昔のほうがあったと思うんだが。
370名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 01:28:16
自分は中高生の頃からおっさん好きだったよ。
おっさん通り過ぎて、じいさんも好きだった。
むしろある程度の年をくってからのほうが、
同年代や年下の男の子も悪くないと思うようになったな。
夢物語だからこそ、自分をひっぱってってくれるような大人の男に憧れてたんじゃないかな。
多数じゃないけど、そう言う嗜好持ってる人間は一定数いると思うけどな。
371名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 01:35:29
>>362
今は知らんが昔はそうだよ
モテモテのヒーローがいて、ヒロインは何の取り柄もなく、ヒーローの傍には美人だったり金持ちのお嬢様だったりがいる
それでもヒロインが頑張ってヒーローとの距離を縮めていくというパターンが王道
そして必ずライバルからの妨害が入るw
372名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 01:44:00
年上といっても少女小説のメインタゲ層にとっては
2〜3歳上でもかなり年上に感じたりするからね…
少なくとも自分が中学高校だった頃はそうだったよ
恋愛対象におっさんはちょっとハードル高すぎだと思うw
やっぱり20代までが限界じゃないかな
373名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 01:47:02
つか、昨今じゃ条例にひっかかる場合もあるから、おっさんと少女は設定自体が無理ぽ
374名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 01:55:24
小学校のときジェーン・エアに夢中になってる友達を物好きだなあと思った自分は
高校で山崎努ファンになった。オヤジを通り越して爺さん…orz

>>367
それを言うなら東京タワーだって糖尿タワーじゃないお。
貼っちゃう つ ttp://imepita.jp/20081116/060350
375名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 02:08:59
流れ豚切ってごめん。
某一次のサイトがものすごい推理力なんだけど、どう思う?
自分でも調べてみたら、確かに符合することが多いんだ
376名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 02:12:27
>>374
KとNとで大違いだなwww

ライトアップには患者の母親も哂ってたわw
377名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 02:13:48
>>375
見てないけど、推理力あるんなら勘が鋭い人なのでは?
気にしても仕方ないよ
378名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 02:52:43
>>375
なんのこっちゃ
379名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 03:02:22
>>375
推理力もあるだろうけど、ヒントを見逃してない感じがする。
確かによく調べれば分かるのが多いから。
日記にぽろっと作品名書いちゃったりとかさ。
だから色々検索して試しているんじゃないかな?
380名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 03:32:58
そのサイトって検索よけしてる?
見つからなくなっちゃった
381名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 08:13:52
>>375が某一次サイトのどこを見て同意を求めるいるのかが
わからない。更新はあったようだが。
382名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 08:28:08
思わず探してしまった
ttp://www.wddj.jp/05_j_light_list_2008.html
これがみんな糖尿病だったら、すごいよな
383名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 11:42:56
その某一次サイトがどんなところか分からないんだけど
何をどう推理してるの?
384名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 11:49:40
自分も一度チェックして、検索キーワードとか忘れたんであとは放ってるけど。
一次通過者の一覧を作成・発表してるサイトがあって、過去の通過歴を
多少PNを変えてもきちんとw追跡して因果関係も紹介してる。
その的中率を言ってるんだと思うよ。

定期的に話題を復活させて怖い怖いって煽る人がいるけど、そっちもウザくなってきた。
385名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 12:13:59
>>384
へぇー、そんなサイトがあるのか。
何の話かさっぱり分からなかったけど、ようやく把握。
ありがとう!
386名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 12:14:04
>>372
言われてみれば、自分がリア中だった時は
好きになる男性キャラは10代設定のキャラばかりだった
20歳以上=オッサンって感じで萌えなかった

女キャラも感情移入できるのは中高生の年齢のキャラで
20歳以上だと大人って感じで、別世界の人種だから感情移入できなかった
387名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 12:25:37
感情移入はできなくても、物語として楽しめる小説は好きだったな。
水滸伝とか、嵐が丘とか
388名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 13:05:33
自分はおっさん萌だったよ、リア中の頃。
十代、二十代はまだまだガキで、男は三十からだと思ってた……。
自分がその年に近くなってから、年下もいいな、
あれはあれで、きちんと真面目ならそこそこ可愛いところのある生き物だ、
と思うようになってきたけど。

女キャラも同様、自分と同年代は子供過ぎて感情移入できなかったな。
無闇にあちこち顔突っ込んでは話をややこしくして、
何も出来ないくせにヤルことだけはいっちょ前、
いざって時は泣けばすむとしか思ってなくて……。
ただのお荷物だよ、オマエ!! とイーライラしてたw
389名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 13:14:56
自分も>>388と似たかんじだったな。
大人の女の人の嗜好とか考え方って単純に興味あった。
あと、いまで言えばコナンみたいな子供が大活躍の推理ものとかってうそ臭くて
鼻で笑ってた(コナンは子供じゃないけどさ)。
あと「大人はわかってくれない」「アタシの気持なんかわからないくせに」
みたいなのも鼻で(ry
大人になってからなぞるリアルな思春期って結構リアル世代の拒否反応を招く気がする。
前の子供描写と同じで、書くなら夢の思春期とかでいいし、過ぎたらたとえ
教師とかの立場で現場にいたとしてもうそ臭さが漂うんじゃないかな。
で、提供する側が思うより大人キャラを受け入れられる層も厚いと思う。
もちろん作品次第だけど
390名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 13:21:48
少女読者は年上を好まないという流れに
小学生時代の憧れの人が松本幸四郎と大地康雄だったという
先天性おっさん属性の私涙目wwwwww
だって小中高の年頃だと同年代の男子ってほとんど動物じゃん。
そこまで年上じゃなくても、10歳くらい年上のお兄さんじゃないと
好きになれないって子いたと思うけどな。学校の先生好きになる子とか。
トティラワティ・チトラワシタって小説でも、
少女時代に父親の友人に淡い恋心を抱いてたっていう
女の人の話が出てくるし、セレブで素敵な年上男性に見初められるってのも
王道の一つだとおもうんだけど。
でもこれは男性の方が立場が上なのが初期設定ってことだから、
一歩間違うとセクハラっぽくなるのが悩みどころなんだよね。
391名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 13:30:38
>>390
セクハラどころかロリペド野郎に見えて読者にキモがられるのでは…
やっぱり少女小説では、ある程度年上の男は『実らない初恋』が無難じゃないか
おじさんは恋に恋する少女を暖かく見守る庇護者ポジションが美しいと思うよw
で、ヒロインにはそれにふさわしい若くて将来有望な本命ヒーローが現われる、と
392名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 13:41:42
>>391
でも、少女漫画では「カレカノ」のゆきのんの娘とあさぴんとか「パズルゲームNEXT」とかいろいろモチーフにはされているし、構成と演出次第ではないのかなという気はする。
まあ、ニアホモや逆ハーよか顧客は少ないだろうけど。
393名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 13:46:53
同年代の男の子は、精神的には女の子より年下なのが多いからなぁ
歳の近い男の子では物足りないって女の子の気持ちもわかる

ロリペドではない包容力のある大人の男性とか、うまく書けたら
すごく魅力的だなと思う
あと、大人志向のヒロインにふりむいてもらおうと頑張る
同年代のヒーローも健気でいいかも
394名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 13:47:42
大人の男に憧れる少女ってのは書いてみたいな。
しかし、その際の男のポジションに悩む。
子供嫌いじゃ話が進まないし、鼻の下伸ばされたら嫌だし。
ましてや「巡り合ったタイミングが悪かっただけ。これは対等な恋」とか抜かしたら
コロしそう。内心思春期が蘇ってどきどきしつつ、自制が働きすぎて冷たい
とかかなあ…
395名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 13:56:14
話を戻すようで申し訳ないんだけど、>>375の某一次のサイトというのが気になってしまうorz
自分投稿名でブログ持ちなんだけど、もしかしたらそこに載ってる可能性ありなのかな。
一次通過とか一覧とかでいろいろぐぐってみたけど、それらしきものはヒットしないし…
誰か検索ワード知ってたら、教えて欲しいっす orz
396名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 14:20:13
私は、三十過ぎの男が十代の女の子に猛烈アタックされて及び腰になるところが見たい。
「なんでこんなおっさんを好きになるんだ」とか、
「どうせからかっているだけに違いない」とか
「あの年頃の娘は異星人だ」とか
「きっとすぐに飽きるだろうから、嵐が過ぎ去るまで適当にいなしておこう」とか
そういうことを考えてくれて、しかも少し自虐的だとまたすごく楽しい。
……純情ロマンチカの宮城と忍かw 忍は少女ではなく男の子だが。
397375:2008/11/16(日) 14:22:30
>>395
検索では出てこないです。でも、ご心配の件は大丈夫ですよ。
雑誌や公式サイトに載っていた内容を転載して、他にどこどこ通っているよ
という感じでリンクしてあるだけのサイトです。
投稿者さんのブログが何でURLが何で、などの記述はないです。
398名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 14:32:07
なんだ〜。トメさんでもし一次通過できたら本当にPNが載ってるか
見にいきたいと思ってたのに〜。
作者の人、ここ覗いてるかもって言われてたから観てるなら検索おけにしてください。
399395:2008/11/16(日) 14:35:51
>>397
おぉ、dです〜
なるほど、検索では出てこないのかあ。どうりで引っかからないはず。
最近自分のブログのアクセス解析見てたら、まったく知らないところから
リンクたどって来てる人がいたから、ちと不安になったんだけどとりあえずは安心しました。

ていうか思わず自分の投稿名でも検索してみたら
AV女優とか宝塚の人の名前ばっか引っかかって凹んだよ… orz
400名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 14:44:21
おっさんの話に戻しちゃうがw
自分はどうしてもカッコいいおっさんが書きたいときは
ヒロインの父親とか祖父とかにしちゃうな

ラノベだと、両親いない(もしくは作中で死亡)ヒロインが多いけど
401名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 14:58:26
可愛げのあるおっさんもいいよな
402名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 14:58:34
違う話になっちゃうけど、
女主人公の話でいわゆる悪役美形系の男の過去話ってどこまで書いていいものやら。
主人公の出生に関わっているし、彼女に執着する理由もあるのだが、
本気で書くとサイドストーリー化してしまうし。
ヒーローの影が薄くなってしまうし。

過去・回想ってサジ加減が難しい……。
403名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 16:12:44
どうしてくれるんだ!
藻前らが”おじさんと小娘”って、しつこく繰り返すものだから、ブロット浮かんで頭が切り替えできなくなっちまったYo。
「テーマは、極限状態(戦地)における人間愛です」ってアオリ文まで浮かぶんだぜ。


投稿作ほったらかしでこんなことしてる場合じゃないのに……。Orz
404名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 16:26:21
身も蓋も無いこと言うけど、多分売れないよね…>おじさん相手の恋愛話
市場は正直だよ
405名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 16:58:21
主人公の初恋&失恋相手
数多いる逆ハー要員の一人
脇役少女のお相手

そんな扱いだよねおじさん
406名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 18:30:40
いや。少女小説じゃなかったらものっそ売れるっしょ、おじさん達に。
純で無口で若い頃の本数と体型維持してるイケメンオヤジが
若い秘書とか相談に乗ってあげたバーの新人ホステスとか、街の本屋で
脇見してぶつかったのが縁でお茶飲む仲になった地味なOLとか、
別れた女房が育てている息子のガールフレンドとかに総受け状態で、
一人を選んでも他のライバル達は影で泣きながらも祝福してとか。
もう内臓の裏側が痒くなるようなのいぱーいあるじゃんw

実際キモいから少女小説だと無理ぽだけどさ。
407名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 18:33:54
>>406
いや、だからこのスレはまさにその少女小説を書いてる人達のスレなんだけど…
おっさんに売れる小説書きたい人は他のスレにいると思うよw
408名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 18:46:25
昨日からこの時間帯、石橋を叩いて渡らないというか
書かない理由をあれこれ探るというか、後ろ向きだねw
409名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 19:41:50
そう思うなら前向きなネタ振ってくれ
410403:2008/11/16(日) 20:02:26
後ろ向きでスマンかった。

後ろ向きついでに。
仮にヒロインを15歳に設定するとして、何歳までが年上セーフゾーンだろう?
まあ、単純に年齢差云々の話ではないことは重々承知のうえで、あえて質問。
411名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 20:10:56
自分のリア時代はひとつ上でもなんか違う感があったので
参考にならんと思う。
いま、イメージで言うなら時代物だったら27くらいまでいくね?
412名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 20:12:00
自分の感覚では二十歳までかな…それ以上はちょっと離れすぎ? と思う
413名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:04:49
うーん、相手にもよるかな。
人間相手なら〜30歳くらいで、神とか精霊とかそういうのが相手なら、
見た目が若けりゃ何歳でもって感じ。
人間相手で30歳くらいは童顔設定があって、若々しいの前提だけどw
414名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:10:02
ハウルの動く城の逆バージョンとかどうだろう
姿はオッサン中身は少年
415名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:10:14
>>410
設定によると思うよ
現代物なら、中学3年くらい? 相手が大学生でもお互い別世界の住人ぽい
逆にファンタジーで、15歳でもう大人の一員なら、30歳くらいでもOKかな
416名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:12:00
童顔には同意しかねるw
せっかく大人の男の色気にくらくらという美味しい設定ができるのに
なんでむざむざエセ若者をw だったら同年代の方がずぅっといいよ。

自分が童顔に魅力を感じないだけで、一般にはありなのか??
417名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:14:58
15歳のヒロインに30歳のヒーローって、
外見若くてもロリコンじゃんって思っちゃう。
アダルシャンの8歳差でもマジで恋愛してたらキモイと思ってしまっただろう。

ただほのぼのならアリじゃないかな?
足長おじさん的ポジションでもいいけど。

ただし、イケメンに限るけど。
418名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:19:14
中学生が憧れる範囲は高校生までだな……
大学生になると、異星人感覚
だけど幼馴染みのお兄さんなら社会人でもおk
家庭教師のお兄さんもおk
要するに接点の問題だと思う
419名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:23:04
学校の先輩素敵!ってどきどきわくわくするタイプは>>418で正解だと思う。
そして、それから外れるお好みの少女(えてして美少女)もいるわけで。
中には昨日のお題みたいに恋愛鈍感症とか、今日のみたいに
小父様大好きって層は普通にいると思うよ。絶対数が少ないだけで
420名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:41:32
少女の中におっさん大好きって層が、極少数ながらいるのは認めるが
それをここで主張しても仕方ないんじゃないか……?
問題は、おっさん×少女の恋愛モノ書いて受賞できるかどうか、更に売れるかどうか、だろ?

自分は、おっさん×少女の恋愛モノが受賞するのは無理だと思う派
何故なら犯罪だから、少女小説では無理
どうしても書きたいなら、純文へゴー
421名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:43:14
守備範囲の広い女の子もいることはいるだろうけど
ラノベは娯楽小説だからねえ
数少ない特殊な好みの人に向けて書くわけには…
特に新人賞への投稿作でそれは厳しいw
422名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:46:36
なんかよくわかんないけど、読み手ってそんなドリーマーばっかなのか?
物語としてその組み合わせがありかなしか(面白いかどうか)のお題かと思ったら
ちょっと観点がちがうみたいだなw
423名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:52:12
>>422【少女ライトノベル新人賞スレ】だからね
個人的萌えを語るスレじゃないしw
424名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:53:45
もしかして、FTで脇カプなら多めに見て貰えるかも
425名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:53:46
相手役としてのオジサンを
受け入れられる設定に出来るかいなかっていう話何じゃないの

受け入れてくれると信じて
少女向けオジサン書き続けてやるぜっていうなら書けばいいし
心配ならオジサンそのものを回避したり
童顔設定その他の飾り付けも一考の余地ありだと思う
426名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:53:58
>>423
イミフw
自分は読者がそこまで「自分を投影」しなくちゃ読む価値がないと思ってるとは思えない。
423は読者の大半がドリーマーって思ってる、その違いなんじゃないの?
427名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:56:05
あまり年上のヒーローは読者受けしないだろう、みたいな流れで
熱心に「自分はオッサン好き!」みたいな主張する人がいたけど
誰もそんなこと聞いてないのにねw
428名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:56:19
>>425
若者ばっかのワンパターン打破の一案としておじさんはどうだ?
って検証してるんだと思ってた。
自分は別に書きたいわけじゃないが、おじさんも書き様によってはおけだと思う。
429名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 21:59:30
>>426
面白いかどうかじゃなくて、少女小説としてありかなしかを語るべきでしょ?
っていう意味
430名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:03:04
>>429
426だが、もちろん少女小説として面白いかどうかだよ。
ついでに悪いけど自分はおじさんヒーローを書きたいと思ったことはない。
ありかなしか、で自分の考えを書いただけ。
429の少女小説の概念が少女の妄想を文章にしてあげる、ってことなんじゃね?
自分は違うからw
431名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:03:07
おじさんの相手が少女でなければ良いんじゃないの?
どっちも大人なら無問題
ただ、大人組カップルはやっぱり読者層が狭まるよね……
432名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:04:28
上にあるジェーン・エアだとヒーローが子持ちなんだよなw
433名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:08:10
足長おじさんはロリコン
434名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:08:17
>>430
完璧にすれ違ってるw
いやいや、そうじゃなくて
大前提として、おっさん×少女のラブは犯罪だから、少女小説としては受け入れられないの
いくら面白くても駄目なものは駄目

おっさんヒーローにしたいなら、少女と絡めずやらないと
435名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:09:06
おじさん×少女はうけないの承知、むしろこれから俺が流行らせるぜ!ぐらいの気概で書かないと厳しそうだね
ただ、話としてよければ受賞はアリなんじゃないかな
投稿先が豆あたりだと出版時にヒーロー整形になりそうだけどさw
436名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:11:24
脇役の可愛い系少女が爺様に…とか
主人公の妹が大人の男と…とか
豆は脇役ではあるんだけどメインじゃ無理だろうな多分
437名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:11:40
おっさんヒーロー×少女、とオッサンヒーロー(単体)を受け入れられる
(憧れる可能性のある)少女読者は本がなりたつ数いるのかどうか、
の話がごっちゃになってるな。
438名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:15:19
おっさんが好きっていうより、あんまり若いのに国牛耳らせたり
人の生殺与奪の権限を与えるのが嫌ってのはあるな。
何作も書いてるときっとバカバカしい気持になりそう…
439名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:15:50
受け入れられる数としては

おっさんヒーロー(単体)>>>>>>>>>>>>>>おっさんヒーロー×少女

だと思う
年の差カップルは、どっちも成人してないとメイン張れないし
440名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:18:41
>>432-433
ジェーン・エアや足長おじさんはそもそもラノベじゃないじゃん…名作ではあるけど
今少女向けラノベとして出版しても売れないだろうしね
441名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:22:19
榛名しおりさんの「マリア」は28歳×14歳だった気がする
しかも初っ端からレイーポされてるという…
28じゃおっさんと呼ぶのには若すぎるし、微妙に歴史絡みだから例外扱いかもだけど
442名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:26:34
オジサンと少女という組み合わせでも

オジサン←恋愛感情←少女
はよくても
オジサン→恋愛感情→少女
オジサン→アプローチ→少女
オジサン×少女でラブ行為
あたりは好みが分かれると思う
443名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:26:41
昔はレイーポとか少しくらいの年の差もオッケーだったんだけど
どんどん規制が厳しくなってきたからねぇ……

昨今は、三十代のおっさんが「こんにちは」って小学生の女児に声かけただけで、警察に通報されちゃうんだぜ
「こんなとこで遊んでたら危ないよ」もNGらしい
「声をかけられたら、無視して通り過ぎるか防犯ベルを鳴らしましょう」だとさ
444名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:27:25
歴史がらみだからマリアは個人的にありだな。
っていうか、マリアって14だっけ?
ヒーローも28だったらギリギリな気がする。
445名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:30:43
そういや天啓は14歳がレイーポされた、じゃなくて、されかけた、ってだけで大暴れしてた人がいたな……
446名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:32:23
>>442
自分は
>オジサン←恋愛感情←少女
なので、表記的には
少女×オジサン
なんだけど、あまりわかってもらえない。

それでも、そんなんばっか書いてるけどね。
447名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:32:43
>>444
>令嬢の身代わりに城に残った宰相の娘マリアは、
>父を処刑した選帝侯に誕生日を迎えたばかりの14歳の身体を奪われた。
って公式の紹介にあるから14歳はガチ
448名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:34:07
>>443
こんな世の中じゃポイズン仕方がないさ
実際、男女問わず人気のない公園とかでボサっとしてる人に出会うとちょっと怖いもの
昔ならコメディで勘違いで悲鳴あげて大騒ぎ後、痴漢でもなんでもなかったことが判明、
主人公の少女赤面とかよくあったもんだけど
今は普通に洒落にならないから、ギャグにならんよねー
449名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:34:54
舞台だてによるんじゃないの

現代舞台とか学園モノでオジサンが少女とラブラブ展開よりは
歴史物テイストの作品の方がまだ受け入れられやすいだろうし
450名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:37:11
>>448
自分よく昼休みに公園でぼさっとしながらプロット練ってる……そうか怖がられてたのか……orz
451名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:41:30
旅行に行ったとき、不意にアイデアが浮かんで公園で一心不乱にメモ書きしたことがある。
夕暮れ時だったし、相当不気味に思われたんだろうな……。 Orz
452名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:42:14
脇だけど、風の王国の宰相×ヒロインの侍女は20歳差、
しかも出逢ったときは35歳と15歳だし
コバにはほかにも伝説の、やっぱ脇だが50歳差カプがいる
んで、たぶんどっちも読者さんにはウケがいい模様

ようは、そのカプのドラマチックさを、読者の興味を引くように
演出して書けるかだと思うよ。年齢差の数字の問題というより。
メインでやるのは、確かに難しそうだけどね。
メインでやるのにこだわらない、柔軟さがあるなら、やれるんじゃね
453名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:42:35
いくら中世が舞台だからって、脂ぎった50代に初夜権使われるような物語は無理だろうw
まぁ、白のオッサンヒーローみたいに家族愛に持っていくならともかく、大抵のオッサンヒーローが茨道なのは事実だから
書きたい人は気合い入れて頑張れ、としか言いようがない
454名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:44:22
>>444>>>447
手元にあったから確認したが
14歳の誕生日に城が落ちてレイーポつう流れだったよ

レイーポも結構具体的に描写してるんだけど
あんまりイヤ感がないのは、歴史物っていうのと
作者さんがドライというか、突き放した文章で書いてるせいかな
455名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:46:56
>>450>>451
>>448ですごめん
怖いっていうとキツかったね
一応ヘンな人じゃないか警戒しとく、くらいの意識だったよー
あからさまに刃物持ってたりしないかとかチラ見くらいはするっていう
やっぱり最近通り魔とか怖いからさ……

そういえば一人称だとそういう、
自分以外の人が何を考えてるかわからない感が出やすくて面白いよね
恋愛モノとかだとヒーローとのすれ違いが一人称のほうがもどかしく感じられることが多い
456名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:48:36
>>448
こどもが泣いて一人で道を歩いていたら、無視するのが正解らしい
下手に警察に通報しても、疑われるから、見なかったことにしろと
困ってる人がいても誰も声をかけられないこんな世の中じゃ……
457名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:58:43
>>445
あれは展開上ホントに必要か?ってな感じで2回もやったうえに
作者さんのヒロイン自己投影も疑われてたところだったから
嫌悪感持つ人も結構いたんじゃなかろうか…
ふつうに読んでる読者さんでも、あのレイーポ未遂は微妙だったようだし
458名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:12:56
>>456
仕方がないと思う反面、子供は大人になるからな。
そんな警戒心満タンの子供時代を経たのが同じ社会人になると思うと欝…
459名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:18:26
>>455
そういう見えない敵を煽るような書き方、空気悪くするだけだと思うよ。
大暴れしたレスなんて記憶ないし
460名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:33:13
にしても、少女向けって本当に縛りきついんだね。
オジサン×少女が犯罪だという理由で書けないというのなら、
深夜に建物に忍び込むだの、無実の罪を訴えるべく脱獄するだのも、
全部「犯罪」だって言われてそのうち書けなくなるんじゃない?
そういうのって、本当にうんざりだよねえ……ハァ。
461名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:37:51
>オジサン×少女が犯罪
それはなんらかの行為が介在した場合だよね。つか極論w
>オジサン←恋愛感情←少女 なら問題ないだろ。

この前20歳♂が迷子の3才の言うまま1時間半家を探してあげた後
見つからないんで交番に行ったらお縄になって、小三の女子三人が
迷子を保護したら表彰されたニュースがその後あって、複雑だった。
20歳♂もこんな世の中で迂闊すぎとは思うけど、悪気があるなら
交番行かないだろ…
462名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:43:40
おじさん&少女は
お父さんのパンツあたしの服と一緒に洗わないで!世代の
女子には、ちょっと父親思い出させて生理的にイヤがられそうだ

書くならネオロマや乙女ゲーの三十路キャラみたいな処理にすべきだな
463名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:44:37
>461の前半に禿げ上がるほど同意しつつ。
>この前20歳♂が迷子の3才の言うまま1時間半家を探してあげた後
>見つからないんで交番に行ったらお縄になって、
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
え、なに。その迷子の家族はなんて言ったの?
いいことしたはずなのに、逆に捕まるって……ぽいずん。
464名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:44:58
加齢臭のしない、性欲の薄そうな
(人によっては不能に見える)おじさんな。
465名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:47:31
人によっておじさんの捉え方に違いがある気がしてきた。
基本>ネオロマや乙女ゲーの三十路キャラに近いおっさんヒーロー像で
話が進んでんのかと思ってたよ。
466名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:48:03
リアルなおじさんを想像して不快感をあらわにしてる人がいる気がする。
467名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:49:31
だなw
468名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:51:32
>ネオロマや乙女ゲーの三十路キャラ
を想像するか
いま流行のアラフォー俳優やハリウッドスターを想像するか
越後屋みたいなおっさんを想像するか
自分の家で休みの日にゴロゴロしてるパパを想像するか

おっさんっつってもいろいろすぎるよな
469名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:53:03
>>463
3歳じゃなくて6歳だったw
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225192122/
470名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 23:53:31
パレドゥレーヌの50代宰相なんか、
いいツンデレオヤジで、一番萌えたけどなぁ
471名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 01:06:53
>>470
ゲームやってた当時おっさんに興味なかった自分は
毎回真っ先に毒殺してたなw>宰相
472名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 01:32:15
わざわざアンカーつけて意味不明なレスつけてる人は、本気でレス番間違えてるのか
それとも荒らしたいだけなのか?
と、思いながらも触らないようにしてる

マターリが一番だクマー
473名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 09:10:08
おっさんと年下ヒーローなら
まだしも年下ヒーローのがやりやすいわな
474名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 09:25:28
>>472
そのくらいの脱線、いいじゃまいか。
マターリしたいのならばなおのこと
475名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 09:27:04
アダルシャンの作者はすごい若いんだろうな
と読んだとき思った。
476名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 09:33:03
>>475
それ読んでないんだけど、たとえばどんなところで若さを感じる?
もし自分が同じように言われたら考えちゃうと思う。
喜んでいいのか、反省すべきなのか。
477名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 09:33:30
>>475
なんでだ?

自分はむしろ10歳時の自分を忘れちゃってる人かなあと思ってた
478名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 09:45:05
嘘でもなんでも書くのが作家なんだし
一作品だけ取り上げて作家の素顔を知れるとも思わない

まあ毎作毎作同じような
キャラの思想・ストーリー展開だと
作者の中身や好みが透けてる?と思ったりもするが
479名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 09:45:45
>>476-477
……あのカップルを書いてしまうところに若さを感じる。
自分には発想できないし書けない。
でも読者大賞だっけ?
理屈とか大人の感性はこのジャンルでは邪魔になる。
ものすごーく強い乙女心(死語?)
のようなもので読者の心を引きずり込まないと。
自分が萌えないとーーー
480名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 09:58:00
豆は読者賞の方が化け率高い
新人賞出身で売れてる彩雲国・身代わりも読者賞だし
紅玉ユリウス回で読者賞取った人は他社でデビューしたらしいし
481名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 10:02:49
>>478
しかしマエタマなんかは毎度似たような感じだが
読者ウケを想定してるのかな、と感じるところもありなかなか侮れない
482名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 10:03:12
>>478
>嘘でもなんでも書くのが作家なんだし
そうなんだよね……
それがむつかしい。

たとえ嘘ぽと思いながらでも(アダルシャンのことじゃないです)
雰囲気や勢いが出せるのがプロなのかな。
今年は長編1本、短編1本投稿して、年内にもう1つ
長編第1稿までいけたらなあ、と思ってる。
もう11月。早いなあ。
483名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 10:05:49
>>479
作者さんの萌えが感じられて、波長が合うとハマるしね
(行き過ぎるとフルボッコの元だが)

しかし理屈や大人の感性を具えつつ
乙女っぽいものを書けてる人もいるんだし、そこは
人それぞれ、書き方それぞれってヤツじゃね?
484名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 10:24:31
>>479
ぐぐってきました。
読んでないけど萌えとかじゃなくコメディだったら面白そう、と単純に思った。

戦国時代だったらあっちもこっちも普通のことじゃない?10歳花嫁。
実際には花嫁候補の人質だったろうけど、国家間の繋がりを内外に示すには
王族の結びつきを強調するのが一番だから。
いまみたいなロリとかの意識はあったかなかったか知らないけど。
485名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 10:43:33
>>484
コメディではないよ
つーか政略結婚は、物語のきっかけみたいな物で
あとは兄弟の複雑な関係とか陰謀だった<アダルシャン

ロリは、そーゆー性癖を持つ人はいたかもしれんけど
ロリだとか名前を付けられる程の認知度はなかったんじゃないかな…
よく知らんけど。日本の稚児だと10歳なんてザラみたいだけど。
486名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 10:48:30
>日本の稚児だと10歳なんてザラみたいだけど
そうなんだよね。心とか身体は、成長した後大丈夫だったのかなと考えちゃう。
稚児は大事にされてある意味ステイタスだったらしいし、色小姓も殿との
精神的な繋がりを持って出世していったらしいけど。diとか、さ。
487名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 11:20:32
今ほど男色がタブー視されたり蔑視されたりはしてないから
心に傷を負うってことは少ないんじゃないかな?>稚児
むしろフツメンやブサイクじゃ務まらないから、得意になれたかも知れん

政略結婚も、思いっきりイヤがる姫とそれが姫の務めと割り切る姫が
少女ラノベだとよくいるけど、現実には後者が多かったんだろうなあ
488名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 11:28:10
日本で男色がタブー視されるようになったのはわりと最近だし、精神的には別に何もだと思われ
小姓は、大人の男が若人に(ヘンな意味でなくw)世の中のことをいろいろ教えてあげる意味もあったらしいしね
diは子供のほうが身体やわらかいからちゃんとケアしてあげれば大丈夫だったようだよ

豚切るが
去年の豆の新人賞の作品って出版されてない気がするんだけど自分が調べ損ねてるだけ?
それとも豆の新人賞って出版までこれくらいかかるもんだっけ??
489名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 12:17:31
>>488
豆は受賞から出版までに1年くらいかかるんじゃなかった?
毎年、春頃に新人デビュー&キャンペーンだったと記憶してる
490名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 12:40:36
5回はユリウスが2月とかだったし
今年の新人さん達も年明けになるんじゃね

お稚児さんは、なんつうか文化的に深いよな
というか日本のエロ文化が深いのか?
491名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 12:46:48
・受賞作発表
・前回の受賞作出版、新人フェアー
・次回の募集要項発表

豆はこの三つを同じ号のザビでやってるんじゃなかったっけ
492名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 13:00:55
むっつり文化は深いよな…
493名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 13:10:25
そのむっつり文化をぜひ
少女向けのほうにも、萌える微エロとして取り込みたいものだがw
494名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 13:13:51
今東光の「稚児」って読んだら半分神か妖精かってくらい大事に大事にされてたな。
しかし新しい児の存在で立場が危うくなり傷心のまま行方不明とか気の毒だった。
495名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 13:25:22
なんか平家物語の白拍子を思い出すな…

そういや平安と和風はいまブームなのか?
久しぶりにりぼんパラ見したら
種村ありなの新連載が平安・和風・姫モノで吹いたんだがw
496名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 13:50:12
>そういや平安と和風はいまブームなのか?

西洋ファンタジーは供給過剰で食傷気味だからね。
こってりバター風味でちょっとおなかに重たいし。
揺り返しで和風ヘルシー指向に寄ったんだろうなあと思う。
次に来るのはなんだろね?
497名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 13:58:55
>>491
一年がかりで全身整形するんですね、わかります

>>496
>そういや平安と和風はいまブームなのか?

ブームは西洋(ビクトリアンや執事やゴシック)じゃないか?
和風は一定の需要があるジャンルなのに今はコレって作品がなくて
ぜんぜんブームじゃないから、みんな狙ってるんじゃないか?
ゲームなら遙かシリーズがあるがな
498名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 14:12:05
豆は全身整形もあるけど
続編刊行ペース速いシリーズ化前提(最低3巻)みたいだから
それに向けての調整もあるんじゃないか

>和風
陰陽師ブームがピコッと来て
直ぐに沈静化しちゃったって印象だな…
和風の中で平安物が多いのって平安=雅な印象と
戦乱の世だとニアホモはともかく逆ハーやりにくいからかな
あと、江戸は月代が
499名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 14:18:29
>>498
自分も月代やっぱ無理ぽ。
若衆のあの、前髪だけあって天辺がザビエルなのも辛い……。
ほんと、歴史の多大なる損失&喪失だよ。
リアル時代の人たちも無理やり萌えてたのかなあ。
500名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 14:25:45
それはないと思う<リアル時代の人たちも無理やり萌えてた
美的センスなんて時代の流れでバンバン変化するからね……
今現在で美人とされる鼻筋の通った目のパッチリした白人風の顔なんて
江戸時代の人からしたらイマイチだったっていうよ
ましてや月代は髪型の一種で身だしなみだからね〜
お江戸の人々から見たら現代人の髪型の方が萌えないと思うw

でも小説は現代人の我々が読むものなのでいくら作中では素敵な髪型ということになっていても
「……でも、カッパだよね……」になるんだよねw
私は嫌いじゃないけど、現代モノで現代人のヒーローがそういう髪型をする主義だと嫌だな……。
501名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 14:29:00
西洋だって考えたらカボチャパンツとかキノコ頭とか
萌えずらいヴィジュアルだとしても
「西洋風ファンタジー」ってことで普通に今風ヘアーにしたりしてるけど

和風だと時代劇の刷り込みのおかげか
月代とか麿の眉毛●●(正式名称知らないが)が浮かんじゃうよね
その時代劇だってお歯黒省略してるんだし
月代ない江戸時代風ファンタジーがあったって良いんだろうけど
502名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 14:35:13
>月代ない江戸時代風ファンタジーがあったって良いんだろうけど

侍チャンプルーとかね。
脇には月代もいるけど、中心メンバーは総髪に散切り頭、今風のも結構いる。
ビジュアルが前面に押し出されるアニメや漫画ならそういうのも書きやすそう。
小説ではちょっとなー。
503名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 14:36:36
>月代ない江戸時代風ファンタジー
録にお狐サマがあるよ
FT要素に和風ゴス衣装も取り入れて、その点はなかなか巧みだとおも

ただ江戸に思い入れのある少女ラノベ書きの絶対数が
少ないから、あんま作品もないんじゃね
504イラストに騙された名無しさん:2008/11/17(月) 14:41:12
中世修道士もののコミックで、
トンスラ(頭のてっぺんを剃るまさしくカッパ)は絵的にNGなんで、
理由をこじつけて主人公だけ剃らない設定にしてたよね。
505名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 14:45:57
中世の小姓の髪も、あと10cm長ければ無問題なんだけど。
短いワカメちゃんみたいなあのおかっぱ、どういう美的センスだったんだろかw
美うんぬんよりノミ虱がわかないようにの配慮だったのかもなー。
506名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 14:48:08
その点日本は美しい。特に室町時代とか。
白妙の着物に紅袴。前髪を残して1本に結んだ黒髪がさら〜り。
……。お顔が大福だったけどな
507名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 15:14:17
今日来ると思う?トメ
508名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 15:35:29
また無職が捕まるらしい

またしてもMMO板で小学生誘拐予告か!?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1216613394/l50


らき☆すただろうもう
509名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 16:42:26
漫画やアニメだと野郎のおかっぱやパッツンキャラって
妙に人気あるんだよなw(まぁ性格も人気に関係するんだが

和風はかさねとかのカラーリングが命というか
日本ならではの情緒がある雰囲気が欲しいが
ラノベでは難しいのか、なかなか出会えない…
510名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 16:59:06
あー、荒削りだけど自分では面白いと思うんだけどなー。
賞なんて贅沢言わないから一次通過してみたいなー。
511名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 17:16:06
>>506
でもな、昔は髪伸ばしても今みたいに石鹸やシャンプーがなかったわけで……
風呂も毎日なんて夢のまた夢。脂臭かったと思うんだよ……
でもヨーロッパもアレだよね、ローマ以降はあんまりお風呂入らない民族が主流になる……
どこの国でも、昔の話をリアルにやろうとすると見た目衛生面共にいろいろ障害あるから
美味しいところを抽出するセンスとまずいところを現実味なくならない程度に適度に隠すセンスが要るやねえ
512名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 17:52:52
>>507
今日は隙あらば留サイト見に行っちゃってるよw
他のことが手に付かない…
513名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 17:58:50
>>512
同じく。トメだからこんな気分を味わわずに済むと思ってたのに
514名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 18:29:55
留は最近かなり評価上がってきてるな…自分的に
発売前の新人のweb連載をあれだけマメに更新してるの見ると
でもあの扱いはルルル賞だからか?
佳作のはやってなかったからな…
515名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 18:33:15
自分も絵師交代とかラブセレ絵で同情してたけど(絵も丁寧ではあるし)
それなり売れてるとことかなんとなくレーベルとして安心感がある。

少ない数だからこそ厳選中って風に受け取っておこう。
516名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 18:57:09
ルチアの連載は発売がずれ込んだからってのもあるかも?
賞発表からかなり日も経ってるから発売前になにかテコ入れを、てことで
517名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 19:01:43
うん。延期の告知なしやPN含めていろいろ憶測飛んでたしね。
web連載が売上げにどんな効果をもたらすのかちょっと注目しちまう。
518名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 20:53:21
>web連載が売上げにどんな効果をもたらすのか
これは確かに興味あるけど『web連載が無かった場合』との比較ができない以上
知りようがないことだからねえ…
519名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 21:19:30
そういえば、ルチアはCDなしか?
webかCDか選択制なのかな
520名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 21:23:59
ん?その回のトップはってこと?
CDとwebかあ…。せっかくだからCDがいいなw

あ、自分のダメだわ…CD向きじゃないorz
521名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 21:55:17
より広い層にアピールできるのは無料で読めるweb連載
声ヲタを取り込みたいなら高くてもCDだよね
新人作品の特装版を買ってくれるのって声優ファンぐらいだろうし…
522名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 22:17:00
web連載は両刃の剣だからなぁ……
少なくとも自分は、イラストとあらすじ見て買おうかなと思ってた飴玉と理系姫は、web連載見て買うのやめたw
逆に桜嵐は買う気なかったのに、web見て買ってみようかという気になった
買う方にとっては、ありがたいシステムなんだけどね
523名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 22:17:37
特典CDは、買っても本は読まない層が平気でいるからなあ
現に砂漠はそんな感じで、2巻以降サッパリだった
だったらweb連載のが、本読みにアピれていいような気がするよ

web連載に向かない文書だとキツいけど…
524名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 22:18:57
>買う気なかったのに、web見て買ってみようかという気になった

なんて言われると、嬉しいだろうな。とらたぬだけど
525名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 22:34:19
愛の怪盗は、ネットに連載されてるのとキャラデザ
を見て「……合わないな」と思って回避決定しちゃったな自分

このテの宣伝やあらすじって、やっぱ諸刃の剣だよね
豆の「逆ハー!」とか…
526名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 22:37:12
豆も両刃なのかい?
527名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 22:43:21
>>525
怪盗は、自分もネット分読んで回避決定した
なんか設定が煮詰まってないっていうか、適当すぎるというか
もにょるんだよな〜
綺麗事を書きたいなら、もっと説得力のある書き方して欲しかったというか
自己犠牲に酔ってるだけじゃん……みたいな
いや、どっちかと言うと、綺麗事は好きなんだけど……なんかが引っ掛かる
528名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 22:48:50
女主人公の怪盗ものは大体
ふつうなら犯罪行為になる窃盗や不法侵入を正当化するのに
奇麗事だらけになる傾向だと思うが
それだけにバランスとるのが難しいのかな、実は
529名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 22:57:28
ありがちかつ納得なのは、キャッツ愛みたいに大切な人の遺品系とか
あとは美術品の持ち主がそもそもその品を犯罪的手段で入手してるとかかなあ
別に奇麗事にしなくても、蛇の道は蛇!な子にするテもあると思うけど
確かにバランスは難しそうだね〜
530名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 22:59:12
自分は>>522と逆で、web読んでルチア買おうかと思ったクチだ。
バリバリファンタジーっぽいお姫様モノなら多分買わなかった。
やっぱり、感じ方や好みは人それぞれだねえ。

連載も進んで、結構面白くなってきた。個人的には相手役っぽい
少佐がもっとクールな方が好みだった。意外と熱血漢のようなのが
やや残念。あと、最初はコイツが実は王国側のスパイで、影でこっそり
ヒロイン逃がすんだろうなと勘繰っていたが、そんなことなかったぜw
531名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 22:59:26
海賊も難しいよね。海の紳士www みたいに書くのって状況設定無理ありすぎ
しかし荒くれ者集団だと少女小説っぽくしにくい書けないかも)
でもカッコいいんでちょっと書いてみたいあたりが…w
532名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 23:06:35
面白くなってきた、とのことで見に行ってみた。
うーん、もうちょっと読んでから考えるw

あと少佐がちょっと期待したキャラよりおばかっぽかった…
533名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 23:07:25
>>528
なんだろうね……
怪盗なのに主人公マンセーなのがひっかかるのかな?
普通に街の人から応援され、服を貢がれ、幼馴染みには心配されてるとことか
お金がない世界観というわりに、裏付けがなかったり
どうも怪盗は立派な職業らしいのに、捕まったらおっそろしい罰があるのはどうなのよ、とか
捕まったらどうするんだと心配してる幼馴染みが、必死に捕まえようとするってのはどうなのよとか
捕まらないうちはアイドル扱いしてる善良な近所のおばさんやおじさんたちが、捕まったら途端に処刑を楽しむおっそろしい人達に変貌するのか? それってホラー? とか
ひっかかるとこが多過ぎて、どうにもこうにも
534名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 23:14:03
>>530
いや、自分も歴史系の陰謀モノかと思ってwktkしてたんだけどね……
理系姫は文章にしろキャラにしろ、なんかいろいろ残念すぎたよ
飴玉は、ギャグのテンポが無理ぽだったw
535名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 23:17:18
>>531
そう言えば、スカウィは「海賊」と言っても強盗じゃないって設定で、うまいなぁと思った
SFだけどw
536名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 23:20:44
でも、次読むと思う。理系姫

燃料タンク空なのに動いてる船の謎を知りたいから…
537名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 23:20:58
海賊と言えば豆の海賊モノも
あれ海賊じゃないよな…
受賞時のタイトルも冒険者達?かなんかだったし
海賊は後付けなのかもしれないけど
538名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 23:48:01
>>536
マジっすか……

1:きっと奴隷達が手漕ぎしてるんだよ
2:船だけど予備の燃料タンクがあるんだよ
3:実は帆船にもなるんだよ
4:実は外海だけど曳航されてるんだよ
5:実はこの時代にはもう補給船があって、たまたま近くにいたんだよ

これくらいしかフォロー思いつかないな……
つか石炭で動いてる船じゃなかったのね……もしかして近代じゃなく現代なのか
539名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 23:50:41
>>536>>538
この流れで、自分があの『燃料タンク』をなぜか
燃料の入ったドラム缶と勘違いしてたことに気づいたwww

メインの燃料タンクは空で、今は予備燃料で動かしてるとか
そういうんじゃない……かな?
540名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 23:55:26
もし
>2:船だけど予備の燃料タンクがあるんだよ

だとしたら、それはそれで新たな突っ込みどころが……
まぁ、いいけど
541名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 23:59:54
>>538
6:実はガレー船

も混ぜてあげてください。
いや、揚げ足とるつもりはないんだよ。でも知らないといやだ、むずむずする。
542名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 00:01:46
あ、1:奴隷 と被りました。
>>538が船の事情に詳しいな…と感心してたんで。
補給船とか自分思いつかなかったよorz
543名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 00:02:53
普通に、燃料タンクは空でも、エンジンまでのパイプに多少残ってるって話ではなくて?
バイクなんかで燃料ゼロでも、ぬおりゃぁあ、と前方に傾けると、何キロかは走るよね。
って船じゃ、ぬおりゃぁあ、は、できないかw
544名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 00:09:00
読んでないから分からないけど、もし外海で燃料タンクが空になったりしたら、えらいことになるよね
車じゃないんだから
もし、そこに嵐でも来たら、更に大変なことに

さすがに船の構造くらいは調べて書いてるだろうから、そこらへんはうまく使うだろうと思うけど
545名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 00:11:46
>>544
嵐くる伏線あるんだよ。
しかも主人公タンクの謎を明かさぬまま怪我して海に落ちちゃった。
どうやって助かるかより、このまま読んでてちゃんと風呂敷畳んでもらえるか、
ではらはらしてきた。
546名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 00:14:31
図書館行ったら海賊大百科ってのがあった。
頭に叩き込んだらなんか1作できそうな重さwだった。
ちょっと頑張ってみよっかな、世界史疎いけど
547名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 00:31:31
海賊……ロマンと人情があるんだけどな。
宝探しと恋と裏切りと過去が交錯するの、楽しそうだけど難しい。
イケメン海賊ズ、書いてみたいよねw
548名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 00:31:32
海賊はワンピースが少年系ではうまく処理してるけど
少女系でも処理のしかたはいくらでもあるよね
きちゃない海の生活を、FTグッズで綺麗めに書いちゃうとか
(汚さが醍醐味という意見もあるのは判ってるがw)

あとは怪盗じゃないけど、本来は悪者な海賊を
どういう設定で、あくどすぎずに書くか、か……
549名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 00:32:22
やっぱ後ろ盾に女王様だよ!
550名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 00:41:21
>>545
少女小説的にはそこのツッコミ所は華麗にスルーして
夢かなんか見て、適当に目が覚めて、ベッドの上で「ここは……?」
になるような気がする。医者もキャラにいるし、プロローグでそう時間はかけられなさそうだ

海賊は、脇でいいから、ヒゲを最低1名は欲しいぜ
551名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 00:50:30
そ、それは……黒ひげ危機一髪!?
書いてみてえええええええええええwww
552名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 00:58:42
黒ひげ危機一髪って、いまの子は遊んでるんだろうか?
もはや子供の玩具はよくわからんw
自分も大分お世話になったバービー人形ですら、進化しすぎてついてけねえw

553名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 01:44:04
>>545
うひゃあw
まぁ、停船してるのにスクリュー回ってたりする船だからなぁ
タンクが空になったりしても嵐が来ても乗りきるのだろう

そして>>550の予想に10京ジンバブエドル賭けるぜ!
554名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 06:48:42
いくら何でもその状況では遺体も上がらないw
誰が助けるのかな。
555名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 07:47:36
燃料タンクが空の流れワロスw

要するにプロの少女向けラノベ作家になるためには
設定や知識は二の次で、アラがあってもよくて
姫とか海賊とかのスリリングでキラキラした舞台を書ければいいってことか?

それともこの基準ってトメさんだけ?
なんか豆もそんな感じするけど
556名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 07:56:22
知識もあれば一番だけど、知識があったら面白くなるとは限らないし。
だから二の次ってことはないんじゃないの?
粗に気付いても、思わずぐいぐい引っ張られる勢いが必要なのかもね。
確か紅玉の講評に似たようなことが書いてあったような気がする。
557名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 08:03:19
だね
知識が完璧で設定に一切穴の無い退屈な小説より
アラだらけでも勢いや面白さのある小説だよ
自分だって読みたいのは後者だw
これって少女向けとかラノベとかに限らず
娯楽小説全般にあてはまる大前提じゃない?

もちろん両方兼ね備えてれば完璧だけど
558名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 08:30:41
みんな一次が気になってトメさんに出入りしてるんだな?

>>557
自分もヘンに勢いのある作品が好きだw
ルチアは勢いがあると思うんだが、ああぶつ切りで連載されると
早く全文読ませやがれゴラァ! といらいらしてしまうぜ。
559名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 08:34:07
BLだけど主人公が全裸で香炉持って逃げたのに途中で香炉が消えて、無事脱出
した後また香炉が出現した話を読んでポカーンとなったことがある。
これ編集も読んだのか? 全裸の主人公は香炉をどこに隠してた? 
まさか*の(ry と話題を呼んだケッ作だった
560名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 09:00:51
それは勢いがあったのか……
久美沙織の小説作法の「つけた煙草は消しましょう」だなw
いつのまにか煙草が消えてなくなる投稿小説が多いそうだ
561名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 09:35:44
嵐が来て難破して無人島に打ちあげられるの巻
ロビンソンクルーソー生活始まる
難破した船から残った物資を運び込む
だれか一人が記憶喪失に
無人島には謎の遺跡が
踏み込んで冒険すると遺跡が巨大ロボットに変形
ヒロインとシンパシー
これは運命
宇宙からのメッセージが届く実は君はとある惑星の姫
そして目覚めるパワー
時空を支配するポケモンを奪おうとする悪の銀河団と戦う
海賊は実は姫を護る騎士の生まれ変わり
髭をそるとちょうびけい頬に傷あり
思わず恋に落ちてフォーリンらぶ
562名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 09:50:59
ちょwwww色々ぶちこみすぎるwww
一寸考えてみたけど、それって絶対に300枚以内じゃ納まらないwww
いや書きようによっては納まるだろうけどさ。
563名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 09:56:50
ルチア、通して読めば勢いがあるのかも知れないね。
でも、キラキラはないような気がする。
あとメインキャラがいっぱい喋りだすと次々にイメージダウンなとこがなんとも。

あのなよっとしたニアホモ要因の友達キャラが暴走タイプで、やった後
パニくるのって意外性があったけど、自分的には萎えた……
564名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 10:11:36
始めに全部のキャラ紹介が絵つきでされてて登場まで間があるから
イメージ湧いちゃうし絵より魅力がないと…なのかもね。

話戻るけど、web紹介とCD付きどっちがいいかだと、CDがいいような気が
してきた…。CD目当てで買う声優ファンも振り向かせるぞ!って頑張れる。
webで皆に見てもらいたい気持もあるけど、あらゆる面でへこみそうorz
565名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 10:11:48
>>561
バロス
何年も連載続けてるマンガがそんなになったりするね
スレチだが「ドラゴン騎士団」とか
566名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 10:12:34
最初アイディアが出た時点では凄く面白そうに思えるのに、
書いてるうちにだんだん小さくまとまってつまらなくなる…勢いが死ぬっていうか
設定の穴を埋めたり説明を追加してるとなぜか無難な話に収まってしまうんだよね
567名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 10:13:44
あー、穴って必要悪だと思えばいいのかなw
568名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 13:10:16
穴を埋めてるのに
つまらなくなってるとか言われちゃう作品もある品
ある程度の開き直りは必要なのかも、プロなら

でも投稿でそれやって手抜きと思われてもヤだなw難しいw
569名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 13:48:38
穴があるが面白い>>>>(越えられない壁)>>>穴はないが面白くもない
だからねえ
穴がなくて面白いのが一番なのは大前提として、だけど
570名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 13:50:50
穴掘り上等!くらいで勢い重視すべきかな。

でも「穴」と「いいかげん」って紙一重というか同義というか。
「いいかげん」と受け取られるのって作品が面白くなかった場合だと思うんだ。
ならば、「穴」もここ一番ってところで大穴掘って、他は埋める努力も必要なんじゃねとも感じる。
燃料タンクは本筋に関係ないんだからその場でガレーでも補給船でも
それらしい埋めしとけば、悪目立ちしなかったような。
571名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 14:08:24
むしろ燃料タンクなんて
作家志望くらいしか突かないのでは・・・と今一瞬思った
572名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 14:10:16
それは世間様を甘く見すぎてる気がする。
573名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 14:14:28
最初から最後まで通して読めば、燃料タンクはあんまり気にならないと思う。
甲板に燃料をおくもんだろうか? って考えちゃったけど。 
574名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 14:18:34
燃料はおいといてなんとなくモニョモニョしつつもルチアは最後まで読むと思う。
次はどんな展開?って楽しさはあるよね。
ネット向き不向きってあるんだね、の話題で向きとされてたプリハはリタイア。
やっぱ短編でも話が進まないとなー。なんか更新のたびにまたかー感が…
575名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 15:11:00
プリハーのは読み切り向きの話じゃないよね
ああいう暗めのエピは本編の中でさらっと触れるぐらいがいいよ…
576名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 15:46:32
高殿さんの作品はよく読むけど、短編は正直どれもあんな感じだ
後味が悪かったり淡々したまま盛り上がらずに終わったり
長編向きなんだろうな

ルチアはようやく面白くなってきた
最初が微妙すぎたのかw
577名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 15:50:43
ルチアは…面白いかどうかわからんから買ってみることにしたw
578名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 15:57:47
ルチアは、筆力が必要そうな展開とキャラが多そうだから
どう料理するかが興味ある
いまのところ文章は微妙だけど、新人さんはまぁあんなもんだなと思って
579名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 16:09:26
>>523
友達に声ヲタの子がいるが砂漠は20ページ程で飽きたらしい。
でも留の舞姫はCD付きを買ってハマり、シリーズ全部揃えてた。
おまけに同じ作者の桜嵐も買ってたよ。
580名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 16:27:11
サクサク読めるキャラ物ならCD付きは有効かな?
あの声優さんが演じてるのはこんなキャラ!ってのが
わかりやすいと、萌えが倍増しそうだし
581名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 16:35:30
メディアミックスを視野に入れての前段階としても有効かも。
ときどきアニメとCDのキャスティングが違ってブーイングを招いてるけど。
582名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 16:51:33
まあ、選べる立場ではないがなw
583名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 17:38:33
>>573
亀だけど
甲板に燃料ー?!
うわ……斬新すぐる……なんじゃそりゃ
トメさんは校閲かけてないか、これから校閲かけるのか
買った人は読み比べしてみて欲しいw
自分はついていけない
584名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 17:44:22
>からん、からん、と空のタンクが乾いた音を立てて甲板に散らばる。

なんか、あの石油ストーブに使う取っ手付きをイメージしちゃうんだけど。
全部空、って言ってるからにはいくつもあるってことだしw ゴメンネ気になって
585名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 17:55:04
あ、まだ校閲間に合うなら(んなわけないか?)白いガウンはプロローグですでに
(殺されたSPの血で)タンク射撃の前に赤く染まってることになってるんで
そのあたりも調整した方がいいと思います。

全体的には本代分くらいは満足させてくれそうな予感がするけど
買ってみないとわからないな。

自分に置き換えても、そういう矛盾までいかない設定ミス2秒前、みたいのを
校閲でびしばし指摘してもらえたら助かるのお。
作者とは別の視点って大切だよね。
586名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 17:55:35
それは……その世界では甲板にドラム缶並べて走る船があるってことだね?
しかもそこそこ大型客船で?
すげー
作者、船乗ったことないだろ
そのうち船で空飛んじゃうかもねw
587名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 17:58:15
>>585
他のプロさんの話見てると、一ヶ月前くらいに著者校すんでるみたいだから
微妙なせんかもね
588名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 18:08:52
自分も、豪華船乗ったことないよorz
589名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 18:17:57
自分も豪華船には乗ったことない……つか、あれ豪華船だったっけ?w
いや、豪華船じゃなくてフェリーとかでも充分甲板の様子は分かると思うんだけど
乗ったことないなら、せめて調べようって話なんだよ……
しかも理系姫で船の構造に興味があるって伏線ひいたなら、モデル船の設計図かせめて見取り図くらい見ようぜ? って言いたくなる

FTなんです! オリジナルですからっ! って言うなら、それでも……まぁイイケド
590名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 18:19:20
フェリーに乗ったことなら何度もあるが、いつもげろげーろorz


591名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 19:04:41
時(何年代)ぐらい最初に書いてほしい。イメージできない。
そのためにほけぼけにしてあるのか・・・・・・でもイラストがあるのか
592名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 19:14:32
ファンタジーなら何時代も何もなくない?
593名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 19:22:27
そ、それは……??
594名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:13:37
いや、ファンタジーでもベースとなる時代や地域くらいない?
595名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:17:06
マンガだけどDグレイマンみたく
『仮想19世紀末』とか最初に言ってくれてしまうと
ああいう、モロに現実にある国を準拠とした世界観は
文化の水準も、町並みの雰囲気もパッとイメージできてわかりやすいとおも

ルチアの場合は、今の段階で、何世紀くらいの某国かな〜と
イメージさせるだけの描写がないぶん、いちいち突っかかってしまうのかも
596名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:17:56
ぱっと見の印象だと、架空の国ではあっても
現実の世界をモデルにしてるように見えるな…
597名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:19:44
1920〜30年くらいかと思ってた。
598名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:27:19
どれくらいの文明なのかくらいは描写してくれないと戸惑うよね……
読者おいてけぼり
599名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:31:50
ウェブに載せるために、そういう説明部分は長すぎるから
全カット……ってことはないよな、他の連載や掲載分見てても

こうして読むと、普通の少女向けに多い文明基準(凄くおおざっぱな意味での中世)
からはずれた世界を舞台にするのは、いろいろと大変なんだな
死神姫とかみたいに、読者イメージの『中世』に頼るのもプロの手ではあるのか
600名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:35:09
石油文明に突入してるなら、市場でトラック走らせるとかしとけば良かったのにね
そして理系姫ならラジオの組み立てくらいはやってるハズ! いやもしかしてテレビも……!
601名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:39:30
死神姫は1巻しか読んでないけど、中世ってより近世じゃ?
4巻あたりのダンスしてる表紙なんか更に進んで近代だったしw
602名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:44:57
>>584
を見て、気になって見てきた
甲板に積み上げられた、しかも空の燃料タンクって……ナニ
どうしてそんなとこに、そんなもの積んでるの、この船
とりあえず船の燃料ではないよね? そうだと言って……頼むから

そうだ、もしかして、故国に持って帰る灯油缶?!
603名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:48:38
>>602
>故国に持って帰る灯油缶?!
そこで『黒いオイル』が出てくるわけですね分かります。
604名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:51:56
やっぱり『黒いオイル』は笑うよねw
なんか肌に塗る真っ黒いオイルをイメージしちゃったよ
それ塗ったら、お肌がぷりぷりのツヤツヤになるんだぜ! みたいな
605名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:55:45
ルチアの人、ギャグを書いたら結構イケるんじゃないかと思えてきた
606名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 20:58:57
>>605
なんか飴玉の二の舞になりそうだよw

真面目にやってるからボケになるけど
ギャグ狙うとたちまち失敗する人、けっこういるよねえ
607名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 21:04:19
空のタンクが甲板に積み上げられている。

↑これが冒頭にあった、ヒロインのスクリュー変指摘に繋がるんじゃ?
だから、ヒロインはタンクが空なのを知っていたと考えれば辻褄は合う。

理由は知らん。
608名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 21:11:23
読み返してみたけどその解釈には無理があったよ。
でも一日の航行が精一杯の旧式船ってことなんで、タンクを何個も積見上げて
係が付きっ切りで薪をくべるかのようにせっせと給油してたのかも知れないね。
なんで空なのか、そしてなんで動いてるのかまでは知らないけど。
609名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 21:42:18
基本的な事を言えば、そもそも甲板にはモノを置かないんだが
積むなら船底

>係が付きっ切りで薪をくべるかのようにせっせと給油
想像して吹いたw
普通は出航前に作り付けのタンクに給油しとくもんだけど、なんちゃら王国の技術ではデカイ給油タンクが作れないのかもな
船は造れても
610名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 21:43:17
そろそろ感想は本スレでやればいいと思うのは
私だけでしょうか
それともあっちだと宣伝乙されるから
こっちでやってるのかな?と思うのは
私が疑い深いからでしょうか
611名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 21:50:33
うん、そうだと思うよ>疑い深い
本スレっていうけどレーベルスレなだけだからあっちでワナビ話はタブーでしょ。
自分も続いてるなー、とは思ってたけど語る内容があるのは結構じゃない。
切り上げたい人は次の話題をどうぞ、ということですね。
612名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 21:52:37
さすがにあっちでやるのは、可哀相だと思う
向こうはワナビだけじゃないんだし

しかし、つくづくパッチワーク作品だな……アレ
なんかどこかで見たようなシーンを繋ぎ合わせてるから、いろいろ「?」なことが起こるんだと思う
怯えてると地の文で言われても、全然怯えて見えない姫は、いっそ天晴れな大根役者だ
613名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 21:55:26
>>604
>黒いオイル
元々は石油って書いてたけど、『石油』ってそのまんま書いちゃうと
リアルでのイメージが影響して、世界観が壊れそうだから
オリジナルの呼称にしろ、と担当に命じられた可能性もあるんじゃね?
(とある作家さんが、作中で既存の名詞を使おうとしたけど
 世界観を壊すからって担当に止められたって言ってた)
まあ、憶測に過ぎないんだけど…
614名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 21:56:08
>>610-611
613だがスマン、ちんたら書いてたらリロードしてなかった
615名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:05:33
>>613
ライターとかエンジンはオッケーなのに?
それは、ちょっとどうかな……
でも、もしそうなら、他の呼称を探さないと駄目でしょ
スペイン語とか、まるきりオリジナルとか
ワナビーヤという黒い魔法の油が発見され――みたいなのでもオッケーじゃね?
「黒いオイル」じゃ、かえってイメージが壊されると思う
616名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:09:25
例えば「黒いダイヤ」なら=石炭=高価なダイヤに相当するくらい重要性のある燃料
って意味の二つ名w だから黒いオイルだとまんまなんで面白いんだと思う。
その面白さが世界観に合わないってのは、確かにあるw
617名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:12:10
その栄養価の高さを「畑の肉」と喩えられる大豆を真似て
小豆を「畑の豆」とか言うようなもんですね。
618名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:14:02
日本語だと昔は『臭水(くそうず)』なんだよな…石油
ロマンもへったくれもねえw

黒いオイルと言うくらいなら「黒油」のが
まだマシ…………いや、黒酢みたいか、これも
619名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:18:42
>「黒いダイヤ」なら=石炭
石炭がそうなら、石油を指す隠語も『黒い水』とかになるのかな。
最近だと水もお金になるらしいからね。

と色々考えてみたら、「黒いオイル」=石油じゃないのかもしれないね。
それだったらなにを指しているのかってことになるけど、想像できないや。
620名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:23:50
自分も勢い殺ぎたくなくて仮称で進めちゃうことがあるから
そのまんま受賞して校閲も通っちゃったラッキーネームかも
と思ったりして>黒いオイル
621名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:26:44
>小豆を「畑の豆」

ワロタw 確かにそうだわw
どうもオリジナリティ出そうと頑張ってるとこは、ことごとく笑いを取ってるっぽい?
622名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:26:53
まぁスペイン?を選んだわりには
キャラ名以外にスペインらしさを感じないのはあるな…<ルチア
別に、イギリスとかでも良かったんじゃね?
そのほうが、カタカナ語とか突っ込まれなかったんじゃね?と思ってしまう程度には
623名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:28:45
>>615
むしろ、魔法の油〜の方が三分間クッキーングー♪なノリで面白いぞw
いや、適当につけたんだろうけどさ
624名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:31:47
黒いオイルが本筋に絡まないなら別にいいんじゃない
ウェブ連載だからついつい細かいところが気になるけど
625名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:34:58
>>623
「魔法の油」は本文からの引用w

あと「わずかに」って単語が好きなのかな?
>職業軍人らしく、わずかに足を開き両手を後ろで組んだ姿勢で立っている。
ここで首を捻ってしまったんだけど
男なら「わずかに」なんておしとやかな足の開きかたせずに、肩幅で開け! しかも揺れる船の上だろうが! と突っ込む人はいなかったのか
626名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:36:21
>>624
どうも絡むらしい
627名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:36:24
ルチアは英語だとルーシーになるのか。
モデルとする国家がスペインなのかは分からんけど、個人的にはイタリアのような気がする。
イタリアじゃなくても、ラテン語から派生した言語が母国語な国家じゃないかな。

そうだ。名前で気になったけど、みんなはどういう風に名づけている?
自分はネーミングセンスがないから、意味を調べてつけることが多い。
628名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:37:23
いや、絡むでしょ。
あれの採掘ポイントの暗号百文字を暗記して、記した手帳は消滅させたから
場所のヒントはプリンセッサしか知らない。
んで一度死んだと思われたけどばれて追っ手に追われて医者とかに
助けられて父と弟を助け出し、ヒントと引き換えに他国の援助を取り付けて
革命軍を制する、ってかんじじゃまいか。
629名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:43:44
>>627
ルーシーか…英語名だとなんか雰囲気がこわれるようなw
身近すぎて現実に引き戻されるからかな
630名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:44:16
>>627
>ネーミング
完全異世界ってことにしてる世界の場合は
英語の名前をベースに、ミックスしたりしてる

モデルにした国がある場合は、その国の映画俳優やサッカー選手の名前が資料
631名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:44:41
>>627
何スレか前に登場人物の名前と意味をうpした人がいたんだよ
一人除いてスペイン語だった
で、どうもこれはスペイン内戦あたりが題材らしいと
自分はそれでちょっと期待してたんだけどね……
632名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 22:46:52
>>631
自分もネタがスペイン内戦なのと、絵の良さで
期待したんだが……現時点では更新のたびに購買意欲が殺がれてる

筆力が、題材にともなってない感じがするんだよね…
ふつうに地味めの異世界FTだったらスルーできた文章なんだけど
633名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:09:34
>>632
>筆力が、題材にともなってない
確かに、それはあるかもね
死神姫あたりの題材なら、いろいろずっこけながらも楽しめたのかも
634名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:15:24
>>631
おっマジで!?と思ってぐぐったら、その該当レスはすぐ見つかった。
自分でも気になったから意味を調べてみたら、やっぱりごたまぜっぽい。

・クエルヴァ(綴り不明)…スペイン語?
・アウローラ(Aurora)…ラテン語、意:夜明け
・ルチア(Lucia)…ラテン語の光(Lux)に由来する。
・アギラス(Aguilas)…スペイン語、意:鷹
・デスティノ(Destino)…スペイン語、意:運命
・セルピエンテ(Serpiente)…スペイン語、意:ヘビ
・ベネノ…ベーネ(Bene)が元ならイタリア語、意:元気、愛、善、幸福
・ヘリファルテ(綴り不明)…スペイン語、意:隼
・エストレージャ(Estrella)…スペイン語、意:星
・イロンデル(Hirondelle)…フランス語、意:ツバメ
・アルビートル(綴り不明)…フランス語?、意:審判員?
・エリアス(綴り不明)…英語のアクエリアスが元なら、意:水瓶座
・レイ(Rey)…英語、意:輝き
・リベルト(Liberto)…西語or伊語or仏語、意:自由
・ミラーノ(綴り不明)…イタリア語?
635名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:17:28
>>634
アウローラはイタリア語でもあるんじゃなかったかな
と、オペラシリーズ読んでた自分がそこだけは突っ込んでみるが…
確かに、結構ごちゃまぜだな…

どうしよう。購買意欲下がりまくり。
636名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:20:50
>>632>>633
少なくとも本スレで「心臓に悪い」と言われるほど
アクションやバトルで迫力ある描写は出来てない感じかな
翻訳っぽい文なんだけど、翻訳によくある深さや、設定の厚みが無いというか
多分ハリウッド映画のノベライズ書く人が書いたら面白かっただろうな、ルチア
637名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:23:02
>>635
>アウローラはイタリア語でもあるんじゃなかったかな
イタリア語はラテン語から派生した言語だから、同じものもあるだろうね。
フランス語もスペイン語もイタリア語と同じくラテン語から派生した言語だから、
ごたまぜだけどそれほど違和感はない…気が、するよ。
638名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:26:49
まあ雰囲気だしね。歴史モノじゃなくてファンタジーだから。
バラバラでも気にしない読者の方がきっと多いよ。うん。
639名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:28:49
>>635
むしろここしばらくのツッコミの数々を見て購買意欲を刺激されてるw
同じく留のキャンディの時を思い出す…
まああれは買って読んでみたら意外と良作だったんだけど
640名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:34:37
みんな一次審査の結果が気になって公式見に行ったついでに読んでるんだろうなw>ルチア

発表まだかな……
641名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:34:54
>>631
クエルヴァ、もし綴りがcuervaだったら、ワインに炭酸水と果物入ったヤツ。
スペインの飲み物だと思う……
同姓のサッカー選手がいたはず
642名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:36:25
>>634
エリアスはドイツの人名だね
人名だから、よその国の人が使っても間違いではないがw
あとリベルトはリベラ将軍? って感じかな
643名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:38:45
>>636
言いたいことは物凄くよく分かるけど
そこまで言ったらさすがに気の毒w
644名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:43:25
>>641
ノシ
そっちの話題出すのなんか辛くて「畑の豆」とか書きました。
645名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:46:03
とらたぬだけど、やっぱ初めての作品公開がweb連載は嫌〜w
らら氏には話題になったことを励みにぐぁんばってもらいたい。
一番堪えるのはスルーだよ、きっとv
646名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:50:17
たぶん、作者さんは映画が好きなんじゃないかな
主人公が○○してる場面、をまず思いついて、そうするためにストーリーを組み立ててるから
無理が出てるんじゃないかと

1:ヒロインが撃たれて船から落ちるシーン→甲板にあがらなきゃ
2:ヒロインが銃を持って対峙するシーン→軍人相手に素人じゃ無理→燃料タンクを撃つと見せかけよう

2の後に1が来るから、当然対峙する場所は甲板と安易に決めちゃったのかも
647名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:51:04
>>640
本当に、早くしてほしいよな…。

ルチアは、WEB連載がはじまる前までは楽しみだったけど、読んでて購買意欲が失われていってる。

不気味なイラスト(主にヒロイン)と、暗い雰囲気が受け入れられない。


あと、作者の元泡姫疑惑のせいで、イヤーな気分になってるのもあるなww
648名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:54:10
自分は文体とか粗筋とかネーミングセンスとか、妙に女の子っぽく見せてるブログとかから
もしかして作者さん男なんじゃね?と思ってたりするw

イラスト、主人公は生気がないけど可愛いと思うんだ。
アギラス?の右向きの顔がピノッキオに見えてしまうけど全体的には上手だよ。
649名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 23:55:45
>>647
ぶ、不気味…w
自分はキラキラ系じゃないのが逆に好きだけどな、あのイラストw

あとウェブ連載のページは確かにだいぶ暗い雰囲気だけど
あれのおかげで、本文にちょっと足りない迫力とか暗さが補完されてね?
650名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 00:05:02
>>648-649
ルチアの、あの生気のなさと少女小説らしくなさが、苦手なんだ。
嫌いなキャラを彷彿とさせるからかもしれんが、あれで主人公マンセーになったら、萎えるなぁ…。

イラストは、うまいとは思う。
だが、このストーリーとイラストの組み合わせ、自分は好きになれない。
好きな人は好きなのかもしれないが、どうもなぁ…。


ルチアに限らず、こういうタイプが苦手なだけかもしれんが。
蝶の大陸も、主人公と話の空気が嫌だったし。

651名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 00:11:28
蝶の大陸、作者さんの書き方が良くなかったのかもだが
自己陶酔というか悲劇のヒロインぶりっ子っぽくて
どうにも苦手だった……なのにマンセーだしな…

そういえば、生気のないヒロインって少女小説じゃ珍しいな
前向きに物語を引っ張らないといけないからだろうけど
652名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 00:15:35
ルチアの絵、微妙に録の天啓タイプかなって思う
線は綺麗めなんだけど、どのキャラもなんか生気を感じない…

やっぱり、表情がイキイキしてる絵って魅力的だよね
キャラ描写もそうなんだけど
653名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 00:18:22
蝶とか砂漠とか(ルチアとか?)
全体的に暗くて重い世界観も嫌いじゃないけど
シリーズ展開していくのは辛そうだな…
654名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 00:24:33
ルチアのシリーズ展開…ちょっと考えたけど滅入るなw

多分黒いオイルの採掘権で国も貧乏から立ち直って終わると思うけど。
成金国になってぶいぶいしてる気楽な国民、王族を軽んじて遣りたい放題、
横領横行の民主主義ダメ国家。
これじゃいかんと正義の端を振ったはずがマスコミの餌食に…
勝手に予想してゴメンナサイ。
655名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 00:26:21
正義の旗 でした。

ついでにあの作風だと、日本の時代ものが合ってる気がする。
落ち武者と村娘の恋とか。勝手に予(ry
656名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 08:22:31
話題ぶったぎってごめん。
Cノベって一次から編集部で読んでるんだね。
開き直ってたはずが、なんだか妙にドキドキしてきたよ。
657名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 09:14:16
それ、あわない下読みさんに当たったかもとか自分で自分を慰めたりwできなくて
スッパリ諦めついていいなー<一次から編集
658:名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 09:16:31
本スレからメルマガ転載

――――――――――――――――――――――――――――――――

ただいまのC★NOVELS編集部、第5回の応募原稿を前に
会話が毎日、こんな調子です。誤字脱字にツッコミを入れたり、
お気に入りの一本を語ってみたり。どんどん読んでいますよー。

並行して、次の選考の班分けもせねばなりません。
編集部が3班に分かれ、それぞれ最終候補作を推す二次選考。
昨年のチームは“広報”先輩による命名で「心」「技」「体」でした。
今年は何にしようかな……「守破離」だと修行が終わってしまうし、
「松竹梅」だと、なんだか部内格差が生じてしまうし……
ここはサンバルカンに倣って「赤黄青」か!? などと悩んでいたら、
後輩H嬢があっさり命名してくれていました。
第5回の二次選考は、「い」「ろ」「は」3班でおこないます。
かわいいでしょう? ちなみに私は「は」班です。ハハン!

次回メルマガ12月号では、
いよいよ一次選考通過作を発表いたします。
どうぞお楽しみにー!!

――――――――――――――――――――――――――――――――
659名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 09:19:08
え。下読みさんの方が雇われてる分公正というか好みを寄せて
見てくれる人に当たる率が多い気がする。
あの講評読む限り、どの編集に当たるかで運命真っ二つってかんじ。
せめて到着分じゃなく粗筋なりタイトルの好みで担当分を選り分けて
そこから選ぶなら公正さも感じられると思うけど、そこまでわからんもんね。
660名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 09:40:42
>誤字脱字にツッコミを入れたり、

こんなのが最初に出るあたりがどうもな……Cノベ。
661名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 09:43:09
編集さんたちも、一次から一人だけで読むわけじゃないと思うな。
>お気に入りの一本を語ってみたり。
とお互いに情報交換してるし、Cノベは投稿数もそれほど多くないし。
662名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 09:52:49
>お気に入りの一本を語ってみたり。
だけじゃ断定できないよ>一人だけで読むわけじゃない
単純に投稿数を人数で割っても仕事の合間に何十本と読むんだから
むしろ担当した分のお気に入りをそれぞれ語ってると取る方が自然。

誤字脱字、ないに越したことはないのを前提に言うけど、編集サイドが
毎回毎回それにこだわってるとすごく狭量なイメージを拭えない。
誤字脱字のない原稿=内容に破綻のない原稿、までは言えても
面白い作品、までは=で結び付けられない。
そのあたりの意識、持ってるのか疑わしくなってしまうよ。
ちなみに上記理由で投稿したことないんで、私怨ではないです。
663名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 09:54:57
うーん
原稿着が1年に分散していれば編集部で分担して
全部読めそうにも思う。
664名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 09:58:05
でも誤字脱字って面白いから。パン作ったがパンツ食ったになってるとかさw
誤字脱字があるから落とすとは言ってないし。
そこは受ける印象人それぞれだね。
編集に読んでもらえるってことは、すごく気に入ってもらえたらそれだけでアドバンテージ。
下読みさんに当たる場合は、その人にすごく気に入ってもらえたとしても何にもないし。
いきなり編集か下読みからかは、どっちが良いかは一概には言えないなーって感じ。
665名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 09:59:06
あれだけ高評価だった多崎さんを育てきれてない点とか、
その割にいい気な講評とかで自分もちょっと敬遠気味。
トメさんの講評って逆によし、次も書こう!って気になるから
マジックだよなw
っていうか、編集部の体質が覗けるような気がするよ>講評
666名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 10:29:17
編集が選考に深く関わるってことは
審査員・読者審査員に選ばれた受賞作が
編集から整形指導受ける豆のパターンだけは免れそうで良いなぁ…
667名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 10:31:51
豆のパターンは豆ゆえに…と思うけど
668名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 10:33:27
Cノベにだしたけど、
一次選考結果は12月中旬以降ってなってるんだよね。
中旬以降っていうと20日以降と思ってていいのかな?
それでも、12月二週目ぐらいから毎日サイトチェックしてしまうんだろうな、自分。

669名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 10:47:09
それにしてもトメさんw
今週末くらいかな。

プリハとルチアはうさぎとかめみたいだね。
最初はプリハ圧倒的優勢だったけど、気がついたらルチアの方が話題になってるし、
読み比べると実際に面白い。
ルチアの人がもしここ見てたら腐らず次も頑張ってほしいな。
670名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:15:51
新人作家作品の序章と
中堅作家の既存シリーズ中盤読み切り短編
比べるのも変な話だと思うんだが
671名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:17:01
そうなの?
作品がすべて。制作背景なんて関係ないんじゃないの?
672名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:25:32
これから読者を捕まえるぞーというルチアと
新絵師お披露目ファンサービスの意味の方が強そうなプリハじゃ
ポジションの違いはあると思うけどなぁ…
673名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:26:35
>>671
しかも中堅作家の方が当然面白いって話じゃないしな。
それが読みきり短編ならなおのこと瞬発力が求められるw
674名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:33:17
>ポジションの違い

読者が配慮しなくちゃいけないものなんだろか?
録の新人さん競演とかでも思うけど、ぶつけられたら勝負しなくちゃなんない。
ベテラン・新人なんて読者は忖度してくれない、面白いか否かだけだし。
絵やカテゴリーで不利とか有利とかあるだろうけど、その分足し引きしても
ある程度の結果出さないと新人は特に次出しにくいよね。
ワナビとしては個々の作家の執筆事情よりそういうのに(己の置かれた環境に)
勝つテクニックに注目したいわ。
675名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:36:20
この流れ読んで

「プロの作品の中の凡作・駄作を挙げてこれなら私でも書けると思ってしまうのがワナビ
底辺ばかり見ずに各作家の改心作を越える意気込みで書け」
ってのを思い出した、もう少し優しい言い回しだったと思うし
誰の本だったかも思い出せないが
676名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:38:22
中堅より新人のが面白いって話だと思ってた
677名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:39:29
どうあれ話題独占の同時期にライバルの新人が居ない
ルチアが羨ましくなってきたw
まあ逆に言えば下手したら宣伝乙られたうえに単独フルボッコのパターンだけど
678名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:41:14
新人の数が少ないから余計に話題になりやすいってのはあるな
豆の紅玉&ユリウスの時も同じような感じだった
679名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:47:26
話題性も充分にあったしw 
恵まれたスタートだと思えるよ>ルチア
680名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:50:03
流れ豚切ってごめん。
トメの一次が発表された夢を見た。落選してた。
これは来るべき落選に備えて予行演習できたと思えばいいのかな。
ハハ……ハ……orz
うなされるので、早く発表お願いします、トメさん。
681名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:51:31
>一次が発表された

また心臓を貫かれました!!wwww……orz
起きてても魘されそう……
682名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 11:53:03
>>681
ご、ごめんね。夢という言葉が先にくるように考えればよかったね。
その気持ちはよくわかるorz
683名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 12:04:21
>>675
その内容は参考になった。
でも流れは読み間違えてると思ったよ
684名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 12:38:11
>>668
遅レスだけど、Cの一次選考通過はメルマガで教えてくれるよ。
去年の発表は12月10日発信号だった。
685名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 13:35:02
>>684
サンキュー。
メルマガの登録してくるw

686名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 14:26:03
トメの話していい?
今週末かなあ、やっぱ。
最終段階で紛糾、ってのなら遅れるのもわかるんだけど
まだ一次だから別件で後回しになっちゃってるとかかな?
まさかこっちでも原稿紛失w 
なんて疑わないから、早く教えて〜ぇ!
687名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 14:37:28
トメに出した皆さん、受領ハガキは原稿出した直後に来た?
それとも締め切り後に(まとめて)?
688名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 14:39:29
留の受領ハガキは原稿出してから、一週間前後で来たよ。
689名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 14:49:32
自分も同じ。ぎりぎりで出したから、溜めはなかったよ。
690名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 14:59:13
私も同じ。一週間くらいで来た。
今回は締め切りギリギリで出したから
締め切り後にまとめて……と考えられなくもないけど
去年、締め切りまでにかなり余裕あったけど、やっぱり一週間くらいで来てたから、
まとめてってことはないのかな? と思う。
691名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 15:01:38
まあ、あんなにでかでか編集募集かけてるくらいだから、よっぽど
人手が足りないんだよね。月末覚悟で気長に待つのが吉かな。
それまでドキドキワクワクが伸びるってことにしてw
692名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 15:18:33
>>688-690
ありがd
ルチアの話題を見ていると書きにくいんだが
翼のプロット出来た。SF・・・ww
技術的な方面をうやむやにできるかがカギ
か? 途中で書けないよ〜ってなるかもw
693名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 15:24:27
なんで?>書きにくい

宇宙船にデッキがあって燃料タンク紐つけて引っ張ってる(しかも空)とか?
は冗談としても、SFなら自由自在なんでは?
ルチアだって丸マみたいなギャグテイストが盛り込まれてたら自分は気にならないな。
シリアスで息も詰まるサスペンス、主人公理系に秀でた利発な子、なのに
以下略だから目立ったのでは?それでも他に魅力があって受賞したんだし。
ケースバイケースだよ。
694名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 15:36:56
ごめん、スレチだと思うんだけど、あんまりびっくりしたので書かせて。
今日の読売夕刊見たら、新書ランキングで遠野春日さんのBL新刊(18日発売)が
9位にランキングされてたよ……。
BLは初速がすごいって言うけど、本当だなと目が丸くなった……。
文庫のほうで、マリみてやハルヒがランキング入りしてるのを見たことはあったけど……。

失礼しました!!
695名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 15:54:40
つチラ裏
696名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 15:54:57
>>694
うーん、確か該当スレがあったはずだから微妙にスレチだね。
文庫だけじゃなくて、新書のランキングスレもあったはずだよ。
697名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 16:03:12
アニメ効果もあるんでしょ
698名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 16:04:10
トメの編集バイト募集、単に不景気で経費削減しつつレーベル存続を図ってるんじゃないかね。
サイトで募集するのはどこの会社でもやってるよ。
募集広告費をかけずに、決まった期間でなるべく目を引いて、
いっぱい応募を集めて、条件にあう人(安くてよく働いて、2chでpgrされる
ようなミスをしないw)を探そうとしてるんじゃ?
699名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 17:08:28
>>692
もしかして、SFマニアの激しい突っ込みを警戒してる?
でも、翼に掲載で、物語もあんまりがちがちのやつじゃなくて、サイエンス・ファンタジーみたいなのなら、
コアなマニアの人は、スルーじゃないかな。
よっぽど売れて、その世界の人にまで話題になると、さすがに食いつかれるかも知れないけど、
そこまでいったら、多少の雑音はどうでもいいだろうし。
少女向けだったら、むしろヘタに歴史物より、
突っ込みはいる可能性は少ない気がする。

700名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 18:06:25
>>698
バイトじゃなくて契約社員だよね。

まあ、どっちにしろそんな都合のいい人材がごろごろしてるわけないんだけど。
701名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 18:55:15
>>699
ヘタにリアル歴史物や現代物のほうが
激しく突っ込まれるよねえ

自分は読者としては、ラノベなら多少のアラは気にしないタイプだけど
書いてるときは物凄く気になって、校正に凄く時間かかるよ…
702名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 19:13:44
開き直ったSF風味作品はファンタジーより表現の自由度高そうだ
中世風世界舞台にしたファンタジーの方が逆に
科学技術とか医療とかの表現処理に迷ったりする

技術力といえばマギの魔法使い一巻のあとがきで
作者が色々弁解したそうだったのが印象的だった
703名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 19:18:22
時代物で「酸欠」とか使っちゃいそうになって慌てたことはある
704名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 19:23:10
>>701
それは少女小説として売れてる間の話限定だよね。
下手にアニメ化をきっかけに大ヒット!ともなるとSFファンタオヤジが
鯉かピラニアのように食いついて、えらいことになると思うよw
705名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 19:26:55
なんと今日もないねw
706名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 19:28:16
少女向けSF小説のアニメ化か…
その時点でありえないとまでは言わないけど道は厳しそうだ

SFアニメは原作無しオリジナル(主にロボだけど)が主という現状だし
それで普通に女性ファンは掴めてる
それでもなおアニメ化できる原作探すにしても
男向け・マンガもあるなかで
わざわざ少女向けSFをアニメ化するメリットがあるかどうか
707名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 19:29:11
>>702
マギはまたカオスな世界観だからなあ
確か馬とかで移動してて、鎧着て剣で戦う傭兵がいるのに
ファンデーションやアイラインみたいな現代チックな化粧品があるという…
言い訳はしたくなるだろうw
708名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 19:32:01
>>706
つ地球へ… やっぱ一味違ったぜ
709名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 19:33:06
アイラインは古代エジプトからあった。
ファンデーションっつう呼称でなければ練り白粉があったと思う。
710名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:02:00
>>708
地球へ…は「マンガ少年」連載だよw
711名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:12:08
>>710
>SFアニメは原作無しオリジナル じゃないしw
30〜40代の普段はアニメ観ない層を取り込んだしw

「マンガ少年」は少女読者を意識してたらしいしw
712名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:16:27
>>711
呼んだ?w

去年は実況張り付いてたなー。
ブルーが死んで少女ファンの抗議が殺到して二部人気がなくなったんで
立体映像で復活させたってエピはあったらしい。
713名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:17:34
>>705
un, mou tukareta・・・orz
714名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:19:16
>>711
どうしてそんなイライラしているの?
ケンカ腰になってレスしないといけない病気でも患っているの?
ちなみに自分は>706でも>710でもないよw

>>713
ノシ 私も焦らされまくって疲れた…。
715名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:24:03
どっちもどっちに見えるけど
716名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:24:25
亀だけど
Cノベの編集部選考って一次からやってるの?
メルマガ読んで二次からなのかと思ってたけど
717名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:28:10
>>716
一次からやっているのかと思ったけど、そうか。
二次からにも見えるよね。どうなんだろう。
718名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:29:44
9月末締切りで100編くらいだっけ?
12月10日発表なら二次からでもおかしくないね。
719名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:33:18
今年は過去最高の254通らしいから、12月10日には発表しないんじゃないかなぁ。
720名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:41:52
昔好きだったのに、えらいことになってるorz......
建築探偵の、あの人

↓既女板から転載

作家・篠田真由美
手紙の書き方 ルールとお願い
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/furaisya/s.kokuchiban.html
721720:2008/11/19(水) 20:43:24
h抜くの忘れたorz...ショックのあまり
722名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:44:13
>>720
すまん、目が滑るwww
でもこの人けっこう前から痛々しかったしスレ違いじゃないのかね
723名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:45:16
過去最高で254?
cノベって、もっと多いのかと思ってた
じゃあ、長編は多い順に並べると
青>豆>ル>cノベ=白って感じなのかな?
724名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:51:45
豆より青のほうが多いのか…なんか意外だ
725名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:55:19
録も忘れないであげてください……。
豆>青>録>留>Cノベ>白
って感じな気がする。青より豆の方が応募数多かったし。
翼は雑誌買ってないから分からんw
726名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 20:56:47
青は人気あるな。なんでかな。選考員の面子を見ると、ハードルは一番高そうなのに。
727名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 21:02:38
>>693
>宇宙船にデッキがあって燃料タンク紐つけて引っ張ってる(しかも空)とか?
何か、なごむけど、さすがに緊張感に欠ける――
そこまでハリボテにならないようにがんばるよ。

>>699
専スレが〜ry

728名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 21:23:53
>>726
青はなんだかんだ言って、レーベル力は
豆に匹敵してるし、長年やってるから潰れそうにない
っていう安心感もあるのが大きいかな
すぐに切られるというリスクはあるんだけど…
729名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 21:26:10
録は来年、評価シートで伸ばす気がすw
730名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 21:55:43
青は投稿者がロマンとノベルに分散するはずだから
長編のみなら豆がかなり多そう…
731名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 21:57:27
>>725
いつの間にか豆の方が多くなったの?
知らんかった
ノベルの方だけど、昔は2000オーバーとかあったのにな……
732名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 21:59:04
>>730
いや、青一本に絞ってる人なら両方出すという選択肢もあるから…
733名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 22:00:31
2000。
白が半年150・年で300、トメさんもそれにちょっと50ほど足したくらいだから
もう桁違いだね。
なんか道程が遠く感じられる……パトラッシュorz
734名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 22:01:09
>>731
>725だけど、雑誌を見たら豆第七回は574本。
で、青2008年度ロマンは427本ってあったから、100本くらいの差があるっぽい。
っていうか2000オーバー!?それはすげえ!
735名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 22:21:05
豆:593(去年)574(今年)
ル:565(去年)
青:427(今年)
白:165+122=287(今年)

こんな感じか
736名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 22:24:11
枚数が少ないせいもあったろうね>ノベル応募数
737名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 22:28:29
録:445(去年)

今年は200行ってないんじゃないか、という感じだけど、
来年はまた去年くらいにはなりそうだよね。
評価シートは魅力的だ。
738名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 22:36:19
今年の数で並べてみる

豆:  593(去年)574(今年)
青:        427(今年)
ル:  565(去年)355(今年)
白:   165+122=287(今年)
cノベ:190(去年)254(今年)

ルが激減してCノベ微増、白も増えたのかな?
739名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 22:38:27
来年は愛も増えるからな、9月締切り。
トメがまた減るのか
740名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 22:43:34
ということは白後期も減るのか
741名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 22:44:00
新規レーベルは第一回に応募者が殺到してそれ以降は激減するっていうね
ラノベだけじゃなくて一般小説や漫画でも…やっぱり注目浴びやすいし
742名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 22:51:14
そういう意味ではCノベ、翼、豆、青あたりは応募数が安定してるね
激増もないかわりに激減もない
白、ル、録の数が落ち着くのには、まだ時間がかかるかな?
743名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 22:53:54
白は、枠がハッキリしないからなあ。
減ってるのは一般向けなんじゃないかと思ったり。
少なくとも4月→9月で一人投稿者減ってるのは知ってるしw
744名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 22:54:38
追伸
逆にBL書いて出してみようかな、ジュネみたいの
745名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:14:15
なんというか、青は応募総数で豆に負けていることよりも、
新人賞受賞作の売上が、豆はおろか留や録にさえも負けて
いそうなことの方がヤバイと思う……。
質にこだわるのも結構だとは思うが、選んでおいてあとは放置。
それで売れなきゃ即切りというのはいかがなものか……。
なんか青って、表面はウチはヨソと違う。高尚な作品しか受賞
させません!と気取ってるのに、その実ヨソ以上に売上でしか
作家の価値を測っていない気がする……。
746名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:19:17
売り上げで作家の価値が決まるのは、何処も一緒だ
747名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:20:10
>>746
>>745はそういうことを言ってるんじゃないと思うよ
748名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:23:05
あー、それはちょっと感じるな
・新人プッシュ力
・一回のデビュー人数
・新人賞出身者の生存率
では録と豆に及ばない気がする

なんだかんだいって長いこと続けてるだけでも凄いし
魅力的なレーベルではあるんだけど
749名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:24:46
>>747
だって釘刺しとかないと、青語り始められても困るし
750名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:25:43
>魅力的なレーベルではあるんだけど
うちの戦前に生まれた祖母ですら青を知っているからなw
だから本当にすごいこと長く続けているよなって思うよ。
751名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:34:58
青、新シリーズとかはまあまあ軌道に乗せるけども
新人デビュー作はあんまり力入ってない感じなんだよな
今年はレータ選びとかちょっとは改善したみたいだけど
752名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:36:51
本スレで、キャラが話始めたとたんがっかりしたとか言われてる
確かに、イメージと口調に違和感を覚えたらキャラ小説は辛いなぁ……
でも自分じゃ、おかしくても気付かないんだよね
一年後くらいに読んで、「ナニ、このおっさん口調?!」と驚愕したことがある
青年貴族のつもりだったのに……orz
753名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:38:13
まあ、他の少女小説レーベルと比べると、
一般の知名度は青が断然高いよね。
その分、少女小説の代名詞ってことで変な揶揄もされるけど。
それなりにネームバリューがあるというか。
754名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:44:22
レーベルスレヲチはやめようぜ…
755名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:46:02
>>752
設定や絵からのイメージからかけ離れてる、かっこよくない
発言や行動をされると、ラノベ、とくに少女向けは、意外!と思って楽しむより
違うじゃん!詐欺!ってガッカリする人が多いようなイメージだ

長いシリーズや、演出がうまければそれもギャップ萌になるんだろうけど
756名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:46:50
家のアニキが
コバルト=ホモ(炎ミラ)と百合(マリみて)のレーベル
と言ってるのを聞いて複雑な心境になったんだぜ
よく考えると極端なモノばかりアニメ化されてたんだな…
というか極端だからこそアニメ化されたのか
757名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:48:57
>>752
本スレのあれはまぁ否定的な意見も出てきたのは良いんじゃね?と思った
マンセー的な感想ばかりだと、胡散臭くて段々スルーされてるみたいだったし
758名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:50:38
>755
というかルチアの場合キャラ絵と少ない情報だけ
先行発表されて本文登場前に読者の頭の中で
イメージ(妄想)がふくらんでたせいだと思う
せっかくなら登場と同時にキャラ設定更新にすれば良かったのかも
759名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:51:46
マンセーというか必死すぎて
感想というより宣伝乙ってかんじだったもんなぁ…
760名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:53:24
>>752
>イメージと口調に違和感
ランキングスレで話題の、録の天啓がなかなかはじけない理由もそれかなぁと思った
姫・巫女や16歳の王子、と聞いて普通イメージする方向と、ずいぶん違う方向に
行ってるから、キャラについてけない人がいるのかなあと

死神姫はそのてん、設定とキャラ描写にあまりギャップが無いんだよね
変人ヒロインの変人度も、暗い初期設定を明るくさせる方向に役立ってたし
761名無し物書き@推敲中?:2008/11/19(水) 23:57:59
>>758
しかし最初に美形キャラてんこ盛りって分かってないと
暗そうなプロローグで引かれる可能性もあったわけで…

難しいな、設定とイメージって
762名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:00:47
>>761
最初に全員集合絵ビジュアルみたいなの一枚載せて
美形キャラてんこ盛りをアピール
キャラ名&説明は登場順に追加していくとか
カラーは綺麗だけどモノクロは微妙…
763名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:01:01
>>757
う〜んまさに独裁者と言うレスのあとに
それ全否定的する様なことを次々言われるのはキツいと思うんだぜ

設定や描写、展開のアラはある程度スルーされても
キャラに突っ込まれると、少女向けはつらいなあと思う
764名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:06:42
しかしレーベルスレで
隔日刊ルチア報告会やりつづけられるのも辛いんじゃね
読みたい人間は自分で読みに行くし
書籍化されてから(できれば予備知識無しで)一気読みしたい人間もいるだろう

765名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:08:25
>>761
そういえばあのプロローグ、後でしっかり襲撃の描写をするなら
別に違うシーンでも(家族との交流とか)良かったんじゃね? と思ったな…

文章とキャラは微妙でも、構成がうまい人かと思ってたんで、そこは残念
766名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:10:36
プロローグは衝撃的でキャッチーな方が良いらしいけど
767名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:10:40
総合点が高かったのかな。
それとも他が低すぎたのかな(シャーレン未読で比べられないけど)
それともそれとも編集の指示ミスで本当は文章・構成・キャラとも
講評どおりの卓越した出来だったのかな、とまじ考える。
768名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:18:19
>>765
自分ならルチアとしてミラーノを追い詰めた一場面にすっかな。
そこで仲間の裏切りで形勢逆転、暗殺失敗するから出し惜しみしないで見せちゃう。
って他人の作品を乗っ取り妄想w
769名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:20:49
シャーレ物語は、留さんらしい薄味王道過ぎて引っかかりがない
という典型みたいな話だったんで、レーベル的な切り口の目新しさとしては
ルチアのほうがはるかに上だろうなって思う
それ以外の長所がいまのところ見当たらないのは残念だが…
770名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:23:20
シャーレンのキャラはいいかんじなん?
771名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:40:56
シャーレンのキャラは良いかも
コバルトにときどきある可愛い話みたいな感じで

ルチアはヒーローと思われてたキャラが
初登場・ヒロインとの初会話であんまりカッコ良くないのが
トメさん作品としては致命的かもしれん
772名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:44:55
うん。どっちかっていうとカッコワルだよね。
登場時はニアホモ要員と見做されてた二人が、
ニモがとれてアホ要員に見えてきた……
773名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:50:05
正直カッコいいキャラなら、多少ニアホモ臭い演出があってもスルー出来るけど
見かけ倒しの美形キャラがニアホモやってると微妙にイライラするなあ
なんかお笑い芸人の狙って滑ってる腐狙いのホモネタ見てるみたいで

アホでもここぞってときにカッコよければいいんだが…
774名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 00:51:26
でもたしかキャラが立ってるって誉められてたよね>ルチア<講評
775名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 01:06:42
ニモが家出しちゃったのか…w
776名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 01:42:42
ルチアのヒーローは、「くそっ」かなんか言って物をけっ飛ばした(?)時に「お、これはワタシ好みの?」と思ったんだけど
その後、速攻「さっきのトキメキは気のせいでした。なかったことにしてください」と誰かに詫びをいれたくなったな
親友については、もう「よくもワタシの期待を裏切ってくれた! 死んで償え!」と閣下モードで言いたくなるレベル

人物紹介もよしあしだねぇ
777名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 05:28:29
いったい何を(レーベル、作家)読んでいたんだろう。
それが知りたい。それを公開してくれ!!!

<川口父刺殺>15歳長女を少年院送致 11月19日20時51分配信 毎日新聞
(中略)
同家裁は長女の動機について
「勉強意欲を失い、成績が下降したことを親に責められていた。
不安定な友人関係にも悩み、自殺を思い抱いた」が
「自殺後の家族のことを考え、一家心中」を選んだと認定した。
また背景事情には▽常識的な判断能力や想像力に欠ける▽
日ごろから、人の殺害行為や人の死などについての描写が多く、
抑圧された攻撃性を表現したさまざまなメディアを愛読▽
期末テストの結果が悪くry
778名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 08:20:21
>>776
わかる、その気持ちww
なんかイマイチだったよねヒーロー。クールでも熱血でもなく、
どこか中途半端というか。結局、任務も半端に終了。あれが
本人の意思でヒロイン逃がしたなら自分の評価は変わっていたと思う。
でも、親友の方は豹変しそうだ。アホな子は演技で実は……みたいな。
第一、あのままいったらヤバイだろ。いろいろ。
779名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 08:49:23
そうでないと蛇という名が泣くなw
780名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 09:15:54
>>776
本当のヒーローは実は医者で、彼が登場したら挿絵が変わるとか。
781名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 09:21:45
>>777
ばか! ばか!!
そんなもの公表されたらその作品およびレーベルが槍玉にあげられて
今まで普通に楽しんでいた人が悲しい思いをするに決まってるじゃないかぁあ
782名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 09:26:22
>人の殺害行為や人の死などについての描写が多く、
>抑圧された攻撃性を表現したさまざまなメディア

少女向けラノベでそういう作品やレーベルは思い当たらないな…
どっちかというと男ヲタ向けのジャンルにはいくらでもありそうだけど
783名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 10:30:33
自分は真っ先にひぐらしが浮かんでしまったよ……。
784名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 10:33:37
>抑圧された攻撃性を表現
してるから、普通は読書という代償行為で欲求を解消すると思うんだけど
真似したくなる奴が犯罪者になるんだろうか?

それとも「誰か、何かのせい」にしたがるマスゴミ病?
785名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 10:52:51
>>781
この記事の書き方じゃ、人が殺される話はだめ、
とか辛い思いをする話はだめ、なんていう馬鹿馬鹿しい縛りをする
自分で判断できない編集の勘違いが助長されるように思ったんだ。
裁判でとられた証言に具体的な作品があれば明らかにしてほしい。
十代までの精神的に出来上がってない子供は悪い刷り込みをされる
ことがあると自分も思う。でも、ほとんどの少女小説は大丈夫のはず。
そう思いたい。
786名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 10:57:55
「現実は辛いから、マンガやラノベでは楽しいことだけしか読みたくない」
ってタイプが増殖する方がやばいと思う。そして、嫌いw

思春期の犯人ちゃんは、自分以外何かのせいにするだろ、そりゃ。
知ってて丸呑みして、世間を煽ってるんでしょ。マスコミはそれが商売。
787名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 11:14:00
>>785
実際はそうだと思う>ほとんどの少女小説は大丈夫。
つか勇気を与えてくれる方が多くない?

でも、「これが悪かったんです!」って槍玉に挙げる対象を鵜目鷹の目で
探してるからな〜テレビとか。
運悪く目を付けられちゃったら拙いよね。ラノベに限らずだけど
こういう現象を作品中で皮肉ったりしてみたいw
788名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 11:17:33
>運悪く目を付けられちゃったら拙いよね。ラノベに限らずだけど
>こういう現象を作品中で皮肉ったりしてみたいw

図書館戦争がそんな感じのようなことやってたような。
789名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 11:22:58
>こういう現象を作品中で皮肉ったりしてみたいw

生活困窮作家Aさんが出版社指示で子供向けレーベルに
「人の殺害行為や人の死などについての描写が多く、
抑圧された攻撃性を表現する」陰湿な作品を発表→
大ヒット、小金持ちに→
家庭環境が暗く友達いないBさん(13)が愛読→
事件発生→
2ちゃんに作家Aを狙う書き込み→?

スマン面白くない
790名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 11:35:22
>でも、「これが悪かったんです!」って槍玉に挙げる対象を鵜目鷹の目で
本当にメディアが悪かったなら子供が傾倒しないような方法をとらないと
いけないんジャマイカ。連投申し訳ない。消える。
791名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 11:40:14
殺人を扱った本を読んで真似ようと思うなら本じゃなくて
本人の資質か、そう育てた保護者が悪いんだと思うよ。

大概は本ですっきりしてままならない現実を乗り切ったりする。
一部の対応を見誤って大勢がすっきりできなくなったら
逆に社会が劣化するかもよ?
792名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 11:49:41
言論規制と紙一重の問題だからなあ……。

ロリのショタのって話も基本賛成だけど一部行き過ぎを見るとげんなりする。
793名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 12:46:24
真似ようと思ったってことは、
逆にそれだけ引き込むような文章や
おもしろい設定や、刺激的な話だったって事でもあるか?

自分も昔、殺人じゃないが、メリー・ポピンズの
傘持って飛ぶやつ、雨の日に傘持ってジャンプしてマネしたしなw
794名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 13:37:43
>>793
飛び降りる高さによっては大けがしちまうぜw
でも、自分の兄弟はパーマンの真似して風呂敷をマントがわりに
二階のベランダ(高さ2,3Mか?)から飛び降りて怪我もせずに着地できたそうだ。
もしこの時、足の一本でも折ってたら
パーマンもバッシングされてたんかな。
795名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 13:43:06
真似る方がなになんだって言えないこんな世の中じゃ……
796名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 14:06:41
ホイミン>>795
797名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 14:31:31
和んだw<ホイミン

子供の行動は親だけの責任でもないしゲームやマンガだけのせいでもないし
でも親の責任とも言えるしゲームやマンガのせいとも言える
その他にも先生やクラスメイトや時代のニュースや色んな要素がその子を作り上げていくんだよな
だからけして「○○のせい」と単純に言い切れるものではないけど
やっぱり人は奇行にははっきりとした原因を欲しがるもので(原因がわかんないと怖いから)
メディアがゲームやマンガやラノベを叩くのも
視聴者がその情報を欲しがってるのを察してるとこも一部あるんだろうな

まあ少女向けラノベは、明るく前向きであるという点では健全だよね
798名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 14:41:50
うーん。
親だけが原因ではないというのは賛成だけど、それでも
親は責任を負う立場なのに変わりないからね。そして成人後は自分。
そのあたりマスコミはわざと履き違えて騒いでる気がするのがなんとも。

消費者が望んでるから…でウケそうな角度から切り取った情報を
撒き散らすのを見てるとひやひや苛々するよ。
最近だと田母神事件。糾弾してる側の鳩山夫妻がタモさんとアパホテル社長夫妻と
一緒に懇親会?の写真に納まってるのにトリミングで誤魔化して「タモとアパが食事!内通!」
とかやってんだぜ。騙されたくないなと思うよ。
そして自分の関わるメディアは守りたいと思うよな。
799名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 14:49:50
最後のきっかけとか、スイッチ入っちゃった瞬間に
手にしてたのが、刺激の強い内容の映画やマンガ、ラノベってことは
あるのかなとも思うが、それオンリーでおかしくなれる程
人間は単純でもないのよね、これが。
ふつうの精神状態の人は、これはフィクションって認識して読んでるモンだし。

話が似てるようで違うけど、みんなは自作書くとき、
キャラの心理状態とかストーリー展開に没頭しちゃうほう?

自分はわりと淡々としてるんだが、昔友達に、欝シーン書いてるときは
食欲がなくなって気力がダウンしちゃうタイプの人がいたんで
800名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 14:59:09
>>798
情報発信してるのも人間で、しかも背後にデカい利害関係があったりするからね〜
できる限り発信側の利益や都合を想像した上で差し引いて見ていくしかないよね〜

>>799
自分も没頭しないほうだな
鬱シーンだろうがラブシーンだろうが自分がノって書けている時であればハイになる
我ながらそれもどうかと思うがw
801名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 15:03:29
自分は、キャラや話に没頭はしないが
神が降りてキタ―――!!状態で、スイスイ書けてると
食事やトイレや風呂を忘れることはあるなw

ラブシーンはむしろ悩みながら書いてる
「こ…これで萌えて頂けるんだろうか…」とかめっちゃ悩むw
802名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 15:04:36
>>799
>キャラの心理状態とかストーリー展開に没頭しちゃうほう?
自分は、書くときになったらもう入れ込んだりはしないなー。
その前段階で、コイツのことがよく分からん!
っていうキャラのことを理解できるまで考える時とか、
ストーリーの全体像を掴むまでには、
食欲がなくなることも稀にあるけど……。

ただ、自分脳ででは描写がうまく出来ないシーンとかに突入すると、
無限読み直し&書き直し発生!! で鬱になるよ……。
803名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 15:06:41
み、みんななんでそんなにクールでカッコイイ執筆スタイルなんだ?
俺なんか鼻水かみながら打ってるよ……
804802:2008/11/20(木) 15:12:38
>ただ、自分脳ででは描写がうまく出来ないシーンとかに突入すると、
じゃなくて、
>ただ、自分の腕では描写がうまく出来ないシーンとかに突入すると、
だった……。
いや、確かに、「自分の脳ではうまく描写できないシーン」もあるけどさw
805名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 15:21:23
>>803
安心しろ
自分で勝手に決めたBGMをエンドレスに流しながら
目を真っ赤にして打ってる自分が仲間だw

自分キモーイと思うけど、テンションあがるんでやめられねえw
806名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 15:29:41
>>805
安心したw
感情移入っつうよりも、頭の中ではシーンが出来上がってて
それを作品として読んで感動してるんだよな。
どっちにしても自分キモーイは変わらんのだけどw
807名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 16:28:36
キャラの心理状態には没頭するようにしてる。
ストーリー上必要だからって、そのキャラの性格的にしない行動を
とらせてしまいがちで。
没頭できるようにBGMも装備。

だけど書きながら泣いたことのない自分は、ドライすぎなのだろうか。
808名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 16:44:18
書きながらどんな気分かは人それぞれだよね
きっとそれぞれが自分のベストな方法で書いてるんだと思うよ
809名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:20:49
書きながら泣くとかは純粋に凄いと思う
それだけ入り込めてるって事だし
けど、あとがきとかの媒体でで
このシーン書きながら泣きました!とか
書かれたら個人的にちょっと引くかもなぁ…
というか実際に引いた経験がある
相手は小説家じゃなくゲーム制作者だったけど
810名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:25:04
NHKで見た石田依良さんは、
泣きながらキーボード打ってたっけ。
それ見て、すごいなあとは思ったけど。
自分は、推敲の時に読み返して、
そのときに涙が出ることは玉にある。
811名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:26:30
書きながら泣いたことはないけど、忘れた頃に読み返して
ほろっときたことならあるな。半年くらい経過してから読むと、
自分の作品でも何だかちょっと新鮮に感じられるから。

私事ですが、9月の締め切りの時もギリギリであと40枚!とか言ってたけど、
どうやら今回もその流れになりそうだ…しぬるよ、マジでorz
他にも締め切りに追われてる姉御たちはいるのだろうか。
812名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:37:05
どこの締め切り? 今の時期だと青かい?
813名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:42:56
そうか、エッジは少女向けとちゃうんか…
どっちかというと少年向けになるの?
814名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:45:26
自分の作品書きながら泣いたことはないが
絶対間に合わない! と思ってた原稿が間に合った時には、つい泣いてしまったことがある
達成感でw
815名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:45:51
トメさん、見てくる!
816名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:48:02
>>813
徳間ノベルズもデュアル文庫も、どちらかというと少年向けっぽい希ガス。
書店でも、少年レーベルのほうに置いてない?
817名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:49:49
エッジは少女向けだと思ったこと無いな…
818名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:50:11
>>813
エッジ向けに書いてるよ〜
某賞の落ちた奴リサイクルして。
でもやっぱり、純粋に少女向けとして書いてたときより
エグく書くように心がけてるから、少女向けって感じじゃないのかな、エッジ、
819名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:50:27
やっぱ今日もないねえ…

20日で区切りがいいからもしやと思ったけどorz
820名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:51:47
つか、ルはいつごろ発表ってアナウンスあったっけ?
821名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:52:39
やっぱ投稿者なら前年を参考にして待つでしょ。
822名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:52:58
エッジはSF系だと思ってた。ちがうの?
823名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:54:43
トメさんの前年って、夜発表だった覚えがあるんだよね。
だから五時過ぎてもまだ更新があるんじゃないかって
何回も覗いてしまうorz
824名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 17:56:23
そなんだ>夜
知ってしまった限りは自分も夜な夜な…やるだろうな
825名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 18:06:20
去年は11月末に発表するよ〜って言ってて繰り上がったんだっけ?
今年も中間発表するよって言ってた?
826名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 18:06:32
トメさんは最近、月曜か金曜に更新してる。
だから、明日が有力だと思うんだが…。

さすがに来週じゃあ、遅いしなぁ。
827名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 18:08:56
トメさん落ちたら…また考えはじめてるんだが出すとこないぞw
一次だけでもナムナム…
828名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 18:12:34
>>825
ブログで三月の最終発表に向けて、中間発表していきますって書いてあったよ。
829名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 18:14:05
青ロマへの使い回しを避けるために1月末に中間発表とか
830名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 18:22:03
>>829
それを言ったら去年や一昨年はどうなるんだよww
使い回しを避けるなら、録みたいな注意事項を書くだろうしさ。
だからそこまで待たされるってことはないんじゃないかな。
去年は十一月に一次、十二月に二次、一月に三次、発表が三次と記憶している。
ただ二次と三次の発表時期はうろ覚えに近い。
831名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 18:25:48
読者審査員には12月に原稿が渡ることになってたよ。
ってことはもう二次の絞込みに入ってないと間に合わないだろうに。
まあ、12月っていっても大晦日まで12月だけどさw
832名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 19:56:58
三つの話を同時進行で300ページ内に収めるって難しいだろか。
メインはひとつで、50:30:20くらいの割合だけど
833名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 19:58:36
ま、とりあえず落ちケツ
834名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 20:18:24
な、なんか翼スレ読んだら勇気が湧いてきたw
835名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 20:33:26
去年のトメブログ更新日時を見たら、午前中更新なんだよね。
でも確か、前日の夜に誰かがURLから一次発表を見つけてここで晒したような記憶が。
で、さっき真似してみたが、だめだった。
間違っているだけかもしれないし、いろいろ記憶違いかもしれないけど。
これは明日の更新もないかもしれないな……。
836名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 21:01:29
>>835
を見て、自分もselection2をselection3に直してみたけどダメだったw
837名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 21:09:11
>>836
そうそうw
私もそうやってみたんだけど、だめだったんだよ。
838名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 21:30:27
ル一回目の一次発表は11月末だったんだね
つか1046通ってナニ……
最初は短編もおkだったのかな……
839名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 21:31:51
で、行ったついでにまた見てしまう自分だったw
840名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 21:55:25
いま、ちょっと残酷な話を書いてて(Not 血とグロの美学)
「これは作り話なんだ、つかいま自分が作ってるとこなんだ。
こんな可哀相な話世の中に存在しないんだ」
って思ってんだけど胸がちくちく。書くけど〜

みたいなアホの子全開なときってみんなもありますか?
841名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 22:17:17
>>840
自分はラブな場面書くときに似たモードになることが…
「これは作り話なんだ、つかいま自分が作ってるとこなんだ。
 こんな夢みたいな話ないだろうけど、乙女の夢のために頑張るんだ」
みたいなw
842名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 22:19:34
>>835-837
去年、不正に覗いてる人がいるのに気づいて、まだうpしてないかURL変えてるか、かもしれないよ。

まぁ、11月中って思って、気長に待ってるしかないのかな。
843名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 22:31:22
>>841
840 だけど、自分それもあるw
誰も見てないのに自意識過剰気味になっちゃうのは何故なんだぜ?
844名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 22:31:41
>>835
昨年の11月15日の夜(21時前頃)に一次発表きたねーと書きこみしたけど
トップページの更新情報から普通に結果へリンクされてたよ。
その30分くらい前に別のスレで話題になってて知ったんだけど、
そのときからリンクはあったはず。
たしか、ブログの更新が遅かったんだと記憶してます。
845名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 22:36:21
>>843
841だが、やっぱ「いずれ投稿して、読んで評価してもらう」
ってのが頭にあるからじゃね?

自分、以前ネットでオリジ小説書いてたときも
執筆中は「これは(ry」って念じながら書いてたよw 誰も見て無くても気になるんだよw
846名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 22:55:35
>>845
そっかぁ…。
やっぱ、アホでケッコー、アホの子上等!ってこったよな。
つかそれ以外の結論自分で出したら書いてらんないw
847名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:27:30
今夜も感想投下があるのかなw
どんな感想を投下するのか楽しみになってきたw
848名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:32:51
つかルチアの感想大杉w
このスレでも本スレでもどんだけ注目されてるんだ…
849名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:35:36
え。こっちにも乙の人が現れたってこと?
850名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:40:51
最初は、注目させようと思ってたのかもしれないけど
すっかりネタになりつつある今日この頃
851名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:40:56
>>849
ん?
どれへのレスか分からないけど、ずいぶん前からここでルチアの話題は多いよ?
852名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:41:09
いかにも宣伝っぽい書き込みが目に付くと
辛口批評の一つもしたくなってしまう
それを読んで元々興味持って無かった他の人間も
負の意味で興味が…という悪循環というか
応援のつもりが逆に足引っ張ってるとかってあるよなぁ…
853名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:44:09
>>847-848
唐突w
854名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:45:35
露骨な悪意より
一方的な好意の空回りの方が恐ろしいときはある
855名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:47:28
好意と見せかけて悪意ってこともあるからなw
856名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:47:30
>>850
あれはやっぱり、プリハの陰に隠れないよう
注目させるためにやったんだろうか…?
他スレではまず見ない手法なんで戸惑うわ…
857名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:48:59
マンセー意見にドン引きって、2だと結構ある品ー

トメさん本スレのあれは、感想というより
微妙な本文を、こんなに面白いんだ!と思わせたがってる
一種の印象操作のように思う。失敗してるっぽいが
858名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:49:05
兄弟親戚友人あたり?
859名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:52:58
>>857
企みを謀るときは、相手のレベルを見誤らないことが肝要ってことですね。
相手は決して自分の都合のいいように動いてくれない。
ネタとして使えそうw
860名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:53:12
>>854
2chで叩かれてる作品が売れてたり、逆に好評な作品が全然だったりするのを見ると
一般の評価とあまり関係ない極端な好意や悪意は結局空回りするだけなんじゃないかとw
861名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:54:32
>>856
どうかなぁ?
録みたいに新人二人だったら差がついて嫌なことになるけど、プリハと競っても仕方がないし
アクセス数が多ければ出版! ってわけでもないし
謎だねぇ

今から感想ガンガン入れとけば、刊行後に怒濤の感想アタックしても不自然じゃないからとか?
ただ単に浮かれてるだけって可能性もあるけど
862名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:54:40
ルチアのウェブ連載は
豆の新人賞フェアと通じるところがあるように思える
ザビ誌上で新人賞結果発表と前年の受賞作のフェアを同時にとか
結果を知るために留のHPに日参してる時期に新人のウェブ連載開始とか
丁度、心に余裕がない状態のワナビから
辛口コメントを受ける可能性をわざわざ高めてるというかw
863名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:57:16
>>862
いや、むしろ今の時期なら辛口コメントつけにくいよ
落ちたと判明してからならともかくw
864名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 23:59:11
>>861
留のweb連載って、シリーズ物の番外編以外は
もう出版する予定が決まってる作品が対象っぽいからね
これまで連載された作品は全部出版されてるよね、確か
865名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:00:39
>>857
同意w
「こうこうこんなで面白かったよ! みんなも読んでみなよ!」
と一生懸命誘導してる感が……
やっぱり失敗してるっぽいけど
866名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:02:41
>ただ単に浮かれてるだけって可能性もあるけど

さりげない一文にワロタw
867名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:04:48
節度なく宣伝わっしょいやりすぎると
そんなに語りたいなら個人スレ立ててろってことになって
以降は専スレ行けといなされ
レーベルスレ等で宣伝しづらくなると思うよー
と教えてやりたい、本当に好意でやってるなら
868名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:07:22
そう言えば、宣伝やりすぎて発売前から専スレたてられた大型新人がいたねw
869名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:08:22
実際、このまま日刊ルチアが続くんなら
スレ立てられそうな勢いだと思う
870名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:09:01
つーか本スレでマンセーor好意的意見だけで
ツッコミが入らない作品って、ほとんどないよなあ…

録なんか見てると天啓は褒められる事のが少なく
逆に死神姫が評価もちなおしてるという、面白い事態があるから
ルチアはあんまりマンセーしてると
あんなのよりシャーレのがいいわとかその内言われないかと無駄に心配
871名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:12:38
本スレは今のところ否定的な意見というかツッコミが多くない?
この先どう転ぶかは分からないけど…まあ発売後どうなるかが問題だw
872名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:13:34
日刊ルチアワロタw
873名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:14:22
ん。というか本スレはもともと絵がどうのって話題しかなかったw

であまりにもアレなレスがあって、最初は見逃してもらってたのに
気づかないのか毎回出てくるから一気に反発買ってんのかと
流れを見てて思ったw
雉も鳴かずば撃たれまい、ってやつ?
874名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:15:37
>>869
一日おきだから日刊じゃないな>ルチア
隔日ルチア?
875名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:15:55
>本スレでマンセーor好意的意見だけで
>ツッコミが入らない作品
他の作品には色んな方向性の感想が付くのに
その作品に対しては変にマンセー意見ばかりってのは
読む気が失せてしまったりするのはあるね
個人的に豆の紅玉の「2巻」がそれなんだが

ちょっとした欠点を指摘しつつ
総合的に褒めてるようなレビューやレスの方が
信用できそうに思えてしまう
876名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:20:59
>>871
ずっと一人上手が続いてたから、堪り兼ねたという人が出てきたのかもね

しかし、ヒーローヘタレかぁ……
ああいうのをヘタレって言うのか
877名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:23:28
あー、あれ。ヘタレって誰も言ってないのにね。
カッコワルイならいっぱい見た気がするけどw
878名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:23:59
>>870
天啓はむしろあれだけ突っ込まれてて
だれも3巻で「頑丈なリボン」が出てきた事に突っ込まれなかったのは
奇跡のようだとすら
879名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:25:19
>>875
たぶん紅玉はアレだ
真面目な子がゴミを拾っても反感を買うのに、不良がゴミを拾うと感動されるという現象
1巻で大丈夫だった人は、「この人を応援して育ててあげよう」モードに入ってるんじゃないか?
880名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:25:39
2で叩かれる作品は世間では人気な法則があるけどルチアはどうだろうね
某作品みたくあまりにもアレだと2からも世間からもそっぽ向かれるが
ウェブ公開してる以上売上イコール評価になるんだろうし別の意味で発売が待ち遠しいわw
881名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:26:22
>>876-877
ヘタレというか
ここで決めろよ!決めるよなヒーローなら!
と普通なら読者が期待するところで
空振りしたというか、いまいち決まらなかったダサさはあるな

ルチアの人は、ラノベ的に派手なカッコのつけ方とか
判り易くカッコいいキャラを書くのは苦手そうだなと思った
882名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:28:48
>>875
紅玉2は……なんとかいうか
このままDQNロードまっしぐらかと思われた不良が
高校入学と同時に、普通の生徒(優等生ではない)になってたような
ミョーな感動があった。お話自体の面白さとは無関係にw
883名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:33:19
>>881
ラノベ的にイケてない、とは限定できない何かがあるような…
読む人もラノベとその他できちんと分かれてるわけじゃないしさ
884名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:33:26
つか、ただのボンヤリじゃないかと……
軍人さんが小娘に脅されるのもどうかと思うけど、自国の王女撃たれてもぼんやりしてるし
銃を奪うために撃ったなら、さっさと飛び掛かれよと
なんで先に燃料缶確認してるのか素で分からん
885名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:34:27
>>880
表紙買いはある程度見込めると思うな。
あとああいうお話好きな人ならとりあえず買ってみると思う。
886名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:41:28
>>881
なるほど
あそこでヒーローがすぐさま駆け寄り、でも間に合わず海へ! という展開なら大丈夫だったのかな?
燃料タンクが空と知りながらハッタリかます度胸満点で頭も良いヒロイン、を無理に入れなければ良かったのか
887名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:47:46
>>886
クールな軍人という設定なら
まずは徹底的に冷徹にヒロインを追い詰めて(腕ひねるとか)
その後、ヒロインの発言か行動に心を動かされて、うっかり取り逃がすとかいう
落として持ち上げるベタ展開があると
ベタなツンデレが嫌いじゃあない自分なんかは、なんだか安心するな
888名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:47:57
だ、誰のこと……
889名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:49:09
新鮮な驚きがないような気がする。>ルチア
こういう話のテンプレをなぞったような感じで独自性がないというか。
クーデター→海に落ちる→味方(というかサポートしてくれる人)になりそうな少年に出会う
→旅して敵を倒す仲間を得る→敵倒してめでたしめでたし。
890名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:50:37
>>868
その大型新人が激しく気になる…誰?
891名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:50:43
伏線……伏線だったのかアレ……パパびっくりしちゃったよ
そして>>550惜しい!
892名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:51:48
遅刻して曲がり角でドン★ はさすがに古いが
ヒロインとヒーローの最初の遭遇って
やっぱり読み手は、ドラマ性を期待するんだと思うんだ
だからヒーローは、登場とその後の行動に、何か独自のインパクトがあるといいキガス
893名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:55:37
>>887
クールなのか熱血なのか分かんないんだよね
姫も、あの短いシーンのなかで、怒ったり説得したり脅したり、でも実は怯えきってたりと忙しいけど
894名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:57:44
ルチアはほんともう少しなんとかできなかったのか…
キャラがイマイチとか緊迫感にかけるとかはどうしようもないとしても
ここでも挙げられてるおかしい点(燃料タンク)とかは直しようがあったと思うんだけど
黒いオイルのネーミングセンスは許容できでも矛盾etcは許容できん
それとももう少し読み進めれば何かの伏線だったと分かったりするのかな?
895名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:58:51
>>890
一がつく人

>>892
ああ、確かに
ということは、もしかしたらヒーローは医者かも!
カラー絵に出てないけど!
896名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 00:59:04
>>891
はっはっは。こっちのパパもびっくりしたんだぜ…
あれは伏線というのか……深い。深すぎる。

>>889
それは王道とも言うからなあ。演出しだいだと思う
ルチアはいまのところ、演出であちこち失敗しちゃってるから
新鮮味の無さがつよく感じられちゃうのかな?
897名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:00:40
黒いオイルを「魔法の水」呼ばわりしちゃうあたりで
ある意味天啓の人以上に、言葉選びに神経使わない人みたいに思えてしまう
オイルが水て。水と油って言うじゃない…みたいな…
898名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:02:15
>>894
>キャラがイマイチとか緊迫感にかける
すごくよく分かるw
気になるから買うつもりだけど、なんていうんだろう。
セリフから受ける印象がものっそい大根役者っていうw
899名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:02:29
>>889
テンプレが悪いとは思わないけど、なんかいまひとつ盛り上がりに欠ける気がするよ
900名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:02:52
下手に突っ込むと自分の2ch病を認めるようなもんだけど
今回更新分のある一文を見て反射的に脳内で『スイーツ(笑)』と…
なんでもない言葉に反応する自分に愕然とすることが時々あるよ
『ゆっくりしていってね』とかw
901名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:04:57
いや、自分だって。
手帳の存在と燃やされたことが知れててだんまり姫の特技も知れてて
まではおけとしても、なんで手帳に記された暗号が数字であることを
あんた断定できんのよ?エスパーだから?
と思ってしまったよ。突っ込んでごめんね。でも全体的に面白い気がする。
902名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:05:03
>>892
イラストと設定とキャラ立ち位置で、ドラマ性期待するね、あれは確かに
美形で見とれるだけではちょっと足りないんだな
勉強になる
903名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:07:19
>>900
よかった、自分だけじゃなかったんだな……
あの一文見て反射的にスイーツ(笑)ってつけちゃったの

まあ細かいところの矛盾はスルーしてるんだが
それを置いても、キャラとアクションが楽しめないのはツラい
904名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:07:33
>>897
言葉選びに気を使わない人なのは、最初から指摘されてたね
港なのに「乾いた風」とか
905名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:08:58
>>903
キャラはある意味楽しめてる自分w
次の医者登場がまじ楽しみだ
906名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:11:10
>>901
別に数字とは断定してなかったような…
数字や記号〜のくだりはそれぐらい記憶力がいいのをアピールしたかったんじゃないかと
むしろ私は記憶力がいいこととだんまり姫って呼び名との繋がりがさっぱり分からんかったw
907名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:11:42
>>901
エスパーw
そうか実はみんなエスパーだったんだよ!
だからヒロインもあの状況で助かる

つか、伏線と言うなら嵐は? 嵐で船が転覆するのかと思ってたのに……とちょっとしょんぼりな自分がここにいる
908名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:14:46
あー、嵐。あったなー、そういう伏線っぽいの。
909名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:16:14
ルチアはあれが本当にヒーローか判らないキガス
ラブ入れられなかったのを、編集部が苦肉の策で
イラストには、一番ヒーローっぽい見栄えがする設定と外見のキャラを
大きく持ってきて、読者をだます気なのではとか考えてしまうw
910名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:17:55
でも肩撃ちぬかれて嵐に会ったら土左衛門コースだからな…
きっと気づいて引っ込めたんだよ
911名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:18:49
エスパー…最近あまり娯楽ジャンルでは聞かない言葉じゃない?
サイコキネシスとかテレパスとか懐かしいな
昔すごく超能力者ネタが流行ったことがあったけど
流行は繰り返すっていうし、一周回って新しくないかな
912名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:19:26
>>906
自分も分からなかったw
ふつうは『だんまり姫』というあだ名は口数が少ないというイメージで
頭が良いから『だんまり姫』ってのは……ないよね
913名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:23:50
>>910
>王女は撃たれて嵐の海に落ちたのだ。

だって
なんというか無駄な嵐だったな
今頃、嵐としてのプライドがずたずたに砕けてるんじゃないか?
914名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:24:35
♪もしあれがヒーローだったら…

ん?エスパーは2ちゃんでよく見かけるよ>>911
915名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:26:01
>>913
内陸では海は嵐の天気予報だったけど、現場では回避されてたんだよ
そう思うことにした
916名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:31:49
>>909
ということは、やはり、最初に言われてた通り、ヒロインマンセーコースへご招待か――!
917名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:31:57
なまじ現実に近い設定でFT要素がないと
突っ込みやすくて困るな……無視して楽しむにも限度がある…
918名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 01:58:37
なんで階段下から這いだした、しかも銃を手にした女の子を、みすみす取り逃がすのかとか
嵐が来るぞ……来るぞ……来るぞ……とやっときながらキター! がないのは何故なのかとか
キリがない

個人的にはあっという間に死んだ護衛官が好きだったんだけどな……
919名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 02:17:54
本当に嵐なら揺れが全方向マグニチュード9みたいになって
歩くところじゃないはず。ちょっと天気が悪いだけで
何かにつかまらないとよろめく。
920名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 02:24:37
>来るぞ……来るぞ……
>キター
スレ一読して思い出したが、そういえば自分これを最近だと天啓に感じたんだよな
伏線張ってるし、来るぞ……来るぞ……ってやってる筈なんだけど
キター!!感が少ないor無いという読後感
逆に死神姫は構成がずっと一緒なんだが、水戸黄門的キター!!感は必ず提供してる
そこが文庫ランキングでも話題になってた、売上の差かなあとか

まあそれは置いても、キター!感って大事よね
921名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 02:28:16
ヒロイン撃たれなかったほうが良かったんじゃね…と思えてきた
撃った蛇男も評価微妙だし、撃たれて嵐の海で生きてるのは幾ら何でも非現実的すぎるしで
物語上のデメリットがでっかくないかね
922名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 02:34:11
ファンタジーだと、言い訳の幅が広いんだよね
自分も書くとき、そのファジーな部分に甘えたくなっちゃう事が多い
でも多分それが、リアリティの無さや話の軽さになってしまってるのかなとも思う

難しいのは一緒だね、リアルに近い世界観も、ファンタジーも
923名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 02:41:35
>>919
それを言うなら、海上を航行中の船の甲板は、物凄い風で立ってるのも大変
特に夜は、ドアを開けるのも一苦労
しかし、あの船めっちゃ壊されてたのに、嵐の中をよく帰り着けたなぁ……

それにしても、本当にあの甲板の燃料タンクは何の燃料タンクなんだったんだろうね……
924名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 02:45:35
>>921
撃たれなくても、船から落ちる事はできるよね
後の展開上、「姫を傷つけてしまった」という事が重要なら別として
しかし、嵐の海に落ちて泳げない姫が、よくスクリューに巻き込まれなかったもんだな、と
925名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 02:57:43
甲板に燃料タンクで、なんか漁船みたいなのを思い浮かべてしまった自分…
貧乏国とはいえ、仮にも王家の船のはずなのに、あまりそう見えないよなあ…
926名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 03:07:50
本当は弾があたってなかったことにすれば? 狙って当たるほうが奇跡だもん。
927名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 03:10:32
いやいや、ほら天蓋付きのベッドが!
そして自分は、姫なのに女官の一人も付いていないのが気になるんだぜ
王様と弟には護衛が付いているのに、姫はノーマークなのも気にかかる

あと、護衛官のリーダーってのが何故か引っ掛かる
何故だろう……
なんか民主化運動のリーダーなら分かるんだけど、護衛官ってリーダーって言うしかないのかな?
チーフ、班長、隊長、うーん……
928名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 03:15:37
>>926
怪我しちゃってるから、もう無理
でも確かに奇跡だよね
929名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 05:09:06
>撃たれなくても、船から落ちる事はできるよね
突風か甲板を洗う波にさらわれて一瞬で姿が消えた、でおk
930名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 06:42:40
>>927
よく分からんが護衛長官とかじゃ駄目なのか?

とか考えてたら、姫に騎士役っぽく護衛官を付けて
追い詰められて2人で海中に、とかもロマンスかもねとどうでもいいアイデアが
931名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 07:53:40
>>922
>ファンタジーだと、言い訳の幅が広いんだよね
魔法の船だったんだよ
932名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 08:43:34
お姫様を撃った士官、士官としてどうよ? って感じだしなー。
空に向かって空砲をならすとか威嚇射撃するとかで注意をそらせば済むことのような?

しかし、嵐のせいにして船ごと沈んでもらうほうが(どうせボロ船だし)
時間もかからず、人員も割かずにすんで楽かもなー。と、恐ろしいことを考えてしまったw
933名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 08:54:22
>>923
>あの甲板の燃料タンクは何の燃料タンク

なんだよなあ。あれは船の燃料タンクじゃありませんでした。
となると空の燃料タンクで家族引渡しの交渉をしようとした姫の
頭のいい設定、が総崩れなんだよね。

もしかして、頭がいい=100桁暗記の記憶力だけ、ってこと?
934名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 09:41:06
んー、今日ないとあとは休み明け25日以降かあ…
935名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 10:52:24
いま書こうとしている話、気づいたんだけどヒーローがいない…w
というか前書いたのの続きものでヒーローが1回お休み設定。
主人公もあまり危機に逢わない予定なんだけど、自分的には山場はあるし
書きたいから書いちゃおうかな〜
936名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 11:10:49
>あの甲板の燃料タンクは何の燃料タンク
厨房燃料なんじゃないか?
まあなんにしたって
蹴ったぐらいで散らばる燃料タンクを甲板に置く必要は無いし
砲撃受けた時とか嵐の中の航海で転がったりする危険性あるけど
というか主人公の船室の家具は留め具で留めてあって
それを外してバリケード作るって流れは
いかにも船上らしいな…と感心してたのに
なぜ燃料タンクはフリーダムなままにしておくんだw
937名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 12:03:19
「厨房燃料を撃つわよ!」と脅すプリンセッサ。
「航海中生卵と生ベーコンを食べたくなかったらお父様と弟を渡しなさい!」

でも一日の航行がせいいっぱいのおんぼろ船なんでしたっけ…
938名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 12:22:27
>>937
「母の遺言で、卵とベーコンは食べないことにしている。
好きにしたまえ。炎にまかれて生焼けになったプリンセッサを父君が喜ばれると思うならばな」

って、書いて想像して気持ち悪くなったorz
939名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 12:33:38
>>938
を読んで感じたんだけど、もったいないな。
アギラスって気張らず書いてもかっこよくなりそうな立ち位置なのにな。よっぽど医者がカコイイのか。
それとも少女ラノベのカコイイ至上主義をもぶち壊す大作なのか。
940名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 13:26:24
だいたい、タンクを撃って船が大火事になるよって脅しも
一隻の船での航海中ならともかく
別の船で接舷して来てる敵には効果薄いんじゃ…
941名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 13:31:00
>>939
急造ヒーローヒロインで煽り詐欺という可能性も
バランス取るためにとりあえず配置しておけ的な
942名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 13:52:59
キャラが立ってると言われてたわりに
今の所悪役陣が皆パンチが薄いのが気にはなる>ルチア
皆同じような性格に見えるんだよなあ

>>940
それはホラ、確実に避難できる確証は無いワケだし、な?
でもあの状況なら、自分のこめかみに銃を向けて
「捕まるくらいなら死にます」
というプリンセッサでも絵になったかな、とは思った
これも無茶な脅しだが、あの何か煮え切らないヒーローには効くかなと…
943名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 14:39:31
書きたい話があって、頭の中ではもう固まってるんだけど
いざ文章に起こすとなると技術が足りなくて悔しい……orz

トメさんなら派手なキャラクターで目くらまししといて
ラブあまりなし、地味なストーリー中心でも受け入れてくれる土壌があるかな。
とルチアを見て希望が出てきた。もちろん面白いことは前提だけど。
944名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 14:42:38
かならずしも萌えはなくても大丈夫って印象だな
砂漠とかルチア読むに
945名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 14:44:45
豚切ごめん。
そろそろ新スレを立てる感じになってきているけど、
前スレで>>1の留の表記を元に戻さね?って話があったけどどうする?
自分は荒らしが来たってスルーすりゃいいんだし、もう大丈夫な気がするんだけど。
946名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 14:49:31
一回元に戻してみたらいいと思う
万が一また変な流れになるようなことがあれば
また留にすればいいし
947名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 14:58:31
別に留でも全然問題ないけど。なんで?
948名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:01:07
他だってほとんど当て字の漢字だしね
949名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:04:45
荒し対策で臨時的に漢字当てたわりには定着したし、
スレ立てる人が好きなようにすればいいんじゃないかな。<ル
他だって当て字だしね。
ただ、臨時だけにビーンズ→豆や、ログ→録のような
表音表意一体となった秀逸な当て字ではないところが惜しまれる、個人的に
950名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:06:47
>>945
もう「トメさん」で通じてるんだから直すと無駄に混乱すると思う。
それとも直すんじゃなくてルも加えるってこと?
951名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:09:22
違う違う。自分が言っていたのは、
>>1の>角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、留新人賞
この留新人賞の部分なんだ。
前スレの最後ら辺でスレ立てし終わったあとに表記戻せば?っていう話が上がって、
もうスレ立てし終わったあとだし、またスレ立てする頃になったら話し合おうってことになったんだよ。
952名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:09:58
>>950
>1の1行目の
>角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、留新人賞←ここだとおもう
953名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:10:00
>>949
やだなあ、「留」にはもうおかしな暴走は留めて、って願いが篭ってるんだよw
見事な表音表意一体具合じゃないか
954名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:10:58
ああ、なーるへそ
確かに他と統一感取れてなくて表記揺れみたいで気になるねw
自分も>>1のとこはルでいいと思う
955名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:11:25
あ、その一字だけなら問題なくね?948だけど
956名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:14:10
他のレーベルのは正式名称だしな
って留さんところの新人賞正式名称ってなんだっけ?
957名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:15:44
>>953
留になった頃ってゴタゴタしたのは出版社であって留で実際に何かあったわけでもないのに
想像だけで色々言ってたイメージがあって
その当て字そのものにあんまり好感が持てなかったな当時
定着したからもういいんだけどね
958名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:19:07
>>957
盗作絵師問題は当時からあったよね。
959名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:19:29
>>956
留さんの正式名称は小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門だったよ。
今調べてきたw
960名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:22:58
他のスレは知らないけど
このスレで「レーベル名」だすたびに
荒れることになってたのも事実だしな
961名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 17:02:27
じゃあ、>>1は『ル部門』みたく直して
レーベル略称はそのままにしとく感じかな?
『トメさん』微妙に定着してるしw

発表は今日もなさげか
962名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 17:28:20
今は落ち着いてるから
スレタイは留、
1は小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門でいいんじゃないか
しかし長いなw
963名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 17:42:58
トメさんは今日も発表ないのか……。
土日は更新しないのかな。来週なのかな。
だんだん、「全て夢だったのではないか」って気分になってきたよw
964名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 17:57:58
自分的には「ル」の方が「トメ」よりキータッチが少なくてすむので、ルと書き込んでる
気分次第でトメさんw
長すぎるなら「ルルル大賞」でも通じるかな?
965名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 18:06:45
>>942
実は自分も「近付いたら死にます!」の方が気高いプリンセスっぽくて良いのにと思ってた
で、大波でバランス崩して海に〜の方が自然じゃないかと
でも家族を助けようとする自立した姫&姫の頭の良さを印象付けたかったんだろうな……

そしてヒーローくんが撃てずにいるものを、あっさり撃っちゃう親友くんはいかがなものかと
あと姫に「おい」はないよな……
966名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 18:11:13
ぼやっとした主人公だけど、やっぱ作者さんの自己投影があって
頭よく見られたい願望が反映されちゃったのかな〜と思ったり。
なんか無理があるんだよな、煽りどおりに受け止めて読むのに。
うちのはアホの子で、自己マンセー疑惑を受けずに済む点だけ孝行者だw
もちろん、萌えは大切だけど
967名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 18:15:10
>>966
イワイシマコさんの幼稚園児の息子さんの
「頭のいい奴はバカのふりができるけど、バカは頭のいいふりはできんのじゃなあ」
って名言を思い出した。
ぼんやりした書き手は冴えたキャラを描けないのかorz
968名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 18:19:10
頭のいい人を主人公にしちゃイケナイよね
必ずボロが出るから……orz
脇に置いといて、なんかよく分からないけど難しいことを解決してくれた! あったまいー!
ってポジションが無難な気がする
969名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 18:28:04
頭の良い設定の主人公って本当に上手くやらないと
主人公を引き立てるために更にお馬鹿な行動取らされる脇役、
勝手に主人公をマンセーするポエム詠み出す敵役、
と作品全体を巻き込んでgdgdにがちだよね…難しい

ところでスレ立ては>>980でいい?
970名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 18:38:20
>>964
普通のレスでは留でもトメでもいいと思うけど
テンプレは正式名称にしといたほうが無難じゃない?
他のレーベルと統一ってことで
略し方でまた文句が出たら面倒そう…

スレ立ては>>980でいいと思う
971名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 18:44:06
>主人公を引き立てるために更にお馬鹿な行動取らされる脇役
それって「僕、お姫様を撃っちゃった!」の人かw

しかしせめて腕を掠った、くらいならリアリティもあるんだけど
肩はなあ…。出血多量で死ぬよ。周りは塩水だし、どんどん出るよ〜。
972名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 18:46:20
980でいいね

「頭がいい」って設定は諸刃の剣だと思う。
読んでるこっちは「へー、頭がいいんだ」と思って読むから
ちょっとアホな事すると即座に
「何このヒロイン」ってなり易いかなと。ハードル高いというか。

逆に特に「頭がいい」とは書かれてなくて、ギャグではアホな発言があっても
状況に応じた賢い行動をするヒロインは、カタルシスあるかな
973名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 18:52:24
「不良」キャラが捨て犬を拾ったとかそういう
「腰抜け」キャラだけど実は決めるときは決める、とか
そういう裏切りは良いんだけど

「良い人」らしいのにやってること酷いとか
「天才」らしいのに読者の想定内の活躍で収まっちゃうとか
そっちの裏切りはガッカリするよなぁ……
974名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 19:00:48
>状況に応じた賢い行動

やっぱこれだよね、頭のよさに感じるカタルシスって。
参考書丸写しみたいな専門知識を披露されて、のる読者もいるだろうけど
自分みたいなあーはいはい、ってタイプも多いだろうし。
975名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 19:23:29
>状況に応じた賢い行動

でも時には、好奇心やお人よしが災いしたヒロインに
ヒロイン:「この扉はなんだろう」
読者:「だめー! そっち行っちゃだめー!! 罠フラグだからー!」
というハラハラドキドキを味わわされるのも、悪くなかったりするw
976名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 19:36:04
不思議なんだけど、トメさんの読者審査員ってもしや1次通過30数本を読まされることになるの?このタイミングだと…まさかねw
977名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 19:44:22
>>976
それはさすがにないだろw
読者審査員に応募したのが全員ニートなら可能だろうけどさ。
978名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 20:45:30
>>976
それはいくらなんでもハードすぎるw
979名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:04:33
トメさん、遡ってみたら現行の前は「小学館ライトノベル大賞ルルル部門」になってたよ
980名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:06:26
じゃあその前のに従った方が無難だな
自分が>980になるだろうからスレ立てしてくる
981名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:13:09
スレ立てしてきた

【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞29【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227269303/
982名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:15:12
>>980
乙です!
983名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:15:15
乙です

984名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:21:18
>>975
ハリウッド映画だとよくあるよなw
やってみたいけど、ラノベだと難しそう
985名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:25:18
>>980
乙です


この時間まで待ってみたけど、トメさんやっぱ今日もないか。
となれば月末ギリギリか。
それともいきなり二次通過の発表かもという恐ろしいことも思っていたりして。
986名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:32:29
>>980乙!

>>984
ホラー的なハラハラって、映像のほうが映えるよね
文章で同じことやろうとすると、説明過剰になりやすいか?
987名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:34:26
>>980



トメさん、一回目は、月末に発表してたんだよな。
二回目が早まったからって、三回目の今回も早くなるとは限らないんだよなぁ…。
投稿数が、減ったからといって。

それに、早めた二回目の結果が微妙だったから、今回は一次から慎重に選んでるのかもしれない。
988名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:47:02
あー、たしかに。その発想はなかった>二回目微妙だから
989名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:49:17
>>986
映画だと暗い通路でドアが映るだけで「来るぞ……なんか来るぞ……」ってドキドキできるw
コツコツなんて靴音が近付いてきて、ノブがゆっくり回って……
ババーン、キャー!!w
音楽効果もあるかもしれないけど
文章だと、開ける人がドキドキしてないと駄目なのかな……
990名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:50:55
>二回目微妙だから
ありえそうな仮説だね。
それなら読者審査員の手元に原稿が届く時期も変動するかもしれないのか。
読者審査員の応募を〆きった時はこの投稿数は予想つかなかっただろうしw
991名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:51:21
2回目は微妙つーか……単純に不作だったのか?

1回目がマズくない絵師選択・売り方だったのに
2回目にあまりに良い作品が集まらなかったというのも微妙だが…
イラのせいってことは無いよなw
992名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:53:02
>>987
応募数激減したから下読みの数減らしたとも考えられるしなー
出した方は落ち着かんw
993名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:53:38
スレも終わり近い今なら言える



……最近翼本スレが怖いorz
なんなの、なにが起こってるの……どうして叩き合戦になってるの……
ああいうのって、やっぱ身近な人なのかな
994名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:56:39
自分はちょっと前のCノベスレに驚いてたよ。
他レーベルとは好みが違うのよ、っておつに構えてると思ってたからw
995名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 21:59:37
>>993
何が棲みついてしまったんだろうな……翼本スレ……。
デビューした人がワナビの暗黒部分を突っついてしまったのかもしれないけれど
あれはもう病院行きのレベルな気がする。

普通に新人さんじゃない人の掲載作とかを語りたいんだけど無理っぽいんだよね。今は。
996名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 22:04:40
和泉さんのアンチは前から居たけど、今回の人はBL系から流れてきたのかな、ひょっとして
別の新人さんをageてるとこ見ると
どっちにしても「○○は××!」「それを言うなら△△はこんなに××!」みたいな叩き合いは
醜いとしか
997名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 22:05:05
>>994
Cノベスレは翼スレから流れたような少女向け寄りの人と
男性向けも読んでる人と、双方の特有のノリが
あわさって、雰囲気が違ってきちゃってようなイメージだ

しかし翼って文章マトモなイメージあったのに
そんなに酷いのか……?と逆に微妙な興味がw
998名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 22:07:29
>>998なら翼スレが平和になる
999名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 22:07:43
どっちも、そこまで酷いとは思えないんだけどね……内容は好き好きだと思うけど
でもアンチの人にとっては、そうでないらしい
1000名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 22:08:00
>>999なら今月中に留の一次発表がくる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。