【参考事例】16スレ49氏の走り方
49 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 22:28:43 ID:???
・動いてる車を左から抜かない
・交差点近くでは車の左に並ばない
・路駐かわすときは
後続車のプレッシャーがあっても間隔を一メートル以上空ける
急ハンドルきらない
後続車から動きの予測がつくようにゆるやかなカーブでかわす
針路変更する前に必ず右後ろを確認する
恥ずかしがらずに手信号だす。先に池の合図も使う
後続車のスピードが速ければ先にいかせる。相手の運転席が通り過ぎるぐらいで加速始めてそのすぐ後ろに入る
路駐車の前のタイヤの下あたりやフロントガラスの奥をなるべく見て歩行者の飛び出しがないか注意する
・信号は必ず守る
・横切る交通が歩行者だけでも守る
・車にルール守ってほしければまず自分が守る
・停止線で止まる(横断歩道を踏まない)
・一時停止は必ず守る。足ついて最低二秒静止。
【マルコ】ADQN【パンターニ】
本日の大田総理を見て
「ムダな道路作りをやめて、自転車専用の車線を」
んま、現状の道路行政および道路事情に何言ってもムダ。
ただ最近のスポーツ自転車乗りの意見には一言いいたい。
以下個人的な意見
スポーツで自転車をやる人は、申し訳ないですが車社会から限りなく迷惑にならない田舎の
閑散とした道路で走っていただきたい。都心で法律上車道だと威張らずに「正直邪魔者」だ
と自覚して車道を走るべきだと思う。法律はどうあれ現状、車からみたら邪魔なんである。(し
かも自転車は自動車と違って1円たりとも税金を払ってませんので、行政が何かしてくれると思
うのも難しい)
そもそも車道は「車が通る」から車道なんであって、
車=車輪のついた乗り物、なので段差があってならない。
一方、歩道は段差を設けて当然になってる(というか、段差は必要なのか?)
しかし日本の車道は自動車のためだけに作ってある(都市部は特に)
事実上スポーツ自転車が存在しなければ自転車はみな歩道でOKなんである。
俺らローデイだってママチャリなら歩道走るでしょ?
スポーツ自転車が歩道を走らない(走りたがらない)理由は2つ
・歩行者が居て危ない(言い方を変えれば歩行者が邪魔)
・歩道は段差が多くてスピードが出せない
どちらかというと自分勝手な理由だと気づかないかなぁ。
ママチャリのマナーがどうだとか
路上駐車がいて危ないだとか
左折で巻き込まれそうになるだとか
右折に突っ込まれそうになるだとか
全部走る場所を選べば解決する問題なのである。
なので「スポーツで自転車をやる人」は都心から離れてやっていただきたい。
通勤・通学をするスポーツ自転車に事故が多いのは事実。
サメとクラゲだらけの海で海水浴するなら、どうぞ覚悟の上でってこと。
そういう性質のレジャーだと気づかないといけない時期がきている。
むしろ山奥にムダな道路バンバンつくってくれないかなぁ。
そうすれば車のこない山岳コースが増える(/--)/
./⌒\
(;;;___7__,,,) < 1ヲツ
ノ゚Д゚!
(__,,,,丿
>>7 都心部で自家用車に乗るのも、大部分は自分勝手な理由だな。
ローディがなんでブレーキかけないで大声出してどかせようとするのかわかった
STIだとブレーキかけにくいんだおね
コピペにいちいち反応しちゃうところが自板クオリティだなw
今日の帰り、赤信号で右折のみ可の信号が出てる交差点に差し掛かったとき
前を走ってたクロスが右折レーンから右折…
かと思ったら交差点の角まで行って転回
交差する道路の信号が青になったら逆走して右折、結果として直進して
行ったわけだが…
なぜそんな方法を考え付く?
余裕がないんだろ。
前スレ>989
>振りぎみに出すってどんな感じ?
974じゃないが、俺の場合はまず後方確認の時に指さし確認の感じで
まず後方に手を伸ばしそれから水平に横へ持って行くように合図を出してる。
974がどんな風に合図出してるかはわからないが自分が前述のようにしているのは
路上では見落とされやすい自転車は何するにせよオーバーアクションの方が良いだろうという理由。
この出し方で自転車が不安定になるようなことはないが、運転中腕を伸ばして真後ろを指すと
結構身体が開くので多少の慣れは必要かもしらん。
寿命縮んでるな。
手は前か上から横に持ってきた方が目立つんじゃないか?
後ろから横にすると、「先に行け」とか「右行ってくれ」っていうような
要求と勘違いされるかも。実際、先行ってくれの意味で後ろから
前に手をやることあるし。
>>16 車変するときの常識だが後方確認の時、移動車線の後方に
加速すればすぐ追い抜けるほど直近の車両がいるときは合図は出さないし車変もしない。
合図を出した後に加速してくるなら当然車変しない。(直進のまま様子見)
この方法で通勤10年無事故なので特に変える気もない。
>>16は自身がより良い(より目立つ)と思う方法で合図を出したらいい。
読みづらい文章だなw
19 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:57:04 ID:Q1Ym7Hx4
>>19 こんな複雑な交差道路で信号一つ無いんじゃ事故って当然って気がするが。
>4-7は左端厨君のコピペだよw
>19
このスレ的には
車が一時停止無視と、ロータリーを無視した走り方しててDQN車認定だな
こういう輩には近寄らないのが筋
この事故車、画面右車線の車を気にして脇見のまま出てきてるな。
つかマジで信号ないの?こんなとこ通りたくねー
60rpmで30km/h以上出る自転車には特別な規制が必要だと思う。
ヘルメット着用、バックミラー、常時ライトの点灯、方向指示器、スピードメーターなどの装備の義務付け等。
原付の法定速度以上のスピードを出すんなら、最低でも原付の規定を満たすべきでしょう。
たとえ、それが法定されていなくても鑑となる走り方には違いないはず。
そりゃそうだ
別に今以上の規制はいらないな。自分の基準で自分の身を守ればいい。
メットは俺はかぶるけど、いらんという奴は別にかまわん。
オモチャみたいな方向指示器よりはゼスチュアの方がよっぽど伝わるし
常時ライトの点灯も自転車ライトの光度では効果があるとは思わん。
スピードメーター=サイコンは・・・オモチャだなw
スピードを理由にすべて原付と同じ装備を要求するってのはなんかおかしくない?
例えば
スピードが出る→ヘルメット
原付のように右折車線に入る→ウインカー
自転車乗りの一部には自動車ゴッコが好きなヤツがいるってだけでしょ?
自転車免許とか方向指示機とかを欲しがるのはさ。
俺はボディーガード、エルボーガード、ニーガードだな
まあ、あと原付の30キロ制限も現代においてどうかと思うよ。
もはや、本当の意味での原付自転車なんてないに等しいし。
>>30 いや、騒音排気規制で縛られまくった4st原付の現行ラインナップは
古きよき時代の本当の意味での原動機付自転車だぞ
結構30km/h程度で走っている原付も見るしな。
自転車は装備や免許が免除されている分、わかりやすい合図と挙動を
原付よりも心がけないといけないね。
義務教育の体育か社会か道徳の時間に入れてしまえばいいのに。
>>31 本当の意味での原付自転車ってのはホンダの創成期作っていた様な、
まさに原動機のついた自転車。
現行の50ccのバイクなど、構造からして自転車でも何でもない。
そもそも大昔の自転車に毛の生えた乗り物に対して必要だった、
30キロ制限も二段階右折も、もはや時代遅れの規制だろうなって話。
まあ、俺はバイクに乗らないから関係ないけど、
ロード乗ってると「30キロ制限(笑)」って思うワケだよ。
自動車装備を要求する奴は、勝手に一人でやってりゃいいかと
むしろ、免許もっていながら実際は、手信号理解できない奴が大量に居る事が問題
それから、30キロで走ってる原付は一年に数度みりゃいいほうで99%守ってない
トラックの事故はリミッター装備で半減してるんだから
安全を考えたら、全ての車にリミッター装備義務付けるべきなんだよ
そうすると売れなくなるから付けないだけでな・・・・日本は色々と車が保護されてる社会だよ
欧州の自転車事情並みには永遠にならない
大体理解してると思うよ。俺の合図はよく伝わってるし。もっと大きく合図したらいいんじゃないの?
俺流じゃなくて、一度
道路交通法どおりの指示だしてみ?
殆どの人が分からないから
>>32 自転車はそもそも免許など必要ないので、「免除されている」わけではないよ。
>>34 自動車に制限をたくさん加えれば自転車環境が良くなる的な発想もどうかな?
心のどこかで自動車を敵視してない? 結局それはロードシェアの障害になると思う。
あと、俺は自転車乗ってて手信号が伝わらなかった事はないけど。
>>35 妖しい挙動は注目浴びるし距離おかれるしな。
昔の子供用スポーツ自転車にはウィンカーとかフラッシャーとかついてたけど
なんで廃ったんだ?
あれを復活させればいいのに。
41 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 07:58:57 ID:l0qRxluV
子供でも乗れる自転車が進化しすぎだ。性能を制限するべき
素材は鉄かアルミまで
Wサス、泥除け、センタースタンド
ブロックタイヤ
にすべき
じゃ、車もリミッター装備だな
ぶっちゃけ、それで年間何十万人も車で事故ってるのが半減するなら
本来ならやるべきなんだけどな
>37
ロードシェアを布教するのもいいが
それ以前の根本的な問題として、自転車が快適にはしれるような整備作りがなってないからな
自転車レーンの設置とかね
それと、ロードシェアするために速度違反Okとはならないよ
高速道路とか峠のコーナーのうねりね
3・3・7拍子とか
バイクのことすら考えていない
自転車?一番最後ですよ
最近チャリンコを始めようと思って色々と調べていて、ここをのぞいている者です。
車とバイクに乗るので、そっち側からの意見を・・・
手信号についてなんだけど、
例えば路駐車両を避ける時に、ローディの人が手信号して車線内で進路変更するのをよく見るんだけど、
車やバイクの側からすれば、正直やろうがやるまいがどっちでもいい。
そういう動きをするのは想定内なので。
たまに手のひらを後ろに向けて手信号する人もいるけど、あれはこちらに対して制止しているように感じて若干うざい。
むしろ、自転車がこちら側を認識したうえで行っている動作かどうかという方が重要で、
例えばチラッとこちらを確認した上で進路変更を行うとか、ミラー着けてるとかだと、
この人はこちらがいるのを分かった上でこっちに来てるんだなってのが分かってると、安心するし邪魔に感じない。
チラ見などを全くせずに進路変更してくる自転車は、手信号をしていたとしても、危ない暴走自転車に感じる。
>>46 みんなが君みたいにいろいろ考えて、自動車を運転してくれるならいいんだけどね。
>たまに手のひらを後ろに向けて手信号する人もいるけど、あれはこちらに対して制止しているように感じて若干うざい
うざいと感じるくらいじゃないと、何も考えずにママチャリの延長みたいな感じで、
自動車を運転している人には気が付いてもらえないんだ。
後が立派なドライバーか、オラオラどけどけなドライバーかがわからないからね。
ちゃんと見ている人にとってちょっとうざいのは悪いけど、こっちも事情があるのでごめんって感じで。
ミラーかチラ見かで後を確認するのは大事だよね。
俺はドライバーがミラーに気が付いてくれているかわからないので、ミラーがあってもできるだけ
チラ見のジェスチャーをするけど(ついでに実際ちょっと見るけど。
ママチャリに乗ってて
ローディーの直前で手の平を後ろにして手信号出したら
そのローディー舌打ちしやがったwwwwwwwwwwwww
手の平後ろ合図は止まれ場かやろうって意味なんだよね
>>46 誰の場合においても想定内に収まるとは限らないよ。
というか「俺は想定してるから大丈夫!」みたいなことを言う奴が運転する車の助手席に座ったら、
俺は必ずサイドブレーキにすぐ手を伸ばせるよう構えてる。
>>48 >ミラーがあってもできるだけ
>チラ見のジェスチャーをするけど(ついでに実際ちょっと見るけど。
おいおい。ミラーがあっても目視確認は必須だから。
ミラーは後方確認、目視はミラーの死角になる側方〜斜め後方の確認だから。
両方やるのが本来の姿。
ミラーついてない自転車はやや振り返るようにして後方の確認も必要ってこと。
>>43 自転車が快適に環境を作れとか、免許持ってる奴が理解しろとか、
行政や周囲のドライバーに対しての要求ばかりで、
「大人はわかってくれない」的な幼児性を感じるね。
現在の日本では別に自動車だって快適に走っちゃいないよw
まずはやらなきゃいけない、他人に求める以前の根本的な問題こそ、
自らが他者と対等の立場で道路を共有するという意識を持って行動する事なんだよ。
それを軽視して他人にばかり求めていては、自転車の地位を落とすばかりだ。
>>24 自転車が30km/h出せることと誰でも30km/h出せることは別物なのでこれ以上の規制は不要。
老若男女誰でも自転車で30km/h出せるようになってから考えればいいことだ。
路駐をかわすのにミラーはもう手放せないな。安心感がまるで違う。
>>49 >俺は必ずサイドブレーキにすぐ手を伸ばせるよう構えてる。
俺はお前のような危険なキチガイを絶対に助手席に乗せたくないなw
すぐ他人をキチガイ扱いするやつw
は?
>俺は必ずサイドブレーキにすぐ手を伸ばせるよう構えてる。
なんて奴がキチガイでなくて何をキチガイというのだ
何のためにそうしてるのか理解できないからってキチガイ扱いか…何とも痛ましいな
まあ、免許も持ってない奴が無責任に言ってるだけ何だろう。
一度、人のいない広い駐車場とかで、走行中にサイドブレーキを引いてみるといいよ。
おれも昔遊びでやった事あるけどなw
多分、極端な状況を想像してキチガイとか言ってるんだろうが…
時速30〜40キロ以上出してる時に思い切りサイド引くなんてことはしないぞ、スピンで遊ぶ気はないしな。
極端でも何でもなく、普通に考えて
どんな状況でも助手席からサイドブレーキを引く奴は危険だろ?
それがわからない奴はキチガイと呼ばれてもしょうがないな。
自転車は公道走るには構造的な欠陥がある乗り物だと思う。
スピード出すためには体力が必要で必死になると注意力が散漫になる。
しかし、スロットルをひねるだけの原付やバイク、アクセルを踏むだけの車と比べたら格段に安全性が劣る。
それに手で合図をださないといけないから、必然的に片手運転になる。
安定性に加え、制動力も落ちるから30キロで走るとかは無茶な気がする。
>>60 自分の部屋に忘れ物を取りに帰るのに運転者が慌てていて
ゆるい坂道でサイドブレーキもかけずに運転席から離れたので
車がずるずるとバックし始めて、そのとき助手席からサイドブレーキしたことがあるよ。
>>44 それ見て思ったけど、やっぱり日本のロード乗りはスピード出しすぎだわ。
ママチャリやシティサイクルと同じくらいか若干早いくらいが適正なスピードじゃね?
ヨーロッパの都市部の映像を見て思うのが、
日本に比べて圧倒的に車道を行く台数が多いという事だよな。
もう、これは文化の問題なんだろうけど、
結局、車道を中〜長距離移動する自転車が大幅に増えれば
日本の行政も、それに対応せざるを得なくなるだろう。
結局、日本の自転車環境が変わるのは「民」の文化が変わるしかない。
そのために今我々が出来る事が、日々車道を中〜長距離移動し続け、
自動車はもちろん電車移動からもシフトできる事を証明し続けるしかない。
それが結局は文化を変えてゆく事になるのだから。
幸い、自転車環境でいうならエコの追い風は吹いてるしね。
とは言え、都市部と言っても、東京なんてかなり坂が多いから、
みんな長続きしないんだよねw 実はそこが問題かな・・・
>>66 もうね、この映像なんか観るとホントに思う。数の力。
マナーがとか規制強化すればとかじゃない事実。
ランチアデルタに乗っていたアレジとベルガー
いきなりそのデルタがひっくり返った
ベルガーがいたずらでサイドブレーキを引いたのであった
え〜、
>>66なんてカオスやん。
車歩分離はできてるけど、チャリンコのマナーめちゃくちゃだよ。
これだといつ事故が起きてもおかしくない。
>>44もなんだか危なっかしいし、そもそも自転車多すぎて気持ち良く走れない。
ここにいる人はこんな状態が理想じゃないのでは?
つうか、海外でもママチャリ多いのね・・・
自板の多くの人の心に「幻の欧州」という幻想があるからなw
で、「日本は舗装がひどい。マトモに自転車が走れる環境じゃない」とか
言い出すんだよ。日本の舗装はスゴイ良いのに。
とはいえ、自転車が車道を走るのが当たり前という事実は
車道を走る自転車を自動車から守ってくれるんだよね。
その点はヨーロッパの自転車環境は圧倒的に上。
ヨーロッパ行ったことないし、よく分からんが、
日本の道路で走りにくいところはないな。環境はいいと思うよ。
道路交通法にのっとって
日本中のママチャリが車道走るよう心がけたら
日本の道路事情も欧州並みによくなるかもな
>51
>行政や周囲のドライバーに対しての要求ばかり
速度違反は要求じゃなくて法律だから守れよw
日本の走りにくいところは無意味に段差作ってる歩道と車道を
行き来しながら走ること前提になってる事だな
だがそれがいい
歩道はママチャリでも基本走らないようにしてるよ、遅くとも歩行者にぶつかったら危ないしね
うちの近所の警察も段差のある歩道走行してなくて
最近は車道走行徹底されてる
しっかし警官はどいつもこいつもペダリングがなってねぇな
下り気味の幹線道路で鬼漕ぎはいいがガニ股で車体が揺れまくってんじゃねぇか
子供があんなブザマな姿みて警察官に憧れる訳もねぇわな
>>72 道路状況はよくなるだろうが、
自転車対自動車の事故は増えるだろうな
今日、ポタリングしてる最中に事故を見たんだが
対向車が減速して左折し横断歩道を横切ろうとしたとき
横断歩道上の老人男性の運転してた自転車がありえないタイミングで車のどてっ腹に突っ込んでいった
こういう、反射神経がにぶってる人たちは車道走っても大丈夫なのかって疑問はあるんだよなぁ
たまにへたくそな車やチャリが居る以外は、環境的には東京の道路、
そこそこ走りやすいと思うよ。まぁ全部を走ったわけじゃないし、
場所にもよるだろうけど。
へたくそってのは、停止線で止まれない人とか、車幅わからなくて
他の車に当たったり近づきすぎたりするのとか、歩行者を見落として慌てる
人とか。まぁペダリングとかも気になるけどさ。
>>78 車道を走らずに、歩道から横断歩道に飛び出したからこそ
自動車からの視認が遅れて起きた事故とも言えるな。
視認は遅れてないな。
じゃあ、自動車からジジイの自転車が来るのを見えていたのに、
ブレーキ踏まずに強引な左折をしたってことか? 最悪だな。
車道を走る自転車を増やせば、とかあるけど
そもそも現状で幹線道路なんかを含めて車道走りたい自転車乗りなんてごく一部。
自転車乗りの大半を占めるママチャリダーは幹線道路とか走る気ない。
味方増やそうと必死になってるようにしか見えない。
動画見てもわかるように自転車レーンとかできても、どうせスピード制限されるよ?
要は、車道から自転車は出て行けと。
わざわざ自転車板まで出張ご苦労さまですw
そうだっけ?
>>79 俺も道路自体は走りにくいとは思わない。
問題は自転車を車両と認識できない奴が多すぎることだと思う。
もちろん自転車に乗ってる側の奴にも。
一人でスピードを出す分には、現状で良いよ。
このスレの趣旨はそういうのじゃないから。
車道をお行儀良く走るやり方がテーマで、
制限があってもいいから安全に正しく車道を走りたいという方向の話題。
走りたいかどうかは別として歩道ではなく車道を走るべきだし、
実際それを強制したら、動画みたいな数の暴力で今とは別の秩序に
安定するんじゃないかな。
>>85 後ろの巨神兵の作画やったのは庵野秀明なんだよな〜
まーそういうことだな
何かね〜、いつも思うんだけど順番が逆なのね。
こんな規制があったら、こう変わるって発想何だけどさ、
現実にはなにかの変化があったから、こんな規制が必要になりますって順番なんだよね。
まあ、それに現実を変える必要があるのかって問題もあるし。
結局、大きな話をしても机上の空論でさ。個としてどう路を走るのかだけなんだよね。
真に実のある話って。
舗装自体は東京では問題ないよ。
問題なのはシステムの方。
>>44 交差点の横断帯の位置やバスの停車位置だったり
>>66 信号のタイミングだったり
そういう構造上の問題。
横断帯は無視。信号のタイミングは停車位置とスタートのタイミングでカバー。
>78
追い越しは1.5メートル、対面は1メートルの間隔をあけなきゃいけない
老人子供の場合は注意しすぎてもいいぐらい
それから、追い越すときには間隔あけるだけじゃなくて、止まれるように追い越さなきゃ
そりゃ事故も当然起こるわな
よく朝の商店街で爆走してる車みるけどああいうのは事故も多発するわな
>>78 この人が何を持ってジジイを悪役にしたいのかよくわからん。
>>78 横断歩道を横切ろうとした時に横断歩道上に自転車・歩行者がいたら
優先させましょう、と教習所で教えていたはずなんだけどね。
みんないつの間にか初心を忘れちゃうのよね。
>>66 これ見ると車道での自転車優先・保護のために自転車レーンができたんじゃなくて
車道を走る自転車のマナーがひどすぎるから自転車レーンを作って自転車を規制したんじゃないかと思う。
日本だと歩道でのマナーが悪いから車道に追い出される感じで自転車レーンができそうw
マナーとか規制でなく、単に台数が多いから、自転車レーンがあるんだと思うよ。
まあ、自転車板の中には幻の欧州を夢見る白人至上主義者も少なくないようだけど、交通マナーというか、お行儀でいったら、日本人は悪い方ではないからなあ。
>>97 > 車道を走る自転車のマナーがひどすぎるから
66の動画を見ての感想?
ひどいマナーだと思ったのは、どんな行為のことでしょうか。
ちなみに右折するのに道路中央を走るのはマナー違反ではないんですよ。
ルール違反でもありません。
>97=98
>66と>44は別の国だぞw
文字ぐらい読めよ
早送りだから正確に見えてねえんだろ
>>100 ?
97は66の動画に対しての感想を書いているように読めるが。
44はどこから出て来たんですか?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇ揚げ足取りはぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
なんつーか、欧州の交通法が日本と同じと勘違いしてる奴がいるなw
日本は自転車を想定した道路整備がなされてないのに、法律が一人歩きしてるんだよな
>>66の動画で注目すべきは、路上駐車の自動車が一台も無いって事だな。
この道で日本だと、道路わき歩道に半分乗り上げる感じで路駐して買い物したりしてるのが
何台かいて、自転車はこんなにスムーズに走れないと思う。
んで自転車がスムーズにはしれなくて、ブレーキして遅い速度で車道に回避するから
自動車ドライバーは自転車が邪魔になってイライラすると思う。
でも、現実のヨーロッパは路駐OKな場所も沢山あるんだよ。
路駐に関しては日本より全然寛容だぞw
なんか、日本を批判するために無理矢理海外を持ち上げてない?
欧州で自転車を想定した道路整備がされたから、
自転車が車道を走ってるワケではないぞ。
車道を走ってる自転車が多かったから、それに対応した道路整備をしたということ。
現実が先で行政の対応が後だ。
日本も多くの自転車が車道を普通に走るようになって、
色々問題が起きるようになれば行政は対応するよ。どう対応するかは知らんが。
歩道を分割して自転車道にするだけw
まあ、そうなった場合でも歩道を分割した自転車レーンを走る義務はないけどな。
少なくともロードにとっては現状はかなりマシな部類だと思うよ。
路駐が無くなると、最左車線まで自動車がバンバン走るようになって、
逆に自転車が走りにくくなる路線も出て来るだろうな。
>111
サイクリングで遠出して初めて通った道で、そんなことがあった。
片側2車線で、道幅もそこそこ広くて、路駐全く無し。
自転車向きでワクワクしながら車道に出たら、
左車線を大型のトレーラーがすっ飛ばしてバンバン通り、
ぱっと見「広い道」と感じたのも、大型車がこれだけ多いと広さは感じず、半泣きで歩道に戻った。
下手に自分が車道にいると、渋滞の原因作りそうだったし。
「車道に出た」「歩道に戻った」と言う事は
歩道走行がデフォの人なんだろうけど、気にせずに車道走ればいいと思うよ。
渋滞の原因になってる自動車は遠慮なく車道走っているんだから。
>113
いや、車道走行がデフォです。
スレ違いですが、解説をば。
サイクリングロードをずっと走ってて、途中一般道に出る所があったんですよ。
で、CRから歩道に出て、続いて車道だったので「車道に出た」という表現を使いました。
気にせずというけれど、車道で大型トレーラーに追い抜かれまくるのは結構な恐怖だし、
自分は30km/hで走っても、クルマは50km/h↑で走る道(制限50km/h)なので、
自分の所でクルマを詰まらせるのは申し訳ないってのもある。
後方のクルマにストレスを与えないのが、車道を安全に走るポイントのひとつだと、
俺はそう考えてるので…。相手がどれだけ悪くても、事故は嫌なんですよw
で、歩道も広かったし、目的地もそう遠くなかったので、「歩道に戻って」走ったワケです。
ま、どうでもいい。ちなみにCRもたぶん自歩道だろ?
どうしてもドライバーが信用できなくて事故に巻き込まれたくないなら
歩道を通行することを選択できるのも自転車の利点だと思うけどね
ただし徐行(8km/h以下)はちゃんとしないと今度は加害者になっちゃうけど
まあ普通は不特定多数の他人より自分自身のほうが信用できるわな。
>>113 法律的には、それでいいんだが
ここは嫌われないような鑑たる走り方を考えるスレなんだから
113みたいなのはスレの趣旨とズレてるって分かってる?
>>117 wikiからの孫引きだけど「道路交通法解説 : 執務資料」から
>>119 万人から嫌われたくないなら「自転車に乗らない」の一択しかない。
ただ。ここは「嫌われない自転車乗りを目指すスレ」ではないので、
「嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない」という問いに
「嫌われても堂々と車道を行け」というのもひとつの回答なんだよ。
別に
>>114を責めるつもりはないけども・・・。
歩道に駆逐された自転車の姿を見て、大型トレーラーの運転手達は
「これでいい。自転車は歩道を走るべき」と思ったかもしれない。
結果、他の場所で車道を走る自転車を煽るなどの
危険な行為を行うようになったかもしれない。
俺は、自転車通行禁止でない車道で
自転車が走っているのは当たり前という意識を作る事こそ、
結局は自転車乗りの安全を守り、嫌われないための道だと思うけどね。
目先の安全ばかり追うと、
その結果は、意外な形で自分に跳ね返ってくるかもという話。
>>105 >
>>66の動画で注目すべきは、路上駐車の自動車が一台も無いって事だな。
だって駐車禁止だもん。
ナミナミの線は駐車禁止の意味です。
> 路駐に関しては日本より全然寛容だぞw
欧州だとたいていそうですよね。でも駐車禁止の取り締まりは厳しいことが多いです。
>>114 >車道で大型トレーラーに追い抜かれまくるのは結構な恐怖だ
いや?全然
怖いのはともかく、排気ガスとかブレーキの粉塵とか嫌。
それは18条第2項の事を言ってるんだろうか?これだから自転車が馬鹿にされるんだよな。
>>112 国道246なんてそんな感じだな。
でも半年で慣れる。
>>108 それをやっても、歩行者が気にせず自転車レーンを歩いちまうんだよな。
だからといって車道の端に自転車レーンを作ると、路上駐車のメッカになる。
じゃあサイクリングロードを作ると、ウォーキングのメッカになる。
いまのところどうにもならんよな。
>>126 >それは18条第2項の事を言ってるんだろうか?
「それ」がどれなのかぐらいは書いとけよ…
246、とくに横浜市、川崎市内の区間みたいな多通行帯道路なら
自転車ごときで渋滞になるとは思えないけどな。
それより片側一車線で対面通行の道路の方が問題かと。
多摩川沿いの道路とか。
>>120 結局、根拠のない個人的な見解が一人歩きしているだけで、
公式な設定ではないって事だよな。
4〜5キロとか、8キロとか全然リアリティないけどな。
>>130 単純に歩道を走るなら歩行者くらいのスピードで走れってことだろ?
ていうかね、路駐はナンバー隠さなくて良いと思うよ
自転車レーンができたら放置自転車で埋まる予感。
自動車レーンを作って、自動車はそこから出て来たらダメということにしたらどうか。
多摩川〜16号までの246なんて路面も良いし車線幅もそこそこあるしバンバン大型に抜かれようが走りやす過ぎるくらいだ
それよりも長い列の渋滞が登り下り問わず頻繁に起こるのでそのすり抜けがうっとおしい
ガードレールか、超えると車体の下をこするようなブロックで仕切るしかないけどな。
>>131 歩行者の同じスピードじゃ自転車に乗る意味ないよなw
そりゃ、誰も守らないわけだ。
どうせ無駄になるんだから無意味なインフラはいらん。
>>138 だから歩道は車道を走るのが危険な場合一時的に通行するものなんだよ
速く走りたいなら車道走れってことだ
>>132 路駐をかわさないといけないのは自転車レーンがなくても同じだろ。
つまり、自転車レーンがあったほうがありがたい。
>>141 いや、自転車レーンがあると路駐しやすいから路駐が増える。
だからよけい走り辛くなる。
おれの知ってる自転車専用レーンは、いつのまにかタクシーが集まってきて、今はタクシーがびっしり停まってて
ほとんどタクシーの待合所になってる。
とても自転車が走れるようなレーンじゃない。
>>130 自転車の歩道通行の場合、進路上に歩行者がいるときには徐行するのが義務として課せられている。
徐行は何かあったときに即座に止まれる速度と規定されているが
車体のブレーキ性能によってまちまちなのではっきりした速度は規定されていない。
法的には即座に止まれるのなら10km/hだろうが20km/hだろうがかまわないわけだ。
逆に自転車の性能によって即座に止まれないのなら8km/hでも速いということになる。
が、それは歩行者がいるときに限られることであり歩行者がいない場合は
自転車は歩道を安全な速度で走ることが出来ると規定されている。
歩行者どころか自転車すら希な田舎の歩道なら安全な速度でかなりの距離を走ることができるわけだ。
これらは東京銀座なんぞの歩行者がごったがえす歩道ではほぼ不可能な話だが
結局のところ徐行にせよ安全な速度にせよロケーションによりいくらでも速度は増減するので
地域が限定されない状況で「何キロが徐行だ」などと断言することに全く意味はない。
>>132 これ「違法駐車されている車両がどのような被害を受けても法はそれを保護しない」とか
つまりはちゃんとしたパーキングに止めている車以外の違法駐車には何されても文句が言えない
犯人がわかっても賠償要求できないとかって法律があったらちょっと楽しいことになりそうなんだけどなー
とか妄想した。
家の近くの自転車レーンは頻繁に渋滞する道路の車道側に作ってある。
結果としてバイクのすり抜け用レーンになるってる…
あと逆走が多いな。
ちゃんと左側走れと書いてあるのに…
東京ではバス専用レーンでさえ路上駐車や一般車の進入で困ってる。
それでバスにカメラ付けてナンバーを記録、警察にデータを
送ったりでやっと専用レーンを維持できてる。
それを考えると自転車レーンは作ったとしてその効果を維持するのが
大変なんじゃないかな。
>>143 歩行者がいない場合に安全な速度で走ることの出来ると規定されているのは
普通自転車通行指定部分が指定されている場合だけな
>>146 >>ただし、普通自転車通行指定部分については、当該普通自転車通行指定部分を通行し、
>>又は通行しようとする歩行者がないときは、歩道の状況に応じた安全な速度と方法で進行することができる。
上記は第63条の4の2項の引用だが「又は」と繋いでいることでもわかる通りこの二つは別の条件だよ。
「自転車が普通自転車通行指定部分を通行している場合」と
「普通自転車通行指定部分の無い歩道でも他の歩行者がない場合」に
安全な速度で通行することができるという規定。
>>144 そんな事やったら、停めてある自転車もやりたい放題になるぞ。
緑のおじさん以外にも気軽に路上駐車を摘発できる仕組みが出来ればいいね
>>147 いやその解釈はおかしいだろう
普通自転車通行指定部分についての文なのだから
「普通自転車通行指定部分」を通行している歩行者又は
「普通自転車通行指定部分」を通行しようとしている歩行者がいない場合
自転車の徐行義務が解除されると言う意味だよ
根拠は自転車事故過失相殺の分析のP97
>>149 たとえ違反でも、嫌がらせや密告を推奨する社会制度は好きじゃない。
人心が歪むだけ。
>>147 > 上記は第63条の4の2項の引用だが「又は」と繋いでいることでもわかる通りこの二つは別の条件だよ。
引用部の前段には、普通自転車通行指定部分がある場合は普通自転車通行指定部分を通行するように書いてある。
大事なことだから2回書いた、とは考えにくい。
前段が基本 -- 車道寄りあるいは普通自転車通行指定部分を、徐行
後段が普通自転車通行指定部分についての例外規定
と読むのが自然では?
153 :
97:2010/05/28(金) 00:56:57 ID:???
>>99 道路中央がOKなら反対車線にまで出てもいいのかな?
日本の感覚で見てるから並走とかも気になる。
自転車環境が整備されてこの状況なら、これ以前はもっとひどかったのかも、と思ったんです。
歩道走行について議論を戦わせれば戦わせるほど、
一般の感覚と乖離した無駄な議論にしか思えない。
自転車のルールなんて、幼稚園児から老人まで簡単に理解できないと意味がない。
>>149 一般人の摘発はできないかもしれないけど通報して摘発させることはできるよ
歩道走行なんて法改正で更に玉虫色が強くなり
取り締まる側も曖昧な部分をどうこうしようと動く気もないんだから
ここでの話し合いが幼稚園児や老人にわかりやすくある必要はない。
>>156 現実には役に立たない言葉遊びで満足するならお好きにどうぞ。
ウィンカーなんかは話に出てるけど、車道で車等と一緒に走るんなら
ブレーキに連動したランプもつけたほうがいいと思う。
ブレーキかけても、その合図を出してないのって自転車だけだよ。
ウインカーとかブレーキランプとか、
昭和の子供が喜びそうなギミックが好きな奴が多いなw
自動車同士とか、同じスピードで同じ動線を移動している車両同士なら
ブレーキランプは意味あるけど、自転車の場合には必要性は感じないなぁ。
自動車は自転車とは接触しないように動線を変えるし、
自転車がブレーキかけて追突するような車間距離はそもそも危険。
自転車だけというなら免許がいらないのも、
歩道を走れるのも自転車だけだから。
動線?はぁ?
>>157 厨二病にありがちな2chに過度な期待を抱いてる勘違い君みたいなレスだね
自分中心な俺ルールの奴だ
足が止まったらブレーキと思え
>>150 道交法にどのように書いてあったとしても、
普通自転車通行指定部分があるが歩道上にひとがいて、その人が普通自転車通行指定部分を通行していない場合と
普通自転車通行指定部分はないが歩道上にまったく人がいない場合を比べれば
後者のほうが危険がないことはわかるよな。
ブレーキランプがあったほうがいいってのは、その合図をする自転車乗りが皆無だからだろ。
当然、合図は出さないといけないのに、片手運転なるのが嫌とか
面倒くさいからとかで出してないだけ。
確かに15km/h以下くらいだったら不要だと思うが、現実問題として40km/h出すやつもいるからな。
>>165 >当然、合図は出さないといけない
自転車が停止する際に合図を出さないといけないという根拠は何?
>>165 ブレーキ合図をしない理由は車道を相応の速度で走るスポーツ車にとって
片手放しでブレーキングする行為そのものがとても危険だから。
ハンドル高めでサドルにどっかりなママチャリしか乗ってない奴にはわからないだろうけどね。
まあブレーキする前に合図するわけだから
片手ブレーキにはならんけど
まあどっちにしろ危ないかな
合図は終わるまで出し続けないといけないから
法律通りに合図するなら必ず片手ブレーキになるよ
現実問題として・・・
現在、ブレーキランプがついている自転車は皆無。
そんな中、自転車がブレーキをかけている事に
後続車が気付かない事が原因で起きた追突事故って
どのくらいあるんだろうか?
なんかね、その辺の裏付けがないと、単に危険と言われても
それは杞憂でしょで終わってしまうんだよ。
だから足が止まったらブレーキと分かるから
ブレーキランプなんて不要
ウィンカーのほうがどっちかといえば必要
実際に事故があるかは知らないが
事故が起こらないから危険じゃないはあまりに暴論だよ。
見た目の格好悪さはともかくとして自転車が車両として車道での認知度を上げたいのなら
最低限他車へ合図を出す装置は必要かと。
「法的に車両として認めるのが当然」と「実際の車道で車両として認められているか」は
大きな隔たりがあるからね。
画像であがってたウィンカーベスト欲しいな。
出てこい補助輪房
>>171 ペダルの足を止めただけじゃ「それ以上加速しない」としか受け取られないよ。
アクセルから足を離すだけとブレーキを踏むのじゃ減速量に雲泥の差があるんだから。
お題目は立派だけど、根拠もなく危険だなんだと危機感を煽って、
壺を売りつけるようなやり方もどうかと思う。
>>175 ブレーキするときは必ず止まるのだから必要十分
それがわからないバカが悪い
どう考えてもクルマやオートバイの方が数段ブレーキ性能高いんだから問題ない
その前段階で目立つ事。視認される事こそがもっとも重要
>>164 だからと言って147のように法で規定されていると言っちゃいかんわな
また、前者のケースは危険ということが分かっているのだから徐行や停止も含めた
安全な通行をするだけのこと、後者の方は危険はないように見えるが徐行しなきゃいけないということに
変わりはない
まあ、自転車漕いでりゃ普通に見えるだろ。昼間なら。
夜は明るめの服を着る、前後に灯火、反射板で充分。
それで不安なら「バトルランナー」に出てくるダイナモのコスプレでもしたら?
>>179 車道を走っている自転車に自転車横断帯を通れというのと同様に
意味のない法律に従えと言っても誰も従わないぞ。
>>177 他車(自転車)の機微に気付かない後続車が悪いとしたって轢かれるのは自転車だ。
事故って痛いのは自転車なんだから誰が良い悪いの問題じゃない。
わからない馬鹿がいるのなら馬鹿にもわかりやすい合図を出すのが
死にやすい側の自助努力ってもんだろ。
とか言いながら自論を強要するなって。
そこは人それぞれさじ加減が違って当然だろ?
>>182 轢かれるって言うけど実際には車道を走ってる自転車が後続の自動車に
追突されるなんて事故、まともに走ってればそう起きないだろ?
それに速度は車の方が速いわけじゃない。
自転車のブレーキに気づかないで追突するようなら自転車が普通に
走ってても追突されそうだけど。
そりゃそうだ、ブレーキランプがなくても追突する奴はいないよ、
4輪の方が制動性能高いと言うが、普通に走っていて、
突如重心移してガツッと止まったら、後ろから来てた4輪に確実に
追突されるくらいの制動力持ってるぞ、自分のチャリは。
まぁそんなブレーキの場合、ランプあっても意味無いが。
逆に、普段の走行では、40km/hから20km/hの減速には
空気抵抗等の走行抵抗をメインに使ってる気がする。
自分が4輪の時も、チャリはペダルが止まればブレーキって
解釈で不便してない。20km/hのチャリが突然停止するのは
充分想定の範囲内。問題なし。
我を張るねえw
でも、俺は自転車に乗ってて追突されそうになった事もないし、
自動車乗ってて追突しそうになった事もない。自転車のブレーキランプもいらねえ。
欲しい奴は止めないから、とっとと作るなりして写真をうpしてくれ。
まったく下らんな
ブレーキランプとかウインカーとかつけたい奴がつけろ
つけたからといって、手信号しなくていいってわけじゃないぞw
単1電池を詰め込んだリヤカウルが憧れの的だったな
現状で合図なくても大丈夫だから、というのは車・バイクが
必要以上に(自転車の違法を見越して)気を使ってくれてるからでしょう?
車・バイクの方から注意するから合図なくてもいいよ、って言ってくれるならともかく
自転車の側から合図なくても大丈夫、なんて言うのは筋違いだと思う。
そんな事より、道交法通りの合図出しても理解不能なドライバーが大量にいる事もどうにかしないとな
>>191 個々人でできることといったら根気よく合図を出し続けることくらいか?
でも大半の自転車乗りは合図を出さないから自転車乗りの方からドライバーを改善するのは難しいだろうな。
自転車の道路交通法難しいから
教習段階で講習あったほうがいいんだけどな、あとテストにも盛り込む
>>166 根拠は道交法53条1項だが、これ知らないのか?
基本中の基本だぞ。
>>167 道交法で義務付けられている合図を安全に出せない速度で走行するのが間違ってる。
一言で言うなら安全運転義務違反。
>>184 自分だけまともに走っていれば轢かれないかどうかではなく、
万が一轢かれたら大変だからわかりにくい合図で十分だなんて慢心はしない方が良いって話なんだが
話題の根本部分が理解できていないならレスはいらないよ。
>>194 速度ではなく構造の問題
道交法違反だろうが死ぬよりはマシ
そもそも合図のための片手運転が安全運転義務違反なわけでw
>>190 合図をしなくても大丈夫、というのではなく手による合図があるので
制動灯は必要ない、という話。
>>195 手による合図が分りにくいと?
>>196 構造の問題ならウィンカーやブレーキランプで補う等の対策が必要になる。
なにかいい代案があればいいのだけど。
出し続けなければならない。という項目を削除すればいい。
自転車乗りができる範囲の対策じゃないと意味ないよ。
203 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 04:22:40 ID:4SOT8vNZ
そもそもがウィンカーとかブレーキランプが必要なのか?役に立つのか?って話だから。
MTBで走る時は、車の幅寄せ攻撃から身を守るために歩道に逃げるけど
ロードの時は出来ない、意味の無い段差だらけで、しかもだんだん狭くなって挙句の果てに
真ん中に電信柱が生えているような歩道が良くあるからな。
だがそれがいい
片手運転が他人に危害を及ぼすようなら安全運転違反だが。そんな奴は補助輪つけてるしな。
片手でも安全に運転できれば違反じゃないよ。
>>206 法律に「〜なら」「〜れば」なんて条件付けはないから、不必要に片手運転してたら安全運転義務違反。
あと、明確に自転車の片手運転そのものに罰則を設けてる県もある。
合図出せないじゃん。
低速時に片手運転は、一般的には充分危険な運転だから、
安全な速度で片手で合図せよというのに従うと、
1,走り出したら公道上では絶対に止まれない
2,高速コーナーリング
という結論に。
ゆっくり走れば安全って乗り物じゃないから。4輪じゃないから。
そいやブレーキランプを仕込んだブレーキシューが
どっかで売ってなかったっけ?
加速度的に机上の空論になっていったワケだがw
現状はその点で特に問題は起きてないようのなので
別に合図出さなくても全然オッケーじゃん。
ブレーキランプつけたい奴はつければいいじゃんって結論以外に、何かあるの?
一人が根拠もなく危険といってるだけでは?
「あなたの家は呪われているからこの壺を買いなさい」と同じ論法。
ブレーキランプを付けるか、と合図を出すかは別問題だろ…
>>173は手の合図ではなくブレーキランプが必要と言ってるのだし
>>190は合図自体が必要ないのかって事を言ってるし
車線変更の合図はあった方が良いけど、停止の合図の必要を感じた事はないな。
どっちにしろウインカーやブレーキランプなんて俺はいらない。
安全に関しては際限を設けられるわけがなく過度になりがちだけど、過ぎたるは及ばざるが如し。
個々に合った策を講じればいいだけだと思うよ。
>>216 だな。安全という名の錦の御旗で持論を押し付ける奴は多いけど。
>>203 そこから「ペダル止めれば合図がわりになるから不要」と話が展開したわけなんだが。
合図を出す義務があるけど手信号による合図は難しい。
方向指示機やブレーキランプでもない対策で何かいい案はありますか?
>>214 >
>>173は手の合図ではなくブレーキランプが必要と言ってるのだし
どう読んでも「事故らないから合図そのものが不要」という
>>170に対するレスだろそれ。
>別に合図出さなくても全然オッケーじゃん。
と言ってる
>>211に対するレスとしては適切。
自転車板には安全運転義務違反を拡大解釈するノータリンが多いなw
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、
当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、
かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、
他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
片手でも、イヤホンしてても、たとえ目をつぶっていても、
ハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作出来ずに
他人に危害を及ぼさない限りは成立しないから。
日本語として正しいし、難しい文章でもない。
読解力がないの?
>>223 まず主語がない。(何が成立しないのか分からん)
「操作出来ずに他人に危害を及ぼさない限り」…の辺りが否定続きで繋がらない。
「成立しないから」、それで何なのかが分からん。
改めて。
日本語でおk
>>221 解釈を間違えてるよ。
他人に危害を及ぼさなければ良い(結果)のではなく
他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転(方法)しなければならないな。
なのでハンドルに両輪のブレーキが付いているタイプの自転車は
片手運転の時点でブレーキを確実に操作できる状態ではないので
安全運転義務違反になる。
それに歩行者・自転車さらには自動車でも問題視されてる
「携帯ながら通行」のようにこれ以上はどんな人でも確実に危険だろっていう線引きもある。
事が起こらないから良いなんてのは幼稚な子供の言い訳だよ。
お前さんが言っていることは事後の過失として認知される安全運転義務違反な。
それとも「バレなければ犯罪じゃない」的な思考の持ち主なのかい?
交差線で追い越し左折する車とか、車線変更する車がかなりいるから
交差点に入る前までしか合図は出してないよ
事故の殆どは交差点で起こるし
万が一のときに避けたり、止まれるようにね
自分が安全運転してても相手がDQNではどうにもならんからな
交差点で片手運転したい奴だけやればいい
頭悪いなあ。他人に危害を及ぼしたの認定って何が基準だよ。
結果として事故を起こした事以外にはないんだよ。
なんとなく危ないからじゃ安全運転義務違反なんて成立なんてしないよ。
もっとも成立した事例があるなら提示してもらいたい。
>>227 だから、成立云々以前に事後認定される過失じゃ当事者(自転車側)としては遅いだろって話なんだが。
危なっかしい運転でも事故が起こらないなら良いではなく
事故が起こらないように運転するのが安全運転であり、車両運転者の義務なんだよ。
どうやら社会性の乏しい環境で育った人みたいだなぁ。
別人だが
なんとなく危ないっつーより危ない
片手でブレーキとか曲がったりする行為って危険だからやらない
安全に通行する事もできなくなるしな
危険じゃない人は勝手にやれば?
片手運転が「なんとなく危ない」とか言ってるのは車道走ったことがない厨房確定だろ。
>>229 俺も合図出すのは直進中の路駐回避の車変くらいかな。ブレーキも右左折も特に合図しない。
かわりにめいっぱい左端に寄って後方気にしながら二段階の停車or左折してる。
つか車道速度で片手ブレーキできる奴ってピスト以外でいるのか?
「片手運転が危ない」とか印象論で語られても、
そんな曖昧な基準で法の運用など出来ないぞ。
いやぁ、「片手運転は安全運転義務違反」なんて、
ふざけて極論言ってるのかと思ったら、マジで言ってたのかw
世の中には「自転車は車道走ると危ない」とか言う馬鹿な警官もいるワケだが、
その人にとっては自転車の車道走行は安全運転義務違反になるな。
「目視確認はよそ見運転になるので違法」って言い張ってる人がいたっけ
Wレバー時代なんて阿鼻叫喚だったわけだねw
Q1.自転車に方向指示機、制動灯は必要か。
Q2.片手運転は危険か。
>>231 視点を個別に考えられない者が公道の走り方について云々する矛盾。
このスレではよく言われることだが「捕まらないからやっていい」ではないんだよ。
>>236 違うよ。法を拡大解釈して勝手な取締りは出来ないってことだよ。
法治国家なんだから当たり前の事だが。
主観による危険の押し売りはやめてね。
>>237 そういうことを言っているんじゃないと何度も言ってるんだけどなぁ。
どうも罪科として行為が法に抵触するかしないかの視点しか持ってないようだから話すだけ無駄っぽいね。
とりあえず法板にでもお引き取り願えるかな。
>>1読めばわかる通り、ここは道交法だけ読んでも実情に合わない部分を
他車の迷惑にならない範囲ですり合わせて意見交換するスレだから。
前後のブレーキを片側一つで操作できレバーがあれば片手運転も、と思ったんだが
それでも急ブレーキかけたら片手じゃ車体制御しきれないだろうな。
俺は合図は出すけど旋回時、制動時は両手をハンドルに戻すけどな。
完璧に手だけで合図出すのは無理だよ。
停止の合図と右左折の合図は一緒に出せないもの。
交差点で停止中にも合図は出してないな。
>>239 バイクだと前後連動するコンビブレーキってのがあるけど決して
片手運転でも大丈夫って物じゃないからな。
そうだ、みんなピストにしてコースターブレーキつければいいんじゃね?
持論である「ブレーキランプやウインカーは必要」を押し通すために、
「片手運転は危険→安全運転義務違反」なんていう
無理矢理な論法になるんだろうな。
フラフラと危なっかしい運転する奴はいるけれども、
危なっかしいだけでは違反とは言えないから。
電源に余裕のある電アシならウィンカー・ブレーキランプの装備もあり得そう。
意外と近い将来、実装されたりして。
ブレーキが片手で安全な訳がない。
>>238 おいおいw
論点は「片手運転は安全運転義務違反=法に抵触」は
おかしいだろって部分では?
別に「あんたが片手運転は危ないなぁ」と個人的に思う分には
なんの文句もないわ。
>>243 まず電アシに乗ってる連中に合図の必要性を理解させるのが大変そうだけどw
歩道しか走らない人に自転車は車両ですって言っても理解しづらいだろうな。
だって70条に他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。って書いてあるもん。
危険を及ぼさないようなら違反じゃないんだもん。
>>246 キャッチコピーは『これであなたも適法運転!』
実を言うと自転車も車両で色々と合図を出さないといけないんですよ〜。
でも、手信号での合図は片手運転になってとっても危険!
そんなあなたに今日ご紹介するのがコチラ!
ウィンカー・ブレーキランプ搭載の新型電動アシスト自転車○○○!
使い方はとってもかんt(ry
見える、見えるぞ〜w
>>247 だよな。そんな簡単な事がわからない「交通安全馬鹿」が多くて困る。
誰か警察署に行って手信号の事を尋ねてこいよ。
きっと、法律は守りなさい。って言ってくれるから。
で、
現場のお巡りさんはしなくて良いんですか?
違法ですよね。
って通報したらどうなるんだろうか?
お前が行け
>>251 後日調べて書面で回答します、って感じだろ。
で、曖昧な回答が帰ってくると…
だいたい突っ込まれると困るから取締りもしてないわけだし
うぜぇ。
他人の批判なんて関係ない。
自分がちゃんとした走り方をすればいいだけだろ。
違法でも取締りをしなきゃダメという事はないから警察も流すだけだろ?
>>249 センスのないキャッチコピーだなw 1ミクロンの訴求力もない。
>>245 >論点は「片手運転は安全運転義務違反=法に抵触」は
>おかしいだろって部分では?
全く違う。
そもそもがスポーツ車がブレーキの合図を出さないことについての是非からの話だから
片手運転が実際に法に抵触するかどうかより現実問題として車道速度での片手ブレーキが
危険かどうかが最大の論点なんだよ。
違反しないように動いて結果自分が事故って死んだら何の意味も無いわけだから
このスレでは法律は二の次になる。
で片手ブレーキの危険性は前傾姿勢なスポーツ車乗っている人なら大体わかっていること。
道交法では行為が終わるまで合図を出し続けなければならないから実情に合わない。
だから道交法の視点だけでは無意味なんだよ。
1.手信号による合図を出さなくてはいけない
↓
2.片手運転は危険なので手信号による合図は出せない(出さない)
↓
3.手信号以外の合図が必要(例:方向指示機、制動灯)
ブレーキかける時には両手でかければいいんじゃない?
合図を出したいのらなら、その前出せばいい。
悪い頭を使って理屈をこねるよりも、
なにが現実的なのかなんて道路走ってればわかるでしょ?
俺は停止の合図は無意味だと思うから出さないよ。
>>258 ブレーキランプを押し通すための3段論法ねw
もう、しつこくていけないよ。
信頼の猫目で一体型ユニットださないのか
>>258 1.手信号による合図を出さなくてはいけない
↓
2.片手運転は危険だが十分速度を落とせば安全に手信号で合図を出せる
↓
3.手信号以外の合図は不要
速度落とす前に合図しなきゃいけないのに合図出す前に速度落とす矛盾w
安全に手信号で合図を出せないような速度で走らなければいい
>>261 数レス上のブレーキワイヤーにスイッチセットするタイプの他に
別途スイッチ等を全く付けず制動時の慣性を感知して光るブレーキランプが売ってたな。
猫目じゃなかったと思うけどw
>>264 ハンドル上までサドル上げたチャリで車道走るようになってからまた来い
減速するだけで一大事な奴は自転車に乗らない方がいいんじゃね?
たぶん人間としての処理能力を超える行為なんだよ。
どうせ自転車の真後ろにつける自動車なんていない。
>>266 交通の方法に関する教則
サドルにまたがったときに,足先が地面に着かないような
体に合わない自転車には乗らないようにしましよう。
しましようってw
>>269 そういうママチャリレベルの乗り方しかしていない人は車道に全く出てこないか
車道に出てきてもその走り方について思考するようなことは無いんじゃないかな。
教則ってどんな法的位置付けなのかな?
今知ったが、自転車には普通自転車とそうでない自転車があるんだな
自転車通行可の歩道を通れるのは普通自転車だけということは
幅60cm以上ある自分のでは歩道走行しちゃいけないみたいだ
>>273 普通自転車なんて警官でさえ知らない裏設定だけどなw
交通の教則は日本最大のベストセラーだけど法的な位置づけはないよ。
法律で決められたことに対して
>>259みたく「無意味だと思うから」だけで堂々と違法行為を宣言する人の気がしれない。
「できない」のなら仕方ない気もするけど、無意味だから、必要を感じないからというのは論外。
ルールとして「出せ」と決まっていることを「出せる」状況なのに「出さない」ような奴は迷惑だから社会に出てきてほしくない。
>>275 じゃあ、君は無意味と思えても法律を遵守する事に
自己陶酔的なヒロイズムを感じれば良いのでは?
出てきて欲しくないといっても君の思いなんて届かないのが現実さw
1.手信号による合図を出さなくてはいけない
↓
2.片手運転は危険だが十分速度を落とせば安全に手信号で合図を出せる
↓
3.十分速度を落とすブレーキをする必要がある
↓
4ブレーキの際、片手になるのは危険
ひとりひとりが頑張って力を合わせれば良い社会が作れると思うのw
>>275 >「出せる」状況なのに「出さない」ような奴は迷惑
259にどう無意味なのかを問わずにまるで社会悪であるかのように断じるのは早計ではないかな?
無意味という言葉を勝手に解釈して「出せる状況」だと思い込むのもかなり恣意的だしね。
その過剰反応ぶりは端から見てもちょっと病的かな。
前スレで似たような話が出たときは結局できる範囲でって話にならなかった?
減速して左折するときなんてブレーキ、左折の合図、減速の合図が同時に
必要になるけど。
>>273 その規定の関係で俺のMTBは歩道走れない…
だから市販車だと一見ハンドル幅が広くても
59センチくらいでおさえてあるのよ。
結局ね。法で決まってるからっていっても
自転車の合図なんて機械的に出してもしょうがないよね。
後方確認して後続車が迫っていたらも合図出すと意味もあるけど。
ブレーキランプを装備して道路の真ん中でブレーキかけるより、
合図は出さずとも、道路の端によってわかりやすく停止した方がイイよね。
>>264 ロードのような前傾姿勢の自転車で片手ブレーキする危険性に速度の速い遅いはあまり関係ない。
速度が速ければ慣性で身体が前に押され片手のハンドルに伝わりバランスを崩すし
速度が遅ければハンドルストロークの短いロードはそれだけでとても不安定になる。
つまりどちらにしても片手で合図、片手でブレーキは難しいということ。
更に264が言う通り車道を低速度で走れば他車の通行の流れを乱すことになり自他共に大変な危険を伴う。
合図一つ出すために交通全体を滞らせたり自分自身の命を危うくさせるのではそれこそ本末転倒、
全く安全な運転ではない。
>>281 右左折の時ブレーキの合図は必要ない。
右左折の時は十分に減速して曲がらなければならないと規定(第34条)されているから
曲がる合図だけでブレーキをかけることも込み。
284 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:34:44 ID:lm9hyK3D
2段階右折のために左で停まるときは
漕ぐの止める→右手でハンドサイン出して後ろのドライバーに気づいてもらう
(アクセル戻したのが音でわかる)
→右手戻して徐々にブレーキ
こんな感じにしてるけど
T字路でエスケープゾーンが無いとこは怖いです
>>246 電動アシストなのに無灯火ってのもいるから
まったく期待できないw
>>284 丁字路の二段階右折では横断歩道まで行くか
横断歩道の無いところでは右折信号に合わせて二段階で渡るな。
ウィンカーとブレーキランプ欲しい人は少数派っぽいね。
俺、売ってたら欲しいんだけど…。
あったら便利だと思うんだけどなぁ。
>>287 必要派はしつこい上に主張が強引だからみんな引き気味なんだよ。
>>287 現状では「なんかチカチカ光ってるなぁ。何あれ?」としか思われないけどねw
えっ。ほんとにそうなの?
そりゃ、そうだろ。
現状では赤の点滅灯と区別しないだろうよ。周りのドライバーも。
そもそも、自転車にウインカーとか一般の想像を超えてるからな。
現状って実際に商品化されてるの?
見たことないんだけど、どこで売ってる?
このスレにも紹介されてたぞ。探せ。
前スレだな。
> そもそも、自転車にウインカーとか一般の想像を超えてるからな。
いいとこ、デコチャリ扱いw
>>289 ちょっと横から失礼。
Bicygnals製のインディケーター良さそうなんだけど
取説に昼間は見にくいから手信号の併用推奨ってあるらしい。
実際に見た感じはどうでした?
まあ、自転車板でも、
「右手を横に出して後続車を止めようとする自転車乗りなんなの?」
って手信号すら理解されないからな・・・。
ウィンカー出してもウィンカーだと思われないでしょうね。
お前が合図を理解してないな
自転車道路交通法研究会なんて団体あるんだなぁ
>>299 なんなのって思われた方が轢かれるよりは全然マシ。なんの問題もない。
相手に自分の存在を気付かせるという目的は達成されている。
>>302 それで初めて気付いてもらえるんじゃダメだと思うんだ。
>>303 お前はもうちょっと人のレスをよく読み1日熟考してから書き込むべき
こんなしょうもない話でマジギレ怖い
>299
某板で
二輪禁止を自転車まで通れないと思ってる奴が大量にいて笑ったわ
大八車の標識も自転車通れないと思ってる奴もいたな
あまりにもアフォすぎて突っ込まなかったが、免許持っててもそんなもん
普通免許の講習で自転車についてもみっちりやらないとダメだと感じたね
そこに書かれてある通りだろ
まあ、つまんない人
ルールとして存在していても利用されていなければないも同じ。
特に道交法なんて警察の都合で制定されたものばかりだから理に適ってないものも多々あるわけで、
それをベースに、理解してないほうが悪いみたいな言い方をしても現実的に意味がない。
(と言うかそれが実用だったらここで議論になるわけもなく…)
車の視点から言えば、右左折しようとしてる自転車は予備動作が必ずあるんで、こっちの存在に気付いてるなら勝手にどうぞと思う。
車の運転手にも色々いることを考慮して多少オーバーに予備動作をやってくれりゃ十分。
免許のない自転車に過度な期待はしないし。
俺の場合、手信号やってるやつは見てて危なっかしいから距離を取るし、
何か光っててもオモチャくっつけて悦んでるガキは危険と判断してやっぱり距離を取る。
人によってはガン無視するだろうし、一般化してないもので意図を伝えようとしても無理だと思うぞ。
パッシング1つ取ったって地方で意味が違うんだしな。
>>312 概ね正論だな。現実に即した意見に同意する。
自動車運転してる時は自転車とはある程度距離をとるもんだよ。
みんな普通にやってるんじゃないの?
その究極の感情が「自転車は歩道走れ」だしw
まあ、中には幅寄せする馬鹿もいるけど、目の前で転ばれちゃかなわんからな。
だからウインカーもブレーキランプも必要性など感じない。
そのある程度の距離がねぇ。 (笑
手を伸ばせば触れるような間隔だったりする訳で。
それが常態化しているから
歩道で歩行者との間合いも同じ程度でも何ら問題と感じない人達も出てくる。
もう、方向指示も警音器の使い方も2段階右折ですら
法律は有るけど迷惑かけなきゃ好きにさせろ。って気になる。
気にして騒いでいるのは、気マジメな自転車乗り達だけで
警察官ですら守っていなかったり、目の前で違反があっても注意すらしない。
ムダに騒いだり、ルール勉強して意地になって守って(ある意味)反社会的な行動とるより
巧く立ち回ったほうが賢いんでない? ドライバーの友人や家族が見たら嘆くよ。
その時、巧く反論できるか? 正しい事しているんだ。って説明できるか?
ガソリンジャンキーを説き伏せるにはかなり疲れるぞ。 って考えると鬱になる。
>>307 さすがに釣り針が露骨すぎ。
>>312 免許持っていれば必ず習うことを一般化してないと断じるのもどうかと思うが…
自分が走っている範囲(東京川崎間)で手での合図が無視されたことはないので特に問題はないな。
必要か不要かは別にしてある程度種類が選べるのならウィンカーは使ってみたいという気はあるがね。
>>314 すべての車が312のように動いているというのならウィンカー必要派も何も言わないと思うぞ。
だが世の中いろんな人物がいて一部が(過失か故意かは別として)自転車に危険な無茶をするから
一度事故れば大惨事である自転車乗りの自衛として必要かもしれないという話なのだろ。
つまり必要と思う者が付け、不要と思う者が付けなければいいわけで
設置義務のない現状それ以上でもそれ以下でもない。
実際にウィンカー等が自転車に必要かはその道を走っている者にしかわからないのだしな。
自動車ゴッコのためのオモチャが欲しいならご自由にどうぞってコトだな。
>>315 議員や行政に集団で働きかけ要請すればそういうモンスタードライバーたちはしっかり取り締まられるもんだよ。
モンスタードライバーをよく見かけるエリアで取り締まり強化を要請してみな。覆面パトカー使えば入れ食い状態だろう。
現状を嘆くのでなく、現状を直す努力をしたほうが建設的、生産的というものだ。
不必要に自動車を敵視しているヤツは、
自転車を車道から駆逐したい馬鹿と同レベル。
自動車の取締りを厳しくすれば、自転車環境が良くなるわけではない。
敵意が産み出した妄想など、建設的でも生産的でもないよ。
>>315の「現実とうまく折り合いつけろ」というの方が、よっぽど建設的だ。
>>317 人力である以上自転車が車と同等の地位を得ることは難しいと思う。
原動機付きであるバイク類ですら車との軋轢があるからね。
ただ速度差がある以上後ろから追い抜かれる脅威に絶えず晒されるわけで
後方に対する行動アピールが必要だと感じる環境であれば
それは命を守るための装置であり「ゴッコ遊び」なんてちゃらけた話ではないだろう。
この点について
>>319の前二行に同意かな。
ただ319後文の現実と折り合いを付けるということは現状に迎合するということで
それは(今まで捕まえられなかった)危険な運転をする違反者を
野放しにするのと同義だから、どちらかといえば後進的だとは思うがね。
まぁ318が言うモンスタードライバーだけを抽出するのが
警察という組織では難しいのも確かなのだが。
>速度差がある以上後ろから追い抜かれる脅威に絶えず晒される
そうとも言えるし、そうでないとも言える。
・・・が、少なくとも俺は命がけではなく、毎日楽しく自転車に乗ってるよ。
危険だと言い出したら日常生活の至る所に危険はあるわけで、
どのレベルまでそれを受容するかは個人の判断に委ねるしかない。
ある物にとっては「命を守るための装置」でも
他の人からは「ゴッコ遊びのためのオモチャ」に見えるのも当然ある事。
どちらが正しいわけでもない。
ただ、現実に大々的に商品化されていないところを見ると、
あまり需要はないのだろうな。
>>322 日常生活に潜む危険と速度差数十km/hで後ろから追い抜かれる車道の危険とを比べたとき
どちらの方がより死の危険があると思う?
どのレベルまで受容するかは個人が判断すればいいことというのは
>>316で言ったよ。
自分が生きるか死ぬかがかかっているのだから対外的評価なんてどうでもいいことだが
無知からそう思った者と事情を知った上でそう思った者には人間性に大きな隔たりがあると思うね。
あまりしつこいのは「世界の終末がやってくる」と騒いで
宗教に勧誘している奴らと変わらないって事。
世界の終末を信じるのは自由だが押し付けるなって話だよ。
必要派は言葉だけで主張しても説得力がないので、
自作するなり、購入するなりして、
その成果をレポートしてみたらどうだろう。
それで効果が証明されたりすれば支持も増えるだろう。
>>319 > 不必要に自動車を敵視しているヤツは、自転車を車道から駆逐したい馬鹿と同レベル。
まったく同意だ。
全てが交通安全の敵ではない。
敵は、車両としての自覚の無い自転車利用者、意識の低いドライバー。
大敵は、ドライバーとしての適性に欠けるドライバー。
「現実とうまく折り合いつける」と言っても、
逆走・無灯火・歩道から飛び出してくる自転車に折り合いをつけるのは難しいよね。
ダメドライバーを受け入れるというのは、もっと無理。無理というか、社会的に損失が大きすぎる選択。
>>325 >世界の終末を信じるのは自由だが押し付けるなって話だよ。
俺の言葉が押しつけに聞こえたのならば前述している通り杞憂だから安心するといい。
他の必要派が言っていることを勝手に俺に当てつけているというなら
お門違いだから他所でやってくれ。迷惑だ。
>>326 で、君はそんな社会を変えるアクションを何か具体的に起こすのか?
言ってるだけでは愚痴だよ。
是非とも何か行動を起こしてこのスレで成果を報告してほしいな。
何も行動がともなわない愚痴よりは、
逆走・無灯火・歩道から飛び出してくる自転車が多い現状で
どう走ったら自分を守れるのかを考えた方がよっぽど有効だと思う。
で、そんな後者で満足している消極的な俺の目を、
行動の力で覚まして欲しいモノだ。
あまり需要がないようだからと諦めるくらいなら初めから自転車用ウインカーなんて話に出すなよ…
見栄えや機能は追々としても1000円くらいで作れるだろ、ウィンカーくらい。
それ作って実際に使って有効性を確認してから発言してくんないかな。>ウィンカー必要派さん
・・・とまあ、ここ数日続いたウインカー論争だけど結論は出たね。
自作レポよろすく。
需要がないからと諦めているのはウィンカー否定派だろ。
必要派は今頃制作に取りかかってるよ。
レポ楽しみにしてるで〜
出来れば制作過程もレポートしてもらいたいな
まぁ、ウィンカーやブレーキランプは、有っても無駄じゃないんじゃない?
自分が4輪を運転してて、前にチャリが居て、急に赤く光り出したら、
殆ど無意識に減速を認識するし、黄色がちかちかしたら曲がると
すぐわかると思うよ。その後で、「チャリが変なものつけよって」と思うかもしれないけど。
逆に、右折中ずっと右腕を右に伸ばしてるチャリとか居たら、
ぎょっとしつつ、お前それ危険だから、と突っ込みを入れることしか思いつかなそうだ。
右はもうわかったからハンドル持てって。
まともなのは、合図出して目を合わせてさっさと曲がっていくチャリ。
後方確認しながら目を合わせるのはかなりいいね。
後続車のドライバーがどういうつもりなのか何となく伝わってくるし
目を合わせて頼んだ方が道を空けてもらいやすい。
>>331 需要があれば作っても良いかなと思う。
ただ今のところこの板じゃ必要ない派が大多数みたいだしねぇ。
歩道しか走らないママチャリには不必要だろうし。
どうせ作るならもうチョい売れそうな物を…
と考えてる俺は不況にあえぐ町工場勤務…
さて何作ったら売れるかな?
>>335 目を合わせた後続車がたまたまDQNで…
って経験無いか?
338 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 21:04:50 ID:zPXbtPOM
そもそも自転車が原付並の待遇を要求してるから
電装系もないのに何いってんの?って話だったのでは?
おとなしく車の邪魔にならないよう隅から出てこないでね
>>337 当然あるよ。
それでもそうすることで譲ってくれるドライバーに会うことの方が格段に多いんだから
一部の例外なんて誤差だよ。
>>339 やっぱりあるのかw
気の小さい俺はそれが怖いのでサングラスを掛けてるぞ
>>334 ウィンカーやブレーキランプであると認識してる人ならそりゃ分かるだろね。
けど世の中の殆どの人は認識できないでしょ、存在を知らないんだから。
「自分なら分かると思う」ではダメなんだよ。
>>335 走りながら振り向いて目を合わせるのはマジでやめて。怖すぎる。
車の存在を確認するチラ見程度でいいんだよ、そこは。
何が怖いんだ?対人恐怖症?
343 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 21:20:45 ID:NwpXO7Hw
>>338 停止するときに合図を出していない自転車が多いから
普通にブレーキをかけるだけで反応するブレーキランプが必要、
って事だったのでは?
電装品を使って合図を出さないと、交通が成り立たない乗り物。それが自動車なんだよ。
そういう不自由な乗り物を基準にするってのは、自動車依存症なのだろうなあ。
それ以前の問題として自転車は自動車並みの急ブレーキは不可能だし、
元々の速度が出ないという事実から目を背けてはいけないな。
急ブレーキ効くよ
>>328 > 逆走・無灯火・歩道から飛び出してくる自転車が多い現状で
> どう走ったら自分を守れるのかを考えた方がよっぽど有効だと思う。
そういう自転車に対し、自動車では避けられないかもしれません。
対処のしやすさは自転車のほうが上なので自転車に乗っています。
自動車に乗って文句ばかり言っている人も自転車に乗れば良いと思います。
>>342 目を合わせるために後ろを向きつづけている間に、自転車は何メートル進むんだろうな?
>>348 チラ見とどう違うんだ?
チラ見じゃ運転手に目を合わせられない?
350 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 21:56:57 ID:NwpXO7Hw
>>345 >>自転車は自動車並みの急ブレーキは不可能
それって実際はどうなんだろうね。
たとえば時速30キロの急制動ではどっちが停止距離短いだろうか。
ロックさせられる以上制動力そのもの差はない。
コンピュータ制御だとか、フェードの起きやすさだとかで安定性に差は出る。
30キロからの急ブレーキ位では有意な差はないだろう。
あとは操作技術の問題。
コンピュータ制御でもきちんと性能を使い切れてる奴はそんなにいない。
急ブレーキなんて頻繁にするもんじゃないからな。レーサーとかならともかくね。
自動車のほうが停止距離は短いです。
トラックでも自転車よりも停車距離短いんですよ。
自転車はタイヤの能力を出し切る制動ができないんです。前転しちゃうから。
> コンピュータ制御でもきちんと性能を使い切れてる奴はそんなにいない。
トラックのABSの進化なめんなよ。
フル積載と空荷で制動距離変わんないんだぜ。
タイヤの摩擦力を使い切った制御してるってことだ。
>>353 つまり、タイヤの摩擦力を使い切れば自転車だろうと関係ないね?
サンドラが使い切れる?
> つまり、タイヤの摩擦力を使い切れば自転車だろうと関係ないね?
だから、自転車はそれを使い切れないの。前転しちゃうから。
あなた舗装路で前輪をロックできるの?
> サンドラが使い切れる?
四輪はブレーキを思いっきり踏むだけです。スピンもしません。
前転しちゃうから。←wwwwwwww
思いっきり踏むだけです。←サンドラにはそれすら無理w
自動車はサンデードライバー基準で、
自転車はプロレーサー基準なんですか。
サンドラ、ママチャリおばちゃんなら、両方ダメダメ
プロレーサーなら両方完璧
道具に差はない。30キロではな。
>>345 > 元々の速度が出ない
それも言えるでしょう。
馬車や軽車両にウインカーやブレーキランプが要らないのですからね。
自動車にウインカーやブレーキランプが必要なのは、人の対処能力を越えちゃってることの裏返しなんですよ。
各種安全装備を完備して免許制にしても、野放しの自転車のほうが、人を殺さないという事実が物語っています。
>>358 > 道具に差はない。30キロではな。
どのくらいの速度から差がでますか?
制動能力の比較で、初速は関係ないのでは?
361 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:52:30 ID:M5AZTECX
そもそも危険回避にブレーキ使わずハンドルで乗り切ろうとするバカが多い
自転車には多いし四輪でもときどき見る
なにが「そもそも」?
ウインカーとかブレーキランプの話なのに。
自動車の方が想定速度が高いんだから
速くなればなるほど差が出るに決まってるだろ。
誰でも出せる程度のスピードなら有意な差はでない。
>>355 前転なんてするか?
前輪ロックで転倒する気がするけど…
ただ四輪の方が止まりやすいのは確かだな。
言うとおり思いっきりブレーキ踏むだけでもいつも四輪全部にかかる
ブレーキの力配分は一緒だもんな。
自動二輪、自転車の場合は前後輪それぞれでブレーキ操作するから
ちょっとミスるとロックでバランス崩す。
教習所だって四輪は実技で急制動なんて大してやらないけど
二輪は何度もやらされる。
>353
それって空荷の時にタイヤを使いきれてないでしょ。
軽ければ制動距離短いと思ってんですか?
ブレーキの負担は軽くなるけれど、制動距離は変わんないんですよ。
(ブレーキの能力が十分な場合)
四輪と二輪じゃ四輪の方が制動力が高いのは常識。
ワッパ4つで接地面積大きい分だけロックしにくい。
>>367 そのページの、
> 制動初速度が同じなら、制動距離は自転車と自動車ではさほど変わらない(質量に依存しない)
について。
質量に依存しないのは本当なのだけれど、
「変わらない」というのは、重心の高さ(というか前輪接地点と重心を結んだ線の地面からの角度)を考慮していない結論です。
って事は、自転車に追突したり、急ブレーキかけて寸前で停まったりする状態って
ドライバーが漫然と運転してたり、非常識なほど車間距離を詰めてたりって事だね。
自転車にちっこいライトが点灯したところで、
最近多い、赤色点滅灯と区別つかないでしょ。
ファンライドの動画で
イマニャカ氏のパニックブレーキの実演動画があったろ
まぁ、30〜40キロ程度なら、自転車も自動車も制動距離なんて
大きくは変わらないんだろうけど、
四輪の方が安定感あるし、最近はどのクルマもABSついてるから
自動車の方が安心して急ブレーキかけられるよな。
プロでさえ練習する自転車のパニックブレーキなんてとてもとても。
だいたい、急制動が間に合うかどうかは、人間の反応速度のが重要。
TTポジションだったり、アクセル踏んで加速中だったりすると
どっちもすぐには止まれないっしょ。
まぁ、ランプ付けたい人は付ければ良いんじゃないか。
自動車の人は、かなり漫然と運転していても、前の車両の
後ろに突然赤いランプが付けば普通に反応するから。
そのかわり、ちゃんと目立つ明るさで付けないと自己満足でしかないよ。
反応速度が問題になるくらい動きがトロイ奴はそもそも自転車にのるべきじゃないよ
わかりやすく言うと、30km/hから2mで止まれるブレーキ持ってるとして、
TTポジションからブレーキかけるまでに何m進みますか?という問題。
トロくなければブレーキ準備状態でもTTでも止まるまで2mですというなら別だけど
普通は違うぞ。
まぁ公道でTTなんてしないが。自分は常にブレーキに指一本かけてる。
上で皆が30km/hの低速では制動距離に大差が無いって言ってるのは
そういう誤差の方が大きいからてのもある。
仮に自転車のブレーキランプとかウインカーがあったとしても、
既存の自転車用の点滅するリアランプと大きく変わったモノでないと
その違いは認識されないだろう。
初見の人が1発で理解出来なきゃ意味がないから。
そうなると最低でも原付に付属されているサイズと光量が必要。
電源も含めると相当な大きさと重さになるだろう。
結局、スポーツ車の魅力をスポイルしてまで必要なのかという話。
自転車用のABSとかシマノが開発してるんじゃね?
パニックブレーキでも前転しませんみたいな。
>>349 チラ見の一瞬でフロントガラス越しにドライバーと目を合わせる…すげーな。眼力で人殺せんじゃない?
素人がパニクるのはしょうがないがそれなりに乗り込んでる人ならポンピングくらいするけどな
制動距離は、制動力やら自重やらグリップ力やらが絡むから単純には判断できないでしょ。
軽いほうが制動力は少なくて済むけどグリップ力が落ちる…とかね。
…というか何でこんな話になってんの?ズレまくってないかい?w
>>381 お前、パニックブレーキの意味わかってないだろ?
パニックブレーキのかけ方もわからない奴が他人を素人とかいうなよw
パニックブレーキの取り付けと調整くらいは出来るよな?
パニックブレーキは急なことに驚いて強く制動かけて車輪がロックする制御不能状態のことじゃないのか?
自転車に乗り慣れた者なら焦ってロックがかかるような制動のかけ方しないよ。
>>386 ところがそうじゃないからプロでも練習するんだぜ。
ロックした際の姿勢制御の練習。
ポンピングで済むならパニックブレーキとは言わない。
急な制動が必要なときでもパニックブレーキにならないように止まれるって話なのに
それはパニックブレーキじゃないって頭が固いなぁ。
>>388 ところがそうじゃないからプロでも練習するんだぜ。
ロックした際の姿勢制御の練習。
少しは調べてみたらどう?
プロがロック状態の制御を練習するのは当たり前なんだけど。
意図的にロックかけるのと焦ってロックかかってしまうのは別だってこともわからないんだなぁ。
多分「パニックだから」ってことで思考が停止してるんだな。
乗り込んでる人は急ブレーキでもポンピングするから大丈夫って理屈か?
それで済むなら集団落車とかしないから。
>>390 まあ、いいや。お前はせっかくの学習する機会を棒に振っただけの事だ。
ポンピングで頑張れば良いんじゃない。
すでに知っていることを教えられたって知識は増えないんだけど…
やっぱり頭が固いんだなぁ。
>>391 何事にも避けられないタイミングってものがあるでしょ。
集団落車する奴がいるから焦らず制動かけることは無理って馬鹿げた理屈なのかい?
>>393 いや、知らないよ。知ってるつもりになっているだけ。
パニックブレーキ=焦ってブレーキをかける事と
勘違いしている奴がいるんだなw
パニックブレーキの場合には、
ロックを恐れずに思い切りブレーキレバーを引くと同時に、
腰を後方に引き、荷重移動する事でジャックナイフを防ぐのがテクニック。
もうこれは体で覚えるしか無いんだけど、知ってた方がいいぞ。
ポンピングが有効なのは通常のブレーキングな。
ポンピングとかいう前にフルロックを経験しとけってことだ
ポンピングって自転車だと意味あるか?
ブレーキランプを断続的に点灯させて減速の意図を
後続車につたえるための物だと思っていたけど…
>>399 お前何言ってんの?
ABSって要するにポンピングブレーキしてんだよ?
コンピュータが車輪ロックを検出するとブレーキを解除、
グリップが回復したらブレーキ作動を繰り返して、
ロックを回避しながら最短距離で制動するシステムだから。
ポンピングは自転車でも有効。
それをロックさせないようなコントロールをしたら
プリウスのブレーキ騒ぎで リコールだよな
>>399 ABSしらんの?
自転車だって地面との摩擦で停車すんだから意味ないわけがない。
>>400 >>402 ABSはわかるけどそれはロックするようなブレーキのかけ方をしても
ロックしないようにするシステムだろ?
そんな物が付いてない自転車でも人間が同じように操作して止まれるなら
ABS要らないんじゃない?
さすがに、ロック寸前状態を常に維持するようなブレーキングは
練習しまくってもなかなか出来るもんじゃない気がするが。
>>404 そういうことです
リムの汚れ具合で大きく変わるのがチャリンコのブレーキだから
ロックするポイントはその都度変わるのでロックするごく手前の
圧着力はその場になるまで分からないということでしょう
ロックしないABSはプリウスの事例にあるとおり
効きが悪いと感じる人が一人でもいればリコールされる
自転車でポンピングの意味があるかないかを問うていたんじゃないのかよ。
ロックがかかる寸前の指加減は自転車乗っていれば簡単に身につく。
そこを上死点にブレーキレバーをにぎにぎするだけ。
だが簡単に身につくからといってそれを機械的に再現するABSに意味がないわけもない。
お前は言うことが極端すぎ
>>403
>>403 自動車の場合にロックさせないようにブレーキをかけることは可能。
でも、ABSを装備している車は多く、ABSの必要性は高いと考えられる。
自転車の場合も同様の理由から必要性はあると考えられる。
>ロック寸前とロック中と前転
条件が同じなら動摩擦力(ロック中)よりも最大の静止摩擦力(ロック寸前)の方が強いんだから
ロックしたら前転する状況ならロック寸前の方がさらに前転しやすいはず。
なので、自転車のABS関連を考えるなら
「ロックしないようにではなく前転しないように」
が基準になるんじゃないか?
で、普通の体勢ではロックするよりも弱いブレーキの強さで前転するだろうから、
ポンピングブレーキをするよりも前転しにくい体勢にするの方が重要のはず。
ロックしても前転しない体勢を作れるなら、
ロックさせてしまった方がそのままの体勢で前転しないようにブレーキをかけるよりも
短い距離で止まれることになる。
一番いいのは前転しにくい体勢になった上でロック寸前のブレーキをかけることだけど
緊急時にやれるように練習してる人なんてほとんどいないだろ。
ただ、ABSの一番の利点はフルブレーキ中でもハンドルによるコントロールが効く事。
上の考えではこの点を考慮してないので、
緊急時におけるコントロールと制動距離の短さのどっちを重要視するかで
推奨されるブレーキのかけ方が変わってくるんじゃないかな。
>>406 >自転車でポンピングの意味があるかないかを
>問うていたんじゃないのかよ。
そうなんだけど…
それでABSの話が出てきたからちょっと困ってるんだわ。
ごく単純に普通に停止する場合で聞いたんけど…
普通に停止するときでもABSって作動するか?
それから簡単に身に付くって言うけどそれを緊急時に出来るかが
実際は問題になるわけじゃない。
たとえば後方から追い越しかけてきた自動車が手前まで来ていきなり
急停止、それでポンピングなんて出来るの?
なんかポンピングって言ってる奴は甘い状況しか想定して無いように見えるな。
フルブレーキングしながら前転しないテクは身につけた方がいいぞ。
これは練習しなくちゃ身につかん。練習してもとっさに出来るかわからんがw
でも、知らなかったり、練習しないよりは全然マシだから。
ディスクブレーキでなければチャリンコのブレーキは
常にリムの汚れと闘っているんだ その都度ブレーキの効きが違うのはそのせいだ
結局パニック時にブレーキをかけてロックしないとか前転しないという保証はどこにもない
>>410 急ブレーキの時もポンピングすれば大丈夫だってさw
ロックや前転させるのは素人だそうだ。
番組でBMWの安全講習会の時に、速度によってはロックさせた方が早く停まるってやったぞ。
結局、事故る前に停止させる事ができれば良いんでないか?
ヤバイ!と思った時、
後輪に体重をかけてフルブレーキでロックさせて
速度が落ち始めたらハンドル切ってるけど何かマズイの?
>>412 まあ、いろいろ考えてるわりにリアルな想像力ないというか、
現実に即した考え方が出来ないだけだから。
>>408 ブレーキランプみてればできるだろ。
つか自転車の直前で車変して前塞いでから急停止って間違いなく故意。
普通は追い抜いた先行車との車間を十分取ってから元の車線に戻る。
>>406も言ってるがあんたは考え方があまりにも極端すぎる。
実際に追い越した車が目の前に車変してきたらブレーキランプ見るまでもなくこっちからブレーキかけて警戒するわな普通
>>414-415 つか、そんなものパニックブレーキでもなんでもない。
日常的に良くあるブレーキング。
そもそもパニックブレーキの時の対処法という話題だったはず。
408の例えがヘタクソだったで終了
歩行者の飛び出しに対して、ウィンカーを付けてからでなければ
ハンドルを切ってはいけないって事はあり得ないから、
自転車の急停止も、合図出さずに緊急回避として即実行しても問題無し。
つまりブレーキランプは要らない。
418がいいこと言った
ロックして前転するのは静止摩擦が強くて滑らないから。
ロックして前輪が滑ったら前転じゃなくてこけてずざーってなる。
なんか上で誤解してる人がいたので。
ウィンカーやブレーキランプなんかは話に出てるけど、車道で車等と一緒に走るんならエンジンもつけたほうがいいと思う。
車道を走る車の中でエンジンつけていないのって自転車だけだよ。
もう電気自動車しかないな
>>420 このスレの人間には頭でっかちで変な誤解してる人間が多いよ。
実際自転車乗ってるのかと疑問を持つような奴さえいる。
理屈ばかりで、実際はそうならんだろうということも平気で言ってくるからな。
>>414 >後方から追い越しかけてきた自動車が
>手前まで来ていきなり急停止
実際にやられたわけだが。
俺を追い越してきた自動車の目の前で対向車右折車の飛び出し、
それを避けよと急ブレーキで左へよって来たらしい。
結局俺はポンピングなんて出来ず後輪ロックしたまま避けた。
ポンピングって言ってる奴はそういう緊急事態で同じことできるのか?
ブレーキランプを見ていてポンピングできる、っていうのは前の車が
そんなに急ブレーキをかけたとかいう場合じゃないでしょ。
単にポンピングと言いたかっただけなんじゃないのかw
最近教習所で習ったばかりとかさw
ピングポング
実は意味ないんだよねえ、ポンビングブレーキって。
教習所に伝わる迷信。
自転車でいうポンピングって、
要は握りの強さでブレーキコントロールしてるだけじゃん。
誰でもやってる事だぞw
問題なのは、それを越える緊急事態にどうするかって事だろ?
40キロ近くで走ってても目の前に車変してくるDQN車は結構いるからな
そのままブレーキかけて左折してショップに入ってく馬鹿とか・・・GWにいたぜ、そういうの
そういうDQN車にはいくらブレーキ性能上がったところで事故は防げないから仕方ない
むしろ、そういう基地害じみた運転してくるからこそ事故が起こるんだよな
多少の気休めとして、前輪だけにはモジュレータくっ付けとくといいよ
ジャックナイフぐらいは防げる
自動車よりも逆走自転車の方が怖い。
必ず無灯火だし、歩道とか路駐の影からいきなり飛び出してくるしな。
自動車は相手が保険入ってる分、いざという時まだ安心だよ。
自転車の場合キチガイにぶつかり損ってこともあるだろうから。
つか、ヒヤリとするのは対自転車の方が多いわ。俺の場合。
渋滞のとき車の陰から飛び出してくる歩行者・原付・自転車も怖い。
だって見えないんだもん。
速度を落として走るしか有効な手立てが無い。
>>430 渋滞の隙間を縫って走るのなら、そもそも速度を落として走るべきでは。
>>429 大型車の多い道路やトンネルどうしても走らなければならない場合
逆走することは 憲法で保障されている緊急避難にあたるので合法
>>432 具体的な判例があるの? それとも君の脳内解釈?
前者なら興味あるね。後者ならなんの価値もない。
>429
横から飛び出す車とか歩行者自転車なら分かるが
自転車乗ってて対面で自転車とぶつかるとかどういう運転してるんだ?
逃げ道ふさがれる車の方が危ないけど
----
歩道の無い路側帯の双方向通行は
狭い県道とか
トンネルとか
高架下通過とかで
右側通行しか設置されてない路側帯を通過する為に双方向通行可になってるから
俺は路側帯逆そうぐらいでは目くじら立てないけどな
教習できっちり教え込まないから今のジジババがああいう事になってるわけだし
>右側通行しか設置されてない路側帯を通過する為に双方向通行可になってるから
右側しか設置されてないじゃなくて
歩道の無い路側帯で、左側通行で自転車通行が危険な場合だな
地元の県道でガードレールがあるのはいいけど、自転車が通行できない幅で
車道はゆるい下りの右カーブで車道走るときけんすぎる道があるんだが
そこは仕方なく右側の路側帯をしてる所があるよ
警察官もその道は自転車で逆走(合法)
>>434 逆走の危険性についてはちゃんと例示してある。読め。あとは考えろ。
理解できないとしたら住んでる環境の差かもな。どうやら地方に住んでるみたいだし。
法的に逆走がすべてダメって訳じゃないって話だろ
結局、自分が日常的に逆走してるから大目に見てくれという理屈か。
警官がやっていても違法は違法だ。アホタレ。
え?・・・・馬鹿なの?
路側帯は双方向通行可だよ
一部の例外を挙げて逆走を肯定するなよ。
俺は路側帯があるところじゃ目くじら立てない
あんなの一々気にしてたら切が無いしな
横からの飛び出しとか、車変の方が危ないし
つか、逆走とは車道上の話だろ? 路側帯の話とゴッチャにするなよ。
車道での逆走は危険だという話をしているのに、路側帯は対面通行って話を出すのが間違い。
つい先日、逆走されたよ。
歩道側には縁石があって退避できず、ミラーで後ろから自動車がきていることも分かっていた。
ベルを鳴らしたが何を勘違いしたのかベルを鳴らし返してきやがったんで、停まったよ。
向こうも停まったが、車がずっと続いててすれ違うのも危険そうだったから
「車は左だ。逆走するくらいなら歩道を走れよ」と優しくたしなめて歩道に入らせた。
どうしようもない状況なら仕方ないが、逆走は極力避けるべきだ。
>>432 で、それは
>>429が言ってる状況に合致するのか?
レアケースの話をしてもしょうがないと思うんだが。
>>441 > 〜〜の方が危ないし
別段比べっこしてるわけじゃないんだから、危ないと思うのならそれはそれで話を進めればいいのでは?
当人は路側帯双方向通行知らなかったみたいだがw
車道限定と断って書けば良かったのでは?
自分なら一々相手にせずに、前もって中央によって通り過ぎるけどな
こういうときまで左側端をはしらなきゃいけないって訳でもないし
後続がDQN車だと追い越しの追い越しをしてくる危険はあるけど、そりゃ路駐でも同じ事だし
>>432の車道での逆走は例外的に合法という主張の具体例が、
路側帯は対面通行なんて、かなり程度の低いすり替えだぞ。
DQNは相手しないに限るよ、車でも何でも
刃物持ち出されて刺されたりしたら洒落になんないからな
最近じゃひき逃げも多いから、自転車にレコーダ設置しようかと思ってるんだけどな
>>439 路側帯双方向通行の話は、路側帯は車道じゃない&歩道は双方向通行可と言うのを
掛け合わせた強引な解釈だと俺は認識してる。
>>432は法的根拠を出すつもりもないようだからタチの悪い嘘ということでいいでしょ。
>>430 現在の速度で進入したら危険だと思うところは速度落とそうぜ。
そんなの最低限の常識だろ。
>>446 自転車にとって怖いのは後ろからの追突、次いで横合いからの飛び出しなのが難しいな。
タクシーみたいにバンパーにかかる圧力で前後カメラが切り替わるようなものならいいけど。
ウインカー、ブレーキランプ、ドラレコと
色々なオモチャを欲しがるねぇw
453 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:26:49 ID:bc9QMzL3
か
久しぶりに規制解除来た。
車道逆走は自転車で走ってて最も危険な存在と言っても過言じゃない。
しかも無灯火、ケータイ、イヤホン、並走などと会わせ技をやるヤツもいるからな。
さらに言うなら路駐、左のブラインドコーナー、曲がり角とかから
いきなり現れるから予見可能性が少なく認知しにくい。
455 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:44:00 ID:f06/fvCx
>>451 そうなんだよね 少なくとも前後には欲しくなる>ビデオカメラ
むしろ交差点には監視カメラ設置のほうがいいかも
昔と違ってコストは低いだろうから
>>454 まったくもって同意。にもかかわらず、
>大型車の多い道路やトンネルどうしても走らなければならない場合
>逆走することは 憲法で保障されている緊急避難にあたるので合法
なんて馬鹿がいるから始末に悪い。警察も逆走には無関心だしな。
>>455 「1984年」の実現まであとわずかというわけだね。
逆走ってのが法律で規定されてるわけじゃないから。
走れるところは、基本車道の左端、危険と判断したのなら、
左右どちらかの路側帯。右側通行が許されるのは、
一通から右折するとき。他は全部逆走。
459 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:06:15 ID:f06/fvCx
>>457 「市民は常に「テレスクリーン」と呼ばれる双方向テレビジョンによって屋内・屋外を問わず、ほぼすべての行動が当局によって監視されている。」
公道を監視されるぶんには問題なし
繁華街にはすでにあるしね
>>459 街頭もいいけど今後販売される4輪にドラレコを標準装備にすれば
結構効果あるんじゃないか?
>>459 いまや公道だけでなく様々な場所でカメラが動く
監視型社会が現実に出来上がっているわけだが、
俺は底知れぬ気持ち悪さをいつも感じるな。
ホントに大丈夫なのかと思うよ。
つか、あのデストピア小説が半ば実現するとは思わなかった。
監視する人だってヒマじゃないんだから、大量のカメラで
大量のジャンク情報が上がったところでどうにもならない。
悪いことしてる人は気持ち悪いだろうけど。
まともに1984を読んでないことが丸分かりのレスが続いてるな
あの話の肝は監視社会なんかじゃない
本当に怖いのは洗脳されて「ビッグブラザーマンセー」と言いながら死刑になるところだ
田舎道を自転車が逆走することは
古くから行われている危険回避なのを
全く理解できない世代というのは恐ろしい
>>462 そう思える君がある意味うらやましい。
>>463 「1984年」の肝はスレ違いな話題なわけだが?
自転車乗りの中には統制派ともいえる、
規制強化が自転車環境の向上につながると信じているファシストが意外と多い。
467 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 21:21:56 ID:f06/fvCx
>>462 ひき逃げが捕まるだけでもいいんじゃない
最近も近所に「目撃者情報求む」の看板が立てられた
日曜朝7時くらいの歩行者と自動車の事故らしい
人それぞれ感じる事は違うってだけの話。
どっちにしろ、この流れは止められないさ。
>>467 通勤で走ってる道路が事故が多い路線らしくてさ、
俺もよく「目撃者を探しています」って標識見かけるんだけど…
あれって要するに被害者・加害者のどちらか一方からしか
証言が取れなかったってことなのかな?
470 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 22:09:39 ID:f06/fvCx
>>469 そういうケースもあるだろうね
あと、目撃者が少数(1人)しかいなくて
信号の赤/青を確定するために目撃者が必要とか
路側帯逆走厨w
危険回避のため田舎道を逆走ってどんな理屈?
以前車道を自転車で逆送してきた女子高生が横道から出てきた車と接触して転倒した。
幸い軽症で済んだようだけど、一歩間違えれば即死。
車が左折する時、右側から来る車しか見ていないドライバーが多いから
車道逆送は自殺行為に等しい。
>>472 道路の片側だけ広い路側帯があり、反対側は通行帯が狭い
といった状況が考えられる
まあそれが
>>432の言う緊急避難に当たるかと言えば当たらないと思うが
普通に車道走ればいいだけなのでは?
危険というのがよくわからん。
>>475 自転車に乗ってる奴の中にも自転車は歩道しか走れないと
思ってる奴いるからな。
特に自転車通学が認められてる中学校や高校だと"歩道をゆっくりと"
としか教えられないから車道の走り方、そもそも車道を走れることを
知らないんだよ。
最近路肩に血を吸わせるパウダーがよく撒かれている。
>>472 大きな車が速いスピードで走ってきたら停止して
路側帯に逃げるためだよ
路肩が荒れていたら少し中央に寄ればいいだけ。
>>478 その大きな速いクルマから逃げる必要あるの? 消防車だからかな?
>>480 木材を積んだポールトレーラーがかまぼこ勾配の道路を走ると
後輪は縁石ぎりぎりになるのが当たり前
道路上にいたら巻き込まれて死んじまう
>>481 は? だから?
そのドライバーは殺人許可書でも持っててやりたい放題出来る人なの?
>>481 地域の違いか?
トレーラーは良く見るけど木材積んだのは見たこと無いな…
家の近くだと超巨大な鉄パイプ積んだトレーラーみたいなやつがよく走ってる。
牽引部分の車体自体がなくて積荷のパイプの下に後輪がくっ付いてるやつ。
はじめてみた時は衝撃的だったな。
>>482 都会の良く整備された道路が全てではないから
今までどれだけの人が命を無くしてきたか考えたことがあるか
抜けない場所なら無理に抜かずに、安全な場所で抜けばいいだけでは?
危険な場所で抜かせないコントロールも先行車両なら出来るよ。
ゆずれよ
抜くかれたら危険な場所なら譲れないなあ。当然でしょ?
>>485,487 同意。 狭いトンネルや対向車がいる片1、
またはセンターラインがデカいブロックになってる所では
左か真ん中辺りを速めに走って後続車を待たせる。
で広めの道に出たら左端に寄って譲る。
いくら第27条があっても、間が空かなけりゃ危険だからな。
この法はかなりテクが必要か。
>道路上にいたら巻き込まれて死んじまう
そんなクルマに譲れるわけないよなw
まぁもしかしたら地域によっては極度の車社会で、
譲らないとひかれる勢いなのかもしれないけど。
譲らないと轢かれるってどんな未開の地w
神奈川、埼玉の人口多い地域は「自転車ジャマなんだよ、オラオラ」が基本
千葉・茨城方面もそんな感じだ
でも、轢けないでしょ? 馬鹿でも人生は大事だろうから。
クラクションをいくら鳴らしたところでケガはしないし。
大宮バイパスを10cm級の嫌がらせニアミスされるのが今や快感になってる
スゴイな。事故ったらどうするつもりなんだろう。
まあ、大宮バイパスなんて走る事はないだろうが、
たまに都内で品の悪いクルマを見ると、千葉、埼玉、神奈川だったりするよな。
「危ねぇから歩道走れ」とか怒鳴りながら、ウインカーも出さずに車線変更したりして。
お前の方がよっぽど危ない。
>>496 腕の無いヤツ程そういう傾向にあるよな。
『オレは避けれないからお前が避けろ』っていう、ただの他力本願の甘ちゃん。
それとまだオレの地元はマシな方だが、横浜駅付近の1国の割り込みは異常。
何も考えずに入ってくるし、自動車に同乗していた時もそんな車の多いこと。
>>492の言うように車が多い上に信号機も多いからイライラしてるんじゃないかとは思うが。
それと一回だけ渋谷まで行ったことがあったが以外とゆっくり走ってたな。
まだ全然走りやすい印象を受けた。 たまたまだったのかもしれないが。
速度差無い時は10サンチ級のニアミスでも意外と怖くないけどな。
クラクションなんか鳴らしてこないよ。
ただ直近を猛スピードで追い抜いていくだけ。
じゃあ、あまり左端だと危ないな。
そういうエリアでは車線中央を走る事にしよう。
後方確認やってたらそんなことないよ
後方確認をすると後続車が直近を猛スピードで追い抜かないのはどうして?
挙動不審だから
>>502 なにかするなとドライバーが警戒するから
自転車の無謀な運転が結構まかりとおってるのは、
事故りたくないドライバーが、注意してるおかげもあると思う
田舎道はトラックが法廷速度の二倍ぐらいのスピード出してるところあるから
路肩の広い方走ってる自転車は見るね
ああいう所は車道走ったら死にそう
>>351 ロックさせられる以上制動力そのもの差はない。
少し前の話題だけど、簡単に実験できるから、やってみて
消しゴムの広い面を紙に押し当てて滑らせてみる。
次に、消しゴムの角を同じ力で押し当てて滑らせてみる。
角のほうが滑らせるのに必要な力は断然小さいでしょ。
どれだけの面積のゴムが引きちぎられるか、てのが
乾いた路面での制動力の限界なのさ。
ゴムの場合は、学校で習う摩擦係数の話は成り立たないよ
自転車は前転しちゃうけど。
>>504 ガラの悪いドライバーの話をしているのだが…
>>504は周囲の状況が読み取れないタイプなんだろう。
>>506 そのやり方だと、明らかに「角の方」がゴムが擦れて抵抗が大きくならんか?
「細いタイヤは制動力が小さい」と思いこんでる物理知らん人向けの説明としては適切だとは思うが