■■■質問スレッド@化学板48■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるケミストさん
         【 化学板 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ++++ 質問する前に ++++
   宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
   http://www.google.com/ とか
   http://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
   ※マルチは放置!
   単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ∧,,∧
  (,,・ω・)   
 .(i Ly」_]ス     荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。      
  |_|__|  ,ソ\   大学系馴れ合いスレ等で埋もれたら定期ageよろしこ。
   U U  .\_),.. ,,  (お礼は忘れずに・・・。)
       '~"  ~ 関連スレ・過去スレ等はこちら↓ と >>2-5
  ------------ 関連スレ ----------
  □□□化学の宿題に答えてください11□□□
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1131990002/l50
  量子化学の話題はこのスレで CCSDTQ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1104533051/l50
  電気化学総合スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1009682933/l50
  ◆◆◆有機合成専用 質問スレッド4◆◆◆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1122219864/l50
  ◆  高分子化学に特化したスレ  ◆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1006858201/l50
  大学院試験総合スレッド part6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1140170993/l50
  化学の勉強の仕方 PH28
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139931244/l50
  あるケミストさんの試薬棚 (化学板用あぷろだ)
http://mole333.hp.infoseek.co.jp/index.html
2あるケミストさん:2006/02/17(金) 19:17:18
  << 化学板 過去ログ >>
ログは2ちゃんねる上から消失しました。
読みたいかたは、みみずん検索などをご利用ください。
  29ch - DAT2HTML
  http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/index.html
  ( http://mentai.peko.2ch.net/bake/kako/ )
  ( http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/ )
■■■質問スレッド@化学板47■■■  06/01/29〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1138512277/l50
■■■質問スレッド@化学板46■■■  06/01/12〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1137029743/
■■■質問スレッド@化学板45■■■  05/12/12〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1134378638/
■■■質問スレッド@化学板44■■■   05/11/16〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1132151201/
■■■質問スレッド@化学板43■■■  05/10/23〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1130075416/
■■■質問スレッド@化学板42■■■  05/10/06〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1128606862/
■■■質問スレッド@化学板41■■■  05/09/14〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1126706909/
■■■質問スレッド@化学板40■■■  05/08/09〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1123584236/
■■■質問スレッド@化学板39■■■  05/07/20〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1121803845/
■■■質問スレッド@化学板38■■■  05/06/30〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1120061000/
3あるケミストさん:2006/02/17(金) 19:18:59
■■■質問スレッド@化学板37■■■  05/06/08〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1118239420/
■■■質問スレッド@化学板36■■■   05/05/19〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1116507043/
■■■質問スレッド@化学板35■■■  05/04/28〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1114620914/
■■■質問スレッド@化学板34■■■  05/03/19〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1111233989/
■■■質問スレッド@化学板33■■■  05/02/23〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1109090466/
■■■質問スレッド@化学板32■■■  05/01/29〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1107000366/
■■■質問スレッド@化学板31■■■  04/12/31〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1104433271/
■■■質問スレッド@化学板30■■■  04/11/28〜
http://makimo.to/2ch/science3_bake/1101/1101586339.html
■■■質問スレッド@化学板29■■■  04/10/27〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/bake/1098823108/
■■■質問スレッド@化学板28■■■  04/09/18〜
http://makimo.to/2ch/science3_bake/1095/1095500968.html
■■■質問スレッド@化学板27■■■  04/08/02〜
http://makimo.to/2ch/science3_bake/1091/1091455265.html
■■■質問スレッド@化学板26■■■  04/06/27〜
http://makimo.to/2ch/science3_bake/1088/1088339747.html
■■■質問スレッド@化学板25■■■  04/06/01〜
http://makimo.to/2ch/science3_bake/1086/1086036962.html
■■■質問スレッド@化学板24■■■  04/05/09 〜
http://makimo.to/2ch/science3_bake/1084/1084069971.html
4あるケミストさん:2006/02/17(金) 19:20:54
■■■質問スレッド@化学板23■■■  04/04/02 〜
http://makimo.to/2ch/science2_bake/1080/1080835670.html
■■■質問スレッド@化学板22■■■   04/02/11 〜
http://makimo.to/2ch/science2_bake/1076/1076489129.html
■■■質問スレッド@化学板21■■■  04/01/05 〜
http://makimo.to/2ch/science2_bake/1073/1073293176.html
■■■質問スレッド@化学板20■■■  03/11/25〜
http://makimo.to/2ch/science2_bake/1069/1069772308.html
■■■質問スレッド@化学板19■■■  03/10/29〜
http://makimo.to/2ch/science2_bake/1067/1067353572.html
■■■質問スレッド@化学板18■■■   03/09/25 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1064/10644/1064483996.html
■■■質問スレッド@化学板17■■■   03/08/07 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1060/10601/1060184122.html
■■■質問スレッド@化学板16■■■   03/07/06 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1057/10574/1057465465.html
■■■質問スレッド@化学板15■■■   03/06/04 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1054/10546/1054657661.html
■■■質問スレッド@化学板14■■■   03/05/04 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1051/10519/1051983944.html
■■■質問スレッド@化学板13■■■  03/03/06 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1046/10469/1046937746.html
■■■質問スレッド@化学板12■■■  03/02/03 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1044/10442/1044280870.html
■■■質問スレッド@化学板11■■■  02/12/18 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1040/10401/1040143077.html
5あるケミストさん:2006/02/17(金) 19:23:23
■■■質問スレッド@化学板10■■■   02/11/06 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1036/10365/1036585781.html
■■■質問スレッド@化学板9■■■    02/09/18 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1032/10323/1032342318.html
■■■質問スレッド@化学板8■■■   02/07/28 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1027/10278/1027868085.html
■■■質問スレッド@化学板7■■■   02/06/05 〜
http://mimizun.com:81/2chlog/bake/science.2ch.net/bake/kako/1023/10232/1023276186.html
■■■質問スレッド@化学板6■■■   02/04/04〜
http://mentai.2ch.net/bake/kako/1017/10178/1017855956.html
■■■質問スレッド@化学板5■■■    02/02/11〜
http://mentai.2ch.net/bake/kako/1013/10134/1013420644.html
■■■質問スレッド@化学板4■■■   01/12/26〜
http://mentai.2ch.net/bake/kako/1009/10093/1009375603.html
■■■質問スレッド@化学板3■■■    01/11/04〜
http://mentai.2ch.net/bake/kako/1004/10048/1004868050.html
■■■質問スレッド@化学板2■■■   2001/08/20〜
http://mentai.2ch.net/bake/kako/998/998237676.html
■■■質問スレッド@化学板■■■    2001/06/02〜
http://mentai.2ch.net/bake/kako/991/991471916.html


                   〆
6あるケミストさん:2006/02/17(金) 20:06:14
安息香酸が冷水に溶けず熱水に溶ける理由を教えて下さい
7あるケミストさん:2006/02/17(金) 21:19:22 BE:8802443-
>>1
乙。
8あるケミストさん:2006/02/17(金) 21:42:39
結合エネルギーって気体で定義されてるんですか?
9あるケミストさん:2006/02/17(金) 22:00:30
アゾ基って二電子還元すると
-NHNH-になるらしいのですが、
一電子還元はできないのでしょうか?
10あるケミストさん:2006/02/18(土) 11:06:47
気体の溶解度について
温度が上がれば増えるようなイメージなんですけど
なんで減少するんですか?
11あるケミストさん:2006/02/18(土) 11:20:33
>>10
熱=分子の運動エネルギー

ヒント:溶存ガスの蒸気圧
12あるケミストさん:2006/02/18(土) 11:38:07
原子力爆弾はなぜ少量で、街を吹っ飛ばすエネルギーを発生出来るのですか?
13あるケミストさん:2006/02/18(土) 12:19:42
IR測定で
ウレタン樹脂とナイロン樹脂の
の判定方法、解析法を教えてください。

宜しく、お願いします。
14あるケミストさん:2006/02/18(土) 12:56:12
>>12
街を吹っ飛ばすエネルギーを少量で発生出来るからです

質量をエネルギーに変えるための効率が良い

原子核が大きい為、核が分裂する時に質量をエネルギーに変えることができる

不安定核種(崩壊元素)が分裂後に安定核種に変わるため

陽子や中性子をくっ付けている力(弱い力w)が開放されるから
15あるケミストさん:2006/02/18(土) 12:56:54
>>13
ウレタンとナイロンの構造式を書け

それぞれの官能基のIR特性を書け
16あるケミストさん:2006/02/18(土) 13:30:02
>>11

誤:熱=分子の運動エネルギー
正:熱∋分子の運動エネルギー
17あるケミストさん:2006/02/18(土) 14:05:04
10
コーラを鍋で加熱したと考えれば
いいよん
18あるケミストさん:2006/02/18(土) 14:10:28
>>17
メントスは入れなくてもいいんですか?
19あるケミストさん:2006/02/18(土) 14:18:33
18
食べ物で遊んじゃいけませんw
でもすごい・・・
20あるケミストさん:2006/02/18(土) 14:40:00
15
ナイロンとポリウレタン
IRで比較比較したけど
なんか難しいです???
ナイロン 1650cm−1付近
ポリウレタン  1750cm−1付近
で判別しようとしてます。
でも 両方ピークがあったりしてます・・・・
21あるケミストさん:2006/02/18(土) 14:40:11
ed
22あるケミストさん:2006/02/18(土) 19:26:30
>>20
そうですか…
23栄光 ◆Lms90zM1k. :2006/02/18(土) 20:04:10
前スレで原始半径について質問した者です。
効果を足し合わせるのですね。
御返答有難うございました。
24あるケミストさん:2006/02/18(土) 20:50:28
鏡を暗所に置くと曇るのは何故ですか?
25あるケミストさん:2006/02/18(土) 20:53:31
何かが増えれば何かが増えるんですか?
そうなら、科学の進歩は何のためですか?

26あるケミストさん:2006/02/18(土) 21:05:10
>>25
自己満足です
27あるケミストさん:2006/02/18(土) 21:06:04
>>24
いみがよくわからん
暗所に置いただけでは霊がいない限りくもらん
28前スレ982:2006/02/18(土) 21:35:47
前スレ見ておもたが就職には大学名が重要なんだね
前スレで答えてくれた人ありがとう
ただ、かんかんさんきんの俺の大学の学部生からさっきあげた3つの内の1つに入社する人が現4年でいる件

小豆知識
産近甲龍から産桃(ピン)甲龍に変わった(変わる?)
底辺の話だけどなー
29あるケミストさん:2006/02/18(土) 21:48:42
>>28
ほんとにバカだな、おまえ。
大学名が重要なんじゃないよ。個人の実力が大事なんだ。
それを実力がない奴ほど大学がどうのとか学歴がこうのとぬかしあがる。

いいか、客観的事実として
お前(やその周り)<<現状では越えられない壁<<阪大、京大の同級生
というのがある。それがわからないならお前の実力不足だ。
だから、閑閑参勤の香具師なんかは取らない。
名前じゃないんだよ。個人として劣ってるんだ。

もちろん、お前が言うように、ごく少数の例外はある。
阪大や京大にもごみのようなくずもいる。
だが、例外中の例外を見て希望的観測で将来設計をしてどうする。

試みに問うが、お前は京大や阪大の奴以上の実力があるのか?
30あるケミストさん:2006/02/18(土) 21:53:04
>>28
>3つの内の1つに入社する人が現4年でいる件
これ、もちろん、研究職採用だよね?
これで営業とか研究補助員だったらクソ笑うんだけどw
31あるケミストさん:2006/02/18(土) 21:53:09





上戸彩いい乳してるよね?http://www.a1.i-friends.st/index.php?in=idolga
32あるケミストさん:2006/02/18(土) 22:01:26
>>28
某社の採用担当している研究職だけど、
使えない人間は数語話したらでわかるんだよ。
そしてその割合は、例えば宮廷レベルなら2割ぐらいだけど
きみの大学のレベルだったらはっきり行って千人中999人は使えない。
面接にも二次試験にも費用はかかるから0.1%の可能性のために
そのへんのレベルの香具師を採用試験には呼べないんだよ。
そういう意味では、大学名は大事だ。
ただ、本当に宮廷のトップクラスに匹敵する香具師は
履歴書や研究概要のレポートで明らかに目立つ。
それが目に留まれば二次に呼ぶかもしれない。
大学名で区別しているわけじゃなくて
集団としての実力で振り分けてるんだよ。

100個中80個当たりのくじと、100個中1個当たりの宝くじ。
君ならどっちを買うかね?
33あるケミストさん:2006/02/18(土) 22:24:47
>>20
何を質問したいのかがよく分からんが、
ナイロンとポリウレタンの区別程度なら、
まずはチャート全体を模様として見て、相違を判定するのがいいと思うよ。
34あるケミストさん:2006/02/18(土) 22:40:35
>>10
気体が冷えると体積が減る=密度が上がる=液体に物性が近づく→液体に溶けやすくなる
と考えればいい。

実際にはこんな単純な説明じゃ、つじつまが合わない現象が多いけどね、液体は。
3534:2006/02/18(土) 22:42:57
>>17
オマイの説明の方がはるかに分かりやすいな。
しかしレス番号の前に>記号を入れといてくれないから見落としたよ。
36あるケミストさん:2006/02/18(土) 22:44:44
>>10
温度が高くなると気体分子の運動が活発になって
液体から飛び出しちゃう
3736:2006/02/18(土) 22:45:21
だめだ、おれはもうおわりだ。。
4が4つもならんだ。。。
38あるケミストさん:2006/02/18(土) 22:45:42
遠赤外線が出るセラミックの仕組みが知りたいのですがどうなっているんでしょう?
また出た場合どの程度の量なのかも知りたいです。よろしくお願いします。
39あるケミストさん:2006/02/18(土) 22:48:58
>>32
まあそういうな。
学歴高くても、潔癖症というのか、実権誤差が出るのが嫌いで
当たり障りのない研究しかしないやつとかもいるだろ。(オレの会社だけか?)
下っ端でいいから雇ってやれよ。意外に化けるかもよ。
40あるケミストさん:2006/02/18(土) 23:04:27
すいません、今化学系の大学1回生なんですけど、有機化学の反応機構について、
教えてもらえませんか?ある決まった方法にしたがえば全てできると聞いたのですが、分からないです。
お願いします。
41あるケミストさん:2006/02/18(土) 23:05:39
>>39
>>32じゃないけど、
>下っ端でいいから雇ってやれよ
正研究員としてはないけど補助研究員とか契約社員で
うちの会社はやっとってるね。
もちろん化ければ昇格はあるけど、、、、ばけんねぇw
42あるケミストさん:2006/02/18(土) 23:06:42
>>40
1. 酸塩基反応を起こす
2. +と-をくっつける
3. 安定な形へと導く

これで8割はおっけー
43あるケミストさん:2006/02/18(土) 23:07:24
>>40
自己紹介はいいから書いてみ
44あるケミストさん:2006/02/18(土) 23:19:38
この子を命名してください

K[PtCl3(C2H4)]
45あるケミストさん:2006/02/18(土) 23:20:29
>>38
原理:電流を流すとヒーターが光り発熱する
種類:石英管、ハロゲンランプ、ニクロムなど種々のヒーターがある

ヒーターとしての出力は、効率が高いので
流した仕事量分が全部光+熱に変わると考えてくれ
光と熱の割合は不明

今年の電気ストーブで流行っている黒いヒーターは
可視光がほとんど出ずにほぼ赤外線だけが出る
ニクロム線は光がほとんど出ずに、ヒーターが過熱するだけ
ハロゲンランプはほとんど光になるけど、可視光でまぶしい
遠赤外線は目に見えないけど、光という点ではハロゲンランプとあまり変わらない
4640:2006/02/18(土) 23:24:47
>>42
安定な形というのは具体的にどんな形ですか?
また、酸や塩基についても詳しくわからないです。
例えば、アンモニアは窒素上に非共有電子対があるから塩基といっても、
アルコールも酸素の所に非共有電子対があるのに中性であったりするのが疑問です
4738:2006/02/18(土) 23:30:30
>>45
ありがとうございます。
ちなみに電流を流さずそのまま使用するものはいわゆるマイナスイオンが出る腕輪なんかと同じでウソなのでしょうか?
48あるケミストさん:2006/02/18(土) 23:31:17
>>46
まだ歩けもしないのに
陸上競技させてくださいって言われてもなぁ
とりあえずもっと勉強しろや
4940:2006/02/18(土) 23:32:24
>>48
黙れハゲ おまえには聞いていない。
50& ◆MbTKu85qaU :2006/02/18(土) 23:34:09
>>49
ちょいまって、これは俺じゃない
5140:2006/02/18(土) 23:35:18
50です。バグりました
52あるケミストさん:2006/02/18(土) 23:37:49
>>49-51
自演乙
53あるケミストさん:2006/02/18(土) 23:38:36
>>49
貴様、なぜ俺がはげだと知ってる!!!
54あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:11:44
鍋に水を入れ蓋をしめ火にかけ
ボコボコいってきたので蓋を取ると
物凄い勢いでお湯がボコボコ言い出し噴水のようになって
お湯が飛び散りました、これはどういう原理ですか?
55あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:12:38
希硝酸と銅の反応で二酸化窒素ができるとしたら×くらいました。
酸化されやすい二酸化窒素が明らかに生成してるのに、どうして間違いなんでしょう?
56あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:14:06
>>55
は?
57あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:14:53
>>55
硝酸と二酸化窒素の酸化数の比較きぼんぬ。
58あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:15:18
このスレにいる回答者は3人てとこかな

>>55
二行目kwsk
59あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:15:27
さいきん、僕は必ずあってるのに先生が認めてくれないクンが多いのは仕様?
60あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:21:35
だって一酸化窒素は空気中ですぐに二酸化窒素になりますよね?
学校の実験でも下方置換して茶色い気体を取りました。
おかしいですか?
61あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:23:35
>>39
いや、だから>>32
「宮廷でも2割は使えない」って書いてるじゃん。

その2割を例に挙げてツッコミ入れるてちゃ
>>28のバカっぷりを笑えないぞ。
62あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:24:11
>>55
えーと一酸化窒素発生→一酸化窒素が空気中で酸化される
とでもいいたいのかな?
63あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:24:45
>>60
で、その問題の話は空気中なのか?
64あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:25:16
有機と無機の違いって、要はなんなんですか?
65あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:25:31
>>60
とってもおかしいです><
66あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:25:58
>>64
あるかないかです><
67あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:29:13
>>60
しょうがないからマジレスしてやる。

希硝酸と銅の反応で発生するのは一酸化窒素。
その一酸化窒素が発生した後
何とどう反応するかを問う設問ではない。

これで不満があるのなら学校辞めて働け。
68あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:29:54
>>62
酸素も反応式にいれたので問題ないはずです
>>63
反応式だけ書いてあって空欄補充する問題でした。
水に溶けるから水上置換はなく、空気より重たいから上方置換もないので、下方置換だと思います。
69あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:33:25
>>68
いや>>63のは「勝手に反応に酸素を関与させていいのか」ってことだ。
とりあえず学校でのお勉強なんだから、与えられたどおりに解け。
70あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:35:53
>>68
問題文中から反応系中に酸素があると証明できるの?
71あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:37:34
>>69
でも酸素を反応させてはいけないとは書いてありませんでした。
間違いでなくてもせめて△は貰えるはずです。
間違いじゃないですよね?
72あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:41:31
>>71
屁理屈
73あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:41:50
>>71
「ほにゃららしてはいけない」と書いてない
→ほにゃららしなければいけない
と、脳内変換できるお前の脳味噌が
精神医学的に極めて興味深いな。
74あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:42:13
正しかったとして点数とは関係ない
その教授を倒しておまえが教授になれ

か、院生が点つけてんだろ?そいつに頼め
75あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:42:27
>>71
んじゃ、還元剤と反応させたらアミンが出来るんかい!!!!
「○○と反応させてはいけないとは書いてありませんでした」
がありなら何を書いても正解になるだろうが。。。
76あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:42:39
>>71
あのな、そんなこといったらきりがないだろ。
問題文中に書いてないものは考えるな。学校での勉強はそれでいい。
例えばお前は中和滴定の問題で特に何も注釈がないとして、
空気中の二酸化炭素による影響を考えるか?
77あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:43:36
>>71は友達の女とやったらいけないって書いてないといって手を出しまくるんだろうなぁ。
78あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:43:55
ひょっとして、以前大暴れして伝説になった
三段階クンの復活か?

そういえば、数学板ではべーたも
再登場してたしなあ。トリまでつけて。

って、同一人物だったら怖いな。
79あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:44:16
ゆとり教育を受けると>>71のようになるのか、、、、心底恐怖を感じる。
80あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:46:00
81あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:46:38
>>71
まぁ、他の人が結構言ってるが・・・

正しいかどうか知りたいならもう十分だろ
俺達はおまえの教授に合ってるから○、△にしろとは言えないよ
自分でやる範囲と質問は区別しな

自分でやれる力ないと認められんよ
82あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:47:19
>>71
まあ落ち着け。△をもらえなかったらどうだというのだ。
中学生の間は、与えられた問題の範囲で答えるのが前提なのだ。理屈じゃない。決まり事だ。

それに「現実には」とか言い出したら、不純物の影響とか、一億年たったらとか、キリないだろ。
83あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:48:03
意外に人が多いんだなww
84あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:48:46
なんか、教授とか院生とかって誤解してる奴がいるようだが
この二酸化窒素君は、きっと高校生だぞ。
85あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:48:49
>>83
だなw
>>71の人気に嫉妬した
86あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:50:11
>>83
まあ、土曜の夜だしな。
87あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:52:40
>>71じゃないけど、確かに間違いじゃないから○でなくても△は貰えそう。
実際確かに二酸化窒素が出るし。
88あるケミストさん:2006/02/19(日) 00:58:06
反論してこないところを見ると三段階じゃなさそうだな。
89あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:00:51
点電荷?
90あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:03:01
>>87
レスの流れを読んだ上で「△は貰えそう」と言うのか?
俺なら、設問意図を読み取れない奴には点数を与えない。
91あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:03:03
案外、かんかんさんきんかもしれん。
92あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:03:44
>>87
おれなら、ひとり認めると後々めんどくさいから
絶対に認めない。
93あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:04:56
有機化学を勉強し始めたものですが、
ニトロメタンのLewis構造式で、Nに+、Oに-の形式電荷を持った
2つの共鳴構造を考えなくてはならないのはなぜでしょうか?
Nの2s2pには5個の電子があるわけで、
単純にO二つと二重結合、Cと単結合では駄目なのは何故でしょうか?
軌道がsp合わせて4つしかないからそうならないということでしょうか?
(N+ではsp2混成軌道?)
以前、リン酸の構造式でPからOH三つと単結合、Oと二重結合している式を見た記憶があります。
上の考えだとこういう構造はありえないことになってします気がします。
94あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:05:22
じさく(ry
95あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:07:18
>>93
空気嫁。

>単純にO二つと二重結合、Cと単結合では
手が5本あるじゃん。。。。
96あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:14:41
>>71
出てきた一酸化窒素をいろいろなものと反応させたらキニーネが出来たんです
だからキニーネと書いても△はもらえるはずです
間違いじゃないですよね?
97あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:15:32
>>71出てこいやぁ!!!!
98あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:16:28
なんか一人だけが絡んでる気がしてきた・・・
99あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:17:54
>>95
すいませんでした。
調べたらPとかSでは超原子価とかなんとかありました。
Nではならないんですね。ひっこみます。
100あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:18:16
>>98
俺以外にもいるから最低二人。。。
101あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:19:47
>>93
リンでは3d軌道があるのでsp3d混成を取れる。
それゆえに5本結合を持つことが可能。

102あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:33:35
でも>>71がそこまで責められるのはかわいそうだよ。
やっぱり問題にしっかりどうすべきか記述したほうがいい。
生徒の正しい学力がわからなくなるよ。屁理屈でも理屈は理屈だよね。
103あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:33:54
>>98
俺漏れも。
104あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:35:49
>>102
そうだな、>>71クン、きみのいうとおりだ。
105あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:36:24
(・∀・)
106あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:39:18
>>102
いや、そもそも>>55なんだし
「問題にしっかりどうすべきか記述」してたかどうかは不明。

まあ、この二酸化窒素君は
「問題に〜と書いてないから」認めるべきだ、と言う
ホリエモンの劣化コピーみたいな奴だからなあ。

普段から、学校でも教師相手に
屁理屈こいてウザがられてるんじゃねーの?
107あるケミストさん:2006/02/19(日) 01:42:23
>>106
いや、>>102は自演だからw
108106:2006/02/19(日) 02:04:55
>>107
そうかー。そうだろうな。
こんなバカが同スレに、同時に二人も出現するって事象の確率は
ほぼ無視できるくらい小さいだろうからなあ。

ってことは、>>87も自演と見るのが適切か。
109あるケミストさん:2006/02/19(日) 02:55:52
>>47
(;´Д`)

熱を遠赤外線に変える、そういう効果がまったくないわけでもないと思います
電気器具だと思ったので、電気エネルギーを変換することを説明してしまいました。
エネルギーという点では、熱エネルギーを出発点にしても良いかもしれません。
(ただし電気エネルギーはほとんど元に戻らないのに対し、一部は再び熱に戻ることを考えると…)
でもウールなど天然繊維でもそういう効果があるのでは?
特にありがたがるほどのものではないと思います

放出される量は与えるエネルギーに比例する(効率は1よりも小さい。当然!)と考えたほうが良いでしょう
人肌に暖めるよりは、炭くらいの高温になったほうが"パワー"がありますよ
1103のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/02/19(日) 02:59:51
>>71の人気に嫉妬♥
111あるケミストさん:2006/02/19(日) 03:04:57
ところで大学によって個人の資質に差があるという話がありましたが
どのあたりが当てはまるのでしょうか?
問題解決能力や課題発見能力や行動力、プレゼン能力などですか?
112あるケミストさん:2006/02/19(日) 03:16:59
>>111
>問題解決能力や課題発見能力や行動力、プレゼン能力
そのうちどれもあることが好ましい。
M1あたりで決定的な差が付いていることが多い

その違いはいつ頃からあったかというと、中学校あたりから差がつき始めている。
大学に入る頃にはある程度の差があるから
大学名で弾いてもそう間違いはないだろうというのが採用側の経験則
113あるケミストさん:2006/02/19(日) 11:35:47
脱ハロゲン化の試薬として、エタノール中ナトリウムエトキシドとtertブチルアルコール中
tertブトキシドを用いるのが一般的みたいですが、この二つに使い分けってありますか?
114あるケミストさん:2006/02/19(日) 11:36:59
最外殻電子が1個の遷移元素って存在するんですか?
遷移元素の最外殻は皆2個だと思ってたんですが…
115あるケミストさん:2006/02/19(日) 12:08:54
>>113
基質の反応性の違いじゃないかな
生成物が比較的安定な3or4置換オレフィンとなる場合は
NaOEtでいけると思うが、
生成物が1or1,1-2置換など比較的不安定なときは
t-ブトキシドみたいな強塩基が必要となるんじゃないかと。
116あるケミストさん:2006/02/19(日) 13:22:00
「粉末の塩化カリウムを水に溶かして、0.5mol/l塩化カリウム水溶液を作る手順を示せ。」
(原子量K=39、Cl=35.5)
やり方がわからないので、どなたかご指導お願いします。
117あるケミストさん:2006/02/19(日) 13:27:48
>>111
概して人間性以外すべて
>>112もいうとおり入った時点で違う。
からに大学での伸び方が違う。
底辺では入ったとき以下になって出てくる。
くさい言葉だが切磋琢磨のレベルがぜんぜん違う。
118あるケミストさん:2006/02/19(日) 13:44:08
>>114
クロム、銅など。

>>116
1.塩化カリウムの分子量を計算する
2.塩化カリウム0.5molは何gになるか計算する
3.その分だけの塩化カリウムに水を加えて1lにする
必要なKCl水溶液の量が少ないなら適宜、比で調整する。
119あるケミストさん:2006/02/19(日) 13:49:52
>>118
ありがとうございます。
適当に40gぐらいいれときます。
120あるケミストさん:2006/02/19(日) 14:33:57
イオン結合が静電気力
共有結合が分子間力
でいいんですよね?
いつもごっちゃになりそうになる…
121あるケミストさん:2006/02/19(日) 14:50:55
すみません。教えてください。
炭酸Caと炭酸Mgを強熱して酸化Caと酸化Mgにした。その重量はもとの
試料の半分であった。試料中の炭酸Caと炭酸Mgの重量%を求めよ。
XとYで式作って、、、から進みません。
122あるケミストさん:2006/02/19(日) 15:35:44
試料をa(g)、その中に含まれるCaCO3をb(g)とすると、b*(CaOの式量)/(CaCO3の式量)=a/2、
よって、b/a=(CaCO3の式量)*100/{2*(CaOの式量)}*100 (%)。 炭酸Mgの場合も同じ。
123あるケミストさん:2006/02/19(日) 15:36:47
訂正; b/a=(CaCO3の式量)*100/{2*(CaOの式量)}
124あるケミストさん:2006/02/19(日) 15:45:34
再訂正ww; b*100/a=(CaCO3の式量)*100/{2*(CaOの式量)} (%)
125あるケミストさん:2006/02/19(日) 16:01:25
>>120
>共有結合が分子間力

いや、これはだめだろ。
字面だけ見たって、"分子間"力と分子内の結合である共有結合って一致せんぞ。
126あるケミストさん:2006/02/19(日) 16:35:57
じゃあ説明してください
127あるケミストさん:2006/02/19(日) 16:37:54
共有結合は分子間力ではない
128あるケミストさん:2006/02/19(日) 16:45:13
それではわかりません
ちゃんと説明してください
出来ないならだまってて下さい
129あるケミストさん:2006/02/19(日) 16:59:55
>>120
> 共有結合が分子間力
> でいいんですよね?
×

>>128
質問の文が○×だからそういう答えにしかならない

勉強したければ教科書を読むか
教科書が学校に置きっぱなしならWikiかgoogle先生に聞け
130あるケミストさん:2006/02/19(日) 17:23:51
>>129
まぁ、お前は釣られたわけだが。
131あるケミストさん:2006/02/19(日) 17:34:18
教えて下さいm(__)m
ハロゲンは電子吸引性ですが、F、Cl、Br、Iのうちのどれが一番強い電子吸引性基なのでしょうか?

回答よろしくお願いします。
132あるケミストさん:2006/02/19(日) 17:41:51
>>131
右上が電気陰性度が高いと習わなかったか?
つまりヘリウムだ。
133あるケミストさん:2006/02/19(日) 17:43:06
>>122-124
どうもありがとうございます><
134あるケミストさん:2006/02/19(日) 17:50:17
>>132

つまり、ハロゲンの中ではFがもっとも電子吸引性が高いということでしょうか?
135あるケミストさん:2006/02/19(日) 17:53:55
電子吸引性が強いということはそれだけ相手を酸化させやすいということです。
ですから、酸化力が一番強いフッ素ですね。
136あるケミストさん:2006/02/19(日) 18:49:24
吸引性じゃなくて求引性な。
137113:2006/02/19(日) 19:14:16
>>115
ありがとうございました。
138あるケミストさん:2006/02/19(日) 20:03:11
C8アルコール、C8オレフィン、C10アルコールの正式名称を教えてください
139あるケミストさん:2006/02/19(日) 20:14:07
中和滴定の問題で、『酸のモル数×価数=塩基のモル数×価数』という公式を用いることがあると思うのですが、その際の価数の出し方がよく分かりません。

具体的にいうと、参考書にある『硫酸は「H2SO4→2H^+SO4^2-」のようにイオンに分かれているので、2価の酸になる』という説明に対して、なぜ硫酸が“右辺”のようなイオンに分かれるのかが分からないんです。どうすれば、左辺しかない状態から、右辺を導き出せるのですか?
お願いします。
140あるケミストさん:2006/02/19(日) 20:42:08
>>138
イソヘプタノール
1,2-ジメチルシクロヘキセン
3-イソプロピル-2,4-ジメチル-3-ペンタノール
141あるケミストさん:2006/02/19(日) 20:43:20
>>139
暗記。
マジレス
142あるケミストさん:2006/02/19(日) 20:49:48
>>139
酸の分子に含まれるH原子は、電離してH+になる。それが、「酸性」という水溶液の性質を示す原因となる。
 これは暗記。
Hがイオンになる時は(高校レベルでは)H+と決まっている(決してH2 +でもH 2+でもない!!!!)。
 これも暗記。
化学式H2SO4にはHが2つふくまれるから、電離するとH+が1つの分子から2つ発生する。
 これは化学式から判断する。
そして、もとの分子からH+が2つ抜けると、残されたSO4は2-の電荷を帯びることになる。
 これは化学式から判断できなくもないが、多くの人は「SO4 2-」という形を暗記している。
143あるケミストさん:2006/02/19(日) 21:02:39
>>132、135、136
 ありがとうございました!
144あるケミストさん:2006/02/19(日) 21:11:34
CH3COOH→4H^+ + C2O2^4- という訳だ。
145あるケミストさん:2006/02/19(日) 21:13:34
ホルムアルデヒド合成の問題です
試験管にメタノールをいれる。
銅線を赤熱し、メタノールの液面近くまで入れて上下させる。
このときの化学式を書け
146あるケミストさん:2006/02/19(日) 21:26:11
Cu2O+CH3OH→HCHO+2Cu+H2O
147139:2006/02/19(日) 21:29:10
>>141
自分も、丸暗記事項なのか理屈事項なのかで迷ってたんです(^^;
でも、丸暗記だと忘れそうで不安になりまして…。

>>142
あ〜なるほど!良くわかりました。ご親切に有難うございましたm(__)m
148あるケミストさん:2006/02/19(日) 21:32:38
有機酸は構造式が分からんとな、
149あるケミストさん:2006/02/19(日) 21:33:15
Cu2でいいんですか?
150あるケミストさん:2006/02/19(日) 21:40:33
CuO+CH3OH→HCHO+Cu+H2O
151あるケミストさん:2006/02/19(日) 21:44:27
ありがとうございます!
152あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:06:26
アセチレンを水と反応させたら出来るのはビニールアルコールですよね?
CH≡CH+H2O→CH2=CHOH
どう考えても普通にこう反応するはずです。HとOHに分かれてくっつくのは明らかです。
現に塩酸からは塩化ビニールができてます。
採点ミスでしょうか?
153あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:09:52
154あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:09:59
訳すと
アセチレンと水から生成するのは絶対ビニルアルコールだろ?
俺の答えは間違ってるのか?ってことだな

答え
知るか、ぼけ
155あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:16:15
>>153
でも、それでも結局生成してるわけですよね?
じゃあ反応式に誤りはないはずだと思うのですが。
156あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:20:37
>ほとんど全部アセトアルデヒドに変化
157あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:20:38
>>152
ビニルアルコール
は不安定で
アセトアルデヒド
にすぐ変わってしまうと聞いた事がある。
158あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:24:19
>>156
しかし、それでも瞬間的に生成してるのではないですか?
塩酸みたいに一瞬で先に反応してるはずです。だったら間違いとはいきませんよね?
159あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:24:51
有機化学では反応生成物が1種類に決まらないことがよくある
ベンゼンのニトロ化でもベンゼンスルホン酸だって確かに生成しているが、「生成物」としてはやはりニトロベンゼンにする。
もし反応式の正しさを主張したいなら
CH3≡CH3+H2O→[CH2=CH2OH]→CH3CHO
と、でもしろ。
160あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:25:49
出題者の糸を汲み取れよ、往生際悪杉
161あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:26:41
>>157
不安定でも生成物だと思うんです。
低温なら安定になったりしますよね?
しかも問題に生成物は安定であるとは書いてないんです。条件も低温にしてはいけないと書いてないんです。
162あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:26:59
>>158
まぁそれならAg+HClの反応もAg+H++Cl-でも正解になるかな
163あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:27:53
>>159
じゃあやっぱり
CH3≡CH3+H2O→CH2=CH2OH
は間違いではないですよね?
164あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:29:05
CH3≡CH3+H2O→CH2=CHOHでした
165あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:32:36
>>163-164
化学で、事実であることは事実。
でも、上でみんなが書いているように、
問題として出題された場合はCH3CHOを書かないといけない。
エノールからの転位を自分で勉強するのはいいが、それは学校のテスト(or大学入試)とは別だ。
166あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:38:15
>>164
そういうのは屁理屈。確かに厳密に言えば間違いではない。
しかし合成の反応としてそこで止まっていたら、ビニルアルコールが作れることになってしまう。
もし君がその実験をやってビニルアルコールを単離できたのなら話は別だが
ビニルアルコールはあくまで中間体であり、速やかにアセトアルデヒドに変化する。
あとは159参照だ。

それにな、もしそれでもビニルアルコールを主張するなら
それよりも前の段階、例えば水銀触媒を使ったとしたら
Hg-CH=C(+)Hなんかは生成物として無視して良いのかい?
167あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:38:33
やっぱりそれはおかしいと思います
反応としてはCH3≡CH3+H2O→CH2=CH2OHの後に
アセトアルデヒドに変化するんですよね?
それならどこまでを反応の終わりとするかで答えは違うはずです
それなら正解と言えるんじゃないでしょうか?
168あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:43:13
>>161
>しかも問題に生成物は安定であるとは書いてないんです。条件も低温にしてはいけないと書いてないんです。
166だがもう一つ補足。
ケト・エノール互変異性が進行しない低温で、水和を進行させられる触媒を教えてくれ。
169あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:43:39
>>167
君は大物だから
大学の教授にでもなって
その先生を見返してください

学校のテストレベルで屁理屈捏ねても
見苦しいだけです。
170あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:44:16
反応の終わりは安定した物質
171あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:45:35
>>170
安定じゃないなら、安定にすればいいんですよね?
172あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:46:35
>>171
いいよ。
でも実際ビニルアルコールは「その反応が起こる条件で」不安定なんだ。
173あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:46:43
>>171
その条件まで書いてれば
正解だっただろうに…
詰めが甘いね
174あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:47:08
>>167
言えない。自分が無知であるために間違えたか、ただの天邪鬼か知らんが、
そんな屁理屈をこくなら、反応雰囲気には必ず微量の酸素が存在する。
故に無限の時間後には全て水とCO2になっているとか言って
解答欄をCO2+H2Oだけ並べとけよ。
でなければ、
HC≡CH + H2O → H2O…HC≡CHとか書けよ。
175あるケミストさん:2006/02/19(日) 22:49:46
171は液体窒素中でアルキンの水和反応に成功しました。
Nature, 355, 2005, 171-172.
176あるケミストさん:2006/02/19(日) 23:02:09
>>173
でも問題には指示してありませんでした。
明日先生に交渉してきます。ありがとうございました。
177あるケミストさん:2006/02/19(日) 23:08:23
>>176
ちゃんとビニルアルコールが生成する条件調べてからにしな
そうしたら俺はお前を応援するぜ
178あるケミストさん:2006/02/19(日) 23:09:07
>>176
そんなこと言ってると、自分の理解がおろそかになるし嫌われるぞ。
そういうことを言うならはっきりいって
反応温度1000℃とか指定して、
水蒸気改質反応書いても良いことになるだろ。
(水蒸気改質くらい自分で調べろ)
まあビニルアルコールを書いてきたやつがいたら
自分なら3点中1点くらいしかやらんな。

でも、君は実は鋭い視点を持っていて
大学の入試なんかで合成反応を出す場合、
やっぱりそういう風に反応書かせるわけだけど
でもそれが行く条件って実はかなり限られるよねというのが
作問側でも問題になったりする。

が、しかし最初に書いたように無理解と屁理屈でしかない。
179あるケミストさん:2006/02/19(日) 23:17:59
最近この種の厨が異常発生してないか?
180あるケミストさん:2006/02/19(日) 23:23:16
全部同一人物じゃぁ?
あんな屁理屈野郎がわんさかいると思うとぞっとする。
181あるケミストさん:2006/02/19(日) 23:25:50
>水は、高温に保たれている改質部の中で水蒸気となり、
>メタンと混ざり合うことで、改質反応がおこり、
>供給されたメタンや水から水素が分離されます(水蒸気改質)。
要は水素が分離できますってこと?

バイオエタノールを用いて水素の供給源にしようという話がありました
この前ガイアで飲料会社がそのコストを下げガソリンに代わる燃料電池自動車の
普及が進むだろうという回があったのですが、化学的に見てガソリンの代用として
バイオマスの利用は増えると思いますか?

182あるケミストさん:2006/02/19(日) 23:25:57
こいつの化学の先生に同情しちゃう
183あるケミストさん:2006/02/19(日) 23:30:23
うちの子がなじめないから周りの子を殺すしかないとか言い出しそうだ。。。
184あるケミストさん:2006/02/19(日) 23:37:25
しかも友だちのお母さんたちは仲よかったって言ってたんだよな。。。
それよりもこのスレにいるやつが人付き合いに口だせるやついないだろw
185あるケミストさん:2006/02/19(日) 23:57:46
ネタが毎回同じだな
186あるケミストさん:2006/02/20(月) 00:23:39
>>181
思わない。
なぜなら、コストがかかりすぎるから。
バイオマス利用が昔よりも増えることはあってもメジャーにはならない。
187あるケミストさん:2006/02/20(月) 00:32:46
>>181
俺はこの問題は化学ではなく政治の問題だと思う。
石油メジャーのロビー力が衰えない限り、
アルコール燃料が石油燃料を駆逐する時代は決して来ないよ。
188あるケミストさん:2006/02/20(月) 00:40:23
>>187
将来的に石油から天然ガスへの移行が進めば
輸入がめんどいメタンに代わって
アルコールやエーテルへの移行はあり得るんじゃないかと思うけど
そんなことは無い?
189あるケミストさん:2006/02/20(月) 00:43:18
>>188
夢みたいな仮定を立てたら何でもありえるだろw
190あるケミストさん:2006/02/20(月) 00:45:48
俺は188じゃないがあり得ないのか?
石油の埋蔵量の話や今の原油高を考えると新燃料にもシフトしていくと考えているんだが
191あるケミストさん:2006/02/20(月) 00:51:26
ありえない話じゃないけど今の技術をどうこうするほど短いスパンの話じゃない。
石油エネルギーを放棄するというのは今の燃焼機関すべてを
交換するということでそれにどのぐらいの期間とコストがかかるかを
考えたら多少高くなっても石油使ったほうがましな状態はまだまだ続く。
燃料価格が多少下がるといわれても、設備投資にウン十万、ウン百万といわれたら
庶民は新燃料にシフトしないよ。そして、それを強制することも出来ない。

石油は30年前から30年後には枯渇するって言われてるしなぁw
192あるケミストさん:2006/02/20(月) 00:51:39
>>190
まあ、石油の可採埋蔵量は年々増加してるし
原油高では石油メジャーも大儲けしてるから
短期的未来予測としては
石油の時代が続くだろうな、ここ50年くらいは。
193あるケミストさん:2006/02/20(月) 00:54:45
燃料電池に金かけるなら、充電池の開発して
原発建てて送電したほうがはやいもんなぁ。。。。。
194あるケミストさん:2006/02/20(月) 00:55:05
>>191>>192
サンクス
195あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:04:09
鈴木カップリングは、酸化的付加、金属交換、還元的脱離を経由しますよね。
そこで質問なのですが、この中で金属交換反応についての詳しい機構が知りたいです。

それとも機構は、解明されていないのでしょうか?


196あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:14:37
すいません、サラダ油を罰ゲームで飲んでから胃が重いんですが大丈夫でしょうか?
なんか気分が悪いです。
197あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:15:37
>>195
ちょっときの利いた教科書ならなんでも載ってるだろ?
酸化的付加のほうがよっぽど…
198あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:18:17
>>196
つ119
199あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:18:38
>>196
ほっとけ。死にゃせん。

まあ、量によっては下痢くらいするかも知れんが
罰ゲームなんだからそこらは甘受汁。
200あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:22:35
>>199
はい。ありがとうございます。
量は200か300くらいでした。
気分をなんとかする方法ないですか?
201あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:23:40
昨日の111です
117さん
わかったようなわからないような・・・
違いはあるとは分かったんですが
一流う大学と言われるところの学生はどのあたりが磨かれているんでしょうか?
202あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:24:49
>>200
つ「てんぽい」
203あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:25:19
>>200
油だけ飲んだのか?
204あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:26:48
>>200
どんだけ体育会系のゲームやってんだw
卵黄幾つかとと胃薬飲んでおけ。
胃薬は胃の働きを抑えるやつじゃなくて、
胃の働きを助ける方な。
乳化すりゃ楽になるだろ(と素人診断
205あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:27:44
>>197
それが、載っていないんですよ。結構調べたんですけど、触媒サイクルをどの本を読んでも載ってましたが、金属交換の機構は見つからなかったんで教えて下さい。
206あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:27:50
>>202
固めるやつですか?
あれ体に大丈夫でしょうか?
>>203
気分悪いんで、サラダ油のあと水飲みました。
207あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:29:21
>>204
ありがとうございます。
卵はあるので食べてみます。
胃薬も探してみます、ありがとうございます
208あるケミストさん:2006/02/20(月) 01:50:11
水やばくね?
209あるケミストさん:2006/02/20(月) 02:45:08
0.1mol/lのNaClaq 100mlに0.10mol/lのAgNO3aqを徐々に加えていく。
AgNO3aqを加えた量が90ml〜110mlの間における-log10[Cl-]との関係を表すグラフを選べ、という問題があります。

グラフは省略しますが、このときAgNO3aqを加える量が100ml以下の時、すなわち加えた銀イオンが
元ある塩化物イオンより少ないとき、銀イオンはすべて沈殿になると解説にあるのですが、どうしてですか。

Ksp=1.2×10^-10があるので、加えられた銀イオンと塩化物イオンのうちn(mol)だけ沈殿して、
残りのイオンによる濃度についてKsp=[Ag+][Cl-]が成立する、と考えて立式するのでは、と思うのですが。

(もっとも、私の考えてるやり方をするとやたら煩雑で嫌になったんですが・・・w
90ml加えたときの式がこんなになりますよね?
{(0.009-n)/(190×10^-3)}×{(0.01-n)/(190×10^-3)}=Ksp)
210あるケミストさん:2006/02/20(月) 03:22:35
>>201
まあ、少なくともスレの空気を読んで
きちんとレスアンカーつけることができるくらいには
磨かれている、と考えてよかろう。

で、磨かれていない奴には
こういう皮肉も通用しないんだよなあ。
211あるケミストさん:2006/02/20(月) 08:12:36
>>201
上から見たら差はよくわかるんだけど
できねーやつは出来るやつがどんだけすごいか理解できんからなぁw
212あるケミストさん:2006/02/20(月) 08:14:01
>>201
すくなくともお前のような教えてちゃんではない
213あるケミストさん:2006/02/20(月) 08:16:21
そんな実のないレスするって暇人なんですね
214あるケミストさん:2006/02/20(月) 08:59:35
>>213
自分の顔が曲がってるのに鏡を責めてなんになる?
215あるケミストさん:2006/02/20(月) 09:03:50
実のない質問するよりはマシだよ
216あるケミストさん:2006/02/20(月) 09:22:21
いやみの通じんやつだ
217あるケミストさん:2006/02/20(月) 09:23:37
全レス中>>213が最も実がない件
218あるケミストさん:2006/02/20(月) 10:48:51
>>181
化学的、工学的にはほとんど問題は無い
政治的、経済的、法律的な問題
特に税金がどうなるのかが非常に大きい
揮発油関連税は中央・地方ともに重要な財源でいろいろな利権がくっ付いてるからねw
税額によっては価格メリットが全く無くなる可能性もきわめて高い、というかバイオじゃないが前例がある
ttp://www.pressnet.co.jp/2005_03/0319_36.htm
まあ、大企業だし根回しはしてるとは思うけどね、ブラジルみたいに事が運ぶとは思えない。

っていうかあの放送自分も見てたんだけど糖液使うのってどうなのかなあと
食料となりうるものを燃料化するのって自給率の低い国の政策とするには問題が有るんじゃないのか?
219リア:2006/02/20(月) 14:43:41
酸化銀は加熱すると、分解するのに、酸化マグネシウムや酸化鉄は分解しないのはなぜですか?
220あるケミストさん:2006/02/20(月) 14:53:39
溶液中でクロム酸が過剰になると
クロム酸が二クロム酸になったり
水酸化クロムになったりしますか?

あとは、クロム酸化物とかクロム化合物が
平滑な炭素鋼上には吸着しにくいとか
そういう特性あったりしますか?

教えて。。。
221あるケミストさん:2006/02/20(月) 15:00:20
>>220の補足
平滑=鏡面仕上げ
でお願いします


言葉足らずですんません
222あるケミストさん:2006/02/20(月) 15:01:20
テトラヒドロキソアルミン酸イオンと塩酸を反応させるとどうなりますか?
また、その反応が起きる理由も教えて下さい。
223高専:2006/02/20(月) 16:11:44
気体の溶解度の問題で標準状態に換算するっていうのが理解できないんですが、だれか教えてもらえませんか お願いしますm(__)m
224あるケミストさん:2006/02/20(月) 16:16:55
溶液に溶解している気体の物質量を求める。これに22.4をかける。
225あるケミストさん:2006/02/20(月) 16:19:54
>>223
溶けている気体の体積を標準状態にしたらいくらかなって考える。
226あるケミストさん:2006/02/20(月) 16:46:23
真鍮のいぶし用に硫酸銅4.2%水溶液買ったんだけど、注意書きには水酸化CaでCuを沈殿させてろ過して
捨てろって書いてあったけど、めんどうなんでキッチンペーパーとかに吸い取らせて燃えるごみでもいいよね?
227あるケミストさん:2006/02/20(月) 16:50:48
だめ。
228あるケミストさん:2006/02/20(月) 16:52:22
>>226
それしたら普通に捕まらんか?
229あるケミストさん:2006/02/20(月) 16:54:15
あ、ダメなんだ。。
おとなしく消石灰もらってきます。
230あるケミストさん:2006/02/20(月) 17:01:35
最近厳しいよな・・・
当たり前といえば、当たり前なんだけどさ。
231あるケミストさん:2006/02/20(月) 17:10:17
原子の数は増やせないんですか?
232あるケミストさん:2006/02/20(月) 17:23:51
>>231
意味が分からん
233あるケミストさん:2006/02/20(月) 17:24:05
>>231
質問の意味がよく分からんが増やせるよ。
234あるケミストさん:2006/02/20(月) 18:14:20
>>209
加えたAgClの量をx(ml)とすれば、[Ag^+]=0.1x/(x+100)、[Cl^-]=10/(x+100)、
90≦x<100 のとき、例えば Ag^+ + Cl^- → AgCl↓の沈澱生成が一度完全に右に進んだものとして考えると、
[Cl^-]>[Ag^+] だからイオンとして残った [Cl^-]=(10-0.1x)/(x+100)、[Ag^+]=0 になる。ここでAgClの一部が
極僅かに溶解してn(M)になったとすれば、10-0.1x が極端に小さくない場合(xが100に極端に近く無い)には
[Ag^+][Cl^-]=Ksp より、n{n+(10-0.1x)/(x+100)}≒n(10-0.1x)/(x+100)}=Ksp と見なせるので、
[Cl^-]≒(10-0.1x)/(x+100)、[Ag^+]≒Ksp(x+100)/(10-0.1x) になる。
[Ag^+]は小さいが0ではないから、銀イオンはすべて沈殿にはならない。
235あるケミストさん:2006/02/20(月) 18:31:34
環境ホルモンとして疑われていたビスフェノールなどが既に環境ホルモンではないと判断されてたって本当ですか?
236あるケミストさん:2006/02/20(月) 18:42:07
http://www.geocities.jp/handwashmethod/c_suicide.html
↑ここの硫化水素の計算って正しいですか?
237あるケミストさん:2006/02/20(月) 19:11:07
沈殿が沈降する速さと粒子の大きさには相関はありますか?
238あるケミストさん:2006/02/20(月) 19:17:31
Stokesの式でぐぐれ
239あるケミストさん:2006/02/20(月) 19:32:40
>>238
分かりました.

ρ(∂u/∂t +u*∇u)=-∇ρ+ν{∇^2*u+1/3∇(∇*u)}+ρF


三行でおねがいします.
240239:2006/02/20(月) 19:35:03
あ,三行でっていうのは冗談です.ハハハ,イッツジョーク.
要するに>>239をuについて解いてそのときのρの役割を見ればいいんですか?
241あるケミストさん:2006/02/20(月) 19:38:36
>>240

そう
まあがんばれ
242あるケミストさん:2006/02/20(月) 19:41:41
F = 6πηav
η:流体の粘度
a:粒子径
v:落下速度
243あるケミストさん:2006/02/20(月) 20:04:00
>>241
全く分かりません…….
>>242は合ってるのでしょうか.
径と落下速度は反比例するということですか?
244無明さま:2006/02/20(月) 20:27:04
おはよう
初めまして
私は 韓国人 です。
私! 
東京に 行きました!
Mobile Train Simulator + 東京急行 UMD
245あるケミストさん:2006/02/20(月) 20:53:43
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1139921839/

↑ここで今日の昼辺りから、
物凄いレスで言い合いしています。
理系の人からみるとどうか、
ビッシリそのスレで言ってください。
246あるケミストさん:2006/02/20(月) 21:16:24
化学の記号のSiってなんですか
247あるケミストさん:2006/02/20(月) 21:22:41
原子質量単位は「質量数12の炭素原子を12として…」
ってよく言われますが、何で炭素原子が基準って言われるんですか?

「陽子または中性子一個の質量を1amuとします。」

って認識は、何がまずいのですか?
どうかご教授願います。
248あるケミストさん:2006/02/20(月) 21:31:21
>>246
シリアルコーン
249あるケミストさん:2006/02/20(月) 21:38:15
>>248
250あるケミストさん:2006/02/20(月) 21:40:33
>>247

核子の結合エネルギーによる質量欠損があるから,何を基準にしたのかを
きちんと決めておかないといけない.
炭素12を質量12とすると,中性子1個とか陽子1個の質量は1より若干大きめになる.
#炭素核中では結合エネルギーの分軽くなっている.

で,何でプロトンとかで無く炭素を基準にしたかというと,昔の決めた人たちが
化系で炭素の質量をよく使っていたから.
別に何を基準にしていても良かったんだけど,そんなこんなでなんとなく炭素に
決まった.
251あるケミストさん:2006/02/20(月) 21:54:14
>>250
早速の回答ありがとう御座いました。
良く分かりました。
 
252あるケミストさん:2006/02/20(月) 22:07:09
>>180
この種の書き込みに俺たちが反応するたびに「釣れた釣れた」とか言いながらほくそえんでるんだろうなあ。やだやだ。
253あるケミストさん:2006/02/20(月) 22:27:54
non-spiked waterって何ですか?
254あるケミストさん:2006/02/20(月) 22:51:16
昨日質問したものですが、先生に交渉して駄目でした。
255あるケミストさん:2006/02/20(月) 22:57:24
>>254
ここであれだけバカにされて
それでも、交渉したのかよ。

空気の読めない奴はこれだから。
256あるケミストさん:2006/02/20(月) 23:04:10
マグネシウムって硝酸と反応して錯体をつくりますか?
257あるケミストさん:2006/02/21(火) 00:03:34
>>254 「採点ミスでしょうか?点数をください!」
先生「・・・」
>>254 「問題に生成物は安定であるとは書いてないんです。条件も低温にしてはいけないと書いてないんです。 」
先生「いや、先に条件を証明しろよ」
>>254 「この条件は、最大限守ってあげたい」
先生「本当は証明できないんじゃねえの」
>>254 「どのようにして、その先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
先生「ビニルアルコールが安定ってことは極低温状態か?水が完全に凍ってんじゃないの」
>>254 「この一方的な攻撃。この風景。こんなところで証明したらかなわないと感じるのは当然」
先生「だったら採点ミスなんて言うなよ」
>>254 「一言聞いただけでガセだと決め付ける、言論封殺、もっとも恥ずべき行為」
先生「証明できたら点数やるよ。早く証明しろ」
>>254 「どのような条件をクリアすれば、真性な反応式と認める事ができるのか、知恵を貸してください」
先生「おまえが採点ミスって言ってるんだろうが」
258あるケミストさん:2006/02/21(火) 00:03:48
>253
純水じゃね?
259あるケミストさん:2006/02/21(火) 00:20:29
畜生・・・・・腹筋が痙攣しやがった・・・・
2603のつくひと ◆XX.dqnMOLw :2006/02/21(火) 00:20:37
>>257
(・∀・)ニヤニヤ
261あるケミストさん:2006/02/21(火) 00:33:20
凝固点降下の公式を用いて-5℃の水が析出する氷の量を計算することってできますか?
やり方教えて下さい。
262あるケミストさん:2006/02/21(火) 01:22:03
>>257
同種テンプレの中では秀逸だな。当スレ的に。
263あるケミストさん:2006/02/21(火) 01:59:49
先生はちゃんとしてた
安心した
264あるケミストさん:2006/02/21(火) 03:57:08
BZ反応の実験ではH2SO4を加えますが、このH2SO4はどのような役割を果たしているのでしょうか?
反応式を見ても見当たらないのですが・・・
265:2006/02/21(火) 08:16:35
辞書にHC≡CHCOOHとCH3CH2COOHが両方プロピオン酸て書いてある

前者はプロピオン酸ともいうの?
266あるケミストさん:2006/02/21(火) 09:05:47
カルボアニオンは、第1級が最も安定で、第3級が最も不安定ですが、ベンゼン場合はどうなるのでしょうか?

教えて下さい。お願いします。
267あるケミストさん:2006/02/21(火) 09:44:21
>>265
前者はありえないです。
HC≡CCOOHのプロピオル酸の見間違いじゃないかと

本当にHC≡CCOOHがプロピオン酸と表記されてるなら辞書の名前をお願いします
268あるケミストさん:2006/02/21(火) 10:43:40
HH2という化学式は存在するのでしょうか?
269あるケミストさん:2006/02/21(火) 11:24:50
>>265
プロピン酸という呼び方もある
270あるケミストさん:2006/02/21(火) 11:34:33
不揮発性物質を溶かした水の凝固点は水が全て氷になるまで半永久的に下がりますか
271あるケミストさん:2006/02/21(火) 13:07:09
アメリカンビーフは食べて大丈夫ですか?
272ブッシュ:2006/02/21(火) 13:13:40
オールOKネ!!
273あるケミストさん:2006/02/21(火) 13:17:45
ポチは飼い主様から与えられた餌を食わないといけないんです
274あるケミストさん:2006/02/21(火) 14:30:05
ラジウム226の原子数は1622年ごとに半分減っていくという。
(1)初め10gあったラジウム226は811年後に何gになるか。√2=1.4とする。
(2)ラジウム226の原子数が初めの1/16に減少するのは今から何年後か。

問題を解く方針が全くつかめず、どうしたらいいのかわかりません。
それと一つ質問ですが、原子数が減るというイメージがよくわからないのですが、
単に質量が減少するという事で捉えて良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
275あるケミストさん:2006/02/21(火) 14:46:29
>>274
α崩壊、半減期、放射性元素
あたりの言葉の意味を理解してから質問しなさい

後スレ違い↓
★★★宿題をまるなげするスレ3★★★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1139416043/l50
276あるケミストさん:2006/02/21(火) 15:02:13
>>275
すいません。誘導ありがとうございました。
277あるケミストさん:2006/02/21(火) 17:11:27
>>214->>217
必死さにワラタww
278あるケミストさん:2006/02/21(火) 17:46:42
>>277は住んだ話題を蒸し返して場をしらけさせるタイプ
279あるケミストさん:2006/02/21(火) 18:38:44
>>277
亀だよ空気嫁
280あるケミストさん:2006/02/21(火) 20:40:15
本来難溶性であるはずの水酸化マグネシウムや酸化マグネシウムが,
アンモニウム塩存在下で水に溶けるのはなぜですか?
281あるケミストさん:2006/02/21(火) 21:16:31
有機を勉強してから化学が面白くなってきた高校生ですが、皆様のお薦めの化学に関する書籍を教えてください。
スレ検索もしましたがここが一番適切かと思い書き込みました。
282あるケミストさん:2006/02/21(火) 21:20:03
>>281
化学の勉強の仕方 PH28
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139931244/
283あるケミストさん:2006/02/21(火) 21:36:01
>>268
NH2 の書き間違いもしくは読み取り間違いに一票。
284あるケミストさん:2006/02/21(火) 21:38:55
>>283
NH2 という化学式は存在するのでしょうか?
285あるケミストさん:2006/02/21(火) 21:41:10
1mM=1( )
で( )に入る単位ってありますか!?緊急です(>_<)お願いします!
286あるケミストさん:2006/02/21(火) 21:47:22
すんません、ちょい聞きたいんですが。

酸化皮膜を炭素鋼につけるとき、表面仕上げの違いにより
皮膜がつかなかったりしますか?
というか付かないんですが、やっぱり表面の電位の違いとかですかね?

鏡面仕上げと、400番まで湿式研磨で仕上げて、アルカリ溶液中で
酸化皮膜作ってます。

よろしくお願いします。。。
287あるケミストさん:2006/02/21(火) 22:26:37
一週間後に有機化学の範囲の定期テストがあるのですが、短期間で習得するにはどういう勉強法が効果的ですか?

有機化学ならではの効果的な勉強法ってありますか?
教えていただけたら嬉しいです!
288あるケミストさん:2006/02/21(火) 22:52:17
必死に問題解く
289あるケミストさん:2006/02/21(火) 23:25:34
H2CO3+NH4OH→
分かる人,早急にお願いします。
290あるケミストさん:2006/02/21(火) 23:27:56
H2CO3+NH4OH→HCO2H + HNO3 + 2H2
291253:2006/02/21(火) 23:29:11
>>258
なるほど、純水って「non-spiked water」って言うんだ。
この時のspikedは添加されたと言う意味になるのか。
そして、non-spiked water何も添加されていない水(純水)と言うことになるわけだ。
お陰でよく判りました。ありがとう。
スパイクされた水じゃなかったんだねw。良かったww。
(それより、スパイクされた水って何よww?飲むと痛そうだなww。)
292あるケミストさん:2006/02/21(火) 23:44:57
>>289
NH4OH???
293あるケミストさん:2006/02/22(水) 00:04:37
恐縮ですが290ってあっていますか?酸素とかの数がおかしくないですか?
294あるケミストさん:2006/02/22(水) 00:06:57
>>293
そのまえに>>289は合ってるのか?
295あるケミストさん:2006/02/22(水) 00:09:47
固相抽出と負荷について教えてください

非化学系出身で就職して分析担当になりました。
現在行っている固相抽出は 負荷(酢酸エチル)-洗浄
(酢酸エチル)-溶出(アセトン)です。
シリカゲルに、窒素乾後のナスフラスコを5mLで洗いこみ、それを負荷して
シリカゲル上面まで溶液を落とした後に100mL酢酸エチルを用いて洗浄し、
アセトンで溶出しています。

5mL負荷-100mL洗浄の代わりに,100mLの酢酸エチルでナスフラスコを洗い
こみ、シリカゲルに加えることで負荷と洗浄を同時に行ってはいけないのでしょうか
296あるケミストさん:2006/02/22(水) 00:26:22
>>289
H2CO3+2NH4OH → (NH4)2CO3+2H2Oとかじゃないの
297あるケミストさん:2006/02/22(水) 00:28:55
>>295
ここは日本語で結構ですよ

シリカゲル吸着
吸着(酢酸エチル 5mL)
-洗浄(酢酸エチル100mL)
-溶出(アセトン)

サンプルとなすフラスコとシリカゲルの関係もよく判らないな
なすフラスコには何が入っているんだ?
きれいななすフラスコを洗いこんでも何もデータは出ないぞ
298あるケミストさん:2006/02/22(水) 00:29:05
NH4OHというもんを見たことがない

NH2OHならあるが
299あるケミストさん:2006/02/22(水) 00:29:43
そもそもH2CO3なんて物質がこの世にそ(ry
300あるケミストさん:2006/02/22(水) 00:31:08
>>298
NH3+H2Oのこととか言いたかったんじゃないの

存在(ry
301あるケミストさん:2006/02/22(水) 00:38:33
青山学院の有名な研究室ってなんかありますか?
光延研究室はもうないらしいのですが、、、
302あるケミストさん:2006/02/22(水) 00:45:21
>>301
あるワケない
303あるケミストさん:2006/02/22(水) 00:47:25
ハメ撮り好きには最適の出会いサイト
http://www.happymail.co.jp/?af1471542
マジエロい娘が多いんでハメ撮りokになる確率がかなり高い
NGでもなし崩し的に撮っちゃウンだけどネw
304あるケミストさん:2006/02/22(水) 01:01:22
>>302
青山はレベル低いのですか?
305あるケミストさん:2006/02/22(水) 01:01:43
漫画とかで強盗犯や誘拐犯が体にダイナマイトを巻きつけてるけど、
ダイナマイトって衝撃では爆発しないから撃っても大丈夫だよね?
306あるケミストさん:2006/02/22(水) 01:16:05
>>254
ケト−エノール互変異性を講義中にやってそれを問いたかったんじゃないか?
あとビニルアルコールがとても不安定であることは化学やってるものとしては常識。
まぁこれでもう同じような問題間違えることはないでしょ。
プラス思考で行きましょう。

307あるケミストさん:2006/02/22(水) 01:47:00
>>305
摩擦熱で爆発すんじゃなかろか。
308あるケミストさん:2006/02/22(水) 02:07:28
ニトログリセリンをハンマーで叩くと爆発するって言うけど、
ダイナマイトは違うの?
309あるケミストさん:2006/02/22(水) 02:40:35
染み込ましてあるし
310あるケミストさん:2006/02/22(水) 04:27:26
>>308
衝撃厳禁なニトログリセリンを安全に扱えるようにしたのがダイナマイト
311あるケミストさん:2006/02/22(水) 04:29:39
>>267コロナ社の化学式辞典編集委員会編 化学式辞典
てやつです
312:2006/02/22(水) 04:32:41
>>267あっ、CH≡CCOOHです
それの名前がプロピン酸,エチンカルボン酸,プロピオン酸になってます
313あるケミストさん:2006/02/22(水) 06:44:10
 ,,,,,
(◎v◎)  もうすぐ卒業式やがな。
彡,,,ノ     学び舎にさよならやがな。
  》
 .^^
314工場:2006/02/22(水) 09:30:42
チタンの水素化と炭素化する温度を教えていただけないでしょうか??
ヤフーなどで検索したが、見当たりません・・・・。
315あるケミストさん:2006/02/22(水) 09:51:03
316281:2006/02/22(水) 12:52:29
>>282
書き方が悪かったようです。参考書などではなく、純粋に化学についての書籍が欲しいのです。
それでも、ここではなく誘導先で聞いたほうがよろしいでしょうか?
317あるケミストさん:2006/02/22(水) 13:02:43
化学を本格的にやるならまず熱力学を身につける必要がある。
物理化学系の本、たとえばアトキンス物理化学のような本で基本的な化学熱力学を身に着ければさまざまな分野で理解の助けになるだろう

まあ初学者にはややきついかもしれんが・・・
それと平行して量子化学、無機化学、有機化学あたりをみにつければ基礎としてはそこそこいけてる
318あるケミストさん:2006/02/22(水) 13:13:15
>>316

化学の何についてか,ってのが分からんと・・・
化学そのものの歴史とか成立過程に興味があるのか,化学の将来についての
書籍がいいのか,化学の理論を学びたいのか,現在のトピックスについて
語っている本でいいのか,とか.
319あるケミストさん:2006/02/22(水) 13:18:06
ポリマーを2官能性の架橋剤で架橋したときポリマー中に含まれる官能基一つしか反応してない架橋剤を定量することは可能ですか(・・?)
320あるケミストさん:2006/02/22(水) 13:24:29
>>316
化学を本格的にやるならまず数学を身に付ける。
そして、一通り物理を習得する。
そして物理か化学を修めた後、化学に手を染める。
321あるケミストさん:2006/02/22(水) 13:38:45
まあそのころには化学への興味ないだろうなw
322あるケミストさん:2006/02/22(水) 15:46:41
>>319
どんな架橋剤かにもよるが、紫外可視吸光とか蛍光で追える官能基を
未反応の架橋剤にくっつければ定量は可能。
323あるケミストさん:2006/02/22(水) 16:53:32
酸化還元の質問です
硫化水素は還元剤ですが、硫化胴もまた還元剤ですよね。つまり、還元剤は硫化物イオン
と言えますよね?これと同じようにシュウ酸においては(C2O4)2-単独で還元剤になりますよね。
同様に、硝酸は硝酸イオン単独で酸化剤として働くのでしょうか?
324あるケミストさん:2006/02/22(水) 16:58:42
酸化還元を根本から間違って考えてるようだ
325あるケミストさん:2006/02/22(水) 18:46:33
有機化学(丸善、基礎化学コース)って独学厨にはどうですか?
326 株価【15】 :2006/02/22(水) 19:12:05
>>325
結構いいと思う



!kab
327 株価【15】 :2006/02/22(水) 19:13:25
新機能
●名前欄に!kabで現在の株価を表示(株を持ってる必要は無い、beは不要)
●メール欄に!stockで現在の株価も表示(要be+株)
328あるケミストさん:2006/02/22(水) 20:26:01
>>323
硫化銅は還元剤じゃないぜ?
329あるケミストさん:2006/02/22(水) 20:39:14
>>328
どうしてですか?
硫化水素の反応性生物だからありそうな気がする
330あるケミストさん:2006/02/22(水) 20:46:34
何々がついてるから還元性があるとかいうおぼえ方してんのか
331あるケミストさん:2006/02/22(水) 20:47:43
硫化水素の反応性生物だからって理由がよくわからんな
332あるケミストさん:2006/02/22(水) 22:04:18
屋根とかに積もってる比較的きれいな雪を溶かして液性を調べて「酸性」だったら
この地域では酸性雨が降ってる可能性があるという証明になりますか?
333あるケミストさん:2006/02/22(水) 22:06:33
>>332
よっぽどひどくなきゃならんだろ
2とか3だぞ?たしか
334あるケミストさん:2006/02/22(水) 22:09:24
酸性雨の定義はpH5.6だった希ガス.
でも,今ならいかないかもね.
数年前ならけっこうあったかもしれないけど.
335あるケミストさん:2006/02/22(水) 22:15:59
>>330
硫化胴は希硝酸に溶ける時、硫化物イオンが還元剤になるんじゃないの?
自分独学なんもんですみません
336あるケミストさん:2006/02/22(水) 22:26:03
酸性だったから酸性雨でないということさえしってたらおkでしょう
337あるケミストさん:2006/02/22(水) 22:39:18
322 架橋剤はジアクリレートです この場合 ポリマーと蛍光性を有するアクリレートと反応する化合物を反応させ定量すればいいんですよね
338あるケミストさん:2006/02/23(木) 02:38:46
硫酸銅(U)飽和水溶液にドライアイスを入れたら、炭酸銅(U)の沈殿はおこりますか?
339あるケミストさん:2006/02/23(木) 03:01:02
ロウソクのロウを熱くなくすことって出来ますか?
340あるケミストさん:2006/02/23(木) 03:05:21
>>339
冷ませば?
341あるケミストさん:2006/02/23(木) 03:06:30
>>339SMショップいけば熱くないロウソクなら売ってる
342あるケミストさん:2006/02/23(木) 03:08:31
自演乙
343あるケミストさん:2006/02/23(木) 03:13:48
もし分かる人がいたら教えて下さい。お願いします。
344あるケミストさん:2006/02/23(木) 03:18:03
さめたら冷たくなるよ
345あるケミストさん:2006/02/23(木) 04:24:10
>>342どぉみてもあなたが乙です
346あるケミストさん:2006/02/23(木) 12:40:09
熱ってどうやって伝わるのですか?
347あるケミストさん:2006/02/23(木) 12:45:46
>>346
電車の中の人の動きのように伝わります。

満員電車では押し付けあったり
お昼の電車では空いている座席を探しに行ったり
終電近くでは人の少ない車両を探しに行ったり

他人が近づいて来たら、それに弾かれるように動きます
348あるケミストさん:2006/02/23(木) 12:51:28
それ以外の方法では決して伝わらないのですか?
349あるケミストさん:2006/02/23(木) 12:59:08
>>348
どうやって伝わって欲しいの?
350あるケミストさん:2006/02/23(木) 13:00:46
>>348
輻射でも伝わるよ
351あるケミストさん:2006/02/23(木) 13:04:47
>>350
横入りですが「輻射熱」ってやつですか?
352あるケミストさん:2006/02/23(木) 13:09:29
>>351
そそ、347のは「伝導熱」
もう一つが「輻射熱」電磁波でエネルギーをやり取りする
353あるケミストさん:2006/02/23(木) 13:11:15
その2種類のみであるという認識でおkですか?
354あるケミストさん:2006/02/23(木) 13:14:02
熱素と言う素粒子を受け渡してるんじゃないんですか?
355あるケミストさん:2006/02/23(木) 13:20:44
くわしく
356あるケミストさん:2006/02/23(木) 13:21:14
マンガン乾電池と塩化亜鉛電池の正極での反応がわかりません。
負極でZn→Zn2++2e-となってできた電子は正極で何が受け取るのですか?

受験板でぬるぽされたのでここへ来ました
357あるケミストさん:2006/02/23(木) 13:21:57
>>356
まるなげ厨房はここでもぬるぽ。
358あるケミストさん:2006/02/23(木) 13:22:53
>>356
陽電子
359あるケミストさん:2006/02/23(木) 13:23:33
特定の電子をマーキングというか識別することって可能なんですか?
360351:2006/02/23(木) 14:54:37
>>352
輻射熱って電磁波なんですか!?知りませんでした。
普段はこのスレ見てるだけですがたまに自分でも知っていることがあったりして楽しいですね。
化学は是非どんどん勉強していきたいものです
361あるケミストさん:2006/02/23(木) 15:05:15
>>359

無理じゃないかなあ。
原子に(短時間なら)マーキングは出来るけど。
362あるケミストさん:2006/02/23(木) 15:45:58
エタノールのヨードホルム反応の化学式教えてください
363あるケミストさん:2006/02/23(木) 15:46:49
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho06/keio/igaku/index.html

慶応医学部入試問題 大門Tの電気化学についてなのですが

問題文を読めば塩酸で滴定していることからAでは水素が発生することは
分かるのですが、なぜこの反応になるのですか??
たとえば塩化銅水溶液の電気分解では
陰極では銅が析出し、陽極では塩素が発生するので
てっきりこの問題でもA 2Cl-→Cl2+2e- B Cu(2+)+2e-→Cu
としてしまいそうになったのですが・・・

明後日に本命の入試を控えていて焦っていますので、御回答お願い致します。
364あるケミストさん:2006/02/23(木) 16:06:37
> A 2Cl-→Cl2+2e- B Cu(2+)+2e-→Cu
これじゃ正負が逆だろ?
365あるケミストさん:2006/02/23(木) 18:02:32
気液平衡のときの気相部分は状態方程式PV=nRTに従いますか?

つまり、飽和蒸気圧Po、気相部分の体積V,物質量n,温度T
としてPoV=nRTは成り立ちますか?

もう一つ。気液平衡時の気相部分の体積はどうやって求めるのでしょう?
加えた熱量から内部エネルギーに換算してやるんですか?
366あるケミストさん:2006/02/23(木) 19:37:54
粒子に無電解メッキによりパラジウムを付着させたいと考えているのですが、
その時に用いる最適な還元剤を探しています。
何か良い物は無いでしょうか…?
367あるケミストさん:2006/02/23(木) 20:01:37
>>365
実際の気液平衡状態についての質問だとすると、PV=nRT
には従わない。それは理想気体の状態方程式だから。
気相の体積測定は、いろいろ方法があるが「加えた熱量から
内部エネルギーに換算」って意味がわからないので答えにくいな。
実測するやり方もあるし、液相の体積から決めるやり方もある。
368:2006/02/23(木) 21:09:30
金を、王水以外のもので溶かすことってできますか?
369あるケミストさん:2006/02/23(木) 21:17:56
>>353
あと「対流」がある
370あるケミストさん:2006/02/23(木) 21:24:06
>>368
フッ素とかハロゲンの化合物に溶ける
371:2006/02/23(木) 21:32:34
>>370どぉに解けるんですか?
反応式とかお願いします
372:2006/02/23(木) 22:30:16
>>370早く答えないと寿命がちぢまりますよ〜
373あるケミストさん:2006/02/23(木) 22:41:58
>>372
何様だきさま
374あるケミストさん:2006/02/23(木) 22:57:15
ワロタ
375物理屋:2006/02/23(木) 23:03:49
分子Aと分子Bとの間の相互作用力が、
Root(分子A同士の相互作用力×分子B同士の相互作用力)
になるって本当ですか?
本とかを紹介してくれれば幸いです。
376あるケミストさん:2006/02/23(木) 23:04:42
3,4,5-トリス(ベンジルオキシ)安息香酸を糖テルペンとエステル縮合させた
あと、Pd/Cを触媒にして、エタノール中で、水素ガスを使って、-O-CH2-phを
-OHに接触還元しようとしたら失敗。溶媒をTHF、メタノール、アセトニトリル
etc.に変えたがすべて失敗。いっそ非極性の溶媒にと思ってベンゼンを使用し
ても失敗。 Sci Finderで検索したら、文献ではPd(OH)2を触媒に使っていたけ
ど、できればPd/Cで接触還元したい。何かいい方法はないですか?
377あるケミストさん:2006/02/23(木) 23:48:42
>>376
質問をするときは、反応がいかないのか、途中で止まるのか、副反応が起こるのか書かないと。
それから、没食子酸エステルの合成は、もっと確立された方法があるのでは?
378あるケミストさん:2006/02/23(木) 23:49:36
>>376 マルチうざい
379376:2006/02/24(金) 00:15:12
反応がまったく進みません。副生成物すらできていません。
没食酸エステルの合成でもっと確立された方法ですか…
いろいろ文献を調べたつもりですが、私には上記の方法(没食酸の
O-CH2-ph誘導体を用いてエステル縮合させた後、-O-CH2-phを-OHにする
方法)しか探せませんでした。  
教えていただけますか?
380あるケミストさん:2006/02/24(金) 00:26:35
K[Co(edta)]・2H20の1600〜1700cm-1間に出てくる二つのピークはなんですか?
381あるケミストさん:2006/02/24(金) 00:55:51
電気分解について物凄く分りやすく説明して頂けませんか?
教科書を読んでもGoogleで検索して説明を読んでも、いざ問題を解くとなると理解しきれてなくて問題が解けません。
馬鹿でも分る説明をお願いします。
382あるケミストさん:2006/02/24(金) 00:56:41
>>381
馬鹿には無理
383あるケミストさん:2006/02/24(金) 01:01:17
>382
ですよね。
ありがとうございました。
今日のテスト赤点とってきます。
384あるケミストさん:2006/02/24(金) 01:02:23
>>381
まあ、教科書以上にわかりやすく説明するのは
こういう掲示板の仕様上、不可能に近い。

ここでは、教科書レベルを越える質問について
回答していきたい、と考えておるわけだが。

つか、教科書読んでも理解できないのなら
とっとと学校辞めて働け、と。
385あるケミストさん:2006/02/24(金) 01:11:01
テクニック的なことならここより受験板のほうがいいよ
とりあえず式の立て方だけでもむこうできいて
386☆ ◆xKvzozvsSk :2006/02/24(金) 01:19:53
>>370-373えっちょっと、>>372は俺ぢゃないっすよorz
反応式お願いします
387あるケミストさん:2006/02/24(金) 01:31:14
>384
まだ親のすねかじってたいです。

>385
分かりました。いってみたいと思います。

留年だけはしないようにイオン化傾向の方に力いれます。
388あるケミストさん:2006/02/24(金) 02:00:35
>>376
酢酸入れろ
389あるケミストさん:2006/02/24(金) 12:26:01
質問です。
鉄は本来白色(銀色?)ですが、さびると黒くなると書かれています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84

しかし、ファミレスのステーキ皿は真っ黒です。
http://store.yahoo.co.jp/meicho/1107-0301.html

あれは さびているのでしょうか。それとも、黒く塗っているのでしょうか。
それとも、あれが本来の鉄の色で、ウィキペディアが間違えているだけでしょうか。
教えてください。よろしくお願い致します。
390あるケミストさん:2006/02/24(金) 12:34:39
>>389
さびてます
391365:2006/02/24(金) 13:02:16
>>367ありがとうございます。
気相部分を理想気体とみなせる場合は成り立つということでしょうか?
それとも飽和状態の気体はそもそも理想気体とはみなせないんでしょうか?

「内部エネルギーに換算して…」の件は、例えば高校物理で習う
理想気体の内部エネルギーU=(f/2)nRT (fは適当な定数)
熱力学第一法則U=Q+W
状態方程式PV=nRT
を順に用いて求められる気がしたんですが
392あるケミストさん:2006/02/24(金) 13:08:51
すいません、大学生なのにnyやってて大丈夫でしょうか?
393あるケミストさん:2006/02/24(金) 13:09:52
モラルと危険意識の問題です
394あるケミストさん:2006/02/24(金) 13:12:02
レポート入れてるパソコンでやってても大丈夫でしょうか?
これを機会にMXに乗り換えようかと考えています。洒落とかもどうですか?
395あるケミストさん:2006/02/24(金) 13:22:47
>>392,394
君らのようなバカには無理
396あるケミストさん:2006/02/24(金) 14:20:36
お願いします教えてください
()FeS2+()O2→()Fe2O3+()SO2
397あるケミストさん:2006/02/24(金) 14:20:46
けむどろとかあんのかな
398あるケミストさん:2006/02/24(金) 14:24:55
4 FeS2 + 11 O2 → 2 Fe2O3 + 8 SO2
399あるケミストさん:2006/02/24(金) 14:26:28
>>398
ちゃんと出来るじゃんw
400あるケミストさん:2006/02/24(金) 15:19:24
>398
ありがとうございました
401あるケミストさん:2006/02/24(金) 15:38:13
酸化鉄(U)・酸化銅(T)・酸化銅(U)の化学式教えてください。よろしくお願いします。


402あるケミストさん:2006/02/24(金) 15:43:09
ぐぐれ
403あるケミストさん:2006/02/24(金) 16:29:31
>>401
□□□化学の宿題に答えてください11□□□
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1131990002/
404あるケミストさん:2006/02/24(金) 16:31:47
アルケンに水を付加させてアルコールにすることを加水分解といえますか?
405あるケミストさん:2006/02/24(金) 16:33:10
>>404
言わない
406あるケミストさん:2006/02/24(金) 16:33:49
>>404
いえない
407☆ ◆xKvzozvsSk :2006/02/24(金) 17:25:59
>>370-373えっちょっと、>>372は俺ぢゃないっすよorz
反応式お願いします
408☆ ■xKvzozvsSk :2006/02/24(金) 17:35:03
さっさとしないと、ここ、荒らしちゃいますよ〜
409☆ ◆xKvzbV2mVc :2006/02/24(金) 17:48:14
えっちょっと、>>408は俺ぢゃないっすよ〜
でも、だれも分からないんですか?
410あるケミストさん:2006/02/24(金) 17:50:22
411あるケミストさん:2006/02/24(金) 17:51:15
>>409
あまり解答者を挑発するもんじゃない
412☆ ■xKvzozvsSk :2006/02/24(金) 18:01:32
>411
ごめんね?
ねえ、ごめんね〜?
413☆ ◆xKvzozvsSk :2006/02/24(金) 18:32:40
>>412やめてください
>>410すいません携帯からなんで見れませんorz
414☆ ◆xKvzozvsSk :2006/02/24(金) 18:34:27
>>408-412偽者多過ぎです
俺がなにか気に触ることしました?
415あるケミストさん:2006/02/24(金) 18:38:18
>>414
コテ
416あるケミストさん:2006/02/24(金) 18:40:19
>>414
マジレスするとな、
1. 無意味且つふざけたコテ
2. 生意気に鳥
3. 自助努力をしない教えてチャン
4. なんとなく漂う軽薄な印象
5. 携帯だから見れませんとか言うわがままを平然とほざく
6. 以上の事にまったく気が付いていない

このへんが気に触る。
417☆ ▲xKvzozvsSk:2006/02/24(金) 18:40:39
>>410
ぁりがとぅござぃました(´▽`)
418あるケミストさん:2006/02/24(金) 18:41:00
すみませんでした
質問者が区別できるようにとおもって...
>>370の反応式お願いします
419あるケミストさん:2006/02/24(金) 18:42:16
>>418
教えてチャンウザイっていわれてなお
教えろというお前が素晴らしいよw
420あるケミストさん:2006/02/24(金) 18:43:15
421あるケミストさん:2006/02/24(金) 18:44:00
WinnyとShareどっち使ってますか?
何落としてる?
422あるケミストさん:2006/02/24(金) 18:44:30
>>419すみませんでした
423あるケミストさん:2006/02/24(金) 20:06:57
>>368
金に濃硝酸を加えても溶けないが,ここに食塩を加えると,溶ける
424あるケミストさん:2006/02/24(金) 20:47:35
>>391
理想気体云々の件はイジワルして言った。スマン。
5気圧とかそれ以下の範囲だと、理想気体の状態方程式で計算してもたいていは問題ない。
PVTの測定誤差の方が大きいから。内部エネルギーの方は、まだよくわからないんだけど、
ヒーターの放熱量と蒸発潜熱とかそういう話ではないのね。
発生する気体の内部エネルギーが系に与える熱量と等しいとか、そういう感じ?
平衡状態になるのに必要な熱量がわからないから、求められないと思うけどな。
425 ◆sP73G4c2VM :2006/02/24(金) 22:10:03
分圧をp。1atmを760mmHgとして、p/760で何が出るんですか??
426あるケミストさん:2006/02/24(金) 22:32:42
>>404
ある炭化水素Aを冷却しながら濃硫酸に吸収させた後、加水分解すると化合物Bが
得られた。って問題文にあって解説みるとAはアルケンでBはアルコールなんだけど、
どういうことでしょうか?
427 ◆sP73G4c2VM :2006/02/24(金) 22:34:02
分圧をp。1atmを760mmHgとして、p/760で何が出るんですか??

マルトースはなぜ水溶液中で鎖状構造になるんですか。
空気中ではならんのに。
428あるケミストさん:2006/02/24(金) 22:52:13
高校化学でメタンは正四面体だとか分子の構造を学びますが
ああいうのは顕微鏡かなにかで実際に確かめたのですか?
429あるケミストさん:2006/02/24(金) 23:17:03
硝酸銀AgNo3の水溶液を白金を用いて電気分解した。

電子を2モル流したとき、各極で発生する物質の量は? Ag=108 H=1 N=14 O=16

解けないのでお願いします。 回答のみで結構です。
430あるケミストさん:2006/02/24(金) 23:28:16
酸素 11,2リットル
銀 216グラムじゃね
431あるケミストさん:2006/02/24(金) 23:31:29
ありがとうございました。
432あるケミストさん:2006/02/24(金) 23:40:17
25℃ 2.0×10×10×10×10×10×10パスカルで10.0lを占める気体を25℃で5・0lの容器に封入すると圧力は何ぱすかるか?
0度 2.0×10×10×10×10×10×10パスカルで5.0lを占める気体を273℃で2.0×10×10×10×10×10×10パスカルにすると体積は?
27度 1.0×10×10×10×10×10×10パスカルで6.0lを占める気体を127度で4.0×10×10×10×10×10×10パスカルでの体積は?

わかんないよ。。。誰か
433あるケミストさん:2006/02/24(金) 23:47:27
>>432
a^bって表記くらいは知っておけ。
434あるケミストさん:2006/02/24(金) 23:48:34
ごめん
435あるケミストさん:2006/02/24(金) 23:53:29
>>432
(PV)/T=(PV)/T
この式を使って適当に埋めろ
436あるケミストさん:2006/02/24(金) 23:55:54
2倍。10L。2L
437あるケミストさん:2006/02/24(金) 23:59:43
ありがと
438 ◆sP73G4c2VM :2006/02/24(金) 23:59:56
分圧をp。1atmを760mmHgとして、p/760で何が出るんですか??

マルトースはなぜ水溶液中で鎖状構造になるんですか。
空気中ではならんのに。
439宇宙人:2006/02/25(土) 00:01:01
はじめまして
440宇宙人:2006/02/25(土) 00:01:54
簡単な器具で強力な磁力線を作ってエーテル周波数を変えることは可能でしょうか?

441あるケミストさん:2006/02/25(土) 00:04:49
>>440
可能
442あるケミストさん:2006/02/25(土) 00:17:18
>>438
しつこい。何度も書き込むな。質問が意味不明だから誰も答えないんだよ。
お前の質問を無理やり意味が取れるように解釈すると、
「分圧をp(単位mmHg)とすると、pを760で割ると出てくるのは何か?
ただし1atm=760mmHgとする」
答は分圧(単位atm)だ。
質問スレを利用するのは、せめてまともに質問できるだけの知能が
身につくまで進化してからにしろ。サルは来るな。
443あるケミストさん:2006/02/25(土) 00:20:41
>>438
うれしそうに鳥つけてる時点でシンでいいよ
444 ◆i1Kkd.JIzM :2006/02/25(土) 00:26:29
>>443
トリップの着け方もわからない君のほうが2ちゃんねるでは不要だよ
以後の荒しはラウンジ板でやってね
445 ◆H32M38qSyo :2006/02/25(土) 00:28:21
>>444
×着ける
○付ける

わかったら、早くマークシートの採点作業に戻るんだ。
446◇i1Kkd.JIzM:2006/02/25(土) 00:29:28
こうだろw
447 ◆i1Kkd.JIzM :2006/02/25(土) 00:31:39
>>445
はい残念 2チャンネルではトリップは着けるもんなんだよ
悔しかったら2典でもみてな 初心者君
448 ◆sP73G4c2VM :2006/02/25(土) 00:33:01
>>442
単位変わるだけかウホッw
サルとかお前やんwwwシコっとけ!!てか一緒にしころう!(真剣!!
449あるケミストさん:2006/02/25(土) 00:36:00
>>447
なにがざんねんなんだ?
残念なのはお前なんだが。。。
450あるケミストさん:2006/02/25(土) 01:03:26
>>449
基地外にはふれんなよ
451あるケミストさん:2006/02/25(土) 01:49:16
高校ってもう休みだっけ?
452あるケミストさん:2006/02/25(土) 04:38:28
弱酸を強塩基で滴定する時に、滴定しはじめの滴定曲線が強酸と強塩基の滴定と違って山なりになるのはなぜですか?
453あるケミストさん:2006/02/25(土) 04:40:13
そういう性質だから。
454あるケミストさん:2006/02/25(土) 06:31:53
>>451
まだ、休みには入ってないが、時期的に言えば
学年末テストとか終わった頃じゃないかな。

で、空気を読む知能もないくせに
解放感に浸りつつ暴れて恥を晒す、と。
455あるケミストさん:2006/02/25(土) 09:12:32
先生質問('Д')ノ"
金属って気体になれるの?
456あるケミストさん:2006/02/25(土) 09:14:31
すかさず後ろの生徒が突っ込んだ:なれるよ
457あるケミストさん:2006/02/25(土) 09:17:20
スゲー(゜Д゜)ー
何度くらいで気体になれますか?
458あるケミストさん:2006/02/25(土) 09:45:48
>>457
まあ、モノによる、つか物質によって沸点が違う、なんてことも
知らないようじゃ困ったもんだが。

比較的簡単に気化するのは水銀だな。
軽く熱してやれば水銀蒸気が発生する。

と、ここまで書いて気になったんだが
まさか、自分でやってみよう、なんて考えるなよ。

目には見えないからといって吸い込んだら
ロクな目に合わないからな。
ヘタすりゃ死ぬぞ。
459あるケミストさん:2006/02/25(土) 10:36:13
>>457

身近な金属で言えば、銅とか鉄なんかは2800-3000Kぐらいが沸点。
マンガンが若干低くて2000K前後だったような。
タングステンは結構高くて6000Kぐらいだったか。
460あるケミストさん:2006/02/25(土) 10:38:30
>>459
Kってキロのこと?
3000Kって、300万度のこと?
わかりにくいよ。
461あるケミストさん:2006/02/25(土) 10:46:58
>>460
温度でKと言えばケルビン以外に何がある?
462あるケミストさん:2006/02/25(土) 10:47:16
クマー
ケルビンだろ
463あるケミストさん:2006/02/25(土) 10:49:14
>>460
(゚Д゚)
464あるケミストさん:2006/02/25(土) 10:50:04
>>460
バカ学生は勉強しやがれですぅ
465あるケミストさん:2006/02/25(土) 10:51:25
中二病に罹患した方がいると聞いてすっとんできました
466あるケミストさん:2006/02/25(土) 10:51:43
絶対温度を知らない奴が現れたか
わかりにくいよ、って言われてもなあ
467あるケミストさん:2006/02/25(土) 10:54:25
>>461
だからキロだっていってるだろ、読めよ。

>>462
ケルビンってなんだよ?新約聖書に出てくる魔獣ケルビムの親戚か?

>>463
(゚Д゚)ノシ

>>464
しんく〜、翠星石が雛をばかにするの〜

>>465
中二病ってなに?日本語でおk。

>>466
だから、分かる様に説明しろよな。
468あるケミストさん:2006/02/25(土) 10:58:46
>>467
釣りは他所でやってくんねえかな。
2ちゃんならどこでも釣りやっていいってわけじゃねえぞ。
469クマー:2006/02/25(土) 11:00:18
>>467
ちょwww
とりあえずググってこいな。
中二秒は残念ながら日本語じゃないかなぁ。ググってみ。
わかりやすくもクソも基礎基本だよ
さぁここで彼の発言をもう一度

>>459
>Kってキロのこと?
>3000Kって、300万度のこと?
>わかりにくいよ。

強敵だなw
470あるケミストさん:2006/02/25(土) 11:03:46
>>467
質問じゃないなら帰れよ
471あるケミストさん:2006/02/25(土) 11:05:39
やっぱ中二病
472あるケミストさん:2006/02/25(土) 11:15:44
よし、反駁してやろう
Kが1000なら、ここの住人はK℃と書く。
つーかKが絶対温度だって知らないなんて、どんだけバカなんだ?
473あるケミストさん:2006/02/25(土) 11:16:03
>>452お願いしま〜す
474あるケミストさん:2006/02/25(土) 11:17:13
カルビンヘンソン回路か?
475あるケミストさん:2006/02/25(土) 11:19:18
>>473
弱酸は乖離度が低いから
476あるケミストさん:2006/02/25(土) 11:26:00
ここ数日なんかPCの調子がおかしいなと思いつつ
さっき何気なくキャッシュリスト並べ替えたら漏れのデスクトップがそこに居た(w

一応速攻で削除したけどダメだろうなorz
ウイルスバスターなんざ入ってても何の役にも立たん(w
477あるケミストさん:2006/02/25(土) 11:28:43
478あるケミストさん:2006/02/25(土) 11:57:31
>>477
おっと、解離度若しくは電離度のほうが適切だった、スマン

HA + H2O ⇔ H3O+ + A-
弱酸はこの定数が1よりも小さいので
OH-を加えて中和してもこの平衡が左に偏って
H+(H3O+)が供給される
479あるケミストさん:2006/02/25(土) 13:18:50
>>467

ちなみにキロはk(小文字)だ。
コンピュータ回りでは2^10=1024をKと書いたりするが、昔はキロとは読まずに
そのままケイと読んだ。ケイバイトとか。
まあ、今はそれもキロと読むけど、1000では無い。
480あるケミストさん:2006/02/25(土) 13:20:15
>>479
いいんだよ、釣りだったんだから。
流れに乗り遅れた上にマジレスすんなよ。
481あるケミストさん:2006/02/25(土) 13:24:20
>>504
キロを小文字で書くとか、案外最近のルールだけどな。
60年代の論文を見ると、例えばキログラムをKGと書いてあることがよくある。
482あるケミストさん:2006/02/25(土) 13:25:18
割と簡単な振りだが>>504の責任は重いw
483あるケミストさん:2006/02/25(土) 13:48:58
すみません、ダニエル電池はどうして素焼き板をはさむのですか?教科書を読んでもよくわかりません。ふつうにプラスチックの板とかぢゃダメなんですか?
484あるケミストさん:2006/02/25(土) 14:07:24
>>483
素焼き板はイオンを通すが、だからといって
高速に両液が混ざってしまうわけではない。
これが大事。
つまり電流に伴う、電荷を保証するためにイオンは移動するが、
Cu2+が多量に亜鉛電極に流れ着いて
そこで直接Cu2+ + Zn → Zn2+ + Cuは起こらないで済む。

プラスティックではイオンが移動できない。
だから電流がわずかに流れた瞬間に電荷のバランスが崩れ
つまりコンデンサーになってしまい、一瞬で電流が流れなくなる。
485あるケミストさん:2006/02/25(土) 14:09:56
>>484
じゃあ、プラスチックの板に小さな穴をあけたらいいですか?
486あるケミストさん:2006/02/25(土) 14:12:05
>>485
それじゃダメなんじゃないかなぁ…?
素焼き板って微細な穴の開いた板って意味で使ってあるんじゃないかな?
あと「イオン交換膜」で検索 したらちょっとは関連があるかも
487あるケミストさん:2006/02/25(土) 14:41:06
484
ありがとうございます。それじゃテストでダニエル電池ではどうして素焼き板を使うかを問われたら、
素焼き板はイオンは通すけど液体はすぐに通さない性質をもってるから。みたいなのでいいですかね?
488アセトソ:2006/02/25(土) 15:08:29
高1です。実験レポのことでお聞きしたいんですが。。。実験内容は
『100ml丸底フラスコの質量を量り、その中に未知試料を1.0ml入れて恒温槽(80℃)で7分間温める。
その後取り出し約1分間水道水で冷却し質量を求め、状態方程式で分子量を求め未知試料が何か判定する』
というもので、実験結果を用いて分子量を計算したところアセトンだと分かりました。
しかし「なぜ冷却するのか?」「理論値と実験値が違うのはなぜか?」
ということがよく分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
489あるケミストさん:2006/02/25(土) 15:10:50
>>488
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1131990002/817
ここで同じ名前の人が同じ質問してるから参考にしたらいいよ〜
490あるケミストさん:2006/02/25(土) 15:19:23
ほう
491あるケミストさん:2006/02/25(土) 15:44:09
とりあえず教えてもらう態度のなってないやつは勉強しなくていいよ
やってもらってるんじゃないんだからさ
492あるケミストさん:2006/02/25(土) 16:33:35
すいません、初質問です。よろしくお願いします。
BaCl2・2H2O+Na2SO4→
の右辺はどうなりますか?
BaSO4+2NaCl+2H2Oだと間違いですよね?
493あるケミストさん:2006/02/25(土) 16:36:09
>>492
BaCl2・2H2O+Na2SO4→BaSO4aq+2NaClaq
じゃない?
494あるケミストさん:2006/02/25(土) 16:36:47
BaCl2・2H2O+Na2SO4→BaSO4+2NaClaq
すまん間違えた
495あるケミストさん:2006/02/25(土) 16:51:29
>>478滴定前の時点で解離していないぶんが滴定されたことで解離するってことですね?
ありがとうございました
496あるケミストさん:2006/02/25(土) 17:59:34
>>494
ありがとうございます。
塩化ナトリウム水に硫酸バリウムの沈殿という形になるのですね。
497428:2006/02/25(土) 19:21:44
誰かお願いします>>428
498あるケミストさん:2006/02/25(土) 20:13:02
>>497
一部は金原子を塗布しなきゃ(ry
NMRとかじゃないの?
499あるケミストさん:2006/02/25(土) 20:31:56
>>497
結晶X線とか見たのかも
500あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:11:49
中学2年です。基本中の基礎程の質問だと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが……。

メタンが燃えて水と二酸化炭素になる化学反応を書く場合、
CH4+2O2→2H2O+CO2 
であっているのでしょうか。よろしくお願いします。
501あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:13:51
>>500
あってる
502あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:13:56
よろしいんじゃないでしょうか。
503あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:17:22
フェノールフタレイン溶液を作ろうとしてますが溶けません。
1Lの水に対して50g溶かそうとしてます。あとどれだけ水が必要でしょうか?
504あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:18:59
凄く早い回答を有り難うございます。

あの、たびたび質問して申し訳ないのですが、
『2H2O+CO2』は「+」を含めて一緒になっている公式(?)なのでしょうか
505あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:20:38
>>504
andと同じ
〜と〜という感じ
公式ではない
506あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:28:45
>>505さん
なるほど。公式ではないのですね。
説明有り難うございました。
507あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:34:00
たびたびごめんなさい、実はもうひとつありました……。

N2+3H2→2NH3

窒素と水素でアンモニアが出来るらしいのですが、最後の「2NH3」の
始めについている「2」はつけた方がいいのでしょうか。ノートと比べると
NH3でアンモニア、と書いてありました。 よろしくお願いします。
508あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:35:18
>>507
必要
509あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:38:48
>>508さん
有り難うございます。助かりました。
510あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:50:27
>>497
確か有機分子の形を一番最初に「見た」のは
ヘキサメチルベンゼンのX線回折だった気がする。
511あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:54:08
1-4シクロヘキサジエン
ってどんなの?
512あるケミストさん:2006/02/25(土) 21:55:04
>>511はミス
するーよろしく
513あるケミストさん:2006/02/25(土) 22:16:08
514あるケミストさん:2006/02/25(土) 22:49:22
>>503
ちょっと前に同じ解答をした覚えがすごくあるが……

フェノールフタレインは、水にはほとんど溶けない物質です。
普通は、エタノール溶液にして用います。


意外と知られてないんだよね、このこと。
使ったことある人なら、エタノールの臭いを感じるはずなんだが。
515あるケミストさん:2006/02/25(土) 22:58:56
>>513
わざわざどうもw
1,4−シクロヘキサジエンの構造がわからなかった
C6H8だからこうで合ってますかね?

    /\
    ‖ ‖
    \/
516あるケミストさん:2006/02/25(土) 23:15:21
>>515
そうそう
517あるケミストさん:2006/02/25(土) 23:48:51
>>514
え?じゃあ入れた分はどうすればいいですか?
全部使っちゃったんですが・・・・・
518あるケミストさん:2006/02/26(日) 00:22:01
>>516
どもども
519あるケミストさん:2006/02/26(日) 00:22:15
>>517
濃縮して回収
520あるケミストさん:2006/02/26(日) 00:28:22
ろ過というのは問題ありますか?
521あるケミストさん:2006/02/26(日) 00:39:16
>>520
ぜんぜん溶けてないの?
だったらろ過でも良いよ

三角漏斗よりもヌッチェで減圧濾過の方が良いよ
522あるケミストさん:2006/02/26(日) 00:59:35
>>521
ありがとうございます
そのように行ってみます
523あるケミストさん:2006/02/26(日) 02:52:01
・・・戻ってきてよ母ちゃん
母ちゃんがいなくなってからロクなもの食べてないよ
アトピーは以前と比べ物にならないほど悪化した
助けて母ちゃん・・・
524あるケミストさん:2006/02/26(日) 03:33:48
>>523
とりあえず、それは質問でも解答でもないと言っておく。
525あるケミストさん:2006/02/26(日) 06:24:06

>下の問題教えてッ(人д・`*)〃
>(1)次の(ア)〜(エ)の気体につぃて@〜Dの質問に記号で答ぇょ。(ア)ァンモニァ(イ)水素(ウ)二酸化炭素(エ)酸素
>@水溶液が酸性を示す気体A水溶液がァルカリ性を示す気体B炭酸飲料に大量にとけてぃる気体C石灰石ゃ貝殻に塩酸を加ぇると発生する気体Dォキシドールを二酸化マンガンに注ぃだときに発生する気体
>(2)酸化マグネシゥムができるときのマグネシゥムと酸素の質量の比ゎ、ぃくらか
>
526あるケミストさん:2006/02/26(日) 07:51:44
カメハメ波って一発何kJくらいですか?
527あるケミストさん:2006/02/26(日) 08:44:21
>>523-524

>>525
日本語でおk
528あるケミストさん:2006/02/26(日) 11:08:05
ハロゲン 次の記述のうち、誤りを含むものはどれか
@臭素は、単体が常温で液体である唯一の非金属元素である
A臭素は水には少し溶けて、赤褐色の臭素水なる
Bヨウ素は黒紫色の結晶で、加熱すれば昇華して赤紫色の気体になる
Cヨウ素は、水に溶けにくいが、エタノールに溶けて褐色の溶液になる
Dデンプン水溶液にヨウ化カリウム水溶液を加えると、青色になる

解答はDとなっているのですが、解説がおかしいんです。
よろしくお願いします
529あるケミストさん:2006/02/26(日) 12:31:19
>>528
解説がおかしならその解説部分を書かないとわからない。
Dではヨウ素デンプン反応はおきないぞ?
530あるケミストさん:2006/02/26(日) 12:50:18
>>529
Cl>Br>Iだから塩素通せばヨウ素が遊離してヨウ素デンプン反応を示すね
531あるケミストさん:2006/02/26(日) 12:56:10
>>530
また厳密三段階か
532あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:04:59
化合物Aは組成式「C6 H12 O」が与えられていまして、
「Aをエタノールに溶解し、硫酸を少量加えて加熱すると
日本酒の香気成分の1つである化合物Bが生じた」
とあるのですが、化合物Bは一体何なのでしょうか?

あとAは、やし油を加水分解したもので、水に不溶、NaOHに可溶です。
また、Aは官能機は1種類のみ持つようです。

長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
533あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:20:25
C11H23-COOH
534あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:28:57
>>533
ありがとうございます。
それは化合物Aですか?
自分はAを組成式から考えてC11H23COOHのカルボン酸にしたのですが、
エタノールうんぬんの変化が理解できなくて。。
535あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:30:45
単体でマグネシウムがナトリウムがより硬い理由をお願いします
536あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:32:11
C11H23COOH+C2H5OH→C11H23COOC2H5+H2O の脱水縮合反応でエステルBが生成。
537あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:36:08
>>528
×:ヨウ化カリウム水溶液
○:ヨウ素溶液(ヨウ化カリウム水溶液+ヨウ素)

という、出題意図じゃねーのか?
538あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:39:01
>>537いや、間違いを選ぶんだからいいんでしょ
539あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:41:20
A臭素は水には少し溶けて、赤褐色の臭素水なる
これが絶対おかしいです
ごく少量なら着色しませんよね?
540あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:43:36
@臭素は、単体が常温で液体である唯一の非金属元素である
これも常圧が書いてないから、高圧力がかかったときの気体が無視されてますね
541あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:45:27
問題だす相手のレベルによるなこの問題
つうか>>535よろ
542あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:48:08
>>539
お前が厳密三段階かよ!

ごく少量とは書いていないので、
醤油のようにドバドバ入れるのだろう
543あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:48:40
>>541
融点が違うから
つまり言うなら原子間の力が強いか弱いか
544あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:49:02
なに厳密三段階て
545あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:51:08
>>543
分子じゃないの?
546あるケミストさん:2006/02/26(日) 13:59:17
>>536
ありがとうございます!
しつこくてすいませんが、もう少しだけ質問させて下さい。
「化合物Bの1分子中に含まれる全水素数に対する
エタノールに由来する水素の数は何%か」
は5÷28×100=17.9%であってますか?

あと化合物Aの性質は「ナトリウム塩は石けんとなる」「NaHCO3を加えるとCO2が遊離する」もあっていますか?
547あるケミストさん:2006/02/26(日) 14:03:29
>>545
ha?
548あるケミストさん:2006/02/26(日) 14:11:15
B:C11H23COOC2H5=C14H28O2、この中にはエタノールのC2H5-からのHが5つ由来するので合ってる。
石けんは高級脂肪酸(Cの数が多い脂肪酸)の塩のこと、酸としての強さは、C11H23COOH>H2CO3(炭酸) だから合ってる。
549あるケミストさん:2006/02/26(日) 14:15:52
三段階がでたと聞いてやってきました
550あるケミストさん:2006/02/26(日) 14:19:55
>>548
ありがとうございます。
Cが11個くらいだと、まだ高級脂肪酸にはならないんでしょうか?
「正しい記述を全て選べ」といった問題で、石けんの記述とCO2遊離の記述の2つまで絞りまして。。

あと、Aの沸点か融点のだいたいの目安はありますか?
グラフから、44℃で何らかの変化が起きているのがわかってはいるのですが。。
551あるケミストさん:2006/02/26(日) 14:21:37
光触媒の水分解ってなかなかうまくいかないようです。
太陽電池を使って水分解したほうが生成物の分離とかも簡単だと思うんですが、
水に光触媒を懸濁して水分解することのメリットって何ですか?
552あるケミストさん:2006/02/26(日) 14:23:09
すいません、融点が44℃は自己解決しました。
調べてみたらラウリン酸らしいですね
553あるケミストさん:2006/02/26(日) 14:25:43
PNIPAAmがゲル化する原理で,構造式のなかの
|
CH3-C-CH3
|
が疎水和結合するから であってますか?
また,なぜ温度があがるとこれが疎水化するんでしょうか?
554あるケミストさん:2006/02/26(日) 14:26:29
>>553
温度があがると分子運動が激しくなる
555あるケミストさん:2006/02/26(日) 14:26:31
ずれた..
|はCについてます
556537:2006/02/26(日) 15:01:28
>>538
だから、>>528はそれが理解できてないんだろ。

と思ったら、あいつは三段階クンだったのか。
以降放置の刑に処すこととする。
557あるケミストさん:2006/02/26(日) 15:18:03
原子の電子配置(基底状態)に関しての質問です。

軌道のエネルギーの関係から、電子は3d軌道へ入る前に4s軌道に入る。
4s軌道が埋まったら、その後3d軌道に入っていく。

このように習ったのですが、Crの電子配置をみると
3dに5個、4sに1個の電子が入っています。上の説明に従えば3dに4個、4sに2個
の電子配置になると思うのですが。なぜこのような配置になるのか理由がわかりません。Cuでも同じような現象がおきています。
わかる方お願いします。
558あるケミストさん:2006/02/26(日) 15:21:32
>>557
遷移元素
559あるケミストさん :2006/02/26(日) 15:25:58
AgClの沈殿って加熱したらどうなりますか?
実験では固まってしまったんですが、
固まるとはどこにも書いてなくて・・・。
よければ教えてください。
560あるケミストさん:2006/02/26(日) 15:26:33
>>557
電子配置の規則に
「全並行は安定(フント則)」というものがあります。

電子対になって4sが閉殻になるよりも
閉殻せずに価電子軌道を半閉殻にするほうがエネルギー的に有利なようです
561あるケミストさん:2006/02/26(日) 17:04:05
銅は希硫酸ではなく、濃硫酸と反応。しかし亜鉛は希硫酸と反応。なぜですか?
教えてください☆
562481:2006/02/26(日) 17:05:33

社会版:
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1139132859/
の投稿222を読んでいただけないでしょうか?

社会生態学的に分析した場合、
オーム真理教が「皇室犯罪」と仮定した時には
東京大学農学部にて万一、サリンが製造され、
地下鉄で多数の命を奪っていた可能性も考えねばなりませんが、
毒物製造を担当した東京大学農学部の教員陣は
殺人罪で検挙されるべきかと思うのですが、
この点の検証は行われつつあるのでしょうか?

オーム真理教が「皇室犯罪」か否かで
地下鉄毒物殺人事件の当事者が違ってきます。
東京大学農学部がサリン製造を担当していたかどうか
慎重な検証が必要と考えます。

563あるケミストさん:2006/02/26(日) 17:08:15
>>561
銅のイオン化傾向が小さいから
>>562
めんどくさいし化学に関係ないので却下
564あるケミストさん:2006/02/26(日) 17:22:03
>>543原子間の力ってクーロン力ですか?
今日の2次で出たんですけどクーロン力くらいしか思い付きませんでした
565あるケミストさん:2006/02/26(日) 17:25:38
>>564
金属は金属結合だろ
566あるケミストさん:2006/02/26(日) 17:27:33
>>564
今日二次だったのにそんなこといってるの?
567あるケミストさん:2006/02/26(日) 17:28:14
>>562
一つ言えるのは、科学的におかしい事を言ってるわけではない。
それ以上はマスコミの問題なので放置。
568あるケミストさん:2006/02/26(日) 17:29:22
>>565確かにorz
結合半径とかの問題ですか?
569あるケミストさん:2006/02/26(日) 17:55:42
30度の水100gにショ糖、デンプン、塩をそれぞれ40g溶かしていきます。
ショ糖は30度100g中の水に200g溶けます。
塩は30度100g中の水に35g解けます。

この条件で水溶液の中には何が沈殿していますか?

また、この水溶液の名前はなんですか?

また、その水溶液をろ過して、ろ過した水溶液を蒸発させた場合
何gの再結晶があらわれるでしょうか?
570あるケミストさん:2006/02/26(日) 18:08:04
>>565あっ、自由電子の数ぢゃないですか??
571あるケミストさん:2006/02/26(日) 18:35:39
近赤外分光法の研究をしてる学生です。
クロロフィル、カロチン、水、etcの成分の、
最大吸収波長はどれくらいですか???
お願いします。
572あるケミストさん:2006/02/26(日) 18:41:39
質問ですが…
グルコースC6 H12 O6が45gある。
このグルコース中な炭素原子の物質量はいくらか。
という問題で答えは1.5molになるらしいのですが、どうしてそうなるか解りません。
573あるケミストさん:2006/02/26(日) 18:42:44
>>571
主要物質は、大学図書館にFT-IRのチャート集があるはずだから、それ見た方が早いよ。
ちなみにうちの会社はAldrichのを使ってる。
574571:2006/02/26(日) 18:45:31
>>571
ありがとうございます!
見てみます!と言いたいんですが・・・
休館ですね。
ネットでAldrichは調べられますか?
575あるケミストさん:2006/02/26(日) 18:46:06
>>572
×な
○の
です。すいません
576あるケミストさん:2006/02/26(日) 18:47:20
自分で調べられるものは調べろよ
577あるケミストさん:2006/02/26(日) 18:59:36
なんで赤リトマス紙と青リトマス紙があるの?
578あるケミストさん:2006/02/26(日) 19:00:17
>>574
オンラインで調べる定番といえばここだが・・・
http://classweb.gmu.edu/chemlab/spec-db.htm

その程度の調べものを明日まで待てないって、
どんな研究スケジュールで取り組んでいらっしゃるのかな?
579あるケミストさん:2006/02/26(日) 19:20:15
化学系からSEになれますか?
580[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/02/26(日) 19:21:57
>>579
なろうと思えば(´・ω・)ス
581あるケミストさん:2006/02/26(日) 19:49:43
>>580 ありがとうございます。
でも、その場合、化学系を出た意味無しですよね。
582あるケミストさん:2006/02/26(日) 19:50:35
>>581
そのとおり
583あるケミストさん:2006/02/26(日) 20:10:56
誰か
下の問題教えてッ(人д・`*)〃
(1)次の(ア)〜(エ)の気体につぃて@〜Dの質問に記号で答ぇょ。(ア)ァンモニァ(イ)水素(ウ)二酸化炭素(エ)酸素
@水溶液が酸性を示す気体A水溶液がァルカリ性を示す気体B炭酸飲料に大量にとけてぃる気体C石灰石ゃ貝殻に塩酸を加ぇると発生する気体Dォキシドールを二酸化マンガンに注ぃだときに発生する気体
(2)酸化マグネシゥムができるときのマグネシゥムと酸素の質量の比ゎ、ぃくらか
584あるケミストさん:2006/02/26(日) 20:12:47
分子式を見て異性体をつくるとき コツみたいなのがあるんですか?
585あるケミストさん:2006/02/26(日) 20:13:37
平衡に関する正誤問題で 2HI(気)→H2(気)+I2(気)の反応速度vは反応物質の濃度を[HI]で示すと、v=k[HI]2で表される。kを反応速度定数という。


問題にはエネルギー図が書かれています(具体的な数値は無し)
それで上の問いが正解になっているのですがaA+bB→cCの反応においてv=k[A]m[B]nの(m+n)の反応の次数は実験から求められる数値ということは問題のv=k[HI]2の2乗とは決まってないのではないでしょうか?
よく分かりません…
586あるケミストさん:2006/02/26(日) 20:15:41
この板には、>>583のような得体の知れない生き物に化学を教えようという
愚かな人はいないと思うよ。
使い方を誤れば人を殺すことができる学問だってことを、よくわかってる人が集まる所だからね。
587あるケミストさん:2006/02/26(日) 20:23:43
>>584
ないよ。地道に
588あるケミストさん:2006/02/26(日) 20:49:32
>>583
見にくい。君たちは慣れているから見やすいかもしれないけど、
こっちはすごく見づらい。

次からは見やすく書いてください。
589あるケミストさん:2006/02/26(日) 20:52:23
>>583
日本語を正しく使う
文章の句読点、インテンドを正しく使う
意味もなく小さい字を使わない
顔文字は使用しない
機種依存文字を使用しない


以上を実践した上で再度質問してください
590あるケミストさん:2006/02/26(日) 21:12:53
>>583
今朝の段階で、遠回しに
「舐めた書き方してんじゃねー。ヴォケが」と言われたのに
理解できなかったのか?

人にモノを聞くなら、まず最初に人間としての礼儀を身につけてこい。
591あるケミストさん:2006/02/26(日) 21:23:02
というかどなたか>>585お願いします…かなり切迫しているのにここ以外頼れるところがないので…
592あるケミストさん:2006/02/26(日) 21:24:44
>>591
もう少し要点を
593あるケミストさん:2006/02/26(日) 21:26:58
>>585
べき乗の値は反応物の係数だよ
2HI2が反応物だから2乗

下の式がいまいちかんないんだけど、
aA+bB→cC
っていう反応なら
v=k[A]^a*[B]^b
じゃねぇのかな
594あるケミストさん:2006/02/26(日) 21:35:13
>>585
君の説明が今ひとつだから、この答えで合っているかどうか自信が無いが:

この反応では、HIとHI同士が衝突して、H2とI2に変化するわけだ。
HIとHIが衝突する頻度は、HIの濃度の2乗と比例するだろ?

まあ、分子サイズが大きかったり、特殊な条件で反応させたら、2乗じゃない場合もありえるけどな。
595あるケミストさん:2006/02/26(日) 21:46:50
分かりづらくてスミマセン…>>593がおっしゃる>aA+bB→cC
っていう反応なら
v=k[A]^a*[B]^b

というのは反応速度式ではなく化学平衡の式の場合じゃないのですか?
参考書にはhttp://o.pic.to/6q429
とあって反応速度式の係数を求めるには2枚目の写真のような実験結果のグラフが与えられててそこから係数を割り出さないと求まらないと思うのですが…
596あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:10:07
>>595
え?平衡の問題じゃないの?
>平衡に関する正誤問題で 2HI(気)→H2(気)+I2(気)の反応速度vは反応物質の濃度を[HI]で示すと、
>v=k[HI]2で表される。kを反応速度定数という。
っていう記述は何のために示したの?

あなたが聞きたかったことは>>594さんでおk?

597あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:12:08
三段階?
598あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:19:53
>>596
スミマセン…そういうふうに問題にあるので…>>594の方のご説明は納得できるのですが、だとしたら参考書の解説は何なのだろうと…

ああ分からない…スミマセン、今回はこれで引き取ります…
ああ泣きそうだ…
599あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:20:19
>>595
半端な知識で答えて申し訳ないが、
とりあえず素反応の場合は単純にそういう風に濃度の係数乗の積で書ける。
ただ反応の機構が複雑だとそうはいかなくなる。
(そんなに複雑じゃないが酵素反応のミカエリスメンテンとかが良い例かも。
ttp://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/biochem5.htm)

だから反応機構がわからないなら実験的にその濃度依存性を調べるしかない。
逆に濃度依存性から反応機構の推測も出来たりするようだ。

その反応は素反応ってことだろ。
600あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:22:22
>>598
その問題うつせよ
601あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:37:55
0.10mol/lのアンモニア水20mlを0.10mol/lの塩酸で滴定したときの中和点におけるpHを有効数字2桁で求めよ。ただしアンモニアの電離定数Kb=1.8×10^-5mol/l、 Kw=1.0×10^-14(mol/l)^2とし、log0.28=-0.55とする。

という問題なのですが解説にアンモニアを水に溶かした時のアンモニア濃度をC(mol/l)とした場合、加水分解前の[NH4+]は生成していたNH4Clのモル濃度に等しくC/2と見なせるが…とあるんですが何故そうなるのか分かりません…

どなたか教えてください。
602あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:40:55
>>601
何でわからないのかわかりません。
自分なりに考えたことを書いてみてくれ。
603あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:42:12
>>600
http://n.pic.to/2m7zb

5項目くらいあってそれぞれの正誤を問う問題でその中の一つです。
自分は間違いだと思ったのですが…
604あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:44:29
NH3+HCl→NH4Cl から、0.10*20/1000=0.10*v/1000、加えた塩酸はv=20mlだから溶液は20+20=40ml
になりNH3の濃度は1/2
605あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:44:45
>>602
最初に溶かしたアンモニアがCmol/lなら加水分解で生じる塩化アンモニウムもCmol/lになるのではないのでしょうか?
なぜ1/2になるのか…
606あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:45:49
体積が2倍
607551:2006/02/26(日) 22:48:26
すみません。レスがいただけないようなので光触媒スレで聞いてみます。
608あるケミストさん:2006/02/26(日) 22:52:04
ああっ滴定分の体積を計算に入れるのを忘れてました…!!
すみません、答えてくださった方ありがとうございました。
609あるケミストさん:2006/02/26(日) 23:12:40
>>603
1問目だよな?
正でいいと思うのですが。
なぜ誤だと?
610あるケミストさん:2006/02/26(日) 23:12:59
>>564
亀レスで悪いが、クーロン力ってなんだ?
611あるケミストさん:2006/02/26(日) 23:13:47
>>610
無視してくれorz
マジごめん
612あるケミストさん:2006/02/26(日) 23:22:45
>>603
一般にはべき乗と反応式の係数は一致すんの。
実験やってみないとわかんないから、試験問題で実験結果の表が載ってたらそれ使って速度式出せばいいし、
なんも情報なくて反応速度式は?って言われたら、一般的な反応なんだなっておもって反応式の係数かけばいいよ
613あるケミストさん:2006/02/26(日) 23:25:21
>>612
横槍入れてすまんが、一般的には一致するってのはむしろ逆じゃないか?
一般には一致するとは限らないが、このケースでは一致するが正しいはず。
614あるケミストさん:2006/02/26(日) 23:32:26
>>613
一般には一致するとは限らないの!?俺大抵の反応はそうだと思ってたよ・・バカだ。
俺、今まで何の疑問もなく反応速度式にはべき乗乗っけてたよ・・・。
高校のとき大宮の化学ってので、>>612みたいに書いてあった覚えが。。
勉強しなおすわ。>>603ごめん、、
615あるケミストさん:2006/02/27(月) 01:14:52
>>614

実際の反応過程は結構多段階だったりして、いろんな遷移状態を
経由していたりするわけですよ。
で、どこが反応の律速になっているかでその次数が変わる。
A + B -> C っていう単純な反応でも、A-B複合体が中間状態で、
(つまり反応は A + B -> A-B -> C)
A-BからCへの変化が非常に遅くて律速だったりすると、当然
ながら単純に[A][B]に比例するわけではなくなる。
一方、A-BからCへの過程が非常に早ければ、速度は[A][B]に
比例する。
616あるケミストさん:2006/02/27(月) 02:16:31
どうか>>569をお願いします。
617あるケミストさん:2006/02/27(月) 02:17:55
エタノールを濃硫酸で脱水したときの生成物をエチレンとしたら×になりました。
回答はジエチルエーテルですが、エチレンが生成しないはずないですよね。
納得できません。
618あるケミストさん:2006/02/27(月) 02:28:28
>>617
反応の温度かいてないと答えようがない
619あるケミストさん:2006/02/27(月) 02:49:23
>>618
140℃です
620あるケミストさん:2006/02/27(月) 03:30:23
>>617
お。
また、いつもの納得できないクンか。

きっと
「140℃でも、少量のエチレンが生成してますよね」
とか
「問題に『最も多く生成するもの』と指定がなかったから」
とか
「明日、学校で先生に抗議してきます」
とか言うんだろうなあ。
空気の読めない奴はこれだから。

納得しないのはお前の自由だが
その設問でエチレンを正解とする教師がいたら
PTAで問題にしてクビ切っちゃうな。

ごちゃごちゃと揚げ足取りの屁理屈こねても
世間じゃ通用しない、ということを
そろそろ理解しておいた方が今後のためになるぞ。
621あるケミストさん:2006/02/27(月) 03:40:49
もうこのスレのネタだな
622あるケミストさん:2006/02/27(月) 09:49:56
>>617
世の中に不満があるなら自分を変えろ。
それがいやなら耳と目を閉じ口をつぐんで孤独に 暮らせ。
それもいやならシネ
623あるケミストさん:2006/02/27(月) 10:21:06
フェノールとカルボン酸のエステルをけん化し、エーテル抽出すると、フェノールは水層にいきますか?
それはどうして?
624あるケミストさん:2006/02/27(月) 10:24:13
>>623
さあな、ちっとは自分で考えな
625あるケミストさん:2006/02/27(月) 11:06:11
硼酸の英訳でborateとboron oxideの違い教えて。
626迷える小羊:2006/02/27(月) 11:24:16
光学異性体って何でしょうか?あと、有機化合物の異性体は、立体異性体も含めていくつあるか?はどうやって理解すりゃぃいのですか?
627あるケミストさん:2006/02/27(月) 11:59:10
>>626
>立体異性体も含めていくつあるか?
ひたすら羅列して、重複をなくす→地道に数える
コツはないから、重複しないように機械的に羅列する練習を繰り返すしかない

>光学異性体
狭義には対掌体のことを意味する
628あるケミストさん:2006/02/27(月) 13:48:54
カルボン酸を分子内脱水するという記述があったら、それは酸無水物になったと考えていいのでしょうか?
分子内エステルやC=Cになる可能性はないんですか?
629あるケミストさん:2006/02/27(月) 13:51:37
>>628
どっちもある
630あるケミストさん:2006/02/27(月) 14:05:19
条件不足。カルボン酸が2価以上なら酸無水物、もし水酸基を持てば分子内エステルの可能性も出てくる。
631迷える小羊:2006/02/27(月) 15:16:17
>>626です。
あの、1ーブテンとか、シスー2ブテンの数字ッて何の意味ですか?
632あるケミストさん:2006/02/27(月) 15:20:40
>>631
炭素番号
633迷える小羊:2006/02/27(月) 15:43:18
炭素記号って何でしょうか?
634あるケミストさん:2006/02/27(月) 15:44:34
>>633
炭素番号
はしっこから数えて一個目二個目ということ
635迷える小羊:2006/02/27(月) 15:50:17
炭素記号は元素記号とは別ものですか?
636628:2006/02/27(月) 15:51:41
問題は
「Aに水酸化ナトリウム水溶液を加えて加水分解したところ、Bのナトリウム塩と中性な化合物C
が生成した。Bの分子量は116であり、臭素と容易に反応してDに変化する。また、Bは加熱により
1分子の水を失ってEに変化する。Cに金属ナトリウムを加えても気体は発生せず、またCはアルデヒド基
をもつ。」
で、解説ではBは分子内脱水で酸無水物に変化すると当然のように書かれています
637あるケミストさん:2006/02/27(月) 15:53:53
硫酸水銀の触媒下での水の付加は3重結合限定で2重結合では起こらないんですか?
638あるケミストさん:2006/02/27(月) 15:54:21
>>635
ばんごうだってば
639あるケミストさん:2006/02/27(月) 16:01:06
《官能基と化合物》
メタンの水素原子1個を次の原子団1〜6で置換した化合物の名称を答えよ。
1、─OH 2、─CHO  3、─COOH 4、─OCH3        で、答えは CH3HO になってます。なぜメタンなのにCH4 ではないのですか?
640あるケミストさん:2006/02/27(月) 16:02:39
番号がどこにものってないんですよ(>_<)助けてください(>_<)
641あるケミストさん:2006/02/27(月) 16:03:21
マレイン酸であることは条件からすぐに分かるから、分子内脱水で酸無水物に変化
642あるケミストさん:2006/02/27(月) 16:04:16
>>640
だから端っこから数えるんだってば
643あるケミストさん:2006/02/27(月) 16:04:21
>>640
一番長い炭素鎖へ端から順に番号を振れ!
644あるケミストさん:2006/02/27(月) 16:09:54
理解しました( ̄□ ̄;)!!あと、>>639分かります?
645あるケミストさん:2006/02/27(月) 16:12:34
>>639
一般式CH3-R
メタンはその置換されてないやつ。
R=H

1はR=OHだからCH3OH
646あるケミストさん:2006/02/27(月) 16:24:19
>>641
どうしてマレイン酸とすぐに特定できるんですか?
647あるケミストさん:2006/02/27(月) 16:26:59
アセチレンやエチレンは励起状態になると分子構造が変化するのはなぜですか?
どうしても分からないので教えてください。
648あるケミストさん:2006/02/27(月) 16:44:18
Bの分子量は116、臭素と容易に反応(付加反応から2重結合)、加熱により1分子の水を失う(cis型)
649あるケミストさん:2006/02/27(月) 17:10:01
>>648
分子量って普通覚えるもんなんですか?

もうひとつ質問
ある化合物Aが水酸化ナトリウムに溶け、炭酸水素ナトリウムに
溶けないときたら、Aはフェノール類って決まります?
フェノールとカルボン酸のエステルなんかも該当しませんかね?
650あるケミストさん:2006/02/27(月) 17:31:45
該当する
651あるケミストさん:2006/02/27(月) 17:33:23
>>647
励起状態ってことは結合性軌道にあった電子対が反結合性軌道に入ったってこと
二重結合・三重結合のそれぞれ結合数が減れば、特徴的な構造が変わってしまうって事は理解できる?
652あるケミストさん:2006/02/27(月) 17:38:00
>649
648じゃないけど横レス。
君が高校生なら分子量は特に覚えなくても試験問題に書いてある(書くようになっている)
ただ、C=12, H=1, O=16あたりは覚えておいても害はないと思う(特にC=12は定義だから)

で、後者の質問だけどフェノールが水酸化ナトリウムに溶けるのは
PhOH + NaOH → PhONa + H2O
で、フェノールのH+とNa+が交換されるため。
すなわち、PhO- と OH-だったらPhO-のほうが強いマイナスってこと。
#あんまりいい説明じゃないけど、高校生ならそんなかんじで理解してて。大学生なら自習汁

一方、炭酸水素ナトリウムの場合は
PhOH + NaHCO3 → PhONa + H2CO3
になるけども、この場合PhO-とHCO3-を比べたらHCO3-のほうが強いマイナスだから
Na+を奪うのは無理なので反応は起こらない。つまり解けない。

なのでエステルの場合 PhO-OCRになっていて、Na+と交換するH+が存在しない
つまり解けない、よってフェノールって言っていい
653あるケミストさん:2006/02/27(月) 17:45:01
>>651
回答ありがとうございます。
つまりπ電子の軌道が変化する為ということでしょうか。
654あるケミストさん:2006/02/27(月) 17:54:11
質問です。

室温中で1.0×10^-6 mol/l のAgNO3溶液500mlと、1.0×10^-3 mol/lのNaCl溶液500mlを
混合した。AgClの沈殿は生じるか。また生じるとすればAgClの沈殿は何グラムか。
この温度でのAgClの溶解度積を1.6×10^-10 (mol^2/l^2) 、原子量はそれぞれ水素1、窒素14、
酸素16、塩素36、銀108とする。

[Ag+][Cl-]={1.0×10^-6(mol/l)×0.5(l)/1(l)}×{1.0×10^-3(mol/l)×0.5(l)/1(l)}
       =0.5×10^-6(mol/l)×0.5×10^-3(mol/l)
       =2.5×10^-10 (mol^2/l^2)
となり、AgClの溶解度積1.6×10^-10 (mol^2/l^2)よりも、大きい値となったため
AgClは沈殿する。というところまでは分かりました。この後、AgClの沈殿量を求めるやり方
が分かりません。どなたか分かる人いればお願いします。
655あるケミストさん:2006/02/27(月) 18:03:20
>>652
>PhO-のほうが強いマイナス
すげー突っ込みたいwww

誤解を与える表現だね
656あるケミストさん:2006/02/27(月) 18:31:06
素直に酸として強いといいなさい、
657あるケミストさん:2006/02/27(月) 18:43:12
[Ag^+]=5.0*10(-6)、[Cl^-]=5.0*10(-4)、AgClのx(mol)が沈澱したとして溶液は1Lだから、
[Ag^+][Cl^-]={5.0*10(-7)-x}{5.0*10(-4)-x}≒{5.0*10(-7)-x}*5.0*10(-4)=Ksp=1.6*10^(-10)
x=1.8*10^(-7)M、よって 144*1.8*10^(-7)=2.6*10^(-5)g
658654:2006/02/27(月) 19:41:27
>>657
ありがとうございます。

>[Ag^+][Cl^-]={5.0*10(-7)-x}{5.0*10(-4)-x}≒{5.0*10(-7)-x}*5.0*10(-4)=Ksp=1.6*10^(-10)

この部分で、{5.0*10(-7)-x}{5.0*10(-4)-x}≒{5.0*10(-7)-x}*5.0*10(-4)のように近似できるのは
xのとる値が5.0*10(-7)の量を超えることができず、5.0*10(-4)に比べて極端に値が小さいからという理由でいいのでしょうか?
659あるケミストさん:2006/02/27(月) 19:53:02
無視できるくらいに十分に小さいと仮定して近似計算、その結果を一応確認、仮定が正しければおkー。
660あるケミストさん:2006/02/27(月) 19:58:20
>>658
そおだよ。
661654:2006/02/27(月) 20:15:57
>>659>>660
ありがとうございました。
662あるケミストさん:2006/02/27(月) 20:59:50
メタンの塩素化を教えて下さい!
663あるケミストさん:2006/02/27(月) 21:01:31
>>662
それの何を聞いてるのかわからない
具体的に
664あるケミストさん:2006/02/27(月) 21:18:18
663
すみません。
CH4→()→()→()→()で()の中に入るものとその生成物の名称
665あるケミストさん:2006/02/27(月) 21:19:00
>>664
ひとつずつHをClに変えてみて
666あるケミストさん:2006/02/27(月) 21:27:18
665
クロロメタン→ジクロロメタン→トリクロロメタン→テトラクロロメタンって事ですか?
667あるケミストさん:2006/02/27(月) 21:29:12
>>666
そういうこと
668あるケミストさん:2006/02/27(月) 21:30:11
>>610
クーロンガンダムのエネルギー源
669あるケミストさん:2006/02/27(月) 21:33:11
667
ありがとうございます。
あとアセチレンに水素の付加と塩化水素の付加とシアン化水素の付加って何ですか?
670あるケミストさん:2006/02/27(月) 21:35:07
>>669
アセチレンの≡を=にする
あまったとこにくっつける
671あるケミストさん:2006/02/27(月) 21:36:35
アセチレン  H-C≡C-H
水素        H -H
塩化水素     H -Cl
シアン化水素  H -CN

後は自分で紙に書いてみれ
672あるケミストさん:2006/02/27(月) 21:43:42
671
水素…エチレン
塩化水素…塩化ビニル
シアン化水素…アクリロ二トリルですか?
あとシアン化水素の付加重合って何ですか?
673高@:2006/02/27(月) 21:44:35
イオン化傾向の語呂での覚え方ありませんか??
674あるケミストさん:2006/02/27(月) 21:45:20
>>673
つGoogle
675学生(中):2006/02/27(月) 21:53:12
H2O の構造について記述でうまくまとめれる人いませんか?
もし良かったら教えてください!!
(>_<)
676あるケミストさん:2006/02/27(月) 21:58:06
できればお早くお願いします
677あるケミストさん:2006/02/27(月) 22:00:24
調べた?
678あるケミストさん:2006/02/27(月) 22:07:23
一様
679あるケミストさん:2006/02/27(月) 22:08:43
もしかして>>675に答えろと?

つGoogle
680あるケミストさん:2006/02/27(月) 22:12:08
だめですか?
(;_;)
681あるケミストさん:2006/02/27(月) 22:12:51
つGoogle
682あるケミストさん:2006/02/27(月) 22:13:25
 ++++ 質問する前に ++++
   宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
   http://www.google.com/ とか
   http://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
683あるケミストさん:2006/02/27(月) 22:19:53
もうやったんですけど・・・・
684あるケミストさん:2006/02/27(月) 22:21:49
探して見つけられないのはお前のスキル不足。
諦めて先生に聞け
685あるケミストさん:2006/02/27(月) 22:27:31
中学レベルで水の構造について論述しろって言われても困る
教科書よく読んで書いてあることまとめるぐらいしかないだろ
686あるケミストさん:2006/02/27(月) 22:54:31
>>569
どうやるんだ?
687アホねーちゃん:2006/02/27(月) 22:59:19
全ての気体の体積は標準状態で22.4Lと習いました。
分子の大きさも質量も違うのに〜何で〜??
エネルギーだって違うと思うんですけど〜。
誰か〜頭の悪い私でも理解できるように教えてくださ〜い。
頭の悪い高校生です。
688あるケミストさん:2006/02/27(月) 23:01:48
二塩化メチルホスホン酸 とはどんな物質なのでしょうか。
安く作る事が出来れば海外に高く売れるという事なのですが。

689あるケミストさん:2006/02/27(月) 23:06:04
>>687
>分子の大きさも質量も違うのに〜何で〜??
良い指摘。実際の気体では違う。
ただ近い値とみなしているだけ
690あるケミストさん:2006/02/27(月) 23:39:00
>>687
ポイントは分子の速度だな。
重い分子は、軽い分子よりも速度が遅い。
だからエネルギーは軽い分子と同じになる。

というより、話は逆であって、同じ圧力で同じエネルギーであることを
「同じ温度」というのだ。だから、ある温度に気体を加熱(または冷却)すると、
分子サイズにあわせて分子の速度が決まっていく、という感じ。

正確には>>689の言うように、分子による差もある。
691あるケミストさん:2006/02/27(月) 23:52:10
タミフルの柴崎流合成法を教えてください
1,4−シクロヘキサジエンから作るみたいなんですが
692649:2006/02/28(火) 00:09:46
この問題なんですが、エステルはどれでも該当すると思うので
答え出なくないですか?
「ベンゼンの2置換体である化合物Aは不斉炭素原子をもち、冷NaOHには溶けるが、
NaHCO3には溶けない。AをNaOHに溶かし加熱後冷やして酸性にするとの結晶が
析出する。Bをエタノールに溶かし少量の濃硫酸を加えて加熱するとAになる。
Bは水1分子を脱離してラクトン(分子式C9H8O2)になる」
Bをフェノール類と特定できるでしょうか?
693あるケミストさん:2006/02/28(火) 00:45:00
>>692

   CH3
    |
べン-CH-CH2-COOCH2CH3
ゼン-OH 

これ以外にその条件満たすのなんかある?         
694あるケミストさん:2006/02/28(火) 00:47:21
★★★宿題をまるなげするスレ3★★★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1139416043/
695649:2006/02/28(火) 01:13:09
  CH3
   |
べン-CH-OH
ゼン-COCH2CH3 これなんかもエステルなので、ナトリウム塩に
         なって溶けませんか?とゆうか693の示した構造
         だとしてこれが冷NaOHで加水分解するとエタノールが
         溶けなくないですか?
696あるケミストさん:2006/02/28(火) 01:24:44
>>695
693はBじゃなくてAだった。で、それアルコールだけどアルコールは水酸化ナトリウムと反応しないよ
697あるケミストさん:2006/02/28(火) 01:28:08
>>695
それはエステルか?
エステルは水酸化ナトリウム水溶液に溶けるのか?

>冷NaOHには溶ける
>NaOHに溶かし加熱後冷やして酸性にすると
これらの操作は全然別の話だぞ
冷NaOHってのは加水分解させないってことを意味している
698649:2006/02/28(火) 01:42:46
>>697
>冷NaOHってのは加水分解させないってことを意味している
どゆこと?「冷」じゃけん化しないの?

699あるケミストさん:2006/02/28(火) 02:03:52
>>698
石鹸作ったことあるか?
普通は加熱するんだぞ

コールドプロセスって方法もある
あれは数ヶ月かけて反応させる
700あるケミストさん:2006/02/28(火) 02:05:56
六角形の中に○を書いたものってベンゼン環になりますよね?
701あるケミストさん:2006/02/28(火) 02:59:00
yes
逆に三本線書くほうがダメ
ただ置換気がついて電子の移動(共鳴)が起きない時は三本線じゃないとダメだった気がする
702あるケミストさん:2006/02/28(火) 03:20:44
>>701 ありがとうございます。明日テストで不安になりましたm(_ _)m
703あるケミストさん:2006/02/28(火) 07:34:59
>>44
trichloroetylenepratinum karium
704あるケミストさん:2006/02/28(火) 09:30:36
ペンタンのような低沸点液体を個人で少量購入することは容易ですか?
705あるケミストさん:2006/02/28(火) 09:34:04
>>701
>電子の移動(共鳴)

共鳴を「電子の移動」と言ってしまうのはお勧めできない気が。
706649:2006/02/28(火) 12:24:35
硫酸水銀で水が付加するのはアルキン、アルケン?
707あるケミストさん:2006/02/28(火) 12:34:08
炭酸とアンモニアで何て塩できる?
708あるケミストさん:2006/02/28(火) 13:20:13
NH4(HCO3)、(NH4)2CO3、
709あるケミストさん:2006/02/28(火) 13:20:19
炭酸アンモニウム
710あるケミストさん:2006/02/28(火) 13:33:04
CH3COOHをCH3OCOHとしたら減点なんですか?
別に化学式だからいいはずですが。
711あるケミストさん:2006/02/28(火) 13:39:04
>>710
減点ですんでよかったな。おれなら×だ。

CH3COOHはCH3-CO-OHで
CH3OCOHはCH3-O-CO-Hとなる

どうみても別物です。ほんとうにありがとうございました。
712あるケミストさん:2006/02/28(火) 16:01:15
>>710
化学式
元素記号を使って、物質の構造を表した式。
 
CH3COOH
これでも構造を表してる事になる。
具体的にはメチル基にカルボキシル基が付いてるという意味。
 
CH3OCOHの場合
酸素にメチル基とアルデヒド基が付いてるという事になる。 
COHだとアルデヒド基と言うかわからんけど。
 
よって二つは全然違う物質になってしまうから駄目。 
間違ってたら誰か修正お願い。長文失礼…
713あるケミストさん:2006/02/28(火) 16:02:42
>>710
分子式と示性式をごっちゃにしてる?
714あるケミストさん:2006/02/28(火) 16:58:37
ある物質のモル蒸発熱が Q kJ/mol、 沸点を T ℃という条件で、
この物質 n mol が沸点において気化する際の内部エネルギー変化を求めよ、
という問題について質問させていただきたいと思います。

T℃の液体状態における内部エネルギーとT℃の気体状態における内部エネルギーの差をとればいいと思うのですが、
液体状態の物質が熱を吸収して気体状態になるわけですから、
この状態変化における内部エネルギー変化は蒸発熱と等しくなるのでは?と思い、答えを nQ kJ としました。

解答が無いもので正解かどうかわかりませんし、こんな単純な解答でいいのかと不安ですので、
ご教授いただけたらと思います。

715268:2006/02/28(火) 17:32:25
>>283

有難うございました〜!!!
って返事がすごい遅くなってしまいましたが
本当に有難うございました

716あるケミストさん:2006/02/28(火) 17:49:26
くだらない質問ですみません。。

脂肪酸合成と分解の共通点ってあるのでしょうか?
手持ちの参考書にのってなかったので…。
717あるケミストさん:2006/02/28(火) 17:54:18
>>716
それって生合成とβ酸化のはなし?
なら反応機構を矢印まで含めて詳細に書けば分かるだろ。
718あるケミストさん:2006/02/28(火) 18:31:35
硫酸水銀で水が付加するのはアルキン、アルケン?
719あるケミストさん:2006/02/28(火) 18:32:23
>>718
それどっかでも見たなぁ。。。
720あるケミストさん:2006/02/28(火) 18:40:38
>>712
>CH3OCOHの場合
>酸素にメチル基とアルデヒド基が付いてるという事になる。 
>COHだとアルデヒド基と言うかわからんけど。

-OCO-と書かれた場合、
CH3-O-C(=O)-H
と見て、エステルと解するのが普通だと思う。

721あるケミストさん:2006/02/28(火) 18:43:56
>>718
Alkyne
質問するならもう少し相手が答えたくなるような言葉使うとか考えないの?
722あるケミストさん:2006/02/28(火) 20:22:09
>>721
なんで????
723あるケミストさん:2006/02/28(火) 20:33:05
>>720
確かにそうだな。やらかした…修正39ス
724あるケミストさん:2006/02/28(火) 21:17:05
水ってアルカリ?
725あるケミストさん:2006/02/28(火) 21:31:35
化学の質問にあたるかどうか分かりませんが‥

問)NaClの岩塩型構造から塩化セシウム型構造への相転移が吸熱反応であることを説明せよ。

この問題では、NaClの相平衡図が与えられているのですが、塩化セシウム型構造は岩塩型構造に比べ
高圧下においてその構造をとっています。

自分なりの解答として、圧力が高いということは、それだけ自由エネルギーが大きいということなので
岩塩型構造から塩化セシウム型構造へ相転移するにはそれだけのエネルギーを、熱エネルギーとして吸収しなければ
いけない、よって吸熱反応である。みたいなのでいいのでしょうか?正直よくわかりませんです。

726あるケミストさん:2006/02/28(火) 22:00:11
>>724
yes

そして酸でもある
727あるケミストさん:2006/02/28(火) 22:24:14
アミノ基には塩酸が付加しますけどDMF(N,N−ジメチルホルムアミドでも塩酸付加しますか?もししないなら何故ですか?
728あるケミストさん:2006/03/01(水) 00:10:51
>>727
そもそもアミノ基に塩酸は付加しないよ
729あるケミストさん:2006/03/01(水) 00:44:47
塩酸塩のことかいな?
730あるケミストさん:2006/03/01(水) 00:47:23
>>727
お前のいってるのが塩酸塩というか塩酸との酸塩基反応のことだとしたら
量的な問題はともかくとするならDMFも酸塩基反応を起こす。
731あるケミストさん:2006/03/01(水) 04:33:11
乳酸を分析したいのですが、ガスクロで分析できるのでしょうか?
分析方法を教えてください。よろしくお願いします。
732あるケミストさん :2006/03/01(水) 07:46:30
すませんが、
可逆反応か不可逆反応か見分ける方法とかってあるんですか?
教えてください。
733キング:2006/03/01(水) 09:22:45
質問:水和物スラリ、とは?
734あるケミストさん:2006/03/01(水) 09:28:21
>>732

不可逆反応の例
・反応後系中から何かが取り除かれる場合
 (気体が発生して逃げる、等)
・自由エネルギーの差が大きく、反対方向に進むにはかなりのエネルギー
 が必要な場合
735あるケミストさん:2006/03/01(水) 14:37:45
窓の外は思いっきり雨なんだけど、こんな日にLAH大量にぶち込む実験とか安全なのかな?
気にしすぎ?
736あるケミストさん:2006/03/01(水) 17:12:43
>>735

安全だけど油断した場合の失敗率は上がる。
・・・いやまあ、普通に気をつけてやってりゃ問題ないんだけど、手を抜いた
ときの収率低下が若干大きめというか。
#大量に使うようなときならあまり関係ないか。
737あるケミストさん:2006/03/01(水) 17:14:16
>>735
らーぐらいならどうってことない。
まあ、雨の日はリチウムの反応が信用できんといって
サボってはいたが。。。。
738あるケミストさん:2006/03/01(水) 17:24:42
分子の径について質問です。

分子の径は分子量に比例すると考えて良いのでしょうか?
(周期表の右下にいくほど径が大きくなる?)
739あるケミストさん:2006/03/01(水) 17:25:50
>>738
なんで周期表???
740あるケミストさん:2006/03/01(水) 17:37:50
>739
たぶん原子の径のことを言っている
741738:2006/03/01(水) 18:03:08
原子です。すいません
742あるケミストさん:2006/03/01(水) 18:20:12
ブタノールの構造異性体は4種類とありますが
エーテルの形をとるものはなぜ存在しないのでしょうか
(CH3-CH2-CH2-O-CH3)こういうのを考えたのですが・・・
教科書、参考書等はすべて見たのですが・・・
くだらない質問だったらすみません。
743あるケミストさん:2006/03/01(水) 18:28:48
アルコールとしての構造異性体の数でないか?
744あるケミストさん:2006/03/01(水) 18:30:56
>>742
ブタノールの異性体だからだろ?
1-ブタノール、2-ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール。以上
745あるケミストさん:2006/03/01(水) 18:35:23
>>742
分子式C4H10Oで表される化合物は

ジエチルエ-テル
メチルプロピルエ-テル
メチルイソプロピルエ-テル
1-ブタノ-ル
L-2-ブタノ-ル
S-2-ブタノ-ル
2-メチル-2-プロパノ-ル
2-メチル-1-プロパノ-ル

(8個)
746742:2006/03/01(水) 18:43:05
あぁぁぁぁ・・・・
そういうことでしたか・・・・
前ページの問題と混同して考えてました。
目の付け所がおかしかったんですね。
ありがとうございます。
747あるケミストさん:2006/03/01(水) 18:45:19
>>745
L-2-ブタノ-ル
S-2-ブタノ-ル
ここ、詳しく。
748あるケミストさん:2006/03/01(水) 18:52:20
>>747
2-ブタノ-ルは

   *
CH3−CH2−CH2−CH3
   |
   OH

*の炭素原子は,HとCH3とC2H5とOHが結合しているので不斉炭素原子
よって2-ブタノ-ルは二つの鏡像異性体がある
749あるケミストさん:2006/03/01(水) 18:55:02
>>747
それがSとLなんですか?
750あるケミストさん:2006/03/01(水) 18:55:32
>>745
「L」-2-ブタノ-ル
「S」-2-ブタノ-ル
ここ、詳しく。
751あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:00:28
DとLだった.スマン間違いm(__)m
752あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:05:06
それってDとL(正しくは小文字でdとlな)で区別するものなのか?

RとS、(+)と(-)じゃないか?
753あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:05:21
アマルガムを水銀と元の金属に分離するにはどうすればよいですか?
754あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:05:34
化学の英語論文読む時、どの一般の辞書もしくはどの化学専門の辞書が
あったほうが良いですか?専門は有機化学で私の英語の力はTOEIC500点
レベルです。一応高校で使っていたジーニアスの辞書なら持ってます。
755あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:06:39
>>734
ありがとうございます
756あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:10:11
>>752
>(正しくは小文字でdとlな)

IUPAC命名法では右旋性を(+)で左旋性を(-)で表し、
絶対立体配置が左手系の異性を表すときS、
右手系の異性を表すときRを用いる。
ただし、旋光性と絶対配置の間に法則性は無いので、
両者の関係は独立している。

また、歴史的経緯により、d, l も用いられるが、
旋光性ではなく相対立体配置を意味する場合があるので注意が必要である。
現在のIUPAC命名法では相対立体配置はD, Lで表すのが正しい。

ちなみに、d, l はdextro-rotatory(右旋性)、
levo-rotatory(左旋性)に由来する。
dextro、levoはそれぞれギリシャ語の右、左を意味する語から来ている。
一方、R、Sはラテン語の右、左を意味するRectus、Sinisterに由来する。
757あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:12:29
>>752
DL系とdl系は別物だろ?
758あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:13:50
かぶった。。。リロれよ。俺。。。すまん。
759あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:14:41
>>754
Oxford English Dictionary があれば完璧。
760あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:16:56
示性式って
菅能基同士がハイフンでつながれてたり、つながれてなかったりで…どっちでもいいんですか?

あと、シクロアルカンって炭素の数が多いほど安定ですか?不安定ですか?

それとアルカンと臭素の置換反応やアルキンと臭素の付加反応では脱色はおきないんですか?なぜ問題集だとアルケンばかりが臭素の脱色についてとりあげられるのでしょうか?

どうか教えていただけたら嬉しいです。
761あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:18:13
>>760
>>1嫁。読んだらシネ
762あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:24:21
>>756
すまん、相対配置で書いてある文献なんて古いものばっかりなんで
てっきりdlだと。

で、2-ブタノールは相対配置で表すのか?
763あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:26:43
>>760
これ書いたのもお前だろ↓
http://c-docomo.2ch.net/test/-.llY--0/bake/1122219864/864

マルチスンナヤ
764あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:28:49
>>763の支援
◆◆◆有機合成専用 質問スレッド4◆◆◆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1122219864/864
765あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:38:21
それ書いたけど同じこと書いちゃ駄目なんですか!!??

その件は反省してますが…

あ、シネっていった人にキレただけですよ。

確に私が悪いですが人格まで否定されたくなかっただけです。

あと一応調べたけど分からないことをまとめたつもりです。そりゃあ化学すごい人からした人からしたら「なんだこの糞質問。分かるだろがヴォケ」みたいな感じなんでしょうが…本当にちんぷんかんぷんなんです!

誰か教えて下さい!
766あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:41:01
2ちゃん嫌われてるコテトーナメント
http://vote2.ziyu.net/html/kusokote.html
みずきおすすめ
767あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:42:48
あ、マルチってのは同じこと書くことなんですね。分かりました。

でもあっちでは答えてもらえない質問みたいなのでこっちで質問したんですが、それもマルチになりますか?

まぁなんにしても切実なんで誰かお願いします!
768あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:48:27
         【 化学板 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ++++ 質問する前に ++++
   宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
   http://www.google.com/ とか
   http://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
   ※マルチは放置!
   単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
769あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:50:15
宿題ではないです!

じゃあ示性式のだけでいいです!お願いします!
770あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:56:52
もーなんでもいいや…

あんたら一生化学やってな。私はとりあえず明日の化学は捨てるけど、もっと人間として輝きたいな。

化学とか…典型的なオ・タ・クだしね。うわ〜きも〜い(笑)

あ、なんか書いてももう見ないからワラ

一生くやしがれば?
771あるケミストさん:2006/03/01(水) 19:59:18
やっぱりさ、煽りとか荒らしって無視されたら悶々とするものなのかな?
772あるケミストさん:2006/03/01(水) 20:02:06
今頃必死にリロードして自分にレス来てないか確認してんじゃない
773あるケミストさん:2006/03/01(水) 20:02:36
これは煽りでも荒らしでもなく、ただ試験前で必死なだけの
高校生だったように思える。
どういう経緯でこの板に流れ着いたのかはいまいちよく分からないが。
しかし何をどう悔しがればいいのかね。
774あるケミストさん:2006/03/01(水) 20:04:06
う〜ん、俺はただのスレ傍観者だけど何と言われようと化学が日常生活を支えていることを知っているから別にどうでもいいんだけどね。
775あるケミストさん:2006/03/01(水) 20:04:47
無視ってのが一番悶々とするんではないかな。
まあ学問なんてどれも典型的なオタクですからね。
もしそれをそういう視点から批判(否定)するのであれば、
それに乗っかって生きている普通の人って何?ってのが正直なところで
見ていて痛々しい。
776あるケミストさん:2006/03/01(水) 20:06:02
>>770が一番悔しがっていると思うよ
今までの不勉強のツケと,答えを教えてもらえなかった事に対する逆恨みとかでwww
777754:2006/03/01(水) 20:18:22
>>759
レスサンクス。
英英辞典ですよねその本。英語に自信ない人間でないのでできれば英和辞典で
お勧めなのないでしょうか。
778あるケミストさん:2006/03/01(水) 20:22:03
>>777
英辞朗
779あるケミストさん:2006/03/01(水) 20:22:51
http://www.alc.co.jp/
実はここの辞書で結構用が足りたりする。
有機は知らないけど、とりあえずめぼしい単語を
いくつか調べてみたらどうだろう?
780あるケミストさん:2006/03/01(水) 20:26:51
俺も779

あえて言うならリーダーズ
781あるケミストさん:2006/03/01(水) 20:32:35
リーダーズは中辞典の割りに工学系用語が充実しているので
中辞典のとして唯一お勧めできる

英英辞書は普通に役に立つ
782あるケミストさん:2006/03/01(水) 21:31:04
>>770
オタクをキモイと言ってるお前がオタクと絡もうとしたのはどう説明するんだか…きも〜い。
783あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:02:39
HFとガラスとの反応について。
先生は 4HF+SiO2→SiF4+2H2O って教えてるんですが、
資料集には 6HF+SiO2→H2SiF6+2H2O って書いてあるんです。
この場合先生が間違えてるんでしょうか?
明日テストなので困ってます。
お願いします。
784あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:05:42
上はHFが気体のとき
下はHFが液体のとき
どっちも間違いではない。
785783:2006/03/01(水) 22:09:41
そうなんですか!!
ありがとうございました。
786あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:21:48
これ↓の正式名称を教えてください。

 CHOCO

よろしくお願いします。
787あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:21:58
電子式とは化学反応式全部で書いたほうがいんでしょうか?メタンの電子式と言われたら
  H
  ‥
H:C:H
  ‥
  H
だけであってますか?
788あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:34:32
>>733
slurry で辞書引いて
789あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:44:30
D体とL体、(r)と(s)は両方とも右旋性か左旋性を示すものだと思ってるんですが、表示の違いは何が違うのでしょうか?
790あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:45:51
>>789
DLは別のとかぶる
791あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:47:48
明日テストで勉強してたら素朴な疑問を浮かべてしまい、それ以降勉強が進まなくなってしまいました。
今回は電子式が中心なのでこれが分からないと問題を解こうとしても分からないので、どなたか>>787の質問に答えてくれませんか?本当にお願いします。
792あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:52:10
>>791
あってる
あれだけ

化学反応式を電子式を用いて書けといわれたなら別だが。
793あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:52:56
>>786
チョコ
794あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:53:51
>>786
チョコレート
795794:2006/03/01(水) 22:54:23
>>793
結婚してください
796あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:54:52
>>787
君には化学反応式全部で電子式書く事を強くお勧めする
797あるケミストさん:2006/03/01(水) 22:55:54
>>786
毒男の敵
798789:2006/03/01(水) 22:57:42
すいません、はっきりと理解できてないんですが
別のとかぶる、というのは鏡像異性体とジオグラファー?などの光学異性体とかぶるという意味でしょうか?
それともまた違う意味でしょうか?
799あるケミストさん:2006/03/01(水) 23:03:06
>>792
助かりました!本当に感謝します。
 
>>796
それはどうしてでしょうか?
800あるケミストさん:2006/03/01(水) 23:05:08
>>798
801あるケミストさん:2006/03/01(水) 23:07:31
>>799
とりあえず>>786のCHOCOの電子式を書いてみろや
そしたらわかる
802あるケミストさん:2006/03/01(水) 23:15:06
>>798
αアミノ酸もしくはその誘導体


以外には適用しにくい。
803あるケミストさん:2006/03/01(水) 23:15:55
大学で化学科に進学する場合、どの程度、高校物理は4年間で、どの程度必要なんですか?
誰かお願いします。話によると、大学では、ほとんど高校物理を復習してくれず、生物
選択していた自分にとって、とても不安になっています。
詳しく教えてくれたらうれしいです。
804あるケミストさん:2006/03/01(水) 23:17:26
>>803
物理TUは必要だよ
805あるケミストさん:2006/03/01(水) 23:18:26
>>803
高校物理は全部マスターしても無駄がないぞ
センターで80点取れるくらいがんばれ

大学一年は専門がほとんどないからその間に3年分だ、まだ間に合う!
806789,798:2006/03/01(水) 23:19:00
不斉炭素を持つ物質はねじれを持ち鏡に写したような構造を持つが、重なり合うことのない分子を
互いにエナンチオマーというんですよね(ジアステレオマーは関係なかったですね)

>>800>>802
まだ違いがわかりませんが一度糖とaアミノ酸で調べてみます

>>802
基本的にはどちらもあまり差がない、ということでよろしいですか?
807あるケミストさん:2006/03/01(水) 23:21:06
>>801
CHOCOだと炭素と酸素の電子が余るんじゃないですか?
H:C・O・C:O:
  ・ ‥ ・ ‥
となって余ると思うんですが…正直CHOCOなんて聞いたこと、見たこともないんで全然わからないです。
808あるケミストさん:2006/03/01(水) 23:27:24
>>804>>805
有難うございました。

物理で特にやっておいたほうがいいtって部分なんかありますか?
そして、もしある単元でその物理の内容がわからなかったら、そこの単元はまったく理解できないって感じなんですか?
809あるケミストさん:2006/03/01(水) 23:31:04
>>808
波と電気と原子物理が重要だけど,それを理解(暗記ではない)するには力学が必要。
だから全部やっとけ。

高校物理がわからなかったら、多分全部の単元が全く理解できない。
810あるケミストさん:2006/03/01(水) 23:33:42
>>808
力学分野は必須だと思う
811あるケミストさん:2006/03/01(水) 23:43:39
>809>810
ありがとうございました
812あるケミストさん:2006/03/02(木) 00:44:06
>>714
もうしわけありません。714ですが、質問の仕方、或いは内容がおかしいでしょうか?
ご教授のほどお願いいたします。
813あるケミストさん:2006/03/02(木) 02:26:53
ご教示だと思います
814あるケミストさん :2006/03/02(木) 02:38:53
有機超伝導体のCDWについてどのようにすれば詳しくわかるでしょうか?
815あるケミストさん:2006/03/02(木) 07:02:19
>>714
端的に言って条件が足りない。
その物質が外部から受け取ったエネルギーは確かに君が出したその値。
しかし

  (内部エネルギーの差)=(外部から与えられたエネルギー)−(外部にした仕事)

という基本式を考えれば分かるように、それは決して内部エネルギーの差とイコールではない。
物質は気化すると同時に外気圧に逆らって膨張し、外部に向けて「仕事」をしている。
この外気圧、あるいは相転移前後での自由エネルギー差、あるいはエントロピー差、
そういった値が分からない限り内部エネルギー差は出しようがない。
816あるケミストさん:2006/03/02(木) 09:28:16
>>814

質問が漠然としすぎ。
何を詳しく知りたいのが分からんとなんとも・・・
817754:2006/03/02(木) 10:20:06
>>778-781
Web辞書あまり使ったことなかったけどこんなのあるんですね。紹介ありがとうございます。
いつもパソコン持ち歩いてるわけではないのでリーダーズのほうもみて見たいと思います。
レスありがとうございました。
818あるケミストさん:2006/03/02(木) 10:23:31
>>807
ギ酸の書き間違えじゃないよね?
ギ酸↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E9%85%B8
819あるケミストさん:2006/03/02(木) 11:11:45
メタンやエタン、プロパンなどの炭化水素の沸点の温度は式などからわかるんですか?
820819:2006/03/02(木) 11:19:06
連投すいません。温度というか高さです。
高い順に並べるなどするときの目安がわからないのかが知りたいんです。
821あるケミストさん:2006/03/02(木) 11:24:50
>>820
沸点を求める式は一般的ではない。
普通は類似化合物からの経験則

アルカン同士で比較するなら、分子量が多いと沸点が高くなる
822あるケミストさん:2006/03/02(木) 11:38:10
アリザリンコンプレキソンのコンプレキソンとか何の事なんでしょうか?
お願いします
823あるケミストさん:2006/03/02(木) 11:38:47
訂正:
アリザリンコンプレキソンのコンプレキソンとは何の事なんでしょうか?
お願いします。
824あるケミストさん:2006/03/02(木) 11:42:11
825あるケミストさん:2006/03/02(木) 11:47:00
>>824
ありがとうございます。
解決しました。
826あるケミストさん:2006/03/02(木) 12:49:09
やっぱこの世に不可能はあるの?
827あるケミストさん:2006/03/02(木) 12:50:20
>>826
かめはめ波うってみそ
828あるケミストさん:2006/03/02(木) 13:10:34
フェーリング反応においてのアルデヒドとケトンの性質の違いはどう説明したらいいですか?
829あるケミストさん:2006/03/02(木) 13:11:12
>>828
フェーリング反応とは何をする反応かね?
830あるケミストさん:2006/03/02(木) 13:29:22
おし
831あるケミストさん:2006/03/02(木) 14:30:02
山梨大の燃料電池の研究ってどうなんですか?
832あるケミストさん:2006/03/02(木) 16:48:03
「8万カウントの放射能」ってどういうことですか?
833あるケミストさん:2006/03/02(木) 16:51:20
>>832
粒子が8万個検出されましたってこと。

粒子の種類、時間当たりの濃度が書いていないのでなんとも。
834あるケミストさん:2006/03/02(木) 16:59:13
>>833
回答ありがとうございます。
ぐぐっても出てこなかったのでここで聞いてみました。

第五福竜丸(3・1ビキニ事件)について調べていたら出てきたのですが…。
「1リットル当り80000カウントの放射能が検出された」
と書いてあっただけなので、私もよくわからないのです。
835あるケミストさん:2006/03/02(木) 17:42:56
化学式とその性質の表みてるととてもものぐるほしけれです。
研究者になれるでしょうか
836あるケミストさん:2006/03/02(木) 17:44:25
>>835
研究者といってもピンきりだらからなれるよ
837あるケミストさん:2006/03/02(木) 17:46:39
>>835
ありがとう!
・・・さて、勉強するか。
838あるケミストさん:2006/03/02(木) 18:24:25
>>835
化学の勉強もいいけど,国語の勉強もしような
839あるケミストさん:2006/03/02(木) 19:25:12
>>834
放射能じゃなくて放射線だろ

ガイガーカウンターを使っているのだろうが、こういうのをカウントするのは
一般的にガンマ線なのかな?
でも「一リットル当たり」ってどんな測定だよww
捕集した空気中の粒子をカウントしたのか?

それよりも時間が書かれていないので
「1年で8万カウント」だとするとたいした量じゃない。
「1秒あたり8万カウント」はすごいかもしれない。
でも放射能は時間とともに弱くなるので…
840あるケミストさん:2006/03/02(木) 19:38:19
>>839

いや、確かそれ元は新聞記事かなんかで、見出しがそうなってんだよ。
雨かなんかの測定だっけか。
多分測定をやった人のデータには書いてあるんだろうけど、少なくとも
見出しの段階では(長さの制限もあり)条件とかは当然なし。
記事中にはどうだったのかなあ。あったかも知れんけど、新聞だしいい
加減に略されてるかもしれない。
841あるケミストさん:2006/03/02(木) 20:51:03
質問.

リンが原子価として3と5の両方をとりうる理由として,
ある本ではsp^3dの混成によって説明していて,
別の本では多中心多電子結合によって説明しているます.
教科書によって説明が異なっており,どのように考えればいいのか悩んでいます.
このあたりの事情の解説をきぼんぬ.
842あるケミストさん:2006/03/02(木) 20:51:59
高校の先生が、化学のことをバケガクっていうんですが、ひょっとして2ちゃんねらー?
843あるケミストさん:2006/03/02(木) 20:53:30
>>842
つ 「先生の授業はクオリティが高いですね」
反応を見ろ
844あるケミストさん:2006/03/02(木) 20:55:40
>>842
化学、科学ってかがくには同音異義語があるので
わかりやすいようにバケガクって言う人もいます。
別に普通です。

845青竜零壱:2006/03/02(木) 21:00:28
the 連想game
お題から連想する事を答え、それをランキングにして発表するゲームマガです。読者参加型・点数制。
詳細http://merumo.ne.jp/i/00206341.html
登録[email protected]

一人でも読者を増やしたいので、ここを見たら必ず登録すること
846あるケミストさん:2006/03/02(木) 21:11:01
>>841
バックドネーション
847あるケミストさん:2006/03/02(木) 21:16:42
>>841
LCAO-MO法で分子軌道を求めると確か3d軌道の寄与は小さいんじゃ
なかったかな。
それを考慮すると多中心結合の考え方が妥当で、混成は原子価結合法の
1結合2電子の原則を守ったまま無理やり分子の形とかを説明しようとした
際の歴史的な遺物とも言えそうだが。
848あるケミストさん:2006/03/02(木) 21:58:46
すみません、広口ポリビンに酢酸や硝酸、濃硫酸を入れて、
温度を80℃くらいに上げて、100時間くらいおいても
ポリビンは耐えられますか?穴があかなければいいんですが・・・
849あるケミストさん:2006/03/02(木) 22:09:52
危険物に関して教えてください。
第四類の判定で液状確認とありますが、液体と固体の中間にあるような物質は
どの様に判定するのでしょうか?判定基準などあるのでしょうか?
850あるケミストさん:2006/03/02(木) 22:36:54
>>848
穴は空かないとは思うが、保証はしない
自己責任でどうぞ

>>849
結晶が析出しているのもは固体として取り扱う
851あるケミストさん:2006/03/02(木) 22:40:17
>>850
ありがとうございます。
ただ、ゲル状で流動性の悪いものはどの様に判別するのでしょうか?
852あるケミストさん:2006/03/02(木) 22:42:58
陰極→cathode
陽極→anode
と言うのにイオンで
陰イオン→anion
陽イオン→cation
のように陰と陽が入れ替わるのがなぜなのか説明してくれる方はいますか?
853あるケミストさん:2006/03/02(木) 23:10:38
>>849
>液体と固体の中間にあるような物質
これの意味がいまいちとりにくいが
融点が室温近くで冬場は凍っているけど、夏は融けているというような意味なら
これには基準がある。

糊状の物質みたいなものを指して言っているなら明確な判定基準はないと思う。
消防にでも問い合わせたほうがよさげ。
ちなみに有機溶剤を含んでいるゴム糊は2類で可燃性固体に属する。
854あるケミストさん:2006/03/02(木) 23:15:27
ばけがくがくがく
855あるケミストさん:2006/03/03(金) 00:33:59
>852
陰極と陽極の決め方がいい加減だったから。
856あるケミストさん:2006/03/03(金) 00:38:56
>>852
陽極は電子が取り出されるから陰イオンの酸化反応、陰極は電子が入り込むから陽イオンの還元反応。
とか考えればいいのでは?ラフですが
857あるケミストさん:2006/03/03(金) 00:39:54
英語ってそんなもんだよ。
858あるケミストさん:2006/03/03(金) 00:46:23
Anodeには陽極と負極という2つの語が対応するわけで。
859あるケミストさん:2006/03/03(金) 00:59:19
>>842
ほうほう。
お前の推論に従えば
戦前から2chがあった、と。

自分の狭い世界観で
世間を規定すると
いずれ、痛い目を見るぞ。
860あるケミストさん:2006/03/03(金) 01:35:58
>859
>842程度でそこまで叩けるのも2chならではですね
861あるケミストさん:2006/03/03(金) 01:42:17
2chを知っている自分がまだ特別だと思っている、実に健全な印じゃないか。
俺みたいに生活の一部になるよりは。
862あるケミストさん:2006/03/03(金) 01:48:52
そもそも何故バケガクが2chだと思ったのだろうか

だが当方の知るところではない
863あるケミストさん:2006/03/03(金) 01:56:39
中学の頃からバケガクとシナガクを使い分けてる高校生の俺がきましたよ
864あるケミストさん:2006/03/03(金) 03:20:12
なんで同位体を分離するのに一般に化学的方法が使われないんですか?
865あるケミストさん:2006/03/03(金) 03:43:26
>>807
それはチョコレートw
866あるケミストさん:2006/03/03(金) 06:30:27
>>852
アノードに集まるイオンをアニオンと
カソードに集まるイオンをカチオンと
呼んだとかいう話だったような気がする。
867あるケミストさん:2006/03/03(金) 07:03:38
力:N=kg・m/s^2=J/m
圧力:Pa=kg/(m・s^2)=N/m^2=J/m^3
エネルギ-:J=kg・m^2/s^2=N・m
仕事率:W=kg・m^2/s^3=J/s
電荷:C=A・s
電圧:V=kg・m^2/(s^3・A)=W/A=A・Ω=J/C
電導度:S=s^3・A^2/(kg・m^2)=1/Ω
電気容量:F=A^2・s^4/(kg・m^2)=A・s/V=C/V
磁束:Wb=kg・m^2/(s^2・A)=V・s
インダクタンス:H=kg・m^2/(s^2・A^2)=V・s/A=Wb/A
磁束密度:T=kg/(s^2・A)=V・s/m^2=Wb/m^2
電気抵抗:Ω=kg・m^2/(s^3・A^2)=V/A
温度:t/℃=T/K−273.15
放射能:Bq=1/s
吸収線量:Gy=m^2/s^2=J/kg
光束:lm=cd・sr
照度:lx=cd・sr/m^2
周波数:Hz=1/s
868あるケミストさん:2006/03/03(金) 07:43:06
塩酸に亜鉛入れて水素発生してる時に,圧力加えたら水素の発生は止まるのか?
869あるケミストさん:2006/03/03(金) 08:27:10
>>868
なんで〜?
870あるケミストさん:2006/03/03(金) 09:46:04
水素が十分にあり、すさまじい圧をかければそうなるかもしれん。
・・・相当高圧な気はするが。
871あるケミストさん:2006/03/03(金) 09:46:44
>>864

分離しにくいから
872あるケミストさん:2006/03/03(金) 10:49:46
質量保存の法則は地球上だけの話じゃないんですか?
873あるケミストさん:2006/03/03(金) 10:51:14
>>872
地球上でも成立してないけど何か?
874あるケミストさん:2006/03/03(金) 11:15:20
どういう意味ですか?
875あるケミストさん:2006/03/03(金) 12:11:11
隕石が降ってきたり空気が逃げ出したり
876あるケミストさん:2006/03/03(金) 12:13:20
>>874
原爆が爆発するとあまりに爆発力が強くて
一部が地球外に飛び出してしまうから
877あるケミストさん:2006/03/03(金) 12:15:58
質量保存の法則って完全に証明されたのですか?
878あるケミストさん:2006/03/03(金) 12:22:33
Green-Kuboの標識の原形が分からずに困っています・・・
もしよかったら教えて下さいませ。。
879あるケミストさん:2006/03/03(金) 12:23:44
古典力学の範囲内で閉鎖系においてのみ成立してるよ
てか、何がききたいんだ?
880あるケミストさん:2006/03/03(金) 13:15:41
コラーゲン、ゼラチン、加水分解コラーゲンの分子量の大きさについて
どれくらいの関係でしょうか。

それぞれにいろんな分子量のものがあると思いますので、
おおまかに教えてください。

ゼラチンは加熱するとゲルを形成されなくなると言われていて
加熱において分解されると思われますが
どれくらい小さくなるものでしょうか。
加熱だけでペプチドの形までいくのでしょうか。
教えてください。
881あるケミストさん:2006/03/03(金) 13:23:40
>>880
コラーゲン:約30kDa以上
ゼラチン:10-30kDa
加水分解コラーゲン(ポリペプチド):5-10kDa

ゼラチン屋も分子量は測定していなくて
粘度を代用指標にしている
882あるケミストさん:2006/03/03(金) 13:27:58
質問です
期末試験のダニエル電池の問題でこんな問題があったんだけど、

Q、CuSO4aqからZnSO4aqに向かって素焼き板を通り抜けるのは、次のどれか。記号で答えよ。
(ア)電子   (イ)銅イオン   (ウ)硫酸イオン

A、(イ)

おれは(ウ)って書いて×されたけど、参考書にはウが正解みたいに書かれてたんだ
テストの解答にはイって書かれてたけど

これって俺が正しい?それとも教師が正しい?
しばらく、学校休みで化学の教師に会わないから、だれかわかる人おねがいしますm(_ _)m

http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/calculated/cell.htm
883あるケミストさん:2006/03/03(金) 13:33:50
>>881
早速ありがとうございます。
初歩的は質問ですみませんが、「Da」とはどういう単位ですか?

あと、ゼラチンを加熱するとどうなるのでしょうか。
884あるケミストさん:2006/03/03(金) 13:35:15
俺が正しい
885あるケミストさん:2006/03/03(金) 13:36:31
まーた納得できないか
886あるケミストさん:2006/03/03(金) 13:37:17
>>885は誤爆
887あるケミストさん:2006/03/03(金) 13:44:44
>>883
Da=ダルトン おおよそ 1陽子質量

ゼラチンを加熱すると…
pHによって状況が変わるのでなんとも言えない
888あるケミストさん:2006/03/03(金) 14:13:37
硫黄の粉末を熱して単斜硫黄とゴム状硫黄を作ったのですが、
そのあと試験管に硫黄がついて取れません。
試験管をきれいにする方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
889あるケミストさん:2006/03/03(金) 14:15:02
燃やす
890あるケミストさん:2006/03/03(金) 14:15:30
>>888
ベンジンとかの有機溶媒で落ちるかも
891あるケミストさん:2006/03/03(金) 14:26:37
化学専攻の人が、入社して所属する課はだいたいどこなんでしょうか?
開発とかは除いて教えて下さい。
892青森:2006/03/03(金) 14:38:37
おじゃまします♪いきなりですがペンキと水がまざってしまいペンキが豆腐みたくなって、使い物にならなくなってしまう事があります↓なんとかそのペンキから水を吸い取って、ペンキをまた使えるようにしたいのですが、なにかよい方法があれば教えてもらえませんか♪
893あるケミストさん:2006/03/03(金) 14:54:38
化学成分で水に溶かしてイオンになるものと、ならないものを
教えてください。
特に有機化合物。
あまりにも抽象的かと思いますが。

塩はイオンになると思いますが、
アミノ酸もなりますよね。
グリセリンはならない。
何かルールのようなものがありますか?

美容器具でイオン導入器というものがあり、有効な成分を肌により多く
浸透させるためのものです。
どういう成分が導入されて、どういう成分が導入されないのか知りたいためです。
よろしくお願いします。
894あるケミストさん:2006/03/03(金) 15:32:18
>>892
適当な有機溶媒をぶちこむ
895あるケミストさん:2006/03/03(金) 15:37:45
>>893
真空中で高電圧をかけることで、どんな有機物でも(は言い過ぎだが)イオン化することができる。
が、まあそんなことが知りたいわけではないよな。
水中での電離についていうと、有機化合物の場合、-COOH、とか-NH2があるものはイオン化
する可能性がある。(他に-SHとか-OHもイオン化するかもしれないけど割愛)
ただし分子量が大きいとほとんどイオン化しない。一例をあげると、酢酸CH3COOHは水中で
電離してCH3COO-を生じるが、オクタン酸C7H15COOHはほとんど電離しない(ので、水に難溶)。

ただ、>>893を見る限りでは、有機化合物がイオン化するかどうか、というよりイオン導入器に
ついてクギを刺しておく必要がありそうだな。たとえばイオン導入器の原理についてのページ。
http://www.airica.co.jp/ion.htm
もうどこから突っ込んだらいいかわからないほど突っ込みどころがあるが、一点だけ。
皮膚の裏側に電極を埋め込んでいない限り、皮膚に浸透するなんてことはありません。
896あるケミストさん:2006/03/03(金) 15:58:54
>>884
dクス
897あるケミストさん:2006/03/03(金) 17:00:02
>>895
>酢酸CH3COOHは水中で電離してCH3COO-を生じるが、オクタン酸C7H15COOHは
>ほとんど電離しない(ので、水に難溶)。

これは違うだろう?
酢酸のpKaは4.75ぐらい。一方のOctanoic acidのpKaは4.89ぐらいと、
さほど差はない。
水に対する溶解度の違いはむしろ単に炭素鎖が長いために思えるけど?
898あるケミストさん:2006/03/03(金) 17:04:07
>>895
ま、電離度と溶解度は別だね

そのイオン化導入法の中のででてくる
ジョージア州立大と思われるMedical College of Georgiaには
ガンガローサ博士なる人はいないようです。
http://www.mcg.edu/
899あるケミストさん:2006/03/03(金) 17:05:59
AgClに光を当てるとAgができますが、このAgは銀白色じゃないんですか?
今やってる問題集だと、黒色になってるんですが・・・。
900あるケミストさん:2006/03/03(金) 17:11:10
>>899
剣山って見たことない?
針自体は金属光沢があるんだけど
針が集まると光が反射されにくくなって
黒く見える

粒が小さい

表面が荒れている

黒く見える
901あるケミストさん:2006/03/03(金) 17:13:51
>>900
ありがとうございます。そういうことでしたか。
氷を砕くと白く見えるのと同じような理由ですね。
902あるケミストさん:2006/03/03(金) 17:48:34
>895
そういえば某SF漫画家がサイボーグの作り方で似たようなこと言ってたな
関係ないけど。
903あるケミストさん:2006/03/03(金) 21:10:40
>>882
それでいい。
点数もらうなら今のうちだぞ
904あるケミストさん:2006/03/03(金) 21:25:32
>>882
両液をアスベストで区切るのは,混ざり合わさないため
Cu2+が移動したらCuSO4とZnSO4の混合溶液になってしまう
とはいえ,SO4^2-も「電子」は含むので厳密には(ア)も正解
905あるケミストさん:2006/03/03(金) 21:39:38
また厳密厨が(ry
906あるケミストさん:2006/03/03(金) 22:42:14
>>892
基本的には無理です。乳化してるから。マヨネーズから油分だけ取り出すようなもんです。

仮にほとんどの水を抜いたとしても、残った水分がじゃまして綺麗には塗れないはず。
907あるケミストさん:2006/03/03(金) 23:12:11
>>896
>>892
遠心分離とか電極ぶち込んで電気流すとかダメかな?
解乳化っていうと、それくらいしか思いつかないけど
粘度が高いようだと、w/oだろうから両親媒性の有機溶媒
ぶち込んだ方がいいかな。アセトンとか
均一になるだけで、塗料として使えるかどうかわからないけど
908あるケミストさん:2006/03/03(金) 23:18:45
>>907
塗ったあとぼろぼろ剥がれてきそう
909あるケミストさん:2006/03/03(金) 23:24:40
>>907
顔料がよほど高価なものだったらそういうこともするかもしれないが、
やっぱり難しいよ。

電気が流れるとは思えないし、流れたとしても着火したり焦げたりで失敗すると思う。
遠心分離は理論的には可能だろうが、塗料の粘度って普通でも200cPぐらいだから、
(豆腐みたいに固まったんだったら10000cPぐらいかもしれん。ちなみに水は1cP。)
単純に考えて200倍のパワーで遠心しなけりゃいかん。
乳化してるところに有機溶媒入れても効果は低いと思う。

否定的な意見ばかりでスマン。
常識的には無理、ってだけなので、試行錯誤したらいい考えが出るかもね。
910あるケミストさん:2006/03/03(金) 23:32:12
>>891
製造で作業長代理→しばらくしたら作業長、って感じ。
最近は反応条件がシビアで、装置も複雑になってきてるから、大卒の指導が必要なのだ。

品質管理課で、ひたすら測定、というパターンもある。
が、最近は分析装置の取り扱いが簡単になってきたから、
こちらは逆に高卒の女の子の仕事になりつつある。
911あるケミストさん:2006/03/03(金) 23:38:14
>>888
気持ちは分かるが、試験管なんて安いし、買ったほうがいいと思う。
どうしても洗うというなら、アセトンで超音波洗浄かなあ。
912あるケミストさん:2006/03/04(土) 00:02:40
>>909
俺もダメだろうなあ、と思ってたから気にしないでくれ。
解乳化っていうと、あとはどんな手法があるかな?
w/oってあまり考えたことないんだ。あ、温度を上げるとかどう?
913あるケミストさん:2006/03/04(土) 00:48:48
>>895>>897>>898
ありがとうございました。

女性の少しでも綺麗になりたいという心理、弱みに付け込んで、
エステや美顔器、化粧品に大枚を使わせる
バカな〜と思いつつも、どこかで気になっている自分が悲しい。

今、化粧品が全成分表示になって(導入されるかどうかあやしいようですが)
望まない成分も導入されることがあるのではないかと思った次第でした。
914あるケミストさん:2006/03/04(土) 00:54:03
>>913
とりあえず、コスメ厨は巣から出ない方がいいよ、と。

あと、健康厨と環境厨とあんなのとこんなのと…
915あるケミストさん:2006/03/04(土) 01:54:20
( ^ω^)おっおっおっ
916あるケミストさん:2006/03/04(土) 02:38:10
>>892
マジレス
新しいの買ったほうが経費&時間削減になると思う。
917青森:2006/03/04(土) 06:12:55
892
の者ですが♪参考になりました♪ありがとうございます♪
918あるケミストさん:2006/03/04(土) 06:37:46
フリーラジカルについての良い参考書はありませんか?
板違いだったらスルー世路
919あるケミストさん:2006/03/04(土) 08:16:11
>>903-904
dです。
920あるケミストさん:2006/03/04(土) 09:33:36
>>918
範囲広すぎ。何のために知りたいのかは書いて欲しい。
量子化学的取り扱い法とか、ラジカル重合とか、生命への影響とか。
921918:2006/03/04(土) 12:39:04
>>920
質問があいまいでした。すいません orz
私は化学屋さんでないので詳しく説明できないのですが、温度による振る舞いの違いだとか
吸着、反応の変化なんかが知りたいです。
質問が下手ですいません (TДT
922あるケミストさん:2006/03/04(土) 12:55:07
>>921
フリーラジカルの化学という本があるが
中身は忘れた。
923あるケミストさん:2006/03/04(土) 13:28:38
「 ATP-PPi Exchange」ってどういう反応ですか?
ググったり、化学辞典で調べても分かりませんでした。生化学の論文では
ごく一般的なフレーズとして使われていますが、見当がつきません。
(大学には生化学辞典が無いorz)
924あるケミストさん:2006/03/04(土) 13:37:10
>>923
ほんとにググったの?
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=ATP+PPi+exchange&lr=
明らかにこれで分かりそうな気がするんだけど
925あるケミストさん:2006/03/04(土) 13:37:38
>>923
こういうことじゃありますまいか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%87%E3%83%8E%E3%82%B7%E3%83%B3%E4%B8%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8

君は、まずググりかたを研究した方がいいな。
926あるケミストさん:2006/03/04(土) 13:47:41
グーグルで検索するこつを教えてくれる研究室はありますか?

なんて質問がきたりして
927あるケミストさん:2006/03/04(土) 13:54:47
わざわざ検索させないでほしいです
928あるケミストさん:2006/03/04(土) 13:59:31
>>921
http://www.chem-station.com/yukitopics/radical.htm
の内容、理解できる?

理解できるならそのページの下にある
「有機フリーラジカルの化学」がいいんじゃないかなあ。
929あるケミストさん:2006/03/04(土) 14:15:33
過酸化水素H2O2って水みたいにわずかに電離してるのか?
930あるケミストさん:2006/03/04(土) 14:21:06
最近気づいたんだが、google検索してワード入れて検索するより
直接yahooで検索したほうが早くない? それともgoogleは理系向きなの?
931あるケミストさん:2006/03/04(土) 14:23:38
>>930
早いって、何が早いの?
理系向きの検索サイトって何?
932あるケミストさん:2006/03/04(土) 14:29:43
食塩からナトリウムイオンNa+のみを単離するにはどうすればよいですか?
933あるケミストさん:2006/03/04(土) 14:31:48
塩素を取り除く
934あるケミストさん:2006/03/04(土) 14:36:01
>>931
>理系向きの検索サイトって何?

Scirusとかweb of knowledgeとか?
935921:2006/03/04(土) 14:46:08
>>922 >>928
ありがとう!
早速探してみます!
936あるケミストさん:2006/03/04(土) 15:15:11
>>929
H2O2 ⇔ H^+ + HO2^-; Ka=1.5*10^(-12)
937923:2006/03/04(土) 15:15:14
(Q:「ATP-PPi Exchange」)
>>924
当然、語句検索して、フレーズ検索もしました。しかしHitしたサイトから実際に
論文をDLしましたが、「ATP-PPi Exchange」が、さも当然のように書かれていて
参考になりませんでした。可能性のあるサイトでも閲覧できないものがありました。

>>925
見ましたけど、語句として「交換」も「exchange」も無かったです。唯一
 ATP+H2O → AMP(アデノシン一リン酸)+PPi(ピロリン酸)
が可能性が有りますが、反応名が書かれていないため憶測の域を出ていません。
938あるケミストさん:2006/03/04(土) 17:53:30
>>921
それにしても、なぜ化学屋でないのにフリーラジカルを知っている?
939あるケミストさん:2006/03/04(土) 17:54:39
>>938
化工屋なんです
940あるケミストさん:2006/03/04(土) 19:04:13
脂質の品質評価法ってわかる人いませんか?(;・∀・)
941あるケミストさん:2006/03/04(土) 20:54:08
Gaussianってどこかでダウンロードできないですか?
MOPACとかでも良いんですが・・・
分子構造の最適化でき、かつ信用がそれなりにあるソフト紹介してください。
942あるケミストさん:2006/03/04(土) 20:55:45
>>941
ChemSketchとか
943あるケミストさん:2006/03/04(土) 21:20:07
>>942
ありがとうございます!
今ダウンロードしています。
944あるケミストさん:2006/03/04(土) 21:21:36
高校化学です。

有機です。
第1アルコールの酸化において、例えばエタノールを酸化したときにアセトアルデヒドか酢酸になりますよね。
このときに用いる酸化剤によって、酸化の度合いが違いますよね。これについて教えて欲しいのです。
こういう問題が出題されたときに選択肢にアルデヒドとカルボン酸があったときには酸化剤が答えを出すヒントでしょうし。

どうか教えてください。 ちょっと説明しにくいのでヘンな文章ですけどw

945あるケミストさん:2006/03/04(土) 21:24:12
>>940
範囲広すぎ。せめて食品とか表面剤とか分野を指定しろ。
946あるケミストさん:2006/03/04(土) 21:25:02
>>944
酸化が一旦そこで止まってしまうものと、そうでないもの
947あるケミストさん:2006/03/04(土) 21:25:45
>>941
ArgusLab ttp://www.planaria-software.com/ は?
無料で、UFF,AM1,PM3が可能。論文採用の実績もあるし、MLもあるよ。
948あるケミストさん:2006/03/04(土) 21:35:27
>>946
有名どころだと、何が止まって何が止まらない酸化剤なんですか?
949923&937:2006/03/04(土) 21:36:52
Q:「ATP-PPi Exchange」

結局、この語句の反応は分からないのでしょうか?
950あるケミストさん:2006/03/04(土) 21:37:11
>>948
過マンガン酸カリウム 止まらない
ニクロム酸カリウム  止まる
951あるケミストさん:2006/03/04(土) 21:40:37
>>949
各単語の意味はわかるのか?
952あるケミストさん:2006/03/04(土) 22:24:06
ベンジルアルコールC6H5CH2OHだと,ニクロム酸カリウムで酸化しても,ベンズアルデヒドで止まらず安息香酸まで行く
953あるケミストさん:2006/03/04(土) 22:32:25
>>947
どうもありがとうございます!
そちらもダウンロードしてみています!
Chem Structureはやってみたら、最適化はあまり信用ならないかもしれませんでした><
あまりにも単純な計算しているみたいで、全て平面になってたし・・・
でも色々な機能があってフリーソフトのわりに凄かったです。
954あるケミストさん:2006/03/04(土) 22:35:32
>>950
なるほど、電子の取れる量が関連してるのかな
普通に考えられば確かにそうかも
955あるケミストさん:2006/03/04(土) 22:37:22
>>950
クロム酸カリウムはだめですか?
厳密に言えば同じような構造なので反応しますよね?
956あるケミストさん:2006/03/04(土) 22:37:24
と思って確認したらニクロムの方が電子よく取れるみたい…
何が関連してるのですか?
957あるケミストさん:2006/03/04(土) 22:46:28
>>947
使い方がよく分からないのですが、このソフトでは構造を書き込むことは出来ないのでしょうか?
なんかset up a Gaussian calculationとかあるのはgaussianがインストールされていないと最適化の計算はやってくれないということですか?
958あるケミストさん:2006/03/04(土) 22:48:36
>>957
P2P探せばあるんじゃない
959あるケミストさん:2006/03/04(土) 23:13:01
>>947
そのソフトの使い方がよく分からないのですが・・
構造をそのソフトで書き込んで最適化まで一通りこのソフトひとつで出来るのですか?
構造じたい書き方が分かりません(汗
960あるケミストさん:2006/03/05(日) 00:13:26
gaussian98の使い方ぐらい遅くとも大学2年次までに習うだろ
専門以前だぞ
961あるケミストさん:2006/03/05(日) 00:17:28
そうでもない
962あるケミストさん:2006/03/05(日) 04:34:23
次スレのお知らせ

■■■質問スレッド@化学板49■■■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1141500316/l50
963あるケミストさん:2006/03/05(日) 04:57:40
とっても綺麗な発光物質の作り方教えれ。
964あるケミストさん:2006/03/05(日) 06:09:07
ハゲ親父に娘差し出して
ハゲ遺伝子をもらう。
965923&937&947:2006/03/05(日) 07:24:02
>>951 各単語の意味はわかるのか?

ATPのリン酸2個PPiが他のものに交換されるてことでしょ?
私が知りたいのは、反応名の「確証」です。


>>959
オイラはいつもMOLDA ttp://www.molda.org/molda-j/welcome.htm で
構造を書いて、PDBやらGJFを作っているからねえ。。。。
ちなみにこのMOLDAは、故吉田先生の遺作です。
966あるケミストさん:2006/03/05(日) 08:18:53
硫化水素はよく「卵が腐った臭い」と形容されますが
誰が最初にこんなこと言ったんですか?
967あるケミストさん:2006/03/05(日) 09:42:45
俺のじいちゃん
968あるケミストさん:2006/03/05(日) 10:04:27
>>941
MOPACの古いやつでいいなら、Winmostarがある。
http://winmostar.com/
969:2006/03/05(日) 10:57:18
1,2より次のQkJの値を求めなさい
2fe2o3+3C=4fe+3CO2+QKJ
炭素Cの燃焼熱は394kJ/mol
酸化鉄のFe2o3の生成熱は824kJ/mol
この問題どうやって解くか教えてください!!!
970あるケミストさん:2006/03/05(日) 11:36:05
遷移元素がイオン化するときにどこから電子が抜けるか分かりません。
たとえばCrは(3d)^5 (4s)^1 だと思うんですが
これが6価のイオンになるのは分かるんですけど
どうやったら3価のイオンになるんでしょうか。
971あるケミストさん:2006/03/05(日) 11:42:59
>>970

たいていまずsから抜ける。
続いて順次dから抜ける。
972あるケミストさん:2006/03/05(日) 12:35:44
ありがとうございます
973あるケミストさん:2006/03/05(日) 13:11:18
974あるケミストさん:2006/03/05(日) 13:34:48
>>969
C(s)+O2=CO2(g)+394kj‥(1)、2Fe+(3/2)O2=Fe2O3+824kj‥(2)、
(3/2)*(1) - (2) からまとめると、2Fe2O3+3C(s)=4Fe+3CO2(g)-466kj
975あるケミストさん:2006/03/05(日) 14:09:18
>>965
Wikiと2ちゃんで「確証」を得ることは出来ないよ
どちらも善意のボランティアで責任は無いからね
976あるケミストさん:2006/03/05(日) 16:09:36
トリブロモトルエンってありますか?
977あるケミストさん:2006/03/05(日) 16:14:50
>>976
あるよ
978:2006/03/05(日) 16:51:06
わかりました☆ありがとうございました(*^_^*)
979あるケミストさん:2006/03/05(日) 16:51:11
>>977
阪大の問題でトリブロモ化合物だから、これはトリブロモフェノールだお
みたいな解説あったのになぁ。

どうせ分からない問題だったから捨て問でいいか。固執してもしかたない
980:2006/03/05(日) 16:59:04
あの何回もすみません(~o~)もう1つ質問していいですか??実は明日から試験なんです。メタン、二酸化炭素、水の生成熱はそれぞれ77.4KJ/mol、394kj/mol
,286kj/molの時のメタン1モルの燃焼熱はどうやって求めるんですか??


981あるケミストさん:2006/03/05(日) 17:11:33
>>980
明日試験だというのに、ここでこんな基本的な問題を聞いてる時点でダメ。
おとなしく諦めなさい。
982あるケミストさん:2006/03/05(日) 17:18:33
>>980
まず、メタン、二酸化炭素、水の生成を表わす熱化学方程式を自分で作る。
そして、その式を組み合わせて、メタンの燃焼を表わす熱化学方程式を組み立てる。
ちなみにこれは、君が前にしている質問とほとんど同じ「やり方」。

ここは丸投げ丸答えスレじゃないからね。
代わりに計算なんかしてやれないし、ましてや答案なんか書いてやれないよ。そこんとこよろしく。
983:2006/03/05(日) 17:19:36
お願いです・・・・最後の1問なんで・・・・・。
984あるケミストさん:2006/03/05(日) 17:26:15
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
985あるケミストさん:2006/03/05(日) 19:14:21
>>983
とりあえずおっぱいうp
986あるケミストさん:2006/03/05(日) 19:42:40
>>985
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
987923&937&947:2006/03/05(日) 20:11:10
>>975 Wikiと2ちゃんで「確証」を得ることは出来ないよ

ハッ! そうだった。
過大な期待をしていた。。。 別のところで聞きます。

いろいろお世話になりました。
988あるケミストさん:2006/03/05(日) 20:12:19
>>987
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

989あるケミストさん:2006/03/05(日) 21:29:45
>>979
トルエンの話なのになぜフェノールが出てくるんだ
990あるケミストさん:2006/03/06(月) 09:34:04
☆★☆★☆★☆★☆
ボ-ダフォンハッピ-ゴルァ
★☆★☆★☆★☆★

料金未納のお客様方にやくざが取立てに来るサ-ビス「ハッピ-ゴルァ」を開始致します
詳細は以下の通りです

サービス概要:やくざを利用した強制搾取
サービス開始時期:2006.4/1(全国一斉)
申込:不要(自動移行)
月額定額料:無料
対応機種:全機種

これにより,きちんと料金を払う律義な人間になれます
お客様がこのサービスに満足して頂けましたら,弊社にとりましてこれにまさる喜びはありません
今後もこの様なサービスを拡充してまいりますますので,弊社ボ-ダフォンを今後も宜しくお願い致します

※通常料金に加えて,延滞料,やくざ雇い料,交通費も支払って頂きます
※支払が不可能なお客様は,土地,家財道具,臓器等を強制売却して搾取致します
991あるケミストさん:2006/03/06(月) 09:34:53
☆★☆★☆★☆★☆★
ボ-ダフォンハッピ-パケット2
★☆★☆★☆★☆★☆

毎月たったの
┏┓┏┓┏┓┏┓
┗┫┗┫┃┃┃┃
┗┛┗┛┗┛┗┛円
で,パケット通信料がさらにお得に!!

ハッピ-パケットを廃止し,パケット通信料がさらにお得になるサ-ビス「ハッピ-パケット2」を開始致します
詳細は以下の通りです

サービス概要:パケット通信が1/6
サービス開始時期:2006.4/1(全国一斉)
申込:必要
手数料:無料
月額定額料:9900円
対応機種:ボ-ダフォンパケット機種

これにより,ウェブやアプリ等がますますお得にご利用頂けます
お客様がこのサービスに満足して頂けましたら,弊社にとりましてこれにまさる喜びはありません
今後もこの様なサービスを拡充してまいりますますので,弊社ボ-ダフォンを今後も宜しくお願い致します

※メ-ル受信無料は,廃止致します
※これは2年間続けてご利用頂くサービスです.2年以内のサービス解約には,解約料10500円がかかります
※このサービスのパケット通信料,定額料,解約料は,予告なく値上げする場合がございます.その場合も解約された時は解約料がかかります
992あるケミストさん:2006/03/06(月) 15:51:21
化学科の大学に通っていて新2回生ですけど、高校時代の物理が関係してくる科目って
具体的に何かありますか?
993あるケミストさん:2006/03/06(月) 16:27:04
>>992
おまいさんの受講する科目名を全て挙げて
994あるケミストさん:2006/03/06(月) 16:27:45
>>992
って新スレのほうにも書き込んでるのか
995あるケミストさん:2006/03/06(月) 18:23:25
必要な物理くらい大学でやるんじゃないかなあ
と、高校時代化学・生物だった人間が言ってみる。
996あるケミストさん:2006/03/06(月) 18:29:11
>>995
俺の大学は、教養の最初の物理から高校物理を超越した
ちんぷんかんぷんの話だったと
物理化学選択だった俺がいってみる。

>>992
まあ、概ねほとんどの化学や生化学が物理現象で記述されるわけだから
物理が関係ないものはほとんどない。ただ、分からなくてもごまかしで何とかなる場合も多い。
997あるケミストさん:2006/03/06(月) 18:32:49
998あるケミストさん:2006/03/06(月) 18:35:08
ume
999あるケミストさん:2006/03/06(月) 18:35:41
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 明 の
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    罠 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
1000あるケミストさん:2006/03/06(月) 18:36:11
1000なら質問者の学力アップ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。