□□□化学の宿題に答えてください11□□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
931あるケミストさん:2006/03/12(日) 15:23:43
陽極では酸化反応が起こる
酸化されやすさはCu>OH->SO4^2-
932あるケミストさん:2006/03/12(日) 15:27:59
Cuと陰イオンOH-のイオン化傾向を比べるコトもできるんですか?
933あるケミストさん:2006/03/13(月) 18:50:52
NO3->SO4-->OH->Cl->Br->I-
934あるケミストさん:2006/03/14(火) 13:45:18
0.2mol/gの水酸化ナトリウム水溶液10mgを中和するのに必要な
二酸化炭素は何molでしょうか?
教えてください…
935あるケミストさん:2006/03/14(火) 13:46:27
936あるケミストさん:2006/03/15(水) 00:00:12
ここって板の質問スレで微妙な位置にあって意外と質問者がやってこない
937あるケミストさん:2006/03/15(水) 00:41:21
池沼育成に励んでる方々のお陰だな。
解説もするぜっ!!!ってアレな方も出てきてるし。
938あるケミストさん:2006/03/15(水) 04:09:46
つかあのスレは解答を疑問に思って質問するとスレ違いだとかいってくるやつが粘着していてどぉも使い物にならない
939価額:2006/03/15(水) 06:27:40
940あるケミストさん:2006/03/15(水) 10:01:25
>>938
ん?
君は例の厳密君かね。
941あるケミストさん:2006/03/15(水) 10:18:07
親切な回答者って厳密には粘着質ですよね?

幾分かは粘着だと思います
いわゆるストーかってヤツです
942あるケミストさん:2006/03/15(水) 10:46:21
>>938
そのためのこのスレじゃないのかね?
叩かれたからといってねちねちと見苦しいよ。
943あるケミストさん:2006/03/15(水) 23:08:55
はいはいワロスワロス
944あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:22:16
Co(OH)3+2KI+5HCl→CoCl2+I2+2KCl+3H2O

となるときに、Iの電子がCoに移動する理由を教えてください!
CoCl2がCoCl3より安定だから、と答えたら
「違う!それじゃ説明になってない」といわれました。
どなたか教えてください。
945あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:32:40
>>944
違ってはいないけど説明にはなってないな〜
ヨウ素とコバルトの酸化還元電位をしらべてみたら?
946あるケミストさん:2006/03/16(木) 13:39:34
それぞれの酸化還元標準電位は、2I^- = I2 + 2e^-;(E=-0.54)、Co^3+ + e^- = Co^2+;(E=1.82)
2式から、2Co^3+ + 2I^- = 2Co^2+ + I2;E=-0.54+2*1.82=3.1>1 だからこの反応は右に進みやすい。
947944:2006/03/16(木) 13:52:18
電位差が1より大きいとなぜ右に進むんですか?
948あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:06:29
この反応の平衡定数をKとすると、ネルンストの式から E=(0.059/n)*log(K)
3.1=(0.059/2)*logK、K=10^105>>1 だから。
949あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:43:46
高1文系です。途中でこんがらがってしまったのでどなたかヒントお願いします。

鉄鉱石の主成分はFe2O3であり、これを一酸化炭素で還元して鉄を作る。
これに関して次の問いに答えよ。

(1)このときの化学反応式を書け。
(2)8.0tのFe2O3から理論的には何tの鉄が得られるか。
(3)(2)の還元に必要な一酸化炭素をコークス(炭素Cの含量を100%とする)
  からつくるとすると必要なコークスは何tか。
  ただしコークスはすべて一酸化炭素になるとする。


(1)は C+O2→CO2, CO2+C→2CO より
     Fe2O3+3CO→2Fe+3CO2 だとわかります。

(2)は Fe2O3のモル質量(160g/mol)より
     (8000000g)/(160g/mol)=50000mol
     Feのモル質量は(56g/mol)より
     (50000mol)*(56g/mol)=2800000g
                   =2.8t
     という計算結果になったのですが、多すぎるような気がします。

(3)は (1)の反応式を使うところまではわかるのですが
     そこから先の式が立てられません。
     比で解けるものですか?
950あるケミストさん:2006/03/16(木) 14:58:14
>>949
(1)Fe2O3+3CO→2Fe+3CO2
(2)8.0t×(56×2)/160=5.6t
(3)8.0t×(12×3)/160=1.8t
951あるケミストさん:2006/03/17(金) 03:04:48
あれ?ここって池沼育成スレだっけ?
952あるケミストさん:2006/03/17(金) 13:28:53 BE:8229896-#
次スレ

□□□化学の宿題に答えてください12□□□
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1142569705/
953あるケミストさん:2006/03/17(金) 13:42:12
>>952
早漏乙
954あるケミストさん:2006/03/17(金) 14:27:08
ありがとうございました!
955あるケミストさん:2006/03/17(金) 15:29:02
宿題すれ12にも書かせていただいたのですが、こちらに書けとの事でしたので、マルチになってしまいますがよろしくお願いいたします。

電気化学の質問ですがよろしくお願いいたします。イオン化傾向の求め方なのですが、
実験的に標準電極電位を測定すればいい、というところまでは分かったのですが、
測定が困難な場合、どのような理論式を用いて求めれば良いのかが分かりません。
ネルンスト式が根底にあるのだろうとは思うのですが、どのように使えば求まるかが
分かりません。

よろしくご教授お願いいたします。なお、単純にイオン化傾向を知りたいだけならば金属単体を各種金属イオン水溶液に放り込むという
実験的な方法は既に教えていただいております。

理論的な導出(イオン化傾向の導出と言うよりも、測定が困難なものの電極電位の理論的な導出)方法を
お教えください。よろしくお願いいたします。
956あるケミストさん:2006/03/17(金) 18:36:52
>>955
二種類の金属使って電池作って電圧測る
その電圧が金属の電極電位差
957あるケミストさん:2006/03/19(日) 16:48:53
HClに酸化作用はないんですか?
958あるケミストさん:2006/03/19(日) 17:07:42
>>957
2H++2e-→H2
959あるケミストさん:2006/03/19(日) 20:49:36
質問させてください。

0.20mol/lの硫酸30mlを0.50mol/lのアンモニア水溶液で中和した。

問1 このとき起こる反応を化学反応式で表せ。
問2 ちょうど中和するのに必要なアンモニア水溶液の体積は何mlか。整数値で記せ。


問1で、硫酸H2SO4を電離させると 2H+ + SO4 2-になるので2価の酸になりますよね?
でも、NH3を電離させてどうして1価の塩基になるのかがわかりません。
化学反応式が立てられれば問2の計算はできるのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。
お願いします。
960あるケミストさん:2006/03/19(日) 20:59:42
>>959
NH3 が水と反応するとどうなるか考えるべし。
教科書に載っていると思うが?
961あるケミストさん:2006/03/19(日) 21:13:00
959です。
教科書に書いてありました。参考書を探してもなかったので…ご迷惑おかけしました。
962あるケミストさん:2006/03/20(月) 20:41:07
NH3は条件によっては酸にもなる
963あるケミストさん:2006/03/20(月) 20:48:40
960です。
本当は何も分からないから教科書に乗ってると思うが?
っていつも言ってごまかしてます。
964あるケミストさん:2006/03/21(火) 03:16:31
そう思うならこなけりゃいいのに
965あるケミストさん:2006/03/21(火) 03:18:26
業界最安値、激安特価のオトナのおもちゃ♪
ラブラブカップルに熟年夫婦、SM道具から勿論一人で楽しむアイテムまで大満足!
さらに女の子をオトせる必殺アイテムも多数あり☆(←これが超強力。悪用厳禁!!)

http://www.acport.com/index.cgi?id=1107601834
966あるケミストさん:2006/03/23(木) 12:48:13
リグニンスルフォン酸塩?
ポリエチレングリコール?
カルボキシメチルセルロース?
ポリアルキレングリコール?

の化学式或いは英語名を教えて下さい。
お願い致します。
967あるケミストさん:2006/03/23(木) 13:19:09
>>966
まるちやめれ
968あるケミストさん:2006/03/23(木) 22:21:55
このスレにもマルチしやがったのか
sageられたから気付くのが遅れたぜ
969あるケミストさん:2006/03/24(金) 03:25:50
分かる人いたらお願いします

硝酸ナトリウムの水に対する溶解度は20℃において88、60℃において124である。

(1)
60℃における飽和水溶液224gから50g水を蒸発させたら何gの結晶が析出するか。

(2)
60℃の飽和水溶液224gを20℃に冷却すると何gの結晶が析出するか。


全くわかりません(>_<)
教科書を見て見たんですが析出が出ていません(>_<)
お願いします
970あるケミストさん:2006/03/24(金) 03:31:51
>>969
バカに説明するのはマンドクセから
答だけでいいのなら。

各問5秒で求められるわけだが。
971あるケミストさん:2006/03/24(金) 03:39:31
答えは書いてあるんですが流れが分からないんです。バカですいません(>_<)
972970:2006/03/24(金) 03:43:14
>>971
しょうがねえなあ。

何よりもまず。
溶解度の定義を確認汁。

でもって、「60℃における飽和水溶液224g」の中身は
水がいくらで硝酸ナトリウムがいくらなのか考えれ。

「50g水を蒸発させ」るんだから、何g溶けるはずか、と。
あるいは
「20℃に冷却する」んだから、以下同文。
973ピカ ◆FMcOvuHCU. :2006/03/24(金) 03:44:38
>>969
1)62[g]
2)
溶液 224        224-x 
溶媒 124    →   124-x
溶質 100         100
  60℃   x[g]析出  20℃
20℃で飽和状態だから   124-x/100=88/100  x=38[g]
974ピカ ◆FMcOvuHCU. :2006/03/24(金) 03:45:18
まるち(´・ω・`)
975970:2006/03/24(金) 03:49:22
>>974
マルチに清書屋乙。
976あるケミストさん:2006/03/24(金) 07:39:25
次スレレから「マルチに解答するのも禁止」とテンプレに入れとこうぜ
勿論他の質問スレもな
977あるケミストさん:2006/03/24(金) 07:55:00
ありがとうございました。本当に助かりました(>_<)
978あるケミストさん:2006/03/24(金) 11:48:37
物質Aの2molと物質Bの1molが気体状態で反応して物質Cを1mol生成する。物質Aの5molと物質Bの10molを容器に入れ25℃で反応させた。反応開始時の圧力は3.0×10の5乗Paであり、反応平衡時のAが1molであった。

(1)容器内の平衡圧力を求めよ。ただし反応にともなう温度変化と容器の体積変化はないとする。

(2)反応平衡時のA.B.Cの分圧をそれぞれ求めよ。


これどうやって解けばいいんですか(T_T)?
979あるケミストさん:2006/03/24(金) 12:03:19
>>978
(1)
2A+B→C
Aの4molとBの2molが反応してCが2mol生成したので,平衡時はAが1mol,Bが8mol,Cが2mol存在する
平衡圧力は(1+8+2)÷(5+10)×3.0×10の5乗Pa=2.2×10の5乗Pa

(2)
A:1÷11×2.2×10の5乗Pa=2×10の4乗Pa
B:8÷11×2.2×10の5乗Pa=1.6×10の5乗Pa
C:2÷11×2.2×10の5乗Pa=4×10の4乗Pa
980あるケミストさん
ありがとうございました(>_<。)゙感謝です!