硫酸のモル濃度はどうしたらいいんですか?
化学ゼロからスタートして駅弁医学部目指してまふ。
基礎問題精講って、どのぐらいの位置付けになるんでしょうか?
2周くらいやって、出来なかった問題は集中的に復習しておけば
赤本へのステップになりますか?
NaOHとH2SO4の分子量は?
質量パーセント濃度5.00%の水酸化ナトリウム水溶液20g中に含まれる水酸化ナトリウムは(1)molで、
これを完全に中和するには質量パーセント濃度5.00%の硫酸水溶液が(2)g必要である。
(1)=(20*5/100)/40=0.025mol
(2)=x
0.25=2*{(x*5/100)/98}
888 :
大学への名無しさん:2006/03/16(木) 22:09:21 ID:KL443xn20
水酸化ナトリウムの物質量は(20*0.05)/40=0.025mol
また、硫酸水溶液がxg必要だとすると、その物質量は(x*0.05)/98mol
中和の条件は酸が出したHの物質量=塩基が出したOHの物質量だから
(x*0.05)/98*2=(20*0.05)/40
∴x=24.5g
こんな感じじゃだめなんかな?間違ってたら訂正頼む。
>>887 0.025=2*{(x*5/100)/98}
x=24.5
計算問題すべてがなんかよくわからないんですがそれを補強できる参考書ないですか?
>>891 化学T・U計算の考え方解き方
著者が新演習書いてる人
大宮3冊と明快までやったんですが、次は
十問か
基礎門・標問セット
のどちらがいいですか?明快は簡単すぎて…なんか微妙でした。
一応全部やりましたが
明快と基礎問は被るんジャマイカ?
本当ですか?テンプレ見たら明快が入門書で基礎問が初級レベルになっていたので…。では十問やって時間あったら標準やってみます。
ちなみにいま新高3で化学は1年のときやりました。
学校でもらったリードαを定期テストあるたびに
きっちりやっていたのでこないだの河合模試で偏差値72いきました。
化学2はまったくの無勉ですが…
896 :
大学への名無しさん:2006/03/17(金) 00:42:43 ID:Co4E7yv0O
学年・新3年(理系)
偏差値・進研45
志望大・MARCH
理系ですが化学が苦手で他教科でカバーしてる状態です。今までは特にやりこんだ参考書は無しで学内の定期テストの勉強のみで来ました。
手元にある参考書は…
・チャート式新化学T(数研)
・大宮理の化学TU明快解放講座(旺文社)
の2冊です。
学校の授業では化学Tすべて終了しています。
あと1年しかありませんが、最適な問題集があればアドバイスお願いします…
897 :
大学への名無しさん:2006/03/17(金) 02:06:23 ID:Co4E7yv0O
>>896の者です。
最初から読んで自分なりに考えたんですが…
1、面白いほど〜
↓
2、大宮の明快解法
↓
3、重要問題集(数研)
でどうでしょうか??
アドバイスお願いします…
>>898 レスありがとうございます☆じゃあこれで頑張ります☆
新研究P616の1行目なんだけど、
×「アロミース」
〇「アミロース」
だよね?
901 :
大学への名無しさん:2006/03/17(金) 03:48:19 ID:isHwQtOK0
問題集をやり遂げるというのは
その問題集に関して一切疑問が無い状態にするってことですか?
宅浪生なんですが疑問がいちいちでてくるんです。丸め込むのも良くないと思うのですが
予備校生じゃなくても講師は普通自分の書いた参考書についての質問なら
受け付けてくれますよね?ついでにそれ以外の本の質問もしたらうざがられますかね
大宮って化学2の範囲も入ってますか?
これで1だけだったらまずい…
>>900 アロミースが正しいよ。
模試でもアロミースと書くように。
計算問題ってさ、できるだけ解答の通りのやつでやったほうがいいの?たしかにスマートだけどやたらひとつの式でまとめてあるとピヨる。
大宮の訂正部分を本人のHPから印刷したいんですが印刷の方法がわかりません
どなたか教えて頂けないでしょうか?
直で印刷してテキストに貼りたいんです
906 :
905 :2006/03/17(金) 10:37:24 ID:FCioatS+0
すみません、自己解決しました
訂正部分ってどこですか?
カバーの内側の表紙?
1.0×10^-8Mの塩酸のpHって電荷収支・物質収支の式使わないで計算できるかな?
910 :
大学への名無しさん:2006/03/17(金) 20:14:38 ID:OB1+JYMjO
化学の反応式がのってるサイト知りませんか??ちょっとまとめたいもので… どなたかしりませんか??しっていたら教えてください。よろしくお願いします。
912 :
大学への名無しさん:2006/03/17(金) 22:15:33 ID:qmZilQ67O
はじてい→セミナーって無理なの?
最初の方で無理みたいな事書いてあるけど??
913 :
大学への名無しさん:2006/03/17(金) 22:20:42 ID:yeanZrn1O
高校でやらない範囲の事を題材にして誘導付きで問題にしてるのがいっぱい載ってる問題集とかって無いですかね?
>>910 まとめたいなら亀田の授業を受けてろよ。
916 :
大学への名無しさん:2006/03/17(金) 23:32:37 ID:Toovilm/0
新高2の理系です。
理数科ということもあり化学は週3授業があります。
この春休みからしっかり力をつけたいと思っていて
いきなり 新研究を見つつ、明快解法講座→重問 は無謀でしょうか?
やはり面白いほど、鎌田からやり始めるべきですかね?
アドバイスお願いします<(_ _)>
917 :
大学への名無しさん:2006/03/17(金) 23:59:40 ID:OB1+JYMjO
セミナーの基本問題を完璧に→セミナーの発展問題はパスして重要問題集 てどうでしょうか?やはり発展までやるべきでしょうか?セミナーの発展と重問がかぶりそうな感じなので発展をパスっていくという考えなのですが…どうでしょうか?よろしくお願いします。
最近 大宮明快→重問の流れが多いが
これってイイのか?
>>917 馬鹿じゃないの?セミナー捨てて他の問題集やって重要問題集
やりゃいいだろ
もし自分が化学に自信が無かったらセミナーも重問も全部やる。
自信があったらセミナー終了後すぐ過去問をやりだす。
921 :
大学への名無しさん:2006/03/18(土) 00:53:15 ID:3xQghmTWO
922 :
大学への名無しさん:2006/03/18(土) 02:07:42 ID:j2RkkNO00
自分の周りで理T行った人は皆セミナーと過去問だけだったな。
セミナー5〜6週して丸暗記してから過去問10年分くらい丸暗記みたいな。
923 :
922:2006/03/18(土) 02:10:01 ID:j2RkkNO00
追加。
いくつも問題集やるのなんて馬鹿のやる事だよ。網羅系の問題集ひとつ(セミナーで十分だと思うが)完璧に丸暗記するのが一番近道。
福間新過程マダー(チンチン
そこで新演習だけを何周もやれって話が出てくる。
926 :
大学への名無しさん:2006/03/18(土) 05:39:52 ID:ZYOOo7cC0
なあ
化学ってどうやって勉強するんだ?
手元に重要問題集あるから、参考書片手に、片っ端かあ覚えてやってるんだけど
まったく出来るようになる気がしない…
河合で授業取るんだけど、全く知識が無い状態から、でも平気かな?
物理は0からいきなり重要問題集で余裕だったんだけど…
ただ化学は暗記することが多そうだなorz
予備校と重問だけじゃ厳しいかな?
927 :
大学への名無しさん:2006/03/18(土) 06:38:17 ID:RreZT/S0O
セミナー→新演習ですんなりできた人いる?
学校でリードα化学Tとセミナー化学T+Uを買わされたんですが、どっちが良書でしょうか?
文系でセンターまでしか使いません。
929 :
大学への名無しさん:2006/03/18(土) 10:37:05 ID:b/agrYJH0
基礎問題精講を買いましたよ。
みなさんは一日にどれくらいのペースで進んでいますか?
930 :
大学への名無しさん:2006/03/18(土) 11:31:47 ID:k45XdUZoO
>>929 既習分野はどんどんやって、未習の所ははじていと照井見ながら一日二問ってやってる。
わかった問題も解説読んだ後照井見たりいる情報は書き込んだり。
今気体で詰り中w
931 :
大学への名無しさん:2006/03/18(土) 11:31:57 ID:o3sImUuW0
932 :
大学への名無しさん:2006/03/18(土) 11:33:17 ID:k45XdUZoO
ちなみに章末は問題が八割できるようになったら手つけてます
連投スマソ
933 :
大学への名無しさん:
二見最高