◆   高分子化学に特化したスレ    ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
934あるケミストさん:2006/06/03(土) 02:03:11
面倒くさいに決まってんだろーがヴォケwwwwwww
935931:2006/06/04(日) 00:52:25
えっと、別に本でもいいのですができるだけ詳しいものがあ
ればいいのですが。

ネットと言ったのは本だと図書館に置いてないかもしれないし、
多少>>934さんの言ったことはありますが・・・
936あるケミストさん:2006/06/04(日) 02:37:20
>>934
ネット上で探すのに、こんなに苦労してるのに?
937あるケミストさん:2006/06/18(日) 13:36:36
こっちに書く方が普通だったかも・・・

「ゲル」ではpHを変えていくと、ゲル内でどのような変化が
生じているのでしょうか?
現象とその原理について教えてください。
938あるケミストさん:2006/06/20(火) 11:53:28
pH応答性ゲルのこと?
939937:2006/06/20(火) 11:56:49
>>938
自己解決しました。わざわざすいませんでした。
940あるケミストさん:2006/06/28(水) 18:47:42
エポキシ樹脂に関してなんですがアミンによる硬化が、室温でも加熱せずに達せられる理由ってなんですか?
941あるケミストさん:2006/07/06(木) 01:11:22
ナイロンでなんで複屈折が起こるんですか?
942あるケミストさん:2006/07/06(木) 20:15:03
>>941
複屈折とは何か、まず教えてくれ。
話はそれからだ。
943あるケミストさん:2006/07/09(日) 16:15:19
>>941
ナイロンでも複屈折をもつとはかぎらんよ。
944あるケミストさん:2006/07/10(月) 14:28:45
VE
945あるケミストさん:2006/07/12(水) 21:57:22
東北の多元の高分子ってどうなの?
946あるケミストさん:2006/07/13(木) 07:28:15
それなりです
947あるケミストさん:2006/07/14(金) 11:48:53
熱容量
948あるケミストさん:2006/07/14(金) 16:05:11
ナイロン6のγ構造はどうやったらできるの?
 
X線かIRとりたいんだけど、ギ酸に溶かして乾かすだけでできる?
それともヨウ素で処理しないと無理?
誰か知ってます?
949あるケミストさん:2006/07/14(金) 18:52:30
知ってるけど教えてあげない
「誰か知ってます?」って何よ?
教えて下さい、だろ普通は
950あるケミストさん:2006/07/14(金) 23:06:13
じゃ、黙ってればいいのに
なんかあったの?人生うまく行ってないの?

がんばれ
951あるケミストさん:2006/07/14(金) 23:57:48
いつから質問者がこんなエラそうな態度して許されるようになったんだ?
952あるケミストさん:2006/07/15(土) 12:02:51
高分子学会の夏季大学って、
他の学会がよくやってる初心者向けのサマースクールみたいなもんじゃないのね。
953あるケミストさん:2006/07/17(月) 00:29:32
>>951
2chだし.そんなあなたは答えなければいいと思うよ.
954あるケミストさん:2006/07/17(月) 06:10:37
新高分子化学序論ってどうですか?
955あるケミストさん:2006/07/17(月) 22:56:51
>>954
そんな質問するアンタの頭で理解できるか、正直不安だが、努力次第で何とかなるだろう
まあ頑張れ
956あるケミストさん:2006/07/18(火) 23:47:25
>>955
おっさんウゼーよ
答える気がないなら、黙ってればいいんじゃねーの?

そんなにストレス溜まってるのか?
957あるケミストさん:2006/07/19(水) 07:45:14
ゆとり教育に犯されたできそこないが一匹いるな
958あるケミストさん:2006/07/20(木) 03:02:06
高分子の話する気がないなら来るの辞めれば?おじさん。
959あるケミストさん:2006/07/20(木) 07:49:02
おっさんの体だって、高分子でできてるんじゃね?
960あるケミストさん:2006/07/28(金) 02:11:55
Macromol.
961あるケミストさん:2006/07/28(金) 16:12:11
AIBNと呼ばれている化合物を開始剤に用いて、スチレンとメタクリル酸メチルとの
共重合を行う。仕込みモノマー中のスチレンのモル分率が0.3であるときの重合
初期に得られる共重合体組成を予想せよ。また、得られる共重合体の化学構造を、
末端基を含めて可能な限り詳細に記せ。(スチレンのr=0.52)、(メタクリル酸メチル
のr=0.46、Q=0.74、e=0.40)
高分子の問題だがさっぱりでつ・・・ググってもでないし教科書にものってません誰か助けてorz
962あるケミストさん:2006/07/28(金) 16:57:40
MBS(MMA,ブタジエン,スチレン)、SEBS(スチレン,エチレン,ブチレン,スチレン)、PPの中で
MBSのみを選択的に溶解できる溶剤を教えて下さい。
963あるケミストさん:2006/07/29(土) 00:00:48
>961
教科書に載ってない?
定常状態近似から導く式、共重合組成曲線、Q-eスキーム
あとラジカル重合における停止反応に触れてない教科書なんかないんじゃない?
試験前の学部生?まさか院試前のB4か?
後者なら院には来ない方がいいよ
964あるケミストさん:2006/07/29(土) 06:47:59
961は月曜二限の試験間に合いそうにないね。
965あるケミストさん:2006/07/29(土) 08:03:46
2chネラーだそうなので
暇なら突撃してあげてください
綾瀬はるか似らしいよ(詳細プロフ見てみなw)
http://pr2.cgiboy.com/S/2616580
無免許運転犯罪者爬虫類
http://pr3.cgiboy.com/S/4618707
966あるケミストさん:2006/07/29(土) 12:00:45
>>961
うちの学科の試験そのまんまだなそれw
高分子材料化学系の教科書には必ずあるお。r1/r2=・・・(Qとかeが入った分数式)


構造を書くほうは何点かポイントがある。
@開始種(AIBNの片割れ)がちゃんと左端にくっついてること
Aモル分率に従ってカッコ右下のm n の比をきちんと書くこと
BHead to Head なのか Head to Tail なのか知ってること
  (PSとPMMAならおおむねHead to tailだろうけど)
C停止反応は二種類。不均化と再結合、どっちが起こりやすい組みあわせか知ってること

全部かけたら満点。


ところで、フラスコ洗ったときのクレンザーがチョイとこびりついたままの状態でヒドロシリル化の
重合反応やった場合、その成分は架橋剤になり得るのかな?
”ホーミング”の成分表には(研磨剤・直鎖アルキルベンゼン・)とか書いてあって
噛んできそうなもんがないんだが・・・ 
967あるケミストさん:2006/07/29(土) 19:19:32
>>961
深緑の教科書の29ページに載ってるよw
968あるケミストさん:2006/07/30(日) 23:30:38
なんだかんだ言って教えてくれるみんなは優しいな
969あるケミストさん:2006/07/31(月) 07:37:41
深緑の教科書なんてあったっけ?
970あるケミストさん:2006/08/05(土) 08:51:36
Rgって?
末端間距離というけど、長い高分子だと意味があるのかよくわかりません。
971あるケミストさん:2006/08/05(土) 10:56:41
慣性半径でないのか?
972あるケミストさん:2006/08/05(土) 13:55:23
◆   高メコスジ化学に特化したスレ    ◆
973あるケミストさん:2006/08/05(土) 23:06:19
エンジニアリングプラスチックって何ですか?
974あるケミストさん:2006/08/06(日) 10:09:17
エンプラですw
975あるケミストさん:2006/08/06(日) 22:49:42
>>970
大いに意味がある。
何故なら原子は有限の大きさを持っているから。←この意味が分かるか?
976あるケミストさん:2006/08/11(金) 02:07:03
ちょいと質問なのですが
Mp(ピークトップ分子量)とMw/Mn比からMwとMnを求めるにはどうしたらいいのでしょうか??
977あるケミストさん:2006/08/11(金) 02:16:18
ええ?無理と違いますか。そんな質問は次の5社に聞いたらいいと思いますが
・昭和電工   有機溶媒GPCカラム大手メーカー
・東ソー    水溶性GPCカラム大手メーカー
・ウォーターズ GPC装置の大手メーカー
・昭光通商   有名な光散乱光度計の輸入販売会社
・東レリサーチ GPC測定受託会社
978あるケミストさん:2006/08/27(日) 04:28:05
今はじめて書き込むものですがわからないです Orz..

ヒント的な別の解釈だけでも教えていただけないでしょうか・・。
979あるケミストさん:2006/08/27(日) 09:24:48
その前に、2chで解決するとでも思ってるのか?w
980あるケミストさん:2006/08/27(日) 12:30:26
そうですよね・・。ごめんなさい。。
981あるケミストさん:2006/09/01(金) 10:07:36
「アクリル酸エステルのポリマーはモノマーに可溶である。
アルキル基の炭素数が増加するに応じて、重合は起こりにくくなり、
生成ポリマーの重合度は低くなる。」

また、これに準じて
「アクリル酸エステルはポリマーがモノマーに溶解するため、
生長ラジカルがポリマー鎖に埋め込まれず、高分子量体は得られにくい。」

とあるのですが、いまいち良くわかりません。特に2文目で埋め込まれないから
どうなのかがわかりません。 
ご教授お願いします。
982あるケミストさん:2006/09/01(金) 12:49:04
>>981
ラジカルが既に出来ているポリマー鎖に結合することにより高分子量のものができるが、
ポリマー鎖がモノマーに溶解していて(=つまりモノマーに囲まれていて)
ラジカルがポリマー鎖にたどり着けないので高分子量のものができない。
983あるケミストさん
連鎖移動しまくるってこと?