●●広汎性発達障害統一スレ6●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、
まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
広汎な情報交換をお願いします。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

●●広汎性発達障害統一スレ5●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203661343/
2名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:56:34 ID:HbH1ZnlV
【関連スレ@障害系】

●●自閉症@育児板 Part28●●(カナー専用)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195048667/l50
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200423250/l50
【運動】発達遅滞【精神】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/l50
知的障害児の育児
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/l50
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/l50
療育ばなしスレ 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/l50
親の】障害児育ててなくない11人目【愚痴吐き場】 (毒吐き専用)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201263258/l50


【関連スレ@様子見系】
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】(診断名の無い人専用)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181018757/l50
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ14【LD/ADHD】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201227024/l50
言葉の遅い子 21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195725133/l50
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201334834/l50
3名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:57:23 ID:HbH1ZnlV
【関連HP】

2ch育児板自閉症スレまとめサイト(自閉症スレ、高機能・アスペスレ まとめサイト)
http://a2.chew.jp/autism2ch/
発達障害の基礎知識(発達障害様子見スレ まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/

広汎性発達障害とは

社会性・コミュニケーション能力・想像力の三領域に、問題を抱える障害です。
これらの症状(三つ組)が顕著に出揃っている場合を、一般に「自閉症」と言い、
その中で、知的障害を併発している場合を「カナー自閉症」、
知的には問題の無いケースを「高機能自閉症」と呼びます。
自閉的な症状は出ているものの、言葉の発達には問題の無いケースを、
「アスペルガー症候群」と呼ばれます。
発症が遅かったり、三つ組の症状が揃っていなかったり、
揃っていても薄い場合には、知的障害の有無を問わず、
「特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)」もしくは「非定型自閉症」という診断名が付きます。

これらの自閉性障害は、程度の差はあれ、根本的には同じものなので、
細かく分ける必要は無いという考え方もあり、
自閉(症)スペクトラム、自閉圏という言葉で表す医師もいます。
広汎性発達障害も、基本的にはこれと同義で、
一連の自閉性障害をまとめて呼称する場合に用いられますが、
PDD-NOSのみを指して、広汎性発達障害と言う場合もあるので、
注意が必要です。
また、高機能自閉症とアスペルガー症候群をまとめて、
高機能広汎性発達障害と呼ぶ事もあります。
このスレで広汎性発達障害と言う場合は、
自閉性障害全般(カナー・高機能・アスペ・PDD-NOSその他)を指します。
4名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:58:42 ID:HbH1ZnlV
過去のスレタイとURL
●●広汎性発達障害統一スレ5●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203661343/
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
●●広汎性発達障害統一スレ2●●(実質3)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174723826/
●●広汎性発達障害統一スレ●●2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/
5名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 10:59:14 ID:HbH1ZnlV
ログに関しては適宜修正よろしく
6名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 11:16:36 ID:yg0IWSSL
あなたって親切な方ですね(微笑み
スレ立て乙です。
7関連スレ修正:2008/07/11(金) 11:24:38 ID:kcD7BZBW
【関連スレ@障害系】

【カナー】自閉症@育児板 Part29【専用】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208392289/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209345299/
【運動】発達遅滞【精神】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/l50
知的障害児の育児
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/l50
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/l50
療育ばなしスレ 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/l50
【親の】障害児育ててなくない16人目【愚痴吐き場】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213975718/
【テスツ】自知児親専用愚痴スレ【テスツ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213195250/
8関連スレ修正:2008/07/11(金) 11:27:55 ID:kcD7BZBW
【関連スレ@様子見系】

【自閉症】グレーゾーンの子育て3【スペクトラム】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205403749/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ17【LD/ADHD】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1211798590/
言葉の遅い子 22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209324725/
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201334834/l50


◇◆特別支援教育◆◇
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186354658/
発達障害の就園問題
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196150222/
9名無しの心子知らず:2008/07/11(金) 12:04:26 ID:tT9vYM+9
乙です!
10名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 03:34:38 ID:2/qaRTWk
乙です。

この時期、就学問題で頭が一杯な年長時のママです。
11名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 07:38:17 ID:gIh8M7LX
>>10
悩むよね。うちはまだ年中だけど。
先輩ママは3月まで行く学校が決まらなかったよ。
12名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 11:59:08 ID:tqmP5GUZ
公立だけど付属園状態だったから、行くとこはそこだけみたいな。
でもそこが合ってなかったら相当探し回ってたと思う@ド田舎
13名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 22:47:40 ID:loUU656I
ホシュ
14名無しの心子知らず:2008/07/13(日) 23:11:10 ID:oveo1BRs
学区内の学校は情緒級だから迷う必要がなかった
どうせ普通級に入るには変わりすぎてるから
ゴリ押しという選択肢も無し、いいのか悪いのか
15名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 00:05:34 ID:fZtsRlUn
スレ違いでしたら申し訳ありません。
療育センターと幼稚園を併用している4歳の娘がいます。
私個人的にはADHDの特徴が色々あてはまると思っています。
ただ、こだわりや、パニックといったものはまったくといっていいほどないです。
先日、療育に来ている小児心理の医者に診てもらったのですが、
その内容が個人的に「?」でした。

例えば
娘の様子を見ている時に、娘が居た部屋の電気をいきなり消して真っ暗にし
娘がびっくりして外に出てきた様子を見て「パニックです。」
特に泣き叫んだりしたわけでもなく、「わぁ」といったくらいです。

他にも、娘はおもちゃの蓋を開けてほしかったらしく「あけて〜あけて〜」と言っていたのですが
私が医者との話に夢中になってしまい、耳に入っておらず
娘が「ねぇ、あけてよ」と私の手を取ったのをみて「クレーンです。」と。

いきなり部屋を真っ暗にされてびっくりしない子供のほうが珍しいと思うのですが・・・
私は娘は障害がないなどとは思っていないのですが
なんだかスッキリしないというか。。
結局はっきりした診断はでなかったのですが・・・
これから、小学校へ入ったりするために、この医者に診せる機会が増えると思うのですが
この医者でいいのかと思う今日この頃。

皆さんは、お医者に診せる際は複数の病院に行ったりしましたか?


16名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 00:48:12 ID:zN42NE9F
うぅ、その石は無知である、と言うレスを期待した相談カキコなのか?
そうなのか?
誰かが飛びついてくるかもしれないな。

マジレスすると
自分で納得いかないのであればもちろんセカンドオピニオンも有り。
いくつかの医者に見せている人もたくさんいます。
ただし、自分の望む答えを求めて医者をさ迷い歩く破目になった人もいます。
どこまで信用するかは自分次第ですよ。
そして信頼できる医者を見つけることも大切なことです。
17名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 01:00:51 ID:Na8af5AA
>>16
すみません、具体的に書いたほうがわかりやすいかと思って
詳しく書いてしまったのですが、読み直してみると確かにそう見えますね。
申し訳ないです。
特に若かったり、経験が浅そうな方でもなかったし
いわゆるお医者様に診てもらったのが初めてでしたので
もしかしてこういうものなのか?と悩んでしまいました。
田舎で病院が中々ないのですが、他のお医者も探してみようと思います。
ありがとうございました。
18名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:06:11 ID:3eFjU1Kw
>>15
予測外の事をわざと起こし、その時の娘さんの様子を見て
医師なりに判断材料としたのかも。

何の検査も無しであったり、今後も予定がないようなら>>16さんに同意。
19名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 08:12:44 ID:l3Pds5gn
お医者さんがあまりいない地域なら、ここに書いた疑問をまずその先生にぶつけてみては?
まともな医師なら、きちんとした答えを持ってると思うけど。
20名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 12:43:28 ID:sCUKu0LH
以前、NHK教育で発達障害の子の特集をやっていて
関東の小学生の子とその家族が
食事中にカレーライスを食べながらアンパンマンを見ていたけど
お父さんがいきなり無断でチャンネルを変えて
怒った子供がパニックになりお父さんのカレーに水をかけてしまった。
パニックの様子を撮影するためにわざとやった事だと思うけど
お父さんも悪いのではないかと思ったら
何故かゲストが「えびすさん」で、そのVTRをみて
「お父さんが悪い」と何度もしつこく言っていて、それを見て何だかわからなくなったよ。

多分、電気を消しても診察室は闇にはならないでしょ?窓がない部屋だとしても壁まで黒くは無いだろうから
そこで部屋を飛び出す程動揺する様子や、親が誰かと話している最中でも自分の要求を通そうとする様子に問題があったのかもしれない。

うちの子が2才の時に通っていたリトミックで、
先生が「おやすみなさい」と電気を消して「おはよう!」と電気をつけるのがあったけど、
一人だけその時に異常にパニックになる子がいたよ  
21名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 15:13:02 ID:nVE9WKWY
ずっと、発達障害の子といると
これは普通レベルの事なのか、そうでないのかの判断が
出来にくくなってきてる気がする。
小学1年の息子、学校入ってすぐに成長ホルモンの関係で
背が低い上級生に対して
「僕より小さいね。どうしてそんなに小さいの?」と言ってしまった。
先生との話しの時に、何度かその時の事を
「空気読めない、障害の部分」
として言われるんだけど、何でそんなに何度も
「ほら、言っちゃダメな事言ってしまったでしょ?」として
同じエピソードを言われるのかが分らんくなった。
因みに、その時に先生に注意された後は言ってないので
ちゃんと息子の中に、教育として入ったと思うのだが
これって、普通の子だと絶対に言わない事なの?
22名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 19:17:34 ID:geC9Jglz
>>15です。
レスありがとうございました。
皆さんのレスを見て、なるほど、確かにそういう意図(反応を見るためにあえてパニックになるようにする)
があったのかもしれないと納得しました。
その時に医師に聞いたら一番良かったのですが
初めてということもあり、医師に意見するのを躊躇してしまいました。

>>21さんの
>>ずっと、発達障害の子といると
>>これは普通レベルの事なのか、そうでないのかの判断が
>>出来にくくなってきてる気がする。

これを見てハっとなりました。確かにそうです。

次の診察の予定はまったくありません。
今日、療育センターに長く通っているママさんに聞いたところ
医師の診察は1年に1回くらいしか回ってこないようです。
どちらにしろ、1年後というのはちょっと遠いので
他の医師にも相談してみようと思います。
ご意見参考になりました。本当にありがとうございました。



23名無しの心子知らず:2008/07/14(月) 19:18:23 ID:RXeSrYsh
>>20
漫画家の人だよね、その人
その気があるから呼ばれたんだと思う
葬式で笑ったり、トンチンカンな発言連発の人だからね
業界で成功してるからいいんだろうけど、一般社会ではやってけないだろうな

>>21
自分の見てないところで言ってる可能性もあるのでなんとも言えないな
24名無しの心子知らず:2008/07/17(木) 01:24:46 ID:7FDoQWd8
ホシュ
25名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 11:02:06 ID:RqInXVK7
>>20
確かに大人である自分でもテレビとかいきなり変えられると
意識が寸断されてかなりムッとはするけど
普通の小学生ならそれくらいのことで水をかけるまで激情しないと思う。

うちの娘、自分が見てるテレビだけじゃなくて
たまたま他の人が見てついてたチャンネルを変えたり
逆に、機嫌が悪いときは点いてるテレビを消したり、消えているテレビをつけると怒る。

その怒るときの取り乱し方はやっぱりちょっと普通じゃないなと思ったりする。

電気がいきなり消えても飛び出すとかじゃなくて
普通は「え?あれ?何で消えたの?」みたいにびっくりしたり「うわぁ」くらいってのもあるんじゃないかな。
26名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 14:44:21 ID:r6/lfEjP
うちの子はレジの人に「太っているね」を別々な人に2回も言ってしまったけれど
この前、市原悦子にそっくりな声の人がいて「かわいい声だね」といって喜ばれた。
正直にいうダメなところもあるけれど、喜ばれるところもあって良かった。
27名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 20:56:30 ID:wqhVa4PM
「何歳?」   「2サーイ!!!」

君は既に三歳になったんだよ。
二月近く経つがなかなか修正できない。

同月齢の知り合いの子が既に(筋立てとしてはメチャメチャだが)ママと本人が
出てくる創作物語を、たどたどしくもママに話しかけていた、と聞いて羨ましかった。
我が子はお喋りが遅く発音も不明瞭、知的な面も「ウーン、様子見です」と言われてるので
比べちゃいけないとは思いつつ、多少トンチンカンでももう会話が成り立つんだーと。

でも最近「アンパンマンのキメ場面の再現」を真似するようになった。ボンヤリ見るだけ
が続いてたので嬉しかった。「アンパンマン、あたたしい顔よ、しょーれー!」とボールを投げる。
それがこの数日で劇的変化した。「ママ、あたたしいママよー、しょーれー!」
言葉は遅いけど、子供の中ではちゃんと意見や欲求、願望があるんだな、と感じた。
28名無しの心子知らず:2008/07/18(金) 22:58:26 ID:CvnmCdLT
>>15
暗闇のパニック度合いを調べたんじゃないかな?
娘さんは大して騒がなかったみたいだけど、騒ぐ子は凄まじいからね、
それで判断材料にしたり。
わざと壊れたおもちゃばっかり並べたり、電池のないのとか色々まぜて
反応見たり、いろいろ凝ったことしますよ。医療機関は。
その先生の腕如何はわからないですけどね。
29名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 03:35:54 ID:qCI/0K7q
>>15
泣き叫ぶのだけがパニックじゃないよ。

>>23
もしえびすがその気があったとしても、
本人に自覚がないから呼ぶのは間違ってると思うよね。
あのNHKの番組、何回か見たことあるけど
えびすを含めて、なんでこの人呼ぶの?っていうのあるわ。
どういうゲストの選び方してるんだろうな。
30名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 05:06:43 ID:FAaytCbD
プチパニックを防ぐために事前確認の作業が物凄く多い。
「こっちの道いくよ、いい?いい?」納得させないと後がうるさい。
「テレビ変えていい?いい?」突然変えたりしたらそりゃもうお約束のパニック。
基本人の話を聞かないからこの「いい?」もしつこくなるし、段々ヒステリックになってるのが
自分でもわかる。ハタから見たらすっごく煩い親だろうな。
31名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 13:58:55 ID:csPdi29i
>>29
>>15さんじゃないのですが
泣き叫ぶ以外のパニックはどういうものがあるのでしょうか?
32名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 14:01:34 ID:zZjvXjVQ
29さんでは無いけれど、思考が停止してフリーズした状態も
静かなパニック、と呼ばれていますよ。

気持ちの切替を瞬時に行うのが苦手かどうか、がポイントで、
目に見えるパニックも、静かなパニックも、本人にとっては苦痛の表れと判断されます。
33名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 14:57:04 ID:TlbJdEGV
>31
ウチの子が予想だにしない場面で「グルグル回るパニック」初めての児童会館や病院の初診の部屋で。
もっと強いストレスで「静か系パニック」フリーズしちゃう、本当に固まって微動だにしない。

スーパーは行きつけの2箇所なら大人しくカートにくっついてるけど初めての所なら走り回るので
親一人では買い物も出来ない。はしゃいでる、じゃなくてただグルグル店内を回る。
児童会館で知らない子におもちゃをひったくられた時は、直立不動で固まったまま顔が
江頭2:50みたいにゆがんで白目をむいたときは引きつけ起こしたかと思って、慌てて抱えて
トイレの近くの人がいないところに移動させた。

養育で年齢が少し上がってからそういう場面のロールプレイもやります、って言われたけど
正直親が日常生活の中でどうやって導いてあげればいいのか物凄く悩みです。
34名無しの心子知らず:2008/07/19(土) 15:12:57 ID:zZjvXjVQ
>>33
グルグル系はアドバイス出来ないけれど、フリーズ系うちの子への
対処方法はこんな感じです。

混乱→フリーズ→視線を合わせて、子の頭をそっと撫でて「大丈夫だよ」と声をかける
→解除→落ち着いたら、どんな気持ちだったかを聞く
→その答えに合わせて「こういう風に言えばいいんだよ」と模範解答を教える

回数を重ねると、パニックを起こす前に言葉で気持ちを表現できるようになっていくこともあります。
ですが、うちの子が学習できるようになったのは年長くらいからでしたorz
35名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 01:02:58 ID:DTJKgA+Z
うちの子は、駅のホームでタバコすってる人に注意をしに行ったり、
公園でたむろしてる中学生に「ココじゃボール遊びをしてはいけないんだよ」と
注意に行ったり。工事している、知らないおじさんに声かけに行って、
ひつこく何してるのとか。おまけに、自分の名前とか言って。。。
みためはかわいい女の子だからさ、ものすごく危険で生きた心地がしなかった。

小学生の女の子が被害にあった件も、こういうタイプの子だったんじゃないのかと思う
何年もかけて矯正したけど、やっぱり知らない人に愛想がいいのって直らないわ。


36名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 12:07:06 ID:JrdpuwA5
質問させてください。

先日発達専門の先生に「PDD傾向がかつて見られ、現在はADHD傾向にあります」
と言われた3歳@男児。
続けて「ADHDも広汎性の一部ですからね」と。
これって併発という事でしょうか?
これからは「不注意の部分が目立ってくるでしょう」とも。
今は「傾向」でもっと年齢が上がってからハッキリと診断されるケースなんでしょうか。
37名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 21:09:19 ID:f/ojHGZw
>34
レスどうもです。
やはり少し年齢が上がってからじゃないと(理解力の向上?)対処の効果も
覿面に見えるものではないのかもしれませんね。(来年年少に入れる予定です)


>36
私がお医者さんや心理士さんなどに言われたのは、その時々の年齢と本人の
成長具合によって日常で困っている事が変れば障害名も変るかもしれないけれども
(併発、とは言ってなかった)あまり障害名にこだわらず、その時の困りごとに
合わせて周囲の大人が指導すればいよい、みたいなことでした。

ウチの子は「おそらくPDDでしょう」と言われました。おそらく、でしょう、って
何か親も落ち着きませんよね。
年齢が上がるにつれて変るかもしれませんが、みたいな事も言われました。
38名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 00:08:18 ID:FkmNgc3p
>>36
経験値が上がってPDD傾向が薄くなってきてるのかもしれないな
そうなると今度は落ち着きのなさとか、学習面での取り組み方とか
気になってくるんだよね
39名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 00:47:39 ID:j8R3Q9O9
小2男児の子なんですが行き来の寄り道、授業中にたまに席をたつなど落ち着つがない(我慢が出来ない)みたいなんですが薬を飲んだら落ち着いて座ってられたりする様になるのでしょうか?
それとも自然に改善されるのでしょうか?
4036:2008/07/22(火) 08:15:20 ID:/5mT1Rib
>37-38 レスありがとうございます。

>あまり障害名にこだわらず、その時の困りごとに
合わせて周囲の大人が指導すればいよい、みたいなことでした。
まさにこういう事なんでしょうね。
気持ちが落ち着かないのは本当にそうですが、診断にこだわらないように
心掛けないとですね。大事なのは対応だと。

>38 今後の対応の参考になります。先生も似たような事を言っていました。



41名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 09:48:14 ID:pdN1Bnys
5歳年中男子、非定型の面がある自閉症の傾向と診断されました。
友達とのコミュニケーションがあまり取れていない事と
行事があるとパニックが出ているので
今後幼稚園では加配をつけて、週1〜2回の療育に定期通園するか、
療育センターに入園するか決めましょうと医師に言われました。
…正直判断に困っています。
幼稚園側との相談で、先生方は「本当に困っている」様子がないようです。
集団生活に馴染んでいるので加配も行事の時のパニック対策として
必要な時がありますが、年長〜就学に向けても効果があるなら
付けたほうがいいかも…との事でした。
ですが、最近、多動が出始めているようで心配な点もあり、
療育センターで丁寧に見てもらうのもいいのかな…と迷っています。

幼稚園の途中で加配を付けた事がある親御さんや
療育センターに転園された親御さんがいらっしゃいましたら
アドバイスお願いします。

42名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 11:41:45 ID:CUYclA7m
年中の息子。
「今日は風邪気味だからプールには入れないよ。連絡帳に×付けといたからね」と伝えたら、
園についても、周りの子に「ねぇねぇ、僕、今日プール×なんだよ」と何度も同じ事を繰り返す。
女の子に「うるさい、キモっ」と言われても止めることができかった。

その女の子は他の「??」な男の子にも、「積み木のお城を蹴ったから(男の子は気づいてなかった様子)」
と腕キメてた事がある。
男の子が「止めろー!バカヤロー」と叫ぶと「せんせー、◯君が馬鹿って言いました!」と告げていた。

…女の子の正義感も分かる…何度も同じ事言われて鬱陶しく思うのもよく分かる。
だけど、「キモっ」とか言われてるの見ると凹む。
…定型(だと思う)の女の子ってすごいな…。うちの息子とはエラい違いだよ。
…どうやったら、同じ事何度も言わずに済むんだろう? なんだか、頭の中がいっぱいいっぱいだ。
43名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 11:50:30 ID:CUYclA7m
連投スマソ
うちの年中児には妹が居るが、今の所、定型っぽい。
後二年もしたら、「兄ちゃんウザイ」とか思うようになるのかな…。
あの女の子の反応を見て、不安になってきたよ。
44名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 12:43:24 ID:hkl9dyyr
>41
すみません、質問なのですが
園側に困ったことがなく、
どのようにして年中で診断を受けられたのですか?
41さんが気になることがあって受診されたのでしょうか?
45名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 13:16:11 ID:pdN1Bnys
>>44

41です。言葉の理解が遅くずっと気にしていましたが、
年少の時に子供同士でのやり取りがうまくできていないことがわかったので
先生に相談し、市の発達相談から病院を紹介してもらいました。
1歳〜2歳半まで保育園に行ってたこともあり、身辺自立が進んでいたのと
受動型で気づかれにくい存在だったと思います。
心配だと担任に相談しても「大丈夫ですよ」や
「みんなよりお支度がとても上手です」など流されていました。

46名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 14:24:19 ID:N/F8QPo6
>>39
広汎性の親にしては不勉強では?
未診断ならスレ違いですよ。
47名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 15:07:35 ID:wOBL76XJ
>>42
女の子は口達者だからね。
中には家庭のことをペラペラ喋っちゃってる子もいるし、
また言われてるわ・・・ぐらいで流せばいいと思う。
まぁでもうるさいのは事実だから、しつこくしたら嫌がられる→しつこくしないようにしよう
という流れを作ってやるのもいいんじゃないかな。
実際言われないと分からないだろうし。

最近は男の子の方が優しいね、うちの子にも親切にしてくれるから感動ものだ。
4842:2008/07/22(火) 17:37:37 ID:UzUX6z6d
>>47
ありがとう。
家でやってしまった時は、教えてたつもりなんだけど、
園でやっちゃうと、いろいろと難しいな…と感じてしまうよ。
49名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 20:53:22 ID:VxOJg7qO
某サイトで相談したんですが、レスつかなかったので、
こちらで不安吐き出させてください。

PDDの小4男児、普通級に通っています。
受け身な感じでニコニコしていて、
先生がうまく見通しをたてて誘導してくれているせいで、
大きなトラブルなく過ごしているみたいです。
コトバがヘンにおとなっぽい「標準語」で、
場面に合わないことも多いと思いますが、関東住みなのでそれほど目立ちません。
運動の不器用さはかなりです。

ところが最近、夫が関西(京都)に転勤が決まりました。
私も夫も関西人で、家では関西弁なんですが、子どもは全然関西弁を話しません。
すごくいじめられそうで、怖いです。
単身赴任にしてもらおうかなあ・・・
50名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 21:38:03 ID:N1NOSOUm
標準語と関西弁の違いで子供の行く末を悩むより、転勤先の区域の小学校に、
今と同じ体制を敷いて(例えば普通級と支援級のダブルが転勤先でも可能なのかだとか
普通級一本で今まで通りみたいな先生が上手な指導できるかとか)子供の
全体の支援像を描けるか・・・が問題ではなかろうか。

今は良い先生に見てもらえて安定してるみたいだけど、転校後あんまり熱心じゃない先生なら
もし言葉の問題や運動面での問題で、子供間の行き違いがあっても放っておかれる
可能性もあるよ。
学校リサーチしてから単身赴任とか同行とか考えた方が。
夏休みだけど、子供連れて学校行って先生と面談してもらって、学校側の感触をみるとか。

お医者さんとか療育先のスタッフさんに相談した?
51名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 23:22:58 ID:jJxF1Y14
今日年長男児の個人面談がありました。
すべての用意が遅い。体操などをまったくしない。
3つ以上の事をおぼえられない。
(はさみ、のり、クレヨンを持ってきてといっても、必ず
一つは忘れる)などなど、言われて家で指導をと言われました。
すでに自信も失いかけていて、もうどう教えたらいいのかわかりません。
せめて用意だけでも、人並みにできたらと思うのですが、
どう教えていったらいいのでしょうか?また本人は友達がいないといいますが、
先生は特定の子はいないが誰かとは一緒に居るといいます。
どうして一人ぼっちと思うのかわかりません。とも言われてしまいました。
小学校に行くのが不安でいっぱいです。どう接していくとよいと思いますか?
52名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 23:39:58 ID:AzQqvCet
>51
焦っても仕方なくない?
教えてあっさりできるなら障害じゃないし。
努力は必要だけど、そんなのもうしてると思うし、先生から
言われた事は言われた事として、息子さんのペースに合わせた
やり方を貫いた方がいいと思う。
下手に詰め込もうとして親が焦って怒って自信失わせるより、
せっかく夏休みなんだし楽しい事いっぱいして息子さんの気持ちを
安定させた方が、息子さんの持てる力を引き出す事に繋がるんじゃ
ないかな。

小学校はどうするのかな?
普通級のみで考えてるなら確かに不安な感じだね。
53名無しの心子知らず:2008/07/22(火) 23:49:46 ID:jJxF1Y14
>52
ありがとうございます。
小学校は今年転勤がある事は決まっているのですが、
勤務地がどこになるのかがまだ決まっていなくて、
いつ決まるのかも分からない状態です。
一応支援級、通級も考えてはいるのですが、
勤務地が決まらない限り動きようがなく困っています。
そんなこともあって今自分がテンパっている所に先生に言われて。
出来るなら障害じゃありませんよね。この夏休みは取りあえずまったりと
すごします。
54名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 01:39:53 ID:V1m9jrWl
絵カード使ってもらうのは?視覚優位の場合はだけど。
はさみ、のり、クレヨンのカードを見せてもらう。
準備が遅いのは時計の長い針が8になるまでにとかの目安を示してもらう。
でもこれって「自宅で指導」じゃないよね・・・。
結局はその現場で支援してもらうしかないんだけど、
そういうことが判ってない園だから「自宅で指導を」になるのかな。
そこら辺はなんとか理解を得たい所だね。

お友達について。
うちの子もお友達いないと本人は言っていたけど
先生にはそんなことない、皆と遊んでますよと言われたよ。
誰よりも仲良しの友達がいないと言う意味で言っているのかも。
○君とは幼稚園で遊ぶけど、○君が一番仲良しなのは△君で
自分は4番目くらいの友達ーーみたいな。
独占欲が強いって言うか、自分を一番の友達として
優先してくれる子以外は友達とは呼べない位の勢いでw
まぁ、これはうちの子の場合ってことで。

今はお子さんには練習させるより、事あるごとに褒めてあげてね。
自分はやればできるって自信が全てにおいてのやる気に繋がるからね。
そんなことは判ってるとは思うけど、一応。
55名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 08:24:08 ID:+3plPOtk
実物を見せながら指示を出してくれるだけでも全然違うのにね。
その場にあるものなら簡単な事なのに。

あと、グループ間をふらふら渡り歩いたり、後ろをくっ付いて走ってるだけでも、
「お友達と一緒」「お友達と遊んでる」という認識をする園が多いから、気を付けた方がいいよ。
肝心の本人が「お友達はいない」と感じてる事が重要なのにね。
56名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 08:40:36 ID:+XybuAa4
>>50
的確なアドバイスありがとうございます。
自分が混乱していたことに気がつきました。
療育センターのワーカーさんに、「医療機関は探すけれど、
関西はこちらほど手厚くないと思う。
学校や民間は自力であたって」と言われて不安になったんです。

それに自分が中学の時、標準語を話す転校生が
冷たくされていたことを思い出してあわててしまいました。

何ごとも、具体的にひとつひとつ、ですね。
57名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 22:22:56 ID:KZ24eUfw
現在年長児5歳で保育園に通っています。
保育園のほうから集団行動等がとれない、人の話を黙って聞けないなど
いろいろ相談を受けていたのですが、今春あたりから障害の疑いもあるので
市の教育センターのほうへ相談に行くように言われ、そこでWISCVを受け
医療機関に行くように言われ行き始めたところです。

そこの医師に保育園での加配を勧められ保育園の園長・担任と私(母親)と医師と
センターで話をしてとりあえず他の父兄には障害等のことを話す必要はないという結論になったのですが、
そのときは加配は保育園側があまり乗り気ではないようで加配の話はあまり出なかったのですが
最近、加配をつけることになったと保育園の担任から言われそのことでクラスの保護者たちに
説明をしなければならないので、どういうふうに説明してほしいか希望通りにするので言ってほしい
と、言われました。

加配はうちの子供メインに午前中だけ付くようで、全体に付くわけではないのでやはり
保護者に説明がいるようです。

どのように説明してもらったら一番良いでしょう?
子どもはみんなで話し合うときにふざけて参加しなかったり、運動会や発表会もふざけて
まじめにやりません(特に団体競技やお芝居のとき)
普段でも、最近は思うよういかないとたまに廊下に出て行ってしばらく膨れて泣いていることが
あったようです。
58名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 22:29:57 ID:0NN0lWDI
>57
ソフトに言うなら「(園の中の困った行動を掻い摘んで言う)という
部分で先生の手を特別煩わせる事がよくあるので」
もうちょっと踏み込むなら「集団生活の中でついていけない部分が
目立ってきて、専門家から(加配を)勧められたので」
みたいな感じだとどう?
どっちを選ぶかは57さんの考え次第で。
59名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 02:44:16 ID:M5TKDeJV
>>57
障害名出さないなら>>58さんみたいに、
苦手なことがあって集団生活で困る部分があるので、
加配をつけてもらうことになりました、でいいと思う

多分それだけでも察しのいい人は気付くと思うし、
もし小学校で支援級も検討してるなら、
同じ学校行く人には分かることだから、
深く悩まなくてもいいよ
学区外だったらまた違うだろうケけど

一番困るのは、なんであの子だけ特別扱いなのよ!って言い出す
親がいたりすること
こういう人はファビョり方もハンパじゃないから
6057:2008/07/24(木) 19:54:06 ID:cxlmXJgQ
>>58-59
どうもありがとうございました。

あとは、担任の先生にお便りで保護者の方に伝えてもらうか簡単な懇談会を開いて説明するかと
聞かれているので主人ともよく話し合って、告知方法を決めたいと思います。
(主人はいまだに障害があることを完全には受け入れていないので・・・というか、この障害がそんなに大きな問題なのか???という感じです。
でも、相談センターや病院には都合が付く限り同行してくれています)

相談センターでは園とも良く話し合って時間をしっかりかけることが大切だということ。
その中で、なぜ、加配が必要なのか、その先生には何をしてもらうのか、目標は
何なのか、そういったことを家庭と保育所の間で共有することができ、せっかくの
加配をうまく生かすことができるのでは?疑問が残るまま説明すると、家庭と保育所の
溝を作るきっかけになることすらありますので、大事な時間だと言われています。
61名無しの心子知らず:2008/07/24(木) 19:56:43 ID:dFRwu/gB
コンビニとかで企業ロゴとかマークが
入ったチラシが大好きで必ず貰って来る。
マークの本が大好き。
でも中身はあんまり覚えていない。
62名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 07:14:36 ID:rLg+WEK7
療育も8月前半は夏休みだ。
今年は「おばあちゃんちに一人で泊まる」と
言っているのでやらせてみるがドキドキだ。
(自宅から隣県)
63名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 10:56:27 ID:fU3CWHOQ
>>62
すごいね〜、いくつですか?電車に1人で乗れるの?
うちもいつかそのくらい1人でできるようになるかなー。
超方向音痴っぽいから無理かな。
64名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 12:51:52 ID:rLg+WEK7
>>63
いえいえ、それは4歳だから無理。
両親抜きでひとりで泊まるそうです。
夜に泣かれても引き取りにいけるし。

自分が電車に乗ってひとりでおばあちゃんちに
行ったのは小3くらいだったかな?
今は物騒だから一人旅とかさせないのかな。
65名無しの心子知らず:2008/07/28(月) 19:22:41 ID:/qwY77r9
電車で居合わせた女性をトイレに連れ込んで脅して無理やりとか
グリーン車の売り子さんをトイレに以下同文とか
絶対一人で電車になんか乗せられない。
飛行機ならそういう子ども一人旅サポートサービスみたいなのあったとおも。
その前にうちの子一人でジジババのとこにやるのは気が引ける。
こんなに扱いにくい子をジジババに数日預けたら
年老いた二人は疲れ切ってしまうよ。
66名無しの心子知らず:2008/07/29(火) 04:28:02 ID:EnifAqcw
確かにそういうのもあるけど、最近刃傷沙汰が多いからねぇ
バスジャックされたバスにも確か祖父母の家に行くために、
こども一人で乗ってたんだよな
飛行機は落ちた時が辛いし

まぁ、うちは目と鼻の先なんだがなー
67名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 17:23:29 ID:S+eiKzk1
そうそうこのご時世、一人旅は正直高校生くらいまではさせたくない。
でもウトメが・・・

義両親スレ、逝ってきます。
68名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 20:17:04 ID:4JwqvlFb
年少、広汎性男児の母です。
息子は今年の一月に小さな神経クリニックで広汎性と診断されました。
診断がついたことは納得しましたが何の検査もなかったこと等に疑問を感じたのと、念のためセカンドオピニオン感覚で再来月に有名病院での診察を控えています。

小さな頃から言葉が遅く癇癪持ちで育てにくい子でした。
2歳以降市の臨床心理士による個別相談を定期的に(約半年間隔)受けていましたが、
毎回相談するたびに「様子を見ましょう」「療育の必要なし」と言われ続けてきました。
また、「就学前にならないと病院に行っても何も分からないから病院にも行く必要なし」とも言われていましたが、
どうにも心配でしたし、何らかの障害であれば早期療育を・・・と思い角がたたぬようこっそり受診し、案の定診断が下りました。

昨日8カ月ぶりにまた市の発達相談を受けて来ました。
別に受ける必要もなかったのですが、前回からどの位息子が成長したかなどが知りたかったので受けに行ったのですが、
病院で診断を受けたこと、民間の療育に通っていることなどは一切話しませんでした。
今回も相変わらず「様子を見ましょう」で終わりました。
何のための育児相談なんだろうと馬鹿馬鹿しく思えます。
市は軽度の子には受診を勧めてはいけないなどの方針があるのでしょうか?
69名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 20:41:06 ID:yNfxdacM
診断が降りたら療育を行う理由ができるけど
療育機関がいっぱいとか軽度にまで予算を回せないとか
重度の子優先とか市によってはそういう事情はあるかもね。

ただ、ここもここもあっちもこっちもと不安をアピールして
どうしても支援を受けたいんですって力強く訴えると
もっと違う対応だったかもよ。
こっちが積極的に動かないと役所関係が動いてくれないのは事実。
70名無しの心子知らず:2008/07/31(木) 22:21:17 ID:jz0CRjc5
自治体によって対応の温度差があるのは仕方ないかも。

うちの自治体は・1歳半検診・3歳検診で特に三歳の時に発達に疑問のある子を
拾い上げる事を重視してるみたいで、一人一人の問診が凄い細かくて時間がかかったよ。
我が子は1歳半検診の時に「言葉が単語5,6こだけで・・」と涙目で言ったらすぐに
ことば相談室の予約を入れられた。紆余曲折あって2歳半の時にPDD診断されて
療育通ってるけど、うちの自治体は診断までがキメ細やかで療育探しなどは
全部親任せ・・・というちょっとチグハグな所。

県内の別の市は、相談から療育までとても懇切丁寧な対応なんだって。支援学級も
きちんとしていて、中学校までは良い環境が確保されてるとか。

療育通ってるなら、今はそこでの成長を見守るしかないでしょうね。
今後自治体と接触がある、というのは入学前年だよね。そこでオカアサンは頑張らんと。
(我が市は、新入生相談〜支援級のお願いなどは「親御さんが運動してくれないと
発達障害児向けの新たな支援級設置は難しいんですよ。同級生で何人か同じ子が
いればアレなんですけど・・」と言われたよ。こんなんだから越境入学して支援級が
ある学校に入った子もいる。)
7168です:2008/07/31(木) 22:50:00 ID:4JwqvlFb
個別相談の度に毎回毎回具体例を挙げて「自閉傾向があると思うんです」「もし病院に行くなら何処に行ったらいいか」「幼稚園じゃなく療育に通いたいんです」などなど
心配な点を猛烈アピールしてきたつもりですが結局は「様子を見ましょう」で終わっていました。

うちの市でやっている療育は空きはあるのですが重度のお子さんを対象にしているようで、軽度の子がそれを受けても意味がないという意味で勧められなかったのかもしれませんが、
それにしても「早期発見」の芽を摘むことはないと思うのですが・・・。
うちは勝手に受診しましたが、心理士の言葉を信じて発見が遅れてしまうお子さんが他にもいるのかと思うとやりきれませんし、個別相談事態が意味のないものだと腹立たしく思います。

就学前健診の時が勝負ですね。
何だか愚痴になってスミマセン。
72名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 01:18:32 ID:GLqhTxHI
軽度、ボーダーの親御さんは苦しいと思うよ。
うちは知的にも軽度で手帳は降りていますがB2(自治体によってCとか4度?知的の中では一番軽い)福祉制度はほとんど使えないもの。
手帳の出ない軽度発達…の方々はもっと大変なんだろうなお察しします。
福祉センターでの療育は重度優先で、やっと月一度を取れた、と思ったら就学まで。
かといって就学したらしたで特学も幅が広いし、とてもとても療育という環境にはなりえない。

幸い首都圏に近いので選択先も若干あり、1時間〜2時間かけて療育や習い事に行っています。
地域で長い時間かけて訴えて環境を作ることも大事でしょうが、その頃には自分の子ども達はその時期を過ぎていますから・・・
一生懸命やっている方には申し訳ないけれど公立はあまりあてにしていません
73名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 07:59:59 ID:eujStjZC
うちも部類としては軽発。
状態のはっきりしない低年齢の頃に気付いたから、自治体の相談・療育機関は継続して利用出来てるんだけど、
入れて貰える頻度が、他のお子さんよりかなり頻度が少ない。
で、仕方なく保険のきかない民間のクリニックにも通ってるんだけど、
そこでは検査結果も詳しく教えてくれるし、子供の苦手に対する具体的なアドバイスもしっかり貰える。
ところが、自治体の機関で行われた就学相談でクリニックの専門医や療育スタッフの見解を話したら、
診断付いてる事自体を否定されたorz
公の施設では、医師どころか心理士でもなんでも無い人間が幅をきかせてるから、
色々おかしい事になるんだなとその時思いました。
通級が割と普及してて、高機能の子にも力を入れてる地域だと思ってたけど、
どうやら違ったみたい…
74名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 08:00:16 ID:/0dC5U9E
みんな頑張ってるんだな。
うちの療育先も片道1時間以上(途中徒歩40分)にへこたれそうだったけど、
それ聞いて頑張ろうと思ったよ。
75名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 14:08:35 ID:zNuE/kQf
徒歩40分とは不便だな
76名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 15:24:37 ID:GLqhTxHI
ごめん!毒はかせて!子どもは11才、知的ありで広汎性
周囲の言葉にも大分ヘコタレなくはなったものの
先日、割と親しいと思っていた療育仲間に
「でも言葉がたくさん出ているからいいよね」
って言われてメゲた…
言葉が出たって会話にするのが難しいのが自閉症だってお互い話していたじゃん(T-T)

カナー専スレでも思ったけれど、言葉の壁が高いのは子どもよりも先ず親だな…と思ったよ
お目汚し失礼
77名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 16:03:44 ID:MqoZ/L8E
当たり前だろうけど
>言葉が出たって会話にするのが難しいのが自閉症
は建前で、その療育仲間さんにとっては正直な感想なんだと思うよ。
本音が思わず出ちゃったんだろうね。
言葉の壁というよりは心の壁かな。

分かり合えてると思ってたのに実は違ってた。
がっかりだったよね。そこは残念だったね。
78名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 16:57:29 ID:XHLLuE9t
でもさ、逆の立場だったら同じこと考えるんじゃね。
会話難しいの分かるけどさー、あなたのとこは言葉たくさん出てるからいいじゃんって。
うちは出る以前の問題だよ・・・って。

本音を口に出すかどうかはともかくさ。
今までどういう話してたか分からんけど、発達状況が同程度じゃないなら、
その話題自体が地雷じゃね。
79名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 18:40:34 ID:tNuJK5wL
私も悪気は無いと思うな。
その状況と言い方もあるから
たまたま>76がショックを受けるいい方だったのかな。
いいよねって言っちゃったから受け取り方次第で
嫌味に聞こえちゃうのかもしれないけれど
実際言葉は出てる事には間違いないんだし
言葉は出てていいよね(出てないより)
っていう風にここんところ↑を考えれば
そんなに腹もたたないんじゃないかな。

もちろん言葉が出てない子を見下してるわけじゃなく、
それぞれの状況の違いがあって
どの子もこうだからいい、でもね・・・・ってのはある訳だし
相手の子にも自分の子にもいいところ(成長したところ)を
喜んであげればいいんじゃないかな。
80名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 19:11:49 ID:Fytg5aw9
76が自分の子の悩みとか不満をタラタラ言っていたという事はない?
相手があんまり子供の事を低い評価してると、そこまで言うことないのに…
って思うことってあるじゃん。
81名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 21:21:12 ID:RPDZy3Nd
難しいよね。
うちの療育には肢体障害児の子も来ているから
あまり、しゃべれないとか、会話が出来ないっていう話をすると
「歩けるだけいいじゃない」っていう風になっちゃう。
でもそれが素直な感想なんだろうなと思う。
それまでの関係はわかんないけど、
めげる前にもうちょっと相手のお母さんの気持ちになってみてもいいかもね。
82名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 00:31:46 ID:1lWfIZvm
質問です。
2歳半の息子なんですが、新しい保育士さんや心理士さんに会うたびに
「もっと歩かせましょう!」と言われます。
息子は歩くのが好きで、1歳終わりくらいから1時間半ほど歩いているのですが
まだまだ足らないのでしょうか?この時期は暑いのでかなりキツイです。

一度、心理士さんに「この子は筋肉が柔らかいかも・・・」と言われたこともあるのですが
それだと鬼のように鍛えないと筋肉にならないのでしょうか?
83名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 04:25:57 ID:LYJEGw60
>>82 
何か粗大運動で気になるところがあるのでしょうね。
うちは、つま先立ちして歩いているといわれました。普通に見えたのですが、
専門家が見れば解る事もあるのでしょう。1時間半も歩いたら十分だと思いますよ。
疲れすぎて家事も出来ないとかなりそうですしね。プールに行くとか三輪車に
チャレンジとか、いろいろアプローチもありそうですけど。

話題が変わるけど、6歳になって、やっと寝ている時夢を見るようになったみたいです。
寝言とかをいうようになりました。。するとイメージ部分が補われたようで、やっと2時間の
映画が見れるようになりました。ポニョ良かったですよ〜

84名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 09:42:37 ID:7QcunKc4
>82
2歳半で1時間半も歩いてれば十分だと思う。
こっちがそれだけ歩いてるなんて知らない新しい先生だから、
「もっと」って言うんだと思うよ。
あと、この障害を持ってる子には筋肉が柔らかかったり身体の
使い方が下手な子が少なくないけど、鬼のように鍛えたからと
言って筋肉になる訳じゃないよ。
量的に多く鍛えるより、身体の使い方のコツを教えた方が
効率的だと思う。
歩く時間は十分だと思うから、バランス運動とかしてみたら
どうかなあ?
普通の親子遊び(飛行機ブーンとか高い高いとか)でもいいし、
公園の遊具で遊ぶのもいいよ。
今は暑いから、少し涼しくなってから力入れてみたら?
無理すると続かないしね(親が)
85名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 14:12:14 ID:PeZuMzWW
暑くて外を歩くのが辛い場合は
百貨店やショッピングセンターがオススメ。
今は夏休みで子供達が多いから気をつけないといけないけど
空いてる(流行ってない?)お店や
紳士服売り場なんかは結構人少ない。
いや、普通に1時間半も歩いてるなら
それ以上とは思わないけど
もし歩くのが暑くて辛いのならって話ね。
86名無しの心子知らず:2008/08/02(土) 15:22:53 ID:4xiAMxSL
1時間半も歩くなんて凄いよね。
うちの子の同じ頃はベビーカーから降りなかったよ。

今、4歳なんだけどもう体がでかいし乗らないから
「ベビーカー誰かにあげちゃうね」と話すと
「嫌〜、今度乗る!ディズニーランドで」と。
もう地面に足がつくよ。
8782:2008/08/02(土) 15:55:05 ID:1lWfIZvm
>>83-86
レスありがとうございます。
息子は第一子で、恥ずかしながら普通の育児がどんなもんなのか
よくわからなかったもので…

ほんのり重力不安、触覚過敏もあるみたいなので
レスしてくださった遊びも取り入れつつ
親がストレスかからない程度にマターリ頑張ってみます
88名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 23:28:49 ID:HZCOzXfb
>>82
自己流でいろいろするより、整形の先生やPTさんに見てもらった方が
手っ取り早いんじゃないかな?
広汎性だとあんまり縁がないと思うんだけど、
こんなに歩いていること、それでも「もっと歩きましょう」とよく言われて
何がいけないのか、どうしたらいいのか判らないから見てほしい、指導してほしい、とか言って
診察→訓練に持っていけないかなあ。
もう診察受けてるなら、ごめんなさい。
89名無しの心子知らず:2008/08/04(月) 06:06:34 ID:hBg281RI
うちも1〜2才ごろ炎天下・厳寒中二時間くらい歩き回っていました。
でも、やっぱり親子教室行き始めたころは、もっと外で遊んで!と言われましたよ。

夏は熱中症とかあるし、これ以上は歩くの難しいけどどうしたらいい?
と聞いてみることで、外遊びのことだけじゃなく、他の生活面などの話も出来て、
子どもにどういった指導が必要なのかを教えてもらうきっかけにもなりましたよ。

しばらくたってからは、お母さんがしっかり外に連れ出してるから、
体もだいぶシャンとしてきたね!と言ってもらえたりもしましたよ。

とにかく暑いので親子ともども気をつけて。
しかし、真昼間住宅街で散歩してると、すれ違うのは元気なご高齢の方ばかりだった。
暑さへの鍛え方が違うからかな…よく声をかけてもらって嬉しかったなぁ。
90名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 00:12:06 ID:e85rqDBr
>>89
鍛え方っていうかエアコン苦手なんだろうな
昔はそんなに普及してなかったし
年取ると寒がりになるから夏でも厚着してたり滅茶苦茶な人もいる
91名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 02:15:34 ID:IbXnZXu7
年取ると寒がりになるね
60の母もエアコン駄目だし昔より寒がりになってる
90の祖母は今日は寒いーと真夏日に厚着して
足元も毛布かけて冷房とめちゃうので大変だわ。
92名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 05:53:14 ID:CV2wfS8O
色々連れ歩くと落ち着かなくならない?
うちもさんざん連れ回してたら、毎日毎日今日はどこ行く?と
凄い煩い子になっちゃった。
デパートは刺激が強すぎるし公園もこの暑さでは行けないし。
大人しくお絵かきやおままごとしてほしいんだけどな。
93名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 06:02:16 ID:gz8SQ51S
筋肉の話ですが
うちは4才(年少春)から幼稚園の方針で全員一斉課題の1輪車を始めたら
体のバランスが良くなったと言われましたよ。
ダンスやバレエもいいみたい。
24時間テレビでダウンの子がヒップホップをやっていたのを見た事があるけど
あれは意味があると思う。
94名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 08:05:55 ID:PlLVls8V
お年よりは寒がりで、暑さに鈍い上に
クーラーが嫌いな人が多いから
夏は熱中症で亡くなる人が多いみたいね。

同居老人とかも、お盆休みに子世帯が、配偶者側の実家に里帰りとか
旅行とかに行って留守番してるときに
普段は子世帯がつけるクーラーを、つけないので
みんなが帰ってきたら亡くなってたり倒れてたりとか。
トイレも近いから水分を控えるってのもあるらしいけど。
95名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 13:49:16 ID:nmL/HXSZ
>>93
バレエは実際はどうかな、団体だし発表会強制参加のとこだと大変よ
バレエスレ見てれば分かるけど害児ウザイの人結構いる
親の係わりが多いおけいこごとだから大変かも
96名無しの心子知らず:2008/08/05(火) 22:36:02 ID:UgSyAhpT
バレエより水泳、ストレッチや体操系のほうが、
上達も目に見えるし、親も達成感があるからいいかなと思う。
うちの息子は水泳を週2回。筋肉ついて引き締まってきたよ。
バレエ、ダンス系は上のレスでも書かれているけど
発表会参加ってこともあるし、子供コミでのおつきあいを考えると
大変と思う。

> ダウンの子がヒップホップをやっていたのを
近所の広汎性の子がやっているんだけど、母親はADHDで、
その辺が災いしてか、はりきるわりに適切な衣装そろえるのができず
発表会のたびに周囲に迷惑かけているorz
97名無しの心子知らず:2008/08/08(金) 22:55:30 ID:/1E1MNLW
人ごみに自分ひとりだけで子供を連れて行って、はたして何事もなく帰ってこられるか
心配だったけど、何事も経験だと思い行ってきた。デパートの催事場、アンパンマソフェア。

朝一で行けば、と開店五分前から並んで行ったけど既に激混みで、子供がパニクらないか
ヒヤヒヤしたけどなんとか写真を数枚撮り、SLマンにも乗って、ハンカチを買って帰ってきた。

やっぱりソワソワ落ち着かない様子だった、おもちゃで自由に遊ぶコーナーでも、どうしていいのか
わかりません状態ですぐ出てきたし、でも泣かないだけよかった。
帰ってきてから「面白かった?」と聞くと「電車がねー(SLマン列車)#☆∀○〜だったー」と
たどたどしくも感想を述べていた。

去年の今頃の、気がつくと無鉄砲に意味なく走り回ってた状態から比べると少しは落ち着いて
きてるのかなぁ・・・と。どうしても親の欲目で良い様に考えてしまう。
98名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 04:00:21 ID:r8sr8X3E
>>97
それだけ混んでるのに待てて、目的を果たして帰ってきたなら、
立派に成長してるよ

うちは酷い時はもう人ごみ見ただけで、なんていうのか、
総毛立ってるっていうか硬直しちゃって、人多いとこはイヤ!って拒否してた
創造性がないからおもちゃで自由に遊ぶっていうのはずっと苦手だけど

実は小学生になった今でもエレベーターとかがだめなんだよね・・・
99名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 08:40:57 ID:vT5MMrK9
>>98
うちはエレベーターが大好き。特にシースルー。
(混んでいるエレベーターは嫌い)

2〜3才の頃は友達の家のエレベーターに乗せて
もらったり、デパートは最初から最上階からまわったり
(でも降りるのはエスカレーター)
温泉旅館に行ってもまず「エレベーターに乗ろう!」
シンドラー社のエレベーターが問題になった時は
乗り合わせた人に「これシンドラーだよ」と言って
ビビらせたりしました。

今は執着は普通かな。でも好き
100名無しの心子知らず:2008/08/10(日) 16:02:45 ID:+bNi/22a
エレベーター自体は好きなんだけど、そこへ他人が乗ってくることがイヤみたい
電車とかも相席になる部分には座りたがらなくて困る
101名無しの心子知らず:2008/08/11(月) 00:33:00 ID:QYZ/Xe1n
>>97
成長してると思うよー。
うちはもう小5だけど、最近買い物に出かけても、
勝手に一人でピューっと走っていってしまうことが減ってきた。
場所によるけど、以前はどこに行っても勝手に全力で走っていって、
追いかけるのが大変だったことを思うと、親の後ろをついてくるのを見ると
成長したなぁ…、って泣けてくるw
102名無しの心子知らず:2008/08/15(金) 23:56:32 ID:8OerDM08
「またねー!」って嬉しそうに交番のおまわりさんに言われてたけど、
一体何を言ったんだ・・・
聞いても「うーん、わかんない」ってカアチャン気になるよ
103名無しの心子知らず:2008/08/17(日) 20:46:12 ID:IkgeWlOv
今日自閉息子(三歳)とスーパーに行ったら、
滅多に走り回らない息子がスーパーに入ったとたんに走り出してしまった。
慌てて追いかけたんだけど、追いつく前に二十代前半くらいの男の子の集団の一人にぶつかった。
とにかく捕まえてから謝ろうと思って子供を抑えたとき、
その集団の一人がこちらへやってきた(ぶつかった子ではない)。
「そいつにぶつかられたんだけど」と言われたので、
「申し訳ありませんでした。気をつけます」と頭を下げたら
「こっちはぶつかられたんや、どう落とし前つけてくれるんや」と怒鳴られた。
雰囲気的に「金を出せ」という感じだった。
なんが…怒るとかそんな事以前に「ポカーン」としてしまった…
ぶつかったことに対しては一生懸命謝ったけど、
なんかぶつかったことを理由にして因縁をつけたいだけ、というカンジだった。
でもいくら何でも三歳児相手にこの態度はまずいと思ったのか、
ぶつかられた本人が出てきて「もういい」とその子を引きずっていった。
障害があっても、こういう子にだけはしたくないと思った。

スレ違いっぽくてすみません。
でもその子を見て色々なことを考えてしまったんだ。
何か人に当たらないと気が済まないようなことがあるのかな、とか…
104名無しの心子知らず:2008/08/18(月) 17:18:38 ID:91ceOGgS
そう言われたら、では警察呼びます、って言えばいいよ

でもさ、うちの子も未だにたまに走るけど、ぶつかった相手が体の弱いお年寄りや
妊婦さんだったら、ゴメンナサイじゃすまないと思うよ
こういうことは障害関係ないと思うけど
105103:2008/08/19(火) 13:38:34 ID:bE1ALKfD
>>104
ありがとう。
ぶつかった事に対しては本当に悪かったと思うし、
油断していた私が一番悪いと思う。
本当に、妊婦さんやお年寄りの方だったらと思うと…
いや、誰にぶつかってもそれは申し訳ないことだと思ってるけど。

これから気をつけていきます。
本当にありがとう
106名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 10:33:44 ID:q2UG06NL
お金とかじゃなく、子供に謝らせたかったんじゃないの?
障害とか知らなければ3歳くらいなら謝れるはずだと思ってるのかも。
107名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 10:41:29 ID:BDBlXvVJ
>>106
すげぇぇぇ善意の解釈だなww
108名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:26:08 ID:q2UG06NL
いくらなんでも今時子供がぶつかったからって
金を要求するってスゴすぎるなと思って。
関西なら有り得るのかな。
109名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:31:43 ID:Eq6d0ltj
>「こっちはぶつかられたんや、どう落とし前つけてくれるんや」

「落とし前」の本来の意味は必ずしもお金等で解決、というものじゃないけど
謝ってほしいなら違う表現すると思うw


110名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:37:54 ID:q2UG06NL
なんでいちいちID変えてんの
111名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 11:44:40 ID:Eq6d0ltj
>>110
あれ?もしかして私(>>109)と>>107さんが同じ人だと思ってる?
違いますよ。
112名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 14:00:29 ID:oU8l+TdK
子供、微妙に二人目が欲しかった。
一人目のためでもないし、負担を掛ける気はまるでない。
一人目は、どうもアスペ。
読んでる本には一人目がカナーで次も発達障害の可能性5%と。
アスペの本なのに・・・。
アスペはもっと率が高いということなのか。
113名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 15:52:00 ID:jVygeKhK
自閉症やADHD関係の育児ブログみると
三兄弟全員自閉症とか、次の子もやっぱり
そういう傾向があるようだ・・とか良くみかけるよね。
114名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 17:46:12 ID:RE/KQ/cy
私も悩んでるんだよなぁ。
普通に生まれるかも分からないし
普通に生まれたとしても
兄弟に自閉症がいるって将来結婚とかの時に
弊害になるんだろうなぁとかさ。
この間旦那兄弟の今度結婚する相手の兄弟に
引き篭りがいるってだけで義母が
大丈夫なの?(その人) みたいな事を言ってて
(結局引き篭りってのは誤解だったんだけど)
これが障害児だったら反対するのかもなぁ〜なんて
考えちゃったよ。
115名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 02:07:46 ID:O8GcnOyh
一人目アスペで二人目悩んでたけど、思いがけず授かって産みました。
大変だったけど産んでよかったよ。

定期的にカウンセリング受けたり、色んな人に助けてもらった。
下の子を抱っこした時、腕の中にしっくり収まらなくて悩んだり。
どうしても「この子も?」って目線で見てしまうから、親も子も辛いけど。

兄弟が出来て上の子にも良かったって思うよ。
116名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 02:13:23 ID:O8GcnOyh
連続スマソ

結婚の時に…ってのは確かに心配。
でも発達障害が身内に居るから結婚に反対するような家庭に育った
人と果たして幸せになれるのかな?とも思うよ。
117名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 07:25:55 ID:ng0O6gXq
産む本人はいいよね。子供授かってよかったって思うだろう。
でも、その健常に生まれた子供が将来そのせいで
不幸になったらと思うとね。
結婚する本人同士が納得しあっていても、
その親戚とか家族が反対されたりしてだめになることもあるし。
いくら理解のある人たちでも、孫に何かあったらと不安になる
んだろうなと。自分もそうだと思うし。
118名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 07:56:15 ID:wOuFCQ7+
家庭板に家族や兄弟が軽度発達障害の人のスレがあるんですが、
やはり発達障害者の存在が大きな問題になっていくのは、成人してからのようですね。
兄弟を考えている人は、一読する事をお勧めします。
119名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 08:00:00 ID:ng0O6gXq
>>118のはこれですか?
家族に身体・知的障害者のいる人のスレッド その3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1213786419/l50
あとはこのへん?
親族に障害者がいる事を結婚前に告げる?告げない?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1184591911/l50

色々考えさせられますね。
120名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 08:24:02 ID:Pk4Lp9/4
自分の従兄弟が結婚したんだけど、お相手の女性は
お兄さんが重度知的障害の自閉症でした。
その兄は披露宴では少し変だったけど、場を乱すほどでもなく
おとなしく出席していましたよ。重度って本当?という位に。

従兄弟も奥さんもバリバリの銀行員です。
今は子供もいる従兄弟夫婦、小さい頃から保育園に預けて働いています。
決しておばあちゃん頼りではない。
同じようにお兄さんの事も、ちゃんと家族外にみてもらっている事でしょう。

これって理想の形に近いでしょうね。
兄弟に自閉症がいるからといって結婚反対はしなかった。
ちゃんと育てれば将来そんなに悲惨じゃないと知っているからだろうね。
むしろ健常児より不安が少ないくらいじゃないかな?将来決まっているという点では。
うちの子も、良い障害者に育つようにがんばろうと思ってる。
121名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 08:54:28 ID:wOuFCQ7+
>>119
AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1192073295/
です。
122名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 09:10:22 ID:wOuFCQ7+
先日妹が結婚しました。
お相手の方には、婚約の際に息子の障害の事をお話ししたのですが、
かなり緊張しました。
幸い、ご本人ご家族共に医療関係の方だった為か、特に反対はされなかったようです。
>発達障害が身内に居るから結婚に反対するような家庭に育った
>人と果たして幸せになれるのかな?
私の母も同じような事を言ってましたが、これは当人ではないから言える事だと思います。
もし結婚を目前にして幸せの絶頂にいる時、自分にはどうしようも出来ない事が原因で駄目になってしまったら…
親や兄弟は恨まれても仕方ないでしょう。
123名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 09:39:15 ID:WreNMvrq
そう言えば、義弟が結婚した時うちの子はまだ2歳で未診断だった。
HFAで「ちょっと疳が強い子」と言えば通るくらいの感じだったんだけど。
でも数年後、義弟離婚(原因はうちとは関係なし)
義弟はまだ30代だから再婚の可能性もあるけど、今度そんな話が
あったら、相手の方にもちゃんと伝えないといけないよね。
まずは義弟が話すだろうけど、「親戚の障害者のせいで」みたいな話を
聞くと、申し訳ない気分になる。
旦那の従兄弟に重度心臓疾患の人がいて、私は特に気にせず結婚
したけど、気にする人はするんだよね・・・
124名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 12:29:09 ID:lZmmbkTd
証明はされてないけど
自閉症の子が生まれる可能性が絶対無いとも言えないし
親としては気にする人の方が多いんじゃないかな。
特にそういう事を良く知らない人はさ。

そう言えば今年旦那兄弟が結婚するんだけど
息子の事何も言ってないなぁ。
ってか、旦那の親戚にはまだ誰にも言ってない。
まずいかなぁ。
もう4歳だけど誰も気が付いてないみたいで
それどころか帰省のたびにお利巧さんねぇと
褒められてばかり。このまま気付かないのかしら・・・。
125名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 17:52:29 ID:wIkxAdZ9
>>124

旦那さんの兄弟のお子さんが無事に育てば
何にも言われないだろうけど、もしもその子に
なにかしらの障害が出てきた場合に
「やっぱり血筋?」と相手のお嫁さん親族に
思われるかもしれないよね。
全く因果関係が無くともさ。
年よりは遺伝とか血筋とか気にする人多いし。
126名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 17:58:51 ID:4oYkxZQA
夫の年の離れた従兄弟の家に自閉の子供がいて30歳くらいなんだけど、
その子の妹が結婚できたらしい。国家公務員だったらしいだけど、辞めて企業付きの弁護士と
結婚したんだって。玉の輿だよね?
うちも自閉症ってその従兄弟はまだしらないだよね。
127名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 20:27:12 ID:uTRzA/cd
質問なんですが…お子さんが通ってる療育の費用や内容・日数・施設の設備等、差し支えなければ教えて頂けませんか?

今、5件ほど見学に行って、来週も何件か行きますが、内容や設備バラバラで何が1番良いのか、
日数が少なくても効果がある!とおっしゃる先生もいらっしゃいますが、どうなんでしょうか?

宜しければ教えて下さい。

128名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 20:45:36 ID:6Hg15H3e
>>127
民間で月1〜2回(選べる)1時間で6千円
県の療育で月3、個別が1回グループが2回 1時間弱
費用は月で500円弱。
だから週1で通うようにしている。

内容はどうなんだろうね。
民間はさすが生き残り競争でノウハウが違うというか
密度が濃いなと思う事が多い。
日数が少なくても効果がある、というのはあると思う。
物事のきっかけづくりが上手いというか。
129名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 21:35:02 ID:YwWD81lK
うちの子が通っているのは公営で
1回735円。月の個人負担は6000円くらいまで。
実費負担は6000円で超えた分は補助されます。
内容は、10時〜2時までの通常の療育プログラム(週5回やっている)に言語療法が月に1〜2回
音楽療法が月1回。作業療法は3か月に1回くらい。
うちは家の都合で週に1〜2回行くのが限度だったんだけど
通い始めて1か月ほどで言葉が爆発的に増えたよ。
多動もずいぶんおさまった。
128さんもおっしゃってるように、親じゃうまく出来ない接し方をしてくれるし
家でのアドバイスもくれたりするから
通う事自体にも意味があると思う。
ただ、療育にもいろいろあるみたいで、合う合わないがあるから
お子さんの反応を見て決めるのが一番なんじゃないかな。
130名無しの心子知らず:2008/08/23(土) 22:59:23 ID:HVWp6FUa
>>127
うちは2週間に一回、午後の2時間ちょっとのに通ってました。
公立民営で無料。定員6人・指導員3人。
場の切り替え方や注意の惹き方など、とても勉強になりました。
児童館の親子教室では退屈そうだったうちの子も楽しそうでした。

終わった後、親と先生で話す場もあり、それも勉強になりました
(もちろんその間子どもは他の指導員が見てくれている)。

他に月一で心理士さんとの個別指導。必要ならPTさんの指導も。
望めば年一くらいで専門医の診断も受けられます。
もっと重度な子には更に時間や回数を増やしたクラスもあります。

回数が少なくても親子双方に十分な効果があったと感じています。
131名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 00:18:50 ID:74ivEshC
親戚関係の話に亀レスだが、発達障害児が全体の6%もいると言われてるのに
双方の親戚関係全部クリアな児童ばかり、って事あるのかな。まあそりゃクリアな家系もあるだろうけど
遠い親戚筋まで辿れば1人くらい出てくるのは珍しい事でもないだろう。
重い障害が近しい身内にある場合は隠せないだろうけど、誰も気づかないような程度の子だと
どうしたらいいのか悩むね。うちは3歳でカミングアウトしてしまったけど、今でもしなければ
良かったのかもと思うよ。余計な気を使わせるし、うちの子の事で従兄弟や姪っ子あたりが
結婚の時にそれなりに悩んでしまったのかもと思うと、、、
132名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 05:04:48 ID:6VcpJW+d
雇われ弁護士が玉の輿というのはなぁ
勤務医みたいなもんだろ

うちの身内もケコーンするけど、実はその当人が怪しい

まぁでも障害云々よりも人格的に問題あるとか、金に汚いとか
そういう人物の方が大変な気もするけどな
133名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 05:09:14 ID:6VcpJW+d
>>127
乳幼児免除でタダ ST個別 週一 民間病院内
空き待ちでどんだけ待たされるか分からんデメリット
現在半年待ち突破中

公的療育なんて見たことない地域
134名無しの心子知らず:2008/08/24(日) 09:15:53 ID:hWImKLux
>>127
民間で、カレンダーの祝祭日以外はほぼ毎日。
10時すぎから14時すぎまでで、バス通園。
給食費込みで月1万円程度。(収入により市の補助額が変わる)
個別の言語療法が、数ヶ月に1回。
音楽療法が、集団や個別で月数回。
心理士、OTなどは常駐しておらず、
各自で病院やセンターなどに通っている状態。
担任が、日常生活の様子を見て支援計画を立てる。
先生は保育士や、大人の施設で働いていた人で、3、4人に1人の割合。
普通の数倍丁寧に見てくれる幼稚園みたいな感覚。
新しい施設なので、綺麗だしバリアフリー。

それ以前は、公的な教室に通ってた。
週2回の母子通園で、月6000円前後。
先生は、研修を受けた保育士で、市役所の障害関係の課所属。
数ヶ月に1回、心理士が来て、発達検査して、
それを基に、支援計画を作るというやり方。
先生は4人程度の小グループにつき1人。
母子通園なので、本人を目の当たりにしながら、相談などできてよかった。
135名無しの心子知らず:2008/08/25(月) 11:17:13 ID:7pE/oEUh
夫が子どもに「…ンだよ」「◯しろって何遍言やぁわかるんだ!いい加減にしろ」等と言います。
子どもが怯えると「早くしろよぉ!」 
最近は子どもが慣れてきて「ハイハーイ」と半分流すようになったけど、それも苛つくようです。

こんな夫にも分かりやすいような、子どもへの声かけの仕方が載っている本やサイトをご存知ありませんか?
TEACCHやABAに関する本を数冊買ってみて、居間に置いたりしているのですが読んでくれません。
そらまめ式のブログも教え、そらパパの「自閉症の子どもと家族の幸せプロジェクト」も買ったのですが、
興味がないようです。…どうも、情報量が多いと見る気がなくなるようですorz。

夫は自分が叱っても効果が薄いこと、すねた子どもに私が丁寧に話して行くと理解できる様子、などを
見ているうちに「あれだけ一生懸命言ってやってるのに、どうしてお前の言う事だと分かるんだ?」
「お前のやり方は甘すぎる。まず、相手にごめんなさいと言わせるのが先だろう」と言い出すようになりました。
自分も、忙しい時は「何遍言った?」などと言って追いつめてしまう事があるので、夫の事をとやかく言えないかもしれません。
ですが、自分がそうなってしまった時に夫にフォローしてもらえたら、どれだけ助かる事かと思います。
療育に一緒に行く事もある協力的な夫なのですが…どう声をかけるようにしたらいいのでしょう。
136名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 09:34:17 ID:lF+xNrEV
声を荒げるの、、日常茶飯事になってしまったよ。
だって怒鳴れば言うこと聞くんだもの。大きな声出さないと反応しない。
良くないとわかっててもやめられなくなってしまった。
137名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 11:13:03 ID:oHBHhAst
声を荒げたくなるが集合住宅だから
グッと抑えて低い静かな声で
「○○して下さい、お願いします」
「10数える迄に終わらせて下さい」
とお願い攻撃。

最近は調子に乗って「ママ、バ〜カ」とか
「うんこ野郎」とか言われる。
拳に力を入れて隠しているのは息子には内緒。


138名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 11:22:26 ID:khj/k1zw
広汎性と診断がついてからは
たまにしか大声ださなくなったなぁ。
大声出してもしょうがないと分かったから。
うちの場合はどちらかと言うと手がかからない方だと思うので
そのお陰もあるんだけどさ。
だからたまに大きな声を出すと結構効果があるw
139名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:05:31 ID:66Y7rtM1
>>136
大声でないと反応しないのなら耳が悪いとか
耳垢が溜まっているとかはないですか?
140名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 13:56:31 ID:V3dByzaW
大声出してると、こどもも叫ぶように物言うようにならない?
元々声のトーンを調節しにくいようだから、
気をつけてないと偉そうに大声で喋ってることがあるorz
141名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 17:41:08 ID:lF+xNrEV
>>140
確かに子供の声、大きいですね、普段から。

>>139
耳の検査はしてるのでそれはなさそうです。
人の話に注目できない、というたちで、聞く事さえ出来れば
一応指示には従えるので、勢い声が大きくなってしまいます。
話す前に手をパンパンと叩く、とか色々やってみるんですが、イマイチで。
142135:2008/08/26(火) 19:06:27 ID:giNW/qe8
変な事をお聞きしてすみませんでした。

最近、「◯してって言ったよ!」の代わりに実家の方言で言ってしまう。
今住んでる地域の言葉で言うと、すごくキツく感じてイヤな気持ちになるからなんだけど、
夫には「せめて標準語で言ってくれ。子どもが覚えるだろ」と諌められる。
いーじゃん、その位自由にさせてよ。てか、たまには方言で喋りまくりたい.゜.(*ノД`*).゜.。
143名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 19:42:58 ID:h1jWGsAM
>>142

方言が分かる友人かご両親にでも
電話してくらさい・・・
144名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 22:48:14 ID:giNW/qe8
>>143
そうですね…。さすがにマズいですね。気をつけます。
145名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 23:21:32 ID:68aeDKtJ
コンサータ錠って効き目あります?
146名無しの心子知らず:2008/08/26(火) 23:22:42 ID:B6YU1BHZ
人によるとしか言えまい
147名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 22:31:26 ID:60M7ROWR
オウム返しって話し言葉だけですかね?
なんか言葉と同時に相手の動作も繰り返すのが最近目立ってきた3歳児。
でも声の調子は一本調子・・・抑揚も覚えてくれればいいのになあ
148名無しの心子知らず:2008/08/27(水) 23:18:07 ID:jvYkJh2A
うちは抑揚ありすぎてなんだかなぁですよ。
絵本やNHKアニメ&しまじろう関係(DVDと絵本)好きで
見たり読み聞かせたりしてるんだけど
その口調の感じでリアルでも会話するので
どうも大げさと言うか芝居じみてて・・・。
今は小さいから可愛いんだけど
いつまでもこのままじゃなぁと最近ちょっと心配してる。
149名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 21:13:56 ID:IDMioR6X
今年は就学なんだけど、軽度知的な息子を当たり前のように特殊に入れて良いのか悩む。
可能性を潰しているような気がして。普通に入れるのもイバラの道だし。
うー
150名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 21:22:53 ID:FtToPIrO
ウチは普通に入れましたよ。まぁいろんなありますが先生が良いのでなんとかやれてますね。
151名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 08:59:31 ID:0uy2EPSn
単に学力の問題なら出来なくても問題なしだよ。
問題は集団行動や自由時間を過ごせるかどうか。

入学予定の学校をつぶさに見て、自分の子が入学したら
どうなるのかを頑張って想像するのは大事。
そしてどう工夫すれば子供が動けるかも考える。
先生への伝え方なども考える。

親がそれが出来ないなら支援級の方が
親子共に幸せかもしれないよ。
普通の子と過ごすのは学校以外でも出来るんだし。
152149:2008/08/29(金) 11:07:39 ID:8GslEBe0
>>150 >>151 
レスありがとう。今学校に電話したら、コーディネーターの人がいて
来年は子供が少なくて一クラスだけみたいだし、通常級でも大丈夫かもしれませんよ。
見学にきてくださいって言われた。情緒の子も知的な子も普通クラスでほとんど
すごしているんだって。案ずるより産む安しかもね。とにかく学校を見て
過ごすにはどうすればいいか想像してみるよ。
153名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 15:19:34 ID:H5440IFT
支援級入れたらよそのお母さんがうちの子を頼ってきて困る
こっちも情緒障害あって入れてるのに、
なんで知的の子のお世話しなきゃならんのだ
154名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 17:33:01 ID:Gm6l99UU
153>>
ここは知的ありの親御さんもたくさん来ているよw
155名無しの心子知らず:2008/08/31(日) 21:12:08 ID:l0Be4ExF
>154
いやでも、子供が子供の面倒を見るっていう時点で変だよ。
これが「普通級の中で、健常児が障害児のお世話係に」という話なら
すぐにおかしいと分かるでしょ。
親が頼るべきは学校や先生であって、子供のクラスメートじゃない。
156名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 15:05:16 ID:Jw3ltpeu
ウチの四歳男児(年少)は人が沢山居る所、運動会とかお遊戯会とか苦手です。
特に、みんなが拍手とかするとパニクってしまいます。
慣れるしかないんですかね…
どなたかいいアドバイスがありましたらお願いします。
157名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 03:14:16 ID:nZWRUwge
今年も運動会の季節がやってくるのか〜
保育園生活最後の運動会だけど、
またギャン泣きするんだろな
去年みたいに周りの視線が突き刺さるかと思うと憂鬱
158名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 09:26:12 ID:Lndhz7mx
今日6歳の子に「気持ちを知るって何?」と聞かれた。
nhkの「わたしのきもち」という番組で言っていたんだそうだ。
やっかいなことに気がついてしまったね。
159名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 09:44:33 ID:4rFLyw1I
厄介っていうか必要なものなんじゃないの
教えるのは大変だけどさ
160名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 10:31:48 ID:EBNayuYB
>>156
うちの息子6歳(年長)も年少さんの時は全く何にも参加できませんでした。
泣くなんてものじゃ無く、泣きわめいて逃げ回っていました。
秋の運動会の練習をする頃から徐々に集団生活に馴れて人並みに行動できるようになってきましたよ。
今でもパニックや癇癪が無い訳では無いけど、徐々に減っていくと思います。
息子さんを信じて気長に待つしか無いですね
息子の場合は園の理解と協力が大きかったのもあります、ごく普通の小さい私立園ですが。
161名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 20:29:34 ID:VhP+q3cM
>>160
ありがとうございます。気長に頑張っていこうと思います。
ちょっと気が楽になりました。
162名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 22:58:37 ID:ZgQooS2l
ざっと全板検索したんですがボーダーのスレって無いんですね。
境界性人格障害という意味のボーダーはヒットしましたが…。
163名無しの心子知らず:2008/09/04(木) 23:05:13 ID:pHIYBccL
>>162
これはどう?

【自閉症】グレーゾーンの子育て3【スペクトラム】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205403749/
164名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 00:12:56 ID:WANb6Xx5
>>162
ボーダーって知的境界域の事ですか?
自閉傾向があるならここ、無いなら発達遅滞スレが対象ですよ。
165名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 21:03:46 ID:pWnu5Dal
>163
そこは専門医にかかったけど、診断をつけるレベルじゃないと言われた子向けの
スレだから、診断済みが書き込むと荒れる元になっちゃうよ。
最近はそうでもないけど、害児と一緒にスンナって書き込みが多かった時期もあるし。

166名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 03:38:55 ID:X2w78Jui
グレースレは「知的にクリア」が前提条件のようだね
ボーダーの子は発達遅滞スレがいちばん合うと思うけど
あそこでもボーダーは明確な精神遅滞じゃないから来んなとレスついてた事がある
167名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 09:13:12 ID:kcoY5OAN
発達遅滞スレは知的障害だけのスレじゃないから、ボーダーもオケだよ。
でも、自閉傾向があるならここの方が良いと思う。
168名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 09:57:23 ID:h1pcKB9U
>>162です。
皆さんありがとう。一応未診断なので様子見スレと
遅滞スレ・グレースレ・あとここをいつもROMってました。
2歳3ヶ月での発達テストではDQ78、
それ以来テストはしておらず現在3歳4ヶ月で療育週3回。
当時、心理士は「発達の凸凹があるから診断つけるとしたら『広汎性』だろうね」
との事ですが、気になる程の自閉要素がある訳でもなく。
理解と言葉が遅れてますが、一応複合文が出てるのと
指示に従え他動と他害もないので、
「ここの療育施設は卒業」と言われました。
でも、定型の子達の輪の中ではやはり違和感があります。

やっぱ遅滞スレですかね。
とりあえずグレースレはチェックリストから外しときました。
169名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 10:03:18 ID:kcoY5OAN
小さい頃のDQって変わりやすいから、1年も経つとかなり変わってるかもよ。
うちも2歳の時は75でボーダーだったけど、3歳で97、4歳で101になった。
現状把握をしないまま療育を終了というのはちょっと心配だね。
余計なお世話かもしれないけど、医療機関を受診する予定は無いのかな?
170名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 10:39:16 ID:h1pcKB9U
>>169
レスありがとうございます。
医療機関は、前回のテストからも1年たつし
そろそろ予約してみようと思ってたところ
4ヶ月以上待ちとの事と、その間に旦那の転勤を挟むかもしれなくて
まだ保留してたんですよね。療育も私はまだ卒業させたくはなくて。
実際療育の中では「大丈夫」そうな部類に一見見えるようなんですが、
それは口やポーズだけで、実は本人は理解してない事が多いので
色々問題は潜んでるんですよね。

例えば、定型の子達と一緒に課題に取り組むとき
定型の子は先生の話でちゃんとやり方を理解するんですが
うちのはその段階では多分うまく理解できてなく、
周りの子がやり初めてから自分も同じ事を、と合わせてる感じです。
来年からの幼稚園時代はなんとかなっても「勉強」で躓くんだろうな…。
171名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 10:42:54 ID:6K3MFpQf
>>168
自閉度が低い子なら、福祉に手厚い地域を除くと支援を得にくい傾向があるかも。

169さんに重なるけれど、医療機関か民間の療育を受けさせる予定は無いの?
これから就学するまでは多くの子が伸びる時期だけど、168さんのお子さんが
定期的に療育を受け続けられたら、自閉度が低い分伸びやすいかな?と思うのだけど。

支援の手を差し伸べられるのを黙って待つよりは、自力で見つける方が事態が改善する時もあるよ。
172名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 11:34:11 ID:h1pcKB9U
>>171
レスありがとうございます。
今の療育施設も、1年前の発達テストも、
黙って待って手を差し伸べられたものではなく、
必死に食い下がって結果受けさせられたものです。
当時は精神的にピークでした…。
医療機関受診の保留については上に書いた通りです。
あとは来年就園に向けての民間の慣らし保育に週1で。
半年後の転勤がほぼ確実なものとなったので
それまでは今の療育に通わせて貰えるよう頼んでみようかな。

なんかこう…痛感するのが、
やはり「あー、ボーダーなんだな」という事ですね…。
173名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 12:50:14 ID:dxADBGtP
>>171
うちの子も、幼稚園時代はずっとボーダーのIQ値でした。今も劇的な知的の伸びは無いのですが、
一応高機能です。幼稚園時代初期は、仰るとおりの過ごし方をしていました。
療育には週1で通っていたのですが、徐々に幼稚園でも先生の話を聞くだけで、
出来るようになりました。

それでもどうしてもわからない時は、クラスで出来るお友達のやり方をじ〜〜っと見たり、
周りのお友達が気付いて教えてくれてました。でもそれだとお友達の手を患わすことになるので、
挙手して「先生わかりません」を言うことを療育先で覚えたら、次からは使えるようになっていました。

療育先でも「この場合の模倣は、うちの子だとやるべき内容が理解出来ていないからでは?」
と聞いたことがあります。
先生は、ハイレベルな課題はしていないから、ある程度は理解している。お子さんは、わからない場合は
周囲を見れば、そこにヒントがある、ということを学習しています。それでもわからない場合は
先生に聞くことも習得している。この手順は大事なんですよ。と言われました。

確かに、今、小学校でも自力で出来る課題はスムーズにこなしていますが
少し困難が伴うと、周囲を見る、先生に聞く、を実践しており、殆どその行程で問題が解決しています。
確かにワンテンポずれることが多いですが、クラスで最後になることは無いようです。
途中の記憶している行程でまきかえすみたいですw
我が子も、他害・多動なし、指示に従う受動タイプです。
支援級在籍ですが、一度も支援教室で個別授業を受けたことなく
普通教室で全授業、普通の子と一緒に過ごしています。

うちの子も一見「大丈夫」な部類に入るのですが、親としては
周囲が思ってくれるほど、我が子は人の話を理解出来ていないと思うし
上手くいえないけど、うちも「ボーダーだな〜」と思うことが多いです。
学校でのテストでは、周囲を見たり、先生に挙手することは無いようで、
それは見てはいけない、聞いてもいけないことを、先生方が教えてくださった
みたいです。最初に上手く誘導できたら、ちゃんと覚えているみたいです。
174名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 12:52:36 ID:dxADBGtP
ごめんなさい、長文な上に>>172さんへのレスなのに
間違えてました。171さん、大変失礼いたしました。
175名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 12:53:46 ID:6K3MFpQf
>>172
どの方も精神的に一杯一杯の中で必死に動かれていると思うので、
辛い思いをしているのはあなただけではないよ、と思うよ…

転勤がほぼ確定しているのなら、転勤する地域がまだ判明していなくても、
新天地でどのように療育を受けさせてやれるのか。
今通われている機関から紹介状をいただけるのか?という事は事前に調べられると思う。

ボーダーの子でも、そうでは無い子でも、療育など良質な環境から得られる刺激によって
伸びるからこそ、皆必死なの。 
ガンガレ
176名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 13:32:35 ID:h1pcKB9U
>>175
私だけが辛い思いをしてるとは思ってないですよ。
皆さんが自分の子供に対し必死なのは当たり前の事ですしね。
ただ、171の最後の行を読んで、
なんとなく受身に構えてると思われただろうかと思い
弁解したまでなのです。気を悪くされたらすみません。
転勤について、来年の就園について、重なると戸惑いますが
漠然とこれから踏まえていくべき段取りの予測はたてています。
ただ、そういうボーダー児のスレがないだろうかと思っていたところで…。

>>173-174
>周囲を見れば、そこにヒントがある、ということを学習しています。
これは目から鱗でした。そうですね…。
今まで「やっぱり細かい事は理解してないんだ」と
マイナスな面ばかり感じ取ってしまっていましたが
周りに合わせて課題に取り組んでいる事、
割と空気を読んでいるところ、考えてみれば本人は凄く頑張っていますね。
参考になりました。ありがとうございました。
スレ違いなのでこれからは遅滞スレに行く事にします。
177名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 14:06:45 ID:6K3MFpQf
>>176
それは失礼しました。
私は、療育先確保だけに留まらず、地域にある教育委員会など
公的機関との連携の強化も親が意識して動かないと難しい、という意味でした。

上の方々と同様、私も自閉度が低くてもお子さんが持つ自閉圏特有の困難さへの対策なら、
このスレから得られる情報は何かしら出るかと思いますが…
もしここが何となく気になるようでしたら、時々ROMされても良いかも?と思いますよ。
178名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 14:34:53 ID:h1pcKB9U
>>177
こちらこそ言い訳がましくすみません。
有難いお言葉です。
やはり発達に凹凸がある以上、
自閉的要素も皆無とはいかないので、
このスレもこれからも参考にさせて頂きたく思ってます。
実際これから広汎性と診断がつくかもしれませんしね。
これから色々な困難さがあっても私自身柔軟に対処していきたいものです。

それでは、長々と失礼致しました。
私のIDも久しぶりに真っ赤っ赤です…。
179名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 15:39:58 ID:kcoY5OAN
横だけど、聞いて理解する力が弱いのを、周りを見る事で補うって、知的レベルに関係無く、広汎性の子には多いよ。
つまりは視覚優位って事なんだけど、得意な事で苦手な事をカバー出来てるのなら、
素直に喜んで良いよ。
ただ、周りとの違いに、しんどさを感じたりや自己否定感を持つようになる可能性はあるから、
今後も専門家とのつながりは持ち続けた方が良いと思うけどね。
180名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 03:44:53 ID:Ymt0dX5Z
あと、>>179につけたす形になるけど。
園生活だとそれでなんとかいけても、聞くのが弱いと
学校での先生の一斉指示はかなりきついものがあると思う。
格段にやることが多いし、やっぱ本人曰く、先生は早口(定型の子には普通に聞こえる)
で何言ってるか分からんらしい。
分からんことは後で聞けと言ってあるけど、
次々に指示されるのでついていけないことも多々あるそうな。
人の話を理解できてるかどうかのフォローはいるだろうね。
181名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 08:29:04 ID:eF61kF9l
こちらに書き込みするのは初めてです。
>>168さんのお悩みとまるきりかぶるのですが
うちの4才年中の場合、いくらはたらきかけても療育が受けられません。
又、発達検査も5才過ぎてからWISKをやると言われていて、今は様子見です。
自閉は薄く(か、無いかも)、知能もまぁ問題無いかな?程度です。
注意力の無さが大変気になりますが、それも様子見
しかし幼稚園では話を聞けず見て行動するものの
自分でも周りと比べての遅れを気にし始めて
毎日落ち込みが激しい様子です。(ここが自閉がありそうで無さそうな微妙なところ)
言葉の遅れも目立つのですが相談に行く度に良くなっているので様子見
言葉が伝わらない事ですねたり緘黙になる事があり
幼稚園の先生とのトラブルが絶えない様子です。
私は、元保育士なので先生と話しているとどうしても先生の立場になってしまい
申し訳ない気持ちで配慮を求められません。
(そもそも診断も内容も無いので何をどうして欲しいのかもまとまらない)
心理士の先生からは医師を紹介していただきましたが予約は5才になってからなので来年の5月です。
そこは重度の障害児施設なので、診察を受けても様子見で帰されるだろうと言われています。
元の仲間に相談しても「徐々に成長を見ていくしか無いね」
という事になるのですが
こういった場合、何をしたら良いでしょう
注意力だけでもどうにかしたいのですが
182名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 08:53:07 ID:nMnvqAVn
>>181
お住まいの地域に療育施設が無い場合、こんな感じになるかも。
・片道数時間かかる、他県にある療育先を確保する。
・地域にあることばの教室に問い合わせる(運が良ければ未就学児でも不定期に心理療法を受けられる)
・関連書籍を見ながら独学で家庭療育をし、5歳になったら即検査を受ける。

もし注意力が足りないなら、どの場面なら集中できるか?をまず観察して把握する。
得意な事柄や遊びを通じて、集中できる時間を増やす。
それから集中するのが苦手な場面を細分化して、スモールステップ方式で集中するコツを体得させていく。

例えば、黙って椅子に座り続けるのが苦手なら、椅子に座らせ好きな遊びをさせながら飽きるまでの時間を計る。
長く座れるなら、園で行っている事で得意なことを家でも取り入れてみる。
同時に座ることへの抵抗感or違和感を弱める(感覚異常が原因の子も中にはいるかと)。
「大人しく座っていられる=一つお利口になった」と良い言動の度に、褒め言葉を添えて評価する。
黙って座れる自信と、それが出来ると自分にとっても良いという認識を
セットにさせていけたら良い感じになるかな。

ただし、視覚と聴覚がそれぞれどの程度発揮されているのか?という事も重要なので、
視力と聴力に異常が無いかどうかも予め把握できれば、伸び悩む原因を徐々に限定していけるかと。
183名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 09:01:18 ID:nMnvqAVn
もし自閉度がないようなら、ADDかADHDも視野に入れて観察してみるといいかも。
ここは、薄いけれども自閉度が健常児よりは高い子の親のためのスレなので、
自閉圏児向けのアドバイスになりがちです。
184名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 12:43:31 ID:MTv0LQkf
未診断ですが、ごめんなさい。大声の話が出ているので…。
自分もだんだんエスカレートして大声出したりが日常化して
最悪、手を上げるときもあります。

長い目で見たら逆効果だし、子供も自分も辛い。
その後、同じことをやらなくなる、という意味では全く意味をなしていません。
もっとやる、怒鳴られることに慣れてしまう…。

でも「今まさに、この瞬間にやってることを止めたい」時には有効というか
他に方法もなくやってしまう。
自分の中でどこかになんとかしなきゃ、躾しなきゃってのもあるのかもしれないけど。

たとえば危険が迫るようなこと、下の子への暴力、壊されたら困るものとか
外で人に迷惑がかかることとか。
185名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 12:48:59 ID:MTv0LQkf
>>178
さらに連投すみません、うちに近いのかな。
様子見中、療育するほどでない。様子見をしばらく重ねてから医師を予約するかというところです
来年の就園に向けて週一回、認可園の一時保育に入れています。

うちも半年後、可能性は低いんだけど転勤の可能性もあるんだけど
今の自治体は割りと育児支援は厚いし、小さい市だけど療育センターもあるけど
そういった機関のないまたは、重度が多くて入れない地域とかに引っ越す可能性もあります。
引越し先での指導機関の受け入れとかを強く希望するには
仮でもいいから診断を頼もうかなと思っています。
186名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 16:36:55 ID:W/KPTQC4
広汎性発達障害を、発達障害全般と勘違いしてる人がたまにいるんだよね。
広汎性発達障害=自閉症スペクトラムの事だから、自閉傾向の無い子の話はスレ違いだよ。
あっても様子見なら様子見スレ、診断名付かない程度ならグレースレがあるし。
187名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 20:15:24 ID:yLOUljqO
>>186
でもボーダーの子は「精神発達遅延」よりも
「広汎性発達障害」って診断つく事のほうが多い。
知能の低さが招く行動も一部自閉症のそれと被るしね。
あと、あなたにとってはボダとグレーは同じような部類なのかもしれないけど、違うよ。
これは当事者を比べて見れる環境じゃないとわからないだろうけどね。
広汎性発達障害という診断は、残念ながら幅広く使われ、
医師にとって"とりあえずこれつけとけ"的な都合いい診断名なのさ。
188名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 20:32:16 ID:nMnvqAVn
知的能力のボーダー児でも自閉圏と判定されない子(精神発達地帯)は
いるし、自閉の疑いがあまり無いのにPDDと判定することを躊躇う医師もいるよ。
うちの子の罹りつけの医師とその弟子達は、自閉と精神地帯が重複する時は
福祉面での支援を得やすい後者の判定名をつけることが多い。
つまり「幅広く」ではなく、「187さんが知る範囲では」だと思うよ。
同様のことは私にも言えますが。

判定の基準が医師次第というところが大きく、こちらが混乱する原因に
なっているという意味で、下一行に心から同意します。
189名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 20:34:19 ID:nMnvqAVn
地帯ではなく遅延でしたので、訂正します。
190名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 22:39:52 ID:W/KPTQC4
>>187
随分いい加減な病院に掛かってるんだね。
自閉要素の全く無い子に広汎性発達障害と診断する医者は一般的ではないよ、残念ながら。
広汎性発達障害は広汎性発達障害、知的境界域は知的境界域、
自閉グレーは自閉グレー、ADHDはADHD、全て別物だよ。
そもそも、知能に問題が無いなら>>181の子はボーダーではないでしょ。
自閉傾向が無くて知的障害も無いなら、ただの発達の遅い子で発達遅滞スレがあるし、
言葉が遅いなら言葉の遅い子スレ、注意力に問題があるならAD(H)D疑いで様子見スレやADHDスレ。
他に該当スレがいくらでもあるのに、何故ここで続けさせたがるのか分からない。
191名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 00:41:12 ID:ERStYoT1
ボーダースレもあったほうがいいのかもね。
過疎ったり進行に波はありそうだけど。
遅滞スレは、DQ70以下じゃないと遅延じゃないからスレ違い、と言う人もいるし
あそこは身体発達も遅れてる人の書き込みが多いから
自閉度強くないボーダーについては排他したくなる気持ちもわかる。

>>181は、目立つ言葉の遅れがあるのに
知能が、まぁ問題無い、ってのがよくわかんない。
言葉が遅いってだけでも発達指数の足引っ張ってると思うんだけど
しかも理解も遅れてるようだし、運動面が平均値を上げてくれてるのかな。
192名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 04:09:52 ID:v6N8v3QA
>>191
181はうちの子に似てるかも
知的に上の境界域すれすれで、
耳からがてんでダメで言葉がやたら遅かった
今は一応すらすら喋るんだけど、
応用はきかないから創造的な喋りは皆無で助詞超あやしい
でも記憶力はいいから学習済みの行動はさっさとやることが多い
よーく見れば見るからに広汎だけどさ
193名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 06:06:31 ID:iKGA82eR
>>192
すみません181さんじゃないんですが、今お子さんはおいくつか
お聞きしてもいいでしょうか?
うちの子は3歳3ヶ月なんですが、まさに191さんが書かれてる
>運動面が平均値を上げてくれてる
状態です。
K式では運動が年齢以上で理解はボーダー、言語面1歳代前半くらいだと。
(聞き取れる単語は数個くらいです)
通所へ通わせるための手続き等で複数の医師に診てもらう機会があるのですが、
どの医師にも「自閉は薄いと思う」「精神遅滞は遅滞だけど、それにしても
成長がアンバランス気味」というようなことを言われました。
親から見て、やはり耳からの情報が極端に入りにくい気がしますし(聴力検査は
問題なし)、でも記憶力は息子なりにあるのか設定保育など決まったことには
行動が早いです。
もう少し子なりに理解が上がれば、言葉も出てくることがあるのでしょうか。
すみませんお子さんによって成長はさまざまだとは思うのですが、
周囲に息子と似た感じのお子さんが全くいないので、わらにもすがるような
気持ちでレスしてしまいました。
194名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 08:32:09 ID:VdwvizOh
>193
192さんじゃないけどうちの6歳児も似たタイプ。
やはり周りに同じような子がいなくて不安だったよ。
2歳半から4歳くらいまで半年ごとのK式では
運動域は全クリア、認知は70〜80、言語は50〜60くらいで推移してた。
保育園に加配申請するために出してもらった診断書には
「表出性言語障害」とあったけど、特徴として視覚優位など
自閉圏の子と同じような対応を心がけてと書かれてあった。
身辺自立はそう問題もなく、園生活も決まった事は行動が早い。
でも年少になってから週一の朝礼や行事の練習などの団体行動ができなくなって
秋頃は毎朝登園拒否。保育士が対応しきれなかったので
年中から障害児保育を謳っている園に転園して加配もつけてもらった。
今年長だけどだいぶのびて毎日の園活動も団体イベントも
周りを意識して行動できるようになった。
最後のK式を就学相談前にうけて認知は91、言語は79までのびた。
でも検査の結果は課題によってばらつきが大きいと。
さらにうちのはアニメとかCMのエコラリアが多くて
独り言言ってる分にはおしゃべりに見えるけど
会話となると知らない人とは難しい。
でも4歳でやっと2語文くらいだったのが
助詞ほとんどなしだけど単語の羅列で話せるようになってきた。
自分から話したい事は「見てみて〜」と話してくるけど
問いかけに答えるのが難しい。
医師に言語障害でエコラリアは起こるのかと聞いたらそれはないというので
では広汎性〜?と訊ねたら「う〜んそうですねぇ…」と曖昧な感じ。
スペクトラムの中にいるけど薄いので診断名はつけたくないのかと思った。
来年の就学は今のところ情緒支援級を希望してるよ。
195名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 10:43:12 ID:QktmulZm
運動が平均値をあげるというけど、3歳にもなればK式でも
運動は平均値からはずすはずだけどな。総合値は認知と言語の平均値になるはず。
196名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 11:50:09 ID:EV/Mws4X
うちも運動で数値上げてるタイプだけど検査後の話は運動系スルーして説明されてます。
最近はこのスレで落ち着いてきたけど3歳前はカナースレをよく見てたなぁ。
自閉度が強くなったような気がした時もあって検査の度に診断名を確認したけど
変わりなく広汎と言われてしまうんだな、4歳になった今では納得してるけど。
197名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 15:02:52 ID:iKGA82eR
>193です、レスありがとうございます。
>>194さんありがとうございました、ものすごく参考になりました。
勿論194さんのお子さんのように成長してくれるかはわかりませんが、
就園についても色々と悩んでる最中でしたので。

息子もやはりSTさんに表出の方が目立って弱いと言われています。
また子は自閉度は薄いのではと言われてますが、ミニカーを延々並べる、
親以外とは手がつなげないなど、親から見ればさほど薄くもないような
部分も多く持ってますし、療育で対応を学びながら
これからも接していこうと思います。

またK式の結果では、運動面も総合しての数値を書面では渡されましたが、
話の内容は>>196さんと同じく認知言語・社会面についてのみでした。
一番最近に受けた検査日がぎりぎり2歳終わりくらいだったからかもしれませんね。
198名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 16:31:21 ID:7z6gfnOC
>>193>>197
うちが3歳1ヶ月の時、K式では
運動は年相応、知的面は2歳10ヶ月なみ、
言語・社会性は1歳8ヶ月くらい
って結果でした。
それが9月くらいで幼稚園をいろいろ探して
結局一番近所の普通の幼稚園に入園。

その後3歳9ヶ月頃に田中ビネーで検査した時は
生活年齢は年相応、精神年齢は3歳3ヶ月だった。
ビネーは結果がいい方に出やすいとは言うものの
確かに言葉も増えたし言ってる事もしっかり聞いて
理解できるものはするし、しようと考えてる。
普通の子がしゃべられるようになった時にありがちな
『○○がね』の後に、えっと、えっと、とか言いながら
続く言葉を考えてたりもするしだいぶ言葉も増えた。
週一の療育と幼稚園での生活も大きかったと思う。
もちろん成長はそれぞれですけど
同じ感じだったのでご参考になればと書きました。
199192:2008/09/09(火) 23:24:21 ID:PDWHl3Ib
>>197
今小1だよ
うちも運動面はほぼ問題ないと思う、言語が突出してるかな
情緒級行ってて、>>180のレスも自分なんでまぁ参考程度に

就園控えてるそうなんでこれからだと思う
子供同士なんてストレートにがんがんくるから、
凹むこともあるけど集団にもまれると変わるよ
自分の世界に入って誰とも遊ばないし喋らないっていう子だと難しいけど、
他人に興味が持てる子なら言葉は少しずつ増えてくると思う
コミュニケーションとりたい!っていう気持ちがあれば、
たどたどしくても話そうとしてくるし
気をつけてたのは、話しかけてきたときは必ず顔を見て聞いてやり、
言葉で反応してやることと、ゆっくり分かりやすいようにはっきり話してたことかな
自分の言葉が通じたと思ったら、話す自信に繋がると思うし

うちの子3歳の頃は広汎のテンプレみたいなことばかりやってた
単語少ないし、言葉もまるで会話になってないし
今は逆に知ってること何でも空気読まずに喋るので、すごくうるさい
もう小学生なんで会話の仕方も、この言い方では分からないよってダメ出ししてるけどね
(国語で助詞の使い方とか習うから)
200名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 23:33:19 ID:PDWHl3Ib
あ、そういえば書き文字を覚えたのも、喋るのが楽になりだしたきっかけかもしれない
目で見るほうが得意だから、書いて確認一致することで、
ようやく聞くことへの理解にこぎつけたっていうか、そんな感じ
本人にしても世界が広がったように感じたかもしれないね
201名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 23:35:30 ID:PDWHl3Ib
ちょっと訂正
書いて確認一致することで→
書いたり見たりして確認一致することで
202名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 17:29:52 ID:GYCNRmoB
>>197です、>>192さんレスありがとうございます!

>気をつけてたのは、話しかけてきたときは必ず顔を見て聞いてやり、
>言葉で反応してやることと、ゆっくり分かりやすいようにはっきり話してたことかな

ここ半年ほど、遅めの反抗期か子の癇癪がひどいのと、要求も細分化してきて
親にさえ全くわからないことがあり、最後まで聞いてあげることが難しくなってきてました。
これは大事ですよね。これからはちゃんと言葉で反応を返すこと、必ずやろうと思います。
そう言えば文字は、あいうえおボード上では全部覚えて指せるのですが、
配列などを記憶してるだけ?なようで。
例えば「あいうえお」とプリントアウトした用紙を見せて「あ、の文字はどれ?」と聞いても
指せないような感じです。
ただ文字には興味はあるようなので、書いて見て一致できるように、遊びながら
やってみたいと思います。
ありがとうございました、ほんとに参考になりました。
203名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 21:56:20 ID:oPOGHUF1
文字を理解する力と、音を聞き取る力のバランスが違うのかもしれないですね。
うちの子の場合で申し訳ないのだけど、「あ」の文字は分かっていても、
それと「あ」の音がイコールでつながらなかった時期がありました。
絵本を音読せると、あれ?という部分があり、その間違いの文字を
50音図のシートで指させると合ってるという感じです。
目からの情報と耳からの情報とが合致してなかったようでした。

それで、なんとかしなきゃな〜と思いながら、何気なく買ったものがあります。
50音図があって、各文字を押さえると発音が出るというおもちゃでした。
クイズもあって、「さ」はどこかな?押してみてね!という1文字の問題から
「あか」を押そう!「りんご」を押そう!「おもちゃ」を押そう!と
レベルアップしていきます。くまの○ーさんのおもちゃでした。
それを3歳半くらいから愛用していたおかげなのか、今小学生ですが、
濁点、半濁点、拗音なども全く問題なく聞き取り、正確に書いています。
うちの子も早いうちから文字に興味があったので(高機能です)。
204名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 23:34:31 ID:NN89toXo
マークが好きなのはいいのよ、別に

でもスーパーでシール見て「ママ〜、これ半額だよ!!」って大声で言うのやめれ
超恥ずかしい
205名無しの心子知らず:2008/09/10(水) 23:50:03 ID:0kX7mYFj
AS診断済みの息子は好きなキャラクターの名前なら
一瞬で読み書き出来るようになったけど、それ以外は全然覚えない。
まだ4歳だから慌ててないけど、読み書きマスターしたら便利だろうなぁ。
206名無しの心子知らず:2008/09/11(木) 09:22:21 ID:xgeP1zdm
字が読めて、なぞなぞの本とか読めると、格段に伸びた感じがする。
目に見える形の質問形式って混乱がないみたいで。
207名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 22:47:54 ID:3HnnyH7y
4歳丁度の年少。うちの子数の概念がわからない。
1から10までカウントする、カウントダウンすることは出来るけど
例えばビーズが5個ある中から「3個ちょうだい」と言っても「3個」がわからない。
幼稚園のお友達は出席シール帳のシールが
いくつ貼ってあるかを数えて教えてくれるってのに。
IQ的には正常の範囲内なんだけどこれはLDの兆候?
同じ事を何度か繰り返しての訓練が必要なのか、
心の傷にしないようあえて教えない方がいいのか。
医者は「大丈夫です。そのうちわかりますよ。足し算引き算も出来るようになります。」
と言ってくれるけどそのうちっていつ?と不安が募る。
208名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:20:52 ID:mo2Uz9CY
>207
4歳丁度なら焦りすぎだw
その時期の子供は思いがけない事で伸びたりするから、
日常生活の中で楽しく数遊びをしつつ、成長の発露を
待てばいいよ。
小学校の入学式を迎えてもその調子なら、その時
焦ればいい。
209名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:30:31 ID:oMUBaNBV
うちは三歳五ヶ月なんだけど、数の概念が入っていない。
さらに言うと、いまだに「物の大小」も入っていない。
心配になって医師に聞いてみたんだけど、結局のところ
「本人の興味の問題」もかなり大きいみたいだよ。
うちは言語療法でボールを使って教えてくれているんだけど、
本人は筒の中にボールを入れることに夢中になっていて、
「二個」「三個」なんてまったく興味がない感じ。
大きい小さいも、渡される野菜のおもちゃに意識がむいてしまうんだよね。
そして「数の概念」が無くても「大きい小さい」がわからなくても、
本人がまったく困っていないというのも大きいと思う。
うちは「本人がやる気になるまで待つしかない」と諦めてるよ。
210名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:52:48 ID:43ixQFTv
>>207

うちは今、四歳半の年中息子
半年前に田中ビネーを受けたときはやっぱり
わからんかったよ(4歳目前)

当時は1から60まではカウントアップできるけど(デジタル時計が好きだったので)
「この中から3個ちょうだい」とか
「手の平に一個あるからあわせて3個になるようにのっけてね」なんて
もうちんぷんかんぷんというか言葉が頭に入ってない(視覚優位だからかもしれないけど)

でも、半年たって「もう一回やってみましょうか」と先日もういちど検査
したらその部分はクリアした

そのうちっていつって不安は分かるよ。でも、1〜10までカウントできるんなら
数字自体に興味はあるんだろうからおいおいできるようになると思うけど・・・

208サンのいうように日常生活の中で数を意識するような会話なり遊びなりができれば
いいんじゃないの?
「きょうはおせんべいが三枚だよ」とか「青いブロックは何個かな?」とか

うちは数そのものには興味ありまくりだったけど4歳ちょうどくらいではそんなもんでした
(今はカレンダーも読むし、アナログ時計も読めるようになった)
211名無しの心子知らず:2008/09/12(金) 23:57:37 ID:43ixQFTv
概念ってほんとどうやって教えたらいいかわからんので
参るなと思う・・・今日この頃

先日、言語の療育で「反対語」をやったんだけど(息子は四歳半)
「大きい小さい」も「狭い広い」も「明るい暗い」もクリアしたけど
「強い弱い」は本当に分からなかった

「強い」「弱い」って絵にも表しにくいんだよね
療育ではがっちりしたお相撲さんとひょろいお相撲さんの絵だった
これもおいおい分かっていくのかもしれないけど、
概念とかカテゴリーとか一般化とかって今まで突き詰めて考えたことなかったけど
理解するには段階が存在したんだなと思ってるところです
212名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 00:47:47 ID:ZgLZxkd4
お菓子食べる時とか、複数の種類のを少しずつ皿に出してやって、
何個食べようか?って毎日親子で数えてたよ
マーブルチョコとかグミとかラムネとかでね
多い方がなんかお得だぞってのが分かりだしたら、しめたもん

>>211
戦隊物とかテレビで見ない?
あれ雑魚キャラすぐにやられるから、比較的分かりやすいんだけどね・・・
213名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 08:36:09 ID:LWdNWfJ2
>>212

レスありがとうです
聴覚過敏もあるせいか大きい音が苦手で
戦隊モノは「こわい〜」といって全然見ません

それこそお相撲は見るから一緒に見て
「○○関は強いね、勝ったね」とでも言ってみようかな
「勝った負けた」もまだよく分かってないみたいだし
ルールのある遊び(おにごっことか)はまだまだ理解がすすみませぬ
214名無しの心子知らず:2008/09/14(日) 02:58:55 ID:3nGqlorM
遊びで数とか勝ち負け入れながらやるなら、すごろくいいかも
昔ながらのサイコロふるやつね
一時よくやってた

意外とおにごっことかは分かりにくいんだよね
口でルールを説明するだけだから余計にかもしれんけど、
視覚優位のうちの子には理解するのに時間がかかった
絵を書いて段階的に説明すれば分かりやすいんだろうね
215名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 07:29:46 ID:2doSUymP
私の子供は広汎性発達障害の五歳男子です。最近荒れています→外に出たがりで私が心身ともに疲れてきています。
旦那は荒れている子供のせいでと口実をつくり旦那の実家に帰っています(旦那は浮気もしています)
子供の状態がよくない時こそ協力して欲しいのに…逃げて女遊びしている旦那。 子供と旦那に悩まされるくらいなら離婚を考えています。
しかし障害児をかかえて一人で育てる不安もありなかなか踏み切れません。なんらかの原因で離婚された方… 離婚してよかったこと、後悔したこと教えてください。参考にしたいです。
216名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 09:10:17 ID:ZEqkjEOU
釣りじゃないなら離婚スレ行って
障害がどうこうってより、メシが喰えるかどうかでしょ
217名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 09:52:24 ID:jxxaUokN
>>215
離婚してよかったこと、悪かったことなんて
一人一人違うでしょ、離婚の背景も離婚後の環境も皆違うんだから。
あなたが一家養える程の収入があって
身内のサポートが期待できたりお金払って外部にサポート頼める立場なら
なんら問題ないけどそうでないなら障害児がいてもいなくても離婚後は
なんかしら大変な面はあるのが当たり前。
その大変さと今の状況の大変さを天秤にかけてどっちがベターか
自分で考えられないならまだ離婚すべき状況ではないって事。
218名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:00:44 ID:2doSUymP
↑キツイですね…
食べていけるかどうかはどうにでもなりますよ。働けなかったら母子手当、生活保護という道もあるので…
男の子の障害児をかかえて 将来的にはやはり父親の手を借りなければキツくなるとか、性的なことはやはり父親!とか あまり協力的でない父親とは別れるべきとか そういうことを参考にしたいのですがいけませんか?
子供に障害がなければとっくに離婚してますよ!障害児だから悩んでるんですが


219名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:01:51 ID:dyFNDmob
ageてる時点でマジレスは付かないよ。
220名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 10:06:10 ID:2doSUymP
218です
sageでしたね、すみません。

↑は>>216さんに対してです 217さんではないです
221名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 11:22:21 ID:Ft0h2LuN
>>218
そんな感じなら将来旦那側から離婚切り出されるかもよ。
今のうちに浮気の証拠おさえつつ、へそくりして弁護士介して公正証書作って
養育費と慰謝料もらって離婚した方がいいんでない?
将来息子さんが手のつけられない系の障害者になっても
母子家庭だったら施設も入れやすいとかあるから。
222名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 13:04:37 ID:oAJADP8W
>>218
>将来的にはやはり父親の手を借りなければキツくなるとか、性的なことはやはり父親!とか

旦那さんを子どもと向き合う父親に変えるアテがあったり
アテがなくとも旦那さんが変わるまで何年でも待つ覚悟があるのかな?
まずはそこじゃない?
浮気だけならともかく子どもから逃げてる父親なんだからさ。
223名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 14:21:45 ID:rm1/+lSs
父的なことは祖父や叔父がいれば足りるかも。
224名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 19:02:25 ID:BH73UeRe
運動会が近づいてきました。練習もイヤイヤ参加させられている幼稚園年中の息子ですが、運動会本番をとても嫌がっています。
去年の運動会当日も衣装を拒否して泣きながら輪の中に立ってるような状態でした。
臨床心理士の先生に、本番で泣いたら紙に「だいじょうぶ」とか「がんばっておどります」とか書いたものを読ませたら?とアドバイスされて普段の練習のとき試してもらおうかと思っていますが、そこまでして運動会に参加させなきゃいけないのか悩んでしまいます。
本人が楽しくない(と思われる)のに無理やり行事に参加させるようで、果たして価値あることなのか…。
皆さん行事をどうなさっていますか?
225名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 19:28:23 ID:f2WpWzAK
楽しいことだけやっていては生きていけない、
ということを学ぶにはいい機会だと思いますが。
将来を考えたらちょっとずつ我慢して集団行動を身につけることは必要でしょう
226名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:49:07 ID:2doSUymP
>>223
私も片親で祖父も伯父もいないです。
今でも加減がわからなく力が強いので私がバテバテ…将来、手をつけられなくなるかもと思うと悩みます。
227名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:50:11 ID:DS0hjG7A
>>218
>働けなかったら母子手当、生活保護という道もあるので…
こんな他力本願なこと考えてるんだ、呆れた
子供に障害がなけりゃ別れてるのに!なんて子供になすりつけてさ
定型の子なら父親いなくても平気でしょって言ってるのと同じだっての
慰謝料や養育費なんて、証書作ったって逃げられたら終わりだよ
228名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:53:14 ID:HvpssfFi
>>224
運動会には参加させるべきだと思うけど、絵カードや文章などの視覚支援を、
子供の嫌がる事を強制させる為に用いるのは良くないと聞いたよ。
229名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:54:17 ID:Rdj8ZjaX
荒れてるのって両親の不仲のせいでもあるんじゃないの。
230名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 20:56:21 ID:Rdj8ZjaX
>>228
そうそう、カード便利だからって嫌なことをさせるときに使うと、
カード見ただけで拒絶反応起こすようになるみたい。
支援級でも親が見せたカードでパニックになってた子がいた。
使いすぎはよくないね。
231名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 21:06:58 ID:oAJADP8W
使いすぎが悪いのではなく、適切でない使い方をするからダメなんだよ。
カードはあくまでも視覚支援の方法のひとつなのだからね。
232名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 22:22:12 ID:5Jdla+f/
家は夫婦仲は散々でしたが障害がわかって、旦那は
変わりました。私自身も
旦那が子育てに協力的ではなく、むしろ旦那が一番
私や子供に甘えてたのが
許せなかったんだけど
障害がわかってからは、旦那の事なんてどうでもよくなってこの子をきちんと育てないと!と変わった事がよかったみたい
それまでは子より旦那に振り回される弱い母親だったから
233名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:09:03 ID:ZKHPZU9H
>>218
実家に帰るならともかく、一人で育てるのは当たり前だけど大変だよ。
行き場がなくってぷち虐待とかになりかねん。

うちは実際、旦那のDVがひどくて離婚したけど、ちょっと前まではほぼ寝たきりで保護にお世話になってた。
知ってるかどうか知らないけど、保護受けたって楽じゃない。人権なんてないも同じ
それでも生きていけたのは保護のお陰だから感謝はしてるけど、安易に考えないほうが良いよ。

レスを読んでると一人で抱え込むのは難しそうというか、もっと覚悟が必要だと思う。
どっちも大変なんだから、自活する能力があるかどうかと、自分の子を一人で育てるだけの覚悟と気力があるかの問題。
234名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:18:03 ID:aWoAYVoz
実家も、いずれ親の老後介護もやってくるしね。
非常に裕福なら良いけど。
235名無しの心子知らず:2008/09/16(火) 23:55:51 ID:j1kJesHx
質問ですが、うちの子三歳は外で嫌なことがあったり、
思い通りにならなかったりすると、「くさい!」「お家入らないの!」
など意味のわからないことを言います。

また、機嫌のいいときに「ドキンちゃんいた!」
ドライブスルーで「オレンジジュース一つください!」なども言います。

これらがエコラリアなのでしょうか?
言葉は増えてきたのに何かおかしいな?
と、思うことが多すぎて・・・

エコラリアがあるとほぼ自閉症で間違いないのでしょうか?

まだ診断名がついてないのでとても気になってます・・・
236名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 09:04:39 ID:YA/gOqJH
健常だってばんばんしますがな>エコラリア
237名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 10:51:38 ID:Nj1pgZQi
ぽにょ・・・行動や言動見てると、ウチの娘だがなorz
メイキングで宮崎さんは「とってもおもしろい子なんだよ!!」
ってエキセントリックな動きを楽しんで描いてたけど。
あんなにのびのびできる環境があればいーんだろうけどま、夢物語だし。

238名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 11:10:45 ID:1EOuShqM
ポニョ、6歳になって初めて映画を楽しめる事ができた。
今までシュレックもクレヨンしんちゃんも挫折したんだけど。
239名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 11:54:49 ID:qIOACOZh
>>238
楽しめた、または 楽しむことができた
240名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 13:12:13 ID:OxXBYySk
>>239
うわ〜・・・
241名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 15:34:37 ID:iUeOY7f5
うちも4歳にして初映画体験はポニョ。
CM見てからポニョポニョ歌いっぱなしだったので。
意外とちゃんと最後まで見れたので良かった。
波は怖かったようでガシ!っと腕を掴まれたけどw
242名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 18:41:15 ID:jyNuRKj9
>>241
うちも4歳で映画館でポニョ初体験。
海(嵐)のシーンが怖かった様でもう観ない、と。

そして夏から初お稽古事で水泳教室に入れてみた。
療育の先生からもいつも使わない筋肉を使うし、
浮いているというのも療育の一つになると言われた。
本人がやりたいと言っているし、見学していると
集団の中でついて行けてるように見える。
でもいつもドキドキ
243名無しの心子知らず:2008/09/17(水) 19:34:30 ID:gjojr9am
マイケル・フェルプスも、最初は療育のつもりで水泳を始めたっていうしな。
ちなみにオレ(アスペ)もガキの頃水泳教室に通ったが、顔を水につけるのが嫌いで、
パニック起こしまくりですぐに辞めた。
244agaglpu:2008/09/17(水) 23:23:28 ID:9wj24KHa
>>235

うちも同じだ

うちはパパくさいを連発しまくり
気に入らないとくさい!とどこでも叫ぶ

ドキンちゃんも言うし
なんか不安になってきた
245名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 06:25:41 ID:RQxcSWR+
>>236
うちもエコラリアであるので発達障害を疑ってます。

詳しく教えて下さい
246名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 08:24:55 ID:OkmKQk79
>>242
うちは翌日もポニョ見に行く♪とか言ってた。
家で繰り返し見てるしまじろうとは違うのよ・・・orz
水泳、私も習わせたいんだけど
基本顔に水がかかるの嫌いなんだけどどうかな?
幼稚園のプールは楽しんでたみたいだけど・・・。
247名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 09:46:34 ID:0R4VKLDL
映画は音が大丈夫な子は平気なんだろうね。
うちは、5歳の時に見たがるので電王の映画に連れて行ったら、
耳を塞ぎながら見てた。
ラスト10分、敵が街を破壊するシーンで映像的にも耐えられなくなって号泣。
慌てて外に連れ出した記憶が…

水泳は、幼稚園のプールが楽しめてるなら大丈夫じゃないかな。
うちのも水が掛かるのが駄目で、
ベビースイミングや保育所の開放日にプールでパニック起こしてたような子だけど、
幼稚園に入って水遊びが出来るようになったら、プールも平気になってきた。
今は慣らしで、親子で市民プールに行ったり、
季節ごとの短期教室に参加させてるよ。
248名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 10:03:24 ID:A8AEDEfF
うちも思い切って初映画ポニョ観に行きました5歳男児。
音が大きいのと館内が暗いので本編が始まる前の映画の宣伝やCMでパニック寸前
目と耳を塞いで私にしがみついてました。
本編が始まるとご機嫌になって、歌いそうになるわ手を叩くわそれはそれで
静かにさせるのに大変でしたが。
とりあえず泣く事なく映画を見れたので良かったです。
249名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 11:20:03 ID:OkmKQk79
あ〜〜、予告困るよねw
時間少し前に行ってお茶を飲ませたりしたらちょうど予告が始まった。
かといってポニョ始まる時に入ろうとすれば
暗すぎて嫌がられても困るしね。
内容がポニョだからそういう系のを予告でもやって欲しいね。
うちはアイアンマンにビビってたよw
250名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 16:10:21 ID:pW24vsIG
本編の前のCMや予告は、何本も何本も連発でやるから不安になるんだよな。
映像がハデで音がデカイ上に、いつ終わるか分からないので、アスペにとっては不安この上ない。

>>246
ジブリアニメのDVDを大量に借りてきて片っ端から見せたらどうだ?
251名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 17:57:24 ID:0R4VKLDL
そう言えば、うちの子はビデオやDVDを見る時、
必ずパッケージをそばに置いてる。
進行状況が分かる方が、落ち着いて見られるんだろうね。
252名無しの心子知らず:2008/09/18(木) 18:30:55 ID:o3VXWmt3
>>251
絵カードと同じなんでしょうね。
今、観ているビデオはこれと同じと。

トトロはだいたいどの子供も好きだよね。
あれは不思議だ。
253246:2008/09/19(金) 16:17:31 ID:PVuvL72R
>>247
ありがとう。ちょっと本気でスイミング探してみます。

>>250
もうトトロ見まくり。
しばらくポニョポニョ言ってたけど
ポニョはないと何回も言ったらトトロってリクエストしてきたよorz
254名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 16:36:13 ID:PVuvL72R
引っ越して私立3年保育から今度公立2年保育になる為
昨日市の方へ相談に行って来た。
公立だからしょうがないんだけどやっぱり先生の数がネック。
35人くらいに1人だそうだ。
幼稚園によっては支援級を併設してるところもあるので
そういう点においては考えてくれてる土地柄なんだろうけど
やっぱり1学期中、普通の幼稚園に特に問題なく通えてたので
支援級へ行くのはちょっと抵抗がある。
しかも知らない場所だからお友達もいないし・・・。
前のところだったら例えそういうクラスに通ってても
小さい時からの普通のお友達がいたから良かったけど
知らない土地でこれから知り合う人は
みんな障害ありきでの付き合いになるのかと思うと
なんか悲しいと言うか切なくなる。
以前は障害のこと知らせず普通に付き合ってくれてた人がいたし
そうしてるうちに実は・・・とCOしても
変わらず仲良くしてくれた人達が多かったから。

でも今までは普通の子と一緒にやれてた事も
学年が上がるに連れて成長にも差が出てくるんだよねぇ。
そうなった時の事を考えると
やっぱり支援級に入れた方がいいのかな・・・とも思ったり。
転勤での引越しは普段そんなにダメージ受けない方だけど
やっぱり子供の事が絡むようになってきたら
落ち込む事ふえるなぁ。
255名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 19:01:39 ID:jyJ0P6nI
幼稚園の支援級ってそんなにないんじゃないかなぁ。
たぶん相談すると加配の先生がついて、普通のクラスに通えると思うよ。
256名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 19:36:15 ID:2dLkt0t8
>>254
私の子も公立保育園加配つきだけど、
自分の子が定型だと思っていたときは友達がいず、
診断ついてCOしたら友達(定型も、広汎性の子も)できた。
悲観せずとも、今お友達がいるくらいの子なら、転園してもできるかもよ?
受け入れOKな園なら、同じような広汎性の子のがいたりして情報も交換できるよ。
257名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 23:23:42 ID:3ECh00Fg
>>254
ママ友作るために通わせるの
こどものこと考えて通わせるの
どっち?
258名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 09:23:44 ID:WPkCgk1N
横のつながりって大事だよ
259名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 12:09:56 ID:bDlts2dh
(創価学会『折伏経典』42〜44頁)
 
○地獄界○――不具者、病者、狂人、ルンペン、邪宗教の坊主及び信者
○餓鬼界○――下級労働者、衣類住居まではとても手が届かず、毎日毎日の生活が
       食を得る為に働いているような人々。
       アルコール患者。拝金主義者。性格異常者。
○畜生界○――パンパン、不良、泥棒、スリ、その他犯罪者。
○修羅界○――兵隊、警官、拳闘家、将棋、碁を職業とするような、人と争う人間。
○人間界○――普通平凡に生活している市井人。
○天 界○――大金持、元の皇族、貴族、一国を動かしている大政治家、経済家、
       偉大な軍人等々。
○声聞界○――学者、研究家、学生等。
○縁覚界○――大作曲家、音楽家、芸能上で一芸の奥義に達した者、何かの研究を
       完成した学者等。
○菩薩界○――二宮尊徳の如く広く社会を利益した者。偉大な発明発見により広く
       社会を利益した者。例えばエジソン、ワット、湯川秀樹博士、
       支那に生れた孔子等。更に仏法を広め、衆生に救を与えた人々。
○仏 界○――日蓮大聖人(御本仏)、釈迦(迹仏すなわち影の仏)、天台(迹仏)、
       伝教大師(迹仏)等。
260名無しの心子知らず:2008/09/21(日) 12:12:58 ID:bDlts2dh
信心しないと障害児が生れると脅す集金カルト創価学会に気をつけましょう。
261254:2008/09/22(月) 09:13:48 ID:8l7AYs6H
>>255
普通あまりないですよね。
なぜかそういうのに力を入れてるのか市内に3つの幼稚園であるらしく
その代わり(なのかよくわからないけど)
普通の幼稚園や普通級には加配は付かないみたいです。
加配つけなくちゃいけないなら支援級へ・・・って感じみたい。

特別加配は今のところいらなそうなんだけど
多少気にかけてもらいたいこととかあっても言いにくいし
支援級が設けられてるって事でそういう子たちはみんな
普通のところにいっちゃいけないのかしらって思ってしまう。

>>257
もちろん子供主体です。
お友達がいないというのは息子のお友達の事です。
もちろん私もいないけど。
どうしても小さいうちは母子セットでのお友達になるから
子供が仲良くなっても親がこういう子に理解が無いと
最初から敬遠されるかな?と言うのが心配で・・・。
そういう意味でも>>258さんの言葉も確かに・・・と思うし
>>256さんの話しを聞いて少し不安が和らぎました。

皆さんありがとう。
来月支援級ありの幼稚園に見学に行ってきます。
私としては普通級に入れてどうしても無理があるとなったら
支援級に移動って感じにしたいけど
多分先日相談したお役所が見学の連絡入れてくれてたから
最初から支援級入園て事で案内されるんだろうな・・・。
園長先生にまたいろいろ相談してみようと思います。
262名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 10:32:45 ID:5RJ5mG+4
>>261
きっちり線引きされてるってことは、
普通級の保護者からクレームが多いってことかもしれない
幼稚園にもよるけど、お勉強重視なら保護者もそれを期待してるだろうから、
遅れる子は排除しがちになるし

支援級入ってようが入ってまいが敬遠は関係ないと思うよ
普通級に入れても気付く人は気付くから、理解がない人は敬遠するし

うちんとこの市立園は建前は障害児受け入れになってるけど、
実際は皆無に近くて皆保育園に入れてる
PTA総会出て分かったんだけどね
障害児?ナニソレ、市立園にそんな子がいるの?な母親ばっかだった
263名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 12:23:19 ID:fqXua81L
年長の息子。先日発達検査の結果を聞いたのですが、田中ビネーで85-105、WISKは境界域だった。
療育には2歳から通わせていて、今年のはじめ、軽度のPDD-NOSの診断が下りたところでした。
発達検査を受け、具体的に数値結果を聞いたのは初めてだったので正直言って少しショックでした。
ぶっちゃけ(浅はかですが)、大学には行けないくらいの頭ってことなのでしょうか?
いえ、最終目的というか親が導いてやりたいのは、自分のやりたい仕事に就いてもらうって
ことなんですけどね。
ちなみに小学校は通級希望です、が、待機のお子さんイパイとのことで
希望通りにならない可能性もあるといわれました。
はぁ。いろいろ厳しいっす。
264名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 12:55:56 ID:Et4DRIXl
福岡の殺された子、広汎性発達障害だってね。
自分の子もそうだから大変なのは分かるが、殺した母親には同情できないな。
265名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 13:09:53 ID:TST+UnMJ
>>264
すごくショックだった・・・
実際うちの子もPDDで大変だし、全くそういう事を考えた事がないと言えばうそになるけど・・・
でも許せない。他人が殺したように偽装したりするなんて。
266名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 13:49:23 ID:cy0PtMxt
>>262
公立幼稚園でもお勉強とかするの?
267名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 13:56:37 ID:8RbfcHJ6
>264,265
でも、というのもなんだけど、
母親自身の病気もあって悲観してって言ってたよ。
268名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:01:06 ID:LvwsxKBi
>>264
なんか思っている以上に動揺してる自分がいる。
子供連れて崖っぷちを歩いてたけど
同じように前を歩いてた親子が
目の前で落ちたのを見た感じ。
269名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 14:24:50 ID:H4FFA/H7
でも母親も持病があって体調が悪かったみたいだよ。
足も悪いそうで、霊柩車に乗る時に大変そうだった。
近所の人も「体調が悪そうで育児が大変そうだった」って言ってたし。
270名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 16:45:13 ID:gb11PRll
きっとラインを超えちゃたんだろうね。
現実でこの子が消えてくれたら・・・って考えて
たいていの人は妄想してそこまでやらないんだけど
ふっとあっちの世界に逝ってしまったというか
で我にかえって自分のしでかしたことにこれから
犯罪者として生きていくことに恐ろしくなって現実を認めたくなくて
すぐばれるような嘘をついたのだろうね。

自分もニュースを聞いたとき
やっぱりなという気持ちが強かったけどかなり動揺したよ。
かなり追い詰められてたのかな。
でも子どもは殺しちゃいけないよな。
大変だけどなんとか育てなくちゃな。

271名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 17:04:23 ID:X3lCz1hI
やっぱりピンときたってヒト多かったか。

擁護もしないし認めない。だけど
動揺してるな自分も・・・激しくじゃなくて深く静かに痛い。
272名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 17:26:30 ID:MWF8/yG9
>>264
そっかPDDだったのか・・・
ADHDの子供が死んでくれたいいのにと思う事があったから
多動かADHDかという話に納得してたけど(殺すは考えられないけど)
PDDの子を死んでくれと思った事はなかったからショック
小学校に上がったらそう思う日が来ちゃうんだろうか
私は自分の子二人も自分で産んどいて死んでくれとか
ころしたいとか思いながらこの先生きていかなくちゃいけないのかな
273名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 17:29:36 ID:MWF8/yG9
あ、でも、人形のおなかはどうなってるのかな
人間のおなかの中はどうなってるのかなって
粘土で作った人形のおなか押し開いてたとのを見た時は
色んな事件が一瞬で脳裏をかすめて死にたくなったな
274名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 18:43:55 ID:8RbfcHJ6
>272
多動もあったっぽいよ。
まだ世の中、分け方が大雑把だよね。
"発達障害"すら知れてないと思うよ。
ぜいぜい知能遅れか自閉症なんじゃない?
275名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 18:44:19 ID:gaCw+br9
>>272
死んでくれと思う事と実行する事は全然違う事だよ。
男性の殆どは痴漢をしたいと思うけど、実際には殆どの男性はしない。
そしてそれが男性にとっては当たり前なんだそうだ。
まあこれは変な例だけどw実際「思うだけ」なら死に関わらず
「ちょっと極端な事」を考えてもいいと思うよ。
思う事でスッキリする事もあるんだし、あまり考えすぎない方がいいと思う。
276名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 18:47:01 ID:F5OJZZQH
福岡の事件で許せないのは、母親が犠牲者のフリをして他人に罪を被せようと企んだこと。
あれでは計画的と思われても仕方ないし、同情の余地が無い
亡くなられたお子さんのご冥福をお祈りします
277名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 19:18:21 ID:Fo6oD2K/
>>266
お勉強とまではいかないかもしれないけど、
最近はカリキュラム厳しめの園もあるみたい
幼稚園なんだから遊んでばかりじゃ困るっていう親もいるしね

>>269
体調が悪いっていってもなぁ
母親が鬱という人もたくさんいるし、シングルの人もいるでしょ
兄弟揃って障害児という人もいる
皆必死で毎日こなしてるだろうに

Kに入っていくときはさっさと歩いてたらしいし
なんだかんだ理由つけてる割には、偽装やら証拠隠しやら、
他人に捜索させたり、事前の不審者情報流しなど、
恐ろしいほど冷淡に処理してるよね
わざわざ公園に連れ出して、他殺に見せかけようとしたところからもうね・・・
喜んでついていったであろう子がかわいそうで仕方ない
278268:2008/09/22(月) 19:57:41 ID:LvwsxKBi
どうしよう。
今日は息子のADHD的な部分ばかり目に付いて
マトモに相手してられない。
過剰な動きも達者なおしゃべりも、いやに嫌悪感が募って
こっちが大声で叫びたくなる。
あさって就学相談なんだ。そのせいもあるかもしれない。
旦那は今日は仕事で泊まりになるし
息子と2人きりだ。怖い。どうしよう。
279268:2008/09/22(月) 20:26:43 ID:LvwsxKBi
とりあえず遅くなったけど子供の好きな豚汁作ってる。
涙出てきた。
280名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 20:38:37 ID:HYHos0mz
オレはアスペ男だが、オレの母親は、よくオレみたいなクソガキを育て上げたと思うよ。
オレは母親を尊敬しているぞ。

このスレは、育児板の障害関係のスレの中で一番マターリしてるな。
281名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 20:42:26 ID:NIliveLw
落ち着いて。ゆっくりご飯食べて。
子供が寝るまで少し子供から気持ちを離して
寝たらそっとなでてあげようよ。
大丈夫、かわいいから。大丈夫だよ。
282名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 21:23:53 ID:X3lCz1hI
あらーウチもトン汁だよぉー

いつも子供の小さな動きにも気を張ってみてるから
ほんっとに疲れるんだよね。先手先手にまわらないとって

ウチもさっきまでレシートを伸ばしたままだと
財布の札入れに入らないって事でかんしゃく起されて
げんなりしてたんだよー

今日はもうトン汁とご飯(子にはおにぎり)で
のりきるのにきめたぞ
283名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 21:39:40 ID:2B5icTxK
この母親の行動が理解できない?

理解できるよ。

理解できてしまう自分は犯罪者の予備軍なのかな。

かわいいよ。

我が子はとてもかわいい。

だけど最近限界を感じる事が多いだけに、
今回の事件はキツイ、色々な意味でキツイ。

明日はうちも豚汁にしよう。
284名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 21:49:08 ID:m4oz1HwD
うちはPDDで一年生、よく迷子になったりして探してるときに、このままいなくなったら
なんて想像するけど、ころせないわな。
しかし3歳から5歳くらいまではしんどくて、死にたくなった。つらかった。
今もメンクリ通いにしても、市の教育相談や、親の会、学校の先生に恵まれ
今日も幼稚園時代のママ友ランチに誘ってもらって。母親にも助けられたし。
なんとか周りが助けられなかったのか、と悔やまれます。
285名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 21:49:49 ID:WuchWQvv
ここみてびっくり。うちもトン汁だったの!
あの事件は理解できます。目を離したらすぐに消えちゃうとか、パニックで叩かれると私もいたいし。泣きたい。
理解ない人には躾がわるいっていわれる。
宇宙人みたいな我が子。でも、かわいい。
286名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:16:54 ID:EWbofTuE
>>284
解る。
私も子供を殺して自分も死のうと思ったことが何度もある。
だけどそれをしないのは、やっぱり周囲の人たちのおかげだと思う。
うちは今三歳なんだけど、二歳代は本当に私の精神状態が酷かった。
だけど心理士さんがわざわざ時間をとって話を聞いてくれたりとか、
保険士さんが目をかけてくれたりとか、
周囲のママ友たちが態度を一切変えずにランチや公園に誘ってくれたりとか、
そういう人たちのおかげで何とか乗り切れている。
子供の障害のことはまだまだ辛いし受け入れられないけど、
人の温かさや優しさのありがたさをそのおかげで知ることができたんだって
思うことができる様になった。

この母親も…やったことは許せないし理解したくも無いんだけど、
何とか救われる方法は無かったのかと考えてしまうな。
追い詰められていたけど、愛情はあったと思いたい。
287名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:23:03 ID:m8h49b8p
今日は子が風邪をひき病院に連れて行ったが大暴れの大泣き。

これはパニックというものなのかな・・・。

周囲の視線が痛かった。そして健常児がうらやましす・・・。

おまけに自分も風邪気味で辛いわ。

明日はうちもトン汁にして元気を出そう!

288名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:34:21 ID:1dOvsCNd
軽度知的障害を伴う自閉君の親です。うちも一年生で特別支援級だよ。
母親が犯人だったってネットで見たとき、思わず泣いてしまった。
泣きながらつぶやいた言葉が「どうして?ここまで大きくしたのに…もうがんばれなかったか。」だった。
PDDの子を6歳まで育て上げるって…この母親もそこまでたっくさん苦労しただろうにな。
どうしてそこで終わりにしちゃったんだろうってさ。いや、もちろん辛いのは理解できるんだけど。
あそこまで計画性があったのはアレだが、しみじみ他人事じゃないって思った。自分と被ってしょうがない。

あっちにいかないようにがんばる。子供が可愛いから絶対がんばる。
豚汁いいな。自分も明日は豚汁にする。整理つかなくて変な文スマン。


289名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:40:34 ID:iDYJjpsP
なんだか辛くて、事件が人事じゃなくてなにをどうしたいのか全くわからない。
とりあえず、明日は豚汁にして子供と一緒にあったまろう。
290名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:53:08 ID:UEtKBJzu
「母親が犯人」と聞いた時の感想が、「子供が小学生にまで
なってるのになんで・・・」だった。
小学生になれば、良くも悪くも親の手を離れて行くのにね。
それが新たな悩みの種になったりもするけれども。

でも、あの母親の事は他人事とは思えない。
うちの子はHFAで、私は慢性病持ちで、その状態で身体にも心にも
鞭打って頑張る辛さは身を以て分かってるから。
その状態で旦那も病気で休職してた時期があって、全部が自分の
肩にかかってくる、その重さに潰されそうになる、そういう気持ちは
他人事とは思えないよ。
私はたまたま、現実から逃げる方向に行動しなかった。
ただそれだけ。
逃げる妄想は、とても口では言えないくらいしたけど。

子供の障害も自分の病気も家族の問題も、それぞれ1つだけなら
辛いながらも何とか耐えられるもの。
でもそれらが全部一度に降りかかってきても、それぞれの問題は
それぞれの相談先で一つずつ処理されるだけで、全部を知って
励ましてくれる場所なんて無いんだよね。
実家とかがあれば「親に相談する(愚痴る)」という選択肢もあるかも
だけど(私は実家無し)
たまたまそういう事が重なってしまったが故の悲劇・・・だと思いたい。
291名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 22:53:30 ID:bPl0EUcd
>>283

まるで私の気持ちを代弁しているかのようだわ。

夕食の時、夫に犯人の行動を理解できると言ってしまった。
ココロの中ではビックリしていたようだけど(目が泳いだ)
落ち着いて、その事については何も言わなかった、穏やかな夫。

子供を殺すというより「私が死ねば…」と思ってしまう。
これは誰にも言えないけど。
最近限界を感じることが本当に多いから。


こんなダメ母よりも子の突飛な行動を受け止めてくれる夫や祖父母に
育てられたほうが幸せなんだろうな…とこの頃毎日思う。
私以外の身内といる時のほうがしっかりしているから余計に思うのかな。
でも、それって甘いんだろうね。まだまだ親になりきれてないんだろうな。
強くならなくては。

明日はうちもトン汁だな〜。

292名無しの心子知らず:2008/09/22(月) 23:17:36 ID:UEtKBJzu
>291
>私以外の身内といる時のほうがしっかりしている

それは、母親だから気を許してるんだよ。
母親以外の人相手の時は失敗しないように気を張ってるんだと思う。
それだけの社会的判断力が育ってるという事でもあるし、成長の証
だと思う。
293268:2008/09/23(火) 00:25:48 ID:/s9nWAeS
レスくれた方達、ありがとうございました。
この流れ読んでいたら落ち着いてきました。
残り物で作った豚汁が、魔法の汁物に思えてきたw
本当は反則かもしれないけど、くしゃみもしてたし
子供にアレルギーの薬(眠くなる作用がある)を飲ませて寝かせました。
たぶん朝まで寝てくれると思います。

今日、歯が痛いと言うので歯医者に連れて行ったのですが
虫歯ではなく、大人の歯に生え変わろうとしている痛みだと言われました。
将来が不安だらけで、本当に崖っぷちを手探りで進んでるようで
この子に未来なんか無い、この手で時を止めてしまおうかと思ったりもしますが
やっぱり、成長の証しは嬉しいです。
やっぱり可愛い。大好きなんです。

また親子心中のニュースなど見つけてしまったので
今日はネットから離れて、子供を抱いて私も寝ます。
本当にありがとうございました。

皆さんも、豚汁で元気の魔法が効きますように!


294名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 01:56:33 ID:fJJwoLLs
うちも明日は豚汁にしようかな。
このニュースを話題にしたら、
夫がまだ、子がいずれ健常になるという幻想を抱いてることに気づいた。
寡動、低緊張、精神遅滞で、ほんわかな我が子は可愛いったらないのに、
一番身近なはずの夫の不理解が、とにかくしんどい。
小学校に入ったら多少は変わるかな。
295名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 04:32:42 ID:ICUFiskZ
流れを読まず書きます…

年中男児、最近私自身が診断名が煩わしくなってきた。
知的に問題無し、のんびり系でトラブルや喧嘩は皆無。
日常生活での問題は特に感じないが、友達の輪に後から入っていきにくかったり、
相手から意地悪な言葉を言われて言い返したのに逆に相手が怒ったから必死に謝る…みたいに立場が弱いというか空気は読めないことが。
でもすごく周りを気にするので、発達検査に行った時も自分の事をあれこれ話されて嫌がるし、終わってからは
自分が進級出来るかどうかを何度も聞くし、それが気になったのか勉強すると行って字を書いたりしていました。

保育園に巡回に来る相談員の人にも見てもらって話をする場を作って貰ったけど、正直あまりアドバイスは役に立たない。
しいて言えば、のんびりなのが気になる、と言うと
急いで、などのあいまいな言葉はわかりにくいので時計を使ってわかりやすく、と
マニュアルなアドバイスを貰ったが、時計で時間を決めてもそれをいつも守る性格でもないし、
急いで、という言葉も理解はしている。
急げる事もあるし、うるさい〜と文句を言う事もある。
なにより、あいまいな言葉も理解できないと困るし、将来的には自立しなくてはならないので下手に特別扱いはしたくない。
しかし、一度療育センターに行くって微妙ながらも診断名を貰うと就学の時もいちいち学校に連絡しなければいけないようだし、
これからいろいろわかるようになってくるのに、万が一他の子から、お前って障害児なんだろ〜みたいなことを言われる可能性も考えると、何かトラブルがないかぎりほっといて欲しい。

案外昔なら何も考えず普通に過ごせたのに、今は発達障害に敏感過ぎて、
余計な事を考えなきゃならなくてノイローゼになる…とかあるかもなあ、と思う。
こう言って無自覚親って言われるのもストレスだし、でも無意味なアドバイス貰いに時間をさくのも馬鹿らしい。

微妙だ、グレーだ、一応診断するなら、そのうち診断名無くなるかも…なんて言うなら最初から診断しなくてよかったのに…

長々すみませんでした。
296名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 11:06:06 ID:WJ8U1yiM
自分が困るだけだよ、カアチャンしらねって言って、
一通り教えてほっといたら、なんでも自分でしてるよ(軽度知的なし)
結局小学校はそういう場所になってくるし
エラソーに言えるんだから、今からボチボチ自立させたらよろしいがな
297名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 18:24:24 ID:8QWVLfkz
>>295
レスを見ると単に相談だけで定期的に療育に通っているわけでもなさそうだし
単に「困ったら自分から相談に来ますね」と言っておけばいいんじゃない?
うちの子が通っている療育は親が園の様子を見なくてもいいと言えば
普通の子と同じように見るだけだよ。
変に意識する方がおかしな目で見られるよ。
余計な事は考えず、きちんと親としての思いを伝えればいい。
障害に限らず、どんよりしてる人が放っておいてと言ったら心配になるけど
頑張りますと明るく言う人なら、それじゃあ相手から来るまでそうっとしておこうと思うでしょう?
それと同じだよ。
298名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 19:16:16 ID:8QWVLfkz
>>295
追加。テンプレにあるグレーゾーンの方が、似たような方が多いし参考になるかも。
ここは特定不能の広汎性発達障害の方も多いけど一応広汎性全般だから
その時によって似たような人が来るか分からないしね。
そのままレスをコピペするのもどうかと思うけど
これからは悩みを相談するにはいいと思うよ。
様子見スレはケースバイケースなのでまあ参考程度でいいかとw
299名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 19:54:38 ID:5p52mQAo
福岡の事件、お子さんはADHDだったみたいだね
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080923-411709.html

本当に辛い事件だ…
300名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 00:03:53 ID:M0StPvkP
今まで保育園に預けてて、
小学校に入ってその延長のつもりで学童預けてたのかね

休職したのが春ってことは、入学で環境変わって子が荒れたのと
小学校や学童は保育園みたいに長時間丁寧に預かってくれるわけじゃないから、
母親がそのギャップについていけなくなったんじゃないの

何にしろ、こどもは何にも悪くない
学校に来てくれないと言われたことが殺す言い訳になるわけない
殺した理由づけばっかしてて気分が悪い
301名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 00:17:40 ID:2rHdihHJ
「なぜやったんだ」
って訊かれてるんだろうから、答えてるんでしょう。
302名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 08:32:27 ID:n9ga4nnG
うちも多動ありのもうすぐ3歳児。
この事件は本当にショックだった。
最近、疲れてる。うなりやベベンが歌ってるみたいに子は宝物だが、その宝が、将来どうなるのか不安でたまらない。
宝が、人から蔑まれて生きて行くかも知れないと思うと、涙がとまらなくなる。
頑張らなきゃと思うけど、疲れる。チラ裏ごめん。
グチ吐き場は荒らされるし、本当にイヤになる。ここしかないのに。
303名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 08:59:03 ID:rRJhv82R
福岡の事件の母親がもし2ちゃんを見ていたら
育児板の常連だったら
と考えてしまう
304名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 09:50:31 ID:E1hwF7DO
 トイレには連れて行きました、なんてね。2,3分でも目を離すなの反論かと思ってしまった。
305名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 10:20:36 ID:2ybXNfRu
足はともかく起きれないとかって、鬱じゃない?
病院行ってたのかねぇ。

障害児に自分の介助させたり本末転倒だし、
そりゃこどもも文句言いたくなるわ。
それに死人に口なしだから後から何とでも言えるし。
本人は具合が悪いって言い張ってるけど、子の方がよっぽどしんどかったと思う。
フツーはこどもに申し訳ないことをした、私が悪いんです的なこと言うもんかと
思ってたけどね。
犯行後の偽装ぶり、葬儀の演技ぶりはどうなのって感じ。
306名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 10:25:03 ID:E1hwF7DO
重い子供を引きずって隠したり、歩いて連行されていく様子をみると
トイレ介助が必要ってなによ?とは思うね。
307名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 10:47:40 ID:ZNdTt0WP
ニュースとか新聞で見る供述の内容に
なんだかムカムカする。
将来を悲観って、子供の将来のことじゃなくて
自分のことだったんだと思うと余計に。
いずれは自分の介護を子供にさせようとしてたんだろうか。
子供殺すより、自分が死ねばよかったのに。
308名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 11:31:20 ID:Ok8lBnMB
足が悪いというのがどの程度のものなのかがはっきりしないけど、
その状態で多動の子供を育てるのは大変だったと思う。
子供にもよるけどADHDの子は、「歩けない、常に走っている」子もいるから。
携帯持たせて学校の役員もやっていたみたいだから、子供に対しての
愛情が全く無いわけではなかったんじゃないかな…
この事件に関しては、怒りよりも悲しみの方が大きい。
もっとどうにかしてやることはできなかったのかなと…。

にしても、こういう事件が起こると必要以上に発達障害について
騒がれるのが嫌だ。「またか」みたいな。
最近、報道なんかのせいで「発達障害」の名前だけが一人歩きしてる気がする。
中身を理解していないのに名前だけは知ってるみたいな。
知り合いのママに「発達障害って乱暴なんでしょ?怖いわー」と言われたけど、
うちの子はあなたの子供におもちゃで殴られたり、階段で突き飛ばされたりしてるよ。
どっちが乱暴なんだと言ってやりたい。
309名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 15:14:53 ID:cICrfvC+
>>305
鬱だけなら難病という言い方はしないと思う。
ある種の難病は精神症状を伴うから、鬱もあったかもしれないけど。
情状酌量とか責任を問えないという結果に終わらないで、きちんと罪を償って貰いたいから、
鬱とか親も発達障害というのは出来れば違って欲しいな。
310名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 15:45:39 ID:WLL/1ZB6
>>308

ほんとにねー。
うちのもうすぐ3才の子は自閉症なんだけど、上の子の幼稚園で同じ
クラスのママが一緒の事を言ってきた事があったよ。下の子の障害
について噂になってた時に、「ニュースになるような事件起こすのは
発達障害の人ばかりなんだって〜。怖いよね〜」と聞こえよがしに・・・。
毎日育てるだけでもすごく神経使ってへとへとなのに、そこへその
言葉はすっごくショックだった。(健常の子でも子育ては大変だけどね)
311名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 17:20:23 ID:UM/lX653
来年小学校なんだけど、カミングアウト怖いな。
殺したお母さん、入学最初の懇談会で
泣きそうな顔で「ご迷惑おかけすると思いますがよろしくお願いします」って挨拶してたってね。
今いるママ友や子供の友達も
離れて行っちゃうかな。
312名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 17:34:57 ID:2ikEOA1I
★北九州市内で未明から深夜、あるいは平日昼間の人気の少ない埠頭や倉庫、幹線道路
駅前などで、人気の少ない場所に古くて黒いデジタルカメラを手に、作業着など
小汚い恰好で生気無く立って、写真を撮る59才のやや痩せた男がいる
ぶつぶつ独り言を言ったり、何故か人気を避けて写真など撮るのが特徴だ。そいつが
「北九州市民ケーン」現在は「@@ CULTERs‘」と言う長い糞コテで
掲示板のあちこち出ている奴。

それらしき男を見かけたら、小声で*「 ケーン」とつぶやいてみよう。顔を赤らめ
おずおずとお尻を振って走り去る姿が見れるだろう。。そう彼はお釜なのだ、オエゲー
313308:2008/09/24(水) 17:49:02 ID:Ok8lBnMB
うちの親戚にもADHDの子がいるんだけど、
今回殺害されたお子さんの年齢くらいのときが、一番しんどかったって親が言ってた。
幼稚園だとまだまだ落ち着きの無い子がいたけど小学校になると嫌でも目立って辛かったって。
その子も支援級で頑張ってたけど、小学校五年生になって多動が無くなり
他の子と同じように普通級で授業に参加したりできるようになった。
最近運動会を見に行ったけど、本当にあの多動がうそみたいになっていて
親も行進している姿を見て号泣していた。
その子は知的な問題が無かったから普通級に移ったけど、
その後も同級生となんとかやっていってる。
もともとすごく優しい子で、人の悪口とかは絶対に言わない子。
人を叩いたりとかも絶対にしない子。
うちの子が生まれた時だって、お小遣いをやりくりしてトミカの車を買ってくれたよ。
すごく良い子で、私も子供嫌いの旦那ですらその子のことは大好き。

こういう例もあるから、このお母さんには何とかこらえて欲しかったなって…
私も多動は間近で見てるから辛い気持ちも解るんだけど、
それでも何とか…って思ってしまうんだよね。
314308:2008/09/24(水) 18:03:24 ID:Ok8lBnMB
>>310
うちも保育園に入る前に通っていた園庭開放で似たようなことを言われた。
「発達障害って人の気持ちが解らなくて、事件起こしたりする子でしょー」みたいな感じで。
私から障害を言ったことはなかったけど、多分私に対する先生の態度とかで気づいたのかな。
私はものすごいショックを受けていたけどそこでママ友が
「そんなことを言うあなただって人の気持ちなんて解ってないじゃない。
自分がどれだけ酷いことを言っているのか解らないの?」と言ってくれた。
もう嬉しくて嬉しくて泣いてしまった。
こういう人が一人でもいてくれたら頑張れると思った。
辛いことも多いけど、解ってくれる人は解ってくれると思ってる。
自分語りの上に長くてごめんね。
315310:2008/09/24(水) 21:24:01 ID:WLL/1ZB6
優しいママ友さんですね!いいな、と思いました。
確かに、解ってくれる人が一人でもいたらいいですよね。
私は上の子の方で知り合って一番仲良くしてたママ友は
カミングアウトした事で離れて行ってしまったけど・・・。
下の子の療育先ではのほほんと楽な感じで仲良く
してる人には気持ち的にもいつも助けられています。

子どもに障害がある事で、人間関係とかいろんな出来事が
今までの人生の視点とは違う角度で見えるようになったと思う。
316名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 21:28:33 ID:VHOH0SUq
定型が発達障害から受けるストレス、考えたことある?
317名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 21:41:39 ID:0ah7C31f
>>316
発達障害が定型から受けるストレス、考えたことある?

お前の巣はここじゃねえだろ。迷惑スレにとっとと帰れよこのクソガキがwww
318名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 21:50:25 ID:VHOH0SUq
キチガイの親はやはりキチガイなのね。
319名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 21:57:17 ID:PAscYnEe
>>318
障害児スレに乗り込んでくるなら迷惑スレに書き込むのはやめなよ。
迷惑スレはあくまでも迷惑な障害児について語るスレであって
あなたのように無差別に障害者を攻撃する人が行くスレじゃない。
あなたみたいな人を嫌がっているのが迷惑スレなんだよ。
320名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 22:33:43 ID:tWnnJWj6
今回のこの事件、2chのスレで「母親を死刑にしろw」などと煽ってる連中は
全然何も感じないで全くスルー出来るんだが、
SNSなんかで「最近多いですね。殺された子供がかわいそうで泣いちゃいました。
私だって育児は辛かったけど、自分をママと呼んでくれる子供の笑顔があったから乗り越えられた。
子供は誰よりもママを欲してるでしょうに、こんなむごい事をするなんて許せない云々」
みたいな調子で日記書いてる健常子のみ持ち主婦の方がモヤっとと感じるものがある。
自閉持ちとかだと…子供は親の事なんて親となんて認識してはくれないんだよ…
自分を親と思ってくれる子がいたから辛い育児だって頑張れた…って事は
それがなければ、子を捨てたくも消したくもなりうるって事なんだよ?
「人間的に未熟なこの女を放っておいたんでしょうか。ママ友達とかいなかったんでしょうか?」
とも言ってる人もいるけど、では手のかかる子供を抱えて疲労困憊な母親がいたら
あんた本当に手を差し伸べたか?って聞いてみたくなる。
321名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 23:32:18 ID:kk3chUeP
>320
でも、経験した事がない人には分からないんだよ。
こういう子を育ててる人間は所詮マイノリティだから。
私は無理に他人に理解してもらいたいとは思わない。

専門医や療育、学校の先生等、支えてくれてる人達には
本当に感謝してる。
でも、子供を持とうと思ったのも、障害があっても育てようと
決めたのも自分だし、何があっても最後に頼りになるのは
結局自分だからさ。
「分かってもらえたらラッキー」くらいに考えておかないと、
逆の意味でおかしくなりそうだよ。
他人を信じられない性分だからそう思うのかもしれないけど。
322名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 23:47:41 ID:tWnnJWj6
>>320
なんかちょっと趣旨が違うな。何というか…
いや別に、発達障害自体や自分の気持ち自体を理解してくれって訳じゃないんだ。
だからこそ、子供がかわいそうだの親が未熟だの
さも分かったかのようにこういう綺麗ごとめいたお決まりのご高説を語る奴が嫌いなだけなんだ。
偽善的というか。
ハナから人んちのガキなんてどうなろうが興味ありません、というポリシーならいざ知らず。

他人のうちの子だけどそれでもその子供が可哀そう!とまで言うんなら
例え他人でも手のかかるそういう子を見たら助けに入るか、そこまではいかなくとも
困っているならこういう機関がありますよ、こういう手段もありますよ等と
本人にちょっとでも示唆してやるとか、そこまでガツッとやれる人でないと
そういう差し出がましい事を言う資格なんてないんじゃないのと思ってしまう。
323名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 23:50:15 ID:tWnnJWj6
あ、レスアンカ間違い。
>>322>>320>>321の間違いでした。

私も同情はされたくないクチなので。(変に近寄ってくる奴の方があやしい
子供かわいそうとも言われて欲しくないね。
324名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 00:33:24 ID:/GwbQn0f
遺伝だよね、どう考えても。
原因不明とは言うけど、かならず親のどちらかが似たような傾向にあるもの。
怖くて子供生めないわ。
325名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 00:36:26 ID:/GwbQn0f
福田いわく
「私はあなたと違うんです、自分を客観視できるんです」
客観視したら産めないね。
客観視できなくて産んじゃってから後悔するのとどっちが不幸で愚かだろう。
326名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 00:38:22 ID:Of09Twdj
では、この傾向があると分かった人は産むべきではないんでしょうか?
中にはそれかもしれないと気づいていても直接生活に困ってる訳じゃないから
未診断のまま悶々としている人もいるはず・・・
327名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 00:48:43 ID:/GwbQn0f
覚悟して産むならそれはそれでいいんでない?
問題は、「まさか自分の子が、こんなはずでは!」ってやつだ。
傍から見てたら親とそっくりだよってのが大半。
328名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 00:49:14 ID:/GwbQn0f
覚悟して産むならそれはそれでいいんでない?
問題は、「まさか自分の子が、こんなはずでは!」ってやつだ。
傍から見てたら親とそっくりだよってのが大半。
329名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 06:08:08 ID:uII6TQwl
確かに人付き合いが下手だったし、生きるのが辛いと感じた事もあった。
でもそれなりに友達も出来たし恋愛もしたしそれなりに楽しい事もいっぱいあった。
子供が出来て初めて発達障害という事について考えて自分にもそういう傾向があったのかもと思った。
それまで考えもしなかったな…、無知だったのかな…。
今は息子もそれなりでいいので幸せになれたらなと願うばかり。幸せって何て感じだけど。
330名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 10:59:13 ID:sYUqo5Zc
私の友達で会社社長をやっている人がADHD。
ピアニストをやっている友達がアスペ&ADHD(絶対音感あり)。
カメラマンをやっている人がアスペ。
そしてイラストレーター&ライターの私がアスペ&ADHD(子供広汎性)。
みんなそれぞれ苦労することがあったから診断に至っているわけだけど、
こうして何かで成功できているのも障害のおかげといえばそうなんだよね。
特に会社社長なんかは突飛な発想力で会社を大きくした様なもの(もちろん人にも恵まれた)。
私も、ライターの仕事が通常より速いスピードでこなせているのは
平均以上に情報処理能力があるからだと思う。
だからこう、自分がアスペであるということに悩むこともあるけど
あんまり悲観はしていない。
って書くと「自分が意識していないだけで回りは迷惑なんだ」とか言われるのかな。
私を含め、上記の人たちはみんなものすごく気を使って生活しているよ。
発達障害でも、生活の中で「こういう時はこういう反応はしないこと」と経験を積んで
一般の人と変わりなく生活することは可能なのにな。
少なくとも私は上記で語られているようなママみたいなことは絶対言わないよ。
自分が言われて傷つくようなことは言わない。
331名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:33:03 ID:6HG6vaIi
>>330
> 少なくとも私は上記で語られているようなママみたいなことは絶対言わないよ。
> 自分が言われて傷つくようなことは言わない。

自分がそう思ってるだけでは
332名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:34:03 ID:Of09Twdj
>>330
そこまで一族がこぞって成功するなんてほんの一握り。
大抵の人は嘲笑を受けながら不遇をかこつしかないんだよ

女の癖に人波の事も出来ない恋愛もできない仕事も出来ない
何にも出来ないないないづくし
なんで私なんか生まれたんだもう 鬱だ志納
333名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 13:45:20 ID:Of09Twdj
>>330
>自分が言われて傷つくようなことは言わない
発達障害圏の人にとってその発想がまず危険。
自分が感じる事が万人に感じるとは限らない、
だから自分がこうだからという事で他人に即適用させるのは危険
自分がやられて嬉しい・嫌な事が相手と食い違った時にこじれるんだな。
上記で語られている無神経ママ発言・行動みたいな事は
「自分が言われて嫌な事」というより「一般的に言って誰でもが
言われたら嫌だろうと、鈍い奴でも誰でも容易に想像できる事」であって
それを言わないのなんて当たり前だろう。そんな事をさも立派に語られてもなぁ。
ところがDQN定型の中の意地悪ママは、そういう標準常識は分かった上で
「コイツにはひどい言ってもどこにも差し支えないだろうw」と見た相手をわざと発散口にする。
けれど一番多いのは、表面で親切ごかしな対応をしつつ腹の中で
「カワイソ(プwww)うちはああでなくてよかった」とせせら笑い幸せをかみしめる奴。かな。
334330:2008/09/25(木) 15:32:52 ID:sYUqo5Zc
なんだかスレチの様になってしまって申し訳ない。
どんなに気をつけていても人を傷つけてしまうことはあるだろうし、
私も自分の発言にそれほど自信があるわけじゃないんです。
まだまだ失敗も多いですし、それこそ嘲笑されたことだって何度もあります。
だけどこんな自分でも、あえて人を傷つけるような、
そんな言葉だけは言いたくない、言わないようにしようと思って生きています。
立派に語っているつもりはないですが、
世の中にはそうやってわざと人を傷つけている人間もいるわけで、
自分は発達障害でもそういうことだけは言わずに生きていきたいと…

本当にスレチなので、私からの発言はこれで終わりにさせていただきます。
ご不快に思われた方がいたら申し訳ありませんでした。
335名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 15:58:56 ID:6HG6vaIi
何を言われたら嫌か、が人によって違う場合が問題なんだよ。
誰だって嫌なことは学習すればおぼえられるけど
個々の立場をその場その場で汲み取って発言をコントロールするのが困難なんでしょう。
それが空気読めっていうことなんだろね。
336名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 18:33:16 ID:wZqhJxrf
>>334
いや、私は不快には感じていないよ。
うちの子ももしかしたらそんな職業に就けて
成功できるかな、とか希望がでるもの。
337名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 19:31:43 ID:Of09Twdj
>>334
差し出がましながらそうやってバカ正直に謝るのも良くないんだよ。
意地悪定型に付け込まれるもとだ。皮肉のつもりで言ったのならいいけど。
読んでて個人的に「なんだこいつイイコチャンぶってんな」と思ったけど
あくまで一人の意見でしかないし、ちゃんとテーマに沿った話なんだからスレチというのとは違うだろう。
今までの経験則だけでなく、その場の状況できちんと考えた判断をして
別に非礼ではない、謝る必要もないと思ったら毅然とした態度を取るのも対処法だよ。
一律に慇懃にペコペコすればいいってもんじゃない。
338330:2008/09/25(木) 19:48:45 ID:sYUqo5Zc
なんだか誤解があるようなのですが…

このスレは基本的に「自閉症のお子さんを持つ人」の子供に付いての情報交換なので、
私および友人の様な成人した発達障害者の話はスレチかな?と思ったのです。
成人した人向けのスレもありますし。
他意はありませんのでご理解ください。
339名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 19:49:48 ID:6HG6vaIi
>>337
その区別がつかないんでしょうに、あんたもわかってないね。
340名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 06:46:30 ID:X3KMxK01
まあ成功には「通常以上の知能」は必須でしょうな
もしくは特異な才能か
341名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 07:43:14 ID:w7W93iov
「自閉性障害のお子さんを持つ方の為のスレです」なんだから
自閉性障害のお子さんを持つ親ごさんにとって有用な情報であれば、
その話に出てくるのが自分の子の事でなくとも、友人知人の話であろうと
誰についてのエピソードかという事については問わないという意味でしょ
342名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 13:29:07 ID:cJQL+Mxc
年中男。
クラスの男の子が「〇くんね(うちの子)やめて〜痛い〜って言うんだよ、見てて」とうちの子を蹴っ飛ばした。
そりゃ言うよ、蹴ったりしたらダメだよ、と言ったら止めたが、どうやら小さい声でひかえめに止めて〜ともじもじ言うのがおもしろくてやっている様子。
やられても到底やり返したりできないから、これからもっとこういう事が増えるのか…
争い事が嫌いで戦隊モノも興味なしな大人しい子なんだけど、いっそやられたらやり返せ、ぐらい教えた方がいいのだろうか…
言ったところで無理だと思うけど、たぶん少しでも反撃する様子があるのとやられっぱなしなのとでは今後違ってくるかと。
今までもちろん人の嫌がる事はするな、叩いたり蹴ったりはダメと教えてきたけど、この先それだけじゃいじめられっこまっしぐらな気がして。
と、いろいろ言ってみたけど、本当は私自身が蹴られたら蹴り返して当然だと思ってるからだけど。
343名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 14:11:46 ID:ROleJ47A
前に別スレに書いたことあるんだけど「僕はそばにいるだけだから気にしないで」
とその子の前で言わせると、意外に痛いみたいで、なんにもやられなくなったよ。
意地悪な子はほしいみたいだけみたいだから、対等にやりあえると思わないほうが良いよ。
344名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 14:13:35 ID:ROleJ47A
意地悪な子はほしいみたいだけみたいだから→×
意地悪な子は反応がほしいだけだから→〇
345名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 16:51:21 ID:SaLRpLlT
>>342
うわ〜目の前でそんな事やられたら
腕がしっと掴んで何やってんだってドスきかせてしまいそうだわ
どうやったらそんなに冷静に対応出来るの?
日々の鍛練が足りないのかな
346名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 19:12:29 ID:2eCTLGuR
発達障害では習うと言うとスイミングや公文をよく見ますが、
楽器を習わせている方はいらっしゃいますか?
叩くのが好きで打楽器をさせたら喜んでいるとか、
譜読みは出来なくてもピアノを楽しんでいるなど…。
お子さんのどんな特性や好みを掴んで
これを習わせたらこうだった…というような
お話があったらお聞かせください。
当人が楽しめていれば、
進歩していないものでも構いません。
他の大人に関わっているものがいいので、
お母様が教えてたり
家で楽器を与えているのではなく、
教室で習う形のものでお願いします。
347名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 19:24:31 ID:iHlkWTEd
反論もあるであろうけれども私は
子供が私の事を叩いたら叩き返すよ。
「痛いでしょ?ママも痛かったんだよ!」と。
こんこんと言い聞かせている母になれない。
だからか子供はやられたらやり返す子になった。

>>342
間違えなく首根っこつかんではり倒すわ。
348342:2008/09/26(金) 19:32:58 ID:cJQL+Mxc
>>343
なるほど…
でもうちのは決して一人にして欲しいわけじゃなく仲良くはしたいようなんですよね…

>>345
なんというか、非常に悪気がなさそうにやったのと、その子は最近継母ができて継母妊娠中で、継母のその子に対するそっけない態度とか見てるのであまり怒りを感じないのかも。
みんな大変だなと(笑)
349名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 21:05:48 ID:kqHF17x+
>>346
うちは本人が突然思い立ってやりたい!といい、
ヤマハ個人レッスンで管楽器を習っています。
半年たってやっと教本にそったレッスンがなんとかできるようになりました。
(といっても30分のうち10分はふざけてしまいます)
子供に合わせてくださるやさしい先生にあたったという幸運もあり、
子供は老人になっても習うそうです。
たぶん、他の生徒さんからみたら、お金をどぶにすててるような感じですが、
やり続ければ、同じ趣味の友人とかできるかも〜と浅はかな夢を見ています。
350名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 22:33:47 ID:Q4yjnLQx
びあのいいですよ。
耳が、よかったりするとむいてるかも。個人レッスンのがいいいみたい
351名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 00:17:54 ID:S9HaWTeC
>>648
友達になればいいんじゃない

>>346
それはやってみないとなんとも分からんと思う
耳はボロだが弦楽器習得中

講師の方が受け入れてくれるかどうかっていうのもあるしね

ちなみに学校で鍵盤ハーモニカを一斉に練習し出すと気分が悪くなるらしい
352名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 00:18:53 ID:S9HaWTeC
スマソ。
>>348ですた
すげえ遠投しちまったよw
353名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 01:11:10 ID:jyx88f8M
子供の首があまりに細くて
締められなかったよ
早く朝にならないかな
354名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 03:04:47 ID:+1S2PW86
>>353
とりあえず、お子さんの首を絞めるのだけは絶対にやめとけ。
355名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 23:32:48 ID:ZIN8ldpb
精神発達遅滞+広汎性発達障害の3歳の男の子がいます。
ここ1ヶ月ぐらい機嫌が悪いことが多く困っています。
・前は自分でしていた着替えをしなくなった
 (するときもある)
・お風呂に入ると自分で髪や体を洗いたがり親が手を出すと泣いて怒る
 (体を拭くときも同じ)
・療育の通園に行っているのですが、以前は出来ていたことをしなくなった
 (朝の準備、椅子の片付けなど)

家で機嫌が悪くなるときは原因がわかるのですが、通園ではなぜ機嫌が悪いのかも
わからず、困っています。
通園に行くことは嫌がっているわけではないです。
今までこだわりはほぼなかったのですが、お風呂のことなどはこだわりなのか、
2歳ごろの反抗期が遅れてきたのか・・
皆さんのお子さんもこういう時期がありましたか?
あったとしたらどれくらい続きましたか?
今はなるべく怒らずに接していますがイライラしてしまうし、
これがいつまで続くのか先が見えずに悩んでいます。

356名無しの心子知らず:2008/09/28(日) 23:43:07 ID:DxLf5R0I
自立心と甘えと両方出てきてるんでないの
4歳ぐらいまでがピークかも
試されてるなってことで、持久戦かな
年長さんにかかってくるとお兄ちゃんっぽくなってくると思うよ
357名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 00:15:23 ID:23iSH5kW
以前、療育施設や内容についてお尋ねしたのですが、お礼が遅くなり申し訳ないです。
本当に助かりました。ありがとうございました。

皆様の意見を参考に、素晴らしい施設を探す事ができました。
今月から通い始めております。
ちなみに民間です。
基本マンツーマン指導、先生方も多く、施設もまだ新しく綺麗です。
月1〜2回、市のOT.ST訪問・子供のスポーツクラブインストラクターによる遊びや外人講師を招いてのギター&英語遊び・
ピアノや太鼓、リトミック、ヨガ等も専門の方が月1〜2程度の来館、
動物療法も数か月おきに行われるそうです。
母子分離で、親子療育は月2〜6回
遊びの豊富な幼稚園の様な感じで、子供も楽しんで行ってくれます。
良い先生にも出会え、日々の成長がこれから益々楽しみです。
勿論、楽しい事ばかりではありませんが、やれる事はやり尽くそうと思います。長文ごめんなさい。
ありがとうございました。

358名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 07:38:49 ID:M4UkMzYv
読んだ限りだと、
楽しめても療育になってないような…

あまり人の出入りってないものじゃないですか?
変化つけ過ぎじゃ?

釣り?
359名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 08:20:55 ID:LUUFB2Dr
メインは親子療育で、あとはオプションみたいなものじゃないのかな。
子供に合わせて選んでやればいいと思う。
遊びメインみたいだし子供によっては広く浅くと言うのは有効だし
使い方次第だと思うよ。
360名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 10:02:22 ID:JNX4VpLV
教えて欲しいのですが、
同じマンションにカナーかな?と思われる自閉症小学2年生の子がいます。
エレベーターにこだわりがあり、今日は雨の日で、「お母さんが使うから
(降りてくるのを先に待っていた)、おばちゃんは外の階段で上がってね」
と言われましたので、「ここのエレベーターは貴方や貴方の家族だけのものでは
ありません」と言ったら「わかりました」と答えました。
あと、私が新聞を取るのに自分ちのポストのダイヤルを回しているとジッと
見ているので、「よその家のポストのダイヤルを回すのを見てはいけません」と
言いながら隠すようにダイヤルを回して開けたら、「7なの?」と一部当てられて
しまいましたw

うちは子供がADDで未就学時には自閉症のお子さんと保護者との接触の経験もあるけれど、
慣れているようで慣れていないのです。

お母さんはいつも疲れていて、子供ひとりでフラフラ外に出ても放置気味です。
犬の散歩に毎夕連れて行く住人さんの方が行き先に詳しいくらいで、
あまりあれこれ言うと、お母さんの神経が持たないような気がして、
子供に注意したこともお母さんには伝えていませんが、言っておいた方が
いいのでしょうか?




361名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 11:25:55 ID:4yrIWAAs
言わなくていいと思う、それくらいいっていいでしょ
362名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 11:26:19 ID:4yrIWAAs
子供に注意していいってこと
363名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 17:31:09 ID:CnHBddc0
エレベーターの件もポストの件も、
健常の子でも似たような事あるけど、
いちいちそれをその子の親には言わないかな。
あれこれ言うと神経がもたないように見える人に
そんなことうっかり言ったらどうなるか、
あとのフォローをできる自信があるなら言ってもいいと思う。
364360:2008/09/29(月) 20:14:43 ID:JNX4VpLV
うーん、言っても言わなくても現状変わらないような気もするから、
お母さんには言わない方がいいような気もしますね。

うちのマンションのすぐ近く、フェンス越えたらJRの本線走っているから、
その子がもう少し背が高くなれば怖いな・・・と私でなくても思って
いる人いると思うんですが、今は自分にできることしかできないので
何も言わないことにします。
その子がその辺りをふらふらしていることは、お母さんも承知の上だと
思うので。
365名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 21:47:16 ID:xaQdDH9d
っていうか、どの辺がカナーなのかと小一時間
366360:2008/09/29(月) 22:42:01 ID:JNX4VpLV
校区外申請を出しているという説明のとき、お母さんがそう仰ってましたので。
(うちの子が登校班の、私がこのマンションでの班長をしているので・・・)
正直アスペとカナーの細かい違いは私にはわかりません。
印象としては、就学以降にアスペと診断された自閉症の子に近い気もしますが。

というか、>>365さんはその子がカナーだと嫌なんですか?
367名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 22:55:38 ID:2iOGmkf6
ほらほら絡まない。
368名無しの心子知らず:2008/09/29(月) 23:46:18 ID:dZNoPtj1
>>366
っつか、放置が心配なら
匿名で児童相談所に24すりゃいいんじゃね?

健常だろうがカナーだろうがアスペだろうが
放置気味ってのは問題だろ?
369名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 03:38:52 ID:uEJ81mzm
心配しなくても、あぁあそこの「放置子」がまたいるわー
ってマンション中の噂だよ
なにかあっても、親が悪い、ですむからほっとけば
370名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 07:40:54 ID:x59mB7RH
カナーの子の話を広汎性のスレでいうのも疑問だし、閉じとこめて置け
常に一緒にいろみたいな流れもなんか嫌。
親が悪いといわれる事も解って外に出しているんでしょ。
犬じゃないんだから、首に縄つけておくことできないと思う。
371名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 08:30:39 ID:cyR98IKX
そうではなく、子どもの安全を最優先に考えて欲しい、ではないかしらね。
今の時代、障害児・健常児に関係なく極力安全を確保することが望ましいのだから。

>>360
その子を見ると、自分の子と重なって見えて不安になるの?
実の親しか、その子への責任を取れないのだから深入りせず、
気になる行動をしていても、その場に居合わせた時にだけ注意する程度でいいのでは。

自分の子がその子の真似をして欲しくないなら、接点を減らせば済む話。
372名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 08:32:43 ID:BavV9mQi
>>370
カナーの話は禁止なんですか?
373名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 08:37:05 ID:cyR98IKX
>>372
横ですが。
ここはカナーの子がいる親は殆ど来ないし、カナーの子の実態を知らないで
あれこれ推測交えて書くのは失礼になるような。

例えば、自分が身体障害児の親からPDDの子は(ryと一方的に書かれるのは不快にならない?
374名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 08:54:40 ID:dUhaNplw
【カナー】自閉症@育児板 Part29【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208392289/

こっちがカナースレ。
375名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:25:28 ID:x59mB7RH
そのJRに渡る柵が怖いと思うんだったら、もっと高くする事をマンションの
自治会に提案するのはどう?そうすれば一般の子だって安全なんだし。
376名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:38:22 ID:BavV9mQi
広汎性発達障害の総合スレなのに
カナーはタブーなんてなんなの?
377名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:48:05 ID:ZZIyJ3IP
カテゴリーとしての"広汎性発達障害(PDD)"を、
診断名の"特定不能の広範囲発達障害(PDD-NOS)"と勘違いしてる人がいるんでしょ。
>>1見れば分かると思うんだけどね。
378名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 09:57:06 ID:cyR98IKX
>>377
自閉スレが揉めた結果カナー専用になった経緯をご存知無いの?
379名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 10:04:51 ID:cyR98IKX
自閉スレから転載

6 :名無しの心子知らず :sage :2008/04/17(木) 09:35:58 ID:LTOUD4bA
発達系各スレの守備範囲について。
お子様の状況に応じたスレが立っていたら、そちらもご覧になるとよいでしょう。

広汎性発達障害統一スレ
>自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
>特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、

アスペルガー症候群
高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児の為の情報交換スレ。

発達障害様子見スレ
発達障害を疑っているが未診断のお子様をお持ちの親御さんのためのスレ。

グレーゾーンの子育て
診断名は付かないが自閉スペクトラムのお子様をお持ちの方の情報交換スレ

発達遅滞
>精神発達遅滞の子、またはその疑いのある子に関する
>情報交換・相談・質問・雑談etc.スレ
「行政で言うところの知的障害」が対象です。

1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ
>子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレ
質問・相談・障害認定はスレ違い、診断済の親は書き込み不可。
380名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 10:11:19 ID:cyR98IKX
19 :名無しの心子知らず :sage :2008/04/18(金) 14:20:50 ID:UZTOXn2R
診断名が広汎性発達障害なら、知的障害があってもカナーではないからスレ違いという事じゃないの?
カナー=三つ組が揃ってる+知的障害ありの典型的な自閉症の事だから。


以前の自閉スレでは自閉総合スレ的意味合いがあったので高機能の話とかも出来たけれども、
やがて、自閉度が高くても知的能力に問題ない子はスレ違いとされ、
自閉度が低いPDDの子もスレ違いという流れになり、今はカナーの子は自閉スレで、
後は各障害該当スレへどうぞ、という風に厳密化されました。

私個人はタブーでは無いとは思うけれども、本気でカナーの子の事を尋ねたいなら、
カナーの子に関する知識を有する人達に尋ねる方が手っ取り早いかと。
381名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 10:22:13 ID:ZZIyJ3IP
>>378
知ってるけどあっちの争いはここには関係ないでしょ。
ここは元々自閉性障害の統一スレなんだよ。
異議があるなら過去ログ見て確認してみたら?
1からテンプレは変わってないよ。
常にマターリ進行でどんな話題にも柔軟に対応するのがこのスレの良いところでしょうに。
答えられない質問、話題が出てる時は書き込まなければいいだけ。
誘導するのは別にいいけど、ここでは禁止だの言うのはおかしいよ。
382名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 10:26:18 ID:cyR98IKX
>>381
私は禁止とは書いていないよ?

知識がある人達がいるスレに行った方が情報を得られるよ、という意味で書いたのだけど
通じなかったみたいね。
383名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 11:01:28 ID:OuA1i+K+
他で書くみたいに端折っちゃ駄目なんだよ。
ちゃんと書かないと何と言うか・・・トラブルの元になっちゃう。
384名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 11:44:25 ID:YOF6AMZW
そうそう「○○という意味で書いた」は危険。文字通りにしか受け取らない人も居るからね。
385名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 11:54:05 ID:BavV9mQi
>>382
372、376です。
専用スレがあるのはもちろん知ってるけど
ここで「カナー」と一言かくだけで>>370のように「疑問」視されるのが
不思議だったんだ。
360の話の子がいわゆる「カナー」かどうかは分からないんだし
軽度の知的障害のあるPDD-NOSかもしれないわけで
自閉診断名に疎い360さんが「知的障害ありそうだからカナーってタイプかな?」
くらいの気持ちで使った言葉だろうから。

あと、ここに自分の書き込みはしないけどロムしているカナーの親はいるよ。
386名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 12:14:06 ID:OuA1i+K+
>>385
そこまで拘るんなら、「カナー」って言葉に引っ掛かってないで
自分が適切と思うアドバイスを>>360にしてあげたらいいのに。
387名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 12:51:34 ID:+kSttI2Q
親がそういってるのならカナー自閉症なんでしょ。
それより、
>>370
>閉じとこめて置け
>常に一緒にいろみたいな流れ
というのがどの書き込みの事か分からないんだけど。
388名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 12:54:49 ID:ek+9LikW
もう少し読解力をつけたら……
389名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 15:41:34 ID:nZzZW8RB
俺は3人兄弟の長男何だが、次男(16)がアスペで養護学校に通って
いたんだが4年位前に先生との相性が悪い事からのストレスで
風邪を引き以来ずっと家に引きこもり状態で学校側も充電休暇
とかって措置を取ってずっと休んだ状態で学校を卒業したことに
なったんだが、家では基本的にはじぶんの部屋でラジオを聞き
ながら犬みたいな叫びをしたり、注意したら逆上したりパニック
になったりしてそのことをずっとネチネチつぶやいたり、突然昔の
嫌な事思い出したりしてしかも、何月何日何時頃まで正確に記憶
している(嫌な事は特に)、おまけに三男(15)は自閉症で言葉が全く
しゃべれないがなんとか養護学校には通っている。
障害のちの弟を2人も持っているモンだから長男である俺悲惨なモンで
友達を家に呼ぶことなどできる訳が無くおそらく彼女などとは無縁なの
だとあきらめているし、パブロンのOD(1日24錠位)がもう1年以上続き
その上酒が入らないと寝付けない状態でウイスキーの角瓶が6日程度で空にな
るもんだからパブロン代や酒代が半端じゃないよ。
ホント周囲の普通の家庭や友人がうらやましいと思うし何なんだよって感じ
だよ、小学3年の頃に自殺考えたくらいだし弟のことで小学5年から中学2年
の頃までまでいじめられたからな・・・orz
390360:2008/09/30(火) 16:10:19 ID:4KMduj0/
すみません・・・大元の360です。

うちの子は小6で、療育に通っていたのは2歳から小学校入学までです。
「言葉の遅れ」が心配で通いましたが、当時、療育センターに来ている子は
3歳くらいで診断される自閉症の子と知的障害のある子ぐらいで、ADHDや
LDと思われる子はいませんでした。特にADHDは、元気が良いで周囲が済ませる
時代だったのです。(なので、私は他のADHDやADD、LDの子と診断された子供たち
さえ知らないのです。うちも学年が上がる度にプロフィールノートを担任に渡し説明
するのみで、他の保護者の方には説明しません)
療育に来ていたIQの高い自閉症の子が就学後にアスペルガーと診断され、その子の
お母さんとは今も付き合いはありますが、そこのアスペの子とうちのマンションの
カナーの子の印象が似ているのですが、私がそう思っているだけかも。
広汎性発達障害は、カナーもアスペも他の名前のタイプも含まれるものだと思いましたので
ここで相談させてもらったわけですが、スレ違いでしたら申し訳ありませんでした。

話は少しそれますが、マンションには他にも小2の子がいまして、よそからお友達が
来て、マンションの上階を上がったり下ったりを繰り返していたのを目撃したときは、
「ここのマンションは子供のいる家ばかりではないし、エレベーターの電気代や
毎月の点検、故障した場合の修理代は、マンションに住む人たちの管理費から払われる
んだよ。だから遊びで使わないでね」という説明をしました。一応それで納得してくれた
みたいですが。
うちの子の場合にも、あまり内容に気を配らず説明します。
(ただ、彼の場合は3歩あるくと忘れがちなのが親としては痛いところですが・・・)

子供への注意の仕方、わかり良い言い方はないか、今も模索中です。

391360:2008/09/30(火) 16:20:49 ID:4KMduj0/
アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
392名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 17:12:46 ID:kWsb4Hti
3歳の子が発達障害の可能性ありで(全般的に1歳遅れ)
児童精神科を勧められたんだけど、
北海道メンタルケアだとS楽先生とS野先生どちらがいいのかな・・・
S楽先生、権威みたいだけど、知っている方何でも情報いただければ幸いです。。
スレチでしたらごめんなさい。
393392:2008/09/30(火) 17:17:04 ID:kWsb4Hti
すいません。
上の方のレスを見て、様子見スレが妥当かなと思いました。
今から行ってきます。
394名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 17:57:39 ID:cyR98IKX
>>390
>フェンス越えたらJRの本線走っている
マンションの管理組合の理事に、無記名の文書で良いから
子どもたちが危険な目に遭わないように全戸に周知して欲しい事柄を箇条書きにして、
投函してみては?

その子がカナーかどうかは知る由が無いのだから障害名にとらわれず、
さりとて、もし390さんに障害に関する知識を持つ相談相手がリアルにいないなら、
自分のお子さんを最優先に、他のお子さんにあまり深入りしない方が良い場合もあるよ。
頼まなくても善意で動いてくれる他人に丸投げする親かどうかを見抜いてから行動しても遅くないよ。

スレ違いになるけれど、私がそれで失敗したからねwww
明らかに自閉症のオーラを放つ子を持つ近所の人から、発達について相談されて、
「私はよく分からないけれど、相談出来る場所はあるよ」と言ったら「うちの子は普通です!!!」と逆ギレされた。
小2になったその子は毎日放牧されて、下校後一人でフラフラ彷徨う姿を目撃されても
その子の親は相変わらず認めていないし、逆ギレで有名だからこの近辺に住む親も子も
見て見ぬふりをしている。
冷たいだろうけれども、それまで様々な事を蓄積した結果だから、私も含めて逃げ腰になってる。
395名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 19:52:38 ID:YuSDcJbI
愚痴を聞いて下さい。
広汎性(多分ADHDもある)年少男児の母です。

主人の実家とはうまくいっていません。
義兄は重度知的障害+重度自閉です。
義母から見れば広汎のうちの息子なんて障害のうちに入らないと思うのかもしれませんが、
障害を認めるどころか事あるごとに「神経質すぎる」「障害なんてありえない」と私を非難します。
軽度には軽度なりの大変さもあるのに・・・。
主人方は親戚付き合いも密で、親戚からも度々電話がかかってきては「神経質すぎる」「悪いように見るからそうなるんだ」と言われ、
私は良く思われていないようです。
主人すらも息子の障害を理解していないので仕方ないと諦めています。

この六月から旦那の会社が経営難で給料いきなり三割カット、ボーナス無しという状況になり、週末に息子を私の実家や
旦那がいる時は旦那に預けて働き始めました。
ローンも抱えいてるため私が収入を得ないと生活していけません。
息子を保育園に預けて平日働けばいいのでしょうが、環境の変化に弱い息子をこの四月に入園したばかりで
やっと慣れたところで転園させるのは可哀想ですし、そもそも今現在保育園に空きがありません。

そんな状況で私なりにですが一生懸命家事も育児も仕事も頑張っているつもりですが、
主人の実家や親戚は主人を擁護する事しか言いません。「今一番大切なのはお金じゃない」
「主人だって辛い時期なんだからもっと話を聞いてあげて」「週末仕事なんかすると主人の負担が増すから辞めるべきだ」などと。

主人は家事育児に協力的ではなく(週末も息子の面倒を見るどころかただ寝ているだけです)
やりきれなくなってしまいました。
愚痴ですみません。
皆さんのはご主人やご主人の実家とはうまくいっていますか?
396名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 20:06:38 ID:nneniqR+
なんかやりきれないね。
うちは生活が苦しいけど保育園の空きがあったので
平日フルに働けるからラッキーなんだろうね。
でも確実に働ける週末に子供を旦那に見てもらう
なんてフツーだと思うよ。
それこそ夫婦助け合いじゃない?
辞めて誰がローン返せるの?話は平日でも聞けるよね。

うちは義実家にはCOしていないから普通。
言葉が遅いとかは心配していたけど、今では
うるさいくらいにしゃべるし。
397名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 20:19:08 ID:t+C6Jizp
>>395
要するにトメの悪口言いたいだけだろ?
板違いだ。とっとと出てけよクソバカがwww
398名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 20:21:25 ID:YuSDcJbI
395です。
夫婦や家族が助け合うって普通ですよね?
旦那も旦那ですが、義母も義母だと思うんです。
育児に行き詰って苦しかった時期、程度は違うかもしれないけど同じ障害者の母として
義母にもっと相談したり不安や悩みを聞いて貰いたいってずっと思っていました。
今はもう諦めましたが・・・。

何だか本当にやりきれなくて、私の結婚って何だったんだろうと思ってしまいます。
399名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 20:22:59 ID:E97mRlU0
トメのせいにしたいのは分かるけど、一番問題なのは旦那さんだよね。
まずはそこに気付いて向き合わないと。
ところで、今は幼稚園でも預かり保育やってない?
400名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 20:26:52 ID:YuSDcJbI
預かり保育がない園なんです。
しかも、子供の入園時に心配だらけで色々お願いをして入園した結果役員を頼まれてしまい
平日仕事をするのは難しいんです。
スレ違いでしたね。愚痴でスミマセンでした。
401名無しの心子知らず:2008/09/30(火) 20:28:49 ID:x59mB7RH
夫が鬱病スレに似ている
402360=390:2008/09/30(火) 20:41:40 ID:4KMduj0/
>>394
>マンションの管理組合の理事に、無記名の文書で良いから
>子どもたちが危険な目に遭わないように全戸に周知して欲しい事柄を箇条書きにして、
>投函してみては?

思いつきませんでした・・・
戸数の少ないマンションなので、その子がふらふらしている時間帯に、
子供の塾の送り迎えをしている私か、犬の散歩をさせているベテラン母さんあたりが
特定されそうですがw、理事ではないけれど監査をしている夫も理事会には出席しますので、
その辺のこと文書通達できないか話してみたいと思います。
(管理会社を通しての全戸への文書通達は珍しくないので)
その子ではなく、他の低学年の子が乗り越えているのを一度だけベランダから見たことがありますので、
今のうちなら「どこの子が?」という詮索が起こらないかもしれませんね。

ありがとうございました。

>>395
スレ違いなのでもう去りますが、ちょっとだけ。

うちのADD息子が2歳の頃(まだ診断名はなし)、夫が在宅している間に
「○○を見ておいてね」と声をかけ30分くらい買い物に行きましたら、
当時住んでいた賃貸マンションの門の前で、息子が履いていた自分の靴下を握り締め、
スピードの乗りやすい道路ギリギリのところに裸足で仁王立ちしている姿を見たときには
サーッと血の気が引きました。その日はじめてドアのチェーンを外したのです。
お気楽に鼾をかいて寝ている夫を見て、ものすごーく腹が立った覚えがあります。
「ホンの数十分、寝ないで子守りもできないのか!」と・・・




403名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 03:35:34 ID:t3qzaSZ4
395さん
私も全く似たようなことがありました。実は義理の家族は義理父除いてみんな、軽度の自閉持ちのようで、
家の子供の症状が気が付かないのです。しかも人の気持ちが判らないので、言いたい放題。
助け合いどころじゃなくて、皆で嫁叩きでしたよ。
虚しいかも知れませんが、義理のお母さん、旦那さんも諦めるしかありません。
もしかすると、義理のお母さんも軽度の自閉があるかもしれません。そうしたら尚更助け合いは無理です。
お子さんを守れるのは貴方だけです。辛いと思うけど絶えてください。
いつか、明るい日がやってきますよ。
404名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 04:07:59 ID:zpvJkwa5
>>390
そのJRの件もそうだけど、ずっとその都度注意喚起したりできるの?
変に口出ししておいて、やっぱ面倒見切れないからって途中ほっぽり出すぐらいなら、
最初から何も言わない方がいいと思うよ。
405名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 02:45:32 ID:VZ0gST3z
幼稚園に通わせているみなさん、運動会練習まっただ中のかたいませんか?
子供さんの様子はいかが?
うちは運動会関係の練習はまったくしません(諦)
そして幼稚園でうけたストレスを爆発させている毎日です。

二学期しんどい〜〜〜行事が多い〜〜〜
平安な日々は戻ってくるのか???
爪かみや癇癪、多発です。
406名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 07:45:22 ID:FPBZiKr9
保育園だけど年少時はまったくだめだったよ、運動会。
2歳児・3歳児の時は大丈夫だったのに。
園をかえて去年の年中時は、一見どこにいるかと探すくらいなじんで出来た。
先生の対応の仕方が変わったからか、本人の成長の時期だったのかわからないけど。
今年は当日を楽しみにしてる。こんな日がくるとは思わなかったな。
407名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 07:53:28 ID:qT100x6v
斜視と発達障害は併発することが多いと、どこかのスレで見ました。
本当でしょうか?
うちはまだ5ヶ月半の男児ですが、右目が内側に寄っています。
専門眼科に行き、現在様子見の状態です。
もう5ヶ月半なのに赤はまだ目を合わせてくれず、発達障害を心配しているのですが…斜視と関係があると知って益々心配しています。
408名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 08:04:06 ID:Ju861PZ2
>>407
斜視と発達障害か。
そういえば園に斜視で場面緘黙の子がいるけど
親はあんまり気にしてない感じ。
(家ではしゃべるし知能は普通っぽい)
斜視だけな子もいるし目があわなくても斜視じゃ
仕方ないのでは?
かわいい赤ちゃんの時を楽しみなよ。

運動会は年少の時は挙動不審だったけど
年中の今年は溶け込んでる(泣)
運動会前に胃がキリキリ痛むのもおさらばだ!
とか言ってまた愚痴を吐きにきたらゴメン。
409名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 08:21:48 ID:GwubnyEF
>>407
私の解釈だと…
発達障害の症状?にある横目で歩く、というのが
斜視の場合もやることがあるっていうことかと。
そうでなかったらゴメン。

あと、身内で小さい頃に
片目寄ってるからと病院行ったら弱視だったのが。
3歳からメガネして弱い目を鍛えたりして
中学生になる頃は回復してメガネなしに。
弱視の場合は6歳になっちゃうと難しい?とか。
身内に弱視の方がいないかな?
410名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 10:01:00 ID:qT100x6v
>>408さん>>409さん
レスありがとうございます。
どこのスレで見たのか分からなくなりましたが、なにやら脳のどこかに問題があるから発達障害になり、
その問題ある部分が視神経にも悪さをして斜視になるとか書いてあったような…
単なる斜視じゃなくて発達障害の症状としての斜視もあるとか。

うちの赤に関しては、5ヶ月半になっても人の顔を見ないので(おもちゃや電気は見る)心配しており、斜視もあります。
そんなとき上記の書き込みを見て、この斜視は発達障害の症状では?と思って。
5ヶ月半で心配ばかりしてたらバカみたいですよね。
分かってはいても不安が消えないや。愚痴すみません。
411名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 18:29:10 ID:L4t8iBku
ものすごく近くで声をかけても、ポヤンとしてる。
で、突然言いましたよ3歳娘。
「ときどきナニお話してるか聞こえないときがある〜」
・・・自閉だけではないのですかねえ。
知的には問題ないです。
412名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 18:59:45 ID:Ju861PZ2
>>411
中耳炎という疑いは?
友人の子供がそうだった。
413名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 19:06:29 ID:Rbeibux8
>>411
聴覚検査はしてもらった?
うちは発達検査と一緒に聴覚検査もしました
414名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 19:47:37 ID:GaW/9fa1
>>410
これかな。

斜視スレより。
165 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/05/31(土) 08:12:28 ID:hsp9Q39f
発達障害の子は斜視がやたら多いよね?
脳の異常だから?

170 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/06/02(月) 09:39:34 ID:m3K+D3ZL
>>165
うちのも自閉症でメガネ君だ。おかげで賢そうに見えるよw
発達障害で1割、ダウン症で4〜5割だったかな。
弱視も含め、一般よりは確実に発症率が高いと思う。
原因はどちらも分かってないから、素人には何とも言えないけど。
ただ、眼が悪い事で、多動に似た症状が出るケースもあるそうだから、
中には、発達障害と誤診断されてる場合もあるかもね。

>発達障害で1割、ダウン症で4〜5割
のソースは、斜視スレの1にあったと思う。
ログが無いので見れなかったけど。
でも、斜視があってこちらを見ないなら、
まずは視力そのものの問題を疑った方がいいと思うよ。
併発するのは、斜視と発達障害よりも斜視と弱視の方が圧倒的に多いんだから。
415名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 20:07:36 ID:qT100x6v
>>414さん
それだ!ありがとうございます!
弱視なのかなぁ…おもちゃはしっかり見るんだよね。手を伸ばしてしっかり掴むし。
音に敏感すぎるし、どうも人に関わるのが嫌で目を合わせない感じなんです。
わざと無視してるような…
癇癪も尋常じゃないし。
考えすぎかな?
ただ、斜視と発達障害は関連性があるみたいですね。

親戚や親、みんなに「不思議な赤ちゃんだ。人嫌いか?」って言われまくり、へこんでます。
なんだかスレチになってきました、すみません。
416名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 20:31:36 ID:I3gb1ILF
うちは、目も合うし見た目にも特に異常なかったのに、
3歳児検診の時、片目が遠視の疑いと出て、
改めて専門医で診てもらったら、強度の遠視。
ほっておいたら弱視になりますと言われた。
特に顔を傾けて見るとか、転びやすいとかなかったし、
近くも遠くも良く見えているように感じていたんだけど。
(普通の姿勢で本を眺めるし、遠くの看板も見てた)

6歳までは、視力は育つとの事なので、
ちゃんとした検査ができるようになるまで、様子を見つつ、
発達の方にも気を配ってあげてはどうでしょう。
417名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 21:34:15 ID:Eb49yDS6
斜視に発達障害が多いのと発達障害に斜視が多いのでは、意味が全然違ってくると思うんだけど…
後者は確かにガチだけど前者はどうだろう。
そもそも乳児期の斜視は仮性も多いし。
418名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 21:49:28 ID:iSRIuUxs
>411
音声言語を意味のある言葉として理解する能力が弱いのかもよ。
もちろん、聴力の問題が否定された場合の話だけど。
私もよくあるんだけど、誰かが話しかけてきたとしても、その言葉(音)を
頭の中で意味のある言葉として認識できない、内容を理解できない。
喩えて言うなら、宇宙人に話しかけられてるみたいな。
何か言われてるらしいという状況は理解できる、でも何を言ってるのかは
さっぱり分からない。
3歳だと、そういう状態を「聞こえない」と表現する可能性もあるかなーと
思った。
419名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 00:16:46 ID:6nsFi+44
>音声言語を意味のある言葉として理解する能力が弱いのかもよ。
そうそう、私もすごくよくある
宇宙人に話しかけられてる感じって、どんな感じかわからんけどw
420名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 12:25:38 ID:2l30qMsj
411です・レスありがとうございます

>何か言われてるらしいという状況は理解できる、でも何を言ってるのかは
>さっぱり分からない。

あ、こんな感じかもです!!
ゆっくり、文節で区切って言うとうなづきながら聞いてる。
でも聞こえるときは小さな声でも耳聡いんですけどねえ・・・
保育園でも何でもできるのだけど、ともかく行動を起すのが遅い。
聞こえない振りをしているのかと思ったと担任に言われました。
何か併発してる感じですかねえ。


3歳児検診の時に相談するべきか、お世話になってる支援センターに
するか・・・
421名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 20:46:50 ID:4aGlKMlJ
>>420
私だったら支援センターかなぁ
422名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 21:12:30 ID:rC7hjl2r
>ものすごく近くで声をかけても、ポヤンとしてる。
>「ときどきナニお話してるか聞こえないときがある〜」
思いっきり自閉の症状だよ。
何で併発とか思うんだろう。

自閉の診断出てるなら聴力は当然調べてるだろ。
423名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 03:34:56 ID:lVssJTlK
>>420
助詞が理解できず、単語の聞き取りも曖昧で正確に知らず、
会話をセンテンスで丸暗記してるんじゃない
聞き覚えた単語の羅列を、文章の前後配置によりなんとなく判断してるから、
長い文章や前後入れ替えて話されると何がなんだか分からなくなる

耳からの情報が弱い広汎の子に多い症状
424名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 05:36:20 ID:wkRdvL5G
(^p^)ノうんこ
425名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 08:08:00 ID:zDa7ZO0H
今年の運動会が終わりました。
子供がどこにいるか分からないくらい
今回はとけ込んでて涙。
去年は補助の先生がだいたい横にいたのに
今年は健常の他の子にかかりっきり@年中

昔は惨いもんでしたよ。
年齢によって出来るようになるって本当だわ。
426名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 08:24:44 ID:YShopqs7
>>425
よかったね、お疲れさま^^
427名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 02:10:38 ID:6JMIyMF1
>>425お疲れ様でした。
うちは来週だ〜。
組み体操が嫌いで練習ボイコット中です。

428名無しの心子知らず:2008/10/06(月) 12:45:16 ID:3TbrtIoP
>>426-427
どうもありがとう。
今日は園長にお礼を言いに行ったら
「今回は出来たけど次回が出来るとは限りません」
みたいな事を言われてちょっとブルー。
子供が出来る様になった事を褒めない人なんだよな。

うちは組体操は来年です。
429名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 08:57:06 ID:93eB94E1
昨日夕方のニュースの特集で広汎性発達障害の特集を見たんですけど、
5年生の長男の行動とよく似ていてもしかしたら……と思いました。
高学年で治療は始められるのでしょうか?
430名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 10:34:21 ID:1i+0UEOI
>>429
まだ医師に診てもらっていませんよね?
様子見スレのテンプレにあるHPなど大まかな流れをつかみ、専門医師に検査してもらう方が先です。
ttp://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu/hsilist.html

療育を受けられるかどうかは医師の判断次第と、そこでの療育の枠の空き次第。
もし高学年で初めて受診して療育をするのなら、個別カウンセリングやセラピーが中心になるかも。
でも、もし検査の結果不要とされたのならば、それが一番良いと思いますよ。
431名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 11:19:22 ID:93eB94E1
>>430さんありがとうございます。
様子見スレがあったのですね。
HPをみて一番近い専門医師に検査してもらいます。
ありがとうございました。
432名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 12:48:01 ID:07bA+y1t
>>429
ニュースの内容が気になる。

チラ裏の愚痴です。
週1で療育に行っていて保育園に預けて
フルタイムで働いている(療育の時は早退)
水泳教室も週1で通わせてる。
運動能力が他の子よりは劣っているので
いろいろやったほうがいいですね、と主治医に言われ
それを夫に言ったら「空手とサッカー習わせろ」と。

もう私も子供も無理です。
水泳教室の付き添いひとつもしてくれないくせに。
言うだけの人は楽だよね。
433名無しの心子知らず:2008/10/08(水) 14:27:27 ID:4Na+yJp3
よく頑張ってるね。
ほんとすごい。

旦那は言わせておけばいいんでない?
434名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 16:36:20 ID:R0jGZbD6
幼稚園選びを始めました。
公立2年保育が主流で結構数が多いのですが
その分校区の幼稚園へ行くのが普通らいい。
でも診断も出てるので特殊級のある幼稚園を進められてる。
通常は健常児の普通のクラスでの生活になるらしいんだけど
以前3年保育の普通の幼稚園に通っていて
(引越しのため残念ながら退園)
特にトラブルもなく先生も問題なく過ごしてますと
言われてたので出来れば近所の普通の幼稚園に通いたい。
そこなら徒歩で行けるし校区内だから
いずれ小学校へ上がる時を考えたら
こっちでお友達がいた方がいいのでは・・・とも思うし。
もちろんまだ普通の小学校へ行けるかも分からないけどさ。

支援級が近所の幼稚園にあれば一番問題ないんだけどなぁ。
距離があるのに園バスはもちろん、
駐車場も無いから車で送れない。
自転車でなら行ける距離だけど雨だとちょっと辛いし
万が一2人目できたらとか(旦那は期限付きで欲しがっている)
考えると迷ってしまう。
旦那は簡単に『(歩いて行ける)○○幼稚園で別にいいじゃん』とか
簡単に言ってくれるけど子供の負担と
以前の私立と違って今度は公立だと言うこと(先生の数も少ない)を
多分ちゃんと分かってないんだろうなぁ。

引っ越してきたところだから簡単に相談もしにくくて
なんかそれもストレス。
前は何か悩んだら顔見知りの心理士さんや
療育先の先生もいたからすぐ相談してたんだけどさ。
あ〜そうだ、療育先も探さなくちゃ。病院も。
知らない土地へ来るのっていろいろ面倒くさいよねぇ・・・。
愚痴になってすみません。
435名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 16:45:49 ID:VFGcFEAJ
発達障害は、やはり遺伝の可能性が高いのでしょうか。
436名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 18:28:43 ID:YWNkm2k1
ドーパミンのお薬を試したことのある方いますか?
効果の出る子と出ない子がいるらしいですが、どうでしたか?

3歳10ヵ月の娘が先日かかりつけの専門医に勧められて、私の中ではぜひ
試してみたい方向で気持ちが固まっているのですが、
経験ずみの人や詳しい人がいましたら
お話聞きたいです。
437名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 02:41:47 ID:3JT6Nz8H
>>436
>ドーパミンのお薬
薬の名前は?
438名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 04:08:40 ID:LBtf0uCo
>>434
公立は、前提として差別禁止ってのがあるから受け入れはするけど放置とか、
入れたはいいけど親がずっと付き添いとか、
障害児が少ないから理解のない保護者が多いとか、っていうことはある。
実態見てからのほうがいい。
入れるようなら保育園も考えたらどうかな、
2人目妊娠した場合でもゆっくり預けられるし。
439名無しの心子知らず:2008/10/10(金) 07:19:31 ID:G81xbAIY
>>434
ついて行けて問題が無く理解があれば近所の
園のほうがいいよね。
私もちょっと遠い園にしたら(保育園だけど)
「xxちゃんと同じ小学校に行きたい」と言われ。
行く小学校は顔見知りはいるけど園の友達はゼロ。

この前、療育先の懇談会で知人が皆の前で
「支援級や通級なんか行かせる必要がない。
1度入ったらもう出られない。勝手に相談とかに
きて困る。自分も昔は問題はあったが普通にやってきた。
=自分の子は普通だ。行政が悪い」と。
でもあんたアスペじゃん、と心の中で思った。
440436:2008/10/10(金) 09:59:03 ID:BEYFAkdY
>>437
医者からはまだドーパミンを使いましょうとしか言われていないのですが、
おそらく『Lドーパ(エルドーパ)』というお薬だと思います。
ネットで調べたら、同じような感じのお子さんが
処方されたとありましたので。
441434:2008/10/10(金) 16:34:21 ID:fGJYX+9f
>>438
そうなんですよねぇ。
そこの幼稚園は30人以上だと2クラスに(1クラス15人位)、
30人未満だとその人数で一クラスになるそうです。
以前小児科の先生に25人以上(先生一人当たり)だときつい
と言われた事があり、以前は40人のクラスに
2人の先生プラスフリー先生が1人でやっていけてたので
2クラスになるなら大丈夫かなと思っています。
人数に関しては転勤で減る事もあるので
本当に直前にならないと分からないと言われました。
とりあえず普通の締め切りの12中旬まで様子を見ようとは思っています。
保育園も一応見ておいた方がいいですよねぇ・・・今度調べてみます。
ちなみに『実態』と言うのはどんな感じのところを見ておけばいいですか?
今隔週で未就園児開放デーに通ってはいますが
特に放置とかはないですが他に何を気にして見ておけばいいですか?

>>439
やはりそういう事言うようになりますかねぇ・・・。
こういう子ですし転勤族なので、小学校もいつまで通えるか分からないため
息子の事を理解してくれるお友達ができるなら
それを切り離す回数はなるべく減らしたいという気持ちがあります。
教育課へ相談へ行った時は幼稚園も校区別になってると知らなかったので
全く小学校の事は相談しなかったので
また相談する機会を申し込もうかなとも思っています。

アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
442名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 09:11:22 ID:/wVMk9i+
衝動性を抑えられない我が子、9歳。
今思いたったら今すぐやらないと気が済まない。
相手が今どんな状況であろうとお構いなし。
私が浴室でシャンプーをボトルに詰め替えてる最中に、
「○○に名前シールを貼ってくれ」とせがんでくる。
シャンプーを入れ終わるまで待つように言っても、「今すぐここでやってくれなきゃいやだ」とワーワーわめく。
またあるとき、私がシャワーを浴び終わって浴室から洗面所に出た途端に、いきなりドアを開けて
「爪を切って」とわめく。
お母さんがタオルで体を拭き終わってパジャマを着るまで待ってなさい、と言っても聞き入れない。
あんまりうるさいから、こっちもイライラしてきて
「うるさい、ちゃんと待ってなさい」と怒鳴って子供の頬を叩いてしまう。

自閉症児って、なんで待てないんだろう。
相手の状況を見て、頃合いを見計らってから人に頼むということが出来ない。
「思いたったらいてもたってもいられない、今すぐとにかく今」な子供に、いらつく毎日。
443名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 14:14:55 ID:1N2lM+uK
私は構わず待たせてるよ。
ワーワー騒ごうが何しようか。
うるさいけどね。
444名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 14:23:12 ID:ZBmfoqm6
うちも待たせるよ。
「行きます。これが終わったらすぐに」
と目を見て言ってあとは放置。
「よく待てたね」と褒める事も忘れずに。

ただ、途中で電話がなったり来客があったりとなかなか上手く行かないけどね。
445名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 15:18:08 ID:c5RKOcLu
それが衝動なのか
うちの夫がそういう人だ
一緒にいてすごく疲れる。
息子も似ているけど子供だから仕方ないと思ってた
446名無しの心子知らず:2008/10/11(土) 15:48:42 ID:tm8Ch3qg
>>442
学校とか家族以外の相手にはどうなのかな。
親以外なら待っていられるのなら、ストレス発散も入っているのかもね。
もし状況や相手が違っても待つ事が出来ないのなら
今から対処していかないと向こうが体力付いてきたら
怒鳴って頬を叩くじゃ間に合わなくなってくるよ。
他の方が書いてるように待たせる事も大事だし褒める事も大事。
それにあえて待たせるような事を作って
その間爆発しないようにする為の方法を探すとかさ。
447名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 00:10:57 ID:g3KzDhXL
>>441
実際に通ってる人に聞いたら確実だと思うけどね。
先生の人となりとか。
障害児(グレー含めて)見当たらないとか。
園長と話したら障害児をどう扱ってるのか、大体のところは見えてくるけど。
DQN園長はすぐボロ出すし。
フリーの先生が存在するのかどうかも大事だと思う。

あとこういう言い方はちょっとあれなんだけどさ。
公立は特に評価にも関わってくると思われるんで、
障害児教育に熱心な担任もいる。

小学校は小学校で考えたらいいんでないの。
支援級も考えてるならさ。
全部が全部思い通りにはならないと思う。
448名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 00:23:12 ID:GDZSKXt6
>>442
うちなんて、そんなもん自分で貼ればいいじゃん、って言ってる。
歪んで貼ろうが自己責任。
いつまでもあると思うな、親と金の精神で。

爪はまだ切れないけどね。
今すぐ切ってって言われたら、じゃあ切ってあげるけど、
あんたのアイスはアタクシのもんよ、と交換条件出すと、
やっぱ後で結構でございますと引き下がるけど。
どうみても鬼母だな。

私がダメと言えば何やってもダメと分かってるから殆ど言ってこないし。
449名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 07:51:05 ID:80lP9gI4
「自閉症児だから」待てない訳じゃないよ。
小さい頃からの親の対応の問題。
450名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 07:56:55 ID:80lP9gI4
>448は論外。
子供と信頼関係を気付いた上で、KYな頼み事には待つ練習をさせ、
周りの状況を見るように促していかないと。
根気よくやれば幼稚園児でも待てるようになるんだけどね。
451名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 12:24:38 ID:+5uRh7zY
時間の見通しが立ちにくいから待てないんじゃなくて?
具体的な時間を教えてみても駄目?
452436:2008/10/12(日) 14:20:06 ID:/hxtU6aH
ドーパミンのお薬について質問したものですが、
先日両育教室でも先生にきいてみたのですが
よく知らないとのことでした。
他の職員さんたちにも聞いてみてくださったのですが、やっぱり知らないらしく。
あまりメジャーなお薬ではないみたいです。
別スレで聞いてみようとおもいます。

衝動性ですが、うちの子の場合「待ってて」というと理解して待っていてくれますが、
その間ずっと「待っててねー〇〇ちゃん待っててねー」と連呼しながら
私のそばを離れないので、うっとおしさは「やってー」と
変わらない感じです
お子さんによっていろいろだろうから対応もいろいろ、
手探りでやっていくしかないですよね
453名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 21:05:00 ID:EcnqFp8i
>>442
そんなの我慢できないあなたも問題。

親でしょ?
454名無しの心子知らず:2008/10/12(日) 21:07:55 ID:ZUWhOgYU
変なのキター
455448:2008/10/12(日) 23:47:50 ID:WJ5S/AqA
待つっていうこと自体が選択肢に入ってない場合も多いんだよ。
家の中では、待って!→よしよしいい子に待てたね、ですんでも外の世界は
そうはいかないことのほうが多い。
どんなにしてくれってねだっても所詮は他人だし、園でも学校でもどうしてもっていう
大事なことでない限りは、忙しい等の理由で拒否されることが多い。
つまり待ってもしてくれないことがたくさん出てくる。

できることは最大限自分で、どうしてものときや危険なことは大人、
それ以外のときは諦めるとかの別の選択もさせてないと大変。
ねだればやってくれるもそうだけど、待てばやってくれるていうのも
他のことを放っておいて、ひたすらやってくれるまで待ったり、
とにかく待てば褒められるっていうのが、待ってる自分はエライんだからやって!
みたいに、変な方向にぶれてくることもある。

それと細かいけど、人に物を頼むとき、「〜して!」っていう言い方ではしないようにしてる。
必ず「してください」
敬語が使えないのは社会生活上のネックだと思ってるから。
456名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 10:26:56 ID:HQg//0/n
>>455
うちは必ず「ありがとう」と言わせてる。
「ありがとう、は?」と何かあると言う嫌な母だw
でも療育先から「何かやってもらうとXXちゃんは
ありがとうって言うんですよ」と言われた。

今日からは「してください」だ。
457名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 20:57:19 ID:MocN1bSD
豚切りでごめんなさい。

障害児枠で保育園へ通っている年少@高機能児ですが、皆さんどこまで子供のことを
話していらしゃいますか?
今春から障害児枠で入園したものの、特に加配等はなく(配慮はして頂いてます)、
幸い他害等の行為もない為、最初の保護者会では「障害」について触れずにいました。
最近になって、運動会や遠足などの行事を通し、他の保護者の方とお話しする機会も
増えてきたのですが、その際に勤務先や勤務形態が話題にのぼることも多く、フルタイム
勤務ではないことが不思議がられているようです。
(待機児童が多い地域で、フルタイムでなく、入園以前から勤務していたわけでもない
状況での入園は、まず不可能なのです)
うまくボカして話せばよかったのでしょうけど、嘘が突き通せるとも思えませんでした。
そこでこの先どういう方向へ持って行けばいいか、何かアドバイスがあればお願いします。
次の保護者会は来年で、カミングアウトも厭わないのですが、タイミング的にどうなのか、
どこまでお話しするのがベストなのか、真剣に悩んでいます。
ちなみに、自分自身も勤務先もフルタイムを希望していますが、園側(行政側)の事情と
療育等の関係で、フルタイム勤務は厳しいのが現状です。

長文になってしまいましたが、皆様のご意見をお聞かせください。
458名無しの心子知らず:2008/10/13(月) 22:04:40 ID:FPN4Zgk4
>457
障害児枠で入園してる事を話してみたらどうかな。
それ以上は特に何も言わなくていい。
分かってるお母さんはそれだけで分かると思うし、個人的に
知りたい人は自分で聞いてくると思うから、それは個別で
どの程度言うか判断すればいい。
459名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 08:48:14 ID:N4n11HJ4
>>457
すみません
保育士なので時々見ている者ですが

大抵の方は
「少し、同じ位の年のお子さんとの関わりが苦手なので、保健師さんなどに相談してこちらに入所させて頂いています。」
とか
「時々、言葉のトレーニングのため(遅れがなくてもこの言い方が理解されやすい)に○○学園に通っているので
お休みも多くなってしまうのですが、よろしくお願い致します」
とか
「成長のゆっくりな子なので入所させて頂いていますが、クラスのお友達のお陰で成長の伸びを感じます」
で、なんとなく理解してもらえると思うよ。
460名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 13:59:40 ID:jMrsVV8l
3歳2ヶ月の男の子のことで、質問させていただきます。
正式に診断おりていませんが、ほぼ広汎性発達障害で間違いないと思います。
2歳5ヶ月で受けたK式の発達指数が72とボーダーです。ぎりぎり高機能になるのかと思いますが、
あまりの、言語理解力のなさと、かんしゃくに困っています。

高機能の場合の言語発達はどのような感じなのでしょうか?
現在、単語はたくさん出ていて、2語分もでていますが、とても不安定です。
DVDを見たいときに「これ、遊ぶ」と言ったり、おにぎりを食べたいときに「おにぎり、見る」と言ったり。
「見る」や「遊ぶ」という言葉を覚える前は、「これ、見る」「おにぎり、食べる」と言ってたのですが・・・。
語彙が増えて、混乱しているのでしょうか?

また、質問に答えることができません。私を指差して「これ、だれ」と聞いても答えることができません。
「だれ」の意味がわからないのでしょうか?

「うん」「ううん」ができません。

お話しするのは、要求と状況説明ぐらいです。どのようにしたら、受け答えができるようになるでしょうか?
療育には通っていますが、あまり具体的なアドバイスをもらえません。

また、もうすぐ、発達検査があるのですが、こんな言語理解力なら、知的にも遅れていると覚悟したほうがいいでしょうか?

記憶力はよく、また、手遊びなどの模倣はとても得意です。何か、突破口はないでしょうか?
毎日、子供を厳しい目で観察している自分がいやになります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
461名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 14:41:28 ID:3JK4+5VO
2歳3ヶ月で数値はボーダー(70くらい)の高機能広汎男です。
もうすぐ3歳です。
しゃべり方が結構似ているなあと思ってレスしています。
うちも表出>理解です。お気持ち、本当に分かります。
分かってもらえないのって辛いですよね・・

残念ながら、同じ診断名であっても、弱いところは全て個人でばらばらなのが
この障害の特徴だと思います。

知的能力は、言語理解の伸びが悪いから数値が低い
理解が上がる>スコアが上がるという関係らしいですよ。
まずは理解が上がって欲しいですね。

他の人と関わるのがいやでなく、パニックや他害が無いのなら、
一時保育でも、親戚の人でも利用して多く話しかけていくようにして
経験値をあげるのも一つの方法だと思います。一人でやるのは大変なので。
他人への慣れ親しみが、理解しようという気持ちを引き出すひとつの鍵になると
主治医の先生に昔言われました。

また、うちも質問への答えが苦手ですが、なにか訊いて答えが無いときは、
選択肢を出してみたり、決まった答えのときはこちらで言ってあげたり、
記憶を利用することもとっかかりとしては役立つと思います。
通じた実感で、コミュニケーションをする意欲が出てくるかなと願って・・

とにかく成功体験を積むのが必要らしいです。
もうとっくにやってらっしゃるかもしれませんから余計だったらごめんなさい
おたがい切れないようがんばりましょう
462名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 14:42:23 ID:3JK4+5VO
あげてしまいましたすみません
463名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 14:43:50 ID:3JK4+5VO
もういちどさげます
464名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 16:06:12 ID:Dsjt5xAc
お願いします、願いがかないますように
お願いしますお願いします
465名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 16:17:27 ID:BS6FwskC
>>460
参考にならないかもだけど
うちの子はその頃に同じ状態でしたが
医師が
「この状態で検査したら低い数値が出て損だから
5才になってから検査する」
と言って様子見ですよ
466名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 16:33:39 ID:f6Rm7ore
わが子で少し気になることがあります。今年長です。
ADHDに良く似た症状がありました。テレビで無呼吸症候群を見て
大学病院に行き確かに酸素量が少ないということで アテノイドを切除などを
行いました。(昨年の夏休みです。)
行動面に落ち着きが出てきましたが、言葉遣いが気になります。
大人に向かって 「お前、意気地なし」など平気で言います。
保育園の先生には 大人びているといわれています。

これは 高機能自閉症を疑って 生活をもう一度観察したほうがよいでしょうか?
467名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 17:56:10 ID:INkFqrrJ
>>458-459
お返事が遅れてすみません。レスありがとうございました。
とりあえず、いきなり全てを話すのではなく、全体的ではおおまかに留めて、
あとは周囲の反応次第・・・というのが良さそうですね。
なんだか気がラクになりました。本当にありがとうございます。

>460
3歳半くらいで受けたK式で90台だった高機能児ですが、その頃に比べここ一年で
見違えるほど成長しました。
集団に入り、同年代の子から刺激を受けたのが、一番大きかったと思います。
質問に対してうまく答えられないのは、質問の意味がわからないというよりも、
どう答えたらいいのかわからないからだそうです。でも、答えたいという気持ちは
あるので、結果としては頓珍漢な答えになったとしても、その意欲が大切なんだと
言われたことがあります。その姿勢を褒めてあげて欲しいとも。
また、否定や肯定の相槌が出にくいというのは、割とよく聞くような気がします。
うちもなかなか言えなかったり、オウム返しになってしまったりでしたが、少しずつ
言えるようになり、今では「わからない」とも言えるようになりましたよ。
側で見ている者としては、「なんでこんなに簡単な事がわからないんだろう」と、
不安になったり焦ったりしがちですが、「それがわからないから障害なんだ」という
言葉を聞いた時、ハッとしました。解っていたはずなのに、忘れちゃうんですよね。
受け売りばかりになりましたが、少しはお気持ちがラクになることを願って。
468名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 18:07:53 ID:jMrsVV8l
460です。レス、ありがとうございました。

高機能児を育てている方のブログを読んでいると、3歳前後に急に伸びているような気がします。
2歳の頃は、そんなブログをして、こんな風に育ってくれれば・・・と思っていたのに、
我が子が3歳を超えると、相変わらず、やりとりはできず、もどかしい思いをしています。
同じ療育に通っている子も、どんどん伸びて、コミュニケーションが取れ始めているのに、
我が子が伸び悩んでいることは、とてもへこみます。

伸びる時期って、人によって違いますか?それとも、今後カナーになっていくことも
あるのでしょうか?
期待をするから、しんどくなるのか、でも、期待を捨てると、すべて放り出したくなってしまいます。
なんだか、とっても苦しい状況です。
なにかアドバイスがいただけると、ありがたいです。
469名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 18:16:40 ID:t5A9oTR7
成人当事者のテンプル=グランディン女史は、
5歳まで全く発語が無く、典型的な自閉症児として療育を受けてるよ。
知的障害がある証しと言われるウンチの壁なすりつけもやってたそう。
そんな子供が今や大学教授だよ。
こういう人もいるんだから、3歳ちょっとで知的にどうのと決め付けて落ち込むのは早いと思う。
逆に、理解力が低いのにIQが72あるなら他は問題無いって事だから、
今後知的に遅れていく可能性は低いのでは?
自閉があるなら聞く力や理解力が低いのは仕様だし、
2歳代の発達検査の数値なんてあんまり当てにならないよ。
470名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 19:47:20 ID:INkFqrrJ
>>468
成長の時期は、それぞれが違って当たり前。それは健常の子にも言える事だけど、
皆が皆同時期に伸びるなんて有り得ない。身長や体重のように、成長曲線って
幅がありますよね?情緒面での成長も、あれと同じだと思いますよ。
3歳前後に伸びる子が多いのは事実かも知れないけど、それだって一日二日で
急に成長するものじゃないし、実際にはもっと幅があると思いますよ。
(3歳〜4歳頃、年少〜年中頃、といった感じで考えれば、早い子と遅い子では、
2年近くも開きがあることになりませんか?)
3歳を超えたといっても、まだ2ヶ月。4歳になるまではあと10ヶ月、3年保育に
入るとしたら、あと半年もあるじゃないですか。お気持ちはとてもよくわかるけど、
諦めたり期待したりするんじゃなく、ありのままのお子さんを受け止められたら、
きっとお子さんも468さんもラクになるんじゃないかと思います。
周囲を意識しないって難しいことだけど、今日より明日、明日より明後日…と、
ちょっとずつでも意識を変えていったら、いつの間にか成長したお子さんの姿に
気付き、驚くと思います。今この瞬間にだって、お子さんはお子さん自身のペースで、
確実に成長してくれているんですよ。
471名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 19:54:52 ID:F6+abIj0
>460
何度かここに書き込んだことがあるのですが、
私の親戚にアスペの子がいます(うちは広汎性です)。
その子は若干ADHDも入っているので状況は少し異なるのですが、
三歳→単語と二語文、会話は一切できない、オウム返し
四歳→自分の好きなことしか話さず、やはり会話できない
五歳→若干会話が成り立つようになるも、「いつ」が理解できない
六歳→なんとか言語能力が追いついた
という段階を踏んでいます。
ちなみに私自身、四歳の頃の彼に会っていますが
全く会話は成立しませんでした。こちらの言うことには全く答えてくれませんでした。
その彼は現在小学校六年生ですが、IQ99です。
もし三歳の頃に知能検査を受けていたら、この数値は出なかったと思います。

あと、他の方も仰る様に三歳代での知能検査はあてにならないと思ったほうが良いです。
私も実際に何人かの親御さんに話を聞きましたが、
「三歳のときは60だった」とか「ボーダーだった」という人がほとんどでしたよ。
472名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 21:22:41 ID:WGGaeOxJ
うちはいつもまとめて急に伸びる。
473名無しの心子知らず:2008/10/14(火) 22:23:46 ID:ibR05QK7
この間の療育の日に
ちょっと早くついたんで病院のプレイルームで
子供を遊ばせていて
同じようにお子さんを遊ばせていた親御さんとちょっと話したら
たまたま子供が同じ年齢(年長)だった

そしたらその親御さんがいきなり
「複数の病院に行かれたりしてます?」と切り出してきた
私は「特に今の病院に不満を感じてないので・・・」と返答しましたが
相手の方の意図がよく分かりませんでした
(私も訓練の時間になったので、詳しく聞けなかったんです)

他のおかあさんたちがフォローみたいに
「ここ(この病院)ははっきりと診断しないみたいだよ〜」とか
「年齢が上がると診断名が変わることもあるし」とか言っていたのが
聴こえたので、「診断名などに不満があるのかな?」と漠然と思いましたが
しかし、診断名がどんなに変わったとしても子供自体が変わるわけじゃないのになと
ちょっともやもやしてしまった
474名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 08:31:07 ID:8zT9un/k
>>473
子ども自身は変わらなくても、子どもの成長によって、より正確に検査が出来た結果、
障害名が増えたりすることもあるよ。
一方で成長とともに自閉っぽさが薄くなり、より軽い障害名になったり、定期検診すら不要と
判定される事もある。

私の知り合いの親子が、検査があまり出来なかった頃はADHDだけの判定だったけれど、
数年後に検査したら自閉と知的障害が判明してしまい、かなりショックを受けていたという
特殊な例を知っているため、親が予想していた障害名と医師から判定された障害名が
かなり違っていた場合は、セカンドオピニオンを検討される親がいても不思議ではないと思う。
475名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 13:39:43 ID:g7Y0uDG0
460,468です。

レス、ありがとうございました。

定型発達の子と比べて、できないことだらけなのは、仕方がないこと、と思っていたのが、
同じ療育に通う子たちが、どんどん伸びていっているのを見て、とてもつらい思いをしてました。

私には、とても難しいことですが、子供のペースでの成長を待ちたいと思います。
いつか、楽しくお話できるといいなぁ。
476名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 16:38:36 ID:iEUBFMAm
調べたのですがイマイチ理解できなかったので、詳しい方いらしたら教えてください
場面緘黙症との違いって何でしょうか?

3歳保育園児なのですが、集団行動も問題なく保育士の指示も通るのに
発語だけありません。2〜3週間経て緩やかに会話が減り、現在は無し。
その際、眼はあわせるが無表情だそうです。
家庭では気づきませんでした。

高機能自閉症にも見られるものなんですかね。

477名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 09:26:08 ID:Qxe1yINk
場面緘黙と自閉症の違いですか?
それとも場面緘黙と、知的障害による発語の遅れの違い?

場面緘黙と診断されるためには、少なくとも「ぺらぺらしゃべれる場面」があること。
家でも保育園でも喋らない、というのは場面緘黙ではない。
家では喋るのに保育園では喋らない、保育園では喋るのに家では喋らない、というのなら
場面緘黙だけど。
478名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 09:44:36 ID:60IJUi0w
指示が通るのは視覚優位なんだろうね。周りを見て動いている。
発語がなくても、高機能のこともあるし、そうじゃないこともあります。
専門家に発達検査をしてもらうといいでしょうね。
479名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 10:20:47 ID:W7T/+e4T
>>476
お子さんは専門医に通院していたり、高機能との診断があるのかな?

何もない子が突然…というのでは、自閉症なら、
崩壊性自閉症(だったかな?)というのがありますし、
障害というわけではなく心因性(ストレスが原因のようなもの)ということも
考えられるのでは。

自閉傾向をおもちのお子さんの場合だと、
脈絡もなくそれまでできていたことができなくなったり、
新しくできることが増えるとできていたことができなくなる……ということが
あると聞いたことがあります。
480名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 14:36:39 ID:7qAYswYw
話せなくなったのが保育所限定の話なら緘黙だし、自閉症と診断されてるなら折れ線(退行)現象じゃない?
前者なら原因を取り除けば話せるようになるし、後者ならいずれ言葉を取り戻す可能性はあるけど、高機能ではないよ。
小児期崩壊性障害は滅多にある障害じゃないし、理解力や身辺自立も著しく退行してしまうから違うと思う。
481名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 15:46:32 ID:W7T/+e4T
>>480
なるほど!
的確なフォローありがとう
482名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 17:27:09 ID:dR6rEAJz
476です。
読み返すとイミフな文ですみませんでした。あせってた事を自覚したです。

支援センターに相談し検査も受けました(新K式)。保育園には障害児枠で入っており
知的面で遅れはないです。広汎性ですが高機能とすべきかアスペとすべきか
経過観察中です。

家ではよく話すし園での様子も聞けば話すので、思いもよらない担任の言葉に
驚き、ネットで調べたのですが「自閉とは違う」とも「併発する」ともあるので
判断つきかねていました。

しばらく様子を見てから(見てもらってから)主治医もしくは区域の担当保健士等に
相談したほうが・・・いいかんじでしょうか。
なんだかいろいろなことの連続で、心が折れそうです。
483名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 17:35:11 ID:K5vEnmdQ
>>482
親がいない場所での変化に敏感になってしまうお気持ち、分かります。

場面緘黙かどうかは横において、何故保育園でお話しすることが減ったのかを
お子さんに直接尋ねてみては?
何か理由、例えば苦手な場面や、苦手な事柄が増えたとかによるストレスがあるかもしれないし、
理由はよく分からないけれどもお話ししたくない気分になるのかもしれない。

分析は医師に任せるとしても、お子さんの気持ちをほぐすことなら出来そうな気がしますよ。
484名無しの心子知らず:2008/10/16(木) 17:37:40 ID:19r0gGvT
場面緘黙は情緒障害、広汎性発達障害は発達障害で基本的には別物なんだけど、併発するケースは結構あるよ。
社会性やコミュニケーションの障害がベースにあるから。
どう振舞ったら良いのか、何を話したら良いのか分からなくて話せなくなってしまうんだよね。
放っておくとチックが出る子もいるよ。
自分なら早急に相談する。
485名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 07:47:13 ID:XbNf9HdY
精神的頻尿にうちはなった。
486名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 19:52:43 ID:P5gLqDmP
夫と意見が対立し悩んでいます。

ADHDの来年就学の子供がいるのですが
離席、多動が目立ち、就学判定では固定級判定でした。
私は入学予定の支援級を見学し、担当の先生や校長からも話をお聞きして
きめ細かいサポートと少人数の対応に良い印象を持っています。

ただ主人は断固として普通級希望で
偏見も強く「特殊学級(あえてこう言います)に行ったらもうお終いだ」などと言い
「親が初めからあきらめちゃ駄目だ。まず駄目モトで普通級でがんばらせよう」と言います。
けれど、45人クラスにサポート皆無の普通級でトラブル無しにやれるとは思えません。
コンサータの服薬も反対で、服薬履歴が残るのを気にしています。
最近は3歳児検診の時に発達センターに相談したことを取り上げ
「あの時相談なんかしたせいで、こんな結果になった」と私を責めます。

話が全く平行線で取り付く島も無いって感じです。
なんとか支援級のほうが子供にあってると思うと説得したいのですが
なにか良い糸口は無いでしょうか。
487名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 20:19:03 ID:yoV53URK
一番の近道はあなたが直接説得するのではなく、
ご主人が直接学校見学をし、先生からお話を聞くことじゃないかな。
ADHDに対する知識もかなりいい加減だし、その辺からはじめないとね。
低学年できちんと配慮された教育を受けることがご主人の望む”普通級”への近道でもあるんだと。
普通級でつらい思いをするのはわかってることだし、それに伴う二次障害の心配は無視できない。
窓際のトットちゃんでも読ませてみたら?
488名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 21:36:08 ID:qO3Ec05i
旦那さんは現実受け入れられないのかもね。
今お子さんが園でどんな風に過ごしてるか
ちゃんとわかってるんだろうか。
気合で何とかなる的な考えは、子供がかわいそうだよね。
489名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 21:48:02 ID:6cCquiyL
>>486
離席で45人クラスは厳しいよね。
学校見学と先生からのお話はいいと思うよ。
あと医者からとかもいいかも。
男って専門家の言う事は聞いたりしない?

うちはおっとり系なので通級希望@年中
でも療育のグループの子供は通級を断られたそう。
悩みは普段通う小学校が1クラスのみで20人の学校か
2クラスで30人の学校か悩み中。
全学年が友達みたいな小学校がいいのか、クラスで
気の合う友人が出来る範囲が多い小学校がいいのか。
まだ1年半あるのでゆっくり考えます。

490名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 23:43:04 ID:TstCuGRt
今日 息子が、広汎性発達障害の診断を受けてきました。
小1 先生が困るほどのパニック こだわりは無し。
でも人間関係を築くのが苦手。脳波に、微弱なてんかんの波形がでました。

皆さんは 抗てんかん薬は使われていますか?
その場は ハイと返事をしてもらってはきたものの
飲ませてよいものか迷っています。
先生は 第一選択肢のような言い方をしていましたが
一般的な処方なのでしょうか?

他にもいろいろと皆さんに尋ねたいことがあります。
しばらくお世話になると思います。よろしくお願いします。
491名無しの心子知らず:2008/10/17(金) 23:52:30 ID:Dm49loxK
>>490
てんかん波はないから抗てんかん薬は飲んでない

しかし、てんかん波がでているのなら
これからてんかんの発作が起きて脳に障害が残るかもしれない
抗てんかん薬の処方はそういう意味では一般的だと思う
広汎性発達障害のための薬とは違うから

もらって帰ってきたのならしっかり飲ませること
それが出来ないならもう一度医師にきちんと相談すること
492名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 07:49:28 ID:vxLulpcD
>>490
てんかんは、てんかん波が出ているかどうかではなくて
てんかん発作があるかどうか?で診断されるんじゃないかな
てんかん波が出ていて発作の無い人は、案外たくさんいるみたいよ。
うちは、微弱どころか、かなりはっきりしたスパイクが出ているけど
発作やけいれんを申告してい無いので、薬が出た事は無いです。
2年程前に発作なのかヒステリーなのか
何だかよくわからない症状があり夜間診療を受けたものの、
私の心配し過ぎ。と、いう事で片付けられた一件についてはお話したのですが
今となっては判断が出来ないという事で
現在は半年に一度の脳波検査だけです。

490さんのお子さんは、今までひきつけや発作を起こした事は無いのかな?
全く無いのなら、他の先生にも相談してみたらいいのでは?
493492:2008/10/18(土) 08:55:12 ID:sv0XvX/w
>>492に補足します。
けいれんや発作を申告していない
という事についてですが
脳波の異常を指摘された時に、
これまでケイレンや失神は無かったのかと聞かれたのですが
はっきりしたものは無かったので「無かった」と答えたのですが
帰宅後にてんかんについて調べたところ
幼稚園児の時にボーッとして失禁していた事などを思い出し
あれはてんかんだったのではないか
と医師に話しましたが、その可能性もあるが
時間がたってしまっているものに関しては判断できない
と言われました。
発作が出ていた「かも」しれない
程度でも薬は出ていません。

ちなみに診断名はアスペです。
多動、パニック、こだわり等はありません。
興味の範囲は狭いのですがリラックマのような性格です。
心理の検査で(結果のみの説明なので詳しい検査内容は不明)その通りの結果が出ています。
494492:2008/10/18(土) 09:54:21 ID:1M/yr5Xx
>>491 >>492
ありがとうございます。
診断の医師の説明では、ADHDおよびPDDの中には高確率でてんかんの脳波がでる。
WISKの結果 能力にばらつきがある。
診察中の子どもを見ていると明らかな自閉の特徴が見られないが
わが子に対する、教師の心配が 年齢相当の人間関係をきづけないと言うことで
PDDと診断されました。

そこで提案されたのが 脳波に異常があるのでてんかんの薬を使用すること。
もしかしたら不注意(ボーとしている)が軽減するかもと説明されました。

これが てんかんそのものを予防すると説明されたら迷わず使っていました。
不注意を軽減できるかもと言われてうれしい気持ちもありますが
周りの気になるお子さんたちは、(自閉傾向 2、3歳のころ母子通園経験有)
病院の診断も受けずにがんばってるのをみて、本当に必要な薬なのかを
迷ってしまって...(診断が要らないではなく 親の力量があれば
子どもに対する接し方で乗り切れるのかな等)

良かったらもう少し皆さんの経験を教えてください。
495名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 11:11:49 ID:alMFHE11
亀ですが
>476さん
うちの小一息子は場面緘黙症と広汎性発達障害を併発してます。
医者にはどうして外で話さないかなど問い詰めたり、話すことを強制するのは本人を追い込んでしまうためいけないといわれてます。
家でお話できるならリラックスできるから。
先生にも理解してもらって本人が過ごしやすいように配慮して頂けるといいですね。
496491:2008/10/18(土) 13:50:36 ID:eAOeUw/1
>>494
ボーッとするのもてんかん発作の可能性があります。
欠伸発作と言います。
現在てんかん波が出ている
時々数秒間ボーッとする
その後は何事もなく行動しているとなれば
てんかんの発作が出ている可能性があります。
数秒でも無呼吸になっているのであれば、脳が低酸素状態になり、損傷する可能性があります。

薬を服用して変わらなければ、ぼんやりするのはてんかんではない
変わればてんかん発作だという事になります。
坑てんかん薬は薬の量を調節しながら、
ある程度成長した段階で薬無しに戻せるようにするそうです。
しかし思春期、特に女子であれば生理の時に発作が出る可能性があるので
診察や検査を続けていく事が大事だそうです。
うちは男子なので「男子は?」と聞きたかったのですが
タイミングが掴めずに聞きはぐりました。

今は医師の指示に従い、薬を飲ませて
毎日の様子を簡単にメモして次回の予約の時に持って行けば良いかと思います。
又、担任の先生にも特別変わった事やボーッとしていた事があれば報告して欲しいと頼んでおき
報告を記入しておくと良いのでは無いでしょうか
497名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 13:55:26 ID:eAOeUw/1
>>496ですが名前欄の491は誤りです
わたしは491さんとは無関係です。

詳しい事を訪ねたければ
職業カテの医師板で小児科医が質問に答えて下さるスレがあると思いますので
そちらもおすすめです。
498名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 17:22:32 ID:73rMDvzI
年少児の母です。
今年の初めに小さな小児神経クリニックで広汎性と診断されたのですが、検査など何も無く親の問診だけであっさり診断が下りたことに
違和感を感じたためセカンドオピニオン感覚で県内でも有名な発達外来を九ヶ月待ちで先日受診してきました。
(広汎性の診断自体は納得しています)
・・・が、特に検査をしてくれるわけでもなく、検査をしてみなければ発達障害かどうか分からないと言われたので検査をお願いしましたが、
うちの息子の場合ビネーでは意味が無いようなことを言われ、ウィスクで得意なこと苦手なことを知るのが良いと言われましたが、ウィスクは五歳以上の
お子さんしか内容的に出来ないとのことで五才までは様子を見ましょう・・・ということで終わってしまいました。
何のために九ヶ月も待って受診したのやら・・・。
ウィスクの検査って五才以下は無理なのでしょうか?
499名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 17:48:25 ID:otYjbi2/
>>498
うちも同じだよ
明らかに知的障害がなければそんな感じだよ。
療育もいらない程度なんだと思う
大抵の多動や自閉症状は
就学前には気にならない程度まで自然に消えるらしい。
そうならない可能性のある子はまた別だけど
軽度の子の場合は、親が子の仕様を正しく理解する程度の説明で終わりだよ。
他害やパニックがなければ、そんな感じですよ
500名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 17:59:34 ID:Cfliy92n
>>498
ウィスクは5歳〜だけど、同じウェクスラー系のウィプシーがその下の年齢をカバーしてる。
ウィスクと同じようにばらつきが分かるよ。
あとはやってる所は少ないけど、K-ABCもばらつきを調べる検査だね。
501名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 18:50:32 ID:YYvkAU9n
>就学前には気にならない程度まで自然に消えるらしい。

医者や療育施設にも色々あるから、良く知らない人に対して
このレスはどうかと思う。
(レスの印象からだと>>498さんのお子さんはかなり軽いと思うけど
>>499さんのレスを読むのは>>498さんだけではないので誤解を与えると言うことね)

それに障害ならば完全に「消える」事はない。
本人は健常者(定型発達)より苦労して社会に合わせているんだよ。
だから親は分かりやすい育児をしてあげた方がいい。
療育も必要ない程度の同じ軽さなら、自立までの親の考え方、接し方で
人生大分変ってくるからね。
502名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 20:45:56 ID:2lFsw+tm
>>501
いや、それは普通に説明されている事だよ
ADHDの説明では必ず書かれているよ

それが学校に上がる頃になっても消えない
消える様子が無い消える見込みの無い子の方が全体的には稀なんだよ。
様子見で療育に通っている子の集団の場合は逆だけどね
503名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 21:02:25 ID:YYvkAU9n
あなたが言うようにADHDの状態は数年単位で変わっていくし
多動そのものは落ち着いて行く事が多いけれど
ADHDと自閉圏の問題は違うからね。

と言うか498さんは一言もADHDと書かれていないのに
なぜADHDの説明を出してくるのかが不思議。
スレタイからしてADHDだけで判断する問題ではないと分かると思うのだけど。
グレーとか様子見スレならまだしも、ここは違うスレだよ。
504名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 21:20:20 ID:YYvkAU9n
もしかして療育の考え方の違いとかなのかも。

私たち大人が当たり前にやっている、
具体的に教わらなくても身につけてきた
(言い方を変えれば定型なら教えられなくても身につけられる)
技術をはじめから分かりやすく教える事で、子供達の生活がぐっと楽なるし
親がそういう技術を得る事が、療育の大事な要素でもあるんだけどね。
一口に支援というと大げさに聞こえるかもしれないけど
要は支援って健常者が便利と思う事をだったりするんだよね。

それが分かれば大事なのは症状が消える消えないとかではなく
いかに分かりやすく自然な支援を考え実践し教える事かだと分かるし
それを親に分かるようにするのが大事なんだけどね。
それを教えてくれる人や施設などは、まだまだ少ないのかもね。
505494:2008/10/18(土) 21:57:59 ID:1M/yr5Xx
>>496
詳しくありがとうございます。
かなりすっきりしました。
初診の際に 医師が子どもが家庭で 退屈になったとき「ボー」としている事を
気にしていたのを思い出しました。
十分様子を見ながら薬を開始したいと思います。
職業カテゴリーの事も教えていただきありがとうございます。
506名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 22:09:56 ID:nmtucmRU
こだわりやパニックや自閉からくる多動は
ほとんどの子が4〜5才くらいには落ち着くって話では? 
507名無しの心子知らず:2008/10/18(土) 22:10:12 ID:nmtucmRU
こだわりやパニックや自閉からくる多動は
ほとんどの子が4〜5才くらいには落ち着くって話では? 
508名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 01:44:07 ID:W9I9KRz4
はじめまして。

ただいま、3歳6カ月の娘の母です。
2歳11カ月で、高機能広汎性発達障害の疑い・・・と診断されました。まだ幼いのであくまでも「疑い」止まりでした。IQがその時点で137とIQだけは良かったんです。

そして今現在、
幼稚園年少で毎日元気に通って、先生によれば何一つ問題なく生活しているようです。
家では、常に喋る。
聞いてる私も非常に疲れるくらい喋る。喋りが酷い時はやっぱり落ち着き無い。
広汎性発達障害ってそんなもんでしょうか?

ちなみに今年の12月に再度、発達診断があります。
療育は週1で通っています。
509名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 02:23:43 ID:5NOX9gpx
アスペはそんな感じだろうね。
510名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 05:59:27 ID:+61cnxhF
年少さん達は健常でも色々やっかいだから
軽度の発達障害の子なら目立たないんじゃない?
知能が高いなら、むしろ優秀な子だと勘違いされるくらいだと思うよ。
1年生くらいまでは安心して過ごせるんじゃないかな。
自分に合わせてくれる大人や年上の中では、やっていけるだろうし。
同年代の中で浮き始めるのは3年生くらいだから
療育を続けて、同じくらいの子との関わりを覚えていくといいんじゃない?

511名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 09:34:53 ID:jzGi1wqb
>>508
そんなもんだよ
相手の都合や状況が全くわからない障害なんだから。
自分のしゃべりたい事は全部しゃべらないと気がすまないんだよ。
気持ちの中で処理出来る事を望むのは酷だよ。
512名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 11:35:27 ID:PvzQdfgc
就学前のお子さんを育てている方なら、まだ「就学する頃までには拘りなどの
自閉症的行動が目立たなくなっていく」というPDD児の成長パターンに疑問を持つかもしれないね。

就学後に問題となるのは、>>510さんが指摘されている、同年齢の子達との交流の際に生じる
ちょっとした異質さが徐々に表面化していくことだけど。
学校(環境)によっては、軽微な異質さを「天然ちゃん」と好意的に解釈されるかもしれないし、
イジメのきっかけになるかもしれない。
療育でソーシャルスキルを学ばせることで、多少は軽減されていくとは思うけれども。

未就園PDD児への療育は特になく、好ましいとされる療育開始時期が就園後から
就学前後くらいが多いのは、PDD児が抱える問題点をその子自身に学ばせやすい時期だからだと感じる。
513名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 12:02:33 ID:b2AJELN0
>>508です。
みなさんレスありがとうございます。
たしかに>>511さんが言われてるように周りの空気が読めない(KY)、まだ3歳だから仕方ないって言うのもありますがちょっと意味のわからない事を喋り続けたりするのが多く見られたので質問しました。
行動に関してもKYのことをすることって 広汎性発達障害に多く見られることでしょうか?
514名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 13:49:01 ID:LmB8r8vP
>>513
多く見られることです
515名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 13:52:58 ID:Tm+Vmgz0
>>512
同意
何故か、時々軽度の子が療育を受ける受けない
一日も早く受けるべき!早ければ早い程有効!→すすめられていないのにどうやって
→民間を当たれ、他県に数時間かけて行く人もいるのに!→必要無いと言われた
→意識の低い自治体に住んでいるのではないか
というやりとりや
こだわり、パニック、多動の消失を巡って
あり得ない→あると言われた→白なら出ていけ
逆に
前にあった自閉症状が消えたがもう白なのか→それは無い学校に行ってから起こる問題もある
→害児親のヒガミかよ!不安にさせられた!→いつまでもここにいないで出ていけ
の、きりのないゴタゴタな論争が起こるところを見ると
あまり理解されていないのかなと思う。
516名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 17:50:22 ID:PvzQdfgc
>>515
理解されにくいというよりは、あまりにも障害の現われ方が広範囲なので、
自分の子と他所様のお子さんとの共通項が見いだしにくい点にあるからではないかと思う。
最大の共通項は、子どもの成長が少しでもバランス良くなるようにという親の配慮が必要なことだけど。

療育開始時期は焦らなくてもいいと思うけれども、就学後を見据えて長期的に通えそうな場所を
確保出来れば十分過ぎるくらいOKだと私は思うの。
地域差があるけれども、療育が本当に必要となった時に枠が塞がっていて待機するしかない
という場合があるから、アドバイスが「早めに療育先を確保汁」になりがちなのは仕方ないと思うよ。
もしも軽度の子用の療育枠が拡充されたら、いずれ改善されていく問題なのだけれどもね。


煽るような事を書いてしまうけれども、PDD判定後「今は全然問題ないから」と定期診察すら受けなかった親子が
小4年位から不登校になったり、学校で適応障害を起こしてしまったという実話を身近で聞いているからか、
私はどちらかというと、療育枠を確保出来そうなチャンスに出会えた時は、速やかに確保するに越した事は無いと思ってしまう。
PDD児全てが不適応を起こす訳ではないだろうけれども、健常児よりも躓きやすさを感じます。
一方で、同じくらいの年齢で療育を受けている子は、どの子もそこまで深刻な話になっていないから、尚のことそう思えるのかも。
517名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 17:53:53 ID:PvzQdfgc
親が療育先を確保したいと思っても需要に対して供給がとても少ないし、
軽度の子まで療育枠を回せないよ=療育は必要ないよという場合もあるから、
親の気持ちだけで解決する問題ではないのだけどね。
518名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 19:17:07 ID:xedO9by7
>>517
療育で良くなるなら受けさせたいと思っていても
PDDの場合はなかなか受けられないよね。
そこを急き立てられると、
自分が子供のために手を尽くす努力をしないダメな親だと責められているみたいで本当に辛い。
療育を受けずに過ごしている一日一日が無駄に思えて仕方が無い。
隣の県まで片道二時間かけて療育に行ける人もいるなら
行かない自分はダメな母親だ。
受け入れてくれる療育先も見つけられない。
医師も心理士も療育施設を紹介してくれたが
施設で面接や診察を受けても様子見にしかならない。
療育は受けられない。
怠惰な母親だと後ろ指指されている様で毎日が辛い。
519518:2008/10/19(日) 19:28:05 ID:xedO9by7
>>516
うちは、診察も療育施設も数件回ったけど、
症状があっても特に問題が起きていない場合は
療育先確保のためになどと、闇雲に療育施設に行かない方がいいです。
一度断られた施設は他の医療機関からも保健センターからも二度と紹介してもらえないんですよ。
行き先がどんどん遠くなるばかりなので
何か問題が起きてから、その状態で施設に相談した方がいいんです。
小学生になってから問題が出れば小学生になってから予約を入れればいいんです
軽くて断られたという経緯があれば紹介してもらえません
520名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 20:59:07 ID:PvzQdfgc
>>519
地域性に振り回されるしかないのって、親としてしんどいよね。

地域差があるからこそ、
>一度断られた施設は他の医療機関からも保健センターからも二度と紹介してもらえないんですよ。
ということが、私が住む自治体では起こらないけれども、519さんの所ではあるのだと思う。

こちらは「問題が起こってから動くのは遅い」と健常児の親達から責められる、教育熱心な親が多い地域。
注意深く育ててきても、子が他害などの問題を起こして責められ続け、ノイローゼになる親も少なくない。
こちらで就学くらいまでに療育先確保をということが軽度の子を持つ親同士の交流によって伝わっていくのは、
実際に問題を起こしても、就学後の子用の療育枠数が激減するため、療育を希望して待機しても
そう簡単には入れないという裏事情があるから。

今の時代でも地域差は埋めようがない現実だけど、今住んでいる地域の関連施設からの
支援が難しくても、親がどれほど情報を収集するかによって、
具体的に何を積み重ねていくかによって差が現われてくると思うよ。
漠然と「スキルトレーニングが大事」と言われるよりは、具体的な教材名や書籍名を知らないよりは知った方が、
その成果を知らないよりは知った方が、親として心強くなるのでは?と思うからだけどね。

療育をさせていない親をただ責めているのではなく。
皆それぞれ自分が住む地域の方針が中心になり、その感覚でレスを投下しがちになるのは仕方ないと思うよ。
蛇足だと思うけれども、様子見であっても、定期的に診察してくれる病院があるなら、そことの繋がりを大切にね。
521名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 21:06:58 ID:Yw3ziiAP
>>520
そんなに予約が取れないの?
うちの方は、簡単に療育に回されないけど
問題が出れば即。
予約が1ヶ月先しか取れないと、平謝りされる地域。
522名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 21:08:07 ID:PvzQdfgc
×  就学後の子用の療育枠数が激減
○ 新規の患者(就学後の子)用の療育枠数が激減
523名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 21:11:11 ID:bOS5APE9
>>520
悩んでいる親を、そこまで追い詰めるかw
524名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 21:15:12 ID:PvzQdfgc
>>521
診察の予約だけなら二ヶ月ほど待てば取れるけれど、新患個人のための固定療育枠は
来春まで空きが無いです。
とにかく療育継続希望の親が多過ぎるから、入るまでが大変だけど継続は意外と楽。
親の転勤などによる空きくらいしか見込めないことと、何故か園児の受け入れを
優先にしているから、児童だとかなりキツイと思う。

もし空きが出ても待機している子が優先だから、新患だとどれほど待たされるかは分からない。
525名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 21:21:29 ID:PvzQdfgc
>>523
>519さんの下2行が無ければあんな長文を投下しなかった。

その人自ら療育を軽視した結果とはいえ、実際に今悩み苦しんでいる人を思い出して、
もし私が住む地域が下2行のような環境なら、その人の苦しみが軽減されただろうな、と思ってしまった。
526名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 21:30:09 ID:iV3kgBjf
ID:PvzQdfgcわかったから
今日はもう寝たら?
あなた自身はどこかで診てもらっているの?
527名無しの心子知らず:2008/10/19(日) 21:33:39 ID:yCf9WYA2
ID:PvzQdfgcは自分で>>512を書いたのを忘れた?
事情を知っていながら
凄いね。
528名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 13:55:56 ID:tFricZ48
子供の広汎性発達障害と
斜視は関係ある?
またまた私は>>508だけど、療育の先生に手術を勧められて。眼科の先生はまだ手術は大丈夫と言うのですが広汎性発達障害は、そうでなくても物を見る力が少ない、焦点が定まらない(斜視っていう意味でなく)のに斜視ならすぐにでも手術してもらいなさいと。
どうなんでしょ?
529名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 16:14:06 ID:I0HHGWX+
せっかくいい療育先に通ってても
転勤で引っ越したら新しく見つける気力を失うわぁ〜。
すでに診断が出てて知らない土地で療育先探す時って
いろいろ見学に行きたいんだけど
一度行ったらそこへ行かなくちゃいけなさそうで気が引ける。
幸い車で行ける範囲ならいくつか有料無料それぞれ
療育先があるらしいんだけどさ。
幼稚園も探さなくちゃだし気軽に相談するところもまだ無いし
(一度行政のそういう課には行ったけど)
前の施設の先生に相談したくなるよ。

以前、幼稚園や保育園が療育のような役割もあると聞いたけど
もし療育先が幼稚園みたいな感じだったら
あまり意味ないですか?
幼稚園行きながらなら療育通うとしたら
どういう療育をしているところがいいっていうのありますか?
530名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 17:24:40 ID:6CWQ5TkT
個別の指導、訓練をしてくれるとこ。
幼稚園では否応なしに集団なので。
その子の苦手とする所へのアプローチを細やかにやってくれる所がいい。
個別だと先生と子の信頼関係も結び易い。
531名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 18:42:39 ID:z/uiUai5
先週、子にPDDの診断がでました。
たまにこのスレ覗いたり、
いやきっと違う…と否定して見なくなったりしてたけど、
これからお世話になります。

ところでID:PvzQdfgcさんてなんで煽られてるの?
いや、自演とか嵐とかじゃなくて、
実は私自身もアスペルガーっぽいといわれたし、自身空気読めなくて困ってたので、
(実際子供用のテストで「私もわからん」と思ったりしたし)
空気読めない自分を認めて学習しようという意欲に燃えているのです。
わからない分は頭で理解したくて。
2chとかって空気読めないと厳しいから他では聞きにくいけど、
このスレの人なら許してもらえるのじゃないかと聞いてみたいのですが…。

519さんが
「早く療育行け行け言われてもそう簡単に行けなくてつらいよ」
って言ってるんだよね?
で、520で
「地域それぞれで状況が違う上に本人の状況も違うから、
 自分とこで苦労してたら、
 とりあえず苦労した経験からのアドバイスレスはたくさんあるし自分もするけど、
 自分とこに無理に当てはめて考えることはないんじゃない?」
みたいなこと言ってるのと違うのかな。
励ましてるように見えたんだけど責めてるの?
 
532名無しの心子知らず:2008/10/20(月) 22:38:56 ID:90MHNywe
>>531
煽ってる人は、療育話がトラウマになってる人じゃないかな?たぶん単発ID。
533名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 00:35:02 ID:NoWWsJBG
>>531
文章の読解ってのは人によって違うものだから。
ID:PvzQdfgcは
結局何が言いたいのかわからん。
就園から就学前後に療育を始めるのが好ましいと言いつつ、
早くからの療育への申し込みを推奨。

療育をなかなか受けさせてもらえない人に対して
地域差があるのはしょうがないけど、でももっとできる事があるはずだ。
情報収集くらいしたほうがいいよ的な内容が追い詰めてると思われたのでは。

それより1日何レスもの長文を投下していること自体に
読む気が失せると言うか何と言いうか・・・読んだけどw

言いたいことは簡潔に&よりわかりやすい表現でってのは大切だね。
534名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 01:08:55 ID:HhDn09Mw
>>531です
あ、なんとなくわかりました。
ありがとう!

説明してもらえるとかなり嬉しいね。
わが子にもわかる限り説明してあげよう…。

535名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 02:34:53 ID:zVyC/DNp
うちは先進と言われてる横浜在住だけど・・・
広汎性や、高機能の子は結局行き場がない状態です。

必要とされるSSTも民間だのみ。
正直、生活も楽じゃないから民間なんてとても無理。
保険がきくところも、SSTは軽度でも重度でもダメ
集団で互いに成長できる軽度と中度の間ぐらい限定だし、
少人数の枠に入れるかもわからない。
何件か受診して入れるようにお願いしてるけど、正直厳しい。

みなさんはSSTの重要性は感じてると思うけど、やっぱり受入先には苦労してますか?
536名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 07:58:22 ID:ZSfMOrQ9
うちは、療育先で多くの子が通っている病院に行っても、予診の段階で弾かれ、
自治体の発達関連の施設で、様子を見ながら3年過ごし、
いざ就学を考える段になって、支援級希望を伝えたら、
そろそろ他で受け入れ先を見つけなさいと急かされ、
現在、大病院の受診待ち。予約から8ヶ月も待つことになってる。
就学に間に合わないし、受診してからどう動くことになるのか先が見えず、
非常に戸惑ってる。
537名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 09:20:18 ID:S3kXzyQq
>>528
うちの子も斜視だけど、手術はどちらかと言うと見た目を治す意味の方が大きくない?
眼科の医師から勧められてないなら、機能的には問題無いんだと思うよ。
見る力が気になるなら、視機能訓練の方が効果あるんじゃないかな。
最も、どこに注目したら良いのか分からないとかは広汎性発達障害の方が原因だから、
眼科領域の治療には限界があると思うよ。
538名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 12:45:53 ID:L+JWWVA7
ちょっと聞きたいのだけど、親自身も診断済みのADDでたぶんPDDもあるので
自分の思いをうまく文章で伝えられる自信がないが、ご勘弁を。

小3の次男は4歳でPDD診断済みで療育につなげて今、個別にいるんだが、
同じクラスの小4の子は就学時健診から「個別」を勧められて、つっぱねて
小2で学内通級を開始し、先生側の説得の努力の甲斐あって小3から個別に
在籍になったの。でも、まだ親は受け入れてなくて普通級に戻したいだの、
普通級との交流を増やせだの要望出してるのよ。

 その子自身は本当に邪気がなくよく言えば天真爛漫だけど空気が
まったく読めない。45分授業で椅子に座って集中して授業を
受けることが出来ないのね。4年になった現在も。知的も伴っていなければ
ある程度PDDは発達とともにそれなりの社会性を身につけていくものだけど、
成人した発達障害者としては、これからどんどん周りとの差が開いていくのに
小学生の時点で先生サイドから、「普通級では難しい」と言われてるのをゴリ押し
して普通級に放り込んで、社会に出てどうなるのだろうとよその子ながら
頭抱えちゃうんだよ。
 でもまだあるんだ。
539名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 12:48:03 ID:L+JWWVA7
ちょっと聞きたいのだけど、親自身も診断済みのADDでたぶんPDDもあるので
自分の思いをうまく文章で伝えられる自信がないが、ご勘弁を。

小3の次男は4歳でPDD診断済みで療育につなげて今、個別にいるんだが、
同じクラスの小4の子は就学時健診から「個別」を勧められて、つっぱねて
小2で学内通級を開始し、先生側の説得の努力の甲斐あって小3から個別に
在籍になったの。でも、まだ親は受け入れてなくて普通級に戻したいだの、
普通級との交流を増やせだの要望出してるのよ。

 その子自身は本当に邪気がなくよく言えば天真爛漫だけど空気が
まったく読めない。45分授業で椅子に座って集中して授業を
受けることが出来ないのね。4年になった現在も。知的も伴っていなければ
ある程度PDDは発達とともにそれなりの社会性を身につけていくものだけど、
成人した発達障害者としては、これからどんどん周りとの差が開いていくのに
小学生の時点で先生サイドから、「普通級では難しい」と言われてるのをゴリ押し
して普通級に放り込んで、社会に出てどうなるのだろうとよその子ながら
頭抱えちゃうんだよ。
 でもまだあるんだ。
540529:2008/10/21(火) 15:55:00 ID:8edrTWe2
>>530
なるほど。今まで集団の療育しか受けたこと無いんだ。
個別に受けられるところをちょっと探してみる。
どうもありがとう。


>>535
以前行ってたとこの小児科の先生にSSTの相談をしたら
SSTは受けられる機関が決まってるから
いつから受けるか見極めた方が・・・
(うちにはまだ早いって感じのこと)と言われた事あって
まだ本格的に探してない。
SSTも受け入れ先探すの大変なのか・・・。
そういうのも調べないと知らない土地じゃ
すぐ誰かに相談できない状況がなんかイヤだわ。
541名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 18:29:42 ID:AphpBybo
気になったのですが、
SSTとは、ST(言語療法)のことでしょうか?

療育とは別で個別のST・OTリハビリに通っておりますが、SSTは耳にしたことがありません。
ご親切な方教えて下さい。

542名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 18:32:31 ID:VuWvOeu9
>>541
SSTは心理療法だよ
543名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 18:35:58 ID:VuWvOeu9
正式名:ソーシャルスキルトレーニング 略してSST
544名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 18:46:04 ID:Z/KSpX7B
ソーシャルスキルトレーニング、のことではないだろうか。


PDDとMR(軽度知的障害)と診断された所で相談員さんと今後の療育のコトを話した時。
私は、先生と子供の一対一の療育を希望してたが、現在個別療育はどこも空き待ちで
娘さんの場合、小集団の中で遊びながら言葉を発達を促しましょう・・と言われ
子供教室みたいな療育センターへ通わせた。

来年入れれば年少なんだけど、これからの療育計画を示されてSSTでも少し時間を割くような
療育内容にします、と言われた。丁度一緒の時間帯の子も殆ど来年幼稚園に上がる
事になったので、このまま固定メンバーでいきます。みたいになった。

4,5人のいつものお友達なら大丈夫なんだけど、時々他の日の振り替えで混ざる子がいて
一つ二つ上のお兄さんだからなのか、うちの子がかなり緊張して固まって一言も喋らなくなる、
泣きはしないようだけど、そんな様子を連絡帳で知って、30人の集団は大丈夫か?
・・・とちょっと心配。
545名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 19:48:34 ID:AphpBybo
541です。

>>542サン
>>543サン
>>544サン

ありがとうございます。

心理をSSTというのですね!勉強になりました。

546名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 20:55:46 ID:EKopRyZ7
ソーシャルスキルズトレーニング【social skills training】
モデリングやロール-プレイングなどの技法を用いて対人関係や生活上の技能を練習する認知行動療法の一技法。生活技能訓練。SST。

心理ではないよ。
547名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 21:24:43 ID:F/spacU6
三歳半広汎性男児。
三歳過ぎて言語が伸びだして、最近やっと伝えたいことが伝えられる様になってきた。
でも、フォークでご飯を食べない…
「フォークを使って」というと使うから使えると思うんだけど、
途中で放り投げて手づかみしている。褒めてもまた戻る。
保育園でも同じ感じみたいなんだけど、どうやったらフォークで食べてくれますか?
時期を待つしかないのでしょうか。
548名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 00:35:41 ID:Sgga1cfM
>>545
SSTってググったらすぐ分かるじゃん。
SSTは心理じゃない。
心理療法の中でやってくれる生活訓練の一つ。
549名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 08:41:10 ID:ISfAZVkd
>>544
うちは今年4歳で入園したけど子供の慣れる慣れないに関しての
人数の事なら大丈夫じゃないかな。
(先生の目が届くとかはまた別の問題として)
縦割りじゃなかったら人数が多少多くても
いつも同じクラスのメンバーだし、療育みたく週何回じゃなく、
毎日会うわけだから普段の生活の事を考えたら慣れるの早いと思うよ。
どのくらいの症状かに寄るから参考にならないかもだけど
うちの子は慣れてない人ほど何か言われると言う事を聞き
慣れてくると言う事を聞かなくなるんだけど
入園して6月くらいから先生の言う事を
すぐには聞けなくなっきてたらしい。
(言う事聞けなくなるってのは本人のこだわりが出た時ね)

3年保育の年少ではいると普通の子でも
人見知り酷い子は1学期終わる頃でも
普段の家での行動が取れない子がいるから
そういう意味ではそんなに目立たないし
心配も要らないんじゃないかな?
550名無しの心子知らず:2008/10/22(水) 15:42:47 ID:1rt4/U8h
>>520
亀だけど
地域や施設に関係なく
一度断られた機関に、同じ内容で紹介する事はありません。
理由は、相手は、その患者の訴えには対応出来ないと、判断しているからです。
病気でもリハビリでも同じ事です。
「様子を見たら?」と帰されたという事は
重い軽い関係無しに
「うちで対応出来る内容ではない」
「患者の希望にはこたえられない」
と断られた事になります。
全く別の診断でならかかる事が出来ますが
以前と同じ内容では、紹介しないのが常識です
551名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 08:22:44 ID:aBGYzAkz
空気の読めない人には
断られているのが分からないよ
552名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 08:38:50 ID:v9pjBSsv
460で相談させていただいたものです。

やはり、どうしても全体的に遅れている感が否めません。
発達検査しなくても、身辺自立や、遊び方などで、ある程度発達の程度ってわかりますよね。
療育のお友達、どう見ても知的障害ないと思われる子もいる中で、うちの子は、知的障害を
否定することができません。偏見かも知れませんが、知的障害をとても恐れています。

トイレトレーニングは完了しているものの、衣服の着脱、食事に関してはまだまだです。
無理にやらせようと思うと、怒ってしまうので、無理強いはできません。

今、一番心配なのが、遊びが長続きしないことです。療育の先生にも指摘されており、
設定(手遊びや、課題)などは意欲的にこなすのですが、自由に遊ぶ時間になると、ふらふら
してしまいます。機嫌よく遊んでいるなあと思っていると、突然怒ったり(思い通りにならないことが
原因のようです)「もっとこうやってみたら」と提案すると、遊びを終わりにしたり・・・。一緒に
遊んでいて、つまらないし、とても疲れます。どのように遊びを展開していったらいいでしょうか?
ちなみに、運動遊びもあまり好きではなく、40分ぐらい療育で自由に運動する時間があるのですが、
少ししただけで、後は、寝転がったり、だらだらします。

2歳前、個性かも・・・。2歳半、障害かも・・・でも重くはないはず。3歳、これは手ごわい、知的障害も
あるのかも・・・。ていう段階です。
じわじわ、じわじわ、現実を突きつけられている気がして、つらいです。
553名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 09:42:53 ID:7REkdJVo
460
知的より自閉じゃないの?
554名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 10:47:46 ID:v8TT9snG
>552
3歳じゃ、まだ症状の原因が知的障害か自閉性障害か
切り分けが難しいと思う。
うちの高機能の子(現在はWISC-IIIでIQ100以上)も、3歳の頃は
何かと怪しくて知的障害もあるかも、と思ってたし。
5〜6歳くらいになるとはっきりしてくると思うから、それまでは
マターリ構えてたら?

遊びは、もっと年齢が上がってたいりょくや理解力がついて
くれば自然と集中できる時間が長くなってくるよ。
身辺自立も遊びも、それぞれ固有の課題として捉えるのではなく、
ただ一日の生活をこなしていく事自体がお子さんの発達を促す
いい刺激になってると思う。
親は大変だけど、数年後必ず実を結ぶから。
555名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 10:55:05 ID:8UB7HAxh
554

>5〜6歳くらいになってくるとはっきりしてくる

詳しく教えて下さい。552さんじゃないけど、
ウチはたぶん知的障害の可能性があります…。
556名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 11:09:46 ID:v8TT9snG
>555
きつい言い方になっちゃうかもしれないけどごめんね。
そのぐらいの年齢になると、知的には正常で自閉症状で発達の遅れが
出ていた子は、知的能力を駆使して発達の遅れをカバーできるように
なり始めるし、各種知能検査でもそれなりの値を出すようになってくる。
知的障害があれば発達の遅れは顕著に見えるようになるし、
知能検査でも・・・という話。
必ずその年齢でとは私には言えないけど、そのぐらいで切り分けできる
ようになった子を何人か見てるので・・・
557名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 11:15:57 ID:hviFK4CY
>>552
上の方でもみんな書いてるけど
自閉圏はどうしても言葉の操り方がごちゃ混ぜになる傾向があるし、
身辺自立も妙なこだわりから遅れがちになるし、
課題はこなせるけど自由時間はふらふらしているのも
自分の世界に入り込んじゃう広汎性の特徴に当てはまります。
でも、親としてはどうしても知的に問題があるように見えてしまいますよね。
うちも知的を心配してたけど検査的にはなんとか問題ない範囲で済みました。

一緒に遊ぶならお子さんの好きな物なら長続きするんじゃないかな。
例えば電車とか車とかw何らかこだわりの物で。
遊びを展開してくなんて広汎性には難しいよw

知的に問題があると運動能力の発達も遅れがちなので
首のすわりやおすわり、歩き出した時期に問題が無ければ
取り合えず知的な心配はいらないかと。
不安に思う気持ちはみんないっしょだよ。
もっと大らかな目でお子さんを見てあげてほしいな。

558471:2008/10/23(木) 12:31:44 ID:ExQySm9q
前にもレスした者です。
以前ご紹介したアスペの子は、12歳になる今も靴の紐を結ぶことができません。
おむつが外れたのも、四歳を超えてからです。
それでも知的障害はありません。
別のお子さんで今四歳の子も、オムツは外れていませんが高機能です。
何が言いたいのかというと、「これができないから知的障害だ」という理屈は、
この障害に当たってはまったく無意味なことなんです。
あと、健常児より幼く感じるのも広汎性の特徴だと思います。

私自身も今年「アスペ」の診断をもらいました。
小さな頃は運動なんて大嫌いで、皆が遊んでいる中だらだらしていましたよ。
集中力がないので、何かをちょっとやったら別のことをする、というのも
今でも多くあります。好きなことは一生懸命やりますが、
そうじゃないことはできるだけやりたくない。今でもそうです。
お子さんもそうなのではないでしょうか。
あとこれは私個人のことなので当てにならないかもしれませんが、
「これはこうしてみたら?」などといわれると終わりにしたくなります。
頭の中で描いている創造どおりに遊びたいんだと思います。
559名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 12:52:29 ID:bkVje0KS
>552
うちの3歳と似てます。
身辺自立が明らかに遅れていて、

・私にしろと言う
・私にするなと言い、出来ずにギャー
・じゃあやり方を教え・・・ギャー
・任せると、ギャー

まったく、どうしろとw

結局、手先が不器用なことでしたいことが出来ずに短気になっていたり、
それに加えて定型の子にもあるイヤイヤ期がくっついて、
更に自閉症状も強く出たりします。
で、親もイライラの完全うまくいかないループに陥ってます。

なので不思議なのですが、複数の医師に知的にはむしろ高いと言われました。
そんな場合もある、ということにしかなりませんが、
まだ小さいですし私は知的アリと変わることも考えています。
ただ、注意欠陥の感じも見受けられるので、よくわからない覚悟はいっぱいしてます。

私も出来ていないので自分に言い聞かせるためにも書きますが、
やはり少し出来ることが出てくると欲が出て、褒めるより注意が増えてしまいます。
揉めることもあるし、こちらの感情の起伏も背中で感じ取られてる気がします。
締めるところは締めても、笑顔が減らないよう一緒に気を付けてがんばろう。

とは言っても、「がんばろうニッコリ」「もう!ウンザリ」の顔を繰り返しちゃう・・・。
二重人格と思われて不安定にしていないか心配です。
560名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 13:08:13 ID:fhmKIPiM
うちも、3才に保険センターでは心理士に知的と多動の疑いを匂わされて
私も納得(最初からそうだと思って相談に行った)
次に医師の診察を受けたら多動も知的も無し
軽い自閉
今テストしても低い数値しか出ないからやらない。
春に幼稚園に入れてからまた来てね〜
と言われて療育等も無し
幼稚園に入ったらどんどん変わって秋にはかなり扱いやすくなった
秋くらいから言葉も増えて、運動会の練習を通して見る事聞く事に注意を向けられるようになり
先生の注意が入りやすくなった。
今は年中
もうすぐ5才になるのでウィスクをします。 
幼稚園では普通。
家でもパニックなどは無し
自閉のバリアが弱まると全然違うよ
561名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 15:06:55 ID:Nq+Zbqs1
うちは6歳で自閉のバリアが薄まったとは思えないな。
ウキャーっていうパニックみたいのはなくなったけど。
薬局に行って、パブロン、エスタックと読み上げるのが好き。
声に出さなくても眺めてうっとり。なんか典型的な感じになってきた。
562名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 15:41:34 ID:sV76cX2Z
軽度知的障害の子と高機能広汎性発達障害の子達では、小さい頃から全然様子が違うよ。
知的障害があるとやっぱり運動面の遅れも著しいんだよね。
でも、全体的にゆっくりの子より、一見普通に見える子がおかしな行動を取る方がギャップが大きいから、
案外高機能の子の親の方が早くに障害に気付いたり、知的面の心配をしてたりする。
参考になるか分からないけど、お母さん達の話を聞くと、
知的障害のある子は乳児期によく寝て全く手のかからない極端におとなしい子、全ての発達がゆるやかだった、
高機能の子は最初から異常に手のかかる子で、発達の順序がセオリー通りじゃなかった、
と言ってる人が多いね。
高機能だと三つ組の想像力の部分の障害が大きい子が多いという話も聞いた事があるよ。
563名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 18:14:15 ID:v9pjBSsv
552です。いろいろな意見、ありがとうございます。

療育で、給食の時間に、「野菜、食べようね」というと、同じ療育にかようA君は
「○○君、おやさい、いやー」と答え、うちの子は「もう、しらん」といって、逃げていく。
自閉度の違いなのか、理解の違いなのか、本当にへこみます。

来春から、幼稚園に通うのですが、園長先生にも、療育に通っていることを伝え、理解していただくことを
求めながら、私が、一番、受け入れられず(みんなと一緒、に、誰よりもこだわっていると思います。)
我が子の理解者にもなれていないと思います、
まわりには、療育に通う、前向きなお母さんと見られていると思いますが、内面は、全然違うのです。
本当に、乗り越えていけるのか・・・わかりません。もともと、おおらかな性格ではないので。

>559
とは言っても、「がんばろうニッコリ」「もう!ウンザリ」の顔を繰り返しちゃう・・・。
二重人格と思われて不安定にしていないか心配です。

そのとおりです。自分の不安定さは自覚しています。上の子にも悪影響だと思っています。
どうしたら、心穏やかにすごせるのでしょう。気づきたくなかった(建前では、障害は個性だと
いえるのですが、でも本心は、やっぱり違うのです)いろんな感情が渦巻いています。

自閉のバリア、うすまってほしいです。バリアがとても硬い気がします。
幼稚園の刺激に期待したいと思います。
564名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 19:17:10 ID:RevhyImk
>>563
自閉の表れ方の違い
565名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 19:37:09 ID:MFmxd1ec
>>563
本来の辞書的な意味で言えば障害は個性だけど、世間的に使われている意味では
障害は個性とは中々思ってもらえないよ。
「障害は個性」と言って受け入れられるのは、子供に障害がある事をきちんと理解していて
不器用でも何でも支援している人だと思う。
別に完全な受容はいらないけどね。
それ以外の人が言ったら誤解されるだけだよ。下手に言わない方がいい。
566558 :2008/10/23(木) 19:41:05 ID:ExQySm9q
お辛い気持ち、とても良く解ります。
私も同じで、ここで何度も愚痴を吐かせてもらいました。
上には書いていないのですが、
紹介した親戚の子というのは私の従兄弟でアスペ&ADHDの診断を受けています。
そして、私自身も同じ障害だと今年の夏に正式な診断を受けました。
息子の障害が解ってから保育園に入るまで、私は本当に不安定でした。
周囲の子供との差がだんだん見えてきて、
自分の子は障害児なのだと現実を突きつけられる日々。
息子が「できない」ことはしょうがないことなのに、
それが許せずに手を挙げる日々でした(今はとても反省しています)。
正直、子供を殺して自分も死のうと何度も何度も思いました。

そんな環境を救ってくれたのは、やっぱりわが子の成長でした。
うちの子は主さんのお子さんよりも言葉は出ていませんでしたが、
それでも少しずつ、本当に少しずつ成長しています。
保育園に通わせてから「どうせ駄目だ」と思っていたことができたりして、
それを見るたびに少しずつ私も変わっていきました。
567558 :2008/10/23(木) 19:49:31 ID:ExQySm9q
長くて申し訳ありません。
そんな私も、「障害」を完全に受け入れることが出来たわけではありません。
泣くし、辛いし、子供に申し訳ないと思うことも一杯です。
でも、そんなわが子を精一杯大切にしてくれる保育園の先生や、
初めてのお遊戯のときにパニックを起こした息子を見て動じなかった夫に支えられ、
何とか毎日を過ごしています。
簡単に需要なんてできないです。でも、しなくていいと思っています。
「母親なんだから、誰よりも子供を理解してあげないといけないのに」
と私は思っていました。でもそのことで余計に追い詰められていました。

不安で苦しい、ほかの子と自分の子を比べてしまう、
そんな563さんの気持ちがすごく良く解ります。
無理に「理解しよう」「受容しよう」とは思わずに、
苦しいことはどんどん吐き出して、心に溜め込まないようにしてください。
私はここでいろいろな言葉を頂き、すごく救われました。
厳しい言葉もありましたが、そのおかげで気づいたこともたくさんありました。
563さんが穏やかにすごすことが出来ますように、祈っています。
長文失礼しました。
568名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 20:45:56 ID:6mKqaiWu
>「母親なんだから、誰よりも子供を理解してあげないといけないのに」


母親って辛いよね〜。
うちは入園前なんだけど(今年は人気が出ちゃったようで願書提出日に面接で落とされるかも)
すでにママはボロボロ状態。なんど子供の障害関係で打ちのめされた事か。
入園したら、幾ら先生の了承済みがあっても定型の子とは違う悩みや問題が出てくるんだろうな。
その度凹まされるんだろうな。

病院の担当心理士さんに「この子はユックリの成長でしょうけど気長に見守りましょうね」と
言われたけど幼稚園でもユックリでいいから成長できればいいな。
569名無しの心子知らず:2008/10/23(木) 21:30:39 ID:v8TT9snG
>563
私は「みんなと一緒」にこだわりがないから、もしかしたら
的はずれかもしれないけど。

社会生活を送る上で、「みんなと一緒の方が都合がいい部分」
「みんなと違っても何ら問題ない部分」ってあると思う。
で、みんなと一緒の方が都合がいい部分は、気長に教えて
身につけさせる必要があると思うけど、違っていてもいい部分は
多少変わってると思われてもそのままでいいんじゃないのかな。

「何でもかんでもみんなと一緒」というのは健常児でも実は
難しいし、まして障害がある子にそれを強いるのは本人も
辛いし、それを要求する親の側も辛いと思う。
ある種ビジネスライクに必要・不必要を切り分けして、必要な
部分にだけ注力するようにした方が多分効率的だし、
精神的にも安定すると思うよ(親も子も)

「そんなの無理」って話ならごめん。
570名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 01:26:03 ID:q8/x59W2
555です。552さんに便乗して質問しました。
556、557、558、562さん、教えてくれてありがとう。

息子は5歳年中、PDD−NOS、多動も出始めたので最近療育を始めました。
赤ちゃんの頃は手の掛からない子でした。
ことばの教室の先生に「発達障害と多動からくる知的面の遅れ」か
「知的障害があるので発達障害、多動が出ている」かどちらかですねと言われ
正直とても凹んでいました。
年中になり、だいぶ自閉が薄まってきたのでやはり知的障害なのかな…。
運動面にはたぶん遅れがないと思います。
年少で補助なしの自転車に乗れたり、足も速く摸倣やリズム系もできる。
でも、それだけではわからないですね…。
571名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 11:24:03 ID:SMjnquiQ
就学で悩んでいます
判断は普通学級と出るみたいですが
知的は問題ないものの人とコミュニケーションが取れないので休み時間をどう過ごすが不安です
皆さんどうしましたか?担任に仲を取り持ってもらったりしたらよいのでしょうか?
それともコミュニケーションがとれないなら 支援学級の方がいいですか?
572名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 12:44:07 ID:SwjaJEVl
>>571
学校の方に見学には行かれましたか?
うちも同じような感じで悩んでいましたが、
学校に行って実際に話を聞いてみたら、
広汎性の診断だけでは支援学級の対象外と言われました。
支援級の方が色々とケアしてもらえるかな〜と思っていたけれど、
対象外というのは予想もしていませんでした。

このあたりの線引きは、地域によってまちまちだと思いますので、
就学先の学校に相談に行かれては?
(もう相談済みの上、悩まれているのでしたら的外れですみません。)
573名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 12:59:36 ID:rONHuwf7
>>572
うちも2つ以上の診断名がないと
支援級は入れないと言われた。
(通級は空きがあれば、みたい)
来年以降は変わるかもしれないけど。
574名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 13:12:03 ID:ki7Hf7da
うちも勉強より休み時間の過ごし方が心配。
支援級も通級も、自治体によって対象が違うみたいだね。
うちの市では、高機能だと情緒であろうと支援級は最初から申し込めない。
(診断名が自閉症とかで障害程度が高い場合は別みたいだけど)
通級は逆に一定以上のIQが無いと入れないんだけど、在校生の状況によっては空き待ちになってしまう。
その癖、普通級に入ったら30人の1人として扱うと言われて戸惑ってるよ。
通級で希望を出すけどね。
575572:2008/10/24(金) 13:18:11 ID:SwjaJEVl
>>573
全く同じです。お近くだったりして…
それともそういう地域が多いのでしょうか。
支援級に入れるために、無理矢理
別の診断名をくっつける方もいるとか。
そんなこと頼んでOKする医師もいるんですかね。
576名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 14:53:51 ID:9/GdPDzg
地域によってそこまで違うのね…
うちはDQ100前後なんだけど、
とてもとても普通級なんて無理だし、
支援級情緒に行く予定…。
知的あり自閉症の子よりも和を乱す子だから、
知的レベルで分けられたら絶対学校なんて行けないわ……。

この地域では幼稚園で普通に加配もなくすごしてる子にも
先生が怪しいと思ったら支援級さりげに勧めるらしい。
親は大抵断るらしいけど。もったいないー
577名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 15:29:48 ID:smhH2RtX
支援級入るにも難しいんだねやっぱり。
うちは年に一回やっている検査結果が65→69→73と伸びはあるものの
少しずつだから、将来的にボーダーで落ち着くんだろうなーと思っていて
支援級だろうなと考えていたんだけど、今年の結果がk式で93あって、
再来年の就学を前に心が揺れている。
姿勢・運動の数値が足をかなり引っ張っての93だから余計に…。

ってここまで書いて思ったんだけど、k式で数値の出し方って
3つの分野の値を足して単純に3で割るんだよね?
それだと83なんだけど、あれ?心理の先生が計算ミスしただけ?
ただのヌカで取り越し苦労?あれ?
578名無しの心子知らず:2008/10/24(金) 17:43:46 ID:Fcxw86bS
うちはまだ診断名ついてないけど、支援級に入る予定。
ビネーで80くらい。
就学先は親の希望と、教育センターとの話し合いで決める。
そのせいか、普通級から支援級、あるいはその逆の所属変更が、
入学後に起こることも珍しくないらしい。
それぞれの学校でも色があるから、
同じ市内でも、対応がまちまちみたいだけど、
うちの子が通うところは、生徒も先生も人数が多いし、
経験のある先生も若い先生もいるので、
かなり柔軟に対応してくれるという評判。
579名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 00:41:50 ID:mzJrA1Od
普通級か個別支援級か・・・?
実に悩みますよね。

うちの場合は最終的に養総の判定に従う形となりました。
就学前は療育センタに早期療育から3年間通園。
年長時の1年間は地域の保育園(障害枠)に通園。
就学半年前から学区の個別支援級の体験等を重ねても
親としての結論が出せずにいました。

でも養総のテスト形式であっさりと
『普通級でよいでしょう。』
といわれ、とても安堵したのを覚えています。

その時親として本当は『普通級にいれたい。』って
気持ちがあったんだなぁと気づきました。

ボーダーといわれる領域では、
運動能力が決め手となるようですよ。

特にボール遊びが上手なようであれば
見通しはかなり明るいと思います。
580名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 13:42:10 ID:d7eEaFLX
周囲があなたの思い過ごし、この子は普通、とさんざん言う中
自分だけが子供に違和感を感じ、結局広汎性であった
時が経ち子は5歳、よく喋るようになったし意志の疎通も殆ど問題ない
日常生活に支障はない、友達も数は多くないがいる、楽しそうに保育園に通っている
相変わらず人<<物で、小児科に行くたび先生には苦笑される(おもちゃにこだわる)が
親から見た違和感はそのくらい。
もしかしたらこの先結構どうにかなるんじゃないか?という今度の母親のカンはあたらないかなあ
甘いかなあ、やっぱ甘いんだろうな
581名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 13:50:18 ID:d7eEaFLX
>>577
K式は、一応運動の傾向は見るけど
3歳過ぎたら平均値には入れないはずだよ
恐らく出てる数値は認知と言語の平均値かと
582名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 16:09:27 ID:76OKeBCa
K式のスコアは単純に平均したものではありません。
583名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 17:14:52 ID:1QxklchF
K式って何でしょうか?あと気になるんですがDQって何ですか?
584名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 17:31:08 ID:HwWLtHGO
>>580
私も常になんとかなるさ、と思ってるよ。
でないと生きていけないもん。

585名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 17:39:52 ID:66Od6uPJ
>>581
新版K式の姿勢・運動領域は、三歳半レベルまでしか測定できない。
それを超えると(最後の項目までクリアできると)
残り二領域での検査になる。

でも、姿勢・運動領域のどっかで発達が引っかかって
三歳半程度以下の水準である限りは、
4歳になっても5歳になってもズーっとその領域も残って、
100切った数値が出続ける、
という話だったよ。
586名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 18:51:14 ID:nwRTlOzq
>>580
うちは小6だけどIQ125自閉低め
数値の差が20くらいあったみたい(県立病院で詳しい結果は教えてくれません)
小さい時に熱性けいれんが頻繁で小児神経科にかかっていな流れで
普段の不思議ちゃん行動について相談したら発覚しましたが
大人しくて人に迷惑をかけないので
障害の話をしたら、学校の担任などに私がキチガイ扱いされます。
場面によっては典型的な自閉症状が出ているのに
他人は意外と気にならないみたいです。
普通に学校生活を過ごしています。
中学は面倒見系の私立に行きます。
有名校でもないし進学校や難関じゃないので
学校が気に入れば誰でも入れます。
587名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 02:06:20 ID:iyG/I3d2
IQ105で多動と勝手な発言が目立つと
支援級の方がいい?
588名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 03:20:18 ID:B/Wbhy9V
自分の子じゃなかったらどう思うかじゃね
余所の子がそんな状態で入ってきて授業妨害ばっかしてて、
それでも微笑ましいと思うかどうかだよ
589名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 03:20:58 ID:B/Wbhy9V
訂正 余所の子がそんな状態で「普通級に」入ってきて
590名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 06:37:00 ID:EOqYOEWo
552=563です。レス下さっ方、ありがとうございました。お礼が遅くなってすみませんでした。

入園を控え、すごく、あせっていたと思います。
毎日、日替わりで心が揺れますが、息子が私を必要としているのはとてもわかります。
放棄してしまいたくなる時も、何度もありますが、がんばっていこうと思います。
また、愚痴はきすると思いますが、よろしくお願いします。

591名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 12:01:09 ID:hBy+FEwm
4才息子について
高機能かアスぺか微妙なところです。
△や*が書けません。
どうやって教えたら良いですか?
592名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 12:44:22 ID:gOSo3uvY
教える事にあまり意味があるとは思えないが
描ける時期になったら描けるんじゃない?
心配するところはそこじゃないだろう、みたいな気がする
593名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 12:55:48 ID:E2LcLrJ0
>587
運動能力が水準にあるなら普通級で大丈夫かと・・・
IQ105だと逆に個別支援級には入れてくれないことも考えられる。

うちの場合・・・
小学校入学時(1学年1クラス)クラスに息子を含めて3人、
療育センタ組(自閉系)がいた。3人とも男子。

低学年では多動の子に最も手がかかっていたようだが教員の加配(副担任)
もあって、特に健常児側からの大きな苦情もなく過ごしていた。

中学年ころからは、常識にかかるようになり結局6年間普通級に在籍していた。

ただし運動がからっきしだった二人は、学年が進むにつれ
友達から相手にされなくなっていったが・・


594名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 14:08:06 ID:fK/0sYNW
>593
横からすみません。

>中学年ころからは、常識にかかるようになり結局6年間普通級に在籍していた。
ここが少しわからないので、再度教えてください。

それと運動がからっきしとは、どの程度ですか?
595名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 14:53:36 ID:E2LcLrJ0
>594
1〜2年生のころは、授業中に席をたってうろうろしたり学校内のどこかに行ったりで
加配の先生がほぼつきっきりだった。

それが、3〜4年生になると授業中も席からはなれることが無くなり
先生の指示にも普通に従えるようになっていた。

学力も漢字や計算はむしろ得意で、親もそれが唯一の心の拠り所であったようだ。
『ウチのは、ちょっと変わってるけど勉強はできるんだから・・・。
個別の子たちとは違うのよ・・・。』みたいな親だった。

運動面は、体格がよく見た目はたくましささえ感じるほどだったが、
体全体に力が入らない印象で、具体的には、

リズム感が全く無い。
足が極端に遅い。
ボールを投げる捕ることができない。また避けられない。
跳び箱や鉄棒も全くダメ。

事情を知らないはた目には、『こいつやる気あるのかよ!』
って、腹立たしく感じるレベル。・・・でした。

イジメは6年間、特に問題にならなかったけど、
学年が進むとそれまで付き合っていた友達からも相手にされなくなっていた。
596名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 15:03:07 ID:i0eDR0Mc
いや、むしろ「常識にかかる」の意味を教えて欲しい
597名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 15:24:37 ID:E2LcLrJ0
学校生活で先生とのやりとりやクラス活動等が軌道に乗ってきた。
という意味で使わせていただきました。

598名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 17:16:05 ID:e0Ofa9LM
方言?
常識にかかるって使い方をしたことがないので
私も意味が分からなかった
599名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 17:20:15 ID:2hYC66NU
係る=かかる

常識にかかわる事項ってことでしょ
少し考えればわかりそうなもんだ
600名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 17:20:56 ID:2hYC66NU
方言とか言ってるし…あほか
601名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 18:38:19 ID:9VXHz0RZ
>運動能力が水準にあるなら
>常識にかかるようになり
日本語のおかしいいつもの方かと。
602名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 19:03:48 ID:XR8+8pQY
「常識に係わる」でも文が成り立たない。
603名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 19:13:36 ID:2hYC66NU
かかる にしたら使うでしょ
馬鹿か
604名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 19:14:03 ID:E2LcLrJ0
不適切な文章表現で、話題を脱線させてしまい
申し訳ありません。

『常識にかかるようになる。』
は、競馬独特の表現なのかもしれません。

気性難で乗り運動ができなかった素質馬が、関係者の苦労の末に
やっと順調に調教を重ねられるようになったことを、よく

『やっと、常識にかかるようになってきました。』
と表現するもので・・・。

いずれにしても不適切でした。すいません。
605名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 19:30:36 ID:wc0JTe+b
>>604
へえー!
全然聞いたことないし業界用語かとおもうけど、
なんか面白かった
606名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 19:31:24 ID:XR8+8pQY
>>603
使わねーよ馬鹿
607名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 19:52:42 ID:pEl78A+D
>>593
運動神経が悪くないあとの1人はどうなったんですか?
608名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 20:36:41 ID:E2LcLrJ0
>607
チームワークを身につけさせたくて、
4年生のころに地域のソフトボールチームに入れてもらい
6年生までなんとか続けました。

そこにはクラスメイトも多かったのですが、
喜びや悔しさを共有するという面では、
最後までチームの一員にはなりきれなかったようです。

監督、コーチからは、いつも
『声を出せ!』 と注意され
ポジションこそ与えられていましたが、私から見ると
金魚のフンのような感じでした。

現在は、3人のうちの1人と一緒に、
学区の中学(普通級)に通っています。



609名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 21:16:30 ID:9YYHXjmP
>>608
ありがとう。うちも就学前は105で、
今小1で、運動神経は運動会で見る限り普通かなと思います。
勉強はなんとかついていっていますが、言葉の理解が悪いので高学年になったら怖いです。
お子さんはなんとかなじんでいるのですね。よかったですね。

610名無しの心子知らず:2008/10/26(日) 22:17:31 ID:i3gqxGks
>>608
それ、お客さん状態じゃないのか

浮くよなァ、高学年は
他害がないならなんとかなるかもしれんが
611名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 00:44:14 ID:PNleMSon
普通そんな言い方しない、、、
612名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 00:45:00 ID:PNleMSon
ごめん誤爆った
613名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 15:32:20 ID:TuALd4U4
高機能の年中の息子が先週から登園拒否になりました。
理由について本人に聞いてみても明確な答えはかえってきません。

担任の先生に聞いてみると
幼稚園でも朝は泣いていて、囲いのあるスペースで
しばらく過ごしているようです。

ただ、気持ちが落ち着いて、いったん保育に参加してしまうと
あとは楽しく過ごしているようです。

クラスメイトとのトラブルも
みている限りではないということです。

突然始まったので、何かきっかけがあるのではないかと
思うのですが、私も先生も思い当たることがありません。

何かチェックしておくポイントはあるでしょうか?
614名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 15:54:01 ID:y1Wuyujs
9月に就学前に診断を、ということでやっと娘の診断がつきました。
軽度らしく、対人スキルに若干問題はあるけど就学後、
支援級に週1で通えば落ち着いていくのでは、と言われたけどなんだかまだまだ落ち着かない。
今通っている幼稚園の対応が腫れ物を扱うかのごとくの対応が原因かもしれない。
担任が頑張ってくれているのに園長と副園長がなぁ…。
卒園まで気が抜けない。
以前娘の同級生(やはり発達障害持ち)がいきなり辞めさせられているからなぁ…。
615名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 16:04:32 ID:I8HC/dq0
>>614
担任ならともかく、園長や副園長の対応のせいで
娘さんが落ち着かないのかも、なんて
ちょっとモンペっぽい思考に思えるなあ。
616名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 18:27:41 ID:Zrj1dPB9
>>613
何か見通しの立たない事態が発生したのでは?
突然いつもの時間に運動会の練習をしなくなったとか
今までマッタリしていた午後にお遊戯会の練習とか
617名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 20:28:08 ID:EiLbN6aB
>613
制服が冬仕様になったりとか。
618名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 20:56:57 ID:Mew3Re3u
>>613
教室の外で道路工事が始まっていたり
廊下に蛾が張り付いていたり
新しく入ったお友達が大泣きしていたり

もう本当に些細な事かもね。
うちの子は母子分離ができなくて(2〜3歳だけど)
よく朝に登園拒否してたわ。
619名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 22:18:42 ID:7636KQUT
>>613
冬服でトイレに入るのが嫌だとか
体操着に着替えるのが面倒くさいとか
朝の上靴が冷たいとか
620名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 22:19:46 ID:7636KQUT
窓を閉めている事が多くなって
部屋がナンカ臭いとか
621名無しの心子知らず:2008/10/27(月) 22:37:47 ID:EiLbN6aB
何だかタジバンダリになりそうだなw
622名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 00:27:31 ID:BKpvopkv
季節の変わり目は調子悪い子が多いと思うよ、広汎の子
しばらく避難スペにいさせてもらうようにすればいいんじゃないの
623名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 01:03:21 ID:5ImET/VB
スレ違いでしたらすみません。

どなたか、「発達障害の子育て体験記」
という電子書籍をご覧になった方はみえますでしょうか?

私は3歳になる発達障害(診断前)の子供を育てていますが、
夫の両親が「こういうのがあるけど」と教えてくれました。
もしほしいのなら、お金は出すから考えてみてと。
15000円ぐらいで高価だし、
体験記なら、ブログなどで無料で見ることもできるので、
私はあまり必要ないと思うのですが、
ここに謳ってあるように、
子供が「お利口さん」になるのなら…とも思います。

どなたかご覧になった方がいらっしゃったら、
どんな感じだったか教えていただけますでしょうか。
624名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 01:51:42 ID:EQV9osT6
あれ?これ最近どこかで見たような・・・。
625623:2008/10/28(火) 02:28:15 ID:5ImET/VB
>>624
書き込みを見て、
他のスレに同じようなことが書き込んであるのではと思い探してみたら、
自閉症のスレに同じような質問がありました。
よく調べずに、同じような書き込みをしてしまいすみませんでした。

私も、この電子書籍はちょっと…と思ったのですが、
夫の両親も子供や私達のことを思っての申し出だったので、
すぐには断れなかったのです。
「藁にもすがる」気持ちもありましたし。

でもみなさんの書き込みを見て、よく分かりました。
ありがとうございました。
夫の両親には、やんわりと断って、
その分のお金で子供達が喜ぶ所にでも連れて行ってもらうことにします。

スレ汚し、すみませんでした。
626名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 09:23:33 ID:JN0eim09
>>625
あなたはとても賢明です。
627名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 10:19:46 ID:Ht5EnjPh
人の弱みに付け込む商売ってあるからね。まあ、宗教もその一つ。
628名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 12:18:16 ID:CemI62sa
それにしても、件の電子書籍は酷い。
数時間もでいいから発達障害について勉強してから
ボッタクリ商売始めれば良いのに。
629613:2008/10/28(火) 13:03:00 ID:6lE6mfHY
みなさん、ありがとうございます。

いろいろ探ってみたのですが
いまだこれといった原因はわかりません。

この時期行事も多いので
混乱しているのかもしれません。

去年はこの時期もスムーズに行っていたのですが
成長した分いろいろ見えてきて
しんどいといった面もあるのでしょうか。

避難スペースでしばらくいれば落ち着くようなので
当面その対応で様子を見ることにします。
630614:2008/10/28(火) 13:32:07 ID:PvKHI2js
>>615

言葉足らずでなんか誤解されてしまいましたが、親が落ち着かないんですよ。
631名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 15:40:24 ID:WdgZdV6F
治るもんじゃないから
他人のせいにすんな
632名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 15:48:12 ID:CemI62sa
>>630
615さんじゃないですが、
発達障害の専門家ではない園長先生達が
腫れ物を扱うようになるのは、ある程度
無理も無いことなのではないでしょうか。
どんな積極的な対応を園長先生や副園長先生に
求めていらっしゃるのかと疑問に思いました。
633名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 18:48:34 ID:SidtSISQ
普通学級に入ってる方いらっしゃいますか?
634名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 19:24:27 ID:6lE6mfHY
>>630
落ち着かないというのは退園させられるかも、ということについてですか?
それとも園の対応に不安を感じてですか?
635名無しの心子知らず:2008/10/28(火) 22:45:18 ID:HejkTn65
>>633
高機能やアスペなどの知的障害のない広汎性の大半は普通学級にいるよ。
中には知的障害があっても親がごり押しで普通学級にねじ込まれてる子もいるけど。
逆に知的障害が無くても支援級に行く子もいるし。
636名無しの心子知らず:2008/10/30(木) 23:36:24 ID:AXNGQLl9
今日は疲れたw
今日は週1の療育の日だったんだけど
30分の勉強の時間にいきなり訳のわからんことを喋りだし先生の話は聞かないし
日に日に症状が大きくなっていく我が3歳の娘。
637名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 07:22:01 ID:OnRO4BDf
>>636
うちなんか3歳のときは先生が出した
課題をボイコットだよ。
従順だけが取り柄だと思っていた子供
だったからショックだった。

ただ今5歳。ふざける事はあっても
課題はこなします。頑張って!
638名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 13:15:59 ID:Y7SZZZcq
636さんに便乗して教えてください。

うちの3歳息子も日に日に症状が大きくなっている気がします。
わけのわからないことを喋りだし・・・とは、日本語で何かしゃべっているのですか?
それとも、エコラリア?

うちは、とにかく、ビデオや場面で覚えたパターンをしゃべるので、すごく違和感があります。
それも、覚えたパターンがそんなに多いわけじゃないから、しつこい。

何かを取ってほしいときでも「どっちする?こっち」と自分で質問、答えをします。
電車で遊ぶときも、「これなーんだ。700系、そう、せいかい」といい、
何かが成功しては、「やったー。すっごーい」と言い、先生もいないのに、「先生、みて」
とやってます。それも、大きな声で、おおげさに言います。とても不自然です。
子供の遊び場で遊ばせるのも恥ずかしくなってきました。
きょう、プラレール売り場でそれをやっていたら、うちの子よりも小さい子のお母さんが、
ひいてました。

どんな子供、大人になっていくのでしょうか?
どうやったら、コミュニケーションにつなげていけるでしょうか?
そして、このような独り言には、返事をしたほうがいいのでしょうか?

療育でも、こんな感じの子はいなくて、恥ずかしいです。寡黙なほうがよかった。
自閉度が高いのでしょうか?知的に問題があるのでしょうか?

正式な診断はまだですが、入園前に病院で検査する予定です。
639名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 13:22:35 ID:Q553gRsK
積極奇異タイプの3歳児友の会が近くに欲しいと切に思う・・・。
640名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 18:22:52 ID:LLtFfcam
>638
以前にも書き込みしましたが、もうすぐ3歳高機能広汎のうちもよく一人芝居
やってます。
自分ワールドでのファンタジーなんじゃないでしょうか?
知能とは関係ないと思いますが、人前だとちょっと恥ずかしいですよね。

以前にどこかのスレで見ましたが、
現実世界になるべく居させるため、一人芝居が始まったらなるべく話しかけて
マイワールドに入り込まないよう防ぐほうがよいという意見
(テンプルグランディンさんの母親や教師はそのアプローチをとったそうです)
もありますが、

ストレス解消になっているからムリにやめさせないほうが良いという意見も
ちらほら見かけますよ。

うちではあえて止めてません。
確かに奇異ですが、ある程度本人の個性として受け止めてあげたいです。
その代わり、お友達と触れ合う機会は多く持たせる、そして家では
自分のできる範囲で会話を少しでも多くするよう心がけています。

毎回気にしていたらこっちがまいってしまいますしね。
とりあえず、外ではすかさず一人芝居の間に割り込むようにしては
どうでしょうか?
「そうだね〜。それで〜なの?」とか質問してみたりして。

今後回りがもっと目に入るようになれば、そういう独り言も減っていくかも。
そうなることをうちも期待しつつ、まったりやってます。




641名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 19:40:08 ID:mIXqt66Q
>>636です

>>638さまへ
わけの判らない事・・・それはまさに>>640さんが書かれている1人ワールドですよ。
うちも高機能ですので先生によれば高機能の方が頭脳が回りやすいので手がかかると言われました。考えてることが親の私でさへよくわからないことが多くなってきてます。

>>640
とても判りやすい説明ありがとうございます。
とっても勉強になりましたよ。

わかっていながらイライラしたときはついつい
カーッ
と怒ってしまいます。
反省
642名無しの心子知らず:2008/10/31(金) 22:46:24 ID:K2vY0H1W
うちも三歳高機能広汎でまったく同じだよ。

外で一人芝居始まると本当に恥ずかしい。周囲の子供はポカーンとその様子を
見て「ママ、00君は何でいつも変なことばっかり言ってるの?」なんて言うから
よそのお母さん方も返事に困ってます。

ごっこ遊びなら他の子もやってるけど、それとは明らかに違う。おかしいんだよね。

お医者さんは来年幼稚園に入れることを勧めるけど不安でいっぱい。

この先どうなるのか毎日考えてるから最近やたらと髪が抜けるよ。
643名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 04:29:52 ID:8THctTux
皆さんなんか違うかな?と思ったきっかけはなんですか?
644名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 06:25:04 ID:uiZXjpw+
1歳過ぎて歩き始めたらもの凄い多動がはじまった。最初は絶対にADHDだと思った。
それまでは普通だと思ってたのにこちらの声かけに反応しない、人の話を聞かない理解しない
言葉が出ない、指差し出ない、カメラ目線に一切ならない。
でも今思うと0歳代も笑顔やなん語はとても少なかったかも。
645名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 07:37:47 ID:3X8Biw5A
絵本とかを読んでも聞かない
絵本をパラパラめくる(だけ)
言葉は少ないのに電車の名前はいくらでも言える
公園でどこまでも突き進む
手を繋ぐのが嫌い
646名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 08:21:05 ID:rYJzan70
638です。レスありがとうございます。

>>642
ごっこ遊びなら他の子もやってるけど、それとは明らかに違う。まさにそのとおりです。
定型の子がバスのおもちゃを走らせながら「出発、進行」って言ってるのと、我が子がいっているのとは、
同じ言葉なのに、違う。うちの子は、どっぷり自分の世界、周りが入り込む隙がない状態。

高機能の子がそんな感じなのですね。
うちの子は、見た目も遊び方も幼いし、集中力はないし、高機能っていう感じしないです。

もう少し、落ち着いてほしいものです。
647名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 09:14:22 ID:8THctTux
>>644さん>>645さん

ありがとうございます。
我が家の息子二歳二ヶ月。言葉が遅くこちらが言う事もわかってるときとわかってない時が‥

まずは保健センターに相談病院が良いでしょうか?
648名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 09:46:55 ID:uiZXjpw+
言葉の遅さがどれほどのものか分からないのでなんとも言えないけど
不安な事は地域の保健センターなどどんどん利用して相談されたらいいと思いますよ。

ちなみに男の子の言葉が遅いというのはやはり現実あると思います。
ランダムにクラス編成されたそうですが、我が子が通っていた親子教室は10人中9人が
男の子でした。みんな3歳前後を境にみるみる言葉が増えて就園と共にクラスは解散。
診断ついたのはうちだけだったみたいです。(あと様子見が2〜3人)
649名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 09:54:23 ID:cJhhNvQw
一人芝居。
小学3年生のアスペルガーの子がお稽古ごとの待合室でいつもやっている。
正直周りはドン引き。
うちの子も一人芝居やっているけど、大きくなってからもやるんだと思いショックをうけました。
650名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 09:56:51 ID:uiZXjpw+
自閉度によるんじゃない?
周囲見て学習して訂正して行ける子もいるし。
651名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 13:14:09 ID:sS3tmdEz
お気を悪くされたらごめんなさい。

幼児の執拗な1人芝居は、自分を安心させるための行動で
乳児期に負った心の深い傷が尾を引いている場合が多いと思います。
もちろん気質によるものもありますが。

例えば、本来最も信頼のおける存在である母親・父親からの虐待や
相当な忍耐を要する医療行為を受けた等の恐怖体験。

幼児のとる奇異行動は、心の不安を解消するためのものが多く、
大人でいう所の人間不信のような心理状態であると思われます。

自分の気持ちが『共感』されている。・・・
という経験を重ねさせてあげることが、重要かと思います。

652名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 13:30:25 ID:RKICf+DZ
>>651
もうちょっとうまい餌持ってきたら?
どこの素人さんかしらんけど

一人芝居なぁ
うちも一時やってたけど、入園して入学した今は大分落ち着いてるよ

やっぱり実践っていうか、赤の他人と関わって「会話」っていうのは、
相手の状況に即して相応しい内容を言葉にするものだって、
それが認識できてこないと難しいと思う

こども同士でも、何言ってるのかわからん、って面と向かって言われたら思うところはあるみたいよ
ただ、これがもう一方的にしゃべりまくりで、他人の話は全然聞かない症状の子だと
難しい
気に入らないことは片っ端から大声で遮ったりとか、
好きなキャラの名前を叫んでばかりとか
653名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 16:20:54 ID:LUVAw6oL
愚痴&チラ裏スマソ

お昼、「ふりかけご飯食べたい」というから米出してみれば
ただふりかけをかけるのが楽しいだけで食べる気ゼロ。
前にもこういう事があったから暫くふりかけ禁止にしてて、
今日は「かけるだけじゃなくてちゃんとご飯食べてね」
「うん!食べるよ」ってやりとりしたのに…@3歳半男児

腹立ったから、「公園行〜き〜た〜い」という息子に対し
「ご飯ちゃんと食べないと行きません」もしくは
「ご飯食べられないならちゃんとごめんなさいしなさい」と言ってるんだけど
『どうやら公園行けないらしい』という部分以外、
理由とかその辺の私の言葉を多分理解していない。
なもんだから私がいくら言い聞かせても「公園行くの〜」と話にならない。
疲れるなぁ。
654名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 17:55:34 ID:I4ib7qnU
うちも1人芝居する〜orz>4歳男児

幼稚園行きだしたらまた変わるかな?・・・。
ってか、幼稚園も保育園と迷ってるところだ。
ここは公立主流で先生が最低限しかいないから
生徒の人数によって一クラス辺りの人数も変わるので
どうしようかなぁと考え中。
2クラスに分かれれば15人くらいだから
大丈夫そうなんだけどなぁ。
655名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 20:01:43 ID:uiZXjpw+
>>653
きっとあと1年位でだいぶ楽になると思う
656名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 20:21:45 ID:l3BfwAFK
>653
受け売りだけど、否定形は入りづらいみたいだから、肯定系に変換してみては
どうでしょう?
×ご飯ちゃんと食べないと行きません
○ご飯ちゃんと食べたら行きます
実践すると案外難しかったりするんだけど、うちの子も否定形だとそこにしか
意識がいかないみたいなので、なんとか納得できるように試行錯誤してます。
本人のやる気が出そうな事柄を挙げて、それを実行するにはどうしたらいいか
具体例を示す…っていうのが分かり易いみたいです。
日本語的にどうなのよ?って感じになりがちなんだけど、そこは(今は)妥協して
公園行きたい?→「行きたい!」→じゃあ、ご飯全部食べられたら行こうね。
っていうように持っていってます。正直面倒なんだけど、お互いイヤな思いを極力
避けるように、日常をスムーズに過ごせるように、今は仕方ないのかな。
657名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 23:24:55 ID:LUVAw6oL
>>655-656
ありがとう。これでも数ヶ月前に比べれば
大分、人らしくなってきたから1年後さらに進化してればいいなぁ。
日常の話しかけも、
なるべく語尾を否定形で終わらせないようにとは思ってるので
>>656さんのように言い方変えてみたりもしてるんだけど、
そうすると、「行ける」という結論だけが頭に強く入ってしまうようで
前半の「条件」がかすんでしまうが如く、さらに「行く〜」と聞かなくなる…。
それでもケースによってはある程度の交換条件は飲んでくれるんだけど
まず条件を達成できないことについて、
本人に言い訳できる知恵とボキャが無いからグダグダになっちゃう。
「ふりかけかけたかっただけ」とか「実はお腹いっぱい」とでも言えるくらいなら
こっちが怒ってる事も理解できるだろうけど、
多分そこんとこ理解してないから、なんかこれって進歩無いよな…というか。
658名無しの心子知らず:2008/11/01(土) 23:33:30 ID:dFuRbyhb
根本的解決にはなってないんだけど。
うちもご飯食べない事があった時、義母が「おにぎりにしちゃえば
いいのよ〜。嘘みたいに食べるから」と言って茶碗に残ったご飯を
握ってくれた事があって、そうしたら本当に子供がよく食べるんだわ。
そんな風に目先を変える工夫を大人側がするのもいいかも。

「全部食べさせたい」というのは実は大人側の都合であって、子供は
自分が欲しい分だけきっちり食べてる(それ以上は食べない)、って
考える方法もあるかな、って。
で、大人の都合(それが躾であれ何であれ)に子供を合わせさせる
なら、大人が工夫する方が早いのかな、と思う。
大きくなれば必然的にカロリーや栄養を身体が必要とするから
言わなくても食べるようになってくるし、理解力も今よりは増してくるしね。
659名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 04:24:04 ID:58/nHVtZ
>>648
ありがとうございます。
二歳二ヶ月で単語20位。2語文なし
こちらの意味の理解度微妙。
再来週保健センターの相談予約したけれど‥いきなり病院受診するのもどうなのかと(地元の障害者リハビリセンター内小児科)
660名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 07:16:54 ID:RuzTqFsQ
>>657
うちの息子は、数字に興味があったので
「1番、ごはんを食べます。2番、公園に行きます」
などというとわかりやすかったみたい。
お子さんが数字に強かったらお試しください。

>本人に言い訳できる知恵とボキャが無いからグダグダになっちゃう。
>「ふりかけかけたかっただけ」とか「実はお腹いっぱい」とでも言えるくらいなら
>こっちが怒ってる事も理解できるだろうけど、
この辺はほんとに本人の中でもあいまいにしか理解してないから
理由がわかるのであれば
「ふりかけがかけたかったのね。ご飯は食べたくないのね。」と
あえてこちらが言葉にして言ってあげると本人の理解も進みやすいかと。

叱る時は冷静に、本人の状態を先に言ってやり、
それから何がダメだったかを告げると少しは伝わりやすいです。
(っていっても、いつもいつもするのは難しいけどね〜)




661名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 12:43:55 ID:JuKohUFv
最近は、周囲がどう思おうとあまり気にならなくなりました
662名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 12:52:11 ID:9cPgtc5a
>>658,>>660
参考レスありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
確かにおにぎりにすると驚くほどよく食べる!
今回の件について、全部食べさせる事というより
食べる気無いクセに「ふりかけかけたかっただけ」、
そして事前の約束を守らなかったという事に「だまされた感」がふつふつと…。
言い聞かせも、「ふりかけかけたかったんだね」←通じる
「ご飯は別に食べたくなかったんだね」←通じる
「でも食べないのにかけちゃ駄目だよ」←恐らくこの辺から通じてない
「食べ物では遊ばないの」←頭に入ってるのかすら謎。
以下、この後の理由づけウンヌンカンヌンも多分理解できてない。

この件に限らず日常でこういう事ばっかで、暖簾に腕押し状態orz
663名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 14:38:27 ID:0ZCQr0br
>662
「食べないのにかけちゃ駄目だよ」という言い方だと、否定形が2回
入ってるので、聞き取りに弱い(と思われる)広汎性の子には
理解するのが難しいかも。
「食べる時 だ け かけるよ」の方が、すっと頭に入るんじゃないかな。
かけてしまった後なら「かけたら食べます」と。
茶碗のままじゃ駄目だったら、それこそ握っておいて後でおやつにでも
してしまうとかね。

「だまされた感」はちょっと分かるけど、多分子供はそんな事全然
思ってなくて、ただ「自分がしたい事をした」だけで、騙した騙された
なんて高度な駆け引きはしてない(できない)よ。
この辺は、子供のやりたい事と親のやらせたい方向性をどう摺り合わせるか、
ってかどんな風に工夫して自分の思惑通りに誘導するか、頭の
使いどころだと思う。
広汎性の子の育児書とか解説書とか読んでみた事ある?
ヒントがいっぱい載ってるから、片っ端から試してみるといいよ。
664名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 15:22:38 ID:6LMFqm3X
ふりかけなぁ

なんでアレ、まんべんなくかけるってのができないんだろ
同じ場所にドバってかけるんだよな・・・
665名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 19:39:39 ID:+faCstL7
二歳五ヶ月です。何を話してるかわからない。知らない男性に、パパと言う。今何歳と聞かれたら指五本だす。私が何か言うと真似して同じ事言う。 言葉が遅れてますか? 普通でしょうか?
666名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 20:00:40 ID:+faCstL7
娘が言ってる言葉が、何を言ってるかわからないという事です。
667名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 20:05:49 ID:+faCstL7
すみません。さげわすれました
668名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 21:14:18 ID:RuzTqFsQ
>>665
うちの息子(高機能)は2歳4か月で2語文出ましたが
話している言葉のわりに理解している言葉が少ないと
言われました。

こちらの言っていることは伝わっていますか?
こちらの指示に従う、
従いたくない指示には首を振るなどのリアクションがある、
などはできているでしょうか?
669名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 22:04:16 ID:ML8KPvzC
>>665
心配なら児童相談所なり保健センターなり行ってください
ここでは診断出せないしさー
670名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 22:09:16 ID:a0uoAf8s
以前、場面カンモクのことで相談した者です
規制のためレスくださった方にお礼もできずにすみませんでした

かかりつけ医に相談したところやはり場面カンモクではないかと
また、ずべてを記憶して、周りの音に意味があることに気づき
再処理をして、要・不要を整理しているのではないか。
成長の節目ではないか

との話をいただきました。
一時おさまったパニックがまた頻発する日々で家族もつらいですが
本人も一皮向けるつらい時期なのだと飲み込んで、
今の時期を過ごしたいと思います
671名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 23:20:00 ID:S8xuvYdU
>>665
普通のような気がする
年齢を聞かれている事もわかっているし
男と女の区別もついているって事だよ
発音も少しずつでも良くなっていくならまだ家で様子を見たら?
3才児健診まで
672名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 00:08:29 ID:5x3pf1uI
言葉が増えてきた4歳男児@広汎性発達障碍。
だけど、会話がなりたたないのと、言葉の意味を理解していないのが悩み(言葉以外にも悩みはあるけれど)。

「保育園、楽しかった?」「うん、たのしかった」
「絵本、おもしろかった?」「うん、おもしろかった」と、会話になっていると思いきや
「遠足、どうだった?」「うん、どうだった」
単に、応答パターンを覚えただけ。オウム返しから、あまり進歩していない。

遊びながら「めんどくさーい」を連発。でも、「面倒くさい」ような状況ではないし
どんな意味で「めんどくさい」という言葉を使っているのか、見当が付かない。
異様に記憶力がよいために、どこかでちょっと聞いたセリフを覚えてしまい
意味もわからず使っている模様。どうしたものか。
673名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 03:03:33 ID:obA1XG9G
駅前で「手相占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統一教会ですwwww

サリンはオウムの工場では作れません。工場では覚せい剤やLSDを作ってました
オウムは統一草加の下部組織ですよ
911では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる)

2ちゃんねるは統一教会が運営して個人情報を集めてますよ
2ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★教会ですよ

草加の池田台作はソン・テジャクという名の朝鮮人ですよ
日本の与党野党の要職は朝鮮人ですよ
統★教会,草加は覚せい剤などの元締めですよwwwwwwwww

ユダヤの子分→北朝鮮=小沢]朗=自民党清和会=与党野党の朝鮮人=統一教会=草加=ヤクザ=日本右翼は朝鮮人
ユダヤの子分→桜井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ
ユダヤ人→ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=ヒトラー=オサマ・ビンラディン

★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ。動画見てください↓

無料の動画見てくだい!!!(規制回避のため★がついてます。取り外してね)
与党★も野★党もメディアも★全部朝★鮮★★人だった。
ht★tp://j★b★★bs.l★ivedo★★or.jp/b★★bs/re★ad.c★★gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
■2チャンは★創価・統一の朝★★鮮人の日本支配の道具。背後にユダヤ。
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/bb★★s/r★ead.c★gi/news/2★092/119★★49471★★43/
フ★ルフ★ォ★ードhttp://be★nja★min★fulford.type★pad.com/ben★ja★min★fu★lford/
コ★シ★★ミ★ズht★tp://ri★cha★rd★ko★shimi★zu.at.w★e★bry.info/
独★立★★党ht★tp://do★k★u★ritsuto★u.ma★in.jp/
ht★tp://vi★de★o.google.com/v★ideosearch?★hl=ja★★&q=%E3★%★82%★B3%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%★BA&lr=&★um=1&ie=UTF-8&sa=X&oi=v★ideo_result_gro★up&res★num=4★&ct=t★itle#

毎日新聞スレ荒らしは2ちゃん運営(統一協会)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1225645600/
674名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 07:11:05 ID:+4Yio9W6
>672 それのどこが「異様に記憶力がいい」の?
675名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 07:50:14 ID:NwgfYlkJ
3歳男児です。
広汎性の子供たち、家ではどんな遊びをしていますか?

うちの子、ほんとに遊べません。ちょっとかじっては、もういいや、って思うみたいです。
結局、DVDを見たり、私の家事のじゃまをしたり、上の子がやってるゲームの画面を一緒に見たりです。

また、公園も嫌いで、遊具で遊ぶことはしないので、外に連れて行っても、すぐに帰ってきてしまいます。

子供は、遊ぶことで成長していくし、好きな遊びがあれば、それを介して、友達とも遊べるかもしれませんが、
遊びが苦手では、どうしようもありません。何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

また、話はかわりますが、K式の5個の入れ子を片付ける課題の通過年齢はいくつぐらいですか?
2歳半で受けたときは、この課題できたのですが、たまたまできた感じです。
この前、同じようなおもちゃでさせてみたら、少しやってみて、試行錯誤せずにやめてしまいました。
(どんなこともそうですが、1回引っかかるとすぐにあきらめます)できてるうちにはいりませんよね。

また、K式は、課題をやらせて、ひっかかったところで、検査は終了で、その時点の年齢で、発達年齢を
出すのでしょうか?

とにかく、遊びにしても、課題にしても、のせるのも大変なのですが、ちょっとしたことで、くじけて
終わりにしてしまいます。
意欲のなさ、やる気のなさが、子供らしくなくて、もどかしいです。

遊び、課題の誘い方、集中力の持たせ方、どのようにしたらいいでしょうか?
676名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 08:27:55 ID:cCVLkWSU
>>675
まず、課題については、できるできないだけが問題ではないことを
覚えておいてください。
課題に取り組む姿勢、集中力なども検査する人は見ています。

遊びについては、
お子さんの興味のあることを見つけることです。
数だったり文字だったり色だったり車だったり
なにか興味を惹かれやすいものがあれば
そこから引き出してあげるのがいいと思います。

定型発達児であれば
たとえば車のおもちゃを置いておけば自分で走らせて遊びますが、
自閉圏や自閉圏を疑われているお子さんの場合は
そのあたりの発展性が弱いことが多いです。
なので周囲が「こうやったら楽しいよ」と導いてやる必要があります。

最初はすぐ飽きてしまってうんざりすることもあるでしょうが、
気長にかまえてつきあってあげてください。


677672:2008/11/03(月) 08:46:37 ID:5x3pf1uI
>>674
>>672です。>>672では、記憶力がいいことを書いたのではなくて
記憶した言葉を適切な場面で使えていないこと、言葉の意味がわかっていないことを書きました。

記憶力は、カレンダーボーイであること、過去の出来事を日・曜日付きで唐突に言い出すこと、
自宅にある絵本をすべて丸暗記していること、などです。
昨夜は、教育テレビのにゃんちゅう。絵描き歌が2回流れるだけで
歌を全部覚えてしまい、ずっと歌っていました。絵はまだグルグル○描きしかできないので
絵描き歌としておぼえているわけではないようです。
678名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 09:35:39 ID:JsdKLmPR
>>675
わかります〜。ちょっとやってできないと、すぐやめちゃう。

達成感を覚えさせたいですよね。
むりにおもちゃで遊ばなくても、例えばママの家事に割り込んでくるなら、
「これとって?」くらいのことでも、最低限参加させてみたりして、
お手伝いさせてみてはどうでしょうか・・・

うちは洗濯物をたたむときにかならず邪魔しにきてたので、
試しにたたむ練習してみたら以外にはまって、タオルくらいならたたんで
くれるように・・・ただし終わったらまた蹴飛ばすので、何でやってるか
分かってはないのですがww

手伝いにはならなくても、褒める機会にはなるかなあと・・・
うちも3歳広汎です。


679名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 11:18:32 ID:dqzxuPgQ
>>675
うちも一つの遊びが長続きしません@もうすぐ4歳男児。
療育先の心理士から、おりがみやパズルなど「終わりが見える遊び」
が飽きずに達成感もあっていいと勧められました。
最近うちでは療育でやっていた「クイズ」で遊んでいます。
おえかきせんせいなどに何かの絵を途中まで描いて「これなーんだ?」
とか、歌の一部を歌って「何の歌?」とか。
クイズも答えが出れば終わり、の遊びなので飽きずにやっています。
680名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 11:26:30 ID:w+bIUyQa
うちの息子は四歳年少広汎診断済みです。
経験者の方にお聞きしたいのですが習い事でつまずいた時ってどうしてますか?

2歳(診断前)からスイミングをやらせてます。
集団行動には特に問題がないのでコーチには障害のことは話してません。

もっと小さい頃は良かったのですが、級が上がるにつれ理解力の悪い不器用な息子は
課題を上手にこなすことができません。
あまりの出来なさに先生からも「家のお風呂で練習して下さい」「意思の疎通が出来ないので(言っていることが分かっていない)
お母さんからも話して下さい」などと言われるようになりました。

家のお風呂などでじっくり教えてはいるのですがなにせ不器用なもので・・・。
自分でも出来ないことが分かっているようで、家での練習を嫌がるようになりました。
本人は口では「プールは辞めない」と言っていますが本心が読めません。
所詮習い事なので余計なストレスを与えて自己評価を下げてまで続けることではないと思いつつ、
こんなに簡単に辞めさせていいものか悩んでいます。
これから先こういった問題は沢山出でくるんでしょうし・・・。

皆さん習い事はどうされていますか?
681名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 12:37:26 ID:kDIwylp/
スイミングは水の事故あるし、黙ってるのはまずいんじゃないの?
コーチの責任問題にもなるしさ
何かあったとき責任のなすりあいになるのは分かってるんだし
保険だって普通の保険は効かないよね?
黙って習わせてるのって無責任にしか見えないよ

集団行動とか指示どうこう以前の問題だと思うけど?
そりゃコーチは知らないんだから指導のしようがないでしょ
うちはスイミングじゃないけど、ケガのこともあるんでちゃんと言ってるよ
先生了承のうえ入会させてるし
682名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 13:07:22 ID:JsdKLmPR
障害のカミングアウトは色んな要素が絡むから、
危険を自己責任と割り切ればそれはおしつけるものではないと思う。

でも、コーチが「この子はやる気が無い」と思うと悪影響なので、
息子さんの性格特性とか不器用なことをアピールすることとかはしていいかもね。
まずは母が子供を守るスタンスを明確にして・・・
過保護と誤解を受けるほうを選ぶか、障害を明らかにするリスクを選ぶか。

せっかくのプールが嫌いになってしまったら元も子もない。
680さんの自己評価を下げることを避けたいと言う判断は正しいよね。
クラブがあまりに厳しいならほかのゆるいクラブに変わってもいいのでは?

680さん自身が「できなくては・・」と思ってしまうとそれが息子さんのプレッシャーに
なるよ。
やめずにたのしく習える道を探したいものですね。
683名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 13:36:46 ID:1cLXwpqa
うちも級が上がるにしたがってつまづいてるよ。
不器用な子で、とか、言葉の理解力があまりないことは伝えていますが
COまでは必要ないと判断しました。
水に入るのは2人くらいなので、障害で事故はないと思いますよ。
うちの場合体操では骨折しましたけどね......。
684名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 17:13:58 ID:RK0dg37p
もしてんかん波出てるんだったら絶対言わなきゃ駄目だよー。
プールでは急病や発作による事故が一番多いし危ないから。
自分がプールの管理やってた経験則になるけど、
障害者の溺水っていうとほとんどてんかんの発作だった。
誤った救命活動されても困るでしょ?
685名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 17:51:59 ID:w+bIUyQa
680です。
アドバイスありがとうございました。
障害のことは話していませんが言葉の理解力が弱くて・・・的なことは話してあります。
先生も色々な方がいて解って下さる方は「お母さんも長い目で見てあげてください」という感じで
対応して下さっていますが全員がそういう方ではないですので・・・。
てんかん波はありません。

もう少しゆるい指導をして下さる施設というとやはり障害児コースとかになるんですかね。
以前調べたことがありますが住んでいる県に障害児コースのあるプールがありません。

来週カウンセリングなので主治医にも相談してみようと思います。
ありがとうございました。
686名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 22:19:09 ID:9WNkdJDH
向いてないんじゃないの
好きでも全然上達しない習い事ってあるもの
習い事は療育じゃないんだし、遊び程度にしておいてもいいんじゃない
687名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 23:17:20 ID:xM3s0y6Y
・・・
688名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 00:54:08 ID:UIeNi7i/
最近爪噛みが酷い。ボ―っと心ここに非ずみたいな感じも増えてるみたい。現在年中なんですが、年少より聴覚過敏になってきたり、回りのお友達も活発になってきたので、少し入りにくいみたい。卒園まで大丈夫かな・・・
689名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 08:28:31 ID:TeCACMjq
ラジオ番組板と育児板を間違うって、どんだけ〜www
このスレ立てた奥様って目暗ですか〜?www

親の】障害児育ててなくない正19人目【愚痴吐き場】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1225690400/
690名無しの心子知らず:2008/11/04(火) 11:56:45 ID:sBd90CMh
>>688
それは小学校も同じだよ
音楽の時間に発表会の練習あるらしいんだけど、
みんなが一斉にピアニカをピーヒャラ弾くもんだから、
うるさくてたまらないみたいよ
揃って弾いてるのは大丈夫なんだけどね
691名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 13:22:16 ID:fn9lIbVm
>>690
いや、ピアニカのテンデバラバラのピーヒャララは
健常でも耳塞ぎする子はいるよ。
692名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 10:08:06 ID:fjgw0BPi
カンブリア宮殿見たけど、やっぱ広汎には就職すら難しいってのがよく分かったわ
693名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 10:16:52 ID:f9Jm7b+S
>>692
くわしく
694名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 16:16:49 ID:aNoMgvph
児童相談所で広汎性発達障害かなにかの種だと診断されると思いますので
一度病院にいかれては
と言われた低学年男子です
ただ今、病院から案内書を送って頂いており、
初心診察まで4ヶ月〜かかるとのことで医院で確実に診断されたわけではありません

兎に角、こだわりが強く
好きなことは熱中して行いますが
自分がしたくない日常必要な義務(歯磨き、宿題、お風呂・・)を激しく抵抗し
息子は口調が酷く強く一方的なので私が疲れてしまいます。
かなり反抗的で人の言葉に耳をかさない頑固さも
学校でも口で強く攻めるように攻撃するようで、何度もトラブルをおこしました

広汎でこんなにきつく反抗的な性格のお子さんはいらっしゃいますか?


695名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 18:29:06 ID:HF91jFX5
好きなことは熱中するし
歯磨き、宿題、お風呂、就寝、全てに抵抗を見せます。
反抗的で扱いにくいし人の言葉に耳をかさない。
まったく同じです。うちの子のことかと思いましたw

ただ、反抗的態度ばかりとると言うのは
ちゃんとやらない(できない)ばっかりに親から叱られ続けたせいで起る
二次障害かもしれません。
広汎性の子には叱責、否定などの躾は逆効果をもたらします。

学校で攻めるように攻撃するというのも、広汎性によく見られる行動です。
自分が正しいと疑わないため、
他の子との認識のずれに気付かずトラブルになります。
自分のルールが絶対なのでそれにそぐわない相手は執拗に攻め立てたりします。

取り合えず、広汎性発達障害について勉強をすることを強くお勧めします。
「反抗挑戦性障害」でググってみて。
696名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 22:22:40 ID:Vzwm3CIT
うちの積極奇異@4才男児最近になって目につき始めたのですが、オモチャを巡ってのバトル中お友達に叩かれたら絶対にやり返す。
ただ傍にいて、たまたま手や足が当たってしまっただけでもやり返します。
私や療育の先生が止めると更に私達がいない方向に回ってやり返そうとします。

復讐心?は1〜2分もしないうちに治まりますが「2次障害」なのかと気になります。
少し前まで、お友達に叩かれようものなら確実にメソメソ泣いていました。
自分からお友達を叩く事はありませんが、理由があれば慣れた大人にはお構いなしです。親・療育の先生など。

あと、川を見て海と言うので「そうだね、海みたいだね。でも見て見て!海よりちっさ〜いでしょ?これは川っていうんだよ。」などと言うと「う〜み!!」と又言う。
「川だよ〜」と訂正すると、「うみ!ママ!!ママ??う・み!」といった様な事が多々あります。
まるでボケた老人or外人に話してるよう。コイツ分かってねーなユックリしゃべってやれといった感じ。
こっちが分かったというまでエンドレスなので「そっか〜○○クンには海みたいに大きく見えるんだね〜」と返してはいますが、日に日に激しさを増してます。

療育に行くのが嫌らしく?家から出るのも一苦労ですが、着いたら着いたで楽しそうにしてます。
成長した所も沢山あり、息子が1番頑張ってくれてるのに、母親の私の接し方が至らないのではないかと、そのせいで2次障害が起きてるのでは?と不安です。同じような経験された方いらっしゃいませんか?
長文ごめんなさい。

697名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 22:44:02 ID:aNoMgvph
>>695さん、レス本当に有難うございます

ググったら反抗挑戦性障害の反抗−過興奮型そのものです
とてもよく泣く赤ちゃんで幼少の頃から反抗的否定的な難しい子で
主人の家系の血筋でもあります

>ただ、反抗的態度ばかりとると言うのは
>ちゃんとやらない(できない)ばっかりに親から叱られ続けたせいで起る
>二次障害かもしれません。
>広汎性の子には叱責、否定などの躾は逆効果をもたらします。

↑まさにそのようです
私ももしかしたら二次障害かもと感じていまして
その頃から人格を否定するような言い方はしない等気をつけるようにしていますが
細かくグチグチ言ってしまうこともあり、後で後悔します
主人は気が短いところがあり荒っぽく乱暴な言い方をします

情けない話ですが
ここ最近、気が小さい私は不安定で攻め立てられると涙が止まりません
子供はいけないことをしたと分かってるようで
後で「さっきは御免ね」と言います

そんな優しいところもあり、誰よりも息子を愛しています
しかし、子供のこと以外にも色んなことがありすぎて精神的にクタクタです
皆さん、母は強しで頑張っていますね



698名無しの心子知らず:2008/11/06(木) 23:43:45 ID:HF91jFX5
>>697
旦那さんにもそのケがあるなら協力的にっていうのは望み薄だね。
精神的に参ってるみたいだから休む事ができるといいんだけど
色々ありそうだしそれも難しそうだね・・・。

身近に相談できる人はいないかな?
もし誰もいないのであれば児童相談所でもいいし
学校のスクールカウンセラーや
教育委員会の教育相談みたいなのでもいい。
一人で抱え込まないで大騒ぎして
いろんな人に助けてもらった方がいいよ。

皆も母は強しで頑張っているだけじゃないよ。
障害の可能性を感じたときからずっと悩んで苦しんで
失敗したり、いろんな人に助けてもらったり、
ここやアスペスレなんかで愚痴を吐いたりしながら
何とかやっていけてる人も多いはずだから。
愛する息子さんがより良く育って行くためにも
母親であるあなたが必要なんだから、あまり無理はしないでね。
699名無しの心子知らず:2008/11/07(金) 18:29:46 ID:9tlwzBTr
>>696さん
五歳息子は全く同じ状態です。

私は今とても疲れて辛いです。
療育先の先生のアドバイスを受け息子に接していますが、なんだか腫れ物に
触るような感じ。もっと母親が楽しく笑顔で育児できる方法はないかな
と考えてしまいます。

自分自身体が重くだるくて元気が全然でません。
700名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 19:14:40 ID:7Md/mT/1
広汎性3歳

同じく気力がでません
謝ってまわるのや白い目でみられるのに疲れてしまった
積極的に経験させないと覚えないとわかっているけど、無気力無表情で
ここ一ヶ月くらい投げやりな気持ちです
外で言い聞かせていても、なんか上っ面というか体裁を気にしているだけで
真剣じゃないのが分かる
先日買い物中、初めて姿を見失ってしまったんだけれど、もう心配と言うより
腹立たしさや、このまま消えるなら消えてくれと思った

0歳から通っていたスイミングも辞めてしまった
授業の進行をとめることが多々あったし、状況や指示がわからずオロオロしている姿を
見るのもつらかった
悪気がないのは分かっているけど、先生からのバースデーカードに
「日本語しゃべって><」と書いてあったりして疲れました
辞めると事務に伝えた後日、先生から電話があって引き止められましたが
結局辞めました
夫は「そんなこと書くようなやつの所なんてやめちまえ」と言ってましたが
先生方が熱心に見ていてくれたのを分かっているので、私は罪悪感と信頼関係を築くことから
逃げた敗北感でいっぱいで、つらいことから逃げているようで結局は周りを切って
自ら孤立しているような気がします
でもどうすればいいのか分からない
療育に相談したとしても結局行動しなければならないのは自分で、その行動する気力が湧かず

とりとめもなくダラダラと書いてしまってすみません
701名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:32:16 ID:4SM8aPJH
>>700
なんかさ、もうどうでもいいんだよね。
自分も子供が3歳のときは園生活をストライキ
言う事聞かない、静かに怒ってしつけてるんだけど
もう本当にどうでもいいや、気分。
療育に行くのも面倒で(課題をこなさないから)
でも断るのも面倒で惰性で行ってたような。
療育先は愚痴吐き場だからかえって行って良かった。

ただ今、5歳。
園は楽しそうに行き、療育先では普通にこなす
最近始めたスイミングは嫌がらずに通う。
5歳にもなれば指示も通るし妨害もしない。
またスイミングも落ち着いたら始めればいいじゃない。
こればっかりは魔の2歳児ではなく発達が遅いため
魔の広汎3歳児だと思う。

頑張れとは言えないけどこの時期をお子さんと一緒に
無事やり過ごせますように。

702名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 20:33:34 ID:Lou8zvGP
>>700

全く同じ気持ちです。
3歳男児ですが、本当に、連れて歩くのが、恥ずかしくなってきました。
相談しても、なんの解決にもならないように思います。自分自身が変わらない限り・・・。
でも、いままで障害とは無関係に生きてきて、突然障害児の親になったからって、前向きに
世間に理解を求め、我が子のために、いろいろやる気力はありません。
だって、私自身、そんなにできた人間ではないし、障害を持った子に優しく接してきたこともないし、理解しようと
してきたわけでもないのですから・・・。

ところで、知的に軽度〜ボーダーの子でも、会話できるようになりますか?
どなたか教えてください。

単語はたくさん出ていますが、不明瞭な独り言と要求ばかりです。
今日バスの中で2〜3人の人に、横目でさりげなく、でもじろじろ見られて、とてもつらかったです。
本当につれて歩くのがつらくなってきました。
703名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 22:10:29 ID:S1o5p6XF
 私も3歳男児の母ですが会話にならず意味不明な独り言ばかりです。
やっぱり外出先では他人の目が気になり、出掛けるのも苦痛になってきました。

初めて経験することに対して大泣きするので先日も母子教室の新しい課題に
取り組めず一人だけ泣きまくっている状態の息子を見て、自分まで涙が出てしまった。

保健婦さんには、「ママの不安定な気持ちが伝わり、余計に泣くのかも。心理相談を
受けてみたら?」と、勧められました。

3歳って一番しんどいのかな?最近自分の子供なのに何でこんなに泣くのか、
わからないことが多い。母親なのにわかってあげられずイライラしてしまう
自分が情けなくなってくる・・・

この先息子と会話ができるようになる日がくるのだろうか・・・

704名無しの心子知らず:2008/11/08(土) 22:20:56 ID:nJ8XQmZ5
うち、4才過ぎて、やっと
ああ、躾が出来るかも言葉が通るかも
という状態になってきたよ
それまでは全然だった。

うちは医師に相談していたけど療育はすすめられなかった
「今、無理に色々やらせたら全部苦手になるし、お母さんも焦るから」
と。
何故か来年2月から療育になってる。
私が療育でちゃんとしない自分の子にイラつく性格と見抜いての事か
それとも中学受験する長男がいるからか。
(試験と発表が2月)
705名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 00:07:17 ID:1sjptVAR
>680 指示が聞けない、理解して行動できないのに
「集団行動に問題なし」ってのはなぜですか?
706名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 00:14:55 ID:W32T6MQF
>>705
言葉の指示はわからないけど
みんなが行動すれば
真似して行動するから一歩遅れる程度なのかな
707名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 00:30:30 ID:v/VyYf5x
3歳はぶっちゃけ超微妙
こういうこと言うとあれだけどさ
障害児育ててまだ3年目でっせ?

3歳で判定可能って言われるだけあって、
定型の子との差がはっきりしてくる時期なんで、
うわーやっぱり確定かorzって親としては焦るわけよ
こどもも自我が出てきて言うこときかなかったりする頃だしな
4歳すぎぐらいになると入園したりで環境変わって本人も伸びたりして、
親もある程度余裕が出てくるようになるのさ
こいつはこういうやつだっていう慣れみたいなのも出てくるんだけどね

>>702
うちの学校の知的障害ある子は意味の通じる会話してるよ
むしろ情緒級の方が会話になってない
言いたいことを一方的にしゃべりまくり
知的障害だから会話できないっていうことはないと思う
708名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 01:19:03 ID:VlgJA8id
幼稚園年少なら会話が成立しないのは普通だよ
しっかり話すけど同じ事しか話さない子や
好き勝手に話す子
オウム返し
みんな障害児かと思うくらい
逆にアスペの子の方が聞いた事にはきちんと答える
709700:2008/11/09(日) 02:47:24 ID:h3UweQOd
>>701さん
仰るとおりで、今がまさに魔の2歳児という時期なのだと思います
ただ実年齢が3歳だということが問題で、周りとのズレに私自身が押し潰され
対応できていないのだと思います
息子単体だけみれば伸びているところも沢山あるのに、他のお母さん達に対して
劣等感や…なんというか、いつも迷惑をかけてばかりなので媚びてしまうというか
対等に接することができないのです
お母さん方だけではなく社会全体に対してもそうかもしれません

>>702さんの言うように自分自身が変わって強くならなければと思うのですが
いちいち傷ついて落ち込んでしまいます
皆さんどうやってこんな時期を乗り越えたのでしょうか?
他の方も仰っていますが私も外出が苦痛です 
それでも経験のため外界に出なければと思うのですが、乗り越えた方、どうしていましたか?

710名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 07:36:10 ID:fLcWY4+G
702です。
言葉の理解がとても悪いです。言って聞かせることができません。
情緒がとても不安定で、ちょっとしたことで、爆発します。

>>707
広汎性+ボーダー〜軽度です。
会話難しいでしょうか?

もう育てる自信がなくなってきました。
落ち着いた、穏やかな生活を送りたいです。
親である以上、どうしても育てきらないとだめなのでしょうか?
やっぱり、私しか育てる人はいないんでしょうね。
でも、私が突然交通事故とかで死んだら、ほかの誰かが育てるんですよね。
なんか、死にたくなってきました。
711名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 08:21:04 ID:UmnRQAq7
>708 年少は会話成立しない子のほうが少数派ですよ。
女の子は特に大人並にしゃべります。
712名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 08:36:30 ID:GF2pbKYn
今まさに同じく3歳になった
偶々、小学低学年から高学年のお母さん方に会ってお話した
・・・みんな、この2〜3歳辺りは口を揃えて「地獄だった」っておっしゃる

成長の節目ってやつかもだけど辛いよね。
だって、もう世間の赤ちゃんだから(泣いても・挨拶できなくても)しかたない
って思ってもらえない。なんて躾のなってない子供なんだ、親が悪いって視線がモロ。

母が精神科に行って薬もらって子の時期乗りこすのも手だよね。


713名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 08:51:53 ID:9CJXdZpH

 ヘンタイ的なセックスで生まれた子は池沼になる
714名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 09:47:56 ID:6VN1XN2t
>>710
障害児を育てられないからって
乳児院や養護院に子供をやってしまう親もいるらしいよ

あなたが死ぬ必要もないけど、自分を追い詰めるのは
やめたほうがいい

ちゃんと眠れてますか?
苦しかったらちゃんと医師の処方のもと安定剤や
睡眠剤を使ってしっかり休んだほうがいいよ
715名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 09:57:01 ID:31Czs4wl
>>711
>>708ですが、意外とそうでも無いんですよ。
女の子も、わかっているようでわかっていない。
かなり「まだら」です。
だから女の子同士のトラブルが多いんですよ。
家庭での少人数の間での自分が主導の中での会話は成立しても(他人から見ればかなり大人のフォローありですが)
集団の中で、相手の立場や都合を理解しての会話は成り立ちません。
断言します。
それが子供です
716名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 10:12:32 ID:dmnlnjZ0
>>710
うちの3歳半の息子、1年前に受けたテストで75のボーダーでした。
それ以来テストは受けていないので数値の変動はわかりませんが
会話はだいぶ成立するようになりました。でも通じてない事のほうが多いかな‥。
言葉は不明瞭ながら一応複合文。理解度は多分2歳過ぎくらい。数の概念は5まで。
躾やちょっとした言い聞かせ、軽い日常の会話くらいは理解してるみたいです。
でも、例えばプレ幼稚園みたいな場で、課題についての手順は恐らく理解できてないです。
他の子の行動を見て動いている感じ。だから単体だと多分動けないでしょうね。
自閉度は低いみたいですが、学習障害が出るんだろうなと思ってます。

知的ボーダーでも、自閉度によって会話が成り立つ時期に大きく差がでると思いますよ。
717名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 12:34:23 ID:fLcWY4+G
710です。レスありがとうございました。

>>716
同じような時期に同じようなDQ値です。
でも、行動が支離滅裂、独り言の声が大きかったりするので、プレのような場でも
うきはじめました。

716さんの息子さんは、パターンではなく、きちんと受け答えができるのでしょうか?
うちは、2、3語分は出てますが、パターンで覚えてます。
私が「ねーちゃん、プール行ったよ」と言った後、「ねーちゃん、どこ行った?」
と聞いたら、「ねーちゃん、学校」と答えます。本当にわかってないんだと凹みます。

DVDが見たいときも「見たい」と言わず、「これ、最後よ、わかった?」と私が、よく言うセリフ
を真似して言うのです。言葉をコミュニケーションにつかえていません。
不安で不安で仕方ないです。
718名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 13:29:58 ID:27qC5tQA
うちも今三歳半だけど、
「デパート行きたい」→「トミカ行く(デパートのトミカ売り場に行きたいから)」
「ツタヤに行きたい」→「トーマス行く(DVD借りたいから)」
とかだなあ。
「ファミレス行きたい」→「グラタン行く」とか。
あとなんでも「いる」で済ませてしまってる。
「お菓子食べる(欲しい)」を「お菓子いる」とか。
それで通じてるから語呂が広がらないのかなあ。
719名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 14:02:50 ID:dmnlnjZ0
>>717
そうなんですか…。うちのは例えば
「今日どこ行く?」「何食べたい?」「どうしたいの?」「誰と?」等に対して、
その時々での自分の要望を伝える事はできます。
あとは、「今日パパとどこ行ったの?」→「駅ー、電車乗ったー」と
事実関係については会話のキャッチボールはできますが
「楽しかった」「嬉しかった」「嫌だった」など意味はわかってはいても、
喜怒哀楽というか心情を自分から言葉で表すのは苦手みたいです。
なので、「今日○○ちゃんと遊んだね」に対して「うん、楽しかったね」とは続きません。
結局、「今日楽しかったね」→「楽しかったね〜」というオウム返しになってしまいます。
時間概念も同じで、今日・さっき・明日・昨日なら漠然とわかるようですが
自分から率先して会話の中に取り入れてるのは聞いた事がありません。
あと、テンション上がるとオウム返しや真似が凄多くなるので、お友達は「何?コイツ」と引きます。
うちは療育の集団では極めて順調で、一見ほぼ問題なさげに見えますが
定型の子達の集団に入れるとほぼ間違いなく浮きます。ボーダーだと痛感しますね。
ただ、その定型のプレ幼稚園では、理解悪いので指示にはすぐ従えてないものの、
多動ではないし、大体他にも1,2人は自由人がいるので特別際立ってる感はまだ無いです。
うちも3歳過ぎくらいまでの会話は>>717の息子さんのような感じでしたよ。
720名無しの心子知らず:2008/11/09(日) 14:12:39 ID:zBr0ucky
うちはグラタンは食べ物だから、グラタンには行けないよ、どこに食べに行くのかな?
デパートかな、それともレストランかな?ってな感じで、直してたけどな。

家の中で通じてたんじゃ、いつまでたっても他人には通じないっていうのは、
分からないままだと思うよ。
外では変な喋り方する子ねぇ、わけわかんないわ、でスルーされてしまうし。
結局は家で直してというか教えていかないとだめだと思う。

とにかく省略したり曖昧な表現は混乱する元だから、
(最初はパターンとして覚えられるように助詞もきっちり入れる)、
翻訳の直訳文みたいな喋り方から入って、少しずつ応用して自然な会話になるように誘導してた。
小学生の今でも使役の「〜で○○する」の「で」の使い方とかあやしいので練習中。

逐一こういうときは、こういうふうに言った方がいいって教えるのは大変なんだけど、
自然に周囲から学んで応用できる能力が弱いから、教えてやって学習しないと
無理なんだろうなと思ってる。
大きくなるにつれ、他人を不快にさせる言い方や語彙が増えてくるのもあるから、
気が抜けない。
721名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 00:26:27 ID:EPpqoWfR
うちの三歳高機能広汎の息子は、パターン化した会話で一見成り立っているようで、
成り立ってない感じ。何だか台詞を読んでるみたいだし、同じこと何回も言うし、おかしな子って思われてる
だろうな。

でも、今一番悩んでるのは、すぐに泣くこと。自分の気持ちを伝えられないからなんだろうけど
本当にものすごくて、泣きすぎて吐くこともよくあります。
気に入らない、恐い、わからない、理由はわからないこともありますが、場所を
わきまえず大泣きするので、いつ泣き出すか、と思うとビクビクします。

ここまで泣くのはパニックなのでしょうか?医師は来年就園を勧めますが、私は
それを考えると毎朝泣かれて、吐かれて、逃げられて、と頭に浮かび恐ろしいです。

どなたか、こんなに泣く子でも無事に集団生活を乗り切れた方いますか?
722720:2008/11/10(月) 04:08:07 ID:DuTEUR6m
>>720
そうなんですか…以後気をつけます

考えてみると、うちの三歳半はまともに喋り始めたのが三歳になってからだ。
二歳代は言葉は出ても出ては消え、出ては消えの状態だったし
出ても「ヘリコプター」が「ター」みたいな感じだった…
二歳十一ヶ月で一応二語文が出て、それからちょっとずつ変わってきた感じかな。
三歳半の今、「お菓子いる」とか気持ちを言葉で表現できるんだから
あの頃から少しずつ伸びてはいるんだよね。
でも今後会話が出来るようになるのか心配だ。
同じ様なお子さんで会話が出来るようになった方いますか?
723名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 06:37:00 ID:EMDSW4cj
717です。
うちは、もうすぐ3歳3ヶ月です。
3歳半ごろ、719さんのお子さんぐらいお話できるようになってるかな?

もう、定型の子と比べても仕方ないのですが、同じ療育に通う子が3月生まれで今、2歳7ヶ月なんだけど、
給食で出たスープを「お母さん、飲んでいいよ」ととてもきれいな発音でお話するようになって、
すごくすごく落ち込みました。歌もとてもきれいに歌うんです。こういう子が伸びていくんだろうなあって。
いままで、前向きにがんばってきたけど、療育仲間で差が開き始めるとすごーく焦ります。
一緒にがんばろうねって思っていたのに、なんか素直に喜んではあげられない。
724名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 06:44:35 ID:btvRRvtk
3歳で発語があるこがずっと会話できないって事はまずないから焦らないで。
その子その子でぐんぐん伸びる時期があるのよ。
725名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 07:54:21 ID:WFUkTF6H
そうです。
>>723さんの療育先の2歳7ヶ月の子にだって、
言葉は早かったとしても、例えばコミュニケーション面とかで723さんのお子さんよりも
苦労するとかあるかもしれないですよ。
2〜3歳ではまだ分かりません。
うちの7歳広汎性息子も、言葉はまともに見えてもやはり対人面などが弱いです。
726名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 09:16:29 ID:btvRRvtk
うちの場合3歳代はひたすら要求だったな
「〜したい」「〜ほしい」に私が答えるばかり
ある日「○○ちゃん観覧車に乗りたい」に「ママは怖いなあ」と答えたら
「○○ちゃん平気だよ。のりたい」と返事が返ってきて凄くびっくりした。
そういう事がぽつ、ぽつ、と増えてきて1年後にはそれなりにやりとりが成立するように。
こういう子って延びる時期と停滞する時期があるよね。
727名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 11:48:43 ID:Vqoo7sr1
>>725さん、対人面が弱いとありますが、具体的にどういったかんじでしょうか?
差し支えなかったら教えてください

728名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 19:45:11 ID:WFUkTF6H
>>727
725です。
息子は高機能自閉症と診断されています。
社会性・コミュニケーション能力・想像力のどれも欠けています。
例えば、人が良かれと思って言ってくれたりしてくれたことを、
そうじゃない!僕はこうしたい!と突っぱねたり、冗談や曖昧な表現が
通じなかったり、興味の範囲が狭く、一方的な会話が多いです。
「○○は何?」とこちらに聞いてきて、自分の思い通りの答えを言わないと
気が済まない。一番にこだわる。他害はありません。
729名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 20:10:07 ID:Tq3mHJV1
うちは知的障害がある広汎性だけど(6歳)喋れるようになりました。
今年は就学で先生が子供の様子を教育委員会に書く文書でも
簡単な会話ができるのところも〇がついていたし、
先生自身も「簡単どころじゃなくしゃべれますよね」とか言ってたので。
ただ興味関心が一般的じゃないので、普通の子みたいじゃないですね。
ゴキブリホイホイとか、ネズミホイホイが好きなので……。
730729:2008/11/10(月) 20:14:55 ID:Tq3mHJV1
息子「今日はブレーメンの音楽隊の劇をやったよ」
私 「じゃ、今度の発表会でやるの?」
息子「答えはCMの後で」

こういう会話ができるように・・・ww

喋ってもつながらない時期が長かったけど、それなりには喋れるようになりました。
だから普通っぽいかというと疑問。
普通の子の奥深い落ち着きのようなものがない。
731名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 22:33:33 ID:+exLWqVV
>730
>普通の子の奥深い落ち着きのようなものがない

すっごくよく分かる。
うちは高機能自閉症で、会話は一応できるし周囲を手本に
一通り色んなスキルを学んだけど、同年代の健常児の中に
いるとやっぱり変。
小学生で、勉強頑張って小テストとか100点取りまくってるけど、
それより大事なものがあるんだなと自分の子供を見て痛感orz
本人は勉強以外の事も頑張ってるんだけどね。
732名無しの心子知らず:2008/11/10(月) 23:38:13 ID:ijlz8DJi
先月に広汎性発達障害と診断された3歳息子。
ショックでまだ受け入れられません。
診断がおりる前は、人並みに大学に行って欲しいと思っていたけれど
それ以前に小学校はどうなるんだろう・・・・。学資保険もやめました。
最近、近所に四谷大塚が出来、開塾の案内で訪問勧誘が来たけれど
お受験なんて縁もない話になってしまった。

今日、学生時代の友達の子が母校の大学付属幼稚園に合格したとメールがきた。
へこみました。うちの息子は障害児枠で幼稚園が決まったから。
この先、希望が持てることってあるのかな・・・。
733名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 00:11:17 ID:ZSL2TBlC
広汎性発達障害でも知的に問題無ければ大学行けるよ。
カナーだったのなら的外れかもだけど。

幼稚園お受験合格できた子はすごいよ。
普通の子と比べたって学力もお行儀も財力も全て揃ってるんだろうし。
そんな一握りのエリートっ子と比べないであげて。

でも、このトンネルに出口はあるのかって気分の時には
人の幸せが眩しくて恨めしいことってあるよね・・・。

734名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 09:13:34 ID:HILrpmFP
>>732
東大生の2割は発達障害だそうですが
更に理系になると割合が上がるみたいです
735名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 12:05:50 ID:dWU2eiJA
>>721
うちのは年長だけど、いまだによく泣きますよ。
見通しの弱さやこだわり、同一性保持が原因だったり、
気持ちをうまく伝えられなかったり、言い返せなかったり、
理由は色々あるようです。
小さい時は訳の分からないパニックが多くてこちらも辛かっですが、
最近はアニメや本を見ても泣くので、感受性が人一倍強い子なんだなと思えるようになりました。
この年齢になると、「男が泣いたらおかしい」なんて言ってくる子も中にはいますが、
基本園では優しい子で通ってますよ。
一緒に遊ぶ仲間や好きと言ってくれる女の子もいます。
736名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 18:22:29 ID:usfEz6hK
>>734
いい加減なこと言うなバカ
737名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 18:32:24 ID:rCA3vXYl
障害を持った子供を育てていて私が一番辛いのは、
周囲から「前向きな母親」「子供のためなら何でもできる親」
を求められることだな。
夫、義両親をはじめ、周囲からの
「ママが子供を信じてあげなくてどうするの!強くならなきゃ」
というプレッシャーにうんざりしてる。
ちなみに療育先も、ママたち含めてそんな感じ。

障害児の母親って落ち込んじゃ駄目なのかよ。
子供の障害を辛いと思っちゃいけないのかよ。
ちょっとでも愚痴ると「子供に失礼だ」と言う人までいる。
なんか最近人間不信だ。スレチごめん、愚痴スレが荒れてるのが痛い。
738名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 21:43:07 ID:CMH3jpEK
>>737
お気持ちお察しします・・・

ほんと、障害ある子の親はこうあるべき!って押し付けられるのってかなわないよね
私は自分で言うのもなんだけど外面がすごくよくて、外では気丈に振舞うタイプなんだけど
(家では落ち込みまくってたまに病院のお世話になってるくらいだけどw)
いろんな人から「どうしてそんなに明るく出来るの?(障害児がいるのに)」
「いつも元気だねぇ(障害児がいるのに)」・・・言われる度に心の中にドス黒いものがうまれるよ・・・
739名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:02:27 ID:+86LqKwo
自閉症ガイドブック読んでたら
前向きなお母さんの体験談がいっぱい載っていて
それみると気持ちがどよーんとよどむ気がした。
明石洋子さんの手記の部分で最高潮に達した。
こんな風に頑張ってない私は人間失格だと言われたような気がして。

これ作った自閉症協会は
こんなに頑張ってる人いるよ。だから頑張れ!
といえば本当に頑張るとおもってるのだろうか。
ウツに頑張れというなというのは有名だけど、
障害児の母だとウツも許されないんだな…
740名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 22:29:41 ID:iiSVvsDQ
>>738
わーかーるー!
私も、療育先の先生に「いつも、明るいねー。悩み事ないの?」って言われた。
涙こらえるの大変だった。
741名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 23:12:49 ID:2NhCXf+I
>>735さん、ありがとうございます。721です。

お子さんは園で楽しめているのですね。うちは幼稚園に見学に行っただけで
嫌がって大泣きします。理解力も弱いし気持ちも伝えられないので、どうしたらいいか
困り果ててます。
こんな状態で入園させたら子供がおかしくなってしまいそうで、まだ願書を出せずに
います。
楽しく園に通わせてあげたいのですが、どうすればいいのでしょう・・・
最近は泣かれるたびにイライラして私まで変になりそうです。
愚痴ってしまいすみません。

742名無しの心子知らず:2008/11/11(火) 23:12:57 ID:kd/7MCnz
うっわ、そうなんだ・・・それはきついね。
小学校入学を経て今まで2つの療育に通ってるけど、どちらでも
「頑張れ、強くあれ」的な強迫的な雰囲気は無かったなあ。
「ったく、やってらんねーよ(こんなに言葉は悪くないけど)」みたいな
愚痴言ったりとか、具体的に困ってる事を相談しあったりとか、仲のいい
ママ友同士だと軽く毒吐いちゃったりするような感じ。
小学校(支援級)の保護者同士でもそんな感じ。
そういう雰囲気が普通だと思ってたから、かなり驚いた。

障害のある子を育てる母親のメンタル面のサポートにも目を向けられてる
昨今、「頑張れ、強くあれ」と追い立てる事がより母親を追い詰めるのは、
関係者ならもう分かり切ってる事だと思う。
実際問題、日常生活をこなす上ではやっぱり母が強くなければ
回らない部分もあるんだけど、だからこそ建前抜きで弱音や毒を
吐けるような場は必要だよね。
私はそういう意味では2chにも随分助けられてるよ。
743名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 00:20:11 ID:QMbxmpV5
>>733
知性に問題なくとも教える奴が居ないと無理だろ
健常に教えるより根気の要る仕事を誰がするのか
744名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 00:36:31 ID:dKQf7FfW
うちは普通級判定だったけど、
きばって就学時検診に療育歴などをまとめ、もっていった。
面接で中を見もせずもう帰っていいですよ、と言われたので、
「発達に心配があります」といったら、お暇なら教頭にお話します?
と言われ、待たされていざ会ったはいいけど、教頭が
「伊藤さん?」「田中さん?」「あれ山田さんだっけ?」と
家より前に面接した人の名を全部読み上げた上、
「細かいことは担任が決まったらそのときお話ください」だってー。
もっと後に話しにいけばよかった。
これから行く人、こういうこともあるよ〜
745名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 00:50:25 ID:DYZ8dXVJ
就学時検診前までに気張って教育委員会と学校に話しつけとくんじゃない?
夏休み明けぐらいに教育委員会に就学相談、直後に学校にアポとって校長に会いに行ったよ。
普通級での配慮を望むなら、そりゃ担任交えてと直談判するしかないでしょ。
うちは特学だけど、加配望むにしても新学期になってからしか申請できないとか言われたよ。
746名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 01:13:07 ID:kxCQTWKp
>>728さん、727です。レスありがとうございました
うちは今3歳で、就学後もいろいろと大変なのだろうと思いつつ具体的な想像がつかず
会話さえ出来るようになれば心配から解放される…と無意識に思ってました
障害を受け入れたつもりでいましたが、実際はひとつ解決したらまた次、と
受容と諦めと覚悟の連続ですね

ここをこうしたらこうなる、という明確な答えが無いというのは、
効率重視な自分にとって初めてとも言える試練だと感じます
出口がないトンネルというものに慣れなければいけませんね
トンネルの中にも光はある、というか
747名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 08:38:39 ID:hr9hS9Mx
今日のアカピ新聞に発達障害について
シリーズでかかれてた
広汎性発達障害の子を持つ母親が重度の鬱になるリスクは
健常児の母親の10倍だってさ・・・

そりゃうつな気持ちになるよなー
748名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 09:42:53 ID:dxrA0GEv
>>744
うちの方は、学校と直接アポを取って話しに行くのは年が明けてからにしてくれと言われてる。
通級の判定待ちとは言え、いずれ普通級に入る事には変わりないと思うんだけど。
就学健診は子供だけ呼ばれて親はひたすら待ってただけ。
問診表には広汎性と書いたけど、学校側から特に何のコメントも無く。
来年はこういう子が入るんだとちゃんと認識して貰えたのか気になる。
担任決めの前には挨拶に行きたいなあ。
749名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 09:52:52 ID:BLmDcq3L
うちは市の療育と保育園幼稚園学校が
結構密接に関わってるからお任せ状態…。
そろそろ引越しの時期だけど、今こんな楽な地域にいたら
どこに行っても不満タラタラになってしまいそう。

就学かー…
半端な高機能よりいっそ知的ありのほうがよかった…と思う。
DQ120とか130とかの高さなら知能で補えるかもだけど、
90近辺って定型でもちょっと遅れ気味なくらいで
知能で障害をカバーするなんてとてもとても…。
発達障害が生きるの困難にしてるのに
療育手帳などを受けられない。
自閉症知的軽度の判定の子と遊んでるところ見ると、
うちのほうが怪しい行動してる。

通常級なんて絶っっっ対無理なのに
他の地域では支援級入れないかもしれないんだよね…。
750名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 09:56:13 ID:dxrA0GEv
>>741
うちの年長児も入園前〜入園後2〜3ヶ月は泣いてばかりだったなあ。
新しい場所で不安で仕方なかったんだと思う。
でも、園での生活リズムが分かってきたらきちんと乗れるようになった。
最初は健常の子だってみんな泣くし、そういう時期に慣らしてしまう方が、
後々の事を考えると楽な気がするよ。
そういう意味でもお医者さんは就園を勧めてるんじゃないかな。
家庭での生活と同い年の集団から得られる刺激は全く違うし、
子供が成長していくにはどちらも必要だったから、
今は早くに園に入れて良かったと思ってるよ。

あと、メール欄にsageと入れてね。
751名無しの心子知らず:2008/11/12(水) 23:12:11 ID:2p2S1nB/
>>750さん、とっても参考になりました。ありがとうございます。
勇気を出して願書提出してみようと思います。最初はきっと母子ともに
苦痛の毎日になるでしょうが・・・。
 
書き込み初心者なもので、よくわからずスミマセンでした。
752名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 08:46:34 ID:ZAISJUwk
>>749
怪しい行動ってどんな感じですか?

うちはきちんとした発達検査を最近していないのでDQがどのあたりかわからないですが、
先日の3歳児検診では、知的な遅れはないといわれました。
ただ、療育に通っている中でも怪しい行動は際立っている気がします。
バスの中での意味不明な独り言(病院などの待ち時間でも)、療育の先生に抱きつきに行く(見知らぬ人にはしませんが)
絵本の時間は座って聞けない、同じことをしつこくしつこく言う・・・
バスの中での独り言は本当にいたたまれません。振り返られますから。暗黙のうちに、みんなが障害児だと思っていると
思います。

同じ療育に通う子は、ほとんど課題などはしない(できないのかも?)のですが、大人しくて、派手な行動がないので、
外に連れ出しても、全く問題ないと思います。

知的なものと、怪しい行動は比例しないのですか?うちも知的な遅れがないといわれていても、ぎりぎりなんだと思います。
園に入ったら、浮くというより、気味悪がられるのではないかと、心配です。

落ち着いていくでしょうか?もう、普通っぽくを望まないほうがいいでしょうか?
カミングアウトしなくても、十分障害があるのはわかると思います。
753名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 09:11:22 ID:X2+gfrYu
自閉度が高いのね。それは知的とは関係ないからね。
それなりに落ち着くけど、あのちょっと違う子といわれるだろうね。
自分が育ってきたのを思い出してもいたよね。普通クラスにいるんだけど
ちょっと違う風味の子。あれだよ。
754名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 09:41:23 ID:j1GCSh5+
でも、自閉度は年齢や環境と共にある程度は変わるから。
うちのは3歳前に典型的な自閉症と言われたけど、
その後診断名が広汎性に変わって、
6歳の今はグレーと言っても差支えが無いほど落ち着いてるよ。
検査すると相変わらず凸凹してるから、
就学後、思春期とまた変わる可能性もあるけどね。
ちなみにこの障害の子は、自閉症状が知的発達を阻害したり、
検査への反応を悪くして、実力より低い評価が出る事があるそう。
3歳やそこいらの状態で全ては決まらないから、
必要以上に悲観する必要は無いよ。
755名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 10:02:32 ID:VCRYgdZm
>>752
749です。

集団遊びの時は一人で逃げ出す。遊びの時も自分の思い通りにならないと大泣き。
みんなでお話の時は一人だけ後ろ向くか飛び出て遊ぼうとする。
先生にも好きな子にも抱きついてキスしようとする
(これをまた先生がかわいいと言って何度言ってもとめてくれない…)
一番へのこだわりが強くて和を乱す。
療育は自閉〜広汎性ばかり集めたクラスの筈なのにひときわ目立ってる。
忘れ物届けにとか、相談とかで保育園に途中で行って覗いてみると
大抵先生と二人きりでぽっつんで遊んでる。

など…です。

これでも「DQ90で高機能。知的に遅れはなし。
さらに三つ組完全には満たさないので自閉症ではなく広汎性発達障害」
だそうです。
756名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 10:03:08 ID:VCRYgdZm
続きです。


未就園ですか?
落ち着くかどうかはおそらく運しだいかと思います。
先生と周りの子との相性、家庭、療育等で落ち着くこともひどくなることもあるかと。

実際診断してくださった先生に言われました。
自閉症"スペクトラム"というくらいで、連続しているものだそうです。
それは診断名だけでなく、個人の中でも移行するものなんだとか。
上手に対応してあげれば健常(グレー)域になっていくこともありえるし、
ストレスにさらしていると自閉症よりになることもある、のだそうです。

うちの場合、私自身の精神が安定してなくて
良好な環境を提供できてないせいで突飛な行動が強化されてるんだろうなー
とはわかるのですが…。
頭でわかっても本人目の前にするとついきつくあたってしまうので…。
757名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 13:39:41 ID:PodOCIP9
二歳三ヶ月男児です。
今はパニックやこだわりなどないけどこれからでてきたりもするのでしょうか?
いまの症状は視線を他人とあわすのが苦手そう。
言葉が遅い(単語が20で二語文なし)
来月保健センター予約済み。
半年後に病院予約しています。
758名無しの心子知らず:2008/11/13(木) 20:46:26 ID:uaQV5+7F
>>757
今小1の息子と同じだわ。
2才から3才の記憶があいまいなので、保健センターに 意見書をもらいに行った。
そしたらあなたのお子さんと同じ時期に同じこと書かれていました。
まだ診断はついていません。
まだ勉強始めたばかりなので一般的な事はわかりません。
私も後々パニックやこだわりが出てくるかどうか知りたいです。

あくまでもうちの子の場合ですが 学校ではパニックは起こさないようです。
(学校の担任 保健室の先生 教務主任の話です。)
家では、癇癪は起こしますよ。怒りが収まらないような感じです。
こだわりは、あるといえばありますが...
日常生活に差しさわりのあるような強いものはありません。
759名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 00:43:56 ID:+ZBBGDuU
>>732
学資はしといた方がいいよ
はっきり言って大学って就職には役に立たないから
一流大学以外はね
得意なことがあったら伸ばして専門学校に入れるとかできるから
療育行ったり学校行ったりしたら広汎の子って意外と多いって気付くよ
760名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 02:14:31 ID:JnvaCvm5
子供の為の療育指導だけじゃなく、母親の辛さに共感し、自尊心を取り戻すための相談機関を公的に作って欲しいと思うよ。
療育的な子育て法は、指導により頭では分かっていても、心が疲れたり、周りの無理解に苦しむと、きちんとやる気力がなくなる。
心が健康じゃないと、難しい子のお世話は厳しいと思う。
市の育児相談は、知識も半端で、見当違いの頑張りを求められるし、発達関係の病院は子供の療育専門。
心療内科はカウンセリング料が高く、いつでも駆け込んで気軽に相談できない。
こういう相談機関が充実すれば、追い込まれた家族による、虐待、心中や、当事者の凶悪犯罪(親からしっかりケアされるから)も減るんじゃないかなと、一人考える。
誰に進言したら良いんだ?
761名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 08:46:45 ID:BKVQyeQV
752です。
レス、ありがとうございます。自閉度が高いための奇異な行動なんですね。

>>756
4月から入園予定です。
うちの子も療育で目立っています。先生は、「みんな同じ弱さを持っているんだけど、
○○くん(うちの子)は、行動が派手な分、お母さんはしんどいね。」といわれています。
私も、精神不安定で、「死にたい、死にたい」が口癖になっています。

日々、どう接したらいいのかな。一緒に遊んでも、すぐに怒るので楽しくない。
どこかに連れて行っても、突然機嫌をそこねるので、気が気じゃない。そして、すぐに帰らなければ
ならない羽目になる。回りの目も気になるし、同じ年頃の子を見るのもつらいし。
療育に通う週2回以外、居場所がなくなってきました。私が鬱なのか、誰にも会いたくなく、

上の子のお友達のお母さんとも話ができなくなってきました。就園のこととか聞かれるのがつらいので。
上の子は、お勉強系の幼稚園に通っていましたが、うちの子はそんなの無理だったので、違う幼稚園に
きめました。「どうして?」といちいち聞かれるのがつらいです。見れば、一目瞭然なんだけどね。

生きていけるのかな。私
762名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 09:15:50 ID:BKVQyeQV
761続きです。

私は、今、「生んでしまってごめんなさい」っていう気持ちでいっぱいです。
正常な判断力も失われていると思います。いつも心がざわついて、夢なのか、現実なのか、わからないです。

1年以上前に我が子の異質さに気づき、福祉センターへの相談、療育教室への参加、幼稚園見学、など
いろいろやれることをやってきたつもりですが、これからは、何をすればいいのでしょ?うか
来年、初めて発達専門医に受診することになっています。そこで診断名がはっきりすると思います。
今後、もっと専門的な療育を受けるほうがいいのか、幼稚園と今通っている療育とでいいのか、迷っています。

今の療育は、幼稚園入園に向けて、集団になれるという位置づけなのか、専門的な取り組みはほとんどありません。
もっと、積極的に介入したほうがいいのでしょうか?

もっとも、わたしにそんな気力があるかはわからないのですが。入園後も不安で仕方ありません。
みんなに迷惑かけないか、孤立しないか、周りにどう説明したらいいのか、考えるだけで苦しくなっていきます。
本当にそだてていけるのかな?というか、私なんかに育てられて、この子は幸せなのかなと考えてしまいます。

長々すみませんでした。
763名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 11:01:10 ID:EbKUPyAh
>760
実際はそこまで予算ないだろうけど、あったらいいなとは思う。
メンタルケアだけじゃなく、例えば障害児の育児と介護の両方の
負担でつぶれそうな人とか、母親自身病気で育児が大変だとか、
いろいろあるよね。
未就学児だったら保育園という手もあるけど(でも「周りの子に
迷惑かけたら」と思うと躊躇するかな)小学校以上になったら
もうその手も使えないし。
高機能だと子供の為の福祉サービスとかも使えなくて、本当に
四面楚歌になる。

ただ、自尊心とかは人にどうにかしてもらうものじゃなく、自分で
どうにかするしかないんじゃないかと思ったりもする。
「他人に甘えるな」とかいう事じゃなく、自分がやってる事に
自信が持てるかどうか、その判断を下せるのは結局自分しか
ないんじゃないか、他人に励まされたくらいで納得できるのか、って事。
疲れたら他人の力を借りて休んだらいいと思う、でも「自分は
これでいい」って胸張って言えるようにするのに、自分の心を
構築する縁(よすが)に他人を使ったら、それは借り物の自信に
なるような。
ごめん、よく頑固とか変人とか言われる奴の言う事なんで、
もし気に入らなかったら忘れて。
764名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 11:05:01 ID:cMT/gRNN
>>761
クロならどんなに頑張っても普通にはならないよ
そこは覚悟しないといけない
しんどいなら自分の薬もらっておいでよ
療育のことは専門医にきけばいいし、検査すればどこが具体的に弱いのかわかるから
幼稚園にこだわらなくても障害児枠で保育園に入れるならそっちでもいいし
検査結果によれば、就学後も視野に入れて動かないといけなくなる
公共の場所のマナーは必ず事前約束途中確認できたらほめるの繰り返し
765753:2008/11/14(金) 11:13:14 ID:t7ajqKa8
>>752 
うちも自閉度がたかいです。知的もあります。
保育所に通っていたのでるのですが、年少、年中の時からのクラスは一つ持ち上がり
で入っていました。(市の財政の都合です)
子供にとっては適応するだけでも大変で頻尿になったりと困った事がいっぱいありましたが
加配の先生がざっくり、加配としてついてくれることをいったせいか
周りには暖かな対応をされました。
今年は年長で正規の学年に入っていますが、他の障害児がうち以外に二人います。
そして障害について説明しない方針のようなのですが、一人前扱いされるせいか
孤立のような状態になっています。片方の障害児の子と仲がいいだけです。
クラスによって雰囲気って随分ちがうもんなんですね。
きっと不安がいっぱいあることでしょう。私も来年小学校に入れるので心配です。
でも幼稚園に入れると自分の時間ができるのできっと考えが変わる事だと思います。
保育所と違って働くように指導もされないし、ゆっくりなさったらよいのではないですか?
辛い事もあれば良い事もあります。先日、6歳になって初めて息子とウォインドウショッピング
ということをしました。息子はこだわりがひどく、行く場所、行く道にこだわりがあったため
そういうことってできることが画期的な出来事でした。
少しずつ変化してきます。一緒に歩いていきましょう。
766名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 11:18:28 ID:InYkIA6J
うちは小児神経の先生が愚痴を聞いてくれる
「むかつくでしょ〜」とか共感してくれるし
大きくなった時の例を出してくれるから
すっきりするよ
767名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 11:23:04 ID:uZzamDa2
こいつも他害ばかりするのかな???  

           生後2か月でこの様子。

母親アスぺ 長男アスぺ 次男七三ハゲ障害濃厚 次女赤ん坊ブタ障害濃厚
発達障害製造マシーン 「横猫」さん のブログ

http://tommysize.livedoor.biz/archives/65177167.html#comments

768名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 11:38:50 ID:08stiMfu
>>766
ageないで、変なのが沸くから。

うちは療育先(市営)の保健士さんが話を聞いてくれて共感してくれる。
幼稚園に通ってるから個別指導をしてもらってるんだけど
OTだかSTの先生と保健士さんがうちの子の担当として付いてくる。
先生が子供を指導してくれて
マジックミラー越しにその様子を見ながら
保健士さんと日々の困ったことを話すんだけど、
それがとっても楽になれるんだ。

でもその保健士さんとの相性も大切だと思う。
前に地域の保健センターの保健士さんと話をした時は
なんだか頼りなくて話をしてても一方通行のような感じがしたし。
769名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 12:13:48 ID:myMX2lih
>>761

自治体で心の相談受付とかしてないかな?
>>761さんの心の中が不安でいっぱいで、ちゃんとした判断ができなくなってんだよ。
誰かにいっぱい話していっぱい泣いておいで。

770名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 14:17:00 ID:bFRJV6RT
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000009-mai-soci

すごく嫌な予感
ヤフートップに広汎がどうこうってのは載せないで欲しい
771名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 16:56:54 ID:svXuSVJ3
転勤で引っ越して数ヶ月。新しい療育に行く気になれずにいる。
まだ問い合わせもしてないし
(いくつか市役所で施設は教えてもらった)病院も決めてない。
以前の場所では今年から幼稚園へ通いながら
週一回療育に通っていたんだけど(療育へは今年で2年目だった)
この辺りの幼稚園は2年保育なのでまだ行けず
今は週に一回近所の幼稚園の園庭開放と
月に2回くらい児童館へ行ってる。

以前の療育先でも相談したんだけど
せっかく幼稚園に慣れてきたときなので
今後も週に一回くらいは集団生活が出来るといいですね・・・
と言われたのを間に受けてこれでいいかな?とそのまま。
本当は療育もすぐ探そうと思ったんだけど
来年の幼稚園探しをしたりしてていろいろ疲れちゃった。
今の生活+療育もやっぱり行った方がいいんだよねぇ。
去年の今頃はやはり週一回幼稚園、療育、リトミック、サークル
と、今より忙しかったはずなんだけど
気軽に話しのできる知り合いもまだいないし
行動的になれるパワーが沸かないんだよね。
でも療育は探しておかないと相談もできないしなぁ。
市役所の相談所も話は聞いてくれるけど
不安なことや疑問の答えは出してくれないしさ。
やっぱり知り合いやお友達の存在って大きいんだね。
普通におしゃべりしてるだけでも何か発散できてたり
自分にとってのリフレッシュになってたんだと改めて思った。

なんかただの愚痴だなぁ。すみません。
年内には療育先に問い合わせしてみるか・・・。
772名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 17:18:14 ID:PH9N7ORu
自分の友達や知り合いって療育に関係あるの?
呑気にやってたら療育も病院もどこもいっぱいです、
って断られる可能性あるよ
773名無しの心子知らず:2008/11/14(金) 20:06:30 ID:JXKnET0i
引越し前後ってただでさえ気持ちが沈みがちだけど
以前住んでいた場所と今住んでいる場所で事情が変わってくるから
病院と療育のアポは取っておいたほうがいいよ〜。
私も前の病院と同じ(電話して2週間後に受診できた)ように新しい病院でも
すんなり診察が受けられると思っていたけど、いざ電話してみたら半年先で焦ったよ。
診察日が決まったら、それまではのんびり過ごすのも良いと思う。
774名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 08:12:45 ID:YELARvdB
自閉度が高くて知的もあって、悲観していたはずの息子だったんだけど
料理に興味をもって、卵そぼろの作り方を教えたら
「ママが病気の時は作ってあげるよ」だって。言葉が遅かったのに、そんなこと
いってくれた。
775名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 13:34:50 ID:oHCHc4Fg
>>774
やさしい息子さんだ〜病気なんか一発で治りそうだね。
776名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 13:58:25 ID:iOudektz
なんだかこの生活がすごく辛くなってきた。
三歳半息子、幼稚園より保育園のほうが良いと言われたので、
仕事を見つけて保育園に入れた。
子供の様子を詳しく知るために、役員も引き受けた。
そして週に一度の言語療法と、アトピー関係の通院をこなしてる。
忙しすぎて、ウィンドウショッピングとか楽しい買い物をする時間も無い。

事の締め切りに間に合わなくて、夜に仕事をしていると息子が起きる。
パニック状態で起きてきて、飛行機探せだの電車見つけろだの泣き喚いて
それが辛くて「いい加減にして!」と怒ると夫に私が蹴られる。
母親なんだから黙って探してやれと言われる。
そして嫌がらせのためにわざと部屋中の電気を消される。
子供はパニック状態になって、落ち着かせるのに二時間。一睡もできなかった。

夫はとにかく「お前の能力が無い、要領が悪い」の一点張り。
義父母はあらゆる親戚と結託して「あなたの教え方が悪い」「この子は障害児じゃない」
実母は「特殊学級に入るような子なの?冗談じゃない!恥だから二人で死んでくれ」
専門機関は「お母さんがそんなに落ち込んでいると子供がかわいそう」
全員が鬼にしか見えない。
みんな子供の心配はしてくれても、私の心配なんかしてくれないんだよな…
777名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 14:37:22 ID:YitkXVB9
>776
そりゃ旦那ひどい。
父親なんだから一緒に探せと(ry
専門機関は変えられないかな・・・せめて担当。
担当替わっても同じ系じゃしょうがないけど。
とりあえず私はあなたが心配だ。
遠くの何とやらより近くのアレだ。
近くにいい人見つけられないかな・・・。
778名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 15:58:44 ID:ETazaD2q
>>776
「落ち込んじゃだめ」って言われたら嫌なもんだよね。出来るぐらいならしてるって
落ち込みたいのなら落ち込む。無理なものは無理、出来ないものは出来ない。
誰だってそうなのにねぇ?

近くにいたら、思いっきり愚痴聞いてあげられるのになあ。
779名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 16:29:26 ID:h5VUPa62
言葉は遅かった
知的遅れなし
記憶力いい
掃除機が苦手
絵が幼稚
人とコミュニケーションがとれなくいつも一人
手先不器用
間違いなく高機能広汎ですよね?


六歳です、普通学級では難しいですか?同じ方は
就学問題どうされましたか?教えてください
780名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 16:56:16 ID:Ouk6wWIE
>>779
間違いなくって言われても、わからんわ。
まずは育児相談か病院か行っといで。
就学問題は教育委員会に相談して、学校側と調整。
781名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:13:49 ID:TexodxLi
高学年の娘なんだけど、以前も軽度発達障害を疑って児童精神科に
かかったこともあったんだけど、そのときは「発達にばらつきはあるが
正常範囲ですね。」みたいに言われた。
確かに、パッと見にはそう問題は感じない。
でも、やはり、どこか違う気がする。
友達はできないし、コミュニケーションもどこかかみ合わない。
とうとう不登校になった。

また病院に行こうかと思うんだけど、自分の子が異常だと疑う親の方が異常なのか?と思ったり。
(実際、前回の診察のときは子ども同伴だったので、本人の前で気になる点を医師にズバズバ
言うこともできなかったんだけど。)
もし、これでも正常なら、親の育て方が悪かったと烙印を押されるような気がしたり。

ここにも、なかなか、判定が出なかった人もいらっしゃいますか?

また、こんなに大きくなってから発達障害がわかっても手の施しようはないことは
ないのでしょうか?
782名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:28:46 ID:RzQOAbJ6
>>781
ここは判定済みの未就学児の親が多いと思うし、判定がなかなかつかない状態の子がいる親からの
レスを求めているならグレースレの方が良いかも。

手の施しようがあるかどうかはその子自身が持っているものと支援体制によって異なるから、
誰にも答えられないと思う。
ただ、781さんはどうしたいの?
何を一番守りたいの?
娘さんの心配をしている反面、親としての面子を捨てきれていないと感じます。
783名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:52:21 ID:iOudektz
>>777>>778
愚痴に反応ありがとう、すごく嬉しい…
専門機関は、色々調べて評判の良い先生を見つけたんだ。
でも実際会ってみたら、すごく高圧的で怖い先生で…
すごく熱心で子供のこと一番に考えてくれるんだけど、だからこそ母親には厳しい、みたいな。
療育先はなぜか皆前向きで(色々思うこともあるんだろうけど)、
母親同士の交流
会とかでも一般的なママ友がするような話ばっかり。
明らかに言語の遅れがある子のママが「うちの子、なれなれしいからアスペなの」
って言ってるくらい障害のことには疎くて、色々勉強した私は神経質だと笑われるし。
基本的に「なんとかなるよー」的な朗らかな雰囲気で、ついていけないんだ…

うちの子は本格的に話始めたのは三歳からで、三歳半の今二語分喋ってる。
その進歩は嬉しいんだけど、「お風呂出る」が「お風呂入る」になっていたり
「行って来ます」に「行って来ます」と返しちゃうあたり、ものすごく不安。
会話は名前と年齢をパターンで返すことくらいしかできないし。
そんな中、健常児のママ友たちは二人目妊娠したり家を新築したり、キラキラと楽しそう。
一緒にいると疲れるから、もうメールもしなくなった。
どんどん孤独になってる。前向きで強い母親ってどうやったらなれるのかな…
784名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 21:52:48 ID:YELARvdB
不登校になってまで判定をこばむってどうかな。
785名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:13:56 ID:noJFdvaJ
>>781
教育委員会に相談したら
児童心理の先生を紹介してくれますよ
786名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:15:56 ID:RzQOAbJ6
>>785
羨ましい。
うちの所はそういうのは無いです。

探すなら自力でどうぞ だもの。
787名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 22:34:11 ID:RxL5X0kr
>>783
とりあえず医者を変えろ
お前が悪いってダンナが暴力ふるうって言っても高圧的なのだったら、
いい医師でもなんともない
つかただのDVだよな、それ
障害児枠使えなくて経済的に働く必要ないなら、
理解のある幼稚園に変わってもいいんじゃね
つーか、障害児かかえてサポートもなしにそういう仕事は絶対無理
さっさと転職するかやめれ
仕事も家庭も中途半端になるだけで後悔しか残らないぜ
788781:2008/11/15(土) 23:08:17 ID:TexodxLi
すみません。スレ違いですね。
一応低学年の行き渋りが続いた頃にも、教育センターにも行って相談もして
いたのですが、子どもにも何も問題があるとは言われなかった。
多分専門的な病院で検査までしてもらって判定が出なかったって事は、
やはり発達障害ではなく、後天的な育て方の問題なんですよね。
また教育センターの教育相談も予約とっているので、そこでじっくり相談してみます。
789名無しの心子知らず:2008/11/15(土) 23:16:05 ID:RzQOAbJ6
>>788
ttp://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu/hsilist.html
上記の名簿に記載されている医師の判定ならば信憑性が高いですよ。

ですが、既にご自身で結論を出されているようなので、医師の出番は無いと思います…。
790名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 00:04:29 ID:Ajmc6u3x
自分の子が生れついての障害者ですって言われるのと
親の育て方躾がなってない、母親失格と言われるのと
どっちがツライかな?
自分の子は障害者にしたくない、
一生懸命子育てしてきたのに誰も解ってくれない。

どっちも母親にとっては辛いことだけど
その辛さってのはどっちも母親からの目線なんだよね。
一番辛いのはこどもなのに。
791名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 03:16:14 ID:OXbESiIf
高機能広汎性発達障害は人の表情が読み取れませんか?
絵を見て泣いてるか笑ってるかのテスト
うちはできたから高機能広汎性発達障害ではありませんか?アスペが読み取れないんでしたっけ?
792名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 08:01:51 ID:hPku/T05
症状が軽い子は普通に読める子もいる
普通は2〜3歳でできるが、やや遅れて4〜5歳で出来る子もいるし
大人になっても苦手な人もいる
その子それぞれとしか言いようがないので「これが出来たから広汎ではない」
とは言い切れません。アスペでも広汎でも苦手な子は苦手です。
793名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 09:20:47 ID:OXbESiIf
そうですね
有難うございます
うちの子供は、わざとじゃないのにぶつかったりしたら
ママ僕にわざとしたの?とかママ意地悪僕にするの?ときいてきます
これって特徴的な症状ですか?被害妄想みたいな
794名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 09:49:39 ID:MhoP6UrV
>>793
未診断なら様子見スレにどうぞ。
ついでにいうと「○○だから発達障害?」みたいな質問は
医者が子供見て判断しないと答えられない。どのスレで聞いても無駄だよ。
795名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 11:38:42 ID:xgChlrOL
>>786
不登校児のための相談部門にスクールカウンセラーがいるはずだよ
796名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 13:29:04 ID:s1a7XNez
一番辛いのは子供なのにって意見が一番辛い。
苦しいとか辛いとか思ってる自分が母親失格だと
そういわれている様な気持ちになる。
それこそ皆に言われるよ、「子供が一番辛いんだから、お母さんがしっかりしなきゃ」って。
それがなかなかできないから苦しいんだけどね。

話は変わって。
不登校だとそういう子専門に診てくれるお医者さんもいるよ
うちの子がお世話になってる先生がそうなんだけど、
主に不登校のお子さんがご両親と一緒に相談にきてる。
もし不安だったら、診断の前にそういう先生から探してみたらどうかな?
797名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 15:52:09 ID:gHesa+gK
>796

>「子供が一番辛いんだから、お母さんがしっかりしなきゃ」

って、これは母親を責める言葉じゃないよ。
「お母さんが頼りだから頑張って」って励ましの言葉だと思う。
障害児の育児が辛いのは分かるよ。私も同じ立場だし。
でも、何でもない言葉で母親失格と言われてるように感じるのは、
ちょっと曲解してるんじゃないかな、と。
まともな専門家なら、子供の成長の要になる立場の母親に対して
責めたり落ち込ませるような事を言うのは、子供の為に悪影響で
不合理だと分かってるはず。
798名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 16:00:40 ID:g2fE6Gjm
そうだね。
励ましの言葉を責められているように感じるのは、
曲解というよりうつ入ってるかもよ?
799名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 17:43:31 ID:vl/ROzDo
「しっかりしなきゃ」っていうのは励ましだとは思わない
「しっかりしてない」と言ったほうが感じてるから「しっかりしなきゃ」って言うんでしょ?
頑張ってるのに「しっかりしてない」と言われたら落ち込むわ
800名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 18:55:10 ID:lSgLrQmT
自分ではしっかりしているつもりでも、他人の目から見れば
全然足りないから「しっかりしなきゃ」と指摘されているのかと思っていた。

そう言われるたび、帰りのホームで電車に飛び込みたい衝動を
抑えつけるのに苦労する。
ちがったのか。
801名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 19:02:31 ID:LGoEZt8b
>>799
同意
802名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 19:14:58 ID:DxTjsRSS
それが励ましの言葉だろうと重いんだよね。
責められてるんじゃないってのはちゃんとわかるよ。

でも「しっかりしなきゃ」とか「がんばらなきゃ」とか
今でも頑張ってるつもりなのにまだ足りないのかと思っちゃうんだよ。
803名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 19:35:46 ID:VOJudUNr
終わりがないからね・・・
804名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:27:55 ID:9KwGOMWM
しっかりしてたら電池切れしちゃうよ。
障害児の親だからって他人より根性ある母親なわけじゃないもん、私の場合。

子供が大きくなるにつれて
以前は仲の良かった(ママ友ではない)友人たちとも疎遠になってきた気がする。
子供が障害児だから話に困るんだろうな、きっと。

今は療育の保護者さんと職員さんと市役所の関係者さんと病院関係者さんと親戚としか付き合いがない。
今さらわざわざ「しっかりして!」なんて言われる状況がないわw
805名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:44:05 ID:dKvUKWlD
うまく説明できないけど・・・

「しっかりしなさい」→開き直るって事じゃないのかなぁ
何らかの障害を持つ親は障害を持った子の目線になる為には
開き直らないと、どうしても健常児と言われてる子と比較してしまう
比較してしまうから今までの成果を期待し、自分の期待値からずれていると
落ち込んで自分を「何にもしてやれない・・・」「どうしたらいいんだろう・・・」って
追い込んでしまい、何をどうすれば良いのか見えなくなってしまうんだと思う

何でも平均的に出来る子が正常っていうのは違うと思う
人間得意な事、不得意な事があって当たり前だし
言い換えると、健常児と言われる子は長い時間掛けて得意な事を見つけ出さなきゃいけないけど
障害児と言われる子は、早くから得意な事を見出せる環境にあるって事も心に留めてね

健常者として生まれ育った親が「普通は」とか「当たり前」って言う概念から
解放されないと空回りして、何度も何度も自己嫌悪の渦に飲み込まれてしまうから・・・

この子に自分の知らない生き方を見せてもらおうって・・・

偉そうな事レスして、ごめんなさいね
決して、凹んだり、無気力になってはいけないわけじゃないよ
凹んだり無気力になった時は、周りの人に愚痴ったり、助けを求めたりしながら進むって事を
「がんばって」じゃないかなぁと思います
806名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 20:57:24 ID:K8gt0XQG
いつかどこかのスレで
子供に「がんばれ!」っていうとストレスになるから、
「楽しもう」っていうといいっていってたよ。
親だって皆精一杯がんばってるにきまってる。
なんでもいいから力抜いて子供と楽しめる事を見つける方が
親子共々いいんじゃないかなぁ。
807名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 21:54:29 ID:vl/ROzDo
言ってくれた人は好意かもしれない
でも、わがままかもしらんけど、やわらかい、わかりやすい言葉じゃないと心が折れそうになる
大変なんだろうね。辛いんだろうねって、「かもしれないね」でいいから、
同意とか、相づちの言葉が欲しい
討論に持ち込まれるといっぱいいっぱいになる
808名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:05:58 ID:gHesa+gK
「しっかりして」を「もっと努力して」と受け取るときついだろうね。
「なっちゃったものは仕方ないんだから、腹決めてつき合っていって
あげて。誰かと比較するんじゃなく、目の前の子供のペースに
寄り添っていって」という意味に受け取ると、落ち着けるかなーと思う。

「しっかりする」って、自分を締め上げる事じゃなく、むしろ緩めて
ゆったりした気持ちでいろんな事を受け止められるようにするって
意味じゃないのかな。
なーんて、子供が産まれる前にいきなり実両親の介護が降りかかって
きた時は私もテンパって、励ましの言葉を自分を締め上げる方向に
受け取ってたから、偉そうな事は言えないけどね。
でも、育児や介護に限らず、辛かったり苦しい状況の時ほど意識して
冷静な部分を保ってた方がいいし、そうやって落ち着いてる状態が
「しっかりしてる状態」だと思う。
809名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:18:34 ID:dKvUKWlD
>>807
きつい言い方だけど
誰も貴女と替わってあげられないよ

「大変だろうな」「つらいんだろうな」って言わなくても気づいているよ
でも、その言葉で何が変わる?

凹んでも良いじゃない、無気力になっても良いじゃない
その時に、自分自ら、泣いたり愚痴言ったりしないと・・・
周りから「辛いでしょ」なんて言われたら自分自身見失っちゃうよ
810名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:25:49 ID:f6zcIlWI
>「子供が一番辛いんだから、お母さんがしっかりしなきゃ」

・・・うちの子、辛さって感じるタイプだろうか・・・。
811名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:30:24 ID:vl/ROzDo
自分が今辛いってことを、自分以外の人にわかってほしい部分がある
だから、人から「辛いね。泣いていいよ」って言ってもらうと私はとてもほっとする
でも、あなたの言うこともわかるよ
812名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:33:22 ID:vl/ROzDo
何度もすいません

自分の思ってることとか、悲しみとか辛さとか、客観的に見ても大変なんだって、
客観的にも認めてほしいんです

813名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:47:19 ID:dKvUKWlD
>>812
え〜とね
周りの人はエスパーじゃないから
貴女の心の波が判らないの
貴女から「辛いんだ・・・」「泣きたいんだ・・・」って言ってくれないと
貴女が「頑張ろう!!」って思ってた時だったら、善意が裏目に出るでしょ?

客観的にも認めて言ってほしい時って皆あると思う
でもタイミングが皆あると思うよ
だからこそ自分から言わないといけないんだと思うよ

ここの皆は、貴女の気持ち、ちゃ〜んと解ってる
ここのスレで色んな事吐き出してね
814名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 22:49:38 ID:iioyZMBL
心が病んでいると何を言われても悪い方に解釈する。子供より先に
あなたが精神科を受診することをおすすめします
815名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 23:03:47 ID:dKvUKWlD
そうかもしれないね・・・

>>812
貴女を逆に追い詰めてしまってるかもしれないね
ごめんね

貴女のキツイ状態は感じ取ってるから
私で良ければだけどトコトン聞くよ
816名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 23:15:22 ID:h4YdchzP
>>810
私は(たぶんADHD)辛さを感じないこどもだった
健常児と見比べてできないことさがしをしてる人の方が
よっぽど辛いと思う…
817名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 23:32:23 ID:D9g/axrj
私は負けず嫌いだから
親や友達に同情なんかされたくないな〜。
でもドクターや先生、夫には弱いところ見せて甘えたいけどw
818名無しの心子知らず:2008/11/16(日) 23:56:49 ID:mMp6Ugqn
でも実際他人に「しっかりしないと」的な事やキツい事言われた事ないな。
しんどいときは普通に涙を見せるから、向こうも困ってむしろ励ましてくれる。
そういう時は、相手には悪いけどせっかくだから思いっきり弱音聞いてもらって
次回からはちゃんと前向きに振舞える。
その相手は殆ど療育の先生方で、半年に一度くらい私の泣きが爆発してしまう。
819名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 00:06:59 ID:A2hMOL7g
>>816
子ども自身は自分が今辛いんだなんて認識はしてないと思うよ。
自分の子供の頃を思い返すと辛いなんて微塵も思ってなかった。
鉛筆をボロボロになるまでかじったり、
爪切りなんて必要がないほど爪を噛んでたり、
毎日お腹が痛かったり、
転校生をいじめたりしていたよ。
自分が何でこんな事してるかなんて疑問にも思わなかったし。

でも今思えばストレスを感じていたのかもと。
820名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 00:48:08 ID:NMMWE31b
自分でも何が辛いかわからなくて、どうしようもないから
大変なのがこういう子たちなのかと思ってたけど。
それでパニック起こしたり奇行が出ちゃったりしたときに、
親から「このガキ〜!」って思われたら、ほんっと
かわいそうだよな…
と思うようにしてる。あくまで自分は、だけど。
821名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 06:17:24 ID:1c1Xw2PH
別に悲観的になったことないなぁ
同情?してくれるような人も周りにいないし、そんなのいらんから

だって本人すげえ幸せそうだよ
嫌いなものは食べなくていいし
支援級の先生も交流の先生友達も皆優しいし
勉強はマンツーマン状態で教えてもらってるし
好きな習い事に行ってる

今の私には不景気ビンボーの方が辛い
822名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 08:13:40 ID:k8iz5AQu
叩いちゃった
ここ数ヶ月怒鳴ったり殴ったりしないでできてたのに
お弁当袋で往復びんたしちゃった

こっちの言ってることを明らかに理解できてない
ぽかーんと空洞みたいな目と口を見ちゃうと駄目だ

疲れたよ…
823名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 08:19:28 ID:w0BfgdHr
伸びていると思ったら…
「しっかりしないと」だけだと、受け取る人によってはストレスしか感じられないかもしれないね。

私の子を最初に診断してくれた先生が仰ったのは
「親子で同じ24時間を過ごしていても、大人にとってはいつも通りの流れていく1日。
けれど、子どもにとっては数倍の長さが感じられ、一瞬一瞬が驚き(刺激)の連続なんですよ。
それは大人は脳が完成していても、子どもの脳は一刻一刻成長している違いからくるものです。
お母さんが落ち込んでいる間ですら、子どもの脳は成長を止めていません。
だから、お子さんの脳の発達が緩やかになるまでの間、大変だろうけれども
今はお母さんが悩んでいる暇は無いですよ」という内容でした。

ストレスだらけだったけれども、辛い時はこの言葉を反芻した間は落ち込む余裕が無かったかも。
ようやく就学して一段落付いた時、今まで蓄積していた疲れと鬱が一気に襲ったけれども、
その時、私は自分の苦しみを人に言いたくないし、もし言うなら楽しい話題の方が好きだと改めて気づけた。

辛い時、傷ついた心にそっと寄り添ってくれる人が側にいる方が良い人もいるだろうし、
私のように無闇に人から気遣われることが嫌いな人もいると思う。
「しっかりしないと」の解釈の違いは、この辺の違いなのかも。
824名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 08:24:50 ID:w0BfgdHr
>>822
パンチングボールとか、叩いても壊れない物を子どもがいない場所←ここ重要 で
叩いて発散すると、少し楽になれると思うよ。

疲れている時やストレスが溜まっている時は、判断力が鈍りがちになるよね。
825名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:23:33 ID:NIJBO3Hv
素朴な疑問なんですが
私、スグに子供に手を上げてしまいます。
本当に悪いとは分かっていますよ。けどイライラしてしまって。
特に広汎性の症状が出ているときは。

広汎性の時は子供は多動です。何を言っても聞いてくれません(聞こえてないのかも)
本当にイライラしてるので追いかけたりするときに髪をひっぱたり、つめったりしてしまいます。
しかし、
子供は広汎性の時はいくら叩いてもつめっても痛さを感じません。
これってどうなのですか?
826名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:42:14 ID:XlBLqy1m
>825
多動の時はある種興奮状態だと思うから、その時は痛みは
あまり感じてないかもね。
でも落ち着けばやっぱり痛いと思うし、手を上げられた事は
覚えてるよ。
それこそ広汎性の症状の一つで、どんな些細な体罰でも大人に
なっても忘れられずにトラウマになる可能性がある。

それで、体罰を止める気はあるの?
827名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:50:02 ID:G3nvGyW3
>>825
パニックで痛みの表現が出せないのか、元々痛みに強いかは先生に相談したほうが
疑問は解決されるんじゃないかと思う。

聞いてない・聞こえてない様子なら取って欲しい行動をカードにしたものを見せるのはどうでしょう。
苛々した時は子供に表情カード(スマイルマークの怒った版みたくシンプルなものでいい)
文字が読めるなら「お母さんは今怒っています」って見せたほうが効果的みたいだよ。

私も怒りのコントロールが上手くいかず、先生に話したら「将来子供に刺されるのが嫌なら
手を上げたり怒鳴り散らすのはやめたほうがいい」といった話をされましたよ。
とはいえ爆発寸前の時はあるので距離を置くようにしてる。


828名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:50:43 ID:G3nvGyW3
すみません下がってませんでした。
829名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 10:54:27 ID:A2hMOL7g
>>825
広汎性の時ってw常に広汎性発達障害だからw
興奮状態の時ということだと思うけど、
人間、興奮すると痛みは感じにくいもんだよ。

叩いたりつねったりするよりクールダウンさせる方が効果的。
がっちり掴んで人様の迷惑にならないところへ移動。
顔を掴んで無理やり目を合わせ何がいけないのかを話す。
827の言うとおりカードも効果的かも。
うちの場合はまさしく怒った顔で
「お母さんの顔を見なさい、お母さんは怒ってるよ。」と言うと
大概おとなしくなる。

それでもパニックや興奮状態が治まらないときは潔く撤退。
830名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:40:02 ID:NIJBO3Hv
>>826
ありがとう。私が幼い頃から母には幾度と無く手を上げられて育ってきました。
確かにトラウマです。
自分がやられたことを娘にもやってるって思ってる。わかってるのよ。本当に(泣)手を出したらダメって。
もちろん体罰辞める気はあるよ。辞めたいです。

>>827
療育の先生にはまだこのことは話していません。
私が過去に手を上げてたことは知ってますが何を言われるか怖くて相談できずにココにきました。
色々な行動においてカードが必要とは言われ作りました。
怒ってますマークのカードなど感情カードは作ってませんし考えてもいませんでしたよ。
確かに色々なことでカードが有効利用されてるので私の感情カードも作ってみようと思います。
ありがとう。

>>829
そうなんですよ。興奮してるときの話です。
顔と顔をあわせること勉強になりました。
親子だからわかって欲しい、理解して欲しい。ムリの面もいっぱいあるでしょうけど私は子供の母親。
お互いを理解しないとね。
ありがとう。
831名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:49:22 ID:0EZKtIuF
まあ今の世の中、健常だろうが障害児だろうが
子育ては大変だよな…と思う。
毎日の事件をみてると、背筋が凍る様な気になること多いもの。
最近の子供は想像力がかけているってどこかの媒体が言ってたけど、
なにか明確な原因とかはあるのかなあ。
832名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 11:59:27 ID:Q32vMtQs
私も手をあげてしまうから辛さわかる…。
今とか平静になってると今度から絶対しない、
何があっても怒鳴ったり叩いたりしない!と思っても、
トイレとか目のつくとこに感銘うけた育児書のコピーとか張ったりしてても、
何度も繰り返してしまって、後で心と頭が引きちぎられそうに感じる。
そこで「子供のためにならない」とか「トラウマ」とか
「親なんだから我慢しろ」とか言われると、
そんなことはわかっていて悩んでるだけに余計にイライラする。
そんな正論吐くほどあなたがお偉いなら、
引き取って育ててください、そのほうが子供のためだ、私は死なせてくれと思う。

私も親に殴られて育った。
顔半分紫色で登校したりもした。
風呂に沈められて気絶したこともある。
そこまではやってない、と殴りながら思ってるのかもしれない。

精神科に行ってもカルテにひたすら薬があってるかどうか書き込むだけだし、
支援センターの大人用相談に相談しに言っても
いかにも仕事だからという雰囲気で適当に流されてるのを感じる。

通り魔殺人とかひき逃げとか聞くとうらやましく感じる。
どうして周りにも本人も生きていてほしいと思う人間が殺されて
私みたいののところに殺人者来てくれないんだろうか。
ほんとに世の中ってうまくいかない。
833名無しの心子知らず:2008/11/17(月) 13:57:45 ID:XlBLqy1m
「虐待の連鎖」ってやつだね。
実は私も両親からめちゃくちゃに殴られて育った。
正直生命の危険を感じた事もある。
でも自分の子供は今は殴ってない。ぐっと堪えてる。
1歳過ぎくらいの頃、1度だけ理不尽に叩いてしまった事があって、
そこで「どうにかしなきゃ駄目だ」と腰を上げた。
子供を殴らない為に精神科に通って薬飲んだし、私の両親・
私・子供の親子関係について考え続けた。
それで殴らなくて済むようになったよ。

殴らないようになるのに他人の手は大いに借りるべきだと思うけど、
他力本願じゃ駄目だと思う。
「(自分が)殴りたくないから殴らないんだ、治療したり考えたりするのも
自分が決めた事だからやるんだ」って気持ちじゃないと。
殴られて育つと自分以外の人間の顔色を伺うのが癖になってしまって
正常な思考力や決断力が持てなくなる。
つまり主体性がなくなっている状態なので、その主体性を取り戻す
プロセスが殴らなくなる為の行動の基盤になっていくと思う。

そうやって親が健康になれば、広汎性の子にとっても身近な「健康な
人間」の見本になるんじゃないかな。
834名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 00:01:47 ID:NcJssuhv
>>830
家庭内でだけやってるなら何も思わないけどね
そのうちのことだから虐待でもなんでも好きにすればいい

でもさ、叩く子つねる子はよそでもやるんだよ
よその子を叩きまくるつねりまくる
学校にいるんだよね、そういう子が
母親が付き添ってきて一見腰がやたら低くていつも子をなだめてるんだけど
家では豹変して怒るときにつねったりしてるみたいなんだよ
「お母さんはいつもつねってるじゃん!」って子が叫んでたからわかったんだ
見えないような所に行ってすごい汚い言葉で罵ってるのも見てしまったし
で、子は自分の気に入らないことがあると他の子に手を出すわけ
親が手を出すから自分もしていいと思ってるんだよね、
自分の立場なんて客観的に見られないから
835名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 02:41:23 ID:feKxP7uI
うん。うちの子も保育園でやるようになってた。
「相手を屈服させるには力を使えばいい」って覚えちゃうんだよね。

「思い通りにならないからって、お友達を叩いちゃダメ」って教えるために
親も絶対叩いて子供を言うこときかそうって思っちゃダメだ。
836名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 08:45:45 ID:Lzz4TuUI
保育所にぜんぜんなじめないから先生に相談したのに
「人間関係ができあがってますから」「人それぞれですから」だって。
取り付く島がないってこのことをいうのだ。
837名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 11:35:25 ID:pgFpVbbg
私も殴られて育ったな。
少しだけ裕福で外面のいい父親は家では暴君で
コーラの瓶で頭殴られたりとかスピーカーで背中殴られたりとかした。
バケツに水いっぱいにしてかけられて外に出されたり、
本当に今では信じられないくらいの事された。
だから絶対に暴力は振るわないって思っているけど「連鎖」って言葉聞くと怖い。
いつかやってしまうのかな。
838名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 16:29:33 ID:QWxlSbtG
>837
「反面教師」という言葉もある。大丈夫。
839名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 17:47:39 ID:NOkeb/Dp
愚痴らせてください。

年長6歳男児で積極奇異。

年中まではトラブルはありましたが、少し変わった子という感じで
周りとは降園後遊んだり、そのお母さん達と幼稚園の間にランチ行ったり
それなりに上手くやってました。


年長になって周りの友達と息子とのズレが徐々に出てきて
友達やお母さんから避けられるようになってきました。

自分が思っていることを空気読まずに一方的に話すし、
友達よりもそのお母さんに話だし、友達ほったらかしにしたり…。

周りにカミングアウトしないまま、
ここまでやってきたけど、もう限界なのかな?


私自身が幼稚園に行くのが辛くて辛くて、
子どもに言っても仕方ないのにキツくあたってしまいます。
子どもの自己否定に繋がるだろうし悪循環です。

孤独だな…。
840名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 20:01:51 ID:6a1sfDKO
うーんと・・・まず園には知らせてあるんですよね?
841名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 20:02:38 ID:VfCObHBl
きつい言い方かもしれないけど、黙ってる限り人は離れていくだけだよ。
もっともCOしても離れてくけどね。
でも、COして離れていくような人は、黙ってても離れていくと思うよ。
842名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 20:44:19 ID:Lzz4TuUI
じゃどっちでも離れていくんじゃない。
843名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 20:50:30 ID:5mw1FXwA
幼稚園の子と同じ学校行くならいずれ分かることだしね
自分は付属園状態だったのでさっさと言っておいた
良くも悪くも義務教育期間は地域に密着してるんで、あのおかしさは隠しようもないし
園の先生には驚かれたけどね
ナニアレ?pgr+シカトより、かわいそうな子だから仲良くねの方が、
なんぼかましに思ったのと、隠しても真っ黒バレバレだった
田舎の割には偏見の目で見る人がいなくて助かってる
844名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 20:58:52 ID:Ztw8DS7Q
>>839です@PC

幼稚園にはちゃんとお話してます。
COの件も園長先生と相談をしましたが、「個性の範囲」ということで大丈夫ですと
COしないままここまでズルズル来てしまいました。

親しい方にはCOして、母子供に仲良くやってきたのですが
だんだん息子の幼く不可解な対応・遊び方に友だちが離れていって
そのお母さん達に明るく挨拶は交わすものの避けられるようになってきました。

就学も心配ですが、今の状態も辛くて苦しいです。
愚痴も話す人がいなくてここに吐き出しました、レスありがとう。

845名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 21:12:25 ID:F0jdQN0P
>>842
黙ってるという行為が周りにいらん緊張感や不安を与えてるからだよ
理由もわからないおかしな子とは付き合えんでしょ
846名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 21:22:17 ID:6cIOff0e
>>844
定型の子と友達になるのはまず無理だから、どうにかしようと思うのやめた方がいい
友達になるのと仲良くするのは別
子どもはほんとに友達欲しがってる?自分がママ友欲しがってない?

だって到底合わないんだよ、定型の子とは
全ての世界が違うんだもの
人に合わせるなんてそういう思考自体が存在しないと思っていたほうがいい
積み重ねればそれなりにできるようにはなるけど、6歳じゃ無理

一緒に遊んだって結局は相手の子が合わせてくれるばかりで負担にしかならない
そんなの相手も自分の子も全然楽しくないし、見てるのもいやでしょ?
合いそうな習い事に通わすとかそっちのがよっぽど建設的
847名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 21:37:56 ID:Ztw8DS7Q
>>846
最近息子が友だちが遊んでくれなくなって寂しいと言ってます。
私も今まで適度な距離でお付き合いしていた関係がなくなってしまったので
孤独で寂しいです・・・ママ友がいなくなったので欲しいです。

広汎性の子どもは友だちを作ることは無理なのでしょうか?
848名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 22:03:32 ID:Lzz4TuUI
広汎性とか高機能の会があるよ。それなりに個性的な人が多いけどね。
お勧めは、相談できる発達系の病院の親の会だな。たぶんこのスレのように
広汎性の名の元に色んな程度の人の人と出会えてほっとするよ。
私が最近あっているのは、高機能の子供で不登校で悩んでいる人。うちは
軽度知的障害で幼児だけど、程度が違うけどなんか話すとほっとするね…
849名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 22:04:03 ID:Lzz4TuUI
親の会だけじゃくて子供の交流会もあるよ。
850名無しの心子知らず:2008/11/18(火) 22:50:11 ID:QWxlSbtG
広汎性でも状態によっては友達を作る事ができるけど、
健常児並みにはいかないよ、やっぱり。
うちはグループ療育に通ってるのでそこで会う子を「仲間」と
思ってるみたいだし、学校等での友達(健常)にはすごく気を
遣ってつき合ってるみたい。
それでも違和感バリバリだけど。
そんなだから、友達付き合いにすごく疲れる時があるみたい。
ママ友は、よっぽど理解のある人は別だけど、障害(療育)繋がりの
ママ友の方が付き合いやすいよ。
愚痴も本音も共感し合えるし、変な遠慮や引け目を感じる事が
少ないもの。
そういう知り合いとかは皆無?
851名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 00:06:30 ID:xh9gQ9sS
高機能広汎6歳女児。
うちはすっごく仲良しのお友達います。そのこと校区も同じです。
一緒に遊んでると喧嘩もするけど、仲直りして、また仲良くなって、いないと
さびしいと思い、クラスでは何かと助けられ、園ではつるんでるみたいW
放課後はたまにうちでキャーキャーいって夢中になって遊んでる・・・
涙出るほどありがたい存在。
もちろん相手の親にはCOした。変わらずお付き合いしてる。頼りになる先輩お母さんだ。
入学して、すぐにはうまく友達作れない娘だと思うけど、その子がいるだけで
小学校に行くことが不安要素にならないでくれてる。
852名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 00:29:06 ID:1plp+4P6
>>847
ママ友もね、たぶん合わせるのが面倒なんだと思う
こどもがどうしたこうしたって成長に関する話題はしにくいし、
いつ地雷踏むかもわからんから会話の内容に気つかって疲れるんだよ
だから離れていくのは仕方ないんだ
自分だって立場逆だったらどうしたらいいか分からんと思うもん

うちは遊び相手に「あんたワガママだから遊ぶのイヤ」ってきっぱり言われて、
何がいけないのか考えさせた
相手のことも考えないとだめだと自分でも考え始めたみたいだよ

深く考える必要ないよ
入学したらママ友の付き合いって薄くなるから、園のときみたいなベタベタ感はない
それに子どもは習い事や宿題があったりで、毎日一緒に遊ぶなんてわけにもいかなくなってくる
853名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 00:40:45 ID:ol8NQMZi
精神論じゃなく、なにをしたら、どうなるのか、どう思われるのか、とか
こういう時はこうする、ってある程度のマニュアルも必要だと思う。

子供同士で遊んでいても、その都度、相手の子の気持ちや行動の意味を解体して説明したり
自分の子供の行動と気持ちを相手にも説明して
場合によっては、今度からはこうしよう、とルールも決めるようにしてる。
会話の中でサラッと言ってしまうとそこまで違和感ないよ。

友だちが遊んでくれないって、友だちに向き合う気があるのなら少しずつ成長していくよ。
ただ健常の子とは世界観が違うから、子供任せじゃ難しいと思う。
その世界を橋渡ししてあげないとね。
ちなみに、うちの子はユーモアやファンタジーを散りばめると、残りやすいみたい。
854名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 09:08:02 ID:Uto1bBhc
>>844
幼稚園のお友達ってお母さんが仲良しだからお友達
みたいなとこあるからね。
小学校に上がれば自分と似たようなタイプの
気の合うお友達が出来ることもあるよ。
うちの子はAS系だけどお友達はADD系とやっぱりASっぽい子。
自分で勝手にお友達と仲良くなってきたよ。

子供に対しては「あんたのせいで!」という思いもあるよね。
きつく当たってしまう気持ちもわかるよ。
ただ、本当に子供に言っても仕方がないことなんだけどね。

あなた自身が避けられるのが辛いのだとしても
あと半年で卒園だから。
COしても一度離れた人が戻ってくるとは思えない。
障害だったら仲良くしてくれるの?

COした親しい方と避けられてるお母さん達は同じ人なの?
違うんだったらその人とだけでもうまくやっていけばいいと思うよ。


855名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 09:52:01 ID:iG7IOasU
回りのCOしたママ達は、何かと都合よく動いてくれてたんじゃないかな。ただやはり、自分の子供には健常者と気兼ねなく遊ばせたいとか、気を使うのが嫌だとかあるかもね。幼稚園はもうすぐ終わりなんだし、無理にお付き合いしなくてもいいと思うけどな。
856名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 12:59:45 ID:UI72nUCM
私自身AS(子の判定後に知った)だけど、
幼児、小中高大社会人新人までは友達いたよ。
自覚もなかったから変わり者とは言われたけど
特にスキル学んだわけじゃないけど。
多くは無かったし、いじめられたりポツンだったときもあるけど、
友達まったくいなかったときは25〜6まではなかったな。
健常の子と友達になれないなんてことはないよ。
悲観したもんじゃないさ。

今はいないけどねー
857名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 15:10:00 ID:F/uoxDoq
それって社会に出てからは、アレな人扱いされてるってことじゃないのか
858名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 15:27:33 ID:kyUJfD3r
たまたま、じゃない?
大人になると、学生時代の友達とは疎遠になりがちだし
友達作るっていう雰囲気じゃない職場も多いでしょ。
ママ友とかは友達っていうのとは違う付き合いだったり。

私も友達はいるけど、学生時代よりは圧倒的に少ない。
859名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 15:36:55 ID:UI72nUCM
>>857
ここでそーゆー発言でるあたり、
お仲間っぽい…。AS親かな?

自閉スペクトラム入ってるからって
友達作れないというわけじゃないという例で出したんだけどなー。
一応社会人最初のころは友達いたけど、
結婚して引っ越して田舎で環境かわって
主婦になってから友達できなくなった。
西日本の田舎も主婦も
コミュニケーションスキルは高度なこと要求されるのでついていけなかった。
けど学校とか職場同じとか取っ掛かりあれば友達できたりする。
部活とか職種とか同じもの志す人間となら
年齢しか共通点のない幼児同士より友達は出来やすいと思う。

社交的に振舞うのは無理でも
「発達障害だから友達できない」と悲観することもないですよ、
合う人がいないのに無理に作ろうったって無駄だけど、
といいたかったんだけど。
860名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 15:37:16 ID:muzlVw6C
もうアレな人扱いでもいいや
861名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 17:09:02 ID:5z20cAjd
友達かあ。
自分語りスマソだが、小梨専業主婦、転勤生活で
会える友人がいなくなったとき、すごーくラクでノーストレスだったよ。

親友とはたまーにメールやハガキ。
趣味のグループとはパソコンで交流。
今またママ友増えて辛いです。
自分も自閉県なのかな。
862名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 19:30:04 ID:VCUKdw26
>>856
大人になってから判定されたようなレベルの人と
幼少期に診断される子を同列に並べても慰めにはならないと思う
言いたい事はわかるけどね
863名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 20:14:12 ID:IehmyC4f
>>839です。
皆さんのあたたかいレスに涙が止まりません。ありがとう。

COした親しいママ友もCOしていないママ友も皆さんのおっしゃるとおり、
子ども同士のズレや私との話題に気を使い始めたことが離れた理由だと思います。
私も離れたお母さん方の気持ちはわかります。

卒業まであともう少し・・・と割り切りたい気持ちなのですが
息子が卒園と同時に下の子が入園して、同じように離れていったママ友も(COしたママも)
下の子が入園する方が多いので上手くやっていけるか心配です。

今まで発達障害を持つお母さんと知り合う機会がありませんでした。
今日療育に行く用事があったので掲示板に「親の会」があるか探しましたが
0〜4歳までの子を持つ方限定でした。orz
もう少し気持ちが元気になったら自閉症協会などで探してみたいと思います。
864名無しの心子知らず:2008/11/19(水) 22:50:04 ID:xh9gQ9sS
>>863
がんばれ!
865名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 00:26:48 ID:A+t6+LWT
>>862
当時と今を同列に比べられても…。
30年ばかり前は今ほど自閉症なんて知られてさえいなかったんですよ…。
今はいい時代になりましたね。
866名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 01:57:52 ID:nIskEnNP
>>865
でも恐らくあなたは最軽度の位置にいたでしょ?
だから不自由を感じつつも集団生活を送れたし友達もできた
なんかな〜
上から目線に感じますね
同じような状態の子を持っていたけど、子供は友達もできたというたとえなら分かるんだけどね

色んな程度の子がいるんですよ
ASや広汎の子の中にはそりゃ友達できるタイプの子だって出来ない子だっているでしょ
「私も平気だったんだから悲観しないで」」なんて言える類いの事かなあ
867名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 02:27:28 ID:A+t6+LWT
>>866
軽度なのかな…。
子は広汎性私はアスペなんで
私のほうが自閉度は高いと思うけど…。
なんで「同じような子」の話ならokで
「同じような私」じゃダメなの?

絶対友達できるから大丈夫というつもりはそりゃありません。
「私”も”平気だったんだから(必ずできるよ)悲観しないで」
なんて言ったつもりはなく、
「私”は”平気だったんだから(広汎性発達障害だから絶対無理なんて)悲観しないで」
と言ってるんだし。
>定型の子と友達になるのはまず無理
とか
>すべての世界が違う
という>>846のようなレスに対してそれは絶対違う!と返したくなるのですよ。

あなたの子が友達できないタイプであっても
その他の広汎性の子もみんな友達できないわけじゃないし、
友達できる子が上なわけでも
出来ない子が下なわけでもない。
「上から目線」て、勝手に下から目線になられてもね。
障害の中で上下を作られてもわけわかんないです。
868名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 05:42:43 ID:RuPPF/PH
>>867
自分はあなたに同意だけど、
ここに「自分もアスペだけど友達がいる」は書かないほうがいい。
自閉関係のスレでこういうこと書いちゃうと、必ずと言って良いほど
「そんなわけない」「あなたがそう思ってるだけ」
「どうせ軽度なんでしょ?」というレスがついて、傷つくだけだから。
869名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 07:35:04 ID:4rpPzaxd
上から目線とか言い過ぎだと思う。
>>847
>広汎性の子どもは友だちを作ることは無理
↑これだって言い方だけ見れば、他の広汎性の子や親に凄く失礼。
友達つくれる広汎性発達障害の子だっているんだから。
アスペだって友達が作れることもあるよ、
悲観的にならないでって言ってる867は真っ当だと思う。
870名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 08:21:06 ID:7hLnPnWL
友達の高機能の子は、中学校まで友達がいて、部活(バレーボール)をやってから
不登校になっている。家まで友達が来てくれ遊んでいる日もあるのに
教室にいけない。保健室登校とフリースクールには行っているみたいだけどね。
871名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 09:00:07 ID:kLEd22Zy
ここのスレには自閉度が高い子はいないけど、知的障害のある子もいるんだよ。
アスペ当事者のKYな書き込みを、上から目線に感じる人がいるのは仕方ないと思う。
872名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 09:27:56 ID:7hLnPnWL
友達もいいものだけど、友達依存症みたいに育てない事だと思うよ
873名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 09:36:16 ID:RuPPF/PH
なんだかなー…
ここで「友達ができない」って悩んでいる人に
>広汎性の子どもは友だちを作ることは無理
って書いてる人が居たら、自分の経験出してでも「そんなことないよ」
って言いたくなる気持ちも解るけどな。
実際に友達ができる例はあるわけだから。
それに対して傷ついたとか疑問があるんだったら、KYとか
上から目線とかいう言葉を使わずに書けば良いのに。
自分はこういう言葉を使ってる人のほうがよっぽど上から目線だと思うよ。
874名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 09:50:06 ID:tby0D7mc
無理に友達を作っても二次障害まっしぐらだとオモ。
875名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 09:55:59 ID:kLEd22Zy
>>873
>実際に友達ができる例
そういう話は高機能かグレーのスレでやってよ。
不愉快に感じる人がいるって分からないからKYって言われるんでしょ。
876名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 09:59:13 ID:N9q3xCTS
>>873
友達にこだわるからだよ

大体作るんじゃなくてなるもんだろ、友達って
他害あるような子から黙ってれば分からんような子まで様々だと思うけど、
対人スキルがだめな障害だからこそ友達できないんだぜ
そこが簡単にどうにかなるんだったら障害じゃないだろ
そこであたしはアスペだけど友達いたよ!なんて書いてみろ、火に油じゃないか
実際軽度だろ、自分でなんとかして対等につきあえるとなると
見た親が頑張ればできるんだとか思い込んで、変な方向行ったらどうすんだ
>>863は既にその泥沼にはまりつつあるしな
877名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 10:01:56 ID:7hLnPnWL
友達にこだわらず、学校に通え、就職できたらバンバンザイだよ。
878名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 10:05:07 ID:Z5h+0nSg
客観的に見れば、「上から目線」と言った人の
被害妄想にしか読めん。
子に(自分に)友達ができないから
悲観的にならなくてもと言ってる事が皮肉にきこえるのだろう。

そりゃあなたは良いわよね、お友達ができて。
どうせうちの子には(私には)出来ないわよ!プンプン
友達が出来たからって偉そうにしないで!

直訳するとこんな感じ?
879名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 10:06:38 ID:7hLnPnWL
友達がいる人だって今はいないって書いていたじゃない。その場しのぎな
関係だったんでしょ。
880名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 10:06:50 ID:N9q3xCTS
>>878
親の顔が見てみたいぜ
881873:2008/11/20(木) 10:06:56 ID:RuPPF/PH
しつこいようで申し訳ないが、だったら
「友達なんかできない」って言われて不愉快になった親の気持ちはどうなるの?
うちは広汎性でそんなに知能も高いほうじゃないけど、
上記の言葉はものすごく不愉快だし失礼だと思うよ。
実際に療育先でも広汎性発達障害で友達ができてる例も見てる。
そういう例を見て頑張ろうと思ってきた自分はものすごく腹が立ったよ。

結局その意見の信憑性じゃなくて、自分にとって都合のわるい意見だから
追い出したがってるようにしか見えない。
882名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 10:07:39 ID:7hLnPnWL
どの程度のものだったの友達だったんだろうね。ある程度友達関係って流動的だし
主観はいっているんだしね 

883名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 10:10:16 ID:N9q3xCTS
>>881
親が頑張ってどうするんだか
だからだめなんだ
親のエゴにしかなってない
884名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 10:12:34 ID:2VUP5/xH
変な友達作るぐらいなら一切友達イラネっていうのが本音なんだけどね。
885名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 10:12:49 ID:7hLnPnWL
うちは、友達いるだけど(会えば仲良く遊べる)だけど、会いに行きたいって
言わないね。友達に執着がないんだろう。こちらから連れて行ったりすれば喜んで行くけど。
886881:2008/11/20(木) 10:13:14 ID:RuPPF/PH
別に子供に頑張らせようとは思ってないよ。
でも「もしかしたらうちの子も友達ができる日がくるかなあ」
って考えてる程度。
頑張らせてどうにかなるもんでもないし、
それこそ友達は頑張って作る様なものでもないしね。
書き方悪かったかも、ごめん。
887名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 10:39:10 ID:Z5h+0nSg
お、引いたね。
その場を収めるための負けるが勝ちを知ってるとは。
やっぱり軽度なんだろうね。
888名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 10:49:24 ID:2eDwIJGI
>>887
自分の所は重度なら、広汎じゃなくて自閉スレに行けば?
あちらなら軽度の人が目に付かないからイライラしないし快適でしょ。
889名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 11:06:22 ID:tby0D7mc
えげつない攻撃はやめてよ。

発達障害の親にそういう人多いと思われそうで嫌だ。
890名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 11:08:18 ID:Z5h+0nSg
>>888
ん?うちは重度じゃないけど?
それを言うなら「高機能のスレでやれ」って言った人に
言ってあげなよ。その人も重度じゃないかもけど。

軽度な話は高機能スレでやれとか
重度は自閉スレ行けとか
そんな事言う方がばかばかしくね?
891名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 11:32:10 ID:7hLnPnWL
よっぽど友達ネタってしゃくに障る話題なんでしょ。それは覚えておこう。
892名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 11:54:30 ID:4rpPzaxd
>>881
ほんとにそうだよ。
どんな子にも友達が出来るとかいうのはもちろんNG、
でも、広汎性発達障害というだけで出来ないに決まってる
友達なんか諦めようっていうのも違うよ。

友達至上主義じゃないし、親しい友達がいなくても
豊かな人生が送れる場合だってあるだろうけど。
893名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 12:08:02 ID:wkYO5Fmw
でも、健常の子だって友達作りがうまくいかないご時勢だよ。
昔のように「ちょっと変わった子」でも、自然と受け入れられるような
余裕が健常児のほうにもないんじゃないかな?
もちろん本人には辛い部分はあったかもしれないけど、昔のほうが
広汎性も友達作りはしやすかったんじゃない。
894名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 12:54:46 ID:4rpPzaxd
>>893
昔は子どもがノビノビしてた。
それに比べて最近の子どもは、ってやつですね。

でも、それは幻想だと思う。
昔だって別に今より良くはなかったよ。
馴染めない子は泣き寝入りしてたというか
そういうもんだって周りも看過してた感じ。
895名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 13:01:48 ID:7hLnPnWL
農業とか猟師とか必ずしもコミニケーション要らない職業も多かっただろうしね。
896名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 17:23:25 ID:0Vc8/pdu
ニートに発達障害多いって事実をよく考えないとな
友達どころじゃないぜ
897名無しの心子知らず:2008/11/20(木) 18:25:19 ID:cs98PtJV
うちの子、小学校へ通いだしたら、勝手に同級生にくっついて回るようになった
相手の子に迷惑じゃないかと先生に相談したけど、
相手の子も大らかなのか、平気で受け入れてくれてるらしい
すごい包容力のある子だ
まだ一年生なのにw

保育園時代は同じクラスの子達から関わろうとしてくれたけど、
まだうちの子の方が成長が追いついてなかった
(お友達と遊びたい気持ちがあまりなかった)
今は自分以外の相手に興味があるみたい

自分から積極的に交流学級の子供たちの名前は呼ばないけれど、
クラスの写真を見せて「この子は誰?」と尋ねると教えてくれる
ちゃんと名前が頭に入ってるんだなと感心する

友達とか難しいことはまだいいや
自分以外の人間に興味が持てたんなら、今はそれで十分だし
ただでさえ成長がゆっくりなんだから、「友達」もゆっくり作れればいいや
長文失礼
898名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 08:28:57 ID:2Fd16aIk
結局相手(定型児)の資質にも頼るしかないんだよな
負担かけてるようじゃ友達とはいえないし
899名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 08:40:56 ID:2pMCDoMO
3年生くらいから、すごい意地悪モードになる子がいるからな。アレがなければ
一緒にいられるんだろうけど。
900名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 09:04:20 ID:xB4I2CaS
>>892
あのさー読み返してみたけど
広汎は友達できない、みたいには言って無くない?
最初にカキコした人の様子からレスしてて
6歳じゃまだ無理って言ってるだけだし
言ってる事は伝わったけどなあ

ASさんが勝手に拡大解釈したように見えるわ
901名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 09:06:05 ID:xB4I2CaS
ごめん、レスアンカー間違い
>>881へでした
902名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 09:23:18 ID:+kbFqx4b
RuPPF/PHもASさんでしょ。
ASと言うか自閉圏の人って客観視出来ないから、自分=自閉、自閉=自分なんだよね。
自分と違うケースの話は障害特性の説明として受け入れられないから、
ひたすら長文で相手を負かそうとする。
健常者から見たら滑稽なだけなんだけど、
我が子の将来かと思うと複雑だわ。
903名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 09:37:47 ID:sgYOHq4I
>>846を読んで
>広汎は友達できない、みたいには言って無くない?
こういう解釈でるならびっくりだな。
「まず無理」のどこが「できないとは言ってない」なの?
6歳じゃ無理、っていうのも
「人にあわせる」にかかってるでしょう。

「仲良くするのと友達になるのは別」
「積み重ねれば人と合わせられるようになるけど6歳じゃ無理」
→大きくなれば、仲良くはできるようになる

という風に読めて普通じゃないの?

たとえ健常だとしても、自分で文章読めなかったからって
ASに責任おっかぶせようってどうなのよ?
904名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 09:40:32 ID:sgYOHq4I
>ASと言うか自閉圏の人って客観視出来ないから、自分=自閉、自閉=自分なんだよね。

すごい矛盾してること言ってるの、気付いてる?
「自分の知ってる自閉圏=すべての自閉圏」
と型にはめようとしてるね。
血液型診断信じるタイプ?

自分の子が何やっても「所詮自閉児」と思ってみてるんだろうなー
って感じ。
決め付けられてかわいそうだわ。
905名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 09:44:27 ID:o646fOVd
>>902
逆だよ。自閉圏なら友達は出来ない、と十把一絡げに
語ろうとしてる人達がおかしい。
それが、あなたのいう自閉圏の人っぽい物の捉え方でしょ。
友達が出来る可能性のある広汎性発達障害の子だっている。
もちろん、その可能性の無い子だっているけどね。

881は友達が出来ないタイプばかりではないのにって
言ってるわけで、みんなに友達が出来るとは言ってないよ。
906881:2008/11/21(金) 09:47:38 ID:YD5H+1cn
なんかごっちゃにされているみたいだけど、
自分は先に「ASだけど友達できたよ」と言った人とは別人だよ。
ID見てもらえれば解ると思うけど…
907名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 09:51:05 ID:o646fOVd
>>906
いや、上の人達はそれが判った上であなたをAS認定
してるんだと思う。
自分たちの意見に沿わないレスにあなたもASなのね
という論調、残念ながら関連スレでもよく見かけるよ。
908名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 09:57:37 ID:xB4I2CaS
>>905
いやー>>844からの流れ読み返してみなって
誰も自閉圏なら十把一絡げに友達できないとは話してないじゃん
仲良くなれるのと友達は違う、友達が出来たとしても定型のようには行かない
と色んなレスがついてたとこに
いきなり「私はASだけど友達できた〜」みたいな自分語りしてるんだもの
どう見ても最初のレスの子と幼児期から友達ができたというASさんの状態は違うだろうに
909名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:03:29 ID:sgYOHq4I
>誰も自閉圏なら十把一絡げに友達できないとは話してないじゃん

>>846
910名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:07:39 ID:xB4I2CaS
>>909
んじゃ>>846のレスだけが問題だったの?
友達は無理でも仲良しにはなれる、って風に読めたからそれほどキツいレスには感じなかったけど
それだって「友達」と「仲良し」の解釈が違うだけじゃないか〜?と思うけどな
幼児期、親が友達だと思い込んでるのなんて実は「仲良し」のレベルなんじゃないのかなあ
911名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:11:04 ID:2pMCDoMO
だからーどの程度の友達なのかと。今居ないって書いてあったでしょ。
仲良しレベルなんだと思う。
その場限り友好的にやれたのは良かったね。(本人がうまくいかないと凹んでいないのが特に)
912名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:13:47 ID:o646fOVd
>>911
こういうレスも、暗に件のアスペの人には
本当の友達はいたことがない、って言ってる訳でしょ。
913名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:14:54 ID:sgYOHq4I
>>910
んじゃ、自分語りASのレスだけが問題だったの?

それはともかく。
全体の流れをみろといいながら、
>>846だけ無視はおかしくない?
あなたがキツく感じなくても、キツく感じたって書いてる人は何人もいたのに
それを否定するの?
あなたが法律?

私には>>846はキツくてひどい決め付けに見えたし、
そんな決め付けするなよー
という流れに見えたよ。
914名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:15:16 ID:2pMCDoMO
健常だって友達いない人いっぱい居るでしょ。
2ちゃんを「友達がいない」で検索してみなよ
915名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:17:10 ID:xB4I2CaS
>>914
全くだよ
特にこういう子を持って「友達友達」って
ホント親が押し付けてるだけなんじゃないかって気がしてしまうわ
916名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:19:44 ID:sgYOHq4I
>>911
ちょっと話ずれるんだけど。

友達って一生物じゃないと友達って言わずに仲良しレベルなの?
親友とごっちゃになってない?
引っ越したり環境変われば疎遠になるのはよくあることじゃない?

そんなにして、どーしても自閉圏なら友達できないってことにしたいのは何故?
917名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:20:28 ID:2pMCDoMO
私が言いたいのは健常だって友達が出来ない人も居る、こだわるなっていうこと
918名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:21:13 ID:2pMCDoMO
友達が出来ない人だっているのよ。妬ましく思ったり憧れたりする必要はない
919名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:22:20 ID:2pMCDoMO
できる人も居たら良かったねwって思えばいいだけでしょ
920名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:23:07 ID:CWU9tiEJ
2pMCDoMOが逃げの体勢に入ってきた・・・
921名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:23:34 ID:2pMCDoMO
逃げって、途中参加なんですけど
922名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:24:11 ID:xB4I2CaS
まあここ見て思うのは
子供の友達作りに親がしゃかりきになっても
いい事は何も無さそうだなってことかな
923名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:24:14 ID:2pMCDoMO
なんで友達ネタってみんなムキになるの?
924名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:24:31 ID:CWU9tiEJ
途中でも逃げは逃げだよ。結局きちんと話の論点が読めてなかったんだね。お疲れ。帰っていいよ。
925名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 10:25:03 ID:2pMCDoMO
帰ります。個人を責めてはだめだよ
926名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 11:37:49 ID:24vl5jLE
ばっかみたい。こどもに友達が出来る出来ない論争。
出来る子もいるし出来ない子もいる、そんなこと当然でしょ。
ここはカナーからグレーまで色んな広汎性の子を持つ親がいるんだから。

議論して相手を打ち負かしたいASさん達はこっちのスレへどうぞ

アスペルガー症候群の子育て
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222371814/l50
927名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 11:47:46 ID:KyIxfD+S
でも支援学級は隔離みたいだし友達できませんよね?遊ぶの断られるか
子供から相手にされなさそう
うちも仲間に入れなくていつも一人
最初はまざってもついていけないと思ったら自分から離れる

かわいそうと思います
928名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 11:59:50 ID:24vl5jLE
だーかーらー
支援級行ってても友達出来る子もいるし出来ない子もいるんだってば。
普通の子にこだわらなくても、支援級でお友達できるかもしれないでしょ。

広汎性の子は似た物同士で仲良くなったりするよ。
健常の子といると楽しいけど緊張して疲れる、
発達障害がありそう(私から見て)な子は
気を使わなくていいからただ楽しい、とうちの子は言ってたよ。
929名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:07:34 ID:5vfgwdh6
隔離されているから友達が出来ないのではなく
元々友達と付き合っていける能力が低いんだよ。
興味の幅が狭くて自分の周囲の景色や雰囲気、人の会話を自分の中に受け入れる能力が
普通に無いから自閉なんでしょ?
930名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:25:42 ID:sgYOHq4I
自分の子がたまたま友達できなかったときに
「発達障害だから」「支援級だから」
(と思うのはまぁ勝手にしても)
同意を求めるな

でFA?
931名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:30:35 ID:6hDUT3rq
>>928
勝手に広汎扱いって失礼にも程があるんじゃ

>>929
そうだよ
だから発達障害の子は友達できないのが普通なんだって言ってるのにな
ないものねだりしすぎなんだよ
一時でもできりゃそれでいいんだろうけど、
それがうまくいくともずっと続くとも限らない
当人でない親がこだわるからおかしくなってくる
こだわると後が大変なんだよ、泥沼の人いたでしょ
できないできないって、何のために通園や通学してるんだか分からなくなってくる
子だって気にするでしょ

広汎の子同士で仲良くってのも現実難しいよ
合わせられないからさ、ケンカになりやすい
学校だと交流でストレスためたりするから、支援級で爆発して八つ当たりしてる子いるし
定型児は習い事で忙しかったり、親は共働きで余裕ない子が多い
932名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:31:33 ID:xB4I2CaS
コミュニケーション障害なんだから「友達ができにくい」のはもうデフォと思ってた方が
気が楽なんじゃないかな
子供はポツーンとなりがちだから確かに親としては気をもむ場面が多いけど
その事を一緒になって嘆いたりしても仕方ないんだって気づいたよ
できたら出来たで嬉しい事だけど、出来なくて寂しそうな時は
他の楽しそうな事に誘導してみるとか
学年が違えば気の合う子もいたり居なかったり色々だろうし
一喜一憂しても仕方ない
友達を作る事が人生の目的じゃないからね
933名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:34:07 ID:AQ7M5upK
>>930
発達障害児の親でもないのになんでここにいるの?
発達障害と支援級をバカにしたいだけなの?
934名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:36:48 ID:GXpxjVm/
友達に夢みすぎ
935名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:44:24 ID:wlNtp2XK
配偶者がいれば充分ですよ
936名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:45:52 ID:sgYOHq4I
>>930
は?
なんでそんな解釈?

発達障害でも友達できるひとも出来ない人もいる。
定型でも友達できるひとも出来ない人もいる。

という流れになってるときに

でも支援級だと友達できない。
いや、
支援級でも友達できるひとも出来ない人もいる。
普通級でも友達できるひとも出来ない人もいる。

と流れたから

自分ところがたまたまどっちかだったとしても、
全員に当てはまると決め付けるな、ってことだよね?

と書いたんですが、
どこをどう読んだら発達障害や支援級ばかにしてるように見えるの?
あなたが馬鹿にしてるからそう思うの?
937名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:51:23 ID:24vl5jLE
>>930
「できる」「できない」を親が決め付けるな、なるようにしかならん
が、FAでしょ。

>>931
先生は「一度情緒学級にご相談を」と勧めている子なんだけどね。
認めたくない親ってのはいるから。
症状的にはうちより重いし、学習もついていけてなくて
毎日先生と2人きりで居残りしてる。
母親もなんだか怪しい人で・・・ここには書かないがw
938名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:56:03 ID:24vl5jLE
ああ、なんかかぶったけど

>自分ところがたまたまどっちかだったとしても、
全員に当てはまると決め付けるな、ってことだよね?

そういうこと。
939名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 12:58:13 ID:xB4I2CaS
健常の子の親でも友達居ないと凄く気にするよね
一種の現代病なのかも
940名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 14:27:10 ID:wNG0f3OU
友達なんてできる時はできるしできない時はできない。
キーキー言うほどの事じゃないと思うけどね。
いなけりゃいないで自分なりの楽しみを見つけられるように
教えていくのが親にできる事だと思う。
941名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 14:42:16 ID:JSh36Yjb
通常級にいると、適当に二人で組んで、とか三人で組んでとか、
五人とかグループでする作業が必ずあるから、友達がいないと
最後まで残って、嫌々な子たちに、無理矢理入れて貰わないといけなくなるからね…

自分にそういう思い出があると、子供にはって思っちゃうな…

ずっと外れクジ引いたって顔されると本当苦痛だった。
942名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 14:50:05 ID:xB4I2CaS
そりゃそうだけど
その事を親が気に病んでもどうしようもなくない?
自分が友達がうまくできないって事を
自分以上に親が思い詰めてたらもっと負担になると思う
943名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 16:48:52 ID:2pMCDoMO
こんな掲示板で言い争いしたって、友達ができるか出来ないかなんて
予言もできないし、わからないのにねー。
944名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 17:26:07 ID:MjGFwuOI
親が作ってあげるものとか、
絶対いないと寂しくて死んじゃうわけでもないのに

自分自身がポツン母だから、子供の友達って気にしなかった
この流れ、なにが地雷スイッチだったのかが分からない…
945名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 18:00:40 ID:KyIxfD+S
高機能広帆〜のグレーの方いらっしゃいますか?おねがいします
946名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 18:13:22 ID:eyo3KBP4
>>945
何を聞きたいの?
グレー児なら、親が相当強く希望しない限り支援級には入れないので、
945が聞きたい言葉を得られるとは限らないと思う。

友達というのはどのような関係なのか?という事を学ばせることで精一杯の
普通級小2児(グレーに近い広汎性)を持つ私が書いてみた。
947名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 18:41:04 ID:KyIxfD+S
有難うございました。一応就学判定結果待ちです
私は普通学級希望ですが。コミュニケーション取りにくいので普通学級でやっていけるか不安です
お子さんはいかがですか?普通学級で楽しく通われていますか?
948名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 18:54:00 ID:eyo3KBP4
>>947
特別支援教育スレとグレースレにも書き込んでいるでしょう?

就学時検診で普通級でもOKと許可されたら、当分はそれでいいのでは?
コミュニケーション能力の伸び方には個人差があるから、診断名ではなく
本人の性質と学校の環境を冷静に観察して適時判断するのが無難かと。

うちの子の学力とコミュニケーション能力は年齢相応で、
内気過ぎるということが根拠となって判定を下されているからか、
今のところ問題は全然無いです。
広汎性は障害と見なす範囲が広いから、もしお子さんの状態に近い方からのレスが欲しいなら、
お子さんのスペックを曝す方が早いよ。
949名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 18:55:56 ID:eyo3KBP4
書き添えると、うちの子は親しい人には年齢相応に対応出来るけれど、
初対面の人やあまり親しくない人には内気さを全面に出すので、
その点が問題になっています。
950名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 18:59:13 ID:KyIxfD+S
有難うございました。一人遊びが好きで絵が幼稚、掃除機の音やうるさい音が苦手、でもカラオケボックスは平気
IQは95です当てはまる所はあっても確定までいかないみたいです
気になるのが掃除機の音が苦手で耳をふさぐのですがここ最近なんです
広汎のこは最初から耳をふさぐといいますが本当でしょうか?
951名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 19:09:09 ID:eyo3KBP4
>>950
「広汎性の子」でカテゴライズするのではなく。
「聴覚過敏を持つ子なら」不快な音を流せず、耳を塞ぐと聞きますよ。
掃除機などの周波数がお子さんに合わないのではないかしら。
広汎性と聴覚過敏が重複する子も入れば、していない子もいます。

失礼かと思いますが、判定されて間も無いような感じを受けるので、「広汎性」を学ぶ前に
「お子さんの資質と困っていること」をピンポイントで医師から教わる方が早いかも?

IQの検査名がWISC-Vならば、普通級でもやっていける学力はあると
見なされるかと思います。
952名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 19:11:52 ID:eyo3KBP4
連投失礼。

問題は、普通級に在籍し続けるために必要なことは、
学力とコミュニケーション能力が「年齢相応に、順調に発達していけるか?」なのですが、
ここで尋ねるよりも医師の見解の方がより現実的かと思います。
953名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 19:26:02 ID:sgYOHq4I
友達信者が多いのって
少年ジャンプのせいだろうか。
努力友情勝利は素晴らしい!
て子供の頃から繰り返し夢中になってみてたら
洗脳されるよねー…
954名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 19:32:19 ID:2pMCDoMO
今日、就学時検診で、情緒クラスにお願いしますって言ったのは良いけど
聴力検査で左耳の高音域が聞き取れない事が判明。なんかすごく落ち込むわ…
955950:2008/11/21(金) 19:50:55 ID:KyIxfD+S
有難うございました。951さん
掃除機の音が苦手で耳をふさぐのですがそれだから広汎とはかぎらないということですか?
956名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 20:04:53 ID:eyo3KBP4
>>955
広汎とは限らないけれども、広汎である可能性が全く無いとも言えないということです。

失礼。まだ確定前なのですね。
確定前でしたら様子見スレ辺りが無難かと。
957名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 20:23:53 ID:KyIxfD+S
有難うございました。
確定はしています。医師曰く
うるさい音が苦手
絵が幼い
人とコミュニケーションをとるのが苦手
要所でピンポイントあるものの
確定診断となると足りないものがあるからグレーみたいです
IQ95とはどんな感じですか?さがることもありますか?重ねてすみません
958名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 20:31:08 ID:rhRqnkIX
この人、何日も前からマルチしまくってない?
医者に聞いてくれ。
959名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 20:33:41 ID:KyIxfD+S
掃除機の音が苦手になったのはここ一年で
掃除機
工事現場
風船が割れる音
苦手になりますた ここ最近なんです
カラオケボックスは平気なんで聴覚過敏ではないのですかね?すみません
960名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 21:11:01 ID:DxKa/jIH
>>959
医者に聞いてくれ。
961名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 21:15:16 ID:KyIxfD+S
950さんにきいてます
すみません
962名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 21:20:24 ID:rhRqnkIX
そうだね950さんに聞いてねw
963名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 21:23:48 ID:xB4I2CaS
子供、苦労が多いだろうなあ
964名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 21:31:17 ID:KyIxfD+S
すみません
苦労とはどんなことですか?
あなたのお子さんもくろうしてますよね
すみませんこんなこと聞いて
965名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 08:46:00 ID:Yw5IpCCm
>>961
>>950て自分でしょ?
自問自答なら自分の胸でひっそりやるか、
チラシの裏に鉛筆で書き込めば?
ネット使わないでね
966名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 08:59:47 ID:QCpMXSf7
流れを読めば、単なるレス安価の間違いで、
>>951って言いたかったんでしょ。
そんなに虐めなくても良いのに。
967名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 09:00:19 ID:0ySBO6dr
間違い
951さん宛です
968名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 09:09:27 ID:QtyQyiYg
診断名や概念に囚われることなく、現実のお子さんを見てあげなよ。
聴覚過敏かどうか、診断名が何なのかはこの際関係なく、現実として「苦手な音があり」
「コミュニケーション能力に問題がある」んでしょ?
そこをどう乗り越えていくかは、お子さん自身の資質や環境によるんだし、ここで聞いても
答えなんて出ないよ。不安はわかるけど、実際に入学してからじゃないと誰もわからない。
入学後に具体的な問題が出てくるようなら、改めて相談すればいいんじゃない?
969名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 09:47:51 ID:Yw5IpCCm
>>951も医師に聞けっていってんのに
970951:2008/11/22(土) 11:05:01 ID:H1gbYOSw
荒れているようなので…。

>>967
もし私の子が聴覚過敏など、967さんのお子さんと同じ問題を抱えているなら、
または軽減出来たのなら、体験談を含めたレスが出来ますが、共通点が無いみたいなので、
もし、お子さんを伸ばせそうなアドバイスが欲しいなら、医師に直接尋ねる方が良いと思います。

例えば、内気過ぎる私の子に「どうすれば人気者になれる?」と悩み、同じクラスにいる
人気が高い子の真似をさせたとしても、私の子にとっては負荷が大き過ぎます。
それを無視して私の思いだけを押し付けても、いずれ破綻すると思います。

私が取った方法は、「内気な子が出来そうな対人スキル」の中から、私の子でも出来そうなスキルを
コツコツ練習させていくもので、「不特定多数の人には難しいけれど、親しい人限定なら出来ている」と
いう自信がついてきたようです。

お子さんの困り具合を具体的に把握するのはその子の親が、それの改善策は医師や心理士などの
アドバイスの中から見つけ出す方が、お子さんが伸びると思いますよ。
出来る子の真似をさせるだけで改善されていけるなら、障害とは言われませんので。
971951:2008/11/22(土) 11:14:08 ID:H1gbYOSw
970を踏んだので、次スレのテンプレ作成しました。


自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、
まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
広汎な情報交換をお願いします。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

前スレ ●●広汎性発達障害統一スレ6●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215741326/
972名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 11:32:06 ID:H1gbYOSw
【関連スレ@障害系】

【カナー】自閉症@育児板 Part29【専用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1208392289/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その25
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224058541/
【運動】発達遅滞3【精神】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1225206710/
知的障害児の育児
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/
療育ばなしスレ 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/
【テスツ】自知児親専用愚痴スレ【テスツ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213195250/

【関連スレ@様子見系】
【自閉症】グレーゾーンの子育て3【スペクトラム】(診断名の無い人専用)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1205403749/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ20【LD/ADHD】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1225378042/
言葉の遅い子 22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209324725/
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201334834/
973名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 11:37:05 ID:H1gbYOSw
【関連スレ@就園・就学系】
発達障害の就園問題
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196150222/
◇◆特別支援教育 2◆◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216220262/

【過去スレ】
●●広汎性発達障害統一スレ5●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203661343/
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
●●広汎性発達障害統一スレ2●●(実質3)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174723826/
●●広汎性発達障害統一スレ●●2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/
974名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 11:39:26 ID:H1gbYOSw
【関連HP】

2ch育児板自閉症スレまとめサイト(自閉症スレ、高機能・アスペスレ まとめサイト)
http://a2.chew.jp/autism2ch/
発達障害の基礎知識(発達障害様子見スレ まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/

※広汎性発達障害とは※

社会性・コミュニケーション能力・想像力の三領域に、問題を抱える障害です。
これらの症状(三つ組)が顕著に出揃っている場合を、一般に「自閉症」と言い、
その中で、知的障害を併発している場合を「カナー自閉症」、
知的には問題の無いケースを「高機能自閉症」と呼びます。
自閉的な症状は出ているものの、言葉の発達には問題の無いケースを、
「アスペルガー症候群」と呼ばれます。
発症が遅かったり、三つ組の症状が揃っていなかったり、
揃っていても薄い場合には、知的障害の有無を問わず、
「特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)」もしくは「非定型自閉症」という診断名が付きます。

これらの自閉性障害は、程度の差はあれ、根本的には同じものなので、
細かく分ける必要は無いという考え方もあり、
自閉(症)スペクトラム、自閉圏という言葉で表す医師もいます。
広汎性発達障害も、基本的にはこれと同義で、
一連の自閉性障害をまとめて呼称する場合に用いられますが、
PDD-NOSのみを指して、広汎性発達障害と言う場合もあるので、
注意が必要です。
また、高機能自閉症とアスペルガー症候群をまとめて、
高機能広汎性発達障害と呼ぶ事もあります。
このスレで広汎性発達障害と言う場合は、
自閉性障害全般(カナー・高機能・アスペ・PDD-NOSその他)を指します。
975名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 11:43:39 ID:H1gbYOSw
既婚女性板にある「障害児育ててなくないスレ」の扱いに迷いました。
もし追加された方が良ければ、追加をお願いします。


これから外出しなければならないので、もしもこのスレの進みが早くなるようでしたら、
恐れ入りますが、何方か次スレの方をよろしくお願いいたします。
976名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 15:08:03 ID:0ySBO6dr
皆さん一度は小脳を画像でみてください
小さいはずです
うちは小脳が小さいとなり
クグったら関係あるみたい
977名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 18:00:30 ID:h3Eb/qu5
『お母さんは自閉症』っていうブログを書いていた空音さんは
自分の母親が色んな常識やスキルを教えてくれたって書いていたね。
みんなが知りたいのはそれだよね。どうやって噛み砕いて教えたんだろうね。
受け側の能力もあるんだろうしね。
あのブログ閉鎖されちゃったからな…
978名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 22:23:30 ID:MJxKH1JH
豚切り申し訳ないのですが…
三歳半男児なのですが、模倣がとっても苦手です。
人のやっていることを真似したがるのですが、
ダンスや指遊びを型通りに真似することが苦手みたいです。
小さい頃から、踊りは苦手でほとんどしませんでした。
現在保育園で年少の下のクラスにいるのですが、
健常児並みにできるというのは期待していませんが、
今後踊りができたりする様になるでしょうか。
979名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 00:48:33 ID:XzdnQ1up
うちの子も3歳半男児。やはり模倣は苦手。
ちょwwwwwうちの子wwと思った位状況そっくりです。
来年春から幼稚園の年少さんですが、来月通園予定の園の
プレでお遊戯(っても手遊びみたいな感じ)の発表会があるの
だけど、寝る前とかにやってたら興味を持ったみたいで
一緒にやるようになって、しまいにゃ自分からやりだしてくれたよ。
・・・プレだと練習の成果を見せることなくぼけーっとしてるけど。
ちなみに「げんこつ山のたぬきさん」等の手遊び歌は未だに
苦手です。

なのでいつかはわからないけれど、興味を持つようになれば
踊りができるようになると思う。多分。
自分もお遊戯できない子だったらしいが、年長さんの頃には
なんとかできてたみたいなので、健常児並みを求めるのでなければ、
悲観しなくてもいいと思う。
980名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 10:35:01 ID:B2DTjyd9
踊りなんてできなくてもいいやん
981名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 10:54:13 ID:FkUMMRlK
踊りは才能だから
健常でもダメな奴もいる、と思いねぇ
982名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 13:36:39 ID:aHZJWKU9
文字を書かせる方法教えてください。いいドリルありませんかね?
みんなどうしてるかな
983名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 14:20:51 ID:ymgTXm42
視覚からの情報に弱いんだね
984名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 16:41:57 ID:eRkkhaz0
>>982
うちの息子(年中)が使ったのは
・おえかきせんせいのひらがなテンプレート
・こどもちゃれんじの水がき練習帳
です。

とくに水がき練習帳は、息子の食い付きがよかったです。
水ペンで下にうつるお手本をなぞるものですが
同様のものが市販されていたと思います。

ちなみにお子さんはおいくつですか?
985名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 20:38:14 ID:+YusXeFd
うちは公文のもじ・かずボードを使ってたよ。
それで字は書けるようになったんだけど、今度は書き順がめちゃくちゃ…
ちょうどチャレンジ1年生(コラショ)を申し込んだら書き順マシーンというのが貰えるというDMが来たので、
一度やめてたけどまた始める事にした。
ゲーム感覚で楽しそうにやってるよ。
986名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 10:02:43 ID:7MxhJ9qz
文字から入るのは難しいだよね。 遠回りのようだけど、迷路をたくさんしたり
塗り絵をしたり、それが上手になったら公文の『やさしいひらがな』あたりから
始めると良いよ。しまじろうも、小学生になる気分の乗せて、意欲的に学習させてくれるね。
年長さんは取る意味があるなって思った。
987名無しの心子知らず:2008/11/24(月) 13:32:53 ID:mJDWSom9
あまり早くからはおすすめしないな
書けるっていうんで変な自信ついて、自己流で丁寧に書かなくなって字が汚くなった
早く書くことばかり気にして宿題も雑にやるから必ず全部チェック
相当きつく言って直させた

迷路ははみ出さないようにさせることで運筆の練習になる
手の動かし方がぎこちないから
空間や間合いみたいなのを認知するのが難しいみたいでさ
のの字の上部分がくっついてなかったりで、宿題で一生懸命練習してたよ
988名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 00:17:15 ID:4aO8+ZaK
ああ
目の前が真っ暗です。結婚できるかなとか就職できるかなとか。心配です!皆さんはどうしますか?
989名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 01:06:29 ID:/CnTV8wH
気持ちはわかるけど、今考えても仕方がない。
他にやること山積みだし、子供も成長するから。

私も悩んでるけど、自戒をこめてw
焦りすぎて失敗することの方が多いから。
子供同様スモールステップでいきましょ。
990名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 10:14:21 ID:+Vwfn7RM
>988
どうもこうも。
本人次第だし、今から心配したって仕方ない。
そもそも本人の人生だから親がヤキモキしてもねえ。
なるようになるんじゃないの?

大人になってからの自立(就職や結婚も含めて)の為に
躾とか何とかは頑張るけど、それは健常児の育児と
何も変わらないね。
やり方が違うだけで。
991名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 10:50:17 ID:CwnTyFSR
結婚は普通に諦めた
孫の顔が見たいとか遺伝子を繋がなくちゃとかそういう願望が全く無いので特に辛くない
子供にどうしても好きな人ができたら止める理由はないけど
結婚して欲しいとは思わない
自立を目指して育てて行きたい
992名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 19:47:09 ID:eE3XgIi0
文字と言えば、うちの子は三歳七ヶ月なのに
未だに丸が描けません…
グルグルみたいになります。
落書きは好きみたいですが、「丸描いて」と言っても描けません。
不安でついきつく「ちゃんと描いて」と言ってしまいます。
今の時期に丸が描けない子でも字は書けるようになるのでしょうか?
すごく不安です。
993名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 20:41:53 ID:zm1FR09i
丸描いてといって描けないことを嘆く気持ちわかります。
しかし、表現したい気持ちが伴わないと、描けないものだと思います
幼稚園であったことをお母さんに伝えたいと思う気持ちがあるとき
自然に人の顔を描いたりするようになるでしょう(時期はそれぞれだとおもいますが)
その気持ちが丸を描く力になるのでは?と思います。
994名無しの心子知らず:2008/11/25(火) 20:48:14 ID:zm1FR09i
また、絵が伸びてくるようになるとそこに名前を書きたくなるようです。
そこから字を書く力も伸びてくるようですよ。
995名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 08:14:01 ID:v1d+Ovse
>>992
>>993に激しくドウイ。
うちも3歳代は絵がからきしだった。×もなぜか+になるし・・・。

しかし4歳になっていきなり我が家のマンション、電車、飛行機の絵を
しっかり描き出した。
ちゃんとそれとわかるし、角も○もくっきり。
「描きたい」と思う気持ちが原動力になるんだなぁ、としみじみ・・・。
996名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 09:34:55 ID:JlvD90p0
勝手に次スレ立てにチャレンジしてみる。
不備があるかもしれない事を先に謝っておく。
997996:2008/11/26(水) 09:48:01 ID:JlvD90p0
どうやら失敗した模様。
誰か代わりに頼む。
最小限のテンプレだけ置いていく。

────────────────

●●広汎性発達障害統一スレ7●●



自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、
まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
広汎な情報交換をお願いします。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆


前スレ
●●広汎性発達障害統一スレ6●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215741326/
998名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 10:52:58 ID:Ocdzsm3d
たてたのだけど、上手にできたかは・・・

次スレ
●●広汎性発達障害統一スレ6●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227664216/l50
999名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 11:00:29 ID:Ocdzsm3d
とりあえずたてられたみたいです。次スレを6のままにしてしまいましたが、
新スレでは7に変えることができたみたいです。
970さんのを参考にさせていただきました。
補足や訂正など、お気づきの点がありましたら、宜しくお願いします。
1000名無しの心子知らず:2008/11/26(水) 11:04:40 ID:Hg2K65aD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。