●●広汎性発達障害統一スレ5●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、
まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
広汎な情報交換をお願いします。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
2名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 15:23:37 ID:3kic9RW7
【関連スレ@障害系】

●●自閉症@育児板 Part28●●(カナー専用)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195048667/l50
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200423250/l50
【運動】発達遅滞【精神】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172803870/l50
知的障害児の育児
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163037716/l50
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169049208/l50
療育ばなしスレ 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/l50
親の】障害児育ててなくない11人目【愚痴吐き場】 (毒吐き専用)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201263258/l50


【関連スレ@様子見系】
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】(診断名の無い人専用)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181018757/l50
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ14【LD/ADHD】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201227024/l50
言葉の遅い子 21
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1195725133/l50
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201334834/l50
3名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 15:24:18 ID:3kic9RW7
【関連HP】

2ch育児板自閉症スレまとめサイト(自閉症スレ、高機能・アスペスレ まとめサイト)
http://a2.chew.jp/autism2ch/
発達障害の基礎知識(発達障害様子見スレ まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/
4名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 15:24:43 ID:3kic9RW7
広汎性発達障害とは

社会性・コミュニケーション能力・想像力の三領域に、問題を抱える障害です。
これらの症状(三つ組)が顕著に出揃っている場合を、一般に「自閉症」と言い、
その中で、知的障害を併発している場合を「カナー自閉症」、
知的には問題の無いケースを「高機能自閉症」と呼びます。
自閉的な症状は出ているものの、言葉の発達には問題の無いケースを、
「アスペルガー症候群」と呼ばれます。
発症が遅かったり、三つ組の症状が揃っていなかったり、
揃っていても薄い場合には、知的障害の有無を問わず、
「特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)」もしくは「非定型自閉症」という診断名が付きます。

これらの自閉性障害は、程度の差はあれ、根本的には同じものなので、
細かく分ける必要は無いという考え方もあり、
自閉(症)スペクトラム、自閉圏という言葉で表す医師もいます。
広汎性発達障害も、基本的にはこれと同義で、
一連の自閉性障害をまとめて呼称する場合に用いられますが、
PDD-NOSのみを指して、広汎性発達障害と言う場合もあるので、
注意が必要です。
また、高機能自閉症とアスペルガー症候群をまとめて、
高機能広汎性発達障害と呼ぶ事もあります。
このスレで広汎性発達障害と言う場合は、
自閉性障害全般(カナー・高機能・アスペ・PDD-NOSその他)を指します。
5名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 15:45:59 ID:p2sfKTsy
スレ立て乙です。

そして気が付かずに重複スレ立てた自分南無orz
ちょっと削除依頼してきますノシ
6名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 16:10:40 ID:f9joCciS
>>1さん ありがとうございます。>>5さんもありがとうございます。
前スレ>>990です。テンプレ修正要望を、こちらに書いておきます。

誰が次スレを立てるのか明記されていないので、それを加筆

統一スレであることが分かりやすいように、過去スレ一覧を加筆
---
過去のスレタイとURL
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
●●広汎性発達障害統一スレ2●●(実質3)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174723826/
●●広汎性発達障害統一スレ●●2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/
---

この2点です。前スレに置いたテンプレ案は、レスごとの行数のバランスが
取りやすくなるようにテンプレの前後を入れ替え、途中に2getなどが
入ることを予測して、 関連スレは>>2->>5あたり と幅を持たせて書きました。

7名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 16:31:26 ID:NCUILDnr
スレ立て乙です。前スレ990さんも。そして>>5ドンマイ。

新スレ早々後ろ向きな話題で申し訳ないのですが
療育をやめたことのある方おられますか?
今通所している施設がうちの子に合っているのかどうか
色々考えてしまうことがあって、
来年度通所を続けるかどうか迷っています。
色んな経験談をお聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願いします。
8名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 17:33:17 ID:IxGsaij6
>>1乙です。
過去ログ一覧は普通に入れて良かったんじゃないかな。
そもそも>>4だって、前スレの時に勝手に書かれてたものだし。
自閉症スレがカナー専用になった時期で、
説明が必要だったから、結果的には良かったけど、
お伺いなんて無かったよ。
9名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:30:29 ID:jpu4LX5W
1さん乙です。


さっそく話題を振ってもいいでしょうか。

そういえば、うちの子は新生児の頃に振戦という足の痙攣が
激しいような気がしていたのですが、
発達障害児に多い傾向とか・・・、じゃないですかね。
なんとなく思い出しまして。
ちなみに、まだ乳児の2番目は殆ど振戦はありませんでした。
個性かな?
10名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 19:14:25 ID:kW7xnlUr
>7
うちも今度幼稚園。入園後は週に一回午後に通う予定。
内心通う意味あるかなぁ・・・と思いつつ
以前、幼稚園でストレスが溜まった場合
療育が発散させられる場所になるような事や
親が相談できる場所とのつながりを持ち続けられるメリットを
ここかどこかで読んだのを最近思い出して
やっぱり通えるうちは少なくとも幼稚園のうちは通おうと思った。

と、ここまで書いてちょっと質問の答えになってないと気付いた。ゴメン。
うちも子供に合ってるか微妙な気分の時がたまにある。
園長先生の話を聞いてる時とか。
あと今はダウンちゃんと同じクラスなのもどうなのかな?と思う事もある。
嫌なわけじゃなく一緒でいいのかな?という疑問みたいな感じ。
ただ今度の午後のクラスになるとまた違うので
とりあえず今まで一年間通ったところだし
先生も担当の方も子供の事を分かってくれてると思うし
私も話しやすいってのがあるから今更変えるのも・・・って感じ。
ここは合わない、変える! って判断は難しいね。
明らかに合わないと思わなかったら変える自信が私にはないかも。
11名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 19:40:23 ID:zYw32DXh
小1の娘の夜驚、夜尿、過呼吸、こだわり、パニック、立ち直りの遅さをきっかけに、子供センターを受診しました。
あくまでも職員の判断ではあるものの、広汎性発達障害の疑いがあるといわれました。
知能能力検査の結果、IQは110と通常なのですが、能力にバラつきがあり、アンバランスな形作っていました。
娘が苦手とするのは、抽象的に物事を捕らえる能力やコミュニケーション能力です。
学校では人一倍動作が鈍く、遅れながらもなんとか付いていっています。
片付けや準備が援助が必要なのと、友達とのトラブルの際やちょっとした失敗から立ち直れなくなる以外は特に問題なく出来ているようです。
職員によると障害であろうとなかろうと援助の方向性は同じなので障害向けの援助方法を取り入れていくというのです。
また、年度末で転勤の可能性があるようで、次回三月末で一旦終わらせたい様子。
医師の診断は私達親に任せるとは言われましたが、学校でのつまづきがない今の段階では診断のメリットよりも障害名の独り歩きが心配だとの事でした。
私の中でもまだ漠然としていて何をどうしたらいいやら、方向性すら定まりません。
今はただ情報を集めたいと調べ回っている状況です。

ちなみに赤時代は本当に手のかからない子供でした。
むしろ現在1歳の下の娘の方が、手もかかるしこれが通常児なのかな〜と思っていたのですが、調べれば調べる程、こだわり、癇癪、言語など心配になります。
12名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:28:37 ID:rmNLAX3z
>>11
下の娘さんは診察を受けていないようなので、上の娘さんのことへのレスです。

>年度末で転勤の可能性があるようで、次回三月末で一旦終わらせたい様子。
医師の転勤ですか?
直接療育に携わる心理士などスタッフの異動がなければ、特に問題は無いかもと思います。
4月から翌年の3月までという区切りで療育枠を設定している所っぽいですね。

>抽象的に物事を捕らえる能力やコミュニケーション能力です。
11さんはこれに関して、例えば療育などで娘さんを援助したいとお考えでしょうか?
それが答えになると思いますよ。

娘さんくらいの状態なら、周囲にCOするのは時期尚早だと思う、と私も思います。
ですが、
>片付けや準備が援助が必要なのと、友達とのトラブルの際やちょっとした失敗から立ち直れなくなる
もし担任に「娘さんにとって必要な配慮」をお願いする方が、娘さんが学校で
過ごしやすくなるようであれば、学校側へ最低限の情報提供をされるのも
一つの方法かもしれない、と思います。

現在困ることがあるので療育を受けるお子さんもいれば、数年先を見越して
今から療育を通じて子に学ばせている親御さんもいますし、「今は問題が無いから」と
定期診察を受けさせていない親御さんもいます。実に様々です。
もし11さんが幾つかの選択肢の中から選べる状態ならば、「親次第」なのかも?と思います。
1311:2008/02/24(日) 00:09:12 ID:AVRoT0dO
>12
転勤云々は県の子供センター職員です。

選択肢として

・3/末を最後に、また問題が出てきたらその段階で対処する
・今後も定期的に経過観察をする。
・夜尿の治療のみを開始する。

「療育」という言葉は担当からは出てきませんでした。
提示された対処方法というのが
家中のラベリングと記述式のスケジュール管理。
そして抽象的に物事を捕らえる能力やコミュニケーション能力
については、事あるごとに図解をして理解を深める訓練をするようにとの事でした。
学校でのトラブルに関しては、
以前準備や片づけでつまづき、担任から叱られた事から、朝家を出る時間を巡ってパニックを起こした事等から、
パニックがあった事、苦手な面に付いては担任に伝え、ある程度の融通は利かせて頂いてます。
来年度については、担任が決まった段階でまた一から説明をして、配慮して貰えるかそれにも寄ると思います。

医師の診断=即周囲へのカミングアウトが必要なのでなければですが
診断を受ける事で、子供センター内での対応が変わるなら
(援助を受けられるのであれば)きちんとした診断が必要なのかなとも思います。

正直、私が家庭内で娘にしてあげられることだけでは不十分な気もします。
図解して掘り下げて理解してあげるための時間を毎日、とってあげる事が出来ていません。
(自分自身の仕事についても辞めるべきなのか、悩んでいます
やはり皆さん、お子さんに1対1できちんと向き合われていますよね・・。)
正直少しでもプロの手を借りて、娘の苦手な部分を援助していきたいと思っています。
私一人では不安なのです。情けないですが・・。
14名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:22:28 ID:nEW0NnjC
うちの子はまだ小さいし知的遅れを伴うタイプなので見当違いだったらスマソ。
>>13
夜驚、夜尿、過呼吸あたりの症状はいつ頃からですか?
本人に自覚がなくても、周囲に遅れないように合わせて行動することが
意外とストレスになっている可能性もあるのでちょっと心配になった。
療育的な対応でお子さんの負担が軽くなるならその方がいいと思う。
朝からパニックは本人も辛いだろうけど親も辛いですしw
プロの支援の手を借りたほうが親もてっとり早く学べるし、
親が迷った時、困った時にいつでも相談出来る相手がいる方が便利ですよ〜。
あまり抵抗が無いなら、今後も定期的に診てもらったらいいのでは?
あとちょっと横かもしれないけど夜驚はひどいのかな?
もし親の睡眠の質が保てない状態なら、お薬で軽く抑えることもできるはずなので
相談してみたらいいかも。
1511:2008/02/24(日) 00:51:40 ID:Pari35yp
夜尿については、今まで一度もおむつが取れた事がないので、七年間ずっとになります。
過呼吸は下の子出生の1年半ほど前から。(聴覚過敏なので嫌だったのかもしれません)
夜驚は入学して間もなく。5月から先々月位までが酷く、今は回数も少なく、安定しつつあります。

全て心理的ストレスが思い当たります。
障害との因果関係について相談も含め、やはり、医師の診断=プロの力を借りたいなと思います。

朝からパニックは本当に辛いです。
なにせ時間へのこだわりも強いので、、。
どうにか親も子も少しでも生きやすくなる方法を探していかなくてはいけませんね。
やはり長い目での援助をお願いできないか次回、うかがってこようと思います。
16名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 06:13:25 ID:xij1ORJc
ぬるぽ(^o^)/
17名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 07:40:43 ID:SOanKqCO
>>13
あなたは男性ですか?女性ですか?
そして、パートナーはいらっしゃらないのでしょうか?
『私一人では』と書いてあるので、核家族で父子家庭・母子家庭なのでしょうかね…。

私は今妊娠中で、まだ子供が居ない身です。
なので、こういった所に書き込むのは筋違いですが…可愛い我が子の為に、一生懸命考えておられるのだなと、文面から感じました…。
私はきっとそういう気持ち、お子さんに届くと思います…(^^)
頑張ってくださいね、陰ながら応援しています…。
18名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 14:04:54 ID:apovVaxC
>>13
>やはり長い目での援助をお願いできないか次回、うかがってこようと思います。
もし本腰を入れての長期戦をお考えでしたら、より長い間療育させてもらえる施設を
ご紹介いただく方が、この先些細なトラブルが発生しても、相談先がある分
13さんの気が楽になれるかも?と私も思います。

娘さんにとって「今、過ごしている場所で快適な思いをしている」という
経験を積み重ねていけるだけの力(社会性)を育むことで、
娘さんが学校などの環境から感じてしまうストレスへの耐性がつけば、
娘さんにとって生きやすくなるかも、と思います。
そのために療育が必要だとお考えでしたら、それでいいと思います。

13さんは今までお一人で努力なさってきたのだから、これからは
相談先を確保されて、少しずつ肩の荷を降ろされてもいいのでは?と思いますよ。

もしお仕事の都合で毎回療育に通えなくても、療育を通じて娘さんの成長を
徐々に実感できるようになっていかれるかと思います。
だってまだ小1ですから、今からでも十分間に合いますよ。^^
19名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 14:22:55 ID:apovVaxC
なお「療育したい」と親が強く希望しないと、話題すら出ないことも
あるかもです。(療育希望者に対して療育枠が少ない地域では特に)
待機している方が多いと、もしかすると療育開始まで待たされるかもです。

今、娘さんがとても困っていることの中に夜驚・夜尿(専門小児科での
受診が必要かも?)・パニックがあり、特に早急に改善させてやりたいのは
夜驚では?と思います。
夜間の熟睡は脳の働きを安定させる役割があるので、この確保が最優先かも。

薬の処方だけに止まらずストレスへの耐性を高めていく、ということは
この先人間関係が複雑になっていく学校生活でも、娘さんの助けになるかと。

娘さんにとって必要なことなら、相手から声がかかることを待つではなく、
積極的に求めていってもいいと思いますよ。

ちなみに私の子も夜驚していましたが、療育するうちに環境への耐性がつき、
今では全然しないです。
夜驚が無くなっていくとともに、情緒面が安定してきました。
2011:2008/02/24(日) 15:35:58 ID:AVRoT0dO
>>11
>>13です。
誤解を招く書き方をしてしまって申し訳ありません。
娘達の父親は居ます。
不在がちで、子供達との接点も少ない為、今までも全くアテにせずにやってきました。
夫は今回の通所に関しても、経過報告だけしてねといった形で、口は出さないけれど手も出さないよといったスタンスのようです。
なので一人で・・と言った言い回しになってしまい、誤解を招いてしまい申し訳ありません。
励ましの言葉とても心温まりました。本当にありがとうございます。

ストレスへの耐性という点では私も出来るだけ早い段階で手を打たなくてはと思っています。
夜驚に関してもここの所安定してはいますが、
また何か強いストレスが加わった場合、悪化するのは目に見えています。

>娘さんにとって必要なことなら、相手から声がかかることを待つではなく、
>積極的に求めていってもいいと思いますよ。

ずばり私に足りない部分です。
夜驚や過呼吸等問題が顕著になりながらも、なかなか相談へと動けなかった自分です。
娘にとって必要であろう事柄に関して、堂々と求めて行きたいと思います。

診断、夜尿の相談に関して、子供センター内の専門医に見て貰うことは可能と職員には言われていたのですが、
夜尿で相談した事もあったので、3月末までに元々のかかりつけ医を一度受診しようかとも思っています。
発達神経外来もあったはずなので、改めて別に予約を取ってみようかと思います。


21名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 16:44:15 ID:uO0Bs5t9
相談お願いします。
小1女児。
学校では特に問題がないようですが、家だと(こういう言い方はしたくないのですが)「キレる」
というか、ちょっとしたことで怒ると数十分手がつけられないようになってしまうことがあります。
子供の心療内科へのカウンセリングを考えています。

友達関係でも、学校の先生は特に問題視されていませんが、「誰々ちゃんが遊んでくれない」
ということがあったり、被害者意識が強いというか。。。。

一人っ子です。一人っ子ゆえ他者との関わりが兄弟がいる子よりへたなのかな、、、ぐらいに
思っていましたが、今朝はほんとうにちょっとしたことで怒って、1時間強、治らず。
私もさすがに疲れました。なんだか子供の機嫌をずっととっているような気がして。。。

私が夫とうまくいっていないこともあって(離婚を考えています)父親の不在というのも関係
あるのか、、、と悶々としています。

何でもよいのでアドバイスをお願いします。
22名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 19:37:21 ID:apovVaxC
>>21
ここは判定済みのお子さんを持つ方が多いスレなので、参考になるかは
分かりませんが。

娘さんよりもお母さんがお困りなんですよね?
学校カウンセラーや、心療内科も相談先になると思いますよ。

ですが、心療内科と発達専門医では役割が異なることと、
21さんが娘さんに何をしてあげたいのか?という点を
直視され、その上でもしも療育的な援助を望まれるのでしたら、
一度発達専門医や児相へご相談されてもいいかな?と思います。

障害の有無を明確にするためではなく、今の娘さんが療育という
人間関係などの社会性を学べる場所を必要とするかどうかと、
不安定な家庭環境の中で、21さんが何処まで娘さんのためにでき、
娘さんご自身が不安定な環境の中でも育つ力があるのか?を判断できてから、
将来のことをお決めになっても遅くないかな?と思います。

なお、「様子見」という判定前の状態でも療育が可能な施設や地域も
ありますので、詳細については児相かお近くの保健センターでお尋ねくださいね。
23名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 21:11:34 ID:SOanKqCO
>>20
旦那さんがいらっしゃるのですね。
すみませんでした、ねほりはほり聞いてしまって…m(__)m

頑張ってくださいね…☆
24名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:56:13 ID:RsECLG3z
>>10
> >7です。レスありがとうございます!
療育をストレス解消の場としてうまく活用されているようで羨ましいです。
うちの場合は療育にいくとありったけの体力を使い果たして
帰りの車の中ではもうぐったりです。
うちの子(2歳7か月)が通っているのは朝から給食を経て午後までの
いわゆる「通所施設」ですので、時間的なこともありますし、
少しのことでも癇癪を起してギャーギャー泣くので
体力を消耗してしまうのだと思います。
並行して保育園にも通っているのですが、
そちらではお昼寝の時間もあるせいかとても調子が良いようです。
怒られてピーピー泣きはあれど
ひっくり返って泣くほどの癇癪はほとんど起こさないとのことです。

「保育園では先生方やお友達の中で気が張っていているだけ。
療育では癇癪起こして気持ちをぶつける相手(私)がいるということで
思いっきり感情を爆発させてるのだろう」と思ってましたが
先日保育園の個人面談で先生から
「とても楽しそうに通っています!園での生活をエンジョイしているようです!」
と言われ
「療育のスケジュールに合わせて癇癪起こしまくるよりは
保育園でまったりと過ごしたほうがいいのではないか」と考えてしまって‥。

それでも、何かのきっかけで癇癪を起こすという現実があるわけで
>>10さんのように、「相談できる場所とのつながり」ということを思えば
私もやっぱり並行通園を続けるような気がします。
目に見えてマイナスな事態でも起こらないと、判断するのは本当に難しいですね。
2歳半を過ぎて、最近成長著しいわが子を見ていると
あれのおかげだろうか、これのおかげかな、と思ってしまい、
路線変更するのにも必要以上に悩んでしまっています。
長文ですみません。
25名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:03:53 ID:3UxQ5edu
>>22
ありがとうございます。
心療 内科受診考えてみます。
26名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:25:27 ID:6GXUCwJu
最近いつもふざけてばっかりでこまっています。
公文で上級生の子ができなくてイライラしてるのを見て
うちの子が笑ってしまい、「おまえバカにしただろう!」と怒られてしまった。
「怒ってるの見て笑われたらみんなもっと頭にくるんだよ。
自分だって怒ってる時笑われたらどういう気持ちがする?」といったら、
「一緒に笑う〜!」
そういや、いつもそうだった・・・空気読めないってよーくわかった。
取り越し苦労のおおい母ちゃんからみたらウラヤマシイよ。
こういう場面にでくわしたら、ひとつひとつ言い聞かせていくしかないんだろうか・・・
今年中ですが、小学生になったら少しは落ち着くのかな・・・・
27名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 00:20:39 ID:a1rrE6/V
落ち着かないでしょ
余程周りから嫌われれば嫌がられるんだと気付くかもしれないけどね
だからいじめのターゲットにもなりやすい
静かで真面目な子が多いクラスなんかだと、浮いちゃって保護者中の噂になるよね
とりあえず勉強中は周辺観察するより集中して課題に取り組ませる方が先かも
28名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:53:24 ID:ktcEj27F
愚痴
園の保護者にCOするなと先生からのお達し。
だけど保護者会で先生がバレるような事を発言する。
(コミュニケーション障害が〜)
せっかく隠してるんだから余計な事言うなよ!
29名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:12:00 ID:aG0lFw3U
発達検査して診断がでた@四歳なりたて男児

しかし「広汎性発達障害」の「傾向」がありますとのこと
「障害なんですか?」と医師に重ねて聞いたところ
「傾向ですね」だそうで・・・

現在、STに月一回で通ってるところ

「傾向」って言われて、状態としては軽いほうなんだろうとは
おもうのですが、こういう言われ方をされたというかたいらっしゃいますか?
30名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:43:10 ID:xtk1Rd6J
>>27 本当に集中できないんですよね。
乱暴とかけんかはないけど、友だちの家で半ケツしたり、もう泣きそうです。

>>29
うちも広汎性かも?しれないけど成長するかもしれないので、と説明されましたが、
次回行ったら、もう「診断済」扱いでした。
まぁうちの子とは違うと思いますが。
31名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 22:57:42 ID:hAZ3tGCb
>29
おそらく・・・広汎性発達障害、でしょう  2歳半のときに


でしょう、って、でしょう、って何じゃぁぁ!!
と当時は混乱しましたが、まぁ当地方は療育受けるにも激混み地域なので
所見書類に障害名がはっきり書かれてあるほうが許可が下りやすいので
ある程度納得しております。そして29さんのところとは年齢が違いますが
小さいときはキッパリと断定し難いという面も多少あるようですよ。

療育教室の先輩お母さんにもイロイロ話を聞きましたが、今付いている障害名も
子供の成長の中で変ることもあるそうです。

まぁ、私も診断されて3か月くらいですが、どんなに聞いても調べても
未だに輪郭が定まらないつかみ所のない障害名なんですよね。
書かれてある状態と普段の子供の様子・療育での様子を聞いてもマッチしない
ので尚更、ワカラン。
32名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:34:10 ID:I4LAACbl
ver.3

皆さん、「フリーザ」「スーパーフリー化(死語)」とスレ内で突然発する人を見掛けることはありませんか?
大の大人が「フリーザ」とアニメキャラを連呼していたら、とても幼稚なお子ちゃまに見えますよね?
前から歩いてきた大人が急に「フリーザ」「スーパーフリー化!!」と叫んでいたら誰が目を合わせるでしょうか?
彼は根本的に人とのコミュニケーションのとり方がわかっていないアスペルガー症候群なのです。

そういう人を見掛けたら「あぁ発達障害者なんだなぁ」と呆れて悲しい目で見てあげてください。
ア○ペルガー症候群は猟銃男になったりストーカー化したりと関わると危険ですよぉwww
粘着構ってちゃんがアスペルガーだと思う件について

・揚げ足 (自分では分析・考察ができないため周囲の言葉を借り「フリーザ・スーパーフリー化(死語)・etc」と連呼)
・個人情報や姿・容姿への一方的な思い込み (「相手は○○であるから△△である」という決め付け)
・粘着質 (少しでも気に入らない相手には徹底的な誹謗中傷を行う)
・嘘を嘘と見抜けない(ry  (自演と釣りが見抜けない)
・自分の好きな話題(いつも同じ話題)に戻っていく (どんなスレでも空気読まずに○○連呼)
・キャラが定まらない (いつも中途半端な真似事のキャラ作りで終わってしまうためキャラが立たない)
・自分の中で物凄く流行っている言葉を皆にも同じように流行っているものだと思い使ってしまう。
・相手の反応を見る(色々と探りを入れているようだが障害者なのでそれが直接的で下手糞)

訳わからないアニメキャラに様まで付けコピペを貼るLD・AS・ADHD持ちの巣は↓です。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1164785713/l50
33名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:18:17 ID:uzURTxv7
>>29
 正式な障害名は10歳にならないとつけられないそうですよ〜。
子供の発達は千差万別なので後で成長が追いつく場合もあるから。
 ただ、診断が早く療育などを取り入れて育てると未診断のまま
親が知らずに放置して育てた子との間では全般的に差がでますから
そういう傾向があるとわかれば取り組みをした方がいいです。
34名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 17:57:01 ID:wTpadHCQ
今日の園のノートに書いてあったんだけど、
我が子馬鹿にされてない?うちの子は年少。

「年長さんへのプレゼントで自分が誰に
プレゼントしたいか考えて発表しました。
XXちゃんもちゃんと考えていてビックリです」

来年の担任に期待。
35名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:38:39 ID:HhPy7yhH
>>29
あくまで私見ですが、広汎性〜の傾向、自閉の傾向
などと医師が言う場合、
そう思って育てていった方がいいということだと思います。
(療育をするかどうかは別としても)
やはり、専門医には定型発達かそうでないかは
一目見ておおよそわかるみたいですよ。
我が子(4才)もいまだにはっきり診断名は言われませんが、
傾向があることは間違いないので、
幼稚園選びなどはかなり慎重にしました。
うちの医師は、どうしても診断名が必要であれば、
(例えば、園で加配をつけるから等)、
お願いすれば付けてくれるかも?だけど、
必要性がない限りはあえてつけない方針のようです。
ちなみに、うちはごく軽度、もしくはグレーの域だと
言われています。
36名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 20:39:53 ID:HhPy7yhH
>>29
あくまで私見ですが、広汎性〜の傾向、自閉の傾向
などと医師が言う場合、
そう思って育てていった方がいいということだと思います。
(療育をするかどうかは別としても)
やはり、専門医には定型発達かそうでないかは
一目見ておおよそわかるみたいですよ。
我が子(4才)もいまだにはっきり診断名は言われませんが、
傾向があることは間違いないので、
幼稚園選びなどはかなり慎重にしました。
うちの医師は、どうしても診断名が必要であれば、
(例えば、園で加配をつけるから等)、
お願いすれば付けてくれるかも?だけど、
必要性がない限りはあえてつけない方針のようです。
ちなみに、うちはごく軽度、もしくはグレーの域だと
言われています。
37名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 21:27:56 ID:HVY1EC7s
>>34
「以前では難しかったけど、XXちゃんも成長しましたね」
という意味だと良い方に深読みしてみる
(無理?)
3829:2008/02/27(水) 22:33:44 ID:1TdqGL3a
みなさん、レスいただきありがとうございます

「でしょう」とか「傾向」とかあいまいな言い方ってやっぱり
あるのですね。

「広汎性発達障害の傾向」の診断のあと、続けて医師が
就学前までには他の子供たちと同じように過ごせるようになると思いますと
言っていたので、いままでどおり療育と家庭での対応と、園での対応をすすめて
行きたいと思っています。

>33
10歳にならないと正式には診断名がつかないのですね。
もう三歳過ぎたので診断名がしっかりつくのかと思っていました。

>34
息子は「視覚優位」もありますし、目を合わせないなどの「社会性」の
問題もあり、二歳までほぼ発語がなかったので診断が出る前から
本などを読んで息子にわかりやすいよう工夫(遠まわしな表現を避けるとか)したりしていたので
今、診断がついたからといって、今までどおり、息子に対しては接していこうと思っています。
幼稚園とも話をしていて、加配までつかないものの配慮していただいている状態です
(発達に遅れがあることなど相談した上で入園しました)

療育に行くようになり私自身ちょっとほっとしているところがあります
息子に対しての対応がこれでよいのか、日々の心配なところや対応の仕方を
療育の方に相談したりアドバイスいただいたりできるようになったので
やっぱり一人だと煮詰まってたんだなと気づかされました
39名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 22:39:43 ID:ny12tNF3
 広汎性発達障害と言うと、少年犯罪と一緒に扱われやすいですが、実際は
少々不器用な子程度だと思います。得意なことと苦手なことの差が激しい
だけでこれといったことは無い障害かもとわたしは思ってます。
 マニュアル道理育たないからと言ってイジメの対象にする世間が
間違っています。得意なことは物凄く出来る天才タイプなのですから。
天才のことを理解できない凡人が差別をするのです。
 烏合の衆に入れなかったからって別にいいじゃありませんか。
特別な天才児を私たちは授かったのです。それぞれの能力にあった
育て方をすればエジソンだって夢じゃありませんよ!
40名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 23:10:05 ID:VR7MufO4
ぶっとい釣り針だのー
春休みには早いが
41名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 04:35:51 ID:Bjb9B13d
非定型広汎性発達障害の4歳男児の母です。
今保育園に通わせています。
集団行動もできることから加配はつけていなかったのですが、
今日、自分が遊びたい子が他の子と遊んでいて、自分がその子と遊べなくなったら
気持ちのきりかえがなかなかできず、泣いてパニックをおこしました。
こういう対人関係の幼さが障害なのかなあと思います。
先生はいろんな友達とも遊べるように子供と話していきたいと連絡を受け
ましたが、親の対処ってどうしたらいいんでしょうか。
子供は家では保育園の出来事は全く話さないです。
42名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 12:11:24 ID:h3TpkCGs
>>41
うちの子が4才位の時も特定のお友達と遊びたがりましたが、
園の先生の話では、この年ではみんなと遊ぶというより、
仲のいい子2、3人と遊ぶのが普通らしいです。
園では、先生に他の子とも遊ぶようきっかけ作りをお願いし、
家では、親がしんどいかもしれませんが、同じ位の年のいろいろな子と
遊ぶ機会をふやしていくのはどうでしょう?
(お子さんがいやがらないのが前提ですが)
43名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 14:52:51 ID:Bjb9B13d
>>42 さん
レスありがとうございます。
子供が少ない地域なので、保育園以外ではなかなか
同じくらいの年齢の子と接することができない状態です。
加配つけたほうがいいのかなとも思いましたが、
先生と相談して様子を見ていきますね。
44名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 17:25:49 ID:+2n+nBv6
特定不能の広汎性発達障害児、4月から小学生です。

3年間幼稚園に行きましたが、行事にも普通に参加しお友達も出来て
問題行動を起す事ももなく園生活を終えようかというところです。

が、最近たまに「○○くんは言葉がへんちくりんだから〜」と言われ
家でナーバスになることがあります。
精神的、知能的には特に遅れは感じないのですが、言葉に関しては
おそらく私見で−2歳くらいだと思うので、こういう『からかい』は
いつかされるんではないかと思っていましたが、落込んでる息子を励ますも
私も凹んでしまいます・・・
小学校は同じ園から進学する友達もいないため、今より過酷な状況になることも
予想されます。

言葉の面で遅れてる小学生のお子様をお持ちのお母様はどのように対処されてますか?
担任の先生にはもちろんお願いしようと思っていますが、お母様の方からお友達に対して
何か特別に配慮したりしてらっしゃいますか?
(まだ決定していませんが、通級予定です。)
45名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 20:02:55 ID:0Eiv36hL
親から友達ってより、保護者への説明かな
通級してると自然と友達は察してくるとは思う
それでも言ってくるような子は家庭の躾に問題あり
46名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 15:24:53 ID:wgigLHEK
>>45
そうかー。うちの幼稚園は親の会みたいなものがまったくなかったんだけど
小学校は子供同士も親同士も今より関係が密になるんですよね。
懇談会の時にCOした方がよいのでしょうね・・・

しかし昨日は本当に悲しかった。
「もうボク(からかわれるから)おしゃべりしないもん」と泣きながら言われた時
うまくフォローする言葉が出てこなかった自分に自己嫌悪。
「今のままでいいんだよ、あなたの言葉からはやさしい気持ちが伝わってくるよ」
とか言ってしまったけど・・・
こんな時親がしっかりしなくちゃいけないのに。

なんか愚痴ってすみません。
47名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 16:48:40 ID:BjybInPH
>>46
開口一番、親がカミングアウトするケースは一番よくないですよ。
世間はまだまだ発達障害のことをキチンと知らない人ばかりで
かなり危険です。担任の先生に相談して先生の口から言ってもらうのが
一番だと思います。
48名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 23:31:37 ID:OFsi+0mC
>>44
お子さんが問題行動起こしてないなら、慌てて保護者にCOしなくてもいいかと思います。
クラスの子に迷惑掛ける可能性があるなら、先に言う必要があるかとは思いますが。

私ならですが、
通級は普段の授業を抜けて行くんですか?
だったら通級に初めて行く時に担任の先生から、
「〇〇くんはおしゃべりが苦手なところがあるので、言葉やおしゃべりの練習をするために時々違う教室に通うけれど、
〇〇くんも頑張っているから言葉のことで〇〇くんをからかったりしないようにしようね」
みたいな感じでクラスの子に伝えてもらうかな。
それでしばらくクラスの子の反応というか、接し方を見てみます。
で、状況によっては再度担任の先生や発達の主治医とかに相談して、対応を考えるかなと思います。
4945:2008/03/02(日) 23:53:32 ID:OeR+qWyx
COについては医師にもよるから相談して
うちの医師は絶対説明汁という人
そんだけトラブってるんだなーとは思う
通級してる時点で保護者には分かると思うしね
中には勝手に調べてペラペラ周りにしゃべりまくるヤツがおるんよ
そういうのが一番メンドイ
とりあえず今の園の担任に相談するのが先だよ!
50名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 00:14:46 ID:08xuC9r2
>>47>>48
レスありがとうございます。仰る通りです。
今までに仲良しママに対してもCOするか迷ったり、言わなきゃ良かったかも
という失敗をした経験が一度ありますので慎重にいこうと思います。
うちの場合は受身型でかなりおっとりなので尚更かも知れません。

通級の説明会で先生方が仰っていたのですが、たいていの担任が
子供たちに伝わるよう上手に説明してくれるようですね。
なにより私が子供の気持ちをもっとうまくフォローできるよう精進しなくては。
51名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 00:27:37 ID:08xuC9r2
チンタラ書いてたらすみません>>49
ト、トラブルですか…
STや小児精神科の先生にも相談してみます。
小学校は本当に楽しみにしているのですが、最初が肝心ですよね。
慎重に慎重を重ねて「学校イヤだ・・・」なんて言わせないよう
守ってやりたいです。

52名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 07:48:32 ID:IdJLxMwV
迷惑スレRONってみると、カミングアウトと言うか説明は、あらかじめしといた方がいい感じ。
で、常に低姿勢かな…
やり過ぎると卑屈になっちゃうけど、親も障害とか思われたくないし。
53名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 12:19:27 ID:hleWp/6C
>>51
障害名は言わなくても、こういうことが苦手とかいうのはやっぱいるみたい
トラブルってのは事情を知らない人がね・・・クレーマーと化すんだよね
他害や授業妨害がなければ目立たないけど、最近モンスター親多いし
なんであの子だけ特別扱いなのよ!とかもあるみたい
あとうちの子をお世話係にするつもり?!なんてのもある・・・
なんちゅーかもう、先生ってサービス業でしょ、みたいなアフォなこと言う親が多くて、
びっくりするわ
たまに担任が頼りにならなくて苦労してる保護者もいてるし、
小学校のことは入ってから担任や教頭・校長とよく相談した方がいいよ
54名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 18:32:08 ID:AVshs3NF
今度幼稚園に入る3歳男児、広汎性診断済み。
現在は養育を週に一回通っています。
意思の疎通(社会性)と言葉の遅れが目立っています。
よくSTとか通わされてる話をここで読みますが
それは担当の先生から薦められるものなのでしょうか?
それとも自分で探して通いだすのでしょうか。
診断が出された時に今の養育を紹介されましたがそれだけでした。
今は養育以外には診断の前から通ってる
親子ビクス(週一)とリトミック(隔週)に行っていますが
3月でそれらは卒業します(幼稚園入園までが対象のところなので)。
入園後は同じ養育場所の午後のクラスに週一で通う予定ですが
STも通わせた方がいいのかな?と悩んでいます。
55名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 18:44:33 ID:+/wudpMS
療育ですよ。
56名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 18:45:36 ID:8VtHhQ8C
>>54
×養育→○療育
うちの子は4歳広汎性診断済みですが、
週一回民間の総合病院のリハビリ施設にSTとOTに通っています。
いろんな方(医師、市の保健師、近隣の特別支援学校の先生、先輩ママさん達)に相談したり話を聞いた上で
自力で予約を取り通い始めました。
言葉の遅れが気になるのなら、STに通えるといいですね。
5754:2008/03/03(月) 23:18:11 ID:AVshs3NF
お恥ずかしい・・・>養育
打ち間違いでそのまま変換してたorz

>56
そうですか、まずは近くにいる周りの人に相談する事からですね。
ありがとうございます。

言葉の遅れだと私は思ってるんですが
なんと言うか、会話のレパートリーが少ないって感じです。
テレビやよく読んでる絵本のセリフなんかで覚えたのは
ペラペラ発音も良く1人でしゃべってるんですけど
何かが見つからなくて『なくなっちゃった!』と訴えてくるので
何が無くなったの?って聞いても、
なくなっちゃった!なくなっちゃった!探して探して!
って言うばかりだったり、
牛乳とお茶どっちにする?と聞いても、『牛乳とお茶』と答えたり。
STやOTはこういう子がするものと捉えていいのですよね?
言われるままに療育に通わせてて全然私の知識が追いつかず
まだまだ分からない事だらけです。
今週の療育の時にちょっと相談してみます。
58名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 07:45:40 ID:uC2F0dAf
>>57
OTは手先や全身の筋肉の発達などを促す作業療法のことで、
これを希望するには別の検査が必要。
57さんのお子さんに必要かどうかは検査の結果次第ですよ。

年少さんなら、地域によっては心理の個別・グループ療育があるかもしれないし、
早くて年中・年長さんにならないと療育枠が無い所もあるから、
判定を下した医師に尋ねるのが一番かな。
59名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:08:19 ID:qYZhVmtK
>>57
耳から入ってる会話の内容が理解できてないんじゃないかな
うちのも視覚優位で耳は弱いけど
牛乳とお茶両方見せながら話してみるというのもいいかもよ
何・どれっていうのも弱いな
曖昧な物を認識するのって結構大変みたいだよ
60名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 13:35:08 ID:2k87veKO
>>57
診断の際に、発達検査は受けなかったのかな。
うちのも、3歳頃には発語がそれなりに追い付いて、好きな事は結構喋れるのに、
理解が著しく低くて、肝心な質問には答えられないという状態でした。
ある程度言葉が出ていると、いわゆる言語訓練の対象にはならないそうで、
STには通っていません。
幼稚園に入園後は、月1でグループ療育に通っていますが、
そこで指示は簡潔に分かりやすい言葉で出し、
出来れば視覚的な支援(実物→絵カード→文字)も添えるというやり方を教わり、
家庭や園で実践してかなり伸びました。
(とは言え、自閉圏の子は5W1Hの質問に弱いそうで、
5歳半の今でも、何が?誰が?どうして?の質問は苦手です。)

今通ってる療育の内容はどうですか?
並行通園で週1回という事は、それだけでもかなり大変でしょうし、
それだけ内容もかなり濃いのでは?
お子さんがトータルで伸びるように、
プログラムが組まれてるのではないかと思いますが、どうでしょう。
広汎性だと、言葉の問題が薄くなってくると、
今度は他者との関わりの方に問題が出てくる事が多いので、
むしろ、STだけでは事が足りなくなってくると思いますよ。
61名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 09:55:58 ID:MPnanU5s
発音面等ならことばの教室もあるけど、SSTをしてもらえる療育が一番いいんだよね
うちはことばの教室も終わっちゃったし就学すると療育自体少なくて困る
6257:2008/03/05(水) 17:56:49 ID:Vfg2+YL0
>58・59
OT、ちょっと勘違いしていました。
そうか手先の筋肉系なのですね。
お茶と牛乳、確かにそうです。
言葉で聞いて上に書いたようにそのまま返ってきたら
両方見せてどっち?と聞くことにしています。
そうするとこっち!と指差すので。
(その後、○○頂戴って言うんだよと言わせています)

>60
発達検査は受けました。
言語・社会性(コミュニケーション能力)が
当時3歳と半月時点で1歳8ヶ月程度でした。
うちも同じ感じかも。好きなことはペラペラしゃべったり
よく使う言葉や会話はできるんですけどねぇ。
言語訓練の対象にならないのですか・・・。

今日初めて来月から行う療育のクラスに体験してきました。
基本的には今とほとんど変らなかったです。
最初に音楽(おかいつ系)に合わせて体操。丸くなって手遊び歌。
集まり(椅子を並べて順番に名前を呼んでいき前に出て課題をして戻る。
今日はボードのウサギさんの口に食べ物を入れました)。
その後自由遊び。おやつタイム。さようならの挨拶。以上。
・・・どうなんでしょう?
今のクラス(ダウンちゃんを含む2〜3歳児の広汎性の子達)と
ほとんど変らなくてこれでいいのかな?とちょっと思ってしまいました。
ただ、年齢が上の子が増えるので言葉も出てる子も多いし
動きも活発だからまた雰囲気は違うのですが・・・。
6357:2008/03/05(水) 17:57:27 ID:Vfg2+YL0
つづきです。
>61
SSTですか。ちょっとやってるところを調べてみます。

皆さんアドバイスありがとうございます。
何に弱い、何が苦手かって事も分かっていたつもりでしたが
レスの中で改めてそうだったそうだったというのもあり
あまり慌てずに対応していこうと思いました。
今度は6月に検査と小児科の先生との面談(診察)があるので
その時にSTやSSTについても聞いてみようと思います。
長々失礼しました。
64名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 20:32:06 ID:P0BtNF0l
今まで殆どなかったオウム返しが突如出現する、というのはあり得ますか?
2歳8か月です。(広汎性・言語と社会性について10か月程度の遅れアリ)

「ジュース飲む?」「ジュース〜?」
「今日は先生(療育)のところに行くんだよ」「しぇんせえ〜?」
「あれ?アンパンマソのボールは?」「アンパンマ〜ン?ン〜?」

このひと月で二語文が増え始めてそれと時を同じくして、のような気がします。
今までよく使っていた単語の時も、最近覚えた単語も新顔の単語も同じです。
65名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 11:16:25 ID:CXpcmbRn
会話の中に事象が複数入ってるから混乱してるんじゃない
アンパンマン・ボール2つのことを言われて、アンパンマンとボールどっちなのか
迷ってるように見えるんだけど
助詞が理解できて使えてると、アンパンマン「の」ボールだっていうのは
すぐに分かるんだけどね
うちのは6歳の今でも助詞は非常にあやふや
66名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 15:19:52 ID:T8Yhru9+
診断済み@年少男児です

幼稚園から砂をお友だちに投げつけては
キャッキャと逃げて遊んでいると言われました

「砂をかけては駄目」と先生は根気強く言ってくださっている
そうなのですが、そのセリフを鸚鵡返しするもののまたしばらくすると
はじめてしまうそうです
(もしくは、泣き出してしまうそうです)

その場合、使ってもらおうと絵カードを作ってみました(砂を投げるとお友だちのお目々が痛くなって
ともだちがいやな気持ちになるよというような内容)
砂を掛ける行動を起こしたときに先生に使ってもらい様子を見てもらおうと思ってます。
(家でも説明はしてみるつもりですが、やはりその場のほうが効果があるかなと)

でも、絵カードを託すのは初めてでちょっと緊張します
幼稚園の先生などに視覚支援をお願いしたことある方に
ご意見伺いたいです

67名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 20:56:26 ID:BVbFRFFi
>66
私はわからないけど、
すぐに絵カードを作るとは立派だ。
誰か詳しい人がいるといいですね。
あとは公園の砂場に誰もいないときに行って、
お母さんとやってみるといいかも。
頑張ってください。
68名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 17:35:49 ID:URnnzP/T
キュウリやレタス好きな3歳息子
コンビニやスーパーのお弁当開くと、毎回あのバレンを食わせろと訴えてくる。
んで口をつけて、野菜じゃない事を確認したら諦める。
まぁ、緑色が判る証拠だねーなんて楽観的に考えてたら先日
珍しくピンクのバレンがお弁当に入ってあり
息子は真っ先に、そのピンクバレンを手で抓んで口にくわえますた orz

いつになったら見分けつくようになるんだろな・・・ハァ
69名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 18:24:49 ID:fY87s0yC
3歳児に、コンビニやスーパーのお弁当を食べさせる機会が
そんなに頻繁にあるんですか?
70名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:10:32 ID:5HIwK7wH
>>69
・・・ウッ。
そこは・・・嗚呼、確かに頻繁かもしれないです orz

言い訳しますと、うちの子の症状の一番酷いところが『眠らない』ってヤツでして・・・
いえ、一度眠れば9〜10時間は眠りますが、起きてる時間がとにかく長いんです。
簡単に付き合って寝起きが出来る訳も無く、下手すると睡眠3〜4時間が1週間なんて事もザラにあったりして。
寝不足無気力の中、一番手っ取り早く削れる家事が料理なのでつい逃げてしまいます。
勿論ただ買って家で食べるんじゃ無く、大体はドライブなんかで、出先で買ってピクニックみたいな感じですが・・・
いや、よくないです、わかっております、ゴメンナサイ orz
71名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 20:57:32 ID:3mgvedaz
>>70
きにしない。
うちなんかスーパーいくと、
「お母さんの作ってないものが食べたい」といって、
お弁当カゴに入れてくるよ、ハハハ・・・・・
72名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:20:28 ID:66wMmcME
>>70
気にすんな〜ヽ(・ω・)/
いつかきっと復活できるさ。
73名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 21:33:39 ID:md8cfWo1
>70
「寝ない子」に付き合う時期は仕方ないよ。
ウチは偏食までいかないけど私の作ったものはどれも一口二口で終わり、
その後にオカシオカシお菓子クレー。
当然、出るものも出なくて(硬くて)毎回大変。
モリモリ食べてくれるならそれでいいじゃん。


>65
話しかけ、難しいですね。
的確な言葉選びが咄嗟に出来ない自分にいつもガックリしてます。
そういう対応しか出来ないから子供の言葉力が年齢以下では、と益々落ち込み。

でも当の本人はいたってマイペースでいつも幸せそう。
74名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:05:23 ID:+LJTr9XE
うちは理由もなく、なんだかんだで結構お昼は買い食いだな。
午前の中(小?)規模のスーパーは空いているから、息子を連れて買い物に行くのに丁度いい。
お腹が空いている時間だから300円代のお弁当や200円代のおいなりや巻き寿司を買うよ。
家で作るならインスタントラーメンかな。
冷ごはんに納豆かトーストもあるかも。
75名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:28:40 ID:H9Pkm6tR
うちは金コマなんで、やきそばや焼き飯が多いなぁ。
刻んで炒めるだけ、和えるだけ、しかも安い。

凝ったもの作っても食べないから作らなくなって久しいよ。
幸いカレーが好きなんで、カレーで1週間なんて時もある。
カレーライスにカレーうどん、カレーそばにカレーパン
カレー炒飯にカレーそうめん、カレードリア……

嗚呼、カレースバラシス orz
76名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 22:48:54 ID:26NGs8Iw
>>71-75
アリガトゴザイマス、ほんの少し心が軽くなりました。・゚・(ノД`)・゚・。

周りの健常ママ達が、食育!食育!の立派な方が多いので・・・
障害に逃げてるのは私?なんてブルー入ってました。
もちょっと目が離せる様になったら、お昼寝してちゃんと料理するんだ〜・・・なんつってからもう1年半。
カーチャン最近ちょっとお花畑が見えそうですの orz デモガンガル
77名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 10:23:04 ID:VbYXfp2s
うちも通いモノ習い事が午前中いろいろあって
終わるのが12時のものが多いから
それから家帰って作って・・・なんてしてたら
食べるの遅い時は2時ちかくになっちゃう。
だから外食や買って帰ることが多いよ。

診断前からサークルと運動系とリトミック隔週やってて
まぁその程度なら・・・と気軽にやっていたら
診断済みになってそこに療育が追加。
去年から入園する幼稚園に慣れるために
週一で通いだし(9時〜2時まで私も同伴)・・・
ヘタすりゃ毎日午前中出掛ける事に・・・orz
どれか減らそうかなぁ・・・・と思いつつどれもそれぞれのお友達がいたり
息子も楽しんでてそれも本人にいいことかもとか思いそのまま。
もう毎日せっつかれてる気分だったよ。
入園したら体操とリトミックは卒業、
幼稚園にも行ってくれる、ハァ〜〜〜生活がガラリと変るわ〜(ハァト
スミマセン、後半愚痴になってしまいました。
78名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 12:35:05 ID:nbTTqHsT
うちは多動で3歳過ぎの今でも私一人ではスーパーやコンビニ
には連れて行けない。
しかも今更後追いが始まってまともに料理できないから、昼も
夜も生協のチンするだけのやつか、ふりかけご飯とかパンとか。
療育先でちゃんと給食出ているのがせめてもの救い。
79名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 19:38:29 ID:nk9MwSOh
ごめんなさい。話し豚切りなんだけど、幼稚園の年中で知能検査でウィスピーってやるものなんですか?
年中児には時間が長すぎって事聞いて…
80名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 19:50:17 ID:8zVAm0/F
>>79
ASスレで、年中児か年長児でWISKVを受けたという話ならあったよ。
知的に相応する検査を受けさせられると思うし、全問は出来なくても
数値を出すために必要な問題はこなせるように誘導してもらえると思うよ。
81名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 14:53:30 ID:ou/Dnoqw
>>78
 後追いというのも子供が成長した証、よかったではありませんか。
発達障害などの子の場合偏食するケースが多いです。
 バランスの良い食事を心がけたいものですが、はっきりいって
無理に近いものがあるのは確か。私はラムネ感覚で食べられる
サプリメントをお菓子変わりに上げました。特に自閉症などの子には
ミネラルが良いそうです。
82名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 20:39:51 ID:/ZtVaZqM
亀ですが
>>66
絵カードとはちょっと違うんですが…
ウチの子、広汎性診断済みで4月から年少で保育園入園ですが
砂やジャリが好きで、公園とかで手でつかんではパッと投げる遊び?をよくします。

それが人に当たる時もあるので、その度に「砂をポイしちゃだめ!」と声掛けしていたのですがあまり変化無し。
その事を主治医の先生に相談したら
「砂かけをしそうになったら、手をつかんで止めるようにして」との事。
その際にダメとか声掛けしないで、黙って砂かけの行動を制止するよう言われました。

なぜ声掛けしないかというと、ウチの子の場合は問題行動を起こすと周りが声を掛けてくれる、という感じで
コミュニケーションの一つと勘違いしてしまう可能性が高いためだそうです。

絵カードでの指示も考えましたが、先生曰くまだそこまでの理解度が追い付いていないから
絵をみても意味が分からないかも、と言われました。←ウチの子の場合です。
66さんのお子さんが絵の意味や〇や×の記号が理解出来るなら、絵カードも有効だと思います。
あと当然ですが、他の子に砂をかけたら、本人が意味は分かってなくてもちゃんと謝らせるように言われました。

このやり方が合ってたのか少しずつですが、砂掛けの回数が減ってきてます。
参考になればいいのですが。
長文失礼致しました。
83名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 22:47:26 ID:Zo63KmZG
84名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:28:38 ID:TJ5MX0Zo
>>79
亀だけど
うちのpdd-nos男児は年中の10月にウィプシーうけたよ
時間は確かにかかったけど、本人は楽しかったそうだ
85sage:2008/03/11(火) 19:05:43 ID:8d7dktTi
>>79
WPPSIなら3才〜就学くらいまでのお子さんが対象と聞いています
数値を図るだけなら意味はあまりないけれど
療育指導の参考にするためならいいんじゃないかな
86名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:47:21 ID:aMV8YobZ
広汎性と診断されて半年、春から年少になる息子がいます。
障害のことを勉強し息子のことを理解しようと頑張ってきたつもりです。

だんだん健常児との差がハッキリしてきて、これまで遊んでくれていた子供達が
息子から離れていくようになりました。
うまく話せず、マイペースな息子なので仕方ないのですが・・・。
息子は友達と遊びたい、関わりたいと思っているので孤立していく様を見ていると
胸が痛くなります。
春から幼稚園。きっとこれからが大変なのだと思います。
親の私がどーんと構えてないといけないのに、不安で押しつぶされそうです。

スミマセン。愚痴を読んでいただきありがとうございました。

87名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 10:53:14 ID:wVIRhDFR
年長の息子。
今まではやりたくない事や気持ちの切り替えが出来ない時など、癇癪や泣きで訴えてきていたのに、
最近は拗ねる。
私と口をきかないし、私の意見やアドバイスなどを聞き入れようとしない…


とにかく拗ねる回数が多く、こっちも疲れてしまう。
こうゆう時期もあるのかな。。
一山越えたら、また新たな山が迎える
これからもこの繰り返しなのか… ハァ
88名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 14:52:38 ID:va6q3Ye/
>87
つ 一難去ってまた一難

というのは冗談よw
確かに山また山の繰り返しだけど、近所の丘程度の山を幾つも
越えてたらいつの間にか2000m級くらいの山頂まで来てた、って
事になってるから。
尤も周囲の子供達は富士山だけどorz
89名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 16:39:14 ID:Z58J46sL
そんなもんで凹してたらもたないよ。
こどもって正直だから、あっち行って!とか遊ばない!とかズケズケ言うからね。
定型の子同士でも凄まじいものがあるよ。
逆にルールが分かってない空気が読めない我が子を
迷惑そうにしながらでも遊んでくれてるの見ると申し訳ない気持ちになってくる。
90名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 16:39:38 ID:Z58J46sL
>>86へのレスね
91名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 16:41:44 ID:c2n1UlIu
>>87
そのうち口答えや嘘つくようになるから心配すんな
成長してるからこそできることだ
92名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 16:53:37 ID:7HRZ9C1t
>>86
気持ちわかるよ〜。うちも今年年少。不安ですよね。周りと比べないようにしてきたけど、保育園の見学ではあまりの差にへこみました。春からは子も私も慣れるまで大変だと覚悟してます。がんばりましょうね!
93名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 18:57:36 ID:nTaUErXh
>>86
まだ未就園なのに、既にお友達に興味がある上、遊びたいという気持ちまであるなんて、羨ましいな…
な〜んて、2年前の自分なら思ってたかもw。
幼稚園生活が始まると、色んな意味で変わるし伸びるから、
どう成長するか分からない今のうちから落ち込んでも仕方ないよ。
94名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 19:23:27 ID:rCqWjQ5a
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
♪♪シャーリーテンプル♪♪5店目 [通販・買い物]
銀座組★新越谷局の今★制圧完了 [郵便・郵政]
ヽ( ^ω^)ノパート39だおヽ(^ω^ )ノ [40代]
95名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 19:43:07 ID:dPPSHuhO
2歳10ヶ月
鼻をホジるな!と叱り続けたら、扉の陰に隠れてホジるようになりました orz
これは成長?習慣?
96名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 00:50:08 ID:yk3nGF1Q
>>95
明らかに悪いほうにいってるだろ・・・
97名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 01:28:10 ID:5tg+f/pF
>>95
なんで叱るわけ?あなたは鼻ほじらないの?はなくそ詰まってても平気なの?
ちゃんと人目を避けてほじってるんだから子供さんは正しいじゃん
98名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 01:59:04 ID:VzjvN7pq
>>96-97
いや、あの^^;
フツーに言いませんかね?
「もーそんなホジってたらまた鼻血でるから止めなさいっ」ぐらい・・・
厳しいですか?

まあそんなやりとりが数回続いた後、まさに頭隠して状態で指突っ込む様になりまして。
パッと周り込み、私が「見たぞ!駄目って言ったでしょっ」って言うと
やばっ、て感じでニヤッと笑います。
躾にはなってないのはわかってますが orz
隠れてやればイイ!!(・∀・)という考えを、知恵がついたとおおらかに喜ぶべきか
悪知恵として修正するべきか、という質問なんですが・・・
99名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 05:01:18 ID:W6psv/cV
あの・・・不快な鼻の状態を解決してやれば
鼻いじりなんてしなくなりますよ
鼻の中があれてないか、鼻がつまってないか
叱るより医者つれていくとか普通はするよ
100100:2008/03/14(金) 05:34:39 ID:DPXZ31mb
100
101名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 08:04:10 ID:/Bz4PAAt
今の季節は埃っぽいし、まだ空気も乾燥しているから鼻の中に
溜まりやすいんだよね。
まめに鼻の穴チェックしてあげれば?
102名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 08:26:07 ID:dx+l5Oci
鼻が気持ち悪いのよ。
自分でするならトイレでさせるとか、
ま、うちの子もよく鼻いじってる時期あって、
耳鼻科いったらアレルギー性鼻炎だったけど。
あと鼻いじって傷がついちゃうと余計ほじるわよ。
103名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 09:32:51 ID:ilSYfDf3
鼻ほじりは、チックの可能性もあるよ。
104名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 12:38:30 ID:yk3nGF1Q
>>98
広汎性発達障害ならただ叱ってもやめないよ
「意味がわからない」から
叱り方に工夫がいる障害なんで、ちょっとネットとか本とか
読んだほうがよいように思った

正しいやり方へ誘導してほめてあげる基本をしてないように
見受けられたんでちょっと・・・

とりあえず修正して適切に診察などを受けられたほうが良いと思います
105名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 13:51:23 ID:EIkNk8yX
うちも鼻ほじるのよくやってたよ。

それどころか、どうしてもその手が口へ入ってしまう……。
その都度、それはバイキンマンのおうちみたいなものなんだよ、
おなかが痛くなっちゃうよ、それに恥ずかしい事だよ、見た人が
気持ち悪いな〜って思うんだよ、隠れてティッシュでポイしようね
って言い続けてたけど一向に治らなかったなあ。

年中さんに上がる頃、もういいかげんうんざりしてた時に
またやってるのを見掛けて「美味しい?」って聞いたら「うん」って
答えるから、「そっか〜・・・」と言った後「じゃあもうオヤツはそれにしなよ、
ママはチョコレート食べようと思ってるけど、あなたはそれで」
って言ったらすごく嫌がって、それからは口へは入れなくなった。
鼻ほじり自体も段々減って行ったよ、完全にはなくなってないけどw
106名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 16:18:26 ID:Fv4HOUa7
すみません、>>98です。
レス頂きましてありがとうございます。

鼻が詰まってないか等は、こまめにみて掃除もしているのですが…
鼻が痒いときは仕方ないとして、明らかに何も無さそうな時にも、指をグイグイと突っ込んでるのです orz
叱り方、わかって無いですね・・・一応、駄目というのは通じているようなのですが。
行為事態ではなく、その時点での注意だとしか思ってないみたいです。

他に目立った症状は無いので、アレルギーとかは考えてなかったです・・・
今3才なので、もう少しして羞恥心出てきてくれたらなえるのかな?
107名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 16:28:50 ID:uXGnp2o/
幼稚園児ならみんなやっていますよ。
親の前ではしないのか?
108名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 17:48:43 ID:xwSALk9r
速報+で見掛けたこれ↓
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080118200504.jpg

大変高貴な方々もやっていらっしゃったようです。
109名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 18:41:54 ID:8rOEBSTu
>108
巣へ帰れ
110名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:32:20 ID:VCifog9S
>>106
かゆいんじゃない?
今は花粉飛び出してるし
そういう自分も花粉症ではないけどムズムズする
すぐにティッシュ渡せるようにしておいたら?
111名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 23:27:09 ID:5kKhjhnL
花粉症って幼児でもなるもんなの?
それじゃただのアレじゃね?
112名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 01:26:16 ID:ilhmAsz8
花粉症もアレルギーだから、幼児でもなるかもね。
113名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 02:04:01 ID:Dv8HoCp/
色々ぐぐって調べてみましたがいまいち解りません。自閉症スレにもカキコしましたがやはりこちらが良さそうなのでこちらにもカキコします。
二歳の息子が知能検査で言語発達と記憶力の差がひどくデコボコした状態だと言われました。
記憶力が凄まじく一度見たものはすぐに記憶してしまうらしいです。
保健センターの話からも普段の生活からも知的障害を伴う自閉症の可能性は低い様です。
高機能自閉症の症状も当てはまらない感じがします。
ただ気になったのはサヴァン症候群でした。次レスに続きます。
114名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 02:18:00 ID:zNVjB5Bi
>>113
マルチは良くないよ。
そもそも、診断名がまだ無いんだから、
本来は様子見に書き込むべき。

サバンについては↓に書いてある。
http://development.kt.fc2.com/term.html#さ
発達のアンバランスも、長期記憶に優れている(と言うよりも忘れたくても忘れられない)のは、
普通に自閉症の特徴だよ。
115名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 02:37:04 ID:Dv8HoCp/
>>113続き
まず息子の今の状態についてカキコします。
言葉が出ない。
話せる言葉はマンマ、ママ、パパ、じーじ、バーバ、ジャー(ダンプカー)、5、字、え(す)いしゃ、
ブーン(手を使い飛行機と車を分ける)、よいしょ、いやいや(首と手も使う)、ぎゅう(牛乳)などの単語です。
言葉は出ないが、言われた事はすぐに理解し行動に移せる。
リモコンなどの機械類の操作は大抵出来る。
エアコンやTVなどの赤ランプを確認して消したり付けたり。
数字と漢字の見分けがつく。
数字に感心がある。

動くもの(機械)に興味があり毎日研究?している。
プラレールはスイッチ操作は完璧に出来る。
そして、電車のプラスチックの外枠を外し機械の部分を調べる様になった。
扇風機と水車が大好きで、ずっとあらゆる角度から調べる様に見ている。
扇風機は電源を切ってカバーを外し、羽を露出させグルグル回し続ける(二台交互に)。

車で走っていても扇風機や水車の類いは一瞬で見つける。
一度言った事や場所は良く覚えている。
沢山あるカードの中から○○はどれ?と言うとすぐに見つける。
こんな感じです。
サヴァン症候群というのは記憶力が非常に高くまわるものに興味があるとあったので気になってしまいました
116名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 02:41:20 ID:Dv8HoCp/
>>114
すみません
自閉症スレにもカキコした後スレチかなと思ってしまいました。
117名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 03:01:28 ID:ilhmAsz8
ここにできること列挙したって、診断できるわけじゃないし。
118名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 03:24:53 ID:Dv8HoCp/
>>117
ごめんなさい。
心配なもので。
どこに行けば診断してもらえるでしょうか?。
119名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 03:28:56 ID:ilhmAsz8
心配なのはわかるけど、2ちゃんのスレに書いたって、
誰も診断なんかできないよ。
ちゃんと専門機関に行きなよ。
120名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 03:39:00 ID:Dv8HoCp/
>>119
専門機関って何処に行けばいいんでしょうか。
小児科ですか?
脳外科ですか?
121名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 05:18:54 ID:03MyjY/f
2才ならそのくらいの事は出来ても普通だよ。
逆に、もしかしたら出来ない事が低すぎるんじゃないかな。
保健センターに、紹介状が無いと行けないような大きな病院の発達専門医が
出張で来て発達相談している場合と
保健センターから大きな病院に紹介してくれる場合がある。
自分でどうにかしたい場合、総合病院の小児科で聞くといいと思う。
脳外科は、頭部外傷や脳出血等の科だから全然違う。
122名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 05:29:13 ID:03MyjY/f
あ、よく見たらただの言葉の遅い子じゃないかw
周りより少しでも遅れていたら障害。
障害だけど実は天才、だと思いたいのかな?
小さい子は、昔からよくいるけど
電車の名前や車の車種、仮面ライダーやウルトラマンの名前、
アンパンマンやトーマスのキャラを記憶するのが得意だよ。
2才ならいたずら盛りだから何でも壊して観察するしスイッチにも興味があり
回るものや転がるものが大好き。
4〜5才になっても今と興味の幅が変わらなければ自閉かもしれないけど
2才ならまだわからないよ。
言葉スレでいいと思うけど。
123名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 05:43:56 ID:Dv8HoCp/
>>122
ありがとうございます。
ただの言葉の遅れと言われて少しほっとしています。
124名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 06:15:19 ID:WcwSXuzf
>>123
あなたのレスの感じから察するに
それが濃く遺伝してるなら
お子さんは何らかの障害がある可能性が高いですよ
125名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 06:24:56 ID:ayOS+s4L
>>111->>112
幼児でも花粉症になるよ。3回目の春からアレ検査で確定になるんだって。(アレルギー科の先生いわく)

スレチで申し訳ないですが一応豆知識を、と思って。
126名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 07:12:49 ID:VfZw+BPC
>>123
2才児が受ける知能テストだと、潜在的な記憶力まではわからないと思うし
体調や気分で結果が変わる事もあるよ。
知能が高すぎるんじゃないか?という心配なら
IQ135以上の幼稚園児
という様なタイトルのスレがあるから見てみたら?

記憶力に関しては、大抵の小さい子供がトランプの神経衰弱が得意な事を考えれば
現時点では心配が無いよ。
いつまでも、その単純なままの能力だと問題だけどね。
今はまだメモり容量に空きがいっぱいだから、何でも残しておけるし
量も少ないからいつでもファイルを見付けて取り出せる。
成長に従って(メモり残量が減ってきて)、必要の無い記憶は削除できる様になるはず。
それが出来ずに、記憶を見付けられなかったり、頻繁に使う記憶をしまいこみ
どうでもいい記憶や経験を捨てずに手前に置き…
みたいに記憶や経験の整理や廃棄が出来ずに
頭の中がゴミ屋敷状態になると問題。
127名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 08:56:40 ID:zeanyOyV
>>123
大丈夫って言って欲しいだけなら、発達不安吐き出しスレに行けば?
発達検査でばらつきが見られる時点で、発達障害が疑われるんだよ。
出来る事と出来ない事の差があまりに大きいと、本人はとても生きにくいんだから。
センターの先生の指摘通りだと思う。
必要の無い子に、本格的な療育施設なんてわざわざ紹介しないよ。
その辺りの流れは、言葉スレと様子見スレのまとめサイトに詳しく書いてあるでしょ。
診断の事も載ってるから、本気で子供と向き合う気があるなら、きちんと読んでみなよ。
128名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 10:14:36 ID:Dv8HoCp/
>>127
ありがとうございました。
安心しました
129名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 11:10:34 ID:Y2zwF/89
エッ?療育紹介されているの!?
K式の
理解>表出
じゃないの?2才でサバンを心配する程の記憶力って?
130名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 12:24:24 ID:pOT2dHOt
ドサクサさばん質問 ノシ
サバンのきおくて瞬時?長期?
1歳で教えた手順をその時点では出来ず、2歳半頃突然教えた通りやって見せたり(他手順多数有り)
1年前になおしたものを、その場所へ取りに行ったり(2歳)
1歳の時、私が積み木数個を変な形に組み、それを崩してからトイレに行って戻ったら
全く同じ形に積み直してあったり etc...
記憶に関しては、よく覚えてんなぁ〜と、感心する事がしばしば。

だけど息子現在3歳、発語ゼロのジャーゴン状態で、指差し無しでコミュほぼ取れず。
もちろんどっちが赤?なんて出来る訳がなく orz
歌は歌うけどド音痴だし、未だに輪っかも書けないし。
サバンなわけないかw
131名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 12:28:20 ID:zeanyOyV
>>129
この人、高機能・アスペスレにも書き込みしてるんだよ。

683:名無しの心子知らず 2008/03/15(土) 01:45:40 ID:Dv8HoCp/[sage]
2歳になる息子が療育センターに行くことになりました。
その息子の知能テストの結果で気になる事があるので相談させて下さい。
一歳半検診の時言葉の発達の遅れがあると指摘されました。
更に緊張して知能検査もうまく行かず仕舞いでした。
ちなみに2ヶ月程早産で生まれています。
そこで、保健センターの親子教室通い様子見となっていました。
そして再度知能検査を受けました。
すると記憶力の発達の部分と言語の発達部分の差が激しいく、グラフがデコボコだと言われました
記憶力を示す部分は4、5歳児の平均を遥かに越えていました。
記憶力がずば抜けていてグラフがずっーと続いている。
見たものを瞬時に記憶するしてしまう能力があると言われました。
しかし興味のある事意外はやろうとしない。学校では好きな科目だけやってる訳にはいかないし、せっかく記憶力がいいのだから他にも興味を持たせる様にした方がいいと言われました。
デコボコしている分息子は生活しずらいと言われました。
イライラして物を投げるのもそのせいだと。
続きます
132名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 12:29:34 ID:zeanyOyV
684:名無しの心子知らず 2008/03/15(土) 01:53:35 ID:Dv8HoCp/[sage]
>>683
言葉スレから誘導されて色々な発達障害スレを見て気になりぐぐって自分なりに調べてみました。
息子には知的障害者を伴った自閉症はない様です。
高機能自閉症の項目も当はまらない感じがしたのですが、気になったのがサヴァン症候群です。
これは自閉症の人のみがなるのでしょうか?。


だそうな…
133名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 12:36:32 ID:SeGJ+yao
オリジンのおにぎりかな
カツ重も好き
134名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:41:47 ID:/D4UwXtY
保健センターで、担当者が
母親が少しでも希望を持ってお子さんを育てられる様に
記憶が優れていますよ〜
と、言っていたなら
あまり余計な事は言わない方がいいね。
2〜3才の記憶はオウム返しやエコラリアみたいなものなんだけどな…
135名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:44:15 ID:/D4UwXtY
自閉症で天才。
科学者に、研究者に向いているかも!?
エジソンやアインシュタインと同じ!
ギフテッドだわ!
って人いるよね…
136名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:19:57 ID:Dv8HoCp/
言葉スレから誘導され、知能がちぐはぐ上にカキコしたものです。
指差しはしますし、笑います。
抱きついてきたり、人とも関わりを持とうとします。
なのでやはり高機能自閉症ではないと思います。
ただ単に言葉と記憶力の差が激しいだけの様です。
〜言葉スレにて〜
【診断結果だと記憶力が4、5歳児の平均を遥かに上回っているらしいです。
そして、見たものを瞬時に覚える力が優れているそうです。
しかし言葉との差が激しくグラフがデコボコしている】
こんな風にカキコしたらここに誘導されました。
でもやはり様子見のテンプルレを見ても自閉症ではないようです。すみません。
半年後保健センターで専門医から話を聞くまで気にせず気長に待ちます。
137名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:21:34 ID:V6xW9QOk
軽度の発達障害疑い程度なら療育に参加出来ないのに…。
何の異常も無い子が療育ねぇ…
フーン
138名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:33:14 ID:Dv8HoCp/
>>137
言葉とのデコボコが息子を生活しにくくさせてると言われました。
自閉症の症状はないように思いますが、デコボコだけなら通常療育には行けないんですか?。
139名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:38:51 ID:JRko02Z6
まあまあ。もう大丈夫かもーって安心したんでしょ?
んじゃ速やかに出ていきなさいなw
あなたの子の事はあなたしか知らないんだし。
長居して子供に難癖つけられるの嫌でしょ?
親のあなたが自閉じゃ無いと思うならもう用は無いでしょが。
さいなら ノシ
140名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 17:21:33 ID:A3TNhKSN
自閉(広汎)の子は指さしせず、抱きついたり笑ったり、
人との関わりを持とうとはしないと思ってるんだねぇ。
141名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 17:23:56 ID:srMRxcVE
>>138
あのね、知能検査が凸凹してると発達障害疑いなの。
発達障害って言うのは自閉症もアスペも高機能自閉症もLDもADHDも
みーんな含むのね。
うちの子もそうだけど笑うし、抱きつくし、人との関わりを持とうとするよ。
指差しもするし、言葉の遅れがなくても発達障害はあるの。
出来ることと出来ないことの差があること自体が発達障害なの。
もっといろんなこと調べたほうがいいよ。
142名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 17:29:54 ID:HOa1WO37
言われれば言われるほどムキになって反論するだけの人なんだろうね・・・
検診にひっかかって親子教室にも通ってるんだし
周囲からフォローは充分受けているはずなのに
リアルで助けてくれている人達の話も全然聞いてないんじゃないかな。
143名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 20:31:02 ID:Mh3+iwh1
2才児だと、良くも悪くも正確な検査結果は出ないから
(厳密には10才までははっきりわからないと言われているけど)
やっぱり見た目で不自然な所があるんじゃないかな。
うちは下の子は誰が見てもわからない発達障害だけど
上の子はかなりの人に多動とADHDを疑われる健常。
上の子の相談に行って下の子の発達を指摘された。
訓練したいのは上の子なので聞いてみたけど
「わかっていてやっています」「頭がいいので様子を見ているんです」
「運動能力が高いんです」「意思がはっきりしています」
「嫌な事をはっきり断るのは社会性があるからです」だと。
よい子だと言われて、問題を感じない下の子は、エネルギーが低い
言われている事が理解出来ないので表面だけ合わせている
衝突を避けるのは対処の仕方が苦手だから。社会性が無い。
距離をはかるために近付いて来た相手のちょっかいをどこまでも許しているのは問題。
現実的な意見を言うのは想像が出来ないから
勇気があるのではなく先の見通しを立てるのが苦手。
と、言われましたよ

144名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 22:29:42 ID:ZOI6+/Sf
>143
うちの子が下のお子さんに似ているような・・・。
受動型?と言われるタイプというのかな。

療育教室で一緒になる子のお母さんに「・・・へ?どこが困ってるの?」と言われました。
言葉が遅い、という面を除けばパッと見て問題なしに見えるらしい、けど、問題山積だ。
今は言葉の発達を促す事に着目して療育してるけど、言葉の問題が落ち着いたら
見えなかった問題点が浮き上がるのは必須だろうなぁ、と今から悩んでます。

春に三歳になるけど、言葉の面が落ち着いたらSSTに重点を置いた療育内容になるのかな。
(今は遊び中心のプログラム、音楽にあわせて体を動かしたり、トランポリンしたり)
検査を受けた時は言葉の事ばかり悩んでたけど、実はそれより社会性に難問アリかもしれん
と思う今日この頃。

>143
お二人のお子さんは療育は受けていらっしゃるのですか?
145名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:47:39 ID:Ei/ewbAu
すみません、旦那の事なのでスレチならスルーしてください。

元々陽気なお調子者で、少し空気の読めない天然ちゃんな感じでしたが
私の妊娠きっかけでDVが出だしました。
ちょっとした事や言い訳出来ない事になると、物を投げて怒鳴り散らします。
攻撃、と言うよりは頭に血が昇って我を忘れているといった感じで
カッとなって子供がつかまり立ちしている物を蹴倒し、子供が頭を打った事も。

そんなこんなで、よく聞くDV男になり下がったんだと離婚を考慮しはじめたこの1年
子供が自閉だとわかり、色々勉強しているうちに旦那の「天然」と言われる部分の異常さがはっきりしてきました。
旦那はいわゆるマナー違反等のDQN行為をするタイプなのですが
それが普通のDQN?の言う「ちょっとぐらいイイじゃんか」的理由ではなく
 本 気 で 理解出来ていないようなのです。
例えば店で子供の御守りを頼むと、エスカレータやエレベータ、自動ドアなどを使って延々遊び
驚いて注意をすると「なんで?」と不思議そうに聞き返します。
邪魔だし、万が一挟まれたりころげ堕ちたりしたら危険だからねと言っても
「人いないから邪魔してないし、俺が一緒だから危なくないのに、なんで?」と、真剣に疑問として返します。
それ以上言うと怒りだして大喧嘩になるので毎回諦めてしまっていたのですが・・・
先日、何気無く自閉児への対応のように入店前に言い含める様にお願いすると
嘘のように全く遊ばせなくなりました。(注意し忘れたフロアでの追っかけっこだけをした)
その後も、事前に言えばやらない、言わないとやらかす、注意するとキレる(パニック?)等のパターンに気付き
只のモラハラDQNだと思っていたのが、自閉や知的を疑うようになりました・・・

子供の事がなければ離婚して終わり、なのですが
先を考えると、そう簡単にもいかず。
大人になってからでも、自閉の疑いがある場合ってなにか出来るんでしょうか?
診断を受けさせて、自覚させた方がいいですか?
146名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 00:55:21 ID:X1V2vpo3
>>145
ここは育児板だから、夫の相談は板違いじゃないか?
147名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 02:40:29 ID:go3MOo0g
配偶者がアスペっていうスレなかったっけ?
自閉とは違うけど
スレなかったらすまん

こないだ子供が通信教材の付録についてた問題少しやったんだが、
こんなところでつまづくかーというのが判明
就学控えてやっぱ教えるのに相当コツがいるなぁと改めて感じた
148名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 06:44:16 ID:3I9jyPPO
概念が持てないからね
うちも大変だったよ
夏休みに復習予習をした方がいいと思う
先生のやり方にそってやらいと理解出来ないかも
149名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 10:03:46 ID:oMxcPDoJ
初めて解く問題への抵抗感=分からないから考えたくない とか、
文章題では文脈から答えを見つけ出すことが苦手な場合もあるかも。
前者なら少しばかりの先取りである程度克服出来るし、
後者なら文章題に慣れさせる事で、コツを掴めていけるかも。

ゆとり教育の間は家でしっかり予習復習させないと、定着率が悪いうちの子は、
すぐ落ちこぼれてしまうと実感したよ。orz
1回の授業だけで記憶として定着する能力がある子向けのスタイルだと感じる。
150名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 14:25:56 ID:T5Ga7FWh
>>145
×1板でダンナがアスペスレあるよ。
あと家庭板でAS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレってのがある。

診断だけど、旦那さん本人が生きにくさを感じていて
何故自分はこうなんだ、どうにかしたいと考えているなら診断もありだけど
そうじゃないなら、診断を勧めても聞く耳持たない、逆ギレの可能性が高いと思う。
145さんの対処法が旦那さんに合ってるみたいだから、それでしばらく様子をみてみるとか。
151名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 17:27:50 ID:Gre5ef5i
赤ちゃんポスト
152名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 18:37:41 ID:nui948kS
>>145です、スレ違い大変失礼致しました。
息子が昨年秋の検診で指摘され、とりあえず教室に行ってるのですが
調べた対処法は寧ろ旦那の方に効果的でw
嗚呼、まさか自閉児二人も抱える事になるとは orz
教えて頂いたスレを探してみます。
ありがとうございました。
153名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:12:30 ID:U0W4Bo20
>>144
>>143です。
結局、上の子は問題無しとの事で療育は受けられないのですが
下の子の療育に同行していました。
下の子は先生の指示に従って集まったりするのですが
たまたま座った場所(床)が、「そこは自分の場所」と決めているお子さんの逆鱗に触れるらしく
いきなり突き飛ばされる事がよくあります。
先生に「やめて、って言おうね」と促されて
「やめて」と言い、「ごめんなさい」を促された突き飛ばした子がキレてギャン泣き
というのが辛くなってきました。
先週で一旦終わり、また5月からなのですが
見ていて辛いです
154名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 16:58:24 ID:cqkUypbX
>153
その『辛い』ってのは自分の子が受け身タイプで
突き飛ばされたりするのを見てるのがってことかな?
うちもどちらかと言うとそういうタイプだけど
やっぱり嫌な時はやめてって言える子になって欲しいから
押されたり髪引っ張られたりしても
言えるようになる練習だと思ってるよ。
もちろんする方のママも止めに入るし私も気をつけて見てて
被害は最小限にするけどいい経験だと思ってる。
そのための療育だと思ってるしね。
普段良く遊ぶお友達では健常3歳にもなると
あからさまに嫌な事もされなくなるしw

それとも他の子が自分の子のためにパニック起こしちゃうのが
って事なら、それも同じくそういうのに慣れていくのが療育だし
そんなに辛くなる事は無いと思うけどな。
外でギャン泣きはなかなかさせられないから
ギャン泣きしても少しずつ慣れさせてく場所が療育だと先生に言われたよ。
155名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 00:48:10 ID:43QXC5YY
外の世界で突き飛ばして注意されたからってギャン泣きは通用せんもんな
156名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 08:32:05 ID:fd2rIgeR
だけど、普通は何の前ぶれもなく、いきなり無表情で突き飛ばす子に対して
「やめて」なんて言わない方がいいと思うよ。
危ない子に近付かないというのも社会性だよね。
157名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 09:11:55 ID:clRSoFbv
>>154
その時点から母子共に実社会とは常識の感覚が違ってきてない?
158名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 09:50:39 ID:JIKVX1fp
>>156
やる方が孤立したいならいいけどさ
何もしてない周りにそうしろっていうのもどうかと思うよ
159名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 09:52:40 ID:JIKVX1fp
そうしろってのは、当然のごとくうちの子は他害やるから
そっちが気を使ってねwな態度をとるってことだけど
160名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 10:45:57 ID:83uFQ5Vc
>>157
社会性が弱い子が成長していく過程によっては、「療育の場限定」で
そういうアドバイスを貰う事もあるよ。
療育中意識的に、負荷をかけ過ぎないように配慮しつつ、その子が持つ
弱い所を徐々に出させて、より効果的な療育プログラムを立てる方が
習得率が高くなるから、という療育スタッフがいればね。

ただし、そのアドバイスを日常でも振りかざして免罪符にするのは
我が子をDQN化させる恐れがあるけれど、>154からは感じなかったな。

>>153
療育の先生とも相談をして、その子にとって固定された場所がそうなのか、
その子の思いつきでその都度変わるのかを確かめて、対策を講じてもらうのは?
161名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 11:42:19 ID:UEvRa40P
>>154さんは感じが悪いとは思わないけど
自分の子が理不尽な暴力に合うのが「勉強」だなんて
何だかやりきれないなぁ。
だって、普通は親がうまく相手の親子との摩擦を避けつつ子供を守るものだし
急に突き飛ばす、いきなり手を出す相手には近付かない。
注意をしない、目を合わせずに周りに助けを求める
というのが基本じゃない?
突き飛ばす子も
突き飛ばす→やめてと言われる→親や先生に謝罪を強要される→パニック
がパターンになれば「やめて」と言われたらパニック起こしてキレる様になりそう。
お互い様が無くて、やられる一方の場合
療育なんか行かない方がいいんじゃないの?
162名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 11:54:51 ID:83uFQ5Vc
>>161
学校に入れば、子供同士で起こした摩擦を自分達の力だけで改善するなり
逃げるなりのスキルを身に付ける必要性が出てくるから、
幼児ならその考え方で合っているけれど、何時までも、は無理だと思う。

成長とともに健常児でも親が干渉するタイミングを図ることが難しくなっていくけれども、
それ以上に発達障害の子の親が子どもの摩擦に干渉するのは難しくなっていくと実感します。
163名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 12:04:19 ID:UEvRa40P
>>162
納得しました。
うち、2才だから2〜3才児を想像していました。
164名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 12:22:57 ID:83uFQ5Vc
言葉が足りませんでした。
問題行動としてもし2、3歳くらいから出ていても、それを長期間、
その子によっては年単位の時間をかけて目立たなくなるように療育させるから、
例えば入園前から上記のような指導を受けている、という場合もあります。

親は目につく「今困っている事」しか気にならないけれど、
子供達の数年先の姿を見越してスモールステップ方式で
療育内容を組み立てているようですよ。
(療育施設にもよりますが、熱意があるスタッフがいる例として)
165名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:19:46 ID:rw6J/xzY
>163
そうなんだよね、小さいうちは仲のいい子と遊ぶだけだから
親が気をつけて見てればいいけど
幼稚園へ行くと健常の子でも遊んでて物の取り合いになった時
手が出たり押したりする子もクラスに数人はいるみたい。
特に年少はまだまだ幼いから。
普通の子は泣いたりして先生も気付いてどうしたの?
ってなるけど、うちの広汎性の息子みたいに
やられてポカーンって無言だとやっぱり心配。
泣くなりやめてと言うなり意思表示をする癖(?)は
なるべく入園前につけたいと思う。
166名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 23:32:31 ID:Cynyffct
「はじめまして、スパルタ教育と申します。」

「今日、単独ライブが、行われるということで、気合いを入れて、電車に乗ると、隣に・・・」

「『ショーガイシャ』の、男の子が、ならんで、喚いていたので・・・」

「もうひとつ障害を増やしてきました!」

「死ねっ!」

「どうせ何もできないんだろ!」

「ウンコを食えっ!」
167名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 01:59:50 ID:FJ4rL01P
どなたか聞いてほしい・・・
*長文なんで面倒な方は読み飛ばして〜。


4月から年長にあがる女児、PDDです。
今の年中の担任に診断名をいって、こういうことを困っていて・・・と話すものの、
「大丈夫です」と取り合ってくれ感じなし。
「気をつけてみていきます」とはいってくれるけど。

最近、クラスの保護者からクレームを受けました。
砂をかけられた(実際は単独行動で砂遊びしてて、たまたまかかったらしい@担任談)
首を絞められた(あそぼ〜って後ろから抱きつく)など。

そのたびに
COしてないので、つらい思いもしました。
「しつけが悪い」となじられたし、ストーカーのように電話来るし。
先生は、障害児としては見れないらしいです。
「○○ちゃんはそんなふうには見えません!」とおっしゃいます。
確かに、知的な遅れもないし、結構手先も器用、リーダーシップ(一方的何ですが)のあるタイプ。
お友達もいるし、にぎやかに園生活送ってます。

でも、やっぱり定型とは違います。
言葉の指示は入りにくいし、超マイペース。こだわりもある。
状況説明もうまくない。(喧嘩したり、トラぶったとき)
寒い、痛いでいちいち泣くし。


いったん切ります。
168名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 02:00:21 ID:FJ4rL01P
何かやらかしたり、準備が遅いと、担任にガミガミおこられてて、かわいそうです。
先日も、園で給食を食べる時間が(園長の話がずれ込んだせいで)減って、
時間内に食べきれないなら減らしなさいといわれたらしいが、うちの子は見通し立たず、
できなかった。そしたら、廊下で雷落とされてた・・・

加配をつけてなんていわないから、もう少し理解して障害のことを
わかってほしい。(副担任がサポートしてくれてて、十分だと感謝してるし)
(連絡帳にはその胸を必死で書いた)
明日は修了式。

今の担任にはちと不満・しこりのこったな。
年長の担任にきちんと申し送りしてくれてたらいいけど。

子のためとはいえ、先生に理解を得るのって大変だ〜。

長文すまそ。
169名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 07:47:43 ID:9GKCMiQr
>>167
定型とかPDDとか関係無く、5歳児にガミガミ怒るような幼稚園の先生がいる事に驚いた…
一体、どういう幼稚園なの?

障害の説明や対応方法は、主治医や療育の先生からアプローチして貰うとか、
主任や園長に相談しないの?
今のままでは、お子さん二次障害が出るかもしれないよ。
現状を分かってて愚痴ってるだけじゃ、何も変わらないし、担任と同罪では?
170名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 07:52:56 ID:GVEIZ7RT
>>167
園がお子さんのことを理解していないみたいですね
167さんの住んでいる自治体には「巡回相談」はありますか?
私の住んでいる市では保育園や幼稚園、小学校に専門家が来てくれて
無料で子供の行動観察をしてくれます
私も幼稚園を通して市に申し込みしましたが保護者と園と巡回指導員とで
子供をどう指導していったらいいか、話し合いももたれます
>>167さんの地域にも同じような制度があるかもしれません調べてみては?
民間でもやっているところがありますが多少お金がかかります
171名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:20:17 ID:9GKCMiQr
巡回保育は園側が接客的に希望しないと難しいかも。
障害児の受け入れに前向きで、理解のある園なら、
自腹で巡回保育を頼んでいたり、職員の研修も自主的に行っていたりするんですが、
そうでないと中々…
うちの市では、教育センターで発達相談や個別療育を行っていて、
親がセンターに相談→園に指導が入るというケースがありました。
主治医に意見書を書いて貰ったり、療育の先生に電話して貰ったり、
実際に見学に来て貰ったり、出来る事は色々あるように思いますよ。
172167:2008/03/19(水) 20:46:26 ID:FJ4rL01P
今日は修了式無事終わりました。
先生との連絡帳があって、みな一年の感想などをかいて、
先生からも返事をもらうんですが、私は迷いつつ、
娘の困り感、母親としての今後の対応、
こういう風に扱ってもらうとスムーズだなど(申し送ってほしいので)
今さらながら書きました。
もちろん感謝もこめて、配慮へのお礼も書きました。

でも、返事は娘の起こしたトラブルは5歳児にはよくあること
「友達とのかかわりのなかで学んでいきます」と。
これからも影ながら見守ります・・・でした。

3学期に入ってすぐに診断され、診断後サポートブックを提出しようとと
担任に軽く打診してみましたが
そんなものなくても、、、見たいな手ごたえのない反応で。

園に理解を求めたい私はどうしたらよいか療育センターに相談。
私の“友達とのトラブルで怪我をさせるかも知れないことへの
不安”を訴えてみてはといわれ今回一年の感想にしたためたんですが。。。
敢え無く撃沈というか、こちらの思いは汲み取られていないまま。
個人懇談時にもいろいろ訴えたんですが、跳ね返されて、なんだか
もういわないほうがいいのかと悩みました〜。


巡回保育調べてみます。
愚痴っているだけではなく、行動しなくてはね。
療育センターからは、先生たちの中には専門施設からの指導を
嫌がる人も多いと聞かされて、、、じゃあ一体どうしたら???
暗中模索です。
173名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 21:28:15 ID:ENfYNny5
>>172サン 
園側が お子さんの障害を理解してくれないのは、つらいよねー。 
いくら、大丈夫ですと、いわれてもこどもが困って、配慮して欲しいっていってるのに園の怠慢にみえるよ。 

他のこのお母さん方に こういうことが苦手ですって言っておくだけで風当たりだって違うのに。 
先生におこられている子供が、かわいそうだね。 

うちも、PDDの年長さんだけど、園は理解しようと努力してくれているよ。 
すごく、なんでもできるようになってきたから、4月から加配はずしてもらおうとしたら、断られてしまった。 
すごく成長したと思ったのに やっぱりふつうではないんだね。2学期の面談でも困ってません、何でもできますって言ってたから、主治医の先生とも相談して加配なし
で大丈夫といわれたのに、へこみます。
174名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 21:38:39 ID:dIe8GjGy
>172
次に担任になる可能性がないなら尚更、
園長先生に相談してみたらどうだろう?
無理そうなら、お手紙でも。
172さん文面からも、モンペ扱いはされないと思うよ。
園長先生が常人ならだけど・・・。
キレなくて偉かったね、私なら怒り心頭ですわ。
175名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 21:42:07 ID:dIe8GjGy
>173
加配は何人かいて一人配属されるとこもあるようだから、
173さんが取り下げると付かなくなっちゃうのが困るんだと思うよ。
もし一人にでも付くのだとしても、
加配の方が他の定型とされてるものの大変な子の相手してるのかも。
採用してる園ではいたほうが助かるんだと思う。
たぶん、凹むことないんじゃないかな。
176名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 22:03:49 ID:ENfYNny5
>>175さん、どうもありがとう! 
確かに、うちの子のほかにも手がかかる子が3人くらいいるので、加配の先生がいなくなったら困るかも。 
先生の指示は、一応理解できるようなので、なるべく一人でやらせてみて、できないようだったらアドバイスをしてそれでもできなければ手伝ってもらうようにするよ。 

ところで、うちのこは、物の数を数えたり、ひらがなは読めるけど、まだ文字を書けないけどやばいかな? 
絵カードをみせても、何かわかるけど その言葉がでてきません。掃除機の絵カードを何って聞いたら忘れちゃったといわれたときは、エーと思った。 
ちなみに、川の絵も 橋の絵も言葉が出てこなっかった。LDもあるのかな?旦那は、そんなのふつうだよというが、ふつうはわかるよね。
177172:2008/03/19(水) 22:25:53 ID:FJ4rL01P
>>174さん
ありがとう。
やっぱり、もう園長に直接言うしかないね。
でも、うちの園長ちょっと曲者だ〜(汗)
でもがんばるわ!
178名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 22:28:25 ID:2hLQIiQ8
未診断ですがPDDNOS疑いの2歳5ヶ月息子がいます。

最近、頻繁に「ねぇママ、○○って言って」と自分の思う通りの台詞を言わせるのが続き困っています。
家族以外にも言うことがあり、やめさせたいのですが、どんなアプローチの仕方があるのでしょうか?
どうか同じような経験をされた方教えて下さい
179名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 22:32:47 ID:2hLQIiQ8
広範×
広汎○

誤字でしたorz
180名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 22:39:17 ID:WrLHU1ZH
181名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 22:43:40 ID:2hLQIiQ8
>>180
すいません
メモ帳で書いて貼って投稿時に書き直したのを勘違いしてましたorz
182名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 23:05:10 ID:OOV1MYNr
息子2歳10ヶ月が療育手帳のテストで、知的に1〜1歳半、言葉は1歳前だと胃われました。
安心(?)していいのは半年〜1年遅れまで、と聞いていたので焦ってます。
これってかなりマズイですか?
もう作業所も無理なぐらい重くなるのかな orz
183名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 23:42:38 ID:CuVVKCoP
>182
まずいとかまずくないとか、じゃなくて・・・えーと、なんて言ったらいいかな。
療育教室通いなどは決まっているのですか?
療育手帳取得のためのテスト(検査)を受けたのならそうですよね。
2歳10か月で今時点の成長具合(と弱い面)が解って、そのためにやるべき
事の方向性が早目に見つかったんです。

親は色々ジリジリ焦ったり落ち込んだりしちゃいますよね、わかりますよ。
でも、やるべきこと(療育へ連れて行く・家で楽しく遊ぶ)をやって、あとは
見守るしか今はないかな、と。

作業所・・・というと学校を卒業したあとの自立のコトですよね。
あんまり先のことを考えると苦しくて辛くなるので、今はせいぜい幼稚園(保育所)など
どうしようか・・と情報を集めるくらいで充分かと。先は長いですよ、焦らないでいきましょう。
184名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 00:26:59 ID:BvQtlRWl
>182
このスレに書いている時点で、自閉圏なのは確定なんだろうから、
乱暴な言い方をしてしまえば正直、数値が50だろうが100だろうが
150だろうが大変なのは変わらないよ。

ちなみに大まかな数値を言ってしまえばお子さんはDQ50程度だろうから
知的中度で手帳が出るとしたら、3度、B2(等級の名称は自治体で違うので)
だと思うよ。

でも、自閉圏の子は周りが見えてくる用になるとめきめき成長して手帳返上する子もいるし、
今の数値で決まったわけじゃないから、数値だけにとらわれずに
出来る事をやっていくしかないよ。
そういううちも、毎年検査受けるたびにドキドキしてるけどねw

185名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 00:31:25 ID:ReOgAWe/
>>183
取り乱して失礼致しました orz
実年齢より1年以上開いたらもう追いつかないよねーなんて、まことしやかに療育仲間に吹き込まれてたので orz
不安で暗い未来しか発想出来なくってました・・・
そうならないように導かなきゃいけない私が、こんな事じゃダメですね。
暗くしてすみませんでした。
落ち込んでる場合じゃなかったですね。
186名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 00:54:16 ID:ReOgAWe/
ごめんなさい、リロ忘れ・・

>>184
一応今回は中度(B1)という事で手帳を発行されるそうです。
療育に通ってるなら、きっと来年は軽度ですよーと、担当の方は励まして下さいましたw
療育に通って3ヶ月、劇的な変化がこれと言って感じられなくて焦ってるのもあります。
療育も通って、手帳も貰って、後は・・・見守るしかないか。
私があたふたしても仕方ないですね。
反応薄い息子に、ノドを掻きむしる日々に耐えるしかないかなw
187名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 08:22:34 ID:A6+ZxTj2
>>186
気休めかも知れないけれど、私の子も3歳くらいの頃は−1歳ほどの遅れがありました。
でも療育を子どもの伸びる時期に開始出来た事もあって、今は平均値以上にまで
伸びまして、先生も驚かれていました。

療育や親からの働きかけや環境を整えられる事も大切だけれど、
数多くの子を見てきたであろう担当者のお言葉
>きっと来年は軽度ですよー
も、心の支え+近い将来のお子さんの発達の目安になるかと思いますよ。

療育仲間の心無い言葉は気にすんな。
皆必死で、皆自分の子を他の子以上に伸ばしたい、その思いが言葉に出てしまっただけで
今は療育仲間を思いやる余裕が無いだけだと思うよ。

辛くなったら、ここで愚痴って発散するのも良いと思うよ。
188名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 09:24:29 ID:KIBdRDTn
>>186
療育に通って3ヶ月で劇的な変化を期待しないほうが良いですよ。
子供の伸び方にも波があるし(これは健常の子供でもそうだと思いますが)

うちの場合は、突然聞き分けが良くなったりしてだいぶ落ち着いたと感じる時期もあれば
療育のプログラムに慣れて飽きてしまうと、伸びないどころか荒れる時期もあるし。

長い目で見て、「3歩進んで2歩下がる」くらいに考えてたほうが楽ですよ。
1年後に、まぁ伸びてるよな、と実感できれば良いじゃないですか。
189名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 18:07:43 ID:YxOlU5Qq
そもそも、広汎性の子なんだから、「総合的に見ると○年○ヶ月遅れ」なんて意味無いよ。
発達のアンバランスの有無や検査の内容の内訳の方がよほど大事だし、
関わり方を考える上でも重要。
190名無しの心子知らず:2008/03/23(日) 02:03:56 ID:H+uRYiQp
>>182
とりあえず就学後のことを想定してボチボチ動くのは損にはならない
時間があるうちに調べておいたり見学したりはできるしね
191名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 02:25:19 ID:wgu2R/2r
明らかに落ち着きがなく、対人関係も苦手な息子。そろそろ家を購入する予定ですが、今の学区は高すぎて手が届きません。今年年長児ですが、環境を変えるのは良くないことでしょうか?
192名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 13:03:36 ID:msy3RrhJ
障害児への環境が整ったところを選んでは?
どこに行っても苦手は苦手だろうから、
小学校前に転居はいいかと思う。
転園して同じ小学校に上がる子の多いところに行っておくのもいいだろうし、
もし園に行くのを拒んだらとりあえず小学校まで家庭&療育でもいいし。
年長さんなら落ち着き始める時かも?
チャレンジするのにいい時期だと思います。
当事者でないのに軽々しい意見だったらゴメンナサイ。
193名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 19:36:54 ID:ryh3/dtq
私の友達の子供@二歳半が普段はニコニコしてて誰にでも抱きついたりするんだけど喜怒哀楽が激しすぎて機嫌悪いとは人を叩くわ噛みつくわ髪を引っ張ったり泣いてパニック状態になって奇声を発します

うちの子がすごく怖がっててもしかして発達障害かな?って思って色々ググってたら
ピョンピョン跳ねたり手をひらひら?バタバタさせたりという症状が見られると出てきてまさにその通りでビックリした
いつも会った時やってますがやっぱり発達障害の疑いがありますか?
その子のママは無自覚なんだけど言ったら失礼かな
194名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 20:48:03 ID:WY8hR8C3
もういっそ言って見たら?
なんて言うつもりか知らないけど。
195名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 21:23:54 ID:ryh3/dtq
>>194

親も親だから言っても聞く耳持たないと思いますけどね
一応言ってみようかな?

前に近くにいたというだけでなにもしてないお友達をひっかいて顔をケガさせてしまったのに次に会った時ケガした子が絆創膏はってたら親は「なにあれ?たいしたケガじゃないのに」って言ってたくらいの人です

でも本当に発達障害なのかな?
196名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 21:37:13 ID:XMpg9GAx
>>195
スレ違いです。
場が読めませんか?
197名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 00:49:20 ID:9NgLClqy
ここでお約束193のほうがry

とは言わずに、ネットで対応の方法も学ぶと被害が減るのでは?
とアドバイス。
198名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 03:14:01 ID:OlsEaAp7
>>192 いえいえ。ありがとうございました。今の園ではお友達もいてママ達も理解ある人が多いので、知らない地域で親子共々ゼロから人間関係を築くのが不安だったもので・・。
199名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 03:25:31 ID:PfuWTCpn
>>197
春休みだからねぇw
脳味噌の湧いてるチュプも多いんだろうな
200名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:29:23 ID:ffx8lmiz
たまたま発達障害で検索したら統一すれというのが出てきたので内容見ずに書き込んでしまいました
ごめんなさい

まさか外字の親たちの集まりの場だとは気づきませんでした
すみません
これから気を付けます

あなたたちも自分のところの外字達が人様や人様の大切な子供達に迷惑かけないようにちゃんと監視しておいて下さいね
監視できないなら他の人の迷惑も考えてすぐパニックに陥って他害する外字ちゃん達ちゃんと家で隔離しておいてね
将来犯罪でも犯したら大変ですよ

まぁふつうの神経してたら危なくて一歩も家から出せないと思うけどねw
201名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 22:58:50 ID:ppi5dTvN

         ムシャ
             ムシャ
      ∩___∩
      | ノ      ヽ
     /  ●   ● |   
. ((  |    ( _●_)  ミ ・  
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |   
     |      ヽ__ノ
202名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 09:19:29 ID:E++6SQf8
発達障害の子を怒鳴ったり叩いたりすると二次障害が出るそうですが、
医学的な根拠とかどこかで見られませんか?
今は体罰自体が否定されている為か、本もネットも、
子供に手を上げる事自体無いのが前提で書かれているものばかりで。
旦那が「今すぐには理解出来なくても、叩けばしてはいけない行為はとりあえずやめる。
こちらの真剣な態度は伝えるべき」と言い張り、体罰を正当化します。
危険な事、他人に迷惑を掛けた時限定だから良いのだと。
私は、療育で教わったように、子供が話を聞ける状態の時に、
理解出来るやり方、言葉で教えていくように心掛けているのですが、それはおかしいと言います。
子供は一見普通に見えるけど、理解力のとても弱いタイプ。
旦那が怒鳴り付けたり叩いた後は、パニックになってしまうだけだし、
落ち着いてからゆっくり話をして確認しても、何故怒鳴られたのか、叩かれたのかなんて、
本人は全く理解してません。
自閉症は忘れられない障害と言うけど、子供もそのタイプ。
フィードバックも弱いので、結局叩かれた事実しか残らないのだと思います。
今は良くても、叩かれた事実だけを覚えていて、
身体が大きくなって、力もかなわなくなった頃に荒れるかもしれないからやめて、
と旦那に言っても、全く耳を貸してくれません。
この例えを出すのは不適切かもしれませんが、犯罪に走った少年達も、
無理解な親に体罰を受けて育ったと聞いて、不安を感じています。
203名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 09:46:20 ID:Jlmx4/bv
>>202
暴力 誤学習 二次障害 でググると、納得出来る答えが見つかるかも。

旦那さんが無理解なら、なおのこと療育に一緒に行ってみるのは?
暴力的云々も問題だけど、両親の教育方針が不一致の方が、
お子さんを混乱させてしまうのでは?と思った。

もしかすると旦那さんは体罰容認のご家庭で育ってきて、
「自分はここまで成長出来たから、子どもに同じ環境を与えても大丈夫」と
過信しているのかもしれない。

それと、犯罪=無理解な親から体罰を受けて育つ とは限らないのでは?
罪を犯す時に感じる罪悪感の弱さ=犯罪に繋がりやすい傾向が高いと感じるけれども、
親や環境だけでなく、本人の資質も重視しないと語れないと思う。
何となく旦那さんとはベクトルが正反対だけど、
202さんも不安感から(?)極論にこり固まっている感じを受けます。
204名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 17:11:28 ID:hHJRWDED
なんか旦那とちゃんと子供の事で話がしにくい。
障害の事で話し始めると喧嘩になったり
なんとなく機嫌悪くなって話をしなくなるから。
ちゃんと理解してくれて、そういう事で
いつでも話し合えると言う旦那さんを聞くと正直羨ましい。

一応検査も一緒に行ったし広汎性だということは
分かってくれてるはずなんだけど
何か相談しようとするたびに(幼稚園どこにするとか)すごく気が重い。
子供の面倒は普通に見てくれるんだけどね。
旦那実家にもまだ言って無い。
旦那が理解してるか分からないのに義実家に言う勇気が無い。
ただの愚痴ですんません。
205名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 19:31:09 ID:sXwukMsl
ダンナはね〜。
そういう人のほうが多いと思う。
うちも幼稚園とか全部私ひとりで決めたなぁ。
何年もかかったけど、やっと受け入れてきたとこかな。
焦らずあてにせず?専門家に頼って乗り切ったかんじ。
206名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 20:59:19 ID:qkq908bw
うちも何を報告しても「へぇぇ」「ほおぉ」「あっはっは」「いいんじゃない?」な旦那だ。
実際毎朝の30分とたまの休日の半日しか子供を見てないから理解できないようだ。
両方の親には今後とも言わない予定だから(4人ともかなりの年寄り・実母は何でも
「アンタの○○が××だから」と否定的なことしか言わない)協力して欲しいんだけど
イマイチな旦那なので、余計に孤独感が・・・・。

あんまり余裕がないので。子供の成長面で(2歳9か月です)最近「イヤ!」「イヤだよーだ」
連発や、新しいもの(服や靴、サイズアップで総取替えです)を強固に拒否する、とか
最近スキになったアンパンマンの録画を一日何十回もリピートさせる、とか、そういう
様子が【当たり前の成長過程】なのか【特有のこだわり】なのか訳わからなくなって
私自身がパニクってるというなんとも情けない状況。
207名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 21:25:56 ID:QSoMdPo0
PDD-NOSで言葉の発音にも問題(OTの先生は様子見の判断)がある3歳息子。
大きな公園に出かけたら春休みなので小学生の子供さんも沢山いた。
人が大好きなので呂律が回らないながらも
いろんな子に一方的に一生懸命話しかけてにこにこしている息子。

小学生のお兄ちゃんたちが
「あの子あんなに大きいのに何言ってるかわかんねーよww」
「(息子に向かって)しゃべってーwwねぇ、しゃべってよwww」
と息子に絡んで来た。

いたたまれなくなって私が「すみません、しゃべれないんです」と
割り込んでしまった。男の子たちは「あ、そう…」とどこかへ行ってしまった。

しゃべれないなんて言ってごめん、息子。やっと沢山言葉が出てきて
いろんな人に話しかけるのが楽しくてしょうがないのにね。
男の子たちの反応も、悪気があるわけじゃないし、
3歳児でこんなに発音が悪いんだからおかしいと思うのはしょうがないだろうな。

誰も悪くないのに、とても悲しくなったよ。
これがこの子が生涯にわたって受ける社会からの評価なのかな、と。
見た目でわからない障害なだけに、難しいね。
208名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 00:47:34 ID:nNJ/74wo
まぁ、そういうのは園でも日常茶飯事
保護者に理解のカケラもないような人が多かったりすると最悪だけどね
209名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:02:54 ID:hZ36MS9o
発達障害の小学生持ち。
このスレを初めから読んでて>>167さんのに泣けた…
うちの子供の幼稚園の先生とまったく一緒だもの。
年長の時の先生は叱り方が半端なかった。
うちの子を怒っている様子に他の子が怖がって漏らしてしまったり、
家に帰って「先生が怖い…もう幼稚園には行きたくない」と泣いたお子さんもいたらしい。

子どもの運動能力の低さや手先の不器用さ、落ち着きのなさなども、知的能力がやや高めだったので
どれだけこちらが「障害を抱えて療育中です」と説明しても、その先生には理解してもらえなかった。
先生が「ああしてこうして、こうしてね」と3ついっぺんに説明すると混乱して出来なくなるのを
「ちゃんと聞いてなかった、ふざけていた」「単なるわがまま」などの理由で叱られたりしていたみたい。

とにかくあれこれあって転園寸前までいったけど、結局隣のクラスに移ることでカタが付いた。
事情を知らないお母さん方からの目線が痛かったけど、新しい先生は子どもを優しく励まして、
盛り立てて(言い方が変ですが)くれたので、子どもの幼稚園時代が暗黒にならずに済んだ。
>>167さんも、是非お子さんのために頑張ってー。
210167:2008/03/27(木) 22:14:43 ID:Zrgwj8TD
>>209
本当に状況似てますね。

>うちの子を怒っている様子に他の子が怖がって漏らしてしまったり、
家に帰って「先生が怖い…もう幼稚園には行きたくない」と泣いたお子さんもいたらしい

なんかやるせないです。これが幼稚園の先生がすることでしょうか。
子供の心を踏みにじる行為で許しがたい。
でも、こんな先生って結構いるんだろうな。


今日は心理士さんと話しました。
うちの園はどうも発達障害児に対して理解がないと聞きました。
転園の話出てます。
でも後一年、しかも兄弟時もいつ状況で、踏み切れません。
子供も今の園がいいといいはってて。

クセももの園長を動かすことができないヘタレ。
このまま新学期を迎えるのは怖い。
何かしなくては。
でも、何をすれば!?

もう、どうしてよいのかわからなくなりました。
211名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 05:45:54 ID:jPFRi3No
転園しないなら保護者に説明するしかないでしょ
でもそれは困る、しないでくれって言い出しそうじゃない、そんな園なら
公立なら教育委員会とかだけど
私立だったら地元の有力者とか議員かねぇ
そこまでするのがマンドクセだけど
212名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 10:50:32 ID:JchIzUNh
そろそろ新学期ですね。
うちの園の加配の先生は光君の本を読んでXX君の部屋を
ダンボールで作ったり(他の友達が遊んで3日で破壊)
一緒に毎日、花に水をやったり。
方向違いながら一生懸命やってくれました。
また4月から進級していろいろ壁があるんですかね。
今からドキドキです。

あと療育センターがいまだに4月のスケジュールをくれない。
これから抗議の電話をしてきます。
担当の先生は一生懸命だけど、このあたりがお役所仕事なのかな。
213名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:03:07 ID:FvRF5Rfw
>>212
年度末は、新年度の枠設定だけで何処も大変みたいよ。
お役所だけでなく、民間でも同様。
特に異種の障害児のための療育や、グループ療育も行っている場所なら、
人数割り振りや各保護者とも時間調整を行わないとならない。

次の日程を尋ねるのはいいと思うけれども、抗議になってしまうと
しばらくの間療育センターのスタッフから疎まれる恐れがあるよ。
214名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:49:08 ID:Mxt7OVZw
>>210
そこまでの状況があるのに転園に踏み切れ無いって、何で?
PDDの子は、嫌な記憶をずっと忘れられないんだよ。
今はまだそこまで周りが見えてないし、変化も苦手だから、
幼稚園替わりたくないって本人は言うかもしれないけど、親がそれに甘えちゃダメでしょ。
あと1年って言うけど、子供にとってそれがどれだけ長い期間か分かる?
その間子供は、否定され続け、怒られ続けるんだよ。
兄弟児にだって良い影響があるとは思えないけど。
子供の事を一番に考えてあげなよ。
子供を、特に障害のある子を他人に預ける時は、信頼関係がある事がまず前提でしょ?
215名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 11:51:13 ID:Mxt7OVZw
>>212
抗議って…
いつもそういう態度なの?

うちは民間に行ってるけど、ぎりぎりまで調整してるから、スケジュールが来るのは、いつも4月になってからだよ。
216212:2008/03/28(金) 12:49:32 ID:6ysJv+CA
電話してきました。
小心者でスケジュールを聞いただけ。
やっぱりまだだそうです。

2月には来年度の予定を必ずだします、と言われて。
シフト制の仕事をしているのと、民間の療育もやっているので。

どこもこうなんですね。
217名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 12:56:36 ID:MwFsl7J0
昨日転園寸前までいった、と書いた者です。
いったからこそわかるのですが、子どもに一番良い環境を、と思いながらも
そんなに簡単に転園できるものでもないです。
転園するという大きな事実は子どもにも残りますし、それまで仲良く過ごしていたお友達とも
離れなくてはいけなくなります。親子ともども新しい友人関係を打ち立てていくストレスもかかります。
引越しでもないのに転園をすれば、すぐに伝わって、事情をよく知らない人からの詮索もあるでしょう。
そもそも転園先を探して、そこが受け入れてくれるかどうかの打診をし、面接もし、
もしそこで許可が下りても、実際に通い初めた時にきちんと対処してもらえるのかどうかの不安もあります。
手続きをし、制服から全部買いなおしたりもしなくてはなりません。
新しい幼稚園への通園の経済的・時間的な負担増加は兄弟がいればやはり大きなものになります。
これから先、本人のみならず兄弟も同じ地域で就学していくことを考えたりもしますよね。

子どものためになんとかしてやりたいと思いながらも、>>120さんが転園を悩んでしまうのもわかるんです。
園長先生にあまり理解がないのは厳しいですが、担任の先生との関わりを見てから
最終決断をしてもいいかも…と思います。
218名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:18:34 ID:FvRF5Rfw
>>217
217さんがいろいろ理由をつけて今の園に執着しているように見える。

未体験の新しい環境を躊躇わずに選べるPDDの子はそんなにいないかと思う。
来年度はお子さんに我慢をさせるか、転園に関する負担を217さんが
背負うか?という二択になりそう。
219名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:22:42 ID:vlywD7YD
>>218
内容には同意で、そのまま>>210にも当てはまるけど、
>>217>>209かと。
220名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 14:27:19 ID:FvRF5Rfw
上まで読み込めなかった。スマソ
221名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 16:32:30 ID:ZSDsA+3E
うだうだ言う前にとっとと転園汁
222名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:12:23 ID:hSaRTv7/
あまり特別好きなキャラクターが無い息子。
(物に関心や執着が薄い)
幼稚園入園を前に水筒を買うのに
使い方や洗い安さから形は私が選び
絵柄は息子に選ばせようと男の子っぽい
車柄と電車柄を手に取りどっちがいい?と聞くも、
両方手に取り無言であったところに戻したorz
どっちも嫌なのかなぁ・・・と思いもう一箇所見に行って
お気に入りのが無かったら私が選んでしまおうと思っていました。
そこで同じタイプので仮面ライダーのを発見したので
これ買う?・・・と半分諦めモードで聞くと『これ買う!』と即答。
おまけに同じ柄のハンカチも手に取って離さない。
結局ハンカチも一緒に購入。

かなり気に入ってるらしく毎日これでお茶飲んでる。
私的にはこういうのは一年で番組も終わっちゃうから
できれば避けたいキャラだけど
息子が初めてこれがいいと意思表示してくれたのがまず嬉しい。
お気に入りのキャラが出来たのもうれしい。
こればっかりってなるとまた困っちゃうけどね。
こうやって少しずつ感情も表してくれるようになるのかなぁと
ちょっと嬉しくなりました。

ただ残念なのは、お弁当箱をもう他のを買っちゃってる事。
そんな好きなら同じ柄のお弁当箱にすればよかったとちょっと後悔。
223名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:22:16 ID:cVhhAW+w
来月三歳になる広汎性発達障害の母です。
診断名は「非定型自閉症」といわれています。

最近になりようやく言葉が増え始め、たまにではありますが
二語分も出るようになりました。
ですが、癇癪の酷さに困っています。プラレールなどが
少しでも線路から脱線すると投げつけ、線路から何からすべて
ぐちゃぐちゃにします。で、全部投げ終わった後に
「直して」という感じで助けを求めてきます。

更に、レジなどのお姉さんなどに飛行機を見せ、
「飛行機」といってもらわないと気がすみません。
医師によると「自分を見て!」という気持ちが強いようです…。

こういう性格は月日とともに和らいだりするのでしょうか。
来月から加配つきで保育園に行くのですが、大丈夫か、
ご迷惑をおかけしないか不安です。
224名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 21:38:08 ID:PDi2G6LA
>>223
加配付ならいいじゃん
園と加配の先生とコミュニケーションをとりつつ
医師や療育の先生にアドバイスもらいながらやってけば
いいんじゃね?
225名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 22:43:59 ID:7h2I6HDn
>167
うちも今年年長です。
うちは保育園だけど転園してよかった派。
昨年度の年少クラスで先生二人がうまく対応できず
加配もつけてもらえなくて運動会やお遊戯会のイベントは全滅、
一時期は毎朝大泣きで仕方なく休む日もあった。
あまりにも担任が障害についての知識も理解もないので
保健師に相談して、同じ町内で障害児保育を掲げている園に転園。
二人担任のうち一人が加配でついて下さった。
今年度の年中の1年間でめざましい成長を遂げた。
運動会もお遊戯会も見事に参加しやり遂げられた。
離席も減り、なによりお友達とすごく関われるようになった。
園職員全体が子供にていねいに関わってくれるところで
子供たちもやさしい子が多い。
4月からの年長クラスでは加配もいらないでしょうと
言われるほど周りを見て行動できるようになった。
隣の学区の園なので、ほとんどの子と小学校で離れてしまうのが心配だけど
何よりまず集団でやれる力をつけてあげることが先決だった。
どのみち小学校は誰にとっても新しい環境なので、
今やるべきことをやっておくべきだと思いました。
ただ167さんのお子さんはもうこの春から年長ということなので
タイミングが難しいですよね。
でも機を逃して今の状態になってしまっているならなおさら
もうこれ以上今のままではまずいと思いますが…
226名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 00:01:32 ID:2hdZsyqB
なんか>>222読んでなごんだ。楽しく幼稚園通えるといいね。
227名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 05:35:35 ID:IGzwn+oB
>>222
交換してもらうかオクで売り払って買いなおせばいいんじゃない

戦隊ものと違ってライダー系は終わっても好きなマニアは多いから、
別に使ってても変じゃない
古いライダーもオクでは人気ある
228名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 13:55:39 ID:ErjqC5f6
>>222
  .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・       
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   切り替えの時に安くなるから、その頃まで好きなら
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   大量に確保しとけよ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l       IYHいっとけいっとけ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    

229名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 19:56:20 ID:q/FAaF4t
今日は保育園の進級式。新担任の発表があった。
0歳の頃からお世話になってる先生が、別のクラスに行くと知って
残念がってる息子(新四歳児クラス)。
持ち上がりの先生が「◯君、△先生は…」と言いかけると
「知ってる。あかちゃん組に行ったんだよ」と答えたけれど
そのうち「どうして△先生こっちのお部屋に来てくれないの〜!」
と叫び出し、最後には泣いてしまったそうだ。

これからも、たくさんの「彼にとっては受け入れがたい出来事」が
あるんだろうな…と、実感させられた夕方でした。
230名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 21:34:41 ID:qCE1Nz/U
>>229
なんかかわいい子だね!先生にもかわいがってもらえてたのかな?
もうちょっと大きくなったら、また変るんじゃないかな?
うちの子なんて昨日、好きだった先生が退職されて、
みな拍手で見送ったり、先生に抱きついたりしてたのに、
一人ブロックに夢中だったよ・・・
でも、母ちゃんにはやさしい子なんだ。
どうして他人にはそれができないんだろうー
231名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 22:05:03 ID:KslO083P
>230
いやそれは、別れが辛かったのでブロックに逃避してたんだよ、きっと。
232167:2008/04/01(火) 23:16:19 ID:W+JP7/zp
色々悩んだ末、転園せず今の園に通うことにしました。
本人が違う園の話をしただけで拒否反応。(逃げる、大声を出す)
その姿を見て、新しい環境に行くことのほうが本人にはきついこと
だと判断。本人は皆勤賞もらい気満々で・・・汗

いろいろ助言してくれた皆さんありがとうございました。
233名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 04:21:41 ID:GOOuE6ib
今度クレームあったら預かってる園の責任でもあるんだから、
先生に強く言いなよ
隠して預けてるわけじゃないんだから

女の子は小学校上がってからがきついと思うわ
友達関係が面倒らしい
234名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 04:49:59 ID:iCF5XMpI
女の友達関係は一生面倒臭さが付き纏う・・・
235名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 08:05:35 ID:4NyhmsvH
>>232
転園させないなら、保護者にCOすることも検討された方がいいと思う。
園から理解を得られないままで隠すというのは、誤解される一方ではないかしら。

私の子と同級の女の子もそんな感じで、「悪気が無いけれど、相手が嫌がる事を
察する能力が低いらしく、気がつけば体が動いて」しまっている。
受動的なうちの子(PDD)も、その子と遊ぶことを恐れている。

その子はCO以前に無自覚な親の子だと思われるので、
今後も改善の見込みは無いという違いはあるけれど、
同級の女の子達はその子との交流を意識的に避けているし、
その母子は今孤立しているけれど、それが暗黙の了解になってしまった。

こんな風にならないように、娘さんだけでなく、
娘さんを取り巻く子達の気持ちも考慮してあげて下さい。
236名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 09:34:04 ID:HbUtTHrJ
>>167をもう一度読んでみたけど、相手の親や担任のせいにしてしまってる所が気になった。
そういうつもりは無いのかもしれないけど、言葉の端々に本音が見えるよ。
(実際に子供が他の子に迷惑を掛けて、保護者から抗議を受けてるのに、たまたまとかストーカーって…)
カミングアウトしてない上、担任は無理解という状況でそういう態度を取っていたら、
他の子やその親からは、はぁ?だろうね。
迷惑無自覚親子になりたくなかったら、障害児の親としての振る舞い方を、
もっと真剣に考えた方がいいよ。
237167:2008/04/02(水) 16:37:52 ID:wfPmSzhZ
>>害児の親としての振る舞い方

ってどんなの?
238名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 17:37:42 ID:m1gDhljR
>>237
そんだけクレームが多いってことは、他の保護者は薄々気付いてるんだろ
こども同士で感じる、なんか変あの子・・・ってのは親にも伝わってるはず
対応がまずい園なら保護者もイライラしてることが多い
後出しでもCOするかどうかはあんた次第
COしても開き直りの理由にはならんから、頭下げなきゃならんのは同じだけどね
239名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 19:54:31 ID:Ke2PJtjD
>>237
>知的な遅れもないし、結構手先も器用、リーダーシップ(一方的何ですが)のあるタイプ。
>お友達もいるし、にぎやかに園生活送ってます。
この部分の解釈が、現実の子供の姿とだいぶ違ってる気がする。
PDDの子って、家と園では全く様子が違う事が多いし、
本当に迷惑掛けてないなら、クレームなんて来ないんじゃない?
>>236じゃないけど、真摯に対応してるのか疑問。
担任や園のせいにしていたら、COしたところで、
だから障害児の親は〜と思われるだけだよ。
被害者ぶってる場合じゃないでしょ。
240名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 20:29:21 ID:4NyhmsvH
>>239
>だから障害児の親は〜と思われるだけだよ。

237なら言われても仕方ないかも。
クレームへの対応の不味さは、とても弁護出来ない。
241167:2008/04/02(水) 23:46:06 ID:wfPmSzhZ
弁護できない・・・っていわれても仕方ないですね。
自分でも、曖昧な態度で、うろうろしているだけで、
何一つ安心もできず、不安が層だし・・・
PDD-NOSだとCOして果たしても、うちのような専門機関の
介入を拒む園で意味があるんだろうかと。

診断を受けたときって、子供の対応を学びたい、周りから理解を得るための
手立てとしてであったのに、実際COするとなると怖い。
勇気がありません。

自覚があるからこそ個別の療育にも行くんですが、障害児ていう目で自分の子を
みてしまうと、一生病気扱いしてしまって帰って子供の将来の為にならないのではと
危惧が。

支離滅裂ですみません。
皆さんの意見は真摯に受け止めてるつもりです。
ここでいろんな話を聞けて感謝してます。
消えます。
242名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 03:16:53 ID:ixrsCzzH
>>241
一生病気扱いって…病気じゃなくて治らないから障害なんでしょ〜が。
親が子の障害を認めたくなかったらもう前に進まないじゃん。
認めた上で専門的な療養やら他人との関わり方を学習させるには
幼稚園側や、ケンジョウの保護者の立場にも立って考えてみたら?


ガイジと無自覚親と見られるだけなら、周りから迷惑なだけの悲惨な存在になっちゃうよ。
243名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 05:08:40 ID:u1f7R3KH
普通級に無理して入れて保護者に噂されて浮きまくりそうなタイプだなぁ
言い方あれだけど、知的遅れがないからって現実逃避すんのはやめた方がいいよ
うちもこのままいけるんじゃ・・・って一瞬思ったけど、定型の子は成長が早いし、
園は仲良く遊びましょうですんだけど、学校入ったら全然違う
NHKでPDDで何度も就職してはうまくいかず続かない人を見たけど、
我が子もそうなる可能性はあるのだと思い知ったよ
今から一人で生きていく基礎作ってやらないと死ぬに死ねないと思った
244名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 07:47:44 ID:Y9I/aXjX
>>241
親からしてそんな事を言ってるのに、自分の事を棚に上げて、
担任に理解が無い、園長がくせ者とか言ってたんですか?(呆)
クラスでトラブルを起こして、苦情が沢山来てるのは事実なんですよね?
その現実がお子さんの現実なんですよ。
PDD-NOSなら、年長ともなれば、トラブル無く過ごせるようになる子は大勢います。
お子さんの場合、申し訳無いですが、そこまで楽観視出来る状態ではないですよ。
お子さんを苦しめる
245名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 07:50:33 ID:Y9I/aXjX
すみません、途中で送信してしまいました。

お子さんを苦しめているのは、園や担任だけではありません。
親の無理解が、よりいっそう状況を悪化させているのだという事を自覚して下さい。
246名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 08:21:27 ID:Vb8BHElp
>>241
個別療育だけなの?
グループ療育で、同じような障害を持つお子さんを観察する機会を得られたら
お子さんが抱える問題の本質が見えてくると思うよ。
私も以前は個別し枠が無く、園への介入が不可な中で療育を続けさせたけれど、
親にとって都合が悪い話を中心にするように心がけたけどね。
241は自己憐憫して、環境を責め、他人の所為にしているだけじゃない?

療育先には241から都合が良い話しか伝わらないなら、療育を受けさせる意味と効果は無い罠。
直視出来ないだろうけれども、お子さんがしているかかわり方は他害だよ。
247名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 11:08:15 ID:D3HhV6Ts
>>237
たとえCOしてもだから大目に見てってのだと
>だから障害児の親は〜 になる訳でしょ。
COしててもしてなくてもクレームが来た時ちゃんと謝ってる?
クレーム→障害があるからなのに=この子が悪いわけではないのに→
→悪くないのに謝るなんて・・・・ってな感じに脳内変換されてない?
障害故の何かトラブルを起こしてもトラブルはトラブルだよ。
された方は嫌な思いをして、あなたのお子さんは
嫌な思いをさせた事には変りは無い。
これがまずあるんだからクレームの対応はちゃんとしないと。
幼稚園側がお子さんに対るす対応に問題あっても
お友達&親達への対応は障害児だからってのは理由にならないよ。
(障害児と分かっててわざと嫌な事をされたとかなら別だけど)
そうやって健常児との関係を築いていくのも
この先この世の中を生きていくために必要な事だよ。
砂をかけるのも、今は子供のやること・・・と思っても
大人になってそんな事してたらどう?
普通の子は自然にしなくなるけどそうじゃないのが障害児だよ。
その都度相手の子と親と、そして我が子にも
しっかり対応しないといろんなところで悪影響だと思うんだけどな。
248名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 11:30:27 ID:9UeGNACo
>>167は、子供に知的な遅れが無いから、大人になったらやらないと思ってるんだよね。
でも、年長にもなって、他の子に砂を掛けたり、
嫌がる子に後ろから抱き付いて首を絞めるなんて、
健常者の世界では あ り え な い ですから。
>ストーカーのように
クレームの電話が来るような他害児を、
>障害児という目で自分の子を
>みてしまうと、一生病気扱いしてしまって帰って子供の将来の為にならないのでは
なんて、どうやったら思えるのかとても不思議だけどさ。
たまたま程度でクレームなんてしない。よっぽどの事があったんだよ。
それでも子供が害児だと認められないなら、
>「しつけが悪い」となじられ
る事に甘んじているしかないだろうに、
それも嫌ってじゃあ一体どうしたいんだ。
園側にも、親のそういう態度が一番子供に悪影響を与えてると思われてるんじゃないの?
実際、そうなんだろうし。
249名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 13:02:41 ID:Jyg8c8SO
キャンキャンキャンキャンよく吼える事w
250名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 14:49:49 ID:3bQ1xkEW
>>248
巣に帰れ
251名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 14:55:33 ID:D3HhV6Ts
話豚切ってしまいますが

今度幼稚園。
袖の長さをチェックしようとブラウスを着せようとしたら大拒否。
どうしよう・・・。
そう言えば慣れるために時々幼稚園へ行っていた時も
先生がみんなと同じものをと
気を使って貸してくれたスモックも拒否して最後まで着なかった。
食事の時に汚すから朝の着替えは家を出る前にと思っていたけど
その時になって毎回制服拒否されたら凹むわ〜。
ズボン・ブラウス・上着・帽子まであるのに。
今からでも毎朝一回制服着せて慣れさせておいた方がいいのかしら。
252名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 15:11:47 ID:+/JYf+IS
>251
うちも似たような感じの(って来年年少いれるか年中まで待つか、の2歳10か月児ですが)
新しいもの拒否、絶対拒否。ちょうどサイズアップの時期なので春物のジャンパーやズボン
パジャマまで、拒否「イヤっ!!!」の一点張り。

こんな感じなので去年の暮れまで履いていたスニーカーと同じモノの1サイズ上をわざわざ購入した
のに、見た途端「いーや!!」と放り投げる始末。靴は履いてくれないと教室に行けないし
泣いてるのを無理に履かせて外へ出ました。まぁその時は少し歩いて納得してたけど・・・。

子供の中で一体どんなポリシーがあってそんなに「新しいもの」を拒否するんだろうか、と
小さくなってカカトが飛び出しそうになっても頑なに小さな靴下を履きつづける娘、を見て
療育教室の先生に「親よ〜、買ってやれよ〜(放棄親?)」と思われてないかなんとなく脱力感。

アドバイスじゃなくてスマソ。
253名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 17:02:00 ID:hvKWKLWC
>251
幼稚園へ行くこと自体を嫌がってないなら、幼稚園の写真と園服を
関連付けるように一緒に置いてみるとか。
着替えて幼稚園に行くっていう、一連の流れを絵にかいて説明しながら
見せてみるのもいいと思うよ。
254名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 18:59:39 ID:U0vkSYZ5
>>248は健常児の親の本音
255251:2008/04/03(木) 19:00:24 ID:D3HhV6Ts
>252
いえいえ、気持ちは分かります。
去年はそんな事ばかりだったよ。
うちの場合靴は履くんだけど靴下を履かなくてさ〜。
真冬に自転車で出掛けるっつーのに素足。ジュンイチカヨ!
幼稚園見学の日だったから
それこそ何か思われやしないかとドキドキだった。
(最後にCOしたけど)
もう少ししたら落ち着くかもよ。
うちも普段の衣類は今は大丈夫になったから。

>253
おぉ、そうだね。
通っていた時も登園するとすぐにスモックに着替えるので
ブラウス姿ってあまり見て無いんだよな。
パンフレットを見せてみます。どうもありがとう。
256名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 19:00:40 ID:U0vkSYZ5
きちんと療育している障害児の親の本音でもある>>248
257名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 02:47:18 ID:J4P3v72w
ID:U0vkSYZ5
春厨いようノシ
258名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 07:53:46 ID:VTV0XMt6
>>248は、言い方はきついけど、別におかしな事は言ってないと思うな…
>>167の事は、最初は無理解な幼稚園で大変そう。
お子さん可哀相だから、出来るなら転園した方がいいのに。
位に思ってたけど、その後に続いた書き込みで、
段々あれ?って思って、>>232>>241で確信。
障害のあるなしに関わらず、子供がトラブルを起こした時に、
親がどういう態度を取るかは一番重要だよ。
259名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 09:07:17 ID:oq9nJZoR
しつこいっていう意味なんだよ。
260名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 09:43:14 ID:Xw8a/mX4
昔は全部まとめて「馬鹿」や「基地害」で済んだのに。
症状を細分化する事によって、あたかも馬鹿や基地害ではなくなったかの様な錯覚を当人や保護者にさせてしまう事が問題だな。
261名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 21:38:13 ID:82B8hajQ
今日、保育園の入園式でした。
きっと式の最中にじっとしていられなくて騒ぐんだろう…と、
いつでも出て行けるように後ろの方に座った。
でも意外なことに三十分間きちんと座り、
その後教室で入園祝いのお菓子をもらったときは「ありがとう」と
言うことができた。帰りもバイバイと手を振って、
もうこれだけで泣きそうだった。

加配の先生にも「落ち着いていられましたね」と言ってもらえた。
大変なことも多いと思うけど、楽しく通えると良いな。
262名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 20:48:45 ID:DlZwITro
春休みで母子べったり、夫はほぼ不在な毎日に疲れて疲れて
どうでもいいことで息子を怒鳴りつけちゃった…。
そのあと「もうお布団敷いてあるから勝手に寝な!」と吐き捨てた私に
小さい声で無理に笑いながら「…いっしょに…」とつぶやいた息子。
後追いなし人みしりなし、ずっと母親スルーでパパっ子になった息子がはじめて
一緒に寝ようって言ってくれた。怒鳴った後なのに。泣いた。
一緒にお布団に入ったらにこにこしながらすぐに寝た。

ごめん、ごめん、ごめん
何も返ってこない空しい育児に疲れたなんて思ってごめん、ありがとう。
チラ裏ポエムでごめんなさい。
263名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 22:53:33 ID:/szGhC8s
>262
想像して悶えた・・・。
いま何歳ですか?
うちもそんな日がこないかな。
264262:2008/04/06(日) 21:24:55 ID:s83jwzBN
>>263
息子3歳半です(療育通園中)。
今日も起きてからは母ちゃんスルーでパパっ子でしたw
切ないよね。
265名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 21:51:26 ID:VnmN9o7e
262さんの話、励みになります。
うちは2歳5ヶ月だけど、やっぱりパパっ子で凹むことばかりです。
特にここ最近はパパが忙しくてほとんど母子家庭状態だったにもかかわらず
昨日今日はほぼ1ヶ月ぶりに会ったパパにベッタリ状態でママは視線すらあわせず完全スルーorz
私が抱っこしようとすると人さらいにあったみたいに体をよじって泣き出し、パパの方に逃げていきます('A`)
「何も返ってこないむなしい育児」という言葉、身に染みます。
本当に切ないなぁ。
266名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 23:42:29 ID:UYsXSQdQ
母子家庭状態
267名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 00:35:20 ID:61/WxLCP
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【統一】広汎性発達障害part@ [ハンディキャップ]
♪♪シャーリーテンプル♪♪5店目 [通販・買い物]
【pal】生協の宅配パルシステム 10週目【system】 [食べ物]
銀座組★新越谷局の今★制圧完了 [郵便・郵政]
ヽ( ^ω^)ノパート39だおヽ(^ω^ )ノ [40代]
268名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 00:37:56 ID:ye+1iRB3
>>266
産んだ事のないデカイ末っ子がタチ悪い。旦那のことね。
だんだん赤ちゃん帰りがひどくなってきた。
こっちは自分でケツ拭けるアンタにそんなに手間かけてられないんだよ。
あとさき考えずに返品したい気持ちでいっぱいだ。
269名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 12:37:25 ID:M3ROeg/0
母子家庭の人に失礼だお
返品すりゃいいじゃん
270名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 13:14:59 ID:4ZFQhvR7
うちは協力も理解も一切無い旦那と離婚したよ。母子家庭は大変だけど、悩みが少なくなった。
今日から娘が保育園でした。半日だったけど、どうやら疲れたみたい。
園中を歩き回って、色々と探索してた模様w課題は山積みだけど、娘よ、今日はお疲れ様。
271名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 23:46:30 ID:/V0rw/Us
>>270
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
確かに母子家庭は大変だけど、お互い頑張りましょう!
272名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 04:18:00 ID:IxG1+31I
別に母子家庭状態って書いてても失礼なんて思わないよ。
色々大変な面もあるけど一番やっかいなのを返品したから
よそ様のお宅は大変だねーデカイ息子がいて、位にしか思わないや'`,、('∀`) '`,、
273名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 09:25:57 ID:ZBSPNIWp
>>271さん >>270です。仲間ですね〜!がんばりましょ!
私も失礼なんて思わないよ。うちは旦那いたころから母子家庭みたいだったしww
なかなか療育先の訓練士さんに娘が慣れてくれない。もう半年通ってるんだけど、いまだにスルーです。なんだか申し訳ない。
274名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 17:57:00 ID:A7cKy1iT
母子家庭状態って愚痴まくる人ってダンナの給料目当てで別れないのかと思ってた
275名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 23:31:40 ID:KQzI/xB8
障害児の親って離婚率高いよね・・・
男って弱いんだなー。
276名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 04:40:24 ID:6O3ybof8
あのねの活動を報告するスレッド
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1204027804/272-275
277名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:39:51 ID:Sd4e9d46
今月で三歳になる広汎性発達障害児の母です。
本日心理士さんに、知的障害ありの可能性を伝えられました。

理由としては言葉が遅いこと。
言葉は二歳前から出ていましたがなかなか定着せず、
最近になりやっと単語が増え二語文が出ました。
恐がりで未だにジャンプも怪しければ、私が上ってお手本を見せないと
滑り台もやりません。階段も私にしがみついて降ります。
スプーンは使えますがフォークは怪しい、ひも通しも穴にひもを入れることはできても
ひもを引っ張ることをしません。

正直言って、自閉症だけならともかく知的障害があると言われると
もう育てていく自信がありません。今まで教えていなかった「大きい」「小さい」
を今必死になって教えていますが、間違うと怒鳴ってしまいます。
そのせいか、息子は私を怖がっているようです。

もうどうしたらいいのか、パニック状態です…
278名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 18:12:51 ID:N2+QNMWd
家も3歳で知的障害ありの可能性を指摘されて
本当に知的障害がありました。
運動面も心配だね。発達性協調性運動障害の可能性も見てもらったら
良いと思うよ。ごめんね。名前があやふやです。
家の子がそうで、やっぱりジャンプが怪しかったです。
とにかくお勉強的な事よりも、リトミックの教室に通ったり
プールに通ったり運動面での取り組みをしました。
その方が親も楽しいです。
そのおかげで、就学で支援学級進学の時には
「心配なのはお勉強面だけですね。」と心理の先生に
おっしゃってもらえました。
支援学級でも良くして貰えて、コミュニケーションも
日常不自由しなくなり、今やっと子供が可愛いと思える
ようになりました。
必死になるとつらいので、肩の力を抜いて、
とりあえず美容院にでも行っておいでよ。
279名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 19:16:35 ID:Sd4e9d46
ありがとうございます。
とにかく今はショックでどうしたらいいのか…

運動面はとにかく発達のばらつきが大きいというか…
一歳半の時点で滑り台(高いやつ)に上る、二歳前に縄ばしご(?)を上る、
でんぐり返しは二歳からやっていました(最近はしませんが)。
でもブランコは絶対に私の膝の上でしかしません。

言語に関しては二語文がでてきているので様子を見ましょう、といった感じです。
不明瞭な二語文ですが…

とりあえず私がしっかりしないとと思うのですが…
280名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 20:07:30 ID:/hDgbL85
>>277
必死になって教えてもしょうがないよ、肩の力抜かないと。
まだたった3歳じゃないの、生まれてたった三年、健常の子でも
怖がりな子、慎重なタイプの子はいるし、不器用だと手先あやしいさ。
微細運動の前に粗大運動から土台をしっかりさせていくといいよ。
療育はどうしてるの?家庭で親がしてるの?それじゃ煮詰まるよ。
それに怒鳴って教えてたら健常の子でも怯えて委縮するからさ。

うちの子が3歳のころ、知的障害の通園施設に通い始めたばかりの時は
ジャンプ、階段、滑り台、トランポリンやボールプールも怖がってたさ。
落ち着いて座ってられないし指示通らないしまともに話せないし、
大きい、小さい、なんてはっきり区別つくようになったのは5歳前かな。

でも少しづつ慣れていくんだよ、水も怖がってたけど、先にあげた事も含め
年長の今は怖がらないでできるようになった、下手でもコミニュケーションが
とれるようになった、ひらがなもよめるしカタカナにも興味持ちだした。
強制してないし怒鳴って教えても無い、ゆっくり子供のペースに合わせて
楽しめるように療育先や保育園と協力してやってきただけ。

教えられたり練習してすぐに出来るようになるなら障害じゃないじゃない。
知的障害がどの程度なのかわかんないけど
知り合いの重度の知的障害の子でも中学になる頃には自立登校できて身辺自立もできて
あ、小学校上がる頃にはあいうえおボードで遊びながら字を覚えてたよ。

子供に物を教え込む前に親が子供にどう接してどう対処したらいいのか
教えてもらいに行った方がいいですよ。
281名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 20:14:43 ID:/hDgbL85
>>279
前にできていた事をいまはしたがらず、ブランコも怖いってのは
怖いって感覚を覚えた成長の証だよ〜
子供の個性もあるよ、活発な子がいいのかも知れないけど
慎重な子もいいもんだよ。
282279:2008/04/09(水) 21:58:03 ID:Sd4e9d46
皆さんありがとうございます。
一応正式な診断名は「非定型自閉症」と言われています。

知的障害については言語が遅いと言うところで「可能性の一つ」として
心理士さんに言われました。
一歳頃は多動がありましたが二歳後半から落ち着き、今は本を黙って聞いたり
座って話を聞いたりすることができています。
先日から保育園に行っていますが、入園式は主人の膝の上で終わりまで
じっとしていました。物をもらったときに「ありがとうは」というと
「ありがとう」と言い、レジなどで「渡して」と言うと渡します。
ただ、どうも聞いて理解していると言うより周囲の雰囲気に合わせて
行動しているようなふしもあります(周囲が片付けていたら片付けるなど)。
指さしは出そろい、指さした方向をちゃんと見ます。
道具の使い方にも間違いはないみたいです。

とにかくこわがりで、動物園に行ってもライオンや虎などは全くだめです。
遊具なども親が上にいたり遊んでいたりすると上りますが、
自分一人ではやろうとしません。
踊りも大嫌いで、一度としてテレビに合わせて踊っているところを見たことがないし、
先日まで通っていた療育でも私にしがみつくばかりで踊りませんでした。
ただ、手遊びは好きな物があるようでたまにやります。

今帰ってきた主人にこのことを話したら、
「子供の障害よりもお前の方が問題。いちいち言われたことに過剰に反応しすぎ」
としかられてしまいました。現在私の方もアスペ疑いで診断まちです。
保育園に通い出したこともあるし、様子を見た方が良いのでしょうか。
283名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 22:10:22 ID:7EsjjYt3
>282
自閉症の部分はともかく、知的な面では3歳前後だと
自閉症の症状に阻まれて知的能力が発達しにくかったり
それなりの能力を持っていても表出しにくかったりする。
今言えるのは、知的能力はまだ未知数だと言う事。
旦那さんの言った「言われた事に過剰反応しすぎ」の言葉は
私もその通りだと思うよ。
仮に知的障害があったとしても、その事実に打ちのめされるんじゃ
なく、事実は事実として受け止め、その上で息子さんに何が
できるか、どうしたら息子さんに合った働きかけができるかを
冷静に考えて実行しなきゃいけないんじゃないかな。
284名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 22:20:32 ID:jRraNBvq
>>282
私の子(非定型PDD)も3歳の時、「自閉症よりも知的障害の心配をしたほうがいい」と
療育先の主治医から言われた経験があるので、そのショックの強さは分かります。
その後、IQ70代半ばの知的障害すれすれの知的ボーダーをキープしてましたが、
8歳の頃にIQ一気に上がって今は高機能の診断になりました。

高機能のこの一部には知能が幼児期は著しく低く出る子もいるので
まだ3歳ですし、これからどうなるかは分からないと思いますから
お子さんの可能性は良い方向にもいっぱいあると思います。
285名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 22:41:30 ID:aEZaPqul
>282
保育園へ通われることになったのなら、園側と連絡を密にしてあとは見守る
しかないのでは?

踊りなどは「全員が同じようにやらなくてもそれほど問題ではない(無理に
やらせなくても)」と私は療育先で言われましたよ。
療育へ通う前に一切無視だった「ぐるぐるどかーん」もつい最近になって「グルグルグルグル」
ってやりだすようになりました。何故か。2歳10か月ですけど。

うちもPDDとMRの疑い・・・で療育半年ですけど、いや言われた事にオロオロするのは
解ります。私もオロオロしすぎて1週間熱出しましたし、何度枕を濡らしたことか・・。
まぁ、でもその子その子で「伸び期」「伸びの速さ」「伸びの幅」「興味のツボ」
全部違うんだし、親が押し付けても尻叩いてもどうしようもないよなぁ、と悟りの境地です。

言葉・理解力・ソーシャルスキル、成長段階は10〜11か月遅れです、と言われた子供に
実年齢相等のコトを教え込もうったってそりゃぁ無理だよなァ、と。
(でもそうはいっても、もうすぐ3歳の子を前に2歳そこそこのスキルだと思って接するのは
すごく辛いんだよなぁ、母さん理解は出来るけど何か気持ちが追いつかない)
286名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 06:16:39 ID:Au/bGAss
特定不能の広汎性と診断されました3才半♂です。
K式で検査結果は正常域でした。
2才〜3才まではこだわりや多動等がありましたが、今はなくなり保育園でお友達と〜ごっこ遊び等もし、楽しく通えています。
まだ気になるのは少し空気の読めない所あり、やや喋り過ぎる、他の子に比べるとやっぱり落ち着きがない所です。
診断を受けた先生からはこの子は小学校も普通級に行けます、
一見本当に解りにくいので回りからどう見られるか…変な子と言われたりした場合のフォローが大切ですね。
今は上手く育ててらっしゃるのでそのまま縦に伸ばす様に育てて行って下さい。
と言われました。
皆さん療育等行かれている様ですが、保育園に通ってるのでうちはいらないとも。
じゃあこれから何をして行けば良いのか何だかよくわかりません…。
問題が起きたらその度心理士さんに相談しながら対処して行こうと、
園の先生とはお話しているのですが…。
そんな問題も未然に防げる様に今から出来る事ありますでしょうか?
うちの子は積極的な方で2才児代ではお友達とのトラブルも少しありました。
287名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 08:18:48 ID:DlHstsdR
>>286
高機能PDD-NOSの低学年の子がいます。
うちの子の空気を読めない発言は、就学後に目立ってきています。
悪気が無くても思った事をすぐ直球で言うので、気付いた都度注意していますが、
学校での万事受け身の対人関係でいる間に改善させてやりたいと思っています。

療育は年中の頃から通っていますが、空気読めない発言を抑えるには
年単位の時間が必要だとうちの子に関して思いますが、286さんのお子さんが
同様とは限りませんので、念のため。

「未然に防ぐ」のは難しいかもしれないけれど、発達年齢に応じた小さなトラブルに
親がいち早く気付いて誤学習を修正させたり、数年先を見越して人間関係の機敏の
学習を先取りさせていくくらいなら、ご家庭でも出来るかも?と思います。
288名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:18:11 ID:Au/bGAss
>>286です

>>287さん
療育ではどんな事を行っておられますでしょうか?

うちはまだ年少なので空気読めない発言をしても、回りの子達もよく解らず!?
なのか今は園では問題なしですが…年長ぐらいになるとややこしそうですね。

園ではおちゃらけてばかりで、うちの子発信で変なダンス等が流行ってしまったり…
今はまだ笑えますが先を考えると怖いです。

家庭内で空気読めない発言をした場合はそろそろ訂正した方が良いのでしょうか?

相手側の気持ちを考えて発言や行動すると言うことが
やはり出来憎い様に思います。

ただ、泣いてる子がいればどうしたのかな?と気付くのは気付くみたいです。

TVやアニメのDVDを一緒にみていても私たち大人と同じ感性で見る事は出来ますが、視覚優位だからでしょうか?

とりあえず今は相手の気持ち"から教えてみようと働きかけはしています。
289名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 14:08:53 ID:DlHstsdR
>>288
小学生になってからは「状況の認知絵カード」を使って、ある困った場面に
遭遇した時、自分ならどう思うか、相手はどう思うか、相手に自分の意思を
どのように伝えたら良いのか?といった内容の事を学ぶSSTが中心です。

就学前は、臨機応変に遊びのルールを話し合って作ってみたり、
実際にそのルールで遊ぶことが中心でした。


まだ年少さんなのに、望まれていることが多いような気がしますが、
将来を見越してのことだと思うので、遊びを交えながら楽しく学べるように
持っていけると良いかも?
「みてハッスルきいてハッスル(NHK教育テレビ)」などもSSTを楽しみながら
学べる良教材の一つだと思います。

おちゃらけ系言動を全面禁止にするよりは、ルールを話し合って決めてみては?
例えば家でのみOK、保育園でするなら皆がお休み時間の時に1日2回まで、とか。
私は、周りにいる子達を和ませられるスキルの一つだと感じたので、
288さんがお望みのお子さん像よりも、今のお子さんの良い所を育んであげてくれるといいな、
と思います。

感性については、お子さんのボギャが爆発的に増えてから見直されても遅くないかも。
290名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 15:12:02 ID:DajyqU1O
>>288
様子見スレでも話題になってたけど、あそこのまとめサイトに、
家庭療育の参考になる本が色々紹介されてるから、見てみるといいよ。
SST用のカードもあるよ。
291名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 22:24:12 ID:Au/bGAss
>>289>>290

有難うございます。

療育について今日一日調べてみたのですが、来年度からなら通える所がありました。

それ迄は教えて頂いた様なカード等を使いながら家で少しずつ慣らして行ってみます。
292282:2008/04/11(金) 00:55:24 ID:camWsbc2
お返事が大変遅くなり申し訳ありません。
とりあえず園の先生に経過を報告する意味でお話ししたのですが、
「三歳で大きい小さいが解らない子なんてたくさんいますよ
気にしすぎです。この様子だと、フォークもすぐに使えるようになります」と
笑って言われてしまいました。
とりあえず服の着脱もできるようになりつつあるので、
このまま様子を見ていこうと思います。

とにかく最近、「あれ見て!」「これの名前言って!」がすごくて
辟易しています。絵本に至っては同じ絵本数冊を繰り返し読まされ、
つきあうのが大変です…
293292:2008/04/11(金) 18:12:42 ID:camWsbc2
たびたび申し訳ありません。
三歳になっても言葉の発音が不明瞭だったという方は
いらっしゃいますか…?
うちの子は「ふね」が「んね」など言い方がとても不明瞭です…

落ち着かなければと思いつつ、おろおろしてしまって
ろくにご飯も食べられません…
294名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 18:46:47 ID:u+hKbS3x
>>293
初書き込みですが、落ち着いてください。

うちの息子は小学校に入学したばかり、未診断ですが、
2歳〜就学前まで療育に通い、IQ70台で、高機能自閉症の特徴がぴったりです。

息子は1年前(6歳になる前)まで発音が不明瞭でしたよ。しんかんせんを「ちんかんせん」
と言ったり。その後、療育での訓練(さ行、ら行が苦手だった)をして自然と
治っていきました。
3歳で発音不明瞭は、珍しくないと思いますよ。

「あれ見て!」「これ見て!」うちの子もそうです。
「これは何?」の質問攻め。そして、決まった答えじゃないと納得しない。
これがずっと続くのかなと思うとウンザリですが・・ 仕方ないですね。
お互い、焦ることなく、頑張りましょうね。
295名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 19:51:55 ID:zCKkHjqK
うちは上が定型、下が様子見ですが、
定型の上の子も3歳の時にはまだまだ赤ちゃん言葉でしたよ。
下の子は発音が不明瞭なだけではなく、独特の言葉遣いで、
他人には通訳が必要な時も多いです(´・ω・`)
296293:2008/04/11(金) 20:53:32 ID:camWsbc2
ありがとうございます。
がんばろうと思っては沈んで…の繰り返しです。

今日、地元の保健センターから電話がありました。
知的障害のことを言われてから私が「三歳までにこれができないのは
異常か」などと色々聞いたため、心配した保育園が連絡したみたいです。
来週、保健師さんが自宅に来てくれることになりました。

心理士さんには「発音が不明瞭なのは運動機能が遅れているからでは」
と指摘され、今日は朝からジャンプの練習をさせました。
大きさの違う消防車を見せて「どっちが大きい」というのをやらせましたが
小さい方を渡されると「違うでしょう、何度言ったら解るの!」と
怒鳴ったり手が出てしまいます。
こんなことも解らないなんてやっぱり知的障害か…と思って寝込み、
そんな私を見て夫は「子供よりお前がおかしい」と言うばかりです。
もう、何もかもがそれに結びついてしまいます。

知り合いには「後から追いつくこともあるよ。だから自閉症なんだよ」と言われるのですが、
うちの子には数字を覚えるのが早いとか、ひらがなを覚えるとか、
そういう良いところは一切ありません。絵もぐちゃぐちゃに書き殴るだけです。
パズルも絵を見ないで形であてはめるだけ。なので苦手です。
「どうして●がかけないの!?こんなに簡単なことがどうしてできないの!」
とお絵かき版を壁に投げつけてみたり…

一歳十ヶ月検診で自閉症の疑いを指摘されたときも同様で、
その時はショックのせいか妊娠していた二人目を流産しました。
一年間心療内科や療育先の先生にお世話になり、やっと子供も保育園に通い、
楽しく生活できそうだったのに…

もう子供を見るのもつらいです。かわいいなんて全く思えない。
297名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:10:56 ID:JyVZhnWR
>296
>心理士さんには「発音が不明瞭なのは運動機能が遅れているからでは」
と指摘され、今日は朝からジャンプの練習をさせました。

・・・あの、ですね。
相手は人間ですから「部品Aが装着されてないのでスイッチ入れても作動しない道具」
ではないのは判りますよね。
我が家で診断を受けてからこちら半年子供の様子を見て思ったのですが
毎日小さいことの積み重ねなんですよ、それも積み重ねた事はすぐ目に見えたり
数値に表れることはなくて、何時芽吹くか判らない。今年の夏に変ってるかもしれないし
4年後、入学する頃に葉が茂るかもしれないし、本当に誰も判らない。

お子さんに幾つもの困難がある「かも」しれない可能性で、うろたえるのは
解りますが、焦るあまり296さんは、せっかく蒔いた種に水を掛けすぎ土をほじくってる
ようなものですよ。焦りすぎてプランターごとひっくり返そうとしている。
298名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:27:05 ID:JyVZhnWR
>296
せっかく理解ある保育園に通われるようになったんですから、ここは
ある程度「任せる」ことでいいのではないですか?

>大きさの違う消防車を見せて「どっちが大きい」というのをやらせましたが

そういう「先生←→生徒」みたいな関係は教育機関に任せましょうよ。
ママが出来る事は「○と△、どっちが××なのっ!」じゃなくて
「あらぁぁ◇◇君、見て見て〜△だよー大きいネェェ♪」と一緒になってお喋り
する事くらいです。うちはだからカードの使い方変えました。「これは何?」とか詰問系を。
買い物行く前に「りんごとにんじんと・・・買いに行こうか」と見せる程度。

早く人の顔くらい書けないと、とクレヨンや画用紙やそろえて書かせようとしましたが
やめました。何か形あるものを書く、というレベルじゃないんですもの我が子。
もう勝手にギザギザなぐり書かせてます。筆記具持って腕を動かす、という
練習レベルが今の我が子に必要なんだな、と。
2週間しか誕生日が違わない知り合いの子が「うーたん」を書いた物を見たときは
まぁ凹みましたけどね。この先我が子がイロイロ成長してもずっと凹むんだろうなと思います。

299名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:45:18 ID:u+hKbS3x
>>293さん、
スレ違いですが 流産は思い悩んだからとかストレス受けたからとかは関係ないですよ。
子供さんのことがショックで、現状を受け入れられない気持ちは分からなくもないですが、
今の293さんは、少し、子供さんと離れることも必要じゃないでしょうか。
働かれているのでしたら、休みの日は、ご主人に子供さんを連れ出してもらうとか。
うまく言葉をかけられなくてすみません。
300名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:54:48 ID:JyVZhnWR
何度も連投ゴメン。

こどもがかわいくない、って最初のレスでも書いてましたね。
本当、ただただ単純に「かわいいなー」ってかみしめられたらどんなに良いか
と思います。普段考えないようにしてますが、こどもを見て悲しくなることがありますよ。
ご近所さんで同じ年頃のお子さんがクラブ指定のカバン背負って水泳教室とか
リトミック教室だとか音楽教室だとか行く姿を見るわけですよ。我が子も幼児教室(療育)
行ってるけどまるきり訳が違うでしょう?ぐっと堪えなきゃならない感情が有って
辛いなぁ・・・と凹みまくりです。
良いアドバイスもできませんが299さんの仰るとおり、子供さんを保育園に行かせてる間は
どうか自分の時間を自分の為に使って下さい。
301名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:04:14 ID:66Er9zcC
>>296
なんつーか、もうモチツケとしかいえない

運動機能が遅れているからって
今日ジャンプの練習をしたところでいきなりはかわらないよ
大人だって体力をつけるためには毎日トレーニングをして
何ヶ月間かのスパンを見て成果が現れるものなんだし

確かにそういう気持ちも大事だけど闇雲にじゃなくて
まずは落ち着いて気を休めてほしいよ・・・

いまは頑張らなくていいから、休んでほしい
あなたのために
302名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:04:08 ID:xvHUBxXj
足のつかないプールに、ロングのダウンコート着たまま放り込まれて
溺れている人みたいだ。
パニックを起こしてジタバタしても、反対岸にはたどり着けないよ。
大きく一息ついて冷静になって、コートを脱いだらまた泳ぎ出せるのと同じ。
訳が分からない、何をどうしたらいいのか分からないなら
まずこの障害のことを知らないと・・・。まずは勉強するのは親だよ。
親の混乱を子供にぶつけては駄目。
そして子供が出来ないことの表面だけを見るんじゃなくて、
何が原因でできないでいるのかを観察してみたら?
どんな手助けを必要としているのか、どんな方法で発達を促していくのかを
医師や療法士や保育士さんのような協力者とじっくり検討して、
そうやって初めて子供に何かを教えていく段階に入るもんじゃない?
まだ3歳じゃないの。家であれこれ鍛え上げるwのは早いよ。
303名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:22:53 ID:0agQKw+V
>>296
………あほちゃうか。
まずあなたのする事は人の話を落ち着いて聞くこと、聞き入れること、
自分が自分の為に成人の為の発達障害支援センターに相談して
検査してもらうこと、カウンセリングを受けること。
各都道府県にあるので、保健師さんとか療育の先生に教えてもらいなさい。

それからあなたのような人はとりあえず当分、
 
家 庭 で 療 育 す る な
304名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 00:41:40 ID:wE+vCDCg
>>277からずっと見たけど・・・正にうちの子そっくりだ。w
305名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 00:53:53 ID:PUcQp+L1
>296
とにかく皆さんが仰っているように、落ち着いてください。
302さんが仰るように、ダイレクトに子供に向かうより、
もっとやるべきこともあるし、もっと知らなければならないと思います。
運動機能関係は、作業療法士さんに見てもらうようにするのがいいと思います。
言葉の遅れの関係は、言語聴覚士さんが詳しいと思います。
心理士さんは発達障害のオールマイティではないんですよ。
それぞれいろんな専門の方がいらっしゃるので、今度見に来てくださるという
保健師さんに聞いてみてはいかがですか?

きっと非常に繊細な神経の持ち主なのだろうと思いますが、
精神的なぐらつきをお子さんに向けてはなりません。
まだ「できない」かどうか、今は誰にもわからないと思いますよ。
あなた自身、お子さんのことについて「〜が苦手だ」と書いている
ではありませんか。「苦手」と「できない」は違います。
「この子はできないんだ」と思いこむのではなく、「この子は
これが苦手なんだ。なぜ苦手なんだろう」と思うようにすると、
少しは気分が楽になると思いますよ。
ご主人も、もう少し、296さんの気持ちが落ち着くような、
優しい言葉かけをして下さるといいと思うのですが。
306296:2008/04/12(土) 01:13:34 ID:qpipacSA
皆さんありがとうございます。
こんなにレスをいただいて、本当に申し訳ないくらいです。
お一人お一人にレスをお返ししたかったのですが、スレを消費してしまうのも
申し訳ないのでまとめてになってしまうのをお許しください。

現在息子を診てもらっているのは「児童精神科医」「心理士」で、
他に病院で「言語聴覚士」にみてもらっています。
今回の件で言語聴覚士さんにも連絡したのですが、息子が三歳とまだ幼いこと、
月に一度、一時間しか診ていないので情報が少ないと言われました。

児童精神科医の先生には一月にお会いしたときに診断名をいただいていますが、
その時は「高機能広汎性発達障害または非定型自閉症。まあどちらも同じです」
という診断でした。一年前に知的障害の有無についても伺いましたが、
「部分的に弱いところはあります。でも知的障害という意味での障害はありません」
との診断でした。道具の使い方などを色々観察して判断されたようです。
こういう先生は診ただけで知的のあるなしが解るのでしょうか…?

心理士さんは、「テストもしていないですし、なにせ自閉症のお子さんは
後からのびる子も多いですから、今の段階では診断できません」ということでした。
三歳の段階の診断は目安にならないとも言われました。
307296:2008/04/12(土) 01:27:53 ID:qpipacSA
続きです。

夫は息子のことより私の方が心配のようです。
さっき子供が寝た後に話し合いをしてみたのですが、

・そもそもジャンプをする機会がない。そして子供がジャンプに興味がない。
・フォークの使い方をそもそも真剣に教えていない。
フォークが面倒になって手を使うのは、親が諭してやらなければならないのではないのか。
ちなみにさっきうどんをフォークで食べさせたらちゃんと食べた。
・絵なんて大人だって個人差がある。
・30ピースのパズルなんて大人だってすぐに作れない。4ピースまでなら
自分ですぐに作れた。
・着替えも大人に介助してもらうのがあたりまえになってしまっている。
自主性を育てなければならない。

と言われました。
そして一刻も早く診断を受けて欲しいとも言われました。
大きい小さいについても、いきなり教えたところで解る訳がないとしかられました。

夫の方がずっと冷静に子供を見ているようです。
308名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 01:57:13 ID:YOSMctex
296自身が、やっぱり発達障害のある人なんだと思う。
(意志の弱さや即物的な考えは、アスペというのはちょっと違うと思うけど)

ご自身もパニックを起こしてる、と書いておられたけど
定型のいう混乱=パニックではなくて、まさに発達障害の「パニック」になってて
わあわあと泣きながら壁に頭をぶつけてる子と同じ状態になってるよ。

こういう時は周囲に構ってもらえばもらうほどパニックが収まりにくいから
ちょっと1人になって落ち着くのを待った方がいいよ。
PC消して。週末はPCからも離れて、本屋なんかにもいかず
ご主人に子供をお願いして、ちょっと出かけて来たら?
309296:2008/04/12(土) 02:17:51 ID:qpipacSA
なんだか張り付いてしまっているみたいですいません。
仕事があるのでこの時間まで起きていました(明日締め切りです)

308さん、やはりそう思われますか…?
実は最近になり、まさに「壁に頭をぶつける」というのが出てきたんです。
その前にあったのが平手で自分の頬を叩くという物でした。
他にも小さな頃から「文字が人の顔に見える」「集中力がない」
「空想にふける」など当てはまることがたくさんあります。
そして、ボールをキャッチできません。
歩くと色々なものにぶつかります(これは認知の問題を指摘されています)。
困難な場面にあたるとすぐに涙が出てきてパニックになります。

よくいわれるのが「木を見て森を見ず」という言葉で、
目先のことにとらわれすぎて全体を見ることができないと言われます。
今まさにこの状態だと思います…

保健師さんと相談の上、やはり診断を急いでもらおうと思います。
そして夫と相談の上、303さんの言うとおり私が家庭で療育するのは
やめることにしました。このままだとのびる物ものびないと指摘されたので。
310名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 10:39:35 ID:7P7fIrnO
>>309
ご家庭で療育しようしてきたのは、お子さんを少しでも伸ばしたい一心からだよね?
私も療育枠が空くまでの待機期間は家庭で療育をさせてきましたが、
児相の医師からのアドバイス以外はしませんでしたが、それが良かったみたいでした。
親があれこれ迷走するよりも、具体的なアドバイスを児童精神科医から
いただくのはどうかしら?

309さんは定形の子を意識し過ぎている感がしますが、ご主人の理解を
得られているみたいだし、支えてくれる人がいて羨ましいと思いますよ。
311名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 12:10:12 ID:lJoq2M5f
>>309
友達に似てるのよ、定型だと思ってた子が障害指摘されて
ぱにくって間違った方へ必至になってた時と。
本人が子供の障害をなんとかかんとか受け入れて
自分自身の問題を素直に受け止めるようになれるまで
かなり時間がかかったんだけどさ。

その友達は親子でADHDで、彼女自身にその傾向があるって
認められるようになったのは相談に乗ってた私もADHDだからなんだけどw
子供は広汎性で知的障害で。
大丈夫、落ち着いて、専門家に療育は任せようよ、
保育園もいいよ、うちの子も4歳くらいまではどうなる事やらってな状態だったけど
ずいぶん成長した、あせらなくても大丈夫だよ。
312名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 12:18:22 ID:PUcQp+L1
運動機能というのは、おそらく運動神経が良い、などと言われるような、
いわゆるスポーツ万能な人の運動の力ではなく、こういう子に対しては
バランスが重視されるようです。確かにジャンプやブランコなどの
前頭葉の刺激というのも大切なようですが、それより片足立ちなどを
発達検査などでもするように、バランスが大切なようです。
と書いたからといって、すぐに片足立ちをしなさい!とお子さんには
無理強いしないでくださいね。要は普段の様子なんですよ。歩く時などに
動き方がぎこちない感じであれば、それは筋肉をうまく使えていない、
脳からの伝達がうまくいってない、バランスが取れていない、などを
考えるのだそうです(前に作業療法士さんと話した時に仰ってました)。

大きい小さいの問題は、消防車のおもちゃでなさったようですね。
それはどっちも小さいでしょうwだって実物じゃないもの。
お子さんの大きさの判断基準がどうなのか、聞いてみるだけにしては?
我が子は何を大きいと思い、何を小さいと思っているのか、結構楽しいですよ。
うちの子も当初は基準がぐちゃぐちゃで、もうアホかと思いましたけど。
一番わかりやすい大小の基準は、自分より大きいか小さいかだと思います。
「ボクより大きい」「ボクより小さい」を始まりにすると、少しはわかりやすく
なるかと思います。でも急にお子さんにやらせないで下さいねw
大小の概念は大人でも価値観が異なると、人によって変わるものなのですから。

家庭の療育というか、お子さんに働きかけるのは一旦中止して、
客観的に見ることが出来る程度に落ち着かれたら、今度はお子さんの様子を
よく観察するだけ、療育的な働きかけはしないようにして、その観察結果を
保育士さんなどに資料としてお渡ししてはいかがですか。
313名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 12:48:58 ID:PUcQp+L1
しつこくてごめんなさい。312です。
ふと思ったのですが、お子さんは選ぶ・選択することを正しく理解してますか?
こういう障害の子は、選択することが苦手な子もいるとのことです。
その問題をすっとばして、大小を判断させ、選ばせているのであれば、
お子さんに、一度に複数のことを求めていることになり、お子さんも大変です。
選ばせる・選択させるということも、療育では結構神経を使うというか
慎重にしてくださる項目なので(プラスの強化子を使って練習するところが
多いです)、保育園や専門の方にお任せするのが一番だと思います。

私が書いたことは、すぐにやりたくなることばかりかもしれませんが
私の意図としては、あなたがお子さんに複雑なことを要求したり
方向違いのことをさせている可能性がある、ということをお知らせした
かったのです。やみくもに家庭療育やめろ、と言っても、納得なさらないと
やめないタイプかとも思ったので。
314名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 12:58:58 ID:zPhaHWYg
>>309
もしかしたら概念として大小がわかっていても「大きい」
「小さい」の言葉の意味が良くわかっていないのかも。
うちはそうだった。「どっちが大きい?」「どっちが小さい?」
のどちらでも「大きい」ほうを指差す。
たぶん「どっちが…」の質問には「大きい」方を指差すもんだと
思っていたっぽい。
なので私が「大きい」と言うときには両腕で大きな○を作ったり
、「小さい」と言うときは指で小さく○を作って表現した。
相手は日本語が通じない異国の人と思うと気が楽ですw

絵は、ある日突然描けるようになるから大丈夫。
定型の子がなぐり書き→○→顔みたいな進化に対して、本当に
昨日まで○も描けなかった子が、いきなりはしご車を描いたり
、体付きの顔を描いたりするもんです。
315名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 15:50:17 ID:agHFzkBP
そういや、うちの場合は大小・長短なんかの概念は3歳の壁って言われたなぁ。
物の大小・長短はわかるっぽいんだけど「この線(マル)より長い(大きい)線(マル)を書いて」ってのは出来なかった。
普通に「長い(大きい)線(マル)書いて」って言うとなんとなく出来るんだけど。
誰にでも通じる概念を理解するのって難しいんだね。
316名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 19:49:01 ID:nRN5UL3e
概念を理解しにくいのが広汎性の特徴だから、大きい小さいの問題は、
高機能の子でも3歳位では結構出来なかったりするそうだよ。
うちのもまさにそれで、今年年長になったけど、いまだに暑い寒いという言葉の意味を理解していない。
単語自体は知ってるんだけど、実際の状況と単語が結び付いてないんだって。
こういう状態の子に、必死になって暑い?寒い?と聞いても意味無いし、
答えられなかったからと責められたり怒られたりしても、本人は辛いだけだと思うよ。
ましてそれをお母さんにやられてしまったら…
これから集団で頑張らなくてはいけないんだから、家はホッと出来る場所にしてあげて欲しいな。
辛かったら、休日にお子さんと離れる時間を、意識的に作った方がいいよ。
317名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 23:35:27 ID:IVIuo+vS
うちの子が3歳の時、絵や玩具を見て大小の判断は出来なかった。
でもある時気が付いたんだよね、切り分けたお菓子は必ず大きい方に手を伸ばすってw
あと、障碍の有無を知らずに、アレをやれコレをやれって口うるさく教えてたときは
全然伸びなかったけど、障碍を知って誉めて育てるようにしてからはグンと伸びてきた。

他の方が言うように、296さんはまず自分のことを最優先にしたほうがいいと思う。
318296:2008/04/13(日) 00:39:09 ID:0ZOrKIU/
なんだかたくさんのレスをいただいてしまって恐縮です。

うちの子の言葉が遅いこと、未だに「これ何?」の質問に答えられないこと、
よだれがでることに悩んでいました。
そのことをADHDとアスペの混合の従兄弟の親(叔母)に相談したところ、
「うちの子もそうだったよ。会話が成立したのなんて五歳だよ」
と言われました。結局その子次第なんだと思いました。
その後、今まで私が着せていた着替えを自分でやらせたら
シャツに足を入れようとして「もしかして認知ができてないの!?」と
またパニックを起こしていたら、たまたま同じ障害を持つお子さんの母から
電話が。ついでにと思って相談したら、
「そんなの、親がやってくれると思っていたら覚えない。ちゃんと口で
ここに手を入れてとか足を入れてとか教えていかないと覚えない。
とにかく何でもかんでも悪い方に考えすぎだよ」と言われました。

パズルに関しても、よくよく観察してみると「熱心にやろうとしていない」
のだということが解りました。型はめが得意なので、やる気になれば
ピクチャーパズルはできるんだと思います。
電車などはけっこう細かく覚えるのでもう興味の問題なのかと…
よく考えてみるとこれが自閉症の偏りなんだと思いました。
興味がないことは覚えないという。
それと今日両親に聞いてみたら、私は二歳でひらがなとかたかなを暗記して
絵本を一冊丸暗記で暗唱していたそうです…

色々悩むこともありますが、夫と支え合ってがんばっていこうと思います。
皆様のご指摘通り、当分家庭療育は禁止にして子供と穏やかな日を
過ごすことを心がけようと思います。

本当に励みになりました。このページは印刷して取っておこうと思います。
つらくなったら読み返します。

皆様のお言葉、本当にありがたかったです。ありがとうございました。
319名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 01:08:46 ID:bzNl05bK
まぁ、あれだ
逆にジャンプしすぎるのも困るんだよね
うちは集合住宅だったら追い出されて路頭に迷ってたと思うわ
その年頃はこどもも不安定だし一番親がモヤモヤする時期だと思うよ
うちのは手が出てたから外出できんかったぐらいだ
320名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:44:12 ID:z76Wo1NP
広汎性障害の年長の息子。
友達が出来ません。入園して一年がたつのですが、
未だに友達に緊張してしまうようです。
小さい園なのでクラス替えはないのですが・・・・。
幼馴染とは楽しく遊べます。
やはり慣れるまでに時間がかかるのでしょうか?
最近周りが見えてきたらしく、さみしい、友達ができない
と言ってきます。なにかしてやれる事はないでしょうか?
変な質問ですみません。最近障害が分かりパニックっています。
本当にどうにかしてやりたいです。
321名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 10:24:31 ID:P1mHnCsB
その気持ちは分からんでも無いけどね。
私はあまり家で一生懸命子供の為にってやってなくて
入園を前に本腰入れてやろうと思ったらそんな感じだった。
物を数えててこれいくつある?と聞くと 『いち、に、さん!』
何個だった? 『なんこ!!』  何個じゃないよ、3個でしょ?
ってのの繰り返し。だからやるの止めた。
やっぱりダメだね、素人の親が何かを『教えよう』と思うのって。
遊んだり勝手にこっちが状況を 大げさに表現して
最後に『ね〜♪』と同意を求めるように
気を向けておくくらいでいいかなぁなんて最近思うよ。

幼稚園(年少)に入って一週間。
昨日はお迎えの時に先生がお母さん達に
今日は午前と午後もお外で遊んで
教室ではおりがみでチューリップを作りました と教えてもらったので
家で落ち着いた頃に、おりがみしたんだよね〜、なに作ったのかな?
とちょっと聞いてみたけど、『なに』を作ったかじゃ難しいかと思い
動物?お花? と2択にしてみた。
そしたら『お花!』と教えてくれた。
もしかしたらお花が後だったからオウム返しで言ったのかもだけど
それでも言ってくれたのが嬉しかった。
状況説明が苦手で幼稚園での事は他の人から聞かないと分からないからさ。
普段は幼馴染の女の子がいつも教えてくれる。
『○○くん、今日おトイレ2回行ってたよ』とか。
いつもありがたく情報を頂いている。
幼稚園での事はかなり彼女を頼りにしている今日この頃w
322名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 10:27:51 ID:pCKa122K
>>320
気持ちわかります。
うちも広汎性の年少ですが最近お友達が遊んでくれない〜と訴えて来ます。
今迄仲良くしてくれていた子もなんだか距離を置き始めている様です。
うちの子は積極的なんですが、自分勝手なので回りの子達も相手してられないんだと思います。

親としては子が園でポツン状態は可哀想で何とかしてやりたい気持ちで一杯です!

でも回りの子達に合わせてついて行けないのだから仕方ないかな…。
お迎えの時に少しだけ私を交えて回りの子と遊んでいます。

私は何故か子供達に囲まれるタイプなので皆の相手をしつつどさくさ紛れですがうちの子も一緒に遊べる様にしてます。

これぐらいしか今の所してやれる事はないです。

323名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 12:56:17 ID:ZY7mlffI
324名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 13:06:32 ID:ZY7mlffI
もうすぐ3歳、広汎性診断済み。日常困った事はないけど一生障害者なのかなぁ
325名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 13:59:01 ID:E4u9QGvm
何箇所マルチすれば気が済むのかな。
326名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 18:36:19 ID:w9BuJlEj
ID:ZY7mlffI ワロタ
携帯初心者マルチうざい
327名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 18:36:54 ID:c2g3VQbF
上の子が高機能自閉、下の子健常です。
下の子の習い事にアスペかな?という子が入ってきました。(グループレッスンです)
来た時から帰り際まで大声で泣き喚き、動きも激しいし障碍児を育ててるママなら「あぁ」と納得できる感じなんですが、当事者のママは
「新しい場所が苦手でいつもこうなの」とか
「ちょっと我侭なの」とかその程度で・・・
帰るとわかったらケロッとしていたので「さようなら」と声をかけたけど目も合いませんでした。
なんだか見ているこっちが辛くなってしまいました。

でもどうすることも出来ないですよね。他人から何か言われて嫌なのは自分がよくわかってるし。
きちんと対応してあげられたらいいのですが・・・
328327:2008/04/15(火) 18:39:04 ID:c2g3VQbF
わわ、高機能スレに書いたと思ったら広汎でした。
スレ違いすみません。移動します。
329名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 18:53:02 ID:z99Gp7iw
330320:2008/04/15(火) 19:40:46 ID:mZA5KrEX
気持ちが解りすぎて胸が痛いです。
年少の息子(広汎性)も同じような状況です。
ただでさえ、積極的に輪の中に入って行けないのに、これまで遊んでくれていた子
も物足りなさを感じるのかこの頃さっぱり寄って来なくなりますます孤立しています。

子供がポツンとしている姿を見るのは胸が痛いですよね。
私も今の状況に焦りを感じています。
331名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 19:45:30 ID:bSPjw8yJ
>>320
うちは医師に沢山のお友達を作るのは難しいだろう。
でも2・3人のお友達がいて一緒に遊べるならば
それでいいんじゃないでしょうかと念を押されてます。

TVで「寂しいけれど、どうやって友達を作って付き合えばいいのか分からない」といって
教室でポツンと1人で遊んでいる発達障害の子の姿を見て切なくなった。
332名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 03:03:38 ID:m2462LXn
こどもってシビアだから遊んでてもつまんない子とは遊ばない
健常の子同士でもそう
年齢上がるにつれて仲良しでグループ化して入れてもらえなくなってくるからね
うちの子が通ってる支援級では部屋で一人で遊べるようにしてあるから、
そんなもんなんじゃないのかな

333名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 10:27:03 ID:7ZD3jrfP
この4月、入学した(通級希望でしたが普通級判断がきてしまった)
広汎性発達障害児母です。

愚痴です。
入学して環境が変わってなかなか今の生活に追いつかなくて
昨晩、子どもを叱った挙句、私まで大泣きしてしまったよ。
なんで何回言っても出来ないんだろう・・・みたいな思いが
他の状況、諸事情、あと私のPSMもあったのかな・・・
この程度の事で気持ちが爆発してしまう自分の情けなさや、先の見通しの暗さ。
「どうしてどうして」と言いながら子供の前で咽び泣いてしまった。
子どもも「ぼくが悪いから・・・ごめんごめん」と泣き出した。
抱きしめて私も謝るのがやっとだった。

子供の首を絞めてしまう親が信じられない、まったく共感できない、と思っていたのに
昨日はそっちの世界に片足の爪先くらい突っ込んでしまったみたい。

子供自身がいちばん、今の時期ストレスを感じているだろうになんで酷い母なんだ。
本当にごめんよ。涙が止まらないです。
334名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 14:23:22 ID:zoyp7U38
>333
誰だってそういう事あるよ。
頻繁にそうならちょっと考えなきゃいけないけど。
昨日の事は昨日の事、今日は今日でまた気持ち切り替えて行こう。
お子さんだって、学校から帰ってきた時お母さんが笑っておやつでも
出してくれた方が絶対嬉しいと思うよ。
335名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 15:00:04 ID:NNEDhMiV
>>333
そっちの世界にってちょっと分かるわ。
私もその領域には踏み込まないようにしているけど。

私も愚痴、年中の子供。
新年度で療育先でテストをしたらかなーり分かっていない様子。
最近は質問してもハキハキ答えるし、会話もかみ合ってきて
療育の結果が出て来たかしら、なんて思っていたら。
質問のパターンと単語のヒントを手がかりに答えていた所がある。
やっぱり耳から情報を捕らえる力が弱いらしい。
また今日からコツコツ頑張ります。
336名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 15:28:56 ID:mORh9ypU
私も>>333サンとまったく似たような状態・・・とほほ。
でも幼稚園から小学校だもん、すごい環境の変化だと思うよ。
母も子も慣れるまでは仕方ないんだ、と自ら励ましている。

便乗みたいで申し訳ないのですが、そして出来たら小学生の母にお聞きしたいのですが
習い事はさせていますか?何個させていますか?

うちは武道系ひとつ、スポーツ系ひとつ、公文と行かせています。
調子が良い時はなんともないのですが、行事やちょっと状況が変化すると
すごく負担に感じてしまう。公文は必ず毎日プリントあるし。
これに療育が加わる時もあるわけで、三つは多すぎかな、と。

他の子よりも行動が遅い方だし、なにをするにも時間がかかる。
明日の学校の準備や公文、もうそれだけでアップアップで。

うちの子は若干アスペ傾向ありと言われていて、やるべきことは
きっちりやり遂げてしまう方なので余計に気を配るべきなんだよね。
337名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 15:44:55 ID:xrGOLCx1
>>336
高機能PDD-NOSの小学生がいます。
うちは水泳・体操教室(各週1回)+療育(月3回)です。
勉強はコラショ+市販のドリルで基礎がためを中心にさせています。

うちが多いかどうかは分かりませんが、体調によって勉強の量を調整できる点が便利かな。
338名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 22:36:29 ID:/mAAAS/9
自閉度が高いと医師から言われた場合、カナーになりますか?
発達検査は4歳前の時点で65(K式)ぐらい、しかし検査官が
慣れ親しんでる人がやった場合はK式をやった時期より4ヶ月ぐらい
まえに受けたときはIQ84(田中ビネー)でした。
田中ビネーを検査しているときの様子を見たわけではないのですが、
K式のときは明らかにわかる問題も検査官が気に入らないのか無視。
気が散りやすく、しかも検査が長引いてしまい集中力低下していました。

現在は4歳半でまだ最近発達検査はうけていませんが、
身辺自立OK、幼稚園でもお友達とちゃんと遊べています。
言葉の理解は弱いですが、重文や複文みたいな文章を使わなければ
理解できています。
ひらがなもわかりますし、言葉の表出面は重文や複文はまったく使いませんが、
「○○ちゃん、どこなの?」とか、短い文の表出は豊富です。
今日も、絵画教室ですこし上のお兄ちゃんに、自分の両手に物を隠して、
「どっちだ?」と聞いて、お兄ちゃんは「こっち」というと、その手を
広げて「ぴんぽ〜ん!」と楽しそうにやっていました。
で、本人の実力ってどの程度でしょうか?
カナーなのかな?高機能なのかそれとも、これをボーダーというのでしょうか?

339名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 23:23:50 ID:nyU3myGB
>>338
短い期間で見極めようと思わない方がいいよ。
検査の数値にこだわらず、カナーかボーダーかととらわれす
今の成長具合を純粋に喜んで見守ってあげたらどうでしょう。
6才頃にはまた診断名自体が変わってるかもだし
小学校でもまた変わる可能性大いにあるから、悪い方へじゃなくていい方へね。
340名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 23:53:57 ID:qBdH1XBv
>>338
こういうテストはそれぞれ重視する面が違うらしいです。
田中はK式より10〜20くらい高く出ると聞いたこともあります。
田中は言葉に弱いタイプの子だと低く出る場合があるらしく、
K式は作業の多いテストだと聞いたことがあります。
なのでこっちで高く出て、こちらでは低く出た、と考えるのではなく
それぞれのテストの特徴を知って、お子さんはどういう面が弱いのか、
どういう面が上手なのかということを、正しく把握することが最善かと思います。

うちの子が4歳当時に受けたのは新K式(結果は教えてもらえず)と
療育先では4歳と5歳の時はWPPSI、今は6歳になっているので次段階のWISCーV
を受けました。いわゆるウェクスラー式を毎年1回受け続けています。
新K式は療育手帳を申請した時に自治体で受けたのですが、
手帳をもらえなかったので、そこそこだったんだなと思っています。

テストを受けた日は、帰宅したらすぐに受けた内容をノートに記して
教えてくれるうちの子なんですが、どう答えたかもさりげなく聞いています。
それによってどのように我が子が考えて答えたのか、思考の方法を
想像することが出来ますし、質問の意図や、どう答えるのがベストで
我が子の返答はどう解釈されただろうか、と考え、今後の家庭での接し方
に非常に参考になる部分が多いと思っています。テスト結果より、
どう考えたのか、どう答えたのか、の方が大事だと思います。
341名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 10:19:11 ID:2LF2SvGG
>>336
公文はどんな具合ですか?

以前、発達センターで先輩母親の体験談を聞いたときに(そこのお子様はADHDでボーダー?だと仰ってた)
障害児でも、レベルに合わせた教材を繰り返しやる方式なのでなかなか良いよ、
というお話しだったので興味あります。
342名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 11:32:32 ID:2XBtJU/4
>338
うちもK式で65と言われて凹みましたが(予想より低かった)、数値云々より
今この子に必要な事は何か(出来る事出来ない事とか)考えて療育を考えましょう
と言われた。今度3歳の誕生日に診察受ける予定だけど、違う方式で検査するのかな。
逆に、半端に数値上がって「療育の必要なし」なんて言われて療育給付証を
取り上げられたら、それこそ大変だ。

>341
336さんじゃないけど・・・苦悶、年中さんくらいになって少し落ち着いてきたら
体験学習させたら良い、と療育ママさんにアドバイス受けました。
ただ、教室によって先生のレベル(?)が違うことと、障害児を受け入れてくれる教室も
まちまちなので、出来れば何件か回って見たほうが良い、とも言われました。
343338:2008/04/17(木) 11:35:50 ID:lkJFIxEE
>>339さん
気にしないようにしていますが、
医師の診断を受けるたびに、馬鹿にされているように
思えて。
自閉性が高いから、折込済み。この子にあわせたあった
場所がふさわしいんじゃと言われたり。
勿論、最近の様子はどうですか?というようなやりとりなしで。
一方的に言われてなんか・・
344名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 11:48:31 ID:cqEHUMSN
苦悶…ってわざと?
うちも公文は考え中。
近くに障害児受け入れ公文はあるんだけど時間が限られてて。

ところで質問に答えられなかった>>335なのですが,
園の先生にこんな質問が出来なかったと詳しく報告。
すると「お母さん、全部答えられましたよ」と。
それはもう覚えちゃっているんですよ、先生。

345名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 12:00:07 ID:8QPFr0zO
今年年少に入園男児。私も習い事で迷ってる。
幼稚園で提携してるものもあって
幼稚園が終わってから、そのまま残って
教室を変える程度でちょっとしたお勉強みたいのや
幼稚園の体育館で体操教室とかある。
お迎えもその教室が終わってから迎えに行けばいいので
こっちの負担も軽い。

何かやらせてみたいとは思っているのでそのつもりでいたんだけど
教室のある曜日が療育の曜日だと判明。すごい残念。
かと言って他の普通の習い事をさせようかと思うと
今でも幼稚園から一旦帰ってきて療育に行くのにぐずるのに
それを増やすのもどうかと思ったり・・・。
年少で幼稚園に慣らして年中から始めるって感じがいいのでしょかね?

>>342
>341じゃないけど、公文も考えていたのでとても参考になりました。
自転車で行ける範囲ならいくつかあるので
もう少ししたら見学に行ってみようと思います。
ちなみにその場合、
発達障害の事も最初に言った方がいいんですよね?
親だけ先に見に行けるのでしょうかね。
これは直接問い合わせた方がいいか。
見学の時や話をする時に何か気をつけることや
チェックするポイントとかあればまた教えていただけますか。
346名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 12:29:30 ID:jyDLy7sR
>>345
いきなり見学に行くより、まず手近な教室に電話して、入会希望だとアポ取をとり、
その際、障害のことも説明した方が良いと思います。
あとは教室の先生がいろいろ教えてくれると思います。

あと公文は、春と秋に2週間の無料体験ができるので、
それに合わせると、子供がうまくいくかどうか様子見にもってこいだと思います。
万が一教室が合わないと思ったとき、こちらからも先生からも断りやすいし、
後腐れ無くできると思います。
347名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 12:33:47 ID:B8djNl7F
>>345
ttp://www.kumon.ne.jp/kumon/handicap.html
>・・・お子さんが学習できる教室についてのご相談とご紹介は、
>お住まいの地域を管轄する最寄の事務局にて承っております。
>下記フリーコールへどうぞ。

ということで、クモン側の立場からは、事務局通すの推奨らしいです。
348名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 12:42:20 ID:fiJVFl8r
>>336
公文良さそうですね、うちの近所には発達障害の子を受け入れてくれる
公文が無かったのと、幼稚園が課外教室を開いてくれていたので
年長から書道をさせています。字にこだわりがあったので、
それならとことんこだわってくれい!と思ってw

あと、5月始まりなのですが、同じく出身幼稚園のそろばん教室に
登録したところです。幼稚園ではカリキュラムにそろばんがあって
どうも子供に合っていたみたいで、家でも楽しくそろばんはじいているので。

また6月からは本人が4歳の時から熱望していた(本人曰く)
ピアノ教室に通う予定です。今まで経済的に難しかったのですが
私立幼稚園から公立小学校に行って学費が浮いたのと、
民間の療育施設が幼稚園で終わりになったことで出費が減り、
私の親がピアノ教室代を半分援助してくれることになったので・・・。
あ、うちは小1女児です。療育施設の男の子では、スイミングさせてる
親御さんが多かったです。
349336:2008/04/17(木) 15:02:12 ID:2LF2SvGG
>>341
うちは年長児の3月…先月から始めたばかりでまだ詳しいことは言えませんが
一応うちの場合、です。

小学生の子をもつ近所のお母さんに聞いたら、学校が終わってそのまま習ってる子同士で
通ったりもするというのと、子も同じ学校・クラスの子がたくさんいる教室がいいと言うので
一番近所の教室に通わせています。

算・国を受講し、毎日宿題として10枚ずつのプリントをこなしていますが
机に向かう習慣も出来たし、本人も良い意味で調子にのって達成感を感じつつやってる模様。
(でもね、今は>>336に書いたとおり色々忙しくて1日20枚がきつくて来週は減らしてもらうつもり)

それから私は>>347サンの件は下調べ不足で知りませんでした。
体験学習の1回目に、先生に息子の障害の件はお話しし
「公文はお宅のお子様みたいな子に合っていると思いますよ」と
快く受け入れては下さいましたが・・・
やはり「障害児を扱うプロ」では全くないわけで。
まあまだ様子見ですけどね。
わりと親との連絡を密にしようという姿勢はある先生ですし
あくまでも習い事ですから、多くは求めず
「算数と国語が嫌いではない子にしたい」(目標値低すぎでしょうか)
って感じですね。

長文すみません。
350336:2008/04/17(木) 15:34:21 ID:2LF2SvGG
>>337サン
すみません、順番が逆になりましたがレスありがとうございます。
体操と水泳は、わりと発表会的なこととか合宿とかが少ないんでしょうか?
そういうお稽古事はストレス少なくて良いですよね。(勘違いでしたらすみません)

うちが習わせてる武道は、試合や合宿が頻繁にあるのがちょっと('A`)…という感じです。
コラショ(ググッたのですが進研ゼミのこと、ですか)やドリルは
きちんと欠かさず親が見てあげなければいけないものでしょうから、偉いなと思います。

親にも子にも時間をコントロールできたり、ストレス感じずに出来る事が
長く続けられる習い事選びのコツですね。
351名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 16:10:45 ID:cqEHUMSN
療育でやってるけど公文のパズルっていいね。
ちょっと値段が高いけど。
352345:2008/04/17(木) 17:49:15 ID:8QPFr0zO
公文の事聞いた者です。
すごく参考になりました。
皆さんどうもありがとうございます。
秋にも体験があるならその時に一度行ってみようかな。
まだ今は幼稚園に慣れるのだけで大変だろうし
だいたい体力もまだ怪しいし。
たくさん遊んでくると帰ってきてから疲れてるせいか
ギャン泣きする事があるので。

スイミングもやらせたいんだけど
顔に水がかかるのを嫌うので考え中。
こんな事ならもっと何も分からない時から
スイミングに一緒に通っておけばよかったと後悔。
今更始めるのはキツイだろうなぁ・・・。
353名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 18:20:53 ID:J6C09KzS
真面目な相談です。長文です。

子供達(5歳を頭に3人の子がいます)と家の公園に行くのですが
この間2度発達障害の方かな…?という高校生位(でも私服)の男の子が
私や子供達と長〜い世間話をしたがって困りました。
家の近くの公園でその方は作業所の帰りらしく自宅も近いらしく
(車で後を着けました)
これから先も何度も何度も遭遇する事になりそうです。
そういう場合に「今は子供達から目が離せないので話かけて欲しくない。
あなたはしつこいです。」というのをキチンと相手に伝えるには
どういう風に話をしたら良いのでしょうか。

悪い人じゃないのは100も承知なのですがあまりにしつこく同じ事を聞いたり
真ん中の3歳児がオムツしている事に固執して同対応していいかわかりませんでした。
一度勇気を出して「もう子供達と静かに遊びたいのでお話したくないです。」と言っても
と何度言っても理解されず話かけられ続け、無視すれば「なぜ僕の質問に答えないのか?」
と繰りかえされました。
本当に世間話ならいいのですが彼の意に反した答えだと質問の答えと違う!と
私や子供に荒っぽく怒りながら訴えたりいつかキレて暴れるんじゃないかと泣きそうになりました。
354名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 18:21:49 ID:dCfR8ASv
広汎性と診断済みの息子四歳三ヶ月。
三歳半で診断名が付きましたが、その頃は多動が一番の悩みの種でしたが月齢を重ねるにつれて
多動がなくなり自閉傾向が目立ってきました。
どんどん自閉度が強くなっている気がします。
(この時期周りの子の成長が著しいのでそう感じるのでしょうか?)
よく成長するにつれ自閉症→高機能とか高機能→アスペとか、診断名がとれてグレーに
なったりと障害の程度が軽くなるいう話は聞きますが、逆に重くなることもあるのでしょうか?
355名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 18:25:55 ID:J6C09KzS
続きです。

どうにもならないので子供2人抱えて4人で逃げて2度目は車で公園から去る彼をつけてみました。
ジュースの自販機を見つける度にたちどまり楽しそうになでまわして眺めて喜んでいました。
難しい言葉も話せるけれどこちらの感情を読み取る事と会話が非常に苦手なようで
発達障害の方かと勝手に決め付けてこちらに書いてみました。

いったいどうやったらこちらの思いが伝わるのか教えていただきたいです。
「私は小さい子供が3人いるので子供達から目が離せない、あなたの目を見て
ゆっくりお話する時間はありません。」と伝えたいのです。
挨拶や短い世間話なら私も全く問題ないのですが
あまりに長い上にこっちを向いて欲しいと言うものですからそれはできないのです。
一生懸命話しかけてくれているのはわかるし完全に無視するのも胸が痛みます。
どなたかお知恵を貸してください。
356名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 18:57:25 ID:CBHeA0Om
>>353
ここには大きな子の親御さんはあまりいらっしゃらないのでは?
そしてその子が広汎かどうかも判らない。
答えがあるかどうか判らないけど、メンヘル板・ハンディキャップ板・
メンヘルサロン板あたりで聞いてみては?
357名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 19:48:21 ID:n1JCkdN8
>>355
広汎性発達障害と言うより知的障害のある人のような…
作業所の場所が分かっているなら、そちらに相談してみてはどうでしょう。
358名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 20:08:55 ID:J6C09KzS
>>356
>>357
ありがとうございます。
ハンディキャップ板は見たのですが人の気配がなくて。
ここは小さいお子さん専用なのですね。

作業所の方に相談しても処分になったりしないでしょうか。
悪意のない、でもこっちはちょっと困るな…という微妙な所なので。
発達障害かどうかもわからないのですね。
とても難しい単語を話せるので発達障害と決め付けていました。
いとこが中程度の知的障害者なのですが彼より相当知的な感じがしたので。

スレ汚し失礼しました。
359名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 21:07:18 ID:2ZP46JQZ
>353
その訴え方なら、作業所の職員?の方にも伝わると思います。
相談されても大丈夫じゃないでしょうか?
360名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 21:53:47 ID:n1JCkdN8
保護者がしっかりしてれば良いんだけど、一人にしてしまってる所を見ると、
あまり期待出来ないかな…
こういった事は、作業所の方でもきちんと把握しておきたいだろうから、
連絡して大丈夫だと思うよ。
361名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 22:13:25 ID:KWvfxCfa
作業所の方にきちんと状況をお話すれば
本人にも説明してくれるでしょうし、親御さんにも連絡してくれるでしょう。
その際に道で会ったときどう対応したらよいか聞いてみては?
彼特有のこだわりとか、こうやって固執から気をそらせられるとか
教えていただけるかもしれません。
トリガーを誤って引かないことで、彼がパニックになるのを防げると思います。
362名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 05:40:30 ID:QBCkZavK
>>354
療育先の先生いわく、3歳〜5歳位が一番自閉症状が強い時期とのこと。うちは今3歳だけど、去年に比べるとかなり自閉症状強くなったよ。
今が一番大変な時期で、でも年齢が上がると落ち着きはじめるから、今は頑張ろうと言われてる。
363名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 06:12:55 ID:7XZz8G2V
>>359
作業所に一度電話してこういう人がいるんですけど…とお話してみます。
不快だから苦情ではなくてちょっと対処に困ってしまったというのを強調してみます。
>>360
親心なのか100m先でもわかるような目の覚めるような真っ赤なTシャツに
ジャージという服装でした。保護者もとても心配はしているんでしょうね。
>>361
私が質問に答えずこちらの気持ちを伝える時に
顔をクシャックシャッとゆがめたり体をひどく揺すって足踏みしてました。
本当に世間話がしたかっただけのに途中からなんだか不審者扱いで不愉快だったの
だと思います。トリガー誤ってひかないようにやはり聞いてみたいと思いました。
これからもきっと会う事になるのだろうから。

去ります。ありがとうございました。
364名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 08:34:20 ID:eEw+9ECh
>>350
337です。
最後の二行には特に同意します。

うちの子が通う習い事は、本人の成長を数値や項目で捉える
(例えば、背泳ぎで5m泳げるようになったなど)ことはありますが、
発表や仲間間での競争はないので、うちの子は伸び伸びしながら
体を動かす楽しさを学んでいるようです。
ただどちらも遊びの延長のような感じなので、向上心が強い子には向かないかも。

コラショ(進研ゼミ)やドリルのペースは親の体調にも合わせられますし、
現在苦手な所を具体的に把握しやすい点に便利さを感じます。
○付けは慣れですw
365名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 08:43:03 ID:/Aa45uyn
≫362
ありがとうございました。
療育の先生の話・・・納得です。
うちも先が見えずこのままどんどん悪化するのではないかと思い不安でいっぱいです。
最近療育を始めたのでそちらでも聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
366名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:08:40 ID:GOd+0cgT
3歳なりたての娘がいます。相談というか愚痴かもしれません。
実母の事なんですが…。「早いうちから字を覚えさせなさい。」とかなりうるさくて、絵本を娘に読んであげる時も「これは、あだよ、いだよ」と物語よりも字を教える事に一生懸命です。
367名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:15:10 ID:GOd+0cgT
続き。母は娘が自閉なのは知っているんですが、「こういう子には早くから徹底的に勉強させなきゃダメよ!」と何故か燃えています。もちろん、子が字や数字に興味があればいいんですが、娘はまだ興味なんてなく。
普通の子供だって3歳だと字の勉強してない子だっていますよね?
368名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:28:15 ID:GOd+0cgT
私は字を教え込むより、今は、体の使い方がもっと上達するといいなぁと思っています。(低緊張の為)母の気持ちも分かるけど嫌がる娘に無理に教えてもしょうがないと思いませんか?
いつもこの事で喧嘩になるんですが、母の言うように今から勉強させるべきなの?もうわからなくなってきた。
369名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:35:46 ID:16WhGouY
うちの娘も自閉(小学生)
>>366さんの子ぐらいの年には全然興味なかったのに
5歳くらいに勝手に文字覚えてしまった。
会話は相変わらず出来ないけど・・・
やってはいけないことかもしれないけどついつい楽だから筆談してしまう。

ちなみに療育機関には行ってるのでしょうか?
370名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:46:39 ID:RMinhsXE
>>366
定型発達の子だと、お受験して名門校へ……というのは別にして、
文字を読むのは年少・年中(3〜4歳)あたり、文字を書くのは年長あたりでは
ないでしょうか。しまじろうの教材でも、年少のところから文字を読むことが
出てきます。でも、興味はそれぞれなので、小学校に入るときに自分の名前が読めればokとも
ききますし。
>>369さんも書いてますが、診断が下りているなら、療育機関などで相談されたほうが
よいように思います。
うちの3歳は、やはり身体の使い方がいまいちなので、作業療法に通っています。
371名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:46:39 ID:GYRCp1dO
>366
子供がお勉強めいた事を始める前段階として、心身がバランス良く
発達している事と認知力が相応の段階まで発達している事が
必要だと経験的に思う。
つまり、幼児の日常生活の中で、自然にものの名前とか色とか
数とか形とか大きさとかに触れて(お勉強としてじゃなく、あくまで
日常生活の中で自然に)、またそういう事に興味を示し好奇心を
満たす為の集中力があり、体力や運動能力も相応にあり、といった
ごくごく基本的な部分が発達してないと、お勉強は難しいんじゃ
ないかな。
仮に「あ」を見せて「これは『あ』だよ」と教えても、子供は「あ」の
形をしたもの=「あ」と覚えるだけであって、「あか」の「あ」とか
「あめ」の「あ」という風に意味があるものとして覚えられないし、
下手したら犬のお手レベルの反射としてしか「あ」=「あ(音の「あ」)」と
してしか覚えられなくなってしまう。

今やるべき事は、娘さんに日常生活の中でいろいろな経験を
積ませて体力や認知力をつけさせてあげる事であって、決して
文字を教える事じゃない。
特に自閉の子はスモールステップで教えていく必要があるから、
文字を覚える為の前のステップとして何をするか、どういう
ロードマップで字を覚えさせるところまでいくか、あなたがプランを
立ててお母さんに提示したらどうかどうかな?
もっとも、それ以前に、自閉の事をよく知らない第三者に我が物顔で
介入される今の状況を何とかした方が早いと思うけど。
372名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:01:33 ID:GOd+0cgT
>>366です。皆さんありがとう。療育には通ってます。療育でも今は低緊張の改善が課題です。
皆さんがおっしゃるように、今は物を教え込むより沢山楽しい経験や、体を沢山動かそうと言われています。が、母にはいまいち理解できないみたいで。母の知人の子が自閉で、色々と聞いて来るみたいです。
373名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 00:12:32 ID:PY74gRwt
続き。母が何をそんなに必死なのか分かりません。自閉について理解をしてくれている反面、心のどこかで「まさかうちの孫が…」と思っているんだと思います。
療育先の先生にも、相談してみようかな。余計なストレスが溜まって疲れます。
374名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 05:02:36 ID:+GgVLGrO
親世代に理解を求めるのはムダってもんよ
文字教えりゃ治るとでも思ってんじゃない?
375名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 09:19:33 ID:7rasDQ7s
もっと単純に、アスペルガー症候群=頭のいい子と勘違いしてて、
今から勉強させれば末はノーベル賞とか思ってるんじゃないの?
興味が無いのに無理矢理教え込むなんて論外だし、
それを止められない>>366にも問題があると思うよ。
同居なら、主治医や療育の先生に説明して貰うなどして、とにかく接し方を統一させる。
別居なら会う回数を減らすとか、ちゃんと自分で動かないと。

余談だけど、療育仲間は息子含めて、3歳前には字(それもひらがなだけじゃなくアルファベットとか漢字も)を読めるようになった子がとても多かった。
アスペルガーではなく、高機能自閉症の子のクラスだったからかな。
言葉の意味が分からないと結局コミュニケーションツールとしては使えないし、
いずれはみんな読めるようになるんだから、早く読めるようになったからって、
そんなにいい事は無いよ。
376名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 10:09:45 ID:kjmj9ynl
私も>>366さんのお母さんは
自閉の子は視覚優位が多く、文字や記号を覚えるのが得意って
どっかから聞いてきたんじゃないかと思う。
だから、その能力を伸ばせば将来何とかなると考えてるのかも。

嫌がる子に無理強いしてもそのうち思い切り拒否されるか、最悪パニックや自傷に繋がるだけだと思う。
377名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 10:12:07 ID:wUuoo4DZ
>>373
心の中で「障害という負を目立たなくさせる、秀でた何かが欲しい」と思っていない?
お母さんの言動からはそう感じるけれど、止められない373の中にも感じる。

文字を教え込むよりも、拙くても良いから娘さんが自分の気持ちを
自分が知っている言葉で表現していけて、
言いたい事を(親に)分かってもらえた時の
喜びを教えていく方が先ではないか?と思う。

誰かとコミュニケーションすることは楽しいと気付けば、
自然と語意を増やそうと頑張っていけるようになるよ。
378名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 11:00:33 ID:PY74gRwt
>>366です。皆さんありがとう。母を止められない私が悪いんですよね。何度も母と話し合っていますし、娘の為に良くない事も伝えていますがなかなか…。私は娘が将来優秀に…なんて全然おもっていません。沢山のレスありがとう。娘の為に頑張ります。
379名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 12:56:42 ID:3LJFXRHD
文字や数字って、健常児でも差が大きいらしいですよ。
うちの子はまだ三歳だけど、今年年長のお子さんを二人知っています。
一人は数字もひらがなも完璧。
でももう一人はどちらにも興味が無く、まさに自分の名前が読めるくらいらしいです。
でも考えてみれば、小学校一年生の授業ってまずはひらがなをなぞるところから
始まりますよね。要はそのくらいでいいんだと思いますよ。
あとこれは高機能自閉症のお子さんを持つ友人が言っていたことですが、
文字を教えるときは「ヘリコプター」とか「きゅきゅうしゃ」とか、
絵本の単語から覚えたみたいです。そこからばらして「あ」「い」などの
文字になったとか。

お母様もお孫さんのためを思っての行動だと思います。
できるなら、一度専門機関に一緒に行ってみてはどうでしょうか?
娘さんじゃなくて医師に言われるとまた違うと思いますよ。
うちもひらがなや数字はさっぱりですが、まあいいやとのんびりしてます。
380名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 13:29:59 ID:7rasDQ7s
>>379
> 文字を教えるときは「ヘリコプター」とか「きゅきゅうしゃ」とか、
> 絵本の単語から覚えたみたいです。そこからばらして「あ」「い」などの
> 文字になったとか。
そこも個人差があると思うよ。
うちのは文字や数字の一つ一つに執着して勝手に覚えてしまったけど、
単語の意味を理解出来るようになったのはかかなり先だったから。
電車にこだわりのある子で、駅の名前や案内なら読めるけど、字そのものは分からないなんて子もいるし。
381379:2008/04/20(日) 13:34:07 ID:3LJFXRHD
すいません、そこも個人差なんですね。
しかし覚え方にもいろいろあるのですね、勉強になります。
382名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 20:42:23 ID:ipAEEICr
>>366
思うに、お母さんは「文字を早く覚えるとコミュニケーションが楽になる」って
聞いてきたんじゃなかろうか。
息子に広汎性の診断がついたとき、私は医者からそう言われた。
本人に興味がないのに無理やり教えてもダメなんだけど、
たぶん「早く覚えさせれば娘も孫も楽になる!」っていう親心だと思うよ。
無理解じゃなくてさ。
ちょっと間違っちゃってるだけなんじゃないかって思う。
>>379が言うように、一度医師に説明してもらうのがいいんじゃない?

うちは診断つく前から通っている幼児教室で文字と数を教えてもらった。
まだ、コミュニケーションに使えるレベルじゃないけど。
絵カードには必ず字を添えたり、あいうえお表を壁に貼ったりしただけで
のんびりかまえてる。
一応、少しは覚えてるみたいで、幼稚園の入園式でステージにつるしてあった
「にゅうえん おめでとう」って書いてあるボードを見て、
「に!ゆ!」って読んでた。(今、年少)
383名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 18:31:53 ID:9wZXyeMt
幼稚園まで月1の通級のようなケアを受けていて小学校では普通学級のみに決まった新1年生です。
まだ慣れていないからか教室をウロウロする事がたまにあるようで、先生から相談されました
【○君は皆と違うから助けてあげよう】みたいな事をクラス全員に言ってもいいですか?と…

_| ̄|〇
384名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 21:43:20 ID:OPqpKVYD
>383
_| ̄|○ ってなってる場合じゃない。
せっかく先生からそういうお話があったんだから、それを
活かす方向で考えたらどうかな。
「みんなと違うから」という言い方が嫌なら、「○○(具体的な
事例)が苦手だから手伝ってあげよう」的な言い方にして
下さい、とお願いしてみたら?

「知られたくない」と思ってるのかも知れないけど、どの道
立ち歩きがある時点で疑問に思う人や子が大多数だと思うよ。
385名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 23:52:35 ID:8owitdx/
>>383
そうだなぁ…これはカミングアウトするかどうかって話になるよね。
子たちはうちに帰って親にはなすだろうからね。となると、偏見持つ親もいるだろうし。
まだ入学して二週間かそこらだし、もう少しタイミング見ても良い気がするなぁ。
ただ担任の先生は、お子さんのことを色々考えてくれてるみたいだし
何か別の方法で対処できるよう、出来たら療育の先生も交えて話しあえたらいいね。
386名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 00:04:30 ID:dNGMJEbn
>>383
うーん、ぶっちゃけこんな早い時期に担任からそういう事を
言われるというのは、説明してもらった方がよいケースなんじゃないかな?

自分が見てきた限り、ちゃんと担任から説明してもらって
親も懇談会でカミングアウトしていて虐めや差別にあう子はいない。

親が頑なに拒否している場合は、見守るしかなくて
なんだかんだ長引いてお子さんもなかなか落ち着かないし
上でも書かれてるけど、結局「あの子って…」と噂されたりする。
前向きに考えた方がいいと思うよ。
387名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 08:11:21 ID:TcF+H5Cq
早っwたった2週間でバカだと言っていいですか、って?
通級の子だって馴染んでからカミングアウトするか考えさせるのに
過去に通級歴があるから早く片付けたい感があるね
普通級に決まっても良い事ばかりじゃないって分かった
388名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 08:32:02 ID:atJIn/Xg
>>383
ウロウロするのは本当にたまなのかな
もしかしたら四六時中かもしれないよ
たった2週間で担任がそこまで言うからには
それなりのことがあるんじゃないかな
それに普通級のみって…就学相談とかしましたか?

389名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 08:52:43 ID:VjFSOG3L
本人がものすごい拒絶反応を示さなければ、お勉強系でもなんでも習い事は
やらせてみればいいかも。療育センターの先生にもそう言われて10年たち
ました。現在小6の息子です。
公文: 年少〜小3(中学3年教材までやって、小4から中受塾に)
ピアノ:小1〜現在(最初は?でしたが、先生が好き!ってことで、
    今はやめたくないとまで。来年の2月まで中断してもらいたいのだが)
水泳:年長〜現在(喘息持ちで、小児科医のすすめで。始めたら地区の記録会
   に出るまでになってしまった。喘息も乗り越えました。ひとたびプールに
   入ると狂ったように泳いでいる)
夏休み語学サマーキャンプ、冬休みスキー合宿等短期モノも。これらは行かせる
まで苦労しました。担当や主催者側に事前に相談に伺って本人の扱いをお願い
しましたが小5あたりから、その心配もなくなりました。
ちなみに絶対嫌だと泣くほど拒否したものは空手、サッカー、英会話です。
見学の段階で「これは絶対やらない」と。今は英会話ではなく英語塾に行ってます
が、低学年の当時どうしてあれほど嫌がったのか不明。
公文、ピアノ、水泳も途中嫌がったりしたこともあって「やめてもいいよ〜」
と軽く考えてやらせました。親がそんな風に言うと「嫌だ!やめたくない」と
あまのじゃくなこと言って、結局今に至っているというカンジです。
息子の場合は、自分の世界にいる時間をだんだん短くしていくような働きかけが
必要です、とセンターの担任に言われていたので、家族でなるべく家にこもら
ないようにしました。
390名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 10:01:03 ID:TcF+H5Cq
>>388
>普通級に決まった

って書いてあるよ。
391名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:07:16 ID:CC5atL0z
普通で通して立ち歩きだと、子供が帰宅してから「○○くんがいつも授業中うろうろしてて黒板が見えない、先生が座らせるのに時間取られて授業進まない、授業中は座ってなきゃいけないんだよね」って親に毎日言ってると思う
座ってなきゃいけないのに、一人だけうろうろしてたら子供達からしたら特別扱いされてる子に映る
仲間はずれにもされると思う
先延ばしにしている間にも、○○くんのせいで今日も授業中断したと聞かされ続けた親達からしたら「今更障害だから理解しろって言われても」って不満しかでない
みんな我が子が心配だから、授業の進度なんかもかなり気にしてるし
他の子には静かに落ち着いて授業を受ける権利があるんだから、迷惑かけている以上は挨拶や説明をすべきだと思う
障害名を詳しく言う必要はないだろうけど
うちの子にだって授業受ける権利はあるんだから立ち歩きしようが自由だ、理解しろってのは無理だし
ご迷惑おかけしますが、慣れたら座っていられる時間も増えると思うのでよろしくお願いしますとかね
392名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 11:08:44 ID:lWbEo/9f
>>389
参考になります。
空手・サッカー・英会話…対人間とのやり取りが主なのは
だめだったという感じなんでしょうかね。

水泳はどんな教室に通ってますか?
うちは4歳(年中)の娘なんですが、近所の水泳教室は結構厳しいと聞いて
他の何とか通える範囲の教室を検討しています。
393389:2008/04/22(火) 11:51:30 ID:VjFSOG3L
>>392
まさに仰る通り、対人間関係を要するということでダメだったと思います。
特に空手は小2の時に見学に行ったのですが、自分よりも小さなコがやってる
のに「だめだ、怖い、死んじゃう」と言って号泣しました。

水泳は近所にあるスポーツクラブの子供スイミングのクラスから始めました。
一時期「水の匂いが変」と言ってプールに入らないことがあったのですが、
後に、その時期塩素消毒の薬の量を多くしたことが判明。そういうのが敏感
なので困りました。前もってそういうことがわかる場合は、先生に事情を
説明してもらうことにしています。もうひとつは新しい泳法に入る時は、前日
話して諭すようにしました。クロールから平泳ぎをやる時「嫌だ、俺はこの泳ぎ
がいい」となかなかやりませんでした。
4年から選手育成クラスに入るように勧められ、本人もわけもわからず転向
しました。速さはもとよりひたすら泳いでいることが評価されているらしい
です。
394名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 12:28:12 ID:lWbEo/9f
>>393
レスありがとうございます。
ひたむきな姿が評価されて良かったですね。

今は幼稚園に入ったばかりなんでもう少し落ち着いたら
検討してみたいと思います。
395名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 13:02:43 ID:RBqpb4pp
>>388
就学相談に行っても、知的に高かったり、
特に一対一の関係にさほど問題の無い子なら、
普通級判定が出るよ。
396名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 13:09:47 ID:3KpAOB3o
>395
それを事前に知り悪用して、実は知的ボーダーなのに
普通級に入れちゃった知人がいる。
さすがに1年生の段階でおかしい事に気づかれて、学校側の
熱心な説得で2年生から支援級に入ってきてたけど、「別に
勉強がちょっとくらい分からなくたっていいのに」とボヤいてて
支援級の参観とか保護者会もすごく面倒くさそうな態度で
見ててこっちが嫌な気分になるよ。
その子の為を思えばこれで良かったんだろうけど。
397名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:20:53 ID:DVgil0m7
>>389
ああ、わかる。
子の診断を機に、自分も自閉圏じゃないかなって思い始めたけど
習い事はまさにそんな感じ。

水泳○
体操○
習字○
絵画△(マンツーマンが息苦しい。どこまでやっていいか不明)
エレクトーン×(御玉杓子がどこまでも読めない、うるさい)
英会話×(やりとりがしんどい)
テニス×(振り回されてる感じがいや、ダブルス最悪)
学習塾◎(分かりやすい結果。20人位で息も抜き易い)
塾は似た傾向の子供が多かったせいか、人付き合いも楽だった。
家庭教師×(世間話がツライ、部屋にこられるのがいや)

大人の今はヨガが性に合ってる。
398名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 16:22:25 ID:4THSUZBK
>>397
ごめん
( )の中がおもしろくてw
399名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 23:27:09 ID:zj8cXUJL
2ちゃんねる他板コテ名無し人生討論会part3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1116422732/734
こんなにいっぱいアンカー使うのはさすがにキモイな。
これはどこかのスレでよく見た光景だ!まさしくアスペルガースレ。
こいつはアスペルガーの可能性高し。
証拠を示さずに同一人物認定、ムキになって反論した人を同一人物認定しようと
釣ろうなんて見え見えですので皆さん反論しないで下さい。
もうすぐ人生討論会スレに書き込まれますので皆さん見にきてくださ〜い。
ムキになって周りが見えなくなっているようです。
キタヨキタヨ障害者のアンカーいっぱいレス うわぁああw

734 :マジレスさん:2008/04/22(火) 22:41:57 ID:wCdtBxXm
ああ、>>728をあちこちでコピペしてる吉井スレの人は、
>>728が嘘をついてると言いたいのですね。

私は>>726>>509に呼びかけをしているので
>>726に返答している>>728>>509かと思いましたが違うんですね。

>>728>>509じゃないと決め付けられるのは、
吉井スレの人自身が>>509をカキコしたからですね。

結論
やはり>>509と吉井スレの人は同一人物のようです。
400名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 13:14:31 ID:uPvXBEqr
>>389
すごいなあ。中受塾に行ってるのに、その他にピアノと水泳と英語塾。
うちは中受塾だけで精一杯だったよ。健常のお子さんでもその間は
他の習い事を休ませるのが多いのに。非難してるわけじゃなくて、
純粋によく時間が足りるなあ・・・と思って。
401名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 16:07:54 ID:Yt3aJEKa
お金持ちだなあ・・・とも思ったw
402名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 17:02:47 ID:rNSE+O06
はじめまして。年少児の母です。
先月に子供が広汎性と診断されました。
コミュニケーションの遅れ、見通しの悪さ、人に対する不安の強い息子です。
今月から幼稚園に入園しましたが今のところ泣かずに通っています。

来月から民間の療育(週1)にも通います。
そこで教えていただきたいのですが、皆さん療育って掛け持ちなどは
されていますか?
息子にとっては幼稚園自体が療育になるのだと思いますが、その他に週1回30分
の療育だけでいいのだろうか・・・と思っています。
セカンドオピニオンで来月受診する病院は月2回まで療育を受けられるそうで
せっかく受ける機会があるのならやってみた方がいいのかなと思う反面、
やみくもに行っても子供に負担が大きいかなと迷っています。

ご意見をお願いします。
403名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 19:53:32 ID:FLxprWQA
>>402
まだ入園したばかりなのだから、一度に色んな事を始めるのはやめた方がいいよ。
あと、年齢が上がると、幼稚園を早退したり遅刻する事に抵抗の出てくる子も多いから、
お子さんの様子には気をつけてね。
404名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 21:21:47 ID:0EfdguBB
>>402
療育って順番待ちのところが多いから、せっかくのチャンスを、とお思いになるの、
分かる気がします。
週に一度の療育に月に1回程度増える、ということなんですよね。
一度、幼稚園側にも相談してみてはいかがでしょうか。
うちの子は掛け持ちはなかったのですが、療育の曜日と園の行事の曜日が
重なることがたびたびあって、どっち選ぼうか、と毎回迷っておりました。

知り合いのお子さんは週に2回、幼稚園を休んで療育施設をかけもち
なさってました(手帳をお持ちのお子さんです)。ひとつは言語聴覚士さん
が行うもので、ひとつは作業療法士さんが行うものだと聞きました。

両方の療育内容をよく聞いて、同じような感じなのか、全く違うのか、
そういうことも決断の材料になると思います。
405名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:08:43 ID:rNSE+O06
402で相談した者です。
今の療育も病院の療育も幼稚園が終わってからの時間帯なので園生活に支障はありません。

今の療育は少人数(七〜八人)でやっていますが、病院の方はマンツーマンで
内容も違うようです。
病院の方は子供の療育は勿論、親との話し合いにも力を入れているので
受けてみたいと思っているのですが、幼稚園の生活で疲れている子供の負担を考えると
迷ってしまいます・・・。
406名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 22:22:41 ID:0EfdguBB
>>405
なるほど、療育の日は園を休む、ということであれば体力的にも保つとは思いますが
園が終わってからであれば、お子さんも疲れているかもしれませんね。
幼稚園も、比較的早く終わる日があると思うのですが、そういう日に設定出来て、
そして月2度といわず、月1度程度と軽く考えておけば、可能かもしれませんね。
降園後、習い事に行くお子さんも幼稚園になると増えてくると思うので、
それと同じような感じだと思えば、やって出来ないことはないと思います。
うちの子の出身幼稚園では降園後の習い事で、年少から3つくらいかけもち
する子もザラにいたので、ある程度は可能なんだな〜と思ってました。

お子さんの疲労は、園生活で体力を使うことだけではなく、もしかしたら
見通しの悪さなどが原因の気疲れで、余計に疲れているのかもしれませんね。
園側にも、前日に翌日の予定を帰る前に告げてもらう等、ストレスとなるものを
取り除いてもらえるよう、教室も構造化してもらったりなど、対策は打って
らっしゃるとは思いますが・・・。
407名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:44:27 ID:GJUMJSs1
うわー、ヤフーのトップにデカデカと
もうちょっとぼかして書けないのかねぇ
事件知ったときに、もしかして・・・とは思ったけど
408名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:57:28 ID:okMwCxoF
事件後の父親の会見の言葉からして
それっぽいにおいはしてたじゃない
悩んで悩んで育ててきた感じで普通の子ではないだろうなと
409名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 09:00:00 ID:n9G98xWm
ホントだ。ASだったんだね。
発達障害が犯罪傾向とは無関係だって最後に書いてある記事もあるけど、
記事全体の内容はそういう書き方じゃないよね(見出しも含め)。
ますますカミングアウト出来ない世の中になっていく。
410名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 09:09:01 ID:CbSt0uAu
同時期に起きた茨城のほうも発達障害だったんだよね・・・。
411名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 09:40:46 ID:qCpYWkVd
>>408
父親は非常識な人には見えなかったから、自分も不思議に思ってた
育てにくいと感じた時点でどこかに相談できていればなぁ

412名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 10:05:02 ID:UCK7goFL
>407の記事読んでから、自閉症協会東京支部のサイトに飛んで
うっかり読売新聞の例の記事を読んじゃったよ。
以前にも読んでたから内容はほとんど頭に入ってたつもりだったけど、
最後の方の記事で「ずっと3歳のままでいてくれたら・・・と思っていた
自分を、今は馬鹿だったと感じます」という一文があって、
改めて泣けた。
今は大変でも辛くても、将来もずーっとそうだとは限らないんだよね。
努力する価値はきっとあるよね。
私もあと十年後、あの一文と同じ事が言えるように今頑張ろう。
413名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 11:06:19 ID:HoIMW8wj
今ヤフーの読んでここへすっ飛んできた。
この春から幼稚園に入ったところで、おいおい何かの時に
COして行こうと思っていたのに辛いなぁ・・・・。

ちょっとチラ裏。
今のところ幼稚園では出来ない事(苦手な事)もあるけど
それは他にも同じような子がいるような事で、
後はたまに教室から出て廊下の遊ぶものが置いてあるところに
行ってしまう事があるけど
自分の好きな遊びが見つけられてることだから
それは悪い事ではないと思いますって先生に言われた。
そういう風に言ってくれる先生で本当によかった。
いや、本当は問題だとは思うんだけど
でもそれを短所としてではなく言ってくださったのが嬉しかった。
切り替えの苦手さを一応前もって伝えておいたけど
そのお陰かその様に心得ててくれてるみたいだし。
いろいろ考えてこの園にして本当に良かったと思った。
最近は幼稚園で習ったと思われる歌を家でも歌ってる。
でも、それ習ったの?って聞いても、
ちょうちょ(を歌っていた)もう一回歌ってみて
って言っても言わないし歌わないんだよね。
自分の気分が乗った時だけ積み木とかしながら歌ってるの。
それでも歌ってるって事は一応習ってるの覚えてるって事だし
家でも歌ってるって事は歌って楽しかったんだろうな
と思えるからすごく私的には嬉しい。
なにより嫌がらず毎日行けてるってのが
1〜2年前では考えられなかったしな。
長文失礼しました。
414名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:15:11 ID:8BJHHTEe
>>406
ありがとうございました。
先に言って下さったように、あと月2回通うと気負わずに月1回でもいいのかな
と思いました。
とりあえずチャンスがあるならやってみて、体力的、精神的にキツイ様ならまた
考えればいいかなと思いました。
アドバイスありがとうございました。
415名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:21:59 ID:8BJHHTEe
>>413
私もヤフーで読んで胸が痛くなりました。。。

うちも春から年少。
園で習った歌を家で披露してた時はビックリです。
去年までのプレでは一切みんなと一緒に歌なんてやりませんでしたから(汗)
うちも調子に乗って「他の歌は〜?」なんて聞こうものなら全くやってくれませんが。
あまり喋らないので(あえてこっちも聞かないようにしている)園での様子がいちいち
分からないけど、嫌がらずに通ってくれていることが素直に嬉しいですよね。
416名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:19:41 ID:n9G98xWm
>>412
サイト見てみたけど分からなかった。
例の記事って、どこで見れるんですか?
417名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:48:07 ID:HoIMW8wj
>415
そうそう、まずそれが何よりだよね。
もちろん先生方に迷惑や余計な仕事を増やしてて
申し訳ないという思い前提だけど
本人が楽しそうにしているとこちらも安心感がる。
418名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 21:14:55 ID:99v+YsHg
保育園でやってしまった…私が。
懇談会で家での様子を一言ずつと言われ、
「最近、自分の予定していた事と違う展開になると、部屋の隅っこで泣き出す用になった事」
「両親ともに、子の特性を理解するため勉強していきたい」
「子が園で爆発しないよう、家でも気をつけていく」
を言ってしまった。

他にも、自分の子が気になる親御さんが居ただろうに、
その親御さんも、場の空気を壊さないようにほのぼの話をしていただろうに、
まるで「う ち は 子どもの障害を受け止め、きちんと家庭内療育してますから」
とアピールしたみたいだ。
旦那は「そんな深読みする奴いないだろう」と言ってくれたが、気になって仕方がない。

すみません、次回からほのぼのした話が出来るようにネタ仕込んでおきます。
419名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 21:35:23 ID:UCK7goFL
>418
別にいいんじゃないの?
懇談会でのスピーチなんて、よっぽど興味のある人でも
ない限りさらっと聞き流してると思うよ。
それに「障害があるのは分かってるけど放置してます」とか
無責任な事言った訳でもないんだし。
「ああ頑張ってるんだな」くらいの感想だと思う。
420名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 23:00:10 ID:99v+YsHg
>>419
レスありがとうございます。
旦那は強く言ってくれたのですが、「空気読まずによけいな事を言ってしまった…!」
と考え込んでしまっていました。

子の様子が、幼い頃の自分を見るようで辛いです。
このままだと、「がんばってるのに何故かできない、叱られる。そして気づけばいつも一人」
という状況が子にとっての当たり前になってしまうのではないか? 成人してから、それが
当たり前ではない事に気づくショック…。
自分と似ているだけに、その後の嫌な展開まで勝手に想像してしまいます。
我が子にはそんな体験をしてほしくないのです。

すみません、チラ裏でした。
421名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 23:50:10 ID:ITbAdqxW
>気づけばいつも一人

あなたがお母さんなら、ここは大丈夫でしょう。
絶対の味方は心強いですよ。
422418:2008/04/25(金) 07:02:02 ID:Hh8cHcOh
ありがとうございます。
がんばりすぎずに子に寄り添っていけたらとおもいます。
423名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 14:20:11 ID:VjzJGZLK
言葉が遅い息子を持つ母です(自閉症という診断です)。
この息子なのですが、歌を歌いません。
手遊びなどをしてあげると喜んでやるのですが(数は少ないですが)、
一緒に歌ったり…ということがないのが気になっています。
かと思いきや、車のDVDに流れている音楽を「ターター♪」と
鼻歌?みたいに歌っていたりします。
歌は好きみたいなのでいつか一緒にうたってくれたらなと思うのですが、
本人の気が向けば歌ってくれるようになるでしょうか。
424名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 14:21:18 ID:5ZFLI+2w
>>423
何歳の息子さんですか?
425名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 14:50:46 ID:VjzJGZLK
すいません、年齢を書くのを忘れてしまいました。
三歳一ヶ月です。
鼻歌らしきものは結構前から出ていたのですが、
歌はどうなのかなあと。「おかあさんと一緒」などは
好きじゃないみたいです。
426名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:38:20 ID:5ZFLI+2w
鼻歌歌ってるならそのうち歌うと思いますよ。
私は非定型広汎性発達障害者ですが小学校2,3年くらいまで鼻歌は歌えるけど
曲に乗って歌うことできませんでした。
言葉に遅れがあると歌詞についていけないというのもあると思います。
私の子も非定型ですが言葉は出ませんが歌とダンスは得意です。
個人差もあると思います、まだ3歳なのであせらなくていいと思いますよ。
文章gdgdですみません。
427名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:32:14 ID:Q7yePmbY
>423
2歳11か月女児です。
言葉と社会性の遅れで広汎性発達障害であろうと言われてます。

たぶん本人にツボになる歌とかタイミングがあるのではないかと思います。
うちの子も「○☆#∀〜♪」みたいな鼻歌が少し出るくらいでしたが、最近
突然「はいた〜はいた〜てぃぅりっぷのあなが〜♪☆◆#〜♪」と歌いだしました。
おそらく最近療育プログラムに入ってきた音楽療法のなかで出てきたんだと
思います。同クラスの子がほぼ一歳上で言葉に関して先行してたのも関係あるのかな?

親が、おかいつのなかの童謡を朝と夕に歌っててもまるで知らん振りだったのに。

きっと何かのきっかけで歌うようになるんだな、親が尻叩いてもダメだな、
先生に任せよう・・・と思ってます。
428426:2008/04/25(金) 21:41:49 ID:5ZFLI+2w
何度もすみません。
うちの子供も童謡や音楽で習う曲、興味ないです。
大人の歌謡曲やR&B歌う幼児でした。
>>427さんの言うとおり本人のツボる曲、タイミングあると思います。
429425:2008/04/25(金) 22:30:03 ID:VjzJGZLK
レスありがとうございます。
焦らなくて良いのですね。
早く一緒に歌いたいなあ…と思っているので、
その日を楽しみに待つことにします。

ところでもう一つなのですが、
「そろそろ息子に数字でも…」と思ってパズルをさせたら、
全くできませんでした。色や絵ではなく形を見てやっている感じなのですが、
一つの場所に執着してしまって他の選択肢を試しません。
型はめは普通にこなすのに不思議だなあと思っています。
ちなみに療育などの色分けでは、色は解っていても
色別に分ける、というのは苦手なようです。
これの改善方法などがあればお聞きしたいのですが…
何度も質問ばかりですみません。
430名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 08:23:30 ID:JyLeI/9t
>>429
うちのも、パズルは同じく色や絵ではなく形に注目してたし、
必ず端っこから入れていかないと気が済まなくて、
完成までえらい時間が掛かった。
通ってる個別療育でその話をしたら、公文の比較的ピースが少なくはっきりした絵のパズルを使って、
こだわりを崩してくれたよ。
「カバの顔はどこかな」「鳥さんは何色?」「お花は下の方だね」
などと見本の絵を見せながら、かなり細かく声掛けをして上手に誘導。
家ではうるさがって全く聞く耳を持たなかったんだけど、
療育の場では頑張る子なので、徐々に成果が。
療育に行ってるなら相談してみるのもお勧めだよ。
431429:2008/04/26(土) 09:46:51 ID:wA7WQv7d
ありがとうございます。
うちの子は型はめでもなんでもピースの全体ではなく、
一部分だけにとらわれる感じなのです…(三角の角だけとか)。
でも確かに、パズルをやっているとき(公文じゃないですが)
「●●作ってー」というとそっちに注目して作ってました。
慣れの問題もあるのでしょうか?
432名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 13:39:43 ID:1NDK1UI9
知能検査の結果、IQも低くなくバランスも取れてるんだけど集団生活では、自己中な所があるみたいで
友達に合わせる事が出来ません。

知能検査では問題無かったけど、集団生活で問題有りな子っていますか?

433名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 16:39:03 ID:5pg1Tqf2
>>429
こういう子って突然出来るようになるからびっくりするよ。
うちもなんでもかんでも飲み込みの遅い子なんだけど、
三歳半の時突然数を理解して、一気に15位までわかるようになった。
まあこれは特に早いって事は無いみたいなんだけど、とりあえず
小さな頃から教え続けたり語り続けたりした事は、娘にとって無駄じゃ
ないんだなあと思います。
焦らないで楽しみながら遊んだり教えたりしてれば、その突然が年齢を重ねるごとに
生活のあちこちに出てきて、問題も多い子だけどほんと面白いですよ。
勿論、慣れでこつこつと覚えていくパターンもあります。
もうやってるかもしれないけど、しまじろうはお勧めです。
434名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 16:49:12 ID:5pg1Tqf2
あとパズルの事だけど、何ピースくらいのものかわからないけど
3〜4ピースくらいならともかく何十ピースもあるものは、最初は
お母さんと一緒にやらないと無理じゃないかな。苦手な子は特に。
うちはもうすぐ4歳だけど、未だに沢山ピースが有る物は私と一緒にやってから
段々慣れていきますよ。(30くらいの物でも1人じゃ絶対できません)
この年齢では自力でどのくらいのものをクリアできるのか
よくわからないので参考にはならないかもしれませんが。
435名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 16:57:47 ID:e/A8APun
>432
ノシ
高機能広汎性の子には珍しくないと思う。
436429:2008/04/26(土) 19:20:43 ID:wA7WQv7d
>>433
ありがとうございます!
とりあえず数字のことはおいて、親子で一緒に
パズル作りをしようと思います。
どうもはまったみたいで、一緒に作ってくれと
何度も要求されました。

飲み込みが遅い…うちの子もまさにそうです。
だいたい、言葉自体も遅くて二歳代は単語十個くらいしか
言いませんでした。が、三歳間近になっていきなり
語呂が増えたのでびっくりしています。
心配していた二語文も出ました。
まだこちらの質問には一切答えられませんが、(名前も言えない)
こうして一気に出ることもあるんだなーと感心しているこのごろです。
色々伸びていってくれたらなあ、と思います。
437名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 19:43:22 ID:RzX2L+lo
>>432
同じく
みんなと同じことを何一つしない
歌、踊り、工作、友達と遊ぶ、その他もろもろ
何しに幼稚園行ってるんだか…って思ってしまう
438名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 01:00:28 ID:VJOW6t7z
>>435
そうなんですか?
うちの子が検査をしてもらった病院では、IQも正常範囲内だしバランスも悪くないし白でしょう。と診断が出ました。
幼稚園の担任が代わって新しい先生から
友達とトラブルになることが多くてその度に、『でも私だって…』と自分の言い分を通そうとするのが気になると言われて、就学前ということもあり市の教育事務所と連絡を取る事を勧められました。
この先どうなっていくのか不安でいっぱいです。
439名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 01:18:46 ID:7r9FQd/B
>>438=>>432は様子見スレとマルチだね。

>今年、担任が変わった幼稚園の年長児なんだけど年中の時に病院で見てもらって検査もして白判定もらって安心してたんだけど
>担任が変わって家庭訪問があってその時に、やっぱり娘さんは自分の気持ちを上手く出せる事は出来るんだけど、お友達の言い分を聞き入れるけどが難しくて
>『でも!だって』ばかり言ってトラブルになっちゃうので、またどこか専門の所で見てもらったほうが良い。
>と言われたのですが、以前行った病院じゃなく違う所に行ったほうがよいのでしょうか?

向こうで発達障害があると幸せになれないなんて書いときながら、
診断済みの人のスレでも質問してしまう神経が凄いわ。
440名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 05:56:20 ID:YbhUnViG
>>438
「そうなんですか?」って、納得いかないみたいだけど
診断済みの子のスレでそういう聞き方すれば「広汎の子には多いよ」って
レスが来て当たり前だと思うんですが。
就学後トラブルになりたくなかったら言われた通り対処すればいいだけじゃないですか?
441名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 09:16:22 ID:OCk+ygzN
>>438さんはこういう言い方なら納得するのかな?
「お子さんは白判定ですし、集団生活で問題を起こすのは、障害のせいではなく性格です。」

いじわるな書き方でゴメン。
でも、お子さんが何らかのトラブルを起こしていて対処していかなきゃならないのは
健常児だろうが障害児だろうが変わらないよ。
442名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 09:45:08 ID:hVi12ixA
うちの広汎性4歳も発達検査じゃ知能に遅れはなく全体のバランスも悪くない。
でも発達障害の診断出てるよ。
障害児云々じゃなくて、放っとくと大事になりやすいタイプとして育ててる。

一番に拘るし自分の決めた事が上手くいかないと癇癪起こすし
変な踊りを踊るし音痴なのに所構わずでっかい声で歌うし
汚い言葉を選んで使うし家族で出かける時でも平気で今日は行かないと主張する。
可愛いけど、かわいくない子供だよまったくw
443名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 11:02:51 ID:VJOW6t7z
>>441
すみませんでした。

白判定でて安堵してたので、もうどうしていいかわからなくなっちゃって
もう一度専門家に見てもらってきます。

>>402
知能検査の検査関係なく診断降りることもあるんですね。
私の前では本当に優しくていい子で集団の中だとダメな子なので、なかなか受け入れられなくて。
444名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 12:18:49 ID:hneVngIP
>>443
>私の前では本当に優しくていい子で集団の中だとダメな子
高機能PDD-NOSにありがちな話ですよ。

集団生活に溶け込む力が弱いお子さんにも、判定が下される傾向があるように思います。
「上手く成長出来れば、いずれ個性の範疇に治まる」という言葉つきでね。
あとはどのように対応されるかは親次第、かと。
445名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 12:36:35 ID:0Kqj+6Bh
もうすぐ三歳になる息子の「本読め」攻撃がすごい…
二歳代から絵本を持ってきては読まされているのですが、
このところとみに酷くなってきました。
けっこう文字がある本で、一ページにつき十五行くらいある本です。
家でだけか?と思ったら、四月から行き始めた保育園でも
加配の先生に本読みを要求しているらしいです。
「絵本大好きですねー」と言われたのが最初に言われたことでした。
言葉なんて単語も少なければ二語文も怪しい(本当に少ない)のに、
こんなに「読んでくれ」というのは何か訳があるのでしょうか。
あまりに読む回数が多いので、「何かあるのか?」と疑問を感じています。
ちなみに図鑑を買ってみましたが、図鑑はあまり好きでは無いようです。
446名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:40:54 ID:VJOW6t7z
>>444
PPD-NOSって、療育次第でそこまで持っていく事が出来るんですね。
療育頑張って行こうと思います。
447名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 14:42:14 ID:D30LHPP5
>>445
今はたくさん言葉を聞いて溜め込んでいるのかもよ。
うちも3歳ごろからよく本を持ってくるようになったけど
そのうち読んでる文章を覚えて(うちは1ページ辺り文章少ないけど)
自分でさも読んでるかのようにページをめくりながら
そのページにあった文章を言いだしたよ。
今3歳8ヶ月だけど
幼稚園でもらってきた薄い絵本を早速十数回読んだら
その夜には覚えて一人で読んで(言って)た。
絵本読んであげるの(読んで欲しがるの)って
悪い事は無いと思うんだけどな。
448名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 16:34:46 ID:hneVngIP
>>446
療育ガンガレ。私もガンガル

高機能PDD-NOSは、高機能(およそIQ70以上)+自閉度が低いお子さんにつけられる判定名なので、
知的に問題がないお子さんであれば可能性は低くないと思います。

ですが、PDD-NOSは知的面での障害が重複なさっているお子さんにも判定される
聞いた事がありますので、その場合は自閉度への対策+知的面での対策という
感じになるかと思います。
449445:2008/04/27(日) 17:07:10 ID:0Kqj+6Bh
ありがとうございます。
うちは耳からはいる情報が本当に遅くて、
最近になってやっと歌も歌う様になったくらいです(かなり不明瞭だけど)。
絵本を読んでと持ってきたときは
「もしかして、ひらがなを覚えるのかな?」と思いましたが、
数字やひらがなにはさっぱり興味が無いみたいです。
ただ、飛行機が飛びだっていくシーンではばいばーいと言ってみたり、
飛ぶシーンでは「飛んだ!」と言ったりするので、
一応ストーリーはわかっているみたいです(絵で判断して居るんでしょうが)
調べてみたら>>447さんの言うとおり絵本から言葉につながる
ことも多いみたいですね。伸びてくれるといいなあ。
450名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 17:35:01 ID:7r9FQd/B
IDVJOW6t7zは、あちこちのスレにまたがって書かない方がいいと思うよ。
451名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 19:49:10 ID:D30LHPP5
絵本はもちろん、下手すればアニメとかテレビの言葉ですら
耳から入って馴染んでから言葉にする事もあるよね。
うちは『おかあさん』と言うのもなかなか言わなかったけど
しまじろうのセリフから覚えて
最初はしまじろう口調で『おかあさん』と言い出して
だんだん自分のものに(自然な口調に)なってきたよ。
それが(テレビからってのが)いいのか分からないけど
絵本やアニメの同じ場面に実際に出くわすと
そのセリフを口にする感じ。
そうやって普通の会話以外の読み聞かせなんかの言葉も
少しずつ溜め込んでいろんな言葉を習得してるのかなぁと
勝手に思っています。

でも、アニメのシーンを1人芝居してることを
療育先で話したら、それは良くないと言われた。
自分の世界に入り込んじゃってるから・・・と。
うちは社会性・コミュニケーション能力に欠けてるので
自分の世界に入る癖はいけないんだなぁと
それ以来1人芝居に入ると『それは誰が言ったの?』
とか声を掛けて現実の会話へ持っていくようにしているところです。
452名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 20:56:30 ID:YbhUnViG
>>449
テレビ漬けにするより全然いいじゃない。
悪いことであるはずはないんだから、とことん付き合ってあげなよ。
きっと読書好きの子になるよ。
453名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 07:55:05 ID:5UAaIbh0
高機能・アスペスレ、荒らしが多いからか、長文が多いからか、容量オーバーでもう書き込めないよ。
どなたか、まともな次スレを立てて、荒らしが立てた方は削除依頼を出して下さい。
454名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 09:34:01 ID:1xdGXKq9
>>453
相手するから図に乗るんでしょ
何でスルーできないのかねチュプって
それとも荒らしスレに誘導してるのか?
455名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:18:36 ID:o38QA3yJ
>>453
通りすがりですが建てておきました
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1209345299/
偽装新スレまで建てるって、あきれるくらい粘着な荒らしがいるんですね。
申し訳ないのですが、荒らしスレの削除依頼は他の方にお願いいたします。
456名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 10:45:27 ID:E9v/x8gk
うちの息子、自閉でことばが遅く、いつもニコニコぼーっとしてる。
さっき保育園の二歳児クラスに送りに言ったら、
いきなり他の男子に蹴りを入れられた。
仮面ライダーだか戦隊物だかのごっこ遊びをしてたっぽい。
大好きな先生のところに寄っていけば、
周りを取り巻いてた女子から突き飛ばされてる。
いつもあんな風に虐められてるのか、と悲しくなった。
蹴りを入れた子や突き飛ばした子に
そんなことしちゃいけません、と説教も出来ずに
ただ息子をヨシヨシして帰ってきてしまった自分が悔しい。
次はちゃんと言ってやらなきゃ、子の為にならないじゃん!
と、愚痴でした。
457名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 13:11:58 ID:owtH0Nvi
>456
先生って、そういうの諭したりしてくれないの?
458名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 13:32:18 ID:E9v/x8gk
>>457
蹴りは先生が見ていないところでやられてて、
突き飛ばしは先生が諭してくれてました。
が、その女子に先生の言葉は耳に入らないようで何度もやられてました。
その息子の姿が単純に可哀想だったし、
ああいうことが続くようだと善悪も分からず真似しだしやしないかと心配。
先生に言ってもいいだろうか。
459名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 17:13:23 ID:ctUlk0QL
それ良くない。絶対止めさせるべき。
誤学習するよ。
家の子は、それで「遊ぼう!」って言いながら
蹴りを入れてくるようになった。
止めさせるのに1年かかって、思いっきり
他害児になっちゃったよ。
460名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 02:27:34 ID:yK/zvsyS
>>454
向こうを読まずに書いてるんだろうけど、
この手のスレには荒らしなんてしょっちゅう来るんだから、
イチイチ相手する人なんかいないってw
荒らしや当事者の書き込みが長文だから、容量が一杯になっちゃっただけでしょ。
前にもあったよ。
461名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 04:28:41 ID:aJ6nFLxC
>>460
つーか、他スレのことをこっちに持ち込んで、新スレ立てろって命令する方がおかしいやん
クレクレ厨多いな
462名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 10:43:05 ID:gkXr7ggZ
>>460
相手にしちゃダメじゃないの。
463名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 02:08:17 ID:D2UmfUfq
この春から新一年生の娘、普通級に在籍。
先週家庭訪問が終わった。
介助がついているおかげか、とりあえずは目立ったトラブルも無く、
クラスの子とも何とかうまくやっているようでまずは一安心。
家庭訪問は一人20分の予定だったんだけど、10分近くオーバーしてしまった。訪問の順番が最後だったからよかったけど。

思えば、昨年の幼稚園年長の時も、ウチの子の家庭訪問は時間オーバーしてしまった。
次の日送迎バスを待ってる時、
「昨日の家庭訪問さー、5分位で先生と話すこと無くなったよ〜」「あ、ウチもそんな感じだった」
と他のお母さん方が話す中、ウチは時間が足りない位だった、とは言えずウチはもう少し長かったかな〜とごまかしたっけ。
家庭訪問一つでも健常児との違いを感じてしまった。
今年はさすがに時間が余ったとは聞かなかったけど、
話す内容はウチとは違ったんだろうな〜。
464名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 09:10:00 ID:vhhaHCs7
>463
訪問の順番が最後だったのは、先生も色々話す心積もりで
いてくれたって事なんだろうね。
健常児と比べたって仕方ないじゃないの。
むしろ先生と親しくなった方が(もちろん節度を持ってだけど)
あれこれ子供の事とか聞けていいよ。
465名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 09:58:20 ID:d0GTsKNF
幼稚園でも小学校でもクラスで初日一番最初だったうちって何なんだろう。
466名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 11:08:06 ID:CoTt8Y5r
>>465
あらかじめ時間を多めに取ってるのかも。
うちがそうだったよ。
467名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 13:42:49 ID:6JbocoRs
>>463
うちも今日家庭訪問です。
順番は最後。
担任は気にかけてくれているし、話が長くなるからってことを踏まえている
と分かったし、私は嬉しいですよ。気にしないでくださいね。


468名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 22:54:28 ID:9+D9j5z2
今日の療育の帰り、娘が赤信号なのに浮かれ歩きのまま2メートル近くも飛び出した。
慌てて抱きかかえて連れ戻し「赤!赤だよ!!赤の時はここ(点字ブロックのところ)に
立ってるんだよ!」と言い含めたけど、娘は浮かれ調子のまま聞いちゃいないし手も振り払う。

殆ど多動は無いし、割りと歩道は歩行者信号の赤・青を判断して行儀良く歩くほうなので油断してた。

そのことがずっと頭に残っていて、寝しなに絵本を読む代わりに「今日赤信号で・・」と
怖い口調で反省会をしてしまった。そんなことしても「赤・青・テクテク歩く・怖いママ」だけが心に
残って肝心なことなんか娘に届かないのに。
娘は泣きはしなかったけど大人しかったのできっと私が怖かったんだろうな。

最近、娘の良い成長と悪い成長が一緒になって見られて、こちらのほうが追いつかず
イライラしてた。信号の絵を描いて冷静に「待ってようね」「歩こうね」と、どうして出来ないんだ!!
469名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 22:55:06 ID:gv+NgcOB
うちの年長男児。
友達ができない・・。
このままずっと友達ができないような気がする。
明るい未来が想像できない。
470名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 00:48:33 ID:gE8AnXMG
他スレのコピペですが、NHK教育で発達障害をテーマにいくつか番組が放送されるそうです。
ハートをつなごうは明日というか今日ですね。

「ハートをつなごう 〜発達障害第9弾〜」
放送日時:4月30日(水)、5月1日(木) 午後8時〜8時29分
テーマは「ともだち」

「きらっといきる」
放送日時:5月16日(金) 午後8時〜8時29分
ご出演の近藤己順(みのぶ)さんは、「アスペルガー症候群とともに」という手記で、第42回NHK障害福祉賞 佳作を受賞された方だそうです。

「土よう親じかん」
放送日時:5月17日(土) 午後9時30分〜10時
テーマは「発達障害の子 クラスの親たちの悩み」

ハートをつなごうは、1〜2週間位したら再放送があるみたいです。
関心ある方よかったらどうぞ。
471名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 02:44:00 ID:MRZTi/cL
>>468
小学生でもヘロヘロホイホイ歩いてるよ
危ないから送迎必須だけどね・・・登校班の子にも迷惑かけるし
でも定型の子の方がマナーは悪かったりするよ

>>469
いたらいたでもめるのも大変よ
女だといろいろついてまわることが多いんだろうなぁと覚悟はしてるけどね
472名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 13:40:56 ID:mMddb/yu
>>469
高機能息子(11)も「友達」いません。
療育の先生とか担任に相談したときの回答です。
低学年→趣味や興味を共有できるコがクラスにいないようですので、きっと
    高学年あたりで見つかりますよ。
中学年→友達とバカ騒ぎしたりすることはありませんけど、クラスで「○君は
    こういうコ」と皆に認められてます。浮いているというのではありません。
そして今、6年生。クラスや塾のコについて「あいつ〜なんだって」等語り、
他人にまったく関心がないわけではなさそうですが、積極的に人間関係を
構築していく気もなさそう。
「オレは一人が好きなんだよ」という発言もあり、オタク・ひきこもりを
心配してます。好きなこと(PC講座・大学主催の小学生理科教室・本屋)
には嬉々として出かけていくのですが・・・。
473名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 18:38:26 ID:Ez2KMd0y
>家庭訪問
今年から幼稚園の年少だけどやっぱり最後だった。
うちは家庭訪問じゃなくて個人面談なので幼稚園へ行かなくてはならず
最初はこんな中途半端な時間にまた出かけるの
大変だから(一度帰宅すると外出したがらない)面倒だなと思ったけど
後でそういう事かと思った。言われたわけじゃないけど。

だいたい15分とお手紙には書かれてたけど
みんな10分くらいで終わっちゃったって言ってたし
息子の気が変らないうちにと早めに着いたけど
前の人はもういなかったから普通はさくさく終わったんだろうな。
結局私は30分も時間使ってしまったけどすごく感謝してる。
474名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 22:38:32 ID:p5ELN9vL
今日のハートをつなごう見て改めて憂鬱になった。
発達障害で出てた人のほとんどがいじめられたとか
孤独だったとか言ってて。
9割がたの子がいじめられたり、のけ者にされたりするのかな。
それはもう避けて通れないのかな。
本人にはそれがよく分かってるから傷つくんだよね。
わが子は年中で、友達が誘ってくれても「いやだ、遊ばない」と言う。
断られても今は何回も誘ってくれるけど
もう少し大きくなったら誘ってくれなくなるんだろうな。
475名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 04:31:15 ID:J4bCYUoI
下の子を出産したばかりです。
実家にいる間に、もうすぐ2歳になる息子を診てほしいんですが
初診で診断されることはありますか?
自宅だと人手がない為、低月齢の子を連れまわすのに躊躇してしまいます。
だからと言って、もやもやしたままじっとはできないです。
476名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 06:25:06 ID:nK1MYW7p
>>474
運動系の遊び…縄跳び、ドッジボール、鬼ごっこなんかでみんなに付いていけないから面白くなくて
のけ者にされちゃうんだよねえ…
477名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 07:02:32 ID:4uhQKSZJ
年中になってから娘の様子がおかしい。どうやら女の子はグループ作り出してるみたい。娘は入れない。毎日両親に手紙を書く。可哀想で見てられない。
478名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 07:50:40 ID:lH7SQGVZ
>>474
この障害の人って、自分を客観的に見られず、しかも他人に言ったりやったりした事で相手に不快な思いを与えても理解しにくいから、
その結果友人が離れていっても、一方的にいじめられたと解釈してしまったりするんだよ。
そういう経験を重ねると、被害者意識が強くなり、なおさら自分は悪くないのに皆にいじめられるという思いが大きくなる。
勿論、「変」とか「皆と違う」という理由でいじめられる事もあるけど、全部が全部障害のある側が被害者という訳ではないから、気をつけた方がいいよ。
479名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 08:11:41 ID:bu91xXCf
>>475
何が聞きたいのかイマイチわからないんだけど、診断を受けるということは
ご実家近くの専門医を受診するということかな。
3歳までに三つ組がどの程度出てるかを見てから診断する医師が多いので、
2歳時点・しかも初診では診断する医師はいないとは言いませんが、
ほんとにごくごく少数だと思います。
(お子さんの状態が身体を含め、どれくらい顕著かによっても変わると思いますが)

ともあれご出産おめでとうございます。
診断よりも先にお子さんについて気になることを、ご自宅管轄の保健センターへ
相談してはいかがでしょうか。
乳児がいて表に出られない状態だということを伝えれば、自宅訪問もしてくれると
思いますし(そういうことを聞きたいのでないならすみません)
私も1歳8ヶ月差の年子母なので、お気持ち少しわかる気がします。
まずはお体だけでもどうにかして休めて下さいね。
480名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 08:50:08 ID:klV/lRQ2
>>478
被害者ではないのに「いじめ」だと本人は思ってしまう
みたいなのもあるよね。
うちのも、お友達のやりたい遊びに付き合わされて
自分がやりたい遊びができなかった事を「いじめられた」と言っていた。
おいおい、自分がやりたい遊びに友達が付き合ってくれる事も
あるだろう…って説明したけど。
こうやって被害者意識が強くなっていくんだろうなと思った。
481名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 12:47:03 ID:E6BUfdEW
うちは逆。
仲間外れ、いきなり叩かれる、蹴られる。
複数に囲まれて小突かれる。
そういうのをイジメと言うのだと私は思うが
息子は叩かれただけ、蹴られただけ…と言う。
いじめられているということを理解していないのか。
こういうところもKYだからか。
482名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 00:40:40 ID:4Gvws8K/
>>478
そうだよね
親から客観的に見ていても、こだわりはあるし、しつこいし、空気読めないし
他の子に我慢を強いてまで付き合ってもらうのは本意ではないと思ってる
からかいながら遊んでる子もいれば、ワガママ言うなら遊ばないと言う子、
気長に付き合ってくれる子、いろいろだよ
我が子は友達と遊びたいという気持ちはまだあるみたいだけど、
お子さんによっては外に出るのは嫌でずっとブロックや粘土で遊んだり
PCゲームやってる子もいる

>>480
うちのは自分がしたい遊びばかりを主張するから嫌われた
やっぱり親が逐一説明してやらんと分からないんだろうなと思ったよ

>>481のは明らかにいじめだと思うけどね
483名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 01:08:19 ID:y4x138xi
スレ違いだったらすみません。
私の兄の子2人が自閉症です。私の親戚にも、義姉の親戚にも
今まで自閉症の人はいませんでした。
私が将来結婚して子供ができたとき、自閉症の子を生む可能性は、
けっこう高いと考えておいたほうがいいでしょうか。
まだ結婚の予定すらありませんが、覚悟はしておいたほうがいいですよね。
484名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 02:25:42 ID:XAip0ph6
もし自閉症児が生まれなかったとしても、他の障害を持って生まれる可能性もあると思うよ?
親族に自閉症がいないと思ってるだけで、よく調べたらいるかもしれないし。
485名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 03:51:46 ID:ri8eCejD
あのねは何処に?
チェッカー教えろよ!
486名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 08:41:35 ID:bweymFi/
>>483
重度の知的障害でも伴わない限り
昔は、ちょっと勉強は苦手だけど気立てはいいとか、自閉として診断されずに過ごしてきてる大人はたくさんいます
特徴などサイトで見ると、天然って言われてたけど母も自閉なんじゃ?頑固だと思ってたけど父親のは自閉のこだわりなんじゃ?なんて色々出てきたりします
仕事が長続きしないで借金ばかり作る叔父さんを、親族はだらしないっていってるけど他の言動も加味すると対人関係に問題ある自閉なんじゃ?とかね
そうなったら遺伝はかなり濃いかも
自閉+痴呆とか介護も大変になるし…
487名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 20:43:32 ID:dRUXRsbQ
>>267
4 : ◆CHK24XwAmU :2008/04/15(火) 23:16:59 0
出没報告No99-1

板別時系列 (2008/04/07(月) スーパーフリーザ風の人物)
1 h ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1164785713/280 00:06:44 ID:XGbpBJIx
2 h ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1164785713/281 00:12:14 ID:XGbpBJIx
3 h ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1164785713/282 00:14:24 ID:XGbpBJIx
4 h ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1164785713/283 00:18:50 ID:XGbpBJIx
5 h ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1164785713/284 00:21:28 ID:XGbpBJIx
6 h ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1177908095/787 00:23:10 ID:XGbpBJIx
7 h ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1157413687/143 00:34:15 ID:XGbpBJIx

8 h ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202470833/816 00:27:50 ID:61/WxLCP
9 h ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1200423250/795 00:32:07 ID:61/WxLCP
10 h ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203661343/267 00:35:20 ID:61/WxLCP

11 h ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1207177836/84 00:26:26 ID:wNktnKYp

12 h ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1205254458/681 00:37:36 ID:4KTTIUYp
13 h ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1205254458/683 00:44:38 ID:4KTTIUYp

14 h ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1177512903/417 00:51:13 ID:patJPe6D

http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1208181904/4
スーパーフリーザ風の人物と貴方様のことを訳わからないアニメキャラで呼びつけてますよ。
488名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 20:44:23 ID:dRUXRsbQ
>>485
カタワン分析官◆CHK24XwAmUが自分の覗き活動を報告するスレッド
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1208181904/
ここにチェッカーもどきがいますよ
489名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 02:56:05 ID:DtoiE6ce
>>484
そうですね。何の障害も持たない子供が生まれることって
本当に奇跡的なことなんだと思います。

>>486
親族全員について知ってるわけではないので、あり得る話です。
自分自身を考えても、自閉ではないけど、当てはまる傾向が全くないわけではないと
思うこともありますし・・・。

とにかく、私が今悩んでもしょうがないことなので、
そういう心構えだけ持っていようと思います。ありがとうございました。
490名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 11:50:23 ID:BEObBhQ7
話豚切でもうしわけありませんが、
加配は、どうやって付けてもらうのでしょうか?
広汎性発達障害で、自閉、多動が疑われている 私立幼稚園児なのですが…。
491名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 14:38:07 ID:ovrqGu1n
私立だと別料金で加配つけてもらえるって聞いたけど
園に相談してみたらどうですか
多動があると付きやすいって聞いたことあります
うちは公立幼稚園なので
入園前に教育委員会と幼稚園に何度も掛け合って
診断書と様子をまとめたものを両方に提出して
加配つけてもらいました
492名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 15:59:12 ID:DGt9NvuG
>>490
広汎性と軽度知的で、この春から私立保育園入園のウチの場合ですが、
保育園側と相談して、役所の福祉課に加配を付けたい旨を伝える。
で、福祉課から必要書類をもらって記入、主治医にも診断書を書いてもらい
書類や診断書を福祉課に提出、って感じでした。

ウチは年少で入園したのですが、入園前からその保育園の園開放日に通っていて発達障害の事をすでに伝えてあったのと
子供の様子を見てもらって、加配が必要か園の先生にチェックしてもらい付けた方がいいですね、という結論になりました。
福祉課にも、保育園側も加配がある方がいいという見解ですと伝えて、何とか加配決定しました。
491さんも書いてますが、まずは園側と相談してみて下さい。
493名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 02:10:33 ID:FiO2QNWq
私立幼稚園の場合、診断書や手帳のコピーを用意して申請すると、
県から補助金が出るんだって。
けど、使い道は園に任されてるし、障害のある子が複数いないと先生を増やせる程の額にはならないそうだよ。
494名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 02:55:59 ID:V6wfHm5k
つけられるかどうかは予算と園長次第だよね。
うちは公立だったけどつけられなかった。
予算ない、人いない、重度優先って役所でスッパリ言い切られたよ。
495名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 17:35:03 ID:RjAJ2sQQ
広汎性発達障害と診断された三歳の息子のことなのですが、
「自分でやる!」という意識が芽生えなくて困っています。
靴を履いたり、ズボンを脱いだりはいだりはできるのですが、
シャツの脱ぎ着は難しいようで…
というより、やり方は解っているのに「やってくれ」という
態度なのです。やる気がないのでよく見ずに着ようとするため、
ズボンをはいているのにシャツをまた履こうとしたりとか
とにかく「見ていない」ことが多いです。
言葉もものすごく遅くて、二歳後半で
やっと二語文、単語などが爆発したのも三歳過ぎ。
それもまだまだ不明瞭です。
それも「わかってるでしょ?」という雰囲気で、
他人が察してくれるのを待っている感じです。
自主性ってどうやったら芽生えるのでしょうか…?
496名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 19:49:16 ID:g8OeN+Wt
490です。
皆様、アドバイスありがとうございます。
幼稚園と相談してみようと思います。
役所にも問い合わせてみようかと思いますが、児童福祉課なのかな?

プレから顔を出し、周一は入園前から通っていて、多動は見た目で理解頂きましたが、前例があるとはいえ、手に余る状況でしたので、このスレで加配をしりました。

また教えて頂く事もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

まだ少ししか通園してませんが、幼稚園は大好きです。
497名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 20:17:04 ID:FcvAZ1Tx
>>495
やってやらないことだよ。ウチはそれで乗り切った。お互いすごくイライラするけど。
やってください的なアクションも起こしてないように読めるから、
他人にわざわざやってもらってるって意識も弱いのかもしれないよ。
やってくださいと言われたらやってあげる→
 コミュニケーション取るのはいいことだという学習ができる
他人がやってくれないから自分でやる→
 着脱などの身辺自立の練習ができる
なんにせよ、できるだけ手を出さない方が、子どもの為になると思う。
いつまでも固まってるようなら、「やってください、でしょ」とか、「自分で着ようね」
くらい促すといいんじゃないかなー。
498495:2008/05/06(火) 23:10:31 ID:RjAJ2sQQ
>>497さん
ありがとうございます!
考えてみると、思い当たる節がすごくあります…。
親が倒れたこともあって、二歳代は着脱からなにから全部やってあげていました。
フォークが使えるのに手づかみするのを注意しなかったから、
うちの子は「フォーク一本で食べきってやろう」という気概もありません…。
言葉も、私が何でも察して欲しい物を「はい」と渡していたから
「察してもらってあたりまえ」になってしまったんだろうなあ…
これから自分でやるように促してみます。
499名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 00:09:40 ID:eccGGgiA
うちの子も2、3歳の頃、ずっとそうだったな
何もしないし、要求が通らないと頭を打ちつけながら大泣きしてた
服も着れない、靴も履けない、歩かない…
これじゃいけないと思い、手を出さないようにしたけど
子供はさらに大泣き、大暴れ
私もつらくて、なんでここまでしなきゃいけないのーと
一緒になって何度も泣いたよ
でも6歳の今、自分のことはトロいながらも何とかやってる
あの時、一緒に乗り越えられてよかったなと思ってる
何でもやってあげることは親が楽なだけであって
子供のためにはよくないから
相当きついと思うけど、心を鬼にして頑張ってください
500名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 00:19:56 ID:ib2JlXMS
>>495
いつもの人なんだろうけど、焦らないでね。
また「私がやってあげてたから出来なかったんだ、私がやらなければできるはず、しゃべるはず」
と突っ走りそうで怖いよ。
501名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 00:45:49 ID:Fb+L8D+K
>>498
自分でできるって凄いんだ、と思わせるようにおだてるとかしてる?
親から褒められるとうれしい〜っていう感情は芽生えてるのかな?
最後までフォークを使い続けられなくても、使ってる間は褒め倒す。
昨日よりも上手だったり、長く使い続けてたら褒め倒す。
出来なかったり失敗しそうな時は、「助けて」「手伝って」を言えるように
誘導する。出来なくても叱らない、文句言わない。
出来た時は赤飯たいてお祭り騒ぎする勢いで褒め倒す。
うち、知的重めで発語なしで、基本的に誰かにやってもらえるのを待ってるけど
「自分で(やりなさい)」というキーワードにはこれで反応するようになった。
502495:2008/05/07(水) 00:48:35 ID:qwjHo9lB
>>500さん
ありがとうございます。
色々な方の力を借りて状況もだいぶ落ち着き、
最近は子供の小さな成長を喜べるようになりました。
子供が保育園に行き始めたのもいいきっかけだったんだと思います。
ここでいただいたレスも読み返しています。
ここに書き込んだことで自分の問題点が見えやすくなり、
医師に整理して言えるようになったこともすごく大きいです
(恥ずかしながら、自分のパニックなどには気づいていなかった私です)。
厳しい意見もいただきましたが、言われなければ私は一生自分の問題に
気づけなかったと思います。あれから少しずつですが前に進めています。
まだまだ大変なことは山積みですが、
子供のペースを乱さないようにやっていければと思います。

スレ違いと思いましたが、お礼の気持ちを述べさせていただきました。
ご心配どうもありがとうございました。
とりあえず、少しずつ「やってやらない」を実践してみますね。
503495:2008/05/07(水) 00:49:19 ID:qwjHo9lB
>>500さん
ありがとうございます。
色々な方の力を借りて状況もだいぶ落ち着き、
最近は子供の小さな成長を喜べるようになりました。
子供が保育園に行き始めたのもいいきっかけだったんだと思います。
ここでいただいたレスも読み返しています。
ここに書き込んだことで自分の問題点が見えやすくなり、
医師に整理して言えるようになったこともすごく大きいです
(恥ずかしながら、自分のパニックなどには気づいていなかった私です)。
厳しい意見もいただきましたが、言われなければ私は一生自分の問題に
気づけなかったと思います。あれから少しずつですが前に進めています。
まだまだ大変なことは山積みですが、
子供のペースを乱さないようにやっていければと思います。

スレ違いと思いましたが、お礼の気持ちを述べさせていただきました。
ご心配どうもありがとうございました。
とりあえず、少しずつ「やってやらない」を実践してみますね。
504495:2008/05/07(水) 01:06:57 ID:qwjHo9lB
すいません二重に投稿してしまいました…

>>501さん
本当にもう耳が痛いお言葉です。
私が厳しくしすぎたこともあって、
今息子は「ほめてほめて」という感じなんです。
そのせいか、お手伝いなどもかなり積極的です…
そしてほめてと要求してくる…

>出来た時は赤飯たいてお祭り騒ぎする勢いで褒め倒す。
こんな感じで今後はやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
505名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 23:33:09 ID:DFi83WLk
うちも放置作戦だったな。
今年年少だけどお風呂上りはパンツ・腹巻・パジャマを
出しておけば自分で順番に来てる。
私がちょっと2ちゃんやってる間にw
靴の脱ぎ履きも療育先で自分でやらせましょうと言われてから
手を出さなくした。出来なくて困った時だけ手伝ってね。
それもちゃんとどうして欲しいか言わせてから。
入園前にそうする事を気付かせてくれた療育の先生と
ここの人達に感謝だよ。
今は帰ってきたら脱いだ制帽と制服をハンガーにちゃんとかけてる。
最初は少しイライラしたけど、自分でやってくれる
楽さを知ったから手を出さない事にこっちも慣れてきた。
506名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 01:07:41 ID:03SOxilE
一人でさせるようにしないと小学校入ったら大変だからね
園にいる間に自分でできるようにしておいた方がいい
荷物も親が持たないように園から厳しく言われていた
全て自立するためのものだからね
慣れるまで手順を絵カードで貼っておいてもいいと思う
507名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 20:18:22 ID:0YWdGTAi
相談したいのですが四月に子供が保育園に入園しました。
入園してから発達検査を受け医師に中程度の自閉症と診断されました。
担任の先生には子供の事を話しています。
もうすぐ入園して初めて保護者会があって
その時に子供の障害の事を話したほうがいいのかどうか迷ってます。
皆さんはどうされてますか?良かった点、悪かった点を聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
508名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 20:26:14 ID:a+QJTNmU
チラ裏です。

公文に通いはじめたのですが、
よく独り言を言ったり、ウチの園児にからんでくる
小学高学年らしき男の子がいるなーと思っていたら、
「あの子は特学で情緒不安定なので」と、先生から説明されました。
うちはこのままでいけば普通級で、といわれているんですが、
先生に「うちも広汎で」といいそびれちゃいました。
まだ続けられるかわからないし、ずっと付き添っているのでまだいいかな、と
思っていたのですが、もし言ったら、まだ息子にも話していないのに
学区内の他の親に先に先生から説明されてしまうのかと思うと
ちょっと怖くなってしまいました・・・・

先生に言うべきですか?
509名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 20:39:44 ID:3nIygW5o
>>507-508
園と保護者に説明した方が良い場合(主に積極奇異型)
・医師からCOを勧められた
・他害・多動・他園児への不必要な接触が目立つ

園に説明する方が良い場合(主に受動型・あまり自閉度が高くない孤立型)
・園で過ごす間のサポート・情報を得たい
・集団行動が苦手(発表会等にも参加が難しいようなら保護者にもCO)
・一斉声かけに反応しにくい
・感覚過敏等などがある

園に説明しなくても良い場合
・園で発生した全てのトラブルに対し、円満解決出来る自信がある
・園で子供が困る事が起こっても、誰かの手助けを必要とせず
 子供なりに適応出来る力を持っている

私は園にのみ話をしたけれども、もしも他の保護者の前でも
自閉圏特有の言動が目立つようならば、噂になる前にCOする方法もあるかと。
けれども医師からの判断がより的確ではないかな?と思う。
510名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 20:47:39 ID:3nIygW5o
私が聞いた言い回しでは「成長がゆっくりな子なので、温かく見守って下さい」
障害名は言わず婉曲なCOになるかも?

COの有無よりも、トラブルが起ころうが何だろうが園に投げっ放しの方だと、
何かと噂になりやすいかもしれないし、謙虚な姿勢と努力を貫く親だと
「子供のために真剣に頑張っているんだ」という評価も不可能ではないかと。
園は集団生活の始まりなので、健常児の親も神経を尖らせてしまいがちだからね。
511名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 20:52:07 ID:3nIygW5o
改めて読むと、「温かく見守って下さい」はお世話係を回避したい親からは
嫌がられる言い方かも。

「もし何かありましたら、遠慮無く私に教えて下さい」の方がいいのかな。
私はCO未経験なので、出来ればより聞き手の負担を感じさせない言葉の方がいいかも。
512508:2008/05/09(金) 22:04:11 ID:VyD6yWEc
>>507さん、書き込みに気づかず、かぶせてしまってごめんなさい。

ウチも入園してからわかったクチです。
先生には療育センターに付き添っていただき、
保護者会では、他にも広汎性のお子さんがいることを打ち明けられたかたがいて、
すんなり後に続けたまではよかったのですが、
先生が「障害のあるなしにかかわらず、みな仲良く」との発言をされたら、
(たぶん関係ない方がうわさして)
のちに「子供を障害者といった」と先生がバッシングされてしまい、
申し訳ない結果になりました。
慎重に言葉や場を選ばれたほうがよいと思います。
513名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 22:22:54 ID:6V4MDg6a
>>512
入園してから分かったという状況はどういった事から分かったのでしょうか?
先生に指摘されたのですか?
514512:2008/05/09(金) 22:32:23 ID:VyD6yWEc
>>513
2歳から保育園に行ってたのですが、言葉が遅いので、と
先生に相談したら、特定の子としか手をつながないので、
療育センターに行ってみては?といわれました。
515名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 22:47:06 ID:8vZhk+bH
まぁ、ぶっちゃけその園から同じ小学校にあがる子が多いなら、
迷惑かけるかもしれないけどよろしく、な態度は示しておいた方が無難かもね。
516名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 23:11:25 ID:6V4MDg6a
>>514
なるほど。
ありがとうございます。
広汎の子は言葉が遅いって言いますよね。
うちも言葉が遅いので気になっています。

遅い基準が分からないのですが現在2歳8ヶ月で2語文のバリエーションが増え使いこなしています。
3語文もちらほら出ており助詞も使っていますが周りの子は普通に会話しているのでかなり遅い印象があります。
遅いという判断基準はどの程度で見極めたのか教えて頂きたいです。
517名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 23:38:43 ID:ufkcVKIj
>516
様子見中のお子さんなのかな?
だったら様子見スレに行ったほうが色々情報貰いやすいと思いますよ。
様子見スレのまとめサイトには発達の目安なんかも色々載っているし。

そして自閉圏だからというより知的発達の関係で言葉は遅れます。
自閉圏にいる事が影響してより遅れるという事はありますが。
518名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 00:10:29 ID:Cw7XKld9
>>516
1歳10ヶ月くらいで2語文、2歳ちょっとで3語文だっけな?
厳しめの基準は。でも周り見回しても大体そんな感じだったよ。
2歳半くらいで3語文が出れば遅めながらも基準域らしい。
あとは言語理解がどの程度有るかだと思う。その月齢で3語文出ているなら
遅めではあっても、様子見や広汎ならむしろ早めなのでは。
うちは2歳8ヶ月でやっぱり3語文出て、そのまんま停滞で4歳の今もそんな調子です。
でも広汎には珍しく言語理解は4歳半位と高めなので問題ないそうで、
このままあまりに発語がつたないようなら5歳から言葉の訓練をはじめることになってます。
519名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:02:54 ID:Y6EqsX2+
来週療育センターに面談に行ってきます。
保健センターで知能テストした時は記憶力と言語の差があると言われ、最終的にこのスレにたどり着きました。
最初は受け入れられず不安で一杯でしたが、今では息子にしてやれる事を頑張ってやっていこうと思える様になりました。
このスレに誘導して下さった方には感謝しております。
物を投げつけて暴れたりした時どうやって対処したらいいか分からないので面談でしっかり聞いてきます。
養育センターに人が大杉てなかなか入れない様なので入れるか心配です。
520名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:14:56 ID:hmmX1itx
>CO
私もこれ今悩んでる。
今度保護者だけの集まりがあるので
そこで言おうかどうしようかと・・・。
今のとこ多分そんなに他のママたちは気付いて無いと思う。
でも子供達が親に話してたりするよね?
○○くん教室でて廊下で遊んでたりするよ
・・・とか。

とりあえず、
あまり話すのが上手ではないので
幼稚園での事が分からない為
息子の話がお子さんから出たらいい事も悪い事も
ぜひ教えてください
とか言おうと思っているんだけど・・・・変かな?
ってか、ちゃんと言った方がいいのかな?
今のところ先生以外迷惑かけてなさそうなんだけど・・・。
はぁ〜〜〜、それだけが気が重い。
ママさん達とは結構仲良くなってきてるんだけどな。
521名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 02:09:34 ID:LkhncLNJ
療育や病院で休む事があるなら言っておいた方がいいよ。
特に、行事の多い幼稚園だと迷惑掛ける事もあるし。
あと、自閉症と言うと、カナーを想像する人が多いから、
診断名よりも、具体的にどういう事が苦手なのか話した方が良いと思う。
「○○が苦手で療育に通っています。
迷惑をお掛けする事があると思いますが、親子で頑張っていくのでどうぞよろしくお願いします。
何かあったら遠慮無く教えて下さい。」
でいいんじゃない?
522名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 02:17:12 ID:WBuib0MQ
>>520

>>509の基準にまるっと同意。
うちは2番目の部類で幼稚園には話したが
保護者には話してないよ。

一人一人挨拶する場面があるなら
「うちの子は皆より幼いと感じる面が有り
ご迷惑をお掛けする事もあるかも知れませんが
何かありましたら是非ご連絡ください。」
程度の挨拶はするかな。
523名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 02:45:36 ID:Cw7XKld9
前この話題が出たとき加配の必要性が出たとき言うって人が多かったなあ。
私もそうするつもりで、今のとこ加配なしでやってるので保護者にはまだ言ってないや。
524名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 10:00:34 ID:W6n9YDD1
う、やべ、幼稚園の頃に障害名を言ってから、「生暖かく見守って下さい」ってなねら丸出しの言い方でカミングアウトした。
冷笑モノだったんだろうな。
525名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 10:05:22 ID:YIeCoimL
>>524
>生暖かく
www
526名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 10:07:31 ID:Cw7XKld9
>>524
私なら好感度うぷだがww
527名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 10:20:50 ID:t9Z5KRPn
>524
その場にいたらきっと盛大に噴き出してたw
そしてお友達になりたいと思ったに違いないwww
528507:2008/05/10(土) 10:27:31 ID:FFIfCt8b
昨日の>507です。
短い間に沢山の御意見が聞けて良かったです!
本当に、ありがとうございました。
>>508さん気にしないで下さいね。
うちの子供は一歳半検診で言葉の遅れを指摘され発達検査を受け
二歳前に療育手帳取得、療育に通い始め先月三歳前で自閉症と診断されました。
児童相談所から保育園入園を奨められ入園しました。
子供は今のところ他害もなくクラスに馴染んでるみたいで
>>509さんの意見を参考にしようと思います。
とりあえず子供の言葉が遅い事を周囲に話して
「迷惑かける事もあるけれど宜しくお願いします
何かありましたら教えて下さい」と言おうと思います。
本当にありがとうございました。
529名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 11:37:23 ID:0qYoAIeC
CO私も悩んでいたので、参考になった。補助の先生がついていて今は何のトラブルもない。でもうちは知的にギリでこれから周りとの差は大きくなる、と思うと親御さん達に話した方がいいんだろうな。保育園なので、親が集まる機会って殆ど無いし、時期や方法に悩む。
530名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 12:41:39 ID:9XLCpxUy
2歳半で3語文も出てるし、積極型でしゃべりまくる。
でもこっちの言ってることはあまり理解してないんだよなぁ。
しゃべる事も情緒の絡まない単語ばかりというか。
しゃべってるのに行動も落ち着かず理解も遅いとなると、
なんかもう伸びとかが期待出来ない・・・。
周りにいないタイプで、どうしたもんか悩んでしまう。
531名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 12:51:49 ID:Cw7XKld9
>>530
上で言葉の事書いたものですが、広汎の2歳半の子なら理解遅いのは
ありがちじゃないでしょうか。うちみたいな言葉の理解に問題はないタイプの方が珍しいみたいです。
療育の高機能の子は落ち着かない、理解遅い、でも積極型でよく喋るというパターンが
多かったように思います。
うちは言葉はともかくこだわりがものすごくて、認知が相当でこぼこですが高機能です。
色んなタイプがあるんですね。
532名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:07:44 ID:LkhncLNJ
>>529
姪っ子が保育所に通ってて、同じクラスに障害のある子が入ってきたそうなんだけど、
いきなり先生が2人いたり、他害は無いにしても、他の子達とは明らかに様子が違うのに、
園からも親からも特に説明が無かったので、みんな非常に戸惑っていたと義兄嫁が言ってました。
途中入園だと注目度も高いし、低年齢の時からずっと保育所に預けているような親同士は仲が良いので、
かなり無責任な憶測と噂が飛び交っていたそうです。
心配なら、先生と相談して、保護者会などの際に挨拶の場を作って貰ったり、
手紙を出すなどすると良いと思いますよ。
533名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 22:17:27 ID:LkhncLNJ
>>530
2歳半で三語文も出ているなら、伸びないなんて事はないでしょう。
発語>>>理解だったり、話が一方的で内容に偏りがあるのは、自閉圏の子の基本仕様だと思います。
理解力が低いから、見通しが立たず常に不安で落ち着かない。
うちの息子もそうでした。
今年長ですが、当時から考えたら別人のように成長しましたよ。
534名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 06:20:00 ID:TZuTUD6Z
>>530
耳から聞くのが弱いんだと思うけど、今から徐々に練習していくといいよ。
文章丸覚えで頭の中から引っ張り出してきて応用もなしで使ってるってことは
6歳の今でもあるし。
その都度言葉の意味を教えてバリエーションを増やしてるって感じかな。
分からなかったら聞いてねと言ってあるので、本人もいろんな言葉を使ってみたい
という意欲はあるみたいだ。

まぁそれでも2歳のときは三語文はおろか、私ですら分からないような言葉を
話してたから、今現在一応意味の通った会話になってるだけいいとしてる。
ひどかったよーあの頃は。
ごはん何食べたい?って聞いたら答えは遊園地とかだったからな・・・
535名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 11:18:26 ID:kQjGkVPD
>>530
過去スレをちょっと辿っただけでも、同じようなお子さんは大勢いるよ。

224 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/10/01(日) 02:16:49 ID:NQ90s4JX
>語彙はあるのに、会話が?
自閉圏の子の特徴ですね。語彙は豊富なのに、肝心の言語の概念化や操作能力が低い。
うちの場合、受けたのは田中ビネーでしたが、語彙は5歳、操作性・概念化は2歳でした。(実年齢は、当時3歳10ヵ月でした)
難しい言葉を知っているから、余計理解されにくいんですよね…

446 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/07/31(火) 22:04:40 ID:Uw4RrP6o
>多弁で語彙も豊富な方
は、アスペやある程度成長した高機能自閉症、高機能広汎性発達障害の子達の特徴だからね。
知能に問題の無い自閉圏の子の場合、最初こそ言葉の遅れが見られるものの、
(アスペの場合は遅れない。むしろ、早い位)
文字への限定的な興味などから、3歳4歳頃になると、語彙力は年齢相応かそれ以上になるよ。
そういう子でも、理解力はたいてい低くて、特に、言語概念とか操作性に関する問題は、著しく劣っていたりする。
(詳しくは広汎性スレの>>502-が参考になるかと。
ちなみにうちのは、語彙が150あるのに対して、概念化・操作性は52)
確かに、表面的な言葉の遅れのある無し自体は、語彙力で判断されてしまうけど、
実際には、言葉をよく知っているのに、正しく使えない方が色々問題出てくるから、
そういう子が支援の対象になる事に変わりは無いよ。
アスペルガーの子なんか、まさにそうでしょ。
言葉の遅れは無くて、同年代の子よりもペラペラ喋るけど、
内容は自分の言いたい事だけ、会話が成り立ちにくいetc...で支援が必要。
そういう場合は、よく話しているから分かっているんだろうと思いがちだけど、
こちらが思っている程には、理解出来ていなかったりするから、注意がいるよ。
(集団生活の場では、先生にも確認して貰う必要がある場合も)
まあ、3歳過ぎたらK式じゃなくて、ビネーとか受けられるから、
その辺は詳しく診て貰えると思うけどね。
536名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 11:22:19 ID:kQjGkVPD
502 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/12(火) 13:33:01 ID:knisLVQ6
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
『帽子は何をするもの?』や『靴は何をするもの?』系の質問に適切に答えられず、概念が弱いね〜と言われました。
概念が弱いとはどんな困り感があるのでしょうか?

503 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/12(火) 14:55:35 ID:wPnN03Jd
>502
言語の概念化=自分の気持ちを、相応しい言葉に置き換える力
うちのは、概念化と操作性(知っている言葉を正しく使う力)が弱くて、
語彙力だけが突出してるから、物凄くアンバランスだよ。
お喋り自体は得意だから、周りにも理解されにくいし。

504 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/12(火) 15:03:05 ID:knisLVQ6
>>503
なるほど!ありがとうございます。確かに息子はそんな感じだ…
操作ってゆうのも当てはまるかも…
自閉圏はそのあたりが苦手な子が多いの?

505 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/06/12(火) 15:13:21 ID:wPnN03Jd
うちの場合は、概念=イマジネーションだから、
相手の気持ちを察する部分の問題にもつながると言われたよ。
広汎性だと、全員には当て嵌まらないかもしれないけど、
まさに三つ組の一つかと。
537名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 11:23:22 ID:kQjGkVPD
262 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/24(土) 10:42:38 ID:K/ohNN72
>>259
年齢相応に喋れる=言葉の遅れが無い、とは限らないよ。
自閉症の場合、語彙は豊富でも、言語の
・理解力(聞いて理解する力)
・概念化(自分の考えを、正しい言葉に置き換える力)
・操作性(自分の考えを正しい言葉で表現する力)
に問題があるケースがほとんどだから。
特に、理解力が低ければ、当然外界の理解にも乏しくなるから、
当然パニックやこだやりの原因にもなる。
ただ、こういうケースは、語彙の豊富さで相殺されちゃうから、
見掛けのIQは特に問題無しになっちゃうんだよね。
発達検査受けて、詳しく説明聞くとよく分かると思うよ。
発達のアンバランスさが大きければ大きい程大変なのが、
自閉症という障害の特徴でもあり、理解されにくい部分でもある。
「○○は出来るのに、××は出来ないのはおかしい、努力が足りないだけでは〜」
って、下手すりゃ親でも思ってしまう罠。

595 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/04/06(金) 00:37:17 ID:9bSSAsGR
うちの子は、初語が1歳4ヵ月、二語文が2歳4ヵ月でした。
発達検査では、約半年の言葉の遅れありという結果で、高機能自閉症と言われています。
アスペの診断基準には、「言葉(発語)の遅れが無い事(概ね2歳までに単語、3歳までに二語文が出ている)」が項目としてありますが、
同時に「その他の広汎性の診断基準に当て嵌まらない事」という条件もあるので、
自閉症の診断(三つ組のコミュニケーション能力の異常)が優先されるそうです。
4歳の今では、話す量こそ増え、一見同年齢のお子さんよりお喋りになりましたが、
実際には、言葉の理解力や操作性・概念化の数値が突出して低い状態で、
診断名に変更はありません。
ちなみに、息子もバリバリの視覚優位です。
538名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 01:48:34 ID:INR8YhBz
私の知る自閉圏の子は、我が子を含め、
色の白い子が多いのですが、たまたまでしょうか?
とあるサイトで、アスペの人は
指に特徴があると書かれているのを見ました。
それがどのような特徴なのか具体的には
記されていなかったので、気になっています。
ちなみにウチの息子は、小指が短いです。
皆さんのお子さんはどうでしょうか?
何か、外見的な共通点が、あったりするのかなと…。
539名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 01:50:45 ID:G87KF03T
>>538
そういえば我が家は色白家系だわ。
540名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 07:00:46 ID:40sshtZ+
うちも色白だけど関係あるかな?
夏は真っ黒に日焼けするけどね
541名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 07:36:52 ID:R2uUmsRc
うちも色白だw
指はどうなんだろ、帰宅したら見てみよう
542名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 07:40:28 ID:G87KF03T
母子で広汎。色白だけど指は自分も娘も長いわ。

ASスレでASは年齢不詳でやせてるという情報あったけどソースないんだよね。
543名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 12:50:20 ID:NZJctKKG
それはやっぱ外に出るのをためらうことが多いからでないの。
うちは色は普通だけど。
ただ目つきがうっとりお花畑見ちゃってることはあるw
544名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 19:57:25 ID:xP+07HeR
そういえばうちも色白だ。
そして父母(私達夫婦)のどちらにも似ていない。どちらの祖父母にも似ていない。

PDDとは直接関係ないけど、うちの娘、まだ親指シャブシャブしゃぶってるんだよね。
7月に3歳になるのに・・。指にタコできてるし、もう止めさせたいんだけど。
いつもいつもって訳じゃないけど、そのせいで言葉も遅れてる?とか思ってしまう。
545名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 20:03:11 ID:G87KF03T
親指シャブリ、うちの弟(AS)は高校生でやっとしなくなりました。
小1の娘(PDD)はいくらしかっても爪噛み、鼻くそ食べるのやめないorz
546名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 22:11:35 ID:B6dE2ZxZ
>>487-488
246 :分析官A ◆CHK24XwAmU :2008/05/11(日) 00:50:07 0
日本時間5月4日(日)14:45:40(時系列509番)、
スーパーフリーザ風の人物は当スレの存在を公表した。そしてすぐさま行動に移った。
その後14時間に渡りコロラド警察本部庁舎内外でマシンガンコピペをし続けたのである。
出没報告書No121-1 出没板数13、総レス数164のうち、特徴的なレスをしている板のみ報告。

◆CHK24XwAmUが自分の覗きストーカー活動を報告するスレッド
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1208181904/246-250
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1208181904/251

自分のレスを晒して紹介しているのがおもしろいのでまた紹介します。

板違いで皆さんのお役に立つレスがしたいと発言と行動が伴ってない方が居ますよ。
更に前スレを容量オーバー狙いのスレ潰し行為をしたのが◆CHK24XwAmUである。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1208181904/285
547名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 01:10:46 ID:bDZEd9NS
そういえば父親の職業も偏ってるって読んだ気がしますが思い違いでしょうか?うちはエンジニアなんだけど、発達検査の先生にズバリ当てられました。
548名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 01:12:32 ID:B2rII7j9
うちの療育先では公務員と研究職が多いわ。

うちは夫公務員。私研究職w
549名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 01:32:53 ID:7sEdbN/o
肌の色や見た目の特徴はともかく
職業については傾向があると思うよ。

過集中、単純作業が苦にならない特徴を生かせて、対人スキルが重要でない職業。
父親に限らず、母親が仕事を持っていたら、同じ傾向が見られる可能性大
550名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 05:47:54 ID:U8YCIufm
>>544
3歳なら大丈夫よ
だってこの間見ちゃった
小学生の定型の子が指しゃぶりしてるの
入学したばかりでまだ不安なんだろうけどね
うちは付き添いしてるから、他の子が羨ましそうに見てる
常時指しゃぶってるのでなかったら無理にやめさせなくてもいいんでない

>>549
職業はね・・・
単純作業系が多いとは思う
手順が決まってると安心するだろうし
551名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 07:31:13 ID:u0gFH/S9
療育先での知り合いのご家庭では、職業に偏りがあるようには
感じられなかった。
でもうちは2chでのテンプレ通り、旦那=SE、私=元技術職(製図)
実はSEは対人スキルとか必要なんだけど、旦那は技術志向で
対外折衝は苦手。これもお約束通りw
552名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 10:24:47 ID:y5dZbnyV
>>544
頻度の指しゃぶりはチックの可能性もあるよ。
無理にやめさせるのは逆効果だろうから、主治医に相談した方がいいと思う。

うちも旦那は公務員で技術専門職だなあ。
小さい頃の話を聞くと、PDDと言うよりADHDだけど。
人間関係が非常に不器用で、付き合いが続いてる友達はあまりいない。
職場では、可愛がってくれる上司も結構いるけど、同じ数だけ敵もいる。
思いっきり好かれるか徹底的に嫌われるか、両極端みたい。
肌は思いっきり地黒。手は小さい。
PDDの息子は、私に似て色白で手も大きく指も長い。
息子を含めて、療育仲間は何故か背の高い子が多いよ。
553名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 11:27:11 ID:B2rII7j9
広汎の子って頭が大きい、張っている子多くない?
以前他板でそれについて話題になったことあるので貼っていきます。



26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:55:26 ID:fQ17RXXq
頭の形がきになる方は
http://regalia.nir.jp/~graham/tri-j.html

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:45:10 ID:pOGuy0+R
>>26の頭の形の話ですが、三角頭蓋って、額じゃなくて頭頂部のみでもそうですか?
私はADDだと思いますが、
頭に角(つの)があります。額は全っ平らです。
コミュニケーション能力に激しく欠ける父も同じく角があります。


959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:21:25 ID:OzekylUS
>>958
うっ!
私も角あるわ。
おまけにアタマが右と左に張っていてハート型に近い。
広汎の娘はアタマデカいしボールみたいにまん丸。出産も骨盤通れなくて帝王切開だった。


960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:42:37 ID:pOGuy0+R
>>959
ナカーマ。
多分髪の毛を剃ったら見事なキューピーちゃんだよ>体型もだがw

三角頭蓋なのかなぁー。
実はADD関係のスレを覗くのは初めてです。
554名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 14:19:19 ID:gDrh5COL
>>553
自閉症の子は、1〜2歳頃の頭囲の成長が有意に早いという研究結果を前に見た事があるよ。
けど、うちの6歳児はずっと頭が小さくて、2歳の頃からほとんど大きくなってない…
グラフでは正常域の下位ぎりぎり。
身長と体重は上位ぎりぎりだから、違和感がある。
555名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 18:18:20 ID:G8btEtSr
うちも6歳だけど頭小さいと思う
知的にもボーダー 交流級は今だったらついていけるレベルかな
身長と体重は平均値だと思う
556名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 18:50:42 ID:sxAJIkDh
>>553
資料ありがとう。
我が子は高機能広汎性発達障害児。鼻の付け根〜頭までを今触ってみました。
縦の出っ張り線はなかったです。
1〜2歳頃は、背は高いけどそれだけではなく他の子に比べて頭が大きかった。
7歳の今は、背は高いままで痩せ型。頭の大きさは普通。
生まれつき色白で、手指は長い。
557名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 14:25:11 ID:Doe8VEfc
うちは生まれたときからの色黒だ
頭は大きいほう

558名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 18:04:57 ID:8z7dfIIV
独身の頃読んだ血液型でかかりやすい病の傾向を書いた本に(著者は外国の医者、血液型占いではない)
A型AS
B、O型ADD、ADHDと書いてあった。


つまんないチラ裏話ですみません。
559名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 09:55:20 ID:hw6y3k/j
小学校(普通級)に入学してすっごく親しい友達が出来たみたいで
ホッとしている。
その子のお母さんはどんな方だろう・・・と思っていたら
かなり(良くも悪くも)神経質なタイプだった。
もちろん悪い人ではないんだけど。

何事もなく細く長く子供同士の仲良しが続きますように・・・。
560名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 15:50:25 ID:rS2KJvxw
>>559
良かったね〜。
うちは出来たら御の字だなあ。
就学前からお友達っていましたか?
561名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 17:07:51 ID:hw6y3k/j
>>560
ありがとうございます。
わりとその時々(習い事など)で友達を作るほうなので、幼稚園にも親しい子は居ました。
今回の友達はまた特別で、男同士なのにベタベタしてて気持ち悪いやら
微笑ましいやら。

でももちろん悩みがないわけではありません。
元々受動型ではあるものの、人との距離のとり方が下手なのか
気分が高揚すると相手に近づきすぎて女の子から鬱陶しがられたり
した事もちょくちょくあるみたいで・・・orz

入学してまだひと月ちょっと、これから山あり谷ありかなぁ〜。
少し上にありましたが、私も、仲良くなった子の親御さんにCOするかどうか
悩み中。担任や校長は、今のところは誰にも伏せておいた方が良い・・・との見解。
562名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 17:57:22 ID:UkT22hPl
>>558
PDDの息子はBなのにA、
ADDの私はABなのにB、
とよく言われるよ。

たかだか4種類の血液型で、
性格どころか障害のタイプまで別れるとは思えないけど。
563名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:01:53 ID:01wSlgfm
広汎性息子3歳。ちょっとご相談です。

幼稚園で学研幼児教室を終わった後に
空いてる教室を使ってやっています。
体験に行ってきたら結構いい感じで
父兄への説明でも、年少さんはちゃんと先生の話を聞けて
他の子がやっている時に待っているという事に重点を置いて・・・
との事だったので、
社会性に問題のある広汎性の息子にはいいかと思い
私的にはこのまま習わせたいなぁと思うのですが
週に一回行っている療育と曜日が同じで
時間が少しかぶるのです。

今の療育は一年以上通ってて今年から午後のクラスになったのですが
やってることは以前とだいたい同じ感じで
ちょっと物足りなさを感じていたので学研に心が傾きかけています。
しかし療育先のカウンセリングや専門の先生方の繋がりが
なくなってしまうという不安がすごくありますし
息子もやれてるようでもまだ療育は必要なのかも?とも思ったり。
最悪学研の後に療育に遅れて行く事も考えています。
まだ療育先に相談して無いので出来るかもわかりませんが。

みなさんならどういうところを基準にして考えますか?
お子さんにもよるとは思いますが
こういうポイントでどっちにするか選ぶというのがあれば
アドバイスをいただきたいのです。
ちなみに息子にどっちがいいか聞いてもまだよく分かって無い様子です。
564名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:12:06 ID:ACYavvzc
>>562
>>558は性格診断や占いの話じゃないよ。

でも最後2行同意。
565名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 18:50:52 ID:rlDaGIP1
>>561
私なら仲良くなった子の親御さんだけにCOはしないかな。
母親同士の信頼関係ができてないと
そこからワーッとクラス中に広まるよ。
そして関係のない人にまで伝わって有ること無いこと言われるのが落ち。
そんなだったらクラスの懇談会で皆に説明する方がよっぽどいい。
障害だってわかったら離れてっちゃうかもよ?いじめられるかもよ?
担任や校長はそれを危惧してるんだと思うよ。

そのお友達に迷惑掛けてるとか他害がひどいとか
授業妨害してるわけじゃないならCOする緊急性は低いよね。

うちの子は無礼なことを言ったりやったりしますが
それは躾のせいではなく障害のせいなので
ご勘弁をっていう言い訳が欲しいなら止めはしないが。

・・・ごめん、そんな事言ってないよね・・・。
言わないでいるのが申し訳ないような心苦しいような気がするんだよね・・・。
私がそんな感じ。
566名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 12:54:35 ID:DbnHi6b8
>>565
レスありがとうございます。
>うちの子は無礼なことを言ったりやったりしますが
>それは躾のせいではなく障害のせいなので
>ご勘弁をっていう言い訳が欲しいなら止めはしないが。

>言わないでいるのが申し訳ないような心苦しいような気がするんだよね
う〜ん・・・こういう気持ちになったことはないですね。

もちろん子の性格や他害の有無などによるのだろうけど、うちの場合はそういうのとは少し違って
言葉が遅いので(小1だけど多分4〜5歳児程度の会話力)少し会話したら、たいていの人が
「ん?この子はいったい何が言いたいんだ…?」と思われそうなのと
何か事件が起きた時(子供同士のちょっとしたトラブル)でも、状況説明が多分出来ないので
予め言葉の遅さについて伝えておいても良いかな、と思ったりするのです。

が、しかし・・・幼稚園の時に同じように伝えてみて失敗した(?)経験があるので
やはり慎重になります。
授業中ボーっとしたり忘れ物が多かったりはしますが、周囲に迷惑はかけていないようなので
今のところは先生方が仰るとおり、クラス全体にCOっていうのは考えていません。
567名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 13:14:32 ID:ik7C2BJH
言葉が遅いとか、幼い感じというのは説明なんかしなくても
その子が話すのを聞いていればすぐわかるもんだよね。
それが障害のせいだといわれても、だから何?という反応にしかならないんだと思う。

子育てしてきた母親だったら「幼い感じの子」と思えば自然に話し方を
変えるし、この子は1年生なのに言葉が通じないわ?!何なの??なんて思わないよ。
親しくなって子供を見る機会が増えればなおさら「こういう子」っていうだけで
特段変な感情で見たりという事はないと思う。
もうそれが当たり前になってしまうというか。
568名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 13:15:12 ID:LjOCNdp+
リンク:
http://c.2ch.net/test/-/kankon/1210694268/i#b
↑児童ポルノ推進派のロリコンにとって都合のいい流れになっているスレッド。反論をお願い致します。
569名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 17:31:26 ID:D4/HfKq7
>>567
>特段変な感情で見たりという事はないと思う。
それを聞いて少し安心しました。
あまりそういうことを気にしすぎるのは、かえって良くないかもしれませんね。
レスありがとうございました。

あと>>566今見たらageてしまってました、すみませんでした。
570名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 01:02:07 ID:DH7mjWI3
うちの子の場合、親がいうもなにも、
当の本人が(市内にあるそれ系の施設)「何とか学園」に今日は行くの、
とクラスの皆に堂々といいふらし、療育に行くときにお迎えに行って
早退させるときには、皆に見送られてる。ちなみに小学生。

あんな感じじゃ、クラスの子どもが絶対に自分の親に言ってるだろうな。
気にしたってしょうがない、公然の秘密って感じ。

まったくそういう 自分が人にどう思われるか 何て感覚がまったくきれい
さっぱりないのが この障害なんだよね。人によく思われたいから黙ってるとか、
うそついてよく見せたいとか、きれいさっぱりないの。

定型の親は 我が子が発達障害だとばれたらどうしようかとか、告白すべきかとか
うじうじ悩んでるみたいだけど、その前に 子ども自身が 公言していいふらす
可能性のほうを心配したほうがいいよ。
もう幼稚園の子どもだって、親の知らないところでいいふらしてるかもしれないよ

我が子に療育にいってることとかをしゃべっちゃいけないとか、洗脳するように
努力しなきゃ、子どもがばらしちゃうよ。そういうこと、想定しないのかな。
571名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 01:14:40 ID:DH7mjWI3
すでに、子どもの口から、あることないこと影で言われてるのは必定だろうし、
いくら担任や校長が伏せてようが、療育に通ってることはばればれなんだけど。
そういう雑音は、聞かないふりをしていればいいだけの話じゃないの?

私はアレな親なので、ひとにどう思われようが、まったく気にしません。

わざわざ我が子の障害を限定して告白したり、いくら訂正してまわったって、
人の口に戸は立てられないし、関係ない人がとやかく言うことはとめられない。
ましてや、赤の他人様に我が子について知ってもらって、よく思われたい、
いや、親の自分がよく受け止められたい、なんて甘えを持たない。
他人にへんな期待をもたないほうが、しあわせな気がする。

572名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 01:32:09 ID:ivJRLexH
センターに行ってるってこと、外では言わないのよ
とみたいな事を子に言ったら、センターの先生に
「お母さんがここに来てること人に言ったら駄目って!」
と言いやがったorz
ま、こんなもんだわな。

>>570
想定・・・それはしてるんじゃないの?
だいたい、学校を早退して定期的に療育受けてるとか、あと通級だったりしたら
それこそもう公表(?)するしかないのかと思ってた。
それをどう皆に伝えるかは担任の先生の手腕じゃないかと思う。
573名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 03:28:36 ID:plna5Ne1
はじめて書き込みさせてもらいます。

三歳四ヶ月女児、先日医師より軽度の自閉症と診断されました。
自分自身、まだショックから抜けきれていない部分があるので、おかしな文章になってしまうかもしれませんがお許しください。

この春から年少で、私立の幼稚園に通わせています。
かなり規模の大きい園で、縦割り保育が特徴の園なのですが、一クラス35人に先生は一人だけです。
私が悩んでいるのは、この園の方針がいわゆる「お行儀重視・受験を意識した幼稚園」であることなのです。
当然といえば当然ですが、うちの子供にとっては不得意分野なので、最初からほとんどついていけず
他の子供達が座って歌や紙芝居を楽しんでいる間、教室を抜け出して走り回っている有様です。

たしかにそれ以前も、言葉が遅い・一人遊びが好き、などの特徴はありましたが、多少厳しい幼稚園で
きっちりしつけてもらい、たくさんの同世代の子に揉まれて成長できれば・・・との思いで、この幼稚園を選びました。
しかし、実際入園させた直後から、「うちの子にこの園のカラーは合わなかったかも・・」と思うことはありました。
肝心の本人は、今のところ嫌がりもせず、手を引かれるままに通園しているという感じです。

発達センターの担当の方にも「一般的に、発達障害のあるお子さんには、できるだけ小規模の保育園が
向いているといわれています」と言われました。
やはりこのような園にわが子を通わせたのは無謀だったのか、とずっと思い悩んでいます。

まだ勉強不足なので教えて頂きたいのですが、このような判断が付いた子供は
担当の方が言うとおり、個人に目がいく規模の保育園の方が、子供のためには良いのでしょうか?
また、幼稚園に通わせておられる方は、園の方針はやはり「のびのび系」でいらっしゃいますか?








574573:2008/05/18(日) 03:33:28 ID:plna5Ne1
ああああすみません、上げてしまいました
以後気をつけます・・・
575名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 05:21:59 ID:90VuvfS+
>>573
園のほうで、加配の先生の相談などされてみてはいかがですか?
のびのび園、きっちり園、それぞれの園の方針とお子さんの特性が
合う合わないもあるのでどちらが良いとは言い切れないようですよ。
まずは幼稚園とじっくり相談なさって、お子さんが過ごしやすい
方法を探されるのが良いかと思いますが。
園選びを再考するのはそれからでも遅くないですよ。
576名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 05:26:59 ID:90VuvfS+
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196150222/101-200
↑こちらのスレはごらんになりましたか?レスはまだ少ないみたいですが参考にどうぞ。
577名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 08:32:33 ID:ZyJrGx7n
>>571
自分もそういう考えだ。
おバカな子とか鈍くさい子と他の保護者から思われても仕方ない。
他害があれば別だけど。

知的障害があるわけでも他害があるわけでもなく
世間では障害と思われていない事で「療育」のために
小学校を抜けさせる事って、普通の親からみたらまあアレな事だよ。
それを必死になって説明して回ったところでアレな感じは拭えない。
578名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 08:36:39 ID:i5eiEYpc
親がキレない子育て (サンマーク文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4763181505/
ほめない子育て―自分が大好きといえる子に (ヤングママ・パパの「いきいき」子ども学シリーズ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4872930452/
579名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 09:41:47 ID:DH7mjWI3
>573
よく、入園試験パスできたねえ。おとなしいタイプだったのかしら。
園の理解が得られたら別ですが、そういうタイプの園って、こっちは
入れる子どもを選ぶ側だ、うちの方針にあわないような、まわりの
足を引っ張るようなお子さんにはご遠慮いただくというかもよ。
私立だったらなおさら、わざわざそういう子どものためになんかしなきゃ
ならない義務はない。

それにしても、年少クラスで35人に先生ひとりだけって
「しつけの行き届いたお子様しか要らない」というのが露骨に感じられるね。

うちはのびのび系だったが、年長ですら35人、年少年中は、一クラス24人前後、
年少クラスには先生2人。競争率が高くても許容人数以上はとらないって方針。

それで、多少アレな子やおもらしする子がいても対応できます!って感じで、
保育に手間隙かけてもらってた。だから、脱走傾向があるうちの子だって
問題なく通えた。
580名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 09:49:49 ID:tH7TYs8P
>>570-571
療育へ通うのが楽しみなお子さんは、割と口に出してしまうみたいよ。
聞けば親が直接説明するよりは、子供のあやふやな言い方と又聞きという暈しが入って
他の保護者の耳に入るみたいだけど、直接そのことについて尋ねられたことは
無いみたい。

うちは、園児の時に「皆はここに来ないのに、なぜ自分は通うのか?」と
尋ねられたので、「あなたには苦手なことがあること。
苦手なことを少しでも出来るようになるために、ここで学んでいるんだよ」と説明した。
早退・遅刻は無いけれど、学校では「お母さんの知り合いの所に行く」と
説明しているらしいし、習い事の一つ、と本人が認識しているみたい。

けれども、私が「うちの子は幾つか治りにくい病気(事実)を抱えているから、
何箇所かに通院している」と説明しているので、気づいた人はいるという感じ。
>>571の下半分同意で、その他の保護者達からの視線や思惑は放置している。
581名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 09:50:37 ID:DH7mjWI3
>575
公立保育園、公立小学校ですら、「加配」なんてよほどのことがない限り
実現しないのに。

私立幼稚園、しかもお行儀系で幼稚園の負担最小限(しつけは親の責任)って
ところじゃ無理な相談だと思うよ。好きでうちに来させてるんでしょ、知らんわ、
気に入らなかったらよそにいけってのが、私立幼稚園の本音。

それに、幼稚園に行かせるのは義務じゃないんだから。
べつに行かなくたっていいのに、園に特別な配慮を求めるのは筋違い。
582名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:08:44 ID:tH7TYs8P
>>573
575さんに同意。
入園を申し込む前に判定されていたようではないので、
先に加配が可能かどうかを打診してみては?

障害が無い子の集まりにしても、先生の人数が少ないね。
少人数園でも園児を放置する所もあるから、人数だけで
考慮するのではなく、家庭的な園風の所の方がより手厚い
保護を受けやすい。欲を言えば障害児受け入れOKだとより安心。
子供にとって幼稚園が居心地が良い場所だと伸びやすいかと。(うちはそうした)

もしも公立小学校に入れる予定なら、1年の1学期はひらがなの書き方など、
お受験系幼稚園で学んだことよりもずっとレベルが低い内容から学ぶから、
家庭で注意深くレベルを維持しない限り、先取り学習の意味が
あやふやになってしまって、子供のやる気が減退しがちと聞いたよ。

>>581
自治体によって異なるよ。
私が住む自治体では、私立幼稚園での加配は園次第。
公立保育園・幼稚園では加配つき。
小学校は、普通級在籍でもその子の発達次第では教育委員会から
加配を打診され、パートの人が手配される。
583名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:24:23 ID:mPiBMt2l
細かい配慮とか、療育センターとの繋がりとか保健所からの巡回指導とか考えるならやっぱり小規模公立保育園が1番かと。
障害児受け入れ枠があるからいろんな子供がいるし、やんちゃな子供多いから知的障害のない広汎性当たりだと全然目立たない。
年少でしかも早生まれだったらオムツの取れてない子も珍しくないし、教室を出て行くなんて皆よくある事でした。
まだ別れ際に号泣する子もいる時期だし。
親もマッタリ出来ると思う。
584名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:41:55 ID:ctzL7M78
のびのび系が良いとかお勉強園がダメという事ではなくて、
障害に対しての理解と支援体制があるか無いかだよ。
まあ、少人数の方が目は行き届くし、園全体で見守って貰えるから、
発達障害のある子には向いてる所が多いんだろうけど、
完全な自由保育だと、これまた何をして良いのか分からなくなってしまうから、
お勉強の時間とかお歌の時間とか、ある程度はやる事が決まってる方が、
見通し立って本人は楽だったりするよ。
勿論、無理な課題を強制させられたり、みんなと一緒を押し付けてくるような園では難しいと思うけど。

いずれにしても、まずは診断された事を園に話して、その反応を見てからじゃない?
既に集団行動を乱してるようだから、園側も色々思う所があるだろうし。
585名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:57:50 ID:tH7TYs8P
>>584
難しい問題だと思う。

お受験系だけど割と障害を持つ子に理解ある園に入れた方の話の中で
気になったのは、行事のたびに「出来る子のグループ」と
「出来ない子のグループ」に分かれさせられていた、という内容だった。
お受験系だと、どうしても教育熱が高い親が集まりやすいし、
園もそれに応えていかないとならない立場だから、出来る子を目立たせて
障害がある子は控えめに、という感じだったそうで。
これは一例だけど。

基本伸び伸び+毎日設定保育あり+行事は可能な限り全員が参加+手厚い保護
という園に加配なしで通わせたけれど、うちの子には合っていても、
全員が合うとは限らないものn
586名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 12:35:37 ID:90VuvfS+
>>581
すみません。地域差があるようですね。
私の住んでる地域は診断名が有れば(例え高機能でも)加配は私立園でも
つけて貰えるのがデフォなようなのです。
587名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 00:05:59 ID:7vkHsrZ8
つーか、本人が辛いかどうかが問題だろ
下手すりゃ二次障害まっしぐらだぜ
大人しい子は放置される可能性もあるしな

でな、問題なのは「幼稚園で躾してもらおう」
っていう魂胆みえみえの親の方だ
躾は家庭でするものだぞ
まさかその調子で学校にも放り込むつもりじゃないだろうな

2ちゃんで愚痴るより園長に対応確認するのが先だろうが
下手な釣りかと思うぜ
588名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:05:03 ID:JZHM5TYc
子供のこと第一に考えてやったら?
年少にもかかわらず園児35人に担任1人、お行儀重視、お受験対策幼稚園、
発達センターからの助言の真逆の環境にある子を、
そのまま通わせるメリットは何? 幼稚園のブランド? 通いやすさ?
デメリットは、既に出てるんじゃない?

地域差について、うちの場合は、幼稚園は公立私立ともに加配×、
公立保育園は一部園に障害児枠あり、私立保育園は加配○、
発達障害児は、母親の職の有無にかかわらず、保育園入園許可がでやすい。
むしろ小学校の加配のほうが厳しい。
589名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:12:28 ID:2J3XpnXf
>>573
うちのは3歳前に診断付いたので幼稚園選びでやっぱり悩んだよ。
私ものびのび系かお勉強系かと言うのはどっちとは言えないと思う。
生徒数に対する先生の数は、担当の小児科の先生に相談した時に
25人のクラスに先生1人じゃちょっと辛い・・・といわれた。
もう一つの候補にしてたところの
40人クラスに先生2人、フリー1人ならまぁ何とか平気かな
・・・と言われ結果こちらに。
以前私もいろんなスレ参考にしたけど
のびのび系でずっと自由時間って方が何していいかわからなくて
苦痛に感じてしまう子もいれば
切り替えが苦手でその都度上手に切り替えられずパニくる子もいる
って読んだよ。
やっぱりそのお子さんによって合う幼稚園も違うんだと思う。
幼稚園や先生の理解度もあるだろうしね。
今の幼稚園があまりに厳しすぎだったり受け入れてもらう事が
難しくお子さんが苦痛な事が多いなら転園考えるのもありだと思う。
でもそういう問題がクリアしてるのなら
マンモス園でもお友達との関わりで
いい影響を受けることもあるらしい・・・よ。

幼稚園の先生とお話されて幼稚園の事を把握しつつ
担当医の先生や療育の先生などに相談してみてはどうでしょう。
590名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:16:00 ID:zJewEEHp
>発達障害児は、母親の職の有無にかかわらず、保育園入園許可がでやすい。

これはうちの地域では有り得ない。どんな子でも母親はフルタイムで働いてる事が大原則だ。
だから言葉の遅い子、発達障害の子、療育通っていた子、(半分仕方なく)殆ど幼稚園。
保育園はキャパがとても少ないけど、マンモス幼稚園が点在。
ほんと地域差色々だね。
591名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:38:27 ID:2J3XpnXf
ホントだね>地域差
うちの方も障害児持ちでも仕事してないと保育園は入れない。
でも本当に週に一回、一時間でもいいんです、と
お役所に相談に行った時言われた。

でも地域の噂では、いくつかの保育園では
年少入園年齢からは仕事無くても受け入れてるところもあるとか・・・。
その年になると保育園から幼稚園に入りなおす人がいるため
人数が減るかららしいんだけど
わざわざ保育園から幼稚園へ入りなおすというのが
私にはびっくりでこれも地域に寄るのかなと思った。
592名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 17:08:56 ID:Kk+vE7v+
>>591
今は幼稚園でも預かり保育をやってる所が多いから、
お勉強的な事や習い事をやらせたい人は、年少の年に入れ直すみたいだよ。
送迎もバスが来てくれれば楽だしね。
最も、何かと親の参加が必要な幼稚園だと、フルタイムでは難しいけど。
自分の周りでそれやってるのは、協力的な親と同居してる人ばかり。

うちの方は、公立保育所の障害児枠は1園2人まで、一括募集で年度途中の入園は不可。
延長が出来ないのでパート推奨。朝は9時〜帰りは絶対4時にお迎え。
公立幼稚園は無く、私立幼稚園も障害児の受け入れはお断りの所が多い。
うちは、療育の先生お勧めの私立幼稚園に行ったけど、
年少で1クラス10人、年長でも15人。
今時の園では無いので人気は無いけど、少人数でお互い顔見知り、程良い課題設定、
おかげですこぶる楽しく通ってる。
子供が35人に先生1人って想像つかないなあ…
593名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 19:10:32 ID:5cF9JSxC
うちの息子は、友達と1対1では、
結構遊べるのですが、3人以上になると全く遊べなくなります。
これって、社会性が乏しいとなるのでしょうか?
来年小学校なのでもう少しコミュニケーションが
上手になってもらいたいんですが・・。
594名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 21:55:03 ID:Kk+vE7v+
>>593
>1対1では、
>結構遊べるのですが、3人以上になると全く遊べなくなります。
子供だけの集団になると付いていけなくなって問題が浮き彫りになるのは、
広汎性の基本仕様だから仕方ないよ。
社会性だけじゃなく、想像力の問題(相手の気持ちや動きが読めない)や、
コミュニケーション力の欠如も絡んでるし。
1対1でも、こちらに上手く合わせてくれたり、リードしてくれるタイプの子との方が楽だったり。
こればかりは、障害の根幹部分だから焦っても仕方ないよ。
グループ療育で徐々に慣らしていくしかないでしょ。
健常児の集団では、大人が介入して橋渡しをしてあげた方が良いよ。
595名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 23:55:02 ID:K/7A0jAZ
うちの自治体は幼稚園は私立しかないので、
公立保育園なら働いていなくても空きがあればすぐに入れると言われました。
うちの子はわりと自閉度が重い方だからかもしれませんが・・・。
596名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 01:28:45 ID:9bLLkkrN
>>592
私は想像つく。マンモス園しか無いような地域もあるのよ。
いわゆる発達障害児に向いてると言われる小規模園てどこや?って
探しまくったけど、無かった、ほんとに。(さすがに年少の時は一クラス2人の先生が基本だけど)
自分で車で送迎して片道30~40分とかならどうにかありそうだったけど
そこまでする意味もあるのか?と悩んだ末結局地域の幼稚園を選んだ。
597名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:41:11 ID:GWgo7bWF
>>593
自閉なんだから仕方ないだろう。
無理をさせたら二次障害を起こすぞ。
親なら、やりたくないからやってない事と、本当に出来ない事をきちんと見分けろ。
友達なんて、本人も本心では望んでいない。
自閉症の子供が同級生と遊べないのはしょうがない。
それよりも、自信の付く経験を沢山させてやれ。
親が発想の転換をすれば子供は楽になれるし、
得意な事が見付かれば、将来役に立つ。
598名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:50:53 ID:i0qpduOy
>>397
自分の子どもを中心にものを考えないようにw
599名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:57:55 ID:nfq7gK74
>>598
亀で絡むなw
600名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:48:31 ID:627m9vlT
昨晩放送された放送大学「発達障害児の心と行動(第6回)」を録画された方いますでしょうか?
見せていただけると、嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。


601名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 23:54:56 ID:nt/ixENt
>600
後期の放送まで待つ、または、最寄の学習センターで視聴する。
ここで聞くより生涯学習板放大スレでどうしたら早く見られるか聞いたほうが。

602名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 00:39:55 ID:yZ+oqpc/
>>597
凄いねあなた。
もうちょっと頭を柔らかくしたほうがいいよ。マニュアル通りにはいかないんだから。
うちの年中男児はお友達と仲良く遊びたいけど、うまく遊べなかったりするとしょげたりするし、逆に皆とままごとや鬼ごっこで楽しく遊べた時は嬉しそうに報告するよ。
友達は大好きだ。
603名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 10:32:56 ID:CYLVOuwP
>>597は親じゃなくて成人当事者でしょ。
昨日愚痴スレにもいたし、前にも高機能スレで暴れてたよ。
他の人の気持ちや状況が考えられないから、どうしても自分=自閉症、自閉症=自分になってしまうんだろうね。
自分と感じ方の違っているニキリンコさんを、偽アスペだと執拗に叩いてる某当事者を思い出した…

ちなみに、うちのもお友達大好き。
3歳までは子供どころか人なんてほとんど見えてなくて興味も無かったけど、
幼稚園に入ったら見事な積極奇異に変貌したよ。
今では、今日は誰と遊んだと毎日楽しそうに話してくれるので、こちらも嬉しい。
興味のある無し、遊びたいという気持ちのある無しと、
上手に関われるかどうかは全く別の問題だよ。
604名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 11:12:16 ID:xz96ijoA
>>603
お子さん、いまいくつですか?いつ頃から遊べるようになりました?

>>597の言いたい事もわからないではないんだけどね。
例えば今後「友達になれなくて辛い」的な事を言われたら
そういう時は無理して友達をつくることないんだとは言ってあげたい。
605603:2008/05/21(水) 12:23:23 ID:CYLVOuwP
>>604
今6歳で年長です。
年少入園したんだけど、最初は他の子が遊具に並んでると帰ってきてしまうような状態だったよ。
他人の存在に気付いたはいいけど、どうしていいか分からなかったんだろうね。
年中になった頃から、先生やしっかりした女の子にリードして貰えば、
集団の中にも入っていけるようになったよ。
今は、自分でも他の子を誘って遊ぶように。

ルールが分かってなかったり、関わり方が一方的だったりと、
親から見たら問題は色々あるけど、本人はすこぶる楽しそう。
606名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:47:38 ID:xz96ijoA
>>605
年長さんですか〜。
大人しい子の方が時期が来ると自然にとけ込めるのかもね。
607名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 12:50:33 ID:xz96ijoA
あ、すみません。幼稚園で積極になったと書いてあるので大人しいわけではないのか。
608名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 13:49:16 ID:W1yZnGja
うちなんかは友達と仲良く遊べてる、なんて言われるけど
実は友達「と」遊んでるんじゃなくて友達「で」遊んでるんだよね〜。
そういうとこがまさに障害なんだなってかんじ。
609名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 14:22:16 ID:rI+vAbFI
>>608
具体的にどういう風に友達とかかわっているのですか?
610名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 15:10:49 ID:LqZJNWm9
マジレスすると
学習と同様に対人スキルにも積みあがりがあるんだって
親:子ども→子ども:子ども→2子ども:子ども・・・
上手にやりとりや気持ちの配分や汲み取りができていくように仕向けていけるようにしていく

まぁどうしても臨機応変というか・・・言動の切り貼りが効きにくいというビハインドはあるし
後天的に人付き合いは苦手、となるかもしれないけれど
先天的にコミュニケーションがとれない、とりたくない、ではないとおもうよ
答えは一つじゃないよ
611名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:31:20 ID:tiheyLaY
すいませんが、生後11か月の子供がオレの姉にいまして家ではみんなにニコニコして普通に遊んでるのに
外に行ってベビーカー押しても周りの景色にあんまり関心持たないし、ムスーっとしてます
また風呂もつい最近まで怖いか知らないけどすごい怖がって泣きまくってました 今は平気らしいですけど
でも家では普通の赤ちゃんで外ではすごい愛想がないんですよ ベビーカーもキライだし・・

 母はそのことですごい頭抱えて悩んでます 姉もそんなに健康じゃないし、姉の旦那もしっかりしてないから
すごく不安です
      よかったら、なぜ外に行ったら愛想がすごい悪くて周りに無関心なのか知ってる人いますか?
  せめてもの救いは家で普通の赤ちゃんみたいにはしゃいでることが救いです


612611:2008/05/21(水) 16:33:09 ID:tiheyLaY
外では周りのことにあんまり関心がないってことはやっぱり脳に異常があるんでしょうか

  よかったら誰か教えてください
613611:2008/05/21(水) 16:50:41 ID:tiheyLaY
 知ってる方がいたらお願いします 即、聞きたいもので・・
614名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 16:54:28 ID:HhaE68+G
たぶん、気にしすぎではないですか?
615611:2008/05/21(水) 16:59:47 ID:tiheyLaY
そうでしょうか・・・まあ、普通に今はすごい速さでハイハイしてるし、ボクが手をパチパチしたら赤ちゃんもしてくれるし、
顔をニコーってしたら赤ちゃんもニコーってしてくれます。
 生後3〜6か月まではなんか死んでるみたいにボーっとしてて母も絶対に何かの脳の病気だってすごい悩んでました
 外でムスーっとして家で正反対の表情とるのは脳の病気と関係してるんですか?
 まあ、母は取り越し苦労がすごい人なんでネガティブに考えてます。その母の姿見てると家族全体がどん底の雰囲気です・・

 ボクは歌を歌ったら「あ〜う〜〜」って歌を歌う時だけ歌のまねをします
 玩具で遊んでる時はあうあう言ってますけど・・
  気にしすぎなんでしょうか・・
616名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:00:20 ID:PeXvfkYx
>>612
悩んでるのはあなたとあなたの母親でお姉さんは悩んでいないと。
風呂嫌い水嫌いの子がギャーギャ泣くのは普通、今は泣いてないなら一過性でしょ。
家では普通で外では景色に無関心でムスーっとしているのが気になると、
家でも無関心なら気になるけどねー。
単に場所みしりが出てるだけじゃないの?
ベビーカー嫌いならそら周りみる余裕もないでしょ、
よちよち歩くようになったらまた変わるんじゃない?
何が心配なのか全然わからない。
617名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:07:02 ID:NnTW2YvN
>>611
全く普通じゃないかと思うのだが。

散歩の時に景色に無関心→赤ちゃんまだ大人ほど視力は発達してない。
            大人が「あ、わんわんだよー!」と遠くの犬を指しても
            見えてないかも。
            でも風が気持ちいいとか赤ちゃんなりに楽しんでる。

ベビーカー嫌い→そりゃママの抱っこに勝る物はないでしょ。

風呂嫌い→顔にかかったとか熱いとか冷たいとかシャワーの音が怖いとか
     原因になるような事があったか、無理矢理入れる時の親の声が怖いとか?
     これから暖かくなるし、水遊びから馴らしたらどうか。

618名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:07:38 ID:v+EndV2L
>611
乳児(0歳児)なんて、専門医が診たって広汎性発達障害か
どうかなんてほとんど分からないよ。
2、3歳くらいになってもおかしいと思うなら、親であるお姉さんが
どうにかするよ。
あなたもあなたのお母さんも暴走し過ぎ。
619名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:07:48 ID:PHGQ9ylb
>611
とりあえず次の乳幼児検診で保険師に
気になることを相談すればいいと思う。
1歳未満でその様子で異常ありますよと言う人はまずいないだろうけど。
逆にどんな赤ちゃんが普通だと思ってんのかなお母さんは。
自分が育てたときと違うと不安になってるのかもしれないけど
赤ちゃんだって個性あるからね。
620611:2008/05/21(水) 17:07:58 ID:tiheyLaY
>>616 返信ありがとうごさいます やっぱり気のせいだと思います

     母に伝えておきます すいません、何にもないことを相談に持ちかけたりして
621名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:10:42 ID:jnTbqvqe
小1の息子。
社宅の同級男の子はウチの子が煩わしいみたいでいつも無視
ウチの子はそんな相手の気持ちは分からない
今日は珍しく一緒に帰って来て(同じアパートだからw) 息子がバイバイって言ったら
『はぁ?何言ってんのオマエ』と言われた
何って挨拶じゃないか。
息子は気にしてないみたいだけど、あれからずっとモヤモヤする
慣れて行くしかないのかなぁ
622名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:10:47 ID:SABKN40m
>>615
気にしすぎだと思います。
きっとお外よりもお家の家族の雰囲気とかが大好きな赤ちゃんなんですよ。
多分皆で赤ちゃんを楽しませようとしているんですよね。
家族が少ないうちにはとても羨ましいです。
お風呂が嫌いになったり好きになったりする赤ちゃんは多いし、
ベビーカーもそうです。乗り物系が全くダメな子もいます。
お外に興味が出てきたらあるいは好きになるかもしれないし。(あんよの時期とか)
今はお家でまったり楽しく過ごせているのならそれでいいと思うのですが。

それとお姉さんが気に病むのは母親だから。
確かに周りはお姉さんが心配で辛そうなのが辛いと思うかもしれないけれど
それはお姉さんの性格で特に子を産むと神経質になりやすいから半分は
仕方の無い事だと諦めてください。
気分転換もいいですし、周りのフォローで正直乗り切るしかないと思います。

でもこんな姉思いの弟がいて羨ましいよー。
623611:2008/05/21(水) 17:12:42 ID:tiheyLaY
みなさん、返信、ありがとうございます

>>619 そうですね 母はボクと姉が小さい時はもっと感性が豊かで愛想があったけど姉の赤ちゃんは違うって言ってました
今は家ではイキイキして笑ってハイハイして僕の真似事します 手をパチパチしてバンザイのまねしてくれたりニコーってしてくれたりします

  ボクも母も神経質で取り越し苦労タイプなんで・・ 姉は発育状態はいいって言ってます 取り越し苦労はしんどいっすよ

  たくさんの返信ありがとうございます!
624611:2008/05/21(水) 17:19:54 ID:tiheyLaY
すいません!一つ思い出しました!

  なんか遊んでる時に色んなとこから父と母がバーって言って突然顔出して現れたりするのが好きで
それをやってるとすごい喜ぶんです でもあんまりはしゃぎすぎてなんか初めて見たんですけど
顔を横に左右に2.3回振ってなんかパニックみたいな態度を2回とりました
  その2回以降、その行為は見てないんですけど  

  ニコニコしてくれるし物を目で追いかけるしバンザイするし手をパチパチするし、ハイハイもすごいスピードです
姉をみると一目散に姉の元に行きますし、母が姉に抱きついたり姉をさらったような態度をとると泣きます
 生後11か月です  伝え歩きもできます 二足歩行はいつごろくらいからできるんでしょうか・・・・

 すいません。連続の質問で
625名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:22:50 ID:PeXvfkYx
>>615
外でムスーっとして家で正反対の表情とるのは内弁慶だと思われます
626名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:30:44 ID:PeXvfkYx
>>624
赤ちゃんなんだから喜んだら興奮して顔ぶんぶんふるわ、
二足歩行ってロボットじゃねーっての、おちょくってんの?
11か月で伝い歩き出来てるならその内歩くわよ、個人差があるから知らんわ。

こちらへ移動してね、もう来ないでね

【新生児】♪0歳児の親専用スレッド122【乳児】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210376625/
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201334834/
627名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:32:30 ID:PeXvfkYx
>>622
心配してるのは赤ちゃんの母親である相談者のお姉さんじゃなくて
赤ちゃんの祖母で相談者のお母さんだと思うよ。
628名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:33:53 ID:KO18qMwE
>>624そこまで色々気になるなら育児書一冊買ってみては?私はあなたの気になりすぎさんのほうが心配です。
629611:2008/05/21(水) 17:35:28 ID:tiheyLaY
ありがとうございました!!参考になりました!
630611:2008/05/21(水) 17:36:17 ID:tiheyLaY
>>628 ( ^ω^;)・・・・・・・スイマセン・・・
631名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 17:49:42 ID:CYLVOuwP
>イキイキして笑ってハイハイして僕の真似事
>手をパチパチしてバンザイのまねしてくれたりニコー
>バーって言って突然顔出して現れたりするのが好きで
>それをやってるとすごい喜ぶ
>ニコニコしてくれるし物を目で追いかけるしバンザイするし手をパチパチするし、ハイハイもすごいスピード
>姉をみると一目散に姉の元に行きますし、母が姉に抱きついたり姉をさらったような態度をとると泣きます
脳の病気というのが何を指してるのかよく分からないけど、上記の行動が出揃っているなら、
少なくとも広汎性発達障害の可能性は低いんじゃないかな。
視線合わせ、模倣、後追い、場所見知り、ハイハイ、伝い歩き、
11ヶ月ならすこぶる順調な発達だと思うよ。

…身内の無理解は辛いけど、心配性も困るね。
あなたもお母さんも、お姉さんや旦那さんに余計な事を言わないように気をつけてね。
632611:2008/05/21(水) 17:57:44 ID:tiheyLaY
>>631 丁寧な返信!ありがとうございました!なんか安心しました!!ちなみにボクは高校2年でオジサンになってしまいました・・( ^ω^;)
633名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 18:10:06 ID:DmhpyNQ5
ageまくってる奴におさわりするなよ
634名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 19:54:39 ID:4jUO5Oc+
> 621

家も同じだよー。強くなるしかないんだよ。
自分も辛くて泣いた事あるよ。

最近は開き直って、君がどれだけ優秀なのか
これから見せてくれよ。見てやるから。

そう思ってます。それだけで少し楽になれるよ。
635名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:07:55 ID:h0eGQqdY
三歳の広汎性男児の癇癪に困っていたのですが、
最近「癇癪だけどちょっと違うのかな?」と感じています。
何か気に入らないことがあると物を投げてしまうのは変わらないのですが、
投げた後に私の顔を必ず見ます。
一つ投げて顔を見て、また投げるという感じです。
「様子をうかがっている」状態に近い様な気がします。
こういう場合、癇癪を起こした場合はどう対処したら良いのでしょうか?
今までは「投げちゃ駄目だよ」と言っていたのですが、他に良い方法はありますか?
636名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 20:57:57 ID:jnTbqvqe
>634さんありがとう

今日だけでなくいつも意地悪されてるからあの子はそういう子供なんだって思うようにした

例え障害があってもあの子みたいな子じゃなくて良かったって思う
心優しい子に生まれてきて良かった…
私も強くなります
637611:2008/05/21(水) 22:23:43 ID:tiheyLaY
子供は生きてるだけで幸せだと思います
そばにいて生きてくれたらそれでいいと思います
亡くなって幻影をおい続けるよりずっといいと思います

  みなさん、子供を愛してやってください
638名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:24:26 ID:NnTW2YvN
人を見下す言い方ってどこで覚えるんだろう?
近所にも4歳くらいでつたないしゃべりなのに
「ばっかじゃないの?」「へーそんなくだらないことがたのしいの?」とか
びっくりするようなこと言う子がいる。
639名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:26:52 ID:uiE9Y2RV
>>638
親もしくは兄姉のケースが多い。
640611:2008/05/21(水) 22:37:37 ID:tiheyLaY
>>638育った環境じゃないですか? 親がそんな感じだったら子供も似たような存在になりますよね
 それか生まれ持った気質というか・・・家庭環境で心が通じ合ってなかったらそんな性格になると思います

 まあ、大体が親の背中見て育つから親がしょっちゅう見下す態度とってたら子供も真似してそんな存在になると思います
遺伝もあるかも
641名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 23:47:22 ID:PHGQ9ylb
>611
「自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレ」なわけで
そろそろ空気読んでくれないかな。
とりあえずsageて下さいな。
642名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 20:22:49 ID:uSCH2U3U
うちの子新1年生。
算数に関して、計算速いし九九もあっちゅー間に覚えてしまったんだけど
「前から3番目は誰ですか?」とか「後ろの4人を○で囲みましょう」なんて問題に
すごく苦戦してるw
結局「国語」に弱いんだろうなぁ・・・
ガンガレ!!息子。
でも今は勉強よりも遊びガンガレ!!
643116:2008/05/22(木) 21:51:06 ID:sTk/loBN
子供が幸せだったすごいうれしいっすね 子供が落ち込んでたら親も落ち込みますよね

  
644116:2008/05/22(木) 21:51:41 ID:sTk/loBN
すいません・・あげてしまいました・・
645名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 21:59:49 ID:U17/khU+
いい加減くんなよ。
いや、甥っ子だか姪っ子が心配なのはわかるけどさ、ここがどういう人のためのスレか
>1読めばわかるよね?
あなたの居場所はこのスレには無いよ。勉強でもしてなさい。
646名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:00:04 ID:gHdhQQJ4
>>611
なんとなく、あなたとお母さんがよってたかってお姉さんの世話焼いて
ノイローゼチックにしてるんじゃないかと思えてきたよ…

頼むからそろそろ空気読んでみてはどうかな?
647名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 22:48:50 ID:93FSDTb6
>>642
うちの子も前から何番目関係は弱かった。
それでも繰り返し繰り返し楽しく教えたら理解した。
「国語」もパターンでやれば低学年のうちはいいかも。
648名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 01:27:39 ID:YioVKt1Z
国語とくに物語文の読解、世間じゃかなり誤解されているようだけどさ
へんな想像力なんかなくても、「一般的な正解のパターン」を丸暗記するほうが
有利だよ。むしろ、その方が、試験で点数が稼げて、勝者になれる。
有名進学校に合格するような子どもはそこらへん得意。
自分は 想像力ってものなかったが、「国語」はいつも満点とれてた。
なぜなら、妙な感性?なんてものないから、正解にしか興味がない。
こどもにもその方法を伝授するつもり。

変な想像力だのなんだのがないほうが、試験問題がすらすら解ける。
物語が大好きな、想像力豊かな人間は、まじで、国語の成績ボロボロだ。
なんでも、試験問題の文章に酔ってしまって、主観が入って、出題者の
意図を読んで正解になるべき文章を仕上げられないって言うんだ。
(国語の成績悪くて3流大学にしかいけなかった文学部出身の同僚の愚痴)

歴史をみても、偉大な文学者は、まともな学校出ていず、すべからく落ちこぼれ、
社会のはみ出し者だ。子どもにはそんなもんになってもらいたくない。

国語なんてモノは技術なんだから、妙な主観だの感性だのなんぞくそ食らえ。

649名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 01:56:01 ID:YBKZ8wgY
この手の障害で欠如してると言われる想像力って
684の言う「へんな想像力」とはまた別物ではないの?
算数の文章の読解に要する国語力は648の言うようなレベルでの話ではなく
説明されている事柄がイメージしづらい、それこそ想像しづらいっていう
まず文章の理解からって問題でしょ。
684の同僚の例だけ引き合いに出して、想像力がない方がいいと言うのは
乱暴すぎる。物語の読解に関しては正解の出し方があるというのは分かるけど
想像力の有無とは関係ないと思うよ。
現に自分は国語の成績は悪くなかったけど、物語にはのめり込むし
創作系の仕事についてる。
「へんな想像力」というのが
ファンタジー(SFとかじゃなくて想像の世界という意味の)にはまりやすい
という意味であれば
そういう子はむしろ広汎性の子には多そうな印象なんだけどどうだろう。
650名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 02:45:32 ID:Ri2UAsDe
>>643
↓のスレの皆も励ましてあげなよ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1210954416/
651名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:46:47 ID:DHR9MtIR
>>648
その3流大学の同僚はただのオバカさんだよ
やるべきことが時間内にできてないってのが、社会人では一番駄目なことだよな
試験問題なんて一部抜粋しているだけのお堅いのが殆どなのに、
文章に酔ってるんじゃなくて現実逃避トリップしてただけだろ
652名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:38:17 ID:n2tieyPZ
トリップつうか変な方向に邪念が入って暴走するのは
注意欠陥にはありがちだよな
片付けてる途中に本や写真に夢中になるとか
653名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 16:58:58 ID:9SpKVrSO
>621を書いた者です
相変わらず社宅の男の子には嫌われています。
昨日は息子が手紙に絵を書いていて渡すんだと言うんです
きっと貰ってくれないだろうから軽く止めたのですが持っていきました。
案の定『いらない』と言われたと持って帰って来ました

どうすることも出来ないのが一番つらい
周りの人に吐き出しても気にしすぎと言われます
そんなの障害があってもなくても経験することだとも言われるけど
それは分かっていても辛いです
未来が見えないというか真っ暗になるんです
654名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:39:10 ID:xMN9uONk
>653
634を書いた者です。こればっかりは回りの人にも
理解できない問題ですよ。
子供も、自分が嫌われている事が理解できないです。
それはとても切なくて可哀想な事だし、親としても悲しい。
私は「お前は嫌われているから止めておけ」と言う伝え方では
なくて、「一回誘ってみてヤダって言われたら止めよう?」
「一回聞いてみれば?」と子供に言っていました。
とりあえず働きかけをしてみて、相手に下駄を預ける形です。
挨拶したいならさせればいい、手紙を渡したいなら渡せばいい。
それを返すかどうかは相手の問題です。
彼だけに執着しないで、習い事などを始めて他にお友達を
見つけてあげるのもいいかも知れません。
親として無駄に傷ついている暇はない。
どんどん愚痴って、元気なお母さんでいてあげてください。
655名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:19:08 ID:dA20AwBk
>>654も言ってるけど、他に友達を作るのが一番だよ。
でも・・・>>653自身ちょっと鬱気味?
そんな礼儀知らずな子に「未来が真っ暗」になるほど振り回されるなっての。
>>621みたく言われたら「『何言ってんの?』って挨拶だよ、(゚Д゚)ゴルア!!」
って言い返せ。
656名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:52:32 ID:9SpKVrSO
>653です
ありがとうありがとう
少し元気になりました
これまでに色んなことがあっていい加減うんざりでした
このままだと鬱になると思って周りに愚痴ったらこのザマです
初めからここに相談すれば良かった…
救われた!
657名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:27:56 ID:jKlMYe8j
てすと
658名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 23:42:42 ID:jKlMYe8j
社宅ってつらいよねぇ
日常のちょっとした事で傷ついてしまうあなたの気持ち、すごくわかるよ

普通の賃貸住宅だったらはっきり言えることも、今後のお付き合いとか
旦那の人間関係のこと考えたら言えないし、他人の子供にさえ最大限に
気を使わなくちゃいけなくなる
社宅の子ってのはなぜか普通よりこまっしゃくれてて
何ていうか、強気に出ても良い子には、徹底的に叩きにいく子が多いと思う
大人の人間関係を見てるせいなのかな、不思議だよね

私も社宅時代の二年間+一年半が本当に暗黒の時代だったから、余計にそう思う

もし私が想像する通りの環境だったら、一度お子さんの学区内で
引越しを考えてみたらどうでしょうか
お金のことや、旦那の説得など、乗り越えないといけないことは多いと思うけど
あなたがそのままつらい思いするのに比べれば、全然たいしたことないと思う
少し気分転換するくらいの気持ちで動いてみればいいと思うよ
もちろんどこに行っても、多少のトラブルはつきものだけど・・・

最後に言いたい、あなたのお子さんは悪くないし、あなたも悪くないよ!
659名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 15:26:50 ID:7BUluIaq
>653です
レスありがとうございます
そうなんです。こういう事が続くとお金はいくら出してもいいから引越したくなります
実は引越すつもりでしたが、あちらが家を建てると言っていたので待ってたんです
結局、まだ社宅にいるようですが…

今回の話とそれますが
家を持ちたいのですが校区を決めるのが一苦労…
支援級がある小学校→中学校に絞ると交通の便が悪かったり治安が悪かったり
全てを満たす条件を求めてるわけではないけど中々難しいですね
皆さんはどんな環境だろう?
660名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 04:22:50 ID:SrWDpzrl
礼儀知らずって罵ってるけど、こんな子フツーにたくさんいるよ
ウザがられてるのにしつこく絡んでるんだから、
はねつけられてもしょうがないんじゃないの
しつこくすると嫌われるっていうのは教えておかないと後で困るよ
学校でも近づいて行ってるんじゃないの?

うちのもウザイとかしょっちゅう言われてる
しかも支援級の子にもだよ
確かに親の自分から見てもウザイ
登下校付き添いしながらずっとフォローしまくってる
近づいてこないで欲しいから相手は拒否してるんだといい加減気付こうよ
そんな無理したオトモダチが欲しいの?
661名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:14:46 ID:T5HfgSun
>>659
うちも今、考え中。
支援級がある学校はマンモス校(3クラス〜)
どこの学校も歩くと30分以上かかる。
今の家の近くの学校は1学級のみで20人程度(毎年)
どちらがいいものか。
通級で別の学校に週1とか行っている人いますか?
662名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:15:20 ID:Be7mFmKq
親からしてウザイもんなあ…
663名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 10:25:15 ID:QqnwzcIh
単発IDでキャンペーンかよ、ご苦労なこった
664名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:11:18 ID:EvW26uOe
あぁマジレスしてしまうところだった
あぶないあぶない
スルーでいいんですよね?
665名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:19:09 ID:EvW26uOe
>661さんは入学前ですか?
ウチの小学校の支援級の子は親が学校まで送迎なのですがどこもそうなのかな?
私が中学生だった時の養護クラス(と言ってました)の生徒は一人でバス通してました
自分の子もそのくらいの年になるまでに一人でバスに乗れるだろうか…
どれひとつ取っても不安だなぁ
自立は必要不可欠だけど…なるようになるのかしら?
666661:2008/05/25(日) 18:21:33 ID:T5HfgSun
今は保育園の年中です。
転勤族でもあるので悩みは尽きない。
667名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 19:49:23 ID:uHFSfq5N
>>665
中学くらいだとバス通学も可能でしょ
668名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 20:50:18 ID:EvW26uOe
>666
ウチも転勤族です。2、3年周期の。
障害が分かってからは転勤になっても付いていかないということにしました
やっぱり環境の変化には戸惑いがあるから

家を建てるのに色々調べていますが難しいですね
669名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:20:32 ID:7il8Oh/7
>668
子どもが生まれる前に(このまま夫婦二人だね、と)治安の良し悪しや交通の便が
良いか悪いかだけで決めてしまった(ローンを組んでしまった)ので簡単に動くに動けなくて
困っていますw

療育教室や幼稚園はまだ良いけれど、学区の小・中が情報を集めるにつれ
「ちょっとマズイかな」という感じです。
670名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 00:24:55 ID:8EEXtAhg
今更森口さんの「変光星」を読んだ。胸がキリキリ痛んだ。
当時支援級に行っていたら、こんな目に遭わなかったんだろうか。
うちも既に小さい頃から軽い虐めの片鱗はある。
うんと年上の子に「こいつバカじゃね?」とか言われる。
分かるの?分かってしまうんだろうか。まだ小さいからと言い訳できない
雰囲気がこの子にあるんだろうか。
なんだか泣けてくる。
671名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 01:59:47 ID:WgTTe0eu
>>661
今まさに近くの小学校(一クラス23人、2クラス)に通い、週1で別の小学校(一クラス35人強?3クラス)に通級してます。(小一男児)
加配というか、二クラスに一人、サポートの先生がいます。
今の所サポートの先生を必要とされることが無いほど順調なようです(家庭訪問談)。
まわりの子供たちがほとんど保育園から一緒、という環境だからかもしれませんが。
672名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 08:37:10 ID:d8sFtmP6
>>668
賃貸なのに単身赴任とは、会社に対する忠誠心が希薄として
家のローンの支払いもままならなくなるぞ
673名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 08:41:35 ID:kwTED9yD
>672
今日もキャンペーンかよ
暇人乙
674名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:24:36 ID:d8sFtmP6
誰か別の人と勘違いしてない?
675名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 09:27:51 ID:b0GIfxSJ
公務員じゃないの?
676名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:28:19 ID:tLFQ93GD
やっぱ環境変るのは辛いよね?
5ヶ月の時に今の土地に来て
その時から仲良くしてる子と今も
一緒に幼稚園へ行ってるんだけど、うちは転勤族。
障害も分かって、ようやく少し周りの事も分かってきて
初めて環境が変る時はどうなるんだろうと不安だ。

次はもうそろそろ家を買うのかな・・・。
会社負担だった家賃も出なくなったし
タイミング的にはそうなんだろうけど
異動先が地元じゃないなら
私は旦那に付いていきたいんだけどなぁ。
(同じ県出身なので家買うなら地元と決めている)
677661:2008/05/26(月) 12:56:21 ID:bHWhJ7Gn
>>671
とても環境が似ていますね。
うちも通級はそうするかな。
通う予定の子供達は園は違うけど顔見知りだし。
678名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:56:29 ID:OG+4llrg
うちも転勤族で、おそらく十月に辞令が出る。
多分転勤になると思う。

新しい環境が苦手な我が子だからできれば転勤は避けたい。
保育園も決まったしお医者さんとの連携もできたし。
でも、このままこの土地にいても小学校に入るときには別の学区に
引っ越さなきゃいけないと思うんだよね…(今の学区の小学校は問題あり)
それにずっと同じ環境でいられるわけじゃないから、
小さい頃からそれに慣れさせておけば子供なりの処世術が身に付くんじゃないか、
という気持ちもあるんだよね。引っ越した先でも辛いことばかりじゃないだろうし。
悩むところだよね。
679名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 15:19:41 ID:R7LY0JoL
会社に言っとくってのもアリだろ
親族に要介護者が居れば、多少は考慮してもらえるぞ
680名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 19:56:49 ID:jwddEP9/
>670
子供の言うこと…と分かっていながらでも、やっぱり親としてこんな傷つく事ってないですよね
ネットの世界でもそうだけど、立場の弱い人に言わなきゃいい一言を投げる人間って一体何だろうって思う。
681名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 10:37:40 ID:u0/Ru1On
>680
そういうヒトはあんま深く考えてないよ相手のこと

定型で高機能児でも言っていいこと悪いことを教えるのが課題だとおもう
682名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:13:38 ID:/F6lDlhf
療育で母親だけが10人くらい集まり話す場があって、診断名を言ってから話すんだけど(私は全く抵抗ないんだが)なんで言わなきゃなんねーんだ!な人がいたんだけど皆さん診断名言うの嫌ですか?
683名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:30:52 ID:1xgU3X4P
>>682
療育仲間とはいえ、素性を知らない人にプライパシーを話すのは抵抗感があるよ。
情報を悪用されたり曲解されて、子供に害が及ぶ事を避けたいからね。
逆に相手が信用出来る人ならば全然抵抗感がない。

でも、言いたくない理由は人それぞれだと思う。
684名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:33:11 ID:3yz8T2nI
「広汎性発達障害」で良いんじゃね
685名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 17:57:24 ID:/F6lDlhf
うちも広汎性と言いました。プライバシーとかあんまり考えてなかった。
686名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 18:10:35 ID:1xgU3X4P
グループにもよると思う。

判定済みの子しか入れないグループなのか、
未判定や様子見の子も含まれたグループに入るかの違い。
687名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 18:02:07 ID:wePxng+2
小一男児の母です。
ちょっとお尋ねしたいのですが
偏食、たまに立ち歩き、言われないとしない等の事から
今支援級を勧められていて、(ほぼ決定)
学校のテストを色々と受けているようですが
これは障害の特定(名前)も決定してくれるものですか?
それとも、それはやはり病院で・・となるのでしょうか?

あと、三歳半で知的障害なしの判定でも
七歳で知的障害ありになることはあるのでしょうか?
(テストの結果を聞くまでに覚悟しておきたいので)

チャレンジは難なくこなせてますが
ベネッセに問い合わせても
オペレーターさんは
難なくこなせる事と、知能に遅れがない事は関連するかどうか知らない
との事でした。

宜しくお願いします。
688名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 20:13:57 ID:0Oc7Hrif
>687
広汎性発達障害を疑ってこのスレに書き込んだということなら
まずこちら↓に目を通してみたらどうでしょう。
発達障害の基礎知識(発達障害様子見スレ まとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/

学校で受けたテストがどのようなものか分かりませんが
診断は医師にしかできません。
発達検査を受けて分かるのは
知能指数ですが、各分野の数値のばらつきなどから
発達障害の傾向をみたりもします。
3歳半で判定を受けたのはどういったいきさつですか?
689名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 20:31:48 ID:wePxng+2
>688
市の三歳半検診で申し出て個別相談を受けました。
簡単な会話は出来ましたが、一歩突っ込んだ会話がまだ出来なかった為です。
あと、拘りと回転するものに対する執着など気になる点があったので・・
その時の結果は個性の範囲でしょうという事でした。

園の頃には多動や協調性のなさなどで
少々問題もありましたが、上の子の同じくらいの時の方がずっと酷かったため
(上の子は入学前に脱皮したかのように落ち着きましたので)
楽観視してしまい診断に至ってませんでした。
診断前ですが私自身は発達障害を確信しております。

まとめサイトに目を通してみます。
ありがとうございます。
690名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:25:14 ID:++PJQ13q
>>689
発達障害=知的障害と思ってない?
発達障害でも知的は正常ってのもあるんだよ。
このスレの広汎性発達障害なんかは
そういう子の方が多いんじゃないかな?
まだ診断も出てないし様子見スレの方がいいかもね。
691名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:56:08 ID:SpXCcBxi
2.3才ごろってまわりお子さんも反抗期だったりワカランチン時代だから
目立たない(親には違いが分かるが)周りから、気にしすぎとかしつけが甘いとか
言われがちじゃないですか?

COするほどではないからかえって溜め込むことも多いし
外でシゴトしたくても登園降園の時間を変えようものなら
パニックになるのは目に見えてるし

なんだかいろんなことに躓いたり疲れたり
・・・・どうしたらいいのか私自身が見通し立たなくて
疲れてきちゃったよ

身動き取れない、
692名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:42:04 ID:R2mWycNf
>>690
でも特殊学級に入れば学力は池沼並になるよ
693名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 14:03:15 ID:D0AirTaT
分かりやすい荒らしだなw
694名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:09:07 ID:rAfJwuv4
>>687
3歳半では個性の範疇で済んでいた定型との差が、年齢が上がるにつれて開いて、
違いがはっきりしてきたという事かと。
定型の子の成長スピードは早いので、例えばIQ50という知的障害の子がいたとして、
2歳の時には遅れは1年で済みますが、4歳では2年、
6歳では3年の遅れと段々差が開いていきます。
ちなみに広汎性発達障害の場合、知的障害が無くても、発達の仕方や内容にばらつきがあって、
出来る事と出来ない事の差が大きかったりします。
また、社会性や対人面、想像力などにも問題を抱えているので、何もしなければ、定型との差や異質さは年齢と共に現れます。

知的障害のある無しや発達のアンバランスさの有無は、学校で受けている検査で分かりますが、
診断は専門の医師にしか出来ません。
障害についての詳しい話や受診の仕方は、発達障害様子見スレのまとめサイトに書いてあります。
695名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:41:49 ID:S8dB62fY
広汎性の幼稚園年少の息子。
入園して二ヶ月が経ち降園後にバス停の子供達と公園に行くようになり
そこそこ?遊べている(輪に入っているだけかも)ことに少し安心してました。

子供の醜態を見せまいと入園前も友達を家に招く招かれることをあまりしていなかったのですが、
昨日と今日、二日続けて幼稚園のお友達の家に招かれ、結果最悪でした。

一人でもくもくと菓子を食べ続け、友達の声掛を無視しマイペースに遊び続け、
勝手に大きな玩具を動かし続け、パンツを脱ぎフルチンで大はしゃぎ。
挙句の果てによそのお宅を「狭い」「狭い」と言いまくり疲れ果てました。

あまりのマナーの悪さに二度と呼ばれないだろうと悲しくなってしまいました。
いったい何処から修正していったら良いものか・・・。

それと、前々から気になっていたのですが、公園などでも息子は一見とっつきが
良く、最初はノリノリで遊びに加わりますがすぐに飽き勝手に一人で別の遊びを始めてしまいます。
こういった集中が持続しないのはADHDの要素も持っているということなのでしょうか?
696名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:53:26 ID:FqJV7nGg
>691
気持ち分かりますよ

障害があって〜 とCOしても『どこがぁ?』とか『普通じゃん』なんて言われると疲れちゃうよね
聞かされた方は『そうだね』なんて言えるわけもなく当たり障りのないように言ってくれてるんだと思うけど…

そういうの全部分かっていてもやっぱりある日ドッと疲れが出る時がある

私の場合、最近は我慢しないで一人でエンエン泣くようにしてるw
一人で抱えないことも大切だけど抱えちゃうよ、母親だもん
697名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:00:03 ID:FqJV7nGg
あ、691さんはCOしてないんですよね
COしてなければ躾が甘い、とか気にしすぎとか言われますね
でもさっき書いたようにCOしても別の悩みが出てくるし…
悩んでたら悩んでたで『ウジウジしすぎ、悲劇のヒロイン?』みたいな風に思われそうだし
もう対人関係はどんな場合でも難しいよね

同じ思いをしてないて相手の気持ちってなかなか共感できなかったりしますが
私はネットで悩んでる人を見かけたらレスをするようにしてる
自分がして貰って励まされたから
698名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 18:46:42 ID:vx0fX/Wz
>>695
一人で別の遊びを始めるのは皆の遊びが理解しきれてなかったり
他の事に興味が行ってるだけの可能性もあるから
それだけでADHDを考えるのはどうかと思います。
ちなみに遊びが理解出来ないと言うのはルールに限らず
子供だけに遊びが少しずつ変わったりしていく事に付いていけないとか
いくつかのケースがあるので、外から見るだけで分からないなら
輪に入って一緒に遊ぶとか、幼稚園の先生に詳しく様子を聞いてみるのが良いかと。

友達の家の事ですが、あなたも一緒に行ったのでしょうか?
それならその場で一つ一つ教えていくと同時に適切でない行動は先に止めるべき。
パンツを脱いだら大はしゃぎする前にすぐ対処すべきでしょう。
例え他の親御さんがおしゃべりしていて、気にしなくてもいいと言ってくれたとしても
自分は子供たちに付いている位でいるべきではないでしょうか?
もし子供だけを友達の行かせて後から様子を聞いたのなら時期尚早だったと思います。

子供の醜態を見せまいと思う意識が強くて基本的な事、
お互い気持よく付き合う為に他人に迷惑をかけないようにする、
相手の気持ちを考えると言う事が後になっていませんか?
そういう親の姿勢を見せないのなら障害がなくても子供に問題行動がなくても
呼びたくないと思うのが付き合いと言うものだと思いますよ。
699名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:02:42 ID:Wr2NTgU1
来年の就学の息子。
対人面に問題が目立つので、情緒通級を視野にいれてるけど
通級のない日、普通級でちゃんとやっていけるのか(対人面、勉強面)どうかが
とても心配で毎日毎日頭を悩ませている。
早く進路を決めてホッとしたいよ。

700名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 19:19:59 ID:S8dB62fY
698様
早速お返事ありがとうございました。

仰る通り、その場でダメな発言や態度はその都度注意し止めさせました。
家に帰ってから注意したってきっと覚えていないだろうと思って。
初めてお邪魔するお宅で野放しに出来るほどの状態じゃないことは分かっていましたので。

ですが注意すれば注意するほど本人は面白がって余計ムキになってやったり言ったりします。
それでも叱り付けて止めさせましたが、そんな私達親子をどんな風に思ったんだろう・・・
と思うとため息が出ます。

一人で別の遊びをし始めるのは他の事に興味がいっているように見えます。
その興味の移り変わりの速さが尋常じゃない気がして・・・。

701687:2008/05/29(木) 19:42:48 ID:miVbcjo0
>>690
>>694
ありがとうございます。
診断前ではありますが、私の中では広汎性の中の自閉圏かなとの判断で
とりあえず、ここの方に教えて頂こうと・・

というのは、子供の事を調べていくうちに
義父も旦那もアスペルガーじゃないかと思い始め・・
二人の尋常でない空気の読めなさや、相手の気持ちを読めなさなど
全て当てはまったからです。
その事と子供の特徴
特定の事柄はチビッコ博士、抜群の記憶力
話し方や雰囲気は同年の子に比べ幼いのに
話し方がへんくつジジイのよう
(あるいは・・つまり・・・確率的には・・確かに・・など
小難しい話方をする)
普通聞こえない音が聞こえる(焼き肉屋で
「ここは美味しいけど机に内臓しているファンの音がうるさいね」と言う。
-私はファン内臓している事すら知らなかった)
などからの自己診断です。

仮にうちの子が自閉圏として
自閉圏の子は
自閉症→高機能→アスペと変化する事があるとは聞きますが
逆に、個性の範囲(知能正常範囲)→自閉症(知能障害あり)
となる場合もあるのでしょうか?
高機能かな?と思っていたので
知能障害までは考えてなかったので
学校に結果を聞きに行くのが怖いです。。


702名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:11:34 ID:SpXCcBxi
>>697
ありがとう

そうです、多分私が求めてるのは「共感」してくれる誰かなんだとおもう。
なぜか突然、涙が止まらなくなったりします。

挨拶ひとつでも、できない。自分の世界に入ったヒトにはできるけど
それ以外のヒトはじっと見据える。強く「挨拶しなさいよ!」って言えば
傍目にはしっかりしつけしている親に見えるのか、ゆっくり促すだけだと
「甘えさせてる」ことになってしまう。

細かい積み重ねが、こんなにストレスになるなんて思いもよらなかった・・・
703名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:29:45 ID:jXCSA1SP
>702
なんか、突然「あーーぁぁもう投げ出したいっ!」と頭の中がいっぱいに
なることありませんか?

多分私のほうが(来年入園なら3年保育)まだまだオカアサン歴浅いと思うのですが
障害名を言われ療育に通って7か月足らずで、すでにイッパイイッパイです。

最近は自分の中で二人の自分が会話するんですよ。
「子育てが楽しい?はぁ?毎日苦しいの連続だよ」「でも療育行ってから言葉も増えたし」
「普通の子はそのもっと先を行ってるんだよ、差は開くばかりだ」
「幼稚園に行ったら変るかも」「適応出来ずに問題児かも、他のオカアサンに後ろ指だな」
「っていうか何処の幼稚園からも入園お断りじゃねーか?」

本当、危ない人です。
704名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:34:46 ID:rAfJwuv4
>>700
>一人で別の遊びをし始めるのは他の事に興味がいっているように見えます。
>その興味の移り変わりの速さが尋常じゃない気がして・・・。
お子さん視覚優位ですか?
刺激が多くて情報が入り過ぎちゃうのかも。
うちの子も、幼稚園の自由遊びの時間はそんな感じです。
興味のある遊びをしているグループにふらふらと入っていくんだけど、
すぐ隣のグループに気を取られてそっちに行ってしまうの繰り返し。
息子はあくまでPDDであって、ADHDの要素は無いと言われています。
705名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 20:34:54 ID:EQ0zHKXv
>701
3歳半の時点で知的に問題なしとされれば
その後IQが下がって行くというのはあまり聞いた事ないです。
折れ線型自閉はもっと早い時期ですし、
小児期崩壊性障害も就学後に発生するというのは
かなり少ないみたいですよ。
今現在自宅学習で問題なく、学校の授業中の態度に
問題があるというなら、知的障害というよりは
自閉的な障害によるものではないでしょうか。
学校で検査を受けた後どのような機関を紹介されるか
分かりませんが、お住まいの自治体によって療育体制など
いろいろ違うので、児童相談所を窓口に道筋をつけてみたら
どうでしょう。
706名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:20:58 ID:RtsESYqk
>>701
そりゃいろんな事例を調べれば
そういう事例もあるかもしれないけれど

そのことと、あなたのお子さんがそうなることとは
まったく関連がないわけで・・・

まとめサイト見たんだったら、とりあえず
簡単な本でも読んでみたら?
子供向けの絵がメインでわかりやすく
してあるのもあるよ
707名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:30:47 ID:rAfJwuv4
>>701
知的障害と思う根拠は?
>特定の事柄はチビッコ博士、抜群の記憶力
>話し方や雰囲気は同年の子に比べ幼いのに
>話し方がへんくつジジイのよう
>(あるいは・・つまり・・・確率的には・・確かに・・など
>小難しい話方をする)
辺りは、アスペルガー症候群や発語の追い付いた高機能自閉症の子という印象だけど。
708名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 21:53:23 ID:K/ZjX3FK
>>701
他人のせいにできれば気も楽になるよね
709名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:05:21 ID:D0AirTaT
>703
2人の自分の会話、分かるわw
でも、例えネガティブなツッコミ入れてる方の自分が本音言ってると
しても、それに屈服する訳にはいかないもんね。
だから心の中で「うるさい!辛くたって苦しくたってやるったらやるんだよ!」と
一人強がり大会orz
そういう時の自分って本気で危ない人だと思う('A`)

1週間くらい何もかも忘れて眠り続けてみたい・・・
710701:2008/05/29(木) 22:10:30 ID:miVbcjo0
>>705
>>706
ありがとうございます。
旦那も相談相手にならなくて一人で悶々としているので
気が楽になりました。
どんな結果でも心を強く持てるように頑張ります。

>>707
難なく学習出来ているとは書きましたが、
算数なら1+5=6なら簡単に出来ても
6は1と何から出来てますか?とかの問題の出し方になると悩み始めたり
国語は文章問題も出来ていますが、絵を見て物語を作るのが
極端に苦手だったりするのと、ゲームなどで興奮したりした時
家の中を走り回ったりソファの上で座りジャンプしたりするので
もしかしたら知的障害もあるのかな?と心配になった次第です。

711名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:21:19 ID:FqJV7nGg
>702
細かい積み重ねがストレス…分かるわぁ〜

日頃は何ともないことでもある日突然爆発したりする
ここだからぶっちゃけるけど
妊娠前に時を戻したくなったり、今までのこと全部無しにしたいだなんて思ったり…
二人でいっそのこと…なんてとんでもない事考える日もある

子供のこと、本当にかわいいんだけどね
神様が健常の子供と変えてあげるって言ってもこの子でいいって思うんだけど
時々、魔がさす時があってそんな自分に涙が出る

でもそんな時は思いっきり泣くんだぁ!
712名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:51:26 ID:rAfJwuv4
>>710
う〜ん、気にしてる部分は知的障害と言うより広汎性発達障害の特徴ばかりのような…
今の時期に問題が出て、支援級を勧められてるという事は、自閉度が高いんじゃない?
散々言われてるけど、知能の高低と自閉症の重さは全く別物だよ。
713710:2008/05/29(木) 23:05:03 ID:miVbcjo0
>>712
ありがとうございます。
自閉度は高いと思います。
他の生徒の学習の妨げになるというよりはどこでも自分ワールドというか・・
授業内容は聞いているのか理解しているようですが
ノートは全く取る気がないようで白紙ですし
(宿題用の連絡ノートだけは取ってきます。授業のように聞かなくて写すだけでいいからみたいです)
自閉度が高い上に知的障害まで??と不安になったので・・
来週結果を聞きに行くので
ある程度覚悟をと思いまして。
支援級を勧められて以降
担任が事あるごとに「お母さん可哀想に。。」とか「お母さん苦労ですね」
とか言うので子供の事より担任の事で精神的に疲れて来ていて
私自身が色んな事に神経質になってる気がします。。
色々とありがとうございます。
714名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:16:40 ID:hNx0cB8x
「お母さん”可哀相に”」
この言葉に引っかかるのは私だけじゃないはず。
なんで哀れまなければいけないんだ。
うちも、高機能で、支援学級(情緒級)検討中ですが、担任はそんな言い方はしない。
715名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 00:29:57 ID:cAEXPfQ4
名前: 名無しの心子知らず
E-mail: sage
内容:
>>710
自閉症は行動診断だから、〜できない、と文にも態度にも表されるから判りやすいけれど
知的〜というのは確かに判りにくいですね。

ただ、自閉(傾向含めて)という時点で、認知発達の"どこかが遅れている"でありまして
知的(診断名では精神発達遅滞)は、"全般に遅れている"というだけなので。
遅れがあることには変わりはありません
発達が5こ目に判るように区切られていたとして
1〜3こだけ遅れていたら自閉
4〜遅れていたら知的(遅滞)と診断される
ただそれだけです
お子さんとゆっくり向き合っていくとよいかと。

同じできない事でも、本人がわかってもやっているのか、わからないだけなのか。
そこから見極めていかないと。
正確な支援ができないので

田中ビネー等、知能検査のIQは学童期には一時的に上下するので
目安にはなりますが、当てにはしないほうが良いと思います
それに例えばIQ75を超えて知的じゃない、と医者に診断をされても
なぜ75だったのかを見つけるのは身近に接している人でないと見つかりませんよ

気持ちはわからなくないんだけど
そう何度も知的が知的がって言われると知的の親としてはイラっときます
まぁいいんですけれどね
斜め読みしかしていないので、お子さんの年齢が?なのですが
普通に乳幼児検診で通って就学検診も通って、少し期間があいているのなら、知的(遅滞)はあってもごく軽いと思いますよ
苦手なところをできる部分でカバーしてきているのでしょうから
716名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:15:54 ID:34BOLt3d
3歳半で知的に問題なしと有ったけど、発達検査とかしての結果だったのかな。
例えばDQ80あたりだと、人によっては知的に問題なしと表現するかもしれないし
ボーダーなので経過観察をと言う人もいるだろうし。
平均値有った子が急に下がっていくって話はあまり聞いたことがないけど
ボーダーくらいだと、年齢と共に下がっていったという話も聞くよ。
上がるのも下がるのもどちらも有り得る話だと思う。
717名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:21:07 ID:34BOLt3d
でも、>>701さんのお子さんの場合は、知的というより自閉が強いように思えるなあ。
学校のテストだけでなく、専門医にもかかられたほうがいいいように思いますが。
718名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 13:24:50 ID:+jB37eRf
低緊張の一歳児もち。(現在、高バイ、プルプルしながら摑まり立ち)
姉はPDDです。

来月から一歳一ヶ月の子のリハビリが始まります。
姉は診断されて療育にも通っていますが、もしかしたら下の子も
発達障害が今後みつかるのか?と心配です。

言葉は今のところ、まま、ワンワン程度。
一歳半健診でどこまで伸びるか・・・


719名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 18:28:32 ID:IZhMmBC5
息子の昔の発達検査の結果を見てて気になった事があります。
6歳5ヶ月で、WISC-3を受けました。
当時は、ノビノビ系の保育園の年長でした。
同じ6歳5ヶ月でも、生まれ月によっては小学1年生になってるパターンも
ありますよね?
同じ年齢でも、保育園児と小学生では
問題に対する慣れの差があるのでは?と感じるのですが
そーいう事は無いのでしょうか?
ある程度、学習をしている小学生1年生の6歳5ヶ月と
学習をしていない保育園児の6歳5ヶ月。
同じ子が受けた場合、検査結果に差があると思われますか?
検査を受けてる様子を見学してる時にも思ったのですが
「これ、小学生になって勉強開始していたらもう少しできるのでは?」と
思う事があったのですが、そーいう問題では無いのでしょうか?
(ここで、あえて保育園児としたのは幼稚園児だと園によって
結構勉強系のところがあるかも?と思ったからです)
720710:2008/05/30(金) 19:24:51 ID:Iv3hxsbd
>>716>>717
色々とありがとうございます。
発達検査は、簡単な問診に
丸と三角とか、大と小、長いの短いの、まねをする、同じ形、絵カード、積み木などしたような気がします。
全部出来たいう訳ではなかっです。
全体的に言えば8割以上は出来ていたかなという覚えがあります。
心配ありませんとの判断で
経過観察を言われなかったので
ボーダーではないと当時は思っていましたが
診てくれる人によって違ってきますよね。。。

>>715
まず最初に、そういうつもりはなかったのですが
気分を害させてしまい申し訳ありませんでした。
なのに、色々と丁寧に教えて頂いて嬉しかったです。
ありがとうございます。
とりあえず結果を待ってみます。
>>714
そうなんです。担任と話すと必ず悲壮な顔つきでこういわれるのに参ってしまってます。
おかしいですよね。気の毒に・・・って顔で何度も言われ
「決して健常者にはなれませんが、少しくらいは差が縮まるので気を落とさないよう・・・
のような事を何度も言われ、もはや担任が私のストレッサーになってます。
給食は偏食が激しいからと好きな物まで減らされ毎日お腹を空かして来るし
起立、礼、が出来ただけで(最初から出来てました)クラスの皆に拍手させ
クラスメイトからも「何も出来ない子」としてイメージが出来上がり
身辺自立はのんびりながらも出来ているのにお世話係のような女の子が何人もいて・・
これって文句言うべきですか?こんなもんですか?
721名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:52:00 ID:JThEhOCA
>720
担任の対応も正直どうかと思う部分はあるけど、でも集団生活なんだから
「ちょっとのんびりなだけ」じゃ通らない、という事も分かっておいた方が
いいんじゃないかな。
給食であなたのお子さんだけ偏食を認める訳にはいかないから、
嫌いなものを食べないなら好きなものも減らされるのは仕方ないと
思うし、お世話係がいるという事は、集団行動についていくのがちょっと
難しいくらいにのんびり過ぎる、と受け取った方がいいんじゃない?

障害の種別も気になるところだろうけど、先生から色々言われて
親の目から見ても気になる部分が羅列できる状態なんだから、今の
状態に問題があるという事をもうちょっと自覚して、どうしたらお子さんが
集団生活の中でやっていけるか考えた方がいいんじゃない?
その為に支援級が必要かもしれないし、発達検査はどんな支援が
必要になるか調べる為の貴重な資料なんだし。
はっきりした障害名が知りたければ、専門医にかかるのが一番だよ。
学校は医者じゃないんだから、障害の診断なんかできるはずもない。

ってか、複数の人が専門医を勧めてるんだけど、それについては
スルーなの?
722710:2008/05/30(金) 22:56:10 ID:Iv3hxsbd
>>721
就学前診断をスルーしてしまったので
入学前に自分から学校にやんわり気になる点を声かけしておいたくらいなので
支援級に声がかかっても何の意義もないのですが・・
私自身が担任と合わないのかもしれませんね。
会う度に涙ぐむ勢いでくどいぐらい「気の毒に・・」といった感じなので。
私としてはもっと淡々と進めて頂きたいという感じになってしまって。
お世話係というか隣席の女子達は
自分の事をする前に全部息子のお支度をしてくれてます。
帰り支度なので、自分でやらせてやって欲しいとつい思ってしまいます・・
(出来た子から帰れるのだけなので)
勿論、来週の検査結果から学校側と話して専門医の方は考えるつもりでいます。
色々とありがとうございます。
723名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:02:34 ID:34BOLt3d
なぜに就学前診断をスルー??
724名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:03:25 ID:34BOLt3d
あ、問題なく通過したって意味か、すみません。
725名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 08:52:44 ID:Gm9qYShU
なんとなく自分語り。PDD息子@4歳
園で加配がついている(もう1人加配対象者がいる)
運動会も踊りで怪しいところはあるが全部参加。
遠足、合唱、劇もオッケー。手先は不器用。
会話は成り立つ。多語文もしゃべる。

3歳の頃は大変だった。教室に入らないし。
避難訓練、身体測定でうねうねして逃げる(低緊張?)
そういえば2歳の頃のリトミック教室でも最初から
最後まで私に抱きかかえられていた。
1歳では雑誌をペラペラめくるのと、ザルを積み重ねるのが好き。コンビニのロゴ、会社のロゴが好き。

今から思うとあ〜あコレだ、と思い当たるな
726名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 11:04:19 ID:GezaKc36
>>721
714です。
721さんの息子さんと私の息子は似ているところがあると思い、書き込みしました。
同じく、小学校1年生で、就学前診断では通常級の判断がでて、今は通常級ですが
集団の中で話が聞けないので、授業が頭に入りにくいこと、なんでも一番にこだわり、挙手してあててもらえないとすねてパニックを起こします。
学習については、そばにいて指示すれば通るし、宿題もできるので、少人数の特別支援級が
望ましいかもという学校側と、私側の判断で、特別支援情緒級へ移ることを考えています。
担任も、支援級の先生も、お気の毒に・・とかそういったくどいことは言いません。
朝の準備、片付けなども周りの子の手伝いなしで、自分でさせています。
ほかの事に気を取られて手が止まったり、ほかの事をしようとしたら、担任から注意をして
もらうという形にしていました。
最初はゆっくりだったり、ほかの事に気を取られてしまったりしていたけど
今では出来るようになりました、と言ってもらえています。

>自分の事をする前に全部息子のお支度をしてくれてます。

これについては、やめてほしいということを担任に伝えた方がいいですね。
727726:2008/05/31(土) 11:05:32 ID:GezaKc36
ごめんなさい、上のレスは
>>721さんではなく
>>720=722さん宛でした。
728710:2008/05/31(土) 12:56:44 ID:PsOGvune
>>726
本当に似ています。
うちもそんな感じです。挙手して当ててもらえないと
挙手する前に答えを言ったりしてたようです(今は気をつけてるようですが)
思い通りにならないとパニックもあります。
お支度は息子が自分でするからといっても
周りの子が手伝う←先生がそれを誉める←お世話係が増えていく
といった感じで・・
このままじゃ最初より出来なくなってきそうで不安です。

来週担任と話する時に、
その件や哀れむような言葉をやめてもらうように言ってみます。
担任本人が(何かあるのでは?)というくらい話が通らないので
理解してもらえるか不安ですが・・
ありがとうございます。
729名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 08:41:27 ID:Zyo77cLL
以前ココで、入学1週間で落ち着きが無く先生にクラスでカミングアイトしていいか聞かれ鬱レスしてた者です

その場では『本人に聞いてみます』と即答してほしかった先生から逃げ就学前の専門家に相談
そして、校長交え専門家に学校生活を見てもらう事に…結果はカミングアイトの必要なし
先週の家庭訪問では雑談ばかりで学校生活の話は『最初は落ち着き無く大変でしたが今は良くやってますよ〜』だけ
…なんか先生、メモ魔で名前とか覚えるのが苦手で話し方が独特でマイペース…
今は発達障害無自覚親の子が大変でウチの息子どころではないらしい

即答してカミングアイトされてたらと思うとプルガクです
730名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 10:28:57 ID:kKUeWBEt
カミングアイト…
プルガク…って何?

やっぱ外字親ってw
731名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 11:37:36 ID:Zyo77cLL
本当だwカミングアイト
携帯房だから入力ミスのまま使ってしまった
ご指摘ありがとうw
732名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 11:46:17 ID:SVK+oQHN
>730
プルガクはしらないけどwはつかえるんだね よかったね〜
あてじもできるんだね すごいね〜えらいね〜
733名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 12:08:43 ID:SVK+oQHN
>>720
こだわりの中の偏食なのに食べられる物まで減らされるのは可哀想ですね。
空腹だと5校目は空腹で大変じゃない?
不満はここなんかでモヤモヤしてないで専門医なり教育支援なりに相談ですよ!
734名無しの心子知らず:2008/06/01(日) 13:26:08 ID:sInQkWbn
>>729
それは、即答を渋った時点でもう「嫌だ」っていう意思表示になったんだよ。
学校って、どうしようもなくとんでもない子とかのケースじゃないかぎり
少しでも嫌だと思っている親にカミングアウトを強力に勧めたりはしないと思う。
735720:2008/06/01(日) 13:30:00 ID:P2EbUrI2
>>733
あまりに毎日お腹を空かせて帰るので、なんだかなぁという感じで・・
金曜が麻婆豆腐で大好物なので
先生に「これは減らさないで欲しいなぁ」と言ったらしいです。
そしたら「食べれないと思ってた」と言われたようで・・
結局、ほとんどのメニューが食べられない物と判断して減らされていたようです。
何のために細かい調査票を提出してるのか・・
ちゃんと食べられないものは書いてあるのに。
ありがとうございます!
しかるべきところできちんと相談します。

736名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 15:38:13 ID:AmY2zABd
>735
その、量を減らすのって先生が勝手に判断して減らしてるの?
その都度聞いてくれないのかな?
勝手に減らしてるんだったら問題じゃない?給食費は平等に払ってるんだし(ケチ?)

どっちにしてもその先生、頼りにならない感じだね
まずは主任の先生に連絡してみては?
737名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:15:34 ID:3e/8TZB+
デザートに果物とかプリンをあげる事を何回かしていたら
そのうち習慣化してしまい、最近では用意してないと激怒されるまでになってしまった。
もういっそ3日に一回とか決めたほうがいいのかしら。健常の子だったら
「今度買ってあげるから今日は我慢して」で通じるんだろうな。あげたりあげなかったりでも
融通効くんだろうなあ。
ちょっと前には、保育園帰りに寄り道(公園とかデパート)を何回かしたら
まっすぐ帰る事を全力で拒否されるようになってしまった。
たまに何か楽しいことをしようとしても、それが習慣化してしまいそうで怖くてしかたない。
738名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:30:59 ID:zQ4fpVGR
>737
うちは、もう修正不可能・・。

私は結構強く「ダメッたらダーメ!」で子どもは引き下がる事が多いけれど
(少し駄々っ子泣きはする)
お父さん(夫)が子どもを餌付けしやがった。
朝、まとわりつく子どもに昼間用おやつのクッキーを与え、その隙に朝シャンへ行く。
出勤間際、まとわりつく子どもにアンパンマンチョコを与え、喜んでる隙に家を出る。
↑もう、止めてって言ってるんだけど子どもがつけ上がって修正不可能。

日曜日にお父さんと出かけると、公園で滑り台と帰り道はマックでアイス。
↑これも習慣化されて(といっても2回なんだが)昨日、駐車場の車の中から
物を取りに行った夫に子どもがついて行き、マンション入り口で急に「ブランコー!」
と叫びながら敷地外へ飛び出した子どもに慌てて追いかけた夫。
道路に飛び出す寸前で捕獲して帰ってきたが・・・。

ひとえに夫が、子どもへの接し方がよく解ってない事から起きるものだが。
特に昨日の件は、うちの子は発達障害で注意深く接する部分があることを
よく理解してないから。
いつか健常の子のように「言えばシブシブながらも聞き分けてくれる」ようになるのかな。
739名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:45:28 ID:3e/8TZB+
>>738
ちょっと楽しい事とか刺激の強い事とか恐ろしく定着しやすいですよね。。。
うちは着替えすらおぼつかないのに。
旦那がパソコンのゲームをほんのちょっとやらせたら見事にハマってしまって、勿論時間なんか
聞きやしない。最終的には一切禁止にした。
将来ゲーセンとかフラフラ行くんだろうなあ。
なるべく刺激を与えない生活したほうがいいんだろうか。でもお決まりの
公園コースだともう飽きちゃって満足できなくなってる。
うちの場合は人間にあまり興味が向かってないタイプで、お友達の遊びとか
全く発展しないので、普通の公園遊びが楽しくないのはそのせいもあるけど。
うちもマック大好きですよー。ハッピーセットは毎回買うものじゃない、というとこまで
こぎつけるのにとんでもなく苦労した・・・
740名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 21:34:03 ID:MQez8KXW
>>739
ハッピーセットのおもちゃよりも、ポテトの量(M)が良くなる日が来るから安心しれorz
741名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:20:48 ID:OltA3c5g
>>736

嫌いなメニューがあると食べるのが遅いため、勝手に減らされてるようです。
昼休憩まで食い込むから仕方ないのかなぁ・・とは思うものの・・
明日、担任と支援級の先生と話し合いがあります。
気が重いけど頑張って言うべき事は言って来ます!

携帯から初めてだから
sageれてるか不安・・
742名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 23:57:44 ID:VYWP6NhW
修正不可能…うちもあるなあ。
バスに乗って家へ帰るとき、本人の中では家に帰る時はこのバス停って決まってて、
2つ手前のバス停の傍のスーパーへ行きたいから降りようと言っても絶対だめ。
バスに乗る前に路線図見せてここからここまで乗ると言っても「だめー!」
無理に降りようものなら大騒ぎなのでちょっと買い忘れがあったりしても、
一度家に帰ってからまた出かけないといけない、めんどくさいよ…。

今日下の子と出かけた時に、同じこと聞いたらすんなり受け入れスーパーにも寄れた。
些細なことでちょっと気をつければ回避も出来ることなんだけど、
これが健常との永遠に越えられない壁なんだろうな。
743名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 00:00:11 ID:TIOIIFs6
>>741
sageできてますよ。
744名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 03:07:48 ID:AVioWL26
「事前に言っておく」を徹底すると、少しだけ子供も言うこと聞く。
これがめんどくさい。めんどくさいとか言ってる場合じゃないんだけど。
ハタから見ると細かいことまで口うるさい親にしか見えないだろうな。
745名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 09:58:54 ID:kwLWbqM9
予定の変更は、字が読めるようになると楽になるんだけどね。
うちのも、4歳過ぎまでは自分で思い込んでた順番と少しでも違うと、ひっくり返って泣いてたよ。
746名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:00:19 ID:kwLWbqM9
見通しを立てる力が弱い、聞く力が弱いのダブルコンボだから、本人も辛いんだよね…
747名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:11:08 ID:+trkz1jU
先週か先々週のさ○まのからくりTVで
素人さんが自作替え歌披露するコーナーに出てた男の子について。
アニメの声優になるための専門学校に通ってる19歳。
見た目はごく普通の青年。

ラーメン店に1年バイトしてようやく慣れてきたところ。
もう注文間違えしてパニクりません、
失敗しても泣きません、
トイレに数時間立てこもりません、
だからシフトに入れてくださ〜い〜
って歌ってた。

回答者、観衆は大笑い。
さ○まのコメントは「いろんな人がおるからね」と、苦笑い。

うちの子の将来もあんな感じかなぁと
複雑な気持ちで見てた。
748名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 10:58:21 ID:AVioWL26
文字か、これが読めないんだなあ。もう随分前に(2歳半くらいで)50音はわかるようになったのに
そこから繋がった文字、文章が読めるようにはさっぱりならない。現在4歳半。
絵カード効果もイマイチで、どうも視覚優位って感じじゃないみたい。
かといって耳からの情報も入りにくい。どうしたものやら。
749名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 15:13:50 ID:tJCTGo/9
>>748
うちもそうですよ
視覚優位だけれども文字の読解が弱い、絵からの意味汲み取りも弱め
生活のもろもろの場面では絵カードを用意するよりも、動作+単語での指示のほうが入りやすかったりします。
それでも、単純記憶・・・となると、やっぱり視覚なんですよね。
文章や物事の順序立ても、絵の並び替え→口頭に移行していくことで、量が増えていっています

どっちが得意だから伸ばす・・・
よりも、どっちも平行してやっていくと積み重なります
750名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 02:48:19 ID:YiTI/j3D
短パンマン ムカつく!
751名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 09:03:50 ID:CydrI2Q7
視覚優位って言うのは視覚が特別優れてるという事じゃなくて、
聴覚よりは情報が入りやすいって意味だよ。
広汎性の子は、どこに注目すべきなのかが分かりにくいから、
視覚優位だけど見る事は苦手という子は多い。
ちなみに、字や記号を早くから覚えてしまうのはハイパーレクシアで、
広汎性発達障害ではなく学習障害の一種。
752名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:43:08 ID:tqaC3DJ4
WISC−Vの下位検査の評価合計点からIQを計算する方法
誰か知ってたら教えて下さい。
753名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:26:04 ID:TjvxYoYP
>>752
換算表は検査セットに付いてるから、親には分からないよ。
754名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:39:45 ID:TjvxYoYP
>>719
亀だけど、学習する機会があったか無かったかなどの影響因も、
検査では考慮されるよ。
↓見ると分かるんじゃないかな。
ttp://homepage3.nifty.com/ogasawara-labo/WISC3profileanalysis.xls
755名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 12:55:40 ID:55BjM2pr
保育参観が終わった。
先生の巧みなフォローで保護者からの微妙な
空気が流れる事もなくなった。
なんせ本人が楽しそうで良かった。

次は運動会か。でも行事は嫌いだ。
756名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:43:27 ID:Fxj2Lbyy
>754
レスありがとうございます。
考慮有りなんですね。
年長で受けた結果が80台で、小2で受けた結果が100越えてたので
親からしたら、年齢的な発達はありますが
IQが20も上がる程変化があったとは思えず、
考えられるのは年長の時の検査が月齢で見たら小学生と同じ枠で見られて
低く出たのか?と思ったので。
757名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 14:55:52 ID:tqaC3DJ4
>>753
そうですか・・
教えてもらえなかったので簡単に分かる方法があればと思ったので残念です

ありがとうございました
758名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 16:04:46 ID:CydrI2Q7
>>757
WISCの下位検査は平均が10点で、7点以外が問題視されるそうだから、基本的には10倍すればIQになるんじゃないの?
759名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 18:52:22 ID:CydrI2Q7
×7点以外
○7点以下

偏差とか細かく決まってる筈。
本も出てるし、ネットでも色々見られるから、気になるなら自分で調べてみたらいいよ。
最も、一番早いのは検査してくれた人に聞く事だと思うけどね。
760752:2008/06/04(水) 20:09:29 ID:+BKY1TRY
>>758>>759
ありがとうございます。
調べてみます。
761名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 23:08:44 ID:kt6Wmf6X
家の年長男児。
吃音&チック(音声チック)が激しくなってきた。
はぁ一つでもなくなってくれないかなぁ。
そんなにストレスが溜まっているのかと
可愛そうになります。
762名無しの心子知らず:2008/06/06(金) 03:13:10 ID:k8NyyPoW
ママさん同士で食事に行ったら、
支援級の子が遊びに来るのはいいんだけど、
目が離せなくて困ると愚痴ってた
道路に飛び出したりするらしいのに、
一人で遊びに行かせてるのにびっくりしたよ
763名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 00:25:11 ID:3NePcXnH
>>762
びっくりするのもいまのうち。。。
764名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 23:09:27 ID:lreOVF2P
お伺いしたいのですが、皆さん保険などはどうされてますか?
三歳になる息子なのですが、医療保険などにまだ加入していません。
保険に入りたかったのですが、知的に正常でも発達障害があると難しいのでしょうか。
学資などに加入されている方いらっしゃいますか?
765名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:09:59 ID:jU32COth
情緒学級とは、具体的にどういう事をするのですか?
パニックや対人関係など、かなり改善されるのでしょうか?
うちの小学校には特殊学級はありますが、情緒学級がないんです。
小1で知的に遅れがないので
とりあえず普通学級で先生が一人ついている状態ですが、
パニックもあるので、情緒学級がないとなると不安で・・

担任と養護の先生が
今年の一年生だけでも情緒学級が必要な子が三人もいるのに・・

とボヤいているのも耳にしました。

「三人もいるなら作ってもらえないんですか?」とつい突っ込むと

「お母さんが頑張ってくれたら」と言われ
どうしたらいいのか分からなくて・・

私が頑張れば何とかなるならと思う反面
どう頑張ればいいのかも分からず

とりあえず情緒学級でどれくらいの効果が期待出来るのか知りたくてカキコしました。

766名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 00:58:09 ID:o8Bp8E9w
新設の情緒学級では効果の期待度は未知数ですね。
これから色々試行錯誤して作りあげて行く訳ですから。
情緒学級の先生の質にも当たりはずれがあります。
既存の情緒学級に入るなら
クラス運営のノウハウや普通級との連携、道具など
全てが揃っているのですから、すぐにでも指導に入れる。
新設でとなると色々つまづく事も出てくるかと。

ただ、お子さんはまだ1年生ですし、まだまだ小学校生活は長い。
自分の気持ちのコントロールの練習が出来る場や
パニックを起こしたときの逃げ場などは在ったほうがいい。
自分がいてもいい場所と言うのは子どもにとって
心のよりどころになったりします。

お母さんが頑張るってのは、他のお母さんとの連携を取ったり
校長に情緒級を作ってくれと談判したり、教育委員会に働きかけたり、
うちの子にはこんなに情緒級が必要なのです、と訴えて回ることだと思います。
実際にこっちがアクションを起こさないと誰も手を差し伸べてはくれないのです。
学校や役所という所は特に。
767名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 06:29:53 ID:FQFFbY1L
>>765
ウチの学校は
特別支援学級に知的障害も情緒障害もいる。
知的障害がない子は
支援級に在籍しながらも、
ほとんどは支援員をつけて普通学級にいるよ。
支援級は困ったときの居場所って感じかな。
768名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:02:11 ID:nIdcxuM6
年少男児。
今月から素足保育が始まったんだけど
靴下を履き、靴を履いて幼稚園へ行く、
と言うのが習慣になってたので
素足で登園するというのが納得いかないらしい。

他にも、幼稚園から帰る時に公園へ寄るのも
習慣化しつつあって困ってる。
幼稚園が終わってから療育に行く日もあるのに。
今まではその曜日はお昼無しだったので
1時間弱遊ばせてからマック行くよ
って言うとなんとか釣られてたけど(これも良くないんだよねぇ…)
今度はお昼も食べてくるからすぐに行かないと間に合わない。
仲良しのお友達もいつも公園で遊ぶから余計に遊びたくなるんだろうなぁ。

ホント、習慣は後の修正が大変だよね。
素足に慣れたらまた秋から靴下履くのが大変になるんだろうなぁ…。
769名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:51:26 ID:bYJGPDDU
>>764
診断付いてるなら、郵便局の学資は無理だよ。
額は少ないけど、生協の共済保険とかならいけるかも。
770名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 10:55:27 ID:bYJGPDDU
>>765
うちの方だと、情緒級は知的障害のある自閉症や広汎性発達障害、
もしくは知的には問題が無くても、自閉度が高かったり他害がある子が対象。
知的に問題が無く、普通級でやっていける子は、
週に2〜3時間だけ通級(特別支援級とは別)に通って、SSTなどを受けてるよ。
771名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 11:08:47 ID:85eEWLcd
>>764
うちは生後間も無く郵便局の学資に入れて、判定後も継続中。
「思春期以後は障害名が取れると思われる」と医師から判定されている
受動型なので、このまま満期まで継続予定。

学資は払い方によっては元本割れするのと、満期金の額によっては
贈与税の対象になるので、その辺も予め確認される方がいいかも。
772名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 11:11:03 ID:T2iFznxa
>>765
学校は勉強するところだから療育とは違う
変な期待はしない方がいい
SSTをやるなら770さんのようにプログラム組んでる学校に
通級するようになる 
自校でやっていればいいけどね
うちのように病院などの個別療育に並行して通っている人もいるよ

情緒でも先生の手が足りないときは、
パニック起こす子は親が付き添ってくれっていうのもあるし
交流で支援員がつかない学校もある

情緒級を作って欲しいなら校長教頭あたりと話し合いになるんじゃないの
その3人の親で一緒に要望出すのが一番いいと思うけど
773名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 11:18:57 ID:T2iFznxa
情緒級といっても勉強をゆっくりやってるだけで、内容は交流と同じだよ
知的も個別にゆっくりめに勉強やってるから、やってること自体は同じ
ただマンツーマンに近い状態で指示を受けられる、指導してもらえるっていうのが
交流とは全く違う
交流は全員が分かってなかろうが何だろうが、サーッと先に進んでいくから
ご褒美に何かあったりする(おもちゃとか絵本とか)ってのも交流にはないけどね
774名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 11:19:17 ID:NSbseJAZ
>>765
>「お母さんが頑張ってくれたら」と言われ
学校に情緒級を作ってくれって県の教育委員会に働きかけるんだよ
ガンガレ
775名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:16:30 ID:NpbsK/Cl
>>764
うちも生まれてすぐ郵便局の学資保険に入ったけど、診断後に増資しようとしたら断られたよ。
新規はどうだろうね。
自閉症協会でも保険は扱ってるけど、詳しくは知らない。
776名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:37:18 ID:7U8hilgS
私の周りはソ○ー生命のほうが多いけど・・・。
入れるかどうかはわからない。
でもソ○ー生命よろず相談とかいう電話番号があった気がする。
777名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 13:24:20 ID:pAXG5GPe
学資保険、産まれてすぐ(もちろん未診断)の時にソ○ーのに
入ったまま継続中。
障害の方は高機能広汎性発達障害で、医師からは「将来は
ちょっと変わった人として普通の社会で生きていくタイプでしょう」と
言われたし、小学校でもほぼ普通級でやれているので
そのまま継続。
確か契約にちょっとだけど死亡保障とかついてたはずなので、
死亡の原因が障害に起因するような事(パニック起こして道路に
飛び出したとか)だったら、その時申告して保険金はもらわないと
思う。
何事もなければ普通に利用する、かな。
778名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 18:50:39 ID:l2QW3qyM
学資が目的なら積立でもいいんじゃないの
保険が目的なら生協とか入れるところに入るしかないと思う
779名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:22:25 ID:r8r/pkxg
うちも学資保険だ。

しかしみんな将来ちょっと変わった人だとしても
普通の人になれるんだ。いいな。
医者にそんな事を言われた事が無い@4歳
780名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:24:10 ID:5rueFYvM
むしろ普通の方が生き辛い罠
781名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 19:36:07 ID:85eEWLcd
>>779
うちの子も含め、感性の質が異なる面を持つ子は、いわゆる普通の人にはなれないと思う。
TPOに合った普通の人っぽく見せる、数多くのテクとパターンを身に付けさせて、
ようやく「少し変わっているけれど許容範囲の人」くらいになっていくかと。

本人も周りも困らなければ「障害」と言われなくなる、という医師の言葉の意味が、
上3行だと思っているよ。

お子さんが年中から年長にかけての伸びる時期の波に上手く乗れたら、
医師の評価が変わっていくと思うよ。
782名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:21:25 ID:xO0/fixa
>781
年中〜年長の時期かぁ。

うちは今月3歳で「来年から3年保育」「来年は療育一本で再来年から2年保育」
のどちらが子どもに良い環境になるのか、親としても判断が付かなくて迷ってる。

療育7か月目で、当初の年齢相等の「言葉の遅れ」「コミニュケーション能力が育ってない」
の部分は、本当に良い方向にいっているので、やはり(同月齢の定型の子と比べると
遅れてるのは重々承知だが)親の願望で「3年に入れても付いていけそう?」と。

でも、無理に入れても子供の負担になるのなら、一年間療育でミッチリ見てもらったほうが
781さんのおっしゃる「伸び時期」に後で良い感じで結びつくのかな。
あ、我が子にこれから「伸び時期」なんてくるのかな?ワケわかんない書き込みスマソ。

783765:2008/06/09(月) 20:56:42 ID:Q8A9+yCi
みんな色々と教えてくれてありがとう。
とても参考になりました。
ただ当事者の親三人で・・は無理なんですよね・・ort
一人は小さい頃から療育に通ってるから
親としては特に必要なしみたいだし
もう一人は無自覚親で。
私一人でも頑張ってみるか、無理そうなら
他で受けれるとこがあるか調べてみます。
そんなに特別な事をしている訳じゃないなら
他で探すのが手っ取り早くていいのかもしれないですね。
784名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:25:27 ID:85eEWLcd
>>782
3年保育、2年保育の時間差よりも、幼稚園・保育園でどれほど伸びるかは、
その子の伸び代と、その子が過ごした園風で差が現われてくると思う。
その辺の判断は医師や療育スタッフのご意見の方が適切かと。

園に専門知識を持つ人がいればより安心だけど、健常児に対しても
基本的に温かい園に入れる事で、より穏やかな時間を過ごさせていけて、
自信を持てるような経験を蓄積させていく事が出来るかな?と。
園と療育機関との連携が可能な状況だと、より安心。

よく設定保育・伸び伸び系保育・お受験系保育など耳にされるかと思うけれど、
お子さんの適性を吟味され、またお子さんの周りにいる子達が過度のストレスを感じない園風なら
療育と併用しながら様子を見守る事が出来るかも。

ただ、設定保育をある程度取り入れている園の方が、小学校生活に結びつけやすいかな。

お子さんが過度のストレスを感じる事で自信を失ったり、あるいは他の子達にストレスを向けたり、
向けられたりするような環境でなければ、伸び代に個人差はあるとは思うけれど、
健常児から良い刺激を受けやすく、お子さんも伸びやすくなるかと思います。
785名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 21:58:50 ID:xO0/fixa
>784
レスどうもです。

幼稚園の件は、最初に診断してくれたお医者さんと話をしていて
「普通の幼稚園は(2年か3年かは別にして)大丈夫」
「但し、少人数の家庭的なところが良いでしょう」
みたいなアドバイスをされてました。

・少人数制・発達障害の子も受け入れ可
という園で周囲を探すと通園可能なところが2件くらいしかなくて、それも
3年保育募集のみで、2年1年は欠員が出た時のみ、というところなので
3年で入れないとマズイかも、と一人焦ってました。

調べてみると、今時期から園の見学も受け付けてるそうなので実際行ってみて
お話を聞いて、秋の入園申込ギリギリまで子供の様子と療育教室の先生との話し合いで
決断しようと思います。
786名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 01:39:12 ID:gwwmPH5Z
>>783
療育と情緒級は切り離して考えなよ
定型の子は成長早いから、授業の進度も早い
3年ぐらいになると同じスピードでついていけなくなってくる
こども自身も辛くなってくるだろう
家でも勉強のフォローしてやらんとますます遅れてくるし
787783:2008/06/10(火) 01:55:39 ID:WIpIhzlJ
>>786
え?!
そうなんですか?
療育=情緒、社会性
を育む
支援教室=学習指導
だと思っていたので・・
就学後に障害発覚なので、本当に無知なんです。
家庭学習は考えてます。
まず授業を聞いてるかどうかが定かでないので
現時点でもドリルなんかを先取りでやらせるようにして
本人がついていきやすい(授業が分かりやすい)ようにはしているんですが・・
なんか段々不安になってきました・・

宜しければ色々とアドバイス頂けたらと思います。
788名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 03:49:31 ID:90Svfi0R
>>764
医療保険メインでいいなら、ぜんち共済っていうのがあるよ。
加入は5才からだけど、知的、発達障害、てんかん有りで保険に入れない人のために創られた共済で
第三者への賠償責任補償もついてる。
携帯からなんでリンク張れませんが、ぜんち共済でぐぐってみて下さい。

ウチは2人の子がいるけど、二人とも広汎性orz。
ただ上の子はちょっと変わった子、というレベルに落ち着くだろうと言われてるけど下の子は微妙…。
診断はされてないけど、ちょっと知的もありそうな感じ。

二人とも生後半年で郵便局の学資保険入って継続中けど、状況によっては下の子だけでもぜんちに加入しようかと思ってる。

789名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 09:44:11 ID:vCGWRwn9
>>781
年中〜年長って、定型の子も飛躍的に伸びるから、
むしろ質的な違いや成長の差がはっきりし始める頃だと思うけど。
知的に問題無い子でも、言葉でのやり取りがメインになってくるとつまづいてる。
790名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:03:54 ID:miIvbs4M
>>789
質的問題での躓きは、就学後の方がより顕著になり、かつ深刻化するかと。
知的面と自閉度によっては、課題を残しつつ、あまり目立たないまま伸びる>年中から年長
PDDスレなので、自閉度が比較的低いお子さんを前提にしたレスをしました。

健常児並に伸びる、とは書けないけれども、
環境が良ければ、健常児からの刺激を受けて、
その子なりに伸びる事もある、というのは
療育を受けながら育ってきた子達を見て、実感します。
けれど、自閉度が比較的高いお子さんには他のアドバイスの方が役立つと思います。
791名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 10:38:21 ID:wgQfJla+
>>787
小学校の情緒級で療育してもらうっていうのはほぼ無理って意味だよ
情緒級に一人しかいないとかならともかくだけど
教師一人(しかも専門知識はない教師もいる)で数人の生徒担当だし
療育内容も取り入れて指導してくれる専門的な情緒級は、
モデル校みたいなとこにしかないと思うよ
だから皆そこに通級したり、それぞれ療育に通ったりしてるんだろうね
フツーの小学校の情緒級はお勉強ゆっくりやってるだけ
しかもフォローしないと定型の子よりすごい遅れると思う
実際勉強量少ないし・・・

コーディネーターの先生ならまだ知識あるんだけど、
支援級の担当って定年前の先生とかいろいろあって回されてくる先生もいるから、
いい先生にあたるとは一概に言えないし

授業聞いてるかどうかって言うより、耳で聞いて理解できてるか本人に確認してみたら?
耳で聞くのが弱いと先生が何言ってるのか分からなくて辛いと思う
先取りもいいけど復習も大事
どこが分かってないかチェックしやすいから
792787:2008/06/10(火) 11:11:03 ID:WIpIhzlJ
>>791

なるほど!
そういう意味ですか
すごく分かりやすく説明してくれて助かります。

専門的な事を求めるなら、学校には期待出来ない事が多いという事ですね

先取り学習より復習・・
本人がどの程度理解出来てるか
調べるのにいい方法だと思いました。

色々と親切にありがとうございます!
793名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 13:05:28 ID:Us1tILkR
保険かぁ。うちは義父が生命保険会社に勤めてて、子の誕生間もなく
「学資保険とかオススメのプランがあれば…」と聞いたら「自分で積み立てしても無問題」って
返事だったから、何も入ってないし、診断も付いたからぜんち共済以外は入れないかも。
794名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 17:52:32 ID:VIc32ZLt
>>791
モデル校みたいなとこでは
高学年辺りからSSTやったり
低学年でも勉強の補完をしてくれる。
PDDの子は計算は得意でも文章題の理解が難しい子とか
漢字がただの線の組み合わせにしか見えない子とかいるから
その個々の色々な特徴をふまえて指導してくれる。
そういうのが必要ならモデル校に通級したほうがいいかも。

上の学年の子達はどうしてるんだろ。
他の学年にも絶対いると思うけどな>PDD。
そういうの先生に聞いてみたら?
795名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 00:36:43 ID:EPxc2/44
>>794
それが遠いんだよね・・・
ド田舎辺境地帯在住者には厳しい

というかレス番間違ってないか?w

確かに他学年にもいるはずだけどな
知的の子と一緒に勉強してるケースが結構多いから、
一緒に組み込まれてるかもね
796名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 01:16:10 ID:aRebpAQl
>>795
ごめん、まちがってるw
794は>>792宛です。
797792:2008/06/11(水) 01:17:14 ID:MgCgzvaM
>>794

担任に聞いてみたところ
そういったモデル校は市内近辺にはないようでした・・ort

上の学年の事も前に聞いたのですが
はっきり言わなくて・・
私もいないはずがないと思うんだけど

すごくスレチな話ですが
主人もアスペなのか
全く子供の事に無理解というか無関心で
一人でグルグル考えないといけないのが余計キツいです。

最後愚痴ですいません
798名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 22:59:21 ID:+eAqBUFx
検査結果がかなり良くなっててヤッターって一瞬思ったんだけど
確かK式よりもビネーの方がいい感じに出やすいとか
前にここで読んだ気がしたのを思い出して冷静になった。
検査で出た年齢も、あまり年齢は重要じゃないって
ここではよく目にするよね。
このスレ読んでて良かったよ。
知らなかったら危うく変な期待をし出すところだった。

でも検査してくれた人が
以前の時よりずいぶんしっかり話も聞けるようになりましたね
と言ってくれたのは素直に嬉しかった。
799名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 23:04:44 ID:qbBgClg8
 先日、5歳7ヶ月の息子の心理検査の結果がでた。
診断は広汎性発達障害。軽度な知的障害もあり。
 本人はたしかに定型の子に比べれば遅いんだけど、ひらがなも
ぼちぼち読み書きしていて、市販のドリルもがんばっている。
それを担当医に「さいきんはひらがなにも興味もってがんばってくれています」
ってつたえたら、
「こういう子はそういうのやっても無駄ですから。期待しないでください」
と鼻で笑われてしまった。

 がっくり・・・・・
定型なみにって思ってるわけじゃないよ。本人なりにできること、得意なこと
を少しでも増やしてあげたいだけ。

 ばっさり切らないでよ。少しだけ、親にも希望をくれ。

800名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 23:32:00 ID:6ZqL2uKK
うちの5歳半の息子も軽度の知的障害有り。
ひらがなカタカナに続いて、漢字やアルファベットもぼちぼち覚えてきた。
おかげか、本読むのが好きになったんだ。
無駄なことなんてあるもんか。
801名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 23:47:48 ID:ACa6Ukvb
>>799
ヘンな希望を持って普通級に入れたら、他の子の迷惑になるからな
802名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 01:39:32 ID:MdwGqSGW
おムツが取れればなんでもいいと思ってたけど、取れたら取れたで
やっぱり他の事もちゃんとして欲しいとかどんどん欲が出てきてしまう。
ここんとこ友達と上手に遊べたりいいかんじかな?と思ってたんだけど
やっぱり公共の場でヘンなんだよ。やってる事が微妙にヘン。なんでそういう
遊び方するかなあと思うような事を次から次へと。凄く変なわけじゃなく
他の子も同じような事するんだけど、2割り増しであぶなっかしい事する。
あーもう外連れてくのやめようかな。
803名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 02:52:09 ID:OwsNop8o
ひらがななぁ・・・
うちも入学前には一応書けるようになってたけど、
それが仇になって大変だった
書き順めちゃくちゃ、トメハライできてない、書けるからって雑に書くから字がもう汚くてね
しかも普通の子と違って修正しにくいし
あんま気合入れすぎない方がいいよ

>>802
ケガをさせたり他人を傷つけるようなことでないなら見守るのもいいんじゃない
園に入ったら入ったでどういうふうに遊んでいるか分からないし
804名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 03:23:17 ID:MdwGqSGW
うーん、他害はないけど、大きな物やたらと動かしたがるし
体でかくて動きが乱雑で気に入りの物は貸せないし、こりゃちっちゃい子には恐怖に感じるなと
今日子供を見ていてつくづく思った。
とりあえずあまり小さな子のいる遊び場には近寄らせないようにしよう。
805名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 09:16:15 ID:SSiYWRA9
目は離さないでおく、気になったら必ず一声かけるっていうのは、
小学生になった今でも必要だよー
やっぱ周囲が見えてないしね
806799:2008/06/12(木) 11:14:50 ID:/mf4Y/Id
 定型児と同じように!なんてもうさらさら期待してない。
普段接してれば無理なのはあきらかだもんねorz
ちょっとでも出来ることを増やしてあげたい。
言葉のあやかもしれないけど、「無駄」はないよ・・・。

 それだけきつく言わないと期待大きすぎて子供に負担かける親も
多いのかな。
807名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 11:38:49 ID:8cox/AvM
>>806
無理に知識を詰め込みさせて、パッと見て知的面で問題を無くする事で
障害を目立たなくさせようとする親がいるからじゃないかな。

子供が持つ能力と、子供にかかる負荷を考慮しながら、子供が自ら学ぶ楽しさを
体感させようとする方向なら、「無駄」にはならないと思うよ。
知識量は子供の内面の世界を広げるための道具であって、定型児と比較したり
競争させるためではないから。
808名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 12:12:54 ID:HJ/oz7SX
>>806
かつての自分を見ているようで辛いです。
気持ちわかるよ。
知的障害児が勉強する事は悪いことではないけれど、
「がんばって」までさせるのは良くないという事だと思う。
字を覚えたりする事が得意な子だったら、そのうち
自分のペースで楽しんで覚えるようになるからね。
そういうのはかまわない。
「がんばる」なら最低限の身辺自立、毎日きちんと園や学校に通うとか
規則正しい生活をするとか、そっち方面をやってほしいんだと思うよ。
それをがんばりつつ、楽しんで勉強しているなら誰も文句言われないよ。
809名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 13:58:58 ID:TMyGqRJ2
「無駄」って言わないと判らない親が多いのでしょう
810名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 17:51:54 ID:vWycXa65
だね。
前にも出てたけど教えてできるなら障害じゃないってあったね。
とは言え、やる気になるならなるべくやらせたいしなぁ。

今年少なんだけどひらがなに興味を示しだしてる。
入園直前に私が衣類の名前書きをしてるの見てて
自分の名前が気になったらしい。
その気になったらまねてすぐに書き出した。
でもひらがなとしてじゃないんだよね。
りんごの絵を真似るように形を真似てるだけだから書き順めちゃくちゃ。
『ま』とかは縦を1画目として『キ』って書いて
最後に丸を下につけてる感じ。
気付けば直して教えるんだけど
書いてる時は大抵夕飯の支度中とか私が相手できない時だから
このまま覚えると困るなぁと今心配してる。
もう覚えてるのかも・・・困ったぞ・・・。
811名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 18:13:13 ID:PHFm9XAe
>810
ウチの子もそうだったよ
『す』も丸を書いて下に棒書いたりしてた
字っていうより絵を書いてる感じ
でもしつこく注意したら興味をなくしそうで
さりげなく教えたりはしたけどほとんど放っておいた
ウチの子の場合は自然に修正できたよ
812名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:43:24 ID:guB4KcGW
>教えてできるなら障害じゃない

仕込んで仕込んで何とか出来るはいいんだろうか?
まあ仕込みまくっても出来ないこともあるけど、
出来ないことのほうが生死に関わることなのはなぜだぜ?

ということで、何だか対人間じゃないような接し方になってきている。
でも子の幸せを願うとこんな形になってしまった。
もっと伸び伸びさせてやりたいが、もうどうしたら良いやら。
813名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 20:51:33 ID:HJ/oz7SX
>>812
例えばどんな事?
どうしても、最低限できなきゃいけない事は仕込んでいいと思う。
でも、生活全てが仕込んで仕込んで…という状態では
かなり無理させてる事になるんじゃないかな?
814名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:14:57 ID:02bEmDH4
学校と何度も話をして、我が子(小学生)は普通級に籍をおいたまま
特別支援級に登校しています。 広汎性・・・の為 今ここで 選択できる道を狭く
したくないのでお願いしました。 子供次第では普通級の中学への希望も残せました。
通院・入院をして頑張ってきたんですから。
持っている特性は一生涯なくなることはないそうです。うまく 付き合うしかないんです。
子供自身も障害を受け入れて行くしかないんです。今は大分、薬で調整できています。
学校や先生 まわりの保護者に理解者がいるといないのでは大違いです。
無理を無理と感じさせないように仕込んでいかないと・・・
時間はかかりますが必ず覚えていくきますよ^^:なんでもね!
815名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:18:39 ID:H0/qV79s
>時間はかかりますが必ず覚えていくきますよ^^:なんでもね!

いや覚えるのは814じゃなくてお子さんだし
816名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:30:31 ID:02bEmDH4
誤字でした。そうです 子供です
817名無しの心子知らず:2008/06/12(木) 23:33:17 ID:H0/qV79s
誤字とかそういうことじゃなくて…まあいいや…
818名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 00:04:28 ID:b1R45ZJP
>>817
モニョる気持ちよくわかる。
814みたいな親って、子供にとっては・・
819名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 00:25:49 ID:1ALs0UiZ
>>814が、そんなにモニョる書き込みなのかな?
なんでもクリアできるとは思わないが、最低限のことは
単純なことの組み合わせに細分化して仕込んでしまうのは有りだと思う。
PDDも将来的にちょっと変わった人におさまる範囲の子もいるし
時間をかければ子供は覚えそうだなという感覚の親がいてもおかしくないよね。
まあ>>814のお子さんがその範囲かどうかは別の話としてだけど。
820名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 02:32:22 ID:gw0gjzNC
>無理を無理と感じさせないように仕込んでいかないと・・・

ここがちょっと・・・ね。
いや、発達障害だからとか定型だからとか関係なく単純にすごい人だなと。
821名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 02:44:54 ID:Fz00iM6k
いや、ageてる時点で
でっけえ釣り針だな、乙!!!
だろ・・・
822名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 08:17:43 ID:nJFTeG2i
>>820
禿同。一生何事もなく上手くいけば、仕込まれた事に気付かないかもしれないが、
思春期以降に挫折したりすると、子供時代に無理なしつけをした親を恨むと思う。
その時思うのは、「単に騙すように仕込むんじゃなくて、どうしてこうしなきゃいけないか
教えて欲しかった」って事だと思う。
まあ、それが理解できないから親は仕込むわけだけど、それがわかるのは本人も
発達障害の子を持ってから。…って私のことだけどw
823名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 09:07:41 ID:5WbpawFI
そうか。
仕込むというのは、子供自身に考えさせる時間を与えない印象があるからか。

親の願い通りに仕込める子はいいなと、率直に思ったよ。
うちのは納得しないとすぐ抵抗して質問連発小僧になるし、
ヘソが曲がっているから、まず親の思った通りには仕込めない。
私にとってこの話題は別次元だと感じていたよ。

小さな問題の芽がある→親が気付く→仕込む→仕込み完了 の方が時間を節約出来るかも。

うちのは、問題の芽を親が見つける→今までの方法は誤学習だと気付かせる
→本人が納得しない・修正を面倒だと思う
→納得させるために四苦八苦する→本人が納得したら、修正する気になる
→新しい習慣の定着までに時間を要する

自我が芽生えた頃からずっとこの状態だったから、面倒な性質はこの先も残るだろうなorz
824名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 09:35:16 ID:1ALs0UiZ
むしろね、節約のための仕込みじゃなくて
最終的に理屈で納得する子供たちだからこそ、「いいから理屈じゃなくやってみ?
下手でいいから!」とまず経験させて、自然な習慣作ったり経験値ふやしてから、
(大人からの押し付けの理論じゃなくて)
自分でその理屈をつかみとったという形にしておくことが大事なんじゃない?
頭で考えすぎる用心深いところのある子供たちだからこそ
与えられた気付かされた理屈じゃ納得しないんだよ。
仕込む=無理強いではないよね。どちらかというと自然な習慣付けだと思うし
かえって時間のかかる作業じゃない?
825名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 09:45:56 ID:5WbpawFI
方法論は、その子によるのでは?と思った。

うちの子は未知なる物や事柄への抵抗感が強い方なので、知っている事や経験済みの事は出来る。
知らない事や経験がない事は不安が強くなってしまって出来なくなる。
それが細やかな誤学習の修正でも、修正後の方が楽になるという事への
見通しがしにくい方。
なので「知識として知って、納得する作業」を飛ばすと、そこで尻込みして停滞してしまう。

背中を押すだけであとは気付く力がある子と、気付くよりも思い込みによる抵抗感が強い子、
他にも色々な「何か」があると思うので、その子が抱える何かを探って、
対策は試行錯誤すればいいんじゃないかな?と思うよ。
要は、親の教え方と子供の受信能力が一致すればおkな訳だから。
826名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 09:57:29 ID:5WbpawFI
なお、うちは一つの事柄に対して多方面からの知識を与えるけれど、
選ぶ権利は子供が持つという感じです。
親から言われて納得するのではなく、自分で選び取って納得する事が多いです。

仕込むという方法は、選択肢を子供に与えていなさそうな点が少し気になる。
827名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:09:52 ID:1ALs0UiZ
選択肢を与えられないわけじゃないよ。それは方法によるでしょう。
だまって観察してやる気を出すバネをためる時間も必要だし。
私も一時期>>825さんのような考え方で子供を導いていたことがあるけど
学年があがってくると1つの課題がどんどん複雑化してくる。
その時にいちいちまず知識からというアプローチに限界を感じた。
どちらにせよ達成するには、脳にしろ身体にしろ能動的にならないと
なにかを掴み取れないわけだけど、実践しながら考えていく習慣がいくらか
出来るようになっていると理解のスピードにも加速がつく強みを感じたよ。
828名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:15:59 ID:nJFTeG2i
>>826
そういう子はいいけど、選択肢を与えられても考える力がない子だと
あまり選択肢を多くしてもわからないだろうから、分かり易い二択に
してしまったり(←この時点でもう親の意志が入りまくりんぐだけど)
失敗してもすぐ違う方法でやり直してみよう、という気が起きない
タイプの子だと、結局親が思うようなものを選び取るように誘導してしまう。

仕込むっていうのは、ガンガン叱ってやらせるというのではないけれど
わからない子にわかった気にさせて、自分の力でできた気にさせて終わりに
してしまうのが問題だと思う。
829名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:32:08 ID:5WbpawFI
>>827
だから、方法論については平行線なんだって。

うちは現在中学年、幸か不幸か勉強面と体力的な事柄は本人が自ら望んで
先取りして、楽しんでいるようなので、殆ど不安材料にはなっていない様子。
不安材料になりやすく、回避したいと思う事柄が「対人関係」に限定されつつあるし、
それに対して尻込みするので、親として細々と付き合っているだけで。
対人関係をパターン認識させるだけではとても追いつかないから、
子供も、相手の子も、常時選択肢を複数持っている事を常に認識してもらいたいと考えています。

日常の事柄は「躾の範疇」だけど、子供が納得してする所作の方が綺麗なので
納得させるために心を砕いた時期はありました。

同じ障害名でも、伸び代だけでなく伸びる時期と方法と性格はその子によって
異なるのだから、それに着目すればいいんじゃないかな?と思うよ。
それに方法論は異なっていても、子供が出来た時の達成感を
味合わせてやりたい親心は共通していますよね?
この思いを原動力にして、子供に合う方法を模索していけばいいんじゃないかな。

>>828
その塩梅が難しいですよね。
年齢にもよるし、学ばせたい事柄にもよるし。
私は子供の伸び具合を小まめに観察して、微調整してきたけれど、
それが他の子に会う方法かどうかは、今も分からない。
830名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 10:59:50 ID:5WbpawFI
>>828
くどくて御免なさいね。

幼い頃、駄菓子屋に行っては105円までで買えるお菓子を本人に選ばせました。
「与えられた条件の中から、自分の好きな物を選ぶ」という感じで
多数ある中から自分で選ばせる体験を数多く積ませ、
それが出来てからは、多方面に応用出来るようになりました。

全ての子に共通するかは分かりませんが。
「自分で選んだから、やってみよう」という動機付けが出来た事柄へは
努力が続きやすい子だったので、
自分で選んだ→出来て嬉しい→もう少し上手にやってみよう、 というループに
上手く乗れた分野には自信を持てたようです。
831名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 12:03:34 ID:1ALs0UiZ
結局解釈の違いなだけの気がする
仕込みって要するに下準備なわけだから
知識で備えるか実践的経験でそなえるか、同じことだね
832名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 13:05:30 ID:5WbpawFI
失敗する姿が見える選択肢を(まだ気付かない)子が選んでしまっても、
親が許容出来るかどうかだと思う。

失敗しないように親がより適切な答えに誘導するのが仕込み。
失敗しても、自分なりに理由を考えさせて学ばせるのが選択。
833名無しの心子知らず:2008/06/13(金) 21:34:57 ID:+Ywotv4n
アスペルガー症候群の子供を持つ親は、子供が通り魔殺人犯にならないように気をつけてほしい 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213109788/l50

アキバの事件で泣き崩れた母親には「ざまあみろ。殺人者産み落としたゴミ」と言ってやりたい。
834名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 00:58:31 ID:4w17IzGT
うーん、たぶんすごく重要なことが議論されてるんだろうけど
抽象的でわかりにくい。
できれば具体的事例をあげてほしいな。
そしたらもっと参考に出来ると思う。
お菓子を105円内で選ばせるとか、こういうのは解りやすいw
835名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 15:18:34 ID:ng5ozj3Q
遠足だからっておやつを買いにいったけど
ウチのは上限いっぱいまで買わないで、欲しいのだけで満足するタイプだorz
836名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 17:27:38 ID:CpfmNbId
>>835
それあるわw
上限いっぱいまで買った方が得だという考えがない。
だから、105円以内で何を買うか悩んで選択するって事ができない。
でも、それでもいいと思うときがある。
沢山買えなかった時「損した」と思わなくてすむから。
837名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 23:22:48 ID:oD+XAsET
>>835
うちも、スーパーに行ったときに買うお菓子は1個だけと決めているから、
遠足のお菓子は300円まで、といわれて買いに行ったときにも
1個(もちろん300円には届かない)だけ選んできたよw
遠足だから、あと少し買っていいんだよ と伝えて、追加させたけどね。
838名無しの心子知らず:2008/06/14(土) 23:57:37 ID:gr76V4eb
うちんとこは、金額じゃなくて、食べられる分だけ、になっていたw
ガムは禁止だが
かなり悩んでたよ
839名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 01:55:59 ID:5+rAEw2h
4才の息子が、アスペルガー+ADHDです。
先日診断をうけたぶんですが、前々から(そうじゃないかなー)と9割9分思っていしたが、やはりショックです。
本を読んだり、ネットでしらべたり、息子の障害をまずどんな性質か理解しようとしてますが。。。
皆さんは、どうやって受け入れましたか?
受け入れるにあたり、何か、目から鱗な言葉や出来事はありましたか?
教えてチャンですみませんが、参考までに教えてください。
840名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 07:45:21 ID:50Jweomf
>>839
839さんにとって励みになるかどうかは分かりませんが…
先日、発達障害(重度の自閉症)児を持つ荻野さんという方の
講演を聞きに行きました。
「荻野さんはどうやって子供さんの障害を受容したのかという質問が多いです」
「受容なんてできるわけないです。できっこないですよ」

この言葉を聞いた時に安堵感があふれ、涙が出ました。
受容していたつもりでしたが。

ttp://putistep.jugem.jp/?eid=47
NPO法人のブログ。荻野さんの講演についてのレポがあるので
読んでみてください。
841名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:20:10 ID:u0AugyMs
>839
受け入れるってか、「なっちゃったものをgdgd言っても仕方なくね?
それよりこれからどうするか考えるのが大変だー」って感じだった。
それに診断受けようが受けまいが、子供の本質は何も変わらない
訳だし。
他人に何か言われたからとかじゃなく、自分で体当たりして掴む方が
納得出来る気がした。私はね。
842名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 09:29:58 ID:wlZ/JXx3
受け入れるってよく聞くけど、みんな自分の子だから育ててるだけでしょ。
それは障害だけじゃなくて、病気とかもそうだと思うけど。
ぶっちゃけ他人の子だったら面倒見切れないと思うわ。
そこにあるのは、受容じゃなくて、保護者としての義務と責任と愛情かな。
親の方が先に逝くのが普通だから、子が一人で生きていけるようにと必死なだけだと思うよ。
その途中、理解がないと対応できないし、頑張って調べたりしてる感じかな。
理解っていっても、脳障害とかの場合、なんとなくこうかな?になっちゃうけどね。
843名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 10:37:41 ID:Q+xR7UmA
>>842
子どもの障害を受け入れるのではなく理解する。
これだ!


自分の子どもが障害だということを認めるのは受け入れがたいけど
こういう人なんだなぁという理解をすればいいんじゃまいか。
844名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 11:45:57 ID:qJ3FVt5q
受容できない自分にずっと悩んでいたけど、今このスレを見て安堵したよ。
受容って言葉は親を苦しめる言葉だね。
子の障害に逃げ出したくなるけど、我が子だから逃げ出すこともできずに
日々葛藤しながらとにかく前へ進まなきゃいけないんだもの。
845名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 12:53:36 ID:gun433tn
そうだ、そうだ。
旦那も私も受容できてるんじゃなくて、理解しようと思ってるんだ。
>>841と同じ、これからどうするのか考えて、一歩でも前に進もうと必死なんだと思うよ、みんな。
846799:2008/06/16(月) 14:27:17 ID:R4Ubxhto
私も受容なんてできてない一人。
今日は保育園の参観日で、見に行ったら年長クラスで一人だけ
先生のお話うわの空で外みたりしてるし、ツカツカ寄っていって
ちゃんとお話きけ!って頭はたきたくなってしまった。
きちんとできてるよその子が本当にうらやましいよ。
でも、どうにか育てるしかないもんね・・・。

847名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 14:27:41 ID:A/LStzIz
受け入れるとか受け入れられない、とかじゃなくて、もう毎日走るしかない!
みたいな気持ち。医者に診断されて4日間熱出して毎日泣いたけど、イロイロな
事柄が(子どもも)待ってくれないし。

今時点で入園前だし、療育教室や日々の暮らしの中で少しずつ成長していく
様子を見守るしかない、というのもあるけどあまり深くは子供の障害について
考察はしない。上でレスしてる皆さんの仰ることは本当にそうだなぁ、って思う。

>839さんも息子さんと4年も濃密に過ごしてるんだし、これからもそうだろうし
「子どもが成長する段階で出てくるイロイロな困りごと」に親が心を痛め、八方手をつくし
手を差し伸べる・・・というのは子どもがどんな子でもあることだよね。
848799:2008/06/16(月) 14:59:39 ID:R4Ubxhto
前にレスくれた皆さんありがとう。
子の診断ついてから私も混乱してる。
でも、前に進むしかないんだよね・・・。
849名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 17:08:34 ID:E7n4FGwt
私も参観は泣いてしまった3歳男児の母です。

話を聞いてないのは勿論だけど、
外遊びでの周りのサポートに嬉しくて…
隠れて泣いてしまいました。
男女年長サンがずっと顔見て話しかけて手繋いで一緒に居てくれた。
後の母親ランチで、お母様にお礼を言うと
「ウチの子がママで○○クンがパパで息子クンは赤ちゃんって設定で毎日遊んでるらしくて
入園から毎日息子クンの話なんだよ〜」って教えてくれた。
それを聞いてた他のママも、心配する事ない皆のアイドルよ〜
ウチも誰誰チャンとは手繋ぐのに〜なんて嫉妬するのよって言ってくれた。
元気が無かった私に
「子供は傍に居てくれるだけで有り難いもの」
って手紙まで頂いた。

皆に支えられ、励まされ今の環境に本当に感謝してます。
笑顔で毎日過ごし、療育にも通って息子と汗かいて遊ぶ事、
育児ももっともっと楽しめたらいいなと思います。

皆様、頑張りましょう。
長文ごめんなさい。


850名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 17:54:56 ID:rjbtdorv
そうだよねぇ。
うちも去年の幼稚園選びの時から主任の先生に面談お願いしたり
入園前の数ヶ月は慣れるようにって週に一回通わせてもらって
お陰で入園してからは一度も嫌がらず
担任の先生も大好きで毎日楽しそうに通ってる。
最近ではみるみる言葉も増えて
幼稚園でもほとんどトラブルもなく過ごせてると聞いた。
仲良しのママ数人にCOしても同じように接してくれるし
本当にみんなに支えられて息子も楽しく過ごせてて
いくら感謝しても足りないくらい。

なのに転勤が決定orz すごいショック・・・・。
息子は2学期から新しいところに慣れるのか、
今みたいにいい先生達のいる幼稚園が見つかるのか、
新しい土地にもいい療育先が見つかるか、
とにかく今これらが心配。
自分達なんかはもうどうとでもなるもの。
発達障害の紹介状みたいのって病院で書いてもらえるのかしら?
福祉センターにいろいろ聞きに行かなきゃならん。
もう落ち込んでる暇もありゃしないわ。
851839:2008/06/16(月) 18:33:45 ID:5+rAEw2h
レスいただいた皆さん、まとめてお礼で、すみません。

「受け入れる」ではなく「理解する」


まさしく、目から鱗・・いや、ガラス破片が落ちました。
息子は息子!
不思議なことに、診断がでてからは、私も息子への対応が冷静にできています。(今のところ)
イライラすることが少なくなった。
だから、息子も穏やかに過ごしてる。

まだ診断をうけて数日しか経ってないけど、確かにショックはあったけど、息子との関係は確実に良くなった気がします。
本当にありがとうございました!
852名無しの心子知らず:2008/06/16(月) 18:50:23 ID:l5RhU18+
自分の場合は「理解しよう」と思って本を読み漁ってた時期が、これまた辛かった。
結局、「受容しなきゃ」ってどこかで思ってたんだろうなあ。
無理して頑張る必要も無いんだって、今は思うよ。
853名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:47:15 ID:TXzyJ+js
854名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:54:41 ID:TXzyJ+js
855名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 21:55:07 ID:7lKqoQ5U
 
856名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:02:00 ID:TXzyJ+js
857名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 16:54:03 ID:Hxr4vWmF
858名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 19:42:42 ID:/eyg53WM
皆様が育児の中で本当に大変、きついな…と感じるお子さんの行動は何ですか?

宜しければ教えて下さい。

859名無しの心子知らず:2008/06/18(水) 22:20:09 ID:QDhC8eiq
ゼミの研究乙
860名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 00:03:24 ID:0Vcb8fnJ
>>858
自分から言わないとね
861名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:20:28 ID:PRjk23Y1
8CHで発達障害のやってる
862名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 18:39:50 ID:7OIMeEcP
>>861
どんな内容でした?
ちょうど終わってた。
863名無しの心子知らず:2008/06/19(木) 21:23:36 ID:hGXkcif+
録画したけどまだ見てない。湘南ライナスだった。
864名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 07:39:06 ID:u3NohsF7
>862
途中からだったけど、
高機能自閉症で、ここに来るために本人とお母さん、
兄弟とお父さんが別居している家庭とADHDの高校生の話

高校生は衝動性があるものの、学校が経営している衣料店の店員をこなしていたり
自分より下のお子さんの面倒を率先してみたりしていた

高機能のお子さんはいちいちパニックを起こしていた
自分の家も広汎性発達障害の子がいるけど、何ともいえない気分になったよ…
865名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:48:30 ID:6mU3BvJj
見てないけど、
最先端の学校?に行くために別居してお母さんの負担が多くなるよりも
田舎のほとんど何も整っていない、やさしいおばあちゃん先生がいる
少人数の支援級に通った方がパニックは落ち着くんじゃないかと思う。

結局はその子の元々持ってる能力のどこまでのばせたかなんて誰にもわからない。
パニックを誘発する過酷な環境(お母さんが神経張り詰めてイライラしてるとかも含め)
で必死で療育に励んで、「パニックをここまで抑えられるようになった」と思うか、
ストレスがない所で無気力気味でも落ち着いて過ごせる事を幸せと思うか
人それぞれだね…。
866名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 10:12:01 ID:hZ3/J9dP
>>863
そこは2ちゃん発端で学校に嫌がらせが相次いで、学校側が中傷したやつ
訴えてたとこだよな
犯人は学校やめた生徒の父親と便乗犯というお粗末なものだったけど
最先端の学校といえるかどうかちと微妙

>>864
NHKの番組の転職を何度もしている女性もそんな感じだった<パニック
やっぱりピッキングなどの手順に沿った単純作業の繰り返しの方が楽みたい
867名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 13:06:04 ID:TcLsIDxy
>865
録画して途中まで見た。
素人もいる支援級より、
知識のある人が対応したほうが良さそうなくらいだったよ。
あれは母ちゃん今までしんどかったと思う。

というか、ライナスはあれはあれでいいのかな、と感じた。
働き掛け、療育的指導に関してはあまりしてなさそうな・・・。
最先端と言えば武蔵野東なんだろうけど、
マイナスな評判は調べても部活絡みしか見当たらない。
幼稚園・小学校あたりってどうなんだろう。

まあ、高過ぎて無理だけどorz
868名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 13:49:17 ID:6mU3BvJj
>>867
素人ナメちゃいかんよ…というのが、自分の場合は療育とか外れてみて分かったこと。
でもこれは外れてみてたまたまうまく行った自分の例だから、
今ここで言っても反論しか来ないだろうけど。

世の中悪い例ばかりが伝わるからね…。支援級にいて最悪で支援学校に行った例とかさ。
支援級育ちで落ち着いて過ごしてる子がいても、元々の資質がそれほど大変じゃなかったからでしょ
と思われてしまうだけだし。
ネットで拾える情報だけじゃなくて、身の回りにいる同じ障害の子の成長を複数見ていくのが
一番確実だとは思うんだけど、子が小さいとなかなかそうもいかないしね。
869名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 14:47:11 ID:zXaLOxkD
>867
武蔵野東はとにかく親同士の関係が大変だと聞いた
上下関係が厳しく、子どもより親のほうがまいってしまうとか

じいさんばあさんが金持ちで惜しみなく学費を払ってくれるような環境じゃないと
普通の家が行くのは無理
870名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 22:17:19 ID:aae3Lw8A
>>869
横から失礼します。
ちょっと悩んでいたとこだったのですが、そんなに高いのですか。
幼稚園か小学から行けたらと思っています。
年間100万どこでは済まないほどなんでしょうね・・・。
参考までに教えて頂きたいのですが、上下関係とは
・子の学年
・親の年齢
・親の地位
・子の重度さ
などで、どんな内容のことなのでしょうか。
あとスパルタで、大人しいタイプの子は黙らせるといった話や
付いて行けず辞めていく子もいるらしいとも見ました。
少しでも知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
871名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 01:47:21 ID:7/FtySAO
あくまで個人的な感想というかボヤきです
学童期に質のよい教育、療育も確かに大切ですが
話題になっている施設は公に比べ、特色ちょっと+丁寧の域はでないんじゃないかなぁ
障害児教育の理想は今の教育制度では採算面からして合わないでしょうし

施設、学校法人で、卒業後の受け皿も最近はありますが、そこの定員は一体何人?
卒業したら必ず入れる、といったらそうでもないわけで
仮に今はそうでもいつかパンクするでしょうし。
その社会を一歩外れたら行き場がない場所って諸刃の剣だと思います。
報道のように、居場所のない子ども達の行き場所のひとつとしてたどり着く分にはよいかもしれませんが
家庭もなにもかもうっちゃって全身全霊注ぐ場所でもないように思います。
義務教育はたった9年ですよ、その先のほうがずっと長いんです

でも多いんですよねとても熱心な方(逆にそうでないと入れないみたい)
私はM学園の隣に住んでいますが、入学倍率は数十倍と聴いています。
あまり興味がないので、うろ覚えですけれど
872名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 09:36:29 ID:4QoUeDUI
自閉症関連の書籍ってなんであんなに高いんでしょう?
部数が少ないから?
873名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 09:57:00 ID:e/0sCyUb
>>871
すごーーーく同意。
ここに入っておけば受け皿もあって安心、というのは危険だと思う。
破綻したら、またその仲間で団体作って受け皿作りに奔走しそうだけど
絶対一緒に行動したくない人とかいそうだし、
親も年取ればますます頑固になって頭がおかしくなってくる人もいるし、
そんな事するより、とにかく人に迷惑かけない優しい子に育てて
就職先が潰れてもまたどこかで「この子なら受け入れてあげてもいいよ」
と言われる子にしたい。
平等という名のもとに発生するいざこざが嫌だ。
874名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:05:04 ID:4QoUeDUI
その学校、障害のある子と健常の子の比率はどのくらいなんですか?
875名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 12:16:14 ID:PvrWt9GB
>>871
そこまで倍率が高いと、入ることが目的になってしまう人もいるだろうね。
876名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 14:27:22 ID:phpGPAaa
>そんな事するより、とにかく人に迷惑かけない優しい子に育てて
>就職先が潰れてもまたどこかで「この子なら受け入れてあげてもいいよ」
>と言われる子にしたい。

それは私も思うしそうなれる可能性もあるけど、
どう育ててもそうならないタイプの子もいるから何とも言えないな。

武蔵野東に関してはライナスとかとは違って
>特色ちょっと+丁寧の域
は抜きん出ていると思う、内容や向き・不向きは置いといて。

何にしても全身全霊だろうが何だろうが、
身の丈に合っている範囲で向いてそうなのを選ぶのが最善だろうなぁ。
経済的にキツイと家庭が歪むのは定型の子のお宅も変わらないだろうし。
でもそれを見付けるのも困難だったり、まぁ辛いよね・・・。
悩んであげられるだけ、自分は親になれているといいけど。
私は経済云々以前に自分が病気で行動派範囲が極小。
ちょいと頑張って、民間に通ってあげたい。
877名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 21:50:26 ID:R7Uvtrb9
>>873
>とにかく人に迷惑かけない優しい子
それ健常者でも難しいからw
ハードル高すぎだよ
878名無しの心子知らず:2008/06/22(日) 23:30:55 ID:iHC6Rk2f
>>877
まぁ、最低限の団体行動がとれるぐらいのレベルかな。
あと、挙動不審な行動を少なくすること。
これが目下のところの目標。
879名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 00:03:10 ID:uJLSbNWl
>878
同意
年長男児なんだけどアニメとかCMのエコラリアが多くてね…
保育園でみんなで歌うのが嫌ならしくもじもじしながら
なにやら独り言言ってた参観日。
スーパーで買い物中ご機嫌でクレしんやジャイアンになりきるのはまだしも
ルパンだのラピュタだのは、ちょっぴり恥ずかしいんだよ母ちゃんは。
そんなの見せる親が悪いんだけども。
担当医に相談したら、団体行動中自制できれば
買い物中は別にいいんじゃないですか、と。そうかぁ?
いつか心の中だけでおさめられるようになってくれるのかな。
一応やんわり注意はしてるが、なかなか…
880名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 06:41:08 ID:a2X8b7r9
デパートの、ガラス張りで1階まで見渡せるエレベータホールの
10階から「バルス!」と叫んでガラスの前にゆき
「ふはははは。見ろ!人間がごみのようだ!」と親子で遊んでいて
ふと振り返ると、ドン引きした老夫婦がいらっしゃって
「すいません。漫画の真似です。ごめんなさい。」といって
エスカレータで降りてきちゃいましたよ、、、、orz 馬鹿親子です。
881名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 09:07:11 ID:OuC+3DNd
>>880
ワロスw
882名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:27:08 ID:mmP+DNza
さよなら、ムスカ・・・
883名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 12:31:12 ID:n4m37QqP
>>880
ムスカwwwww和ませてもらいました
うちの息子(年中PDD)はトトロにずっとはまっていて
夫と一緒に(自宅も含め)友人宅に行ったら必ず
「おとうさん、やっぱりこの家なにかいる!!」(byサツキ)と叫ぶのでやめてほしい・・・
884名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 13:11:51 ID:xQSo77vE
>883
なにかいるって言われた日にはw
うちのはカリオストロのロリコン伯爵がお気に入りで…
「かわいい顔してもう男をうんたら…」ってやめてほしい。
なりきりごっこはPDD児の基本仕様なんですかね。
885名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 13:34:36 ID:RLhAb7aW
止めなきゃいけないんだろうけど一緒にやってしまうw
私もPDD入ってるんだろうな
886名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 14:39:27 ID:vYwHmDRn
武蔵野東ってそんなにお高いのか・・・。
割と家から近いのでそこも視野に入っていたけど逆立ちしても無理だ。
けど激戦区と言われるこの場所でどうしたらいいのか途方にくれる。
887名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 16:54:10 ID:OcnGhthD
中学?高校?で修学旅行ハワイとかに驚いた。
うちの自閉どんも連れてってくれるんだろか。
既に幼稚園で自閉は選考が別。
やっぱり手の掛からない子から取るのかな。
奇声・パニック派でも受かるかしら。
888名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 18:25:33 ID:GLYUne0g
うちの子も道端でへたりこんで
「顔が濡れて力がでない…」とか言ってたな。
もちろん母としては
「アンパンマン!新しい顔よ!えいっ」

人目さえなければ楽しい親子の触れ合いですよ
889名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 19:41:20 ID:qWINjnBg
>888
時々ピンクのボールを手に「ママ!新しい顔よ!えーぃ!!」って投げつける我が子。

ママ、新しい顔(若くて新鮮な顔)欲しいよ、ウン。
よく解ってるなと思う。
890名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 21:27:23 ID:rOfj3bKx
>>887
外国の方が障害者には優しいからでないの
大人数で国内旅行は厳しいとは思う
891名無しの心子知らず:2008/06/23(月) 22:59:09 ID:qv/ZOloo
短パンマンしつこい
892名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 00:06:44 ID:o5T10HgG
ジブリ→カリ城に行くのか、単に親の年代+趣味なのかw
かくいううちも同じものに凝ったので(エコラリアもorz)
ハマるツボは一緒なのかしら?と勝手に思っていますw
後、エコラリアの掛け合いからコミュニケーションが発生すると思っちゃうのは自閉ワールドに染まっているからなのかw

>>886
割と近所かもしれませんね
この辺ならば待機少し、後、月3万〜出せれば療育所はたくさんありますよ
畑○に梅○、仙○、ちょっと足を伸ばせば、発○協会やらいろいろとね
学校と療育、分けて考えると選択肢は広くなりますよ
むしろこのあたりの特別支援学級は専門性を求めるほうがお互いにつらいこともあるみたいだから。
893名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 04:03:37 ID:Fr4A1QBP
キョロちゃんは喜んで見てたけどね
つか、キョロちゃん自体が広汎っぽいし
894名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:06:53 ID:zjwtR7R6
>>893
ワロスwww>>キョロちゃん広汎
895名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:30:12 ID:XS4eaDB1
アニメ等の話しについていけませぬorz

896名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:35:04 ID:Dvm2orEH
(895の訳) 私にわからない話しを続けてんじゃねぇ

流し読みでスルーするでも別の話題を振るでもなく、ただこう言いたいようです。
897名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 09:40:33 ID:5YuDbceS
子供が学校でボーッとしていて先生の話を全く聞いていないと思われるんだけど
こういうのってどうしようもないのかな?
投薬で改善されるなんて事あるのかな…

とりあえず、授業を聞いていない分家で勉強をみてあげたり
忘れ物をしないように親が気をつけてあげる事はできるし
学校からの忘れ物も先生に気をつけてもらっているんだけど
それ以外でどうしようもない事ってあるよね?

ふと思った…自分も直接言われる以外はいつも上の空だったけど
せっかく学校に行っているのに、先生の話が聞けないというのは
色々な事を学ぶ機会を失っている事で非常にもったいないよね。
自分もそうだったし、いくら話しをききなさいと家で言われたところで
聞けなかったから、特性としてはあきらめてる。
でも、こういう子は救えないのかな?と思ってしまう。
それとも単に能力的に劣っているから仕方ないという事?

自分は大きくなってそれまで足りなかった事を本などから学んで
知識としてもってはいるけど、やっぱりそれだけじゃどうしようもないと思う。
やっぱり同年代の子とふれあいながら揉まれながら育って欲しい。
でも、こういう子ってそのスタート地点にすら立ててない感じ。
898名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 11:56:38 ID:6qcf2X0/
>>889

アンパンママ乙w
899名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 13:21:30 ID:IOl96rbO
>892
畑○に梅○、仙○、ちょっと足を伸ばせば、発○協会

畑○と発○協会がわかりませんorz...
三鷹より北側では行けない遠さなのですが。
立地のヒントを少しください。
900名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 14:59:47 ID:gfTm+JHf
最後のは赤羽だろ
901名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 17:34:07 ID:Xv2GcrUZ
>>895
有名なチョコボールのキャラだよ
アニメ化されてたんだが、なかなか秀逸だった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%83%AD%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1)
902名無しの心子知らず:2008/06/24(火) 18:04:03 ID:o5T10HgG
>>899
ごめ、畑○は場所を勘違いしていました(御徒町だったわ)
三鷹より北は×ですか〜、私はモロそっちよりなのでごめんね
都内近郊探せばいろいろありますよ
903名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 00:23:18 ID:O+AC7166
短パンマンしつこい
904名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 08:01:11 ID:yf0i5RE5
>901
やばい。キッズステーション契約したくなったw
しかしまた息子のレパートリーを増やしてしまいそうなのでがまん。

ところで来年の就学に向けて、明日就学予定の小学校の支援級を
見学に行くんだけど、医師からは
「能力的には低学年のうちは普通級で出来ますよ」
と言われたけど、新K式で認知91言語79のグレーゾーン。
集団行動は保育園でだいぶ出来るようになって
最近通い始めたスイミングでも問題なくみんなと一緒に
出来てるんだけど、普通級に放り込むのはやはり心配で…
普通級でもたもたしているといじめられるんじゃ…とか。
最初から支援級にいる子は割と「○○ちゃんはそういう子」と
子供達も納得するようなんだけど。
なにしろ会話が苦手で、複雑な指示や質問は理解しきれないし
表出は助詞がほとんど使えなくて単語の羅列。
今のところ保育園のお友達はみんな仲良くしてくれているけど
ほとんど新しいお友達になってしまう小学校ではどうなるのか…

就学しているお子さんで似たような感じの方いたら
今の様子を聞かせてもらえますか?
905名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:07:50 ID:oj/km/X+
模倣をあまりしないタイプのマイペースな子なら
言葉の学級や情緒級に通いながらの普通級をお勧めする。
家のは支援級に入れたけど、物まねが得意。
学校に入学して最初に覚えたのは、パニック(本来はパニックの
無いタイプ)、奇声、自傷。(ぜんぶ、なんちゃって)
それを、買い物に行ってもウーウーうなりながら歩くとかね。
止めさせるのに何ヶ月もかかった。
そういう面もあるよ。
もちろん、子供のペースで学習が進められたり、自己肯定できる
ようになったりのプラスの面もある。
よく考えてみて。
906名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 09:38:10 ID:UK2DxKTK
>>905
つまり支援級に模倣の元になる子がいたって事だよね。
模倣好きな子だったら、まわりのお友達(支援級に在籍している子)
も重要なポイントだよね。

でもまあ、支援級に籍だけ置いてほとんどを普通級で過ごす事もできるから
そういうのに抵抗がないならそれがいいかも。
907名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 11:08:14 ID:KNHgsHaS
>>904
支援級と交流でいけるならその方がいいね。
支援員もついてもらえるともっといいけど。

もたもたは一年だし周りも自分のことで精一杯だから、
そんなもんだと先生も子も思ってると思う。
厄介なのは、聞くのが苦手だと当然授業が分からないわけで、
どこが分からないのかすら分からないという状態になる。
先生に分からないことを聞くこともできずに帰ってくることになる。
国語や道徳なんてお客さん状態に。

あとは、休み時間の過ごし方かな。

勿論学習は遅れがちになるからフォロー必須。
誰とも遊んでもらえずにポツンの可能性があるし。
908名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 11:09:21 ID:KNHgsHaS
変なところに文章が・・・

>国語や道徳なんてお客さん状態に。
>勿論学習は遅れがちになるからフォロー必須。
909名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 12:31:47 ID:F5baOI7p
三歳二ヶ月息子がはさみに興味を持ち出しました。
なので子供用のものを買ってみたのですが、ちょっと使いにくいみたいです。
絵の部分の穴が大きくて、手を開いてもはさみが開かないというか…
勝手に両手ではさみを開けて紙をはさみ、片手で柄を閉じて切っています。
使いやすいはさみって売っているでしょうか…?
910名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 13:41:22 ID:8Rkj9j/Z
三歳二ヶ月女児ですが、先日幼児相談で心理士と面談しました。
コミュニケーション能力が未熟と言われ療育センターを紹介されましたが、予約いっぱいで11月になるそうです。
五ヶ月何もしないでいるのも不安なので、め〇え教室のような幼児教室などに通ってみようかと思うのですが、
実際通われている方いらっしゃいますか?
911名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:01:44 ID:UyOgbTI3
>909
こんなのどう?
似たようなのうちで使ってるけどまあいいみたい。

ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8862320072.html
912名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 14:51:12 ID:zl3XMW7H
>>910
焦る気持ちは痛い程わかるけど、普通の幼児教室に通うともっと不安になると思う。
913名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 15:19:21 ID:RIJ2FcM6
>910
似たような幼児教室に通ってたよ。
療育に通う前から幼児教室に通い始めてた。
他の子と自分の子を比べても910さんがへこまないなら、
いろいろ刺激もらえるし母子分離の練習もできるし
通っても悪くないかも。
教室側に事情を話しておいた方が、後々トラブルに
ならなくていいと思うよ。
うちも健診で引っかかった時点で教室に報告はした。
ただ、どこの教室でも大丈夫という訳じゃないだろうから、
そこは一応覚悟しておいて。
914名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 15:49:47 ID:clKHSwcD
http://www.rakuten.co.jp/shimajiro/563320/582101/

こどもちゃれんじのはさみは?
あんまり安くはないけど。
915名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 17:14:49 ID:plnjL74k
うちの3歳はソーイングセットに入ってる小さいハサミと
赤ちゃん時代に使ってた小さくて先の丸いハサミが使いやすそうだったよ。
子供用のハサミもあるけど思いっきり開いちゃうと元に戻せなくてすぐにポイ。
916名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 17:31:29 ID:plnjL74k
あ、赤ちゃん時代に使ってたハサミってのは爪切り用のです。
917名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 18:20:24 ID:oj/km/X+
普通に文房具屋(百円均一にはない)に幼児用バネ付の
はさみが売ってるよ。5,600円だったきがする。
918名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 18:21:36 ID:oj/km/X+
めばえ教室だけど、
児童館の子供クラブは?
無償だし家はそこに入れて療育始まるのを待ったよ。
919名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 20:39:38 ID:MsWdSdwu
うちは療育と平行してドラキッズやってるよ。
先生には診断受けてることは話してある。
授業中もうまくフォローしていただいて、授業妨害みたいなことにならずに済んでる。
最初は離席や嫌がって課題をやろうとしなかったりも多かったけど、
1年続けてかなり落ち着いて取り組めるようになったよ。
生徒10人弱に先生2人の少人数グループもあってるみたい。
920名無しの心子知らず:2008/06/25(水) 21:52:59 ID:O+AC7166
短パンマンしつこい
921名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 08:16:02 ID:TSldvqmk
うちはハサミは切れない方が嫌みたいで
子供ばさみはやめて持ち手の小さい大人用にした。
ザクザク切れて楽しいみたい(手は切らない)
922名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 13:38:22 ID:JQYE2bim
子@3歳
先日診察で、IQで行くと70ちょいくらいと言われました。
それでも2歳時よりはだいぶ伸びているので、今後についてお聞かせください。
(人生色々、タイプも色々は重々承知です・・・)
知能は伸びた話は聞きますが下がったというのをあまり聞いたことがありません。
テストの違いといったことではなく、後退することはありますか?
また、知的に遅れはなくなったお子さんをお持ちの方で始めは低かった場合、
何歳時点でボーダー(75くらい?)でしたか?
民間の療育を選ぶにあたって2箇所で悩んでおり、
ちょとした選択ポイントになりそうなのでお聞かせください。
923名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 13:50:19 ID:z83sPXP7
どうせなら重度の池沼の方が補償も沢山なのに
924910:2008/06/26(木) 18:01:40 ID:XS9s7cUe
レスありがとうございました。
私自身がまだ何もわからない状態なのでまずは勉強してみようと思います。
925名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 22:35:36 ID:DdWitY8h
短パンマンしつこい
926904:2008/06/27(金) 00:17:33 ID:oEHklqb3
レスありがとうございました。
今日支援級の見学に行ってきました。
保険師→教育委員会→学校な経由でアポとったので
子供の事がどこまで伝わってたのか謎。知的低学年・知的高学年・情緒の3クラスで
低学年クラスに通され1時間見学。
…みんなおとなしく着席してひらがなやカタカナの練習。
机と椅子を並べて用意してもらったけど当然45分持つ訳なく、
途中で窓の外を眺めに行ったり、上履き脱いでいすの上であぐらかいたり。
動物図鑑をお借りしてなんとか最後までいられたけど、
情緒級を見学させてもらったほうがよかったかもしれない。
年配の女性の先生で一応ソフトな感じで指導してたけど
時々子供をせきたてるような、じれったそうな感じになったりで
来年同じ先生とは限らないけどちょっと不安。

長いのでレス分けます。
927904:2008/06/27(金) 00:18:02 ID:oEHklqb3
その後少し教頭と話をさせてもらって、親級と支援級で
連携をとって対処するから大丈夫ですよとの事なので、
情緒級を視野にいれつつ、教科によっては親級でやれたらいいかなぁ。
でも今保育園では健常の子達にうまく引っ張られて
周りを見て行動する事が出来るようになったので
低学年は普通級で過ごすのもいい刺激なんじゃないかとか…
>905さん、ウチのも真似っ子なんですよ。
ただ遅延エコラリアが多いので、普通級でそれが抑えられないと
周りの迷惑になっちゃうので、問題ですよね。
>907さん 学習面での心配がそこなんですよね。
一斉指導についていくのはかなり厳しいだろうし…
お友達関係はわりとおとなしく従順なようなので
今は幼い息子を面倒見てあげてるみたいな感じで
特に女の子達が仲良くしてくれてます。
ただ就学後は同じようにはいかないかな…やっぱり。

もう一度、今度は情緒級見学させてもらって
来月は教育委員会の就学担当の先生とも面談があるので、もうしばらく検討してみます。
みなさんありがとうございました。
928名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 03:33:19 ID:IwbtIlfx
>>927
女の子は女の子同士でつるみたがるし、気が変わりやすい
休み時間は外で遊んだりしなくても、支援級は教室で時間潰せるようにしてるはずだけどね

一年のうちは、遊んでるような授業内容多いし、理科社会もないからいいけど
算数と国語は支援級で個別に見てもらった方がいいと思う
っていうか、多分みてもらわないといけなくなると思う
会話が難しくて助詞が使えてない状態のようだから
助詞がある程度使えてるうちの子も支援級で国語算数だし
それでも分からんことがたくさんあって、しょっちゅう先生に聞いてるそうな

授業始まると早いよ、ひらがなも数の合成分解もできてなくても先に行くし
遅れまいとするとスパルタ的になっちゃうし
園だと遅い子は待ってあげましょうねみたいな、甘いふいんきがあったけど
学校はやっぱり違うと思った
929名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 03:35:04 ID:IwbtIlfx
あ、そうだ
あと2〜3年でゆとり教育廃止だから
それも一応考えてた方がいいと思う
930名無しの心子知らず:2008/06/27(金) 07:46:44 ID:3uyI4llq
928さんのとおりだと思う。
うちも1年生。通常級にいるけど、集団での学習だと頭に入りにくいので
国語算数は支援級でということになった。
1対1で教えると頭に入るので。(高機能自閉症。IQは80)
支援級にはパズルとか、広汎性の子が好むものを置いてくれてる。
だからうちの息子(鉄好き)休み時間は通常級よりも支援級に遊びに行ってる。

931909:2008/06/27(金) 18:11:22 ID:j1yYwL5Y
はさみの情報ありがとうございました!
しまじろうのはさみや、バネ付きのものがあるなんて知りませんでした。
早速色々試してみようと思います。

今日、ちょっといいことがありました。
動作語に弱く、「貸して」など自分の気持ちを伝えることも苦手な息子。
でも今日、私に「ここ座った!」と言ってきました。
「ここ座って」が正しい言い方ですが、とにかく言葉で要求して
くれただけでも嬉しいです。
932名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 00:16:48 ID:7ujzqm6z
小5なんだが、今度の夏休みには2泊の林間学校が。
大丈夫なんだろうか。
来年は修学旅行もあるだろうし、行かせたいけどなんだか気が進まない。
担任と綿密な打ち合わせをしないとな・・・。
933名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 08:29:20 ID:9TLvhA3I
皆さん、耳かきってどうしています?
凄く嫌がりませんか?
耳鼻科で見てもらってたけど、もう4歳半だし
言い聞かせるしかないのかな。

934名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 09:33:48 ID:1r+6l0Yz
うちは歯磨きをさせてくれない。もうすぐ4歳男児。

今まで検診の際に歯磨き指導もあったけど、泣き喚くのはうちの子だけ。
毎回毎回、息子の手を私の足で押さえてするから虫歯は1本も無いけど…
歯磨きがかなり苦痛です。

歯磨きの本を見せながらしたり、保健婦サンから教えてもらった氷水に歯ブラシをつけて冷たいね〜気持ちいいね〜とか言いながら楽しくやるとか、
手本を見せる、はみがきまんを見せる、歌いながら教える・見せる、
自分で歯ブラシ握って少しでもしたら誉めちぎる(ほとんど噛んでるだけなんだけど)

どんな事しても仕上げになると泣き喚くし、足までつかって反撃してくる。
力も強くなってきたし、押さえつけて歯磨きすることで、私も息子も苦痛。
だからといって、虫歯になって歯医者なんて絶対嫌だし。
フッ素塗るだけでも器具つけなきゃ、先生の手は噛むわ暴れて大声出すわ4人がかりで押さえてやっと。
耳鼻科も私ががんじからめ+3人の看護婦サンが頭、手、足って押さえるほど。

皆さんどうしてますか?
歯磨きのいいアイディアがあれば教えて下さい。

935名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 09:45:21 ID:2xXiPF2Z
>>933
うちは耳かきジプシーでしたが、
ゴム製の「螺旋式の耳かき・黒色」を使うようになってから変わりました。
耳の中に固い異物(耳かき)が入った時の感触が嫌だったようでした。

>>934
ケロロ軍曹第10話がちょうど虫歯の話だったので、見せて
「歯磨きしないと虫歯になって、痛い思いをするよ」と話しましたところ
簡単に納得してくれました。
お子さん自身に歯ブラシや歯磨き粉を選ばせる、という方法もあるかと思います。
936名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 09:46:20 ID:j1RiahnA
うちはある時を境に反撃しなくなった。
それまでは馬乗りになってやってた。
どういう心境の変化によるものなのかはわからない。
937名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 12:21:23 ID:9TLvhA3I
うちは逆に馬乗りと押さえつけが
歯磨きに恐怖心を植え付けた(らしい)
今は普通に仕上げはお母さ〜ん、とやらせてくれる。

フッ素もたまにやっているせいか今の所虫歯ゼロ。
歯医者なんて怖くて行けない。暴れそう。

>>935
ゴム製の螺旋式の耳かきですね。探してみます。
938名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 12:24:26 ID:9TLvhA3I
939名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 16:35:31 ID:2xXiPF2Z
>>938
それです。

ちなみに、前は耳掃除の度に取れた耳垢を見せて
「これだけ取れたから耳の中が綺麗になったのよ」と話しているうちに
耳かきに対する嫌悪感が無くなったようです。
今は見せなくても良くなりましたw
940名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 16:40:34 ID:iY50KedS
うちはもうすぐ3歳なのに未だスプーンとフォークが使えない。
クレヨンも嫌がるって事は手に何か持つのが嫌なのか。
でもおもちゃは持つし・・・。
ご飯時が本当に嫌。
手づかみなんか療育先でもうちくらいだよ・・・。
941名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 17:33:15 ID:QouPBBpH
>>940
手づかみはするのが不思議だね。

うちの3才は手づかみすらしないよ。
手が汚れるのが嫌みたい。
942名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 17:36:01 ID:iY50KedS
>>941
そうなんだ。
うちは汚れても何も感じないみたい。
スプーンとかで口まで持っていっても手でつかむ。
ヨーグルトでさえorn
943名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 17:59:21 ID:6VnNKspL
>>942
ウチもそうだったなあ。べちょべちょ全然平気。
あんたインドとかに生まれれば幸せだったのに、
なまじ日本なんかに生まれてきちゃって…なんて思ってた。
どうやら、握力が弱くて不器用で、指先の運動が苦手なため
スプーン操作するのが大変だったみたい。
4歳代になって、ボールやひも通しで遊べるようになった頃
やっとかっこがつくようになりました。
もし同じタイプのお子さんなら、OTさんに相談するのも手かと。
訓練に繋がればいいし、そこまででなくても、訓練代わりになる遊びを指導してくれるかもよ。
944名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 18:07:20 ID:iY50KedS
>>943
そうですか。
OTさんに相談して指導してもらいます。
ありがとうございます。
945名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 22:12:36 ID:BJ+5Zv3D
>943
うちも手先が不器用です。
先日医師に「ボール遊びなどをするように」と言われました。
指にもいいと解釈していなかたのですが、
これは大きいボールでなく小さいボールだと良いのですか?
946名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 22:39:51 ID:9TLvhA3I
>>941
うちも手づかみ嫌派。
1歳半でスプーンフォークで食べてた。

逆に手が汚れるのが嫌みたいで、
糊とかマジックとか少しでもつくと執拗に洗う。
「ママ〜とれないよ〜」とか半泣き。
どっちがいいんだか。
947名無しの心子知らず:2008/06/28(土) 22:46:18 ID:9TLvhA3I
>>945
療育でやっていたのがつまんで球を転がすおもちゃ。
もっと球がパチンコ球くらいに小さかったような。
イメージ↓
http://eurobus.jp/?pid=3924891

でも運動として大きなボール転がしもいいんじゃない?
サッカーとかもできるし。
948名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 01:17:55 ID:jiyHP2Mo
短パン
949943:2008/06/29(日) 23:10:20 ID:I/hcNQtR
>>945
私も素人なので推測ですが…
ウチがOTさんに相談したときは、同時にペグ刺しを勧められたので、
指先を使う、細かい遊びをするといいのかなと思って、実行していました。
でも、子どもさんによってはむしろ腕を使うような大きな運動が苦手な場合もあると思うし、
大きなボール遊びはちまちました遊びよりも絶対楽しいと思うので
適宜併用していけばいいのではないかなあ?と思います。
950名無しの心子知らず:2008/06/29(日) 23:27:03 ID:OgsBfFRr
家はひじを始点にした腕から手首の動きが悪いと言われた。
箸、書字、すべてに影響が出ていました。
で、進められたのがタオル綱引き、ブランコなどの粗大運動。
951名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 09:46:34 ID:sOckuv6V
そういや、字を書くときすごい変な腕の使い方してて驚いたな
なんていうんだろ、腕をぐるっと回してノートの上の方から書いてるの
書きにくいだろうになぁ
二人羽織スタイルで手を持って腕の動かし方教えたけどさ
952名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 10:32:07 ID:DbcJy51Z
最近文字に興味を持ってくれて自分で書いてるんだけど
書き順がめちゃくちゃ。
その都度直せばいいんだろうけど
大抵書いてる時は私が夕飯の支度などで
手が離せない時なのでなかなか教えられない。
私が一緒に書こうか?って時は別の遊びをしたがるし・・・。
これで固定っされちゃうと後で直すの大変だよね?
なんとか一緒に書く時間を作らなくちゃだよな。
953名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 11:17:51 ID:LPQTxhRr
頭に言葉はたくさん詰まっているのに、
口から出ないのは表出に問題があるのでしょうか。
「かめ」「あり」などの短い言葉はすぐに出るのですが、
「ミキサー車」「カーキャリア」などの長い単語は
口から出ません(でも飛行機の「ボンバルディア」は言える…)。
一応二歳代で二語文、現在三歳三ヶ月ですが
たまに三語文も出ます。
954名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 11:29:37 ID:98NsNKpQ
>>852
つ書き順マシーン

>>953
どこが障害なのさ
955名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 14:30:24 ID:9ZNH/vcM
たまに3語文じゃ厳しいって

発音治るまでは結構かかる。就学前には良くなると思うよ。
それこそ粗大運動微細運動両方そろわないと良くならない。
発音も良いけど指先の運動をやって見て
956名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 18:01:04 ID:wmPdTrOO
>発音も良いけど指先の運動をやって見て


そうなのかぁ。
うちは3歳丁度で、やっぱり長めの単語の後ろ二音ほどがモニャモニャ不明瞭
そしてたまに出る3語文も後ろに行くほど「・・◎△☆△☆〜」と宇宙語だ。
療育のほかに月1でもいいから言語専門に見てくれるところへ行ったほうがいいのか
悩んでた。ただ、この間まで2語文モニョモニョだったのが、療育先のリトミック系曜日を
ひとつ入れてもらってまもなく言葉が全体的に活発になったので、体を大きく使ったり
ボール投げボール拾いしたりするのも大事なんだなぁ・・・と今理解できたよ。
957名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:25:00 ID:VVirXhc7
質問スミマセン。

今日、発達障害の疑いがある息子を市が運営する療育センターに面談に行きました。
結果、教室に通うことになりました。
その時、テンパってて費用について聞くのを忘れていました。
だいたい幾らぐらいかかりますか?
958名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 21:55:21 ID:LpnHV8xk
市営はタダです
959名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:07:47 ID:WQiEzD68
うちの自治体は1年目タダ、2年目以降取るらしい。
でも1000円に届かないとか。
960名無しの心子知らず:2008/06/30(月) 22:50:22 ID:xJz5qLgL
週1で教材費として1学期300円、1年通えば900円。
イベント時(七夕、クリスマス、節分、ひな祭り)にはお菓子やジュースも出たな。
961名無しの心子知らず :2008/06/30(月) 23:35:10 ID:Pdf9r4iv
うちは高いのかなー
2歳児クラス 週2で10:00-14:00(給食費込) 1ヶ月約7500円です。
962957:2008/07/01(火) 00:40:59 ID:s8nZ8JgV
みなさん、有り難う御座いました。

本当に市によって違うんですね。

電話でもう一度聞いてみます。

有り難う御座いました。
963名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 12:50:58 ID:XzAjY6a6
ロゴとかマークが好きじゃないですか?
あと漫画の本が10巻あったら、
平らに並べたりしません?
964名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:02:46 ID:c92ZhQCQ
してます
965名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:00:26 ID:dQBIRZ0S
アスペ傾向のお子さんをお持ちの方、
悪阻がひどくありませんでしたか?
私のまわりにひどい悪阻→アスペの人が多くて…。
966名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 16:28:59 ID:FGpLWzmt
>>965
そういえばずっと悪阻が酷かった。
良かった時期は7〜8ヶ月の時だけだった・・・。
967名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 18:34:10 ID:QPQEoKjM
>>965
子供は高機能だから、アスペとは少し違うけど
私は初期に食べづわりが少しあっただけで、つわりは軽い
方でした。
968名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:02:32 ID:r2oo9jut
>>965
自分はつわりはまるっきりなかったよ。
969名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 11:22:37 ID:gUjzrcsZ
なんか、身内の職場に広汎っぽい人が入ってきて
職場は大混乱しているらしい

ミスを連発し、挙句自分じゃないと言い張る(自署名書類あり)
ミスを注意した人に的外れなことを言う
他人の容姿を本人に指摘する
仕事はできないのに一人前に扱うことを要求
勝手に仕事の手順を変える
敬語が使えない
そしてとうとう客を激怒させたらしい

ヘルプミーされて相談に乗ったが聞いてる自分も辛かった
広汎を知らない同僚は当人を宇宙人と呼んでいたらしい
まるで我が子の将来を見ているようだ・・・orz
970名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:14:04 ID:f9XQNdnA
年長の息子。
クラス替えのない小さな園に通っているが、
未だ一人も友達がいない・・。
私も家に呼んだり、遊びに行かせてもらったりしたが
一人もできない。
他の広汎の子は友達がいるのに・・。
一生友達が出来ないような気がする。
秋葉原の事を思い出す。
もう幼稚園での友達はあきらめた。
小学校行ってもできないだろう。
このまま一緒に死のうか・・。
971名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:37:36 ID:R2YOBCPc
それで肝心の本人は楽しくなさそうなの?
1人が楽しい、ってタイプも世の中あるわけだから、
お母さんの価値観だけでそこまで落ち込まなくていいと思うよ。
気持はわかるけどね?
972名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:40:40 ID:RfYnrW8Q
あまり考えすぎない方がいいよ。友達いなくても本人が楽しければいいじゃない。
うちも幼稚園で一日中穴を掘ったり、アリを観察して帰ってきたりするよ。面白いものでそんな息子にも魅力を感じて好意を持ってくれる子もたくさんいるんだけど、本人が友達を作る気がない。
心理士さんにはその場にいれるだけで大したことなんですといわれたよ。
本人がお友達が欲しいのじゃなくて、ママがお友達を欲しがっているのでは?友達を強要するとストレスになっちゃうかもしれないし、考え方を変えて親子で遊んでみてはどうかなぁ。うちはいつも親子で遊んでるけど、結構楽しいよ。
973名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 22:45:42 ID:T645L6Iw
>970
敢えて言うが、馬鹿者。
短絡的すぎる。
3年後5年後に子供がどう成長するか分からないんだし、
大体友達がいないから何だっての。
いなきゃいないで生きていく方法だってある。
そもそも友達って作るものじゃなくて、何となく一緒にいて
楽しかったり居心地良かったりする人と気づけば友達に
なってた、みたいなものでしょ?
焦って作るようなものじゃない。

あと、あなたの幸せと息子さんの幸せはイコールじゃないから。
息子さんには息子さんの価値観と幸せがあるから。
そこはき違えてるとあなたが不幸だよ。
974名無しの心子知らず:2008/07/07(月) 23:10:17 ID:f9XQNdnA
970です。皆さんありがとうございます。
本人が、さみしい、さみしいとずっというのです。
どうして誰も遊んでくれないの?と・・。
親子で友達ができるように頑張ってるのですが、
どうしても出来ません。幼稚園も嫌がっています。
どうしたら・・。一人でもいいじゃんとも言っているのですが
975名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:11:30 ID:aFW/xgm6
アメリカに住んでいたとき子供の小学校では、少なくとも1年生では
friendという単語は一切出てこなかったよ。
その代わりに使われてたのはmate=仲間、(クラス)メイトという単語。
1年生で大事な事はmateと良い関係になりましょうと言う事。
人を押さない、叩かない、順番を守る、汚い言葉を使わないetc.
小さいうちはそういう事が重要という教育。そんな事もできないのにfriendなんてありえないって感じ?
海外ではそんななのに、なんか日本はごっちゃだね。

ふざけて親しみを込めてボディタッチ(軽くパンチとか)をされても、意地悪で叩かれたと誤解してしまうような年頃に、
「衝突し合いながら一緒に成長しましょう」とか、日本の教育はずいぶんと難易度が高いよ。
高学年になって、悪意で叩いてるのか親しみを込めた軽いボディタッチなのか
双方理解できるようになってから、そういう行為をうるさく禁止しなくなる欧米教育って合理的に思える…。

他害のない空気な子よりも、少し手が出たり口が悪いけど友達?が多い子の方が評価される日本。
なんか本当に生きにくい…
特定のお友達がいなくても、最低限のマナーを守れる子に育てていけばいいんだろうな…
雑音に悩まされないで生きていきたい。
976名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 00:37:36 ID:mpLdN2F9
息子さんはどんなタイプのお子さんなの?
おうちに遊びに行き来するときは仲良く遊べてる感じ?
977名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 01:07:30 ID:46oHj1ic
>>974
そういうケースなら、何かそうなる理由があるんじゃないかな
だから理由を探ってみるのはダメ?
978名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 02:05:23 ID:9TIfRZRo
定型の子でも友達いない子はたくさんいるからねぇ
やっぱ相性でしょうよ
大人になるまで続く友達なんてそうそうできやしないし
できても環境が変わると疎遠になるし
979名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 08:41:57 ID:Pfo0guMP
>>975
それ良いなぁ。

小1息子、近所の小3・小4の男子に押されたり蹴られたりして
転んでよく怪我をしてしまう。
流石に本人も悲しんでるので、
相手の保護者三軒に
「押したり蹴ったりはやめて欲しい」と言いに言ったら
(学校には既に対策を取って下さいと早い段階で言ってはあった)
「じゃれてるだけですよ?男の子ですもの、それくらいは普通」
と返されたorz
980名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 09:39:13 ID:PIASa0zE
970です。ありがとうございます。
1対1で遊ぶ時は、まあまあ遊べるのですが、
3人以上になるとハブられるって感じです。
家で仲良く遊んでくれる子も幼稚園では無視します。
息子は他の子に比べて幼いと思います。
もう何をしたらいいのか、何が悪いのか、
わかりません。息子が不憫で不憫で・・。
いつか良き友達が出来ることを祈ってきたのですが。
もう疲れてしまいました。
981名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:03:48 ID:XLq4D0kG
はいはい、アメリカの次の外国自慢の人は居ませんかー

そんなに外国が良ければ地上の楽園でも行っちまいな
982名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 10:05:09 ID:wU8YZb7t
>980
焦るな。まだ先は長い。
何かが悪いから友達ができない訳じゃないし、すべて完璧なら
友達ができるって訳でもない。
友達なんて大人になるまでに1人でも2人でも見つかれば
それでいいんだよ。
今息子さんが寂しいと言うなら、あなたが友達の代わりに
いっぱいつき合って寂しい事なんか忘れさせてあげたらいいよ。
983名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 12:50:31 ID:nN+QoUiL
>>981
ちょっと焦点がずれていませんか?
984名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 13:13:05 ID:C+EGwVCh
>>981
なんかひねくれすぎじゃない?
いい話だと思うけど
985名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 16:41:07 ID:rquuUYrq
メリケンでもアッパークラスの子が通う地域の小学校じゃね
ちょっと下がると地域にも寄るけど、今でも人種差別の嵐だっていうしさ
いじめだってある
言うほど天国じゃないと思うよ

>>980
特定の子はいないけど小学校の交流の子は皆とても優しい
何もかもを望むのは無理じゃね
986名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 22:38:25 ID:+EBFZSI8
姿をみちゃうと何年たっても慣れないなぁ〜私も
わが子がKYでも周りの子にクスクス笑われている環境だけは
でもだからって死ぬことはないね
いいこともたくさんあるよ
男の子ならなお大丈夫、みんなどんぐりの背比べなところがあるからw
987名無しの心子知らず:2008/07/09(水) 12:38:57 ID:6X3jhGhS
>>969はクビの方向で話が出てるらしい
社会はやっぱり厳しいわ
988名無しの心子知らず
夏休みがくるー!!!

どうやって時間潰そうorz
あと昼飯も