1 :
名無しの心子知らず:
_n
_、_ グッジョブ!!
>>1 ( l _、_
( ,_ノ` ) n \ \ ( <_,` )
 ̄ \ ( E) ヽ___ ̄ ̄ ノ グッジョブ!!
>>1 フ /ヽ ヽ_// / /
1さん乙。
皆さん、子供の担任の先生が結婚したり子供が出来たりしたら、
クラスでお祝いとかしますか?
自分が小学校の時は母親たちがお祝いしてたよ。
今はどうなんだろう?
11 :
名無しの心子知らず:04/01/13 20:25 ID:iDARLEXy
するのが礼儀ってもんだろ。
そのために学級費ってのがあるんだよ。
12 :
名無しの心子知らず:04/01/13 20:30 ID:wzd90qEl
>9
クラス役員が気の利く人なら、声がかかると思うよ。
13 :
名無しの心子知らず:04/01/14 01:35 ID:L6tOCr6v
しない。
公務員にモノあげちゃいけないんじゃなかった?
14 :
名無しの心子知らず:04/01/14 01:41 ID:X4klUaQc
15 :
14:04/01/14 01:46 ID:X4klUaQc
>>13 スマン。間違えたかも。
>>9がどっちの立場(母親側が子供側か)で言ってるかわかんないけど、
子供がやる分にはいいんじゃないかな?
うちの時は母親からは花束だったけど。
16 :
名無しの心子知らず:04/01/14 02:07 ID:4KLGi+2o
公務員としての先生にモノを贈るのではない。
人間としてのその人にモノを贈るのだから、公務員とか関係ない。
結婚や出産は公務ではないからだ。
17 :
名無しの心子知らず:04/01/14 11:21 ID:h4qQh9EQ
小6以上のお子さんをお持ちの方に相談なんですが。
3月初旬に知人に父子で泊まりのスキーに誘われました。
息子は幼稚園以来なのでとても行きたがっています。
卒業式が2週間後それもピアノ伴奏の担当、
その数日後に習い事のグループ発表会それも一番大事なパートと
重要な行事が控えてるので今回は大事を取ってあきらめてほしいと
思うのですが・・・それって過保護だと思います?
>>17 思います。
気晴らしに行かせたらどうでしょう?
19 :
17:04/01/14 12:02 ID:h4qQh9EQ
>18
きっと誰に聞いてもそう言うでしょうね・・。
スキーで骨折し入院した友人を何人も見てきてるので
私の頭には「スキー=骨折」という図があるので
何もこんな時に行かなくてもと思ってしまって。
もちろん無事何事もない人のほうが多いんですが。
>>19 骨がもろいのかな…
今の子は15年前に比べ2倍も増えてるらしい(骨折が)
まぁ折ったら折ったで子供なりに考えるだろうし
もっとカルシウム取るようにしようとか大事な行事の前は控えようとかさ
なんでもかんでも経験を摘み取ってしまってはダメだと思う
21 :
名無しの心子知らず:04/01/14 12:33 ID:57fcDFcw
>19
そんなに心配ならいっそのこと
部屋から出さないほうがいいんじゃないの?
そうすれば怪我もしないし、インフルエンザにも罹らないしね!
22 :
9です:04/01/14 12:41 ID:5NA+pI5S
皆さんレス有難うございました。
普通はするものなんですね。
実は私、学級委員さんから「担任が結婚したからお祝いする」と聞いたとき
新学期が始まってすぐで、先生がどんな人かも知らい時だったし、
正直一年だけの付き合いなのに、そこまでするの?と思ってしまいました。
一年間だけでも子供がお世話になったら、お祝いするのが礼儀だろ、と言われたら
そうなんだと思うのですが、先生も職業の一つと考えていたし、子供に教えることは
公務だとしか思っていませんでした。
なので先生の私的なことまで?と疑問でしたが私が浅はかでした。
冬休みに子供さんも無事に産まれたようなので、出産祝いを何にするか考えたいと思います。
23 :
名無しの心子知らず:04/01/14 12:50 ID:HLsA2OsJ
>>19 >きっと誰に聞いてもそう言うでしょうね・・。
分ってるんだったら聞かなきゃいいのに。
何て言って欲しいの?
卒業式の伴奏の大役←これは母親としてどうしてもして欲しいのはわかるけど
スキーも楽しそうじゃないの。本人が決めたらいいんじゃない?
何も骨折するって決まってるわけじゃないんだから。
24 :
名無しの心子知らず:04/01/14 12:53 ID:qOb0G2IK
>17
私(過保護ではないと思うが、心配症)だったら・・・と考えてみた。
スキーはいつでも行かれるが、小学校の卒業式は一生に1回。
仮に風邪でもひいたら、本人も辛いだろうし周囲にも迷惑だろう。
とはいえ2週間前だとすると、風邪程度なら直るだろう。
しかし、治るまでの間、卒業式やら稽古事やらの練習に
アナあけることになるわけで・・・やっぱ、反対すると思う。
過保護っていうより、責任感の問題でないの?
これがもうすんでしまった話だったら反応違うのかな、と少し思った。
「いろいろ大役を控えてたのに本人がどうしても行きたいと言ったので
直前にスキーに行ったら怪我をしてしまい、大勢の方に迷惑をかけました。
やはり行かせるべきではなかったのでしょうか。」とかね。
26 :
名無しの心子知らず:04/01/14 13:30 ID:3KyVos9w
行きたがってるんだから 行かせてあげればいいじゃない。
何かあったらその時考えればいいのに。
27 :
名無しの心子知らず:04/01/14 13:35 ID:MAcaatuU
スキーかぁ〜
子どもも乗り気じゃないし、出来ることなら行かせたくない。
てか、私も手伝いで出なきゃいけないからめんどくさい。
だが、学校の体育の授業だから行かなきゃダメポ。
明日のスケートも面倒だぁ!
28 :
名無しの心子知らず:04/01/14 13:43 ID:MA8igNmL
はめを外さず、自己管理をきちんとするのを約束させれば、
もう小六なんだし、いいんじゃないのかなぁ。
無理目なコースは滑らない、休憩を取りながら余裕をもって行動。
うがい手洗い、睡眠、食事はきちんと。大人も同伴してるし。
あなたの骨折不安のせいで、お子さんのやる気を折るのもいかがなものかと。
これが「アメリカ縦断ヒッチハイクひとり旅」なら
私も「母の屍を超えてから行け」と叫びますが。
29 :
名無しの心子知らず:04/01/14 14:48 ID:rDg3CqnN
私だったら、行かせないなー。
心配性だと言われても、ピアノ伴奏が終わるまでの期間限定だし、
そこで万が一の骨折があったりしたら、イヤな気持ちになるもの。
決めるのは御本人になるけど、そういう人もいるよんということで。
担任が結婚するのになんで親がお祝いするの?
子供たちがおめでとうの言葉を書いた色紙とかならまだしも。
それじゃ次は出産祝い?
混乱させちゃって申し訳ないけど、私ならそんなのは賛成しませんね。強制じゃないなら
やりたい人だけで・・・って言う。気持ちはもちろん祝ってるけどね。
31 :
名無しの心子知らず:04/01/14 15:40 ID:1EBl4iau
皆さんのお子さんはなわとびできますか?
みんな1年のうちからできるものなの?
うちの1年の子供がなかなか飛べなくて苦労してます。。。
32 :
名無しの心子知らず:04/01/14 16:04 ID:3KyVos9w
>>31 うちの1年の息子もなかなか上手には跳べませんよ。
おもいっきり手をぐるぐる回しちゃってるし
必要異常に高く跳んじゃってるし...
20回も跳んだらもう はぁはぁ息切れしてるし。
来月学校で縄跳び大会なるものがあるのですが
期待してないです。(ちなみにブランコもこげない...
33 :
名無しの心子知らず:04/01/14 16:07 ID:3KyVos9w
必要異常...
34 :
名無しの心子知らず:04/01/14 16:12 ID:gl2CUMye
3mぐらい飛んじゃうとか?
>>30 同意。祝うって人が多くて驚いた。お悔やみごとの時はするけど、
結婚・出産はお祝いしないよ。PTAの規約で決めてる。
>>17 子ども6年生ですが、2月下旬にスキー行きます。
ゲレンデで見てて、レスキューに運ばれてる人って中年が多い。
子どもはあんまり骨折心配しなくていいんじゃないの?
それにしても、受験ならともかく、卒業式や習い事発表会って、
日常生活に影響するほど重要?
36 :
名無しの心子知らず:04/01/14 16:28 ID:t+OqV4bk
すいません、ちょっと聞いてください。
実は今日
息子のお友達のお母さんが
新品のゲームソフトを持って誤りに来られました。
聞けば冬休みに、うちの息子からゲームソフトを借りたそうで
それをなくしてしまったとの事。
うちは
「大切なものは人に貸すな、貸すのなら返ってこないということも
覚悟してから貸せ」
と言い聞かせていたし
(過去に貸し借りのトラブルがあったので)
まったく知らなかった話なので
戸惑ってしまいました。
結局受け取ってしまったのですが
あけてみると中古で買ったゲームなのに新品のソフトだったのです。
こういう場合皆様だったらどうしますか?
差額を支払う?
借りたものをなくしてしまったら、新品を返すのは当たりまえのことだと
思うよ。弁償してもいいけど、それだと、じゃあ、いくらでいいなんて
勝手に減価償却したぶん差しひいて控えめな金額を言わざるえない状況に
してしまう恐れがあるから、同じもので新品を返すのは常識。
もう飽きてしまってるなら、それを中古ソフト屋に売って新しい中古ソフトを
買うのもあなたの家の自由だよ。
>>36 支払うけど、息子の小遣いから天引きにするよ。
>>31 5年ですがうまく跳べません(ニガワラ
お勉強関係がすべて「よくできる」だったのに体育に関しては
コメントに「縄跳びの練習を頑張りましょう」と書かれてた(w
5年ともなるとプライドがジャマをして練習もままならないので
いまのうちにいっぱい練習しましょう!
40 :
名無しの心子知らず:04/01/14 16:58 ID:qOb0G2IK
>>35 >卒業式や習い事発表会って、日常生活に影響するほど重要?
家庭の価値観や、習い事に対しての力の入れ方によるだろうね。
うちにとったら、
受験>習い事発表会>>卒業式>>>>>スキー
ってところだな。
スキーはいつでも、何度でも行けるからね。
41 :
名無しの心子知らず:04/01/14 17:03 ID:X4klUaQc
>>40 知人に誘われてってとこと幼稚園以来ってのが重要だと思うが
冬場は月1ペースくらいで誘われるなら、スキー最後でいいが
>36
それじゃあ、子供が貸した子供を恨むのでは?
新品なんて返してくれなくてもいいのに、新品なんて返されたから
小遣い減らされちゃったジャンって・・
ま、それも貸したお前が悪いって思い知らせるためなのかも知れないけど
新品を返したのに、うらまれるほうも気の毒では・・
なくしたのはもっと悪いからそれも仕方ないといえばしかたないが・・
43 :
名無しの心子知らず:04/01/14 17:31 ID:RpkFewpI
>17
うちは去年のスキーは断念させました。3月にバレエの発表会を控えて
いたので。滅多に骨折なんてするもんじゃないし、実際先日行ったスキーは
何事もなく帰ってきたけど、万が一の場合自分が困るだけではなく、他の方
に迷惑をかけることになりますし・・・
44 :
名無しの心子知らず:04/01/14 18:53 ID:gktoZQ5Y
>>17 行きたいっつーなら行かせたらいいじゃん
約束ヒトツくらいしてさ
危険なとこには行かないでもいいだろうし、健康管理しっかり汁でもいい
親のエゴはいかんな
45 :
名無しの心子知らず:04/01/14 18:54 ID:ZPLgjTPF
このスレを読むと、
世間にはDQN親が実在するということが
よくわかります。
おもしろいです。
46 :
名無しの心子知らず:04/01/14 19:21 ID:L6tOCr6v
47 :
名無しの心子知らず:04/01/14 21:04 ID:2k5nxfeL
今日、下校時小3の息子のランドセルが学校の
便所に隠されてた・・・。
明日、クラスで子供達に聞いてみますと
先生から話があったが、親としたら
せっかくばあちゃんに買ってもらった
ランドセルがよりによって便所で・・と
思ったら怒るより泣けてきた・・・。(泣
48 :
名無しの心子知らず:04/01/14 22:19 ID:e3HHy/ZU
毎朝PTA役員の人が通学路の角&角に立ってくれてる。
変質者が出没多発らしい。
登校する子どもに「おはよー!」
出勤する私に「いってらっしゃい!」と、声をかけてくれる。
寒い中本当にご苦労様です。そしてありがとう。
49 :
名無しの心子知らず:04/01/14 22:51 ID:s7B7TjIi
>>31 うちの息子も1年生ですが、縄跳び得意です。
2重跳びも30回くらい出来ます。
上手く飛べない子はジャンプと回すタイミングが合ってない事が多いです。
縄を持たず、まずはジャンプだけでイメージトレーニングがいいかも。
「縄跳び大会」いいですね〜息子の学校にもあればいいのになぁ…
>>31 私も出来なかったけど、
中学の部活で毎日やってたら、3重跳びまで出きるようになりました。
多分、
>>49サンも書いていますが、タイミングだと思います。
最初は縄は持たずに、リトミック感覚で ♪ぱ〜ん・ぱ〜ん と手合わせさせていくと
出きるかもしれません。
二重跳びは、♪ぱぱ〜ん・ぱぱ〜ん と音感で覚えさせれば
出きると思いますよ。
(と書いてますが、・・文章で書くと表現の仕方って難しいですね。(ノД‘)シクシク)
51 :
名無しの心子知らず:04/01/14 23:09 ID:QfbDehKJ
縄跳びの大縄が流行っていますが(うちだけ?)
お子さんは、ってゆうかお母さん方は
どうゆう歌を歌いながらやっていますか?
子供は主に「郵便屋さん♪落とし物♪ひろ〜ってあげましょ1枚…」
私の子供の時「とーふやさ〜んのてんらんかい♪それ1枚…」(意味不明)や
「くまさんくまさん♪」とかあったんですけど
皆さんの知ってる歌教えてください。
ついでに「くまさんくまさん」は全文思い出せません。
どなたか分かられる方教えてください!!!!
52 :
名無しの心子知らず:04/01/14 23:18 ID:MAcaatuU
>51
うちは「郵便やさんの落とし物♪な〜に?ハ・ガ・キ・」だーよ。
他には「ちょっとそこ行くお嬢さん♪お入りなさい♪」とかやってたな。
くまさんも同じ様な調子で「くまさん、くまさん、お入りなさい♪」
「ありがとう♪」ってな感じではなかったかしらん?
>47
悲しい思いしましたね。
犯人がわかったら、学校を通して(担任じゃないよ)弁償して欲しいと申し出るといいかも。
3年生とはいえ、高価な物じゃない。
ある程度割り引くのはしかたないかな。
今学校では、その人自身や所有物などに被害を与えるのは厳しく取り締まっているでしょ。
差別用語などもその対象になるし。
犯人には「私達が楽しみに買ってやったランドセルがこんなになってしまって、本人も悲しいし、私達も悲しいわ」と言ってやればいい。
うちの子が以前、同級生の所有物を故意に壊した事があって、その時には弁償を申し出ました。
子供にはこの3行上の話をしてやったの。
で、担任と被害者親に「こういう事をはなしてやりました。家での対応として他に何かあったらいつでも連絡ください」と報告したわ
ランドセルをトイレに持っていかれるような子
という点に注目しましょう。
1)弱虫型
2)嫌なやつ型
のどちらかでしょう。
普通、誰かが弱虫だったり、嫌な奴だったりしたら
この子のランドセル、トイレに持っていこ〜、と
思うものだろうか?
あ、54のような人が子供育てると、
そうなるのか!納得。
56 :
名無しの心子知らず:04/01/15 09:02 ID:rQ6lxTjg
>>54=は2)ってことでいいですか?
いかん つい釣られてしまった…
57 :
名無しの心子知らず:04/01/15 09:02 ID:tl0t3je4
>53
お返事ありがとうございます。
「くまさん』の歌詞?!おしえてください!!
うちは『回れ右』と『両手をついて』と『片足あげて』しか思い出せなくて
まだ何かあったような気がするんですが…
娘に教えてあげたいんですが忘れちゃって…
地方でも違うんですかね?じゃんけんみたいに。
ちなみに長崎出身です。
>>53 差別用語って人権派の香りがプンプンするんだけど違う?
ランドセル燃やされた子知ってるが典型的ないじめられっ子タイプだった。
反撃しないし、口ごたえもしない。普通犯人わかってなくても、教室で
テメーラ誰がやったんじゃ位言いそうなもんだけどね。
59 :
名無しの心子知らず:04/01/15 09:08 ID:rQ6lxTjg
反撃しない 口答えしないの
どこが悪いの?
別に迷惑かけてるわけじゃなし
性格的に 言えない子だっているって。
ランドセル燃やされても仕方無いとでも?
>>59 あの仕方が無いなんて言ってませんが。
性格うんぬんの前に少しはキレてみる。
いじめの一番の解決方法は反撃するなんだが(軽い場合)
61 :
名無しの心子知らず:04/01/15 10:22 ID:l0d/wQOs
怖い思い、嫌な思いを何度もさせられたら反撃できなくなるのでは?
弁償していただくのは当然。
精神的なダメージに対するものは話し合いを重ねてからがいいと私は思います。
このようなことをする子供の親は自分の子供がどれほどのことを家の外で行っているかをしらない場合が多く
『うちはしつけには厳しい』などと言ったりする場合もありうるので
ご自分の常識の範囲内では片付かないかも知れませんがこのままで終わらせたら
エスカレートしますからお子様のためにもがんばって。
ちなみに厳しすぎるが故に親にうそをついてしまい『やってない』と繰り返す子もいます。
加害者の特定は簡単ではないと思います。
たしか、小中学生用の保険でよそ様の家のものを破損させたときに保険金が給付されるものがあります。
今後このようなことをしないという念書を取った上で被害額は請求されたらいかがですか。
60のような考えの家の子供と付き合いませんように・・・
うちの子がいじめた?
お宅の子が嫌な事を嫌だとはっきり言わないだけでしょ?
こうなるわけね。
ここのスレの住人ってヒッキー?
64 :
名無しの心子知らず:04/01/15 13:10 ID:kzm2Tjlg
65 :
名無しの心子知らず:04/01/15 13:14 ID:pbq4H/fC
なわとびの件でレスありがとでした!
でもやっぱみんな飛べるんだね、うちもがんばるよ!(子供がw)
>49さん、お子さん神っすね。
66 :
名無しの心子知らず:04/01/15 14:54 ID:2v845qLo
ランドセルの件はうまく解決できたのでしょうか?
女の子だと上履きを隠されたり同じブランドの服を着ないでと言われたり
いろいろとあるみたいですが男の子では珍しいなぁと思ってしまいました。
ホントひどいことする子供さんがいますね。
67 :
名無しの心子知らず:04/01/15 15:07 ID:kzdb7w24
便所とは、便器の事?
それとも、便器の有る場所?
男の子は「おふざけ」の度がすぎちゃう事ってあるしね。
でも相手が「いじめ」だと感じたらいじめた意識はなくてもそれは「いじめ」
だよね。
ランドセルなんて小学生の象徴みたいなものを軽々しく扱われたら親も悔しいよね。
本当に腹立たしい。
69 :
名無しの心子知らず:04/01/15 15:42 ID:kzdb7w24
親が悔しいと思ってもな。
先ず、本人が悔しいと思わなきゃ。
亀ですが
>>48さん
私、役員です。そう言って頂けるとほんと、嬉しい。
ちなみに北海道・・・来週の月曜日に立ちます。吹雪でなければ
いいなぁ〜
71 :
名無しの心子知らず:04/01/15 15:57 ID:1Lwyu2yA
36です。
亀ですがみなさんレスありがとう。
今回は遠慮なくいただいておくことにしました。
物の貸し借りについて子供と
ふたたび話し合えてよかったです。
ランドセル話、
もし便器の中とかだったら
気分的に使えなくなりそう・・・。
先生ちゃんとクラスに聞いてくださったのかな??
心配ですよね。
北海道の方がいらしたので・・・
雪のない関東から転勤できた北海道。
吹雪の中子供達は元気にスイミングのバス乗り場まで行きました。
このへんの近所の方は道で会えば「気をつけて」と言ってくれます。
そして役員さんが朝立ってくれます。本当に頭が下がります。
70さんじゃない方なのかもしれないけど、感謝してます。有難うございます。
5年生の息子の同級生B君が、別の友達(A君)の家から黙ってもってきた
ゲームキューブのメモリカードを(盗んで)三日後、我が家に来たときに
「お前の家の前に落ちていた」と渡して来ました
そしてあかたも息子が盗んだといわんばかりに囃し立ててくるそうです。
息子は最初黙っていたようですが、矛盾点を突き詰めるとよけいB君は騒ぎ立てる始末
A君とA君のお母さんにも連絡しましたが、
「名前を書いてなかったうちも悪いし、見つかればそれでいいから
B君の親には何も言わないでおくわ」との事
物を盗む、それを友達に濡れ衣を着せるという行為は見逃し難いので
親に言うか、B君に私から直接話をするか悩んでいます。
小さな町の小さな小学校まので親に直接言うのはちょっと勇気がいるなあ・・・
夫は「悪くなるのはその子と親の責任だからほっておけ」と言うし・・・
>>73 三角関係ですからほっといても問題になるし、ほっとかなくても問題になりますね…
夫はノータッチタイプだと思うので、73さんの思ったとおりにやればいいかと思います。
>>69 同意。子供はどう思ってたり家で振る舞ってるんだろ。
75 :
名無しの心子知らず:04/01/15 16:41 ID:1Lwyu2yA
うーん難しいね。
とりあえず73さんとA君(母も)の間が
こじれていないというか
分かり合っているようなので
OKなのでは?
73さんが騒ぎ立てて
ことを大きくするのも
なんだか変な誤解が生まれそう・・・。
Bくんに73さんが直接言えばいいのでは?
私ならBくんつかまえて、「人に濡れ衣着せるようなことするんじゃない」
って、一言クギを刺します。
77 :
名無しの心子知らず:04/01/15 17:08 ID:z/WoYzf+
他人の子でも、ビシっといわないとなー。
ゴネゴネいえば大人なんてちょろいもんさ、
って学習することになるぞ。
78 :
名無しの心子知らず:04/01/15 17:17 ID:fBGtbgBG
73の子が盗んだ可能性はないの?
友達が盗んだ確実な証拠がないなら
自分の子も疑ってみないと、濡れ衣をきせているのが自分になっちゃうかもね
のちのちのためにもきちんと言ったほうがいいと思う。なんのためって
わが(73の)子のためにね。
いつでも濡れ衣を着させることができる相手にされてしまったら
大変だよ。今回は矛盾点をつくことができたからよかったかも知れないけど、
人に濡れ衣を着せるような子が身近にいることが判明したなら、
その子のために改心させようとするよりも、わが子にとばっちりがきて
被害がこうむらないようにできる限りのことはすべきだよ。
濡れ衣を着せられる対象者にならなければ、違う子に濡れ衣着せるように
なるかもしれないけど、少なくともあなたの子供は信じるを見る目を持った
第3者になりえるわけだからさ。それで、黙認してしまう子になるか、
正義ある子になるかは、親の方針やらしつけによって変わってくると思うけどね。
80 :
47:04/01/15 20:05 ID:Lb1lDDxd
ランドセルを隠されたと書いた47です。
隠した相手がクラスの女子だと言うことが
わかりました。
隠される前、口喧嘩してたそうです。
むかついた相手が便所(多分用具入れ)
にうちの息子のランドセルを隠したようです。
今日、相手の親御さんから謝りの電話を
頂きましたが、まだ昨日の時点では
「私、知らないよ」と言ってたようですが
今日、学校で先生に問い詰められて白状した
そうです。親御さんもまさかウチの子に限って
と言う感じでビックリしてました。
でもむかついたからと人の持ち物を隠すのは
卑怯、最低なことですよ?と言わせてもらいました。
息子共々キズついたことも・・。
お察しの通り、大人しいタイプの息子です。
相手の女子はすぐ叩いてくるような子です。
長文すみません。
81 :
名無しの心子知らず:04/01/15 20:11 ID:0KSJPBVU
スレ違いかもしれません。
幼稚園卒業の委員で、PTAからの記念品を
辞典・百科系にしようかと思ってます。
小学1年生から使える国語辞書や辞典で
これ(゚∀゚)イイ!というのあるでしょうか?
逆に、そんなの(゚听)イラネ!なのでしょうか…
うちは幼稚園から辞書だったな。
保護者からは折りたたみ傘と名入り鉛筆。
辞書は学校でも使うんだけど、正直幼稚園からもらった辞書は簡単?すぎて
結局新しいのを買いました。(肝心の辞書は実家にあるためどこのやつかはわかりません・・すいません)
83 :
名無しの心子知らず:04/01/15 20:27 ID:HomxrVyd
>>81 卒園記念に頂き、すごく役に立ってます。3年生です。
ただし使い出したのは最近。わからない言葉(漢字ドリルとかで)を、
自分で調べさせています。学校では使い方教えてくれないのかな?
あいうえお表も頭に入ってなくて(昔は何回も暗唱したよね)、
使い方を教えるのがちょっと大変だったんだよね・・・
わたしは学校で引き方を習ったんだけどな。
>47
>>80 カバンを隠した相手は確かに悪いかもしれないですが、
その前に口喧嘩してるんですよね?
息子さんは相手に対して、傷つけた言葉は言ってないのでしょうか?
一方的にやられ・言われ状態でしたら、完全に相手に火があると思いますが、
息子さん自身も何か言ったりしているのであれば、
47さんも息子さんに対して、言葉遣いの大切さを促さなければいけないのでは
ないでしょうか?
85 :
名無しの心子知らず:04/01/15 21:28 ID:YKyEkHRz
小1の娘のことで、ちょっと、相談です。
今日、いつもの仲良し3人組で学校から帰宅。
いつも、娘はランドセルを置いて、そのまま、一緒にお友達の家に遊びにいくのですが、
その友達の一人が、娘に「ちゃりん、ちゃりんは?」って、聞くのです。
なんだろうな、と思って、「ちゃりんちゃりんって何?」と聞いたら、鈴のことだと言います。
どうも気になって、さきほど、御風呂の中で、もう一度聞いて見ました。
そしたら、最初は、また、鈴のことだとごまかしていたのですが、
正直に答えなさいと迫ったら、泣きながら、白状しました。
友達に、お金を持ってこいと言われたそうです。
お金もってこなかったら、筆箱もっていくぞ〜と脅かせれたそうです。
明日、学校にもってこいとも言われたとのこと。
もう、ショックです。1年生で恐喝!
皆さんなら、どうしますか? どのように対処しますか?
うちの子は、とにかく相手の親に私が連絡することを恐れているようです。
過去に2度、友達と悪いことをしたことがあって、
私が、娘から聞き出し、このときは、皆、同罪だったので、
お友達の親御さんにも報告したことがありました。
でも、今回は、ちょっと内容が内容なので、どうしたものかと。。。
子供に任せて、しばらく様子をみようかなと思っていますが、
皆さんなら、どうしますか?
86 :
名無しの心子知らず:04/01/15 21:31 ID:wEFCq8hZ
はげど。
ランドセル隠すのはイクナイ。
けど、相手にそれだけのことをさせるような嫌な思いをさせたのは事実。
87 :
名無しの心子知らず:04/01/15 21:33 ID:wEFCq8hZ
>>85 おおー、リアルでうちもそんなことあったーよ。
友だちが「お金もってこい」って。
で、いろいろ調べていったら、うちの子が
「俺、お小遣いもらっているんだ〜
○○円もっているんだ〜」
などと自慢げに話していたことが判明。
で、買い物できるお金をもっているなら、
そのお金をもって、一緒に買い食いしたりカード買ったりして遊ぼう
ということだった。
む・む・む、、、、、
と思った一件でした。
参考にならんかった?
すまん^^;
88 :
名無しの心子知らず:04/01/15 21:37 ID:B3zCiFBX
仲良し3人組と言っても、上下関係があるグループなんでしょうか?
「ちゃりんちゃりん」が、一方的に搾取されるだけの関係なのでしょうか?
それだと、5000万円恐喝事件の中学生を思い出します。
傍から見れば仲良しグループ、でも内情は・・という。
一年生から恐喝では、この先エスカレートするのは、予想つくでしょう。
様子を見ている場合ではないと思います。
相手の親御さんに事実を言う前に、世間話の延長として話を出せませんか?
「一年生同士で、物を隠すから、と脅かしてお金を持ってこいっていう話が
あるらしいけど、どう思う?」とか。(わざとらしいけど)
そこで「そんなこと、いいわけないわよね。」と返事をもらえたらこっちのものです。
いきなり、核心の話に持っていくより、話を切り出しやすいのでは。
先生は話を聞いてくれそうなひとですか?先生の中にも、いきなり相手に
電話を掛けたり、ややこしくするタイプも居ますので、よく見てからが
いいと思います。お子さん、ほっておかないで。かわいそうです。
89 :
名無しの心子知らず:04/01/15 21:46 ID:hJYQwaC+
模範解答は、担任に相談?かな・・。
我が家だと、例え低学年と言えども、言葉のカ〜ツを入れますね。
90 :
名無しの心子知らず:04/01/15 21:51 ID:CJRpK712
>>85 私なら、先生に相談すると思う。
親同士だけだと、双方の言い分があるかもしれないし、
冷静な第三者って必要だと思う。(
>>87を読んでよけいそう思った)
>>85 過去に2度ってあるから、真剣に話し合いだね。
相手の両親、相手の子供、自分の子供、先生。マジでぶつかりあったほうがいいと思う。
92 :
名無しの心子知らず:04/01/15 22:39 ID:YKyEkHRz
皆さん、レスありがとうございます。
>>87 私も、ひょっとしたらと思い、
「あなた、自分がお金もってるって言ったの?」って、聞いてみました。
でも、特に、言いふらしたという事実はなかったようです。
>>88 上下関係というほどのものではないと思いますが、うちの娘は、
どちらかというとリーダー格の子について行くタイプですね。
二人のうち、一人のお母さんとは、面識があるのですが、
言い出した子の親御さんとは、残念ながら、面識がないのです。
その子の母親は、けっこう遅くまで働いていているようです。
最初は、留守宅に子供だけというのは、よくないと思い、家で遊ぶように薦めたのですが、
母親から、遊ぶなら自分の家でと言われているようで、来たがりません。
親御さんに、直接、事実を伝えるのはどうなんでしょうか?
もし言うなら、お金の貸し借りをしてるみたいだけど‥‥ぐらいに、濁したほうがいいような気がします。
今日、初めて言われたことのようですし、 相手は1年生ですので、このまま、忘れてくれることを期待しているのですが。。。
学校での様子などをお伺いして、その様子によっては、先生に事実を伝えて、相談しようかなとは思ってます。
93 :
名無しの心子知らず:04/01/15 22:42 ID:hJYQwaC+
1年生だからこそ、流しちゃ駄目じゃない?
94 :
名無しの心子知らず:04/01/15 22:45 ID:YKyEkHRz
>>93 相手のお子さんの将来を考えたら、そうなりますね。
自分の子供のことしか、考えてませんでした。(恥)
95 :
名無しの心子知らず:04/01/15 22:51 ID:CJRpK712
今回の事は未遂だからこそ、冷静に話し合いが出来ると思うんだ。
これを機会に面識が無い親とも面識が出来るだろうし。
大変だろうけど、頑張って!!
>94
なぁなぁにすることがよい結果を生むとは思えない。
1年生ならまだ、大人の叱咤で矯正できる。
これは相手だけでなく、あなたのお子さんのためでもあるよ。
97 :
名無しの心子知らず:04/01/15 22:58 ID:1w4R/1zg
私も先生に相談しると思う。うちも一年生で今のとこお金の問題ないけど・・・何年生からお小遣い持たせ
ていいものか考えるよ。
98 :
名無しの心子知らず:04/01/15 23:00 ID:YKyEkHRz
アドバイスありがとうございました。
とりあえず、早速、明日にも先生のアポ取ってみます。
>94
ついでにもうひとつ。
いつもその子の家で子供だけで遊んでるの?
そうだとすると、やめた方がいいなぁ。
そういう少しブラックな子には、大人の目が届かない子供だけの世界を与えてはダメだよ。
「オトナのいない長い時間&自分より気の弱い友達」 これが生み出す特殊な世界、想像できるでしょ?
もひとつついでに、100ゲト。
101 :
名無しの心子知らず:04/01/15 23:08 ID:hJYQwaC+
>98
がんがれ!!
102 :
名無しの心子知らず:04/01/15 23:13 ID:3gn9T+Xr
>>99 同感。うちは大人の目の届くところで遊んでるから、今の所
そういう事はないです。友達ママもそういう考えで、
大人のいない家で遊んではいけない。ママが日中いない家には
いかねいで連れてくること、という事を子供に言ってます。
公園に行くときもだれかしら親が声かけあって付いていってます。
まあ、それはこの辺に変人が何人かいるからって事もあるんだけど。
ただ、今、お金を持ってこいって言われてる事実があるなら、
私だったら先生に話を持って行くかな。
あとは、子供自身にも明らかにおかしいことを要求されてるわけでしょ?
自分の子供に、その子にこう言ってしっかり厳しく断りなさい!
って家で練習した後、本人に言わせるかな。それで仲たがいしても
いいよ。それで反省してくれない子はもう、、、友達でいるには難しいでしょ。
>>85 さぞかしショックだったと思います。
私だったら保護者会の議題にしてもらうように
先生にお便りするとかします。
クラス全体に関わってくるようなことですしね。
最初にびしっと「恐喝悪い!」と教えてあげないと・・・。
>102
>ママが日中いない家には いかねいで
タイプミスだとはわかっていても、つっこまずにはいられない!
「江 戸 っ 子 で す か ? w」
105 :
名無しの心子知らず:04/01/15 23:23 ID:3dOgbkhJ
>>104 今飲んでた日本酒を吹き出しそうになったよw
うっかりしちまったよw失礼w
106 :
名無しの心子知らず:04/01/15 23:25 ID:hJYQwaC+
>104
あた坊よ〜w
107 :
名無しの心子知らず:04/01/15 23:26 ID:hJYQwaC+
>105
何を飲んでるの?
108 :
名無しの心子知らず:04/01/15 23:58 ID:/uE/xWBh
>>107 紙パックの「まる」ってやつよ。
飲みながらシラフのふりして長文書いたからボロがでちまったんだなーきっとw
その前はビールものんでますた。でもそんなに酔ってないけどね。ははは。
109 :
名無しの心子知らず:04/01/16 00:36 ID:ZrBID/N/
曰 ~
| | ∧_∧ ~ .../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ__丶(〃´Д`)_ < 仕事なんてやってられないモナー!
|| ||/ .| ¢、 \_____________
_ ||酎|| | .  ̄丶.)
\ || ||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1年生で、自分の自由になるお金を持たせるのはやめた方が良いと思う。
せいぜい4年生くらいからじゃないの?
低学年のうちは学用品を買うのでも、親子でだったな。
111 :
73:04/01/16 06:28 ID:lMoovQ7D
レスが遅くなってすいません。
今日にでも直接B君と話そうかと思っています。
「今回はお母さんには言わないけれど、嘘を抱えて人を騙し続けるのはつらいから
もうこんな事はやめなさい」と
それでもB君がやってないと言い張って、母親に「○○の母ちゃん(私)に変なことを言われた」
とでも言おうものなら、その時は母親とちゃんと話し合うつもりです。
息子は「Bは乱暴だから、お母さんが何か言うと俺にくるかもしれない」と
言いますが、「嘘は増やせるけれど、本当は一つだからそれを言い続ければいい」と教えました。
A君の母曰くB君がくるとソフトがなくなることが何度もあったそうです
泣き寝入りも1.2回あったとか。A君母は「友達を疑うようなことはするな
そうならないように(名前を書くなど)自己管理をしろ」と自分の子供に諭してきたそうで
B君には対処しなかったので、鴨にされていたのかもしれません。
112 :
名無しの心子知らず:04/01/16 07:39 ID:AaykM115
間違いない。カモだ。
意向返しがもしあれば、ヤツがクロである証左になるべ。
113 :
81:04/01/16 08:37 ID:Ghw62qIH
>>82>>83 レスありがとう。
園の記念品とかぶらない様にしないとですね。
確認して、今年は辞書の方向で行きたいと思います。
後は予算と相談…
114 :
名無しの心子知らず:04/01/16 08:41 ID:2WA5B1e8
>>102 留守宅で遊ばせること、私も、気になってはいたのです。
だから、我が家で遊ぶようにも言ってたのですが。。。お母さんがダメと言ってるなら、
あちらの親御さんに電話して家で遊ばせてと提案すれば良かったなと思ってます。
彼女は、たぶん、一人で留守番するのが、嫌だから娘を誘うのだと思います。
きっと、お母さんも忙しくて、寂しいんだろうなという、同情心から、
放置しておりました。
もちろん、話を聞いてから、お金のことは、しっかり断るように教えました。
強くならなきゃ、いけないということも教えました。
そして、ご指摘のように、留守宅で遊ぶのは禁止しました。
娘も、そのことは、特に抵抗なく、受け入れてくれました。
たぶん、本人もその子とは、そんなにいい関係とは思ってないのだと思います。
ただ、もう一人の子とは、家も近いので、親しくしたがっています。
親として、あの子と遊ぶのは、やめなさいということは、あまり言いたくないので、
本人がそんなに、執着してないようなので、ほっとしてます。
しかし、今思うと、あのとき、私があの場にいなかったら。。。きっと娘はお金を渡していただろうと思います。
未遂に終わってよかったです。
そして、注意を払って、娘をみていてよかったと思います。
お風呂で、あのとき、会話をしてなかったら、きっと、エスカレートしていたかもしれません。
小1の息子。
スイミングに行けば手袋、スイミングのキャップ、靴下・・・
必ず何かしら忘れ物をしてきます。
学校関係も私が連絡帳をチェックしなければ持ち物に無頓着。
ガミガミ叱っても何も改善されません。
「本人の責任」としてしまって、例えば手袋などは新しい物をしばらく買わずに
すごさせる・・など考えてもみますが、極寒の地で手袋なしで外に出すのはさすがに出来ない。
お金に執着がないので「お年玉から買うよ!」と言っても「いいよ」
昨日はスイミングで着て行ったトレーナーを忘れて(なくして?)コーチの大きいTシャツを着て帰ってきました。
情けなくて・・・つい手が出てしまいます。
>>115 ウチは小二の娘だけど、同じようなモンですよ〜。
一年生なら、親が連絡帳を見てチェック、忘れ物をさせないというのは
仕方ない範囲みたいです。
115さんの所は男の子だし、男子スレ見ると、安心?されるカモ!!
「学校に上着を着るたびに置いてきて週末は上着3枚を着込んで帰宅」
とか見ると、ああ〜ウチと同じだ(女の子なのに、、、)って思いますヨ
117 :
名無しの心子知らず:04/01/16 10:38 ID:QDKPWy3Q
>116さん
有難うございます。
ダンスィスレにもよく行くんですけど、あそこの方たちのように笑い飛ばせないの。
毎日何かしら失くすから本当に毎日同じ事を怒ってる。
その欠点さえなければ、あとは字が汚い?とかそんなことぐらししかないんですけど。
もしかして「ビョーキ?」とかまで思ってるくらいなんですよ・・・。
私が神経質すぎるんですかね・・。
118 :
名無しの心子知らず:04/01/16 10:41 ID:T47UDRnC
>>115 忘れ物ぐらいで叩かないでよ。可愛そうな息子。
至らない親だと自覚して、子供の至らなさは遺伝だと
大目にみてあげたら?
1年では忘れ物をしない子の方が少ないよ。
完璧な人間がいないように、完璧な子もいないのよ。
>>115>>117 神経質というか異常ですよ…忘れ物で叩くって。下手すりゃ虐待です。
子供はそうされると忘れたら怒られるってのが先にきてしまい不安定になるものです。
今年は忘れ物減らすように努力しようねとか優しく言ってあげな。
120 :
名無しの心子知らず:04/01/16 11:02 ID:hXLIEVrD
>>118、
>>119 そうかなぁ。私だったら叩かないって自信はないかも。
毎日毎日必ずなくすんでしょ?115さんの気持ちも分かる気がするよ。
うちの小2の娘は服の脱ぎっぱなしがどうしても直らない。
叩きたくなるほど怒ったりはしないけど、言っても言っても直らないって
虚しいし、救われない気持ちになるよね・・・。
121 :
名無しの心子知らず:04/01/16 11:04 ID:QDKPWy3Q
本当に可愛そうなんですよ・・。
だけど口で言っても改善されないのでイライラしてしまう。
というよりも、ずっとこんなだったらどうしよう・・っていう心配なのかな。
私がそういう(忘れ物)とかに神経質なんだけど、主人は「え?また失くしたの?
うっかりはオレに似てるな〜」なんて呑気だから救われてるんだか、腹立たしいんだか・・
ガミガミ言ったり、優しく諭したり(する時もあるんですよ)すれば少しはどうにかなる・・
と思ったけど、遺伝というんじゃ仕方ないのかな・・
前に手袋忘れて怒られたから今日は手袋は大丈夫だけど靴下がない・・なんてことの繰り返しだから。
122 :
名無しの心子知らず:04/01/16 11:04 ID:w1UTC/gc
>>117 3年だけど似たようなもんです。それにわたし叩いてるし・・
ただ、1年生の時と比べるとすごく改善されてます。
叱っても無駄なんだよね。むしろ悪い。誉めておだてて、本人が自信もって
やってるときはすごく良い。ただし、そんなに続くものでもないから、
親の方の態度が崩れてまた叱りすぎって繰り返しです。
一日に何回も、叱りすぎないようにしようと反省し、顔見るとまた叱ってしまう。
だって、また同じことやってるんだもんーーー
本人はすごーく気をつけているつもりなんだよね。でも、忘れてしまう。
緊張感が持続しないんだよね。子供らしいと言えばそれまでだけど、疲れる。
123 :
名無しの心子知らず:04/01/16 11:13 ID:QDKPWy3Q
121を考え考え打ってるうちに・・
>119
やっぱりそうですよね・・悪循環だって思ってはいるんです。
最近は怒りが爆発すると、子供を叩かずに自分の太もも叩いたりしてます。
放電・・っていうのかな、落ち着かせるために。
>120
ありがとうございます。虚しい・・本当にその一言です。
>122
たま〜に忘れ物をしない一日なんかはやはり私も嬉しくて(こんなことで?ってある意味幸せ?)
オーバーなくらいに誉めちゃうんですけど、しばらくすると緊張感が薄れていくんでしょうね・・
もとの状態。
少しお聞きしたいんですけど、うちは一年なので親がチェックするのはまだ許されるとは思うんです。
3年生くらいになると親はどのくらいまで干渉しますか?
私自身が忘れ物する子だったよ。
学校に持っていかないのはアレだけど、外でなくすのはほんとに無意識何で、何で?って怒られても叩かれてもごめんなさいってしか言えない。
自分がなくしたくてなくしてるワケじゃないから。
なくしたという行動を責めるんじゃなく、物がもったいないっていうことを言われる方が、素直に反省できてた。
親が持ち物リスト持たせてくれたり、手にメモ書いたり、専用の袋作ってくれたり…で失くしものは減りました。
大人になってからも、手荷物の数かぞえておく癖がついてる。
酔っぱらっても、傘も手袋も忘れたことないよ。
そういえば甥っ子も忘れ物ばっかりしてた。よければ参考にしてみて。
まず忘れ物したら忘れ物先に電話させる。もちろん本人に。
それでしっかり保管しておいてくれるように頼む。
忘れ物しなかった日はカレンダーにハナマルを書いてあげる。
電話するので恥ずかしい&ハナマルで自信をつける。
甥っ子の家庭はこれやってたよ。
126 :
名無しの心子知らず:04/01/16 11:41 ID:w1UTC/gc
>>123 親の持続力も続かないから、だんだん減ってった。
持ち物だって、自分だけで調べてあってる日もあるでしょ?
うちの場合、相当うるさく言っちゃったんで、持ってく方は
ほっといても人並みくらいには大丈夫だと思う。連絡帳にサインするから、
たまに細かくチェックして、気合いを入れてます。
持って帰ってくる方はなあ。親にはどうすることもできないよ・・・
1年生が極寒の地でプールから一人で帰ってくることを誉めてやりたい。
あんまり頭に来て、自分でとりに帰らせたり、色々やったけど、
厳しくしすぎてもあんまり意味ないし、子供もびくびくしていいことなかったと思う。
うちの子の忘れ物が減ったのは、叱ったせいじゃなくて、子が成長したからだと
思うんだよね。
書いてるうちに、後悔の嵐で悲しくなってきちゃったよ。
叱り過ぎても後悔するだけだし無駄だから、ほんとやめましょう、お互いに。
127 :
115:04/01/16 11:42 ID:QDKPWy3Q
>124
私は忘れ物なんて信じられない!ってくらいそういう生活面は自分自身に厳しい(それだけは今も)ので
無意識に忘れる・・失くす・・っていうのがどうしても理解できない。
でも、ここでお話し聞くと「本当に悪気はないんだな」と思えました。そう思えると出費はイタイけど(まあお年玉などで穴埋めはしますが)
感情的には楽になりました。失くしたものを責めるのではなく・・って本当に私自身は「物を大切にしない」ように見える息子を叱っていながら
だんだんトンチンカンな方向に怒りを持っていってしまっていたかも・・反省。
専用の袋・・・・これは目からうろこの新提案だわ。何故それを作ってやらなかったのかしら?
少なくとも手袋なんかの小物は防げますね。あとリスト。これはプールの時もたせます。
>125
そうだね。自分の責任ということを自覚させるためにもいい方法ですね。
忘れ物しないですごいねカレンダー(仮)を作ってみよう。
もし毎日忘れ物が続いたとしても×がカレンダーに続いてれば視覚に訴えて何か改善されるかもしれないし。
皆さんありがとう〜。今日もプールはあるけれどとりあえず「昨日忘れてきたトレーナーを自分で受付に聞いてごらん」
と優しく(ポイント)言ってみます。
ちなみにカレンダーは何にでも応用出来ます。電話も用途によっては。
完璧遅刻だったら本人に電話させたり。
カレンダーは遅刻魔の子だったら遅刻しなかったねカレンダー
怒りっぽい子だったら怒らなかったねカレンダー他色々。
129 :
115=123:04/01/16 11:57 ID:QDKPWy3Q
>126
ごめんなさいね。そしてありがとう。
127でも書いたけど怒るポイントがだんだんおかしくなっていってしまってた。
それが今回の書き込みで皆さんと色々話してるうちにわかってきました。
猛吹雪でも毎回習い事にはきちんと行く点・・本当に誉めるところですね。
子供が憎くて嫌いで叱ってるわけじゃないんだけど、結果的に悪いほうにいってしまったら
本末転倒、いいことなしですもんね・・。
「悪気はない」って理解できただけでも肩の荷がおりました。
玄関でモジモジしてる息子を「今日は何忘れてきたの?」じゃなくて「こんな雪のなか
一人で帰ってこれてえらかった」って迎えてあげれます。
ああ・・私って鬼母だったんだな・・。
太ももも心も痛い・・・。
>>129 困ってる人がいたら助けるのが人間だから。
誰でもいいから、どんどん悩みや疑問ぶつけて方法探しましょ。
カレンダー作戦も電話作戦も友達関係や知り合い等から習ったそうです。
131 :
124:04/01/16 12:04 ID:N0uTBk2m
忘れ物する生き物は、せっかくのリストを失くすという間抜けなことももちろんやらかしましたけど。
怒ったり笑ったりしながら見守ってあげてね。
本人にとっても、小さい頃から忘れ物しないよう躾けられるのは絶対良いことなんで。
がんばれよ〜
132 :
鬼母返上!:04/01/16 12:09 ID:QDKPWy3Q
みんないい人じゃの〜涙・涙
ここに書いてみてよかったよ〜
本当に苦しかったんだ・・
がんばるよ〜(涙でくもってうてないよ)
133 :
名無しの心子知らず:04/01/16 12:28 ID:/sOlqrHM
>>129 横からだけど太もも叩いていたあなたはエライ!!ちっとも鬼じゃないよ。
自分と違うペースでゆっくり成長するダンスィを持つと
母はイラついちゃうんだよね。うちの3年息子も
未だに忘れ物だらけ。でも怒るとパニくっちゃうので、がまんしてます。
そういう時の母の冷ややかな空気を読んで、
注意してくれるようになればいいんですけどね・・・。
太もももお大事に。
高学年になって、学校にも充分慣れていろんな事に余裕が出てくると
周りのことも見えるようになるよ〜。大丈夫だよ〜。
1年生なんて、「今」の自分の事だけで精一杯なんだよ。
脱いだ過去の遺物(w なんかに構ってる余裕なんてないの。
その時その時が真剣勝負。
特に男の子は一つの事に集中しちゃう生き物だから。
でも、「自信」や「プライド」って余裕につながるから、
今はできない事を責めないで、できることを一杯誉めてあげて。
できることが増えてくると、良い方向に進みます。絶対。
135 :
鬼母返上!:04/01/16 13:01 ID:QDKPWy3Q
>133
うちの息子だけじゃないんだ〜ってやっとダンスイ母の気持ちに近づけた感じです。
私は性格的には大雑把で家事なんかにしてもマメではないし、子供の勉強なんかも「学校の勉強についていければよし」
なんだけど、忘れ物とか人との約束とか、そういうことが完璧というくらいに守れないとダメ・・みたい。
・・・これも結構ツライんですけどね。
一回叩いちゃったんですよ。そしたら思ってるよりも小さい背中でそれをバーンって。
あの手の感触は忘れられないかも。お尻も男子は小さいから叩くのに適してないみたいだし・・・
でも怒りはどこかにぶつけないと収まらないし・・って太ももにいったんですね、きっと。
ただ言葉は止めようがないのでよく覚えてないけどかなり言っちゃってた。
書いてると本当に後悔で気持ち悪くなってきます。
私のママ友は女の子ばかりであまりこういう悩みが本気にされなかったのもあったし・・
(逆に私が勉強のことを相談されても「学校で困らなければいいんじゃない?」くらいしか言えないのと同じで)
だからここで真剣に聞いてもらえて嬉しかった〜・・・。
正直、「ダンスィなら当たり前」で一蹴かな・・って思ってましたカラ。スイマセン。。
しばらくは太ももも叩かれずに済みそうです。
優しいお言葉をありがとうございました。
136 :
鬼母返上!:04/01/16 13:12 ID:QDKPWy3Q
>134
心強いお言葉。ありがとうございます。
全てが素直に心に染みます。
『今』にいっぱいいっぱいの息子。その時点で脱いでしまった手袋や靴下なんかは
すでに『過去のもの』なわけですね・・・。
あはははは〜。たしかにそうですね。息子の難解な思考回路が少しのぞき見れたかも・・・。
でも確かに笑い事ではなく、習い事なんかでも時間に追われて先のことを考えるだけで手一杯なんでしょうね。
最後の3行はきっちりと心に留めておきます。
忘れ物ジヨスィの母ですが、私も皆さんのご意見、参考になりましたー
鬼母返上さんが、ヘンにご自分を責めたりしなくてヨカッタ。
誰が悪いとか言う話しより、こうしたら良い、この辺は仕方ないよ、
って話しは良いよネエ。ちなみにウチは脱いだら脱ぎっぱなし、片づけをしない、
等々の複合型で、先生にまでマークされてるので頭が痛いったらないです。
今朝も「学校に持っていく粘土が無い〜・・・」
何で朝になってから言うんだよ!!と朝から怒鳴りましたよトホホ・・
いい感じに進んでたね。参考になったし、うちも同じようなダンスィだから
安心した。
さ〜うちもこれからスイミング。
139 :
73:04/01/16 18:29 ID:WS5aZxlx
話の流れを止めてすいません
>73で書いた友達のメモリカードを盗んで、息子に濡れ衣を着せたB君に話をしました
まず「今、私の話を黙って聞くのと、お母さんに私から話すのとどっちがいい?」とだけ
聞いたところ察したらしく「今話しを聞く」と言ったので
・騙しとおせたと思ったら大間違い
・人として裏切りや盗みはやっちゃいけない
・もしこの事で逆キレしてうちの子やA君(盗まれた子)に何かしたら
私はすぐにB君のお母さんに話をする。
・人間信用されなくなったらおしまいだから、二度とやるな
・嘘はどんどん膨らむけれど、本当のことは変わらない
それでももし「俺はやってない」と言うのならお母さんに言いなさい
お母さんと私が話し合うから。
と、半分脅しをかけて話ました。B君はずっと黙っていましたけれど。
多分、効いてないと思います・・・
家庭的に問題がある子で今までもトラブルばかりなんですよね
今はクラスが違うけれどスポ少で(A.B君息子共に)一緒の為
接触は多いので・・・
でももう息子は絶対信用しないって言ってます。当たり前ですが。
相談に乗ってくださった方、ありがとうございました
「保護者」 っていう言葉はそろそろ死語では
141 :
名無しの心子知らず:04/01/16 18:50 ID:mI3eQcKO
>140
何で?
142 :
名無しの心子知らず:04/01/16 18:52 ID:97KmtcCN
「父兄」が死語なら、まだ分かるけど…。
143 :
名無しの心子知らず:04/01/17 00:20 ID:4xk7R0gC
>>139 B君が改心してくれればそれに越した事はないけれど
取り合えず73さんがビシッと言ったことで
「あいつの母ちゃんは怖いから、鴨にするのはやめておこう」と思ってくれれば良いですね。
>>115さん
忘れ物で苦労しているお気持ちお察しします。
特に男子はね・・・
うちもすごい クラス内で、もの隠しや盗難もあるので
何がなにやら、どこへ怒りを持っていけばよいのやら・・・
こないだも保護者会の日に主事室まえに
忘れ物の陳列があり、先生から見て帰ってくださいと
言われましたが、息子の校帽はなかった。
まぁ、高学年になってちいさくなって汚れも落ちなくなった
ので買い直すことにはしてたけど
すんごく高そうなダウンジャケットとかがあった
持ち主がいなければ破棄してしまうとのこと
もったいなさすぎ、駅の忘れ物だって安売りするのになぁ
話がそれましたが、子どもをたたいちゃいけないので
壊して良いような欠けた食器などをたたきつけてみましょう
子どもの前でやるといいかも?これも虐待??
145 :
名無しの心子知らず:04/01/17 00:35 ID:/twEGico
>>144 精神的虐待や
そんなこともわからん?アホか?
夫婦喧嘩で旦那が食器投げてたらトラウマなるやろ
母が食器見るたびに怯える子になるの目に見えとるな
うちの娘がなくしたと思っていた帽子と傘が、2学期末の大掃除の時に同じクラスの子のロッカーからみつかった。
その子は以前も娘の机から下敷きを盗んだことがある。目撃した人が何人もいたのですぐに帰ってきたのだけど。
147 :
145:04/01/17 02:35 ID:/twEGico
>>145間違えた母が食器取る度の間違い
>>146 手癖の悪い子は心の病気ってケースが多々あるで
後輩窃盗で何度も(もう少しで10回か)逮捕されてんだけど、反省してるのにおかしいという事になり服役中にカウンセリング受けたそうな
そしたら心にトラウマを抱えていて寂しさをまぎらわす為にとか言われたらしい
出所する度に、親に世間体だのなんだの言われてた
それも原因のひとつらしいで
カウンセラーの話だと、まず悪い事しても、受け入れてあげなければ根本的には何も変わらんらしい
なんの犯罪にも言える事らしいけどな
148 :
145:04/01/17 02:38 ID:/twEGico
んで何が言いたいかってと、加害者=悪じゃないってことや
いじめもそう
罪を憎んで人を憎まずってやつやな
>>147 小学生の場合はともかくとして
成人した人間が犯す犯罪はトラウマがあろうが何だろうが同情はできない。
150 :
名無しの心子知らず:04/01/17 03:00 ID:/twEGico
>>149 誰も同情求めとらん
四回目のときは自分が被害者になったしな
ただ、人を憎んだとこでどうしようもないだろうが
その子の親に言ってみてカウンセリングしてもらうようにされたらいい
きっと何かがある
>>139 で、自分のやったことは認めなかった、、、と。
152 :
73:04/01/17 07:13 ID:EWfniuNz
>143 >151
B君は何も言わずに黙ったままでした。
普段の彼の性格から考えると黙っている事は認めた事と思えるので
こちらも謝れ、と言わなかったし。あくまでも
注意勧告だけ、と言うことで
親にいつ報告されるかもしれない、と思いながら過ごすのは
結構プレッシャーだと思うし。
でも、まあこれで収まるとは思えませんが他に鴨を見つけて被害者が増えれば
問題も大きくなって、返って彼のためにはいいかもしれません
B君の家は両親が無期限別居でほぼ100%母子暮らしなんです。
(父親が転職で遠方へ行き、母親がそれをついて行く事を拒否した)
「亭主元気で留守がいい」の典型的パターン。
母親の行動を見るにつけて、子供の自分の欲求に充実で人を押しつぶす事も
厭わない性格は生き写しだなあと思います。
153 :
名無しの心子知らず:04/01/17 07:51 ID:e5suFyKP
亀でスマソ。ここでずいぶん前、万札持ってゲームやる子の親と話合った
と書いたものです。
その子ボロボロ涙流してごめんなさいって言ってたけど。うちの子に言わせ
ると泣いて済むって思ってるやつってその場逃れだそうだ。たしかにお金を
使う遊び(ゲーセン)はしなくなったけど、親にかくれて行っちゃいけない
とこ行ってるよ。今でもね。その子のうちは家庭内別居。
B君変わると思えない。わたしは愛を以て話したつもりだから、その子も私
にはいろいろ話してくれるようになった。「私は○○ちゃんが大好きなのよ」
って言ってね
愛が前提であったら子供も聞いてくれる。愛情に飢えてる子だったら。
>>115さん
ええわええわでは子どもはそだたないっしょ
殴るったってどのくらいかしらんけど
自分の気持ちの持って行き場が欲しいんだから
何かないと胃にあなあくわ
ちなみに、抑肝散加陳皮半夏という漢方薬が
とてもよくききます。
ついでに抗うつ剤や安定剤などを服用すると
子どもの忘れ物もほとんど気にならなくなります
殴るより医者にいって薬もらったほうがよし!
155 :
名無しの心子知らず:04/01/17 12:23 ID:nitXTwaS
叩いて忘れ物をしなくなる事例があるならうpしろ。
忘れ物した子を叩くという行為は、親のストレス解消という効果はあっても
子どもの改善にはまったくつながらない。
で、叩けば、
「こんなにしつけているのに〜」
って自己満足的なイイワケもできるから、親にとっては(゚д゚)ウマー
>>153 他人がそういう行動をとるのって周りから見ると激しくウザー。
自分で心からの愛情としてやっているなら
別にこんなところでアピールしなくてもいいでしょう。
自分の思い通りの結果が出なかったら愚痴りまくるのでしょうから
157 :
名無しの心子知らず:04/01/17 12:53 ID:vh/04SQF
>>155 同意
フィンランドは法律で子どもに暴力を振るうことが禁じられてます
(髪を引っ張るなども犯罪、年数回暴力を振るった親とかがニュースになる)
でも先進国の中で子どもの教育レベルはトップです(日本は下から2番目)
158 :
名無しの心子知らず:04/01/17 13:54 ID:S/EimiPB
>>157 フィンランドは知らないけど、子供の人権を重んじるスウェーデンで
麻薬中毒になっちゃう青年が多いって聞いたんだけど。
親の理不尽な思い入れって愛情の裏返しだよね。
自制して育てた挙げ句、親の愛情を感じられずに大人になってしまうのも
考え物だと思う。
>>154さんの、薬で解決しろってのもどうかと思うけど、
頭に来て叩いたら即虐待ってのも親を追いつめるってのは同意。
叩くのは親の負けなのよ。でも、それで親の気持ちが発散されているのも事実。
立派な人間ばかりが親になれるわけじゃないのだから、
だめな人間でも上手に親がやれる方法を探さないと。
159 :
158:04/01/17 13:57 ID:S/EimiPB
>>158が言葉足らずでしたが、麻薬中毒の原因が、子供と親の人生は別と
考えるからというような結果だったのです。例え麻薬中毒になっても、
それは子供の選択だということだったと思う。
結構前の話なので、内容も現状もちょっと違うかも知れないですが。
160 :
名無しの心子知らず:04/01/17 15:33 ID:4xk7R0gC
なんでも権利権利と騒ぎ立てるアメリカ人の子供が
みんな立派な成人になっているかというとそうでもないわけだし。
叩いたって、そこに愛情が伴っていれば、
別に、即・虐待!やめれ!って騒ぐ程のモンじゃないと思うけど。
怪我とも言える過度の「叩き杉」とかは別だけどね。
私は親にさんざん叩かれて育ったけど、そのことを恨む事なんて
全く無いし、特に立派な人間じゃ〜ないかもしれないけど、
ごく普通の成人になったよ〜。
叩く = 親の愛情 = 親のいい訳
>>161は、適度に叩かれて育てられたことを感謝しているようですが、
自分が「叩かれて忘れ物をしなくなった」のかどうか、もう一度考えてみろ。
一度か二度はたたかれたほうがいい
昔の少女漫画ではよく、パチンと頬をぶたれて
「・・・パパにもぶたれたことないのに・・・!」と逆切れするお嬢様が描かれてましたね。
叩いちゃうのは親の未熟さだと思う。
叩いたら子供は傷つくけど、それでも子供は許してくれる。
なぜかって言うと、許さないともっと傷つくから。
親は子供に甘えすぎたらいけない。
166 :
名無しの心子知らず:04/01/17 21:42 ID:E2VDS0ck
自分の感情(特に怒り)を人に伝える方法=叩く事に
なってしまうのでは?と思うのよね。
1度や2度とか、回数の問題ではないし
叩かれる事で得るものって何?
子供は自分とは別の人格を持っている血の繋がった他人である事と
親は絶対的な教師ではなく、友好的な先輩でありたいと思う、この頃。
167 :
名無しの心子知らず:04/01/17 21:53 ID:/twEGico
子にとって第1であり最大の教師は親なんだが
んで、叩くのと虐待を勘違いしてないか?
自分の感情任せで叩くのはいかん
しかし、相手の事を思って叩くのはいいんじゃないか?
168 :
名無しの心子知らず:04/01/17 22:41 ID:C6JpYuKr
躾のスキルがない親にとって、
叩く はとても便利。
169 :
名無しの心子知らず:04/01/17 23:00 ID:E2VDS0ck
>相手の事を思って叩くのはいいんじゃないか?
感情の押し付けだと思うけど。
叩く=虐待ではなく、
叩く=親のエゴ=親の未熟さでは?
子供の事を考えて叱る、怒る事が叩く行為につながる場面ってどんなもの?
叩くって親の感情任せの行為だと認識はないの?
170 :
名無しの心子知らず:04/01/17 23:05 ID:VYEhlIJf
今日夕方大学の家庭教師の団体に所属しているという
学生から立て続けに2件勧誘の電話が来ました。
具体的に「○△くんのお母さんですか?」って言うから
どこまでウチの事知ってるのかなあと聞いたら
「名簿会社から電話番号と子供の年齢が書いてある
名簿を買った。住所までは書いてません」と言ってて、
そういう名簿を会社が手に入れて電話してるのは知ってたけど、
そのへんの学生でも手に入れてるんだと知りなんか嫌な気持ち。
>>170 あれは学生団体を名乗ってるだけで、実際は会社組織になってる
プロの家庭教師派遣だと聞いた。
うちにもかかってきた。そろそろお勉強の習慣を・・・と言うので、
「今、週5日塾でしてねぇ、カラダの限界までオベンキョさせてますの!」
と、嘘八百をハイテンションで言ったら、「それはちょっと・・・」と言って
切られた。
>>167 じゃあ、あなたの勘違いを正すため
あなたの事を思って叩いてもいい?
その方が、あなたたのためにも、あなたの子どものためにもなるよ。
……私の考えの押しつけだけど。
なんていうのは勿論アフォすぎる言い分なんだけどさw
自分がどう思って叩いたかは問題じゃなくて
大事なのは、叩かれた方が ど う 感 じ た か だと思う。
結構叩かれたけど、結果良かったと思える人もいれば
両親は好きだけど、叩かれたことは許せないと思う人もいるわけで。
その点はよく考えておいたほうがいいと思うよ。
173 :
名無しの心子知らず:04/01/18 05:40 ID:q7Um+ZBz
(子ども本人にとって)どうでもいいことで叩かれるとひねくれます
叩かないと子ども本人に身の危険があるとか
公共の場でしてはいけないことをしたときとか
そういうのが「教育的指導」としての体罰ではないかと
親の都合で叩けば、子供にも親の都合だと分かります
別に忘れ物しても命に問題があるわけじゃなし
金銭的な、それもさほど多額でもない金銭のために
あえて子どもがひねくれる危険を冒すだけの価値があるのか、と
忘れ物して実際に困るのは子どもでしょ
誰かのTシャツ着て帰ってきたなら
危機対応能力が高いとすら思えます
モノを無くして「親に叩かれるのが怖い」と
泣きながら探していた子が時々います
叩く人は自分の子どもをそんな風に育てたいのかなと・・・悩みます
174 :
名無しの心子知らず:04/01/18 08:31 ID:tKTcSJzi
>>173 >モノを無くして「親に叩かれるのが怖い」と
>泣きながら探していた子が時々います
よく見る。よその子の怒られるのが怖い!って顔。
でも、うちの子もそういう顔させてると思う。
もう、しつけなんかしたくないんだよねー。でも、しつけは家庭の責任なんでしょ?
元の話が何だったかわからないくらい、叩きネタひっぱるね。
もう専用スレ行ってもらえないかな・・・。
小学生を叩く話がしたいなら、スレたててよ。
>175
別にほかの話題に割り込んでたたく話題してるわけじゃないんだから
いいんじゃないの?別の話題したいならとりあえず書いてみて、
それでも無視されてたたく話題しつこく続けられたっていうなら
もっともだと思うけど・・
あっ確かに170で別の話題振ってたね。須磨祖。これは感じ悪い。
177 :
名無しの心子知らず:04/01/18 09:57 ID:8E72WkhA
保護者会で暴走するお母さんがいる。
本部で正式に決まっていないのに、勝手にクラスから
人員を選出して既成事実を作ろうとしたり、
外国人のお母さんがいるんだけど、本人と話したこともないくせに
日本語が話せないハズと決めてかかって失礼なことを言ったりなど。
この人は本当に母親なのかと疑問だらけ?
反論すると3倍ぐらいになって返ってくる。
年齢は40過ぎらしいけど、もう治らないだろうし、この先こんな
人とどうやってあたり触りなく付き合っていけばいいのか悩まされるのも
腹がたつよ。
嫌なトメになりそうな人だね・・・。
出来るだけスルーするしかないかもしれないけど、
保護者数が少なかったり、一緒に役員やることになったりすると面倒だね・・・。
ウチの学校も外国人ママいるけど、大体の人は日本語喋れるし
車の運転もする。連絡事項は丁寧に話すようにしてるけど、
中には国立大の大学院に入っちゃう人もいたから、
「外国人」だけで人を判断するのはいかがなものか、だよね。
いきなり外国人ネタに飛んで、スレの流れを理解できなくなった。
2ちゃんで、流れなんて考えて書き込んだことなかったよ・・・
自然とできるもんだと思ってた。
181 :
名無しの心子知らず:04/01/18 16:59 ID:jItSsbhH
担任が「世界に一つだけの花」にはまっていてキモイ。
あの歌、大嫌い。
偽善的な匂いがぷんぷんするし、キモイ。
キモすぎます。
ああいう、競争や比較、ナンバーワンを否定するような風潮って大嫌い。
日本が腐る。
「世界に一つだけの花」は、べつになんとも思わなかった。
ただの流行歌だと思ってた。
息子が始めて憶えた歌謡曲なんでCD借りて来たよ。
アニソン以外で借りたCDはかなり久しぶりだった。
と、自分語り
183 :
名無しの心子知らず:04/01/18 18:22 ID:xWFsQtWa
>>181 そりゃよかったね〜ただの歌なのに、嫌いだの腐るだの
キチガイか?おめでとう
184 :
名無しの心子知らず:04/01/18 23:43 ID:bmiV2D8r
初めて書き込みます。
小1の息子の事ですが、金曜日に友達に目を蹴られて、まだ
痛いと言います。明日、眼科へ連れて行こうかと思うのですが、
ちょっと引っかかるので、ご相談させて下さい。
その友達は、お稽古が同じで、今は学校のクラスも一緒。
うちの息子は、友達とジャレたがるので、その時(お稽古の先生宅)も
息子がジャレるので、相手の子も怒って蹴ったようです。
でも、以前も同じ子に爪を目に当てられて、やはり痛いと言ってた事が
ありました。
うちの息子には、「怪我」とか「目」に関しては、以前からウルサク言ってるので、
自覚して手加減をしているようなのですが、その子は、余り、そういう意識が無いの
かなーと思うようになりました。
まあ、うちの子がジャレたがるのが先だし、相手の親も苦手なので、何も言わない
つもりなのですが、これから、どう対応したもんかなーと思ってます。
皆様のご意見をお聞かせいただければ、嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
185 :
名無しの心子知らず:04/01/18 23:48 ID:Xj4Hs/t0
>>184 苦手で済ませるの?おかしくないですか?
もし、息子さんが失明騒動とかになっても苦手だからで終わり?
もっと、連絡しあわないとこれからなんかあった時大変ですよ。
息子さんのじゃれるってどういうカンジなのかな?
186 :
名無しの心子知らず:04/01/19 00:11 ID:dqkakkvU
>>184 私も穏便に事を済ませたいので、
眼科に行って大丈夫そうだったら何も言わない。
気をつけるように、自分の子どもに注意するぐらい。
でも目の状態がひどければ、話は別です。
187 :
名無しの心子知らず:04/01/19 00:15 ID:GyHUozXM
実際、苦手じゃない相手でも、よっぽどじゃないと言わないねえ。
子供の話だから、自分の子供にも何か落ち度があったんだろーと思う。
ただ通院が必要とか失明騒動とまでなれば話し合うだろうけど・・。
まずは、>184さんの場合、担任の先生に相談してみてはいかがでしょう。
188 :
名無しの心子知らず:04/01/19 00:21 ID:1IzS5HA4
184です。
早速、有難うございます。
うーーん。
うちの息子は、子犬がじゃれ合うような事が好きで、よく、その
友達にもチョッカイを出すんですよねえ。
私は止めろ、といつも言ってるんですが、、。
まあ、靴下を脱いで投げるとか、手足にカラミつくとか、、。
向こうのお母さんにしたら、大人しいウチの息子に、お宅の子がカランで来るんじゃない、と
思ってるのは確実だと思うし、、。
で、私が息子に「あなたがチョッカイを出すから、やられたんでしょ。」と言うと
息子は「蹴られるような事してないもん。」って言うんです。
私は息子には危ない事はするな、とキツク言ってるのですが、先方のお母さんは教育熱心
だけど、そういう面には、余り注意をしていないような感じです。
私は息子に「あの子は、目をやっちゃいけない」って言われてないのかもしれないから、
もう関わらないように、と言ったのですが、余り、そう言ってばかりで、お友達を狭くしても
いいものか、とも思ったりして迷っています。
189 :
推定少女ファン:04/01/19 00:24 ID:jJElt57e
あんたの息子オレがボコボコにしてやろっか?w
190 :
名無しの心子知らず:04/01/19 00:24 ID:FmMHb7S2
病院行く程の怪我だったらよっぽどの域じゃないだろうか?
場所が場所だけに、苦手な相手だろうがきちんと話すべき。
加減を知らない子供だから、きちんとしとかないと
後々後悔するよ。
191 :
名無しの心子知らず:04/01/19 00:28 ID:1IzS5HA4
やっぱり、そうですよねえ。
私も擦り傷くらいなら何とも思わないんですが、目はやはり気になって、、、。
私が神経質なのかなーと思っていましたが、皆さんのレスを頂いて、少し
勇気が湧いて来ました。
今後も付き合いは続きそうなので、取りあえず、眼科に行って、担任の先生にも
お話をしてみます。
皆さん、有難うございました。
目を狙ったわけじゃないと思うんだけどなぁ・・・
その友達はジャレてる中での「やめろよ〜」が、
当たり所が悪くて、目だったような・・・
子どもさんがじゃれるくらいだから、仲良しなんじゃないかな?
余計なお世話か・・・
相手のお子さんはおとなしいのかい・・
お稽古ごとに行って靴下投げられたり、手足に絡み付くのが
子犬がじゃれ合うようなことなのか・・・
息子に他人の嫌がるごとをするなとキツク言ってやれ。
>>184 息子さんは旦那さんやアナタとじゃれあったりする?
もし父親嫌いとかなら頼んでじゃれてもらいイヤがったら
○○君もそういう気持ちなのよとでも言えば少しは改善するかも
195 :
名無しの心子知らず:04/01/19 08:26 ID:1IzS5HA4
184です。
いちいち、ごもっともです。
うちの息子がシツコイんです。
相手の子も、わざと目を狙う訳ではなくて、おっしゃるように、たまたま
目に当たっただけだと思います。
ただ、たとえ相手が悪い場合でも、仕返しに目を傷つけたら、それは、あなたが
悪いことになるんだよ、といつも息子に言っているので、息子は、当然、相手も
そういう配慮をしてくれるものだと思い込んでいるフシもあります。
それにしても、うちの息子は、何でああじゃれたがるんでしょう。
私も本当に困っています。
誰にでも、という訳ではなく、相手を見て、許されそうな子には、体でじゃれついて
いきます。
一人っ子だし、遅い子で主人も年だし、どーしたらいいにかなーと思案しています。
体操教室やら、サッカーやら、自由にさせてくれる造形教室やら、思いつく事は
やっているので、もう、どーして良いのやら私には分かりません。
何か良いガス抜き方法は、ありませんでしょうか。
196 :
名無しの心子知らず:04/01/19 08:30 ID:1IzS5HA4
どーしたらいいにかなー ・・・×
どーしたらいいのかなー ・・・○
>>184 大人しい子は嫌なことをされても大声で「いや!」と言えない。
小さい声で「やめて」と言うのが いっぱいいっぱい。
イヤでたまらず、思わず手を振りほどいただけかも。
もちろん,足で蹴りかえすのはいけないけど。
やる子は じゃれてるだけのつもりでも
やられる子にとっては不愉快でたまらない場合があるので
まずは、我が子への指導をやるべきでは???
それにしても 靴下をぬいで投げつけるのは絶対によくない!
198 :
名無しの心子知らず:04/01/19 08:47 ID:e2qdEiYk
ボーイスカウトとかもっと自由に広い年齢層が一緒に時間を過ごせるような
場を設けてあげてはどうでしょうか?
年上の人ならよろこんでじゃれるのに付き合ってくれると思うのですが・・・。
確かに、同じ年齢層の子は嫌な子はとてもじゃれるのをいやがりますよね。
うちの子の場合、夫と小学1年まで、何で?という程じゃれていましたが、
最近では(小2)、夫も寂しがるほどじゃれ付きたがらなくなりました。
夫も充分付き合っていたので、満足するほどやれば、終るんじゃないかしら?
199 :
名無しの心子知らず:04/01/19 08:56 ID:zRHgkpPc
>>195 一人っ子だったら、友だちを頻繁に家に呼んでやったら?
気の合う子もいるでしょ。おとなしいタイプの子にじゃれつくのは、
本当にいい迷惑だと思う。
うちも親がかまってやらないせいか、友だちにベタベタするんだよね・・・
わたしはまとわりつかれるの嫌いで、素だと邪険にしてしまう。
甘えたな性格ってのもあるだろう。手がかかって親はもうお腹いっぱい。
成長すると、友だちがうざがってみんなに相手にされなくなるので、
学習するようです。人なつこいことを好ましく思ってくれる大人な友だちもいる。
嫌がってケガさせてしまうような子は、本当に嫌がってるんだから
絶対にやめろって言った方がいいよ。ケガさせた方も相当傷ついてると思う。
200 :
184:04/01/19 09:07 ID:1IzS5HA4
やっぱり、靴下はマズイですか、、。
そうですよねえ。
今日、ちゃんと言い聞かせます。
私は、結構、対お友達に関しては、神経質なくらい息子には言っている方だと
思っているのですが、逆に、あまりウルサク言い過ぎてもいけないのかなーと
思ったりもして、加減が分からなくなってきました。
危なくなければいいか、と思うようにしてたのですが、やっぱり、良くないんですね。
同年齢の子は、じゃれかかって来て欲しくない、というのは、私も分かったので、
その友達にも、ちょっかいを出すな、と何回も何回も何回も、ずーーっと言って来て
いるのです。
叱ると、息子は「自分でも、どうしてか分からないけど、やっちゃう」と言うので、
私も八方塞がりの気分です。
ボーイスカウトは、いいのでしょうか。
一時、検討した事もあるんですが、、。
一番の原因は、主人がじゃれ合わない事でしょうね。
代わりに、と私も挑戦した事がありますが、やっぱり、心身共にキツクテ続きません
でした。親が高齢の弊害かもしれません。
分かってはいるのですが、こればかりは何とも、、。
主人も相手をしない、という訳ではなくて、将棋とか、自分の出来る範囲で少しの
相撲とか、可能な限りは相手をしているのですが、やはり足りないんだと思います。
どーしたもんかなー。
201 :
名無しの心子知らず:04/01/19 09:13 ID:y0GJ79Nv
正直じゃれてくる子は嫌だな。
何度言っても言ってもしつこく続けられるし・・・。
やられてる子も最初は優しく拒否してるんだけど、段々いらついてくるのは当然だよ。
だって自分より小さい子じゃなくて、同級生だよ。
本人は「蹴られるような悪い事はしてない。」って言ってるけど、それが間違いだって教えてあげてる?
誰でも彼でもがじゃれることが好きじゃない事をもっとちゃんと伝えたほうがいい。
>199さんの言うように、相手の子も傷ついてると思う。
うちは女子同士でしたが、親曰く「好きなのでじゃれてくる」子に
辟易した挙句に手こそ出しませんでしたが、絶交状を
叩き付けたくちです。
放課後の付き合いは無かったので私もよく知らなくて
まずかったのですが、なかなか直接「イヤ」を言えない娘は
国語の作文の中でどれだけ厭だったかの心情を暴露して、
先生から連絡をいただいたという情けなさですが…。
ほんとあれですわ。お互いに好きでじゃれあってるのか、
自分の子が一方的にじゃれてるつもりなのか、
見極めて欲しいです。
203 :
名無しの心子知らず:04/01/19 09:40 ID:1IzS5HA4
184です。
皆さん、有難うございます。
私が以前からモヤモヤとしていた問題点が、段々とハッキリとしてきたようです。
本当に、しつこくジャレツク子は、鬱陶しいですよね。
学校でも息子はストレスを抱えているようですが、根っこは同じような気がします。
主人と、もう少し相談してみます。
今回の相手の子は、多分、ウチの子を傷つけた、という自覚はまだ無いと思います。
以前、爪が目をこすった時も、今回、目を蹴った時も、相手の子は
「ボクは悪くないもん。」とゴメンネ、を言ってくれなかった、と息子は言っていますし。
親からは、何もそれ以上言っていないので、先方は傷つくまでは認知していない、と
思います。
でも、今後の事があるので、大事が起こらないうちに、息子には、ピシッと
釘を刺そうと思います。
>>203 少々キレ気味に脅してみたらどう?
親の意外な一面を見せてみる。
あっ、こんなに怒られるような悪い事だったんだってブレーキかかるかもよ。
205 :
名無しの心子知らず:04/01/19 09:53 ID:1IzS5HA4
そうですよね。
親の真剣さを見せないと。
でも、最近は怒り過ぎて、親のキレるのにも慣れてしまったかも。
「お母さんは、ボクを怒り過ぎだよ。」と言われた事もあるし。
上の女のお子さんが絶交したお話、結構、こたえました。
先方は、その位思って居るかもしれません。
もうすぐ、進級してクラス替えだし、お稽古も辞めようなかなー。
でも、その子と引き離しても、息子の問題点は残る訳だし、困ったもんです。
息子には我慢もだけど、何とか気持ちを開放してやりたくて、、。
でも、シツコイ子に迷惑をされている皆さん、申し訳ありません。
代表して、お詫びします。
だけど、しつこい方も良いと思ってる訳じゃない事だけは、理解して下さい。
何とか解決方法を模索します。
>>205 旦那さんは無関心なのかな?
両親ともに取り組まないと大事件あったら大変だよ。
うちの息子もそうでしたよ〜(ジャレたがり)
一回お友達のお母さんから「うちの子が本当に嫌がっている」という真摯なお電話を
頂いて『そこまで嫌なものだったのか・・!』と気付いた馬鹿な母です。
それで息子に「他人との距離の置き方」を毎日毎日教えました。
小1だったので少しづつ。
家でのコミュニケーションが外で通用しないってことが理解できていなかったようで、
そのへんを自分なりに理解したらそういう癖(というのかしら?)がおさまりました。
逆に言えば、ジャレてくるお友達は平気で、一緒になって(それこそ子犬のように)じゃれあってます。
周りから本気で疎まれてしまう前に何か息子さんに気付かせてあげられるといいですね。
おもいっきりからめる系の武道をやらせるのはどうでしょう…
柔道、合気道、少林寺とか。
精神的なことも指導してくれるような道場で。
他人との距離の取り方も体で身につくかも。
209 :
名無しの心子知らず:04/01/19 10:26 ID:1IzS5HA4
有難うございます。
親身なアドバイス、身にしみます。
前々から、我が家では話題に上がっていた問題なのですが、親が自覚している
以上に大きな問題である事に気づきました。
ここで、ご相談してみて良かったです。
皆さん、本当に有難うございました。
207ですが・・・
私も本当に悩みましたよ・・・
うちなんて主人に話しても「経験でわかることだろ」で済んじゃうし・・
私はそこまでおおらかに見守れなかったし・・。
でも184さんはご主人様もきちんと考えてくださるみたいだし、いい方法が
見つかると思います。
211 :
名無しの心子知らず:04/01/19 10:47 ID:1IzS5HA4
207さん、有難う。
同じ悩みを経験された方がいらっしゃる、というだけで、随分慰められます。
うちも、いつ電話が来ても可笑しくない状況なのだと、よーーく分かりました。
やはり、武道系がいいかなあー。
私も、そんな気がして、息子には勧めているところでした。
近くに空拳法を教えている道場がありますし、、。
親が他人との距離感を切々と訴えつつ、武道で鍛える、と両輪で考えてみます。
習い事に通わせるのは結構だが
躾までしてくれるとは思うなよ。
最近そういう親が多くて迷惑。
213 :
名無しの心子知らず:04/01/19 11:16 ID:uoPvV0Jj
躾は家でやるものだよね。
武道でなんでも済むと思っている親が多いって
私も新聞で読んだことある。
184はちゃんと考えているし「両輪で」ということなので大丈夫そうだよ。
215 :
名無しの心子知らず:04/01/19 12:01 ID:1IzS5HA4
214さん、ありがとう。
(ボソッ。)
216 :
名無しの心子知らず:04/01/19 14:17 ID:zvv7sx4n
人との距離の取り方は我が子にとってもテーマのひとつです。
体ごとというのはないのですが面白いことを言って周りの人を笑わせるのが好きで
給食中に気が付いたら皆が食べ終わっているのに自分はまだ半分ぐらいしか食べていないとか…
少しずつ言い聞かせて改善していくしかないのかなぁ…
じゃれてくる子いるねえ。私自身そういうつきあいかた苦手だったから
平気で人にべたべたとじゃれあうことができる子ってむしろ、あこがれてたと
いうか、うらやましかった。私は来るものは拒まずって姿勢でいたつもりだったんだけど
じゃれても「のり」がよくないせいか、あまりじゃれられた覚えもない。
うちの子供も親に似て、じゃれは苦手風なんだけど、一応じゃれ好きの子にあわせて
じゃれてる風なんだけど、見ていると、どう考えても無理してる。
でも、子供も子供なりにあわせようとしてるけなげな姿勢が感じられるよ。
218 :
名無しの心子知らず:04/01/19 18:00 ID:knDH2Pm/
妙に人なつっこい子は苦手だな…
どう対応していいかわからん
たびたびすいません。207です・・・
うちの子の場合大人にはどちらかと言えば人見知りをする子です。
だけど子供にはべたべたしたがってました。
どの子も結局「コミュニケーション」のとり方が下手なんだと思います。
217だけど、そうかもね。
昔はさ、じゃれ好きの子も「私がじゃれ苦手」ってなんとなく
感じ取るから、じゃれてこなかったのかもね。受け入れ態勢は整ってたつもり
だけど、そこまでは感じ取れないけど、きっと苦手なんだろうなあって
のは感じとってた。でも、今の子供は、相手かまわずじゃれてるんだろうね。
そのほうが私のような子供には好都合だけど、じゃれ嫌いの子にとっては
迷惑以外の何者でもないだろうね。
人との距離の取り方が苦手って、要するに実践不足だよね?
口を酸っぱくして注意しても、結局は失敗から学ぶしかないような気がする。
大人になって失敗すると傷が大きそうだよね。
>>181 私も同じような感想です。
最近、学校をはじめ、アチコチで
「世界にひとつだけの花」をきかされ
かなりおなかいっぱい。
おまけに息子が「競い合ったりしなくてもいい」と
言い返すようになって始末が悪い
がんばってもどうにもならない時に
なぐさめるような歌なのに
最初から努力をやめてしまっては
本末転倒 だから
「花を咲かせるためには努力が必要なのよ」と
言い聞かせてます
>>222 よぞらのむこうもらいおんはーとも狙ってるなーと思ってたので、
この歌も「またか」と思っていたのですが、はじめてのおつかいで
小さい女の子が涙をこらえて歌ってるのを聞いてイイ!と思った。
歌謡曲って万人受けを狙ってナンボじゃん。子供が歌えるのがいいなあ。
簡単だから学校で使うのもわかる。悪ければみんなすぐ飽きるでしょ。
精一杯って言ってるし、努力を否定しているわけでもない。
みんなでやたら褒めそやすのが嫌と言えば嫌。でも、あなたが否定したしw
224 :
名無しの心子知らず:04/01/19 20:19 ID:WlmNeB4S
STVラジオで、田中よしたけが
ナンバーワンを目指せよ!
って言っていた。
激しく同意した。
たとえば、いろんな花がある中でどの花が一番きれいかなんてのは
確かにわからないけど、
チューリップの中では、よりきれいなものが選らばれて花屋には並んでいるのだと
思う。同じように植えられたチューリップの球根の中には
花屋に並ぶ前に間引きされてるのもたくさんあると思う。
そうやって勝ち抜いてきたものが花屋には並んでるわけだから、
その花屋という土俵に立てたのも、ほかの同類から勝ち抜いた結果。
226 :
名無しの心子知らず:04/01/19 21:12 ID:44sDoRmm
ナンバーワンにならなくてもいい
どうしても同意できない。
この歌バカ売れで
ナンバーワンになってるし・・・
227 :
名無しの心子知らず:04/01/19 21:27 ID:YADVO91L
>>184 いくら自分の子供がじゃれて行ったとしても
目にケガさせられたんだったら言うべきじゃない?
うちだったら病院代を払わせるわよ。
何かあった時に、必要以上の反撃をくらわせる子って
危ないと思うのだけど。
相手の親が何も知らない、その子に誰も怒らないということは
相手の子が184の子に何をしてもいいと思うのでは。
一度、痛い目みさせないとまた何をされるか分からないよ。
228 :
名無しの心子知らず:04/01/19 22:07 ID:Z2IcT0jC
おまえら歌謡曲ごときで熱く語れていいなw
バカみたいだ。というかコドモが好きならそれでいいじゃん
229 :
名無しの心子知らず:04/01/19 22:10 ID:L13dVaKX
たなかよしたけ、だい嫌い。
よって説得力ゼロ(W
230 :
名無しの心子知らず:04/01/19 22:14 ID:g/NGE5nI
>>229 女って、こういう発想するよな。
論の正しさよりも、誰がそれを言っているのか、ということ。
今さらなんだけど
>一番の原因は、主人がじゃれ合わない事でしょうね。
>代わりに、と私も挑戦した事がありますが、やっぱり、心身共にキツクテ続きません
親がこう感じるほどなんだから、同じ年の子にとっては
もうほんっとうに嫌だったのだと思う。
相手の子にとっては「じゃれる」とは感じられなくて
「なんだかベタベタしてきて嫌だなー、もうっ本当にいい加減にしてくれよっ!」
って限度を超えていたのだと思う。
一種の正当防衛なんじゃない?
232 :
名無しの心子知らず:04/01/20 02:27 ID:/sn48Xlo
うちの娘もじゃれてくる友達にうんざりしていました。
じゃれてくる子供はその時相手の事など考えていない。
自分が楽しくて楽しくて頭がいっぱい。
相手がどんな表情をしているとか見えていない。
一種のトランス状態におちいってるんですよね。
相手の顔色を覗う事なく大切にのびのび育てられてきたのでしょう。
でもそれだけではいけない。
相手の立場になって考えたり想像したりする機会を増やしていかないと。
小学生の低学年の話でしょ?
そんな小さいうちから人の顔色窺いながらびくびく育ってるほうが問題ありだと
思うけど。
顔色をうかがうっていうか、相手が嫌がってるかどうか考える力は、
幼稚園児にだって必要でしょ。空気読む事も大事。
じゃれてるから〜っていう親って大抵の暴力を「じゃれてる」に
置きかえるように思う。
235 :
名無しの心子知らず:04/01/20 08:57 ID:/sn48Xlo
顔色をうかがう必要はもちろんないです。
でも相手の気持ちになってあげられる事はとっても大事。
ベビーカーでドアが開けにくくて立ち止まっている人に
一所懸命ドアをあけてあげようとしていた3歳くらいの子を
見たことがある。
「あっ!この人困ってるんだな」っと空気や表情やしぐさで読み取ることは
小学生低学年ならできることだと思います。難しいことじゃない。
それから、実際の怪我だけが暴力ではない。
心の暴力ってものもあります。
じゃれられたほうが精神的に参っていたら精神的暴力です。
どちらの暴力にしても感情的にならずに話し合うことは大事です。
逃げていては解決しないですよ。
>>235 難しいことだと思うよ。
人間として大事なことだけど、大人でも駄目な人たくさんいるじゃん。
わたしもいつも失敗する。
237 :
名無しの心子知らず:04/01/20 09:34 ID:vkHAg4Ak
>236
>難しいことだと思うよ。
確かに。
難しいからこそ
ひょっとすると相手は自分と違う思いではなかろうか?と
考えなくちゃいけない、と子供に教える必要があると思う。
いつも失敗することを、236さんのように自覚しているか
いないかは、大きな違いがあると思う。
238 :
名無しの心子知らず:04/01/20 09:43 ID:/sn48Xlo
>>236 連カキスミマセン。
そうですね。大人でも難しい時はあります。私も。
ただ、私が言いたかったのは
小学生低学年だから無理・できないってことはない。ってことです。
幼稚園だから、まだ小学生だからそんなの無理だよって思う前に
親も態度で示したり根気よく教えていかないといけないと思うんです。
想像力がつけば、相手の傷みの想像もついて、ひどいいじめも減ると思う。
なんか自分粘着っぽくなってるので逝ってきます。(w
じゃれあった後、息子はその子に謝ったりしてるのか?
もしそれが無かったら人間として最悪だと思うが。
失敗は誰にでもあるけど、謝罪してから繰り返すのと謝罪も無しで繰り返すのでは全然別物だよ。
なんにでも言える事だけど、相手が迷惑がってたら謝る。
感謝と謝罪くらい教育しないとね。
じゃれてくる子の話しって上に書いてた184さんの話しの続きなのかな?
それとも別?
184さんはここで色々な人に諌められて考えを改めてこれからきちんと
息子さんと向き合うって事だったんじゃなかった?
自分の私憤を184にぶつけてるような書き込みはおかしいと思うんだけど。
友達にちょっかいだしたり、じゃれたりは
場もわきまえずにやったりする場合は
何度注意してもしつけできないとかだったら
注意欠陥多動とかを疑ってみてはどうでしょう?
リタリン服用とかで改善されるなら、親子ともに
ラクになると思いますが・・・・
242 :
名無しの心子知らず:04/01/20 12:54 ID:x3ezYI9M
どうしてこんなに必死にしつけしてるのに・・
って、もし思い悩むようなら、>241さんのアドバイス、
ちょっと参考にされると良いと私も思います〜。
そういう問題だと、いくら親が厳しくしたりしても
あんまり効果ないだろうからねえ。
>184さんとは、まったく関係ないけど、
じゃれあってる関連で、タイムリーだったので・・
今日、某駅のホームで朝じゃれあってる小学生男女のペアを見た。
なんか、お互いの靴を踏まれたほうが負けみたいな感じだったけど・・
二人はそれはそれは電車を待ってる間の暇つぶしとしてはとても
楽しそうだったけど・・やっぱり危ないよねえ。注意すればよかっよ
・・。一人語りの反省会でした。すまそ。
小さい子はけっこう相手してほしいから嫌がらせする
そしてそれを「悪いこと」と思ってない
「相手が相手してくれないから悪い」と信じてる
病気系じゃないんだったら
そうやって相手に反撃されて「ここまでしたら攻撃される」と
本人が実感してジャレなくなるしかないんじゃないのかな
そうやって攻撃されることより相手してもらえる事が嬉しいんだとしたら
家でよっぽど構ってもらえてないのかなとか考えてしまう
相手してやんなよ >旦那さん
たぶん叱ってもジャレるのはやめないと思う
ということは、旦那さんが子どもの相手をしないから
子どもがケガをする要因が出来ているのかと
ああ、ケガすれば親はたくさん相手してくれるから嬉しいのかな
・・・そこまで考えると屈折してくる
245 :
名無しの心子知らず:04/01/20 22:09 ID:/ZmBIm8p
240さん、エライ!!
246 :
名無しの心子知らず:04/01/20 23:56 ID:ajw22Xgq
>>244 子猫が甘噛みしてて度が過ぎると親猫ががぶっと噛んだり
ひっぱたいたりするよね。
やりすぎはダメ!ってのは親がしっかり教えてやらなきゃだよね。
247 :
名無しの心子知らず:04/01/21 11:07 ID:jHuniY7o
>245=>215?
248 :
名無しの心子知らず:04/01/21 11:18 ID:cpJt3+sO
四月に娘が小学1年生になります。
学習机を購入するかどうかで迷っています。
学用品を整理整頓するしつけ、親からの自立の為にも必要かなとも思うのですが、
低学年のうちは学習机で勉強する事が少ないかなとも思います。
高学年になったら好みとかも出てくるだろし、
子供部屋で弟と二人きりで寝られるようになってからでも遅くないかなと。
今の時期、盛んにCMや広告で紹介されているので、娘は欲しがっています。
金銭面でも問題はありません。(両親からの援助ですが)
実際に購入された方、お子さんの反応はどうでしたか?
購入して良かったと思われますか?
また、購入されていない方、(自分も欲しいと言う)お子さんには何と言い聞かせましたか?
学用品の整理はどのようにされていますか?
オシエテチャンで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>>248 購入しました。
私の今の本音は買わなくてもよかったかも・・・です。
おっしゃるとおり、うちの場合、リビングで勉強するので、机はもっぱら
物置と化しています。
生理整頓もきれいにされていないし・・・
なんていうか、小学生だからそこに机があるってだけなかんじ。
でも、子供の気持ちを考えると、机がくるのをとても楽しみにしていて
きたなくしてる今でも、「私の机」っていう愛着は感じているみたい。
ある意味、自立の一歩かなと感じています。
そういう意味では、「1年生になったお祝い」として買ってあげてよかったかな。
この先、大きくなるにつれ、使うことも増えるだろうし、そうなれば、自分できれいに
生理整頓してくれると期待しています。
デザインは、大学生くらいになっても、部屋にあってもおかしくないような
ステキなデザインを選びました。
デザインはステキで、一応学習机なんですが、、普通の学習机より
ちょっと実用的ではなかったかもしれない。
引き出しが浅いのが致命的です。。。
うちは上の子の時「どうせ机でなんて勉強しないよ」という
先輩ママの助言を素直に聞いて最初買わなかったんです。(女の子です)
でも、学校関係の物ってあるんですよ・・
それに女の子だと細かい物が増える増える・・・・
んで、それらを整理するにはやっぱり学習机が必要だと思いました。
年度の途中で買うのって高いし選べないし・・・結局春まで待ったけど。
デザインも、今の机は大きくなってからも使えるようなのばかりだし。
学用品を他の箱物に整理しよう・・と考えているなら今買ってあげたほうが
いいんじゃないかな〜と思います。
あくまで、うちはね。
ちなみに、下は男の子で、上の経験から買ったんだけどほとんど必要なし。
だから弟の机の中に姉の細かい文房具がしまわれていたりします。
251 :
名無しの心子知らず:04/01/21 11:45 ID:y5T6gaFU
252 :
名無しの心子知らず:04/01/21 12:07 ID:x8sm9r4O
自分が一年のときに、やっぱり初めは必要ないからって、買ってもらえなかった。
悲しい思い出が。喜ぶときに買ってあげるのも、値打ちがあるかも。
253 :
名無しの心子知らず:04/01/21 12:45 ID:A+1tNuEA
うちは兄が2年生。今まで机なしでした。
下の子が来年1年生になるので、今回思い切って、2つ、机を買いました。
2人共、机が来てルンルンです。
今まではコタツテーブルで、宿題や家庭勉強をしていました。
子供の隣に座って、一緒に勉強を見ていたので、そのやり方に慣れてしまったせいか、
机がきて不便を感じています。
子供の机、椅子は買いましたが、もちろん私のまでは買ってないし。私は立ちっぱなし。
椅子を買えばじゃまになるし。
こたつは足が暖かくて、よかったのですが、机は足が寒い。
子供も気づけば椅子の上で正座して宿題してました。
暖房していても、足がスースー。足元に電気ストーブがほしいと言われるのも時間の
問題かも。
荷物はだいぶかたずいたけれど、不便です。
5年と3年男子。2人とも机買ってません。
家が狭いので置き場所に困るのと、やっぱり先輩ママさん達から
「どうせ宿題は居間でやるわよ。見てやらなきゃいけないし」と言われたので。
子供用の棚を1つ買って学用品・ランドセル置き場にしています。
長期休みの時はイッパイイッパイになっちゃうけど、普段は絵の具やお道具箱などは
学校にあるのでなんとかなってます。
ちゃんと「お勉強」するようになったら机も必要になるだろうけど、
宿題しかしない小学生のうちはこれでいいかな・・・と。
自立は2段ベッドを購入して親と寝室を別にすることでOKにしました。
今のところこれで子供からの苦情は出ていません。
うちは小学校入学時に自室と共に学習机を与えました。
宿題も自習も全て自室の机でやっています。
勉強は机でやるものだと、端からインプットされてた模様です。
判らないところがあったり、音読の宿題等がある時は
私の部屋やリビングに来ます。
教えを請いたければ自ら足を運べと仕込んであるので
私が勉強机の横に立つ事はないです。
(私が面倒くさいってだけの理由ですが。w)
>>253 >>253 足の寒さ対策として、私は寝袋に下半身突っ込んだまま、机に向かっていました。
完全にくるまれる分、毛布をかけるより暖かいし、身動きしてもズレず快適。男の子
なら、そのうちキャンプとかも行くかも知れないし、寝袋買ってあげても良いかも。
そういえば子どもの頃もってたよ、寝袋みたいな筒型の防寒具。
腰の辺りまであって、底に電気あんかみたいなのがはいってて足先があったかいの。
電気毛布の腰巻、って感じのやつ。
もうないんだろうか。つーか、そんなの使ってた人いないか。
話題からずれてしまったので。
うちは上の子はお父さんのお古を3年間使ってました。
ぜんぜん嫌がらなかったよ。
で、下の子が入学と同時におそろいで買いました。
いわゆる学習机じゃなくてSOHO向けのヤツ。
奥行きが狭いんだけど幅がひろいのでいろいろと便利らしいです。
普段の書き取りとか計算ドリルくらいならリビングでやってるけど
家庭学習(通信教育)は机に向かって集中してやるようにしてます。
259 :
名無しの心子知らず:04/01/21 13:52 ID:cpJt3+sO
参考になるレスありがとうございました。
>>249 我が家の場合もリビングで勉強する事になると思います。
それに我が家の家計では購入する余裕がなく、
甘えたくない一心で両親にはすぐには必要ないと言ってあります。
でも祖父母からの>「1年生になったお祝い」として考えると、自然と受け入れられます。
260 :
248:04/01/21 13:58 ID:cpJt3+sO
うわ!途中で書き込みボタンを押してしまいました。(汗;;;
新しいレスもついてるので、よく読んでメモしてからまた来ます。
261 :
名無しの心子知らず:04/01/21 14:21 ID:lO7g65m0
今の学習机って、昔とは違って
子ども子どもしたデザインのものは、あまりないよね。
デザイン面でも、機能面でも、長く使うことを前提によく考えられてる。
うちは結局シンプルな平机にしてしまったんだけど
学習机でも素敵だな、長く使えそうだな、と思うものもたくさんあったよ。
どなたかも書いていたけど、こういうのってやっぱ「買いどき」が
あると思う。
絶対に必要なものではもちろんないし、信念があって買わないのもアリ。
ただ、いつかは買ってあげるつもりでいて
単に買う時期を迷っているのだったら
やっぱり入学するときに与えるのが、一番本人は喜ぶような気がする。
喜ぶときにあげるのが、一番いいのではないか…と、個人的には思いまつ。
>>257 私は足温器という電気あんかみたいなのを使っていました。
今だったら0.5畳用のホットカーペットなんかいいかも。
>>257 高校受験のとき、まさにそれを使ってたよーなつかしい。
うちは母が手作りしてくれた。
足先にあんかをいれてくれて・・・
264 :
名無しの心子知らず:04/01/21 23:15 ID:jnMJkCLk
私はこたつに入ると眠くなるたちだったので
本気で勉強するときは、ひざ掛け程度にしていました。
ひんやりしていた方が頭が冴えるので・・・。
その代わり、いざ寝るとなると足が冷えてなかなか眠れないので
電気あんかを買ってもらいました。
どっちみち何かはいるのですねー。
265 :
名無しの心子知らず:04/01/22 07:11 ID:+yUlBjhs
>257
私も使ってた〜!キルティングでできた筒状の袋で
底が温かくなるやつ。
今は、262さんの「0.5畳」のホットカーペットを置いて
腰までくるまれるようにフリースを筒状に縫ったものをはいて(着て?)
PC の前に座る毎日・・・。
266 :
名無しの心子知らず:04/01/22 08:33 ID:+3wk+GBk
うちは来春入学だけど、下の子の分と併せて机を買いました。
今までは食卓テーブルでプリントをやってたけど、
今は食卓テーブルの脇の机でやってます。
狭いLDに机3つ(夫の分も)を置くことで、リビングが無くなってしまったけど、
共働きで基本的に来客もないし、便利だから良いかなぁ・・・とw
以前食卓テーブルでやらせていたときは、
食事の準備が始まると途中でも辞めなきゃ行けなかったり、
とにかく教材を出したりしまったりで時間ばかりかかるし、
なにより生活の流れのちょっとした空き時間に学習をするには、
普段いる部屋に専用の机があるのは便利ですよ。
267 :
名無しの心子知らず:04/01/22 10:31 ID:DtFdKByu
>>248 ウチは兄のときは回りに使わないから買わないという人達(2人目)が
ほとんどでしたが、1人目だからと購入してみたら聞いていた通り、
全く使用せずただの物置となったので購入したことを後悔しました。
それで次の2年になる妹には買いませんでした。しかし。女の子は
男の子に比べて絵を描いたり友達にお手紙を書いたりこまごましたものを
引き出しにしまったりと、机が活躍することが多かったみたいだし
(思えば私も机が大好きだった)一人目の多いクラスの中で机のない子は
ウチの子位だったみたいで、可哀相なことしたかなと思ってます。
結論。あるに越したことはないのかもしれない。
>>257 うちにもありましたわ。
使ってたのはちゃんと勉強していた姉ですけど・・・。
269 :
名無しの心子知らず:04/01/22 11:44 ID:i6OblrFm
(ぼそっ)
(以前、1年生の子供が、縄跳びができなくて悩んでた者です。
2、3回だけなら連続して飛べるようになったみたいです。
という事は、縄も回せるようになって、タイミングを合わせることも
できるようになったという事なので一安心です。あとは練習あるのみなんで。。。
ありがとうございますた。報告でした。話の腰を折ってスマソ)
(ぼそっ)
↑わざわざ書かなくても・・・余計な空白だし
271 :
名無しの心子知らず:04/01/22 12:02 ID:CGpM9b3j
(ぼそっ)
お宅こそ、余計なコメントだわw
(ぼそっ)
270の子はまだ縄跳び特訓中なのよw
なんでぼそぼそと?w
うちの息子も縄跳び出来なかったから自分と重ねて心配してました。
おかげさんでうちも少しだけ・・・
よかったですね。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
275 :
名無しの心子知らず:04/01/22 16:20 ID:Ms3XA1VM
子供部屋のことで質問です。
この春中学の兄と3年の妹がいます。
部屋が狭いため今まで1部屋で家族4人で寝てきました。
この春から子供部屋をきちんと作って子供だけで寝かせようと
思ってましたが、既に二部屋にわけるべきでしょうか。
同じ年頃のお子さんをお持ちの方どうしてますか?
中学生のお兄ちゃんのために分けてあげたほうがいい。
妹のためにも分けてあげた方がいい
278 :
名無しの心子知らず:04/01/22 17:57 ID:M9Kta4J2
275さんの家の部屋数をまず聞きたいです。
279 :
名無しの心子知らず:04/01/22 18:30 ID:kK7CX0Fl
旦那はシモネタをほとんど言わないんだが、息子を中学校になったら1人部屋に
しようといつも言います。シモネタ言わないだけになんだか真実味が????
なんて勘ぐり過ぎかどうかわかりませんが、うちは息子が中学に入学する時に
妹と分ける予定。
280 :
名無しの心子知らず:04/01/22 19:02 ID:mmg16stR
シモネタを言う言わないにかかわらず、
男性の生理の問題があるわけで、
旦那さんはそのことを考慮して言っているでしょう。
281 :
名無しの心子知らず:04/01/23 09:09 ID:r3FoEocM
小1の子供持ちですが、最近その小学校でこんなことがありました。
帰宅途中すれ違う見ず知らずの人に小石をけって足元に当てる遊びをしていたら
その当てられたうちの一人が学校に連絡して、子供たちの特徴など覚えていたために
すぐ誰だか判明し、先生に怒られたという話です。
妻は「そんなことで学校に連絡するなんて、世の中変な人が多いわね怖い怖い」
といってますが、
これは子供が悪いですよねえ。親は反省すべきだと思うんですが。
ちなみにその親御さんたちも「まあ悪いとは思うけどその程度で」という見解だそうです。
ちょっとジャッジしてほしかったり。
>281
連絡して当たり前だと思う。
なんで人に石を当てることが、その程度になるんだろう。
「まあ悪いとは思うけどその程度で」
が段々と曖昧になってきて、最近の若者が形成されてくんだろうなぁ
とか思ったり。
連絡してくれる人に感謝すべきことなのにね。
284 :
名無しの心子知らず:04/01/23 09:46 ID:7R8WX2TH
その小学生が悪いが
学校に連絡、よりその場で叱れば良いのにと
同じ大人(だよね?)としては思う。
叱ったにもかかわらず何度もやるなら通報もありだが。
その場で軽く叱ったけど
「えー!なんで自分だけ怒られるのぉ?みんなやってんのに。」
と態度が悪かったのかもしれないよ。
最近、口だけ一人前の子供が多いし。
学校に連絡するのは大げさっていうのはわからなくもないけど
私だったら学校に連絡してくれたほうが嬉しいです。
やっていいこと悪いことの指導できるチャンスだから。
286 :
名無しの心子知らず:04/01/23 10:47 ID:ROLPOP/Y
ここ数日思いっきり寒いですね。
息子の小学校は市立なんだけど制服(正式には標準服)なんです。
しかも短パン! 寒いからジャージを履かせせたら
学校からが精神と体を鍛える為、風邪の人以外は長ズボンは着ないように!
とのお達しがありました。
この地方は昔から制服で小学生は短パンと決まってる様で
他の保護者もしょうがないと思ってるみたいです。
ホントに短パン着たら丈夫になるんだろうか?
正直何でもいいじゃん! と思うんだけど
他の制服小学生事情はどうなってますか?
>>284 学校に通報するという間接的な注意でさえ
「最近は変な人が多いわね。怖い怖い」なんて言われちゃうんでしょ?
直接注意なんかした日には
「変な人がいきなり怒ってきたんだって。不審者は取り締まってもらわなくちゃ」
てなことになるんじゃないの?
マンションの騒音の苦情は管理人を通して言うのが良いように
小学生の素行不良?は学校(レベルによっては警察)に伝えるのが
通報してくれた人にとっては一番安全な方法だったんだと思う。
>287
それ逆じゃないかな?
注意せずにいきなり通報だったらやっぱりちょっとへんな人と思うよ。
マンションの場合とは違うし
靴に石あてレベルならその場で注意、が基本では?
実際の状況がわからないからここで想像してもしょうがないけども。
>>288 >実際の状況がわからないからここで想像してもしょうがないけども。
まあ結局のところそうなんだけど。
その場で「やめて」くらいは誰でも言うとは思う。
そのあと「そんなことはしてはいけないよ」ときっちり注意できる人と
「あまり関わりたくない」とさっさと行っちゃう人(でも腹は立つので通報)と
様々なんじゃない?
あー、私は他人の子をきっちり叱る自信はないわ。
「コラコラ、ダメでしょ(笑」くらいで、関わりたくはない。
自分の子と同じ学校の生徒だったりしたら、通報する勇気もない。
子供は社会で育てましょう!と建前では分かっていてもね。
変な人、と言い切れるご立派な人になってみたい・・・。
学校に通報しちゃう人を「変な人」と言える人って・・・
大人なんだから小学生に舐められてどうすんじゃ?
・・・なんだろうけど、やっぱり「なんだよ〜」「うるせ!ばばぁ」
とか言われたりするの嫌だし。
私は学校に言う。へタレだから。
>>287に同意です。
子供に注意することに慣れた人なら良いが
加減が判らない男の人に何か怒られたら
子供はビックリして親に報告→学校に連絡→警察通報だって
あるかもしれない。最近は親も子も変質者問題にナーバスになっているから。
あらぬ疑いをかけられたり、子供に余計な恐怖感を
与えない為にも、学校から注意してもらうほうがよいと思います。
勿論知ってる子なら直接注意するけど。
293 :
名無しの心子知らず:04/01/23 14:07 ID:Rm/8I9MS
タイムリーな話題>よその子を叱る
子供のスイミングのロビーで、幼児を遊ばせる親がいます。
(お菓子食べ散らかし・イスに土足であがる等々・親はその場にいない)
その場にいるよそのママたちは、不快な顔はしてるけど、誰も注意はしない。
で、私は(自分の子なら、明らかに叱る。よその子だからといって好きに
させると、結局自分の子も叱れない。)とさんざん葛藤した末
ものすごっっく勇気ふりしぼって
「きみたち、うるさいよ。静かにしようね」と「注意」する。(叱るんじゃなく)
けど、当の子供たちは「ふーん?」って反応だし、
周りのママたちもずっと押し黙ったまま。
私浮いてる?ような気まずい雰囲気に。
もしかして私が神経質なだけ?よけいな事しないほうがいいの?
人に自分と同じようにしろだなんて傲慢だし、仕方ないんだぞ、
と頭では納得していても、何かやりきれなさが残ります。
・・・ロビーに行く事自体もうやめよう、と最近では思ってしまう。
根性なしです。愚痴スマソ
ああ・・それに違った角度から言えば
「見ず知らずのガキを何で嫌な思いしてまで躾けてやらなけりゃならんのじゃ?」
ってのもある。
293さんの気持ちがすごくよくわかる。
295 :
名無しの心子知らず:04/01/23 14:56 ID:vVxFr54F
>>286 で、子供は寒がってるの?
寒さと言っても地方によってさまざまだろうから一概には言えないけど、
うちの子が幼稚園だった頃は、みんな半ズボンの制服だったよ。
女の子はスパッツはいてる子もいたけど、ほとんどがスカートにオーバーパンツのみ。
296 :
名無しの心子知らず:04/01/23 17:44 ID:95jSm3nx
>293
あたしなら、スイミングスクールに、文句いうけど。
子供を待ってる間の出来事だと思うけど、マナーが守れてない人がいるのは、
スクールの問題でもあるし、お金出してきてるのに、それくらいの注意は、させるべきだとおもいますが。
297 :
名無しの心子知らず:04/01/23 17:53 ID:95jSm3nx
学校の小石の件は、学校に通報されてもしかたないでしょうね。
最近、ややこしい事件が多いから、誤解されたり、逆恨み親にされたり、とにかく、小石を
ぶつけるなんて、小学生にもなって、善悪の区別がつくとしごろでやってんだから、
とにかく、関わりたくない子たちだと判断されたのでは。
他人の子を叱るのは、以前のレスでもあったけど、子供が親に報告するときは、
自分の非を小さく報告して、叱ったほうが、大げさに怒ったみたいに言うバカ親がおおいのが、
現状では、ないでしょうか?
298 :
名無しの心子知らず:04/01/23 17:59 ID:2s0U7Hrw
>>293 どの程度かわからないけどスイミングのロビーで小学生はしゃぎまくってても
ぜっんぜっん気にならない俺は逝って良し?ガラス越しに見る場所でしょ?
危なければ注意するし、お菓子のゴミは片づけれって言うけどさ。
うるさいのは平気だ。病院や図書館と違って、そこは多少騒いでも
許される場所として認識していた。
一日中叱りまくってる気がするけど、母親は「早く○○しなさい」ってので
怒ってるのに、母親以外は「うるさい」とか「邪魔だ」って怒るよね。
母親が「静かに」って使うのは対外用のフレーズだから、
これ以上「静かにしなければならない場所」が増えるのはちょっと辛いかも。
299 :
名無しの心子知らず:04/01/23 19:29 ID:1+IDprI3
300 :
名無しの心子知らず:04/01/23 19:41 ID:r3FoEocM
281です、ご意見ありがとうございました。やっぱりおかしいですよね。
状況としてはその学校に報告した女性は「何するの」と怒ったそうですが、子供たちは
ぱーっと逃げちゃったようです。「うおっ怖っ」とか余計なことをいって笑いながら。
これでは誰でも怒ると思います。
自分はこの現状でこの女性を怖いとかいうその子たちの親と自分の奥タンが怖いヘタレです。
今日も帰って話そうと思うけど、普段なごやかな奥さんもこの件だけはすげー自信持ってて
話すらできないかも。でも、子供の手前を考えるとはっきりしたほうがいいのか。
ありがとうございました。自信がつきました。なんとかやってみます。
301 :
名無しの心子知らず:04/01/23 19:53 ID:SJXVJErb
ていうか、このまんま奥さんにスレを見せればいいと思います・・
302 :
名無しの心子知らず:04/01/23 20:25 ID:17CRIEkH
>>300 通報したのは女性だったんですね。
奥さんにしてみれば「相手はたかが小学生なんだから」ってことでしょうが
見ず知らずの人間に石をぶつけられて、本当に「怖かった」のはその女性ではないでしょうか。
303 :
名無しの心子知らず:04/01/23 20:45 ID:RGOj7Kx/
>>296 スクールは躾をする場所じゃないってのは理解できる?
最近そういうの理解しとらんバカ親増えとるんだって
304 :
名無しの心子知らず:04/01/23 20:52 ID:95jSm3nx
>298
スイミングのロビーは、騒いでいい場所ではありません。
子供の教室だから、幼児を連れてくるのはしかたありませんが、ある程度は
周りの人に気を配る場所ではあると思います。
小さな子が騒がないように、あらかじめ、色々用意したり、目配せすべきと思います。
お菓子を食べ散らかすのは、自宅以外は、いけないと思います。
お母さんたちは、静かにとうるさいかもしれませんが、子供に騒いでいいところとそうではないところの
判断ができない以上、親としては、躾としていってるだけのことです。
>>303 スクールが躾をするべきというよりは
お金を払って来ている他の利用者に迷惑だから
マナー違反者に注意をして欲しいって話でしょ。
何逆切れしてんだか。
>>296 大人をやめるな のCMをそのまま差し上げます
親が育てそして地域(周りの大人)が育てないでどうすんだい
307 :
名無しの心子知らず:04/01/23 20:55 ID:95jSm3nx
>303
スクールに躾をしてもらうのではなく、トラブルがあれば解決するくらいのことは、
してもらっても良いかと思います。
無理に自分で注意して、トラブルに巻き込まれるより、無難に解決できる方法の一つかと思います。
308 :
名無しの心子知らず:04/01/23 21:01 ID:RGOj7Kx/
>>307 それって逃げって奴だよな
私迷惑してる→自分で言えない→なら他の人に注意してもらおうって
自分で注意したらどうだい?
>>308 さぞかしあなたは地域のご意見番なんでしょうな。
310 :
286:04/01/23 23:08 ID:B9xkSa4U
>>295 寒がってるよ。
だって最高気温2度だもん。
幼稚園児くらいなら短パンとハイソックス履いたら
ほとんど足見えないけどさぁ
11才くらいの男子の短パンって結構変だよ〜
長〜い足に膝上20センチの短パン。しかも詰襟上着
恥ずかしくって見てらんない。
311 :
名無しの心子知らず:04/01/23 23:23 ID:txqN3Lti
スイミングスクールのロビーだって公共の場なんだから、はずかしくない
ように躾するべきですね。
>>310 「見てる方が恥ずかしいから何とかして下さい」と学校に掛け合ってみればいいじゃん。
混んでる電車の中で、我が子、高学年を席に座らせないよう指導してたら、
同い年くらいの子どもを連れた母親が、その席に自分の子どもを我先に座らせた。
うちの子どもがちょっと不満げ、私もちょっと不満。
なんだかなーっと思ってしまった。
なんかいろんな親がいて、街中に外出するたび、嫌な世の中を見る感じ。
利己主義な人が増えすぎたって気がします。
>>313 自分の考えと違う行動を他人がしただけで、不満に思うあなたも・・・。
座った子に事情があったかもしれないんだし、それぞれ親の考えに
違いがあるのはあたりまえ。気にしなきゃいいだけのこと。
ま、うちも子どもは座らせないけどね。
315 :
名無しの心子知らず:04/01/24 07:27 ID:ePQt1QfT
あなたはしっかり立っていて偉いね。
って我が子を褒めてやれよ。
316 :
名無しの心子知らず:04/01/24 07:28 ID:bJ2kwTAz
>>313 何で不満?
子供を座らせるか立たせておくかは、その親の考え方でいいんじゃない?
ちなみに私は目の前の席が空いてたら座ります。
それで譲るべき人がいれば譲ります。
親が譲ってるのを見れば子供も一緒に立つよ。私が気が付かない時は子供が
席替わったこともあるし、まず見本見せないと子供もやらないよ。
何が何でも立ってなさいじゃ子供も「不満顔」になるよ。
どこかのスレに「自分の子が使いたくなるから公園におもちゃ持って来ないで!」
というのがあったけど ちょっと似てる気がする…
317 :
名無しの心子知らず:04/01/24 08:28 ID:Y4Ro5z2l
あ、便乗ネタで悪いが愚痴り
昔お茶会の無料チケットもらっていったとき小学生とその母親に
ばっと席取られたなあ。当然のように二人してすましてんの。
一緒に言った友人が入り口でつまってて、自分は席を二人分確保して彼女に手をふって
いたんだけど、そこにどっかりと母親が座り込んで娘を誘導。
友達を呼んでる私のことはわかってたはず。
まあそこで退いて別の席移動するのもヘタレだがな
318 :
名無しの心子知らず:04/01/24 09:04 ID:0Ex3o673
>>293 うちの子が通っているスイミングの場合、見学しているママ達は
幼児を連れている場合が大変多い。てか、幼児連れだから
子供を遊ばせがてら来てるんだよね。下の子がいない場合は
送迎のみで見学しない人が多い。子供が小さいとスイミングの送迎で
連れ回すより、座って見ている方が楽ってことだと思う。
で、ママ達は息抜きと子供の見学と幼児の子守を兼ねて来てると見てる。
騒いで良い場所とは思わないけど、そんなにうるさく言われない場所として
認識しているんだと思う。子供の見学の親しかその場にはいないわけだし。
あらかじめ騒がないように用意ってのが、お菓子なのかもしれない。
お菓子をこぼしたとか、椅子に土足で乗るなって注意ならわかるけど、
「静かにしなさい」って幼児に注意しても「は?」って感じなんじゃないだろうか。
小さい子のいる母達にとって、うるさいのは常態化してるから。
自分の子供が小さいときは、迷惑かけないようにうるさく言ったけど、
あんまりがみがみ言ってるの見るのも気分悪いなと人のフリ見て思う。
あなたも親がそばにいて、低姿勢にしていないことに腹が立つだけじゃないの?
319 :
名無しの心子知らず:04/01/24 10:25 ID:mw4VJwU/
みなさん、レスありがとうございます。あと、 >318さん
>あなたも親がそばにいて、低姿勢にしていないことに腹が立つだけじゃないの?
それはあるかもです。低姿勢かどうかは別として、個人的には園児から目を離し
ほうっておくこと自体、理解不能だからです。
ひとりで外は危険でもロビーなら安全、お友達に相手してもらえてほっとける、
コトバはきついですが「親がラクしたいんだろうな」とも。(すいません)
それはもう仕方がないとしても、自分の常識が必ずしも世間の常識ではない、
という視点ではどうなのでしょう。
小さい子ママには慣れてて平気なことでも、社会では迷惑
(例えばよく言われる店頭でのオムツ替えなど)そういう場面もあることを
子供たちにはわかって欲しいと思うのです。結局周りから疎まれて損するのは
子供たち自身ですし・・・ロビーでは4・5人で走る・イスに土足で乗ったり
もぐったり・座ってたママをモノのように押しのける(さすがにこれを見かねた)
な様子で、許容範囲を超えてると判断したのですが。
・・・多分、ロビーには行かなくなると思います。
私の認識では、ロビーは見学する保護者のための場所であって、
幼児を遊ばせるための場所ではないのです。長文すいませんでした。
320 :
名無しの心子知らず:04/01/24 10:28 ID:NolgWI5v
下の子がいない親は、見学したくてもうるさすぎで、うんざりしてるのかも。
みんなで騒げば怖くないととるひともいるのではないでしょうか?
ある程度のマナーは、守って子供のいる人、いない人、スイミングクラブに、
来る人みんなが、気持ちよくすごせるように気配りすることも必要かと思います。
子供だから、騒いでもしょうがないとは、誰もが思ってることだけど、
母親としては、甘えずに人に不快感を与えないように気配りすべきかと思いますが。
321 :
名無しの心子知らず:04/01/24 11:12 ID:RQp01/59
うちは一人っ子なんで、子供と一緒にスイミングのロビーにいることは
あんまりありませんが、よその子のうるささは気にしてません。
お互い様って感じ。自分の子がいたら、とりあえず静かにはさせるけど。
ただ、他のコースの大人が居た場合は、よその子であっても注意しますね。
子供と関係のない人には迷惑でしかないと思うから。
がみがみ言う必要はないけども「ここは騒ぐ場所ではない」ことを
きちんと子供に言うお母さんには好感もてるよ。
でも子供の習い事に来る幼児は「騒いで当たり前」って結構思ってる人いるんだね。
私もロビーに行かない派です。
一人で子供と来てて、子供を野放しにする人ってあまりいないよ。
やっぱり複数で来てて親同士はお喋りに夢中、って人達の子が走り回ってるから
親の息抜きに来てるんだろうね。
323 :
名無しの心子知らず:04/01/24 11:26 ID:MODl+2Ak
亀ですが学習机の事で相談した
>>248です。
皆さんのレスを参考にしながら、夫と両親を交えてよく話し合いをしました。
その結果、娘に「祖父母からのお祝い」として購入する事に決まりました。
私自身は両親に金銭面で甘える事に抵抗があったのですが、
「祖父母からのお祝い」というオブラートに包んで納得する事にしました。
(両親の「お金はうちで出してやる」という言い方がイヤだったのです…)
それに学習机を買わなかったとしても、
学用品を整理するために別の棚を用意しなきゃいけない、
しかも整理下手の私には自信がない、
成長すれば必ず机が必要になる、
などの理由からも、1年生になるこの春に購入するのがベストと判断しました。
娘は大好きなじぃちゃん・ばぁちゃんに買ってもらえると、とても喜んでいます。
ランドセルは夫の両親が用意してくれたこともあり、
嬉しそうに喜ぶ娘の姿を見ると、親ばかですが娘は本当に幸せだなぁと感じます。
実際に購入してみないと分からないと思いますが、
とりあえず物置と化さないよう、気を配るつもりでいます。
皆さん、本当にありがとうございました。
324 :
名無しの心子知らず:04/01/24 12:49 ID:UnI+feMn
>>319 なんかもうそこまでくるとスレ違いな気がする。
非常識スレか躾スレにでも逝ったら?
>>314,316
>>313だけど、不満に思ったのは、自分が座ろうと思ったからです。スマソ。
相手の子どももすこぶる健康そうだったしね。
>>315 はい。しっかりほめときました。
>>325 >相手の子どももすこぶる健康そうだったしね。
見た目ではわからない病気ってあるよ。
子供じゃないけど私自身そうだから。
後から座られて不満に思うくらいなら
先にさっさと座る習慣をつけた方がいいと思う。
327 :
名無しの心子知らず:04/01/24 13:24 ID:ZCo4b0cW
>323
何だか堅っ苦しいねぇ〜 親が嫌いなの?
置き場所もあるなら難しいこと言わないで素直に買ってもらえばいいのよ。
子供も喜ぶ。じじばばも満足。
それでいいじゃん。
>>327 私は実母苦手スレの住人だけど、素直に喜びたくても
喜べない事情の人もいるんだよ・・・。
2ちゃんだからというせいもあるけど
よその子どもを叱れない、しかもそれを自己肯定している大人は
いかがなものかと思うな。
叱られないから増長する子もいるわけだし。
330 :
名無しの心子知らず:04/01/24 14:21 ID:cr+AspOy
( )__〇_、
ノiニ〇Eニ、ヽ、\)
,/`ー'"  ̄フ `ヽ、\ ヽ |
,「' `ー-=;` ̄> i ヽ\ ヽ、
/ 、 、へ、ニ> i | ,|
i i 、`T\‘\ i | | | l ,j |ヽ
`lλ\ゝtjフ\|ル`V| | .| i ,i
' ヽ/リ | | | | | |
√ヽ、 \__イ_i | i i / i 駄 目 な 子
/ t--=、 ブ' ヽヽ、| ,リ人| あ し き り ね
し(  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「 ̄`ー'" ̄”ヘ、 , ルVN/ '`ゝ
K yー─-──| k Yヾ、
`j ̄|、 L/ __ノ o| ,i| i.
/` ヽ、 `ーt-'" oj / ;|
/⌒'" o l | / / |
| ト o ,i | レ,__i
| |ヾ、 × ,,人 ,| j | |
| | `ーvM`;:i:ゝ | ( ,| |
し’ ;:' ;:'" | 'i,i |
| , |yYYヽ
| ヾ i i i i,l
| | |^^^'"
.| i |
331 :
名無しの心子知らず:04/01/24 14:40 ID:0Ex3o673
>>319 わたしは小さい子がいる人には寛容になるようにしてるんだよね。
自分が子供小さいときはそうしてもらいたかったからさ。
親に厳しくしても嫌な思いをするのは子供でしょ?
自分が静かにしたいときに、よその子にまとわりつかれたら嫌だけど、
うちの子も小さいときは大変だったなあとニコニコ我慢してる。
ロビーがうるさくて見学しないという選択をわたしもするかもしれないけれど、
騒いでいる子供達の親は、あそこしか居場所がないと思うと腹も立たない。
子供のプールの間、わたしは家でごろ寝できるが、彼女たちはできない。
>>326 4月からは子どもも大人料金に払うことになるので、さっさと座らせます。
しかし、いろんな人がいるもんですね。
>>332 あなたが座ろうと思ったらよその子が座ったので不満だったんでしょう?
だから子供じゃなくてあなたがさっさと座ればよかったんじゃないの?
って言いたかったんだけど。
大人料金になるから座らせるっていうけど
それじゃあ最初にあなたが書いた事と矛盾しない?
大人料金を払うようになったら
「子供を立たせる」という躾はやめるの?
>>332 そうやって親がコロコロ変わってたら子供は何を信用していいのかわかんなくなるよ。
ま、ちょっとした皮肉ですよw
336 :
名無しの心子知らず:04/01/24 20:03 ID:jbwemgWW
席を取った人は、きっと健康でずうずうしい人だったんだろうね。
一見わからない病気の人だったとしたら、「すみません・・・」ぐらいの
一言はあっただろうし。
うちも、子どもは出来るだけ座らせない主義だからわかるし、
同じような事もあった。
他人(お年寄りなど)を考慮する上での、「疲れてない時は立ちなさい。」
の躾なのにねぇ〜
>>336さん
わかって下さって、ありがとう。すごく嬉しい。
338 :
名無しの心子知らず:04/01/24 22:14 ID:DEyL7lHp
>337
良かったな!優しい人がいて。
だからこのつまんない話は終わり〜
>わたしは小さい子がいる人には寛容になるようにしてるんだよね。
自分が子供小さいときはそうしてもらいたかったからさ
331さんのこの言葉に同意!!!
私も昔年子の子育てしてるとき
おなじ主婦の立場のご近所さんに
ちょっとした嫌味?言われたことがあり
「貴方だって昔は子育て経験あったくせに・・」と
心の中で涙したから。
喉もと過ぎると忘れがちなんだよね・・・・・
うれしいだろうね〜。>337
馴れ合い終了。
さて、次の方、燃料投下待っています。
↓
>>342どうぞ
逆上がり9割できない…小学生の体力低下例を報告へ
埼玉県で開幕した日本教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)で、
小学生児童の体力低下を示す実例が、25日から始まるテーマ別の分科会で報告される。
クラスの大半が鉄棒で逆上がりができない、長距離走が完走できないなどの深刻なケースで、
基礎体力向上のため、ユニークな授業に取り組む実践例なども紹介される。
体力低下の実例を報告するのは、福島市立杉妻小の佐藤晃一教諭(47)。
3年生の4つのクラスで逆上がりをさせたところ、
出来た児童は1クラス(33人前後)あたり、わずか4―5人。
中には腕力不足から自分の体を支えることができなかったり、
逆上がりに恐怖感を訴えたりする児童もいた。
このほか、長距離走では、途中で走るのをやめ、座り込んでしまう子も珍しくなく、
マット運動では体の柔軟性がないため、真っすぐに回転できないケースも見られたという。
佐藤教諭は「幼少期に遊びの中で基礎的な体力を身につけていない子が増えている」と指摘している。
こうした中、静岡県藤枝市立葉梨小の山下雅史教諭(39)は今年度、
2年生のクラスで「忍者の修行」という授業を行った。
体育館に「山越えの術」など、跳び箱や平均台、マットなどを組み合わせた12のステージを用意。
全ステージをクリアした児童には「免許皆伝」の賞状を贈った。
山下教諭は「遊び感覚で体力づくりをさせられたと思う」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040125i301.htm
何かココの人達ってイジワルが多いね。
>>344 変な人にはいじわるしたくなっちゃって。ゴメンネ
どっちが変なんだか。
>>331 >>339 気持ちはとってもよくわかるし、私も温かく見守ってあげたいとは
思うんだけどさ、親の態度に難があると
温かくなれないこともあるんだよな。
他所の大人に纏わりついたり、ロビーでうるさくしてたら
やっぱり関係ない人に迷惑かけてゴメンナサイって気持ちがないとって思うよ。
「少しくらいいいでしょ、子供だし仕方ないじゃない」
もしくは、おしゃべりに夢中で放置だったら同情できない。
私は319さんいうことよくわかる。
348 :
名無しの心子知らず:04/01/26 04:23 ID:WY7P/BvD
319を叩く人は「子供のしてること」という免罪符(だと思ってるんだろう)
をヒラヒラさせながら自分の欲求だけを満足させている人ですか?
席を譲るとかはよくわからん。
揺れる電車の中で不安定に立っていられると危ないので座った方がいい、と
考えるのもアリだし。
お年寄りに譲るのも立派だけどつり革につかまれない子供が譲ったんじゃ却って
危なくてね・・
349 :
名無しの心子知らず:04/01/26 09:12 ID:rrPkxHVr
うちも、電車の座席には、座らせています。躾の面で座らせるかどうかは、その親の
考え方ではないでしょうか?
私は、降りてからかなり歩かせるので、小学校2年の子には、休ませるということと、
立っていて、他の人に揺られて迷惑をかけることもあるのですわらせていますが。
350 :
名無しの心子知らず:04/01/26 09:31 ID:zd1UMrYU
>>319 同じスイミングスクールかと思うほど・・・。
ロビーと見学席が違う階なので親御さんは見学席でお喋り、小さい子たち
はロビーで鬼ごっこ&ソファーで飛び跳ねる(躾がいいので靴は脱いでるW)
遅く行くと見学席がいっぱいなのでロビーで待つ事があるんだけど、最初は
注意してたけど、最近はもうしなくなったよ・・・。
お菓子を食べに戻ってきた子に
「悪い事してなかった?」
「しなかった〜〜♪」
「は〜い♪じゃあ、お菓子をどうぞ♪」
思わず顔見ちゃったよ・・。
351 :
名無しの心子知らず:04/01/26 10:08 ID:IEwgxGbV
>>347 親の態度に腹が立っても、子供は関係ないからのー。
そんなひどい親の子供でますます可哀想。
でも親に厳しいこと言っても、そんな親だから「ふん」で終わっちゃうだろうし。
「ごめんなさい」って気持ちでいろってのもさ、
そう思ってる人はたいして騒がせないだろうし。
わたしの結論は、まわりに人間に目くじら立てず、自分はちゃんとする。
可哀想な子供には大人として注意する。危ないときに教えてあげるくらいだが。
親だってうるさいからほっといてるのに、なんで他人の自分に静かにさせることが
できるんだ?
あと、
>>319さんを叩いてるみたいになってごめんね。
あなたの方が正論だから。正論ばかりの世の中じゃ子育てしにくいから、
正論じゃないことを言っているだけだからね。
343の燃料を受けてみる。
小5の娘、逆上がりできないです。
一度練習につきあって見てみたら、鉄棒の上に座る
ことすらできなかった。というか初体験だったらしい。
(鉄棒に背中を向けて立って後ろ手で棒を掴み、
ジャンプと腕の力でヒョイと座る…分かっていただけます?)
2キロのミニマラソンも最下位グループで
これは両親とも鈍足だから責められないが
とにかく体力作り汁!と30分弱の早歩きで散歩に連れ出したら
それだけでバテバテ。
小さい頃からあまり外で遊ばない子だっただけに
遊びの中で体力が養われる、ということを痛感しました。
353 :
347:04/01/26 14:52 ID:SSpY1G1f
>>351 >親の態度に腹が立っても、子供は関係ないからのー。
そうだね、それもわかるよ。
でも私が温かく見守ってあげられないかもって言ったのは
>>331さんの言う「小さい子がいる人には」の、人=親
「騒いでる子供達の親は、あそこしか居場所」ないという親のこと。
子供のことは可哀想だと思うから、優しくもできるんだけどねー
親にはねー……
354 :
351:04/01/26 15:08 ID:IEwgxGbV
>>353 親に厳しくすると、子にあたらない?わたしはあたります。ニガワラ
親の方にも優しくしてあげるしかないと思うんだよね。それが子のためかなと。
でも、そんな親が子が大きくなって、小さい子供のいる人の文句を
言ってたりするとオイ!と思う。こういうことは大変多い。
355 :
347:04/01/26 15:39 ID:AD2A7Qbk
>>354=351
ん〜、私はあたらない……と思う。
ゴメンネ、偉そうなこと言ってるけど、あんまり他人に注意したり
苦情言ったりするの苦手なヘタレちゃんなんだ、自分(w
相手が悪くっても、つい自分も謝っちゃうし
相手が子供でも、この子にも言い分はあるだろうと思ったら
優しくお願いはできても、ビシッ!!と注意することはできない。
>でも、そんな親が子が大きくなって、小さい子供のいる人の文句を
>言ってたりするとオイ!と思う。こういうことは大変多い。
妙に納得。
幼稚園の時に、未就園児の親の躾がなってない。
自分の時には(アータラコータラ)と言ってた人がいた。
言われてた方は「仕方ないよね〜」と悪びれる風もなかったが
自分が同じ立場(下の子が入園入学)になったら
未就園児のいる母親の文句言ってた……。
「もっと静かにさせるべき、非常識だよ」って
あなたも昔そう言われてましたよね、ってつい言いそうになったことがある(w
そんな人は一部なんだろうけど、自分も気をつけようと思った。
356 :
名無しの心子知らず:04/01/26 18:22 ID:p49qDhT1
電車やバスの中。正直、低学年のお子さんは空席があるなら座ってて欲しい。
混雑してたら、周りの背の高い大人にはさまれてじゃまくさいし、
ゆれてコケられたら周りが迷惑。
357 :
名無しの心子知らず:04/01/26 18:26 ID:+tKTV9qk
同意。
座らせても立たせても(他人に迷惑さえかけなければ)いいから
よその親子の教育方針が自分のうちと違うからといって
不満だのなんだのって愚痴愚痴いうのはやめてほしい。
老人を押しのけて座るならまだしも、「座る」だけなら良かろう。
すごいネンチャクぶりですね。
あ、ここは釣り堀か!w
座らせないで育てた子も高校生くらいになれば座席占領してふんぞり返ってるんだ罠
立っても座ってもいいんじゃない。
騒ぐのは論外ですが。周りの状況が理解できない赤ん坊じゃないんだから。
以上。
で、
>>343の燃料。
うちの娘(今春入学)はできないほうになりそう。
反省して春からがんばります・・・。
本当は縄跳びをしたいけど外は雪で我が家はマンションなので無理。
室内遊びができる場所は近所にない。・・・登園だけでヘトヘトな私。
逆上がりできない人は、TOSSランドで売ってる
くるりんベルトを購入するといい。
以前、伊藤家の食卓で、腹と鉄棒の間にタオルを巻いて練習するという
裏技が紹介されていたことがあるが、原理はそれと同じでもっと調節がききやすい。
値段は1800円だったかな。
あまり知られていないのをいいことにヤフオクで転売して
稼いでる人もいる。
>365
自転車に乗れたのも6年生(転んでまで練習したくなかった)
踏み切り板を使っても逆上がり出来ない(途中で諦めた)
こんな具合に私自身が運動神経が無いんじゃ?という程の運痴で
どうやって教えるか困ってたのでとても参考になりました。感謝!
367 :
名無しの心子知らず:04/01/26 23:06 ID:52gdjhJ3
幼児の躾の話は、他所でやってくれ・・。
幼児の躾話ってどれ?
くるりんベルトじゃなくても、
ジャージの袖を鉄棒にくくりつけて、
それを補助に使って逆上がり、って昔からよくやっていたと思うが。
しかし、オマエラの地方では、冬に鉄棒なんかできるのか。
折りたたみ式の室内用鉄棒 1万円で買いました。
でも、棒にひっかけるブランコまで付属してるせいで、
子供がそればっかりやって進歩しない。
371 :
名無しの心子知らず:04/01/27 12:14 ID:B32ZHQmW
>370
うちは子供が小さいときに、ブランコ欲しさに、じーさんが買ってきて・・・
もちろん使うのは子供だけど。
今はブランコはずして鉄棒してます。
逆上がりが出来るようになって、一安心。
従姉妹がまだ出来ないというので、貸し出し。
いつのまにか、逆上がりをマスターし、空中逆上がりまで出来るように
なったよ。と言われ、あせり・・・
なんだと〜!
鉄棒返して!
安心している場合じゃなかった。これから特訓だ!
うちはだんなが車庫に作ってくれると言って
すでに3ヶ月ほどになるかな。
懸垂逆上がりとけ上がりやらせるから早くしてくれ〜!
なんでみんな鉄棒ごときに燃えるの〜?
いいじゃん、あんなものできなくったってさ。
うちはどーでもいいな。
鉄棒、子供の頃から苦手だったなあ
腰の骨に鉄棒があたって痛くて痛くて。
みなさん、平気だったんですか?
>>373 あなたのように考える人が大勢いるから、出来ない子が増えたと思う。
ちょっと練習すればできるようになるレベルの子ができないままなんじゃないかな。
わたしも鉄棒もなわとびも嫌いでーす。でも、友だちと競って上達するのも大事
なんだろうなあ。競争自体をおりちゃってたからなあ。でも、それなりに劣等感を
感じてたので、子供には逆上がり練習させちゃった。3年生にしてやっとクリア。
女の子は高学年になると太ってきて難しくなるから、身軽なうちに
トライしてみるといいかも。今年できなくても来年やるとできたりするよ。
体育って高校までついてまわるからさあ。あたしゃ高校の体育が辛かったー。
逆上がりの出来ない娘に
「お母さんがやるから、よ〜く見てなよっ!」
といいクルリとまわったのはよかったが
肩の筋を痛めてしばらく寝るのも辛かった・・・。
その数年前には後ろ回り(でんぐり返しの逆)の見本を見せて
首を痛めてまわらなくなり
車の運転が出来なくなったっけ・・・
今、足掛け回りを教えてクレと言われてるが
もう無理だ・・・・
>>376 私なんて「いい?見てなさいよ!」と鼻息荒く縄を跳んだ瞬間、軽く○漏れ。
身体が重くなって跳べないや〜ハハハとごまかしたけど、ショックだった・・・。
>>375 うちの子の学校自体、あんまり体育の上達を競わないんで・・・。
6年ですが、逆上がり、水泳50メートル、できないまま卒業の子多し。
体育は、勉強と違って放課後まで練習しなくても、と親の私は思う。
ヤレ!って言いたくないんだよな。
379 :
名無しの心子知らず:04/01/27 14:25 ID:pZg/B1Ea
>>377 私なんてリア厨のときに縄跳びで○漏れし、今では軽くせきこむだけで
_| ̄|○
そうなんだぁ〜。自分が子供の頃は逆上がりが出来ないのは
ごく少数(たぶん、クラスで2人か3人)だったから
出来ない中の一人であった自分は、ものすごいコンプレックスが。
だから同じ出来ない娘が心配でたまらなかったんですが
出来ない子が圧倒的なら、それほど心配はしなくても平気かな・・。
出来ないよりは出来る方が良いんでしょうけどねえ。
でもウチの近くの公園には鉄棒が無くて・・。
できなくたってたいして害はないんだけど、
できればちょっとした成功体験となって、自己肯定感あるいは
積極的な意欲の促進に役立つのではないかななんて期待もある。
自転車の補助輪はずれたときのようなよろこびをもういちどってな感じかな。
本当はたいして有益でないとしても損したわけではないからね。
>>373 別にできなくてもいいんだけど、子供が頑張ってるのに「どーでもいいじゃん」とはいえないよ。
がんばりな、がんばりなって励まして、頑張ってる子供が逆上がりを
なんとかできるようにしてあげたくてみんな一生懸命なんだよ。
それが母親ってもんさ。
383 :
名無しの心子知らず:04/01/27 14:42 ID:D0dvdIsO
>376
うちは夫が見本をやって、見事にクルリを回りはしたけど
ハラの肉を鉄棒で思いきり圧迫してしまい、激痛で泣いてマスタ(w
後ろ回りで首を痛め、運転に支障が出たのは私が経験ズミ。
ゼイニクもついた上に、体もすっごーーく固くなってるのを実感。
夫婦でダイエットを決意しました…
384 :
376:04/01/27 14:46 ID:SjasenT/
見本が見せられなくて年をとったと実感したんですが、
今の娘の担任は「おばあちゃん先生」
いい先生なんだけど、この先生も見本は絶対無理だろうな。
そういえば、自分が5.6年の時の担任も
見本は運動神経のいい子にさせてたし。
音楽や家庭科(生活科?)のように
体育の専門の先生がいてくれればいいのにと思う。
>>382 いや、子どもががんばってるのに、横でどーでもいいじゃんなんて
言わないよ。誰もそんなこと言ってない。
ヤレだの、イトコに負けるなだのと、煽りたくないだけなんだってば。
>385
同意。
本人が頑張ってたら応援したり、手助けしてやりたいと思うのが
母親。だけど本人にやる気がなければどうにもならないと
いうのも自分でわかるだけに、無理矢理やらせたくはないな。
達成感を感じて山を一つずつ越えていく力を養うのは、他の
事でも出来るから。
やりたくない事はやらなくてもいい。
いいのか?それでいいのか?
風邪とインフルエンザの子が10人以上いて
今日と明日が学級閉鎖になった。
外に出ないで家でおとなしくしてるよう指導があったらしいのだけど
家の子は元気なので
明日一緒に出掛けてもいいかしらん。
ドキュかなあ。
>>387 そうやって日本は滅びて行くんだよ。
働きたくないから働かない。仕事つまらないから辞める。
学校嫌いだから行かない。ってな。
やりたくない事でもやりなさいなんて言った日にゃPTAのババァ共が抗議にくるよw
>>378 うちの子の学校もそうだよー。でも一通りは体育でやってるんだよね。
無理強いはされないけど、昔はみーんなできたなーとやらせてみました。
ちょっとしたコツだから、知らずにできないと思ってる子たくさんいると思うよ。
ちなみに親のお手本はできません。できる人すごいよ。
うちの周りは鉄棒のある公園があるけど、そういえば新しい公園にはないね。
391 :
386:04/01/27 17:49 ID:lafXf9yw
>389
そりゃ極論…
逆上がりが出来ない自分が悔しいなら頑張ればいい。
けれど、逆上がりが出来ないからと困ったことはなく
人生の上で必要って訳でもなし。
頑張ることは大切でも、結果的に出来なくたって
構わない事の一つだと個人的に思ってるだけだよ。
ってか逆上がりがタイトルにきてるだけで基礎体力の話でしょ。
長距離走れない、腕力不足で体支えられないってやばすぎ。
逆上がりなんてコツと少しの腕力あれば出来るのに、コツを見つけようとも努力しない。
こりゃヤバイと思うし、そんな基礎体力じゃ事務職も勤まりませんでw
>392
逆上がり出来なくても事務職こなせますwいやホントに。
逆上がり出来なきゃ普通の生活が営めないと?
外遊びや運動で基礎体力向上させることは大切だとは
思うけど、逆上がりだけが根性や体力を計るものではない。
そう思ってるだけなので何度もスマソ
394 :
名無しの心子知らず:04/01/27 18:39 ID:fndoOTTE
>>393 逆上がり粘着うざ…
基礎体力なさすぎに便乗
疲れたので早退しますって奴多いらしい
もちろん即クビらしいが
逆上がり出来ないのはおかしいってのもどうかと。
普通こつさえつかめばできるものだからね。
水泳と一緒だよね。人間にはそもそも泳げる機能がそなわってるんだけど、
必要ないからと、できなくてもいいって人がそのまま遺伝子残していくと
人間って泳ぐことのできない生物になってしまいそう。
逆上がりもね。猿のように木から木に飛び移ることはできなくても
さかあがりぐらいはできる運動神経残しておきたいよ。
体育が苦手だった自分からしてみれば、逆上がりだって
できないよりはできた方がいいと思うけどね。
運動ができなくても事務職だって普通の生活だってできるけど
持続する為の基礎体力には欠けていると思う
今回たまたま逆上がりが槍玉にあげられたけど
それは一つの指針であって
逆上がりができない≠すべての運動能力ができない
だと思いますが
>>393 そう思います。
みんなができるようにってのはわたしも嫌いだ。
最後にやっとできるようになった子はあんまりうれしくない場合もある。
うれしいってより、は〜滑り込んだ〜って感じ。
この感覚で練習させちゃったかも。30分くらいは無理強いしちゃったもん。
私、体育苦手な子だったんで
最後にやっとできるようになった子はあんまりうれしくない場合もある。
うれしいってより、は〜滑り込んだ〜って感じ。
この感覚で練習させちゃったかも。30分くらいは無理強いしちゃったもん。
これがよくわかります。
一度、熱中時代に刺激されたようなのが担任になって
全員が跳び箱○段飛べるようになろう!!のような目標立てて
出来る子たちから、手はこうだ、足はこうして・・って
協力してもらってありがたいってよりも
とにかく情けなかった。
出来るようになったときも、出来て嬉しいより
これでやらなくて済むとしか思えなかった。
その先生は、皆が出来るようになって
達成感を味わってもらいたい、それをいつか生かせればとおもったのだろうけど
私には逆効果だった。
その学年一年間で劣等感がより強く植えつけられました。
それは、先生がかたよってたからだろうね。
跳び箱だけにこだわったから、跳び箱が飛べる子は
人に教えてできるようにさせてあげる優越感までも得られた。
全員が漢字全問正解とか、全員100ます問題何分以内クリアとか
やれば、それぞれが得意分野で活躍できただろうに。
なにもない子も、あせって何かひとつぐらいはクリアできるように
しようって努力する気持ちもでてくると思うしね。
401 :
名無しの心子知らず:04/01/27 20:19 ID:IhUsHx+N
>399
そういう担任の先生、いたなー。
跳び箱を跳べない子を集めて猛特訓。
「できません」なんて許されなかったもん(涙
しかも、どうにかこうにか特訓組も跳べるようになったら
クラス全員の前で跳んで見せるわけ。
ギャラリーは促されて、気のない拍手をするんだけど
そりゃあ他のみんなにしてみれば、自分たちが苦もなく出来る事を
発表されても、すごいだの、えらいだの、思えないのが当たり前。
跳ぶほうも気恥ずかしいばかりで、ありがた迷惑だった。
自分がそうだったなぁ。
3、4年の担任(女)が逆上がりでも何でも出来ないと居残り。
自分は出来なくて残らされて体育が大嫌いだった。
なのに5、6年の担任(男)は違った。
個人差があって当たり前、それよりも皆で楽しく!って感じだったからか?
自然と自分も体育が好きになっていった。
先生にもよると思う。体育に限らず…
自分は小学校教員です。
私も体育はダメです(w
でも、跳び箱は、四段くらいの、いわゆる標準的な高さであれば、
学級の児童、全員跳ばす自信はあります。
今までに、私が指導して、跳び箱が跳べなかった子は一人もいません。
体重が極端に重い子や、運動神経がかなり鈍い子でも
全員跳べるようにします。
跳べるようになるまでの所要時間は20分程度です。
障害児でも跳べるようになりました。
一方、逆上がりですが、これは懸垂が1回以上できる腕力がなければ、
100回練習してもまずできません。
地面を蹴ったあと、腕でぐいっと体を鉄棒に近づける力が必要です。
私は、高校生くらいになってからいつの間にかできるようになっていました。
それまでに腕力がついたからだと思います。
後になってできるようになることもある、ということです。
水を差してすみません。
そういえば逆上がりを勢いだけで回る癖をつけた子は体重が増えたら
回れなくなると体操クラブの先生がいってた。
子供達にも勢いを付けない回り方を指導してたよ。
難しそうだったけどね。
405 :
名無しの心子知らず:04/01/27 22:45 ID:pZg/B1Ea
今ドラマでやってるね、逆上がり。
>>403 先生、ご指導ありがとうございます。
私も体育万年1でしたが、6年生で2重とびができるようになって
冬休みの宿題の2重とび100回連続ができたときにはうれしかったです。
鉄棒は小学校で流行っていたのでなんとか逆上がりできましたが中学では
できなくなり、高校になって体育顧問の女の担任の先生が全員のいいところを
見つけてほめてくださったおかげで放課後練習してできるようになりました。
また高校では、ここでは評判の悪い「全員できる」をめあてに放課後
課題のできない子を見てくださったので倒立前転までできるように
なりました。
私はできないことの方が多かったので「できた!」ということは
いい思い出として心に残っています。
406 :
名無しの心子知らず:04/01/27 23:21 ID:7bgStg4M
>405
見た〃!!
でも、マフラーしたままの逆上がりは、棄権だw
407 :
名無しの心子知らず:04/01/27 23:25 ID:7bgStg4M
給食費「払いたくない」 身勝手な親、滞納が急増
仙台市の小中学校で給食費の滞納が急増している。
2002年度は滞納が過去最高の1568世帯、約3501万円に上った。
生活困窮も少なくないが、半数以上は「払いたくない」などの身勝手な理由。
滞納のしわ寄せで給食の質を落とさざるを得ない学校もあり、親の間で不公平感が強まりそうだ。(河北新報)
408 :
名無しの心子知らず:04/01/28 00:29 ID:5qLx9GXf
給食は選択制にすればいいよ。
半年ごとくらいに、給食をとるかとらないか、
で、給食費を払った家庭の子にだけ、給食を出す。
ただ、面倒なのが、税金で、給食費のうち半額は税金でまかなわれているんだよね。
1食400円として、保護者から200円、自治体から200円で
一食分の給食ができている。
滞納のしわ寄せ、ってのは、うちの学校もそうだね。
特に、3月の献立に一番しわ寄せが来るよ。
409 :
名無しの心子知らず:04/01/28 01:39 ID:+69gUYhi
410 :
名無しの心子知らず:04/01/28 01:53 ID:3eXCzJDQ
ここのみんなが大好きな学力も低下、最後の砦だった運動能力も低下
サッカーの国際大会みてもわかるが日本人スタミナ無さすぎ
後半30分にはもうバテてる
運動なんか出来なくていいとおっしゃってる学力重視の人は学力低下について意見を述べよ
411 :
名無しの心子知らず:04/01/28 01:55 ID:1hZ98rHm
つか、食ってるなら給食費払えよってことだろーが。
給食費くらい払えよド貧民が。
412 :
名無しの心子知らず:04/01/28 02:01 ID:3eXCzJDQ
古い言い回しだが木偶の坊が増加中だな
体格だけは年々良くなってるが運痴
性行為初体験年齢も早くなってきてる
理由なく給食費払わないとこのガキは給食時間だけ家に帰せばいいのに
413 :
名無しの心子知らず:04/01/28 05:32 ID:u/tnmLAD
話題ずれるけど、PTA会費を払わない親もいるよね。
貧困が原因の人も多いけど、子供はブランド着ているのに、親は携帯持っているのに払わない。
年度を越えて「やっと貯まりました」と持ってこられても決済済んでんだし。
受け取れません。
あのね〜きちんと貯めたって、借金返済とは違うんだから(困
>>409 縄跳びの二重飛びのやり方がのっているのかと思ってしまったよ。
給食費のために危ないバイトしろってことなのか?
415 :
名無しの心子知らず:04/01/28 09:30 ID:YORgAh+f
やっぱりボーイスカウトとかに入れて
精神から鍛えてもらったほうがいいのかな??
親子共々仲良くしていた人が給食費を払っていないと聞いてびっくり。
理由は「公立なのに払うのはおかしい」
でも、一食分が「公立だから」すごく安く食べれてるわけだから・・とか
変な意見をしたら「ふふふ」って笑われてしまった。
今4年生なんだけど1年から払ってないそうで・・
先生が家に来たりするそうなんだけど、彼女いわく「何故払わなければいけないのか」
という明確な答えを言える先生はいないそうで・・
「納得いけばもちろん払うわよ」
知らなかったとはいえ、彼女と付き合う自信をなくしました。
でも、今まで特に偏屈でもなんでもない普通の人だと思ってたんだけどな・・
>403-404
うちの子懸垂1回も出来ませんが、逆上がりは出来ます。
上はけ上がりも上がりますよ。
404さんの言うように、勢いを付けて上がる方です。
うちの幼稚園児は、顔より鉄棒が高くなると上がりませんしね。
それで先生が今、懸垂系で上がるように直してくれてます。
私ももっと早く気づけば良かった…。
418 :
名無しの心子知らず:04/01/28 09:56 ID:oM7B6lhR
>>416 その人を是非このスレに連れてきて!
最近祭りがなくてさびしー。
そういう人は税金はらってんだから!とか言って
区役所とか公共の場所からトイレットペーパーを
盗んでくる!に1000000000ドキュ!
うちなんて、今月分の給食費を口座に入れておくのをスッカリ忘れてて、
学校に届けて行って謝りまくりだよ。
「すみません〜すみません〜以後気をつけます。<<ペコペコ>>」とさ。
たった1食300円〜400円くらいの給食費なのになんで払わないんだろう。
うちの子は給食 だ けが楽しみで学校に行ってるようなもんだよ(w
食べてるのに払わない、、、無銭飲食なんだけどねえ。
食も教育に一貫っていうけど、それを勝手な解釈してるのかな?
やだねー
421 :
名無しの心子知らず:04/01/28 10:13 ID:Rqo5vi1h
公立なのに払うのはおかしいって余りにも意味不明じゃないですか?
公立だから全てが無料ってわけじゃないんだし。
もしかして、授業料も払ってないんじゃないの?
その方が理屈としては通ってる(その人の理屈はね)。
非常識スレでは給食着にアイロンをかけるかかけないか、
かけないで虐められたなんて話しまで出ていましたけど
給食費を払っていないという事が原因で虐められたりしないのかな?
さすがにどの親も「ちょっと変な家庭だなあ」と思うよね。
>>420 食も教育一貫だったら、教材も払わないつもりなのかな?
恐ろしいですね・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
423 :
416:04/01/28 10:24 ID:PtEvdPJl
給食費とかって学校から子供には別に何も言わないみたい。
「これお家の人に見せてね」って手紙は渡すらしいけど。そういう事が原因でも
いじめなんかを恐れてるのかな?きちんと払ってる側からすれば少し「甘い」と思うけど。
子供には罪がないし、いい子だから守ってあげたい気もするし。
給食費以外はきちんと払ってる。遠足代なんかも。何故給食費にそこまでこだわるのかは
わからない。
>>423 給食も公費で賄えという運動なのかもね。
教科書や授業料は無料だけど、教材費や給食費は必要だって
親になるまでわたしは知らなかったよ。公立だからってより、
義務教育だからって考え方なんじゃないかな。
高校は公立でも授業料取るよね。事務室の前に並んで教科書を
何千円も出して買ったときに、ああ義務教育じゃないんだと実感した。
本当に貧乏で払えない子にはきついこといいたくないけど、
416タンのお知り合いには、学校側もびしばしやってほしいと思う。
払わないのなら、食べさせないまでです、
お子さんにはお弁当持参でお願いします、と
きっぱり言えばいいのに、先生方…
「等価交換」くらい、今は子供でも知ってるぞw
わたしに主義主張はないが、NHKの受信料を思い出したよ。
427 :
416:04/01/28 10:47 ID:PtEvdPJl
頭のいい優しい奥さんなんだよ。本当に。
こんなことで距離置きたくないんだけどな・・
ただ、あまり深くつっこんで聞いて洗脳されるのも怖くて・・。
他のスレで見たけど、都内の学校で給食費の未納が多くて結果おかずを
一品減らすとかの影響が出たところもあるらしいね・・
皆さんのところは給食費未納者の人数とかに知らせてくれますか?
うちはそういうの特にないです。
年度末の会計報告なんかはどういう風に帳尻を合わせているんだろう?
今まで全然興味もなかったけど。
>>426 私はNHKの受信料は払わないが、給食費は払う。
放送電波の場合には、消費の排他性(自分が使えばその分、他人
の分が減るという性質)がないのに対し、給食の場合はそれが
あるという違いによって、このように態度を分けている。
論理的に自覚しているかはともかく、NHK未払い者の多くも
給食費では態度を異にするだろう(同じなやつももちろんいるだろうが)。
また、NHK受信料未払い者といっても、厳密には、放送法上の
契約締結義務違反(ただし罰則なし)を犯しているだけで、
よって契約自体は締結しない場合がほとんどだ。もし契約を締結
してしまえば民事上の支払義務が生じてしまい、契約者と
して不利な立場になるからだ。
給食費の未払いを対比すべきは、この契約締結後の支払義務
を懈怠している未払い者だろう。
416さんの友人のお母さんは頭が良いんじゃなくて
小賢しい、といったほうか合ってるかも
私だったら完全に引くよ。
私の住んでいる市(東京都下)では申請すれば一定の収入以下の
世帯には給食費を免除してもらえる制度があるけど
それ以前か…
こういう姿勢の親をみて子供はどう育つんだろうね、と
旦那と考えさせられるニュースだった
>>427 子供にちゃんと事実(休食費を払ってない)を説明してるか聞いてみたら?
してるならまあ考えがあるんだろうし
だまってるのならいくらやさしそうな人でも付き合いをやめたほうがよくないかな。
給食費の件は非常識スレでも話題になって書き込んだんだけど
うちの小学校は給食費は引き落としではなく子供に持たせてて。
集金係をやったんだけど毎月必ず
「うちは貧乏なので忘れました」という子がいる。
1年生のうちから、そんなこと言うんだ、とビク-リ。
後日、持ってきて先生に渡しているようだけど。
うちは母子家庭なので一旦は払って学期末に市から戻ってきます。
そんな立場なのにジャンケンで負けて集金係になってしまうなんて・・・
うちの学校にもいるのかな?
頑なに払わない人が・・・
432 :
416:04/01/28 12:14 ID:PtEvdPJl
うちも子供が自分で持っていきます。
給食費とPTA会費と教材費が一緒です。
ただ集金やら集計やらは保護者にはさせていないなぁ・・
そういうことをすれば当然「どこそこの子は給食費払ってない」って噂が飛び交うのは
必至ですもんね。
収入の問題ではなく、彼女自身の考え・・なんでしょうね。
一回聞いてみようかな。
ちょっと勇気はいるけど。
正直、彼女親子とお付き合いは続けたいんです。私・・・
433 :
431:04/01/28 13:42 ID:jdUZmSWw
あー、きっと集金係をやりつつ、噂を広める母親もいるでしょうね。
自分は知っても口外しないほうなので(自分も後で返金してもらっている立場だし)
430サソのレス読んで改めて思いました。
うちの学校は給食費のみ親が二人一組で集金・集計をして
PTA会費や教材費は先生が集めています。
私が係でない時に子供が学校から集金袋を持ち帰るのを忘れてしまい、
自分も気づかず2日ほど遅れて払ったときは
419サソのように深々と頭を下げました・・・。
子供にも「今度忘れたら給食食べれなくなっちゃうよ!」と言い聞かせ。
確かに聞いてみるのは勇気要りますよね。
↑
「430サソのレス読んで」ではなく
432サソでした。
ごめんなさい。
でも「払えない」じゃなくて
「親の意思で給食費を払ってない」っていうのが
事実なら広まっても仕方ないんじゃない?
悪いことだとは思っていないから払わないんでしょう?
だったら人に言われても何とも思わないはずだよ。
給食費、引き落としじゃいところってまだあるんだね。
私が小学生だった30年ほど前、登校班だか自治会の役員だかの
自宅へ納めに行った記憶がある。
その頃、銀行引き落としにしてはどうか?という案が出てたよ。
それはともかく・・・
その1年の時から払ってない親にもびっくりだが
給食費を親が集計する学校があるってことに驚いた!
437 :
416:04/01/28 14:53 ID:PtEvdPJl
ごめんなさい!431さん。何だか「そういう(親が集金)すれば噂が広まって
当たり前」って431さんを変な風に言ってるみたいな文ですね。
今更ですが、そういう意図は全くありません。
本当に失礼しました。
>437サソ
え?そんな風には捕らえてないから大丈夫ですよ!
お気になさらず。
ただ、言われてみれば、きっと、そうやって噂を広める人もいるような・・・
3学期担当の人は、まさにそんな感じが・・・。
>436
そうなんです。
私も娘と同じ小学校に通っていたのですが昔から集金制。
当時はPTAの役員が集めていた気が。
懇談会のときに
「いまどきの小学生は他人の金を盗む子もいるから
引き落としにしてください!!!」
と言っていた母親がいました。
ちなみに神○川県です。
440 :
名無しの心子知らず:04/01/28 15:26 ID:il9of563
うちも神奈川だけど学校費という名目で全部引き落としだよ
441 :
436:04/01/28 17:25 ID:xCQ/uvsd
ありゃりゃ、うちも神奈川だよ。(子供の時もね、市は違う)
給食費とPTA会費が引き落としで、教材費は集金袋で子供経由。
集計という余計な労働に駆り出される親が気の毒すぎる・・・。
442 :
名無しの心子知らず:04/01/28 17:48 ID:4WxpWBV1
うちも神奈川だけど、集計労働に駆り出されるよ。
金額が細かいと、集計も面倒だけど、滞納されて
きちんと給食費を支払ってる家庭の子供に皺寄せがくるより
いいかなって、このニュースを読んで思ったよ。
親集計のお陰か、滞納はないみたいよ。
集金にかかわらず、今の小学校って何かと親を駆り出さない?
教員です(w
集金は、担任の業務からはずして欲しいです。
子どもを指導する際に、
「こいつは学校にお金を払っていない親の子どもだ」
と思いながら指導するのは嫌です。
さらに、督促の電話なども、正直、したくない。
これは実際にあった話だが、取立てに熱心な担任がいて、
踏み倒し系の親が、その担任のことを避ける。
つまり、顔をあわせると諸費を請求される。
で、子どものことで困ったことや事件がおきたとき、
担任を通じて話ができない、ということがあったのさ。
給食費の未納分は、栄養士が献立を貧しいものにしてなんとかしのぎます。
教材費の未納分は、業者に泣いてもらっています。
うちの学校では、年間50万円が踏み倒されています。
444 :
名無しの心子知らず:04/01/28 22:15 ID:UwEDfm91
どんないい人と言われてる人でも給食費を(払えるのに)払わないような人とは
付き合いたくないね。
日本中にそんなにたくさんいるとはビックリしました。世も末ですな。
世の中には公立でも牛乳しか出ない市町村もあるのに…(友人の学校がそうだった)。あるだけマシと思って払えばいいのに。
払えないじゃなくて、払わない親はもちろん嫌だけど
>「こいつは学校にお金を払っていない親の子どもだ」
>と思いながら指導する
教員も嫌だな。
どんなに親がアレでも子供は別だろう。
ていうか、子供同士や親が言うならまだしも
教職にある人間がそれを言っちゃイカンだろう、て気がする。
447 :
名無しの心子知らず:04/01/28 22:47 ID:YXQH7qDB
443を読むと先生の気持ちが分からないわけでもない。
給食の質がさがれば他の子供にも迷惑だよ。それに業者さんも気の毒。
先生も人間だから、そんな感情も出ちゃうよ。
私も今日院でつが・・・
給食費や教材費を踏み倒す親って、今まで出会ったことないなあ。
そんな話も聞いたことないし。
うちの自治体では、所得の低い世帯の給食費は免除や減額になるし、集金日に
遅れる子はいても払わないなんて人はいない。
集金作業は朝受け取ってから授業の始まる前に大急ぎでやるので、集金日の朝は
かなりあわただしくなるから、担任の業務からはずしてくれたらありがたいけど
保護者の仕事とも思わないし、大変だけどやってる。
お願いがあるとすれば、お釣りが必要な場合、封筒に入れて金額と保護者名記入
して封をして子どもが途中で無くさないように帰りの会まで保管してから渡して・・・
という作業を時間が無い中行うのが結構大変なので、集金額ピッタリを渡してく
れたらありがたいな〜ってことかな。
>「こいつは学校にお金を払っていない親の子どもだ」
>と思いながら指導する
は酷いな。
ただでさえ今日院の評判良くないんだから、本音だとしてもこんなこと言うなよ
ヽ(`Д´)ノウワーン
給食費の事。
今日PTAの会合があったから思わず教頭に尋ねちゃったよ。
長い教員生活の中で生活苦とかの理由もなく踏み倒した親を
3人知っているが、この学校では聞かないと言っていた。
一寸ホッとしたよ。
>448
え、集金ってぴったり入れるもんだと思ってたよ。
もしもおつりに間違いがあったりしたら面倒だろうに。
>450
大抵はお釣り無しで入れてくれるよ。
たまたま小銭が無かったとかだと思うから、仕方ないね。
ただ、お釣りに間違いが無かったかな?って渡したときにドキドキする。
朝のあわただしいときにお釣り計算するから、余計にね。
452 :
439:04/01/29 00:02 ID:LXur+uwC
私も集金というのは釣りがないようにキッチリ持たせるものだと思っていたけど
給食費の集金係をやってみて多く持たせる人も結構多いということを知りました。
あと全額、小銭の人とか…
一緒に係をやった人は二千円札が入っていると間違いが起こりそうでイヤだと言ってましたが、
全額小銭よりはマシかと。
親がお金の集計をやる学校があるなんて驚きだ。
うちは給食費や学級費は通帳から引き落としだよ。
そのために入学時にわざわざ特定の銀行の通帳を作らせられるけどさ。
454 :
名無しの心子知らず:04/01/29 01:24 ID:V1/cQT77
給食費払わないにも驚いたが、集金方法も色々でビツクリ。
うちは、給食費は自動引き落とし(給食センター宛て)、
PTA会費は親(クラス委員)、学級費は先生でつ。
低所得…とか、特別な理由も無いのに給食費未払いで罪にならないの?
役所がマンドクセー、で放置?(国民年金みたいだな)
455 :
名無しの心子知らず:04/01/29 02:09 ID:q0xwTDf3
うちの子の時は担任がホームルームで集めてた給食費
んで払わない子には○○君忘れてきちゃった?とか声かけてたらしい
そのお陰か滞納する親いなかったよ
子どもに金目の物扱わせたくないってのはわかるけど、必要な気がするな
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
あいつ、またカネもってきてネーヨ
そういえば、新しいゲーム持ってないよな。
うん。同じ服着て学校に来てることもあるし。
ってなるから、やっぱり、担任が声かけ、っつーのはまずい。
コソーリ呼んで話するならまだいいけど。
>456
本当に生活苦の家庭はちゃんと法的援助で
給食費とか教材費も免除されるから
無問題なはずでそ。
458 :
名無しの心子知らず:04/01/29 08:58 ID:wdMt0qBR
詳しくはないんだけど、給食って最初は、ろくなお弁当も持って来れない
子供達への栄養補給のためにはじまったんだよね。
うちの親は戦後貧しい時代に学校に行ったせいか、
教材費も給食費も贅沢だって子供に文句言ってたな。払ってくれたけど。
わたしはみじめで、「みんな払ってるんだから快く払えよ」と思った。
今の親たちは、安くておいしくてあたたかいものを食べさせてくれるなら
喜んで払います、教材も良いものを揃えてねって人が多いけど、
義務教育なんだからただにしろよって人もいるのかもね。
修学旅行のお金って高いじゃない?親の偏屈のせいで、
あやうく行かせてもらえないところだったよ。「贅沢だ!」「じゃあ、いいよ!」
すごいケチだったけど、家持ちでローンもないし、年収1千万て
当時いばってたから貧乏じゃなかったはずなのに。ケチだから貯まったのか。
義務教育だからタダに・・ねぇ・・。
幼稚園のときの月謝の金額と
毎日の弁当作りに比べたら
学校費(うちの学校は給食費他まとめて引き落とし)払うだけで
今のようなことしてもらえるなんて
ありがたいと思うんだけどなあ。
まさに、
>>416タンの知り合いは
「義務教育だからタダに」という考え方なんだろうけど、
教育を受けさせる義務は国や自治体、保護者にあるのであって、
子供からしたら立派な「権利」。
貧しい親も、皆様の税金のおかげで子供に
最低限の教育を受けさせてもらえるというものなんだから
タダで当然、という考え方はおかしいよ。
「義務だから、子供を行かせてやってる」とでも思ってるのかな。
まして給食は教育じゃない。
>>459 費用が必要なモノは「親の要望」でやってると思えば、すっきりすると思う。
教材費はすごい節約されているし、給食も親が食べる機会を作ってくれたり。
贅沢と思ったり払わないとごねる余地はわたしにはない。
わたしが言いたかったのは、色んな親がいるんだよってことです。
ああー、うちの親は嫌な奴だった・・・
しかし、給食の補助制度も自治体によって色々だと勉強になりました。
>>460 教育だって言ってるよね、学校は。勝手に学ぶものだと思うけど。
463 :
名無しの心子知らず:04/01/29 09:57 ID:Yq5E5Cad
お金がらみの話ですが、遠足代とか特別に集金する場合で
小銭じゃらじゃらの時皆さんは、どうしてます?
集金の茶封筒がペラくてきっちり封ができないので、
ランドセルの中でバラけないように、一度ティシュで包んで
テープでとめて入れてますが、集計する人に手間かけてるかな?と・・・。
ポチ袋使っていたんだけど、毎回捨てられてしまうので、ティシュに
なりました。何かいい方法あれば教えてください。
封筒のかぶさる部分、上下両方にセロテープを貼っておき、
その上からさらにテープでとめてる。
わかりにくいな…
要するに封筒をセロテープでとめるんだけど、そのテープがかかるところに
先にテープを貼っているので、剥がしても紙がバリバリ剥がれないし、
何度でも貼ってはがせる状態にしてます。
表現がへたくそでスマソ
465 :
名無しの心子知らず:04/01/29 10:09 ID:M4VooqWR
>463
100円均一とかで売ってる茶封筒って、50枚だか100枚だか入ってなかった?
値段的にはティッシュと変わらないよ。
小さいジップロックというてもあるかも・・・すごい小さいのでやっぱり60枚か
70枚入ってたと思う。
5年くらい前だったか、埼玉の市議かなんかが給食廃止すると言い出して、
大反対が起きたけど、確信犯的滞納者があんまり多くなるとそうなりそうだよね。
>>463 クリップ、二つ折り、小さいポケット。二つ折りがポイント。
心配なのは子供がポケットから出すとき・・・
>>466 イマドキめったにいないでしょ。親も楽してるって知ってるし。
市議ってことは、給食って市町村単位なのね。台所事情大変そう。
>>464さんの方法いいね。真似しようっと。サンクス。
>>468 今ぐぐってみた。
埼玉県庄和町の町長だった。それも92年の話でした。
470 :
463:04/01/29 10:34 ID:Yq5E5Cad
イロイロな方法があるのね、皆さんありがとう。
464さん頂きます。すぐできそうですね。
給食費じゃないけどタイムリーな話題
教材費紛失で児童同士“犯人捜し”…奈良の小学校担任
奈良県王寺町立王寺北小学校(373人)で19日、4年生の教室の事務机の上に
置いていた教材費1000円入りの封筒2通がなくなり、女性担任教諭(49)が児童の
かばんの中を捜したり、子供たちに互いの机の中を調べさせたりしていたことが28日、
わかった。“犯人捜し”にショックを受けた児童もおり、学校側は「配慮に欠けた行為」
として、保護者説明会で西井良之校長とこの教諭が謝罪した。
学校の説明では、教諭は19日朝の授業前、児童2人から教材費計2000円を回収。
封筒のまま事務机の上に置いた。教材を取りに教室を空けた時間もあったが、給食
時間中に職員室に戻った際、教室から持ち返ったはずの封筒がないことに気づき、
児童に「自分の持ち物を調べて」とかばんの中を確認させ、自らも児童数人のかばん
を開けて調べた。
翌朝、校内の手洗い場のゴミ箱に封筒2通が捨てられているのを児童が見つけた
が、中身はなかった。
教諭は町教委に対し、「お金がなくなり、パニックになった。詳しいことは思い
出せない」と話したという。保護者の1人は「先生に疑われた、先生は僕らがやった
と決めつけていると訴える子もいる。子供の心を傷つけるようなやり方は許せない」
と怒っている。
松本均・町教委学校教育課長は「封筒を捜す方法はほかにもあったはず。学校
に報告書を提出させ、さらに事実関係を調べる」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000201-yom-soci
こういう場合、どうやって探すのが一番良い方法なんだろうね。
実際のところ盗んだ犯人は校内にいたわけなんだし。
犯人探しは出来ないんじゃないかなァ。
みんなの問題として、クラスで話すくらいで。
担任がキチンと管理しなかったのが悪いんだから。
>>473 盗った奴が1番悪いんだが…
銀行とかで働かせたくないタイプだね
横領とかしそう
教え子が盗みしかもお金って
先生の心のダメージも大きいだろうなあとは思う。
さっさと警察入れれば良かったのにね
それで文句言うバカ親は無視でいいよ
>>463 封筒本体に輪ゴムをホチキスで止める。
輪ゴムにクリップを通す。
これで封筒のふたはクリップで留められるし
クリップがどこかに行ったりもしない。
うちの学校では全員この方式です。
>>471 いま犯人探しって人権やらなんやらでしにくいらしい。
取られた子の人権はどうだ、って思うんだけどさ。
478 :
名無しの心子知らず:04/01/29 14:19 ID:TdbB0e0Y
そういう時って、お金誰が弁償するのかな?
学校?担任?取られ損で親がもう一回払う?
親ってことはないんじゃないかな。
担任に渡した時点で、そのお金は学校のものになってるんじゃないの?
480 :
名無しの心子知らず:04/01/29 14:48 ID:rnZsJ8Eb
良く分からないんだけど…
集金袋を事務机の上に放置したまま、教室をあけていた時間があって、
気づいたときには無くなってたということなんでしょうか?
だとしたら、先生の管理もかなりズサンだよね。
施錠できる引出しや、金庫でちゃんと管理してなきゃ危ないと思う。
もちろん、盗ったヤシが一番悪いんだけどさ。
生徒を信頼していた・・のか子供をなめてたのか・・
んで、無くなってるもんだから慌てて子供たちを取り調べ・・なんてねぇ・・。
もし誰かのカバンの中から封筒が見つかった場合、どうしてたんだろう。
次の日には学校中に知れ渡るよ。全校生徒400人もいない小さな学校じゃ。
盗った子が罪悪感感じて自首してほしいな・・
親に相談するでもいいからさ。
全国ニュースにならなきゃ自首もあったかも?
483 :
名無しの心子知らず:04/01/29 16:49 ID:6wt03YnG
↑
という事情で、銀行引き落としが普及してきたんだよ。
うちのとこも、納入袋から引き落としに変わるときの
学校側の説明の中に「事故防止」ってあった。
机の上に放置しなければ誰かが盗んで犯人探しって展開にならなかったのに。
当然盗んだ人も悪いんだけどね。
485 :
名無しの心子知らず:04/01/29 17:15 ID:khnrNof5
先生の管理ってけっこうずさんだよ。
よく学期末に買い物に行っている間に車にあった成績表とか
盗まれたりするじゃん。
これは取られた教師がバカでしょ
取ったヤツが悪いもなにも、無くしたやつが悪いレベル
大切な「生徒から預かったお金」をずさんに扱うなっての
それで子ども疑って犯人見つけたら、次どうするつもりだったんかね
処罰するの? できないじゃん
意味のないことしてる教師がバカ
>>486は
社会人じゃないよね? まだ。
一点を見て攻撃するのでなく全体を見ないと
そのうち困ることも出てくるよ。
488 :
名無しの心子知らず:04/01/30 09:32 ID:Y3cV1GN0
流れを切ってしまって申し訳ありませんが
今春小学校入学する息子の親です
お聞きしたいのですが
宿題や復習は皆さんどの時間帯にさせていますか?
幼稚園から帰宅後友達と遊んでいるのですが
うちがまだ着替えも終わってないのにやってきて
おやつをうちで食べる(持参してくる)お子さんがいるのです
同じ小学校入学予定なので初めに勉強の時間をしっかり決めておかないと
遊び→夕食→入浴→就寝の今のままで1日が終わりそう
489 :
名無しの心子知らず:04/01/30 09:45 ID:l8qsiUtD
>>488 相手のお母さんに言えない?
うちは「帰宅後は勉強するから○時から遊べる」って
伝えたよ。あと、べったりの付き合いに
なるのも嫌だったので放課後は習い事を入れたりしました。
早いうちから勉強させるクセ(?)を
つけさせないと、高学年になってからじゃ遅いもんねぇ・・・
>>488 うちは学校開放の時間帯に遊ばせているので、(小2男)
遊んで5時までには帰宅→勉強→夕飯→勉強(残ってたら)
にしてます。順番は家それぞれではないかな。
お友達には、これからはおやつは家で食べてきてほしい、何時から何時まで
遊べる、あとは帰ってほしい、と、488さん家のルールを提示する時期では?
勉強が終わってから遊ぶ、というお考えだったら、スケジュールを紙に書いて貼って、
お子さんにもお友達にも納得させることが大事だと思います。
491 :
名無しの心子知らず:04/01/30 09:48 ID:cG6E2hpF
>488
うちは友達と遊ぶ約束があると、どうしてもそっちが優先ですね・・・。
ただ、遊ぶのも5時までと決めているし、低学年のうちは宿題の量も
少ないのでなんとかなっています。
5時過ぎに宿題→明日の準備→ちゃれんじ→ピアノ→夕飯→入浴で
8時半〜9時には寝ます。
毎日遊ぶ習慣があるなら、最初から「帰ったらすぐ宿題」というクセを
つけてしまった方がいいですね。あとから変えるのは難しいですから。
492 :
名無しの心子知らず:04/01/30 09:48 ID:siPR5pkZ
>488
うちは門限をきっちり守らせて、
遊んで帰ってきてから、夕食前に全部終わらせるようにしてる。
その時間に近所の幼馴染の子が誘いにくることもあるけど、
全部終らせるまでは出さない。
幼馴染の子にも、終ったら呼びにいくから待っててねって言い聞かせてる。
そのかわり、全部きちんと済ませて、まだ遊ぶ時間があったら
暗くなるまでは、近所でのみ遊んでいてもいいことにしてる。
2年かけてそのルールを定着させました…
493 :
名無しの心子知らず:04/01/30 12:21 ID:vWYnq5QT
>488
学校に入学してからでも遅くはないから、
きっちり相手の子どもに言った方が良いですよ。
「学校に入ったから、宿題やってから遊ばせるね。」とやんわり言えばわかると思いますよ。
うちは今小1ですが、学校帰ってからは宿題やらせて、その後遊ばせてます。
本気で遊びたい!と思っていれば、宿題はすぐ終わりますw
分からなくて悩んでるようだったら、親がヒントを与えて解けるようにしてあげれば良いだけです。
これは言えますが、入ったばかりで体がついて行けないので、
出来る限り、学校帰宅後に宿題を終えさせた方が良いと思います。
勉強終わってから遊ぶか、遊んでから門限に帰ってきて勉強するか
子供の性格や周囲の環境で決めなきゃしょうがないよね。
495 :
名無しの心子知らず:04/01/30 12:32 ID:oIWoFF90
うちの子達やる気になった時しかやらないわ。
帰ってすぐやる事もあるし、いろいろですね。私注意したことない
です。宿題やってる姿を8時ごろまで見てない時は「いいの?」と
一言だけ。宿題忘れた事もないし、成績もいいので、気にした事
ありませんでした。
496 :
名無しの心子知らず:04/01/30 12:54 ID:ID8tHcL6
夕方帰ってきて、遊ぶ前すぐに宿題やらせるって、可哀想に思わない?
だって、学校でさんざん勉強して、けっこう我慢して、友達とハイテンションで
でつきあって(学校の中では気の合わない子とも一緒だし)。
やーと、自由になって遊べるぞ!って時に宿題か?
どうせ、5時半くらいまでなんだから、遊ばせてやろうって思ってる。
>>495 >宿題忘れた事もないし、
えっなんでわかるの?
>>496 私も最近そう思うようになってきた。子供は2年生。
子供だって帰ってきたらまずは一息入れたいよな・・・って。
小学校に入った頃は、「おかえり。はい、まず宿題済ませてから、好きなだけ
あそぼうね」って感じだったけど・・・
だから今は子供の自主性に任せてる。
子供は、自分の見たいテレビの時間なんかを考えながら、「何時まで算数。その後
テレビ見て、何時から国語やろうっと。」とかって自分で決めて、きちんとやってる。
でも、1年生だと難しいのかな。
>>497 495じゃないけど、なんでわからないの?
煽りじゃなくて素直に疑問。
子供が高学年とかで、いちいち親がチェックしたりしないってことかな?
500 :
名無しの心子知らず:04/01/30 13:20 ID:Ogp58w1Y
宿題の量にもよるよね。
家はプリント1枚で5分もかからないので、
帰宅後→宿題→明日の準備→遊ぶが習慣です。
今の時期はお友達と遊べるのが4時30分までなので、
その後に通信の勉強3ページやってます。
1年の時からなので(今は2年)子供も習慣になってて
自発的にやってます。ダラ母なので、丸つけがたまる一方です。
501 :
497:04/01/30 13:34 ID:jSAU2qGC
>>499 子供の宿題を親が知るには子供の自己申告に頼るしかないよね?
ホントに忘れたかどうかは先生しかわからないんじゃないの?
まああまりにも忘れる子はきっと先生から親になんかしら行くと思うので
それ以外の1度や2度くらい忘れた子なら
親が知らないだけで結構いるのではと思ったから。
もちろんうちも含めて…
自分がいつも宿題含めて忘れ物ないかって思ってるほうなので
忘れた事ない!って言いきれるのはすげーなと。
502 :
名無しの心子知らず:04/01/30 13:39 ID:JJYBU8Dw
>>501 そういうことか・・・
でも、私も連絡帳見れば解るんじゃ・・・?と思ったんだけど。
連絡帳も自己申告といえば自己申告だけどさ。
うちも連絡帳見てるから宿題に関しては忘れたことないと言い切れるな。
ほかのものはちょっと言い切る自信はないけど・・・
連絡帳に書き写すことを忘れる・・・
ってのが、そもそも忘れ物の原因だったりもするが。
まぁ、どうでもいいんだけど。
506 :
名無しの心子知らず:04/01/30 13:54 ID:z6Cdjt/C
488です
たくさんのレスありがとうございました
私自身は宿題を終わらせてから遊びに行く子供だったのですが
色々な御意見があるのですね
宿題の量もクラスによって違うと思いますので
それを見てから再度検討しようと思います
突撃友人については親は社宅のボスママという
ややこしい関係なのですが
小学生なら言ってきかせればわかるはず・・だ
ということで説得に挑戦してみます
507 :
名無しの心子知らず:04/01/30 15:01 ID:OSWMRRWw
本当は、宿題が終ってから遊ぶのが理想なんだけどね。
ただ、5時間の日は帰ってくるのが3時近く。
冬はどの子も門限が4時半。(チャイムが鳴るので)
宿題や勉強に手間取ったら、遊べる時間がない。
しかも今時の子は結構みんな、お稽古や塾で忙しいから
仲良しでも、互いに遊べる日そのものが少ないという事情もある。
あとでちゃんとやるのなら、いいじゃないかと思うようになり
下校してすぐ遊びに行ってもオケーにしますた。
下校後直ぐに遊びに行ってもOKなお宅のお母様。
是非遊びに行く先をご確認下さいませ。
うちは宿題が終わるまでダメだ(゚Д゚)ゴルァ!!
と言ってるのにピンポンピンポンうるせーんだよ!(゚Д゚)ゴルァ!!
なお子様に迷惑している今日この頃です。
みんな、結構子供だけで外に出してるんだね。
もう小学生にもなれば当たり前か・・・
うちは小2の女の子だけど、今まで一度も一人で遊びに行かせたこともないし、
私のまわりもそういう人ばっかり。
この間も二人で公園に行ったけど、ちょうど娘と同じ年頃の子供たちが
5,6人で楽しそうに遊んでて、そういう楽しみを知らない娘がかわいそうになったよ。
娘自身も怖がりになっちゃって、ひとりで公園には行けないって言う。
いろんないやな事件が続いて、そういうふうに育ててきちゃったけど
ちょっと過敏になりすぎたかな。
さてと、娘の英会話に行って来るか・・・
510 :
名無しの心子知らず:04/01/30 16:05 ID:inGLI8y+
うひょ〜
511 :
名無しの心子知らず:04/01/30 16:21 ID:1DSnS0ye
>>509 素朴な疑問なんですが、いやみとかではなくて、本当に伺いたいのです。
いつまで、一人で遊ばせないのですか?ひょっとして一生?
そのうち、年齢が上がれば、公園とかで遊ばなくなるものね。
>509
お友達の家に行ったり、お友達が来たりということはあるんでしょ?
心配なのは誰でも同じだけど
いつまでもついて歩くわけにも行かないしね。
1年の今は「○○くんちに行く」「どこそこの公園に行く」とか言ってから出かけるので
ある程度は把握できるけどそのうちそれもわからなくなるんだろうな。
>>509は、娘さんの英語に付いて行ってしまったので
しばらくレスはないと思われ。
515 :
名無しの心子知らず:04/01/30 17:09 ID:FtZ0T3zJ
うちも509さんと一緒だ。
1年だけど、うちのあたりは変人もいるので子供だけで遊ばせた事がない。
どっちかの家に行くか、公園で遊ぶときは誰かしら親がついている。
でも私達が少数派だろうな、とは思ってるけど。ホント、いつになったら
子供だけで外に出せるんだろう。私。
と思いつつ、怖くてできないんだよね。私でさえおっさんに後付けられた事ある
んだから。この近所で。
宿題話に乗り遅れたようがだが……
うち子の学校は、どんなに早く帰ってきても5時間の日は3時すぎる。
走って帰ってこなけりゃ3時半だ。
週1日は4時間の日があるけど、その日だけ2時半。
そんでも1年の時よりは早くなった。
1年の時は連絡事項とかが多くて、4時すぎる日も結構あったから。
なので、帰って宿題してから遊べっていうのは非常に酷。
帰って荷物おいたりうがいしたりして、4時に会う約束して
5時まで遊ぶで精一杯だ。
これも土曜お休み、ゆとり教育の弊害。
>>509さんも好きでやっているんではないと思うよ。
子供だけで遊ぶ子と友だちになれば変わってくるでしょ。
うちのヘタレ男児にも外で遊べと誰か言ってくれ。
だって、誰も外でなんか遊んでないよー、だそうです。
518 :
名無しの心子知らず:04/01/30 17:11 ID:T/1bD0YV
娘さんが逆に心配だなぁ。
小さい頃に外で遊びながら学ぶことって
たくさんあるよねぇ。
外遊びが足りない女の子は基礎体力が付かないらしい。
体育で縄跳びとか棒登りとかすると
疲れた〜、出来ない〜、と言うのは女の子が多いそうだ。
外遊びしない男の子も心配だけど
家の中でも暴れてたりするので、女の子よりは体力あるみたい。
外遊びをしない、ではなくて、出来ない、だからね。
うちの近所はカナリ安全度は高いかなと見て居るんだけど
(住宅街の中で、常にちびっ子に付きそう大人の方が数名いる)
それでも絶対に何もおきないとは限らない。
だから、結局はめったに公園で遊ばせる事は無いです。
体力がつかないというマイナス点と、犯罪等の被害者になることを
天秤にかけたら、仕方がない、体力の方を諦めるさ・・。
521 :
名無しの心子知らず:04/01/30 18:13 ID:3K9UP9dR
流れをぶった切ってすいません。ちょっと吐き出させてください。
○○モトさん、お宅の息子さんなんですが、
中学受験より先に躾のほうを何とかしてください。
参観日には是非いらして、
お子さんが暴言を吐きまくるのをご覧になってください。
あと、空手教室に通っても礼儀は身についてないようですね。
講師をしている知人が
「躾を期待している親の子は、どうやっても礼儀が身につかない」と
言っておりましたが、お宅のお子さんを拝見しますと
その実例を見ているような気がいたします。
笑い方が変とか髪形が変とか、ウチの愚息がしつこく絡まれて辟易し、
ついに先生に相談したところ、被害者が他にも多数いたとかで、
先生からご指導があったようですが、それを、
「お前の性格が悪いから(俺が絡むんだ)」と愚息のせいにしたとか。
もし性格が悪いとおっしゃるのでしたら、
是非、どこがどういう風に悪いのか教えてください。
学校へ伺う機会がありましたら、お子様に直に伺いますが、
よろしゅうございますね?
509です。帰ってきました。
いつまで一人で遊ばせないのか・・・
本当なら明日からでも、一人で出して、親のいないところで子供同士自由に
遊ばせてやりたいです。
でも、今、娘が親しくしてるお友達には、そういうふうにしているおうちの子が
いないんですよねー
今度、3月に転勤で引っ越すんです。
3年生になるし、新しい学校で周りの様子を見て、一人で出してみようとは思ってます。
今の娘の状況もすごく可哀想なことだと思ってるので。
友達との行き来もあるんだけど、すべて親がお膳立てをするんですよ。
親同士が連絡を取り合って、良ければ、送り迎えをする。
まるで幼稚園児みたいですよね。
>>515 まさにうちもそういう状況。
ほんと、いつになったら・・・って思う。子供より親の勇気のが必要だったりして。
518さんの言うとおり、娘の貴重な時間を奪ってると思います。
ほんとに、私が子供の頃のような、安全な時代に戻って欲しい。
幼稚園の頃から、家の前で近所の子たちと子供だけで遊ぶのが当たり前だった。
昔も色々あったんだろうけど、今ほど騒がれてなかったよね。
ほんとに大人のいないところで、子供だけで学ぶことってたくさんあるよね。
長々とスマソ。 でも、ほんとにジレンマなんですよね・・・
523 :
名無しの心子知らず:04/01/30 18:57 ID:T/1bD0YV
私たちの頃は目を光らせてくれるじーちゃん、ばぁーちゃんも
含めた近所の大人がいたんだよなぁ。
高い塀も今ほどなかったし。マンションもね。
私も小さい頃怖い目には何度かあったけど
だからといって親も外遊びを止めさせなかったし
私もやめるって言う頭がなかった。
>>523 そういう人達は、近所の大人達の動向も把握できてしまっていたわけで、
大人には自由で暮らしやすい世の中になったんだけどね。
小1の娘がいますが、月〜金まで学童保育に行っていて、
土曜日は習いごとのため友達と遊ぶのは日曜日。
特に約束をするとかではなく、家の裏に地続きで子供広場があるため
自分の友達が遊んでいると「○○ちゃんがいるから遊びに行っていい?」
と裏口から出ていって輪に入っていきます。
自分の頃は交通量も今よりは少なかったし
親も安心していたみたいで毎日のように友達と行き来してたけど
今は物騒な世の中ですよね…
509さん、515さん、うちは小1女児ですが全く同じ状態です。
私も悶々と考えていたところです。
うちは都内で駅から近く交通量の多い地域に住んでいます。
近くの学校で連れ去り未遂があった、○○公園に変質者が出る、
などの噂はしょっちゅう耳にします。
子供への心配の度合いは親の考え一つなので、野放し状態の家庭もあれば、
高学年になっても習い事の送り迎えをするつもりだという家庭まで、
うちの周りでも様々です。
自分の子供の頃みたいに、親から離れて子供らしく遊ばせたい・・・。
でも何かあってからじゃ遅いし後悔したくない・・・。
と自分の中でどうしたらいいのか分からなくなってしまいます。
>>526 野放し状態にしておいても、何事もなく大人になる場合がほとんどなんだよね。
でも、不幸にも事件に巻き込まれてしまう子も、実際いるわけで・・・
そのほんの少しの不幸の事例をさけるために、今私も悩んでます。
528 :
名無しの心子知らず:04/01/30 23:11 ID:0Vk9YBUF
知らない内にスカートの中の写真を撮られて
ネットに出回ってたりとかするしね・・・
主人に「どうして最近はやたらロリコン野郎が多いんだろう?」
って何気なく意見を求めたら、
「コギャルとかが流行りだした頃から、男性の好みでは無くなっており、
結果、汚れの無い子供に目が向かってしまうのではないかと思う」
って分析をしてくれた。
連れ去って監禁もそうだけど、光源氏(自分の好みの女に育てたい)願望も
あるんだろうか、、、、
オレはリアルでロリコンですが、
自分を分析してみました。
やっぱり、女児は「かわいい」の一言につきます。
高校生以上の女性を見て、きれいだな、などと思うことはありますが、
かわいさ、では小学生にはかなわないでしょう。
連れ去ろうとは思わないし、光ゲソジにような考えもないなぁ。
ロリにもいろいろいると思うので、一概には言えないけどね。
>529
何故かわからないけど、大人よりも強く惹かれるのは
小学生って感じ?
531 :
529:04/01/31 21:23 ID:5j2HvQh1
そうです。
理由は考えてもわかりません。
すくなくとも、子どもなら思うようにできるとか
支配できるとか、そういう理由ではないです。
成人女性に相手にされない、というのも違います。
小学生くらいの女の子じゃないと、視覚的に
かわいいと思えない。
女児はなんだかんだいっても
すっぴんで小顔
成人女性だってすっぴんで小顔の人は
モテるみたいだし
男性の好み=すっぴんでも見られるお顔で
なおかつ小さいお顔・・ってことでは?(笑)
533 :
名無しの心子知らず:04/01/31 22:26 ID:zd4ffaTt
小さいものが可愛いと思うのと、ロリは違うと思う。
アニメでハム太郎とかって、2頭身でしょ。
子供も大人と比べたら頭の比率が高い。
これが一般的にみて可愛いので、あたまでっかちの絵になる。
視覚的にかわいいと思うのは、男女問わず思うわけで
可愛いからってロリコンには結びつかない。
自称ロリさんは、何を持ってロリを自認してるのかしら?
>>533 ふと思ったが、やはり身長の差かしら
いくら小学生でもやたら背の大きい子は
狙われないのでは?そうでもない?
やはり男は自分より小さい子がいいのでは??
(大きいことが優だと思っているとか?)
同性愛者にその理由を詮索しようとするのと同じで、真性ロリな人たちがなぜ少女が好きかなんて論ずることに意味はない。
彼らは大人を愛せないから子供を愛するのではない。少女にしか興味がないんだよ。
「可愛い」も「小さい」も後付けの理由に過ぎない。好きだから好きなんであって、他の理由はない。
536 :
名無しの心子知らず:04/02/01 02:29 ID:vaxlsWC2
>>536 読んだ。
ネタ?って思うくらいの親だね。
ほんとにこんな親、いるのかしら?
程度の差こそあれ、
こういう仕事していれば、変な親に出会ってしまうものさ。
539 :
名無しの心子知らず:04/02/01 18:18 ID:eVxBVGVw
知り合いの子で先生に「馬鹿」って書いた紙を投げつけたり
「オマエムカツク、ぼこったるぞー」とかほざいてる子どもがいる
でもその人曰く少年野球の監督に対しては礼儀正しいんだとさ
先生にも不満があるらしいんだけど、そういう態度ってどうよ・・・って思う。
540 :
名無しの心子知らず:04/02/01 19:23 ID:Fdd481V/
おうちの人が子供の前で先生の悪口を言っていたり、
馬鹿にした態度をとっているように思われ。
541 :
名無しの心子知らず:04/02/01 19:58 ID:V7TfQRFt
>>537 いる。しかもこういうふうにはっきりと表に出る人ならわかりやすいけど。
うちの方は、私が他のお母さんとあまり付き合いをしていないせいかもしれないけど、
影でいう。だから片方の(自己マンセーの親の)言い分が、
まるで現実のように噂として一人歩きしている。
しかもそういう人間の理屈って、ちゃんと現実を知っていなければ
筋が通っているから、安易に信じ込む人もけっこう出ている。
例えば、自分の子が悪い事をして叱られたら、
「恐い先生、気持ちを考えていない」だし、
またちょっとでも仲間はずれにあえば、しかも実はただの軽い喧嘩なのに
「頼りない先生、乱暴な子(喧嘩相手のお友達=実は喧嘩できるほど仲良し)
を指導できない」と言う。
見た目はきちんとしていて常識的に見える人だからこそ、なおやっかいだ。
今時は変な先生もいるけど、変な親もいて、大変だなと思うよ。
543 :
名無しの心子知らず:04/02/02 06:19 ID:EgHHSvuC
>538
ストレス出てんのよ、その子。
近所にスポーツ団少年がいて、その世界では結構有名なんだけど、
影でちょこちょこっと苛めをやってるの。
538の様に激しくはないけど、その度合いをちゃんと見抜いてやっていると思う。
544 :
名無しの心子知らず:04/02/02 07:02 ID:9Atsi1O9
野球部の監督はこわい。
怒鳴るし殴るし、負けるとミスした子は見せしめのように責められる。
見てる親も他の親へ謝ったり息子を責める。
すごいストレスだと思うよ、まだ小学生なのに。
すると、監督や父親の前ではいい子でいるが、
弱いものいじめする。
今は学校の先生もやさしいから、ストレス発散の対象なんだね。
田舎の小規模校は、野球部しかなくて暗黙の強制だから鬱。
545 :
名無しの心子知らず:04/02/02 09:13 ID:WrCIINYG
>>544 みんなで異議を唱えるわけにはいかないの?
なんだかとっても理不尽な気がする、この監督の行動って。
546 :
名無しの心子知らず:04/02/02 09:22 ID:MRbnyzyJ
>>545 そういう先生に限って親たちにも人気あるんだよ(野球部とか関係なく)
だから異議を唱えようにも人出が足りなかったり、田舎だから露骨なイジメ食らう場合がある
547 :
名無しの心子知らず:04/02/02 09:25 ID:55fv8Yh+
>545
544ではないんだけど
うちの同級生が入ってる少年野球も
同じような感じだよ。
とにかくワンマン でもその監督に逆らうと子供にトバッチリがくるもんだから
親は何も言えないらしい。
レギュラーになっている子の親は外されたくないから言えないし。
文句を言えないからやめるしかないんだって。
そこそこ強かったりするからワンマンを増幅させる要因だとは思うんだけどね。
548 :
名無しの心子知らず:04/02/02 09:29 ID:A+rs/BFj
546 何か気の毒だね。その中でうまくやれる子はいいかもしれないけど
見せしめのようになった子の心のケアはどうしてるの?
549 :
名無しの心子知らず:04/02/02 09:32 ID:MRbnyzyJ
>>548 自分544じゃないよ…
甲子園出るような学校なんてもっとヒドイのが実態
550 :
名無しの心子知らず:04/02/02 09:46 ID:MRbnyzyJ
>>548 ちなみに見せしめになってる子も、うまくやらざるを得ないからずる賢くなるよw
小さい内から権力の強ささ理不尽さは凄い理解するようになる
サッカー界とかテニス界、他もそうだけど、
野球は特に厳しいし弱い強いに関係なくそうだよ
今時坊主、染髪禁止ってのからして他のスポーツからしてみると有り得ないしね
551 :
名無しの心子知らず:04/02/02 09:59 ID:JIap0Adz
そういう少年野球部の話は昔からよく聞くね。
監督を保護者の人がやっているチームもありますよね。
あまり変わらない世界なんですかね。
552 :
名無しの心子知らず:04/02/02 10:09 ID:MRbnyzyJ
親戚に野球一家いて色々聞かされるので正直言うと
>>539は全然大した事無いと思った
リトル、シニア、甲子園球児、大学は特待入学だもん
学校の先生にハゲって言って親呼ばれたり(校長が事実だから仕方が無いで終わったw)とかは良く聞く話だしさ
高校時代はやりたい放題だけど、学校は何も言えない
不祥事になると入学希望者凄く減るからね
野球部目当てで入学する女生徒がこれまた多い
礼儀正しいのは確かなんだけど、ウラのドロドロした部分も多い
挨拶の仕方ひとつで野球か他のスポーツかわかるよw
553 :
名無しの心子知らず:04/02/02 11:39 ID:FjukXsWX
校長、いいっ!!
554 :
名無しの心子知らず:04/02/02 11:57 ID:VmnGYMvM
困ってるんですけど・・・・
今、1年生の娘を持つ親です。
クラスの女の子が人の持っている物をすぐに
「欲しい、欲しい」と言って無理矢理取ったり
乱暴な言葉使いをして脅したりするんです。
遊ぶ友達がいないときは娘に何度も遊ぼう遊ぼうって頼んで
「汚い言葉使わないって約束だよ」と言っても
必ずトラブルを抱えて帰ってきます。
そのたびに先生に相談するのですが直らないんです。
絶対に遊ばないように言うと、
学校で娘に睨んできたり、娘や娘の親友には冷たい言葉使いを
したり先生のいないところでちまちまイヤなことをしてくるんです。
友人のお母さんが文句の電話をしたら夜中に怒鳴り込みに
来る始末。どうやら酒乱らしい。。。。。
も〜、早く2年生になって二度と同じクラスにして欲しくない!
でも、毎年クラス換えをするから6年までには一緒になることも
あると思うとぞっとする。
なんせ、3クラスしかないから・・・・
必ず、困った子供っているんですかね。。。。
555 :
名無しの心子知らず:04/02/02 12:09 ID:4PHHDfWC
なんか・・その困った子自身に罪は無いというか、
酒乱で夜中に怒鳴り込みに来るような親に、どう育てられてるんだろうと
心配になっちゃいます。虐待されてるんじゃないだろうか?
小さい子供の言葉使いなんて、親のまんまになりますからね・・。
そういう、家庭に問題がある場合って、よほどの大事にならない限り
学校や地域で介入できないものなのでしょうねえ・・。
取りあえず児童相談所に通報したら?
別に虐待じゃなくても問題行動のある子供について相談する機関なんだから。
先生に相談してるんだよね?
先生は何をしているの?話を聞いてるだけ?
558 :
名無しの心子知らず:04/02/02 13:12 ID:MRbnyzyJ
>>554 その子と遊ぶなは筋違いだと思う
寂しいから遊ぼうって誘ってくるんだと思うし、問題は親であってその子じゃないんだからさ
それなのに遊んじゃダメとか言われたら…
しかも1年でしょ?
児童相談所に連絡してみたらどうかな
559 :
名無しの心子知らず:04/02/02 13:16 ID:dXxgaZFD
でもそんな親の子供とは絶対遊ばせたくない。
悪い影響しか与えられないから。
どこの学校にも親のせいで仲間はずれされてる子いるよね。
アテクシ、善人ではないので係わり合いにはなりたくないです。
>>558 でもさ、実際色々な被害がでてるんでしょ。
自分の子が554にあるような被害にあってたら、避けなさいと言いたくなっちゃうよ。
そういう問題のある子って、往々にして親に問題がある場合が多いよね。
561 :
名無しの心子知らず:04/02/02 13:33 ID:DF8wyYrJ
あんたらみたいなキチガイ親がいる限り岸和田虐待みたいなんは無くならへんで。
関わりたくないだの、あの事件と同じやんか。
562 :
名無しの心子知らず:04/02/02 13:39 ID:MRbnyzyJ
自分なら遊ばせときながら児童相談所の対応を待ちますね…
親の因果がって奴がいやなんでなるべく普通にさせとくと思う
>>553 ちなみに言われたのは教頭です
伊東市の市長にハゲ事件見て、その話思い出しました
私は>554の相手みたいな子と遊ぶなと言った。
正確には名指しであの子と遊ぶなとは言わなかったけど
うちの子は言うことを聞かないと「ぶつよ、蹴るよ」って脅されてたんで
「そう言われて楽しい?○ちゃんや△ちゃんも(他の友達)そう言うこと言うの?
言わないよね。一緒にいて楽しい子、また遊びたいなって思う子が友達だよ。
怖かったり、痛いことする子は友達じゃない、仲良くすることない。
他にもクラスの子いっぱいいるでしょう?
一緒にいて楽しい子と遊びな」って。
>>561 そうだけど、やっぱり自分の子が一番大切だからねえ・・・
かかわりたくない。これ、本音だな。
565 :
名無しの心子知らず:04/02/02 14:05 ID:DF8wyYrJ
>>564 虐待放置しとった近所や子供から聞かされながら放置しとった教師親と一緒やん
かわいそうだのヒドイってのはポーズか(笑)
あれはさ、人には何にもしてないのに親に虐待されてた子でしょ?
554のは、人のもの力ずくで取り上げたりするんでしょ。
一緒じゃないでしょ。
虐待されてる子は可哀想だと思うけど
躾のなってないグァキに同情できるほど人間出来てないのよ。
567 :
名無しの心子知らず:04/02/02 14:14 ID:4PHHDfWC
>565
いやいや>564さんにとっては、今話題にしているのは
「遠いところの話し」なわけだから・・
それまで何とかしないとならないというなら、それこそ自分の子供に
構ってる時間なんか無くなっちゃいますよ?
攻撃的な>565さんは、この話しを聞いて、何かアクションおこしてるんですか?
何もしてないのだとしたら、他の人を責められる筋合いでは無いですよ。
568 :
名無しの心子知らず:04/02/02 14:19 ID:DF8wyYrJ
>>567 しとるで?
首相官邸やら厚労省やらにメール
子供110番に入会
母親の弁護士経由で微々たるもんやけど送金
これくらいじゃ足らんけど今のとこはこれだけや
569 :
名無しの心子知らず:04/02/02 14:22 ID:4PHHDfWC
いえ、岸和田の話でなくて、、、
>568
が554の立場だったら具体的にどうする?
571 :
名無しの心子知らず:04/02/02 14:26 ID:DF8wyYrJ
>>569 あ、周りにって事か?
態度がおかしい子おったら仲良いとか悪いとか関係なく家に連れてこいって子供に言ってるくらいやな
572 :
名無しの心子知らず:04/02/02 14:28 ID:DF8wyYrJ
>>570 ケンカ上等って覚悟決めてその子のオカンと話し合うで?
573 :
名無しの心子知らず:04/02/02 14:32 ID:WH9F13qy
平均的な人間は「ケンカ上等」なんて思えないんだってば・・・
昼間から酒飲んで、酒乱気味のオカンとなんて、
常識通じないから話せないよ。
明らかに虐待の形跡を発見したら、通報はするがな。
574 :
名無しの心子知らず:04/02/02 14:33 ID:dXxgaZFD
>572
岸和田のヤクザみたいな怖いおっさんにも言えるの?
本当だったら尊敬いたしますわ。
575 :
名無しの心子知らず:04/02/02 14:34 ID:DF8wyYrJ
オカンがアル中やったら警察でも呼んで話して強制入院させるで。
その間はうちで預かると思うで。
DF8wyYrJのお子さんは何年生?今迄そういう友達とのトラブル経験は?
(質問ばかりで失礼。なかなかそういう方がいないので参考のために)
なんか釣りっぽくない?
本当の小学生の保護者には思えないなー。
理想論過ぎてるっぽくて。
578 :
名無しの心子知らず:04/02/02 14:49 ID:DF8wyYrJ
中2息子、小5小2娘
トラブルはこんな性格やから頻繁に(笑)
なんかおかしい子がおるとほら遊んできたりとか言ってまう
579 :
名無しの心子知らず:04/02/02 14:54 ID:DF8wyYrJ
釣りやと思われたんなら失礼すで
スレ汚したってスマンかったの
こういう構いたがりもおるってわかってくれたらそれでええわ
ほな
変な親子は避ける。
危ない世の中だから、このくらいしないと。
自衛です。
酒乱とまではぜんぜんいかない普通ともいえる親と
そのお子さんの問題行動について話し合ったことがあるけれど
これからも同じ地域に住むわけだし関係を悪化させずに解決の方向にもっていくのに
何ヶ月かほんっと気をつかったことがある。
相手の親が話しが通じそうもない人だったら私にはとてもできそうにない。
582 :
名無しの心子知らず:04/02/02 16:09 ID:JIap0Adz
酒乱と付き合うのは御免こうむりたい。家族でも対応が大変そうだ。
専門家やお医者にまかせる事だと思う。
ナイフで刺されたり放火されたりしたら怖い。
出来る範囲の事、しか出来ない。 通報とか相談以上のことは無理。
子供には楽しく学校に行ってもらいたい。
岸和田の事件とか、素直にひどい、可哀想だと思うけど、だからって
介入はしないな。
あまりにも見かねたら通報ぐらいはするけど。
ひどい、可哀想はポーズか?って言われたら、はいそうですってとこだな。
584 :
名無しの心子知らず:04/02/02 16:39 ID:4PHHDfWC
ううん、ポーズじゃないよね、酷い、可愛そうと思うのは感情の話しで、
それに深く立ち入るというのは、また全然違う問題だと思う。
電車でマナーの悪い人に注意をして刺し殺される御時世に、
無鉄砲に介入なんて、現実的にムリがあるよ。
刺されて困るのは自分の家族じゃない?
579さんのしている事は立派だけど、
それを他人に強制したり、非難したりするのはどうだろうと思うよ。
言い方にもトゲがありすぎだもの。
賞賛に値するかどうかと、妥当かどうかという判断は分けて考えないと、
議論はすれ違いになります。
賞賛に値することは、それを他人に要求することはできない。
これは倫理学の世界では基本的な考え方です。
>>579 惚れた。マネできないけど、お手本にします。習字は下手です。
自分の子に火の粉がかからないかどうかが行動の規範になってる・・・
587 :
名無しの心子知らず:04/02/03 00:15 ID:Z4WRjkoL
子に罪は全然無い。悪いのは完璧親側。
よって子に遊ばさない等の対処は絶対にしない。
親が悪いのに子にまでってかなり違うよね…
そういう我関せず的な親子に事件起これって思っちゃうな。
588 :
名無しの心子知らず:04/02/03 08:15 ID:+Hb1ENwV
正直子供のころそういうのに絡まれてた香具師としては
>子に罪は全然無い。悪いのは完璧親側。
こういう理想論だけふりまわすのは勘弁してほしい
確かに親によるところが大きいだろうが、子供に全然罪がないということは絶対ない
図々しいそいつが「そうよ、私のせいじゃない」ってにやつきながら
さらに弱い奴に覆い被さろうとするのは目に見えてるから
家庭環境が悪い子だってみんなまわりに迷惑をかけると決まってるわけじゃないしね
しかしそういうこと言う人に限って
>そういう我関せず的な親子に事件起これって思っちゃうな。
「子」にまで事件起これなんて残酷なこといいだすんだよね・・・
日本人らしいと思う。自分だけ奇麗事はければまわりをいくら悪役にしても
構わないっていうか。
589 :
名無しの心子知らず:04/02/03 08:17 ID:rLEGb9B6
>587さんは立派な人だね。よく似た人を知っています。
でも言ってることとやってることが正反対。
人を無視もけなしも全て正当化。
書き子どうりのひとだったらごめんね。
子供にも資質があって、よいのと悪いのがいる。
悪いのにだって、親が手をかけてあげたらそれなりになるし
(というか、迷惑かけられても親が頑張ってるのがわかったらしょうがないって思う)
ほったらかしにされてる子だって、元が良かったら
人様にすごい迷惑をかけるまでにはならないと思う。
だから、迷惑で親があれ?だったら近寄らない。
591 :
名無しの心子知らず:04/02/03 08:35 ID:5jCq/BqO
587さんは、そういう問題のある子供に実際にかかわった事が
ある人とは思えません。 毎日自分の子供がタンコブつくったり
擦り傷つくったりして学校から帰って来ても同じ事が言えるのでしょうか。
私だったら先生に任せてその子に近づくなとしかいえない。
近所に暴力的な子がいてもその子と遊ばせますか?
私はケガさせられてから近づかないように言っています。
何の前ぶりもなく自転車に乗ってたらいきなり押し倒され顔面強打しました。
592 :
名無しの心子知らず:04/02/03 09:14 ID:28nXq4XX
>>587 なんか首相に署名渡しに行ったバカ高校生みたいな意見ですね
奇麗事だけで済まないって首相に一喝されてきたらどうでしょ
593 :
名無しの心子知らず:04/02/03 09:51 ID:Ri6m1RQy
親だったらまず第一に我が子を守る。
第二に他人の子。どうしてもその順序になるよ。
昔よくあった質問で海で溺れてたらどっちを助けるか・・・みたいだけどw
他人の家庭に介入することは本当に難しい事だと思うけど
児相に通報したり先生に相談するのは積極的にやっていくべきだと思う。
今なら「岸和田の事件もありますし心配で・・・」っと言ったら
すぐ動いてくれるんじゃないかな?
自分は非力でも見て見ぬふりだけでは終わりたくないな。っとは思う。。。
>>587 確かに問題ある子は親に原因がある場合が多いけど、実際、わが子に暴力を
振るったりトラブルを吹っかけてくるのは、悪い親ではなく学校にきている
その親の子供だからなあ・・・
私がその子供をしつけなおすわけにもいかないし、自分の子がひどい目にあう前に
近づくなって言うのが普通の親としての対処じゃない?
もちろん、噂だけを鵜呑みにして、何もされてないうちから「あの子とは遊んじゃだめよ」
なんて言うのは例外だけど。
587さんは、自分のお子さんが、そういう問題のある子に暴力をふるわれてケガして
帰ってきても物をとられたり、暴言はかれたりしても、「あの子には近づくな」という
ニュアンスのことはひとことたりとも言わないのですか?
「あの子には罪はないから、我慢して今までどおり付き合えば、いつか悪いこと
しなくなるよ」と、傷づいたわが子に言って我慢させるのですか?
素直に疑問。 そういう時、どういう対処を考えているのか参考に教えて下さい。
皆さん言ってるとおり児相なり酒乱なら警察なりに通報くらいはしたらいいかもね
それからの対応は学校や児相に任せればいいんじゃない?
ただ
>>587の最後の1行だけは同意
596 :
名無しの心子知らず:04/02/03 10:25 ID:su78KyL1
昨日からブルーで 落ち着かないので 相談させてください
3年生息子が 先生から「調子のり」 って言われて
学校に行くのが嫌だとこぼしました
雨の日の休み時間に 何人かで遊んでたら
その日のことを日直が報告するらしくて
帰りの会のときに
先生が 今日、立ってた人A君 しゃべってた人A君
暴れてた人A君 調子のり!!
と息子だけ言われたそうです
他の人の名前が書いてあったのかどうかはわかりませんが
みんなの前で 先生が言っていい言葉なのか
と 少し疑問に思っています
たちまち生徒からも「調子のり」って言われちゃう
確かにお調子者の性格で 嫌われる素材かもしれないけど
「どうせ俺はみんなから嫌われてるねん 産まれてこなかったらよかってん」
って泣きながら言われて こっちも泣きそうになった
どー指導すれば 好かれる子に とは言わないけど
嫌われない子になるのかなって
悩んでます
>>596 根本的にあなたのブルーになってる理由が間違えてるよ。
先生に「調子のり」って言われた事に対してブルーになるんじゃなくて、
お子さんの授業受ける態度に問題意識持たないと・・・
「調子のり」ってどういう口調だったかは解からないし、そう取られる
原因は実際ある訳でしょ。
なら「立ってた(授業中?」「喋ってた(これも授業中?)」
「暴れてた」という指摘に対して、あなたもお子さんもどう考えてる
んだろう?
それとも既にクラスの皆から嫌われてる事実が有るのかな?
598 :
名無しの心子知らず:04/02/03 10:46 ID:f4OvhDx2
>>596 うちの子も学校ではないけれど習い事でよその親御さんもいる前で
うちだけきついことを言われたことがあるので、ブルーになる気持ち
よくわかります。
(名指しで言わなくても。他の子もできてないところあるのに)という
気持ちが消えませんでしたが、うちができてないのは事実なので
とにかくできるまで練習させたら、次のときにうちの子が一番最初に
できて、先生からも「よくがんばったね」と言ってもらえました。
なさけない気持ちになるかもしれませんが、
>>596さんのお子さんも
ふざけていたことは事実だと思うので、「人のことはとにかく
あなたがいけなかったのは確かなことだから、みんなから見直して
もらえるようにがんばってみよう」と言ってみてはどうでしょう?
599 :
名無しの心子知らず:04/02/03 10:53 ID:wG7bPwHe
>>596 何で親子揃ってブルーなのかね。
先生の言っていい言葉か疑問を感じる前に
いい機会だと思って自分を見直す方向に持っていけば?
腹に据えかねたんでしょ。先生も。
人に嫌われないより以前に人に迷惑かけない子に
してください。
学校行きたくないって逃げてたら、変わらんよ。
>>596 お子さんへの配慮が足りなかったと言いたいの?
でもさ、個人だけ呼んで注意しても変わりそうもないし、
暴れたりしてたのが事実なら周りの生徒さんは何でAは怒られないの?ってならないかな
先生に一票です
602 :
名無しの心子知らず:04/02/03 11:24 ID:5jCq/BqO
>>596 まあ、親子でどうして「調子のり」と言われたのか どうすれば
「調子のり」と言われなくて済むのか考えて見てください。
元気だしてね。
>>596 腹に据えかねてたからって、何人かでやってたことを一人だけ叱るのは
フェアじゃないと思う。今後もお子さんだけ叱られるって状況なら、
謝罪もかねて子供の学校生活のこと聞きに行くってのはどうかな?
親の「申し訳ありません。家でも指導していきますので」って態度で
先生の気持ちが変わるってことはないかな?過保護すぎ?
604 :
596:04/02/03 12:03 ID:su78KyL1
ご意見ありがとうございます
何で立ってたか 何でしゃべってたか
何で暴れてたか を聞いて その事については
コンコンと小一時間 説教をし (説明が下手ながら)
諭したつもりです
でも 同じことを何回も繰り返す子なので
ブルーになっているのは
息子の性格についてですね(私とそっくりだったりする)
605 :
596:04/02/03 12:13 ID:su78KyL1
息子は「調子のり」 て言葉に傷ついているみたいです
(確かに自分でまいた種だけど)
何で立ってたか聞いて
(牛乳パックを3人で片付けていたら先生が来て
2人はパッと席につたけど 息子はゴミ箱に捨てに行った)
どーいけないのか どーすればいいのか
言ってくれればよかったのに
「調子のり」の一言で終わったのが残念でした
606 :
554:04/02/03 13:31 ID:oT5yEDrl
担任の先生に何度も相談していますが、基本的には仲良くさせよう
と言った感じです。
若い先生なのでちょっと頼りない感じもします。
なんでもあったことは報告してくださいと言われてます。
生徒同士話をさせて、もう脅したりすることはやめようと約束させて
いるみたいなんですよね。
親にも連絡はしているみたいなんですけど・・・・
それでも、睨んだりしてきたりするしなんでも欲しがったり
するのは直らないんだなぁ〜って思います。
みなさんアドバイスをありがとうございました。
607 :
名無しの心子知らず:04/02/03 14:06 ID:wG7bPwHe
>2人はパッと席につたけど 息子はゴミ箱に捨てに行った
事前にルールが決まっていて2人は座ったって事でしょ?
なぜ2人は座ったのに、息子さんは座らなかったのか聞いた?
先生から見れば、他の子は座ったのにって思いじゃないの?
子供の言葉をまんま信じてモンモンとしてないで、
先生に聞けばいいんじゃない?
子供って自分の都合の悪いことは話さないこと多いしね。
子供の話ばかり信じて「先生の配慮が・・・云々」っていうのは、DQN親への近道
だよ。
609 :
名無しの心子知らず:04/02/03 14:34 ID:7b0rTnCI
>>606=554
子どもの同級生で、1年生のときから友達を睨んだり、脅したり、
言いなりにならない子を泣くまで罵倒したり、
自分のわがままが通らないと暴れたりしてた子がいますが
成長と共に収まるどころか、どんどんひどくなってる印象です。
苦情があっても、親がぜーーーったいに認めないばかりか
脳内で我が子を被害者に変換してしまうので、もう手におえません。
友達にどんなひどいことをしても、嘘八百の言い分を親に訴えれば
かばってもらえるのがわかっているので、ずる賢くなるばかり。
どんな問題児でも、親が子どもの言動に危機感を持って
ちゃんと向き合っていれば、いい方向に転がる可能性が高いだろうけどね。
いくら先生が指導しても、親の協力がなければ難しいと思う。
>>608 同意。
自分の子供を信じるなとは言わないけど
少し客観的に見る目も持った方がいいと思う。
>>605 >どーいけないのか どーすればいいのか
>言ってくれればよかったのに
お母さんの考え方にも問題があるような気がする。
年少さんじゃないんだから自分で考えるようにさせないと。
そういう方向でもう一度話し合ってみたら?
息子さんは「立ってた」事については説明しているけど、「牛乳パックを片付け
ていて、チャイム(?)に間に合わなかったけど自分だけはゴミ箱まで捨てに行った」
と、立っていたことは仕事(?)をしていたからで、情状酌量の余地ありみたいな
言い方してるね。
この言い方って「自分の良いように話す」典型的な例だと思う。
しかし、息子さんは「立ってた」だけじゃなく「しゃべってた」「暴れてた」
んでしょう?
そのことについて説明しなかったなら、ますます「自分の良いように話」して
いると疑っていいと思う。
ところで「しゃべってた」「暴れてた」のは息子さんだけで、それを日直さん
が日誌に書いたのでは?
だから先生にも息子さんだけに言ったんだろうし、クラスの子たちも先生から
息子さんに言ってやって欲しいって気持ちだったのかもしれない。
こういう子って、よく考えずに行動したり、人の気持ちをえずに自分勝手な
行動を取って、周りが嫌な気分になることが多いよ。
言い方は悪いけど「調子のり」の言葉に、息子さんの人柄がよく表れているのでは?
「調子のり」と言われたくないのなら普段の行動を振り返って、よく考えてか
ら行動するようにさせるといいのではないですか?
612 :
596:04/02/03 15:51 ID:su78KyL1
>よく考えずに行動したり、人の気持ちをえずに自分勝手な
>行動を取って、周りが嫌な気分になることが多いよ。
>言い方は悪いけど「調子のり」の言葉に、息子さんの人柄がよく表れているのでは?
>「調子のり」と言われたくないのなら普段の行動を振り返って、よく考えてか
>ら行動するようにさせるといいのではないですか?
ごもっともなのです そー言うことを何度も何度もそれこそ
幼稚園時代から言ってはいたのですが
うまく説明できない自分と わからない息子にブルーになっているのです
>ところで「しゃべってた」「暴れてた」のは息子さんだけで、それを日直さん
>が日誌に書いたのでは?
一人ではしゃべれないし 暴れることもないと思う
そこまでは馬鹿じゃないと思います
周りにいる子にやたら話しかけたり、ちょっかいをかけてたり・・って事もあるのでは?
614 :
名無しの心子知らず:04/02/03 16:04 ID:kTs7Dh+s
596さんはお子さんの言葉のハシバシを捕らえてあーでもないこーでもない
と言っておられるようで全体の様子をわかってないような気がします。
牛乳パックの事もよくわからない。様子がわからない。
誰か、ダメダコリャの長さんのAAあるとこ知らない?
616 :
611:04/02/03 16:08 ID:c0B/NMj+
>>596 >一人ではしゃべれないし 暴れることもないと思う
私のしっている例を。
他の子が自分の作業(遊びでも勉強でも)をしているときに、声を掛ける。
忙しいから(授業中だから)と相手にされない。
ムカついて暴れる。
暴れたことを責められると「相手が無視したから悪い」と言う。
とにかく、人の気持ちを考えて行動できないことに問題があると思う。
考えるより先に手が出てしまったりってこともないですか?
何かしようとおもったら、まず深呼吸をしてから行動するのは効果があるかも
知れないですね。
ふぅむ……。
でもさ、先生の
「今日、立ってた人A君 しゃべってた人A君
暴れてた人A君 調子のり!!」
っていう言葉も、もしそれだけしか言ってないんだとしたら
よくないんじゃない?
少なくとも、子供が反省するよりも
「どうせ俺はみんなから嫌われてるねん 産まれてこなかったらよかってん」
って言ってるようじゃあ、『教育』としては、失敗だったんじゃないか
という気がする。
あんまり気になるなら先生にも
迷惑をおかけしてるのは重々承知してますが
「調子のり」という言葉だけでは、本人理解し、反省するよりも
言葉から受ける印象で傷ついてしまってるようですし、何が駄目なのか
どうすればいいのか、本人にわからせるような言葉かけを
お願いすることはできませんか、と聞いてみたら?
もちろん、親に言ってもらえれば家庭でもきちんと
対応しますので……。
というようにお願いしてみてはどうよ?
>>596 ADHDの可能性はないのかな?
もしどうであれば、それなりの対処の仕方を考えたほうがよくなるわけで。
>>618 ちょっと落ちつきがないのをなんでもADHDで片づけるのはどうかと思うが、
ちょっと落ちつきがない子にADHD児向けの対処の方法をとると、
すごくうまくいくと思う。ただ、医者に行って障害児のレッテルを
貼ってもらわないと、先生も友だちもそんなん許してくれないわけで。
620 :
596:04/02/03 16:49 ID:su78KyL1
なんとか障害って可能性があるのかなーって真剣に考えたりもします
今日も体育の授業でボールを使い終わったから
ボール置き場に置く時に何回かポンポンってやって帰ってきたら
「早く帰ってこんかー調子のり」と言われたそうです
自分より先に行った子もポンポンってやってたし
後に来た子もポンポンってやってたそうです
もちろん 他の子がやってようと
貴方はやってはいけないでしょ きちんと置いて
帰ってこないと
と言いました 本人もうん と言っていました
でも 俺が嫌いやから俺だけに言うてた とも言っていた…
我が子に非があるだけに 先生には言いにくいんですよね
621 :
611:04/02/03 16:56 ID:9mUx+QMn
息子さんはADHDというほどのものではないと思われ。
だけど
>>619の言っていることは一理ありと思うので、対処法を書きますね。
ADHDの治療には学校での対処、薬物療法、家庭での対応が挙げられますが、
家庭での対応について書きます。
1.親が子供の長所を認めて子供を叱ることを少なくすることにより、子どもの
行動が改善したり、自信を持てるようになる。
2.結果を重視するのではなく、努力や意図を見て評価する。例えば勉強では
行儀や態度にこだわらず、やる気を評価する。
3.家庭環境の構造化。TVのつけっぱなしを止め、集中できる環境を作る。
4.叱るときにはきちんと叱り、ぐちぐちと小言にならず言い聞かす。
あくまでもこれはADHDに対する対応なので、例えば2なんかをそのまま実行
すると、学校での授業態度に問題が起こることも考えられますが…
とにかく子どもを認めてやり、集中できるように環境を整えてやるというのが
ADHDへの家庭での対応です。
参考になればいいのですが…
622 :
611:04/02/03 17:06 ID:9mUx+QMn
>>620=596
先生が息子さんを嫌っているというより、息子さんの普段の行いから、何か
悪いこと(?)をすると目立つということでしょうね。
普段から注意されることが多いから、他の子よりも注意されてしまうという
悪循環なのではないですか?
さらに、自己中心的な考えの子は自分が叱られると「どうして自分ばっかり」
と思う傾向が強いと思われます。他の子が同じようにされていたとしても、
それは目に入らないんですね…
「調子のり」という言葉も、先生には悪意が無いように思います。
本当に息子さんが悪いことをしているのなら、もっとキツク叱ると思いますし、
親しみを込めてというか親しい上での軽口というような感じがします。
実際「調子のり」なのは本当なんだから、あまり気にしないように言ってあげ
たらどうですか?
どうしても気になるなら、息子さんの口から先生に「その言い方はしないで
欲しい」と言ってみたらいかかでしょう。
そこできちんと話を聞いてくれる先生なら、心配ないと思いますよ。
623 :
596:04/02/03 17:33 ID:su78KyL1
>「調子のり」という言葉も、先生には悪意が無いように思います。
>本当に息子さんが悪いことをしているのなら、もっとキツク叱ると思いますし、
>親しみを込めてというか親しい上での軽口というような感じがします。
本当にそうであったのなら 私も息子もとても報われます
読んで涙してしまいました(ブルーの極限に入っていましたね)
その逆なら最悪です
息子も逆のとらえ方をしていますし
先生の本心が気になるところです
読んだ感じでは先生も考えなしに「調子のり」と連呼しているようですし
どっちにせよ、呼び名程度で(゚ε゚)キニシナイ!! ことも
人生の修行だと思ったほうが良いかもしれません。
語感からしてものすごいマイナスイメージという印象でもないし…
「調子のり」って そんなにひどい言葉かな???
こちらではよく使うよ。(教師も子どもも)
気にしすぎじゃないですか?
お母さんの顔色を見て、子どもはますますブルーになってるんじゃない?
元気だして子育てすべし!
>>596 今関西にお住まいなのかな?
先生の話し方だと関西の人ですよね。
私は大阪出身ですけど、大阪の「調子のり」は必ずしも
否定の言葉ではないですよ。
確かにお子さんの行動に問題が無いわけじゃないけど、
先生はちょっとお調子者のお子さんに軽く注意する意味で
「調子もの」と言ってるような気がする。
本当に困り果ててるなら親にもそれなりに話しが有るような気がする。
要するに「いちびり」の部類なんじゃないかな?
627 :
名無しの心子知らず:04/02/03 19:11 ID:kpyfUCfX
先ずは、お母さんと先生が話し合おう。
628 :
596:04/02/03 19:48 ID:su78KyL1
皆さんありがとうございます
やっぱり先生から聞いた方がいいのでしょうかね
子供のいい分しか聞いてないから
そりゃーいいようにしか言ってないのはわかってますが
私自身も小学生の頃は人より成長が遅かったのかな?
目立ちたがりとか言われた方でした
それが徐々におとなしくなり
今ではなるべく目立たないように
目立ったところに出て行けないタイプになりました
先生とお話しするのは怖くてかなり勇気がいるのです
言わばアカンタレになってしまいました
息子にはこうはなって欲しくないと言う思いもあるのです
悪いとこを直していいとこを残す
贅沢ですね
629 :
名無しの心子知らず:04/02/03 20:21 ID:e+SYiHvk
きっと、
○○しなさい!
みたいな叱られ方をして育ってきたんでしょうね。
命令形の言葉で躾けられた子は、
自分の行動を反省して改善することは難しい。
630 :
名無しの心子知らず:04/02/03 20:47 ID:csbgTPlx
>>596さんの息子さんは、やんちゃな末っ子ってポジションに
なってるんじゃないかな?
先生も声の掛けやすい子っているんじゃない?
「調子のり」は悪気無く言ってる様な気がするけど、息子さんにとって
深刻な問題になる前に、「調子のり」と言われるのは嫌だと伝えてみたら
どうでしょう?
631 :
名無しの心子知らず:04/02/03 21:01 ID:BGLb2PzZ
小3で「調子のり」って、微笑ましい感じがするし、
そのままでいいように思う。
でも自分の子どもだったら、なんて言おうかな・・・
目立つし、言いやすいから、ターゲットにされただけに
思えてしまう・・・
でもさ、いくら言ってるほうに悪意がない
他人から見て悪い言葉でないとしても
本人が、その言葉 すごーく 嫌がってるのなら
止めて欲しいって先生には伝えたほうがいいと思うよ。
大人になって考えてみたらアホみたいな一言でも
その当時はすごく気にしてたことって誰にでもあるんじゃないかな。
そういう気持ちは大事にしてやって欲しい。
>>632 そうだよね〜
で、何て言ったら言いと思う?
私も、そういう子ども大好きだし、
そんな事で傷つくのは良くないと思うけど・・・
でも実際、子どもにそういう事があったら、
どう言ってあげたらいいか?を、悩むわ。
子どもの良さを伸ばしたいし、
どうしたらいいのかな〜?
>>633 申し訳ありませんが……と低姿勢で
息子が注意されるのもごもっともで、本人が悪いのだとは思いますが
その言葉をとても気にしてるようなので
違う言葉で注意してはいただけないでしょうか、と。
もちろんよくない行動につきましては、家庭でも十分に注意いたしますので
よろしくお願いします、みたいな感じで。
そんなのだからお宅のお子さんは……みたいに言われるかもしれないけど
その言葉を私(母親)が耐えて、子供が言われなくなる可能性があるのなら
私ならお願いするかな……。
ただし、あまりにも信頼できそうにない先生なら
何言っても無駄だろうから、子供にも諦めろって言うかもしれないけど。
本当に先生に悪気がないんだったら、
気を付けてくれると思う、たぶん。
>>634 ごめん・・・
相手の親御さんじゃなくて、自分の子どもに対して、
どう言ってあげたらいいかって事で悩んでたの。
なんて、対応したらいいかって言うか・・・
っていうか、自分の事ではないんだけどね・・・
でも、私の子どもの頃に反映してしまって・・・
「調子のり、って言うのはやめてください。
でも、ぼくはこれからも調子に乗っていろいろやります。」
って言えば?
>>635 読み違えてた、ゴメン。
悩むけど、やっぱり……
まずは注意すべき点を注意するのは当然だけど
先生の言葉に傷ついたということに対しては
いろんな人がいるから、1つのことにとらわれず
もっと広く目を向けるようにしてみたら? と、言うしかないかな。
小さい子向けだったら、先生がどういう気持ちで言ってるのかを
まずは考えようってことで、親子で色々考えると思う。
その上で、本当に嫌だと思ったらはっきり言うようにするとか
悪気がなくっても人を傷つけることがあるから
自分も気をつけようとか、そういうことも考えると思う。
私は、自分の子がお調子者でもいいと思うけど
本人がまわりからそう見られて、それでいいと思うか悪いと思うかは
子供本人に判断して欲しい、判断できるようになって欲しいと思います。
って、あれ?
相手の親御さん???
……何か、私またしても読み違えてるかも?
ゴメン、もう一度上からずっと読んでくるわ。
それにしても、大して悪いことしてるわけでもない596さんのお子さんの話に、
反省しろだの、親の育て方が悪いだの書ける人のお子さんを見てみたい。
640 :
名無しの心子知らず:04/02/03 22:46 ID:+bQV6adn
>638
うん、私も同じ。
ママンがあたたたただ。
剛パパ、いいぞ!!
先生の「調子のり」は悪意はない。普通なら気にしないぐらいの言葉。
でもそれで子供が傷つくなら先生にその言葉を言わないようにお願いする。
…流れがこんな風になってるけど、これは同意。
でも、「みんなから嫌われてるねん 産まれてこなかったらよかってん」と
言っていることから考えても、先生の言い方だけが問題ではないのでは?
「他の子も遊んでいたのに自分だけ先生に言いつけられた。先生は僕のこと
だけ言った。先生も皆も僕を嫌っているんだ」って思っているんでないの?
1人だけターゲットにされるのは可哀想だけど、
>>612でお母さんが認めて
いるようなお子さんの問題点を改善しないと、同じ事を繰り返すように思う。
先生はともかく、1人だけ言いつけられるのはそれなりの理由があるのだろうし。
(レスを見ると典型的ないじめられっこというわけでもないし、自己中心的
というか、ちょっと幼いお子さんのような気もするし)
642 :
名無しの心子知らず:04/02/04 01:03 ID:l/aYXK66
「ぼくが嫌われているのは、ぼくのせいじゃない。
ぼくは嫌われている、かわいそうな人だ。
ぼくは、自分のどんなところが嫌われているのかはわからない。
ぼくは、これからも自分の行動を変えるつもりもないし、
どう変えていいかもわからない。」
こんなとこでしょうね。
もうよく分かった。調子のリの母は池沼。
ハァ?
そんなふうに決め付けたらよくないんじゃないの?
教師との相性もあるんだし
憶測でしかわからないことを、そういう言い方、イクナイ(・А・)
645 :
名無しの心子知らず:04/02/04 02:09 ID:XYEcrDDx
そんな子クラスに一人はいるし
調子こいて好き放題な事した挙げ句
名指しされて傷つかれてもね。
先生も1度や2度で指摘するほどヒマではないし
前々からの態度がそういう結果をうむのだと
子供に教えてやることも大事かもね。
646 :
名無しの心子知らず:04/02/04 02:12 ID:FWRIs8RH
褒め言葉でもあるよね
社会人で言う宴会部長って役割みたいなの
一々気にする必要なし
本人が嫌だっつってんなら、褒め言葉でないだろ。
って、煽りマジレスしちゃった?
スマソー
648 :
名無しの心子知らず:04/02/04 08:10 ID:Omun/j8k
>>645 あんたに言われてもねえ
言いたい放題やりたい放題
初めての反撃に夜も眠れなかったのね
649 :
名無しの心子知らず:04/02/04 08:15 ID:Omun/j8k
>>645 そうそう!
○○さんじゃないのはわかってますんで。追加でした。
>639
私も同じこと思ってたw
ホント、煽りや嫌みじゃなくてね。
時々読んでいると、小梨や若い子ぽい子も誰かを叱りたいがために
きているな、というレスを見るしね。
なかには子育てある程度終わって(子供が高校生以上とか)いそうな人が
井戸端するかのように意見をしてくることもあるし。
大したことじゃないのに親子で泣き喚き、ブルーになってるなんて書き込む
から言われるんじゃないの?<反省しろだの、親の育て方が悪いだの
653 :
名無しの心子知らず:04/02/04 08:58 ID:JoGlfFVb
639のような事を言い出すとこのスレ成り立ちませぬ。
いろんなお子さんをお持ちの保護者の方の意見って貴重だと思いますがね。
ところでわが息子が先生から「調子のり」と言われたら「調子のりと言われる
おまえが悪いんじゃ」と言ってしまいそうです。
幸い今の担任の先生はそんな切り捨てるような言葉は使わなそうですが、
怒ったらコワイと息子も言ってますので普通の熱心な先生のようです。
私だったら
「調子のりって、本当のこといわれて何で泣いてるの?言われたくなかったら
調子にのった行動するな!」
って言っちゃうかも…
「調子のり」ってそんなに悪い言葉か〜??
>654
まったく同意。私も先生の言葉を責めるよりも言われるようなことした
わが子に「言われたくなきゃやめれ」と言うな。
「調子乗り」って言われてブルーになるなんて
かわいげがあるよね、調子乗りタイプって、
そんな風に言われても、へーちゃらってカンジがする
(自分がそんなタイプだったんだが・・・)
>>656 そういう子って、実は繊細だったりするのかもね・・・
>656
調子のりの王道ですな。>いわれてもへーちゃら
それはそれで立派な個性だと思ふ。
地味〜で生真面目でちょっと鈍い子の親からしたら
先生にそんなに気にかけてもらえる子って半分うらやましいと思う。
叱られもしないけど軽口もかけてもらえずきっと担任終わったら忘れられそうだ←うちの息子
あ〜、うちのバカ息子も言われた事あるな〜
「調子のり」って言葉じゃなかったけどね。
何かで皆でテンション上がってワーって騒いでて
まわりの皆はある程度騒いだら、冷めちゃってんのに
一人で何時までも騒いでて、「うるさい」とか言われてるの。
で、一人で怒られたりするのね(w (浮いちゃって目立つから)
低学年のうちは「皆が」静止されるまで騒ぐけど、中学年くらいから
「自分で」止められる子が出て来る。うちの子はちょっと幼稚なので
自分が疲れるまで何時までも騒いじゃう。
本人は「皆も騒いでたのにどうして僕一人だけ怒られるのか」
って怒ってるの。(納得してない)うちの場合は先生が上のような
状況を分かってくれてたから、
「あんたの気持ちも分かるけど、周りの空気を読め」と指導してくれてた。
極めて適切な指導だと思った。
親(私)に対しては、「本人に周りを見る『余裕』がまだないんだと
思います。成長に従って自信がついてきて余裕が出てきたら
全体的にスムーズに行くと思いますよ」とフォローしてくれたよ。
これは、私的には結構納得できた言葉だった。
うちの小3娘、調子のりの王道を突っ走っているかも。
PTAの仕事で学校に行った時、体育か何かで移動中
廊下でダンシィ達と騒いでるのを目撃。
担任に五月蝿いと注意されていたんだけど、
「すみません、私ってだいぶ愛されちゃってるかも♪(てへっ」
てな感じで返していた…
懇談時にも元気で結構だが調子に乗りすぎる事が多いと
言われたーよ。(;´д`)
>>661 あはは。まさに王道を突っ走ってますね。
話題になっているお子さんは、
>>596の話から察するに
>>660タイプなのでは?
この先生の対応をお母さんが取れば子供もちっとは落ち着くんじゃ?
先生の言葉尻捕まえてブルーになるんじゃなくて、子供の性格を見て諭して
あげなよ。
>>653 >639のような事を言い出すとこのスレ成り立ちませぬ。
その前に出てたレスは、勝手な憶測で叩いてるだけで
とてもありがたいレスには思えなかったけど。
あ、反面教師にしろってこと? だったら納得w
>>660にはとても同意。
うーん、レスのほとんどはお子さんのことをよく考えてアドヴァイスしている
ように見えるけどな…
ヘンな煽りは1〜2人が必死でやってんじゃない?
つか、ちゃんとしたレスがあるんだから、わざわざ>639みたいなことを書かずに
煽りはスルーでいいと思ってた。
665 :
名無しの心子知らず:04/02/04 12:53 ID:XbrDV7my
東京都品川区は4日、来年1月から区内在住の小学生の医療費について自己
負担分を区が負担し無料にする方針を決めた。2004年度予算案に計上する。
区は、現在、未就学児を対象に入院・通院の際の自己負担分を助成し、
無料にしている。
少子化の流れの中で子育てしやすい区にしようと新規事業として取り組むことにした。
区は、小学生まで医療費を無料にする例は極めて珍しいとしている。
区によると、04年度の区内在住の小学生は約1万1800人。
このうち所得制限の対象になる世帯を除き約9割の児童の医療費を
区が負担する。
区の試算では1年間で4億円弱の負担になるという。
開業医師・歯科医師でつくる全国保険医団体連合会によると、
昨年春の調査では小学生以上の通院・入院医療費を無料にしている町村はあるが、
市や特別区では例がないという。(共同通信)
[2月4日11時38分更新]
いいなぁ。
品川区は、中高一貫校を作ったりと積極的ですね。
品川区の医療費無料は魅力的ですよね〜
賃貸で暮らしてる若い夫婦はこぞって
移住しそう?
>664
「煽り」でなく、ただ叱りたいだけのレスってあると思うよ。
品川区自体の地域的魅力がさほどでもないので、今回の措置が積極的な
転入を促すほどのインセンティブとして機能するかは疑問ですけどね。
でもこの調子で改革が進めば、そういうことも起きてくるかもしれない。
他区もまねしてほしい。
596の話はおなかイッパイ。なのだが、
昨日はリアルで書いてたけど(反省しろとは言ってないw)
596は結局は変わってないんじゃない?
アドバイスしても〜ですかね?とか、だといいんですけど・・・。とか
真剣に書いてるのに肩透かしくらう感じ。
私ならわが子の話だったら、恥かいてでも先生に会いにいくけどね。
ただグチリたかっただけかもね。
不幸な状況の自分が大好きな人もいて、不幸をアピールするから
アドバイスするけど、結局は聞く耳をもってない。状況変える気もない友達を思い出した。
>>670 先生に会いに行くとしたら、特定化されてしまうからフェードアウトすると思う。
ほとぼりさめてからじゃないと行けん。
672 :
名無しの心子知らず:04/02/05 18:20 ID:wcJaU/5C
次の燃料投下よろ!
↓
673 :
名無しの心子知らず:04/02/05 19:35 ID:7bHuJnL8
ggg
674 :
名無しの心子知らず:04/02/05 19:48 ID:7bHuJnL8
Nさんいつもそうなんですが
参観日の時私が玄関を出た直後あなたも家から出て
必ず私の背後に到着するのは何故ですか。
学校の玄関で必ず息せききって私と会いますよね。
675 :
名無しの心子知らず:04/02/05 19:56 ID:vgpLLNr2
674さんが家を出るのを見てるってこと?
こ、こわい・・・。
676 :
N:04/02/05 19:57 ID:NIOTtdQ8
>>674 そうですよ!
いつも必ずあなたの後に家を出ています!
ハァハァしてあなたに会うと気持ちがいいんですよぅ!
いやぁ気づかれてるとは知りませんでしたよー!
677 :
名無しの心子知らず:04/02/05 20:19 ID:6vtINxkm
この燃料には不純物が混じっているようですね。
もっと良質の燃料投下よろ!
↓
Nは674と仲良しになりたいんじゃね?
イヤなの?
679 :
名無しの心子知らず:04/02/05 23:22 ID:u4bC2sNY
きっと専業主婦だろ。
頭おかしいのはたいてい専業だ。
>>678 わたしもそう思う。学校行って連む相手がいない日はさびしい。
だからって電話して約束してって程のマメさはないんだけど。
素直に誘ってくれたら一緒に行きますか?
681 :
名無しの心子知らず:04/02/06 09:34 ID:+rIj8FnM
大人なんだから、参観日くらい一人で行きましょう。
どこかに主婦ストーカーかママストーカーに悩む人の
スレがあったような・・・
683 :
名無しの心子知らず:04/02/06 10:04 ID:jIvWifN4
参観日一人の人多いけどな。
>>683 だんだんそうなるよね。それに気が付かないんだろね。つるんでると目立つしな。
685 :
名無しの心子知らず:04/02/06 12:33 ID:rCo2nGQQ
「まってー」
__ っ
== ( ;'∀') っ
===(つ つ
== 人 Y ___ 人
= し (_)
(Nさん)
686 :
名無しの心子知らず:04/02/06 12:41 ID:rCo2nGQQ
zzZ Z ZZZZZ
∧ ∧
| ̄ ̄( -Д-) ̄ ̄|
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \ (Nさんがもう絶対追いかけてきませんように)
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
出入り口でくっちゃべるのは止めれ
688 :
名無しの心子知らず:04/02/06 16:15 ID:NLSwzhs6
娘を学童保育に迎えに行ったときのこと。
学校の門のところで小5〜6くらいの男の子たちが数人で話していて、
いきなり私に向かって「ね!エリカちゃん!」と言ってきた。
自分じゃないだろうと無視していたら
「違うよ、マキちゃんだよね?」と。
「???まぁいいや」と思いながら学童保育のある建物に入ろうとしたら
「ゲッ!親みたいだよ」と一目散に去っていった。
新手のナンパか?
親っぽく見えなかったのか?
薄暗かったから、よく分からなかったのか?
こういうのって先生とかに言ったほうが良いのかな・・・?
まぁ、別に何されたって訳ではないけど・・・。
>>683 いーね。
私の周りはつるんでる人多いように感じる。
>>688 おたくの学校の生徒にナンパされましたって言うの?
特に言う必要ないと思うが…
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| 674さーーん!待ってぇーーーー!
\______ _____________/
_____V
-=≡ ////\
-=≡ ( ´Д`)
-=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
-=≡ ./⌒ヽ, /  ̄ \\ ヽ/⌒ヽ,
-=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ _/ \\/ | /ii
-=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄ \ヽ |./ |i /■\ キモイヨー!
-=≡ ()二二)― ||二) ()二 し二) ― ||二) ( ;´Д`)
-=≡ し| | \.|| .| .|\ || / つ_つ
-=≡ i .| ii i | .ii 人 Y
-=≡ ゙、_ ノ .゙、 _ノ し'(_)
Nさん 674
わいせつ人間による"少女達の性被害"が過去最悪に
★犯罪状況:少年の性被害、過去最悪の7376件 03年
・警察庁は5日、少年をめぐる昨年の犯罪状況をまとめ、発表した。
性犯罪被害(強姦(ごうかん)、強制わいせつ)は前年比7%増の7376件に
上り、統計が残る72年以降で最低だった90年の3倍に達して過去最高と
なった。一方、刑法犯で検挙された少年は14万4404人で、対象世代
1000人当たり17.5人となり、戦後最悪だった82、83年(18.8人)に
迫る勢いだ。
強制わいせつは6233件で性犯罪被害の8割以上を占めた。強姦も7年
連続増えて1143件。連れ去りなど略取誘拐(217件)も6%増えた。
強制わいせつの被害者は、高校生2381人▽小学生1789人▽中学生
889人の順。小1の女児(6)が路上で会社員に口を手でふさがれ、
「静かにしろ」と脅されて駐車場に連れ込まれた強制わいせつ事件
(昨年5月、東京)▽自転車の女子高校生(16)が少年に土手から
突き落とされ、暴行された婦女暴行傷害事件(同7月、秋田)などがあった。
(一部略)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040206k0000e040001000c.html
693 :
名無しの心子知らず:04/02/06 22:18 ID:ci7fZ4Xd
叩かれるのを承知で書き込みますが、
私は小学校教員です。
今日、ある子が、せきが出る、とかいう理由で欠席しました。
しかし、今日の体育の学習に出たくないからだろう、としか思えませんでした。
たしかに、何かにつけ、非常に不器用な子で、
体育などの学習で劣等感を本人が感じたり、
とろとろして時間稼ぎしてなるべき体育をやらないように
サボタージュして私に怒られたりすることを苦痛に感じて、
苦手な体育のある日に学校に行きたくない
という気持ちはわかります。
でも、やりたくないから学校を休む
というのは、どうも納得できません。
できないことをやれ、と強制しているわけではなく、
自分なりに努力を見せてがんばってくれれば、
体育の学習なんだからそれでいい、と私は思うのです。
しかし、本人はそう考えることはできないでしょうね。
私が不満な点は、親が、子どもがぐずぐず言ったときに
それに負けて、せきだのなんだの理由をつけて
学校を休ませることにもあります。
体育が嫌で、または先生が嫌で、学校に行きたくないようです、
と正面切って言ってもらった方が、私は100倍ありがたいのです。
体育があるから行きたくないんじゃないですか? とふっても
表向きの理由は、「病欠」
・・・
長文、すみませんでした。
>>693 じゃあさ、「先生の顔も見たくないので欠席します」って書いてきたら
それはそれでグダグダ言うんでしょ?あなた。
なんか、このスレで時々出てくる釣り教師くさいね。
695 :
693:04/02/06 22:32 ID:ci7fZ4Xd
>>694 レスをありがとうございます。
「顔も見たくない」とケンカふっかけてきた方が
私にとっては100倍やりやすいです。
なぜそう思うんですか?
と切り返せますからね。
696 :
名無しの心子知らず:04/02/06 22:38 ID:EsPuKth3
ケンカはしたくないから、「病欠」って言うんじゃないのかなあ・・
まあ、子供の言うなりという親は確かに良くないんだろうけど、
単純に人があれこれ言える問題でもないしね。
どうも693さんは、子供のことを心配しているという風には見えないし。
697 :
693:04/02/06 22:41 ID:ci7fZ4Xd
う〜ん、私としては、その子が心配なんです。
やりたくないことがあれば、理由をつけて逃げる。
次もなにか嫌なことがあるときは、
こうやって病気ってことにして休んで、やらないですむようにしよう
というような人間になることが心配です。
本当に咳込みが酷くて学校に休んでたらどうするのかい?
教師なのに一々疑ってるのかよ。
そんな先生(゚听)イラネ
699 :
名無しの心子知らず:04/02/06 22:45 ID:7HU1JjHZ
性犯罪者はスケベかもしれないがスケベは性犯罪者ではない。
精神障害者が犯罪をしたからといって、精神障害者が犯罪をやるわけではない
宮崎勤が東京生まれだからといって東京生まれがすべて
同じ犯罪をするわけではない。
おかしな犯罪は、狂牛病ではないか?
食欲の中枢神経が壊れると、過食症や、拒食症になるという。
それなら性欲の中枢神経が壊れて起きる病気かもしれない。
もしそうなら禁止を厳しくするとむしろ性犯罪を逆に起こす可能性は高
そう考えないとさかきばらの事件も、環境とかでは説明できない
700 :
698:04/02/06 22:46 ID:ci7fZ4Xd
確かに、そういうこともあると思います。
しかし、本人が苦手としている体育のあるときだけせきが出るなんて
そんな都合のいいことがあるでしょうか?
体育が嫌、という心理的な理由がそうさせている、としか私には思えません。
701 :
名無しの心子知らず:04/02/06 22:47 ID:EsPuKth3
>できないことをやれ、と強制しているわけではなく、
>分なりに努力を見せてがんばってくれれば、
>育の学習なんだからそれでいい
先生からしてみれば、それでいいと思うのかもしれないけど
体育がニガテな子って、本当に、ものすごいストレスになるんですよ。
これって体育が苦手な子じゃないと、理解できないと思います。
私は三十路を過ぎてなお、度々、「うわあーー明日、体育がある!
何て言って理由を付けてサボろう?」って悪夢を見るんです。
起きてから「ああ・・もう大人なんだ、体育は無いんだ・・」
ってホッとするんですよ。
劣等感があるから、実際はそんなことがないのに、
「みんながバカにして見ている」って思えちゃうんですよ。
実際に先生は知らないと思うけど、何度もバカにされたり、
団体競技の時に同じチームの人に嫌がられたりとかしたし、私はね。
そういう気持ち、分かってあげて下さい、先生。
702 :
698:04/02/06 22:52 ID:ci7fZ4Xd
>>701さん。
実は私も体育はものすごく苦手なんです。
小中高と、体育の成績は5段階で1〜2。
泳げるようになったのも遅かったし
足も遅いし、力もない。
体育なんて大嫌いでした。
でも、体育があるから学校を休んだりしたことは一度もありません。
嫌で嫌でたまらない体育を、私は全部出ました。
ヘタクソでもいい、自分のできることをしよう!
そう思って自分を励ましてきました。
体育をさぼる子どもに対してきつくなってしまうのは、
自分のそんな経験からであることは自分でもわかっています。
698です。
先生どうでも良いんですが、名前欄に698と書くのは止めて下さい。
それ私です。<アセ
704 :
693:04/02/06 22:59 ID:ci7fZ4Xd
すみません。
間違えました。
自分が出来たことは人も出来る、と思ったら間違いでないかい?
正しい方向に導きたいという気持ちはあるのでしょうけど、
もうちょっとデリカシーをもって接してあげてみては?
「体育があるからじゃないですか?」なんて聞き方はチョット・・・
「はいそうです」なんて言えやしないよ〜。
あなたは、自分を励まして、努力が出来た人。
努力が出来ない人の気持ちを理解してあげて下さい、
心が強い人ばかりじゃないですよ。
706 :
名無しの心子知らず:04/02/06 23:02 ID:9N/VGwwH
>できないことをやれ、と強制しているわけではなく、
>自分なりに努力を見せてがんばってくれれば、
>体育の学習なんだからそれでいい、と私は思うのです。
それを説明してあげてください
>しかし、本人はそう考えることはできないでしょうね。
納得できるまで説明してあげてください
楽しく体育が出来るように
707 :
693:04/02/06 23:04 ID:ci7fZ4Xd
>「体育があるからじゃないですか?」なんて聞き方はチョット・・・
>「はいそうです」なんて言えやしないよ〜。
なるほど。
確かにそうですね。
かなりストレートな聞き方でした。
>努力が出来ない人の気持ちを理解してあげて下さい、
>心が強い人ばかりじゃないですよ。
その通りだと思いますが、でも、どこか腑に落ちないんです。
やりたくないならさぼっていいじゃないか
という考えの先生の方が一般的だということもわかっています。
でも、なんだか納得できないというのが本音です。
708 :
693:04/02/06 23:06 ID:ci7fZ4Xd
>納得できるまで説明してあげてください
>楽しく体育が出来るように
月曜日は体育がないので、きっと学校に来ると思うので
そのときに子どもと話してみるつもりです。
まあホラ、別に先生に納得して貰わなくても・・ってのは、あるわな。
腑に落ちない、納得がいかないというのは、あくまでも
個人的な感情というコトになっちゃわないですか?
あんまり追いつめないであげて欲しいな〜と思います。
私は適当な理由で体育をサボれたから、学校は休まないで行けたクチ。
後々困ったら困ったで、それは本人や親の責任になるわけだし。
案外、困らないで暮らせてますし(笑)。
追い詰める状況になるのは、あまり良くないと思いますよん。
私も体育が大の苦手・嫌いな子でした。
小学校のときに、体育の時間が嫌で学校や先生が嫌になったこともあるし
体育は嫌いだったけど学校に行くのは楽しかったときもあります。
結局、その学年の担任の指導の仕方だったと思います。
711 :
693:04/02/06 23:15 ID:ci7fZ4Xd
確かに、小学校の体育をさぼったからって、
人生で直接困ることはないでしょう。
私が気にしすぎなのでしょうけど、体育をさぼる
から発展して、いろんなことから逃げるようになることを懸念しています。
他の先生に相談したら、
病欠って言っているんだから、例えそれがウソでも騙されておけば?
とも言われました。
また、どうせ困るにしてもその子の問題なんだから、そんなに考えなくてもいいんじゃない?
とも言われました。
確かに他人の子です。どうでもいい、と思えば楽でしょう。
しかし、私は(みなさんは笑うと思いますが)日本の将来が
と心配になります。さぼりぐせをつけた子どもが大人になって日本を担う
そういうのが嫌なんです。
712 :
名無しの心子知らず:04/02/06 23:20 ID:9N/VGwwH
>どうせ困るにしてもその子の問題なんだから、そんなに考えなくてもいいんじゃない?
そんな風に適当にやってる先生も実際にいるんですねー
私は真剣に考えている693先生のほうが好きです
親身になって対応してあげてください
713 :
名無しの心子知らず:04/02/06 23:21 ID:KqSc6Ocp
私も体育苦手で小学校の頃、さぼった事あるけど、
(体育の時間に友達と教室に隠れてたら先生が探しにきたりw)
私はあなたみたいに正面から根本からなんで苦手だからって逃げるの?って
突っ込んでくる先生の方が好きよ。
確かに心が強い人ばかりじゃない、努力のできる人ばかりじゃないよ。
最初はね。だんだん強くなってだんだん努力ができるようになるのも教育の
一環じゃん?
先生、どんどんその生徒と親に親身になって食い下がってあげて。
親はともかく子供はもっと構って欲しいって思ってるかも。
本当に心配なら子供も心を開くと思う。
あとは、クラスメイトで体育が苦手なのをからかう子がいないか
チェックしまくってあげてよ。そっちの方が心配だよ。
誰もバカにしなければそんな嫌なもんでもないと思うからさー正直。
日本の将来の前に、今、目の前にいる子の気持ちは心配じゃないのかな。
693さんが思ってる以上に、ストレスに感じているかもしれませんよ。
体育がイヤで学校を欠席するというのは体育大嫌いだった私から見ても
相当なものだと思いますもん。体育をさぼるかさぼらないかの問題で
学校そのものがイヤにならないようにしてあげるのが先決じゃないですか。
気にしすぎと自覚があるならば、騙される愛情も示してあげてみては。
715 :
693:04/02/06 23:25 ID:ci7fZ4Xd
>>712 私の指導方針は間違っており、やっぱり見て見ぬふりが一番いいのかな
とも思い始めていたのですが、肯定的に受け止めてくださってありがとうございました。
716 :
名無しの心子知らず:04/02/06 23:25 ID:1mks4R1Y
そういえば、仕事で追いつめられてノイローゼになって
社宅からでてこなくなってしまった人いたなぁ。
他にもストレスで劇やせ、鬱も悪化して入院した人も。
何もかも投げ出すのも問題だけど、
無理をしいられてもそれをかわせずに心身に問題を抱えちゃったら、
それこそ元も子もないと思うよ。
親が嫌がる子供をかばって仮病を受け入れちゃうって子とは、
先生から見えないところ(家庭とか)では、
先生の想像以上に体育授業のストレスが現れてるのかもね。
717 :
716:04/02/06 23:28 ID:1mks4R1Y
ゴメン、変換ミスがいっぱい。
とくにここは・・・
>仮病を受け入れちゃうって子とは →仮病を受け入れちゃうって事は、
です。
>>711 さぼりぐせがつくかどうかは本人次第だし
いま体育を無理矢理やらせたからと言って
さほりぐせが直るとは思いません。
ていうかそこまでしてさぼる子には逆効果のような。
いろいろ話するのもいいけど追い詰めるだけかも知れない。
私の場合、体育は苦手だったけど好きでした。
でも中学時代に苦手な事が原因で活発な子達にいじめられて
体育は大嫌いになってとにかく何かしら理由をつけてさぼってました。
その子がそこまで体育が嫌いになった原因は
「できない」からだけじゃない気がします。
いまはそっとして放っておいてあげてほしいな。
719 :
693:04/02/06 23:31 ID:ci7fZ4Xd
>>713 温かいレスをありがとうございます。
体育が苦手な子をバカにするようなクラスメイトはいません。
しかし、わざと靴を履きなおしたりして時間稼ぎしてなかなか
みんなのいるところに来ないその子を
厳しく叱責したりはしています。みんなは見ています。
みんなの前で怒られることがストレスになっているのだと思います。
私は、運動ができないからといって私は怒ったりしませんが、
やる気のない行動をとることに無性に腹が立つタイプなので
それでよく叱ります。
この指導方針が悪影響を与えていることは自分ではわかっています。
だらだらしている子を、見て見ぬふりすればいいのでしょうけど、
やっぱり、許せない、という感情が出てしまいます。
720 :
693:04/02/06 23:34 ID:ci7fZ4Xd
おっと、たくさんレスが・・・
いろいろな意見、ありがとうございます。
やっぱり、その子をあまり追い詰めないで、
多少はさぼりも認める方針にしていきたいと思います。
そりゃ〜思いっきり体育もイヤになるわー・・・
あのー、無性に腹が立つから叱るなんて、
母親でも、みんなに叩かれる発言ですよ?
完全に感情論じゃないですか、、、
見て見ぬふりじゃなくて、「受け入れて」あげられませんか?
体育が本当に本当に嫌な子もいるんですよ。
>本人が苦手としている体育のあるときだけせきが出るなんて
そんな都合のいいことがあるでしょうか?
あります。
辛くて苦しくてたまらないときに、せきが出たり偏頭痛がしたり・・・
本人はとても苦しいんです。
担任の先生がきついこと言ったり、厳しい目で見てたら
よけいに苦しくなってしまうと思います。
今の子は昔の子よりも ずっとずる賢いです。
運動能力の劣った子に対して 他の子にはわからないように
耳元で笑ったり罵倒し続けたりする子がいて、
うちの子は不登校になりかけました。あのときは辛かった。
(先生は私がいうまで気が付いてなかったです。)
なまけ心でセキが出ると決め付けるなんて とても残念です。
>719読んだら、その子が体育のある日にサボりたくなる気持ちもわかったわ。
体育が大嫌いでサボるんじゃなくて
先生に叱られるのが嫌でサボってるんでしょ。
かわいそーーー。
724 :
693:04/02/06 23:39 ID:ci7fZ4Xd
感情的になる
たしかにまずかったです。
見て見ぬふりじゃなくて、受け入れる
私が変わるしかないようです。
725 :
693:04/02/06 23:41 ID:ci7fZ4Xd
厳しい指導 と思ってやっていたことが、完全に裏目に出た
ということだと思います。
726 :
693:04/02/06 23:49 ID:ci7fZ4Xd
もっと指導を柔軟にするよう転換します。
2chで相談する先生なんて、自分でも・・・と思いますが、
みなさんの意見はとても役に立ちました。
ありがとうございました。
727 :
名無しの心子知らず:04/02/07 00:06 ID:+XmnhEkN
先生の指導方法はまずかったかもしれないけれど、見てみぬ
振りをする先生よりも、先生のように熱意のある先生の方が私は好きです。
確かに、体育ができなくても生きてはいけれけれど、体育を通じて学ぶ
チームワーク、基礎体力をつけるっていう事も大切だと思います。
体育が得意な子が苦手な子をカバーしてあげるっていう事も大切だと思います。
ただ、あまり追い詰めないようにはしてあげて下さいね。
偉そうな事を書いて、すみません。
うちの子は重篤な発作を起こす喘息持ちなので、少し咳が
出てると体育を休ませることが多い。体育の時間に苦しく
なったら見学させてもらうようにも言ったよ。
正直、体育が出来ないよりも入院せずに元気でいてくれる
ことが大事なの。
幸いにして先生は理解してくれて、無理が無いように参加して
欲しいと言ってくれて、親子共にほっとしてる。
どこで「出来ないから体育サボってる」と感じたのかわからない
けど、何故「咳が出てしまうのか」の理由も知っておいて欲しい。
728さんのレスは728さんのお子さんのお話であって
今回の693の件とは別物と思うけど。
とにかく、728さんはお子様の喘息が先生に理解していただいて
良かったですね。
ウチの子も喘息をもっているので他人事ではありませんが
病気の場合は診断書や、それがなくても喘息は呼吸が違うので
解ってくれる人が多いですよね。
私も熱意をもって指導する事は大切だと思います。
693さんは指導ということをきちんと考えているようでいいと思う。
何故、嫌なやりたくない事をした方がいいのか説明した方がいいと思います。
私も体育が苦手、嫌いで本当にやりたくなかった。
時にはズル休みもした。でも時にはで、ほとんどは出ていた。
親がそこまでやさしくなかったのと、兄弟の一番上ということで
兄弟に対して恥ずかしかったから。
同じ様に体育が苦手な子がいて、その子は親が理解があり
結構休ませて貰えてた。体育も見学が多かった。
でもその子は高校に入ってから、別に虐められてるわけでもなく
授業についていけないわけでもないのに、中退してしまった。
別な高校に行っていたけど、親しかったから理由を聞いたら
なんとなく行きたくなくなり、休みがちになり、やめてしまったとのこと。
今でもひきこもり気味。バイトをしながら親元で暮らしている。
(つづき)
小学生の頃から嫌な事はしない、避けていると
結局大人になってからも耐性がついていないので
嫌な事があると回避するようになってしまうと思う。
前レスで、社会人になってからノイローゼとかというのとまた別物だと思う。
関連があるとしたら、耐性がついていないからだ。
よく体育ができなくても、逆上がりができなくても
それなりに生活ができている、と聞くが、
やはり「それなり」でしかないと思う。
嫌でもやる努力や、根性、体力の基礎となるのは学生の頃の
地道な作業の結果ではないだろうか。
社会に出て、それなり以上の人々と関わり特にそう感じる。
努力家が多く、良い意味で厳しい躾をうけてきている。
それなりでいいなら、その家庭の視野の大きさにもよるしいいと思うが、
小学校の教師としては、高い視点を提示する事は常用だと思う。
頑張って下さい。
731ですが、
最後から2行目は誤字です。
>高い視点を提示する事は常用だと思う。
ではなく、高い視点を提示する事は重要だと思う。です。申し訳ない。
「先生も子どもの頃、体育が苦手だったんだよ・・・」というところから
その生徒さんに話してみると、子どものほうもすんなり心を開いてくるかも。
734 :
名無しの心子知らず:04/02/07 06:22 ID:/diibxuK
体育の時間がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
735 :
名無しの心子知らず:04/02/07 06:27 ID:/diibxuK
○ちゃん体育嫌だからって休んじゃだめよ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
736 :
名無しの心子知らず:04/02/07 06:40 ID:/diibxuK
| \
| ('A`) 困った子だねまったく
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
737 :
名無しの心子知らず:04/02/07 06:50 ID:/diibxuK
`д´
仮病は許さんぞ○くん
738 :
名無しの心子知らず:04/02/07 07:19 ID:/diibxuK
@@@
@# _、_@
( ノ`) 先生たら「仮病」と決め付けてんのよ
⌒ ^ 失礼しちゃうわ ま実際そうなんだけど
739 :
名無しの心子知らず:04/02/07 07:36 ID:/diibxuK
_、_ ふふママだけはぼくてぃんの味方だぜ
( ,_ノ` )
>>693 蒸し返してしまうようで悪いけれど、
どうして休んでしまうほど、体育が嫌いになったのか
最初の原因はなんですか?
それは子供に原因があるのですか?
単に甘えならば、親と先生と本人が話すことも必要だと思います。
ただ書き込みを読むと指導が云々というよりも、むしろ感情的に
「そのコが気に食わない」(親も)と思っているようにも取れます。
741 :
名無しの心子知らず:04/02/07 08:37 ID:KszYYkeJ
休む程ストレス感じてるんですねえ
742 :
716:04/02/07 09:07 ID:u/kEKb3k
>730さんの「体育イヤ」と今回の「体育イヤ」の児童とでは 、
イヤの度合いが違うのかもよ。はちょっと想像力をたくましくしてみたら?
>前レスで、社会人になってからノイローゼとかというのとまた別物だと思う。
>関連があるとしたら、耐性がついていないからだ。
あなたはノイローゼになるほど体育がイヤだったの?
人相変わるほど激痩せせした?
激痩せした人はその後も「今辞めると迷惑を掛けるから」と何年も頑張って、
結局心身とも体調を悪くして入院したんだけど、
私には耐性云々の問題だとは思えないな。
ちなみに私は体育だ〜〜い嫌いだったし、
級友からからかわれも、外されもしたけど、休まなかったよ。
でも高校の数学の先生が怖くてずっと休んでた。
数学は大好きで独学でも点数は良かったし、
通院という理由付き(で、わざとその時間を数学にぶつけてた)だったから、
なんとか卒業も出来たけし、進学も出来たけどね。
そういうずる休み経験持ちでも、別にヒッキーになることもなく、
働いてるし、夫親とも同居続けてるよ。
>それなりに生活ができている、と聞くが、
>やはり「それなり」でしかないと思う。
「それなり」が時には謙遜だったり、
人によって基準が違ったりすることもあるとおもうよ。
ウチの次男も体育苦手です。太めで動作も遅いし、要領も悪い子です。
体育の成績はどの項目も3段階の2か1です。でも2学期は3があったんです。
それも「長距離走」で!マラソン大会があったんですけど、勿論順位はビリ。
それでも先生は「最後まで走りきってがんばった」事を評価してくれたんだと
とてもうれしくなり、子供にも「先生はちゃんと見てくれてるよ」ということができました。
子供もそれが自信になったようで3学期は張り切って取り組んでいるようです。
>>693先生は今度体育にそのお子さんが出てきたときはその時間に
なんでもいいから誉めてあげて下さい。短所を見つけるのは簡単です。
それより長所を探してあげてください。(これって育児の基本ですよね。)
長々失礼しました。
744 :
名無しの心子知らず:04/02/07 11:13 ID:DtlKhtBh
すみませ〜ん。
「児童・生徒ワイド補償制度」って
みなさん入っていますか〜?
>>742 730です。
まず、社会人でノイローゼになってまで頑張ると
小学生の嫌で休むは、次元が別の物ではないでしょうか。
>先生から見えないところ(家庭とか)では、
>先生の想像以上に体育授業のストレスが現れてるのかもね。
と716に書かれているようであったり、
もし小学生が体育が嫌でノイローゼにまでなるのであれば、
それは先生の指導に余程問題があるか、
家庭に問題があるのかもしれませんね。
>あなたはノイローゼになるほど体育がイヤだったの?
>人相変わるほど激痩せせした?
でもここでは、742さんが書かれているような状態になって
ノイローゼになるほど体育が嫌な子供とは書いてないようですが。
もしかしたら、742さんは想像力がたくましくなりすぎたとか。
子供の頃に嫌な事でも逃げずにいることは大切だと思います。
それで、いくら努力しても得られない場合があることも
気付くことができます。
また自分の限界を知ることも、また自分の力に気付く事も。
そうすると、成人してからうまく逃げることができるようになると思います。
無理をして心身ともに悪くする前に、うまく回避しながら
次善策をとるということを。
「それなり」というのは抽象的な言葉ですから
742さんの言われているように、人によって基準が違うと思います。
人によってピンからキリの範囲も違ってくると思うので
もちろん「それなり」の位置が人によって違うでしょうね。
>働いてるし、夫親とも同居続けてるよ。
着実な生活をおくられているのは素晴らしいことだと思います。
740さんの書かれているように
>親と先生と本人が話すことも必要だと思います。
これはとても重要な事だと思います。
伝えないと解ってもらえないし、また先生も見えていないものが
見えてくると思うし。
考えを伝えて、今は解ってもらえなくても
子供のほうは何年か後に気付いたり、自分で見えてくるものがあると思います。
>>743さん
素晴らしい先生ですね。
そしてお子さんもとても素直な良い子ですね。
完走したことはお子さんの力で、それはこれから
もっと大きなものになると思います。
745です。自分のレスを読み返して、なんだか慇懃無礼みたいな
感じがあるような。
ストレートに書くと
742さんの>ちょっと想像力をたくましくしてみたら?
から、742さん自身が想像力がたくましいのではないかな、と
思ったことを説明しようと思ったのですね。
そして成人のケースと小学生のケースを同レベルでいっしょくたに
考えている事の疑問と。
大人になったら、自分の気持ですぐ逃げる事も、
また逃げられない状態で固まってしまうことも、子供時代とは種類が違うかなとも。
それを上手く乗り切るためにも、子供時代を過ごすことの意義もあるかなと。
748 :
名無しの心子知らず:04/02/07 12:46 ID:/diibxuK
(´・(ェ)・`)
先生には本当にくまってます。
普通の育児においても、「人前で叱る」というのは、
子供のプライドをへし折る行為・・とか言われるよね。
みんなの前で怒られるというのは、精神的に、ひどく苦痛なもの。
大人になってもその感覚は変わらないと思うんだ〜、想像も容易だと思うけど。
見せしめとしては最高に効果を発揮する行為だよ、
裏を返せば、それだけキツいということだよね。
しかも「だらだらしているのを見ると無性に腹が立つ」でしょう。
母親としてその気持ちは理解できるけど、先生がそれをして良いモノか?
750 :
名無しの心子知らず:04/02/07 13:00 ID:P6IzByd0
てかプライドなんて捨てましょうや
見栄やプライドほど醜い物はない
わいせつ人間による"少女達の性被害"が過去最悪に
★犯罪状況:少年の性被害、過去最悪の7376件 03年
・警察庁は5日、少年をめぐる昨年の犯罪状況をまとめ、発表した。
性犯罪被害(強姦(ごうかん)、強制わいせつ)は前年比7%増の7376件に
上り、統計が残る72年以降で最低だった90年の3倍に達して過去最高と
なった。一方、刑法犯で検挙された少年は14万4404人で、対象世代
1000人当たり17.5人となり、戦後最悪だった82、83年(18.8人)に
迫る勢いだ。
強制わいせつは6233件で性犯罪被害の8割以上を占めた。強姦も7年
連続増えて1143件。連れ去りなど略取誘拐(217件)も6%増えた。
強制わいせつの被害者は、高校生2381人▽小学生1789人▽中学生
889人の順。小1の女児(6)が路上で会社員に口を手でふさがれ、
「静かにしろ」と脅されて駐車場に連れ込まれた強制わいせつ事件
(昨年5月、東京)▽自転車の女子高校生(16)が少年に土手から
突き落とされ、暴行された婦女暴行傷害事件(同7月、秋田)などがあった。
(一部略)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040206k0000e040001000c.html
752 :
名無しの心子知らず:04/02/07 13:46 ID:dYbxFIk3
@@@
@# _、_@
( ノ`) 先生たら授業参観で
⌒ ^ うちの子一生懸命手を挙げてるのに
1度もさしてくださらなかったのよ。
前の方の子ばっかりさして。
753 :
名無しの心子知らず:04/02/07 14:17 ID:Cy5IkFBZ
(´・(ェ)・`)
先生もくまってます。
754 :
名無しの心子知らず:04/02/07 15:07 ID:Ib/+VTvs
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ その程度のエサでは授業には出ないクマ━━━━━!!!!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
755 :
名無しの心子知らず:04/02/07 16:48 ID:nf607NOy
いっきに読んでみたけど
体育に出たくないから?休んでる子はその親も
かなり問題では?
先生は子供に言うより親と話しをした方がよいかと。
親の態度によっては体育をサボる子を見て見ぬ振りもアリ。
がんばって欲しい先生です。うちの担任の声も聞いてみたいよ。
>693先生
その子のこと、みんなの前で叱るのを減らして、逆にそっと励ましてやって欲しい。
体育が苦痛で学校を休んでばかりじゃ、学力も落ちていってしまうよ。
体育が苦手でも構わないけど、登校できないのは問題だ。
757 :
名無しの心子知らず:04/02/07 17:48 ID:oc8pDs+C
素晴らしい先生だと、苦手でずる休みってのに気付いた時点で
怒る腹を立てる、婦に落ちないとか地団太踏む前に、
そこまで追い詰めたのは何かを親も交えて探ってくれるんだけどね。
だいたいの原因が見当つけば、解決策も見えてくるし。
そこまで出来る先生は少ないと思うし、贅沢な願いとも思うが。
まったく、5,6年の担任に大外れだ。
卒業まで後1か月余りというのに、クラスにまとまりがなく、
みんな勝手なことをやってるそうだ。
みんな楽しい思い出を作ろうなんて、ちっとも考えてないとうちの子が嘆いている。
担任はさぞかし春休みを楽しみにしてるんだろうね・・・
なんか………
>>730=
>>745は
鬱とかノイローゼとか理解してるつもりで
全く理解できてない人の典型みたいな答えだな。
理解してくれなんて言うつもりは全くないんだけど
理解してるつもりでいて欲しくないな〜とも思う。
子供だって鬱にもノイローゼにもなる。
>社会人でノイローゼになってまで頑張ると
>小学生の嫌で休むは、次元が別の物ではないでしょうか。
どう違うと思うの?
>>759 子供も鬱にもなるし、ノイローゼにもなります。
私は全般的に、子供はノイローゼにならない、とは述べていません。
693のケースで考えて述べたまでです。
ところで、この693のケースと716でのでのケースでの
>>社会人でノイローゼになってまで頑張ると
>>小学生の嫌で休むは、次元が別の物ではないでしょうか
で759さんの
>どう違うと思うの?
759さんはどこが同じだと思うのでしょうか。教えて下さい。
761 :
名無しの心子知らず:04/02/07 19:43 ID:nD39ejzE
762 :
名無しの心子知らず:04/02/07 19:45 ID:/diibxuK
|
|
|⌒彡 先生正当化はいかんよ
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
763 :
名無しの心子知らず:04/02/07 19:48 ID:/diibxuK
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| サボる生徒は 。 ∧∧ いいですね。
|| 無視! \ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
764 :
名無しの心子知らず:04/02/07 19:51 ID:/diibxuK
(´・(ェ)・`)
ずれてくまりました。
765 :
名無しの心子知らず:04/02/07 19:56 ID:oc8pDs+C
>>760 甘えかノイローゼかの判断そのものが素人には危険じゃないのかな。
私看護師だけど、医者でさえも精神科領域に長けてないと
見抜けない場合が多々あるよ。
大人なら自分で、これはまずい…医者に行かなきゃ、静養しなきゃって
行動も可能だけど、子どもにはほとんど無理だしさ。
>>765 ノイローゼの判断について述べているつもりはありません。
また既レスを読めば、私が判断する立場でないことはわかると思いますが。
内容がずれてきているように思われます。
前に遡ってよく読んでいただけないでしょうか。
767 :
名無しの心子知らず:04/02/07 20:11 ID:g6lx9YPz
話を蒸し返すようですが、体育を算数と置き換えて考えてみてください。全員が一定の
点数、たとえば80点とれるまで、点数をクラス全員に公表されながら何度も頑張る。
体育も算数も同じ勉強です。体育は出来る出来ないが丸見えなのでつらいかも。
768 :
名無しの心子知らず:04/02/07 20:16 ID:M/d5n09e
普通に考えれば
小学生が学校が嫌で休んでも、食べて行くのに困る事はない
欝やノイローゼになるほどでなくても躊躇なく休める。
会社員はいくら有給があるとはいえ、あまり休んだら首が危ない
欝でもノイローゼでも普通の身体疾患でも休まず頑張ろうとする。
悩みの程度は当事者じゃなきゃわからないけど
物理的に休みを取りやすいのは小学生に決まってる。
769 :
名無しの心子知らず:04/02/07 20:25 ID:oc8pDs+C
>>766 あら?ノイローゼではないと言う判断の上で、
体育を避けたいがためのずる休みは良くないと言っているんでしょ?
ほんとに咳がひどくて休んだかもしれないって所にも触れてないし。
770 :
名無しの心子知らず:04/02/07 20:27 ID:nD39ejzE
算数は出来なくても同じ班の子の足を引っ張ることはないけど、
体育や合唱・合奏はそうじゃないよね〜。出来ないと辛いよ、ホント。
そういえば以前ニュースかなんかで、
担任がクラス内の1児童(障害児?)のピアニカを細工して、
音がでない状態で合唱債みたいなのに参加させてたってのがあったよね?
それから別のニュースでも、苛めだか何だかで、
子供に円形脱毛まで出来て親がテレビで訴えてたのを見た覚えがあるよ。
ずる休みは良くないけれど、時と場合には仕方ないかなぁって私は思う。
>>760 >>759でつ。
>759さんはどこが同じだと思うのでしょうか。教えて下さい。
私は「どう違うの?」と聞いただけで、「同じだと思う」なんて書いてないよ。
「次元が別の物ではないでしょうか」 と書いてるから
次元が別なのか、同じなのかは
まったくの第三者である私にも、本人でない
>>693の先生にも
わからないんじゃないの? ってことが言いたかっただけ。
重箱の隅つついてるみたいな指摘かもしれないけど
(的ハズレだったらスマン) でも、
>>731や
>>745読む限りでは
あなたのレスに理解してないものに対する
「決め付け」みたいなものを感じたんだ。
だから、どう同じだと思ってるのか知りたくて聞いたの。
>>769 >あら?ノイローゼではないと言う判断の上で、
>体育を避けたいがためのずる休みは良くないと言っているんでしょ?
煽りですか。
あなたは693の生徒がノイローゼか否かの判断をしたいのでしょうか。
これまでの情報で看護士としての職業上の知識からどう判断できますか。
その判断から始めるのなら、今までの693さんや693さんに
レスをあげた人のほとんどのレスが無意味になるようですね。
煽りたいのか、人の言葉尻を捕らえているだけなのか。
そして、私がその769の問いに答えなければいけない、
ということはありませんよね。
773 :
名無しの心子知らず:04/02/07 20:51 ID:6bLDBI8r
767,770
そうそう!出来ないのが丸見え、チームの足を引っ張る、
こういうのが本当〜ッッッに辛いんだよね、、、、
バレーボールの時にサーブが入れられなかったり
レシーブを落としたりしたら、「チッ」って舌打ちされるの、
まさか先生の耳には入らないでしょう?
「いじめ等はありませんでした」ってキッパリ言うだろうね。
あの時の気持ちはホント、未だに忘れられねー。
もし自分の子供が同じ気持ちを味わうとしたら、私はずる休みも容認するね。
てゆーか、あの時の心の痛みは、もはや「ずる」でも何でもないという感じだった。
熱も咳も出ないよ、でも目に見えない「心の痛み」というのは、あるよね。
見えないからこそ気を付けてあげなくちゃと思う。
774 :
769:04/02/07 20:53 ID:oc8pDs+C
>>772 あ、すいません。
あなたが693の先生だと思ってしまった。
違う方なら答えようがないですよね。
失礼しました。
ちなみに、ノイローゼや欝等か、甘えなどによるただのさぼりか、咳による休みかは
現時点では判断しようがないのではないかと私は思っています。
判断しようがない場合は、意識としては最悪の場合を優先的に想定して(この場合で
言うとノイローゼ等に当たると思います)、今後の教師としての対応を考えていくのが
まっとうな方法ではないかと思いますね。
小学5年、今度6年の息子は
陰毛も生えてきて、もう思春期に突入
食欲もすごくてエンゲル係数急上昇
一人でも大変なのに、みなさん
2人くらいはお育てでしょう?
尊敬〜
女の子も結構食べるのかな?
>>775 うちは3人。でもまだ小学生は1人。
今でも食欲旺盛な子供たち・・・・
思春期くらいになると、食費はどうなるんだろ・・・・
>>776 食費被服費など何とでもなる、
2人いれば2倍、3人いれば3倍かかるのが教育費、
兄弟がいれば入会金無料とか入学金半額とか
関係ない時はばかみたいと思ってたけど、ほんとありがたいっす。
たしかに教育費はどうにも節約
しずらいですよね〜
でもうちは食費であぷあぷ。
最近の子ってなんで主食より
副食ばっかり食べるのでしょう
コメも高いけどオカズばくばくよりは
安上がりのような・・・
教育費かあ・・・・
保育料が今ばかにならないから、
あんまり考えてなかったな
学校費が保育料の約1/10なもんで・・・
塾とか行くと確かに大変かも
数年後の我が家、家計は大丈夫かil||li _| ̄|○ il||li
780 :
名無しの心子知らず:04/02/07 21:50 ID:/diibxuK
親戚の男の子2人家庭では
米の質を落としたと言ってた。
781 :
名無しの心子知らず:04/02/07 21:57 ID:pRerxcAS
ウチなんかすでに落ちようのないところまで落ちてるよ。>米
教育費はホント馬鹿になんないよね。
教本やに行ったらさ、小学○年生のコーナーにドラゼミのチラシがあった。
雑誌(何かは忘れた)の裏表紙にはZ会の広告もあった。
小学生の通信教育も一般的になっていくのかなぁ。高いなぁ。
782 :
名無しの心子知らず :04/02/07 21:58 ID:TBBRwCr6
ちなみに皆さん、米はいくらくらいの食ってますか?
最近高いよねー.
うちは生協で5kgで2400円くらいのを週一で食ってます。
男児3人の五人家族です。
783 :
名無しの心子知らず:04/02/07 22:18 ID:pRerxcAS
ウチは10s3000円ぐらいのです。
でも今食べてるのは安いのがなかったため3500円ぐらいした。
もちろんばりばりのブレンド米。
>>783 それは安い!
5kg 2000円くらいがいいとこです。
(去年は1860円くらいであったけど)
>>777 「食費被服費など何とでもなる」
・・・・・・・か? 被服費はともかく
食費はきっちり人数分かかるだろう。
786 :
名無しの心子知らず:04/02/08 00:17 ID:V4F9GszB
うちは、お米は生協で2300円くらいの(5キロ)無洗米だよ。
今時にしちゃ安いでしょ?さいきん5キロで3000円とか多いじゃん、ビビるよね。
よく、雑誌で一家4人で食費3,4万でできる、とかやってるけど、
あれって本当???何をたべればあんな予算で食べれるの?謎。
787 :
名無しの心子知らず:04/02/08 00:29 ID:old84jNX
>>786 >よく、雑誌で一家4人で食費3,4万でできる、とかやってるけど、
>あれって本当???何をたべればあんな予算で食べれるの?謎。
お米や野菜は実家から貰って来るのでタダで〜す♥
って人達じゃないの?
ウチは3人家族だけど月3〜4万じゃとてもムリっす。
788 :
名無しの心子知らず:04/02/08 00:44 ID:cOVmLr8u
10`¥2480っての昨日買った。
炊きたてなのにすでに黄色くなってる_| ̄|○
そして臭い…。さすがだ¥2480。もう一度言っておくが5`じゃない10`だ。
789 :
名無しの心子知らず:04/02/08 05:39 ID:WkDRNC8q
>786
野菜の皮も残さずおかずにするのですよ。
ただし野菜の卸してる母いわく
「無農薬」以外の物の皮まで食うなんて殺人行為だと。
老い先短い奴ならともかく将来ある子供にそんなもん
絶対食わすなと。
無農薬やら有機の表示だってあてにならないしね。
「無農薬」にも実際薬品使ってるしな。
790 :
名無しの心子知らず:04/02/08 06:09 ID:WkDRNC8q
(つД⊂)ウエーン ウエーン
つ・Д⊂)チラ
お米だけはいいの食わせてねママン
田舎なものでお米は知り合いの農家から購入
30キロ¥8500です。
ただ精米にはいかなきゃならぬ〜のと、購入量がある程度
きまってる。
今後子供たちの食欲が増えるとお店でも買わないと
無理なんだな・・・
10キロ2680¥を勝ってたんだけど(それが1番安いので)
冷夏の影響か値上がりして2980\になってた。混ぜてた玄米も
値上がり&品薄状態。きついよ〜。
小学ダンスィ2人持ちなので、これで1ヶ月持ちません。
>>790 ゴメンよ〜、いいのを食べさせたいけど、お腹イッパイになるほうが大切だろ?
今の担任、年いったおばちゃん先生で、
口調も態度も厳しいけれど、生徒一人一人の
長所・短所を見て気を回してくれる。
出来る事なら引き続き担任して貰いたいのに、
家庭の事情で定年を待たずに去ってしまうらすい。
しかも気に入ってた校長も今年で定年。
来年度の担任と校長がハズレじゃ無い事を願わずにいられない!
何か勘違いしていやしませんか
担任とかあまり関係ない
あなたの子育てがしっかりしていればよい
795 :
名無しの心子知らず:04/02/08 13:02 ID:cOVmLr8u
でも家庭でしっかり子育てしてても、おかしな教師に当たると(ry
796 :
名無しの心子知らず:04/02/08 13:14 ID:m5r8o/SP
>794
そうかな。私もそういう担任を望むけどな。
いくら、家庭でしっかり育てても、生徒の性格を把握せず、クラスをきちんと
まとめられないような先生に担任になってもらいたくないけど・・
797 :
名無しの心子知らず:04/02/08 13:17 ID:lbz/KhBN
693センセイの生徒、本当に咳で欠席だったら、可哀想だなとおもた。
体育が嫌だったら、体育だけ休むでしょ、ふつう。
咳がひどいときって、授業中周りの生徒にも迷惑をかけまくるから
良心的な親は欠席させると思う。
連絡帳に書いてあることをそのまま受け取らずにその裏まで読まれて
あらぬ憶測をされて、通知表の行動欄にまで影響されたりすると、
病気の子供の尻をたたいて学校行かせなきゃいけなくなると思う。
「咳ですか、ゆっくり休んで早く良くなってくださいね。」ぐらい
の声かけをしていただきたいな。遅レスだから、さげます。
担任は大事でしょう・・・
ちゃんと見ていてくれる先生は少ない
うちにはひどいのいっぱいいるもん
「私は金正日だ。おまえたちは人民だ」
とか言われた日にゃ・・・一人登校拒否でた。
799 :
名無しの心子知らず:04/02/08 13:24 ID:lbz/KhBN
校長も大事だよ。校長によって、学校の雰囲気って
がらっと変わるよ。
800 :
名無しの心子知らず:04/02/08 14:35 ID:DwBuPoLx
>>797 さがってないよ…
>>799 そうなのよ。
4月に異動して来た校長が曲者で困ってます。
変に理屈っぽくて油ギッシュで偏屈で権威主義者。
教職員からも保護者からも極めて不評。
早くどこかに行ってくれ〜!
801 :
名無しの心子知らず:04/02/08 15:11 ID:Eq+STGTS
ある数学者のエピソード。
黒板を前にしてクンマーは7×9を計算しようとしていた。
「あー、7×9はえー、うー、うー、…」
「61です」学生のひとりが助け船を出した。
「結構」と言ってクンマーは黒板に61と書いた。
「ちがいます。69です」と別の学生が言った。
「おや、おや、諸君、その両方はありえないよ。どちらかひとつのはずだ」とクンマー。
『放浪の数学者エルディシュ』pp.210-211
ゴメン。そのエピソードは何を言いたいの?教えて!
803 :
クンマー:04/02/08 16:45 ID:FCbYTIus
〈〈〈〈 ヽ
〈⊃ } ∩___∩
∩___∩ | | | ノ --‐' 、_\
| ノ ヽ ! ! 、 / ,_;:;:;ノ、 ● |
/ ● ● | / ,,・_ | ( _●_) ミ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨彡、 |∪| ミ
彡、 |∪| / 、・∵ ’ / ヽノ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / /\ 〉
(___) / / /
61と69のどっちなんだよ!!
804 :
名無しの心子知らず:04/02/08 16:51 ID:uyBSNuql
7かける9がわからんような香具師でも
数学者になれるということ。
805 :
793:04/02/08 17:45 ID:PeWG1koo
>794
校長の裁量って結構大きいから良い校長だと、
そうそう変な教師もいなかったり、
PTAとの連携も円滑だったりして、
全体的に良い雰囲気になります。
そしてクラスも担任によって大きく変わります。
世の中家庭での躾の行き届いた子どもばかりじゃないし、
学力、体力も千差万別ですからね。
担任の力量によっては「良」が「悪」引きずられて
クラス全体のレベルが下がる事も有り得るです。
学校で過ごす時間って大きいですよ。
例えば苛めなんかも放置する様な担任なら、幾ら家庭で
フォローしても子どもの傷は計り知れないじゃないですか。
>>800 異動してきたばかりでは
あと2年はいるはず
一箇所に3年はいないと後々
まずいことになるらしい
うちの学校の先生で校長に
「この学校は好きじゃないけど
あと1年はいさせてください」と
申し出てる先生がいるんだよね
うちの前の校長は、前任校を保護者から追い出されて流れてきたんだけど、
うちで1年が終わる頃には、新聞社や教育委員会にチクる保護者続出ですた。
弱い者には強く、強い者にはひたすら腰を低く・・・。
ついにはイジメ問題での、双方の保護者の話し合いの場で、イジメた側
(親が大学の助教授)とばかりにこやかに話していたらしく、いじめられた
側のお母さんが激怒して、その後の「校長先生を囲む会」(校長自ら企画)で
激しく攻撃していました・・・。ホントなら記念行事で3年いるはずなのに
2年で交代。良かった良かった。
いろいろあるんですねぇ。
うちの学校は市のモデル校で、校長以下、優秀な先生が
集まってくるらしい。
たまたま住んでた地区だけど、ほんと良かった・・・・。
>>808 私もそう思った←いろいろあるんだなあ。
もう3兄弟で10年も小学校のお世話になってるけど、みんな良い校長ばかりだよ。
そうして教育委員会やなにやに栄転(なんでしょ?)していく。
もったいない、もう少し現場でがんばって欲しい。
810 :
名無しの心子知らず:04/02/08 22:33 ID:aITJEypJ
そこの学校はキャリア組になるところでしょう。
うちの地方でもそういう学校あるし。
○○小学校校長→指導主事
ってお決まりのパターン。
その学校で校長やることがステータスなわけさ。
>>810 そういうのって誰かが決めてるの?それとも偶然なる?
ここ読んでると、うちってすごく恵まれてるんだなと思う。
先生も皆熱心でこっちも心置きなく何でも相談できるし、
いろんな問題に対しても「さすが先生」か「仕事とはいえよくやるね」って思う。
今もなにかの「実験校」とからしい(よく知らんが)
小学校については十分満足、なにも問題ない。
その分中学の程度の低さが目立つ、たぶん普通の中学なんだろうけどね。
812 :
名無しの心子知らず:04/02/09 02:48 ID:eVn3ga6p
うん、モデル校とか、筆頭校とか、地域の誉れ的な学校。
研究授業も多かったりして、全国からお客さんの先生方が来たりね。
うちは転勤族なんだけど、たいていそういうのってあるなぁ。
表向きに決まってるわけでもないし、誰が決めると言うより、
暗黙の了解というか。
なんとなく感じるのは、創立年数が長いところかなぁ。
今子どもが通ってるとこも創立130年で、そういうタイプの学校。
何かの研究指定校らしくて、1週間の授業時間が1時間多い。
栄養士さんも、ここは「ご栄転」らしいです。
813 :
名無しの心子知らず:04/02/09 05:25 ID:v59FrEBz
>800
うちの校長も油ギッシュ。身なりがね(w
「いやああああやめてええええ!」って言う位酷い。
けど、どうしてあんなにいい人なんだろう。
お願い、うちの小学校から出て行かないでッ!!
うちの息子が通ってる学校もモデル校ですよ。
だけど、モデル校が良いとは思えない。
小1なのに4時限目で帰れることなんてない。
補習に費やして成績UPを捗る毎日。
勉強できる・できない はっきり分かれ、
出来ない子どもは何度でも残して補習する。
良いと言う親御さんもいるけど、
もっと伸び伸びさせても良いじゃないか?と疑問をもつ。
校長は何かにつけて、「モデル校ですから・・」が口癖。
子どもたちは籠の中の鳥みたいでカチカチになってます。
その反面、中学に行くと伸び伸びしすぎて、
今まで縛り付けられた糸が切れたか?と思うほど学校が荒れてます。
みんな校長のことよく知ってるんだね・・・オドロキ。
うちの校長なんて、影薄すぎて、いるんだかいないんだかわからない。
校務員さんだと思ってた。委員やってたのに会わなさすぎ。
>>815 校長先生は校長室にいるしね。今のうちの子の学校の本部役員会は、
毎月校長室でやっている。もちろん校長先生も教頭先生も出席。
そういえば、わたしの子供の頃の小学校には校長室がなかった。
校長先生も職員室にいた。今住んでいる県と違う場所ですが。
うちの校長先生は
朝校門に立って挨拶してます。
零下12度でも休まずに立ってくれてます(私ならば無理w)
校長室には昆虫の標本や図鑑がずらりと並んでるので
休み時間は児童が校長室で楽しそう。
息子(来年入学)が昆虫好きなので
今から校長室標本に胸ふくらませてるw
818 :
817:04/02/09 09:39 ID:0QV2RZh4
校長室標本 ×
校長室の昆虫標本 ○
ゴメンナサイ
819 :
名無しの心子知らず:04/02/09 10:19 ID:NC3/jjQe
>>817 校長先生イイ!!
校長先生の目が子供に向けられてる学校って
落ち着いてるような気がする・・・。
820 :
名無しの心子知らず:04/02/09 10:52 ID:2R3uDJxa
校長室に子供が入りやすい学校はいいと思う。
今、子供が通ってる小学校は私の母校で今年赴任の校長が私の恩師。
校長室で子供に絵本読んだりしてくれてるらしい。
毎朝校門で挨拶もしてくれてる。
身びいきもあるけど、この学校でよかったと思えるよ。
去年はそんな事あまり思わなかったからね。
>>814 うちも今年モデル校ですが4時間授業は週2日で5時間が3日
ありますが何か?
モデル校に関係なく、週休2日制になったからですが。
>出来ない子どもは何度でも残して補習する。
出来る子供は何度でも残して発表の原稿作らせる。
よりはいいと思いますが、どこにご不満があるのでしょう?
うちの校長は毎朝教室に廻ってきてくれるそうです。
子供は「前の校長先生のほうがお話がおもしろかった」と
言っていますがいい先生だと思います。
うちの娘の校長先生は、休み時間は校庭に出て子供たちと一緒に
遊びまわってる。
私が子供の頃の校長先生とはえらいちがい・・・
昔の校長先生は、校長室にこもっていて、「えらい先生」って言う感じだったもんね。
823 :
名無しの心子知らず:04/02/09 12:38 ID:tjBZHos6
校長 キタ━(゜∀゜)━!
私が小学生の頃の校長先生は
休み時間になるとジャージで体育館か外に登場。
子供達とおもいっきり遊んでくれる人だったな〜。
来客がないときは必ず子供達の中にいたような覚えがある。
子供達から大人気の校長先生だった。
本当にいい先生だったな〜。
825 :
名無しの心子知らず:04/02/09 12:50 ID:GGE4HZng
>821
うん・・、だよね。
モデル校でなくても、そだよ。
でも、週休2日制は職員に対してだども、児童からすると、週5日制の方が
適切かと。
>821
何かと言われてもねぇ・・・。
不満なんてモデル校に限らずみんな持ってるのでは?
あえて言えば、できる子も道連れになることが多いですよ、うちの学校ではね。
4時限で帰ってきたことなんて、数回しかないしね。(数える程度)
だからどうした?ってわけじゃないけど、
子どもは疲れきってるのは確かだ罠。
827 :
名無しの心子知らず:04/02/09 13:34 ID:AEgIsA5F
>826
ほんと、子どもは疲れきってますね。
モデル校でなくても、1年生から5時間授業が週2回。
高学年になると、行事関係でしょっちゅう残されるし。
意味もなく3連休が多い(土、日、月)し。
そんでもって、勉強してくるのではなくて、低学年だと
工作関係が異様に多いし、高学年の算数なんてスカスカだし。
でも、図工、家庭科などの課題が遅れるのが嫌だからといって
多少の病気でも欠席しようとしない。週5日制が子どもに
与えた負担は大きいような気がする。
補習って、モデル校限定でもないよね?
うちもモデル校だけど、大きな違いは感じないな。
モデル校同士や海外との交流学級が盛んらしいので、良い経験だし、
子どもにとっては恵まれた環境だ。先生たちは大変だろうけれど
頑張ってくれているんだなあと思う。
補習も授業時間内に出来なかった子や宿題をして子ない子に向けて
あるようだけど、1人で帰らせるわけにはいかないということで、
同じ方面の居残り組がいなければ、出来ている子で残っても構わない子を
待たせたりもしていた。
そこまでしてって気もしたが、うちの子も人を待つと言うのをいい感じで
覚えてくれたし、うちのが残る時も前に待っててくれたからと
友達が率先して待ち組になってくれたりで、子ども同士の信頼関係が
上手く反映されてなかなか良いなあと思った。
829 :
名無しの心子知らず:04/02/09 13:39 ID:AEgIsA5F
一番腹が立ったのは、日曜日は職員を働かせてはいけない
という理由で、土曜日の運動会が雨天延期で火曜日になった
こと。日曜日は晴天だったのに。いまどき、火曜日に職場を
休める保護者(母も含めて)がどのくらいいるんでしょ。
2002年の要綱改定以来、変なことが多すぎるよ。
流れを止めて、スマソ。さがります。
830 :
名無しの心子知らず:04/02/09 13:44 ID:AEgIsA5F
>828
学校同士の交流や海外との交流があるのは、モデル校だけ
ではないでしょうか。一般の学校ではないと思う。そういう
学校だと、自然、熱心で指導力のある先生が赴任してくる
だろうし、828さんの場合は、モデル校であることが
子どもに良い影響を与えた、ラッキーなケースということで。
831 :
名無しの心子知らず:04/02/09 13:49 ID:UrSgnUko
>>827 >1年生から5時間授業が週2回
うちのところは、少人数学級(25人前後・5クラス)のモデル校。
でも、特に勉強に力を入れているわけではないけれど、
1年生から5時間授業が週3回ありますよ。
いろんなスタイルがあるもんだ。
832 :
名無しの心子知らず:04/02/09 13:53 ID:AEgIsA5F
やっぱり、モデル校はラッキーなことが多いですよね。
うちは、1年生から39人と40人の2クラスでした。
今2年生だけど、転出入がいるかどうかでいつも喧々諤々
している。(保護者も、先生も!)たった一人の転出入
で汲汲するのではなくて、思い切って少人数学級にして
ほしいよ。やっぱり、はずれだったのかな、うちの学校。
833 :
名無しの心子知らず:04/02/09 13:56 ID:AEgIsA5F
少人数学級だったら、きめ細かく一人一人見てもらえるだろう
から1年生でも週3回5時間授業でも大丈夫かもと思う。
40人学級で、動物園状態のクラスに5時間拘束されて
ると、心身ともに子どもは疲れきって帰ってきますよ。
>>833 それは疲れきりそうですね。(アセ
目が行き届かないしね。
>832頑張って下さい。
うちの子も40人学級なんだけど
授業参観なんかにいくと大変そうだよ。
子供もだけど、先生も40人一度に見るのは無理があると思う。
普通の何の問題もない子って
あまり手を掛けてもらえなくなるのも
クラスの様子を見ると仕方ないかな、なんて思ってしまう。
うちの知り合いの子がイジメで不登校になってしまった。
靴の中やイスが水のりだらけだったりして、胃炎になり通院中。
モデル校なんだけど、生徒のことなんかかまわず学校に来させてください。ばっかりだそうだ。
校長先生は登下校時に校門で挨拶してるタイプ。
見かねた知り合いが校長に話しに言ったところ、モデル校なのでとかの言い訳ばっかり。
結局、4月から違う地区に転校させることになりました。
勉強が好きな子で学校に行かなきゃ、でも行ったらイジメられるって葛藤がひどくて吐き出したりしていたらしい。
新しい学校行くまでゆっくり休もうねと皆で言って落ち着かせてます。
837 :
名無しの心子知らず:04/02/09 14:23 ID:AEgIsA5F
>836
なんとなく、その状況、分かるような気がします!
モデル校でも、そうでなくても、生徒一人一人の気持ちを
考えて欲しいですよね。もっと、人間らしい気持ちを持って
問題解決を最優先していただきたいですよね。
「モデル校だから」という言い訳ばかりしてるなんて、どこか
問題を履き違えている。学校全体としての成果ばかりでなく一人
一人の力を伸ばすこと、学校全体としての成果が出ることが一人
一人の成長にプラスになるモデル校であって欲しいですよね。
イジメがトラウマにならないように、十分にケアしてあげて
くださいね。良い学校にめぐりあえるといいと思うのですが
なかなか難しいような、現状では。
学校の言い分としては、モデル校で不登校が出るのは困る。
転校を切り出したら、うちとしてもそれをオススメしたいって言われたらしいです。
現実問題を率先して解決していくのがモデル校の役割じゃないんですか!と捨てゼリフをはいて帰ってきたそうです。
現在教育委員会に密告するかしないか悩んでる最中です。
モデル校だから荒れちゃ困るとか不登校は困るとかかなり違う気がするんですけどね…
周りの大人たちもモデル校に過剰に反応しすぎだと思う。
839 :
名無しの心子知らず:04/02/09 14:56 ID:eUCRKjys
>モデル校なのでとかの言い訳ばっかり
モデル校だから何だって言いたいのでしょうか?
だからこそしっかり対応して貰いたいものです
840 :
名無しの心子知らず:04/02/09 15:08 ID:AEgIsA5F
転校をオススメする学校って‥‥(唖然)。
釣りじゃないですよね‥‥。
でも、イジメを解決できない学校だから転校させる
のが正解なんでしょうね。モデル校学区って特権階級で
選ばれた生徒しか来ちゃいけないなんて思ってるんで
しょうかね。
>>840 釣りじゃないですよ。
校長はイメージ重視の人ってカンジだそうです。
校門前での挨拶もパフォーマンスと考えれば納得かも。という感じがしてます。
次いくとこは、自衛隊の近くで転校生が多いとこらしいので友達作るのが楽しいかもと喜んだりしてます。
イジメ問題が面倒なのはわかるけど、手さえつけないって方針のとこもあるんだなって唖然としてます。
うちの学校もモデル校というのではなく
「研究授業指定校」とかになって
(これってモデル校のことかしら)
2年間の研究機関中、なぜか大荒れです。
研究授業は終わりましたが、その資料の
莫大さなどから、先生達がかなりそっちに
労力を取られたと思いました。
現場がおろそかになったと思います。
やはり研究より現場じゃないかなぁと
思ったものです。
843 :
842:04/02/09 15:17 ID:N0z5m3dN
× 機関
○ 期間
844 :
名無しの心子知らず:04/02/09 17:20 ID:Q6MzBu7U
>>842 そうそう、そういう指定校。
私は812だけど、1年生で1週間のうち5時間授業が4日です。
水曜日が4時間で、それ以外の日は全部5時間。
そんなに飛ばさんでも・・・・と思ってしまう。
穏やかな学校なので特に不満はないけれど、
公開授業だとかお客さんが多いので、子どもにとっては
ちょっと落ち着かないかもなぁと思ってます。
モデル校、一年生で週三日五時間授業です。
先生や授業に対しては何の不満もない。が。
3時に帰ってきて、友達の家へ遊びに出かけたり、うちに遊びに来たり・・・
なんだか見ているこちらが疲れます。楽しそうだしいいんだけど。
宿題も毎日でてるし、一日が早い。
チック(まばたき、鼻鳴らしたり)が出てるから、ヤツは疲れてるんだろうなぁ。
846 :
名無しの心子知らず:04/02/09 19:03 ID:tjBZHos6
∞ 体裁ばかりの校長は
( ´∀`)pシネ♪
847 :
名無しの心子知らず:04/02/09 19:53 ID:GYui2pdn
体裁を整えることが校長の役目だということを知らんようだな(藁
848 :
名無しの心子知らず:04/02/09 19:54 ID:3kuEfkU5
体裁を整えるためには学校管理がキチンと出来る校長でないとね。
イジメにからんでですが・・・。
これからはイジメにあった方が転校するんじゃなくて、
イジメた方が転校するべきだと思いますワン。
>>850 転校先が偶然一緒だった…なんてことはないよね。
852 :
名無しの心子知らず:04/02/10 01:15 ID:D9BVMLzl
>>845 > モデル校、一年生で週三日五時間授業です。
首都圏某市、モデル校でもないけど、
一年生から週4日5時間授業でした。クラスは30数人。(35弱)
853 :
名無しの心子知らず:04/02/10 01:19 ID:D9BVMLzl
当然 指摘すべきですね。市長への手紙でもいいかもしれない。
ご自分がそういう目にあわれたならば、市(町村?)議会議員とコンタクト(選ぶのが難しい?)
教育委員会なり、その議員のアドバイスにしたがって
自治体に申し入れるべきだと思う。 議員は役に立ちたがっていると実感した経験あります。
(皆が皆100%悪でもない)
>>838 > 現実問題を率先して解決していくのがモデル校の役割じゃないんですか!と捨てゼリフをはいて帰ってきたそうです。
> 現在教育委員会に密告するかしないか悩んでる最中です。
854 :
名無しの心子知らず:04/02/10 09:31 ID:KxX8YLT5
流れぶったぎってスマソ
市販の防災頭巾って、使ってるうちに皆ペッタンコになっちゃいますか?
うちの子2年の終わりですが、入学時に作ったのがせんべいになって
可哀相なので(いざというときあんまり意味ないし)
もしあまり劣化しないのがあれば買い換えようかと思ったんですが・・・
それか、カバーをプラスするとか?
中学年〜高学年ママさんの方、ご意見おねがいします
(防災ズキン無いところもあるようですが)
本当は、昔みたいに厚手のバスタオルで作ったほうが
いつまでもフカフカだったりするんですけどね・・
防災頭巾は2年くらい使って買い替えてます。
消耗品と考えてます。
856 :
名無しの心子知らず:04/02/10 11:08 ID:iOJUoTFP
防災頭巾、学期の終わりに持って帰ってくるけど
ぺったんこにはなってるし真っ黒!
最初にカバーを付けたので座布団自体はキレイですが
避難訓練の時など、カバーをはずすのが面倒らしくて
男の子なんかはやめてるみたい。
あれは消耗品ですね。4月には買い換えるかな・・・・
それともかあと1年は使わせるか微妙なところ。
857 :
名無しの心子知らず:04/02/10 11:09 ID:Sx38mYkh
保護者会にブランドのバッグってヤバイですか。
幼稚園時代に比べると、ママさん交流少ない??かと思われるけど
やっぱりチェックされる?
うちの学校は防災頭巾ないなー。
ハウスダストやダニアレルギーの子もいるからの配慮らしい。
大地震とかのためにはヘルメットでもあったほうが良さそうだけど…
防災頭巾はもともとペタンコだった(笑)
>>857 チェックされるのが怖いようなら持って行かなければいいのでは?
>857
幼稚園時代は持っていってたの?
>>857 ブランドバッグって当たり前のように持っている人多くない?
ブランドバッグ持っていませんが何か?
>>857 迷うようならやめとけば?
初めての保護者会に行ってみてからでも遅くない。
865 :
名無しの心子知らず:04/02/10 13:13 ID:KxX8YLT5
防災頭巾に関するレス、皆さんありがとうございました
そっかー、2年経ったからそろそろ潮時なんですね。
うちのもクレヨンなんかがついてて、洗っても黒い!
どっちみちヘタるならカバーつけるまでもないので
買い換えようかと思います。うちの子トロいので逃げ遅れそうだしw
アカホンなどで千円しないのが売ってますしね・・。
それにしても、化繊綿ってボリュームあるっぽいけど、押さえると
案外骨が無いみたいでちょっと頼りないですよね。
ウレタンは燃えると毒らしいし、何か新素材のが出ないかな?
私も今、防災頭巾のレスを読んで大変参考になりました。
・・・というより、知らなかったです。
学期末に持ち帰ってくるのでブラシでゴシゴシ洗っていたのですが、
幼稚園の頃から今年で丸4年使っているので、かなりボロです。
これを機に買い換えようと思います。
867 :
名無しの心子知らず:04/02/10 15:55 ID:Vn0o1EnQ
防災頭巾って買い換えるんだ(目から鱗)。
上の子の、布が部分的に破れて(少しだけど)綿が
見えてたりしたので、アップリケでもしなきゃとか
思ってた。買い換えたほうがいいかも‥。
下の子のは、素材が変わって、銀色のいかにも防火
用というものなので、長持ちしそうだけど。生協の
子供用のでいいのかなあ、上の子の。
868 :
名無しの心子知らず:04/02/10 16:27 ID:CoLnqhMo
うちの子の学校では防災頭巾を座布団にしないで
椅子の背もたれに被せてます。
お尻が冷えていそうです。
869 :
名無しの心子知らず:04/02/10 16:28 ID:RkidKoWv
うちの子の防災頭巾も、銀色の防火用というもので、キルティングの
袋(クッションカバーになる)に入っています。
かれこれ4年使ってるけど、全然傷んでません。
このタイプだと、カバーを作り直せば6年間使えると思いますが、
幸いな事にうちの子のは、カバーも薄汚れてる程度なので、
卒業まで頑張って使って欲しいところです。
870 :
名無しの心子知らず:04/02/10 16:59 ID:xDla/RDu
>857
グッチじゃなければよいのでわ。
あくまでもうちの学校でですが
これさげてくる母でどうもかっこいい人見たことない。
871 :
名無しの心子知らず:04/02/10 17:02 ID:Q3YqNH4H
離婚を期に転校。
始業式の時に、転校生だけで列を作っていたんだけど、
先生のお話、の担当の先生が、転校前の学校にも勤務していたことのある先生で、
私のことを知っていて、思いっきり、「○○さん!」
と話しかけられたが、私は苗字変わっているんすけどね・・・
転校初日にして全校児童に、リコーン組だと暴露されちまったよ(w
って、考えすぎかな。
バッグに限らず、子どもの参観するってことを忘れないファッションなら
何でもいいですよ。何持っていったって色々言う人と、気にしない人と
あるからね。すんごいフォーマルな格好でくる人や、全身づくめで来る人
いますけど、それには皆引いてるけど・・・自分をアピールする場じゃないし
子どもがかわいそうだね。
10代の子が着る様な下着ファッションじゃなければいいです
ギャルファッションそのまんまで、学校に来る40代がいる。
他のお母さんよりちょっと年いってるから若作りしたいのか、
それとも元が美人だから似合ってるとでも思ってるのか・・・。
そんなのに比べればブランドなんて可愛い可愛い。
>>863 私も持っていない。ハハハ。
安くて好きなデザインの物を買って自己満足するの。
シャ○ルとか○ッチとか苦手だ。あの金ピカが。
876 :
名無しの心子知らず:04/02/10 18:13 ID:xDla/RDu
@@@@
(゜д゜@
フリルタップリブラウス
タイトスカート
おほほ息子の参観日だものはりきらなくちゃ
上はピンクでカワイらしく
靴とバッグは白でいいかしら
877 :
名無しの心子知らず:04/02/10 18:17 ID:xDla/RDu
_、_
( ,_ノ` )
Nさんあなたって人は、、、、、、、、、、
878 :
名無しの心子知らず:04/02/10 18:21 ID:xDla/RDu
♪頭がイカれる〜
「学校へ行こう!」の
参観日ファッションを思い出しますた。
880 :
名無しの心子知らず:04/02/10 18:29 ID:xDla/RDu
@@@
@# _、_@
( ノ`)
⌒ ^
881 :
名無しの心子知らず:04/02/10 18:33 ID:xDla/RDu
@@@
@# _、_@
( ノ`)
⌒ ^
どうもいつもカールのつきが悪いのよね
あ 白髪発見
もうなんで参観日ってこんなに準備に忙しいのよ
参観中は両手のもみ手くねくね運動もしちゃうからね
うちも銀色のペタンコ防災頭巾で
参観ファッションはみんな普段着でし
あたしはジーパンでし
学校へ行こうを見てちょっと
カルチャーショック
883 :
名無しの心子知らず:04/02/10 19:57 ID:xDla/RDu
_、_ .........
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
.  ̄
今日の参観はやけに疲れた
そういえば冬休みの思い出で
楽しくなかったと書いてる男児がいたっけ。
暇なんだから楽しくしてやれよ○○さん
親より担任だって言う人が何人もいるけれど
担任が我が子に一人に関わる時間より
親が子に関わる時間の方が長いし大事だと思いますよ 遅レスですが
>884
誰も親より担任が重要とか言ってるのではないです。
親が関わる時間が大事なのは当たり前。
でも学校の先生が子どもに与える影響も
大きいって事を言ってるのですが?
887 :
名無しの心子知らず:04/02/10 21:57 ID:H1ceqrph
>親より担任だって言う人が何人もいるけれど
どこにいる?
>>884 ?親より担任とは誰も言ってないわけで
「学校においては担任が重要」という意味の
発言はあったと思われますが・・・
担任の上の校長も重要という発言もあったけどね
ちなみに定年間近の校長は定年後のポストを
教育委員会内に確保するために、教育委員会の
いいなりに、はずれ教師を受け入れ、いい教師
を出してしまうことがある・・・ということを
身をもって知った。
889 :
名無しの心子知らず:04/02/11 01:09 ID:pKbrfxYk
「親より担任」と言いたくなる時期があった。
担任の産休で来たつなぎが参観日に言った事
「ここに来る前はサラリーマンでした。教職についたのは
生活の為です。安定が1番ですから」とさ。
宿題は一切無い・出勤は生徒より遅い・帰るのは生徒と
同じ時間。体育に長けた子&中学受験予定の子を
贔屓してました。
まだ居座ってるので鬱です。
>>889さんの例と同じようなヤツが、今、子どもの担任。
最悪です。
アンケートがあったら、やめて欲しい先生と書きたいくらい。
891 :
名無しの心子知らず:04/02/11 06:18 ID:ymFEh7av
_、_ .........
( ,_ノ` )
[ ̄]'E ズズ
まあその位ずうずうしくないと
教師世界ではやってけないのかも。<元リーマン
神経細やかな人間は脱落してる<民間からの校長自殺
「先生」って呼ばれる人間はなにか勘違いするんだな自分を
選ばれし者みたいな
892 :
名無しの心子知らず:04/02/11 07:33 ID:FU9JDkMV
宿題は一切ない
って非難しているけど、それは不熱心ということではないと思うがどうよ?
宿題出す先生=いい先生
宿題出さない先生=熱心じゃない先生
なんて発想は、家で自分の子どもに勉強させることができない親のいい訳だろ。
いい訳だろうが、親の怠慢だろうが、先生には宿題出してほしい。
894 :
名無しの心子知らず:04/02/11 08:41 ID:HoEOB9Al
>893
同意
何ぼ親が毎日1枚の問題集をやらせようとしたって
「しないと先々困る」という説得力が少なくて限界がある
「なんで先生は言わないのに」となるのね
うちの担任もあまり毎日宿題プリント出さない方針で、
黙ってると本当に遊んでばかりいるので、
「せめて今日やったことを復習しよう」とか、
ドリル買って1枚やらせようとしてるけど、いまいちやる気なくて
仕方なくって感じだ。
「学校では宿題でないのに」とブツブツ。
自主性を持って自ら勉強できる子供なんて
この世の中にどれだけいるんじゃい!と思う
895 :
名無しの心子知らず:04/02/11 08:43 ID:FU9JDkMV
>>893 なぜ?
市販の問題集なら、すぐ答え合わせ出来るし(宿題なら合っているか間違っているかその場でわからん)
通信教材やら塾やら、今は宿題なんてなくても、いくらでも勉強できるはずだがな。
896 :
名無しの心子知らず:04/02/11 09:59 ID:YNGIriXZ
2分で終わるような算数のプリント1枚しか出ない。
問題集や塾の宿題があるからこれはいいんだけど
日記は週3日は出して欲しいな。2週間に1回しか出ないんで
家で書かせてるんだけど、母親に花丸付けてもらっても
嬉しくないらしい。
897 :
名無しの心子知らず:04/02/11 11:26 ID:pKbrfxYk
>>895 893ではないけど894と同じ理由。
今年の担任は夏休みも全く宿題なし。
「かつお」みたいに毎年家族が分担してやる程
出るのも困るが全く出ないのも困る。
ドリルを買ったが「先生はやらなくていいと言った」
と反撃された。夏期講習を申し込めばよかったと
後悔したもんだ。家庭学習の基礎は宿題だと思ってます。
宿題については出して欲しい人、出して欲しくない人、それぞれだね。
以前懇談会で、宿題の量が多い!と文句(文句でした・・・)つけた母と
少なすぎる!とこれまた文句つけた母がいましたがね。
「いい先生」「良くない先生」の評価って、「自分と自分の子供にとって」
そうである、ということだから自分の考えを一方的に正しい意見として
皆がそう思ってると考えられるのもね。
>>894 あなたの教育力がないんですよ・・・
そう言う子どもに育てるのが親じゃないの?
900 :
894:04/02/11 12:17 ID:HoEOB9Al
>>899 努力はしてますよ。
「やりたがらないから」と投げ出してはいませんし。
学校は「勉強」以外にも集団生活等を学ぶ場所だとも思ってるので
何が何でも勉強教えれとも思ってないつもり。
でも家でみてやれることって限界があるんだって。
生活マナーやモラルとか、躾以外にもびっちり勉強みてやれる親もどのくらいいるんだか。
「今日やった学習」の復習くらい1枚作れないものか 先生よ。
私も宿題は出して欲しい〜!
そう言う子供に育て損なった母のためにも!
てゆーか最近のアンケート見ました?
放課後の家庭学習を何分しているか。
あれが現実ですし、大多数ですよ。
902 :
名無しの心子知らず:04/02/11 12:36 ID:c5r1luoU
宿題をださない先生は、問題意識も持たず、ただ惰性で先生を
続けてるって印象しかなかったなあ。。。
903 :
名無しの心子知らず:04/02/11 13:03 ID:RnvkELjX
宿題って意味あるのか?
国語の本読みして、親がサイン。
そんなんメンドクセーよ。
しかも○回読みなさいとか、いちいちバカ正直にやってられるか。
んで、適当に読んでもらってサイン。
子どもには、不正を教育しているような気になるが、
だからといって、教師が決めたへんてこな課題に
時間を割く気はさらさらないね。
漢字の書き取りだって、
間違えた字を書いても宿題は宿題。
計算も同じ。
ミスしても、その場で直せない。
答えがないからな。
そりゃ、親が計算したり漢字をチェックしたりすれば
いいんだろうけど、そんな手間をいちいちかけてられないだろ。
学校で答え合わせ。間違っている問題にはバツつけて終わり。
次に同じ問題でても、また同じように間違えるんじゃないの?
そんな○×だけの答え合わせなんて。
904 :
名無しの心子知らず:04/02/11 13:21 ID:YNGIriXZ
903さん、家庭学習はどうしてるのか知りたい…
905 :
名無しの心子知らず:04/02/11 13:30 ID:JklKWbAd
家庭学習より運動だと思う。
というか朝日にいつか忘れたけど、載ってました。
子の骨折15年前に比べ二倍以上だそうで。
子の数は激減してるのに二倍。
という話は置いておいて宿題ださない先生って子たちに好かれるんだよね…前に違う地区で、やめさせられた先生いたらしいんだけど、生徒のやる気が全く無くなって大変だったらしい。
こういうのはどう?
宿題は出さない。各自、自分で必要だと思う家庭学習をするように。
学校の内容なら提出すれば見てあげますよ。
宿題出さないからって、家で何もやらなくて良いなんて言う先生はいないよね。
出さない先生はそういう考えなんだと思っていたんだが。
子供に言ってくれるとありがたいかもね。
うちの子の先生は各自復習するよう言ってくれてるので、
先生が言ってたでしょって言うと一生懸命やってるよ。
やっぱり家より学校なんだな
大変だな 今時の学校は
うちの宿題出さない担任は、お勉強は塾任せって姿勢。
ま、5年生になるとクラスの半分は塾に行くって感じだから、
で、授業が下手だから、塾に行かない子→お勉強のできない子。
子どもに聞くと、寝てる子が多いそうです。
まだ騒がないだけマシ?
そうそう、この間、珍しく宿題があった。
しかし、授業時間中に終わらなかった工作の色塗りの宿題。
なんで?とこどもに聞いたら、糸鋸だかが人数分なくて、
クラスの大半は終わってないとのこと。
子どもが最近よく愚痴る。
「卒業まで1月なのに、うちのクラスは全然まとまってない。
まとまってる隣のクラスはいいな」
子どものクラスメイトの母親に言われたが、お宅は4年生までの担任が良すぎたの。
これが普通だと思いなさい。
910 :
名無しの心子知らず:04/02/11 15:20 ID:93NmWbzO
>>003 うちは個人懇談で「漢字の書き取りぜんぜんやってきてないんですよ」
と言われて愕然!
毎日「宿題は?」と聞いて「やった」と答えるのを疑いもせずにいて。
その後毎晩宿題チェックして書き取りも変な書き方してるのを
書き直すようにしたら、直した漢字が書き取りテストに出て
満点のプリントを照れくさそうに「はい」と渡してくれたよ。
なんか学習教材のクサイ宣伝みたいだけど、親の目でチェックする
ことって大切だなと思った。
911 :
910:04/02/11 15:23 ID:93NmWbzO
>>910 私もそう思う。親の目でチェックする。
だけど、小4の甥はすごかった。
母親は連絡帳もちゃんとチェックして、宿題のドリルも
間違えチェックして、わからない問題があると丁寧に
子供に教えたりしてた。それなのに甥ってば
連絡帳に書いてある宿題の部分をキレイに消して、
それを親に見せてたの。
親はちゃんとチェックしてたんだけど、気付かなくて
個人懇談の時に宿題をやっていないことが判明。
雷落とされてました。
甥の言い分としては
「わかりきった漢字を何度も書くなんてイヤだ」
ってことだったんだけどね。
イヤな作業でも無駄だと思う事でも、ちゃんとやれ!
大人の仕事なんてそんなもんだ。我慢も勉強!!
と母親が言い聞かせてました。
913 :
名無しの心子知らず:04/02/11 15:59 ID:t8NbxwXq
うん。
宿題って、漢字を10回書きなさいとか出るだろうけど、
その漢字をしっかり身につけている子も10回書かなきゃいけないのはうざいし
クラス全員に同じ課題なんて、現実に合わない。
漢字が書ける子には、単純作業になってつまんないし、
漢字を覚えていない子は、じゃあ10回書けば身につくのか、
一概には言えないね。
ということで、宿題で学力を支えるのは無理ぽ。
やっぱ各家庭で親が子どもの実態をよく考えて
適切な課題与えるのが一番効果的だろうて。
914 :
910:04/02/11 17:30 ID:93NmWbzO
>>912 うちも甥っ子さんに似てる。
1年のときは下校してすぐに楽しそうに宿題やってたのでまさか
宿題ごまかしてるとは思いもしなかったんでショックでした。
3年になって習い事の課題も増えて、遊ぶ時間もほしいし
運動会や発表会に追われていっぱいいっぱいだったらしい。
だからといってうそをついてやろうとしないってのは・・・
しばらくして「なんで宿題ないって言ったの?」と聞いたら
「うーん。ちょっと疲れた。」と言っていました。
学年上がると扱いが難しくなりますね・・・
915 :
名無しの心子知らず:04/02/11 17:30 ID:D/9zXv3t
うちの先生は字数で宿題を出してくれる。範囲は特になく、自分の苦手と思う字を
練習してくるようにという意図らしい。うちの子はテーマを決めて練習して、その
やり方をすごく楽しんでいた。(今日はサンズイの字、とか)
ところが「田」だの「川」だのを書いて来る子が多かったので最近は範囲指定で
出されるようになった。ちょっと残念。
スンマソン。
先生の話ついでにお聞きしたいのですが、
みなさんは厳しい先生についてどう思いますか?
というのも、うちの子の学校にすごく嫌われてる先生がいて
その先生は低学年担当なんだけど、親にも子にも言い方がとっても厳しい。
それに給食のおかず食べないとデザート食べたら駄目とか
できないことがあったら、がんばれってしつこく言うみたいだし
親にも、低学年のうちは忘れ物は親がチェックしろとか
家であれを見てやってくれ、とか色々と要求する。
そして直接電話して言ってくる。
私は、うちの子ぼんやりさんタイプだし
口うるさく言っていただいて非常に助かったと思ってる。
初めての学校で、どういうこと気をつけるのかとかも
全くわらかなかったし、親も勉強になった。
あと、細かい所を口うるさく言うってことは、一人一人をそれだけ
よく見てるってことだと思うし、どの子に対しても
少し厳しすぎるという問題はあるにしても、それなりにいい先生だと思ってました。
ところが、周りの評判すごーーーく悪い……。
確かに、子供が「先生見て〜」って言った時に
「よくできたね」って褒めるようなタイプではなくて
「ここが悪いから直しなさい」って言うようなタイプ……。
あまりに周りと自分の評価基準が違ってて
私って変わってる、ズレてるのかと???
厳しい先生はここが嫌いとか、何でもいいんで
みなさんの意見をお聞きしたいです。
先生との相性って色んな意味であると思う。
自分がいい先生だなと思ってても、周りの評判がよくなかったり
その逆もある。
親がいいと思ってても、子供が嫌がる場合もあるし。
>>916がいい先生だと思ってるんなら、それでいいんじゃない?
気になるのなら、その先生を悪く思ってる親をよく観察してみて
>>916がこの親(子供)ダメポって感じたなら、(゚ε゚)キニシナイ!!
> 確かに、子供が「先生見て〜」って言った時に
> 「よくできたね」って褒めるようなタイプではなくて
> 「ここが悪いから直しなさい」って言うようなタイプ……。
これはチョット・・・直したあとで「よく出来たね」って褒めてくれてるなら
いいんだけど。
自分にも他人にも厳しい人なのかもね。
918 :
名無しの心子知らず:04/02/11 18:44 ID:KTvh/1w9
人間は褒めたときしか変わらない。
本気で子育てするなら、
叱り方だけでなく、褒め方も研究しよう。
上で出ている先生は、技量としては半分だね。
懇談で、「親が褒めるのと先生が褒めるのとは
受け止め方も違うし、子どももとりわけ嬉しいようです」とか言ってみれば?
あと、厳しい先生が褒めると、へなちょこ先生が褒めるのの
何倍も嬉しいんじゃないかな?
きっと、厳しい指導に自信をもっている先生だから、
指導方針は変わらないでしょう。
だから、+α の発想で、先生の「褒め」を引き出すように働きかけてみたら?
919 :
916:04/02/11 19:37 ID:kj8n+yiI
>>917 レスありがとう。そうなんです。
たぶん自分にも他人にも厳しい人なんだろうと思います。
それで、低学年の子を持つ親にしてみたら
そんな厳しい言い方しないでって思うらしいんですよね。
確かに褒めるべき所で褒めたほうがいいとは思うけど
最初から「できない〜」って泣きつくような子には、ものすごいがんばれって言ってくれる。
それが厳しい激励すぎて合わない子がいるのも確かだけど
うちの子みたいにヘタレなタイプだと、「やってみてできた!(・∀・)」
「ほら、よかったでしょ?」で、上手く作用する場合もあり……
克服できたものがいくつもあります。
私としたら「うちの子にはよかった」とは思ってるけど
あまりに嫌われてるもんで自分の評価基準に不安になってしまいまして……。
>>918 レスありがとう。
>「親が褒めるのと先生が褒めるのとは
受け止め方も違うし、子どももとりわけ嬉しいようです」とか言ってみれば?
そうですね。それいいと思います。
もちろんその先生も褒めないわけではないんですけどね。
今度何か機会があればそう話しかけてみます!
上でも書いたけど、私は問題もあるけど熱心な先生だわと思っていたんですけど
ママ友と話してたら、悪口ばっかりで……
私が「こういう点はよかったんだけど」って言っても
みんなには理解してもらえないみたいで(w それで少し疑問感じたので。
子供と先生だけでなく、親と先生との関係もよりよくなるように
先生にもプラスになる方向で、
でも、決してでしゃばりすぎないよう気をつけて考えてみます。
920 :
名無しの心子知らず:04/02/11 20:47 ID:9gCBcxM+
担任が変えられるわけないんだから、
どうせ年度末までお世話になるんだから、
いい先生・熱心な先生って思って1年間過ごした方が100倍得だろうて。
>>920 違う。
だから、いい先生、熱心な先生って思ってるんだけど
周りがみんなよくないって言うから
厳しい先生は嫌われる傾向にあるのかと疑問……ってこと。
私なんか
>>916の先生はしごくまっとうなことおっしゃってるし
それぐらいじゃないと今時学級崩壊起きるんじゃないかと思った。
文句言ってる親たちはさぁ、自分も甘やかされて育ってきたんだよ。
>>918 そうだったんですね!
・・・・でもほめると図に乗るんですが
それでも?
924 :
名無しの心子知らず:04/02/11 22:21 ID:K0AIVUum
厳しい中にもハートのある先生はそうは嫌われないけれどな。
子どもは特にそういうの見抜くし。
先生の印象が自分だけ変とか、別に気にすることでもないでしょ。
相性が良いってことでラッキーじゃん。
925 :
名無しの心子知らず:04/02/11 22:49 ID:Aw7ZFKSk
心理学で「動機付け」について習ったのですが、
+の動機付け (行動するように動機付けする)
−の動機付け (行動しないように動機付けする)
で、+の動機付け、つまりやる気を出させるには「褒める」だそうだ。
で、−の動機付け、つまり、やっちゃいけないことをやらせないようにするには「叱る」だそうだ。
つまりだ、叱ることで勉強をするようにはならん、っつーこった。
褒める → 図に乗る
そりゃ仕方ないでしょう。
そういう動機付けなんだから。
素朴な疑問。というより呆れられちゃうと思うけど、教えて。
−の動機付け (行動しないように動機付けする) 叱る
「勉強しなさい」と叱る。
↓
勉強しないのをしない(勉強サボらない≒勉強する)ように動機付け。
とはならないんですね?
927 :
名無しの心子知らず:04/02/12 02:19 ID:axVWepwt
勉強しているように見せる動機付けにはなりそうだけど、
勉強への意欲の動機付けにはなりそうもない気が。
928 :
名無しの心子知らず:04/02/12 04:58 ID:T/JIKLo1
クラスの九割が逆上がりできなく(運動音痴を略して運痴)、小学4年生の半分が80×40を解けない(馬鹿)
運痴と馬鹿どっちが問題?一般的には運痴だな
>>928 うーん、運痴は団体競技のスポーツにさえ参加しなけりゃ他人に迷惑掛けないけど
馬鹿は社会の秩序まで乱しそうだ。
運痴に運転免許等与えると危険だと思うので運痴に一票
馬鹿に運転免許等与えると危険だと思うので馬鹿に一票
自分で突っ込んできておいて「お前が悪い」と言い切りそう (ブルブル
計算のできないバカと、人間性に問題のあるバカとでは意味が違うと思う。
でも基本的な計算のできない馬鹿が良い人間性になるとはあまり思えない
935 :
名無しの心子知らず:04/02/12 14:54 ID:axVWepwt
うちの息子(小4)、足も速いし球技全般も学年代表選手になったりで
そこそこなのだが、逆上がりは出来ない。
なわとびもからっきしダメ。
地道な努力に耐えられないタイプだからと思う。
>939
なんか、いい素質はもってそうだから、
ちょっと、こつさえつかめば誰よりも上手になりそうな
運動神経ありそうで、
もったいないといっちゃあもったいないけど、
必要ないことは無駄に努力しないタイプなのだと
したら、合理的といやあ合理的なのかもね。
まあ、なんでも本人がやりたくなったときにやり出しても、
地道にこつこつやってた子をあっという間に抜かしていきそうな
タイプだね。うらやましい。勉強面でもそういう子っているもの。
6年になってから、私立いくとか言い初めて勉強はじめたのに、
ぐんぐん伸びて受かってしまう子。結局は努力も素質にはかなわないんだよね。
937 :
名無しの心子知らず:04/02/12 15:09 ID:Fe360pLA
そう、素質。体育ができるのも素質。世の中には運動エリートがいるんだ。
そういうレベルの子供と、うちのどんくさが一緒に体育をすること自体申し訳ないよ。
運動エリート君の必要とするカリキュラムはうちはこなせそうにないし、
反対もしかり。基礎体力はあるに越したことはないが、それぞれのレベルに合わせてどうつけるかを
工夫して欲しいね。
巨人の上原は高校大学は補欠だったらしい
高校からグンと伸びる人もいるしね
>>938 それはあるだろうね。
勉強でも。
勉強、運動、何にしても小学生時代ですべてが決まるわけでもなし…
うちの子はTVゲーム系だったら
いくらでもやれる
友達がゲームでつまるとうちに電話が来る
情報発信源らしいけど・・
これで将来ゲームを仕事にできるのか?
いまどき、高橋名人でもないだろう。
ゲーム以外になにも 興味ないのは
どうしたものだろう・・・困った困った。
>>940 ゲームクリエイターって道があるよ
いわゆるギャル系ゲーム好きならかなり重宝されるらしいよ
とりあえず、TVチャンピオンのゲーマー小学生大会(ってそんなのあるか?)
に出て、毎回チャンピオンをかっさらっていけば、
どこぞのTV局からゲーマー君としてのオファーがあるかも・・。
コロコロやらジャンプやらでゲーム大会やったりしてるよ
ネットでゲームコンテストみたいなの探せば結構あるよ
一度お子さん出してみたらいいかも
挫折味わうかも知れないけど
>>940 少なくとも、勉強も運動もそこそこできるけど、好きなものが見つからない
興味の持てるものを見つける意欲さえない、よりずっといいと思うよ。
自分で好きって思えるものがあるんだもの。
< 今は > ゲームに興味があってゲームが好き
だけど、そのままそれがずっと続くかどうかわからない。
同じものにずっと入れ込み続けるもよしだけど
いつか対象がゲームから違う何かに変わる可能性だってある。
その時にいろんな選択肢が子どもの中にあるように
今は興味なさそう〜でも
いろんなものを見せて、体験させておいてあげなよ。
945 :
940:04/02/12 18:04 ID:+IDNIGkx
みなさん、意外とゲームに好意的で驚。
私なんてゲーム脳の心配ばっかりしてる・・・
しかし、父親がゲームやってる横で
子どもに説教してもなぁ・・・・ってことで
一日1時間とか決めていたのもいつのまにかずるずると
>>944 最近、逆転裁判にこって「異議あり!」が口癖なので
将来「異議あり!」の仕事につきたいと思うかな?(笑)
もっとも「異議あり!」の試験に受かるまで長〜くプーでも
困るけど・・
946 :
名無しの心子知らず:04/02/12 18:17 ID:1q4cxEr6
_、_ ふふママだけはぼくてぃんの味方だぜ
( ,_ノ` )
947 :
名無しの心子知らず:04/02/12 18:24 ID:DOEg7zFK
マイティーソースってなんでつか?給食のメニューに載ってたんですが・・・
948 :
名無しの心子知らず:04/02/12 18:25 ID:1q4cxEr6
>903
あなたもしかして同じ学校の
1、2年の時同じクラスかも。
うちもそれやってたよ、国語の読み。毎回サイン。
子供には悪いけど本当だるかった。
>>948 うちの子の学校も低学年は音読ありました
うちの子は印のところに宅配用のシャチハタ押して
持っていってた・・・・ということが後日判明!
「ねぇねぇ音読するからきいてきいて」って
自分から申し出るお子さんって結構いるのかな
うちは男の子だからやらないのかしら・・・
950 :
名無しの心子知らず:04/02/12 18:46 ID:+tRzqa2Y
うちの子はバカ正直だから律儀に音読カード持ってくるよ
自分でシャチハタ押すなんて思いつきもしないんじゃないかな。
ただ
正直者だけど忘れん坊だから、やらないことは多々あり〜w
>>949 うちも今現在@2年生音読やってます。
一応「聞いて〜」って来て、読んで、私は一言サイン欄に「よくよめました」
とか書いてる。なので偽造すると多分一発でわかってしまう…。
うちの子もさっき、馬頭琴の話を2回、20分くらいかけて読んでました。
正直、聞いているのもダルくて2ちゃんをやってたw
うちは連絡帳に宿題が書いてあって親のサインがいるし、国語の教科書にも
音読カードが貼ってあって、親のサインがいる。しかも◎○△で採点するので
子供が偽造するとバレバレです。
>>948 うちの息子は1年生ですが
お母さん方の話によるとうちの学校は6年間毎日あるそう。
しかもはんこだけじゃなくて読み方によって
△○◎花丸、とあります。
息子は先日の授業で上手に読めなかったらしく
「今日は5回読むから!」と張り切ってやってますよ。
私も面倒くさいと思う時もあるけど楽しんでやってます。
下の子達もおもしろいらしく聞きにくるし。
954 :
名無しの心子知らず:04/02/12 19:23 ID:1q4cxEr6
「感情がこもっていてとてもよかったです。特に丸々のところがどうたら」
↓
「ちょっとつっかえましたがよかったです。○○はもう少し気持ちをこめてうんぬん」
↓
「心がこもっていてよかったです」
↓
「たいへんよかったです」
↓
「よかったです」
↓
「よかったです」
以後これの繰り返し。
毎日いちいち感想書かされた我が家の変遷です。
だるかったまじで。
>>953 しかもはんこだけじゃなくて…×
しかもサインははんこだけじゃなくて…○
で、時々さぼったりすると課題が重なって
2話読まなきゃいけないんですよね。
音読もだるいんですが、宿題の○つけも親がやらされる…。
957 :
名無しの心子知らず:04/02/12 19:28 ID:CYpaipPr
私もダルゥーって思うんだけど、
「でも宿題に付き合うなんて、ほんの短い期間だしな・・」って思ったり
キチンと付き合わないで、子供が寝てから後悔したりするから、
何とか頑張ってる。優等生的発言でゴメソー。
958 :
名無しの心子知らず:04/02/12 19:30 ID:1q4cxEr6
_、_ 正直957は偉いと思う
( ,_ノ` )
うん、えらい。
私もがんばるよ。
参観日とか懇談って、来て欲しい保護者ほど来ない。
オマエの息子は授業中、教室・廊下徘徊してんだゾ。
「かあさん、来ない〜!」って泣いたりするんだからな。
あと、下の子を兄や姉の所に行かせるのヤメロ。授業中なんだよ・・・。
行ったらすぐ連れ戻せ。ぼーっとその様子を見てるんじゃないよ・・・。
宿題終わらないとゲームやっちゃいかんってことに
してあるから音読の宿題は「よみますー!」と言いにきて
読んでいる。 が読み方はダッラダラ。
音読カードを偽造するなんてまだ思いも寄らないであろう一人っ子1年生。
ダルいのは日記かな。「なにかけばいいのかわからない」らしいのだが
そんなに毎週イベントねーよ。
そういえば最近、親にも宿題が出ました。
生活科の宿題で、小さい頃の出来事を家族などに聞く、というヤツ。
周囲の人にささえられて今の自分がある、というのを気付かせるのが
狙いなので、それなりに心温まるエピソードを子供に聞かせなきゃならん。
そんなに大事件もなく、淡々とここまで来てしまったのに・・・困る。
>>962 ウチもあるよー。(´;ω;`)
しかも期日は明日だ。OTL
風邪で休んだりなんやで忘れてた。
入学してからの1年でどのように成長したか、具体的にお書き下さいって・・・。
しかも参観で使いますだよ。(ノД`)シクシク
そんなの本人に「大きくなったねぇ。○○が出来るようになってスゴイね」って
時々言ってるけど、まとめて書けって言われても・・・。
参観で発表されるかもしれないと思うと下手な事書けないよ。
それに、作文苦手だぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>962 おー家も同じ宿題だ。2年生?
名前の由来を聞かれてもね・・・。
ふいんき(なぜか変換できないw)で名前つけたからなぁー。
ご大層な由来がなくてスマン娘よ。
965 :
名無しの心子知らず:04/02/12 21:47 ID:b2SbP9k+
生活科の宿題は、親が手伝わないとできないものもあるね。
小さいときからの、略年表みたいなの作るから、
画用紙に貼り付けてもいいような写真をもってきてください
って言われた。
赤ちゃんや、幼稚園の頃の写真を数枚、もっていかせた。
さらに、どんな赤ちゃんだったか、親に聞いて取材しなさい
という課題が出て、それは親が書くんじゃなくて、あくまで
子どもが、取材として書くんだけど、ちょっと大変だった。
あまり泣かない赤ちゃんでした、
はい? 書いた? いい?
人見知りが激しくて困りました
どう? ちゃんと書いてる?
とこんな感じでメモ取らせました。
966 :
名無しの心子知らず:04/02/12 21:49 ID:b2SbP9k+
この1年間での成長
の作文も書いたいたなぁ
これも、子どもが自分で書くという課題で
学級通信に全員分掲載された。
うちの子の作文は、自転車が乗れるようになったことについて
書いてありました。
「そして、ついにのれるようになって
お母さんが、すごいね、のれるようになったね
って褒めてくれて、お父さんにでんわしていました。」
って書いてあって、ちょっと恥ずかしかったですけど、
子どもの作文はいいものだと思いました。
>>964 ・・・・
ふいんきではなく、ふんいきです。
・・・・がずれてしまいました。申し訳ございません<(_ _)>
>>960 >あと、下の子を兄や姉の所に行かせるのヤメロ。授業中なんだよ・・・。
>行ったらすぐ連れ戻せ。ぼーっとその様子を見てるんじゃないよ・・・。
これってさ、幼稚園で下地ができるのかも…
うちの園では、参観の時に下の子うろちょろしてても
ほったらかしの親が多いんだよ。
兄弟はいいけど、周りの子の集中力も無くなるだろ!
1歳半位のがヨチヨチしてるのを
ニコニコ笑って見てるだけ。
私らの子供時代もこうだったけ?
来年小学校だけど、先が思いやられる…
>>964 そうです、2年生。
うちも名前の由来にドラマ性がないんで、ネタになら〜ん(泣
ところで生活科って6年生まであるんですか?
この先こんなことがあるかと思うと、気が重い。
971 :
名無しの心子知らず:04/02/12 21:57 ID:N4DeQdtm
>あと、下の子を兄や姉の所に行かせるのヤメロ。授業中なんだよ・・・。
>行ったらすぐ連れ戻せ。ぼーっとその様子を見てるんじゃないよ・・・。
私の連れママがそれです しかも2人
ウチは一人っ子だけど
そばにいる私も同類と思われてるんでしょうね
角が立たない注意を出来ない 自分が情けないです
>>971 同士よ〜。
うちも一人っ子で、私の連れママ2人がそう。
小さい子連れてると大変なんだろうとは思うけど
先生や周りの目を気にするのは私だけで
いつもドキドキハラハラ……
小心者だから心臓に悪いヨ。
3才の妹がいますが、教室内での迷惑を考えて、参観日は
なるべく連れて行かないようにしている。
夫に子守り頼んだり、一時保育で預かってもらったり。
どうしても都合がつかないときは、参観をあきらめる。
下の子供を教室内で放し飼い状態にするなんて、迷惑
974 :
名無しの心子知らず:04/02/12 22:27 ID:YdgJs/7r
>>970 生活科は2年生までです。
3年生からは、総合的な学習の時間になるから、
内容によっては、家庭の協力が必要になるかも。
975 :
名無しの心子知らず:04/02/12 22:29 ID:YdgJs/7r
他のお子さんの名前の由来のとこみたら
響きがかわいいから
ってのが結構あったぞ。
その子の名前は、ひらがなで「まゆ」
確かに、この名前に重い由来はなさそうだ(W
>973
連れて参観行ってやったほうがいい気がするよ…
ここで物申してる人たちも、「連れてくるんじゃねー」と言ってるんではあるまい。
生活科の「ルーツを探れ」みたいな課題
みなさんのところもあるんですねぇ
さすがに家紋はとかはないけど
「生まれた時のことをきこう」なんてのが
あったんだけど、うちの子が生まれたときは
婚外子で(今は入籍したが)複雑な反響だった
・・・なんてこた言えないって
私が子供のころは下の子はばってんおんぶで連れられていた。
まちがいない。
ばってんおんぶはオパイが強調される。
気をつけろ!
>>967 >ふいんき(なぜか変換できないw)
って2ちゃん語だよw
あと、“スクツ(なぜか変換できない)”とか。
>>878-879 紅茶を噴出しそうになったじゃない!!
今の時代もあるんですね、生まれてからのことを書く課題。
私も2年の時にやったけど、何を書いたんだろ?
娘の誕生会(年中の時)で適当なことを言った私。
2年後(娘・新一年生)も適当なことを言っていそうなヨカーン。
最近は「キシュツ」ってわざわざカタカナで書く人もいるね。
乱れた日本語が許せんのだろう。例え2ちゃん語といえども。
最近よくみかけるなあ。
←なぜか変換できない
にマジレスする人。
もうスルーでいいんじゃないのと思うけど
親切な人もいるもんだ。
んで家の子供が通う学校はこの時期
なわとび強化期間らしい。
家の子手首を回すんじゃなくて
腕ごと回してるの。
不器用すぎて困る。
984 :
なぜか変換できないのガイドライン:04/02/13 01:25 ID:9XGaKpRp
ゆういつ(←なぜか変換できない)
ふいんき(←なぜか変換できない)
げいいん(←なぜか変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
おおさま(←なぜか変換できない)
いちよう(←なぜか変換できない)
はなじ(←なぜか変換できない)
しょうがない(←なぜか変換できない)
きじゃく(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
つずけて(←なぜか変換できない)
ぜいいん(←なぜか変換できない)
おうかみ(←なぜか変換できない)
かあいい(←なぜか変換できない)
おおじる(←なぜか変換できない)
きおつける(←なぜか変換できない)
985 :
名無しの心子知らず:04/02/13 01:44 ID:QDJ03bKW
小4男児、体育の単元「わとぼうをつかって」
ウチの息子、「竹馬」出来ないんだって・・欝
986 :
名無しの心子知らず:04/02/13 06:02 ID:rf/JCfhf
_、_ 下の子参観中放し飼いの母って
( ,_ノ` ) 何故か役員してる奴多いんだよね
987 :
名無しの心子知らず:04/02/13 06:03 ID:rf/JCfhf
_、_ 変なトコ強気で体育会系で
( ,_ノ` ) あほちゃうか
>>986 役員会の時、放し飼いにして仕事するからかな。
下の子いる人はしなくて良いって学校なら良いんだが。
連れてきても連れてきても連れてきても乱入しちゃうような年齢の子もいるよね。
お母さんもそのたびに乱入してひっぱってというドラマを繰り広げた方が良い?
ずっと気が散ると思うんだけど。小さい子がお姉ちゃん!って叫んじゃったり、
今まで微笑ましいなあと思って見てたので、嫌な人もいるんだと驚いた。
そういえば小さい子のいるお母さんは顔だけ出してすぐ帰っちゃう人多いや。
989 :
名無しの心子知らず:04/02/13 08:43 ID:FYrLZIQ1
うちの2年生も、自分の小さい頃っていうのやってるわ
写真もカラーコピーして持ってかされた。
どんなの作ったのかは、きっと月末の参観で見られるのだろう。マチガイナーイ
990 :
名無しの心子知らず:04/02/13 08:49 ID:FYrLZIQ1
うちドキュソ校区だから、ムスコの入学式の時も
体育館の2階部分から「〇〇ちゃーん!」(兄か姉の名)連呼してる
チビがいてうるさかったし、こんなとこ入れるのかと激鬱だった。
さらに式のあと、クラスで教壇で先生が話してる横まできて
前から娘の写真取ってる父ちゃんに唖然。
最初、学校の広報部の人かと思ったら違ったの(ワラ
もうバカかと・・・となりのつ〇ば市に引っ越したい
参観は廊下から見るようにしてる。
かけもちで見なきゃならないから教室の出入りに気をつかうのが
表向きの理由だけど、じっと立っていると膝が痛くて辛いから。
先日の参観では、乱入した息子友の弟が、何故か自分の兄でなく
息子の所へ・・・。
「あらあら○○ったら〜。××(息子)君の事好きなのよぉ。
いつも優しくしてくれるから、お兄ちゃんより××君がいいのよね」
腹が立ったのは、これ幸いとその子の相手をし授業を聞いてない
我が息子。(゚Д゚)ゴルァ!!
最後は、机の上にカードを出しはじめたので、先生が止めに入ったよ。
うちの2年生の子も小さい頃の自分を
生活科でやっているんだけれど、
2人目ともなると当時の記憶がなくて
今、頭を雑巾のようにしぼって記憶を
抽出中・・・はぁ
そろそろ入学式の季節ですが、皆さんの小学校では入学式の集合写真って
どういう風に撮りました?
うちの子の小学校では誰でも写真に入れて、中にはじじ・ばば・両親・兄弟と総勢6人も
入り込んでる家族が居ました。
兄弟の中にはトレーナー等の普段着の子が多く、出来上がった写真見たら、厳粛なムードは
全く無く、個人個人は豆粒(クラス人数34人なのに)程度にしか映らず、なんだかまとまりの無い
団体旅行(しかも大人数)の記念写真みたいな感じです。
子と両親(抱っこ時期の子は可)のみとかって決めてほしかった〜
>993
うちは集合写真に写って良いのは生徒一人に付き
保護者一名って限定されましたよ。
生徒だけのも撮りました。
>>993 確かに、来てる人はみんな入ったように思う。
ほとんどがまともな格好なのに、ドキュ両親がシャカシャカのジャージ上下で
参加してて、そのまま撮影。銀色で炎の刺繍入りのジャージ。
前列でななめに構えて下さっているおかげで、スゴイ写真になってる。
>993
なんじゃそりゃ〜!>じじ・ばば
ワロタ!
うちはふつうに、前が子供で後ろが親だったよ
たしか、私と夫がまったくバラバラの位置に入った気がするけど
下の子がまだ0歳だったからダコビで抱っこしてたけど、
最後列だから下の子の顔までは写ってないよ
やっぱり変だよね。うちは核家族だし、じじ・ばばが遠方に住んでて
入学式とかに来ないから心が狭いのかな?とも思いましたが、
今見ても入学式の記念写真にはあまり見えない・・・
せめて子だけのとかも撮ってくれたらいいのにな〜と思います。
下の子入学の時には絶対に事前に学校と交渉しよう。
998 :
名無しの心子知らず:04/02/13 09:32 ID:ANekh/Uj
じじ、ばば参加してよし!だったよ。でも殆どのじじ、ばばが「孫の晴れ舞台
だから・・・」って遠慮されてたよ。兄ちゃん姉ちゃん達は式が終わるまで
体育館の外で待機だったような気がするなー。
学校によって違うんだね!
1000 :
名無しの心子知らず:04/02/13 10:16 ID:8q15aMW3
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。