Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! koolでNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!YOYOYOYO!
Sennheiserのヘッドホンについて語りましょう。

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/
ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/
ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/
2chAV機器板 Sennheiserのヘッドホンについて語るスレまとめ
http://music.geocities.jp/sennheiser2ch/

■前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308722061/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 17:01:03.19 ID:VPM3wZKn0
■過去ログ
01 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/
02 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/
03 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/
04 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/
05 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/
06 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/
07 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/
08 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551824/
09 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132930445/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138712111/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143343060/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147876081/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155183732/
14 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162109342/
15 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170577174/
16 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1176650622/
17 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192277442/
18 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195796226/
19 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198225935/
20 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202232711/
21 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208005637/
22 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211799776/
23 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216046737/
24 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224382426/
25 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227803757/
26 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231563494/
27 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233026736/
28 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235873477/
29 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240318764/
30 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242406915/
31 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244819446/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 17:01:23.44 ID:VPM3wZKn0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 17:08:17.16 ID:aPOgfPOj0
今はHD650からコルトレーンが流れてる。
今はHD650からコルトレーンが流れてる。
今はHD650からコルトレーンが流れてる。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 01:40:06.89 ID:tvT+Rxeg0
>>1
terchってなんだよwwwwwwwwww
頭悪すぎ糞ワロタwwwwwwww
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 01:49:05.15 ID:qPDRuv7H0
>>5 ツリじゃないとしたらお前そうとう痛いぞw 
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 02:02:14.60 ID:tNMpzuwG0
前スレ>>995
何がどう同類なんだ?
>>986の環境には触れてないだろ?
要はネット評判と安さに惹かれて買ったけど、HD650の性能を引き出せる環境で聴かなかった、
または好みの音でなかったから、がっかりした人がいると言うことだ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 02:10:45.29 ID:gmtrogFT0
>>5

あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 03:07:43.33 ID:U/p+86v+0
儀式乙
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 03:46:04.10 ID:dd84NqZ90
儀式乙までが儀式です。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 03:56:34.33 ID:OZ4IP55o0
HD25ってヘッドホン史上に残るダサさだと思ってるのは俺だけ?
電気屋で見かけるたびに噴き出すぐらい
もうちょっとなんとかならんのか
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 04:51:50.19 ID:3+RLeMBoO
うーn・・・
笑い所が分からないくらい面白みのないデザインだと思うけどな・・・

あえて言うならプラグが上から出てるトコとかがツボかな?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 05:09:05.48 ID:tixnXyYi0
そんなん好みやろ
別にダサイと思わんし
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 05:25:41.01 ID:OZ4IP55o0
そうなんだ でも古臭さを感じる
今後はエルゴっぽいデザインが主流になると思うんだ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 07:01:13.14 ID:8V6tA9yE0
そんなこと言い出したらグラドはどうなるんだよw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 07:14:35.53 ID:aYHfOvrx0
静かな曲でPCファンやエアコンの作動音が微妙に入ってくるのが邪魔でイライラしてたんだけど
D7000買ってまるっと解決、音質もHD650よりツーランクくらい上
やっぱ最終出力段であるヘッドホンには金かけなきゃ駄目だわな
HD650至上主義的な考え方に二年くらい囚われてたけど馬鹿みたいだわ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 07:55:53.02 ID:Gd+nY6WD0
俺のHD650はちょっと動くだけでなぜかパコパコ音するから静かな曲は聴けない
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 07:58:08.37 ID:OXmT34GF0
ツメが外れてるんだろ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 11:53:29.34 ID:nn1MakEy0
HD800とPorta Tubeの相性が良すぎる
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:08:04.01 ID:Nff8Zhm6O
こういっちゃ悪いが
PortaTubeはそこらへんの同価格帯の据え置きアンプを凌駕している。
良いDACと組み合わせればポータブルの次元を越えた音を奏でてくれる。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:34:47.38 ID:Z24i8IK+0
となるとvalvex クラスなのかい?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:44:14.38 ID:43dV6/jz0
情報強者の俺は下旬にでるHUD-mx1の新型を買う
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 12:51:44.01 ID:djgoXJXJ0
新型つーかオペアンプがMUSES02になっただけじゃん
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 13:38:40.24 ID:tD5aaRlx0
>>20
ちょっとググった>PortaTube
良さげだなあ

でも $600・・・
あんなちっこくてこの値段、ちょっと躊躇する
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 14:55:10.26 ID:LKcPoaBL0
>>22
本気なのか皮肉なのかわからんw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 15:48:06.81 ID:YoNRalyL0
情報は驚くほどあっても、金がないんだろうよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 15:57:51.15 ID:ujfHZNJh0
Portable Micro Ampよりいいの?Porta Tube
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 16:42:38.46 ID:3dPMDqdR0
石と真空管で安易に優劣を付ける気にはならないな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:21:09.23 ID:nn1MakEy0
>>27
PMAは持ってないが
BUDA(バランス)に匹敵すると思う。
BUDAも最初聴いたとき驚いたが、シングルエンドでこの音を出されると
霞んでしまうかもしれない。
音場はPorta Tubeのほうが広くで、音の滑らかさも上、自然でスムーズ
http://jaben.net/forums/index.php?topic=20315.0
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 17:48:39.02 ID:Nff8Zhm6O
日本では来週末に発売されるらしいがまあ六万は越えるだろうな
それでも買い だと思うが
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:00:32.06 ID:tixnXyYi0
最近色んなとこよく耳にするが、真空管のアンプで
ここまで褒ちぎられると工作員の匂いがしますと
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:24:48.89 ID:nn1MakEy0
真空管といってもウォームではなくニュートラルというのが真空管らしくない。
真空管と石のハイブリッド
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:25:47.47 ID:ZAf5hVEI0
HD25買おうと思うけど音屋の直輸入品とフジヤとかの正規品って保障以外で違いあるんですか?付属品とかも一緒みたいだけど。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:34:34.90 ID:4c6eCXdQ0
真空管なぁ・・20年くらい倉庫いっぱい買いだめしといて寝かせてたら今頃金持ちになれてたなぁ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:51:00.17 ID:rafYNTI40
>>32
出力段が真空管じゃないからなーしゃーない
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:59:31.78 ID:gDA8ge480
エフェクター的なアンプ人気すなぁ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:03:41.25 ID:LUGE7/xmO
需要あるか分かんないけど、
HD25を改造してケーブル脱着式にできたんでUPさせてもらいますね

ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u77107.jpg
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u77108.jpg

制作費はそんなに掛かってません
純正のケーブル(スチール?)からPCOCCに換えると大分音も変わるなぁと思いました、以上。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:11:53.12 ID:tixnXyYi0
>>37
愛が感じられる
39 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/16(土) 20:15:02.72 ID:eNndzGv10
鉄は磁性体だから良くないんだけどね。
何でゼンハイザーが採用してるのか不思議。耐久性がいいのかな?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:27:27.59 ID:gDA8ge480
経費削減
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:28:28.70 ID:lxwn7pIG0
人の耳じゃ違い判らんから
42 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 78.7 %】 :2011/07/16(土) 20:59:35.22 ID:O01bcYvd0
>>39
単純に耐久性の為だよ
更に現場専用の場合は通常のフォーンプラグに交換する
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:16:09.04 ID:vZpCHhkK0
HD650欲しくなってきた、理由はないが閃きみたいな物を感じる
大特価だよーと妖精さんがしきりに語りかけてくる
毒を喰らわば皿まで・・・・ぐわあぁぁぁぁぁぁぁ

という心境ですが我慢するのこそ毒ですよね
買った瞬間にHD650の後継機が出るとかはないよな・・・・。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:18:06.00 ID:mDA2jCQW0
>>43
いいかい?
後継機が出たところでそれがHD650を超えるとは限らないんだ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:24:09.02 ID:Cq5+zq4J0
HD650の音はHD650じゃないと出せないからな。
買わない理由なんて無い!
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:29:19.14 ID:vZpCHhkK0
650の後継機・・・・・というか
650もいい加減ロングセラーモデルだし
これにチューニングしたのが近い内にまた突発的にリリースされると思うんだよな

HD25とHD595でそれを最近やったし
HD800という高いモデルも出したし新作がドンドンリリースされてるよなぁ
SONYとかオーディオテクニカなら型番が変わるだけみたいな
印象しかもたないが
Germanyのブランドの怖さをこのメーカーで体感しているしなぁ
飛ぶ鳥を順番に落としていると銃弾が切れるし、良い獲物だけヒットしたいが
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:31:34.59 ID:n3kwLYmU0
HD650の苦手分野を補うようなものがでてきたとして
それはもう650じゃなくなってしまうようなもんだから難しいな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 01:34:18.16 ID:8JOMVLw4O
>>43
大特価?
650だけで済むとでも思っているのかい?
クックックッ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:00:48.37 ID:CneZtURC0
どうしてそんなに泥沼に引きずり込もうとするんだよw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:21:53.53 ID:VGMPF58w0
国産メーカーが束になってかかっても、HD650の足元にも及ばんわ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:33:36.49 ID:LSpddjO+0
あ、はい
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:50:18.61 ID:sq940Ikl0
今あえてHD600を買うのはアリ?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:52:50.31 ID:qNkMDf5T0
>>52
HD600が気になるならあり
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 03:44:23.89 ID:PvnBtKLkO
HD800は地雷?宝?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 03:48:04.41 ID:VGMPF58w0
世界遺産
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 05:01:18.39 ID:mDA2jCQW0
>>54
古典好きには宝
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 08:32:12.37 ID:fQsbUXNf0
戻ってくるリファレンスがあるというのは良い物だ<HD800
普段はMDR-Z1000と使い分け
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 09:03:05.04 ID:YNGIXtRc0
>>55
つまんね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 09:11:19.96 ID:Dk/HLpTU0
もうHD650は安いんだから、気にせずどんどん買えよ。
モデルチェンジしたら、また買える楽しみも増えていいじゃないか。

一歩踏み出して箍が外れれば、色々楽しいぞ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 09:23:07.53 ID:fIWuRhZD0
HD650なんて旧モデルの在庫処分だろ2〜3年すれば評価もHD598に抜かれるわ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 09:32:09.59 ID:IaculbNN0
それはない
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 09:40:52.85 ID:jEqMsXju0
   2〜3年後・・・店のPOP表示

「 美味しそうなヘッドホン/イヤホンランキング、連続1位!」
「 マクセル豆、エレコムガム、ビスケットホンに大差を付けて圧勝!」
63 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/17(日) 11:51:15.96 ID:xJH2c4xT0
レビューサイト見れば分かるがHD650がヘッドホン至上最高の特性であるのは間違いない。これはSTAXですら敵わないレベルだよ。
HD650は環境上げれば上げるほど音質が上がる。巷ではアニ損などの糞音源などとは合わないとされている。
この意味が分かるな?
64 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/07/17(日) 11:57:19.52 ID:PtGuAcDP0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ウットリ                    /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | ……。
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:10:42.69 ID:DjrdApI80
T1買ったらいらなくなったよ650
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:12:54.14 ID:fQsbUXNf0
PC-T1R
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:13:05.97 ID:YinSAjJ+0
そうか?使い分けてるぞ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:33:21.30 ID:XHESf0n+O
>>65
理由をのべよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:41:32.79 ID:DjrdApI80
>>68
そのままだよ
クラジャズでT1の圧勝だった
で、出番がなくなったから
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 12:44:47.13 ID:cgRl03Xz0
俺もHD650持っててT1買ったけど、
HD650いらなくなった派だな。

でもまぁ、そのあとHP熱が冷めてしまってほとんど売っぱらってしまったが
HD650だけは残した。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:11:06.43 ID:WAdqU2tcO
クラシックジャズが至高
あとはクズ
って思ってる人けっこういるよね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:14:03.15 ID:LSpddjO+0
いません
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:16:31.34 ID:2Ut/RkAN0
というか禅はクラジャズがい感じに鳴ってくれるから好きな人多いんじゃない?
打ち込み系が好きな人はあんまりこない気がするし
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:55:58.65 ID:59NS+Phy0
つーか、なぜ3万強のHPに対して10万近いものを持ち出してくるのか
そこが分からない。
ATH-A500の話してたらHD650持ち出してA500はいらなくなったって
話をしているのと同じようなことでしょ。なんか意味あるのかね?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:59:05.08 ID:LSpddjO+0
>>63を見よう
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 13:59:20.30 ID:vZpCHhkK0
自慢したいだろ、そりゃ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 14:07:25.85 ID:JOrHBAv10
HD800バランス化したらT1は埃かぶったんで捨てたよ、ていうのが禅スレらしいオチだな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 14:12:00.88 ID:uIhQORUiO
ここはHD650を奉るスレなの?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 14:13:39.56 ID:vZpCHhkK0
崇拝してたらいつかそのものが欲したくなる人間の道理です
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 14:14:41.75 ID:byYqxTpc0
HD650否定したらこのスレの存在意義が
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 14:14:45.45 ID:DjrdApI80
>>74>>76
め◯らすぎワロチ
82 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/17(日) 14:14:49.62 ID:xJH2c4xT0
>>74
そりゃそれぐらいじゃないと敵わないからだよ。
HD650は楽器であってゼンハイザーサウンドの最終形態なんだよ。HD800が従来の音作りからかけ離れてることからも分かるだろう。HD650の方向性ではこれ以上のものは作れないって事。

アニソンが合わない?それは糞音源なんか聴くなと言うゼンハイザーからのメッセージだ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 14:15:35.47 ID:DjrdApI80
>>80
HD800大好きです
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 14:18:39.06 ID:2Ut/RkAN0
>>80
HD25も忘れてはいけません
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 14:24:34.19 ID:QilcfzZCi
こう暑いと、サンバイザーも欠かせかない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 14:50:25.22 ID:DjrdApI80
>>85
大阪のおばちゃんなのがばれたな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 14:51:15.53 ID:K7Pobcff0
ゼンバイザー サンハイザー あれ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 15:08:36.54 ID:PvnBtKLkO
バドワイザー
あれ?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:19:24.78 ID:WAdqU2tcO
サイドワインダー
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:24:09.12 ID:UFNYO92y0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |HD650がやられたようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| テスラごときにやられるとは   │
| 禅の面汚しよ…          │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   HD800         プリン      HD25 
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 16:41:24.57 ID:DjrdApI80
プリンwwwwww
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:08:17.94 ID:tpalyz1/0
HD650は、まぐれってか奇跡の調合にちかい
これはもう、これ以上弄れないだろ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:14:25.92 ID:qNkMDf5T0
結局自分の好きな以外のヘッドホンを蔑んでないと
安心できない人達のたまり場なんですね
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:43:25.45 ID:VcNLywMQ0
HD600持ちだけど、ER-4Sを外で使うようになってから耳が調教されて、HD600が音が温くてしょうがない。

こういう俺は、HD600をリワイヤしたほうがいいのだろうか。それとも、HD650を買うべきか。HD650買ってもリワイヤは必要なようだが。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:55:03.37 ID:b9vLMGcW0
ER-4SとHD600/HD650は音の方向性が違いすぎるよ。
モニター系のヘッドホンのほうが良いんじゃない。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 17:58:37.68 ID:OWmPWp7T0
598と650聞き比べてきたが

断然650だな。

598の方がすこーしBassが出るが、650と比べると音がざらざらしてる。
650の方がクリアでいいね。

ただ問題は、600Ωのあるので、AMPは必須
なんちゃってじゃドライブ出来ないハードルがあるが投資する価値はあるね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:01:54.50 ID:WAdqU2tcO
300オームじゃね?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:06:10.90 ID:tpalyz1/0
俺がオーディオ始めて、一番感動したのが先日の
foobar2000 & wasapi の導入
いままで色んなアンプやDAC変えてきたが、そのどれよりも音が良くなってびっくり
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:16:58.52 ID:WAdqU2tcO
>>98
いいよね
元には戻れないよな
でもこれからDACやアンプ買おうとしてる俺はテンション下がったw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:30:20.60 ID:9//knp5U0
foobarとwasapiは俺も驚いた
3万くらいのアンプ入れた時くらいの効果感あるね
最初、ゴチャゴチャいじるのがめんどいけど
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:43:15.34 ID:kdzoIrn40
foobar2000のオススメスキンとか教えて
デフォ+ALAC再生用いれたけどプレイリストとかみずらいし
なんかいいのあったらおしえて
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 18:48:44.40 ID:GTJV0+eM0
>>100
俺の体感だと3万どころじゃないわw
このスレには感謝してもしきれない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:18:45.54 ID:DQZhGh1j0
じゃあJRMCにしたら更に感動するな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:24:16.32 ID:pnhboN/EP
JRMCは有料だしなぁ。
取りあえずWindows環境な人は騙されたと思ってFidelizer入れてみ。
音楽再生用としてプロセスやサービスをチューンしてないPCなら間違いなく効果ある。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:26:10.79 ID:lkZwZE7h0
>>96
650は300Ωだけど、音量は結構出るよ。
ウォークマン(音量MAXは30)で例えると、HD595を直挿しで音量15で聴いていた曲は、HD650の直挿しだと20で同じ位の音量。
まぁアンプは有った方が良いけどね。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:32:52.87 ID:n3kwLYmU0
650はアンプがないともわもわ感のなかに浮き出してくる音の輪郭までもわもわになってしまう
音の立ち上がりが遅めだからノリのイイ曲とかは向いてないな
意外と向いてるのが映画鑑賞
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 19:47:58.59 ID:GTJV0+eM0
ううむ、俺の環境ではfoobar2000+wasapiが一番おとが自然で良かった
これでいいや
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:20:13.80 ID:YNGIXtRc0
 
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:21:22.17 ID:YuH4yAlLP
>>103
それ売らなきゃ殺されるのかね
こんなところで宣伝か
死にさらせ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:35:50.88 ID:uIhQORUiO
恐ろしく保守的、閉鎖的なスレだな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:45:31.82 ID:EPabiT1OO
WASAPI+foobarと
WASAPI+itunesだと音質変わるの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 22:54:18.64 ID:GTJV0+eM0
全然違う
iTunesはwasapiで出力してない
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:00:53.00 ID:EPabiT1OO
>>112

32bitなら設定で使えるらしいが
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:07:33.93 ID:LSpddjO+0
JRMC無料期間あるんだから使ってみれば
ぼくの糞耳では違いがわかんなかったです><
115名無しさんSRS:2011/07/17(日) 23:18:52.46 ID:YuBkR//00
ヤフオクで、HD555のリミテッドものを
出品している奴が居るが、今時5万で
価格出しておいて、入札するわけがない。
景気が良い時に出せや。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:24:46.79 ID:DQZhGh1j0
JRMC、WASAPI - Event Styleだと違いわかりやすいと思うけどな
それとiTunesのWASAPIって排他じゃなくて共有じゃなかったっけ?排他使えるようになった?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:30:19.27 ID:LSpddjO+0
Eventでやってなかったわ試してきます><
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:36:24.97 ID:GTJV0+eM0
JRMCよりfoobarのほうが音いいよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:42:42.29 ID:4viBiIxS0
いい加減スレチうぜえ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:50:00.39 ID:WEP8Sq8U0
えーじゃん
ジャズクラは650
ロックなら25
腹が減ったらプリン
サンバイザー付けてバドワイザー飲む

…くらいしかネタないんだからさ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 23:58:36.41 ID:hc2bS7h50
OSがXPの俺はどうすれば・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:04:28.03 ID:Jk1nXvsB0
>>121
Win 7に換えれば良いじゃん
俺も思い切って移行して大正解だったわ
なぜもっと早くから移行しなかったのかと後悔したほど
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:06:41.64 ID:Qx/tAWPY0
>>121
つOS入れ換え
7homeならかなりやすいよ?
1万ちょいだし、アンプとか買い換えること考えれば安い投資
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:11:22.61 ID:FEvoP2Fh0
>>122-123
エロゲ的に懐かしいのが動かないのがつらいんだ…
っていうエスパーレス!
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:25:05.93 ID:cqmbyXHG0
ubuntu studio
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:33:32.16 ID:Qx/tAWPY0
>>124
デュアルブートで良いんじゃない?
エロゲやるときだけXPで
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:38:09.65 ID:WZsHvLEN0
エロゲの事は知らんが、650でAV視聴がなかなかよろしい

さて、そろそろ始めるか。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:42:09.23 ID:SRIMwbcn0
ワダラボのやつ使ってるの俺だけかな?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 01:06:38.74 ID:u+VbA1V20
OSはどうせなら7Proにしたほうが良くね?
サポート期間もHomeとは雲泥の差で2020年まであるし。
XPモードもいざというときのためにあってこまらない。
特価ならDSP版でUSB3,0ボード付きが12980円でたまに出るからそれオススメ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 01:39:15.16 ID:X9g5IAOo0
HD25の対抗って何がありますか?
131 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/18(月) 01:51:37.28 ID:Z2clFyGO0
>>130
HA-MX10-B
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 01:54:27.08 ID:ikJ6stho0
>>131
全然違うんだが
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 01:58:05.01 ID:UDHPux+Z0
禅の中ではないだろ多分
隣のメーカーだと米屋のT50Pとかかな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 02:21:06.91 ID:VdPtxnDe0
foobar2000+wasapiやべえ
他のプレイヤーのデフォ状態で再生した後に比較すると2枚ぐらいベールがはがれて音にメリハリがでた感じがする
てかSRH840が化けた オンボじゃないのにこれだけ違いがでるとは

135130:2011/07/18(月) 02:24:34.93 ID:X9g5IAOo0
適切なスレ(購入相談スレ)がありましたので、そちらに書き込みました。
失礼しました。

HD650はだいぶ買いやすくなりましたね。3万2800円とは。
HD25は(意外と?)強気の値付けのようです。
136130:2011/07/18(月) 02:26:35.86 ID:X9g5IAOo0
リロードせずに書いてしまいました。
>131〜133さん
ありがとうございました。
早速、検索してみます。多謝。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 03:13:45.22 ID:GF/pH2+00
このスレで各社のフラッグシップ級を全て揃えた上でゼンハイザーを推してる奴ってほとんどいないだろうな
たまたまゼンを買って、それが気に入ったからこのスレに来てゼン最高だねって連呼してるだけ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 03:17:43.92 ID:9cm0NNcO0
あ、えーと…はい
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 03:28:16.46 ID:UDHPux+Z0
す、すいません・・・・
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 03:44:06.09 ID:hPksBZcI0
>>137
音源次第だろ。
HD800好きだし、クラシックなら鉄板だと俺は思うけど。
フラッグシップは6本位。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 03:46:13.18 ID:x4iz5pJZ0
>>137
各社のフラッグシップ級持ってるの?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 03:58:39.04 ID:MPtT254w0
では>>137様に最高のヘッドホンを教えていただきましょう!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 08:43:15.59 ID:Y7ZKAReBi
iTunes使うならOSXだろjk
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 09:03:40.20 ID:WzQZxRfK0
>>137は自殺した
もういない
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 10:31:06.29 ID:7Uvai0xO0
>>143
特にいじる必要もないしな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 12:39:57.50 ID:NOH3X+IM0
ベールが2枚剥がれた感じ、ってほんとだった。
音がめっちゃ立体になって、見晴らし良くなった。すげえな。
すれちがいとは言え言わずに居られなくなるねこれw
愛機HD800が覚醒した感じ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 12:59:16.56 ID:7Uvai0xO0
というか今までどんな音で聴いてんだ?w
MacだとASIOなしで同等を実現した10.0の時くらいの衝撃だろかね?
ってもう10年も前の話か・・・
まぁハードウエアがそれを生かし切れてなかったけど
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:18:11.70 ID:ZCADCFFW0
>>147
環境構成も書かずにHD650が最強!とだけ叫びまくってる大きい人達が住み着いてるんだからそのレベルってことなんだよ。
心理を突っついちゃダメ、絶対
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:35:37.59 ID:UDHPux+Z0
は、はいすいません・・・・
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 14:50:59.29 ID:uecSY36E0
HD650や、ましてやHD800買うような人なんて、ASIO対応サウンドカードを当然奢ってると思ってたんだが。
そうでもないようだな。
151 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/18(月) 14:52:56.68 ID:Z2clFyGO0
HD650は最強ってわけではないでしょ。CPは最強だと思うけど。
すべてにおいて最高ってわけでもないし。まぁあの音は20万でも欲しがる人はいるかもしれないけどね。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:10:55.92 ID:WzQZxRfK0
ゼンハイザー博士が激怒!?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:29:01.79 ID:da+e8sac0
>>150
HD800をiPodに直挿しの俺 涙目
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 15:55:19.71 ID:7Uvai0xO0
取りあえずiPodなら音量がとれない事ないだろ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:03:41.19 ID:Js/YAdBz0
買うのは自由だが勿体無いな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:47:01.83 ID:htASoDn8O
HD800をウォークマンに直刺しした俺は涙が渇れました
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:52:37.89 ID:7Uvai0xO0
>>156
そりゃウォークマンは出力がアレだから・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:55:34.17 ID:5/OpzwkK0
いや、ゼンハイザー全般的にアンプある方がいい音するだろ?どんなんでも。
これほど出力を要求するヘッドホンメーカーも珍しいのでは?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:58:08.04 ID:JBaJyfRh0
プリンとかはいいんでね
持ってないけど
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:58:14.21 ID:9cm0NNcO0
ゼンハはオーディオ環境レベル測定器だからね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:06:46.00 ID:UpfpOd5q0
そんなに環境を選ぶメーカーだったのか
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:27:44.02 ID:hPksBZcI0
>>158
米屋があるだろ。

163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:28:55.20 ID:32hYjtZI0
俺の595もND-S1使えばもっといい音出せるかな?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:33:28.03 ID:rz74qUcp0
今の環境がiPod直挿しならND-S1にDAC、HPAを揃えればもっといい音に出せるよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:37:47.83 ID:R3GOLlBY0
HD650、HD800にはP-1uが一番あうと思う
当然ワサピーで出力
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:41:07.94 ID:Tx0bT8qIO
>>162
米屋は音量さえ取れればそこそこイケる
AKGは本社製造だった機種は出力要るのが多いけどK701は落差少ない
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 17:42:57.70 ID:JBaJyfRh0
>>165
650はくどいからm903とかのスッキリ系がベスト
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:01:28.10 ID:Jas390wZ0
>>167
HD650好きな人はその「くどい」と思ってる部分が好きなんじゃないの?
せっかくの個性を薄めてしまっていいものか
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:07:32.41 ID:x4aouLYI0
650はP-1u、800はP-1って感じかな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:16:12.17 ID:UDHPux+Z0
くどいとか最高のヘッドホンの褒め言葉じゃないか
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:19:49.78 ID:oJvbhEbu0
>>168
たしかにそうなんだけど、headroomなんかと合わせるとクドイ×2になってもうね・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:20:37.72 ID:32hYjtZI0
>>164
よしじゃあ買う
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 18:24:59.28 ID:IMbuDiC60
HD650はすっきり系のDACとアンプでくどさが良い感じになるんよ
逆にValve-Xとか合わんと思った
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 19:20:45.04 ID:VdPtxnDe0
アンプで650の特性変える位なら他メーカー選んだ方が求めてる音に出会えるはず
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 19:29:12.68 ID:IMbuDiC60
初心者が思ってるほどアンプで音は変わらないよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 20:43:48.53 ID:VH6sVtmn0
DAC+アンプ揃えて本当の凄さが分かる。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:09:18.60 ID:41hOXLEb0
m902とHD800ですっきりすっきり
650も気になるけど
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:21:33.97 ID:Qnsmta0H0
バカが考えそうな組合せだな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:36:22.00 ID:zuzwaoFx0
音圧がどういう物かって分かる動画ある?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 21:44:46.07 ID:XzfoK4470
HD650にRubyU合わせてるけどこれはこれで気に入ってる
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:00:52.84 ID:TDWh7mIL0
質問させて下さい。
現在PCにてヘッドセットのPC360を利用してるのですが、最近ゲームより音楽視聴の方が多くなってました。
PC360でもまあまあ聴けるのですが・・・やはりゲーミングヘッドセットの音なのでヘッドホンへの交換を検討しています。
2万前後の予算で開放型希望なので、HD598辺りどうだろう?と思っているのですが
PC360よりは価格は下がるといえども、音楽視聴用途においては幸せになれますか?
ロック、アンビエント系テクノ、民族楽器音楽等がよく聴くジャンルです。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:08:12.52 ID:bE//i1yti
>>181
PC360でも音楽鑑賞目的ならHD558よりも下だよ
HD598で十分満足出来るんじゃないかな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:08:33.26 ID:WzQZxRfK0
ゼンハイザー博士が困惑!?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:13:33.55 ID:FEvoP2Fh0
「ゼンハイザー博士」をNG登録する日がくるとは思わなかった
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:14:36.82 ID:WzQZxRfK0
わろた
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:29:18.55 ID:TDWh7mIL0
>>182 即レスありがとうございます。
PC360の音楽鑑賞用としての品質はその辺りだったんですね。
有用な情報ありがとうございました。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:35:25.52 ID:bE//i1yti
>>186
ちなみにHD595とかHD598はゲーム用としても評価高いよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:40:20.23 ID:TDWh7mIL0
>>187
おや@@ そうなんですか。
購入が楽しみです。ありがとうございました。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:32:21.85 ID:dHQFhIHG0
でも正直 開放型にメリハリある低音を望むとガッカリするよ
延びのある低音なら気持ち良いけど
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:33:21.99 ID:dHQFhIHG0
でも正直 開放型にメリハリある低音を望むとガッカリするよ
延びのある低音なら気持ち良いけど
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:34:54.61 ID:dHQFhIHG0
大事な事でしたorz
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:40:51.24 ID:cqmbyXHG0
>>137
べつにフラグシップを全部そろえてるわけじゃないけど
HD555は今の時期重宝してる
動画とかラジオとかゲームとかするときだけだけど
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 23:55:56.28 ID:TWtoy+F00
555は気分転換によいよ
普段聞いてる曲が別物になる

初めは変な感じだったけど、
慣れると楽しいよ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:06:09.29 ID:iWQBuN4u0
HD650で久石譲聴いてるとゾクゾクする
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:15:56.32 ID:mmfGWeIG0
アシタカせっ記最高です
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 00:52:09.84 ID:iWQBuN4u0
風の通り道とか相性バツ牛ン
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 01:06:43.89 ID:4DtL2JPw0
HD650を使っている人に質問です。
ついこの間BLO-0299の限定版を手に入れたんですが
US-144MKIIという貧弱なものをDACとして使ってるから
買い換えようと思うのですがみなさんDACは何を使っていますか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 01:18:19.80 ID:7UDRVqcY0
HD800でSilverDragon使ってるんだけど
どっちのプラグが右とか左とか決まってる?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 01:51:24.43 ID:xYzCTXCl0
>>197
Essensioつかってるよー
HD650もバランス化してる
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 02:25:59.01 ID:4DtL2JPw0
>>199
レスありがとうございます。
自分はまだ付属のケーブルを使っていますが、
いずれバランスケーブルを導入するつもりです。
HD650はバランス駆動でだいぶ変わるらしいので
とても楽しみです。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 02:34:22.41 ID:tNC02Hg00
10万クラスのDACやHPA使う人は10万クラスのヘッドホン使ってるモンだと思ってたが…。

HD650でも、ハイエンドな環境を十分活かせる感じ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 02:40:41.34 ID:QCDTkatL0
>>199
essensioどんな感じ?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 03:38:31.79 ID:Hd/7AoDV0
>>201
性能が追従するからハイエンドであればあるだけ良いと思う
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 03:55:28.38 ID:w84eflEg0
金を掛ければかけるほど録音の良し悪しがわかって聴く音楽も変わる・・・
奈々様ファンだけどもうメインのじゃ奈々様のCDは聴くに耐えないので
オンボで使う上限で好みだったAH-D2000買った。
990Proも次買う予定。

HD800はしばらく借りて使ったけどあの値段でも確かに欲しくなるモノだったが
奈々様がひどかったので諦めた
HD700クラスかHD650の後継機こないかなぁ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 05:09:16.01 ID:n/HN4Kit0
何のために音質追求してんのか 本末転倒
人間としてもバランス感覚が欠如したオタクにありがちなパターンだな
かわいそうになってくる
オーディオ機器揃えたばかりに、逆に音楽が楽しめないってそんな馬鹿な話があるかよ
しかもそれを「しょうがない」と受け入れる愚鈍さ
もう全て捨てて旅に出て八甲田山の山麓で水が湧き出る音を五時間ぐらい聴いてこい
この腐れおたくが
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 05:23:41.39 ID:KeHlqq6cO
HD800は疲れにくいから長時間聞けるな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 05:24:00.49 ID:86WombO10

            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|
       .    |     |     |      丿 すべてを解き放て!!
           ノヽ`   ノヽ      `   /
          /   ,/ソ         \ /
         (       ,/    `´   |
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
             ヽ    ` ー ´人` /
              \     / ´,、ヽノ
             ノ⌒    /      |
            /            ノ_
            | ノ     ヽ    丿 \
         /⌒l |.          /     \
         /  l,丿 ,       っ     .  \
        |  /  ´      /⌒`l        \
       丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    |
      /  |,   |    /      )\      ヽ
      ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
      (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 05:33:43.67 ID:tEdIRxkL0
>>205
日本語でおk
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 06:15:56.01 ID:b2qpb8jfP
              (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o )1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |<;`Д´>/ |::::||:::|./
   , .| /.|: |   >>205 /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U >>     U  .U
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:23:20.21 ID:dswGHJmo0
6万くらいでHD700でないかな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:33:00.58 ID:CVWykIHWO
水樹奈々はソース悪いよね
深愛とか好きなんだけどやはりHD800ではソースの悪さが気になる
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 09:34:23.66 ID:W5mkmGUo0
        ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ >>205ココおかしいんじゃねえか?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   } 
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 10:41:59.03 ID:A9xT0lcf0
いつ来ても釣り堀で
穴場かよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 11:38:12.77 ID:iBK0CM+90
>>205の言ってることは別に間違っちゃいないけどな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 11:40:25.73 ID:PSSj6/JN0
間違いかどうかじゃねえがな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 11:40:59.04 ID:xYzCTXCl0
何と比べてソースが悪いって言ってんの?
まさかSACDとかダウンミックスかけてるCDじゃないよね?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 11:49:19.26 ID:xnVH/cya0
無駄にアニオタ煽るなよ
そのうち汗飛ばしながら「音が悪いっていう証拠は(ブヒィィ」って吠えてくるぞ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 12:08:37.20 ID:6WvIKlaz0
家電小売り関連買え
省エネ、地デジ難民、エコポで噴く
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 12:09:07.11 ID:BcVWpDjMi
水樹奈々は録音悪いと思うけどけいおんは悪いと思わないので
自分はクソ耳だと思います
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 12:45:56.28 ID:xYzCTXCl0
>>202
ただただソースに忠実に鳴らしてくれてる、そんなDACかな
評判通り万人向けだと感じる
おれは下流で色付け派なのでこれにしたが、
上流から色付け欲しい人にはオススメできない。

値段相応かといわれるとちょっと高いかな?ってレベル
10万以下で買えればかなりオススメ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 12:55:58.09 ID:6WvIKlaz0
高分解能DACならDAC1だぬ
これとm903が最強かな
P-1uかな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:22:27.23 ID:AyYa/1fJ0
けいおんは高音が聴けたものじゃないと思うの
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:35:17.51 ID:HsQ4k/CH0
こうおん!
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:47:56.21 ID:VVFWWyld0
お前ら
原音に忠実だと詰まらない音とかいうのに
アレンジしてるとくどいとかいって
じゃあどうすればいいんだよ!!!
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 13:50:09.75 ID:BcVWpDjMi
なにごとも中庸ですよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 14:01:20.44 ID:9t8FW4vp0
いーや、好みだね
趣味だし
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 14:20:30.99 ID:yu4NLh+m0
要は自分が好きなものは高音質
嫌いなものはクソ音源
そういうことなんだろ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 14:28:58.08 ID:dRz6CT7l0
いや、いくら高音質でも好きじゃない曲は繰り返し聞きたいとは思わないし、
糞音質でも気に入った曲なら繰り返し聞く。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 14:36:11.70 ID:mxaYqtJei
>>224
そりゃ出口部分での話し。
ソース自体が不自然だと調整しようがない。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 14:38:51.01 ID:6WvIKlaz0
QUEENは音質の良い順に

ミラクル>イニュエンドウ>華麗なるレース>ホットスペース>メイドイン・ヘブン>ザ・ゲーム>オペラ座の夜
>JAZZ>ザ・ワークス>シアー・ハート・アタック>世界へ捧ぐ>I>II
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:22:28.88 ID:HSXJzPHT0
>>205
縦読みできないんですが
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:47:14.75 ID:UpFMXpVB0
>>205はまともな事言ってる。 叩いてる方がきもい。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 19:57:15.50 ID:HSXJzPHT0
見苦しい自演のほうがよっぽどきもいですよw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:37:24.01 ID:UpFMXpVB0
自演レッテルとか恥ずかしい奴だな。 >>205本人がそのレス見たら笑うぞ。
>>205に反論があるならAAじゃなくてちゃんと文章で書きな。 いい年したおっさんがAA貼って叩いてたら引くわ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:41:13.46 ID:9XVhI4Nq0
一体みんな誰と戦っているんだ(AA略
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:42:18.66 ID:iWQBuN4u0
ultrasone beyerあたりが気になるなあ
HD650とうまく使い分けれるかな
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:45:22.71 ID:HSXJzPHT0
おやおや、そんなに怒らないでくださいな。
つーか、あなたが自演レッテル貼ってる時点で何の説得力もないんですがw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:48:03.23 ID:zV0Ze7tb0
クイーンの「Hammer to fall」って曲に
what the hell we fighting for?
「俺たちは一体なにと戦ってるんだ?」
って詩があったな 
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:49:15.16 ID:JWZ1NkeP0
>>236
使い分け前提だと米屋は被りそうだけどね。
ゾネが良いんじゃないかな。HFI-780、PRO2500、DJ1PROとかはキャラ違うし。
あとはGRADOもぜひ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 20:54:18.24 ID:VVFWWyld0
beyerdynamicはSennheiserと被らないし
いいと思うぞ
開放型が双方多いけど音は別

シャリシャリとした音の広いのが聴きたいなら
1つ有ってもいいとおもう
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 21:18:40.36 ID:XJGYcC+10
>>236
どの機種を狙うかによる。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 21:27:09.96 ID:cWL1v6rl0
AKBの音源が最高に酷い
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:01:39.83 ID:8g/rac5I0
曲も酷い
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:34:59.35 ID:p7UBto250
アイドルものならアイマスいいよ
音質も悪くはないし
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:45:37.20 ID:85OnPt5W0
いつもB'zのレコーディングは酷いと思う
ゲインが高過ぎで破綻しまくり
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:15:32.96 ID:D3Ksb0zU0
>>245
っオアシス
っフーファイターズ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:24:25.38 ID:yu4NLh+m0
HD800ってゲームサントラとか聞くのにも結構よかったりする?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:27:36.24 ID:XJGYcC+10
>>247
良いよ。良く聞いてる。


>>247の言うゲームサントラってのが何か知らんが。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:28:52.85 ID:BcVWpDjMi
ゲームのサントラとかジャンルが多岐にわたるものを出されても答えようがないと思うんだが
せめて何のサントラか言うといいんじゃないかな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:32:39.71 ID:aSXzjx3Z0
ロックやPOPも合いますか
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:37:08.75 ID:oN0Yfb3A0
洋画のサントラって、気を付けないとあんまり関係ない歌ばかりが入った盤を買う羽目になる

スコア盤が日本で言うところのサントラに近い
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:40:04.92 ID:A9xT0lcf0
合いますよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 00:35:04.31 ID:9KWZj4yU0
>>248
>>249
すまぬ、おっしゃる通りです
よく聞くのは、ベタですがDQとかFFとかのRPGのサントラ
最近のRPGはオーケストラ音源とかもあるからHD800合うかなと

PSの頃のRPGサントラでも気持ちよく聞けるかな?
あと、オススメのジャンルとかあったら教えていただきたい

254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 00:46:58.83 ID:1dAdpb9U0
wasapiってか、iTunes64bitでもQTの設定変えたらカーネルスルー出来る。
まあそれでもfoobarの方が音がシャキッとしてるけど。
余計なスキンは居れない方が良いね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 00:53:44.38 ID:gBb54LFH0
「オススメのジャンル」

私はこの言葉に戦慄を禁じ得ない
そう、曲がヘッドホンを選ぶのではなく
ヘッドホンが曲を選び出す産声である

私たちはいつからそうなってしまったのか
ヘッドホンが中心となる音楽生活を
しかし、かくも楽しんでいるというのが
また恐ろしい
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 00:59:28.92 ID:ldkQIaoO0
Queenとかグレイテストヒッツの1,2と一番最近のしか持ってないや。
あんまりアルバム多いとレンタル面倒すぎる・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 01:00:51.96 ID:1dAdpb9U0
>>255
コンサートホールでも良し悪し向き不向きが有るし、ヘッドホンでも同じだろ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 01:03:31.40 ID:9KWZj4yU0
>>255
じゃあこのスレじゃなくて、曲に合うヘッドホンスレにいきなよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 02:08:18.24 ID:AHPAc4nq0
SennheiserだとTake on Meとか気持ちよく聴けないんだよねー
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 02:48:13.34 ID:ldkQIaoO0
あの漫画っぽくなるPVはかっこいいな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 03:56:36.82 ID:pNM2EuDh0
ヘッドホンに合う音源探してる時点で本末転倒とか言う奴がいるが、それは視野が狭いな
俺はHD650買ってからジャズを聴き始めてかなりハマった
知らなかった魅力に気付けるなんて、素晴らしいじゃないか
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 04:46:11.03 ID:XlMaEWN80
ヘッドホンスレに限らず、オーディオ機器に縛られ過ぎて好きだったはずの音楽を聴くのが苦行になってる人が多いんだよなw
ゼンハイザー博士の至言を100回読み直した方がいいよ
あなたの作るヘッドホンは音楽業界を発展させましたね?という問いに
「(De ruier solkoi gu de pi?)何を言っているんだ?
(music de rus aint me no kis!)音楽が主役で我々は常に日の当たらない脇役でしか無い」
博士になら抱かれたいと思ったわ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 04:53:00.30 ID:a1/E+OrM0
>>261
死ねカスが
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 05:13:49.16 ID:9KWZj4yU0
基地外発狂www
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 06:54:30.14 ID:I8ld+YP90
>>262
博士かっけぇ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 07:23:43.46 ID:oDnweweV0
>>262
博士かっけえ

お前じゃねえぞ博士だぞ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 07:37:16.95 ID:lq4/l83A0
ジャズとかフュージョンばっか聴いてるけど、何故かリファレンスにはコレ
を使う事が多いw
http://www.amazon.co.jp/retour-%E4%BB%8A%E4%BA%95%E7%BE%8E%E6%A8%B9/dp/B00005G5D5
ポップス全般ならこっちを使う事も多いけど
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%82%B8%E3%82%A2-YUTAKA/dp/B0000677II
品切れで中古がバカ高いな・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:42:09.26 ID:uJgrUjlU0
ってか、禅てもともとマイクとかの録音機器メーカーだろ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:15:54.30 ID:p9SaSta5O
携帯用にと思って25を試聴したら、とてもよかった。
比較対象は、ベイヤーのt50p、その上位のやつ、b&wのp5、オーテクの木のやつ、その上位のやつ

しかし、畳めないので携帯性が残念だった。
25の下位の25spは畳めた。作りは安物丸出しなんだけど、、飛び付くと後悔する?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:31:05.45 ID:lq4/l83A0
>>268
音の入りと出って、原理が逆に働くだけで同じでしょ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 11:46:41.25 ID:exDvX+q0i
>>269
試聴したのがSPならいいんじゃないか?
SPと1-IIは音全然違うぞ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:26:01.19 ID:1gBJM+Vy0
>>268
AKGもオーテクも同じだ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 12:38:40.69 ID:ndGNYIKAO
良い入力を知っている会社は良い出力を解っているね
良い音も良いソースあってこそだっちゃよ*^^*
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 13:18:27.68 ID:lq4/l83A0
原理的に同じって言えば、シュアーなんてアナログレコードのカードリッジも
手がけてたので有名だ罠
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 13:22:22.53 ID:DDoOCX7N0
米屋(リボン型は有名、お金の無い人用のノイマンとも)、SHURE(定番SM57、SM58)、
SONY(名機C-38)も定評あるマイクメーカーだったな。
DENONやビクターは蓄音機(再生機)側の側面が強いが、測定用なら
ビクターマイクも定評がある。

AKGはC747とC451しか知らんが ヘッドホンと同じく高音系。
禅もヘッドホンと同じく「音の厚み」系。今は無きMD22使ったときは
「ん?設定間違えた?」って思うくらい弾力のある厚みのある音だった。
同じ会社だとヘッドホンとマイクは同じ系統の音の場合が多い印象。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 14:23:46.83 ID:ugGoaLYw0
>>262
しびれた。
禅を買ったことをもう後悔しない!
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 15:33:11.73 ID:1gBJM+Vy0
オーテクなんか、全自動寿司握り機も作ってるんだぜ?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 17:10:37.08 ID:a27gwP1R0
HD650なんてそこそこのアンプないと実力出せないしなー
ヘッドホンプラスアンプってトータル金額で考えるならもっとヘッドホンに金をかけて
アンプは安物のほうが幸せになれると思うけどなー
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 17:14:05.05 ID:vLszlyPm0
アンプも超デフレで安いやん
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 17:17:14.67 ID:TenTmuBk0
なんで家電はドル円レート100円なの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 17:35:30.18 ID:1gBJM+Vy0
>>279
そーそー!
定価19万円のP-1uなんか実売で14万とかだよな


って、充分高いわ!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 17:37:36.76 ID:YEmYWgZS0
あの糞Appleでさえ115→85円にしたのにな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 17:43:09.78 ID:vLszlyPm0
HUD-MX1程度のスペックで4万とかでも
安いと喜んでいた時期もあったんだぜ
ほんの3,4年前でな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 18:41:13.15 ID:zyQpeNrdP
そこで個人輸入ですよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 21:15:29.76 ID:oDnweweV0
ゼンハイザー博士が歓喜!?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:24:52.68 ID:9FfD761K0
>>104
遅レス

foobar2000 と WASAPI で、そんな無理しなくても同じくならなくね?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:49:45.02 ID:RSE1RZzL0
>271氏

レスをありがとう
試聴したのは25TU
で、ググっていたら、ノーマークだったSPは畳むというか回せると知り、
作りがコストカットされているだけならいいかと思ったんだけども、ぜんぜん違うのね…



288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:54:16.74 ID:PudkMmdx0
HD25は両刀使いだからな
携帯でもホーム用でも
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 02:19:02.66 ID:ilxZNOCs0
25を外で使わない俺は分解して持ち運んでる
分解⇔組み立てにそんなに時間掛からない
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:00:03.16 ID:Zd64/C5bO
チクショー
HD650を買ったら、何故か320kで再リッピングしているオレがいるぜ
128kとは全然違うな
あと300枚はあるんだぜ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:15:03.75 ID:jAKE0x6R0
HD25って現行品のキャリングポーチはあるものの、もうちょいなんかキャリングケース
的な代物が欲しいねぇ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:22:22.33 ID:usIODkMb0
>>290
俺はHD650とヘッドホンアンプかってから、320kでリッピングし直している。
気長にやるよ…
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:27:09.26 ID:0g26gFaw0
>>290
せっかくだから非圧縮か可逆圧縮までいっちゃいなよ
どうせやることになるんだから
俺も最近入れ直してるけど50枚ぐらいで面倒になってきた
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:30:25.05 ID:jAKE0x6R0
コーディックがどうあれ、128kbpsだとほぼ100%ミッドサイドステレオだからな
192kbpsあたりからシンプルステレオオンリーになるはず
HE-AACとかOggVorbisだとまた話は別だけど
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:31:50.13 ID:Ho9BboUe0
最初からWAV/LPCMの俺超勝ち組w
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:32:49.57 ID:i/+FbEwO0
FLAC一択
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:42:29.11 ID:X2mnyDPc0
>>290
wavでリップしてから、それを320kデータに変換しといたほうがいいんじゃね?
容量は食うけど、後々320kが聞くに堪えなくなってきたらまた同じ事繰り返すんだぞ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 16:44:54.66 ID:QIfg5ztD0
WAVかFLAC以外あり得ない
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:00:44.30 ID:xIWk4MdQ0
今はLAMEの320kbpsだけど環境良くしてけばWAVと聴き分けられる日はくるのだろうか
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:07:25.50 ID:HSY5hBJb0
それなりにいいHP使っておきながら256以下なんてありえないわ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:07:30.61 ID:Vt8MUnbbO
今はFLACにしてるけど、TAKも微妙に気になる…
もう少し対応プレイヤーが多ければなぁ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:08:33.64 ID:57GCn5hN0
flc
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:12:46.39 ID:PudkMmdx0
WMPでWMA64k一択だろjk
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:19:34.94 ID:4C1sknCnP
>>286
同じくならなくね ってのが何を言いたいのかよく分からんが、
少なくともうちの環境じゃfoobar+WASAPIよりFidelizer+foobar+WASAPIの方が明らかに良い音だったな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:46:00.06 ID:usIODkMb0
可逆圧縮だと、ポータブルで持ち出したい時こまらない?
まあ、2種類作ればいいんだけど。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 17:56:18.42 ID:jAKE0x6R0
ウチはAppleLosslessだから、転送は128kbpsというのが使えるけど
結局iTunes Plus(256kbps vbr)で済むんだけどねぇw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 18:59:03.40 ID:uI6VKyXV0
圧縮しない人は、iPod classicなんだろか?パソコンで聴いてるの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:05:08.01 ID:0g26gFaw0
俺もアップルロスレスだな
ND-S1使ってるからそのままtouchに入れてるわ
ND-S1だと操作も変わらないから楽チンだし
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:10:37.64 ID:6DzH2GP7i
flac派の人はリップソフト何を使ってるか教えろ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:11:35.60 ID:O5lPbeI10
eac
311290:2011/07/21(木) 21:13:50.67 ID:Zd64/C5bO
128から一度WMAロスレスにしたけど、どうもポタ類では再生できないの多くて使いにくかったの
ロスレスと320k聴き比べたけど全く違い分からないし扱いやすいからmp3にした
ちなみにCDexだったか一度WAVにしてから高音質処理してるっぽいのでリッピングしてるお
itunesの倍以上時間かかるけど満足な音質
ロスレスと320kで聴き分けでしるしと、具体的にどう違うのか教えて!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:26:28.22 ID:X1PsWJrL0
ブライドテストしたらわかんない人がほとんど
自己満プラシーボだから好きにすればいい
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:37:15.85 ID:M4BCt4Ny0
どうせ最後は非可逆ってのが気になってリッピングしなおす羽目になるんだから、
最初から可逆にしとけって
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 21:47:45.90 ID:Ho9BboUe0
PC→m902の屋内環境なら容量は気にする必要がない
ポータブル環境はA856だけど、15枚くらいなんでやっぱりLPCMで困らない
逼迫してきたらAAL変換かな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:11:13.50 ID:ih6sFj2M0
俺の耳と環境じゃAAC 256kbps VBRとAppleロスレスの違いは分からなかった...
でもMP3の320kbpsはAACの256kbpsより悪い気がする
というかflacは使い勝手悪くない?iTunesに入らないし
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:12:47.33 ID:nrxKqh300
iTunesとかいうSpywareはインストールすらしないから(キリッ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:26:31.71 ID:0g26gFaw0
>>311
アップルロスレスとlameのmp3だと音の厚みが違うな
ビットレート下げると基本的に音がペラくなる
mp3の192だとドンシャリっぽくなるから一部のメタルはmp3のままにしてる
同じ曲を5種類ぐらいのビットレートでランダム再生してテストしたことがあるけど全部正解できたよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 00:12:41.05 ID:hKS7cuA+0
AIFFだわ。
WAVEだとiPhoneでアルバムアートワーク反映できない。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 07:00:07.79 ID:PSXeG4LJ0
iTunesでWAVを使うというのは無意味だね
それはともかく、非可逆と可逆or非圧縮の違いを言葉で表すのは難しいと思う
>>317が「厚み」と表現してるが、むしろ「密度」と言った方がいいんじゃないかと
もっとも音源によっては圧縮に向いてるのもあるから、全部が全部そうだと言えない
のもまた困った事に
メタルみたいに全面が音で塗りつぶされてるような代物は、確かに非可逆に向かないけど
まぁ違いは分かる人には言葉で説明しなくても分かるんだけど、説明しろと
言われると困る罠
もっとも一般的には192kbps以上から区別が付かなくなる人が多いと思われ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:21:27.79 ID:ORBX5iVf0
最近の若いもんはflacだのMP3だのWAVだの、、、
TDKのMA-R以外に考えられんわ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:48:55.14 ID:wQ9zhrg00
俺は斉藤由貴が好きだったから、AXIAだった
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:53:37.33 ID:SmiDb15G0
別に家で負可逆音源なんて聞かないからな。。
外出先でポータブルプレーヤーで気軽に聞きたいなら
容量に余裕があるならロスレス、余裕がないならLAMEで
標準最高音質設定のCBRかVBRお好みで
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 09:24:55.87 ID:RKlWY0YQ0
Warkman&カセットカーデッキ時代はBASF pro-1とAmpex Grandmaster 1を良く使ってた
後はTDK AD-Sかな?
何てったって使い捨てになるから秋葉で箱買いが安かった
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 09:27:06.19 ID:n1ol/osI0
おっさんの昔話とかしなくていいよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 09:38:24.41 ID:PSXeG4LJ0
ワロタ
http://woglogjp.blogspot.com/2010/10/blog-post.html
>ヘッドフォンアンプは006Pと言われる9Vの電池が使用されており、
>イコライザー付の優れものでした。
>また、オープンエアーのゼンハイザーにドンピシャでした。

同じような事を30年以上経った今もしてる訳だw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 10:20:41.00 ID:qUzenLCN0
おれもHD650買ってからだが音質ばばれまくるな
エージングが足りない可能性もあるが・・・様子を見るつもりだがどうもマスタリングがオカシイ

糞なマスタリングがけっこうあるんじゃね!!!!!
CD直でも糞すぎる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 11:09:12.47 ID:bfYszXxl0
邦楽のマスタリングは駄目なのが多いね
音圧重視になってしまっていて、静寂感、透明感、楽器の繊細さや生々しさが殺されてる
無音も音楽の一部なんだぜ
328290:2011/07/22(金) 11:38:21.11 ID:QjBg6W38O
みなさんの意見参考になります
再度ロスレスと聴き比べても違いが解らないくらい綺麗で外でも楽しみたいのでmp3 320kに統一します
少し前に音楽CD再生専用ドライブみたいなのを2万くらいで見たことあるが違いがでるんだろうか
やっぱ使ってる人いる?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 11:58:38.50 ID:AIBi95rX0
wavとmp3 320kはその場だけで聞けば良く違いは分からなかったりするが、wavを1ヵ月聞き続けた後にmp3 320kを聞くと分かる
そこまでしないと分からないような違いだよ
音質と精神衛生を取るならwav、利便性を取るならmp3でいいよね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 11:59:47.33 ID:bZ70IERRi
まあiTuneのデフォルトのmp3エンコードは音悪いよな
ロスレスと320がわからない俺でも同じビットレートのmp3の違いがはっきりわかる
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 12:01:10.14 ID:AIBi95rX0
>>328
知ってるかい?
ドライブってこの世の中にいっぱいあるんだぜ?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 12:25:44.26 ID:srcUXhMY0
ゼンハイザー博士が驚愕!?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 12:41:21.80 ID:l8rcCaqx0
ロスレスで保存してfoobarがポータブルへコピーする時に変換するようにしてる
今のCPUならすぐ終わるし
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:03:19.81 ID:ORBX5iVf0
16bit-44.1kHzと24bit-96kHzの違いは判るけど
24bit-96kHzと24bit-192kHzの違いは判らん
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:10:43.27 ID:QjBg6W38O
>>331
意味わかるかな?PLANEXだったか高音質再生できるってCD専用ドライブをみかけたんだよ
これでかなり絞られるでしょ?
かなり割高で誰が買うかって思ってたけど、650を買ってから欲しくなってきたのさ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:11:20.88 ID:PSXeG4LJ0
>>330
iTunesならAACでしょが・・・あのmp3エンコーダは前世紀の遺物ですぜ
PPC G3が300とか400MHzだった頃の代物のまんま
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:13:04.75 ID:PSXeG4LJ0
まぁ650とかのサイズになるとヘッドフォンと言うよりスピーカーに近いから、
なんらかのエフェクトをかまさないと分かる人にはモロバレな音になる罠
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:21:27.16 ID:c1inLh4b0
>>335
plextorのpremium2ならEACスレでは常識だけど、
よっぽどひどいソフトやドライブ使わない限りは
そこまでドライブにこだわる必要はないよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:27:59.80 ID:VPSwHsdPP
>>337
何を以ってスピーカーに近いって言ってるの?
HD650はヘッドホン以外の何者でもないと思うが。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:30:24.42 ID:u4zQ1N1s0
HD650って音が柔らかいから解像度低めに思われそうだけど
よくよく聴いてみると1〜2万台のモニターヘッドホンよりも音の表現が細かいよね
だからといってモニター用にするのはまた違うと思うけど
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:34:42.39 ID:AIBi95rX0
>>335
ふむ
まあ何個か使ったことあるが、普通にCDプレーヤーを買うことをお勧めするよ
まさに安物買いの銭失いとなると思うから
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:43:48.45 ID:n1ol/osI0
この人は全然理解出来てないみたいだな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 13:44:05.12 ID:bWVzuW/30
>>335
プレクスターはCD-RWドライブ生産完了しちょります
数年前に
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 14:10:42.73 ID:QjBg6W38O
>338>343
そうそう!プレクスターのそれです!
生産終了してるんですか、リッピングするなら関係なさそうだし中古で手に入れる程の価値はなさそうですね
情報ありです^^
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 14:26:33.10 ID:GBuVpH3F0
さすがに欠陥メーカーと間違えるのは
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 14:35:02.70 ID:w1uccqQU0
誰かPX360シリーズを語れる人いないですかー?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 14:48:48.43 ID:GBuVpH3F0
何を語るんだよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:01:15.49 ID:w1uccqQU0
音質とか装着感とか、青歯の場合の音量とか・・・、HD25買えよ、とか・・・。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:02:19.32 ID:P5Gu9HI20
>>342
341が言いたいのは、そんなものに金掛けるなら
CDプレーヤー買って再生させたほうが
よっぽどコスパ良いだろてことでしょ?

実際おれもそう思うし。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:05:13.89 ID:PSXeG4LJ0
プレクスター探すんなら、ライトオンの中古でも漁った方が賢明ちゃうか?
今なら3000円もしないだろ?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:05:16.35 ID:GBuVpH3F0
>>348
HD25はヘッドホンにあらず
PX360はモニタータイプ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 15:52:05.12 ID:SmiDb15G0
リッピングしてWAVファイルとして取り込むのにデータ上不都合が出るCDドライブなんて
ジャンク屋かなんかじゃないと手に入らんぞ・・
馬鹿馬鹿しすぎる
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 16:07:50.95 ID:QjBg6W38O
聴くたびにCDチマチマ変えるのも・・・たまには良いかもね
マランツのCDプレイヤーを以前狙ってて、ヘッドホンアンプついてて結構いいらしいのですがHD650に合うんでしょうか?もっている方いたら感想よろしくお願いします
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 16:19:34.35 ID:0bvuebaK0
今の季節はともかくHD25を外で使ってる人いる?
折りたたみできないため不便そうだからPX200Uで妥協しようと思ってるんだけど、
金メッキされてないプラグとケーブルのVol.コントローラーが懸念材料なんだよなあ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 16:48:44.32 ID:PSXeG4LJ0
>>354
冬場に使ってますがな
接続先にも左右されると思う
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 17:23:37.71 ID:bWVzuW/30
>>350
ライトオンって服屋じゃなかろうか
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:20:26.21 ID:iuTSnZ430
317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 22:26:31.71 ID:0g26gFaw0
>>311
アップルロスレスとlameのmp3だと音の厚みが違うな
ビットレート下げると基本的に音がペラくなる
mp3の192だとドンシャリっぽくなるから一部のメタルはmp3のままにしてる
同じ曲を5種類ぐらいのビットレートでランダム再生してテストしたことがあるけど全部正解できたよ





↑ ↑ ↑

内容どうこうではなく
アホが書いた文章だな
仕事ならやり直し
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 20:46:33.55 ID:kRZmbP9m0
HD25とかヘッドホンを外で使ってる人って音量どの位で聴いてるの?
音漏れしない位の音量だと当然ヘッドホン鳴らしきれてないから
楽しく聴けないと思うんだが
ものすげー耳が良いのか
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 20:59:35.25 ID:sYaS06vv0
難聴乙
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:00:56.15 ID:srcUXhMY0
HD25で音漏れするレベルの音量は難聴ルートかもね
でもHD25で音量大きくしたくなるのはよくわかる
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:09:26.41 ID:TLcsIDeS0
PX360を5世代iPod+AT-PHA30で視聴したけどかなり高音がきつかった
ハットや、とあるボーカルのサ行が刺さる刺さるで購入見送りだ
(お下品な音にしちゃうAT-PHA30が悪かった気もするのだが)

デザイン・価格が良かっただけに悲しかった…
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:16:50.06 ID:FM2mewzD0
マシな環境で試聴するという選択肢はないのか
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:18:04.53 ID:kRZmbP9m0
>>360
否!断じて否!
昨日の聴力検査やったが極めて健康的な耳だよ!
音漏れしないの基準が違うのかな
おれは周りがかなり静かな状態で少しでも音が聞こえたらアウトなんだ
だから外で聞くときはカスタムIEM以外あり得ないくらいの感覚なんだよね
この感覚だとヘッドホンの音量とかほぼ上げりれないからさ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:24:59.40 ID:6nUAGi3u0
>>363
あなたが自分で書いてるように
「人によって使用環境が違うから人の音量尋ねても無駄」 ってことですな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:34:06.51 ID:K11aC54w0
鳴らしきれない(音量的な意味で)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:42:48.61 ID:PSXeG4LJ0
まぁ「加減」って言葉が丁度当てはまる問題でしょw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 21:45:16.45 ID:TLcsIDeS0
>>362
家だと他のがあるから外出用にと思って
だからデザインも加味しての判断だったんだけど、後出しごめん

モニターライクと言われてたから喜んで食いついたものの…
さて他のを探すか
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:17:08.42 ID:QRzVbIMv0
>>358
これ言う人時々いるけど
鳴らしきるってどういう状態の事を言ってるの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:19:03.28 ID:lkg3Zw3A0
HD595買って1年たってないのになんかひびが入ってきてしまった
保証見る限り交換に応じてくれないっぽいし買うんじゃなかったなぁ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:24:35.63 ID:u4zQ1N1s0
ギャングエラー的なものをいいたいんじゃないかな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:24:59.42 ID:bZ70IERRi
かなり静かな状態で鳴ってたらダメって不可能じゃないか?
図書館とかだとBA型イヤホンですらつけた状態でかすかになってるのがきこえるぞ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:55:43.97 ID:osvkQGP00
HD25で音漏れするくらい音量上げてたら難聴になると思うの
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:28:59.98 ID:GBuVpH3F0
PX360で音が刺さるってのはないな>>361
AT-PHA30ってアンプは
最大出力レベル 20mW+20mWだから
単純にドライブできていないね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:33:38.47 ID:/OBqc5lFO
ポータブル一発
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:39:22.14 ID:GBuVpH3F0
AT-PHAシリーズはipodから給電して使うタイプだから
出力低いな
というかこんな製品をこの値段で出すのもオーテククオリティだが
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:49:55.00 ID:bZ70IERRi
PX360ってポータブル用っぽいのにならしにくいのか
買わなくて良かった
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:52:15.19 ID:P2lPltqR0
音漏れ気にするならカナルにしたらいいよ
夏は涼しいし
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:57:24.42 ID:GBuVpH3F0
鳴らしにくいって訳じゃないが
IPodかオーテクのが相性がよくないというところかな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:16:00.41 ID:Ew8aWOE6P
PX360をどっかのブロガーがレビューしてたけどポタホンのくせに鳴らしにくかったり、使い込み度によって印象がコロコロ変わったりとかなりのクセモノらしい
たしかにデザインはゼンにしては渋くてイケてるよね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:21:20.82 ID:Cj8h+cy+0
> 最大出力レベル 20mW+20mW(32Ω、1kHz)

DAPレベルの出力だな。
PHA31i買うくらいなら、直刺しでいい
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:32:43.81 ID:WAf/behW0
>>368
個人的には上流の出力が十分取れていて、かつ、取れていない場合と比較して
音の違いが判別できる程度の音量で聴いている状態かな?
アンプなしとアンプありで比較しても音量が糞ちっちゃいと
違いがわからなかったりするから、鳴らし切れてないって表現してる
どんな小音量でも違いがはっきりわかる耳をお持ちの方には関係ない話なのですw

>>371
カスタムIEMなら全然いけるよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:33:34.99 ID:CIO2cp6q0
>>380
IPodと変わる部分は音質的な部分だけで
そのスペックでは出力は大して変わらないね

PX360もイメージでいえばHD25と同じと思えばいいんですよ
ただHD25みたく派手ではないからアンプを通した時の
パフォーマンスがガラリと変わる

HD25はそれでもイヤホン並に直挿しでも良いパフォーマンスだけど
その点でモニターな360は損してる

ただ共通してるのはホームユースとして利用するなら
どっちも素晴しいという事で
いきなり高いヘッドホン買う人はそこを見落としてるかもしれません
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:36:51.05 ID:Va1dqKcz0
最近HD25を買って外ではiMod+P4、家ではiMod+Valve-X SEで大体40時間くらい経過したんだけど
大入力に強いはずなのに以外と簡単に音が割れるのは自分のシステムの問題なのかな?
ここのスレ定番のオスピーとかQueenリマスターだとなんとか歪まないけど
Jpop系はほぼ全滅・・・

iModは4G世代の古いタイプ、コンデンサーはブラックゲート、音源はWAVEとmp3 320Kが半々
Valve-Xは玉変えまくって試してみたけどダメだった。
HD650では気になってなかったのにHD25使い始めたら低音も高音も割れるっていうか
つぶれ気味になる事が多い。HD25は爆音で使いたいので正直がっかりしてる。
エージングと呼ばれるものが進めばもう少しまともになるのかな?

384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 00:52:06.71 ID:CF2AKRRW0
HD25TUサイキョ
イヤホンに3万も4万も出すやつはアホ
イヤホンでポタアン語ってるやつなんて笑えるわ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:15:40.55 ID:ymWqx//a0
いぽdにはND-S1で光デジタル変換→アンプ通して聴いてるけど
かなりいい音鳴らすよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:41:12.88 ID:rM6J5VVL0
今日HD25を屋外で使ったけど、蒸れ蒸れ。
いくら涼しくても夏はきついね。

屋外でHD25はいいよ。
携帯性の問題?
それなら、畳めるものより不利なのは間違いない。
しかし、畳むのって、出張時くらいじゃないかな。
通勤で畳まなければならない場面はほとんどないと思う。


387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:44:44.80 ID:xg8machM0
HD25は首に掛けても邪魔にならない形状・重さだし。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:10:09.48 ID:iqy6G7Q70
ゼンハイザーで最強のロック向けはHD25ってことでいいのかな?
今558を持っててクラシックは全然ダメだけどロックはなかなか楽しく聴けてます
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:17:58.11 ID:AF4UMxKU0
>>368
>鳴らしきる
価格.comでキチガイが使い出した言葉。
そいつの2chスレまで出来ている。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 02:32:12.05 ID:LUxaGdkz0
>ポータブル一発
>ボーカルが前方定位なんちゃら
>好い方向うんぬん


>そんなこと聞いてません
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 03:40:24.25 ID:2JRO8zCy0
>>381
つまりカスタムIEMしかつけなきゃいいんだな358は
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 03:46:19.49 ID:sfTmb8OY0
>>383
音割れはした事ないな。
ようつべとかで割れる音源ある?
あるなら聴けるから確認出来るよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 03:56:35.22 ID:sfTmb8OY0
>>381
それってただ普通に聴く音量の事じゃね?
鳴らしきるって言葉だと音割れをおこさないで、かつユニットの限界まで音量をとってるなら分かるが
そんな音量では耳がどうにかなる。
まぁ、鳴らしきるって言葉はおかしいわな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 04:14:00.07 ID:NI8qAQr90
>>393
とりあえず表現の部分は謝るよ。
ごめんよ。
でも聞きたいのはそこじゃなくて音漏れしないような
小さい音量で聴いてて楽しめてるのかな?てことなの
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 04:23:41.60 ID:Cj8h+cy+0
そんなん大きなお世話だろ。>>394が特段気にするまでもなく、皆音楽を楽しんでるさ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 04:27:00.35 ID:mDqMAjcW0
HD25は中高域の周波数特性にかなり癖があるから、ソースによっては刺さったり潰れたりな聴こえかたをするかな
HD25ばかり使ってたら慣れるんだが、他のヘッドホンと併用してると不自然さが良くわかる
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 04:27:40.30 ID:b2MZo4N/0
人間の聴覚って音量によって周波数特性かわるって知ってる?
ライブやコンサートと同レベルの音量で聞いて初めてロックなりクラシックなりを聞いてると言えるのだよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 04:36:54.50 ID:rI+NY66s0
どう変わるんですか
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 05:52:16.23 ID:EdzeqHBV0
HD800をバランス化しようと思うんだが、HD800の色合いにマッチするXLRプラグでおすすめってないかな?
今のところオヤイデのFOCUS1が合うかなと考えているのだが
ttp://www.oyaide.com/catalog/products/p-3633.html
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 08:49:50.58 ID:Nii55fQ/O
アンバランスだからこそ、人間だ!
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:26:24.19 ID:nkkGYYWN0
俺は人間をやめるぞゼンハイザァァァァッ!!
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:44:40.17 ID:FzrzfTDX0
クラシックのコンサートはともかく、ロックのライブってPAの条件が様々だから
基準にならんのじゃないか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:45:17.96 ID:JIqyzc5X0
どうぞどうぞ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 11:21:51.18 ID:g7w4kQPv0
>>383
音割れは間違っているんじゃないか、回路の容量とか的に。
iModとかが原因かなあ?

ゼンハイザーだと楽しく聞けるのに、オーディオテクニカだとノイズが入るみたいに
なることがある。途中の増幅回路が割れてる場合が多いけどね。どちらかというと
ゼンハイザー、にぶめ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 11:44:14.01 ID:boyzchNB0
ゼンハイザー博士が絶叫!?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 12:37:25.09 ID:b2MZo4N/0
>>398
ラウドネス曲線でぐぐれ
常識レベル
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 13:25:19.04 ID:Nii55fQ/O
きっとその言葉を知っているのは100人に1人もいないだろう常識
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 13:27:35.18 ID:Nii55fQ/O
そして大音量で聞き続けて難聴になるのも常識レベル
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 13:53:31.42 ID:ymWqx//a0
HD650はノイズ拾い難い
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 13:56:57.06 ID:CIO2cp6q0
ノイズって言われても
最近のヘッドホンは1000円ぐらいでもノイズとか拾わないから
ノイズ拾うという意味がわからん
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 14:18:29.63 ID:ymWqx//a0
インピが高いから鈍感、鈍いっていえばわかる?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 14:24:04.74 ID:FzrzfTDX0
分解能力は関係しないの?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:25:18.36 ID:Nii55fQ/O
実際にノイズ音は鳴っているが抵抗により耳に届かないレベルに抑えられる
と言えばわかりやすいだろう!
だから耳にしっかり聴こえるレベルの音量を出すにはそれなりの高出力が必要なのだニャ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:26:52.79 ID:ISYEfwJ90
じゃあ細かい音は高インピーダンスのヘッドホンでは捕えられないの?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:40:47.73 ID:sfTmb8OY0
>>394
うーん。そこまで静かな場所で音漏れしない音量で聴いても俺は楽しくないね。
音量で楽しいかどうかなんて人それぞれだから
他の人はどうでもよくね?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:03:39.50 ID:FzrzfTDX0
まぁそうだけど、そこで「加減」とか「常識」という話で済む問題じゃないのかな?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 16:45:26.89 ID:2JRO8zCy0
>>414
うえの話題は音源に入ってるノイズの事じゃなくて外的ノイズのことだから細かい音云々は関係ない
インピーダンスが低いヘッドホンは音源>ノイズ、インピーダンスの高いヘッドホンは音源>>>>>ノイズ
っていう感じ
うまく説明出来ないけど
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:00:37.03 ID:Nii55fQ/O
>>414
外部ノイズの音は鳴らさずに済むけど実際鳴るべき音も出力をあげないと聴こえない
それが高インピが扱いにくいと言われる由来ニャ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:06:34.45 ID:8Djp7eKBO
そういう事だワン
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:23:53.79 ID:lHgBHsrR0
アンプのノイズってそんなに気になる?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:45:00.41 ID:N4WmoRKA0
気になりすぎてアッテネータ作ってしまうぐらい気になる
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 21:22:07.60 ID:tb1dQT9TO
なんで猫と犬がヘッドホン聞いてるんだ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 21:40:33.94 ID:ZqAQhNlJ0
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:42:54.21 ID:esK/ousb0
598買いに行ったらボロボロの中古650が14800円であった
音を聴いたら598より良いし、まともに動いてそうだし、予算は2万も無いしでついついボロボロ650を買ってしまった
なんか無駄金を使ったようで後悔中
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:50:37.81 ID:CIO2cp6q0
650は補修部品があるから
目立つ部分は直せば
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:55:07.81 ID:esK/ousb0
>>425
いや、塗装落ちとか外見が酷いだけ
イヤーパッドもなんか前のユーザーが補修したのか、つけごこちは純正よりフカフカだったw
けど使い倒した感じがして、すぐ壊れたらやだなぁって後悔してる
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:58:19.26 ID:CwUpc2eU0
もうそこまでボロボロなら塗装を全部剥がして自分で好きな様に塗装したら良いんじゃないか?
まぁパッドは5kくらいするけども・・・
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:01:48.70 ID:esK/ousb0
>>427
そうだね
好きな色に塗って、イヤーパッドは前のユーザーの補修を信じるよ
しかし1番後悔してるのは650の性能を引き出す環境が無いってことだ
ヘッドホンアンプなんて持ってないのに…
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:12:59.71 ID:GAUJ5L740
>>428
これからじっくりと少しづつ揃えていけば良いじゃない
それもまた楽しみの一つ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:16:08.67 ID:k70Pw6EB0
ちなみにヘッドバンドは確かゼンハイザーのショールームに頼んで購入したら15000円位でだったよ。
それなら新品を買った方が安上がりだったのかも知れないけど。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:18:26.50 ID:EdG9tHQ90
>>430
今通販で3万ちょいだから
それ出すなら新品買えるな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:20:03.07 ID:JIqyzc5X0
3万ちょいで保証のついた新品買えるのに…
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:24:02.15 ID:CIO2cp6q0
中古のオバサンは色々金が掛かるものですよ
そのかわり洗練されてるという事で
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 23:24:32.39 ID:EdG9tHQ90
まあでも15Kぐらいなら
予備と言うかラフに使う用に買っちゃいそうな気もするな
1台持ってるけど
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:04:20.73 ID:oXE+A9WM0
けっこう前に、いいかげん脱スパイラルしようと

cdで本気モードの時はビクターのdx1000、
BGM、寝ホンは650と決めて

残りを売り払ったが、650しか使ってない上に800が欲しくなってしまったわ。

なんだろう、この心地よさは。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:04:24.11 ID:RC078gcQO
予算は5万くらいかなあ、と軽い気持ちでヘッドホン試聴に行ったのが一ヶ月ちょい前
色々あって結局50万すっとんだ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:26:06.45 ID:mAKkilM10
あるあるw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:39:25.78 ID:f6alT6ki0
HD650とMS-PROでスパイラルが終了したように思えるわ
まったり濃密で包みこむような優しいな音→HD650
ハイテンションながらもとろけるような美音→MS-PRO

無双すぎる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:44:37.16 ID:rtetX2aG0
>>392 >>396 >>404 レスありがとうございます。

あれから色々とググってボリュームの接点チェックしたり色々やってるうちに更に10時間程たち
HD25の使用時間も50時間を超えたところでなんと、歪みが凄く少なくなってきました。
こんな事ってあるんですかね・・・もう暫く鳴らし続けてみます。

どんなにググってもHD25で歪むなんて記事は一つも見つけられなかったので
どう考えてもおかしいですよね。 すみませんでした。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:45:32.05 ID:WQhYjAqB0
ヘッドホンとHP-A3を給料日来たら買おうと思ってたのだが、候補だったプリンが音屋で売り切れてしまった。
淀とかで交渉して同じくらいの値段にしてくれんのかな?

他の候補は
K702、HD650
いっそ650に行ってしまうべきなのか。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:46:50.35 ID:j/FyahFb0
650に行った方がいいよ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:47:35.96 ID:nzZOX+pn0
クラシック用に650
ロック用に25
ボーカル用に598
こんな感じでおk?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:48:02.23 ID:e1n040XA0
ひとつ終わったら新しい別のスパイラルが始まるんだよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:49:09.97 ID:46s2xTvI0
650あったら598要らないだろw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:50:01.92 ID:j/FyahFb0
598はワナ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:50:21.90 ID:ll2/HJCI0
HD650素晴らしいんだけれど
ボーカルが引っ込みがちなのが唯一不満に思っています。
HD800買ったら幸せになれますか?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:52:08.47 ID:EoB/4oO90
>>440
アンプも一緒に買うんなら
650にしといた方が後々後悔しないかも
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:53:43.32 ID:Zi84D0l90
T1のほうが ...
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:59:10.33 ID:j/FyahFb0
プリンコース
HD650+HD25コース
このどっちかだな
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 03:09:03.10 ID:1UaUOno00
ワインハウス死んだか、650で聞くと最高だったのに・・・RIP
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 09:05:23.03 ID:Y5NScOzi0
また音源が圧縮、非圧縮で一揉めあったのか
俺も192以上は聞き分けられないけど
お気に入りは精神衛生上ロスレス
そうじゃなければAACかMP3の256以上にしてるなぁ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:33:56.62 ID:OP3Ckp0W0
>>442
観賞用に598
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:41:48.16 ID:O21Z/rG/0
見た目も音もなごみ系<598
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 10:48:38.92 ID:OHaTQFVP0
クラシック聴かない場合でも650のほうがいいのかな?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 11:44:39.57 ID:qBg16vk90
財布と相談して決めろ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 11:45:31.38 ID:CFF5jBu9O
>>453

ごみとは言ってくれるじゃないの。
プリン侮辱するやつは地獄へ落ちな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 11:45:57.53 ID:pxva5TX00
アンプ有無で決めたら
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:23:12.27 ID:t76ULRon0
なに650ってそんな万能なの?
プリンの上位互換なの?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:25:10.14 ID:IpwXTPBf0
万能ではないがツボにはまった時のハイエンドっぷりは凄い
毎日、感動させてくれてる

おお相変わらず上品な音だぜ のループ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:32:08.65 ID:oEkDHQMt0
逆に全くはまらないのもあるから使い分けがしやすくて良い
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:35:25.53 ID:j/FyahFb0
598→小太鼓
650→大太鼓
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:35:30.32 ID:c+/zNprBO
HD598+PRO2900で満足っす
去年までRX900+D2000で満足してたんだけどなぁ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:43:26.16 ID:683IftCD0
DAP直とかアンプがしょぼいと音場は広いけどモコモコしたサウンドになる<650
そこそこの環境があれば楽しいよ 
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:54:46.19 ID:MQibA0Wqi
最終的にはHD800買うんだから最初から買えばいいのにさ
まわりくどい男の人って魅力ないな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:56:10.56 ID:axhpKTSE0
598→パヒューム
650→AKB
25 →KARA
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:02:50.13 ID:TidDURiY0
どれもショボいじゃねーか
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:11:28.90 ID:axhpKTSE0
598→たのしんご
650→はるな愛
25 →ハードゲイ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 13:22:13.27 ID:YcczXmRY0
オヤイデの交換ケーブルのうち、

HPC-35HD/1.3【HD650/HD600/HD580/HD25SP-II対応】

だけが品切れなんだけど、なんで?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:12:28.25 ID:6krfRNM/0
>>468
CARDASコネクタで人気?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:50:30.22 ID:bsYmhzEO0
HD800を買ったら幸せにはなれるがお金がなくなるぞ
HPやDACやHPAはどれかひとつでも足をひっぱっていてはダメ
頭では分かっていたけど自分で実践してみて痛感したよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:58:15.44 ID:oEkDHQMt0
HD650とHD800の両方を一回でも聴いたことがあるなら
最終的にHD800に行き着くなんてとんちんかんなことは言わないはず
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:11:49.04 ID:e1n040XA0
HD800が男性の魅力を引き立てるガジェットに成下がりました。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 15:32:32.15 ID:OL7NNb1p0
そこでディスクリートな自作HPA!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:25:33.75 ID:CFF5jBu9O
>>471
はいはい貧乏人ワロスワロスwww
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:41:58.70 ID:OP3Ckp0W0
>>471
HD650が終着点ではないとわかったよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:21:26.40 ID:S0LcyK8B0
>>456
    ____
  ./⌒  ⌒.\
  / ´゜`。 。´゜` ヽ あれ?今ボケなかった?
 .|⊂⊃ ィ==ァ⊂⊃|
  \   `=´  /

    ____
  ./⌒  ⌒.\
  / ´゜`。 。´゜` ヽ
 .|⊂⊃ ィ==ァ⊂⊃|   ねぇねぇボケたよね??今
  \   `=´  /   みんなスルーしてるけど
 i^i^i^i◎、   <     君なりに一生懸命ボケたよね????
 i_.i._i._i__ニ⊃  \
     \    \>
       \    \
        \ /\\
          \>  .\> スゥー

477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:41:13.88 ID:RUnKDx2S0
たまーにゼン同士の不毛な争いがあるけど・・。私は650持ちだが別に800
に負けてたっていいし。だからって598には負けてると思わないし(もちろ
ん好みの部分とCPを除いた総合力でね)。そこはクラスが違うでいいじゃん。
マークX・クラウン・LF-Aをなぜ同じ土俵で比べるのかわからん。そーいや
T1とか持ち出してくるやつもいるね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:44:31.75 ID:JwlwNZv+0
逆に言えば、HD800やT1を持ち出さないとHD650とは比較にならんということだよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:51:52.97 ID:rtetX2aG0
勝ち負けとかヘッドホンの価値の一つなの?
>>477も結局勝ち負けにこだわってるし

それぞれの好みと価値観で好きなの使えばいじゃん
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:53:21.63 ID:s2zTCZOS0
650のマンセーっぷりが拍車かけてる気はする
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 18:28:49.97 ID:oEkDHQMt0
ゼンで比べるなら自然とHD800が挙がって
それの対抗馬としてT1がやってくるだけの話
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:14:40.83 ID:mAKkilM10
HD650の上位互換がHD800よりT1って意見は良く見るね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:18:42.19 ID:SG5ogcU60
>>482
T1は低音がスッカスカなのに?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:19:16.25 ID:Udj6jLnN0
上位互換
意味分かっとんのか
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:19:47.79 ID:7eimIwVhO
HD650に上位互換なんて存在しません
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:25:23.51 ID:683IftCD0
topaz signature買ってHD650で試してみたが
味付けかぶって音が濃くなると思いきや かなりあっさりしてる
音が遠めで聴き疲れしにくい感じ 鳴らしこめばまた変わってくるかもしれないけど
値段が近いHP-A3と比べると若干音が太くて元気がある
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:38:52.51 ID:mAKkilM10
>>483
このスレでもけっこうそういう意見があったんだよ
HD800に行くよりT1の方が好みにあうっていう
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 20:09:41.20 ID:agR6p3rU0
>>438
お前は俺かww
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 20:58:45.72 ID:1spt5Zd60
初めてのゼンハイザーがHD800だった俺としては、
HD650のまったり感には興味津々
これ以上ヘッドホン増やしても仕方ないとは思うけど
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:22:39.11 ID:kN4pm9wW0
HD650は身長155前後で細身なんだけど
その割には胸がDぐらいある子って感じで俺の好みにぴったりなんだけど、
HD800は170以上でモデル体型だが胸が無い子
T1も170以上で胸がFあるけど筋肉隆々の子
って感じであまり好みじゃない
ちなみにER-4は160前後のガリガリのアスリートって感じだけどこれは案外好きだったりする
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:36:30.41 ID:USIqJAe10
殺伐としてるけどごめん。

RS180持ってる人いない?
他のとは別にワイヤレスとして欲しいんだが、そんなに音悪くないかな?10000クラスと同程度だったら買うの控えたいんだが・・・
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:59:55.66 ID:683IftCD0
HD650の中のスポンジとるときもちクリアになるな
埃が心配だが
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:18:22.76 ID:osZOFDnm0
>>487
K701とHD650の2者だけの比較で上位互換としての話でのことだったはずだけど。
K701>HD800
HD650>T1
(不等号は優劣をあらわしてはいません)
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:21:09.06 ID:Zy6Lw/UUO
一日捜し回ったが、オヤイデのケーブル、イヤホンジャック用がどこにもない。。
HD650をポータブルで使うことはありえないんで、標準プラグのやつ+変換プラグ買ってもうたわ
オヤイデたのむわ
結局高くついたうえに、でかいし、音質的にはふりだわな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:44:06.64 ID:g/VB35l/0
何がしたいんだw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:57:36.69 ID:v/p4Mq+A0
何が欲しいのかわからんな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:57:44.42 ID:gtH7SW+g0
>>490
自分の好きなモノ:HD800、スレンダーな女性
自分の持ってるモノ:HD800
持っていないモノ:彼女

こんな身近に居て気づかなかったなんて…
今度HD800さんに告白しようと思う
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:15:22.37 ID:f6alT6ki0
>>497
フラれたらどうする気だ?
次はHD650さんあたり狙おうぜ。ちょっと臭うけど。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:20:40.84 ID:IMZBnDTU0
HD25さんに抱かれて壊されたい
500440:2011/07/24(日) 23:22:24.79 ID:WQhYjAqB0
>>441、447
やっぱ650行っちゃったほうがいいか。

>>446にボーカルが引っ込みがちって書いて歩けどどうなのかな?
一応試聴はしたんだけど、周りがうるさすぎてすごく聞きやすいことくらいしかわからなかった。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:26:42.67 ID:YXhPU1XN0
HD650をIYHしてしまった・・・どうしよう・・・HPAもないのに・・・
でも今使ってるやつがATH-M2ZだしPC直挿しでも今よりかはマシだよね!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:34:45.88 ID:sTY1V1Rw0
IYHおめw
ついでにHPAもIYHするんだ!
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 23:50:57.60 ID:9WLeSvgH0
650適合表
宇多田 ◯
鬼塚ちひろ ◯
JUJU △
いきものがかり ×
ELT ×
浜崎あゆみ ×
superfly△
加藤ミリヤ ◯
絢香 △
青山テルマ ◯
aiko ×
伊藤由奈 ◯
ガルネク ×
TRF △
一青窈 △
BOA △

◎最高
◯ボチボチ
△イマイチ
×ダメ
504446:2011/07/25(月) 00:01:42.75 ID:ll2/HJCI0
>>470
かつてHD650のためにsd1.0とP-200買ったけど、
HD800鳴らすならもっとミドルレンジまで必要なんだろうな・・・

>>490
すごくわかりやすかった。ありがとう。

>>446
自分で言ってなんだけど、ソースによるような。
きれいなボーカルが出ることもあるし、
気にならないことのほうが多い。
(ただし映画とかだと顕著に遠い気がする。)

その他の点で素晴らしいのでIYHして問題なし。
505446:2011/07/25(月) 00:04:41.82 ID:VZxYyMZf0
ソースによる、IYHして問題なしは
>>500 の間違い
スマソ・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:05:20.49 ID:UaMh9OnF0
◎が1つもないってことは・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:12:58.38 ID:RuyuLfg90
そもそもJ-POPはクソ録音多いからHD650がもったいないぜ
打ち込み系なんかは総じて微妙だし。やっぱ生音系がいい。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:24:02.66 ID:Fr1wjrDL0
>>506
死ねよお前
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:32:34.73 ID:753c9cRK0
>>507
たしかに、録音悪いもの多いね。。。
510490:2011/07/25(月) 00:36:41.85 ID:UQFiXTkH0
>>504
電波が暴走して馬鹿みたいなこと書いて恥ずかしかったんだが
まさかわかりやすいと言われるとは思わなかったw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 00:42:21.40 ID:txUUgbRx0
>>507
確かにそうだな。
だが、打ち込み系なら俺はHD650より
もっと明るめのハッキリした音のHPで聴きたいなぁ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:03:35.10 ID:Rs3Cz6WL0
HD650
打ち込みの中でもアンビエント寄りのニカはなかなか合うよ
それ以外は出番ないんだけどね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:16:21.48 ID:PmDLFSbT0
打ち込みって言ってもかなりジャンルの幅があると思うんだけどHD650にあわないのって具体的にどのジャンルなの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:18:19.59 ID:qEG8BCxN0
>>513
死ねよお前みたいなのはよう
音楽聴くためにヘッドホンを買うんじゃなくて
そのヘッドホンが欲しくてヘッドホン買ってるんだろ
好きなのかって毎日添い寝でもしたらいい
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:20:19.76 ID:CjBT/Hj20
>>513
一つ上のレスくらい読めよ・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:23:25.70 ID:4o2+CkgO0
オンリーワン目指して1つだけに絞るという事ほど愚行はない
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:37:33.42 ID:hNPY5FF50
>>490 オモロイので
HD25とDT990PROについても是非!

参考にはしません!
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 07:29:52.64 ID:UQFiXTkH0
>>517
HD25はダンスが得意なチビトランジスタFカップ

DT990PROはそもそもまともに視聴したことが無いので
廃人のレビューを参考にイメージすると
T1の子より背も胸も多少小さいけれどその分筋肉が目立つボディービルダー

お、おねがいだからなぐらないでね?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 09:01:15.01 ID:aZHFlyLk0
つまらんから、そろそろ止めてね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 09:40:06.30 ID:KXFWcenx0
>>518
K701とRS-1も頼む
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 11:22:35.97 ID:hv/pSAmi0
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 13:11:36.71 ID:2JJOdCXN0
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 13:44:50.64 ID:a4+rsI5H0
AKGはスレンダーAカップ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 13:47:13.73 ID:KB2ybNHM0
>>523
Cかな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 16:40:53.07 ID:KXFWcenx0
RS-1は露出狂のSM両刀使いの女でしょうか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 17:12:00.51 ID:u7wQcfKN0
HD800は レディGAGA
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 18:52:15.07 ID:OqNUofU80
面白いと思って書いてんの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:02:05.80 ID:4nrJRaTO0
>>527
このスレは初めてか?
力抜くなよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:21:25.00 ID:yvXdDH070
>>526
K1000の方がそれっぽいかと
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:46:07.47 ID:CI94CWGq0
HD598にプリンって名前があるんだから他のヘッドホンにも名前つけてあげようぜ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 19:47:29.13 ID:VAAw8PfG0
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:05:57.25 ID:5bZB/JO90
>>530
HD800 ベイブレード
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 20:28:55.81 ID:Dne3fuuT0
>>530
HD800 ブラックデビル
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:14:38.72 ID:JNa1VFur0
形的に盃
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:22:58.18 ID:UeZ+qKAo0
宇宙人だろ<HD800
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:27:35.14 ID:Dxj9F/+Q0
HD25 ディック
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:34:56.41 ID:yvXdDH070
k701 パイパン
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:41:50.40 ID:4IiV7HMr0
HD595買いたいんだけど、ipodだけで鳴らせる?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:44:35.54 ID:zIAjsMPZ0
>>504
sd1.0とP-200でHD800使ってるよ。
ただ、この組み合だと、
もっと音をシャープに聞きたいってならお勧めするけど、
まどろみながら、リラックスして音楽を聴きたいってなら、お勧めしない。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:17:58.42 ID:Rr5Xq+5u0
>>538
iPhoneに直刺ししてみたけど大丈夫だったよ
iPodと大差ないはずだけど
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:21:48.50 ID:4o2+CkgO0
595直は音がぼわぼわするけどそれでいいなら
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:22:09.30 ID:6Hq0oXha0
>>538
普通に音量は取れるよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:24:38.45 ID:4o2+CkgO0
直で使うならHD595よりも
HD4xxシリーズのがいいよ
安いし
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:43:00.67 ID:SHsdJgBS0
HD650にあうアンプってHP-A3がいいですか?
他にいいのありますか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:58:37.31 ID:KXFWcenx0
DACmini良いよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 01:26:39.27 ID:/8xGNF6Ji
初ヘッドホンとしてプリンを嫁に迎え入れて3か月
ほぼ毎日つけてるけど装着感のよさが心底気に入ってる
試聴しかしてない俺がいうのもなんだけど禅を超える装着感のヘッドホンてあるの?
浮気するつもりはないが純粋に興味ある
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 01:37:30.48 ID:W2ICKei10
DENONとか結構装着感良い
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 01:40:30.81 ID:fNSRK3R10
装着感と軽さを両立してる点では一番使い勝手がいいな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 01:47:03.23 ID:J32Yj5OF0
>>518 HD25と付き合いたい! 紹介してくれ


参考にはしないけど殴らないから!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 01:47:55.84 ID:LIdDw+UzO
>>547
DENONて重くね?

装着感の良さだけしか話題に上がらないMDR-F1は個人的にHD598以上のものだと思った
装着感は個人差あるから評判良い機種でも万人に良いものとは言えないけど
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 02:17:21.03 ID:SoOqmyeK0
プリン買ったよ。
良いカラーリングだなこれ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 04:10:48.23 ID:5r3lPpvZ0
HD25に合うアンプ教えてほしいんだけど
予算は2万まで 頼む
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 04:13:44.25 ID:5r3lPpvZ0
>>552
聴くのはロック、J-pop。そのほかは聴かない
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 04:37:32.77 ID:fkZmwSOa0
ちょwwっw
自己れすwwwww
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 04:54:27.52 ID:W2ICKei10
>>552
2万程度の予算じゃ合う合わないにこだわれるほど選択肢が用意されてないぞ。
とりあえずAUNEかNFB-12あたりしか思い浮かばないな。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:24:34.33 ID:PGfdIV88i
HD650をポチろうか悩んでるけど
悩みの原因が例の臭い?
どんな異臭なのか、どの程度我慢すれば消えるのか教えてください。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:34:36.98 ID:GKMrwaWi0
あれも楽しんでこそ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:35:35.19 ID:+t6XC1Et0
>>544
LUXMAN P-1u
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:37:56.11 ID:lV26Y/Gd0
>>556
異臭なんてとんでもない
この気高き芳醇な香りに包まれて聴く音楽こそ至高(^q^)
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 07:59:08.41 ID:jLII+8Iw0
マジレスすると本体の臭いは自然に薄れていく
箱は強烈だけど
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 08:12:58.43 ID:uidj2om/P
あれって本体じゃなくて、箱が臭いんだよねw
臭いが取れたHD650を箱に戻して一晩置くとまた臭くなる。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 09:32:23.27 ID:B7LsojO00
あの箱に戻すのは勇気いるわw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 10:56:56.10 ID:J32Yj5OF0
箱は庭に埋めました
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:07:44.91 ID:ujxZ/M7b0
証拠隠滅
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:18:32.77 ID:Yezx3gtK0
あのう○この香りの正体はマジ何なんだ
まあヘッドホン自体は臭くないし箱も開けなければ臭わないよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:25:06.87 ID:83yeavln0
ひとつひとつに工場スタッフが脱糞してます。まさにマイスター。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:33:52.84 ID:A5Q1fNzw0
確かにあの匂いは独特だけどHD650の所有感を上昇させる効果がある
これがHD650の匂い///

そのうちとれるしね、イヤパッドの部分に匂いが染み付いてる
原因は箱かな まぁわかんないけど使ってれば薄れていく
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 11:58:05.40 ID:ujxZ/M7b0
中国では水洗トイレが普及してないから使用済みのトイレットペーパーはゴミ箱に入れる
そいつが古紙としてリサイクルされる
その再生紙から箱が作られてる可能性はある
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 12:02:09.64 ID:B7LsojO00
箱自体じゃなくてスポンジの臭いだけどな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 12:07:21.55 ID:jLII+8Iw0
しかし開放型の音漏れはぱねぇな
耳と密着しようが側面がプチスピーカーになってるから意味がないぜ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 12:12:54.63 ID:uidj2om/P
意味がないとか言われても、
外部に音を漏らしたくないのに開放型使うのが悪い。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 12:17:17.14 ID:jLII+8Iw0
別に音を漏らしたくないとは書いてないが
単に想像以上に音が漏れるなって意味で書いただけ
密閉も持ってるし
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 12:36:59.53 ID:ehAdTxFg0
はいはい
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 14:48:06.57 ID:KXUVtg7U0
hd650きたぜ…へへへ。さぁ初鳴きはどれにしようか
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 14:58:02.88 ID:sCpqt9EB0
まずは臭いを堪能するべし
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 18:46:53.52 ID:AxifrWH/0
そして臭わなくなったら一週間ぐらい箱に戻してやるといいよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:28:30.95 ID:PBSpBq/70
箱の臭いが消えないよう、嗅ぎ終わったら箱ごと密閉容器に入れるとイイ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:29:17.83 ID:KXUVtg7U0
臭いを買った覚えはねぇよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:31:32.35 ID:TPKKqOZX0
ヘッドホンとかおまけだろ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:07:01.60 ID:cJRTaKhr0
ここは変体紳士スレも兼ねてるの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:29:29.57 ID:1tpXb5cA0
まぁ変態さんいらっしゃいなスレですw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:39:38.41 ID:IPrv8xDN0
>>580
GRADOは変態だけど
こっちは変人が多いような
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:23:08.13 ID:mirURhXG0
HD650も臭いのかー
HD800も臭いんだよ
箱開けっ放しにしておけば揮発して収まるかと思ったが、
どっこい、買って1年半経つ今でも臭ってやがるw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:25:10.95 ID:KXUVtg7U0
半減期は24000年らしいよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:34:09.91 ID:x1kC7AON0
HD25ぽちったあああああああああああああああ





プリン買ってから3か月しかたってねえよ・・
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:40:07.67 ID:ehAdTxFg0
年内にフルコンプだな良かったな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:43:35.62 ID:VoxP8EJu0
ハイエンドモデルじゃなくてもいいからそろそろ新作出して欲しい
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:03:36.04 ID:dDUf2u0l0
>>585
普段聴いてるジャンルとHD650があまりにも合わず、
25とプリンで満足してる俺がいる。
その2つで十分かもね。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:28:09.07 ID:1tpXb5cA0
25とプリンとカナル一本持ってれば、他に何が必要なのかとw
というか強引に25一本で済ますという方法もありかも
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:33:13.57 ID:B/e8ooOR0
プリン買った後にHD25つかってるけどどう見ても
25にはかてないな
HD25は音の魅力がありすぎる
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:34:34.99 ID:/dSLAaAn0
IE8を買おうとしてるんだけどロックとメタルを主に使おうとするのはこのイヤホンの性格的に合う?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:36:26.57 ID:XfwAG5ZvP
スレタイ読め
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:36:45.19 ID:1tpXb5cA0
イヤフォンにもゼンハイザースレあるぞ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:38:00.83 ID:1tpXb5cA0
>>590
まぁ25こそが「オンリーワン」であるからねぇ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:44:46.80 ID:jLII+8Iw0
自分は25よりDJ1PROとかの方が好きかなあ
なんだかんだでドンシャリはJPOPとかにあってるしね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:48:16.84 ID:1tpXb5cA0
>>595
重量で倍の差があるから、その時点で対抗馬としてはどうか?
HD25の場合、色々と対抗馬はあるんだけど、大きさと重さでどれも対抗馬
なり得ないのが多いと思うんだけど
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:51:51.61 ID:B/e8ooOR0
598も所詮650の(あまり良くない意味で)すっきりバージョンでしょ?
目測誤ったな・・・
Sennheiser無料交換キャンペーンに含まれてるなら598返して650買うのに・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:59:56.17 ID:iRrqOTq60
プリンは高域が結構気持ちいい。
メインは650使ってるけど。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:03:28.58 ID:B/e8ooOR0
プリンは
舞台の前座にしかならないのね,,,,,,
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:11:54.50 ID:miKaqsw80
お前らプリンさんディスりすぎ
なめんなよコラ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:25:30.56 ID:SoOqmyeK0
プリンこそオンリーワンだと思うの
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:29:02.96 ID:B/e8ooOR0
そして3ヵ月後.....
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:49:07.18 ID:o6srQdZT0
プリンが2つに!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:58:33.69 ID:J32Yj5OF0
なめらかプリン
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:30:52.87 ID:G/uP7ESZ0
前から思ってたんだが、テンプレのヘッドホンナビってのただアフィリエイトサイトなんだから次から消そうぜ
ゼンハイザーと全然関係無いじゃん
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:34:19.30 ID:gC8hqUBm0
ヘッドホンナビはゼンハイザー教の総本山だと言うのに。
寿司テクの同クラスより1点くらい高い点数つけてるでしょ?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:35:53.68 ID:zY1E8ACH0
HD25のページが笑える
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:36:01.63 ID:B4Jaayla0
だからなんなんだ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:40:03.83 ID:G/uP7ESZ0
>>606
そういう問題か?
掲示板を宣伝に使うのを許すとメチャクチャにならないか
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:52:42.75 ID:YogWciDY0
あれだけ情報が集まってるなら十分価値がある
アフィが何だ
それで誰かが損することはない以上、何ら問題ない
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:56:01.78 ID:sEwW1QkY0
あそこって自分の価値観押しつけてるだけ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:03:09.19 ID:zmw+RsxS0
数年前と今では状況が違う
諦めろ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:05:09.50 ID:+O5hguWq0
ゼンハイザーが王たることに変わりはない
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:12:48.31 ID:IEzDjIxQ0
px360が評価別れるみたいだが、単純に慣らしに時間かかりすぎって事だと思う。最初はホント家のプリメインでしか使えん印象で稀に見る失敗作って感じだったが、1ヶ月半経った今ではipod touch直でもそれなりの雰囲気で鳴ってるしなあ。買った奴はとにかく気長に、な。
確かにそれでも、直ではソースによって中域がチマっと変に塊に鳴ることもあるし、バランス的にどうなの?ってのが無いわけじゃないが、自分的には深みのある美点の方が勝ってる感じだ。最近はこればかり。HD448で無難に聴くより毎日が楽しい。
ま、オーバーヘッド初体験の人間にオススメできないのはたぶん間違いないが。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 07:36:39.91 ID:WdyCAp5H0
お前らまじでプリプリうるせえよ
プリン野郎が!プリンでプリンの歌でも聴いてろや
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 07:36:40.05 ID:WCi3qGGk0
HD650買ってみたけどMP3プレイヤー直でも鳴ることは鳴るんだな、まあ糞耳な俺はそれで十分なんだがな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 07:38:28.66 ID:WdyCAp5H0
>>616
なかにはT1直さしの方もいるらしいプリ
本人が満足してることに越したことはないプリよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 07:48:00.05 ID:klpflh1w0
HD380Proが気になってる
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 07:54:38.01 ID:akc+FGgh0
ナビの締めくくり

>まさしくそのヘッドホン、凶暴につき。

>本籍はゼンハイザー市密閉区HD-25-1-2。
>桜田門の取り調べにも威風堂々と受け答えするさまはまさしく天下人。
>漢の威圧を耳で感じる事のできる、そんなヘッドホンのひとつと言えよう。

こんなのに変わってたんだw
ウケを狙ってるのか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 13:47:44.07 ID:ngIlYC2e0
アンプとDACは用意した方がいいぞ
安いヘッドホンでさえ結構化ける
いいヘッドホンやイヤホンならなおさら
慣れるとDAP直のスカスカ音がつまらなく感じる
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 13:56:39.16 ID:mmkw+leK0
君も突然だな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 16:11:18.66 ID:G/uP7ESZ0
まあとにかく各テンプレからは公式サイト以外は除去すべき
他にも胡散臭いのいくつか紛れてるぞ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 16:41:17.80 ID:mmkw+leK0
一人で言ってろよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 16:44:33.26 ID:xNzXq7HDO
日本におけるオーディオヘッドホンブーム黎明期の一翼だからいいんだよ
功労賞
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 16:59:46.78 ID:YUikMFWc0
んなこたねぇ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:30:42.93 ID:G/uP7ESZ0
>>624
中の人乙
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:36:15.67 ID:zY1E8ACH0
>>614
ちょうどHD448とPX100-IIを使っててPX360が気になってるから比較してくれると助かります
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 17:54:36.17 ID:akc+FGgh0
そこら辺の無数にある製品群って、最終的に「HD25へGO!」的な末路のような
気もするけど、やっぱ口径が大きいと違うのかね?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:26:33.38 ID:22uXQ13eO
HD800へGO! じゃないの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:27:17.04 ID:k58kV2VI0
密閉だからなー
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:29:31.38 ID:uLWjMW0z0
ベイヤーはオープンフラグのT1に対して密閉フラグのT5Pがあるけど
ゼンはHD800に対する密閉フラグモデルは出さないのかな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 18:32:50.99 ID:k58kV2VI0
>>631
HD650対抗もないし、これからも無いでしょうなぁ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 20:13:07.53 ID:3K0dXn4Z0
HD600で十分っす
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:02:23.21 ID:HvRVRcn30
HD25毎日一日中使ってたら耳遠くなったわ
まだ20代なのにあああん
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:02:49.26 ID:mmkw+leK0
>>628
いや、合ってるよ
HD25って低音の良さばかり取り上げられるけど低音以外もパーフェクトだし
携帯機器で音量を上げても音が歪まないで
ハイエンドなミュージックが楽しめるし
アンプを挟むとアッチョンブリケィェェェだし
どのアンプや機器へ繋いでもバランスのいい音楽を
聴ける点が最高にユーティリティと思う

弱点といえば目の覚めるような豪華なミュージックだから
眠れなくなるとか・・・・。
でも音量低くすると若干マイルドになるんでその点も心配ないな
高くするとウヒョー!!!!となるけど
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:07:22.03 ID:oA2pdlCrO
HD25ユーザーが井の中のアホに見られるから止めなさい
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:11:25.52 ID:mmkw+leK0
アホか
分かりやすく
噛み砕いて説明するのも大変なんだよ!!!
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:27:56.48 ID:leI1ChDI0
このスレ気持ち悪いな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:29:38.65 ID:WdyCAp5H0
じゃあくんな
二度とくんな
これからくんな
ずっとずっとくんな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:34:00.88 ID:akc+FGgh0
まぁしかし、HD25の場合、状況を選ばないで使えるという強みはあるな
個人的趣向にもよるけど「どれか一本を選びなさい」と言われると、やっぱ
HD25を選ぶと思う
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:34:54.10 ID:+zybcQ0R0
HD25最強
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:36:06.87 ID:43eDXbNA0
HD25は臭いますか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:56:26.83 ID:8yEK6Tyy0
海は死にますか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:57:30.21 ID:4uXmnJJF0
山は死にますか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:58:15.34 ID:YogWciDY0
いいえ、それはペンではありません
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:00:30.28 ID:KBwegEtL0
このスレ気持ち悪いな ×

このスレ気持ち悪いのが2〜3人張り付いてんな ○
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:06:39.40 ID:f+C0DvVS0
おばあちゃんはゆうげの片づけを終えたとき
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:22:26.01 ID:mmkw+leK0
>>627
PX360は上の人もいってるように
マイルド、それもかなりの。

解像度や音場や高音の綺麗さを追求するような人向けではなく
first choice向けではない製品

HD448やPX100辺りと比べるとやはりアンプを使った伸びがいいが
ただ低音が若干目立つ感
上の人がいっている事に追加をしたら
最初はすごいスカスカな音を発するんでがっかり感を存分に実感できる
そのスカスカ感が使う事にいい感じで潰れてきて
マイルドに演奏を醸し出すのが360

HD448からなら25に行く方がインパクトとしては圧倒する事にはなる。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:35:52.02 ID:zY1E8ACH0
>>648
ありがとう
詳しく説明してくれて参考なりました
かなり癖の強いヘッドホンでライトヘッドホンユーザーの僕にはHD25のほうが相応しいと感じた
だけどいつかは手に取ってみたいな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:58:12.12 ID:mmkw+leK0
1000円ぐらいのカナル使ってるユーザーが
じゃあPX360買おう!!
と尻に力入れて購入すると、え?嘘だろ?となる
で試聴機だとその点はすでに済んでると思うけどね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:40:17.32 ID:+GkarnDj0
ゼンのヘッドホンで以下の条件で一番お勧めなのはどれですか?
ポータブル用途ですが、可搬性や折り畳み機構はどうでもいいです。

・オーバーヘッド型
・イヤーパッドが耳を完全に覆うタイプ
・音漏れ少ない
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:42:40.76 ID:fm2SnyMf0
>>651
帰れ
ゼンを買いたいだけで音楽を聴きたい訳じゃない
そんな奴は何を買っても同じ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:44:45.13 ID:/L+xIh6V0
>>651
ゼンには当てはまるヘッドホン無いな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:46:07.21 ID:/L+xIh6V0
>>634
ヘッドホンを毎日一日中してる生活って・・・?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:54:18.24 ID:qndJUHz00
HD25は見た目が玩具みたいなのが何とも…
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 00:58:31.56 ID:T3XXDl2q0
>>651
HD218か228
657651:2011/07/28(木) 01:10:20.24 ID:+GkarnDj0
>>652,653
ゼンはそういうメーカーじゃないって事ね、分かった。

>>656
ありがとう、視聴してみる。

プリン使いだが、デザインがいいかはともかく面白いデザインなのに、
オープン型で外じゃまともに使えないのが残念。
密閉でもこんなのを出してくれればいいのに。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 01:50:59.14 ID:8MdbvYpv0
PX210BT。
多分ここのスレ的には邪道だろうが、単にBluetoothヘッドホンとして見ると、かなり優秀だと思う。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 02:29:44.29 ID:w33GGxSV0
>>657
イヤホンだけどIE8でいいんじゃないか
もしまだ視聴してないならイヤホンだからと毛嫌いせずに是非オススメする
コンプライを別に買ってつけると遮音性もやばい
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 03:59:07.83 ID:loyAwcjd0
>>651
HD380PRO
661651:2011/07/28(木) 08:18:20.16 ID:+GkarnDj0
>>658
興味があるのですが、内蔵バッテリーで交換がきかなさそうなのが気になる所です。
通勤用としてはいいのですが、長旅はつらいかなと。
ただ、優秀との事なんで聞いてみて、バッテリが切れたらIE6に切り替えて使う事も検討してみます。

>>659
現在IE6+コンプライを使っています。
確かに今回提示した用途だとこれで十分なのですが、
夜行バスで長時間安眠音楽を聴き続ける時なんかは流石に耳穴の蒸れが酷くて・・・。
ヘッドホンも蒸れはありますが、一瞬外すだけでましになるので、こちらを検討中でした。
それはともかく、IE8はいずれ欲しいですね。

>>660
ノーチェックでした。聴いてみます。

あとはPXC450位ですかね。
長レスすみませんでした。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 08:36:28.19 ID:7DKOwfHv0
>>661
バッテリーはモジュール化されてるから交換できるよ。しかもかなりもつ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 10:59:17.56 ID:y7FQzzYP0
HD598の値段が上がってるのはなんなの?
金溜まったら買おうと思ってるのに
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:07:21.75 ID:vkpG7cdE0
そのまま貯めて650買えってことだよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:07:42.94 ID:zBmNakWT0
最近、色んな物が「時価」で動いてるからなんとも
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:10:53.32 ID:a9jpHDce0
こうどなしんりせん
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:14:15.01 ID:Et1UV3kJ0
地デ痔チューナーの時価の上がりっぷりが半端ない件
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:22:03.96 ID:w33GGxSV0
時価の使い方おかしいからm
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:26:05.37 ID:6kTR4vlc0
地デ時価
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 14:56:29.73 ID:HxqLW+x20
職ごとの個性が完全に無くなってきてやがる

メルセデスくんな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 01:18:30.58 ID:HLUIbHU20
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 04:36:31.29 ID:/tiEV4Fj0
色んなスレにコピペ張ってると家に警告文来るよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 12:47:21.95 ID:vWvm47ZM0
650まで値上がりしてんじゃんorz
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 13:13:41.41 ID:hGM198UX0
598は在庫少なくなってるから値段上がってるのか?
650はどうなんだろう
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 14:16:06.24 ID:Wwsixanv0
HD555ぽちった。明日になれば来るか。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 14:38:55.18 ID:vWvm47ZM0
>>674
598は音屋じゃ在庫切れになってた。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:05:41.92 ID:nRA4d9030
HD25ぽちりたい症候群
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:25:58.20 ID:c9/L/yuf0
ポチれ
おそらく失敗はない
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:27:59.06 ID:nTo0/MKn0
>>677
ホントにHD25でいいの?
HD25買ってからやっぱり他のやつにしとけばよかったなんて後悔しない?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:46:13.61 ID:jRozhcOa0
どうせ何買ったって否定する奴がいるんだから自分が欲しいと思ったなら迷わず買い
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:49:00.04 ID:nbuWyH420
>>680
それが出来ない優柔不断だからこんなとこにあれこれ書き込んだりするんだろ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 15:53:36.80 ID:4CuhTyVW0
HD25とか当初は定価が5万というだけあって素晴しい物が今では17000円
超お買い得!
このチャンスにぜひお奨めするそんな1品となっております
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:00:47.30 ID:nTo0/MKn0
でも円高でもっと安くなるかもしれないよ
任天堂3DSみたいになっても後悔しない?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:02:18.59 ID:Tp315sfm0
値上げしたり、値下げしたり、ラジバンダリ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:04:18.22 ID:c9/L/yuf0
あえて死語をわけのわからんタイミングで使える人は超越者
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:04:26.40 ID:F1KMQXyZi
>>683
後悔してるのは任天堂自身
株価やばい
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 16:05:50.18 ID:4UnFmbcyO
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 17:00:16.14 ID:eva+JjVr0
>>682
円高で15000くらいで買えたらなぁと思ってるよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 18:17:46.46 ID:wXWdqL4h0
今でも十分安くなってるんだからとっととGETしちゃえよ
マジでオンリーワンな機種なんだから絶対後悔しないって
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 18:20:09.10 ID:aW9erXgZi
逆に待ってると値上がりすらある値段だと思う
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 18:22:47.86 ID:wXWdqL4h0
この価格帯でポータブルとしても使い勝手よくて
据え置き環境でも十二分に戦えるHPなんてそうそうないぞ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 18:29:55.64 ID:VANqPJC20
HD25推しキャンペーン開始
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 19:08:50.84 ID:wt0hTwMX0
>>688
15000円になっても買わないだろお前
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 21:39:53.41 ID:qWERMgLB0
我慢できる人っていいわ。
俺は気になったら一週間持たないw
物欲が先行してしまう。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 21:50:47.29 ID:Tp315sfm0
10万越えるとそうは行かないな、今のところ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:05:02.63 ID:6v3In6x50
物欲先行した結果HPもMPもほぼ0になりました...orz
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:09:51.23 ID:c8JNudAc0
HD650とT1持ちで、開放型は音漏れのせいで、使える時間が限られてるんで
密閉のHD25を考えてる。T1などに負けない楽しい音聞かせてくれるかな?
視聴はヨドバシに行ったけど、音量が小さくて全然聞けなった。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:28:54.64 ID:VH8bMv1E0
あまり性能差を気にしないなら楽しめる。
とにかくノリが良い。キレもいい。打ち込みよりもロック、ポップスに合う印象。
あとHD25で聴くメタルはガチ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:29:34.21 ID:gXXnQUpl0
>>697
さすがに質も傾向も違うからT1と比較して満足できるかは怪しい
ただ密閉にしては特有の反響が少ないから開放が好きならアリかも
個人的にHD25はドラムの迫力とスピード感を楽しむ機種だと思ってる
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:55:21.89 ID:R4Ezp7030
DGM好きだからHD25買うわ
Not in needサイコー
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:06:53.44 ID:2zfCCDw/0
開放型は650でいいんだけど、密閉だとどれが名器かな
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:10:35.66 ID:c8JNudAc0
>>698 >>699
ありがとう、購入検討してみるよ
ゾネの密閉よりコスパも良さそうだしね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:17:10.39 ID:qWERMgLB0
今のゾネは高いよ。
ver2010前の価格はコスパ良かったんだけどな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:23:20.24 ID:gXXnQUpl0
>>702
もう一つ追記しておくと、HD650のケーブルに交換すると割と常識的な音になるよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:24:07.28 ID:Tp315sfm0
ゾネはボーカル遠すぎるとか、過剰な低音で死にそうになったりとか
とても受け入れられる体ではなかった
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:50:07.80 ID:4CuhTyVW0
25を聴けば世界が変わる。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:53:52.96 ID:c8JNudAc0
ポチったよ、ありがと
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:10:00.48 ID:oHtRx3iNI
>>706
あたま痛いんだけど
これ大丈夫になるのか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:23:57.39 ID:+7AJbRmD0
>>708
ティッシュの箱に挟んでおくといい具合に広がるよ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:32:25.65 ID:O2XWQ+ie0
e-イヤホンのバーチャル試聴機ってどうなの?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:36:08.83 ID:kDhDaec10
>>710
勿論、再生側の環境に大きな影響を受けるので、全く同じ音を再現出来る訳じゃないけど
そのヘッドホンの傾向は何となく判る
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:56:24.76 ID:O2XWQ+ie0
ダメだ。650に大きく心が傾いてたんだけど聞いてるとやっぱりどれも個性があるんだなってどれも欲しくなってしまう。
HD650、K702、D-5000・・・。
将来的には全て買いそうだけど、値段的に今買えるのはどれか一つなのに・・・。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 01:59:39.35 ID:WFDALSJo0
輝く星はたくさんあるからどれが一番か決められないみたいなもんか
でも結局は自分の好みで決まるんだぜ、素直に行けよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 02:08:50.25 ID:e3+vT0LD0
高い方から買っていけば徐々に楽になるぞ
ああ、どうせHD800にも手を出すことになるからこれにしようぜ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 03:07:29.55 ID:vZK4F3ua0
HD800の新品最安って米尼? 米尼とかって保証どうなんだろ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 03:13:33.06 ID:V4jBJr8X0
米尼はOVERSEASE無理だし
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 03:45:47.80 ID:WbpGIUQh0
HD800いいけどちゃんと鳴らすのに金かかるよ
それなりのアンプは必須だからね
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 04:01:20.59 ID:vZK4F3ua0
米尼から輸入できるよ?

アンプはheadroom持ってるし 既にT1とHD650バランス化してる
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 04:15:57.18 ID:LxA8L6i90
Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S.
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 04:27:53.43 ID:vZK4F3ua0
まじか..
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 04:30:13.41 ID:WFDALSJo0
ゼンハイザーのヘッドホンはゼンハイザージャパンが
取り扱いだして輸入する意味がない
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 04:45:27.62 ID:CEHmoqOM0
ギリギリの予算しかないのにヘッドホン買うのはやめとけ
どうせアンプやら何やらが欲しくなるんだから
金を貯めて、複数ヘッドホンを買うか、ヘッドホン+アンプを買うかで迷ったほうが楽しいぞ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 05:03:21.53 ID:jI+EqFGY0
ちょっと何言ってるかわかんない
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 07:22:17.56 ID:hhhPMYaV0
金を貯めるの前提ならアンプを買い足せばいいんでは
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 10:02:10.84 ID:bNBTPiGQ0
貯めるのならローンで良いじゃん
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 10:03:31.10 ID:OHD95C0NP
HD25を左右間違えてつけてる奴を見ると悲しくなってくる
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 10:07:23.07 ID:m2hiTheZ0
教えてやれよ、どや顔で
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 10:32:29.10 ID:e3+vT0LD0
そういえばアレ、LR書いてないんだな
店頭でしか触ったことないけど
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 11:02:11.33 ID:am11Uqil0
本体にはな
プラグにLR書かれてる
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 11:06:08.32 ID:LymJVKJX0
自作ケーブルで左だしかもよ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 11:11:33.97 ID:am11Uqil0
俺が自作するなら長さ合わせるけどな、両出しにして
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 12:02:11.67 ID:02QrPxFy0
>>726
右出しが嫌なのでケーブル左から出している(自作ではない ナントカさんに依頼)
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 13:48:10.54 ID:ctm4XQZlO
LRの極性を入れ換えれば左出しになる
つまり、リプラグすればいいだけのこと
見た目は、左右逆だけどな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 13:50:13.25 ID:HJqHAFzMi
たまには左右変えてみるのも面白いよ
左右の聴力の違いに驚いたりさ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 14:30:40.91 ID:S7lzSQK60
俺はいつも聞いてるヘッドホンとは逆の耳から音がしたからわかった
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 17:19:36.05 ID:ffBD2UKk0
引っ越しで回線トラブルに見舞われて、ようやく開通したHD25ユーザーのオレが来ましたよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 17:33:42.78 ID:CLCZOvZz0
ちょっとそれは何を言ってるのかわかんない
回線ってネットのことか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 17:43:24.19 ID:ffBD2UKk0
インターネットと電話の両方だよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 17:55:35.29 ID:CLCZOvZz0
繋がって良かったね〜
俺も最近HD25買ったばかりなんだけど、これってDAP直挿しでも本当に聴けるのかな
価格.comのレビューで直挿し全然OKって言ってる人が何人かいるんだけど、インピーダンス70もあるし普通に考えて無理っぽい気が
「ポータブル機なんだからDAP直挿しでいけるに決まってる」みたいなレビューもあるけど、別にポータブルプレイヤー向けに作られてるわけじゃないよね
小さいから持ち運びも容易ってだけの話で
どうも価格.comの大絶賛レビューに惑わされて自分に向いてない買い物しちゃったような...
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 17:59:27.66 ID:ffBD2UKk0
ホント、丸一日電話とネットのない状態だったから、色々出来ない事が多すぎw
HD25でポータブルの場合、ソニーが鬼門だと思う
一方、iPod系統の場合は、好みは別として、問題はないと思う
要は出力がやたら低いのが音量がとれないって話だけど、後は何が問題だろ?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 19:01:09.31 ID:CgscCLwG0
見た目
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 19:32:31.09 ID:ffBD2UKk0
そればかりはしょうがないw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 19:47:44.74 ID:Cl/sMT/f0
なんかなに言ってるかわかんない厨がいるな
わかんねえなら黙ってろよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 20:17:25.83 ID:0shn52Xr0
語尾にキリッを付けたくなる文章ですね
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 20:40:37.23 ID:WFDALSJo0
HD25は小振りだから
スペック以上にポータブルの適性はある
このスペッックで
全体が大きかったりすれば
ダメかもしれないけど
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 20:50:44.58 ID:ffBD2UKk0
大きさはともかく、140gだぜ
対抗にする機種って、結構この倍くらいの重量になるんじゃない?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:03:41.65 ID:KknU2Nfm0
対抗っていうとDJ1PROあたり?
HD25-1 II も DJ1PRO ももってないから、どっち買うか迷ってる
聴く曲は70年代のロック
ツェッペリンや The Who、ジャニス・ジョプリンやパティ・スミス
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:13:16.18 ID:zv7wlWfG0
>>747
HD25に合うロックは80年代以後
70年代までならsr325系以外のgradoが最適
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:15:16.57 ID:oHtRx3iN0
HD25が届いて
ツェッペリンのプレゼンスを聞いたけどあんまり感動しなかったな
持っているスピーカーとの比較では
もう少し後の時代の録音の方がより楽しめる気がした
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:22:10.77 ID:zv7wlWfG0
>>749
HD25は色気がないからなぁ
RS1でアキレスのギターは最高だよ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:27:49.77 ID:ffBD2UKk0
HD25ってロックという割には、マーカス・ミラーとかハービー・メイスン
なんかのフュージョンやAORに向いてるような気がする
というかファンク系と言った方がいいのかな?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 22:42:12.05 ID:KknU2Nfm0
>>748-751
なるほど
レスありがとうございます
grado も気にはなっていたのですが、MS-Pro にしても高い・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 23:01:55.39 ID:jI+EqFGY0
RS-1買うって考えたら全然安いもんだよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:06:45.98 ID:fXXqQ8hS0
HD518買ってから二週間経ったがおもったよりもいい
ただあと少し金だしてHD598にしておいた方がもっとよかったかも
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:22:31.11 ID:bvaPt/kq0
かもじゃない。完全に失敗だよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:26:12.21 ID:UNdMgbhv0
だがしかしいずれHD650等々も買うことも考えれば
598→650よりも
518→650の方が体感的に衝撃を感じられるのではないか
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:28:55.13 ID:u76x9wY10
HD518持ってないからコメントしようがない
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:29:31.42 ID:1NioDgr00
中途半端らしいHD555が届いて聴いて、今のところ満足
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:30:37.33 ID:jOKzlI6R0
>>754
598はスルーして最短距離で650いっちゃうのが吉
悪いことは言わない。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:40:11.77 ID:1NioDgr00
将来、いいアンプと650買おうかね。今のにあきたらなくなったら。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 00:55:59.65 ID:8DqsvPZW0
ぶっちゃけゼンハイザーはHD650だけかって、後は多のメーカーのをかうといwtwたあ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:06:06.13 ID:YlInmOJYO
HD650が手元にあるとしても関係なく、なぜか欲しくなる魅力がプリンにはある。と思った。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:06:31.54 ID:bEW7aUPC0
なんでHD800買わないの?
アンプとまとめてローンでもいいじゃん
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:10:00.06 ID:u76x9wY10
ローン組んだ時点で負け組
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:12:41.44 ID:cC8WkCFs0
IYHは現金に限る
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:14:11.72 ID:mwyl0/N50
>>763 650使ってるけど800買うならT1買う
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:18:18.21 ID:SB1ZiPJb0
支払い方は人それぞれだけどオーディオ関係は現金派だな俺は
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:20:43.91 ID:RuvJTmXB0
ゼンのラインナップの中でもHD800はちょっと特殊かなぁと思うね。
HD650の正統進化ヘッドホンが出るなら10万でも買うだろうけど。T1は低音薄いし。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:26:33.47 ID:p30o0OYI0
650は598に比べると低音が広がる代わりにしまりがわるい
解像度は650のが上
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:28:09.34 ID:C239WpXC0
T1もってるけどHD800ほしいよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:29:07.49 ID:QmYN1e9n0
良い環境用意できる奴はHD800
悪環境ならT1が良い
650が悪いとは言わんが次元が違うよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:32:15.04 ID:u76x9wY10
みんなHD650はそう高くないと思っているけど
買わないのはやっぱり一線を超えた値段だからかなと
だからHD800が次元が違うといっても、はいそうですかという感じだな・・・。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:34:16.72 ID:qr3cxkA30
まぁ自分好みのヘッドホンと出会うまでスパイラルってろってことだな
がんばれや
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:44:25.93 ID:vmluuIe00
>>771
T1は貧乏人御用達?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:48:01.24 ID:C239WpXC0
どうしたらそうなるのか
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 01:57:49.71 ID:TYLQgkoT0
プリン買ったんだが、木目内側のシルバーリングが緩んでてカタカタうるさい。
とりあえず厚紙挟んでみたけど、さすがMade in Chinaは違うな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 02:10:43.86 ID:dE0EEvzhO
HD800はパーフェクトに最も近い

T1は惜しい
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 05:51:38.48 ID:mwyl0/N50
>>771 正にオレだw
その通りだよね。800使いこなすには金がかかる。
T1だと650の環境でも何とかなんるだよなぁ〜

という事は800使える環境でT1鳴らしたらどうなるんだろう?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 07:54:00.50 ID:CkIQY+kN0
最高最高っていうけどさ、HD800でロックやメタル聞いてもそう思えるの?
こういう感じの音楽聞くならこのヘッドホンが最高とかならまだしも
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 08:12:58.92 ID:9pp3RC050
>>770
フラッグシップであっても、当然使い分け前提だよ。
貴方の考え通りに。
HR/HMにはE9か、Z1000、SR325、HD25、その他モニター機の方が上手い。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 09:26:01.30 ID:7SaXz5H20
なんだ究極のヘッドフォン対至高のヘッドフォン対決になってるのかw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 09:33:43.76 ID:IxgVCybP0
HD25やばいきてる エージング5時間経過
低音の量はXB500にさえも劣る
しかし質、それも圧倒的な質が曲を支える様子が垣間見られてきた
やばい興奮してきた
ごめんけどこのスレの残りは俺のエージングメモに使わせてもらうよ
そこくらいの権利ぐらい俺には備わってる
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 09:45:08.15 ID:7SaXz5H20
まぁ最近、何を考えているのか、XB500で街中を闊歩する輩が結構居るなぁw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 10:13:16.26 ID:jOKzlI6R0
車のタイヤみたいなやつ?
あれハタから見たら滑稽だよな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 10:15:29.69 ID:TGaqT7yc0
>>782
どこのでもいいから
フラッグシップモデル買え
話はそれからだ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 10:20:17.16 ID:x26WTdIP0
>>782
続けたまえ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 10:56:34.55 ID:mNh4eQY/0
HD25-1IIは至高の一品。異論は認める。

HD650とHD25-1IIの使い分け最高すぐる。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 10:58:11.44 ID:7SaXz5H20
>>784
冬場はともかく、夏にアレはないと思ったw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 11:09:18.37 ID:gRoW4Jqr0
タイヤホン、俺は格好いいと思うよ
どうせならXB1000にしろとか、外で使うとかなり音漏れするらしいとかあるけど
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 11:09:49.81 ID:p30o0OYI0
HD25はクラブサウンドの重低音みたいなのを期待すると拍子抜けしちゃうだろうな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 11:54:51.12 ID:opHbwZQb0
タイヤホンの低反発パッドはどうもなぁ
戻りが遅いから動くとカポカポすきまが出来るし、じっとしてるとじわじわ締め付けられるし、特に眼鏡は痛くなる
重低音重視の癖に糞分厚い低反発素材を使うとか設計もコンセプトもおかしいだろ

HD25は4〜7kHz付近の特性を改善してくれれば文句ないんだが
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:20:55.63 ID:jOKzlI6R0
>>787
禅はその二つ持てば上がり
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:26:04.77 ID:DWkCKOhp0
>>792
禅のあがりはわかったが、
他メーカーのあがりは何なの?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:51:52.61 ID:4Do6xSvZ0
完全にスレ違いだと思うがw
他のメーカーってゼンハイザーみたいに「万能」や「無難」ってのが少ないから、
上がりというより無間地獄に陥るような気がするが
もっともSTAXだけは例外と言えようか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:59:20.09 ID:DWkCKOhp0
>>794
完全に無間地獄にはまっているので、敢えて聞いてみたい気がした

ざっと考えてみてもゾネとグラド位は出てくるだろうしね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 13:07:06.35 ID:RnJxfyEg0
>>792
あがりかなぁ?
どっちも持ってないけど欲しくないよどっちも
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 13:09:06.99 ID:4Do6xSvZ0
>>796
上がりというか、それ以上は散財と言った方が当てはまるような気がするw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 13:17:43.91 ID:wd38CrXL0
あがりとかつまらんこと言うなよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 13:36:08.40 ID:2devMPls0
じゃ投了
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 13:45:44.83 ID:u76x9wY10
>>782
XBシリーズとかただの爆走珍走団ってだけじゃん
さすがに比べちゃ駄目だぜ・・・w
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 13:49:58.92 ID:4Do6xSvZ0
まぁただXBシリーズって、大手家電量販店ならでかでかと試聴スペースを
陣取ってるから、気になる人は気になるのかもね
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 14:56:55.89 ID:RuvJTmXB0
HD25はいい音だよな。他のヘッドホンには絶対に無い個性と、ゼンらしい自然な音の融合。
これが17000円で買えるんだからビックリだな。
ハイエンドにも、HD25の系統は無いし。E9がそれっぽかったけど、ボーカルが不自然すぎて…。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 15:07:43.03 ID:KbC0eXuk0
HD25>>>>HD650>>>>>>>>XBシリーズ

なのかおk把握した
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 15:12:43.26 ID:4Do6xSvZ0
おい待てw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 15:42:24.58 ID:XBQAwniu0
>>791
アンチ工作活動ここまでこなくても
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 16:36:48.51 ID:KbC0eXuk0
とはいえXB700って結構人気あるよな
1年くらい使った中古が6kで売れたよ

そして今はHD650を使ってる
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 16:42:37.68 ID:4Do6xSvZ0
あんだけ店頭で目立てば、そりゃ買う人も多いでせう
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:00:48.23 ID:gRoW4Jqr0
そんなに目立ってたか…?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:04:43.89 ID:htruwl8E0
HD25が届いてポップとか聞いてたんだけど、全然たいした音じゃなくてガッカリした。
その後にドラム中心の曲聴いたら、正直スイマセンでしたって思った。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:29:25.11 ID:KZLYO/zfP
ここに来てHD25が注目されてるのか?
俺もウズウズしてきて買ってしまった
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:31:46.70 ID:C7unMlyO0
まんまと釣れやしたぜ兄貴
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:33:09.90 ID:4Do6xSvZ0
>>808
都内だと専用コーナーを設けて工作員が張り付いてたよ
>>809
HD25はこいうのが鉄板だと思ってるんだけど、どうかな?
http://www.youtube.com/watch?v=OIxncUhEwuc
http://www.youtube.com/watch?v=3dCsCmr70FA
http://www.youtube.com/watch?v=EAUUigifAnM&feature=related
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:36:25.81 ID:gRoW4Jqr0
都内か…さすがに一地方だけ出してそういう言い回しはどうかと
まああの手のは確実に一定の需要はあるだろうな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:45:03.60 ID:p30o0OYI0
BOSEしかり低音メインのドンシャリ系はオーディオ板じゃ邪道扱いだからな
音楽を聴くっていうとあれだけど楽しむ分には大いにアリだと思うんだけど
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:56:47.77 ID:/jO43UOX0
このスレ的にはPX360BTってどういう評価ですか?
今は気になってるんだけど買うまでにはまだ至ってないという。
背中を押してほしいよーな、押してほしいよーな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:59:50.90 ID:GduBeVDF0
650をPC直挿ししてるんだけどなんかこれで満足しちゃった・・・
適当なHPA買う予定だったんだけど、なんかこれでいいかなーって思ってきちゃった・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 19:11:17.09 ID:bPqvvT4e0
>>816
まったりとHPA自作でもしてみたら?
楽しめるし数万円台のアンプが5000円くらいでできちゃう。
キットでも良いし
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 19:14:25.46 ID:diq28eAM0
>>812
俺がロック好きだからかも知れないけど、やっぱりHD25が最高のパフォーマンスを発揮するのはドラムの重さとスピード感が重要なロックだと思う
荒々しい音を頭にねじ込むような感じが曲の雰囲気と合ってる場合が多いし
children of bodomのroadkill morningって曲が最高に気持ちいい
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 19:14:26.75 ID:RuvJTmXB0
>>816
AUNEあたり買っておいても損はしない
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 19:15:25.34 ID:u76x9wY10
>>815
HD25より高いけどそれより上かというと・・・
BTモデルだがPX360同様
音量は取りにくいみたいだから
プレーヤー側も結構消費が多くなると思われる
(といっても液晶表示のがバッテリー喰う訳だが)
有線がイヤダという人向けという感じだな
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 19:57:13.13 ID:4Do6xSvZ0
>>818
ロックとファンクってどう切り分けるのだろう?w
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 20:13:55.56 ID:jOKzlI6R0
ザ・ロック様とファンクス兄弟ぐらい全然違う
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 21:56:22.68 ID:x+IZeEgp0
ジャック・バウアーの声優さんのブログにHD25が写ったスタジオ写真発見
こういうところでもつかってるんだなー
http://blog.livedoor.jp/rikiya_no_kimochi/archives/1573032.html
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:18:21.09 ID:3Jreig7k0
なんとなく競馬番組眺めてたときに見たんだけど実況の二人がHD25っぽいの付けてたよ
おそらくHD25SPとかいうやつだろう
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:22:08.23 ID:de8qQHpe0
oasisが好きなんだけどHD25って合ってる?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:22:52.31 ID:bvaPt/kq0
モフモフじゃないやつだな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:55:39.62 ID:zUb6Nb67I
radioheadの方が合いそう
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:57:44.82 ID:lo0exgk10
決めた!HD650買うわ!!
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:02:25.31 ID:u76x9wY10
I can fly!!!
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:05:51.27 ID:At6Y3ZnaO
>>829
はやまるな!!
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:07:19.51 ID:pb9x8hA60
KIYOMIZUのstageからfly awayしちゃいな!
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:26:24.62 ID:O4Rd+NcB0
>>828 おいっ!ここは流れ的にHD25だろっw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:40:15.49 ID:pZKkdPPR0
>>832
すみませんでした。訂正しますね。

俺、生きて帰ったら青いHD25買うんだ・・・。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 01:15:07.18 ID:KxlI0eka0
>>833
お土産にHD650買ってきてよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 02:47:51.21 ID:yKtzBvDK0
みんなHD650にどんなヘッドホンアンプつかってるの?
試しに買ってみた5000円のS・ampが意外と俺ごのみになって他のヘッドホンアンプへ行きにくい。
S・ampのドンシャリぐあいがHD650と会って楽しい。
Luxmanのヘッドホンアンプいったら、小奇麗すぎるかな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 02:59:15.34 ID:KAQ0V+Ny0
これは酷いですね
これは是非スポンサー企業に見てほしいですね

http://www.youtube.com/watch?v=5ErVv25376k
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 03:10:14.78 ID:WwkXXw970
HD25買った俺だけど、HD650買えばよかったかなと思ってる
付け心地は重要
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 03:12:36.76 ID:IqB2Khk90
その結論はまだ早いぞ青年
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 03:59:36.58 ID:AiZEx4FG0
最初は頭頂部の二つに割れるところを割らないで使っててフィット感無さ過ぎて絶望してた
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 04:41:22.58 ID:EgrAhAQP0
初めてHD650を買ったときたいして音場広くないし、10proのほうがマシじゃんって思ってたけど
今は手元に禅の製品が3つあって10proは乾燥剤と一緒に引き出しの中に眠ってる
禅の音って聴きこめば聴きこむほど中毒になるっていうか、完全に好きな音の傾向が変わってしまった
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 07:28:58.65 ID:k8zLojCX0
10proってそんなに音場広いの?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 08:32:23.94 ID:RoQHZ8SG0
>>835
HD650 + AVアンプ VSA-D2011
俺はみんなみたいに金持ちじゃないんだ・・w
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 09:15:40.69 ID:uTI/5E6k0
禅のヘッドホンには聴覚細胞を活性化する働きがあり、聴き込むことによって聴覚脳の発達を促す
聴き始めは透明感が無く、音場も良くないが、聴くほどに聴覚が研ぎ澄まされ、脳内に美音ともいえる音空間が展開されるのだ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 09:48:56.87 ID:nMtfaaLm0
>>843
漢字が多いよ
もっとfeelingでterchしてくれyo
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 10:08:35.58 ID:SZ5qceQu0
terchってあんたww
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 10:32:39.29 ID:LTkI3OXj0
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 10:40:20.55 ID:O4Rd+NcB0
以上、ココまでテンプレ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 11:46:49.64 ID:GlDE0p/D0
儀式乙
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 11:49:41.97 ID:p31kE0Wk0
スレ立て絶対したくねー
マジ地獄だろ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 12:11:30.34 ID:LTkI3OXj0
儀式乙までが儀式です。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 12:57:08.97 ID:N093RlRCP
流れが美しくてわろた
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 14:10:22.16 ID:e0yg58RL0
お約束、終わった?w
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 14:38:55.19 ID:LTkI3OXj0
はい、糸冬了だと思いますw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 15:40:59.57 ID:zmz8NBUoi
以上、ココまでテンプレ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 16:07:09.38 ID:Yup9Digt0
と見せかけて
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 16:09:02.09 ID:xCZNeJK+0
パスやっ!!
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 17:36:51.06 ID:LTkI3OXj0
よ〜し!
と見せかけてスルーパス!!
↓↓↓
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 17:45:26.91 ID:u69ve/VL0
かーらーの〜?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:20:00.29 ID:51tnrq4s0
terchって何だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:25:26.59 ID:6izxIMtC0
しつこい
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:26:52.55 ID:LTkI3OXj0
また儀式やんのかよw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:27:05.10 ID:u69ve/VL0
テンプレここまでで良さそうだね
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:37:45.92 ID:RoQHZ8SG0
何が面白いのかさっぱり分からない。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 18:49:43.27 ID:Bjy5c3je0
と見せかけて
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 19:30:25.39 ID:Hcvt8cCZ0
パスやっ!!
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 20:27:12.31 ID:DvkZUp2V0
禅スレにはおっさんしか居ないんだろうな…
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:08:19.93 ID:2Qe/5M7oP
HD25付けてて、HD595に付け替えたらすごく耳が涼しい
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:25:47.45 ID:/F9IL5oz0
DT990pro vs HD650
T1 vs HD800
HD25 vs ?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:46:34.57 ID:V6DuOy4c0
HD25は唯一無二の存在。ライバルなんていない、孤高の存在なんだよ…
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:51:26.89 ID:N+GdoYOSi
弱点も多いしな
超低域が再生出来ないことが良い方向に作用してるなんて奇跡的だよなぁ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:56:53.03 ID:O66yUTfd0
あのサイズと重量でやってるから奇跡に近い
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:00:19.51 ID:KwSeOsUF0
見た目のショボさがハンパねーよな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:05:10.75 ID:jGY5cBwJ0
おまいらのワイヤレスモデルのスルーっぷりと来たら・・

HD595からRS180に乗り換えを考えてるんだが試聴出来る場所が近くになくてなぁ。
音質は現状満足してるので、そのまま劣化なくワイヤレスになれば嬉しいんだがどうなんだろう。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:15:12.52 ID:N+GdoYOSi
>>873
無理に決まってんだろ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:18:10.37 ID:dri4uWHE0
>>873
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164289/#12253190
ここに詳しく書いてるよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:56:04.53 ID:fsvrzy6J0
>>873
>音質は現状満足してるので、そのまま劣化なくワイヤレスになれば嬉しいんだがどうなんだろう

この発言だけでキチガイ扱いされてもいいレベルのことお前言ってるぞ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:58:15.36 ID:jGY5cBwJ0
>>874
つきつめたら無線なんて考える余地なく全力でNoなのはわかるけど、
HD650並のクオリティを求めてるわけでもない。
転送部分は一定品質を確保出来てさえれいれば、後はそのヘッドホン自体の善し悪しになる気もするんだが…

>>875
HD598>RS180>RS170という感想が1件あったけど、非無線機種との比較その人しか書いてないからなぁ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:58:35.93 ID:dri4uWHE0
RS180のが高いしそう思うのも普通じゃないの
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 00:00:46.92 ID:+H08OLF00
>>877
無線ヘッドホンは意外と音いいと思うんで
あんま考えずうりゃーとポチってみればわかるんじゃないかな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 00:26:19.65 ID:wcl7est20
転送レート次第とか
青歯は遅すぎるが禅が独自に11nを使ってリンクする製品とか出せば問題にならないだろうし
ただ、優先の製品よりコストは確実に上がるから、
同じ値段で同じ音質というのは難しいだろうな
重さも増す
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 00:36:21.13 ID:rlLgxIxe0
よく考えるんだ
ケーブルがあってもたいして邪魔じゃないぞ
ヘッドホンつけながら器械体操でもするのか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 00:39:38.96 ID:wcl7est20
トイレに行くんじゃない?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:24:52.05 ID:DFxdOxnE0
>>868
DT1350なんか良い対抗馬だと思う
まだちょっと値段高いけどだんだん下がるのは間違いない
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:40:22.63 ID:sstdfQu80
>>881
そりゃ有るよりは無い方がいいよ
自由になれる
ゲーム機のコントローラーだって今はもう全部ワイヤレスで有線なんか戻れない
テレビのリモコンしかしマウスしかり
器械体操なんて揶揄してるつもりかもしれないが、俺には想像力が無い人に見えるな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:42:00.06 ID:+H08OLF00
無線よりもっと凄い装着しないで
高音質が聴けるヘッドホンが至高だな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 01:47:07.63 ID:wcl7est20
PFR-V1サイコーということか…敷居が高いな



持ってるけど
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 02:17:03.51 ID:j369rqY10
ヘッドホンにこだわってるって言ってる奴が
無線型のヘッドホンを愛用していた時の絶望感といったら
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 02:50:30.10 ID:eJT/Gryl0
P-1u買ったけど、今の環境とあまり音変わらん・・・
DACか?高いDAC買えばいいのか!?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 02:52:04.49 ID:I+nE+sad0
うん
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 03:17:00.10 ID:neFMQUyV0
買う前の環境が分からんけどすごい変わると変に期待しすぎたんじゃないの?
あとはほかの構成でいくらでも変わるし環境の変化に鈍いヘッドホンもある
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 03:26:43.21 ID:eJT/Gryl0
基本環境=DAC1&HD650

おまいらから聞いたFoobar+ワサピーが激変☆☆☆☆☆だとしたら
P-1uは☆程度
てかあまり違いが分からん・・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 03:28:58.14 ID:eJT/Gryl0
ジャック差し替えてる20秒の間、必死で前の音覚えておいてるけど
違いが分からん
機械関係なく、最後に聞いた方がいい音にすら聞こえる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 03:29:39.14 ID:eJT/Gryl0
ああくそ、P-1uとか機種名出すんじゃなかったな

ごめんなさい
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 03:48:49.09 ID:I+nE+sad0
大きな変化を望みたいならValvaxやaudio-gdみたいなアンプ・DAC買えば?
原音からは離れるから、それを高音質と呼ぶかは賛否両論だけどそれを好む人もいる
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 04:06:29.32 ID:6kI8LCmF0
そこなんだよなあ
明白な味付けがあると善し悪しが客観的に判断できなくなる
純粋に分解能とか可聴音域とかで判断するだけでいいと思うんだが
それではあまり変わった実感が持てない
これが沼か
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 06:56:12.07 ID:W8x0P7M60
>>891
P-1uは本気モードになるまで100時間は掛かるよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 07:35:20.73 ID:J0lqXcsJO
DAC1のHPA部分が優秀なのか
DAC部分が糞なのかのどっちかじゃね?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 08:25:52.33 ID:4gxPMQMF0
DAC1と650が相性良くて、P-1uとは悪い
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 08:38:16.32 ID:xi1j19vZ0
P-1uってHD800、T1はすごく合うってよく聞くけど
HD650では殆ど聞かないのは何故でせう?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 08:43:00.01 ID:1ke+ows/0
HD650だとP-200の方が合うきがする
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 08:58:35.94 ID:qsqrgROF0
valve-xもオヌヌメ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 09:56:24.41 ID:MJLrjJGZ0
Valveは濃過ぎるよ…
m90xがイイ♪
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 17:12:14.51 ID:Is/rjGnT0
HD-1Lで聴くHD650も好きだな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 18:17:23.40 ID:YaJAlqgx0
HD515のゲーム用とノーマルってなにが違うの?
ゲーム用はコード長いのかと思ったら、アマゾンだとどっちも3mってなってるし。
518買えって言うのはナシで教えてください。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:33:15.58 ID:leWokcTD0
アディダスのHD25買っちゃったぜヒャッホーイ!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:41:59.16 ID:kmlx11O80
>>904
800買え
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 19:44:35.12 ID:68S8ytSI0
>>905
まぁまだ青だから許容範囲だなw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 21:03:39.62 ID:T1FCxN8gP
HD25のイヤーパッドや頭頂クッションのビニールが崩壊してきたんだけど、修理してくれたっけ?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 21:10:22.46 ID:/wk65Kui0
>>908
売ってるよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 21:24:22.28 ID:68S8ytSI0
>>908
アレ、確か両面テープで貼ってるだけの安普請だから、音屋かどっかで部品を
注文して自分で張り替えるのw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 06:56:35.54 ID:JRMvNpTK0
>>904
800もナシで…w
高いのはいらないんだけど、コードも3mもいらない。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 09:44:46.22 ID:UZJeypC9O
じゃあ素直にプリンさんだろ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 10:12:42.18 ID:+kxDhfOj0
さて、夏休みだし、いつもは話題に出てこない機種でも語ってくれ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 10:25:37.45 ID:K9vW1IH/P
>>909>>910
ありがとう音屋行ってきます
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 11:43:50.99 ID:WP4ktJTT0
HD650買ったばっかりだったから自重してたけどHD25買ってしまった。
楽しいなこれ!!
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 11:48:50.85 ID:7gcgqRxF0
HD800もご一緒にいかがでしょうか
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 16:03:11.98 ID:E+/8FC4G0
どうしよう・・・
今の小遣いは2万・・・
HD25買っちゃおうか・・・
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 16:27:34.16 ID:0z1wfWnT0
かえかえかえかえかえかえかえかえかえかえれ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 16:30:45.85 ID:rZrUFkOS0
ゴールと思ったら650買うと
隠しステージの800がある事に・・・・
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 16:31:02.18 ID:8gTHof2d0
>>917
今買わないと後悔するよ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 16:39:46.52 ID:MbSKglVMI
HD25を買って一週間
ようやく側圧からくる頭痛による気持ち悪さを克服できた
当てているところは痛くなるが外せば元に戻る
ティッシュ箱に挟んだりいろいろ工夫もしたけれど
痛くならない被り方を見つけたのと
頭を圧迫されることに体質的に慣れてきたのが大きい
一日中気持ち悪い日もあったりして大変だった
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 16:57:58.37 ID:F9gPPO3j0
HD25を買って残りのこ遣いで夏を乗り切れるのかい?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 16:58:15.41 ID:+kxDhfOj0
耳の位置に個人差ってのがあるからねぇ
って、2chの鯖、通常に戻ったか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:02:53.78 ID:rZrUFkOS0
HD25が頭痛くなる奴って装着の仕方間違ってるんじゃね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:03:19.88 ID:0z1wfWnT0
装着ホウ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:05:04.53 ID:MugArFuc0
 
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:10:03.88 ID:ovMmtmau0
俺はHD25別に痛くはないな
ちゃんと頭頂部を広げてフィットさせればそんなに耳に負担かからない
付けごこちいいとまでは思わないがそんなに大袈裟に痛い痛いっていう人がいるのが不思議なぐらい
個体差でもあるのかな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:12:51.95 ID:+kxDhfOj0
たぶん耳が痛いんじゃなくて、こめかみの奥じゃないかなぁ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:28:57.15 ID:ovMmtmau0
言われてみればちょっと気になるかも
ああホントに気になってきたじゃんかどうしよう
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:37:28.49 ID:xyQUN5YX0
折れはHD800買ったおかげで首が回らない
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:41:18.62 ID:c8QiT0qj0
>>930
首にかけると回らないよな。でかい。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 17:44:59.84 ID:+kxDhfOj0
ネタなのかマジなのかw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 18:37:17.27 ID:IncwaII20
HD25がメガネのツルに当たって痛くなった。

でも音はいいな。SE315から乗り換えたんだけど、明らかに音がよくなったと感じる。
まあSE315は耳にもっと詰め込まないといけなかったのかもしれないけどさ。

家でValveX SEで聴いていたときはいまいちだと思ったけど、ウォークマンだと良かった。
HD650はValveX SEと相性悪いって聞いていたけど、HD25も相性よくないのかな。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 18:47:21.17 ID:MbSKglVMI
HD25を一週間使用して
一番性能を実感できたのは
安室奈美恵の新譜「checkmate!」
クラシックには向かないと言われるが
例えば現代音楽的な音源を分析的に聴くというような用途
には悪くないと思った
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 19:16:21.22 ID:0z1wfWnT0
、なりもとはつろい
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 20:23:56.64 ID:6h3fTS/L0
HD598側圧ひくい
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 20:27:45.91 ID:JMLb+r0J0
DENONのAH-D2000とHD25で迷ってるんだよなあ
変な組み合わせかも知れないけど
HD25は頭でかい自分には側圧が心配
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 20:43:35.52 ID:KIA3PwM00
HD25は基本的に使い分け前提の機種だと思ってる
他に代わるものはないから先にHD25買って、後から音や装着感が許容範囲な普段使いの機種を買えばいい
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:15:20.73 ID:+bpZ7KPr0
>>938
確かに。
おれはもうヘッドホンを買うときに
最初からHD650とHD25をいっしょに買ったわ。
メタル用とそれ意外用で。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:16:13.87 ID:3sZpy95L0
>>915
なんたる俺だ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:53:46.55 ID:rZrUFkOS0
>>933
DJ用でメガネを挟むとかジョークだろ?
基本的にDJ用はフィット重視で音が漏れない造りなので
鶴は挟むものではないね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:59:40.73 ID:rZrUFkOS0
>>937
頭でかくてもHD25は大丈夫だよ普通にアームの部分は余る
ただ構造上
ジャストフィットさせないとズレる格好では痛くなるかもね
D2000と迷ってるのなら
HD25選ぶんなら気合入れてポチれ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:00:01.83 ID:0z1wfWnT0
ひとかにか

なんでこんなの日か
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:16:44.95 ID:WJDG/9RN0
>>937
頭の大きさは大辞林だと思う。
徐々に慣れてくる。
ここはお金を貯めてHD25とD5000でどうだろうか。
結構バランス取れると思うよ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:17:48.03 ID:WJDG/9RN0
大辞林は大丈夫の間違いです。スマン。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:19:40.55 ID:rZrUFkOS0
濃いサウンドが欲しいならHD25
ふつーが欲しいならD2000
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 22:27:51.62 ID:IncwaII20
>>941
ゾネのDJ1PROなら耳がすっぽり包まれるけどな。

HD25がツルに当たるって書いたけど、HD25が耳を圧迫してツルに押し付けられるって感じか。
以前こういうタイプのソニーのやつを使っていたときは気にならなかったんだけどなぁ。
まあそれだけ密閉性能が高いってことなんだろうけどさ。下手なイヤホンより遮音性高い。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:31:47.93 ID:rZrUFkOS0
25は超密閉タイプだけど
音は基本まろやかなのが受けがいい所以と思う
とはいえ
BA型イヤホンと違い
それプラスの部分もいいけどね
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 00:48:13.89 ID:YpLcu3VyO
HD25TUはもっと締まりが欲しいよね。

買ったは良いが、中途半端過ぎてお蔵入りだ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 00:51:25.61 ID:QFoee73c0
締まりがあったらタイトすぎるって云うのに
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 01:02:17.42 ID:MpHUkJst0
基本的にゼンの音なのに、締りがあるのが魅力的なのに。

そんなに締りがほしいならA2000Xでも買っとけ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 01:03:38.64 ID:y1GxseKu0
まさかとは思うが直挿しですきりっとか言わないよな>>949
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 06:27:16.41 ID:NYGYE9le0
>>948
それ思った。密閉タイプにありがちな息苦しさをまったく感じなかった。耳は痛いけど。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 07:20:08.72 ID:m71BBANk0
HD25ってハマるまでに時間かかるかもね
他に色々なヘッドホンで音楽聴いたりしてHD25に戻ると驚く
単体では凄さがあまりわからんと思う
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 11:09:11.44 ID:LXcxaaPfO
HD25を試聴できる環境が無くて650は愛用してるんだけど
具体的に650とどう違うかんじ?
音漏れしない以外で
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 11:49:40.29 ID:9FYXrqdp0
>>955
パナメーラと911の違いみたいなもの
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 12:29:57.78 ID:ghXKu++i0
ラウンジと個室の差と言うのはどうだろうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 13:06:55.96 ID:uEnbqep40
>>957
うまいその喩え!
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 13:35:28.74 ID:jLr8zZoW0
よくわかんね
ちょっと風俗で喩えてみて
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 13:45:41.49 ID:ghXKu++i0
本場のトルコ風呂とソープランドの差って言えば適当か?
もしくはラスベガスの本場のストリップショーとマイアミの個室覗き部屋とか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:00:31.40 ID:AZnrZpgS0
熟女とのマッタリ濃厚なプレイとデブとの激しい肉彈戦の違い
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:01:20.30 ID:BPXunJK80
なんか混乱してきたすまん
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:04:09.29 ID:LwGi94WB0
むっちり20代と恋人プレイならどれがいいですか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:08:43.68 ID:BPXunJK80
800だろっ
あぁ恥ずかしい
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:31:12.42 ID:mQI3uk840
たまに最高につまんない流れが続くがオッさんの悪いくせだぞ
気をつけなさい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:33:29.24 ID:ULV4LedO0
ごめんなさい
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 14:34:36.37 ID:LwGi94WB0
またやってしまった
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 15:03:44.15 ID:Rj58Z4qX0
たく、真っ昼間から・・ww
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:08:59.07 ID:v/8UWwDX0
最高につまんないって日本語おかしいぞ
気をつけなさい
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:40:11.26 ID:wBeZlC8b0
褒め言葉ってことだろ、言わせんな恥ずかしい。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:54:52.09 ID:NKBFEW6Y0
毎日がスペシャル!
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:03:42.88 ID:GZrjYhOX0
なんて歌だったっけ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:10:49.94 ID:/Zjd5SLe0
>>972
竹内まりや/毎日がスペシャル
毎日がスペシャル 毎日がスペシャル
Everyday is a special day ?
974 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/04(木) 17:31:54.49 ID:NuNBk7ic0
HD-25のコードをHD-650のコードにしようと思うのですが純正の5000円ので
性能的には十分ですよね?あと両出しにすると今までと
上下逆さまになりますが音楽的には問題ないですよね?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 17:35:54.98 ID:4j5ZFkqQP
HD25 1-2とHD25 1ってどれだけ音が違うの?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:13:45.83 ID:kD4zlbQk0
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ60
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1312449128/
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 18:22:28.88 ID:GZrjYhOX0
>>973
ありがと
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:07:41.22 ID:v/8UWwDX0
>>970
そ・・・そうだったのか・・・

>>975
  . .
  ↑上の2つの点の間ぐらい違う。大きな違いととるか個体差とみるか全然違わないとみるかはあなた次第
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:12:16.45 ID:ULV4LedO0
いや、左右の乳首の間の差くらいじゃね?
大きな違いととるか(ry
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:16:08.63 ID:PF46aqsD0
ずいぶんと間の狭い乳首をお持ちで
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:51:47.37 ID:Xk5T82g50
ゼネラル通商、資金繰り悪化により事業停止
http://www.pronews.jp/news/1108041830.html
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 20:59:03.81 ID:zFM3BGSK0
DA-200が届いたんでHD650でオーケストラ聴いてるんだが
震えがとまらん
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:09:42.77 ID:NYGYE9le0
>>982
怒りで?
984975:2011/08/04(木) 21:10:50.00 ID:4j5ZFkqQP
よくわかりました
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:11:47.88 ID:E+BaP24w0
怒りで?.com
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:11:49.39 ID:RPh4JCKM0
>>982
ハッカ油使い過ぎ注意
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:18:20.18 ID:ULV4LedO0
>>982
最高だよね
でもそのうち慣れてきて普通になるよ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:12:43.53 ID:2km6UMeK0
ゲームとアニソンとかメインだけどHD650が欲しいが
向いてないならHD598でいいか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:16:40.69 ID:rMetbDWD0
>>988
むしろゼン以外に行った方がいいんじゃね?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:25:27.83 ID:0QM/wpZl0
>>988
GRADOかULTRASONEあたりの方が幸せになれるよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:34:43.29 ID:MpHUkJst0
生音系ならアニソンでもHD650アリだと思うぞ。
打ち込みとかならゾネかな。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 23:41:34.96 ID:hiNmOHfU0
善は種類豊富で路線違う機種複数あるのがいいよね
まぁこのスレで一番参考になるのはオススメCD情報なんですがw
このスレ見始めてまだ魔もないのにどんどん諭吉が去っていく・・・Aja最高ですた
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 03:48:47.85 ID:FqR7JGp+0
I podにpx100-A 直挿しでも幸せになれる
糞耳に生まれてよかったよ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 07:49:08.39 ID:o4Jv704w0
上を知らなければそんなもんだよ
つってもポタ用は音質とかより遮音性とかのが大事だし用途次第だとはおもうけど
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 10:12:32.84 ID:C1lobkPH0
>>992
ちなみに禅のどれでAja聴いて最高だった?
俺はプリンだけどPeg聴いたら感動したわ
まさに音の魔術師
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 13:28:39.64 ID:hoAaPIxA0
HD650に出会ってから世界が変わったわ。こんな素晴らしい音が自宅でいくらでも聴ける事に喜びを感じてる。
でも同時に、HD650以外のどのヘッドホン使ってもヘボく感じるようになってしまった。
いくら世間で高評価のヘッドホンでもHD650の前では足元にも及ばない。
このヘッドホンだけは別格だわ
ヘッドホンの音とは思えないよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 13:59:12.14 ID:plqmnIzM0
なんか変な宗教とかにハマりそうな人ですね
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 14:00:56.29 ID:ihoxiX9D0
まぁ確かにHD650はハイエンドってやつを教えてくれるが
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 14:01:00.04 ID:q9l6KxkX0
HD650に出会ってから世界が変わったわ。こんな素晴らしい臭いが自宅でいくらでも嗅げる事に喜びを感じてる。
でも同時に、HD650以外のどのヘッドホン使ってもヘボく感じるようになってしまった。
いくら世間で高評価のヘッドホンでもHD650の前では足元にも及ばない。
このヘッドホンだけは別格だわ
ヘッドホンの臭いとは思えないよ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 14:01:48.23 ID:q9l6KxkX0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。