Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
Sennheiserのヘッドホンについて語りましょう。

Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/

2chAV機器板 Sennheiserのヘッドホンについて語るスレまとめ
http://music.geocities.jp/sennheiser2ch/

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1275328239/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:01:35 ID:s0rkRf/J0
過去ログ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056175361/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076922726/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089093536/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101850755/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109644977/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1116507683/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1120566049/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127551824/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132930445/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138712111/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143343060/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147876081/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155183732/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 13 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162109342/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170577174/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1176650622/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 15【実質16】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192277442/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195796226/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198225935/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202232711/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 20
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:02:15 ID:s0rkRf/J0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208005637/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211799776/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216046737/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224382426/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227803757/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231563494/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233026736/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235873477/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240318764/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242406915/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244819446/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246534719/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247587837/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249127148/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250993125/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1253020688/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255372966/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259421619/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263257330/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266385836/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 40
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:02:56 ID:s0rkRf/J0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269612046/ Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 41
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:03:37 ID:s0rkRf/J0
HD650のドライバーを押さえる内部のツメが外れている可能性があることについての確認、分解手順は以下参照
http://music.geocities.jp/sennheiser2ch/hd650.html
※ただし本体の分解は自己責任で!!!
 自分で分解したことによる破損は無償保証の対象外となる可能性があります
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:18:03 ID:GFxUhfJv0
>>1
terchってなんだよwww
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:31:40 ID:I6v+gfqA0
>>6
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:36:07 ID:Eo+M1ajN0
儀式
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:41:59 ID:uD6FvUBm0
大島渚
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:29:12 ID:sV4rHR3+0
秋沢澪
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:09:03 ID:48ETv2ukP
田井中おつ
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:35:53 ID:nhNWUeLQ0
ジャッキー東
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:15:53 ID:nku8oJTF0
HD25って何であんな人気なの?
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:16:34 ID:R8WV1lLIP
存在感
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:25:31 ID:kOlcfmDY0
J-POPに合うからでしょうな
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:38:49 ID:R8WV1lLIP
小さいヘッドホンのハイエンドだからでしょ
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:14:06 ID:wSyT9ASD0
小さいヘッドホンのハイエンドて
他にどんなのがあるの?
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:44:20 ID:UswyPCqn0
e8とか
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:19:19 ID:R8WV1lLIP
HD595のリンク無くなったオワタ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 00:53:01 ID:n2BsznZH0
>>13
遮音性、音漏れ、ずれにくさ、ポータビリティー、ケーブルの出方(片出し)等、
ポータブルヘッドホンに要求される条件をハイレベルで満たしている
総合的に見てこれ以上のポータブルヘッドホンはほとんどない
しかもこれが20年以上前から存在する上、SENNHEISERという世界的に有名なヘッドホンメーカーの製品で世界各国で入手できる
音質的にはメタル等の一部楽曲に最適なだけでなく、元々放送機器だけあってそれ以外のジャンルもそつなくこなしてくれる

そんなとこじゃね?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 01:05:24 ID:RTFzPG8yP
>>20
詳しい説明サンクス
それならHD25が売れるのも当然な気がする
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 01:07:14 ID:DXWCIJ9GP
>>20を見ると買いたくなってきたじゃないかw
but 締まる
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 12:55:24 ID:FuzHea2Oi
たしかにHD-25は、ゼンハイザー全体でみても
メタルには最適だとおもう
メタルスキーなので愛用しております
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 18:49:12 ID:6plx6Rgg0
ゼンハイザー、HD595購入でもれなくイヤフォンプレゼント
−CX270またはCX271。HD555/515購入者にはスタンドフック
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100712_380191.html
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 19:02:58 ID:ypiWk/PI0
>>17
オーテクのESW10とかもそう。要は手軽で勢いよく鳴らすのがHD25なの。
加えてモニター用途でも使われてるから無難に買い手が集まるっていう構図。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 19:50:44 ID:ntDlt0vv0
東京フレンドパーク出演中の半田雅人
ゼンハイザーのファンだったんだ〜
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 19:52:02 ID:ntDlt0vv0
しまった半田健人の間違いorz
ヘッドホンgetおめでとう〜
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 20:16:18 ID:Ng+6nS6GP
何取ったの?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 20:24:27 ID:ZqPl+Tk00
>>28
実況スレによると、どうやらHD800だった模様
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 20:28:28 ID:2cE/cDAu0
スタンド付きのHD800だったな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 20:40:56 ID:Ng+6nS6GP
>>29-30
裏山けしからん。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 20:42:30 ID:FFaogpCv0
定位がどうとか薀蓄語りそうにしてたよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 20:50:05 ID:WhjZVuQ80
もしかしたらラブプラスのキャラが好きなんじゃ・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 21:04:29 ID:cKc4eqkM0
http://sennheiser.tv/campaign/summer/

>>24
これって音屋は駄目ってこと?
「ゼンハイザージャパン株式会社発行の保証書とレシート控え」って書いてるんだよね・・
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 21:08:52 ID:WhjZVuQ80
>>34
前にも似たようなキャンペーンあったけど音屋はダメだったと思うよ
それにネットショップは対象外となりますって書いてあるしな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 21:34:32 ID:OZdnJqk90
amazonは除くと書いてあるからネットショップでかうならamazon一択か
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 22:37:13 ID:cKc4eqkM0
計算してみたら・・
音屋で普通〜にHD595とCX271を買うのと殆ど変わらん 怒
音屋は送料がかかるから、都合1000円くらい得になるのか? アホくさ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 22:51:55 ID:/gG6jugt0
てかHD595を買うような層がCX271貰ってもなぁ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 23:11:15 ID:k8I/Z44F0
hd555とグランジは凄く合うな
ザラザラのギターと声に温かく包まれる感覚がたまらない
反面テンポの速い明るめなキーボードの音なんかは大分大人しくてノリの良さに欠ける希ガス
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:49:57 ID:mHbXcnsmP
質問なんですが、音質が悪いCDでもHD650で聞くよりHD800で聞いた方が
よくきこえるんですか?
SACDとかだとヘッドホンの性能がよくないとSACDを100%再生できないというのは
わかります。HD650は90%、HD800は100%と言われればわかります。

でも糞音質のCDならHD650で100%CDの音質を出し切っていると思います。
それなのに、なぜHD800で聞くとさらに良く聞こえるんですか?
HD800は120%出しているということですか?
しかし、CDに録音されているデータは不変なのだから、120%とかありえないと思うんですが。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:57:35 ID:SRZbAonf0
答えを知りたければ両方買えば良い
買えないんだったら疑問に思っても意味がない
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:57:50 ID:vojhP86k0
100x0.5と90x0.5は値が違うだろ?
100x1と90x1と比べれば差は小さいけど違いはあるよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:58:38 ID:ks1g59W2P
イミフ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:01:46 ID:DnkzOg/00
>>40
>でも糞音質のCDならHD650で100%CDの音質を出し切っていると思います。
まずここに至った理論がわけわかめ。てか「100%出し切ったCDの音質」とはなんぞや?
録音クソなソースだろうが、圧縮音源だろうが、機種によって音が違うんだけど?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:09:16 ID:mHbXcnsmP
>>42は意味不明ですが、でもそれを見てわかりました。

CDの音質は関係ないんですね。
CDの音質が糞音質10と良音質20があるとして
HD650の性能が8、HD800の性能が10だとしたら

糞音質CD 8x10=80(HD650) 10x10=100(HD800)
良音質CD 8x20=160(HD650) 10x20=200(HD800)
こうなるわけですか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:12:53 ID:snCZEHXz0
ひどいゆで理論を見た
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:15:37 ID:ztMIA96D0
そんな数式で音質が表現できたら苦労せんわな
4840:2010/07/13(火) 01:18:28 ID:mHbXcnsmP
>>44
音の違いは別とします。
あくまで音質です。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:19:07 ID:DnkzOg/00
ちょっともう何言ってるのかわからないですw
5040:2010/07/13(火) 01:23:33 ID:mHbXcnsmP
音質ってのはクリアさとか解像度とか定位とかですかね?
音の違いってのは言葉通り、音の聴こえ方の違いです。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:25:45 ID:ks1g59W2P
比べれやカスとしか言いようない
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:26:09 ID:PurBikGA0
40は質問を最初の2行で終わらせていればよかった
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:33:05 ID:DnkzOg/00
>>50

>>44
>>でも糞音質のCDならHD650で100%CDの音質を出し切っていると思います。
>まずここに至った理論がわけわかめ。てか「100%出し切ったCDの音質」とはなんぞや?
5440:2010/07/13(火) 01:36:38 ID:mHbXcnsmP
>>53
そのままです。
そのCDが秘めている音質を100%再生しているということです。

煽るわけじゃないんですが、ヘッドホンはまだ
未知な部分が多いようですね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:40:27 ID:kJqhqYwiP
どうでもいいです 謝罪もいいです 書き込みをやめてください そしてHD800とHD650を比較試聴しにいってください
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:44:10 ID:DnkzOg/00
>>54
>>でも糞音質のCDならHD650で100%CDの音質を出し切っていると思います。
>まずここに至った理論がわけわかめ。

100%出し切っている、というのはいかにして判断したの?

>>55
いやいやいや、ここ最近じゃ稀にみる逸材だぜ?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:49:53 ID:+woVkFof0
>>40
よし、ここで俺がひとつの回答を与えてやろう。
ちなみに俺はHD650もHD800も持っていないが、まぁそれはさておき、ということでひとつ。

> 質問なんですが、音質が悪いCDでもHD650で聞くよりHD800で聞いた方が
> よくきこえるんですか?
この問いに関して、答えは「△」だ。
ヘッドホンでもスピーカーでもなんでも、そこに表現される音は、CDの内容物から加工されたものだ。
なぜなら、CD内にデータとして記録されている音は、それで完成ではないからだ。
当たり前の話、振動エネルギーを空気に伝え、それを耳に届けない限りは音として完成しない。
音はデータであるかぎり、必ず未完成だ。

だから全てのAV機器は、「CD内の音をどれだけ引き出せるか」という割合の話ではなく
「CD内のデータをどれだけ魅力的に(あるいは「忠実に」等)発信するか」という、別次元の話だ。
言い換えれば、CDに記録されている情報をどう加工するか、という話だ。


ここまでを前提に、HD650とHD800で糞音質のCDを再生させた場合どうなるか。
言わずともわかって欲しいが、それぞれの性能で加工された音が再生される、ということだ。
だからHD650が100%、ってこともないだろうし、HD800が120%ってこともない。
先ほども言ったとおり、「CD内のデータをいかに引き出すか」という話ではないからだ。


CDを材料(生食できないやつ)、ヘッドホンを料理人に置き換えてみてくれれば、わかりやすいかもしれない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:53:37 ID:70gwVcmdP
素材の味を引き出すとか言ったりもするし
その例えは逆に混乱を招くような
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:05:49 ID:+woVkFof0
>>58
それ、最初は注意書きしたんだけど、まぁ長すぎてもなんだからと思って後で消したんだよ。
生食できないやつ、ってだけで十分かと思って。
データと同じように、そのままではいただけないもの、という意味でね。

素材の味を引き出す、って、そのままじゃ食えないものには使わないし、
使われたとしてもそれは「素材の味を主役としたまま、おいしくいただけるようにする」という意味だろうしね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:56:35 ID:+woVkFof0
今見返すと、>>57は日本語が酷いな・・・。
まぁ彼が頑張って読んでくれることを祈ろう。

△、の意味を書いてなかったからさらに追記。
どちらが上とも言えない、という意味だ。
そもそも音の上下は主観的な要素が強く、絶対的な上下なんか存在しないに等しいからな。

料理の話を続ければ、素材によっては
HD600の中の超有名店のイタリアンシェフが作る豚のムニエルより、
ポタプロの中の下町B級料理店の気さくなオッサンが作るうまダレカツ丼
の方がおいしく感じるかもしれない。
俺なら、ね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 04:45:46 ID:99RovFYF0
ムニエルって魚だけかと思ってたけど肉もあるんだね
まぁどうでもいいか
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 08:04:00 ID:5wFH9aIl0
どうやら神が来ていたようだな 記念にage
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 08:57:11 ID:v2zd1WhbP
まてまて!ヘッドフォンの例えを料理で話すと矛盾が出るぞ!w
そりゃスパイスなどを利かせてうまく調理してくれる部分もあるが
腐ったキャベツの芯のまずいところとかも遺憾なく発揮してくれるのが
高級ヘッドフォンでもある。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 13:13:15 ID:ks1g59W2P
原音を超えた!!
ぐらいにしとかないとな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 15:41:11 ID:DtqIByIoO
録音が良いも悪いもCDは所詮デジタルデータだからな、波形はギザギザさ。
DVDAUDIOならCDより細かくなるが、タイトルがあまり無いんだよな。
6640:2010/07/13(火) 16:15:32 ID:mHbXcnsmP
>>57
長文乙です。わかりました。
CDは安物キュウリと高級キュウリの違いですね。

HD650が二流シェフ、HD800が一流シェフ、E9やT1も一流シェフ。

こういうことなので、>>45の数式で正解ですね。

しかしどのヘッドホンが三流シェフか二流シェフか一流シェフか
決めるのは難しそうですね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 16:27:35 ID:SRZbAonf0
SACDじゃだめなの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 16:44:16 ID:okgOo2sY0
混同して考えるなら自己回答でどうぞってのが結論じゃん?
ヘッドフォンを語るなら音の出方や質についてが主題だろうし
その判断の為に使ったCDは持ち出していいけど総括して語るのは無理がある
個人的な探求に付き合うおまいらの優しさには感動したw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 17:57:31 ID:JMHW26280
>>66
HD650もHD800も一流シェフだよ。せいぜい☆が付くか付かないかくらい
性能も8と10ほどの差なんて無い。9.9と9.99くらい。どんなに良いヘッドホンでも10(満点)にはならない
音の違いは味付けの癖・特徴の違い。ヘッドホン全体からすればHD650もHD800も同系統の味付けだけど、
HD650の方がやや濃いめでまろやかな味付けで、それに対してHD800はやや薄めであっさりとしてる
その微妙な味付けの違いと僅かな性能差に対して3〜4倍の金額を払えるか否かが購買の分かれ目

それと、一番最初の質問についてだが、
そもそもどんなCD・音楽でもHD800の方が良く聞こえるとは限らない
曲や環境や使用者の好みによってはHD650の方が良く聞こえる場合も有り得る
これは同じく料理で例えるなら個々の料理の得意不得意や、客それぞれの好みの問題で、
音質が悪いCDが云々SACDが云々はやはり関係ない
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 18:09:33 ID:qXhmgAjq0
例のHD595、完全に完膚無きまでにオワタ?
詳しい人教えてください
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 18:33:13 ID:1tv8qlO40
週末のクーポンなんだから取りあえず待てばぁ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 18:40:49 ID:ks1g59W2P
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 19:27:30 ID:qXhmgAjq0
はい!
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 19:34:37 ID:29BsqLJO0
hd650を所有して、じっくり聴き込んでみると結構どころか、凄く感心するトコ
多いんだけどな。

GCHAで聴くと、モ、深過ぎて・・・w
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 19:42:06 ID:ks1g59W2P
>>73
ここも安いよ
http://www.dakmart.com/p9816/SELDD-SENNHEISER-HD55-HD-555-HEADPHONES-CD-DVD-MP3-CDR/product_info.html
http://www.dakmart.com/p4513/Sennheiser-Hd-595-Hd595-Headphones-bstock-with-Warranty/product_info.html
bstockだけど
今カードで買おうとしたらAVS mismatchと出たんで
paypalで良いのか含問い合わせ中
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 20:56:55 ID:qXhmgAjq0
>>75
おお、ありがとう!
送料調べ中です
前の所とあんまり値段変わらないんじゃないですか?
しかも結構大手の所ですよね?
安心もできる?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 20:59:11 ID:ks1g59W2P
送料はうーん2個買うなら安いけど1個は・・・
7840:2010/07/13(火) 23:18:59 ID:mHbXcnsmP
>>69
ありがとうございます。
その程度の差で10万差もあるものをよく買いますよね。
やっぱり高級オーディオは裕福な趣味ですわ。
>>75
なにこれ安い。IYHしちゃおうかな。
まだゼンハイザーのヘッドホン持ってないんですよね。
650より低音弱いってのも好みだし。
でも650より分解能とかの性能が断然低いってのが気になります。
でも安いな。
7940:2010/07/13(火) 23:24:36 ID:mHbXcnsmP
でもAKGやベイヤーも気になるし
できるだけ数持ちたくないから中途半端な性能の
機種は買いたくないなー。
でも性能じゃなくて料理人の違いだって教わっちゃったしなー。
誰か漏れを止めてください。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 23:27:49 ID:sZqwayzw0
複数買うなり視聴するなりしないと自分なりの結論は出ないよ
最初から最強の一台を買う!とかそういうもんじゃないから
8140:2010/07/13(火) 23:36:45 ID:mHbXcnsmP
この世界は金が命ということですね。
地方住みの貧乏人はおとなしくしてます。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 23:37:00 ID:NnTGS48z0
てか、いい加減試聴くらいしたらどうだ?
オーディオなんて自分の耳で聞く以上の判断方法なんぞ無いだろ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 23:43:11 ID:sZqwayzw0
地方住みの貧乏人なら本当におとなしくしとくのが良いと思うよ
精々1万2万くらいのとこで適当に妥協してさ
HD650もHD800も忘れろ忘れろ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 23:43:15 ID:+woVkFof0
>>81
いや何が命なのかさっぱりわからんが。
地方、というのが、試聴が難しい環境だって意味なら、まぁしょうがない。

自分が今持っている再生環境から、どんな味付けが好みなのかをそこはかとなく推測して、
その中で合いそうな機種を買うといいよ。
ズンドコ迫力があったらいいなー、ならHD25に行くもよし。
ふわっと音の中に包まれたいなら、HD650に行くもよし。などなど・・・。

何かしらの方向性だけ見つけたら、また聴きにくるといいよ。
そのときは、みんなもっと親切に、それなりに的確なアドバイスをくれると思うよ。
もちろん予算、再生環境、良く聴くCDのジャンルなどの変数で変わってくるから、その辺自分を調査してな。
8540:2010/07/13(火) 23:48:47 ID:mHbXcnsmP
そろそろ荒らしになりそうなのでやめようと思ったのですが
みなさんまたレスありがとうございます。
今回はたいへん参考になりましたし、自分の好みは掴んでいるので
HD800以外のゼンハイザーを買うことはないと思いますが
みなさんのお話はちゃんと覚えておきます。ありがとうございました。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 23:50:15 ID:ks1g59W2P
HD800とDSな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 23:56:42 ID:Pq380lur0
HD800は音が遠い感じだがいいのか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 00:23:45 ID:OeNJgKnU0
ID:mHbXcnsmP(10)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 00:35:20 ID:Z29GjyDF0
>>87
良いんじゃね?音質の良い機種が欲しいみたいだし。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 00:38:08 ID:Y49H9AO5P
環境が貧弱なら
sennheiserのイヤホンの方がずっと良いと思うがな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 00:55:23 ID:Z2Risas50
納得して買うもの決めた人間を惑わすようなこと言って引き止めるなよ
9240:2010/07/14(水) 01:35:24 ID:VpzYvx7nP
もし予算があったとしても>>69の話を聞いてHD800を買う気はしません。
各社の9.9機種を複数買うと思います。
それにフラットか高音重視なんでゼンハイザーを買うなら
HD800しかないってだけの話です。HD650以下を買う気もあまりしないので。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 02:01:21 ID:kC2Jjn300
そうそう
貧乏人は身の丈にあった機種を買えばいい
自分が信じたい人の意見に従ってw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 02:59:32 ID:HRusQHWl0
まぁでも各社の9.9を複数買うって言うのは、ある意味ベストな選択の一つだと思うな。
ロックは愚羅怒で、ジャズは米屋、重厚なオーケストラは禅で、室内楽は赤毛、打ち込み系はゾネ、
器楽は寿司で、J-POPはデノンでさっぱりと。
みたいなのって、少し憧れるなー。

あ、例えばの話で根拠とか何を想定してるのかとかあんま無いから、上のにマジレスされても俺困るからな!
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 03:12:54 ID:kC2Jjn300
そもそも>>69を鵜呑みにしてる時点で池沼なんだよ
普通に考えて1%の差って知覚さえ困難だろw
バカしかいないの?w
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 03:44:12 ID:Z2Risas50
いったい誰がパーセンテージの話をしていたというのだ
他人の頭を馬鹿にする前に自分の目の心配でもしていなよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 03:57:58 ID:X08i9Lly0
煽りしか出来ないヤツに反応すんなよ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 04:00:20 ID:kC2Jjn300
>>96
>69の性能の差は9.9と9.99って意見を信じたんだろ
てか、ID:mHbXcnsmPみたいなアホはからかわれて終わるかと思ってたのに、無事彼の当初からの願い通り安い機種買って満足しますって結論になってよかったな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 04:55:17 ID:ZYQImCjB0
さすが禅スレ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 05:49:35 ID:/mY4qjGr0
くだらなすぎる言い争いでワロタ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 11:48:49 ID:Z1k5a4RA0
HD595とかHD650って閑静な河川敷を散歩するときに使ったりできるかな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 11:55:54 ID:B+eJakciP
つかHD650とHD800はどっちが高音質ですか?なんてタコ焼きとお好み焼きどっちがおいしいですか?と同じ質問だろ
要は好み。自分の好きな方買え
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 12:20:18 ID:1NS5r47X0
ということはだな、たこ焼きもお好み焼きも好きな俺はHD650と800両方買わないといかんということだな!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 12:23:30 ID:5uwWQ4TE0
よう俺
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 12:26:59 ID:7mX045Of0
>>103
たこ焼きもお好み焼きも焼きそばも好きな俺はHD650と800と580と25とIE8買ったぞ!
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 12:37:12 ID:Z1k5a4RA0
おれの華麗な話題転換を無視してイミフなたとえ話するなカス
さっさと>>101への回答をよこせ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 12:43:33 ID:pns8Xo+4i
>>101,106
うん。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 12:44:24 ID:HRusQHWl0
>>106
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
     /1べ:;:;:r─‐-!        ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
.    /iィ.:.:.:.:ヾ|断だ!\       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
   /ヘ レj_.:.:.lるが!  \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします
.  /.:`ソ =三_`y‐i:!    \   ∪ ∪      /        /    \
 /.:::i゛:.. `ヾニノ  j!      .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
./;;i::rミ、    ;:'  '!       . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
丶iゝ``'   ,:'  ,t'!         <     お >           ヽ ヘ }
   ` 丶 、 /rj!        < の し 断 >      ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま わ >────────────
         ハ,,ハ  お断り<. 感 す り >         ______
        ( ゚ω゚ )  します<. !!      >        /   ./お だ ,!
       __〃`ヽ 〈_      /∨∨∨∨\        /   ! 断 が,!
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ /お断りします \      / ,ハ,,ハ ! り  ,!
  /⌒  ィ    `i´  ); /.      ハ,,ハ     \   /( ゚ω゚ )`ー‐,!
  /    ノ^ 、___¥__ /       ( ゚ω゚ )     \  `ヽ、   \_,!
  !  ,,,ノ爻\_ _人 /        .(| y |)       \    `ヽ、ノ\,!
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 13:01:54 ID:MRbRZjkx0
>>101
もちろん使えるけど、個人的にはそういう使い方して楽しいんだろうか?という疑問がある。
ま本人が楽しけりゃ何だっていいけどさ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 13:07:03 ID:Z1k5a4RA0
サンクス!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 13:40:24 ID:x5sQgP0Mi
逆に使えないってどんな状態をいうんだ?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 13:47:29 ID:zOAOZQxQ0
>101って話題変えようとして適当なこと言っただけじゃないの

もし本気で聞いてるなら馬鹿すぎる
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 14:02:27 ID:MRbRZjkx0
何か不安があるんじゃないか?
ヘッドホンスレって他人から見ると意味のわからん不安抱えてる人多い気がする
もっと気楽に考えりゃいいのに
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 14:46:19 ID:iXk3dFWA0
たかだか20万程度の買い物でいちいち2chで人に尋ねなきゃ決められない弱者の集いだからな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 15:11:36 ID:JfVYR1XU0
リーマンの月給をたかだかって・・・。
お前みたいな金持ちはOrpheus HE90でも買っとけ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 15:36:04 ID:iXk3dFWA0
まあ俺は貧乏だからMX400しか持ってないけどな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 15:45:10 ID:Z1k5a4RA0
>>111マジレス
>>112マジレス(保険つき)
>>113マジレス
>>114ネタ
>>115マジレス
>>116ネタ

禅スレは基本的に爆釣やな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 15:47:52 ID:Y49H9AO5P
インピ300とか手が出ぇへん
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 15:48:56 ID:yo4tNQIfP
ゾネスレとタメ張れる位の釣り堀だからな
釣りするならここかゾネスレ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 16:11:09 ID:Y49H9AO5P
まぁ595の時でさえここの住人は持ってると
思いきやあれだったからなw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 16:22:47 ID:iXk3dFWA0
グラドはなんでみんなあんなに冷静なんだろうな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 18:17:29 ID:Agq0bH6T0
紳士の集いだからな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 19:41:55 ID:Kvx08x/Ri
あれは釣りって言うのか?
思いっきり本人が叩かれてた気がするが
個人的には本気で使えないと思う理由をききたかったんだが、
釣りというなら仕方ないな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 19:43:13 ID:InlA7kWx0
今HD555を使っててそろそろもっといいヘッドホンほしいなと思っててその候補にHD650があるんだが,
HD650ってクラシック向けみたいなこと聞くんだがロックやジャズ,フュージョンってどう?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 22:54:33 ID:NZw2NlMC0
HD25をケースに入れて持ち運んでいる人、
どんなケースを使っていますか? ・・・付属の袋以外で・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 02:32:30 ID:/5zTnOLhi
>>125
ダイソー
お宝いっぱいあります
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 05:23:44 ID:33OPy8eP0
地方住まいの貧乏人と自分で書いてるクセにHD800一択って
十中八九ラブプラス絡みのキモオタだろどうせw
おまえら釣られ杉w
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 07:03:23 ID:BxHmgaL6P
つられて何が悪い!
こちとら、側圧が強くて言ってることなんか分かんねえんだよ!
脊髄反射なんだよ!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 11:42:55 ID:5lF4JPst0
>>128
こんなに切れ味の優れた逆ギレは始めて見た
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 12:42:29 ID:JSRoLDxX0
ヘッドホンネタを巧みに絡めた秀逸な逆ギレやな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 14:39:35 ID:/3KRLjMN0
澪のK701は、まだ似合ってるからギリギリ許せたけど
ラブプラスのは違和感ありすぎて許せん
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 17:21:47 ID:cObIkWJhP
流石にHD800は無理があった
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 18:25:25 ID:2NkCNjQji
女の子がつけるにはでかいからなぁ
せめてHD25とかなら小さいからバランス取れたのにね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 19:31:04 ID:JSRoLDxX0
eイヤでHD800がデンとレジ近におかれてたのは
そういう狙いがあったのか
もともとそうだったのかどうか久しぶりに行ったからわからんが
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 19:39:39 ID:CX1T837N0
イヤパッドってどうやって洗ってますか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 19:46:19 ID:gQNKBR6n0
試聴機のことなら単にフロア改装しただけのはず
GRADO試聴機が新品側のレジ近くに出来た
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 19:46:32 ID:wZ7nmysz0
そんなことまで聞かなきゃわからんのか
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 19:47:25 ID:npnDMLND0
洗面台で洗剤少々押し洗い
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 20:15:21 ID:3jwxbOC30
HD25-1Aを純性カールに代えました
音質改善はしなかったけどLRの分岐点がカッコいい
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 20:38:34 ID:CX1T837N0
>>137
布製は初めてなんです。
>>138
ありがとうございます。どのくらいの頻度で洗ったら良いでしょうか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 20:52:55 ID:GHoZCNxu0
そんなことまで他人に聞くな、使ってて気になったら洗えw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 20:53:58 ID:npnDMLND0
>>140
年一回夏過ぎて汗かかなくなったら
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 21:04:28 ID:CX1T837N0
>>141-142
どうもありがとうございます。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 21:13:45 ID:8I9Ll4lG0
自分、ラブプラスで嫁が使うヘッドホン欲しいんだけど
ニンテンドーdsで使える?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 21:18:48 ID:wZ7nmysz0
変換プラグあれば普通に使えるよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 22:40:56 ID:nrvCNuHx0
フジヤのブログでHD650がミドルクラスとして紹介されているな
以前はハイエンドだったのに・・・
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 22:48:29 ID:MB8NlJsq0
>>146
3〜4万円台はミドルな時代なんだな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:05:46 ID:CpWc1Tf20
興味無い人から見たら完全にワケ分からんって感じになってきてるかもな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:24:47 ID:SeakthIv0
どう考えてもハイエンドだろw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:52:02 ID:OmoPEeZx0
HD650がミドルはねーわw
かつてはダイナミック型ヘッドホンの最高峰に君臨していたのにw

まぁでも、ミドルとハイエンドの間の言葉って確かに難しいよな。
ハイクラス・・・とかでもいいと思うんだけど。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:57:32 ID:tZojaZ7E0
ミドルだろうがハイエンドだろうがHD650の音が変わるわけでもないしどうでもいい
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:58:12 ID:L4oQVbDi0
HD650はミドルエンド
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:58:17 ID:KR5k/fMo0
今でこそ10万越えHPには及ばないけど、やっぱHD650はいいよ。
聴く機会もめっきり減ったが、どうにも手放す気にはならないなぁ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:19:33 ID:lQo/BTzb0
>>150
つアッパーミドル
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:23:22 ID:7FuNRt+A0
ミドルクラスには変わりないな、寿司で言うと「竹」あたりか
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:52:25 ID:U+Xo19Eq0
HD25はハイエンドなのだろうか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 01:38:22 ID:Fjt8zQ2j0
あーそれな、松竹梅商法てやつ

結婚式場事前打ち合わせの席
ホテルの豪華な一室にて
式場側:…それでは次はメインテーブルのお花ですが、松竹梅とございますが…
被害者:お金が無いので梅で、
式:梅では造花になって居りまして…
やはりここは生花がよろしいかと。
また松と竹は見栄えが断然違うわりに
ご上代のほうは1万円しか変わりませんので皆様、松にされますが…
被:じゃあ松で。
式:かしこまりました。お次はご媒酌人様
御席のお花ですが、ここはもう良いものに
して頂きませんと先方に大変失礼かと…
被:では松で。
2時間後
式:大変お疲れ様でした。ここまででございます。全部で58点中松39竹13梅6でございます。当社のサービスとしまして、あと
30万円追加して頂くだけで、すべてが松に
グレードアップが可能ですがいかがされますか?
被:う〜ん、、
式:また今月はスペシャルプランとして、あと100万円でお料理の2グレードアップと
新婚旅行の空港までのホワイトリムジン送迎のつく特得二重松コースをご用意して居りますが…
お嬢様、いえもう奥様ですわね。さっきから
うつむいていらっしゃいますが、一生に
一度のことなのですよ。
新婦:ぁ…はぃ…あなた…
俺:特得二重松コースにしてください
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 01:42:43 ID:CW9JvuPp0
>>157
おまえかよw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 01:47:41 ID:7kCyXoTP0
ワロタww
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 02:07:03 ID:eJ0gJ/enP
松茸ウメェ
竹は高え
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 04:15:39 ID:qFglNwrq0
フジヤのブログ見てきた。
A900Tiの話題が記載されているのに写真はどう見てもA2000x。
HD650もミドルに分別されるようになってしまったんだな。
3年前に買ったときは50,000円で安いと買ったのに。(国内正規。音屋は45,000円だったかな)
低音効かせたいクラには今でもこれが一番好みの音を出してくれる。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 07:09:45 ID:vqDR56lFP
k702はハイエンドだけどね
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 08:14:51 ID:R720zNWs0
AKGのハイエンドっていうだけでヘッドホンという括りでは中堅機
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 08:36:26 ID:vqDR56lFP
AKGのハイエンドとゼンハのミドルエンド比べてもしょうがないかw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 12:12:06 ID:tqkx01e10
どこまでいっても相譲らぬ武蔵と小次郎みたいな関係?

<AKGと禅
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 12:23:17 ID:lQo/BTzb0
K1000とHD800、K70xとHD650、HD25-1(13)とK181DJの戦いか。熾烈だな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 13:16:49 ID:Y8hYZ6sO0
いや、そもそも人の好みの違いで戦わせても仕方ないでしょ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 16:59:41 ID:jwMFPwkE0
縦の関係じゃなくて横の関係だからなあ
どっちが上とか下とかって思考に走るのは中学生とかなのかな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 18:04:26 ID:D1WYPaAi0
そういう指摘するやつも大概だけどな
中学生とかなのかな(キリッ

キリがないからおれにツッコミ入れるなよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 19:00:40 ID:vS0mHqQQ0
HD580だって開放型最強と言われる時代があった。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 19:41:41 ID:D1gdRYE20
HD800を見慣れたら、
HD25が普通のヘッドホンに見えるようになったので
外出用に買ってきました。(最近安いし)

まだ1週間くらいしか使っていませんが、
コレ、イイですね!

HD25を聴いてからHD800へ切り替えると、
特にヴォーカルにエコーがかかっているように感じます。
これで音場が広く感じるんですね〜。
もしかすると、HD25のほうが生音に近いのかもしれません。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:36:46 ID:GLSLO5Yn0
HD25は昔はモニター系の音だったからね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:45:28 ID:4ieYphFr0
>>171
エコーがかってて聞こえるのは反響音のせいだと思う
デザインそっくりのQ010-MDR1も反響音が多い
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:05:50 ID:bvJ+f3eU0
HD25だと聴き取れない(元々ソースには入っている)残響音が
HD800だと分離して聴き取れるだけという気も

HD800って他の開放型と比べても音抜け凄い良いから、
密閉のHD25より反響音が目立つことって考えにくいな

171の環境もソースも分からないから、実際どうだか分からんけどね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:28:03 ID:p7V0TAqx0
今は程度の良いソースもあるし、
>>171は生音をあまり聞いた事無いのかも知れない。
HD800がエコーくさいって>>174の音抜けもそうだけど、
弦の余韻とかシッカリ再生出来るからじゃないかな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:43:34 ID:R720zNWs0
HD800くらいあっさりしたヘッドホンの響きが気になるなら、ほぼ全てのヘッドホンで「エコー」と感じるだろうね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:01:11 ID:YW/z6Wk00
ばかばっか
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:06:25 ID:G/AWiiSm0
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 01:00:18 ID:fD5FgVcX0
>>339
気持ち悪いなあんた。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 02:25:20 ID:/aYOFvu9P
300インピを手軽にこなせる機器ってなにがあるのよ?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 02:34:31 ID:+GGIC7mW0
能率って抵抗だけで決まるわけじゃないからww
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 02:38:05 ID:Ippl300G0
>>179
ウォークマンで楽勝
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 02:42:33 ID:/aYOFvu9P
ウォークマンって5mw×2でしょ
割れまくりんぐな気が・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 02:43:52 ID:Lk/1+uNY0
ipodでも大丈夫だから安心しろ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 02:49:45 ID:UlXKYj4A0
鳴らせる=駆動力(トルク)
スピードが出ればいいってもんじゃない
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 02:53:05 ID:phBFxCJw0
HD650ならD-snapで余裕で鳴らせるから他の携帯プレイヤーでも十分鳴ると思うが。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 02:57:34 ID:/aYOFvu9P
3.3mw×2か・・・w
みんな無茶するなぁ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 03:08:37 ID:VWFkj9VTP
駆動力(笑)
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 03:09:06 ID:XoHnLpcV0
>>185
買ったときはD-snapが消えるとは思ってなかったw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 04:05:00 ID:xQ59ejDR0
ヘッドホンスレにやってくるPはばかばかっかだってことはわかってる
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 05:42:47 ID:dHYhJmrq0
P?
何の略語?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 06:03:03 ID:U/tNT4rN0
わざわざ金払ってまで2chにカキコしてる輩のことじゃね?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:33:50 ID:SyleLO39P
馬鹿でゴメンナサイ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:51:38 ID:oktgkv6tP
言ってもわからぬ馬鹿ばかり
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:52:36 ID:jAG/Z/Oq0
HPの振動板とハウジングの距離でエコーはないわw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:07:49 ID:MKJlQ4pQ0
今HD25-U買おうか迷ってるんだが、ちなみにヘッドフォン初です(;^ω^)
初でこれは生意気とか言わないでね
ちなみに、それまではイヤホンSE530使ってました( ー`дー´)キリッ

このイヤホンの音質はだいぶ気に入っていて、さすがに買い換えるならこれを超える
低音と高音を持ってないとと思い、上記のヘッドフォンを選択した訳だが
ゼンハイザーのプロ(素人もいるのか)から見たいきなりの購入はどうとか
アドバイスがもらえたら嬉しいです。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:15:05 ID:VWFkj9VTP
良いんじゃない?いきなりHD25-U行くのも有りだと思うよ
だけどSE530からの乗換ならE8のほうが良いかもね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:20:52 ID:L/efByvk0
>>195
SE530使ってるならdenonのD7000のほうがいいと思うよ
HD25-Uは値段なりの音質だから期待しすぎないほうがいいよ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:29:43 ID:VWFkj9VTP
>>197
>>195はポタで使うつもりなんじゃねーの?
D7000は流石に持ち歩けんだろ・・・遮音性も良くないし
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 13:01:15 ID:L/efByvk0
え ポタ用なのか?
だったらHD25で良いと思うけども、
なんだかんだで外で使うときはイヤホンに戻るからHD25いらないんじゃないかとも思う
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 13:14:13 ID:Gm7PcGHmP
冬はヘッドホンの方がええ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 14:11:50 ID:GiClOAtXP
おいおい、ここは「ゼンハ沼へようこそ」って言ってやるべきだろ。
底なし沼なのは間違いないけどなw

>>195
HD25で線太めな音を、ノリ良く楽しんでくだされ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:59:12 ID:7b4LdR/S0
ポタ用といえばMX W1の後継機はまだなのか
連続再生時間は最低8時間は欲しい
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:33:57 ID:dSDnyKZF0
HD800にDAC1とP200の組み合わせってどうかな?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:40:49 ID:YwDepOaD0
>>203
いい組み合わせだとう
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:41:32 ID:YwDepOaD0
>>203
いい組み合わせだと思う
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:45:47 ID:mzaxw4DI0
>>203
半端なく高解像度で、そして高音は綺麗になりそう
P-200は2chで目にするぱっとしない評価よりずっと良かった
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 00:00:09 ID:ChvFTwcx0
>>203
ラックスの音に抵抗なければ、かなり良いぞ。
無機質なHD800に淡く色をつける。そんな感じだ。


208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:28:37 ID:byrP3yNk0
>>204-207
どうもありがとうございます。
試聴して良かったと思ったので前向きに検討してみます。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 05:59:00 ID:c+O1WfrA0
>>208
試聴してんなら自分を信じろよ。
ここでダメ出しされたら音が変わるのか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 07:57:12 ID:SSi0yRnt0
ここで質問するようなヤツだから
プラシーボ効果が高めなのかも知れん
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:27:09 ID:byrP3yNk0
>>209-210
誤解を生んで申し訳ございません。
1回目〜2回目の書き込みをする間に友人の友人にHD800で試聴させてもらったのです。
私はHD800しか持ってません。
試聴させてもらう前に相性が良いのかわからなかったので質問しました。
スレ汚してすみませんでした。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:51:16 ID:saSFUmwR0
ポタ用にHD25-1Uを購入。エージングがてら色々聴いてるんだけど、ハマる曲だとまずいね、これ。
MilesのPangaeaとかハンパない。普段聴くのはD7000とか4040Aだけど、
HD25の持つ荒さと力強さ、あと遮音性の高さとかも影響して、トリップ気味になんよ…。

音場もさして広くもないし、低音もD7000に比べれば深くもないけど、
音の迫力で押し切られる感じは他では味わえないなとおもた。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:49:09 ID:V9adDLNq0
ま、所詮金払えば手に入るもんだしな。しかも十万ちょっとで。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:55:17 ID:GMi+RZNH0

言ってみたかっただけ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:47:15 ID:fEvOt56T0
HD555めっさ低音多いな誰だよフラットって言った奴は
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:52:02 ID:fEvOt56T0
あと中高音の量が割と少ない
埋もれているのではなく少ない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:06:34 ID:NgmNA4AiP
危うく555行くところだったw
それは主観?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:11:49 ID:qnSj6SYG0
ヘッドホンの感想はその人個人の主観じゃよ、例外なく全部
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:13:39 ID:eXR8Xp0x0
>>218
あえて例外を言えば周波数測定のグラフで語れば、客観かもな。
まぁ、ここで語られるのは原則主観だろうな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:26:44 ID:GilASeCK0
んじゃ あくまでも一例として 同価格帯の「フラット気味」とも言われる機種で。
機種間の相対評価でしか見ちゃ駄目だよ。

http://www.headphone.com/learning-center/build-a-graph.php?graphID%5B0%5D=903&graphID%5B1%5D=1513&graphID%5B2%5D=563&graphID%5B3%5D=2611
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:37:18 ID:o7kBnv560
ワロタ
HD555が一番フラット
ただのアンチか?w
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:42:04 ID:eXR8Xp0x0
>>221
だから主観なんでしょ。すぐにアンチだの社員だの言い始めるのは良くないと思うんだ。
このグラフ通りに誰もが聴けるわけでもないだろ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:46:09 ID:GS9yT5OK0
ヘッドホンの感想なんてみんな違って当たり前だから。
ヘッドホンレビューサイト見てると、何でこいつはこんな評価してるんだ?耳おかしいんじゃねーの?
と思うことは頻繁にある。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:48:17 ID:o7kBnv560
>>222
しかし、残念なことにただ貶したいだけのアンチも少なくない
ID:fEvOt56T0がHD555の写真うpしてくれたら本当に低音多いって感想持ったんだってわかるけどさ、こーいう欠点だけを指摘する奴って何て言われても絶対に自分のHD555だってわかるようにはうpしない
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:53:11 ID:M3Cw5YHdP
555はまさにジャックポットという訳か
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:55:45 ID:1iz4nQB/P
>>223
あるあるw
こいつ耳腐ってるだろってなww

だからこそ自分で聴いて比較して納得するのが大事なわけだ。
俺は全部IYHしておっと誰か来たようだ…
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 01:07:18 ID:mbeYe0qFP
上流次第というところもあるもんな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 01:07:35 ID:GS9yT5OK0
>>226
そうそう、大事なのは自己分析、つまり自分なりの基準ができているかどうかってところ。
みんな感性、考え方が違うんだから、評価が違ってくるのは当然のこと。

自分が何を求めているのか、当たり前のようだけどそれを知ることがヘッドホンを知る第一歩。
自己分析ができてない人は他人の感性、考え方を分析することもできない。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 03:32:51 ID:rZO6WjAw0
それ以前の問題も多いけどな・・・読解力とか
他人のレビューにいちゃもんつける奴に文盲が多いのかどうか知らんけど、そういうことがままある
「〜と比べて・・・」と書いてあるのに「〜と比べて」の部分を見落としてたり、
「強いて言うなら〜」の「強いて言うなら」を完全無視してたり
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:02:18 ID:0uNYAH1g0
他人のレビューなんて音の傾向と方向性だけ理解できればいいんだよ
わざわざ細かいところにケチつけるような奴の方が頭おかしいと思う
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:49:00 ID:j3LdTAC90
>>227
おれはその要因が一番大きいと思う
ハイエンドになればなるほど
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 09:41:23 ID:147u4umV0
ご意見お願いします。
今までまともなヘッドフォンを使ったことが無いのですが
HD595かHD25-1 IIを検討中です。
音楽のジャンルは特にこだわり無く聞いてますが
どちらの方がお勧めでしょうか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 09:53:53 ID:fe8qrlVV0
まず環境を述べよ
234215:2010/07/19(月) 10:00:07 ID:r05sr5vh0
>>220
どこの馬の骨とも分からんサイトの計測なんてアテにならんよ
自分の耳で確かめてみろ。低音の多さを実感できる
ちなみに俺はまだ若くて健康だから使い減りしていない良い耳を持っているよ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:10:45 ID:p7EahveZ0
とりあえず自分がフラットだと思う機種を挙げてみなよ。
そこからじゃないと話が何も進まないよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:13:26 ID:Ow0CsdUm0
大前提として、お前らが云うフラットな音がどんなものなのか言ってみろよ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:18:05 ID:r05sr5vh0
とりあえず自分が持っている機種の中で一番に思い付いたのはex90
ヘッドホンならhp830もそこそこ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:24:19 ID:p7EahveZ0
ほら、わかってくるじゃん
>>237にとってはきっとHD595も低音多すぎると思うよ。
曇って聞こえるんじゃないかな。

一般的に可聴域は若い人のが広いけど、
若い人にはドンシャリ好きや音のクリアさを求める人が多い。
>>237も数年経つとまた好み変わるんじゃないか。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:10:20 ID:v08gQVWZ0
俺はHD650を低音より高音少なめだと思うな。
HD800はフラットで間違いない。
240232:2010/07/19(月) 14:22:54 ID:147u4umV0
>>233
使用環境ってコトでいいのでしょうか?

使用場所は自宅の自室のみ。
パソコンで作業中に集中したいので、
今までは、イヤホンで音楽聴きながらやってました。

外などでは使いません。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:30:56 ID:C7sSczAU0
>>240
遮音したいという事だったら、HD595は開放型なので向いてないと思う。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:41:19 ID:2gupG6AC0
HD25は側圧強いからながら作業には向かない
HD595は装着感いいし周りが五月蠅く無ければこっちが楽
243232:2010/07/19(月) 14:41:29 ID:147u4umV0
遮音性は気にしないのですが、長時間使うため
イヤホンだと耳の穴が痛くなってしまいます。
なので、ヘッドホンと思いメーカーを色々と調べたのですが
開放型と密閉型があったので、該当の2機種で質問したしだいです。

質問の仕方が悪かったので、長々とすみません。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:45:21 ID:M3Cw5YHdP
595は耳の周りは柔らかいので良い選択と思います
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:46:04 ID:noWK+Vmg0
HD595ってカタログ写真だとヘッドバンドが後ろ過ぎる気がして仕方ない
試聴環境がないんですが、持っている人どうですか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:54:35 ID:M3Cw5YHdP
よくわかんないけどオーバーヘッドで595で装着感に問題
あるなら他は使えないというレベルでは?
散々でてるけど眼鏡つけてもOK
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:34:05 ID:noWK+Vmg0
>>246
ヘッドバンドが後頭部にすっぽ抜けたりしませんか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:43:15 ID:8NQ2SkhR0
どういう状況でそうなるのか説明してほしいレベルだな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:47:38 ID:FIgDHLFD0
装着したまま頭を激しく前後に振るとかw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:50:50 ID:noWK+Vmg0
えーと、、、
普通のHPのヘッドバンドはハウジングの中心の真上にあると思うんだけど、
HD595のヘッドバンドはハウジングの中心からかなり後ろに寄っているように見えるんだよね。
だから、ヘッドバンドが垂直になるように装着した場合、後頭部にすっぽ抜けないのかなと…

いや、俺が試聴できれば済む話なんだけどね
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:00:48 ID:8NQ2SkhR0
>>250
ちょっとググって色んな角度からの画像みてこい
ケーブル出てる方が左ね。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:04:53 ID:awJ251Xc0
595はいまだに装着感ではNo.1ではないか
というひとが結構多いほど、装着性では
定評があります。

>>250さんが、余程特殊な頭蓋骨形状を
されてなければ、問題ないでしょう。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:22:32 ID:nT/q6Q2R0
ものすごい事まで心配する人がいるもんだな。
いろいろ禿げそうだw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:29:47 ID:noWK+Vmg0
>>251
ググって来たw
やっぱヘッドバンドが後ろに寄っているっぽいけど、前傾気味に装着すればOKそうだな
寝ホンだとむしろこっちのほうが良さそうだw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:11:32 ID:dmi9n6wo0
http://review.kakaku.com/review/20465010562/
価格でも人気凄いよな595
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:18:12 ID:Mrn6DAG2P
K701って6位とか凄いな・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:23:44 ID:roRNSfWiP
スカキンだけどなw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:46:26 ID:rM1nVQLw0
マイメモ595って結局来なかったのか
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:47:51 ID:Oc/ctgOG0
来なかったどころか消えてしまった
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 18:57:59 ID:dmi9n6wo0
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:02:52 ID:M3Cw5YHdP
じゃあそれ関連
>>75本サイトにメール送ってもレスポンス0だったから
dakmartのebayにメール送ったら返事が返ってきた
日本のクレカは本サイトで使えないからpaypalでどうにかならん?
と聞いたらOKみたい
例えば>>75の欲しい数量をebayへメールしたら
送料含めた金額とpaypalアカウントを教えてくれる
変則的やり方だけど、まぁいいでしょう
明らかに店側のやる気ナッシングだけど
買い物自体はできます

262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:14:59 ID:mYwPUGbq0
K701をスカキンとか言う奴って
自分は大した上流持ってませんよ
って自ら晒してることに気付いてない
残念くんなわけだけどな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:49:47 ID:dmi9n6wo0
言いたいことはわかるけど、このスレでそう反応してしまったら・・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 22:11:52 ID:hF9UsuKo0
うー・・・わうっっっっ!!
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 22:13:38 ID:/dbaK7+f0
スカキンって何?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 22:17:40 ID:byn++9jC0
>>265
低音スカスカ、高音キンキンって意味
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:16:34 ID:vaH/KNqU0
超高音寄りってやつか
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:41:48 ID:CX7+xmHJ0
ドンシャリのほうがましって感じだな
スカキンはどうもならんわw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:49:35 ID:vaH/KNqU0
さっき帰り道で携帯のイヤホンが抜けたせいかわからんが
女が木村カエラを盛大に鳴らしながら歩いていた。

お前ら、開放型で外歩くのだけはやめとけ・・
女相手でさえうざかったのに、オタがヘッドホンつけて
盛大に音楽垂れ流してたらマジで引きそうだw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:52:14 ID:dmi9n6wo0
誰が開放外で使うなんて言ったんだ?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:53:14 ID:/dbaK7+f0
>>266
遅くなったが、サンクス。初めて聞いたw
ドンシャリなんかは褒め言葉ではないけど、好きな人は好きそうなイメージがあるが、
スカキンって好きな人いなそうだなw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:56:27 ID:pm3hcXoM0
ドンキンやスカシャリってのはあるのかね?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:56:41 ID:fe8qrlVV0
つマランツユーザー
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:58:16 ID:vaH/KNqU0
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:01:43 ID:dmi9n6wo0
>>274
町中と河川敷を一緒にすんなよ
人気のない場所で、それも小音量なら問題なかろう
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:08:14 ID:sZOeaF4L0
>>275
問題とかの話じゃないけどね。
まあ本人がどう思われようが気にならないならいいけど。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:10:18 ID:xTXv3vgY0
少なくともおまいさんの中じゃ問題だからやめとけって言えるんだろ
あまり主観を押し付けないほうがいいよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:49:52 ID:Y7N+mYOh0
開放を外で使うなんて考えるものか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:56:21 ID:2ajRTWfLP
周りが静かな公園とかは丁度いい
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:57:35 ID:CObhRAzm0
ガンガン音漏れさせて電車に乗ってくる奴とか見るとコロしたくなるわw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 06:46:15 ID:3fA5XeM00
音が外に漏れて恥ずかしい><
なんて言うのアニソンとか聞いてるオタクぐらいだろ

そりゃ時と場所はわきまえた方がいいが
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 08:32:43 ID:5zuOZLlj0
さて、1月上旬に楽天のジョーシンでIE8を購入した時のキャッシュバックが未だにされないわけだが。

現状
・4月頃にジョ−シンにメール
 →4月10日頃までに全員分発送とかなんとか。
・5月。未だ届かず。キャンペーン事務局に電話。
 →キャッシュバック応募したときの葉書に住所を書いていなかったことが判明。
  謝りつつ6月上旬に届かなければまたご連絡下さいとのこと。
・6月20日頃。そういえばまだ届いてない。
 →電話。なんたらかんたら。もう忘れた。
・今現在。未だ届かず。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 10:02:16 ID:qwPCol+60
近くに人がいないとかなら別に開放型でもいいけど、
そんなに使うとこが限られるのにわざわざ持ち歩くのは面倒くせー
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 10:05:50 ID:qwPCol+60
>>254の目は大丈夫なのか?
そりゃ確かにヘドバンの端はハウジングの後ろに付いてるけど、
ヘドバン自体はどうみてもハウジングの真上だろどう見ても
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 11:13:45 ID:uArGX/SQ0
HD595の商品写真の多くが斜傾したレイアウトで写してるから勘違したんだろうな。
コードの付け根が真下を向いていない写真が多いもん。

酷い例: ttp://avalanchemd.com/wp-content/uploads/2010/03/HD595-1000x1135.jpg
パッケージ: ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200809/23/00/e0033700_21572558.jpg
よく見る例: ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41-WoA884ML._SS400_.jpg
コードがきっちり下を向いてる例:
        ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41xE1HyJSOL._SS400_.jpg
        ttp://www.seica.co.jp/stockment/sysimg/syouhin/HD595-J.JPG
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 11:23:27 ID:6EatMrz60
>>280
しかも「音漏れ」云々のアナウンスはまったく聞こえてねえw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:49:20 ID:F84gvCMf0
これぐらいの脳内軸回転が出来なくて、音がどうのこうの語るなよな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 19:05:58 ID:WiUmlZB00
だいたいそんなヘッドホン設計の第一歩
みたいなレベルで疑念を持つなんて
設計者に失礼だw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:09:27 ID:Rb2ALuYO0
HD25-1Uの評価が高いのってポータブルとしてみた場合なの?
自宅用で使うにはどうなの?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:24:06 ID:B6qUZs4g0
俺はポータブルとしてのみの評価だな
DAP用途としては軽量コンパクト鳴らしやすいの三拍子だけど
少なくても自宅用ではハイジンブが小さいことはマイナスでしか無いと思う
まあ開放型の方が色々楽だし
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:37:23 ID:2kFxbTyd0
なぜ「ポータブル」のみ全角?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:08:27 ID:YcA7c3N80
セミと厨房って、共通点おおいのな。しみじみ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:13:05 ID:SuRt1ohj0
>>271
オーテクスレ行けばウヨウヨ居る。
さらに、それでもまだ低音出すぎって言う人も居るよw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:20:09 ID:sw6+oFFK0
>>289
俺は二本のヘッドバンドから眼が覗くように
装着してX-MENごっこにつかっている。
あ、室内専用ね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:32:15 ID:I5rzEGbb0
HD25はハウジングが小さくて密封度も高いから背圧が効いて低域の制動がいい
その意味では室内使用でもかなりハイレベル
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:58:01 ID:c9VLZUNp0
でもHD25は音場狭い方なんだよね?
長年HD600愛用してるからそこだけがHD25の懸念材料かな
ずば抜けた低音みたいだからそこに魅力を感じてるだが。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 01:08:09 ID:I5rzEGbb0
そりゃHD600と比べたら狭いが

音場は狭い方がいいこともある
そしてHD25はそういう曲との相性がいいことが多い
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 01:16:10 ID:c9VLZUNp0
音場が狭い方がいいことってどんな感じなんだろう?
そういう曲ってイメージしにくいんだけど具体的な曲って例えばどんなのでしょう?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 01:51:14 ID:I5rzEGbb0
色々あると思うが、一例としてはこんなのとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=gRZIgrKyxhQ
耳元でガンガン鳴らして欲しい、広い空間に音が散らばってるよりも狭い空間に凝縮されてる方がいい、
って言い方のがしっくりくるかもしれん
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 02:01:40 ID:zEXQXwUN0
>>299
なるほどこういうジャンルにあうんだね
確かにこういう曲で音源が散らばるとかえって聞き疲れする気はしますね
具体例ありがとうございました。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 02:35:47 ID:clNnuUMy0
音源古いジャズなんかも上の条件に当てはまるかも
小さい箱でやってる感じ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 10:57:46 ID:KLnY3n5e0
>>285
ケーブルじゃなくてヘッドバンドを垂直に立てたら後ろに寄ってるって話じゃね?
言われて見れば確かに595は後ろ寄りだわ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 15:00:07 ID:ljWBe0HM0
先週末16日にJunoでHD 25-1 Mk IIの在庫が復活してたんでbasicを購入、今日午後届いた。
内容物はHP本体と6.3mmプラグアダプタのみで他の付属品(ポーチとか換えパッド等)無しでおk?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 15:45:24 ID:BJftkkEP0
>>303
俺が1ヶ月前に買ったときには、付属品の有り無しが選べたんだけど
(当然付属品有りの方が若干値段が高い)、今は付属品なししか
選べなくなってるみたいだね。

305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:01:20 ID:ljWBe0HM0
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 17:02:52 ID:BJftkkEP0
>>305
あ、これこれ。

「付属品ありしか選べなくなってる」の間違いだね。

それをポチって付属品が入っていないのなら要問い合わせだけど、
あんたの買ったのは、今は在庫が切れてるこれじゃないのかい?

http://jp.juno.co.uk/products/389372-01.htm

もしそうなんだったら、"excludes extra pair of earpads" って
書いてあるじゃないか。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 17:14:32 ID:ljWBe0HM0
>>306
そうでした ありがとうございました
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 17:49:39 ID:PW4ATZpB0
通販でHD595がゴールドしか売ってない。
シルバーが良かったけど、ゴールドは実際の色どうなの?
あと、この時期蒸れますか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 18:08:27 ID:GXFB5U6a0
何の色かよりどんな音かでヘッドホンを語れよ!!
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:33:09 ID:5zYA3il30
頭にハゲ薬塗ってるからヘッドバンドが白くなっちまう
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:36:22 ID:ZTWkESLh0
ハゲになる薬塗ってるのか
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:40:26 ID:AyIpg0NE0
このスレじゃ 特効薬はHD555だろ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:57:36 ID:zP7ZBjX/0
魔性のホッフォンか、懐かしいな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:11:59 ID:GXFB5U6a0
古きよき作りと低音を好む奴はデノンに転ぶ。
センスが良く使い分けのうまいイケメンは必然的に禅を選ぶ。
高音厨で基本センスの乏しい情弱はオーテクを好む。
自称事情通・古株はスタックスを崇める。
自称マニア・玄人気取りのキモオタはゾネに貢ぐ。
高収入の変態紳士はグラド一本。
ニワカのアニオタチャラオタはAKGで決まり。

オーディオ界の常識。十中八九狂いなし。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:14:40 ID:0JBAwF4MP
デノンと禅を持ってて、グラドが欲しいって事ですね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:15:03 ID:GXFB5U6a0
バレたか
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:25:05 ID:MoaCiybU0
デノンはむしろあのヅヤヅヤな高音がダメで見送ったな。

ところで、HD800をバランス化して使ってる人
HPA何使ってる?MSA-1S辺り興味あるんだがどうだろう?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:44:09 ID:+97W5uCD0
月曜に555が来て頭頂部に違和感あったけどさっき映画観てたら馴染んできた
まあまた今頭頂部に違和感びんびんだけどw
サラウンドリフレクターとかいうののおかげで臨場感も結構あって5.1で音鳴らすDVDには合うね
迫力の面ではXD400のが低音出ていいのかもしれんが基本的な音自体が別格だから長時間まったり視聴にはかなりいいねこれ
260グラムじゃなくて230グラムくらいならマジで映画鑑賞の定番と言っても良かったとは思うがやはりちょっと重いや首が痛い

まだエージング全然だから魔力ホンと言われるものの変化を楽しませてもらうぜ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:56:02 ID:QHxmdbsRP
なんだ、エージングしてない555を批判してたの
595も最初は「騙された」レベルだったよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 00:00:32 ID:+97W5uCD0
いや俺が批判してるのは装着感ね
人より頭が長いせいでハッキリ言って595や555でも75点くらいしか装着感に点数あげられないという頭部なんだよ
音はエージング前でも映画観る分にはもう十分だったよ今まで安物使ってたから余計に
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 00:05:26 ID:2oEkEfpCP
そんなの知ったことやないがな・・・
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 00:12:18 ID:TGentwXsP
みんな595とかいろいろなの書いてるけど、PX200-IIも手軽でいい音がしていいよ!
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 00:13:16 ID:i4Sz3oZM0
AKGは可哀想だな
スカキンで聴覚上の性能だけ追い求めたようなオーテクと違って真面目な音作りだったのに、アニヲタホン扱いされるようになってしまった
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 00:14:34 ID:1viH3Z2V0
>>320
お前の頭部が50点分しかないから分散されてその点数ってだけ
「あげられない」とかおこがましいわ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 00:36:08 ID:2oEkEfpCP
>>322
色々ゼン買ってるからどういう音なのかなぁというのは
分かるけどもうメンツオーバーやな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 00:47:42 ID:eeMHtbzX0
>>317
MSA-1Sはシングルエンドなんじゃ?バランスはMBA-1Sの方だと思うよ。

自分はAudio-gdのPhoenixにしてみた。
音が柔らかくほどよくウォームなんで、HD800との相性は良かったよ。
327317:2010/07/22(木) 00:59:39 ID:eEaTe6lc0
>>326
ああ、失礼。コピペするの間違えた。MBA-1Sと置き換えてくださいな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:26:22 ID:OIrL6hpVP
HD25-1Uが届いたぞな。
ポーチに名札がついてるぞ。
流石ドイツは行き届いているな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:34:29 ID:x21g6dcKP
>>328
ちゃんと本体にも名前書いておくんだぞ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 14:42:27 ID:iDSIIycO0
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:22:20 ID:IKlKYv/a0
HD555だろうがマッハ555だろうが何でもいいよ、もう。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:37:08 ID:IXIIcLTaP
             ト、 ト、
           _,.-L:l-l::l
         /: : :ヽl::l ヽト、
        ./: : : ,.-‐ヘ:l。lト、ヽ
        {: : :/   ハl0l  ',
        l: : {     lnl   }
        ', ヘ    lul   j
         V、ヽ   l゚j  /   ・・・・・
         _ト、ミニト、/_/_,.ィ゙
       /`ヽ、\\/∨/
    ,. -‐'"ニ=、`¨`ー-イ7l>、__
_,.-‐'"⌒ヾヽ、_/\__>=ミY´ノノヾ∧:.`ヽ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:58:53 ID:lLnstB8w0
HD555だろうがマッハ555だろうが何でもいいよ、もう。HD555だろうがマッハ555だろうが何でもいいよ、もう。HD555だろうがマッハ555だろうが何でもいいよ、もう。
HD555だろうがマッハ555だろうが何でもいいよ、もう。HD555だろうがマッハ555だろうが何でもいいよ、もう。HD555だろうがマッハ555だろうが何でもいいよ、もう。
HD555■■■■■■■■■ろうが何でもいいよ、もう。HD555だろうがマッハ555だろうが何でも■■■■■■■D55■■■■■■5だろ■■■■■■■でもいいよ、もう。
HD555だろうがマッハ55■だろうが何でもいいよ、もう。HD555だろうがマッハ555だろうが何でも■いよ、もう。HD555■ろうがマッハ55だ■ろうが何でもいいよ、もう。
HD555だろうがマッハ5■5だろうが何でもいいよ、もう。HD555だろうが■マッハ555 ■ろうが何■もいいよ、もう。HD■5だろうがマッハ5■5だろうが何でもいいよ、もう。
HD555だろうがマッハ■55だろうが何でも■いよ、もう■HD555だろが ■マッハ555だ■ろうが何■もいいよ、もう。HD■55だろうがマッハ■5だろうが何でもいいよ、もう。
HD555だろ■がマッ■555だろうが■でもい■よ、もう■HD555だろが ■マッハ555だ■うが何で■■■■■う。HD55■■■■■ハ555■■■■■もいいよ、もう。
HD555だろう■マ■ハ555だろうが何■もいい■、もう■HD555だろう ■マッハ555だろ■うが何でもいいよ、■う。HD555だろうが■ハ555だろうが何■もいいよ、もう。
HD555だろうが■ッハ555だろうが何で■いいよ、もう■HD555だろう■マッハ555だろう■何でもいいよ、もう。■D555だろうがマッ■55だろうが何でも■いよ、もう。
HD555だろうがマ■ハ555だろうが何でもいいよ、も■。HD555だろ■がマッハ555だろう■が何でもいいよ、も■。HD555だろうが ■ハ555だろうが何■もいいよ、もう。
HD555だろうがマッハ555だろうが何でもいいよ、■う。HD555だろ■マッ555だろうが何■でもいいよ、もう。H■55だろうがマッハ5■だろうが何でもい■よ、もう。
HD555だろうがマッハ555だろうが何でもい■■ もう。HD555だろうがマッハ555だろうが何でもい■■■■■HD555だ■■■■■55だろ■■■■■いよ、もう。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 17:28:01 ID:UMZfc3GZ0
           (⌒ヽ
           'l _ ,.|
           /  ノ
          ノ  ノ、,,=---ー‐‐'-、
         /    ノ (〕_   :::|
        /     ノ::::〔〕  ` ̄ ̄`)
       ノ     ノ  r`=ー----‐〈
       /   - _ _ , -.H' _____ノ
      /         '、フ____ 〈
      |         r' :::::::::ヾ ノ
      |  /`ー---'`-'--ー''゙´ ̄
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 18:07:09 ID:0vVOV3Ky0
>>330
ありがとう。俺も買ってみた。
みんな外出用?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 18:44:24 ID:KfnJ5PJY0
>>335
生録とiPod用にしてる
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:00:15 ID:o3u1Dmmv0
IE8があるので室内用
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:16:04 ID:0vVOV3Ky0
>>336-337
レスありがと。
IE8いらなくなる程じゃないのか。
まあイヤホンとヘッドホン比べるのはバカだけど。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:42:31 ID:ZhadeHsw0
Junoは保証とかどうなんだ?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:16:41 ID:2oEkEfpCP
日本と世界は同じだよ
メーカー保証、年単位
ゼンハイザは1年〜2年で商品毎に定めてる
初期不良対応は店によって異なる(junoにきくといい)
例えば海外のamazonとか物によっては送り返さなくて
良いから同じ商品を送るとかだったりそれぞれ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:21:17 ID:ZhadeHsw0
サンキュー参考になったよ
あとhd25の製造ラインがアイルランドの方がメタル系に向いてるって聞いたんだが、実際どうなん?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 22:47:39 ID:TVDL8Hx60
>>330
これベロアパッド付いてないんだよね?
なんだかんだで結構使えるから付いてる分買っておいたほうが
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:01:32 ID:jSXDHaLq0
>>330
ここのおみせってなに?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:21:58 ID:zbk4x8xz0
なんか自分には禅が一番いいような気がしてきた
HD800が欲しいな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:24:38 ID:zbk4x8xz0
ゲームで使われたと聞いて焦ったけどバカみたいに話題にならなくてよかった
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:29:06 ID:UfahViSP0
K701と違って、値が張るもんね。勢いで買える値段じゃない
これがHD595あたりだったら、ヤバかったかもしれんね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 23:36:09 ID:2oEkEfpCP
けい○んに出すならHD595の方が良かったな
どの機器でも利用出来るし。
ゼンハイザー人気爆発だった。
おーくまん+k701は無理や!
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 00:07:27 ID:eIiJE0Ta0
ゼンハイザーってドイツ製で地味なデザインだしそういうのには狙われないと思ったんだけどな
AKGはオーストリアだしk701は見た目も華やかだしね。使われやすそう
でも上位機種が澪ホン?ってなんかかわいそう
AKGも高価格帯に参戦してほしいな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 00:11:08 ID:em9zL/yh0
K1000以来の高価格帯参入ねぇ…まあ50k〜100kの価格帯は海外勢スカスカだから参入も可能だと思うが
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 00:15:35 ID:ST7cSqSqP
どうでもいいけどmymemoryが一部日本語になっててワラタ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 00:21:41 ID:14fXwz+00
k1000好きの自分としては最新のドライバ使ってレンジを拡大したモデルが出てくれればすごく嬉しい
あと装着感の改善とヘッドホンアンプでも駆動できるようにしてくれたらなお嬉しい
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:00:54 ID:S7GVEmoT0
HD595を買ってから、ソースの粗が凄く気になるようになってきた
基本優しい音だけに、音割れや濁りがあると凄く違和感を感じる・・・
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:24:30 ID:2CQ7HTiY0
HD595検討中ですが、視聴できる店がありません。
形状的に特殊な形に見えますが、
普通のヘッドホンとかなり違いますか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:34:29 ID:ST7cSqSqP
普通のヘッドホン?
いや形は変わらん
違うのは装着感がマフっとしてる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:35:12 ID:14fXwz+00
>>353
君の思い描く普通のヘッドホンっていうのがわからないからなんとも言えないけど
装着感いいから気にする必要ないよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:38:25 ID:14fXwz+00
>>352
それホントにソースの粗か?
環境見なおしてみたら?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:42:48 ID:bogg9GWQP
>>352
圧縮音源が聴けなくなる、もっといいHPがほしくなる、そしてHPAも
スパイラルへようこそ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:47:15 ID:YWtpk+Wz0
HD800
右のから、ジジジジってノイズがOTZ
中古とは言え買って5ヶ月で修理か、保証期間だから無償修理だけど・・・・・
修理中なにか代替探さなきゃ・・・・・OTZ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:48:18 ID:D2KHjXhz0
>>352
い、い、いいいくらで買われたんですか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 01:52:21 ID:ST7cSqSqP
595音悪くないし割り切らないと
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 05:09:53 ID:9FFRd8Rr0
TBSにはけいおん&ヘッドホンマニアがいると思う
昨夜のひみつの嵐ちゃんでパフュームがイケメンの条件として
1)黒縁メガネ 2)VネックのTシャツ 3)ヘッドホン 4)スキニージーンズ
の似合う人を挙げていたw
ヘッドホンは聴いている状態でなく首にかけている状態だそう・・・
これから勘違いして禅のヘッドホンをファッションアイテムにしそうな脳ターリンが増加しそうw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 08:51:53 ID:cAf86L1M0
はあ?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 09:08:37 ID:ivHFSnhD0
ひぃっ!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:00:23 ID:w7/wdJebP
ふぅ…
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:12:37 ID:Ef0lV2GP0
へぇ?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:14:21 ID:YUHbcgi10
ほぉー!
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 12:54:08 ID:ezbe1aJ70
鬼太郎スレかと思ったぜ('A`)
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 17:41:19 ID:w18SAPp70
ホント、けいおんにHD25が使われなくてよかったよ。
使われてたら恥ずかしくて外で使えなくなるところだった。
もうオレの頭の一部みたいなもんだしさ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 17:57:02 ID:V5feXK53P
きも・・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 18:07:30 ID:em9zL/yh0
まさに自意識過剰
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 18:13:12 ID:iZEh7oI70
気持ちはわかるけどなw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 18:55:37 ID:0ZGlRx0A0
マジにきもすぎアニヲタにはBOSEがピッタリ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:44:57 ID:XTEK1TPO0
アニヲタが何かの作品で興味持って買うのは、まぁ良い
我慢ならんのはそうして流行ったヘッドフォン使ってると騒ぎ立てるような馬鹿共だ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:46:13 ID:AyrWTIA/0
でじぱらって漫画でも、けいおんとか関係なしに元々持ってたAKGのK701を見られて、「ミーハーですねw」って煽られるシーンあったわ…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:11:37 ID:UZn155pg0
>>373
激しく同意
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:28:26 ID:H8JjwxQz0
初めてのHPがHD650で充分満足しちゃって
スパイラルに参戦できなくてどーもすみません
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:56:01 ID:zCpvTXXB0
>>376
HD650の厚すぎる低音に飽きて来てDT880かっちまったよ
多分そのうちスパイラル始まるはずだから安心しろ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 01:28:07 ID:tSWo4HsC0
アニメなんかほとんど見たことなかったのに、
このスレでけいおんなるものを知ってしまい、
あずにゃんのファンになっちまったじゃないか!
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 01:39:33 ID:dWqpPiYV0
ファンになるのが早すぎだろう
愛称で呼んでるのが重症だなw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 01:50:16 ID:Bbc7VS3eP
あずにゃんはSR-225あたり使ってそう
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 01:58:27 ID:zCpvTXXB0
あずにゃんペロペロってなんなの?
流行ってるみたいだけど
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 10:47:22 ID:wWy9tdy30
さすがは夏。
生ごみが腐敗臭漂わせすぎだな、このスレは。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 20:34:51 ID:Hw8c2ZRE0
質問させてください!
ロック(ロキノン系)・テクノ(パフュームくらい)・
インスト(special others等)・ジャズとか聴くんですけど、
HD595を買うのと
HD555+BEHRINGER HA400 Microampの組み合わせで買うのと
どっちが向いてますか?

二つとも聴き比べたんですが迷っちゃって…
お店もうるさかったですし

若干(ほんとに若干)ドンシャリ気味で、
中音域に曇りが無く立体感があるのが理想なんですが…
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 20:48:54 ID:1IQ4YVQQ0
禅は籠もってるしまったり系だよ
それにHD555はAV用に弄ってるからね
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 21:38:05 ID:wWy9tdy30
試聴して分からんのなら、どっちかっても同じだろ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 21:42:14 ID:b9O50VTV0
>>383
そもそもその比較がおかしい。HD595にはHPAがいらないと?

ロックで禅ならHD25-1IIが安定
ジャズ以外の他のジャンルはそもそも他のメーカーの方がいいと思われる
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 21:50:34 ID:gJmXShSY0
>>386
お金がないからHD595だけか買うか、
ヘッドホンの値段下げてHD555+HA400買ったほうがいいのかで悩んでるんでしょ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:05:43 ID:b9O50VTV0
>>387
いや、質問の意図は見て分かるよ
ただ、HD595とHD555+HA400を比較する意味がない
例えミニコンポのHP端子だってHD595の方がいい
HPA自体は後で買い足しできるわけだし、選択肢としてヘッドホンの格を落として中途半端なHPAを買っても仕方ないでしょってこと

ただ、質問者の聞く曲のジャンルからすると、もう少し他のヘッドホンを調べてから買ったほうがいいよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:31:36 ID:Hw8c2ZRE0
皆さんありがとうございます
ヨドバシカメラに行っていろいろ聴き比べしてみて、
クローズのヤツはベースが出過ぎな感じがしまして…
そして予算的にHD595かHD555かAKGのK601に絞り、
AKGは高音がきつかったので二つで悩んでます…
サウンドハウスで買うとどちらも二万円以内で収まるんですよね
390352:2010/07/24(土) 22:50:09 ID:ZBPEeIeW0
環境は
ノートPC---USB---AUNE---HD595です
ざっと聞いてクリップしていないけれど音割れが耳に付いた音源は↓
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/287234.zip

上の音源はピリピリって感じで割れているけれど、
明らかにクリップしている音源はバリバリって感じ
そして好きな曲ほどクリップしているという・・・

まあ、あまり気にしてもスパイラルに突入するだけなので、
リラックスして楽しまないと
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:00:19 ID:o8XyrG2+P
ああUSBDACですか
ハブを間に挟みましょうね、ハイ終了
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:01:47 ID:o8XyrG2+P
というかノートにDACといったら
原音を超えたあれしかないだろ・・・
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:30:42 ID:b9O50VTV0
もし原音超えたあれがあるならHA400とかいらんなw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:48:04 ID:o8XyrG2+P
まぁ個人的にはアンプ介するより
機器単体で収まるようにしたいですね
595の方が能率良いから595を勧めます
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:10:46 ID:8WsH6aeJ0
いま、GO!GO!MANIACをBOSEのオンイアーで聞いてたんだが、
なんか違和感があって595に交換したらびっくらこいた(´・ω・`)
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:15:33 ID:Dz4zm4ZUP
boseとsennheiserはどう違うの?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:36:15 ID:wC+TAcPl0
きっとアメリカとドイツぐらい違うんだろうな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 01:06:34 ID:CvymfLNP0
>>391
セルフパワーのUSB DACにハブをかますメリットは?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 01:14:01 ID:Dz4zm4ZUP
不安定なUSBというのは存在するからねぇ
それが原因になってるかもしれない
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 01:41:33 ID:Dl4HsVC30
>>390
俺も割れてるorz
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 04:23:51 ID:iZ7Kd3zn0
>>392
あれとは?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 04:53:00 ID:aC+ecuIr0
原音超えでググるんだ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 05:07:14 ID:nh+H3YvJ0
HD800修理だしてきた。
ある程度だと、日本国内でも直るらしいけど、夏休み入るからな・・・・、
もし本国まで行ったら、いつ帰ってくるんだろ・・・・
で、修理中にとIE8買ってきたけど、
ズンズンと響いてた低音が、ポンポンポンとw、マジ笑ったw
HD800に合わせてセッティングしてきた機器類だから仕方ないんだろうけど、
まぁ、諦めてipodかウォークマンでも買ってくるかな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:12:17 ID:SYr9XbKR0
そこはX-1060で
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 13:36:40 ID:5mfSD1qKP
よくテレビでアナウンサーとか解説者が使っているヘッドセット。
HD 25系の場合あるんだけど、アレのオープンエアタイプってなんだろ?
深夜のめちゃイケシンクロで佐野がかけてたんだけど。
ヘッドフォンとしては売ってないのかな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 17:33:36 ID:nsttEUnSP
海外でもいいんだけどHD25が安価で買えるとこない?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 17:47:05 ID:IaKf+iEd0
>>406
前々スレ位から何件か出てるヤロ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 20:54:29 ID:zYB70V9Q0
HD800のスタンド、いまだに届かないんだが、まだ届いてない人、他にもいる?
正直、もうどうでも良くなってきてるんだが・・・。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:50:13 ID:iZ7Kd3zn0
>>403
俺のはHD650だけどおもちゃで聴いてる感覚になるよなw
最初はIE8聴いて感動してたんだけどやっぱりヘッドホンとは比べ物にならないわ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:57:44 ID:9hjCLD1F0
>>408
その前のキャッシュバックがまだ届いてない人間がいるんだからもう少し待ってみれ。
電話してみた?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:27:32 ID:h/H2Z4Ai0
>>408
うちも届いてないけど、
本気でどうでも良くなって問合せもせずに放置してる。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:33:57 ID:EnYVZkbR0
>>408,411
お前ら凄いなw
俺だったら苦情入れまくるぞw

それにしても禅って対応悪いんだな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 00:33:23 ID:ka0HdAdD0
なんだ、禅のユーザじゃないのか
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 00:59:54 ID:4gIKnM2f0
>>408
当方も同じ状況ですが(購入のほうで)
どうでもいいね、安っぽいらしいし
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:05:29 ID:rIZrxllp0
>>412
対応はあんまり褒められたもんじゃないね

キャッシュバックとかも遅れるなら侘びのメールぐらい送るのが普通だし
HD650のツメの問題とかも全く対応なしだしね
もしこれと同じことをオーテクがやってたら
この間のケーブルリコールのときじゃ済まないぐらいに荒れるだろうね
まあ国内メーカーと海外メーカーの対応を比べるのは酷か
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:20:43 ID:sSoCU9wS0
国内メーカーと海外メーカーの違いじゃないだろw

オーテク 1962年設立 社員530人
禅ジャパン 2007年設立 社員数人(推測)

これで対応同じだったらそっちのが驚き
むしろゼネ通時代にはなかったキャンペーンを連発してて仕事してると思う
仕事の量に人員が追いついてない感じだから人増やせとは思うけど

そういやHD650の爪の件はこのスレで誰か連絡入れたんだっけ?
入れてないなら対応しないのを責めるのは筋違い
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:24:48 ID:/yyLrgqC0
>>400
音源自体が割れている前提でアップしているから、
他に誰も割れていないって言わないって事は、
オレ達の環境は正常なんだよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:29:48 ID:rIZrxllp0
>>416
人数少なくてもstaxみたいに対応そこそこいいところもあるぽ

ツメの件は禅ジャパンに直しといてねって連絡入れといたよ
そしたら、本社に連絡しておくよみたいな返事はきた

その後直ったのかは正直知らないんだけど、
最近ツメ問題が出てこないのはいつの間にかHD650改善されたのか?
それともHD800の影に霞んだだけなのか・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:57:03 ID:sSoCU9wS0
>>418
>人数少なくてもstaxみたいに対応そこそこいいところもあるぽ

スタックスは社員少ないけど1938年設立で故障の多いコンデンサー型を長年作り続けてる
サポートがいいのは生き残るためには必要だったからだと思われ
ちょっと特殊なケースかと
国内でヘッドホン関連だと、イーフロが評判最悪
歴史・規模ともに禅ジャパンより上なのに

>ツメの件は禅ジャパンに直しといてねって連絡入れといたよ
>そしたら、本社に連絡しておくよみたいな返事はきた

これって良い対応と言えると思うけど
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 02:17:12 ID:WXrlJG/J0
爪はまだ改善されてないよ。
どうしても外れてきちゃうんじゃない?
仕様変更する程のことでもないし。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 02:18:43 ID:/xV5S8mDP
対応できないならそもそもキャンペーンとかやるなよとは言いたくなる
送れるにしても謝罪の一つくらいは欲しいよな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:44:32 ID:SdtEcao10
>>330見て買った人で誰か届いてる?
割高でも荷物追跡できるfedexの方を選べばよかった…いつ届くのか気になって仕方ない
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:01:46 ID:AztL4Dyb0
メタルやパンクをメインに聞くならゾネの
dj1proよりhd25の方が良いよな?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:17:17 ID:LfJyN28o0
>>422
つい土曜日注文したけど、まだ注文履歴は処理中
配送はfedex使ったよ。
ロイヤルメール?は関税で止まったりとかで一週間以上は普通にかかるってどこかに書いてあった
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:54:21 ID:ka0HdAdD0
テストの試験が振るわなかったから、腹いせに俺も買っちゃおうかな。HD25
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:56:24 ID:5Wm2oY4Ui
>>423
完全に好みの問題だから
あなたが視聴してそう思ったのならそうなんじゃないかな
個人的にはHD25のほうが好きな音だけどね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:17:03 ID:WXrlJG/J0
>>422
俺は金曜に注文した。
ロイヤルメールだけど1週間〜2週間みたほうがいいんじゃないかちなみにstatusはdespatched。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:49:57 ID:xdQz0ZVg0
>>423
DJ1PROは、やたら明るい音だから重たいメタルには微妙。
メロスピ辺りなら聴けなくもないけど、デスとかになると合わないと思う。
ギターの音も妙にキラキラするので打ち込み以外には使ってない。

HD25はハマれば手放せなくなる音。オススメ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 18:36:54 ID:SKMngw/p0
>>424>>427
ありがとうございます。海外通販はfedexしか使われたことなかったから不安だったんですが、
1〜2週間かかるのが普通ならのんびり待ちます
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:28:20 ID:JL4OgyAQ0
Royal mailは待ってる間が楽しいだよ。1週間なら早いもんだよ。
昔Hifiheadphonesで買ったときは2週間だったな。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:33:48 ID:hDvwC8W8P
先週、先々週までの1,2週間については
向こうの郵便局も休暇みたいでその分届くのが遅くなります
今週から通常営業
ゆうパックもびっくり
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:36:42 ID:ka0HdAdD0
急がなくても死にはしないもには、急がないってのがアングロサクソンの基本だからなぁ・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 21:19:23 ID:g9T8mMcC0
>>408
うちは1ヶ月前ぐらいに届いたよ
434424:2010/07/27(火) 08:35:13 ID:QCP+J7yF0
FedExの追跡情報が更新されたので書き込み

注文が7/24(土)
注文処理されたのが7/26(月)
FedExの配達予定日が7/29(木)

っていう具合みたい。平日注文だったら3〜4日で来るってことかね
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 09:11:06 ID:Q3jE33h30
24日発注で29日到着予定なら、十分だと思うがな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 09:26:05 ID:QCP+J7yF0
>>435
別におせええ!!って愚痴じゃないよw
俺自身追跡できたほうが安心だなー程度でFedEx使ったから、思いのほか早く着きそうでびっくりしてるくらい
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 10:02:29 ID:M6AcaC5z0
昨日HD25を初めて視聴したんだが、超攻撃的FWって感じだな。ゴリゴリくるわ。
438422:2010/07/27(火) 15:44:26 ID:lxs8BiDa0
>>427
今日届いた。マジで早過ぎ。

>>434
1日違いなのに何かスミマセン。

元の値段が安いと箱も中身も安っぽいのな。
とりあえず報告だけ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 15:47:39 ID:rQUoiSEGP
ギフト商品も袋詰めも中身は同じだよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 15:49:13 ID:wlAc8Y4c0
オメ
BASICでも箱もHP自体も変わらないと思うけど
ちゃんとベロアパッド用の隙間もそのまま在るし
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:34:32 ID:CGY3alKC0
HD25といえばベロアパッドは必需品だと思うが
持っておいて絶対に損は無いぞ
さあ音屋でもどこでもいいからポチるんだ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 18:08:11 ID:Q3jE33h30
>>436
一般メールで送ってもらったほうが、消費税取られない可能性が高いのでお得かもしれんよ。
まあ、取られたとしても少額だろうけど。
443422:2010/07/27(火) 21:38:59 ID:lxs8BiDa0
>>440
いや、HD650やHD800の入れ物と比べるとこんなにちゃっちいものかと思ってさ。
>>441
ベロアパッドってそんなにいいものか?
付属されてたもので十分なんだが。

側圧心配してたけど大丈夫だったよ。
音は正直まだなんとも言えないから適当にエージング済んだら書こうかな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:44:25 ID:CGY3alKC0
>>443
>ベロアパッドってそんなにいいものか?

フカフカいいぞぉ
低音もほどよく締まる
って持ってない人の方が圧倒的に少数派だしマスト品というのも違うかな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 03:45:22 ID:g4kEn05/0
おまいらがHD25の話ばっかするから欲しくなってきたじゃねーか
ほ、欲しくなんかなかったのに(´・ω・`)ビクンビクン
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 08:19:27 ID:fD+MfEXXQ
クリム禅
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:53:15 ID:ThmsE/370
彼氏たちがヘッドホンを「使わざるを得ない」合理的な理由が出てきたぞ

『ラブプラス アーケード』、相当な大音量で「○○く〜ん!」と呼ばれることが判明
http://jin115.com/archives/51693696.html
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:56:18 ID:lOCBLNTDP
これこそヘッドホン端子が必要だな
ただ不気味な光景になるw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:09:22 ID:mMxtsZPA0
そしてHD800やRS1を置き忘れて帰る
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:10:03 ID:W/pLQt7J0
>>447
並んでる画像とAA糞ワロタw
ヤラセなんじゃないかと思うほどAAそのものの彼氏達が集結するのはどうしてなんだw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:15:57 ID:X8fXcLys0
このスレが大活躍する時が来るな
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1278572163/

彼らの本気っぷりはつい先日実体験してきたばかりだ。
ヘッドホンだけじゃなく、ポータブルなHPAまで持ち込むんじゃないかと思ってるんだが。
とは言え、ゲーセン内はかなり煩いから、ノイズキャンセル系が流行るんじゃないかな。
もしくは密閉型。

禅ってノイズキャンセルって何か出してたっけ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 13:19:24 ID:lOCBLNTDP
HD800もCD300枚買うよりは安いしな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:16:09 ID:X9CewHFOP
>>451
PXC450があるではないか。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:10:47 ID:zSdmBvK70
そんな汚い端子にHD800挿せる訳なかろう
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 16:14:20 ID:lOCBLNTDP
juno品揃えが良くなっててワラタ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:09:54 ID:OhCnK9zS0
コンドーム被せてに決まってるだろ。
ゲーセンだからミニジャックしかないだろう。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:31:26 ID:IMvgP7uC0
プレイ料金は、プリントアウトありで300円、プレイだけなら200円です。
プレゼント料金は、100円から1000円のものまであります。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:08:47 ID:mQGQKBzS0
>>455
せっかく品揃えが良くなったのに円安ポンド高。
先週より5円も高くなってるのがムカつく。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 13:51:52 ID:JqRH/Fkw0
>>458
ポンドを直で持っている俺の時代が来たようだな








6年前に4000マソ円程をポンド預金に・・・(T_T)
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 17:25:20 ID:td5zBLvN0
GBPとして使う分には関係ないんじゃね?あんま
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 00:16:14 ID:92fIOE+x0
HD595はどこの店で買えば
ベロアパッドついてますか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 00:35:02 ID:OsXoRh/DP
HD25の間違いでした
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:01:36 ID:b+K5Nth+0
店関係ないでしょ。
basic editionであるかないか。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:19:56 ID:c0d0xMQW0
やっとHD650とかのプラグ販売する見たい
これでケーブル自作できるようになるな
http://avic.livedoor.biz/
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:09:37 ID:UhWK8JnMP
HD650安く買える海外ショップまだ〜
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:15:55 ID:cHDyhYKc0
プラグ部分って不器用だと熱でピン抜けたりして簡単にお釈迦にしそうだな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 20:50:35 ID:ah34+i/10
junoの送料ってどんくらいなんだ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:00:13 ID:cVdrM+M50
海外通販やめたほうがいい臭いがぷんぷん
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:18:12 ID:IfcJIDuK0
なぜそうおもうの?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:22:45 ID:cVdrM+M50
なぜそうおもわないの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:29:43 ID:c0d0xMQW0
>>470
なぜ質問を質問で返すの?馬鹿なの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:33:53 ID:cVdrM+M50
>>471
質問の答えが、答えって事に気づかないの?馬鹿なの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:36:25 ID:KOLEiFDo0
idがわりと近いな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:40:24 ID:cHDyhYKc0
おなじアホなら

おどらニャそんそん
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:42:35 ID:cVdrM+M50
てか、契約内容ぐらい自分で確認できないのに、海外通販に手をだそうとするから、
この前いたような、偽物送り付けられたなどと勝手に騒ぐ輩があらわれるんだ。

と、思ったけど・・そんなに悪くない話か。とりあえずネタになるし。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:47:05 ID:fzUmZkgh0
何事も経験
何十万、何百万もする物は保証の点でお勧めしないけど
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:51:09 ID:cdCVbi90P
ここの奴は高い方へ行きすぎだぜ
小型タイプのヘッドホンも音いいよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 05:52:56 ID:8DFGJ/IPP
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280605197/88
88 名前: 随筆家(長屋)[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 05:51:16.40 ID:ezkTuQ2J
オレは某磁石原料系の中の人なんだが、高級ヘッドホンだろうがダイソーだろうが
基本的な材料は全部同じ。なにが違うか。デザイン、設計。

だからスペックで語るヤツはバカ。デザイン、設計で語るヤツはわかってる。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 06:17:41 ID:H9d/uyzn0
磁石を原材料だけで語るバカは磁石関係者にいるわけないだろ(爆)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:45:22 ID:9a5QxlAx0
〓ねこメモ〓
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:16:34 ID:avU1Jw160
>478
そうだな。
例えば車は全部同じ鉄から出来ているから
性能に差がある訳ないよな。
軽トラとポルシェの性能が違うなんて、わかってない奴の言う事
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 13:17:36 ID:XCG1OvyR0
>>481
素材で語んなw

ていうか、確かにスペックだけ素晴らしい直線番長な怪物カーはあるけど、
それが本当に良いかどうかと問われると…うーんという感じだよね。
日本車の、適当なスペックだけどうまくまとまっているほうが乗り心地は良い、というのと同じこと。

どうでもいいけど、>>478の発言者は実生活ですごくウザそうだよね。
自分の考え以外認めない!みたいな文章で、納得させるだけの力もない。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:22:35 ID:YQyOgKNZ0
ぬぁー我慢できなかったわー
HD650ポチリングしてもうた。
俺のクソ耳でも595からの変化感じ取れるだろうか・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:35:40 ID:dWeL+W9e0
HD600持ってるけどLive動画用にHD595って有りだと思う?
たいして変わらないから意味無いかなぁ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:48:48 ID:avU1Jw160
どうせならもっと別味なのを選んでみたら?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:52:09 ID:9PAPB6EVP
>>478
のヤツは、ヘッドホンに乗って家族旅行に行けないとか
通販送れないとか、涼しくならないとか位のことを言っているんじゃないか。

だったらある意味正しいかもなw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 16:07:06 ID:LyUkelvi0
>>486
何を言ってるのかサッパリわからんw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:20:20 ID:1ctY/zBV0
HD25 買ったよ!
コイルコード好きなので HD-25C II だけど。
家では DJ1PRO 使ってますが、外でも使いたかったもので。
DJ1PRO がかなりジャンルを選ぶヘッドフォンなのに対して、
HD25 はけっこう何でも聞けそうです。
ただいまティッシュ箱にて側圧緩和中。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 18:28:00 ID:YQyOgKNZ0
650届いたぁ。
最初はもっとぼわぼわしてるかと予想してたけど、
最初からいいかんじに聞こえてしまった。
これが時間たつと更に変わるとですか・・
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:17:57 ID:i8QOsyxA0
糞耳の俺でさえ断言できる
HD650をエージング前で判断したら大間違い
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:25:11 ID:nTu9gJEk0
A900の次にHD650買ったけど最初涙目になった俺が通ります
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 22:03:16 ID:hjjycdmQ0
最初にHD650の音を聞いた時AMラジオだと思った。
今は最高w
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 03:16:53 ID:buKm/QTyP
595も1000時間ぐらい使うと良くなりますか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 05:19:36 ID:Sn3yPMKG0
595はエージング70時間くらいじゃないかな。
それ以上はあんまかわらんとオモ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 13:04:14 ID:buKm/QTyP
やっぱそうですか・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:09:59 ID:Sn3yPMKG0
少し上のほうの人みたいに650いっちゃえば?w
音の傾向は似てるけど、全体的な音のバランスが良いから一応は満足すると思う。
まぁそこに4万近く出せるかどうかなんだけどw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:16:45 ID:Hs4IsIRg0
今35K位か安くなったもんだ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:19:13 ID:+PDBaJ210
HD595買ったときは、この値段でこの音はお買い得〜!と思ったけど・・
今思えばあと1〜2万だしてHD650にしておけばよかった気がする・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:28:38 ID:cDGLyDi30
>>498
今ならお持ちの595をあと3〜4万で595+650の二台に変更できますよ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 20:40:37 ID:+PDBaJ210
>>499
が・・学生にはもったいなさすぎかもw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 21:08:27 ID:nRD1YQ7c0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    >>500
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 僕も学生ですがヘッドホンに100万円ほどつぎ込みましたよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +さあ一緒に泥沼にはまりましょう!!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 21:35:35 ID:+PDBaJ210
一瞬ここ、IYHスレかと間違えちゃった・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 21:44:35 ID:2wPPus/j0
junoでHD25Cとベロアパッド買ったああああああああああ
イヤッッホウ!
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:21:22 ID:LGZovBpxP
JunoのHD25今日届いたんだがずっと左右逆で聴いてたわ
コードでてる方が左だと思ってたんだがよく見るとRの文字・
音自体はすごい好みの音 締まった低音 外でも中でも使えそう
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:24:49 ID:LGZovBpxP
JunoのHD25今日届いたんだがずっと左右逆で聴いてたわ
コードでてる方が左だと思ってたんだがよく見るとRの文字・
音自体はすごい好みの音 締まった低音 外でも中でも使えそう
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:25:40 ID:F04nbmstP
1日でエージング完了すんの?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:29:39 ID:LGZovBpxP
JunoのHD25今日届いたんだがずっと左右逆で聴いてたわ
コードでてる方が左だと思ってたんだがよく見るとRの文字・
音自体はすごい好みの音 締まった低音 外でも中でも使えそう
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:32:58 ID:mmVpp8200
>>507
とりあえず落ち着けよw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:37:30 ID:+PDBaJ210
ものすごい感動ぶりだなww
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:43:12 ID:kkCm8Z2p0
すまん自分も左右間違えてたわ・・・
ありがとう ID:LGZovBpxP
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:49:35 ID:QbE73nxO0
HD25-13II、カード一括でイヤッホオオォォ…スレ違いか。
初期不良に当たったけれど交換後は至って好調。
楽しいヘッドホンだねこれ。
Albireo届いたらバランス化しようとか夢も広がる。
そして夏はイヤホンが欲しいという人の気持ちがわかった密閉デビュー。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:37:39 ID:w64P17PR0
HD25いいですよね!
巷の噂を気にしすぎると買うのを躊躇してしまいますが、
実際に使ってみると聴きやすい音。

軽くてホールド性が良いのと遮音性が高いので、
ポータブル用途にはもってこいですね。
最近安くなっているし。

クラシックが苦手といっても、
ホームユースの高級機と比べたらの話で、
使えないこともないし。

ただし、家に帰ってHD650へ切り替えると、
心地良い音質にホッとします・・・


513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:40:44 ID:buKm/QTyP
ええい、眼鏡つけてHD25使用してる猛者はいないのか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:12:42 ID:QKCbGxQD0
>>513
メガネかけて使ってるよ。
テンプルが横にふくらんでる(R形状)タイプなのでパッドで押さえられてちょっと
メガネが浮く感じはあるけれど、耳乗せなのであまり気にならない。
(K701だとかなり違和感あって辛い)
とはいえ、耳あて部分がふくらまないタイプのフレームを買い増そうか考慮中。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:16:17 ID:k1o1E+Py0
>>513
呼んだ?
猛暑の中、屋外でHD25とメガネ着用という修行僧みたいになってるけど、
カナルにはもうもどれねぇ…。2,3時間で耳が痛くなってくるけどねw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:18:09 ID:mtB2kG5uP
フレームの薄い奴で巻き込む感じですかね??
フレームが厚いとやっぱ駄目かなぁ
ヘッドホンの上から掛けるとズレるし
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:30:41 ID:ZaTXzUu40
HD25って何種類あるの?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 01:08:50 ID:wkoYe/5o0
HD25-13 II
HD25-1 II
HD25-SP II
俺が知ってる限りでは現行だとこれだけ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 01:26:05 ID:OPpVDRMF0
ベロアパッド付きと無しがあるな
全モデルにあるかはしらん
あとはアディダスコラボモデル
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 02:18:51 ID:7UaEg34g0
おまえさんたちの書き込みでHD25-1 II にベロアパッドがついてることを知った
ありがとう
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 02:47:25 ID:OPpVDRMF0
ついでに英國HTFRていうサイトでは
純正黒レザー耳&頭パッド+純正黒ベロア耳パッドに加えて、社外品だが赤いベロア
耳&頭パッドがオマケについてくる。
定期的にカタログを郵送してくれたり
対応もしっかりしていてお薦めできる。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 02:58:25 ID:UdYM1/d6P
これか。結構目立つ色だな。
http://www.htfr.com/more-info/MR226067
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 03:05:00 ID:vhZF98v70
今ヤフオクでいろんな色のイヤパッドを出品してる人がいるね
あんなに色があるなんて知らなかった。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 03:06:03 ID:OPpVDRMF0
そう、これ
俺は気分で耳だけ付けたり、頭だけにしたり、
オール赤やオール黒にしてたのしんでいるよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 03:17:20 ID:OPpVDRMF0
ところで左側の角度可変の機能は、どういうときに使うの?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 03:26:53 ID:0hVhtw+k0
電話するときだぉ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 03:45:43 ID:I+3wwkrn0
耳フーしてもらうのに必要だろjk
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 04:19:03 ID:RVVGhMVE0
>>525
DJが片耳モニタリングする時にずらして使う
http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051008060013/
動画は左右逆につけてたりするけど
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 06:33:44 ID:dmt8v4hc0
HD580,HD600,HD650用の社外製頭パッドってあるのかな?純正じゃないやつ
純正のはどうも頭になじまなくて音楽に集中できない
530489:2010/08/03(火) 07:41:27 ID:dQG4oHLR0
やべーニヤニヤがとまんねー。
えぇ、変体で結構どすえ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 09:52:04 ID:DZx0XWc8P
名古屋でHD800視聴出来るところあるかな?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:48:31 ID:/2o/8Zhx0
>>531
視聴できるかどうかは分からないがエイデン本店のガラスケースの中に飾ってあったよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:23:47 ID:Y0+5vswZ0
確か箱の中に入ってたなぁ
お店の人に聞いてみるのが一番だね。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:30:56 ID:fWwvhXDF0
俺も650届いたww
XD400からだからエージングとか関係なくいいわ〜

あ、爪は左だけ外れてた
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 02:48:24 ID:P/BphNYK0
悪い噂をあまり聞かないのでHD25買いました。 かなり良いですね。 曲が生き生きしてます。
それと同時に普段使用しているIE8が、カナルなのに相当頑張っている事がよく解りました。 
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 03:02:07 ID:FCVQDFKH0
HD25が欲しくなってきたじゃないか
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 05:06:09 ID:pPHoTiPI0
>>535
IE8とHD25の音は似てますか?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 09:23:47 ID:J5Ej5Kcr0
HD595とHD650で購入悩んでるのですが
アドバイスお願いします。(両方買う余裕はないです)

聞くジャンル、クラシック・JAZZ・J-POPなど。
PC・AVアンプ両方で使います。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 10:11:50 ID:NlqGpJTr0
>>538
HD595は所有してないのでわからないけど、クラシックよく聴くならHD650かとおもう。一方しか買えないなら高いけど私ならHD650を選択するかな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:17:24 ID:258HlzZv0
わたしもHD650オススメする
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:34:44 ID:ksy0iveHP
HD650と800の大きな違いを教えてください
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:37:49 ID:9C5DM75p0
HD650 ちょっと前の真のフラッグシップ
HD800 フラッグシップという名のボ○タ○リ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:57:14 ID:eci+pzCW0
HD650買ってもし気に入らなければ、私のHD595と無償で交換してあげるから、安心するべし。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 14:46:15 ID:P/BphNYK0
>>537
俺の主観だけど似てる。(HD25、バーイン10h後なので、これから変わるかもしれませんが。)
以下細かい点の違いを書いておきます。

低音はIE8の方がより低いところからでてるが全体的な低音はHD25の方がキレがある。 
中高音はHD25の方が音の輪郭がしっかりしている。 ギターやベースのうねり方や分離はHD25の方が良い。
やっぱりHD25の方が余裕を持って鳴らしている感じがします。音が破綻しないというか。
IE8も余裕はあるけどHD25には負ける。ただカナルの中でくらべたら圧倒的だと思う。

一度試聴した方が良いと思うけど、IE8って付属のイヤーピースで音がかなり変わるからそこだけ気をつけて
ください!  

HD25、IE8どちらも俺にとっては最高でした。 
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 15:19:54 ID:wVm5Giqg0
>>538
買えるんなら650でいいべ。
595でつまらない音と感じた人でも650は満足しとるしな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 15:24:13 ID:OqGg3xDbP
逆の場合もあるけどな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 15:29:09 ID:Crgk27w70
稀でしょ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 18:05:10 ID:mBVsJfIr0
稀に良くある
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 18:18:05 ID:BVCjybf70
音の傾向ぜんぜん違うからな
popや打ち込みでですっきり目が好きなら595のほうがいいし
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:06:13 ID:4iuPu+Sr0
>>538
595の方がフィット感がいいんだよなぁ・・・
でもさ、こういう場合595を買うと、きっと650も買いたくなるよw
俺は595を買って音に感動し、3日後に650を買ってたからな(´・ω・‘)
だったら一応上位機種の650を買った方が気持ちが落ち着くんでない?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:11:47 ID:TFJtbke8P
ギター持ってる外人と口論してるシーンってなんか暗示してるかな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:13:47 ID:eci+pzCW0
そういうCM?それとも夢?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:15:26 ID:UJKcIaSr0
>>542
HD800の良さが分からんとはなんという糞耳
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:23:35 ID:gzoE8ZJz0
>>538
580と595持ちのクラ聴きだけど595は家族兼用のテレビ用になってる
595の手軽さはいいんだけど聞き込みたい時は自然と580を手に取ってしまうんだよね
個人的には長時間使用の付け心地も断然580のほうが良い


650、欲し過ぎる・・・とだけ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:27:08 ID:THvtyxxL0
>>554
そんなに高いもんじゃないんだから650買えばいいじゃない
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:33:11 ID:gzoE8ZJz0
>>555
所帯持ち、住宅ローン有りのビンボーリーマンですからorz
後どうしても先に音源に回してしまう・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:35:25 ID:eci+pzCW0
>>555
HD555おめでとうございます
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:37:14 ID:TFJtbke8P
ごめんなさい。>>551は誤爆でした
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:41:18 ID:1g/lwjnlP
595は結局華麗さに欠けるんだよね
音もいいし装着感もいいのに
これだという魅力がない、ってか・・・
いや満足する人はすると思うんだけど、結局好みの問題かな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:44:53 ID:eci+pzCW0
595のような位置づけのヘッドフォンは、戦略上大事だと思うよ。
いきなり650買う人は、コアな人たちに限らるでしょ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:59:12 ID:X7RLh4is0
秋淀でHD800を視聴。
近くにあったHD650ともかなり違うな〜と物欲がもたげたが
考えてみたらこいつだけラックスマンのP-1uで鳴らしているんだから…と
妙に冷静な自分に。足したら軽く30万オーバーだもんな。勢いではいけないっす。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:08:23 ID:S2i771kb0
HD650購入予定ですが
ヘッドフォンアンプは必須でしょうか?
おすすめのアンプ教えて下さい。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:09:01 ID:ZXLlhSxm0
買ってから考えればいいんじゃね?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:13:50 ID:8P++k1wZ0
誰かエスパーを呼んでやれ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:17:34 ID:nPJ0/iA60
>>562
最低限そのHD650をぶっさす先くらい書かないとアドバイスしようが無い。
とりあえず買ってから考えろに1票。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:18:51 ID:7GP6+G720
>>562
ヘッドホン出力のある機器持ってます?
持ってるなら問題ない。専用のアンプが欲しいなら>563の言う通り買ってから考えればいい
ヘッドホン出力のある機器持ってないならまずそこから考えましょう
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:27:35 ID:x6zb3orr0
ゼンハイザーは業務用機器メーカーだし
一応HD600もHD650もオーオタ向けに限定して出したわけじゃなかったし
(そこがオーオタに色目を使って媚びてボッタクリ価格で出したHD800とは違う。オーオタがもてはやしすぎてこうなった)
だから、ヘッドホンアンプ前提で作ってるわけじゃないよ。
ミキサーのヘッドホン端子とかで十分駆動できるわけで、とりあえずプリメインのヘッドホン端子だろうが、
コンポのヘッドホン端子だろうが、なんだろうが使ってみればいい。それなりに鳴るから。
ヘッドホンアンプなんてオーオタが本当に微妙な違いを楽しむものだ。
家にあまりに貧弱なヘッドホン端子しかない場合は別ね。
ミニコンポとかPC用スピーカーでヘッドホン端子が時々ひどいのあるからさ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:31:12 ID:abYXQzW90
結局は買わせたいんです
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:33:50 ID:7xsn1H5y0
>>567
ONKYOのFR-X7なんだが、鳴らせる?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:42:04 ID:ZXLlhSxm0
鳴らせるの定義とは?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 01:01:21 ID:nPJ0/iA60
>>569
鳴らせるよ。標準→ミニへの変換が必要みたいだけど。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 01:23:10 ID:7xsn1H5y0
>>571
サンクス
この板のヘッドホン関連スレを見ていると
HPAがなきゃ鳴らせないみたいな強迫観念が植えつけられちゃって
持ってない自分は3千円クラスのHPが分相応で、
冒険すべきじゃないと思ってた
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 01:24:16 ID:dS1UQ5Dj0
>>569
持ってるけど普通に鳴らせる
HD650には標準ミニ変換プラグもちゃんと付属してる
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 01:59:05 ID:3xHHM3zt0
音はなる。鳴らし切るということを言ってるならそれは幻想だから気にしないでおk。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 02:11:51 ID:uURpIlxU0
精神衛生上の問題だよね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 02:43:11 ID:QLOldVtu0
私鳴らし切った音知ってます。バイオリン群の像イメージは,目の前前方へ降りて来て展がり,
決してボーカルにチャチャを入れる感じな,邪魔をしない展がり方です。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 02:59:02 ID:No4OUXOF0
やっぱり引き込みが好い傾向にきますょ。
これはポータブル一発では鳴らしきれてないかと。ボーカルが股間の低い位置にくる
傾向です。
一度、MS300で鳴らしきれている状態を
聴いて下さい。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:20:28 ID:QLOldVtu0
流石に股間の辺りまでは降りてきませんょ。擬さん。
うちはW5000使ってますが,音場重心は結構低いですよ。
ライディーンを聴いても,下方向は心臓近辺まで広がります。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:51:31 ID:/5C0l0Dw0
>>549
俺は595は飽きやすい音にしか感じなかった。
言われてるほどのもんじゃないなと判断。
ま、人それぞれだわな。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 04:11:40 ID:ed1HP7XZ0
どら臭がプンプンするスレだな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 07:24:31 ID:nPJ0/iA60
>>572
少なくとも、この板を参考にしてそんな強迫観念が植え付けられることは無いと思うんだがな。
カカクや尼のレビューと混同してないか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 08:37:55 ID:ZXLlhSxm0
鳴らせますか、などと聞くのは
単に、そう言いたいだけなんだろ、きっと。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 10:36:17 ID:Z8gOSFqH0
あんたヘッドホン(イヤホン)スレの住民なのに、あのどらチャンでを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今の鳴り方スタイルがあるのは、どらチャンでのおかげだ。

偉大なるどらチャンでの巣
http://kakaku.com/

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このどらチャンでの教えを今も大事に守っているでしょうか。
どらチャンでの教え(= Terch)だから、「簡単easy」になるわけですょ。

ケーブルの質について勉強してから出なおして来るべきでしょうか。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 10:42:17 ID:qzEJnva1P
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004744/20100804005/
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004744/20100804005/SS/005.jpg

ヘッドセットいらんし、単体DACがあるからサウンドカードとしてもいらんが、
横から見た画像が素敵なのでとりあえずPCに挿しておきたいw
それだけに3万はないから買わないけど。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 12:48:51 ID:zLZyfYvi0
その付属のPC 350よりPC 333Dの方がカッコイイから
どうせならそっち付けて欲しかったなw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:56:14 ID:/tT/jqOG0
HD25って側圧かなり強めっていうけどそんな強いの?
買おうと思ってんだけどそれが気になって迷ってる
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:20:49 ID:C6K3h0xM0
>>556
HD650とDenDACだけ持ってる俺が断言する
俺より一歩でも先はもう完全な変態
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:54:41 ID:bBu83Njr0
>>586 使ってるうちに緩くなる。
それでもやや強めだけど、側圧無いと音漏れするし仕方ない。
ベロアパッドを使えば、だいぶ緩和される。
眼鏡使用の俺だけど慣れた。要は慣れだと思う。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:40:04 ID:/2qbyeZEP
逆にHD25より側圧が強いヘッドホンなどはあるの?
これ修行だよってやつとか。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:48:26 ID:k6m9TsZP0
俺の場合 HD25-1-IIは新品が側圧強いといっても1時間はOKだ。
いわゆる正座とか腕枕のように「しびれてくる痛み」って感じ。

K181だと側圧も強いがパットの当たり具合が痛い。
個人差だと思うがK181の方がつらい。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:57:02 ID:bBu83Njr0
修行するならHPS5000
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:33:07 ID:VAxNasbY0
>>589
K181DJ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:43:29 ID:7etsU1aa0
あれはパッドが固いだけ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:07:59 ID:Ewx9zwFE0
>>330で買い物して二週間だが届かなくてそろそろ不安になってきた
RoyalMailはもう二度と使うまい…orz
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:19:40 ID:O208HJxNP
週明けに届きますよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:20:00 ID:cQI2ZO09P
>>594 まじか?俺もRoyalmailだけど5日で届いたよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:35:31 ID:McXz2y8p0
>>594
同意
>>596氏のように早く着くこともあるけれど
一ヶ月近くかかったこともある
RoyalMail以外の選択肢がないときは諦めてじーっと我慢している
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:41:38 ID:Nlj1vwcBP
>>589
オーテクのWS70
先にそれ使っていたので、HD25の側圧なんて何ともないぜ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:02:45 ID:bCmhkSRN0
>>518
> HD25-13 II
> HD25-1 II
> HD25-SP II

コイルケーブル仕様の HD25-C II もあるよ。
このスレでも何度か出てきたはずだが。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:23:23 ID:kJn8bNvD0
juno購入組だけど音屋でベロアパッド買ってしまった
送料発生しない他の買い物のついでだけどね
ベロア装着感は良いけどやっぱ音変わるな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 02:22:01 ID:F7/ovFr60
PC333DとPC163D、今日発売かー 使用感が気になる
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 02:23:33 ID:F7/ovFr60
あ・・・ここヘッドホンスレなんですね
ヘッドセットはスレチだった ごめん
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 05:16:23 ID:+uYMnoi60
HD595はいつの間にこんな安くなったんだ。
びっくりして思わずポチってしまった。
ずっと前から欲しかったんだが高いので買ってなかった。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 06:38:19 ID:ad8iQLMx0
サラウンドヘッドホンとして映画とかにも使えそうだし
PC333DとPC163D買った人いたらレビューは欲しい
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 07:56:14 ID:OzxmcjiU0
フジヤの盆セール、HD800が144000 * 0.9 = ¥129600でイヤパッド・Ωスタンド付属て糞安くねーか?
でも144000円から10%引きは誤表記だよな流石に。店側の利益なくなりそうだし
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 08:00:08 ID:xRFmXEl20
スタンドもイヤパッドもいらんからもっと安くしろ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 08:01:38 ID:B848BA8k0
今、円高だから、これはすごく安いけど、refurbishedだからだめ?

ttp://www.dakmart.com/p9817/Sennheiser-HD650-HD-650-Stereo-Headphone-bstock-with-Warranty/product_info.html
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 10:15:52 ID:rr5VTV+40
DakmartHD650、前も話題に出たことあるけどなぜか購入報告が無いんだよね。
そして、相変わらずちょっと高いのがあるのも謎だし。
ttp://www.dakmart.com/p5052/Sennheiser-Hd-650-Hd650-open-air-Headphones-bstock-Warranty/product_info.html
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 11:41:46 ID:ZLkxEupy0
BLOSSOMのケーブルってどんなもんですかね?
HD25を屋内使用に変えたくて長さのあるケーブル探してるんですけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 12:51:02 ID:2axByf620
>>609
純正の3mでは駄目ですかね? 型番H-81435 
ちょっと高いけど、プラグはストレートで音質変化無し。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 13:20:55 ID:bO6jmgbPP
>>607
普通に大丈夫でしょ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 13:29:38 ID:ZLkxEupy0
>>610
今そのケーブル音屋には置いてないですね、(フジヤにはあった)。
線材はOFCになるんですかね?
でも据え置きのヘッドホンアンプにさすんでストレートプラグがよかったりもします。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 14:46:26 ID:2axByf620
>>612
ごめん、型番間違い。HD25用は523875。eイヤの見たらスチールって書いてある。
音が変わらないはずだわ。でも、取り回しは良好ですよ。

ちなみに、フジヤの型番81435だとハウジングひっくり返して付けるタイプです。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 14:47:46 ID:mr2d2ZgQ0
>>605
160000 x 0.9 = 144000円でしょ?
144000円から更に10%割引じゃなくて
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 15:17:32 ID:ZLkxEupy0
>>613
ありがとうございます
確認しました
音が変わらないというのは魅力ですね
でも廃人さんのサイトの記事見て少しおごったケーブルにも興味があって…w
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 16:00:15 ID:2axByf620
>>615
HD650純正を使ったことがありますが、ヘビさんのレビューとほぼ同じ感じでした
さすがにZuケーブルには手を出せませんね(苦笑)HD25が買えてしまうので
今私が使っているのは、オクに出てるばぢるさんのPCOCCケーブルです。
線材や長さのオーダーも自由に出来ます。時間が掛かりますけどね
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 16:57:17 ID:q7wMqRWJ0
>>603
いつの時代からタイムストリップしてきたんだよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 19:04:54 ID:OzxmcjiU0
>>614
11時くらいだったかな、144000円→160000円に修正されてたよ
このスレを見て間違いに気づいたのか誰かにメールで指摘されたのか分からんがまあどうでもいいな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 20:27:20 ID:+uYMnoi60
>>617
5年くらい前からです
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:32:32 ID:7X9bkKZR0
HD25気になってるんですが名古屋で試聴できるとこあります?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 08:09:14 ID:R/keoJfH0
このスレ見るとヘッドフォン客は客層悪いな。
リアル社会の属性が知れてしまう。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 08:37:06 ID:YNMUaLsP0
目糞鼻糞を笑う
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 10:25:15 ID:WU82Bv3q0
ピュアAUという板があってだな・・・
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:39:27 ID:x5TOZetG0
HD25って20年前から売ってるのか。
知らんかったぜ。
すげーな。

逆に言えばヘッドホン業界は20年間、まるで成長していない…のか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:00:32 ID:eS9o2LBP0
成長の定義によるが、
それはビートルをみて自動車業界が60年以上成長しなかったと言ってるようなもんだ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:00:36 ID:+C0FHDY00
音作りが成功した低価格機と進歩は別に関係ないでしょ
20年前にHD800があったらどうなっちゃんだよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 13:48:12 ID:zr4HDmx20
なっちゃん・・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 15:16:55 ID:nMoHmv630
それはズバリ、夏みかんのジュース
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 22:19:02 ID:lNhQWL0Z0
なっちゃんオレンジは夏みかんジュースではないと思うが……
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 22:55:30 ID:TlQq9Zhz0
ぽんかんきんかんいいよかーん
631600:2010/08/08(日) 23:09:57 ID:DoQPyC4v0
せっかく買ったけどベロアパッドから元に戻した
なんか側圧強いのに潰れたままだしがさついてるしハズレなのか
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 23:22:49 ID:9YJQR/XP0
プラッシーが53年前からあるからといって
オレンジジュースが進化しなかったと思うのは間違いなのと一緒だ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 23:24:33 ID:lNhQWL0Z0
プラッシーを出してきたか、こりゃ説得力あるな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:07:21 ID:ZliTBnCl0
マウンテンビューのほうが説得力がある
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:14:47 ID:yF2hviM30
>>631
冬場重宝するぜ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:30:22 ID:dKSs6giy0
HD25は音漏れ少ないとよく目にするんだが俺のは結構漏れるんだが、、、。
ちなみにHD60GD9ECを直刺しで家では音量30(最大40)。外では20にしてるが静かなところでは20だと
漏れる。音量あげすぎなのかな。
耳へのダメージも気になるし、みんなは大体どの程度の音量で聴いているんだい?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:37:33 ID:sihjCtIN0
音量30だの20だのはその再生機器とそのヘッドホンの組み合わせたときの音量であって、
他人が別の機器の音量を30だの20だのにしても同じ音量にならないんだが
時々そのへんがわかってないひとがいるよね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:42:12 ID:dKSs6giy0
参考程度に聴きたいだけなんだけどね。
全てが同じだとは思っていないよ。そんなことよりあなたの普段聴いている音量が知りたいな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:55:07 ID:re0WH8/60
だから参考にならんくらい全然違うもんなんだよ。
音量の数値なんてまったく参考にならない。
ある機種の5がある機種の20と同程度だったりする。
音量が知りたいなら同じ機種同士で比べるか騒音計で計測するしかない。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:58:46 ID:qy/tJIJU0
いや、だから音量の数値を語っても何の参考にもならないって>637は言ってるんだよ
同型のiPodにHD25直刺しとかなら分かるけど
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:11:34 ID:dKSs6giy0
参考にならないと言えるのはそれだけ知識があるし、その知識から想像できる力をもっていますよね?
でしたら、俺の書いた環境で一般的にボリューム30は音が大きい部類にはいるのか、20ならボリューム
が普通なのかどうかの判断はつきますか?


642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:13:26 ID:dKSs6giy0
あ、音漏れは関係なしにです!
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:38:24 ID:qy/tJIJU0
ごめん、HD60GD9ECってHDDメディアプレーヤーのことか
HD60GD9ECとHD25を持ってる人なら(あくまでその人の主観に拠るけど)
答えられるだろうから反応あるといいね

>参考にならないと言えるのはそれだけ知識があるし、その知識から想像できる力をもっていますよね?
たださ、この部分はちょっと落ち着いて推敲してみて欲しい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:41:54 ID:iDaNnwfQP
DAPとヘッドホンは微妙。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 02:01:19 ID:m2LCSgcK0
>>641
酒と同じで適度なら問題ないけど度が過ぎると体に悪い程度に考えとけばおk

音楽聴き終わった後に耳鳴りがしてたり、耳が疲れたと感じたなら
音量下げたり、聴く時間短くするとか自分で調整すればいい
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 03:03:48 ID:Jhe9wtTk0
>>641
いくら知識があってもその機種を持ってる人間じゃないと想像は出来ないと思うが。
ちなみにうちのHD60GD9ECにHD25-13II挿してみたが、音量30だとずっと聴く気にはなれない音の大きさ。
貴方のHD25が-1か-13か分からないが、-1なら俺には耐えられない音量ではなかろうか。
自分がHD60GD9ECとHD25-13で聴くなら20〜25あたりかな。(曲によるだろうけれど)
音漏れはわからない。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 07:44:44 ID:H0VwsOQLP
そもそも曲自体のゲインで全然変わるだろ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 10:38:17 ID:tBaAYARe0
>>636
既に難聴、耳壊れてまっせご愁傷様
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 18:24:32 ID:f9Dx/DR80
>>636
GD9ECにイヤホンじゃ音量取れないER-4S直挿しでも音量22くらいまでしかあげたことない。
30?耳ぶっこわれるわwww
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:17:02 ID:08SNPOjBO
ゼンハイザージャパンのメールアドレス(問い合わせ先)ってサイトに載ってる?
ちと見つからない。

キャッシュバックの進行状況の音沙汰がなさ過ぎてそろそろ切れそう。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:21:07 ID:N9/ZBRMz0
>>650 一番下に一般用と修理用の2つが載ってる。
http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/corporate
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:28:50 ID:08SNPOjBO
>>651
おーありがとう
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:31:54 ID:3eL5GBtp0
HD650買って来たぜ!
喜び勇んで化粧箱開けた途端「くせえ!」wwww
なんか異臭がするんだけどwwww
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:35:39 ID:X3/1MnYT0
今しか味わえないからしっかり肺いっぱいに吸い込むんだ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:36:38 ID:dMutDY6q0
ドイツの製品はHPに限らず工業製品の臭いがきついね
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:54:28 ID:aPmh4oRp0
Juno 通販でHD25 basic 買った方に聞きたいのですが折りたたみできますか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:20:37 ID:ebtx5no90
え?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:21:51 ID:YdlYMNNH0
なぜjunoのだけ折りたたみが出来る
スペシャルモデルだと思ったの?

もしそれが事実なら、ビッグニュースだ
世界中のHD25ファンから注文が殺到だろう
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:22:01 ID:Z/YvpSZg0
ゑ?
660┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:24:10 ID:aPmh4oRp0
specに folding type に yes と no があったので折りたたみのことと思ったんだけどちがうの?
661┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:30:01 ID:aPmh4oRp0
あと Plug Type も多分違うと思う。 3.5 mm, angled stereo jack or 3.5mm gold plated
の表記になっている。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:38:03 ID:sihjCtIN0
>>653
おいおい、胸毛むんむんのドイツ人男性のダンディーな香りを異臭とか・・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:20:01 ID:ebtx5no90
予備用に買ったまま保管していたベーシックの箱を開けてみました。
ベロアパッドと袋がないだけで、ケーブル/プラグは同じだったのですが・・・
↓別の発見をしました。

ベーシックのヘッドバンドには"MADE IN IRELAND"がない!!!
(CEマークはゴミ箱マークの隣に貼ってありました。)

HE650と同じように「S」SENNHEISERだけのスッキリロゴでした。

664┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:24:44 ID:aPmh4oRp0
(663) thank you です。
予算無のでbasic発注します。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:35:59 ID:88BxZcv60
>>662
HD650はアイルランド製だよ
アイルランド人が作っているのかは知らないけど
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:37:31 ID:ebtx5no90
ついでにうp
上がベーシックです。

http://uproda.2ch-library.com/279872Cyl/lib279872.jpg

667┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:50:34 ID:aPmh4oRp0
(666) 写真 ありがとう!
基本的には同じようですね。
話題変わりますが
下の cd 私も持ってます。
初めて私以外で所有者みました。
板汚しスイマソン。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:10:01 ID:iNvofjKn0
そりゃ単純に低音が臍まで下がってくれたらいいけどさ、そんなのありえるの?
今は前歯にバスドラムがある感じだけど
目閉じて頭を忘れて自分が小さくなれば
ホールを感じる
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:40:50 ID:asRMlDjTO
禅にメールしたらブロックで弾かれた。
おのれ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 02:49:54 ID:VyOaJTTS0
どこ製のロゴが無いだけでそれ以外は一緒なんだな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 00:23:25 ID:g4DuYbQH0
ドイツ人と思ってクンカクンカしていたらアイルランド人と知って爆死してる>662を想像してしまったぜ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:08:01 ID:tju8gUEU0
質問です。
HD25 を持って外出するとき、ケースまたはポーチは
何か使ってますか?
自分はオマケの袋に入れてますが、耐久性に何がありそうで…
アマゾンの HD25 のページを見ると、オーディオテクニカの
AT-HPP5 というセミハードケースを合わせて買っているという
ことになってますが、寸法だけ見るとかなりきつそうです。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:10:00 ID:dVAX/yiE0
HD650買った!
初めてのゼンハイザー
最初からいい感じに聴こえるけど
ここの住人さん達の話ではエージングでかなり変わるみたいなので楽しみだなぁ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 04:09:50 ID:XctXHw8p0
期待しすぎるのもどうかと思う。

と水を差してみる。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 04:40:07 ID:rde8NQGc0
>>672 
HD25は、神経質に扱うようなヘッドホンだとは思ってないから
ポーチなんぞ使ってない。剥き出しで鞄にポイ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 04:48:47 ID:842fD3bmP
俺はHD650でもそこらへんにポイレベルだがな
10万越えると流石に気を使う
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 05:37:36 ID:LKscEo6yP
>>673
そういうのは気分の問題だから
とりあえず楽しむと言いよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 06:13:34 ID:y0UWdqeg0
自分の耳がエージングされるだけなんだぜ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 06:31:35 ID:1QmPA4Ha0
スレチだけどESW10とか買うんじゃなかった
HD25のが捨てフォン感覚で扱えるから精神的には優しい音
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 07:51:13 ID:ajHQEvtoO
HD25-1Uのコードがプラグ付近で断線気味になってしまったんですが
何か解決策はありますか?ヨドバシの店員に聞いたらないですって言われたんですけども…
ケーブルとかを買えばいいんでしょうか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 07:59:05 ID:LXpXfGq80
整いました。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 08:33:39 ID:vSPzwwLy0
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 09:46:18 ID:rde8NQGc0
>>680
何そのヨドバシ店員、調べることもしないのか?
純正のケーブルがあるよ。型番 H-523874(5000円くらい)
スキルがあるなら、プラグ買って半田付け。
ヤフオクでばぢるケーブルという手もある。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 10:59:22 ID:YviJ1++r0
ばぢる氏のケーブル良いですよ。
安いし何しろカッコイイ。
オレは左出しにして貰った。
でも一ヶ月かかるけどね
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:59:35 ID:EOcS2PVtP
>>682
マークの書体完全に一致だけど、これパクリ疑惑?
ttp://www.music123.com/Rocktron-Silver-Dragon-Tube-Distortion-Pedal-154239-i1124822.Music123
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:48:12 ID:+FjLThjRP
私のHD25も断線気味でリケーブルを考えてました

自分なりにまとめると以下の解釈なんでうがあってますか?
ブルードラゴンは高くてケーブル両出しでプレイヤーとの接続部分が硬い>175ー200ドル
ばぢるケーブルは取り回しが良いけど一ヶ月かかる。>値段はいくら?
音質的にはやっぱりブルードラゴンとかのが上でしょうか
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:33:22 ID:DQqwxKYCO
ばぢるケーブル、ヤフオクに出てるよ。PCOCC仕様で7180円

個人的には、ヘッドホン買えるような値段のケーブル
買うんだったら、違うヘッドホン買う
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:56:24 ID:+FjLThjRP
ボクもそう思ってたんですけど
せっかく高いHD25買ったんだから
断線から救いたいと思ってしまいます。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 15:09:23 ID:l3xy55On0
断線ってL字のプラグの方なんでしょ?
自分でプラグ付ければいいだけじゃ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 15:22:33 ID:DQqwxKYCO
>>688
あ、HD25買える金額のケーブル買うならっていう意味ね
純正が5000円だから、ちょっと追金してばぢるならアリだと思う
2万ちょいのヘッドホンに、2万も3万も出すのはコスパ悪いんじゃないかと
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:11:01 ID:WtVKgbMY0
>>686
ブルドラはしなやかで癖が付きにくいから、据え置きで使うなら取り回しは凄くいいよ。
音は低音の音圧が増える、中高音が増え女声に解像感が出る、代わりに音場が狭くなる「気がする」
コスパはもちろん悪い。

プラグ付近の断線なら、プラグ買ってきてハンダ付けすれば自分で治せる気はするけど・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:22:52 ID:a9mCOrR50
1ドル85円割れになったんでDakmartでHD650を買おうと思ったんだけど、サーバー死んでる?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 03:11:19 ID:YtPUowCh0
気がつけばヘッドホンもイヤホンもゼンハイザー。
耳に優しい音なんだよね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 17:12:54 ID:oGkr2Gp3O
iPod+iQubeでHD650使っても幸せになれるだろうか
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 17:25:15 ID:YZ+qwjHxP
ばぢるケーブル自作したいんですけど
パーツってどこで手に入ります?
ハウジングにつなぐ赤とクロのジャックと
ケーブルがどこで手に入るか検討もつきません
696名無しさん┃】【┃Dolby :2010/08/12(木) 18:48:33 ID:HQF5gS9O0
>>692

サーバー、死んでないけど。
それより$289.98のと$285.98の2種類あるのはなぜ??
$4.00の差ってなに??
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 18:56:17 ID:L41MN96v0
>>695
ヤフオクの説明文ちゃんと読めばわかるだろ
その程度もわからないなら素直にケーブル買っとけ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 21:22:07 ID:Xtj/7aQd0
HD555とHD595のどちらにしようか迷っています。(両方買う余裕はありません)
視聴できるお店がないためアドバイスお願いします。

自分なりに調べたところ、パソコンで聴くならHD555、ボーカルを聴くならHD595ということらしいのですが
パソコンで↓のようなボーカル曲を聴く場合はどちらがベストなのでしょうか?

http://shop.salburg.com/product/at2_cd_h_m/music.htm
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/kalafina/

今はPX-200でmp3やCDを聴いています。
使用は自室のみ。ジャズやロックは聴きません。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 21:37:27 ID:UB/Y3MlH0
>>698
MIO REDMOON聴いてみた。HD595で問題ないと思うです。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:15:32 ID:hJi3iwh60
迷ったら高い方 が鉄板でございます
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:39:05 ID:Q+7WvEqW0
先日注文したHD595が届いた。
すげー良い音がして感動してしまい、自分だけじゃ勿体ないと
家の猫にも聴かせあげようと無理矢理耳に当てたら猫が驚いて暴れてHD595が落ちて傷ついちゃったよ。
うぇーーん、パッドも毛だらけorz
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:42:47 ID:v6avcBYy0
猫も驚くほどいいのか
買ってくる
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:54:43 ID:yHmBpdUM0
>>701
猫に聴かすなよw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:10:13 ID:BfWEuGLV0
>>701
猫に聴かせるためには…

・YouTubeなどで猫の発情の映像を探し、それをMP3に落とす
・それをちょっと大きめに再生する
・勝手に近寄ってくる

(注)イヤパッドをちょっと魚臭くしておくとなお良い
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:57:37 ID:YZ+qwjHxP
今日HD238をヨドバシ視聴したんだけど
もしかしてIPODじゃ音が十分に取れない?
他のAGKのK414pとかBoseOEとかと比べてみても
圧倒的に音量が取れてなかったし音がこもってた。
オープン型だから開放感あって音場が広いとおもってたんだけど
ちょっとがっかりだった。装着感はOEをも超えるものがあったとおもう
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:12:32 ID:iQztkgJX0
>>705
HD238は音量取りにくいね。iPodなら十分音量は取れるが、電池食いになる。
音色はゼンハイザーらしい地味な感じ。
HD555やHD595の方が音量取れるはずだ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:29:43 ID:L4qjycLX0
>>698
リンク先の曲、一曲に限ってなら555を勧める
595だと低音が全体を包み込み過ぎるのではないかと

といってもお風呂状態とかじゃないし、個人差の範疇だと思うので595いっちゃいなあ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:34:01 ID:9Zp/gTtjP
>>696
確かに落ちてたよ

>>705
そもそもiPodという時点で役不足じゃ…
709698:2010/08/13(金) 00:40:27 ID:BrdqG6JM0
皆さんアドバイスありがとうございました。

特に>>699>>707のお二方は視聴してくださったようでお礼申し上げます。こちらで相談してよかった。
HD595いっちゃいます。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 01:28:39 ID:K7n45DbrP
>>708
えっHD238ってポータブル用じゃないんですか

>>706
HD25持ちなんですが室内用にHD595気になってます
開放型と密閉型と違いますが値段は同じくらいのヘッドホンなのえ
満足できるかなと考えております
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:35:19 ID:pCYSeOXt0
>>710
HD595買えば後悔しないと思いますよ
HD25,HD650,HD800持ってますが、一番出番の多いのがHD595
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:57:31 ID:K7n45DbrP
やっぱりHD595は名器なようですね。
私はアンプを持ってないので
開放型のベストチョイスかも知れません
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 18:21:58 ID:Z1O+1opM0
東京名器
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:56:13 ID:UhZDjpky0
>>711
HD800があるのにHD595を使うのか…
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:06:16 ID:YjcdnNAI0
フェラーリ持ってるけど街乗りは大衆車でって感じじゃね?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:58:53 ID:SWD2oUnFP
HD800はクラシックで大編成のオケ聴くくらいしか使い道がないな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:05:42 ID:oJqPOc090
>>711 >>716
そりゃヘッドホンアンプが悪いのでは?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:42:09 ID:avdvhK9l0
HD800はスクエアプッシャーからUKDecayまで楽しく聴けるぜー
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 22:55:17 ID:SWD2oUnFP
>717
HD800は唯一無二の音だけど、D7000と007Aも持ってるんで、
クラのオケもの以外は、そっちで聴くことが多いかな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 23:19:30 ID:9maJfKlz0
HD650を買ってHD595は捨てた(オクで100円スタート)けどな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 00:14:33 ID:23gaEm9z0
俺も595と650の間には越えられない高いカベがあると思う。
つーか595なんて中途半端なもの買っても650以上が欲しくなるって
金が無くて595でガマンするなら別だが
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 00:50:50 ID:reB/AE6YP
アンプとか使わない人はHD650とかは勿体無いんじゃないの
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 01:19:04 ID:sqjMtnkq0
HD650とK701ってどっちが音場広い?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 01:44:10 ID:HiPUitOE0
キャッシュバック未だに音沙汰ないのはそろそろ切れてもいいんだろうか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 02:26:38 ID:bgwexS0D0
文句を言う人から送ってるんじゃないかな
黙ってる人はいつまでもほったらかしとか。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 02:33:38 ID:VGEGT8Ya0
青山のゼンハイザーショールームで直接言う
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 02:37:37 ID:SnD0A04o0
595はそこから先に進むかどうかの分水嶺みたいなもんだ。
その基準点が650になっちゃったら、歯止めが効かなくなりそうw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 03:55:09 ID:VGEGT8Ya0
ヘッドホン知らない人が見るとHD595の方が高級だと思うみたいね、見た目でw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 09:16:19 ID:QIf2ge5B0
アンプ買える金溜まったら650も買いたいけど595で結構満足してるから
このまま手を出さない方が良いのかなぁとか思ってる
でもたまに595じゃ何か物足りないような感じもするんだよな
595から650に変えた人に訊きたいんだが、650にしてどう変化を感じた?
音でも装着感でもいいから変えた感想訊きたい
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 10:17:38 ID:tNy7AhvtO
>>729
逆パターンだけど、高音域がさらに出るし、精細感が増すよ。HD650の方が勿論上位という意味で。
高音域は他メーカーの方が得意ではあるけど。
気楽に使えるというのでHD595を追加した。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 10:56:03 ID:WBKuj44F0
HD595HD650両方使ってるけど、PCで直挿しで使ってる俺としてはHD595ですらもったいないんだよな・・・
いまいちアンプとかDACとかわからんわw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:03:24 ID:QIf2ge5B0
>>730
高音域出るようになるのか
他メーカーの方が高音得意ってのは気になるが、595が全体的にグレードアップしたような音で
更に高音も出るようになるってんなら他メーカーの買うよりも650欲しいな…
頑張って貯めてみる、ありがとう
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:12:26 ID:tNy7AhvtO
>>732
あくまでもこの2機種での比較だから過大な期待はするなよ。
俺なら傾向が違うのに行くが。
ゾネやグラドに。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:19:34 ID:QIf2ge5B0
>>733
お金貯めるのにある程度時間かかるし、違うメーカーのも一応探してみる
グラドはちょっと気になってたしいい機会かも知れん
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 18:35:25 ID:iTqlgJF20
580ユーザだがそろそろへたってきたので買い換えようと思う。
買ったあとフォローしてなかったのでラインナップの変遷がよくわからない。
後継にするにはどの機種がおすすめでしょうか。
しばらくROMってたけどわからないので教えて下さい。
ついてに別メーカに色気を出すとするとどれがおすすめかも教えてくれると嬉しい。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:33:19 ID:6ZQZIEer0
何年使うとへたるんだ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:56:19 ID:xB3jcJID0
公式ではHD580の後継機種はHD595ということになってるんじゃないかな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:27:16 ID:yLYpJd1v0
HD580の後継機はHD650だろ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:28:46 ID:xV5J8u7RP
HD600のことも思い出してあげてください・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:41:05 ID:yLYpJd1v0
HD580のドライバー選別してハウジングをブラッシュアップしたものがHD600
その後HD580にあたる機種は無くなりHD650へ統一

>>735
俺もHD580使ってるけど補修部品はまだ手に入るぞ
ヘッドバンドのスポンジやイヤーパッドはeイヤホンでも販売してる。(多分、音屋にもあると思う)
HD580のデザイン&音質は気に入ってるので大事に使ってる
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:53:05 ID:reB/AE6YP
今日秋葉原のヨドバシで
HD800、HD650、K701、AD-2000、等様々なヘッドホンを視聴してきましたが
ボクにはHD25で十分と結論しました。(GRADOが視聴できなかった事は心のこりでしたが)
高級HPは音場の広さはあれど値段分の価値を見出す事が出来ませんでした。
好みの問題でしょうが、HD25は締まった低音で中音のギターも気持よく聞こえる所が抜群で、
UltrazoneHFI780は似たような傾向でいいと思いました。

HD25の装着感と高級感のなさがどうにかなればモット愛着が持てるのに。

またSONY MDR-CD900STの装着感は感動したし音も好みだったんで
買っちゃうかもしれません。長年愛されてるだけの事はあると思いました。
HD25持ちだと装着感の問題は結構切実です。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:04:39 ID:utD+zGjt0
>>741
高級感のなさとチープさが最高にクールなのに、、、、、
良い音だからこそそう思ってしまう。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:14:48 ID:WBKuj44F0
>>741
K701のイヤパッド臭くなかった?
俺がこの前行ったときは耳にあてた途端、悪臭のせいでノックアウトされたぜ(´・ω・`)
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:17:21 ID:OkCArTUm0
>>723
702+P200の組み合わせで使っていたが、コブの痛みに耐えかねてHD650を追加したオイラが思うに、
音全体の広がり感はK702の方が強く感じるけど、低音の響き具合は比較にならん差があるね。
皆が話すように、どっちも上質感のある音でその日の気分で使い分けできる。
まあ自分の場合は、痛みがなくジャストフィットなHD650がメインになりつつあるんだけどね。
スレ違いだがあのコブなければ使用頻度はイーブンになるんだけどな。。。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:20:49 ID:reB/AE6YP
>>742
HD25ってすごい無骨ですよね。
友人とかに高いHPだといっても分かってもらえないのが地味に辛いw

>>743
ボクは座って視聴する所でK701聞きましたけど匂いは気になりませんでしたよ
でもHD650、HD595を立って視聴する所ではスンゴイ汗臭さを感じました。
思わず顔をしかめて立ち去りましたが。更に、HD650の片方断線してるし。

関係ないですけど
HD650のがHD595より側圧強くて
装着感はHD595のが上と感じました
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:23:16 ID:qplQUbie0
>>741
俺も初めてヘッドホン買う時に秋ヨドで試聴したら
HD25とCD900STとHFI-780が良いと感じた(低音の厚みとボーカルで良いと思ったから)

でも実際に買ってみたら、聴き疲れしちゃってイマイチだった
たぶん秋ヨドの試聴環境は周りうるさいから、密閉型で低音強めのやつが有利で
開放型はホントに良く聴こえない

今度試しに開放型の機種買ってみるといいよ
静かな部屋で聴くと音抜けの良さとか気持ちいいのわかるから
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:23:54 ID:EhGbzu8V0
アキヨドいいよな。試聴できる機種多いし、CDも持って行けるし。
前評判でedition8を買うぞ!ってアキヨド行って、2時間いろいろ聴いた挙句HD800にしたとかあるから
やっぱりヘッドホンは聴かずに買うとかできなぁと再認識した。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:25:25 ID:OWQy+Qg/0
アキバなら、ダイナミックオーディオの1Fもオススメ
GRADOもあるよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:26:31 ID:D+0lBVn20
でも、あれ、触れない…
こういう時、神経質な自分がいやになる
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:49:55 ID:reB/AE6YP
>>746
同じ3機種とは奇遇な。

密閉型は確かに聴き疲れますよね
開放型未所持なんでHD595あたりを狙ってみようかな
CD900STはモニター用ヘッドホンですがやっぱり
聴き疲れますか?装着感は相当だと思いましたけど
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 23:11:43 ID:AGt1pTKg0
CD900STはよくモニター用とか言われるけど、ミキシングとかにはあまり使われなくて
レコーディングの粗探しに使われるヘッドホンなんだよね……
ノイズはノイズのまま、刺さる音は刺さる音のままで出力されるヘッドホンで
音楽鑑賞は目的とされてないから向かない気がするんだけどな

そういやスレチだった申し訳ない
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 23:39:48 ID:kEjTU0jy0
900STは丈夫だし取り回しやすいし、扱い悪くてもある程度問題ないから
1本持っておくと何かと便利だよ

まあ同じ用な使い方でHD25持ってれば十分という気もするけど
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 02:05:37 ID:wZ6BLppN0
CD900STで音楽鑑賞()笑
どんだけ脳内補完すればそれだけの高みに逝けますか><
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 03:25:24 ID:79H6ESrF0
>>750
HD595にしといていいんじゃないかな。
装着感と音の両面で優れモノで聴き疲れもしにくい。
とてもバランスの取れた完成度の高いヘッドホンだね。
それでいてコストパフォーマンスの点も優れているので
ゼンハイザーの製品群の中でも躊躇なく人に勧められるし、
これ以上のヘッドホンは必要ないと個人的には思ってる。
上流が良ければそれに応じて化けてくれるよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 04:22:13 ID:4t/O4AsV0
しかし、一番大事なのはヘッドホンよりも下流です。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 06:30:51 ID:VjJxTwKP0
耳か
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 08:16:38 ID:RhOLgBGK0
いや、音楽を楽しむ心じゃないっすかね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:14:17 ID:3feDxLU50
音がよくなきゃ音楽が楽しくない
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:31:34 ID:79H6ESrF0
イヤホンの世界で最高などと煽てられてる4〜5万の製品より
はるかに上流に対してリニアに反応してくれるのがHD595。
しかもiPodのようなプアな上流でもバランス良く鳴ってくれて楽しめる。
こんな便利なヘッドホンなのに2万前後で買える。
ある意味究極のバランスを持った製品かもね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 12:27:12 ID:VjJxTwKP0
>>759
イヤホンと比較したらダメだろ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:10:25 ID:akh9sKxkO
HD25使いはGRADOに逝くと幸せになれると思う
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:29:57 ID:Ph4rZwpf0
グラドっていえば、耳鼻科医になった知人に聴かせたら
「こんな音聴いてたら直ぐに難聴になるぞw」って言われたの思い出す
聴かせたのは325でメタルだったのがいけなかったのか
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:53:01 ID:CcdkS9640
だろうな。俺もグラドのほとんどの機種はそうだと思う
他スレでも言ってる奴いたし。そう思わないやつは既に耳やばいと思う

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/08/08(日) 04:24:49 ID:Jevb9JTcP [2/2]
物理的にももちろん痛い
でも音も負けずに痛い。あれ絶対難聴になるぞ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 16:32:17 ID:ZZ2PXKiwO
HD600愛用している俺涙目w
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 16:34:23 ID:79H6ESrF0
>>760
イヤホンの実力を確認するためにヘッドホンと比較すると便利なので。
IE8は低域方向には良質なヘッドホンに負けない実力を持ってるが天井が狭い。
天井が広いイヤホンもあるが聴き疲れしやすい。
766764:2010/08/15(日) 16:34:24 ID:ZZ2PXKiwO
>>739
付け忘れたスマソ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 16:52:04 ID:ONy4ug/f0
IE8は高音の分離と華やかさが増せばパーフェクトなんだがなぁ、、、、。
ピラミッド型だししょうが無いとは思うが、メーカーは意図してああいう音作りにしてるのかな?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 17:07:50 ID:n5Np+m7YO
>>767
クラ向けなんだろ、きっと。
DAP直だから鳴らせていないかもしれないが、キレが必要な音源向きではない気がする。

今のところ要らん子。Tf10Pro、SE530、SE420、W3、UM3XRC、CK10の中では。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:11:29 ID:0/Id8DfIP
IE8クラ向けって何それ…
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:29:16 ID:+794cF9+0
なんでHD595持ちってHD595ごときで 「究極のバランス」 とか言っちゃえるんだろう

究極とか最高とか、そういう形容詞がつけられる製品ではないよ
コスパの良い普通の良品
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:36:31 ID:J1YpE+Vp0
私男だけど、たった1人の書き込みを見ただけで多数の意見のように受け取っちゃう男の子って
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:37:30 ID:9UBzxGqE0
ずっとイヤホン派で初めてヘッドホン買って嬉しくなっちゃったんじゃね
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:38:13 ID:RhOLgBGK0
胸にキュンとくるの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:51:06 ID:BjUKgQXJ0
私HD595持ちの男だけど、HD650が欲しいの
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:52:05 ID:Lykt/c0NP
敢えて亀レスするが、ヘッドホンの試聴するならアキバじゃなくて新宿ヨドの方がいいと思う
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:58:27 ID:mdi7BsOQ0
>>775
kwsk
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:47:27 ID:Lykt/c0NP
ブースって程じゃないけど座って聞ける
アンプに10台繋いであって、そのまま店が準備してあるCD聞けるし、
手持ちのDAP繋いで聞いてもいい。
禅だと、650、595、555もあったかな?、280proはブースで聞ける
25は通常の試聴だけどな(´・ω・`)
イヤホンの試聴なら有楽町ビックが店員に出してもらわなくても聴けるのいっぱい
10pro出しっぱなしなのはびっくらした
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:13:56 ID:4t/O4AsV0
>>775
いや、新宿じゃないね。
アキバのヨドをあえてスルーして
たった数駅行くだけで錦糸町の駅ビルにヨドがあるが
あそこはいいよ
アキバみたいにヘッドホンがクタクタじゃないし匂う奴もないし
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:33:23 ID:wmUQpDgL0
アキバヨドバシのHD800のパッド汗臭かった
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 08:41:39 ID:n0EhWR0p0
一番臭い、ヘッドホンはどの店の奴ですか?
私、○○○なんで嗅ぎに行きたい。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 08:48:08 ID:i64Li1ftP
○○○=ちんこ?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 09:25:28 ID:6yYgfGcv0
>>780
露店の試聴機が狙い目だよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:07:55 ID:Z5/vRiB/O
>>782
ロシアの何てお店ですか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:26:47 ID:q+Xfbo780
PMX 200断線したから修理に出したいんだけど、1年前以上前に買ったんで、サウンドハウスの保証が切れた。
こういうときってゼンハジャパンに修理の問い合わせした方がいい?

プラグの根元から絶縁ケーブルが切れて中身がむき出しになって、左右から音が聞こえなくなった。
受け付けてくれた場合、修理費は高い?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:06:45 ID:dIrtPbUn0
プラグの付け替え300円Do it yourself
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:53:59 ID:JGTR/46Q0
自分でやればいいよ
ケーブルと熱収縮チューブとはんだごて
全部100円でダイソーとかの100円ショップで
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:12:43 ID:EJuYXkr2P
ヤスリもいるんじゃない
なんかエナメルをライターで溶かしたあと
ゴシゴシするんだよね?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:47:28 ID:AeEhKHIA0
俺はけっこうな愛国者で、国産品をなるべく買いたいと考えてるタイプの古い人間だが
ヘッドホンとイヤホンはゼンハイザーを人に勧めたくなってしまう。
自分でも好んで使ってる。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 02:27:18 ID:BVz7JuY90
そこはやっぱり音が気に入ればそうなっちゃうよな

俺もIE8、HD650、HD800あたりは好き
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 08:12:58 ID:gk1AJSOg0
つーか、ヘッドホンてMade in Japanの方が少なくね?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 08:40:37 ID:mVqykZUWP
オーテク、ソニー、ビクターの上位機種の一部は日本製だな。
あとSTAXがメイドイン埼玉。
792794:2010/08/17(火) 10:58:56 ID:nglvYOYWO
自分でやるのは難易度高いな。
よかったら参考になるサイトあったら教えてください。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:50:07 ID:thRWPbm00
>>792
未来人かwww

「ヘッドホン プラグ交換」でググるといろいろ出てくるよ
文字と画像の両方が載っているサイトがあまり見当たらないけど

↓ここ見ながら
http://photozou.jp/photo/list/218258/1460056

↓ここ見るといいかも知れない
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3031905.html

工具は上の方で挙げている人もいるけど
ハンダごて(+ハンダ)
熱収縮チューブ(+ドライヤー)
あとはニッパーかラジオペンチあたり
ホットボンドがあるときちんと固定できる
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 16:55:13 ID:pfoHM77F0
ゼンハイザーのヘッドホンの臭い対策、みんなどうしてるんだろうか?
なんか買って開けたときの、不思議な臭いが取れない。
これがドイツ人の体の臭いなんでしょうか?
ファブリーズとかしてみたけどだめだし、
オゾン脱臭も検討したほうがいいでしょうか
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:39:19 ID:RsKFw5yI0
俺のは箱はケミカルな臭いしたがヘッドホン本体は無臭だった
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:57:23 ID:GOEhtsWD0
289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/08/17(火) 15:45:34 ID:/zxY7I400
やっぱHD800安っぽいよなぁ
何でこんなデザインにしたんだろ

297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/08/17(火) 16:47:39 ID:pfoHM77F0
>>289
あっちの国ではSONYは高級品だから影響されちゃったんですよ
こっちでも舶来製品はマニアに妙に高評価だしそれと一緒

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/08/17(火) 17:00:31 ID:pfoHM77F0
プラスチックに銀色塗装って、
相当注意深くやらないと安っぽくなるよね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:19:53 ID:pfoHM77F0
>>796
何が言いたいんだ?
自作自演とでも?俺は ID:/zxY7I400じゃないが。
それに俺はHD800持ってて気に入ってるけど。
なんか夏休みのせいか変なのがよくいるよなあ。。。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:21:12 ID:pfoHM77F0
>>794>>792に対するネタ(アンカーが未来の>>794を指していた)で書いたんだが、わからなかったかw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:27:57 ID:Fcwx1ViE0
HD800をけなされてムキーとなり、アンカどころじゃなくなったんだね。
別にほんとに安っぽくても良い音すればいいじゃない! 俺はHD25が最高にカッコいいヘッドホンだと
思ってるよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:29:09 ID:AeEhKHIA0
芸がこまかすぎて
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:32:25 ID:GOEhtsWD0
>>799
だからなんでID変えるんだよ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:33:43 ID:/3L6QbY20
>800は息絶えた
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:58:40 ID:GOEhtsWD0
自演扱いしたのにID:pfoHM77F0出てこねー
ID変えながら叩きに来てたのか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:18:39 ID:Fcwx1ViE0
俺は一体だれなんだ、、、、
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:30:10 ID:GOEhtsWD0
>>804
なんだそれw
お前はID:pfoHM77F0だからそんなすっとぼけ方してるんだろw
ほんとに別人だったらそんなレスしねーよハゲww
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:34:37 ID:Fcwx1ViE0
>>805
すまん悪乗りしちゃったw ID:pfoHM77F0ではないよ!
807784:2010/08/17(火) 20:02:27 ID:PZ/Y6Y2h0
間違えた俺は>>784>と>>792だ。>>794はミス。一日中眠くてわけわからないです。失礼しました。

>>793
熱収縮チューブはあるんでその他の工具をそろえて、そのサイトやらではんだの練習からDo it myselfしてみる。
みんなアドバイスありがとう。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:35:41 ID:db+veiIX0
変なスレになったな。
デザインはあんまり好きなタイプじゃないけど
音は最高だよ、HD800
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:03:33 ID:Fw8+xKWJ0

      ヘ(^o^)ヘ
        |∧
        /
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:12:44 ID:MNEOTqnB0
見た目は装着感と軽さの犠牲になったと思ってる
物は良いんだけどね・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:30:15 ID:BVz7JuY90
見た目も装着感も好き
音もまあまあ好き

まあ持ってないけど
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:38:29 ID:aXMWbmk80
持って無いのかよw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 01:02:44 ID:uTRFdxJAP
HD800嫌いじゃないよ
迷って結局PS1000買っちゃったけど
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 02:03:18 ID:zCbgN5gE0
>>812
試聴だけですすいませんww
T1とe8とD7000でスパイラルは終わらせた。T5やe10や漆なんて気になるもんですか!

...いや、気にならんよ。うん...
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:43:40 ID:KGqa48IjO
秋口に漆限定が出そうな予感
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:44:39 ID:wGSOeYaK0
Prodigy HD2 ADV+E-WDMドライバ&ジャンパピンon→DT990proでそこそこ満足してたんですけど、
試しに友達にHD650借りて聴いたら、DT990proでは聞こえなかったいろんな音が聞こえてきて鳥肌が立ちました。
リバーブやアンビエントが大きな音に掻き消されないで、きちんと再生されているのが一番大きな違いでしょうか?
どうしても欲しくなってしまい、押入れに眠っていたPS3と交換してしまいました。
それにしても、高額なDACもHPAも買わずにここまでの音が聴けて満足です。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:48:24 ID:J3LwJKa9P
DT990もいいヘッドホンだよね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 21:50:04 ID:rSbrCHmi0
なんだかんだでドイツのメーカーが好きだ.
安物しか持ってないけど,聴き疲れしないのは確かだと思う.

ちょっと前までは禅一筋だったけど,次はbeyer買う予定.
そのうちULTRASONEにも手を出したいなー.

このドイツ三兄弟カッコよすぎるだろ.
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:17:22 ID:dVOwf8pp0
ゾネもてはやされてるのは日本だけだろ。中野の某店の影響でさ。
禅、米屋とはメーカーの規模も格も技術力も全く比べ物にならんよ。
ドイツ三兄弟なんて呼んじゃ禅、米屋に失礼だぜw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:22:27 ID:a5gcHJhV0
まったくその通りだ
ゾネはキワモノというか、商売人のハッタリ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:28:24 ID:FFvFxPwx0
Editionシリーズはさすがにねーだろって思うけど
780や2900やDJ1PROなんかは悪くないんじゃないの?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:53:41 ID:s5NJ6PHv0
ゾネスレでよく見かける意見は「個性的な音だからいい」

>>818
この夏、HD800とe9とT1買ったがe9はオクった
ピュアオーディオを追求したHD800、低音が強烈な究極のドンジャリホンe9、レコーディングエンジニアの意図がそのまま出てるようなバランスで鳴るT1
って感じで面白かったがe9は装着感が駄目だった
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:05:16 ID:VbzxUd3dP
ゾネは楽しいんだよ
禅は優等生
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:20:32 ID:rSbrCHmi0
>>819-823
ゾネってそんな評価なのか…全く知らなんだ.
今度上京したときにちゃんと視聴してみるわ.

ところで,音屋のHD 238の在庫状況がずっと「お取り寄せ」なんだが,
こんな状態で注文しても届くのかね?

あと,送料を節約しようと思って同時にbeyerも注文したいのだが,
これって向こうの思うツボな気がする.
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:33:39 ID:5NKtG7Rr0
思うツボだろうと何だろうと自分が満足できればいいじゃないか
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:36:12 ID:9vonaKoB0
>>822
HD650やHD25を聴いた後にHD800へ切り替えると、
スタックスのように音が軽く聞こえるのですが、
T1はどうでしょうか。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:54:45 ID:s5NJ6PHv0
HD650やHD25は聴いたことないし、どうにも答えようがない感じ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:15:46 ID:GS6VNS1F0
HD595を購入予定なのですが、
サウンドハウスさんでみると紹介しているHD595がゴールドなのですが
色はゴールド以外存在しないのでしょうか?

また、このヘッドフォンはヘッドフォンアンプなどは必要でしょうか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:21:11 ID:Wb+hGcya0
ヘッドフォンアンプは、必要な人は必要だろうし、必要ない人は必要ない
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:24:17 ID:O/sHGytbP
>>828
基本は1色のみだけど、限定品で赤も存在するよ
http://www.crimsonair.net/files/hd595magicred.jpg

ヘッドホンアンプは別に必要ってわけでもない
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:37:19 ID:7uPj56Sy0
ULTRASONEとGRADOはハッタリだけで売ってる会社、マジで。
>>819が言うように、ゼンやベイヤーなどのまともな企業と比べるのは失礼

ULTRASONEはどっかの金型流用してたりもしたし、
GRADOはこんな↓零細企業だからね
有名ヘッドホンコミュに定期的に献金してなんとかマニアの評価を保ってる
製造現場がすごすぎる。ユニットなんて日本の某零細メーカーの奴だしw

Grado vs Sennheiser(それぞれ上がGradoの工場、下がゼン)

ttp://media.audiojunkies.com/grado-02.jpg
ttp://crave.cnet.co.uk/i/c/pg/39041794/s-presse-066.jpg

ttp://media.audiojunkies.com/grado-11.jpg
ttp://crave.cnet.co.uk/i/c/pg/39041794/s-presse-086.jpg

ttp://media.audiojunkies.com/grado-49.jpg
ttp://crave.cnet.co.uk/i/c/pg/39041794/s-presse-123.jpg

ttp://media.audiojunkies.com/grado-17.jpg
ttp://crave.cnet.co.uk/i/c/pg/39041794/s-presse-091.jpg
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:38:09 ID:mCfvF7uw0
Magic RedのHD595はもう手に入れるの難しいだろ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:40:53 ID:aWkd3280P
>>831
なんかGRADOホン欲しくなった
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:42:02 ID:SYc3IpIo0
ゴールドっていうより、オリーブグリーンの入ったシルバーじゃないかと思うんだが
違うかね?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:47:26 ID:mKTlVw/7P
>>831
汚いけどgradoのほうが職人魂感じる
ゼンはこんなハイテクなとこで製造されるのに例の爪外し不良って皮肉だなw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 02:10:43 ID:JFLTB2od0
言っとくけどグラドは民芸品なんだからね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 02:15:35 ID:1j4EEIAb0
職人っていうと聞こえはいいけど、まあ民芸品レベルねw
物理的な機構も本当に原始的でまともなメーカーと比べて数十年遅れてる感じ。
まあGRADOがCADとかばりばり使って複雑な曲線を使って人間工学とか考えてたらそれはそれでおかしいけどねw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 02:28:50 ID:aWkd3280P
そう考えるとヘッドホンの進化しょぼすぎ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 02:30:23 ID:8vI8YZy80
HD25とかが好きな自分としては上の画像みたいなライン工程見せられてもグッと来ないなぁ
ダイナミックの構造自体は昔から変わらんのだし、格下に見る意味がわからん
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 02:45:08 ID:Wb+hGcya0
コイルの創りだす磁界と、それに引かれる膜の振動ってのに頼るのは、
大昔から変わってないのが悲しいね。もっとダイレクトに空気の振動作る方法あればいいのに
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 02:52:08 ID:d/hEUUs+0
STAXのような別方式は特殊な存在だが、
それ以外はすべて同様の原理で、進化する要素がないんだよな。
変わったのは筐体デザインの成形技術やイヤーパッドの素材などで、
振動板の素材も昔からほとんど変わりない。

スピーカーだってそうじゃん。いまだにコーン紙やポリプロピレンのスピーカーが好まれてる。
楽器用アンプ(ギターアンプなど)のスピーカーは100%頑丈なパルプコーンだ。

だから、実質的に進化している部分は装着感と軽量化の部分だな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 02:58:54 ID:i+W0u1d90
鼓膜を直接振動させれば…
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 03:00:01 ID:i+W0u1d90
1970年代〜1980年代初頭ぐらいまでのヘッドホンは効率が凄く悪かったな、なんか迫力全然無くて
磁石は進化したんじゃない?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 03:03:27 ID:d/hEUUs+0
長期的に見ると磁石が アルニコ→フェライト→ネオジウム って変わってるんだっけ?
あんまり詳しくないが、そのたびに小型軽量化が進んでるはず。
イヤホンなんかは、その恩恵を受けて高性能化したんじゃないかな。

しかしヴィンテージスピーカーの愛好家はアルニコのスピーカーを好むんだよね。
ギターなどの楽器オーディオの世界もそう。いまだにアルニコが頂点。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:43:48 ID:rVMFgW0s0
>>831は何と戦いたいんだろうねぇ
変態紳士たちは華麗にスルーしているようだが
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:32:40 ID:utpG8LVfP
なんでもいいから何かを扱き下ろして精神的満足感を得たいとか
そんなところじゃないの
実際GRADO持ってるわけでもないみたいだし
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 14:04:24 ID:f3I76vwG0
>>832
大富豪なら2万も10万も同じじゃない?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w53682211
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:44:40 ID:Wb+hGcya0
HD595の耳パッド、ちょっとクンクンしてみたら臭かったので、洗ってみたw
乾くまで使えないな;;
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 16:25:28 ID:HJdaOpuXP
早く乾くようにふーふーって息吹きかければいいよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 17:10:35 ID:yY4Muasc0
>>845
禅スレとゾネスレで揉めさせたかったんだろww
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 17:14:24 ID:yY4Muasc0
ゾネじゃねーやグラド
一メーカーラブな奴がいるからな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 18:43:13 ID:d/hEUUs+0
ゾネ教民主主義共和国に喧嘩売ってきたぞ。
ゼンハイザー帝国の敵としては雑魚過ぎるけどな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:28:18 ID:03UwvUut0
大阪でHD595が20kあたりで買えるとこありますか?
ビックカメラでは30kだったしヤマダにはないし30kだすなら650買うしでもあと少しだせばSTAXのエントリーモデル買えるしどうしたらいいんだ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:38:02 ID:UGRjzR/M0
>>853
音屋でいいだろ。通販じゃなんかダメな理由があるのか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:41:31 ID:WKnJ+85r0
>>825
ありがと.もうちょっと考えてみる.

AmazonでHD228が少しだけ値下がってる.
円高カモーヌ!
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:47:23 ID:HJdaOpuXP
>>854
キャンペーンのプレゼント欲しいのと違う?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:53:36 ID:03UwvUut0
田舎者だかた9割通販でたまには直で買いたいただそれだけだから音屋で買うことにするよ。すまんかった
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:36:52 ID:GS6VNS1F0
HD595はヘッドフォンアンプなくても鳴らせますか?
HD650はヘッドフォンアンプが必要とかよく見るんですが、
ないと鳴らすことすら難しいでしょうか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:44:29 ID:f/VnwL0R0
>>858
余裕でなりますよ。 音質は人それぞれだけど、特に問題はない。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:44:32 ID:Wb+hGcya0
最近、難聴の人が増えてるんだろうか
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 05:29:07 ID:L3iFP5kY0
いろんなヘッドホンを買ってはみたが、HD595には満足したな。
オーディオ製品の買い物って、何かしら音や使い勝手に不満や違和感が出るもんだが
HD595だけはすんなりハマった。
このヘッドホンは、オーディオに驚きを求めている人には向かないが、
オーディオで悩みたくない人には特効薬だ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 06:38:49 ID:JicTbF9a0
当時初2万超えHPの595で何が驚いたといったら
ボーカルが口元や顔面にへばりつくような感覚に襲われたこと
ザワザワとこそばゆく気持ち良いのか悪いのか、ニヤけてしまったな
それまでのヘッドホンだと頭の中、もしくは耳元にしか感じなかったボーカルが移動したことに驚いたもんだ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 09:02:21 ID:nQiW5fli0
HD595買う予定なのですが
予算があるならHD650買った方がいいでしょうか?
今週末に買いに行きます、HD595・HD650の具体的な違いなど
アドバイスお願いします。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 12:26:14 ID:t6Svxhk40
HD595は使い始めは非常に地味な音だがだんだんノリの良い音になる。
HD650は使い始めは高域が薄い膜が掛かったような音。
      使い込んでいくと膜が取れてはいくが高域の刺激の少ない音。


HD595の方が高域が少し出る。
      低域はHD650よりボヤけ気味だが刺激が少なく聴き疲れない。
HD650は音質が全体的に1ランク上。HD595より近距離で鳴らしている感じ。


HD595は緩めの装着感。頭にちょこんと乗せている感じ。
      耳が結構自由な感じで蒸れにくいのが良い。
      長時間装着してると頭頂部が痛くなってくることがある。
      耳の大きさ次第ではイヤーカップ内の突起物に耳が当たって気になる。
HD650はしっかりフィットしてる装着感。側圧が緩くなってこないと少しきつくて不快。
      側圧が緩くなってくるとどこも痛くないくらいフィット感がよくなる。
      イヤーカップ内がHD595よりも少し狭く、夏場は蒸れやすい。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 13:00:06 ID:9CJyPmvDP
HD800買って聞いてるけど単体アンプ無しのHD650を進化させたような音だね
全然スケールは違うけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 13:25:43 ID:L3iFP5kY0
AKGもそうだけど、大型のユニットを使ってるヘッドホンはユニットの向きに制約があるのだが
HD595はユニットがあまり大きくないのを生かして、
耳に前方から音を当てるように、ハウジング内でユニットを斜めにセットしてある。
これが音像定位を前方に出す効果があるみたいだな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 17:10:34 ID:Rk+y4h/20
オーテクも斜めに付いたやつあるけど、前方定位なんぞ程遠いがな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:13:52 ID:J74hd1pZ0
HD595って音屋の表記だと製造国が中国だけど
発売当初から中国?
それとも初めはドイツで途中から中国?
音質とかが製造国で変わるとはあんまり思いたくないけど
少し気になるので・・・
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:17:30 ID:L3iFP5kY0
>>868
初期はアイルランドで、途中から中国じゃなかったか。
ドイツでは作ってなかったような記憶
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 09:25:53 ID:R9mwnqTf0
HD595とうとう買った
ボーカルが安物のヘッドフォンと位置が全然違うし
音も柔らか?で聴きやすい。

871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:45:09 ID:v5uaZkva0
>>864
>HD595は使い始めは非常に地味な音だがだんだんノリの良い音になる。
>HD650は使い始めは高域が薄い膜が掛かったような音。
>      使い込んでいくと膜が取れてはいくが高域の刺激の少ない音。

はいはい、耳がエージングされてるだけw
つまり、慣れとプラシーボ。

そんな、両方とも都合よい方向に行くわけないw
自分がエージングされただけw
振動板もプラスチックもそんなに簡単に形状や特性が変わったら怖いよw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:46:02 ID:v5uaZkva0
>>868
初期の、インピーダンスがでかいバージョンだけアイルランドだった気が....違ったかな。
もう、インピーダンスがでかいバージョンのことなんてみんな忘れちゃってるかなw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:03:06 ID:G5BnJtfIP
改造したら必ず良い音になるのもおかしいよなww
完全プラシーボ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:25:52 ID:VUR0cgdi0
早くHD801が出ないかなー
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 20:17:14 ID:FIK7Zo/VO
なにをいっとるか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:05:21 ID:a1QcyLpA0
HD700シリーズいつ出るんだろ楽しみだな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 01:47:37 ID:E31Uc/le0
HD800は改造品の方が音が悪い罠。
そう、青龍と銀龍のことだよォーッ!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 08:13:00 ID:E8qPbwEs0
HDヤオイ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:07:18 ID:Cq+lqh+6O
リケーブルというとZuを思い出すが
パシフィックオーディオのサイトを覗くとヘッドフォンケーブルは既に生産完了になってるな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:23:58 ID:iTsuXs3W0
HD595が届いたー
今までBOSEのマルチメディアスピーカーで聞いてたのと別物に聞こえるww
こうなるとヘッドフォンアンプとかもほしくなる訳だがw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 20:43:02 ID:8/pqFO4P0
アンプは魔法の箱じゃないぞ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:26:11 ID:sNTMFqAr0
>>881
別にその突っ込みはいらんだろ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:54:15 ID:PB/PgJiS0
>>870
>>880
ちょっ、ちょっと待て。
今週やっと給料入って買えるから、
そっち側に行けるから。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 22:00:53 ID:jGjp4Jj10
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:16:35 ID:lPfVXxcD0
Sennheiserのヘッドホンは良いヘッドホンばかりだけど、
アクセサリの類(ケーブル、アンプ含む)は眉唾ものばかり。
零細メーカーの便乗商売というか。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 23:22:03 ID:ZAbxrK0W0
>>884
ケーブルで23万円か・・・、アンプもMBA-1Platinumに換えるとして32万だから計55万

他にも良いレビューが出たら、次のボーナス出た時にでも検討するかな
現状のHD800で結構満足しているし
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 12:03:30 ID:XAujt6FfP
>>866
最大級のドライバを使ってるHD800も斜めにマウントされてるんだがな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:33:52 ID:heTuM/8e0
佐川おせええええええ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:30:43 ID:vvtWzq9t0
うちも来ねーー
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:38:22 ID:U+jq4Zk80
>>888
>>889
HD595でないことを祈ってる
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:16:46 ID:heTuM/8e0
いやいや
俺がポチったのはこれ
http://kakaku.com/item/20465010562/
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:17:57 ID:s5PX9bXv0
音家プライスダウン来たね.
PXC350とHD228とHD448とHD418.
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:11:12 ID:vvtWzq9t0
2010年08月23日 ○○所から配達に出発致しました。

配達店へ持ち帰りました。

ずーと待っていたのに(涙
もう寝る。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:15:44 ID:DJwzedY+0
そこは泣き寝入りしないで再配達しろゴルァ!と運転手に文句言っていい仕打ちだろ普通w
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:48:47 ID:vxkV2L6v0
なんで他店は音屋みたいに円ドル相場を考慮して値下げしないの?

せっかくゼンハイザーの日本法人あんのに店への仕切値とか柔軟に対応してほしいわ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:56:22 ID:heTuM/8e0
>>893
甘いな
俺なんか
2010年08月21日○○所から配達に出発致しました。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:26:13 ID:V/PGpT3sP
>>896
どんな秘境に住んでんだよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:55:54 ID:vxkV2L6v0
ヘッドホンをぶらさげた犬が今必死に>>893の家を探しています
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:56:54 ID:2KYIkZUN0
HD650安く買えるところってどこでしょうか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:06:25 ID:Ap6A1c090
>>899
HD650の価格一覧
他を圧倒して、圧倒的に安い店が1つだけある
http://kakaku.com/item/20465010334/
5000円も違うとはね。
他店も円ドル相場反映しようぜ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:09:18 ID:Ap6A1c090
× 他を圧倒して、圧倒的に安い店が1つだけある
○ 他を圧倒して、圧倒的に安い店が2つだけある

× 5000円も違うとはね。
○ 店数が多い4位以下の価格の店の数々と7600円も違うとはね。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:11:28 ID:98B4iqmw0
おおおちつえk
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:20:51 ID:g9UXescl0
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:28:23 ID:DNGZM01+0
dakmart超おすすめ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:41:13 ID:Mk4pu8qeP
darkmart安すぎだな。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:45:18 ID:Ix3K6jPb0
Bstockってことは箱へこみとか本体にキズ有り、とかかな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:48:17 ID:5vFheVNI0
>>905
闇市場にすんなよ胡散臭くなるだろw

dakmart送料どれくらい取られるんだろうね
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:48:49 ID:RtuKDOYT0
HD25-1Uが120ドルとか・・・
HD650も送料入れて3万行かないぐらいか
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:52:14 ID:Ap6A1c090
闇市場は日本への送料は45ドル
合計で334ドル
つまり、今の相場で28513円
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:56:29 ID:AuW9ooiD0
ブラックマーケット安い
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:57:04 ID:Mk4pu8qeP
素でdarkmartと見間違えてたよ。
HD650はイギリスのショップで買ったし、ヘッドホンはヨーロッパという
勝手なイメージだったけど、もうドルで買うのも十分安いな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:05:05 ID:Ap6A1c090
でもよく見たら、ブラックマーケットのHD650は、b-stock品だな
b-stock品は俺は買わないな

海外だと気に入らないというだけで返品可能だったりするから、
単なる開封済みだけの質の良いb-stock品や箱つぶれただけのものもあるけど、
メーカー再生品や修理済みとか難アリとかいうのも含むしなあ
基準は店それぞれだからなあ、、、、。どうせ安く買うならまっさらな新品がいい

HD600の新品の方がだいぶ高いのでおかしいと思った
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:06:42 ID:AuW9ooiD0
600って650に完全に食われてない?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:13:10 ID:RtuKDOYT0
海外には未だに根強いファンがいるよ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:21:33 ID:JRErAv5s0
闇市はドルレートなのかHD25あまりに安すぎて驚いたわ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:33:19 ID:Z7FryiI2P
HD25-1なんじゃないの
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:50:58 ID:gt41x2M80
>>912
ヘッドホンのリファビッシュ品がそんな大量にあるわけ無いだろ
これはつまりいわゆる箱蹴り職人の仕事のおかげだよ!
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 09:34:52 ID:AuW9ooiD0
今日も佐川を待ちます。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 09:42:13 ID:EXJDPbS80
HD595音の奥行きもあるね
ボーカルは綺麗だし、ベースもボンボンくる
一音一音の違いもわかる
高音はオーテクみたいにキンキンしないが
サ行は少し気になった
こうなったら
HD650も欲しくなった
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 10:07:18 ID:6kBrhqyvP
数日後HD650を購入したものの、今度はHD800が気になっている>>919の姿が
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 11:19:07 ID:AuW9ooiD0
佐川おせええええ
営業店にゴルァしたいがこの時期死ぬほど忙しそうなんだよな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 11:39:07 ID:+s6fAIAl0
自分、音屋みたいに選択できるところはヤマトにしてるな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 12:03:11 ID:AuW9ooiD0
え、選択できたっけ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 12:59:27 ID:XK11ewUn0
サウンドハウスなら注文画面で佐川かヤマトか選択できるよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 13:10:58 ID:EXJDPbS80
音屋HD595
17500円に下げてるな〜
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 13:26:27 ID:AuW9ooiD0
なんでいつも俺が買ったら値段下がるんだよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 13:30:51 ID:Lp5rkZ6FP
17500円なら欲しいかもしれん
アンプがない俺にはHD595くらいが
最上位レベルだろうな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 13:34:29 ID:ug7oz3mP0
>>926
いろんなヘッドホン買いまくってくれ
安くなったら俺も買うから
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 13:50:12 ID:EXJDPbS80
>>926 俺も18800円で買ったよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:21:47 ID:AuW9ooiD0
佐川が家の前をスルーパス・・・死のう
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 18:40:26 ID:Z7FryiI2P
ちょっと闇市でHD25買ってみようかな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 19:04:53 ID:Lp5rkZ6FP
闇市ってどこ?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 20:10:58 ID:JRErAv5s0
DAKmart
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:04:35 ID:PSuQDWmS0
DAKmartは、カードが使えないのが面倒。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:28:22 ID:Z7FryiI2P
paypalでいいやん?
1ドル83円うめえ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:29:55 ID:6TCD2G310
Dakmart下の方にビザマスターアメックスのマークあるが使えないのか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:30:28 ID:o8poB8jP0
Paypal経由のカード払いのことでは?
だったらPaypalにカード登録しておきゃそこから決済も可能
別にpaypalに残高がなくていい
paypalはそういうサービスもやってる

それよりHD650ってニセモノが結構流通していると聞くが
その点に関しては大丈夫か?
bstock品ばかりというのが妙に気になるが
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:54:08 ID:pbbQ6wZ10
判断できない奴が悪いと思う
と言ってみたら…
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:57:36 ID:ThRh4H0vP
kakakuのHD650のところにあるリンクにあったんだが、コレをどこに付けれるんだ?w
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c240010034
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:31:50 ID:Ko8/qvvI0
今日も佐川を待ちます。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:55:05 ID:PKrAxjBdP
ツイッターでやれ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 10:33:14 ID:EBcSqdrA0
HD25ってスネアドラムの鳴り方もナイス?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 12:51:00 ID:jKc1Dob50
ナイスっすよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 12:53:11 ID:EBcSqdrA0
>>943
どうも!
注文します
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 13:15:29 ID:jKc1Dob50
>>944
HD25は、元気でノリのいい低音が土台にあって、
それに負けない明るい中音、ハッキリした高音が乗る。
で、特筆すべきなのは、その低中高のバランスが音楽的に最良な事。
ドラムではバスドラ、スネア、ハット、シンバルがいいバランスで明るく鳴る。
ライブステージのメンバー紹介の場面など聴くと、
どの楽器も対等にバランス良く鳴るのがわかるかんじ。
アンサンブルを楽しむには最高の逸品。
ただ高音域の音色はしっちゃかめっちゃかなのに注意。
スネアのスナッピーのちゅうにんぐにょっては、
別物に聞こえる事があるかも。なので小さめの音で、楽器の音色を楽しむ向きにはなっかりさせられる一品かも。
バランスも音色もとなるとHD650がオススメで、
今までシンバルさん連打だとおもっていたら、チャーンジーンシャーンと、
三枚を別々に叩いているのが容易に聞き取れて
ビックリしました。
俺的には595とかはどんな鳴り方をするのか興味あるナスです

946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 19:27:36 ID:PxprCk/+0
DAKmartでペイパル払いの時はメールしないとダメなの?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:40:41 ID:aAHDO/DBP
闇市、ebayにも出品してるよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:43:22 ID:aAHDO/DBP
と思ったらなくなってた
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:49:42 ID:lx4Lp5T00
闇市とか変な呼び方で定着させんなよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:49:52 ID:Ko8/qvvI0
いつから闇市になったんだw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:21:07 ID:tTnzXKH10
グレーマーケットみたいな店もあるよね
どこかで見たがわすれてしもた
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:23:35 ID:vzevkmbI0
ゼンハイザーの工場に見学行ったらおみやげでHD650くれたらいいのに
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:30:58 ID:FCGykOO20
HD414の復刻版を見学者限定でくれたほうがうれしい
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:40:29 ID:L8T9ACG4P
今日オーディオ555に行ってGradoを視聴しにいってきた

HD25ばっかり聞いてる私ですがGradoのSR80iを視聴
音抜けがよくHD25よりカラっとしていいます。
音のなり方が軽快でいい。側圧も弱くて楽です。

あと全然ノーマークでしたがB&WのP5が
結構良かった。HD25程低音の迫力がない変わりに
中音の迫力があってギターがかなり前にでて
カッコよく聞こえます。装着感も良好で軽く気になるHPです。

蛇足
I8とShure425も聴き比べたけど個人的にはやっぱShureのがいいかなと思った
I8は低音迫力あるけど、それがちょっと強すぎた。Shureのが解像度高いような気がした。

I8
・低音強くて音場も広い
・ケーブルが細くて怖い
・タッチノイズが結構する

SE425は
・より中音、ボーカルがはっきり聞こえる
・太いケーブルで安心。
・タッチノイズはほぼ皆無
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:03:15 ID:GBOsAdsfP
確かにP5の方が中音域くるけど、ありゃ値段がボッタ気味
量販店で同価格の298なら良いけど、一万高いんだもんな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:37:56 ID:7RHYqzQV0
>>949

>>905,907 辺からだなw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:43:42 ID:jKc1Dob50
>>956
つづりを間違えたみたいだけど、もともとのdakって、アヒルの
こと?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:47:20 ID:tTnzXKH10
まねきねこdak
959905:2010/08/26(木) 00:00:23 ID:3fFDrTciP
間違えてごめんなさい。お詫びに何かIYHしてくる。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 00:34:19 ID:b4Zv8pKI0
>>959
闇市場でbstock HD-650 IYHして偽物じゃないか報告ヨロ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 00:44:12 ID:0Wwd7Fl4P
この流れに釣られて、闇市にpaypalでよろメール送っちまった
取引終わったら報告するぜ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 00:55:20 ID:cNJ3c6X10
>>955
HD25も作りでみたらとても2万のヘッドホンではないが、
音を聞くと納得してしまう。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 09:34:17 ID:2rCeMbm30
>>962
定価の4万5千円は無いと思う
日本での定価つけたやつ誰だよって思う
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 09:44:05 ID:cdX1WQFs0
HD25ってエージング結構かかるの?まだ50時間も鳴らしてないけど
なんかオープンより低音スカってて怖いんだけど…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:17:15 ID:izYLwv5G0
>>964
そんなもんだよ
ネットの風評は罠
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:21:49 ID:cdX1WQFs0
>>965
視聴したときは好きだったんだけど…
環境は違うとはいえポータブルで再生してる訳じゃないのに…
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:23:50 ID:IMbDYXc50
>>952
工場見学になんか行ってしまったら、ありがたがって買ってた今までの自分が恥ずかしくなるから、やめとけ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 11:52:32 ID:3nfn1eo20
>>964
どのオープンと比べてるのか知らんけど、スカスカってことは無い。
視聴の時が良かったってことは、環境に問題があるんじゃね?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 12:01:51 ID:cdX1WQFs0
>>968
ごめんスカスカは話盛った
でも低音より中域が出てて、圧を感じない

CDPとHPAで聞いてるんだけど環境が悪いのかなー
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 12:25:23 ID:qFdZX4b10
>>969
どっから下を低域と捉えるかもあるかも。
HD650なんかと比べると「重低音」と呼ばれるようなかなり低いところは少ないかも。
ベースが弾いてる音階は非常にわかりやすいけどブンブン響く音はあまりでなかったり、
バスドラの輪郭はよく聴こえるけど重みが少なくは感じる。

鳴らしにくくはないと思うから、もしもそういうかなりの低域が好みなら残念ながら
それなりに良いオープンにはかなわないかもな。
ま、慣れれば使い分けは全然できると思うよ。モニター的で色々聞き取りやすいから。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 12:47:11 ID:0LIPLujj0
佐川の兄ちゃんが5日かけて届けてくれたHD595
高音出ている割には刺さらなくていいな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 12:48:17 ID:cdX1WQFs0
>>970
thx
まさにそれだわ
バスドラの重みとかテクノのキックの重低音が厚いのを期待してるってのはあった

まだそんな鳴らしてないしゆっくり慣れていこうかな
参考になりました
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:13:23 ID:MoJOLx3N0
重低音重視ならならK181DJのほうがよかったんでない
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:50:47 ID:UikpQHl/P
>>955
あれは高いわ。
私はBoseもオーバープライスのイメージがあるけど
P5も最初はappleストア先行発売だったみたい。
Appleストアが扱うようなお店の製品は割高感が拭えない。
快適な装着感とデザイン、音質を兼ね備えたポータブルってあんまないからね

>>972
HD25の良さは締りのある低音じゃないか。
締りがあるから低音の迫力に中音が隠れない。
Boseとか最近だとMonsterのヘッドホンは低音
ボーボーでやばい。個人的にはやりすぎな音。
オープンの重低音はシラネ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 16:00:43 ID:oF8Qc/dL0
確かにP5は低音ボコボコすぎて45kなんてとてもじゃないが出せない。作りと装着感はいいんだけどね。
2万でいいと思う
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:46:48 ID:HQCrTPK3P
HD25-1とHD25-1IIって何が違うの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 08:28:39 ID:JFF+krj30
>>976
音(低音)
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 11:20:16 ID:XIR7BQx00
>>972の書き方だとHD650がピッタリな感じに見えるな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 13:15:26 ID:W98qfhB80
HD595はボーカルが前面に出て
なお且つ低音がズンズンくるんだが
HD650はどんな感じ?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:11:56 ID:4/SxS5uF0
音屋今ごろになってやっとHD650値下げしたのか。
相当販売機会失っただろうな。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 21:04:07 ID:r1HbQUcM0
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 21:13:21 ID:ZLa0MrCs0
グロ注意?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 21:30:06 ID:JFF+krj30
>>981
やけに汗ばんでるなw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 21:40:40 ID:Fk4SZUy30
次スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ 44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282912637/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 22:09:59 ID:dyIps1Q10
>>981
いいね。こういうサービスやってくれるとこないかな?
外で使いたいんだけどデザインがオッサンぽい上、安そうからまだ外に出した事ない。
機内でエコノミー席に配られるのと大して変わらないじゃん。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 22:50:17 ID:STqiCfgH0
あのデザインのHP外で使ったらDQNだと思われそう
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 22:52:06 ID:HQCrTPK3P
でっかいカメラ持てば、マスコミっぽくなれるやんけ!
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 22:53:37 ID:STqiCfgH0
コ→ゴ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 23:03:52 ID:Z98IuNBJ0
マ→カ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 23:04:52 ID:gVJvDW4wP
うめ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 23:08:28 ID:EFW9Nu3K0
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 23:09:32 ID:STqiCfgH0
ver1.02
でっかいカメラ持てば、カスゴミっぽくなれるやんけ!
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 02:27:03 ID:LM6JmZhZ0
ここでノイズキャンセルなヘッドホンとかBluetoothなヘッドホンが話題にならないのは
音質的にいまいちだから?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 03:48:39 ID:hU9kLBTqP
持ってないんだもん
買ってレビューでも書いてくれっけ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 03:54:07 ID:UPXDSEhM0
試聴できるとこもないしねぇ
現物を見かけることもほとんどないし
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 04:24:00 ID:JE0Hz3HrP
HD555【broken】 HD595 HD25もってる
使い分けできてる うめ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 11:17:16 ID:JvkAatOl0
まあ、うめときますかね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:22:01 ID:u+4N/Ww20
うめ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:49:36 ID:+LdZ841R0
ume
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:51:11 ID:+LdZ841R0
1000なら今日の晩飯ステーキ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。