低品質のトヨタ  2リコール目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
「品質のトヨタ」で客を騙せる時代は終わっています。
ここはそんな低品質っぷりが続々とバレてしまっているトヨタ車スレです。

前スレ

低品質のトヨタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261825505/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:29:48 ID:ATLq9JWl0
不安って感情を与える車か・・・
何もなくても嫌だな。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:31:50 ID:ZdJawecd0
レクサスのデザインなんとかしろ
安物会社
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:31:58 ID:wqEAV1Ia0
1乙!><ノ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:32:42 ID:ATLq9JWl0
>>3
LSだけはカッコイイよね。他がwww
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:36:24 ID:dFbK4W1a0
昔のトヨタ車のほうが無難で面白みはないかも知れないけど、安心して買えたと言う皮肉。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:57:33 ID:dtYDQwo10
「暴走」レクサス、転売された後はトラブルなし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000316-yom-bus_all

レクサスの暴走で死の恐怖を味わったと言うあの人は、3000マイルでその車を
売却した。しかし、その車を買った人は、その後30000マイル乗ったが、
何のトラブルも起きていないとか。

更に、その人は、トヨタよ恥を知れ!と叫んでいるらしいが、その車を売却
したことについて批判する人もいるらしい。危険な車と言いつつ、こっそりと
売ってしまって、その車を買う人のことは考えなかったのかと。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:03:05 ID:wqEAV1Ia0
>>7
ディーラーに変なところは無いと突き離されてどうしろってんだ?
日常の足として使うならすぐに別の車探すのも手段だろ
その車廃車ににして新たに買えとでも言うのか?w

ディーラーが問題無いって言ったなら仮に次の人で同じトラブル起きても知った事じゃない罠w
批判されて当然なのは現地のディーラーの対応だろうが

>その車を売却したことについて批判する人もいるらしい。
お前ら糞社畜が喚いてるだけじゃねーか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:18:12 ID:dLT1/2M+0
>>1
乙 !
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:19:12 ID:hK60HwTN0
>>1
乙 !
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:20:04 ID:dLT1/2M+0


   「トヨタ(笑)のクルマをドライブするのはクールじゃない」

                 ───F1ドライバー キミ・ライコネン


12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 23:55:10 ID:2wALbhxm0
>>7
じゃ、暴走欠陥があるにも関わらず原因がつかめてないのに
新車を売ってるとトヨタと同じじゃないかw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:52:32 ID:NqZaQMF50
トヨタ:豊田社長、北京でも会見…1日にリコール問題説明

豊田章男社長が北京市内のホテルで1日午後6時(日本時間同7時)から、
一連のリコール(回収・無償修理)問題について記者会見すると発表した。
欧米だけでなく中国でも消費者の動揺が広がっているため、豊田社長が直接出向いて説明する。
地元メディアは米の公聴会やリコール問題について連日報じている。
http://mainichi.jp/select/today/news/20100228k0000m020078000c.html?inb=fa

やはり、中国でも販売に影響が出てたようだね。

一般的には、各社とも景気回復しても欧米市場は金融危機前の水準には戻らず、
新興国の伸びでトータルでカバーできるかどうか、というところだと思う。

トヨタは中国で成長はしているがシェアを落としている。
アメリカでは1月販売が金融危機後の前年同月よりマイナス。2月も同様の見込みがエドマンズから出てる。
中国でも今回の問題で一層販売に影響が出れば、
最悪の場合、世界販売で金融危機後の1年トータルを下回る可能性もあるんじゃないか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:56:23 ID:YviBt8e3O
>>1
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 02:33:10 ID:q3OmyPGS0
>>13
支那では燃料ホースでミソ付けたからね
所詮は三河村の機織屋
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 02:35:29 ID:YviBt8e3O
パクり社会の志那では売れないトヨタのパクり車
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 03:03:50 ID:Q7oyyEX50
トヨタ自動車がリコールしたアクセルペダルについて、
日系メーカーも同じ部品メーカーから調達していることが明らかになった。
アクセルペダルは米CTS社製で、日系メーカーではホンダ、日産自動車、三菱自動車が採用している。
トヨタは米CTS社に賠償を求める交渉を進めている。
18M:2010/02/28(日) 03:09:56 ID:QZaeTZUv0
>>7

結局、オバさんのはウソか本当か解らない。こういいたい訳だ。

しかしな、おかしいじゃないか公聴会出る前にそんな事は調べているはず。
つまり、裏で誰かが仕込んだって事だな。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 03:59:17 ID:E97CBOMm0
>>12
トヨタの場合は、欠陥車と思って売っていたわけじゃないが、おばさんは
欠陥車と思って売ったわけだから、もっとたちが悪い。
20M:2010/02/28(日) 04:54:16 ID:QZaeTZUv0
>>19

そのタチの悪いおばさんに トヨタ車売ったトヨタはもっとタチが悪いよね。w

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 07:35:39 ID:0/0ayoT00
【USA】 トヨタ、事故資料隠蔽か? 元トヨタ企業内弁護士のトヨタ内部資料で、米下院委員長「意図的な法律の軽視」だと追及 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267306627/

1 :おっパブうっしぃφ ★:2010/02/28(日) 06:37:07 ID:???0

★トヨタ、事故資料隠ぺいか 米下院委員長が書簡で追及

【2月27日 AFP】米下院監視・政府改革委員会(House Committee on Oversight and Government Reform)の
エドルファス・タウンズ(Edolphus Towns)委員長(民主)は26日、トヨタ自動車(Toyota Motor)が
交通事故の訴訟に関する資料を隠ぺいしていたとして、「意図的な法律の軽視」だと強く非難した。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:17:58 ID:ZX2czpDD0
おまえらサンプロ見ろ今すぐに
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:52:18 ID:m5utmE2d0
リコールのお知らせ記事 転載

TOYOTA 「プリウス プラグインハイブリッド サービスキャンペーン」 リコール
プリウス プラグインハイブリッド 電池制御に不具合

http://www.recall-plus.jp/info/12058

http://toyota.jp/recall/campaign/100226.html

内容
トヨタ自動車(株)は、「プリウス プラグインハイブリッド」のプラグインハイブリッドシステムにおいて、
コンピュータのEVモード用電池を制御するプログラムに不具合が判明したため、サービスキャンペーンを実施するとした。
【不具合の内容】
外部電源から充電した電力でモータ走行するEVモードとエンジンを併用して走行するHVモードを備えた
プラグインハイブリッドシステムにおいて、コンピュータのEVモード用電池を制御するプログラムが不適切なため、
EVモード用の電池残量があるにもかかわらずHVモードに切替ることがある。(R+編集部)

対象
車名:トヨタ
通称名:プリウス(PHV)
型式:DLA-ZVW35
製作期間:2009/12/04〜2010/01/08

対処方法
コンピュータを対策品と交換、またはプログラムを修正

欠陥隠し騒ぎの中で、リコールが早い、内容がショボイ。
いかにもテストを削って早漏販売した結果という感じ・
ユーザーをβ版テスト用のモルモットにするやり方が、いつものトヨタ(笑)的です。

やっぱり、恥垢溜まりまくり中折れ(゚U゚)真性包茎チンポマークのトヨタ(笑)は違いますね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:28:24 ID:i2p8tjzg0
仲谷昇
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:21:03 ID:m5utmE2d0
トヨタ(笑)終わったなw
やはり、国内でも暴走事件が多数あったんだよ。

転載です。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:41:23 ID:pHIdORV20

▼暴走トヨタ車▼ ユーザーが文句を言っても、「トヨタ」は全くダメなんですネw
(”社長”に直訴してもダメなんだそうですw)

180 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:32:14 ID:r34DB2X/0
トヨタ「安全神話」の崩壊--別の車の被害者が語る恐怖体験
『プリウスだけじゃない!!』
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews008769.jpg

今週の「週刊分文春」のトヨタ特集記事に、開業医と主婦の暴走車記事が出てました。
(内容はエンジン回転の急上昇、ブレーキを踏んでも止まれない、今アメリカで
騒がれてるトラブルと殆ど同じ)
開業医はこのトラブルの経緯を、直接豊田社長宛てに手紙で書いたそうですが、
返ってきたのは販売店からの不誠実な対応だったそうですw。
現在トヨタ車に乗ってる方、これから買おうとしている方、
どうやら本当に”命懸け”になってまいりましたw

文春にも書かれてしまって、トヨタの隠蔽、揉み消し、黙殺作戦は成功するのか? いよいよ正念場ですww

車の被害者が語る恐怖体験・プリウスだけじゃない。
http://megalodon.jp/2010-0223-2336-25/uproda.2ch-library.com/216025Vdb/lib216025.jpg

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:25:01 ID:8rkJOT/U0
ECU
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:25:25 ID:i2p8tjzg0
仲谷昇(笑)必死過ぎ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:29:17 ID:IOrlU5D30
  ↑
馬鹿過ぎる 本人 ID:a/qgJbXh0 登場 !

http://hissi.org/read.php/auto/20100227/YS9xZ0piWGgw.html

トヨタ(笑)工作員が必死過ぎ

ID:a/qgJbXh0 = ID:i2p8tjzg0
   
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:04:48 ID:dB/gRxgY0
試作車ユーザーに売るなよ!
それと、こども店長のCM流している時点で反省してないだろ!見せかけだけか?
全部お詫びCMに切り替えろ!

バカトヨタ! 潰れてしまえ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:45:15 ID:44cCIEDi0
犯罪も欠陥も凄過ぎ

パトカーもブレーキが欠陥で止まれなくなり、
駆けつけた救急車も患者や救急隊員が怪我をする欠陥で
火消しするはずの消防車も車両火災になる欠陥
皇室のセンチュリーも電気系統の腐食でエンコする欠陥

もう、トヨタ(笑)車は危険極まりないですね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:45:36 ID:7ypFBjMe0
ガンダムもプロトタイプだったんだよ!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 16:47:06 ID:TCOzXIWc0
age
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:13:14 ID:GX2JVQS3O
>>31
アホかお前?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:19:43 ID:ohCNUU/K0
>>31
そうだよ。アホかオマイ?

プロトと言えばエヴァ初号機だろが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:32:58 ID:VeopwfsU0
現実のプロトってのは、設計通りにいかねーから。

あっちいじりこっち換え、場合によっては無理やり切った張ったして問題点を洗い出し
量産に生かすための生贄、実験台なんだがな
試作で問題がないなんて事はないし、bBみたいに上屋だけすげ替えるならまだしも・・・
トヨタがどこまで本気でモノ作りをしてるのか知らないけど
少なくともシミュで済ませた製品が無双で完璧超人なんてのは、まともな技術屋の考えじゃないわ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:50:43 ID:ohCNUU/K0
>>35
そのトヨタがビジネスジェット市場に参入したら…。コワイな…。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 17:53:57 ID:GgED2NVk0
>>35
所詮政商
組み立て屋に銭捨てる奴が馬鹿なんだよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:11:01 ID:UCrFMFIK0
★トヨタ過労死事件 → トヨタ(笑)車って、精神を病んで死ぬまで組み立て続ける連中が作る車だからな。
CNNほか海外メディアが注目も在京民放は無視・一貫して冷たいトヨタ
http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/3461380/

トヨタで死んだ内野さんの妻が国を相手取った裁判で過労死が認められ
(11月30日名古屋地裁判決)、2007年12月14日に判決が確定した。

本件はCNN、英『エコノミスト』、ロイター、APなどが世界中に報じたが、
国内民放で時間をとって経緯を報じたのは大阪地区での毎日放送だけ。

東京では「なかったこと」にされ、トヨタの巨額の広告宣伝費に抑え込ま
れた格好となった。法廷ではトヨタ社員2名が「残業でなく雑談していた」
と証言したほか、トヨタは「国に控訴しないよう働きかけて」という要望書
さえ受け取らず、終始冷たかった。

あのトヨタが社員に刑事犯罪を強要させたってことか!!!

偽証罪 - 刑法第二編第二十章で規定されている「偽証の罪」のこと。
第百六十九条 【 偽証 】 法律により宣誓した証人が
虚偽の陳述をしたときは、三月以上十年以下の懲役に処する。

社員に偽証もさせるトヨタ(笑)って・・・・

なんと「残業ではなく雑談」とトヨタ社員が証言

→国を相手どった裁判で過労死が認定(国が控訴を断念)

→過労死とはもちろん労働が原因のこと

=トヨタ社員2名の犯罪は偽証と裁判所が認定したも同然。

→トヨタ社員2名を偽証罪で逮捕すべきだ!!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 19:14:11 ID:WHnFUQuJ0

「 大 迷 惑 」

作詞 作曲 : 奥田

町のはずれで シュヴィドゥヴァー さりげなく♪
夢にまで見たマイホーム 青い空♪
エプロン姿のおねだりワイフ 日なたぼっこはバルコニー♪
Hay it`s a beautiful day♪

突然 忍び寄る 怪しい係長♪
悪魔のプレゼント 無理矢理 3年2ヶ月の過酷な一人旅♪

この悲しみをどうすりゃいいの 誰が僕を救ってくれるの♪
僕がロミオ 君がジュリエット こいつは正に大迷惑♪
君をこの手で抱きしめたいの 君の寝顔を見つめてたいの♪
町の灯り潤んで揺れる 涙涙の物語♪


逆らうと首になる マイホーム ボツになる♪
帰りたい 帰れない 二度と出られぬ蟻地獄♪

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:05:32 ID:kM0ttPqk0
ちゃんと暴走する可能性が調べられてるじゃないか

またリンクだが

http://www.safetyresearch.net/Library/Preliminary_Report022110.pdf

このレポートの12ページに可能性が載っている.
原因が考えられないといったトヨタは終わったな完璧に.

内容をまとめると次のようになる.
アクセル開度に比例した電圧を出力するセンサーが2つついていて
その電圧が食い違ったら故障と判断されるようになっている.
アクセルの角度に応じて同じ電圧が出力されれば故障していないと判定するわけだ.
トヨタはだから1つが壊れても検出可能だと言っているのだろう.
しかし,この2つの出力が何らかの理由でショートすることで
常に同じ電圧が出るようになったとすると
故障は検出できなくなり
仮に故障が発生するとエンジンの暴走につながってしまう.

このような故障を検出するためには
2つのセンサーの出力が常に異なる出力となるように
設計すべきであるとレポートでは提言している.
常にオフセットを持つとか,出力の倍率を変えるということだ.
そうすることでショートが検出できる.
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:08:31 ID:kM0ttPqk0

こんなもんも売ってるし

http://minkara.carview.co.jp/userid/247171/car/139923/2749607/parts.aspx

VADをスロットルセンサーとECUを繋ぐ配線コードに接続することによって,
電圧変化として出力されるスロットルセンサー信号からノイズを除去し,
電装品やエアコン使用時などに発生する電圧変動を補正します。


本来アクセルからの2つのセンサー出力はオフセットを持っているはず

http://www.irsural.ru/caldina24x/x343/servinfo/x343a0209011001.html

よってショートしたら検出可能になっている
スロットルバルブは傾きも変えてるのに...

しかしながらこのオフセットは0.2V以下に調整されているらしい
ということは0VもOK
仮に0Vになっているとショートが検出できない オイオイ
サービスマニュアルでは交換しても
電圧差を確認していないようだ

http://www.irsural.ru/caldina24x/x343/servinfo/x3430000057000g_base.html
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:15:47 ID:kM0ttPqk0
衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) さすが切り捨ての盗用多(恥)

潰れ易さでトヨタ(笑)が圧勝 !
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:28:37 ID:kM0ttPqk0
これはリコールで

ダイナ、トヨエースのリコール
http://toyota.jp/recall/2007/0629.html

動力伝達装置において、クラッチレリーズレバーの強度が不足しているため、クラッチ操作によりレバーに亀裂が生じるものがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、当該レバーが変形し、クラッチが切れなくなり、最悪の場合、走行不能となるおそれがあります。


これはサービスwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ダイナ、トヨエースのサービスキャンペーン
http://toyota.jp/recall/campaign/070308.html

動力伝達装置の6速手動変速機内部のメインシャフトの加工が不適切なため、浸炭層まで削り、部分的に細くなっており、
強度が不足しているものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、当該シャフトが折損し、4速及び5速での
走行ができなくなるおそれがあります。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:41:58 ID:kM0ttPqk0
【リコール】トヨタ(笑) ヴィッツ・・・窓から発火 またまた欠陥車

過去から、パワーウインドゥの出火による車両火災が2chにも書き込みがされていましたが
やっぱり、トヨタ(笑)の欠陥車だったのですね。
トヨタ(笑)は、散々欠陥隠しをし続けていたわけです。

トヨタ自動車は2009年10月21日、『ヴィッツ』のパワーウィンドウスイッチに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2005年1月18日 - 同年8月25日に製作された8万2226台。

運転席ドアにあるパワーウィンドウスイッチ内部の接点で、グリースの塗布方法が不適切なため、
接点の端子間にグリースが溜まり、端子間が短絡してドアガラスが作動不良となり、
発煙・発火から火災に至るおそれがある。

全車両、スイッチの基盤を良品と交換する。

不具合発生件数は32件で、市場からの情報で発見した。火災事故が1件起きている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000034-rps-sci


ヴィッツは脆弱なプアボディに、車両火災になるパワーウィンドゥが標準装備。

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:48:24 ID:P/QlVE5a0
横浜銀蝿 - ぶっちぎりRock'n Roll
作詞 オレ様

走りだしたら 止まらないぜ! これがプリウスのブレーキ♪

うなるモーター闇夜をさき 朝までチマチマ エコ運転♪(パフ!)

自慢のプリウス転がし イキなエコライフ人をきどれば♪

マブーイあの娘も シカトさ 今夜はSatisfy!♪

走りだしたら 止まらないぜ! アクセルも踏んでもいねーのに!♪

ウソのエンジン音スピーカーで、鳴らしてジジババどかすのさ!♪

ルームミラーにうかぶ ホンダのハイブリに抜かれて ♪

アクセル全開しなくても、とっくに全開さ!♪

Ah yeah Hey
−−−−−−−−−−−−−間奏−−−−−−−−−−−−−
気持ちとエコの、すき間を ぬけて熱いハートを燃やすぜ♪

離れるホンダを追いかけ 今夜はSatisfy!♪

走りだしたら 止まらないぜ! これが欠陥ブレーキさぁ♪

スピーカーのエンジン音 朝までチマチマ エコ運転♪
(Thank you very much)

(元ネタ参考)
http://www.youtube.com/watch?v=KwYqnDNbG-g&feature=related
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:55:54 ID:11Zx7RG60
リコール対象外のカムリにも欠陥か   〜ニューヨークタイムズ紙

Data Shows Camrys Not Recalled Also Had Problems
http://www.nytimes.com/2010/03/02/business/02toyota.html?hp
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:48:46 ID:/oXo48lY0
それでは
曲は、ハイファイセットのフィーリングです。

ただ〜♪
一度だけの〜♪
戯れだと〜♪
知っていたわぁ〜♪

もう〜♪ 遭えない事〜♪
知ってたけど〜♪ 許したのよ〜♪
そうよ〜♪ 瑕疵はひと時の〜♪
その場限りの〜♪ 幻なの〜♪

フィーリング〜♪ ウォウウォウ〜♪
フィーリング〜♪ ウォウウォウ〜♪
フィーリング〜♪ 泣かないわ〜〜〜♪

今、貴方と私が〜♪ 
儲かりすれば〜♪ それでいい〜〜♪
そうよ〜♪ 車は馬鹿と奴隷が〜♪
傷つけあう〜♪ 商いなの〜〜♪

今、社長と役員が〜♪ 
儲かりすれば〜♪ それでいい〜〜♪

フィーリング〜♪ ウォウウォウ〜♪
フィーリング〜♪ ウォウウォウ〜♪
フィーリング〜♪ 泣かないわ〜〜〜♪

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:50:45 ID:2DRU8xzP0
世界一になると大変だね
みんなの嫉妬を上手くかわす術を身に付けないと
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:52:44 ID:mQv46FgC0
その前に品質を人並みにしろよw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:57:50 ID:9TNIyBZ30
なにせ中国人にリコール大王って言われるくらいだからな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:37:36 ID:gGoyHqe40
トヨタも買えない貧乏人のひがみスレだな、ここは(笑)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 11:44:33 ID:ayvAncv10
中古トヨタ車乗りがやってきましたw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 16:24:43 ID:accSvLpY0
メーカーが下請けを叩くから下請けは利益出ないから赤字対策で
品質落とさざる得ないのさ。
当然ホースの劣化やトラブルが起こるという悪循環!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:14:21 ID:qvlIOyIX0
>>51
お前、まさかトヨタ乗ってんの?w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:47:43 ID:KgpEjFr50
正直言って悪徳企業トヨタ(笑)の欠陥隠し車で自分や大切な家族の命は失いたくないものだな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:48:43 ID:qvlIOyIX0
>>55
ですね。w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:20:22 ID:/aUysVy+0
>>51

欠陥車で事故を起こしたら、お前が責任取るの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:54:37 ID:KgpEjFr50
プッ利薄が既に絶望的状況に・・・

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267670504/59

やっぱりキャンセルの嵐のようですね。

キャンセルの数も隠さずにキチンと公表して欲しいですね。
59M:2010/03/05(金) 02:04:07 ID:ZQ/70XVO0
>>51

暴走する高額車乗ってる馬鹿ってアナタ?
w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:15:21 ID:5v+PIBHn0
2月のプリウス受注は3割減、リコール響く
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100305/biz1003050130000-n1.htm
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:16:53 ID:UT+Aas3n0
車知らない奴ほど大騒ぎだな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:30:39 ID:rClfZDEM0
クルマ知ってる人はトヨタが低品質だって知ってるから元々手を出さないもんね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 11:08:34 ID:HnLxMcBU0
あのアクセルペダルの改修、ブレーキオーバーライドのファームの
変更対策をやった後も暴走が止まらない。もう、”どうにもとまらない”
になってきた。昨日、10件と出ていたが、今日は15件になっている。
http://abcnews.go.com/Business/wireStory?id=10005595
いよいよ、逃げられなくなったな。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:04:02 ID:X8Fr22gn0
急加速の問題解決はまだかね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:34:51 ID:ESNTcL960
トヨタ(笑)のやってきた「カイゼン」ってのは、ゲームのジェンガの木を一本毎
引き抜いてきた事だから、最後のほうになって同じように抜きつづければ、
最後には瓦解するのは当然なんだよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:46:09 ID:9OCmVdCAO
レクサス認定中古車 只今 増強中
お手頃価格でお待ちしております!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:19:16 ID:Kn3JEmQC0
欠陥隠しが出来なくなればトヨタ(笑)にとって冬の時代到来か。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:48:19 ID:8VRugpQqO
>>67減税が終われば、どこも当分の間は終わりだよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:48:24 ID:4PmHG4Bj0
トヨタ(笑)は公聴会で、
ハッキリと「電子制御に不具合はない!」
って断定してたんだから、
それで不具合見つかってたら
トヨタ(笑)は潰れるしかないだろ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:18:38 ID:hkbN+iV80
>>65は上手い事言うな
自分も、生産技術の進歩より「カイゼン」のペースが速すぎると思う

とんでもないスケジュールで物事が動き、大半は当然遅れる
誰もついていけない状態なのに何故か製品は出来上がってる
そんな感じなんじゃない? あくまでもこれは想像だから、現実は知りませんw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:22:33 ID:hkbN+iV80
100均みたいに、不良品混入を想定済みで激安設定にして
クレームがあってから個別に対応ってのをやってるんじゃないのかと勘ぐりたくなるよ・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:33:17 ID:f40f2IgS0
>>71
そのクレームも門前払いが前提で、ロビー活動に力入れてる程だしね…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:40:31 ID:1vWzNx170
日産は韓国車よりも劣ってますよw

【自動車/米国】ホンダと富士重がトップ 米誌の自動車メーカーランキング調査、トヨタは3位[10/02/24]

米消費者団体専門誌コンシューマー・リポートが23日発表した2010年の
「自動車メーカーランキング」で、ホンダ(昨年1位)と富士重工業(同2位)が
並んでトップとなった。
リコール問題に揺れるトヨタ自動車は昨年と同じ3位だった。
ホンダの1位は4年連続。

同誌は独自に行った走行試験などの結果をもとにランク付けし、トヨタについては
「リコール問題にもかかわらず、全体の平均を上回る信頼性を示した」とした。

10年型モデルの部門別ベストカーでは、10部門のうち昨年5部門でトップの評価を
得たトヨタは、今年1位となったのはグリーン部門のプリウスなどわずか2部門。
日本車が最高の評価を受けたのは昨年の8部門から6部門に減った。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100224/bsa1002240931010-n1.htm

■Consumer Reports http://www.consumerreports.org/cro/index.htm
 February 23, 2010 2010 Consumer Reports automaker report cards
 http://blogs.consumerreports.org/cars/2010/02/2010-consumer-reports-automaker-report-cards.html
100点満点で、
77点 ホンダ スバル
74点 トヨタ
73点 ヒュンダイ/起亜
72点 日産
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:44:34 ID:4PmHG4Bj0
意図しない加速の苦情件数,トヨタ(笑)がダントツの一位
Toyota Leads in NHTSA Unintended Acceleration Complaints, Edmunds.com Analysis Shows - Auto Observer
http://www.autoobserver.com/2010/02/toyota-leads-in-nhtsa-unintended-acceleration-complaints-edmundscom-analysis-shows.html

・暴走の苦情に関してトヨタ(笑)は他社全部の合計よりずっと多い
・苦情件数トップ10のうち8車がトヨタ(笑)


現実を受け入れなくっちゃ !
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:59:52 ID:4PmHG4Bj0
週刊東洋経済 2006年7月29日号(2006年7月24日発売)の記事「トヨタの異変」より抜粋
P.30
 日産自動車、ホンダを含めた国内大手3社のリコール内容を見ていくと、
トヨタでは足回り(操縦系を含む)や駆動系の強度不足・耐熱性不足が比較的目立つ。
少なくとも国土交通省のウェブサイトで確認できる2001年
以降のデータを見るかぎり、
リ コ ー ル と な っ た 不 具 合 が 人 身 事 故 に 発 展
し て い る の は 3 社 の う ち ト ヨ タ だ け だ 。
警察の摘発を受けた「ハイラックスサーフ」のリコール(04年10月)
のほかにも、05年5月に届け出た「ランドクルーザープラド」
「ハイラックスサーフ」のリコールで人身事故が発生。
いずれも足回りの不具合が原因で起きている。
 本誌が整理した大手3社のリコール内容について、専門家(エンジニア)
に意見を求めたところ「足回りの不具合はエンジンが停止してしまう以上に
危険性が高い。
日 産 ・ ホ ン ダ と 比 較 し て ト ヨ タ の 安 全 率 が 
低 い の は リ コ ー ル 結 果 か ら 見 て 間 違 い な い 」
との回答が返ってきた。
P.31
 トヨタのリコールは01年度〜02年度にかけて急増、05年度には史上最大規模
に達した。しかし、リコールは過去に販売した車が対象であり、実際にクルマ
が発売されてからリコールが出されるまでにはタイムラグが生じる。つまり、
トヨタで今、リコールが急増しているのは「過去」に問題がある。トヨタは
目下、生産を急拡大している最中。このまま品質問題に有効な手が打たれ
なければ、「08〜10年にトヨタのリコールは今の規模をも上回り、史上最悪
となる可能性が高い」(モルガン・スタンレー証券アナリスト平井紀明)。

ま、この程度のことは車種板の住人なら常識なんだろうけど、それを知らないのは
車音痴のヨタヲタだけ、と言うのも車種板の常識だな。w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:00:13 ID:1vWzNx170
それより日産は酷いとう評価が出ちゃったわけで
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:26:09 ID:8VveFGFP0
日産で出来が悪いのは主に電気系統だろ。
足回りはトヨタより良いに決まってる。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:34:30 ID:xvbzbtTQ0
>>70
そもそも、製造現場以前に設計や開発の現場すら追いつけていないわけだが。
でも、期限にはそれらしい雰囲気を持った図面が出来てすらいなくて3Dデータだけ金型屋へ、
ってことも稀によくあることではあった。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:38:15 ID:FE0laB8S0
あ〜あ、今月もプリウス1位か。(涙)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:40:41 ID:i7AH4eUf0

 ('A`) ヨタ〜
 (〜)〜 (((
 ノuノ 


    ('A`) ヨタ〜
))) 〜(〜)
    ノuノ 

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:10:30 ID:tN1U1Z/J0
>>79
プリウスの受注は大幅減なんだろ?w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 00:12:11 ID:ZZnMKA7p0
プリウス新グレードでるみたいだな
こんなタイミングでトヨタすげーわ

ttp://dl7.getuploader.com/g/10%7Cnetami/239/%E8%AC%9D%E7%BD%AA%E4%BC%9A%E8%A6%8B.jpg
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 03:17:54 ID:W9YEvMPG0
>>79
これだけ台数が出て、それが実は欠陥車だったということは
プリウスオーナーには暴落という未来が待っているわけで
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 06:51:43 ID:NMei8VfP0
>>78
トヨタ系列は箝口令しいたりしてないんですか?
>78は中の人と思われ

と、ムダにぬるい突っ込みを入れてみる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 06:57:08 ID:M1/U1FJ00
4月の保険料率改定でプリウスはスポーツカー並みになったりして
正当な評価をするのは保険会社だけ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:02:09 ID:NmPdgA1I0
トヨタ(笑)社は悪徳で危険。
トヨタ(笑)車は欠陥隠しで更に危険。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:39:59 ID:NmPdgA1I0
プッ利薄の販売結果は、65歳以上の年金生活者がユーザー達が、
補助金目当てに駆け込みで先買いした最後の車であり
カローラやマークUやクラウンユーザーたちを食い尽くした結果なんだから。
二度と次の車への買い替えが絶望的な年寄り連中だろ。
今後は車を降りる人達なんだから、事故でそれが早まるようになるだけ。
トヨタ(笑)ディーラーには、酷な話だよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:51:47 ID:NmPdgA1I0
人命に関わる安全性よりも、派手なカタログ燃費と銭儲け主義のトヨタ(笑)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:49:27 ID:G3ir7+2yO
>>85

プリウスみたいな極低性能なゴミ車でフェラーリ並みの保険か。
目頭が熱くなるな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:11:17 ID:3/ZZxQP/0
>>84
元中の人だから今は関係ないです。やり方に納得が出来なくて一年くらい前に去りました。
働いているときにも関係の下請けが倒産したって話がありましたし、工場でも人が亡くなったり。
人が亡くなったとき緊急で集まりがあったのですが内容に閉口しました。
普通はこういうときには再発防止策について話したり、こういう事に今一度気をつけるようにとか、
亡くなった人の死を無駄にしないにはどうするべきかの話が出るはずです。
しかし、現実の主な内容は事故の経緯と若くして亡くなった彼はさぞかし無念だっただろうと思います。と言って黙祷をして終わり。
明らかに会社側の不備があったと思われる事故だったのですが。

今でも中の人と付き合いがあるので色々情報は持ってますが、特に箝口令は敷かれていないかと。
下請けの部品メーカーの社員が出向して設計をしている手前、そんなことしたら火に油なので。

ちなみに最近の面白い不具合は雪の重みで30プリウスのリアスポが外れる苦情があったそうです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:13:27 ID:G3ir7+2yO
人が良く死ぬ会社だな。トヨタ系は。
人が死んだらどうするか?規則を厳しくして仕事に支障がでるほどの制限を課す。
死者や怪我人の出た設備の抜本的改修なんかはあまりしない。
製品の安全性に金かけない会社は、自社で仕事する人間の安全にも金をケチる訳ですね。
さすが、世界のトヨタ(笑)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:23:21 ID:qpJsnOQe0
命に関わるような重大何欠陥隠しが多いのがトヨタ(笑)の特徴。
マジでこれらも欠陥隠ししてきた事だからな。

「クラウン 燃料漏れ リコール」
で、ググルと、トヨタ(笑)の燃料漏れによる欠陥が多い事。

トヨタ(笑)車は、燃料漏れによる車両火災が多いのも、充分にうなずけるよ。

欠陥隠ししていたレクサスの燃料漏れもやっと最近になってリコールしたね。
クラウンは、共通部品で既に2007年にリコールしていたのに。

ユーザーを実験台にするのは、トヨタ(笑)の企業方針ですから。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:25:05 ID:sI93sKr50
突然に操舵出来なくなるトヨタ(笑)

また脆弱なボディの哀死すは、歪が屋根に出るプアなボディが自慢です。

>現在発売中の自動車雑誌driver 7.6号で国産車アルバムが掲載され
>「コーナリング時のパノラマオープンドアに起因するボディのねじれが…」
>と指摘されています。

ハンドルの軸が破断して操舵不能になる欠陥車ですし、
脆弱なボディで屋根が凸凹になってしまう欠陥が持病ですよ。


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148991810/l50
トヨタ、「ハンドルが利かなくなる恐れ」でウィッシュ・プリウスなど56万台をリコール

 トヨタ自動車は30日、ハンドル操作をタイヤに伝える部品の強度が不足していたとして、
乗用車「ウィッシュ」など9車種、計56万5756台(2002年9月−05年11月生産)のリコールを国土交通省に届けた。
 国交省によると、低速時にハンドルを大きく切ったり縁石にタイヤを接触させたりするなど、
部品に過大な力が繰り返しかかった場合、連結部分が外れたり折れたりしてハンドルが利かなくなる恐れがある。
 04年3月から今年4月までに、ハンドルが利かなくなる不具合が計31件あったが、事故は起きていないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000190-kyodo-soci

トヨタのリリース
http://toyota.jp/recall/2006/0530.html

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:31:41 ID:w2FcYG1S0
>命に関わるような重大何欠陥隠しが多いのがトヨタ(笑)の特徴。


















違うよ


命の関わるような重大な欠陥を無視するのがトヨタw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:34:38 ID:2QCUzyl90
>>87
やはりそうなのかなぁ……若い人や、家族持ちの人が、このキツいご時世にクルマなんて
わずかばかりの補助金が出るとはいえ、わざわざ買い換えたりするのかな? と思って
いたけど、そういうことなら納得がいくよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:48:33 ID:sI93sKr50
トヨタ(笑)のランドクルーザーも欠陥なんでしょ。

証拠隠滅するつもりで、こっそりとサービスキャンペーンやっているのね。

ランドクルーザーのサービスキャンペーン
http://toyota.jp/recall/campaign/061004.html

1.車両の現象
(1) オフロードや大きな段差乗り上げなどの走行を繰り返し行うと、ステアリングやサスペンション関係に過大な力が加わることがあり、
   ナックルアーム取付部が弛んだり、ギヤボックスのクロスシャフトに変形等が生じることがあります。
   そのため、適切な点検整備がなされずにそのまま長期間使用をされますと、当該部位が損傷することがあります。
(2) バッテリーが性能劣化した状態でエンジンを始動すると、電圧低下によりスタータ回路制御用コンピュータの作動が
   不安定となり、電磁スイッチの接点が短時間にON-OFFを繰り返し、接点の摩耗が早まることがあります。
   そのため、エンジンの始動に時間がかかったり、異音が発生することがあり、そのまま使用してスタータの電磁スイッチの接点が
   摩耗限度を超えると、接点に局部的な発熱が生じて溶着し、スタータが回転し続けて発煙することがあります。

昭和60年の自動車からかよ。欠陥隠しもほどほどにね。


「オフロードや大きな段差乗り上げなどの走行を繰り返し行うと当該部位が損傷する」
    ↑
さすが、戦前から評判の悪い欠陥トラック屋ですね。
これでは、オフロード用の四駆作っているとはいえないだろ。

「接点に局部的な発熱が生じて溶着し、スタータが回転し続けて発煙する」
ランクルも車両火災で燃えているんだろ。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:50:00 ID:sI93sKr50
ANCAPを受けたトヨタ車の中で一番成績が悪かったハイエース。(これ以外の現行販売車種は4〜5つ星)

☆☆☆★★Toyota Hiace
http://www.ancap.com.au/results/176/


で、このハイエースと同程度、もしくはそれ以下の安全性しかない国産車がこれだけあるのだが・・・。

☆☆☆★★Mitsubishi Lancer
http://www.ancap.com.au/results/105/
☆☆☆★★Mitsubishi Colt
http://www.ancap.com.au/results/194/
☆★★★★Mitsubishi Express
http://www.ancap.com.au/results/218/
☆☆☆★★Nissan Micra
http://www.ancap.com.au/results/303/
☆★★★★Nissan Urvan (E25)
http://www.ancap.com.au/results/321/

(ちなみにホンダ、スバル、マツダのANCAP試験済み現行販売車種は全て4〜5つ星)


98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:02:48 ID:sI93sKr50
Top Safety Picks 2008 やっぱり、プアボディなトヨタ(笑)は危険なんだね。
【Large cars】
Acura RL 2009 models ←レジェンド
Audi A6
Cadillac CTS
Ford Taurus with optional electronic stability control
Lincoln MKS 2009 models
Mercury Sable with optional electronic stability control
Volvo S80
【Midsize cars】
Acura TSX 2009 models ←アコード
Audi A3
Audi A4
Ford Fusion 2009 models with optional electronic stability control
Honda Accord 4-door models ←インスパイア
Mercury Milan 2009 models with optional electronic stability control
Saab 9-3
Subaru Legacy with optional electronic stability control ←レガシィ
Volkswagen Jetta 2009 models
Volkswagen Passat 2009 models
【Midsize convertibles】
Saab 9-3
Volkswagen Eos 2009 models
Volvo C70
【Small cars】
Honda Civic 2009 4-door models with optional electronic stability control ←シビック
Mitsubishi Lancer 2009 models with optional electronic stability control ←ギャランフォルティス
Scion xB
Subaru Impreza with optional electronic stability control ←インプレッサ
Volkswagen Rabbit 2009 4-door models
(後略)
http://www.iihs.org/ratings/tsp_archive.html
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:05:34 ID:KMMeLFaT0
■ロンダ・スミスはアメリカ政府の意向でウソをついているのでは?
彼女はトヨタだけではなく運輸大臣にも「恥を知れ」と言って運輸大臣に大恥をかかせています。
彼女の訴えを米運輸省が真面目に調べなかったと思っているからです。

■ロンダ・スミスは160km/hでどうして電話かけられるの?
彼女のレクサスにはハンドルの「通話」ボタンを押せば登録済みの番号と通話できる機能がありました。
声は天井に埋め込まれたマイクで拾い、相手の声はスピーカーから聞こえます。

■ロンダ・スミスのレクサスはどうなったの?
彼女がレクサスを購入したトヨタのディーラーが引き取り、トヨタのディーラーが個人に転売しました。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:07:34 ID:sI93sKr50
スクープだろこれは なんで報道されないの?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:03:56 ID:6HHcZelJ0
プリウス、ハリアー、エスティマ…トヨタ向けで急成長の下請けに材料偽装の疑い 現役社員告発
http://www.mynewsjapan.com/reports/891

まるで食品偽装みたいだな。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:57:02 ID:Pbwb7xWE0
>100

こんなのほんの一部でしょ・・
うちのハイエースなんて5月の陽気でドアトリムのゴムが
溶け始めるしな(笑)
品質なんて有って無いのと同じなんだよ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:09:44 ID:vW0yuhPJ0
北米と同様に、日本国内でもトヨタ(笑)車は暴走しています。
日本国内でも
国交省HP不具合情報検索でいぱ〜い出てくるよw
自分で調べたければ
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
で車名トヨタ、装置名エンジンで検索でおk。


374 :名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:19:53 ID:6rNclOuy
さっき床屋スレで国道交通省の自動車不具合情報検索にこれと同じケースが
報告されてるってレスあって見たんだけど、ホントに今回のとおんなじ。
↓ こんなやつ
2009年02月01日
 男性 長野  トヨタ ヴァンガード
 2008年01月 9,030 Km DBA-ACA33W 2AZ-FE
エンジン 2009年01月27日
 走行中、エンジン回転が勝手に異常上昇し、車が暴走。
その後、DとNレンジを入れなおしたが異常上昇は抑えられず、
最終的にSレンジ切り替えたところで、回転が元に戻った

これってどうなんだろうな?


欠陥隠しとして、日本政府も厳しく動かざるを得ないだろ。
人命に関わる安全性よりも、派手なカタログ燃費と銭儲け主義のトヨタ(笑)

トヨタ(笑)完全に終わったな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:06:16 ID:rngrzXJ50
国家資格試験問題を漏洩させて不正合格し続けてきたトヨタ(笑)

整備士試験問題の漏洩(2003.12.02)

 平成15年11月30日(日)に行われた一級小型自動車整備士技能検定の
筆記試験の問題のうちの一部が、事前に漏洩していたことがわかりました。
 現在、事実関係を調査しており、必要に応じて、関係者に対して厳正な
処分を行うとともに、早急に再発防止対策を講じる予定です。

1. 不正事実の概要【詳細調査中】
    平成15年11月30日に行われた一級小型自動車整備士技能検定の
    筆記試験の問題の一部が、事前にトヨタ自動車から系列ディーラーに
    配られた練習問題に含まれていました。
    試験問題の調査審議に携わっていたトヨタ自動車所属の
    自動車整備士技能検定専門委員から、作成段階の問題が漏れたおそれがあります。

2. 現在の対応
    トヨタ系以外についても情報漏洩がなかったかを含め、
    事実関係を詳細に調査しているところです。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091202_2_.html


整備士試験問題漏洩に関するお詫び(トヨタ自動車株式会社・取締役社長 張 富士夫)
http://www.toyota.co.jp/announcement/031204.html

命に関わるかもしれない車検などの整備士がインチキだった・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:18:08 ID:rngrzXJ50
トヨタ(笑)

【TMC】トヨタ自動車株式会社【自工】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1238534458/20-24
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:51:53 ID:p9rgy5s/0
急加速問題どうなったんだ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:34:18 ID:AQunuKil0
欠陥まみれで大赤字続きのトヨタ(笑)
F1では、丸8年間負け続けて延べ140連敗し史上最弱記録を作り
スパイ事件では、ドイツで有罪判決を受け、TTE社長は更迭。
秘書セクハラ事件でも米国トヨタ(笑)の社長も告訴され更迭。
そして、過労死を英語にまでしてしまったトヨタ(笑)の現実。
大量の欠陥隠しを続けてとても起業存続できるとは思えない。

与太擁護する低能はコレを読んでから出直せよ.

http://ma-bank.com/item/1001
http://ma-bank.com/item/1003
http://ma-bank.com/item/1004
http://ma-bank.com/item/1005

会社そのものが不安になっている。
経営破綻も近いんじゃないのか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:35:59 ID:AQunuKil0
田邉香菜子【暴言を吐いても辞めさせられない理由:トヨタとの関係の疑惑】

http://ton.2ch.net/am/kako/993/993883340.html
228 名前: 田辺の父とコネ 投稿日: 02/01/10 13:49 ID:f+yu9Ttj
タナベの父は ト○タ自動車の偉いさまで 田辺はそのこねで 現在ナビゲ−タを
やってます。田辺本人もちまたで 絶対首にはならない、と豪語しているみたいです。
公共の電波を馬鹿娘の為に頑張ってる馬鹿父!父も娘の無能さを考えたほうがいい!
ト○タ自動車とZip fmは問題
があると思いませんか? 田辺はよくこの掲示板を見てるみたいだけど、
コネコネだけの能無しとみんなは思ってる。
田辺意見をいってくれ?
ZIP FM それでも続投させますか?
もしこの情報が違っていたらZIP FM。田辺採用の経緯を説明してください。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/am/1237617680/
216 :ラジオネーム名無しさん 2009/03/23(月) 12:03:46 ID:1r8OuGdB
親がトヨタのお偉いさんだからコネで就職して、
番組としてはトヨタがスポンサーからはずれたら困るから降ろす事もできず、
それを知ってる本人は公共の電波で暴言吐きまくってるってわけね。

325 :ラジオネーム名無しさん 2009/03/24(火) 16:13:48 ID:Fjbsrzwn
まだあるかしらんが、昔ZIPFMじゃなかったか?
家行ったことあるが、たしかに親はトヨタで豪邸だった
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:42:21 ID:KjeBHm+U0
>>105
他社電スロ車にも波及しそうだ、ということでウヤムヤになります、
アメリカ人も結構なあなあでやってくんですね ←に1票。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:18:31 ID:AQunuKil0
ttp://www.autoobserver.com/2010/02/toyota-leads-in-nhtsa-unintended-acceleration-complaints-edmundscom-analysis-shows.html
こういう数字を見るとね。不具合自体の絶対数は少ないけれど、意図せぬ急加速
だけはシェアを考慮しても断トツでトップだからなぁ。車種別で見ても、販売台数が
カムリに比較的近いアコード辺りと比べても、カムリ290件に対し、アコード37件
だし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:39:55 ID:AQunuKil0


プリウスの保険クラスが高い理由は知っておいた方が良い

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267670504/29
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail1/TO/S122/F003/46/TOS122F003M001K029/

まさに地獄orz
これでも家族や友人を乗せたい?


111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:42:44 ID:gVG10PBt0
ソフトウェア上でのフェイルセーフ機構で2重、3重の安全対策は当然とってるはず。
じゃ、信号を適正に処理してるとして、それでも誤作動するとしたら・・・
何でも減らして、何でもひとつにくっつけるのが大好きなトヨタの事だし
センサーそのものの精度や設計上のレイアウト不良に起因するものじゃないのか?

ぶつかりどころによってはエアバッグが作動しないっていう不具合もトヨタだった気が。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:46:11 ID:9fmxuyZd0
>>108
願望乙
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:47:37 ID:AQunuKil0
     2010年2月
       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄

     2010年3月
       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄


ここから一気に瓦解なんだろうな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:49:45 ID:pUeGv4Tk0
【ヒュンダイ】韓国人によるトヨタ叩き【関係者?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267937248/
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 14:02:03 ID:CUklbPOr0
トヨタの自動車は下請から搾取してコストを下げている。
つまり下請けの人には申し訳ないが、ユーザーにとっては安く車が
買えてお得なんだと思ってた時期があった。
だが、車そのものがコストダウンのかたまりで、安全性のコストをも
削った低品質の非常に危うい代物だと分かった。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 17:08:12 ID:oO2mN5yE0
     2010年2月
       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄

     2010年3月
       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄

    2010年4月



_____________
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:51:59 ID:Lj40rotE0
ご愁傷様です
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:58:46 ID:R4WfWQ1h0
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 04:33:42 ID:OPLUKbTq0
トヨタの電子制御問題に隠れた事実!
アメリカ人特有のアクセルの踏み方
http://diamond.jp/series/ecocar/10033/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 04:56:31 ID:dL8dV0Vt0
>>119
でもwトヨタだけが暴走事故がダントツで多いから
理由にならないねw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 06:40:53 ID:MP8qISOy0
トヨタ姑息!プリウスのブレーキ異常を“こっそり”改善 2010.02.04

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100204/dms1002041619009-n2.htm

 昨年5月に発売された新型「プリウス」で、ブレーキが利かなくなるとの苦情が米運輸当局に100
件以上も寄せられていることが今月2日に発覚。3日になって、日本の国土交通省にも、同様の苦
情が昨年12月以降、計14件(事故報告1件を含む)寄せられていることが判明した。

 千葉県松戸市の国道6号では昨年7月19日、4台が絡む玉突き事故を起こしたプリウスの運転
者が「ブレーキが利かなかった」と説明。この事故で追突された車の2人が軽傷を負った。事態を
重くみた同省はトヨタに調査を指示した。

 あきれたことにトヨタはその後、「正確には把握していないが、トヨタの販売店には(国交省より)
もっと大きな数字で苦情が来ている」(佐々木真一副社長)とやっと情報を出してきたのだ。トヨタが
販売店を通じて把握したプリウスのブレーキに関する苦情は77件に上った。

 しかもトヨタはこうした情報を公開せずに、こっそりと1月から生産しているプリウスのブレーキを
改善。関係者によると、アンチロックブレーキシステム(ABS)を制御するコンピューターのプログラ
ムを変更したという。

 手直し前に販売した車については、苦情があった場合、販売店で改善。販売店での改善には2
時間ほどかかるという。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:21:12 ID:aVqj8n7o0
>>119
「急加速・急停止は当たり前」

これって車に求められる標準性能の内の話なんじゃないの?
それに耐えられないというのなら、トヨタ車がいかにプアであるかと言っているようなものだと思うんだが・・・
擁護したいのか、叩きたいのか、判断に迷う記事で有る。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:46:44 ID:j5+/ZgtS0
>>119
無駄に長い文章を書くが、意味不明・・・
というやつなのは、blogを読んでわかった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:11:45 ID:9SQaf3gL0
125M:2010/03/10(水) 03:56:04 ID:IE9+llCA0
>>119

アメリカ人特有のアクセルの踏み方 トヨタに乗ると特有になるんだな。w

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 05:19:01 ID:x7n051XX0
>>110
プリウス程度で電磁波か
やべーな新幹線乗れねーや
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 05:23:19 ID:x7n051XX0
よく見てみれば完全に朝鮮人のサイトじゃないかw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 05:53:38 ID:6tUGKGfh0
911サウスタワーのトンデモ映像―911テレビ画像捏造(疑惑)映像
http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA&feature=related
念写?呪われたフロントガラス?ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=cbOiyiOvC8g
奇妙な一致? 不可解な視差!! ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=klAtO-tJG6A
丸見え! お宝映像遂に流出!! ?911ボーイング不在の決定的証拠映像?
http://www.youtube.com/watch?v=yGd6uzkneOQ
驚愕! 超常現象? 異次元を飛行する飛行物体ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=fsB1EtdT_JA
恐怖! 超常現象? 無傷なまま貫通する機首ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=KZMKXAlY7Yw
911 ボーイングを捜せ
http://www.youtube.com/watch?v=9QeCIzVhsIc
9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
9.11 ミステリー1 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4&feature=related
9.11 ミステリー2 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related
見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 06:11:53 ID:N+ooRHTS0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:00:44 ID:13DqVH6K0
「アクセルペダルを踏まなくても急加速する」
と主張していた南イリノイ大学のギルバート教授が雲隠れ。

トヨタ自動車が8日、米カリフォルニア州で外部機関を交えて公開実験をした。
報道各社がギルバート教授へのインタビューを試みた直後、大学から姿を消し自宅にも帰っていないと家族が答えた。
出張や旅行の計画はなく、どこにいるかわからないと家族は答えている
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:24:24 ID:pDEXmSeB0
加藤智大の怨念
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 11:48:17 ID:qp7TxYt80
>>130
盗用多に消されたのかもwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:52:17 ID:wSaU1qs00
またまた来たぜプリウスの大暴走

http://www.asahi.com/international/update/0310/TKY201003100187.html
2010年3月10日12時8分

米でプリウス「暴走」 販売店が回収後回し

【ロサンゼルス=丸石伸一】
トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が8日、米カリフォルニア州サンディエゴの高速道で減速できなくなったとの通報があり、
トヨタと米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)がそれぞれ調査を始めた。リコール(回収・無償修理)の対象車だったが、
販売店はユーザーの問い合わせを受けながら回収していなかった。


   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:08:18 ID:wSaU1qs00


486 :名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 21:42:02 ID:AHHDxaO3
レクサスでもフォワードクラッチはやっぱり自動制御されているね。
検索してみるとニュートラル制御でも不具合があって、トヨタが修正
プログラムを配布していたそうだ。

http://blogs.yahoo.co.jp/tm_factory_3g/25807371.html
10/1 別件でディーラーに行った際に、以前から相談していたN制御のショック
低減プログラムの配布が開始されたとの事で・・・・人柱として書き換えしてきました。
停車時間が一定時間を越えると?(一定以上の停車中負荷が掛かると?)自動制御
で機械的にクラッチを切り、再スタートの際に自動接続するそうで。その接続の時に
「ゴツン」とか「ガクン」とショックが発生します。ショックの弱い時はまぁ、我慢できなくも
無いショックですが、強い時は「追突されたか?」と思うほどの衝撃が発生します。


135M:2010/03/11(木) 06:18:32 ID:5cH2T9M80
>>130

>ギルバート教授も、トヨタの仕込みだったりしそうだな。
なんせ、
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-27/2010022707_01_1.html
だもんな。

調査委議員の4割超が、トヨタになびいているんだからなー
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:47:03 ID:nQx6mWyS0

世の中ゼニや! ゼニの力でどうにでもなるんじゃ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 16:14:05 ID:desdj4x70
最近赤旗がものすごくまともなメディアだと思うようになってきたのは何故?w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 16:16:28 ID:l6X6RraT0
>>137
それだけは無いw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 18:15:27 ID:ELPnO11x0
>>137
世の中金が絡むと正しいことが出来ないって事じゃない?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:17:33 ID:Uv+uA3190
【自動車】金利ゼロ、無料メンテナンス…トヨタ、3月に米国で積極的な販売奨励策を実施へ=関係筋
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267660486/

ついに朝鮮車並みの売り方しはじめたトヨタ(笑)











命に関わる欠陥ばかりで低品質だから当然か。

諸悪の根源 トヨタ(笑)
141M:2010/03/12(金) 03:07:56 ID:G/wIJRNR0
>>137

そりゃ、アンタがまともだから・・・

福知山線の事故等も、警告していた。共産党って名前のイメージが国内で悪過ぎ。w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 03:40:10 ID:Z/ZtoV1b0
>>140
欠陥隠匿メーカートヨタは今までに売った車を
永久無料メンテナンスにしないとあかんよねw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 04:21:03 ID:NhTsQqKi0
今年のアカデミー賞でのギャグ

「キャメロン監督とハート・ロッカーのビグロー監督は元夫婦。
その二人が共に監督賞にノミネートされるなんて驚きだね。
ノミネートのお祝いにビグロー監督はキャメロン監督に贈り物をしたんだって
時限装置付きの(会場笑)」

「キャメロン監督のお返しは
トヨタ車(会場大爆笑)」

トヨタの安全神話ボロボロだな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 10:51:56 ID:oDfnBjLO0
安全神話なんて売る側が騙ってただけやん
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 12:59:04 ID:ofk+lGo/0
>>141
赤旗すごいな。そんなことまで警告していたのか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 14:17:47 ID:OeVDT8AF0
トヨタの工場で、生産ライン上の車に「硫化水素充満中」→車内に従業員?の自殺遺体…愛知

・12日朝、愛知県刈谷市にあるトヨタ車体の工場で、生産ライン上の車の中で男性が
死んでいるのが見つかった。硫化水素自殺を図ったものとみられている。
警察の調べによると、12日午前6時すぎ、刈谷市一里山町にあるトヨタ車体富士松工場の
生産ラインの車の中で、40歳ぐらいの男性が倒れているのを従業員が見つけた。
消防が駆け付け調べたところ、硫化水素ガスの発生が確認されたため、従業員を
避難させるとともに、車を工場の外に運び出して処理を行ったが、車内の男性は
既に死亡していた。

車の窓ガラスには内側から「硫化水素充満中」と書かれた紙がはられ、車内からは
液体を入れていたとみられるペットボトルも見つかっており、付近からは遺書のような
ものも見つかっているという。死亡した男性は工場の従業員とみられている。

同工場ではハイブリッド車、新型プリウスなどを製造している。

http://www.ctv.co.jp/newsrealtime/index.html?id=51698
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268364748/l50
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 14:29:19 ID:jRWqgpC70
>>143

(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!バン!バン!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 17:15:33 ID:A6ZMOhRx0
http://twitter.com/masayang/status/10353917521
サンディエゴであった例のプリウス暴走騒動、やはりインチキくさい。
運転者は70万ドルの負債を抱えて破産申請。
件のプリウスには一銭も払ったことがないという状態。
http://jalopnik.com/5491101/did-bankrupt-runaway-prius-driver-fake-unintended-acceleration

150kmで55分も暴走しパトカー呼んで取材ヘリで全米中継って・・・
どんだけ、アカデミーショー取りたいんだよ。

また過去に虚偽の強盗報告2回、 破産宣告 またアダルト商売
スポーツカーのコルベットを過去にもっておりプりウスで150キロが
怖かったというのはうそ。
http://www.fox40.com/news/headlines/ktxl-news-jamessikesinvestigated0311,0,4677651.story
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:35:53 ID:amOeHO9T0
ブレーキ効か無きゃ50キロでも怖いぞw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:38:32 ID:8ZrpMT000
そりゃそうだ
予期せぬ動きをすれば10キロでも怖い
ATなのに坂道で前に進まなかったGTO神も怖いとおっしゃっていたw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:58:20 ID:hwdui91k0
トヨタ(笑)のライン工員が、車内で硫化水素で自殺。

プッ利薄を注文しているやつはキャンセルしないと自殺プッ利薄に当たるぞ !


:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:



152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:18:41 ID:XnOC3BRQ0
今日トヨタ車体の工場で硫化水素自殺があったって
プリウス製造ラインの後部座席足元で死んでたらしい
40歳のトヨタ車体の社員らしいよ
自殺したプリウスの窓に硫化水素発生中って書いた紙が貼ってあったって
近くに遺書も発見されたらしいお
時期的にこれってプリウスリコールの責任をとったんかな?
もしアクセルとブレーキの踏み間違いが原因としたらこの人って何のために死んだん?
この場合はアメリカに賠償金を請求したらいいんかな?
153M:2010/03/13(土) 00:29:45 ID:ckEqSLYk0
>>152

意味不明。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:31:18 ID:znyOvPFW0
>>152
お前みたいなアホが死んどけば良いのに
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 10:44:58 ID:KemTuyET0
>>143
最高www

>>152
労働者をカイゼンしちゃったんだwww
まあ派遣社員だから保険金払わなくて済むのかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 10:55:54 ID:HER6CnIw0
派遣会社に謝罪と賠償を(ry
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 15:35:30 ID:TZBXveyz0
トヨタ社員の自殺率は全国平均よりも高いらしいからねぇ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 16:52:21 ID:LG52aSM00
米・郡検察、制裁金求めトヨタを民事提訴
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4378030.html
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 19:46:54 ID:tJCkYVEq0
こども店長そろそろウザい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:09:12 ID:CgfqdeUV0
>>159
 × こども店長そろそろウザい。
 
 ○ こども店長そもそもウザい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:45:52 ID:rm9uKqQ10
トヨタの急加速事件を体験するオンライン・ゲームが出現
http://response.jp/article/2010/03/12/137590.html

トヨタ・シミュレーター(Toyota Simulator。http://toyotasimulator.com/

(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:59:11 ID:s4/1Ly2D0
これじゃあ、買う気もうせる罠w

ブレーキを踏むと加速する欠陥車のプリウス

ttp://www.youtube.com/watch?v=HOGFHxQodjQ

減速の過程でブレーキが利かなくて加速するってあるのだろうか。
動画を見ると間違いなく加速して速度は上昇しているよね。

トヨタ(笑)は即刻販売中止にしろよ。

トヨタ(笑)の捏造恐るべし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:47:48 ID:Njn+VUR10
【社会】 「アクセルとブレーキ間違えた」 19歳大学生の車、駅に突っ込む…岐阜
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268381132/

★19歳学生がハンドル…JR駅舎に車突っ込む

・12日午後1時50分ごろ、岐阜県坂祝町取組のJR高山線の坂祝駅駅舎に、男子大学生
 (19)=同県美濃加茂市=が運転する乗用車が突っ込んだ。

 無人駅で、当時待合室に4、5人の乗客がいたが無事だった。学生もケガはなかった。

 加茂署によると、学生は免許を取得して約半年で、駅正面の駐車場に止めようとし、
 車止めを乗り越えた。「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。

 車は木造駅舎の壁や窓ガラスを突き破り、半分が突っ込んだ状態で止まった。
 JR東海によると、高山線の運行に影響はなかった。
 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100312091.html

トヨタ(笑)イプサム、暴走

坂祝駅舎に乗用車突っ込む JR高山線
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100313/201003130826_10182.jpg
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100313/201003130826_10182.shtml

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:56:40 ID:tV3dpgM30
心折れた人↓

運:「突然走り出しちゃって、止まらなくって・・・、ブレーキ踏んだはずなのに・・・」
警:「ブレーキ踏んでれば止まるんですよ、車は。アクセルの踏み間違いです。」
運:「そんな、いくら何でもアクセルを踏むなんて・・・」
警:「ブレーキ踏んでいたんなら、エンジンは回らないでしょ?走ったってことはアクセルを踏んでいたと言うことなんですよ。」
運:「でも、そんな、・・・」
警:「オートマは踏み間違えが多いんですよ。気をつけてくださいね。」
運:「・・・そうなんですね。間違えたんですね。」

心折れなかった東京と大阪の人達↓
http://www.carview.co.jp/bbs/114/?bd=100&th=3753352&ch=3753392&act=ch&del=0&num=1&pgcs=1000
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:38:00 ID:gjO9Fo+50
     2010年2月
       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄

     2010年3月
       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄

    2010年4月



    ;(⌒〜〜⌒);;
__(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)__
      合掌・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 15:50:29 ID:0E6LZQaW0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100314-00000509-san-bus_all
どうなるトヨタ(笑)、欧州でも深刻な不振

トヨタ自動車が欧州で深刻な販売不振に陥っている。大規模なリコール(回収・無償修理)問題に加え、
欧州各国が導入した新車買い替え補助制度の期限切れなどが影響。ドイツとフランスでは、1月の販売台数が
前年同月比30%以上の急減となった。米国だけでなく、欧州でもトヨタ車離れが加速しており、
トヨタの業績回復に大きな足かせとなりそうだ。

トヨタの1月の欧州全体の販売台数は、前年同月比1・1%減の6万2千台で、3カ月ぶりに前年同月実績を割った。
特に深刻なのがドイツとフランス。
ドイツは36・5%減の4千台で13カ月ぶりのマイナス、フランスも30・5%減の3千台と、
両国とも30%以上落ち込んだ。英国も10・0%減の8千台と、半年ぶりのマイナスを記録した。

トヨタ単体の昨年1〜12月の世界販売台数は約698万台で、うち欧州は88万台。
新興国でのシェアがライバル企業よりも低いトヨタにとって、欧州での販売苦戦の影響は大きい。

一方、トヨタの米国での2月の新車販売台数は前年同月比8・7%減の10万台と、2カ月連続で減少。
2月としては1998年以来の低水準で、シェア(市場占有率)も12・8%と前月比1・3ポイント低下している。

3月14日3時4分配信 産経新聞


ほんとうにトヨタ(笑)は、三途の川を渡るかも分からんね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:16:03 ID:0x/Y76rx0
トヨタはどうなるんだ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:38:16 ID:Ni1g4zVq0
なにも変わらんよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:40:34 ID:NicaM/9P0
     2010年3月「何も変わらんよ」
       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄

     2010年4月「まだだ!まだ終わらんよ」
       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄

    2010年X月「認めたくないものだな・・・」



    ;(⌒〜〜⌒);;
__(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)__
      合掌・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:53:23 ID:9kWL9cF40
米国トヨタ 元職員を雇いNHTSAにリコール調査終了促す
http://blog.still-laughin.com/archives/2010/02/nhtsa_3.html
報道によると、元職員はトヨタ社員としてNHTSAと協議し、
意図せぬ急加速に関する調査を終了するよう説得したという。
少なくとも4件の調査がリコールに至らずに終結されたとしている。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:37:12 ID:w91BGwej0
>>160
こども店長が不快どころか・・・
プリウス、カムリ、ノアとかの欠陥隠蔽疑惑騒動やら
ノルウェーで発生した不具合事故の影響でいくつかの宣伝CMが禁句されるだろうな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:26:50 ID:d6+PnlZN0
まさにトヨタ(笑)は、欠陥隠しで日本経済に悪影響を与えている。
トヨタ(笑)は、テメーらがしでかした隠蔽隠しでフルボッコなのにアホかとw

http://mainichi.jp/enta/car/news/20100221ddm002020091000c.html
トヨタ:大規模リコール問題 04年、「急加速」報告 米保険大手が『米運輸省道路交通安全局(NHTSA)』に

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13993420100222
トヨタ、07年のリコールで1億ドル超のコスト節減=内部文書

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100213ATGM1301413022010.html
トヨタ社員の元当局職員、「リコール調査終了促す」 米報道

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100213/bsa1002130507004-n1.htm
リコール逃れ“天下り”の影 トヨタ車、元当局者2人が調査終了に関与?



それから
 最近のトヨタの財務な
 http://g2s.biz/tool/dd/7203

 >19兆8.0億円

 返済できるのかと

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:46:32 ID:05FRW4UD0
トヨタ(笑)は、
別に安全装置が働かなかろうが、客が死のうが、会社に損害が無ければ放置する姿勢は昔から。

カタログの表記ができればそれでいい銭儲け第一主義の羊頭狗肉商売。

糞なのは間違いなく欠陥隠しのトヨタ(笑)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:24:48 ID:IAtcYmSb0
救急隊員が怪我をする欠陥救急車を作ったのはトヨタ(笑)だけ

突然の車両火災で火事になる欠陥消防車を作ったのはトヨタ(笑)だけ

僅かに2年足らずで、電気系統の接点が腐食してエンコしてしまう欠陥御料車を作ったトヨタ(笑)

中国政府向けに移動式死刑執行車を作ったのはトヨタ(笑)

子供を投げ捨てるバスやミニバンを作ったトヨタ(笑)

車検の翌日に車軸ごとタイヤが外れる欠陥車を作ったのはトヨタ(笑)


トヨタ(笑)車に乗っていて
なぜ、死んでしまったのか死人に口無しだったからな。

【社会/車】「ドライブレコーダー、トヨタ全車に」--遺族の会がトヨタの株主総会で要請へ [06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245307857/

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:51:49 ID:QY4746nh0
【日韓/自動車】 日本ダイハツの部品購入団が韓国訪問[3/15]


日本1位の軽自動車会社ダイハツの部品購入団が15−17日、
韓国を訪問し、国内の部品会社と購買相談を行う。

9人で構成された購入団は3チームに分かれ、
3日間に仁川(インチョン)・安山(アンサン)・昌原(チャンウォン)
などにある国内14社の関係者と会う予定だ。

ダイハツはその間、日本国内で部品を調達してきたが、
昨年9月に外国から部品を購入する方向に調達方針を変更した。

中央日報
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127192&servcode=300§code=300
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:25:17 ID:yKUk5gv90
既に遺族からドライブレコーダーを取り付けろと要求されていた件
【社会/車】「ドライブレコーダー、トヨタ全車に」--遺族の会がトヨタの株主総会で要請へ [06/18]

交通事故で家族を失った人たちでつくる「全国交通事故遺族の会」のメンバーが
18日、国土交通省で記者会見し、23日に開かれるトヨタ自動車の株主総会に
株主として出席すると発表した。

同社トップに対し、交通事故を映像で記録する「ドライブレコーダー」を全車標準
搭載とすることなど、積極的な安全対策を直訴するためだ。同会理事の片瀬邦博さん
(66)らは「メーカー側がやる気になれば、ドライブレコーダーを搭載できるはず。
業界トップのトヨタに、ぜひ先例となってもらいたい」と訴えている。

トヨタの株主となったのは、同会メンバーの有志17人。このうち7人が、株主総会
に出席する予定。

会の遺族らは、事故前後の映像や速度などの記録が残っていれば、事故の真相解明の
ほか、事故を減らす効果もあるとして、街頭活動などを通じてドライブレコーダーの
普及を呼びかけてきた。自動車メーカーにも標準装備を要望してきたが、価格面など
の壁があり、乗用車の普及は0・1%程度にとどまっている。

トヨタによると、現在は5万円程度のドライブレコーダーをオプションで装備できる。
同社では「ドライブレコーダーの標準装備は価格が上がることにもつながる。ただ、
安全性は最重要課題と考えており、市場の声を聞きながら今後も検討していきたい」
としている。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:44:20 ID:ubgUo/YG0
安全性は最重要課題って今更言われても失笑禁じえない
業務改善命令受けても品質向上宣言しても何も変化無し

トヨタの役員って日本語すら満足に話せてないよな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:35:08 ID:+h/I+3nd0
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:50:00 ID:P3/oh+f/0
購入可能性低いは44%=リコールでトヨタ車−米世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031700070

【ニューヨーク時事】米ラスムセン社が16日公表した世論調査による
と、米国民の44%が新たに車を買い替える際にトヨタ自動車の車を
購入する可能性が低いと回答した。最近の相次ぐ大規模リコール(回収
・無償修理)が理由で、次回もトヨタ車を購入する可能性が高いとの
答えは9%にすぎなかった。同社のリコール問題は購入判断に影響を
与えないは36%だった。
調査は電話による聞き取りで米国民1000人を対象に14、15の
両日実施した。(2010/03/17-06:16)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:47:43 ID:/QH3fu150
今度は、カローラのエンスト問題

トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14401620100318

2010年 03月 18日 11:16 JST

[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。

トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。

トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。

同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。

(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:52:36 ID:8fA85x2s0
最近はトヨタに「(笑)」をつけるのがはやってるのか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:07:31 ID:iHLt5RRj0
トヨタ「(笑)の品質管理者は半田割れの不良を見逃したのか
半田が糞盛りの形になってるから、アルバイトでもわかるだろ
品質よりコストカット優先されてんだな現場は惨めすぎる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:20:57 ID:MNJfxB8W0
もうだめかもわからんね。

まさかこんなにも早くこのセリフをトヨタに使う日が来るとは思わなかったな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:40:47 ID:H9d5TzBn0
>>181
それはかなり昔からだよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:06:07 ID:ViOXVdD60
そもそもECU基板が物理的に破損するような苛酷な環境でソフトの誤動作が起きるのは当然じゃないか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:16:08 ID:B9zfb38O0
マットペダル踏み間違いの次は過酷な使用環境かwww

構造上ありえないってブッこいてたのはどこのどいつだい?w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:18:08 ID:udqv+0QuO
マスコミがきちんと報道しないから輪をかけて怪しい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 13:46:56 ID:fhfTBDC30
>>182
手ハンダではなく全部パーツのマウントからハンダまで機械でだろうにどないしたんだろうね。
カローラ/マトリックスだけというのも気になるね。

車のグレードによってECU基板、実装パーツのグレード分けなんてしてるんかい?>関係者
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 13:52:08 ID:eH+vIQ6n0
186>ECU外れたら、再始動しないんでは?
事故車は外れてないらしいし。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 16:26:45 ID:wwB8ciBA0
ラルフに蹴っ飛ばされる車作る位だしな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:37:32 ID:KF492XiL0
ラリーでヘルメット投げつけられる車も作っていたような。
でも、実際作ってるのはどっかのチームか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:49:11 ID:FfZ2Q5fc0
研ナオコの「かもめはかもめ」の曲に合わせて
アルファード&ヴェルファイアの唱

「貨物は貨物」

諦めました、トーションバーの事は〜♪
もう、揺れても知らない〜♪
貴方が、何処で何をしても
何ひとつ 私には合わない〜♪
貨物は、貨物。 セダンやワゴンや〜♪
ましてや、高級車にはなれない。
貴方の望む 素直な乗り味には〜♪
最後までなれない〜♪

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:09:38 ID:FXumbult0
ホントに品質落ちたな〜 10年前の同じトヨタ車と比較しても。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:24:25 ID:FfZ2Q5fc0

操舵不能に陥るだけじゃない。
( ´,_ゝ`) プッ ! 利薄 wwwwwwwwwww

欧州ではシビックHVの方が評価が高く人気でしたね。

トヨタ(笑)ヲタは呼吸をするように嘘を吐く。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



トヨタ(笑)工作員は呼吸をするように嘘を吐く。

    (・∀・)クスクス

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:13:24 ID:FfZ2Q5fc0
まさに、トヨタ(笑)なんちゃってヌポーシ(恥)

1985年頃のCG誌によるデータ
カローラ・レビンGTV 
0〜1000m  31.1s
0〜100km/h  9.0s

コロナ2000GT
0〜1000m  32.3s
0〜100km/h  11.0s

セリカXX2800GT
0〜1000m  31.7s
0〜100km/h  10.1s

シティターボU
0〜1000m  31.0s
0〜100km/h  8.8s

CR-X SI
0〜1000m  29.2s
0〜100km/h  7.9.s

誇大広告名だけで
トヨタ(笑)って遅いだろ〜。
AE86って
シティターボUにも負けてるんだぜ〜。

トヨタ(笑)の史上最弱F1と一緒だぜ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:38:44 ID:qJVR7F0N0
そんな古い話はいいから
トヨタの誇るスーパーヌポーツLEXOS LFAのエンジンはなんと


















ヤマハ製じゃんw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:08:51 ID:pG6+8P+60
低品質なトヨタ(笑)は、更に欠陥隠しまくり
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:15:18 ID:EuSKYTZt0
449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/13(日) 18:48:58 ID:YtcjG5SKO
>>446
なぜトヨタが売れるか。
それは性能、品質、ディーラー、アフターケアにおいて他社を圧倒しているからだ。
宣伝だけで売れるほど世の中甘くない。
中学生はもう寝なさい

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/13(日) 19:04:11 ID:d2yRR0xT0
>>449
★ディーラー(笑)
D-4エンジンはエンストする。これはエンジン自体の設計上の問題と思われるが、
メーカーはそれを認めようとしない為、ディーラーに言ってもきちんとした対応を取ってもらえない。
こんな欠陥のエンジンの車を 売っといてメーカーは、知らん振りなのか、私の知人で同じ問題で
ディーラーに持っていったら保障期間を過ぎているので、有償で修理をしたとの事ですが、
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=18048

★品質(笑)
ロックが三個あるんだが、一個しかスライドドアのロックが掛からない。
ディーラーでも、直す事ができずに、買戻しもしているようだ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/217232/blog/p7/
関東自動車の技術者が来ても不具合は治らない

★アフターケア(笑)
一級小型自動車整備士技能検定の筆記試験の問題のうちの一部が事前に漏洩
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091202_2_.html
自動車整備士だけでなく電気工事士も 資格試験問題漏洩相次ぐ
http://allabout.co.jp/study/qualification/closeup/CU20031229/index.htm

これのどこが圧倒してるんだよ(笑)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:19:17 ID:4I2XRGMZ0
アメリカじゃ事実をつかもうとするマスコミがあるから、ヨタは怒ってん
だろうな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:51:38 ID:MsXSLl5N0
D-4エンジンはエンストするけど低速で激しくノッキングする、これがものすごくいやらしく感じる
ディーラーの糞どもは逃げの一手でコンピュータ交換したりごまかしの対応したしまいには開き直ったりして
信用を失った、それ以降2度とトヨタ車を買うことはなかった
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:57:16 ID:bWeNVNcn0
>>200
それはディーラーよりも解決できなかったトヨタが悪い。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:57:39 ID:8yWFLu8x0
>>200
トヨタに積まれた名機は全てヤマハ製だしね
ロクなエンジン作れないから小排気量だとバイワイアで幼稚な制御するってのもある

GOAなんてのも自画自賛してただけで塵屑だったしな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 15:51:05 ID:MOzoLG280
トヨタ(笑)=命荷に関わる重大な欠陥隠しで危険
っていうイメージ


605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /14(日) 07:41:20 ID:vZBxjUj90
ニュー速+などでは、今回のトヨタ叩きの首謀者が韓国系というデマが流れてて、それを信じてる人多いね。
セイフティ・リサーチ・アンド・ストラテジーズのショーン・ケインが在米韓国人だというものなんだが、
そんなの顔写真を見れば一目で違うとわかるのに、なんでそんなデマを信じてしまうんだろう?
Sean Kane Safety Research & Strategies社長
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_20/2010/03/04/mudai6.jpg
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:51:04 ID:BQdlmerj0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061107i101.htm?from=main1

>事故の多発が明らかになったのは、セルシオ。同車を所有する埼玉県内の男性会社役員(61)は
>今年8月20日、運転席ドアに左手の人さし指を挟まれ、指の骨3か所にひびが入る重傷を負った。
>男性は開いた車のドアに手を掛けたまま郵便ポストをのぞき込もうとしていたところ、
>気がつかないうちにドアが半ドア状態になり、装置が作動したという。
>男性は「指を挟まれるまで全く気づかなかった。子供などが誤って挟まれる危険性がある」と話す。

>ワゴン車の自動スライドドアや乗用車のパワーウインドーなどは、指や腕などが挟まれる事故を想定し、
>異常を感知して停止する安全装置を備えた車が各社とも多い。これに対し、イージークローザーは
>車体とドアの間がわずか数ミリの所で作動するものだけに、指が挟まれるような事故はもともと
>想定されておらず、安全装置が付いていない。


これは酷いな。恐怖のヨタ車だ。
まるで六本木ヒルズの回転ドアと一緒じゃないか。
ドアに安全装置が無くって、指を機械的に潰しに掛かるわけか。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 19:01:29 ID:vfvKb92Q0
>>204
車としての本質的な部分がとんでもないから、
無駄な機能附加して誤魔化すしかないんよ

しかもそれらは複雑になるだけで故障の原因になったりもする本末転倒な在り様
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:25:44 ID:t3KkeIKs0
ランクル10万台リコール=タイヤ脱落の恐れ、物損事故も−トヨタ

リヤアクスルシャフトのフランジ部の強度が不足しているため、
高速で山間の屈曲路等を繰り返し走行すると、フランジの付け根部に亀裂が発生するものがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、亀裂が進行し、最悪の場合、当該部が折損して車輪が外れ、
走行できなくなるおそれがあります。

http://toyota.jp/recall/2006/0516.html

簡単にいえば
「カーブを曲がったりすると車軸が折れるから、まっすぐの道路だけを走ってね」
ということだね。
どこがランクルやねんw

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:26:49 ID:t3KkeIKs0
これはリコールで

ダイナ、トヨエースのリコール
http://toyota.jp/recall/2007/0629.html

動力伝達装置において、クラッチレリーズレバーの強度が不足しているため、クラッチ操作によりレバーに亀裂が生じるものがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、当該レバーが変形し、クラッチが切れなくなり、最悪の場合、走行不能となるおそれがあります。


これはサービスwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ダイナ、トヨエースのサービスキャンペーン
http://toyota.jp/recall/campaign/070308.html

動力伝達装置の6速手動変速機内部のメインシャフトの加工が不適切なため、浸炭層まで削り、部分的に細くなっており、
強度が不足しているものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、当該シャフトが折損し、4速及び5速での
走行ができなくなるおそれがあります。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:34:16 ID:t3KkeIKs0
哀死すって・・・酷いね。酷すぎる。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:23:21 ID:piF7QpPW0
ルーフはどうか知らんが、バックドアの歪み凹みは本当の話です。
ナンバーフレームの上のISISと書いてあるシルバーのパネルの、
端のどちらかが錆びていれば100%歪んでいますよ。

プラタナならPLATANAと書いてある少し上あたりと、その真逆に歪みがあるはずです。
よく見ないと判らないですが、ライトなどを当てると判りやすいですよ。
そのままだと売るときに査定に響くのでよく確かめましょう。


前期のGエディションが出る前の型は、かなりの確立で起こります。
その辺からバックドアの対策品に変更になってますので。

アイシスは2年程所有しましたが、今までに無いぐらい不具合が多かったです。
今でもデザインは嫌いではないですが・・・

まぁ、救いはリセールが良い位でしょうか?
オーナーの方で嫌気がさしてる方は早めに売ることをお勧めします。

あと最後にバックドア歪みで新品のバックドアにディーラーにクレームで交換してもらいました。
で帰ってきた車を見てびっくり・・・・

ねじの頭のツブレ・ナメは仕方ないにしても、付けたあとにそのネジ頭を塗装してないw
まぁ、あからさまにバックドア変えましたよ!的な・・・
で、挙句の果てにはそこからサビが・・・・

まぁ、そんな訳でトヨタの車は2度と買いませんw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:56:17 ID:t3KkeIKs0
レクサスLSも漏れ漏れ低品質で車両火災多発w

http://lexusenthusiast.com/2007/10/14/video-lexus-ls-460-on-fire/
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35926420090118
http://yahooauctionwatch.livedoor.biz/archives/50902429.html

2009年 01月 18日
[デトロイト 16日 ロイター] 
トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)(TM.N: 株価, 企業情報, レポート)は、
米国で販売した高級車「レクサス」21万4500台をリコール(自主回収)する。
燃料をエンジンに送るパイプの腐食で液漏れを起こす可能性があるという。

 米国トヨタ自動車販売(TMS)によると、エタノールを含む燃料を使用すると
燃料パイプが腐食する恐れがあると判定し、米高速道路安全局(NHTSA)と協力してリコールする。
レクサスのディーラーで燃料パイプの交換を行う。

 対象となるのは、2006年から2008年にかけて製造された「GS300/350」、
「IS250/350」、「LS460/460L」。1月中に所有者に書面で通知する方針。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:05:49 ID:t3KkeIKs0
http://www.youtube.com/watch?v=HWAghJqwyvg

グロックがハンドルを90度に切ってもタイヤは真っ直ぐ、その後ハンドルが直ぐに抜ける

その後トヨタはテレメーターでは何の異常も無かったとコメント
グロックはアンダーステアが出てミスしたと言わされている



この事故で脊椎が損傷


211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:09:16 ID:Odhn2vB+0
>>210

曲がらない、止まらない、トヨタの市販車の技術をF1にフィードバックw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:17:23 ID:BZUGg2Zn0
>>211
いや、それは違う。

曲がらない、止まらないトヨタの持てる市販車最高の技術がF1でも発揮された結果w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:27:16 ID:t3KkeIKs0
【自動車】トヨタ「カローラ」など、米当局が調査 走行中にエンストと苦情[09/12/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260156173/

米運輸省、トヨタ車再び安全調査 エンスト苦情に対応
米運輸省高速道路安全局(NHTSA)は6日までにトヨタ自動車の小型乗用車
「カローラ」などの安全性に関する調査に乗り出した。
走行中にエンストが起きるという苦情を受け、調査開始を決めた。
トヨタは400万台以上の車両についてアクセルペダルの無償交換などの措置を
決めたばかり。車両の安全問題が相次いでいる。

調査の対象は、2006年型の「カローラ」「マトリックス」で、約40万台。
運転中にエンジンが止まる苦情が26件寄せられており、高速道路走行時でも問題が
起きているという。調査は初期段階で、本格的な調査を実施するかを決める。

トヨタは11月、米国で販売する一部車種でアクセルペダルがフロアマットに
引っかかり事故を招く恐れがある問題で、8車種のペダルの無償交換を決定。
また、ピックアップトラックの「タンドラ」でも、車体フレームの腐食の恐れで
リコール(回収・無償修理)の実施を迫られた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091207AT2M0700O07122009.html

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:30:46 ID:LLBhH4QN0


【自動車/米国】ホンダと富士重がトップ 米誌の自動車メーカーランキング調査、トヨタは3位[10/02/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266975387/
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:32:50 ID:t3KkeIKs0

2005年2月18日(金)@ トヨタ・レクサスがアメリカで欠陥隠し?

ニューヨーク・タイムズ(2/16電子版)によると、NHTSA(米運輸省・高速道路安全局)は、
レクサスRX330(2004年型)の安全性に問題がないかどうか調査を開始した。
問題となっているのは、ブレーキ・ブースター(ブレーキに掛けた力を増幅してブレーキを働かせる重要部品)。
走行中にブレーキが効かなくなったというものを含め、10件の苦情が米運輸省に持ち込まれたことから調査が始まった。
レクサスの広報は、@会社はこの問題に気づいており、昨年9月にはディーラーに技術上の指示(改修指示?)を伝達した、
Aしかし死傷事故などが報告されていないことから購入者に通知はおこなっておらず、またリーコルもおこなっていない、ことを認めている。
しばらく前に、どこかで同じような事件を聞いた記憶がある。
レクサスは、高品質が最大のウリだが、安全性に問題があり、しかもそれを消費者に知らせていなかったというのが本当なら、
致命的なイメージ・ダウンになりかねない。
どういう顛末となるのか、しばらく見守っていきたい。
(ちなみにトヨタは、カナダのオンタリオ工場で作られた約4万8千台の車にだけ問題があり、日本で生産された車に問題はないとしている)

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:42:52 ID:t3KkeIKs0
これが噂の電子機器の欠陥?ヤバいをじゃないの?

乗用車が歩道を30メートル暴走 女性1人が軽傷 名古屋
26日午前11時ごろ、名古屋市中区新栄の路上に、男性会社員(27)の乗用車
が歩道に乗り上げた。飲食店の看板などをなぎ倒しながら約30メートル暴走し、
歩道脇にある民家の駐車場の鉄柵に突っ込んで止まった。
 店先で掃除をしていた女性店員(52)が飛んできた破片が脚などに当たり軽
傷。男性にけがはなかった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100126/dst1001261732009-n1.htm

★★27歳でこれだけの距離をアクセルとブレーキ踏み間違えることはないね★★

ニュースの動画(途中にビルの監視カメラが捉えた動画が入っている。どう見ても
制御不能に陥っているね)。
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4341044.html

↓カローラフィールダーと事故車を比較
ttp://pc.gban.jp/?p=17066.jpg

やはりトヨタ(笑)車のカローラ・フィールダーの暴走事故


車が歩道を暴走、監視カメラが捉える
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4341044.html
名古屋市中区で乗用車が歩道に乗り上げ看板などを突き飛ばし暴走 52歳女性が軽傷
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00170671.html


やはり、これは事故というよりも事件だな。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:50:31 ID:t3KkeIKs0
2:23付近より
アクセルとブレーキを両方踏むテスト
トヨタ車  → アクセルがキャンセルされず、制動距離は伸びる
VWジェッタ → アクセルはキャンセルされ、普通に止まる

http://www.youtube.com/watch?v=rfWETL493YQ

これはマット交換やペダルの構造を変更しても変わらない箇所。
まさか、闇改修でもするのかな?

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:13:38 ID:8Hcv0XEi0
>>204
そんな変な仕掛け付けんでも、大抵の欧州ライバル車は半ドア状態からも
軽い力で自然に閉まるように作ってあるから、真似すりゃいいのに。

真似は得意だろ>トヨタ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:28:59 ID:hjkYsyWN0
日産のエルグランドは、FRで3.5Lエンジン中心で、しかも乗用車の足回り。
トヨタ(笑)のアルファード、ベルファイアは、FFで支那製2.4Lエンジンで貨物の足回り。

 
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || フロントにストラット式コイルスプリング、リヤにトーションビーム式コイルスプリングを採用。
 || ブッシュ、バネ、アブソーバなどに入念なチューニングを施した熟成の足まわりが、高度な操縦安定性と自然な操舵フィール、
 || そしてフラットな乗り心地を実現しています。 ...
 || 
 || 皆さん!そんなに素晴らしいトーションビーム(笑)をなぜ他の高級車に使わないのでしょうか!
 ||                               Λ_Λ
 ||                            \ (゚ー゚*) トヨタのトーションビーム採用車種は
 ||                               ⊂⊂ | パッソ・ヴィッツ・カローラなどですよ!
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|  FFに最適ど言えど、カムリ・あのマークX zioにさえ使ってません!
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
トヨタ(笑)の貨物脚「トーションビーム」の採用車種
パッソ、ヴィッツ、カローラの低コスト大衆車(w もちろん高級車で採用されたのはアルファードとヴェルファイアだけ(笑)
  欧州カローラベースのマーク× zioにも劣る足回りw 

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:41:23 ID:t9tsG+GZ0
トヨタに絡んでる製造業のものだけど・・・
トヨタの品質管理ってのはすごく厳しいし、頭のいい連中が考えに考え抜いてやってるから
トヨタのものづくりってのは非常にレベルが高いんだよ。

ホンダや日産にもいいところはたくさんあるけど、正直トヨタのやり方には及んでないところが
結構ある。

ただね、そのトヨタの高い品質っていうのはあくまでも「意図したとおりに作り上げる能力」だから
本来の「意図したもの」が的外れだったら製品としては良いものではないんだよな。

ホンダや日産、スバルは、品質とかやりかた自体はトヨタほどではないんだけど「意図したもの」が
良いんだと思う。トヨタは、優秀だがつまらないといわれる理由の一つではないかと思ってる。

チラ裏スマソ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:11:47 ID:rVA+Xzkx0
そういうのを、手抜きが上手い、って言うんだよ。

大体、クルマの部品だよ。
クルマがアレなら、仕上げが良かろうと、精度が出てようと、
何の意味もないじゃん。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:24:41 ID:h3CRxZFn0
なんとなくのイメージだけど、「厳しい品質管理」=「コストダウン」
単に納入業者には安い単価で厳しいことを課して、
納入された部品を組み付けるトヨタの組み立て工員には金をかけない
(微調整などのスキルがいらない、日替わり派遣工でも組み付けられる)ように
しているだけな気がする。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:40:12 ID:BY01H1pg0
>>220
論語読みの論語知らず
群盲象を評す
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:58:33 ID:BNR2Soaj0
>>206
ジープのデッドコピーだった昔のランクルとは
まったく別のクルマだから、仕方ない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:31:58 ID:6bLp3xaw0
>>222
正解。
腕が二本あって何も考えずにもくもくと組み立てる
外国人研修生ならば時給350円ですから。
派遣工ならば、時給650円ほど。
研修生の差額は国民の血税で補われるからな。

米国工場の社員は時給3000〜4000円だからw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:55:19 ID:4fGeAo7k0

    ミ----------
  ,,,,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ミ:::::;;;;;;;--‐‐‐‐‐--::;;:;\
 ミ:::::|         ヽ::|
 |:::::::|            |ミ|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|/   _________
 /⌒| -=・=-  -=・=-.|  /   
 | (       |    .|  | F1も140連敗して史上最弱記録
  ヽ,,     _ _ )   | < 電車でもないのに回生ブレーキなんぞ
    |          |   |  使うからだ、欠陥隠しの糞トヨタ(笑)がwwwww
._/|    ヽ====、 /   \
::;/:::::::|  .   "'''''''" /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::::::|.  ヽ----''"::\

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 14:58:35 ID:0lu57nzo0
>>208
貴方が乗っていたアイシスの不具合さ嫌気がさしたのなら
売る目的で中古屋へ持って行かずに廃車にすればよかっただろうに
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:57:08 ID:eLQvexcI0
トヨタ(笑)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:14:27 ID:i/FS/W6W0
ホンダ(笑)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:15:12 ID:W85RExrz0
欠陥隠しのトヨタ(笑)がフルボッコ !
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:36:54 ID:nyv1zE0I0
ここにもCIAが入り込んでいるな。
アメリカって国は、大量破壊兵器も無いのに戦車をイラクに送り込んだ国。
トヨタにいちゃもんつけて、GMを救おうという悪どい国。
フィルクスワーゲンが世界一になってもこんな嫌がらせは受けない。
原爆をドイツでなく日本に落としたのと同じ人種偏見が根っこにある。

日本に原爆を落としたのは、アメリカ民主党。
結局、黄色い猿に、GMが抜かされたのが気に入らないんだろ。
屑国家、アメリカ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:52:02 ID:6erx5f/R0
>原爆をドイツでなく日本に落としたのと同じ人種偏見が根っこにある

世界初の原爆が完成したとき、ドイツはすでに降伏していたことすら
知らない知性には、トヨタ車が似合いますね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:01:39 ID:HcRoPF740
>>232
そいつは被差別民の白丁だから相手にするな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:01:57 ID:TpC723An0
ここに書き込む奴ってどこの車乗ってるの?

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:09:17 ID:HcRoPF740
与太工作員の在日朝鮮塵が発狂中

>ここに書き込む奴ってどこの車乗ってるの?


ほらほらもっと煽ってみろよ、全然物足りねーんだよ
              ____
            /      \_
           / /   \( ;:;:;)
         /( ;:;:;:;:;ノ   (=)  \   
        (;:;:;:;;;:;  (__人__)   .:::::)
        / ||    ` ⌒|||   ,/
        / / |\/ /  /l |  ̄  
        / /__|  \/ / | |
       ヽ、//////) /  | |
        /  ̄ ̄ /   | | 
     ____,/  )--- ヽ   ヽ つ  ← ID:TpC723An0
    ⊂---― 'ー----'
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:25:29 ID:eMCnTzPZ0
何乗ってる?ってマニュアルにでもあるんかな

じゃあ俺はブガッティ・ヴェイロン乗りな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 03:12:34 ID:+8XjZ0I90
トヨタ車以外に乗ってるw
238M:2010/03/22(月) 04:00:42 ID:rz7KKejb0
>>220

前半は全くその通りだろうな。

>トヨタは、優秀だがつまらないといわれる理由の一つではないかと思ってる。

こりゃ違うな。 優秀なのは売れる為の仕掛けのみ(製品含む)
品質が良いと思うのは、素人目に解る部分に力を注ぎ込むから
結果、重要部分は手抜きとコストダウンで品質著しい劣化。
製品としては欠陥まみれになってしまう。
つまらないので終われば良いけど、製品として成り立ってない。

企業も同じで、BSさえ良ければ良い。車に何の興味も無い連中が入社する。
だから、メーカーというより商社 それも政商の分類になる。
メーカーとしても、企業としても欠陥だ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:12:10 ID:TkKyBZV40
>>238
ただのアッセンブル商社なのが実情です。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:41:22 ID:c80L34vb0
うおおおおおおお
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:24:46 ID:TkKyBZV40

昔からユーザーを実験動物にし、欠陥隠しを繰り返す悪徳企業体質のトヨタ(笑)

米国トヨタ 元職員を雇いNHTSAにリコール調査終了促す

http://blog.still-laughin.com/archives/2010/02/nhtsa_3.html

報道によると、元職員はトヨタ社員としてNHTSAと協議し、
意図せぬ急加速に関する調査を終了するよう説得したという。
少なくとも4件の調査がリコールに至らずに終結されたとしている。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:25:07 ID:DLcdJrrg0
>>241
トヨタやっちゃったね
日本でも同じようなことやってるんだろうか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:25:56 ID:rsC+tFHQ0
トヨタの悪っていうのは優等生の悪って感じがして気持ち悪いな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:26:55 ID:cWFJJXey0
>>242

大トヨタ(笑)様が天下り先日本一のなのを知っての狼藉か !
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:51:00 ID:mxVvXVh80
【ウラ技新車購入術】まだ間に合う!!展示車や見込み発注車で大幅値引きを狙え!
http://corism.221616.com/articles/0000078314/

こんなの書いたらまるでトヨタディーラーが空発注かけまくって年度末駆け込み契約してるみたいだね。wwww

どう思うよ>>739
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:02:33 ID:4SN7lKUL0
トヨタ側、米当局押し切る 07年リコール
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010032002000231.html

2010年3月20日 夕刊

【ニューヨーク=阿部伸哉】トヨタ自動車が2007年、ロビー活動に
より米国でのリコール(無料の回収・修理)関連費用を「1億ドル(約
90億円)節約した」とする内部文書をつくっていた問題で、文書づくり
にかかわったトヨタのロビイスト2人の電子メールの内容が19日、米
下院で明らかになった。

 米当局がこの時点で「重大な懸念」を持っていたにもかかわらず、
トヨタ側が「当局には証拠も調査時間もない」とみて、交渉を押し
切った経緯が浮き彫りになっている。

 米道路交通安全局(NHTSA)は07年春、急加速の苦情が
目立った「レクサスES350」の調査を開始。これに対し、
NHTSAに勤務経験のあるトヨタのロビイスト2人が、NHTSA
との「交渉」に当たった。

 米メディアの報道では、2人は当局が床マットだけでなく「アクセル
ペダルと床の設計に問題があるとみている」とメールで報告し合って
いた。さらに「プリウスやカムリなどもマットに引っ掛かりやすいと
みているようだ」とし、問題の広がりを懸念していた。

 だが、トヨタ側はその後、当局に十分な証拠はないなどとみて「床
マットの誤使用が原因」と主張。結果的に「レクサス」「カムリ」5
万5000台分の床マットリコールにとどめた。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:40:21 ID:+dIWV8DR0
>>245
違うよ。
車はディーラー側の買取だから、メーカーからの押し込みが有るんだよ。
捌けなきゃ新古扱い。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:56:35 ID:44xkbVf70
10年間欠陥隠しのトヨタ

                       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
                       / /" `ヽ ヽ  \
   ┏┓  ┏━━┓        //, '/     ヽハ  、 ヽ.              ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     _ 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │_i|.            ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━く ● >小l●    ● 从く ● >.━━━━━┓  ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   \/ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ \/'           ┃  ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━/⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! ━━━━━━┛  ┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃     \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│'              ┏┓┏┓
   ┗┛     ┗┛      /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |'              ┗┛┗┛
                   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

http://response.jp/issue/2008/1112/article116375_1.html
http://response.jp/issue/2008/1112/article116375_1.images/201354.jpg
トヨタ自動車は12日、『タウンエースノア』、『ライトエースノア』、
ダイハツ『デルタワゴン』3車種の後部左側ドアに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、1998年12月15日 - 2001年10月25日に製作された3160台。

後部左側電動式スライドドアの挟み込み防止制御が不適切なため、
ドアロックの位置を検出するスイッチが故障した場合、
電動でドアを閉めるとドアに異物を挟み込んだと誤判定してドアロックを解除し、
走行中にドアが開くおそれがある。

全車両、スライドドアコントロールリレーおよびドアロックを対策品と交換する。
不具合発生件数は7件で、市場からの情報と国土交通省からの調査指示によりわかった。
事故は起きていない。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:57:09 ID:T7F+CL8d0
こんなところが「安全は金にはならない」が自論のトヨタ(笑)ですね。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:28:06 ID:ogN7tTvW0
前の社長が3年後には全車にサイドエアバッグ標準装備すると大発表してからそろそろ3年。
それなのに新型パッソはなんでオプションなんんだ?
やっぱ人命よりもエアバックのほうが高価というトヨタ方式の具現化なのか?



240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:46:08 ID:o4i7PfOr0
>>238
全車装備のはずのVSCはプリウスEXからは外されました。
もちろんインサイト対抗のためです。 人命ではありません。



241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:51:27 ID:yWXrW0Hy0
さすがは安全軽視のトヨタ。
公式発表と実際が違うとはww


250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:05:29 ID:ExvwHK1L0
日産も赤字。ホンダもかろうじて黒字(F1辞めた分くらい)。
日本勢総崩れか? 運転下手なアメリカ人とともに・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:07:22 ID:P5UcCmIn0
>>250
運転下手って意味不明
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 06:41:34 ID:PoD0Pu7K0
>>250
日産とホンダは黒字なんですけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 07:13:23 ID:A6GPc+5G0
大赤字なのは欠陥隠しのトヨタ(笑)だけだろ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:38:27 ID:AKCxPM+K0
周辺も悲惨みたいだ

【三河版】製造業 倒産報告【生き地獄の始まり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1239669660/


255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:55:32 ID:/0lYEMau0
またまた急発進で突っ込むのはトヨタ(笑)

コンビニに乗用車突っ込む 伏見区 客が軽傷
Kyoto Shimbun 2010年03月24日(水)

窓を割ってコンビニの店内に突っ込んだ乗用車(24日午後6時47分、京都市伏見区)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2010/03/24/P20100324000185.jpg

24日午後5時5分ごろ、京都市伏見区下鳥羽長田町の「ローソン下鳥羽長田町店」に、奈良県生駒市俵口町、無職男性(21)の
乗用車が突っ込み、雑誌コーナーにいた客の建設作業員(38)が両足首に本棚が当たって擦り傷を負った。

男性は京都新聞の取材に「車を駐車させる際、ブレーキとアクセルを踏み間違えてしまった」と話した。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100324000185&genre=C1&area=K00


256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:05:46 ID:TB00NhhA0
過酷な「コストダウン」要求でトヨタが失ったもの

ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3056
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:27:59 ID:mTl/+bAQ0
>>256
こういうのって、結局後だしなんだよな・・・・
本当にそういうことを言われていたのなら何故その当時に大々的に問題にしなかったのか。
そうすることによってサブプライムのダメージを今よりも減らせたかもしれないのに・・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:41:12 ID:jfq2OSKv0
>>257
大企業相手に筆で立ち向かう勇者なんて伝説にしか存在しないって事だよ。
もしくは3年前に聞いたけども信じなかった愚か者か。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:12:12 ID:IauDeeIX0
>>257
その当時って3年前だよな。トヨタが優良企業と持て囃され、
誰もが、トヨタ方式こそが世界最強ぐらい思ってたんじゃね?

そんな中で、大々的に問題にしようとしても、狂人扱いだろうね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:23:42 ID:Ud8Z3hH40
明日核戦争が起こる!と誰かが叫んだとしても、真偽を問わず相手にされないのが世の常
大きすぎる敵を相手に真実を叫んだところで意味がない
本人に対する誹謗中傷というデメリットは生まれるが、叫ぶ事による事態の回避は不可能でしょ実際
真実を知ってる当人だけが対策するのがせいぜいだよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:26:44 ID:R6wMV5Oo0
つーか、競業社は敢えて指摘はしないでしょ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:59:40 ID:RJ3Ur+wc0
>>259
その当時から2chには専用スレが立っていました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:01:17 ID:3XZdYgCj0
粗悪品部門では
トヨタ=シャープだな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:21:37 ID:jHTQP/ZZ0
やっぱりプリウス売れなくなってるんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100325-00001140-yom-bus_all


265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:27:57 ID:U2XTlbVj0
>>263
一緒にするなよ
シャープの欠点は、命には関わりないんだから。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:07:12 ID:pXS0y6Ec0
>>255
その記事(伏見区下鳥羽長田町の「ローソン下鳥羽長田町店」で発生した急発進事故)なら既に拝見済みだが
そもそもハイエースを運転してたドライバーが「車を駐車する際、ブレーキとアクセルを踏み間違えてしまった」ではなくて
潔く『駐車をする際に、いきなり急発進してしまいました』と正直に述べていれば事が済むだろうに
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:36:31 ID:m33OOyWs0
>>266
その後ハイエースの運転手の羽振りが良くなるとか稀によくある
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:40:01 ID:bRKj0rqg0
【自動車】「トヨタ生産方式」を張会長らが伝授…系列経営者に集中講義 [03/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269440271/l50
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:01:32 ID:KysPKFjq0
週刊エコノミスト [ 2010年03月30日号]
◇World Watch
・ワシントンDC 「不信と対立」の増長 米国を覆う陰謀論  小松健一(毎日新聞北米総局長)
http://mainichi.jp/enta/book/economist/news/20100319org00m020024000c.html

 トヨタ自動車の米国での大規模リコール(回収・無償修理)問題を巡り、さまざまな「陰謀論」が
くすぶっている。
 米自動車産業復興のために米政府が仕掛けたという話から、問題となったアクセルペダルを
製造した米業者とホワイトハウスとの特別な関係を指摘するものなどもある。
 米海軍や国家安全保障局(NSA)などで情報を扱う仕事に携わり、その後、調査報道専門の
ジャーナリストになったウェイン・マドセンさん(55歳)は「陰謀」という言葉を避けながらも、
リコール問題について「トヨタ叩き」「日本叩き」が底流にあったとの見方を示す。トヨタ問題では、
メジャー系ではないテレビのコメンテーターとして「陰謀論の背景」を説明し、そこそこ人気のある
ジャーナリストである。
 実際に陰謀があったのかどうかは確認のしようもない。ただ、大きな問題の背後に、何かが
隠されているという疑念がおおっぴらに語られることは多い。2001年の米同時多発テロは
テロリストの仕業ではなかった、という陰謀論も世界中で有名になっている。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:13:42 ID:bRKj0rqg0
死ねトヨタ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:30:52 ID:wKqAAQMO0
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJT847913820091006

米ITC、ハイブリッド特許侵害の訴えでトヨタ<7203.T>を調査へ



       プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^ω^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ヽ(^ω^)ノ
    )  )               ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^ω^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:15:21 ID:pXS0y6Ec0
>>271
ペイス社はプリウスの不具合(急発進、急加速等による構造上の欠陥事故)を理由に
これ以上の犠牲者(ドライバー)を食い止める為に輸入を中止するみたいだな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:38:41 ID:p9QOC5380
トヨタは凄いと思った。
昨日ニュースでやってたが、アメリカで復活し始めてるとか・・・(売上台数=信頼)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:52:51 ID:pXS0y6Ec0
アメリカでは復活というよりも一時再起だからな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:54:31 ID:bRKj0rqg0
>>274
金ばらまいてるだけ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:56:30 ID:wKqAAQMO0

バカだな、お前らその程度のウソの報道やらせるくらい、トヨタなら朝飯前だろ。

現実アメリカじゃ、トヨタなどボロボロだよ。

まったく、めでたいヤツだな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:00:05 ID:p9QOC5380
アメリカに行って生の声を聞いてきてもらおうか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:31:46 ID:pXS0y6Ec0
>>277
生の声を聞けるのは今のうちだけだな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:39:35 ID:wKqAAQMO0

聞かなくても、本当の報道もワラワラ入ってきてるだろ?

その内容と、あまりに逆な事を言ってる。

これは明らかにトヨタのウソ報道だね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:31:32 ID:2r1Zt+f10
支那で呼ばれているリコール大王=トヨタ(笑)の名は伊達ではないでしょう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:51:53 ID:linLDxe/0
トヨタ提訴、全米で230件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100326-OYT1T00333.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。

 AP通信などが報じた。

 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。

 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。

(2010年3月26日11時01分 読売新聞)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:58:46 ID:NXh3g1st0
>>273
どうもただの投げ売りみたい。
在庫が溜まってしまうと、大変だからな。
かといって、生産を絞ると操業資金が回らなくなってくる。

自転車操業もいよいよ佳境に入って参りました。

そのツケはまた、日本の公的資金投入で支払わされるのだろうな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:52:14 ID:ZDgXZZEn0
おまえらさ〜、どこでも良いから、その辺の町の自動車修理工場に行って聞いてこい(GSとトヨタ系ディーラは除く(GSのあんちゃんは本業はガソリン売ることで、車のことは殆ど知らん、トヨタ系ディーラはトヨタほめるだろうけど、信用したくないだろ))。

ほぼ9割位の確率で、トヨタの品質は世界最高だと答えるはずだ。

車のことに詳しければ詳しいほど、トヨタの品質の高さは実感してる。

俺も毎日車ばらしてるけど、はっきり言ってトヨタ以外はゴミ、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェとか、コスト考えたらゴミ以下。
GMや、BMは結構頑張ってるけど、日本で言ったらマツダ位の品質。トヨタとは比べるべくもないぞ。

あ、国産比較ならトヨタ以外は全部ゴミだけど、品質の高さはほぼ販売シェアに比例してる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:54:17 ID:+ao37eQJ0
>>282
そのとおり。
0金利でメンテ込みのまるで朝鮮車並みの投売り状態

【自動車】金利ゼロ、無料メンテナンス…トヨタ、3月に米国で積極的な販売奨励策を実施へ=関係筋[10/03/02]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267660486/
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:55:24 ID:+ao37eQJ0
>>273
その実鯛は・・・・・

134 :名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 00:11:02 ID:uf1B7FaX
売り方まで他所の真似しか出来ないんだな
しかもチョンの真似w


135 :名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 02:21:16 ID:0ewZ8zrO
お里の一大事か知らんが死なない程度にまあ頑張れww


136 :名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 05:09:36 ID:TVz8YchB
アメリカの貧乏なやつを騙して売る魂胆だろうけど
こんなことしたら思う壺。
不具合見つかった日には詐欺まがいの訴訟でボッタくられるというオチ。


137 :名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 08:38:13 ID:ZryfOIVK
オメーら、GM、フォード、ヒュンダイがやってるキャンペーンは無視なんだなww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:10:25 ID:mrgUnL7r0
>>283
品質高いとしても、まともに走れなければ意味無いんだよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:13:04 ID:i32jd6Oz0
品質高いなら可笑しなロビー活動いらねーし
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:24:22 ID:hwq620410
>>283
>俺も毎日車ばらしてるけど、はっきり言ってトヨタ以外はゴミ、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェとか、コスト考えたらゴミ以下。

釣りにしても酷過ぎるw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:29:23 ID:VjGqxodK0
>>283
俺はお前みたいなプロの整備工でもなんでもない。
ただの素人だがレースをやってるので、メンテナンスとかは全部自分でやる。
その関係で、友人や仲間のレース車両の製作やメンテを頼まれることも多い。
年間にメーカー問わずエンジンは数十機以上、O/Hやチューニングもする。

そんな俺が思うに、やっぱりトヨタ車って普通の人が見ないような箇所は
本当に酷いけどな。
特にここ数年の車はコストダウンの影響なのか知らんが、
実際レースで1年使った後のトヨタ車の溶接を見るとボロボロだよ。
特にリアの足回りの付け根部分や、ハッチバック周りの部分な。
日産やホンダでそんな状態は見たことがない。
(昔のホンダには確かに多かったけどな)

エンジン部品の精度もホンダは別格としても、スバルや日産と比べても
トヨタはかなり悪い。普通にそのまま組み上げて街中を走らせるだけならそれでも
問題ないのだろうが、レースではとてもじゃないがそのままじゃ使えない部品が多い。
なので、ヴィッツレースとマーチレースを比べると、年間に(メンテで)かかる金は
ヴィッツのほうがマーチよりも数倍高い。

ちなみにBMやポルシェなどドイツ車はそもそも車の作り方が日本車とは違う。
俺にはとてもじゃないけど、あれがゴミなんて言えないけどな。


290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:05:33 ID:mmX5Igx20
>288
10倍以上の金額に見合うかっていうとそうでもないって意味でしょ
電装系が弱かったり、仕様通りに動かない事もある。特にイタの2社
このメーカの車は大金持ちが玩具として買う車なので実用性の面はどうにもね
>283の意見は経験値から出てる感じは分かる
>289の意見も共に貴重だと思う
できれば、具体的に何処がどうって言ってもらえるともっと良いんじゃないかと思う
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:21:52 ID:a+WNOUPB0
>>289
ホンダの車体はトヨタの逆を通ってきたからなぁ。
ホンダはエンジンだけで車体はおまけといわれてたくらいだし。
コストカットでやった成果が品質ダウンなんてわらえんわな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:22:22 ID:NXh3g1st0
>>283
じゃあ、なんでこんなに問題が出まくるんだよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:23:51 ID:NXh3g1st0
>>289
昔はホンダは車体が「ヤレ」るってよく言われていたけど、本当だったんだな。
実際、昔乗ってたアコードは、最後にはボディの剛性が落ちたのが、なぜか実感できるほど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:26:18 ID:YtfC6KMy0
>>283
GMもドイツ車並みと考えて良いのか?
本当は乗ったことないんじゃね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:54:47 ID:Y44iSfxy0

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /19(金) 22:50:55 ID:RUoeVtYD0
ポリスのカムリがリコール修理後に意図せぬ加速,捜査車両 7台が使用停止中 ww

Henrico Police Car Experiences Sudden Acceleration
http://www.wtvr.com/news/wtvr-toyota-henrico-police,0,5149921.story

Henrico takes police Camrys out of service
http://www2.timesdispatch.com/rtd/news/local/article/HENR18_20100317-223008/331205/

Henrico County police Toyota Camry accelerates suddenly
http://www.nbc12.com/Global/story.asp?S=12158223


そろそろ低能なヨタヲタ達も現実を認めなきゃ。

糞過ぎるトヨタ(笑)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 02:13:47 ID:QtOwMMyb0
トヨタの中身は中国で作られてるんだろ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:04:55 ID:I+/S4m/p0
エンジンが中国製って・・・
どこまでボッタくるんだw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:48:58 ID:5Ki/9NZL0
張 張 張 イイカンジ !

張 張 張 張 イイカンジ !


ついに日本政府からも見放されたお><

国交省審議会、トヨタ会長の張富士夫氏を更迭
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100226/stt1002260130000-n1.htm


トヨタ(笑)崩壊の始まりw

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:12:56 ID:YaBq/I6l0
一昨年の過去ログだから読売のソースは消えてるだろうけど
たぶん歩留まり良くするために電装系の検品手抜きして多少の不良には目をつぶってるんじゃないか、コスト(笑)のために

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1196075731/
突然エンコした皇太子さまのトヨタセンチュリー、電源接続部品が異常磨耗していた

1 :飼育係φ ★:2007/11/26(月) 20:15:31 0
秋田県横手市で10月、皇太子さまの車が走行中に突然停止したトラブルについて、
宮内庁は26日、エンジンを制御するコンピューターの電源接続部品の摩耗が原因だったと発表した。

トラブルは10月13日夕に発生。
車列を組んで走行していた皇太子さまのトヨタセンチュリーが、横手市の路上で止まった。
皇太子さまは秋田市で開かれた全国障害者スポーツ大会の開会式に出席された後だった。

同庁によると、エンジンを制御しているコンピューターと電源との接続部分の金属が、振動などで摩耗。
その結果、電圧が異常になって安全装置が作動したため、減速したという。
トヨタ側が先週、同庁に社内調査の結果を報告してきた。

トヨタ自動車広報部の話
「走行に大きな影響を及ぼすものではなく、現段階でリコールの対象とは考えていない。
今後更なる社内調査をしていく必要がある」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071126i512.htm

トヨタ(笑)は、極めて低品質なメーカーwwwwwwwwww

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:07:01 ID:eOIaTKy70

過酷な「コストダウン」要求でトヨタが失ったもの

ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3056
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:18:56 ID:DcgSgmXP0
>>299
必死すぎるんですけどwwww
http://hissi.org/read.php/auto/20100328/WWFCcS9JNmww.html
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:27:05 ID:I+/S4m/p0
暇なんだろう。
俺も暇なんだけどね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:32:51 ID:v2dyFbfb0
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E1E3E297978DE1E3E2E1E0E2E3E28698E2E2E2E2;at=ALL

2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。

トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。

浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 20:54:59 ID:ok7LsW/N0
 それにしてもホンダの2倍あるといわれるトヨタの開発予算ってどこにどう消えているのだろうか。

まさかコストダウンの技術に大半が費やされているわけでは無いだろうな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:10:28 ID:zjiF1w/J0
ヴィッツのヘッドライトのバルブ交換しようとしたら
ヒューズボックスが邪魔で指が入らない
販売店にどうやって交換しているんだ?と聞いたら
ユニットごと外してくださいだと
おまけにユニット外すにはバンパーも一部外してくださいと
バルブ一つ交換するためだけにそんなに時間かけられるかよw
エンジンルームの配置考えた奴はアフォかっつうの
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:45:37 ID:ciwCVP/10
>>305
カイゼンの結果か…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:11:35 ID:GXt83Rk30
組み立てやすく手順も少なく・・・を追求した結果だったり。
で、おまけで個人じゃバルブ交換しにくいから交換寺持参でさらにウマーとか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:36:11 ID:qswuwYcI0
ユーザーの都合なんて度外視だしな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 06:56:37 ID:15bll3VR0
>>306
まさに本末転倒
カイゼンはもうダメだ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 11:42:30 ID:2Ma7rXg60
組み立てやすいならバラしやすいんじゃないの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 12:10:57 ID:YPlf6tHI0
ばらしやすくすれば
隠匿欠陥があったとき直ぐ見つかって
しまうかもしれないから都合悪いだろw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 12:15:25 ID:2Ma7rXg60
は? トヨタみたいな安物が安っぽい構造だったからって誰が文句言うの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 14:06:51 ID:YPlf6tHI0
在日
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:22:38 ID:V0bW2eMd0
これまでトヨタはアクセルペダルがフロアマットに干渉することが無いと主張し
国内でのリコールはしていないが、やっぱり干渉するし、ブレーキが利かない車種もあった模様。

【乗用車用フロアマットのアクセルペダル等への影響に関する調査結果】
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20100330_1.html


これってリコール隠しだろ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 19:13:49 ID:ZDJQnJ1j0
>>314
トヨタにとっちゃデフォなんだろ
質の悪い物売ってても揉み消すのが常識になってるから完全に麻痺してんだよ…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 20:49:13 ID:z9651MGs0
>>315
必死だねぇ一日中2chに張り付いてるの?^^
シングル入賞おめでとう。
http://hissi.org/read.php/auto/20100407/WkRKUW5KMWow.html
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:11:12 ID:15bll3VR0
一日9件書き込んだだけじゃん
空いた時間にチョコチョコカキコしているだけだろうな

他の板だともっと強烈なのがいるぞ
それに分科会の連中も一日中充血した目で、ヨタ関係のスレに張り付いているだろうけど(笑
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:00:16 ID:qG36LB+r0
低品質w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:04:23 ID:tyixYzIp0
センチェリーもコストダウン。w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:48:00 ID:JpwF/pI00
うちの親父トヨタのお客様センターともめて、トヨタ車手放した、
なんでも、設計と言うのは単に線を引くだけで、現場では誤差が
出てきてしまうんだとか。その一言に切れた。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:13:39 ID:NLXGwtPG0
>>320
そんなこというのは問題だね
派遣社員がクレーム対応してるんじゃないの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:58:28 ID:1gjLqtaY0
>>321
派遣が対応してればトヨタには責任無いってか?w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:29:29 ID:+dRHiW6VO
それがトヨタクオリティ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:15:45 ID:Gi8qnv7o0
っていうかw
トヨタの場合
派遣社員の方がトヨタ正社員より優秀な気がするんだがwww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 08:54:23 ID:N+8JPJ7N0
>>321
ヒント:オールトヨタ分科会
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 09:45:24 ID:xzvNYrG80
出ました、トヨタクオリティ。w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:58:02 ID:NWZRHFGH0
トヨタ自動車(7203)  数年後には品質で世界最強になる姿が見えてきた。
(シティグループ証券) 2010年4 月9日 12:59

シティグループ証券は4月8日にトヨタ自動車(7203) の投資判断を「1M(=買い/中リスク)」継続で、
目標株価を4,000円→4,750円に引き上げた。

リコール問題へのトヨタの組織的対応をポジティブに評価。
その成果が出る数年後には、品質で世界最強になる姿が見えてきた。
リコール問題が終焉することによる市場センチメントの改善を先取りし、
目標株価は株価キャッシュフロー倍率の高値平均の8.7倍→高値10.3倍に変更したと報告。

懸念された米国販売も販売促進策強化で3月に増加に転じ、4月以降も増加が続く見込み。
販促費を使用しても、生産台数拡大による利益増大効果が格段に大きく、増益要因として理解すべき。

訴訟問題はまだ残るが、敗北する可能性は低いと考え、リコール問題は収束に向かっていると判断したと解説。(W)

http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=205342
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 16:15:38 ID:aYM/Kv3k0
プッ

投機対象に成り下がったかw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 16:24:48 ID:ldvHT95q0
>リコール問題へのトヨタの組織的対応をポジティブに評価。
wwwwww
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:09:02 ID:CH7VyYKl0
>リコール問題へのトヨタの組織的対応をポジティブに評価。


わらおも掴む思いとはこの事だな。w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:31:10 ID:JghqKcIn0
>>327
”品質”の冠言葉が抜けてるぞ?
正しくは、”低品質の世界最強”だ。
世界一に憧れるトヨタだけに、世界一の低品質を目指すとは流石と言わざるを得ない。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 01:10:17 ID:942P+ejO0
ポジティブって単語の意味逆に捉えてるんじゃねw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:35:13 ID:OBElDPn40
支那産エンジン搭載


高シナ質のトヨタ(笑)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:42:47 ID:/+aVAlGn0
>>324
256 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/12(月) 23:29:31 7mxHBkh7
>>254
ト○タでは正社員を絡めると埒があかないので派遣社員同士で事が進められることが結構ある。
社員が絡むと他部署の話を安請け合いしてきて八方ふさがりになったり。
社員が派遣の邪魔すんな。と直接言えないヘタレです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 12:49:15 ID:/+aVAlGn0
>>320
誤差が出るのはしょうがないってのはある。
ただ線を引くだけではなく、その後の摺り合わせまでして誤差を潰し込むまでが設計。
そんな時間はないから見切り発車だけどね、実際。
トヨタの人って感覚が文系的というか、絶対とか100%って平気で使えるんだよね。
アメリカの問題もそういうところから尾を引いてる気がする。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:45:27 ID:I6X4j/IW0
トヨタ自動車が部品メーカー各社に対し、4―9月期に既存の自動車部品の購買価格を
1・5%程度引き下げる要請をしていることが明らかになった。

トヨタは半期に1回、量産部品の購買価格改定を実施し、徐々に値下げしている。
「ここ数回の改定幅はゼロに近かったが、今回はかなりの高水準」(部品大手首脳)。
車生産の回復や原価改善の進展で、2010年3月期の部品各社の収益回復は鮮明。
だが、11年3月期は利益確保のハードルが一層高くなりそうだ。

購買価格の改定幅はトヨタと部品メーカーが個別に交渉して決める。
部品メーカーの業績動向なども反映するため、実際の値下げ幅は部品メーカーごとに
バラつきがある。
例年、下期も上期とほぼ同幅の購買価格改定を要請しており、
10年10月―11年3月期も1・5%程度の値下げ要請が予想される。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100414aaae.html
トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
関連スレは
【自動車】トヨタの豊田章男社長「台数より品質を徹底」 地域別に新車戦略 [10/03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268868421/l50
【自動車】「トヨタ生産方式」を張会長らが伝授…系列経営者に集中講義 [03/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269440271/l50
など。

さらに低品質化の流が加速しそうwwwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:47:39 ID:I6X4j/IW0
トヨタ自動車が部品メーカー各社に対し、4―9月期に既存の自動車部品の購買価格を
1・5%程度引き下げる要請をしていることが明らかになった。

トヨタは半期に1回、量産部品の購買価格改定を実施し、徐々に値下げしている。
「ここ数回の改定幅はゼロに近かったが、今回はかなりの高水準」(部品大手首脳)。
車生産の回復や原価改善の進展で、2010年3月期の部品各社の収益回復は鮮明。
だが、11年3月期は利益確保のハードルが一層高くなりそうだ。

購買価格の改定幅はトヨタと部品メーカーが個別に交渉して決める。
部品メーカーの業績動向なども反映するため、実際の値下げ幅は部品メーカーごとに
バラつきがある。
例年、下期も上期とほぼ同幅の購買価格改定を要請しており、
10年10月―11年3月期も1・5%程度の値下げ要請が予想される。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100414aaae.html
トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
関連スレは
【自動車】トヨタの豊田章男社長「台数より品質を徹底」 地域別に新車戦略 [10/03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268868421/l50
【自動車】「トヨタ生産方式」を張会長らが伝授…系列経営者に集中講義 [03/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269440271/l50
など。

さらに低品質化の流が加速しそうwwwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:35:21 ID:vvHKCEic0

トヨタ車は低品質

熊本の帯山のウンコマン赤土は低脳キチガイ。w

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:44:08 ID:2AFzh9un0
レクサス販売停止だってねw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:31:37 ID:/THwnqHv0

レクサス販売停止w


熊本の帯山のウンコマン赤土はアク禁。w


(^∀^)ゲラゲラ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:55:32 ID:KHmhU77y0
              ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:32:19 ID:h9kHHqu20
[801]名無しさん@そうだドライブへ行こう<>
2010/04/16(金) 17:58:58 ID:tRLK9CZu0
大丈夫か!?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/17695570/
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:01:13 ID:rOdrdl4u0
「レクサスGX460」自社テストでも問題確認したとか。

社内のテスト基準がなってないって事だよね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:46:17 ID:ycxGVwR90
誰が決めたのか、誰の為にあるのかよく判らないスケジュールに向かい死ぬ気で走る
脱落者出まくり
形になってりゃそれでおk、見て見ぬフリを全員で決め込む
低コストの代償として結局設計〜生産品質までぁゃιぃ製品が市場に出回る
儲けた金の一部を使い、ロビー活動で不具合を口封じ

こういうイメージなんだけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:26:57 ID:IPiTZDdz0
日本での評判もイマイチだね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 04:12:49 ID:ld6UI5C+0
隠匿欠陥しかイメージ無いわ
このメーカーw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 06:43:12 ID:W67C8bi2O

リコール隠しの元祖はスバル。


トヨタ低迷は取得したスバル株の呪いです。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 07:29:56 ID:ld6UI5C+0
リコール制度って
トヨタの欠陥隠しが酷いから出来たって聞いたけどw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 08:35:10 ID:ahc2Q64O0
実は日産なんです。

リコール隠し歴メーカー一覧表。

1.日産

2.スバル

3.三菱

4.トヨタ


まともなメーカーって、ホンダだけなんです。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 03:45:29 ID:kFjYZ5dBO
日産はリコール隠しなんかないよ。
ウソ書くなよ。
過去のリコール隠しはスバル、ダイハツ、三菱だ。
N360で人が死にまくって欠陥騒動に発展したのはホンダ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:02:09 ID:LP4f7Dxz0
森弁護士が頑張ってたな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:11:22 ID:J3p8MUBb0
>>350
日本でリコール制度を始めたのは、日産の欠陥隠しから始まったんですけど?

ホンダのN360は欠陥じゃないと、裁判で決まったんですが。

いい加減な事を言わないでいただきたいですな、お馬鹿さん。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 12:59:28 ID:GtKFoquv0
>>344
俺の経験した部署で言えば大筋であってるが、さすがにちょっと誇張されてるぞ。
3行目はノリはそんな感じだった。
4行目はそうならんように、下っ端と下請けが命を削ってがんばるんだよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:36:32 ID:IDuPwYHr0
1969年リコール制度を開始した経緯は
トヨタコロナのブレーキパイプが腐食する欠陥について
アメリカでは改修修理をしたが、日本国内では欠陥を隠蔽していた事件が直接の契機となった。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/061/0290/06106110290031c.html

日産の欠陥隠しって何年の何に関すること?

旧運輸省がリコールをしなかったことで摘要を勧告したのは
1999年のダイハツ、ハイゼット、ミゼット2他のリコール隠しと
2000年の三菱のリコール隠し。


355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 14:20:00 ID:Ml4apgt20
>>352
何も張らずにキチガイ乙
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 19:54:42 ID:/OO/AIz80
>>354
トヨタもリコール隠し容疑で本社ビルにまで家宅捜索された。
しかし検察庁OBの天下りを受け入れることでおよそ1ヵ月後不起訴に持ち込んだ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 20:09:38 ID:WFPQxwqt0
2004年ハイラックスサーフの欠陥で熊本地検が動いて
業務上過失傷害容疑でトヨタの品質管理部長他3名を送検した件だな。

トヨタがマスコミに圧力をかけているのかどうか分からないけれど
ほんとニュースで取り上げられないからトヨタの不祥事っていうのは記憶に残らないね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 20:20:08 ID:Ml4apgt20
ハイラックスの件では不起訴になってるが業務改善命令受けてるんだよな
全く意味無いけどw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:34:57 ID:J3p8MUBb0
>>354
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/061/0290/06106110290031c.html

 日産自動車の場合について申し上げますと、私どもで昨年発売いたしましたブルーバードという名称でございますが、
それの気化器のパイプの接合部分、あるいは燃料ポンプへのパイプの接合部分からガソリンが漏れて、そこでディスト
リビューターの火だと思いますが、それに引火してエンジンルームに火災が起こる、こういうことが起こっておる。にもか
かわらず、これをメーカーは隠しておる、こういうことであります。実際に公表という手段はとっておりませんでした。
そしてそういう車に対しましては、販売店を通じまして点検し、あるいは巡回サービスあるいは文書によって修理をしたい、
こういうことをいっておるわけでありますが、そういう手続が非常に不十分である、こういう御指摘であると思います。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:39:01 ID:J3p8MUBb0

リコール隠し歴有りメーカー一覧表。

日産、

トヨタ、

三菱、

ダイハツ、

スバル、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

まともなメーカー。

ホンダしか無いという事になる。

やっぱり↓これを見ても、ホンダしか信用出来ない、と、言えよう。

http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_I1188993030563.jpg
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:21:01 ID:HOxU0Gtl0
ホンダはN360で酷い目にあっている。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 05:40:11 ID:aLml1YSq0
川又参考人
「ニューヨーク・タイムズ」で指摘されましたのは、(アメリカでは公表するのに、日本は制度が未整備だから)日本の車はこういうことについて公表していないではないか、
これはフェアな態度ではない、こういう記事であった
日産自動車の場合について申し上げますと、私どもで昨年発売いたしましたブルーバードという名称でございますが、(不具合が)起こっておる。にもかかわらず、これをメーカーは隠しておる、こういうことであります。
実際に公表という手段はとっておりませんでした。そしてそういう車に対しましては、
販売店を通じまして点検し、あるいは巡回サービスあるいは文書によって修理をしたい、こういうことをいっておるわけであります。
豊田参考人
コロナ乗用車のブレーキチューブに関する問題であります。
の対策をユーザーに連絡をいたしますには、全国のディーラーに対しまして対策依頼の文書を発送いたしまして、積極的に進めることにいたしました。


アメリカにはあるが日本にはリコール制度がなかった時代に、
日本にリコールがないのはフェアじゃないとアメリカの新聞で批判された。
実際のところは制度がないから公表はしないが、
日産は販売店や巡回サービスや文書で顧客に通知し修理はしていたって事
トヨタは、全国のディーラーに対しまして対策依頼の文書を発送したって事

リコール制度がない時代に、リコール隠しなんてあるわけない。
当時、日産やトヨタがリコール隠ししたなんてウソ書くんじゃねぇよ。

>>360
リコール改善策未実施が少ないのは、耐久性があるトヨタや日産は中古車が海外に輸出されてしまうから。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 07:04:58 ID:saNqrKxS0
>>361
あれは仕込まれた企業ゴロによる詐欺だった、ダレが仕組んだのか・・・
大体の想像はつくな、あのメーカーならやりかねん
レースファンなら普通にわかるだろう
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 07:07:03 ID:saNqrKxS0
>>362
トヨタのやったのはリコール隠しではなくて「欠陥隠蔽」 これでいいかな。

このトヨタによる欠陥隠蔽がきっかけとなり日本でもリコール制度が設けられた

これに何か異論でも。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 08:06:49 ID:GN5+noTi0
日本での欠陥隠匿の祖はやっぱりトヨタだったんだねwww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 08:58:27 ID:0Mc3BC2f0
>>361

── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /    ,,   -=  し'
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~   ,,,    ─━━━─
〜〜〜〜〜〜〜〜~              ↑
                          >>361

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 09:01:00 ID:0Mc3BC2f0
>>362
>リコール改善策未実施が少ないのは、耐久性があるトヨタや日産は中古車が海外に輸出されてしまうから。


それだけ、隠蔽してる期間が長く、ユーザーへの周知に徹底してない証拠。

つまり、いい加減ということです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 09:08:18 ID:o1c9Yy47P
>>363
ポルシェの修理工場ですね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 13:55:42 ID:0Mc3BC2f0

トヨタじゃね?(キッパリ)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 13:58:37 ID:0Mc3BC2f0
>>368

あぁ、スバルか。W(キッパリ)

スバル360が22ps。

N360が30psで買ってたしな。

汚い会社だぜ、スバルって。


トヨタの下部がお似合いだぜ。w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 14:20:41 ID:NvuVhnIo0
>>370
オレはてっきり、昔々某社のスカイラインにトップをとられたくないばかりに904(だっけ)を
引っ張り出してきて、プライベーターを装わせた某社のことだと思ったw
風邪で頭にウィルスが回ったせいかな?ww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 14:32:38 ID:0Mc3BC2f0
>>371
つーか、それプリンスの話しだし。w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 15:20:09 ID:XRRquTDI0
トヨタ系の軽自動車の会社っていったらダイハツだったっけ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 17:13:54 ID:9wyMuj+I0
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
http://megalodon.jp/2010-0409-1258-07/www.asahi.com/business/update/0409/TKY201004090152.html?ref=goo

走行中のトヨタ車が爆発、運転手は足を吹き飛ばされる大けが−中国
http://megalodon.jp/2010-0420-1704-46/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000050-scn-bus_all
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:03:10 ID:WeR45SFs0
日産は税金は隠してもリコール隠しはしていないはず
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 22:29:35 ID:LQeccwtN0
米・ロシア・中東等で販売のGX460、欧州・中東で販売のランクル・プラドの一部
リコール決定。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:14:17 ID:nS78d5mq0
>>375
トヨタは税金もトラブルも隠してたもんな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:41:18 ID:++xwp8w/0
>>375
(・∀・)ニヤニヤ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 13:39:20 ID:Tu4BTP220
欠陥隠しで不安過ぎるトヨタ(笑)欠陥自動車

これ本当?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1261918123/406
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:19:12 ID:GY65uYDc0
ブラジル当局に告ぐ。
説明書通りに、
フロアマットを装着していれば、
たとえ純正品でなくても、
マットがずれて、ペダルに引っかかるなんてことは起こらないんだろ。
明らかにドライバーが悪い。
トヨタは悪くないね。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 14:25:39 ID:GKaV/ZPO0
>>380

── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /    ,,   -=  し'
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~   ,,,    ─━━━─
〜〜〜〜〜〜〜〜~              ↑
                          >>380
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:18:53 ID:CxzObz330
報道よく嫁。留め金に不具合。

ブラジル南東部の州でカローラ販売禁止
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4411573.html
ブラジルのミナスジェライス州は22日、トヨタ自動車の「カローラ」のフロアマットの
固定に不具合があるとして、州内でのカローラの販売を禁止しました。
 ブラジルの南東部ミナスジェライス州の消費者保護局は、22日からトヨタ自動車
の「カローラ」の販売を禁止すると発表しました。
 カローラのフロアマットの固定に不具合が認められ、急加速が報告されたためとし
ており、これまで確認された例は9件だとしています。
 当局側はこれまで不具合が報告されていたにもかかわらず、そうした情報が消費
者に伝えられていないとして、トヨタ側を厳しく批判しています。(23日19:33)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:41:51 ID:F2kEcVlG0
従順なのは日本のペニスユーザーだけだと言うことに気づけよw
ペニス自動車www
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:46:46 ID:h5vq27jU0
つい先日のスペアタイヤが脱落するっていうリコール。
スペアタイヤを吊るすように収納してるクルマを作っていたことに驚愕。
リコールというか構造欠陥だろ。
そんなクルマの後を走ってたら命がいくつあっても足らんだろ。
他の国産メーカーもそんなクルマ作ってんだろうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:57:50 ID:qWCq4xrM0
トラックやバンなら珍しくもないけど、たいがいは頑丈なチェーンで吊ってる
錆びて切れるようなショボイワイヤーで吊っているのは見た記憶が無い
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:38:45 ID:EuYO3ZUB0
哀れ! 糞エンジン・日産リコール隠し
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1271303757/
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:15:30 ID:4bCH3hB00
トヨタ:レクサスGX460とプラドをリコール−対象3.4万台
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=aadWNoATID.8

トヨタ広報担当の岩崎三枝子氏によると、米消費者団体の指摘を受けてトヨタがSUV全車種の走行実験
をした結果、この2車種は高速で大きくハンドルを操作したときなどに車両安定性制御(VSC)の効きが
弱いことが原因で横滑りする可能性が判明した。VSCのプログラムを修正する。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:32:04 ID:kL8Dgq4K0
>>384
それ言ったらトラックはほとんどアウトだから
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:40:53 ID:V8yFnXNy0
>>384
そういう車はいくらでもあるけれど、1〜2年で金具が腐って
スペアタイヤを落とすのは低品質のトヨタだけ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:00:13 ID:L5yU05B90
塩漬けにしようとしてた案件がまだまだ出てくるんだろうな…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:29:30 ID:TEr2RCTL0
今日偶々見たが「毎日新聞」朝刊だったかでエコとかユーザーインプとか
載せて1頁丸々プリウスのPRに使ってた。

必死すぎ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:30:23 ID:rJxcMtNZ0
23日から大々的に新聞広告でプリウスの宣伝を再開したなw
一応リコール問題にも触れてるが、それを逆手にとって、いかに
清いメーカーかというアピール。

「高い評価と人気の一方で、アメリカにおけるリコール問題など
 ハイブリッドカーに対して一部不安を招く事態も発生した。しかし
 2009年度の国内新車販売ランキングではハイブリッドカー
 として初めて1位を獲得するなど、対応を明確に発表したことの
 評価はされているように思える」

>ハイブリッドカーに対して一部不安を招く事態も発生した。

ハイブリカーにじゃなくて盗用多に対して不安だったんだろw
他のメーカーは迷惑。

その他は、低燃費性とブレーキの安全性をアピールする記事。
とにかく記事中に一般のユーザーの歯の浮くようなプリウスマンセー
コメントが殆どを占めていて、こういう一般ユーザーを利用した
生の声(良いコメントだけを掲載)が一番効果的だと知ってる
盗用多の広報力だけは相変わらず凄いなw
日本の大多数の田舎者的情報弱者向けアピールには抜かりない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 23:42:31 ID:Crjm/o530

      マスコミ対策だけは高品質ですよ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 09:44:34 ID:S8vijrSK0

       欠陥の隠蔽工作も高品質ですよ!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:56:01 ID:+hHrD9oQ0

      レクサスショールームだけは高品質ですよ!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:06:45 ID:1cQ0nma70
ただの成金趣味
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:53:00 ID:Uly4r6UU0
仏壇屋かと思った
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:27:46 ID:L+6Sc1uo0
どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ
スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!マルチリンクとFRの相性最高だぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢なBIP車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
アルファード・ベルファイアとは格も質も違いすぎるぜ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:50:16 ID:EmQCXwTS0
またリコール… もうイヤ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:42:04 ID:ensTwyV/0
 


CR-Z
クレージー
 

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 03:46:42 ID:BdS9uvAp0
伊検察、死亡事故でトヨタ捜査 乗用車アイゴに「欠陥の疑い」
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042901000737.html

 【ローマ共同】イタリア検察当局は29日までに、1月に起きた女子大生(22)の死亡事故の原因が、
トヨタ自動車の乗用車「アイゴ」の欠陥だった疑いがあるとして同社の現地法人の捜査を始めた。
同国主要メディアが伝えた。

 トヨタ車の死亡事故で、同車の欠陥が疑われ、イタリアで捜査が行われるのは初めて。

 女子大生は1月24日に中部カラーラでアイゴを運転中、道路脇の標柱にぶつかって死亡。
その後、トヨタがアクセルペダルに不具合があるとしてアイゴのリコール(無料の回収・修理)を発表したことから、
両親が捜査を要請していた。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:22:01 ID:bgv0E/au0
アイゴー
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:17:38 ID:ndELIR0c0
コンビニへGO!するのは決まってトヨタw


   FUN TO DIVE

          トヨタ(笑)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:18:54 ID:ugT430IJ0
またヨタとNHKが協力してイメージUP作戦ですか?w」
「トヨタ。リコール対策の現場に密着」と題して、いかに
安全面で真摯に取り組んでいるかという提灯番組ですなw

今夜のNHK・未来会議「潜入!トヨタ再生の現場」
http://tv.yahoo.co.jp/program/231618/?date=20100430&stime=2255&ch=d000
http://www.nhk.or.jp/bizspo/schedule/index.html?n=1#n1
ゲスト:自動車評論家 清水和夫さん
http://minkara.carview.co.jp/userid/360795/blog/17881283/

リコール問題で大きく揺れたトヨタ自動車。世界中の販売店から
不具合やクレームの情報が寄せられる「品質保証本部」に、
初めてNHKのカメラが入りました。世界最大の自動車メーカー
に成長し、“日本企業の海外進出のお手本”とも言われたトヨタ。
リコール問題から何を学んだのか?アメリカでの信頼回復はどの
程度まで進んでいるのか?NYと中継で結び、お伝えします。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 12:13:54 ID:y46YCIlJ0
D4の欠陥エンジンでやった誠意のない対応をそのままアメリカでやったから
アメリカ当局を怒らせたんだよ,D4欠陥糞エンジンの客からでてる苦情を販売店
くるみで逃げてたからなバチがあたったな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 03:55:42 ID:W1vI2Vo10
ブレーキを掛けても減速せず前車に追突したレクサス。
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=768
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 09:45:20 ID:/8thtXeJ0
もう潰れていくしかないんだろ。

欠陥自動車組み立て屋 (゚U゚) 真性包茎陰茎マークは。


トヨタ(笑)の絶望的な財務状況
http://ma-bank.com/item/1001
http://ma-bank.com/item/1003
http://ma-bank.com/item/1004
http://ma-bank.com/item/1005


408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 11:02:41 ID:csLH5ItZ0
>>407
人件費が高すぎる
年収1000万円が30万人いるのだから
600万円程度にすれば
400万×30万人=1兆2000憶の現金が毎年できる
その他福利厚生も減らせばよいので
金の出どころのない中小とは比べ物にならないほど
余裕があるんじゃないか?
中小とは違うから年収1000万は潰れて税金投入するまで
譲れないというならわからんでもないが
下請けから絞り上げたり金を生み出す方法は沢山ある
だろうからいわれるほどのことではないかも
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 17:38:31 ID:PowJdmDe0
幹部が欠陥隠しをカミングアウト

「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
http://www.asahi.com/business/update/0409/TKY201004090152.html

2010年4月9日12時23分

【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。

米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。

トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。

また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 17:46:28 ID:2v7gV1MdO
トヨタが何をやっても叩けない日本のマスコミは不健全
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 17:48:06 ID:PowJdmDe0
既に無金利・メンテフリーので投売りでなければ在庫車をさばけなくなっちまっているだろ。

[デトロイト 1日 ロイター] トヨタ自動車は、大規模なリコール(回収・無償修理)問題による
米市場での販売低迷を受けて、5年間の自動車ローン金利ゼロなどを含む積極的な販売奨励策を3月に
実施する方針。関係筋が1日明らかにした。

リコール問題で製品の安全性に懸念を抱く米消費者のトヨタ離れに歯止めをかけたい考え。

新たな奨励策は2日から3月いっぱい実施される見通し。

関係筋によると、トヨタはアクセルペダルの不具合でリコールの対象となった主力の「カムリ」や
「カローラ」などを含む、2010年モデルの一部車種について、5年間の自動車ローン金利ゼロの
サービスを実施する。

また再びトヨタ車を購入した顧客の一部に対して、キャッシュバックのほか、オイル交換など
2年間の無料メンテナンスサービスを提供するという。

トヨタの広報は、2月の米自動車販売台数を発表する2日に、新たな奨励策を発表する計画としたが、
詳細についてはコメントを拒否した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14127520100302
トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
関連スレは
【自動車】米新車販売、トヨタ8.7%減…2か月連続前年実績を割り込む、米フォードは43.5%増[10/03/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267613224/l50
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:13:26 ID:F98cvzWP0
>>410
民主に変わって、いろいろと今までの日本の恥部が明らかになってきたね……。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:17:12 ID:MekUZfTw0
一昨年の過去ログだから読売のソースは消えてるだろうけど
たぶん歩留まり良くするために電装系の検品手抜きして多少の不良には目をつぶってるんじゃないか、コスト(笑)のために

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1196075731/
突然エンコした皇太子さまのトヨタセンチュリー、電源接続部品が異常磨耗していた

1 :飼育係φ ★:2007/11/26(月) 20:15:31 0
秋田県横手市で10月、皇太子さまの車が走行中に突然停止したトラブルについて、
宮内庁は26日、エンジンを制御するコンピューターの電源接続部品の摩耗が原因だったと発表した。

トラブルは10月13日夕に発生。
車列を組んで走行していた皇太子さまのトヨタセンチュリーが、横手市の路上で止まった。
皇太子さまは秋田市で開かれた全国障害者スポーツ大会の開会式に出席された後だった。

同庁によると、エンジンを制御しているコンピューターと電源との接続部分の金属が、振動などで摩耗。
その結果、電圧が異常になって安全装置が作動したため、減速したという。
トヨタ側が先週、同庁に社内調査の結果を報告してきた。

トヨタ自動車広報部の話
「走行に大きな影響を及ぼすものではなく、現段階でリコールの対象とは考えていない。
今後更なる社内調査をしていく必要がある」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071126i512.htm

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:47:49 ID:yWD6Zrmx0
エンジンかからないのに「走行に大きな影響を及ぼすものではなく・・・」って・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:49:39 ID:MekUZfTw0
走行中に突然停止したトラブル
走れないからなのか・・・・・

「走行に大きな影響を及ぼすものではなく・・・」って・・・






結局は、欠陥隠しですね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 05:28:00 ID:M7Yfp0Jw0
でこの欠陥を大々的に報道しないw
マスゴミwww
日本終わってるw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 09:45:53 ID:wKSy5onJ0
作っている人たち(設計から生産まで?)が憎悪を抱きながら製品を作っているから欠陥だらけなんですね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:46:39 ID:fOSpGTHW0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:56:09 ID:0tVXVAax0
ま た ト ヨ タ か
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 12:02:23 ID:Lt2q5ZZl0
人が死んでるのに(笑)とか、やっぱ南朝鮮人は腐ってるな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 12:45:04 ID:oCwAbA1r0
常に生け贄にされたり、事件の加害者になる車音痴の選ぶのはトヨタ(笑)

とても日本の企業とは思えませんね。

≪≪ トヨタの不祥事年表を作ろう ≫≫

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266889830/
 

業界の悪貨と揶揄される二期大赤字のトヨタ(笑)は天保銭wwwwwwwwwww

世界の恥晒し トヨタF1について語るスレ その3
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1192033085

トヨタ(笑)の繰り返してきた不正の数々

■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1193900220/

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:33:51 ID:IeeD2C/G0
人が死んでも欠陥隠しを続けているのは昔からトヨタだけですよね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 14:52:07 ID:VGUbY8Yd0
>>422
ちょっと試しに国土交通省の自動車のブレーキ装置の不具合情報を
見てみて驚きました。敢て内容は言いません。興味のある方は下記
のページからブレーキ装置をチェックして検索をクリックして下さい。

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 17:25:02 ID:0tVXVAax0
それにしても、いろいろなクレームが上がってきているね。
中には、勘違いしていると思われる物件もチラホラ……。

でも、こういうのをしらみつぶしに潰していくのが自動車メーカーなわけで。
なにせ1d超える代物を数十`から百`ものスピードで動かしているわけだから、
油断できない。

今回のトヨタ騒動を見て、トヨタにその油断が生じていたんじゃないか? と衆目から
見られたとしても、仕方ないような?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 17:30:47 ID:doxqIpoG0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264861552/565-656

やっぱり酷すぎるな。欠陥隠しまくりのトヨタ車は。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 17:49:21 ID:BMm53b6c0
>>424
油断と言うよりは、抱きかかえてるモノで全て揉み消せると思ってたんだろw
アメリカでも…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 17:53:56 ID:doxqIpoG0
>>426

産地偽装の手抜きな欠陥隠し車だから当然です。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:12:08 ID:g4fiTj4s0
事故したときに危険過ぎるプリウスw

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265322410/886-892

レスキューされないで放置プレーかもね。

アクセルやブレーキの欠陥隠しだけでも恐いのに、こんなもの選択している奴らは負け組み。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 21:23:51 ID:mXMljCtI0
ガソリンと高電圧が一緒か。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:28:44 ID:0/b0xMa70
欠陥隠しで危険な車ばかりのトヨタ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:54:26 ID:0/b0xMa70
http://response.jp/article/2006/07/28/84294.html

ヨーロッパ各国の交通関連当局などによって構成されるユーロNCAP(European New Car Assessment Programme)は 28日、
4車種の衝突安全性評価を発表した。このうち、日産『ノート』とトヨタ『RAV4』について、それぞれ問題点が指摘された。

−中略−

一方、トヨタ『RAV4』では、正面衝突のテストの際にエアバッグが遅れて膨らむ、という問題が指摘された。
これは、エアバッグのセンサーに接続されたケーブルが、衝突時のショックで外れてしまうことが原因であることがわかった。

トヨタでは、ケーブルの配線の位置を替えることで対処し、 2回目の正面衝突のテストでは、適切なタイミングでエアバッグが発火した。
ただし、トヨタは、すでに販売されている『RAV4』については、修正を施す意図は無いことをユーロNCAPに伝えている。



別に安全装置が働かなかろうが、客が死のうが、会社に損害が無ければ放置する姿勢は昔から。

カタログの表記ができればそれでいい銭儲け第一主義の羊頭狗肉商売。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:48:37 ID:2wIr3lDB0
トヨタに新たな制裁金か 05年リコール巡り、米が調査
トヨタ自動車が2005年に実施した小型トラック「ハイラックス」関連車のリコール(回収・無償修理)をめぐり、
同社の対応が遅れていなかったかどうか、本格調査に入ったと発表した。
米運輸省関係者は朝日新聞の取材に「新たな制裁金を科す可能性がある」と説明した。
http://www.asahi.com/business/update/0511/TKY201005110215.html

これ熊本県警に家宅捜索された事件だよね?
送検されたのに、元検事総長が天下りしてきて1ヵ月後に不起訴になった事件。

2004年8月12日 ハイラックスサーフが対向車線にはみ出し対向車と衝突事故。
2004年10月  ハイラックスサーフ リコール
2005年8月 熊本県警がトヨタ本社を家宅捜索や事情聴取

押収資料を県警が分析した結果、96年頃の社内調査で強度不足が判明。
新規生産分は改良品に切り替え。市場に出回った分は放置。

2006年7月 業務上過失傷害の疑いで同社品質保証部門の歴代三部長を書類送検。
2006年7月21日 国土交通省がトヨタに業務改善を指示。
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kobamasa/reference/news/news02/tyt_recall0607.pdf

** 2007年6月 松 尾 邦 弘 元 検 事 総 長 トヨタ自動車株式会社社外監査役就任 **
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E9%82%A6%E5%BC%98

** 2007年7月13日 熊本地検不起訴決定  **
misawa-toyota.jp-j.com/?eid=751555
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/news2/1184581598

アメリカで調べるんだ。
誰か、熊本県警に話を聞くよう米大使館に連絡してやれよwww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:09:18 ID:S4/3fqYk0
ほ〜、下請けの利益吸い取ったか……。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 23:41:39 ID:t63ePius0
>>431
銭儲け第一主義の羊頭狗肉商売は、昔からのトヨタの伝統です

たとえば、昭和37年に登場した二代目クラウン。
初期型はフロントに合わせガラスを採用していましたが、翌年の
マイナーチェンジでこっそり、部分強化ガラスにコストダウン。
435あほ:2010/05/12(水) 01:06:38 ID:IzsQ4WiV0
Big3の制裁だとは分かっていても・・・
でも、くそトヨタに駄目なレクサス!
436あほ:2010/05/12(水) 01:09:18 ID:IzsQ4WiV0
”ほ〜、下請けの利益吸い取ったか……。”
ってそのとおりだ!!!!!
いつも泣くのはサプライヤーだね!!!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 03:13:50 ID:06TpDGE10
ビッグ3関係無しに
制裁必要な案件だろwww
トヨタの数々の欠陥隠匿行為はwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 11:25:58 ID:dIjTgi8H0
>>433
下請けの利益は俺のもの、俺の利益は俺のもの。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 11:31:25 ID:06TpDGE10
減税も俺の物
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 21:06:58 ID:bgX56wUT0
トヨタ(笑)は、まだ回復などしていません。現実はさらに深刻な状況です。

トヨタ 国内生産能力2割削減へ 輸出回復望めず
5月12日2時32分配信 毎日新聞

トヨタ自動車は11日、国内の生産能力を、15年をめどに現在の年390万台から2割近く削減し、
320万台体制にする方針を明らかにした。同日発表した10年3月期連結決算は2期ぶりに営業黒字を確保したが、
リコール問題による販売への影響は当面続き、先進国市場の大幅回復は見込めないと判断。
終戦直後の混乱期を除いては創業以来となる国内生産設備の縮小に踏み切る。

 同社は同日、田原工場(愛知県)の生産ラインの一部削減を発表した。
今後、老朽化している東海地域の関連会社を含む生産ラインが統廃合の対象になる見込み。
同社の生産能力削減は、今後の雇用状況にも影響する可能性がある。

 田原工場は、輸出用大型車などを主に手掛けている。11年末までに3本ある生産ラインを2本に削減し、
生産能力を年60万台から40万台程度に調整する。既に期間従業員の採用を抑制しており、早期退職などによる人員削減は行わない。

 国内生産拠点は順次、国内販売車種とハイブリッドなどの次世代エコカー、高級車などに特化。新興国では現地生産を拡大する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000003-maip-bus_all

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:51:54 ID:tgiNRRA80
ホンダ 86位



超えようとするだけ無駄な壁








トヨタ(笑) 360位


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

【ランキング】『世界企業番付』(米誌Forbes)、日本勢ではNTTの41位が最高、トヨタは3位から360位に [04/22]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271903173/

F1でも史上最弱のトヨタ(笑)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 21:47:25 ID:HdERBDrk0
鉄板が上がるから
経営状態だって
更なる厳しさだろ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 09:30:27 ID:zyeAht8z0
         ______
        /   ヨタキチ  .\
      / /・\  /・\ \
      |   ̄ ̄    ̄ ̄   |  
      |    (_人_)    |  
      |     \   |   .. |<V字回復で、黒字だお。
      \     \_|   /

前期4610億円の赤字、今期1460億の黒字。

−4610+1460=−3150億円

泥沼の下の方で回復しても、水面の0円までは、ほど遠いことすら

気づかないドアホが発生してます。w

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 13:28:37 ID:imm1S7Uj0
最も糞なのは間違いなくトヨタ(笑)
しかも、F1史上最弱の珍記録付き。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 18:51:34 ID:T0257a1n0

【ランキング】『世界企業番付』(米誌Forbes)、日本勢ではNTTの41位が最高、トヨタは3位から360位に [04/22]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271903173/

F1でも史上最弱のトヨタ(笑)

エコカー減税特需で22万台売っても儲かっていないとは。
まさに欠陥( ´,_ゝ`) プッ !利薄w

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:39:39 ID:ELCLt3sW0
ここまでやっていたのか。
捏造と不正を繰り返す
欠陥隠しのチョヨタは。

大学教授らの信用失墜を工作? =トヨタが広報戦略―米紙報道
5月15日16時37分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100515-00000109-jij-int

これはどう考えてももともとは南イリノイ大学のギルバート教授と
自動車業界調査会社のケーン社長がトヨタの信用失墜工作のため
悪意に満ちたいい加減な発表をしたことに対する正当防衛であり
ます。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:40:57 ID:5TuFwSWX0
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=7390

あなたの買ったトヨタ車の利益は、トヨタ財団「アジア隣人ネットワークシステム」を通じて
在日韓国人団体を支えていますw

ソース:(2006.11.29 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=5

 姜さんは、ブラジル人学校に通う日系人がJR定期券割引の適用を受けられず、
 各種スポーツ大会への参加も制限されている実情を指摘し、
 「かつて朝鮮学校の子どもたちが経験したのと同じ差別を味わっている。お互いネットワークを組み、
 解決へ知恵を出していこう」と呼びかけた。

 会場からも法政大学多文化共生サークルに所属する在日韓国人3世のボランティアが、
 「在日コリアンはコリアン、在日ブラジル人はブラジル人で固まり、問題を共有できていない。
 お互いに知恵を共有し、出し合ってネットワークをつくってもらいたい」と呼びかけた。

 来年以降の円卓会議には行政から関係者を呼び、今回出された問題点の具体的な解決策を探っていく。
 助成期間が終わる2年半後には最終的な政策提言をトヨタ財団に提出していくことになっている。

売国企業トヨタ(笑)

ヲクダって、ついにパチ屋かよぉwwwwwww

http://www.zent.co.jp/company/outline.html
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 01:40:24 ID:S3dIkxRE0
>>446
いつ信用失墜するかわからないのがトヨタ
民団新聞からの記事の一部には「トヨタが広報戦略」と記されていたが
事実上では欠陥隠蔽をやりまくるほど悪意に満ち過ぎている
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 08:55:26 ID:6RYhuK0Q0
不正のデパートだな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 10:59:31 ID:OOdQ3z4i0
▼▼自殺実態白書 豊田市が仕事人で日本最多▼▼

「自殺のハイリスク地」
全体では6位の愛知県警豊田署(豊田市/三好町)は雇われ人では1位。

会社員なら「配置転換→過労や職場の人間関係悪化→うつ病」、
経営者なら「事業不振→生活苦→多重債務→うつ病」といった経路が典型的だった。

危機要因は(1)うつ病(2)家族の不和(3)負債(4)身体疾患(5)生活苦
(6)職場の人間関係(7)職場環境の変化(8)失業(9)事業不振(10)過労
の順に多く、上位10項目で全体の約7割を占める。

自殺実態白書2008
http://ime.nu/www.lifelink.or.jp/hp/whitepaper.html

まさにトヨタ(笑)絶望工場w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:18:36 ID:fiizk46x0
絶望工場w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:09:48 ID:qqPhf1yu0
やはりニュル24時間耐久レースでもLFAのエンジンを載せ換えるトヨタ(笑)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:17:31 ID:atPColfu0
折れ折れ詐欺の脆弱な足回りは、トヨタ(笑)の仕様です。

プリウスもウイッシュもカローラもアイシスもラクティスも・・・・・やっぱり強度不足の欠陥車

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1148991810/l50
トヨタ、「ハンドルが利かなくなる恐れ」でウィッシュ・プリウスなど56万台をリコール

 トヨタ自動車は30日、ハンドル操作をタイヤに伝える部品の強度が不足していたとして、
乗用車「ウィッシュ」など9車種、計56万5756台(2002年9月−05年11月生産)のリコールを国土交通省に届けた。
 国交省によると、低速時にハンドルを大きく切ったり縁石にタイヤを接触させたりするなど、
部品に過大な力が繰り返しかかった場合、連結部分が外れたり折れたりしてハンドルが利かなくなる恐れがある。
 04年3月から今年4月までに、ハンドルが利かなくなる不具合が計31件あったが、事故は起きていないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000190-kyodo-soci

トヨタのリリース
http://toyota.jp/recall/2006/0530.html

或る日、突然に強度不足な操舵系統が破断して重大事故を巻き起こすトヨタ(笑)

なぜ、トヨタ(笑)の強度不足の欠陥車ばかりが市販されるのでしょうか。

カローラ、アイシス、ラクティス、ランクル、ウイッシュ、プリウス、ハイラックス、ダイナ等々

数えたらキリがありません。

知らずに命を落とし闇に葬られているユーザーも居るのではないかと心配です。

強度不足な部品で 折れ折れ詐欺 脆弱な足回りのトヨタ(笑)
まるで中折れチンポのトヨタ(笑) (゚U゚) 真性包茎チンポー ! 
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:44:45 ID:dZLb2sHv0
こんな運転者達ばかり。

ブレーキを掛けても減速せず前車に追突した糞レクサス。
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=768



糞レスサス〜
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 05:00:01 ID:aBtpm39h0
レクサスって運転中にハンドル取れるの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 05:54:44 ID:v97rIrYj0
 トヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」のうち、ハイブリッド車「LS600hL」など4車種で、
ハンドル操作を電子制御する「ギア比可変ステアリングシステム(VGRS)」の不具合により、
ハンドルとタイヤの動きが一時的に連動しなくなるトラブルが起きることがわかった。

 車が直進していても数秒間、ハンドルを切った状態になることがあり、
国土交通省には今年3月以降、国内で計12件のトラブルが報告された。
トヨタは安全上の問題があると判断、近く、国内販売分の約4500台について、同省にリコールを届け出る。

 リコール対象となるのは、ほかに「LS460」と「LS460L」、ハイブリッド車「LS600h」。
米国、欧州、中国などでも販売されており、改修対象は最終的に計約1万2000台に及ぶ見通し。

 今回対象となる4車種は外装などの装備類をマイナーチェンジして、昨年秋から発売されており、
発売から半年余りでのリコールでトヨタ車の品質への不安が再燃する恐れもある。

 国交省などによると、VGRSの制御プログラムが不適切なため、
低速で交差点を曲がる際など、ハンドルを左右いずれかいっぱいに切った状態から直進に戻すと、
ハンドル位置が直進の位置を通り過ぎ、反対方向に切れ過ぎた状態でも車が直進する。
ハンドルはそのまま走行すれば数秒程度で正常位置に戻る。
同省は、昨秋の発売を機に行われたVGRSの制御プログラムの設定変更が原因とみている。

 トヨタは今年2月、ハイブリッド車「プリウス」など4車種計約43万台でブレーキに不具合があるとしてリコールを行っている。

 トヨタは「お客様から運転中のトラブルについて指摘されたのは事実。適切に対応したい」としている。

     ◇ギア比可変ステアリングシステム◇ 

 速度などに応じてハンドル操作量とタイヤの動きの比率を自動的に変える電子制御装置。
時速20キロ前後の低速走行時は少ないハンドル操作でタイヤが大きく切れる一方、
速度が上がるとタイヤの動きを小さくして車の安定性を高める。

ソース 読売新聞 2010年5月19日03時07分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100519-OYT1T00021.htm?from=main1
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 05:59:30 ID:v97rIrYj0
ハンドル切っても真っ直ぐ進むってwww
どこまでわが道を行くんだトヨタはwww


どうせまたどこぞのOSみたいにパッチ当てて
「はい!改善しました!」か?
人の命もその程度にしか思ってないんだろ?
日本のいい恥だわ。
いい加減恥を知れよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 06:06:15 ID:v97rIrYj0
>>453
ヨタ車の足回りの弱さは30年以上も前から言われてたことだよ。
新車でも底が抜けたような足回りだって。
今はさらにコスト削減でもっと足回りが貧弱になってるんだな。

個人的には、ゴーンが来る前の日産車の足は好きだったな。
ゴーンが来てからはダメになったけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 06:10:06 ID:OAH4XGUjP
不具合はこれか
http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/17695570/

俺なら事故れる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 06:53:05 ID:v97rIrYj0
>>459
動画あったのか。
これが機械のことは何も知らない女性ドライバーだったら、
まず間違いなく心理的パニック状態に陥って、
びっくりしてハンドルから手を離して目を瞑るだろう。
これで事故が起きたら、本人が傷つくし、対人事故だったら他人まで巻き添え食らうよ。
まぁ、このドライバー本人も事故を起こさなかったのが唯一の救いだな。
貧乏人を寄せ付けないレクサスがこのザマじゃぁなぁ…


しかし最近のトヨタのエコカーって、
どこかエコの意味を履き違えてるような気がする。

CO2削減:環境にやさしいね
ガソリン消費量削減:お財布にもやさしいね
新車開発費削減:今の景気じゃしょうがないか
工場や販売店の人員削減:人減って仕事が増えるけどしょうがないか
部品を削(ケチ)ってコスト削減:…?!

…なんか削るところを間違えてないか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 06:55:21 ID:Pz9fi3+j0
リコール王wwww
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 07:02:08 ID:fJ+sUHRo0
>>456
やっとリコールになったか……
しかし、TVマスゴミではほとんど取り上げられなかった?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 07:11:05 ID:hXBDaHsr0
「レクサス」リコールへ…ハンドルに不具合   5月19日3時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000021-yom-bus_all

トヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」のうち、ハイブリッド車「LS600hL」など4車種で、
ハンドル操作を電子制御する「ギア比可変ステアリングシステム(VGRS)」の不具合により、
ハンドルとタイヤの動きが一時的に連動しなくなるトラブルが起きることがわかった。

 車が直進していても数秒間、ハンドルを切った状態になることがあり、国土交通省には今年3月以降、
国内で計12件のトラブルが報告された。
トヨタは安全上の問題があると判断、近く、国内販売分の約4500台について、同省にリコールを届け出る。

 リコール対象となるのは、ほかに「LS460」と「LS460L」、ハイブリッド車「LS600h」。
米国、欧州、中国などでも販売されており、改修対象は最終的に計約1万2000台に及ぶ見通し。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 07:21:58 ID:olUDUHWG0
ハンドルのセンターがズレるのはVGRSの仕様ですっ。

P.439参照 → http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/7405/M60B61_5_3.pdf

欠陥が仕様のトヨタw


465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 07:28:41 ID:aBtpm39h0
ただちにエコカー減税対象車からトヨタを外すべき!!!
隠匿欠陥で国民を殺したいのか!この国は!!!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 11:32:05 ID:rJPegJWH0
「レクサス」リコールへ…ハンドルに不具合

今回対象となる4車種は外装などの装備類をマイナーチェンジして、昨年秋から発売されており、
発売から半年余りでのリコールでトヨタ車の品質への不安が再燃する恐れもある。

(2010年5月19日03時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100519-OYT1T00021.htm?from=any

新しい技術を搭載し、発売されてまだ間もない自動車は
発売前の実験ではわからない現象が起きる可能性もあるから、
問題が見つかれば直ちにリコールをするべきだ!とあれだけ熱心に
朝日新聞など、日本のマスコミは今年の2月ごろ、報じていたのにね。
発売されて間もない車を実際にリコールすれば、またバッシングですか?
訳が分からないね。トヨタをマスコミは一体どうしたいの?
しかも、トヨタ以外のメーカーがリコールすれば、トヨタ同様に一面で報じますか?
実際問題、トヨタ以上に日本でリコールしている自動車メーカーはたくさんありますけど。
トヨタに対する過剰バッシングは今後も続く。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 11:45:03 ID:Xtq+sfpW0

     ,, -──- 、._            : ノノノハヽヽヽ :
  .-"´         \.       .-"´         \.    所詮トヨタ・・・・・
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:   :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  :/   _     _   ヽ:
:|       (__人__)    |: :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
:l        )  (      l: :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
:` 、       `ー'     /:  :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
 :, -‐ (_).        /    :, -‐ ○.    ̄     /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´     :l_j_j_j と)丶──┬.''´
    :ヽ   :i |:プルプル     :|     :i |:
    :/  :⊂ノ|:          :|    :⊂ノ: プルプル
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 12:21:53 ID:mUlsNsri0
>>466
仕様としているものをリコールする、そもそもこれが異常です。
一般には受け入れられないものを仕様とする、これは有り得ないことです。

トヨタのやったことは、ほとんど犯罪です。
人が死ぬかもしれないことを分かっていて、そのまま売り出したんだから。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 12:28:34 ID:alJf+f650
「レクサス」リコールへ…ハンドルに不具合 
説明書に、「ハンドルをいっぱい切続けると直進時のハンドル位置が
ずれることがある。」と明記されているから、運転操作の問題だとする
意見も有ったらしい。
これは、発売前に不具合を知っていたって言うことじゃないの?
欠陥車をユーザーにテストさせて、社内試験を安上がりに。

「運転操作の問題だ」・・この態度。プリウスの時と変っていないようだね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 12:31:06 ID:Xtq+sfpW0
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス   | | │ //. ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス     | | ッ // /
  / _____  // /         // /           // /    .__   // /
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____                              │\
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩    ∩___∩   │   ̄   ̄ `ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ   | ノ⌒  ⌒ ヽ /          ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |  /   =  =  |     >    < l
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ     ( _●_) ミ        ●  |
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ ヽ     `Y⌒l_ノ  ////  Y⌒ヽ//ノ ))
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ\.    人  \'
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ     ̄  ̄ヽ-イ/`'ー----‐‐
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 12:37:30 ID:NqwChhFo0
リコールの前のモデルでも、同様になる欠陥が報告されていただろ。
欠陥隠しのトヨタは、まだレクサスの前のモデルの欠陥を認めていないんですね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 13:03:48 ID:YFIiVaBp0
「ハンドルを一杯切り続けると直進時のハンドル位置がズレる事が有る。」って???
是って車では基本中の基本、あってはならない事ではないの?
尤もプッ利薄の時に「ユーザーの感覚(ブレーキの効き具合)の問題」と
吠ざいた時点でトヨタ終わってると思ったけど。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 15:18:52 ID:m0qUPicc0
いつのレースか忘れたけど、結局1回も優勝できなかったF1に、まだトヨタが
参戦していた頃、オンボードカメラの映像で、コーナーでハンドルが効かなく
なって、まっすぐタイヤウォールへ直進してクラッシュする動画あったよな。

あれって、もしかして同じ原因だったりしてな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 17:53:03 ID:v97rIrYj0
早い話が、ハンドル操作に支障をきたし、重大な事故に発展する可能性があったのにもかかわらず、
3年間も仕様として放置してたことがそもそも問題だな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 18:11:52 ID:aBtpm39h0
>>466
トヨタは年間生産台数を上回る数をリコールしたことがありますwwww
100%以上って異常だろwwwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:02:37 ID:5A/WoV4g0

レクサス・ハンドル設定変更、ズレ90度近くに
5月19日14時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000687-yom-soci

トヨタ自動車の高級ブランド「レクサス」の4車種で同社が国土交通省へのリコール届け出を決めた問題で、
昨年秋に対象の4車種をマイナーチェンジした際、ハンドルを電子制御する「ギア比可変ステアリングシステム(VGRS)」
の設定を変更したため、最大15度程度だったハンドル操作の「ずれ」が、90度近くにまで拡大していたことがわかった。
(読売新聞)


実は3年以上前から言われていた欠陥なのに、前のモデルは放置プレーにするトヨタ(笑)

http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/17695570/
この動画だねw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 20:05:16 ID:d8855Azp0
アメリカのせいにしてたバカどもは本当にバカだったんだなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:15:37 ID:+/iEVkZv0
走る・曲がる・止まるという基本が全ておざなりでも、笑って許せてしまう自分がいる事に気がついた

トヨタだから。  魔法の言葉。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:15:51 ID:UnFggb0c0


プリクラッシュブレーキが付いているはずなのに、追突事故を起こすレクサスLS

http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=768

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 21:22:20 ID:UnFggb0c0
直線でハンドルをぐにゃぐにゃ左右に動かさないと
真っ直ぐ走らないレクサスLSの仕様

www.youtube.com/watch?v=EAVqF3LxnEU

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:47:47 ID:WiUf5R3f0
レクサスの「ギア比可変ステアリングシステム」みたいな機構って、他のメーカーには存在するの?
いやコレ画期的な技術かもしれないけど、ステアリングの回転角と切れ角が一定しないって
どうなんだろう。? 中立位置からロックまで1回転半とか決まってないわけだよね。
これ運転中いつまでも違和感感じるんじゃないのかと。(とくに基本に忠実にハンドル握る人は)
それとロードインフォメーションが元々トヨタ車は希薄だけど、こんな機構組み込んでいたらロード
インフォメーションゼロじゃないのかなぁ?レクサスででドリフトとかしないにしても、ハイドロプレーニング
が発生した時なんか対処できないだろ。
なんか車メーカーとしてやってはいけない領域に踏み込んでいるような気がするんだが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:53:02 ID:93+tT7ce0
>>481
BMW・アウディ・ベンツも採用してるよ
日本メーカーだと以前ホンダがS2000でやってた
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:53:14 ID:RXExwDFX0
棺桶号ついにリコール!(激怒

俺は3年近く前から言い続けて来たことを
シカト、無視、隠蔽、放置し続け
今さらリコールだと!!!!!

ふざけるのも
いい加減にしろ!!

http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/

トヨタ発表だと去年のMC時の設定変更が原因としてるが嘘じゃんw


484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 23:10:10 ID:OAH4XGUjP
なあトヨタどうも嘘っぽいんだよな
今度その人の所にディーラーマンズが行くらしいじゃん
金払うから動画消してくださいとか言いそうだよなw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:01:35 ID:mzQTSlSX0

www.youtube.com/watch?v=8dMJMZcIbAE
www.youtube.com/watch?v=EAVqF3LxnEU

 ↑
この車はリコール対象ではありません。

トヨタは、リコールの範囲を限定して、リコール費用を1億ドル節約して
トヨタの勝利なんて社内文書がアメリカで見つかった会社ですよ。

今回のリコールはマイナー後に限定して幾らリコール費用を節約できるんだろう。
安全軽視企業トヨタ(笑)w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:12:51 ID:vk/9X0Jq0
説明書に書いてるって…
レクサスの説明書って1200ページ超で、ボーイング747の操縦説明書より厚いんだろ??
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:14:34 ID:FZfew6HO0
>>480
グニャグニャ動かしても方向が変わらないが正解。

>>481
ホンダも採用してるけど絶対にセンターが狂わない構造になってます。
ギヤ比か変だからずれるわけではありません。
設計のレベルが低いだけのことです。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:17:38 ID:noLJDX1I0
>>487
>グニャグニャ動かしても方向が変わらない
この状態に入っちゃうと、ハンドル効かないってことか?
90度ずれた状態でハンドル操作は出来るんじゃないの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:26:19 ID:FZfew6HO0
>>488
あれだけ動かしても方向が変わらないわけだからセンター付近は補正のためギヤ比が変わり続けてる状態かもね。
急なハンドル操作だからギヤで逃がしてるのかも。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:33:43 ID:noLJDX1I0
あの状態になったとこで、急ハンドルで危険回避が必要になったらどう操作すればいいんだ?
交差点で曲がった後に、急に自転車が飛び出してきてみたいな状況だとありそうだが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:35:03 ID:YRDaqcvz0
昔から、トヨタ(笑)とは「安全は金にはならない」と言い続けていたメーカーです。
だいたい安全神話だなんて、誇大広告で作られていた捏造でしょう。

スッポ抜けるブレーキや暴走するアクセルだけじゃない。
今まで隠した不具合がある・・・・

Toyota Hilux fails the Moose test
http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI

Moose test Toyota Prius
http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE

危険でヘタレな足回りは、昔から共通です。

何故か直線でコントロール不能になるのがトヨタ(笑)車、スターレット。
http://www.youtube.com/watch?v=Wv9aatY02zA


揺れ続けるヘタリ牛な足回りは、トヨタ(笑)車の仕様。


突然に操舵不能に陥る最悪の足回り。トヨタ(笑)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 03:37:46 ID:nS6HlkV20
>>483
こいつって他人の買ったLSを勝手に乗り回して棺桶号とか言ってるバカだよねw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 03:38:00 ID:wEw8lIhJ0
トヨタの電子制御システムに欠陥があると世界に発信されたわけですw
アメリカの裁判・隠匿欠陥はアメリカの言いがかりだ工作
全て失敗に終わるわけですwww
すなわちペニスちゃんの死亡確定www
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 07:17:09 ID:He04R8Iv0
今度はパッソのエンジンの欠陥が発覚
突然止まってしまうためにリコールするみたいだな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 07:25:12 ID:wEw8lIhJ0
しかもw危険性は少ないとかで自主回収だとwww
リコールではないようです

めっちゃ危険だわ!糞盗用多
燃費効率稼ぐためのアイドリング時のエンジン回転を低くしすぎたとかw
テストしねーのかよwこの糞自動車屋
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 11:54:20 ID:GcDc1c0B0
>>495
改修後に10.15燃費を再計測すべきだなw
区分ギリギリなんじゃね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 12:43:05 ID:wp94EGow0


トヨタ自動車は、今年2月に発売した人気小型車の新型「パッソ」に
エンジンが停止するトラブルがあるとして、無料の自主改修を実施する方針を
決めた。20日から顧客への個別通知を始める。

トヨタは事故につながる危険性は低いとみているが、一連の品質問題の
教訓を踏まえ、早期の顧客対応が不可欠と判断した。
現在出荷している車両は既に改良している。

新型パッソは子会社のダイハツ工業との共同開発車。
女性を中心に人気があり、月間販売目標の6500台に対し、
発売からの3カ月で約3万台が売れた。
ダイハツも同型車を「ブーン」の車名で販売している。

トラブルがあるのは排気量1000ccのクラス。
低速での発進時や車庫入れなどの際にエンストを起こすことがある。
燃費向上のためアイドリング時のエンジン回転数を下げたことが原因と
みられ、顧客からはトヨタに複数の苦情があった。

トヨタはこれとは別に、高級車ブランド「レクサス」の「LS」シリーズ
4車種のハンドル制御に不具合があるとして、国内外計約1万1500台を
リコール(無料の回収・修理)する方針。
国内では21日に国土交通省に届け出る。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010052090092244.html

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 12:44:01 ID:wp94EGow0


【自動車】トヨタが「パッソ」自主改修へ 低速発進時エンスト恐れ[10/05/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274317129/


499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 14:14:09 ID:ppDnxV5o0

今度はパッソかよ。wwwwwwwww

一番上から一番下まで、まんべんなく欠陥車あんだな、おい。wwwwwwwwwwwwwwww


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 15:20:16 ID:gcFtc8/b0

燃費向上のためアイドリング時のエンジン回転数を下げたことが原因の
リコールだと、改修後の車は燃費が悪化するわけですか?

カタログ記載燃費の修正は放置なんですかね?

愛知県でハリアーが炎上した時も、
その車とは型違いのハリアーだけのリコールを発表した。
リコールの範囲を限定して、リコール費用を節約したのかな?

パッソの燃費変更しない場合も、経費節約の為に修正なし?
燃費悪化だと、売上げにひびくもんねw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 15:32:20 ID:piPqjAGD0
「レクサス」リコールへ…ハンドルに不具合
『発売から半年余りでのリコールでトヨタ車の品質への不安が再燃する恐れもある。』
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100519-OYT1T00423.htm

「レクサス」ハンドル切れたまま直進 トヨタ相次ぐ不具合
『トヨタは今年2月、看板車種のハイブリッド車「プリウス」でも、ブレーキの不具合を巡ってリコールに追い込まれており、
ユーザーだけでなく、専門家からも疑問の声が上がっている。』
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20100519-OYT8T00266.htm

レクサス・ハンドル設定変更、ズレ90度近くに
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100519-OYT1T00687.htm

読売の記事を見ていると、自動車メーカーのリコールは
トヨタしかやっていない印象を受けるが、実際は
ホンダや日産、スズキなども国内外でリコールを毎月やっている。
読売が自動車メーカーのリコールに関して、トヨタだけ突出して厳しいのはなぜだ?
トヨタだけ、一つのリコールで、ここまで詳しく分析記事を、しかも一面に書く、
これは明らかな過剰バッシングだろ。
過剰バッシングではない、単なるニュース記事だ!というのならば、
他のメーカーのリコールでも、一面に書くべきだ。
『安全上致命的な欠陥だから、今回は特別だ』というのかもしれんが、
ホンダはブレーキペダルの欠陥で数十万台のリコールを行っているし、
日産も燃料装置等に問題があり、アクセルがうまく作動しない等の欠陥でリコールも行っている。
その時も一面で報じたのかよ。

読売はトヨタだけに厳しいのではなく、他のメーカーのリコール関連の報道の大きさも統一するべきだ。
トヨタだけ厳しければ、さまざまな邪推が働くだろう。
『何か政治的意図があるのではないか。
ナベツネは小泉竹中の経済運営を厳しく批判してきた経緯がある。
その小泉内閣を支援してたのは経団連・とりわけトヨタだった。
いろいろ怨念があるんだろう。』こういう声が広まっても仕方ない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 15:33:09 ID:piPqjAGD0
>>501

≪参考情報≫
読売の主張通り、本当にリコールはトヨタだけなのか?

日産リコール情報
http://www.nissan.co.jp/RECALL/RECALLLIST/

ホンダリコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/

米国ホンダ、ブレーキペダル不具合でリコール…41万2000台
3月17日10時33分配信 レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000006-rps-bus_all


ホンダ リコール
平成22年
(2010年) (5月20日) オデッセイのリコール
http://www.honda.co.jp/recall/
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 15:41:38 ID:XRq13Ev+0
まあ良いにしろ悪いにしろ世間の扱いは売り上げに比例するわな

良いことは大きく扱ってもらって悪いことは下位メーカー並にしてくれってのは

虫が良すぎ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 15:43:48 ID:QKNdvEyV0
トヨタは自動車業界の横綱、他社は幕下なんだから、扱い方に差があるのは当然だろ。
普段は得してる面の方が圧倒的に多いんだし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 15:44:14 ID:ppDnxV5o0
>>502
リコール出すのは問題ない。

しかし、トヨタのように隠蔽したり、隠したりするから叩かれるんだよ、ハゲ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 15:51:05 ID:piPqjAGD0
>>505

意図的なリコール隠しを行った、という決定的な証拠は何一つ明らかになっていない。
日本の件は、証拠不十分で、不起訴になったし、
米国で制裁を受け入れたのは『論争の長期化を避けるため』
ただそれだけだよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 15:52:41 ID:gcFtc8/b0
欠陥隠蔽疑惑が濃厚だからな
自称お客様第一のトヨタはww


トヨタ自動車の大規模リコール(回収、無償修理)問題で、
同社の内部文書に、
2007年に実施した限定的なリコールが、「交渉」により「1億ドル(約92億円)余りを節減」した成果
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
として記載されていたことが分かった。

文書は2009年7月6日付で、北米トヨタの稲葉社長による社内報告。
「カムリ」と「レクサスES350」の約5万5000台を対象に、
フロアマットがアクセルペダルに引っかかる恐れがあるとして
マットを回収した部分的なリコールについて、
米当局と交渉した結果、大規模なリコールを回避することで経費を節減できた、と強調している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN201002220008.html


当局と交渉してリコール範囲を限定して1億ドル節約がトヨタの勝利

トヨタにとって

経費節約>>>>客の安全

日本だと、熊本県警に家宅捜索されて起訴されたのに
何故か、起訴されてるトヨタに元検事総長が天下りしてきて
1ヵ月後に不起訴になっちゃうんだよなww
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 16:12:06 ID:ppDnxV5o0
>>506
どのツラ下げて、そんな事が言えるんだ、ボケ。

証拠はワラワラ出てきてるだろ。

あげく、顧問弁護士にまで、欠陥隠蔽で訴えられてるだろ、ハゲ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 16:13:03 ID:gcFtc8/b0
www.youtube.com/watch?v=8dMJMZcIbAE
www.youtube.com/watch?v=EAVqF3LxnEU

 ↑
この車はリコール対象ではありません。

愛知県でハリアーが炎上して、その後リコールが出ましたが
事故を起こした型のハリアーは対象外でした。

こんな会社を信頼できるはずがない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 16:20:43 ID:wEw8lIhJ0
児童ポイ捨てコースターはどうしてリコールしないの?
氏んだ人が少ないから?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 16:23:09 ID:piPqjAGD0
>>507

下院監視・政府改革委の公聴会で、社内文書に関する質問に対し
稲葉・北米トヨタ社長は
「わたしが北米部門の社長に就任してから数日後のことで、
わたしが作ったのではなく、就任して間もないわたしへのプレゼンテーションのために
社内のスタッフが作ったもの」と説明した。

 豊田社長は「わたしはその文書の存在を認識していない。
トップの異動があればそういうプレゼンテーションの文書を作るのは
どこの会社でもやっている。そういう文書があるのは、一般的には問題ないと思う」と語った。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14054620100224

問題ないみたいだね。トヨタ全体の意志ではない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 16:32:07 ID:gcFtc8/b0
>>511
万引犯も、俺はやってないって言うらしいよ

NHTSAの天下りを使って、当局と交渉してリコールを限定して1億ドル節約したのは事実だろう?

欠陥隠蔽トヨタ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 16:41:47 ID:XRq13Ev+0
証拠残さなきゃ何しても良いという考え方なんだな

そういやF1でも不正働いてたな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:09:15 ID:H8QCW/RZ0
>>506
決定的な証拠がいくつもあったから制裁金支払うしか無かっただけだろ
冤罪だとか陰謀だと言うならメリケンととことんやり合うわな

所詮アメポチのくせにいつまで強がってるんだよバーカw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:13:39 ID:ppDnxV5o0
>>506、フルボッコwwwwwwwwwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 18:52:53 ID:m7iQZpyx0
>>505
同意。
リコールを出して、悪い箇所を適切に直せば、なんら問題ない事。
叩かれるのは、リコールを出す以前に、物を売るだけ売っといて、
何か不具合が出た時に「やれ、お前の乗り方が悪い」だの「うちに落ち度はない」だの
物売った側がケンカまで売るようなこと言ってるから、叩かれるんだよ。

昔から世間ではこんな言葉があるんだよ、工作員どもよーく覚えとけ。
「火の無いところに煙は立たず」
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:44:31 ID:1WY320HO0
ハンドルのリコールってのが、何となく間抜けな印象与えるんだよ。
ベタなコントの演出で、ハンドルがおかしくなるのが多いからね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:52:44 ID:m7iQZpyx0
>>517
それだったら、まだハンドルが取れちゃったほうが笑いは取れるよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 20:03:11 ID:gOsK39xC0
>>490
(トヨタ曰く)自己責任です(キッパリ)。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 21:32:25 ID:/gmJUNTk0
エスティマやベルタァイヤやアルファードやヴァンガードやカムリやハリアーだけじゃなく
ついにクラウンやマーク×にまで支那製エンジンを載せて羊頭狗肉商売をする
トヨタ(笑)は、生理的に無理です。


521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:08:08 ID:gcFtc8/b0
 
リコール対象「外」のマイナー前の欠陥レクサスLSは、
こんな状況でも仕様で済まされる。

www.youtube.com/watch?v=8dMJMZcIbAE

www.youtube.com/watch?v=EAVqF3LxnEU


役員が会見して、これは問題ない、フィーリングの問題だといってみろww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 07:11:43 ID:mQ5vGrOH0
それにしても、トヨタはこんな阿漕な商売をいつから始めたんかな?
上層部は人を騙して楽しいのかねぇ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 07:19:31 ID:8vAvSZvB0
>>522
創業時から
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 12:44:30 ID:c85+oQwj0
しかし、ステアリングがこういう状態の車を世間に出していく
センスというか、それが信じられない。この会社の品質保証部って
機能しているのかい?

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 12:47:46 ID:a1cx1mRb0
フィーリングですw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 14:58:49 ID:ZgLJ3IDM0
>>524
前の品質保証担当役員は豊田の坊ちゃんですから
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 15:16:44 ID:a1cx1mRb0
高品質なはずのレ腐スですらw
欠陥w
古いのは隠匿か?
あれ聞いたとき運転中ハンドル取れるのかと思ったwww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 17:11:44 ID:ZgLJ3IDM0
社長は、車の味を大切にし、ニュル24時間にも参加する、車好き、カーガイですから、
ハンドルがずれるフィーリングもトヨタの味なんですw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:06:57 ID:mQ5vGrOH0
>>528
ハンドルも企業もフィーリングがずれたトヨタ(笑)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:05:00 ID:psqKW8uZ0
企業としても、世間の常識とはズレているトヨタ(笑)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:19:03 ID:odbsOD950
LSの不具合ってコレの事?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2090775
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:20:09 ID:odbsOD950
6分40分あたり参照。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:31:59 ID:YO1vTFtxP
>>532
ワロタwwww
日産もリコールしてこいよww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 12:05:08 ID:x8aZw7SF0
、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i 
   _  |.\  人__ノ   6 |   < だから、のび太にトヨタ(笑)車は欠陥隠しで危険だから止めとけって言ったんだ
   \ ̄  ○        / 
.     \          厂 
     /  _____/        
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:34:53 ID:mFLug/o00
トヨタ福祉車両で改造届け出漏れ、国交省が厳重注意

トヨタ自動車は2日、2004年9月以降に一部改造を行った福祉車両のワンボックス車「ハイエース」と「レジアスエース」
計1万5209台の改造届け出を怠っていたと発表した。


 発表によると、両車種とも後部ドアから車いすごと乗り降りできるもので、乗り心地を良くするために
後輪の車軸のスプリングを軟らかくする改造を行った。
先月12日に自動車検査独立行政法人で車検を行った際に、改造の届け出がなされていないことが判明した。

 このため、スプリングの材質や強度など保安基準の適合審査を受けた後、改めて改造を届け出た。

 改造は子会社の「トヨタ車体」(愛知)が行っており、トヨタはトヨタ車体が、トヨタ車体はトヨタが届け出た
と考えていたという。
国土交通省は車検制度の信頼性を低下させたとして、両社に厳重注意した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081202-OYT1T00720.htm
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:55:19 ID:XNSnhFW00

脆弱なボディの哀死すは、歪が屋根に出るプアなボディが自慢です。

>現在発売中の自動車雑誌driver 7.6号で国産車アルバムが掲載され
>「コーナリング時のパノラマオープンドアに起因するボディのねじれが…」
>と指摘されています。

ハンドルの軸が破断して操舵不能になる欠陥車ですし、
脆弱なボディで屋根が凸凹になってしまう欠陥が持病ですよ。

トヨタ、「ハンドルが利かなくなる恐れ」でウィッシュ・プリウスなど56万台をリコール

 トヨタ自動車は30日、ハンドル操作をタイヤに伝える部品の強度が不足していたとして、
乗用車「ウィッシュ」など9車種、計56万5756台(2002年9月−05年11月生産)のリコールを国土交通省に届けた。
 国交省によると、低速時にハンドルを大きく切ったり縁石にタイヤを接触させたりするなど、
部品に過大な力が繰り返しかかった場合、連結部分が外れたり折れたりしてハンドルが利かなくなる恐れがある。
 04年3月から今年4月までに、ハンドルが利かなくなる不具合が計31件あったが、事故は起きていないという。


トヨタのリリース
http://toyota.jp/recall/2006/0530.html

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:09:22 ID:HB4d59Ea0
>>531
日産、リコール隠しだ。wwwwwwwwww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:23:57 ID:B7fFNTT30
トヨタは低品質なだけじゃなく、欠陥隠しだからな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:51:53 ID:INBlGUyl0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=4

(乗り心地+ハンドリング)……★★←( ´,_ゝ`)プ
実用面で過不足ないが、楽しみもないのが、プレミオの運転感覚。開発にあたり、
いちばん割り切られた部分かもしれない。情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
街なかでは硬めなのに、妙に左右にゆらゆらする乗り心地。突起を乗り越えるときの
“生”な突き上げ。40-60km/h付近で、顔の前に充満するかのこもり音。しかし5分も乗っ
ていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。


>情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
>妙に左右にゆらゆらする乗り心地。
>“生”な突き上げ。
>顔の前に充満するかのこもり音。
>しかし5分も乗っていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。


昔から何一つ進歩してない。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ

トヨタ車は、昔からフラフラするヘタリ牛の足
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:55:13 ID:INBlGUyl0
★米当局、トヨタ「カローラ」の調査開始 パワステ欠陥の疑い

 【ニューヨーク=小高航】米運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)は18日、
トヨタ自動車「カローラ」の電動パワーステアリング装置に欠陥の疑いがあるとして、
調査を始めると正式に発表した。高速走行中に車が左右に振れる恐れがあるという。

 NHTSAにはこれまで168件の苦情が寄せられ、7件の人身事故で11人が負傷したという。
死亡事故は報告されていない。調査対象は2009〜10年型カローラの48万7000台で、
今後、トヨタがリコール(回収・無償修理)する必要が出てくる可能性がある。 (07:01)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100219AT2N1802819022010.html
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:39:36 ID:h+xCGWSc0
トヨタSUV栄光の歴史

ヨーロッパの緊急回避テスト(エルクテスト)
 三菱L200(日本名:トライトン) ややふくらみつつも回避
 トヨタハイラックス 切返しで横転寸前になりとっさのドライバーの判断でテスト放棄
http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI

トヨタタンドラ
プルプル荷台に場内失笑
http://www.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0

プルプル荷台を支える錆び錆びフレーム
http://www.youtube.com/watch?v=T9BEnwoBAmc

GMC Sierraとのオフロード比較テスト タンドラツルツル(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=VEau14K0m-0

勿論オンでもツルツルのタンドラさんw
http://www.youtube.com/watch?v=iH6TuPIipMQ

急角度で牽引フックを取り付けるケースを想定した動画
バンパーに切り欠きがあるフォードF-150
奥まった場所にフックがあるため牽引時バンパーを破損する可能性のあるタンドラ
細やかな配慮もアメ車に完・全・敗・北 !
http://www.youtube.com/watch?v=DdABRH9EsSw

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:05:34 ID:Q9Z2N9f70
火が出る消防車? トヨタが923台リコール
http://www.asahi.com/national/update/1126/TKY200811260283.html

エンジンを温めるヒーターから発火のおそれがあるとして、トヨタは26日、
消防車「ダイナ200」923台(88年10月〜99年4月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:10:04 ID:Q9Z2N9f70
                       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
                       / /" `ヽ ヽ  \
   ┏┓  ┏━━┓        //, '/     ヽハ  、 ヽ.              ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     _ 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │_i|.            ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━く ● >小l●    ● 从く ● >.━━━━━┓  ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   \/ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ \/'           ┃  ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━/⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! ━━━━━━┛  ┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃     \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│'              ┏┓┏┓
   ┗┛     ┗┛      /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |'              ┗┛┗┛
                   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

http://response.jp/issue/2008/1112/article116375_1.html
http://response.jp/issue/2008/1112/article116375_1.images/201354.jpg
トヨタ自動車は12日、『タウンエースノア』、『ライトエースノア』、
ダイハツ『デルタワゴン』3車種の後部左側ドアに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、1998年12月15日 - 2001年10月25日に製作された3160台。

後部左側電動式スライドドアの挟み込み防止制御が不適切なため、
ドアロックの位置を検出するスイッチが故障した場合、
電動でドアを閉めるとドアに異物を挟み込んだと誤判定してドアロックを解除し、
走行中にドアが開くおそれがある。

全車両、スライドドアコントロールリレーおよびドアロックを対策品と交換する。
不具合発生件数は7件で、市場からの情報と国土交通省からの調査指示によりわかった。
事故は起きていない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 18:54:50 ID:yLYlmggP0
トヨタのリコール隠しはそうとう根深いようだな。
もうダメだろ。さすがに。金で解決できる規模じゃなくなってる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:50:26 ID:nhnr+sqd0
トヨタ、リコールで「1億ドル節約」の内部文書(10/02/23)

http://www.youtube.com/watch?v=cJhvrNDkdhg&NR=1


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

トヨタ自動車のリコール問題で、アメリカのメディアは、
「リコール費用を1億ドル節約した」
とする内部文書が明らかになったと一斉に報じました。
・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから!
[テレビ朝日ANN NEWS] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:22:29 ID:uOUuDZfx0
>>541
この中でアメ車2台と耐久走行テストしたタンドラの荷台が
フニャフニャと弾けまくる振動が一番衝撃を受けた
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:50:38 ID:wkarm4130
前にいたヨタ工作員によると
「震える事によって衝撃を吸収してる。アメ車の方なんてタイヤグリップしてねーじゃん」とか
「荷物を積んだ状態でバランスするように設計されてる」
とか言ってた。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:57:52 ID:+pW3n8LM0
トヨタは今でも素晴らしいよ。
クラウンなんて、まるで紳士服のコナカで一番高いスーツ、って感じだ。
快適だし、生地のほつれやボタンの取れかけなんてないし、最新機能満載だし。
その代わり、是非着たい、着るだけでは満足しない、持つ喜びもない。

俺は絶対乗らないな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:45:07 ID:3xen59rT0
>>548
ヨタヲタの屁理屈からすれば・・・・
青山のスーツが世界で最も売れているから世界で最も良いスーツって理屈になるよな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:09:31 ID:yD5xVOF80
レクサス買えない層がいくら言ってもねぇw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:10:29 ID:dqpPm7QS0
レクサスって、カッコ悪いよね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:20:25 ID:A0tIobu10
レクサスが買える=お金持ち

>>550みたいな人に代表されるトヨタ理論。
いつまでも日本の高度成長期で足踏みしていておくれ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:21:10 ID:G9YMSyqb0

ロッテリアのロゴに似てるし、子会社?のTTDCのシンボルマークに似てるしね。
ttp://www.toyota-td.jp/shared/image/header/symbol.gif
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:23:44 ID:hTT87aIq0
>>548
今のトヨタの素晴らしさは劣化する様に欠けてる
最近は大規模リコールやら欠陥隠蔽による事故の件数が次々と出てくるばかりだ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:34:22 ID:yD5xVOF80
どこのメーカーも買えない層は相手にしてないんだけどねw
こんなとこで愚痴ってるだけの屑が吠えたとこで
誰も聞いてはくれないよなw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:37:34 ID:A0tIobu10
>>555
買い換えることが出来ないのはあんたの方だろ。
みんなトヨタ以外に乗ってるんだよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:39:00 ID:A0tIobu10
いや、俺はトヨタは素晴らしいと思ってるよ、念のため。
絶対乗らんが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:42:34 ID:4tp6m7aD0
直角低品質ハンドルが何言っても無駄w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:43:34 ID:yD5xVOF80
だからさ
なんで買わないメーカーの車に粘着するわけ?
おまえらがやたら粘着して愚痴ってる理由が知りたいよ
嫌いなメーカーなら無視すりゃいいのにねw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:44:39 ID:4tp6m7aD0
低品質じゃないと思ってんなら無視すりゃいいじゃないw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:48:12 ID:A0tIobu10
>>559
おれは弱いものいじめで憂さ晴らししてる。
ま、2ちゃんを楽しむ基本かな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:48:42 ID:8tou1GV/0
>>550
レクサス買える層って、前スレに載ってた偽シャンパン喜んじゃう人達だっけ?

634 :名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 00:14:05 ID:5TWBPXHW
今は、リンクが切れちゃっているけれど・・・

プレミアムな本物のシャンパンという触れ込みで
偽シャンパンを車購入者に支給するメーカーは?

レクサスのシャンパン(w ↓
http://image.blog.livedoor.jp/koucha2000/imgs/2/d/2df93d58.jpg

ラクリマ・バッカス。。。シャンパンじゃなくて「CAVA」ね。
750mlで1,367円wwwwww
http://www.asahibeer.co.jp/products/wine/brand/lavernoya/NK14N.html
 
一応、CAVAっては書いてはあるが レクサス海苔や社員は理解できずに
「シャンパン」「シャンパン」とはしゃいでるってわけか。
CAVAにも美味い物があることは認めるが、クリュグやルイ・ロデール辺りは
一度も飲んだ事も無くCAVAで「シャンパン」気分。
ベンツやBMWに一度も乗らずにレクサスで「高級車」気分のレクサス海苔には相応しい(w
トヨタさん、レクサス海苔の人柄、判ってるじゃないの(w

嗚呼、この瞬間が羊頭狗肉なレクサスクオリティだね(w

流石だな。インチキ・イカサマの盗用多(笑)

トヨタのレクサスはなぜ偽りのシャンパンを販促品にしたのか
http://sentaku.org/life/1000001926/

トヨタ(笑)は、中身の産地偽装ばかりです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:50:25 ID:pnDaak030
>>559
事実をありのままに言われてるだけでファビョんなよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:50:53 ID:yD5xVOF80
なぜならうぜーほど同じスレ乱立してるからよ
お前らがどういう理由で騒ぎ立てるのか知りたいね
毎日粘着してスレ立てしなきゃならん理由を

そんな事しかやること無いほど暇なのかなとw

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:54:15 ID:OPkh7anz0
ん?
金持ち喧嘩せずではないのか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:55:54 ID:8tou1GV/0
>そんな事しかやること無いほど暇なのかなとw
そんな事しかやること無いほど暇なのかな?w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:56:48 ID:yD5xVOF80
つまんないコピペは張らなくていいからさw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 01:02:24 ID:8tou1GV/0
確かにつまらないものをコピペしてしまったな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 01:09:49 ID:yD5xVOF80
もう終わりなの?
つまんない連中だな
もっと粘着してくれると思ったのにねw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 01:18:12 ID:OPkh7anz0
お前がレクサスさえ買えないということはわかった。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:35:47 ID:Z1dqhoIP0
toyota hid behind floor mats while people died in thier defective cars from unintended acceleration,
now electric steering on the corolla suddenly steers you into the next lane,
tacoma frames rusted in half and toyota bought back the trucks for 1 1/2 times the blue book too keep it hush hush,
ball joints let go? on siennas until a recall years later,
I really hope they get sued out of business,
I dont want too see a toyota driving next too me or my family.


と、世界中で嫌われてるトヨタ(笑)w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 07:54:19 ID:CubFZok20
>>570
レクサス買える人も2ちゃんねるに来るの?w
通りで乞食が多いのですね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 08:52:54 ID:67owg5qT0
いやいや、ネラーって意外としっかり稼いでる人もいるぞ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 09:54:30 ID:ACxRArcX0
【自動車/米国】トヨタのレクサスES02年型、技術者が不具合を警告--LAタイムズ [10/05/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274664987/l50

トヨタのリコール隠しが発覚しました
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 10:37:18 ID:QcjOOYbJ0

リコールする気が無いんだから、「リコール隠し」ではなく不具合の意図的な隠蔽だよね

「ユーザーや巻き込まれる犠牲者の生命、財産などは知ったことではない」って言うとんでもない反社会的行為

法的にはどうか知らないけれど、「犯罪」と言っていいのでは?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 14:38:44 ID:VLL3jSuX0
社長のブログでもニュルの件はだいぶツッコまれてるw


VWシロッコには今年もまた負けてしまいましたね…。
レクサスもマシンスペックは負けてませんでしたけど。
シロッコは3年連続クラス連覇でマシントラブルでのリタイアも3年連続で「0」。
一方で、レクサスはエンジントラブル諸々頻発しました。
市販車両を見る限りトヨタがVWに大きく引けをとっているようには思いませんが…。
ただ、VWとこれまでのトヨタの自動車メーカーとしての姿勢は対極のような気がします。
VWのトップはピエヒさんもヴィンターコルンさんも筋金入りのクルマ好きで有名ですね。
モリゾーさん以前のトヨタのトップはある意味で経営者然とした人ばかりで…。
モリゾーさんのようなクルマ好きの人が社長でいる限りトヨタの巻き返しは可能だと思います。
これからもいろいろと厳しいことは山積していると思いますが是非ともモリゾーさんにはトヨタのトップでい続けてください。
そうしている限り私はトヨタを応援し続けます。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:06:29 ID:/uu03Ibt0
走行中のトヨタ車が炎上、運転手が空調から火花目撃?天津

天津市河西区で22日午後4時ごろ、トヨタ <7203> が中国および東南アジアで販売するヴィオスが
走行中に炎上する事故が発生した。チャイナネットが伝えた。

報道によると、走行中に発火したヴィオスはあっという間に大きな火に包まれ、駆けつけた消防隊の消火作業もむなしく、
「見るも無残な姿となってしまった」という。運転手の男性は車を路肩に寄せた上で車外に避難したため怪我はなかった。

炎上したヴィオスは7年前に生産されたもので、男性は運転中に空調部分から火花が散り、空調部分が燃え始めたのを目撃、
すぐに車を路肩に寄せた上で消防に連絡したという。

現在、男性は保険会社とともに弁済について協議を進めているほか、事故の原因についても調査が進められている。

http://news.livedoor.com/article/detail/4788279/



 ま た 、 ト ヨ タ の 不 祥 事 か ! 
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:41:43 ID:Mn/zpx6z0

また燃えたか!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 22:32:31 ID:T+Ed54+t0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274840663/l50
【自動車】トヨタ車の「意図しない急加速」関連事故で死者89人、米国[10/05/26]


またトヨタ(笑)か !

>トヨタ車の「意図しない急加速」関連事故で死者89人

死人出しまくりのトヨタ(笑)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 07:12:55 ID:+8zHRddz0
477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/04/28(水) 20:10:23 ID:hN/+sBJY0
世の中にはクルマに適応できない下手糞が多いね。
そいつらのせいで、しなくてもいいリコールをプリウスはせざるを得なかった。
それぞれのクルマ特有のクセなんだよw
技術の進歩とその過渡期に着いて来れない下手糞はCVTやハイブリッドじゃなくてATに乗ってろw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 08:25:26 ID:PO/xgGR00
確かに。





ヨタ海苔って、クルマに適応できない下手糞ばっかだね。
マトモな人はトヨタ(笑)なんか買わないよね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 09:09:52 ID:9nfQz/kh0
車選びはどの車を買うかより
どこのメーカーの車を買うのかを
考えるのが一番重要だと言うことを教えてくれたwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 18:52:51 ID:X1fXLLMD0
米国のがなければ国内は今までどおりクルマ特有のクセで済んでただろうに・・・。
今までならどんな物でも車種特有のクセです。仕様ですですんでるさ。

アクセルペダルの加速問題に対して真摯な対応をしてなかったせい。
奥田体制になってからトヨタは偉くなり、お客様以上の目線を持つようになった。
お客様がどう感じるかは置いておいて、すばらしいハイテクを率先して提供しようとした
サービス精神の表れだもんな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:28:45 ID:JVKr9h170
思い通りに走らせようと意識すると、ステア・アクセル・ブレーキにシビアな要求をされる
それも法定速度の範囲内ですら。

トヨタはドライバーを育てる車 by文太
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 10:19:41 ID:qod5oLBp0
いまどきトヨタ車に乗っているのは在日朝鮮人か低能か認知症患者。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 13:18:30 ID:zXsUHTLL0
レ糞スといえば、納車セレモニーで、シャンパンの贈呈といいながら、
スペイン産の安酒の「CAVA」で誤魔化していたんですよね。

最初から偽装ブランド丸丸出しじゃないですか。


低能な顧客に解らなければ、何をやってもいいという風潮なのがトヨタ自動車
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 14:40:12 ID:wuUupJbk0
トヨタは確かに低品質かもしれない
ただ問題なのはトヨタより高品質なメーカーが存在しないことなのだ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 14:51:20 ID:T+yMDQbQ0
>>587
×ただ問題なのはトヨタより高品質なメーカーが存在しないことなのだ
○ただ問題なのはトヨタより低品質なメーカーが存在しないことなのだ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 15:42:25 ID:yYmYPDYb0
トヨタは日本国民にとって最高品質。
俺は乗らんが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 15:49:17 ID:D98V/jg/0
>>589
人力車だろ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 16:21:20 ID:a0dBC2Ug0
>>589
マーケティング・イメージ戦略の上で、一般的に商品価値が高いって事でしょ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 17:17:34 ID:a7bcBu/Q0
http://www.youtube.com/watch?v=gdStGPVrekU

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン


やっぱりpakuriは世界の認識だったんだな。wwwwwwwwwwww

中国や韓国に帰っていただこうぜ。wwwwwwwww恥ずかしいにもほどがある。wwwwwwwwwww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:07:23 ID:bPxCHKdL0
 
カタカタカタッ カタカタカタッ カタカタカタッ カタカタカタッ カタカタカタッ

http://www.youtube.com/watch?v=3hcAmBkcbUo


怖っっ

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:23:41 ID:QvkIB0zm0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274840663/l50
【自動車】トヨタ車の「意図しない急加速」関連事故で死者89人、米国[10/05/26]


また欠陥隠しで死人出しまくりのトヨタ(笑)か !
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 09:45:11 ID:oGp+iHlG0
プッ利薄って、やっぱり欠陥車だよね。

http://www.youtube.com/watch?v=LW8JqnZKqDI

プリウス ハンドルガタガタ現象 NHW11 Prius



             プルプル
           ,, -──- 、._ 
  プルプル .-"´         \.プルプル 
       :/   _ノ     ヽ、_ ヽ.:
      :/  o゚((●))  ((●))゚oヽ: <キタコレ・・・
  プルプル:|       (__人__)    |: 
      :l        )  (      l:プルプル
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
       プルプル:/  :⊂ノ|:プルプル

グロックはハンドル切ってるのにタイヤは曲がりませんwww
http://www.youtube.com/watch?v=HWAghJqwyvg
ハンドルを90度に切ってもタイヤは真っ直ぐ、その後ハンドルが直ぐに抜ける

その後トヨタはテレメーターでは何の異常も無かったとコメント
グロックはアンダーステアが出てミスしたと言わされている

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 14:39:52 ID:rDENO2990
>>595
プリウスだけとは限らないぞ
他の車種やらスバルの一部車種にもあの異音が起こり得るだろうからな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 15:24:23 ID:oV0b2J330
>>596

いいや、トヨタだけだよ。w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:41:43 ID:8yUKlNj90
低品質で欠陥車日本一のトヨタ(笑)だけ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:20:28 ID:i88pqaUp0
>>596
トヨタは独自技術をICでも維持するために広瀬工場を作ってる。
『トヨタだけ』採用してる伝送部品は少なくない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:21:46 ID:i88pqaUp0
電装だな・・。(´・ω・`)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:09:04 ID:xQe2i0hY0
必死に台数売っても日産より儲からないトヨタ(笑)って、ドツボ状態なんでつねwww

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000577-san-bus_all
 日産自動車が12日発表した平成22年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が
3116億円の黒字(前期は1379億円の赤字)と、2年ぶりの黒字に転換した。(産経新聞)
   ▼
   ▼
   ▼
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000562-san-bus_all
 トヨタ自動車が11日発表した2010年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が
1475億円の黒字(前期は4610億円の赤字)となり、2期ぶりに黒字に転換した。(産経新聞)

トヨタ単体では赤字だね。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010051202100006.html

まだまだ茨の道です。

トヨタ単体では、円高や輸出減が大きく響き、
売上高が7・3%減の8兆5978億円、
純利益は53・8%減の261億円と減収減益。
営業損失は3280億円と赤字幅が約1400億円拡大した。



まだ負け続けたF1を契約途中で撤退した時の違約金を支払っていませんしね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:25:28 ID:r39VLFo50
まあ20兆超える内部保留考えるとまだ数パーセント程。

気にしなくても大丈夫ですよ^^。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:35:00 ID:u3+uG8eF0
>>602
もしそれだけ在るなら有利子負債清算して金利負担減らしてるわwww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:40:27 ID:2yx6YxzS0
>>602
それだけあるなら、株式から配当するよう求められるし、
株価が倍以上に膨れ上がってる。

内部保留に換算されてるものが工場とか、製造設備とか、欠かせないものだから困るんだよなぁ。。。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:47:53 ID:u3+uG8eF0
まあ、新手の工作員は流動性とか知らされてないだろうしこんなもんだろw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 03:16:33 ID:77yeMCFn0
>>601
トヨタ・日産・ホンダ共に単体では赤字なんだが!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 09:00:37 ID:0hIJuUlO0
トヨタ、ホンダ、日産の中で研究開発費を一番削ってるのが日産で、
それにも関わらず、最終損益が一桁少ないのも日産。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 11:28:27 ID:J7a/ZWDmO
研究開発費を一番減らしてるのはトヨタ
営業利益も一番小さいのがトヨタ

国内ではプリウスの投げ売りで、3000億以上の赤字w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 11:34:18 ID:tMYWqhwB0
いや〜、アメリカの輸出と欠陥が関係してんじゃね?w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 13:39:13 ID:J7a/ZWDmO
リコールのペダルもマットもアメリカ製
費用も現地会社負担で日本関係なし
輸出は想定以上の円安で増益要因


プリウスの安売りは国内で減益要因(笑)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 13:44:55 ID:nEI9cqJx0
滋賀のスシローにつっこんだのもトヨタだったな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 17:15:39 ID:3a4hKldH0
スシローに、ちゃんと弁償しろよ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:45:10 ID:pDKAbx0Q0
店舗に突っ込む欠陥トヨタ(笑)車が多過ぎるだろ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:50:58 ID:GIbitijUO
http://kentazzw30.blog52.fc2.com/blog-entry-864.html

328GT = 708kgm/度
348tb = 814kgm/度
F355(B) = 1024kgm/度
モデナ = 1475kgm/度
F40 = 1350kgm/度
ホンダNSX = 2075kgm/度
ロータスエリーゼ = 1121kgm/度
ポルシェ ボクスター = 870kgm/度
ポルシェ 911 = 3365kgm/度  ←これは最新の997

これはねじり剛性の数字。1度ひねるのに必要な力です。


MR-Sの剛性って430kgm/度くらいかな?
知らぬが仏のトヨタ自動車
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:15:58 ID:pDKAbx0Q0
トヨタ(笑)の誇大広告に騙されてはいけません。

実際は、軽自動車よりも大型セダンのほうが、乗員死亡率は高いんです。
大きなエンジンで潰れ代が少なくなるので軽自動車よりも実は危険なんです。
まして脆弱なプアボディのトヨタ(笑)車だなんて他社比でも危険そのものでしょう。

■1万台あたり乗員死亡事故台数

ファミリー軽乗用車 0.57人
1500cc以下セダン 0.56人
1500〜2000ccセダン 0.48人
2000cc超セダン 0.69人
スポーツ&スペシャリティ 1.46人
ワゴン 0.37人
1BOX 0.44人
RV 0.38人
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info14/info14_1.html

昔から保険の業界ではセルシオやクラウンはハイリスクで知られていました。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:53:10 ID:goZrtH4l0
んな、13年も前のデータを得意げに持ってこられてもなぁ・・・って感じ。

でもって「事故の発生台数は、車の使われ方や運転者の特性に影響」
って締めくくられてるけど、大型セダンの方が危険とは言われて無いぞ〜。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:41:39 ID:hE6we5rw0
脆弱で糞過ぎなトヨタ(笑)のプアボディ

GOAボディで有名なトヨタ(笑)のヴィッツは、実はとんでもなく脆弱なプアボディ

衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) さすが切り捨ての盗用多(恥)

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:14:13 ID:0o4aY5870
3年間放置プレーされていた「棺桶号」もついにリコールになりました。
グリグリと90度以上ハンドルのセンター位置がずれてしまうレクサス


http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/18154575/

恐るべし、欠陥隠しで放置プレーのトヨタ(笑)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 02:00:01 ID:v8tO2Yem0
走る棺おけトヨタ下請けスバル走る火葬場!墓場に到着!永井真っ青
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 09:11:26 ID:hTtwP4Ln0
感電で電気ショックして
蘇生させる機能もついてますw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:57:25 ID:/CwfLFpI0
>>620


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ


622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:59:19 ID:B/p2yffG0
盗用多
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 14:56:21 ID:gKrf83FW0
乗用車もひどいけど、3tクラスのトラックなんかはもっと悲惨。
ウチは三菱使ってるけど、与太の3tは今だにフロントが
リーフ&Iビームリジットなんだぜ!
いったい何時代だよって〜!!
ちなみに三菱はフロント独立懸架(あのフルボッコされてた時に開発)
4輪ディスク・ツインキャリパー。
未だに与太&ヘノは容量不足のドラム式。
だから疲労の度合いは段違い。
こういうところで浮かした銭はどうなってんだろうな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 15:30:03 ID:DHjjtEtJ0
キャンターの凄い所は4輪ディスクと
フロント独立懸架方式のサスだもんな
ディーゼルエンジンの方はもっと黒煙とPMが全く出なくする様に大幅に改善する余地はあるが
どうせならエンジン全体がコンパクトで
レガシィみたいな水平対向4気筒構造のecoディーゼルエンジンを投入してほしいな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 16:45:53 ID:gKrf83FW0
最新型は黒煙とPMもかなり抑えられて静かになった。
もっとも年数乗ると出るだろうが、信頼性はあると思う。


626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 10:02:45 ID:2VxS7m8d0
トヨタ系のトラックは、制限内制裁でも過積載に見える。
積んでないと走行安定性が極端に低いのも不思議。
よそのメーカーでは、そんなにひどくないのにほんと不思議。
トラックのくせにハンドル軽すぎるのも不思議。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 10:03:35 ID:2VxS7m8d0
ごめん

×制裁

○積載
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 21:16:42 ID:OCDHMPuc0
トヨタはとにかくハンドルが軽ければいいという考えだよな。
路面状況とか全く伝えてこないから怖い。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 02:34:16 ID:hQnjioEq0
あれで防衛省にも納入してるんだからな。

陸自のクルマの後はあまり走らない方がいいぞ。

後輪やらスペアタイヤが飛んで来そうだからね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 10:38:32 ID:Hmng+gd60
ヨタ車って糞杉

平成16年度の自動車アセスメント

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbarc.htm

クラウンやウインダムやハリアのブレーキ性能なんて、糞過ぎて話にならないよ。

他社比で見ても止まれないヨタ車って・・・・。


冷静に考えても車音痴がオカマ掘り易いわけだ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:07:37 ID:CkifRnoT0
店に車突っ込む 岐阜・岐南

またまた店舗に突っ込んだのは
トヨタ(笑)か、カリーナだなw

男性軽傷:店に車突っ込む 岐阜・岐南
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100613k0000m040082000c.html

12日午後0時40分ごろ、岐阜県岐南町三宅の園芸店「JA岐阜 おんさい広場はぐり」に、
同県笠松町の無職女性(69)が運転する乗用車が突っ込み、ガラス(縦2.5メートル、横1.8メートル)
を破って園芸資材の棚などを押し倒し、店内に11メートル入った所で止まった。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:04:12 ID:hQnjioEq0
まったく、重役の高剛性チンポと一緒で

クルマまで突っ込むのが好きなんだな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:06:34 ID:hH35/9E50
丸8年間続けてF1史上最弱の140連敗
で負け逃げトヨタ(笑)の世界最弱F1撤退記念車LFA

涙流して鼻水たらして逃げ遅れ、恥ずかしながらの撤退記者会見

http://www.youtube.com/watch?v=wmkLji4L9To

何度見ても笑えるwwwwwwwwwwwww

(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン

まるで南朝鮮のロケットと一緒だろ。

【宇宙】韓国の衛星ロケット、発射2分17秒後に爆発[10/06/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276175008/

<`∀´> ウリのロケットニダ
http://may.2chan.net/39/src/1276162472636.jpg

<#`Д´> アイゴー
http://www.youtube.com/watch?v=9WvkTLwZc4c

早漏で暴発 !
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:08:37 ID:hH35/9E50
【F1】2007年日本GP 富士スピードウェイは雨のレースを想定していなかった
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204539152/

加藤(加藤裕明FSW社長)
 昨年、我々はレース終了後1時間目に3割、2時間目に2割、3時間目に2割という感じで、分散して帰ると
 想定していたんです。ところが、このシミュレーションが甘すぎた。
 なにしろウチが土曜日に大チョンポ(道路の陥没)しましたから。
 おまけにあの雨で、お客さんはすぐに帰りたい。
 そのため泥浄化したシャトルバス乗り場に、最初の1時間で9割ものお客さんが集中しました。
 なのに寸断されたバスルートは修復せず、悪循環に陥ったんです。
 あのシミュレーションは計画立案者の希望的観測で、そもそも雨を想定しておりませんでした。

遡ること30年程前 1976年、F1GPが初めて日本で開催
http://afw.fc2web.com/f1/injapan/76fuji.htm

レースはマリオ・アンドレッティが優勝。
ジェームス・ハントが逆転でチャンピオンを決めた。

「人生にはワールドタイトルよりももっと大切なものがある。たとえば命がそうだ。」
   (リタイア直後のニキ・ラウダの第一声)

ニキ・ラウダ Niki Lauda
本名アンドレアス・ニコラウス・ラウダ

http://afw.fc2web.com/ziko/1976NikiLauda.htm

やっぱり、トヨタ(笑)は糞で、ニキ・ラウダは、偉大だよな。

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:58:32 ID:WPZ8PPL20
http://www.youtube.com/watch?v=YDirmp8JinU&feature=channel

トヨタの品質は今や中国製の品質レベルが実力値

トヨタ(笑)車を買うことは命の保証がないということを自覚したほうが良い


636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 13:39:32 ID:XQwPxLyv0
隠蔽反対、リコール隠し反対
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:26:53 ID:otPfnkWw0
吹き荒れるスレストの嵐!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:30:24 ID:sr+BurBR0
棺桶号に進展があったらしい。トヨタの敗北宣言。
今回のリコールは只のアピールで空リコールのようだ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/703460/blog/d20100616/

3年近くも知らぬ存ぜずと話をうやむやにし
この症状は棺桶号だけに発生すると
言い続けておきながら

販売当初から不具合を承知で販売していたと
トヨタ本社の人間が言い放ったのですよ (驚)

それって確信犯じゃん!!
と問い詰めたところ
否定も肯定もせず俺を睨むだけでした


そして証拠映像を見せると言った所

ブログで拝見してるから結構ですと (呆)

(みんカラ見てるそうです (爆) )
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:39:28 ID:FnRlXG020
最低の車には最低の人間が集うって所ですかな
買うほうも乗るほうも同じレベルでしょう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 18:55:55 ID:Mcdlq85C0
隠蔽は許すな、言論弾圧も許すな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 23:26:08 ID:d9+jEHCr0
【自動車】「トヨタ」が21位に急落 リコール影響、米品質調査[10/06/18]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276824121/

1. ポルシェ
2. アキュラ
3. メルセデス・ベンツ
4. レクサス
5. フォード
6. ホンダ
7. 現代
8. リンカーン
9. インフィニティ
10. ボルボ
11. Ram
12. アウディ
13. キャデラック
14. シボレー
15. 日産
16. BMW
17. マーキュリー
18. ビュイック
19. マツダ
20. Scion
21. トヨタ(笑)

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 04:21:40 ID:0vpNNjnG0
>>641
もっと下がってもいいよねw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 06:29:52 ID:QAacEbAnO
最新のアンケートじゃ
レクサスも下がるんだろうな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:27:25 ID:KE02p8060
中身同じなのにこの結果w
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:48:11 ID:uCV3u0Zc0
>>644
想定外の結果だからな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 03:56:18 ID:7PbqZlHV0
JAFかなんかの車のブレーキテストの記事みたらw
プw利薄が一番制動距離長くて笑ったwww
フィーリングブレーキは健在かwww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 07:29:00 ID:c5Uonu5r0
バイク屋のホンダとか
チョンの現代が
上の時点で信用できない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 07:39:51 ID:R/JVoXhh0
インサイト
乾いた路面  41.8m
濡れた路面  46.0m

プリウス
乾いた路面  43.3m
濡れた路面  47.3m

レガシィ
乾いた路面  39.0m
濡れた路面  41.2m

プリウスは止まりにくいんだな。
雨の時は、後ろに来たら気おつけなくては。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 11:23:16 ID:OkMSg20p0
世界最高級ハイブリッド・サルーン LEXUS LS600h アウトバーンで最高速テスト
http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw&feature=related

200キロで路面との接地感を失い、プロのドライバーが恐怖感に支配されるレクサスのフラッグシップ
その価格1500万円也

ホンダ・インサイト最高速@アウトバーン/HONDA INSIGHT Vmax@Autobahn
http://www.youtube.com/watch?v=tllijrrBvDg&feature=related

リミッターの掛かり196キロまでしか出せなかったが196キロでも余裕のレポート。
その価格189万円也

因みにレクサスLS600hの助手席の男とインサイトを運転していた男は同一人物で
河口まなぶ じゃないのかな
レクサス200キロで「怖い怖い怖いぁあああああああ!ギャ━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━ !!!!!」
インサイト196キロで「あーここでリミッターが掛かりましたね〜(^^)」

走りだけがクルマじゃないが
時速200キロ付近の高速安定性でギャ━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━ !!!!!となる1500万円と
余裕のレポートで(^^)←こんな感じで喋れる189万円って

一体なんなの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:03:12 ID:A/XjgWyf0
>>649

操舵感とその揺れ方で不安になるのがトヨタ(笑)車のヘタリ牛の足腰なんだよ。
フロア剛性とシートの剛性と、操舵系の出来とサスペンションの出来次第。

手抜きで、低速域での乗り心地優先だと高速度でフラついて揺れが収束せず不安になる。
初代プリメーラやゴルフUの時代から160km/hでハンドルから手が離せる程の安定性を持つ
車が、1989年頃既ににあるのに、2010年でもトヨタ(笑)車ときたら・・・・・
未だに年金暮らしの老人の足腰程度しかないだろ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:10:29 ID:OkMSg20p0
>>650
でも、あんなクルマでBMW、BENZと世界で勝負って辞めて欲しいよね。
メイドインジャパンの信頼が損なわれるよ。
本当に迷惑だよ、安かろう悪かろうは中国、韓国に任せて日本は高品質、高性能で売っていかないと行けないのにさ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:14:02 ID:OkMSg20p0
つーか、高かろう悪かろうだしな。
他のメーカー達が築き上げたメイドインジャパンの信頼性に便乗しの
悪徳商売に見える。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:35:40 ID:1nSzjNaf0
初代プリメーラって何それ?どこのメーカーの車?w
2代目とか有るの?w 知らないなぁ〜w
今売ってるの?聞いた事ない名前の車だなぁ〜w

 も し か し て 売 れ 行 き 不 振 で 絶 版 に な っ た 車 で す か ?wwwww

売れない車は開発者の独りよがりなオナニーでしかないよwwwwwwww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:54:35 ID:i72WiypP0
>>653
俺は日産嫌いだけど煽るならもっと上手く煽れよw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 13:50:27 ID:jjK3KCT+0
悪貨が良貨を駆逐しただけ。

悪貨の製造元はトヨタ自動車。

日本のユーザーに不利益を生み出て腐れ企業。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 14:02:15 ID:jjK3KCT+0
部品の価格を叩き過ぎてボロ儲けを企んだから、
トヨタ車の脚は栄養失調で脚気を患っているんですね。
解ります。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 14:07:05 ID:1JEd9fLF0
>>653
売り切れ不振で絶版だったらトヨタの方が多いだろう。 カローラですら、カローラなんちゃらとしか残っていない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:59:45 ID:uznKU3LJ0
車の良し悪しは捌いた数と比例する訳じゃないのを与太社畜は分かってないw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:32:12 ID:7en4Xwk40
>>658
数だけしか自慢するところが無いからな。トヨタ(笑)って。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:37:49 ID:rf93aTug0
>>648
まぁ燃費稼ぎのためにタイヤの質が違うんでしょ。
燃費表示の際にタイヤも統一した状態で国にやって欲しいわ。
スポ車やしっかりしたつくりの車の燃費が比較的悪いのは標準でも比較的コロガリ抵抗の高いタイヤ穿いているからな。

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:08:31 ID:I+pMdfcb0
豊田がそこまで抜作とは思えませんが。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:16:12 ID:e1aVpLun0
>>661
広報車の空気圧が狂ってたとか平気で言うとこだよw
無理の在り過ぎる言い訳はデフォw

実際は単に車の質が悪すぎるだけ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:28:52 ID:hkT7L7rw0
        __,,,,,,,,,,,,__
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     
       /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
     /:::::;;;ソ         ヾ;〉    
     〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
    /⌒ヽリ─■■■■■■ 愛知県の人は禁止されていなければ何をやっても良いと勘違いしている。   
    | (     `ー─' |ー─'|  奥田さんのように禁止されていなくてもモラルやマナーを守って生きるべき。
    ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
       |      ノ   ヽ  |
       ∧     ー‐=‐-  ./        
     /\ヽ         /
   / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:28:57 ID:ILODcgix0
>>662
転がり抵抗の低いタイヤで重量が重いんだから
プリウスの運動性や制動力が低いのは当然のこと。

しかも、足回りの出来が悪いのはトヨタ全車の仕様。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:30:39 ID:P+64ZV4b0
>>664
つーか、そんなタイヤ履いても燃費が大したこと無いって悲しいな。
安全性を犠牲にしてまで燃費を稼いでコレw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:37:58 ID:ILODcgix0
>>665
馬鹿を騙す道具として、カタログ表記は釣りの餌と考えているトヨタ(笑)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:55:10 ID:P+64ZV4b0
>>666
それが全てなんだろうな。
だから、あんな出来の悪いアンバランスな車を乱発するんだろうよ。

高出力エンジンを作る(ヤマハに作らせる)それはカタログに数値として表現出来る。
ここには金を掛ける価値が有る(トヨタ的には)

シャーシーや足回りがやわ過ぎるので、高性能エンジンも意味無く、直線番長自動車にしかならない
その直線も精々で時速150`までだ。200`オーバーの世界になるとフラッグシップまでも役立たず。
当然ながらコーナーリング性能はダメ。
ここに金かけてもカタログで表現できなので金を掛ける価値なし(トヨタ的には)

普通はモノつくりってトータルバランスなんだけどね
口径の大きい大砲を造っても、その大砲を乗せる砲台もそれに応じたものにしないと役に立たない。
こんなことは当たり前なんだけどね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 01:00:13 ID:e1aVpLun0
寄せ集めの組み立て屋だから発想が厨レベルなんだよ
トータルでのパッケージングが大事だって事毛頭知らない
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 05:12:52 ID:yeZVYcgW0
でフィーリングブレーキに手を加えた後の燃費の再計測ってやったのか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 05:34:19 ID:b0sL8hO/0
発売当初が一番いいメーカー
改良のたびに極限までコストダウンで経費節減
走行テストや耐久テストも相当やばい事やってそうだな
その結果がリコール問題
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 06:17:48 ID:yeZVYcgW0
最近は発売当初から壊れた欠陥品を売っているけどねw
説明書に書いてあるとか言ってるメーカー信じれんわw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 07:55:20 ID:wdmQwHqx0
発売直後の新車でアイドリング低すぎてエンストとか失笑どころの話じゃねーし。
市販車でテストすらしていないのかと。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 15:45:06 ID:vmJyNxnF0
【自動車】トヨタ、2013年までに車両販売価格を3割程度引き下げる目標[10/06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277010444/l50

 トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の白根武史専務取締役は18日、
ロイターとのインタビューで、新しいコスト削減計画により、
2013年までに車両の販売価格を3割程度引き下げるとの方針を示した。
 白根専務は「グローバルにみると、韓国車に対してうちの車は3割程度高い」と指摘し、
販売価格を引き下げる施策に取り組むとした。
具体的には165の部品を選び、それぞれに最適の部材や設計方法を検討するという。
すでに調達部門と設計部門が共同で取り組み始めているとした。

ソース:ロイター通信
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-15893120100618

もう役員の給料大幅に下げないと無理じゃないか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:44:42 ID:jJMG9tk40
トヨタ(笑)は最低。

http://www.youtube.com/watch?v=YDirmp8JinU&feature=channel

トヨタの品質は今や中国製の品質レベルが実力値

脆弱なトヨタ(笑)車を買うことは命の保証がないということを自覚したほうが良い

プアボディなトヨタ(笑)2009ヤリス
  ↑
ヴィッツの兄弟車だよなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 12:32:46 ID:Rurp5N7f0
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 17:30:20 ID:cVneIFuf0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 01:24:19 ID:bdYK/sIh0
>>674
日本名 ベルタ じゃね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:13:08 ID:lhLamqUT0
レクサスLFAは型式認定とらないんだろ?
型式認定取らないで持込み車検なら、
設計が古いケータハムでも新車でナンバー取れるから。
タイムが出ないから、安全性能をどんどん落としていって
型式認定をあきらめ、赤字覚悟の少量限定生産にしたんだと思うよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:13:59 ID:KRGI9ZW/0
昔から燃料漏れ漏れの欠陥が持病のトヨタ(笑)

米で「レクサス」リコール=推定1万7000台―トヨタ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/lexus/?1277522364
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100626-00000091-reu-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100626-00000043-jij-int

トヨタ自動車は、2010年6月25日、米道路交通安全局(NHTSA)に報告書を提出し、
セダン型の高級ハイブリッド車(HV)「レクサスHS250h」を
米国内でリコール(回収・無償修理)する方針を伝えたと発表した。
同車種の販売も一時停止する。リコールの対象は2010年型で、対象台数は推定で1万7000台。
 リコールは、NHTSAが実施した衝突実験で安全基準を上回る燃料漏れが確認されたことを受けて実施する。
現在、原因を調査中。トヨタ広報は「社内テストでは安全基準以上の燃料漏れは見られなかった」としている。 


“トヨタは、日本で販売されている同型車は安全基準を満たしており、日本でリコールの予定はないとしている。”

日本の顧客は実験動物同然の扱いって訳ですね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:51:39 ID:KRGI9ZW/0
>成瀬氏の直接の死因は,胸部圧迫による失血,LF-Aの衝突安全性が低く生存スペースがなかったと思われる
ttp://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/12773182300131.jpg
ttp://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/12773182300133.jpg

継ぎ接ぎカーボンバスタブという『根本的欠陥』の性で、V10エンジンが
バルクヘッドを車室内に押し込むほどにフロントが潰れてる

こんな状況では、エアバックがあったとしても死ぬ

>813 :名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 13:23:27 ID:6LiD6Dsn0
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/12773182300131.jpg
>フロントタイヤが20cm近く奥に押し込まれてます
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/12773182300133.jpg
>何かとても大きな物体がダッシュボードを持ち上げていますね
>エアバッグが作動したらカバーは吹き飛ぶのでエアバッグは開かなかったようです

LFAってスチールモノコックより弱いんじゃね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:53:02 ID:hB8+YBMn0
>>678
赤字覚悟www
暴利貪ってるの明らかなんだぜ
682コンシューマーリポートはLFAの購入も控えるべきと公表するべき:2010/06/26(土) 23:43:33 ID:lhLamqUT0
末端価格総売り上げは、およそ200億。
10年も開発して、専用部品が沢山あるんだから、赤字確実だろ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:48:58 ID:hB8+YBMn0
>>682
業績が糞悪い企業が慈善事業するわけねーだろアホ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:32:48 ID:5ZdtWTc20
>>683
てめえの様な騙されるバカがいるからやるんだよww
出す金ははした金のカス事業で宣伝だけは大々的になww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:37:02 ID:P+m+OYmZ0
>683
たしかに君はあほだ。

>684
ごめん、いみわからん。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:04:20 ID:cHGH+niP0
10年も開発してる時点で色んなモノが色あせてるのに赤字もクソもねーだろw
シングルクラッチにヤマハV10w
乗員保護無視したなんちゃってカーボンの涙目敗走アニバーサリーが赤字だってのなら
最新のフェラーリやマクラーレンは大赤字で売ってる事になるわwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:07:07 ID:s4jKzqbk0
>>686
フェラーリとかマクラーレンは売って開発費を回収してるけど。
LFAは10年分の開発費が一度も回収できて無いから。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:08:08 ID:P+m+OYmZ0
>686
普通に考えて赤でしょ。。。
世間知らずだなぁ。。。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 03:13:17 ID:St14RlYD0
赤字は下請けに押し付けるに決まってるだろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 03:54:36 ID:ax0DWRDf0
>>688
フェラーリでなんかは既に、利益の半分以上をフェラーリグッズの権利から得てるから
必ずしも車自体で利益を出す必要は無いんだけれどね。その代わり、F1も続けなくちゃ
いけないし、ハッタリでもなんでもいいから目立つ車を市販しなくちゃいけない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:50:03 ID:qIYyumss0
プリウスの裏側
http://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/201002.html

>プリウスの裏側を見たことあるヒトって少ないと思う。カタログにも載ってないし、雑誌などでも積極的に公開はされていない。
>ナゼこんな擦りやすい位置に高圧配線を通しているいるのか? 縁石乗り上げジャンプ1発で配線損傷ショート&搭乗員感電も有るのでは? オレンジ色の被覆は特に頑丈ってわけでもなく、コルゲートチューブみたいな柔らかい樹脂だ。
>頑丈保護されているってわけでもなく、無造作に配線がそこに有るだけ。
>ましてやシャシ裏側の配線を破損させるのは縁石ジャンプ一発でOKだ。
>個人的には危ないクルマだと思うですがねぇ...。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:50:10 ID:cHGH+niP0
>>688
どう普通に考えても赤だと言うなら根拠示せよカスw
赤だと連呼してるのはあくまで推論だろがw

寄せ集めに開発費とか笑わせんなよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:46:58 ID:qIYyumss0
もしだが、トヨタに原子力発電所をつくらせたら、チェルノブイリ原子力発電所とどっちが安全に出来るんだろうか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:52:06 ID:ZOOJ08+30
欠陥&低安全性レクサスは末端価格ベース総売り上げ200億。
車体やエンジンなど、ほぼ全て新規開発となると最低1000億はかかるからな。
赤字なのは馬鹿でもわかる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:20:21 ID:s4jKzqbk0
>>690
逆に言えば権利だけでそこまで利益が出せるブランドだから価値があるんだよな。
何処かのファンクラブとえらい違いだw

>>692
少なくとも寄せ集めではないよ。
トヨタグループは持っていなかった技術だから。
全てを1から開発してる。これがどれだけお金がかかるか分かるでしょ。
今後、市販車に転用できるなら長期的に赤かは分からないけど。
LFAだけで回収できるとは到底思えない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:28:53 ID:cHGH+niP0
>>695
それを堅気の世界では寄せ集めと言うんだよw
一から開発とかwそんな御大層な技術じゃないよ
転用目的なんて全く無く、単にカタログ飾る為の手段さ

全くメリットのない時代遅れな手法で転用もクソも無いのよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:41:51 ID:fgIETSZ30
>>680
東レ謹製か?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:53:46 ID:s4jKzqbk0
>>696
車を作ったことがない会社が車を作るときに既存技術の応用の範疇であれば開発コストは殆どかからないってことだな。
堅気の世界って夢のような空間が広がっているんだな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:55:43 ID:s4jKzqbk0
>>697
帝人だったような。
CFRPは設計がものをいう部分が大きいから。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:56:11 ID:seEzmMui0
脆弱な腐れカーボンモノコックボディは、台湾の自転車メーカー「ジャイアント」未満。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:11:46 ID:fgIETSZ30
>>699
帝人ダメダメだな
三菱レイヨンだとコスト高すぎるんだろうな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:12:11 ID:zkjp3bQJ0
俺のトヨタ車に持つイメージってどうでもいい部分の部品は頑丈で、肝心の部品がえらく貧弱だったりすること。
え!なんで??っていうような感じ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:25:30 ID:qMSZIsap0
>>702
> どうでもいい部分の部品は頑丈

下請け孫請けが、薄利か赤字で必死にモノヅクリのプライドをかけた結晶

>>702
> 肝心の部品がえらく貧弱だったりする

見つかりやすかったので、ヨタに発見され、オーバークオリティというか
必要なマージンまでを削るよう、いうがままに作った結果
(それでもきっと薄利か赤字)

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:51:50 ID:BC8u+yV00
BMWの安全性を証明して、自社のF1最弱140連敗撤退記念車の脆弱さを
証明してしまうだなんて、なんて神様はトヨタ(笑)の不正を許さないのでしょうか。

スパイ事件で有罪になったドイツでトップのテストドライバーが、最高額車によって
死亡事故を引き起こしてしまうとは。
運動性能も最悪だった事を全世界に知らしめてしまいましたね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:12:29 ID:s4jKzqbk0
>>701
ファイバーの性能は問題ないと思うよ。
性能は満たした物を納入してるはずだから。
99%設計の問題といって差し支えないと思う。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:41:22 ID:m59YzpO/0
ダイワとかシマノが使うようなよくしなるカーボンじゃないの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:13:09 ID:fgIETSZ30
今のところCFを供給しているところは加工技術とセットで売りに出している
トヨタの側には、CFからプリプレグになったものをうまく成形する技術は
持ち合わせていないと思われ
MRCはF1のボディとかいろいろ作って、その辺りの技術を磨いたけど、
CFは儲からないというか、いろいろレギュレーションが厳しくて苦戦中

少なくともトレカを使って、東レ謹製にするか、MRCに依頼してボディを
作ってもらったら、成瀬さんは死ななかったと思うよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:29:38 ID:T5ZA05sY0

http://gazoo.com/racing/grmn/meister/vol_01/index.asp

かなり当時から、シェフの腕に問題があったとしか思えません。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 01:49:26 ID:BddLaZNv0
>>705
アホか
構成や製法のノウハウ何も無い組み立て屋が設計とか騙る資格ねーんだよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 03:00:08 ID:8+VykiFC0
そんなにトヨタってヤバいのか?
レクサススレでも叩かれてるけど。

中古のメルセデスに乗ってる俺から見れば
トヨタ車の信頼性は神なんだが…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 03:49:27 ID:3PSLa27o0
作られた信頼性だからw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 04:46:52 ID:UbNhXKNGO
>>708
シェフの腕云々より
今回のはキッチンGAS爆発だお



トヨタの事だからウェットカーボンやガラスFRPで
コスト削減とかしてたんじゃねーの
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 04:53:08 ID:8+VykiFC0
>>711
kwsk
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 05:39:19 ID:UbNhXKNGO
>>710
いや イ厶さんだ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 08:50:50 ID:WNMOguuz0
>>710
>中古のメルセデスに乗ってる俺から見れば
>トヨタ車の信頼性は神なんだが…

5年過ぎたトヨタ車の信頼性をあなたは知らないらしい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 08:54:04 ID:M0Xtok3I0
皇太子のセンチュリーは2年目でぶっ壊れたじゃんw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 10:27:11 ID:3PSLa27o0
>ヴィッツが発売された頃、JAFの衝突試験結果に意義を唱えたトヨタが、
>自費でジャーナリスト向けの公開衝突試験を実施したことがあった。
>
>「オフセット衝突ではヴィッツが優位である」ことをアピールするために、
>ホンダのロゴ、日産のキューブを用意して同一条件でテストに臨んだ。
>しかし、その結果は…なんと、当時モデル末期だったロゴにボロ負け。
>設計年次が極端に古い旧マーチ・ベースのキューブには辛うじて勝てたという体たらくだった。
>
>この一件でトヨタの社内基準やGOAそのもののレベルの低さが露呈してしまった。
>その後、同社がGOAの宣伝を急遽停止したのはこのためである。
>
>現場に居合わせたジャーナリストたちが失笑していたのは言うまでもない。
>イメージや宣伝広告だけを鵜呑みにしていると事実を誤認してしまう良い例である。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 10:30:01 ID:3PSLa27o0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:10:50 ID:u54RR92y0
>>706
カーボンファイバーは所詮糸。引っ張りにしか耐えられない。
そのためにエポキシ樹脂で固めたり編んだりして使う。よくしなるかは設計次第。
もちろん糸の為に方向があってそれも駆使して最適な特性を作る。。
厳密に言うと金属にも方向があるけどカーボンと比べれば均質といって差し支えないレベル。
上手くすれば均質じゃないことがメリットになることもある。
しかし間違えれば予想外の特性を示したりする。
カーボンを扱うなら一般的な構造の設計が出来て尚かつ、
カーボン専門の設計技術がある人が設計することが絶対条件になる。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:23:48 ID:3PSLa27o0
>>713

捏造によって作られた信頼
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 14:02:49 ID:8+VykiFC0
>設計年次が極端に古い旧マーチ・ベースのキューブには辛うじて勝てたという体たらくだった。

ということは、同じ設計年次のメルセデスのセダン系とぶつけたら
ヴィッツに乗ってる人は重傷????
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:05:10 ID:wdW3u4BQ0
>>721
そらぁ・・・戦艦と漁船くらいの差があるぞ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:54:23 ID:fLqvy8g60
またトヨタ(笑)クラウンか、高速でタコ踊り 操安性最悪。

「多重事故で6人けが、運転手が不明」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4463951.html

しかもクラウンの運転手は逃亡。


車もユーザーも低品質なのが特徴ですね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 07:24:07 ID:4I1n5JJd0
成瀬弘「オレを殺す気か!」

幾度かこの言葉を発したみたいですが、
結果的に、殺されたも同然ですね。

どの車をとっても、全車コストダウンが激しく、
走行安全性が低く、脆弱なボディが仕様でしたから。


「低品質のトヨタ(笑)」
 
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:35:17 ID:aP4zhz/aO
間違いなく衝突安全性が低過ぎるマシーンに成瀬さんは殺された。
クラッシャブルフレームの弱性やカーボンモノコック設計が悪いんだろうな
LFAのカーボンモノコック写真とかよく出てるが
金属性モノコックのデザインをそのままカーボンに置き換えたような弱々しさが否めない
多分 フェラーリ ポルシェ マクラーレンなどのカーボンモノコック車輌と比較すると
スペースフレームやカーボンコンポジの使い方に問題が有るのではないか
F1での経験を量産車に生かし切れなかったのだろか?



ぁっ 連続140戦0勝の苦汁部分を生かしてるのか。。。
意外にもワゴンRだったら入院程度で済んでたりして
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:53:19 ID:RMfJS+KV0
トヨタ、レクサス最上級車リコールへ
エンジン停止する恐れ
2010/7/1 2:34

 トヨタ自動車は「レクサス」ブランドの最上級セダン「LS460」(排気量4600cc)でエンジンが停止する恐れがあるとして、
近く国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出る方向で調整に入った。トヨタは原因究明を急ぐとともに、修理方法など
改善策を検討している。

 今回の不具合では、最悪の場合に走行中にエンジンが停止し、再びかからなくなる恐れもあるという。現時点では事故の報告は
ないとしている。

 トヨタは現在、不具合の詳しい原因について特定作業を進めている。エンジン関連部品の交換や制御のためのソフトウエアの
改善などの対策を求められる可能性が高い。改善策をまとめたうえでリコールを届け出る。LS460を販売する米国など海外でも
同様の措置を講じるとみられる。

 LS460は2006年に発売、昨秋に一部改良している。トヨタは同じタイプのエンジンを搭載しているほかの車種についても不具合が
ないか調査する。対象台数が世界で数万台以上になる可能性もある。

 トヨタは昨秋以降、ハイブリッド車「プリウス」などで相次ぎ不具合が発生、世界で大量リコールを迫られた。こうした事態を受け、
品質問題に関する特別委員会を設置するなど再発防止策を講じてきた。旗艦車種の一つであるLS460でエンジン不具合が
表面化したことで、厳しい対応を迫られそうだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E1E2E2979B8DE1E2E2E4E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:13:11 ID:7++Plp6b0
皇太子のセンチュリーのエンストと同じ原因だったりしてw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:19:51 ID:8qZO5JMa0
走行中にエンストするとどうなるのカナ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:23:58 ID:CEFtHdWr0
まさに今までのツケが回ってきた感じ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:37:12 ID:RMfJS+KV0
>>728
ハンドルとブレーキが重たくなる。速度が出ていたら事故。
LF-Aは事故で木っ端微塵でLSはエンストじゃレクサスブランド終了だなこりゃ。
パッカードやスチュードベイカーの商標でも買ってはいかが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 12:46:02 ID:OdxZ0pTT0
バルブスプリングの不具合らしいな・・・
走行中に破損してエンストしたら怖いわな・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:09:43 ID:lw2kGk0Q0
バルブスプリングってまたえらいとこだな
ヘッド下ろすのかよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:11:25 ID:k6VdXpml0
トヨタ自動車は1日、高級ブランド「レクサス」の最高級セダン「LS460」など計27万台について、国内外でリコール(回収・無償修理)などを検討していることを明らかにした。
部品の亀裂によって走行中にエンジンが停止する恐れがあり、約200件の苦情がトヨタに寄せられている。事故報告はないという。
対象は排気量5.0リットル、4.6リットルと3.5リットルのエンジン搭載車。
レクサスでは、「LS600h」「LS600hL」「LS460」「GS460」「GS450h」「GS350」「IS350」。クラウンの「アスリート」と「ハイブリッド」。
計9モデルで、国内9万台、海外18万台が対象になる。
レクサスのLSシリーズについては、トヨタは5月にもハンドル関連の不具合で国内外で約1万1500台をリコールしている。

http://www.asahi.com/business/update/0701/NGY201007010002.html
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:17:29 ID:uxfyEhFc0
トヨタ車の前を走っていれば
フィーリングブレーキで追突されるしw
後ろ走っていると
エンジンストップで障害物をかす・・・
これはもうwトヨタ車は公道走るな!!!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:35:19 ID:8qZO5JMa0
>>730
走行中にハンドルとブレーキが重くなる??

ハンドルは昔ながらの非パワステになるとして、
ブレーキも重くなったら止まれないんじゃなイカ??
恐ろしすぎる・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 17:47:08 ID:2vhEpCZz0
毎週のように不具合、リコール報道がなされているのに
メディアで誰もトヨタを叩かないのは何故?

もう完全に欠陥車製造しまくりのブラック企業だと思うんだが・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 20:42:28 ID:R1iL48yH0
野田聖子に製造をとっとと規制させろ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:03:57 ID:9DDdZa/40
>>737
野田『欠陥者を生み出すので、今後の製造(性交)は禁止します』

とか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:16:07 ID:jIK7uolY0
>>736
三菱ふそう・三菱自工の時はエライ騒ぎだったのに、トヨタに関する報道は
相変わらず・・・。

シェアが高い上にユーザーの多くがクルマに疎いことを考えれば、
トヨタ車の欠陥の方が何倍もヤバイことくらいガキでも分かるのにねw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:12:09 ID:O1BFRF1P0
まぁ三菱の時は、クレーム隠しである事が先に出ちゃったからな。
トヨタもリコール放置していると思うけど、
ロッカーに資料を隠してた的な証拠が欲しいね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:31:34 ID:XJrOD9ea0
成瀬氏も死ぬべくして死んでしまったんだね。
テストドライバーもユーザー達も、全ての運転者を生体実験動物にするトヨタ(笑)自動車。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:41:53 ID:hCw92oJJ0
エンジン乗せ換えかよwww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:44:17 ID:ntgXY0CHO
733の中の3.5lエンジンて、エスティマとかアルファードにも載ってるんでないの?そちらはほったらかし?それともレクサスは特別製?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 03:03:00 ID:LELaydG+0
トヨタも結構ヤバイ情報漏れまくってただろw
リコール費用浮かすことが出来たwとかw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 03:24:26 ID:asxOzhoB0
>>744
トヨタの勝利って内部文書は笑ったなw
悪質過ぎるのも度を過ぎてるし漏れるべくして漏れて当然だとは思うけどな

トヨタって企業が日本に籍在るってのがほんと恥だわ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 14:32:26 ID:UTlkwy880
懲りないアフォな連中だね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 14:51:54 ID:WwiF0yu10
>>736
日本のオーナーも体質的に自分の車のメーカーをヨイショするから余計にメーカー側が危機感を持たなくなっちゃうんだよな。
設計者や開発担当者は平和ボケしてるから今後もひどいのを連発で作るだろうね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 15:08:40 ID:eTF4f8AM0
21世紀でバルブSPGの異常なんて有り得ないだろw
強度計算と耐久試験してるのか?

それともヤマハじゃなくてトヨタ独自のエンジンか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 15:37:48 ID:QqF01zTi0
海外でリコールがあったとき
国内の品質検査は厳しいから大丈夫とかほざいてましたが

wwwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:46:11 ID:EIpBTwEs0
今日ね、会社の人が自慢げに「ノアとボクシーを店同士競わせて買う」と言ってたけど、
さすがに最近のトヨタ車の悲惨さについて、教える気にならなかったし、仮に教えても
信じなかったと思う。

ああ、こういう人たちに支えられてトヨタが生き延びていられるんだなぁ……と思った。
今は本当に、何でも疑ってかかって情報を集めないと怖いね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 08:56:25 ID:S4IpUyCvO
レクサスLF-A納車直後に
レクサス認定中古車店やT-UPに持ち込んだら
いったいいくらで引き取ってくれますかね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 10:15:03 ID:5Qo+qRUP0
>>751
実践できたら報告たのむwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 16:27:54 ID:rAJ4uuoL0
[デトロイト 2日 ロイター] トヨタ自動車は2日、高級車「レクサス」と
「クラウン」セダン2万7000台について米国でリコール(無料の回収・修理)を
行うと発表した。
エンジンのバルブスプリングに不具合があり、エンジンが停止する恐れがあるという。

リコールの対象となるのは2006年から08年に製造されたモデル。

トヨタ関係者は2日、日本でも同モデル9万台のリコールを届け出る方針を明らかに
した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16125720100702
トヨタ http://www.toyota.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
関連スレは
【自動車】トヨタ、5日にもレクサスなど約9万台をリコール=国交省関係者[10/0702]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278038547/l50
【自動車】トヨタ、レクサス最上級車種「LS460」をリコールへ 走行中にエンジンが停止する不具合[10/07/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277951161/l50
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 21:13:04 ID:vGU4dWIz0
>>750
ノアボクってダイハツ製じゃないのか
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 21:59:01 ID:KkS2PHaW0
>>754
現行車種はトヨタ製ですよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:00:06 ID:aFdCui/I0
>>754
ノアヴォクはトヨタ製で間違いない。
タウンエースとかはダイハツが作ってるけどな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:40:42 ID:/EV2jTEC0
>>754-755
子会社のトヨタ車体製でなかったっけ?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:28:30 ID:MweYMJIH0
2008 Lexus GS 460 Defective Valve Spring
http://www.youtube.com/watch?v=GblgUbA4ikA

UPDATED: What's really going on with Toyota's faulty valve springs [w/ video]
http://www.autoblog.com/2010/07/02/whats-really-going-on-with-toyotas-faulty-valve-springs-w-vi/


759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:34:06 ID:ixRvVan4O
豊田アキヲ主演
本人は泣いた

TOTAL RECALL TOYOTA

全米が激怒 日本では沈黙(マスコミ)
ロングラン対応中


これはウチより酷い。(GM会長)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:35:41 ID:MweYMJIH0
>>756
タウンエースとハイエースはインドネシアのダイハツ製
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 14:36:31 ID:ssvDsNF50
リコールw

奥田、土下座しろ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:07:27 ID:tgtIVSWx0
>>753
訂正:トヨタ、全世界で「レクサス」など27万台リコール (ロイター)

トヨタ自動車<7203.T>は2日、高級車「レクサス」と「クラウン」セダン27万台(訂正)
について全世界で(訂正)リコール(無料の回収・修理)を行うと発表した。

*見出しと本文第1段落、写真キャプションの「2万7000台」を「27万台」に、
見出しと本文第1段落、写真キャプションの「米国で」を「全世界で」に訂正します。

http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/05reutersJAPAN161247/%25A5%25C8%25A5%25E8%25A5%25BF/
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:54:55 ID:h9NUY37d0
高額ボッタクリ車オーナー可哀想になぁ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:08:18 ID:rU7XrttB0
なんで、こんなトヨタ車に乗りたがるの 金持ちってやつはww

平気な顔して、LS乗ってるやつが笑えるw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:21:20 ID:9l74csjW0
V6エンジン下ろしてヘッドOHとか途方もない作業だよなあ…
220件の(下手すると自費修理の)先人の犠牲あっての話だが。

「2代目セルシオ以降はコストダウンの塊」とは良く言われた話だが、
手を出してはならない領域に手を出してしまっているようだねえ…

6年以上経過したトヨタ車の方が、かえって安心できたりしてな
たしかゼロクラ辺りは今回のリコールの対象外の筈だし
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:58:50 ID:WcyXOi5E0
LowQualityのL
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:09:23 ID:ItO7Sdpl0
「空飛ぶタイヤ」(三菱の例の件を題材のしたドラマ)のトヨタ版、
「戻らないアクセル・効かないブレーキ・動かないエンジン・脆いボディ。」
の製作発表はまだですか?

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:39:05 ID:ySYbEGbI0
>>764
車体の構造やら様々な機能による欠陥の状況を熟知していない人は購入してしまう
そして意図せぬ不具合の衝動に駆られて事故に遭う
特に福島県は本宮にて発生した15年式と思われるクラウンアスリートの不具合で
大型トラックと青森方面行きの高速バスとの多重事故が一番酷かったよ(;Д;)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:41:54 ID:OCrBMYhqO
>>767
「勝手に回りだすステアリング」をお忘れですよ。


オカルト映画が出来そうなリコール内容だよな
普通のヨタ海苔がこの現象同時発生したら
事故る前に恐怖で気を失うわW
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:57:43 ID:ySYbEGbI0
>>768
ドライバーを混乱させるほど回転し出すステアリングはプリウスとSAIが多いんだよな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:00:29 ID:ySYbEGbI0
>770訂正
>>769
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:47:15 ID:nrFAo+sy0


554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:17:56 ID:qpXNe1Dr0
リコールせず対策実施 2年前にトヨタ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201007050214.html

高級車「レクサス」のリコール(無料の回収・修理)を届け出たトヨタ自動車が、
問題となったバルブスプリングと呼ばれる部品の不具合を約2年前に認識
していたことが5日、分かった。


555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:27:06 ID:748NOHww0
>>554
やっぱりか・・・


556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:33:21 ID:RdxZqGwl0
>部品会社の幹部は、製造方法や検査について「トヨタの指示通りにやっていた」と説明している。
こっちもやっぱりか・・・だね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:05:38 ID:R7JEIG4N0
リコールw

奥田、土下座しろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:49:44 ID:jK3WG5ti0
秋山渉「これじゃまるで欠陥エンジンだぜ」
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:47:06 ID:EeYjtULn0
アメリカのレクサス暴走で怖い思いをした老婆
老婆の言っていることが全て真実と言うことがこれではっきりしたねwww

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:11:47 ID:Vj2qZIYV0
2年前の品質保証担当役員といえば、坊ちゃんなんじゃないのか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 17:55:38 ID:B4S71Q2l0
↑なすりつけ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:08:54 ID:9ip7cDjJ0
事実はどうなの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:41:45 ID:EeYjtULn0
アキオw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:51:57 ID:VMiwpaqE0
専用のラインで熟練工が組んでるって謳い文句も崩壊だな。
大型エンジン降ろしてバラす、それも場合によっては台数捲いてかないと
半年以上かかるってことは、現場での再組付けもおざなりになるだろうし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:15:22 ID:B4S71Q2l0
これじゃフーガ、スカイラインで良くないか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:39:52 ID:0SAF/Lte0
欠陥放置プレーのトヨタ(笑)

ユーザー達は、実験動物。
783馬鹿下 清孝:2010/07/06(火) 22:10:30 ID:Ou/dyCLM0
トヨタ「レクサス」の不具合 2年前から把握していた
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4869468/

トヨタ自動車は最高級ブランド「レクサス」などのリコール(回収・無償修理)を届け出たが、原因となったエンジン部品の不具合を約2年前から把握していたことが6日、分かった。
2008年8月から強度の高い部品に変更していたが、それ以前の生産分については対策をとっていなかった。

同社はハイブリッド車「プリウス」でもトラブル対応が後手に回って批判を浴びており、再びメーカーとしての信頼が揺らぎそうだ。

リコール対象はレクサス「LS460」や「クラウン」など8車種(計9万1903台)。エンジン部品の不具合で、最悪の場合は走行中にエンストする恐れがあるという。
問題が見つかった部品は、エンジンの吸排気弁の動きを助ける「バルブスプリング」と呼ばれるバネで、愛知県内の部品会社がトヨタに納入している。

トヨタには07年3月ごろから、「異常な音がする」などの苦情が顧客から寄せられた。
調査の結果、バルブスプリングの製造段階で異物が混入したことに伴う強度不足が原因と判明し、08年8月以降、強度の高い部品に切り替えて生産するようになった。

この時点では「問題の発生はまれな現象」と判断して検査の強化にとどめ、リコールは実施しなかった。

以下 ry
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:13:36 ID:G9R9b9PcO
車は5年持てばいい


株主総会にて
奥田
785馬鹿下 清孝:2010/07/06(火) 22:15:11 ID:Ou/dyCLM0
現状では、5年も持ちませんw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:25:18 ID:tOahSpkV0
>>781
レガシーやフォルティスでも十分じゃね?
パワー弱いけど、それ以外は十分勝ってそうだ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:24:29 ID:iHgwMd1P0
日本の恥晒しトヨタ(笑)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:29:25 ID:DNXlsJOS0
>>782
不具合による衝動に駆られるドライバーを追い詰めるほど
欠陥個所が意外と多い(゚U゚)TOYOTA車は“走る拷問”としか言い様がない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:45:11 ID:lqpRBP650
これだけの作業だと、1ヶ月待ちとか普通に起こるだろう。
その間ユーザー放置は許されない。

どういう運転をすべきか。(急加速をしないとか
走行中不具合が起こった場合どのように対応すべきなのか。
TVCM等で告知すべきだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:53:04 ID:rtsMf0kx0
>>789
呆れて手放す人と揉めるとかもあるだろうね
客層的にはガラ悪いの多いし
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:55:48 ID:mgoe+oNZO
自民党政権だったらマスゴミは報道してないだろうな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 01:00:58 ID:6MJcrwO60
色も似てるからメモリアルホールに変えたら良い
793KD124208137243.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/07/07(水) 14:10:04 ID:AMtoodwQ0
いっそのこと、拷問スカトロプレイ専用ルームに
改装すればいいんだよw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:09:33 ID:bIw/krBl0
バルブスプリング交換てヘッド外せば十分だと思うんだが
エンジン本体堕ろすってことは、別の車体から取った奴の
リビルト済みと換装するのか?確かに、スプリング全取っ替えだと
その方が作業効率や費用がカイゼンされるかも知れんが。
でもそれじゃ、レクサスの中古は本当の走行距離が判らなくなるな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:12:53 ID:9Pi0hQLh0
>>794
セルシオのミッションのリコールでも既に対策施した中古部品で交換でやっていたからな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 22:59:07 ID:b8ljc/C10
>>794
俺みたいに真の金持ちはそんな細かいことは気にしない。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 07:22:16 ID:vWyuhBeV0
クルマ好きなら他人のエンジンなんて絶対嫌だろうが
レクサス オーナーは自動車その物には興味がないから。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 07:27:59 ID:0Bsm5dB20
>>797
トヨタ(笑)に乗っている連中は、トヨタ車にのっている自分が好きなだけだから。
車や運転することが好きな訳ではないからな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 07:44:36 ID:YgObS0ww0
でも現行ハイエースの評判の悪さはパネエからな
「いっそ売り払って旧型を中古で買ってリフレッシュするか」という話が出るほど

ゼロクラでも初期型中古の方が妙なコストダウンをしてない分いいかも知れず
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:05:28 ID:ec0/OPAb0
【大阪】暴走タクシー運転手「エンジンが暴れ馬のようになって…」

 大阪・ミナミの繁華街で、タクシーが約100メートル暴走した事故で、タクシーの
牧野元一運転手(73)は読売新聞の取材に対し、「ブレーキが利かず、エンジンが暴れ馬の
ようになってどうすることもできなかった」と事故当時の状況を語った。

 牧野運転手によると、笠屋町筋で客を乗せて南下中、突然、エンジンの異常が起き、制御
できなくなったという。

 牧野運転手は「橋手前の宗右衛門町通を左折しようとしたが、多くの人がいたのでそのまま
直進した。橋の欄干に車を当てて止めようとしたがだめだった。事故に巻き込んでしまった
人たちに申し訳ない」と謝罪した。

読売新聞 2010年7月8日17時42分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100708-OYT1T00830.htm
▽通行人をはねてビルに突っ込んだタクシー(右)(8日、大阪市中央区で)(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100708-299948-1-L.jpg
▽地図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100708-299882-1-L.jpg

▽関連スレッド
【社会】道頓堀でタクシーが暴走、ビルに突っ込む…7人けが - 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278527877/
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:40:13 ID:F64o6Mjq0
トヨタは社内文書が裁判などで外部に出ることを配慮して、社内向け文書でも
品質に問題があると受け取られる表現はしないようにと通達を出した。
つまり、社内ですら正確な品質報告が出来ない仕組みを作ってしまった。
今後トヨタ車の品質は更に酷いものとなる。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:02:09 ID:vw083HnE0
それが証拠隠滅と捏造の歴史なんだろう。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:26:28 ID:YNC54qWz0
>>801
マヂっすか?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:28:37 ID:DW6MDZRN0
裁判に持ち込まずに、極力示談で済ませるのが昔からのトヨタの流儀だからな。

都合が悪い裁判の内容や文書に記録を残させない証拠隠滅体質は昔から言われている事だね。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:08:10 ID:iN5y/SLs0
トヨタ車乗りが、他社に車に乗って言う言葉

この車壊れてるよ、ハンドルをチョッと切っただけで凄く反応する

この車おかしいよ、アクセル踏んでもゆっくり走り出す

この車乗り心地悪いよ、しかもハンドルに道路のでこぼこの振動が伝わってくるよ
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:46 ID:quPx6+o90
中日新聞のトヨタのリコール問題記事で、東海地区の経済だけが回復遅れていると書いている。
その原因は、明らかに日本経済の足を引っ張っているトヨタにあると書いている。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:48:09 ID:tLUBF+W00
>>805
職場の人(セルシオ糊)がCR−Zの試乗に行って「ブレーキが効きすぎる」と文句を言ったところ、
「トヨタに乗られているお客様は皆さんそうおっしゃいます」と返されたそうだ(w
ナイス皮肉!
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:07:39 ID:PCPI1+TeO
内部告発で滅亡の予感
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:25:33 ID:Qbc0OonT0
>>808

既に北米の元顧問弁護士に訴えられているよ。
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:32:20 ID:Qbc0OonT0
元顧問弁護士がトヨタ(笑)を提訴、「事故裁判で証拠隠し強要」と主張 米紙 [09/02]

 スポーツ用多目的車(SUV)横転事故に関する訴訟で、不利なデータを隠すよう
強要された上、退職を強いられたとして、トヨタ自動車の米子会社の元顧問弁護士が
同社を相手取り損害賠償などを求める訴訟を起こしたことが1日、明らかになった。
同日付の米紙ロサンゼルス・タイムズが報じた。

 7月24日にロサンゼルス連邦地裁に提訴されたもので、元弁護士は2003〜07年に
カリフォルニア州トーランスにあるトヨタ・モーター・セールス社で、SUVやトラックの横転
事故に絡む訴訟対策を担当。訴訟はすべてトヨタ側の勝訴や和解で決着したが、運転者
や同乗者の死傷の原因は屋根の強度不足だと裏付けるデータを開示しないようトヨタから
圧力を受けたという。

 元弁護士は07年に370万ドル(約3億4000万円)の解雇手当を支給され、退職を強い
られた。その後、うつ病に悩まされて精神科医の治療を受けたという。

 元弁護士の訴えについて、トヨタは「不正確であり誤解を招く」などとする声明を公表した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009090200095

811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:53:01 ID:P28iwkTp0
俺のクラウンアスリート(2006)は
1年目:
・ドアモール運転席・助手席離脱 どっかに落ちて消えた
・ブローバイでエアフロの不調、道路の真ん中で立ち往生
・左後部座席ドアの合わせ不良、ドアのチリがデタラメに歪み、風が入るようになった
2年目:
・点火系不良、いつの間にか5気筒で走っていた
・ライトアッセンブリー気密不良、ヘッドライト内に水が溜まる
3年目:
・ブレーキマスターシリンダー不良、フルブレーキ時の50%程度しかブレーキが効かないことが判明

その後車検を待たずに、玉突きに巻き込まれて廃車。
妻は鼻の骨を骨折。私は顎の骨にひびが入る。
もちろんエアバッグは何一つ展開せず。
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:58:53 ID:Ya+UMJ+P0
>>801

ワードマネジメントといって、どの会社でもやってる話なんだけどね...

他社=品質に問題が無いのに、問題があると誤解される書き方はしないように!
トヨタ=品質に問題が有るけど、それがバレる書き方はしないように!

なのかもしれないけどw

813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:55:52 ID:XtRTNRx00
>>811
災難だったねぇ
でも、命があっただけ幸いだったかも
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:32:07 ID:mXG1NTMs0
事故のときにエアバッグが開かないのと
何もないのにエアバッグが開いて事故ってしまうのでは
どちらがマシかと言うと、前者ならメーカーの責任を問えるが
後者では事故ってからエアバッグが開いたとシラを切られてしまう。
よって、トヨタの選択は、よりユーザーフレンドリーと言える。
(因みに、後者を選んだのはマツダ。)
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:08:27 ID:UFHfRjV20
どこ縦?
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:21:13 ID:CLIbRC3O0
ドアを閉める振動でエアバッグが開く低品質はトヨタだけw
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:19:44 ID:DTP8QsDB0
肝心な時には開かないけどね・・おまけに「売ったやつに不具合対策はしません!!」って堂々と言いきるクソメーカーだぜ!
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:38:58 ID:e2dYS1Xq0
>>816
遅れて開くエアバッグもトヨタだけ。
欠陥を認めながら、改修しないで放置プレーにしたのもトヨタだけ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:05:11 ID:eVWTcliw0

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:10:27 ID:FTZ0oZCXP
熊本事件 (ハイラックスサーフだったかな?)
まだ、情報セキュリティの意識が薄かった時代(90年代後半)のこと。
昼いちのミーティングで技術部全社展開
派遣(委託等)社員にも配られた「不具合事例」として展開されていた
しかもプリントは回収されず
「原因は前のモデルより車体荷重が100kg以上増加しているにも関わらず
足回り設計が前モデル(前号口)と同一で、荷重に対する設計が成立していなかった
安易に前のモデルと同一設計とせず、しっかり設計条件を見直しましょう」
和田元副社長様、、俺は覚えています


820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 08:26:36 ID:yJTvYW0Q0
トヨタ、ソニー、アップル社の製品は買わない。自分の財産と身の為にな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 08:30:03 ID:upBjFzRD0
>>820
盗用多の不買は「他人の命と財産」を奪う事も防げるのが大きい
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 08:45:48 ID:HcynIwjR0
ソニーもアップルも命には関係ない
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 17:42:45 ID:wRvY00MQ0
>>820
正しい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 18:02:15 ID:ZcJ2Hh010
>>822
正しい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:06:32 ID:LNRaO0LT0
>>822
ガッテン!!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 19:19:35 ID:XXUZEOoH0
>>822
いや、関係あるだろw
不良品が発火したらどうするんだよ。特にソニーw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:11:25 ID:l28I+YQG0
バルブスプリングが破断するなんちゃってプレミアムなV8エンジンを
組み立てている技術の低い企業がトヨタ自動車です。
F1史上最弱のエンジンサプライヤーなのは、当然だと思います。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:15:20 ID:ycGL0mwq0
愛知県の下請け企業は外国人労働者や派遣、入れ替わり立ち代りで
ブラックが多いよ

バルブスプリングの欠陥でもトヨタも部品会社もお互いに
責任の擦り付け合いだからな

だから欠陥個所が見つかっても当たり前の事だよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:49:49 ID:ycGL0mwq0
>>780
>専用のラインで熟練工が組んでるって謳い文句も崩壊だな。

ろくに仕事も教えてもらえず、新人の出稼ぎ派遣工が
入れ替わり立ち代り
おまけに劣悪な作業環境だったりしてw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:46:48 ID:b/oL2oRi0
バルブスプリングが破断する欠陥はトヨタ(笑)自動車の最低な技術ならではです。


831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 04:38:52 ID:MgEAMili0
トヨタの技術ではこれで精一杯だったって事だろw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 04:48:29 ID:x0PSKTcG0
裏工作だけに長けるとこうなるわな

キチガイ上層部と他に行き場のない能無しで形成された組織なんて
自ら破滅への打ち上げ台に乗りに行ってるに等しい
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 07:21:29 ID:d9lYXkDu0
そこで、羅老号ですよ。
834オイルはスカトロール:2010/07/18(日) 20:40:39 ID:mAlySE570
ホントはスプリングだけじゃなくて、
エンジンそのものが不具合なんじゃねーの?
ヘッドまわりの冷却や材質が悪いとか・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:13:16 ID:Zm3pd13/0
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 14:08:18 ID:P6Eawi32
トヨタの「バルブスプリング」に何が起きたのか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3987


===
 今回、リコール対象になるエンジンの製造期間が2005年に始まっている、ということは、
トヨタが全てのサプライヤーに対して大幅コストダウンを、極端に言えば「50%カット」を
要求して突き進んだ時期と一致する。
 何より素材、そして形状や製造方法、熱処理などを「これまでと同じ性能を達成できれば」と、
徹底的に「合理化」することを要求した。
・・・
 同時に耐久性試験や、製造中の抜き取り検査、確認試験なども簡略化したということが、
我々のところまで聞こえてきている。
・・・
最近のトヨタは、「そこまでやっても変わらないから」と、逆に1桁減らす、
つまりこれまで必要と考えられていた繰り返し回数と比べれば100分の1以下の工数でいい、
と言ってくるとも聞く。
===
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:02:18 ID:Kc3/y0lf0
豊 天 己 死
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:17:56 ID:9mDGhxG00
トヨタ終了の9月末がまだまだのようでもうすぐだな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 18:03:39 ID:hqm1CT8v0
消火現場に着く前に「燃える消防車」

救急現場に着く前に「故障、事故、救急隊員が救急車のお世話に」

事件現場に着く前に「犯人逃げますた」パトカー

エンストする御陵車、何も言うまいw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:37:50 ID:A1R/+Agd0


326 :名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 17:48:22 ID:wbe23rlA
ニューヨーク州の連邦大陪審から、
ステアリングロッド問題に関して6/29に文章を提出するように
トヨタに召喚状が届いたと報道されていますが、
日本では報道されていますか?


327 :名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 19:59:49 ID:hwnemi7h
http://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2010072001000642
トヨタに米連邦大陪審が召喚状

トヨタ自動車は20日、米ニューヨーク州南部連邦地方裁判所の連邦大陪審から、
ハンドル部品の不具合に関する書類の提出を求める召喚状を受け取った、と発表した。
米連邦大陪審は被疑者が起訴に相当するかを判断する機関で、トヨタ側が刑事責任を追及される可能性がある。
問題となっているのは「ステアリング・リレー・ロッド」と呼ばれ、ハンドルの動きを前輪に伝える部品。


328 :名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 20:02:08 ID:hwnemi7h
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK041183720100720
トヨタ<7203.T>が米連邦大陪審から召喚状を受領、ステアリング・リレー・ロッド不具合で

[東京 20日 ロイター] トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)は20日、
米国ニューヨーク州南部連邦地方裁判所の連邦大陪審が6月29日に同社子会社に対して、
トヨタ車のステアリング・リレー・ロッドの不具合に関する書類を提出することを求める召喚状を発行、
それを受領したことを明らかにした。
会社側によると、子会社が受領、内容を確認した上で本日開示したという。
 トヨタおよび子会社は、当局の調査に対し真摯に協力する考えで、
現在、調査への対応を準備しているとしている。

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:59:38 ID:QvftZ5lK0
811でございます。コメントありがとうございます。

開かなかったエアバッグですが、トヨタがDから持ち帰ったらしく
「本社で通電したら展開しましたけどなにか?」みたいな文書をDに送りつけてきた。

いや、事故のときに展開しねーと、意味ねーから!
実験室で展開しても人命は守れねーんだよ、クソトヨタ!!!

すみません、興奮して・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:26:57 ID:QhOSev0B0
ヨタ車なんか買うからだよ

高い買い物なのになんで好き好んで最低な会社から買おうと思うかねえ

わけわかんめ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:24:06 ID:VgEO/Dup0
>>840
あんたの貴重な経験を伝え続ければ,少しは世の中が良くなるでしょう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 12:01:41 ID:mhrMPK4r0
>>840
玉突きに巻き込まれたって事は
車両には後方からの衝撃が先に入力でしょ?
だとしたら
エアバックの展開条件からは外れてる気がするが・・・


どうでもいいけど
顔面ぶつけて骨折って豪勢だな
シートベルトはしてたのか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 12:09:02 ID:SEGnm80aO
>>843
つまり何が言いたい?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:04:16 ID:TuuPhFaK0
別にトヨタの弁護をする訳じゃないけど
エアバッグって開いた時の熱で顔にやけどしたりするんだよ。
死ぬくらいの勢いで突っ込まないと開かんよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:53:03 ID:zq1YvoYH0
で、必要な時にも展開せず、不具合発覚後も「売却済みは直さない!」と言いきるのがヨタクオリティ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:36:42 ID:x89XzPOj0
トヨタのエアバッグは昔からまともに開かないし、
まともに開かない欠陥がはっかくしても、
リコールしないで放置プレーにしただろ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 07:14:13 ID:6ChcFAkV0
トヨタの安全装備なんてただの飾りです
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 14:03:31 ID:Fqr8luHb0
>ただの飾り    だから、

全車エアバッグ標準装備します(キリ)

って宣言したのを止めてしまったんですね。

わかります
850オイルはスカトロール:2010/07/22(木) 19:03:55 ID:8hpVfi9u0
エアバッグの作動センサーが取り付け位置不良だとか
クラッシュの衝撃でカプラーがはずれるだの
ドリフのコントみてーだわ!
脱糞んだ〜!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:53:15 ID:rm42Ca0M0
>>811
俺は骨の髄までアンチ与太だが、もしエアバッグが展開していたら811か奥さんのどちらかが一生消えない傷を顔に負っていた可能性が高いと思うぞ。
エアバッグを過信しちゃいけないよ。
シートバックを立ち気味にしてシートに深く腰掛けて、シートベルトをきちんと締めることの方がよっぽど重要だよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:14:39 ID:jmFHZO5kO
今日の箴言

 二 度 あ る こ と は 三 度 あ る

   皆様、人柱にだけはならないようお気をつけ下さい。

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:44:17 ID:/LgepNX70
トヨタのエアバッグは欠陥品だとトヨタ自身が認めている。
しかし、過去に販売した分は直さないとも言った。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:21:05 ID:33ZQUXrW0
トヨタのエアバックは、縁石に乗り上げたぐらいの衝撃でひらくとタイヘンでしょ。
BMWみたいにエアバック全開になったら前も横も見えやしない。
だから、たとえ正面衝突しても開かないようにしてあるんです。(`・ω・´)キリ
http://sea.s201.xrea.com/src/yamada10792.jpg 
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:14:24 ID:lPjJ9Krs0
開いてもケガ。開かなくてもケガ(笑
プアボディをデカイエアバッグで誤魔化しているからそうなる。

ま、ホンダあたりもそうだけどな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 16:21:14 ID:ixYLugJ7O
いいや、トヨタだけ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:47:11 ID:QxpTd99+0
またまたトヨタ(笑)車か。

http://www.news24.jp/articles/2010/07/22/07163332.html

ワゴン車が対向車線に、衝突事故の瞬間

< 2010年7月22日 20:06 >ブックマーク
 沖縄・宜野湾市で起きた衝突事故の瞬間を、防犯カメラがとらえていた。

 防犯カメラの映像には、白いワゴン車がスピンしながら中央分離帯を越え、
対向車線の車2台に次々と衝突する様子が映っている。

 事故があったのは宜野湾市の国道58号で、22日午後3時ごろ、
車線変更をしたワゴン車が対向車線のミニバンやトラックと次々に衝突した。
この事故で、衝突されたミニバンに乗っていた1人が軽いケガをした。

 現場は片側3車線の国道で、事故を起こした運転手は警察の調べに対し、
「ハンドル操作を誤った」と話しているという。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:49:47 ID:G+RuvjYK0
いまさらの感が
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:18:32 ID:AnO1fXew0
2010年6月度 業類別CM好感度No.1銘柄

業類  企業/商品名  オンエア作品数 CM好感度
自動車 日産/NOTE   全2作品     96.0P‰
http://www.cmdb.jp/ranking/3000/201006_cmtop10_5.html



低燃費少女ハイジ >>>>>>>>>>>>>>>>>> こども店長w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:20:07 ID:qv72Um+p0
>>859
俺どっちも嫌いw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:20:26 ID:Me3rt+Qw0
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:55:48 ID:z8VEelEd0
ハイジをリメイクしたCMは面白過ぎ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:56:20 ID:wfJbBe9v0
日本経済新聞 社説
(ニッポンを一歩前に)リスク恐れず世界で商機得る人と組織に
2010/7/26付

自動車では、独フォルクスワーゲン(VW)のヴィンターコーン社長が
「もはや日本のメーカーには脅威を感じない」と語る。
新興国市場に成長の重心が移ってから、日本企業の販売の伸びはパッとしないという意味だ。
一方でライバル視するようになったのは韓国の現代自動車。
中国や南米、アフリカで急速に販売を伸ばし、VWとぶつかっている。
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E3E4E7EBE1E5E2E0E4E2E5E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:47:15 ID:gSeD/V1R0
ていねんぴっぴっぴ〜
トヨタより実測に近いとはいえ、声高に叫ぶほどのもんでもねーよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:37:08 ID:hYSj5sJo0
最新のノア(涙目)とヴォクシー(猫目)の売れ行きが
前のデータと比べて半減してきているようだね
まあ欠陥隠蔽疑惑とかの影響もあるだろうが
いつ不具合による衝動に駆られるか解からないからな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:39:25 ID:9S1hanNU0
最近デザインが更に悪くなったような
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:40:03 ID:j99qpdYw0
>>862
ハイジの声が友近で、クララの声が河本だとしても?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:51:42 ID:9S1hanNU0
ノアボクはカッコイイな
ただの買い控えじゃないの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:48:24 ID:+KaS5HWu0
http://www.fuguai.com/index/main_page/index/cPath/10_76
リコール件数

レクサス  15
BMW    35
ベンツ   41
アウディ 153
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:53:06 ID:Um29Opm00
トヨタのレクサスのリコール隠し件数も追加してね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 19:16:46 ID:/iFlOc/e0
バルブスプリング折れるなんて重大欠陥あるのはトヨタだけ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:25:47 ID:E7MhQhSl0
ガソリン漏れで火災の恐れなんてのはトヨタだけ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:10:04 ID:/keD0AgP0
それでも欠陥隠しを続けるのもトヨタ(笑)だけ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:42:30 ID:bQqAf2Ra0
フィーリングブレーキもトヨタだけ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:44:15 ID:bQqAf2Ra0
謝罪・釈明会見で笑って答えているのもトヨタだけw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:47:29 ID:bQqAf2Ra0
信号待ち時に急に萌えだし薬のもトヨタだけw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 08:41:36 ID:HfOH0iog0
>>876
日本語でおk
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:29:35 ID:YXj0OuMD0
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:33:55 ID:S/a5EzMV0
実はお前らトヨタ好き 日本国内で売れた車の2台に1台がトヨタ車 上半期実績、国内シェアが過去最高
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280256508/l50
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:59:59 ID:+C+xz6Of0
>>870
件数はいずれは裏でバレて追加されるから
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:47:29 ID:81o8Pfkn0
産廃売ってる数自慢してどーすんだよw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 22:06:06 ID:2fJwu8i60
政治家に金出してエコカー減税とかの名目でヨタ車ばかり該当する減税政策やらせてるんだからな

完全に贈収賄だな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 07:28:12 ID:PiLOp+Z70
トヨタの理屈だと、青山のスーツは世界一高品質の素晴らしいスーツということになる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 07:34:26 ID:cQ0Mbhtp0
コーラも世界一美味しい飲み物になる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 07:40:55 ID:2aEkvNEv0
>>882
本来、該当しない車種にたいして燃費を悪くするような重い装備を足して
「エコカー減税です」

えげつないよな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:15:21 ID:piRTfUN30
LSがエコカーだとさwwww
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:53:18 ID:pDXAactf0
必要性の怪しい電子デバイスを付けまくって信頼性を落としてメタボ化したクルマがエコカーで
シンプルで電子デバイスも最小限で信頼性も高く、そこそこの燃費のコンパクトカーが続々「エコカー補助金」の美名の下にスクラップにされてゆく…

E110系カローラなんて犠牲者もいいとこだよ…コストダウンで叩かれたけどさ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:54:46 ID:dGlM+4ef0
俺は「燃料消費するクルマ=悪」とは考えてないが
エコカー減税なるものは悪だと言い切れるわ
889オイルはスカトロール:2010/07/29(木) 17:08:17 ID:M/m+xxcd0
あんな減税さっさと終わればいいのによぉ
元は俺達から搾取された税金なんだからなぁ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:10:36 ID:SshCtftR0
>>889
それでも買わないと余計に損する
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:24:21 ID:Xfw4goU+0
>>890
現状で車あるならわざわざ乗り代える理由にはならんのだよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:04:09 ID:SshCtftR0
>>891
古いの乗ってるから、減税関係なく来年乗り換える予定だから
893オイルはスカトロール:2010/07/29(木) 18:38:46 ID:M/m+xxcd0
与太車の他スレ見ると、欠陥車待ちや擁護をしているヤツラが多いんだなぁ。
与太の洗脳操作には恐れいった!
自分のクルマは暴走や不具合とは無縁だと思ってんだろう。
まったくオメデタイ連中だわ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:06:42 ID:pDXAactf0
昔から「トヨタの初物には手を出すな」って言われてた。

伯父がトヨタ店の整備士(もうとっくに退職したし、現場からは相当前に抜けて営業に転属)に言わせれば
実運用では、トヨタ車のモデルチェンジ後1ヶ月くらいはテスト期間に含まれてたらしい。
その1ヶ月の間にユーザーから出た不具合・苦情をフィードバックして、その後の商品に反映させてたそうな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:08:08 ID:pDXAactf0
まあ、だからこそ、カローラはなかなかFF化しなかったし、
CVTの採用も遅かったし、他にも色々保守的な設計思想だったんだよねえ。

中東あたりだと70系が走ってるらしいからねえ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:17:56 ID:tvxckPAf0
ダイハツ:ハイゼットなど7車種をリコール
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100730k0000m040032000c.html
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:23:21 ID:FDeHuvHA0
ダイハツ車にも(゚U゚)TOYOTAと並んで低品質となると
ハイゼットやらココアとか乗っているお方には不安を感じる
898秋広 部落民:2010/07/30(金) 00:06:48 ID:Q/kx4Ioy0
新しいリコールですよw

トヨタが米国で41.2万台リコール、日本は1万6413台 7月29日22時44分配信 炉板ー

トヨタ自動車は29日、ステアリング関連部品に不具合があるとして、米国で高級車41万2000台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。

対象はセダン「アバロン」と、レクサスブランドのスポーツ多目的車(SUV)「LX470」の2車種。

「アバロン」は2000─2004年に米国で製造されたモデル。エンジン停止時にハンドルをロックする「ステアリングロックバー」と呼ばれる部品に不具合があり、
最悪の場合、走行中にハンドルがロックされ、ハンドルを操作できなくなるおそれがあるという。

「LX470」は03─07年に製造されたモデル。「ステアリングシャフト」という部品の構造が不適切で、ハンドルを操作しても、かじ取りできなくなる可能性がある。
日本では「アバロン」は「プロナード」として、「LX470」は「ランドクルーザー」として販売しており、
トヨタは同日、日本で販売した計1万6413台についてリコールすると国土交通省に届け出た。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000049-reu-bus_all
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:43:11 ID:PQ8xBr340
不具合トラブルが更に続発すると
今後の売れ行きに激震が起こりそうだ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 02:46:53 ID:iPtrcHXn0
高級車に隠匿抱えているんだからw
それより安い車はwwwwwTさんw大丈夫www?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 02:57:58 ID:+DEpivNg0
だいたい、レクサスの車種でトヨタブランドで売ってる車種と共通部品使っておいて
プレミアムとか言ってるのが笑えるわ

しかもライン組み立ての車がプレミアムw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 03:04:13 ID:Ht1aP59o0
鍍金する土台がグズグズだと鍍金が乗らない事知らないみたいだなトヨタは

所詮組み立て屋はまともな完成品作れない
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 07:29:40 ID:QQHUlWUf0
昔はね、他社の技術をパクっては自社の格下でマイナーな車種にやっつけで搭載して販売してたんだよ。
後追いだから時間が無いんだろうね。ユーザーにテストさせてた。技術があるように見せたかった。
こんな風にしかトヨタは開発なんてしたことが無いのさ。
今は何を勘違いしてかイキナリ主力に搭載、しかも共用してるから台数も多い。
そりゃあリコールだらけになるさ。今までのやり方のままだもの。
これがトヨタのいうカイゼン(他社の製品をパクって劣化版を造ること)。
F1でもやっただろ。フェラーリをパクってカイゼンを声高に叫ぶw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 07:31:07 ID:Bvm2To3m0
またまたトヨタが米国で41.2万台リコール、日本は1万6413台 2010年7月29日

「ステアリングシャフト」という部品の構造が不適切で、ハンドルを操作しても、かじ取りできなくなる可能性がある。

ハンドル操作ができなくなるのもトヨタ自動車の仕様ですね。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000049-reu-bus_all
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 07:41:04 ID:5xL3Duwq0
>>903
> 自社の格下でマイナーな車種にやっつけで搭載して販売

それどこのコルサ・ターセル
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 11:21:06 ID:8tRO5HDJ0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:16:09 ID:8lK1N8kV0
>>904 ≪ヤフーのコメントから見る、アンチトヨタの浅はかさ≫

トヨタが米国で41.2万台リコール、日本は1万6413台
7月29日22時44分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100729-00000049-reu-bus_all

2010年7月29日 22時53分osh*****さん 私もそう思う3,049点
あれだけ下請けいじめしたんだもん。
品質が下がるのも無理ないわな。

→→(私から一言)
日本企業と多く取引しているだけでも、トヨタはよいのでは?
それとも、日産やホンダみたいに新興国からの部品調達を増やし、
『下請けいじめ』ではなく、『下請け大虐殺』の方が良いですか?
(日産は、全車種の部品の8割は新興国からの調達に切り替えることを目標にしている。
また、日産は日本でも販売される主力車種のマーチの生産を全てタイに移管している)

2010年7月29日 23時16分ya1*****さん私もそう思う1,805点
トヨタは、つい10日ほど前に、米連邦地裁の連邦大陪審から、この件の不具合に関する書類の提出を求められたばかり。
いよいよ、ヤバイと思い、慌ててリコールに踏み切ったんだな。
2004年の日本でのハイラックスサーフでは、同不具合でトヨタ社員が書類送検されてるのってーのに。
5年以上も隠してたってことだ。 「リコール隠し」はトヨタ、やっぱりトヨタ。

→→(私から一言)
米国で売られているものは日本のモノと部品などの違いがあり、日本よりも判断が遅れたことは事実だが、
トヨタは日本でのリコールの翌年には米国でもリコールを行っていますけど。
だから、『5年以上も隠してた』という記述は、事実として100%間違っている。
こういうコメントが支持されることに、驚愕しますね。

事実誤認と過剰バッシングに燃えるアンチトヨタと日本の左翼諸君は永遠に眠っててほしいね。
お前らがおとなしくすると、企業も日本から逃げずに、日本の景気も良くなるかもよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:07:01 ID:+6Vm2Tfr0
アンチなんていない



みんなトヨタが嫌いです
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 15:51:51 ID:TqzTk9jB0
与太車って底の浅い薄っぺらな車ばっかだね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 16:01:06 ID:1om6fHj70
いい加減ヴィッツのエンジンが古いんだが
マーチにするお
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 19:19:30 ID:5xL3Duwq0
コルトは駄目かお?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:24:30 ID:pB9zuF8O0
ハブ折れるんだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:44:47 ID:PQ8xBr340
>>911
コルトもOK
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:21:50 ID:PQCkpFM40
>>907
2chにヤフーへのコメントを書いて楽しい?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:27:46 ID:4X8vJNKn0
>>900
元は安物トラックの製造だったから、安い車は得意でしょ。
むしろ電子制御満載の高級車でトラブってるような気がする。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:00:51 ID:PQ8xBr340
安物のトラックでピンときたらまずタンドラだな
激しい悪路を走行すると荷台が新鮮なこんにゃくの様にフニャフニャと揺れるんだよな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:36:47 ID:LVYGVEb10
中国製のエンジン使ってたらもう日本車じゃねーだろ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:44:15 ID:6T0XgQbE0
>かじ取りできなくなる可能性がある

すげーw想像を越えた感さえある

もう日本車を名のるのさえやめてほしい領域にいきつつある
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 02:01:36 ID:Y7WAyB2D0
>>918
創業時から日本の恥なんだけどね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 02:27:53 ID:eS5LxhhA0
>>917
マーチの方がまだ潔いがな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:50:03 ID:042mwQCV0
リコール隠しをやめてから、致命的なのがボロボロ出るね。
安心を売るためには、隠しておいて、点検でこっそり直すのがやっぱりいいね。
知らぬが仏って言うし。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 03:48:32 ID:ntX7mzBq0
>知らぬが仏
トヨタ車に乗ってると、知らぬ間に仏になります
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 08:57:48 ID:LCiaOtcE0
ゆりかごから墓場まで安心サポートするんですね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 09:59:25 ID:FgIMdOx80
むしろ勝手に暴走して顧客を墓場へ送りつける
925トヨタ車は棺桶号:2010/08/01(日) 10:41:46 ID:0zOQ1vFK0
3代目プリウスが街中に無数に増殖中

まるで「映画エイ◯アン2」思い出す

セントリーガンで撃ち殺してもエイリアンが大群すぎて全く歯が立たない

3代目プリウスVSセントリーガンで欠陥車がいなくる事を祈りたい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 11:07:59 ID:WwD/6RWi0
朝日新聞
トヨタに有利な情報隠蔽?米当局元幹部が告発 2010年7月31日13時28分

 米国でのトヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題を巡り、
米経済紙ウォールストリート・ジャーナルが30日、米運輸省がトヨタに有利な情報を意図的に隠し、
公表していなかったと報じた。元幹部の実名による告発で、当局の対応に批判が集まる可能性が出てきた。
 (中略)パーソン氏は「(NHTSA内部では)トヨタへの怒りは非常に大きく、非常に政治的な問題になっていた」との見方を示した。
http://www.asahi.com/business/update/0731/TKY201007310180.html?ref=any

(私から一言)
要するに、米国当局は、これまで
トヨタに不利な情報は、積極的に公開をする一方で、
トヨタに有利な情報は、外部に漏れないように、隠蔽していたんだね。
米国当局により、世論は操作されていたんだ。事実は作られていたんだ。
日本企業を排除する、きわめて政治的な動きとしてね。

トヨタに『欠陥隠しがあった』として罰金を課せられた件でも、
米CNNは『トヨタがその対応に苦慮している』という趣旨の記事の中で、
『欠陥隠しを否定する証拠』もあることが報道されていたもんね。
しかし、米国当局は、そうしたトヨタに有利な情報は一切公表しなかった。

日本のマスコミも、
ジョージ・パーソン氏にインタビューを敢行し、米国当局がいかにいい加減で、中立性を欠く調査をやってきたか、
大キャンペーンの報道をするべきだ。
欠陥隠しがあったと認定された件も、実際は欠陥隠しを否定する証拠も数多くあったことを
彼に改めて証言させ、大々的に報道する必要がある。

日本最大で、日本経済にもっとも貢献している企業、トヨタ自動車を虐め、
国内の多くの雇用を奪った、事実を許すべきではない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 11:13:27 ID:pexMPP3y0
>>926
コピペ。 はいはい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 11:35:24 ID:WwD/6RWi0
>>927

君は、真実を直視する勇気を持とう。
頑張って!!!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 11:52:56 ID:pexMPP3y0
>>928
制裁金は法律に従って行われたこと。 ちゃんと事実を把握してからにしないと全てが台無しですょ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 14:40:18 ID:kyuYuEL/0
はい、今日の(馬鹿から一言)でした。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 14:58:42 ID:Ruffdacb0
>>929
非が無いなら制裁金は納める必要無い

末端のお前ら含めて、いくら屁理屈捏ねても納めた時点で真っ黒なの認めたと認識されるのが世界の常識な
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:32:55 ID:GfrdSUDe0
まぁ国内じゃ普通にトヨタに不利な情報は操作されてるけどな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 08:44:45 ID:3KUu8DJK0
>>931
>>929

トヨタが
リコールが遅れたという理由で制裁金に応じた、当時の状況をよく考えてみよう。
米国当局による発表が、米国メディアにより何の疑いもなく、そのまま報道され、
米国当局の発表が、そのまま真実として世論が形成されていった時期だろ。
こういうときに、トヨタが正論を振りかざして反論しても、米国世論は反発するだけ。
だから、トヨタとして制裁を受け入れる、という選択肢しかなかったんだよ。
本当は欠陥隠しなどなかったとしてもね。
米国当局は、トヨタに有利な情報は全て公開せず、隠蔽している。
今回の急加速の件は、『全て運転ミスの可能性』とWSJが報道したし、
欠陥隠し疑惑の件に関しては、『欠陥隠しを否定する証拠は数多くある』とCNNが報道していた。
無実のトヨタには可哀そうだね。
全て米国当局による陰謀だね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 08:48:09 ID:3KUu8DJK0
それにしても、NHTSAの主張はおかしいよね。
(急加速や、欠陥隠しの有無等、)
あれだけトヨタにとって不利な情報は『調査中』でも、どんどん公表していたのに、
トヨタに有利な情報には突然、『調査中』を理由に、公表しないのだから。
このダブルスタンダードこそが、彼らのウソ臭さを際立たせている。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 08:52:21 ID:jqRlydc60
ボクは悪くないからねっ!間違えて制裁金を振込んだだけだからねっ(><)

って主張し出してもおかしくないな…トヨタのヌケ作ぶりを見てると。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 08:57:01 ID:N1NNao7T0
喋っているのはトヨタに重役として雇用された
人間だろw
簡単には信じられないw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 10:02:31 ID:3KUu8DJK0
>>936

トヨタとは全く無関係の人だけど。
その人が米国当局を批判している。
これが現実だ。
アンチトヨタの人にとっては受け入れ難い事実かもしれないけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 10:25:54 ID:R0bN+VP10
トヨタは嫌いだけど、アメリカなんかに制裁金なんて払う必要はない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 14:37:31 ID:DpRgkZnA0
>>935
ステアリングロッドに不具合が起きるプリウスとかの(゚U゚)TOYOTA車のヌケ作癖は
まず元の設計ミスが確実な問題点
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 16:40:28 ID:kTuJ9VGz0
リコール遅らせて費用浮かせたとかあの辺の説明はどうすんだろね ID:3KUu8DJK0 はw

今でも欠陥だらけな現実が全てを物語ってるのに・・・w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 17:42:43 ID:fxGjHkan0
潔く金払えば、リッパだねって誉められると思ったんだろう。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:09:20 ID:/rJUINwp0
昔は
走りの日産、内装のトヨタだった。

それが今やわけの分からないラインナップと糞のような回らないエンジン、そしてアフターメンテナンスを無視した整備性の悪さ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 19:21:42 ID:fxGjHkan0
エンジンだけのHONDAと4駆の三菱を忘れないでください。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:43:20 ID:BG24uSfi0
突進車が何故かトヨタばかりなのかを考えれば真実は見えてくると思うが
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 20:47:10 ID:fxGjHkan0
三菱と業務提携すればいいのに。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:45:10 ID:DpRgkZnA0
>>940
ムリヤリ遅らせたリコールを理由に開発費用を浮かせたとなれば
機能の部分によって設計ミスで不具合が起きる意図が確実に見えてくるな
だがそれを重点的に説明すらしてやらないと
『私が前に乗っていた(゚U゚)TOYOTA車は時々調子が悪くなったりしたけど、
もしアクセルが急に唸りを挙げてブレーキが利かなくなったら、
間違いなく大事故を起こしていた。』なんて騒がれるハメになる
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 22:04:28 ID:kTuJ9VGz0
>>945
腐っても旧財閥だし部落と組むとか無いわw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 01:30:08 ID:uauNjbWG0
じゃあ朽ち果てろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 03:26:50 ID:vi6lw9yi0
関係あるか不明だけど、レクサスLSのステアリングホイールって、ラックアンドピニオンと繋がってるの?
それとも、単なるセンサーに検知させる輪っか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 03:53:52 ID:3VsbzVvg0
>>949
間にCVTが挟まってると思えば良い

カタログ飾るのに不必要なデバイス載せて本末転倒な車にして売るのはトヨタの伝統
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 05:23:14 ID:PsAzJ5+60
>>949
センサー
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 07:47:06 ID:2pwLM2VY0
>>926 本質的問題は
>「(NHTSA内部では)トヨタへの怒りは非常に大きく
なった原因だろ。肝心なところを読み跳ばすなよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 08:25:34 ID:vi6lw9yi0
>>950
間にCVTとか最悪じゃん…
伝統的、というかレガシーなラックアンドピニオンの発想からはズレすぎ

フールプルーフを相当にしっかりしないと暴走リスク大きすぎでしょう



まあ、近時の多くの車で出来る「手の平ステアリング」(?)も問題かも
ステアリングホイールを握らず、手の平を押し当ててグリングリンと回すアレ

ウチのAE111は4A-FEで非スポーツ車なのにステアリング重いぞ…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 08:33:44 ID:nVfpRxyE0
不正義国家アメリカ トヨタ問題で偏狭な民族主義を露呈し国家ぐるみで
不正を行っている。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 09:06:35 ID:nAU1YR1g0
トヨタも顧客にたいして裏切ってばかりだけどw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 09:24:57 ID:SGAUilID0
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100802aaac.html

トヨタ、新車の生産立ち上げ時にかかるコストを半減



さらに粗悪車を作るそうですwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 16:08:32 ID:+D98Nqoi0
ないわ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 18:45:04 ID:HgUcXNB60
トヨタの重役はトヨタ車なんて乗らないんだろうな。
危険なクルマだってよく知ってるだろうからな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 21:14:57 ID:DqnVT/FH0
956>>
金型屋も大変だね、いまのうちに中国企業に技術売ってやめてしまえ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 04:22:47 ID:KEKYOYZ/0
京都・五条通の歩道、プリウス100m暴走1人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100807-OYT1T00852.htm?from=navr
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 04:32:46 ID:nRUWAFgn0
>>953
油圧と電動パワステの差
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:29:39 ID:zBjrwGKH0
>>960
これは酷い マスゴミは報道すべきだろう
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:41:19 ID:KEKYOYZ/0
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200807034.html

トヨタのエンブレムを黒く修正してるのはなぜ?
ステアリングは修正し忘れたみたいだけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:54:14 ID:2rnJsp9W0
ヒント:朝から晩までしつこく繰り返されるテレビCM
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:23:39 ID:jituYEsi0
エンブレムが外れているだけのような気がする。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:17:18 ID:nRUWAFgn0
取れただけに見える
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 15:37:32 ID:4JHVjtzk0
クイズの答え、トヨタ自動車!!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:29:40 ID:fNR/f2Qs0
これはチンポマークが取れちゃったのかw
プリウスは特大チンポマークだから、在っても外れても間抜けだなwww
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:31:11 ID:fNR/f2Qs0
ソース貼り忘れ

新型プルウス100M暴走して人を撥ね殺し、電話ボックスに激突してようやく止まる。
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/100807/dst1008072148018-p2.htm
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:45:02 ID:jituYEsi0
新型プルウス100人を撥ね殺し、電話ボックスに激突してようやく止まる。
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/100807/dst1008072148018-p2.htm

に見えた。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 07:30:33 ID:kJjQIvoW0
やはり年寄りの実験動物達が欠陥車でやりたい放題なんだな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 08:51:01 ID:X+ELkkYv0
漫画『イキガミ』のようだ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:59:58 ID:upLS8d1h0
>>969
運転者が62才ってのもなぁ
ホント、物好きなジジイ専用車だな
色んな意味で乗りたくない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 13:12:41 ID:QKBdXWdv0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 18:49:08 ID:WFQhvDKnO
何を思って売れると思ったのか本気でわかんねぇ
どんな判断だ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 19:13:42 ID:Aq0kEX7s0
>>969
ちょっと、プリウス暴れすぎじゃない?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 12:20:50 ID:nHzj3hS+0
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=228845

「トヨタ下請け叩きの実態」

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:48:42 ID:tEOUQi/U0
脆弱で糞過ぎなトヨタ(笑)のプアボディ

GOAボディで有名なトヨタ(笑)のヴィッツは、実はとんでもなく脆弱なプアボディ

衝突安全性が糞な(旧) ご存知スズキの軽未満の安全性(笑)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/08.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/11.htm

衝突安全性がやっと軽並な(新)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/09.htm
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/01/asp/12.htm

やっと普通車一般レベルに達した旧ヴィッツ(新')
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
しかし、ファンカーゴは糞のまま放置(笑) さすが切り捨ての盗用多(恥)


プアボディで腐ったトヨタ(笑)車は脆弱で危険過ぎるから買えません。

【EuroNCAP】 トヨタ「イスト」 衝突試験で最低評価

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259361417/

EuroNCAPが12車種の衝突試験結果を発表、トヨタ「Urban Cruiser」が低評価
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091126/178058/?ST=print
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:34:07 ID:7YLT5MleO
ヒュンダイみたいな品質になってきてるな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:04:38 ID:PCUxACG90
>>979
ヒュンダイのほうが品質いいんじゃない?
トヨタ以外でバルブスプリング折れたって話聞かないし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:58:34 ID:p8VNBbjtO
今回のトヨタのリコール乱発で判明した事。

トヨタの自社の粗悪品に対する認識。
トヨタの自社の粗悪品商売に関する確信犯的行動
トヨタの自社の汚点の隠蔽体質
トヨタの物作りに対するこだわりの無さ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 00:19:57 ID:yshZDgtK0
支那製欠陥エンジンは、放置プレーでリコール隠しのままです。
現行ハリアーは車両火災で焼死事件があっても、放置プレーでリコール隠しのままです。
983M:2010/08/21(土) 03:05:30 ID:X6lYHYx+0
>>924

国家ぐるみで、欠陥隠してたんだから不正だよな。

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:45:20 ID:FoSkR0Gz0


>トヨタはこれまで、低価格帯の車にも高級車と同様、高品質の部品を採用しており、高コスト体質となっていた。
今後は先進国向けのレクサスブランドの車や「クラウン」などの高級車、「カローラ」などの世界販売車、「ヴィッツ」
など新興国を中心に売る低価格車に分類。価格帯に応じた品質で十分とし、小型車を中心に製造コストを下げていく
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261469004/
これは去年の終わりの話。
元々カイゼンをしてた系列に三割削減なんて無茶な話を通すために、
低価格の車も高品質だったのを、値段に応じた質に下げると言ってるね。


>2007年7月に、”今後全乗用車に標準装備する”と宣言したSRSサイド&カーテンエアバッグを、
今回のパッソでは全車オプション設定に後退させてしまったからだ。
http://response.jp/article/2010/04/19/139346.html
そしてパッソという車を知ってる?
今年の4月の話。全車種に標準装備すると言ってた安全装備をオプションに下げた。
安全性までも犠牲にして値段を下げにいった実例。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:02:21 ID:TzW9Yh/I0
パッソってついにマーチまでぱくりやがったのかw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:27:30 ID:EhftcXwOO
トヨタ車を完全無欠な製品なように褒めちぎる人が多すぎ。
長所・短所を含めてその製品の特徴を知りたいだけなのにね。

少しでもネガティブな質問すると、何だのかんだのと人格攻撃される。
興味あってもその車の具体的な使用感・性能など客観的な評価を全く把握出来ない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:39:45 ID:QrSYURK60
そんなもの聞くに値しないよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 04:13:26 ID:lDCG6txQ0
17日午後11時20分ごろ、栃木県那須塩原市青木の東北自動車道下り線で、
千葉市中央区本千葉町、会社員浜田穫(ゆたか)さん(41)運転のワゴン車が
道路左側のガードロープにぶつかって横転。
乗っていた浜田さんを含む家族5人のうち、浜田さんの長女で県立高校3年美沙さん(18)が
車外に投げ出され、胸などを強く打って死亡した。浜田さんの妻(41)と次女(16)も
腕などにけがをした。

栃木県警高速隊によると、追い越し車線を走っていた浜田さんが、ハンドルを急に
左に切ってぶつかったという。浜田さんの家族は北海道に旅行に行く途中だったという。
現場は黒磯板室―那須インター間の片側2車線の直線。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4504416.html
直線で横転する エ ス テ ィ マw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:32:31 ID:mZVldgXA0
toyota車をまっすぐ走らせるのは

プロでも難しい
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:45:39 ID:MO+xWL5i0
うなぎすくいだからな。
991M:2010/08/23(月) 00:44:22 ID:0UdIyeeS0
>>959

でも、レクサスやF1はステアリング切っても真っ直ぐ走ってたよ
レクサスに至っては仕様だって

992M:2010/08/23(月) 00:50:49 ID:0UdIyeeS0
>>959

真っ直ぐ走ってるのって何処のメーカーのでしょうね?
http://www.youtube.com/watch?v=FJZxVefta68

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 01:01:32 ID:BcDJBt1x0
本物のトラコンと子供だましの差だな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 02:35:17 ID:PmhObX9Y0
低品質=ラグジュアリー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 09:02:44 ID:p+aTClwR0
ttp://www.youtube.com/watch?v=om7OyZN2pBA&feature=search

コンピュータ制御の急加速を売りにしていたのにな
996M:2010/08/24(火) 02:05:11 ID:9VDt9s8b0
>>965

コンピュータ制御だけがダメじゃ無く 坂道登れない話はココでも実証済み
http://www.youtube.com/watch?v=12rhbw-vRzQ


997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 02:33:23 ID:PTg12l8A0
低品質だけが売りですから。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 04:21:53 ID:BnHEq5f80
低品質こそトヨタ車のもつ唯一の個性w
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 07:02:37 ID:NAd0MOG60
低品質のトヨタ 3リコール目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282600912/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:02:29 ID:+m5MUeOW0
NO MORE TOYOTA!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'