【交通整理】麻生太郎研究第45弾【誰がするの】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
■愛称である「フロッピー」の由来と漫画ヲタぶり

国会でこのような漫画トークが繰り広げられていたとは実に衝撃的である。美味しんぼのグリーンピースの
話が8巻だったか、などと質問とは全く関係ない知識を披露する麻生大臣がステキである。最も美味しんぼ
読み返してみたら巻数は間違ってたけどもね。

『美味しんぼ』(作・雁屋哲 画・花咲アキラ/小学館ビッグコミックス88巻?)
グリーンピースが出てくるのは8巻ではなく13巻。その名も「激闘鯨合戦」というお話である。カンタンに
言うと「反捕鯨派やグリーンピースの連中は、日本叩きを利用して資金稼ぎをしてやがるんだ!」という
ストーリー。「あれ以後グリーンピースのあれが随分落ちついた」とのことである。あれが多くてなんだか
よくわからないが、麻生大臣がおっしゃるのですからあれもずいぶん落ち着いたのだろう。

 政界は漫画だ?検証5 究極にして至高の漫画マニア・麻生太郎
   ttp://media.excite.co.jp/book/news/topics/066/p05.html

■前スレ
【留年】麻生太郎研究第44弾【外務大臣】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1159255465/

■職人さんありがとう
麻生太郎外務大臣(゜凵K)まとめサイト ⇒ttp://www.geocities.jp/floppy_aso/
麻生太郎外務大臣まとめサイト@Wiki ⇒ttp://www6.atwiki.jp/floppy/
特集 麻生太郎をこれでも本気で総理にしたいと願うコーナー(神フラッシュ) ⇒ttp://www.geocities.jp/project_p_jp/
赤貧エレジー(消しゴム版画が秀逸) ⇒ttp://tanbota.blog15.fc2.com/

■公式情報(1)
麻生太郎HP(ネタの宝庫) ⇒ttp://www.aso-taro.jp/
外務省HP(外務大臣会見記録・演説) ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/index.html
総務省HP(総務大臣会見記録) ⇒ttp://www.soumu.go.jp/
政府インターネットTV ⇒ttp://nettv.gov-online.go.jp/
衆議院TV ⇒ttp://www.shugiintv.go.jp/
2日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:28:21 ID:LW+uL58M
■麻生太郎一刄<(1)

・保守系で愛国者。英米・台湾好き。中国・南北朝鮮嫌い。中国や韓国から激しく敵視されているが、彼のほうでも嫌っている
・朝日新聞など反日サヨク系のマスコミを目の敵に。創価学会に敵対的で、野中広務を毛嫌いし、貧民部落出身と攻撃
・地元での絶大な経済力・権力・華麗な家系ゆえ、部落やチョンも手を出せない
・生まれはいいのに炭鉱町で育ちが悪いのか、べらんめえ調で口が悪い

・明治維新の元勲・内務卿、大久保利通の玄孫。吉田茂総理の孫。妻は鈴木善幸総理の娘で、実妹は皇族(三笠宮寛仁親王妃)
・曽祖父(母方の母方)は岩倉遣欧使節団の一員で外務・宮内大臣・枢密顧問官などを歴任した牧野伸顕(伯爵)
・筑豊の炭坑王と呼ばれた曾祖父(父方)・太吉が築いた麻生財閥(グループ企業80社)の元当主(現当主は弟・泰)
・会社は日本統治時代に朝鮮人を酷使し、敵対されているが、全く気にしていない
・敬虔なクリスチャン(洗礼名「フランシスコ」)ながら、毎年必ず靖国参拝(祖父吉田茂と小学生の頃から)

・学習院大卒で、スタンフォード大学大学院・ロンドン大学大学院にも留学。英語はペラペラ
・スタンフォード卒業直前に吉田茂の命令でアメリカ英語矯正のためロンドン大大学院に無理やり転校させられる
・クレー射撃の元オリンピック(モントリオール)代表選手、第21回メキシコ国際射撃大会では個人優勝
・社命で西アフリカ・シエラレオネにダイヤモンド鉱山開発で2年間滞在するも内戦・革命が勃発し退却
・陸上自衛隊・習志野第一空挺団に体験入隊、パラシュート降下演習を何度か経験したことも
・総務大臣時代にリビアのセイフ・アルイスラム・カダフィ氏に地方自治のノウハウを指導。ある意味カダフィの息子の師匠
3日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:32:19 ID:LW+uL58M
■麻生太郎一刄<(2)

・漫画歴60年?雑誌は週20冊。もちろん普通の本も大量に読み、もの凄い知識量である。頭はいいし、話題が豊富
・好きだと伝えられた漫画だけでもこち亀、ジパング、ゴルゴ13、インパクトを始め多数
・それに加えて三国志にジョジョやバキ、犬夜叉、勇午、島耕作、Dreams、大使閣下の料理人、その他あらゆるジャンルの漫画を読む
・総務大臣室にはTV番組から贈られたゴルゴの「俺の背後に立つな」ポスターと、回転するフィギュアが置いてあった
・↑同TV番組の出演3回目にて、同ポスターを総務大臣室にずっと飾っておいて色褪せたので新しいのを要望する

・羽田空港JAL・ダイヤモンドプレミアムラウンジでローゼンメイデン(美少女オタ系漫画)の1巻を読んでいるのを2ちゃんねらに目撃される
・デジタルハリウッド大学での講演で↑の件を「空港の待合場所で某マニアックな漫画を読んでいたことも有名」と紹介される
・オタク専門誌「メカビ」創刊号のインタビューで↑の件をやんわりと肯定したあげくローゼンメイデン1巻を手にした写真を掲載される
・名誉顧問を務めていた地元での「あしや人形感謝祭」にて原作者から大臣の名前が入った色紙を貰った可能性が極めて濃厚
・TV番組「たかじんのそこまで言って委員会」にて『愛読書・美少女マンガ「ローゼンメイデン」』とテロップ入りで紹介される

・第6回ベストドレッサー賞受賞('77)。anan特集に出たことも('84、通号445号『男はすこしワルがいい』)。ちょいワルオヤジの実践的先駆者
・大富豪のビルゲイツを呼んで、国会の安いカレーライスをおごった上でTRONとの和解を取り持つ
・国会で「ネットで問題の掲示板が…」との質疑に対し、「それって2ちゃんねるのこと?」と聞き返す
・後援会集会では、夫婦揃ってヅラにド派手衣装でマツケンサンバを歌い踊る
・ASEAN地域フォーラムの夕食会ではハンフリー・ボガートに扮しウルトラマンやバルタン星人と寸劇を共演す
4日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:33:03 ID:LW+uL58M
■過去スレ(1)
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1130747430/ 初代【フロッピー】【大久保利通】
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131458464/ #2【俺の】【背後に立つな】
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132672390/ #3【ピカッチュウ】【ピカッピカッチュウ】
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133622907/ #4【平成の】【釣りキチ三平】
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134398038/ #5【感想は】【特に無い】
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135265942/ #6【夜回りは】【是非止めて】
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136209415/ #7【韓国人の】【趣味】
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136788308/ #8【永田町の】【第8ドール】
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136209694/ #9【インドでも】【遠洋漁業】
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138077565/ #10【巫山戯た話も】【甚だしい】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138543839/ #11【創価の前で】【靖国を叫ぶ】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138947653/ #12【口曲がりの】【ダンディー】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139415125/ #13【用件を】【聞こうか】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138948996/ #14【体力なら】【負けない】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1140252984/ #15【アジア版】【CNN構想】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1140951356/ #16【侯王得一】【以天下為正】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1141874953/ #17【悪名は】【無名に勝る】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142495613/ #18【日本はアジアの】【安定装置】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142495642/ #19【皮肉って】【解ってる?】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1144309847/ #20【草葉の陰で】【腸捻転】
5日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:35:44 ID:LW+uL58M
■過去スレ(2)
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146124183/ #22【テレ朝の】【いつもの手口】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1147068008/ #23【年食ったら】【お洒落しろ】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148210276/ #24【味方は3割】【敵も3割】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149408201/ #25【あの噂は】【本当だった】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150553800/ #26【世の中は】【ピア・ツー・ピア】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1151912376/ #27【ワールドカップ】【いいなぁぁぁ!】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152493545/ #28【金正日に】【感謝しないと】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153028729/ #29【行列ができる】【外務大臣】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153480460/ #30【顔と教養と】【気品が売り】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1154100919/ #31【アソー・ザ・】【パフォーマー】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1154792006/ #32【事実に反する】【記事】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1155187886/ #33【靖国に】【弥栄(いやさか)あれ】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1155815061/ #34【何ちゅー】【下らん設問】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1156440458/ #35【日本の底力】【豊かさ実感】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157345346/ #36【どこ行くの】【危ないところ?】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157786610/ #37【首脳会談は】【インドから】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158042957/ #38【俺たちの】【麻生(゚听)】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158304747/ #39【志高】【身低】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158304747/ #40【麻生イズム】【それは優しさ】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158691906/ #41【2チャンネル】【って知ってる?】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158771605/ #42【捲土】【重来】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1159255465/ #43【次のポストは】【何になる?】
6日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:38:27 ID:LW+uL58M
テンプレ間違えました
過去スレ(2)
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1159255465/ #43【次のポストは】【何になる?】

ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1159060700/ #43【次のポストは】【何になる?】
7日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:41:11 ID:LW+uL58M
■演説
麻生太郎2005年10月31日外務大臣就任会見
 ⇒ttp://homepage2.nifty.com/snowdrop/social/politics/aso20051031.html
わたくしのアジア戦略:日本はアジアの実践的先駆者、Thought Leaderたるべし
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/17/easo_1207.html
ODA・情けは他人のためならず
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0119.html
第164回国会における麻生外務大臣の外交演説
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0120.html
日本にとって経済外交とは何か
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0308.html
日本は中国の民主的な将来を歓迎する(Japan Welcomes China's Democratic Future)
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0313.html
文化外交の新発想?みなさんの力を求めています
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0428.html
東アジアの将来の安定と繁栄を共に目指して?過去の教訓、そして夢を見る自由に向けたビジョン
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0503.html
新たな安全保障環境における日本とNATO
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0504.html
「ネットワーク型アジア」の未来を構想する
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0526.html
中央アジアを「平和と安定の回廊」に
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0601.html
「開発のための投資」於:OECD東京政策フォーラム
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0720.html
日比友好の日記念式典における麻生外務大臣スピーチ(英語)
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/philippine/remark0607.html
A School to Build Peace Builders 平和構築者の「寺子屋」をつくります
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0829.html
早稲田大学 人物研究会 (左側「会見・講演録」の「麻生太郎講演会」を参照)
 ⇒ttp://www.jinbutsu.org/index.html
8日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:42:43 ID:LW+uL58M
■関連スレ
「麻生太郎」首相を実現しよう@議員板 6任期目
 ⇒ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1156675154/
麻生太郎4
 ⇒ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1158731467/
【怠慢】麻生ってどう?【傲慢】
 ⇒ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1132417360/
このままじゃ麻生内閣になっちゃうぞ
 ⇒ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130746109/
麻生太郎のローゼンネタはガセ!
 ⇒ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1141823799/
ど(ry麻生外相を応援しようぜ
 ⇒ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1152350659/
(・∀・)アソーウータローウー
 ⇒ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1134375174/

■公式情報(2)
公式サイト−講演・論文
 ⇒ttp://www.aso-taro.jp/lecture/index.html
第14回外務省タウンミーティング「日本外交の展望」(概要)
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/gaisho/t_meeting/tm_060611a.html
第13回外務省タウンミーティング「これからの日本外交」(概要)
 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/gaisho/t_meeting/tm_060218a.html
国民保護タウンミーティング イン 東京〜武力攻撃事態等における国民の保護を考える〜
 ⇒ttp://www.townstream.go.jp/kaisai/kaisai.html?__051016
政府インターネットテレビ<6ch>大臣のほんね 麻生太郎外務大臣編
 ⇒ttp://www.gov-online.go.jp/topics/6ch_honne/asou_01.html
総務大臣麻生太郎の「あっ、そうだろう!」
 ⇒ttp://www.soumu.go.jp/daijin_column/
9日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:43:13 ID:LW+uL58M
■記者会見

外務大臣会見記録(デトックス度高め)
・平成17年10月 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0510.html
・平成17年11月 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0511.html
・平成17年12月 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0512.html
・平成18年1月 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0601.html
・平成18年2月 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0602.html
・平成18年3月 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0603.html
・平成18年4月 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0604.html
・平成18年5月 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0605.html
・平成18年6月 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0606.html
・平成18年7月 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0607.html
・平成18年8月 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0608.html
・平成18年9月 ⇒ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/g_0609.html

麻生総務大臣閣議後記者会見の概要
・平成15年 ⇒ttp://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2003/2003ichiran.html
・平成16年 ⇒ttp://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2004/2004ichiran.html
・平成16年8月10日 ⇒ttp://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2004/0810.html
・平成17年 ⇒ttp://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2005/2005ichiran.html
・平成17年3月22日 ⇒ttp://www.soumu.go.jp/d-news/2005/0322.html
・平成17年5月17日 ⇒ttp://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2005/0517.html
・平成17年8月12日 ⇒ttp://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/back_01/d-news/2005/0812.html
10日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:43:42 ID:LW+uL58M
■伝説・噂(1)
日経政治コラム「風向計」 大久保利通と麻生外相
 ⇒ttp://www.nikkei.co.jp/seiji/20051224e1e2400324.html
月刊自由民主2003.1 小渕優子との対談
 ⇒ttp://www.obuchiyuko.com/katudo/m_jimin01.htm
私はもともと性格があまり平時向きじゃないんですよ。平時だと退屈で。
 ⇒ttp://itnews.blog17.fc2.com/blog-entry-546.html
「ゴルゴ13」と大臣が答えたら、なんと巨大なゴルゴ・パネルが登場。
 ⇒ttp://www.jun.or.jp/MIC/2004-03.htm
クールビズ?クリスチャン?ゴッドファーザー?
 ⇒ttp://www.jun.or.jp/MIC/2005-06.htm#▼ぎゃ! 週刊文春に載ってる
その時、麻生太郎先生が私にくれた一言は「義理と人情とやせ我慢」
 ⇒ttp://www.jun.or.jp/diary/2006-06.htm
これで番組3度目の出演。毎度、肩書きが変わる。後はあがりを待つのみ。
 ⇒ttp://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/2006-04.html#20060417
十年後?そんな先のことはわからない…
 ⇒ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/162/0002/16206160002016c.html
もし天国でシガーが吸えないなら、天国へは行きたくない。
 ⇒ttp://www.y693.com/cgi-bin/diary/img/274-2.jpg
2ちゃんねるの話ですか、これは。2ちゃんねるの話ですか。
 ⇒ttp://www.mori-yuko.com/kokkai/159/20040528.htm
ごく自然に珈琲を飲みながら…高級背広に身を包み、足を組みながら…
 ⇒ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119611823/329
まさか、ジサクジエン!なんてことはないと思うけど。
 ⇒ttp://www.tanteifile.com/diary/2006/04/30_01/index.html
それにしても色紙に大臣の名前を書く日が来ようとは…人生ってわかりません。
 ⇒ttp://blog.p-pit.net/?eid=234456
麻生大臣といえば、コレ!というあのマンガです。果たして、あの噂は真実だったのか?
 ⇒ttp://mekabi.weblogs.jp/blog/2006/05/post_0703.html
11日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:43:53 ID:ZRAA6ycd
12日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:44:28 ID:LW+uL58M
■伝説・噂(2)
ゲイツにカレーおごったのはこの時か?
 ⇒ttp://www.chikuhou.or.jp/aso-taro/photo/030225.html
八月十五日なんて、敗けた日に行くのは面白くないじゃない(笑)
 ⇒ttp://web.archive.org/web/20041021091917/http://www.aso-taro.jp/newspaper/040628-2.html
ルテナン(中尉)で射撃教官にしてやる。学校を辞めて基地に来い
 ⇒ttp://web.archive.org/web/20041012161820/http://www.aso-taro.jp/newspaper/040820.html
次はシエラレオネに白い石白い石と叫びながら飛び込む
 ⇒ttp://web.archive.org/web/20041015202552/http://www.aso-taro.jp/newspaper/030619.html
ジャンプやマガジン、ビッグコミックなど大量に持って行った(実は、自分用)
 ⇒ttp://web.archive.org/web/20041015213240/http://www.aso-taro.jp/newspaper/031215-2.html
「マジヤバイ」「軽くヤバイ」
 ⇒ttp://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2005_11.html
安倍氏とおれの違い?『経済』ってことになるかもしれねえな
 ⇒ttp://www.aso-taro.jp/lecture/talk/060531.html
新聞記者も、お菓子1個でガキに取り入ればスクープが抜けるんじゃないかというくらいの知恵はつく(笑)
 ⇒ttp://www.aso-taro.jp/lecture/talk/060630.html
秘書から渡された新聞にびっくり!?
 ⇒ttp://www.aso-taro.jp/sousaisen/060911-3.html
「創氏改名は朝鮮人が望んだ」
 ⇒ttp://www.geocities.jp/floppy_aso/matome.html
「男はすこしワルがいい」「↑は100%正解」「覚悟出来てる」
 ⇒ttp://www.geocities.jp/floppy_aso/matome3.html
「特に感想はない」「今度は何ですかい?」「よほどの有名人なんだ」
 ⇒ttp://www.geocities.jp/floppy_aso/matome2.html

■アルバム
「ぼくのおじいちゃま」「皮肉ってわかってる?」「バカにしている?この人?」
 ⇒ttp://myalbum.ne.jp/user6/fe770157/1/
「ハーレクインロマンス」「テレ朝のいつもの手口?」
 ⇒ttp://myalbum.ne.jp/user7/fe829085/1/
13日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:45:32 ID:LW+uL58M
■Frequently Asked Question、日本語で言えば「よくある質問」
Q なんで河野洋平と同じ派閥(大勇会)なの?
A 宏池会(宮沢派)の後継者が加藤紘一になったので、それを嫌って一緒に出て行った
Q なんで宏池会だったの?
A 当選2回までは無派閥だったが、その時選挙区まで応援に来てくれたのが、当時の宏池会会長で、後に義父となる
  鈴木善幸だった為。尚、宏池会は池田勇人を中心に、旧自由党の吉田茂派を佐藤栄作と分ける形で結成された
Q でも河野洋平と同じ派閥なので思想的に不安が…?
A 派閥12人中、明確なハト派は、河野洋平と鈴木恒夫の2人のみ。残り7人はタカ派で、3人(この中に河野太郎)は不明、
  反加藤のみで結成され、政策よりも人間関係を重視。あの河野洋平も麻生総理実現の為、全力を尽くすと明言
  (平成18年大勇会新年会にて)
Q なんだかんだ言って楽して地盤を引き継いだ2世議員だろ?
A 父太賀吉の政界引退から24年後に初出馬しましたが何か?しかも落選経験あり
Q 朝鮮人を酷使して財を得た奴の息子だろ?
A 当時は炭鉱夫はなりたくてもなれない高給取りのエリートで希望者も多く、日本人もなりたくてもなれなかったんだが
Q ローゼン読んでたってのはガセだろ?
A 確かに紙袋を見て書泉ブックタワーと判断するのはおかしいが、目撃者が北海道の人なので、書泉グランデの存在を
  知らず、書泉の紙袋=ブックタワーと判断したとの説もある
  まあ、今となっては全く空しい主張ではありますが… ⇒ttp://mekabi.weblogs.jp/blog/2006/05/post_0703.html
Q 何か過去の実績あるの?
A 不十分ながら日本初のサッカーくじ導入、治安回復の為の警察官の増員、所管担当大臣として三位一体改革とそれに
  伴う平成の大合併、郵政民営化、記憶に新しいところでは国連安保理決議1695の採決
Q どんな政策を考えてるの?
A 経済政策は資産デフレ脱却の為の減税がメイン。「小さな政府」志向。外交安保に関しては「アメリカ幕府」と呼ぶ
  くらい実利的親米志向、アジア諸国とはピア・ツー・ピアな関係を
Q 次の総理は大変そうだから、次の次の方が…
A 『私はもともと性格があまり平時向きじゃないんですよ。平時だと退屈で』って本人が言ってるんだものしゃーねーべさ
Q だいたい今時フロッピーってなんだよwwwwww
A 例え話も理解できない脊髄反射厨か?通信が重要だからとわざわざITをICTと言い換えたり政府が問題にする前から
  P2Pに言及したりしてるんだが。付け加えるとフロッピーは役所では現役です
14日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:48:52 ID:LW+uL58M
■タイミングよく早くさっさと聞こう、勿体付けるほどの質問じゃないんだから
Q 部落差別をする差別主義者だろ?
A ソースは野中広務と、野中の発言が元の魚住昭の本のみだが
Q 反創価って本当?
A 親創価の人が、公明党の集会で陛下の靖国参拝を叫ぶと思うか
Q 対韓ビザ解禁するとはどういう事だ
A 元々既定路線だった。むしろ太郎のお陰で3ヶ月遅れたとの話もある。更に指紋登録とセットになってるのをお忘れ無きよう
  加えて警察官の増員が着々と進行中
Q 竹島外交で何か主導を発揮したか
A 04/18に公になり、翌日には「海域名提案見送れば調査撤回」を外務次官が韓国大使に提案してるのだが、まさか大臣の
  知らない内に動いているとでも
Q 外務省の次官が韓国で土下座しただろ!!!
A 目標(海域名維持)目的(K国海域名提案阻止)は達成されたけど何か?しかも6月再提案説はどうなったw
Q 何で米軍に3兆円も出すんだよ
A それ虚報だけど。「日本の『3兆円負担』根拠なし=ローレス副次官、発言を撤回」
Q 官僚の言いなりだろ
A なんだかんだで総務相の時には官僚2人更迭しているが
  だいたい官僚言いなり大臣が「君達は優秀かも知れないが喧嘩の仕方を知らないんじゃないか」と怒鳴り付けると思うか
Q 対中ODA再開するのか!!!!
A 毎年年度末に閣議決定していたものを、2005年度分はちょっと止めていたというだけ。前年度より1割強、ピークの00年度の
  4割以下に減ってるし、北京オリンピックまでに廃止する方向で動いてるんだが。ましてあのお方は政界有数の親台派だぞ
15日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:49:47 ID:LW+uL58M
■なんだか、まだありそうね
Q カネをやれば日中関係は修復できるだと考えてんじゃねーの?
A どっかの国の単細胞な酋長じゃあるまいし、大国の大臣が本音と建前弁えず、本音を公言出来ると思う?
Q にしても弱腰だ!!あqwせdrftgyふじこ!!111!!
A 君の事を太郎はこういってるよ。「保守派を分断したいんでしょうね、中国としては」
Q 麻生は分祀主義者だ!!!!!!!
A 講演では「戦死者以外が祀られてるのが問題」「陛下が参拝できるように」しか言ってないのだが、それが読売に分祀と
  決めつけられただけだから。いつぞやのサンプロでも否定しているから檀君行って見てこい ⇒ttp://kamomiya.ddo.jp/
Q 人殺しを出世させる外務省を処分できない麻生は、鈴木宗男の言う通り総裁候補の資格無い!!
A 太郎以前の大臣が既に下した処分を再度覆せと?それなんて人治主義?それとも田中真紀子?
Q 麻生って表では漫画好きとか言って本当はエロ漫画規制派なんだろ?ソースはインターネットで見た!
A Wikiに書いてある「子供向けポルノコミック等対策議員懇話会」の事?
"子供向け"って文字読めない?文盲?今直ぐ本屋に行って「Cheese!」や「少女コミック」立ち読みしてこい!
頭がフットーしちゃうよう!
16日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:50:24 ID:LW+uL58M
■『ぼくのおじいちゃま』 学習院中等科1年 麻生太郎

ぼくはおじいちゃまをとてもいい人だと思っている。大磯に行ってもいつもにこにこしておられるし、
官邸でお会いしても笑ってらっしゃることが多い。議会でむっとしているのは、ぼくが学校でつまらない
時やむずかしい勉強の時、しかめつらするのと同じことで、あたりまえのような気がする。まあ、
怒るのは玉にきずだが、家にいらっしゃる時は、とてもごきげんがいい。この間、官邸でいっしょに
おやつをいただいた時、甘いものが好きなおじいちゃまは、モナカのあんこだけを食べて外側を残したり
して、まるで子供のようだ。それからぼくは、おじいちゃまの服装では和服が一番好きだ。ゆったりと
してよくあい、白たびもきれいだ。声は特長があってとてもマネしやすいし、聞いていておもしろい。
頭ははげているからかわいく、はな眼がねや葉巻はおじいちゃまからはなせないものだ。もし、
おじいちゃまが、パイプを吸ってたり、普通の眼がねをかけたら、おかしくって見ちゃいられないと思う。
 ⇒ttp://www.geocities.jp/floppy_aso/matome.html#sakubun

■太楼麺

麻生太郎は選挙区で地元、福岡県飯塚市の中華料理店「綏芬河(スイフン河)」のメニュー「太楼麺」が好物。
 ⇒ttp://www6.atwiki.jp/floppy/?cmd=upload&act=open&page=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=iup260449.jpg

(上記記事抜粋)
| 麻生外相(65)は突然、来る。
| 福岡8区、麻生氏の事務所近くにある福岡県飯塚市の中華料理店「綏芬河」前の狭い路地に黒塗りの車が止まると、
| ガラガラと扉が開き、数人のSPとともに席に座るなり、麻生氏は例のダミ声で注文する。「太楼麺!」
| 九州名物のトンコツラーメンとは一線を画する味。かしわから取ったあっさりスープをベースに、片栗粉で卵を
| 溶いたトロトロのあんが麺にかかる、田中さんは「冬でも体がしんから温まる綏芬河の土地から生まれたオリジナル
| メニュー。栄養たっぷりで疲れも吹き飛びますよ」と話す。
| 麻生氏と太楼麺の付き合いは20年以上。「初めて麻生さんがメニューの中から太楼麺を見つけた時に『私と同じ名前
| だなあ。これ、どんなラーメン?』とうれしそうに聞かれましてね」と田中さん。それ以来、太楼麺が麻生氏の定番だ。
| 「総裁選が終わったら、ゆっくり太楼麺を味わいに戻って来てほしいね」と田中さんは話した。
17日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:57:44 ID:LW+uL58M
■麻生AA(゜凵K)の口が(財)などに文字化けして見える人対策
Mac OS 〜9.x用「機種依存文字ばすた〜」
 ⇒ttp://www.asari.jp/manual/KIMB.html
Mac OS 10.x〜UNIX系用「モナーフォント」
 ⇒ttp://monafont.sourceforge.net/
 ⇒ttp://www.geocities.jp/ipa_mona/

■キャプドウガー オーバー!
スレ住人のために麻生大臣記者会見や出演番組をキャプってうpしてくれる動画神、
『キャプドウガー』。彼の降臨した後には称賛の嵐が吹き荒れる!

ありがとう、ぼくらのキャプドウガー!

■ファイルバンカー
(コメントは準備中です)
ttp://www.filebank.co.jp/cgi-bin/folder/guest_loginform.cgi?gname=&gfname=
ID: hissah
フォルダ: asokenkyu
パスワード: taro
ログインコード: テキストボックスの下に表示されてる半角英数字5文字
※ブラウザはIEのみ(Firefoxなどは不可)

■スレタイ由来
2006/9/26 外相会見より
18日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:02:12 ID:iJgiGSgo
■『ぼくの>>1ちゃま』 学習院中等科1年 麻生太郎

ぼくは>>1ちゃまをとてもいい人だと思っている。極東板に行ってもいつもにこにこしておられるし、
議員板でお会いしても笑ってらっしゃることが多い。東亜+でむっとしているのは、ぼくが記者会見で
つまらない時やくだらない質問の時、しかめつらするのと同じことで、あたりまえのような気がする。

>>1ちゃま

  ∫∫   ∬∫
________    大変乙です。
\∽太∽楼∽麺/___  太楼麺食べて
 .\ . (゚听) ./つ\_/    一休みしてくだちい
  ∪\__/
    .U U
19日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:03:35 ID:LW+uL58M
■次回変更予定テンプレ
Q 次の総理は大変そうだから、次の次の方が…
A 『私はもともと性格があまり平時向きじゃないんですよ。平時だと退屈で』って本人が言ってるんだものしゃーねーべさ
#もう変わってますw

Q 在日外国人の地方参政権はどう考えてるの?
A 人権擁護法案も外国人参政権も現状の法案化には課題がある(国籍条項や差別の定義など)が、
問題が議論されクリアしてから何らかの法制化は必要と考えている。突っ込んだ議論はこれから。
#3段に分けたので入ります

■麻生太郎一刄<(1)
・朝日新聞など反日サヨク系のマスコミを目の敵に。創価学会に敵対的で、野中広務を毛嫌いし、貧民部落出身と攻撃
#この後半部分はソースが無いので削除の方向で
20日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:03:39 ID:nqeHrqXQ
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    羽田空港のVIPルームでローゼンメイデンを読み、
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    本人、秘書、SPとともに繰り出し、漫画を買い漁る。
     lミ{   ニ == 二   lミ|    この実にオタクチックな離れ技を使用する
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    ある高名な政治家を作者は知る。
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    本人の希望により名は伏せるが
       Y { r=、__ ` j ハ─   漫画歴50年超 雑誌は週20冊 ジバング・バキ・ジョジョ
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    あらゆる漫画を精読する荒業を条件にこの大臣は
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ   
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!           実 在 す る !!
  /|   ' /)   | \ | \
21日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:10:08 ID:ZRAA6ycd
安倍晋三「自民党の基盤は【草の根保守】でなければならない」 グラコン ネット穏健保守
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158974639/
22日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:10:24 ID:LW+uL58M
■テンプレ修正追加
 ■過去スレ(2)の
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158304747/ #40【麻生イズム】【それは優しさ】

ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158561410/ #40【麻生イズム】【それは優しさ】
23日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:12:09 ID:FiSeWvru
>20
いやだねぇ〜 政治家も漫画の勉強をしなきゃならねぇご時世かい?
24日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:30:03 ID:iJgiGSgo
前スレの
>996 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 19:22:29 ID:9GmmP/ck
>>>792もう消えてたorz
>保存できた方wikiにでもうpお願いします。

wikiのアップローダーにあげときました
25日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:42:09 ID:Y+zjEZWs
前スレにもあった産経新聞のネットに上がってる

【磨】「ローゼン麻生」人気の理由
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/21167/
26日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:47:46 ID:fSLGYj8T
【ネット】麻生外相、「ローゼン麻生」と呼ばれた人気の理由
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159438007/

スレ立つの早っ!w
27日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:49:00 ID:QNDhpWHT
福岡と釜山が1つの
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/desk/20060927/20060927_001.shtml

福岡と釜山が1つの「海峡圏」として発展する方策を探る「福岡-釜山フォーラム」が今月
発足した。設立総会後の討議で相次いだ連携へのユニークなアイデアが、約1年かけて作
成する地域協力モデルの中に、どのように結実するのか楽しみだ。

発足前の企画取材で出合ったフリースクール「アヒムナ平和学校」(韓国・安城市)は、活
動資金を日本人、韓国人を問わず募っている。家庭的に恵まれない子どもたちを、国境を
越えて手助けする取り組み。在日コリアンも含めた合同キャンプなどの多様な交流は人権、
歴史、教育など両国をめぐる課題に向き合う機会を与えてくれた。

フォーラムのメンバーは何度も「真の信頼関係を築く」大切さを強調した。日韓の愛憎半
ばする複雑な感情を乗り越えるのは、そう簡単ではないだろう。人の顔が見える地道な協
力・連携に、それを解く鍵がある気がしている。 (藤崎)

=2006/09/28付 西日本新聞朝刊=


やだよぉ(つω;)
28日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:54:01 ID:Kfyo6r9V
>>1

前スレの梅に使おうと思ってたネタだけど(最近流れ早いなあ)
今週の新潮の太郎の部分だけ
しかし幹事長人事に関しては色々なネタが出るね
--------------------------------------------------------

週刊新潮10/5号(9/28発売)
特集「腰砕け組閣」20の暗雲▼麻生太郎「空手形」になった幹事長ポスト

総裁選が行われる数日前のことだった。既に大勢は、安倍総裁誕生で決している。
「幹事長を引き受けていただけますか」安倍氏は、麻生太郎外相(66)に直接電話を入れた。
逡巡した後、麻生氏は、「頼まれれば引き受けざるを得ないですね」と答えたのである。
安倍政権が、短命で終わるか、それとも本格政権となるかは、来夏の参議院選挙の結果にかかっている。
選挙の顔となるのは、総裁と幹事長である。安倍氏に近い人物は解説する。
「総裁選の全国遊説の反応を見ると、いまや安倍氏に続いて国民的な人気があるのは麻生氏です。
しかも、もともと安倍氏と麻生氏とは、北朝鮮のミサイル問題や靖国問題、中国への対応を巡って
考え方が非常に近い。二人三脚で選挙を戦うためには最適だと安倍氏は判断したのです」
一方、麻生氏の側近はこう語る。
「麻生氏本人は、外相留任を望んでいた。しかし、今後、総裁選出馬に当って自分を推薦してくれた
20人の面倒も見なければならない。安倍氏の依頼を断って、非主流派の立場に追いやられても困るので、
安倍氏の申し出を受け入れることにしたのです」
だが、蓋を開けてみれば、幹事長ポストに就いたのは中川秀直前政調会長(62)だった。
安倍氏の思惑は、腰砕けに終わったのである。結局、麻生氏は外相留任となった。先の側近はいう。
「麻生氏は、河野洋平氏から河野グループを譲ると打診されており“大宏池会構想”に取り組むことになる。
ポスト安倍を狙う意味でも、幹事長となって縛られるより、よかったのではないか」
肝心要のポストで意中の人を起用できなかった安倍首相は、大きな代償を払うことになるのではないか。
29日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:56:50 ID:LW+uL58M
>>25
ローゼンを読んでるのは事実なんだけどね
まぁ、オタクに媚売ってるように書いてあるわけじゃないし
なかなか好感の持てる記事ですね・・・
でも、なんかあるたびにオタクと関連付けられるようになったら嫌だなぁ
余計な心配だと思うけど。
30日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:58:13 ID:tHrf9Saa
>>26
最初、そのまま批判に行くのかなと思ったけど、最後にしっかり分析していて安心した。


…これが朝日だったら、散々に貶すんだろうなぁ。
31日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:59:04 ID:iJgiGSgo
>これまでの総裁候補にも、それぞれ個性的なあだ名はあった。凡人、軍人、変人、変態…。
“変態”が誰か聞いてはいけないのかな?
32日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:00:05 ID:40vD8q2n
亀レスですが、
ゲイフラ氏本当に、良かったねぇ!
「俺たちの太郎」って本当なんですねぇ。
そして、このスレ住民の地道な努力(Q&A等)にも本当に頭が下がります。
笑いと知性とまじめさと、いろいろなものがいい具合に混じっている良擦れですね。
33日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:00:41 ID:HvpW1X9H
ハニートラップばっちこーいのあの方しかいないだろ
34日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:01:44 ID:Y+zjEZWs
>>28
安倍氏は譜代・身内を党の要職&官邸に、外様を閣内にという小泉流を引き継いでた
と思っただけに意外かも。
まあ、選挙では幹事長の方が重要ではあるけどねぇ。

それにしても、選挙の責任者から逃げた津島派はへたれ
35日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:05:55 ID:fCEjIfS+
今北産業
前スレ見てたまげたよ。ゲーフラ神オメ!
すごい大団円だけど、
「…これが後の『チームA(ASO)』隊長、コードネーム『ゲーフラー』である」
とかなりそうでwktkだw
36日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:16:23 ID:7cALZ4ha
10時からNHKに麻生でるかも
37日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:21:54 ID:Nwro9VU6
今日の毎日新聞の記事で本会議での席順の事が書かれてた。
内閣のナンバー2はひな壇から見た場合、通路を隔てて総理の右の席に座って、ナンバー3は総理のすぐ左隣の席になるそうだけど、
津島派に配慮してナンバー2の席は久間氏になったっていう話とともに、
すぐ隣の席に太郎を置いたのは相談がしやすいからではないかという関係者の話が載ってた。
安倍ちゃんは太郎を信頼してるんだなーと思って嬉しかったよ。
38日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:26:12 ID:BpTAqZjn
>>36
出るよ>新閣僚に問う。
39日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:27:43 ID:qYUFf5Vi
亀だけど、ゲーフラさんよかったねえ!
>>32
>ゲイフラ氏
アッー!


>>37
そういう理由もあるとしたら、政治家として人として信頼度が高いんだろうね。
安倍内閣、政治方針に従ってがっちり固めてきた感じがあるね。
首相補佐官とかを見ても。
そういうことができるようになったというのは、結構すごいことなんじゃないかな。
40日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:29:58 ID:FiSeWvru
>37
年長者で経験豊富、政治的方向性も自分と似通っている上、自分より懐が深い。
となればねぇ・・・。
むしろ嫉妬するんじゃないかとも思うが、安倍ちゃんは素直そうだから太郎を頼りにしているかもね。
ただそれは閣内の話。党内では中川(秀)・小泉・森にがっちり手綱を握られていると思う。
中川は柔軟な人だけど、森のおせっかいは何とか振り払ってほしいな。

41日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:31:55 ID:w95RHuhr
>>25
麿・・とか付いてるから、ウソネタ記事だと思ったのに

そろそろさ、ネット住人に人気な理由を書いてくれっての
ねえブン屋さん
42日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:36:23 ID:fSLGYj8T
「新閣僚に問う」って太郎だけレギュラーだよねw
43日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:38:04 ID:w95RHuhr
>>28
>「麻生氏本人は、外相留任を望んでいた。

うれしいなぁこの言葉。非常に頼もしいよ
44日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:38:40 ID:EC1NQZUU
そういえば今朝のNHKでも新閣僚へのインタビューをやってた。
偶然見たのであいまいだが、7:15〜25の間だったと思う。
今日は総務で明日は農水だそうだが、太郎はいつ出るのかな。
誰か知ってたら教えて欲しい。

もしくはもう出たとか…orz
45日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:44:15 ID:SOD3YWeO
(略)

―――若いオタク達の間で麻生大臣が羽田空港のラウンジでローゼンメイデンという漫画を読んでいたという噂が流れてるのですが本当でしょうか?

■あーはっはっは。本当かもしれないな(笑)。少女マンガだろ?羽田空港で読んでいたかまでは、覚えてねぇけどな。

―――原作者の方からサインも貰ったとか?

■そこまでは覚えてないけどさぁ。いかにも女の子っぽい絵柄なんだけど、これ話は重厚に作られてるんだよな。それでへーっと思ったの。よく出来てるよね。

(2006年5月 外務省外務大臣応接室にて)

講談社・メカビvol.01より

↑新規ヲタも増えそうなのでそろそろこれをテンプレに入れて欲しい。
太郎の生の発言が一番効果あるだろう。
46日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:58:19 ID:agrG3tL+
サービス発言だと思うけどね。

知人から、「ネットで大臣が少女漫画読んでるって
噂になってますよ、この本です」と渡され、メカビの
インタビュー前に目を通しはしたんだろうけど。

正直、読んでても読んでなくても、どっちでもいいけどさ。
俺が麻生を支持する理由とは関係ないし、読んでいるから
支持しないなんてこともないし。
47日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:59:03 ID:Nadv6dJg
少 女 漫 画 じ ゃ ね え 
48日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:04:56 ID:iRjFDCRY
>>44
夜7時のニュースでもやってたな…
自分が見た時には久間長官だった。
49日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:14:03 ID:kbhWQzcV
やっと追いつけた
ゲーフラーの中の人、おめでとうございます
行動の成果なので素直に言えますね

てか、名無しに戻るって何?!
癇癪おこるぅ!!111!!
50日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:27:24 ID:SOD3YWeO
>>46
おれだってローゼンに関してはどうでもいいんだが変な尾ひれが付いてイメージがおかしくなるのが嫌だ。
個人的にどんなマンガだろうときちんと読んでさらっと肯定してるのはいい対応だと思う。
痛いニュースやmumurブログで取り上げられてにわかでも麻生支持者が増えてるのはいいんだが
ネットやヲタに媚びてるとか言われるのは腹が立つんだよなぁ…。
太郎はいつも自分の言いたいことを言ってるだけだと思うんで。
51日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:29:23 ID:fSLGYj8T
参議院ネット中継の方で陛下ご臨席の開会式見たけど、
開会前に早速隣の閣僚っぽい人と談笑してたw

さすが太郎だ(・∀・)
52日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:43:35 ID:rS4IzHhR
ゲーフラさんおめでとうございます!

これも政治家の演説にゲーフラで「想い」を伝えるというゲーフラさんの
オリジナリティあふれる応援のおかげですね。
行動すれば通じるものなのだなぁとしみじみ思いました。
53日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:56:04 ID:djOa7/gr
NHKの新閣僚インタビューは色んなニュース番組でやるけど、各人出番は一回のはず。
去年も確かそうだった。
太郎は本日の22時からの番組に出るから、その他はないだろう。

あとゲーフラ氏おめ!
カルピスで思い出した。

ttp://www.geocities.jp/nakahara_choshichi/katudo007.html
>2006年1月23日 (月) 首相官邸
>その後、当時の総務大臣の麻生太郎さんの事務所に出向き御礼を申し上げました。
>もちろん現在は外務大臣ですので本人はいませんでした。
>初めて行った時と同じでカルピス(何故か)を頂きました。

来客用にカルピスって置いてないよな普通。麻生事務所には常備なのかねー。太郎の好物とか?
54日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:57:56 ID:ymqwKGXO
>>50
書店やメディアが勝手に「麻生大臣も愛読!」とか付けたりしてるのはやめろと思う。読めば何でも愛読かよ。
2ちゃんに媚びてるとかいうのはアレだ、元々自意識過剰だから2ちゃんねらは。
遥か以前から言う事変わってないのに「絶対2ちゃん見てるだろw」とか「2ちゃんに影響され過ぎ」とかバカカトアホカト。
55日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:58:56 ID:7cALZ4ha
いよいよ麻生登場か
報ステとどっちみるか迷うな
56日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:59:38 ID:V7YnMkFx
てか読んでるだけで「麻生大臣も愛読!」だったら、ほとんど全部の漫画が愛読書です。本当にケンチャナヨ
57日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:00:10 ID:qYf4Xu5b
報ステ、普通トップは自分とこの不祥事だろうに・・・
58日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:02:28 ID:fSLGYj8T
安倍内閣新閣僚に問う 麻生太郎専用
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1159448483/

立ってました。
59日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:02:45 ID:iJgiGSgo
NHKはこちらへ

安倍内閣新閣僚に問う 麻生太郎専用
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1159448483/
60日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:04:07 ID:7cALZ4ha
市中引き回しかよ
61日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:07:21 ID:YynoX651
NHK見つつ米ヤフーで太郎の画像漁ろうと思ったら何か凄いのがあったー
不覚にも
62日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:15:19 ID:o2zYqkQa
>>61
どうした?
狙撃でもされたのか?
63日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:21:52 ID:jomEkuOM
主人公って、漫画の読みすぎだろww
64日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:35:11 ID:tJyztdX9
>>53
カルピスなら単品で出してもいいし、カステラにもよく合うからじゃまいかw
65日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:42:29 ID:fSLGYj8T
カルピスウォーターは薄くて嫌だなぁ。
やっぱり原液を薄めるのが美味しい(・∀・)
でもカルピスソーダは好き。

太郎事務所のカルピス飲んだゲーフラーウラヤマシス
66日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:50:50 ID:6lDNzMP1
>>56
ゴルゴとこち亀を全館平積みで「ローゼン麻生愛読書」とやる店があるなら許す。
67日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:51:08 ID:LBUez/Nl
68日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:51:46 ID:ib6uzxnc
ゲーフラーさん万歳!おめでとうございます!!
でもこれだけは教えてくれ

こ の ス レ と 俺 達 の 事 も 話 た の か ?
69889:2006/09/28(木) 22:57:57 ID:SkJeBnV/
470 名前: 日出づる処の名無し [sage麻生] 投稿日: 2006/09/28(木) 15:13:40 ID:uEDE57Qb
          /二二ヽ
         イ _、 ._ 3  で、中国はなんで軍拡してんの?
          ヽ凵Mノ 
          /<∨> \
                
         (#`ハ´)  それは……。そ、そんなことより
         / <∨>\  日本こそなぜ軍を持とうとしてるアルか!?理由を言うアル!

          /二二ヽ
         イ _、 ._ 3  ……んー、そうね。“中国と同じ”……って答えでどう?
          ヽ凵Mノ 
          /<∨> \

        ((((||||゚パ)))  なにぃ!侵略?虐殺?!う、嘘だよね?
         / <∨>\

            、z=ニ三三ニヽ、
 ゴ        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   ゴ     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     ゴ   lミ{   ニ == 二   lミ| 
    .    ゴ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
         {t! ィ・=  r・=,  !3l    ああ嘘だぜ。だがマヌケはみつかったようだな…!
           `!、 , イ_ _ヘ    l‐' 
           Y { r=、__ ` j ハゴ  
        .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ゴ
        へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ  ゴ
     〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!     ゴ
     〈 \ \ノ つ | \ | \
70日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 22:59:16 ID:SkJeBnV/
名前欄消し忘れ orz
71日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:00:09 ID:7cALZ4ha
>>69
ワロタ
麻生出番多すぎ
72日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:01:43 ID:LkiXIq50
NHKものたりねええええええええええええ
やっぱりどこかの局がレギュラー番組で麻まで生太郎を放送してくれないかな?
73日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:04:13 ID:TRYlhbuo
元ネタは承太郎だが違和感がない
74日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:04:14 ID:hBZjm6vX
今まで迷っていたが、さっきのNHK見てウィルコムユーザーになろうと決心した(`・ω・´)
これも太郎の思し召しww
75日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:04:15 ID:hBY7qBNs
>>67
分け目は時々変えると、そこが薄くなりにくいんじゃなかった?
太郎はフサフサに見えるけど気にしたのかしらん?w
それとも、開運的なものかな?
まぁ、どっちの太郎も好きだよ。(・∀・)
76日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:04:51 ID:7cALZ4ha
NHKみたが麻生しか頭の中に残ってない
77日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:05:43 ID:+Ol69Thu
もう太郎無しでは生きては行けないよ・・・
78日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:06:12 ID:nT0+uzt3
魔性の男だな
79日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:10:16 ID:NCzEqMJP
WILLCOM先月解約したんだ
実家じゃ電波厳しくてさ
ネットもできて便利なPHSだったのに…
80日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:14:36 ID:xMydbZl9
市中引き回しにならなくてよかったねw
81日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:15:30 ID:fSLGYj8T
>>75
太郎は結構チョコチョコ変えてる印象があるなぁ。
「あれ?なんかちょっと感じが違う…あ、分け目か」ってこともしばしばw
82日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:29:42 ID:Z25DU2Bn
NHKあっというまだった。
太郎だけ1時間だったらもっと視聴率取れそう。

でも、テレビ局側は生だと危険なのかな?w
83日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:33:21 ID:BpTAqZjn
>>82
(#@∀@)<僕がコテンパンにされるのがそんなに見たいのか!
84日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:34:11 ID:fSLGYj8T
>>83
すごく・・・見たいです。
85日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:44:15 ID:Kfyo6r9V
やっぱり太郎はいいなあ

【段々】麻生太郎研究第46弾【スレてきまして】
【対話と圧力】麻生太郎研究第45弾【圧力と対話】

9/28NHK「新閣僚に聞く」から
86日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:45:44 ID:XYxuMvmS
>>83
速報!記者会見はそのためにあるものだとばかり思ってました(棒
87日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:46:38 ID:vONY0nKK
なになに?太郎がなんか言ったの?
ウィルコムユーザーだけど今日のNHKまだ見てない。
88日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:47:16 ID:Z25DU2Bn
【総裁選負】【市中引き回し】
89日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:53:04 ID:FcRCxvIO
DDI時代から12年以上のヘビーウィルコムユーザーだけど、
ウィルコム同士なら通話がタダってのがいいよ。
単身赴任や彼氏彼女にお勧め。
ただし、太郎の言うように地方は電波が・・・ってとこも多い。
太郎頼む。
90日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:53:48 ID:LJrLMQ/p
ゲーフラさんが太郎事務所にお呼ばれしたのって
太郎の指示だったのかな?
事務所の人に「ゲーフラ青年にお礼をしといてくれ」
とか言ったのかな?
91日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:56:38 ID:GLpASryB
本人の許可なしに事務所招待は出来ないと思うよ。
できれば本人が労いたかったんだろうね。
92日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:57:30 ID:0fPawOi7
03からのニワカウィルコムユーザーだけど
太郎が何言ったのか俺も知りたい。
>>89さんの記載から察するに、地域格差を無くすためには
社会資本整備が必要だっていういつもの主張の延長だったのかな?
どなたかプリーズ
93日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:05:35 ID:AR4/H1jW
太郎の後頭部なにげに薄いよな。
94日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:06:57 ID:WYlDAcbF
>>92
そう。総裁選のときに言ってたアレです。
95日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:07:28 ID:ZCA0BeiL
>>92
地方と東京の格差みたいな話で
情報に関する社会資本の格差を埋めなきゃ
根本的な是正にはなんない
たとえば田舎じゃPHSは通じないみたいな云々の流れかな
金を配分すべきところには使っていくべきみたいな話につながってったのかな、
ちょっと記憶があいまいだけど
96日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:08:24 ID:CG0SQe3T
いつものデジタルディバイドの話。
それぞれの主張自体に目新しいところはない。

今日の見所。
冬柴さんの道路特定財源の話に、尾身さんがしかめっ面するも、すかさず太郎の笑顔にカメラ切り替え。
他の大臣も即座に太郎の意図がわかったと見えて、以降は終始にこやかに進行。
太郎は笑みを絶やさず、冬柴さんとヒソヒソ談笑も。
笑うとかわいいじゃない、が浸透するといいなあ。
97日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:09:00 ID:iOi956Wj
>>93
自分もちょっと気になった。

つワカメ
98日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:10:16 ID:0f0FQHK3
>>85
同じ由来で
【ディープ】麻生太郎研究第45弾【インパクト】
99日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:12:39 ID:7o8oHfnq
>>94-95
ありがとうございますm(_ _)m
100日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:14:59 ID:lGNyIVSX
今BS1で再放送していますよ
101日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:25:14 ID:mIhvQ4gX
3島返還案、ロシアで波紋 麻生氏発言を一斉報道
2006年 9月28日 (木) 19:48

【モスクワ28日共同】麻生太郎外相が安倍晋三新内閣発足後のインタビューや記者会見で、北方領土問題の
解決に向け4島のうち国後、歯舞、色丹の3島返還の妥協案に言及したことがロシアで波紋を広げている。
28日付のロシア有力紙は「衝撃的な表明」などと一斉に報じ、安倍新内閣の出方への関心の高さをうかがわせた。

イズベスチヤ紙は「島を分割する時期?」と題したゴロブニン・タス通信東京支局長の記事を一面トップで掲載。
記事は、日本政府が4島返還を要求する一方、プーチン大統領は、平和条約締結後の歯舞、色丹2島引き渡しを定めた
1956年の日ソ共同宣言に基づく決着を過去に提案したと紹介。

日ロの主張は平行線をたどったままだが、記事は麻生外相が「4でも2でもなく、その間」を提案したと指摘。
さらに外相発言は「即興」ではなく、双方の妥協の必要性を訴えた最近の大統領発言への回答と分析した。

ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060928/20060928a3720.html?C=S


事態が動きそうだ
102日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:26:19 ID:7o8oHfnq
>>100
d
貧乏一人暮らしなもんで・・・orz
103日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:29:32 ID:0f0FQHK3
>>101
反応早いね。
ここから太郎がどう持っていくかwktk
104日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:36:29 ID:KaQSbJBF
>>103
あちらさんは値切りとかそう言うのなれてるから
こういうの見ると交渉の血が騒ぐんだろうなと思った
105日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:47:11 ID:iOi956Wj
ふと思ったのだが、タロサの論理でいくと、
総裁選で負けたハニーは市中引き回し状態?
106日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:56:03 ID:l3pemV0G
>>105
そりゃもう、思いっきり引き回し状態だよ。
副大臣・政務官にいたるまで、見事にまるごと干されてる。

逢沢が衆院議運委員長になっただけじゃないかな。
107日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 01:02:42 ID:OixRCwjo
>>106
干柿だな
108日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 01:02:54 ID:lGNyIVSX
>>106
逢澤は評価されてるってことか?元ちゃんが恨み言ばかりで男を下げているし…w

>>105
さっきのNHKで、太郎にばっさり切られてたww
109日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 01:09:27 ID:nLXuLpB3
107 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 01:02:42 ID:OixRCwjo
>>106
干柿だな
110日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 01:10:08 ID:jS1VwG3z
>>107
誰がうま(ry
111日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 01:21:58 ID:eecWHayb
遅レスだが
ゲーフラ氏、オメ。
貴方の勇気ある行動で、太郎には何かあるとメディアに取り上げられ、魅力が世間に広まった。
さらには太郎の知るところとなり、演説で取り上げられた。
そして昨日、太郎からのお礼のポスターとカルピス。
本当によかったね。自分のことのように嬉しいよ。
ポスター、楽しみに待ってます。

自分がいうことじゃないですがw
麻生太郎外務大臣、麻生事務所の方にもお礼申し上げます。
永田町から最も遠い世界への暖かい対応、ありがとうございました。
112日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 01:47:22 ID:i5apy/xz
>>107
d(ry

そう言えば今日何となく去年の外相就任演説を政府ネットテレビ(ttp://nettv.gov-online.go.jp/)で
見たんだけどその時はしっかり「交通整理」していたみたいだった。

(,,゜凵K)<次、そこの手前の方。

みたいに、でも今回は総裁選から新内閣の組閣までの流れ等々で目に見えない疲れというか、
一区切りしたみたいな安堵感というのは誤解を生むかもしれないけど、
そんな中で外相留年(再任)によって、閣僚として緊張感を保っていかねばならない事と
元来のマスコミ嫌いが相まって、「交通整理誰がすんの?俺がすんの?」という発言に
繋がったように思えた。

さらに付け加えるなら今回の新閣僚の就任記者会見は一人当たりの会見時間が決まっていたのでは
ないかと思う。係りの人が「時間がおしてる」みたいな事も言ってたからね。
ちなみに昨年の10月31日の外相就任会見は15分超の15分55秒、
十分超は太郎の他には与謝野さんだけだけど、それでも10分4秒。

追記 映像資料はデトックスが効きにくい分、マスコミの社名の部分だけ音を消してるね。
朝日が何とか聞き取れただけで他は全く。わざとか?

長文・駄文失礼しました。
113日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 02:12:31 ID:HmDiwm0P
交通整理しろ、って感じで事前打ち合わせがあるなら
いちいち太郎も言わないと思うよ。
事前打ち合わせがしっかりしていなかったんでしょうな。
114日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 03:32:01 ID:uPANY6cY
麻生ってどの携帯使ってるんかな。
やっぱドコモなんだろうか。
115日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 03:44:59 ID:L/1hW2KL
自分では持たず、秘書に持たせているのでは?
本物の金持ちや権力者というのは、執事や秘書や側近に連絡をつけることが、本人に話を通す一番早い方法になる。
付き合いに不都合がでてきたら、側近を入れ替えることで、さりげなく距離を置けるからね。
116日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 03:46:39 ID:6QFIVDHD
>>114
ドコモ
117日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 04:26:05 ID:PtKjRITx
【日米】 大前研一コラム〜日本軽視はここまで進んでいる・・・日本より中国が重要と考える傾向が出てきている [09/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159456258/
日経BP 第47回 日本軽視はここまで進んでいる
▼安倍氏の政策論議はライバルより上手
 ここで、安倍氏の政治家としての実力を見るため、総裁選のライバルだった谷垣禎一氏、麻生氏と比べて
みる。
−−−−−−−−−− 中略 −−−−−−−−−−−
もう一人の麻生氏は、何をしたいのかが見えてこない。外務大臣なので対中外交はもう少しマイルドにやる
かもしれないとは思うが。漫画好きを公言し秋葉原でオタク相手に演説をしている場合でもないはずだ。

さすが大前適当だw
118日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 04:39:51 ID:uPANY6cY
>>116
thanks!
やっぱドコモか。
漏れもドコモにすっかなぁ。このまま禿げに魂売るのは嫌だし。
119日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 04:53:27 ID:7CopVZZD
米国が日本を軽視する理由は、
軍事的にも経済的にも、日本は、
アメリカにとって決定的な脅威ではない、
という、よく言えば信頼に基づくものであって、
基本的には問題ない。

むしろ、警戒と融和の両極端に揺れているアメリカの対中国観は、
ヘタをすると、徹底的な排斥から、積極的な攻撃に至りかねない、
そういう危うさを含んでいる。

・・・にしても、
欧米の、と言うか、キリスト教文化圏は、
日本人には理解しがたい「魂」の概念があるから、
どうにも、困る。

特にカソリックなのかもしれないけど、
魂を持たない存在に対する差別の感覚があって、
でも、それ自体はそれほど危険でも無い。

問題なのは、それに対するアンチテーゼとしての博愛主義で、
動物にだって魂があるのだ、クジラとか、イルカとか、
あ、でも、ウシには無いけどね、
とか。

もひとつ、
・・・彼らは、なんでロボットに対して、妙な博愛精神を発揮するのかね?
ロボットなんて、少なくとも、今のロボットなんて単なる道具じゃん。
外見が、どうだろうと。

有色人種やイルカやロボットに対する彼らの妙な博愛的態度は、
理解しがたいし、不気味だ。
120日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 06:11:33 ID:p7jdcX3B
麻生総理には、大変お世話になりました
きっかけは、手製のゲートフラッグだったんですけどね(笑)
「新総理に聞く 私の思い出」より


とか(笑)
てなわけで、遅ればせながらゲーフラ神おめでとう!
121日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 06:42:05 ID:q/0PDa/G
>>117
まあ今まで「日本を軽視」して中国ズブズブだったからあせってるんだろうな。
目先の金に目がくらんだ自業自得。哀れなりw
122日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 07:50:51 ID:tvZ72Yrh
>>115
きょうたろう(7月20日)より抜粋

>自慢するわけではありませんが、この年代の国会議員の中では、
 最もケータイメールを使う者の一人だと自負しています。
>絵文字を使えば感情も伝わりやすいこともあり、多用しています。

余談だけど、うっかり委員会室に持ち込んで着信とか鳴ったりしないかな?
123日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 07:53:12 ID:tvZ72Yrh
連投すみませんorz

>秘書への指示もケータイメールですることがあります。
124日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 07:58:01 ID:mSvfe4M5
>>67
左右逆に焼いちゃった写真を見たときのような妙な感覚がw
125日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 08:51:17 ID:0f0FQHK3
>>112
亀でスマソ
そもそも人数が違いすぎるしね。
特命担当も圧縮されたけど増えたし、首相補佐官がいるし。

太郎の場合は留年だから、余計に時間割けなかったのかとorz
ま、甘利さんも「え?終わり?」とか言ってたけどねw

インターネットTVの会見はデトックスがきっちりしてるんだよなぁー。
今回も「朝日新聞」のとこは音量絞られるかも(´・ω・`)
126日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 09:19:14 ID:6QOhwomZ
遅ればせながら、ゲーフラさんおめでとうございます、良かったですね。
そして、ゲーフラさんの慶事をわが事のように喜んで祝福できる(でもウラヤマシス)フロッ研の
皆様の心意気が素晴らしいと思います。
こういう気持ち(公明正大とでもいえばいいのかな)をもって、タロウを応援し続ければ
どこからも後ろ指さされない「正統な支援」ができると確信してます。

恥ずかしいこと書いてすみません。
127日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 09:35:58 ID:4kawPIW5
ていうか、素朴な疑問だがゲーフラ氏は連絡先を教えて置いたのだろうか?
それとも麻生事務所が探し出したのだろうか?

後者だったらちょっと怖いなw
128日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 09:43:42 ID:rsgVMt8A
黒スーツ黒サングラスのエージェント達がゲーフラ氏を探してたのか。
129日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 09:46:53 ID:4kawPIW5
まあ多分最終日かどこかで演説終了後に関係者が「ちょっといいですか?」と聞いたんだろうけどなw
130日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:00:49 ID:NzDkY/1E
>>129
何その任意同行
131日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:01:41 ID:Z9bUA+9S
SP(not 白ぬこ氏)に身分証明のためのパスポートを見せたり、
会場設営の自民党員に声をかけられたりしてたから、おそらく名刺でも
渡してたんだろうね。

ところでひだりゲーフラー氏と浅草限定?3人目?氏も逝ったのだろうか?
132日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:16:10 ID:EVU8NQxz
「3島返還」大々的報道 北方領土で露有力視

【モスクワ=内藤泰朗】ロシアの親プーチン政権派有力日刊紙イズベスチヤは28日、
1面トップで安倍晋三首相率いる新しい日本政府が北方領土問題でロシアに対し譲歩し、
「4島返還」ではなく、「3島返還」で決着を図る用意があると大々的に報じた。
「島を分けるときがきたのか?」との見出しを掲げた同紙は、麻生太郎外相が27日、
初の閣議後記者団に、北方領土問題について「これ以上、2島か4島かで勝ち負けを
議論してもらちがあかない。双方が譲歩しなければ解決されない問題だ。
最終的には双方の政治決断が必要だろう」と発言したと紹介。
これまで「4島一括返還」を唱え続けてきた日本が「かつてないほどの勇気を持って
論争となっている島々をロシアと分け合うというセンセーショナルな動きを見せ始めた」と伝えた。
ロシアでは、安倍新首相は「タカ派」で、「反ロシア的だ」との見方を強め、
警戒する声が高まっていただけに、麻生外相の発言に驚きがあったものとみられる。
一方、ロシア極東サハリン州からの報道によると、ロシア外相として28日初めて
北方領土を視察する予定だったラブロフ外相は、天候悪化で視察を急遽(きゅうきょ)中止した。
(フジサンケイ ビジネスアイ) - 9月29日8時33分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000013-fsi-bus_all
133日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:18:00 ID:JAQk+RUt
3島か
とりあえず、いいんじゃないかなー
本当は4島がいいんだけど
134日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:26:12 ID:BkRhAllm
政府インターネットテレビで社名を消すのは、社名を出すと宣伝と取られる可能性があるため、だそうです。
135日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:27:39 ID:YX/j5mOD
4島でなければ理屈の上では明白にこちらの「負け」だ。
だが勝ち負け云々言っていてはなーんにも解決しないのも全くの事実だ。
リアリスト麻生たるゆえんだな。

俺はどうしても4島にこだわってしまうんだが。
136日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:30:18 ID:ipCiWC43
漁場的にはどこの島の漁場がいいんだっけ?
確か、2島の漁場がよくて、他の2島はそうでもないとかきいたような。

できれば4島とりもどせればいいんだけど。
最近は北方4島が日本の領土っていうコマーシャルもしなくなってきちゃったしなぁ。
今の子どもは北方領土のこと知ってるのかなぁ。
137日出づる処の名無し :2006/09/29(金) 10:30:44 ID:eLM02iIO
>127
まぁ、顔さえ分かれば探せるからな。
138日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:31:15 ID:WQIT1o+R
この間買い物に行った時に
北方領土を取り戻そうって言う署名運動やってたなぁ…
139日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:31:24 ID:YVCvYGLj
正直この手の問題は情報をもってる人が判断するしかないと思ってる
140日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:32:49 ID:HCdweXf9
>>136
やっぱその領土を編入してる県がせっつかないとだめなのかね。
竹島はそうでしょ?
頑張って周知徹底してる。

北方領土……北海道……。
141日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:33:20 ID:ipCiWC43
>>135
気持ち的には4島返せ、だよねぇ。
しかし実質的に今は4島ともロシアのものだしなぁ。

何がベストの解決なんだろうね。
142日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:38:45 ID:YX/j5mOD
俺が4島にこだわるのは、3島とか2島を認めてしまっては、
侵略したもん勝ちということを国として正式に認めてしまうからだ。
リアリストは
「現時点でゼロなのだから、2島分でも3島分でも権益が戻ってくれば日本の国益が増えることには間違いない」
という厳然たる事実を重視するんだろう。
たしかにとても重要なことだ。理想で飯が食えるわけじゃない。

竹島だって侵略だが、まぁありえないけど仮にこれが共同統治とかって話になったとして、
じゃあ戦後のドサクサに紛れて侵略すれば、問答無用で権益の一部〜半分が
手に入るのか、侵略したもん勝ちじゃん、ということになる。それがどうしても許せない。
143日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:40:58 ID:8q5lY9yu
まあそういう領土問題の交渉の席が設定されたとして、でも麻生さんの場合、席に着くなり
「4島」っていいそうな気がする
144日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:42:24 ID:YVCvYGLj
いい加減自分たちが国際情勢のことについて無知なことを理解しようぜ
145日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:43:45 ID:9+HGSll1
ひろゆきの日記にあったやつをちょっと引用

>「効率的に意思決定をするための3段階。」

>・決定権のある人に情報を集める。
>・決定権のある人に選択肢を提示して決定するように迫る。
>・決定権を持つ人がしぶしぶ決める。

>上記の3点で物事というのは決まるわけです。


これは外交にも当てはまるんでは?
146日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:53:51 ID:T/+rFiQG
一国民としては
四島返還は譲れない、としか言えない
国際情勢に無知とかそんな事は関係無い
147日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:55:04 ID:YVCvYGLj
安倍さんの側近の岡崎さんとかはどう思ってるのかね
148日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:57:09 ID:CSiDa+Pf
>>144
まぁ、餅は餅屋、麻生さんに任せるしかないのかなぁと思う。
竹島、尖閣諸島のこともあるし
いったい何を持って譲歩とするかってところからして不明瞭なように感じるしねぇ
149日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:57:12 ID:llo5hHdl
>>139>>144
そーねー。
一国民でしかない自分達は理想論唱えるしかないのかなー
なんたって「本当の情報」を持ってないからねー
150日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:58:06 ID:9q850n0F
まずは3つ取り戻してあとの1つは継続して交渉ってことなんでしょ?
誰も「最後の1つは永久にロシアのものにしたげる」とか言ってないし。

観測気球の一つだったけど、思いの外先方の食いつきが良かったってことなんだろうな。
ほんの数日前に北方領土問題について「具体的な解決策は持ち合わせていない」
って言っていたと思ったけどなぁ。
151日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 10:58:32 ID:BkRhAllm
一応資料として貼っておきます。これでネクスト官房副長官だそうですからねぇ。

235 :文責・名無しさん :2006/09/29(金) 08:51:50 ID:BVLzMlZF
フライデーの衝撃的なキス写真

細野ウラヤマシス
http://vista.nazo.cc/img/vi5947631165.jpg
http://vista.nazo.cc/img/vi5947629109.jpg
http://vista.nazo.cc/img/vi5947626026.jpg
152くちりぬよやゆ:2006/09/29(金) 11:04:52 ID:kPzS89Pj
ひっさーさんのとこに
0928 新閣僚に問う と
0926 NNN報道特番 安倍晋内閣組閣始まる を
突っ込んどきました。

ここで言ったかどうかは忘れたけど、
俺実は一月以内に引っ越す予定で
ヘタすると三日ルールにかかるかもしれません。
もってきたいものがあるひとはお早めに
高速パスは無料だと制限があるけど
自分の領域へのコピーはいくらでもできますので。
153日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:06:36 ID:YCOBaK9v
相変わらずミンス党はブーメラン投げまくってるんだな
154日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:06:54 ID:NzDkY/1E
少なくとも今まで「四島全部返還」で折れなかった日本政府が、初めて現実的な案を出してきた
ということでクレムリンが驚いてることは確実。
本格的な交渉開始を促すにあたって、日本側から投げられた最高の餌だと思うな。
そこから「条約締結」「経済協力」の手駒でもって、どれだけプーチンから譲歩を引き出せるかでしょう。
少なくとも太郎は交渉の最初から「三島で」と言うつもりはないだろうw
155ファイルバンカー:2006/09/29(金) 11:22:23 ID:9v5rFQlk
勤務中じゃーい!
特番二本をゲストに移動。


>くちりぬよやゆさん
保管庫をまるまるコピーしといたよ。
もし三日ルールに引っかかっちゃたら復旧できまっせ。
いまんとこ、シェア設定はしてません。
156日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:24:24 ID:9q850n0F
OK。俺が北方三島と静岡の三島を交換する案を提示してくる。
157日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:28:39 ID:7PZome4Z
三島返還、一島が継続して交渉ならとりあえずは十分だと思うけどねぇ。ただロシア側がそれで納得するかが問題だけど。

#歯舞諸島、国後島、択捉島を返してもらって飛び地にしてしまうとか
158くちりぬよやゆ:2006/09/29(金) 11:29:36 ID:kPzS89Pj
>155
すんません、御厚意に甘えさせていただきたいのですが
まだ具体的な日程が決まっておらんのです。

容量圧迫するようなら今はまだ消してもらっててもかまわんですよ。
回線速度が速いとこだといいなぁ。
159日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:35:07 ID:Tpg6VEtO
>>156
ちょwwwww俺の実家wwwwww
160日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:50:43 ID:7rg4j2ow
政治レベルでは色々な駆け引きがあるのは当然だけど
国民レベルでは四島返還で突き上げるべき。
世論の後押しは意外とでかい。
161日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:53:02 ID:JAQk+RUt
フジのさっきのニュースで
安倍内閣の支持率とかやってたんだけど
支持してる人の4人に1人が麻生に期待してるんだと
麻生ヤタ
162日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:54:54 ID:7qGzmgj3
>>161
支持率爆上げキターーーー!!!
163日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:09:18 ID:llo5hHdl
>>161
mjk?!スゲー(´∀`) 支持率もさることながら、
そんな設問がある事にこう、ひしひしと嬉しさが・・・!
164日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:13:42 ID:BFso4gus
>>163
閣僚の中で誰に期待しますか?っていう設問だったと思う。
太郎25%、太田8%だったかな。
ぶっちぎりです。
165日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:14:04 ID:o3PWfxlk
TBSで「ローゼン麻生」キタ━(゚∀゚)━!!!!
空港のエピもキタ━(゚∀゚)━!!!!
166日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:15:09 ID:YVCvYGLj
本人は認めてねーだろ
アホTBS
167日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:15:31 ID:yLs/MmlP
>>165
kwsk
168日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:16:12 ID:YVCvYGLj
34 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 12:13:57.01 ID:/IbGB43/
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1159499617075.jpg
TBSひでーよw
169日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:16:27 ID:0R5WrwqM
>>165
はえーよwwwww
つか別に大好きってわけじゃあないのになあ
170日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:20:50 ID:C38CBAWQ
近々タロサ叩きが始まる悪寒
171日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:22:37 ID:ha/lQjtV
つーか、仮にも外務大臣に対してローゼン麻生はないだろ、TBS。
報道番組じゃないからいいだろ、くらいに思ってるんだろうけど。
172日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:26:33 ID:0f0FQHK3
つーか、オウムの責任とってワイドショー廃止するって話は
今じゃすっかり無かったことになってるんだねw
173日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:27:22 ID:yLs/MmlP
>>170
しかし叩くネタがほとんどないという現実w
174163:2006/09/29(金) 12:28:29 ID:llo5hHdl
>>164
>閣僚の中で誰に期待しますか?っていう設問だったと思う。
だよねぇw
ごめん、先走りすぎたwww それにしてもスゲー!

>>168
TBS必死になってきたな・・・
「国民的人気とかいっても、オタクに だけ 人気なんですよ〜」
って印象づけたいんだろうか
175日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:29:56 ID:5BaHPkaw
久々にこんなコピペみつけた。懐かしい


第壱話    燃えよ筑豊、蒼天の志
第弐話    『ぼくのおじいちゃま』茂、最後の教え
第参話    学費を稼げ!ホスト大作戦
第四話    カリフォルニアの熱い夜
第伍話    英国社交界〜女遍歴の日々〜
第六話    鉱夫どもが夢のあと、セメントで攻めんと?
第七話    この一撃をオリンポスの神々に
第八話    銃弾の雨の中、シエラレオネ100カラットの夢
第九話    その時歴史が動いた「太郎初当選」
第拾話    それでも漫画はやめられない
第拾壱話   左翼台頭べらんめぇ、時代よ俺に追いつけ
第拾弐話   わからない??小泉純一郎という変態
第拾参話   大命降下、総務大臣就任
第拾四話   フロッピー
第拾伍話   酒と漫画と昭一と
第拾六話   おふくろとUFOの思い出
第拾七話   解散は突然に、泣くな赳夫いつか必ず・・・
第拾八話   群雄割拠、麻垣康三
第拾九話   外相就任、俺の敵はマスコミだ
第弐拾話   媚びぬ引かぬうろたえぬ、俺の後ろに立つな
第弐拾壱話  福田の逆襲、山崎よお前もか
第弐拾弐話  皇位継承問題は俺の血に聞け
第弐拾参話  谷垣増税おいお前、白ブリーフが透けてるぞ
第弐拾四話  総裁選前夜、今日もこち亀はごきげんだぜ
第弐拾伍話  頂上決戦、安倍の鷹拳を見切れ
最終話    政界の中心でピカッチュウと叫ぶ

劇場版    「TAROU」
176日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:31:23 ID:toazxECM
>>140
雪祭りの会場に「北方領土返還署名」の小屋があって、数年前にいった時には署名して
きたが、今もやってるのかねぇ?
そういや最近「島は奪われた」ってポスターだか看板だか見なくなった気が・・・
177日出づる処の名無し :2006/09/29(金) 12:34:52 ID:eLM02iIO
>175
ものごっついわろす。
178日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:35:07 ID:yLs/MmlP
今日発プラスも2時ピタも今日で最終回のTBS。
迷走しとりますなぁ…

個人的には2時台を「ドラマ再放送アワー」にして欲しい。
伝説の「愛するために愛されたい」が見たい
179日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:35:19 ID:ivMMd0Nj
>>175
改変しやすいとこだけ元ネタ利用してるな。レベル低い。
180日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:37:38 ID:5BaHPkaw
>>179
>改変
自分が作ったものじゃないということだけは言っておくw
181日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:54:28 ID:0kW9nIxl
>>142
「侵略したもん勝ち」じゃない領土紛争ってどこかにある?
182日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:01:28 ID:9q850n0F
これやばいな・・・
露出が増えるのはいいことだけど、
つまりは安倍叩きのネタとして遠回しに太郎が使われてるってことじゃんか。
183日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:02:11 ID:3wJRvKR+
>>181
おそらく>142が危惧しているのは竹島の件だと思われ

でもまぁ、
2・4の膠着状態から3案で揺さぶれるところまで半世紀近くかかったんだから、
もう半世紀ぐらいかける覚悟が必要な気もするが。

#でも今回の3島案はサハリン2の件とセットにすると早く動くかもしれん罠
184日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:11:04 ID:BFso4gus
おいおい、所信声明演説で、アニメの文化発信の戦略をやるとかいっていたぞw
185日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:17:20 ID:4Lyin58S
北方4島は竹島と違って、向こうの言い分にもある程度の理がある上に、
住民がいますから、先延ばしはあまり得策でないと思われ。

あそこの住人が、「全員ロシアの実効支配以降に生まれたロシア人」に
なってしまうと、返還のときの手間が「親族内に誰か北方領土を日本が
統治していた時代を知っている人がいる」時と比べて断然跳ね上がると
思われ。

拙速は良くないし、あわてて譲歩する必要はないけど。
3島案は現実的だし、ここで幕引き出来るなら双方にとって妥当な線でしょ。
186日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:21:45 ID:ocsM6h2x
> 向こうの言い分にもある程度の理がある

俺はそうは思わん。
現実的な解決は出来るかもしれんが、それが後に悪影響を与えるかもしれんことが恐い。
まぁここで意見対立してもしかたないけどよ。
187日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:22:35 ID:l3pemV0G
>>142
2島なり3島なり返してもらって、更に残りもしれっと返還要求し続ければいい。
「完全に解決した」などの文言をいれなきゃどうにでもなる。
日本にはこういった厚顔さが足りない。
188日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:26:12 ID:ocsM6h2x
>>187
ああ、ねずみにクッキーを与えると…か。
やられるばっかりでやる方は考えたこともなかったな。
そういう考え方なら一部返還を経て最後に全部ってのもアリかもしれんなぁ。


マスコミが思いっきり足を引っ張りそうだけどw
189日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:40:41 ID:0f0FQHK3
http://jlabkarin.or.tp/s/1159504747488.jpg
水玉ネクタイって珍しいような気がする。
190木道 ◆VEkb2cSbK2 :2006/09/29(金) 13:44:07 ID:vOeDyIbL
>>187
-完全に解決した」などの文言をいれなきゃどうにでもなる。
 確かにそうなんだけど、それを入れなかったらロシアは受けないと思うんだ・・・
 麻生さんが一番大事にしてるのは「双方の顔が立つ」であって「3島を先に手に入れる」
ではないからなl・・・
 その辺りをどう妥協するのかはとなると・・・
 駄目だ。漏れ、外交の素人だからワカンネェ・・・
191日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:44:40 ID:+q8qZbiL
>>187
てっきりそうするものと思い込んでたw
192日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:44:56 ID:rKlSyvft
昔々、水玉ネクタイがトレードマークの首相がおりましたとさ。
なんか思い出した。
193日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:51:58 ID:YVCvYGLj
まあ、ロシアは約束守んないんですけどね
194日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:54:57 ID:FlP5wBWU
>>193
ロシア「も」でしょwww
195日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:58:04 ID:BVPWwHNj
>>189
今日もさいたまー元気そうだな
196日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:01:20 ID:EVU8NQxz
197日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:03:17 ID:0v5oc81Q
あのさいたまーの正体を教えてくれ。
198日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:05:10 ID:ajEsg7hD
>>197
自民党のバッジ
199日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:12:05 ID:0v5oc81Q
>>198
ありがとう。
健康食品のかと思った。
麻生グループで扱ってそうだし。
200日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:16:57 ID:DWKqEnGs
>>196
おむすび ころり すん ころり


なんだっけ?急にこのフレーズが浮上してきた
201日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:21:28 ID:KaQSbJBF
>>200
おむすびころりんすってんてん
202日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:27:41 ID:yLs/MmlP
今日も記者会見があるのね。
三時からの朝日ニュースターをチェックせねば。
203日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:35:10 ID:xQ/G0EYY
間違いなく北方領土についての質問が出るでしょうな。楽しみだ
204日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 15:04:56 ID:RTTEXDtE
>>196
久間たんは新任式のときもヤバかったぞw
音楽隊を横にちょこちょこ歩いてきて可愛いのなんのって。
205日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 15:09:22 ID:yLs/MmlP
久間さんの正装姿を見て
「はんぷてぃ だんぷてぃ」
を思い出した
206日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 15:41:02 ID:kIIwrIQW
【北方領土】安倍首相が「3島返還」で決着を図る用意があるとロシアの親プーチン政権派有力紙が大々的報道
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1159510279/
207日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 15:44:11 ID:iOi956Wj
>>205
中学校の英語の教科書に出てくるあれか?
歌は少し思い出せるけど、詳細な姿が危うい…
確かに体の輪郭は似ているよう気が。

しかし、タロサとは逆の意味で萌えキャラになりそうだ。
政策はわからんが。
208日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 15:54:06 ID:yLs/MmlP
>>207
ハンプティ・ダンプティの詳細な姿ひろってきました

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:HumptyDumpty.jpg
209日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 15:54:38 ID:AvHczM6U
210日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:00:44 ID:DWKqEnGs
ハンプティ・ダンプティって塀から落っこちて割れちゃって王様大騒ぎ、
とかいう話なかったけ?
初代国防省大臣になろうかってのに不吉な(w
211日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:00:56 ID:O6iNiu9A
三島返還・・・いつもの麻生の与太だと思ってたけど
以外に食いついてくるもんだな
212日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:01:16 ID:JAQk+RUt
こりゃあ3島返還なら上手くいくかもしれんね
213日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:01:58 ID:iOi956Wj
>>208-209
ありがd

しかし…www
愛称として定着するにはハンプティダンプティは長いよねw
214日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:04:47 ID:bG0l0gAk
このスレにはB層もいっぱい混ざってるんですね
215日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:05:33 ID:DWKqEnGs
ハンプティダンプティってB層なのか
216日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:05:44 ID:YVCvYGLj
>>214
たとえばどの人?
217日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:07:31 ID:XskHRPec
>>211
さすがだぁ、日本釣振興会名誉会長
218日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:10:20 ID:DWKqEnGs
ったく、しょーがねーな

182 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 16:08:05 ID:vYYRejxX
ttp://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20060929b3.html
Friday, Sept. 29, 2006 Kyodo News
Japan could go nuke under Abe, expert reckons

共同通信(英語配信):安倍首相の下で日本の核武装も、と立花隆氏がプレスクラブで講演

Takashi Tachibana, a political expert whose work led to the resignation of the late Prime Minister Kakuei Tanaka in the 1970s, is concerned that Japan could get nuclear weapons under Prime Minister Shinzo Abe.
立花隆氏は安倍政権の下で日本が核武装に向かう可能性があると述べた。

He said during a recent speech at the Foreign Correspondents' Club of Japan that
although Abe may not want to go nuclear, people like Kyoto University professor
Terumasa Nakanishi, whom Abe relies on heavily for advice on foreign policy, wants
U.S. nuclear weapons in Japan on condition that Tokyo has the right to order a
nuclear strike, Tachibana said.
外国人記者クラブで講演した立花隆氏は、京都大学の中西輝政氏らの安倍政権支持者が外交
政策に影響を与え米軍の核爆弾を日本政府の指示で攻撃に使えるように求めるだろうとした。

"I wouldn't say Abe's Cabinet will immediately move in that direction (of going
nuclear), but . . . a very tragic consequence is possible when taking into account"
all of these factors, the professor figured.
Calling Abe a "truly serious nationalist and conservative,"
「安倍内閣が即時に核武装に動くとは言わないが、大変悲劇的な成り行きが可能であろう」
安倍政権は「実に深刻なナショナリストで保守だ」という。(後略)

#外国人記者クラブでアフォが叫ぶと、煽りの記事は世界を駆け巡る・・
219日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:14:13 ID:HQIjQRAF
220日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:15:50 ID:OixRCwjo
久間なんか全然かわいくないぞ
久間 暴力団でググって身
221日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:21:08 ID:dQ2pG8Mh
>>219
水玉ネクタイとのギャップが…w

手元に見えるのは鉛筆とガラスの器っぽいのってなに?
222日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:21:42 ID:0f0FQHK3
>>219
目線の先には議長がいるはず・・・(((( ;゚Д゚)))
223日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:27:55 ID:vr1pufiK
(安倍総理訪韓の記事)
>  複数の日本外務省関係者は「韓国から連絡はない」と話している。
http://www.asahi.com/politics/update/0929/004.html

えーと。まぁ、朝日だし。
224日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:30:17 ID:BkRhAllm
一応、モナの続報

557 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/09/29(金) 16:10:21 ID:FkiVTxdD
http://vista.undo.jp/img/vi5951358437.jpg

結局有耶無耶にして終わりかな…。
これが逆だったらバカみたいに騒ぐだろうに。
225日出づる処の名無し :2006/09/29(金) 16:31:35 ID:eLM02iIO
>219
うほっ、すげっ、閣下だっ!(意味不明
まじ、こえええええ。
226日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:33:39 ID:yLs/MmlP
記者会見、5時台の放送になりそうでス<朝日ニュースター
227日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:34:40 ID:tJ+5bH6f
>>219
・・・丸腰だよね?
228日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:35:24 ID:olkXOXiR
ttp://www.ohmynews.co.jp/OhmyColumn.aspx?news_id=000000001761
9月20日、自民党の新しい総裁として安倍晋三官房長官が選ばれた。「安倍売り出し」で果たしたマスコミの功績は大きい。


福田を持ち上げて、福田が降りれば谷垣を持ち上げてたようにしか思えないのだが、彼の言うマスコミとはどこの事なんだろうか。
229日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:37:03 ID:llo5hHdl
>>161
>>164
動画来てた

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060929/20060929-00000721-fnn-pol.html

>安倍内閣で「期待する閣僚」では、4人に1人が麻生外相を挙げて、2位の「マドンナ」高市沖縄北方担
>当相らを大きく引き離し、「ポスト安倍」の有力候補に躍り出た形となった。
230日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:38:18 ID:RTTEXDtE
>>219
プーチンと太郎だけはガチ
231日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:48:23 ID:BVPWwHNj
>>219
出来心でちょっと可愛くしてみようと色々試してみたが無理だった
232日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:51:02 ID:jS1VwG3z
>>230
そういや昔、このスレでプーチンだの麻生だのの戦闘力を
どーのこーの言って遊んでたことあったな。
しかしこえぇw
233日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:53:04 ID:zot5gcp3
チーム麻生……
ゲームで使ったら怒られるかな

>>228
小泉さんの時もマスコミが味方してるとか騒いでる人がいましたね。
ある意味マスコミが叩かない方を怪しく思う=応援になる部分はある気がします。
234日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 16:56:41 ID:cRcZeF2A
>>219
目が光ってますよ、太郎!
駄目ですよ、こんな公の場で!!w
235日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:01:33 ID:vsXhBuKq
きょうたろう更新。

| では、そろそろ飛行機の時間です。
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- 行ってまいります。
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
236日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:02:53 ID:0f0FQHK3
>>235
空港まで出迎えに行きたくなった件w
237日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:06:21 ID:ajEsg7hD
>>219
安部さんを守るゴルゴ?
238日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:09:54 ID:ALdbkjky
http://www.aso-taro.jp/diary/2006/09/20060922_1158923827.html

既出かもしれんが、たろさのケータイなんだろう?
FOMAか?
239日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:10:15 ID:dQ2pG8Mh
麻生さん帰ってくるー。
とは言っても、見られるわけでも会えるわけでもない…orz

地元の支持者との会合とか講演会とかあるんだろうか。
240日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:16:24 ID:cRcZeF2A
うおおおお
福岡行きてぇ!!!

太郎を囲んで、「総裁選お疲れ&外相留年オメデト」やるのかなぁ…
241日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:17:52 ID:vsXhBuKq
まず太楼麺食わせてやれよw>地元民
>>16
242日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:18:36 ID:RTTEXDtE
8区に乗り込みてえええ!!
しかしきょうたろう二日分あるぞw
243日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:19:49 ID:0f0FQHK3
>>238
そろそろFOMAに替わってるだろうね。movaってなくなるらしいし。
メルアドの変更とかめんどくさそうだからドコモで変わってないと思うしw

今日の会見では時事を皮肉ってる。謎の中国人記者もいるw
244日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:25:32 ID:iRf05yVL
>238
( ━@Д@)についてもちょっと皮肉ってた。お約束かw
期待する大臣の調査結果の「51%あったら」…もあり、今日の会見はいろいろ面白かった。
チャイニーズなんとかの記者さんは英語で言うのかと思ったら一生懸命日本語読んでるし。
245日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:26:37 ID:g2ZzTwsi
同じ九州の地に居ると思うだけでも(´∀`)シアワセ
そういや芦屋町に伯父がいたなぁ
246日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:27:09 ID:KaQSbJBF
【韓国】 大韓帝国皇室復活 [09/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159515893/

太郎さん適当にあしらって笑わせてください太郎さん
247日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:28:48 ID:C38CBAWQ
>>219
見た瞬間妊娠した。
248日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:33:19 ID:yLs/MmlP
>>244
「会見可能か」から「会見できなくなった」って
朝日新聞にバーンて載っちゃってこちらが追い詰められる、でしたっけ?

腹抱えて笑っちゃった

後勧告との首脳会談は日にち決まってない模様でした。

「朝から情報を流して俺から裏とろうというわけ?」

太郎さえてるよ太郎w
249オレたちの太郎(゚听):2006/09/29(金) 17:39:52 ID:chxvWTlp
ごめんなさい、誤解を招く表現になっちゃいましたかね

いただいたポスターは「日本の底力」のpdfファイルのものと図柄は同じです
図柄そのものが他にはない、ということではなくて
太郎選対でも1枚しか発注してない特大ポスターということです
作ろうと思えばオフィシャルのpdfから同等品は作れると思いますw

しかし、ほのかにただよってくるタバコの匂い
両面テープを使っていたであろう裏面をカバーしてある紙、など
太郎選対アソレンジャーの秘密基地で熟成された特大ポスターは
世界にこれ1枚しかない、ということです

こういうの↓を期待していらっしゃった皆様、すみませんw
http://www6.atwiki.jp/floppy/?cmd=upload&act=open&page=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%BA%95%E5%8A%9B.jpg

そんなわけで画像です

手前は20インチ液晶、奥は17インチCRT、右はイス
http://www6.atwiki.jp/floppy/?cmd=upload&act=open&page=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=IMG_001.jpg

あごから頭まで全長55センチ(ちなみに奈良の大仏は4.7mらしい)
http://www6.atwiki.jp/floppy/?cmd=upload&act=open&page=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=IMG_002.jpg

携帯と比べてみました(携帯のほうが手前)
http://www6.atwiki.jp/floppy/?cmd=upload&act=open&page=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=IMG_003.jpg

生太郎
http://www6.atwiki.jp/floppy/?cmd=upload&act=open&page=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=IMG_004.jpg

生太郎がいっぱい
http://www6.atwiki.jp/floppy/?cmd=upload&act=open&page=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&file=IMG_005.jpg
250日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:43:01 ID:Dki2fiyN
ところでみなさん、総務大臣になったときの最初の会見のつかみを覚えてる?

「『打たれ強い』という、大臣を選ぶ理由としてはいかがなものかと思われる理由で
総務大臣を拝命しました、麻生太郎です」

「理由」と「拝命」あたりは言葉違ってるかもしれないけど、あとはこのとおり言ってました。
明らかにギャグで言ってるのに、まわりくどすぎて記者には全然ウケてなかったな。
すごく面白かったのに。
251日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:46:03 ID:Dki2fiyN
>>249わぁ!ありがとうございます。
私ってばなんて間の悪い。
252日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:47:33 ID:0f0FQHK3
>>249
ゲーフラ神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
いいないいなー羨ましいー!ほんとにおめでとう!!
比較画像とモニターにワロスwww

>>250
自分は1年前に太郎を知ったばかりの若輩者なので知らなかったっすorz
>『打たれ強い』という、大臣を選ぶ理由としてはいかがなものかと思われる理由で
太郎らしいwww
253日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:49:00 ID:ajEsg7hD
>>249
うわぁぁぁ!!!
太郎のこめかみに惚れたw
254日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:51:55 ID:15velfgI
キターY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
ゲーフラさんおめ。
255日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:57:11 ID:aqUF1bqs
>>249
ちょww大仏と比較すんなってw
そして何そのモニターw
いいもの見せて貰いました、どうもありがとう!そしておめでとう!
256日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:01:16 ID:UQqlqBXR
フジでまた「麻生大臣はアキバ系から厚い支持」報道。
どこが魅力かオタクに聞いて「ローゼン目撃談があって同志として好き」ってさ。
257日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:02:15 ID:xQ/G0EYY
仕込みくさいインタビューだな
258日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:03:55 ID:yLs/MmlP
>>257
おいらも仕込みに一票
259日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:04:45 ID:dW+P1wxB
酷いな・・わざとコテコテな人にマイク向けて・・・

とか、一瞬むかついたけど、支持があるのには変わらないから良しとしようw

>>257
あー、仕込みかぁ・・・
260日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:05:39 ID:iOi956Wj
朝日ばかりでなくフジの仕込みもデトックスしてくれ。
261日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:07:45 ID:yLs/MmlP
外務省の「外相記者会見デトックス班」をマスゴミ各社に出向させたい気分。
262オレたちの太郎(゚听):2006/09/29(金) 18:08:20 ID:chxvWTlp
多くの祝福のお言葉、ありがとうございます

でもですね、
テンプラーやコラ職人や多くの神々のご尽力と太郎の魅力があったからこそ
太郎の街頭演説にたくさんの人(住人w)が押し寄せて、マスコミにも注目されたわけです
ゲーフラは地中で脈打っていた太郎人気を
目に見えてわかりやすく表現することになったかもしれませんが、
それはあくまでも下地あってのこと
太郎への熱いマグマを膨張させたのは、
「オレたち」(このスレや鬼除スレやmixi,blog等の人たち)ですから

そういう意味では、一人でおいしいトコをいただいちゃったわけでw
わらしべ長者のごとく、総製作費1105円のゲーフラが
特大太郎とカルピスに化けたことにつきましては、
スレ住人の皆様には深く深く感謝申し上げておりますw

ありがとう♪
263日出づる処の名無し :2006/09/29(金) 18:08:55 ID:eLM02iIO
記者会見まーだー
264日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:19:09 ID:chxvWTlp
>>247
今日一番ワロタw

>>256
悪名は無名に勝ると思うしかありませんね

ジガ(・∀・)ジサーンするわけではありませんが、
こういうマスゴミ対策として
この動画は多少なりとも効果はあるんじゃないでしょうか
http://www.youtube.com/watch?v=mh-7Efx-SAc

「マンガだけじゃない」を取り上げてくれた
(朝日系列の)日刊スポーツと(TBSの)みのもんた番組に感謝w
265日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:20:52 ID:36ZVVrW9
165あたりで出てるTBSのローゼン麻生
ttp://www.youtube.com/watch?v=-Dk5HxS--V4
内容は秋葉のオタク狩りについてだけど9:50あたりから
いきなり太郎の話にいってローゼン大好きって設定になってる
266オレたちの太郎(゚听):2006/09/29(金) 18:32:08 ID:chxvWTlp
まとめてレスです

太郎事務所 → 事務所に出入りしてる記者さん → ゲーフラ
というルートで太郎事務所への「呼び込み」があったわけです
インタビューを受けた時に記者の方にメールアドレスなどを
伝えることもあったので、その流れで
どこぞの民主党のように、闇の組織から銀行口座等を含めた個人情報が
流れたとかいうことではありませんw

事務所へは1人でおうかがいしました
手柄は独り占め
コレ、乱世の掟w
というか、先方からは特段のお話がありませんでしたし
ただでさえ勝手のわからないところに、こちらで先走るのもいかがかと思いまして

秘書官の方もとてもお忙しそうでしたので、2ちゃんねるとか戦車の運転とか、
残念ながら込み入った話は一切できていません
今回のポスターのお話も、どなたのご意向なのかうかがっていません
きっとまたうかがう機会もありますよ

いや、あってほしいw


余談
議員会館の太郎事務所に向かって左隣は松純さんの事務所でした
右側は未確認

太郎事務所には
昭和天皇皇后両陛下のお写真、大久保利通のパネルなどが飾ってありました
おじいちゃま、おとうちゃまのものもあるのかな?
未確認です
267日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:35:11 ID:DWPQZzRf
ところで、いろんな所で北方領土の三島返還について炎上しているけど…

個人的には『三島返還されれば、自ずと残りの一島も自主的に返還される(漁場の件は後回し)』
と思っているんだが。
返還された日本の三島と返還されなかった露西亜の一島の
差が比較されて、露西亜島民から政府を圧迫させようと目論んでいる気がする。
268日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:38:11 ID:SvlYAaL3
ゲーフラってなんですか?
普通に北ミサイルで麻生さんを見かけた時から好感持てたのにオタク人気だけみたいな報道の仕方悲しいよ
269日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:41:50 ID:q7/TgE4K
>>265
明らかに仕込み。つか認めたのは読んだ事があるってだけで大好きだなんて認めてねぇだろ。
270日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:42:51 ID:yLs/MmlP
太郎さんの考えの中心には
「今生きている人のために最善を尽くす」と
「これからの人のために道を示す」
というのが有ると思う。

靖国然り、北方領土然り。
271日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:51:04 ID:l3pemV0G
>>243
全国を飛び回る国会議員だからなぁ。
正直な話、実質エリアではまだまだmovaのほうが上。
272日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:51:52 ID:gmmJQZEH
>>267
どのみち、ロシアを交渉のテーブルに引きずり出すための、駆け引きの一環でしょ。
だから、その意図を汲みながら「やっぱり四島一括返還を!」と声を上げるのは全然
アリだと思うけど、この一事のみをもって「麻生売国奴!」とかわめく連中は、一体
ロシアにどんな幻想を抱いているのかと小一時間w
273日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:52:11 ID:0f0FQHK3
>>270
なんか、物凄く納得した。
そしてそんな太郎だから好きだ。
274日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:52:20 ID:q7/TgE4K
「おいおい外交の基本は○○だろうが!」みたいな事をよくのたまう素人2ちゃんねらが増えたな。
275日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:58:09 ID:ivMMd0Nj
>>265
なんだこれw
731部隊の件もあったけど、印象操作大好きだなTBSは。
276日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:58:34 ID:rsgVMt8A
どうせ高校生とかなんだよ…そういうこという奴にかぎって。
277日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:02:32 ID:q7/TgE4K
もう三島+エルミタージュ美術館でいいよ
278日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:06:46 ID:YVCvYGLj
279日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:09:19 ID:6uxE36PV
>>278
時給いくらなんだろうね
280日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:12:46 ID:nkHr8E9R
>>249
おおー、本当に特大だw よく持って帰れたなあw
乙・おめ・ありがとう!

議員会館の部屋割は、松純・太郎・そのけん。太郎の真上が平沼氏。
281日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:15:15 ID:JAQk+RUt
マスゴミの罠にはまるな
282日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:17:26 ID:tJR8Q2Gf
>>184
今日の所信表明演説より
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/21313

>アニメや音楽などのコンテンツ(情報の内容)、食文化や伝統文化などについて、
>国際競争力や世界への情報発信力を強化する「日本文化産業戦略」を策定します。

参院選後に太郎を担当大臣に任命したりするのかな?
283日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:22:59 ID:fSCPrWUw
松純さんのトコから

●1800〜麻生太郎総裁選対議員打ち上げ/キャピトル東急
(中略)
麻生太郎さんも元気一杯。担当のマスコミの皆さんも一緒にしたたかに酒を飲みました。
ttp://www.jun.or.jp/diary/2006-09.htm

太郎vs番記者で腹を割った話でもあったのかな?

因みに紅乃太郎氏が政務調査副会長となり
中川(酒)の補佐(?)をするようになるようです。

284日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:23:07 ID:SvlYAaL3
NHKでやってる、新閣僚に聞くっていうのもう外務大臣はやった?
285日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:23:10 ID:JAQk+RUt
>250
そんなこと言ってたんか…
当時の映像テラミタス
286日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:41:25 ID:nLXuLpB3
心霊写真とったよー
反省はしていない
http://syobon.com/mini/src/mini31666.jpg
287日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:49:32 ID:RhILKU5t
>>284
昨日出てたぞ。
288日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:58:44 ID:h4TLa7uj
>>286
エラく鮮明な心霊写真でつね…

チラ裏
まとめサイトの画像は携帯では見ることができない事について〇ノム
289日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:59:37 ID:PMuXSZvN
このあと、284はorzになると見た
290日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:03:01 ID:yLs/MmlP
>>287
多分>>284さんの聞きたいのはニュース7内の「新閣僚に聞く」コーナだと思われ。

昨日がQ間さん、きょうが厚労相。
麻生さんはもう出たのかなぁ?
291日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:05:42 ID:SvlYAaL3
>>287
ぬあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…or…
292日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:08:28 ID:SvlYAaL3
>>290
それでつ、まだ出てない?(・∀・)
293日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:13:44 ID:aqUF1bqs
まさか、新閣僚へのインタビューは朝7時と夜7時のニュースで分けてるわけじゃないよね?
朝の方はコーナー名が不明なんで分からんが、今までの書き込みからすると
28日 朝…総務/夜…防衛
29日 朝…農水/夜…厚労
の模様。
太郎人気を当て込んで最後まで引っ張るつもりなのかNHKw
294日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:16:42 ID:vsXhBuKq
"ローゼン麻生" の検索結果のうち 日本語のページ 約 385,000 件

何だかなあ。
295日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:26:45 ID:6uxE36PV
別に太郎が何と呼ばれようとどうでもいい。
何がきっかけでも、太郎に興味持った人が自分で太郎について調べ始めて太郎の中身を好きになってくれる事の方が重要だ。
296日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:28:15 ID:dQ2pG8Mh
韓国皇室が復活したらしいですね。
早いですね。意味分かりませんね。

…国際的に認められるの?
外務省はなんかコメント出すんだろうか。
297日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:29:42 ID:hNX2CNWL
298日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:35:18 ID:mIhvQ4gX
>>296
韓国政府からアクションがないと反応しようもないんじゃないか?
有栖川宮みたいなものかと思ったんだが

ところで外務省サイトのブルーの枠は再任記念特別仕様かと思っていたら
太郎情報専用枠になりましたな
わかりやすくてありがたい(太郎目当ての訪問者が多いんだろうな)
299日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:35:59 ID:q7/TgE4K
呼び方は別にど−でもいいけど、事実を歪曲して伝えられる事が気に食わない。
300日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:40:58 ID:nLXuLpB3
>>295
自分が惹かれたのは、まだローゼンといわれる前のころの、たしか公式サイトの論文だった。
アメリカ幕府でどう生きるかとか、WW1でイギリスを助けなかったから信用されなくなったとか、分かりやすくて感心した。
ああいうところに行き着けるのがネット時代の恩恵だと思った。

301ひだりのゲーフラー:2006/09/29(金) 20:41:55 ID:pHa/rIUr
>>131
蝶亀でスマンが・・・
俺は行ってません。多分ゲーフラーさん一人だけです。
俺もいったんならもっと前に嬉々としてこのスレに書き込んでますよ・・・w
ああ、俺もたろー事務所に行きたいな〜。
つーか外務大臣室に遊びに行きた(ry
302日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:50:15 ID:h4TLa7uj
>>297
プログラム側でロックされてるらしく、どのファイルも手が出せません
PCサイトビュアでも同様です〇ノム

てか、携帯未対応って何?(号泣

W-ZERO3はおろか、810系中古PCですら高杉で買えないウリは不正規労働者…
何とか労働者構造を改革してくだちぃ
303日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:56:17 ID:7rg4j2ow
>>296
いやいや韓流ブームにのって
わが国も旧宮家の復籍を実現しましょうw
304日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:02:01 ID:iRf05yVL
305日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:07:14 ID:1FXnPSzB
内閣のインターネットテレビで太郎に聞くの1が八位←ランキング
306日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:15:27 ID:ycbpGAYx
このスレでは達筆の麻生さんと比較して、酒やガッキーが
よく槍玉にあげられているけど、
みんなこれを見てくれ

http://www.amari-akira.com/special/special20060926.html

こいつをどう思う?
307日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:17:41 ID:PZUKHZ5g
スレ違い。
308日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:22:37 ID:/90uRuhn
>>304

ようつべのタグ、誰がつけたか知らないけどさ、
「麻生太郎 (゜凵K) 外務大臣 」
真ん中のは何よw
309日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:25:19 ID:1muVeLdl
>>306
すごく…AAで表すとこんな感じです…

                        〜⌒ヽ.
        _.〜⌒ヽ.   ('A`)〜´ `ヽ._.′    ヽ._.〜~
キタ〜´ `ヽ._.′    ヽ._ノ
310日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:31:28 ID:0f0FQHK3
しかし、閣議後の会見とかならデトックスは入ってもきちんと一次ソースとして残るけど、
各社インタビューってのは原文が残されてない分、各々の都合のいいように捻じ曲げられるからなぁ…。

ああいうインタビュー内容って太郎事務所でも独自に管理できないもんかね?
公式に上げてもらえると助かるんだけどな。

>>306
なんか、見てて心細くなってきた(´・ω・`)
311日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:35:30 ID:FSTDRaaN
>>309
まさしくwww
312日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:45:36 ID:MmocN3ms
>>309
は、ハリガネムシ…
313日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:48:05 ID:yLs/MmlP
NHK、夜9時のニュースでも「新閣僚に聞く」ってコーナやってる…
チェックしてないよーー
314日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:55:53 ID:sLo/IWmR
>>306
ヘタウマを狙ったんだろうか…。

とりあえず、筆で書くときは太く書くようにしようと誓った秋の夜w
315日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:04:22 ID:6QFIVDHD
麻生と久間が同じ年(S15生)って…。可愛いな。
316日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:40:39 ID:6OT+vN1O
         ∩___∩   
         | ノ      ヽ  
        /  ●   ● |  
        |    ( _●_)  ミ   
       彡、   |∪|  、`  
      /      ヽノ ::::i \   
     /  /       ::::|_/  
     \/          ::|    
        |        ::::|  クマ  
        i     \ ::::/ クマ
        \     |::/  
          |\_//       
          \_/       
317日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:42:47 ID:1DRGvAe8
>>301
>>266でゲーフラ氏よりレス来てますたね

乱世の掟ですな(`・ω・´)シャキーン!!
318日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:48:10 ID:cJqW2B9i
>>283
9月18日の日記を見ると太郎事務所が映ってますね
太郎の席の後ろの写真(?)は大久保かな
前に並んでるのは筆に見えるけど…筆だとしたら種類スゲー
319日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:49:29 ID:cJqW2B9i
あと机の上に乗ってるのが会社で使ってる糊と同じでちょっぴり嬉しいwww
320日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:58:36 ID:WQIT1o+R
>>304
記者の人達、ほとんどシナチョンの事しか聞かないね。
そして太郎は今日もアカヒいじめww
321日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:59:30 ID:g2ZzTwsi
>>304
「チャイニーズ何とか」の記者に対する
「Would you said again?」に萌えた
322ひだりのゲーフラー:2006/09/29(金) 22:59:49 ID:pHa/rIUr
>>317
ふふふ・・・所詮俺は乱世(洪水のような流れのスレ)に飲まれる弱者か・・・・・・

    ○y一~~
    (|,へ
     」 ○| ̄|_
323日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:03:33 ID:6QFIVDHD
きょうたろうに書いていたけれど、福岡に帰るときはいつも飛行機なのかな。
ってことは、新しくできた北九州空港を利用?
324日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:05:00 ID:4F5Wy62P
>>322
   ∧_∧ ギュー
  ( ・ω・)_∧
  /  つ´・ω・) イ`
  (  ( つ  O
  し' と_)_)
325日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:05:36 ID:FKS/faK8
飯塚なら福岡空港の方が便利いいよ。
326日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:07:46 ID:g2ZzTwsi
>>316
クマクマ=久間久間ですね
327日出づる処の名無し :2006/09/29(金) 23:12:47 ID:ElXm8YM6
麻生さんにやってもらいたい事。
・海外のマスコミにロビー活動している韓国・中国勢に外務省としてどんどん抗議・訂正をしてもらいたい。
アメリカ下院の従軍慰安婦決議なんか酷すぎる。韓国・中国の言いたい放題にさせるな。
・アニメ・マンガを日本のソフトパワーに使うなら、海外に溢れる海賊版やネットのファンサブなどをしっかりと取り締まって欲しい。
著作権で日本の産業を守らなければ、未来はない。経済産業省とも連携してオールジャパンとして主張して欲しい。
・そろそろ佐藤優さんを呼び戻して、適材適所で働いてもらおうよ。
328日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:15:15 ID:8pOww2BN
>>327
ファンサブのおかげで浸透してる面が大きいからね、そこんところは難しい。
佐藤優は胡散臭すぎ。スパイ防止法があれば引っかかるとも言われてるし。
329日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:16:54 ID:lyMujZoF
>>316
下半身が似すぎ。かわええ。
330日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:28:24 ID:nLXuLpB3
>>328
NHKだか相撲協会だったか、昔は相撲の映像に金とってなかったせいで、
民放で時間が空けば相撲ニュースで穴埋めして、それが相撲人気にもつながってたところを、
金取るようになってから露出が減って人気が落ちた・・なんてことを聞いたことがある。
バランスって難しいね。

ファンが買い支えればいいものが見れる、というループを作るために、
いっそのこと証券化なんかすればいいんじゃないか、とふと今思いついた。
331オ(ry:2006/09/29(金) 23:29:46 ID:chxvWTlp
>>283
記者さんたちを虜にできたかな(;´Д`)ハァハァ

>>318-319
こちらの事務所は議員会館とは別の場所ですね
東京の事務所は2ヶ所あるとおっしゃってましたから
議員会館は営業本部、こちらは社長室といった感じなのかな?
写真の雰囲気を見る限りでは

糊w
332日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:41:14 ID:WQIT1o+R
>>327
日本の漫画パワーを利用して
漫画で読む日本とか作って海外の議員や記者に配ればいいのにw
慰安婦や南京の矛盾点とか竹島の歴史とかさ。
333日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:50:57 ID:P7fe7qHn
>>332
よしりんの本訳して配ればいいんじゃね?
334日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:53:39 ID:ycNhqprZ
ようやくきょうたろう確認できた。
麻生さん、地元の人に「たろうちゃん」とか言われたり
太楼麺をじっくりと味わって食べることが出来たかな?
つかの間かもしれないけど、故郷で英気を養っていると良いね。
335日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:57:19 ID:laBVIf+r
最近ちょっとスレ立つの早すぎっ
ちょっと目を話したらもうスレが終わってる
なにやらゲーフラ氏が太郎の事務所に呼ばれたなんて面白い事になってるみたいだし……
336日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:59:49 ID:gmmJQZEH
>>330
本来なら著作権をバリバリに侵害しているコミケの同人誌を、出版社やアニメ制作会社が
黙認してる構図にも似てるな。
337日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 00:03:16 ID:AgzB0rUr
佐藤優が優秀だと思っている馬鹿麻生しんじゃ
338日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 00:20:36 ID:Kb/TA6YY
>>322

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
339日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 00:23:17 ID:1aivdaXm
工作員もしつこいねえ。
信者 儲 ヲタ しんじゃ
そろそろ英語に変えたらどうだ?
340日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 00:23:29 ID:i9581aGF
日本教育再生機構
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158771602/82

82 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2006/09/29(金) 11:49:00 ID:GitYDVX7
アルベルト・アインシュタイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1952年、イスラエル政府はアインシュタインに対し、第2代大統領への就任を要請したが、辞退している。
平和活動
科学的業績によって得た世界的名声を背景に、アインシュタインは様々な政治的発言を行っている。
第一次世界大戦中は平和主義を掲げ、戦争を公然と批判した。
「2%の人間が兵役拒否すれば、政府は戦争を継続できない。
なぜか、政府は兵役対象者の2%の人数を収容する刑務所を保有していないんだ。」
と発言し、反戦運動に影響を与えた。
しかし、第二次世界大戦の際は、一転して戦争を正当化し、
「最早、兵役拒否は許されない」
と発言し、同時代人の文学者ロマン・ロランから後に痛烈に批判されている。
341日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 00:35:50 ID:1Bs3+Isa
>>249
亀ながらゲーフラさん乙&おめ!

ところで、
T K 2 2 オ レ ン ジ 使 っ て る の か よ !
おいらも同じの使ってたが、あうの勧誘に負けて替えた…orz
342日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 01:02:12 ID:abf+wP/I
15分刻みのブリーフって何
343日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 01:36:52 ID:9JGxWGs7
>>342
15分割のガッキー
344日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 01:48:38 ID:abf+wP/I
いや、きょうたろうのw
345日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 01:54:25 ID:8NfJv2nL
>>342
太郎用語でブリーフィングの略だ。何故か本人がお気に入りらしく変える気配が無い
346日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 01:54:32 ID:9JGxWGs7
>>344
マジレスするとブリーフィング。打ち合わせみたいなもん
347日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 01:57:28 ID:jVB4HF7H
>>343
象印ヒントでピンと乙

>>344
ブリーフィングのことかと。
意味は…確か打ち合わせとか申し送りとか?
カタカナ語は分かるようで分からんw
348日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 02:00:16 ID:7s7HE41p
briefing【名】 簡単な報告・指令、状況説明、背景説明
349日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 02:02:33 ID:jVB4HF7H
>>348
ありがとう
また一つ賢くなったw
350日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 02:19:09 ID:fvP9uPWS
流れも何もかも無視して失礼します
太郎の大臣記者会見がテレビに出る時間のチェックのコツを教えてくれませんか
外務省サイトの解毒済みのは日も時間もバラバラみたいだし皆どうやって調べてるのか……

もしや愛とかで今だっとテレビつけたら太郎がちょうどアサピーと絡んでるとか、いやそんなまさか
愚問とは承知しておりますがどなたか教えて下さい。生でノーカットのをちゃんと観たい
351日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 02:21:39 ID:0znorxPp
愛だよ、愛
352日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 02:27:12 ID:fvP9uPWS
>>351
愛だったのか……。まさかとは思っていたがしかしやはり愛だったのか
レスdクス
(´ノω;`)俺の愛足りないのね。もっと頑張る……
353日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 02:27:21 ID:w/6XS71T
>>350
普通にテレビ欄だろ
354350:2006/09/30(土) 02:28:39 ID:w/6XS71T
あと
見逃さずに全部見てる奴なんか一部だろ
355日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 02:29:42 ID:E7c+n1GR
>>345
ていうか英語圏では大抵略してブリーフだぞ。
356350:2006/09/30(土) 02:43:09 ID:fvP9uPWS
>>353-354
大臣記者会見もテレビ欄にあったのか。無い時ばっかり探してたようで、早々にテレビ欄で探すのは諦めてました_| ̄|○
頑張ります。ありがとうございました
357日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 02:48:42 ID:f9IIi6Lu
>>356
ネットでも2、3種類見た方がいいかと。
358日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 02:53:56 ID:iMVFefW/
テレビに関しては鬼女版の人たちもかなり情報収集力ある気がする
専業だったらワイドショーのチェックとかもしやすいしな
359日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 03:06:09 ID:43NlZ1tk
前スレのこれ今一度再うpしてもらえませんかorz
お願いします

776 名前: 日出づる処の名無し Mail: sage 投稿日: 06/09/27(水) 23:13:41 ID: LdPB8tCo

ttp://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou0379.zip

太郎の切り返しの箇所だけうp
360木道 ◆VEkb2cSbK2 :2006/09/30(土) 03:08:53 ID:+m/fR5ds
>>359
 ようつべに落ちてる。
 探すんだ。それこそ愛だよ。
361日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 03:10:07 ID:kTGPBMDX
>>356
そういう時こそ2chじゃね?
誰かが今日〜あるよとか言ってくれる
362日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 03:15:16 ID:43NlZ1tk
>>360
ようつべか。愛で探してくるよ
ありがとう。
363日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 08:18:16 ID:SFLpV2VZ
大臣記者会見は定例は火曜と金曜だよ。そのたありでチェック汁
364日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 08:39:29 ID:TC99qdkk
麻生氏が会見で「2ちゃん」発言をしたのは以下のようなやり取りがあったんだと思う。


麻生:(葉巻のモンテクリストを愛煙しながら)ピカチュー、ピカチュッチュー

松純:お、麻生大臣、ご機嫌のようですねぇw
そういえば大臣、インターネット掲示板の2ちゃんねるで大変評判が良いんですよ

麻生:ちげぇねェw

松純:記者会見の時に「2ちゃんねる」の名を出して
間接的にでも彼らにお礼をおっしゃったらいかがですか?

麻生:勿論、そうすらぁよ。奴らには足を向けて寝れねぇや。ガハハハハハw
365日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 09:01:19 ID:2wJ0enhp
>>350
亀でスマソ
自分の場合、火曜と金曜は朝日ニュースターの速報記者会見を3時から6時までみっちり録画して、
後から太郎の分だけ抜いてまとめてる。

太郎は大体3時台に流れるようになってきたけど、
昨日みたいに国会が割り込んできたり、他の省庁の話題が優先されたら後回しになる。
火曜日は幹事長、金曜日は石原都知事の定例会見もあるし、そっちが先になることもある。

また、昼に流れなかった分が夜中の3時20分からの枠で流れることもある。
太郎の記者クラブでの演説なんかはこの時間帯が多かった。

以上、10ヶ月余りの経験よりw
それでも臨時閣議とかだと追えないこともしばしばorz
366日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:08:24 ID:+lFeMNrQ
個人的にあんまりようつべは……
使い勝手良くないし…
367日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:10:42 ID:7IpPxh5m
日本教育再生機構
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158771602/91
アルベルト・アインシュタイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
人物像
後年公開された資料では、ミレーバとの破局はアインシュタインの家庭内暴力が一因であり、病気を患った息子に対しても非常に冷淡な態度を取り続けたことが公表されている。
368日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 12:58:43 ID:w/6XS71T
12:30
2時間で安倍政治がわかるテレビ
新政権・大臣・幹事長が大集合▽自民対民主あの名物論客がホンネで語る激突!生スタジオ討論▽大田大臣
出演者 前田有花 
369日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 12:59:28 ID:w/6XS71T
麻生でるのかな?
370日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 13:01:28 ID:/jeE4FAH
見ているけど、でなさそうだ。
外交よりも内政メインっぽ。
371日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 13:07:27 ID:Os74sl6C
(´・ω・`)
372日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 13:14:38 ID:CYlsNEjT
>>368
テレビ局どこ?
373日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 13:17:12 ID:1+/YthRq
>>372
テレ東。
TVQでは深夜に…。
374高千穂 ◆VyZKkSDatc :2006/09/30(土) 14:37:57 ID:BQZaVQ7r
見るほどのものでもなかったよ
375日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 14:43:04 ID:9BZ3k3uj
生スタジオ討論だからな
麻生は福岡帰郷だし
376日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 15:17:04 ID:yY2aPOCo
酒が出るらしいからちょっと見たかったんだけどな…
せっかく出勤したのに仕事がないよ太郎orz
377日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 15:31:15 ID:8NfJv2nL
>>375
(゚听)<久々に太楼麺喰わせてくれ。
     って何だこりゃ? 太楼膳? 太楼麺とライスと餃子のセット? こりゃいいや、ガハハ。
378350:2006/09/30(土) 18:15:10 ID:fvP9uPWS
>>363 >>365
参考にさせて頂いて太郎ノーカット記者会見を頑張ってテレビで観ます
休みは火曜と金曜に入れるようにしよ……
ありがとうございました
379日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 18:58:54 ID:wNfXl0YN
文藝春秋の「諸君!」に麹町電網(インターネット)測候所っていう
ネット上のネタを扱う連載記事があるんだが、
今月号は総裁選がらみで太郎のネット人気の話だった。
けっこう面白い内容っていうか、このスレ見てるだろ的な感じ。
フラッシュ神のアドレスまで載ってたし。
380日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:03:13 ID:L//vvEi/
初カキコします。

以前週刊誌かなんかで読んだんだけど
この人、若い頃不良だったってのは本当なの?
前から思ってたんだけど顔が普通じゃないよね?(安倍さんや谷垣さんと違ってお坊ちゃんぽくみえない)
381日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:05:08 ID:0znorxPp
382日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:14:39 ID:22/XQGXv
>>380
お坊ちゃんっぽく見えなくても間違いなくお坊ちゃんであることは間違いない
383380:2006/09/30(土) 19:15:37 ID:L//vvEi/
219見ました。
なるほど、893だったんですね。
本当にありがとうございました!
384日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:17:18 ID:TwViYvMA
>>365
も、もしや
あなた様が天下無敵のキャプドウガー神でいらっしゃいますか?

ありがたやありがたや(-人-)
385日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:21:44 ID:4oGcGqcE
>>380
・喧嘩三昧で本人曰く「留置所で暮らしていた」
・バンカラで鳴らした学習院ヨット部に所属でバリバリの体育会系
・親父さんの洋酒をこっそり持ち出しクラブで飲ませてもらう
・ジルバ
・仕送りが少ないのでカジノで倍に

など学生時代は自他共に認める不良
その後も炭鉱夫とやりあったりアフリカやブラジルで事業をしたり
七転び八起きの事業家時代を経ているので堅気かどうかがまず怪しいw
でも政調会長くらいまではもうちょっとボンボンぽかったと思う
386日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:29:15 ID:vDF6/4pV
【東海新報】ブレない麻生外相の留任…中韓との関係を危惧する声があるが、国益をガタガタにするハト派よりはるかにマシだ[9/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159610971/

>テレビ討論の中でその麻生氏が留任の意外性を問われて「対立候補など本来なら
>"市中引き回し"なのだが」と笑ってこたえていたが、引き回しもさらし首にもされなかった
>のは、人間の真価はいつまでも光彩を放つからだろう。

(;´Д`)ハァハァ スバラシイ
387日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:33:28 ID:CYlsNEjT
>>385
ジルバってダンスの?

しかし、不良時代の武勇伝まだありそうですね…
カジノで仕送り倍ってwww
388日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:38:54 ID:vXPE07PT
麻生さんお願い! 日本の知的財産を守って〜

◆「しんちゃん」グッズ販売できず=国内企業の商標登録を認定−中国裁判所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000053-jij-int
389388:2006/09/30(土) 19:41:06 ID:vXPE07PT
あげてしまった。すまん
390日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:50:13 ID:05IUG+m/
これがいわゆる、基本的な価値観を共有していない国=中国の正体ですね。
これは、難題ですよ。
太郎なら何とかしてくれるのでしょうか?
391日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:51:18 ID:2wJ0enhp
>>384
いやいや、違います。
それはキャプドウガー様に恐れ多いので強く否定させて頂きます。

自分は録画するばかりで、うpする力もなくただただ申し訳ない限り・・・_| ̄|○
392日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:54:29 ID:98A5pT4n
>>379
あそこはハン板と極東板はちゃんと見てるよ。飯嶋スレでの要望レスに応えてくれたことがある。
393日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:00:11 ID:B5Efwf/k
>>380
不良っていうか、単に筑豊という土地柄のせいだと思う
捜査四課のお巡りさんがみんなヤクザっぽくなるのと一緒・・と推測
394日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:04:12 ID:vXPE07PT
>>390
民主主義、資本主義といった基本的価値観を共有してる(はず)の韓国でも
似たようなことがありましたねw

民レベルでパチモン商売しるやつが出てくるのはしょうがない。日本にもいるし
でも、それを取り締まるべき政府が擁護してるような国じゃ話にならない
麻生たんは知的財産権の重要視してるから
こういう企業が泣き寝入りしなくてすむように、政府としてチカラを貸してあげてほしい
395日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:06:28 ID:MaWZG+Db
生まれは良いが育ちが悪いって自分でも言ってるシナ。
396日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:08:24 ID:u3tu+nOc
文藝春秋2006年10月号インタビュー記事より一部抜粋

 阿川 麻生家、吉田家なんて名門にお育ちになって、小さい頃はずいぶんと、寂しい思いもされたそうで。
 麻生 私が八つの時まで、両親は東京、子供たちは福岡でバラバラの生活でした。
    当時、東京−福岡は汽車で三十時間くらいですからほとんど福岡には帰ってこない。
    その後、第二次吉田内閣発足を機に子供たちも東京に引っ越して一緒に暮らし始めたものの、
    今度は生活の時間帯が全然違う。
 阿川 同じ屋根の下にいても、ご両親と顔を合わせることがないんですか?
 麻生 そう、記憶はないねぇ。小学校の入学式や卒業式、運動会、父兄参観日なんかにおふくろが来たことは、
     たぶん一回もないんじゃないかな。
 阿川 寂しぃー。
 麻生 寂しい云々以前の、慣れの問題。なにせ、いないんだから(笑)。父方の祖母さんに育てられたようなもんです。
     この祖母さんが傑物でね。十六歳で嫁に来て、四人の子供を産みますが、長男である親父が八つのときに、
     祖父さんと死別してしまう。だから、二十四歳で後家になって、九十過ぎまで健在でしたから、後家歴六十余年。
     もう後家のプロみたいな祖母さんでした(笑)。
 阿川 厳しいお祖母さまでしたか?
 麻生 そりゃ厳しい!躾にしても箸の上げ下げが悪いから始まってね。
     でも、この祖母さんのおかげで、人様の前でまともに飯が食えるようになったんです。
 阿川 きょうだいは仲良く?
 麻生 私が六人きょうだいの長男で、上の弟はヨットの事故で亡くなりましたから、今は五人です。
     一番下の妹とは十五歳離れてますので、私が父兄会やらに、親代わりに出ていました。

(続く)
397日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:09:40 ID:u3tu+nOc
(続きより)

 阿川 一番下というと、三笠宮寛仁様とご結婚された信子さま。きっと頼りにされたお兄ちゃまだったんでしょうね。
 麻生 信子とは性格が似ているんです。うちの六人きょうだいは「一・六、二・五、三・四」とサイコロみたいな組み合わせなんだ。
 阿川 サイコロ?
 麻生 サイの目の裏表。一番目と六番目、二番と五番、三番と四番がそれぞれ性格的に似てるんです。
     「二・五」は勉強なんてしなくても成績のいい優等生の右代表みたいなタイプ。
     「三・四」は、世の中の父親族や母親族が期待する典型的な子供像の体現者でね....。
 阿川 じゃあ、「一・六」は?
 麻生 規格品外(笑)。
     「六」だって聖心に通っていたのに、何となく学校の雰囲気に合わなかったのか、
     高校の途中からイギリスに留学しちゃうわけでしょ。
 阿川 麻生さんも斜に構えていたようなところがあったんですか?
 麻生 というか、当時でいう、不良少年でしょうね(笑)。
 阿川 えっ、そうなんですか。ご出身は学習院ですよね。
 麻生 ハハハ、まぁ高校から大学くらいは悪かったですよ。大学時代は、体育会のヨット部に四年間いました。
     ヨット、アメフト、応援部−この三つはバンカラというかガラの悪い運動部の筆頭でしたから。
 阿川 麻生さんの、そのベランメエ調もヨット部仕込み?
 麻生 だいたいはヨット部の合宿所があった横浜で暮らしてました。当時の横浜には日雇いの港湾労働者や潜水夫が
     たくさんいて、こっちが練習が終わって銭湯に行くと、ひと風呂浴びに来ていたオヤジたちと一緒になったもんです。
 阿川 お坊ちゃまが銭湯?
 麻生 面白かったですよ。彼らの背中には立派な彫りものがあったり、私は炭坑屋の倅だから見慣れてましたので、
     「すいません」なんて言いながら、風呂に入っていくんです。そうすると、向こうも場違いな若者が来たみたいな雰囲気で、
     「おい、セイガク」なんて話しかけられてね。
 阿川 セイガク?あ、ガクセイの逆ね。
 麻生 「おい、セイガク!」「学校はどこだ!」なんて聞かれて。こっちも正直に「学習院」と答えると、
     オヤジがこっちの背中を叩いて、「ハハハ、おめえ冗談うめぇな」だって(笑)。

(以下、政策の話に移る)
398日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:13:12 ID:XkRR654P
>>397
>オヤジがこっちの背中を叩いて、「ハハハ、おめえ冗談うめぇな」だって(笑)。

ほんとに冗談言うな、だよなw
399日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:16:07 ID:a5RJy1OV
>その後も炭鉱夫とやりあったり

詳しく!
400日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:17:06 ID:mUWakS1v
>>398
信じられないにも程があるなw
401日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:18:57 ID:B5Efwf/k
>>399
やりあわないか?
402日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:37:49 ID:Os74sl6C
うほっ
403日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:42:32 ID:JcePsvVE
ttp://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi

東海新報コラム 世迷言

☆★☆★2006年09月30日付

 安倍内閣が外相に麻生氏を留任させたのは正解だった。他の閣僚はどうでもいいが、といういい方は語弊が
あるが、外相だけは麻生氏に残ってもらいたいと念願していただけに正直ホッとした

▼というのも、小泉政権時代、安倍・麻生両氏がタッグを組んで外交と正面から向かい合い、譲歩、妥協を排して
ようやく国としての主張を貫けるようになったからである。お二人は同じようなスタンスを持ち、気脈相通じている。
国連での北朝鮮非難決議でも中露の反対を封じ込め、全会一致で決議を採択させたのはその気脈であり、なに
より国益重視の視点がしっかりしているからだ

▼靖国参拝問題でも、多少ニュアンスは異なるが、谷垣氏のように逃げは打たない。中韓との首脳会談再開に
してもこの問題を条件とすることはきっぱり拒否している。当たり前のことだが、その当たり前が通用しなかった
のがこれまでの日本外交だった。犬の喧嘩を見ると、負け犬は初めから頭を下げている。これでは戦わずして
勝負がついている

▼ようやく軌道に復した日本外交にはこれから難問が待ち受けている。そういう大事な時に、他の外相が選ば
れて元のモクアミに戻ったらこれは取り返しのつかない一大損失である。だからこそ、安倍氏は同じようにブレ
ない麻生氏の留任を望んだのだろう。両氏をタカ派と呼んで、他国、とりわけ中韓との関係を危惧する声があるが、
国益をガタガタにするハト派などよりはるかにましだろう

▼テレビ討論の中でその麻生氏が留任の意外性を問われて「対立候補など本来なら"市中引き回し"なのだが」
と笑ってこたえていたが、引き回しもさらし首にもされなかったのは、人間の真価はいつまでも光彩を放つからだろう。
404日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:43:07 ID:gtYjnvpe
知り合いの女の子が筑豊出身なんだが、美人で頭が良くて気遣いもできて
すげえいい女なのに、どこかガラが悪いw
飲み会の帰り、普通におとなしく歩いてると思ったら、酔っ払いに絡まれて
「失せろよバカ。てめぇの生殖器をただの泌尿器にすんぞゴルア!」
と豹変したり。
先輩の下ネタの応酬には、更にワンランク上の下ネタで周りを黙らせたりw
あと酒量もはんぱない。
素の顔で焼酎ガブ飲み。そして全く酔わない。
筑豊ってすごい街なんだな〜と思うよ。
麻生タンの「生まれはいいが育ちは悪い」も頷ける。
405日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:43:41 ID:tqZiC0g2
>>398
しかもそれだけじゃない、大宰相の孫だとは誰が信じるのかと。
406日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:47:09 ID:w0/0ytT6
どうなるのでしょう?

【国際】日本政府、イラン油田開発から事実上の撤退方針…米政府は歓迎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060929-00000226-jij-int
関連スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159613494/l50
407日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:47:16 ID:2wJ0enhp
>>405
「大宰相」を「太宰治」と読んでしまったorz
408日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:51:02 ID:XkRR654P
>>405
じいさんも「バカヤロー解散」しちゃってるしなw
ほんとに「タワケ!」とかじゃなくて良かったよなぁ。。。
409日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:57:29 ID:2fVPUW3v
上の対談記事を読んで、学生時代の麻生が何故不良だったのか分かったよ。
要はほったらかしで親からの愛情がなかったからだろ?だからグレちゃったと。
世間でも不良になるのは「鍵っ子」が多いじゃん?
410日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:59:17 ID:2fVPUW3v
麻生の不良レベルは石原閣下と同じくらいか?
石原もやたら武勇伝の自分語りするよね?w
411日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:01:01 ID:u3tu+nOc
>>409
 そんな環境でも2番目から5番目までは普通に育ったわけだから。
単純に太郎が規格品外だったのではナイカ?
412日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:02:26 ID:0znorxPp
麻生和子は吉田茂の秘書だったから
そりゃ忙しかったろう
413日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:04:18 ID:22/XQGXv
つーか親の愛情不足で不良(?)になった訳ではないと思うぞ
本人の気ままな性格ゆえジャマイカ
414日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:05:08 ID:TwViYvMA
>>410
太郎もチンコで障子破りとかしてたのか・・・w
415日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:09:09 ID:Pof+1NWR
>>409
なんかテンプレでしか判断できないのか?
親からかまわれない=愛情がないわけではないと思うけど。
416日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:11:13 ID:cpDb1x0g
信子妃も自由人っぽいよな
型破りなヒゲ殿下と結婚されるのもわかる気がする
417日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:15:52 ID:97hl+BwA
>>411
2番目は若い頃に亡くなってるって上のインタビューで言ってるじゃない。
418日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:16:53 ID:97hl+BwA
>>413
窮屈さからの逃避で鬱憤晴らしと言うのもあるかも。
ますますマンガっぽいけどな。
419日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:22:18 ID:aKXGYqtT
>>416
ヒゲの殿下は信子妃が18の時にプロポーズしたんだっけっか?
ヒゲの殿下と信子妃の馴れ初め話探してるんだけど見つからない・・・orz
ググリ方が悪いのかな・・・。
420日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:29:16 ID:24IXpg+c
二の次郎さんは、学習院大学のヨット部のレース中の事故で亡くなったんだよ。太郎さんより
2歳年下だっけかな。
421日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:32:14 ID:24IXpg+c
ヒゲの殿下と太郎さんの末の弟で現麻生の社長、泰(ゆたか)さんってほぼ同じくらいの
年齢じゃなかったかな?
422日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:33:57 ID:Fs9ljJat
>>419
それ阿川佐和子が寛仁親王殿下にインタビューした記事かもしれない。
週刊文春とかかもしれないけど、何年の何月かまでは思い出せないな。
423日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:37:11 ID:d0f4kq58
過去に既女板で両親がいつもいないから、直ぐ下の弟(亡くなった人かな?)と一緒に
吉田茂に対して両親を返して、と言ったとカキコがあったが、ほんとかな?
424日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:37:55 ID:Fs9ljJat
>>407
やつがれも、である。
でもマジで太宰の孫だったら、津島派の津島雄二の子供ってことか?
とまで思ってしまった。
425日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:45:35 ID:2wJ0enhp
>>417
21歳くらいで亡くなったんだよ。学習院のヨット事故で。
太郎よりもずっと優秀だったんだって。
太郎は辛うじて留年しない程度の成績で兄貴の面子を保ってたらしい。
426日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:50:10 ID:Fs9ljJat
>>382
・小学校は入学する年におとうさんが作った「麻生塾小学校」に最初通った。
・列車などで移動する時は、弟や妹とは一緒ではなかった。(万が一を警戒して)
・水を要求する時は「お水いただける?」食堂のおばさんがもってくると、それまで記者会見で
 どんなに難しい顔をしていても、にっこりと「ありがとう」と言える。

ね、そのへんの皇族かなんかよりも、へたすると、ず〜っとお坊ちゃまでしょ?
427日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:51:00 ID:2wJ0enhp
>>423
太郎の本に書いてある。↓ちょっと抜粋。

ちょうど小学校五年生くらいのときだったと思う。
講和条約締結のため、祖父がサンフランシスコに日本全権代表として出かける前には、
父も母も家にいない日が続いていた。
大磯で祖父に会ったとき、弟と二人でそのことに文句を言ったことがある。
「おじいちゃまのせいでいつもママは家にいない。
 今度は、それどころか、パパもママも外国に連れていってしまう」
祖父は申し訳なさそうな顔をして、こう約束してくれた。
「サンフランシスコで講和条約にサインして帰ってきたら、おじいちゃまは総理大臣を辞める。
そうしたらママも太郎に返すし、ゆっくり動物園にも連れていくから」
428日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:52:07 ID:E7c+n1GR
>>425
後継者として特別扱いされてるけど、実際は次郎の方が優秀で
かなり太郎はコンプレックスだったようで。

亡くなった後は十字架背負う形なったね。悪い意味でもいい意味でも。
429日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:52:34 ID:TwViYvMA
>>427
全米が泣いた
430日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:56:14 ID:AgzB0rUr
>404
氏ねや
431日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:57:45 ID:aKXGYqtT
>>427
タロサの本って「祖父・吉田茂の流儀」でいいのかな?今、密林で探したら値段が
>3新品/ユーズド価格: ¥ 9,899より
って一体?!
432日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:58:05 ID:tqZiC0g2
>>427
日本列島も泣いた
433日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:00:35 ID:2wJ0enhp
>>431
それそれ。
自分も密林で買ったw
434日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:02:24 ID:Sa/m87wn
>>388
でもこれって結構前にニュースになってたような
作者が何億かけても裁判勝つって言ってた気がする
435日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:03:04 ID:Fs9ljJat
>>427
確かに、動物園に象を見に行った写真があったな。
それと、学校に「お祖父さま」から呼び出しがあって行くと落語に連れていかれた
と言う話もあったような。
436日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:03:45 ID:2wJ0enhp
>>431
重ねてレス

自分が買ったときは4000円台だったと思うけど、えらい跳ね上がったんだなぁ…。
437日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:06:32 ID:aKXGYqtT
>>422
多分、其れ。
以前、何処かのスレに貼られてて、保存しとけば良かったと後悔・・・orz

>>433
買おうと思って密林で探したんだが、値段が高すぎるよ〜。
漏れの今欲しい時計と値段がどっこいどっこい・・・orz
ビンボー人には辛いっす(つД`)
438日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:07:09 ID:JlyrqIui
>>419
数年前の週間女性増刊から抜粋。

おふたりの初めての出会いのとき、信子さまはまだ小学生だった。
昭和47年2月の札幌オリンピック終了後、17歳のお誕生日を目前にした信子さまに、
当時26歳の殿下がプロポーズ。
しかし、さすがにこのときは若すぎると周囲の反対にあい、実現はならなかった。
そして7年後、「いろいろな女性と付き合ってきたが、やっぱり彼女がいちばんいい」と、
長年の恋を実らせられた。
439日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:09:55 ID:fvP9uPWS
祖父・吉田茂の流儀
図書館に貸出予約入れた。貸し出し中で予約も3件入ってた
440日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:11:05 ID:GEVRi1ou
>>437
図書館で借りてコピーという手もある。そんなにあつい本じゃないし。
東京の場合、都の図書館にはないが、区の図書館ではいくつか所蔵している様子。
地方だとしても地道にさがしてみるが吉。
441日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:12:03 ID:GEVRi1ou
リロしてなかった………
442日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:13:43 ID:u3tu+nOc
>>438
 ひょっとして殿下って○リコンの気があったのでしょうか。
443日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:16:25 ID:VP734EXv
>>406
これ、ちょっと前にイランが軟化してきてなかったっけ?
とりあえず公平な査察を受け入れるのに前向き、とかなんとか。

北方領土三島返還で妥協と引き換えに、ロシアが裏から手まわしてたりとかないかな?
・・・・ないだろうなorz
444日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:16:53 ID:CYlsNEjT
クレー射撃はいつから始めたんだろう?
ヨットの他に何かスポーツをしてたのかな?
445日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:17:29 ID:Lsy3nbgd
信子さんが妹で、妻は千賀子さんじゃないの?
446日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:19:40 ID:aKXGYqtT
>>440
ウリの住む処には図書館が一軒しか無いのさ・・・orz
しかも、赤い本が多々・・・。新着図書も自分には興味の無い作家ばかり。
まぁ、世間的には評判な人なのかも知れないが、自分には聞いたことも無いような作家の本が、
続々と・・・。興味のベクトルがやはり世間と違うのか・・・?とチョト凹んでみたり。

市の図書館に無かったら市外のでかい図書館、逝くしか無いか〜。
447日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:20:52 ID:2KP7RelH
中日新聞9月30日付夕歩道
「外務大臣に留年することに…」と言ってすぐ「留任」と訂正し…
http://www.chunichi.co.jp/00/uho/20060930/col_____uho_____000.shtml

珍しくほめられてます
安倍さんをおとすためでしょうが
448日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:21:31 ID:u3tu+nOc
449日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:23:04 ID:sPFGHP1a
546 名前: マンセー名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/09/30(土) 22:01:59 ID: guzZHmvl
青瓦台「韓日首脳会談、秋夕連休後開催に向けて推進」

 青瓦台(チョンワデ、大統領府)当局者は29日、韓日首脳会談の開催時期について「10月中旬前を念頭において
協議中で、中秋(チュソク、中秋)の名節に支障のない日程で行うのが政府の立場」と述べた。
 この当局者はこの日、記者たちに「昨日、両国首脳が電話で適切な時期に首脳会談を行うとし、具体的時期と
場所については実務的に協議中」と明らかにした。
 韓日首脳会談成功のための前堤について「この問題に対する政府の立場に変わりはなく、そのような韓国政府の
立場を日本政府はよく分かっている」とし「新しい日本の首相が来たからと立場を変えることはなく、政策の継続性を
維持している」と言った。また「日本は我々が言う原則に符合する行動をとらなければならない」とし「行動というのは、
『行動をしない』という行動と『行動をする』行動があるが、どちらだとは言えない」とした。「しかし周知のように日本が
してはいけないことはしてはいけない」と付け加えた。
 政府は、まず安倍首相がこれまで韓日首脳会談が中断した決定的理由だった小泉純一郎前首相の靖国参拝を
含む歴史認識問題に対して誠意ある立場を表した場合、首脳会談を行うことができるという立場だ。
 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は10月中旬ごろ胡錦涛中国国家主席と韓中首脳会談を行う予定で韓日首脳会談日程
が最終調整、確定する場合、韓中−韓日、または韓日−韓中首脳会談が続けて開催される見通しだ。

ttp://www.wowkorea.jp/news/News_read.asp?nArticleID=15073

>「日本は我々が言う原則に符合する行動をとらなければならない」
>「しかし周知のように日本がしてはいけないことはしてはいけない」
450日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:26:12 ID:Lsy3nbgd
今くぐってきたんだが43で結婚してるよ
それまで遊んでたのだろうか
451日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:27:46 ID:0jirNQme
そうか43で地獄になったのか
452日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:28:58 ID:8NfJv2nL
>>450
皇族方の結婚事情と大して変わらなかったんじゃないかと。
家の看板がデカイ分嫁さん探すのが大変って奴。
453日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:31:01 ID:2wJ0enhp
>>450
弟や妹が結婚するのを見届けてから自分が最後に結婚したのかもしれない。

まぁ、実際は単に忙しすぎたんだろうけどw
454日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:33:49 ID:Lsy3nbgd
どんな嫁さんなんだろう
太郎の嫁…想像出来ない
455日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:34:01 ID:wNfXl0YN
>>446
図書館同士のネットワークがあるから同じ県内にあれば
近場の図書館まで取り寄せてくれるかも。
しかしエライ値段が跳ね上がってるなあ。
オレが7月にアマゾンで買ったときは2500円だったのに。
これも総裁選で知名度が上がった影響かしら?

ちなみに太郎ママンの書いた「父 吉田茂」って本もある。
中身はけっこうかぶってるのでとりあえずこっちを先に買うのもアリかも。
こっちはまだ1000円ちょっとで買えるし。
456日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:34:07 ID:bmc0BqQI
>>421
sodayo.
殿下と泰さんは、留学仲間
457日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:36:57 ID:WjeDjhYT
太郎はグレたというよりは、ワルだったのだと思うよ。
エピソードの中に親を困らせたようなものはないから。
きっとお祖母さんが、厳しくも愛情深く育てたんだとオモ。

太郎が結婚遅かったのは、願望ないのと遊んでたからに違いないと思ってる
458日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:44:18 ID:aKXGYqtT
>>455氏のカキコ見てすぐに密林で探したら

>Amazon マーケットプレイスの出品商品を購入される場合、
>代金はすべてクレジットカードでお支払いいただきます
>(代金引換やコンビニ・ATM・ネットバンキング払い、Amazonギフト券での
>お支払いは承っておりませんのでご注意ください)。

で、カードなんて高尚(?)な物はもってねーよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!と。

地道に地元本屋や図書館で探します・・・orz
459日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:44:42 ID:bmc0BqQI
>>457
朝帰りすると、プロ高家のばあさんが、「おはよう(低音」って自分の部屋からでてきたっていうエピがあったな。
粋な、おばあさんだよね。

あれも、春秋だっただろうか?
460日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:45:42 ID:w1yoIYyO
流れブッタ切りで告知してスマソでつ。

えーwikiのサイトタイトル変更の件ですけれども、投票の結果
「麻生太郎研究まとめサイト@Wiki」が一番得票を集めましたので
先ほどwikiのサイトタイトルを変更してまいりました。

住人の皆様、投票にお付き合い頂きありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
461日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:47:55 ID:0jirNQme
お疲れ様でs
462日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:49:29 ID:2wJ0enhp
463日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:51:19 ID:aKXGYqtT
>>454
タロサと一緒に地元の後援会の宴会で松ケンサンバを踊るような人>タロサの嫁
464日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:53:52 ID:22/XQGXv
おおおタロサのお子さん初めて見た
今いくつなんだろ
465日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:54:49 ID:MWQucx68
>>462
結婚式がボンだwww
466日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:57:34 ID:24IXpg+c
>>462
結婚式の太郎、足長ーーーーーーーい!!!かっこええ!!!
467日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:57:40 ID:dn3qD2Pv
太郎、腰の位置高!
468日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:00:24 ID:aKXGYqtT
>>464
大学生じゃなかったっけ?>タロサお子さん
大学生ならネットするよな・・・。2ちゃん見てる・・・?ひょっとして・・・(汗
で、最初に「オヤジの事が話題になってるよ」なんて話が夕飯時に出たりしてないよな・・・(汗
469日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:01:19 ID:qLacUVa+
子太郎見てる〜 (・∀・)ノシ
470日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:02:11 ID:VFYqnbKJ
>>464
うろ覚えだけど、
2003年のスピリッツか何かの記事で、
”下の子が中三、上の子が大一”てあったような気が。
471日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:03:55 ID:24IXpg+c
>>469
子太郎www ナイス!ネーミング!
472日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:04:15 ID:geagYqvc
そういえば、茂おじいちゃんは晩年こりんちゃんと暮らしてたらしいが、
たろさはどんな風に捉えてたんかねぇ?
こりんちゃんが、ばあちゃん代わりだったんかな?

※こりんちゃんは、茂おじいちゃんの彼女。もちろん正妻の死後ね。
473日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:04:17 ID:2wJ0enhp
474日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:06:32 ID:aKXGYqtT
>>469
茶噴いたwいや、でもナイスネーミングだ!

>>473
すげぇ振り回してるw
腕が抜けるよ!と、人様の事ながら心配になったよ。
475[]:2006/09/30(土) 23:07:47 ID:4kyBaJNw
>>474
うちの父に良くしてもらってたよ
すごく楽しい思い出だ
思い出しちゃった
476日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:08:04 ID:oQCIo+Zj
>>377
>      って何だこりゃ? 太楼膳? 太楼麺とライスと餃子のセット? こりゃいいや、ガハハ。

タローとライスで餃子を肴にしちまう、ってか?うっふっふ。
477日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:08:15 ID:sFaJrjPs
>>451
貴殿が地獄だからと言って麻生氏が地獄だとは限らないだろう
478日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:10:45 ID:mUWakS1v
>>419
議員板の麻生太郎総務相、2ちゃんねるでマジレスか!?スレより
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1125122641/

727 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 17:51:20 ID:82Ku6Ra7
週刊文春(94年2月10日号)
「阿川佐和子のこの人に会いたい」三笠宮寛仁親王殿下インタビュー

阿川 お小さい頃から、麻生家とはお付き合いがおありになったのですか?
殿下 そうですね。和子女史(麻生太賀吉夫人)は秩父叔母様のプライベートな
   御用掛であり、各妃殿下方の相談役でもありました。外交官の娘ですから、
   語学のみならず、外国の諸知識にも明るいのでどの宮家にとっても実に
   便利な人でした。寛仁親王妃の母という立場になってしまったことは、
   ある意味で困ったことでした。
阿川 和子さんの、どんなところが素晴らしいと思われたのですか?
殿下 奥様を早く亡くされた吉田茂元総理がファーストレディ代わりにいつも
   連れておられたから国際的視野が広くかつ豊富な人脈や体験がありますし、
   勘のするどい吉田さんには義母の回転の早い脳ミソでないとついて
   いけなかったのだと思います。
阿川 総理の片腕でいらしたわけですね(笑)。その三女であられる信子様を
   お見初めになったのはいつ頃なんですか?
殿下 お見初めになったのではなくて、出会ったのは、私が高校生、彼女が
   小学二年生の頃です。軽井沢の、麻生家に泊まっていた私の親友に、
   別の友人の家に遊びに行こうと電話したら、一番下の娘のベビーシッター
   をしているというので、「一緒に連れてくればいい」といったら、
   それが彼女でした。
阿川 そんなお小さい頃からご存じだったんですか。
殿下 そう。ただ、私は基本的に子供が好きではありませんので、その時も、
   内容は忘れましたが、彼女をからかったのだと思います。そうしたら
   気が強い子供で私の体を駆け上がって、髪の毛をつかんで離しません
   でした(笑)。それが初対面です。
479日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:11:34 ID:WjeDjhYT
>459
そう。
箸の上げ下ろしの躾のエピは、明治生まれの芯の通ったお祖母さんを想像させます。
なんだかんだといいながら育ちもいいと思う。

小太郎さん、見てるの?
480日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:18:33 ID:H68wwMiL
太郎は「43まで結婚しなかった、正確にはできなかったんだけど」って
言ってたよね。
お家の反対がいろいろあったんじゃないかと推測。
481日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:19:30 ID:jVB4HF7H
>>462
映画のような結婚式だなw
482日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:22:14 ID:Kb6ewgWd
畜生と一緒に仕事するなんてキチガイかよ
マジでトチ狂ってる
483日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:23:00 ID:Lsy3nbgd
中学の子がいるのか
オタク人気が高いなんて評判は学校じゃ具合悪いだろうな
閣下の人気はオタクだけじゃない、ちゃんと一般人にも受け入れられてる
マスゴミは本当に害ばっかだな
484日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:27:49 ID:aKXGYqtT
>>478
おお、其れだよ!有難う。
しっかし、信子妃凄いなw>髪の毛掴んで離さない

>>428
WBSの実況スレへの誤爆?
485日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:28:24 ID:2wJ0enhp
>>483
娘さんも今は高校生になってるはず。そろそろ大学受験するあたりかもしれない。

太郎の娘さんだからきっと大丈夫だと思うよ。
親子で漫画も回し読みしてるらしいし、携帯の操作も教えてくれるらしいしw
486日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:30:06 ID:Kb6ewgWd
>>484
そう、ごめん。誤爆。
487日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:40:14 ID:aKXGYqtT
誤爆?と聞いた漏れもスレ番号間違い・・・orz
正しくは>>482ですた・・・。
ワンコと一緒に職場行けるなんて裏山・・・と漏れは思ったのだが、
まぁ、動物好きな人ばかりじゃないだろうしねぇ・・・。
アレはペットフードの会社だから、基本的に好きな人が入社するんだろうけど。

>>485
親子で漫画読みまわしっていいなぁ。最近どんな漫画が流行りなんだ?とか情報交換するのかな?
そういや漏れ、昔オヤジに漫画捨てろ!とスゲー怒られたかな・・・orz
488日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:44:53 ID:w0/0ytT6
>>462を拡大して見たい!
489日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:47:29 ID:Kb6ewgWd
>>487
仕事中に愛玩動物を弄るのが許されるなら
仕事中に商品と為替の取引するよ、俺
本質的にも外形的にも一緒だと思わん?
つーかすれ違いだね、ゴメン
490日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:49:22 ID:CYlsNEjT
>>462>>473を携帯で見たい…orz
491日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:49:55 ID:eGShHKFN
>>480
同棲していた女性がいたが選挙に落ちて別れさせられたらしい。
その女性はお水の方で(同棲当時お水かは不明)今もその人の店に通っているとか。

と、前の週刊新潮に書いてありました。
492日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:50:35 ID:TwViYvMA
>>488
ウインドーズなら
アクセサリ→ペイント→表示→拡大→拡大率の指定→800%→ウホッ
493日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:55:11 ID:4oGcGqcE
>>491
あの記事読んだけど正直内容は微妙かと
太郎は結婚にあたって女性関係の精算したとかいう記事が
当時の週刊誌を賑わせたこともあるしなあ

あと中国SK-2騒動の経過
-------------------------------------------------

高級化粧品:中国側に事態沈静化意向 重金属類検出問題

【北京・大塚卓也】マックスファクター(本社・神戸市)の高級化粧品「SK−2」から規定以上の重金属類が
検出されたとして、中国の検疫当局が輸入禁止にした問題で、中国共産党系の有力紙、光明日報は30日、
「化粧品の安全性に過剰な心配は必要ない」とする記事を掲載した。
今回の検疫当局の対応には、日本の残留農薬規制強化で中国産農産物の対日輸出が減ったことへの対抗措置との
見方があり、事態を沈静化させたい中国側の意向を反映したとみられる。

「SK−2」は、シンガポール、香港、EU(欧州連合)などの関係機関がサンプル調査し、問題ないと発表。
ところが中国では、先に輸入禁止措置が取られた日本製冷凍サンマや調味みそなどの問題と合わせ、中国の
大衆紙などが連日、「日本製品の安全問題」として大々的に報道する騒ぎになった。

記事は、規定量以上が検出されたとされるクロムやネオジムについて「過剰な量を長期間使わない限り人体への
影響はない」との専門家の指摘を紹介。別の専門家の「これらの物質は空気中に自然に存在しており、化粧品に
故意に添加するものではない。自然界に存在するこれらの残留物質について、国家基準に明確な解釈はない」と、
マックスファクター側の主張に理解を示す指摘も掲載した。

毎日新聞 2006年9月30日 19時30分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20061001k0000m020051000c.html

【国際】「過剰な心配は必要ない」・・・SK−2問題で中国側が事態沈静化の意向
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159627310/
494日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:57:02 ID:dn3qD2Pv
>>491
その記事は時系列がおかしいんだよね。
選挙で落選したのは新婚間もない頃なのははっきりしているし、
書かれている内容は同棲して結婚に反対されたのは明らかにその前。
後から、再会した後はパトロンというか、応援者の立場みたいな書かれ方だった、
495日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:00:28 ID:o7dsxju4
既女板の酒スレで拾ってきた。

ttps://photobank.mainichi.co.jp/php/KK_search.php

麻生太郎で検索、最後のページに
初当選(?)の時、両手ピースの太郎の写真。
そして和子さんと幼き日の太郎&次郎の写真。
496日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:02:43 ID:Dv8fWXql
お子さんは飯塚には住んだことがないのかな。
住んで筑豊をすきになってほしいけど、住む場所が無いかな?

太郎さんの独身時代も、本家のほうには泰さんが住んでて、
太郎さんは隣の社員用の社宅に住んでた記憶がある。
古い木造家屋なんだ、これが。


おいでよ飯塚へ。
そして親父さんとともに山笠を担ぐ姿を僕はみたい。
497日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:04:19 ID:by9lcz9U
前の週刊新潮ってどのくらい前?
今もその店に通ってるってお水ってそんなにお歳を召しててもできるもんなの?
太郎がピチピチしてるから実感沸かないけどさ(笑)
498日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:07:13 ID:/pENI419
>>493
>>494
なーる。そうなのですね。
古い雑誌を整理をしていたらこの記事が出ていたもので。

まぁどちらにせよ太郎はイイ漢ということで。
499日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:15:37 ID:TvX75kb3
>>474
肘内症が心配と言うことかな?
500日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:18:03 ID:/pENI419
>>497
今年の5月か6月のだったと思います。

リロードしなくて連続ですんませんでした。
501日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:22:38 ID:m2OoOyi8
>>495
最初のページ、一番下の写真が

m9(^竸)プギャーーーだw
502日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:25:30 ID:kGjxgqIm
>>499
肘内症というのか判らないけど、昔ああいう風に子供を振り回して腕が抜けたという話を
聞いたので・・・。従姉妹だったかな・・・?その辺、忘れたけど。
で、チョト心配になったんです。
503日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:25:56 ID:a5wXzhTI
>社員用の社宅に住んでた記憶がある
また、新たな太郎伝説w
kwsk
504日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:54:27 ID:BPqPAFJe
安部氏の(施政方針演説)は8300文字でした。
一国のことを語るのですから、どんなに言を尽くしても足りないわけですが、政治と
いうのは言葉を現実化する作業だとすれば、この8300文字は日本のこれからを規定す
るものだと捉えるべきです。

例えば「日本文化産業戦略」、メディアは注視していませんが「アニメや音楽などの
コンテンツ、食文化や伝統文化などについて、国際競争力や世界への情報発信力を強
化」と安部氏は謳っています。

ジョセフ・ナイ氏が唱えるソフトパワー戦略です。
役所も産業界もこういう一文が入るとその実現を目指して走ります。
現実の政策とする中で、拙い点も顕になってくるでしょうが、まず戦略を立ててそれ
を実行し、問題点があればそれをフィードバックしていく、ここを注目していくべき
だと思うのですね。(泥酔論説委員の日経の読み方、9、30)
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20060930
505日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:55:54 ID:QNayPdtF
10/2発売の雑誌の太郎分
インタビュー掲載の週刊朝日は要チェック

週刊朝日 [10月13日号]
■ 麻生太郎独白、「いまの世の中、右翼のほうがインテリじゃないか」 麻生太郎(インタビュー)/自民党総裁選 
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanasahi.html

サンデー毎日 [10月15日号]
■アベハウス/参院選勝利の<サプライズ>は靖国神社国営化 安倍晋三首相、自民党・中川秀直、麻生太郎
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/sundaymainichi.html

週刊ダイヤモンド [10月7日号]
■永田町/論功行賞による起用際立つ、安倍新政権組閣の内情 安倍晋三首相、麻生太郎、谷垣禎一、組閣
ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukandiamond.html
506日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:06:05 ID:u74+sAzA
さすがに総裁変わったばっかだとインタビュー多いな
週明けが楽しみだ
507日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:10:02 ID:6Ce1JZLs
>>505
週刊・司馬遼太郎じゃなくて週刊・麻生太郎が見たい
508日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:15:42 ID:OvTMDiMV
>496
確か子太郎クンが中学に上がるまでは、飯塚に住んでいたと読んだ記憶がある。
奥さん、東北地方の出身だから、言葉に苦労したんじゃないかな。

飯塚にも山笠あるの?博多山笠じゃなくて?
509日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:23:03 ID:g7OjfJ3+
そうそう、子太郎君が慶応(藤沢の方だっけ?)の中学に合格したのを機に、住まいを飯塚から
東京に引っ越したと、どこかで読んだ気がする。飯塚では公立小学校に通っていたような。
奥さんも最初は飯塚での生活にとまどっていたけれど、すぐに言葉を覚えて、子供さんの
学校の役員とかいろいろしながら、地域にとけ込んでいったって。

510日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:24:19 ID:FssnAzkc
>>505
>■ 麻生太郎独白、「いまの世の中、右翼のほうがインテリじゃないか」 麻生太郎(インタビュー)/自民党総裁選

そりゃあ、筑紫やらサヨ崩れやら何やらの醜態あれだけ見せつけられたらねぇw
511日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:27:27 ID:kGjxgqIm
>>509
総裁選前かな?地元の後援会の婦人部(?)の方がインタビューに答えてて、
「その辺のスーパーで買い物してましたよ」と。
やっぱり最初は言葉など戸惑ったみたいだけど、頑張って覚えてらした、という様な
話をしていたね。
512日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:28:34 ID:tPLVRQNt
>>508
飯塚山笠、ありますよ。

博多の山笠と同じ時期に。
513日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:31:02 ID:QyXTJbO+
>>505
読みてえええええええええええええええええええええええええええええw
514日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:41:44 ID:wFfaTZn7
>>505
トdd!
週刊朝日は購入決定
515日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:49:10 ID:7sdeLahR
あれ・・・週刊朝日それ読んだ覚えがあるんだけど・・・市販はされてないの?

なんで2chの若い人の支持受けたかわからない、鳩山さんが動員してくれたおじさんおばさんから
人気を得る自信はあったけど・・・みたいな内容?

あと自民議員一年生や二年生の仲にはいると右なんだけどしっかり理論だって話せるとか、酒の席で。
一年生議員にまざったら麻生太郎は左よりだろう、とかも書いてあった。

しかしなんで読んだのかいまいち覚えてない、まだ発売してないんだよねえ?
516日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:53:45 ID:Dv8fWXql
>>508
そかそか。それはうれしいです。
公立ならば、立岩小学校に通っていたのかな。

山笠はありますよ。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/yamakasa/20060715/20060715_001.shtml
博多よりも勝負色が強いらしい(俺は飯塚の山笠しか知らない)。
最初から最後まで全力疾走。


517日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 02:22:23 ID:FssnAzkc
>>515
週刊朝日は火曜日発売です。
518日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 02:26:00 ID:d8DolVjW
>>487
子供さんから『よつばと!』を教えてもらったと何かで読んだ気がする。
うろ覚えというか俺の妄想かもしれないので真相は不明だが。
519日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 02:31:12 ID:7sdeLahR
>517
そうなんだ、いや現物が家にあったから普通に読んでた。発売日前だからやめときます。
520日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 02:34:26 ID:FssnAzkc
>>518
JC会頭時代にも漫画好きの噂が一気に広まって会員からあれこれ面白い漫画を教えて貰ってたらしい
521日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 02:41:04 ID:wFfaTZn7
>>518
妄想てw
522日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 02:46:02 ID:/e3DX2p3
>>518
mjk!私も「よつばと!」が好きだから嬉しいなぁ。

タロサと面白いマンガを教えあいっこしたいよ…
523日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 02:50:34 ID:Dv8fWXql
http://onishi.mo-blog.jp/photos/onishi/p1010018.html
ちなみにこれが、太郎さんが最初に入学した小学校。

いまはボーリング場などが立ち並んでいる。


524日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 02:55:48 ID:Dv8fWXql
>>522
普段漫画なんて買わない父親(当時麻生セメント社員)が、
いきなり横山光輝の三国志の漫画をどかどかと買ってきたことがある。

会社の人に薦められたとか言ってたんだが、
その会社の人って今おもうと太郎さんだったのかもしれない(笑)
525日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 03:05:15 ID:MUxjMQZP
>>524
今すぐ父親に連絡して真相を究明するんd

今まで、燻っていた中国も動き出したことだし、いよいよ麻生閣下第二幕の始まりかな?
526日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 03:58:32 ID:zc4+qcQT
>>472
あれは、一緒に住んで世話してくれって、和子さんが頼んだってどっかにあったな。

健一さんは、そのせいで父親と疎遠になったとかあったけど、これはwiki情報なので、だれかソース先を知ってたら、補充頼む。


>>495
太郎&次郎って、南極物語みたいだな。
527日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 05:26:49 ID:iO+IpOfx
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1159275884/l50
また麻生ヲタが糞スレを立てました
528日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 06:26:28 ID:jMZx7tQ0
麻生さんの堂々とした会見が、日本人として一番心強い
ペコペコペコペコ他国に頭下げ謝りまくる政治家見てると
日本人として自信がなくなる

麻生さん これからも堂々と主張して総理大臣目指してください
529日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 07:00:41 ID:1kSirvQ3
実るほど ふんぞり返る 特亜かな
530日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 07:08:46 ID:HiRMNLJu
【東海新報】ブレない麻生外相の留任…中韓との関係を危惧する声があるが、国益をガタガタにするハト派よりはるかにマシだ[9/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159610971/
531日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 07:09:52 ID:HiRMNLJu
しまった
とっくに張ってあったorz
532日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 07:29:51 ID:pnuv6VVT
天皇皇后両陛下が国体に向かわれた時、羽田でお見送りしたの
太郎と安倍さんの二人だったんだね。
533日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 08:42:20 ID:Kd4FoYpK
>>397
ガイバーだったのか
534日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 08:58:23 ID:MZ94Grrc
規格外品かよw
しかしそれまでは読んでないだろうと(ry
535日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 09:50:16 ID:/xEMYltA
>>534
どうだろ、外務卿は、少年、青年誌主体だから読んでるのではあるまいか?

少女漫画はどうだろ? 

エロイカより愛をこめて とか  長岡良子 川原泉あたりの感想を聞きたいぞw


536日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:02:24 ID:+ufUXZj5
エロイカは読んでそう。
というか24年組は読んでそうだよ。
24年組の少女漫画は漫画好きを自称するなら読んでないと。
537日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:25:02 ID:2y2m8Gi/
>>427
ふと思ったのだが、
この時代にパパ・ママと言ってた家族は少ないよね…
やはりおぼっちゃまだったんだな。
亀ですまん。
538日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:26:00 ID:Q8bqFZy7
漫画評論で何度も取り上げられるからな。
539日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:27:53 ID:zJVDHXIn
>>527
すごいな
喪男、喪女、既女板にスレがある大臣
540日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:32:09 ID:C1I9C3kR
>>536
エーベルバッハちゅう町が観光名所になったんで、感謝状もらったような話があったような…
当然外務省は把握してるはず。

外務省は漫画イベントをドイツ・フランス等でやっていた記憶が有る。
541日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:44:22 ID:3nu9aIqY
>>537
祖父さんをおじいちゃまと呼んでるだけでじゅうぶんおぼっちゃんだわ…。

>>540
あー、前にBSのハイビジョンでエロイカ特集やってた時にやってたかも。
少佐人気でエーベルバッハってとこ人気らしいね。
542日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:47:51 ID:MZ94Grrc
(゜凵K)<諦めは愚か者の結論
543日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:50:38 ID:3nu9aIqY
ぐぐってみたらNATOの広報誌にも掲載(?)されたことあるらしい。
すごいもんだなあ>エロイカ
544日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:10:08 ID:ZSiPW5Zg
>>518,522
また広まる前に釘差しとくけどそりゃ妄想だw
545日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:16:43 ID:2y2m8Gi/
ハチクロやNANAとか読んでたら笑える。

でも、『金正日入門』は読んでそうだね。
546日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:45:13 ID:VHMy3842
547日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:46:04 ID:R37ekdNw
>>545
「嫌韓流」や「そして中国の崩壊が始まる」辺りも読んでるのかなぁ・・・。
548日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:55:53 ID:EK6vnex7
結局>>304のwmvかaviはないの?(´・ω・`)
549日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:57:08 ID:H960Mbr6
このスレで麻生の「声がいい」なんて書かれてるけど
声だけを言うならシュウチョクも良くない?
二枚目の声というか。
顔と身体見たらアウトだけどw
550日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:57:41 ID:wM+zbm7L
>>549
生姜みたいな声だよね
551日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:01:45 ID:H960Mbr6
今書こうと思ったww
そうそう生姜に似てるよね。
生姜も良い声だ。女好きする声質だろう。
顔もトヨエツみたいだし。

ただチョンなのとイデオロギーに問題あり過ぎだけど・・・
552日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:03:20 ID:hgR+zH9v
>>546
ワロスw
ゴルゴの目だなこりゃ
553日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:04:41 ID:Q1WPkjiU
しかも内容がないし
554日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:04:54 ID:Kd4FoYpK
独で漫画と言えば、漫画アニメの現地事情を紹介してたフランクフルト領事館のひとは
どうなったんだろう。靖国反対なひとだったが。
555日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:07:36 ID:wM+zbm7L
おまえらローゼン麻生って嫌いかもしれないけど
もし総理になったらローゼンを前面に打ちだしたほうがいいよ
あとオタクが支持層っていうのも
556日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:14:59 ID:dGUlLvyW
ローゼンはおもしろ
ゴルゴは本命
オタク「も」支持層
557日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:20:12 ID:SEDBnAJk
>>539
新シャアにもローゼン閣下スレが出来てた
558日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:48:56 ID:XIjLwINR
>>548
別に必要ないと思うけど。
ようつべで再生始まったらとりあえずPAUSEして、全部ダウンロードし終わったら
おもむろにIEのキャッシュを探してサイズ大きそうなのを選び、ファイル名を太郎.flvとかに変える。
それも面倒なら、
ttp://www.piyo2.info/project_youtube_download/
とかでダウンロードするとか。

すると、flvプレーヤで再生できる。
フォーマット変換したいなら、携帯動画変換君でavi化できるから後はご自由に。
559日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:52:47 ID:zJVDHXIn
今日日曜討論に田中康夫がでてた。
麻生さんのいう通り、アニメなどのソフトパワーをもっとぜんめんにだして
売りにすべきだって言ってた。
ヤッシー嫌いの麻生さん。田中さんはそうでもないんだろうか。
個人的には生理的に気持ち悪いので嫌なんだけど>田中
560日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:54:59 ID:wM+zbm7L
>>556
国内向けはそれでいいけど
外国向けはオタク大臣でもいいくらいって思う
561日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:02:41 ID:7STvVhEl
<<551
当方女だけど、生姜の顔ってキツネみたいで嫌い
562日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:09:35 ID:PQMnF5iX
私も生姜の顔も声も嫌い。
キツネ顔だし、声は肌に纏わり付くような気持ち悪さがある。
563日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:12:27 ID:Q1WPkjiU
キツネ顔というよりもキツネが取り憑(ry
564日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:13:17 ID:NdWzLrO3
生姜が女にもてるって、マスコミが言ってるだけでしょ。
ああいうヌメっとした感じの男はまともな女なら一番嫌うタイプだよ。
男にはわかりにくいかもしれないけど。
565日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:22:01 ID:wM+zbm7L
566日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:23:16 ID:lApv7EN3
>559
田中康夫は政府のやることになんでも反対!ってわけではないからな
元々自分も物書きだし
567日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:25:07 ID:JHplk8mM
>>564
そんなことマスコミは言ってるのか。
声はよくても、あれは見るだけでキモイ。
何考えてるか分からない顔だし、雰囲気も悪いよ。
568日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:26:35 ID:jJwWntVy
>>564
鳥越もそんな感じ。
シャツのボタン開けすぎ。
意味わかんね。
569日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:30:05 ID:jReDF8bs
大体、メディアが「女性に人気がある」って煽る議員や芸能人って
実際にはそんなに好かれてないか、嫌われてる場合のほうが多いよね。
570日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:34:33 ID:izBc+IGJ
結婚式の写真見ると
太郎って足長く見えるんだけど。

ていうかさぁ、足長の定義が分からんのだよね。
例えば俺は身長176cmだけど、股下がどのくらいなら足長になるの?
571日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:39:49 ID:C1I9C3kR
10年くらい前だったか、夏目房之助が漫画を外国に紹介する政府主催のプロジェクトやってた。
その仕事自体は夏目の仕事の転機にもなったし、好評だったようだが、報酬があまりに少ない
と愚痴ってたな。
そこあたり、改善してほしいな
572日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:41:30 ID:+ufUXZj5
マスコミってね、なんつーのかやっぱりずれていると思う。
前回の選挙で民主が何故負けたのかも全然わかって無いし。
今世間が何を求めているのか理解して無いよ。
だから相変らずバカのような寒流押しなんぞやっているわけだし。
573日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:03:09 ID:zJVDHXIn
ttp://allabout.co.jp/career/speechskill/closeup/CU20060909A/index.htm

この記事は既出?
フィギュア雑誌なんか読んでないし…。
またいろいろ間違った情報が吹聴されてるな
574日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:23:12 ID:2lcgl10x
(ゴルゴの)フィギュア(を執務室に置いていた過去があったこと)や漫画雑誌を〜

なら正解だろうが……。
575日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:23:50 ID:dGUlLvyW
>>wM+zbm7L

オタクを蔑む気も無ければ、持ち上げる気も無い
気持ち悪いのは勘弁
576日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:23:56 ID:/weHxx42
マスコミは一年前にゃ前ナントカさんをキムタク似、ジャニーズ系と持ち上げていたんだから今更何をか言わんや
577日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:27:43 ID:m7PubW6K
>>570
数値的なことというより、
見た感じ長いなら長いってことじゃないの
578日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:38:15 ID:wM+zbm7L
>>575
その気持ち悪いものにどれだけお金がかかってると思ってるんだよ
オタクの国日本っていうのはものすごく豊かな国日本ってことだぞ
これを世界にアピールするチャンス
579日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:39:21 ID:iKMbHJc0
>>573
これなんか文章全部Wikiの丸写しじゃねぇか

>しかし、全ての漫画を手放しで肯定しているわけではないのです。
>1989年〜1991年にかけての「有害コミック」騒動では、1991年
>「子供向けポルノコミック等対策議員懇話会」を結成し、会長に就任
>しました。もちろんポルノ漫画を守るためではなく、これらの「有害
>コミック」を規制するためです。
580日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:39:41 ID:oyYntI2m
日本語でおk
581日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:44:02 ID:eoh/MsXa
>>546
違和感なしww
582日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:47:45 ID:/e3DX2p3
>>578
オタクの国はやだな。
サブカルチャーの国、日本ならいいけど。
前者だとまず国内受け悪いだろ。
583日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:05:13 ID:dhrWAlvn
>>548
今からwmv化する
584日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:08:10 ID:dP41gjD/
週刊朝日10/13日号 記事
[人気上昇中][麻生太郎激白]今の世の中、右翼のほうがインテリじゃないか

表題と関係ない部分のあらすじ

○ 総裁選の開票の時、麻生氏は、150票くらい行く可能性もある、もう少し、取れてもおかしくない、と思っていた。
○ 防衛長官の久間氏は70票くらいと読んでいた。「3桁行ったらごちそうする」と約束した。
○ 酒の飲み方は、躾の問題。飲んで楽しくなるのが一番。暗くなったり、泣いたり、わめいたりする奴とは飲みたくない。
麻生氏の親も祖父も酒を飲まない奴は全くダメ、酔っぱらう奴もダメという考え。
○ 安倍氏とはメールのやりとりもする。麻生氏は絵文字も使うが、安倍氏が使った記憶はない。久間氏は全部ひらがな。小泉氏とはやったことがない。

 で、表題に関する対談部分(概略)

− 今回の人事の顔ぶれを見て、「麻生太郎が左に見える内閣」という声があった。
麻生
 今の世の中、若い人たち、時代から見たら私も左だろう。特に自民党の一年生議員を見るとそう思う。
83人の議員を左右に割れば、私も左にいるはず。
 学生時代にこんな話を聞かされた。ケネディ大統領の弟のロバート・ケネディが早稲田大学に講演に来た.。
左の学生たちが「ヤンキー、ゴー、ホーム」となじる。ケネディが演説をやめて、「why?」と言う。
対して、右の学生は「ケネディ、ファイト」と言うだけ。ケネディも反応のしようがない。
 つまり、右翼はインテリジェンスに欠けるという笑い話だが、今は右翼のほうがインテリジェンスが高くなってきているのではないか。
 たとえば、自民の若手議員で言えば、早稲田出て弁護士やってる稲田朋美さん、東大を出て読売新聞にいた薗浦健太郎君とか。
彼らはきちんと理屈立てて国家や歴史を語っているが、あんなの昔はいなかった。
今の若手議員と酒を飲んでいるとものすごく理路整然とそんなことを言う。そう感じるのがこの数年間。日本の世論に変化が起きている。
 8月15日にNHKの番組に出演したが、番組内でボタン押しのアンケートを採ったら、63%が靖国参拝に賛成した。
前外務審議官の田中均さんはびっくらこく。外交評論家の岡崎久彦さんもびっくりしていた。

(続く)
585日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:10:25 ID:dP41gjD/
(続きから)

で、表題と関係ないが、この板的に気になる対談部分

− ところで、この総裁選を通じて「新しい自分を見つけた」といった感想を持たれたと聞いています。
麻生
 そうね。これまでの麻生太郎の特技は何かって聞かれたら、ババア芸者にモテることだって答えていました。
そりゃあ、そうですよ。うちは4世代一緒に住んでいてオヤジとオフクロも忙しくてウチにいたことがない。
私もほとんどばあさんに育てられましたから。
だから、ばあさんにモテてるって言うより、自然とばあさん、じいさんの扱いというか、対話の仕方が身についていたんですね。
    (中略)
 ところが、どうでしょう。今回はインターネットの模擬投票で私が1位になったり、秋葉原の街頭演説とかでも、
オタクだなんてやつが手にプラカード、あの世界で言う「フラッグ」を持って立っているのがいっぱいいた。
浅草の雷門も、いま若いカップルが多いんですが、ここで演説したときも、同じような感じでした。
 あそこは私の選対本部長を務めていただいた鳩山邦夫さんの元選挙区で、鳩山さんがおじさん、おばさんを
大勢動員してくれたんですが、それとは別に、遊びに来ているやたら若いアンちゃんや姉ちゃんから
キャーキャーワーワー言われた。これにはさすがに驚きましたね。正直なところ、「あれっ、なんでこうなってるのかな」
と思いましたね。
 これは私の分析ですが、「2ちゃんねる」にいる人たち、オタクの人たち、やたら若い人たちっていうのはたぶん、
永田町からいちばん遠いところにいる人たちです。その最も縁のない人たちが、なんだかんだと私を応援してくれたのです。
 もちろん、前提として、私が漫画好きであることがネットで知れ渡ったり、本当はテレビで話すのも好きじゃないけど、
「出ろ」「出ろ」と言われて、「行列のできる法律相談所」に出たりした影響もあると思います。
テレビで話すのもホンネは好きじゃありません。イヤイヤながら出たんですが、出たら、けっこう話せるじゃないか、
おもしろいじゃないか−なんてところから盛り上がったんじゃないか、と思います。
ま、支持された本当の理由は、可能であれば、私のほうが聞きたいくらいですけどね。
586日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:13:05 ID:kk7qrhHC
>>546
このスレで「カッ!」を見るとは思わなかったが、違和感ないなw
587日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:14:42 ID:iKMbHJc0
本当の理由?そんなの太郎が大好きだからに決まってるジャマイカ
588日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:16:53 ID:wM+zbm7L
おれは経済政策が一番まともだなと思ったから
589日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:17:32 ID:W+hLsvV7
>>546


ハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中々あの目つきは普通の人ではできません。
590日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:18:34 ID:dP41gjD/
で、私の感想。

 雑誌側の編集もあったかもしれない。しかし、文面だけを読んで思った。
 「麻生さん、わかってねぇーっ」
 「麻生さん、勝手連(Aチーム)に対して冷淡すぎw」

 もっとも、自分を支持した稲田氏や、薗浦氏を持ち上げていること、
北村弁護士に間接的ながらお礼を言っていることなど、あちこちに配慮した発言を
行っているのに、支持者に冷淡というのもアンバランスですから、
戦術的にわざとトボけている可能性は感じます。
591日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:19:48 ID:zJVDHXIn
太郎、あたしは漫画も好きだけど
太郎がバランスとれる政治家で、粋だから好きなのよ。

太郎と酒飲んでみたいな〜
592日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:20:02 ID:jReDF8bs
>>584
>久間氏は全部ひらがな。

噴いたw
593日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:20:14 ID:kl50IU8B
>583
>548ではないが、ありがとう
594日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:21:20 ID:AVnvldU9
いやいや、「わかってねー」かもしれんが、これぐらい冷静な方が安心する。
595日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:23:27 ID:zJVDHXIn
>>592
さんけたとったらなんかおごれ

みたいなメールがくるんだろうかw
596日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:24:14 ID:jReDF8bs
あ、言い忘れてた。
>>584-585
乙&d!

冒頭の「親も祖父も〜」っていうのは母方の話だろうね。
太賀吉さんは下戸だったって聴くし。
597日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:25:59 ID:EK6vnex7
>>558
そういうのは知ってる。
けど今までwmvであげてくれてた人の集めてたから
そっちのが欲しかった。ようつべだと画質も落ちるし…
というわけで、>>583よろしくお願いします!!
598日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:26:10 ID:iKMbHJc0
漫画どうこうは「前提として」としか言ってないやん
599日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:29:50 ID:T+MhU++n
これぐらい冷静なら一安心だな。
加藤や平沼みたいにネットやメールで煽られて
変に勘違いされても困るからな
600日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:34:02 ID:cBhQdO36
>>585
ホントに自分が若い人に支持されている理由がわかっていないのか
知っていてとぼけているのかどちらだろう?

それともインタビュー自体がものすごく編集されているのかな。
601日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:35:17 ID:iKMbHJc0
ヒント
麻生は応援Flash見てる
602日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:36:30 ID:NUZXlfIm
>>576
>マスコミは一年前にゃ前ナントカさんをキムタク似、ジャニーズ系と持ち上げていたんだから今更何をか言わんや

こんな話を思い出しますた

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/27/20040727000034.html

> 日本の「冬ソナブーム」はとどまるところを知らない。
> 日本の野党第一党である民主党が、今月の参議員選挙で躍進したのはドラマ『冬の恋歌』(日本タイトル
>『冬のソナタ』)の影響を受けたという発言が出て話題だ。
> 同党の仙谷由人政調会長は26日、岡田克也党代表の後援会に参加、「なぜ民主党の女性支持率が
>上がったのか」と自問した後、「これは『冬のソナタ』を見ている世代の女性たちが(真面目な)岡田代表と
>プラトニックな恋愛をしたかったからだという説がある」と発言した。
603日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:38:26 ID:jJwWntVy
週刊誌と2ちゃんで文通しようって呼びかけかと思った。

>支持された本当の理由は、可能であれば、私のほうが聞きたいくらいですけどね。
604日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:39:03 ID:zJVDHXIn
>>602

「これは『冬のソナタ』を見ている世代の女性たちが(真面目な)岡田代表と
> >プラトニックな恋愛をしたかったからだという説がある」と発言した。

ワロタwwwwwwwwwwww
どこを分析すればそうなるんだ
605日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:40:45 ID:dGUlLvyW
>>578
>これを世界にアピールするチャンス
あー、世界のオタクに日本へ観光しに来て貰おうっつー事か。
日本のオタク文化に金をガンガン落としていって貰おうっつー戦略か

なるほど。アングラはアングラでのアピールの仕方があると
606日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:42:58 ID:2lcgl10x
>>595
志村ー!みけたみけた!!
607日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:45:02 ID:wM+zbm7L
>>605
アングラにしといたらだめだよ
日本の大英博物館やルーブル美術館として扱うのだ
608日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:46:58 ID:2y2m8Gi/
609日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:48:31 ID:LVpJFnGR
>>585
>ま、支持された本当の理由は、可能であれば、私のほうが聞きたいくらいですけどね。

まともな話をしてるから、かな?自分は
プラス、麻生太郎という人物が面白いんで
こんなスレも覗いたりしてる。

TVや新聞だと切り刻まれてマスコミ仕様に歪んだ姿しか見れないけど
ネットだと、ウソもおおいが、探す場所さえおさえとけば
マスコミよりずっと解像度の高い姿が見れる。

そんな中で政治的な信条を知る、プラス政治家達の個性もみえてくる。
これから品性ない政治屋さんはどんどん淘汰されていくんじゃないかな。
610日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:50:34 ID:5wprTe48
もともと麻生さんは近くに寄れば魅力の判る人。
でもマスコミが取り上げなかったせいで
なかなか今まではその魅力が伝わらなかった。

今はネットの発達によって
大マスコミの選別された情報に頼ることなく
麻生さんのひととなりや、語った言葉が編集なく、伝わる。
だからファンが増えるのは自然のことですね。
日本人が変わったわけでも、麻生さんが変わったわけでもなく。
611日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:55:25 ID:jReDF8bs
>>610
そうそう。フィルター退けてやっと太郎の魅力に気付けたって感じ。
612日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:57:21 ID:WP8K+dKW
>>585
> ま、支持された本当の理由は、可能であれば、私のほうが聞きたいくらいですけどね。

最初は吉田茂の孫ってことで興味を引かれた。
いろいろ見聞きしてみるとバランス取れた現実的な政治家さんだし
話を聞いてるこっちが元気になってくる嬉しさがあるし
マスコミあしらい上手だし
人間的にも知れば知るほど味がある。
だから支持してる。

自分隠れヲタだけど、マンガは支持とは関係無かった。
むしろマンガとか前面に出してほしくないと個人的には思う。
613日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:57:26 ID:oyYntI2m
>>607
大英博物館であれば、その片鱗が日本でも味わえますよ
ttp://www.kaiyodo.co.jp/kaiyodo_HB/TK_topics/chess/chess.html
614日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:58:06 ID:D+KPU+yP
>>584-585ありがとうございますです。

>ま、支持された本当の理由は、可能であれば、私のほうが聞きたいくらいですけどね。
教えてさしあげますからゲーフラさんみたいに事務所に呼うわなにすんだやmqwsでrftgyふじこl
615日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:58:14 ID:wM+zbm7L
>>613
まあ、ウソなんだけどな
616日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:00:01 ID:VdvFIlZQ
漫画好きをアピールしすぎているのもマスコミだしなー
本当に偏向報道だよな
617日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:00:40 ID:6/yLia88
麻生さん ガンガレ
中韓に媚びる売国政治家を潰してくれ
618日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:03:49 ID:boT0Lws2
2ちゃんで最初に話題になったのはフロッピー発言
その次に創氏改名発言だったと思う。 そうこうしてるうちに、ここに初代スレがたった。
最初は町村外相スレの後継だったはずが、なぜかこんなことに w
619日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:04:39 ID:jReDF8bs
>>585
「自分はなんで太郎ファンになったんだろう?」と思い返してみた。
最初のきっかけはヤクザビズだったかもw
去年の総選挙後に「ポスト小泉は〜」ってスレが立って、
そこで家系とか経歴とか漫画好きとかいろんな情報を得た。
「えー?あんな怖そうなオッサンがそんな由緒ある家柄で、しかもコミックに精通してるの?」と驚いた。

それから公式HPに飛んで、アサ秘ジャーナルの動画を見て一気に惹かれた。
しかも、知れば知るほど好きになって止まらない。
総裁選から組閣までは日常生活に支障を来たすほどソワソワしてたw

ちなみに私は漫画って殆ど読まないから、その辺の話題にはついていけないんだけど、
太郎がニコニコ喋ってるのを見ると心から嬉しくなる。
620日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:05:49 ID:RKFX/zZa
太郎支持の入り口は、ご多分に漏れずフロッピーだったりマンガだったりローゼンだったりしたわけだが、
漏れ的には、将軍様ミサイル乱射事件での一連の対応。
これが一番大きかった。「やっと日本でまともな外交をする人が現れた」って
心の底から感心感動したからなぁ。
621日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:11:18 ID:cBhQdO36
ネットのおかげで、バーチャル半径2mに入っちゃったんですよね。

漫画は関係ないなー。漫画読んでいるのは後から知った情報だし。
タロサが読んでるなら読んでみようかな、とはちょっと思うけど。
622日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:14:12 ID:fOzt1Pcp
>>590
>  「麻生さん、わかってねぇーっ」

魅力のある人ほど
自分の魅力に気付いてなかったりするからw
623日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:15:09 ID:Rp3zsrn1
麻生太郎?そりゃぁ、あの顔見たら好きにならない人間はいないでしょ。
NHKの左よりな討論特番やNEWS23でのあの笑顔。

バカが知ったような口聞いてやがるぜ

ってのがでまくってる。あそこまで見てて気持ちのいい政治家は初めてだよ。なんでもっとテレビに出ないんだろうねぇ。嫌いとか言わずにもっとテレビに出てたら、国民支持率はトップだったと思う。
政策とか言わなくてもいいからあの笑顔でいるだけで十分だと思うのだが
624日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:17:16 ID:wM+zbm7L
おれはあんまりテレビに出てほしくないな
たまにでいいよ
625日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:18:04 ID:VfcKhqVW
周りへの気遣い、
美しい立ち振る舞い、
日本人としての自信、
ほどほどの毒舌とユーモア
実はとても気さくで明るいキャラクター

世界にでても恥ずかしくない人物だと。

誉めすぎか?
626日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:20:30 ID:jReDF8bs
>>625
柔軟性とバランス感覚のある政治姿勢

ってのも追加希望w
偏りすぎてないってのは実に大事なとこ。
627日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:21:22 ID:fyVryNJF
>>625
世界中のどんなところに行っても「大丈夫」なひと。動乱地域とかでも。
628日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:24:33 ID:uftu6XXB
うむ、襲撃されても撃退しそう。
629日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:27:10 ID:q9r3wbLl
ここの住人だけでもそれぞれに
色んなきっかけや理由があるってことで…

マスゴミはすぐ一括りにしたがるけど。
630日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:28:31 ID:2lcgl10x
太郎ならモビルスーツにも乗れる。
驚異の三半規管の持ち主だからなw
631日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:28:38 ID:wM+zbm7L
>>628
そんなのローゼンじゃない!
どんな状況でも生き延びてくれるのがローゼン
632日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:29:44 ID:ONwN+PZM
私は最初、総務省に出入りする知人がフロッピー発言にorzてなってたので
IT音痴な人なのかな?と、それくらいの認識しかなかったんだが
たしか運スレでヤクザビスの話がでたときにこのスレがはられてて……
過去スレ読んだらもう帰れなくなってしまった(w

もともと歴史ヲタなので、現代政治もこんなにおもしろいのか!と。
633日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:30:26 ID:dP41gjD/
>>627
 ”ショートキル” プーチンと ”ロングキル”麻生は、世界のどこでも生きていけそうだな。
634日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:31:43 ID:dhrWAlvn
【教えて】麻生太郎研究第46弾【支持の理由】
【今は右が】麻生太郎研究第46弾【インテリジェンス】
【今は私も】麻生太郎研究第46弾【左に見える】
【安倍内閣では】麻生太郎研究第46弾【私も左】
【久間さん】麻生太郎研究第46弾【ごちそうして】

ネタ元:週刊朝日10/13日号 記事
635日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:32:29 ID:NOWUlmgG
目標を設定してそれに近づくためにはどうしたらいいかちゃんと示せるところかな
現実的なのは結構だけど理想は捨てて欲しくない、そんなところに惹かれます
636日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:33:15 ID:VfcKhqVW
最初のイメージが悪口の旨い人だったのでその反動も大きいのかも。

麻生さんにはまってから国会中継俄然見るようになったし。
637日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:39:36 ID:chdsssWG
太郎いいな…
ちゃんと距離感を持っててもらえる方が安心する
一時期ちょっと盛り上がりすぎちゃったかなとも思ったから

俺も最初はワルそうな外見の割りに凄い経歴だったりして興味持ったけど
今は顔も性格も政策も、知れば知るほど、人間としても政治家としても好きだ
638日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:39:45 ID:sjnBOyHm
麻生の最初の仕事は、反日パンを国連議長にさせないことだ!
639日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:41:12 ID:6EITTChh
>>638
パンタンが事務総長になったほうが面白いと思うぞ。色々な意味で。
640日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:44:21 ID:rFBOLwA6
今朝のアカヒによると日本はパン君に投票して
常任理事入りに協力してもらいたいらしい…orz
641日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:45:32 ID:BKROR0kb
>>639
日本にとって暗黒の10年になるだろうがそれでもよろしいか!
642日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:47:06 ID:wM+zbm7L
>>641
国連に法則が発動して
新しい国連の常任理事国になれるからそれでおk
643日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:48:06 ID:6EITTChh
>>641
ん〜、韓国の馬鹿さ加減が全世界に晒されることを考えると、
長い目で見れば国益につながると思うよ。
644日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:49:37 ID:2lcgl10x
リアルで
「韓国も常任理事国にすべきニダ」
「ナイスジョーク!」
をやるのか・・・。
645日出づる処の名無し :2006/10/01(日) 16:49:42 ID:csH4W89R
絶対イヤだ。
もっと韓国をじわじわと気づかれないように締め上げないと。
あいつらは将来の仮想敵国だよ。準備しておこう。
646日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:50:19 ID:6RQSYDiP
W杯みたいなものか。
副作用ははるかに大きそうだが・・・・
647日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:50:33 ID:9NQ9FMlf
>>585
フラッグは「あの世界」のものではなくてサッカーの世界のものです、太郎さん。
まあ、似たようなもんか。
648日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:53:24 ID:85cvpWLe
麻生ってやたら安倍叩きの週刊朝日にインタビューのるね
汚いやり方だよ
649日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:55:23 ID:wFfaTZn7
>>599
>>612

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
650オレたちの太郎(゚听):2006/10/01(日) 16:59:31 ID:vPcQDD/i
>>584-585
おつかれ様です&ありがとう

>ま、支持された本当の理由は、可能であれば、私のほうが聞きたいくらいですけどね。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
さあ、こうなったら黙っていられませんよ
ということで、懲りずに再びやってまいりましたw
「オタクだなんてやつ」でございます
(太郎、オレは別にオタクじゃねーぞw)

実は>>505を見た時点ですでに準備を開始していたわけですがw
>>584-585を受けてやっちゃいます
まだ現物は未確認ですけどもw
ネットの世界は「速い反応」(by太郎)がウリですからw

■ご提案■
みなさんが太郎を支持する理由を、太郎に伝えてみませんか?

webでみなさまのご意見をお寄せいただいて、
それをプリントアウトして太郎事務所に送る(老眼に配慮して、少し大きめの字でw)
紙で送れば太郎の目に直接入るチャンスも多くなると思いますし、
また、太郎を支持する理由が十人十色、さまざまあるということを
一度整理するチャンスではないかとも考えるわけです

そんなわけで、こちらのページを用意しました
http://tarotarotarotarotaro.blog77.fc2.com/

このレスに関してもいろいろご意見はあろうかと思いますが
ご協力いただければ幸いでございます
「ネットとは少し距離をおいたほうがいいのでは?」という意見だって、
太郎にとっては貴重な意見だと思いますよ〜
651日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:02:44 ID:jReDF8bs
>>650
ちょwwwあんたいつも行動ハヤスwwwww


ほんとにお疲れ様でございます(・∀・)ノシ
652日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:02:55 ID:TMjOrDs7
俺は長州系な癖に新選組好きなんだけども、親類(薩摩隼人)の伯父にそれとなーく「ワカンネ('A`」な扱い受けてた。
だから、新選組に纏わる答弁聞いて、太郎に興味持って調べてみたら、
フロッピーって呼ばれてるは、
何だか面白い経歴持ってるは…で。
それまでは、顔の歪んだタカ派のおっちゃんってイメージしか無かったから、すげえ衝撃。
その後はもう、バーチャル半径2Mに囚われちゃった。
右派過ぎずバランスは良いし、現実派な所に魅力を感じてるよー
653日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:04:51 ID:TMjOrDs7
うわお!650に素晴らしい企画が有ったとは!
654日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:05:43 ID:mMtPW/hk
>可能であれば、私のほうが聞きたいくらいですけどね。

なんつーか、ざっくり言うとギャップ。
655日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:06:05 ID:mux+AUpK
>>650
いいや、自分で送るわw
656日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:07:09 ID:dhrWAlvn
>>650
>いけん たくさん たのむ
もしかして久間さん?w
657日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:08:42 ID:chdsssWG
>>650
またあんた凄いアカウントだなおいwww
太郎のとこってメールでの意見受付やってないからな…
こういうのも国民の声を知ってもらう一つの手かも分からんね
考えとくw
658日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:15:20 ID:3ivNMB3k
>>650
ちょwwwそれどこの「めし どこか たのry
毎度毎度お疲れ山!そのうち協力させてもらうよ
こんどは外務大臣室への招待をゲットしてくれw

>>584-585
>麻生氏の親も祖父も酒を飲まない奴は全くダメ、酔っぱらう奴もダメという考え
あれ?太郎って中川酒と仲良くなかった?…まあダメでも仲良くはできるからいいのかな
659日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:18:48 ID:Q8bqFZy7
>>650
アドレスワロス
660日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:21:17 ID:njAZNq+x
>ま、支持された本当の理由は、可能であれば、私のほうが聞きたいくらいですけどね。

女の勘で。
群れのリーダーとして信じてついて行ってもよいニオイがする。
いや、実際に嗅いだ事はないけども。
661日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:39:55 ID:fyVryNJF
>>650
素晴らしい試みです。
ただ、年齢や性別などきちんと入力して欲しいのであれば、フォームメールの使用しても良かったのでは?
データの処理は大変だと思いますが、外務大臣への思いを伝えようと言う気持ちが端から見てもありがたいものです。
ええ、良く抜ける銀の毛抜きくらいありがたいです。
662日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:40:42 ID:wFfaTZn7
>>650
大歓迎な企画ですが、いかんせん文才の無い自分 orz
しばし推敲する時間をいただきます〜
663日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:45:33 ID:atwcBDup
>>639-640
おまいたちがどういう立場か知らんが、竹島問題でも平気で約束破る国だぜ。
こんな反日野郎となにが悲しゅうて取引せにゃならんの?
閣下には何としても阻止してほしい。
664日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:48:01 ID:6EITTChh
>>663
なぜ私にそういうレスがついたのかいまひとつわからんが、
やつらと取引なんて無駄だということは太郎はよくわかってると思うよ。
アカピの書く願望を韓国が真に受けて方向性を間違う、いつものことじゃないか。
665日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:48:45 ID:EwJ0CBLx
>>650
あんた俺たちの行動隊長だなw

>>584-585
タイプライター乙でございます。
666日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:55:58 ID:OvTMDiMV
基本認識はよく失言する政治家というイメージ。フロッピーも創始改名も知っているだけ。
きっかけは羽田のラウンジでローゼン読んでた目撃情報。
マジ!?wwwwとなり、HP見に行ってノックアウト。
この世のなかに、ピカチュウの泣き声から日本の文化を語ってしまえる大臣がいるとは、と。
政治家として惚れたのは外相就任会見。格調高い文章に痺れました。

タウンミーティングで外務官僚が、大臣にはいろんなところで喋ってもらおうと思ってたと言ってたけど
あれは半径2メートルの魅力に官僚もやられたからに違いないと思う。
喋らせるってことは失言フォローするってことだろうしw
ビジュアルは去年のヤクザビズの中川酒との2ショットでやられました。
667日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:10:07 ID:EwJ0CBLx
多分ここには本スレからの住人もいるとは思うんだけど
俺はその初代本スレを見かけたのがきっかけ。
麻生太郎首相を実現しようってスレが何かとても珍しく感じて。
今思えばありがとう初代本スレの1
668日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:11:25 ID:atwcBDup
>>664
スマソ。間違えたようだ。
669日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:14:07 ID:+ufUXZj5
>>660
分かるそれ。
俗なこと言うと、例えば浮気(女遊びか)をしても良い器を持っているのが麻生さん。



670583:2006/10/01(日) 18:20:38 ID:dhrWAlvn
ファイルバンクの新規up専用のところに

20060929 麻生外相会見.wmv

を置いときました。いやーエンコ失敗したので時間掛かって申し訳ない
671584-585:2006/10/01(日) 18:23:17 ID:dP41gjD/
>>650

 私は、>>505>>513,>>514の要望に応えるべく、掲載しただけなんだけど......。

ひょっとして、燃料投下した?

 つーか、行動早すぎw


>>515
 内容からみて同じですね。今日(日曜日)、コンビニで普通に買えましたから、
早出しする書店なら昨日から売っていたかもしれません。
672日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:25:08 ID:sgJOfKsi
こんなのあったけど

【国連事務総長選】日本、韓日首脳会談で”潘基文候補支持”を表明する見通し[10/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159693164/

朝日と中央日報の二重フィルターでいまいちわからない…
673日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:31:57 ID:m2OoOyi8
>>672
何かの会見で数十年ぶりにアジアから
出るのは良いのではって言ってた。
674日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:33:26 ID:Hx2/lDzg
日韓友好に尽力してますよ
というアピールになるジャマイカ?>パンタン支持
675日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:35:09 ID:mux+AUpK
麻生とはいえ、ヤツを支持するのは気にくわんなぁ……。
ちょっとマイナスポイントw
676日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:35:33 ID:6EITTChh
>>673
アジアからの立候補者はほかにも数名いますよ。
677日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:36:26 ID:Hx2/lDzg
間違えた。アピールつかアリバイ作(ry

>>676
スリランカとどこだったっけ
678日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:37:47 ID:PQMnF5iX
>>677
インドもそうだったと思う。
679日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:37:50 ID:dhrWAlvn
>672-677

今upしたばかりの670見れ
680日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:38:58 ID:m2OoOyi8
>>676
俺に言われても、タロサの発言だし。
本心はしらんけど
681日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:39:23 ID:Hx2/lDzg
>>679
d。見てくる
682日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:40:31 ID:6EITTChh
>>677
スリランカは出馬取り消しを表明したと思う。
インドの国連事務次長とタイの副首相。
シンガポールからも出るような話をきいたような気がするが、
あれはどうなったんかな。
683日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:44:41 ID:MUxjMQZP
けど、麻生がアジア最大の民主国家であるインド〜と焚きつけたんだから
インドの方も何かしらアプローチをしてくる筈だよな。

もしかしたら、インドへ電撃訪問って可能性も…
684日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:46:46 ID:6EITTChh
追加。ヨルダンの王子様を忘れていた。
685日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:52:41 ID:AVnvldU9
国連事務総長、確かタイのスラキアットさんも有力だったはず。
が、牧歌的とはいえクーが起きちゃったからなあ。
686日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:54:10 ID:6EITTChh
>>685
いい影響を与えるかどうかはちょっとわからんが、タイの
軍司令部もスラキアット支持を表明したよ。
687日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:58:10 ID:YRT/TUfg
>>672
>麻生太郎外相は先月29日の記者会見で、潘長官を日本政府が支持するかどうかを
>尋ねる質問に対し、「韓日首脳会談が仮にできれば、そこで言うのもいい」と答えた。

(=@∀@)φアサピーフィルター

>これに関し朝日新聞は「事実上、支持する意思を表した発言」と解釈した。

<丶`∀´>φウリナラフィルター

中央日報 :「日本、韓日首脳会談で潘基文候補支持を表明」

どうみても、歪曲です。
本当にありがとうございました。
688日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:58:59 ID:HCYEXQsC
スラキアットさんはたしか、アメリカも支持してたんだよね。
俺が個人的に興味があるのは、スラキアットさんが国連事務
総長になった場合、韓国が大盤振る舞いしてた経済援助が
果たして本当に行われるのかなんだけどw
689日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:04:09 ID:Ful0VrXY
今日の朝刊の共同だと「関係者によると、常任理事国が支持だったらそれに反対しない」みたいな報道だったが?
690日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:12:15 ID:OZVhCS6w
>>613
お!まだ売ってるのか。欲しい
691日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:12:56 ID:oSxqNeoQ
>650
オ(ryさん毎度乙www
メールはちょっと…て人や長文かかねえよwて人には最適な手段だね
管理人だけに見えるようにすれば恥ずかしくないし
今度協力させていただきますよノシ
692日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:36:30 ID:wI1V3hRH
>>687
記者会見みた限りだと、アジアから出るのは望ましいとは言ってたけど、パンが良いとは一言も言ってなかったよねえ?
むしろインタビュアーがパン支持かどうかを聞きたがってるのに、気乗りしない感じでゴニョゴニョとはぐらかしてるように見えた。
693日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:46:08 ID:K/t2qpw/
>670
ありがとう!!
694日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:46:36 ID:h1yrzOu5
太郎の本音では
パンなんか支持したら日本が笑われる
じゃないの。
はっきり言わないだけで、支持するとはとても思えない。
695日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:49:07 ID:Hx2/lDzg
>>692
うん。今見たけど言ってない。
「韓国、インド、スリランカ等々」「アジアの中から出るのが望ましい」
パンタンの名前はアジア勢の中で優勢?といった意味合いで名前出してるだけで支持する云々は言ってないな。
インタビュアーの朝日のアベ?とかいう記者が捏造したか?
696日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:51:34 ID:jReDF8bs
>>695
朝日のアベさんって、いつも太郎に弄られてる印象があるw
697日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:58:03 ID:IETAEzcD
安倍首相が8日に訪中、首脳会談へ 
【19:01】安倍首相が8日に北京を訪問し、胡錦濤国家主席らと会談することが分かった。

http://flash24.kyodo.co.jp/flash24?MID=YNS&PG=FLASH

だそうですよ
698日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:13:12 ID:Dz2Ge96B
>>650
書き込んだよ!
よろしく!
699日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:14:05 ID:T+MhU++n

8日に日中首脳会談 安倍首相が訪中
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006100101000440

 安倍晋三首相が8日、北京を訪問し、胡錦濤・中国国家主席や温家宝首相と会談することが1日、
分かった。中国側は会談に応じる方針をすでに日本側に伝えている。日中関係筋が明らかにした。
安倍首相は9日には韓国を訪問、盧武鉉(ノムヒョン)大統領と会談する。日本の首相の訪中は
2001年10月の小泉純一郎前首相以来で、日中首脳会談は昨年4月のジャカルタ以来となる。

以下略
700日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:16:05 ID:gUwtCyeO
ほとんど韓国で確定なんでしょ。
それなのに日本だけ反対しても意味がないっつーことで。
いちいち事を荒立てることもなくなるし、どうせなら恩を売っておこうと。
701日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:16:30 ID:wM+zbm7L
146 名前:ぴろりφ ★[] 投稿日:2006/10/01(日) 20:01:23 ID:???0
産経の速報来ました。


8日に日中首脳会談

8日に日中首脳会談。安倍首相は8日までに北京訪問。
胡錦濤国家主席や温家宝首相と会談する。9日には韓国を訪問。

http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#19:53
702日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:17:40 ID:T+MhU++n
韓国にはならんと思うがなぁ<国連事務
703日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:20:16 ID:VREvKPNy
北朝鮮抱えてるからムリポ
704日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:21:28 ID:PQMnF5iX
常任理事国が1カ国でも反対すると駄目なんでしょう?
アメリカが賛成するとは思えないな。
705日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:23:49 ID:m2OoOyi8
>>700
爆弾が出てきたからまだ分からんよ
706日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:24:59 ID:DcgDVubB
たろさに興味を持ったきっかけ

記者:総理はですね、今回の人事で、ポスト小泉を競わせるというようなお考えを示していますが、
    この布陣をみてですね、麻生大臣にとってのライバルはどなただとお考えですか
麻生:マスコミかな?どうぞ次。

707日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:29:06 ID:h1yrzOu5
>>700
ていうかあいつら日本が支持して当然と思ってるから
恩にも貸しにもならんだろう。
そこらへん安倍ちゃんや太郎は気づいてると思う。
ま、時期が時期だけに対処が難しいとは思うが…
708日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:40:28 ID:sTiVoXxa
>>704
アメリカは早くからバンはダメだって言ってるよね。
フランスも反対してるし、韓国からの選出はないと思う。
709日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:43:08 ID:dhrWAlvn
欧米が反対してパンが選出されない

なぜか日本を非難

に500ウォン硬貨
710日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:45:02 ID:jReDF8bs
>>701
131 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/01(日) 19:59:57 ID:9RsLOvuj0
これで帰国後直ぐの参拝じゃなくなったな。
麻生は嘘つかないな。例大祭は15日から。

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ( ゚д゚)
     ノヽノヽ
       くく
711日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:55:43 ID:T+MhU++n
米沢さんが亡くなる前にコミケを視察してほしかった
712日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 21:35:19 ID:Oi+U/rM8
コミケ、もうつぶれろよ

アレが元凶だろ、同人活動が、ファン活動から金儲けに変わったの
713日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 21:36:58 ID:FssnAzkc
>>710
つーか帰った直後に行かないってだけでそれ以外についてはニヤニヤモードというのが太郎のあの発言の恐ろしいところ。
いやあ、タフネゴシエイトが出来る政治家が外務大臣で本当によかった。
714日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 21:37:02 ID:lsXEDBGm
国連改革を進められる有能な人材が出てこないなら、
無能な人物がトップになって国連不信を増幅した方が、って気も。
日米が愛想つかして、海洋国家連合を作るきっかけになるかも知れん。

パンが無能かどうかは知らんけど、あの国の人だけに期待は裏切らないだろうw
715日出づる処の名無し
>>711
http://www.asahi.com/obituaries/update/1001/001.html
ぐぐったら本当だった。・゚・(ノД`)・゚・。
>>712
コミケで金儲けしてるのは極一部の人たちで、大多数は利益あるかないかのラインで
好きだから・描きたいから、で活動してる人ばかりだお
太郎は商業誌派だから、もしかしたら同人にはいい感情は持って無いかもしれないけど
(著作権とかの問題もあるし)こういう場からプロへ育っていく芽もあるんよ