日本教育再生機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1AVE MARIA
日本教育再生機構
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-1.html
ドイツ連邦共和国外務省 - ドイツの実情: 哲学
60年代初頭から、ドイツでは「フランクフルト学派」の影響が強くなってゆく。
ドイツでこの学派を代表する哲学者テオドール・W・アドルノとマックス・ホルクハイマーは、ユダヤ系でマルクス主義の流れを汲んでいたためナチス時代にドイツを離れている。
彼らの思想は60年代末の学生運動に大きな影響を及ぼした。
http://web3.s112.typo3server.com/2113.0.html
優生学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
概要
 優生学に対しては歴史的に「疑似科学」であるとする批判が向けられ続けてきた。
それは人間のもつ様々な特性を脱主体化する可能性を含むものであり、歴史的に強権的な国家主導の人種差別と人権侵害、究極的にはジェノサイドにまで至る社会的な思考手段であり続けたことを意味するのである。
 優生学の掲げる規範的な到達点と、それが「科学に基づいた人種主義」に結びついている事実によって、一般的に学究の世界では「優生学」と言う用語から一線を画すようになっており、優生学は「疑似科学」として認識されることもある。
このことは遺伝学の発展に対しても同様である。
しかしながら社会政策としての「自由主義的な優生学」の提唱に対する支持的な意見は、かなりの数で顕在しているのが現実である。
 “改良の対象を定義すること”や”何が役に立つかという判断を行うこと”は究極的には経験的な科学の観察の問題よりはむしろ文化的な意味での選択であり、優生学は多くの人々によって疑似科学であると見なされてきたのである。
 優生学についての議論で最も中心的課題となったのは“何が有用な特性”で、“何が劣っているそれ”かと言った「人間の遺伝子プールの改良」についての定義付けの問題であった。
当然の如く、優生学についてのこの解釈は歴史的に「科学に基づいた人種主義」の色彩を帯びていた。
 ある文脈において劣っていると見なされるものは別のそれではあてはまらない。
例えばマラリア病原虫や結核菌に対する抵抗を示すヘテロ接合体の形状を持つ鎌状赤血球症やTサックス病のようなヘテロ接合体の優位遺伝子の事例がそうである。
障害を抱えながら成功する人は少なくない。
優生学と国家(1890年代 - 1945年)
殆ど全ての非カトリックの西ヨーロッパ諸国は優生法を採用した。
今日の問題
現在では、遺伝的な優劣という意味での優生学を制度的に法制化している国はないと思われる。
又、この古典的優生学は学術的にはほぼ非科学的抽象論的な疑似科学であるというコンセンサスが形成されており、これを積極的に研究する学者も殆ど見られない
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6
自己言及のパラドックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A8%80%E5%8F%8A%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
悪魔の証明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E
弁証法http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%A8%BC%E6%B3%95
2日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 02:00:49 ID:9ueFvNbF
 これを見た欧米人は恐怖した。
なぜなら、彼らには理解できない、不愉快な政策だったからだ。
彼らに言わせると「他国民の文化を根こそぎ奪うとは、許されない行為だ」となる。
たとえば、韓国でも中国でも独自な文化がある。
独特な言語もあれば名前をもある。
それをすべて日本化してしまうからだ。
http://www.kitombo.com/gimon/0513.html
注7 最新の宇宙物理学でも、宇宙はもともと人間が存在するように設計され神により作られたと言われ始めています。
 宇宙はビッグバンという巨大な爆発から始まり、今もそれによる膨張が続いているが、爆発1秒後の膨張速度が、1億×1億分のさらに10分の1(1/100000000000000000)小さかっただけでも宇宙は現在の大きさに達する以前に崩壊したとされます。
また1秒後の大きさが10の60乗分の1だけ大きいか小さいかすれば、今日のような銀河や星を持つことはなかったのです。
また重力が現在の値の10の40乗分の1だけ強いか弱いかしただけでも、宇宙のバランスは崩れ、人間の存在は否定されることになるのです。
そうしたことから、現に人間が存在している。
それなら宇宙は人間があるように作られたと言わざるをえない。
そう言う言い方が最新の宇宙物理学で言われるようになってきました。
     ロバート・ディッケ、ホーキング、日本では桜井邦朋ら無神論に立つ宇宙論の学者。
     参考文献 桜井邦朋「宇宙には意志がある」(クレスト社 1995)
http://jns.ixla.jp/users/moseos194/gospel_158.htm
3日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 02:01:34 ID:9ueFvNbF
適者生存
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しかし種内のある個体の遺伝しうる変異が最も環境に適しているなら、その個体より増えた子孫は、その種の中で、より増え広がる確立が高くなる。
結果的に今現在生存している種は、環境に適応し増え広がることの出来た「最適者」の子孫ということになる。
こうした循環論法的矛盾を内包する事から、今日の進化学においては科学史的文脈以外ではあまり使用されていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A9%E8%80%85%E7%94%9F%E5%AD%98

自己言及のパラドックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A8%80%E5%8F%8A%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
悪魔の証明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E
弁証法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E8%A8%BC%E6%B3%95
4日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 02:02:26 ID:9ueFvNbF
社会進化論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
現代
現代の学術研究の分野においては、社会進化論はいわば歴史的研究の対象となっているに過ぎないといえる。
しかし、政治や行政などの分野では目的意識をもった社会改革を行うことが多いため、社会進化論的な正当化と親和性があり、そういった分野で活動する言論人や政治家・実業家といった人々の中には、社会進化論的言説を唱える傾向がおおい。
こういった領域における正当化の手段として厳密な論証ができない場合に社会進化論的な正当化は直感的な正当化としてこれからも行われ続けるであろう。
現代日本で見られる社会進化論的な表現の例として竹中平蔵、小泉純一郎らが挙げられよう。
たとえば、小泉純一郎が2001年9月に臨時国会で行った所信表明演説は、典型的な社会進化論的言説に彩られている。
彼らの信奉する新自由主義は、現代的な社会進化論の典型例とも言われ、アメリカ的な競争絶対主義を全分野へ拡大する施策であると考えることもでき、論争的な課題を提供している。

このように、社会進化論は典型的には変化を肯定するためのロジックだが、他にも社会進化論で構成されるものがあり、唯物史観における共産主義はその典型である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E9%80%B2%E5%8C%96%E8%AB%96
5日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 02:11:45 ID:9ueFvNbF
ネアンデルタール人と現代人は異種交配が可能だったのか?
ネアンデルタール人と現代人の異種交配の根拠とされるものは、身体構造という形態学的な証拠にまったく依存しています。

この研究では、4体のネアンデルタール人の遺体と5体の現代人の化石から抽出されたミトコンドリアDNAを比較し たのです。
ネアンデルタール人と現代人の年代はすべて3万年前から4万年前と測定され、またすべて地理的に同じ地域で発見されたものです。
http://www.konkyo.org/nihongo/neanderthal.html
6日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 02:26:29 ID:NgKA2XNx BE:378435555-PLT(17000)
でっていう
7日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 03:15:33 ID:PMIb9JLJ
◆◆安倍政権で強制的にニートは「徴農」へ◆◆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1158260494/
≪“徴農”でニート解決…稲田朋美衆院議員≫
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/200609/060904b.html

【政治】自民党安倍新総裁「臨時国会、教育基本法とテロ特措法が最重要」 [09/20]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158745866/1
出典:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060920AT3L2006A20092006.html

これが孤高の志士 安倍晋三だ (´・∀・`)へー
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1155825812/

【歴史認識】安倍氏 侵略戦争を謝罪した1995年の「村山談話」に関して「その精神について引き継いでいく」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158538876/
時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060917-00000046-jij-pol
▽関連リンク
●村山内閣総理大臣談話 平成7年8月15日
 「戦後50周年の終戦記念日にあたって」(いわゆる村山談話)
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/07/dmu_0815.html
英語版はこちら http://www.mofa.go.jp/announce/press/pm/murayama/9508.html

朝日新聞「安倍・中川氏冤罪事件」もう廃業だ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1128748559/

安倍・麻生両氏、イラク派遣の正当性強調=谷垣氏は「禍根残した」と批判
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1158025525/1
■ソース(時事通信) - 9月11日19時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060911-00000116-jij-pol

保守論客 八木秀次
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1113666574/
8日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 03:23:32 ID:PMIb9JLJ
「『立ち上がれ!日本』ネットワーク
http://www.tachiagare-nippon.org/
9日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 15:30:54 ID:rxaJSowR
日本も批准しているが、規約中の3つの条項
(公休日の報酬支払い、公務員のスト権、大学教育の無償化)
については「留保」している。
留保とは、批准の対象から外すことを宣言して批准することで、多国間条約ではしばしば認められる。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_politics/w007978.htm
自由権規約の選択議定書は未だ批准していない。
この議定書は、個人が国際機関である人権委員会に対し、人権侵害について通報する手続を定めたもので、人権を国際的に保障するための重要な条約である。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/1986_2.html
2. これに対し、自由権規約に定める権利については、締結国は、当然かつ即時に、かついかなる差別もなしにその領域内にある個人に対して保障しなければならないとされている。
6. 安倍前外務大臣も、去る昭和60年9月19日の第102国会決算委員会において、選択議定書に基づく実績を評価し、わが国の批准を前向きに検討する旨言明している。
また、中曽根首相は、昭和61年1月31日の第102国会参議院本会議において、批准にむけて前向きに検討する旨言明した。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/1986_2.html
10日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 15:31:41 ID:rxaJSowR
173 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 00:39:49 ID:KUtCfPjn0
▼日本は世界一の高学費(初年度納付金)

■日本
 国立  80万3千円
 私立 129万3千円
■フランス
       1万4千円
■ドイツ
       1万6千円
■イギリス
      20万7千円
■アメリカ(州立)
      41万3千円

文部科学省「教育指標の国際比較」(2004年版)から
11日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 15:32:27 ID:rxaJSowR
174 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 00:41:52 ID:KUtCfPjn0
▼日米の奨学金制度を比べると

■日本
 給付制 なし
 貸与制 5502億円 74万人分

■アメリカ
 給付制 1兆2897億円 (638万人分)
 貸与制 4兆2339億円 (869万人分)

文部科学省「教育指標の国際比較」(2004年版)から。対象は高等教育、人数は累計

http://www.jcp.or.jp/i/tokusyu/act015_gakuhi/01/05.html


175 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/29(木) 10:22:00 ID:iW/rNv530
>>174
おいおい、
日本は給付制なしって、民間のは無視か。
アメリカだって税金だけで1兆超える給付だしてるわけじゃないだろ。

176 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 10:57:55 ID:sZJbRKDL0
Federal Student Aid (FSA)
This webpage will keep you abreast of the changes to our organization
and our progress in reinventing these important programs, which provide
more than $70 billion of financial aid a year to college students.
http://www.ed.gov/about/offices/list/fsa/index.html

“$70 billion”って、円に換算すると、いくらかな?
700億ドル×113円/ドルで、・・・7.9兆円くらいかな。
アメリカの奨学金が巨額というのは、やはり事実ですね。
12日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 15:45:21 ID:rxaJSowR
177 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 11:33:36 ID:sZJbRKDL0
>>175
“Pell Grants”というのは、連邦政府が貧乏な学生に出す奨学金(給与)のようだけど、

FSA disbursed $12.7 billion in Pell Grants averaging $2,467 to 5.1 million students.
http://www.ed.gov/about/offices/list/fsa/04annualreport.pdf

“$12.7 billion in Pell Grants”と書いてある。127億ドル×113円/ドル ≒ 1兆4千億  ですね。
やはり、返さなくて良い給与の奨学金だけで、1兆円は軽く超えているようです。



178 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/29(木) 11:38:45 ID:sZJbRKDL0
アメリカは、510万人の貧乏学生に対して、奨学金(返さなくて良い)を給付、

一方、日本は、・・・・・・・・・・・・・



 入学料は75年度に国立大5万円、私立大9万5600円だったが、
少子化をにらんで私立大の一部が学生集めのため引き下げたことなどから2004年度に逆転、
国立28万2000円、私立27万9800円となった。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005111400022&genre=C4&are=Z10

ちなみに、他の先進国の大学は、入学金を徴収しません。ゼロ円です。


このサイトは、入学しなかった私立大学に対し、前納入学金・授業料の返還を求める東京弁護団の活動をご案内しています。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nj-bengo/
13日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 20:21:56 ID:oXNljLha
日本は侵略国ではありません!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
当小冊子に対する批判者から見た問題点
 マッカーサー元帥の発言の根拠は、第二次世界大戦前の国際法で例外的に認められていた「生存のための自衛戦争」のことであるが、
ナチス・ドイツが拡大解釈によって侵略戦争の口実にしたため、現在では認められていないものである。
また、この発言は「日本側の開戦動機」をいったものであり、日本の戦争を自衛戦争であったと正当化したものではない。
 「太平洋戦争開戦はアメリカの陰謀」説を実証しているようにもみえるが、開戦するしないは日本自身の責任である。
一方的に相手の陰謀であると決め付けており、開戦に至った日本側の原因については言及していない。
また当時の日本は欧州各地を蹂躙していた独伊と軍事同盟を締結しており、既に「敵の仲間もまた敵」の状態であり半ば交戦相手国とされ強硬なる態度をとられてもいたしなかなかったともいえる。
 ハル・ノートはたしかに強硬な条件であったが、経済制裁が正当な開戦理由になるのでは現在でも対抗要件にされかねない危険な考えである。
中国(中華民国)の同盟国のイギリスの友好国であるアメリカが、間接的にとはいえ中国からの撤退を要求するのは致し方なかったといえる。
また前述のように後に連合国となる米英中ソにとって日本は軍事的脅威を与えていたのであるから、彼らにとっても自衛のための戦争であったとも言える。
そのため日本のみの対場からしか見ていないともいえる。
 北伐、上海事変、満州事変など、長年の中国に対する日本の内政介入の過程についての論述が皆無である。
 盧溝橋事件は中国共産党の計略によって起こされたとしているが、そこ後に政権を握るまでの構想を1937年当時にしていたのかが疑問である。
 人民が日本の軍国主義に対抗する事で政治権力をとれたという毛沢東の発言は、「結果的に」というものである。
中国に派兵をはじめたのは日本の戦略であり、中国側の計略に乗ったわけではない。
また、祖国が外国の軍隊に蹂躙されている時に、内輪で抗争せずに立ち向かうのは、彼らにすれば当然の自衛行為であるといえる。
そのためは抗日活動をするために計略を行うのは当然であるといえる。
 必要ないのかもしれないが、交戦相手国の「英霊」および住民について思いをはせる態度が絶無である。
 そもそも、英霊を慰霊するのに自衛戦争ならば良い、侵略戦争ならば許されないという理論自体がおかしい。
 侵略戦争の側面を黙殺し、正当化するために自衛戦争の側面のみを強調するのはいかがなものか。
また、英霊が侵略戦争の手先であるならば貶されるという理論自体が「自虐的」ともいえる。
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E4%BE%B5%E7%95%A5%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%21" より作成
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E4%BE%B5%E7%95%A5%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93!
14日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 20:27:52 ID:oXNljLha
『いま本当の危機が始まった』by中西輝政
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1013465362/
15日出づる処の名無し:2006/09/21(木) 20:46:00 ID:oXNljLha
カルチュラル・スタディーズ
強いていうなら,グラムシ以降のマルクス主義とイギリスの文芸学的伝統を背景としつつ,
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%EB%A5%C1%A5%E5%A5%E9%A5%EB%A1%A6%A5%B9%A5%BF%A5%C7%A5%A3%A1%BC%A5%BA

ポストコロニアル理論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(ポストコロニアリズム から転送)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0

文化マルキスト
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%CA%B8%B2%BD%A5%DE%A5%EB%A5%AD%A5%B9%A5%C8&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
白い共産主義
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C7%F2%A4%A4%B6%A6%BB%BA%BC%E7%B5%C1&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
マルクス スピノザ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%DE%A5%EB%A5%AF%A5%B9%A1%A1%A5%B9%A5%D4%A5%CE%A5%B6&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1

マルクス サルトル
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%DE%A5%EB%A5%AF%A5%B9%A1%A1%A5%B5%A5%EB%A5%C8%A5%EB&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
毛沢東 サルトル
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%CC%D3%C2%F4%C5%EC%A1%A1%A5%B5%A5%EB%A5%C8%A5%EB&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
構造主義 実存主義
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B9%BD%C2%A4%BC%E7%B5%C1%A1%A1%BC%C2%C2%B8%BC%E7%B5%C1&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1

主体思想
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E4%BD%93%E6%80%9D%E6%83%B3
16日出づる処の名無し:2006/09/22(金) 00:03:40 ID:17bDjES6
国旗・国歌を大事にする教育を
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-11.html
17日出づる処の名無し:2006/09/22(金) 08:36:19 ID:RJzrIkEo
先生たちの組合、
国家は敵、とか考えてるからダメなんだわな。

敵・味方でしか考えられないから、
争いも絶えないし、戦争だってなくならないってのに。
18日出づる処の名無し:2006/09/22(金) 11:40:53 ID:n/egnZ8k
産経
2006.09.04
■安倍政権でこうなる
首相主導で「教育再生」
 ■官邸と国民運動連携 シンポは、安倍氏のブレーンとされている中西輝政京大教授、八木秀次高崎経済大教授が呼びかけ人になっている「『立ち上がれ!日本』ネットワーク」(事務局長・伊藤哲夫日本政策研究センター所長)が主催した。
 同じ日に開かれた別のシンポで山谷氏は「官邸の教育改革推進会議と国民運動が連携することが望ましい」と述べた。
 産経新聞の取材に対し山谷氏は、国民運動組織として、同ネットワークや、八木氏が設立準備室代表を務める「日本教育再生機構」を挙げ「官邸と国民運動が一緒に教育再生に取り組みたい。教育現場の実態をどんどん官邸に報告してほしい」と語った。
 八木氏は「安倍氏の政策と日本教育再生機構の基本方針は一致しているので、全力で協力したい」と話している。
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/200609/060904b.html

産経
教育再生へ民間公聴会 安倍政権に草の根提言
≪来月から全国で≫
http://www.sankei.co.jp/news/060922/sha005.htm

日本教育再生機構
教育再生タウンミーティングについて
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-category-2.html#entry12

「『立ち上がれ!日本』ネットワーク
>>8
19日出づる処の名無し:2006/09/22(金) 19:12:11 ID:Zua0JbYw
■1 分裂病圏および分裂気質圏
フリードリヒ・ニーチェ【哲学者】
http://www3.atwiki.jp/hyouhyou/pages/19.html
晩年のニーチェは、梅毒に侵されながらも晩年の大著である『権力への意志』を精力的に執筆し続けた。
(ニーチェの妹・エリーザベト・フェルスター=ニーチェがナチスと関わりがあったため?)超人思想はナチスに利用され、ユダヤ人虐殺を正当化するために使われた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7

学生運動
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%D8%C0%B8%B1%BF%C6%B0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%AD%A6%E7%94%9F%E9%81%8B%E5%8B%95
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%94%9F%E9%81%8B%E5%8B%95
20日出づる処の名無し:2006/09/22(金) 19:12:57 ID:Zua0JbYw
ツァラトゥストラはこう言った
    「新しい偶像」
 ところが国家は、善と悪についてあらゆる言葉を駆使して、嘘をつく。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?ei=UTF-8&p=%E8%93%84%E7%BE%A4&fr=top_v2&tid=top_v2&search_x=1&x=14&y=10&u=homepage3.nifty.com/Durga/also%2520sprach%2520zarathustra.html&w=%E8%93%84%E7%BE%A4&d=JpwfGSQ8NSJU&icp=1&.intl=jp
ニーチェ
理想を形成するとは、おのれの悪魔をおのれの神へと改造することだ。
http://members.at.infoseek.co.jp/metalfatigue/Homofaber/Nietzsche.htm
アンチクリスト
仏教は「罪に対する闘い」ではなく、「苦しみに対する闘い」を説いているとして評価した。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/shigas/HOMPG833.HTM
トランスビュー no.03(2002年4月発行)
西欧の衰亡を憂えるニーチェは、仏教のかかげる「死」の魔力に抗して、ギリシャ悲劇の「行動」や「戦争」のほうを選択すると宣言するのである。
http://www.transview.co.jp/pr/03.htm
作品研究1『70年代カルチャー第二期ウルトラを総括せよ!』補足
ニーチェと少年犯罪についての一考察
目次
5,『反ニーチェ』を読む
『反ニーチェ なぜわれわれはニーチェ主義者ではないのか』(法政大学出版局)という本がある。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8352/niitye.html#hanzai|_Anchor5
--バーナード・ショウ--
『人と超人』などで世界的な戯曲家となった。
1925年ノーベル文学賞を受賞。
彼は「フェビアン協会」に属する社会主義者でもあった。
http://kuroneko22.cool.ne.jp/Bernard.htm
革命か反抗か―カミュ・サルトル論争 新潮文庫 カ 2-9
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102114092/
21日出づる処の名無し:2006/09/22(金) 21:58:58 ID:QxHr6yUB
安倍晋三「自民党の基盤は【草の根保守】でなければならない」 グラコン ネット穏健保守
安倍晋三
(衆議院議員)
自民党の基盤は「草の根保守」でなければならない
戦後六十年を迎えたいま、自民党は歴史観と使命感を持つ真の保守政党へと生まれ変わらなければなりません。
そのために、党はどこに政策の基盤を見出していけばよいのか。
それは「草の根保守」でなければならない、というのが私の考え方です。
草の根保守とは、真面目に働き、家族を愛し、地域をもっとよくしたい考え、そして、何よりも日本の未来を信じる人たちです。
こうした人たちに支持され、その思いの上にしっかりと立脚する政党にしていきたいというふうに思っています。
(『諸君!』平成17年3月号より引用)
http://www.tachiagare-nippon.org/shikisya/shikisya.html
竹屋 投稿日時: 2006-9-17 14:17
ブッシュ政権の基盤は、現在の共和党の4大派閥の中で、ネオコンサバティブ派とグラスルーツコンサバティブ派とのことですが、特にネオコンサバティブ派は我々には理解が容易ではないように思います。
http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=193&forum=1&post_id=50147
草の根保守主義
一般市民による倫理、伝統などに主眼を置く保守主義。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c1%f0%a4%ce%ba%ac%ca%dd%bc%e9%bc%e7%b5%c1
 伊藤哲夫・日本政策研究センター所長、島田洋一・福井県立大教授、西岡力・東京基督教大教授、八木秀次・高崎経済大教授の4氏。
 保守系シンクタンクを運営する伊藤氏は、安倍氏や中川昭一農相が97年に作った「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」の結成に関与するなど、安倍氏と長い親交がある。
島田、西岡両氏はともに、北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)の幹部。
中西、八木両氏は保守系シンクタンク「日本教育再生機構」設立準備室の代表発起人と代表を務める。
 こうした保守系ブレーンと連動し、安倍氏が探っているのが民間で活動する「草の根の保守」ネットワークの形成だ。
 安倍氏が「手本」として目指したのは、キリスト系宗教団体などとの連携を強め、政権を運営したブッシュ政権の選挙手法「グラスルーツ・コンサバティブ(草の根保守)」の日本版だ。
安倍氏はあいさつで、教育分野で安倍氏の政策に近い山谷えり子氏が同年の参院選で上位当選したことにふれ、
「自民党にとって画期的だった。
自民党の結党理念は憲法改正だ。
真の保守と連携していきたい」と述べた。
  会合では「自公連立」も俎上(そじょう)に乗り
「自民党と保守系地方議員との草の根のネットワークを強めるべきだ。
その結果、(自民党を支える)公明党・創価学会票に勝るとも劣らない票が得られれば、自民党も変わる」などの意見も飛び出した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060829ddm005010075000c.html
カントリージェントルマン ネット穏健保守
22日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 00:11:23 ID:3rbEfcqe
宗教
出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』
宗教は貧しい者が金持ちを殺害する事をおもいとどまらせる。 --ナポレオン・ボナパルト
宗教というのは庶民を黙らせるのにちょうど良い目くらましだ。- ナポレオン・ボナパルト
http://ja.wikiquote.org/wiki/宗教
第二章 ニーチェとスタンダールを結ぶもの
ナポレオンはニーチェが近代で認めた最も高貴な人間類型なのである。
http://e-lib.lib.musashi.ac.jp/Elib/H31-4/001/003.html
23日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 00:13:10 ID:3rbEfcqe
掲載紙:朝日新聞(1998年7月19日付)
書評「これがニーチェだ」永井均 著
http://www.ittsy.net/academy/library/19980719-Asahi.htm
・宗教は間接的にも直接的にも教義としても比喩としても、いまだかつて一つの真理も含んだとはない。
といのは、どんな宗教も不安と欲求から生まれたものであるから。
―「人間的な、あまりに人間的な」―
http://kuroneko22.cool.ne.jp/Nietzsche.htm
24日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 00:56:51 ID:3rbEfcqe
☆ ○ 神道 @ 質問箱2 ○ ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1130757487/582-600
25日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 01:09:08 ID:3rbEfcqe
 二つ目は、秀吉の女道楽である。
「病気じゃないか」と思うくらいの女好きで、当時から鳴り響いていた。
 伊達政宗が服属したとき、人質として彼の正室で、美人の誉れ高かった愛姫(めごひめ)を出せと言われ、政宗の家臣たちが、「絶対、手を付けられる。」と大反対した。
 気に入った女性が武将の妻だった場合、夫を戦場等に派遣し、留守中に彼女を召してものにするという悪癖もあった。
細川忠興の妻玉子(後のガラシャ)も同様にして召されたことがあった。
彼女は、秀吉の前で「細川でございます。」と平伏した時、わざと懐中から短刀を落として見せたという。
これは、「私に手を出したら殺してやる。」ではない。
夫の主君にそれはできない。
「私に手を出せば死にます。」という意志表示であった。
これにはさすがの秀吉も、手が出せなかったと伝えられている。

 こんなエピソードもある。
 秀吉があまりに美女を好むので、近習たちがおもしろがって、評判の美少年を秀吉の小姓にとりたて、秀吉と二人きりにした。
当時は戦国大名のほとんどがバイセクシャル(男も女もあり)であった。
 やがて、秀吉と何事か言葉を交わしていたその美少年が退出してきた。
さっそく近習たちは「何を申されたのか?」と美少年に問うた。
 返事は・・・。

「私に姉か妹がおらぬかと仰せになりました。」

(2003.2.24)
http://www.geocities.jp/michio_nozawa/episode57.html



細川忠興夫人・ガラシャ夫人
 細川忠興の夫人、ガラシャ夫人も秀吉が狙った美女の一人。
忠興は妻が秀吉の目に触れることを極度に警戒し、戦場からガラシャ夫人に手紙で注意を促しているほど。
ガラシャ夫人もこれに応えて、秀吉と謁見した時、わざと 短刀を落として見せている。
死ぬ覚悟を秀吉に示していた。
関ヶ原の戦いの時、石田三成の人質になる事を拒んで潔く自害した。
http://s-mizoe.hp.infoseek.co.jp/m111.html>>413
26日出づる処の名無し:2006/09/23(土) 21:16:30 ID:kdGyuW5N
マスコミに流れない本当の支那(中共)を知るために
http://www.amazon.co.jp/gp/richpub/listmania/fullview/RQN0SYHIS9WHY/ref=cm_lm_detail_ctr_full_1/
27日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 15:01:54 ID:Rt8JfjHG
今、教育現場では学習指導要領を無視した教育の暴走があります。
自民党は「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクト」を立ち上げました。
皆様の身近で行われている子供たちへの不適切な教育の実例をおよせください。
http://www.jimin.jp/jimin/info/gender/jender.html
28日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 16:15:13 ID:6whkhDuK
「基本法」で与野党譲らず、“教育国会”は激戦必至
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060924i304.htm
29日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 16:17:33 ID:6whkhDuK
安倍自民新総裁、教育基本法改正へ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1158944412/
【政治】安倍氏「臨時国会、教育基本法とテロ特措法が最重要」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158790548/
■新・教育基本法について■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1094139553/
30日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 16:31:38 ID:6whkhDuK
拷問等禁止条約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
概要
1975年第30国際連合総会が拷問等禁止宣言を採択後、人権委員会の草案に基づき1984年12月第39国連総会が採択した条約。
発効は1987年6月26日。
日本は1999年6月29日に加入、1999年7月29日に発効した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%B7%E5%95%8F%E7%AD%89%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%9D%A1%E7%B4%84

拷問
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
同じく江戸時代島原の乱の原因となった松倉勝家が領する島原藩におけるキリシタンに対して行われたとされる拷問は、
蓑で巻いた信者に火を付けもがき苦しませた蓑踊りをはじめ、硫黄を混ぜた熱湯を信者に少量注ぐ、信者を水牢に入れて数日間放置、干満のある干潟の中に立てた十字架に被害者を逆磔(さかさはりつけ)にするなどさまざまだった。
これはキリスト教の棄教を迫るもので、キリシタンが拷問中に転向する旨を表明した場合、そこで拷問から解放された。
拷問の結果棄教したキリシタンが数多く存在しているが、逆に棄教しない場合は死ぬまで拷問が続けられた。
 江戸時代から明治に変わっても拷問は続き、第二次世界大戦後までの間に警察では拷問は平然と行われ、その時代の有名な拷問の犠牲者として作家の小林多喜二がいる。
また終戦前の1942年に起こった横浜事件では雑誌編集者らに対し拷問を与え3名が獄死した。
ちなみにこちらの事件で拷問を行った警察官は有罪となり、更に被告が全員死亡した2005年になってようやく横浜事件に対する雑誌編集者らについての再審裁判が行われるようになった。
日本敗戦後のGHQ統治下でも警察が拷問による自白を多数強要していた。
だが1952年にサンフランシスコ講和条約後に今まで行われた逮捕者をもう一度調べ、拷問による自白の者については再審判が行われるようになり、
今日の日本においては逮捕後の拷問による自白は証拠とはされず、拷問を行った者は逮捕(特別公務員暴行陵虐罪)されるようになっているが、
アムネスティ・インターナショナルなど人権擁護団体からその疑いを指摘されることがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%B7%E5%95%8F

日米修交記念館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E4%BF%AE%E4%BA%A4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8
日米関係史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E9%96%A2%E4%BF%82%E5%8F%B2
異国船打払令
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E5%9B%BD%E8%88%B9%E6%89%93%E6%89%95%E4%BB%A4
モリソン号事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%8F%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6
31日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 16:32:27 ID:6whkhDuK
 日本遠征が決定すると、ペリーは日本研究に取りかかる。
1846年、アメリカはビッドルを日本に派遣し、通商の意思があるか確認させようとした。
ビッドルが江戸湾に入ると、砲撃はなかったが交渉は拒否された。
また、乗船してきた役人に身分も確かめることなく、大統領の国書を手渡してしまう。
国書は幕府に届けられなかったばかりか、友好的に振る舞おうとしたビッドルは、下級武士に刀で威嚇され引き上げる。
この弱腰交渉はアメリカの面目をつぶすもの。
http://www.melma.com/backnumber_10441_267236/

ギュスターヴ・エミール・ボアソナード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
また、明治初期の刑事手続では、江戸時代の制度を受け継いだ拷問による自白強要が行われていたが、お雇い外国人の中で明治政府に対し全人格をかけて拷問廃止を訴えた(1875年)のは、ボアソナードだけだったと言われている(正式に拷問が廃止されたのは1879年)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89

不平等条約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本も封建制度の体制下で欧米の近代法にある法治国家の諸原則が存在しておらず、刑事面では拷問や残虐な刑罰が存置され、民事面では自由な契約や取引関係を規制して十分な保護を与えていなかったために、欧米列強からはその対象国であると考えられていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%B9%B3%E7%AD%89%E6%9D%A1%E7%B4%84
32日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:26:13 ID:9Pec65yR
性的虐待
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 [非表示]
3.2 日本
日本
 日本では1957年9月25日久保摂二により「近親相姦に関する研究」という論文が発表され、これが日本初の近親姦論文とされる。
父と娘15例、母と息子3例、兄弟姉妹15例、その他3例を取り上げていたが、この論文で取り上げられたのは性的虐待においても最悪ともいえるものであった。
 日本では1881年の旧刑法の制定以来近親姦に関して「道徳にゆだねるべき」という立場をとってきたが、1973年尊属殺法定刑違憲事件において近親姦は少女に悲惨な結果を与えたとして問題視された。
なお、この事件の被害者には性的早熟や知能の遅れは認められなかった。
 さらに川名紀美が1980年朝日新聞で母子姦を取り上げた(「密室の母と子」)。
だが、マスコミ報道は事実を正確に伝えられず、反発が起こる結果となった。
 1990年代後半以降日本でも調査が行われ、「沈黙を破る」ということがやっと行われ始めた。
また、2006年には中学生日記で少年に対する性的虐待が扱われた。
33日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:29:59 ID:9Pec65yR
三国人の不法行為
三国人という言葉に、ならず者のイメージを植え付けたのは、日本人の弱り目につけ込んで、不法行為を行ったの朝鮮人自身にある。
「韓国のイメージ」鄭大均 1995年 中公新書
連合国総司令部(GHQ)の担当官として終戦直後の日本に駐留し、後にハーバード大学教授となったエドワード・ワグナー(朝鮮史)は、『日本における朝鮮少数民族』(原著1951年)という論文で次のように記している。
『戦後の日本においては、朝鮮人少数民族は、いつも刺戟的な勢力であった。
数においては大いに減ったものの、朝鮮人は、依然として実に口喧しい、感情的・徒党的集団である。
かれらは絶対に敗戦者の日本人には加担しようとせず、かえって戦勝国民の仲間入りをしようとした。
朝鮮人は、一般に、日本の法律はかれらに適用され得ないものとし、アメリカ占領軍の指令も同じようにほとんど意に介しなかった。
そのため、国内に非常な混乱をおこした。』

北斗星 さんの投稿から <かっこ内は下線文字の読み>
   第三國人の暴行 <三国人>
 其最も著しい、象徴的事例に、元文部大臣、後の首相・鳩山一郎氏に對する集團暴行・傷害事件がある <その、集団>
 翁が軽井澤の静養先から帰京しやうとして信越本線の汽車に乗って居たら、例の「朝鮮進駐軍」が後から大勢、切符も買はず、鐵道員を突き飛ばし押入って來て、
俺達は戦勝國民だ、おまへら被支配者の敗戦國民が座って支配者様を立たせるとは生意氣だ、此車両は朝鮮進駐軍が接収するから全員立って他の車両へ移動しろ、愚図愚図するな! と追ひ立てた <軽井沢、鉄道、この>
 其で鳩山氏が、我々はきちんと切符を買って座ってゐるのにそりゃおかしい、と一乗客として穏やかに抗議したら、忽ち大勢飛び掛かって袋叩きにし、鳩山翁を半殺しにした 
幸にして重体にも重傷にも至らなかったが、頭部裂傷だか顔面挫傷だか忘れたが、血に塗れ腫れ上がった痛々しい顔で帰京した <それ、たちまち>
 年老いた祖父を理不尽に叩きのめされて怨まぬ孫も有るまい、如何に不出來な孫にせよ 孫共は此を知らんのだらう <いかに、これ>
34日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:31:08 ID:9Pec65yR
 直後に總理大臣に成る程の大物でも如斯 況や庶民に於てをや 土地も屋敷も物資も操も、奪ひ放題であった 闇、賭博、傷害、強盗事件が多く、殊には、空襲や疎開で一時的に空いてゐる土地が片端から強奪された 
今、朝鮮人が駅前の一等地でパチンコ屋や焼肉屋を営業してゐるのは、皆、あの時奪った罹災者の土地だ <総理、かくのごとし、いわんや、おいて、ことに、り災>
 其でも警察は手が出せなかった 歴代總理大臣等が絞首刑になって行く状況で、警察如きに何が出來よう 或日、警察は何月何日を以て廃止す、再び登庁するを許さず、と命ぜられれば、其切り警察は消滅する 
七百萬の大軍を擁した彼の帝國陸海軍ですら、左様にして両總長 両大臣以下、自然廃官になった まこと、敗戦はかなしからずや <ある日、もって、万>
 堪りかねた警察が密かにやくざに頼み込み「濱松大戦争」になった訳だが、「小戦争」は日本中に頻發した <たまりかねた、頻発>
 最後の頼みの綱は聯合國軍であったが、遂には其憲兵隊でも手に負へぬ非常事態に立ち至った <連合国、ついに>
 其で流石に米軍も腹に据えかね、日本本土全域の占領を担當してゐた米第八軍司令官アイケルバーガー中將が、
關東と言はず關西と言はず、はたまた北九州と言はず、不逞鮮人活動地域に正規戦闘部隊の大軍を出動させ、街頭に布陣して簡易陣地を築き、重装甲車両を並べ、人の背丈程に大きな重機關銃を構へて不逞鮮人共にピタリと狙ひをつけ、漸く鎮圧した 
我々は其火器の煌めきを間近に見た <中将、ようやく、きらめき>
 此時、聯合國軍總司令官ダグラス・マックアーサー元帥の發した布告が、「朝鮮人等は戦勝國民に非ず、第三國人なり」 <発した、あらず>
と言ふ声名で、此ぞ「第三國人」なる語のおこりである

 だから、外國人差別用語な筈は無い 彼等自身、マックアーサー元帥以下、一人残らず皆、外國人ではないか <はず>
 聯合國軍總司令官は日本人に對してこそ絶大な権勢を振ったが、本國や同盟國、對日理事會や極東委員會に氣を遣はねばならぬ外交センスの要る役職であった 
何人にもせよ、敗戦國民以外を、声名發して迄差別なんぞする筈が無い <対日理事会>
 「第三國人」の語は、國際法に則って説いた技術的専門用語に過ぎない <のっとって>
35日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:46:46 ID:9Pec65yR
終戦後の三国人の所業を明らかにすると、コリア系団体と反日サヨクの執拗な抗議を受けることから、日本のマスコミではタブーとなってしまいました。
現在新しく三国人の実態を知ることができるのは、台湾人の書いた本しかないというのが情けない現実です。
「台湾人と日本精神」 蔡焜燦 2000年 日本教文社
(台湾出身の著者は岐阜陸軍航空整備学校奈良教育隊に所属していた)

三国人と闇市
三国人の暴力から日本人を守ったのは警察官ではなくヤクザだった。
「大阪・焼跡闇市」 昭和50年 大阪・焼跡闇市を記録する会編 夏の書房

三国人の覚せい剤密造は警察の力により日本では壊滅したが、彼らが莫大な利益を手にする手段を手放すわけがなく、韓国を製造拠点として日本へ密輸を始め、我が国は再び覚せい剤に汚染されることになるが、
驚くべきは日本人を食い物にして平気という韓国人の道徳観念である。
「シャブ! -知られざる犯罪地下帝国の生態-」 趙甲済著 黄民基訳 1991年 JICC出版局
(灰色文字は管理人注)

多くの暴動事件に積極的に関与していた在日朝鮮人
戦後日本に居残った朝鮮人の中に共産党系の者が多数いた。
「韓国・北朝鮮総覧1984」 1983年 原書房
日本共産党の尖兵として騒擾(そうじょう)事件を起こす。
当時、共産党は一国一党の時代で在日朝鮮人が多数参加していた。
「体験で語る解放後の在日朝鮮人運動」 姜在彦 1989年 神戸学生青年センター出版部
http://mirror.jijisama.org/sangokuzin.htm
在日韓国・朝鮮人一世の9割9分は強制連行とは無関係。
http://mirror.jijisama.org/zainiti_raireki.htm

密入国なのに連行だと嘘つく朝鮮人は良心が無いの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1138446966/
36日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 19:55:10 ID:9Pec65yR
ファシストは,次に,ファシストとの言葉と共に来る ヒトラーは,魔女狩りは,赤狩りは,言葉狩りは,
独善かどうか独善で判断する 
お前は独善だ お前は独善ではない 
次に来る独善

レフ・トロツキー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なおトロツキーの曾孫ダヴィド・アクセルロッドはイスラエルの極右活動家。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%84%E3%82%AD%E3%83%BC

トロツキズム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(トロツキスト から転送)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%84%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88

『トロツキー研究』第44号
 (2004年夏)
 特集 ソ連国家論とトロツキズムの分裂
  <特集解題>
 シャハトマン派とアメリカ知識人      山本ひろし
  本号の特集は、ソヴィエト国家の階級的性格をめぐって、1930年代末から1940年代初頭にかけて第4インターナショナル内で、とりわけアメリカ支部であった社会主義労働者党(SWP)内で激しく展開された論争を、
主としてソ連邦を新しい階級国家とみなした少数派(バーナム、シャハトマン、カーターなど)の主張を中心に紹介する。
 これまで、ソ連邦を堕落した労働者国家とするトロツキーの側の主張については、現代思潮社発行の『ソヴィエト国家論』や柘植書房発行の『トロツキー著作集』所収の各論文を通じて広く紹介されているし、
また当時の有力な反対説であった「国家資本主義」説については、1950〜60年代におけるトニー・クリフらの諸文献の翻訳や、ソ連崩壊後に国家資本主義説に転じた日本の一部の理論家によって部分的に紹介されているが、
当時のもう一つの有力反対説であった「新しい階級国家」説、とりわけ「官僚的集産主義」説については、日本ではほとんど紹介されていない。
そこで今回、とくにトロツキーによって直接批判されているシャハトマンやバーナムやジョゼフ・カーターらの主張を翻訳紹介することにより、ソヴィエト国家の本質をめぐる研究にささやかな貢献をしたいと思う。
(続き)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~Trotsky/44/mokuji.html
37日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 20:00:12 ID:9Pec65yR
 「シャーマン」はフィリップ・セルズニック(本名はフィリップ・シャフター、1919年生まれ)の党内名。
彼は1937年頃、青年トロツキストになり、1940年に社会主義労働者党からマックス・シャハトマンの一派が分裂すると彼の労働党に参加した。
シャハトマンに反対して、セルズニックはただちに「シャーマン派」として知られる分派を労働者党の内部に組織した。
セルズニックを含むシャーマン派の支持者は、ガートルード・ヒンメルファーブ、シーモア・マーチン・リプセット、マーヴィン・メイヤーズ、ピーター・ロッシ、マーチン・ダイヤモンド、ハーバード・ガーフィンケル、ジェレミア・カプラン、アーヴィング・クリストルである。
彼ら全員は後に歴史家、社会科学者、出版者としてよく知られるようになる。
若きアーヴィング・ハウとマックス・シャハトマンはさまざまな論争で精力的にシャーマン派に反論した。
とりわけシャーマン派のグループは自分たちを革命派ではあるが「反ボリシェヴィキ」であるとみなしていた。
このことから、彼らを「トロツキスト」としてみなす単純な見方では事態を捉えきれないことがわかる。
 シャーマン派のグループはまもなく労働者党を離党し、『インクワイアリ(異議申し立て)』という雑誌を1942年から1945年まで発行した。
その雑誌は全号復刻されており、シャーマン派についての豊富な資料が利用できる。
セルズニック自身はカリフォルニア大学バークレー校の社会学担当の教授になり、自由言論運動[1964年9月にバークレーで起こった反体制運動で、1960年代のアメリカの反体制運動の口火となった]の支援者となった。
 2004年7月21日
http://www2u.biglobe.ne.jp/~Trotsky/44/wald.html

    二
 さて、社会学者の矢澤修次郎の手になる本書によれば、有名な社会学者のセイモア・マーチン・リプセットも、フィリップ・セルズニックも、ルイス・コーザーも、一時期トロツキスト系の政治運動にコミットしていたし、
『イデオロギーの終焉』や『脱工業化社会の到来』で名高いダニエル・ベルはメンシェヴィキ的な政治運動から出発していた。
このうちのベルについては、あれほど熱心に「イデオロギーの終焉」を説くのは、彼自身がある時期にイデオロギー的な政治にコミットした経験をもつからだろう位のことは想像がついていたが、それ以上のことは知らなかったし、
リプセットとかセルズニックが「トロツキスト」だったというのは全く予想外だった。
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/~shiokawa/ongoing/books/yazawa.htm

官僚制
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 [非表示]
2 官僚制の研究
2.2 マートンによって明らかにされた官僚制の逆機能
ヴェーバーが詳しく言及しなかった近代官僚制のマイナス面については、ロバート・キング・マートン、アーヴィン・グールドナー、フィリップ・セルズニック、ハロルド・ラズウェルなどのアメリカの社会学者・政治学者たちの官僚制組織の詳細な研究によって明らかにされた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%98%E5%83%9A%E5%88%B6
ロバート・キング・マートン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3
38日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 22:13:08 ID:DG81iVdl
★★★ 桜 魂 ★★★
nippon7777.exblog.jp
http://nippon7777.exblog.jp/
39日出づる処の名無し:2006/09/24(日) 22:17:57 ID:DG81iVdl
日本政策研究センターは歴史と国益の視点から日本再生を目指す、戦うシンクタンクです
http://www.seisaku-center.net/
40日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 03:22:14 ID:dkpakGu3
《教育再生ニュース》埼玉師範塾が開塾
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-13.html
41日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 17:35:23 ID:ZBLgOcN7
日本会議
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%9A%E8%AD%B0
42日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 17:39:48 ID:ZBLgOcN7
マインドコントロール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB
マインドコントロールは,次に,マインドコントロールとの言葉と共に来る
マインドコントロールをしていると,マインドコントロールをしている
洗脳をしていると,洗脳をしている
馬鹿は,次に馬鹿との言葉と共に来る
馬鹿は馬鹿という
馬鹿は馬鹿かどうか考える
43日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 17:42:07 ID:ZBLgOcN7
日本会議 にっぽんかいぎ
「日本会議」は、日本最大の保守系団体である。
「新しい教科書をつくる会」、「北朝鮮拉致家族を救う会」「北朝鮮拉致家族を救うブルーリボンキャンペーン」などの本体である。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B2%F1%B5%C4?kid=25541
44日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 17:50:08 ID:ZBLgOcN7
フリーメイスン
米国では、高等教育を受けた白人男性は5〜6人に1人の割合でフリーメーソンに参入する。
「秘密結社」と聞くと怪しく思えるが、単なるプライベートな交際の手段を用意する装置であり、日本における「茶道」や「料亭」だと思って差し支えない。

十九世紀には反教権主義の最右翼として啓蒙主義の政治運動に団員が広範囲にかかわった。
自由主義者、ジャコバン主義者の多くがメーソンであった。
しかし多くの場合、組織としてかかわっていたわけではない。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%d5%a5%ea%a1%bc%a5%e1%a5%a4%a5%b9%a5%f3
45日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 17:53:01 ID:ZBLgOcN7
フリーメイソン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アメリカにおいても独立戦争にかかわった多くの会員がいたにもかかわらず同様であった。
なお、自由の女神像はフランス系フリーメイソンリーとアメリカ系フリーメイソンリーの間に交わされた贈り物であった。

その他
会員数はアメリカが世界最大であり、歴代のアメリカ合衆国大統領の何割かが会員であったという説があるが、アメリカの理念はフリーメイソンの理念と共通点がある。
影の世界政府と言われるほどの影響力はアメリカの影響力と共通点があるのかもしれない。

フランス革命と同様に日本でもフリーメイソンの影響がみられる。
薩長同盟が坂本竜馬の海援隊から入手した武器は、フリーメイソンのイギリス人武器商人トーマス・グラバーが仲介していた。
連合国軍最高司令官総司令部はマッカーサーをはじめ多くのメンバーがフリーメイソンであり、日本国憲法のGHQ草案の作成にあたった総司令部民政局の25人も多くがフリーメイソンであったとされ、
日本国憲法第21条は集会の自由、結社の自由、言論の自由とフリーメイソンの理想が並んでいる。
フランス革命の自由、平等、博愛もフリーメイソンの理念である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3
46日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 18:04:49 ID:ZBLgOcN7
10番のピラミッドとすべてを見通す目が1ドル札についているというのは有名な話でしょう。
これは、ニューデール政策のフランクリン・ルーズベルト大統領が1933年に付けさせたとのことです。
http://icke.seesaa.net/archives/200505.html
例えば「自由の女神」はフランスからアメリカに送られたものであるが、この計画を立案し、製作に関わった彫刻家はフリーメーソンのメンバーであり、現在は撤去されているが自由の女神像の台座にはフリーメーソンの象徴である星と三日月のマークが描かれていた。
また、現在では像の下にある石版には「定規、コンパス、G」を組み合わせたシンボルが描かれており、これもフリーメイソンのシンボルである。
近年ではハワイなどの観光地も含め、アメリカへ旅行する人が多くなった。
そして、この時に誰もがフリーメーソンのシンボルに"必ず触れる"ことになる。

第二章.1ドル札
1ドル札の裏面(ピラミッドと目が描かれている)

アメリカがイギリスから独立した際のアメリカ独立宣言は、フランス人権宣言を元に作られており、この人権宣言書には1ドル札と同じフリーメーソンの象徴である "目"が描かれている。
また、この宣言の理念である「自由・平等・博愛」はフリーメーソンの思想と同様であり、興味深い。
また、アメリカ独立宣言に署名した56人のうち53人はフリーメーソンであったと考えられている。
フリーメーソンの会員は他人がフリーメーソンであることを公開することは禁じられているが、自身がフリーメーソンあることは公表しても良いことになっており、
アメリカでよく知られている人物ではペリー、ダグラスマッカーサー、ジョージ・ワシントンや、ディズニーランドの創始者ウォルト・ディズニーなども含まれ、
アメリカでは議会、裁判所、警察などフリーメーソンの会員は約400万人いると考えられており、世界各地にはロッジがある。
http://blogs.yahoo.co.jp/dreamscometure5728/6609627.html
47日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 18:09:44 ID:ZBLgOcN7
愚行権
私自身は麻薬をやらないが麻薬を違法化する根拠は無い。
http://www.asahi-net.or.jp/~yh8t-fkc/noushironsou2.html
他人に迷惑か,自分が判断する,自分が決める,自分が選ぶことは出来ない
48日出づる処の名無し:2006/09/25(月) 18:15:59 ID:o3r5/l0/
幼稚園児の時から教育勅語を教えたらいいよ
49日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 16:22:26 ID:xqRUtFlD
教育基本法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95
50日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 17:08:23 ID:xqRUtFlD
法窓夜話目次
六○ 「人より牛馬に物の返弁を求むるの理なし」
http://tsaya.sakura.ne.jp/minogami/yowaindx.html
これについて、当時の司法卿江藤新平氏の伝記なる「江藤南白」の著者は、実に左の如く記している。
 我国は此事件に由りて「ペロレー」の非行を矯(た)め得たるも、同時に日本政府は今尚ほ斯(かか)る非行を公行する未開国たる事実を正式に世界に暴露したるの結果を来せり。
而して現在には条約改正の大事業を控へ、将来には文明国の伍伴に列せんとする目的を有する我帝国に取りて、至大の打撃たるは明白なる所、我当路者は之が為に痛心したること尋常ならざりき。
 実に当時の我当局者の苦慮痛心は尋常一様ではなかったであろう。
なお同書に拠れば、時の司法卿江藤新平氏は、このたびの事件におけるペルー政府の抗議に刺激せられたること最も痛切であって、人を責めんと欲せば自ら正しからざるべからずとなして、熱心に人身売買の禁止を主張せられた。
また当時神奈川県令としてマリヤ・ルーヅ事件に関与した大江卓氏の如きも、江藤氏と同一の趣旨の建白をした。
依って政府は、明治五年十月二日太政官布告第二百九十五号をもって左の如き禁止令を発布することとなった。

[#行頭の「一」の字は2字下げ、他の行は3字下げ]
一、人身ヲ売買シ終身又ハ年期ヲ限リ其主人ノ存意ニ任セ虐使致シ侯ハ人倫ニ背キ有マシキ事ニ付古来制禁ノ処従来年期奉公等種々ノ名目ヲ以テ奉公住為致其実売買同様ノ所業ニ至リ以ノ外ノ事ニ付自今|可為(たるべき)厳禁事。
 但双方和談ヲ以テ更ニ期ヲ延ルハ勝手タルヘキ事。
一、平常ノ奉公人ハ一箇年宛タルヘシ尤奉公取続侯者ハ証可相改事。
一、娼妓芸妓等年季奉公人一切解放可致右ニ付テノ賃借訴訟総テ不取上事。
  右之通被定侯条|屹度(きっと)可相守事。

 この法令の発布はマリヤ・ルーヅ事件発生後僅に三箇月である。
そして右の法令の第一項に「古来制禁ノ処」と書いたのはマリヤ・ルーヅ事件の抗議に対して特に明言したのであるや否やは知らぬが、ちょっと意味ありげに聞こえる。

 なお右の法令施行に関して、江藤司法卿は十月九日に司法省第二十二号をもって左の如く達した。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/t-shinya/yowa60.html
51日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 17:09:17 ID:xqRUtFlD
監視対象国
http://www.google.com/search?q=%E7%9B%A3%E8%A6%96%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%9B%BD&hl=ja&sourceid=gd
国国務省の年次報告で日本が「人身売買」の監視対象国に指定された。
言われたからやるというのではなく、もっと早く手を打っておくべきであった。
 ある日「不法」な状態となった人間は、犯罪組織に身を寄せるしかない。
 アメリカの禁酒法、日本の売春禁止法を見れば分かる。
 日経新聞の社説 はこの問題について
「現実に目をそらすことなく抜本的な入国管理法の改正が必要だ」
と論じた。
正論である。
http://64.233.179.104/search?q=cache:831P-aqn6vkJ:homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C939037033/E1498541982/index.html+%E7%9B%A3%E8%A6%96%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%9B%BD&hl=ja&ct=clnk&cd=2
報告書は、タイ、フィリピンをはじめとする東南アジアや、東欧、南米など世界中の女性や子どもが、性的搾取や強制労働の目的で日本に「密輸」されていると指摘している。
正確な統計はないものの、一説によると、その被害者数は年間20万人にも上るという。
また、報告書は、その人権侵害の深刻さに比して日本政府の対応は十分ではないと批判。
当局は、保護すべき対象であるはずの人身売買の被害者を、「不法」な入国者だとして逮捕・強制送還する対応に始終しているという。
母国で貧困に喘ぎ、日本で性産業の雇い主に搾取されたあげく、日本政府や日本人に冷たくあしらわれる被害者は、まさに四面楚歌の状況である。

国際社会では、2000年に「人の密輸議定書」を含む「国際組織犯罪防止条約」が国連総会で採択されるなど、反・人身売買の潮流が生まれているが、日本はその条約に署名こそしたものの未だ批准していない。
また、人身売買防止のための法整備や被害者保護の状況に関する昨年6月の米国務省報告において、日本は、G7の中では唯一の「分類2」(3段階中の2番目)に指定されるばかりか、その中でも「分類3」に転落する危険性のある「監視対象国」42カ国中の一国とされている。
「分類3」は、人身売買防止・被害者保護の基準を満たす努力すらしていないため米国による経済制裁の対象となり得るというような分類であり、北朝鮮やキューバなどわずか10カ国が指定されるのみである。
52日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 17:10:39 ID:xqRUtFlD
このような国際社会からの非難を受け、日本政府は、労働基準法や出入国管理法などの現行法の運用を強化したり、被害者をすぐには強制送還しないという方針を打ち出したり、「人身売買罪」を新設する刑法改正案を今国会に提出したりするなど、ようやく重い腰をあげ始めた。
これらの対策を進めることで国際社会の要望に答え、上記条約の早期批准・発効を目指すことがまず必要である。
しかし、
すなわち、表面上は外国人労働者の移民を厳しく制限しているにもかかわらず、実際には、「不法」滞在の外国人がいわゆる3K労働を担う最底辺とも言うべき階層を構成し、日本経済を支えているという矛盾である。
その二重性がより多くの「不法」な労働者を欲するため、それを介在することで利益を得ようとする犯罪集団が発生し、人身売買による強制労働・性的搾取の憂き目にあう被害者が生まれているというのが実態ではないだろうか。

http://64.233.179.104/search?q=cache:mG3NypzgVcwJ:subsite.icu.ac.jp/cgs/article/0504008j.html+%E7%9B%A3%E8%A6%96%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%9B%BD&hl=ja&ct=clnk&cd=6
53日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 17:19:08 ID:xqRUtFlD
国務省 年次報告書 人身売買
http://www.google.com/search?q=%E5%9B%BD%E5%8B%99%E7%9C%81+%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8+%E4%BA%BA%E8%BA%AB%E5%A3%B2%E8%B2%B7&hl=ja&sourceid=gd
人身売買
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
人身売買に関する年次報告書
アメリカ国務省が毎年発表している人身売買に関する報告書で、142の国と地域を、TIER1(基準を満たす)、TIER2・TIER2 WATCH LIST(基準は満たさないが努力中)、TIER3(基準を満たさず努力も不足)に分類している。
TIER2 WATCH LISTとTIER3は監視対象国。
2005年、日本はTIER2に分類されている。

米国からの批判と人身取引対策行動計画
こうした状況は、重大な人権問題であり、日本には人身売買を禁止する特別な法令がなかったため、「政府が被害者を十分に保護していない」として米国国務省の年次報告書で激しく非難された。
2004年、日本は「人身取引対策に関する関係省庁連絡会議」を経て「人身取引対策行動計画書」を発表。
その後2005年に人身売買罪創設など日本政府の取り組みが評価され、「人身売買監視対象国」のリストからようやく日本は外されたが、いまだに3段階中中間ランクに位置づけられている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E8%BA%AB%E5%A3%B2%E8%B2%B7
http://72.14.207.104/search?q=cache:VXoI-WjwP3MJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E8%BA%AB%E5%A3%B2%E8%B2%B7+%E5%9B%BD%E5%8B%99%E7%9C%81+%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8+%E4%BA%BA%E8%BA%AB%E5%A3%B2%E8%B2%B7&hl=ja&ct=clnk&cd=3
54日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:11:13 ID:xqRUtFlD
資本論 - 進化論が唯物史観の着想に寄与したとしてカール・マルクスから第一巻を献本された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3
55日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:13:37 ID:xqRUtFlD
さらに、マルクスは、当時出版されたダーウィンの「種の起源」を読んで感激して、ダーウィンに賛辞を贈っています。
そして、執筆中の「資本論」の中にダーウィンへの賛辞を入れたいと申し出て、ダーウィンに断られているようです。
http://72.14.235.104/search?q=cache:t5V3M50y33YJ:www.officerei.com/echie_magazine/article/japan/marx2_031012.htm+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9+%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3&hl=ja&ct=clnk&cd=15&ie=UTF-8
56日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:14:51 ID:oV4wTzdV
格差社会の是正、やはりマルクスの唱えた社会主義は正しかった。


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1159063077/l50
格差社会の是正、やはりマルクスの唱えた社会主義は正しかった。


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1159063077/l50
格差社会の是正、やはりマルクスの唱えた社会主義は正しかった。


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1159063077/l50
57日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:18:40 ID:xqRUtFlD
58日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:44:57 ID:xqRUtFlD
ヨーゼフ・シュンペーター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
社会学者シュンペーター
この分野の主著『資本主義・社会主義・民主主義』は、持論のイノベーションの理論を軸にして、経済活動における新陳代謝を創造的破壊という言葉で表し、
また、資本主義は、成功ゆえに巨大企業を生み出し、それが官僚的になって活力を失い、社会主義へ移行していく、という有名な理論を提示した。
マーガレット・サッチャーはイギリスが、つねにこのシュンペーターの理論のとおりにならないよう警戒しながら政権運営をしていたという。
エピソード
『経済発展の理論』の日本語訳に寄せられた「日本語版への序文」(1937年)は原文のまま掲載された。
この文章にはシュンペーターの貴重な考えが載っており、敢えて訳さなかったことによって後世の研究者が引用しやすくなったと言われる。
ちなみに彼はそこで
「自分の考えや目的がマルクスの経済学の基礎にあるものだとは、はじめ気づかなかった。」
「マルクスが資本主義発展は資本主義社会の基礎を破壊するということを主張するにとどまるかぎり、なおその結論は真理たるを失わないであろう。
私はそう確信する。」
などと告白している。
ハーバード大学の講義で
「わがパパ、マルクス」
としばしば言った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
J・A・シュンペーター
「資本主義はその成功によって滅ぶ」
 この言葉は,晩年のシュンベーターが好んで語った逆説で,
「資本主義はその失敗によって滅ぶ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3というマルクスの説に対置されたものである
シュンペーターは,ヴィーン大学で過ごした青年時代から,オットー・バウアーらのマルクス主義者を友人にもち、第1次世界大戦後に短期間大蔵大臣を務めたのも,彼らの要請にこたえたものであった。
 それに対して,シュンペーターは発展し豊かになった資本主義の以下のような傾向が,社会主義への移行を促進していると考えた。
資本主義的企業が個人の企業家精神に支えられるものから大組織になり,企業家のイノベーション活動すらそのうちに統合されるようになる
資本主義の繁栄が生み出した知識人や若者が反資本主義的な価値観をもちはじめる
私有財産の社会化に頑強に反対する自営業や中小企業主たちがますます減少する

ということである。
http://learning.xrea.jp/%A5%B7%A5%E5%A5%F3%A5%DA%A1%BC%A5%BF%A1%BC.html
59日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:45:45 ID:xqRUtFlD
ポール・スウィージー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポール・スウィージー(Paul Marlor Sweezy、1910年4月10日 - 2004年2月27日)は、アメリカの経済学者。
ポール・バランと並ぶ、アメリカでは希少のマルクス経済学者。

主著『資本主義発展の理論』(1942年)はそれまでのマルクス経済学の論点を整理した書として有名。
1949年には社会主義者のための月刊誌『マンスリーレビュー』を創刊し、現在も刊行されている。
生涯の研究テーマは独占と恐慌。
マルクス経済学に傾倒する以前は、特にシュンペーターに強く期待された一流の理論経済学者として目され、ミクロ経済学の複占・寡占における屈折需要曲線の命名などの業績をあげた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC
ポール・バラン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3
共産主義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フリーソフトウェア運動と共産主義

コピーレフト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%88
60日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 18:52:19 ID:xqRUtFlD
「ドイツ南西にある古い町トリーアで生まれたマルクスは、一八三二年から三四年、トリーアの伝統ある高等学校(フリードリヒ・ベルヘルム・ギムナジウム)に入学し、すでにそこに在った「若いドイツの文学の会」に参加した。
高校生のマルクスが静かな通りを歩くとき、ゲーテの『ファウスト』第二部の中にある
「生活も自由も、日々これを闘いとるものだけが、/それをほんとうに享受する権利があるのだ」
というファウストの言葉など、よく口をついて出てきたという。
http://72.14.235.104/search?q=cache:yFRVgN4Ni6sJ:www.k3.dion.ne.jp/~kawakami/sihonronkankei/bungakunoiti/05.htm+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9+%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%86&hl=ja&ct=clnk&cd=4&ie=UTF-8
61日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 19:02:00 ID:xqRUtFlD
文学理論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学理論のいろいろ
その他に文学理論として扱われるものに次のようなものがある。
文化唯物論(カルチュラル・マテリアリズム)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%A6%E7%90%86%E8%AB%96
マーヴィン・ハリス
marvin harris
1957年ニューヨーク生まれ。
文化人類学者。
コロンビア大学、フロリダ大学で教鞭を取り、文化唯物論を唱える。
著書に「アメリカ・ナウ」
「文化唯物論−マテリアルから世界を読む新たな方法」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A1%BC%A5%F4%A5%A3%A5%F3%A1%A6%A5%CF%A5%EA%A5%B9?kid=22941
カウンターカルチャー
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%AB%A5%A6%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%C1%A5%E3%A1%BC&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1
62日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 23:10:20 ID:6u14mtod
情報・メディア・コミュニケーション研究
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
領域の源流として、次のような研究が挙げられる。
アリストテレスなど、古代ギリシアにおける修辞学(レトリック)や演説についての研究
社会における知識やイデオロギーの役割を考察したカール・マルクスやカール・マンハイム
主な関連領域
社会学:
ハーバーマスのコミュニケーション行為の理論の普及、公共圏の概念の普及
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6
『近代 未完のプロジェクト』
     ユルゲン・ハーバーマス著 
 シュルレアリスムに象徴されるアヴァンギャルド的な文化止揚の試みを評価しつつ、反抗的な力を賞賛するだけでは駄目なので、社会の(良き)近代化には、別のコースがありえるのだと提起します。
http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/magazine/018/book2.htm
シュルレアリスム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
概要
シュルレアリスムは、思想的にはジークムント・フロイトの精神分析の強い影響下に、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%A0
63日出づる処の名無し:2006/09/26(火) 23:43:11 ID:6u14mtod
統一通貨がある故に,安い高いがある
排外主義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
排外主義(はいがいしゅぎ、ショーヴィニスム)とは、外国人や外国製の商品、思想を排斥すべきだとする立場。
http://72.14.235.104/search?q=cache:QEYHj53q050J:ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E5%A4%96%E4%B8%BB%E7%BE%A9+%E6%8E%92%E5%A4%96&hl=ja&ct=clnk&cd=1&ie=UTF-8
排他主義
排他主義(英:exclusionism)は、余分な記述や項目とは無関係な記述を記事から除外することで記事の有用性を高めることができるとする思想。
http://72.14.235.104/search?q=cache:MCXCDqeDGhwJ:meta.wikimedia.org/wiki/%E6%8E%92%E4%BB%96%E4%B8%BB%E7%BE%A9+%E6%8E%92%E4%BB%96&hl=ja&ct=clnk&cd=8&ie=UTF-8
64日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 11:19:53 ID:ubMnABV+
教育再生内閣発足 担当首相補佐官に山谷えり子氏
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-14.html
65日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 11:29:51 ID:ubMnABV+
【安倍政権】 安倍首相、自らの給与30%カット・閣僚は10%…"教育再生会議"設置、皇室典範議論にも言及★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159285501/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2006/09/27(水) 00:45:01 ID:???0
★安倍首相、自らの給与30%カット・閣僚は10%

・安倍首相は26日夜、首相官邸で就任後初の記者会見を行い、歳出削減策について、
 「『隗より始めよ』という考えの下、私の給与を30%カットする。閣僚の給与も10%カット
 する」と表明した。

 教育改革では、「この臨時国会で教育基本法改正を実現し、英知を集めて、内閣に
 『教育再生会議』を設置したい」と述べた。皇室典範改正問題については、「安定的な
 皇位継承は極めて重要な問題だ。国民に納得されるものでなければいけない。慎重な
 議論を進める」とした。

 また、憲法改正について「しっかりと政治スケジュールに乗せるべく、(自民党)総裁
 としてリーダーシップを発揮したい」と強調した。途絶えている中国・韓国との首脳会談に
 ついては、「日本側は拒否している訳ではない。私も努力したい。両国にも一歩前に
 出てきて欲しい」と中韓両国の歩み寄りを求めた。

 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060926it13.htm

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159276756/

66日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 11:32:46 ID:ubMnABV+
【安倍政権】 安倍首相、強く"麻生幹事長"を願っていたが…ある人の発言で幻に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159321528/1
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2006/09/27(水) 10:45:28 ID:???0
★<安倍政権>幻の麻生幹事長…中川氏処遇で揺れる
・自民党総裁選の2日前の今月18日夜、東京・六本木の六本木ヒルズにある森喜朗元首相宅の電話が鳴った。
相手は総裁就任を目前に控えた安倍晋三官房長官(当時、 現首相)だった。
 「これから伺ってもいいですか。僕が行きます。飯を食わせてください」

 森邸に入った安倍氏は「中川秀直さんを経済財政担当相にしたいと考えています」と
 切り出した。「中川氏は自民党幹事長」とのマスコミの予測報道が連日流れていたが、
 前日の17日、中川氏から「どうも安倍さんは私を入閣させようとしているようなんですよ」と
 打ち明けられていたため、森氏に驚きはなかった。

 森氏が「じゃあ、幹事長は誰にするんだ」と問いつめると安倍氏は、「国民的人気があって
 話がうまい人がいいと思う」とだけ述べ、後は言葉を濁した。森氏は安倍氏の意中の幹事長
 候補は麻生太郎外相と確信した。麻生氏は総裁選で安倍氏の対立候補ながら、北朝鮮の
 ミサイル発射問題で、外相として官房長官の自分をサポートしてくれたと、安倍氏が恩義を
 感じていることを知っていたからだ。

 しかし森氏は「幹事長が他派なら官房長官はうち(森派)が取らないと。派閥としてこれだけは
 譲れないよ」とクギを刺し、「中川君は官房長官でも受けないよ。閣僚を頼むのだったら、
 ちゃんと頼みなさいよ」と突き放した。
 言外に、中川氏が森政権の官房長官を女性スキャンダルで途中辞任した「トラウマ」に
 配慮したらどうか、との含みがあった。
 この時、安倍氏は意中の「麻生幹事長」をあきらめた。中川幹事長が確定した瞬間だった。
 ただ安倍氏は食い下がるように「中川先生が幹事長だったら幹事長代理は石原(伸晃)さん
 でもいいですか」と石原氏の起用を打診した。

 安倍氏の言葉に世代交代のにおいをかぎとった森氏は「石原は幹事長代理の仕事を知らない。
 中川君とよく相談して決めろ。参院選までならいいよ」と答えた。石原慎太郎東京都知事の
 長男である伸晃氏を「タレント的な参院選の顔」と見ての条件付きでの承諾だった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060927-00000012-mai-pol
67日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 15:34:08 ID:V0cMH8zw
《教育再生ニュース》新組織は「教育再生会議」
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-15.html
68日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 15:35:21 ID:V0cMH8zw
【政治】「教育再生会議」、来年3月までに改革案…山谷えり子首相補佐官
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1159309557/1

1 名前:うしくん(友達10人出来るかな 060929) ★[] 投稿日:2006/09/27(水) 07:25:57.59 ID:???
★教育再生会議、来年3月までに改革案・山谷補佐官

 山谷えり子首相補佐官は26日夜の記者会見で、安倍晋三首相の諮問機関である
「教育再生会議」を10月上旬に立ち上げ、年明けに中間報告を発表、来年3月までに
改革案をまとめる考えを表明した。再生会議は首相、官房長官、文部科学相の
三閣僚と民間有識者10人程度で構成し、事務局は文科省ではなく内閣官房に設置する。

 山谷氏は「悠長なことは言っていられない。年明けぐらいに中間報告、
年度末に国民に分かる形での方向付けをしたい」と強調。中央教育審議会
(文科相の諮問機関)との関係は「補完しながら教育効果を上げていきたいが、
官邸と文科省で全く分けて考えている」と述べ、官邸主導で審議を進める考えを示した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060927AT3S2603026092006.html

▽過去ログ
【自民党】「使命は『公』への観念をしっかりと植え付ける教育改革」 安倍氏が政権構想の柱に
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1154838443/
【共産党】教育基本法改正案を廃案に追い込むため野党共闘を「安倍氏の発想は子供たちを管理主義で締めつけたり競争で振り分ける」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157576460/
【ポスト小泉】「ボランティアは自発的でないと効果なし」 谷垣財務相が安倍氏の“教育論”に反論
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1154585040/
【政治】大学「9月入学」を検討 安倍氏が表明 高校卒業後は9月までボランティア活動を
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158221925/
【自民党】「学校間の格差を助長する」安倍氏の「教育バウチャー制」で議論必至
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158451397/
【政治】文部科学省や日教組などの抵抗が予想される「教育再生」 安倍氏が前面に、諮問会議の人選が焦点
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158272320/
69日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 15:51:30 ID:V0cMH8zw
70日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 15:55:24 ID:V0cMH8zw
71日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 16:06:23 ID:V0cMH8zw
72日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 16:20:57 ID:V0cMH8zw
73日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 16:26:04 ID:V0cMH8zw
Web「正論」
http://www.sankei.co.jp/seiron/
国連に巣食った共産主義
日本外交よ、この危険組織を重視するな
国際問題研究家 瀧澤一郎

戦後日本は「隠れマルクス主義」によって作られた
――アメリカOSS(戦略情報局)の日本計画
東北大学名誉教授 田中英道
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0609/mokji.html
74日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 16:50:15 ID:wQ0aaokp
30%カット、10%カットと言って、本来任務も同額カットされては
かなわんな!!!
どうせカットするなら、消費税、保険料、医療費をカットして欲しい
わな。
75日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 22:38:22 ID:qXnoDnLn
 1956年、博士は30万人の民衆と共に仏教に改宗しました。
ヒンズー教徒としての差別撤廃に限界を感じてのことであったようです。
また、本中、パキスタンの分離・独立も根はカースト制にあるという発言がありました。
低カーストにあった人々が、圧制と差別に耐えかねてイスラム教に改宗したのだし、仏教・キリスト教への改宗も同じである、といったものでした。
http://www.mskj.or.jp/getsurei/horimoto9601.html

浄土真宗やっとかめ通信
(東海教区仏教青年連盟)
◆ 六道輪廻について
 というのも、ここは非常に大事な点ですが、釈尊を含む革新的思想家たちがバラモンの教えを批判するのは、それがバラモン支配の社会を支えるための教え(今ふうに言えばイデオロギー)だったからです。
たとえば、輪廻という考えは厳然としてカースト制を支える教えとしてあります。
つまり、現在バラモンであるものは前世によい行いをしたからであり、反対にシュードラにあるものは、前世でわるい行いをしたからであり、来世でよい境遇に生まれたければ善いことをせよというわけですが、
その善悪の基準とは、つねにカースト制を含む社会が存続するのに都合のいいものです。
善を行ない悪を行うまいとして道徳を守れば守るほど、一方では安逸を貪り、他方ではいかに努力しようとも悲惨な状況から抜け出すことの出来ない階層が存在するという状況が続くわけです。

 ですから、釈尊が輪廻を否定し「四姓平等」(四姓とは、バラモン:司祭者・クシャトリヤ:王族・ヴァイシヤ:庶民・シュードラ:隷民)を表明したということは、
「カースト制度を正当化しようとするいかなる考えかたも許さない」ということを意味したわけですから、カースト制と闘う態度を明確にしたということができます。
 しかし、残念ながら世間には、釈尊が輪廻を説いたというたぐいの仏教入門書が少なくありません。
しかし逆に言えば、その本が輪廻を釈尊が説いたもののように言っているかどうかは、その本が信用できるかどうかの一つの指標になるのではないでしょうか。
http://www2.big.or.jp/~yba/QandA/98_10_21.html
76日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 22:43:39 ID:UNy0UzQ3
釈尊とは誰?
お釈迦様との違いは?
ゴータマシッタルーダとの違いは?
違いのわかる男がいたら、おせーぇてたも。
77日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 13:19:11 ID:WFTNBMV9
>76
ついでに、ほとけさん、如来、菩薩、明王、母神とか一杯あるが、何がどう言う
関係になっているのだろうか?
彼岸・盆・命日、里帰りしたとき、墓参りは小さいときからの慣わしで、条件反射的
に行っては行っていますが、仏教のなんたるかはサッパリわかりません。
そもそも、宗教には縁遠いと思っていますので、勉強など一切していません。
そのくせ、苦しいときの神頼みは人並み以上にしてると思います。
78日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:51:43 ID:XkBm8s+M
遊女
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
注意:この項目には性風俗営業等に関する記述があります。
年齢その他の理由で情報入手に法的制約のある方、不快感のある方は閲覧をお控えください。

遊女の歴史
奈良期から平安期における遊女の主たる仕事は、神仏一致の遊芸による伝播を第一とし、遊芸伝承が次第に第一となる。

日本に於いては、母系婚が鎌倉初期まで続いた事は論を待たないが、男系相続の進展と共に、母系の婚家に男が通う形態から、まず、別宅としての男性主体の住処が成立し、そこに侍る女性としての性行為を前提とする新たな女性層が生まれる。
これは、原始から綿々と続いた、配分のための対等な性行為から、性行為自体を商品化する大きな転機となる。

それまで、財産は母系、位階は夫系であった秩序が壊れ、自立する拠り所を失った女性が、生活のために性行為を行う「売春」が発生するのは、正にこの時期である。

売春婦は俗に世界最古の職業と言われるが、日本の遊女も古くから存在していた。
諸外国の神殿娼婦と同様、日本の遊女もかつては神社で巫女として神に仕えながら歌や踊りを行っていたが、後に神社を去って諸国を漂泊し、宿場や港で歌や踊りをしながら一方で性も売る様になったものと思われる。

鎌倉時代には白拍子・宿々の遊君といった遊女が現れたが、鎌倉幕府・室町幕府も遊女を取り締まり、税を徴収した。

近世になると、遊女屋は都市の一か所に集められ遊郭が出来た。
1584年(天正13年)、豊臣秀吉の治世に、今の大阪の道頓堀川北岸に最初の遊廓がつくられた。
その5年後(1589年 天正17年)には、京都柳町に遊廓が作られた。
徳川幕府は江戸に1612年(慶長17年)日本橋人形町付近に吉原遊廓を設けた。
17世紀前半に、大坂の遊郭を新町(新町遊廓)へ、京都柳町の遊郭を朱雀野(島原遊廓)に移転した他、吉原遊廓を最終的に浅草日本堤付近に移転した。
島原、新町、吉原が公許の三大遊郭(大阪・新町のかわりに長崎・丸山、伊勢・古市を入れる説もある)であったが、ほかにも全国20数カ所に公許の遊廓が存在し、各宿場にも飯盛女と言われる娼婦がいた。

79日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:52:28 ID:XkBm8s+M
1873年(明治6年)、娼妓解放令が出されたが、娼婦が自由意思で営業しているというたてまえになっただけで、前借金に縛られた境遇という実態は変わらなかった。
1946年にGHQの指令により遊郭は廃止され赤線に看板を変えるが、これも1958年売春防止法の施行によりいったんは消滅した。
しかし、その後「トルコ風呂」という形で復活し、その後トルコ青年の抗議で業界団体がソープランドなどとして同じ地に続いているところもあり、旅館などの一部にも、わずかだが宿泊業務と別にいまだ同様のサービスをしている所もある。
なお遊女の呼称が一般的だったのは中世以前である。

仕事内容
一般的には、宴会席で男性客に踊りを始めとする遊芸を主に接待し、時代、及び立地により、客の求めに応じて性交を伴う性的サービスをする事もあった。
江戸時代の遊女の一部は女衒から売られた女性であったが、高級遊女の大部分は、廓の中や、遊芸者層で生まれた女子の中で、幼少時から利発かつ眉目秀麗な者が、禿として見習いから育てられた。
だいたい10年ほど奉公し、年季を明ければ自由になるが、それ以前に引かされて結婚、あるいは囲われる者も多く、また一部はやり手、縫い子となり、一生を廓の中で過ごす者も存在した。

但し、京都嶋原の太夫は体を売らなかったので芸妓であって遊女ではない、とされる。

おいらん道中
現在では法律上、遊女は存在しないが、遊郭の伝統の一部は保存され、定期観光バスや和風テーマパーク、祭りで見る事が出来る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E5%A5%B3
80日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:50:28 ID:ewyxGiVX
人身御供
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東アジア
日本では人柱など。
転じて同様の行為にも使われる。
「白羽の矢が立つ」とは、元々このことをいった。
白羽の矢は所謂匿名による指名行為であった訳だが、これらは霊的な存在が目印として矢を送ったのだとされ、この矢が家屋に刺さった家では、所定の年齢にある家族を人身御供に差し出さなければ成らないとされた。
アメリカ大陸
アステカ人は「太陽の不滅」を祈って、人間の新鮮な心臓を神殿に捧げた。
ほかに豊穣、雨乞いを祈願して、捧げられることもあった。
しかしその一方では、これら生贄に捧げられる事が社会的にも名誉であると考えられていたとされ、球技によって勝ったチームが人身御供に供されるといった風習も在った模様である。

生贄は石の台にのせられ四肢を押さえつけられ、生きたまま火打石のナイフで心臓をえぐり取られたとされる。
生贄の多くは戦争捕虜で、生贄獲得のための花戦争も行われた。
選ばれた者が生贄になることもあり、稚児が神に捧げられることがあった。
ただアステカはこのような儀式を毎月おこなったため、一説にはこれにより社会が弱体化、衰退したとも言われている。

インカでも、同種の太陽信仰に絡む人身御供を行う風習があったが、これらの生贄は社会制度によって各村々から募集され、国によって保護されて、神への供物として一定年齢に達するまで大切に育てられていたという。
なおこれらの人々は旱魃や飢饉などの際には供物として装飾品に身を包んで泉に投げ込まれるなりして殺された訳だが、そのような問題が無い場合には生き延び、一定年齢に達して一般の社会に戻った人も在ったという。

その一方で、アステカ同様に稚児が捧げられる事もあった。
この場合には、やはり特別に募集され育てられていた稚児は、より神に近いとされる高山にまで連れて行き、コカの葉を与えて眠らせた後に、頭を砕いて山頂に埋められた。
特にこれらの生贄では、装飾された衣服に包まれたミイラも発見されている。
http://72.14.235.104/search?q=cache:vmz4DIE7hqcJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E8%BA%AB%E5%BE%A1%E4%BE%9B+%E4%BA%BA%E8%BA%AB%E5%BE%A1%E4%BE%9B&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&ie=UTF-8
81日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:51:14 ID:ewyxGiVX
このとき、血塗られた神殿も案内された。
まだうごめいている心臓が銀の皿にのせられていたという。

翌日、スペイン人による人身御供の禁止に怒ったアステカ人が反乱を起こしモクテスマ2世を殺すと、コルテスは命からがらテノチティトランを後にしてトラスカラに引き返した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%B9
82日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:49:00 ID:GitYDVX7
アルベルト・アインシュタイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1952年、イスラエル政府はアインシュタインに対し、第2代大統領への就任を要請したが、辞退している。
平和活動
科学的業績によって得た世界的名声を背景に、アインシュタインは様々な政治的発言を行っている。
第一次世界大戦中は平和主義を掲げ、戦争を公然と批判した。
「2%の人間が兵役拒否すれば、政府は戦争を継続できない。
なぜか、政府は兵役対象者の2%の人数を収容する刑務所を保有していないんだ。」
と発言し、反戦運動に影響を与えた。
しかし、第二次世界大戦の際は、一転して戦争を正当化し、
「最早、兵役拒否は許されない」
と発言し、同時代人の文学者ロマン・ロランから後に痛烈に批判されている。
また、ユダヤ人である彼は、ユダヤ人国家建設運動であるシオニズムを支援した。
このためナチス・ドイツから迫害を受け、アメリカに亡命している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3
アインシュタインは不変性理論にしたいと思っていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96
83日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:49:57 ID:GitYDVX7
二重基準 二重標準  二重規準
二重規範
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%c0%a5%d6%a5%b9%a5%bf
>>2
性(せい)の二重(にじゆう)基準
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&p=%E6%80%A7%E3%81%AE%E4%BA%8C%E9%87%8D%E5%9F%BA%E6%BA%96
次のファシストは,ファシストとの言葉と共に来る
次の魔女狩りは,魔女狩りとの言葉と共に来る
赤狩り
言葉狩り
次の二重基準は,次の自己矛盾は,次の悪魔の証明は,
84日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:51:02 ID:GitYDVX7
<科学哲学史(2) 帰納主義の問題>
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/t2.html
<科学哲学史(4) 論理実証主義の問題>
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/t4.html
<科学哲学史(6) 反証主義の問題>
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/t6.html
85日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:06:06 ID:GitYDVX7
■教育改革国民会議の提言
ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/index.html
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
86日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:08:46 ID:GitYDVX7
<パレスチナ基礎知識>
 パレスチナ自治区とイスラエル入植地
 パレスチナ難民
 国連は、パレスチナ難民に対して元の居住地に帰る帰還権を認め、また帰らない場合でも財産などの保証を認めていますが、イスラエルはこれを拒否しています。
http://www32.ocn.ne.jp/~ccp/know/know.html
87日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:17:35 ID:GitYDVX7
アインシュタインの予言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 アインシュタインの予言(あいんしゅたいんのよげん)とは、A・アインシュタイン(1879年3月14日 - 1955年4月18日)の発言として、インターネットに流布されている約300文字程度の言葉。
ただし2006年に東京大学の中澤英雄(ドイツ文学教授)が発表したところによれば、A・アインシュタインがこのように発言した例は無く、都市伝説もしくは偽書の一種であると考えられる。
 しかし前出の中澤英雄の発表によれば、初出とみられる1956年の書籍ではドイツ人法律学者、ローレンツ・フォン・シュタインの発言だと紹介されており、これが流布の過程でいつしかA・アインシュタインの発言と混同されたようだ。
なおシュタインは明治憲法成立に多大な影響を与えているが、その講義録にもこのような発言は見られず、更に遡る事1928年に宗教家の田中智学が『日本とは如何なる国ぞ』という本の中で、これに良く似た記述をしている。
中澤英雄は、
「おそらくこの田中智学の創作によるものである」
と見ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BA%88%E8%A8%80
88日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:39:12 ID:GitYDVX7
89日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:45:03 ID:GitYDVX7
その後、アインシュタインはミレーバと離婚したと同時に、従兄弟にあたる女性と結婚しています。
彼女は物静かで暖かみがあり、彼の世話を好んでしていたそうです。
しかし、彼は、そんな彼女に対して、寝室は別々、しかも、書斎には絶対に立ち入らせなかったそうで。
また、それだけではなく、外では年若い女性たちと付き合っていたそうです。
http://www.eonet.ne.jp/~m-hirose/ijinden/3gatu/0314.htm
90日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:45:49 ID:GitYDVX7
91日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 12:55:46 ID:GitYDVX7
アルベルト・アインシュタイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
人物像
後年公開された資料では、ミレーバとの破局はアインシュタインの家庭内暴力が一因であり、病気を患った息子に対しても非常に冷淡な態度を取り続けたことが公表されている。
92日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:54:45 ID:+QfUcUOS
高岡法科大学
実際に日本においても、すでに律令時代に禁止されていた。

 だが、人身売買を完全に無くすことは大変難しいことである。
当時は奴婢(ぬひ)と呼ばれる最下層の人々の売買は法律上認められていた。
鎌倉・室町 時代になると、奴婢の売買も禁止され、江戸幕府も人の売買を禁止したのではあるが、それは永代売買が禁止されたのであって、数年間というように期間を限った年季売りは禁止 されなかったのである。
その年季売りは次第に年季奉公の契約の形となって残っていったし、養子契約をする事によりそれも一生実親子との縁を切って他人の養子に出すという形 で事実上の人身売買が行われていたようである。

現在は人身保護法や売春防止法で完全に 人身売買は禁止され、民法90条によりそういう契約の効力は否定されているが、でも風俗営業、芸妓置屋等をめぐって、この非合法現象が根絶されているわけではない、という難 しさを抱えている。
なんと言っても、人身売買禁止政策の最大の敵は、鎌倉時代以来700年以上も続いてきた公娼(こうしょう)制度であった。
遊郭には派手に遊びまわる客人から落 ちるお金が躍動し、片や貧困にあえぐ農村地域の生活苦が隣接すれば、おのずと人の流れ が人身売買の道を通じて生ずる事になる。
戦後1946年に占領軍総司令部(GHQ)は、日本の公娼制度を廃止したが、いわゆる赤線地帯といって売春が行われる特別地域の温存が図られたし、
 また、占領軍のほうも、日本の公娼制度をなくしておきながら、かげで占領軍兵 士のために娼婦の提供を要請したのではないかとの疑いもあり、それらの周辺で反人権で ある人身売買が行われていたらしい。
明治初年頃はなおさらのことであったろう。

 このような状態であったから、ペルー政府の抗議は時の明治政府に一方ならぬ当惑を与える事になった。
ペルー政府の抗議は日本政府が依然として人身売買という非行を許す未 開の国である事を正式に世界にさらけ出した事になり、世界の文明国と肩を並べあうため に条約改正という難事業を目前にした日本政府にとって手痛い打撃となったことは間違いなかった。
93日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:56:52 ID:+QfUcUOS
次に第2話に移ろう。

 その後、明治12年にフランスの学者であるボアソナードが司法省顧問として招かれ、民法草案を起草する事になり、日本人の委員も交えて明治 23年に完成させ、公布した。
しかし、日本の国情に合わないことから、これは実施されず、明治26年に新たに起草作業を始め、新たにドイツ民法草案をも取り入れ、明治28年から30年に渡って各部分を完成させて、
財産法の部分は明治29年、家族法の部分は 明治31年に公布され、両者そろって明治31年から施行された。
これが現在の民法であ る。
そしてそのうち、家族法の部分は、昭和22年に日本国憲法の下で大幅に改正されて現在に至っているのである。

 それにしても、2000年もの間孤立して近代化が遅れていた国民が、急遽西洋文化を取 り入れてそれと肩を並べるべき法体制を築くためには、このような荒療治も必要であったのだろう。
一時の失敗は後の戒めとなり、遂には成功に至るのである。
ただ書き写し た民法から始まり、次には模倣の民法を迎え、遂に外国の知恵を消化し尽くした独自の 民法となるのである。
そのためのエンジンをスタートさせた江藤新平の力は大きい。
(穂積陳重著「法窓夜話」より)

法律雑学講座の説明へ トップへ
http://www.takaoka.ac.jp/zatsugaku/044/ishida02.htm
94日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:57:56 ID:+QfUcUOS
公娼制
■日本の場合
[16世紀後半]
豊臣秀吉が大阪・京都で遊郭を認可
[江戸時代]
幕府は人身売買?を禁じたが、年貢上納のための娘の身売りは容認、性奴隷である遊女奉公?が広まる。
また前借金に縛られ人身の拘束を受けて労働や家事に従事する年季奉公制度?も確立。

1612年庄司甚内?が幕府に提案し、作られた遊郭が吉原である。

街道の旅籠屋?(宿屋)で給仕の女が売春することも多かった。
江戸時代の「飯盛り女」は駅妓?を指した。
また茶屋も売色目的の「遊び茶屋」が存在した。

そのほか湯女風呂?というものが流行した。
これは蒸し風呂があって、女たちが垢を落とし、色を売ったりするものである。

[近代]

明治政府は、1870年(明治3)児童を中国人に売ることを禁止.

1872年(明治5)「マリア・ルーズ号事件?」に関連し、「娼妓解放令?」発布.

このとき本人の意志に基づく売春行為は認めたため実際,公娼制度は再び発展「貸座敷?」と名称をかえたにすぎなかった。

さらに人身売買的な芸娼妓契約?や養子に仮装した人身売買契約などの形で古い慣行は続けられる。

明治〜昭和の間,多くの娘らが金と交換に貸座敷に連れてこられた.
山形県のある地方では人口9万のうち2000人もの女が娼妓として村から消えたという話さえある。
昭和恐慌になり,東北を中心として農村は壊滅的な貧困に陥り、身売りはピークを迎えた。

95日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:15:14 ID:+QfUcUOS
1946年(昭和21)連合国占領軍が公娼制度は民主主義に反するとし「日本に於ける公娼廃止に関する覚書」を発した.

しかし日本政府は次官会議によって、私娼取り締まりの名目で旧遊廓と公娼制度を「赤線地帯」に温存する方針を決定.

占領軍は表面では公娼制度を非難しながらも実際,裏では占領軍将兵のために売春婦を必要とし各所に慰安所?が設けられた.

1956年5月公布,1958年4月全面施行の売春防止法(昭和31年法律118号)によって,ようやく売春に関係ある人身売買は激減する。
警察庁統計によると,売春関連人身売買被害者数は1955年,13433人から1963年には4503人に減少とある
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b8%f8%be%ab%c0%a9?kid=26167
96日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:16:03 ID:+QfUcUOS
敗戦秘史-占領軍慰安所 価格:2100円(税込)(新評論)

敗戦直後、日本政府が全国各地につくった占領軍のための「慰安所」とは何か。
この半世紀、敗戦後50年をたくましく生きてきた女たちの生き様をたどり、従軍慰安婦問題との相関を明らかにする。

私はあえて、「占領軍慰安所」と題したように、占領軍慰安婦については書かなかった。
それは心身供にボロボロになって亡くなったり、性病などで障害者になったり、入院されたりしているからである。
(中略)それよりも、敗戦五十年「従軍慰安婦」の存在を知る人は多いが、敗戦後、すぐ国の命令でつくられた「従軍慰安所」についてを知る人は少ない
(あとがきより)
http://www.inoue.ms/books/book3.html
97日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:19:55 ID:+QfUcUOS
売春
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
売春防止法
日本では売春防止法第3条により売春は禁止されている。
但し、対価の下に性交渉を持つ場合でもそれが“特定の相手”(愛人等)なら罰せられない。
(「『売春』とは、対償を受け、又は受ける約束で、不特定の相手方と性交すること」(同法2条))
日本の売春の取締り
現在は、法で規制はされるものの、大半は黙認されている。
(金銭問題や未成年の就業等が外部に漏れた場合は例外。)
仮に発見されても現行犯で無い限りは、取り締まれないのが実状である。
買春
 対償を与え、もしくは与える約束で性交を行なうことを買春(かいしゅん)と呼ぶ。
 音読みでは「ばいしゅん」となるが、これは1970年代から1980年代にかけて、日本人男性による韓国や台湾、タイ、その他の東南アジアへの「セックス・ツアー」(買春ツアー)激増がマスメディアによって報じられ、それに対する告発によって生まれた造語である。
中国語では声調が異なるが日本語だと音読みが同じになってしまう売春と区別するため、
アナウンサーなども湯桶読みの「かいしゅん」を採用し、国会答弁などにおいても「かいしゅん」の読みが使われるようになったため、国語辞典などにも「かいしゅん」の読みが採用されるようになっている。
一つ間違えると「回春」になってしまう問題もある。
 他に、売春する女性を性的被害者とし、その相手である男性を加害者であると断定し、これを強調するためにあえて「買春」の用語を使用することがある
(援助交際の相手の男性などに使うことが多い。
主にフェミニストが使う)。
 売春と買春を合わせて「売買春」(ばいばいしゅん)と呼ばれる。
98日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:25:09 ID:+QfUcUOS
諸外国での事情 
 典型的な街娼多くの国で売買春は非合法となっているが、斡旋やピンハネ行為等を規制した上で合法とする国もある。
 韓国では最近日本からの旅行者をターゲットにした売春が増えており、「冬ソナツアー」と題したネットを利用しての宣伝を行っている。
現在の法律で規制こそ行われているが、売春婦の総計は33万人と言われ大きな社会問題となっている。
 オランダのアムステルダムなどの主要都市に売春宿(隠語で「飾り窓」と呼ばれる)や街娼(隠語で「立ちんぼ」と呼ばれる)が多数存在し、毎日朝から深夜まで料金等の交渉が行われている。
スカンディナヴィア諸国、フランス、スイス、ドイツ、ギリシャ、あるいはハンガリーやポーランドなど東欧諸国においても合法で、オーストリアなどでは外国人が働くために売春ビザで滞在許可を得ることができる。
また、アメリカ合衆国ネバダ州の一部でも売買春は合法化されている。
 イギリスでは売春すなわち「性的なサービスの代価に金銭を受け取る」こと自体は合法であるという判例がある。
しかしながら法律的には、街娼、ぽん引き、売春宿および売春組織の形成は違法である。
したがって、個人が新聞やインターネットで広告を出し売春をすること(Independent Escort)は合法であるが、
Escort を派遣するいわゆる Escort Agency や、日本のソープランドのようにマッサージと称して売春する Massage Parlour は非常に黒に近いグレーであるが、黙認されている。
 オーストラリアでは州法により売買春は規制されているが、売買春そのものは合法である。
組織・施設・勧誘行為の規制は州により異なる。
 一方、タイやフィリピンなど東南アジアでは、現在でも、特に地方での貧困から、少女・少年が都市部で裏で売春をするケースが多いといわれ、エイズなどの性病が蔓延する大きな原因となっている。
タイでは、性病の蔓延を防ぐため、衛生管理を徹底し、かつ税収を確保する目的で昨今、国の許可の下での管理売春が合法化された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B2%E6%98%A5
99日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:13:31 ID:ii45RVcT
●ルカーチ
ヨーロッパ ハンガリー共和国 AD1885 オーストリア=ハンガリー帝国
 1885〜1971 ハンガリーの生んだ西欧マルクス主義者。
哲学・美学・文芸の批評・実践に幅広く活躍。
ブダペスト大学からベルリン・ハイデルベルク大学に学び,1919年クーンの革命評議会政府の教育人民委員,革命挫折後ウィーンに亡命,『小説の理論』(1920)で全体性の要求を,代表作『歴史と階級意識』(1923)で主体−客体の弁証法と物象化論を提起した。
1929年民主的独裁テーゼを自己批判,モスクワのマルクス=エンゲルス=レーニン研究所(1930〜31)をへて,ドイツで作家運動を指導。
1933年ソ連に亡命し科学アカデミー哲学研究所研究員。
1934年初期著作を自己批判,社会主義リアリズムを推進。
第二次大戦後帰国,1946年ブダペスト大教授,実存主義者と論争。
ハンガリー動乱(1956)でナジ政権の人民教育相,1957年までルーマニアに抑留,1967年共産党に復帰。
晩年は,社会存在論の研究とマルクス主義美学の大成に沈潜。
日本でも『ルカーチ著作集』13巻(1968〜69)が出ている。
http://72.14.235.104/search?q=cache:qdkpnsCrv4YJ:www.tabiken.com/history/doc/T/T145L200.HTM+%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2&ie=UTF-8
100日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 17:50:47 ID:ii45RVcT
芸娼妓解放令
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
強制的な年季奉公の廃止など、公娼制度を大規模に制限する法令であったが、準備期間が全くないまま唐突に発せられた点は否めず、解放された女性の転職、収入面の補償などのケアは個々の地方に任される状態であった。
このため、法令としてはあまり機能せず、女性がおかれた状態はあまり変わらなかったという。
芸娼妓解放令は直接的に機能したとは言い難い状態であったが、同令がきっかけとなり、貧農の娘の身売りを防ぐために、女性に対して教育や軽工業に対応する技能習得の場が設けられた地方もある。
これらの中には、明治時代中期以降に女性労働力に着目した工場制手工業の基盤を形成したものも多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B8%E5%A8%BC%E5%A6%93%E8%A7%A3%E6%94%BE%E4%BB%A4
101日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:20:07 ID:ii45RVcT
売春防止法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
同法は、売春が人としての尊厳を害し、性道徳に反し、社会の善良の風俗をみだすものであるという基本的視点に立脚している(同条)が、合意に基づく売春に対する公権力の介入は不当であると言う立場からの反対論もある。
制定経緯
日本には、江戸時代以来の公娼制度が存在していたが、明治政府は、明治5年太政官布告第295号の娼妓解放令により公娼制度を廃止しようと試みた。
しかし、実効性に乏しかったこともあり、1900年に至り公娼制度を認める前提で一定の規制を行っていた(娼妓取締規則)。
1908年には非公認の売淫を取り締まることにした。

第二次世界大戦後の占領下において、当時のGHQ司令官から公娼制度廃止の要求がされたことに伴い、1946年に前記娼妓取締規則が廃止され、1947年に、いわゆるポツダム命令として、婦女に売淫をさせた者等の処罰に関する勅令(昭和22年勅令第9号)が出された。
公娼制度は名目上廃止されたが、赤線地帯が黙認されたため、事実上の公娼制度は温存されていた。

上記勅令とは別に売春自体を処罰する条例を同時期に制定する自治体もあったが、各地で人身売買事件が相次いだことや、赤線地域周辺での風紀の悪化などから世論の批判が高まり、強い取締りが求められることになった。
売春対策審議会の答申を経て本法が制定され、赤線地帯も姿を消した。
なお、本法の施行に伴いポツダム勅令や売春等の処罰について規定していた条例は失効した。

1957年4月1日に法律が一部実施となり、翌1958年4月1日に罰則適用の取締り規定が施行され、全面実施となった。

定義、処罰対象
本法にいう「売春」とは、「対償を受け、又は受ける約束で、不特定の相手方と性交すること」をいう(2条)。

ただし、上記のような売春やその相手方となることは禁止されているものの(3条)、それ自体は犯罪とはされていない。
これは、売春に陥った者は処罰よりは救済を必要とする者であるとの観点で立法されている事、
売春はいわゆる被害者なき犯罪の一形態とされており刑罰で抑止をする事は過度のパターナリズムとなる事、捜査方法いかんによっては証拠収集に微妙な問題をはらむ事等が理由とされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B2%E6%98%A5%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95
102日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:24:46 ID:ii45RVcT
被害者なき犯罪
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本においても、売春防止法は「ザル法」と評され、母体保護法により堕胎罪が死文化しているなど、国民の自由と刑事規制の間で揺れ動いている問題であるといえる。
この意味において、被害者なき犯罪はボーダーライン上ないしグレーゾーンにある犯罪類型であると評価することができる。
もっとも、本当に被害者がいないとは断言できない。例えば堕胎においては、医師と母親の同意があるとしても、胎児が被害者であると考えることもできる。
ポルノにおいては、青少年の健全育成、麻薬は中毒者の保護などが問題となることもあるであろう。
故に、個々の犯罪類型についての具体的な検討が求められる一方、国民の自由を重視するのか国家の刑事的介入を重視するのかという、巨視的な観点からの検討も必要不可欠である。

またとくに米国では麻薬の取り締まりがザル法と厳格対処の間を揺れ動く間に膨大な人口の人間が麻薬取締法で摘発され先進国としては類をみない囚人人口の一因となっている。
これが麻薬合法化で一挙に解決するとの主張もある。
一方でそのようなことをすれば社会秩序の崩壊を招くとの反論も存在する。
ヨーロッパのいくつかの国では麻薬中毒者に医師の監視のもとに麻薬を提供するクリニックが実験的に運営されている。

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AA%E3%81%8D%E7%8A%AF%E7%BD%AA" より作成
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AA%E3%81%8D%E7%8A%AF%E7%BD%AA
103日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:34:18 ID:YuofmVTz
「教育再生」への提言
鍵山秀三郎氏((株)イエローハット相談役・日本を美しくする会相談役)より提言の文章をいただきましたので、掲載いたします。
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-17.html
104日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:39:06 ID:YuofmVTz
「教育再生」への提言
山谷えり子(内閣総理大臣補佐官・参議院議員)より提言の文章をいただきましたので、掲載いたします。
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-18.html
105日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:42:09 ID:CNp02UCc
朝まで生テレビ (テレビ朝日25:20〜)

今月のテーマ:激論!安倍政権と日本の命運

司会: 田原 総一朗
進行: 長野智子、渡辺 宜嗣
パネリスト: 赤池誠章(自民党・衆議院議員)
片山さつき(自民党・衆議院議員)
平沢勝栄(自民党・衆議院議員)
山本一太(自民党・参議院議員)

枝野幸男(民主党・衆議院議員)
辻元清美(社民党・衆議院議員)
江田けんじ(無所属・衆議院議員)

荻原博子(経済ジャーナリスト)
金子勝(慶応大学教授)
姜尚中(東京大学教授)
村田晃嗣(同志社大学教授)
八木秀次(高崎経済大学教授)
106日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:51:45 ID:YuofmVTz
安倍首相、拉致被害者家族と面会
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060929AT3S2902E29092006.html
107日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:36:52 ID:eyJk1XQF
韓国弁護士会、初の「北朝鮮人権白書」 拷問の実態も
2006年09月30日19時40分
http://www.asahi.com/international/update/0930/019.html
108日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:54:49 ID:eyJk1XQF
安倍晋三
(衆議院議員)
自民党の基盤は「草の根保守」でなければならない
(『諸君!』平成17年3月号より引用)
中西輝政
(京都大学教授、本ネットワーク呼びかけ人)
「草莽崛起」の精神よ、蘇れ
 先にイギリスの落下傘候補の話に触れたが、その落下傘候補を支えるのはやはり近代化された党支部組織であり、その組織づくりには保守の理念に自覚的な「草の根運動」が大きな役割を果たした。
その草の根運動の担い手を指す”grassroots conservative”(草の根保守)という言葉はアメリカにも輸出され、九〇年代以降の共和党復権の原動力にもなった。
 かつて、日本でも同じ「力」がこの国の歴史を大きく動かした。
幕末の変動期に、脱藩浪士や最下層の武士層こそが変革の担い手たる志士とならなければならない、と吉田松陰は「草莽崛起」というスローガンを唱えた。
周知の通り、彼らが明治維新の原動力となり、明治の元勲となった。
現代の日本の保守に求められるのも同じ精神である。
(『正論』平成17年11月号より引用)
http://www.tachiagare-nippon.org/shikisya/shikisya.html
109同期の桜@極東 ◆DoukiJieKQ :2006/09/30(土) 20:59:38 ID:cZmjd+Ti
>>76
釈尊ってのはお釈迦様のこと。

シャーキャ・ムニ(サンスクリット語)
釈迦牟尼世尊(しゃかむにせそん)(漢語)

頭を2つとると「釈迦」=お釈迦さま
頭とお尻をとると「釈尊」=お釈迦さま
ゴータマ=シッダールタは釈迦牟尼世尊の本名

だから全部一緒。
110日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:04:57 ID:eyJk1XQF
アメリカは保守の力が強い。フェミニストによる男女平等に関わる憲法修正条項の批准を阻止したのは保守派の女性である。

フィリス・シュラフリー(Phyllis Schlafly 1924- )だ。

この女性が中心になって10年間かけてフェミニストらと論争を繰り返し、結局、男女平等の憲法修正を阻止してしまった。

 1973年 全米30州批准
 1979年 批准期限到来。この時点で35州が批准したが5州が批准撤回。批准期限3年延長
 1982年 批准期限到来、廃案
http://plaza.rakuten.co.jp/mizuhonet/diary/200603180000/
111日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:07:09 ID:eyJk1XQF
こうした国連誕生時の秘密が下記の、フィリス・シェラフリー女史のコラムでも窺われます。
http://walkuren.blog9.fc2.com/blog-entry-16.html
112日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:08:09 ID:eyJk1XQF
アメリカのシンクタンク、イーグルフォーラムのフィリス・シェラフリー女史の2006年1月18日のコラムを要約します。
http://walkuren.blog9.fc2.com/blog-entry-65.html
113日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:12:10 ID:eyJk1XQF
 保守派の論客フィリス・シェラフリー女史は
「ありがとう、ブッシュ大統領。
ヤルタ合意というルーズベルトの悲劇的な間違いに対して謝罪を行い、誤った歴史観を是正してくれて」
と語った。
http://www.melma.com/backnumber_256_2453187/
114強制された健康 日本ファシズム下の生命と身体 藤野豊著:2006/09/30(土) 21:12:30 ID:4VC/FGI8
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/system.htm
自己陶酔の形容詞を羅列した、甘ったれた遺書を書かされ、ボロ飛行機に放り込まれ、
覚醒剤を打たれ、殆ど命中しない体当たり作戦に利用される神風特攻隊の若者たち、
その特攻の報復空襲で焼き殺される特攻隊員の家族と美しい故郷と何十万という市井の人々。
何という無残で情けない特攻パシリ男たちだろう。
あの時代にも総てをかけ凄まじい弾圧に耐え侵略強盗阻止の反戦を戦い抜いた
最も聡明で最も美しい若者たちがこの日本に確かに存在したのだ。
http://www32.ocn.ne.jp/~modernh/paper37.htm
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto39.htm
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/ima%20tawara.html
単細胞で無責任な皇軍兵士の犬死の「お陰」で今、この狂った日本がある。
年間2兆円の恩給利権、5兆円の防衛利権、選挙の票田と化した靖国参拝利権。
防衛、金融、建設、宇宙などに注ぎ込まれる巨大な利権の狂乱のなかで
今尚、アジア各地に放置されたままの100万体を越える皇軍兵士の遺骨。
「侵略強盗殺人犯罪への有罪という慰霊」も受けない「骸骨」のまま捨て置かれているのだ。
何という無残で情けない昭和パシリ男たちだったのだろう。
あの時代にも総てをかけ凄まじい弾圧に耐え侵略強盗阻止の反戦を戦い抜いた
最も聡明で最も美しい若者たちがこの日本に確かに存在したのだ。
(参考文献)
『戦史叢書 本土決戦準備』1,2、本土方面海軍作戦。各・防衛庁防衛研究所戦史室。
『聞き書き ある憲兵の記録』朝日新聞山形支局 
『ねじ曲げられた桜―美意識と軍国主義』大貫恵美子
『ドキュメント神風』デニス・ウォーナー、ペギー・ウォーナー
『全体主義の起源1・2・3』H.アーレント
『JAPANESE AIR POWER−米国戦略爆撃調査団報告/日本空軍の興亡』大谷内一夫訳・編
115日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:16:16 ID:eyJk1XQF
靖国神社に20万人が参拝
2005年08月17日 (水) | 編集 |
★『正論』9月号に救う会幹事の島田洋一福井県立大学助教授の「アメリカにおける東京裁判史観見直しの好機と障害」という興味深い論文があります。
5月7日にブッシュ大統領が対独戦争60周年記念式典でスピーチした際に第二次世界大戦末期のヤルタ合意を批判したことについて歴史的経緯からさかのぼってまとめており、アメリカのフェミナチと戦い続けてきたフィリス・シェラフリーのことにも触れています。
アメリカでも日本と同じくジェンダーフリーの猛毒に苦しんでいるのですが、国連・アメリカ政府中枢に入り込んだマルクス主義者を徹底して批判し続けておられる女性です。

ここからリンクしてるブリュンヒルデからの贈り物にいっぱい論文があります。
http://genyosya.blog16.fc2.com/blog-date-200508.html
116>114:2006/09/30(土) 21:52:53 ID:M54UUCNO
>114
書を書かされ、ボロ飛行機に放り込まれ、覚醒剤を打たれ
=> あの当時でさえ、チョンは覚せい剤を売りまくっていたのか。無無、許せん。
弾圧に耐え侵略強盗阻止の反戦を戦い抜いた
最も聡明で最も美しい若者たちがこの日本に確かに存在したのだ。
=> 仮病使って戦争行かなかった卑劣韓か。
年間2兆円の恩給利権、
=> 文明国ならどこでも軍人に恩給は支給します。
何という無残で情けない特攻パシリ男たちだろう。
=> 日本はそれでもアメリカ、イギリス、ロシア、シナチョンに比べて
はるかに「情けなく無い」のですが。一ぺん入院して鯉。
117日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 05:39:22 ID:JCCwVakk
平成18(2006)年10月1日[日]
■【主張】教育再生 官邸主導で速度を上げよ
http://www.sankei.co.jp/news/061001/edi001.htm
118日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 05:49:00 ID:JCCwVakk
2006年09月18日
フェミニストの育児のダブルスタンダード
フェミナチ監視板の常連さんであるフェミ対策委員長氏。
英語が出来るのがうらやましい。
すらすらと英語が読めたらどんなに素敵かと夢想してみるが、私にはとても無理。
ところで、そのフェミ対策委員長さんが記事NO.47944で、フィリス・シュラフリー女史のThe Phyllis Schlafly Reportから、今年1月のコラムを
続きを読む
http://takizawanor.seesaa.net/
119日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 05:51:48 ID:JCCwVakk
アメリカの保守団体、Eagle Forumをご存知でしょうか。
フィリス・シュラフリーという女性がそのトップを勤められていますが、このシュラフリー女史は、アメリカの「女子差別憲法修正案ERA」(日本の男女共同参画基本法のようなもの)を、成立させないために力を尽した、第一の功労者です。
http://jidoikusei.blog69.fc2.com/
120日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 06:19:33 ID:JCCwVakk
韓国の弁護士協会が北朝鮮人権白書…容疑告げず逮捕も
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060930i413.htm
121日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 06:20:39 ID:wLYrjULp
古代史をマニア的には
歴史教育をどういうほうこうにもっていこうとしてるのか
気になるところです。考古学、文献史学の先達の
長い長い苦闘を得てたどりついた「記紀批判」さておいて
粗雑な古代史教育をされるのは少々堪え難い
122日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 21:37:49 ID:9Muk0s3/
「明日への選択」に好インタビュー
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-19.html
123日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:30:24 ID:95Ow074H
【いろいろ】小林よしのり・副島隆彦【語ろう】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1154109975/2

2 名前:猫[sage] 投稿日:2006/07/29(土) 03:23:19 ID:UiqrDKfT
自然法・自然権・人権・人定法の説明をする。これを広めれば人権派を食い止めることができると思います
http://jcpw.site.ne.jp/bbs/bbs23.cgi?id=&md=set&tn=1809#1839

(1)伝統保守派(保守本流)。
これはバーキアンBurkean(エドマンド・バーク主義者)=「自然法」派である。
彼らは「人間社会には、社会を成り立たせている自然の決まり、掟(natural law)がある」と考える。
この伝統保守派の代表は、長年『ナショナル・レビュー』という政治評論誌の編集長を務めているウィリアム・バックレーという老大家の評論家である。
彼こそは”アメリカ保守の守護神”と呼ばれて、歴代共和党大統領から尊敬されている人物である。
日本でいえば小林秀雄や福田存にあたる。
その後継者はABCのコメンテイターのジョージ・ウィルである。

 アメリカの正当保守派はほかに、レオ・シュトラウス(シカゴ派哲学の大御所)や、フリードリヒ・ハイエクのような日本でも知られた古典保守思想家も含まれるが、
同じ保守思想でも、アメリカ土着の保守であるラッセル・カークらのフィジオクラット(重農派)や後述するリバータリアン保守派とは区別される。
このウィリアム・バックレー派の知識人の大部分は共和党の本流として保守勢力の中心を支えている人々である。
 バーキアンの標語は人類の歴史をとうとうと貫く普遍の真理を暗示する永遠の相の下に”という言葉である。
だから彼らは本来あまり泥臭い現実政治には関わりたくないと思っている。
124日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 19:34:27 ID:R+AWvW0O
皇国史観に基づいた正しい古代史。古代史を語ろう
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1159281435/
125日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 21:01:38 ID:fGdfV9By
教育再生民間タウンミーティングのお知らせ
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-20.html
126日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 21:11:58 ID:UTT4ozo/
わが国ではメスカリンも「麻薬」に指定されています。
http://www.dapc.or.jp/data/other/5-4.htm

◇タバコと文化
タバコはもともとインディアンが使っていたもので、西洋人がそれを世界に広めたらしいのですが、タバコは、PEYOTEと呼ばれるインディアンの儀式の上でも欠かせないアイテムです。
僕は集まりに行ったことはないのですが、普通のタバコとは違うようで、もともとは平原インディアンの宗教らしいですが、ナバホでも所々で行われてました。

タバコを嫌う人たちは、もちろんこのような儀式にも参加しません。
そこで使われるタバコは、一種の幻覚剤みたいなものらしく、それを回し飲みして夜を徹するらしいのですが、そういった儀式は他の南北アメリカ大陸の先住民族の文化にも聞いた事があります。

それから、PEYOTEで使われる成分は違法なもので、メキシコから密輸入されてるとも聞きました。
まぁ、法律を作ったのは白人政府だし、PEYOTEは法律以前からある文化なので、勝手な感じがしますが。それに、法律で禁止されてるからといって、それが普通のタバコに比べて悪いものかどうかわかりません。
マリファナだって、オランダなどの国では合法ですしね。

マリファナといえば、居留区内にもマリファナがはびこってます。
もちろん、アメリカでは違法ですが、こっそりと栽培したり、ギャングが売買していて、学校や社会で問題になっていました。
http://ww4.tiki.ne.jp/~zl10/navajo8.html





127日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 21:27:12 ID:UTT4ozo/
【安保理】米大使、露大使発言に切れて怒り爆発 「朝鮮戦争で何人の兵士が命失ったか知ってるのか」「冗談でも言うな」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160045107/
128日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 01:24:15 ID:Ug9fnY13
高橋宏氏
(公立大学法人 首都大学東京・理事長)
教育再生への提言 : 高橋宏氏
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-21.html
129日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 01:14:09 ID:A5bOO1zT
【政治】「教育再生会議」の有識者メンバーにノーベル化学賞野依良治氏や演出家浅利慶太氏ら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160085896/1

1 名前:うしくんφ ★[] 投稿日:2006/10/06(金) 07:04:56 ID:???0
★教育再生会議に野依氏起用へ

 安倍総理大臣が最重要課題に掲げる教育の再生の具体案を検討するため、
新たに設置する「教育再生会議」の有識者メンバーに、ノーベル化学賞を受賞した
野依良治氏や演出家の浅利慶太氏らが起用されることが固まりました。

 政府は、教育の再生の具体案を検討する「教育再生会議」を設置するため、
メンバーの人選を進めています。これまでの調整で、有識者メンバーに
▽ノーベル化学賞の受賞者で独立行政法人理化学研究所の野依良治理事長
▽演出家の浅利慶太氏▽JR東海の葛西敬之会長▽資生堂の池田守男会長
▽東京大学の小宮山宏学長▽ジャーナリストの櫻井よしこ氏
▽東洋大学の白石真澄教授ら、10人余りの起用が固まりました。

 このうち、野依氏が座長を務める見通しです。「教育再生会議」は、
教員免許の更新制度や、教員の能力や実績に応じた能力給制度の導入、
それに保護者や地域住民が学校運営の評価を行う外部評価制度の
促進などを検討する見通しで、政府は来週10日の閣議で設置を決め、
今月中のできるだけ早い時期に初会合を開きたいとしています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/06/k20061006000015.html

▽過去ログ
【政治】安倍首相が内閣に設置する「教育再生会議」座長、ノーベル化学賞受賞者の野依氏で調整
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159836292/

130日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 01:29:51 ID:A5bOO1zT
特定非営利活動法人 岡崎研究所 ―The OKAZAKI Institute―
http://www.okazaki-inst.jp/oifront.html
131日出づる処の名無し:2006/10/09(月) 19:14:43 ID:yuLgPuOK
【政治】教育再生会議17委員内定 トヨタ会長、ワタミ社長、陰山英男氏、小谷実可子氏、義家弘介氏ら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160361261/1

1 名前:依頼590@試されるだいちっちφ ★[] 投稿日:2006/10/09(月) 11:34:21 ID:???0
★教育再生会議17委員内定 トヨタ会長、ワタミ社長ら

 政府は8日までに「教育再生会議」の委員を内定した。トヨタ自動車の張富士夫会長、
エッセイストの海老名香葉子氏、ノンフィクションライターの品川裕香氏ら計17人。
10日に同会議の設置を閣議決定した後、正式に発表する。

 張氏が会長を務めるトヨタは4月、JR東海と共に、英国の名門私立校をモデルとする
海陽中等教育学校を愛知県に開校している。海老名氏は東京大空襲を題材にしたアニメ
映画「あした元気にな〜れ!」の原作者、品川氏は「LD・ADHD・アスペルガー症候群 
気になる子がぐんぐん伸びる授業」などの著書がある。居酒屋「和民」などを展開する
ワタミの渡辺美樹社長も同会議委員に内定した。

 小学校での英語必修化を提言した中央教育審議会外国語専門部会主査である
中嶋嶺雄・国際教養大学長、「富国有徳論」などを著した川勝平太・国際日本文化研究
センター教授、文部省と文部科学省で事務次官を務めた小野元之・日本学術振興会
理事長も起用される。

 すでに内定している他の委員は次の通り。

 野依良治・理化学研究所理事長(座長)▽浅利慶太・劇団四季代表▽池田守男・資生堂
相談役▽陰山英男・立命館小副校長▽葛西敬之・JR東海会長▽門川大作・京都市教育長
▽小谷実可子・日本オリンピック委員会理事▽小宮山宏・東京大学総長▽白石真澄・
東洋大学教授▽義家弘介・横浜市教育委員

朝日新聞 2006年10月09日08時07分
http://www.asahi.com/politics/update/1009/004.html
132日出づる処の名無し:2006/10/09(月) 22:54:41 ID:wvMIOctz
正論
2005年10月号
P255
孫子
敵国の道徳を

殷周伝説―太公望伝奇 (1) Kibo comics
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4267904316/qid=1126863174/sr=1-23/ref=sr_1_2_23/
【中華芸能】劉徳華主演『墨攻』11月公開前に北京で記者会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061009-00000007-scn-ent
墨攻 (1) (文庫)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091923712/sr=1-6/qid=1160401411/ref=sr_1_6/
青侠ブルーフッド 1 (1) ジャンプコミックスデラックス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088594967/qid=1126863236/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/
墨家に取材
133日出づる処の名無し:2006/10/10(火) 17:30:02 ID:5UTL+fVr
教育再生への提言 : 市田ひろみ氏
教育再生の提言
市田ひろみ氏(服飾評論家)から提言の文章をいただきましたので、掲載します。
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-22.html
134日出づる処の名無し:2006/10/10(火) 19:34:46 ID:GnjV1w5r
教育再生への提言 : 屋山太郎氏
教育再生の提言
屋山太郎氏(政治評論家)から提言の文章をいただきましたので、掲載します。
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-23.html

青侠 殷 孫子 敵国の道徳を
135日出づる処の名無し:2006/10/10(火) 22:27:36 ID:1pW3kEZ8
【教育】日本教育学会歴代会長が教育基本法改正案に反対の意見書発表と朝日新聞報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160474295/1

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 18:58:15 ID:???0
 日本教育学会の歴代会長4人が10日、臨時国会で継続審議される教育基本法改正案に
反対する意見書を発表した。
 意見書は、現会長の佐藤学・東大教授、元会長でいずれも東大名誉教授の大田堯、堀尾
輝久、寺崎昌男の各氏の連名。与党と民主党それぞれの改正案やこれまでの国会審議に
ついて、(1)全面改正が今必要な理由が不明確(2)現行法は占領下で押しつけられた
という歴史を歪曲(わいきょく)した議論が繰り返されている――などと批判。両案とも
廃案にした上で、幅広い議論によって現行法の精神を発展させるべきだとしている。

■ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/1010/009.html


136日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 01:25:34 ID:zBvMd1Cf
教育再生会議の人選に異議あり
主張
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-24.html
137日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 18:53:40 ID:phqsstR3
提言募集
お知らせ
教育再生民間タウンミーティングでは一般の方々の声も官邸に届けます。
提言者として登壇を希望される方はこちらからご応募を。
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-25.html
138日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 21:30:25 ID:P6+Ghcde
教育再生への提言 : 小林正氏
教育再生の提言
小林正氏(新しい歴史教科書をつくる会会長)から提言の文章をいただきましたので、掲載します。
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-26.html
139日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 21:31:42 ID:P6+Ghcde
教育再生への提言 : 土居征夫氏
教育再生の提言
土居征夫氏((財)企業活力研究所理事長)から提言の文章をいただきましたので、掲載します。
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-27.html
140日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 11:32:04 ID:hvkPpWF0
>>138
教育再生への提言 : 小林正氏
小林正氏(元参議院議員)から提言の文章をいただきましたので、掲載します。
141日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 21:46:13 ID:WG2sY/gQ
『Voice』11月号に当機構代表 八木秀次の論文掲載
お知らせ
雑誌『Voice』11月号に日本教育再生機構設立準備室代表の八木秀次の論文「日教組『排除』論」が掲載されています。
ぜひ、お近くの書店でお求めの上、ご一読ください。
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-28.html
142日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 12:18:37 ID:Bo7h/u4n
サピオ◆SAPIO総合14◆ゴー宣以外もOK
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1158281723/368

368 名前:名無しかましてよかですか?[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 10:36:25 ID:TS8r4Fxp
>>362
イタリア研究会はアメリカ育ちだから「米国の保守主義」こそ真の保守主義、と考えてるんだろうけど、佐伯啓思に言わせると、米国と欧州では「保守主義」の意味するところに違いがあるらしいよ。
「パトリが大事」とする小林さんは、わりと佐伯啓思の考え方に近いんじゃないのかな。
このへんどう思う?
(以下、藤和彦さんのレポートから転載)

9月27日付け朝日新聞朝刊に京都大学教授の佐伯啓典氏が「保守とは何か」のシリーズの第一回に登場していますが、彼の説を中心に見ていきたいと思います。
佐伯氏がまず指摘するのは、
「同じ保守主義という言葉でも、米国と欧州では意味するところが違う」
ということです。
「欧州の保守主義は本来フランス革命への反動として生まれた。
それは、進歩の思想を疑う。
ものごとを理性的に設計し、伝統を壊して社会を計画的に革新するという発想に疑いの目を向ける。
むしろ歴史的に形成され、伝統として守られてきたものの中にこそ知恵があるという考え方だ。
穏やかな階級的社会秩序やオーソドックスなものの権威を大切にする。
家族やコミュニティー、そして国家を重視する」。
それでは米国の保守主義の核は何でしょうか。
同氏は「独立した強い個人」だと指摘します。
「個人が自力で人生を切り開く。
それは能力主義、市場競争主義につながっていく」
と。
143日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 15:31:59 ID:Bo7h/u4n
【韓国/中国】漢方を「韓医学」で世界遺産申請 中国で猛反発 [10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160712508/1
漢方を「韓医学」で世界遺産申請 中国で猛反発

韓国が中国の伝統医学である「漢方(中医学)」を「韓医学」と名前を改め、世界文化遺産の
認定申請の動きが出ている。これに対して、中国内で猛反発が起き、対韓国感情が悪化し
そうな雲行きだ。(矢板明夫)
 
中国の華僑向け通信社・中国新聞社がこのほど、配信したもので、この記事を「広州日報」
や「安徽日報」など多くの地方紙が転載。インターネットの反応も大きく、13日現在、重複分
を含めて、約30万以上もの中国語のサイトがこの記事を転載している。
 
このような中国での関心の高さの背景には、中韓両国間で、ここ数年、伝統文化をめぐり繰り
広げられてきた激しい“抗争”がある。
 
昨年11月、中国で2000年以上の歴史を持つ「端午の節句」(旧暦5月5日)が、韓国によって
「江陵端午祭」との名前でユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界無形文化遺産」に申請、
選定された。当時の中国メディアは「強盗にあった気持ちだ」などと一斉に猛反発した。
 
ユネスコの資料などによると、中国は現在、兵馬俑、故宮、万里の長城など33項目の世界
文化遺産の認定を受けている。旧正月や少林拳など約100項目は申請中だという。
 
今回の記事では、「韓医学」と「漢方」の共通点や、世界文化遺産申請の具体的日程について
触れていない。しかし、端午の節句で悔しい思いをしただけに、中国人の警戒感は強い。「固有
文化を守るため、徹底的に抗戦すべし」と言った勇ましい書き込みがネット上に殺到している。
 
中国の民間文芸家協会副主席の白庚勝氏は中国新聞社に対し「中国の文明は韓国、日本、
ベトナムなどの周辺国に大きな影響を与えてきた。これらの国家と共有している文化も多い」と
述べたうえで、「政府は世界文化遺産を申請する際、これらの国々が共有している文化を優先
して申請すべきだ」と指摘している。
ソース
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/23106/
144日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 15:50:27 ID:Bo7h/u4n
【韓国/中国】漢方を「韓医学」で世界遺産申請 中国で猛反発★2 [10/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160721987/1
漢方を「韓医学」で世界遺産申請 中国で猛反発

韓国が中国の伝統医学である「漢方(中医学)」を「韓医学」と名前を改め、世界文化遺産の
認定申請の動きが出ている。これに対して、中国内で猛反発が起き、対韓国感情が悪化し
そうな雲行きだ。(矢板明夫)
 
中国の華僑向け通信社・中国新聞社がこのほど、配信したもので、この記事を「広州日報」
や「安徽日報」など多くの地方紙が転載。インターネットの反応も大きく、13日現在、重複分
を含めて、約30万以上もの中国語のサイトがこの記事を転載している。
 
このような中国での関心の高さの背景には、中韓両国間で、ここ数年、伝統文化をめぐり繰り
広げられてきた激しい“抗争”がある。
 
昨年11月、中国で2000年以上の歴史を持つ「端午の節句」(旧暦5月5日)が、韓国によって
「江陵端午祭」との名前でユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界無形文化遺産」に申請、
選定された。当時の中国メディアは「強盗にあった気持ちだ」などと一斉に猛反発した。
 
ユネスコの資料などによると、中国は現在、兵馬俑、故宮、万里の長城など33項目の世界
文化遺産の認定を受けている。旧正月や少林拳など約100項目は申請中だという。
 
今回の記事では、「韓医学」と「漢方」の共通点や、世界文化遺産申請の具体的日程について
触れていない。しかし、端午の節句で悔しい思いをしただけに、中国人の警戒感は強い。「固有
文化を守るため、徹底的に抗戦すべし」と言った勇ましい書き込みがネット上に殺到している。
 
中国の民間文芸家協会副主席の白庚勝氏は中国新聞社に対し「中国の文明は韓国、日本、
ベトナムなどの周辺国に大きな影響を与えてきた。これらの国家と共有している文化も多い」と
述べたうえで、「政府は世界文化遺産を申請する際、これらの国々が共有している文化を優先
して申請すべきだ」と指摘している。
ソース
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/23106/
145日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 15:57:31 ID:Bo7h/u4n
【医学】スキあらば?…韓国、漢方を「韓医学」で世界遺産に申請 [10/13]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1160718043/1
≪中国で猛反発、「端午の節句」の例もあり、警戒高まる≫  
 韓国が中国の伝統医学である「漢方(中医学)」を「韓医学」と名前を改め、
世界文化遺産の認定申請の動きが出ている。これに対して、中国内で猛反発が起き、
対韓国感情が悪化しそうな雲行きだ。(矢板明夫)

 中国の華僑向け通信社・中国新聞社がこのほど、配信したもので、この記事を「広
州日報」や「安徽日報」など多くの地方紙が転載。インターネットの反応も大きく、
13日現在、重複分を含めて、約30万以上もの中国語のサイトがこの記事を転載している。

 このような中国での関心の高さの背景には、中韓両国間で、ここ数年、伝統文化を
めぐり繰り広げられてきた激しい“抗争”がある。

 昨年11月、中国で2000年以上の歴史を持つ「端午の節句」(旧暦5月5日)が、韓国
によって「江陵端午祭」との名前でユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界無形
文化遺産」に申請、選定された。当時の中国メディアは「強盗にあった気持ちだ」など
と一斉に猛反発した。

 ユネスコの資料などによると、中国は現在、兵馬俑、故宮、万里の長城など33項目の
世界文化遺産の認定を受けている。旧正月や少林拳など約100項目は申請中だという。

 今回の記事では、「韓医学」と「漢方」の共通点や、世界文化遺産申請の具体的日程
について触れていない。しかし、端午の節句で悔しい思いをしただけに、中国人の警戒
感は強い。「固有文化を守るため、徹底的に抗戦すべし」と言った勇ましい書き込みが
ネット上に殺到している。

 中国の民間文芸家協会副主席の白庚勝氏は中国新聞社に対し「中国の文明は韓国、
日本、ベトナムなどの周辺国に大きな影響を与えてきた。これらの国家と共有している
文化も多い」と述べたうえで、「政府は世界文化遺産を申請する際、これらの国々が
共有している文化を優先して申請すべきだ」と指摘している。(10/13 14:35)
(産経web)http://www.sankei.co.jp/news/061013/kok008.htm
146日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 16:04:29 ID:Bo7h/u4n
【日本式を禁止】韓国が剣道の国技化に着手
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1051512070/1
剣道日本6月号>「大韓剣道会は今年から日本式の袴の使用を禁止」
韓国は第2のテコンドー作りに本腰をいれ始めた模様。
(1) 韓国起源の説をマスコミ、ネットを使い韓国国民に浸透

(2) 袴など、日本式と形だけの差別化→「伝統武道」復活報道開始

(3) (1)・(2)をてこに「日本より先に」国技化

(4) 国技化の勢いで「日本より先に」オリンピック競技化に向けた運動

(5) 韓国の強硬な姿勢、(3)・(4)への配慮から委員会、日本へ譲歩、妥協を提案

(6) 弱気な日本は譲歩。新しい競技名、韓国に配慮した競技説明文の内容などに合意

(7) 国際的に剣道は、「韓国、日本などで発展、競技化されたスポーツ」と認識

(1)・(2)は、剣道日本の記事によるとすでに完了。
(3)・(4)については大韓剣道協会がはっきり目標に掲げている。

全日本剣道連盟は見てみぬふり。それどころか、Kumdoの名を認め韓国を「尊重」
http://www.kendo.or.jp/english-page/IKF-affiliates/asia.html

国技化、オリンピック競技工作が始まってから何を言ったところで
「いままで「kendo」の国際化に「努力してこなかった」日本が、オリンピック競技に採用されそうになった我々の「kumdo」を乗っ取ろうとしている!」
と逆に盗人呼ばわりされることは確実。
今にうちに日本起源・韓国起源の説とが「客観的に」議論・検証されるような状態を韓国国内で作らないと、
強引に「剣道は韓国の国技」という既成事実を作られてしまう。至急、対策が必要だと思われ。
関連サイト、スレは>>2-10辺りに
■剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
147日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 16:05:27 ID:Bo7h/u4n
剣道の起源は韓国にあり?! part41
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1152467253/1

前スレ・関連サイトなどは>>2-10辺りに


「コムド」とはkumdoとアルファベットで表記し剣道の韓国語読みです。kumdoが日本の
KENDOの原型であるという意見も韓国内にはありますが、kumdoは明らかに日本のKENDOから派生した物であり、
何人かの韓国人も認めているように日本のKENDOそのものと、捉えるべきです。技、道具、用語全てにおいて、
日本のKENDO にその起源を見いだすことができます。ただし、朝鮮半島の古代剣術を捏造し、日本の剣道とは
区別される技術を導入することでkumdoとしての特殊性を確立するための商業活動があります。
この活動方針に基づいて根拠もなく朝鮮半島の古代剣術の伝承者を名乗り、コムド道場を海外進出させ、歴史を
捏造し広め、剣道のオリンピック参加を工作している問題を総称してコムド問題といいます。


●剣道に関する全剣連の見解

「剣道の起源」に関すること
http://www.kendo.or.jp/kendo/opinion.html

最近、インターネット上などで「剣道の起源は日本ではなくて韓国である」という記述がしばしば見かけられますが、
全日本剣道連盟はこれまで、これに敢えて反論はしてきませんでした。というのは、剣道は日本の武士の生活の中から
生まれた日本独特の文化であるという考えでいたからです。しかし、最近、上のような記述がますます頻繁に
見られるようになってきたことから、改めてわれわれの見解や方針について広く知って頂く必要があると考えました。
「剣道」とは、日本の武士が剣(日本刀)を使った戦いを通じ、剣の理法を自得するために歩む道を指し、
剣道を学ぶということは、この剣の理法を学ぶことを意味します。敢えて言えば、剣の理法の奥にある武士の精神を
学ぶことが重要で、剣の操法を厳しい稽古を通じて学ぶことは、その為の一つの手段と見られています。これが剣道の
目的が「人間形成の道」と言われている理由です。

ソ・ビョンユン(大韓剣道会 専務理事/8段)
「コムド(kumdo)とケンドー(kendo)についての多くの質問に対して」
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/kumdowakendo.htm
148日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 22:53:12 ID:VLP3tmbl
横田めぐみさん「ネット写真展」始まる
http://asagaonokai.jp
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061013ic22.htm
http://asagaonokai.jp
149日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 15:16:03 ID:49r5QwRA
タウンミーティング
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
     安倍内閣メールマガジン(創刊号 2006/10/12)     
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

★☆ 「安倍総理のライブ・トーク官邸」がスタート! ☆★
http://nettv.gov-online.go.jp/mag_mov.php?n=769

★☆ 政府インターネットテレビ 塩崎官房長官への質問を募集します!

---*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---*
★☆ 英語版、携帯版メールマガジンも配信!読者登録受付中!! ☆★
(英語版) http://www.kantei.go.jp/foreign/m-magazine/add_e_sele.html
(携帯版) http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/keitai.html
---*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*---*
[政府インターネットテレビ番組ガイド]

●新着情報

 <01CH>安倍総理のライブ・トーク官邸
   第1回「首相官邸」
http://nettv.gov-online.go.jp/mag_mov.php?n=769


タウンミーティング
150日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 16:01:20 ID:49r5QwRA
【米韓】米「韓国政府不愉快だ…防衛約束したのに責任論とは」「韓国と協調するのは難しい」★2[10/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160802497/1
◆米「韓国政府不愉快だ…防衛約束したのに責任論とは」
 北朝鮮の核実験宣言について、韓国政府とウリ党で「米国責任論」が提起されていることに対し、
米国行政部関係者が非常に不快だという反応を見せているということだ。
 国務省幹部に会ったと明らかにしたある消息筋は12日(現地時間)「国務省で『韓国政府と与党には
失望した。これから北朝鮮に対し核を断念するよう圧迫していくことにおいて韓国との密な協調を期待
するのは難しいことのようだという話が出ている」と伝えた。

 「韓国政府の総理と統一部長官、与党代表がすべて米国にも責任があると言っているが、米国で
そうした話を聞いて気分がいいわけがない」とし「北朝鮮が核実験をしたと主張している状況なだけに
韓米関係はもっと結束を固めるはずが、実際は正反対に進んでいる」と指摘した。

 ワシントンの別の関係者は「アレクサンダー・バーシュボウ在韓米大使が韓国の野党代表に会って
『くやしい。残念だ』と言ったのはなぜか」とし「ホワイトハウス国家安保会議(NSC)と国務省、
国防省などでも腹立たしいという声が聞こえている」と明らかにした。

 ホワイトハウス事情に明るいこの関係者は「米国は北朝鮮を抜いた6カ国協議当事国が断固たる
対北メッセージをともに伝えなければならないという立場であるだけに、ブッシュ大統領も韓国と中国の
雰囲気を取りまとめると思う」と付け加えた。

 また別の消息筋は「北朝鮮が核実験をしたと主張すると米国は直ちに韓国に対する核の傘提供と
防衛の約束には変わりがないことを明らかにしているのに、韓国で米国責任論を取り上げるとは
米国でよくない反応が出るに決まっている」と説明した。「雰囲気がこのまま流れれば両国が効果的な
北核解決策を模索しにくくなるだけでなく、両国の年次安保協議会(SCM)と自由貿易協定(FTA)
交渉にも感情の割りこむ空間が生ずるだろう」と懸念した。
ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=80767&servcode=500§code=500
【黒田勝弘】金大中前韓国大統領「太陽政策悪くない」 責任は米にと北朝鮮と同じ主張で波紋が広がっている【10/14】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160773909/
【韓国】統一部高官「制裁一辺倒でいけば実行すると考え、米朝直接対話を何度も求めた…北朝鮮核実験は米国の責任」 [10/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160785128/
151日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 20:51:13 ID:8zX6drIF
八木秀次先生って安倍政権に疎まれちゃったのかな。
--------------------------------------------------
日本教育再生機構 教育再生会議の人選に異議あり
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-24.html

主張
教育再生会議の設置がきょう閣議決定され、メンバーが発表されました。報道でご承知かと
思いますが、葛西敬之JR東海会長、門川大作京都市教育長、渡辺美樹ワタミ社長ら
教育問題に見識のある方が委員に就任しました。
 
一方で、社是に「ジェンダーフリー」を掲げる資生堂の池田守男相談役、フェミニスト的
子育て論を展開している白石真澄東洋大教授、「しんぶん赤旗」に頻繁に登場する
エッセイストの海老名香葉子氏、全日本教職員組合の元組合員で多くの現場教員から
「百ます計算」を批判されている陰山英男立命館小副校長、ゆとり教育導入時の文部
事務次官で過激な学生運動経験を明らかにしたことのある小野元之日本学術振興会理事長らの
人選は、教育再生会議に期待する多くの良識派を失望させるものとなりました(朝日
新聞ですら「安倍色薄い人選」と冷笑しています)。
 
特に、国旗・国歌や教育基本法をめぐって「しんぶん赤旗」や雑誌「世界」で左翼的
主張を繰り返してきた義家弘介横浜市教育委員が、事務局の担当室長に就任したことには
強い疑問を抱かざるを得ません。果たしてこのメンバーで、安倍首相が総裁選で掲げた
教育再生の具体策を示すことができるのでしょうか。
 
日本教育再生機構は、タウンミーティングなどの開催により民間の力で教育再生を
リードしていきます。タウンミーティングへの皆様の参集をお願い申し上げます。
152日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 22:19:19 ID:31zea44Y
ブレーン
>>18
>>21
タウンミーティング
>>18
>>125
>>137
>>149
つくる会
>>43
>>138
153日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 22:29:57 ID:31zea44Y
Think Tank シンクタンク
>>21
>>39
>>112
草の根
>>18
>>21
>>108

在野
154日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 14:49:59 ID:YXP4GWbF
教育再生への提言 : 渡部昇一氏
教育再生の提言
渡部昇一氏(上智大学名誉教授)から提言の文章をいただきましたので、掲載します。
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-29.html
民間
>>11>>18>>21>>68
>>125>>137
155日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 19:19:03 ID:YXP4GWbF
教育再生への提言 : 小浜逸郎氏
教育再生の提言
小浜逸郎氏(評論家)から提言の文章をいただきましたので、掲載します。
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-30.html
156日出づる処の名無し:2006/10/18(水) 02:22:14 ID:iZM6PQTb
教育再生への提言 : 渡辺利夫氏
教育再生の提言
渡辺利夫氏(拓殖大学学長)から提言の文章をいただきましたので、掲載します。
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-31.html
157日出づる処の名無し:2006/10/18(水) 12:46:50 ID:U4tdWQ2q
【教育】「教育再生会議」初会合 教員免許更新制に安倍首相が意欲
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161142646/1

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 12:37:26 ID:???0
 安倍首相が重要課題に掲げる教育改革を議論する「教育再生会議」(座長=野依良治・
理化学研究所理事長)の初会合が18日午前、首相官邸で開かれた。
 首相は冒頭のあいさつで、教員免許更新制度や学校評価制度の導入など、具体的なテーマ
を挙げ、教育再生に向けた決意を強調した。

 会議は今後、月2回程度開き、テーマごとの分科会も設置する。来年1月までに中間報告、
来年末までに最終報告をまとめる予定だ。
 会合には、17人の有識者委員全員が出席。政府から首相、塩崎官房長官、伊吹文部科学相
らが参加した。
 首相は「『美しい国』を造る上での基盤は教育だ。すべての子どもに高い学力と規範意識
を身につける機会を保障するため、公教育の再生、家庭・地域の教育力の再生が重要だ」と
訴えた。

 そのうえで、具体策として、<1>教員免許の更新制度や学校評価制度の導入などによる
質の高い教育の実現と学力向上<2>体験活動や奉仕活動を通じた規範意識や情操の育成
<3>家庭や地域の教育力向上――などを示し、「教育再生の推進に全力で取り組む」と
述べた。
 野依座長は「子どもの人間関係を作る力、忍耐力、自発性などの低下が深刻化している。
自ら考え、表現する力を養いながら、世界で活躍できる、たくましく、しなやかな人材を
育成するのが重要だ」と教育改革の必要性を訴えた。
 首相直属で教育問題を議論するのは、2000年に小渕首相が設置した「教育改革国民会議」以来だ。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061018i103.htm

158日出づる処の名無し:2006/10/18(水) 12:47:37 ID:U4tdWQ2q
 ●左翼偏向人選 教育再生会議● 
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160986089/1

1 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/10/16(月) 17:08:09 ID:h75i8oJn
教育再生会議、顔ぶれに期待と不安 「官邸主導」は?(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/061016/sei001.htm

教育再生会議、安倍色薄い人選 側近からも不満(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/1011/001.html

教育再生会議の人選に異議あり(日本教育再生機構)
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-24.html

教育再生会議の顔ぶれに唖然(林道義)
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/sunpyo.html

「教育再生会議」人選に疑問の声(世界日報)
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/061013/061013.html


159日出づる処の名無し:2006/10/18(水) 12:58:57 ID:U4tdWQ2q
教育再生会議が初会合開催
http://www.sankei.co.jp/news/061018/sei002.htm
160ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/19(木) 10:12:20 ID:IzD2AXU8
 いじめによる小中学生の自殺が大きな問題となる中、安倍首相が最重要課題と
位置づける教育改革が本格スタートした。首相官邸で18日朝、教育再生会議の
初会合が開かれ、改革への具体策の検討が始まった。
 「美しい国づくりを実現するため、幅広い視野から教育再生のための抜本的な
施策を検討していただきたい」−安倍首相の肝いりで作られた教育再生会議は、
ノーベル賞受賞者・野依良治座長や「ヤンキー先生」こと義家弘介氏ら17人の
有識者がメンバーとなっている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    相変わらず「美しい国」だの「教育が死んだ」だの何一つ具体的
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 内容はないな。TVガ トリアゲテル ヨシイエ ッテノハ コクサク キョウリョクシャ ジャナイノカ ?
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| という事は、いじめ事件そのものが、こうした
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 教育現場の改変のためにでっち上げる事もあり得ますね。 (・д・ )

06.10.19 日テレ「教育再生会議 首相官邸で初会合開かれる」
http://www.ntv.co.jp/news/69307.html
161日出づる処の名無し:2006/10/20(金) 17:44:23 ID:0jhVcm3J
教育再生への提言 : 二宮清純氏
教育再生の提言
二宮清純氏(スポーツ・ジャーナリスト)から提言の文章をいただきましたので、掲載します。
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-32.html
162日出づる処の名無し:2006/10/20(金) 22:07:27 ID:AGo7Pdjt
首相、いじめの問題「教育再生会議で議論」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061020AT3S2001M20102006.html
163日出づる処の名無し:2006/10/22(日) 10:54:45 ID:EEXDZR6v
日本教育再生機構ホームページ開設
その他
日本教育再生機構のホームページが開設されましたので、お知らせいたします。
http://www.kyoiku-saisei.jp/index.html
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-33.html
164日出づる処の名無し:2006/10/22(日) 10:56:29 ID:ED1A2aNt
平和憲法を改悪して戦争だけはやりたくない 2


http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1161480502/l50
165日出づる処の名無し:2006/10/22(日) 10:56:48 ID:EEXDZR6v
【教育】教育再生会議 いじめを重点に作業部会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161385763/1

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2006/10/21(土) 08:09:23 ID:???0
 政府の「教育再生会議」は、小学校や中学校で、いじめを苦にした自殺が相次いでいることを
受けて、いじめ対策を重要課題として取り上げ、いじめを防ぐために学校と家庭や地域がどのよう
に連携していくかなど、作業部会で検討を始めることになりました。
 政府の「教育再生会議」は、来週25日に2回目の会合を開き、今後の検討課題を絞り込むと
ともに、学校教育や地域・家庭教育のあり方などのテーマごとに、作業部会を設ける方向で意見
を交わす見通しです。

 こうした中、安倍総理大臣は、20日夜、小学校や中学校で、いじめを苦にした自殺が相次いで
いることについて「学校でのいじめは、最近、極めて深刻化しており、教育再生会議でも、どう
すれば、いじめの問題を解決できるか議論してもらいたい。学校や家庭、地域で取り組んでいく
ことが必要だ」と述べました。これを受けて「教育再生会議」は、いじめ対策を重要課題として
取り上げ、作業部会での議論を通じて、学校でのいじめ防止策やいじめを受けた児童や生徒の心
のケア、それに、学校と家庭や地域がどのように連携していくかなど、検討を始めることになり
ました。

■ソース(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/21/k20061021000015.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/21/d20061021000015.html

166日出づる処の名無し:2006/10/22(日) 10:58:12 ID:EEXDZR6v
 ●左翼偏向人選 教育再生会議● 
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160986089/1

1 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/10/16(月) 17:08:09 ID:h75i8oJn
教育再生会議、顔ぶれに期待と不安 「官邸主導」は?(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/061016/sei001.htm

教育再生会議、安倍色薄い人選 側近からも不満(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/1011/001.html

教育再生会議の人選に異議あり(日本教育再生機構)
http://kyoikusaisei.blog73.fc2.com/blog-entry-24.html

教育再生会議の顔ぶれに唖然(林道義)
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/sunpyo.html

「教育再生会議」人選に疑問の声(世界日報)
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/061013/061013.html


167日出づる処の名無し:2006/10/22(日) 15:26:14 ID:0AAtCeXE
        __
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:} 
   }::! { : :`、 ,´: : j !:! ズバリ言うわよ!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:} 朝鮮人は日本人騙して喜んでるのよ。   
  r(   / しヘ、  )j   
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg 
    \._ヽ _´_ノ ソ   在日=アルカイダ、タリバン 、テロリスト。
  __,/ ヽー ,/\___    世界の平和を脅かしているのよ。
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈 北朝鮮に援助すると地獄に落ちるわよ。
168日出づる処の名無し:2006/10/23(月) 11:34:01 ID:Fx9Slwb8
首相の改革支援「教育再生機構」 官邸側の思惑とズレも
http://www.asahi.com/politics/update/1023/002.html

協賛団体の中には「名前を貸しただけ」と冷めたところもあり、一枚岩ではない。

教育再生会議のメンバーは「特定の思想に偏らない右から左まで」(政府高官)になった。
保守思想に基づく改革より、教員の免許更新制や学校選択制など仕組みの手直しを優先するためだ。
「特定の考え方の人の応援はありがたいが、痛しかゆしの面もある」と首相周辺は言う。

考えが近い山谷えり子首相補佐官(教育再生担当)も出席せず、祝辞が送られただけだった。

169日出づる処の名無し:2006/10/23(月) 11:35:02 ID:QFOAW3qE

■■■■■■■■■■■■■■■◆衝◆撃◆映◆像◆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■◆衝◆撃◆映◆像◆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


●○【最新衝撃映像・保存推奨】●○米軍がイラクでデモ隊に無差別虐殺&機関銃乱射映像(9MB)
ttp://www.geocities.jp/seiginokotoba/usiraq-2.mpg
機関銃の無差別水平乱射虐殺・・・・
((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル↑↑

((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((( ;;゚Д゚;)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑ガクガクブルブルガクガクブルブル



【参考】主要国の国際好感度大規模調査
ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1

順位は、見てのとおり、英仏など>インド>中国>ロシア>アメリカ>イランだよ。

【結論】:石油強盗殺人鬼=ブッシュアメリカは、世界中で中国より嫌われてます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
170ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/26(木) 11:57:48 ID:yqfVC8yv
政府の「教育再生会議」は、教育改革の具体案作りに国民の声を反映させようと、
いじめの問題や学校運営のあり方など、教育に対する疑問や意見を近くホーム
ページなどで募ることになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    まあ一般国民の声の通り運営されるならいいが、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 国民の声を装って教育現場に圧力をかける理由にする
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ という可能性には注意せんとな。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 巷では教育再生会議の顔ぶれに疑問も出てますしね。(・A・ )

06.10.26 NHK「教育再生会議が意見募集へ」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/26/k20061026000049.html
171日出づる処の名無し:2006/10/26(木) 12:07:00 ID:hjQJkSGi
日本人は自分の祖先がゴキブリだったことを知らない奴が多いから、
もっと教育してゴキブリ日本人を自覚させろ。
172日出づる処の名無し:2006/10/26(木) 15:16:33 ID:T19bH4ts
http://www.youtube.com/watch?v=cKffUMix-Zs
終戦の詔勅・昭和20年戦闘停止(1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=PZb6xGI8vMc
高村光太郎「一億の号泣」・昭和20年戦闘停止(2/2)
173日出づる処の名無し:2006/10/26(木) 20:02:43 ID:jcgGtMZW
文部科学省の「高校世界史必須」騒動報道は
額面道理には受け取れない。恐らく組織的な言論操作・情報洗脳を
全国の高校生に対して文部科学省の権力を通して大規模に行っているのだろう。
キチガイ沙汰だ。

文部科学省自体が東大農学部と共にサリン殺害事件(いわゆるオウム殺人事件)を起こしたり
明治維新以降の●皇が実はニセモノで現在の●皇は既に暗殺されており
今後、影武者を立てられる可能性があったり(その場合、オーラが違うのですぐわかるだろう)、
国際捕鯨委員会で鯨と同時に人間狩り(人肉、臓器等目的)が各国で話し合われ、
日本が実は世界一の営利大量殺人国家である容疑が出ている事実や
更には秋田県で葬儀を行えば、故人の意思とは無関係に、秋田県民のほぼ全員が有無を言わさず食肉化され、
そのための大量殺人が秋田県で日常化し、役所や警察、病院自体が実は恒常的な殺人犯である容疑が強い事を、
文部科学省は全国の高校生にどのように伝えるよう指示を出したのだろうか?

東大農学部と共にサリン犯罪を実行したと見られる文部科学省自体が、
カルトであり殺人組織である容疑が強いという事実は、
明治維新時の孝明天皇殺しが、如何に日本を滅茶苦茶にしたかを如実に物語っている。

国家自体が極度のテロリストであり、国民は家畜民に過ぎない容疑が出ている事実を
全国の高校生がどのように思うのだろうか?文部科学省は本当の事を全国の高校生に伝えているとはとても思えない。
これでは中央官庁はカルト殺人教団そのものなのではないだろうか?
これでどうして国家が成立できるのかわからない。

とりあえず偽皇太子を即位させるのだけは止めて欲しい。ニセモノでは国家がもたない。
日本の健全化はそこからはじめるべきだ。

174名前:2006/10/29(日) 09:41:19 ID:xoFrrVHM
必見です。一人でも多くの人に見ていただきたい感動的な名篇です。

http://kandoflash.com/flashhtml/flashK02.htm

175日出づる処の名無し:2006/11/09(木) 00:34:59 ID:hSb5MFH/
176日出づる処の名無し:2006/11/20(月) 17:15:59 ID:OpAqVxw8
サルトルはこのあと毛沢東主義(マオイズム)に加担していくのだが、いったいそれはどういう意味だったのかということ。
そのマオイズムの行く先には何が待っていたのかということ。
日本でYMOが結成されたのは、この毛沢東主義への追随だったけれど、日本ではそうした感覚の動向はどうなっていったのかということ。
http://72.14.235.104/search?q=cache:yazTVUxx25IJ:www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0860.html+%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1+%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AB&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6&ie=UTF-8
177日出づる処の名無し:2006/11/20(月) 19:42:48 ID:iAdATVFE
>日本でYMOが結成されたのは、この毛沢東主義への追随だったけれど

ははは
178日出づる処の名無し:2006/11/20(月) 23:36:13 ID:EkJHjYfk
2006年11月01日
(動画)元公安の菅沼光弘氏「ヤクザの6割が同和、3割が在日」(不完全版)
07:46
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10019197613.html

2006年11月01日
(動画)元公安の菅沼光弘氏「ヤクザの6割が同和、3割が在日」 (完全版)
59:12
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10019203941.html
179ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/29(水) 20:03:12 ID:m+Ftr4jq
政府の教育再生会議は、いじめを苦にした子どもの自殺が相次いでいる
ことを重くみて、いじめる側の子どもにきぜんとした対応をとることや、
教育委員会にいじめ解決の支援チームをつくることなどを求める緊急提言
をまとめ、発表しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    それより教員の組織的いじめ教唆の背景を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    知りたいんだが。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * 国民にとってもっとも危険な対象に国民を
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 依らしめようとする手法は国の常套手段ですね。(・A・#)

06.11.29 NHK「いじめ対策で緊急提言を発表」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/29/k20061129000161.html

* 国民同士を争わせて自分たちは安全な場所で利権を享受すると
  いう手法も国の常套手段といえます。
180日出づる処の名無し:2006/11/30(木) 09:29:22 ID:2dqFTUuk
お前自身がクズで処理されるべきだと社会も教員も有識者も思ってるだろうよ
181ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/30(木) 19:03:21 ID:BDUEghVf
 政府の教育再生会議(野依良治座長)は30日午前、都内で学校再生を話し合う分科会を開き、
指導力に問題のある不適格教員の排除を徹底する方針で一致した。具体策は今後、詰めるが、
第三者による教員評価制度の実施や教員免許更新制の導入などが有力。一部委員から提案の
あった教員免許を持たない社会人の登用なども検討する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 国権の介入が『生徒のいじめ・自殺のため』という
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    印象を国民に与えておけば国としてはやりやすい訳だ。
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 今後、トンデモナイ介入をやっても
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 教基法を改正しておけば合法という訳ですね。(・A・#)

06.11.30 日経「不適格教員の排除徹底・教育再生会議」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061130AT3S3000F30112006.html

* もちろん教員による組織的いじめ教唆があるなど現場に問題が
 ない訳ではありません。
182日出づる処の名無し:2006/11/30(木) 19:15:28 ID:NH9avQ7i
バカ二度目おめ(p
183日出づる処の名無し:2006/11/30(木) 21:18:47 ID:/27+E43e
「再生」という言葉には、今までは巧くやっていたが、何らかの要因で
巧くいかなくなったという意味合いがある。政府としては、問題が噴出する
までの教育制度には、なんら問題がなかったという認識であることが
窺い知れる。
私の認識では、1940年以来の体制での、文部省の理想とするところの
教育制度・教育環境が浸透することによって、現在の様々な問題が生まれ
出てきたと考えている。教育制度が機能していないから問題が生まれている
のではなく、教育制度が機能しているからこそ問題が生まれているのである。
もし政府が教育の「再生」を試みるのなら、子供たちを取り巻く環境は
悪化の一途を辿ることであろう。
184日出づる処の名無し:2006/11/30(木) 21:24:20 ID:NH9avQ7i
便乗バカおめ
185日出づる処の名無し:2006/12/01(金) 10:46:14 ID:xHFSLdxC
マスコミのイジメ報道って何か変だろ。
イジメ加害者やその親を非難することが絶対に無い。
学校や政府を叩いてばかり。


イジメ自殺でマスコミの教師袋叩きと犯人らの高笑い
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1161056958/l50

マスゴミのいじめ報道はおかしい!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1162163957/l50

いじめ自殺とマスコミ報道
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1162222328/l50

マスゴミ報道がじさつ者といじめを助長している!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1163916715/l50

公務員を公開リンチで虐めて自殺に追いむマスコミ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1163345071/l50

【調査】「いじめの原因は親に問題」過半数
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1164937038/l50
186日出づる処の名無し:2006/12/01(金) 16:56:35 ID:k26yV9bk
日教組系クサヨの宣伝道具だから
バカAA野郎も同じ
187日出づる処の名無し:2006/12/03(日) 10:15:00 ID:Cn+7FSfy
毎日新聞
 「子供を学校にやるのが怖い」との父母の声は珍しくない。日本の学園暴力漫画をまねたとされる「一陣会」という組織が中・高校、小学校にまで広がりつつあるとされる。グループのいじめを受け始めると転校先にも組織網があって救われない。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20061130ddm007030002000c.html
一陣会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一陣会(いちじんかい ???)は韓国の校内暴力の地域連合組織である。同時に集団カンニングを行い、セックスイベントなども主催している。
http://72.14.235.104/search?q=cache:hJTNhUth0usJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%99%A3%E4%BC%9A+%E4%B8%80%E9%99%A3%E4%BC%9A&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&ie=UTF-8
188日出づる処の名無し:2006/12/03(日) 11:24:14 ID:9mLexjRM
MSN早く毎日見限れといいたい
189n:2006/12/25(月) 10:23:59 ID:UX/MlBN/
190日出づる処の名無し
         _  ___  
        /::::::::ソ::::::::::゙'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゙ / :::::::::ヽ
     ./::::::==        `-::::::::ヽ  
     |:::::::/┌──,  ,──、 l:::::::l
     i::::::::l゙  (●)  (●) l:::::::! 
     .|`::::.|   ̄/ ヽ\ ̄  |:::::i
      i ″    l, __ノi   i // 
      ヽ i   /  l l .i   i / 
       l ヽ ノ `──´ ヽ/´
      /|、 ヽ       /
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/ 
'´ ̄   |  \ \__  / |\_
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ

美しい国 日本!