1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 12:28:48.00 ID:EAU6maA0
現在の護衛艦隊
機動運用
ひゅうが型DDH2
しらね型DDH2
あたご型イージスDDG2
こんごう型BMDイージスDDG4
はたかぜ型DDG2
あきづき型DD2
たかなみ型DD5
むらさめ型DD9
あさぎり型DD4
あさぎり型DD4
はつゆき型DD5(前期型2後期型3)
あぶくま型DE6
護衛艦計47隻
元護衛艦の練習艦
はつゆき型DD3(前期型1、後期型2)
3 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 12:29:22.32 ID:EAU6maA0
2018年3月末{前中期防の護衛艦が就役時}の護衛艦
護衛艦隊
機動運用
いずも型DDH2
ひゅうが型DDH2
あたご型BMDイージスDDG2
こんごう型BMDイージスDDG4
はたかぜ型DDG2
25DD型DD1
あきづき型DD4
たかなみ型DD5
むらさめ型DD9
あさぎり型DD8
はつゆき型DD2(後期型2)
あぶくま型DE6
護衛艦計47隻
元護衛艦の練習艦
はつゆき型DD3(後期型3)
4 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 12:30:03.82 ID:EAU6maA0
現在発表されている艦齢(護衛艦@=35年・護衛艦A=40年)をもとに退役年度の表を作成
●護衛艦@(DDG・DD・DE)の就役年度→艦齢35年の退役年度→艦齢40年の退役年度
はたかぜ型1986・1988年で2隻→1番艦の退役2021年(H33年)→1番艦の退役2026年(H38年)
ゆき型後期1985〜1987年で5隻→1番艦の退役2020年(H32年)→1番艦の退役2025年(H37年)
あぶくま型1989〜1993年で6隻→1番艦の退役2024年(H36年)→1番艦の退役2029年(H41年)
●護衛艦A(DDG・DD)の就役年度→艦齢40年の退役年度→艦齢45年の退役年度
こんごう型1993〜1998年で4隻→1番艦の退役2033年(H45年)→1番艦の退役2038年(H50年)
あさぎり型1988〜1991年で8隻→1番艦の退役2028年(H40年)→1番艦の退役2033年(H45年)
むらさめ型1996〜2002年で9隻→1番艦の退役2036年(H48年)→1番艦の退役2041年(H53年)
たかなみ型2003〜2006年で5隻→1番艦の退役2043年(H55年)→1番艦の退役2048年(H60年)
●各中期防の予算請求年度→5年線表での護衛艦完成年
現中期防H23〜25年(2011〜2013年)→H28〜30年(2016〜2018年)
次期大綱下
次中期防H26〜30年(2014〜2018年)→H31〜35年(2019〜2023年)
31中期防H31〜35年(2019〜2023年)→H36〜40年(2024〜2028年)
5 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 12:30:58.12 ID:EAU6maA0
2013/06/07現在の護衛艦隊編成
■護衛艦隊(横須賀)
第1護衛隊群(横須賀)
┣第1護衛隊(横須賀):DDH181ひゅうがy・DDG172しまかぜs・DD101むらさめy・DD107いかづちy
┗第5護衛隊(佐世保):DDG173こんごうs・DD115あきづきs・DD108あけぼのs・DD157さわぎりs
第2護衛隊群(佐世保)
┣第2護衛隊(佐世保):DDH144くらまs・DDG178あしがらs・DD102はるさめs・DD154あまぎりs
┗第6護衛隊(佐世保):DDG176ちょうかいs・DD116てるづきy・DD110たかなみy・DD111おおなみy
第3護衛隊群(舞 鶴)
┣第3護衛隊(大 湊):DDH143しらねm・DDG177あたごm・DD112まきなみo・DD114すずなみo
┗第7護衛隊(舞 鶴):DDG175みょうこうm・DD103ゆうだちo・DD109ありあけs・DD156せとぎりo
第4護衛隊群( 呉 )
┣第4護衛隊( 呉 ):DDH182いせk・DDG171はたかぜy・DD106さみだれk・DD158うみぎりk
┗第8護衛隊( 呉 ):DDG174きりしまy・DD113さざなみk・DD105いなづまk・DD104きりさめs
第11護衛隊(横須賀):やまゆき129・DD152やまぎり・DD153ゆうぎり
第12護衛隊( 呉 ):DE229あぶくま・DE232せんだい・DE234とね
第13護衛隊(佐世保):いそゆき127・はるゆき128・あさゆき132・DE230じんつう
第14護衛隊(舞 鶴):まつゆき130・DD151あさぎり
第15護衛隊(大 湊):DE231おおよど・DE233ちくま・DD155はまぎり
DD122〜133:はつゆき型 竣工82-87年 基準2,950t 全長130m 195名
DDG171,172:はたかぜ型 竣工86-88年 基準4,600t 全長150m 260名
DD151〜158:あさぎり型 竣工88-91年 基準3,500t 全長137m 220名
DE229〜234:あぶくま型 竣工89-93年 基準2,000t 全長109m 120名
DDG173〜176:こんごう型,竣工93-98年,基準7,250t,全長161m 300名
DD101〜109:むらさめ型 竣工96-02年 基準4,550t 全長151m 165名
DD110〜114:たかなみ型 竣工03-06年 基準4,650t 全長151m 175名
6 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 12:31:32.69 ID:EAU6maA0
第1海上補給隊(横須賀):AOE422とわだk・AOE423ときわy・AOE424はまなs・AOE425ましゅうm・AOE426おうみs
第1輸送隊( 呉 ):LST4001おおすみk・LST4002しもきたk・LST4003くにさきk
┗第1エアクッション艇隊( 呉 ):LCAC2101〜6号k
第1海上訓練支援隊( 呉 ):ATS4202くろべk・ATS4203てんりゅうk
■潜水艦隊(横須賀)
第1潜水隊群( 呉 ) ASR403ちはやk
┣第1潜水隊( 呉 ):SS591みちしおk・SS593まきしおk・SS594いそしお
┣第3潜水隊( 呉 ):SS504けんりゅうk・SS596くろしおk・SS600もちしおk
┗第5潜水隊( 呉 ):SS501そうりゅうk・SS502うんりゅうk・SS503はくりゅうk
第2潜水隊群(横須賀) AS405ちよだy
┣第2潜水隊(横須賀):SS591おやしおy・SS592うずしおy・SS595なるしおy
┗第4潜水隊(横須賀):SS505ずいりゅうy・SS597たかしおy・SS598やえしおy・SS599せとしおy
第1練習潜水隊( 呉 ):TSS3601あさしおk・SS3607ふゆしおk
■練習艦隊 ( 呉 ) TV3508かしまk
┗第1練習隊( 呉 ):TV3513しまゆきk・TV3517しらゆきk・TV3518せとゆきk
掃海隊群 (横須賀) MST463うらがy・MST464ぶんごk
┣第1掃海隊 ( 呉 ) :MSC687いずしまk・MSC688あいしまk・MSC690みやじまk
┣第2掃海隊 (佐世保):MSC601ひらしまs・MSC602やくしまs・MSC603たかしまs
┣第51掃海隊(横須賀):MSO301 やえやまy・MSO302つしまy・MSO303はちじょうy
┗第101掃海隊( 呉 ) :MCL728いえしまk・MCL729まえじまk
開発隊群(横須賀):ASE6102あすかy
海洋業務群(横須賀):AGS5103すまy・AGS5104わかさy・AGS5105にちなんy・AGS5106しょうなんy・AOS5201ひびきk・AOS5202はりまk・ARC483むろとk
7 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 12:36:53.12 ID:QuwXG9cm
乙
8 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 12:41:42.08 ID:EAU6maA0
■地方隊
横須賀
第43掃海隊 (横須賀):MSC604えのしま・MSC605ちちじま・MSC683つのしま
AMS4305えんしゅう
LCU2002輸送艇2号
AGB5003しらせ
ASY91はしだて
呉
第42掃海隊 (阪 神):MSC676くめじま・MSC677まきしま
AMS4304げんかい
佐世保
第3ミサイル艇隊(佐世保):PG826おおたか・PG829しらたか
第43掃海隊 (下 関):MSC684なおしま・MSC685とよしま・MSC686うくしま
第46掃海隊 (勝 連):MSC689あおしま・MSC691ししじま・MSC692くろしま
AMS4303あまくさ
LCU2001輸送艇1号
舞鶴
第2ミサイル艇隊(舞 鶴):PG824はやぶさ・PG828うみたか
第44掃海隊 (舞 鶴):MSC681すがしま・MSC682のとじま
AMS4301ひうち
大湊
第1ミサイル艇隊(余 市):PG825わかたか・PG827くまたか
第45掃海隊 (函 館):MSC678とびしま・MSC679ゆげしま・MSC680ながしま
AMS4302すおう
9 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 12:45:12.02 ID:hQnSr1tf
10 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 12:48:34.03 ID:7R1yjRbB
11 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 12:50:09.10 ID:EAU6maA0
2023年3月末(次期中期防の護衛艦が就役時)
護衛艦隊
いずも型DDH2
ひゅうが型DDH2
新BMDイージスDDG2
あたご型BMDイージスDDG2
こんごう型BMDイージスDDG4
新護衛艦2隻
25DD型DD2
あきづき型DD4
たかなみ型DD5
むらさめ型DD9
あさぎり型DD8
はつゆき型DD2(後期型2)
あぶくま型DE6
護衛艦計50隻
元護衛艦の練習艦
はつゆき型DD3(後期型3)
ミサイル艇
はやぶさ型PG6
老朽化による退役や練習艦への変更の可能性あり
12 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 15:44:32.64 ID:ADVT2//U
スレタイの誤字はスルーするべき?
13 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 15:47:38.32 ID:EAU6maA0
スマン。やってもーた。華麗にスルーしてください。
14 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 15:48:35.45 ID:2oPQvhC3
オリンピックに絡めたネタかと思ったわ
15 :
名無し三等兵:2014/04/29(火) 17:47:28.32 ID:lwsuOZVT
>>12 あわててスレ立てすると、こういう単純ミスが出てしまうのはある程度やむをえない
オレもやってしまったことがあるし
まあ前スレのケツで、次スレ立てもせずベチャベチャ書き込んでいた
バカどもが悪いんだが
16 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 00:05:41.95 ID:ubY6e5zD
>1
マァたまに失敗する位は仕方がないよ、お疲れ様。
>両棲装○戦闘車太郎ヘリボーが10式戦車のスレで、なりすましをして、暴言を吐いてるよ。
とことん下劣な男だな。
17 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 00:51:46.37 ID:2sc5WV7D
建て直ししてくれ
スレタイ酷すぎる
18 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 01:01:06.73 ID:MjDIIuqV
建てたところで、いずれかが二十六番艦として消化されるだけじゃね
19 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 06:34:39.93 ID:SwcTdfdK
>>16 おーぷん2chなんていう、工作員と池沼しかいない偽2chへの誘導に必死だったからおかしいと思ってたがそういうことか…w
20 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 06:39:35.90 ID:SwcTdfdK
>>15 あの馬鹿pに大喜びでエサやってるバカがいたからな
俺はあのDEXには反対なんだが奴の同類扱いされたらたまらんわ
21 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 06:42:41.47 ID:ObBKCy4I
ID:SwcTdfdK
22 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 14:38:09.90 ID:QVA/wWjI
>>20 誰のことかと思ったけど、DDHスレとかで「いずも型は空母じゃ無い」とシャウトしている人か
海自がF-35Bを取得して艦上運用するなんてのは予算的にムリムリかたつむりっぽいけど
隙あらば獲得して整備したいと企んでいる向きの陰がチラチラしてて、危ういw
23 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 14:40:04.09 ID:oGn+9ZSA
だってF-35B買うつもり全然ないじゃん
まず予算を通すなりなんなりしてから考えるべきじゃね
24 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 14:50:49.78 ID:QVA/wWjI
>>23 去年の夏頃だったか、例の予算名称25200トン型輸送艦の噂が流れた頃に
防衛省がF-35Bの導入を検討している、とかいうニュースがあったと思う
まあ飛ばし記事だったぽいけど、火のない所に煙は立たないともいうし、どうなのか
25 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 17:09:22.64 ID:oGn+9ZSA
>>24 あぁ、そんなニュースがあったっけな
たしかあれはFNNニュース一社のみで他社は報道しなかったので、嘘だろと思った記憶が…
26 :
名無し三等兵:2014/04/30(水) 19:28:16.74 ID:DMJHKSB9
27 :
名無し三等兵:2014/05/01(木) 23:26:20.30 ID:J31kHw8C
ここ10年ぐらいの勢いをみると
10年ぐらいしてDEXと初期型イージス艦の交換が済んだら
適当な理由つけて正規空母導入しそう
地方隊と陸自無くせば4個空母打撃群作れるぞw
28 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 09:14:36.93 ID:dshmrHgx
>>27 40年後の海自
DDH4隻→CVに更新
DDG8隻→次期イージスに更新
DD20隻→33DDから始まるSM6運用可能な高性能護衛艦
DE22隻→DEX各種
こんな感じの流れかな
29 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 09:27:58.38 ID:3WEkyBlY
DDHをCVに更新とか言ってるやつは
やっぱ、DDHというものを根本的に理解できてないんだなw
30 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 09:45:07.49 ID:T+VBgyk6
次世代歓待・・・コスプレとエロ本とヤマトナデシコで中国を篭絡するんだな。
31 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 10:34:39.50 ID:9TpU3EiJ
>>28 日本が正規空母を保有するならF-3艦載版も開発しないと駄目だぞ
32 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 10:50:48.73 ID:hwiqiw09
そんな「何十年先」のレベルで言えば、「DDHがどういうものか」だって
根本的に変わるんじゃなかろうか。たとえばASWの仕事がUAVにシフトして
ヘリのお仕事が変われば、それを載せてるDDHのお仕事だって変わるわけで
33 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 11:00:00.18 ID:++soxLh2
DDGが弾道ミサイル防衛を任務とする以前の時代の奴らにも聞かせてみたいよ>DDHというものを根本的に理解できてない
この手の教条主義をどう思うか、ってね
34 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 11:42:07.93 ID:EDrfQ76n
>>28 40年後か、さすがに平成じゃないだろうな
いまから40年前といえば
はるな型就役、しらね型建造あたりか
35 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 12:21:28.25 ID:dTH2lrKz
>>28 >40年後の海自
艦齢50年時代なので、あきづき4隻+25DD +新BMDイージス2隻。DDH 4隻
は全て現役の主力の範囲だろう。
たかなみ型・あたご2隻もまだぎりぎり現役で、次々と除籍の頃。
と言うわけで、いなくなっているのは、はつゆき型・あさぎり型だけ。
イージスは16隻、海自主力艦(DDG, DD, DDH, DEX) は計70隻だろう。
内訳 DDG = 16, DDH = 8, DEX = 22, DD = 70 - 16 - 8 - 22 = 24
第7艦隊は解散して、米海軍はハワイまで撤収。
36 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 14:29:30.18 ID:K4usoDua
西太平洋から撤退するならハワイに何の価値があるのやら。
西海岸まで撤退するだろ。
37 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 15:13:46.45 ID:4QChT0is
38 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 15:29:05.82 ID:dshmrHgx
>>35 イージス艦16隻は予算次第で財務が認めてくれればDDからの振り替えがあるだろうけれど
DDH8隻は人員的にも無理じゃないかい?
39 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 15:42:48.26 ID:qWwKlw3J
スレタイの誤字なんとかならんの
40 :
名無し三等兵:2014/05/03(土) 17:58:10.26 ID:tyJhjJUd
41 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 07:46:27.79 ID:CjFFMzbZ
奄美沖不審船事件の時、海保SSTが到着して工作船に突入していたら、逮捕術しかマスターしていないSST隊員達は、
軍格闘をマスターしてる北朝鮮軍工作員達に簡単に組伏せられてしまい、ナイフで喉元を切り裂かれて無惨に殺されたか、そのまま拉致されたかだろうな…
それ以前に、工作船甲板にヘリからファストロープ降下中に、工作員達から一斉掃射を受けてしまい、ヘリごと撃墜されたかだろうな…
42 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 10:48:20.26 ID:8tGfB32u
不審船を止めさせて臨検したり拿捕するための手順って、他の国ではどうなってるの?
43 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 11:02:40.00 ID:LjzQs0CM
敵の戦力が貧弱だったら突入する、強力だったら諦める(ドイツ軍特殊部隊)
面倒臭いので砲撃で船ごと沈める(インド海軍)
機関砲でタコ殴りにしてたらなんか勝手に自沈したわ(海保)
44 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 12:44:34.25 ID:No3h5d3V
45 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 14:13:19.40 ID:uT6r2+pA
>>43 適当な武器防具も無かったが命令なので自爆すると解っている不審船に乗り込むとこでした。
乗り込む前に逃走してくれたので命拾いしました(海自)
46 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 15:14:41.27 ID:0N6Rf1GL
?
中学生なりに一生懸命考えたのかもしれんが
今ひとつ意味の伝わりにくい文章だな
47 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 17:08:03.67 ID:GmWMwoHM
48 :
名無し三等兵:2014/05/05(月) 17:51:06.01 ID:BJO3b9n8
49 :
名無し三等兵:2014/05/06(火) 01:49:05.09 ID:nIuQsppv
海自の艦隊はこうでなきゃならない。
まず防空担当のDDGを中心とした防空艦隊。
さらに対潜、対艦、さらに敵の戦術輸送船団を攻撃する潜水艦艦隊。
これらさえあればいいのだ。
…と言いたいが、現状潜水艦の乗員がそこまでいないのが現状で出来ない。
50 :
名無し三等兵:2014/05/10(土) 18:10:13.53 ID:9F1z1X+T
>>49 防空担当のDDG護衛隊
対潜担当のDDH護衛隊
対艦・哨戒用の潜水隊
ここまではそろったので
あとは、機雷戦及び全般補完用の2桁護衛隊の再整備あたり
51 :
名無し三等兵:2014/05/10(土) 18:35:04.42 ID:gbdvgBg0
潜水艦って能動的攻撃出来る程機動力無くね
52 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/05/12(月) 20:12:26.86 ID:sKJTqH1z
おや、有ったのね次世代艦隊スレ。
>>19には悪いが、auだと規制され過ぎて話が切れやすいんで、外部の方が安心なのさ。
って訳で、前スレへのレスをリンク。
ttp://toro.o pen2ch.net/test/read.cgi/army/1396767170/31
53 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 11:52:39.66 ID:n+i3ImkU
ですがスレでも書いたのですが
財務省予算上は、護衛艦は警備艦という事になっています
警備艦は甲型と乙型があり、さらに甲型は1から4までに分かれています(数字は本当はローマ数字)
乙型警備艦とはDEの事です
甲1型警備艦はDD
甲3型警備艦はDDH
甲4型警備艦はDDG
です。現在は甲2型警備艦がありません。
たかつきって艦を覚えているでしょうか、はつゆきが出る前は対空番長だった艦です
あれはDDAと言いまして甲2型警備艦でした
はつゆきが出て基本性能がたかつきを上回ってしまったため、DDAはいらない子あつかいされました。
現在、DDGはBMDという任務がありイージスシステム以外載せるわけにはいけません
一方でDDはVLSが32セルが限界であきづき型でも艦隊防空能力は限定的です。
そこでBMDをしなくてはならないDDGに代わって艦隊防空が可能で大型なDDAを
建造してはどうかという提案です。財務省予算としては甲2型警備艦の復活になります。
主砲:島嶼揚陸戦を考えた場合、対地攻撃能力が必要なので155mm砲を載せます
VLS:SM-6やSM-2を載せられるように64セルとします
CIWS:20mmファランクス、SeaRAMを各1基
SSM:新型のを載せます
飛行甲板:陸自ヘリも運用できるように広く作ります
というように、艦隊防空と揚陸支援が出来るような艦として、最終的には8隻程度建造し
艦名は旧軽巡洋艦からとります(DEXの艦名は雑木林あたりにスイッチ)
とね、ちくま、なか、せんだい、じんつう
…軽巡は思いつかん
54 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 12:27:51.75 ID:TRby3LRf
甲T型警備艦は汎用型(DD)と対潜重視型(DDK)の二通りあると思った
甲U型警備艦の対空重視型(DDA)は、あきづき型を見ると、汎用型に取り込まれた感がある
そういうことなら、今後の甲U型は揚陸支援重視型(DDL?)にでも差し替えるのがよいかと
55 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 13:24:10.97 ID:n+i3ImkU
>>54 ですがスレでも、DDAのAは、Anti-Airだではなく
All-purposeのAにしないと、という意見でした
つまり防空と対地支援攻撃が出来る艦にすべきと
56 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 14:16:24.85 ID:5cV+Eiig
次期甲1をSM-2搭載艦で揃えるか
素直にイージスを4隻追加すればいいだけの話である
57 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 14:46:59.63 ID:n+i3ImkU
>>56 イージスは次のAMDRになると2000億円越えると言われているので…
58 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 14:58:09.98 ID:n+i3ImkU
軽巡名は探すとけっこうあるのな
利根、筑摩は微妙なので保留しても
川内、神通、那珂
長良、五十鈴、名取
多磨、球磨、木曽、大井、北上
混乱を避けるために直近のDEの名前は外さないといけない
あぶくま型、じんつう、おおよど、せんだい、ちくま、とね
ゆうばり型、ゆうべつ
ちくご型、あやせ、みくま、とかち、いわせ、ちとせ、によど、てしお、よしの、くまの、のしろ
いすず型、もがみ、きたかみ
千歳ってこんなところに使われてたのか。千代田が潜水艦母艦なのに
59 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 16:06:37.42 ID:t2Q0LHp2
Jシップス 6月号より
注目は新艦艇であるが、そのコンセプトは新たなDEではなく、
米海軍のLCSとも全く異なるコンセプトで計画されている。
そもそもLCSの場合は、「ミッション・モジュール」という考えで、
作戦ごとに装備やクルーまで乗せ替えるとしている。
しかし海上自衛隊はこうした方式を取り入れるのは、現実として困難と見ている。
また現在の第一線の護衛艦よりロースペックで安価なものとして、
ハイローミックスで運用するという考えにも否定的である。
海上自衛隊が考える新艦艇は、一言でいえば幅広いミッションに使いやすい艦である。
警戒監視、海賊対処、災害派遣はもちろん、前線での掃海任務まで行う
というのが目新しい点で、場合によっては遠洋航海にも従事できる。
具体的には排水量約3000t、速力40ノット、長中射程のミサイルは装備しないが、
各種の対潜戦用センサー類は維持し、個艦防御力も有するとしている。
海上自衛隊は従来にはない、新しいタイプの艦の建造にチャレンジしようとしているようだ。
実現すれば今後の海上自衛隊の水上戦闘艦にとって、革新的な艦となるであろう。
60 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 17:34:31.86 ID:OnOa4APy
>>57 値段相応
25DDが700億、
>>53のような艦では1500億ぐらいにはなるだろう
61 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 20:53:52.23 ID:LcZoWIJU
>>53 主砲:島嶼揚陸戦を考えた場合、対地攻撃能力が必要なので155mm砲を載せます
→揚陸地点の沿岸にはきらいが存在する可能性があり高価値艦を沿岸に近づけるのは危険かと
艦砲射撃は新たに建造されるDEXに任せた方がいいのではないでしょうか、又、個艦防御の観点から
速射能力に優れたOTO76mm砲を2基搭載するのが有効かと思います。
VLS:SM-6やSM-2を載せられるように64セルとします
→SM−6は是非とも導入したいところですね。
導入できれば敵側哨戒機の索敵能力を殺ぐ事が出来、敵に対して優位に立てると思います。
航空自衛隊は戦域での航空優勢の確保で手いっぱいとなり我が方の艦隊に対する航空援護は
あまり期待出来ないと思われます。その事からSM−6(64セル)、ESSM(32セル128発)
対艦/対地ミサイル(32セル)の計128セルの搭載が望ましいと考えます。
CIWS:20mmファランクス、SeaRAMを各1基
→個艦防空については76mm砲2基とRAM21連装発射機で対応し、
他に遠隔操作式30mm機関砲を2基と12.7mm機銃を複数搭載し
76mm砲と共に対水上近接戦闘に当たらせるのが良いと考えます。
62 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/05/14(水) 21:22:09.17 ID:UnUMpHbO
なんか、40ノット死守派とミニDDよこせ派で多数化工作の噂だが。
どっちにしろ、政治サイドが望んだ筈の「コンパクトな多機能護衛艦」には向かない悪寒ががが
つーか、Mk.41VLSを安易に考えるんじゃぬぇ
63 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 21:36:00.27 ID:a1bBfIvO
DDG1000型の垂直発射ランチャーこそが時代の最先端・・・
155mm砲は魅力だけど、他の艦艇に積んでない口径は補給面で疑問。
127mm砲で誘導砲弾の導入も視野に入れるのが順当。
64 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 22:18:09.87 ID:m1fawhSD
レールガンでしょ
65 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 22:22:33.54 ID:tHqEZD1a
>>63 ESSMとトマホーク以外扱えない代物だけどなw
66 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 22:28:19.87 ID:9MWpxdpY
>>65 トマホークがたくさん撃てりゃいい、というコンセプトの艦だからそれでいいんだよ
文句をつける方が変
F-15Jを指してAAMしか撃てない、と馬鹿にするようなもの
67 :
名無し三等兵:2014/05/14(水) 22:37:04.84 ID:tHqEZD1a
>>66 いや、当初計画ではスタンダードも撃てる予定だったような・・・
開発費大爆発でオミットされたんじゃ無かったっけ
68 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/05/14(水) 23:58:10.47 ID:jJGRiTHq
PVLSでVLA撃ちたいなぁ。
69 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 00:32:54.73 ID:DvA96Ztu
アメリカが155mm砲を安く売ってくれるなら買ってもいい
70 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 08:37:40.27 ID:HneHuEEh
>>52 スマホ厨のてめえ一人でやってろその工作員の巣でなw
71 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 09:14:56.45 ID:r43bp9h6
72 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 09:25:48.29 ID:jQmr+aY8
>>63 アーレイバーク級のフライトVに、軽量型の155ミリAGSを載せるという案もあったが
予算不足や艦内余地の不足などのため、どうやら流れてしまいそうだしなあ
実質ズム様専用砲になってしまいそうなAGS系の砲を載せるのは厳しそう
73 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 09:35:14.44 ID:8wiAKJRi
DDA 甲II型警備艦
大きさはイージスとほぼ同じ。排水量7000トン。全長170m。
主砲:155mm AGS
VLS:前部に32セル、後部(格納庫上)に32セル ※分割するのは155mmAGSが重いから
CIWS:20mmファランクス2基、SeaRAM1基
SSM:改良型SSM-1B 4連装2基
魚雷:普通の
格納庫:V-22が入るサイズ
飛行甲板:V-22が発着できるサイズ
肥大化していく。
74 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 16:34:26.20 ID:bLf48Dca
DDAマンがおねだりしてるのは非イージスのエリアディフェンス艦か?
19DDがSPY-1F系のミニイージスだったらSM-2ラ国で搭載があったかもしれないらしいがなぁ
今後は大型のDDを古くなっても二桁護衛隊に押し付けたりしないのであれば
こんごう型並の船体規模が適切かどうかはさておき隊群の構成艦は大型化するかもしれんが
VLS倍増してソレ弾代足りるんか?中身殆どお高い長SAMでしょ
75 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 17:42:26.15 ID:HkHLUme9
なぜ48セルで我慢しないのか
76 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 18:30:38.64 ID:CUuHhnM3
DDとDDGに挟まれた中途半端な船になりそうだな
というか艦隊防空を望むなら単にDDGを増やせばいいだけ
77 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 18:42:20.96 ID:bLf48Dca
どうせなら枠が20隻しかないDDを残り全部DDAとやらの仕様でこさえたほうが強そうではある
これというのもイージスDDGが高すぎるのがいけない
MDはSM-3block1A搭載艦のこんごう型とblock2A搭載艦のあたご型/新DDG型の各1隻で
当面問題ないと判断しているようだからイージス12隻の話は無くなって8隻で打ち止めっぽいし
揚陸船団や掃海部隊の防空する為にも汎用DDが全部防空艦でも構わないくらいだが
78 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:25:05.69 ID:UuYPVG7g
DDの枠はたぶん26隻
仮にDDを+300億でSM-2/6防空艦にできたとして
全DDをそうするために必要な追加コストは8000億円
……うーん、F-35Bでも買った方がよくねぇか?
79 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 22:25:16.19 ID:HneHuEEh
80 :
名無し三等兵:2014/05/15(木) 22:29:02.04 ID:Me1cbKCc
防御兵器の代表イージス艦は無用の長物
大和、武蔵の二の舞 F35も蚊程度の攻撃力しかない
81 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 00:10:37.21 ID:IQmUiMXX
>>79 イージスと比べると
重量軽量要因は
・旗艦機能は載せない
・VLSが32セル少ない
・FCS-3はSPY-1Dより軽い
・SM-2誘導用のSPG-62は、こんごう型の3基より1基少ない2基
重量増加要因は
・155mm砲を搭載、砲自身と弾薬ですごい重量
・砲が大型化し対空防御が出来ないため、対空クローズドコンバット用に20mmファランクスを1基増設
・V-22を搭載する広大な格納庫と、広大な飛行甲板
MHI長崎ならなんとかしてくれる
82 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 00:35:52.54 ID:qvoYBOba
>>80 つまりスラヴァ級が強くてカッコイイってことだよな
83 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 06:32:44.68 ID:oiyp7NuI
いやいや、核武装しろってことだろw
84 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 08:54:30.15 ID:vloiRsEw
F-35に核積んだらすごいことになるで
85 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 18:16:50.61 ID:vV7889d4
>>84 >F-35に核積んだらすごいことになるで
中国や韓国と、(ひょっとしえれらの影響下の)マスコミがステルス戦闘機に
みょうに反応するのは、ステルス機で核爆撃・・・
を真剣に恐れているからですね!
86 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 18:22:11.19 ID:sEPVL5jB
あれ? F-35ってB61を搭載出来なかったっけ?
と思って探してみたら、まだ検討中とのことらしい
87 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 21:03:03.74 ID:AtmuXnyC
SSBNとSSGNが有れば全ての問題は解決する。
88 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 21:27:09.84 ID:CwrU7iGA
そうだ 推進装置はデーゼルでも良いが核弾頭を100発程打ち込まないと
倒せない 小型のF35では1発搭載すのが精一杯だろう
89 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 22:47:33.74 ID:mEgBvpUH
アルゼンチンは核もってるイギリス領に侵攻したし、イギリスはフォークランドやアルゼンチンに核を撃たなかったよ。
90 :
名無し三等兵:2014/05/16(金) 23:12:53.77 ID:CwrU7iGA
だから核を持たないのか
インドは国境紛争してる中国に核で恫喝されたから持った
パキスタンは宿敵のインドが持ったから持った
そして紛争は起こらなくなった
91 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 00:30:07.74 ID:elPLx8o/
まぁ日本も結構な量のプロトニウムを持ってるんだけどね、核開発技術についてはまだ未知数なんだよ。
科学技術も工業力も世界の最先端なのに、なぜか原子力関係では、民間用途でもミスが目立つのも痛いところ。
一応「やろうと思えば短期間で核爆弾を作れる国」として、国際的には準保有国と見做されてはいるんだけど。
92 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 00:38:51.24 ID:jkBQdZfu
>>90 紛争が起こらなくなった? 知らんだけだろお前が。
カシミール地方では頻繁に衝突してるよ。
93 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 01:02:08.01 ID:yQzPuE4P
衝突≠紛争
94 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 01:11:54.11 ID:LLffzZ7z
ふーん、そう
95 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 09:09:25.97 ID:XWEhLiRm
>>62 今更だが「コンパクトな多機能護衛艦」なんて成立すんのかねぇ?
事故矛盾も甚だしい気がする
96 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 09:38:36.19 ID:iQCQnqML
増加分なら問題ない。
97 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 09:59:21.00 ID:Yz2hhQhy
言葉の印象だけで矛盾とか言ってる気がする
98 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 10:57:30.73 ID:I/LLUzQs
基準3000tのコンパクトな巨体(自己矛盾)
99 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 14:36:21.56 ID:arxEqPvW
基準3000tの(あめなみ型に比べて)コンパクトな巨体(これならOK)
100 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 16:50:30.28 ID:EZEmQi0n
現行DDでリソース食いまくってるいくつかの機能をオミットした上で
あれこれの便利機能をのっけた結果、機能の多彩さ(数)では上回るけど
全体としてはコンパクト、ってなんも矛盾してないと思うが
101 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/05/17(土) 17:57:10.88 ID:pFecKBHT
>>95 つ 多用途支援艦(980トン型)
既存DDより小さいってだけで多用途性が担保不能になると、多用途支援艦そのものの立ち位置がピンチ。
102 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 18:13:48.45 ID:DVGdZxn8
>>99 こいつで、掃海するのはわかるけど
TASつける意味がわからん
まあ日本以外では、ASW母艦でTASひいて,、潜水艦はヘリで仕留めるものなので
アスロック16本を積み、ゆき・きりで即応8本、あめ・なみ・つきで即応16本なんて
事をやってるのは日本が異常なのかも
103 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 18:16:15.05 ID:0pE7k8Ya
海自は対潜しなけりゃ死んじゃう病だからしかたがない
104 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 18:49:19.76 ID:Nnwggn2g
現実問題グレーゾーンから本格的な紛争へとシフトする段階で
真っ先に侵入してくる敵戦力は潜水艦だろうから
領海警備を担当する艦に高度な探知能力があるのは
合理的な発想だと思うぞ
105 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 18:58:10.80 ID:XWEhLiRm
>>97 >>101 まあ、言葉の印象だけと言われたらそうだけど
いまいちコンパクトさとか多用途さとかをどれ位の範囲で求めてるのかわからんからなあ
いえ、私が知らないだけですね……
106 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/05/17(土) 18:58:40.48 ID:zvQpc4mL
TASって、確かヘリ火災用の泡+粉末消火システムだったよーな。
>>102 なら、DEXでヨーロッパ標準方式に倣う訳だべ?
コレを意味不明扱いしてしまうと、ヨーロッパ標準方式そのものを意味不明扱いすることになるぜよ。
107 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 19:00:38.57 ID:Nnwggn2g
日本以外では、とか言ってるけど
米海軍もほとんどの駆逐艦にアスロック搭載していることを
忘れてやおらんかね?
108 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/05/17(土) 19:11:44.44 ID:zvQpc4mL
>>105 > いまいちコンパクトさとか多用途さとかをどれ位の範囲で求めてるのかわからんからなあ
大丈夫、たぶん海幕も政治サイドも分かってない。
・・・ソレは大丈夫と言わない筈だがorz
109 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 19:13:38.57 ID:Nnwggn2g
新しいカテゴリの兵器を導入するときってのはみんなそんなもんだ
110 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 19:24:02.93 ID:2W6qu8j6
作ってみたら、運よく傑作でしたって事も有るしな
111 :
名無し三等兵:2014/05/17(土) 20:18:03.85 ID:6gKthb8/
>>110 >作ってみたら、運よく傑作でしたって事も有るしな
つまり、長崎の天才に期待?
112 :
名無し三等兵:2014/05/21(水) 14:57:11.75 ID:l9XxV7CM
新多機能艦艇を護衛するためにVLS64セル、SM-6×48発搭載の大型汎用護衛艦を4隻建造するべき
113 :
名無し三等兵:2014/05/21(水) 18:46:02.20 ID:pN0PCRGk
それが、上で出ている甲2型警備艦の復活
簡単に言えば、イージス艦クラスの排水量の艦に
FCS-3とVLS 64セル、そして対地攻撃用155mm砲を搭載した
対空、対地汎用護衛艦
114 :
名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:18:22.98 ID:4LWc340F
155mmはいらね
115 :
名無し三等兵:2014/05/22(木) 00:27:26.50 ID:ll+9/o+n
連装の艦砲がなくなったのは何で?
116 :
名無し三等兵:2014/05/22(木) 00:43:24.79 ID:S3lZTlXm
1門あたりの速射性と命中精度が向上したから
117 :
名無し三等兵:2014/05/22(木) 19:00:34.50 ID:TvRwZpvm
水平線超えの対地(おまけで対艦)に特化するなら155mmは半端な気が
20cmくらいの垂直固定砲にして非誘導砲弾の使用はすぱっと諦めよう
必要なら副砲として乙女76mm追加してもAGSよりコンパクトに収まりそう
118 :
名無し三等兵:2014/05/23(金) 22:57:33.54 ID:1pO/I2d9
ログ飛んでしまったのか
155mm砲と言っても、AGS以外の現役艦載砲はないので
AGSがだめな場合は、99式155mm自走榴弾砲を使うしかないだろうな
一応自動装填で毎分6発、射程40kmらしいので
これをベースに、対地用の榴弾砲と対艦・対空用砲弾を撃てるようにする
発射速度も上げる
119 :
名無し三等兵:2014/05/23(金) 23:21:27.24 ID:KE0r8irJ
120 :
名無し三等兵:2014/05/23(金) 23:35:14.07 ID:1pO/I2d9
>>119 AGSは海上から内陸を攻撃するためのものだけど
日本に必要なのは、尖閣でも石垣でもいいけど
海岸を占領している敵の対艦ミサイルや対空ミサイルや塹壕をなぎ払うための榴弾砲なので、
揚陸対象の島嶼の海岸に届けばいいわけで、自走榴弾砲塔を載せるというのはそんなに悪くはないと思う
155mm徹甲弾も撃てるようにすれば
現在の水上艦相手なら致命傷を負わせることができるし
輸送艦なんか相手なら対艦ミサイルよりはいいかもしれな
121 :
名無し三等兵:2014/05/24(土) 11:59:46.31 ID:p6Jpq4jy
ジジイの握った寿司屋で歓待ww
122 :
名無し三等兵:2014/05/24(土) 22:52:58.33 ID:alImc4I9
M110 203mm自走榴弾砲の後継がおそらくHIMARSになるんじゃないかと思います
そうすると203mmを撃つ手段が無くなるので、海自艦にMk.71 55口径長8インチ砲を導入するべき
あたご型2隻が追加が決まり、DDGとしては既に微妙なはたかぜ型の艦砲をMk.71に換装して
島嶼奪還時の火力支援に使うんですよww
123 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 00:18:41.25 ID:rvwYBuxX
>>121 客の話をぺらぺら喋る口の軽い店員と他人から聞いた話をマスコミの前で語る焼き鳥屋のオヤジもセットで
124 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/05/25(日) 08:24:49.91 ID:9QJAISDd
そういえば、結局陸砲と海砲で同じ口径でも互換性は無いって話は、決着ついたっけ?
125 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 13:29:43.88 ID:8gci5od+
>>122 あんな30年以上前に放棄された計画は残骸も無いと思うぞ
おおすみに99式155mm自走榴弾砲を並べて固定してではだめだろうか
126 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/05/25(日) 14:02:40.55 ID:lqAi2UrN
>>125 ジャイロ安定も無い陸野砲を艦上から射撃してもなぁ。
127 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 14:09:47.23 ID:F6uleKpa
どこのドイツじゃあるまいし
128 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 14:57:26.86 ID:8gci5od+
>>126 まあ確かに陸砲だとレーダー射撃が難しいし
搭載弾薬の関係からヘンダーソンみたいに300発とか無理だしなあ
三式弾や零式弾だから36サンチ榴弾砲だとして 300発分というのは
航空爆弾攻撃と比較するとどんなもんだろうか
129 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 15:13:53.47 ID:DBydSEvK
>>125 >おおすみに99式155mm自走榴弾砲を並べて固定してではだめだろうか
結構頻繁に見るな、同じ人?
Pitch, Roll 角度で数度揺れたら、射程も(方位も)ぶれるだろう。
130 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 15:25:36.68 ID:CQyHGy2Y
おおすみの甲板もエレベータもそんな重車両には対応してないだろね
131 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 15:35:45.04 ID:r4czhpFm
給弾システムを考えると後付けは無理。
既存の76mmだって陸では考えられないくらい大規模な物になっている。
それが155mmなんてどれほどになるか・・・
後艦載砲は持続射撃能力が要求されるので
砲身冷却システムも必要になる場合もある。
132 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 15:47:01.76 ID:F6uleKpa
そう考えると3000tの船体に5インチ砲載せるDEXはかなり異端
133 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 15:51:59.26 ID:8gci5od+
F-2から1000lbの爆弾を落とすのに比べると
155mm榴弾砲搭載護衛艦が4隻ぐらいいた方が圧倒的かもしれんね
着弾観測用UAVも必要だな
134 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 15:58:58.30 ID:TV376cgT
>132
多数派とまではいえんが、前例はけっこうあるぞ
ルポ級なんか基準2200トン・満載2500トンでOTOメララの54口径127mm速射砲乗せてるが、輸出も成功して18隻作られた
マエストラーレ級は多少大きくなったが、それでも満載3200トンだ
トルコのMEKO型も同規模だがMk.45積んでる
砲装型駆逐艦の時代まで遡れば、アレン・M・サムナー級なんか基準2200トン級で5インチ砲6門積んでたわけだしw
135 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 16:01:41.21 ID:8gci5od+
>>134 忘れちゃいけないKDX-1 広開土大王
136 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 16:02:23.94 ID:F6uleKpa
やはり異端だ
137 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 16:03:50.15 ID:TV376cgT
>135
基準3200トン・満載3900トンなので、実はそこまで小さくはない
基準排水量としては、海自のたかつき型(Mk.42×2基搭載)よりもデカいわけでな
あれがトップヘビーなのは、127mm砲というよりは、艦橋構造物上にゴールキーパーなんか乗せてるあたりが影響大きそう
138 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 23:19:28.02 ID:NIP8sg7n
イギリスの4.5インチ砲を155mmに拡大する案があったよな
陸軍の榴弾砲と弾を共通で使えるとか何とか
武器輸出解禁関連で、イギリスと榴弾砲の自動装填装置の共同開発とかやってるから
これの絡みで将来的に何か動きがないかな?
139 :
名無し三等兵:2014/05/25(日) 23:23:45.96 ID:I1iSh5T4
それだとAGSライトを導入したほうが早そうだが。
140 :
名無し三等兵:2014/05/26(月) 14:21:49.66 ID:EMEfzlyi
陸用砲の艦砲転用とか、せいぜい河川砲艦どまりの話だろう
141 :
名無し三等兵:2014/05/26(月) 20:37:24.25 ID:llo6wr+o
河川砲艦っていつの時代の話だよw
142 :
名無し三等兵:2014/05/28(水) 21:12:41.94 ID:OsWDY4IH
なんかもう155mmだけの護衛艦作ればいいんじゃねって思う
他の艦に随伴して行動することを前提とすれば電子機器類を簡略化できて安上がりだろう
普通の護衛艦は、防御を重視して127mmか76mmのほうがふさわしい
143 :
名無し三等兵:2014/05/28(水) 21:19:37.38 ID:OsWDY4IH
対地支援だけなら速射性も大していらないだろうしな
2000t前後の船体に155mm砲が3基程度あればかなりの火力だろう、且つ安上がり
144 :
名無し三等兵:2014/05/28(水) 21:52:15.29 ID:1QS35lzs
127mm四基でいいじゃん
なんでわざわざ他の艦と弾薬の共通性のない装備入れるの?
145 :
名無し三等兵:2014/05/28(水) 21:54:19.29 ID:F4x2tHEo
はたかぜのMk13下ろしてそこに5インチ砲置けばいいんじゃないすか
146 :
名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:05:12.06 ID:OsWDY4IH
軟目標相手には榴弾砲がベターだと思うんだがな
まあ127でもいいか
現代のフレッチャー級だな
147 :
名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:22:45.53 ID:ydtbMR0L
148 :
名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:28:26.54 ID:thAPU7Nn
そこまでやるなら203mmのほうが良いよ
149 :
名無し三等兵:2014/05/28(水) 22:51:05.56 ID:ydtbMR0L
それは砲弾が重すぎて射程がない。
150 :
名無し三等兵:2014/05/28(水) 23:35:20.23 ID:ASvkd9fu
艦載榴弾砲の投射力は、99式自走榴弾砲の比じゃないだろうな
4隻ぐらいで1隻100発、合計400発打ち込めば敵の揚陸戦力の過半を潰せる
同じことはF-2でやると何ソーティー必要か
151 :
名無し三等兵:2014/05/29(木) 06:42:17.51 ID:89bh/Jxa
そんな極限された任務のためだけに新型艦を、それも4隻も作るとか何の冗談だ?w
152 :
名無し三等兵:2014/05/29(木) 07:32:56.92 ID:ecxaRILu
>>151 局限してるのは君だけだよ
そういう任務も出来るよ、って話でしょうに
153 :
名無し三等兵:2014/05/29(木) 08:16:57.99 ID:a6Rxnr0P
>>145 元からある二門と合わせて5インチ×三門か……見てみたいかも
154 :
名無し三等兵:2014/05/29(木) 20:57:35.44 ID:K8hhcOiY
艦砲、艦対地多連装ロケットとか積んだ、揚陸火力支援艦が2隻くらいあってもいいなじゃいかとは思うけどなあ。
155 :
名無し三等兵:2014/05/29(木) 22:59:57.51 ID:8ajQJngB
じゃあ揚陸支援艦は護衛艦とは別口にして
陸自に整備させよう
156 :
名無し三等兵:2014/05/30(金) 00:23:29.87 ID:uLMHCu7N
>>155 >じゃあ揚陸支援艦は護衛艦とは別口にして
一気に陸自は、揚陸支援艦に、F-35B航空支援隊までか、
になったらどうする。
オスプレイ用に、C-130給油仕様は、あるだろうな。
157 :
名無し三等兵:2014/05/30(金) 06:24:14.52 ID:QW91ZSgk
対地巡航ミサイル、大口径艦砲を搭載した戦艦型護衛艦をつくるしかないな。
レールガンでBMDもやらせよう。
まずは「ふそう」型からだ。目指すは大和の復活だ。
158 :
名無し三等兵:2014/05/30(金) 20:20:46.04 ID:Ncy7wr/v
現実的な問題として、陸上自衛隊が海上輸送部隊を持つ可能性は高いです
具体的には新設される、陸上自衛隊水陸機動団に海上輸送部隊が出来てもおかしくはありません
水陸機動団は、「団」なので、師団、旅団、混成団、中央即応集団と同格になります。
その水陸機動団の下に
水陸機動連隊
航空機動連隊
海上輸送連隊
を置き、海上輸送連隊に
輸送船や護衛船を置くのでしょう
159 :
名無し三等兵:2014/05/30(金) 22:07:12.22 ID:UXXPNHyr
ないない。
>水陸機動団は、「団」なので、師団、旅団、混成団、中央即応集団と同格になります。
いやいやいや・・・・。
日本語として団が共通ってだけで、軍事的な意味は全然違うから。
160 :
名無し三等兵:2014/05/30(金) 23:40:15.57 ID:9fsl9kaL
自衛隊も統合運用の時代に入ったんやで。
必ずしも陸自直轄や海自直轄である必要性が無くなったのだ。
161 :
名無し三等兵:2014/05/30(金) 23:46:54.94 ID:SMLN58nt
空自運用の全通甲板高速輸送船と申したか
162 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 00:01:10.96 ID:2FAe4K7z
>158
「自衛隊法施行令」と「陸上自衛隊の部隊の組織及び編成に関する訓令」を読むべき
方面隊、師団、旅団及び中央即応集団の編成については「自衛隊法施行令」、つまり内閣による政令で定められている
一方、団より下の部隊単位は「陸上自衛隊の部隊の組織及び編成に関する訓令」、つまり防衛省による訓令で定められている
つまり、方面隊、師団、旅団及び中央即応集団は別格扱いなわけだな
逆に、一介の「団」の下に輸送艦が配備されることは考えにくい
AAVならありうるし、LCMもギリギリセーフかもしれないが
163 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 09:23:03.75 ID:8RORLad2
>>162 確かに、それは階級から考えたら難しかった
輸送船や護衛船の船長の階級が問題で、海自にならうなら最低でも2佐じゃないと駄目
2佐だとしましょう。副長は3佐。これは「大隊」になります。
大隊の下には3個中隊が置かれます。中隊長は1尉。
中隊は航海科中隊、砲雷科中隊、機関科中隊。この他に補給小隊、衛生小隊などが必要。
大型船が「大隊」規模である場合、船隊は「師団・旅団・混成団」レベルじゃないとだめ。
例えば混成団と同格の「船団」というのを作らないといけない。
船団長は将補あたりになる。
第1輸送船団を輸送船2隻と護衛船2隻で構成するみたいな感じ。
複数の船団を取りまとめる司令部は、「方面隊」にになる。
陸上自衛隊 海上方面隊 第1輸送船団
あきつ丸 しんしゅう丸 やまと丸、むさし丸
みたいな感じ。
水陸機動団よりも格上の組織になってしまう
164 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 11:57:21.57 ID:ssK96buh
やっぱあきづき型8隻は欲しいよね。あたご型もBMDやらせる訳だし。
DDH4隻は護衛隊群直轄にして、護衛隊群隷下の2個護衛隊はいずれもイージスBMD、あきづきDD各1隻を中心にしたBMD部隊てのはどうかな。
165 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 12:15:30.70 ID:8RORLad2
>>164 25DDってVLS16セルですが、VLAの即応弾が、あさぎりレベルの8本に減ってしまう
ESSMが32本というのは、VLS改装後の、むらさめレベルなので、問題はなさそうですけど
166 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 13:28:56.05 ID:79WdpL6z
ESSMは4セル分らしいよ
167 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 14:23:20.93 ID:LzJGHSQF
>>165-166やはり、25DDは32セル、防空能力を妥協せずにあきづき型と同等にした方が長い目でみれば妥当じゃなかろうか。
あきづき型4隻、25DD4隻であたご型およびはたかぜ型後継のBMD能力付与による防空能力低下もカバーできるし。
DE-Xを欲張りせずにきちんとコストダウンできれば可能だと思うのだが。
168 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 15:25:28.45 ID:L7krPCkr
予算概要のポンチ絵だと、26DDのVLSはスペース32セル分確保して実装は16セルで
片側空けてる状態みたいだから予算次第で増設する気満々だな
要求が16セルでいいのなら片側寄せじゃなく中央に配置するだろ
169 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 15:36:12.58 ID:sRdi0g+V
イージス買うときにVLS一括購入でもするのかね、25DD型の追加分も。
ただ、32セルでも中国相手には足りないと思うわ。
尖閣周辺では。
170 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 15:43:56.55 ID:8RORLad2
>>167 たかなみをFCS-3A改装するしかないよ
25DDで導入する、4面一体型FCS-3を搭載するの
171 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 15:54:36.98 ID:g+0wWKSR
>>170 今ですら艦首重すぎて難儀してるのにそんなご無体な
172 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:04:45.77 ID:8RORLad2
>>171 それでもやるしか無い
前部艦橋全体を作り変えるぐらい大工事になるかもしれないけど。
CICのコンピュータもあきづきと同じものに入れ替える。
ICWIも省略しない。
173 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 16:19:50.11 ID:79WdpL6z
アンザックのASMD改修みたいに
AESA搭載のタワーを艦艇の真ん中に
置けば何とかなるんじゃないの?
174 :
名無し三等兵:2014/05/31(土) 17:05:40.06 ID:2FAe4K7z
>163
そもそも統合運用の時代に、陸自が自前で艦艇を運用する必要性は薄いし、護衛艦に至っては皆無だろう
陸自の部隊指揮官のもとに海自の艦艇を配属して、統合任務部隊を編成するほうが合理的
175 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 10:25:00.09 ID:nkObKr02
>>167 25DDのは習作的意味合いが大きいんだと思われ。
タレスのイルミネーターを使わず国産でいくらしいから。
次以降の33DD?36DD?辺りで純国産でタレス入りのあきづき型を超えていくものと思われ。
176 :
名無し三等兵:2014/06/01(日) 14:12:26.58 ID:38rEDSCH
d
>>142 155mm砲を前後1基ずつ、76mm砲を前部に1基とCIWS1基、後部にVLS8セル後日設置スペースと爆雷投射器
中型ヘリ2機分の運用能力
短魚雷、SSMなしの沿海用揚陸支援艦を
>>155 輸送艦枠で
178 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/06/09(月) 18:08:39.39 ID:uC4MvgIG
バーロー、護衛艦枠でないと継続費で建造できねぇべ!?
179 :
名無し三等兵:2014/06/09(月) 18:28:44.48 ID:Pb3aXNlu
>>178 >バーロー、護衛艦枠でないと継続費で建造できねぇべ!?
大型補助艦艇枠??なんかを新設するだけだよ。
180 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/06/09(月) 19:32:05.65 ID:AmKpzxBx
181 :
名無し三等兵:2014/06/21(土) 07:39:30.01 ID:iotU7CJC
2028年3月末(次々期中期防の護衛艦が就役時)
護衛艦隊
いずも型DDH2
ひゅうが型DDH2
新BMDイージスDDG2
あたご型BMDイージスDDG2
こんごう型BMDイージスDDG4
DEX型10
33DD型DD3
25DD型DD2
あきづき型DD4
たかなみ型DD5
むらさめ型DD9
あさぎり型DD5
あぶくま型DE4
護衛艦計54隻
元護衛艦の練習艦
あさぎり型DD3(後期型3)
182 :
名無し三等兵:2014/06/21(土) 07:47:49.33 ID:iotU7CJC
2033年3月末(36中期防の護衛艦が就役時)
護衛艦隊
いずも型DDH2
ひゅうが型DDH2
新BMDイージスDDG2
あたご型BMDイージスDDG2
こんごう型BMDイージスDDG4
DEX型16
33DD型DD6
25DD型DD2
あきづき型DD4
たかなみ型DD5
むらさめ型DD9
護衛艦計54隻
元護衛艦の練習艦
あさぎり型DD3(後期型3)
183 :
名無し三等兵:2014/06/21(土) 12:10:52.72 ID:7mQEOHvc
>>180 >上この分類表を弄るような財政的合理性と政治判断を要求される訳だが、算段ある?
・・・179は私の書き込みか。
3.11後の病院機能大型船舶、大型救援支援船のアドバルーンがそれでしょうね。
実際は、余剰フェリーの政府(防衛省では無い)買い上げになりましたが、
もう少し国会議席数が安定していれば、アメリカ級サイズに近いドック・ヘリ甲板付き輸送船が
予算化される可能性が僅かですが見えていましたね。
184 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/06/21(土) 13:36:29.87 ID:2eCOdNiE
>>183 艦船建造予算の話をした方が良い訳ね。
艦船建造に使用される予算は、「歳出」「国庫債務負担行為」「継続費」の3種類。
このうち、歳出は公示〜納品までが1会計年度内に収まる場合、つまり民間仕様の既存船舶を買う場合に適用する。
建造に複数年度を必要とする艦船は、残りの国庫債務負担行為と継続費が適用される。
このうち、継続費が適用できるのは
>>180リンク先の「機動艦艇」つまり護衛艦と潜水艦だけで、
警備艦の残りと補助艦は全て国庫債務負担行為しか適用が許されていない。つまり、補助艦になるであろう病院船を、
病院船そのままとか輸送艦とか揚陸艦とかの名目で予算要求すると、国庫債務負担行為を適用して建造することになる。
では、継続費で建造すると何が良いのか、国庫債務負担行為では駄目なのか?、という疑問が湧くと思うので説明。
簡単に書くと、
・継続費は総額を国会承認1回で確保できるので政権後退などの外乱を受けにくい
・国庫債務負担行為は年度ごと割当予算を予め決定する必要があり、スケジュールの自由度が少ない
・国庫債務負担行為は年度ごとに国会承認が必要で、場合によっては減額や執行停止の恐れがある
なお、日本では財政法の規定により5会計年度を超える継続事業は原則禁止されているので、
建造したい自衛艦の公示から就役までを5会計年度内で実行することが要求される。
そして、公示〜契約のタイムラグ、契約〜起工までの詳細設計作業のリードタイムといった影響を受けると、
自衛艦に許された建造期間は、その艦船がどんなに大きかろうが、起工〜就役の期間で約3年半程度。
イタリアのカブールで7年弱、イギリスの新空母で約8年を要する工程を、「いずも」は3年半で建造する。
コレで、補助艦だと更に設計作業の遅れも進みも制限される国庫債務負担行為で建造するハメになり、流石に無理。
もろちん、自衛艦の分類に捕らわれず、自衛艦の規模に応じて予算名目や事業期間を弄れるルールが制定されれば、
ソレはソレで現状よりも望ましい効果が得られる可能性があるけど、でもそんなルールは票にならない訳で。
185 :
名無し三等兵:2014/06/21(土) 14:15:23.03 ID:7mQEOHvc
解説どうも。なかなか難しいのかな。第一期設計・第二期に分ければ良いような気もします。
数百億の国庫債務負担でのプロジェクトで本省説明に同行ぐらいまでは
経験が有りますが、要はその業界の慣行次第でしょうね。
186 :
名無し三等兵:2014/06/21(土) 15:26:59.06 ID:3SlGsdhg
187 :
名無し三等兵:2014/06/22(日) 12:23:07.08 ID:CDJAVaIV
188 :
名無し三等兵:2014/06/25(水) 19:34:51.68 ID:UI1ByeFH
ワシントン条約締結前や戦間期にこのスレがあったら楽しかっただろうな
189 :
名無し三等兵:2014/06/25(水) 20:46:33.58 ID:w6zw5Eue
条約派と艦隊派の口論で超サツバツとしてそうだがな。
山本さんの「条約は米国の兵力を制限するためのものだ」に艦隊派は反論できるだろうか?
190 :
名無し三等兵:2014/06/25(水) 22:03:05.43 ID:+Wk1hh58
艦隊派は統帥権を掲げて斜め上にすれ違う、と。
191 :
名無し三等兵:2014/06/25(水) 22:20:20.24 ID:w6zw5Eue
政府の統帥権の行為が統帥権のカンパンだと主張するなら、陛下は条約締結に反対したはずだよな?
もちろん陛下が軍縮条約に反対したことを文書で証明できるよな?
192 :
名無し三等兵:2014/06/25(水) 22:40:56.54 ID:8KtiN7Wq
>>191 >陛下は。。。反対したはず
昭和天皇陛下が明確に政治意思を表明されたのは、
2.26事件と、終戦の時だけとされているね。
あいつは嫌いだ、と言うのは周囲には、時々、意図してお伝えなさった
との記述もあるね。
193 :
名無し三等兵:2014/06/25(水) 23:38:27.45 ID:WKb+hupL
民間レベルできちんと議論できれば、海軍省が無駄な兵器を作る事をある程度防げるかもね
限られた予算で有効な兵器をだな
194 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/07/08(火) 23:23:14.15 ID:oNNxK6ED
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1403836567/392 > 掃海母艦と潜水艦救難艦では要求される艦内設備が異なるから無理なのでは
飽和潜水関連設備とか潜水病治療用再圧タンク区画とか、共通して艤装されてる装備が幾らか有るのになぁ。
DSRV揚収装置一式とか、掃海・掃討用機材の運用にも流用できそうに見えるのになぁ。
ただし、掃海母艦として運用する場合はDSRV使えないし、救難艦の場合は掃海・掃討用機材が邪魔なので、
予め運用予定に応じて搭載機材を選択しておく必要性に迫られる恐れは大きい。
>>194 >ただし、掃海母艦として運用する場合はDSRV使えないし、救難艦の場合は掃海・掃討用機材が邪魔なので
>>194 船体の共通化はありかもしれないけど
一つの船体で二つの役割を求めるのは難しいと思う
あくまでも掃海母艦は掃海母艦で、潜水艦救難艦は潜水艦救難艦で調達した方がいい
そのあとで、掃海母艦に潜水艦救難艦化する可能性を持たせたり
逆に潜水艦救難艦に掃海能力を付けるのはありだと思う
どちらも実現するには従来より大型化(+1000〜2000t)が望まれるけど
196 :
名無し三等兵:2014/07/08(火) 23:51:05.83 ID:qp4prNJF
>>194 単に共通のドンガラと可能な限り共通化した装備で両者を建造して
多少なりとも安く上げる、ってだけで十分意義あると思うんだけど
197 :
名無し三等兵:2014/07/09(水) 04:51:16.59 ID:9vtuaKob
共通船体にしたらDSRV用のセンターウェルは持てなさそう
198 :
名無し三等兵:2014/07/09(水) 09:10:20.95 ID:Xae25zxT
結局こういうバカが軍オタ面するんだよねw
政治決断がいかに強力かを知らないオコチャマ
よっぽど軍事常識からかけ離れていない限り、予算や人員の問題なんて後からいくらでも調整はつくんだよ。
65 :名無し三等兵:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
> 124 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2013/03/20 15:40:40 ID:cw/4/oA5
> 海自が島嶼防衛力を強化する為に大型輸送艦(強襲揚陸艦)を建造する
> らしいですよ
> 「25200トン型輸送艦(26LST)」として補正予算に計上されているとか
> 25200トンというのがもし事実なら強襲揚陸艦としてはスペインの
> ファン・カルロス1世級を越えて米海軍のタラワ級に次ぐ規模です
>>56のリンク先にはこうあるが…
そもそも平成26年度予算は補正どころが未だ概算要求すら出ていないわけで
ガセくさい
481 :名無し三等兵:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>474 「平成26年度の補正予算(笑)で26LST建造」というネタが一人歩きしているだけ
完全にデマ
486 :名無し三等兵:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>482 仮に26LSTをつくったとしても、中に載せる上陸艇のあてがない
LCACは生産終了して大分経つし、後継のSSCがIOCを取るのは早くても2020年
また上陸艇を使わず航空機での戦力投射をするなら22DDH型でも十分可能
199 :
名無し三等兵:2014/07/09(水) 09:38:20.56 ID:QpBjVUOu
>>198 逆に言えば、調整が付かなかった26LSTは常識からかけ離れた要求だったわけか
まあ必要な代物は諦めずに何度でも要求するしかなさそうですな
>>197 仮に共通船体が可能なら、DSRV用のセンターウェルを備えた状態で作ればいい話
掃海母艦として使う場合は、その部分にDEXの掃海具向けに造られる無人艇、無人潜水艇を搭載するとかして
201 :
名無し三等兵:2014/07/09(水) 10:31:59.57 ID:ZuS/5T/O
27DDGと28DDGを蹴飛ばしてLSTが割り込むわけがないJK。
202 :
名無し三等兵:2014/07/09(水) 17:42:26.66 ID:an/Dz+ZX
輸送艦はイージスの後
ここで導入しないと現行イージスは製造が終了し
フライトV用イージスに切り替わる。
フライトV用イージスは無茶苦茶に価格が高騰するのは確実なので
いましかない。
(近所の国でイージス3隻追加建造すると言っているがどうするのだろう。
発注どころか交渉開始の報道もないし現行イージスでさえかなり価格が上昇しているのに
予定予算は少なく遅らすと冗談抜きにSPY-1F使った簡易型しかなくなる。)
203 :
名無し三等兵:2014/07/09(水) 17:53:34.07 ID:kzu7hUux
204 :
名無し三等兵:2014/07/09(水) 18:37:16.51 ID:4xZ/LN3j
>>202 しかも最低あたごクラス(満載1万)で計画だろ?2000億円以内で作れるのかな。
205 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/07/09(水) 20:26:28.63 ID:CAj5QKrR
>>195-196,200
> 船体の共通化はありかもしれないけど一つの船体で二つの役割を求めるのは難しいと思う
「うらが」が基準排水量5,650トン、「ちはや」が5,540トンだから、船体規模は結構近いのね。
ただ、「うらが」は艦尾にランプドアや機雷敷設装置があり、「ちはや」は船体中央にセンターウェルがある。
艦尾ランプドアの機能をセンターウェルで代替する方向で、基準7,000トン規模に拡大すれば統合可能ジャマイカ
>>202 29,30年度は例のDEXが来るくらいで予算に余裕ができそうだし、どっちかで輸送艦のチャンスを期待。
あと、開いた側に補給艦を追加するか、補給艦と輸送艦を統合した多機能艦を2隻でオナシャス
206 :
名無し三等兵:2014/07/09(水) 20:34:51.14 ID:zIP8d9Fp
207 :
名無し三等兵:2014/07/09(水) 20:48:26.98 ID:zIP8d9Fp
ただ門型クレーンだとヘリ甲板に干渉するんだよな。
折りたたみ可能な門型クレーンが必要かなあ。
208 :
名無し三等兵:2014/07/09(水) 21:04:50.80 ID:L605hE9G
>>206 海自が潜水艦救難艦にセンターウェル方式を採用してるのは悪天候に強いため。
船体中央に大穴開けるセンターウェル方式は、
フネの強度設計大変になるし、速力だって上げにくい。
その代わり、艦尾門型クレーン方式に比べて波の影響を受けにくいメリットがある。
例えば共同訓練で、艦尾門型クレーン方式の韓国の潜水艦救難艦が、
悪天候のためDSRVを降ろせなかった時、
センターウェル方式の海自はDSRVを問題なく運用できている。
209 :
名無し三等兵:2014/07/10(木) 00:25:36.00 ID:yhYh4YBU
>>205 潜水艦救難艦と掃海母艦を兼務させるのは、艦のハードよりも
運用の面で問題がありすぎると思う
前者は「万が一の事態が生じた際に即応できるよう待機する」
後者は「作戦や訓練の都合に従ってあっちこっち出かけてお勤めする」
仕事なんで、統合した分総数を減らすってわけにはいかない
どうせ同じ数が必要になるなら統合のためにかかるコストや
統合のために妥協する性能の分だけ損なんじゃないかな
ハードが似てるのはご指摘の通りだし、無理のない範囲で
仕様や装備を共通化するのは正しい方向性だろうけど
210 :
名無し三等兵:2014/07/10(木) 03:07:21.85 ID:/S8+EYkT
>>202 中国から買うんじゃないか?
通信体系そのものを更新する必要があるのに無用な箱物買いに精出して金がなくなり、
高度な情報処理を売りにするフネをスタンドアローン運用する馬鹿だし
211 :
名無し三等兵:2014/07/10(木) 05:17:17.47 ID:FItPugjS
>>202 逆に韓国はSPY-1Fの方がいいと思う
212 :
名無し三等兵:2014/07/10(木) 06:26:18.01 ID:nSS9k9yb
>>205 うらが級のランプドアの用途的に、センターウェルとは相性悪いような……
かつて、そして今は航空掃海具、これからは処分艇やUSVに使われるけども、
センターウェルとなると大型UUVでもないと……
213 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/07/10(木) 07:03:27.89 ID:9qdFRkka
>>209 > 運用
修理再練成を考慮した場合、同型艦2隻は運用不能時期が生じるのに対し、同型艦4隻なら常時2隻を即応可能。
運用内容の違いについては指摘のとおりだが、艦艇ローテーションで見ると現状よりも緊急事態の対応力が向上する。
>>212 DSRV揚降装置、実はアレ左右舷側まで張出しスライドして舷側揚降が可能な機構になってる。
なので、艦尾ランプ並の作業性とは行かないかも知れないが、航空掃海具やUSVを揚降するのは普通に可能。
214 :
名無し三等兵:2014/07/10(木) 09:45:02.83 ID:nSS9k9yb
>>213 統合するなら潜水艦救難艦と海洋観測艦の方が相性いいと思うけどなぁ。
海洋観測艦としての水中捜索機材は、潜水艦救難任務にも使えるし、
(ROVやマルチビーム測探儀など)
海洋観測任務はある程度予定が立てられるから、待機艦も用意しやすい。
所属も潜水艦と海洋業務群は対潜隊あるからわりかし近しい関係だし。
潜水艦救難艦としてのセンターウェルは、
今後採用されるであろう、JAMSTECのうらしまのような大型巡航UUVの運用に使える。
悪天候でも大型UUVを回収できるのは、海洋観測でもよい効果になるはず。
215 :
名無し三等兵:2014/07/11(金) 22:05:37.75 ID:BmOJOED4
>>205 26中期防で輸送艦はないよ
護衛艦:5隻
潜水艦:5隻
その他:5隻
その他は
潜水艦救難艦が1隻と690トン型掃海艦が3隻
残りは音響測定艦の可能性が高い
216 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/07/11(金) 22:46:43.25 ID:kmKx6Zy3
>>214 海洋観測艦は、最も大きい「にちなん」で基準排水量3,300トンで潜水艦救難艦よりもかなり小さい。
しかも、運用形態は観測任務の為にとにかく外洋に出される形になるので、待機メインの潜水艦救難艦と統合するのは難しいと思われ。
>>215 予定は未定の「その他」を振り替える可能性を考えてるのジャマイカ
音響測定艦のキモはSURTASSだし、機材さえ更新すれば延命は大して難しくない筈。
217 :
名無し三等兵:2014/07/11(金) 22:50:06.48 ID:mrG2iNa+
>>216 わかさが何か言いたそうに見ていますよ。
218 :
名無し三等兵:2014/07/11(金) 23:30:30.80 ID:9NidbI29
強襲揚陸艦を建造するのならできるだけでかい方がいい。やはり10万トン級かな。
見た目は正規空母そのものなんだが、あくまでこれは強襲揚陸艦であって空母ではないと言い張るいつものパターン。
219 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 04:35:16.11 ID:hMd82AlW
さすがに10万トンは持て余す
220 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/07/12(土) 07:09:48.77 ID:erU3kl/M
>>217 「わかさ」は基準排水量2,050トンで潜水艦救難艦の排水量の1/3よりは少し大きい程度。
つまり、「わかさ」3隻と統合海中救難母艦(仮)1隻の交換比率になるが、それでは海洋観測任務に穴が開くベ。
221 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 08:03:38.13 ID:CrJ0sosr
しかし海上自衛隊の正面重視、後方軽視主義は旧海軍の艦隊決戦思想に匹敵する暴挙だわな
いくら護衛艦や潜水艦、哨戒機整備しても、燃料・弾薬・インフラ施設警護を疎かにして実戦で機能
するはずがないんだが。
初動でP-3やSHを破壊され、燃料、弾薬、補給品等の施設を占拠または破壊されたらまともな作戦行動は取れない
基地警備は陸自に陸自に全面的に頼ることができないだろうし
基地港湾を守る専用の哨戒艇もない
航空部隊に至っては装甲化された警備車両もない
怪事は国防する気があるのだろうか
222 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 08:19:27.93 ID:ySEcUg2d
(靴かな…)
223 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 08:25:52.54 ID:T1Qjr9ZK
>>221 あのね、その基準で言えば、多くの国の軍隊は失格になるよ?
例えば、イギリスのような島国、アメリカのような大国でも、本土への直接ゲリラ攻撃への対処を平時から整えてる国のほうが少ないよ?
軍備といえども全ての国が臨戦態勢、戦時体制を常に維持しているわけではないんだよ。
それは、単に予算の無駄遣いと言います。
大切なのは脅威が高まった時にそれに対処する手段がない時。
幸い日本は島国、経空侵攻はレーダーで警戒できるし、海は沿岸の要地沖合は海保が警戒できる。
歩いて浸透されない日本は恵まれた戦略環境にあるんだよ。
話をひっくり返してご覧。
日本にゲリラを浸透させるためには領海を犯して工作船を送り込むか、潜水艦が必要なんだぜ?
これって侵攻側からすると結構ハードル高いから。
224 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 09:47:29.36 ID:iiXOWMBk
>>216 その辺りは隻数増加によるローテーションの柔軟性向上で補えるのでは>待機
海洋観測艦は行動日程はある程度事前に決められるだろうし。
あと、今後は大型巡航UUVが、海洋観測などに利用されると思われるが、
そうなれば、その搭載と運用のために船体大型化は避けられないだろう。
なら、船体に要求される装備が極めて近しい(ソナーや船体位置保持装置など)、
海洋観測艦と潜水艦救難艦は、
海洋観測艦のUUV母艦化に伴って統合の可能性が出てくると思う。
225 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 09:52:13.14 ID:6NzXh+vw
>>220 今期防の自衛艦建造は潜水艦救難艦に、掃海艦3隻、わかさ代艦の海洋観測艦でわかさ代艦が他のフネに振り替えられる
可能性は低い。
226 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 11:20:19.93 ID:JguNt2vy
強襲揚陸艦は建造されるにしても31中期防だろう
防衛大臣がすぐにほしいと言っても老朽艦の代替は計画的に進めてるからね
227 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 11:25:59.80 ID:fstbANTj
将来海洋観測艦と潜水艦救難艦を統合するというのなら、
潜水艦救難艦を少し大型にしてその拡大分に観測艦としての装備を搭載し、
平常はDSRV抱えたまま海洋観測業務を行いつつ、万一の事態には業務中断して
救難に駆けつけるような洋上待機運用になるんじゃなかろか
これを3隻でローテーションさせるなら、排水量ベースでもそれほど増えない
お高いDSRVも3隻必要になるけど、それは裏返せば余裕の増大でもあるので
単純に難点とばかりも言えまいし
228 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 11:36:46.31 ID:v0WG9FPQ
229 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 12:01:58.15 ID:P3+6aP8w
DSRVは航空機搭載型に切り替えて、潜水救難艦は潜水母艦に変更したほうがいいような。
魚雷に生鮮食品、そいから整備と修繕を支援するフネという位置づけで
南西諸島の泊地などに前進配備される
230 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 12:47:45.16 ID:vAnzUSPO
>>181 14年後DEX10隻作ってもまだあぶくまが4隻も残るのか
今のうちにフィリピン辺りに売っちまえばいいのに
231 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/07/12(土) 12:57:43.38 ID:XDWefRP6
>>224 隻数増加するかね?
海洋観測艦ベースで換算すると軽く2倍以上の排水量増加だし、海洋観測艦2隻を統合観測救難艦(仮)1隻で置き換える羽目になりそう。
その場合、海洋観測艦4隻+潜水艦救難艦2隻→統合観測救難艦4隻の置き換えだから、海洋観測任務は露骨に遂行能力が低下する。
>>225 「わかさ」代艦かぁ、確かに1986年就役の補助艦だと寿命は限界に近いだろうな。
では、掃海艦を2隻で一時停止・・・されると、木造艦「はちじょう」がピンチか。
>>227 海洋観測艦の場合、その任務の都合上複数海域を同時観測する必要が予想されるから、
ローテーションだけ維持できても作戦能力が海自の要求するレベルで満足するとは考えにくいような。
232 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 13:12:16.87 ID:iiXOWMBk
>>231 海洋観測については大型巡航UUVもセットで考えれば逆に向上するのでは?
例えば巡航UUVを複数隻搭載し、それぞれを別の海域に投入しつつ、
その移動中に観測艦自身も観測を行う、という任務に変化してくのではないかと。
というより今後、海洋観測はUUVが一翼を担うようになり、
海洋観測艦はUUV母艦としての機能が求められるので、
船体は大型化し、建造数の削減自体は避けられないかと。
個人的にはそうなったとき、同じ程度の規模となるであろう潜水艦救難艦と統合して、
海洋観測可能な艦艇の数を確保したい、というのが。
潜水艦救難任務のための待機はいるけども、多少の外出制限があるとはいえ、
何もなければ母港での休息期間になりますし。
233 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 13:13:33.34 ID:uo7MqxVA
フィリピンは対潜コルベット12隻欲しいらしいから、何だったら全部売ったれ
234 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 13:14:38.26 ID:8aFmEBKY
>>223 ゲリラ予備軍が、しかもどう言うわけか正規の市民権を得てすでに60万人入り込んでるんだが。。
その点についてはどうお考えで?
235 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 13:17:06.11 ID:iiXOWMBk
>>225 今期は海洋観測艦の建造は無いでよ。
海洋観測艦じゃなくてひびき3番艦、つまり音響観測艦増勢の模様。
2隻体制はキツかったと見える。
海洋観測艦はしょうなん、にちなん、わかさ、すまの4隻体制だが、
このまま行くとすまは代艦なしで除籍、わかさも除籍の可能性があるが、
流石に海洋観測艦2隻体制は無いだろうから、わかさは延命させそのまま運用、
ということになるんでないかな。
236 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 13:54:42.21 ID:6NzXh+vw
すまってまだ除籍されてなかったのか・・・。
わかさは寿命延長するんだろうか?
わかさの代艦が海洋観測艦から音響観測艦になるだけのような気もするし・・・。
237 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 14:10:39.98 ID:T1Qjr9ZK
>>234 少しは法律を勉強したらどうか?
それって、いかなる国でも法治国家を標榜する国なら、国防当局が対応する問題ではなく、国内治安警察機構が対応する事柄だよ?
キミは何かい?
明らかに国内治安に属するそんな問題に警察権も持ってない国防組織が関与すべきと主張しているのかい?
238 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 14:20:06.20 ID:4YppgRvy
>>237 外国の工作員による国内テロへの対応を自衛隊が想定するのは何もおかしい事では無いよ
60万人入れたのは入管だし、それを減らすか増やすか決める権限は自衛隊には無いけど、
入ってきた人間がテロを起こす可能性に備えるのは自衛隊の仕事
239 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 14:35:37.59 ID:4YppgRvy
>>238に付け加えると、これ以上移民を増やすと国内に潜入したゲリラが蜂起した場合、
国家の安全を保障できませんという内容のレポートを防衛省が作るのも勝手
防衛省が本当にそう考えてるならね
240 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 14:42:51.83 ID:kkQw3NrD
>>239 戦車減らしてギドセンを増やしたのは、市街地テロを想定した機動力の確保って説があるんだわ。
実際有事時にかの国先兵として動く予定の○暴からロケラン出てきたりしてるし。
241 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 15:07:39.17 ID:T1Qjr9ZK
>>238 あのね、日本の国家機能は法律で動いているの。
これを法治国家といいます。
国内治安の権限って、普通の法治国家では国防組織は持っていないんですよ。
キミが喚こうが、どう思おうが、武力集団である軍事組織に警察権もたせてるまともな国はありません。
もうこんな所でいいですかね?
あまりにも頭が痛いので。
242 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 15:14:08.74 ID:T1Qjr9ZK
>>239 すみません。
国内治安に関するレポートを防衛省が作成するのは駄目です。
おそらく何らかの防衛関係法に抵触すると思われますし、いくつかの省令、内規にも抵触します。
官公庁はどこも職掌と権限範囲が法律で定められています。
学生のレポートじゃないんだから。
243 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 15:15:00.97 ID:uo7MqxVA
>>223 つOperation Garden Plot
244 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 15:20:52.73 ID:fstbANTj
スレタイも読めない方々はご自身にふさわしい場所へお帰りください
245 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 15:21:07.81 ID:6NzXh+vw
>>241 またまた御冗談を。日本が法治国家であるなら自衛隊は存在しませんよ。
246 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 15:25:57.67 ID:kkQw3NrD
>>241 まあ連中はあくまで民間人のまま武力行使、ゲリラに走るだろうし。警察権を持った組織に何とかしてもらうしかないのよね。
すれ違いだけど一つ教えて?
連中が実際は軍隊の指示受けてやるだろうけど、表向き民間のまま対馬でヒャッハー始めたら、もうどうにもならない?
247 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 15:36:53.03 ID:kkQw3NrD
ごめ、このスレ風に言い換えるわ。
防衛省も海自も離島奪還、防衛を意識してるけど、
連中のやり方からして、離島に乗り込んでくるのは、軍が民間組織に装った便衣ゲリラになると思われるけど、海自は対応可能?
南沙も相手が漁船で軍出せないから、やられ放題って話聞くし。
248 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 15:39:32.84 ID:vAnzUSPO
>>246 対馬駐留の自衛隊が治安出動すればゲリラ程度の排除は難しくないよ。
まともに訓練受けてない在日が小火器とRPGで武装して何万人集まったって的にしかならない。蜂起自体が無謀極まりなく、MP5持った機動隊にも制圧されるレベル。
韓国の元特殊部隊員が出張ってきても、武器も弾薬も少量しか持ち込めない少数のゲリラなんざ殆ど捨て石。
249 :
名無し三等兵:2014/07/12(土) 15:48:08.99 ID:vAnzUSPO
>>247 対応不可能なことにはならないと思うよ
例え非武装の船舶であっても、領海内で有人島に侵入航路を取り続けたら着上陸前に海保が強行接舷するだろうし、このとき銃器で抵抗すれば船体射撃
海保の接舷を排して着上陸したとしてても、待構えた警官と追っかけてきた海保で挟み撃ちして逮捕。抵抗すれば自衛隊が出動。
海洋観測艦を補完する多用途艦をつくるなら
ベースは掃海母艦、潜水艦救難艦(母艦)ではなくて
役割が近い音響測定艦や多用途支援艦になるような気もするが
251 :
名無し三等兵:2014/07/13(日) 03:59:41.54 ID:hdQjB9pw
軍縮条約で、支那チョンロシアの海軍力を制限する事は可能か?
252 :
名無し三等兵:2014/07/13(日) 06:29:23.26 ID:E22HubPM
>>250 多用途支援艦は全く別物だぞ?
多用途支援艦のベースは航洋型タグボート
外洋で航行出来なくなった護衛艦を基地まで引っ張っていく舟
(単艦で満載状態のましゅう型を扱える)
その為に静粛性は無視しても車で言えばトルク重視の設計になっている。
静粛性が求められる観測艦とはあいいれない。
253 :
名無し三等兵:2014/07/13(日) 08:57:03.41 ID:Xl2O6PO4
254 :
名無し三等兵:2014/07/13(日) 09:38:50.82 ID:uRzKLRqP
靴は早起きだね
255 :
名無し三等兵:2014/07/13(日) 10:03:18.14 ID:9k3X1n21
>>253 英米のゲリコマ対応は国防じゃなくて外地作戦向けじゃないのか?
海自が本格的にブルーウォーターになるなら必要なスキルだけど、国防にかぎりゃ、
上にあるようにそもそもゲリラの侵入路が地形的に少ないから、そこを固めればいい。陸自の戦車集中はそれが理由。
なんかあんたの言い方だと、また上にあるように有事は国内の在日シナチョンが全員ロケランもってインフラや重要施設破壊にかり出されるように見えるのだが?
256 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/07/13(日) 10:43:52.53 ID:HD4fm6sH
>>232 巡航型UUVによる海洋観測かぁ、オレあんまり期待してないからなぁ。
つーか、巡航型UUVを中共とかの妨害獲得から守る法的根拠が脆弱だから、トロールされると帰って来ない。
解体妨害に爆薬でも仕込んだら、今度はソレが平時運用性を阻害したりと、結局は上手く運用できる期待が薄い。
>>250 元々は潜水艦救難艦と機能を統合可能な支援艦の検討ですけぇ、海洋観測艦の補完は派生議論だべ。
257 :
名無し三等兵:2014/07/13(日) 14:28:41.55 ID:S996aWS7
>>253 あんたね、世界屈指の防空網と対潜スクリーンが張り巡らされてて、領海はおろかEEZを濃密に管制、警戒している海保が存在している日本にどうやってゲリラを浸透させるんだよ。
そんな地の利があるから日本は国内治安警察に本土内の警備の多くを依存できるんだということが何故分からんのだ。
258 :
名無し三等兵:2014/07/13(日) 17:11:48.15 ID:9k3X1n21
>>257 なんか国内治安警察、海保がすでに潜入工作で骨抜きにされてるって前提なんだよな。
そこまでこだわるってことは、そうなることをわかってる側なんじゃないかと勘ぐってしまう゜
259 :
名無し三等兵:2014/07/13(日) 23:25:08.12 ID:xAC31mvO
靴はこんな所で騒いでないで内閣府、防衛省、海上総体、財務省に直接言えよ
田中肖像を見習え
260 :
名無し三等兵:2014/07/20(日) 08:13:46.32 ID:g/COcyMk
>領海はおろかEEZを濃密に管制、警戒している海保が存在している日本にどうやってゲリラを浸透させるんだよ。
おまえ長い日本の領域すべて巡視船や海保航空機で守れると思っているのかよ
おめでただね
しかも自衛権を持たない海保は有事だろうが平時だろうが正当防衛射撃しかできない
261 :
名無し三等兵:2014/07/20(日) 08:32:48.84 ID:g/COcyMk
対象国が一番先に海自を叩くとしたら、航空部隊や燃料弾薬、指揮通信施設
次に艦艇そのもの
特に哨戒機や哨戒ヘリや燃料弾薬施設がやられたら、致命的な損害である
これは日本近海から予兆探知が容易なCMや航空攻撃するより、まずは特殊部隊を送り込んで
破壊活動したほうが効率的だし、特に隠密作戦には特殊部隊の浸透が効果的
カラチ海軍基地でのわずか数名の特殊部隊によるP3C爆破攻撃をみてわかるようにこれら攻撃は費用対効果
のうえでも蓋然性は高いと思う。
対する海自の基地警備能力はどうだろうか
広大な敷地がある航空部隊でさえ装甲化された警備車両が一台も導入されていない
また基地港湾施設の哨戒に適した舟艇も警備艇も皆無
基地警備は野戦ではなく往々に近接戦闘や近接格闘がメインとなるはずなのに、それら
に適した装備や訓練、人的配慮がなされているのか
また被害対処・有事インフラなど正面装備以上に整備しなくてはいけないんだがなあ
262 :
名無し三等兵:2014/07/20(日) 10:01:48.68 ID:ngCU+SJH
カラチの攻撃はパキスタンの核弾頭貯蔵庫が付近にあったと言われてる。
P-3Cの破壊よりは核兵器の奪取、もしくは破壊、或いは占拠が目的のコマンド攻撃だったんじゃないかな。
263 :
名無し三等兵:2014/07/20(日) 14:16:11.90 ID:4Jy4hUU0
264 :
名無し三等兵:2014/07/22(火) 23:58:33.77 ID:zkaUw7Jd
早くこのスレ消化して、スレタイを正常化しよう。
265 :
名無し三等兵:2014/07/23(水) 03:11:01.37 ID:BLz7peXW
コピペでスレ立てして次スレも歓待に一万ペリカ
266 :
名無し三等兵:
イージス艦は12隻は必要だ。
8隻では足りない。