1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2013/12/17(火) 21:50:15.78 ID:???
現在の護衛艦隊
機動運用
ひゅうが型DDH2
しらね型DDH2
あたご型イージスDDG2
こんごう型BMDイージスDDG4
はたかぜ型DDG2
あきづき型DD2
たかなみ型DD5
むらさめ型DD9
あさぎり型DD4
あさぎり型DD4
はつゆき型DD5(前期型2後期型3)
あぶくま型DE6
護衛艦計47隻
元護衛艦の練習艦
はつゆき型DD3(前期型1、後期型2)
3 :
名無し三等兵:2013/12/17(火) 21:50:46.80 ID:???
2018年3月末{現中期防(凍結)の護衛艦が就役時}の護衛艦
護衛艦隊
機動運用
22DDH型DDH2
ひゅうが型DDH2
あたご型BMDイージスDDG2
こんごう型BMDイージスDDG4
はたかぜ型DDG2
25DD型DD1
あきづき型DD4
たかなみ型DD5
むらさめ型DD9
あさぎり型DD8
はつゆき型DD2(後期型2)
あぶくま型DE6
護衛艦計47隻
元護衛艦の練習艦
はつゆき型DD3(後期型3)
4 :
名無し三等兵:2013/12/17(火) 21:51:18.61 ID:???
現在発表されている艦齢(護衛艦@=35年・護衛艦A=40年)をもとに退役年度の表を作成
●護衛艦@(DDG・DD・DE)の就役年度→艦齢35年の退役年度→艦齢40年の退役年度
はたかぜ型1986・1988年で2隻→1番艦の退役2021年(H33年)→1番艦の退役2026年(H38年)
ゆき型後期1985〜1987年で5隻→1番艦の退役2020年(H32年)→1番艦の退役2025年(H37年)
あぶくま型1989〜1993年で6隻→1番艦の退役2024年(H36年)→1番艦の退役2029年(H41年)
●護衛艦A(DDG・DD)の就役年度→艦齢40年の退役年度→艦齢45年の退役年度
こんごう型1993〜1998年で4隻→1番艦の退役2033年(H45年)→1番艦の退役2038年(H50年)
あさぎり型1988〜1991年で8隻→1番艦の退役2028年(H40年)→1番艦の退役2033年(H45年)
むらさめ型1996〜2002年で9隻→1番艦の退役2036年(H48年)→1番艦の退役2041年(H53年)
たかなみ型2003〜2006年で5隻→1番艦の退役2043年(H55年)→1番艦の退役2048年(H60年)
●各中期防の予算請求年度→5年線表での護衛艦完成年
現中期防H23〜25年(2011〜2013年)→H28〜30年(2016〜2018年)
次期大綱下
次中期防H26〜30年(2014〜2018年)→H31〜35年(2019〜2023年)
31中期防H31〜35年(2019〜2023年)→H36〜40年(2024〜2028年)
5 :
名無し三等兵:2013/12/17(火) 21:51:59.93 ID:???
2013/06/07現在の護衛艦隊編成
■護衛艦隊(横須賀)
第1護衛隊群(横須賀)
┣第1護衛隊(横須賀):DDH181ひゅうがy・DDG172しまかぜs・DD101むらさめy・DD107いかづちy
┗第5護衛隊(佐世保):DDG173こんごうs・DD115あきづきs・DD108あけぼのs・DD157さわぎりs
第2護衛隊群(佐世保)
┣第2護衛隊(佐世保):DDH144くらまs・DDG178あしがらs・DD102はるさめs・DD154あまぎりs
┗第6護衛隊(佐世保):DDG176ちょうかいs・DD116てるづきy・DD110たかなみy・DD111おおなみy
第3護衛隊群(舞 鶴)
┣第3護衛隊(大 湊):DDH143しらねm・DDG177あたごm・DD112まきなみo・DD114すずなみo
┗第7護衛隊(舞 鶴):DDG175みょうこうm・DD103ゆうだちo・DD109ありあけs・DD156せとぎりo
第4護衛隊群( 呉 )
┣第4護衛隊( 呉 ):DDH182いせk・DDG171はたかぜy・DD106さみだれk・DD158うみぎりk
┗第8護衛隊( 呉 ):DDG174きりしまy・DD113さざなみk・DD105いなづまk・DD104きりさめs
第11護衛隊(横須賀):やまゆき129・DD152やまぎり・DD153ゆうぎり
第12護衛隊( 呉 ):DE229あぶくま・DE232せんだい・DE234とね
第13護衛隊(佐世保):いそゆき127・はるゆき128・あさゆき132・DE230じんつう
第14護衛隊(舞 鶴):まつゆき130・DD151あさぎり
第15護衛隊(大 湊):DE231おおよど・DE233ちくま・DD155はまぎり
DD122〜133:はつゆき型 竣工82-87年 基準2,950t 全長130m 195名
DDG171,172:はたかぜ型 竣工86-88年 基準4,600t 全長150m 260名
DD151〜158:あさぎり型 竣工88-91年 基準3,500t 全長137m 220名
DE229〜234:あぶくま型 竣工89-93年 基準2,000t 全長109m 120名
DDG173〜176:こんごう型,竣工93-98年,基準7,250t,全長161m 300名
DD101〜109:むらさめ型 竣工96-02年 基準4,550t 全長151m 165名
DD110〜114:たかなみ型 竣工03-06年 基準4,650t 全長151m 175名
6 :
名無し三等兵:2013/12/17(火) 21:52:43.62 ID:???
第1海上補給隊(横須賀):AOE422とわだk・AOE423ときわy・AOE424はまなs・AOE425ましゅうm・AOE426おうみs
第1輸送隊( 呉 ):LST4001おおすみk・LST4002しもきたk・LST4003くにさきk
┗第1エアクッション艇隊( 呉 ):LCAC2101〜6号k
第1海上訓練支援隊( 呉 ):ATS4202くろべk・ATS4203てんりゅうk
■潜水艦隊(横須賀)
第1潜水隊群( 呉 ) ASR403ちはやk
┣第1潜水隊( 呉 ):SS591みちしおk・SS593まきしおk・SS594いそしお
┣第3潜水隊( 呉 ):SS504けんりゅうk・SS596くろしおk・SS600もちしおk
┗第5潜水隊( 呉 ):SS501そうりゅうk・SS502うんりゅうk・SS503はくりゅうk
第2潜水隊群(横須賀) AS405ちよだy
┣第2潜水隊(横須賀):SS591おやしおy・SS592うずしおy・SS595なるしおy
┗第4潜水隊(横須賀):SS505ずいりゅうy・SS597たかしおy・SS598やえしおy・SS599せとしおy
第1練習潜水隊( 呉 ):TSS3601あさしおk・SS3607ふゆしおk
■練習艦隊 ( 呉 ) TV3508かしまk
┗第1練習隊( 呉 ):TV3513しまゆきk・TV3517しらゆきk・TV3518せとゆきk
掃海隊群 (横須賀) MST463うらがy・MST464ぶんごk
┣第1掃海隊 ( 呉 ) :MSC687いずしまk・MSC688あいしまk・MSC690みやじまk
┣第2掃海隊 (佐世保):MSC601ひらしまs・MSC602やくしまs・MSC603たかしまs
┣第51掃海隊(横須賀):MSO301 やえやまy・MSO302つしまy・MSO303はちじょうy
┗第101掃海隊( 呉 ) :MCL728いえしまk・MCL729まえじまk
開発隊群(横須賀):ASE6102あすかy
海洋業務群(横須賀):AGS5103すまy・AGS5104わかさy・AGS5105にちなんy・AGS5106しょうなんy・AOS5201ひびきk・AOS5202はりまk・ARC483むろとk
7 :
名無し三等兵:2013/12/17(火) 21:53:24.61 ID:???
■地方隊
横須賀
第43掃海隊 (横須賀):MSC604えのしま・MSC605ちちじま・MSC683つのしま
AMS4305えんしゅう
LCU2002輸送艇2号
AGB5003しらせ
ASY91はしだて
呉
第42掃海隊 (阪 神):MSC676くめじま・MSC677まきしま
AMS4304げんかい
佐世保
第3ミサイル艇隊(佐世保):PG826おおたか・PG829しらたか
第43掃海隊 (下 関):MSC684なおしま・MSC685とよしま・MSC686うくしま
第46掃海隊 (勝 連):MSC689あおしま・MSC691ししじま・MSC692くろしま
AMS4303あまくさ
LCU2001輸送艇1号
舞鶴
第2ミサイル艇隊(舞 鶴):PG824はやぶさ・PG828うみたか
第44掃海隊 (舞 鶴):MSC681すがしま・MSC682のとじま
AMS4301ひうち
大湊
第1ミサイル艇隊(余 市):PG825わかたか・PG827くまたか
第45掃海隊 (函 館):MSC678とびしま・MSC679ゆげしま・MSC680ながしま
AMS4302すおう
8 :
数屋:2013/12/17(火) 21:56:10.55 ID:???
2023年3月末(次期中期防の護衛艦が就役時)
護衛艦隊
いずも型DDH2
ひゅうが型DDH2
新BMDイージスDDG2
あたご型BMDイージスDDG2
こんごう型BMDイージスDDG4
新護衛艦2隻
25DD型DD2
あきづき型DD4
たかなみ型DD5
むらさめ型DD9
あさぎり型DD8
はつゆき型DD2(後期型2)
あぶくま型DE6
護衛艦計50隻
元護衛艦の練習艦
はつゆき型DD3(後期型3)
ミサイル艇
はやぶさ型PG6
老朽化による退役や練習艦への変更の可能性あり
9 :
数屋:2013/12/17(火) 21:57:09.51 ID:???
1乙
10 :
名無し三等兵:2013/12/17(火) 22:01:40.58 ID:???
>>SS591おやしお
新スレ立つたび思い出す
11 :
名無し三等兵:2013/12/17(火) 23:41:50.70 ID:???
小型護衛艦=高速あさぎり型か
基準5000tよりは小型だけれど…
12 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 01:04:54.19 ID:???
3500t型だとすると・・・
最大速度27kt
76mm砲*1
三連装魚雷発射管*2
RAM*1
CIWS*1
搭載ヘリ*2
ぐらいかね?
13 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 01:21:00.80 ID:???
14 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 01:32:37.17 ID:???
そこはアフォーダビリティ重視で。
7000億も節約する必要があるからしかたないだろう。
アホーダビリティ言うなよ。
15 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 02:24:28.30 ID:???
高速性を捨ててもいいと思うのだが、それだと単なる汎用護衛艦のミニチュア版だろう。
16 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 02:36:41.00 ID:???
>>15 >高速性を捨ててもいいと思うのだが、それだと単なる汎用護衛艦のミニチュア版だろう。
同感です。そうすると、どこから「日本版LCS」という言葉が出てきたか?
まさか・・
「米LCS輸入しなさい」
(嫌です)「日本版LCSで」 (つまり新型DEだな)
17 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 03:14:40.99 ID:???
いや、
>>12はLCSとすら言ってないだろう。
高速性を捨ててストリートファイターに向かわない決断をするなら、
別のコンセプトで行かないと物足りないな。
省力化してたくさん作って数で戦うとか。
18 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 03:22:29.01 ID:???
汎用艦なんて多少増やしたところで何も変わらんだろ
シーレーン防衛なんて前から画餅だし
19 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 09:12:20.14 ID:???
3000t級で汎用艦が可能ならゆき型きり型をいまでも継続生産してんじゃないの
って気はするな。
まあとりあえずVLSとヘリ載せてりゃ汎用艦になるんだろうけど。
20 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 09:18:23.12 ID:???
尖閣付近、結構波が荒いようだけど、
小船で大丈夫なのかな
船酔いとか
21 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 10:10:01.70 ID:???
何をやらせたいかにもよるだろ?
>12は低速の沿岸哨戒艦だし、LCSはより脅威度の高い海域向けだ。
DE
76mmor57mm速射砲
Mk.41VLS×8セル(VLA×8)
連装SSM×2機
RAM、20mmCIWS×各1
ヘリ甲板のみ
PF
57mm速射砲or40mm機関砲
RAM、20mmCIWS×各1
ヘリ格納庫、及びヘリ甲板
22 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 12:42:43.73 ID:???
いまどきPFとか
23 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 22:19:51.62 ID:???
27年度計画多目的護衛艦
基準排水量 3000t
全長 125m
幅 16.0m
出力 8万PS以上
速力 約40Kt
主兵装
57oMK3
SEA RAM一式
CIWS1A×1基
短魚雷一式
新艦対艦誘導弾一式
魚雷防御装置一式
SH60KもしくはMH60新多用途ヘリ1機
11m型RHIB×1隻 7.5mRHIB×1 SUV×1 UUV×1
機雷掃討装置一式
レーダ類 OPS-50
新潜望鏡探知レーダー
中周波ソーナー
VDS
TASS
乗員 140名
建造費 約500億以下
25 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 23:29:00.22 ID:???
>>24 アメリカとの弾薬交換性を考えると
このままOTO76ミリを使い続けるほうがありえないと思われ
26 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 23:32:11.83 ID:???
弾薬くらい作ればいいさ
27 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 23:33:32.33 ID:???
57mmってLCSとあと三隻で終わりのあれだろ
28 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 23:37:17.51 ID:???
OTO76ミリのような中途半端な砲のために
平頭弾や対空用新信管の開発なんぞして、いたずらに弾種を増やしたのは失敗だった
米海軍のようにさっさと57ミリと127ミリの使い分けにシフトするべきだったという後知恵
29 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 23:43:49.90 ID:???
でも76mmって海自だと搭載艦がかなり多い
いまさら57mmに切り替えられるかな
30 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 23:49:38.44 ID:???
それをいったら米海軍こそ76ミリ砲の採用数は多かったじゃないか
いづれかの時点で砲の切り替えが出来ないのであれば、われわれも
いまだに40ミリ機関砲や大戦型5インチ砲を使い続けなきゃならないという話になる
31 :
名無し三等兵:2013/12/18(水) 23:56:21.36 ID:???
3000tでVLAのせないなら127mm狙えないこともない
離島有事が念頭にあるのだから対地支援で57mmは豆鉄砲すぎるし
まあ57mmは基本スルーで問題ない
32 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 00:02:43.12 ID:???
最近、一部で人気のヘイベリアダは76mmですね
護衛艦の砲熕兵器は、今後127mmで一本化するんではないかな?
小型艦艇に機関砲が必要なら、57mmなんかを導入するより
せっかく開発した陸の40mmCTAを、海用にも使うべき。
34 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 00:20:44.77 ID:???
一桁護衛隊は127mmで二桁護衛隊は76mmでいいジャマイカ。
35 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 00:31:30.69 ID:???
あめ型がなぁ
36 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 10:39:48.24 ID:???
>>25>>28 むしろ57mmなんか新規に採用してる方がおかしいとは思わないのかね
37 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 11:03:42.02 ID:???
>>米海軍のようにさっさと57ミリと127ミリの使い分けにシフトするべきだったという後知恵
AGSは無視ですか
38 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 12:09:52.81 ID:???
39 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 12:14:31.10 ID:???
>>27 コーストガードと米軍以外の小艦艇にも使われる
40 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 12:19:27.58 ID:???
127mmと57mmを1門ずつの両刀使いもありなんじゃないですかねぇ
57mmのが対空防御には優れてるし、防御を考えなくていい状況では
陸地への近接支援で同時に2つの目標を攻撃できる
イメージ的には武士の二本差し的な(誤
41 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 12:20:56.21 ID:???
あ、127mmと40mmCTAの二刀流でもいいです
42 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 12:27:36.26 ID:???
>>37 アメリカですら先行き不透明な砲を持ち出してどうする
43 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 12:40:02.93 ID:???
コーストガードには776mmじゃオーバースペックなんで、57mm辺りも検討に値するってだけ。
同じ理由で沿岸戦闘艦も、対峙する相手がミサイル艇や自爆ボートなので57mmが選択肢に入る。
44 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 13:10:03.60 ID:???
45 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 14:02:37.61 ID:???
LCSはインディペンデンスのほっそい船首に76mmが入らんかっただけじゃね
46 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 14:26:43.50 ID:???
はやぶさでも入るというのに>76mm
47 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 14:29:26.21 ID:iTDVGavo
>>28,42
>>米海軍のようにさっさと57ミリと127ミリの使い分けにシフトするべきだったという後知恵
さっさと使い分けにシフトしてなんかいなかった
と言うことだよ(w
48 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 16:59:54.17 ID:???
Mk110 57mmが76mmコンパクト砲より優位なのは単位時間あたりの発射回数だけ。
Mk110は問題も多く一番の問題は重量とスペースで
給弾システムを含む砲システムの総重量は76mmと同じくらい(厳密には76mmが軽い)
という見かけに反して大重量大スペースを必要とする。
米海軍はMk110を採用したのはCIGS (Close-In Gun System)の為であり
CIGSを効果的に動作させるには
76mmだとどうしても発射回数が不足するからがメインの理由だ。
CIGSは現在でも断トツNo1の確実な命中を誇るファランクスに採用されているのと
似た原理のシステムで従来より高かい命中率が期待できる。
ただしMk110でも発射回数が少なすぎてファランクス並みの命中率を期待できる訳ではなく
しかもCIGSは原理的に弾をばら撒いて着弾を収束させるので大量の弾薬を必要とし
1000発単位での搭載(中口径砲としては無茶苦茶に多い)が必要となりこれも重量を引き上げる。
49 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 17:12:05.08 ID:???
76mmコンパクト砲は傑作だからな
50 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 17:15:51.74 ID:???
あたりまえの話だが、対空や対小艇では57ミリの砲が上
対艦、対地では127ミリの砲が上
76ミリはどちらも劣る半端砲で、用途のはっきりしないクソ船向け
51 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 17:32:16.88 ID:???
>>50 逆に言うと57mmより対艦対地に優れていて
127mmより対空や対小艇に優れていると言えるのでは無いだろうか
Mk110 57mmをもし装備するなら前部のCIWSはほぼ完全にお役御免にできるのがいいな
52 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 17:39:39.60 ID:???
>>51 搭載砲にどのような性能を期待するフネかがはっきりすれば
自ずとより優れた砲を載せられる
そこが未整理でどちらかつかずだと、何やらせてもイマイチな砲を
我慢して載せて、専用弾を色々開発する羽目になるってことだな
53 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 17:43:15.77 ID:???
>>52 これから作ろうとしてる船は主砲で対地攻撃なんてしないし、
ある程度大きな船はミサイルを撃ち込む
テロボートや対空に主眼を置くなら57mmの方が優秀ってことか
なによりアメリカ軍との砲弾の共通化が図れるのがいいね
自軍の弾薬事情はややこしいことになりそうだな
54 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 18:04:38.41 ID:???
あちこちのスレで延々と57mm言い続けてるのがいるけどなんなの
55 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 18:13:38.15 ID:???
>>54 いまだにオート・メラーラ76ミリ砲が傑作とか吹いてるバカは
脳ミソにカビでも生えてんじゃねーかな、と思っている集団ですw
56 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 19:05:26.19 ID:???
Mk110も76mmコンパクト砲も射程は大して変わらないんだったっけ
57 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 19:06:56.06 ID:???
砲システムだけ比べたら
57mmの一方的な負けですよ。
57mmと76mmはほぼ同時期で76mmの方がやや後から開発された物ですが
採用数を見ても76mmの圧勝でこの傾向は現在でも変わりません。
中途半端と言えば57mmの方が中途半端で
対空でも有効な調整破片弾が使える76mmがかなり有利です。
(57mmは各種砲弾を開発しても小さい為効果がいまいち)
ただしCIGSと組み合わせる事で評価は全く変わってきます。
57mm砲全般が優秀なのではなく
MK110CIGSシステムが優秀だと捉えるべきです。
58 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 19:24:22.29 ID:???
>>57 CIGSシステムってどんなところが優れてるんでしょうか
日本がクレクレしてなんとかなるものなんでしょうか
59 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 19:43:53.73 ID:???
>>58 従来の砲の射撃は相手を見つけて未来位置を計算し
砲を向けて射撃するだけです。
それに対して
判りやすい例だとホースを使って庭で水遣りする事を思い出してください。
ホースから出た水は最初は思った場所と違う所に当たりますが
そのままホースの向きを微調整して最終的には望む場所に水を届かす事がだれにでもできます。
この方法を射撃に応用したのがファランクスで
連続して発射される砲弾を水に見立て目標とするミサイルに徐々に近づけ最終的には
確実に当てるというのが近いイメージだと思います。
ファランクスは現在でも事命中率に関する限りはほぼ100%命中が期待できる
唯一の近接火器です。
この原理をさらに応用したのがCIGSで発射速度がファランクスに比べればはるかに低いので
ファランクス並みまでは期待できませんが従来よりは画期的に命中率を高める事が出来ます。
で日本が装備できるかですがイージスみたいな最高度の機密という訳でもないので
日本ならまず装備できると思いますが多分とても高価な物になるので
実際に導入するかどうかは予算との兼ね合いで最終的に決まると思います。
60 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 20:12:06.21 ID:???
127ミリ重い……
61 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 20:12:34.64 ID:???
Mk110CIGSの火器管制ってどうなってんだ?
ファランクスは自前で捜索レーダすら持ってるけど、
57mmの火器管制は艦のMFR使うのかね。
62 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 20:26:32.60 ID:???
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ 、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
大韓毎日 、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
朝鮮日報 、、、 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
63 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 20:34:00.16 ID:???
>>59 詳しい解説ありがとうございます
射程の長さを生かして超音速ミサイルにも対処できる信頼性の高いシステムってことという理解で良いでしょうか
テロボートの類いにもそれなりに対処可能となると、対地対艦を割り切るなら非常に優秀なシステムですね
あとはいくらになるかですね
76mm砲の価格と併せて見てみたいところです
64 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 21:27:06.77 ID:???
>61
ファランクスCIWSは、機関砲と管制レーダーが一体だけれど、世界的には両者が別の物だって多いし、リンクさえしていれば、設置場所などどうだって良い。
例えば、RAMは管制レーダーと21連ランチャーの組みで使うが、ファランクスの機関砲を11連ランチャーに交換すれば、SeaRAMとして独立したシステムになる。
ロシアの二連装30mmガトリング機関砲と、ミサイルのコンバインド・アームは、そのサイズから速射砲ほどのサイズとなり、レーダーは別に用意するしかない。
(個人的には、カシュタンはちと欲張りすぎだと思うが)
またタレス社なぞは、顧客が管制レーダーと、組み合わせる機関砲、ミサイルを自由にチョイス出来る、近接防空システムなんてのを提案している。
65 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 21:57:39.69 ID:???
ダルドで76mm管理
66 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 22:16:23.61 ID:???
たかなみ型のESSM改修ってクアドパックなのかな。
それとも今までどおり1セル1発?
67 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 22:23:07.31 ID:???
1発
68 :
ひくなみ:2013/12/19(木) 22:36:15.22 ID:???
16セル64発も、どうしろって言うんだよ? 一度に二発しか誘導できないのに……
クソっ、あきづきィ〜! 兄より優秀な弟なんぞ居ねえんだ。
69 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 23:11:13.02 ID:???
まあ76oが優秀ならわざわざ米海軍57o砲採用せんわな
まあ対象脅威の主目標が超高速小型水上目標なわけで、二次的に対空目標となる
何より相応体制、瞬間交戦能力が求められる現代戦において、即応弾数の多さと
発射速度の高さ、そして時限信管からVT信管までなんでも使える57o砲の魅力はでかい
3000トン型多用途護衛艦には57oが採用されないはずがない
むしろ76oなんぞ採用されたら国賊だわ
70 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 23:25:27.37 ID:???
76mmは05式信管の関係から使わんと損だろ
71 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 23:31:27.54 ID:???
そういえば非対称戦スレでは10年も前から57o砲の採用を押していたようだが
ようやく日の目を見るのか
72 :
名無し三等兵:2013/12/19(木) 23:55:32.69 ID:???
>>70 あめ型とはやぶさとくま・あめ・きりの残存で使い潰せばそれでよくね?
73 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 00:19:55.47 ID:???
>>69 日本だと、米にとってはOHP専用武装だった76mmが、
DDの主砲として整備されて来たがゆえの後方体制の充実があってな……
オマケに平頭弾や新型近接信管もある。
んで、そこにわざわざ57mmを入れる価値があるのかと言えば、
CIGSの迎撃確実性への不安(米はESSMあるので充分としたが海自はそこまで信用してない)
ユニットサイズの巨大さ(76mmと同程度の重量の癖に所詮57mmゆえ威力は低い)
補給の問題(57mm砲弾は陸空自衛隊どころか海保すら使ってない新弾種)
を考えるとあまり美味しくない。
DDに副砲なりCIWS後継で積むにはデカすぎるし、何より迎撃の確実性に欠ける。
新しい沿岸護衛艦専用装備にするのは後方体制整備にかかるコストを考えると微妙。
なら、今まで通り、76mmとファランクスで縦深を確保した方が防空的には都合がよい。
74 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 01:49:19.06 ID:???
単純に、小船艇を相手にする事が多い、沿岸警備艇や沿海戦闘艇には、57mmでも火力は充分ってだけ。
その上で対空性能が高いなら、射程距離も同じくらいだし、76mmと交換する意味も出てくる。
しかし総合的に見れば、76mmは性能のバランスが取れてる上に、兵站や支援体制も整っている。
J-LCSならともかく、日本の汎用護衛艦には、敢えて採用するまでの価値が、無いってだけの話だ。
>>74 んだな。
加えて、57mmを導入するぐらいなら開発の終わった40mmCTAを元に
海用に最初の案だった50mmCTAを造ったほうがマシ。
76 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 09:15:15.96 ID:???
>>73 >今まで通り、76mmとファランクス
次期護衛艦では、従来に比べて少人数で運用する小さなフネをつくるのだから
各装備は省人化と省スペースを達成しないといけない
1つの装備で済むところを2つ載せるということはありえない
77 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 09:38:06.81 ID:???
57mmだろうとCIWSは搭載するだろ、ファランクスにするかどうかはともかく
キヨタニみたいな発狂すんなよ
78 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 10:03:33.16 ID:???
>>77 別に発狂はしていないが、CIWSといっても射程が短いファランクスを載せても
より高速化するミサイルに対処するには微妙じゃね
といっても、射程がより長いSeaRAMも色々と問題を抱えているし、どうなるかわからん
79 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 11:51:59.18 ID:???
現護衛艦
127mm主砲と20mmCIWS
76mm主砲と20mmCIWS
将来護衛艦
155mm主砲と57mm(CIGS)
80 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 11:57:10.08 ID:???
今日び艦砲なんて撃って弾が出りゃあそれでよかろうという気はするが。
そこに手間暇お金を掛けて新しいけど似たような物を入れなくても。
81 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 12:00:50.15 ID:???
>>76 CIWSは人間の手がほとんど介在しないんで、必要とする人員はかなり少ない。
あと57mmにせよ76mmにせよ、迎撃確実性の不安がある以上、
「お守り」たるファランクスは最後まで残るんでないか。
82 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 13:11:26.09 ID:???
>>80 歩兵が携行する拳銃と同じで、実際の使用機会はごくかぎられてるのに
使用者側のこだわりだけがやたら強い。
83 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 13:16:33.56 ID:???
こだわってるのは57mm言ってる奴だけじゃん
84 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 13:17:36.69 ID:???
わざわざ変えなくても良いというだけの話だからな
85 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 13:29:14.21 ID:???
>>83−84
まあ思考停止で気が済むなら、スレを読むの止めればいいんじゃないかな
86 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 13:33:13.87 ID:???
まあそもそもループネタだから、ちゃんと読む必要がないね
87 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 13:33:49.21 ID:???
88 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 13:35:22.97 ID:???
間を取って30mmで
89 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 13:40:15.09 ID:???
性能より後方支援体制の有無にほとんど引きずられてるようなものの話をしてもな
それよりも艦艇の更新が差し迫っている中での定数増なんていう無茶振りをどうしてくれようかっていう
90 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 13:42:43.86 ID:???
>>87 別に推しているわけでもないんだが
個人的には5000トンの艦に127ミリ砲、近接防空はCIWSで統一して欲しいくらいだし
91 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 13:52:30.50 ID:???
92 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 13:58:21.65 ID:???
潜水艦も絶賛増勢中だしのう
93 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 14:30:26.52 ID:???
>>89 >>91 >>92 そのための小型護衛艦なんでそ
隻数を増やす、1隻あたりの乗員は減らす、予算は増えてる
なにも問題はない(たぶん)
94 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 14:32:03.76 ID:???
>>68 アクティブフェイズドアレイアンテナでタイムシェアリングして
大量に同時誘導とか出来ないのかな.
95 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 14:36:17.95 ID:???
>>93 うぎゃああああ
それは良くわかっているんだが、その乗員を減らすフネの
搭載砲の話でもめてたので、話題を変えたかったんじゃよー
96 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 14:59:40.46 ID:???
54隻って造船所4箇所がフル回転、寿命延長も最大限活用してギリ達成だよね
97 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 15:13:24.56 ID:???
>>93 ダメコンはめっさ自動化するか、諦めるかのどちらかやね(溜息
ただ陸自火砲の削減がヤバすぎる。海自からの支援も強化せんと……
でも日本版LCS、155mm積めねえか……
98 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 15:18:13.34 ID:???
サイズ的に、改あたご型へAGSライトを載せるのが関の山では
もっとも弾種が増えるのを好まない向きが強いから無理だろうな
99 :
名無し三等兵:2013/12/20(金) 15:19:40.82 ID:???
>>98 128mm一基でたりないなら二基載せればいい。
>>98 というか、どうせ艦隊防空とBMDで悩殺されるであろう、
イージスDDGに対地支援する余裕なさそうだしな。
>>100 単に搭載可能なサイズの計画艦を出しただけで深い意味はないが
舞鶴から京都や大阪を狙い撃てるような長射程の必要性があるともおもえんし
要らないだろうな
悩殺されるのか
>>97 ダメコンってのは「人/船の容積」なので人相応に船が小さくなるなら大丈夫
充足率の低い状態で大型艦ばかり運用する方がよほど危うい
なぜか逆の主張をする人が多いけど(溜息
そもそも構造的に大型のが沈みにくいという主張はあり(ダメコンとは別の話)
人が足りんなら足りるまで動かす艦減らせば良い
予備役が無いから定数一杯まで維持してるだけだろ
軍オタは簡単に言ってくれるな(溜息 >艦減らせば良い
軍オタ板で何言ってんだべ、おまえも同じ穴のムジナだよ
ああいえば
こういう
そんな奴ばっか
同じ穴(意味深
>>106 愚痴るだけのやつこそスレ見なくて良いから
なんで愚痴だけってわかんだよw
ID出てないのにw
バカは103,105だけだよw
そもそも定数減の噂すら流れていたような状態なのだから
多少必要人員が減った程度の艦で定数増では人手不足の改善は見込めないような
あめ・きりの200人を80人にできりゃそれはもう
シフト組めないな
寝ずに働けってか?
死ねよ
H26年の概算要求26頁を見ると、海自は212名の実員増を要求しているらしい
艦艇乗組員のほうも何とかして増やしてほしいところ
あめはともかくゆき、きりの200人を100人に出来れば問題なくね?
排水量以上に能力を相当に削らないと無理じゃね
>>115 だからシフト組めねぇって言ってんだろ?
寝かせろよ
乗組員足りなくても、全艦出動とかないんだらかいいじゃん
中の人にも休養が必要だよね…精神力でカバーですねわかります
はつゆき型護衛艦 乗員 195名 - 200名
あさぎり型護衛艦 乗員 220名
むらさめ型護衛艦 乗員 165名
たかなみ型護衛艦 乗員 175名
あきづき型護衛艦 乗員 約200名
はたかぜ型護衛艦 乗員 260人
こんごう型護衛艦 乗員 300人
あたご型護衛艦 乗員 300人
しらね型護衛艦 定員 350名(DDH-144は360名)
ひゅうが型護衛艦 乗員 約340 - 360名
あぶくま型護衛艦 乗員 120名
フリーダム級 中核乗員15から50名 作戦要員75名(ブルー、ゴールド各班)
100人だとシフト組めないとか寝言言ってる間抜けがいるスレはここでつか?
フリーダム級の乗員はシフト組まずに寝ずに働いてるんだろうな。
さすが米兵。ヘナチョコ自衛官とは精神力も体力もちがうぜ。
>>122 武装は57mm砲とRAMのみ(追加で30mm機関砲も乗せてるが)という貧弱っぷりなうえ、
乗員から「乗員数少なすぎじゃボケふざけんな」と文句でまくってるけどな。
欧米の艦はハイテクだから
自動化がよっぽど進んでるのだろう
>>121 組めねぇだろ?
どうやって組むんだよ。
>>126 LCSやミサイル艇と同じく、兼務させまくりでシフトごとの要員を減らす魂胆じゃね
たとえばフリーダム級LCSだと、カンスケ自ら掃除や食器洗いをやり
給養員ですら入出港時になると別の配置があるそうだぜ
それにしたって200→100じゃ5割削減だからなぁ〜
>>126 組めないと主張する根拠を200字以内で述べよ
必要な機能を絞り込めば少ない人員でもシフトは組める
逆に組めないというのなら、それはあれもこれもと詰め込みすぎて、機能の絞り込みがちゃんとできていないということ
防衛省が
>>126並みの馬鹿なら確かに日本版LCS構想はマンパワー不足で破綻するかもね
いえ別に多用途性を確保しなくて良いってんならガッツリいけますが
多用途性をある程度あきらめるのはいいが
J-LCSのような自殺艦はごめんだぜ
こちらより中共海軍の予算規模が大きく成長が早いから
現状ばかり見すぎて機能の取捨選択をやると、造った先から出番がないみたいなことにもなりかねず
仕事キツいとか甘ったれるな、民間は10年前からそうしてる。
自衛隊が兼業を嫌うのは、ダメコン≒人数の側面があるからだ。
てか護衛艦の場合、陸と違って
外に出ても海しかない状況で一ヶ月とか缶詰めになるわけでな……
ストレスたまりまくりだから仕事詰め込みすぎるとろくなことならん。
洋上じゃコンビニもなけりゃ、メールも通じないしな。
流感で数人休むと櫛の歯が抜けたみたいになる
頭悪そうな民間企業を真似てどうする…
護衛艦に民間の貨物船と同じ程度の住環境があるという誤解でもあるんじゃネーノ
護衛艦には船員を保護する規定が適用されないから
軍隊輸送船のようなチェーンでつるした三段寝床に乗組員を詰め込めちゃうんだが
>>135 フネの中にコンビニつくってメールが通じるようにすればいいわけだな?
まあ安倍中期防はいろいろと飛ばし過ぎで実現可能性では疑問ある
総理が降板したなら、また極端に振れるかもしれぬし
水陸両用団以外はそんなに無茶してないような
>>138 空母でもなきゃんなスペースねぇよ。
メールだけなら機密保持さえ何とかすりゃいけるけど。
まあ艦内にコンビニ作ったとこで、漫画雑誌も新聞も、
全部何週間も変わらんという悲劇が起こるんだよね。
多目的ヘリとやらが増えるかもしれないので空中給油機か艦から艦への飛び石給油で
週一回は生鮮品や嗜好品をDDに配送サービスできるようにするのだ
いくら掛るかは知らん…
エゲレスの艦にはバーあるんだっけ
じゃあ護衛艦には居酒屋か
>>141 雑誌や新聞は衛星インターネットを使った電子書籍化で提供する。
メールも週一ぐらいでやりとりできればいいんでね?
でも
>>23の計画艦は「ゆき」「きり」よりはるかに個艦防空、対魚雷防御、水上打撃戦
から非対称戦能力は遥かに凌駕しているが
>>145=23=57mm厨?w
と り あ え ず 、F C S を 持 た な い O P S - 5 0 で
いったい何がしたいのか?…とw
57wwがESSMと76mmを兼ねるとでも思ってるのかよ
>>144 水上艦で衛星通信が可能ならばメールくらい日数待つ必要はないだろ。
メールの検閲が即日通ればの話だが。
>>148 リアルタイムでメールのやり取りが出来れば娑婆が恋しくなりすぎだろう。
検閲はサーバに控えを残しておけばいらんのでね?
書いちゃいけない事を直接書く馬鹿はおらんだろうし、符丁で書けば外部の人間には
機密漏えいだとわからんし。
>>149 >検閲はサーバに控えを残しておけばいらんのでね?
今日はこっちも午後に雨が上がったよ、明後日は会えるね〜(はあと) ぐらいからアウトだろ?
>>150 艦の予定もらすのは明らかにアウトだろ。
ケアレスミスをなくすためには検閲はいるのかなあ。
>>149 ところがどっこい、SNSでの情報漏えい騒動でわかるように
書いちゃいけないことをネットに書き散らすバカが
どういうわけか海自にはちらほらといるんだな、これが
>>147 FCS2型しか備えないゆき、きり型が
>>23型護衛艦より個艦防空や水上打撃、対潜戦が
すぐれているとか
アホ
しかも今求められる能力は離島などへのシームレスな対応や哨戒能力なわけで
ステルス、速力、索敵能力が劣り、輸送能力もないきり、ゆきより遥かに有効なわけだが
米海軍が57_を採用したのは、何より沿岸域での最大の脅威である自爆テロを含む高速小型舟艇
次に二次的として対空防御
要するにこの手の艦砲としては、最大脅威は小型水上目標なわけで
76_砲と比べ、発射弾数や弾種、即応弾数、取扱いを考えれば57_を採用する価値は十分ある
残念ながら76_砲でのASMDにいたってもCIWSに勝るわけでもなく、気休め程度の効果しかない
ストらテス誘導砲弾がどの程度のものか不明だが、まずもっとも脅威のある多数の小型舟艇群に対する
対策が急務なのだよ
>>143 エゲレス艦などには、そのような娯楽施設の他にジムなども完備だからね
海自のばあい最新のあきづき型にすらジムがない
さすがメタボ艦隊
どんだけ頑張っても57ミリ砲の採用はないって。
《戦略十訓》 1970年代に 電通PRが以下の戦略十訓を提唱していた。
・もっと使わせろ
・捨てさせろ
・無駄使いさせろ
・季節を忘れさせろ
・贈り物をさせろ
・組み合わせで買わせろ
・きっかけを投じろ
・流行遅れにさせろ
・気安く買わせろ
・混乱をつくり出せ
元のアイデアはヴァンス・パッカード著
『浪費をつくり出す人々』(1960年)といわれる。
>>155 ぶっちゃけ新しく後方支援体制を構築してまで導入するメリットがありませぬ (´・ω・`)
対舟艇?76mmの即応弾庫うち尽くす前にかたがつくだろ。
76mmなら誘導砲弾も出て来たし。
>>154 30年近く前のオンボロ船としか比較できんような性能しかないわけだ。
普通に考えればH27はほぼDDG
SLBM搭載の原潜が有れば全ての問題が解決する。
しません
>>160 誘導砲弾(呆れ
これ以上、さらに76ミリの弾種を増やそうとするバカがいるのか
>154
2013年の52DD・58DDと、近未来の>23型DDを比較するのは公正とは言えんな
52・58DDだって、シースパローをESSMに、ファランクスをSeaRAMに換装するというような
FRAMは比較的容易だし、仮にそれが実現すれば、装備面では>23型DDと大差なくなる
(>23型DDはレーダー、52・58DDはアスロックを有する点でそれぞれ相手より優れるという程度)
>166
57mmという規格まで増やそうとするのに比べればマシだろ
>>167 米海軍が採用した砲に合わせたほうが
補給や運用ノウハウの共有が出来るようになるからはるかにマシ
76ミリ厨は76ミリ大好きな韓国にでも移民して欲しい
OHP級もしばらくは残るし、NATO需要も当分あるから76mmの補給について心配する必要はない
てか76mmってインドネシアフィリピンシンガポール
大抵の海軍が採用してるがなあ
で、LCSとDDXって失敗作じゃん
>>170 まともに実戦を経験したこともない、植民地に毛が生えたような三流海軍ばかりだな
逆に米英海軍は76ミリなど採用止めしてしまい、独海軍も76ミリを採用してしまった
コルベットは建造を打ち切り、より大型の艦に移行しようとしている
OTOの砲を使っているのは、イタリア海軍の息がかかったプロジェクトだけじぇねえかバカが
さらにいえば、トルコやエジプトは76ミリを採用した艦を作ってしまったが
製造元のアメリカではCIGSを搭載した艦を連続建造しているだろ
自分はいいのをつかって、客にはゴミを押し付けているだけだよ
>>171 まともな実戦、で、使われたの?
57mmや76mm。
>>172 >さらにいえば、トルコやエジプトは76ミリを採用した艦を作ってしまったが
エジプト?今度は何の話だろ
先進国で57mm使ってる海軍なんて北欧諸国とカナダと米軍だけだろうが
しかも米軍のはDD(X)で副砲として使う予定もあったから、小型で発射速度が速いものを選んだというわけだし
西欧諸国の新フリゲートで76mm砲が使われなくなったのは、対地射撃用127mm砲に移行してるだけだし
仏伊のホライズン計画・FREMM計画艦、ドイツのAPAR搭載艦、オランダのOPVと、76mm砲は依然として多数採用されている
ノルウェーのイージスFは76mmだぜ?
>>168 76mm好きなのは韓国じゃなくてイタリアだろjk
てか韓国は仁川級フリゲート量産してるし、今後のメインは5インチじゃねーか。
あと米はズムたんが爆死し、アーレイの量産が決定したからこちらもメインは5インチだな。
57mmはほぼLCS専用装備になる。
てか、既に運用基盤のある76mmに対し、飛び抜けてメリットのない新弾種などいらん。
舟艇を行動不能にしたきゃ平頭弾がある。沈めたきゃHEだ。
76mmより下のクラスの高発射速度の艦砲が是非にどうしても必要なのだとして(そこがまずアレなのだが)、
それが海保も使ってるボフォース40mmなんかじゃなぜダメなのだね。
>>177 「米海軍との弾薬、運用ノウハウの共用性」
ボ社40ミリといえば、76ミリの一世代古い調整片弾を研究開発するとき
あらかじめ40ミリで試作したものを元にしたんだよな
海保の機関砲はお巡りさんのリボルバーみたいなものだからな
大量に射耗する想定で補給体制を組んでいるわけではないから、共用化しても有り難みは少ないんじゃないかと
AGSならともかく単なる艦砲にいまさら運用ノウハウの違いなんて無いだろ
>海保の機関砲はお巡りさんのリボルバー
お巡りさんは40mmと35mmと30mmと20mmと20mmみたいな機関砲博物館作りますかね。
ヘリも博物館みたいな感じだけど。
38spと9mmパラ、9mmACP
警察も十分博物館
>181
位置づけの話な
お巡りさんはみんな同じ人間だが、巡視船は規模の大小があるから、それに応じて差異が生じるのは
やむを得ない部分もあるだろ
(正直30mmと35mmと40mmはやりすぎ、陸自の補給ラインに近い35mmで統一できた気もするが)
あとお巡りさんのリボルバーも、口径は同じだが、コルト・ポリスポジティブ、同ディテクティブスペシャル、
S&W M10、同M36、同M37、同M360、ニューナンブM60と、結構バリエーション豊富
最近ではP230やM3913やM92やP2000と、9mmパラベラムのも入ってきたし
どうせ撃たない(撃てない)のだから、
それっぽければ無問題。
イギリスの11.4cm砲とか、フォークランドの実戦で
活躍しなくても残ってるし
>舟艇を行動不能にしたきゃ平頭弾がある。沈めたきゃHEだ。
あんたはまるっきしわかっていない
平頭弾は、警告射撃時に跳弾とならないよう開発したもの
べつに危害射撃のためのものではない
HEだろうがHCだろうが直撃しなければ意味がない
見るからに近距離射界が大な日本の護衛艦で発射速度が80〜100発
さらに即応弾もすくない76oで効果的な危害射撃ができるとは思えない
しかも敵は一隻や二隻ではなく多目標同時攻撃を仕掛けてくると予想される
この場合HCだろうが、時限信管を使用した高い発射速度でなければ対処は厳しい
敵って何だ?この場合。
靴が暴れてるのか
>>160 まず中口径艦載砲の主任務はASMDや敵艦との水上打撃戦ではないのはわかるな
今や第一の脅威は高速小型舟艇なんだわ
さらに海自は近接自艦防空はCIWSに頼っている
艦載砲などおまけ
>今や第一の脅威は高速小型舟艇なんだわ
”何処”で?
動きが遅い舟艇に対しては、多数弾の連発ではなく、せいぜい数発単位のバースト射だから、
発射速度の高さは大して恩恵にならんだろ
多数目標対処の場合、実際の発砲の所要時間よりも、砲の指向と照準にかかる時間のほうが長いわけだし
大体、その舟艇って何をするつもりなんだろ
ロケット弾で撃って来たり乗り込んだりするのかな
>>190 >”何処”で?
ソマリア沖やアデン湾。
どうやって、特攻自爆ボート。
ボフォース57mm(2.4kg/220rpm)と76mmコンパクト(6.3kg/85rpm)は
時間あたりの投射重量はほぼ同じで一発の大きさに勝る76mmのほうがFAC向けよ
57mmはボフォース40mmの発展型であり両用砲としては高初速で対空指向と言える
イラクや北が持っている舟艇は半潜没タイプや完全ステルスタイプでシュクバール
超高速魚雷を持っているらしい
しかも多数
アメリカさんは、十分なヘリの援護が受けられない場合個艦対処がせまられる事態を
考えLCSを考えた
>>186 平頭弾は無炸薬故に船体に穴をぶち抜く効果も期待されとるがな。
水中弾効果で水線下に穴ぶち開けて、敵舟艇の足を止めるのも平頭弾の仕事。
>>192 護衛艦の場合乗り込んだほうが確実に拿捕できるw
76mmという口径はそもそもFACの元祖である魚雷艇が登場したあたりからやり合ってるからね
イタ公が長年使うだけあって信頼と実績が積み重なってるわけだ
>>198 最大の問題は射界の確保
護衛艦の近接戦闘は考慮していない配置なんだわ
てか、この「シュクバルだの何だの持った半潜水舟艇がわらわらと襲ってくる」
って主張、どっかで見たぞオイ。
>>193 >>今や第一の脅威は高速小型舟艇なんだわ
>ソマリア沖やアデン湾。
実際に、そうなってるの?
ソマリアにせよアデンにせよ、超音波兵器やら飛行機のぶーんで追い払われてるのが
現実な訳なんだが。
5000t程度の艦艇であんな良い場所に置いてある砲で対応できないというのは
そもそも初動の発見が遅れすぎて負けてる、相手が魚雷艇だったら沈んでる
>>198 地中海でマフィアとやりあってきたからなぁ、連中。
イタリアの新型防空艦を始めて見たとき、
前甲板に左右舷に1基ずつ、格納庫上にも1基で計3基の76mm!が乗っかってて吹いた。
>>197 >護衛艦の場合乗り込んだほうが確実に拿捕できるw
外洋でか?
てか、”何処で”?
>>202 アレよりいい場所があるとしたら、今のCIWSのあるとこかね?
艦橋の窓が割れそうだ。
>>196 だからそれは99年能登半島工作船事案時に対策として開発されたもの
工作船と並行して走り停船させるために跳弾しない弾を開発した
40〜50kt以上で変針や増速しながら異方向から突っ込んでくる武装舟艇対策にはあらず
>>206 >40〜50kt以上で変針や増速しながら異方向から突っ込んでくる武装舟艇対策にはあらず
”イラく”の持ってるやつかな?
護衛艦乗員は立ち入り検査隊wも含めて兵士としての素養はゼロだから海賊のように
乗り込んで制圧したほうが安上がり
やっぱ、靴だな
57mmの話が続くからおおよそ検討は付くが
ただ乗り込むにしても外洋だと厳しいだろ
やはり停泊補給、修理中か沿岸域を航行中じゃないと
悲しいかな、確かに乗り込まれたら、一般の商船に毛が生えた程度のレベルでしかないからな
>>207 中共海軍も東海艦隊と南海艦隊に配備しておりますが
ご存知ない?
>>207
北朝鮮の主力水上兵器でござる
>>211 >中共海軍も東海艦隊と南海艦隊に配備しておりますが
>ご存知ない?
何故か知らんが、Iraqの話が出てきたんでね。
ちなみに、前ごえいかんのスレであったことない?
>>212 >北朝鮮の主力水上兵器でござる
本当か?
海上自衛隊の艦艇乗りは兵士としての素養がないのは了解している
旧海軍でも船乗りは戦闘員としての素養ももっていたし、現在の主要海軍のほとんど
は兵士として訓練も受けているのも了解している
しかし今後このままでいいのだろうか・・・・
護衛艦は沿岸域でも結構ぶっ飛ばすから乗り込むの大変よな
で、その小型高速艇に対して、ボフォース57mmがオートメララ76mmより優れてる点はあるのかと
艦砲の射程内にのこのこ入り込んできてるあたりSSM搭載艇ではなく、
魚雷かATGMが主兵装のしょぼいフネなんだろうし
暫くおとなしくなったと思ったらこれだ。
船来品信仰か知らんが、何が楽しくて無駄に57mmなんて微妙な兵器に拘ってるのやら。
漢ならすべての護衛艦に203mm砲積むべしとかぶち上げてみるべし(待
どちらかと言えば、30mm機関砲(サンアントニオ)を増設した方が良いような
そう言えば海保がブッシュマスターのRFS持ってるな
てか57mmと違って、76mmなら舟艇相手なら一撃必殺確定だから都合いいんじゃねーの。
>>218 そっちならまだ分かる。
あと米イージスが乗っけてる遠隔操作式30mm機関砲とかならな。
何が悲しくて76mmの代わりに57mmを出してくるのかが分からん。
>>215 で漁網をぶった切ると
>>216 その答えは米海軍がLCSを開発した理由の一部に語られているわ
水柱が立つから
>>217 変なLCSもどきより沿岸砲艦のほうがよほど説得力あるますよね!
>221
要するに自分でもよく分かってないから曖昧なことしか言えないわけだな
ちなみにコール襲撃事件のようなCheap Killの危険について言いたいのであれば、
港内で主砲を発砲して大量の付随的損害を出すリスクと、
洋上で常に動いている戦闘艦を捕捉して自爆ボートを差し向ける難しさをよく考えてみたほうが良い
特に前者について言えば、交戦距離が短い港内での戦闘であれば>218が言うような小口径砲で良いし、
応急的にはCIWSをBlock 1Bに更新するだけでも対策が取れる
あれは射撃精度があまり高くないというから、ホントは海保のRFSの技術を応用したRWSでもあったほうが良いかもだが
まあ海自は船乗りとしての資質はあるが兵士としての資質もやる気もないからなあ
唯一少数の特殊部隊SBUだけかな
術科優先主義で兵隊としての教育を怠ってきた一因もあるがなあ
まあメタボ率や低体力者が世界一の軍隊と言われてもしかたあんめい
>>221 だいたい、今のところMk110が問題を起こしたという話は聞かないしなあ
問題児のRMMV(RMV)の運用が中々うまくいかないというのはよく聞くが
一番よくわかっていないのは224なのに気づいていない
一番悲しいパターン
靴
小文字の相手をする人も小文字
靴の相手をする人も靴
ヘリボーの相手をする人もヘリボー
つまり俺の相手をする奴は俺
俺vs俺
哲学か
>>154=
>>23=57mm厨
だから、 "FCS" という言葉を理解してから書こうなw
ちなみに57mmとSeaRAMとファランクスだけでは
ゆき・きり型に、防空も対水上も対潜も劣っていますが、なにか?www
76mmと57oって…
M4シャーマンとチハですね
>>224 ファランクスのBlock1Bの対水上射撃はアテにしてはいけない。
けっきょく新DEってあぶくま型を刷新というか
Mk116を、Mk41 8セルへ (船体サイズが小さいので16セルはムリ)
シースパローを、Mk56 6セル 12発へ (Mk41が8セルしかないので)
FCS-2を、FCS-3の軽量型もしくは開発中と噂のXバンドのみの簡易版?へ
その他旧態化している機器を、刷新。
みたいな、あめ型をダウンサイジングしたような艦が1番無難だと思われ。
デンマークもMK41と56混載してるなあ
>>233 は?房レベルかよ
57mmとSeaRAMの方が個艦防空としてはすぐれている
能力の低いFCS-2とRIM7Mでサンバーンなどに対処できるのかよw
水上戦は60Kと新艦対艦ミサイルの日LCSに比べ60JとRGM84Cであり、しかも低スペックのシステム
である、ゆき、きり型
対潜に至ってはやはり、60JとMK46短魚雷しか撃てないアスロック
対する日LCFSは搭載HSは60K、浅海域新型短魚雷にTCM、ソーナーはVDSにTASS将来的にSUVとUUVを使用した無人対潜システム
まで備える優れもの
最大の能力差は(なみ、あめ以上)機雷掃討能力と特殊部隊支援能力、対舟艇対処能力そして高いステルス能力
これはきり、ゆきクラスは逆立ちしても勝てない
>>236 MK41を搭載するのかしないのか
ここが分かれ目になりますね
小型護衛艦というだけあってしないのかも
>>238 だから昭和建造のオンボロ船と比較できる程度の性能しかないのかよ。
現代版ゆき型つくったらESSM搭載確定だから、その時点で個艦防空能力ではぶっちぎりだな。
それに76mmとCIWSが控えてるから安心確実。
アスロックもVDS-TASSも積むだろうからやはりぶっちぎり。
妄想に突っ込むのもなんだが、対潜USV&UUVでまともに使えるシロモノまだできてないだろ。
LCSのは例によって例のごとく爆死してたし。
>>238 で、独自の火器管制系統を備えるSeaRAMはともかく
"FCS" を備えてないOPS-50で、57mmを撃つのにどう管制するのかな?w
聞きかじりの知識でスペックだけ並べ自慢しても、基礎知識を身につけないとダメだぞ、ぼくちゃんwww
それと、SeaRAMやMk110CIGSはしょせん近接防御兵装。
お前がバカにしているシースパローは個艦防空兵器。
比べる次元のモノではないんだよw
>>241 OPS-50そのものではなく、FCS-3(A)型からICWI可能なXバンドレーダーを除いた
Cバンドでの対空捜索とGUNの管制ができるものになるとおもわれ
どうせそんな遠距離の捜索するような船じゃないんだから、
Cバンドの方削ればよかろう。対空捜索も砲の管制もXバンドで。
>>243 wwwこりゃおもろい。
HPS-106の艦載化とかFCS-3のXバンド部分に捜索機能を持たせ
Cバンド側は遠距離捜索に特化させるとかって話は聞いたことがあるが
Cバンド部分に管制機能を持たせるってのは初めて聞いた。
ってかCバンド側は遠距離捜索用であって
砲の射撃管制に使うような近距離捜索追尾用ではないんだが?www
>>245 FCS-3はもともとCバンドだけの構成だったから、そこまで戻すという話だろ
そうすれば試験艦あすかのマストに載っていたサイズまで小型化できるんだし
もっとも、現在せっかくFCS-3の性能向上研究をやっているのに
その成果が使えなくなるから、微妙な気はするけどね
まぁバカはほっといてw
HPS-106の艦載版っては25DDの対水上レーダーの正体らしいんだが
実はHPS-106は対空モードも持っているので
個人的には日本版LCSのレーダーは、これになるのではないか?と予想している。
ようは任務的に遠距離は担当せず、25DDからFCS-3のCバンド部分を取っ払った感じ。
>>246 >試験艦あすかのマストに載っていたサイズ
ひゅうが型のFCS-3は、あすかに乗っていたモノの流用ですが、なにか?w
>>241 やれやれFCS2で高速小型舟艇や、半潜水艇、ステルス舟艇を追尾できるのかと
まじめに思っているバカやろう君
IR追尾も低性能なもの
結局は光学追尾(IRST等)のすぐれたFCSは搭載されるだろう
対空目標は(まあついでの装備みたいなもんだが)Xバンド使用のOPS50で射撃計算させればいい
あくまで主目標である小型舟艇に対しては光学射撃がメインとなるんだよ
おわかりかいw
自称「おれって頭いい君」
249の馬鹿っぽさが半端ないwww
忍法帖も只の知ったかだったし、どちらもおかしいわ
相手して損した
何か感情的になってるな
誰とは言わんが
>>249 自分で何を言ってるのかわかってる?w
チョー頭悪いよwww
アホvsバカ、夢の戦いハッジマッター
76mm砲はまだしばらく使われる以上、57mm砲がいくら優秀でも兵站を混乱させる
以上のメリットは無いと言うこった。
>>254 まぁCバンドがどうゆうモノでXバンドがどういうモノかもわかってないような幼児と
これ以上やりあう気はないw
きちんと固体識別できるように配慮してる分だけ
忍法帖のほうが良心的というか自覚的ではあるな
スイス政府「民間防衛」の書
〜武力を使わない戦争の形・その名も「乗っ取り戦争」〜
第一段階:工作員を政府の中枢に送り込む。
第二段階:宣伝工作。メディアを掌握し、大衆の意識を操作。
第三段階:教育現場に浸透し、「国家意識」を破壊する。
第四段階:抵抗意識を徐々に破壊し、平和や人類愛をプロパガンダとして利用する。
第五段階:テレビ局などの宣伝メディアを利用して、自分で考える力を奪う。
第六段階:ターゲットとする国の民衆が、無抵抗でふぬけになった時、大量移民。
>>255 76ミリ砲が使われなくなった後のことも見越しての選定と思われ
小型護衛艦とか言い出さなければ、全て5インチで統一されると思ったんだがなあ
>>259 76mmが使われなくなるなんて、半世紀は先だろうな……
>>257 こういう場合に自覚的なのって褒められることなんだろーか
ともあれ自覚してやってるとしたら自虐的なのは間違いないな
上から目線で、御託を並べてるが
やってることはこの幼児と同じレベルだぞw
263 :
数屋:2013/12/22(日) 18:24:49.29 ID:???
いままでなにに積まれるか謎だった、基準3000トン級にもつめる
FCS-3軽量型は新護衛艦に積まれると考えていいんではないか。
Xバンド側を多機能にした奴。Cバンド側を相当小型化できるという。
>>247 あすかで2年ほど試験をするそうだから、もうFCS-3軽量型で決定ではなかろうか
艦種は29DDかDEかFFかLGSかはわからんが
今進めているFCS-3の性能向上の研究は平成25年度で終了する
これは器材の小型軽量化だけでなく、消費電力とコストの低減
さらに性能向上がみこめるから、新小型護衛艦に搭載するにはちょうどいいわな
OPS-50改FCSという話は今より古い計画向けにそういうものがあったのかもしれないが
今後はちょっと微妙かな
そういう小型艦に積むのであれば、Cバンドの方は1面だけぐるぐる回すとかでいいのじゃあるまいか。
あるいは思い切って削除。
今さら何が悲しくて回転式なんぞ使わなきゃならんのだ
イギリスに言えよw
Xバンドアレイを広帯域化してCバンドも発振させようず
>>266-267 あれは少しでも高い位置にアンテナ置けるよう軽くするためだからコンセプト上の合理性はある
できあがったブツを見るともう少しなんとかならなかったのか、との思いは禁じえないがw
>>23型護衛艦に積む予定のOPS50は、従来のCバンドのみならずXバンドでの送信も可能
な多機能型
日の丸LCSにはESSMなど搭載する必要がないため基本的に57oのみ誘導
しかし主脅威である高速舟艇に対してはレーダー追尾方式より光学追尾方式の方が確実
なので、シーラムの保険としてASMDを考えてある程度の対空射撃能力は有するだろう
なによりこの新型小型高速護衛艦の主任務は、平時を含めた警戒監視、領域警備行動から離島防衛のため
、非対称脅威がある中、速やかに進出して作戦海面の機雷掃討から偵察および特殊部隊の浸透まで、よりシームレスに
行うことが任務
>>271 火器管制機能があるなら、それは「OPS」ではないな。
てか57mmが最後の盾とか信頼性に乏しすぎる。
20mmよりタチが悪い。ファランクスなら、至近距離でも確実に落としてくれるからな。
>>269 多機能かつマルチバンドなレーダーはかえって巨大化するんじゃないか
>>274 戦闘機向けの多機能RFセンサがXバンドもCバンドもいけるんで何とか。
>>272 射程が短すぎて命中しても落ちきらずにそのままミサイルが突っ込んでくることが懸念されていなかったか?>ファランクス
砲は5インチに統一した方がすっきりしそうだけどなぁ
脅威のひとつである敵高速舟艇をミサイルよりも安価な砲弾でアウトレンジするという発想はいかんのかね?
>>277 落ちきらないというか弾頭を破壊しても弾片がそのまま突入してくるというのが
ファランクス最大の懸念点
だからsea-RAMなんかが代わりに採用されている。
ただし他の手段だと撃ち漏らす可能性がありそのまま突っ込んでくるより
弾片が到達しようとも確実に破壊できるファランクスを最終防御に使うという考えが海自
米海軍はそもそもESSMやseaーRAMさらにはSM2なんかを贅沢に乱射できるので
命中率の低さを数でカバーしている(他に海軍ではマネが出来ない)ので
通常積んでいない事も多いが主要戦闘艦はいつでもファランクスを増設できるよう設計している。
>>278 ミサイル艇だったら、40q程度の対艦火砲じゃアウトレンジにならんでしょ
そもそも近づいてこない連中との水上戦闘なんざ考える必要がないだろ真性か
イタリア製のヴルカーノ誘導・射程延伸砲弾使えば射程120km、
シルクワームくらいならアウトレンジできるな
いっそ主砲の127mm砲で対地・対水上、副砲の76mm(やはりストラレス誘導砲弾を導入)で近接防空ということで
ミサイルを廃し、砲雷装コルベットの再来というのも面白そう
改あたご型はどれくらい変更があるかねえ
中共のミサイル艇が装備しているYJ-83は、射程180〜200キロメートル、
終末時速度はマッハ1.5〜2.0だそうだ
防衛側はESSMなどで迎撃し、打ちもらしをSeaRAMやCIGSで
対処することになるだろう
>>284 >打ちもらしをSeaRAMやCIGSで
ダブってる?
しかし観測機を落としさえすればどんだけミサイルの射程が長くても
敵ミサイル艇は水平線までしか攻撃できないわけでな
空母が不可欠だが。
観測機って何想定してるんだろ。
高速舟艇はあのウェーブピアサーかな
改あたご型ではトマホーク装備するよ(願望
あの手の装備は弾体だけ買って船に入れても使えないのだぞ。
使えるだけのC4ISTARがなきゃ盲のまま米軍の下請けで言われたとこに撃つくらいしか出来ないし、
十分なC4ISTARがあるならば実際に殴りつけるところのセグメントは他にも色々選べる。
出たよC4Iガー
トマホーク偵察型
トマホーク早期警戒型
トマホーク電波中継型
これで勝つる
>>153 今、インド洋なう、とか、今海賊船拿捕なう、とかツイートする奴いたらモメるだろうなw
冷蔵庫に横たわった画像を配信して、ツイッターが炎上します
そこ、人が閉じ込められてたんですけど
かなり頭の悪そうな流れはほっといてw
>>263 レーダースレでも話題に挙がってたが
艦載型HPS-106と軽量型FCS-3のXバンド側ってのが、けっこうかぶってるんだよな。
メーカーが違うから両者が統合されるわけでもなかろうし
艦載型HPS-106を対水上監視だけで使うのも、贅沢極まりない気もするんだよ…
しまった。名無しに戻ってた
>>296 それは技本の縦割り開発体制が原因で
部署やメーカー間に交流がないからそうなるということくらい、皆知っているよ
バカは黙って回線切りな
>>298 お前みたいなクソにはなにも話す気はないから
しゃべるな
イギリスはまだしも、デフォルト予備軍のスペインさえ持ってるんだ、日本がトマホークを導入できない理由なんてない。
ただし地表データなどがないと運用できないので、アメリカの協力なしでは運用できないのだが。
つまり結果として、アメリカの同意がないと使えない武器、ってことになる。
>>296 中の人もそこんとこ気にしてるって記事は世艦にあったし、
今すぐには無理でも将来的にはインテグレートさせるつもり
なんじゃないのかね
それも軽量化、予算軽減化だよな
ファランクスの能力向上しないのかね
25mm化、弾数増加
米軍以外だと継戦能力もっと必要だろう
304 :
名無し三等兵:2013/12/24(火) 02:22:14.59 ID:qieH1kiv
>>294 攪乱作戦に使ったりして
本当は真珠湾攻撃に向かうのに、今日本海なう、みたいな
海軍
連合艦隊
第1艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦長門、イージス原子力空母赤城、加賀
イージス原子力巡洋艦5隻イージス原子力駆逐艦8隻原子力強襲揚陸艦5隻
原子力潜水艦3隻、原子力補給艦10隻
第2艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦陸奥、イージス原子力空母蒼龍、飛龍
※以下の艦艇は同様の編成なので省略
第3艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦伊勢、イージス原子力空母翔鶴、瑞鶴
第4艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦日向、イージス原子力空母大鳳、葛城
第5艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦扶桑、イージス原子力空母天城、雲龍
第6艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦山城、イージス原子力空母伊吹、富士
イージス原子力巡洋艦5隻イージス原子力駆逐艦8隻原子力強襲揚陸艦5隻
第8艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦金剛、イージス原子力空母阿蘇、生駒
第9艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦榛名、イージス原子力空母笠置、瑞鳳
イージス原子力巡洋艦5隻イージス原子力駆逐艦8隻原子力強襲揚陸艦5隻
第10艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦霧島、イージス原子力空母隼鷹、飛鷹
第11艦隊
旗艦イージス原子力機攻戦艦比叡、イージス原子力空母千歳、千代田
第1遠征打撃艦隊
旗艦原子力強襲揚陸艦旭川原子力強襲揚陸艦9隻
イージス原子力巡洋艦5隻イージス原子力駆逐艦5隻原子力潜水艦3隻
原子力補給艦10隻
第2遠征打撃艦隊
旗艦原子力強襲揚陸艦岩沼原子力強襲揚陸艦9隻
※以下の艦艇は同様の編成なので省略
第3遠征打撃艦隊
旗艦原子力強襲揚陸艦日立原子力強襲揚陸艦9隻
第1潜水艦隊
原子力潜水艦11隻
第八特務機動艦隊
イージス原子力特装潜水戦艦高天原、高中原、高地原
イージス原子力特装潜水空母高空原、高海原、高陸原
海上機動要塞秋津洲
太平洋に配備されている海上機動要塞
海上機動要塞大鳥
大西洋に配備されている海上機動要塞
海上機動要塞白鳳
インド洋に配備されている海上機動要塞
海軍特別航空隊
EZ富嶽(爆撃機・輸送機・掃射機)を配備。
陸軍
北部方面隊(北海道、樺太)・東北方面隊・東部方面隊・中部方面隊・西部方面隊(九州、沖縄、朝鮮半島・台湾)にそれぞれ展開。
90個師団・70個機甲師団・15個砲兵師団を配備。
日本連邦加盟国防衛のため、各国に50輌の移動要塞100式超戦車を配備。
空軍
作戦参加可能機3万5500機
揚陸軍
原子力強襲揚陸艦95隻保有
1艦に1個師団の搭載のため、揚陸軍95個師団配備。
揚陸軍の保有する原子力強襲揚陸艦は、海軍に全て編入されている。
海軍の編成表にある、原子力強襲揚陸艦は揚陸軍のものであり、海軍・揚陸軍が
それぞれ強襲揚陸艦を保有しているわけではない。
小説を書く事を勧める
実際には護衛隊が1コ増える程度だっけか
てか
今回元海将も提案していたPBの復活はないのかな
この手の任務に必要な警備をすべて海保に託すことは不可能だと思うし
有事におけるゲリラ・コマンド対策として必要な艦種であるが
緊急に必要なものではないのでおいおいって感じでわ
別に足りてないものはPBばかりではない
>>300 だいち等の観測衛星を長年運用してきた日本が地表データ持ってないとかありえなくね?
国内すら遺漏なくデータ採ってるというわけでもないので、国外の標高データなんか十分に採れてるはずもなく。
それに標高だけあっても、そもそも目標をどうやって探しだして、撃つだけ撃ってもどうやって損害を評価するのかね。
そもそも、たかだか1000ポンドの通常弾頭を亜音速でお届けして是非にでも破壊したい固定目標なんてあるのかどうか。
>>313 >だいち等の観測衛星を長年運用してきた日本が地表データ持ってないとかありえなくね?
地形や建物配置が判っても、どこの建物が司令部で、こっちが倉庫であっちが格納庫・・などの
軍事目標の評定ができていないだろうね。だいちの全データ(南極・北極含め)は防衛省は
購入済み(ソース:某大学の名誉教授)なので既に実施済みでしたらご免なさい。
>>310 ドーントレス哨戒艇のようなものを、と言う話はこのスレでもよく出てくるが
予算や人が足りないうちは難しいのかなあ
>>314 それ言い出したら運用可能かどうか以前の問題としてただの巡航ミサイル全否定でんがな
319 :
300:2013/12/24(火) 11:06:15.31 ID:???
現実問題として、北朝鮮の軍事目標の情報と周辺の地形データ、誘導手段と効果の確認手段があるのか?
取り敢えず、内陸部の敵野戦軍へ、海より火力を投射したいだけなら、日本で独自開発も可能だけど……
でもそれって、巡航ミサイルにする意味はあるのか?
いずもにしても、スペインと同条件で、安価に巡航ミサイルが手には入るなら、トマホーク導入に賛成だけどな。
むしろなぜ巡航ミサイル以外の手段を使いたがるの、という
つ「酸っぱい葡萄」
内陸部にある敵野戦軍への攻撃なら、現状でも攻撃機+給油機のコンビネーションで達成できる。
危険度の高いファーストキルについては、そもそもファーストキルで実施すべき、敵重要目標が狙えない。
有人だろうが無人だろうが、場所を知らないのだから攻撃できないし、野戦軍など討つのは無駄にリスクを負いすぎる。
だいたい重要目標・施設へ、ピンポイントで攻撃するのでなければ、単純な弾道弾や、単なるロケットでさえ構わない。
例えばMRLSには、射程200kmの戦術ミサイルがあるし、これならINSとGPS誘導で済むから、例え独自開発も簡単だ。
つまり「アメリカが、無人機や巡航ミサイルを、どう使ってたか、ちゃんと考察しなきゃ駄目だよ」ってこと。
開戦初頭など、まだ脅威度が高い時に、敵C4Iや兵站を分断・破壊するのでなければ、巡航ミサイルを使う意義は薄れる。
ただしノーリスクで一方的に攻撃できるメリット、そうした武器を所有しているという圧力は、国防に代することだろう。
また将来、独自開発するのであれ、そうでないにしても使う機会があるだけでも、事前に運用ノウハウを積むことが出来る。
長い
3行でまとめれ
>>325 >東北大震災前のデータで東北大震災後でも有効に作動する事を実証済み
そんなことはできる。
北朝鮮のデジタル地形図は恐らく完成している、だいち以前にはデータが全く無かった。
そして公表されて日本人が立ち入れる平壌の建物全てや発電所などはピンポイントで攻撃できる。
北朝鮮の港町の、どのビルが党支部・秘密警察で、どのビルが民生ビルかが判るか?
ある村にあるのは、ただの雑物資倉庫か軍事倉庫か?
山の斜面に見えるのは、石炭鉱山の坑道か秘密地下基地の入り口か?
空軍基地のどれがダミー機体でどれが本物か? 掩蔽壕・誘導路・滑走路・管制施設・レーダーはどこ?
道路・鉄道・橋は、そもそもどこを優先して破壊すべきか?
>>317 ドーントレスのような哨戒ボートはかなり有効に警備できるだろうね
各地方隊(横須賀、佐世保、呉)に2隊計6隻、他は1隊4隻の計26隻
1隻あたり人員5名(予備1名含む)計130名
他に司令部、後方支援、総務科含め5〜7名×5で35名
哨戒隊は全国で160〜170名規模になる
哨戒隊(仮)は陸警隊と共同部隊とすれば共同運用でき有効活用できそうだ。
日の丸ドーントレスの概要
乗員4名
速力45kt
武装 12.7o機銃×2
対潜迫撃弾一式
価格 一隻5千万円強
>>327 曳船とか交通船などの支援船運用してる部隊に交通船名目で配備すればいいんで
ね?>高速哨戒艇
後、陸自の皆さんが持ってても便利に使えそうだと思う。
>>328 港務隊配属だとしても、彼らは整備や取扱いができても、戦闘はできないからな
やはり戦闘できる隊員が乗組員とならないと、まず無理
また、陸さん配属にしてどうする?
彼らに海自の艦隊補給泊地から海自基地、重要施設海域から造船所まで46時中任務につかせるのか
>>329 有事の原発や重要港湾の警備は陸自の手を借りるんでしょ。
後、テロリストやゲリラが船で逃げた近海でもお手上げというのはよくないと思う。
海兵団に哨戒艇はねぇだろ? それともスウェーデン海軍の90H/90HSを想定してるのか?
あれは揚陸艇/高速艇であって、哨戒任務には向かないぞ、火器や電子兵装が貧弱すぎる。
海自の港湾警備部隊がドーントレス哨戒艇。
陸自の水際での足がCB90H。
で、いいんジャマイカ。
333 :
名無し三等兵:2013/12/24(火) 21:43:29.86 ID:gA6/NN35
陸自に哨戒艇やCB90系は必要ないだろ
米海軍でもPBの他にCB90系を任務に応じて使い分けている
>>330 陸自の手を借りるのは了解しているが、有事に海自施設に派遣できる人員は
どの程度だろうか
港湾や泊地警戒まで人員を裂くとなると本来の任務に支障をきたすと思われる
空自でもパック部隊やレーダーサイトの警備は半分程度は空自部隊が受け持つと思うし
とても海自作戦にすべて人員を回せるとは思えない
大綱で54隻確定
練習艦が、かしま+旧型艦2隻
大綱が2024年までなので
2024年の護衛艦隊を予想する
こんごう型は有効、あさぎり型は練習艦として残るのみ
DDG こんごう型4隻、あたご型2隻、新型2隻、はたかぜ代艦2隻 の全10隻
DDH ひゅうが型2隻、いずも型2隻、新型2隻 の全6隻
DD たかなみ、むらさめ 14隻
DD あきづき 4隻
DE あぶくま 6隻
LCD はやぶさ代艦 6隻
合計46隻で、残り8隻
25DDが4隻ぐらい?、残り4隻は何だ?あさぎりのFRAM艦か。夢が無いな
>>336 大綱別表を熟読した後
テンプレを熟読しろ
>>337 あー艦齢エンチョーしすぎ
50年とかありえん
なにをいってるかわからないが平成31年予算までの建造しか
>>336には間に合わないのにあほかといってるんだが
気楽に妄想された大型艦の山
2024年に間に合うのは中期防の5隻とその翌年分までだな
>>336 4個護衛隊群維持なのに
DDH6隻
DDG10隻とか
チラシの裏でやれ
DDG こんごう型4隻、あたご型2隻、新型イージス艦2隻の全8隻
DDH ひゅうが型2隻、いずも型2隻 の全4隻
DD あさぎり6隻、むらさめ9隻、たかなみ5隻、あきづき4隻、25DD型4隻の全28隻
DE あぶくま6隻、新型小型護衛艦8隻の全14隻
合計54隻
こっちのほうが現実的
>>342 そうなるとしても2024年じゃ間に合わんだろ
>>342 DD あさぎり6隻、むらさめ9隻、たかなみ5隻、あきづき4隻、25DD型2隻、33DD2隻の全28隻
の方になる気がする
次々期防は33DD2隻+小型護衛艦6隻か
33DDを1年ずらして34DD1隻+小型護衛艦8隻あたり
>>343 テンプレ見てもらいたいが2024年で
あぶくま艦齢35年
あさぎり艦齢36年
TV更新も控えているけれどあさぎり型はすでに艦齢40年は言われているので
間に合わないこともないよ
DDHはローテーションで2隻増の計6隻は必要じゃね?
防衛大綱終了時に中期防で予算化した艦艇が全部揃いつつ
現有の艦艇は1艦も退役しないのであれば
単純に48隻+25DD+中期防5隻の54隻
というのが中期防の正体ですよ
つまり54隻は目標では無くて現状で最大増やせるのがこれくらい
もちろん次期中期防では60隻とか100隻とかにする必要があるかもしれないし
中華帝国がつぶれて必要なくなるかもしれない
DDG こんごう4、あたご2、はたかぜ2、中期防イージス2
DDH ひゅうが2、いずも2
DD あきづき4、25DD 2(25DD+26中期防DD)
DD なみ5、あめ9、きり8、ゆき4
DE あぶくま6
LCS 中期防2
これで54隻
この上ではたかぜ代艦をどうするか、ゆき代艦をどうするかは
19-23中期防の予算化で決まるのでしょう
必要なのは、はたかぜ代艦のイージスか純国産DDG、ゆき代艦の25DDかその発展型
それにLCSをさらに追加建造
護衛艦以外では、LCACとAAV7を運用するために大型揚陸艦が2隻程度
揚陸艦のうち1隻は本中期防中に補正予算でもいいから予算化すべきかも
54隻に増やすと書いてあるのは防衛大綱であって中期防じゃないぞ
>>349 もっとわかりやすく書くと
54隻になるのは54隻にするという確固たる意思ではなく
単純に5隻建造して大綱の間に1隻も退役させないと54隻なるというだけ
海は、数だけ増やせば抑止力にはなるから、まあいいのかもしれないけど
空自の作戦機数の増加だって、偵察飛行隊を改変するだけだし
351 :
名無し三等兵:2013/12/25(水) 11:34:58.47 ID:Tsxp/gED
>>350 まったくわかりやすくないのだが。
大綱は意思とかでは無く、国が定めた装備の規定だよ。
空自の作戦機数の増加だって、偵察飛行隊を改変するだけだし
現状、稼働機が10機を下回る偵察材を戦闘飛行隊(F-35?)
大幅ば戦力向上だよ。
まあどれもこれも政治力がなきゃ実現しないんだけどね
防大とかいうバカ大学出身のゴミ共じゃ安倍の後押し無くなった瞬間に計画悉く白紙にされ予算も徹底的に削られて終わり
353 :
名無し三等兵:2013/12/25(水) 12:46:33.31 ID:VsviXTCZ
何言ってんだ。句読点使えよ。
>>214 船に乗り込まれて艦内戦闘になるおそれがあると?
>>342 DDG 全10隻
DDH 全5隻
DD 全30隻
DE 全15隻
合計60隻
にできれば5個護衛隊群とれるのか
これをいまから目指したとして(予算も無視して)実現できるのは2030年くらい?
>>355 アメリカみたいに
空母打撃群(いずも型を中心とした機動隊群)と
水陸両用遠征群を(ひゅうが型とおおすみ型を中心とした揚陸隊群)に分けて
前者を3個、後者を2個ぐらいでいいんじゃないかな
ASWは?どちらでもいいから片手間でやればいい
>>354 海自の場合はその手の攻撃もが手っ取り場合んじゃないか
米英とかシナや韓国なら乗員が兵士化しているから誰もそのようなことは考えないが
海自場合ありかも
>>348>>350 今年度中=新大綱が始まる前に2隻はつゆき型が退役するんだが
よくそんなでたらめ吹けるな
今年はつゆき型が2隻退役すると仮定すると
25DDが竣工する2018年までは実数47隻が続く、のかな?
世界の主要海軍では船乗り=兵士であるが
海自の場合船乗り≠兵士
そもそも海自では戦闘訓練はさわりぐらいで、ほぼしない
いい加減にウザいぞ臨検!
海上自衛官の主任務は船を動かすことであって、個人的な戦闘能力など副次的なものに決まってるだろ。
ナポレオン戦争の時代から意識が変わってないみたいだが、今どき接舷斬り込みなんて流行らねぇんだよ。
『大航海時代』でもやって遊んでろボケ。
陸戦隊まだーチンチン
>船乗り=兵士
この前中国海軍がソマリア海賊に敗北してなかったか?
ソマリアの海賊に負ける程度の人間を果たして「兵士」と呼べるのであろうか?
仮に呼んだとしてもそれは「名前だけ兵士」や「かかし」と認識すべき存在ではなかろうか?
>>361 おまえ一回艦艇乗員で編成される米海軍VBSS訓練見てこいよ
あれ見て兵士じゃねえとか言えるか
その他の乗員も、特に銃の扱いに関しては相当訓練している
海自の教育は船乗り=術科優先
であり海上での戦闘員の養成ではない
その弊害が、最近どんどん出てきている
これからはもっと出てくると思う
今後ますます危険な実任務に出ていくだろう>海自
無事をお祈りします
そういえばソマリアの海賊対処ごときに、特殊部隊のSBUを駆り出さないと任務
遂行できないほど弱
ジブチの警備も自前でできないほど弱体組織
少なくともお前らよりは鍛えてるよピザデブ
前にも誰かがヘリ甲板上の訓練をUPして
論破された話題じゃねぇか
何度繰り返せば気が済むんだよ
「いかづち」立ち入り検査隊の演武らしい
tp://www.youtube.com/watch?v=MSxnyyruSzk&list=FLNLMkD7iYA1DYV8y42VyAkQ&index=526
これは本当に乗員なのか
ソマリアに派遣される予定の特別警備隊?
装備が一般の部隊が持っているものとは違う感じだから
あながちそうかもしれない
なによりみんな体格が違いすぎる
一般の海上自衛官らしくない
370 :
名無し三等兵:2013/12/26(木) 00:03:52.70 ID:I+/mJqSx
これが近未来の護衛艦隊
対潜重視型
_第1護衛隊群
__ひゅうが DDG あきづき型 25DD型x5
_第2護衛隊群
__いせ DDG あきづき型 25DD型x5
対空重視型
_第3護衛隊群
__いずも DDGx2 DDx5
_第4護衛隊群
__24DDH DDGx2 DDx5
揚陸支援重視型
_第5護衛隊群
__LHD DDG あきづき型 DDx5
_第6護衛隊群
__LHD DDG あきづき型 DDx5
沿岸警備隊
__あぶくま後継艦(トリマラン型?)x6
371 :
数屋:2013/12/26(木) 00:21:00.84 ID:???
来年度からの防衛大綱と矛盾する時点で近未来じゃないんじゃ
ないだろうか
あと沿岸警備隊コーストガードは海保が英称で使ってるんで
混乱すると思われ
まぁカリブの海賊じゃないんだから、行き過ぎたドクトリは願い下げだな。
もちろん臨検が強化されるに越したことは無いし、どうせなら作業艇とドーントレスを一隻ずつ載せて欲しいが。
CB90でも構わない……
米海軍ですら艦載化してないドーントレスCR34を護衛艦に搭載するドクトリンが
行き過ぎじゃないとか何言ってんだ
……………おまえ(あえて「ら」はつけない)ドクトリンの意味わかってんのか
>>375 370もひどいがよくそんなアホなレスできるな
写真とるだけにしとけ
coast guardと称する事実上のEEZ guard
うーん本来全護衛艦部隊は
>>368の動画に出てくるレベルぐらいはないと、まずいんだろうね
現状じゃあ有事にシナや北の船舶に臨検にいけないと思う
ちょっと気合の入ったソマリア海賊ですら艦付MIT単独対処は無理なのに・・・・。
また軍事行動と警察行動の混同か
>>368は
特警隊員ではないよ。いかづちの乗員。
いかづちはこの手の任務に特に力を入れている艦だから
今後のモデルケースになるのではないか?
個人錬度的には
警察行動的立入検査=制圧術
軍事行動的臨検=CQB,CQC
以上の技術が必要なんだろうな
海保は当然警察的だけど海自はどちらもできないといけないから厳しい
もちろん他に違法物件の発見や書類検査能力が必要なのは当然だが
まず、自分たちの身を守る能力があるのが大前提
だから海自の仕事は犯人の逮捕じゃないと何度も……
射殺が仕事か
場合によっては船ごと
むしろそれが本業です >船ごと
他は全て余技というか余禄。(主に予算と人員的な面で)
余力がなければ切り捨てるのもやむなし
船ごと沈める仕事は、現状なかなかありえない
まずは確認作業(乗り込み)が先
海自は兵士の養成はしていないからね
実際中共が作戦を立てるとしたらまずこの部分を狙うだろう
388 :
CB90H:2013/12/27(金) 10:05:04.68 ID:???
しつこいよ馬鹿
遭難船に紛れて漂流し、護衛艦が来たらしめしめ
護衛艦の艦内に収容→護衛艦制圧
海保が来たら逃げる
護衛艦いかづちのように、乗組員に技術がある場合も逃げんと
漂流のフリして近づくのは、
>>385のように、近接戦闘は余技と
切り捨てている艦を事前に特定してからじゃないと危険だな
この場合「いかずち」だけ避ければいいんでない
>>390 そこら辺は中国や朝鮮情報局が送り込んだ工作員によって
すでに特定されているんでしょう(マジで)
普段から一般公開や体験航海に行って調べれば各艦の情報(体制やスキル)は筒抜け
でしょ
>>391 他にも、ジブチ行きを経験している艦を襲撃するのは
かなりリスクが大きいような気がしなくもない
敵さんから見て狙いやすいのは、国内貼り付けのイージス艦、
ゆき型、きり型の一部、あぶくま型とか?
かといって漂流している船舶を見て見ぬ振りをして見殺しししてしまったら
、後々情報操作により海自は大悪党となる
やはり船員法や船乗りの躾としても、遭難船や難破船は見殺しにはできない
これが有事の場合や巡視船が近くにいない場合、海保ばかり頼っていられない
結局海自独自で対応を余儀なくされる
また武装難民が大量に押し寄せてきた場合どうするのだろうか
>>393 勘違いしているようだが
ソマリア派遣艦には特殊部隊のSBUが乗り込んでいるので、彼らにほぼすべて
まかしきっている
艦固有の立検隊はほとんどグリコのおまけ程度のレベル
>>394 武装難民なら気兼ねなく殺せるじゃないか
侵略者なんだから
武装難民は見た目は武装していない難民
UAVやヘリでも視覚的にわかならい
そもそも護衛艦より巡視船艇のほうが全然多いから
バレないよう非常に上手く状況作らないと護衛艦はなかなか救助に来ないし
実際にやられたら乗組員の戦闘技術以前に油断と言われても仕方ないような
>>397 ソマリアの海賊なども、艦載ヘリなどで上空から小船を監視して
乗り込み用の梯子などの搭載品を確認できれば、やっと疑えるレベルだしなあ
海保が接触して確認するまで所属不明船舶でしかないという話かね
401 :
名無し三等兵:2013/12/27(金) 11:34:31.27 ID:Q+belyK+
史那の国防法だかなんだかで史那人は全員ゲリラ扱いが可能だろwww
てか問題は海自が兵士としての素養を教育していないことだろ
もう支援艦も含む全海自艦艇にSBUを乗り込ませるしかないのかなあ
じゃあついでだから全乗組員をSBU所属にしよう
艦艇乗組は全員バラクラバの海軍って中二病感すごい
>>402 まあそれが一番の良案だと思う
ただそれだとSBUの規模が各艦10名として540名
他に予備や他の事案対処を含め600名〜650名必要
やっぱり人的プールがなさ杉だわ
ただこれなら尖閣や離島の初動対応に初めから特殊部隊を送り込める利点がある
不自然な時間帯に書き込みが集中してるのは、自作自演してる奴が混ざってるからですね?
軍板は同じやつが連投できない筈
軍ヲタ的には複数回線を所有だろ.有線3つ無線3つぐらい.
>>409 ありがとう。
新聞に載ってる大綱の説明よりすげー分かりやすかったわ。
しかし水陸両用団はアメリカからみると連隊規模って認識なんだな。
護衛艦は急には増えな無いんだから徹底的な改修をしよう
あぶくま、むらさめ以降を改修
むらさめはMk-48をESSM改修してファランクスをBlock1Bにした
後は、あきづき型の分割FCS-3を載せる改修をすればいい
ESSMはデュアルパックなので32発しか搭載出来ないが、それでも十分戦力になる
たかなみもESSM改修してクアドパックになり、16セルに62発搭載可能
これでFCS改修すれば、あきづきと戦力的に変わらない
あぶくまは、どうするかな
改修費が十分あるなら煙突と煙突の間のASROC-SUMを撤去して
半没式のMk-41VLS 8セルと、Mk-48 VLS 8セルを積み
VLA 8本と、ESSM 16本でASWと個艦防御
>>411 あぶくま型はそこまでやっても兵装を生かせない。
ソナーが中周波タイプだし戦術情報システムもOYQ-7であさぎり型で使っていた物の
最終バージョンではあるが
次のむらさめ型から全く別物と言えるほど進化していて
VLSによるESSMや長射程VLAなんかむらさめ型からでしか生かせない。
あぶくま型でやろうとするなら戦術情報システムの全換装 ソナーやレーダー等電波兵装の全換装
それから派生して発電システムから艦内の配線に至るまで換装と
はっきり言って新造するほど予算が必要になる。
まあ当初計画の三千人というのは連隊規模と言って差し支えないとおも
>>412 じゃあSUMはそのままで、
CIWSをSeaRAMに
やるとしたらあめ型・なみ型のCDSアップデート(COTS化・分散処理化)
それにともなう艦内光LANの敷設、ソナーのデジタル処理化、Link16の装備かね。
なみ型最終艦「すずなみ」のCDSであるOYQ-9EがCOTS化されてた筈。
あぶくま型はすでに陳腐化して使い物にならない
何よりヘリ運用能力がなく、沿岸域で必要な30kt以上の速力もでない
広域哨戒にも臨検にも使えないできそこない
改修する価値なし
次に「きり」クラス
これはCDSをCOTS化された「いずも」型国産CDS機器に変えLink16を装備させ近代化を計画すべき
ボックスランチャーはそのままに国産RIM4を搭載し、同時対処能力とASCM対処能力
を向上させる
RIM4が駄目な場合米空母と同じくESSM発射機能を付加する。
またCIWSを1BとしCIWSと同時に使用できない同甲板上にあるM2機銃の位置を変更
し近接火力の向上
短魚雷発射管を多目的発射管に換装
これにより魚雷対抗装置や97式改が発射可能となる
左舷ダビットもRHIB搭載用に改修
RIM4とすることでCW送信器受信器が必要なくなり、同機器室は、特殊部隊等の機材
を格納するスペースとして使用できる
沿岸域で高速力が必要なのは敵の領海に侵入する場合であって、
自国沿岸で活動する場合には別にいらんだろうが
速力はやはり敵高速舟艇対策や武装工作船追尾能力、また水上戦の場合敵SSMの射程外退避
や迅速な占位にてSSM攻撃をかける場合必要
魚雷退避能力の貢献にもなる
27ktのあぶくま型は論外
まああえて言うなら「あぶくま」型の使い道として、重要施設のある湾口に貼り付け警備任務だろうな
たとえば駿河湾や東京湾口付近に陣取らせ、対潜哨戒や不審船の警戒にあたる
せいぜい改修するならばCIWS1Bにし、浅海域用の短魚雷や対潜迫撃弾を搭載
RHIBを搭載可能とし、近接戦闘も加味し重要構造物周辺の防弾化
ぐらいか
でもこの場合どっち道、高速力は必要になるが
靴?
>>416 短SAM発射機で、ESSMは運用できませんかねえ
>>421 米空母がシースパローの8連装ランチャでESSM使ってた筈。
しかし、本邦でVLS用以外にもESSM買うかどうかは怪しいな。
補給面倒くらくなるし、古いシースパロー余ってるし。
>>411 なにその姦国みたいなアフォみたいな重武装w
>>421 ESSMのD型はMk29用だけど、これ以上海自のESSMの種類を増やすな。
それならMk29取っ払って、Mk56を載せたほうがあめ型とも共通化できる。
そんな大規模のFRAMをする位なら、ESSMを買って載せるだけの方が安くて簡単だよ。
補給が面倒?
NATO弾2万発を韓国軍に運べて、8発やそこらのESSM換装が出来ないって、有り得ん話だろ。
単に“お前ら”が「VLSを載せたい」とか「FCS-3にしよう」と願望を並べてるだけだよ。
余命の長くない船に、そこまで大改修をする位なら、新たに建造する方がコスパが高い。
20mmCIWSだけのあぶくま型はSeaRAMを追加するだけで、防空能力が飛躍的に向上する。
遅くなったが、当初の予定通りだ。
きり型はMk.29のシースパローをESSMのD型へ換装し、射程距離をシースパローの倍にしよう。
どだいイルミネータは2機しかないし、一度に対処できるのは2発だけ。
むらさめ・たかなみ型は
ESSM搭載の次はCIWS改修と07式VLA搭載、将来はCIWSを1基降ろして代わりにRAM搭載があるくらい
あさぎり型は今のまま
427 :
数屋:2013/12/28(土) 20:56:51.84 ID:???
短SAMある艦でファランクスをRAMにしたら改悪だろと
確実性低下して対処距離が延びてもそこはSAMでカバー済みなんだから
アメリカ空母のようなサイズがあれば多層からなる防御にRAMを加えてもいいが
あさぎり、はつゆき後期型、あぶくまについては
予算かけて5から10年の延命をしたので
再度予算付けて大規模改修ということにはならないだろうな
いしかり「俺の」
ゆうばり「俺たちの」
あぶくま「おらたちの」
総DE「系譜は絶えた…」
小型護衛艦は対潜最低限っぽいね…
>>429 小型護衛艦は系譜でいうとDDになるみたい
だいたいRAMを載せなくとも、ESSMをデュアル・パックなりクァド・パックにすれば、それだけで弾数が倍増、四倍増するんだ。
ファランクスCIWSを降ろしてまで、SeaRAMを載せる意味は無いんじゃないかな? 新たに追加するなら、縦深を増やせるから無駄にはならんけど……
普通の汎用護衛艦では、そのスペースがないだろ。
>>429 アスロックの搭載については前から絶望視されてましたしねー。
VDS-TASSが主武装になるんでしょう。
あとは主砲とESSMがどうなるかや。
でも正規の正面戦闘は副次的なものでしょ?
だったら中口径/ラピッド砲とseaRAMでええでんがな。
使えるかは置いといて!!
>>432 ESSM無しの汎用艦は考えられないし、3000t級に搭載可能なMFRの開発も行っているので
ESSMはほぼ確実に搭載されると思う
主砲は5インチ砲は重すぎるから却下されそう
弾薬を持ってる76mm砲が一番無難なところじゃないかな
みんなSeaRAMを信用してないんだ
20mmバルカンでババババッババとやる方が効果あると思っている
でも現実は20mmバルカンでは近付かないと迎撃できないのに対して
SeaRAMは遠くの目標に飽和攻撃出来る
なのでSeaRAM積んだ方が、被弾率は下がるんだが
性能より価格をとるならOTO76ミリ砲で決まりだが
その判断はちくご型の計画を彷彿とさせるな
>>435 そりゃあスティンガーに毛の生えたようなミサイルを信用しろって言うのが無理でしょう
Block2からはちょっとは期待できそうだけど
それに遠くの目標ならESSMで問題ないじゃない
>>436 性能をとったら何を採用することになるの?
最大射程ならESSM、最小射程なら砲熕兵器のほうが短いのは確実なわけだからな
少なくともESSMと中口径砲を搭載可能な艦の場合、RAMの存在意義は薄い気がする
そのいずれか一方を欠く場合こそ、RAMの真価が発揮できるんじゃないだろうか
少なくとも米海軍ではそういう方針でやってるように見える
(中口径砲を搭載できない空母・揚陸艦や、ESSM搭載できないLCSなど)
>437
世艦最新号の東郷さんの記事だと、ブロックIは既に生産中止だから、海自が買うのはブロックIIだろうとされてたな
>>434 陸自への火力支援がどこまで重視されるのかだな。
普通にいけば76mmで間違いないが、はて、どうなるか。
>>437 重さで却下された5インチ砲を搭載したいです…
CIGSもファランクスの半額なわけで、それに近い効果を得られるのであれば
76ミリ砲よりは検討に値すると思う…あんまり酷いならナシでw
ちうか、SeaRAMについては今月の世艦で記事があるのに読んでないの?
海自が導入するブロック2を「スティンガーに毛が生えた」と評するのは
あまりにモノを知らなさ過ぎるとおもうけど
>>438 SeaRAMは補給艦みたいなタイプの船にとっては救世主だと思う
艦首と艦尾に76mm2門ずつ計4門載せれば解決じゃないの
>>440 5インチ砲は海自はあんまり重武装艦を作らない傾向にあるので難しいと思う
CIGSはやたらと弾代のかかるファランクスを前部から撤去できるようになるのは非常に魅力的だよね
あ、スティンガーに毛の生えたっていうのはBlock1のことです
Block2は期待はできるけど、流石に戦闘艦の主対空兵装として用いるのは怖い
>>443 RAMもブロックIIになって、前弾の熱源による干渉をイメージセンサーで避けられるようになり
「2発目」を発射できるようになったらしいね
>>441 確かに補給艦には美味しいな。
イメージIRなら水上目標も狙えそうだし、舟艇相手にも有効そうだ。
446 :
数屋:2013/12/29(日) 00:33:48.82 ID:???
ファランクスが射撃を行うときは対艦ミサイルや水上艇が近接してるわけで
弾代を考慮する意味は薄いのではないか。多用する状況が望ましい兵器では無いわけで
天秤にのせるべきは艦全体の価値
447 :
数屋:2013/12/29(日) 00:36:02.89 ID:???
米軍の誘導爆弾や巡航誘導弾のようなこっちの望むような戦況でも大量に消耗される
ものについては弾代も重要だと思うが
だから
大量に消費される局面=危機的状況
なんだけど?
449 :
アスター:2013/12/29(日) 00:43:36.49 ID:???
もう少し欧州の兵器も見てやって下さい
いや、ファランクスは胡散臭い小船への威嚇射撃とかにも使えるようにするんでしょ?
俺なら射程が長くて、ミサイル艇にも載るほど小さいよ?
射程は15km!
シースパローに迫る、VLS発射型のれっきとしたSAMだ。
RAMには負けねぇ。
……けど何なんだよ、この名前は?!
ズールー語で『槍』だぁ?
俺は『ウンコ』かと思ったぞ。
ファランクスは威嚇射撃用じゃない、敵ミサイルをほぼ確実に粉砕する、言わば超散弾銃だ。
水上目標に対しても使えるが、その時は敵を粉砕する目的で攻撃するし、脅しには使えない。
と言うより、毎分6000発で、目標を直撃するよう設計しているのに、どうすれば威嚇になると?
>>451 こういう地に足がついた感じの兵器開発いいな
やはり威嚇射撃に使うなら、陸自のLAV向けに開発されたRWSを転用し、20mmから40mm程度の機関砲を搭載するべきだろ。
50calならLAVにも載り、20mmでもさほど場所を取らず、護衛艦へ新たに増設するのも難しくはいだろうしね。
ボフォース57mmCIGSなら、小船艇の威嚇射撃にも、対空脅威の迎撃にも、悩まず対処できるんだろうけれど。
いかせん大型艦相手だと、76mmでもパンチ力が不安だし、射程が短くRAMと被るくらいなんだよな……
参考
ボフォース57mm機関砲:有効射程8.5km
RAM:射程9.6km
>454
そのRAMの最大射程はBlock Iの話だ
世艦最新号の東郷さんの記事によると、現行モデルのBlock IIだと15kmまで延伸されている
もっとも東郷さんは、同時に「これらの最大射程はチャンピオン・データに近く、実戦環境での意味はあまりない」とも言っているが
カタログデータってのはそうしたもんだよ
57mm機関砲だって、山なりに撃てば15kmも届く
ウンコはどうだろ?
wikiってみるとRAMの倍サイズなんだな
J-LCSとして、1500tぐらいの排水量で、この位のスペックはどうだろう?
対潜は考慮せず、また速力は35ノット程度とし、極端な速度性能は求めないものとする。
個艦防衛SAM:ウムコントゥ
砲熕兵器:ボフォース57mmCIGS
艦載SSM:90式SSM連装発射管2器
CIWS:ファランクス20mm
ヘリ発着甲板
艦載機:シースカウト
艦載艇:サーブ『ダブル・イーグル』『シーフォックス』
>>450 小船相手だとファランクスがなかったらM2しかないからな
日本の護衛艦はヘリからでもアウトレンジ攻撃される。
76mmあるだろ
はたかぜ型のFCS-3搭載改修やって延命すべき。砲も二門あるし。
以前から非対称戦スレではシーラムや57o砲を進めていた意味が今回わかった
特にシーラムに関しては、素晴らしい性能なんですな
>>462 57mmは本邦だとゴミ箱にシュートしていいと思うが、
RAMブロック2はいいものだ(捨てられたブロック1を見ながら
あさぎりもシースパローなくなったら
RAM(seaじゃない方)に替えてもいいんじゃ
>>464 CDSへの連接の手間考えると、シースパローの残弾処理係させた方がいいような。
よしMK26でRAMを撃てるようにしよう
DP細工とかすれば16発を載せられるよね
>>464 あさぎり型に手を加えるとなると
ESSMを搭載できるようにしてもRAMを搭載しても1隻あたり2〜30億位
代わりに
むらさめ型以降の艦に投資したい
たかなみの127mmが重そうだから76mmに換装
余った砲塔?はたかぜに載せて防空砲艦にしませう
おまえら、RAMやファランクスにどんだけ幻想抱いてんだ?w
RAMやファランクスはあくまで近接兵装。Block2になっても同じ。
個艦防空兵装であるESSMがあってはじめて機能するもの。
もしくは
>>441でFA。
それにCIGSは、あくまでコントロールキルのためのモノであり
ファランクスのようにダイレクトヒットを狙ったものじゃあない。
直接代替できるもんじゃない。するなら、縦深防御の構造を練り直す必要がある。
ただ、現状では1機追尾のあさぎりシースパローは
非常に脆弱でESSMにしてもあまり変わらないじゃん
まあブロック2導入出来れば違うんだろうけど
ゆき、きり型のシースパローについては、発射機とFCSを撤去して
かわりにSeaRAMを設置し、CICなどの対空要員をばっさり削るという考え方もあるな
世艦によると、まとめ買いすれば一基10億円程度でおさまるようだし
いずも式にCIWS2*2でいいな
>>434 76ミリと127ミリじゃ砲弾重量が全然違うぞ。威力も段違いだ。
76ミリを選ぶなら対地支援は諦めるってことだぞ。
沿岸戦闘艦と言っておいて対地支援はしないのかよ。
念頭にあるのが米LCSなんでは。
というか海自が想定してる小型艦の概略すらわからんもんね。
Mk29のセルふたつに4発づつRAM入れるテストはしてた
帝国の象徴となる様な強力な艦が必要
ついずも
>>476 そんな沖縄特攻するような艦は要らん
作れたとしてもアメリカに同じのが10隻はありそうだから
もっとニンジャみたいな強い上に数を揃えられるのが欲しい
消耗品だけど大量生産できる上に市場を席巻できるのがいい
たとえばイスラムでは誰もが日本のバイクに乗っている
そういうのがいい
>ニンジャみたいな強い上に数を揃えられる
忍者ってそういうものだっけw
必殺の決め技とかあるんだぜ
FFTは全ユニット忍者でOK
カワサキのバイクのことだろ
SeaRAM、ステルス、57_砲から近接戦闘、RHIB、臨検などすべて非対称戦スレで
かなり以前から問題視していた分野ですな
やっと最近になり必要性が認識されたんだろうな
煽るしかできない香具師もいたが
今考えると先見性あるわ
57mmは76oに変える必要があると思えないなあ
性能上がってるの?水柱は上がるかもしれんけど
靴の公開オナニーがはじまったぞー
>>485 靴だ靴だと煽っておけば、いつまでも馬鹿にできると錯覚しているやつか
もうほどほどにしておけ
靴かやっぱ
57mmは、非対称戦における小船艇と対空目標には、OTO76mmより優秀……と言うより、小船艇には76mmがオーバーキルなだけ。
対空にしても、76mmの方が射程が長いし、近接弾幕で遮ることにより、敵に“理想的な進路”を取らせないって役割なら立派に果たしてくれる。
水上標的に対して76mmでもパワー不足で、可能な限り127mmを載せるようになった現在で、57mmはミサイル艇や自爆ボート専用だ。
互いに重量が互角な以上、任務を割り切って採用するのでない限り、57mmCIGSの前途は明るくないだろう。
特攻艇や海賊相手だったらMillennium 35 mmの方が良いんじゃない?
57oより全然軽いし
こうした一時的な流行り廃りはしばしばあり、例えば陸上で代表的なのは、イラクで有名になったIEDとMRAP。
終戦後、原理主義者の流入により長期化したイラクの戦いで、アメリカはIEDに頭を悩まし、MRAPの導入を急いだ。
それも、メーカーを問わず、一社に絞らず、手に入る物をなりふり構わずに、かき集めてはイラクに送る程だ。
これによってIEDの被害は激減したが、アメリカの撤収とともに、コスパの悪いMRAPは持て余し者となった。
今では、アメリカもMRAPを持ち帰ろうとはせず、現地軍や他国駐留部隊などへ、下げ渡しているのが現状だ。
在外邦人の救助用に政府も導入考えてるんだっけ。
まあC130に積み込めるブッシュマスター辺り買ってくれんかな
逆に南アフリカなんかは
そうしたニッチ市場を上手く捉えてるよね
76mmがオーバーキルなら12.7mmで充分だよ
船外で番やるのは楽じゃないし予算があればRWSにしても良いかもしれないがね
つか57mmでも十分オーバーキルだもの。
炸薬抜けば、57mmだろうが76mmだろうがあまり関係ないが。
撃沈を考慮しない、警告的な船体射撃なら無炸薬弾もしくは12.7mmで十分。
12.7ミリでは対象が隠し持っていることが予想される14.5ミリ機関銃のような武器に
射程や威力の点で劣ってしまうから、ほかのものをいろいろと模索しているのかと思われ
相手が武装してる場合はオーバーキルで良いから早く潰そうね
帆船時代のキャノンボールブチ込まれる
ような感じでメチャクチャ恐いんですけど
>>497 76ミリ砲で平頭弾を載せていればそうするかもしれないし
57ミリ砲でも信管モード次第で似たことができるのかもしれないが
ほかの砲しか載せていない場合はどうすんべ、やっぱファランクスさんに頼むわけ?
グハハ、怖かろう・・・ しかも水中でも直進して兆弾しない
工作員にとっては相当えげつない
弾丸だろうねえ…メンチにされるじゃん
>>494 57ミリごときでオーバーキルって・・・
戦前では127ミリですら豆鉄砲扱いされてたんだぞ?
つまり127ミリですらまともな軍艦を鎮めるには力不足だったってことだ。
大は小を兼ねるだ。
57ミリみたいな小粒鉄砲なんていらんわ。
炸裂しない、人に優しい砲弾です
>>502 それはガチの砲撃戦の場合だろう……>127mmが豆
現代の装甲のうっすい軍艦なら127ブチ込めば十分沈むよ
>>504 大戦時でも、2000tクラスの艦艇を戦闘不能にさせるだけで5in砲弾12乃至20の有効命中弾が必要とされた。
これが5000tクラスだと32、10000〜12000tクラスであれば48必要。2000〜5000tだと駆逐艦から軽巡なので、装甲は現代の駆逐艦と大差ない。
悠長な事をしてる間に対艦ミサイル一発でやられるわ
>>505 今なら艦橋と,兵装と,舵や推進器あたりに当てれば良いんじゃないの?
ジパングでそう言うネタあったな
今どき砲熕兵器で海戦なんて、有り得るのか?
そう言えば、帝国海軍の潜水救助艇も、何気にかなり早くからあったんだよな。
もともとは、民間人(!)が、珊瑚取りに使う潜水艇を建造させたという。
>>505 32発「も」必要と言いたいのだと解釈したがMk45でも2分で叩き込める程度の量だぞ?
WW2の照準器で32発当てようと思えば大変だけど今じゃほとんど百発百中だしな
60kg爆弾で撃沈された駆逐艦があるそうな
>>511 元が「57mmでオーバーキル→127mmでさえ力不足なのに?→いやいや127mmで十分沈めれる→大戦では30は必要とされた」という流れのレスなので、そう言われても困る。
設計演習の基準2700t艦で搭載砲を127oにしたのが
小型護衛艦
細かいことを議論してもそれが最終回答
軽快な護衛艦に積むには間違ってるような
>>514 そんな頭悪そうな流れで困るとか言われてもこっちが困る
>>516 >軽快な護衛艦に積むには間違ってるような
中期防の排水量からの逆算で行くと基準3000〜3500t艦
127o搭載しても問題なし
以前むらさめ型が76oで小型すぎと言われた位←たかなみ型誕生
>>518 で、重すぎて凌波性能は悪化、
浸水もしてなかったか?>たかなみ
>>519 最初から127o砲搭載で設計すれば大丈夫
OTOよりMK45の方が軽いし
3000-3500tクラスで?
たかつき型あたり127oを2門搭載してたので、3000t級への搭載に問題ないいよ
Mk45搭載だけなら問題はないだろう。
問題は、3000t級にとって大きなリソースを消費するMk45を積む必要があるかどうか。
海自が陸自への火力支援をどこまで考えているかやな。
陸自に聞いたら「1門でもいいから多くの大砲をよこせ」というだろうけど。
>>523 07式VLAとバウソナーを諦めたら問題なし
対空にESSM+FC軽量型搭載前提だけれど
その方がバランスいい
>>524 海自の欲しい低周波ソナーは基準5000tくらいでないと積めないらしいから、
魚雷探知や機雷探知、最低限の対潜センサとしての中/高周波ソナーを積むだろうけど、
それならそれほどリソース食わないだろうしな。
あれこれ理屈をこね回しているが、要するにドイツのMEKO型フリゲートが欲しいってことだろ?
アスロックをオミットしたら、日本近海ではかなり用途が制限されるけど、それは判ってるんだよな?
VDS+TASSは装備させたいね
>>526 船体サイズと価格の縛りがあるからなぁ。
そりゃ25DDを大量生産できりゃいいが、お財布的にね……
その中で数揃えなきないかん。
だが待てっ! そこでこう考えるんだ。
Mk.41VLS、8セルに07VLAを6本、残り2セルにESSMを2×4=8本と。
カスカスだがバランスの取れた戦力になる。
>>509 その考えは危険だぞ。
F-4ファントムで機関砲を外した米軍が、新たに機関砲を搭載した例を見るまでもなく。
尖閣みたいに互いの軍艦が睨みあってる状況で突然戦端が開かれた場合、砲撃戦の優劣が勝敗を決める。
目視距離で対艦ミサイルが使えるはずもなく、より大口径の砲を搭載してる方が勝つ。
未来の歴史で失敗例として取り上げられないように、砲の充実をおろそかにすべきでない。
>>517 どうしてそうなる?
相手をバカにするだけじゃコミュニケーションとは言えないよ。
論点がかなりずれてるって言いたかったんだけど、まさかの答えにがっかりだ。
何か気に障ることがあっても短気に返すんじゃなく、一端冷静に考えてからじゃないと惨めだよ。
年末の深夜になってまで一々必死な奴が一番惨め
一々噛み付くほどのレスではないと思うが
頭の悪い
>>531さんは頭悪いと言われることに
コンプレックスかなにかでも抱えておるのか(´・ω・`)?
>>528 お財布もそうなんだが戦闘能力の高すぎる(高価すぎる、デカすぎる、チープキル食らったときに痛すぎる)艦艇は
今度の大綱で想定されているようなグレーゾーンな紛争ではちょっと使いにくいという事情もあるんじゃね
そういう事情は世界最強イージス艦隊が心配することであって
米国の尖兵たる海自が言うのは単なる貧乏性だろ
敵にやられる前提のLCSの価格は、汎用護衛艦のそれと大差ないしな
>>536 日本においても汎用DDより明確に安くて手のかからない船なら十分に存在価値がある
40kt超えの速度を要求しなければ価格は下がると思う
安いだけではだめだよ、能力が足りなければ存在価値はないよ
戦争は数だよなんてアニメの戯言だよ、戦争は性能×数だとランチェスターのおじさん言ってた
要するにいくら性能が高くても数を揃えられない従来の汎用護衛艦じゃダメってことだろ?
>>535 貧乏人と金持ちでは船の価値が違う
アメリカはイージスを80隻持っているがそれでもチープキルを心配している
海自にとってあめ型以降の汎用護衛艦ってのはアメリカにとってのイージスよりもずっと貴重な存在
貴重でも何でもないぞ、米国の尖兵なのだから米LCSやOHP級の次に価値がない存在
海自の戦略は米国覇権の上に成立するものなのだから別々に考える意味はない
小型護衛艦はあまり安くならないようだ。
一説には目標600億ぐらいとの話もあるようで
25DDに比べれば多少安いが大量建艦できるような安さでもない。
>>497
>その場合は76mm無炸薬平頭弾の出番
RCSの小さな小型高速舟艇類に対し結局レーダー射撃では有効な射弾を得ることはできない
特に砲弾の水柱より小さなRCSを持った北朝鮮のFACなどにはほぼ無力
平頭弾だろうが当たらなくては意味がない
しかもこの弾は跳弾しづらく、水柱が大きくあがり威嚇するためだけの弾なので
対高速舟艇群対策にはなんら寄与しない
やはり小型艇に対して十分な威力があり、発射速度が速く水柱のRCSが影響しない程度の弾丸が最適
また優れた光学FCSを持ち、高い発射速度と時限信管や着発信管を持つ即応弾数が
多い57_砲がやはり最高の艦載砲と言える
長文スレでやれよ
127oや76o砲信者には残念だが
海自の水上射撃はほぼレーダー自動追尾式を採用している
EO追尾もあるが欧州のそれと比べ一世代も二世代も劣っている
ステルス襲撃艇であるTir及びPeykaap級はもちろん,テドン級に至っては艦載砲では対処不能
なのは、いまや常識
なぜ米LCSに潜望鏡探知用Xバンドレーダーや光学FCSと57o砲が採用されたか今一度考えてみた方がいい
百歩譲ってそうだとしても、76mm砲用の光学GFCSを輸入すれば良いって話だな
ちなみにスウェーデン海軍が57mm砲用GFCSとして採用しているCEROS 200は、
ノルウェー海軍のシェル級や韓国海軍のコムドクスリ級では76mm砲用として、
またデンマーク海軍のアイヴァー・ヒュイトフェルト級やアブサロン級では127mm砲用として使われている
というか性能不足なら新型FCS買うよか、あめなみならFCS-2アップデートした方が話が早いし、
あたご以降なら米から光学照準器買ってるわけでな。
ステルス論があっさり論破されてるな
光学機器は威嚇射撃なんかのためじゃろ?
551 :
名無し三等兵:2013/12/31(火) 14:24:20.80 ID:tvWo2U5k
57mm砲信者には残念だが
海自が57mm砲を採用したとして弾はどうやって調達するんだろうな?
全部FMSとか言う冗談は止めろよwww
次世代イージスに必要不可欠というならともかく、妥協の産物の小型護衛艦のために
海自がそこまで投資することはないだろう。
米海軍が57mm砲を採用したのは、CG(X)とDD(X)でCIWS兼用の副砲として積む予定だったからだしなあ
どちらも潰れてバーク級フライトIIIになると分かっていたら、ペリー級を踏襲して76mm砲だったんじゃないか
コーストガードが76ミリ砲を捨てて57ミリ砲へ移行し
ファランクスさんはそのまま使い続けているところをみると
何か他にも理由がありそう
554 :
名無し三等兵:2013/12/31(火) 14:51:30.39 ID:tvWo2U5k
米海軍の主力小口径砲が76mmから57mmに移行するはずだったから、それに
あわせたんだろうな。>米沿岸警備隊
当初計画ではLCSと船体含めて共通化する予定だったからな>沿岸警備隊
バーソルフ級の武装を、マシにした程度の護衛艦になっちゃったりして
>>556 >マシにした程度
船体規模そのまま8万馬力で高速を狙いつつ
127oとESSM+軽量型FCS-3搭載しよう
>127oとESSM+軽量型FCS-3搭載しよう
いらない
これらシステム搭載で100億はいく
>海自が57mm砲を採用したとして弾はどうやって調達するんだろうな?
>全部FMSとか言う冗談は止めろよwww
SM2,ESSM,ハープーン、全部FMS
弾に関しては最初は導入だろうが、のち国産だろ
問題ない
あまりショボいと巡視船とどう違うのと聞かれて困るからなあ
もう仁川級でええがな。
海洋で運用するなら、重武装は避けるべき。
それか小型護衛艦は沿岸運用主体なのか。
>>558 600億円との噂もあるし必要経費でしょ
いらない理由が分からない
軽量FCS3改は、20年後退役予定のきり後継艦と50年近く使う、なみ、あめ型の改修用でいいだろう
次の高速小型護衛艦はシーRAMのみでいいと思う
まずは悲惨な基地警備哨戒能力向上に目を向けてください
PBの導入や離島防衛のための90H導入が先決
確かにドーントレスCR34クラスの導入くらいは必要だね
それは非対称戦スレでやれば
ちなみに日本には7隻程度のLCSを配備する予定だから
弾薬の互換性も考え57_砲の採用はすべきでは
シンガポールにはすでに配備しているし
元海将も曳船や交通船での哨戒任務は限界だと云っているな
てか曳船とか笑える
>>563 むらさめ・たかなみ型の艦橋上にあすかのようなFCS-3構造物を追加するというのかい?
それこそ改修費100億円かかりそう
現状でも汎用護衛艦はESSM運用艦だしそこまで性能あげる必要性ないでしょ
そんな予算あるなら後型護衛艦に搭載してあげてほしい
docomo解除
小型汎用DDであって、小型護衛艦(DE)じゃないような
>>571 LCSを意識した省力化・高速化をはかった小型汎用護衛艦ということか
>>568 FCSと付属の計算機だけじゃなく、戦術情報システムやその付随装置の入れ替え
艦内ネットワークの新設などするだろうから、とんでもない金額になりそう
あきづき型以降と比べて丸々一世代旧式な艦だしな、あれ
574 :
名無し三等兵:2013/12/31(火) 18:32:55.06 ID:tvWo2U5k
>>559 米海軍は76mmを57mmで置き換えるから生産設備の切り替えでいい。
海自は76mmも使い続けるからラインの新設が必要になる。
いくらぐらいかかるんだろうねwww
弾が輸入でいいならAAM-4やSSM-1は開発されてないだろうね。
>>564 基地防衛ってテロに対するものであれば海保の出番じゃないの?
もし正規戦下の破壊工作なら、陸警隊がその矢面に立つんだろうけど…。
各地配備の掃海艇が周辺海域の警備も兼任するのかな?
戦時に最新鋭護衛艦を守る武装曳船
萌える
しかも中の警備は素人の港務隊員
曳船に40kt以上の速力と12.7o機銃を3門は付けたい
当然防弾仕様
>>575 敵が敷設したい機雷の場所と警備したい重要施設周辺てのは被るからな
以前から意見が出たように掃海艇にも哨戒哨戒能力を付与すべきなんだが
掃海畑の連中が猛反対
せいぜい20mmRFS搭載で落ち着いた
だがあくまで警備のためでなく浮遊機雷処分のためだと海上自衛隊の公式見解では言い張る
警備にも使えるとのうたい文句でデビューしたら、やりたくない警備の仕事
までやらされるからね
自衛隊は平時のテロ対策より有事の敵特殊部隊の浸透に備える必要がある
その仕事は見識がある海将が言われている通り曳船では無理
578 :
名無し三等兵:2013/12/31(火) 18:51:57.69 ID:tvWo2U5k
>>575 海保が防衛大臣の指揮下に置かれたら警察比例の原則から解放されるのかね?
>>554 海自、海保と違ってちゃんと弾薬の共通化を図ってるね。
それに比べて海保は海自との弾薬共通化を無視してアホみたいに多種の口径機関砲採用しやがって。
>>578 相手が所属不明の場合は治安維持行動だし、されないんじゃね
>>568 艦隊の中核としてまだ30年以上使う、雨、波型は100億かけて改造する価値は
あるだろう
現状ESSM化しているが、能力がけた違いに低いFCSは2型31ではすぐに陳腐化してしまう
CDSの更新とともに軽量FCS3に改装してもいいのでは
小型高速護衛艦は地方配備の対離島対策の切り札的護衛艦なので
個艦防空能力のみでSAE RAMだけの装備で十分と認識できる
そして上にも出ていたが哨戒艇は是非とも配備して欲しい装備
基地警備がまともにできないと戦闘は絶対できない
>>570 14ノットしか出せないうえに、小型で拡張余地のない木製艇だし
少人数の乗組員は兼務があるから、余裕がないんだろうね
ここらあたりは、長期哨戒の連続でまったく余裕のない潜水艦隊に
ボンクラが特殊部隊の運用を押し付けようとして駄目出しされたのに似る
電波利権一覧↓
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円 Bに占めるAの割合:0.14%
【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円 Bに占めるAの割合:0.17%
【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円 Bに占めるAの割合:0.14%
【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円 Bに占めるAの割合:0.33%
【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円 Bに占めるAの割合:0.21%
日本沿岸の哨戒線は長大だしなあ
ここは猫の手でも借りたいのが本音だろ
島嶼奪回作戦で最も有効に斥候隊を送り込めるのが潜水艦
これは紛れもない事実
この特殊部隊を島に無事送り込めるかが作戦のすべてと言ってよかろう
その世界でも常識な作戦である潜水艦からの水中浸透を日本の潜水艦隊は拒否している
これは国防を担う海上組織として許されない行為ではないだろうか
中共の工作員と言われても仕方がない
潜水艦隊「なら数を増やせ、それとデカい艦をよこせ」
特殊部隊輸送能力のない、そうりゅう型でも既に船体はカツカツやで。
>>581 むらさめ型1996年なので艦齢40年で2036年退役
これから25年使う訳なんだけれど100億円かけてFRAM…
できればいいけれどまずないでしょう
>>587 >これから25年使う訳なんだけれど100億円かけてFRAM…
これから艦齢40-50年の時代なので、100億かけるべき。
つまり、1000億かけて1.5隻新造では無く10隻ぐらいFRAMをやるべき。
マイクチェック、ワン・トゥー
591 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/12/31(火) 20:19:10.31 ID:6INFvXxL
おおっと、ミステイクねー
> J-LCS
57mm?
前から言ってらべ、海幕は127mm+ヴルカーノ誘導砲弾で対地射撃する腹積もりだぞ。
そんなもんより潜水艦を使用した特殊部隊浸透戦考えればいいのに>海幕
127o積むとしたら別に30oクラスの機関砲は必須
F-35B連呼してるのと大差なくなってきたな
>>592 火力支援のない特殊部隊なんてただの軽歩兵だぞ。
事実だろ。
フォークランドでどれだけSASが犠牲になったよ。
>特殊部隊輸送能力のない、そうりゅう型でも既に船体はカツカツやで。
そりゃ初めからその任務を考慮しとらんからや
先見性のなさは見事
水中巡航速度が数ノットしかない艦で特殊部隊投入なんてご苦労なこった
上陸するころにはディーゼルの匂いが染み付きそうだね
小型汎用DDに20〜30tの127mm積むよか、76mmでお茶を濁せ、ないな…
より小型のはやぶさが76mmを積んでる以上、127mm(MK45)の装備は確実だと思う。尖閣での警戒任務の際、至近距離で戦闘となれば即応性の高い艦砲の威力が必要だろうし、これなら上陸支援の戦力にもなる。
対潜は短魚雷か妨害装置に限定して、器用貧乏はなるだけ避けるべき?
>>597 >>596に賛同はしないけど、ありゃ悪天候もあっての話では?
でも確か、114mm砲の艦砲射撃は僅か数隻でも相当な威圧効果があった筈。アルゼンチン軍の兵士には実際よりも遥かに激しい砲撃を感じていて、それが戦意を削ぎ、結果早期降伏にも繋がった。
ただSASの損害は、艦砲の届かない内陸で、それも榴弾砲による支援があった後半戦に多く出てる。
大量の機材が海没し、侵攻の遅延が敵の準備時間を稼いだことが大きいかと。
>>600 その分対空能力が下がる。
イギリスの114ミリみたいのは、駄目よ
ヤツラ本格的に丸投げするつもりでいやがる
はやぶさ型こそ、つぶしのきかない代表例だろ
対空、対潜能力に欠け、作戦時は陸地の地形を盾にしないとろくに行動できない棺桶だし
機関は燃料をバカ食いし、行動日数も、せいぜい2日程度に限定される
機能を追加しようにも、船体にまったく余地がない
>>600 砲は砲塔の重量だけでなく揚弾メカニズム及び弾庫に満載時の総重量がからみ
砲弾が大きくなるほど飛躍的に重量が増してくる。
加えて127mmクラスになると砲塔の設置場所の強化もかなり重量が必要になる。
(昔より長砲身大射程高発射速度とベースにかかる衝撃が大きくなってきている)
排水量が制限される中でここいらをどう勘案するのか中々難しい所
目立つような警備ボートは変な気を起こされないように牽制威嚇する意味のほうが大きいだろ
相手がガチの自爆テロだと警備ボート自体が攻撃目標に成り得る
610 :
名無し三等兵:2013/12/31(火) 21:34:02.41 ID:tvWo2U5k
はやぶさ型1隻分の予算でかがゆき型なら10隻ぐらい建造できそうだな。
基地警備と災害対応が出来れば十分でね?
>>598 これ以上の大型化は被探知性が上がっちまうんだがどうしろと。
(そうりゅうの高密度艤装の原因。乗員区画がカツカツになるなど問題になってる)
>>608 システム重量はあっても弾庫までは頭に無かった。浅はかでしたわ…。
>>603 そのための軽量型FCS-3とESSM搭載
対空を考えるとOTOという話も出るだろうけれど
MK45を採用しているあたり砲の対空能力の優先度は低い
基地、艦隊泊地警備には米海軍も使っているドーントレス級が最適だな
速力は40KT以上、ゼロ旋回もできかなりの機動性
なんなら対潜迫撃弾エルマあたりも搭載し半潜没艇にも対処できるようにすればいい
米海軍にはMAという艦隊防護群があるが
海自も似たような組織を創設して、敵特殊部隊やコマンドーの襲撃に備える
必要がある
>>613 >MK45を採用しているあたり砲の対空能力の優先度は低い
110km飛ばせる127mmは魅力的だったんだろうなあ
ぽしゃったけど
例えば南アフリカのMEKO型フリゲート『ヴァラー級』が、3000tを超える排水量にも関わらずOTO76mmを積み、
ESSMを諦めウムコントゥ8セル8発に留めている点から見ても、PFやDEに127mmの搭載は難しいと思われる。
韓国の『仁川級』はMk.45を搭載し、排水量ではヴァラー級よりも小さいが、代わりに対空はRAMで我慢してる。
これは巡航ミサイルと専用VLSを載せているが、あくまで重兵装を好む韓国独自の特徴だ。
またクリティカルな問題として、浦項級コルベットを魚雷で撃沈された戦訓が、生かされていない点が問題。
兵装から考えるに対地支援を重視し、沿岸での運用が想定されるだけに、揚陸艦と同じ弱点を抱えている。
ミサイル艇やコルベット、砲艦なら仕方がないが、フリゲートあまんずくDEとしては武装が偏り過ぎている。
Mk.41を8セルだけでも載せ、武装の変更を可能にするか、砲艦と割り切るのでなければ、海自の足手まとい。
良く考えれば、ちょうどキャンセルされたアーセナル・シップと、欠点・コンセプトが重なる事が判るだろう。
127mm載せたいなら、それこそたかつきを今の技術
(Mk45、ガスタービン、VLAなど)で作るべきじゃないか?
勿論、DASHの代わりになる無人機も積んどくれ
619 :
名無し三等兵:2013/12/31(火) 22:59:53.27 ID:tvWo2U5k
たかつき型は電子機器をほとんど積んでない時代のフネだから5インチ砲を搭載出来たんでね?
スマソ。ageてもーた。
まあ水陸両用作戦スレでも言ったけど、127mm二門や大型ロケット砲搭載の
上陸作戦用砲艦があっても良いと思うよ。
そんなものわざわざ作るのは無駄って?
この前事故った防空艦があるじゃまいか
今年も終わりか…最後の最後で靴の57mmネガキャンすごかったな
623 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/12/31(火) 23:27:32.47 ID:m2zHra6X
>>621 > 127mm二門や大型ロケット砲搭載の上陸作戦用砲艦
ふむ、やはり旧DDHの系譜を継ぐ「軽DDH」が必要だな!(霧ッ
運行意図や地域にもよるけれど、日本近海で使うなら、対潜能力は、見過ごせないポイントになるだろう。
そんで対地支援って、どういった状況で発生すると思う? 専任艦を建造し、護衛を付けるほど重要なのか?
そうでないなら、普通の汎用護衛艦を建造し、状況に応じて対地支援に用いるのが筋合いってもんだろうよ。
技術的には、仁川級から巡航ミサイルを降ろし、代わりにESSMを載せるくらいは可能だろ。
トップヘビーさえ甘受できるなら、Mk.56を載せ、軽量化FCS-3で運用すれば中々良さそうに思えてくるしな。
ただ海自の軍事目的や運用方針から考えて、対地支援は重要度が低いし、逆に対潜は最重要と考えられる。
そうした専用艦を建造するのは、米空軍のA-10やガンシップ(砲艦!)と同じくらい、贅沢な無駄遣いだ。
大綱・次期中期防と話題の多い一年でした
次期防でBMDイージス艦2隻が入ったのは良かったと思う
来年の話題は小型護衛艦の明細情報発表だね
ガンシップならC-130Rハーベストホークで良いじゃん
コンテナ積めば出来るし。
>>624 3000t級でVLAの射程を活かせるような低周波ソナー積めるのか?という問題がががが
代わりのVDS-TASSがどこまで正確な諸元を得られるのかという問題も……
皆さんあけおめ
今年もよろしくお願いします
>>627 VLA搭載するのかな?
629 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/01/01(水) 00:03:52.31 ID:x1qwvlHw
>>624 うむっ、だからこそ対潜戦力たるDDHによる対地射撃という構成を提唱する。
ついでに言えば、今の全通甲板DDHでは、能登沖不審船事案のような事案には投入しにくいって事情もある。
>>629 お正月なので
全通甲板DDHと次期LST(LHD)を航空機運用艦8隻体制で整備
BMDイージスDDG8隻との新々八・八艦隊を提案してみる
その護衛として軽DDHはどうでしょう
新八・八艦隊って北大路機関のパクリやん
対潜活動するには低速かつ静粛性が第一
LCS型護衛艦がどれだけLCSに近いのかは不明だけど
LCSの高速航行という持ち味を生かすのならアスロックの運用は汎用DDに任せて
LCS型護衛艦の対潜能力は魚雷防御装置と対潜能力を有するヘリを1機以上を運用する程度にしたほうがいい
VLAを運用しない代わりにヘリ格納庫及び甲板は汎用DDよりも余裕があるものとする
>>629 LCS型護衛艦が本家のLCS-2に近いものならLCS型護衛艦をミニDDHとして活用するのはどうだろうか
初夢だよ
大前提として、LCSは速度性能を生かす為に作られた訳ではなく、貧弱な性能を補う為に速度を与えられたんだ。原因と結果を混同しちゃいけないよ。
しかも結果として、コスパの見合わない失敗作と化している。軽々に例えとして引き合いに出すのは、どうかと思うけどな。
最後に、LCSの役割が対地攻撃ではないのも明らかだ。では自衛隊がこんな物を導入して、どうするかと聞かれても、想像がつかないのだが……
マスコミ向けで解りやすくLCSを引き合いに出してるだけで
日本がLCSを導入する話にはなってないでしょ
普通に新型DEとも言うべきものになる可能性の方が高いと思うが
637 :
あけおめ:2014/01/01(水) 04:58:53.16 ID:???
同感
やっと初詣が終わった
「護衛艦54隻体制」は現段階で
DDG8、駆逐艦23、DDH4までしか計画できないのだから、フリゲートの退役あわせほぼ10から15年でフリゲート以下の船舶で20隻も整備されないといけない計画
LCSを導入するだとかの話は20隻もフリゲートを建造しないといけない計画だとどうしても割高に見える。45隻体制ならLCSは理解できるけど54隻でLCS整備ってわからない。
639 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/01/01(水) 09:18:00.58 ID:Lghqaiaj
>>632 いや、J-LCSのヘリ運用能力なんて、「はつゆき」型レベルにしかならないのジャマイカ
>>633 つ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1383923088/570 > 570 両棲装○戦闘車太郎 2013/11/17(日) 08:52:42.75 ID:OOcceiMI
> (中略)
> 試案:軽DDH
> ・排水量:9,000〜12,000トン程度
> ・速力:30ノット以上
> ・機関形式:統合電気推進
> ・装備
> OTO127mm砲 or AGS-L or 99式自走りゅう弾砲艦載型×2
> Mk.57 PVLS (16〜24セル)一式
> >07式VLA×12〜16
> >残りESSM
> 20mmCIWS×2〜3
> 3連装短魚雷発射管×2
> TCM一式(FAJ+MOD)
> ヘリ甲板+格納庫
> >哨戒ヘリ×3以上
> >掃海・輸送ヘリ×1
> >車両RORO用ランプドア×1以上
> FCS-3最新型対空レーダー
> HPS-106艦載型対水上レーダー
> OQQ-21級バウソナー
> VDSTASS一式
>
> コンセプトは「輸送能力を付与しステルスは妥協したズムウォルト級」で。
> なお、通常型甲板にするかヘリ運用を重視して全通甲板にするか、そこは決めてない。
任務を絞れば、「おおすみ」型の8,900トン前後まで小型化できそうだけど。
640 :
名無し三等兵:2014/01/01(水) 10:16:26.21 ID:7kvBckmR
>>638 新防衛大綱による護衛艦54隻体制の将来構想
対潜重視型
_第1護衛隊群
__ひゅうが DDG あきづき型 25DD型x5
_第2護衛隊群
__いせ DDG あきづき型 25DD型x5
対空重視型
_第3護衛隊群
__いずも DDGx2 DDx5
_第4護衛隊群
__24DDH DDGx2 DDx5
揚陸支援重視型
_第5護衛隊群
__LHD DDG あきづき型 DDx5
_第6護衛隊群
__LHD DDG あきづき型 DDx5
沿海域護衛隊
__あぶくま後継艦(トリマラン型?)x6
護衛隊群が6つとか妄想もいい加減にしろよ
これから建造する護衛艦は全部イージス艦にしろよ
,、 /7 ,-、
( <. | l //´
ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
>、<゜> < 。>) 〈
// ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ. 嫌なら 見るな!フジテレベ!
| l ノ、 __!!,.、 | l
ヘヘ. ヽニニソ ././
ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
`''‐---‐''´
>>642 FCS-3が何か言いたそうに見てますよ。
>>644 軍艦は戦略兵器だ、抑止力だ
イージス艦ならともかくFCS-3で抑止力になるか?
敵が侵略止めようかなと思うか?
>>645 なるんじゃない?AESAとかで能力上回ってたら
>>646 例えば、中国海軍の軍艦
蘭州50隻とアーレイバークF-II級イージス艦30隻ではどちらが脅威を感じる?
>>647 50隻も似せ物を作る知性(欠落)の蘭州50隻
…その、誰か止める奴いなかったの?
調子に乗って計画経済しちゃいました?
>>639 外洋での集中運用拠点はいずも型で行なうんだから
ゆき型+αでいいんジャマイカ?
最近個人的には、日本版LCSにMH-53やMCH101を乗せられるようにすべきでは?と思われ。
ということは≒SH-60J/Kは2機運用できるような広めの甲板を有するべきと思われ。
トリマランはそのための船体形式なのではないかな?と思われ。
>>648 いやいや実際の蘭州は4隻ぐらいだったと思うよ
そうじゃなくて
例えば
現状の48隻の護衛艦隊と
32隻だけど全部あたご型イージス艦の護衛艦隊では
外国から見てどっちが強く見えるかって話だよ
日本国内の軍ヲタが
むらさめ、たかなみは素晴らしい護衛艦だ
ひゅうがの対潜装備は素晴らしい
あきづきのFCS-3はイージス並だとか言っても
そんなの外国からは全然理解されないと思う
それよりも32隻しかないけど全部イージス艦だとか
DDHは2隻しかないけど両方ともニミッツ級正規空母だとか
潜水艦は8隻しかないけど全部バージニア級原潜の方が抑止力たりえると思う
建造費が汎用護衛艦の倍かかっても、通常動力潜水艦の3倍でも価値があると思うんだよね
中国やロシアから見てどうやっても勝てないと思わせないと
そこに隙が生まれる
>>650 >現状の48隻の護衛艦隊と
>32隻だけど全部あたご型イージス艦の護衛艦隊では
>外国から見てどっちが強く見えるかって話だよ
はつゆきとかも入れるの?
対潜でAPARもついてないフリゲートをさ。
>それよりも32隻しかないけど全部イージス艦だとか
>DDHは2隻しかないけど両方ともニミッツ級正規空母だとか
>潜水艦は8隻しかないけど全部バージニア級原潜の方が抑止力たりえると思う
何で原潜と正規空母の話が出てくるの?
その、能力ちがうし、持ってないし。
>建造費が汎用護衛艦の倍かかっても、通常動力潜水艦の3倍でも価値があると思うんだよね
蘭州の話に戻りません?
>>651 蘭州がハリボテなのはみんなわかってるでしょう
ロシアのパッシブフェイズドアレイとかリボルバー式VLSとか
でさ、中国海軍の軍艦はハリボテだから海自も弱い護衛艦でいいやーとか
25DDとかLCSとかへぼいのでいいやー
そんな事考えると10年後ぐらいにしっぺ返しを受けると思うよ
>>652 >でさ、中国海軍の軍艦はハリボテだから海自も弱い護衛艦でいいやーとか
>25DDとかLCSとかへぼいのでいいやー
FCS-3「は」、「弱い」、「の」?
あの、話を
>>イージス艦ならともかくFCS-3で抑止力になるか?>>645
まあID付かないけど、お前が書いたことだよね
>そんな事考えると10年後ぐらいにしっぺ返しを受けると思うよ
あの、今度は何の話をしてるの?
「中国舐めんなやwwwww」て話かねえ、
日本とアメリカのFCSの話じゃなくて。
仮想敵国の軍備を侮って敗れた国で歴史のページは埋まってるおw
で、今度はじゃぷ国のFCS-3が穴どられてる
…こうですよね?
>>645
>652
052C型のレーダーはロシアのスカイウォッチとは別系統やで
あの曲面状カバーは排熱問題を解決するための放熱装置だと言われてるが、
ロシアなら既にスカイウォッチを実用化してたわけで、そんなヘボはしないだろう
だが今の議論の焦点は、「中国DDGが強いか弱いか」ではなく、
「ハイ・ロー・ミックスで数を増やすか、ハイにあたるDDGだけで少数精鋭とするか」の問題じゃないのか
ちなみに個人的には、適宜ハイ・ロー・ミックス編成を採用して頭数を確保し、戦術単位を増やしたほうが
強力だと思うがね
「外国からは理解されない」といってもそれはあくまで市民レベルであって、
政府レベルなら十分理解するだろうし、理解しない相手ならそのほうがラクだ
弱いのでいいやーとか侮るとか云々言ってるけど。
戦力把握するのは、その国の軍であって、
イージス艦だから強そう(笑)なんて判断する軍人なんておらんよ。
…いや、わからんぞ…
そういうのは素直に言えよ
「ボクはDDH・DDG・DDで適切に編成された艦隊より、
カッコいいDDGだけの強そうな艦隊のほうが良いです」
「『むらさめ、たかなみは素晴らしい護衛艦だ、ひゅうがの対潜装備は素晴らしい、
あきづきのFCS-3はイージス並だ』とか言われても、正直良くわかりません」
と
ヒデェェ
ハライテェェェェェwww
謹賀新年
ばかすぎて、おめでたいでございます
ハイ、ミドルのミックスで
有事にローは
コンテナ船にコンテナ型ミサイル搭載だろうが。
ウォッカの代わりにヘアートニックを飲み干すお国に、
お帰りください
665 :
名無し三等兵:2014/01/02(木) 00:23:26.57 ID:egwLgBbL
>>647 イージス艦は防空能力がめちゃめちゃ高けど、
果たして防空能力の高い船が抑止力になるかと言ったら微妙
少なくとも水上艦や陸上に対する攻撃力は普通の駆逐艦と変わらないわけで
666 :
名無し三等兵:2014/01/02(木) 00:28:30.22 ID:egwLgBbL
>>650 例えばフランス海軍は原潜も原子力空母もあるけど、あんまり強そうに思えない
>>659 軍備について過小評価するなといっておいて、判断能力については過小評価するのな。
668 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/01/02(木) 00:37:12.01 ID:pEQnjCDj
>>649 J-LCS計画が最速で進行すると、研究中のトリマラン船体は予算要求には間に合わないのジャマイカ
運用母艦に何を使うかは議論の余地があるが、沿岸戦闘艦艇に掃海ヘリ運用能力を要求する点は同意。
>>665 対水上戦でSAUに防空能力に優れたDDGを組み込むのは、敵の迎撃・反撃を封じる為にも重要。
>>653 FCS-3A搭載艦は
SM-2を搭載しているイージス艦よりも確実に能力は劣るでしょう?
FCS-3は最強だー国産技術最強!!
とか言って相対的に能力の低い護衛艦を建造している暇があったら
AMDRを搭載したイージス艦を建造した方が中国から見たら脅威だと思うよ
金が無いからしょうがないよ、みたいな言い訳が中国相手に通用するならいいけど
福祉に20兆円も突っ込む暇があったら戦わないで済むような装備を整えるべき
戦えば勝てるような戦術的な発想が多すぎ
RAMやESSMがどうのなんて、無意味だよ
だって日本近海の水上戦闘なんてF-2の飽和攻撃で決まるんだから
ただし一度戦争が始まると終わらせるのは難しい
米軍が全面的に協力してくれるかどうかもわからない
だとすれば抑止力たる戦略兵器の建造に力を入れるべき
>>669 軍事国家さいきょー、北朝鮮は理想の国家
まで読んだ
イージス艦は高いんですよ...
>669
国としてのトータルシステムで考えてみろ
結局のところは国力が優れたほうが勝つし、福祉は国力増進には必要だ
先軍政治のほうが優れているなら北朝鮮は世界最強の軍事国家になっていないとおかしい
あと、特に防空戦闘の場合、例えイージスであっても母機対処ができない以上は
波状攻撃を受ければ最終的には敗北するし、そういう点ではFCS-3A搭載艦と五十歩百歩にすぎない
つまりイージスをどれほど増強しても防空力の増強はどこかで頭打ちになるわけで、
それならどこかで妥協してその分の予算を他に投資したほうが良い
というかAMDRはいつできるんですかね(震え声
汎用護衛艦を全部イージス艦にしたらアップデート代がすごそうだな
EMDのコンペに勝ったのがレイセオンのAMDRなんだから
Flight-IVに最終的には搭載されるんだろ
価格的には
イージス艦=原潜
25DD=そうりゅう
原潜まだー
>>668 >J-LCS計画が最速で進行すると
いやぁ、しないだろJK w
>>669 自分でなに言ってか整理できてる?w
最後の行とそれ以外での整合性が付いていないぞ。まったくな。
日本も随分金持ちになったよなあ
対潜フリゲートに防空駆逐艦並みの射撃管制装置積んでるんだから
ふと…
艦載版HPS-106…、どうせ比較的近距離の対水上監視なら
FCS-3軽量版とモロかぶりなXバンドじゃなくKuないしはKバンドにして
可能な限りコンパクトにすれば、将来的には国産CIWSの管制用とか夢がひろがりんぐ…w
汎用やからしゃあない。
駆潜艇に両用砲載っけてもそう困らん。だって他に防空艦あるもの。
ここらへん金持ちやと思います。
>>680 理解できない。
超短距離探知しか出来ないように何故特化するのか?
DDH 4隻、DDG 8隻というのはいつごろ決まったものなのだろうか
>>683 最初の防衛計画の大綱である51大綱じゃね?
70年代に必要な規模を試算したら対潜空母3隻の大艦隊になっちゃって
そこから一個隊群10隻の7個護衛隊群やら5個隊群に何度も削り
今の一個護衛隊群にDDHx1, DDGx2の4個隊群になった筈
>>683 DDHはよく知らないのだが(3次防CVHを何隻作る予定だったのか知らないし)
DDGは2300番台の計画艦が関係する
2301号艦 あきづき DD961 (米予算で日本で建造)
2302号艦 てるづき DD962 (米予算で日本で建造)
2303号艦 あまつかぜ DDG
2304号艦 たかつき DDA
2305号艦 きくづき DDA
2306号艦 もちづき DDA
2307号艦 ながづき DDA
2308号艦 たちかぜ DDG
2309号艦 あさかぜ DDG
2310号艦 さわかぜ DDG
2311号艦 はたかぜ DDG
2312号艦 しまかぜ DDG
2313号艦 こんごう DDG
2314号艦 きりしま DDG
2315号艦 みょうこう DDG
2316号艦 ちょうかい DDG
2317号艦 あたご DDG
2318号艦 あしがら DDG
正確に言うと、あきづき、てるづきには、号艦がついてないのだが
2301号艦、2302号艦が欠番なので、たぶん入るだろうという事で入れた。
それで、この2300番台の枠内で8隻ないし9隻が維持されてた。
ちなみに、たかつきと同じ汎用護衛艦DDAの、むらさめ(初代)は1608号艦で別系列。
>>685 計画艦の番号と
大蔵省の分類の番号がひっくり返っていて
大蔵省の
甲III種警備艦が 2400番
甲IV種警備艦が 2300番
ちなみに甲I種がDD、甲II種がDDK
ひっくり返っているのは
建造は、あきづき型→はるな型DDH→あまつかぜDDGで
甲種警備艦の分類は、はるな型にIII種、あまつかぜにIV種を割り振ったが、
海自内部の計画艦では、あきづきに2300番台の号艦番号が割り振られており
あまつかぜはその続きとして番号が割り振られた
はるなは、あきづきの後に別な艦種として建造されたので、2400番台が割り振られた
だと思っている
687 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/01/02(木) 04:03:52.75 ID:dnYueJcH
>>678 ぶっちゃけ、トリマラン船体を将来護衛艦に導入できる程度の知見が得られるより先にJ-LCS計画が頓挫するべ。
特殊部隊のデリバリーに潜水艦隊が消極的なのもアレだが、J-LCSみたいな未来技術に過度に期待して
既存のDDやDDGでの海上作戦輸送みたいな運用研究をロクに実施してない護衛艦隊もかなりアレだな。
>>682 超短距離といっても、いくらなんでもファランクスと同程度の
数km〜十数km程度って事はないとは思ってるんだが?
目的が対水上対潜望鏡捜索なら、HPS-106の手直しクラスではもったいないし
Xバンドのままだと軽量版FCS-3のXバンド側と似たようなものが2つできる事になるだけ。
ならば違う方向性を模索するのは悪いことではないと思うが?
>>687 >特殊部隊のデリバリーに潜水艦隊が消極的なのもアレだが
そりゃあ海自SSに求められる役割が元々違うべ。
それに海上作戦輸送みたいな運用研究は
痛くもない腹をつつかれる感満載だから、やる気もうせるべ。
正月から香ばしいのが湧いてるなぁw
>>650 汎用護衛艦も含めて48隻しか整備できない程度の予算じゃ32隻もイージス買えないぞ?
イージスって汎用護衛艦の3倍金がかかるからせいぜい20隻ぐらい
で、ニミッツ級とかいうヨタは置いとくとして
全通甲板DDH:4隻
イージスDDG:8隻
汎用DD:36隻 計48隻
と
全通甲板DDH:4隻
イージスDDG:20隻 計24隻
の艦隊ならどっちの方が強そうか、って話をしたいわけだよな?
結論から言えばどっちもどっち
韓国みたいなイージス崇拝の強い国から見たら後者の方が強そうに見えるかもしれないけど
中国のような正規・非正規織り交ぜた侵攻計画を組み立ててくる国から見ると
数が少なくて運用上の柔軟性を欠く「隙だらけ」の艦隊でしかない
ドックで整備中だったり海外に派遣されてる隙を狙っていくらでも小艦艇で非正規戦を吹っかけられる
海自は手持ちの駒が少なすぎてそれに対応できない
実際に戦ってみてもイージス20隻の艦隊は見た目ほど強くはないと思う
ありえもしない大規模海上決戦に備えるより、蓋然性の高い島嶼防衛戦(グレーゾーン含)
に対応できる水上戦闘艦を多数建造する方が現実的だと思うよ
離島防衛には本格的な部隊である陸自海兵隊を送り込む前に、上陸海面や敵本体の斥候が必要だから
そして本体の支援という重要な役目がある
それら任務を潜水艦やステルス護衛艦が行う必要がある
どうも海自はTir級やPeykaap級、テドン級などを大量に持っている中共の海軍を舐めすぎている
正規戦の他に彼らはこれら舟艇を利用し、異方面で同時に攻撃をかける能力をもっている
わずか5m程度m木造船ですら大量に日本沿岸に侵入できるのに、これら小型艇が途中まで擬装商船
で運ばれてばら撒かれる可能性は、中国空母艦隊が押し寄せる可能性より高すぎる
日の丸LCSの早期戦力化に期待する。
>日本国内の軍ヲタが
>むらさめ、たかなみは素晴らしい護衛艦だ
>ひゅうがの対潜装備は素晴らしい
>あきづきのFCS-3はイージス並だとか言っても
残念ながら日本の護衛艦に妄想持ちすぎ
なみ型の対潜は欧州新型艦にすら落ちるし、日向の対潜能力も米DDG程度
あきづき型に至っては欧州艦にすら落ち、イージスとは比べ物にならん
対潜はヘリと哨戒機
海上艦隊決戦はF35,F2とP1
水上艦の役目は哨戒任務とデリバリーサービス
まともなC4I搭載してないボートで集団戦闘なんざフィクション
似たようなことは長文スレでも言われてるはずだがな
まあもう非対称戦スレで記事コピペしまくったのと大差ないね、所詮その程度よね
>>691 だからありえない海上決戦よりグレーな当初防衛のための巡視船が増強されまくってるだろ。
巡視船でいいよ
3000tDDの1隻の予算で、1000t巡視船が10隻つくれる
対空レーダーも装備してないもん造ってどないすんねん。
ソナー含め護衛艦仕様にすりゃ単価上がるわぼけなす。
中華ミサイル艇はミサイルの発射台。C4Iの本体は航空機。
>>699 > 中華ミサイル艇はミサイルの発射台。C4Iの本体は航空機。
ミサイルの射程は?
そして、それに対する妥当の対策とは
>698
突っ込んでやるなよw意地が悪いなぁ〜
現代はC4Iだけじゃなく攻撃の本体も航空機ですよね
足の遅い者に合わせる必要がなくなれば作戦の柔軟性が増す
航空機の戦闘行動半径並の射程があればオマケ扱いではなくなるだろうけれどサ
>>700 射程180〜200キロ、終末時の速度はマッハ1.5〜2、高度は5メートル
対策?ファランクスや76ミリ砲で撃ち落とそうとしても無駄なのはわかると思うが
三胴ミサイル艇を海自は大量に保有すればいいのに。
>>703 >
>>700 > 射程180〜200キロ、終末時の速度はマッハ1.5〜2、高度は5メートル
> 対策?ファランクスや76ミリ砲で撃ち落とそうとしても無駄なのはわかると思うが
重武装が必要って事?
P800みたいなの作れなんて間違っても言わない辺りがアレ
結局いつもの現実味もロマンもない眠いだけのループ
アフターバーナー付きかね。
>>703 高度5mをマッハ1.5〜2.0なら秒速510mから680mなわけで。
直接迎撃するより海面砲撃して水柱に突っ込ませたほうが確実に無力化できるだろwwww
709 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/01/02(木) 12:20:11.63 ID:dnYueJcH
>>688 艦船ってのは、元々が多用途向けで運用に柔軟性があることがウリな訳で。
確かに、現在の潜水艦も護衛艦も設計時の輸送に関する性能要求は無いが、
人間が艦内で居住し、長魚雷やヘリのような大物を運搬運用する性能はある。
ならば、現有の潜水艦護衛艦でどの程度の輸送ができるのか、試す価値と必要がある。
つーか、先に運用から組み立てないことには、戦闘艦艇を用いた輸送における
要求性能の確定もできない訳で、その辺りを海幕や自衛艦隊はもっと考えろと。
お前の馬鹿なおつむじゃ理解できないってだけで海幕も自衛艦隊も色々考えたり試験運用したりしてるよ
普通にはやぶさ型にRHIBとSBU乗せたり護衛艦のヘリから強襲させたりしてるしな
中国におけるミサイル艇の役割を日本では100機のP-3Cが担っている
中国のミサイル艇を撫で斬りにする役目も100機のP-3C(マーベリック搭載数600発)が担っている
まぁP-3Cは6つのパイロンのうちのどれかに電子戦ポッドを積む必要があって
現実的に搭載できるASMは4発ぐらいらしいけどな
P-1では電子戦装置が機体内部に搭載されることでそこらへんが解決されて
8つのパイロンすべてにASMを搭載可能だそうな
P-3用の電子戦ポッドなんて持ってないよ
マーベリックは胴体にある爆弾庫まで装着できるようなので
1機あたり10発以上
(弾庫に装着するラックが発注されている)
ちなみに海自はマーベリックを短期間に大量導入するつもりらしい。
(数は明示されていないが最初の購入でも金額からかなり買っている)
>>714 航空ファンのいつの記事で見たのかは忘れたけど
エスコートジャマー的なのじゃなくて電子防御用の小さな奴
>>715 殺る気満々やね
717 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/01/02(木) 13:55:51.15 ID:dnYueJcH
>>710 そういう反論は、せめて「むらさめ」型以降の飛行甲板に3トン半トラックを積んでから言えと
>>711 海幕や自衛艦隊がJ-LCSにさせたいことは、ヘリとRHIBで事足りるとでも?
>せめて「むらさめ」型以降の飛行甲板に3トン半トラックを積んでから
新春隠し芸大会ですね、わかります
あとJ-LCSという名前やめたほうがいい、CECがないからコレジャナイLCSでしかない
ぼくのかんがえたさいきょうじぇーえるしーえすの妄想で勝手に1人で盛り上がって海自批判展開されてもなぁ
きよたに先生のお弟子さんか何かですか?
また鼠輸送ですか? 艦これだけにしてくださいよ、そーゆーのは。
そもそも「日本版LCS」が何のためのフネかイマイチ分かってないからな。
島嶼に接近して5インチ叩き込むプチズムウォルトかもしれんし、
揚陸艦隊に先んじて敵脅威下で掃海する武装化掃海艦かもしれんし、
ただの性能限定版DDかもしれん。
まずはLCSの亡霊から離れることからはじめよう
俺定義で海幕ガーとか言ってる馬鹿が約一名
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|街宣右翼
の正体 朝鮮人 .| |検索|
>>709 いや、海自SSにはそういう事をやる余裕はないと思われ。
まぁDDHに輸送任務を兼務させるってのもどうかと思うんだがなぁ…
個艦の戦闘力を削いでまで輸送能力を持たせるのなら
やはり何度も言うが「輸送任務もできる対潜艦」ではなく「対潜ヘリを載せればASWもできる輸送艦(揚陸艦)」にすべきだったと…
>>717 そいつは、いつものただ煽るだけの基地害と思われ。スルー推奨。
>>722 >ただの性能限定版DDかもしれん。
たぶん、結果的にそうなる線が1番濃厚だとは思うが
>揚陸艦隊に先んじて敵脅威下で掃海する武装化掃海艦かもしれんし、
それに小規模輸送能力を足したモノが個人的には理想だなぁ。
>島嶼に接近して5インチ叩き込むプチズムウォルトかもしれんし、
かなりオモシロいが…、ミサイル艇以上に使い捨て感満載で
厨国みたいな人命なんて吐いて捨てるようなトコでないと無理と思われ。
むらさめ型にトラック乗せてどうすんだよ?
アブサロン級がそんなに欲しいのか?
小型護衛艦
基準排水量:3100t
全長:128m
幅:14m
馬力:65000PS
最大速力:35kt
定員:110人
武装:
CIWSファランクス1B*2
3インチ単装速射砲*1
VLS16セル(07式新アスロック*8セル、ESSM*8セル)
HOS-301 3連装短魚雷発射管*2
ヘリコプター*1(格納庫あり)
小規模の中長距離輸送なんて大してニーズないし航空機で運べば終わり
V-22の導入も決定的なわけだし問題ない
小型DDは短SAMを捨てる決断さえできればXバンドアレイが不要になってかなり安くできるんだよな
同じようにミサイル管制誘導を捨てたいずも型が船体1.5倍になっても値段ひゅうが型と変わらんし
731 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/01/02(木) 15:51:41.35 ID:5aFxceg+
>>726 > 海自SSにはそういう事をやる余裕はないと思われ
余裕が無いことは自明の理、問題は「では」どんな余裕を何処に与えれば運用可能性が生まれるのか、
ソレを研究する為の実験が極めて不十分に見えること。
潜水艦からスカウトダイバーをリリースするとき、前進の行き足って条件しか検討してないんだぜ?
> やはり何度も言うが「輸送任務もできる対潜艦」ではなく「対潜ヘリを載せればASWもできる輸送艦(揚陸艦)」にすべきだった
護衛艦にすると予算要求で継続費が使えて、国債に限定される輸送艦よりも建造予算の柔軟性が高いからなぁ。
ただでさえ5会計年度以内で事業を完遂しなきゃいけないルールの中で、契約のタイムラグとか加味すると
起工から就役までを約3年という短工期で仕上げることを強いられてる訳で、予算の柔軟性が欲しいさ。
デアリングとか、起工から就役まで何年かかったよ?
香ばしいのが沸いてるな
733 :
名無し三等兵:2014/01/02(木) 16:19:20.24 ID:tPuslS/7
余裕がないなら人増やしたらええねん
予算がないなら税金あげたらええねん
国家がなくなる方が辛いねんで
>>731 潜水艦での特殊部隊輸送については、28SSでどこまでやってくるかやな。
なんとか潜水艦増枠したんで、そっちに回す余力が出て来てくればいいんだが。
そうりゅう型の最終番艦あたりで、現在のAIP区画の下部を電池室に、
上部を特殊部隊運用区画にするとかやってみてくんねぇかな……
リチウムイオン電池の搭載数が十分多ければ、AIP廃止してもいいらしいし。
通常潜では鈍足過ぎて作戦中の状況の推移に対応するのがむつかしいとおも
どこかでロシア風セイルにしたものを見かけた気がするが実現するかどうか
>>722 最初に撃沈される護衛艦になる可能性が高いのでステルス性・高速性・省人化・無人機搭載などが必要
いきな主力の汎用護衛艦と多数の乗員を失うわけにはいかない
開戦奇襲に備えて無人哨戒艇をつくるべき
ここはイギリスの26型フリゲートに習って巡航ミサイル搭載艦にしよう
二つのXバンドレーダーは被ってるから無駄とか言うやつが定期的に湧いてくるな。
あくまでXバンド帯域に属しているだけで、それぞれのレーダーの周波数を狙っている標的にあわせているということまで、なぜ考えれないのかな。
>>731 昨今海自の輸送能力不足が露呈したように
そういう補助艦艇に対する冷遇がダメなんじゃないのかい?
>>734 例えリチウムイオンその他蓄電池系の改良がうまくいったとしても
それらは水中機動力の向上に使われるべきで
AIPは廃止しちゃいかん、いかんぞ!
世艦によればLIB搭載できるならAIPいらんっつー意見も運用側にはあるそうな
>734
ダイバーズ・ハッチもないのにどうせよと?
耐圧設計との絡みもあるし、後からおいそれと増設できないよ。
>736
露払いっすか?
ホワイトベース計画とか……
>737
同感。
可能なら、哨戒艇だけでなく、掃海艇や標的艇など、ファミリー化してコストを下げたいものだ。
>737
そもそもが、開発現場から上がった声らしいからな。
>>741 結局、ディーゼル潜なんて1回の航海が1か月未満だろうし、
AIPいつ使うの?って感じかもね。
運用側からすればAIPのスペースにLIB積めよって要求は出てもおかしくないね
>>744 それか船体サイズを小さくするかっつー話だった
そうりゅう型(っつーかおやしお型)は止むにやまれず巨大化したとはいえ
さすがにでかすぎて使いづらい場面もあるので
本来はもうちょっと小さい潜水艦との二本立てで整備したかったとか
まぁそういうのがなくとも
ディーゼル・AIP機関の併用は戦闘システムとして複雑すぎる面があるだろうからな
機関が2種類あれば整備員もそれぞれに必要だし
燃料タンクもそれぞれに必要だし
リチウムイオンバッテリとAIP機関でディーゼルはまだ無理?
>>745 あれってフランスのルビ級みたいに原子力潜水艦化できないかね(勿論ターボ・エレクトリック)
あさしおでAIP実験艦やったみたいにいずれ最終番艦が原子炉実験艦に供されることはあるかもね
政治状況が許せばだけど
リチウムイオン電池は、いざという時の全力航行時間の延伸になるけど、
AIPはそういった大出力が必要な局面じゃ使えないしな。
液体酸素なんかの危険物も扱わなきゃならんし。
リチウムイオン電池が十分に大容量ならカットしてもいい、というのは一理ある。
AIP潜水艦は戦略的価値は高いと思うよ
ただ、艦長の立場からしたら複雑だわな
短魚雷落とされた時、『潜舵一杯、最大戦速』ができなきゃ全員死ぬわけで・・・
少しでもバッテリ容量増やせって気持ちは分かる
原潜作るにしてもアメさんに協力してもらわんと実験艦すら改造出来んのとちゃいますか
冷やし続けるのに電気使ってまう
>>751 やった方が良いとは思うが
…昔のむつの技術は使えんの?
本当はゲンセン用に作ったんでしょ
>>752 全部ポンプも何も止めて姿を隠すこともある潜水艦に、
冷凍機を常時運転しないといけない超電導モーターは不向きだろう。
>>753 つまり、
冷却所要電力のほうが節減できる電力よりも大きいってこと?
そんならわざわざ作らんでしょ、こんなもん
>>756 作業船やLNGタンカーは継続的にモーターを回し続けるので節電になるが
潜水艦は一切の駆動を停止する時間がそいつらよりもだいぶ長いというね
日本の潜水艦もドイツ製の魚雷発射型潜水艇を搭載する誠意ぐらいみせろよ
なにもしてなくてできない、やりたくないじゃ子供じゃん
>>755 >>757 なるほど、現状あんまし意味ない技術っぽいな
モーター容積半減→船体小型化→推進軸の低トルク化→節電
ってわけにはいかんの?
とらえず、隠密に特殊部隊を上陸させて各種作戦をさせることは、何もかくも重要な任務
それは、輸送艦やDDHではなく、秘密裏に作戦遂行できる潜水艦をおいて存在しない
海幕はもっと真剣に検討していくべき
まあ水中浸透に関しては世界有数の能力を持っているSBUが海自さんは持っているからな
宝の持ち腐れにならんようにな
尖閣には元SBUの伊藤さんが上陸しているから、民間の装備でもそれなりのことできるんだから
ちゃんとしたもんがあれば、かなり実行力はあるだろうと
SBUも弱いソマリアの海賊と遊んでいるより、もっと離島防衛も本腰いれろよ
「動かしてる間に限って言えば」節電にもコンパクト化にもなる
問題は、潜水艦はモーター止めてなきゃならない時間も長く、かつその間も
冷却は続けてないと即座に再始動できないってこと。そのため静粛性で不利
だし、運用プロファイルしだいではあまり節電にもならないかもしれない
>>759 可能性はあるかもしれんけど実際どうかは中の人に訊いてみんと分からんだろうね
>>762 人民海軍を打ち負かしたソマリアの海賊舐めんな
>>763 再始動自体は即座にできるかもしれぬ
ただ冷却が終わるまでは最大出力を発揮できない
小型護衛艦
基準排水量:2700t
全長:120m
幅:13m
馬力:60000PS
最大速力:35kt
定員:90人
武装:
CIWSファランクス1B*1
3インチ単装速射砲*1
VLS16セル(07式新アスロック*8セル、ESSM*8セル)
HOS-301 3連装短魚雷発射管*2
ヘリコプター着陸場あり(固有ヘリなし)
砲は5インチにしろい
>>744 >結局、ディーゼル潜なんて1回の航海が1か月未満だろうし、
AIPいつ使うの?って感じかもね。
なに言ってるの?
因果関係が逆なんだが。
海自潜水艦は一回の航海が3ヶ月とかざら。
だからこそ大型化したし、AIPが要求された。特に昨今は海峡哨戒だけでなく、
南西諸島海域という広い海域の哨戒も必要とされて、より航海距離は伸びる傾向にあるらしい。
護衛艦なのに着「陸」場とな?
>>769 さっきから定期的に貼ってる奴だから
相手にしないほうがいい
>>766 フネのスペックよりもどう使うかが問題。
>>744 >ディーゼル潜なんて1回の航海が1か月未満
普通の国はそうだが
日本の潜水艦はもっと長い航海がしばしばある。
海自潜水艦の運用はほとんど原潜なみと思って良い。
だから乗員が完全3交代と多くの乗員が必要になる。
15〜20ノットで一週間連続巡航が出来るというんでもなきゃ
特殊部隊輸送はできるというだけで実際に乗せることはまずなかろ
数ノット巡航じゃ長期的戦略的な諜報員工作員の後方浸透くらいしかできまい
そんな速度で巡航したら原潜だろうがディーゼルだろうが探知されるぞw
1か月以上の年次修理と訓練やってりゃ、そんなに出航できないよ
年次修理だけじゃない。数年に1度ある定期検査なんて半年以上入渠するから
超長期航海なんて年に1度あるかないか
だいたい年間航海日数自体が150日位
ちなみに3ktで10日あれば呉から東シナ海まで行けます
10日で進出
10日オンステーション
10日で帰還
>>774 そりゃ微速の無音潜航に比べれば探知されやすくはなるが
離党有事での投入は強行輸送に近いからそれくらいの足がないと厳しくね
離島有事やがな
>>774 原潜なら米海軍シーウルフ級の時点で戦術速度は25ノットもある
ぶっちゃけ今の米原潜は18〜24ktが巡航速力だよ。
浮き甲板の採用と減速機改善(流体継手化)で静粛性は劇的に向上した。
デーゼル潜水艦は静粛ってのはもはや幻想だよ。
あまりにも静粛化が進んでるんで、海自の主力のソノブイオペレーションが陳腐化するのは時間の問題
だから海自は莫大な金をつぎ込んで、どこの国でも実現してないマルチスタティックに賭けた
日本も原潜を造らんとなぁ
>>773 艦は沖縄で待機させておいて兵隊・装備を東京から空輸→積み込んで出航
>人民海軍を打ち負かしたソマリアの海賊舐めんな
米海軍なんてソーナー員や電測員がソマリア海賊を制圧しておるぞ
海自は特に縄張り意識が強く、新しい分野は煙たがる風潮が強いからなあ
以前潜水艦からの水中浸透訓練をSBUの隊長が申し込んだが、潜水艦隊のトップ
から「潜水艦をそんな訓練に使わせん」と軽く蹴られたと、云われたようだし
敵は中国や北朝鮮より中にあり
だわw
>敵は中国や北朝鮮より中にあり
自己紹介乙
九州方面にむかうと大隅半島すら越えられんじゃないかw
ちなみに、呉〜宮古海峡間は直線距離で1,300kmあるからな。
しかも黒潮(流速約3ノット)を遡る必要があるため、往路は通常より時間がかかる。
米海軍がSSGNを整備した内容を見ると、海自の既存潜水艦をちょっとばかり改装して
どうこうできるレベルの話じゃないように思うんだよな
これは心配なんだが、一部の人のの浅はかな発想でことを進めると、ヘタすると
甲標的の再来のような、半ば自殺特攻的な装備しかつくれないのではなかろうか
退役前のSSの魚雷発射管と魚雷ラックを全部取り外して、
フロッグマンの進出用も兼ねた650mm魚雷発射管を搭載した
特殊作戦用SSとか面白いかもしれん
ただ潜水艦隊主力はそっちに回してる余裕はなさそう
3ノット10日なら1333kmじゃないの?
3ノット×24時間=72マイル
72マイル×10日=720マイル
1マイル=1852mだから
720マイル×1852=1333440m
1333440m=1333km
370km???
どういう計算?
陸マイルと海里を混同してたとかかな?
だとしても計算合わんな。
めんどくさいから数字がおかしい書き込みは全部小文字と思ってスルーしてる
>790
そりゃ水中浸透作戦を検討するなら、運用中の最新型より、例え型遅れでも「様々な実験に使われている」と判明してる、訓練用の潜水艦を使うのが合理的だろう。
そして既在の潜水艦に、ダイバーズ・ハッチが無い以上は、それに準ずる部分、例えば魚雷“格納庫”の、魚雷搬入扉(甲板上にある)などを転用するしかない。
因みに、ある程度は魚雷やラックを片付けなきゃいけないのは同意だが、魚雷発射管をダイバーズ・ハッチに使うのは、少々乱暴に過ぎると、俺は思うけどな。
650mmって装備つけても通るの?
無理
797 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/01/03(金) 04:28:48.95 ID:nL6fE5E/
ダイバーズ・ハッチが無くても、潜水艦から水中進出するだけなら脱出筒がある件
>>794 あさしお型を再度改装して今度はAIPの替わりに特殊部隊の居住・搬出区画を差し込むか……
小型護衛艦(超極秘情報)
水中排水量 20000t
VLSセル 256基
エンジン 艦本式原子力爆撃機関4機
特殊装甲 光波電磁ステルス装甲
主兵装 14式艦対地弾道弾
副兵装 MDミサイル誘導弾
三連装46サンチ主砲3門
艦載機 VF−1心神X
okusuri fuyashite okimasune.
すげえ勝てそう
まず潜艦隊が水中浸透に関して研究すらしていないのが酷すぎる
国防する気があるのかと
事態は既に有事だ。尖閣の海保を下げて海自護衛艦全艦を島の全周に集結。
射程内に接近するシナの偽装船は全艦撃沈せよ。海保も海自の下に移行。
>>803 やりすぎだよ
領域警備における海自の活用と海上警備や周辺事態、また武装漁民が来た場合に
自衛隊を有効活用できる法整備が先
船舶検査法なんてカスだからな
ただし海保は不要
警察力比例とか左巻き豚臭ぇこと言ってるから舐められる
自衛隊が前面に出ないと、諸外国に馬鹿にされたままだぞ。
日本海に侵入するシナ豚どもの船にありったけの火力を
今すぐ叩き込んでこそ勝利できる。
>>806 それこそ先に手を出させるという支那の思う壺ですぜ
全く何もしないのも、相手に『弱腰』とか『圧力を掛ければ内政干渉できる』と、誤ったメッセージを送ることになるよ。
こうした局面では、ゲーム理論の、報復戦術こそが最上だ、日本ばかりか、中国や韓国の為にもっ!
相手を思いやることは譲歩を意味しないし、相手に罪を犯させない為に振るう暴力もある。
力愛不二と言うんだけどね。
尖閣そのものに手を出さずとも、こちらがやる気だと示す方法はあると思うが
例えば先島諸島に普通科連隊とヘリ中隊とATACMSを配備して、
「尖閣に民兵が上陸でもすれば、30分以内にATACMSが降り注ぎ、
1時間以内に1個中隊、3時間以内に連隊全力がヘリボン展開します」とか
ついでに先島諸島に12式地対艦ミサイルを送り込み
尖閣諸島を射程内に収めたと宣言する。
増派が来ても沈めるよ!
>>808 それこそ、いま自衛隊に海兵が作られようとしている
またAAV7やオスプレイも導入した
ただ潜水艦を使用した水中浸透手段やすぐれた水中浸透能力があるSBUの全面活用
ができていないのが、抑止力として成り立っていない
特に潜水艦隊のやる気のなさはシナ海軍を喜ばせているだけだわ
>799〜809
正月にも厨湧くのね
新春らしいおめでたい頭してるわ
>810〜812は違うのかw?
陸戦部隊も仕事はあるぞ。陸自がシナ大使館を制圧し、シナ大使に「靖国を馬鹿にしてごめんなさい」言わせてニコ動で全世界同時中継
海兵隊作っても、海自の装備じゃ支援できないじゃん
存在しないのと一緒
127mm砲だけで支援すんのかね?
>>816 2門もあれば砲兵中隊並になるんじゃ。
火力統制できるかは知らないけど。
陸自って155mmでしょ。
127mmじゃ比べものにならんのでは?
>>818 発射速度あるし艦砲のほうが砲弾重いから〜と思ったら155mm榴弾砲の砲弾のほうがさすがに重かった。
なぜF-2で支援してはいけないのか
砲弾重量は155mmの方が重いけど、発射速度が段違いだからなあ
大型哨戒機用に大量のマーベリックを調達してるのは
実は工作船じゃなくて対地攻撃がメインなんだろ?
FH-70の持続射撃が最大で毎分6発、1個中隊なら最大で毎分30発
127mmだとMk.42が毎分40発、Mk.45が毎分20発、OTOが毎分45発
砲弾重量を加味しても1〜2門で1個特科中隊以上の投射量になるな
おまえら
>>812や816の言っていること理解できてんのか
海兵作っても海自には十分な輸送能力や潜水艦を使用した水中斥候部隊を送り込む
能力すらねぇんだよ
127o砲で陸上支援射撃するより重要なことが抜けてんだよ
>>822 SAMがこわいからP-1電子戦仕様と対レーダーミサイルも導入しよう。
ああ……次はATACMSだ……
P-1を数揃えたらエグい量の爆弾を投下できそうだな
ここ数年は海自の体制は変わりそうにないから、中国が離島を占拠するなら今だろうな
実質海保しか守る兵力はないし
グレーな法整備もできていない
輸送能力も十分ないAAV7もない、なにより初動対処に必要な特殊部隊を送り込む
手段が海上からRHIBしかないし・・・。
こっちに逃げるわけね
832 :
両棲装○戦闘車太郎:2014/01/03(金) 22:17:22.43 ID:IhKagT8p
2016年危機説を提唱してみる
>>830 尖閣に特殊部隊をこっそり送り込めるだけの土地があるのか?
水中浸透なんて数多ある手段の一つでしか無いんだよ
清谷じゃあるまいにクドクド馬鹿の一つ覚えスナ
尖閣諸島や竹島に、浸透工作員が潜伏するような地積はないし、少数の侵入など幾ら支援したって、決定的な打撃にはならないよ。
それを言うなら、中国側が工作員を送り込んだ所で、恒久的な実効支配には結びつかないし。
もちろん、浸透工作の研究は地道に進めるべきだろうけど、まずは現場の根回しが必要なはず。
だが、もっと直近の問題は、ここが『新 日本の次世代艦隊のあるべき姿』スレであることだ。
続きは潜水艦なり、特殊部隊なりのスレでやるべきで、何時までもスレ違いな話題を続けるんじゃないっ!
いったい何度言われたら聞き分けるんだ?
>>835 別に次世代艦隊スレの話題の範囲なんぞ定めはないぞ
どうせ誰にも強制力はないんだから、現状が気に入らないなら見なければおk
クドい
じゃあここは第二非対称戦スレになったということで
護衛艦なんだけど緊急時には潜水出来るみたいなのが欲しいな
わかりにくいかもしれないけど
究極のステルスは潜水だと思うので、潜水して、もしくはシュノーケルで行動し
現場についたら浮上して、対空レーダーを展開し
VLSからSAMやSSMを打ち上げる感じの護衛艦が欲しい
大砲はいらない
>>836 現在の海自潜水艦部隊のリソースに水中浸透要求するのはなぁ
このスレって限りあるリソースをどう分配するって話が多い中で
水中浸透能力が絶対に必要とのみ主張されても…
潜水艦定数22隻へ増強中なのでその任務と合わせて何隻か回すべきとか
そういった話とセットの方が…
例えば
>>798氏の指摘のように練習潜水艦枠で将来的に行われるかも
AIPじゃないなら喪失した場合のコスト考えて特殊潜航艇造ったほうが良い
必要なら通常の潜水艦に、亀の子式でに乗せれば済むか……
木を見て森を見ず
冬休みにはありがちなこと
ある日突然、P−1爆撃隊の大編隊がソウルを焼き払う・・・萌える!萌えるぞ!!!
DDHを潜水ステルス化すれば、敵のレーダーには引っかかりにくいかも?
リニアカタパルト搭載。
次世代アニメの間違いでは
全長120mぐらいの潜水艦を用意して
セイルに海水に耐えられるFCS-3みたいなのを貼って対空レーダーとし
甲板に水密のVLSを16セルぐらい装備し
VLSにはESSMと、VLAと、VLSに入るSSMを搭載
任務地に行くまではAIPかディーゼルシュノーケルで潜水して向かい
任務地についたら浮上し、水上レーダーや衛星アンテナを展開
敵艦隊と戦い、任務が終わったら潜水して撤収
利点
対空兵装がついているので攻撃機や巡航ミサイルの攻撃にあまりぜい弱じゃない
魚雷による雷撃よりもSSMの方が素早く確実に攻撃可能
VLAの方が魚雷よりも素早く長距離を攻撃可能
通常潜の場合水上航行の方が早い
見つかったら潜水して逃げられる
欠点も色々あり、最大の欠点は被弾すると潜水出来ないだけど
それは部分的に水密するような、ダメコンを拡充するとか工夫する
そもそも水上艦だってSSMや魚雷1発で沈むので同じようなもの
セイルが漂流物に衝突したらアウトやな
セイルがあまりでかくてタッパが高いと、民間船との衝突を避けるため
最低潜行深度が無駄に深くなるからなあ
まんまSMX-25じゃん。
将来的には可潜艦みたいなのが出てくるかもな。
まず、現状の海自のドクトリンに
水中浸透の構想自体があるのかどうかってのから始めないと…
>>847 水上部分をステルス構造にすれば、別に潜水する必要ないんじゃね?
半没モニター艦でいいんじゃないの?
>852
ヴェッケン艦?
米海軍が試験したみたいな半没型でも、
漁民による通報網やガルフみたいなただの航空機を通じた
原始的なピケットラインに発見されたら一緒だ。
少なくとも潜水しちまえば、潜望鏡上げてるとき以外は
対潜装備したハンターキラーでなきゃ発見されない。
そういう意味で、隠密性なら潜水艦の方に分があるのは確か。
ただ、それなら既存の潜水艦ベースであれやこれや工夫する方が早道で、
フランスのアレは輸出狙いで無理に過激なことしてんなあって感じ
>>855 侵攻をかけるための艦ならね。
海自の艦なら、被探知距離が下がって
あとは副次効果で対艦ミサイルへの耐性が上がればいいんでない?
ステルス向上のメリットと、防水レーダーや水密VLS開発のデメリットを考えれば、ズムウォルトの延長ぐらいで、半没式モニター艦にするのが精一杯だろうよ。
それでも火器や電子兵装は、喫水線上に集約せにゃならんし、波浪の高い時は喫水を上げるなど、バラストタンクの工夫が必要(揚陸艦なら当たり前の事だが)
その形状は、ズムウォルト級の甲板を真っ平らにしたか、あるいは潜水艦のようで、フリゲート位の低いピラミッド形艦橋を載せ、その上に電子兵装と砲熕火器、VLSをまとめた形。
ひょっとしたらヘリ甲板もあるかも知れないが、エレベーターで甲板下の格納にしまう事になるだろう……水密シャッター/大型扉は技術的に困難かと思われ。
可潜護衛艦にヘリまで載せる伊400号脳
>>857 だな。
まぁ可潜艦にするよりは安く上がるでしょ?ってレベル。
ロス級の後期型とか、ヴァジニア級はVLSがあるんだけど
水上艦並の対空レーダーやイルミネータは無いので、トマホークの打ち上げぐらいしか使えないし
ヘリコプターの発着も出来ない
DD(X)が可潜艦で原子力推進なら、すごいだろうな
80年代前半のスプルアンス級近代化改装型みたいな
むらさめ型を90年代からようやく作り始めて、
00年代後半までたかなみ型作ってたような海自が、
諸外国の先陣切ってそんなの作るわけないだろ。
欧米海軍が採用してしばらくたって、海外の専門誌に
特集記事が載ってパワポ作るネタができるまで待て。
米海軍は舷側の防盾付き機銃を海保のリモコン機銃みたいなのに
アップデートしはじめたけど、日本はそういうの興味ないみたいね
欧州海軍は先進的という謎のイメージ(レーダーを見つつ
イメージングや!
こいつ、「2000年代に入ってまだ塔型マスト採用してない海自は遅れてる」
とか言ってた馬鹿じゃね?(鼻ほじりながら
ラファイエット級とかスゴく先進的っぽいじゃん
ぽいだけだろあれはw
>>868 見た目にまんまと騙された台湾の立場が・・・
870 :
857:2014/01/05(日) 16:11:46.97 ID:???
俺は自衛隊が先陣切って造るなんて、一言も書いちゃいないぜ?
ちょうど水没艦や、OVA『タクティカルロア』に出てくるヴェッケン艦のような、半没艦の話題だったから、想像図を提示しただけだ。
北朝鮮の半没艇や可潜艇、フランスなどが提示しているコンセプトの話だけど?
自衛隊が採用してないなら、それは採用する必要がないからだと思うが・・・
後から遅れて採用してる場合は?
そのとき初めて必要性が出てきたってだけ
>>872 自分のやっていることが時代遅れだということにやっと気がついたから
掃海艇の掃討装備なんてモロそのケースだし
機雷は相手が設置するだけじゃなく
相手の行動を制限するために機雷原設定する場合もあるよね
掃海艇の件については弁明の余地も無いと思う
対潜番長&掃海番長って他称・自称に胡坐をかいて装備更新を怠ったとしか言いようが無い
おやしお以前の静粛性にしても
>おやしお以前の静粛性にしても
アホか
それは単に技術力の問題だ
静寂性でやばかったのは蒸気タービンの旧DDHじゃね
くも型DDのディーゼル機関にも不満があったようだが、あれはカネの問題だったし
そういや、地道に開発を続けた大出力ディーゼル機関も
完成してみれば時代はガスタービン機関に移行し
せっかく出来たブツは補給艦や輸送艦に採用するはこびとなったようで
また日本否定厨が暴れてるのか
完全論破されたのに日本嫌い君は飽きないな
>>874 日本の掃海技術の高さは湾岸戦争で各国海軍から絶賛されましたが何か?
>>877 日本の潜水艦の技術力は、戦前に世界最大にして世界の潜水艦の運用思想を塗り替え
今の原子力潜水艦の元となった、世界初の潜水空母を作りだしましたが何か?
>>881 >日本の潜水艦の技術力は〜
話の流れに全く関係ない話を突然どうした?
「何か?」もへったくれもねえだろw
>>881 日本の掃討技術の方については
全く評価されていないのがミソだなw
日本の潜水艦運用は日露戦争後の、ホーランド・ボートから既に始まっており、製造・運用の実績は、世界的にも随一だよ。
スレにも話の流れにも関係ないだけで……
以前から提案されているように、港務隊や補助艦艇にも予備自やシビリアンを大幅採用し、戦闘
艦艇要員を確保する
また警備要員の増強として陸上警備隊も強化できる
新たに哨戒艇隊を新編し陸警隊に吸収させる。
船乗りは専門職だから、二足の草鞋でやってけるかどうか……
船舶業界つっても、内航フェリーは麻生時代に始まった高速千円このかた
燃料費すら払えずに廃業の危機。
船員も船主も高コストな日本人に限定する縛りのせいで、もう壊滅寸前だ。
海軍の露払いで擦り減らされた恨みから、どっちも兵隊嫌いっておまけつき。
どうすんだよこれ。燃料費とか人件費の補助制度作ればいいんだろうが、
はっきり言って海自程度の予算規模じゃあっさり吹っ飛ぶぞ。
少し疑問なのだが、大綱で護衛艦の定数が48から54隻に増加すること決まったけど
2014〜2018年の中期防のペースだと全然足らなくないか?
はつゆき型がすべて除籍でマイナス5隻(数字合ってる?)
はたかぜ型も除籍でマイナス2隻
25DD、26DDでプラス2隻
新イージス艦でプラス2隻
とすると小型護衛艦で9隻建造しないといけないのに、
中期防は2隻だけってことは2019〜2023年で7隻だ
このころになるとあさぎり型やあぶくま型も除籍ギリギリだから次の10年で14隻の護衛艦が必要になる
>>889 >はつゆき型がすべて除籍でマイナス5隻(数字合ってる?)
2023年頃まで頑張るように全て艦齢延長すればok。残り2隻?
wikipedia から
2008年3月の大改編に伴い、地方隊から護衛艦隊(司令部:横須賀)直轄所属の護衛隊に転籍となり、
これと同時に哨戒ヘリコプター搭載も復活した。また後期建造艦のうち3隻(「やまゆき」、「まつゆき」、
「あさゆき」)については延命改修が施され、今後もしばらく(10年ほど)は現役にとどまる予定である。
海保なんか浮いてるのが不思議なくらいの近代化改修すらままならないボロ船なの考えると、
ゆきクラスの艦齢延長工事ってすごくごーじゃす
>>890 ほお、やっぱり延命なのか
しかし延命してると後で老朽艦ばかり溜まって大変じゃないか
>>892 >しかし延命してると後で老朽艦ばかり溜まって大変じゃないか
平均艦齢を55年に設定すれば、・・・ orz だろうね。
>>888 >海軍の露払いで擦り減らされた恨みから、どっちも兵隊嫌い
戦後60年も経つのにいつまで根に持ってんだよwww
加害者はいつもそう言うんよ
朝・・・某半島の方々は・・・、あの連中は被害より利益の方が大きいから史那の人達
を見ればわかるだろう。
まぁ被害者面したがるのは人間の本能みたいなものだからね
終戦は西暦1945年だから、今年で68年(8月で69年)も立つのだが?
1000年恨むニダ。
127mm×2門にしていただけませんか?>小型護衛艦
当事者がいなくなったから洗脳できる。事実を知っている年寄りは殴り殺す。それが韓国人。
>>892-893 それを避けるための小型護衛艦でもあるかと
陸自のMCVの例もあるし相当思いきった低コスト化と短期大量調達を押してくる可能性も低くはない
>>900 じゃあいっそこんな感じで
沿岸域戦闘支援砲艦(LCSGS リットラル・コンバット・サポート・ガンシップ)
「まつしま」「いつくしま」「はしだて」
基準排水量7,000t 乗員60人
155mmAGS×4基 VLS×64セル ATACMS×64発 seaRAM×2基
ヘリ無し 格納庫・ヘリ甲板無し ソナー無し SAM無し SSM無し
建造費 400億円
島嶼防衛等で島や沿岸部へ攻撃を行い上陸作戦を支援する艦
1隻で特科中隊〜大隊なみの火力を持ち、海上から内陸100km程度の範囲まで攻撃可能
海自に不足している陸上攻撃能力を、空母より低コストで保有するために開発された
そのため陸上攻撃以外の能力は一切持たない単能艦
5インチ1門で速力40ノットぐらいかな
チープキルの危険が常にあるから1隻4門よりも4隻4門の方がいいだろうしな
まるでチープじゃなさそうな想定ですね
400億で作れそうに思えない
>>903 あきづき型で船体と機関部あわせて約400億円なんですが。
前にスレにうpされてた小型護衛艦のひな形はいくらくらいなんだtろうね
絶対に達成不可能な計算でも、しつこく『400億円』にこだわる奴がいるが、『400億円』に何か激烈な思い入れでもあるのか?
>>911 現在の予算状況で年2隻建造できる護衛艦という枠で、
DDの半額で建造できる艦なら年2隻建造できる、ってんで1隻400億って数字が出たんでないの?
全ては予算が幾ら出るか何だよねぇ。
現在の予算で一年に二隻建造しようと思えば上限は400億だろうな。
914 :
数屋:2014/01/10(金) 13:27:38.00 ID:???
前もした話で恐縮だが。
以前軍事研究で護衛艦建造で質派と量派で海自高官が
意見対立したという実名をあげた記事があったのを紹介した。
世艦東郷氏記事と合わせて考えると質派の主張が現実の25DD型、量派の主張が
はつゆき程度のサイズで600億円の艦だったと思われる。
質派が勝利したかに見えたが、25DD建造は通例の4隻以上を下回る2隻になりそうで
量派が巻き返した中期防なのかも
年代の差があるから新護衛艦が25DDの時の量派案に影響される保証は無いけどもな
915 :
数屋:2014/01/10(金) 13:33:34.03 ID:???
んで、当初年1隻の建造で小型の新護衛艦は始まるけど
ミサイル艇の退役もくるし長期的には建艦予算増での年2隻建造を
希望したいんだろうなと思われ
RIM-4があれば小型護衛艦でもいいんだけど。
F-35用国産AAMにかこつけて復活を狙ってみるとか
三菱が首を縦に振るかな?
なんども言われているように泊地や基地、重要港湾警備用にPB部隊は必要だわ
50億程度あれば相当な部隊と隻数整備できる
海自は正面装備ばかりではなく後方警備にも目を向けろ
海自「基地警備、基地警備と基地外がうるせーな。基地警備なんて海保がいるだろ」
海保「ウチは戦争できないことになってるんですけど?」
海保の本音
海自さん戦争になってもうちらを海上保安の名目で海自の基地や艦隊の作戦補給地まで
警備させる気でいるが
うちらは軍隊と戦える訓練も装備ももっておらん
なにより人も物も全足らんで
せめて基地や作戦港の警備ぐらい海自さんでやってくれよ
まあ最大の海自と海保相違点は自衛権を持っているかいないかだがね
海保は戦争になっても警察権でしか武器の使用ができない
敵の潜水艇や武装艇、特殊潜入者を発見しても、専制攻撃はできない
あくまで正当防衛射撃のみ
もちろん敵兵に対しても、逮捕が基本
射殺や戦闘など100%無理
てかできない
できることの範囲で言えば、「防衛出動時の海自>海保>平時の海自」だからな
海自の基地警備部隊を警務隊に準じた扱いとして、平時の警察権とか付与できれば、あらゆる状況で海保よりも広い権限を持つことになるな
>>923 それは空自の警備小隊や陸自普通科に警務隊に準じた警察権あたえろと言っているのと同じ
空自や陸自は平時の警察権がなくても対ゲリラ、特殊部隊、工作員対策のための
高いレベルの訓練を普段から行っている
海自だって同じ
有事に備え対ゲリラ、工作員対策を水際も含めた対処能力を持つことが求められないか
>924
訓練とは別の次元の問題だ
どれほど高度な訓練を積んでいようと、防衛出動が命令されない限り、自衛隊は
自衛権による武器使用しかできない
この状況では、警職法で『自己若しくは他人に対する防護又は公務執行に対する抵抗の抑止のため
必要であると認める相当な理由のある場合』の武器使用が認められている警察組織のほうが
できることの範囲は広くなる
もちろん、防衛出動が命令されて、武器使用ではなく武力行使が認められたなら、自衛隊のほうが
遥かに広くなるのだが
緊張が高まった時点で動ける主要な艦艇は出払ってしまうし
始まってしまえば次はいつどこに入港するかもわからんし捕捉するの大変やで
哨戒機は空さんの基地に居候したら良いんじゃないですかね
>>925 だからそれは、陸空自も同じこと
なぜ海自だけ軽視しているのかが問題だ
>緊張が高まった時点で動ける主要な艦艇は出払ってしまうし
緊張が高まる前に攻撃をかけるのが手段
またさすがに弾薬、燃料、食料、人は補給が必要
護衛艦や潜水艦が原子力で艦内で畑を耕しているなら別だが
そもそも海自は訓練はおろか、まともな警備機材(艇等)すら持っていない
>927
ここでは海自が話題になってるから海自の話をしただけで、陸空自についても同様の課題は当然ある
正直、基地警備専門の準軍事組織を作ったほうが良いんじゃないかという気もする
>>927 >緊張が高まる前に攻撃をかけるのが手段
何の予兆もなく攻撃しかけるなんてフィクションだけだから
特殊部隊の事実上の特攻だけで正規軍が見てるだけで何の準備もしないなんてのはアホすぎる
>またさすがに弾薬、燃料、食料、人は補給が必要
補給はわりとどこでもできる
>正規軍が見てるだけで何の準備もしないなんてのはアホすぎる
これ相手の正規軍の話ね
くつ
933 :
甘粕正彦:2014/01/11(土) 03:00:07.07 ID:???
現場に権限を与え過ぎると、戦前の関東軍の二の舞になりかねない。
文民統制の観点からしても、防衛出動を要する現在の運用は、間違ってはいないよ。
少なくとも、今の日本は、臨戦状態にはなってないんだからね。
海軍基地の防衛にPBって本当に必要なんかね?
アメリカみたいに途上国の基地から出撃するのでもなければ
湾内にセンサー網を張って地上からMATでも撃ち込んだ方が
効率いいような気がするんだが
横須賀の米海軍ですらPB部隊なんて配置してないでしょ?
>>927 半分宗教みたいに海自は警備を軽視と信じてるみたいだが
後方の軽視っぷりは3軍どこも似たり寄ったりだよ
空自なんてちょっと前まで木銃の訓練がメインだったぐらいやる気ないし
(米軍との共同訓練で恥ずかしい思いをしたという話をOBが語っている)
海自が真ん中(一応3自衛隊で一番早く対テロ特殊部隊を創設した)で
陸自が一番マシという程度
空自は基地はともかく一番大切なレーダーサイトの警備が完全に陸自任せ
海自は一応すべての地上施設を自前で警備可能な程度の人員は揃えてる
ただ装備はごにょごにょ
>>927 >なぜ海自だけ軽視しているのかが問題だ
答え:空自と陸自がアホだから
防衛費の総額は削減される
艦隊の海外派遣は馬鹿みたいに増えている→正面装備を減らせない
BMDの主要なコスト(SM-3)を海自が一方的に背負わされてる
この状況で海自が十分な質と量の基地警備部隊を持つためには
空自の戦闘機定数を200機に減らすか
陸自の戦車を全廃するかぐらいして
海自へ配分される防衛費の割合を増やすしかない
けれど空自も陸自も自分の分け前を減らすまいと縄張り根性丸出しで
縦割り体制を維持することしか考えなかった
結果今に至る
縄張り根性は日本語として変だったな
役人根性だ
ま、今度の大綱から防衛費を3軍均等に分配する悪弊は撤廃されるそうだから海自の予算は増えるよ
PBを基地警備に配備する余裕も出てくるだろうね
>>937 >BMDの主要なコスト(SM-3)を海自が一方的に背負わされてる
PAC-3もJADGEもFPS-3もFPS-5もFPS-7も空自の担当なんだが
むしろ海自はSM-3とイージスシステムのアップデートだけで済んでるんだが
空自の基地警備の充実ぶりは、ここ5,6年でだいぶ進歩したね
、軽装甲機動車はもちろん、優秀な人材をそろえ、訓練も相当行っている
ちなみにレーダーサイトの警備も陸自と共同で対処できるように、普段からの
訓練も抜かりはないようだ
>>934 安全なはずの佐世保や横須賀にまでPB部隊は展開している
当然本国も十分な警備体制
>>936 いやいや民間の警備会社を雇い門番をさせているようだが
警衛隊も一緒に門番に立ち十分な戦闘訓練はできていない
自前で警備とか無理
>>937 飛躍しすぎ
一部の正面装備に回す金を後方警備に回すだけでよい
>>936 空自のレーダーサイトは装備はショボイがそれなりの警備能力はあるぞ
警備特技員の割り当ては少ないが、その分他特技員に対する地上戦闘訓練が盛ん
>>937 空自の戦闘機200機も陸自戦車全廃も縄張り根性とかってレベルじゃないだろ
戦闘機も戦車も必要なものなんだから
警備が厳重なカラチ海軍基地のP3C爆破事件を忘れてはならない
攻撃を行う側は相手の思いもよらない場所、時間などの隙をついて攻撃してくる
対潜哨戒のかなめである哨戒機やSHを破壊された時点で海自の哨戒能力は壊滅する
護衛艦や潜水艦も出航まえや補給中に狙われたらおしまい
今や対物狙撃銃一丁で護衛艦の戦闘能力を奪うことができる
さらに白兵戦能力のない海自艦艇は原始的な攻撃でさえ被害を被るだろう
>>937 戦闘機も戦車も致命的に足りてない件について。
>>936 空自レーダーサイト要員の戦闘能力を甘く見ない方がいい
彼らは、直明けにCQB訓練や徒手格闘訓練を行い、錬度の向上に励んでいる
海自とは根本的に違うぞ!!
>>945 まぁ大きな基地に比べて比較的仕事が少ないからってのもあるけどな
たった数丁のHMGを何処に配置するかで大揉めしたり、
ものが無いなりにM55をトラックに積んでテクニカル化したり
正規軍らしからぬ涙ぐましい努力
まあ、体力がなくても昇任できる軍事組織だからなあ>海自
体力測定なんてメイキングだし・・。
まあ、体力がなくても昇任できる軍事組織だからなあ>空自
体力測定なんてメイキングだし・・。
>>946 でも全然足りてないから結局陸自に応援頼むことになっちゃうんだよねぇ(ため息
別に基地警備でも護衛艦の船内戦闘でもいいけど
今より充実させたいというなら結局人と金を(陸や空を切り捨ててでも)もっと寄越せ
って話になるわけで
人と金の手当てをせずにあれもしろこれもしろと喚くのは赤チャンが駄々こねる
のと同じで良識ある大人が言っていいことではないでしょう
ただでさえ予算が減ってるのに任務ばかりが増えて海自は慢性的に人手不足なのに
これ以上訓練種目を増やしたら戦争する前に中の人が過労死するわ
護衛艦の人員充足率ヤバイからねぇ
小型護衛艦が量産されてゆき・きり・くまを代替すれば充足率上がって
靴の大好きなCQBを増やす余裕も出てくるかもね
新護衛艦は6万t級原子力空母とする。
VLS1000基、SLBM1000発搭載。
目標:ソウル殲滅
>>948 ん?体力測定で良い成績取らんと昇任出来んよ空自は
ソース:脳内
煽ってる奴って基本的に人を煽ってるつもりで自分が一番煽られてるよね
見てて哀れ
>>951 米LCSってサイズから考えても乗員少なすぎるね。
米国はその点割り切って使うつもりなのかな。
中核乗員15から50名
作戦要員75名
なのであぶくま型と変わらん罠
あと問題なのは乗員定数じゃなくて定数に対して実際に乗り込んでる人数
160人で動かすはずの艦に100人しか乗ってなかったら誰も彼もが忙しすぎて
CQBなんて『お遊び』に手を出してる余裕なんてないわな
CQB極めなきゃテロが大変だー
なんて言って艦の整備や運転がおろそかになったら本末転倒だしな
ゲリコマがセガールばりにわざわざ艦に乗り込むまでもなく
事故起こして漂流するわ、某国強襲揚陸艦のごとく
>>914 25DD型策定時と比較して情勢が変わり予算獲得できる見込みが増えた影響もあるかと
中断前の現中期防は3隻で約2700億円
次期防は護衛艦5隻でしかもBMDイージス艦2隻込約4500億円
次々期防においてPG代艦費用も取り込めたら護衛艦調達費約5000億円もありえる
小型DDが600億円だとしても8隻建造できる
BMDイージス艦こんごう艦齢40年として代艦は40DDGからなので
それまで小型護衛艦と33DD(あさぎり型代艦)に専念できる
しつけぇなー
戦うコックさんがいるから
ゲリコマなんてあり得ねぇんだよ
金曜カレーなめるな
沈黙の戦艦って、なんで魚雷で沈めなかったの?
衛星手旗信号で有名な某国のイージスもそうだな。
対潜能力は並なんだから、魚雷を集中的に叩き込まれたら対応できん
そのCQBを舐めて痛い目にみるなよ
まともな基地警備や戦闘訓練怠って、わずか10名程度のゲリコマが持つ
わずか数千万の武器で1500億と300名以上の乗員が死傷したら割にあわんぞ
現実問題魚雷やミサイル攻撃を受けること=全面戦争=想定しがたい
しかし特殊部隊の工作活動などグレーな戦闘状態など十分考えられるけどな
友好国な筈の韓国が、日本に特殊部隊送り込んで日赤病院襲おうとした事例なんかも。
それ日韓の国交正常化前だろ
>>966 10人程度の兵士が弾薬と一緒に運べる炸薬量なんてSSM一発の弾頭より少ないだろ
>>970 お前頭悪すぎる
勉強不足
下がってよし
都合が悪いのはわかった
せっかく護衛艦に無人機搭載するってニュース流れてるのに。
無人戦闘機載せます、ぐらいじゃないとインパクトに欠けるだろ。
セガール1人で論破されるようなループを
何度くり返せば気が済むんだよ
セガール出さないと論破できないからだろうwww
だから格闘ごっこをやらせたいなら人増やせって
専用の人員を用意しろとは言わんがせめて現員の稼業外労働時間を
減らしてやらないとごっこ遊びなんてやりようがないんだって
978 :
サンジ:2014/01/12(日) 15:25:26.93 ID:???
だからゲリコマに備えたければ、コックを鍛えろと言ってるだろ。
コックってなんだ、バルブのことか
好きなだけ締めたり開けたりする訓練していいぞ
CockってDickの事に決まってるだろJK
>>977 おまえすごいな
米海軍や空自、陸自を「ごっこ」呼ばわりできるなんて
↑皮肉だということも分からない馬鹿
こういう無能がエラソーに天下国家を語るのが日本の民意という奴です
※ 本人は気の利いた皮肉だと本気で信じてます
皮肉言われたのが悔しいからって無理すんなよ
>>984 こいつよっぽど悔しいんだな
一人で粘着してるよw
なんだ悔しいのは図星だったのか
1人で格闘ごっこでもやってれば? も や し 君
※ 今
>>985は怒り狂ってPCの前でキーボードをバンバン叩いています
キチ○イなので皆さんこれ以上は触れないようにしましょう
これ連投にしか見えないんですが
そろそろ埋めますか
>>935 後方を軽視っていうか、重視したくても予算も人員も足りないんでしょ。
費用対効果の高いところに予算人員を集中させるのは仕方ないよ。
ま、そういうことね
これからは予算が増えるからそっちへ配分する余裕も出てくるかもね
ただ個人的には基地防空中隊復活を優先plz
育てるのに10年かかる貴重な特殊部隊兵士を特攻させるよりも巡航ミサイルの集中攻撃加えた方がコスパいいやん
絶対中国からの攻撃はそっちメインになるって
そもそも航空主兵の時代だから
手段が変わっても狙うところはだいたい同じよねっていうか
海と空の警備は陸自がやれば良いじゃん
即応性は損なわれるものの、予算とノウハウを効率化出来るぞ
陸自なんかいらねぇよw
四方を海で囲まれてる国なのに、陸軍が主体って
頭に蛆でも湧いてるのかよ。
誰もそんな事言ってねぇよ
基地警備を陸自に任せたら?という話なんだが、話が飛躍しすぎ
主語抜き言葉で意味通じると思ってる携帯バカの所為で
荒れる荒れるw
埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。