【Jet】ジェットスター・ジャパンGK028便【Star】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
<公式HP>
http://www.jetstar.com/jp/ja
https://twitter.com/Jetstar_Japan
http://www.facebook.com/JetstarJapan

<ジェットスターへの問い合わせ>
http://www.jetstar.com/jp/ja/contact-us#Contactcentre
9:00〜21:00・年中無休で対応。中の人によれば14〜18時台はつながりやすいとのこと。
なお『おかけなおしください』アナウンスのあとも待機できるので、切らずにそのまま待つこと。

【無料】0120-9347-87
【Skype/無料】jetstar.japan
【有料】0570-550-538/050-3163-8538

最低価格保証のフロー

(例 ジェットスター・・・10,000円 競合他社・・・6,000円の場合)

電話で最低価格保証を利用したい旨申し出て、対象便の運賃を確認してもらう
確認後、他社の10%引き(5,400円)の運賃でカード決済する
予約番号はその場で貰えるが、旅程表は通常より時間がかかる(72時間以内)と言われるので了承する

その予約番号とメールアドレスですぐにwebから予約確認すると
・運賃 10,000円 / 未払いの額 4,600円 と表示される

72時間以内に届く旅程表本文は、支払5,400円 受領済となっており、
添付pdfのTaxInvoiceは以下のとおり表示される
・運賃 10,000円
・最低価格保証による割引 4,600円
・合計金額 5,400円

それが届いた後にwebから予約確認すると
・運賃 10,000円 とだけ表示されて、未払いの額表示は消える
最低価格保証を使った痕跡は見当たらない

もちろん、クレジットカード会社からの請求は5,400円

最初の電話だが、軽く20分はかかる(フリーダイヤルやSkypeの利用を推奨)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:30:27.98 ID:Lhw4R41P0
<過去スレ>
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK027便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1377676180/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK026便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1375182522/
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK025便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1372932089/
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK024便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1371957159/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK023便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1370272205/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK022便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1367549084/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK021便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1365935610/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK019便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1363260649/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK19便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1363256953/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK018便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1361938200/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK017便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1360619454/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK16便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1359172911/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK015便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1358093948/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK014便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1355482378/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK013便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1353390152/
【Jet★】ジェットスター・ジャパン GK012便【JJP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1351753185/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK011便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1349670125/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK010便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1347963872/
Jet★ ジェットスター・ジャパン GK009便 ★Star
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1347029533/
Jet★ ジェットスター・ジャパン GK008便 ★Star
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1345991185/
Jet★ ジェットスター・ジャパン GK007便 ★Star
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1344354044/
Jet★ ジェットスター・ジャパン GK006便 ★Star
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1342789373/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK005便【star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1341884357/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK004便【star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1341405774/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK003便【star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340201621/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK002便【ster】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1335342406/
ジェットスター・ジャパン001便 - 7/3就航
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1328704572/
3ななし:2013/09/17(火) 12:35:22.45 ID:4qvAmRSz0
いつのまにか、5590円になってるやん。

4990円だったのに・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:55:30.92 ID:NmFQqF2W0
ピーチ1500円セールww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:06:53.72 ID:50/3gI2V0
ピーチの対象は火、水、木か
ジェットは開始時間まで対象が分からないって相変わらず糞だな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:20:35.68 ID:U+VbGbhH0
セールじゃなくていいよもう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:43:06.12 ID:+YrgOQ/l0
高松990円来たとしても日帰りしようとすると絶対帰りは5000円くらいやから
今日取ってしまうほうええで
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:46:53.15 ID:Lhw4R41P0
大阪高松松山は曜日制限ないのか?
9:2013/09/17(火) 14:21:43.45 ID:NCvZ1OAKi
セール始まんねー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:21:46.64 ID:WoSekA310
予約できたけどウェルネット支払いの場合、手数料一区間1000円ていつから?
たかが手数料でずいぶん高いな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:28:33.22 ID:9JYBEq0G0
手数料1000円で驚いた
何故に
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:31:01.68 ID:WoSekA310
>>11
往復で2000円…。クレカは一区間600円だったっけ。
手数料値上げってせこいぞ。結局経営が苦しいって事か
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:31:18.59 ID:50/3gI2V0
いつの間に
往復で手数料2000円ってw
14ななし:2013/09/17(火) 14:32:04.38 ID:4qvAmRSz0
手数料 600円じゃん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:33:10.18 ID:9JYBEq0G0
ちょっと問い合わせてみっぺ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:34:12.29 ID:NmFQqF2W0
ぼったじゃんww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:36:36.25 ID:Lhw4R41P0
>>14
クレカ選択したら600円
ウェルネット選択したら2000円w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:40:42.40 ID:3w0/am1V0
>>13
手荷物ではないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:40:49.04 ID:9JYBEq0G0
システムエラーだってよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:41:43.92 ID:WoSekA310
>>19
まじか!もう払っちゃったw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:42:58.41 ID:50/3gI2V0
>>18
みんなが言ってるウェルネットだよ
自分クレカ600円だからいいけどコンビニ払い選ぶと2,000円でびっくりした
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:43:28.90 ID:9JYBEq0G0
>>20
指定口座へ返金するってさ
スカイプで伝えてちょ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:45:04.06 ID:mCq63g2g0
年末年始のボッタクリ解消してた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:45:31.87 ID:9JYBEq0G0
でも返金されるまでの期間が
最長2ヶ月!
海外部署との兼合いで
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:45:37.54 ID:WoSekA310
>>22
ありがとう。スカイプできないからデンワしてみる…

てか最後の支払い方法選択の画面で堂々と
「ウェルネットでのお支払いには、1予約区間ごとに、
お客様1名あたり \1,000 の支払手数料がかかります。」
って出るからまさかシステムエラーだとは思わなかった。
26ななし:2013/09/17(火) 14:46:11.04 ID:4qvAmRSz0
成田ー福岡 往復8090円

まあ、いつもよりも、若干安いくらいだな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:46:23.65 ID:gWLWr7am0
クロームだとエラーで予約できねーwIEならいけたけどIE重いから嫌いw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:47:36.03 ID:JLt871x90
こういうことがあるからコンビニ払いが一番賢いのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:52:37.15 ID:9JYBEq0G0
電話予約手数料\2700は不要だって
システムエラー時は

支払いはもちろんクレカ限定ね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:53:34.42 ID:tr1119qh0
米子に就航しろよ
31ななし:2013/09/17(火) 14:57:13.41 ID:4qvAmRSz0
my jetstar のパスワードを再交付してもらったけど、まだ、メール来ない。。。

おそっ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:57:52.90 ID:rdSZ+Fy4O
そもそも携帯だとセール以前から全部満席と出て選ぶことすらできない…
何かのエラーか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:58:45.67 ID:+YrgOQ/l0
コンビニの片道1000円はエラーじゃなくてガチなん?
34:2013/09/17(火) 15:05:31.63 ID:NCvZ1OAKi
ずっとスマホでチェックしてたが、PC版だととっくに始まってるんだね。
ここのセールは何でいつも問題が発生するのかね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:08:13.80 ID:gWLWr7am0
>>34
鯖がしょぼいか人が殺到するからでしょ
セールのときだけ鯖を増強するくらいならその費用を運賃安くしたほうがいい
常にセール時のために鯖を増強するのも費用対効率悪すぎだろ
ドコモとか携帯キャリアがあけおめメールの対策しないで止めろと注意するに留まる対応してるのと一緒
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:26:21.78 ID:RJDcRxYl0
帰りが1000円か・・・微妙だな
「火水木のみ」とか「12/20〜除く」とか、携帯電話みたいに条件が難しくなるほど
年配とかのライトユーザーがとっつきにくくなるのは「プロモーション」としてどうなんだろう?

(バーゲン乞食の情報強者ばかり相手にしてるのは本来の目的と違うでしょ?)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:31:05.91 ID:u3b5+JkTP
手数料1000円のまんま支払いにしちゃうと返金まで数ヶ月かかるべ?
バグ直ってから買うか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:32:02.33 ID:gWLWr7am0
普段は相手してないチェリービッカーを釣ることで
チェリービッカーにあれジェットスターええやんって思わせてまたリピさせたいんだろうけど
そんな物好きは1%にも満たないね。普段使ってくれる人が喜んでくれるならええんとちゃう?
39:2013/09/17(火) 15:49:05.76 ID:NCvZ1OAKi
>>35
そういうのトーシローの俺にもわかりやすい!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:26:43.91 ID:ihCgsLuVI
ここっていつからコンビニ払い\1000になったん?
あとデビットカード使える?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:30:41.91 ID:M9OfQvx+0
11月期限のバウチャー8000円が3口
残ってるんだが使う機会ねぇよ(-.-)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:34:31.28 ID:cfih+1XI0
>>40
コンビニ払いの件はシステムエラーらしい。
デビットカードは使えるよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:35:47.90 ID:50/3gI2V0
>>40
VISAデビなら使える
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:38:44.14 ID:ihCgsLuVI
>>42.43
ありがとう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:47:02.59 ID:nSSaOUNs0
コンビニ支払いのエラーは確信犯なのでは?
セール運賃でのコンビニ支払いの支払い保留のキャンセルが多すぎて・・・ww
4641:2013/09/17(火) 16:51:25.74 ID:M9OfQvx+0
自己レスだが
往復同時に買えばバウチャー使えるのね
いつも片道ずつ買ってるから気付かなかった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:52:56.41 ID:xDtgvVs70
今、システムダウン?
予約確認がスマホからしかできない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:01:20.37 ID:++3GNrHI0
嫌なら乗るなLIP君 Low Income Passenger 
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:41:50.15 ID:LP0Pc+f70
このスレの住人は関空の拡張についてどうお考えだろうか?


関西国際空港のゲートは合計91バース
 一期島・・・T1:41バース、沖止め:36バース
 二期島・・・T2:9バース、貨物:5バース
これは、滑走路2本の空港としては、十分量のゲート数である。
(事実、年間30万回超を捌く香港のゲート数は58バースであるから、関空は十分量あると思う。 )
よって、2本の滑走路をフルに活用した運用が可能である。
1時間に1本の滑走路で30回の離着陸が可能であるから、年間53万回発着の運用が可能である。

神戸空港との錯綜を問題視する者がいるようだが、
これについては、伊丹空港廃止が実現すれば、神戸便の空港北東方向への離発着を認めることで簡単に解決する。

また、関空便についても、淡路島や大阪府陸上部への飛行を認めれば良い。
これについても騒音問題だと指摘する者がいるが、今日の航空機の性能を考慮すれば、
騒音を無視出来る十分に高高度まで上陸時点で上がることができる。
またB787のような低騒音ジェット機が登場したことも見逃せない。

以上が関空の運用に関する新見解である。
このスレでも、賛同する諸君の意見を聞きたい。

↓詳しい議論はこちらで!
【関空・伊丹・神戸】関西3空港スレ★18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1379375485/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:49:54.59 ID:juKbxPaCP
>>49
マルチ乙

何とも思って無い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:39:06.66 ID:ORAVsn/KO
初めて予約したんだけど、最後の決済画面がオーストラリアドルになってた。
よくわからないからカード番号を入力したら決済完了したみたい。
レートとかわかんないから心配だ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:51:27.72 ID:+llbg9D50
ウェルネットのシステムエラ−もしかしたらお詫びバウチャー出るんでないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:22:05.96 ID:LP0Pc+f70
>>50
結果としていわゆる【マルチ行為】になってしまったのは俺の本意ではないが、
皆に有益な情報を共有させるのも重要ではないか?
特に関空の整備は日本の国歌的プロジェクトだ。広く皆に知らせるべきだと思うがね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:53:03.29 ID:rdSZ+Fy4O
今もまだガラケーで買おうとしたら全部満席のままなのだが…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:04:56.68 ID:Kq2vIxqW0
安いけど成田までの往復時間と運賃
それと適用される便と日時
JAL ANAの割引と比較すると微妙だ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:06:35.99 ID:u3b5+JkTP
時間気にしてたら成田使えんで
アホらしくてワイのような暇人貧乏人しか乗れんで
ワイはバス乗って成田行くの好きだから苦にならんで
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:14:48.96 ID:KK379exI0
羽田がやはり便利だと思うけど、自分は鉄道好きだからスカイライナーにのれて嬉しい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:17:23.42 ID:dHSFiu7T0
羽田はレガシーでも垂涎の的だからLCCは無理でしょ。そもそも枠なんてもらえないし
LCCは安い地方空港を使ってこそ安さ実現してるのに地方の空港もたいして安くない日本w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:27:47.15 ID:jRcRi/pU0
>>51
よくわかんないのにカード番号入れたらアカンやろJK
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:51:55.59 ID:Kmrj7Nw90
>>57
スカイライナー乗りたいけど、
京成本線で40分くらいのところだから乗る機会無いわw
羽田は1時間半くらい
成田近くて便利だわぁ

成田はランプバスも意外と楽しいな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:59:29.65 ID:VqkyLjym0
成田もこういうノンステップのランプバス導入してほしい
キャリー持ってると段差だるい
http://www.cobus.us/20-0-cobus-3000.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:08:27.74 ID:MgXeOqGc0
>>55
どこに住んでいるかにも因るだろう。
俺は浅草線沿線住民だから、トータルのコストパフォーマンス考えると、羽田<成田、だな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:18:57.23 ID:LUjayPF+0
トータルで、ドアtoドアのコストが大差なけれはGK使いたい
スカイライナーやらNEX使って、最寄り駅まで、ゆったり帰れるのは魅力だわ
羽田は時間が短くすんでも、途中ごちゃごちゃしすぎ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:32:38.70 ID:KNjvUrn5P
羽田は検査待ちが長いのと制限エリアの移動が多いからなぁ
最近は成田もだいぶ検査待ちの列が長くなったけど
スカイライナーはそこそこ早いけど日暮里までが遠い・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:39:54.10 ID:JW0XONGf0
>>53はキチガイ
関空は廃港
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:06:53.75 ID:kQy4UPfG0
茨城空港がその役割を担うはずだったのだろうが、まさかここまで利用されないとは
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:07:39.94 ID:rdSZ+Fy4O
>>65
だったら近畿地方のどこにGK飛ばせる空港あるんだよw
伊丹→ここに飛ばせるぐらいなら羽田が可能なレベルだから無理
神戸→枠が足りないのでは?確かにスカイマークばかりの中にANA系がちらほら、JAL系はないけど(昔はあった)…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:09:23.67 ID:9bwiLW++0
ど素人ですいません
国内線セール運賃はジェットスターのクレカかバウチャーでしか
買えないんですよね? 
他社の普通のVISAとかじゃダメですよね?

ジェットスターは常滑成田を一往復しただけなので
まだよくわかってません アドバイスお願いします
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:16:17.62 ID:zT1XwTOK0
>>68

 最近予約しいてませんが、以前はアメックスが使えないだけで、他のカードは使えたような記憶が。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:20:02.90 ID:q2cwsPqG0
>>68
普通のVISAだけどいつも買えてるよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:21:54.35 ID:zlUmOFSaP
ジェットスター・関空を設立してほしいな
関空拠点を理由にピーチだけ優遇されているのが気にいらない

ピーチとそれ以外じゃ着陸料だけでも1便で1億円も違うのはおかしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:25:40.81 ID:OeIuHPB70
だったらさっさとKIX第2拠点を実現させろよ
飛ばしもしないのに大口叩くな!

と、自治体や関空会社は思ってるだろうね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:31:26.39 ID:8om60kM40
T2はピーチ専用と化しているのでT3が出来れば進出の可能性もあるのでは?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:34:53.85 ID:OeIuHPB70
あんまりもたもたしてると、3タミもピーチ主導で進めちゃうぞ
という記事が前に出てたぞ

まだKIX拠点を諦めてないのなら、今のうちに話に参加しとかないと大変なことになる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:56:31.43 ID:49b2FLxp0
今回の帰り1000円セールが一番お買い得だったなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:02:53.02 ID:7ZmG8E5B0
国際線前倒ししてほしい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:04:23.40 ID:JClqFD9s0
>>68
普通にどんなクレジットカードでも買える。
クレジットカード持ってないならローソンで買える。


ちなみにジェットスターのクレジットカードは日本国内で発行されてない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:10:08.32 ID:3Rz8AXOl0
>>77
ありがとうございます
セール画面に色々注意があったので気になっていました
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:20:25.42 ID:PJygkbaf0
>>55-57あたり
東京多摩在住で、間違いなく羽田のが近い身だけど
地元→新宿まで特急自由席→東京まで中央線→成田までバス
だと2時間2千円前後でそこそこ手軽に移動できたんで
正直そこまでの距離感は感じないかな…とは思うようになってきた

いつだったか言われてたように新宿からの格安バスが出ればなぁ〜w
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:31:53.84 ID:rkn80l0w0
羽田は品川or浜松町まで出る地下鉄が遅すぎて、かつ乗り換えあってたるい。通勤型の車両だし。
スカイライナーは本数少ないから待つと羽田より時間かかるけど、時間が合えば絶対そっちのが快適。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:13:29.54 ID:fFssetTTP
スカイライナーも鎌ヶ谷あたりまで遅くてじれったい
あと椅子が堅い
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:58:39.95 ID:wN68Yqpv0
>>80
行きは兎も角、帰りは京急なんて使うもんじゃ無いよ。
俺は羽田使うときは、大門浜松町で地下鉄←→モノレールに乗り換えてる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:06:03.13 ID:lsbd9KMG0
ジェットスターの予約画面って日本じゃありえないくらい酷いよね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:46:45.88 ID:6N3J+bUS0
今週末も台風がヤバそうだなぁ。
折角の連休に飛んでくれなかったら泣けてくる・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 03:38:12.62 ID:y5HnGKkQ0
>>83
慣れればどっちゅことない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 04:44:23.23 ID:y5HnGKkQ0
いざ沖縄へ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 05:27:38.38 ID:PJygkbaf0
>>82
同じく地元→新宿(京王-大江戸構内乗換)→大門・浜松町→羽田だ
計算上は京急川崎まわりのが早いけど慣れてしまえばこっちのが楽
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:11:27.16 ID:S++gXSis0
>>87
川崎廻りは南武線の殺伐さがつらい
しかし、成田遠い厨がまだまだ多いけど、慣れてくれば
仕事利用以外なら許容範囲内だと思う@川崎民
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:29:31.69 ID:BBqdmE++0
>>83
褒められはしないだろうがそう酷くもないと思う。外資系の航空会社のサイトは多かれ少なかれこんな感じだと思えば許容の範囲内だ。
特にスマホサイトはそう悪くない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:57:19.40 ID:gh9X7tQZ0
8月から海浜幕張〜成田空港が200円値下げして
さらに回数券は4枚綴り3000円とか破格の値段になったから
価格・時間面両方で羽田と成田どっちもほぼ同じになるエリア増えたな

乗換案内では出てこないから知名度は低いだろうけど、
例えば新浦安〜成田空港とか西船橋〜成田空港だと
海浜幕張からバスが一番早くなる時間帯が結構多い
新鎌ヶ谷でアクセス線乗換より相当安い
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:38:12.00 ID:OSpDX5cT0
>>83
酷いね
予約管理やプロフィール管理クリックすると関係ないフライト検索か何かの画面(英語)に飛ぶことがある
昨日はカード番号変更してから予約したらカード番号が不正だとエラー出た(以前と同じ形式のだから間違いなく使えるカード)
んで予約管理見たらエラー出たのに予約されてる
だけどカード自体はエラーで跳ねられたから支払い手続きができず、実際には予約が成立してない模様
キャンセルできず支払いもできんとか意味不明
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:44:15.74 ID:fCiV0bMs0
南海関西空港駅で売ってる
大阪出張きっぷはお得
ラピートに乗れるし、地下鉄の1日券は他の日に使える
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:51:13.41 ID:fPK9FB+60
>>90
浦安の民(最寄り舞浜)だが、東京シャトル、ザアクセス成田と
海浜幕張リムジン併用してたけど値下げで海浜幕張ばっかりだわ。
始発と最終をもうちょっと改善していただければありがたいのだが。
往路京葉下り始発からと復路GK松山最終から繋げるバスがほしい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:07:46.21 ID:qYHTjIbs0
>>83
酷いな。
PCサイトとスマホサイトで、出発日指定などのカレンダーが日曜はじまりと、月曜はじまりっていう違いがあって
両方使っている客はいつか間違う。
チェックイン端末も相当ひどい。ネイティブチェックしてない。

ジェットスターカフェもファイア挽きたて微糖がコカコーラゼロになっていたり、
ミネラルウォーターがオレンジジュースになってる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:32:24.93 ID:Sithl0ya0
>>79
新宿〜成田とかには格安バスやらないって条件で
東京〜成田だけ格安バスいいよって
本家リムジン成田と話がついてるっていうバスヲタからの噂

全くしがらみのないバス会社が喧嘩上等wで
始める可能性はあるけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:04:54.73 ID:MK3i6k6H0
>>93
ザじゃなくとディ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:06:27.96 ID:ZpXoSNIL0
ザじゃなくてディ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:02:03.54 ID:JT7JY7VW0
ディでもなくてジじゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:42:33.96 ID:6N3J+bUS0
ジと言うよりヂだな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:49:44.26 ID:LJarl1nK0
ヂ・アルフィー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:21:33.29 ID:22CPMP1/0
>>93
漏れも行徳民なんだが京成トランジットバス辺りがバス
走らせてくれないかなとは常々思ってる。
新浦安は海浜幕張使ってもらうとして浦安始発行徳経由、
京葉道路使うパターンで。
羽田方面と同じ金額(1100円)なら喜んで使うよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:00:08.99 ID:ILrzhPgIO
>>90
なるほど、サンクス
いつもJRは使い物にならんから京成使ってた。
次回の参考にする
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:08:58.95 ID:IfrRb0vj0
一般論として、確かに羽田と比べて成田は東京からは遠い。
だが、世間が思ってるほどは遠くないと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:37:39.07 ID:Ip0jf8BT0
もうね。このスレ見てたらだんだんイラついてきたからはっきり言っちゃう。

京成立石駅の近くに「鳥房」という店があるんですよ。

ここを目的地とし「成田空港はあくまで鳥房のついで」というふうに考えると実は成田はとても近い。

ここの「鶏の唐揚げ」(時価)とぽんじさし(530円)を食べてごらんなさいってば。

成田空港へ行くのが楽しみにすらなる。バスになんて乗ってる場合じゃないって。

成田から自宅へ帰るストップオーバーとしての鳥房もなかなか捨てがたい。

家帰るだけだったら気兼ねなく呑めるからね。

行きにしようか帰りにしようか、ならば行きにも帰りにも、だ。

ゆえに成田は全然遠くない。

Q.E.D.
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:38:32.08 ID:cNCfeTrh0
JRだと、総武快速線直通だから、なんやかんや言っても乗り換えなしで行ける範囲は広いし、
東海道・横須賀沿線や総武線沿線なら楽に乗り換えで行けるのも、羽田へ行くより乗り換えは楽だろう。

ただ! JRの快速の本数が少なすぎだろ。1時間に1本とかだもんね。
関空だとJRが毎時3本くらい快速運転してるからな。
成田も毎時3本とは言わんので、30分に1本くらいは終日運転して欲しい。
ぼったくりNEXは増発する必要はねーけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:02:06.78 ID:UEyyxXN20
スカイライナーだと日暮里下車になるが、
日暮里から新宿まで山手線乗るのは混雑で立たないと行けなく、結構疲れる。

私なら新宿行くならば、東京までの1000円バス+中央線快速コースだな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:10:43.99 ID:IfrRb0vj0
京成上野・上野御徒町乗換の大江戸線でどやっ。大江戸線の北側はいつも空いてるし。地上乗換徒歩10分弱なのが難点。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:51:23.22 ID:I05fOlYa0
>>104
わざわざストップオーバーって言ってるのは日付変わるまで飲むって意味か?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:00:30.27 ID:6N3J+bUS0
>>105
エアポート成田は本数以前にアクセス特急に比べて時間がががり過ぎる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:24:53.98 ID:sODx6UV70
>>106
新宿に行く、なら京成の本線特急から八幡で都営新宿線に乗換え
って言う手も。1140円。必ず座れるし。
なぜか外国人向けのガイドブックでは定番。
逆向きは座れないしあんまり利点無いけど

>>107
地下駐車場と一緒に地下道できて
雨でも濡れずに地下移動できるようになったよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:55:08.05 ID:MTW/Zq/30
成田→福岡の便が燃料切れで緊急着陸だってよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:57:31.28 ID:ekbuWL/s0
ガス欠ワロタ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:00:56.79 ID:BNQl95FC0
東京駅八重洲だけじゃなく銀座数寄屋橋でも乗降できる
格安バス「アクセス成田」平和交通
トイレ付きだし東京シャトルより1列少ない(足元広い)

丸ノ内線方南町からなのでこっちが便利、銀座駅の真上
数寄屋橋から満席で乗れなかったことはまだないです
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:08:12.48 ID:mGUR8LCl0
燃料微妙だけど給油どうする?

定刻まで時間ないし、ギりいけそうじゃね?

だね、やばくなれば緊急着陸でいいし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:13:34.14 ID:Z6oK2k3LP
@msml: 【速報】ジェットスターが福岡空港に緊急着陸ってこわい
http://twitter.com/msml/status/380270500565364736
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:19:09.71 ID:Z6oK2k3LP
山口上空でなにやってたんだろ
http://pbs.twimg.com/media/BUb9o9nCYAAcEr_.png:large

てか福岡は他にも遅れが出てる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:30:54.51 ID:MTW/Zq/30
>>116
他の福岡着も山口や壱岐上空でグルグルしてた。他社も。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:31:05.86 ID:QWQhqexo0
通常価格でも十分安いとわかっていてもこう何度もセールされちゃ
安い値段で買える奴がいながら何倍も払わされると思うと腹たつなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:32:16.18 ID:/+VNlAcw0
混雑で着陸待ちしてたのかな。それで燃料切れになって緊急着陸要請したと。本当にギリギリしかいれてなかったんだろうな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:37:39.70 ID:EiRjOZ3F0
緊急ってことは割り込んだんだろ?
迷惑な話だ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:38:51.74 ID:TH4qHkwL0
燃料切れそうならガラガラの大分に降りれよwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:42:40.05 ID:/+VNlAcw0
>>120
LCCの悪いところが出たかなって思うわ。少ない機材であちこち回してるから、ギリギリの燃料だし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:43:16.15 ID:xQtmEuZC0
いよいよ尖閣めぐって日中戦争勃発か?
中国に友達ひとり行ってんだけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:43:44.03 ID:cNCfeTrh0
>>122
単に余計な燃料積むと重くなって燃費悪くなるから、燃料ケチってただけだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:45:18.02 ID:z1GiekWh0
そもそも、毎日同じダイヤなのに今日に限って待機が出たってことは、
福岡空港で何かあったのかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:49:56.52 ID:9u+I1qNA0
緊急事態宣言する燃料になるまで待機し続けるとか機長何考えてんの?
それともこれが会社の方針?
またCABに怒られるな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:50:18.99 ID:/+VNlAcw0
>>124
だから他の機体も混雑で旋回してたって言ってんだろ。

じゃあなんで他の機体は燃料切れにならないんだよ。1つの機体で回して、ギリギリの燃料で粘って燃料入れる時間を削って、到着→出発の時間を短くしてるせいだろうが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:54:20.79 ID:z1GiekWh0
っていうか、他社も軒並み待機してるってことは空港で何かあったってことだろ
ちなみに、3・11の時は十数機がガス欠によるエマージェンシーコールを出していると言っておこう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:55:19.72 ID:s11V89xK0
>>126
勝手に降りることはできないからな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:06:59.41 ID:9u+I1qNA0
普通は緊急事態宣言する事態になる前に代替目的地に向かう
緊急着陸したってことは、法で決められている着陸時に確保していなければならない燃料量を下回ったってこと
航空法違反な
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:07:32.52 ID:TH4qHkwL0
>>127
??????????
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:28:32.14 ID:mm0HDy800
燃料切れなんてあるのかよ!

毎回油をいれてるんじゃないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:32:32.82 ID:8MZe4o7F0
>>125 バードストライクで滑走路が1時間以上閉鎖になった
滑走路閉鎖時間が予想よりも長くなってしまったんだろ
もともと138はFUK降りたら給油してNRTに折り返すダイヤになってる
往復分の燃料は積んでいない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:32:42.29 ID:QWQhqexo0
>>132
燃料たくさん入れる → (燃料を運ぶようなもので)その分燃費悪くなる。運賃も高くなる
燃料をギリギリにする → その分燃費もよくなる

これだけ言えばわかるな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:37:37.74 ID:z1GiekWh0
あー、バードストライクか
それでランウェイクローズにでもなっちゃったんだ。それは仕方ないな。

にしても、つくづくGKはバードストライクがらみのトラブルが多いね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:42:51.92 ID:mm0HDy800
>>134
毎回ギリギリ+α入れていたのが、入れる量を間違えたわけね

おそろしあ・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:45:46.79 ID:QWQhqexo0
>>136
LCCだからね。安くするために涙ぐましい努力をしてるんですよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:45:50.00 ID:Oir3G2qy0
>>136
給油は綿密に計算して量と場所を計画する
どれだけ入れるかに加えて、どこで入れるかも重要だからな
燃料の値段は全国どこでも一緒じゃないし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:49:20.71 ID:Nog1zAu60
>滑走路が1時間以上閉鎖
えっ、何時ごろ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:51:35.14 ID:8MZe4o7F0
>>136 入れる量は間違ってなかった
たとえば、行き先空港が天候不良で着陸できない場合は引き返すとかダイバードするとかする可能性がある場合は
あらかじめ行き先から別の空港まで避難できる分くらいの量は載せて飛ばす

しかし、今回の場合はFUKの滑走路で予期しない長時間の閉鎖が起きた
そのために燃料不足のランプがついてしまった
もし、FUKが最初から着陸できないような天候予想だったらKIXかOITまで行き給油するくらいの燃料は積んでいたと思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:53:44.29 ID:QWQhqexo0
ユナイテッド航空173便燃料切れ墜落事故
アビアンカ航空52便墜落事故

燃料切れで墜落する事故はけっこうあるようだな
ジェットスターも気をつけてほしい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:07:05.82 ID:yIk+vrixP
緊急着陸騒動で、国交省また激怒するだろうな。
これで関空ハブ化が更に延期になる予感。
少なくとも年内は無理だろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:12:02.24 ID:AFdXsxBN0
この程度のことでガタガタ騒ぐのは空旅初心者です
どうぞレガシーの過保護な航空機に乗ってください

LCCは安いんだからこういうもんです
無事だったんだからいいんです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:20:31.36 ID:9u+I1qNA0
>>140
普通のエアラインは天気が良かろうが悪かろうが突発的事態を考慮して代替飛行場くらいは設定してるはずだが

FR24見る限りでは1759頃にSTOUTでホールディングに入って、1827頃に離脱してる
その後もワイドベクターされてはいるけど、30分弱待機したらアウト、実際には代替飛行場に行くぶんの燃料も使い切ってこれだからな
どこを代替飛行場にしてるのかにもよるけど、本来の飛行計画上の余分な燃料は10分〜15分ぶんくらいしか積んでないってことになるのか?

まさか代替目的地を設定していないとは考えたくないが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:24:16.50 ID:3M0r8egr0
これだけの事をやらかしても折り返しの138は何事も無かったように出ているんだなw
運行乗務員も同じだろうに…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:24:23.38 ID:z1GiekWh0
>>142
これを逆手にとって
「関空拠点が稼働してれば関空で人材の余裕もあるから関空DVTできるんだYO!」
とか国交省に申し出れば神だけどな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:27:32.38 ID:QWQhqexo0
>>145
そこでくよくよしてても仕方ないだろw折り返しに乗る人も大量にいるんだし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:30:14.12 ID:+ALvoLJM0
30分間以上、余分に飛ぶための燃料を入れておくことが
最低条件みたいだね。一応これはクリアしていたけど、
それでも燃料足りなくなったっていうこと?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:32:06.00 ID:A9IGZ2U70
乗客乗員計174人だから搭乗率9割超か
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:33:55.22 ID:YBE1iCKt0
北九州空港に着陸すればいいのに
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:34:49.49 ID:jrj6IoWq0
直接お問い合わせください
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:37:56.67 ID:yIk+vrixP
>>150
北九州や佐賀に回避するほどの燃料すらなかったのかもな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:41:39.45 ID:tSaK9JpL0
30分程度の燃料だと、姿勢を大きく変えると、タンク内の燃料が偏り、エンジンが停止することも。
普通の航空会社だと、ここまで燃料がなくなる前に、どこかにダイバートしているはず。
混んでいる時に、エマージェンシーかけて他の待っている飛行機より先に着陸し、迷惑かけるなんて、非常識な会社だ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:45:44.40 ID:AUWFrXRi0
ジェットスター、頼むからもう少し慎ましやかに行動してくれ

あんたに潰れてもらっちゃ困るんだよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:48:28.82 ID:7ZmG8E5B0
まあ春秋もできるし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:49:04.64 ID:QWQhqexo0
>>154
バニラエアがアップはじめましたw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:58:27.55 ID:WIyn8JBX0
>>153
あなたの非常識さには誰もかなわないです。
まいりました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:00:03.36 ID:fZc/JomW0
30分程度の燃料の他に、ゴーアランド2回分の燃料搭載が
義務付けられているから、言うほど危機的な状態では、
なかったと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:05:18.42 ID:z1GiekWh0
ジェットスター機、福岡空港に緊急着陸 燃料不足を訴え
http://www.asahi.com/national/update/0918/SEB201309180018.html

>ジェットスター広報は「当時、約20機が空中で旋回しながら待機していた。
>空中待機が長引き、着陸に必要な燃料を下回る恐れが出たため、パイロットが緊急着陸を申し出た」と説明している。
>着陸後に調べたところ、あと約50分飛行できる燃料が残っていたという。

つまりパイロットがちょっとビビりすぎたのかなという感じだな
もちろん安全第一だから悪いことではないんだろうけど、
ちょっと大騒ぎしすぎちゃったのかもしれないな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:11:32.41 ID:1rxhzetw0
>>159
燃料よりも成田の門限にビビって早く降りたかったのかもよ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:17:31.39 ID:Oe+T261k0
セールの搭乗期間前でもセール価格だがこれもエラーか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:20:08.17 ID:rSwOh7nH0
>>161
http://www.jetstar.com/jp/ja/special-offers
ここに書いてる対象期間が間違いで
http://www.jetstar.com/jp/ja/~/_media/38D893F845AA46C5984448107FA80CF9.ashx
こっちが正しいんだと思う
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:41:04.57 ID:65Vtq+aK0
スカイマークが米子〜成田開設なので
対抗して開設はよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:48:40.05 ID:9u+I1qNA0
50分ぶんも残ってるのに緊急事態宣言は、それはそれでお咎め対象だな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:49:19.92 ID:IOYMbWZSP
>>143 >>158
旧・NWなんか、しょっちゅう燃料切れ間近になって、新千歳空港に降りていたのが懐かしい。

>>160
折り返し時間節約のため、エマージェンシー宣言して降りた航空会社があった気がする。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:58:25.88 ID:MEd/TF630
福岡→成田乗ったけど5列くらい離れてた幼児の泣きっぷりが凄くて
未だに頭がガンガンして微妙に発熱すらしてるわ
もっと近くの人達は更にキツかっただろうな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:08:11.08 ID:RHjuhZej0
燃料が少ないふりをして、割り込んで緊急着陸したのか。
悪質すぎて営業停止にして欲しいぐらいだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:15:47.26 ID:z1GiekWh0
これみよがしにアンチがギャースカいっとるようにも見えるなぁ
安全第一のエマージェンシーコールなんだから、
それこそギリギリまで粘って福岡市街地に墜落、なんて最悪のシナリオよりは
何十倍もマシに思えるんだが?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:21:45.71 ID:6WJjm0Y80
>>166
機嫌がいいのかケタケタ笑いっぱなしの乳幼児もいる
こういう時はCAも客もなんだか和む

ただ最後に
乳幼児用のベルトは席に放置せず、手渡しで返してくれ
って何度もアナウンスするCAのせいで台無し
盗難防止のためだとさ 限定運行した成田常滑
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:24:23.89 ID:X31UsXL00
>>166
ティッシュを耳に詰める。
案外、遮音効果高いですよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:25:27.00 ID:U+hdMIDcP
>>166
赤ちゃん泣きだすと止まらんよな。
ワイも隣の赤ちゃん大分までず〜っと泣いてたわ。
耳痛いけど耳抜き出来ないで〜〜〜って言ってるように聞こえたわ。
ワイの赤ちゃんなら鼻摘んで耳抜きしたるんやけどな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:26:11.88 ID:YAqQYjTE0
>>167
アンチと
LCCが新規開拓した航空機使い始めたばかりの
マジでビビってるビギナーさんでしょうね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:37:13.34 ID:9u+I1qNA0
>>168
○○よりマシなんて言い出したらキリねーんだよ
まあ素人にはいかに今回の事態が問題なのかってことがわらんのだろうな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:51:35.81 ID:InElHkPT0
緊急言われても管制官がまだ余裕だろうと優先順位上げただけで降りれなくて
燃料切れで墜落ってケースもあるからな50分がどれだけ余裕あるか知らんが
墜落するよりは緊急だとっとと降ろせってほうが良心的だろw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:00:34.57 ID:0u6fulsZ0
明日(厳密には今日だけど)初めてジェットスターに乗ります。 ワクワクヽ(・∀・ )ノ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:07:02.01 ID:5UvlfIOD0
JR北海道に比べたら
一度くらいの緊急宣言は大したことじゃない

JR北は毎日何かが起こる
不祥事、故障、発火、社員シャブで逮捕、人身事故などなど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:11:14.55 ID:6HLWzDHa0
JR北海道は世界でも特殊な会社だから仕方がない
あれだけ過酷な環境で高速なディーゼル車を沢山走らせてる世界でも稀有な会社
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:31:13.79 ID:1TIY/uAf0
JR北

操作ミスを隠すために機関車のATS(安全装置)を
ハンマーで破壊 研修中の後輩も添乗中

何者かが線路に針金まいて
信号機をショートさせる事件が多発
この混乱で信号赤だけど発車〜車掌が緊急ブレーキ
客転倒でけが
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:35:52.78 ID:qOTzkg8t0
北斗星の運転ミス隠すためにATS装置をハンマーで叩いたり蹴り入れたり
したて新聞に載ってたwww 後輩が研修で2人乗ってたんでミスがバレるのが
怖かったとも・・ 30にもなってまるで中房のバカみたいだ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:38:41.48 ID:gVaBfQjI0
都合が悪くなるとJR北ネタで誤魔化そうとするジェットスタークオリティ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:02:35.29 ID:6I8YCRPWP
>>163
ついに山陰便が!
てか半年前なら出雲に行く人が乗ったかもしれないのに
>>169
それCA悪くなくね?
なんでそんなもの盗むんだろうね
中国人かよ
>>176
左翼が強い土地柄だから客より労働者の都合優先
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:58:08.01 ID:E0i1cHo00
安全策で緊急着陸を決断したとはいえ、国交省の調査は入るだろうね。
原因の一つは機長がダイバートを決断するタイミングをミスったからだと思うけど。
原因が何にしても国交省から指導はされそう。
燃費を考えて入れる燃料ケチってたなら、早い段階でダイバート先に向かえば良かっただけだし。

>>129
早い段階でカンパニーでオペセンヘダイバートすると連絡して待機してる場所からダイバート先へのフライトプランを作って貰い、管制にダイバートすると伝え、作って貰ったフライトプランを承認して貰いダイバート先に降りてたら、ここまでならず済んだ話。
作って貰ったフライトプランはACARS等でオペセンから機体へ送って貰い、それを乗務員が入力すればダイバート先まで飛行出来るし。

>>140
普通は到着地の天候が良くてもダイバート先も最低1箇所は決めてフライトプランを作るから、そこまで飛べる燃料は積んで飛ばすが。
ジェットスタージャパンの場合、ダイバート先としては自社が飛ばしてる空港が第一候補だろうから地上交通機関を考えて大分か鹿児島、後の運用への影響を考えたら成田への引き返しだろうから、そこまで飛べる燃料は積んでるだろう。
それを使って粘ったというオチも有り得るが。

>>146
国内線はある程度待機しても、成田まで戻れる燃料を積めば良いだけと跳ね返されるだけ。

>>150 >>152
北九州はハンドリングを委託してるJALが飛んでいるが北九州に置いてあるトーバーや地上機材がA320に対応してないと無理。
スタフラが貸してくれるかは不明だし。また、佐賀はJALが飛んでない。
まあ、到着後の対応は地上交通機関の立替請求書などをFAX等で送ってそれを配って貰い、それで対応出来ない案件はコルセンに電話して貰えば済む話だが。

>>160
この場合、遅延原因は自社都合じゃないから事前通知&通常より多く着陸料を払えば、24時までは成田に降りれる。
大目に見て福岡空港の混雑でスポットアウトから着陸まで3時間程度掛かるとしても21時までにスポットアウト出来れば、成田には24時には着いてた。

>>168 >>174
粘り過ぎず、すぐにダイバートの決断をすれば、緊急着陸にならず済んだ話。
まあ、139便に乗ってる客と138便に乗る予定の客は影響を受けるが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:44:38.68 ID:Oyk27S7l0
燃料切れてエンジン停止しても日本上空ならまず大丈夫や
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 05:36:40.62 ID:p7wGoR5Li
アルコールの機内持ち込みチェックの厳しさの割には、
搭載燃料の入れ方に甘さがあるな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:10:12.85 ID:rINc0cOsO
これで『桃』の信頼度もさらにあがったな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:21:00.05 ID:LDrugXND0
閉鎖が1時間以上だったってのは結局妄想だったんだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:44:09.33 ID:O62jFvyJ0
>>165 HISが作ったタイの会社だっけ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:47:48.65 ID:PdkuyHCV0
着陸の優先順位を上げるためにエマージェンシー宣言したんだろ
客に厳しく自分たちに甘いクソ航空会社
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:51:24.21 ID:ujARWeYTi
失速とか、脚ださずに地面に接近すっと

けたたましく警報がでるが、

燃料関係は、なんか、ワーニング出んのかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:51:39.37 ID:/8VQ5QoW0
怖っ
あのバカ女社長を代えない限りどうにもならんわ。
優秀な井上氏と代われば成功出来るだろな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:26:19.48 ID:7X0kZlGpP
>>182の様なアンチが必死になってるが、そもそもLCCが余分な経費のかかる
ダイバードをあっさりするか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:28:31.72 ID:/rMHwFiH0
>>189
それは対地警報で失速の警報は別にあるだろ。もちろん燃料の警報も。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:46:40.98 ID:ujARWeYTi
>>192
対地警報 :プルアップ
失速 ? 上空なら、操縦桿 前押し?

燃料警報は、なんか、しゃべんのか

A320は、ハイテク機材なんだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:05:07.59 ID:QFijVtfwi
さすがに10月のセールはもうない?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:54:16.50 ID:izYmEO/V0
GK213にCTSで何かあった模様
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:03:29.10 ID:6tLw007T0
JAL便が煙出した事と関係ある?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:52:37.35 ID:nFiueXzn0
たしかにジェットスターがつぶれてしまうと
俺ら乞食連中は非常に困るよな・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:02:24.58 ID:6tLw007T0
新千歳空港は一時、滑走路1本を閉鎖したため、一部の便が目的地を変更するなどしました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000012650.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:20:22.56 ID:FVFEXXeG0
>>113
ご近所さん発見
同じく数奇屋橋から乗ってる、中野富士見町まで歩いてるけど
空港発は東京シャトル&メトロパスで京橋からメトロ、一日券使用はもちろん別の日
新宿発深夜便リムジンバスの時は自宅から徒歩で新宿www
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:39:12.57 ID:sZHA+uiK0
東京駅朝4時のアクセス成田に乗ったらトイレ無しが気たんだけどよくあるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:03:23.15 ID:ddwAJ7roP
>>197
困るわ〜
ワイなんか遊びに行く回数1/20くらいになるで
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:23:20.48 ID:kigtKKaI0
>>201
いった先で移食住で金を落とすから地方経済にとってもマイナスだね
俺みたいな貧乏人でも行った先で1万以上はお金は使うからなぁ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:47:15.86 ID:cJA1lhrp0
アクセス成田でトイレ無しは
整備時の代車か増車で貸切車両
ごくまれにある
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:54:01.26 ID:O7xScbjm0
ニュージーランドのキャンペーンってどうなの?
あまりお得感がないように思える…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:56:41.24 ID:gRWwft+p0
>>202
確かに、1日当り1万以上×滞在日数、は余裕で使うし、タダの往復手段に金消費するよりは・・・ってのはあるな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:59:14.25 ID:OfsCziBL0
逆に京成でトイレ付きの成田発に乗った。16日最終1つ前。補助席もないし快適だった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:00:01.55 ID:sZHA+uiK0
>>203
ありがと。運悪かったのか。
トイレ付と聞いて乗ったのに、乗務員から「代車でトイレがない」旨のアナウンスが無かったから、あんまり印象良くないなぁ。
日本一あいさつを大切にするグループだからどんな接遇なんだろうと少し期待して乗ったこともあり、余計印象良くない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:51:11.58 ID:cJA1lhrp0
まだまだ弱小バス会社なので少々のことは勘弁してやってください
オレンジリムジン含むあの京成グループに対抗して
運行開始しただけでも立派です

いいかげん金に余裕なくなって東京シャトルに合流する感じはするけど
そしたら正規運賃の1500円に戻しそう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:04:55.18 ID:/L7Ut3HD0
>>204
荷物・食事を考えるとレガシーの最安とそんなに変わらない感じ
ニュージーランドはマイルの特典でいくのがいいんじゃないか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:32:22.84 ID:MqkZAGyK0
>>207
この会社、車体にあいさつを〜なんて書いてるけどドライバーの態度悪いし運転も荒いから海浜幕張界隈では不評だよ。
京成のほうがまだマシ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:09:05.41 ID:PdkuyHCV0
>>210
まるでジェットスターみたいじゃねーか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:35:57.15 ID:lQjRoRZX0
帰り1000円セールは良かったなぁ
普通に取れたし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:36:59.46 ID:RmDKSXv/0
ピーチ激安セール連発

明日くらい大型セールやって対抗しないと
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:39:05.68 ID:cJA1lhrp0
>>213
この前の1500円に比べたらしょぼいw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:39:07.07 ID:vmuX22Sg0
明日は990円セールがあるだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:43:19.24 ID:gsGxgC5m0
ピーチはよ、成田へこいw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:45:57.14 ID:cJA1lhrp0
>>216
来月来るけどたいして安くないw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:22:26.87 ID:UdplT4SK0
>>217
まじか!!!!!

で、ピーチに期待しているのが 成田-石垣 路線
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:43:45.77 ID:IX9sfrYI0
最低価格保証って運賃額のみで比較されるの?例えばピーチと比較する場合関西T2使用料を含めた運賃が比較対象?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:44:56.41 ID:sdJE3ksS0
ピーチは成田は関空便しか作らないんじゃね
ジェットは国際線燃油取るのがなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 03:06:35.92 ID:I7a+WWZrO
>>218
そういう成田発着のリゾート路線はバニラが飛ばすと思う。

>>220
グループ他社が取ってるから取るだろうね。そうしないとグループ他社の客からクレームが出る。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:14:48.87 ID:AgAuRjEv0
今日のセールやばいな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:21:39.98 ID:+WbwwywJP
おいこら?
セールきたけどエラーで開けないじゃないか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:26:19.31 ID:hL2HHCn00
あまちゃんでじぇじぇじぇ、
あさイチのゲスト能年でじぇじぇじぇ、
メール開いたらGKからじぇじぇじぇ。

今朝は気が狂いそう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:27:59.67 ID:6/FQFycL0
成田千歳の投げ売りセールはこれ逃せば当分無いかと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:28:23.18 ID:O+MMynmN0
>>220
那覇からならあるかもな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:29:09.61 ID:SLMff8EJP
これは安いラッキーフライデー!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:35:43.47 ID:4uWYUqL80
>>226
同感。門限がある成田には拠点の24時間空港から朝一の便と最終便を飛ばすのが効率的。
かといって、雪の心配がある新千歳や、ローカルの北九州を拠点にするLCCはなかろう。中部は有り得るが、近すぎるので成田便はない。ジェットも撤退したし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:40:46.81 ID:ecTB2gIV0
今日の札幌東京は文字通り札幌→東京で
東京→札幌は無いんやろか

990円で北大の学食行きたいで〜
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:42:50.30 ID:ecTB2gIV0
成田札幌もあったわ、行くで〜〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:56:57.69 ID:QpbCNiO40
ようやく札幌のセールキターと思ったけど東京まで行く用事が特に無いわ
東京は便も多いから選択肢豊富で計画立てて行けばわりと安く済むし羽田使ったほう楽だし
LCCでセールでもやってないと行かないようなところにしてほしいな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:03:47.50 ID:ecTB2gIV0
>>231
地元の人なら何か(゚д゚)ウマーな居酒屋とかジンギスカンの店教えて欲しいで
サッポロビール園くらいしか知らんで
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:10:48.89 ID:QpbCNiO40
>>232
うーん居酒屋とかは飛び込みで入ってもどこも安いわりにはそこそこ食えると思う
特に海産系とかは本州に比べるとコスパ良いんじゃないかな

ジンギスカンは○○園と園が付く中ではサッポロビール園は美味いほうらしいからそこでも良いんじゃないかと
市内で駅前からは離れるが意外と行きやすい範囲ではツキサップじんぎすかんクラブなんてところも昔から有名だな
まあ正直ジンギスカンは家で食うものだと思ってるから外食では行かないし良く分からんが

都会民なら成田から気軽に安く行ける範囲で楽しい観光地教えてくれ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:39:05.89 ID:Np3ah6h+0
たぶん早朝便ばかりと予想
地方組にはあまり意味ないセールの悪寒
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:58:03.59 ID:HbAaemX10
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:15:24.43 ID:WUiu7kYV0
>>235
GK112とか全然意味ねえなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:25:02.27 ID:eVB/+A6q0
>>232

だるま ジンギスカン 生ラムが最高
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:01:17.15 ID:P6FKXYPO0
札幌は日帰りしようとすると
昼間からジンギスカン喰える所が意外とないんだよな
新千歳のターミナルビル内の方が便利だったり。温泉もあるし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:02:09.64 ID:qejqJ5SC0
セール、早朝の便と最終便かよw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:02:30.83 ID:RbHgnDKH0
セール微妙…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:04:35.64 ID:IfKwoiNp0
土曜の朝成田発って最初からなし?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:07:28.92 ID:qejqJ5SC0
こないだの帰り1000円で買っといてよかったわw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:10:36.36 ID:TsOXDBLX0
成田〜関西がセールだから取ったわ。
1000円セールのときは変な時間しか無かったけど、今回は好きな時間選べるから買った。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:10:54.10 ID:WUiu7kYV0
>>225
蓋を開けてみたら先日の片道1000円セールと変わんねえ。
この程度のセールなら3、4月搭乗便で幾らでも出てくるだろうな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:11:20.75 ID:ecTB2gIV0
なんや、スムーズに会計まで行ったら売り切れたで
情けないわ(´Д⊂ヽ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:12:04.93 ID:tUwnan+I0
サクサク進んだんで取れる!って思ってたら最後のところでダメだったわ
コンビニ払い無いしドル払いになってるし どないなってるねん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:14:44.77 ID:iBZJ8eyy0
支払いのトコでエラー
ふざけんなw

しかも、もう終わりとかw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:15:04.14 ID:p03f7Ot30
取れたけど、成田第二に
スカイライナー6:39着で間に合うかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:17:47.04 ID:P7nHBsx20
成田新千歳往復11/20で取ろうとしたらカード決済のところでエラー表示
速攻で11/19でアタックしたらゲットできたよ

マイページの「最近見たフライト」で事前に履歴を残しておくとスムーズで
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:18:15.86 ID:8TWEE/XK0
決済画面に進めず、もう終わってた
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:20:06.01 ID:qp+aNLA/0
往復とったが、画面を消してしまって、
予約番号もコンビニ支払い番号もメモするの忘れた・・・ 失敗

12月第一週のあまりよくない日付だったから、このまま捨てるわ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:20:18.46 ID:nmxH9exDP
>>233
何気に楽しいのはやっぱディズニーやろな。
パスポート買っちゃえば一日遊べるからお土産買わなきゃ結果的には
安くつくで。
一番アホらしいのはスカイツリーやな。つまらんのに激コミでてっぺんいくまで
やたらと金取るし。

浅草寺とか金かからんけど全くおもしろくないしなあ。
ジブリは1000円やけど、成田からやと遠いで。

>>237
今度セール取れたら絶対だるま行くで〜〜
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:22:02.43 ID:1s/UJe6C0
1往復しかとれんかった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:22:07.35 ID:cYYjc8d5i
美術館とか文化的なことに興味あるなら東京楽しいけどな
成田周辺ならちょっと厳しいけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:22:09.44 ID:/aglv1Qy0
余裕で取れたんだけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:23:39.16 ID:nmxH9exDP
まだ成田高松990円来てないから行くで〜〜
こないだ帰り1000円のは取ったんやけど

しかし、悔しいわ。座席指定でもたついたせいや。
反省(´Д⊂ヽ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:25:12.90 ID:iplveTXa0
あれ、もう、990円の座席ないやん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:27:45.18 ID:QpbCNiO40
決済画面までいったけどセキュリティコードが何回やっても入力できなくてオワタふざけんな

>>252
ディズニーランドかー、ベタだけどありだな
そういえばもうずっと行ってないし久々に行ってみたいな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:33:19.97 ID:1s/UJe6C0
例によって決済失敗?の分が再放流されてるね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:38:57.46 ID:qp+aNLA/0
千歳発の人にはいいが、
成田発の人には非常に非効率な便の組み合わせ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:40:01.82 ID:/aglv1Qy0
早朝に札幌着いて何したらええんやろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:41:25.42 ID:mnlqMqre0
今気がついた
ドル箱対象だったのに出遅れたぜ…orz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:44:27.48 ID:pmRhQITXP
成田前泊と後泊が必要だからいらね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:47:34.21 ID:qp+aNLA/0
成田発でとるべきところを、千歳発で取っていたのか
どおりで話がおかしかったわけだ・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:51:33.56 ID:Eyjg41fk0
>>261
風俗
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:57:47.56 ID:P6FKXYPO0
>>254
成田山と参道周辺も一度くらいゆっくり回ってみてもいいと思うけどな
中に美術館や立派な庭もあるし、観光館は祭りの山車も展示してるし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:58:39.81 ID:1s/UJe6C0
完売しました、と言いつつ、まだ残っているw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:19:25.39 ID:+nY3NGrh0
>>243
同じく
週末含めて便選び放題だし、サクサクとれるし

京都の紅葉でも見に行こうっと
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:27:23.72 ID:4yTLZUKJ0
>>233
京成立石の「鳥房」が超オススメ!!

店のおばばと戯れながら貪る鶏の唐揚げの美味なること!!嗚呼!!

線路沿いの串カツ屋もなかなか旨い!!

東京の新世界、立石へようこそ!!

成田から近い!!都心へも近い!!

お手軽な、札幌ー>成田ー>立石ー>成田ー>札幌のピンポイント訪問がオススメ!!

予算2000円!!

ディズニーランドよりも安い!!!1!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:17:09.99 ID:J7n97dp2O
>>258
俺もセキュリティコード入力出来なかった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:18:37.10 ID:MfL+3FeL0
札幌の人は成田山へお参りに行こう!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:34:47.74 ID:jWrKaKy10
VISAはセキュリティコード弾かれたからマスターカードにしたわ。他にも弾かれた輩いたのか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:36:51.07 ID:U+Pgxymu0
自分も2月に高松から成田往復する。459円セール便で。
この前、松山就航の時にも459円セール便取ってたのだが
都合で行けなくなったので今度はリベンジだ。

自分は大阪・寝屋川の成田幼稚園に行ってたので、縁ゆかり深い
成田山新勝寺には是非行かねばならないと思ってる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:03:41.77 ID:J7n97dp2O
>>272
俺も叩かれのVISAだった、昨日は決済できたのに。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:53:38.43 ID:z0o5mVIB0
>>266
空港ができる前は、門前町だったからなあ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:56:50.35 ID:J3mgDyWI0
ジェットスター、冬スケジュールで成田発3路線一部便でスケジュール変更
http://flyteam.jp/news/article/26581

こういう微妙なダイヤ改正を見るたびに、
「もしや第2拠点稼働か?」と思っては何事も無く、ってことが繰り返されてきた。

何事も無いならなぜダイヤ改正をする?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:18:24.02 ID:9lvkDzH20
単に遅延防止対策だろ。統計でハジキ出した混雑する便とかを出発時間変えて対応。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:24:53.71 ID:H2FoCr9s0
連休前の金曜日、2便欠航。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:26:31.69 ID:UCPWLN1A0
GK119新千歳到着後に機材整備のためGK206→108が欠航
使用機材JA11JJは9/6朝の大分便欠航した後9/15まで未使用
9/16から復帰したが昨日は予備機だった
成田には予備機はあるが千歳までの回送はしないよねぇ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:23:28.99 ID:62x8JeHm0
質問したいんですが、受託手荷物15kgのプランにして荷物をひとつ預けるとして
それとは別にもうひとつ機内持ち込みはokなの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:43:22.84 ID:6kfSAVZiO
受託手荷物を申し込んでいるか否かに関わらず機内に持っていけるのは、手荷物一個と小型品目一個。

おれも誤解していたんだが受託手荷物15キロ申し込んだら、一個だけじゃなく複数個で15キロまで預けられる。
例えばとりあえず10キロの受託荷物を預けた場合、そのあと5キロまではお土産買い足しとかで増えても追加で預かってくれる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:45:00.06 ID:62x8JeHm0
>>281
おお、助かります。15キロ以内でサイズオーバーさえしなければ複数okってことですね。
ありがとうございます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:06:11.01 ID:U+Pgxymu0
そういう細かい点はジェットスターはLCCの中でも群を抜いてサービスが良いんだよな。
すべての発着がボーディングブリッジ使用とか、ウェブチェックインで無料座席指定できるとか、
空港施設使用料を取らないとか、セール便が比較的取りやすいとか、会社都合の欠航時には
ホテル補償があったりとか、本当に細かい点は素晴らしい。

が、飛行機の本分はちゃんと予定通りに飛ぶことであって、そこがピーチに差を付けられてるのが・・。
(まあ最近はあまり差がなくなってるのかもしれないが)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:58:27.52 ID:jwhhL5hc0
ジェットスターのお陰で
名古屋〜福岡の夜行高速バスから卒業できました
ありがとう
いまさら10時間もアホらしくて乗ってられません

寝ていきたいときは関西発着の夜行フェリーをたまに使う位
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:30:09.19 ID:35D/fyHV0
羽田←→那覇はないのかね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:20:15.19 ID:s4+kLGuYO
>>285
何に寝ぼけてんだか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:26:32.40 ID:AhGAj5J10
>>285
成田←→石垣  の方が現実的
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:56:38.29 ID:F7dpSBqn0
>>283
>すべての発着がボーディングブリッジ使用
関空や那覇ではLCCTを使ってるピーチやエアアジアより格段に優位だが、全便ボーディングブリッジ使うとは限らないのだが。
新千歳・福岡・鹿児島(25年5月就航)・那覇のみしか記載がないがこの様なデータが有る。それに成田は基本的にバス搭乗降機だし。
まあ、その時の空港の混雑状況等によってもPBBが使えるかどうかが変わって来るが。

航空輸送サービスに係る情報公開(平成25年度第1回)PBB使用率
http://www.mlit.go.jp/common/001009903.pdf
・25年4月
新千歳発成田行:85%
新千歳発中部行:100%
新千歳発関空行:100%
福岡発成田行:55%
福岡発中部行:63%
福岡発関空行:93%
那覇発成田行:57%
那覇発関空行:80%
・25年5月
新千歳発成田行:86%
新千歳発中部行:98%
新千歳発関空行:100%
福岡発成田行:55%
福岡発中部行:61%
福岡発関空行:94%
鹿児島発中部行:100%
那覇発成田行:58%
那覇発関空行:92%
・25年6月
新千歳発成田行:88%
新千歳発中部行:92%
新千歳発関空行:100%
福岡発成田行:52%
福岡発中部行:58%
福岡発関空行:79%
鹿児島発中部行:100%
那覇発成田行:76%
那覇発関空行:60%
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 03:05:42.06 ID:nZXQSRtj0
長々とうっとうしい
リンク貼るだけで充分だろうが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 04:18:04.40 ID:0VxmxN1U0
>ウェブチェックインで無料座席指定できるとか、

それは初耳だな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 04:29:36.50 ID:Pu2U/pzY0
成田便は全部バス移動でタラップだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:40:45.24 ID:Fg03ko2+0
フライトスケジュール変更のメールが届きました。
「確認」の手続きって必須ですか?
変更後のスケジュールに不都合がなければそのままにしておいてもOK?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:52:31.68 ID:S5DugSI1O
前提がわからんから複数解答。
自分でフライト変更操作したらなそのままでOK。
ジェットスターの都合でフライト変更されそうならコールセンターに電話。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:11:12.12 ID:91orjqGC0
>>292
不都合がなければ確認を押す
押さなければまたメールがきて
その時はまた何かあったと思う(忘れた)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:04:57.81 ID:ym2tKR8PP
>>290
予約時に座席指定してなければ
Webチェックイン時に空いてる席を選べる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:07:40.42 ID:94G5W6P40
>>290
俺はstarterだがwebチェックイン時に無料座席指定してるぞ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:14:37.60 ID:dA2IW7Je0
混んでる便は選択肢が限られるけどね
無料だけど残り物のなかからしか選べない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:36:37.22 ID:92/kpL+j0
JALが過去に切った地方to地方の路線をまた飛ばすようだけど。

国内LCCの新規路線潰しになるんかね?

LCCじゃ飛ばせないような路線ばかりだけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:38:17.01 ID:onkpub+o0
>>298
無理だろ
値段が高過ぎる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:52:31.24 ID:PzCmB5AA0
仙台就航してもせいぜい
常滑一往復、関空二往復くらいだから
地上係員のコスト的に厳しいかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:58:17.44 ID:92/kpL+j0
新千歳〜山形とか新千歳〜松本とか予定してるんだってよ。
逆立ちしてもLCCじゃ無理だろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:03:47.96 ID:0wxajcsk0
米子に飛んで欲しい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:14:51.41 ID:0VxmxN1U0
鳥取にも飛んでくれ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:33:15.83 ID:GXCLJ9e/0
>>301
また倒産するんじゃね?
プライドだけは高いよなJALは
国外邦人の救助は断るのに
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:33:56.24 ID:0VxmxN1U0
>>304
四方八方でJALが儲けすぎだと叩くから不採算路線を飛ばさなければならなくなっただけで、プライド云々ってのは関係ないんじゃ無いのか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:47:53.49 ID:k7adkxy00
いつになったら関空の拠点化するのかな?
このまま出来ないなら黒字化は厳しいだろうしね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:54:00.87 ID:qCZldlJy0
米子に飛んでくれれば、出雲大社とガイナーレ鳥取の試合が見に行けるから嬉しい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:02:06.17 ID:nwLw1ukg0
ガイナーレ鳥取は明日の裏天王山で倒す!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:04:44.58 ID:k7adkxy00
鳥取県の人口って100万人切ったのに需要あるのかね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:07:06.12 ID:k7adkxy00
>>300
それでも、機材増やしまくってるからニート機材が増えるよりマシなのでは?
機材増やすなら早く他の拠点化を急がないと機材と便数のバランスが難しくなるだろうし。

LCCにとって一番の死活問題は無駄な機材やニート機材を抱えないことだし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:09:18.35 ID:k7adkxy00
>>301
松本―大阪線も対象 日航が復活検討の路線
http://www.shinmai.co.jp/news/20130920/KT130919ATI090029000.php

千歳〜松本は入ってないが?
もし、入ってるなら一緒に報道されるだろうし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:13:14.61 ID:pR+XYpAM0
LCC各社って、スカイの神戸―米子に興味深々だろうな
これが成功すれば、MMやGKもこれまで考えられなかったような路線の開拓に動ける。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:23:37.37 ID:k7adkxy00
機材余ってるならアジアアトランティックにリースしてあげたら?ww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:33:41.89 ID:pR+XYpAM0
ところで、KIX拠点化を実施した場合の路線網ってどんな感じで考えてるのかな?
幹線系の増便はもちろんだけど、MMの後追いばかりしていては面白くないしね。
ここはMMがまだ就航していない地方路線を攻めて欲しい。成田から既就航のMYJとOIT以外にも。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:35:14.56 ID:dA+fuRMJ0
新千歳や那覇まで往復一万ちょっとだなんて改めてLCCすごい
セールで買えればさらに安く
レガシーよりルールが厳しいけど割り切れば大したことない
シート狭いけどせいぜい2〜3時間のことだし

どっかの誰かの言葉だけどまさに、世の中変わる(変わる)ね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:36:02.12 ID:o1Qh+V5l0
>>315
本来飛行機が一番安いからね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:53:23.57 ID:/kQckXOi0
ぼくのけいけんしたPBBしようりつ
千歳 2回中1回=50%
成田 9回中0回=0%
中部 1回中1回=100%
福岡 1回中1回=100%
大分 3回中2回=66%
鹿児 2回中2回=100%


まあ大雑把に言って成田は100%バス、地方は大抵PBB。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:57:33.87 ID:pqoVLiOlQ
>>315
たしかにジェットスターやピーチの巨額赤字はすごい。
LCCが安いのは、採算度外視で原価割れのダンピングをしているから。
長く続けば続くほど、悪影響が拡大する。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:02:22.71 ID:k7adkxy00
>>318
ピーチの赤字は12億円で営業利益の赤字は9億円と巨額ではない。
寧ろ、健闘してる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:03:15.34 ID:NKrOt0xq0
就航都市はもう増やさなくていいから
既存路線を増便して
レガシーが減便するくらい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:06:58.79 ID:VLuJNMTR0
>>318
それだってボランティアじゃないんだから
そこそこの収支になるはずって計算で今の運賃で
営業(運航)してるんじゃないの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:55:24.74 ID:pqoVLiOlQ
>>319
ピーチの赤字も売上規模からすれば、充分巨額。
3月末時点で累積損失は約三十億。
>>321
全く違う。120億もの資本金が早くも枯渇しかかっているそうな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:00:38.54 ID:mN2iUFY30
ジェットスターは隣の席の人がだいたい同じ歳くらいの奴多いから、良く話すで。
テレビ収録帰りの売れない芸人の人とかおもろかったで
交通費自腹で赤字やって
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:03:05.40 ID:dcNbjVjp0
え、やばいじゃんそれ
LCC馬鹿なの? 死ぬの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:12:17.96 ID:/kDG0KEC0
>>323
嘘付くなコミュ障のくせにw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:48:09.61 ID:mN2iUFY30
お前らイケメンは成田で買い物注意やで

NHK
店員が俳優の伝票撮影し投稿 9月21日 18時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130921/k10014718571000.html

テレ朝
玉木宏さんのカード伝票を店員がツイッターに投稿(13/09/21)
http://www.youtube.com/watch?v=jyclTKf8218
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:06:28.38 ID:luxvZHUK0
GK181那覇到着後に機材整備のためGK182欠航
使用機材JA10JJは今まで特にトラブルなくGK181も定時到着
以降の運用はJA04JJを使用し10JJはまだ那覇にいるらしい

JA16JJが(いつもと同じなら)明日夕方成田到着のようだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:22:47.74 ID:beh13T3TO
>>301 >>311
ジェットスターの話題から外れるが新千歳〜松本のJAL復活は無いわ。FDAが飛んでるから。
JALが復活を検討してるのは現在他社が飛んでない路線だけ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:48:31.14 ID:Z8XOPiPn0
>>312 高速バスから客取れるのか?
米子から大阪・神戸って1時間に1本はある計算だし、周辺の松江とか出雲市
からも結構出てる。自分は遠いところだと思ったが、米子出身の奴曰く休日買い物に車で
神戸まで来ますよだって。 待ち時間とか考えるとバスの方が早い感じがするけどどうなんだろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:49:37.87 ID:ukdXk5EvI
冬ダイヤから関空発着便数が極端に減ってないか
逆に関空はもう見切りついえとんとちゃうの
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:51:03.41 ID:ukdXk5EvI
見切りつけとんとちゃうのの間違い
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:58:26.48 ID:TgGIJj4O0
見切りつけてるなら完全に撤退しててもおかしくない

関空便減便は、関空便は成田発着の機材で飛ばすのではなく、関空留置機材で飛ばしたいっていう意思だろう。
でなきゃ、17機もあるのに13機で組める運用を組んでる理由が説明できない。

なんだけど、未熟な運用がそれに待ったをかけている。
この調子じゃ、ニート機材続出で赤字が無駄に拡大して潰れるだろうね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:29:14.62 ID:23w9PzkoP
今後は成田発着に絞ってほしい
ピーチのセールは○円〜で石垣含んでてずるいw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:48:25.47 ID:0uyOvyzH0
>>314
成田から地方に夕方以降に飛ばせるようになるのが一番大きい効果じゃないの
んで地方から関空への深夜着便
翌朝は関空から地方と成田へ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:52:09.08 ID:5W2yaGgu0
ウォルネット支払いで予約して、その後webか、クレジットカード決済しようとしたら、ウォルネットの手数料(600円)とクレジットカードの手数料(600円)が二重で表示される。

前まではクレジットカードの手数料しかかからなかったのに、仕様が変わっちゃった?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:58:18.76 ID:TgGIJj4O0
>>329
普通に考えりゃ勝ち目がないのは明らか
それでも就航させるってことは、BCにも何か理由があるはず。
だから注目の的になる。成功か失敗か、もし成功したならどうやって成功に導いたのかって。

>>331
地方路線、どの程度展開するんだろうね。
14〜17の4機どまりだと、成田、千歳、福岡、那覇で終わっちゃうけど、
予定通りなら今年度中にあと3機、20号機までが受領予定になってるわけだし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:59:07.49 ID:TgGIJj4O0
oh

安価ミスった
後半は>>331ではなく>>334ね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:46:10.30 ID:2eBQuITz0
ジェットスターも関空でバンバン飛ばせばピーチと競争になるな
ピーチは門限ある成田はまず関空からしか飛ばさないだろうからこの違いは大きい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 04:30:02.42 ID:WsuzpX0NP
ピーチって一回も乗ったこと無いんやけど、成田発は大阪しかないんやな
今度USJでも遊び行ってみるで
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 06:35:01.33 ID:55yxf1b10
>>329
米子から神戸まで買い物ってのは、年に何度とかの特別な買い物だろ。
米子〜神戸で250kmくらいあるから、一般道使えば片道6時間程度、
高速道路(ETCの割引で半額で乗っても片道3000円)を使っても片道3時間程度はかかる計算。

関東で言えば、浜松や長岡(新潟)、郡山あたりの人が東京に買い物に行くようなものだ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 06:41:59.67 ID:5mVj8KxqI
成田から熊本と広島に飛んでくれれば
ANALとオサラバできるんだが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:37:47.91 ID:IJe7jLID0
>>339
まぁ、大阪を拠点にするキャリアだからな
もうすぐ沖縄を第2拠点にする計画もあるけど。

それにしても、GKも早く本格的に大阪進出して欲しいよ。
機材も余ってるんだし、便数増やせば知名度上がって空席も減るよ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:43:39.91 ID:pDjbcdIH0
関空〜青森就航してほしい
小型機とは言え、通常3便・繁忙期4〜5便飛んでいるから、需要はそこそこあると思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:43:55.66 ID:CYmPNVCM0
>>342
空席減るかは就航する場所次第でしょw
ピーチが関空拠点にしてるんだからJKは思い切って神戸空港いいかもな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:52:39.59 ID:diK52UBP0
>>338
いや、正しいのはピーチの方でGKもさっさと24時間空港に拠点を移すべき。
門限で帰れず、整備もできず、翌日の運航に支障が出るなんて最低。
成田が拠点じゃなければ、間に合いそうにない時は飛ばさなきゃいいだけ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:10:27.34 ID:razXndaMO
>>336
機材繰りの都合と神戸〜茨城線の活性化が狙いなんじゃない?。
神戸は格納庫を置いてる拠点の一つだし、神戸〜茨城線は米子〜成田の補完をさせる事で活性化を狙ってるかと。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:19:12.14 ID:2f/PwJUe0
>>344
神戸に就航してくれたら嬉しい
瀬戸内民にとっては関空よりずっと近くて便利な空港になる

実際、ピーチが一大勢力を築き上げた関空に再度殴りこんでも
共倒れに近い状況が起きるだけだろうと思う。神戸なら住み分けに
近いことが出来るかも。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:32:14.48 ID:55yxf1b10
24時間空港に拠点をいうても、首都圏の客をメインターゲットにする以上、
首都圏で発着枠に余裕があって比較的交通の便の良いことろ・・・成田しかねーじゃん。

ピーチが関空だからって真似してもお互いに不幸なだけだろJK
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:33:17.22 ID:d3kcvD770
リニア新幹線なんかより
LCCがたくさん飛んでくれた方がいい
国で空港や発着枠をもっと充実させて

JR倒壊も相当カネつかってるから
いまさらやめるわけにもいかないんだろうけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:37:24.25 ID:3nH6rF0pP
新幹線のお値段が異常に高いけど安くなれば500km圏内なら高速鉄道のがいいわな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:39:46.64 ID:2f/PwJUe0
安くなればな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:39:59.42 ID:Ol8x5CkF0
>>350
鉄道が高いせいで航空機だいが高いのだ

国鉄からのアホな設定となってます
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:46:26.76 ID:Cbvt7a0j0
ヨーロッパの高速鉄道とかLCCが飛ぶようになってから
事前予約の激安運賃とかが充実してきて、旅行者的には
使いやすくなった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:46:59.29 ID:IJe7jLID0
神戸神戸って言うけど、枠がないのはご存じだよね?
BCを排除して殴りこむなら話は別だけど、そりゃ無理な話だと思うよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:52:52.61 ID:PbOURyUZ0
>>335
電話でたずねたところ、今後、予約後に支払方法を変更をした場合は
手数料を両方取ると言われたのだが。どこまで本当の話だか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:54:16.87 ID:Ol8x5CkF0
>>354
神戸って田舎なんだよね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:06:05.07 ID:CYmPNVCM0
新幹線とLCCじゃ利用客が違いすぎるw
どんなにLCCが台頭しても気象条件で欠航や一度遅れるとそのあとも取り戻すことが難しい
LCCなんてビジネスでは使えないよ
多少高くても新幹線でしょうな。東海もこれからリニア作るのに金もいるから
あえて利益を落としてまで客を獲得しようなんてしないだろう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:15:37.39 ID:m4ncRGrB0
ところで先日の燃料不足で緊急着陸の件はどうなったの?
ジェットスターは改善策を講じたのか?
それとも別に悪いことでなかったと正当化するのか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:19:23.98 ID:CYmPNVCM0
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:24:31.54 ID:m4ncRGrB0
了解しました。燃料搭載は問題なかった。ちょっと機長が心配性で大げさな対応した。
そんなところでしょうか。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:31:07.60 ID:IJe7jLID0
まぁ、これなら取り立てて大騒ぎする必要はないかと。
国交省や事故調査委員会の出てくるような話ではないね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:37:34.17 ID:TUq9hWXo0
>>360
燃料もったいねえから緊急にしちまえよ どうせタダなんだし
ゴネりゃ日本の空港なんてちょろいよだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:44:19.47 ID:WbsgfPBB0
新規就航都市(空港)
各地から毎日4〜5 往復は見込めないと
地上係員代が割に合わない感じかな
となると候補は限られてくる
仙台、函館、新潟、熊本、高知…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:08:09.30 ID:CYmPNVCM0
神戸空港-関空の路線できねーかな?船で十分かw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:12:25.94 ID:3t0u8hKn0
http://www.jetstar.com/jp/ja/planning-and-booking/where-we-go/~/_media/91F8A52FB64040FFB21DCDE73F75B18B.ashx
2014/1/7〜2014/2/6のダイヤ

大阪→東京 毎日3便、土日1便
大阪→札幌 毎日1便、土日0便
大阪→福岡 毎日1便、土日0便
大阪→沖縄 毎日1便、土日0便
大阪発合計 毎日6便、土日1便

東京→大阪 毎日3便、土日1便
札幌→大阪 毎日1便、土日0便
福岡→大阪 毎日0便、土日1便
沖縄→大阪 毎日1便、土日0便
大阪着合計 毎日5便、土日2便

なんで発着の便数が一致しないの?ダイヤ設計ミス?詳しい人教えて
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:29:09.14 ID:gg2qV4YJ0
>>365
なんで嘘書くの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:37:40.96 ID:2f/PwJUe0
>>363
函館希望

新幹線開業前に就航しておくのが重要なのでは?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:42:24.26 ID:3t0u8hKn0
>>366
リンク先のダイヤ確認した?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:44:27.93 ID:CYmPNVCM0
>>365
っ 移動先で宿泊
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:55:07.53 ID:3t0u8hKn0
>>369
1週間合計で大阪発32便、大阪着29便なんだから、宿泊関係ないと思う…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:09:51.59 ID:zQZ3gDYw0
>>330
見切るなら中部だろ。
それから、機材を増やしまくってる関係とジェットスターやジェットスターアジアなどグループが乗り入れてる関係上無理。

ニート機材を出すのはLCCにとって死活問題
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:11:19.02 ID:zQZ3gDYw0
>>332
あの鈴木とか言う女社長では無理だろね。
資質が疑問視されてる上に航空業界出身じゃないみたいだし。
航空業界に居た井上氏が完璧なダイヤ組んでるのと対照的
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:14:31.35 ID:IJe7jLID0
>>372
にもかかわらず、社内からも株主からも、
鈴木社長解任の動きが出てこないっていうね

一体何考えてんだ・・・
いっそ、JAL本体を立て直した京セラのおじいちゃんの方がなんぼかマシだわ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:24:53.44 ID:zQZ3gDYw0
神戸に乗り入れるぐらいなら伊丹に乗り入れるわな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:28:22.74 ID:CYmPNVCM0
>>373
ジェットスターなんて

本社 → 日本に足がかりができればいい
JAL → ビーチを潰せればいい

くらいだろうから儲かる必要ないんじゃね?JALも税金0だしむしろ
ジェットスタージャパンが損出せば税金対策になるw
ビーチが規模縮小or解散すれば今度は値上げフェーズだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:32:58.20 ID:2f/PwJUe0
ジェットスタージャパンってそんな位置づけの会社なのか

じゃあこれからもせいぜい破格セールだけ乗り続けてやる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:36:49.88 ID:zQZ3gDYw0
>>376
そりゃあ、資本主義社会で営利企業な以上は黒字は必須だろうけどね。
但し、JQやJQグループが乗り入れてる関係上戦略的に必要だとは思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:50:05.96 ID:tVVZDOWQ0
関空〜成田ピーチが飛んでくれるようになるので
もうジェットは関空から撤退してくれていいよ
中部みたいに恨み言言わないから
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:57:57.46 ID:IJe7jLID0
そうなれば関空はピーチの強化とエアアジアの誘致に乗り出すだけだけど、
ジェットスター側は問題山積だな

JQや3Kは当てにしてた国内線乗り継ぎ客が手に入りにくくなるし、
GK自身も、機材が余ってしょうがなくなるし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:12:08.33 ID:5mVj8Kxq0
>>378
で、ピーチがますます調子づいて運賃高止まりって流れね。
関西らしくていいと思うわw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:35:22.23 ID:T16k3Gsr0
一機(と人手)余ってるのなら
成田〜常滑〜那覇〜常滑〜成田
って飛ばしてくれませんか
金土日月だけでも
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:37:25.22 ID:2WSoX2uK0
もし成田岩国なんか飛んだらいいと思うんだけどな
広島都市圏の利用客が取れる、空港も駅からそんなに遠くないし。
羽田発のANAしか飛んでいないし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:06:38.48 ID:yQeti/RU0
通信業界のLCCを目指すと言うイーモバイルも迷走中
いきなりCMに矢沢が出てきたり
実質禿契約の安くないスマホ機種売り出したり

役所に完全吸収はダメっていわれて禿も
どうしようか困ってるんだと思うけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:07:20.58 ID:nHHxSpuGi
はあ、そうすか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:10:10.28 ID:zQZ3gDYw0
JQや3Kが乗り入れてない中部なら撤退も容易だろうけど。
JQや3Kが大量に飛ばしてる関空をやめるのは容易ではない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:10:54.22 ID:VyPSRT5m0
石垣島行くのに

成田→(ジェット)→沖縄→(ピーチ)→石垣

でやるにしても、成田で欠航になった時を考えるとリスク高いなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:16:41.39 ID:EpzemriR0
>>385
GK就航前からJQ,3Kは飛んでいたのだから関係ない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:31:12.76 ID:zQZ3gDYw0
>>387
関係ないことないね。
鈴木社長に関空の拠点化について白紙も?と聞かれた際にそれは絶対にない戦略的にも必要と言ってた。

この戦略的ってのは機材の関係とおそらくKQや3Kを含めた戦略的にって意味だろうし。
貨物も国際線も関空から飛ばしたいみたいだし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:53:08.64 ID:IJe7jLID0
JQのSIN線こそ運休したものの、
これとて「もっといい場所に貼り替えるけど、関空も数字的には悪くなかった」
って言ってるし、ジェットスターグループ的には関空でまずまずの成果を得ているのだろう

だからこそ、国内線でもバシッと決めてもらわないと困るんだよねぇ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:08:07.27 ID:EpzemriR0
>>388
だからそれはGKの戦略でしょ?

CTS-OOLとかの空席状況調べてみな。NRTでの乗り継ぎ時間23時間とかの組み合わせは出てくるけど、
KIX乗り継ぎは出てこない。今簡単に出来ることでもやってないのに、グループでの戦略って何?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:14:10.53 ID:zQZ3gDYw0
>>390
文句はJQや3Kに言ってくれ。
GKの大赤字を相殺してるのにJQグループにメリットないなら赤字補填する意味ないだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:45:04.34 ID:IJe7jLID0
明日のOKA-CNSで調べたら、
関西経由3便全部出てくるんだけど

KIX-OOL線は週3便だから、運休日だったんじゃねーの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:16:13.37 ID:f9P8VC+P0
JA16JJもうすぐ鹿児島
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:17:17.78 ID:razXndaMO
>>382
岩国は運営者が米軍だから、今以上の民間定期便発着をアメリカ様が許すかだな。
防衛省が運営してる空港より交渉が難しいと思う。
引き替え条件で色々と日本政府に求めそうだし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:09:57.44 ID:TUq9hWXo0
>>372
そんなこと言ったらスカイマークなんかは10円メールだぞw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:18:20.34 ID:6n+RzlCe0
JA15JJがGK135から(JA17JJは木曜日から)使用開始
昨日壊れたJA10JJが那覇から回送17:30ころ成田到着
その後を追ってJA16JJが先ほど成田に到着
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:04:47.77 ID:FsZBtpTg0
欠航や遅延で係員にぶち切れてるリーマン
そんなギりのスケジュールで動いてるほうがアホ

商談飛んだら訴えるぞ とかわめいてるけど
この程度のことが原因でダメになるのなら無事着いてても
どうせそのうちダメになってたよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:13:10.26 ID:snUwvGF/0
>>397
これだから日本にlcc参入したくなかったと言われる
客層がアレすぎて
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:36:35.40 ID:mmexvBqE0
東京オリンピック開催までこの会社やっていけるかな

そのうち2020円セールとかやるかも
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:15:23.58 ID:HXhb/0hw0
やるかもって、やったばかりじゃん。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:34:51.34 ID:m5HE5cMn0
>>398
日本は客を神扱いしすぎなんだよね。ましてLCCの客が神のわけない。
ごちゃごちゃ言う客はとっとと警備員または警察に突き出せばいいのに。
(この前ピーチで出発前に席を勝手に移動した奴が外に放り出されたらしいが、
拍手を送りたい)

俺らにとってもDQN客と言うのは迷惑極まりない存在だから、
出来れば機内に一緒に居てほしくないw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:43:59.80 ID:3T1GfOs/I
日本人は時間にうるさい民族だからな
少しはラテン系人種を見習うべきだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:52:49.33 ID:139At09g0
終業時間もちゃんと守ってほしいな
出勤時はちょっと遅れただけで遅延証明とか言うくせに
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:07:30.36 ID:m5HE5cMn0
嫌ならとっとと独立して好きな時間に働けば

と言われるのがオチ

すまじきものは宮仕えというだろ昔から

日本人は何より安定を望む民族だから仕方ないけどね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:43:37.03 ID:k4CWbTY9O
だいたい残業は就業規則で上司の指示がない限り認められていない。
だから業務の進捗伝えて上司から指示がなければ帰宅すればいいんだよ。
進捗伝えず勝手に帰ったら職場放棄だから気をつけて。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:48:28.10 ID:A9JMOrXX0
>>402
時間に厳しくなったのは明治維新からだよ。それまでは外人もあきれるくらいルーズだったらしいぞ
鉄道が正確な時刻で運行するからそれにあわせて日本人も変わったらしい

http://matome.naver.jp/odai/2134826155384955001
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:50:01.63 ID:QXa1Zz7y0
そもそも、遅延とか欠航が嫌ならANALに乗ればいい。
お金をケチっておいてゴネるのはおかしいわ。その為にANALはビジネス客に力入れてるわけだし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:52:11.69 ID:QXa1Zz7y0
ピーチは厳しいらしいな。
>>397みたいな客にそれならANALに乗ってと言うし。
そういう事に対応したらチケット代が4万円になりますと言って聞かせると納得するらしい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:01:21.72 ID:A9JMOrXX0
規約に同意の上で契約で乗ってるんだからゴネても無駄。以上
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:30:25.52 ID:lJOvSqO/O
>>403
大概の会社は紙切れひとつで遅刻が帳消しになると思うのは甘いよと『一喝!』食らうよ

紙切れが通用するのは学生時代まで

社会人なら、天候などで遅れる事が予測できるなら→いつもより早めに出てこい!だから
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:34:55.01 ID:yacB6ElR0
>>410
グモとか車両故障、線路内侵入者、橋げた衝突による線路破損のような予想できない事案もあるけどな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:59:20.21 ID:pzhHeY/d0
>>309
人口からいえばほぼ同じ世田谷に空港 2 つ作るのが妥当
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:27:22.05 ID:z7WM/ZTx0
松山行き半端ないな。昨日は満席だったわ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:45:57.76 ID:ghVpCPvBP
マジか、需要あるんやな〜
連休もあるか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:59:06.73 ID:Ty6UktxD0
そりゃアンタ、秋の三連休やもの満席でない方がおかしいやろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:24:09.13 ID:ghVpCPvBP
確かにそうやな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:29:37.10 ID:KQw1MHg30
その代わり祭りも何もないほとんどの日はガラガラですw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:54:42.91 ID:82xs5iAP0
レガシーの中型機の方がGKのA320より仕事してるという奇妙な状況だよね。 成田の運用時間制限があるとは言え
夜間にグアムやら香港、もしくは沖縄あたりに飛ばして少しでも稼がないといけないような。
ただグアムあたりは親会社に配慮して、そこをヴァニラwが狙っているという構図かな。 
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:02:31.74 ID:yacB6ElR0
病気(故障)で働けないっていうのではなく、
就職先(路線)がないって言う状況だからね

この状況を解消するには、くどいようだけど第2拠点の開設、これに尽きる。
そうすれば、成田を9時くらいに経って、地方経由で第2拠点に0時くらい着ってダイヤも組めるんだよ。
記憶が定かなら、幻のKIX拠点化ダイヤでそんな設定があった気がするが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:07:41.86 ID:KQw1MHg30
顧客サービスやら安心感を追求するならたとえ客が数人でも飛ばす必要があるが
数人しかいない航空機を飛ばすことに意味があるか疑問
LCCももう一歩規制緩和して旅行会社みたいに○○名集まらないと飛ばさないとか
そーいうのもアリだと思う。3人くらいなら同じ路線のレガシーにでも振り替えてやればいいだろう
そのほうがよっぽど低コストや
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:10:54.00 ID:k35S3gF90
とっとと国際線飛ばせばいいのに
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:39:33.22 ID:5AhmE05x0
>>410
日頃自分が言われてることを
偉そうに書かれても…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:48:01.53 ID:pDv++B10O
>>420
そういうのは中々難しい。
拠点〜非拠点の往復運用の場合、往復とも予約が殆ど入ってないならそういう事も出来るが、片方だけ予約が多数入ってるというのも有り得る。
また、ジェットスタージャパンは三角運用(拠点→非拠点1→非拠点2→拠点)なども存在しており、この場合、真ん中の便(非拠点1→非拠点2)しか予約が多数入ってないという事も考えられる。
しかし、その便を飛ばすには非拠点1へ拠点から機体を出して、非拠点2から拠点へ機体を帰す必要が有る為、拠点→非拠点1と非拠点2→拠点は予約が殆ど入ってなくても結局、飛ばす必要が有る。
そういうのが有るから、需要が下がる時期(曜日)は初めから飛ばさないようにしてる便が存在してる訳で。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:54:52.28 ID:yacB6ElR0
状況次第では出来なくもないけどややこしいもんね

例えば、成田ー千歳ー中部ー福岡―関西ー成田って運用があって、
中部便だけがガラガラだったとする。

この場合、中部によらずに千歳から直接福岡に回送すれば、福岡ー関西ー成田は予定通り飛ばすことは可能。
だけど、福岡か千歳で大幅な時間調整をせざるを得ず、
スポットを長時間占拠するのはまずいけど何処で待つかとか、計画外の千歳ー福岡直通の回送のフライトプランの調整とか、
そういうことを色々考えないといけなくなるからね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:03:09.42 ID:LDXbqR4l0
日本は相変わらず一斉に休む、一斉に出勤だから
サービス業の稼働率が極端すぎてきびしい
製造業が多い国だから仕方ない面はあるだろうけど
平日でもそれなりに旅行者がいてくれないと
LCCみたいなのは成り立たない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:05:03.98 ID:8cekarlQ0
松山便は、先々週の水曜日に日帰りで乗ったけど、共にギッシリ満席だったよ。
平日なので空いているのかと思いきや。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:06:17.77 ID:oF2tX/yJ0
>>415
いつ乗るの? 今でしょう!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:14:51.50 ID:nWJO+pZL0
>>365の続き
予約検索から実際の設定ダイヤを調べてみた。

2014/1/15(水)
大阪→東京 GK202(11:00発) GK204(14:35発) GK208(19:00発)
大阪→札幌 GK153(09:40発)
大阪→福岡 ★GK553(14:45発)
大阪→沖縄 GK353(13:40発)
東京→大阪 GK201(09:10着) GK203(10:30着) GK205(13:10着)
札幌→大阪 GK152(19:15着)
福岡→大阪 無し
沖縄→大阪 GK350(14:05着)
★に使う機材が無い…

2014/1/18(土)
大阪→東京 GK202(11:00発) GK204(14:35発) GK208(19:00発) GK210(20:20発)
大阪→札幌 GK153(09:40発)
大阪→福岡 GK553(14:45発)
大阪→沖縄 GK353(13:40発)
東京→大阪 GK201(09:10着) GK203(10:30着) GK205(13:10着) GK209(18:25着)
札幌→大阪 GK152(19:15着)
福岡→大阪 GK550(14:15着)
沖縄→大阪 GK350(14:05着)

ここから想定されるパターンは、
パターンA) 平日のGK553(14:45大阪発、16:00福岡着)とGK510(16:30福岡発、18:10東京着)がダイヤ削除になる。
パターンB) 平日のGK505(10:30東京発、12:40福岡着)とGK550(13:10福岡発、14:15大阪着)がダイヤ追加になる。

2014/1/7〜2014/2/6の平日にGK553、GK510を予約済みの方、お気をつけください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:38:01.93 ID:lTjI0tr90
松山って何しに行くんだろ?温泉くらいしかないよね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:50:52.91 ID:8cekarlQ0
>>429
オレの場合は仕事。成田は家から近くて助かりますわ。

スーツ姿ははオレくらいでw
周りは、学生や帰省っぽい人が多かったよ。
旅行というより、愛媛の人の足として使われている印象。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:00:49.91 ID:xK5sQMvL0
四国への足にするには各拠点がとおすぎる?松山〜高知とか不便なのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:40:59.68 ID:GP5hoR310
>>431
高速で二時間ぐらい
松山 高松も二時間ぐらい

高松から徳島なら1時間
高松から高知は二時間ぐらい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:44:44.89 ID:fm/0zDJQi
機内持込み荷物ってバックパックもキッチリ寸法測ります?
60リットルなんだけど規定寸法よりは大きくなっちゃう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:54:51.64 ID:k35S3gF90
60リットルって見た感じあからさまにでかくないか
規定よりちょいでかいぐらいならスルーだろうけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:05:54.54 ID:8nGpdL980
>>433
迷惑なので機内には持ち込まないでください。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:14:35.29 ID:HU4WC/LF0
>>433
ルール守れよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:15:44.08 ID:38AlzY+c0
>>431
でも、松山空港的には高知からも近いです!ってホームページでアピールしてる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:37:54.81 ID:xK5sQMvL0
大分便で熊本観光してる人もいるくらいだから、松山拠点に四国観光は十分ありだな。
ちなみに大分〜熊本はどう頑張っても3時間以上かかる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:42:15.16 ID:1s1GjX0+0
四国の各県庁所在地って、高速道路使うと意外と近いよな。
室戸とか足摺とかへき地もあるけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:29:21.62 ID:7+kMSr2x0
バーゲンで席取った乞食が松山便混んでるとか言ってるのか
乞食が乞食見て混んでるとか言ってるよ(笑)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:30:28.89 ID:KC5ABDn+0
目糞鼻糞を笑う
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:34:20.22 ID:8cekarlQ0
>>440
お前みたいなクズにはなりたくないものだな。
443名無しさん@ぬるぽがいっぱい:2013/09/23(月) 15:35:14.87 ID:u0XNwh70i
燃料ぎりぎり
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:39:10.98 ID:GP5hoR310
>>443
規定があるからギリギリはありえない
445名無しさん@ぬるぽがいっぱい:2013/09/23(月) 15:43:43.50 ID:u0XNwh70i
>>444
規定ぎりぎり
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:46:34.95 ID:ZBd/3GaJ0
成田門限に対応するため
二十機になっても増便しないのかな
これくらいの予備(ニート)はどうしても必要なのかな
それっLCCとしてどうなんだろ…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:06:17.15 ID:qv0WjbFFP
関東に24時間空港希望だな
LCC以外も手を出してきそう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:16:22.81 ID:yacB6ElR0
ふと思ったんだけど、今のGKってものすごく悪循環になってない?

機材が余る→赤字増える→経営しんどい→人増やせない→第2拠点が遠のく→さらに機材が余る

っていう。
国内ではマイナーなA320だけど、海外なら人いっぱいいるんだから、
集めようと思えばすぐにでも集まるんだよなぁ、実は。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:35:04.15 ID:wI+28BoB0
ジェットスターの場合、機材が余っていても、飛ばす所が無いだけだろ。
既存路線はどこも大幅な赤字だから、増便できないし、
新規路線を開拓しようにも、既存路線より市場が小さいから、採算は一層厳しいと予想される。
関空路線にしたって、ピーチの決算を見ればわかるように、採算が苦しいのは明らかだろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:36:02.18 ID:VaIgJtVo0
詰んでるじゃないか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:38:04.58 ID:bUIfUZFg0
>>449
だが、機材が余ればそれは薄利多売のLCCにとって致命傷。
飛ばさなければ赤字が増える一方で駐機代や整備代などが掛かるが収入は0だからな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:39:02.89 ID:yacB6ElR0
数年後には100機飛ばして大手に引けを取らない規模になる!
と息巻いていた就航会見の時の勢いは何処へ・・・
って感じだな。

あんときは、随分とまァ力強いコメントなこってと思ったんだがなぁ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:39:40.17 ID:bUIfUZFg0
>>449
そもそも、世界を見ても業績のいいLCCとか少ないからな。
エア釜山は2年目に黒字を計上したが他の韓国のLCCは真っ赤かだし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:40:58.78 ID:wI+28BoB0
でも、飛ばせば、燃料費や発着料が余計にかかる。
飛ばさなければ、赤字は駐機料や整備費だけで済むのよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:42:11.55 ID:bUIfUZFg0
>>454
だが、LCCの世界では余剰を出すのは死活問題と言う定説がある。
例え少しでも飛ばせば売上があるからな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:42:40.47 ID:yacB6ElR0
飛ばしても赤字、飛ばさなくても赤字じゃ詰んでるじゃねーか
どうすんだよ、7機もある余剰機材は・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:44:32.35 ID:bUIfUZFg0
薄利多売型の産業の場合はとにかく回転数だからな。
だから、ニート機材なんてあれば致命傷
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:46:40.75 ID:cFEjFz9m0
大分-関空を4000円で頼むわ
大分-関西は貴重
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:48:55.54 ID:yacB6ElR0
あと、「幹線ですらこうなんだから地方路線で利益が出るわけがない」って決めつけるのはよくないよな。
MMなら鹿児島、石垣。GKなら松山のように、思わぬ高需要路線を発掘することだってあるんだし。

どうせ放っておいても赤字なら、色々やってみるのも悪くないと思うし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:55:22.45 ID:VaIgJtVo0
そうそう。関空→函館、青森とか早く頼むわ。

あと、地方空港(岡山、高松とか)から札幌や沖縄への便も。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:56:37.92 ID:bUIfUZFg0
>>459
だな、関西〜仙台なんて大当たりだったしな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:13:07.87 ID:O+Iou+7C0
春秋飛ぶまでの期間限定でもいいから成田ー広島来たらいいのに
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:16:56.13 ID:Q6q7vvNY0
誰もいなくなるんだから福岡増便でもいい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:31:17.11 ID:OVU1ffe60
成田〜関空に3機くらいはりつかせて
毎日10往復くらいやれば?
運賃は一律平日5000円、週末7000円
高速バス客を根こそぎ奪えるかも
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:37:33.69 ID:GP5hoR310
>>464
高速バスみたいにヽ(`〜´)ノ アブナイ!!車に乗るくらいなら飛行機の方が安全
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:43:31.68 ID:FhwSLsii0
>>464
高い!
それじゃ新幹線にも負ける
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:54:29.09 ID:fmOj7wqI0
 
77年以降、 『 伊 丹 空 港 の 国 際 線 は 』

出発ベースで 『 1 日 2 8 便 程 度 』 wwwwwwwwww

限られたチェックイン・カウンター数、出発ロビーのピーク時間帯の混雑、セキュリティー・チェックの導入、CIQ の狭隘さ、

搭 乗 ゲ ー ト の 不 足 、ラウンジ、貨物地区の夕方の交通渋滞、空港保安地域のセキュリティーなど、

問 題 は 山 積 。 www

こうした状況は「三位一体」ならぬ官・民・空港ビル・航空会社が「四位一体」となり、知恵を絞り、現在の姿へ至った。

これも 関 係 者 一 同 が 、 新 空 港 ま で の 辛 抱 と い う 認 識 を 共 有 していたからでしょう。www

伊丹空港に「ホロニガ会」という親睦団体があり、毎月、空港ビル内の会議室に集まりビールを飲む会を長年、続けたのです。w

http://senior-kai.jp/kairyo-40/travelvision_0412.pdf
 
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:59:24.16 ID:YMhaT1vL0
成田-神戸に6000円台で5往復くらいあれば
JR倒壊・二死が本気出す
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:09:23.24 ID:h7+8eGxH0
>>468
飛べば飛ぶほど損失が出るので、こちらからお断りです。byジェットスター
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:12:01.46 ID:bUIfUZFg0
>>468
神戸空港〜関空ベイシャトルをご利用下さい
http://www.kobe-access.jp/

ご利用の方は駐車場無料です。
そして、関空〜成田をご利用下さい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:19:03.55 ID:yacB6ElR0
東阪線は絶対的な需要のある路線ではあるけど、
7Gの関西ー羽田がそこそこのお安い価格で手に入る以上、飛ばし過ぎは禁物
1機貼りつけの4往復/日くらいが適量だよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:21:03.65 ID:7KGBjjIk0
新千歳・成田・常滑・関空・福岡・那覇だけでいいから
相互に多頻度運航して運賃相場を壊してください
地方はまだ数年先でいい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:40:31.80 ID:bUIfUZFg0
>>472
常滑いらないな、仙台と交換でいい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:41:25.13 ID:gTw4VEQE0
>>417
松山は搭乗率8割超えだが?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:57:50.18 ID:ggrNGEjc0
>>471
そう思う。
JRが張り合って、ちょっとは安いキップを出してくれる程度でいい。
週末も含めて5000円固定にしたら、それなりに客つくと思うよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:10:01.65 ID:KQw1MHg30
茨城空港の24時間化待ったなしだなw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:19:30.78 ID:XekdunWN0
>>475
平均単価5,000円じゃ搭乗率100%でも採算取れないんだが…
慈善事業じゃないんだから現実見ろよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:28:24.16 ID:bUIfUZFg0
>>477
だな、そして赤字が続くと破綻の危機もあるしね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:38:59.71 ID:qaT3j6Re0
>>477
需要側からの現実も見ようよ。
東京〜成田+関空〜梅田の交通費と移動の労力で+4000円ぐらいの感覚だから、
高速バス・新幹線(ぷらっとこだま)に勝とうと思ったら5000円かせいぜい6000円が限界。
低価格をうりに東京大阪間に参入するなら、それで採算とれるようにコストを見直さないと。

それが無理なら、対大阪からは撤退する方がいいと思うよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:43:36.66 ID:qaT3j6Re0
>>479 は、成田〜関空便を増便するという話に対してのレスだよ。
今の程度の便数で、東京駅より成田のほうが便利なニッチ層だけを相手にしてるなら
もうちょっと高くてもある程度は売れると思うよ。
ただ、そんなニッチ層だけ相手に1日に4往復とかは無理でしょう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:59:56.42 ID:5TnpDeZ60
自分は月1ぐらいだけど、
早朝成田→朝一関空→昼間難波(遊び)→夜成田
日帰り大阪遊びを楽しんでいる。
友達と会うもよし、街を楽しむもよし。
で、問題はこれが駐車料とか高速代とか込み込みで往復1万ポッキリ。
(現地で1万程度出費する)
この値段より高くなるようなら他を選ぶ。

一方ちょっと昔なら、東海ツアーズの新幹線日帰りプランで交通費は往復2万。
ぷらっとこだまも考えたけど、やはり時間がかかり過ぎる(4時間だっけか)気がして手を出さなかった。
現地で1万〜2万落とすことを考えたら、やはり交通費はでかい。
年に1度か2度遊びに行く程度になってしまう。

旅の話はチラシの裏に書けと言われそうだけど、
往復1万ポッキリってのが大きい気がするのだが。

そうだ!京都へ行こう。の気楽な旅というか。
そういう人、きっと多そうな気がしたので書いてみました。

早朝、成田は眠けどね(笑
採算割れかもしれませんが、往復1万が続く限り、
毎月難波や大阪や京都へ遊びに行きますよ。私は。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:01:38.65 ID:+LxkdE880
LCCとはいえライバルより必ず安くなきゃいけない
ってわけでもないし…限度はある

ぷらっとこだまで4時間、高速バスで8時間
同じ席に座ってるくらいなら
空港行ってほぼ同額のLCCっていう人もいるかも
私は最近そう思うようになった
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:04:24.04 ID:/HgaEeQq0
とにかく馬鹿でも採算割れだと理解できる下らないセールは廃止すべき。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:25:27.85 ID:qaT3j6Re0
>>481 >>482
東京〜成田〜関空〜大阪でちょうど4時間、ぷらっととほぼ同じ。
飛行機だと速そうな気がするだけで、所要時間を計算してみたら全然速くない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:30:28.54 ID:m7+tlco30
ぷらっとこだまとかって途中でやっぱりケチらないでのぞみにしとけば
よかったとか思わないだろうか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:37:34.32 ID:GtJzCK9i0
>>485
各駅止まるごとに、のぞみに抜かれていくからな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:42:08.55 ID:ymHQsCyOP
高速バスは異様に苦痛やな
あれで名古屋行ったけど二度と御免や
高速バスが地獄でのぞみは天国や
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:09:32.45 ID:UpEJxuSO0
>>484
そんなことは十分わかった上での話ですけどね
空港なら買い物や食事が色々あるし、待合スペースも広い
窮屈なシートは一時間ちょいの我慢
バスや新幹線はトイレ以外は基本座りっぱなし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:28:51.04 ID:ggrRyLzV0
■強姦件数は日本の9倍!欧米も注意喚起する“韓国の性犯罪”

女性自身 9月5日(木)0時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130905-00010004-jisin-soci

■強姦件数は日本の9倍!欧米も注意喚起する“韓国の性犯罪”

女性自身 9月5日(木)0時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130905-00010004-jisin-soci

■強姦件数は日本の9倍!欧米も注意喚起する“韓国の性犯罪”

女性自身 9月5日(木)0時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130905-00010004-jisin-soci
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:30:16.16 ID:PG5OTPJz0
>>479
安く行きたいという願望は分かるけど、需要がどうこう言っても田舎の町営バスじゃないんだから、増便するなら採算が取れなきゃ始まらないし、機材繰りの関係で飛ばしざるを得ない便以外は赤字で飛ばす理由はないわけで。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:31:51.82 ID:PG5OTPJz0
あ、採算ラインが5〜6,000円にはならないという話は過去レス参照してくれ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:33:15.18 ID:jw0nbPF10
長距離
マイカー 苦痛 目が疲れる 大型トラックが多い
高速バス 苦痛 足が痛い
ぷらっとこだま 苦痛 退避時間が長い
JAL ANA 苦痛 乗るまでに時間がかかる。パソコン使えない
ひかり まだまし のぞみと変わらない ただパソコンの電源使えない揺れる
のぞみN700 これが現段階ではマシ

LCC 未体験 安いけど成田?関空? 時間と金がロスしそう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:42:50.33 ID:6dA64GbQ0
ただ、そうなると採算ラインの路線が少なくなる。
そうすると機材は余る一方になるからな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:32:16.96 ID:HDuABCUS0
拠点に関しては

関空はピーチ
成田はジェット

という事にして両社とも経営の安定化をしてほしいわ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:52:20.67 ID:aAyMUWLy0
>>488
空港休憩入れるなら、もっと時間かかるのでは?
それ見越して早目に空港行くんだろ?
しかもLCCは締め切り早いし。

こだまは、とりあえず行程のうちの半分の2時間寝られれば、
残りの2時間は何しててもいいから、暇つぶしを持参すれば
苦痛でもない。
何しろ退避のある駅で停車中に、ホームで外の空気が吸える。

ホームで膝屈伸したり開脚したり背伸びしたりの軽い運動も
出来る。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:00:04.66 ID:xWKeKSPQ0
N700で博多から東京まで乗り通したけど
山陽区間は携帯の電波も入り悪いし動揺もひどくなってるし、
東海道区間は車体傾斜の横にずれる感覚が気持ち悪いがな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:02:53.21 ID:W1EN3qMR0
山陽区間はトンネルばかりで気持ち悪くなる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:03:45.78 ID:FUGJl7+90
>>491
日本もLCC作るという報道があった頃(まだピーチの名前も決まってない)から
成田〜関空5000円程度をめざすって全日空が言ってた(とマスコミが言ってた)んだけど。
全日空が目指してたんだから、少なくとも運営が軌道に乗れば採算とれるんだと思うよ。
>> www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20100909-676060.html

>>492
ちょうど4時間ぐらいで出来る仕事を持って乗ると集中してはかどるよ。
N700が増備されれば、こだまでも電源取れるようになるだろうし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:04:56.45 ID:ZAdlMGT+0
苦痛か苦痛でないかは人それぞれ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:05:07.92 ID:xWKeKSPQ0
そうそう。
トンネルの微気圧波とかすれ違いの衝動もイヤ
飛行機だとそういうのは離陸と着陸の2回だけ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:11:51.57 ID:FUGJl7+90
>>490
ちなみに願望じゃなくて、どうせ前々から予約必要・繁忙期取れないという条件なら
5000円でLCCに乗りたいとは思わないよ。その条件ならぷらっとでいい。
合理的な客が東京〜大阪を4時間で移動するという事に対する対価として限界では、と言ってるだけ。

それ以上の価格になると、空港を楽しむとか飛行機の方が好きとか、合理性を追求しない客か
上でも書いたけどニッチな客、後はぷらっとが売り切れる繁忙期の客しか乗らなくなる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:22:27.62 ID:o9Q4Yx8N0
>>490
ところがどっこい、田舎の空港には、”初就航初年度の着陸料無料とか半額免除”
なんてのがあるところもある。
こういうのをうまく利用して、試しにしばらく飛ばしてみるというのもありでしょう。

ただ思うにここの場合、機材余っててもそれを運用する人材が不足していて
飛ばしたくても飛ばせない状態にあるんじゃないかと思うんですがどうなんで
しょうか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:36:21.52 ID:ksIASd6Ui
そろそろ燃料入れナイト
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:54:39.35 ID:J3jEn3ZB0
>>464
無理だと思うけどなぁ。成田関空に深夜についても無駄に朝まで時間を潰さないと
ならないし、成田も関空も都心からのアクセスいまいちだし、
ずっと寝られる(少なくても起きて荷物もって移動はしなくていい)点でも普通に
高速バスの方が使い勝手がいいかと。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 02:39:46.77 ID:tWLU4fQx0
成田−関空だけど、
値段だけの比較をしてしまうと高速バスとかなんでしょう。

でも私なんかは日帰りってのがやっぱり一番の利点かな。
旅行先の大阪周辺に泊まるとか前乗りして成田周辺で泊まるとか
そこまで大げさな旅をしたいとは思わないし時間の余裕もない。
万が一関西でジェットスターが飛ばないとかなっても、
いざとなればお金積んで新幹線で帰ってくる。
次の日仕事だし。休めない。
まぁそんな気楽というかちょい旅をしたいんだよね。
やっぱり片道5000円以下で関西方面どこでもその日の気分で行けるという自由度、
今の状態が一番いい。
ピーチは成田発できたけど、8000円とか・・それなら乗らない。旅行もしない。
空の特急(レガシーより気楽に乗れるという意味ね)を目指すなら、
やっぱり5000円は切らないと無理だな。あくまで私はね。

ちなみに成田中心に考えて、北海道や九州方面までいくなら片道1万までならありだと思う。
ちょい旅というより、こうなるともう本格的な旅だもんな。旅行先で泊まりもするだろうし。
そもそも本格的な旅は私はいらないんだよね(^_^;)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 02:48:29.02 ID:Dk5bN7WK0
>>498
運賃の幅を考えないと。上限なのか、下限なのか、はたまた平均なのか、その辺を混同してる。
しかも、5000円程度を目指すという決意は、5000円で利益が出せる証拠にはならない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 06:29:21.81 ID:3pveLzZR0
米子と岩国は鉄道のアクセスも一応悪くない感じから
飛ばしてもそこそこ乗る人いそうだがなあ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:25:34.46 ID:NR+aqQNvO
>>507
米子は自衛隊(防衛省)管理だから地元自治体のサポートが有れば、ある程度までは発着便数を増やせると思う。
しかし、岩国は米軍管理だから地元自治体のサポートだけでは発着便数を増やす事は出来ないと思う。
政府を間にいれて、数年から十年単位で交渉して漸く増やせるかどうか。
それに合わせて引き換え条件も出すだろうから、それを地元自治体が飲めるかというのもある。
内容によっては地元住民の猛反発で飲めず、発着便数を増やす計画を止めるってのも有り得るし。
509名無し:2013/09/24(火) 09:28:38.99 ID:TyAiJz+B0
成田発の東京シャトルのバス停が19番にあるが、行き先表示も、時間表示もない。
これでは一見の利用者には不便ではないか?
ただ路線バス用とだけ出ている。
もしかしてリムジンの客が奪われると迷惑なので、わざとそうしているのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:43:23.85 ID:4mtXuxQ40
ぷらっとこだまは、新大阪到着最速が11時50分だからな。
どうしても行動が遅くなる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:28:20.13 ID:taIGnmOtO
成田関空をバスと比較。
早朝着→バスは夜行、乗れば目的地に直接着く。
航空機は一旦空港→航空機→空港→目的地となる構図だが、空港に向かうために深夜に出発…これではバスのほうが圧倒的楽。
なお渋滞は夜間なのでないといってもよい(ただし夜行バスの首都高近くを除く)。
昼間、夕方着→バスは8時間程度、夜行にくらべ渋滞の影響を受けやすい
航空機は空港も渋滞の影響を受けるが、鉄道もある、それこそ新幹線こだま号並みの時間で到着
夜間着→航空機は夜出て当日中着、そこから鉄道もバスもあり、バスはまず渋滞の影響ゼロ、目的地に当日(25時台まで含む)到着
夜行バスは名前の通り翌朝到着

だから、昼間や夕方は航空機圧勝、夜は航空機健闘だが、早朝はバスに完敗
となる。
しかしバスに完敗は関空みたいな短距離のみ、これが新千歳、福岡になると健闘(福岡に夜行バス、札幌に寝台はある)。

まあ寝台は鉄道の旅を楽しむ人が使うから少し意味は違うか、単なる移動にはまず使われないだろうし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:32:53.14 ID:BePN4qf80
乗り物好きならLCCの手間は大して苦痛じゃないはず
こだま4時間、バス8時間座りっぱなしより変化あっていい
個人的には成田関空最大7000円までかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:37:08.58 ID:taIGnmOtO
なぜ成田関空だけ、早朝は完敗なのかは、結局成田に着くために深夜にバス乗らないといけないから。
だったら最初からバスで行ったほうが…
しかし福岡や新千歳だと、福岡のバスは長すぎるし、新千歳も新幹線乗り継ぎは面倒。バスだと夕方出ないとダメだが、航空機なら終電で東京駅や(梅田駅、ただ現状では関空6時台の設定はないはず)に着いてバスを使えば着く。

夕方出たら航空機なら当日中に着く、福岡だと新幹線より最終は遅い。
逆に福岡のバスで発地を遅く出ると、着地はもう昼間、普通に朝の航空機で到着したほうが楽(東京駅を深夜に出なくても翌朝でよい)

つまり成田関空の早朝着地着だけはガラガラ、それ以外のパターンは意外に健闘で満席もザラなのではないか、と思われる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:46:45.42 ID:bQbTAndF0
書き込みは手短に
キモヲタさん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:54:47.43 ID:8CnrcGDdO
>>513
こいつの地理感覚は

無に等しい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:57:52.48 ID:wyrHIvGX0
名鉄バスを本気にさせたジェットスターありがとう
名古屋〜福岡の夜行バスが大幅値下げで、設備も最新になった
乗務員の接客も急に良くなった印象
できることなら新設常滑仙台、再開常滑成田で
さらに長距離バスを追い込んでほしいです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:37:46.08 ID:fGLl2ZIl0
今年のバスまつり

・「じぇじぇじぇwww」と笑いながらワンセグを見る男性
・臨時バスではバカ席取りたい男性らが割り込み乗車
・奇声を上げる男性と、車内放送を録りたい男性との戦い
・グッズ購入で響く怒号、怯える子連れ
・敷地内を走り回る狩人たち
・子ども用のイベントに割り込みする成人男性
・バスのりばを爆走する車イス

こんな感じ。
518 ↑:2013/09/24(火) 11:42:05.85 ID:MUxjePNf0
どこの閉鎖病棟だw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:04:57.36 ID:Aiq3aXWz0
成田関空7000円だったら、ジャルかアナの9000円台で良くなくね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:08:48.80 ID:L+OotPsm0
>519

そうなんだよね・・
もし7000円ラインまで来ると、
ちょっと出せば、レガシー(JAL ANA)の
ちゃんとしたの乗れちゃうんだよね(笑
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:31:08.64 ID:qjUGjgVz0
俺は成田まで2時間以上掛かるところ住んでるし、関空は普通の値段じゃ使う気しないな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:01:24.00 ID:K2TIUqWV0
【特報】ジェットスター・ジャパン、コンビニ・銀行ATMで支払う「ウェルネット決済」で手数料を過徴収=9月15日〜18日、約2,500人影響
http://www.traicy.com/archives/8071769.html

まだ公式発表なってないな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:06:03.82 ID:x0/5cdUt0
>>522
ウェルネットにして払わないやつが多いから
わざと値上げしたのかと思ってたわw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:35:34.36 ID:r/Rn+Bd50
こないだチャットで返金してくれる事になったけど
一ヶ月かかるって言われたw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:45:58.59 ID:wxaR8Ysv0
でも関空て思ってたよりきれいで広くて国内国際揃ってて
飲食や土産物も多くて意外とよかった。
大阪市内や京都奈良にも色々手段があるしそんなに遠くない

それ以来伊丹より多く使うようになったわ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:59:53.09 ID:woVp3Z6FO
おれも手数料2000円だったから、クレカで決済したのに。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:25:17.22 ID:hAvl+Mks0
出張旅費はGK価格で計算する
って黒い会社ですかね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:50:29.17 ID:44BEDxjLQ
成田関空だと、一席あたり6000円くらいはコストがかかるだろ。
つまり、搭乗率80%として、7500円程度の客単価が必要になる。
5000円から10000円まで満遍なく売れば、損益ラインクリアってのが、供給側の事情だな。
それに対して、5000円から6000円くらいしか払う気はないというのが、需要側の事情なんだろ。
こんなもん商売として、成り立つはずないじゃん。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:01:10.08 ID:DoVp63P50
計算が甘すぎる
学生さんですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:04:23.83 ID:L+OotPsm0
NRT-KIXは
1万でもジェットスターに乗りたいわーって人が半分以上いないと
平準化できないんじゃないかな。(計算は全くしてないが感覚としてね)

で、そんな人はどんな人かというと、
急な出張や急な用で関西にいかないといけない人か
もう登録とかしてるし、クリック一つで買えるから楽だし、手続きもレガシーより楽だわーって人か
ジェットスター大好き、頑張れ!という奇特な方。

いるのか、そんなやつw
容赦なくJALANAにいくわ。
どう考えても成り立たん。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:11:34.59 ID:Dk5bN7WK0
1席あたり6000円だと、ユニットコスト8円か。
短距離路線だから、将来的に極限までコストを削っても、達成できるかどうか微妙だな。
実際の採算は遥かに厳しい。増便なんて正気の沙汰じゃない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:12:45.91 ID:L9mur6vbP
座席に広告入れるとか収益アップ作戦はまだまだあるんじゃない?
スカイマークの神戸羽田のフリー5が10000円で売れてるんだし、こっちは当日運賃空席数にかかわらず土日祝でも一律10000円0時より予約開始
みたいにすれば?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:13:57.65 ID:bXU4EwiB0
そもそも羽田伊丹だって特殊な人しか使っていない。
普通は新幹線。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:19:16.52 ID:azpwKExf0
均一運賃直前発売は確かにあったら欲しい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:20:49.87 ID:+/mnnUWz0
といいつつ、7Gの関西羽田は常にほぼ満席
GK自身とて、関西成田の搭乗率はこの4−6月期で70%
東阪間を航空便でという需要はあるんだよ。

あとは客単価の問題だけど、
これも、今検索したら(明日から2週間)、
最低運賃(3990円)の日が4日、4690円の日が2日、5390円の日が2日で、
後の日は普通に6000円を超えて来てる。
直前期に当たる今週は10000円弱の高水準だな。

この直前の高額販売期にどれだけ稼げるかってのが一つのポイントのような気がする。
新幹線も大手も割引運賃は軒並み終わった後だし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:22:36.73 ID:Dk5bN7WK0
>>532
LCCの顧客層にアピールしたい企業・商品があるとして、
宣伝効果に見合う広告費を考えたときに収益の足しになるかは…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:26:15.80 ID:W1EN3qMR0
>>535
成田の場合、そこにピーチが参入して来るわな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:31:29.91 ID:+/mnnUWz0
LCC同士の競合は、逆に利用すると言う手段もある
まずは、その区間にLCCが多く就航していると言うことを印象付けて、
大手エアー、鉄道、フェリーなどから客を呼び込むことが第1段階
LCC同士のバトルはその後の第2段階での話だと思う。個人的には。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:37:54.03 ID:Dk5bN7WK0
>>535
スターフライヤーの羽田関空も搭乗率7割程度だろ。しかも、一便40席程度しか無いのに。
ジェットスターの成田関空に乗っていた客だって、大部分は5000円や6000円しか払ってない。
採算が合わないので、10000円払って下さいと言ったときに何割の客が残るのかって問題だろ。
逃げてった客が新幹線や他社を使うのか、旅行自体を取りやめるのかは知らないけど、
そういう客まで需要に数えるのは全く意味のない事だわ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:39:24.00 ID:WvPPZfDoP
成田〜関空はセールをせず均一運賃で販売したほうが良いと思うけどね
>>535
7Gの羽田〜関空は1便あたり30人しか売ってないぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:42:26.75 ID:j/+OpcZw0
>>538
それにはバーゲンじゃだめだよな
やっぱりSKYみたいなわかりやすく継続的な売り方で競争してないと
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:45:11.65 ID:eBX073SZ0
>>540
残りはANA便?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:45:51.95 ID:L+OotPsm0
長期的展望が話せるなら
ものは違うけど、
ソフトバンクが転換社債だっけか、大量発行して金集めて(いわゆる会社の借金)
そんなに多額の借金をしてペイできるはずがない。潰れるわーって言われていたけど、
今や大手に迫る勢いだし、利益も存分に出している。

LCCも客層などを考えると、
「旅客機を特急と同じ感覚である程度安価で、気楽に乗れるように。」
絶対にその層はいて、
私自身ももジェットスター乗るまでは空港なんてめんどいわ。と思っていた。
実際乗ってみると、ありだな、これは。と思っていて、
むしろ新幹線の値段の高さや高速バスの窮屈さがあほらしく思えてしまう。

客層は確実にある。
問題は・・・
ジェットスターの資金がそこまで持つのか?
他にお金を借りる手段があるのか?
一般レベルに広まるまで5年はかかるだろうし、
ヘタすると10年20年レベルでずっと赤字な気がする。
素人考えですまんね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:48:35.26 ID:WvPPZfDoP
>>542
そうだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:56:10.04 ID:W1EN3qMR0
>>543
ぶっちゃけ、鈴木みゆき社長を切らないと赤字体質は直らないだろね。
航空業界出身じゃないのが致命傷。
ピーチの井上氏は航空業界に居ただけにダイヤの組み方も完璧だし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:59:15.31 ID:PaMqTzxM0
>>543
ソフトバンクに例えるなら
JALやカンタスにとってジェットスターは
ソフトバンクにとってのイーモバイルやウィルコムかな。
JALが支援続ける気があっても再建企業のJALの場合
周囲がそれを許さない可能性もあるのが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:54:42.97 ID:8Rw7gTjA0
出た!例え厨房!

それオッさんのオナニーだから(笑)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:59:04.66 ID:L+OotPsm0
>>546

ソフトバンク→イーモバ支援、ウィルコム支援
これは広い意味で利益がある。

イーモバやウィルコム回線網が使えたり、
少しは優秀な人材もいるだろうし、
電話回線は周波数使用枠が決められているから
赤字会社だとしても買う(支援する)意味がある。
ちなみにあそこは電波を取り仕切る総務省が後ろにいて、
イーモバやウィルコム面倒見てくれたら
プラチナバンド(周波数ね)あげるよ。という暗黙の了解があったらしいから。

で、話戻すと、ジェットスターはどうなんよ。
JALやカンタスにとって支援に値するのか?
今のところその価値を見いだせないわ。
しかもJALは再上場してるから、
赤字が続く合弁会社なんか切っちまえ。と株主提案されたらジェットスターはおしまいじゃないか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:10:17.95 ID:tM6t16Lh0
なんかレス番が飛びまくりなんだけど、荒らしでもきてんのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:11:07.60 ID:wM6f8aKx0
関空泊ができれば早朝成田→関空は不要
いまでも回送のつもりかもよ
客乗ればラッキーくらいで

はやく成田〜関空に一機はりつけてほしい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:28:00.72 ID:kAHY2z5q0
社長を変えれば業績よくなると思ってるお馬鹿さん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:30:31.33 ID:ZD1I8irb0
>>545
ちゃう。社長もそうだが、大株主のセンチュリーリースと三菱商事(結託すればJALより株式保有数多い)が癌。
A320を、三菱商事が仲介して売って、センチュリーが貸す利権が出来上がってしまっている。

でもって、必要以上の過大な機体数を持たされて、ジェットスタージャパンは経営が傾いている。
株主2社的には、ジェットスターの経営が傾いても、そのおかげで本業で儲かれば、それはそれでおっけーだからな。
税金による公的支援で財力な豊富なJALが経営支援すれば、もっと長々と儲けられるしな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:57:38.17 ID:hMEggqjA0
10時間近くの粘着ごくろうさま
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:38:10.97 ID:9FHPLA790
日本人には、変造相場制的な運賃より、
ちょっと高くても段階固定的な運賃が受け入れやすいよな。

よーするに、レガシーのスタイル。

ぶっちゃけ、レガシーだってツアー向けの卸運賃では
LCC並みの額面でさばいてんだから、
なんかLCCの運賃も、最終的には
それくらいが基準になる気がする。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:50:33.88 ID:HjQubIZb0
明日台風でダイヤ乱れるかな
1800台のOKA-NRTなんだけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:59:46.77 ID:J3jEn3ZB0
>>539
レガシーの羽田伊丹に1万なら払うけど、
LCCの成田関西に1万払う人は少ないと思うけどなぁ。

まあ、成田家からめちゃ近いみたいな人は別として。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:23:29.47 ID:IFCpcA2k0
成田→松山の8時の便、冬ダイヤで継続しないものか。
朝、6時半は早すぎる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:36:10.87 ID:W1EN3qMR0
国際線も飛ばすと言ってるがまさか中韓路線じゃないだろな。
勘弁して
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:44:40.83 ID:XzCjaaCc0
>>557
っ 空港で夜明かし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:53:21.09 ID:965H/BWS0
>>558
中は枠をもらえない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:57:14.37 ID:+/mnnUWz0
まぁ、
ソウル台北香港あたりでしょ、ベタだけどね。
ETOPS申請してたらグアムサイパンもありだけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:04:49.11 ID:7yz/mR8S0
>>552

薄々は気づいていたが、
やっぱりリース会社が儲かるモデルだったか。
公的資金→JAL→ジェットスター→機体リース会社
カンタスももちろん一枚噛んでるね。
いかにJALを騙せるか(国や株主を騙せるか)
鈴木社長は噛ませ犬ね。
でもあのおばちゃん、それもすべて見越しての事かもな。

そういえば、三菱電機ってのがむかーしあって、
社外から女性社長が就任したっけかな。
結局赤字を解消できずに首になったみたいだけど。
出来レースなのかもな。全て。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:07:00.71 ID:+/mnnUWz0
こうなったら、JAL再建の主人公でもある稲盛のおじさんでも呼ぶかい?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:17:03.53 ID:7yz/mR8S0
あれ・・三菱商事ってたしか
MJなんちゃらとか言う国産ジェット機を作ろうとしているところじゃないですか。
もしかしたら出来上がったその機体の販売先(リース会社経由かも?)も・・
将来的にはジェットスターが受け皿に?笑
もうずぶずぶすぎて笑えるわw

そう考えていくと・・
気兼ねなくモデルがどうのこうの、潰れるだのなんだのなんて考えないで、
利用できるうちは楽しんでおこう。ってなるね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:18:59.09 ID:WmAdNyql0
>>564
大丈夫まだ5年は遅れるから
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:21:48.16 ID:W1EN3qMR0
怖いのはこのまま50億近い赤字が続いてJQ本体やカンタスが経営から手を引きたがった時。
JALだけでは支えれないだろうからな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:30:32.63 ID:IFCpcA2k0
>>559
しょうがないから深夜バス使う予定。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:30:58.83 ID:fXZeNQrb0
スレ伸びてるから、またメール無しでセール来たのかと思ったで
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:44:23.40 ID:taIGnmOtO
>>535
鷹の爪人気?
570元1K:2013/09/24(火) 22:54:06.76 ID:PkZAZ9zt0
>>562
それ三洋だろ。
たのむからGK潰れないでクレよ。
乞食バーゲンのお陰で、
昔みたいに毎月成田詣でが出来る様になったんだからさ。
GKのCAってNWやUAのおばちゃんCAみたいで、なんだか懐かしい。
お見合い席で、話していてそー思ったよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:06:02.27 ID:xijo/xmg0
成田〜常滑、GK
常滑〜鳥羽、船
鳥羽〜伊勢神宮、観光バス

日帰りツアー計15000円くらいでどうでしょう
泊まりでもいいけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:47:38.97 ID:7yz/mR8S0
>>570

そだ、三洋だった(^_^;)
訂正ありがとう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:16:19.06 ID:i/50oaR5O
ここも潰れるのも時間問題だょね、成田じゃLCCは勝負ならない、羽田は早朝、深夜しか枠が無いだろし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:24:23.77 ID:baHwPn4N0
いや〜流石にLCCの乗客は非常識な奴が多いなw
離陸時滑走路に移動中にリクライニング使ったり、荷物を手前座席下に入れろとアナウンスしてんのに足下に置いて散々注意食らったり、飲み物持ち込んでコソコソ飲んでたり、着陸後駐機場に移動中にシートベルトを外してCAが注意してる傍から他の客が外して再三注意されたり。

レガシーじゃあちょっと見たこと無い状況に呆れたわw
日本人て本質的にシナやチョンと変わらないのかもなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:27:07.10 ID:mnmt6mKu0
>>574
今まで高速バスや汽車に乗っていた連中だから、生暖かく見てやれ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:32:40.62 ID:d/Mgbf5b0
>>574
移動中はcaも立てないだろ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:41:12.21 ID:Zc34bdV00
>>574
>飲み物持ち込んでコソコソ飲んでたり
GKは飲み物の持ち込みOK

>着陸後駐機場に移動中にシートベルトを外してCAが注意してる傍から他の客が外して再三注意されたり。
レガシーだって路線によっては時々見かける光景だろう?


あまり詳しくない奴が、根拠もなく上から目線で語っててワロタ
目くそ鼻くそを笑うって奴だな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:41:58.06 ID:QWQVksJeP
空弁は食べてもいいの?
ビールはだめ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:46:20.39 ID:d/Mgbf5b0
>>577
多分>>574 は、あまり飛行機に乗ってない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:46:46.13 ID:fAs0fWog0
>>574
そんなのレガシーも変わらんよ。
飲み物持込はOKだし、着陸後シートベルト外しても事実上OKだろう?
レガシーでも立ち上がるなといわれるだけでしょ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:47:53.17 ID:baHwPn4N0
>>577
> レガシーだって路線によっては時々見かける光景だろう?

ねえなw

> 目くそ鼻くそを笑うって奴だな

そういう所は自分で自覚があるのかw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:05:42.70 ID:EeA5rtz4P
>>548
SBのウィルコム、イーモバ買収はデータ通信の強化が目的じゃなかったのか?
WIMAXはKDDI系のUQに持っていかれ、貧弱なデータ通信網の補完に背に腹を変えられず購入。
SBがウィルコム買ってから、WCPを設立してAXGPで付け焼き刃の対応、機器はeAと共通にしてコスト圧縮。

GKとは背景が違い過ぎると思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:17:56.24 ID:+n2AHmgj0
イーモバイルはもともとKDDIが買おうとしてた
土壇場でSoftBankが逆転
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:18:44.72 ID:V+9JvSaU0
>>574
昔の機内は、タバコ喫煙OKだったんだから、それ考えると、ささいなことだよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:18:57.68 ID:Pdu/vHy60
>>574  >>着陸後駐機場に移動中にシートベルトを外してCAが注意してる傍から
他の客が外して再三注意されたり。

着陸後どうやってCAが客がバックル外してるてわかるんだ??
カチャカチャなってるのを注意するのか??
ウソを書いちゃあいけないww 立ち上がったりしたら思いっきり言われるけど・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 05:09:41.02 ID:j2XY/37Ki
>>574
おまえ 叩かれまくり だぞ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:57:16.53 ID:o9akLC8D0
> レガシーじゃあちょっと見たこと無い状況

これ言ってLCC客バカにしたかっただけだろ
リクライニングも手荷物も普通にいるわw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:46:21.40 ID:WVjXzezc0
>>574の人気に嫉妬
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:59:04.32 ID:WVjXzezc0
そういえば、飛行機に滅多に乗らない(乗れない)奴は飛行機というものに妙な幻想を持っていて、
妄想の中のレガシーとLCCを対比してしまうらしい。

中国だと、初めて飛行機に乗った客が、期待を裏切られたと大騒ぎしたり暴れる事例が問題になっているそうな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:11:05.14 ID:yRL9w8Fn0
ここらへんで ID:baHwPn4N0が年50回は乗ってるSFC/JGCだからと恥を重ねる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:48:28.87 ID:xGiHTA6g0
でもなあ、ジェットスター乗ると
離着陸にいちいちワーとかオーとか声聞こえるのも事実
それと、着陸時に電源切れというタイミングが早くてウザい
よそは、高度下げ始めじゃなく着陸最終段階だから20分くらい違う
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:10:27.24 ID:TKk0AAll0
>>564
三菱商事的には、出資会社の子会社が作る100席級MRJが売れると儲かるし、
作ってない200席級のA320も売って口銭稼げれば、それはそれでおいしい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:15:49.90 ID:cdqOjQZz0
>>578
荒れているとレスがつかないな。
空弁OK。ソフトドリンクOK。
アルコールは禁止。持ち込んだ場合は開栓せずにお持ち帰りください。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:06:45.39 ID:H/flzK5I0
>>582
いや、最大の目的はやっぱ周波数帯でしょう

ああ、そういえば今JLも同じことやってるな(HAC支援)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:30:49.50 ID:tYPlBoyX0
遠距離便はともかく
中距離便は関空をねぐらにして
早朝に成田へ飛んでから各地へ出た方が
利便性は上がりそうだな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:40:06.00 ID:y1cO+NZG0
ようは自分の都合だけですね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:54:11.25 ID:MaqXo0iSi
スタータープラスってカンタスマイルにしたら機内販売チケットつかないんだっけ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:06:32.49 ID:g/WBW9tK0
まさかチョンバンクの話がこのスレに出てくるおは思ってもみなかったw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:43:17.21 ID:kjNIazco0
10/26の成田発大分行の値段ワロタw
大分でライブがあるから午前の便だけ跳ね上がってる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:54:42.28 ID:BFM4ynTD0
>>597
付くよ。寝てても強引に起こしてくるからうっとおしい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:55:18.47 ID:BFM4ynTD0
>>591
聞こえへんわ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:42:21.66 ID:bY8Qxf6m0
>>591のようなバカが乗り合わせてると「命の危険すら感じる」

>着陸時に電源切れというタイミングが早くてウザい

こんなアフォは飛行機に乗らないで欲しい。なんでこんな事言われるのかも一生わからんバカ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:57:56.39 ID:bY8Qxf6m0
飛行機中を縦横無尽に走っている電気配線を張り詰めさせ、何か異常が起こったときにすぐにパイロットに知らせる仕組みになっています。
パイロットもまた、異常を知らされたらすぐに対処できるように操縦に集中しています。そんなときに、携帯電話へ電波が飛び込んできたり、
パソコンなどの電子機器のスイッチがONになると、電話の電波やパソコンから発生した磁気が、飛行機の電気系統の磁界に変化を与え、
それが電気信号となって、搭載されているコンピュータに誤信号を送り出してしまう恐れがあります。
このような現象をEMI(エミ/Electro Magnetic Interferenceの略で電磁干渉現象の意味)と呼んでいます。これによってコックピットに故障を知らせるメッセージが出され、離着陸を中断したり、やり直したりする事態に発展することもあるのです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:07:16.06 ID:tvEa5FiK0
長文バカ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:18:29.03 ID:9WKDzpA80
言いたいことは理解できるが、電子機器の利用が緩和されそうな
現在においては無意味な話だな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:26:54.39 ID:lhHoNPJh0
そもそも、youtubeで少し検索すれば、
離着陸の様子を機内から録画した動画がいくらでもある件・・・

現時点では違法は違法だけど、
影響という意味では実は問題ないのかもしれんな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:28:18.17 ID:bcMWFP5S0
実際に端末の電源落としてる奴なんて皆無だろ
ほぼ全員機内モードまで
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:30:23.08 ID:8ognfMLf0
ガラケー持ちのオッサンが躊躇なく電源入れてた
機内モードあるけど使ってなさそう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:03:15.57 ID:LKJNMSIt0
手荷物の1100円って強制ですか?
半年前に乗った便ではそんなのなかったけど…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:05:11.09 ID:3egfrj4B0
>>609
買うときに外すことはできますよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:49:20.85 ID:SDe/MhxV0
>>607
これがゆとりか…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:09:22.30 ID:zlEpHo7l0
>>611
これが世間知らずか…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:59:31.96 ID:g2U4ZeTRO
俺が見た一番すごいDQNは
着陸・ブリッジ横付けして動きが止まると同時に20列目あたりから荷物持って機首へダッシュ。
当然CAに戻されたが、あれは注意じゃなくて怒号だったw
おとなしく指示に従ったから単に飛行機のルール知らない人だったのだろうか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:03:53.50 ID:IexI2sP/0
Q:ジェットスターを当日にカウンターで航空券を購入する事は可能でしょうか?
仕事の終わる時間が当日まで分からず、間に合えばジェットスターで成田から福岡に行こうと考えています。


A:空席があれば、当日の空港カウンターで、購入可能です。
手数料が、1,000円必要です。

便出発の30分前までに、すべての手続きを完了されなければいけません。

クレジットカードでも、現金でも購入可能です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1095409835

              ↑

       現金でも購入可能だったっけ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:55:21.05 ID:IguF//fX0
http://flyteam.jp/airline/jetstar-japan/review/5847
このクチコミによると当日現金購入できる

だが今は空港カウンター予約手数料2700円に値上がりしてる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:01:53.66 ID:IexI2sP/0
>>615

> だが今は空港カウンター予約手数料2700円に値上がりしてる


なるほど。ありがと。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:31:01.44 ID:6LjCDaQV0
>>613
名古屋人はとにかく待てない
新幹線で三河安城(岐阜羽島)定刻通過のアナウンスで
もう通路にならびはじめる
名古屋夜着はとくに酷い印象というか笑える
お前ら必死かw 在来線や高速バスの名古屋着でもそう
バス乗務員がドア開くまで席を立たないで というのが待てない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:35:32.37 ID:6LjCDaQV0
新幹線のアナウンスも
降りる準備をして席でお待ちください っていうのを聞いてない
並んで待てとはいってない

早朝の名古屋始発東京行きでも品川発車したらすぐに
通路にならぶ これには引いた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:38:06.47 ID:DUg+99EO0
どうせバゲージクレームで待たされるだけなのに…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:51:53.66 ID:66oPXLWZ0
>>599
何のライヴ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:52:47.56 ID:kjNIazco0
>>620
ももクロ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:58:24.97 ID:D4VuXXny0
そーいや名古屋っていうかJR東海区間の電車乗って停車駅近くなると
「間もなく○○駅です。お降りのお客様はお支度をお願いします」
っていかにも早く降りろよ的なアナウンス入るな。初めて聞いたとき吹いたわw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:08:56.74 ID:GyEHT9no0
JR倒壊静岡地区はもっとひどかった 速度がでない旧型113系の普通
遅延もない通常運行なのに
「各駅での停車時間はわずかです、お早めにドア前までお進みください」
本当に15秒くらいかそれ以下でドア閉めてた
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:28:34.02 ID:OwKyw1140
基本的に「管理主義社会」(別名:北知多車主義人民共和国)
戦前の全体主義や人物崇拝が残っている極右地域。
基本的にしR倒壊は「貨物輸送専業」なので。

金がなくてどうにもならない某者とは違う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:36:44.40 ID:7PZ0tGov0
旅程表印字は
セブンイレブンのネットプリントがやりやすい
アドレスをそのまま貼り付けられる
一枚20円だか30円で2枚

予約番号さえあれば印字不要な気もするけど
成田チェックもあるし一応
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:39:35.53 ID:D4VuXXny0
>>625
USBに保存→印刷なら1枚10円ですけどねw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:46:47.59 ID:22JLVbX+0
webチェックイン後の搭乗券もコンビニ印字できるの?
まだ試したことない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:50:29.21 ID:zIwhn70/0
>>543
ソフトバンクは事業からの利益が見込めた。借入が企業規模に比べて大きかったというだけ。
ここの状況とは大違い。ここが近いのは、事業が黒字化する可能性は皆無な点で、JR北海道。
JRには経営安定基金からの赤字補填があるが、ここの赤字は誰が補填してくれるのだろうか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:56:48.03 ID:MnooH9Wl0
>>626
泣けてくるね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:15:35.46 ID:VncIeK9m0
>>629
家はモノクロレーザーあるからいいけど、プリンタ貰う前は
わざわざUSBでやったもんよ。でも保存しようにも保護されたページだと
直接保存できねーしプリントスクリーンしようにも1画面に収まらないから苦労したぜ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:28:02.00 ID:J0x7mWB5O
>>599
福岡へ行き「とよのくに」で大分市行ったほうが安そうだなwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:50:11.83 ID:VN7kFNaQ0
>>631
福岡行きのジェットスターもある程度高くなってるからなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:52:43.36 ID:1ib5a3y90
>>623
あー、やってたね!懐かしい!
しかもそれを東海道線でやるという。
京成の大佐倉もビックリの扉開いてる時間の短さだった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:28:09.81 ID:EWvhiPjB0
チェックイン機のバーコード読み取りが
セルフレジみたいに取り外しできれば
タブレットに旅程表を表示させれば済む話
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:38:23.92 ID:aCjJF+gQ0
落ちた?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:38:48.52 ID:uvdsSdMO0
落ちたら倒産
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:47:45.78 ID:oOtAqkU90
落ちていいのは恋だけだよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:48:49.64 ID:Ok26b4fY0
>>623
九州でもソニックが一部の駅で15秒停車だった時期があったような…

いつしか30秒になったけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:50:04.99 ID:d8ydXAk20
東京シャトルも銀座数寄屋橋に停まるようになったのね(便少ないけど)
大江戸温泉始発もある
いよいよ新宿とかも期待できるのかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:14:58.16 ID:6gzTtDHP0
>>597
つくよ。
むかーしのスタータープラスは機内チケットがなかったので、それを引き継いでいればつかない。
但し、予約変更等で990円の今の値段で更新していればつく。付かないといわれても引き下がるな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:28:56.08 ID:8iTLXaeo0
それに比べるとJR西の阪和線では出発時間過ぎてても駆け込む奴いたら
そいつらを乗せてやったり、一度閉めかけた扉開いたり…駆け込み乗車は危険だといいながら
それでいいのか?と疑問に思うw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:34:33.53 ID:DfiIJa2MO
阪和線だけなら15分間隔だが、和歌山線やきのくに線接続となると…
ということか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:05:14.05 ID:Zk2UoS3/0
カンタスマイル制度はあんまり知られたくないw
644名無し:2013/09/26(木) 01:49:50.92 ID:tmzAFDqN0
来月ジェットスター使う予定。
名古屋から福岡
キャリーとリュックで行く予定だけど、リュックは持ち込みできるよな??
一応受託手荷物の料金も払ってるから、キャリーは預けるつもりだが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 05:26:16.85 ID:PpElnqpj0
プラスにした時についてくる機内販売のバウチャーではなく、次回の予約に使えるバウチャーはまだあるの?
たしかカンタスマイルかバウチャーのどちらかが選べるようになっていたはずだが。
まだカンタスマイルがつかなかったころからプラスを付けて何度も乗っているけどそのバウチャーは一回しか届かなかった。
今はカンタスマイルにしているからつかないのはわかっているけど、バウチャーを選んだらちゃんと後で送られてくるのだろうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:15:51.61 ID:tJJnGgiri
ウェブチェックインのことだけど、金曜の夜と日曜の早朝便を使う予定で、日曜分は金曜の早朝以降でなくてもチェックイン出来る?
往復分同時という意味です。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:50:48.09 ID:jJMDwEl00
>>632
九州はJRの特急回数券が半端ないディスカウントしてるから、
福岡から特急電車で行ってもさほど変わらんな。
博多〜大分2時間 回数券バラ買い\2,500

大分空港だと、市街地までバスに乗って1時間、1500円だからな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:53:02.55 ID:jJMDwEl00
つか、博多乗換えでJRを利用することを考えると、熊本も長崎も微妙だな。
熊本も長崎もJRで安売りしてるし、熊本なんかネットの7日前予約で新幹線使っても2500円だからな。
やはり福岡便を集中的に増やすのが便利だ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:13:27.37 ID:vppCoLvn0
>>638
毎年築城航空祭で臨時停車するソニックの停車時間は基本的に30秒停車だが。
乗車ラッシュでいつも5分以上の停車になり、終日ダイヤが乱れまくっている。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:15:49.83 ID:tSvWt7320
>>646
往復で予約してあれば、往路のチェックイン時に、7日以内の復路便のチェックインも同時に済ませることができます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:22:57.34 ID:4owoh2L/0
>>644
その程度のことをネットで確認できないのなら
乗らないでください 
他にもゴタゴタ起こしそうで迷惑なだけです
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:46:08.55 ID:67HXWNMs0
昨日から乗らないでってよく見るけど
JKの人が常駐してるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:23:38.54 ID:/z0psZLE0
間抜けな考えですね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:36:30.94 ID:tJJnGgiri
>>650
ありがとうございます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:52:51.25 ID:dvLOfD8QI
>>645
バウチャーなら搭乗後1週間後くらいにメールで届く。
届かない時は電話。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:03:04.22 ID:DWE33qMB0
重要なお知らせキタ

ウェルネット支払手数料超過請求におけるお詫びとお知らせ
ttp://www.jetstar.com/jp/ja/travel-alerts
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:10:28.91 ID:eMRvOk9e0
プリンターはジェットスター用に買った。NTTXからだけどな。

次の搭乗から少し態度が偉そうになったと自覚している。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:33:04.15 ID:ZmctnIZb0
>>650
7日以内というのは来週の同じ曜日の日は含むのかな?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:51:04.47 ID:Ok31YjGa0
>>645
搭乗から数日後に、400円のバウチャーがメールで送られてくるよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:43:46.14 ID:tSvWt7320
>>658
経験が無いからわかりませんが、「往路便の出発日から7日以内の復路便」は
普通に読めば、来週の同じ曜日の前日までかな、と思います。
661ななし:2013/09/26(木) 16:22:56.23 ID:ASJMJgZy0
開港以来続く成田空港「検問」廃止へ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:37:34.30 ID:ZmctnIZb0
日本語って曖昧な表現が多いよね

当日から7日以内といえば、当日を含むか含まないかどちらとも取れる。
日本語の厳密な文法ではどちらが正しいのかな?

あと、最近経験した事例では、「キャンペーンの条件はモール内から2点以上かつ
2000円以上購入」 これは同一商品を2点以上でもいいのか別々の商品を2点以上
という意味なのか判然としなかった。(そのキャンペーン概要ページのどこにも、
「異なる商品を2つ以上」という記述は無かったから、恐らく同一商品2点でも
いいのだろうと推測したが、それが正しいのかどうかは分からない。)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:04:54.52 ID:By4Kn/d60
日本の義務教育受けていないと
そうなるんでしょうね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:23:30.25 ID:trt/EHot0
読み取り能力にかなり問題があるだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:44:39.79 ID:TavppqNp0
○○以外してはならないって文化や法律で育ってきた国民らしいよね。
○○以外はしても良いが単純明快でわかりやすいのに。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:20:29.71 ID:ZmctnIZb0
予想通り馬鹿どもがワラワラとwwwwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:29:21.42 ID:KqbWjvg70
顔真っ赤だぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:30:44.74 ID:TavppqNp0
何をどう予想したのだろうか?アスペか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:48:01.41 ID:5eZsm/2E0
そんなことはいいから
そのUSBメモリーにため込んだエロ動画を公開してくれよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:55:36.33 ID:jnIAk1HK0
コミケ期間中は成田便などで混雑が予想されます
早々に満席になる可能性もありますのでご購入お早めに。
なお機内ではエロ本などの閲覧はお断りしております。
キモいのでやめてください。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:55:58.08 ID:ZmctnIZb0
ジェットスター 乗ったその日から♪

旅の虜に 虜になりました♪

は? ふ? ほ?

札幌行きますジェットスター♪
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:12:33.68 ID:DZeFh0pU0
寒っ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:25:47.85 ID:ZmctnIZb0
どうだ、涼しくなったじゃろう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:30:04.70 ID:NNOWY7W8I
今日は布団出して寝よう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:37:54.07 ID:Fpvzdj5t0
札幌は朝晩は冬のように寒くなってまいりました。
日中もあまり気温は上がりません。
ただいまの気温は12度です。。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:03:31.97 ID:uJh3GCIZ0
今成田に到着。
シートのダブルアサインに遭遇。前方席に案内されて座ってたらバランスの関係で真ん中に移動させられた。ほぼ満席なのにそんな関係する?
到着前にチーフが改めてお詫びに来た。そういうのはジェットスターって接客態度はいいよね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:04:26.53 ID:nNXxy/l30
金曜セールは、9月27日正午より
鹿児島・名古屋 990円限定250
成田・大分・高松 2990円
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:14:51.84 ID:1vSbq2If0
>>676
> バランスの関係で

旅客機の機体バランスを左右しかねないほどの、非現実的なデブが、よく客席なんかに乗せて貰えたなwww
貨物室の間違いだろwwネタ乙ww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:15:23.17 ID:yrpopulD0
>>676
言うに事欠いてバランスはないだろ
そんなの言い訳に決まってるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:18:05.80 ID:yrpopulD0
そう言えば喫煙席があった頃
JASのガラガラの便で10列目以内に全乗客を固められたことがあった
こんなの分煙の意味ないだろってゴネたら離してもらえたけど

あの時も呪文のようにバランスガーって繰り返してたな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:24:45.90 ID:1vSbq2If0
まあなんにせよ、明日の12時にはまた、予約をしなきゃならんわけだから、寝ようぜ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:29:33.93 ID:Q37GXgPD0
普通にほぼ満席で6EFが空いててそこに移動させられてからの18ABに移動。意味がわからん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:31:37.30 ID:Q37GXgPD0
往復のWEBチェックインを往路の48時間前、復路の72時間前にやったのが原因とかじゃないよね、ダブルアサイン。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:34:17.83 ID:V3KnXcQT0
くせー客は苦情がくるから少し離す場合があるらしいな。満席でも苦肉の策だろうな
臭い奴同士集めりゃええねんw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:46:10.70 ID:Uhk+eScj0
おまたせ 
名古屋〜関空にバス路線 11月から
片道強気の4800円2往復

名鉄バスセンターなのに名鉄じゃなく南海と関空交通
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:54:01.89 ID:thjZvrd70
これならますますGKは名古屋から撤退したほうがいいな。
名古屋から関空までの足が強化されたから、中部圏の人間を関空便に誘導しやすくなる。

そしてそうしておけば、関空拠点を稼働させた時に名古屋便との食い合いで効率ダウンという事態も防げる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:55:04.63 ID:DL6JbxU60
>>685
そりゃあ、名鉄はアクセス鉄道で中部に乗り入れてるのだからそんな利敵行為はいないだろ、したらアホだ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:57:48.06 ID:4ZDjzE550
それにしてもよく名鉄バスセンターでの発着許可してくれたな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:06:41.27 ID:ZrDeqrOf0
テスト運行みたいなもんでしょう
名鉄でもバス部門は空港バス苦戦
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:20:12.87 ID:i57RX1Da0
>>685
20往復じゃなくて2往復か
話にならんし高過ぎる
せめて1500円にしろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:21:26.12 ID:HYXeI5P/0
>>689
名鉄に空港バスってまだあったのか?
それくらい細々としかやってないように見える。
しかし関空への定期バスが名古屋から出るなんて時代も変わったものだ。
名駅エリアに路上でない乗り場を確保するなら今は名鉄バスセンターが一番現実的だろう。
名鉄が絡んでないのにバスセンターから出るくらいだからあまり使用料を吹っかけていないのかもしれない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:27:13.02 ID:2O53X8ifO
>>690
近鉄特急と南海ラピートを乗り継いだ値段と大差ない金額で誰が乗るんだよwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:32:19.88 ID:2O53X8ifO
まあ仙台から成田空港まで夜行バスもあるぐらいだからなw
あとは徳島から伊丹空港(大阪か神戸経由だが)のバスもあるしw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:40:16.38 ID:GR2roq3p0
>>693
徳島から伊丹へのバスってあるか?関空行きならあるけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:40:36.80 ID:w/hrMHZ60
エミレーツの関空名古屋バス
安く乗せてくんない?

いけると踏んだら名鉄は夜行で参加かも
難波とか繁華街経由で
JRの青春大阪ドリーム名古屋号に対抗
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:41:31.31 ID:T/IgTFQh0
名古屋-難波は近鉄特急でええやろw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:47:30.22 ID:J9cEHRqs0
>>691
豊田とか名古屋市藤ヶ丘とか
名鉄空港線線から直通しない方面へのセントレアバスはある

中心部の伏見・栄の主要ホテル発着便は4往復だけある
ホテル前までクネクネ入っていくのが乗ってて面白い
見事なくらい客のってないけどw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:03:01.67 ID:2O53X8ifO
>>694
つい最近海部観光が大阪(神戸)経由で開設した。
元々はツアーバスの大阪(神戸)行き、路線バスに移行と同時に伊丹空港まで延長。

それどころか両備は岡山、日交が鳥取や米子から伊丹空港経由のバスもあるw

ただ海部以外は伊丹空港経由目的地だが。
つまり海部は目的地経由伊丹空港w
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:08:39.45 ID:L8AkPck60
京成バスも
名古屋〜横浜・TDL・西船のファンタジアなごや
羽田空港と成田空港にも寄ってくれ
できればTDL経由とは別の直行便で
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:17:15.97 ID:iMuaX3JO0
でも4800円は高すぎるな。
ピーチで仙台行った時の片道購入金額といっしょだし
通常名古屋/京都とか奈良とかのバスて2500円だし。

すぐ撤退のお試しだろ・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:22:01.68 ID:Sfpmy9Ew0
名古屋関空4800円

京王バス名古屋線の安売り3500円+東京シャトル(アクセス成田)
と大して変わらない(所要時間は別)

この距離で4800円ってはじめから夜行便を想定してるか
3列シートでも使う気?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:38:14.98 ID:Q9OI/Vnv0
ツアーバスが規制掛かったところでエアバスに乗り換えたプアなクラスの客たちにとっては朗報だろうね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:23:02.92 ID:uLKxwso+0
>>676
元の席に残った客との(降機順序の)バランス?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:44:26.84 ID:bD6sKoFr0
>>703
ちなみにオリジナルの22ABがダブって6DEF(3席空き)に案内され、席があってよかったーっと寛いでたら、今度は18ABに座ってくれと...
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:51:50.03 ID:GiS2DRLw0
どうせ金をケチって事前に座席指定しなかったんだろ馬鹿馬鹿しい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:26:58.84 ID:KtGg0MY00
>>676

内山くん?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:28:02.02 ID:KtGg0MY00
>>705

LCCの座席指定は当日になって変更されることがしばしばあるそうだが。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:29:40.16 ID:xuuAC2ua0
>>301
新千歳- 仙台では駄目か?
既に、SKYが就航してはいるが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:48:55.17 ID:lMNb/7eO0
>>700-701
とはいえ、他の路線を見ても

岡山インター:4500円
山陽インター:4200円
高松駅:5000円
徳島駅:4000円

って考えたら、そんなに滅茶苦茶高いってほどではないかも。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:16:01.14 ID:uic2N/f/0
中部発 ハワイ5日 98800円
関空発 ハワイ5日 59800円

関空の方が4万円安い
バス代8000円払っても関空に行く方が安い

東南アジアでも同じプランで関空の方が2万円安い
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:39:01.29 ID:nCgyogol0
>>591
不満があるんだったら最初から乗るななのにな
何か勘違いしてる

>>607
昔のアナログ携帯とかシールドの規格の無かったゲーム機なんかの電気製品を
排除するための決まりだから今どきのモノは影響はない
そんな簡単に障害受けるならもっとテロリストも簡単だよ

>>623
貨物が詰まるからだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:45:24.81 ID:EPwPORLEP
名古屋行、この辺を意識した設定だろうか

http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/kanku/
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:50:38.10 ID:n9l+t7MI0
今週もゴミセールかよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:59:42.46 ID:X9EOQZS20
遅レス連発している人

誰も読んでいないよー ネタが古すぎ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:19:07.25 ID:z49Us3em0
>>707
当日の都合により席移動をお願いする場合もあります
ってどこかにかいてあったような
じゃあ250円の意味は?ってことにもなるけど

どっかの乗合バスは、座席選択はあくまで仮のもので
当日別の席になる可能性もあるって断ってるらしい
この席選択は無料だけど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:19:26.14 ID:rhBhKB+vP
フライデーセールって12時から?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:20:30.37 ID:z9mK2tVc0
また(乗るな)キチガイか
何様だよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:28:32.04 ID:73w/sp2s0
名鉄もセントレア被害者の一人
3両の特急をあわてて4両にしたけど
万博過ぎたらずっともて余しぎみ
かといって沿線で他に期待できるものは無い
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:55:04.04 ID:jDM74H+t0
長崎や熊本に就航してくれないかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:22:52.38 ID:X7tgLvNi0
>>715
> じゃあ250円の意味は?ってことにもなるけど
ソシャゲーの課金アイテムみたいなもんか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:32:48.50 ID:dKNcIpbG0
俺も席移動言われたけど「お金余計に出して指定したんだけど」
て言うとチーフに相談に行って「そのままお座りください、申し訳ありませんでした」
て謝りにきたよ、当たり前だろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:34:46.94 ID:tIewIJAO0
山手線のコマーシャル、五月蝿い
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:37:04.07 ID:pT7AeSJ20
やっぱ完全自由席で希望あるならはやく並べ(来い) が最強かな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:44:05.08 ID:zGmUlO4f0
SBIポイントモール(EGサテライト)で
ジェットスターのリンクが始まっていたのを今日知った。
ポイント2%だって。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:58:21.63 ID:OHKN30Uo0
バスヲタがランプバスに乗りたいがために
LCC古事記開始
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 13:49:57.64 ID:2O53X8ifO
>>718
ただ名鉄は3両だと使いにくいのでは?
一般や一部特別車はすべて偶数単位だし。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 13:55:25.08 ID:M1jB3/s00
>ラッキーフライデーセール

 2990円区間を11月と12月に取りましたが、ここ価格だと全便対象なんですね。
 期限が迫っているバウチャーが4枚あったので、それも使うことが出来たし。

 予約システムも安定してるので完了まで一回戻っただけで済みました。
 990円でプラスも付けられたし、これで手荷物預入料金が安くなればと思いますね。

 フライトバウチャーじゃなくて、JALマイルを貰う方法がわからないんですよね。
 選択肢には出てこないんですが、説明にはあるのでチャットで聞いたら、電話してくれと言われましたが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:17:00.74 ID:PyZkmMuj0
>>714 読んだくせに  ツンデレ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:30:16.79 ID:DpZNYi3N0
>>726
一時期、今後は3両編成に揃えようとしてたけどすぐに撤回
しかもM車を1両追加で4両で2パンタと言う
変態仕様になってしまった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:34:01.04 ID:xj2YEdLP0
JR倒壊のひかり早特きっぷ
10月で全区間発売終了
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:55:06.72 ID:YklHII23P
>>730
名古屋〜大阪のひかりこだま自由席早得も終了
のぞみ乗れるけど値上げして往復タイプに切り替わる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:44:33.09 ID:fTZnQJMn0
静岡発成田空港行きの夜行バスは6000円、しずてつ
4列自由席で消灯せずアイマスク配布
廃止しないから客いるんでしょうね

運転距離は大したこと無いけど
乗務員は往復で拘束時間上限ギり
だから長丁場で大変そう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:38:00.74 ID:2O53X8ifO
静岡から成田空港までバス…よくいるなw
最終新幹線と深夜バスを東京乗り継ぎで充分に思えるが。

しかしそう考えると結構最寄りでない遠方へ行く空港バス多いよなw
静岡なら静岡、中部、羽田とあるのに。つまり上記なら国際線か?中部や羽田だと無理なのだろうか。

一方で新千歳空港からは札幌や帯広やニセコなど比較的近距離しかない…
函館や釧路や根室から新千歳経由札幌とか、稚内や網走や知床から札幌経由新千歳があってもおかしくない計算だが…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:40:18.77 ID:2O53X8ifO
留萌や羽幌や紋別も稚内などの道北、オホーツクという意味で追加。札幌経由新千歳が欲しい…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:42:20.69 ID:irHVZJ0Q0
22時成田着だと都内への終電に間に合うか緊張するな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:46:16.79 ID:pD4Z50Uz0
静岡-横浜YCATの高速バスでYCAT降車時
HND行きバスの割引券くれるはず
HNDやNRT直行便は沼津駅発着くらいはあるはず
静岡成田は京成も参加してたけどすぐ撤退

沼津・清水・静岡からのNGO常滑行はすべて失敗
浜松発着は便多数
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:46:48.31 ID:msTI9nP10
>>733-734
札幌は駅前にバスターミナルあって、JRに乗り換えて空港に行けるし
そもそも需要が無いから走ってないんだろうな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:01:58.97 ID:byJF9KPh0
大幅遅延、名古屋ー鹿児島
折り返しはどうするのか。
やる気ない欠航?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:03:37.78 ID:byJF9KPh0
23時すぎて成田に到着してもw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:11:30.06 ID:9RCwFu1L0
>>739

空港を24時間化しても、LCCユーザー向けの安宿が不足している。

もっとも成田の場合は成田駅前まで行けば安宿はあるが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:15:12.71 ID:msTI9nP10
>>740
最近あまり安くないけど、定番の成田ビューホテルとかで十分だろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:15:22.29 ID:eXWWHoy+0
関空にはありがたい無料宿があるよね

ホテル関空
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:41:34.36 ID:lzsSOYQl0
NHK四国ローカルでジェットスター特集放送中

ローソン決済の店舗当たり利用率が高い県は1位大分、2位愛媛らしい
今後ジェットスターはコンビニ限定のサービスを導入したいとも
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:12:05.84 ID:13f/GaQQi
松山ー成田鳥が当たったかもしれんくて
大幅な遅延か欠航らしい\(^o^)/
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:17:23.30 ID:Q9OI/Vnv0
↑バードストライクしてもまだ飛ぶとでも?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:18:59.02 ID:13f/GaQQi
当たったかどうかもわからんらしい
とにかく点検だそうだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:19:38.32 ID:cZND1aPJ0
>>743
飛ばない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:27:09.35 ID:Q9OI/Vnv0
成田の空港ビル内に日本名物24時間営業ネットカフェをつくればLCC客と需要がマッチするよな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:28:36.47 ID:13f/GaQQi
欠航決定\(^o^)/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:30:31.13 ID:2lvZUu4iO
この前、成田→松山に乗ったが普通にいいな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:40:40.17 ID:eWy3aOKJ0
いいか?松山なんて風俗街と生まれも育ちも東京の漱石の書いた坊ちゃんの舞台でしかないぞw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:43:14.95 ID:OJ6cuIhTO
>>719
春秋航空日本が成田-佐賀来年5月就航予定

当初は熊本を予定してたが佐賀県が働きかけて佐賀になった模様。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:00:05.67 ID:MhOXywYJ0
>>748
微妙だな
街中のネットカフェがナイトパック1000円とかでやってけるのは街中にあるからであって、
空港に作ったら関空のように3000円近くするってんじゃ客もつかんだろう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:09:21.87 ID:OJ6cuIhTO
>>752
道後温泉、松山城、坊っちゃん列車
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:35:49.84 ID:2O53X8ifO
>>753
なんであそこのネットカフェはボッタクリなんだ?
実はKIX-ITMカードを持てば半額とかあるのか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:44:24.94 ID:eWy3aOKJ0
>>755
っ 賃料+観光地価格

だろwその価格でも需要があるからだろ
ないなら撤退か値段下げるしかない
それくらいわからんの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:12:31.17 ID:2O53X8ifO
>>756
だからいつもガラガラ。
一方、泉佐野の道路沿いとかのネットカフェは客で一杯(さすがに満席はない)w
正直、ナイトパック6時間なら1800円(普通なら1200〜1500円クラス)でいいだろ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:14:34.74 ID:CFyXLuD/0
松山空港から帰ってきたけど
最後の人までどんだけかかるんだろ…
二人しかいないのにホテルの手配と明日の説明とか無理だろう
てかホテルの用意がいらない人にちゃんとマイクなりでアナウンスしたらいいのに
一人一人って絶対終わらんぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:20:24.79 ID:2O53X8ifO
結局、ジェットスターは成田の一番最初しか使えないということ?
何かあったら徹夜で原因調査してそうだから。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:22:57.03 ID:Y7CjJaLZ0
空港に
大浴場とごろ寝する大広間と大型ロッカーがあればそれでいい
23〜翌5時2000円くらいで
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:27:41.45 ID:CZhYZqNJ0
>>760
新千歳空港を連想した俺って一体。。。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:33:25.86 ID:SKvrSSps0
>>758
市内に戻るバスは残ってるの?タクシー代出してくれるのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:36:06.89 ID:CFyXLuD/0
>>762
無いんじゃないかな?
タクシーの領収書をとってくれって言ってた
宿を斡旋してお金は出してくれるっぽかったけど
自分は迎えに来てもらったから明日10時発の振り替えに行くだけだな
出発の30分前には来てくださいって言ってたけど
30分前にカウンターとか絶対間に合わんだろ…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:45:09.89 ID:Q9OI/Vnv0
松山空港から直近で朝までごろ寝できるところならJR松山駅前のキスケくらいかな?
地元温泉系の入浴施設とかも可能かも・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:46:06.69 ID:9Q1+lf9s0
バードストライクでそこまで補償することもなかろうに
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:48:35.39 ID:Q9OI/Vnv0
LCC欠航に備えて今後は空港そばに最低でも災害並みの避難所が必要だな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:53:42.88 ID:Q9OI/Vnv0
ほんとうにバードストライク程度でLCCがこんなことやって大丈夫なのか?
月10億赤字たれ流して結局撤退なんてやめて欲しいよね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:58:03.91 ID:2O53X8ifO
保障しなかったらバードストライク機材をそのまま客乗せて飛ばすのかよw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:00:30.51 ID:Q9OI/Vnv0
安全に飛ぶことに特化したのでいいんだよ。欠航したら払い戻しでおしまい。
それで十分なはずだ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:01:27.99 ID:My9tBz3X0
補償なんかいらんだろ。
必要な人は保険をかけてるよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:03:04.07 ID:lMNb/7eO0
まぁ、どう考えても巨額赤字の一因になってるよな。
LCCらしからぬ手厚い補償は。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:03:09.63 ID:Q9OI/Vnv0
欠航したら日本では民度が低い客がすぐ罵声あげるからな・・・
警察沙汰だけはお止めなさいよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:16:36.53 ID:eWy3aOKJ0
まあジェットスターの対応は客としては納得かもしれんが
数年で撤退になってしまったら客も得してないんだよな
ピーチみたいに払い戻しで終わりと毅然とした態度で規約通りにすればいいのにw
そのためのLCCだろw手厚くしてたらレガシーと変わらん運賃になるで
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:23:48.47 ID:CFyXLuD/0
もっと辛辣な対応でもいいけどね
搭乗口で色黒の爺がスタッフに怒鳴ってたわ
見てて恥ずかしかった
手厚い対応が欲しいならanajalにしろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:25:10.98 ID:Q9OI/Vnv0
欧州だとLCCだらけになってレガシーもアッパークラスでないとまともな対応期待できない

豪州のようなチャランポランな対応を許さない日本人にLCCは不向きかも。。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:25:32.44 ID:lMNb/7eO0
ピーチの井上CEOはよくイベントとかで出てくるけど、
そのたびに色んな要望を受けるけど、こう返してるらしいな。
「色んな要望を出すのは分かります。しかしそれをすべて実施しますと、運賃が数万円になりますが、それでもよろしいですか?」と。

安いには安いなりの理由がある。
それを徹底的に利用者に叩きこむこの姿勢は、LCCの経営者として持つべきものじゃないか?鈴木社長?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:28:29.40 ID:eWy3aOKJ0
俺的には今は甘い対応で貧乏人にどんどん撒き餌してピーチが規模縮小したら
回収フェーズに入って欠航しても知りません。値段もどんどん上げますwみたいな感じになるかもね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:34:01.83 ID:FDWdFUPW0
>>773
ピーチは確かに最低限の対応しかしないが
・欠航遅延がほとんどない。(ジェットスターは成田の門限絡みが多い)
・長期的にダイヤが安定している。(ジェットスターはやたらとダイヤ変更が多い)
この2点が支持される理由。
ただ、価格もジェットスターよりは若干高め。

ちなみに両方ともダメで、補償もないのがエアアジア=実質経営破たん。

>>775
SASなんかビジネスクラスでもダメで、そのビジネスクラスも欧州内全廃。
いずれ日本もそうなる。
国内線・アジア線はLCCに移行、東南アジアなどはビジネスクラス+エコノミーはLCC
長距離は従来通りとパターンとなりそう。
「色んな要望を出すのは分かります。しかしそれをすべて実施しますと、運賃が数万円のバニラエアーにry」
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:40:09.66 ID:FDWdFUPW0
ま、ジェットスターはそう悪くはないと思う。
ただ、成田縛りでは発展はない。
関空ハブの早期稼働が今後の社運を決める。

むしろ、関空をメインにした方がダイヤの柔軟度が高まりそう。
関空を早朝に出発し、成田経由地方空港または地方空港経由成田を飛ばして最終的に関空へ帰着。

関空は朝発夜着ばかりになりそうだが、ダイヤが安定し欠航が劇的に減る。
機材が増えれば、関空以外に24時間使える中部、北九州なども仲間に入れてもよいかも。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:42:07.85 ID:HyKASGmk0
払い戻し可能にしてもいいけど
返金処理も結構なコストかかる
現金管理とか、送金手数料とか
クレカ払いなら取り消し操作で済むけど
バウチャーで預り金にするのが一番楽
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:44:11.59 ID:fST/FHxZ0
いやいや、LCCにとって余剰機材を抱えるのは死活問題なのに余剰が7機もあるからなぁ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:44:24.93 ID:EnGZ53Yn0
大江戸温泉発シャトルバスで早朝成田空港を利用した人いる?
感想を聞きたい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:50:14.08 ID:8UN8dJ+g0
大江戸温泉、夜は
キムチとシナの溜まり場だから
私は迷わずスルーですね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:52:18.83 ID:/1JoURPv0
>>783
コミケ期間中はヲタに占領される
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:55:42.04 ID:eWy3aOKJ0
>>779
関空なんて今発着枠ないよw金出して3タミでも作れば別だけどな
ピーチでも手狭になってるのにGKが入る隙は無いw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:06:35.73 ID:gokJPPwk0
パリでAF成田行きが欠航したときはホテルバウチャーさっさとゲットしてホテルバスの乗降口付近に張り付き、
ホテルに着いたら一番乗りでチェックインをこころみるも、
深夜の欧州の空港近郊の中級ホテルって店員兼フロントって感じで係員1人なんだよね。
前にジュースを買ってるホテル客の対応で5分くらい費やした後ようやくオイラの番に。。。

最後の客なんか2時間以上かかるだろうなw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:23:34.55 ID:90aSld360
今日の鹿児島ー成田なんて誰も文句言ってなかったぞ。
つか、9時10分発だったが実際は9時前に出発。
皆きたのか、見捨てたのかは不明
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:46:16.99 ID:WSoSVhkQ0
>>787
文句言うシチュエーションではないから当たり前では?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:48:04.17 ID:OMhnhthH0
>>676
松山便に乗ってた人かな。
後ろの方から見てたけど、
前にいったり、戻ってきたり、気になってたw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:48:38.48 ID:bSpwdEup0
>>787
搭乗予定の客が全員揃ってたら早発することは珍しくないよ。
遅延はともかく、乗ってる乗客が早発に文句言うのはないと思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:54:47.62 ID:gokJPPwk0
>>787
早くついて文句言うアンタはクレーマー?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:56:37.03 ID:GqDyImAT0
ホテル代とかまでだしてるから赤字垂れ流しなんだよな

払い戻しと+パウチャウダーで十分だろ

じゃなきゃジェットスターつぶれるぞ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:56:50.87 ID:t0/KSKXR0
まあ、大阪21時発で翌朝5時30分に新宿駅着く予定が4時ちょっと前に着いてしまい
客が降り際に「まだ電車も乗れねーよ」って不満口にしてたなー昔のツアーバスな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:05:56.02 ID:RXtsKyKm0
プラスアルファのバウチャーすら本当はいらない
払い戻しor自社便振替。何が起きてもこれ以上出す必要はないってのがLCC流。

それを、変に甘やかしてお詫びバウチャーだのホテル代だのを出すから、
いつまでたっても赤字は減らないし乗客はつけ上がるんだよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:09:47.66 ID:HOvAiPRbP
>>721
JAL共同運行便に多い気がする。

俺も追加料金を払い非常口席を予約していたが、緊急時の案内に日本語だけでは不十分と因縁を付けられ
通常席真ん中に移動させられそうになった事が成田で2回、CTSで1回ある。
頭にきたので、汚い英語で苦情を言ったら、そのままの座席になった。

もちろん、座席指定料の返還とお詫びバウチャーを要求した。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:56:36.09 ID:p+9L7APu0
>>785
何寝言言ってるの?発着枠なんていくらでもあるじゃん。
ターミナルだってガラガラの1タミがある。
それこそ2タミすら要らないくらいなのにwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:25:48.86 ID:mnNFKeWt0
たまに欠航したときに盛大に保証しても、そんなに価格に影響ないだろ。
それで影響出るなら欠航しすぎだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:39:52.02 ID:t0/KSKXR0
LCCはな1円安くするために爪に火を灯すくらい努力してるのに
盛大に保証したらそんな苦労も水の泡なんだけどなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:40:19.01 ID:JWJRUGcG0
「1フライトあたり400円で、万一の場合の代替便の手配(レガシー)、またはホテルと食事、送迎費用を提供」
という保険をオプションで付けられるようにすればいい。

1件対応当たり平均2万かかるとして、GKの欠航率は1〜2%といったところなので、
400円取れば釣り合う。

保険入っていない人は自己責任なので次の便をお待ちください、と。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 04:19:59.55 ID:T65fy23V0
>>799
これがいいのかもな
LCCに乗ってるくせにCAやGSに怒鳴る爺はマジで死んでくれ、日本の恥だ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 04:41:00.39 ID:pVUyJJRW0
400円で釣り合うのか。レガシーとLCCの運賃差くらいとらないとペイしないような気がする
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 05:57:15.17 ID:RDeCzNEw0
ベストエフォートサービスでカネ取ると、台風時期の沖縄で、ホテル代が壮絶に赤字になる上に、
カネ払ってるのにレガシー乗れず(ずっと満席)、結局自社便とは、どーゆーことだ!
と、窓口で炎上するのが難点だな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 06:29:10.71 ID:LBemQYQN0
ウェブチェックインできねえぞサーバーショボ杉
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 06:46:37.40 ID:HOvAiPRbP
>>802
種別A持ってるから、何とかなると思う。
台風近付いていたら、仕事以外では行かない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:06:25.88 ID:On8NNQVy0
>>778
まあアメリカ系が餌配給レベルになったから
日本系がそうなると台湾とかが力いれてくるし
中東系がサービスで攻めてくるだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:09:48.20 ID:1ph9+SlA0
>>789
そうです。見てました?w
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:37:35.73 ID:7OIfYnjzi
欠航した松山ー成田振替宿泊の有無とか
一人づつ聞いてるし早めに来ないと時間かかりそうだよ
間に合わない人でそうで怖いわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:42:24.37 ID:J6WtJ6E/0
>>766
> LCC欠航に備えて今後は空港そばに最低でも災害並みの避難所が必要だな


大きめの東横インがあればそれですむ話ではないかと思う。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:30:09.98 ID:bprAAhj7O
昨日の欠航、松山-成田便
臨時便として成田便に戻るのね。

土曜日でGK170便は空席が無いのかな?

よく機材用意出来たよね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:45:29.41 ID:6YdsC0zc0
昨日からずっとWebチェックインできねー
座席の最終チェック&変更できねー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:53:29.66 ID:3fD0sERs0
ハゲや薄毛でもないのに丸刈りにしてる奴は要注意
いわゆるお洒落ボウズならまだましだけど、
中途半端に伸びたままの坊主は危険
近づかない方が無難
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:55:35.27 ID:7OIfYnjzi
松山ー成田やっぱ振替時間かかりすぎて出発遅れるらしい
わかってたけど30分は余裕で遅れるんだろうなw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:48:07.34 ID:lhRCaP6I0
>>795
そういう池沼自慢はみっともないだけですよ
冷静に自分の意見を伝えるのがまともな大人です
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:49:47.72 ID:Bj93YjQr0
>>808
中部ちょー便利
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:12:51.27 ID:XR4aNtaz0
27日午後8時25分松山発成田行きGK178便(乗客174人)は機材繰りがつかず
28日午前10時15分発に出発を延期。左主翼にバードストライク跡が見つかったため。

本来の28日午前10時15分発成田行きGK170便(乗客170人)が1時間15分遅れで出発する。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:24:18.75 ID:UHHfSnHA0
そーいうトラブルもイベントだと思えばええねん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:24:42.73 ID:/IheLoDl0
この会社バードストライク多いな

あの銀色の機体が鳥を引き寄せるのかw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:35:48.45 ID:oJ7CUQzP0
>>815
どっちもほぼ満員じゃない
松山線はあたり路線だったんだな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:38:09.35 ID:RXtsKyKm0
特別企画:国内中堅・新興航空会社18 社の経営実態調査
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p130906.pdf

>ジェットスター・ジャパンは、業績非開示であったが、
>拠点である成田空港からの利用者が伸び悩むほか、関西国際空港の拠点化が延期となったことで赤字幅が拡大し、
>数十億円にのぼる大幅赤字が見込まれている。

帝国データバンクも、
GKの赤字は関空拠点化延期が主要因と分析してるな。
関空第3ターミナルの打ち合わせも含め、
本当に一刻も早く第2拠点を開設しないと大変なことになるぞ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:43:58.67 ID:Yan6DY3X0
>>815
搭乗率97%
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:50:26.68 ID:A9Ue64Bc0
>>753 >>755 >>756
KIXのネカフェはKIXカードで半額
JCBのゴールドがあればラウンジ扱いで2時間無料
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:16:18.00 ID:p+9L7APu0
>>819
GK赤字の主要因は関空拠点化が遅れている影響ではなく、売上の極端な不足という構造的な問題。
現在の売上水準では、燃料費や着陸料などの削減できない費用すら賄えていない。
たしかに、関空拠点化の遅れによる余剰機材発生などが赤字を拡大した面は無視できないが、
関空拠点化が実現したところで、凄惨が悲惨になる程度。黒字化なんて全く見通しは立たない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:19:25.26 ID:UHHfSnHA0
関空拠点にしてもレガシーみたいに1タミ使ってたらコスト高だよ
ピーチの2タミみたいに自走で滑走路まで行けるようにしないと牽引車に賃料に高くつく
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:37:14.94 ID:gokJPPwk0
新幹線が開通した九州にくらべ長距離インフラが飛行機のままの四国は
LCC需要が潜在的に高い。
風前の灯のJRはもはや大阪までもシェアをバスに奪われてきている。
飛行機も安ければ関空松山でもやって行けると思うくらいだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:39:11.75 ID:iZl4QkANO
>>821
一応KIX-ITMで市中と変わらない金額になるんだな。
これ無料だから、利用の場合は加入必須だな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:50:14.67 ID:J1RHsxVo0
>>815
10:15が振替便で11:30が元々の便?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:53:01.39 ID:OV4WJ06X0
ホテルだ振替だと
わめくくせにLCC使うおバカさん
旅程表や航空券にでかい字で書いておけばいいのに

いかなる事情で運休・遅延となっても
ホテル手配、他社振り替え等の補償はありません。 
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:53:10.82 ID:XR4aNtaz0
>>826
そうみたいです。
今日乗るお客さんも、とんだ災難でしたね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:55:33.38 ID:J1RHsxVo0
>>828
ありがとう
空港混雑してただろうな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:02:49.26 ID:7NpnySUR0
>>827
だね。もっと「なぜ安いのか」を周知させないとだめだ。
ゴネる乞食は見苦しい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:04:44.50 ID:wcnC+OBw0
素人ですいません
ここにでてくるニート機材って
もしものときはすぐに使えるんですか?
故障が見つかって急遽機体入れ換えるとか
旅客機はそんなすぐに使えるものじゃないんですか

気になったのでどなたか教えてください
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:07:47.92 ID:6V9czveK0
>>831
いくらニート機材とはいえ整備点検はちゃんと行ってるので、代替機としてすぐに用意できる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:12:35.48 ID:t0/KSKXR0
本当はレガシーみたいに何かあったときのために待機させておくのは正解だが
それではコストは下がらんのだよな。
新品購入して1日5.5回転させてるピーチのがLCCとしては正解
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:16:34.96 ID:HOvAiPRbP
>>813
みっともないと言われても、自動チェックイン機でエラー→カウンターに行く→一般席後方真ん中に降格で
座席指定料金没収され、出された搭乗券はプラスの400円記載も消され、1円の返金も無いのに、
何も言わずに従う>>813が立派に思える。
俺は、理不尽な対応をするから、泣き寝入りしないで要求を伝えただけ。
航空券はセール運賃でなく、通常購入したものです。

この係員、日本語わかるのに、途中から故意に英語しか話さなかった。
満席と聞かされていたが、機内に入ったら隣は空席だったので、一体何だったのか疑問が残る。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:23:15.64 ID:4mc7y+7r0
いくらLCCといえども、特定のサービスに金払って、そのサービル受けられないとか
返金もしないとか、欠航してもバウチャーでしか返さないってのはダメだと思うけどな

少なくても日本では受け入れられないだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:32:19.61 ID:hllS4k9T0
>>827

> いかなる事情で運休・遅延となっても
> ホテル手配、他社振り替え等の補償はありません。 


ホテル代を出せとはいわないから、LCC用の安宿を紹介してくれる機能はほしいんだよね。
外国の空港にはそういうサービスがあるところがあるはず。

日本の空港の総合案内所でも宿の予約はできるところあるけど
安宿は取り扱っていないでしょ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:35:57.08 ID:4mc7y+7r0
>>836
松山だったら300円払ってJR松山まで行くと安宿が多いけどな
市駅とか行ったらダメ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:39:57.18 ID:4mc7y+7r0
しかし大分とか千歳空港まで行って欠航決まると、戻るのが大変で痛いな
千歳市街にはビジホとかあるけど、大分空港って近隣に5000円くらいの宿ってあるのかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:46:31.34 ID:GP432zJ70
>>832
ありがとうございます
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:47:30.94 ID:mnNFKeWt0
航空会社と無関係に、LCC欠航保険を売り出したらいいのでは?
事前に1便あたり200円払って便を登録、その便が欠航したら20000円貰える。
欠航率1%ならこれでトントン。利益をのせて210円で売ればいい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:57:19.86 ID:4mc7y+7r0
翌日振替のときのホテル代出すのは、プラスだけの特典にすればいいのにね
インフライトバウチャーとかいらないから
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:58:28.46 ID:za4V6xwV0
>>835
ですからそういう保守的なお客様は
どうぞ他社便をお使いください
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:10:09.50 ID:7Q0RwgDG0
よう分からんが、レガシーキャリアでも欠航時のホテル代とかは一応免責事項になってんじゃないの?
あくまでも「補償しません」って建前では言ってるが、運用ではホテル用意するみたいな。
あくまでもその企業の客への「サービス」としてやってるんじゃないのか。
レガシーって、欠航や機材トラブルでホテル代出しますなんて約款みたいのに書いてある?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:13:17.21 ID:4mc7y+7r0
GKも一応内部的にはホテル代の上限決まってるみたいだけど、結構高いよね
ホテル代出すとしても、5000円上限くらいで十分でないのかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:14:13.42 ID:vkgg3Qf/0
稼働率が下がってニート機材ばっかりなのも
第2拠点が出来ないところに原因がありそうだからな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:25:41.83 ID:T65fy23V0
>>835
レガシィ使ってろゴミ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:28:53.43 ID:4mc7y+7r0
>>799
さりげなく、代替便の手配はレガシー有りなのかよ
レガシー振替は本当にどうしようもないときにしかやったらダメだと思うけどな

翌日の自社便振替でも振替きれないとかさ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:44:40.97 ID:4mc7y+7r0
来週鹿児島いくけど、行きはすんなり飛んでもらいたい
帰りは1日遅れようとどうでもいいけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:47:23.41 ID:vNrCep4L0
>>835
モノによる。欠航はLCCならつきものだろうし、そういうリスク込みの価格だから仕方ない。
ただ、>>834のケースは「座席を指定する」のにわざわざ別料金取ってるんだから>>834が正しい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:50:46.79 ID:4mc7y+7r0
>>849
LCCにおいて、特定のサービスに金払って、そのサービス受けられなくても許されるってどんな場合?

欠航になってバウチャーでしか返金しないのはダメだと俺は思うけどな
当日中に自社便で振替がきく範囲なら払戻不可でも文句言えないと思うが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:51:49.06 ID:mG1Jz2Xi0
いくらサービスとはいえ
レガシーと同じような対応してちゃGKの存在意味がない
これが赤字の一因になってるならなおさら

こういうのが無いから安くできるんです
って言い切らないと
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:53:55.41 ID:4mc7y+7r0
>>851
座席指定に金払ってて、その席に座れないなら、少なくても座席指定料は返さないとダメなのでは?

それができないなら、座席指定で金取っちゃダメだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:55:42.64 ID:Ycs8ndWF0
>>851
ピーチは実際にそれをやるとチケットが4万円代(ANALのこと)になると言ってるらしいな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:56:27.18 ID:jdrV3pA80
>>850
あなたには他所を使う自由があるんですよ
この会社はこういうやり方なんです
客にことわりなくやってるわけでもないし
不満なら消費生活センターにでも言ってください
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:00:54.55 ID:4mc7y+7r0
やっぱりレガシー振替の場合って、普通運賃で買ってるのかな?
レガシー同士とかなら協定結んでたりしそうだけど、どうなんだろ?

普通運賃で買ってるならレガシー振替なんて絶対LCCじゃ無理だよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:06:42.81 ID:qdi9vLh50
成田セールやってくれ
売れるからって手抜きすんな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:07:33.81 ID:T65fy23V0
>>855
ヒント:JetとJALは資本関係にある
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:08:21.96 ID:4mc7y+7r0
>>856
大分と高松ならいつでもやれるけど、福岡千歳は無理だろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:09:14.29 ID:elw6qrmoi
売れてたらセールしないだろw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:26:44.08 ID:4mc7y+7r0
セールも明らかに安いやつは新規会員限定とかにすればいいのにな

じゃらんみたいに複垢まみれになるから意味ないかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:46:58.55 ID:p+9L7APu0
>>833
ピーチでも5.5回転しかしてないのか。スカイマークと変わらないじゃん。
たしかに、ピーチも平日運休でニート機材生み出してたもんな。
>>853
大手の平均運賃ですら、16000円程度なのに、意味不明。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:00:05.91 ID:HOvAiPRbP
>>850
那覇行きがジェットスター都合で欠航になり、翌日便に振替、払い戻しのどちらかになった時、
暇しているカウンターで確認したら、元の便を追加料金支払いエクストラレッグシートで予約していても、
振替便では通常席での手配になり、エクストラ予約そのものが無効。支払った座席指定料金の返金は
一切しないそうだ。振替便でエクストラを使いたい場合は、指定料金が再度必要と言われた。

サービスを受けるために支払った料金がジェット★都合で没収、振替便でも金を毟り取るそうだ。
プラス予約していた場合の、通常席への予約料金は発生しないという事らしいが、
振替を予測してブロックするので、実際は殆ど移動はできないと言われた。

俺は、休暇を無駄にしたくなかったので、払い戻しを選び、急遽他社便を取り那覇に行ったが
カウンターはホテルの手配はするが
払い戻しの手続きは対応不可だった。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:08:28.87 ID:9WI92EOb0
>>819-820
損してまで安い値段で飛ばすなよってこと!
利用者に取っては良いけど…、

でも整備とか疎かにされたらヤバいよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:12:56.06 ID:4mc7y+7r0
>>862
別に払戻の手続きは後で電話でやればいい。欠航祭りになってるカウンターでやることじゃない。
振り替えた場合、エクストラレッグシートの料金が戻らないのはおかしいと思うが

あと>>795のお詫びバウチャーの要求は感心しない。そういうのはレガシーでもダメだな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:18:08.11 ID:4mc7y+7r0
>>862
暇してるカウンターって書いてあったか。

それでもGKの方針なら従わなきゃダメだろうな。あの電話のねーちゃんの人件費を考えると
最低価格保証に15分掛けたり、いろいろ無駄だと思うこともあるけどね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:52:11.97 ID:HOvAiPRbP
>>865
此方に落ち度が無く、因縁レベルの理由により、ジェット★都合で変更しようとするのだから
貰えないと思いながら、お詫びバウチャーを要求してみた。
素直に、ダブルブッキングやオーバーブッキングで移動して欲しいとか、指定料金払い戻すと
言うのなら渋々応じるが、英語による緊急時の対応が必要と言う理由で移動させる時点でダメだろ。
向こうも逆襲されるとは思って無かったようで、驚いていたよ。

払い戻しの申告についても、コールセンターに払い戻しを希望しますと言っても、オペレータが
記録の入力を忘れ、払い戻し確認のメールがいつまで経っても来なかったので、確認の電話を入れたら
最終的な払い戻しの意思が確認出来ないという理由で2週間放置されていた。
更にそこから2週間経過して、ファイナンスを名乗る部署から電話があり、払い戻し完了の連絡かと思ったら
これから手続きを行いますという連絡で、結局金が戻ったのは、決済後2ヶ月後の明細書だった。
欠航バウチャーは1週間程度で届いたが、払い戻し申告しても一旦放置して、催促があるまで、
戻さないのが、デフォルトなのかな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:05:02.59 ID:+l8v/Q5Z0
以上、池沼客のトラブル遭遇自慢(武勇伝)でした
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:14:20.07 ID:4mc7y+7r0
うんDQNだな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:39:43.56 ID:dFRKgFh50
振替じゃなくバウチャーで返金希望にすれば
座席指定や広々非常口シートの追加料金分も戻ってくるんだから
なにも問題ないわね
で、改めて翌日の便なりを新規で買えばいい
英語がしゃべれる云々って言うのは妄想か新人CAの勘違い
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:56:48.13 ID:xK5HgRbl0
>>869
結局、オプションは何もつけないのが正解なのかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:05:35.94 ID:qM4Bzs9W0
古事記的発想だどそうなるのかな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:16:10.90 ID:UrcZy/cL0
数千円の返金ですら即現金でよこせだなんて
だからLCC客は…っていわれる
現金はなにかと手間かかるからバウチャーって手段

古事記セールで買ったのがダメになったから
(正規で買い直しか残り物から選ぶ振替便)
それが気にくわないんでしょうか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:19:46.12 ID:Dvw4hIXnP
明日南シナ海で台風直撃だけど大丈夫かな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:23:12.61 ID:gEeMA5z30
バウチャーで返金代わりというのは、「次回うちを使ってくれれば返してやんよ」ってことですよ。
客が被った被害を弁済するのに条件を課してるわけだ。それは返金ではない。
どんな上から目線だよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:31:28.64 ID:HVP8MsWo0
だからLCCなんてそんなもんだっつうの
「お客様は神様」思想のアホンダラは乗るな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:31:34.40 ID:xK5HgRbl0
結局>>866読むと、バウチャーじゃなくて、カードに戻してくれるんだよね?
ウェルネット決済の場合ってどうしてるんだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:10:18.77 ID:8gLkyGuH0
こんな書き込みをアテにしてどうするのさ
公式で確認してみれば
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:42:18.24 ID:7wOZzzo60
ライバルは元AKBで成田〜関空殴り込み。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:06:06.08 ID:UQvJLp5A0
>>878
流石ピーチ
元AKB使って宣伝されたらきついね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:12:47.82 ID:y8edenlS0
んじゃGKは現役AKB全員乗せたれw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:28:36.49 ID:YxwBD/SnP
GKBってのがいればいいんだけどいないか?

機内バウチャー400円を保険に回せばいいと思うけどダメなんかな?
指定ホテル、JALでの振り替えに対応すればいいと思うけどもう少し高くなるかな?
非常口座席の件はもし座席指定しないで行って非常口座席しか空いてないなんてケースになった場合乗れないんだろうか?
いろいろと疑問残る会社だ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:34:17.85 ID:U39XyPFT0
愛人まりこ
に対抗して整形板野でいい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:53:31.29 ID:jb+EJQ9c0
機内バウチャーって要はビジネスホテルのクオカード付きプランのようなもんだよね。
バウチャーいらんから運賃安くしてくれと思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:00:21.15 ID:pUIOkwLi0
>>881
グダグダ言ってないで最初から素直にJAL使っとけ馬鹿馬鹿しい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:20:44.54 ID:HEyIEPpf0
契約を履行しなくてもLCCだから仕方ないと泣き寝入りしろというのかって話だろ。
擁護してる奴は、頭がおかしいんじゃないの?いつから治外法権になったのよ。
名目上は法治国家である日本でそんな無法状態が許されるはずないだろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:23:42.86 ID:pUIOkwLi0
>>885
契約履行云々言う前に約款読めって話だよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:26:09.04 ID:HEyIEPpf0
>>886
>2.7 法の優越
>本運送約款は、当社によるお客様の運送に適用される運賃規則又は法に抵触しない限り、適用されます。
>当社によるお客様の運送に適用される運賃規則又は法に抵触する場合には、運賃規則又は法が適用されます。
民法の規定に反する条項をいくら約款に盛り込もうがその条項は無効となる。以上
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:29:45.80 ID:yusEdBmM0
継続的にジェットスターを使う人が合意しているならバウチャーによる返金でもいいけど、
会社都合の結構なら客が望めば迅速に現金で返金すべきなのは当たり前だ。
その手続きが大変だというなら最初からカード決済以外は一切受付なければいい。
なかには次に飛行機に乗るのは10年後という人だっているんだから。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:29:51.19 ID:pUIOkwLi0
>>885
法廷で争っていないんだから、チンピラなお前が意味不明な因縁付けてるだけの話(しかも2ちゃんでw

全く以て馬鹿馬鹿しいw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:36:00.43 ID:pUIOkwLi0
>>888
キャンセルによる返金だろうと、マイナスの売上票が上がってこなければ決済(返金)できないのはどこも同じ。
これはクレカ決済全てに共通することで何もジェットに限ったことじゃない。

それが気に食わないなら、カード決済というシステム全般を否定していると言う事だから、分不相応なクレカなんか 使 う な
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:41:48.50 ID:HEyIEPpf0
>>889
そもそも約款にも払い戻すって書いてあるだろ。
それをバウチャーでごまかす事はできるのかって話なんだろ。
バウチャーで払い戻してもそれが失効した場合は、払い戻しを拒否したって事になるよな。
君が法律を理解できないのはわかった。チンピラってのは君みたいな奴の事を言うんだよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:45:06.86 ID:HVP8MsWo0
たかだか980〜5000円の話だろ?
そんな金惜しむってどんだけ底辺なんだよ・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:50:38.69 ID:y8edenlS0
1円を笑うものは1円に泣くw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:51:22.20 ID:83aIuncC0
契約不履行を仕方ないって書き込んでる奴ってLCCに洗脳されてるんじゃないの?
それともこういう場で違法行為だとオープンにされると困る関係者か?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:52:10.03 ID:2CQBOb/40
>>892
お前は真っ先に金返せと騒ぎ出すバカだな(笑)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:53:17.58 ID:HVP8MsWo0
>>895
お前みたいに生活困窮してないからせびらねえよ…(笑)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:55:49.46 ID:9APaU2OfQ
>>892
ただ、こういう順法精神に欠ける処理を繰り返していると、
一事が万事、コンプライアンスはどうなってるんだとなるのが当たり前。
安全に関わる整備部門でさえ、規定違反で行政処分を喰らう始末なんだから、的外れではないだろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:01:12.56 ID:tlNwG8C/0
消費生活センターに相談しないで
ここでだらだら長文書いてかまってもらっている
理由は何ですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:07:21.94 ID:83aIuncC0
消費生活センターに苦情なんて入れても意味ないぜ
キャリアが一番困るのは国交省よ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:07:30.52 ID:cTznSJ43O
エアアジアJWには20回以上乗った俺が来月初めてジェットスターを利用する。
使いづらいHPだが、何とか予約はできた。
ウェブチェックインは48時間前からしかできないのはわかった。
当日の注意点とかあればアドバイス頼む。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:11:43.25 ID:HEyIEPpf0
>>892
ジェットスターの経営陣としても、本音はこれなんだろ。
被害額が数千円程度なら、泣き寝入りしてくれるだろうってさ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:13:50.41 ID:8OPT4CsLi
>>900
ウェブチェックインは、30分前で締め切り

当日、空港で、チェックイン
ただし、2時間帯前から
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:16:07.75 ID:CLs7m51y0
頭のおかしなのが
粘着してしまいましたね

以後、長文はスルーで
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:24:26.13 ID:8OPT4CsLi
成田空港の一階に、ジェットスターのでかいCMカンバンがあって、

センターの キャビンアテンダントのひとが、本当に乗務していたな

気のせいかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:43:08.40 ID:hY149ROP0
購入の所で オプションで+980円で補填 というのにすればOKだろう

まぁ、ホテル代だせとかいう乞食はそんなプションつけないだろうから
ジェットスターにとってはウマウマだろう

これで赤字解消だ!!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:52:34.35 ID:g5t6Kw400
座ったことなかったから空いてた非常口席にしてみたけど英語試されるの?
ほどほど読めはするけど話せないから普通席に変えた方がいいのかな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:26:41.40 ID:nKJdz4Yf0
非常時に乗務員の指示(国際線においては英語の指示) を理解でき、行動することができること。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 03:33:01.81 ID:XirNPvIU0
a
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 04:02:27.04 ID:RPEYIdbuI
>>904
あれは多分全員本当の乗務員かと。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 07:45:27.48 ID:kAZ1cFn4i
日本銀行券>>>>>>商品券>>越えられない壁>>>>>>>>バウチャー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 08:17:38.66 ID:FSvWupHC0
安い金しか払わないセール乞食のくせにサービスに不満を言うとか気狂いだなw
高々数千円の返金が直ぐにされないくらいで死活問題になるような乞食は、端から分不相応な旅行なんかしてんじゃねえよw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:54:34.34 ID:+ONZEP7E0
どうにもならない池沼様なので
スルーでいいですよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:00:43.92 ID:XvZenYRE0
>>876
複数カードを使用して決済の場合、それぞれのカード会社に返金するそうな。
バウチャーで返金でも構わないが、1.5万円の航空券を購入したら1.5万円1回でしか使えないバウチャーで
返金され、不足額はカード手数料も課され徴収されるが、差額は返金されず没収されるのが問題。
その点、桃のポイント制の方がまだ使える。

>>890
ジェットスター都合の欠航で、返金されるまで通常2ヶ月かかるのが異常。
オペレーター申告は仕方ないとしても、クレジット会社にマイナス伝票を上げるのに1ヶ月以上かかるのが問題。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:02:42.32 ID:IX4rgZJ90
Webチェックインってどんなメリットがあるの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:05:48.88 ID:XmWdsTnq0
>>914
タダで座席指定できる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:07:03.27 ID:IX4rgZJ90
マジで?
座席指定のオプションはなんの意味があるんだ…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:41:56.60 ID:H5ftlb9m0
予約情報が有効じゃないとか出てウェブチェックインが出来ない
(予約ページ確認したら有効な予約、未払いもない)
スマホからやったらサーバーが混み合ってると出る
Myジェットスターの会員ツールボックスもEメール項目以外触れないようになってる
メンテか何かしてる?他にも同じ人いますか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:51:05.24 ID:eK4jwufC0
>>916
オプションで選択すれば優先的に座席指定できるが
ウェブチェックは余った席からしか選択できない。だから窓際とか埋まってたら無理ってとこか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:00:09.37 ID:XmWdsTnq0
>>918
でも早めにWebチェックインすると普通に窓際は取れちゃうよな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:34:21.27 ID:IX4rgZJ90
なるほど、いいこと聞いたわ
サンキュー
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:37:55.91 ID:Dey/Et6C0
窓際の弱点は、トイレに行きづらいという事w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:43:06.71 ID:+4ejY+Qz0
空から陸が見える時間帯ばかり乗るから珍しくてずっと眺めてる
雲と海しか見えないと見ないけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:49:07.55 ID:XmWdsTnq0
LCC出来てから飛行機のりまくるようになって、車窓には大して興味持たなくなったわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:55:41.36 ID:zwFIfZjj0
成田−福岡の眺めとか新幹線の車窓よりも楽しいな
成田上空でベルトサイン消えて都心の真上飛ぶし富士山見えるし
名古屋大阪から山陽の都市までずっと見えてるし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:01:56.05 ID:z4pgCUjz0
乗ったら殆ど寝ているからどうでもいいや・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:14:32.60 ID:/L0xMiRw0
>>925
俺も何度か乗ったらその結論に達したw
夜間は当然として、昼間も日光が眩しすぎる時が多いし。
でもまあ、ウェブチェックイン時に窓際席が空いてたら
ゲットするけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:45:09.45 ID:YzHWaNrJ0
>>926
昼間は北の窓を取るようにしてる
眩しくないように
長距離便は迷う所だけど国内線なら窓側大好き
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:15:25.11 ID:b4rXIzXz0
雲海は何時間見ても飽きない
レガシーだと飲み物サービス来ても気付かずに窓眺めてたりする
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:18:18.38 ID:CDxL5GieP
Peach乗る利点って何があるの??
Jetみたいに保証ないし学生多いから乗りたくないんだけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:23:57.31 ID:3WvQUxTC0
>>929
香港や台湾では名前がいいってことで現地人に人気あるみたいだけどな。
特にLCCの中では雰囲気もよく女性が好んで使うらしい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:39:23.24 ID:iH3iqiuH0
オリンピック準備?
フィリピンのLCCが日本に大挙!?
羽田、成田、関西、名古屋、茨城、那覇、福岡、広島、札幌線などに就航を申請!マニラ、セブ、カリボに直行便!
http://www.traicy.com/archives/8071857.html
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:25:03.09 ID:0MSEbyGd0
寝たいから・・・という事で窓側で予約を何度かしたら、
いつも後ろにクソガキが座り、背中を蹴られるパターンが多かった。

窓側はクソガキが座る可能性が高いので、
やはり通路側がベストと学んだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:32:47.52 ID:SJ7c4VGp0
>>898-899
キャリアと国交省は関係ズブズブだから、適当に処理されるんじゃない?
むしろ、外部になる消費生活センターや国民生活センター(背後に消費者庁)に入る方が面倒

ヘタすりゃ、この前にみたいに苦情大杉ってプレスリリース打たれるんだからw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:41:56.28 ID:bHzYkQU20
粘着くんがかまって欲しくて昨夜と同じレス繰り返してます
スルーでいいです
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:06:15.69 ID:CDxL5GieP
>>932
一理あるな
どうせ窓なんて離着陸のときしか見ないし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:28:44.33 ID:lG5VcY+li
今モバイルチェックインできないんだが、自分だけ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:23:40.39 ID:sPkt15FWi
GKで鹿児島来たけど市内降灰がすげーw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:27:31.17 ID:uYkAxY2Z0
>>932

> やはり通路側がベストと学んだ。


LCCは通路側の人以外はトイレに行きにくい雰囲気あるからね。
その意味でも通路側が良い。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:34:37.52 ID:XmWdsTnq0
エアアジアとか最初の頃は後方で座席指定しておくと
3列占有できて、窓側も通路側も関係無かったんだけどなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:28:06.01 ID:K0sovJ8B0
LCCを極めると、通路側の方がいいね

すぐ出れるし、いざという事に無駄にトイレにいけるw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:49:08.19 ID:ow/oSZLx0
座席指定250円くらい金使えよ
来年の今頃は撤退しちゃうじゃないかよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:05:52.03 ID:gXIHXgqG0
10月の3連休セールで押さえてたんだけど金欠だから乗らないことにした
ジェットスターはそのままバックレで問題ないのかな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:06:23.74 ID:gXIHXgqG0
料金は支払い済みです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:24:09.60 ID:S9IRRo9D0
電話して聞けばいいじゃん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:19:38.55 ID:DamMB1h+0
>>942-943
問題なし
ただ料金が1円も帰ってこないだけ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:24:28.94 ID:wdOE/bMJP
映画館のチケット買って中には入らんようなもん
なんの問題もないよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:38:50.70 ID:8aRGw10M0
よく外国行きの往復格安航空券で、帰り放棄して行きだけ乗るのがダメという話があったけど、
あれはなんでダメなんだろう?
単なる権利放棄だから問題なさそうだけど、往復格安とLCCのチケットでは何が違うんだ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:40:37.11 ID:ykxefvny0
往復利用を前提に安くしてるからってのもあるだろうし、
国際線の場合、そのまま海外に居座られてはまずいってのもあるし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:29:36.24 ID:LMBRqevT0
>>947 JALと栄トラベルの喧嘩で、多区間チケットの一枚目をノーショウしたら全部無効だってJALが主張した。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:32:01.67 ID:uJRh+V350
普通そうだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:21:56.64 ID:zUNQ3GOXP
まあ数年は頑張るだろうけど5年先が見えないな
外資入ってるしな。速攻撤退しそうだな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:30:57.07 ID:O1SgREo50
今度初めて、利用を検討しています。
預け荷物はパソコンや洋服の入ったスーツケースです。
機内持ち込みは、現金や通帳なの貴重品の入ったリュックです。
これは、前の座席の下で大丈夫ですか?
あとオブションで通路側を選んだほうが良いでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 03:05:50.68 ID:jbjVf6Yg0
>>952
初めてってのは、旅客機に乗る事自体が初めてなのか?

座席の下に入る程度の手荷物なら座席の下に入れれば良いだろ。
委託手荷物があるんなら、機内のトイレを使うんでもない限り、席なんかどこに座ったって一緒だ。好きな席を指定すればいい。幾ら早く飛行機を降りられたって、預けた手荷物を受け取るのにたっぷり待たされるんだからな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 04:05:09.86 ID:S20kl2FX0
>>947
JALとサカエトラベルの喧嘩の経緯はその通りだけど、それは海外発券のチケットの海外発日本までの第一区間を任意放棄して日本発第三国への第二区間から使用する行為をJALが認めなかったことで今回の質問の答えと少し違う。
それに航空券は第一区間から順番に使うこととされているので順番飛ばしをした航空券は使用を拒否されても文句は言えない。
しかし日本からどこかの国への往復チケットの復路放棄なら第一区間は使用しておりその時点では何の問題もないのに途中から最後までを放棄するのは何が悪いのかと言う事だ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 04:47:31.66 ID:73XjVYJR0
>>918-919
搭乗45時間前くらいにチェックインしたら窓側残り1席だったンゴwww
ここまで浸透してくると困るな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 05:50:02.09 ID:YzCuOrRw0
非常に素朴な疑問だが、LCCは窓側座席より通路側座席のほうが人気あるように思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:16:01.42 ID:4TOuCcDg0
>>952
パソコンはリュックに入れて機内に持込み。
預けると衝撃で壊れるおそれ大。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:57:49.41 ID:73XjVYJR0
>>956
たとえばピーチは窓側指定だと料金高いよ?

ナローボディの降機時間なんてたかが知れてるのに
みんな真っ先に降りようと必死だよな
一分一秒惜しむような人には見えないけどw
自分は列が進み始めてから降りたい派だから窓側指定
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 09:49:14.71 ID:9hqRiT+v0
今日は欠航便が多発してる。
原因は何だろう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 09:52:59.32 ID:oBlhmh5Z0
あららら、本当だ
一体どうしたってんだろ

機材故障ならニート機いっぱいいるからそれ出せばいい
となると、人材繰り?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 09:54:56.90 ID:jbjVf6Yg0
>みんな真っ先に降りようと必死だよな

何がそこまで駆り立てるのか知らんが日本人の特性かもなw
見てると外国人客は人が捌けるまで席でゆったり待ってたりするからなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 09:59:52.08 ID:pZJt3HKx0
>>961
俺も待つ派だな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:03:33.19 ID:9SrxTGX9i
降りるのは待つが、
乗る時は真っ先に並ぶw

窓側座る時が多いので気を使わなくて済むし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:06:38.97 ID:qmXiKzEQ0
初めて乗ろうと思ったのに
一時間遅れる連絡が来た
今回は地域にかぎらず
何で欠航してるんだろう?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:13:02.70 ID:O1SgREo50
>>953
ありがとうございます。
普段、新幹線に乗ることが多く、飛行機はほとんど乗ってなくLCCに関しても初めてだったので、いろいろ不安でした

>>957
ありがとうございます。リュックに入れて持ち込みます
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:41:56.86 ID:g3gAzh36P
システムトラブルとかじゃないか?
ウェブチエックインできないって上に報告あるし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:47:31.24 ID:g3gAzh36P
機材整備らしいね、急にどうしたんだろう
http://i.imgur.com/Kmo79Xb.jpg
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:57:09.70 ID:db+Eq+ga0
乗ったら3時間はトイレいかなくても余裕という兵であれば窓際でもOK

トイレが近い人&早く降りたい人は通路側1択
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:59:52.77 ID:uLWykqav0
>>967
悪天候除いてこの規模は初?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:01:24.25 ID:db+Eq+ga0
あと機内サービス(飲食)受けるうえでも通路側だなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:10:11.20 ID:tUXQH4do0
窓際でもコールボタン押して注文するけどな。
横がカップルで窓側俺ひとりの時はなんか嫌だけど
3人とも一人旅の時は気楽だな。その時の運次第。

降機時にBやE席の奴まで一斉に立つから通路側は嫌だわ。
なんであんな早ぅ降りたいのか全く意味不明。
ドア飽くまででも座ってられねえのかww
180人降りるのにそんな時間かからんだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:19:02.51 ID:MnbUUQnq0
月末に18便欠航か。
http://www.jetstar.com/jp/ja/travel-alerts
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:24:06.80 ID:jbjVf6Yg0
>>967
飛ばして赤字なら、飛ばさずに整備、というのは判断として間違いじゃないな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:29:50.43 ID:vEERUltW0
月曜日はビジネス客は多いが非ビジネス客は少ない。
だから搭乗率は低い!

しかし松山なんて10時間待ち、何も知らずに成田に行った人は
どうするんだ?!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:35:21.18 ID:ZzCQJx8A0
窓際に席を取ると万が一の時逃げ後れる可能性大。荷物を足元、通路に置いて平気なお馬鹿が多いよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:35:35.55 ID:uLWykqav0
成田山かアウトレットにでもw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:36:47.53 ID:vEERUltW0
9月度の赤字が想定額を突破、
それを防ぐ為に今日の便は間引き??
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:39:11.19 ID:tUXQH4do0
>>974 大韓で仁川でも行って帰ってきたらちょうどじゃあないかなww
大韓航空マンセーー!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:42:16.53 ID:BSXeJ6HD0
NRTはあんま面白くないからなあ
これがKIXなら何時間でも潰せるんだがw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:45:33.45 ID:6HY7N8F/0
>>971

窓・オレ、通路・男性、真ん中・最後の最後に女性が座る。
その女性何となくニンニク臭い、これって防衛策だったの??
夜便だったから何も考えずに唐揚げ定食でも食べたのかな。

まっ飛行中はずっと目を閉じてた感じ。真ん中一人って男でも
最悪だ。だからいつも金出して座席指定。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:00:07.40 ID:lo76h84c0
ワイは窓際好きやけど、節約で座席指定しないからジェットスターで窓際はあまり座ったことないで
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:03:42.82 ID:GKnISprU0
>>980
日頃の行いがそういうところで出るんです
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:14:50.50 ID:tcKO/ebB0
禿バンクはスプリント買収で嵌め込まれて6.5兆の負債を抱え込んだと言われてる
ここの赤字などまだまだ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:21:02.70 ID:WGw9h37h0
血糖値が高くてトイレが近い人は
米とか小麦とか砂糖とかの糖質を断つといいよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:21:40.78 ID:akqUmNxaP
ウェブチェックインしてノーショーだと空港で呼び出されてるの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:34:08.25 ID:DLO2w1ps0
成田から福岡まである競技会で遠征してきたんだけど
行きは16JJ帰りは17JJだったよ。
ツイてると思ったんだけど
肝心の競技会が散々たる内容で良いことは続かないと思った次第。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:41:34.59 ID:MnbUUQnq0
次スレ
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK029便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1380512397/

最新の障害
ローソンLoppiによるジェットスター国内線航空券販売についてのお詫びとお知らせ
ttp://www.jetstar.com/jp/ja/travel-alerts
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:48:19.17 ID:+A9MNh/T0
明後日の成田―関空行が3290円だから出張で初めて使ってみようかな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:52:27.83 ID:Gbu2FTLC0
今日で切れる検査項目があるんだろ。
今更発覚して大急ぎで点検。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:05:26.54 ID:RzepNcEi0
>>988
どんどん利用してください

撤退しないよう協力お願いします。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:17:26.06 ID:67KnkOtP0
チェックイン開始から1時間でチェックインして20番台か
結構みんな座席指定できるから早い
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:26:52.79 ID:67KnkOtP0
明日の内定式に出る人が阿鼻叫喚みたいだな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:12:09.68 ID:ePyq4oHc0
>>958

いや、窓側座席より通路側座席のほうが埋まっていることが多いように思う。

俺の乗った時だけかもしれないが。

LCCの場合、窓側の人はトイレに行きづらいことも影響しているのではないか。


レガシーとスカイマークはそうでもない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:52:27.38 ID:oBlhmh5Z0
バニラ
那覇と台北は12月20日から
千歳は1月29日から
ソウルは3月1日から
順次運航再開
福岡と釜山は廃止

http://www.vanilla-air.com/press/20130930-1.pdf

ってことは、成田ー福岡線はGK単独路線になるのか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:05:42.41 ID:61dqwW8p0
>>993
誰も相手してくれないねえ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:17:31.62 ID:2bDMDreI0
地上組が賢い航空会社は窓側って希望なければ中央と通路側に座らせている気がする。
これで搭乗や降機時間短縮できるし機内サービスのCAも手が届き体力温存、清掃簡素化(端にごみない、ベルト使ってない)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:43:43.21 ID:RzepNcEi0
ジェットスター・ジャパン、水平尾翼の点検怠り
18便が欠航!=明日以降の影響は未定

ジェットスター・ジャパンは、10ヶ月に1回行わなければならない、水平尾翼の点検を行っていなかったとして国土交通省が、2013年9月29日に点検を指示した影響で、30日の18便が欠航となっています。

ジェットスター・ジャパン広報によると、部品全体の検査はしていたものの、ワッシャーやナットなどの構成部品が正しく取り付けられているかの検査を行っていなかった。

これは、国土交通省が整備記録を調査した際に判明したもので、影響を受けたのは7機。

http://www.traicy.com/archives/8079793.html
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:44:02.83 ID:mlq7GHuM0
欠航便のお知らせ
平素よりジェットスター・ジャパンをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日、機材整備のため以下運航便が欠航となります。
ご利用予定のお客様には多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

■欠航便情報
9月30日 GK151 成田=大分 定刻0705発 0905着
9月30日 GK113 成田=新千歳 定刻0710発 0855着
9月30日 GK171 成田=松山 定刻0805発 0945着
9月30日 GK183 成田=那覇 定刻0905発 1155着
9月30日 GK110 新千歳=成田 定刻0935発 1115着
9月30日 GK150 大分=成田 定刻0945発 1130着
9月30日 GK170 松山=成田 定刻1015発 1150着
9月30日 GK282 那覇=関西 定刻1230発 1425着
9月30日 GK117 成田=新千歳 定刻1240発 1425着
9月30日 GK137 成田=福岡 定刻1255発 1455着
9月30日 GK416 新千歳=中部 定刻1500発 1650着
9月30日 GK287 関西=那覇 定刻1510発 1710着
9月30日 GK136 福岡=成田 定刻1640発 1830着
9月30日 GK437 中部=福岡 定刻1735発 1905着
9月30日 GK186 那覇=成田 定刻1745発 2020着
9月30日 GK121 成田=新千歳 定刻1800発 1950着
9月30日 GK140 福岡=成田 定刻1950発 2140着
9月30日 GK120 新千歳=成田 定刻2020発 2200着

ご予約済みのお客様には順次連絡を開始しております。

 ひどいw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:46:35.57 ID:dyPTo9XG0
こんなことやってたら絶対つぶれる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:53:19.89 ID:JNzudEi60
1000なら1円祭り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。