昨日は未明に家を出て東北道鹿沼ICより都内に入る。ETC早朝夜間割引で高速代が半額だ!首都高も2割引だ!
午前5時に日本国道路元標のある東京日本橋に到着。ここは主要な国道の起点でもある。ちなみに国道1号・国道4号・国道6号・国道14号・国道15号・国道20号です。
さて、何でこんなところに暗い早朝に来たのかというと・・・
国道4号線の起点・日本橋から終点・青森までの743.7kmまでを走り抜けてビデオに収めようと思ったからなのです。完成すれば「完全走破!国道4号線 東京〜青森 743.7キロの旅(仮称)」。しかし結果はタイトル通り撮影失敗。
今回、ヤフオクで240W(瞬間最大300W)インバーターを購入し車内で使える電気容量も2倍以上にアップさせ録画パソコンを以前メインで使っていたものにし、そしてハードディスクも買ってきた!
パソコンにはハードディスクを3台載せて録画開始。行きまでの撮影は無事に終了。日本橋に到着して国道4号線を北上し栃木県矢板市あたりまで問題なし。ここでトラブル発生。ちょっと後戻りし再収録。しばらくしてまたトラブル発生。ビデオカメラのバッテリ取り付け部がゆるみ瞬停するとIEEE1394に支障をきたすようだ。また後戻りして再収録。そしてまたトラブル。今度はハードディスクがカコンカコン。画面にはエラーのポップアップが。スピンアップ失敗してカコンカコンいうハードディスクがむなしい。
撮影を取りやめたのは福島県安達郡安達町あたり。全長の3分の1ほどの250kmぐらい走ったのに失敗です。高速に乗って安達太良SAでずんだソフトクリームを食い国道121号線の大峠へいってきました。崩落地点があって先に進めず帰ってきました。ついてないったらありゃしない。もうあのトンネルへは車ではいけないのか?
帰宅し録画をチェックしてみると日本橋をでて数分とたたないうちにディスクにエラーが出て再生不可になっている。別のHDDとはいえ高速道路を1050キロ走っても無事なHDD(今回の収録で電源を入れていただけなのにエラー多発)もあれば都内の一般道を数キロ走っただけでもダメなHDD。高速道路は一般道に比べても振動も少ないし走りやすいのですがHDDにとっては死活問題なんですね。
コレに懲りて最新の3.5インチHDDでもだめだから対衝撃振動性のすぐれる2.5インチHDDを使うことにしよう。しかし容量の都合でMpeg2録画になってしまうのはいたしかたあるまい・・・
みみずんサンキュー!
僕もライダー視線映像を撮りたいと思ってるんだけど、どうやったらいいのか…
そんなロッソさんに・・・
□□□動画撮影スレ take16□□□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127256796/