1 :
見習い番頭 :
2005/08/31(水) 18:13:55 0 商人たちの歴史について語りませんか。
2 :
世界@名無史さん :2005/08/31(水) 19:18:15 0
戦争に負けた国は商業国家として発展するという法則
なんで大坂やねん。
4 :
世界@名無史さん :2005/09/01(木) 19:20:37 0
堺や博多商人の方が歴史が古いのに
5 :
世界@名無史さん :2005/09/01(木) 19:47:29 0
商人貴族の自治国家って、しょせん封建領主相手の商売だしな。 現在の商業とは、大きく異なる。
軍事力を傭兵に頼らざるを得なくなる。
7 :
世界@名無史さん :2005/09/01(木) 19:53:51 0
ヴェネチアでさえもね 海洋帝国だったのに・・
杭州・揚州も忘れてはならないアルヨ
9 :
世界@名無史さん :2005/09/02(金) 18:20:45 0
中国は、私兵団多かったものね。
10 :
世界@名無史さん :2005/09/02(金) 18:40:47 0
>>3 関西は関が原の大戦で勝ったの負けたの?どっち?
11 :
世界@名無史さん :2005/09/02(金) 18:51:05 0
12 :
世界@名無史さん :2005/09/02(金) 20:16:30 0
大阪弁(船場言葉)の「ごわります」「ごわへん」というのは薩摩弁の影響?
近江商人好き
ダウ船やジャンク船は やはり今も現役なのだろうか。
15 :
世界@名無史さん :2005/09/07(水) 21:33:07 0
>>14 90年代までは健在でしたよ(^ω^)ノ
テレビでも放映してました。
16 :
世界@名無史さん :2005/09/08(木) 10:37:44 0
表の商人も、武装していただろうな。 警察も軍隊もあてにできないから。
海は近代に至るまで、危険地帯だった。だから船乗りはみんな武装してた。 同時に、防衛用の武器を持った集団が海賊集団に転じることもママあった。 現代でもマラッカ海峡当たりで海賊が出没するけど、 ああいうのは有史以前からのありふれた光景。
18 :
世界@名無史さん :2005/09/08(木) 18:42:21 0
>>12 思うに明治維新で薩摩藩出身者が権力を握り、松方正義や五代友厚、川崎正蔵などの
薩摩人が経済界で力を持ったことが関係しているのでは?
とくに五代は大阪財界で活躍したので、機を見るに敏な大阪人は薩摩の真似をしたと・・・
19 :
世界@名無史さん :2005/09/08(木) 18:45:23 0
ありうる(´∀`)b グッジョブデスワ!! 伝統とか言われているのって、実はかなり最近、ってパターンは、 すごく多い。
20 :
世界@名無史さん :2005/09/23(金) 14:35:34 0
21 :
世界@名無史さん :2005/10/10(月) 19:21:38 0
>>1-20 てめーら越中富山の薬売りのこと忘れてるんじゃねーだろーな、ボケがっ!!
断言しよう、富山県人が世界史の主人公であると!!
22 :
世界@名無史さん :2005/10/13(木) 22:37:20 0
戦前は朝鮮半島や台湾まで売り歩いていたそうだね <置き薬
23 :
世界@名無史さん :2005/10/14(金) 21:47:18 0
戦前には白系ロシア人の行商もいたお
貨幣経済が農作物経済より大きな規模になってからも、 作物を育てる土地地主の延長上みたいな貴族やら武家政権が 政治上の権力を握りつづけたのはなんでなんだろう?
>21 富山にあるのは製薬会社、薬売りはほとんど大阪なんだけど。 新潟には農繁期には村中総出で薬売り歩く村があるとか。
26 :
世界@名無史さん :2005/10/22(土) 18:13:13 0
華僑の商売人の成功率は2割だという
>>25 どうでもいいが、農繁期と農閑期の違いくらい分かろうな>うまい棒世代
今日熟しすぎて落ちて来た柿の実を見た小学生が「トマトが潰れてる〜」と本気で云ってて愕然とした。
28 :
世界@名無史さん :2005/10/23(日) 09:21:46 0
経済崩壊起きたら餓死続出?(((( ;゜Д゜)))
29 :
世界@名無史さん :2005/11/04(金) 01:23:50 0
ベトナムは華僑が食い込めないほど地元商人がやり手だと聞いたが。 越僑がいるくらいだから長年の海洋交易で鍛えた手腕の賜物なのか?
30 :
世界@名無史さん :2005/11/04(金) 07:50:43 0
そいつは凄い
31 :
世界@名無史さん :2005/12/04(日) 13:10:00 0
商人頭=市長だよな。
32 :
世界@名無史さん :2005/12/04(日) 20:28:07 0
>>18 戦前の関一市長だって、大阪生まれじゃなかったものな。
>>31 パリの水運組合の組合長とかね。
33 :
世界@名無史さん :2005/12/04(日) 20:38:17 O
>>18 薩摩藩は大阪商人より500万両借りて、
明治維新のどさくさにまぎれて踏み倒したと聞いたが
その後、大阪商人はどうなった?
34 :
世界@名無史さん :2005/12/04(日) 22:14:07 0
>>33 過去の教訓で、大名貸しがリスキーなのは先刻承知でしたからね。
リスク織り込んで備えていれば、倒産は免れたでしょう。
むしろ、明治維新のときの方が、幕府や新政府への融資で、大打撃を受けています。
35 :
世界@名無史さん :2005/12/04(日) 22:16:26 0
>>34 ああ、薩摩藩の藩政改革の際の負債整理とごっちゃになった。
大阪の老舗が、相当数、没落しました。
江戸も、十組問屋で残ったのは三井だけ
住友に吸収されただろう
38 :
世界@名無史さん :2005/12/29(木) 12:22:38 0
最近の銀行合併は、何十兆円という血税投入されたよな。 ま、住友銀行のほうが、不良債権の放棄もすばやかったから、早く立ち直れたな。
39 :
世界@名無史さん :2005/12/29(木) 12:28:06 0
どうせ財閥の大半は、維新後に台頭した政商だよな。
40 :
世界@名無史さん :2005/12/29(木) 12:32:01 0
商人の都市国家なんて、大半が没落しただろ。 ヴェネチア、ニュルンベルク、フィレンツェ・・・ 今じゃ見る影もない。 そもそも「商人」といっても、今日の流通業などのビジネスとは異なる。 やたら、美化するべきではない。
フィレンツェは都市としてそんなに没落してないだろ 美術の集積は素晴らしいしGUCCI、Ferragamo、Pucciなどが本店を構えてる
没落したのではなく、移住しただけ 地政学的に商業の中心地が別の場所に移ったから 彼らの王国はストックとしての土地ではなく 経済活動というフローを基盤としている
43 :
世界@名無史さん :2005/12/30(金) 08:33:14 0
そういえば、ミラノ商人はロンドンに移住してロンバルド・ストリートを築きましたね。
44 :
世界@名無史さん :2006/01/08(日) 21:26:41 0
シュラフタは外国との貿易を独占して、自らが貿易商となっているところが面白い。
45 :
世界@名無史さん :2006/01/08(日) 21:55:24 0
46 :
世界@名無史さん :2006/01/19(木) 13:55:17 0
マラッカまで雄飛していたレキオ商人もヨロシコ
金や債務を支払えなくなった商人は、代わりに同郷の商人が立て替える 義務があった。
48 :
世界@名無史さん :2006/01/22(日) 18:47:48 0
ギルド=運命共同体か
近世フランスだと、卸売業は法服貴族が行えるが、 小売業は行えない。
50 :
世界@名無史さん :2006/01/25(水) 23:49:28 0
商売の民といえば アルメニア人が出ておらぬ!
アルメニア人といえばヒルトン姉妹か パーティ出るのにもギャラ発生するんだってな
元老院議員は、商業を禁止されて、代わりに奴隷に行なわせていたり したな。
53 :
世界@名無史さん :2006/02/07(火) 08:10:03 0
古代ローマですね 特権持った人間でないと、巨利を得られなかったわけだ
54 :
世界@名無史さん :2006/02/07(火) 08:19:39 0
中国でも、科挙に合格したり、売官制で買い取った者の一族のみ 商業で大もうけできたんだよ
55 :
世界@名無史さん :2006/02/07(火) 13:17:38 0
42に同感。でもすぐ没落したというがベネチアはおよそ1000年近く。 しかも常に強国に囲まれながらだ。安穏と外敵の心配の無い2000年を すごしてきたどこぞの国とはその内容の濃さは比較にならいほどスゴイ と思う。ま、ローマもだけど。
>>54 そのため、一族あげて受験生を支援したり、
地元の富豪が支援したりするんだよね。
57 :
世界@名無史さん :2006/02/25(土) 22:31:34 0
そこで揚州商人ですよ。
むむ
中世イタリアあたりの商人の覚書みたいなのってなんか邦訳でないかね? 島井宗室訓戒とかフェレンギ人の「金儲けの秘訣」みたいな感じの…
60 :
世界@名無史さん :2006/04/03(月) 15:44:46 0
age
61 :
世界@名無史さん :2006/04/10(月) 22:56:05 0
ダディーニ文書を除けば、邦訳は・・・・
62 :
世界@名無史さん :2006/04/16(日) 18:47:38 0
「ベニスの商人」映画化ですよ!
63 :
世界@名無史さん :2006/05/07(日) 13:50:23 0
本当に!?ユダヤ勢力は反対しないのか?
64 :
世界@名無史さん :2006/05/28(日) 11:22:40 0
わからんな露骨な差別なのに
ジョヴァンニ・ヴィッラーニを扱った本もありますね。 「中世イタリア商人の世界」
66 :
世界@名無史さん :2006/06/08(木) 10:20:50 0
会計帳簿も手形も彼らの発明だよ
すべてはイスラーム起源
68 :
世界@名無史さん :2006/06/11(日) 13:20:28 0
村上氏の発言を追っていくとこのような一見正論のような意見を多々述べている事に気づく。
彼の発言を読むにつけ、偏差値的に優れた人間がそのままある種の正論を推し進めているような
“とっちゃん坊や”的な成熟し得ない奇妙な正義感を感じる。
彼は徹底的な合理主義者なのだろう。
彼に対する反論で「金より大事なものがある」などと主張する人もいるだろうが
彼にそんなことをいっても理解できないだろう。合理主義者に惻隠の情などと訓示しても無駄である。
だが彼のようなタイプは実際にはあまり恐ろしくはない。器量の狭さからこのように墓穴を掘ること
があるからだ。己の能力を過信しすぎる。
一番恐ろしいのは彼のような合理主義者ではない。
ジョージ・ソロスのような合理主義を徹底的に推し進めながらも
(そして一国の経済を破壊しながらも)平気で平和活動に何十億も寄付するような老獪さなのだ。
村上氏が逮捕されたのは、彼にこのような老獪さ、したたかさがかけていたからであって、
金儲けしたから嫌われたのではなく、清濁併せ呑む器量がかけていたがゆえ、なのだ。
http://blog.so-net.ne.jp/pussycat/archive/20060606
69 :
世界@名無史さん :2006/06/25(日) 14:57:14 0
松下幸之助も、後ろ暗いこともしていたろうな。 アメリカは、遺産相続の制度も、慈善事業の財団設立を金持ちに奨励している。 企業にもね。
70 :
世界@名無史さん :2006/06/25(日) 17:57:10 0
2010年で相続制廃止じゃなかったけ? 金持ちは年をとったらみんなアメリカへ集まるのだろうか?
71 :
世界@名無史さん :2006/07/08(土) 21:42:33 0
タックス・ヘブンは、他にもあるよ。
72 :
世界@名無史さん :2006/07/17(月) 08:37:38 0
>>66 複式簿記はアッバース朝のバグダッドで発明されたそうな。
ヨーロッパに存在するものは、すべてイスラーム起源なり。
74 :
世界@名無史さん :2006/07/24(月) 16:03:44 0
古代ギリシャ・ローマの文物をだめにしたのは、聖職者と蛮族 当時はイスラムの方が柔軟性に富んでいた
75 :
世界@名無史さん :2006/07/31(月) 15:43:49 0
age
76 :
世界@名無史さん :2006/08/19(土) 14:19:44 0
行商人とか気になる 生きる知恵
77 :
世界@名無史さん :2006/08/20(日) 19:52:13 0
イスラームに存在するものは、すべて古代ギリシャ・ローマの起源か、 インド・中国の起源。
78 :
世界@名無史さん :2006/08/23(水) 06:48:10 0
>>77 中国も、古い文物のなかなか残らない国だよな。
唐の文物も、正倉院にしかなかったりする。
79 :
世界@名無史さん :2006/08/27(日) 22:30:38 0
「士族の商法」って馬鹿にされたけど、成功した実業家で、士族出身の人多いよな 三菱の岩崎家も、土佐の郷士出身だ。
80 :
世界@名無史さん :2006/08/27(日) 22:41:29 0
京の経済規模 265年間江戸を抜く 朝廷リサーチ社(本社 京の都)と幕府信用調査所(本社 お江戸)が 江戸開府の慶長8年以来毎年合同で続けている「日本経済規模年次調査」 が、このたび幕府滅亡による最終調査を行い、あわせて同調査の265年間 分を統合し、「幕府盛衰白書」として刊行した。 同白書によれば、265年の幕府期間を通じて京の経済規模は常に江戸のそれを 陵駕しており、幕府が京の経済規模を超えられないまま終焉を迎えた実態が 明らかにされ、内外に波紋を投げかけている。 調査に当たった朝廷リサーチ社の歌小路公麿社長(従三位右大臣)は「麻呂自身も 今回の統合調査の結果に驚いておじゃる。幕府の滅亡は時世の流れなれど、京の 一貫した力量にはお上もお喜びであらしゃる」は喜びを隠せない様子だが、 幕府信用調査所の最後の所長となった大久保監物所長(大目付)も、「幕府の滅亡は 慙愧にたえざるも、幕府は元来尊皇の府にして慶賀の至りと存ずる」との 意見を述べた。
81 :
世界@名無史さん :2006/08/27(日) 22:48:35 0
ロンドン市長の許可無くしてイギリス王もロンドンに入ることがで きない。最近まで、儀礼的にシティに入る際には鍵を手渡していた。
82 :
世界@名無史さん :2006/08/27(日) 22:55:01 0
イギリスの首都=ロンドン 江戸時代の首都=京都
83 :
世界@名無史さん :2006/08/27(日) 22:55:38 0
千年の首都=京都
84 :
世界@名無史さん :2006/08/29(火) 18:59:05 0
北京は600年の都
85 :
世界@名無史さん :2006/08/30(水) 18:01:19 0
86 :
世界@名無史さん :2006/08/30(水) 20:32:50 0
ビジネスの世界では、今日でも商取引の方法がいろいろ工夫されていくんだろうな。
87 :
世界@名無史さん :2006/08/30(水) 20:57:24 0
承天寺、謝国明の墓所。 いずれも博多御供所町界隈にあって今に静かにその場に遺れり。 この秋に訪れて壮大なる歴史の大河を感じにゆくのもまた乙たるものなろう。 ただしすぐ近くにドデカイ同和地区があるのであまり歩き回るのは慎むべしw
塩商
89 :
世界@名無史さん :2006/08/30(水) 21:07:09 0
謝国明って南宋出身の貿易商だっけ。 史跡から見るに博多には彼以上の大物商人も沢山住んでたそうだが。 博多って由来不明の祠が無数にあるそうだが、彼らの墓所だったりして。
91 :
世界@名無史さん :2006/09/05(火) 21:18:43 0
リヒテンシュタイン侯爵家も、商才で身を起こした家系だよね。 今日でも、国庫から王室費を受取っていないという。
92 :
世界@名無史さん :2006/09/10(日) 21:59:00 0
age
93 :
世界@名無史さん :2006/09/14(木) 21:34:04 0
琉球王国は、国ぐるみで貿易していたはず
94 :
世界@名無史さん :2006/09/15(金) 18:25:34 0
船荷証券っていうと、発明者は、手形・小切手と同じく、北イタリアの商人かな?
95 :
世界@名無史さん :2006/09/15(金) 18:34:19 0
96 :
世界@名無史さん :2006/09/15(金) 18:41:53 0
>>94-95 ルネサンス期に限らず、産業革命以前は、どんなに頑丈な船でも、
風と海流が頼みの綱。
時間はかかるわ、ハイリスクだわ。
それで、手形のように、とっとと裏書譲渡して、損失の少ないうちに
取引から手を引く意義があったんだろうね。
現在では、時間が短縮化してるし、そうそう沈まない。
97 :
世界@名無史さん :2006/09/15(金) 18:42:46 0
ここでペニスとでも書こうもんなら袋叩きされそうだな
98 :
世界@名無史さん :2006/09/15(金) 18:50:06 0
当時の内外航路は欧米の海運会社が独占し、日本は事実上その支配下に置かれていた。
「我々は日本の代表として、内外の航路を自分たちの手に取り戻さなければならない」
彌太郎率いる三菱商会は1875(明治8)年、PM社の牙城であった日本と上海を結ぶ航路に
定期船を就航。規模も実績も大差がある欧米海運会社との戦いは、熾烈を極めた。
今でいう貸借対照表や損益計算書を自分なりに作成し、いち早く近代的な経営手法を導入。
荷主に貨物を担保とした荷為替金融(現在の海上物品運送契約における船積船荷証券に近い
システム)を開始するなど、企業人として非凡な才能をもっていた彌太郎によって
組織の基盤を固め終えた三菱商会は、激しい運賃競争の末に市場を制す。
やがてPM社は日本の沿岸航路から撤退、上海航路を引き継いだ英国のP&O
(Peninsular & Oriental Steam Navigation Co.)社も半年後に断念。
1876(明治9)年、三菱会社(当時は郵便汽船三菱会社に改称)の活躍でわが国の海運会社は、
内外航路に自由に配船できるようになった。
http://www.nykline.co.jp/recruit/career/history/history01.html
99 :
世界@名無史さん :2006/09/15(金) 18:57:28 0
100 :
世界@名無史さん :2006/09/15(金) 19:01:18 0
101 :
世界@名無史さん :2006/09/15(金) 19:55:52 0
ヨーロッパの船荷証券は船荷証券の前身が11世紀頃地中海に発生したことによるとある。
前身は船舶書記によって書かれた船舶帳簿または台帳で、
[1]貨物の受領書[2]船員の雇用契約[3]用船契約及びその他の一切の契約書
の働きをしていた。
これはおよそ14世紀にいたって地中海全体に伝播したと言われるとある。
その後積荷目録の写本が14世紀末には一般的になり、
16世紀後半には写本に船舶書記でなく船長が行うようになって船荷証券になったとある。
船荷証券の前身を裏付ける資料として11世紀にイタリアの町で行われていた
しかしこの仕組みはその始まりから船荷証券は主として不定期船の用船契約に基づくものであって、船荷証券が船荷証券として独自に発達し始めたのは19世紀初頭以降である。
その背景はイギリスで蒸気船が発明され定期航路が運航される時代となったことによる。
http://www.nakamura-u.ac.jp/~shushoku/topics/0000017/index2.html
102 :
世界@名無史さん :2006/09/15(金) 20:02:11 0
103 :
世界@名無史さん :2006/09/15(金) 20:17:32 0
荷為替信用状の仕組みにおいて、決済手段は信用状でも船荷証券でもなく、
輸出者が振り出す為替手形である。荷付き為替手形の決済を荷為替(Documentary Exchange)
という。荷為替(Documentary Exchange)や荷為替手形(Documentary Bill)あるいは
荷為替信用状(Documentary Credit)の"documentary"の意味は・・貨物という担保価値のある船荷証券が付いている
為替の仕組みは、12〜13世紀頃、現金輸送の危険と費用を軽減する方法として、
地中海貿易の中心となっていたベニスやジェノバなど北イタリアの都市国家の
両替商が生み出した。
貨物海上保険の起源は古代フェニキアといわれているが、
英国の法律・慣習を基準とする今日の貨物海上保険の仕組みは17〜18世紀の英国で成り立ったものである。
http://www16.plala.or.jp/bouekitousi/sub2.html その貨物海上保険は、ロンドンに移住したロンバルディア(ミラノ)商人が、発明した。
ロイドの起源である。
104 :
世界@名無史さん :2006/09/15(金) 20:27:45 0
船荷証券と違って、AWB(航空貨物運送状)は、
「荷送人により、または荷送人に代わって作成された非譲渡証券で、航空会社が受託貨物を発送するため、
荷送人との間で契約を結んだことを証明、世界的に統一された様式」
とされる。
http://www.jal.co.jp/jalcargo/inter/words/a.html どうも、手形のように得体の知れない第三者の手に渡るのを嫌っているようだ。
飛行機運送は、船運送より、低リスクなので、譲渡にして損きりというのは、
考えなくていいらしい。
105 :
世界@名無史さん :2006/09/17(日) 21:15:53 0
>>102 証券が引渡されるより先に貨物が到着するのでは、いちいち証券到着まで
待つことになる。
また、有価証券の引渡しは、貨物引渡しの担保のはずが、取引の足を引っ張る
だけの存在になっている。
106 :
世界@名無史さん :2006/09/17(日) 21:19:22 0
商取引といえば、中世のギルドの時代には、商人同士の揉め事は できるだけギルド内部で仲裁したという。 同業者の商人が仲裁役になった。 フランスの商事裁判所のルーツもここにある。 もっとも、現代に入ると、ずぶの素人の裁判官は、迷惑でしかないようだが。
107 :
世界@名無史さん :2006/09/20(水) 08:13:42 0
241 :世界@名無史さん :2006/08/19(土) 00:01:15 0
http://www.asyura.com/sora/nihon1/msg/147.html >カルタゴは第三次ポエニ戦争で滅亡しましたが、「マゴ家」を始めとする国際金融家=国際商人たちは、
>厖大な資産を伴って脱出しています
と書いてありますが初耳。徹底抗戦の末に全滅の印象があるカルタゴ上層部ですが、
実際にこんなことがあったんでしょうか?
242 :世界@名無史さん :2006/08/24(木) 15:37:15 0
しかし当時、かくまってくれる地域なんてあったろうか?
ローマの版図外でもないと難しそう。
243 :世界@名無史さん :2006/09/10(日) 01:01:15 0
ベネチアも滅びる前に富裕商人は脱出してるんだよな
244 :世界@名無史さん :2006/09/10(日) 14:16:03 0
ウティカのような、先にローマへ帰順した他のフェニキア系都市はどう?
108 :
世界@名無史さん :2006/09/20(水) 14:21:04 0
∧_,,∧ _。_ζ ( ´・ωc(__アヾ トポトポ / ノ丿 旦  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_,,∧ よくきたまぁ飲め (´・ω・`ζ / o旦ス
109 :
世界@名無史さん :2006/09/21(木) 20:25:47 0
>>107 西ローマ帝国滅亡時のローマもそんな状態だったようですね。
船荷証券ではなくて倉荷証券だけれど、バビロニア時代に既にあったような。 首府と地方都市とで代官が集めた租税の麦を交換して差額を羊で支払うとかいう 内容の粘土板。
111 :
世界@名無史さん :2006/09/22(金) 19:13:15 0
>>110 人間社会の知恵に、そうそう目新しいものは出てこない、と
112 :
世界@名無史さん :2006/09/26(火) 21:01:34 0
>>110 当時から、空証券を捏造する詐欺犯罪は存在しただろうな。
そういえば、ユダヤジョークで「証券偽造なんて、俺達は五千年前からやってんだ!」ってのがあったなぁ。
114 :
世界@名無史さん :2006/09/27(水) 18:58:44 0
紙幣より簡単に偽造できますからね
115 :
世界@名無史さん :2006/09/28(木) 20:13:58 0
アルメニア人やレバノン・シリア人の商才を示すエピソードはないの?
紙幣も最初は倉荷証券だけれどな。 アメリカなんか、20世紀の後半に入っても、まだ倉荷証券が主たる通貨だったんだし。 それが崩れたのは、所謂、ニクソンショックで、それまで、世界中がアメリカの金塊の 倉荷証券を機軸通貨としてやっていたわけだ。
117 :
世界@名無史さん :2006/09/29(金) 20:04:21 0
モノの裏づけない通貨が国際通貨の時代の方が異常なのかも。 でも、最近では、電脳ネットで取引されているのに、 そもそも通貨が実在しないことも多いようで(実在の通貨は10分の1とか)。 ヴァーチャル慣れの賜物だろうか。
118 :
世界@名無史さん :2006/09/29(金) 20:07:04 0
119 :
世界@名無史さん :2006/09/30(土) 07:46:07 0
120 :
世界@名無史さん :2006/09/30(土) 08:08:27 0
121 :
世界@名無史さん :2006/09/30(土) 08:10:28 0
お前たち確かに売り上げは伸びて景気は回復しているのが実感できる。 だが食品に関しては特に野菜しては二極している。 いくら安くても中国産だと嫌われる。 去年ぐらいから特にそうだ。 安全に関しては特にシビアになってきている。 そう気がついて1年ぐらい前からずっと観察してきた。 服装などや雰囲気でクラスは判別ができるが中クラスでも中国産は控える 傾向にある。中国産を買うクラスは見た目からだらしない感じを受ける。 中国で反日デモがはじまる前からだから、日本人は結構頭がいいとおもう。 野菜の原産国を確認している客がふえた。 中国は農薬に許可されていないものを平気で使用する。 指摘されると半年ぐらいしてから再び使用する。 値段の安さばかりで勝負していたらだめだ。 食品の安全にたいしては2〜3倍でも買う。 お前達日本では貧富の差が広がり二極化は身近に感じられるところまできた。 よく観察してみろ。
122 :
世界@名無史さん :2006/10/01(日) 06:18:42 0
印鑑のようなハンコの類は、古代インダス文明時代にも発見されている。 きっと昔は、サイン(署名)より信頼されていたんだろうな。 今日では、採用しているのは、日本くらいかな
123 :
世界@名無史さん :2006/10/01(日) 10:44:42 0
124 :
世界@名無史さん :2006/10/01(日) 11:09:47 0
125 :
世界@名無史さん :2006/10/02(月) 09:31:52 0
法律屋、事務屋は、寄生虫商売だから、 宿主いないと生きられない
>>117 おまぃよ、勘違いしてるでよ、札や銭のことを通貨というわけではないんだがよ。
127 :
世界@名無史さん :2006/10/02(月) 20:19:22 0
>>126 まあ、先物取引=デリバティブというものがありますから
128 :
世界@名無史さん :2006/10/03(火) 08:53:01 0
>>105 実務上、船荷証券が到着する前に貨物を引き出す手法はある。
L/G(保証状)を発行してそれにて貨物を引き取るやり方だ。
無論、この場合信用のある大会社が自ら発行したり、信用状決済にて、銀行がそれらを発行してくれる場合に限るが。
つまり、B/L(船荷証券)が到着せずとも一筆書面にて”後からちゃんとB/Lを差し入れますし、なにかトラぶったらそれを保証します”
と運送業者である船会社に文書を差し入れるわけだ。
これにて貨物を引き取る事が出来る。
無論、L/Gでは単なる保証状に過ぎないので、最終的にB/Lを必ず船会社に届ける必要があるのはいうまでもない。
最近では電子決済が世界中で行われるようになって来ているから、遠隔地の決済も一瞬であり、それら文書の証券類も
消えていくのだろうけどね。
129 :
世界@名無史さん :2006/10/03(火) 09:12:24 0
>>104 >どうも、手形のように得体の知れない第三者の手に渡るのを嫌っているようだ。
>飛行機運送は、船運送より、低リスクなので、譲渡にして損きりというのは、
>考えなくていいらしい。
ちょっと違うな。荷受人(コンサイニー)以外の譲渡は禁止してはいるが、銀行が荷受人になっている信用状決済の
AWBも沢山ある。勿論、その場合の本当の荷主は通知人(ノウティファイ・パーティ)なんだけど。
という訳でAWBであってもちゃんと信用は担保されている。
又、近年では貨物の高速輸送化が進み、海上輸送もSWBが発行されてきている。
そもそも、何故船荷証券が発行されるようになったのか、を考える必要がある。つまり貨物が到着するまで時間が掛かり
証券が先についてしまい、それを現金に換えたい荷主の利便性を考えての事だ。
貨物が着いていない状態でも、転売できる(権利を売ることができる)のならそれに越した事は無い。
航空貨物は海上貨物と違って全世界24時間もあれば到着する。
そんな中で第三者に譲渡して現金に換えたいというような必要性は全くない。
海上貨物においても最近では滅多にそのようなケースは起きないし、必要もないので譲渡不可のウェイビルが
航空・海上問わず発行されるようになってきている。
130 :
世界@名無史さん :2006/10/03(火) 18:32:57 0
>>129 指図証券で権利が譲渡されるのは、義務者にとってハイリスクですよね。
悪用も多いという。
手形を見ればわかる。
>>130 確かにその通りなんだが、現実の運用を見ると、船荷証券の場合、銀行経由でないケースで輸出者(シッパー)が
裏書を忘れていたりして貨物を引き取れない、なんていうケースが多々あり・・・・・・・・・
また荷受人が裏書を忘れていて、船会社に突っ込まれたりも多々ある。
その場合、通関業者がこそっと・・・船会社のロビーの裏手でPenを片手にごにょごにょとw
早い話、実務上その船荷証券の証券機能というものを全く判っていない荷主や輸出者が多いので、国内で流通する手形と違って
かなりいい加減な運用をされていたりするのが実情だ。
貨物を引き取るのに必要な紙切れ、程度の知識しか持ち合わせていない中小の輸入業者が如何に多いことか。
大手の場合、海外との取引であっても即座に決済される世の中になって来ているから、遠隔地でありまたとりっぱぐれリスクを
回避する為に発展してきた荷為替や船荷証券などの紙の証券はなくなる方向に向かいつつあるんだけどな。
132 :
世界@名無史さん :2006/10/04(水) 21:48:58 0
>>131 海事代理士なんて、その道の法律専門家じゃないんですか?
>>132 そりゃ、船舶登録の範疇だよ。つまり船を登録したりする分野のこと。
商業的な船積書類に関わる資格じゃないよ。
134 :
世界@名無史さん :2006/10/05(木) 19:19:05 0
202 :世界@名無史さん :2006/10/05(木) 18:57:31 0 資本主義の方法的基礎について イタリア商人は 複式簿記を発明した 総じて、商業におけるイタリア人の功績は アラブ世界から伝えられた数学的手法をもって 商業・経営における数学的基礎を形成した点にあげられる。 (アラビア数字の採用 小数 複利計算 副産物→タルタリア カルダーノ フェラーリによる方程式の研究) 株式制度と植民地における会社経営、およびその方法論を最初に開拓したのは オランダ人であった イギリス人が独自に何かをはじめたというのは誤解である イギリス人はすぐれた海賊であった。イギリス人においては すべては「盗む」ことからはじまる。
135 :
世界@名無史さん :2006/10/05(木) 19:20:34 0
>>133 すると、船積書類の専門資格というのは、存在しないのですか?
136 :
世界@名無史さん :2006/10/06(金) 20:01:58 0
>>135 B/Lを発行するに当って、船会社は行政に登録する必要があるらしいのは知っているが、インボイスやパッキングリストなどは
全く資格なんてないよ。またB/Lそのものを作成するのにも資格がある人間が携わっている訳でもない。
良く考えてもらえば判ると思うのだが、約束手形や小切手の発行などに経理の人間が普通の会社では携わると思うが、
商法上のフォーマットに準じて誰でも資格なくしてやっているだろ?
それと同じ。
強いていうなら、B/Lは有価証券な訳だから、日本の場合印紙税法の対象になるので、日本で発行する場合は印紙を
貼り付ける必要がある、ということぐらいかな。
まあ、業界では特定のスキルがあるということを認定するためにNVOCC(複合一貫輸送業者)の認定試験があるが、
それらにB/Lなどの知識を問われる。
が、無論それらを取得せずとも、当然業務には携わる事ができる訳で、別にそれらの資格が必ず必要な訳ではない。
荷主に代わって代理で輸出入申告を行う通関業者と通関士は必ず業者も個人も資格が必要であるが。
137 :
世界@名無史さん :2006/10/10(火) 10:56:54 0
age
138 :
世界@名無史さん :2006/10/10(火) 11:03:06 0
歴史上、金貸しの債権取立ては、どのように行われていたのですか?
139 :
世界@名無史さん :2006/10/12(木) 17:46:43 0
>>138 メディチ家のような家は、庶民に融資していたのかな?
庶民相手の高利貸しは、どうせ恐喝まがいの手段を用いていただろうな。
ルネサンス期のイタリアは、かなり治安が悪かったようだし。
140 :
世界@名無史さん :2006/10/12(木) 20:41:17 0
商人じゃないけど、近世のローマの貧乏人は、よく聖職者の服装をして、 観光客に物乞いをしていたようだね。 慈善施設で、スープにありつくこともできる「幸運な怠け者」。
141 :
世界@名無史さん :2006/10/15(日) 22:26:13 0
142 :
世界@名無史さん :2006/10/18(水) 00:10:12 0
>>139 治安が悪いおかげて、為替が発達した、ともいえたりしてw
143 :
世界@名無史さん :2006/10/18(水) 00:23:29 0
>貧乏人は、よく聖職者の服装をして、 金がないのにどうやって、聖職者の服装をするのだろうw
144 :
世界@名無史さん :2006/10/18(水) 19:45:42 0
半島の人だもの。 欲しい物は盗み、そして騙す。
146 :
世界@名無史さん :2006/10/20(金) 17:51:21 0
>>145 「日本人は騙されやすい」
外国人はそう思ってるよな^−*
147 :
世界@名無史さん :2006/10/20(金) 19:10:44 0
>>145 自分で盗んだのでなきゃ、横流しされた衣装を貸して、
上納金をピンはねする組織が存在したのかもね。
現在でも、インドネシアやフィリピンじゃ、物乞いの手配師が、暴力団の稼業だから。
148 :
世界@名無史さん :2006/10/20(金) 19:16:17 0
>>147 ローマの組織は、「シカーリ」とか言うんだっけ?
ナポリには、17世紀から「カモッラ」と呼ばれる組織が存在していたし、
現在も存在する。
149 :
世界@名無史さん :2006/10/20(金) 20:34:20 0
18世紀になれば、ヴェネチアでさえ、英国などからの観光で持ちこたえていたんだがな
150 :
世界@名無史さん :2006/10/24(火) 22:20:16 0
賭博の合法化って、18世紀のイギリスでもなかったっけ? ギャンブル観光でも地元が潤えばいいわけで どこかの温泉町がそうだったはず
151 :
世界@名無史さん :2006/10/29(日) 08:38:04 0
>>25 本来、土木工事も、都会に出稼ぎに行くものだったんだよな
田中角栄の時代に、不要な土建工事を地元でするようになったけどな
152 :
世界@名無史さん :2006/11/04(土) 11:35:39 0
>>106 同業組合があった方が中小零細業者は助かる。
日本の現状の格差社会、ワーキングプアを見ればわかる。
153 :
世界@名無史さん :2006/11/04(土) 13:38:03 O
ペニス
>>152 ノーベル賞とったユヌスなんか、まさしく貧者同士の連帯制度だからな。
貸金業の隆盛をみてると、日本にも必要なんじゃないかと思えてくる。
155 :
世界@名無史さん :2006/11/23(木) 20:25:56 0
156 :
世界@名無史さん :2006/12/03(日) 19:07:40 0
157 :
世界@名無史さん :2006/12/09(土) 10:38:25 0
黄金株 日本の経営者は保身ばっか
158 :
世界@名無史さん :2006/12/17(日) 08:53:43 0
チェーン店を使わない?なんで?
160 :
世界@名無史さん :2006/12/17(日) 09:11:10 0
>>159 すかいらーくとか高い店イメージしてるんでしょ
161 :
世界@名無史さん :2006/12/23(土) 06:02:36 0
>>157 日本企業で買収されて本当に影響するのは技術力ある企業だ
大企業の負け組は大概無用
162 :
世界@名無史さん :2006/12/24(日) 21:31:32 0
163 :
世界@名無史さん :2006/12/25(月) 15:25:28 0
164 :
世界@名無史さん :2006/12/31(日) 21:03:57 0
商人が市長というのが昔は多かったね。
166 :
世界@名無史さん :2006/12/31(日) 21:12:10 0
>>164 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167555961/ 金銭感覚しっかりしている年寄りが用もないのに
コンビニに立ち寄って金落とすとも思えんが
>2割以上の売り上げ拡大が可能と見込んでいる。
何を根拠にこんな大甘な見込みをしてるのか知りたい。
お年寄りは、何時間も居座るぞ 1時間に100円もつかわん
あの社長ってMBA取得者なの?
だとしたらいかにもってカンジだなぁ。ミキタニもそうだし。
社長はMBAとか持ってたらだめっしょ。
そんなんなくても一流じゃなきゃ。教えられて上手くなるのは社員の器までだよ。
ここの社長は慶大でて三菱商事に入って
途中ハーバード大でMBA取って
ローソンに出向して退職して社長になったのか?
高齢者向けって 何を新しく置いて 何が無くなるんだよ?
差別化、差別化って 言うけど 頭で考えるほど簡単じゃないぜ。
> 広い休憩スペースを設けたり、和菓子など
誰が 休憩したり、和菓子 を買いに ローソンへ行くんだよ。
高齢者向けと言うから 病院の薬局に併設とか、御用聞きとか するのかと思ったよ
167 :
世界@名無史さん :2006/12/31(日) 21:13:59 0
>>166 典型的な裸の王様経歴じゃないかw
それでも実力があれば関係ないけどね。
オレ的にはMBA取ってカッコいいのは東大か、逆にしょぼい駅弁か地方私大卒かな。
もちろん社長になったらオシマイだけど。MBAって自分でビジネスの本質を見つけられない奴
向けの講座ってカンジがする。
まず自分らが売ってる商品がうまいかまずいかもわからんような奴はダメだ
7&iの鈴木が現役の間は他はだめだ
168 :
世界@名無史さん :2007/01/05(金) 11:08:48 0
ホロンブ有理
169 :
世界@名無史さん :2007/01/07(日) 19:59:53 0
インドの大財閥は、パルシーが多いですよ。 エアーインディアに自動車のタータ、タージホテルなど、みんなパルシーです。 ラディブ・ガンジーもパルシーですよ。 彼らは宗教的にタブーが無いので、昔から、欧米人と現地人との繋ぎ役を果たしていたんですね。 いってみれば、東南アジアの華僑のような存在ですかね。 彼らはサリーを着ないし、豚肉も牛肉も食べるので、西洋人と普通に食卓を共にできたんですね。 ボンベイでサリーを着ずに、洋服を着ている女性をみたら、まずパルシーとみて間違いないと思います。
170 :
世界@名無史さん :2007/01/15(月) 08:11:59 0
171 :
世界@名無史さん :2007/01/20(土) 16:55:19 0
アメリカのイタリア移民は、守銭奴してちびちび貯めた金で徐々に大きくしていったと聞く。
172 :
世界@名無史さん :2007/01/20(土) 17:00:11 0
90年代の終わりには海外のネットカフェに倣って 東京でもネットカフェがあちこち出来たけど、ことごとく潰れたね。 当時そういう東京のネットカフェをネットで検索して 探してボチボチ行ってみたけど、どこの店もたいてい閑古鳥が鳴いてた。 その後、マンガ喫茶がネット接続可能なPCを置くようになったわけだけど、 あくまでもマンガ喫茶だよ。海外でいうネットカフェとは違う。 海外でいうネットカフェは日本では定着せず絶滅した。
海商(海賊)から海軍の提督というケースが多いね。
174 :
世界@名無史さん :2007/01/24(水) 12:47:05 0
>>173 イギリスのドレイク、オスマントルコ(?)の赤ひげ
175 :
世界@名無史さん :2007/01/24(水) 12:51:02 0
176 :
世界@名無史さん :2007/01/25(木) 18:42:31 0
【イギリス】座礁貨物船からコンテナ200個散乱 打ち上げられた積み荷巡り、略奪行為相次ぐ(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169525802/l50 267 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 16:48:32 ID:WcXYDz4b0
地域住民・・・海水に浸かってるとはいえ使えるものがゲットできてハッピー
荷主・・・・下手に荷物が残ってないので全額保険が下りてハッピー
海運会社・・・・・荷物がなくなってくれて後片付けが楽になってハッピー
みんなハッピーで結構なことだろ。
271 :名無しさん@七周年:2007/01/24(水) 17:36:42 ID:2303Bteb0
>>267 状況がよくわからんが座礁した船が脱出のために積荷を捨てたのなら共同海損宣言するだろ。
そしたらハッピーなのは地域住民だけじゃね?
277 :名無しさん@七周年:2007/01/25(木) 12:37:54 ID:FO5UFUmk0
>>271 結構CIFで契約していなくてC&Fのモノや、FOBでコンサイニー(荷請け人)が付保していない
ケースも多々あるんだよな。
それで泣きを見た荷主を結構知っている。
共同海損についても、なんでウチの荷物に被害が無かったのに、お金を請求されなきゃならんねん!
てな具合で、荷主がうるさいの何の・・・・・・・・・・
177 :
世界@名無史さん :2007/01/26(金) 20:08:00 0
【1:4】【社会】レンタル料を利息とした「新手のヤミ金」 レンタル時計店を訴える-神戸
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169808440/l50 >原告側は「レンタル料を利息と考えた場合、経営者は年利約587〜1490%の超高金利を受け取ったことになる」と指摘。
いや、そうゆう商売だから. . . . .
過去に似たようなケースで、何か忘れたが、物品をレンタルしてレンタル料と
偽装してのヤミ金融が、警察に摘発されたニュースを何年か前に聞いたことが
あるな。
このニュースのケースは民事上の損害賠償のようだけど、過去の同種事例を
調べたら、警察が刑事事件として摘発したものが見つかるだろうと思うが。
刑事告訴した方が早いと思うけどな。
メディチ家も、これに類した形で、抜け駆けで金融業していた
178 :
世界@名無史さん :2007/02/10(土) 23:19:45 0
カオール商人が中世で有名になったのは何故?
179 :
世界@名無史さん :2007/02/25(日) 06:21:21 0
>>177 メディチ家の功績は芸術のパトロンに尽きる
HAHAHA,Jap wa atama waruidesu
oh,Japanese yakuza wa okuretema〜su.
182 :
世界@名無史さん :2007/02/27(火) 10:28:28 0
>>14-15 モーターダウが普及し、帆船としてのダウはペルシア湾、アラビア海では廃れてしまった。
ケニアやタンザニアなどの東アフリカ海岸ではまだ帆船ダウがメイン。
184 :
世界@名無史さん :2007/02/27(火) 17:41:08 0
185 :
世界@名無史さん :2007/03/10(土) 14:37:06 0
ス
186 :
世界@名無史さん :2007/03/17(土) 20:24:02 0
蘇州
188 :
世界@名無史さん :2007/03/23(金) 19:22:01 0
189 :
世界@名無史さん :2007/04/04(水) 20:40:10 0
中国商人って蓄財をどうやって保存していたんだろ 身近に金銀のどうぐでっも保管するか所持していたんだろうか
戦国時代って、春秋戦国の戦国じゃないんだねw
192 :
世界@名無史さん :2007/04/09(月) 19:44:00 0
鎌倉室町の頃は交易で稼いでいた武士もいたわけで
193 :
世界@名無史さん :2007/05/03(木) 20:11:30 0
保守するよ
194 :
世界@名無史さん :2007/05/03(木) 20:41:37 0
>>192 うん、この時代、日本の経済力、人口は増大して、日本人自身の
体格も江戸の頃と比べて、格段に良かったと聴くね
195 :
世界@名無史さん :2007/05/04(金) 18:45:44 0
【大阪】気分は鉄道模型版「電車でGO!」…天王寺の「鉄カフェ」が人気集める[5/4]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178266738/l50 29 :名刺は切らしておりまして :2007/05/04(金) 18:35:28 ID:oYM5KHo6
>>7 この手合いの店は、あんたのような鉄道マニアが集まると滅ぶよ
なぜかっていうと、居座り型・常連型の客が増えて回転率・収益が落ちるから
冥途カフェみたいに高額なメニューで、かつ、無駄金を使わせるシステム(写真撮ったり、ジャンケンしたり)が
あればいいんだろうが・・・
誤解のないように言って置くが、鉄道マニアやあんたを否定しているわけじゃない
26 :名刺は切らしておりまして :2007/05/04(金) 18:09:42 ID:FIDIsZWj
銀座のバーでもなかったっけ?
鉄道模型走らせられるとこ
27 :名刺は切らしておりまして :2007/05/04(金) 18:11:00 ID:FIDIsZWj
銀座のはカウンターだけか、規模が違った
http://www.ginza-panorama.com/
196 :
世界@名無史さん :2007/05/07(月) 10:05:36 0
.
197 :
世界@名無史さん :2007/05/07(月) 10:07:12 0
198 :
世界@名無史さん :2007/05/24(木) 20:45:42 0
ほしゅ
199 :
世界@名無史さん :2007/05/30(水) 07:05:04 0
商い
ベネチア、ジェノヴァ、ハンザ同盟等の交易都市国家や メディチ家、ロスチャイルド家といった世界史に名を残した商人について 語るスレなのかと思って来てみれば 現代の商売ネタについて語るスレなのか
201 :
世界@名無史さん :2007/06/07(木) 21:16:31 0
国際金融財閥スレなかったっけ?
202 :
世界@名無史さん :2007/06/15(金) 17:17:27 0
金貸し「金を返してもらえないので、証文どおり、債務者の胸の肉を100g頂戴します」 ベネチア市長「100.1gでもいけません。99.9gでもいけません。証文どおり、きっちり100g切り取りなさいよ。切り取ったあと、ちょっとでも誤差があったらベネチアから所払いの刑に処します」
そもそも1隻船が沈んだだけで破産するなどベネチア商人にあるまじき
なにがアキンドだ死ね
U-20ワールドカップ、日本代表は無敗で、決勝トーナメントベスト16へ カナダでのワールドユースで日本は予選第一、二戦のスコットランド、コスタリカを撃破。 勢いそのままに前日、行われたF組最終のナイジェリア戦を引き分け、2勝1分の無敗で 決勝トーナメント進出が決まった。 Jリーグで同じプロ相手に鍛えられたメンバー構成、 現在チーム内で欧州のクラブから好評価を受けている梅崎、安田らプレイヤー 選手達みずから考えたというゴール後のユニークなパフォーマンスなど 今、チームとして非常にいい状態にある。 そして、ベスト16入りと結果をだし、今後の試合にもさらに熱がこもる。 日の丸を携えた若き戦士達に期待したい。 (ちなみに別グループの韓国、北朝鮮は予選敗退)
206 :
世界@名無史さん :2007/07/21(土) 05:47:20 0
ほしゅ
207 :
世界@名無史さん :2007/08/01(水) 15:11:20 0
フッガー家
208 :
世界@名無史さん :2007/08/01(水) 20:22:02 0
★これが投資ファンドによる買収の実態だ!★
(1)借り入れで調達した買収資金を買収企業の負債として計上させ、利子も含め代わりに返済させる
(2)買収企業に顧問料を要求する
(3)特別配当の実施のため、借り入れを強要する
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706080011a.nwc まさに「敵対的買収」
是非こういう反社会反経済的グループを規制しなくては
209 :
世界@名無史さん :2007/08/01(水) 20:44:03 0
7月王政のフランス、ドイツ帝国建国期のドイツ、 泡沫会社の時代
210 :
世界@名無史さん :2007/08/01(水) 22:34:02 0
>>203 そういやロイドももともと海運保険ですよね?
ロンドン在住のミラノ商人の発案ですけど・・
保険という金融に頼ったイギリス、 資産を幾つもの船に分散させて自力でリスクヘッジをしたベネチア。 ユダヤ資本が入ってくるかどうかはこの辺の差か。
212 :
世界@名無史さん :2007/08/13(月) 09:42:26 0
>>211 そういや北イタリアの人って、ムソリーニでさえ、
遠い先祖にユダヤ人が1人いたらしい
213 :
世界@名無史さん :2007/08/15(水) 23:22:14 0
>>211 ユダヤ商人以前に北イタリア商人が、ロンドンに入ってきた
初期のロンドンのユダヤ人は、主に行商人でしょ
214 :
世界@名無史さん :2007/08/16(木) 05:08:14 0
,,―‐. r-、 _,--,、 ,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \ / \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'" .,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/ { "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/` .ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、 ゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、 ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \ ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ," ` ゙‐''"` ゙'ー'"
215 :
世界@名無史さん :2007/08/16(木) 12:21:08 0
シュリーマンは、ロシアに渡ってから、事業で成功したけど、 当時のロシアって、都市の住民は以外に豊かだったのだろうか?
216 :
世界@名無史さん :2007/08/16(木) 12:44:02 0
217 :
世界@名無史さん :2007/08/18(土) 23:54:10 O
ハンザ同盟って教科書だかの片隅に載ってたっけ? 13世紀のドイツの商人?さっきノルウェーあたりにもいたような番組見たけど… 少し前にはDVDでドイツのある都市の市長やら議員達がハンザって名乗ってたのを見た。 なんかよく分からないね。
ググれば分かる。
219 :
世界@名無史さん :2007/08/19(日) 02:19:17 0
ローソンの珍戦略乱発は、社長の毛並みが良すぎて社員が劣等感で 反発してるので社の統制が取れなくなってることが大きな原因。 MBAが悪いんじゃなくて、ローソン自体がMBAなんぞ縁の無い衆の集まりだから 万事につけてかみ合わない。
220 :
世界@名無史さん :2007/08/24(金) 21:01:30 0
ハンザ都市ハンブルク
221 :
世界@名無史さん :2007/09/01(土) 08:17:41 0
ハンザ都市ブレーメン
222 :
世界@名無史さん :2007/09/07(金) 21:21:32 0
地方経済の不振と交通網の発達で大企業の地方拠点が続々と統廃合 されていて安定した収益を見込める社用の転勤需要が大きく落ち込ん でいる。 個人需要では単身世帯の増加と競争の激化で単価の切り下げが著しい。 さらに燃料費の高騰、ドライバーの確保、車両リース負担などが重なって この会社は近年営業赤字が続いていた。 近年ではダック引っ越しセンターが大手物流グループのSBSへ買収される など生き残りをかけたM&Aも活発化しており、業界再編の機運が高まって いた時期だけに松本引っ越しセンター社長の自殺は波紋を広げそう。 ↑ 寡占化する一方だな
元々多すぎた。
224 :
世界@名無史さん :2007/09/22(土) 19:44:30 0
前近代の資本家で有名なのって、金融資本家ばかりだな 職人なり産業資本家が有名になりだしたのは、いつから?
>>224 クラッススのようなローマの大資本家の場合大地主なんだが、これも産業資本家とは言わないのか?
dgnbdgdggn mhmdhdgm mdhmf mffhmmfhm ,gjj,g,jdjg gj,gj,g,j
227 :
世界@名無史さん :2007/10/07(日) 13:31:03 0
228 :
世界@名無史さん :2007/10/18(木) 07:55:18 0
>>227 死体のリサイクルは、合法だけでは供給が足りないくらい需要がある、と
229 :
世界@名無史さん :2007/10/21(日) 09:41:57 0
KDDIおよび沖縄セルラーは、無料広告メールマガジン「EZホットインフォ」において、2006年9月15日〜
2007年4月30日にかけて、本来無料となる操作にもかかわらずパケット通信料が発生していたとして、
過剰請求分を10月の請求額から差し引くと発表した。
「EZホットインフォ」は、ユーザー属性に合わせた商品やプレゼント企画などを紹介するメールマガジン。
情報料無料で配信されており、CDMA 1X WINの「EZ WIN」を契約すると、自動的に会員となる。
このメルマガについて、公式メニューの「au Style」→「auのメルマガサービス」→「EZホットインフォ(WIN)」か、
「登録メルマガ確認・解除」→「EZホットインフォ(WIN)」から解除する場合、パケット通信料は発生しないと
案内されていたが、実際には、2006年9月15日〜2007年4月30日の間は通信料が請求されていた。
対象地域は全国で、対象件数は100万1,870件。過剰請求の総額は5,008万442円(1件あたり約50円)に上る。
原因はパケット通信料を無料とするための登録作業ミスとしており、料金システム自体の不具合ではないと
している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071009-00000024-imp-sci (0´〜`)<なんで半年たった今さら
230 :
世界@名無史さん :2007/11/03(土) 12:17:06 0
実業家として成功したイギリス貴族って、誰いる? 銀行家でフランスの男爵は多い
>>230 フランスの銀行家の爵位は、ほとんどが買った爵位だけどな。
フランスは、フランス革命で貴族を根絶やしにしようとした反省で、
金持一家の息子が没落貴族の娘と結婚すれば、
以後は合成性(自分の性+貴族性)で爵位を名乗れるようにして、
貴族制度復活を図っていた期間が長かったからな。
英国の貴族は欧州の貴族でも特異な存在で、今でも様々な特権が残っている。
生まれつき特権を与えられた人間が、わざわざ事業を起したりはしないよ。
232 :
世界@名無史さん :2007/11/16(金) 21:40:25 0
>>216 ユダヤの血は、北イタリアの人間に流れているらしいね
外見じゃ誰がユダヤ人かわからんらしい
233 :
世界@名無史さん :2007/11/16(金) 21:42:11 0
>>231 リヒテンシュタイン侯爵や、アラブの王族の中が、金融企業や持ち株会社抱えているのに・・・
234 :
世界@名無史さん :2007/11/17(土) 21:09:43 0
アルパチーノ主演のヴェニスの商人みたけどルネサンス頃のヴェネチアは 快楽主義丸出しで女性の服もおっぱい丸出しだったんだな。 船の保険はシャイロックみたいなユダヤ人の金貸しがキリスト教の教義に反すると 罵られながら引き受けて才覚有る奴はそれなりに財をなしていたのも興味深い。
236 :
世界@名無史さん :2007/11/25(日) 14:48:22 0
237 :
世界@名無史さん :2007/11/25(日) 14:52:47 0
238 :
世界@名無史さん :2007/11/30(金) 21:58:33 0
流通業じゃもう稼げないだろうな
239 :
世界@名無史さん :2007/12/01(土) 09:20:49 0
【新潟】ねらえ!台湾富裕層 妙高市が別荘地を整備 “台湾村構想”
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196455177/l50 3 :名前をあたえないでください:2007/12/01(土) 07:53:47 ID:Ln7CIOXs
アクセスはどうするんだ?
富山空港からも新潟空港からもかなり遠いのだが・・・
4 :名前をあたえないでください:2007/12/01(土) 08:37:27 ID:sNNVuPg2
当然新潟空港を使わせるでしょ。直行シャトルバスで2時間とかじゃね。
ある程度長期滞在になるだろうし、急ぎのビジネスマンじゃないんだから
空港からの移動時間が多少長くてもまた一興だろうよ。
240 :
世界@名無史さん :2007/12/01(土) 19:38:08 0
241 :
世界@名無史さん :2007/12/04(火) 00:58:51 0
242 :
世界@名無史さん :2007/12/18(火) 15:30:09 0
【コラム】このままでは日本は人事で行き詰まる 東芝の西田社長が例外でなくなる日は訪れるのか[07/12/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197941693/l50 >最終的には 無難な人が社長レースで生き残る。
はあ? 現実は
他人の成果を自分のものに、失敗の責任を他人になすりつける 防衛省の守屋みたいのが社長にある。
記者は取材不足だな つーか広告を気にして本当のことを書けないのか?
SEDは失敗、HD-DVDも失敗。
特にHD-DVDは迷惑そのものだ。
西田の発言も、「頭が逝かれてる?」としか思えない発言が
やたらに多いし、こんな奴を有能と思える神経がどうかしてる。
243 :
世界@名無史さん :2007/12/20(木) 06:21:47 0
244 :
世界@名無史さん :2007/12/21(金) 22:28:54 0
兼業に限らず農家は、先祖代々持っていた土地を売りたくない。それだけ。 年をとって農業をやっていくのが困難になっても耕さないと数年で農業に不向きな土地になるからね。 だから仕方なく耕している。 だから時々、田舎に収穫のときに必要な人集め能力のある若い人がやって来て まわりの高齢で農家をやっていくのが困難になった農家数件から土地をタダで 借りて収穫の一部を分けて儲けるという商売をする人がいる。 都会に出ないと儲けられないというのは幻想なのだよ。 地方にも気づいていないだけで儲け話はいくらでも転がっているのだ。 うーん、魚柄さん、なにかいいアイディアはないでしょうか
245 :
世界@名無史さん :2007/12/25(火) 21:09:03 0
246 :
世界@名無史さん :2007/12/30(日) 23:03:58 0
高級チョコ・ゴディバ、トルコの財閥傘下に
http://www.asahi.com/business/update/1221/TKY200712210382.html 米食品大手キャンベル・スープは、傘下の高級チョコレート部門「ゴディバ」をトルコの
財閥系企業に売却する、と発表した。売却額は8億5千万ドル(約960億円)。キャンベルの
主力は缶詰スープをはじめとする日用の食品。高級チョコとの相乗効果は低いと判断し、
売却先を探していた。
ゴディバはベルギーで1926年に創業。66年にキャンベルの出資を受けて北米に展開、
後に買収された。日本へは72年に進出し、現在は80カ国以上で専門店などを展開している。
高級チョコの代名詞的存在で、海外旅行の土産物の「定番」でもある。
買収するのはトルコのユルドゥズ社。グループ企業で菓子類に強い食品大手ウルケル社に
高級ブランドのゴディバを組み込み、欧米に市場を拡大していく考えと見られる。
十分の一税を回収していたのは商人?
248 :
世界@名無史さん :2008/01/06(日) 06:48:53 0
エンジェルとはベンチャーに対して、資金を供給する個人投資家のことです
249 :
世界@名無史さん :2008/01/06(日) 06:58:37 0
>>247 今で言う税理士や公証人などに近いな
自営業の徴税請負人
疑問がいろいろ 徴税請負人は、世俗の税以外も集めていたのか? 徴税請負人が、登場するのは近世。それ以前は誰が集めていたのか? 徴税請負人は、一定額を支払って請負うが、定額でない定率税は儲かるのか?
251 :
世界@名無史さん :2008/01/06(日) 21:38:11 0
シリアで石鹸とかナツメ買いましたが、1kgちゃんと入ってて、 ヨルダンのスーパーで1kgってシール貼ってあったのが750gしか入ってなかった。 なんかシリアの人の方が正直なのかなあ。 両方ともいいところだったのだけど、ヨルダンのが流行の偽装表示でワロタ。
252 :
世界@名無史さん :2008/01/06(日) 21:49:20 0
>>247-250 本来は、教会に自発的に収める献金だったようだね。
僧侶が農民から直接集金していたのでは?
後に、封建領主や徴税請負人が徴収するようになった。
253 :
世界@名無史さん :2008/01/06(日) 21:56:46 0
ローマ政府は帝国内に徴税制度を敷き、ユダヤにもその制度が確立されていました。
その内容は直接税と間接税とに別れていました。直接税は帝国の税務官吏によって生産者から生産の20%から25%にかけて現物で取り立てられていました。
一方の間接税は関税に似た税制で、橋や川の渡し場、大通りの街角や町の入口、市場などで徴収されていました。
取り立てる人は、ローマの地方州税官の監督のもと徴税請負人が5年の契約を結び、徴税人のかしらのもと徴税集団を形成していました。
この請負徴税集団はローマ政府が査定した税額を徴収していましたが、取立てに当たってはあらゆる不正が可能であり、
定められている以上に納税を要求することができました。
それ故に徴税人は相当の利幅を取って徴収し、私腹を肥やしていました。
http://www.ddknet.ne.jp/~sjk/jinbutu200510.html
254 :
世界@名無史さん :2008/01/06(日) 22:06:30 0
255 :
世界@名無史さん :2008/01/06(日) 22:19:16 0
領主が十分の一税を認めなかったから払わなくてよかったが、 のちに認めることになり払うようになった。認めなかった領主様は のちの世にも村人からは名君として記憶に残ったというのが、 中世のフランスの寒村モンタイユにあった。 この内容が一般的に展開できるならば、領主の許可なしに聖職者は 十分の一税を徴収することができなかったことになる。
複式簿記についての歴史は、イタリア商人が定式化したというのが公式だが アラブ人が作ったという俗説もひろがっている はたしてどっちが本当?というか後者のソースが見つかんないんだけど
古代ローマだろ
何でもアラブ起源説だな
260 :
世界@名無史さん :2008/02/01(金) 20:26:13 0
資料文献提示してください
それは何でも韓国起源説と同じ。
262 :
世界@名無史さん :2008/02/06(水) 07:34:48 0
大前研一の地域国家論 発想としては面白い。 ご近所だったら、町名が違っても町内会のようによろしく!ってかんじの本。 でも、韓国や中国があの通りだから、今となれば違和感おおアリ。 パクリ文化、オレ様文化の実体を理解してなかったんだろねこのお方は・・・ 100年以上前にかかれた、福沢諭吉の脱亜論のほうが真実をついてて 新鮮味すら感じるよ。 大前クンと比べるのも翁には失礼だけどね。
263 :
世界@名無史さん :2008/02/13(水) 11:12:25 0
まともな実地調査やリスク調査せずに、文献と観光だけして帰ってきたんでしょ 戦後しばらくまでの大学教授や朝日記者と大差なし
13世紀パリで 課税対象になっている毛皮商が387人 多すぎないか
265 :
世界@名無史さん :2008/03/01(土) 18:30:04 0
現在では毛皮って贅沢品だけど、当時はどうだったんだろ? 化学繊維も綿花もない時代だからね
金持ちは白テン 貧乏人はネコ
黒テンだろ
268 :
世界@名無史さん :2008/03/14(金) 21:04:04 0
▼HPのテレビ会議システム、導入件数が毎年2倍以上の伸び(ロイター)
世界最大のPCメーカーHewlett-Packard(HP)は、台北の記者たちとのビデオ会見で
現地時間2月21日、同社の新しいテレビ会議システム「HP Halo Collaboration Studio」の
導入件数が、2005年の発売開始以来毎年2倍以上伸びていることを明らかにした。
同システムは最新の通信技術を搭載しており、3台の大型高解像度ディスプレイを使った
テレビ会議が可能だ。価格は1室あたり24万9000ドルで、月単位の運用保守サービス料
が別途必要となる。
Haloを導入した企業の多くは、自社の社屋内にテレビ会議室を設置しているようだ。
「われわれが販売するHaloルームの数は(毎年)2倍以上増えている」と、HPでHaloコラボ
レイティブソリューション担当マーケティングマネージャーを務めるDarren Podrabsky氏は語った。
HPによると、2005年12月の発売以来、Haloルームの販売数は140室に達し、22カ国に
またがる数十社の企業で採用されているという。また、「顧客の80%が購入後に再び
システムを増設している」とPodrabsky氏は述べた。
HPが米国時間19日に発表した2008年度第1四半期決算(1月31日締め)はアナリストの
予想を上回る結果となったが、これは好調なPCとサーバーの販売によるものだ。高品位
テレビ会議システムの分野では、ネットワーク機器メーカーのCisco SystemsがHPの主な
競争相手となっている。
・
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20367990,00.htm 意外に進歩がのろい
デモ着実に(ry
269 :
世界@名無史さん :2008/03/20(木) 21:55:12 0
19世紀まで、パリには古着屋が多かった
古着と言えば江戸時代だよ
r-、 _,--,、 ,―-、 lヽ lヽ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \ / \ヽ_ヽヽ_ヽ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'" .,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、` ` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/ { "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/` .ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、 ゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、 ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \ ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ," ` ゙‐''"` ゙'ー'"
272 :
世界@名無史さん :2008/03/30(日) 21:06:18 0
質屋って、アメリカにもあるんだな 主に、ライフルが質物らしい
273 :
世界@名無史さん :2008/04/02(水) 21:55:02 0
宝石商という商売は、現在も昔も大差なしの、アントワープ
274 :
世界@名無史さん :2008/04/04(金) 15:54:15 0
>>29 ベトナム経済は華僑が握っていたが、ベトナム戦争の後華僑を追い出したからだろう。
仏印進駐時現地に入った日本人が、商売第一の華僑と、のんびりしたベトナム人
では歩く速度からして違うと書き残している。
>>166 >>167 >>219 テレビで見たがMBA取得後、三菱商事の子会社の立て直しに成功したので
ローソン社長に起用されたようだ。体育会系の誠実そうな人物だが、
ローソンの戦略は根本的に間違っている。遠からずローソンのブランドも
地に堕ちてめちゃくちゃになり、この社長も飛ばされることになるだろう。
276 :
世界@名無史さん :2008/04/06(日) 20:25:17 0
ネットオークションで騙す。/ケネス・ウォルトン
アメリカのeBayを利用した絵画オークションで、不正入札や贋作の絵画を販売して、
FBIからの捜査を受けることになった著者のノンフィクションです。
黎明期のネットオークションでは、規制も甘く、出品した商品をより高額で販売するために、
複数のIDを所有して、サクラ入札を行うなど様々な不正行為が頻繁に行われていたようです。
著者もその中の1人として、あらゆるテクニックを使って、自分の購入した絵画をより高額な値段で売るために知恵を絞るようになるのでした。
その商売は順調に見えましたが、著者が出品した贋作絵画が高額で落札されてしまったために、
マスコミの注目を浴びることになってしまいました。そしてやがて、FBIが捜査に乗り出し、
著者は犯罪者として服役させられる恐怖と戦いながら、状況を打破しようとあらゆる手を尽くすことになるのでした。
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-date-200804.html
277 :
世界@名無史さん :2008/04/15(火) 22:16:14 0
タタ・グループがバングラデシュに巨大投資計画
〈ダッカ〉バングラデシュ政府とインドのタタ財閥が、30億ドル(約3000億円)規模の投資案件についての交渉を
再開した。タタ側からの投資の提案は以前にもあったが、投資の受け入れについてバングラデシュ政府内の意見が
まとまらず、2006年8月から協議は中断していた。
交渉再開の提案は、タタ側からバングラデシュ政府の経済顧問を通じて書面にて行われた。交渉が成立すれば、
タタがバングラデシュのエネルギー、鉄、肥料開発に投資を行う。
バングラデシュ紙「デイリー・スター」は、匿名のバングラデシュ政府関係者の話として、「私たちは今年2月に、
タタ・グループから新規に数十億ドルの投資を行う旨の提案書を受け取った。提案書の内容を政府で審議した結果、
交渉を再開することにした」、「政府は今年12月までにこの話をまとめることを望んでいる」と報じている。
タタの代理人、モハンマド・レアズ氏によると、タタ側はバングラデシュ政府の投資委員会(Board of Investment)から
同グループの投資を歓迎する旨の書面を受け取っている。また、タタからの提案書を審議した結果、経済省が
投資委員会に対して、タタの代理人を招いて協議を始めるよう指示が出した模様。
事前協議はすでに先週行われており、タタ側の代理人とバングラデシュ投資委員会のウッディン・アハマド会長との
間で、高官による協議の日程や会場、議題などが決められたという。
http://www.voiceofindia.co.jp/content/view/1090/74/ トルコにも、海外企業を買収している財閥がいるね
国自体は振るわないのに
278 :
世界@名無史さん :2008/04/25(金) 22:51:34 0
インド、ブラジル、トルコ・・
279 :
世界@名無史さん :2008/04/30(水) 21:35:01 0
企業間取引は殆んどが手形決済。いつもニコニコ現金払いの会社なんてほとん どない。白地手形は別に珍しいものでもなんでもない。受取人欄白地や振出 日白地の手形は大量に流通しているから。流石に金額欄白地手形は自殺行為だ からないけど。 手形で高級車や機械を手に入れて売り飛ばしてからの計画倒産や取り込み詐欺 なんて現実では珍しくもない事例。 ただし社内の稟議を通す必要がある。取引関係のなかったところからから10億の注文があると不自 然だから。
>>272 アメリカの質屋といえば、ラスベガスに多いは有名だと思っていたが
281 :
世界@名無史さん :2008/05/14(水) 23:01:05 0
ベガスといえば、ギャンブルの影響? てことは質物は宝石だったり?
ギャンブルで帰り賃を無くした金持ちが手持ちの貴金属類を売るという。 関係がないが、結簡単に結婚できるから婚式場が多い。
「スカボロ・フェア」のスカボロって本当に商業が栄えていたの?
284 :
世界@名無史さん :2008/06/04(水) 09:48:08 0
儲けなくても潰れないように
285 :
世界@名無史さん :2008/06/06(金) 22:52:17 0
フランスでもドイツでも、泡沫株式会社がありました
286 :
世界@名無史さん :2008/06/15(日) 20:38:07 0
287 :
追放 :2008/06/16(月) 10:30:53 0
288 :
世界@名無史さん :2008/06/17(火) 11:42:23 0
動産を担保に融資なんてものは、そんなもの、貨幣経済ならどこにでもあるだろ。 質屋は銭のところなどこでもある。 むしろ、不動産や無形財産を担保にとる方が、普遍性が低い。
290 :
世界@名無史さん :2008/06/21(土) 14:10:44 0
スンマセンでした! /_⌒ヽ⌒ヽ /_⌒ヽ⌒ヽ ./` ゚` :.; "゚`ヽ ./` ゚` :.; "゚`ヽ⌒ヽ ./ ,_!.!、 ヽ ./ ,_!.!、 ヽ"゚`ヽ ( __ --- , , ) ( __ --- , , ) ヽ -ー' ̄(` "! ̄`ヽ / ̄|  ̄ヽ'ー、 ) `ーY" ̄ | / ーヽ ' ヽ } ヽ y | | y Y 、/ ヽ| ! | | | | ハ } _| トーi" ケ、_! ト、_/ | | | 〈 〈 リ .ハ ヽ_____| | ヽ ! // /!、;、 ヽ ヽ | | \ ヽ ̄ ̄ ̄ フ / !),) ヽ ヽ ! ヽ ヽ、`ー、 / 〈
291 :
世界@名無史さん :2008/06/26(木) 13:53:32 0
292 :
世界@名無史さん :2008/07/03(木) 06:36:08 0
293 :
世界@名無史さん :2008/07/05(土) 09:11:56 0
294 :
世界@名無史さん :2008/07/06(日) 21:08:07 0
「商業都市」ってのは何が定義なんだ? 要するに政治的な中心地でないが貿易によって繁栄している都市ということか?
295 :
世界@名無史さん :2008/07/14(月) 07:04:19 0
296 :
世界@名無史さん :2008/07/19(土) 18:59:13 0
保守
297 :
世界@名無史さん :2008/07/19(土) 19:13:13 0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1215003483/l50 82 :名無し不動さん:2008/07/14(月) 18:57:59 ID://MJpp7X
今自己破産を弁に受理してもらった所ですが,原因が住宅ロ−ン滞納,借金なんですが,自宅も売却決まりアパートに住む為,アパマンに申し込みしたのですが,もちろんカ−ド審査落ちたんですが,MAGに申し込みするんですが通りますか?
MAGでも保証人立ててと言われたんですがなぜ?それだと保証会社の意味は?
携帯からなんで読みづらくすいません。何も知らないので誰か教えてください
85 :名無し不動さん:2008/07/14(月) 21:16:09 ID:???
>>82 あえて順番を変えて答えます。
> MAGでも保証人立ててと言われたんですがなぜ?それだと保証会社の意味は?
根本的な部分で勘違いしているようですが、保証会社は「保証人の代わりをするもの」ではありません。
家賃回収、督促、万が一の明渡交渉、訴訟、夜逃げの際の後片付けなどを
賃貸人や管理会社に代わって代行する業種です。
もちろん賃借人に十分な信用力や経済力があれば連帯保証人はなくても審査が通ることがありますが、
おまいのように自己破産するようなヤツは連帯保証人をつけることを条件に引き受ける場合もあるってことです。
ちなみに保証人をつけろというのは、MAGに審査を通す前の段階で仲介業者に言われたのですか?
それとも審査を通してからMAGから言われたのですか?
前者であれば、管理会社がMAGの他、更なる担保を求めて保証人と言っている場合があるので
何とか保証人無でお願いできないですか?と交渉できる余地有り
後者であればおそらくMAGが照会した信用会社のブラックリストか何かに引っかかったのでしょう
> もちろんカ−ド審査落ちたんですが,MAGに申し込みするんですが通りますか?
> すいません。その通りです。あとカ−ド会社並に厳しいですか?
MAGの審査基準はカード会社とは全く別。
引き落としのためカード会社(ジャックス)を利用しているに過ぎない
もちろんカード作成の義務もない
298 :
世界@名無史さん :2008/07/20(日) 18:22:17 0
店員:「こちらの買い取り、3000円になります」
自分:(まあこんだけで3000円行ったらまずまずだろー)
店員:「そして、こちらの(別の本を出して)買い取りが4000円になります」
自分:「は?」
1冊100円〜500円の本が。宿泊費用と食費と飲み代ぐらいは出た計算になります。
オタク商売の総売上。この数年間で三倍以上に跳ね上がっています。とらのあなのサイトで業績確認してください。グラフになっています。
現在こんなバブリーな状況が現在進行形で進行中の業界は、多分オタク業界だけでしょう。しかしみんな考えてください。バブルが崩壊したときの日本の状況を。
バブルは必ず弾けます。弾けなかったバブルは存在しません。その反動はふくらんだバブルが大きいほど強烈な状態になります。
オタク業界は、著作権をめぐってかなり気まずい状況にあります。それがこんな不健康な経済流動をしていたら、『健全な青少年の育成を気にする人々につけいらせるだけ』です
http://plaza.rakuten.co.jp/zukezuke/diary/200801090001/
何度読んでもシャイロックってかわいそうじゃね? あいつなんも悪いことしてねーべ そもそも先に人前で罵倒したりつばひっかけてたのはアントニオのほうだろ そっちのが人間として問題だろ 最後も棄教までさせられるしキリスト教徒死ねバカ女死ね
>>299 ユダヤ苛めが当たり前の時代に作られた劇作だもんなぁ
301 :
世界@名無史さん :2008/08/03(日) 09:04:11 0
バブル期の不動産投資で経営圧迫して4年くらい前に関東で大手の玩具問屋が倒産した。
良い本屋がどんどん減るなぁ
最近はコンビニをただ大きくしただけの、話題書しか置かない店ばかりになった
万引きし放題で収益圧迫してるんだから、売り方間違えてるんじゃねぇか?
バブルのときにビルたてまくってようだった。だから蔵前を支配しているような 問屋だったね。みてくれはね。
それはさておき、投資話をもちかけて、系列会社から不動産(ビルもふくむ)を
経営が将来破綻するレベルで貸す、で破綻後は乗っ取りをするのかそもそも敵対企業
だからそのまま破綻させるのか、は黒幕の方針次第。
現実問題でこういうことがいたることがおこっているのでお前らの会社も
注意しなよ。スケールの大小は違えど同じだから。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217495468/l50x 分厚い書籍は、欧州ではもっと売店が限定されるらしい。
大学生は、主に図書館を利用しているんかな?
302 :
世界@名無史さん :2008/08/03(日) 18:29:23 0
【経済政策】橋下知事:大阪府庁本館、WTC移転を検討・道州制導入後の関西州の州都を見据え…5日に平松市長に提案 [08/08/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217717450/l50 本町 ⇔ コスモスクエア が15分
そこからWTCまで歩けば10分、ニュートラムに乗り換えたら
乗り換え時間込みで10分くらいだろうか。
合計約30分 料金270円、極端に不便というほどでもないか。
府民向けはお客様相談室みたいのをサテライトで作るというのも いいかも知れないし。
何も都心に居座ることはない。 郊外といっても不便な場所ではない。
むしろ南港周辺を新たな官庁街として再開発できるかもね。
それこそ道州制で州政府を置くと良いかも
303 :
世界@名無史さん :2008/08/03(日) 18:34:45 0
304 :
世界@名無史さん :2008/08/07(木) 18:10:11 0
【開業】行政書士実務の基礎勉強-8【予定】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1214544499/l50 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:05:14 ID:hK1t3kZ60
消費者行政担当に野田聖子が任命されたね。
この人は、野中さんの子分だと理解していたけど、
政治連盟が動いて、消費者問題の対応に行書を狩り出すかもね。
限定的な範囲でADRとか、消費者契約法に限って訴訟代理権付与とか、
良からぬ妄想がw
509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:32:49 ID:IUiPzatW0
んなことよりも、保岡法相だよ。
彼のおかげで代理権獲得や著作権死守、さらには聴聞代理獲得したんだから。
彼は弁護士でありながら、規制緩和派で、行政書士の権限拡大に多大な寄与をしてきた。
他士業についても、ADRの弁護士法緩和は彼のおかげ。
これからの行政書士は権限的にかなり強いぞ。
今の日政連と保岡法相は本当に蜜月だからね。
行政書士には本当にいい傾向。
さっそく巣鴨がブログにも書いているしね。
510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:38:08 ID:VlR7NLHw0
俺は日政連の支部幹事だから頑張るよ。
今まで全然頑張ってもかいがなかったから。
305 :
世界@名無史さん :2008/08/07(木) 18:12:28 0
503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:40:31 ID:ZJbVZkPf0 だって、ハガキ1枚貰って嬉しい? たかが40円で仕事が貰えると思う方がおかしいだろ。 例えば、登記なら司法書士に回す。 そうすると、司法書士から農地の仕事が舞い込む。 そんな年中あいさつより、仕事を振った方が効率的。 優良顧客には、出張や旅行に行った時に手土産の一つでも持っていく。 日々のコミュニケーションをしっかり取るべきだと思うが。 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:38:44 ID:FGlv5YA20 ぶっちゃけ司法書士に商業登記振っても、そっちでやってって言われるぞ。 不動産だったら引き受けてくれるけどさ。 日々のコミュニケーションには全く同意
306 :
世界@名無史さん :2008/08/08(金) 21:53:10 0
中世アラブの商業形態について述べてるいい本ってないですか?
308 :
世界@名無史さん :2008/08/14(木) 17:44:27 0
309 :
世界@名無史さん :2008/08/18(月) 00:17:16 0
310 :
世界@名無史さん :2008/08/18(月) 10:33:27 0
ボンクラでも人脈と付き合いの良さで仕事を増やせる。 マジメな奴ほど付き合いを断って仕事を減らす。
311 :
世界@名無史さん :2008/08/18(月) 12:14:35 0
ここも気がついたらコピペだらけか。 自分の言葉で語るだけの知識も文章力もないヤツがコピペしてるんだろうが、 時事ネタやニュース記事ばっかりコピペして何が楽しいんだろう? ていうか、スレタイのテーマで語れる知識がないなら、コピペまでして書き込むなよ。
312 :
世界@名無史さん :2008/08/21(木) 22:52:27 0
313 :
世界@名無史さん :2008/08/23(土) 08:22:59 0
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1217726841/l50 新聞によると書道愛好家人口が近年減少増大傾向にあるそうですね。
そんな中、全国の学校書道部ではパフォーマンス書道が流行りつつあって
全国大会もあるそうです。常に形は変わっていくものなんだと感じます。
この流れは本物を知るここの住人には面白くない傾向かも知れません。
そしてもう一つ、双雲の内容をつくことはあえて避けますが、彼がメディアに
出ることで書道を身近なものにしている貢献度は評価出来ると思います。
素人にはとっつきやすい。書道に興味を持ち、愛好家になっていく過程で彼の何
が間違いかを気付けばいいんですから。
中国では貨幣登場以前は貝とかが使われてたっていうけど、 エジプトとかメソポタミアでも貝が使われていたのかな?
315 :
世界@名無史さん :2008/08/24(日) 21:24:12 0
フェニキア カナン ユダヤ
316 :
世界@名無史さん :2008/09/13(土) 22:47:50 0
>>315 彼らは、
上下関係・垂直型というより、横の連携・ネットで強い気がする
そういえば、モンゴル帝国の資金援助をしたゾクド商人で有名な人って知らんな
歴史的には、黒子なのに
317 :
世界@名無史さん :2008/10/06(月) 12:32:18 0
外国通貨を売買し、為替の変動や金利差を利用して利益を狙うFX取引(外国為替証拠金取引)。
リスクが高い反面、少額の元手で多額の利益を狙えることから人気を呼び、今や開設口座は
120万、証拠金残高は6900億円に達している。ところが最近、業者の破産が相次ぎ、客が
預けた金がほとんど返還されない被害が続いている
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223249687/ 海外留学のブローカーと同じだな。 運転資金にそんなに金が要るはずないし。
債権者の人は、代表のヤツを死なない程度に締め上げれば、 隠し金のありかが聞き出せるかも。
散々FX業者の規制は強化してきてるんだけどな。
これ以上は、博打馬鹿の自己責任としか言いようが無いだろ。
俺株やってるけど、堅実な企業で優待目当て。 FXはギャンブルだろ。
ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 ' イ孑代フ イ } /
. Vハ |{ r';;z j r';;zリ /}, '//
ヽ ', |  ̄ 、  ̄ チ' /
`ヘ lヽ _ / /
', {.代ト、 , イ | / バカを煽ってお金を出させ
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ 大金が集まったら倒産させて社員はハイさようなら
/ ヽj {`ヽ ′ リーマン・ブラザーズだってそんなもんです
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
318 :
世界@名無史さん :2008/11/03(月) 08:43:45 0
フランス絶対王政に貢献した商人って、貿易商人だったっけ?
319 :
世界@名無史さん :2008/11/17(月) 21:35:16 0
フランスでも、19世前半まで小売商というのは、態度悪かった 改善されたのは、百貨店が誕生して以降
320 :
世界@名無史さん :2008/12/24(水) 18:14:25 0
商人貴族
小売りは平民 貿易商は貴族 というイマジネールがあった
/ / / ヽ/~ ̄ \\ \ \ / / / / / ∧/ヽ  ̄ヽ \ \ ┌──────────┐ / / / / / / ,'"´`"ヘ ', l , ヽ | | // / l l ∧ ハ | | l | | ', | 正 月 限 定 ..| ,'/ / / | |从 | l l | | | l | lト、 l | | |ハ l ,′ | |十弋 トミ| | | | l| l| ', | | お み く じ | | }|ハ. ! ! ヾ〉 ヾ 廾ト|、 //| l| l. | | ※名前欄に | l |/ | | |z==ミ __ 〃|/|∨/ ,' l| | ,' | !omikuji .| |从 | ヽ | ==ミ、!// / / リ |/ | と し だ ま ..| ヾ川ヽ \ ハ/ .ハ/ } | ※名前欄に | ハ〉\ ヽ r ′、 厶ヘ / } / アウグーリオ・ボナーノ!! | !dama ....| ヾ \ ', ヽ__ノ /| /| / ,'/ | 両 方 な ら ..| \_ト、 , ィ ´l/!/ !/ | ※名前欄に | __ /ノ  ̄ ト〈 | !omikuji !dama ..| /  ̄ / / | >-ー──- 、 | . . . ∧\\ !. / / /__. | | ', | 今 年 こ そ fヽ\ヽ \ 〈\ / / `ヽ , -| | ,' l | ま り あ と ', \\\ Y ヽ / / | | / l |呼ばれませんように { ', / / | | ヽ / l └────────ーヽ } | | | | Y l
__,,,---L...、、---ー---、、、 ___ ̄ ``ー-、_ /:_,;-// / ::/ :::.,イ :::::/ ̄`::ァ-、___ ``-、_ / //´/:::/: : ::/: : / :::,.勹: ::::://: : :::/ l: ::/ `T--、,__ `ー-、_./ ./: : :,/: :::::/:: /l:/ .|:::/`Y:::::/ ‐'フ:::/゙゙゙゙゙=.l: : ::/ .|:`Tー、_ / /:::/.l: : :::/l::::イ リ 、 リ' l:::/ // ./:/ ヽ|: :/: : : :`ゝ、_ / レ´ l : :/:.l:::ri、_ゝ=ニミ、 リ ´ ,./ l::/: : : : : : l::: :`y .l .::l: :/リ.| `ヽ '''こニ、、、___, l/: : : /: : :::l::: : :| _,...-‐i :::r'.:∧| ///// ´ ̄ ̄`ヽ-- /:::::/: : :::イ:::l:::: l さあ『海の都の物語』および『続海の都の物語』 _;.-‐‐‐'''´ ̄ _,,;\i : :::::l `///// >::::/: :::/ }i:::l:::: lの著者である塩野先生もご一緒に! _,,-ー―'´ ̄. . .: : :.:::::{ ′ _彡::::/:/イ丿,.イ::l::::l:: : l -‐'´: : : : : : : /: : ...:::::::::::::ヽ ー - 、.__ 彡"´ .,、__/:|:::|:::l:::::l::: : l アウグーリオ!ボナーノ!! : : : : : : : : : / /::::::::::/::::::::\. V、______/ /|::|::|::|::l::::|::.l:::::l:::: : :l : : : : : : /:: /:::::::::::::/:::::::::::::/:`:.、 `ー― ' '´ト.、:|::|::|::|::::|::::l:::::l::::: : l : : : : ./:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::/:::::::: > 、 ゛ _, ' .| .ヽ::|::|:::|::::|::::l:::::::l::::: :l : : .:/::::::::::::::::::_,-'´:::::::::::::::::/::::::::/ /| ‐ ゝ ゝ::|:::|::::|:::::l:::::::l::::: :.l /::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/__/ .// ./ \::|::::|:::::l::::::::l::::: :.l
帝政ロシアのゴスチには、ユダヤ人がいたの?
325 :
世界@名無史さん :2009/01/31(土) 09:55:31 0
>>308 ビンラディン一族は、イエメンからサウジアラビア南部にかけて勢力ある財閥
でも、向こうの財閥はビルの外装地味なんだっけ
326 :
世界@名無史さん :2009/01/31(土) 10:01:51 0
素朴な疑問だが、どういう経緯で、大坂から大阪にかわったんだ?
327 :
世界@名無史さん :2009/01/31(土) 11:19:21 0
商人の語源は殷(商)の遺民を指す言葉らしい。 殷滅亡後、遺民達は行商を営むものが増えた。 なお、店を構えた商売はまた別の言葉がある。
329 :
世界@名無史さん :2009/02/13(金) 23:48:00 0
大もうけできたのは、独占的な特権商人か 中国史やルネサンス期のイタリアとか見ると
関係ないがいわゆる「商都」大阪が形成されたのは江戸時代。 幕府が京都にあった米相場を大阪に移転してから。 豊臣時代の大阪は、あくまで豊臣家の私的な城下町でしかなく、経済的にも 京都に従属した衛星都市でしかなかった。
>>330 商都大阪が形成された時代はしらんが、米相場は大阪で創設された。
京都にあった米相場って何のこっちゃ?
>>331 室町時代に既に京において、米穀取引の市場が存在している。
333 :
世界@名無史さん :2009/02/24(火) 22:18:44 0
>>299 当時商業上でヴェネツィアと対立していたイギリスで
書かれた芝居だ、てことも少しは考えろや
335 :
世界@名無史さん :2009/04/10(金) 21:22:54 0
ユダヤ人をイギリスに誘致したのは、クロムウェルだっけ? シェークスピアの時点では未登場
336 :
世界@名無史さん :2009/04/15(水) 23:00:29 0
>>330 豊臣以前の堺と京都の関係はどうだったの?
大坂は堺の地位を引き継いだようなものだっけ?
337 :
世界@名無史さん :2009/08/05(水) 23:48:27 0
>>334 ベニスの商人や住民の人物像が軽薄だったり、酷かったり
その分、シャイロックに感情移入してしまうという
元ネタはロンドンで、実名出すとヤヴァイからヴェネチアにしたんじゃね?
339 :
世界@名無史さん :2009/08/06(木) 21:48:41 0
じゃ、金貸しの正体は、ユダヤ人じゃなくてイギリス人かイタリア商人(ミラノ人とか)?
340 :
世界@名無史さん :2009/08/06(木) 21:50:46 0
そろそろ渋沢栄一氏を語りませう
>>329 特権的なかは知らんが、近代になるまで最大の取引先が王侯貴族なのはどの地域も変わりないから、政商は現代よりはるかに有利だよ。
もっとも気まぐれや政変に巻き込まれて長くても2〜3代で没落するようだけどね
343 :
世界@名無史さん :2009/08/31(月) 23:09:30 0
三井家とか江戸時代こえて戦前まで生き延びたのがいかに凄いか、だな ロスチャイルド家も
344 :
世界@名無史さん :2009/09/01(火) 05:38:42 0
>>343 同感だな
昔から家は3代続かないといわれている。
今度の選挙でも、自民党は世襲ばかりになって3代目くらいになって
あの結果だ。
345 :
世界@名無史さん :2009/09/14(月) 17:05:06 0
346 :
世界@名無史さん :2009/09/16(水) 01:08:11 0
12世紀にノブゴロドで活躍した「イヴァン商人団」について、描かれた 邦語文献なぞありませんか?
347 :
世界@名無史さん :2009/09/16(水) 22:42:49 0
奴隷商人の話はここまでないんだな
348 :
世界@名無史さん :2009/09/26(土) 22:53:04 0
349 :
世界@名無史さん :2009/09/26(土) 23:02:55 0
● 弁護士と社会保険労務士
先日、弁護士の先生達の研修関係のDVDを見ていました。
その中である弁護士さんが
残業、労働時間等は、私達弁護士ではひじょうにわかりにくい点が多く
弁護士で間違って誤解していしる部分もある。
そのため、複雑な点は社会保険労務士の先生に相談した方がいい
というようなことをおっしゃっていました。
最近は労使トラブルで、法廷まで争いが持ち込まれることが多くなりました。
解雇問題、残業代などの賃金の問題など多様に渡りますが、
弁護士の先生から、ご相談を受けることが多くなりました。
「よくわからないことも多いのです。ぜひ協力してほしい。」
と、言っていただけます。
今はへんなプライドだけではなく、一番顧客のためにベストと思える方法を
取る先生達を私は尊敬します
それは弁護士が普通の会社で働いたことない人が大半だからだろ
社労士はリーマン経験豊富な人が大半だから
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1246872426/l50x
350 :
世界@名無史さん :2009/10/28(水) 06:47:41 0
age
351 :
世界@名無史さん :2009/11/30(月) 09:07:07 0
主党の躍進でさまざまな変革が期待されているが、その一つに挙げられているのが「公開会社法」の制定だ。これは上場会社やそれに準じた大企業に適用される特別法で、企業のガバナンスに対する透明性の向上を目的としている。
写真を拡大
民主党の「公開会社法プロジェクトチーム」は7月に素案を取りまとめた。
注目されている点は大きく2つ。
取締役のうち社外取締役の人数を3分の1以上にすることと、
監査役会(または監査委員会)に労働組合等から従業員代表を最低1人入れるというものだ。
前者は、社外取締役の独立性を確保することによって、株主の権利を守ることが目的だ。
たとえば、ワンマン社長の独裁など、社内取締役では反対できない状況を、
取締役会が食い止めるなどの役割が期待されている。
後者も、経営陣に対して第三者が物申す仕組みの一つ。
従来、監査役会は取締役会に比べて発言権が弱かったが、
「監査役会の役割はぐっと大きくなる」と民主党議員の大久保勉氏は話す。
http://president.jp.reuters.com/article/2009/09/28/1C674BCC-A97B-11DE-BF4B-2DB93E99CD51.php
352 :
世界@名無史さん :2010/01/05(火) 22:56:52 0
族の会社、
オリンピア&ヨークはとんとん拍子にカナダ最大の不動産会社へとのし
あがった。70年代後半にはアメリカとイギリスにも勢力を広げた。それ
から十年もしないうちに、同社は巨大な不動産帝国としてマンハッタン
最大の地主となり、ロンドンではカナリー?ウォーフ計画と呼ばれる数百
億ドルのプロジェクトに着手した。ところがである。この壮大な事業が
ライヒマンの命取りとなる。計画の資金を調達するために、オリンピア
&ヨークは他の不動産や完全無欠な投資家という評判を担保に、多額の
借金をしたのだ!
事業にかかる経費が減少するか、せめて一定の水準にとどまっていた
なら、ライヒマン一族はこの計画をうまく成し遂げられただろう。とこ
ろが、ベルリンの壁崩壊と東西ドイツの瞬く間の再統一によって金利は
上昇した。東ドイツとの統合にまつわる巨額な経費の負担を迫られ、悪
性のインフレの恐怖に取りつかれた西ドイツが、マルクの金利引き上げ
を行ったのだ。他の通貨もこれに同調し、ライヒマン一族はたちまち巨
額の借金の返済に窮した。かくしてオリンピア&ヨーク社は倒産し、世
界有数の不動産帝国から、ビジネス史上最悪の失敗例へと身を落とした
のだった。これはライヒマン一族がビジネス環境の変化を予測せず、変
化がおきたときにすばやく対処できなかったからである
http://www.melonpan.net/letter/backnumber_all.php?back_rid=312835
353 :
世界@名無史さん :2010/01/05(火) 23:03:01 0
「ダンテは貴族の子孫であると自称した。
『天国篇』の中で、彼は自分の先祖カッチァグイダが皇帝から騎士の位を授けられて、
十字軍で死んだと主張しているのである。
この一族の初期の歴史は曖昧だが、これはありそうもない話のように思われる。
彼の父親も叔父も共に金貸しをしており、彼の姉妹の一人は金貸しと、
もう一人は市の触れ役(town-crier)と結婚している。
実際には、アリギエーリ家はフィレンツェの小身の一族(minor Florentine family)であり、
ダンテの父親の代に高利貸しによって(by usury)小金をため、田舎に地所を買い、
つい先頃(recently)社会的体裁を整えたもののようである。」
J.ラーナー著『一二九〇年より一四二〇年までのイタリアにおける文化と社会』
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002959165 ダンテ直系の子孫が、アマローネとレチョートで知られるヴァルポリチェッラ・クラシコに居られるということは
以前から耳にしていた。そもそもは一三五三年、ダンテの息子ピエトロがこの地に農園を購入したことに遡る。
この農園および葡萄畑は、現代の分析で、近在では最もアマローネに適した地であることが証明された。
流石はダンテの息子、土地の力を見抜く眼力を持っていたのだろう。
ヴァイオ・アルマロンというその地名は一説にアマローネの語源とも言われる。
お館を訪れた私を最初に迎えてくださったのは、
現当主ピエラルヴィーゼ・セレーゴ=アリギエーリ伯爵の令嬢レディ・マッシミラ。
二〇〇三年に大学を卒業し、今年
http://www.jetlc.co.jp/brand/winery_info/w_history.html?WineryM_SEQ=73&code=historyからは公式にセレーゴ =アリギエーリのプロモーションに従事するという
354 :
世界@名無史さん :2010/01/15(金) 18:03:53 0
現在は市場化・グローバル化の中で企業共同体・国家の枠組みなど身内集団は急速に解体している。
それ故に「見知らぬ他人にも誠実に」「取引すればみんなのトク」
「人間はだいたいは善良」と言った開放個人主義原理の倫理や価値観に転換すべき。
そうしないと社会は殺伐としてすさんだ社会になる
だからよそ者には冷たくして良いという発想を変えなければならない。他者だからこそ信頼を裏切らないように気を遣って誠実に扱う事が必要な時代になった」
マグレブ商人とジェノバ商人
代理人が雇い主を裏切ってネコババヲを防止するために、雇い主皆で結託して代理人はどの雇い主も雇わないようにするのがマグレブ商人。
高い賃金を代理人に払う事で次の就職先をスムーズに見つける事を難しくする方法(同条件の高い賃金はナカナカ見つからないから)をとったのがジェノバ商人。
賃金が安いのでマグレブ商人の方法の方がもうかるが、マグレブ商人同士の比較的狭い関係の中で取引が閉じてしまう。
結局は公的裁判制度の創設などで補完しつつジェノバ商人の方法の方が地中海世界を制覇した。
http://mamaduke.at.webry.info/200912/article_22.html
355 :
世界@名無史さん :2010/05/11(火) 12:57:19 0
中国の躍進振りみてるとどうなんだろ
356 :
世界@名無史さん :2010/06/06(日) 16:35:06 0
357 :
世界@名無史さん :2010/07/17(土) 13:15:20 0
類似性なんてあるのか?
358 :
世界@名無史さん :
2010/07/24(土) 16:34:41 0 ペニス