★★超零細町工場 親子二人または一人の会社5★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2008/07/19(土) 18:49:58 ID:Unxif7CQ
最近は小型車しか売れないとディーラーが嘆いていたよ。
特に大排気量セダンの下取りは…悲惨な状況らしい。
953名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 09:38:26 ID:05iviGqp
高年式かつ低走行のベンツBMWセルシオ以外の下取りは・・・もはや燃料だけを浪費するゴミでしかない。
まして税金高、燃費高のこのご時世で、個人で大型車に乗るのは趣味としているか、もしくは金持ちだけ。
いつかは・・というキャッチコピーの憧れを感じる世代は、もうとっくに引退して、
喰うに精一杯の自分たちのせがれや孫の面倒に、精一杯であるw

自動車大国日本。国の基幹産業である「自動車」が売れないでは、この国は話にならない。
しっかりしてくれよ、総理大臣。
自分たちが得意としてきた製造業を、ホイホイと隣をはじめとする第三国に技術やノウハウごと持って行ってしまい、
国内を空洞化させている元凶は何か?を省みてほしい。気付いたときには、もう遅いかも。ってかもう気付いているわなw

日本と隣国と立場が逆転した場合に、隣国はかつて日本が隣国に施したようにいとも簡単に仕事を出してくれるだろうか。
自分たちで築き上げてきた技術やノウハウをおいそれと貸し出してくれるだろうか。
954名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 19:13:37 ID:GeItUhFu
>>946
昨日、切粉処分したよ。
ダライ粉50円
ステン粉180円
@東京
955名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 20:19:22 ID:4khUoYnQ
>>954
ステン…170/s
ダライ…タダ

@東京(大田区)
業者教えて欲しいくらいだ
956名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 20:26:28 ID:xE8ZQoGZ
根本的に日本人は根が真面目で人が好いんだよ
その反面、自分さえ良ければ良いという感覚が世界的に見ても強い
先進国の中で文化後進国といわれる所以の一つであろう。
957名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 21:52:13 ID:HLvNkF2X
キリスト教文化後進国かいな?
958名無しさん@3周年:2008/07/20(日) 21:55:48 ID:GeItUhFu
>>955
今まで業者に頼んでいたが、暇になって時間が取れる様になってから、大元に持ち込んでるよ。
特にダライ粉が@50だからバン1台1tで\50000。
もう鉄でさえ馬鹿に出来ないよね。
しかし、ダライ粉@0は酷いです。同業者、材料屋に聞いてみるなりした方が宜しいかと思います。
959名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 09:15:16 ID:PYyFnIOV
うちも実質ほぼ0だよ。
トラック代とかなんだかんだで相殺して0どころかこちらが支払う場合がある。
量が知れているからか、「こんなちょこっとばか、いやならよそへ頼みな」的なふうなんだろうけど。
もちろん無愛想とかじゃない、結構丁寧に仕事はしていくが、金はくれない場合が多い。
960名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 09:16:30 ID:PYyFnIOV
とどのつまり、ダライは持って行ってもらわないと困るしね。
我々零細工場は、狭いから切り屑はちょっとでもたまると邪魔なんだ。
持って行ってくれるだけでも御の字ということでしょう
961名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 09:20:34 ID:yfDtwo3I
ライ?
962名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 09:44:43 ID:oGxmvUxS
ライ?
963名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 09:45:06 ID:yfDtwo3I
ラライ?
964名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 09:54:36 ID:mmo7IwzO
うちも「持って行って頂く」というスタンスだな。
買い取り価格云々なんて付け入る余地がない。
そもそもあとで明細見て重量でごまかされたら、一緒やし。
965名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 10:27:10 ID:XK6uewmn
初心者の質問ですまん。
ダライ粉ってなに?
966名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 10:33:49 ID:knAdcWnz
>>964
空気嫁よ!
967名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 11:08:32 ID:zk2H/Mir
>>966
空気嫁=ダッチワイフ?
968名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 11:13:41 ID:u8V8qliM
>>965
鉄のキリコの事ちゃうんかな?
969名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 11:15:41 ID:yfDtwo3I
俺も判らなかったらぐぐったら

鋼ダライ粉. 旋盤などで製品を削った際に発生する削りかすのことを言います。

だそうですw
970名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 11:30:05 ID:XK6uewmn
>>968>>969
サンキュー
971名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 12:01:59 ID:QQWaxhSe
引き取り業者の中には、中身がアルミだろうが鉄だろうが真鍮だろうが
ドラム一缶@7000円クレって奴も居たよ。

トラックから降ろして帰れ!って言って帰らせたけど。
972名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 12:21:29 ID:5Mw/daQe
材料高も今がピークやでぃ
973名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 12:32:12 ID:YpMxYWP9
ピーク?
鉄は来年も上がるよ。
974名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 12:34:27 ID:5Mw/daQe
材料屋の言うこと信じたらあかんでぇ

975名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 14:40:34 ID:XK6uewmn
仮に材料の価格が下がったとしても、仕事が増えることはないかな・・・
この景気はどうにもならんな〜

借金がないうちに、この仕事のことを考え直さないといけないよ。
といっても、何していいかわからないけど。
976名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 14:42:49 ID:yfDtwo3I
HDDが58℃、GPUが65℃になったのでPC様のためにエアコンつけた
977名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 11:01:33 ID:071Vi2BJ
暇じゃぁぁぁあああああああ
978名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 11:16:14 ID:I7Ud1hEi
ダライ40/kg
FC鋳50/kg
@尾張
979名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 11:45:06 ID:YEjv0cDD
中古スクラップ相場は、西低東高らしいね。
980名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 11:46:10 ID:pcvULeT/
実は切り粉屋が一番儲かっているんじゃないか
981名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 12:11:34 ID:1laI2LY8
零細 辞めたもの勝ちかも…
982名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 12:15:49 ID:4drcYb9r
商売だからねえ見切りも大切だよね
客先とか客先やら客先も含めて。
983名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 12:50:01 ID:I7Ud1hEi
>>980

ホントにそうらしい。ここ数年、日頃懇意の業者を傍目で見ていると、
設備投資もふくめ、金回りがすごい良さそうだ。
原材料、原油高+コストダウンの我々加工業界と正反対だよ
984名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 13:16:27 ID:0fEaR5x0
黄銅のダライ個が580/kgで10万以上あった。
正直助かったw
同じく@尾張
985名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 13:34:43 ID:boXaYCCH
ヒマだ・・・
(*´;ェ;`*) うぅ・・・
986名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 13:39:03 ID:Bxx19gMm
(´;ェ;`)ウゥ・・・
見通しすらない・・・
987名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 19:24:16 ID:N9w/1cuf
もうだめかもしれんね
988名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 20:58:04 ID:b1w3CfF5
FCキリコ@20円
岩手だよーん・・・・
989名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 21:27:29 ID:M64HtV1M
次スレ立てておきました。
★★超零細町工場 親子二人または一人の会社6★★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1216729545/
990名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 02:54:43 ID:fuQM5lN8
切粉処分時は時価を調べるべきだな。
うちは1回に500kg〜1tくらいだから、確かにバカにならない。
991名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 02:55:46 ID:U3hTWVsL
平研の削りカスが売れればいいのに・・・と、捨てるたびに思うw
992名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 09:03:47 ID:OALW5fuz
dxfのデータがメールできたんだけど、どうやって開けるの?
993名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 09:21:52 ID:x557WhIk
>>992
はぁ??
994名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 09:29:35 ID:hvbGvNEL
cadの読み込むかなんかでdxf指定すればいいんじゃね
995名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 10:14:07 ID:/L476CrZ
>>992
もしやCADもってないのか?
996名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 10:35:58 ID:PQFNjGnY
vector逝けばただでいくらでも落ちてるけどね
997名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 10:58:58 ID:/L476CrZ
フりーのCADは線や円弧がずれて表示される事がある

見るだけなら、メーカー正規のCADのお試し版を使うのがベスト
998名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 11:04:40 ID:OYNxV+rc
998
999名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 11:05:56 ID:OYNxV+rc
999
1000名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 11:06:20 ID:BVuHptYp
さ、次いってみよー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。