昔スターで晩年没落した人を語ろう(3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
342この子の名無しのお祝いに
人格に問題…森祇晶みたい
343この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 14:02:30 ID:e0u5lwZB
>>338
島崎雪子か。
火に飛び込んでいった利吉の奥さんだね。
344この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 18:54:53 ID:QFw1PhTn
>>328
アニメ「遊星少年パピィ」で、主人公を助ける
ストロングさん(元プロレスラー)の声をやっていた。
345この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 19:47:21 ID:ODy1FAOp
>>324
江利チエミも晩年に教育映画に出てた。公民館で観るような。
アル中になって仕事干されて、やっとありついた仕事だったとテレビ番組で紹介されてた。
346この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 20:52:59 ID:LlcXDhPL
>>324
通販番組
も追加で
347この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 22:12:58 ID:fnAGgPKV
>>324
旅番組(12チャンネル)も追加。
348この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 22:13:54 ID:v1pmFToq
>>324
教育映画のhp。

ttp://www.tokyo-jinken.or.jp/book/video01.html
ttp://www.kyowafilm.com/zidougeki.htm

大木実・桜町弘子・藤村志保・久保明・長門勇・河原崎長一郎・芦屋小雁・伊吹吾郎・・・
スタッフに山下耕作・黒田義之・高桑信・大津一郎・・・・
349この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 22:58:14 ID:8tA6Fjp3
免許試験場で見せられる映画に出てる里見浩太郎や永島敏行もヤバいわけか。
350この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 23:27:12 ID:a+9+++0I
里見浩太郎は、拳銃不法所持の一件が有るので・・・
351この子の名無しのお祝いに:2008/07/18(金) 00:27:04 ID:PjWSw1UT
>>348
高桑は本編が撮れなくなって以降はPR映画などを本業にしていたようだが、
本業の映画・TV映画の監督業でそれなりの蓄えがあったはずの山下や黒田はむ
しろ年寄りの隠居仕事に近いだろう。山下などはこういう映画で昔馴染みの
スタッフや俳優と仕事が出来るのが晩年の楽しみだったようだし。
黒田は近年も日刊ゲンダイのあの人は今に出ていたが、貯金や年金でそれなりに
暮らせるのか零落している感じはなかったよ。
その俳優たちにせよ、一応は一般の映画・ドラマ・舞台・レポーターなどの仕事もあり生活に窮し
ているようには見えないなあ。こういう映画はプロデューサー・監督などとの関係で
割と有名な人が普通に出てくるし、純粋に脚本が気に入ったから出てくれる人もいるし。
確かに桜町弘子や久保明などは何で食ってるのか分からんけど。

>>349
交通安全映画は割と予算がもらえるらしく、制作も東映太秦映像だったりするので、
その繋がりで結構有名な人が出てくる。発注する側も「一般のドラマに出てくる有名な俳優さん
の方が受講者も真面目に観てくれる」から歓迎しているし。
里見は監督が水戸黄門の人だったので付き合いで出ただけでしょ?
352この子の名無しのお祝いに:2008/07/18(金) 00:49:36 ID:1o6YSZY2
山下耕作はビデオの印税収入で質素ながら食っていけたんじゃないか?
小沢茂弘にしても。
353この子の名無しのお祝いに:2008/07/18(金) 01:07:58 ID:PjWSw1UT
>>352
監督・脚本家に二次利用印税が入るようになったのは1980年代以降。
二次利用市場がバカにならない規模にまで拡大したので、監督協会・日本脚本家
連盟などが権利元に交渉してお金が入るようになった(映画の脚本家の場合は1960年代
からTV放映の際のギャラももらえるようにしていたらしいけど)

個々の印税は微々たるものだが、昔の監督・脚本家は本数が多いのでトータルでは
それなりの金額になり結構助かるらしい。このスレで窮状が書かれている小沢もこのお金が
入ってくるようになって以降はかなり助かっていたのかもしれない。
354この子の名無しのお祝いに:2008/07/18(金) 01:36:40 ID:dl5Pr5A/
>>348
随分特殊な会社のURL貼ったなおいw
355この子の名無しのお祝いに:2008/07/18(金) 16:38:14 ID:5cBneLDJ
永島敏行は農業タレントだな。
356この子の名無しのお祝いに:2008/07/18(金) 17:48:08 ID:qX0bf3fG
久保明は以前特撮関係のイベントに招かれてるとゲンダイに出ていた。
それで食ってるのかどうかはわからんけど。


357この子の名無しのお祝いに:2008/07/18(金) 18:29:04 ID:Aas6DMLk
久保明は今年試写会が行われた「南京の真実(第一部・七人の死刑囚)」に木村兵太郎役
で出演してるらしいぞ。 ちなみに主役の松井石根役が浜畑賢吉、東條英機役が藤巻潤らしい。
358この子の名無しのお祝いに:2008/07/18(金) 22:48:41 ID:yU1S6KG1
そういえば少し前、ヤフーオークションに>>348のHPに名前が出ている原田隆司監督所蔵のシナリオ
(テレビの破れ奉行や忍法かげろう斬り)が大量出品されていた。
359この子の名無しのお祝いに:2008/07/18(金) 23:21:58 ID:3LrXpUJX
>>357
落ち目の役者が、祖国を売ったわけだ。
よほど、生活費に困っていたのだろう。
ま、元々地味で下手糞な連中だったが。
360この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 00:24:51 ID:kVuDesAv
左幸子も残念だったな。
下らないバラエティ番組のパネラーやったり。どこで道を間違えたのだろう。
361この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 00:47:16 ID:/pw1MOF/
別のスレで竹脇無我は若いころはキムタク並の人気があったと聞いたのだが
うつ病を患ったとはいえ、近年の没落振りは悲しいなあ・・・
362この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 01:45:18 ID:a/Jaxsns
大原麗子も痛痛しいね。病気のせいもあって、顔がすっかり変貌
してしまった。扶助者も年金もなく、生保で医療を受けている様
は、カネのない俺でも幾らか恵んでやりたくなる。
363この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 01:50:50 ID:aFSH7Bw2
>>360
左さんは元々ああいう人だったみたいですが。
左さんは本当に素晴らしい女優さんでした。南無。
364この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 02:48:09 ID:iOKv9jjR
>>356
ギャラクシークエストかよ
365この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 13:55:53 ID:GD6FjDpe
左幸子は死ぬ数年前
TVの お宅拝見企画で
「この壷は、あの偉大で親愛なる金日成将軍様から賜ったのよ」
と大真面目に自慢していた。

演劇左翼のマンマ、何も知らずに死んで逝ったのだな・・・
366この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 14:17:48 ID:GD6FjDpe
>>359
南京の真実 ってどういうシャシンかググってみろや。チャンネル桜製作だぞ。

しかし岸辺シローによると
中共の反日TVドラマ・映画の悪い日本軍人役は
非常にギャラが良く コッソリ出てる役者もいるらしいな。
367この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 16:05:25 ID:aFSH7Bw2
>>365
左翼じゃない。何も知らない人。
368この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 21:59:19 ID:FKn4a10y
東国原が泣いた!天地真理

天地真理 恋する夏の日 1973.12初
http://jp.youtube.com/watch?v=MOK0goFVSCQ
天地真理の変貌
http://jp.youtube.com/watch?v=JbvbTA9vjHA&feature=related
369この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 22:15:48 ID:W9NLMakk
テレビドラマDBを眺めると所属会社が潰れてそのまま映画界から
フェードアウトしたと思っていた監督・・新東宝の山田達男、大映の田坂勝彦など・・が
実は1970年以降もテレビ時代劇の演出で業界に残っていたことに気付いた。

先に挙げた彼らよりキャリアの古い、田中重雄・森一生・村山三男なんかも
やはり1980年代前半まで現役で二時間ドラマを撮っているし
今にして思えばあまり良い印象のなかった、90年代前半までのフィルム撮りテレビ作品乱造は
過去のスタッフに出番を与え、また視聴者に黄金期の監督たちの新作を
毎週のように提供したということで、実際は”功”の部分が多かったように感じるのだ。
370この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 22:56:36 ID:aFSH7Bw2
縦に三分割で、
監督、脚本、撮影のスタッフの顔写真が出るシリーズなかった? > フィルム撮りTVドラマ
371この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 22:57:03 ID:m3w0BIw5
90年代前半までのフィルム撮りテレビ作品にはとてもよい印象を持っていますが。
372この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 23:46:45 ID:CGieZkw1
新東宝倒産後、テレビで仕事した監督は多いよ。
中川信夫を筆頭に石井輝男、小野田嘉幹、山田達雄、石川義寛、土居通芳等。
これらの監督が当時まだ制作能力が低かったテレビドラマのレベルアップに
果たした功績は少なくない。結果として邦画の斜陽化を加速させたと言って
も過言ではないぐらい。
373この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 07:37:05 ID:rO9MiMfx
>>371
テレビドラマでも、フィルム撮影の頃は
作品によっては映画的雰囲気があるもの
も作っていた。(特に時代劇)
374この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 09:25:23 ID:FTGFFahD
大原麗子ってテレビマンユニオンのメイン株主じゃなかったっけ。
375この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 09:49:27 ID:zIM73adK
>>372
小野田嘉幹はまだ撮っているんだよね。

>>374
それはTVディレクター(プロデューサー)の大原れいこ。ユニオンは従
業員持株会で株を持ち合っている。大原は創立メンバーの1人なので持ち分が
多いのかもしれない。
376この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 10:33:18 ID:FTGFFahD
>>375
サンクス。なるほど人違いか・・・
377この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 10:50:05 ID:H+YgPQM5
TV映画の質は監督より製作会社に左右されるかな。
同じ工藤栄一演出でも東映京都テレビプロと他社(京都映画等)で水準が全然違うし
同じスタッフで同じ題材(山本周五郎「ひとごろし」)を映像化しても
勝プロ製作のTVシリーズ(たしか監督・森一生)が往年の大映クオリティだったのに対し
永田プロ製作の映画版(監督・大洲斉)は安っぽいTVドラマレベルであった。
378この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 11:14:19 ID:FxVSmR5g
知性派で冷徹な人物を演じると竹脇無我は光ってたなあ

今何やってんだろ
離婚の慰謝料も膨大だろうし、病気料の支払いもあるだろうし大丈夫か?
379この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 11:32:46 ID:hov3LCYz
>>362

森進一も、助成するのは厳しいだろう。
380この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 11:47:48 ID:zIM73adK
>>377
京都映画は1970年代当時は若いスタッフが多くTV映画メインの二流の撮影
所で、設備も貧弱だった。そこでかえって他社(東映・大映・映像京都)への対抗意識から実験的で凝
った撮影を採算度外視でやるような面があったと思う。ただ工藤さんは東映京都
では尊敬されていたので、東映でもTVにしては余裕のある撮影が許されていたらしいけどね。

勝プロはカネが掛かることでも面白くなるならどんどんやれというところだし、
それに比べれば永田プロではねえ・・・。

>>378
竹脇だけではなく、そこそこ知名度があるのに仕事が減ったタレントさんは
みんな何をしているのだろうね? 女優さんはパトロンがいたりするようだけど。

>>379
大原麗子は素はやりたい放題の人だったらしいので、そこで嫌われてしまったのでは?
傲慢なタレントさんは人気が落ちると掌を返されるよ。吉永小百合などはそういう点だけは気がつく
人だから、万人に嫌われないように振る舞うのが上手いでしょ?
381この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 11:51:10 ID:9nwCZA9b
男だってパトロンいるよ。
性的な関係なくてもね。
女だって全て性的な関係があるわけじゃない。
382この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 11:53:26 ID:BgffydXq
竹脇無我は一時期、うつ病で仕事から離れていた。
最近は快復して復帰しているのは何より。
マキノ(津川)雅彦の「次郎長三国志」にもちょっと出ている。
383この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 16:02:51 ID:q9a0V6oA
大原麗子は数年前にTBS「十津川警部」の二時間ドラマに出た時、
シワをごまかすためのソフトフォーカスがすごかったそうな。
大原の顔がアップになるたびに、モヤモヤした画質になったとか。
384この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 16:55:25 ID:nRltdGys
>>383
元夫からの援助として一応ドラマに出してあげた渡瀬の男気を感じるな
385この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 17:49:32 ID:OYGxKrSp
>>384
渡瀬は、生活費や医療費も出してやってんだろうな。
其の点、森進一のおとこ気の無さが分るね。
386この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 18:40:09 ID:irgeMtz7
大原を愛人にしていたという噂のあった北九州のヤクザも亡くなりました。
諸行無常だな。
387この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 18:59:56 ID:yg6LFxb8
まあ、俳優での落ちぶれどの惨さは
女優 大原麗子
俳優 竹脇無我

かな
388この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 21:59:19 ID:bbSIGigG
森進一なんて森昌子にすらまともな養育費渡してないんだから
389この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 22:06:45 ID:x9Hqi6Ct
森進一も晴れてこのスレの仲間入りかな
390この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 01:01:04 ID:MTx9sovU
大原麗子ってそんなに困窮してるのか?
391この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 01:15:16 ID:7b+Br2N7
>>366
岸部シローの件の詳細きぼんぬ。
二時間ドラマの端役でもあまり見かけなくなった早乙女愛が忘れた頃に
その手の香港映画に出ていたが・・・
392この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 03:10:58 ID:9IkJfH+F
>>387
女優だと島田陽子もかなりのもんだぞ。
393この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 09:26:37 ID:1ptewgNC
沢田亜矢子もヌード集だしたが、まるで売れなくてアパートに在庫抱えてると。

http://home.f05.itscom.net/kota2/jmov/2008_01/080109.html
394この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 09:30:10 ID:1ptewgNC
>>393
間違えた、こっちだ。

http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3481406/s/

395この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 10:06:21 ID:JEyOZ+Q8
>>393
自費出版じゃないだろw
396この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 10:35:18 ID:BEh7p1nF
>>391
早乙女愛が出たのは『南京1937』(1995) 早乙女愛は旦那さんが在
日中国人だったんじゃなかったっけ? 作家の早乙女勝元の娘さんも「早乙女愛」
と言って、反戦記録映画を作ったりしているので、混同しないように。

反対に今は主にウヨ系の仕事でしか見なくなったのが烏丸せつこ。この人も旦那の田
中寿一の制作会社が倒産したり、離婚したり大変な目に遭った。
397この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 11:34:55 ID:vidYhwEc
過去に有名だった役者が右翼系の仕事に出る理由は借金。
その筋の人から借りているから断れなくなる。

398この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 12:59:48 ID:DtgGqGBk
ってことは浜畑賢吉は・・・
落ちぶれたなあ
399この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 13:14:29 ID:CA1ew0j/
最近は役者が死んでも朝昼のワイドショーで騒がないな。
新聞映すだけ。
もうTVスタッフが古い映画人知らんのだろうな。
西村晃没時 在りし日の・・・
とTVで流れた映像は 伊藤雄之助だった。
400この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 13:29:42 ID:BEh7p1nF
>>397
烏丸の旦那の田中寿一は『プライド』(1998)のプロデューサーでも
あったので、その頃から右派人脈と繋がったのだろう。

>>398
ただ浜畑さんは談話とか読むと元々が保守っぽい人なのかなあと思うんだけど。

>>399
「新聞映すだけ」なのは、最近はTV番組もカネがないから、クルーや映
像をケチる部分もあるのかもしれない。TV屋さんがよく知らんのもあるだろうし、
突っ込んで取り上げても視聴率も大して取れないんだよ。
401この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 13:33:47 ID:uRhNYvFo
浜畑賢吉「現在は大阪芸術大学教授・舞台芸術学科長を務める」となってるけど。
402この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 13:35:43 ID:1ptewgNC
佳奈晃子も大変だよな。
でも、足立区在住で清掃会社経営という話も聞くが。
現場の人員が足りない時は、社長も出張るのだろう。
西新井の駅で、看たという人も居る。
403この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 13:40:40 ID:uRhNYvFo
「南京の真実(一部)」土肥原賢二役の渥美国泰は
「江戸時代の書画を集めた江戸民間書画美術館を開設し館長となり、美術評論家としても活動。
著書多数。」となってるけど。
404この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 13:47:39 ID:DtgGqGBk
>>401
じゃあなんで右翼系の映画に出るのか
奥さんも競演してるし
金に貧窮してるからだとしか思えん
405この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 14:06:12 ID:uRhNYvFo
広田弘毅役の寺田農によると「オトナの事情により引き受けました」とか。
寺田農の現在は東海大学文学部文芸創作学科特任教授。
406この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 19:12:39 ID:wiraGYtk
ttp://www.jmdb.ne.jp/1976/cz003230.htm
解同製作、東映東京撮影所が下請けした「狭山裁判」(1976)
脚本:野波静雄、音楽:津島利章
出演は思想的にそっち系の人、生活のために請けた人、何も考えてない?人。

ttp://www.jmdb.ne.jp/1975/cy001110.htm
天理教製作、新星映画制作「扉はひらかれた」(1975)
音楽の伊福部昭が「続 人間革命」から降ろされた原因は本作を担当したことによる。
「少年河内音頭物語」がなければ田中徳三最後の映画は本作だった。
407この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 19:18:45 ID:dX6dBM8H
江利チエミ。
突然現れた腹違いの姉とかいうのにさんざん金をせびられ借金地獄。
それが原因で精神を病み、愛してたのに健さんとも離婚してアル中になり
最後は孤独死。
才能があった人だけに非常に悔しい。
実写の「サザエさん」は彼女にしかできない。
408この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 21:08:07 ID:lABZjT5C
もっとも、ひばりのようなカリスマ性や求心力はなかったね。
「サザエさん」は はまり役だったし杉江敏男の「○○娘」シリ−ズは
魅力だった。
409この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 22:53:19 ID:CA1ew0j/
スターの妹に嫉妬した姉が・・・って。
ケビン・コストナーの ボデイガード 観て
あ、これ江利チエミやん!と思った。
410この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 23:32:32 ID:KMuQRgMU
>>405
映画「プライド」の監督は東映労組で最左派だった人。
これも大人の事情でしょうね。


>>406
「夜明けの旗」なんて監督は山下耕作だぞ。
411この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 00:06:10 ID:M5eMpv3l
にっかつが作ってた教材ビデオ「高校生のため数学」「高校生のための物理」
監督=小原宏裕or遠藤三郎
撮影=高村倉太郎
まったく同じスタッフで旅館の有料放送のエロフィルムも作っていた当時のにっかつ・・・
412この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 00:25:25 ID:NL89CAWr
>>410
伊藤俊也はオトナの事情なんかとは正反対で自由度に惹かれて受けたんだろ。
もともと、比較的無難なパル判事主人公の方向で映画の企画が進んでたのを
東條英機主人公に変更すべきだって主張したのも伊藤だし。
天皇の戦争責任をめぐる東條と弁護人のやりとりなんか、そこらの反戦映画より
よっぽどやばい。
413この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 00:35:21 ID:tfE7FPWP
その人がゴリゴリの右とか左とかじゃなければ
どういう作品に出ようとあんまり関係ないんじゃないかな。
左翼系劇団出身で山本薩夫作品常連だった滝沢修も
テレビドラマ「落日燃ゆ」で廣田弘毅を演じている。
414この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 08:39:15 ID:xof0bX/R
>>410
>「夜明けの旗」なんて監督は山下耕作だぞ。
「夜明けの旗」って「山口三代目」と同系の任侠自伝映画だろ。
「山口三代目」も、監督が山下耕作、企画が日下部五朗だし、
主役が田岡一雄(高倉健)から松本治一郎(伊吹吾郎)に変わってる
だけじゃねぇの。
415この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 14:39:06 ID:08oSqp11
このスレの平均年齢が知りたいw
私のような中年ばっかり集っているのか
背伸びしたい生意気盛りの若僧が混じっているのか。
416この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 19:59:36 ID:jlQxzoH4
>>387
国盗り物語当時は

260 名前:第十九回 出発[sage] 投稿日:04/03/30(火) 20:36 ID:???
美濃を去り天涯の孤客となった 光秀(近藤正臣)は、流亡の将軍足利義輝
(竹脇無我)を擁立して幕府を再興することにより、己の力を天下に示そうと
決意する。一方、弟勘十郎(日吉としやす)の謀反を見破り、尾張をわが手に
した信長(高橋英樹)の前に、今川義元(花柳喜章)が上洛するという
知らせが入る。《1973.05.13 読売新聞朝刊番組欄より》

道三の遺志を継ぎ天下制覇をめざす若き二人の武将、織田信長と明智光秀の、
それぞれの動きを対照的に描く。また、竹脇無我が若き乱世の将軍足利義輝の
役でNHKテレビに初出演する。《1973.05.13 毎日新聞朝刊番組欄より》

と言われたほどの大物だったのになあ・・・
417この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 21:18:40 ID:CSoi9nbq
大原麗子が誰も覚えていない「インパク」(インターネット博覧会)の
イメージ・ガールだったのは何故?
418この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 22:01:48 ID:08oSqp11
>>417
ナンシー関が書いてたっけね
419この子の名無しのお祝いに:2008/07/23(水) 02:50:45 ID:WmGITtEF
>>405
寺田はそんなこと言ってないぞ。
が、どっかで見たフレーズだなと思ったら、ここからコピってきたのか。
一字一句同じ。
ttp://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20080507/1210089443
420この子の名無しのお祝いに:2008/07/26(土) 18:19:10 ID:KdL7469w
>>413
左派系劇団出身者"でも"廣田弘毅役をやったというリクツがわかわからないのだが
421この子の名無しのお祝いに:2008/07/27(日) 23:48:53 ID:FD5ZH02O
本編はエログロ・ノースターの添え物しか撮れなかったが
テレビ専門になってからは三船敏郎や中村錦之助主演作を多く手掛けた土井通芳
充実感あったのは映画時代とテレビ時代のどちらだろうね。
422この子の名無しのお祝いに:2008/07/28(月) 00:25:47 ID:IRblQobK
>>421
土居通芳といえば『地平線がぎらぎらっ』(1961)は大傑作だったなあ。

>充実感あったのは映画時代とテレビ時代のどちらだろうね。

映画は監督のもの、TVはプロデューサー・主演俳優・脚本家のものなので、
本人的にはやはり映画時代の方が良かったと思うよ。これは他の映画→TVという
キャリアを辿った監督も同じだと思う。
ただ古いTV映画でたまに土居さんの名前を見ると、妙な癖のある作品が多い印象が
あるので、極力、TVでも自分のやりたいことを通そうとしていたのではないか?
423この子の名無しのお祝いに:2008/07/28(月) 00:36:51 ID:LZ2cVPwQ
>>421
は、かなりの高齢者のようだが、
読み書きの不得手な人だろうね。
424この子の名無しのお祝いに:2008/07/29(火) 09:03:36 ID:lk6nqfle
>>423
このスレの年齢層がずいぶん気になるんだね。
425この子の名無しのお祝いに:2008/07/29(火) 14:59:28 ID:0hYAQma2
426この子の名無しのお祝いに:2008/07/29(火) 20:05:33 ID:iu4DI+lI
>>423
別に変な文ではないと思われ
427この子の名無しのお祝いに:2008/07/29(火) 22:49:50 ID:IqrYrDDl
土居通芳監督作品ではどういうわけか必ずと言っていいほど高倉みゆきが出演
している。新東宝では女優と監督ができていた(前田通子と志村敏夫、三ツ矢歌子
と小野田嘉幹)。土居通芳は大蔵社長のお気に入りだった高倉みゆきを安心して
任せられる監督だったのだろうか?
428この子の名無しのお祝いに:2008/07/29(火) 23:00:16 ID:P25MJQCL
>>421
鈍重な性格だろうな。
429この子の名無しのお祝いに:2008/07/31(木) 23:59:55 ID:uigi5MHR
土居通芳には石井輝男になり損ねた男ってイメージがある。

石井クラスになれなくても映画界に残れていれば佳作、秀作をもう何本か残してマニアに記憶される監督になっていただろうに。
430この子の名無しのお祝いに:2008/08/01(金) 13:40:22 ID:zZPj+3RC
弓削太郎
431この子の名無しのお祝いに:2008/08/02(土) 15:44:09 ID:sZ7XvVU+
弓削太郎
そうでしたなあ・・・軽井沢の父親の別荘で首吊りしてましたなあ・・・
随分経ってから発見されて・・・ミイラになっていたんでしたなあ・・・
「喜劇泥棒学校」は、そこそこ面白かったが・・・
432この子の名無しのお祝いに:2008/08/02(土) 20:36:13 ID:gENKnk0i
本郷功次郎って最近見かけないけど、どうしてんだ?
433この子の名無しのお祝いに:2008/08/02(土) 21:50:46 ID:UrWYivjc
本郷功次郎は存命だが、4年ぐらい前に脳梗塞で倒れたらしい。
長島茂雄と同じような状況では...
434この子の名無しのお祝いに:2008/08/03(日) 18:05:25 ID:96g5K8mG
元日本王者・俳優の江口義光容疑者逮捕 殺人未遂容疑
すし店主を殴るなどして殺そうとしたとして、警視庁碑文谷署は3日、目黒区目黒本町4丁目、
江口義光容疑者(42)を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕したと発表した。江口容疑者は当時酒に
酔っており、「はっきり覚えていない」と話しているという。同容疑者は「大和武士(やまと・
たけし)」の芸名で活動する俳優で、ボクシングの元日本ミドル級王者。
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200808030123.html
435この子の名無しのお祝いに:2008/08/03(日) 20:32:53 ID:a8Q1d5yJ
山城新a 要介護認定
436この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 06:51:28 ID:rIC0Ws9J
NHKBSが、夜9時から毎日二時間もくっだらないコリアンダーTVのドラマ
放送してるやろ。
もういったいどうゆうこと。
夜中に「東海道四谷怪談」 すんな。夜9時からやれ。
天知茂が見たいんだよ
437この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 18:56:04 ID:k8B3q5T3
コネ入局ばかりの弊害だな。NHKなんて総て腐ってる。
438この子の名無しのお祝いに:2008/08/08(金) 01:07:17 ID:VC9+bLuM
おごれるテレビも久しからず。
かつて日本映画界が辿った衰退の道を
今後はテレビ業界もたどることになるだろう。

テレビ界の新東宝(大手映画会社5社で最初に倒産)になるのはドコ?
そしてテレビ界のダイニチ映配(大映+日活の共同配給会社)はドコ?
439この子の名無しのお祝いに:2008/08/09(土) 03:02:07 ID:sOXK/UwA
>>438
× 大手映画会社5社
○ 大手映画会社6社

新東宝は早くつぶれたおかげで、テレビに移れたわけだが。
440この子の名無しのお祝いに:2008/08/09(土) 04:14:08 ID:4KYYUNxT
安部晋三
441この子の名無しのお祝いに:2008/08/10(日) 22:38:20 ID:qO4u8d70
>>439
新東宝がつぶれて国際放映となってそのままテレビに流れて来たスタッフや俳優も多いが
テレビ界と合わずに脱落してピンク映画へ移行した人も多かった。
442この子の名無しのお祝いに:2008/08/11(月) 01:35:01 ID:elYBPVor
アイドルからの転落
大場久美子(結婚相手の事業失敗)、倉田まり子(松田聖子に座をとって
代わられ総会屋の愛人、そいつもつかまる)
北公次・豊川誕(ジャニ事務からほされ、麻薬逮捕)、沖田広之(事業失
敗、自殺)
そういえば、吉田栄作ってどうなったの??