【NHK】大河ドラマ「利家とまつ」最終夜【大河】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
どうぞ。
2だんごむし:02/12/15 21:11
記念カキコ
もう終わった。思い出したくもないw
4無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:12
なんだかんだ言ってもあっという間だったね。
5無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:12
反省会スレはここ?
6無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:13
前スレ荒らした奴、終ったな。
多分アク禁第一候補だろう。
7無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:13
前スレ
【NHK】大河ドラマ「利家とまつ」第21夜【大河】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1038140628/
8無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:13
ポイズンにワラタ
9無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:14
バカが紛れ込んできたから、
今日は実況行ってたよ。

笑いが止まらない大河だった。
10無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:14
反省会と言うことは…
ケケ山に浅Pの切腹がここで見られるんですね?
11無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:15
まあここで、手短に総括でもするか?
12だんごむし:02/12/15 21:15
昔みんなで敦盛を舞うスレがあったんだけど、
誰か利家公のために「しのうはいちじょー・・・」
てやつをみんなで舞うってスレたててください
13無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:15
んじゃ反省会しますか。







ケケ山は切腹。
14無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:15
15だんごむし:02/12/15 21:15
なんでみんなもんくばっかりなんですかー
それなりによかったじゃないですかー
>>6
奴は串使ってるからアク禁はあんま効果無い。
17無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:15
>>6
そもそもアク禁が効くような奴に基地害じみた連続書き込みはできない
>>9
三戦スレは立つとたちまち荒らされ小祭り状態。それはそれで
電波最強ドラマにふさわしい終わり方だったかと。
親が泣きっぱなし。おちつけ。
20無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:16
連続投稿規制解除が実は荒らしの特定の為と噂されてる中、よくやったもんだ。
まぁああいった馬鹿は晒してくれた方が皆大助かりだがな。
21だんごむし:02/12/15 21:16
ないたよー ボクもないたよー
227:02/12/15 21:17
スマソ もとい前スレ (304以降荒らしで中断)
【NHK】大河ドラマ「利家とまつ」第22夜【大河】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1039350824/
23無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:17
最後の「完」って字が異様にデカカッタね。
24無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:17
どこで泣けるというのか?
25無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:17
前田利家の大河と聞いて期待してたんだがなぁ
26無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:18
なんの為にほぼ全板書きこむ前に確認とってるのか、串さして安全とか
本気で信じてる馬鹿には多分一生理解できないでしょう。
こんなNHKじゃ、宇喜多秀家やっても駄目ポだろうな・・・
>>27
半年ずっと島の生活映しとくんか? サバイバーでもする?
又兵衛が死んだって言ってるの気付かなかった(;´д`)
30無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:20
うーん、マジな話、泣けるのか?

さっきコンビニで横光の史記立ち読みしてたんだけど、かなりウルウルした。
その漏れでも利まつはここで実況に参加する以前からサパーリ。
31無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:20
武蔵はなんかあれだろうな、元禄繚乱みたいな個人の動きを時間軸を整然として
描きそうだな。
32だんごむし:02/12/15 21:20
長い人質生活からかえってきたら利家公が生き返っておでむかえ
無言でほほえみあうふたり

なみだぼーーーーん!
助右衛門まだ生きてるんだよね。
34無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:21
泣けたよ・・
35無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:21
>>27
絶対やらねえよw
そもそも、利長がいつのまにか死んでいたのが納得いかん。
あの5人衆の踊りもハァ?てなもんで・・・全然泣けぬ
37だんごむし:02/12/15 21:21
おーもーろーかったじゃーーーん 利まつ
長政は「苦肉の策を演じた忠臣」に仕立てられた挙句に何の役にも立たず
フェードアウトか・・・
39無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:22
ウルウル度で言えば、
昨日読んだドラえもんの「おばあちゃんの思い出」「さようならドラえもん」の方が上だ。
40無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:23
あの5人の踊りに感動。
竹野内やポイズンを回想以外で見れるとは思わなかった。
41だんごむし:02/12/15 21:23
うきたひでいえのおやじならドラマになるかも
子供のころ祖父をころされ、ながーーーいじかんかけてやっと復讐
そのごいつのまにか憎まれる立場に・・・
>>38
「家康を殺す」と息巻いていたわりには、
「その後暗殺計画は発覚し、長政は甲府へ隠居させられた」って
あっという間に事件解決だかんね。
全体的にはしょり過ぎだった。とくに関ヶ原合戦は・・・うっうううっ・・
43無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:24
>>36
>あの5人衆の踊りもハァ?てなもんで・・・全然泣けぬ
あれは笑うところじゃん(w
44無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:24
なんかこの大河、最後らへんはほとんど回想だったような。
誰か死ぬ→半分以上回想

そりゃこれなら手間はかからずにスタッフは楽できるかもしれないがな。
45無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:24
なぜ、綺麗な男達ダンスでポイズンは
あんなに眠そうなの?(。´Д⊂)゜。・
すまん、久しぶりにポイズソ観たら素で笑ってしまった。
その上ゴレンジャーかよ…ポンポン痛いでちゅ。

武蔵は渡瀬恒彦に期待。
47だんごむし:02/12/15 21:25
しかしあのゴレンジャー、よしゆきたんだけちょっとおちると
おもうのはボクだけでしょうか
48無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:25
浅野長政は家康の囲碁仲間で死後格別の配慮がなされたというのに。
その恩恵で楽した浅野Pが家康に唾を吐く真似をするとは。
49無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:25
でも毎年、大河の最終回ってちょっとオフザケ有りって感じだから
それを考えると今回は出来事をきちんと伝えてるだけマシじゃない?
50無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:26
ケケ山が手抜いたんだろ、回想の多用。本書く手間ねえし。
51無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:26
う〜む、もっと壮絶な最終回はないのか。
ハラキリor討ち死にとか。
いつの大河にそれを期待すりゃいいの。
信長切腹→回想 〃
成政切腹→回想で終わり
なか死去→回想 〃
秀吉死去→回想 〃
利家死去→回想 〃
なーんかお手軽感が否めない編集大河。
53無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:26
関ケ原が20秒あった。
すごく良かった。
それだけで満足。
54無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:27
本当に、この大河どういう視聴者層をターゲットにしてたんだろう・・・
石川県民・竹山の脳内住民・この板の荒らし以外で。
55だんごむし:02/12/15 21:27
53 あの関が原、葵のつかいまわしじゃねーか?
56無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:28
>52
そう考えると勝家死ぬときは回想ほとんど無かったな。
57無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:28
関ヶ原は葵のをいくらでも再利用できるからな。
あれはNHKにとって大きな資産だよ。
>>53
20秒?何処見て20秒なんてあった?

3秒ぐらい槍合わせわーわーやって終了だったと思ったが。
しかもあれ、「葵」の合戦シーン使いまわしじゃねーか?
59無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:29
あのダンスはオフザケだろ

真剣だったらより笑えるがな。
>>52
そんな貴方に不破切腹(未遂)
61無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:29
つーか今回最大の見せ場があるはずの上杉景勝が全くでてこないのは、
やはり里見のギャラが高いからか?
右近ですら、ちょっとでてるのに。
62無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:29
色々言いたい事山積みだが、、、
最後に一言だけ言わせてくれや。


景勝=里見は究極のミスマッチの極みだたと。
63無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:30
うめゾンビが一番ワラタ。
一番長生きしたの、こいつじゃねえの?
64無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:30
65だんごむし:02/12/15 21:30
60 わははは あれはわらった
あと 「こんなかきつけがあったら前田家のためにならーん!」
とかいってかきつけたべようとして利長にどつかれたやつ。
66無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:31
終わり、であるか。
くー、こんなおもしろくない大河いやや。
よっぽど来年の予告の方がおもしろかった。
67無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:31
>63
大霊会先生を忘れちゃいけません。
68無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:32
関ヶ原は完全に葵の再利用。
まずどっかの騎馬隊の映像、そして島津の突撃、で、石田VS黒田・浅野のシーンを
使ってたな。
69無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:32
俺的には渋い話になると思ったんだけどなー

主役が唐沢と聞いてァりゃーと思ったよ
70無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:32
家福ゾンビは?
あれも一体何歳なのか激しく疑問なんだが。
71無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:33
うめ、家福、井口の1600年当時の年齢を教えてくれ。
72だんごむし:02/12/15 21:33
前田慶次郎って結局定職につかずにふらふらしてる
いまどきにーちゃんだったんですね
73無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:34
>>69
篠田三郎にやってほしかった

けして派手ではないが存在感のある男を演じてほしかった・・・・・・・・・
74無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:34
結局、赤マフラーと年齢詐称だらけの配役だったな
うめは75歳、家富は55歳 井口は100歳だよ。
76無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:36
>>71
家富は1542年生まれ、うめと井口はしらんけど、100近いだろうな。
77だんごむし:02/12/15 21:36
73 ボクは利家とまたべえの配役が逆でもよかった。
78無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:37
うめ120歳はいってるだろ
79無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:37
>>75
おい、じゃあなにか第一話、家福はあれで10歳だとでも(w
第一話当時(1555年あたり)
うめ30歳、家福10歳、井口55歳
うめは大正生まれ、家富は昭和初期生まれ、井口は明治生まれ
81だんごむし:02/12/15 21:38
年齢とかつじつまとかはいーじゃーん
おもろかったからいーじゃーん
82無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:38
>>76
って事は7歳ですでに前田家の家老をやってたのか?

すごい!
83無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:38
「家康に手頃な息子がいない筈?ドラマのためには捏造して良いんだよ!」と
言い切るようなお方だからなあ。
没年不詳の人物がいつまで登場しても気にならんのだろう。
>>79
松嶋初登場時が11歳ぐらいなんだからそこら辺は問題ナッシング。
85無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:39
>>69
部長刑事前田利家
86無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:39
家福は三国志演技で言う廖化みたいなもんかと。
二代を一人で演じさせられたみたいなね(w
やっぱ丹波さんには海原雄山やってほしかったな・・・
花の慶次じゃ利家が家督継いだときに18歳だったな。>家福
89無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:40
利家&まつは毎週人格・言動がコロコロ変わるし、他の登場人物も軒並み
「お義理で顔出してます」的雰囲気アリアリで、全然キャラを生かし切れてないし・・・
一体どういう話にしたいのか、どういうテーマを伝えたいのか、
全然見えてこなかった。

あの程度の薄っぺらい脚本・演出なら、全役パペットマペットの牛君とカエル君とかで
演じさせても問題なかったような気が。
90無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:40
>>81
いや、面白くなかったからよくねえんだけどw
ある意味面白かったけどな。
91無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:40
>>82
奥村って慶事の親友で 若くして家老になった天才だろ
だからいいんだよ
92無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:41
80%がケケ山と浅野Pの妄想ですから、このドラマ。
93だんごむし:02/12/15 21:41
結局 利家とまつ であって、
利家が的場さんだったらまつがたいへんなわけで、
ばらんすかんがえたら唐沢さんかなあと
94無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:41
ところでみんな、去年の大河と比べてどっちが面白かったんだよ?
95無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:42
>>86
いい例え。
>>88
そう。だから利家より年下なわりに老けてるのが気になった。
96無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:42
そんな中ついに顔すら出なかった秀長
97無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:42
実はうめはポーの一族
98無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:42
去年は見てねー

その前の秀吉は見た
99無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:42
>>94
去年って…なんだったっけ?
100無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:42
>94
どっちもどっち。
まあ、死んだ人間を平然と生かし、挙句海送りにした去年の方が笑えたかな?
101だんごむし:02/12/15 21:42
>>94 ・・・おもいだせん 去年の大河がなんだったか
完全におもいだせん
102無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:43
去年は北条時宗 元冠の話
実はうめたんは堺で南蛮吸血鬼に噛まれて永遠(とわ)の老婆に・・・。
104無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:43
>>94
まだ制作側の「正気」が辛うじて感じられた分、時宗の方がマシだったと漏れは思う。
105無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:43
北条時宗、すまん、ほぼ毎回観てた。
だって笑えたし
106無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:43
>>102
(・∀・) !!
107無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:44
ギバちゃん が出てたね
あとヨシノキムラも

それくらいしかおぼえてない
108無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:45
村井、よりによってまつのセリフの中で頃されたか・・・
最悪な死に様だな。
109無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:45
武蔵見ないわ。特命リサーチ見よ。
110無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:46
永久の愛を木にしがみついて実感した齢69歳のババア、
はっきり言ってキモイんだよ!
>>94
時宗は多少電波った部分が多かったが、いくさならいくさなりに、政治闘争なら
それなりに結構血生臭い事件も取り扱ったりして、見応えはあった、ように思う。
モンゴルの草原風を出すために大陸でのロケを敢行したり、それなりに果敢に取組んで
いた、かのように見える。ゆえに予算使い切って、利まつの惨状があると思うんだが。
112だんごむし:02/12/15 21:46
時宗はもっとおもろくなりそうなもんだけど、おもろなかった。
赤マフラー生存させたり、海賊のムスメが源氏のおひめさまだったり
ずいぶんドラマチックなシナリオだったのに、なんかいまいちだった。
113無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:46
え、赤マフラーってホントはいつ死んでたの?
俺今まで時輔は元と日本を行ったり来たりしてたのかと信じてたよ。
114無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:46
「おもしろかった」と「笑えた」は違うんだよね
115無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:47
>>111
違う、違う。
利松は俳優に金を使いすぎた。
ゆえに回想だらけにして他をきりつめるしかなかったわけで。
116無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:47
実はうめというのはあの一族の代表が代々襲名するのであって、風魔小太郎みたいなものだ。
だから、ドラマに出てきたうめは実は三代に渡っている。
それをあたかも一人の人物のように演じた赤城春江は恐るべき役者だと言わざるを得ない。、
>>113
六波羅であのまま殺された、というのが史実かと。
118無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:47
>>94
時宗の方がキャラクターが立ってたような。
話は支離滅裂とはいえ、時宗・赤マフラー・ヨシノ・西田以外の
登場人物はよかった。
119無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:48
>>113
時宗にあの時ちゃんと殺されてますよ、史実では。
あの赤マフラーが通じるなら確かに信長が赤マフラーしながら
登場しても不思議じゃない罠
120だんごむし:02/12/15 21:48
>>113
2月騒動で戦死 享年25
121無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:49
>>116
文体が隆慶一郎ぽくて萌え(w
しかし来年の今頃はここで「去年の方がマシだった」と言われていることが
ほぼ確実だな
123無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:49
まつが69歳であの若さを保てるのは不老不死をほぼ極めたうめに教えてもらった
為。
124無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:50
>>119
で、「お館様、昔のように抱いて下され」と二人は永遠の愛を結(略
125無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:50
テレ東が“モーニング娘。LOVEオーディション事前リサーチ投票”なるものをやってます。
これはあなたがモーニング娘。に入れたい子を候補者の中から投票するものです。
そこで“11月19日MUSIX!放送分候補者”の284に投票して合格させてモーニング娘。
に入れてあげようという祭りです。
5771名の候補者の中から事前リサーチ投票で選ればれた上位10名が次の段階に進めます。
事前リサーチ投票の締切は12月15日(日)24:00 です。
そして、12月22日(日)に事前リサーチ投票上位10名が発表され、その10名の中から
国民投票でモー娘。を選んでもらうため再び投票してもらうことになってます。
よって12月15日までに1回、12月22日にもう1回284に投票して下さい。

関連リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧
http://www.tv-tokyo.co.jp/musix/101/101_new.html 最新情報
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg 284のご尊顔

祭り会場 http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1038218605/

126無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:50
>>123
利家もな、不死にはなれなかっただけで、不老はうまくできた。
127無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:50
赤マフラー笑えたけどなあ… 時宗。
それと、周りから「大丈夫なのか?」とせっつかれている中、妙に堂々としている時宗が、
現実の和泉流総本家とリンクしてこれも笑えたのだが。


笑ってばかりだな。
128無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:50
去年こそは、記念すべき赤マフラーの時代!
北条…北条……時頼?
129無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:50
去年の方がマジメそうな印象のなかにフィクション上手く入れてたと思うんだけど、
なんか時宗は全体に暗過ぎたよ。
130無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:51
マジレス
今回よりも慶喜の方がつまらんかった
131だんごむし:02/12/15 21:51
>>122
ぜったいそう
きたいできねーー むさし
というか武蔵あんますきじゃねえ
132だんごむし:02/12/15 21:52
>>130
よしのぶはおそろしーほどつまらんかった
西田って西田ひかるか、そういや出てたな
なんたってMUSASHIだからな。
135無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:53
赤マフラーがモンゴル兵相手に奮闘してるのは激しく笑えたが。
後あのボソボソつぶやく感じもね
136無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:53
ひといないな
137無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:53
武蔵の最終回はシブヤン海でロケします
138無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:54
武蔵の最後は赤マフラー(佐々木小十郎)が登場します。
139だんごむし:02/12/15 21:54
>>138
ねたばらししちゃだめ
なんか大河ドラマも大人のドラマから段々年少化してねーか?
利まつよりもっと若い連中がわっさわっさと出てくるんだぜ。
しかも女性陣の厚さといったらないよ。やかましいドラマになるんだろうな。
>>138
武蔵を看取るんだよね
142無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:55
ここ最近のツマンナイ大河ベスト5
1:慶喜
2:元禄
3:時宗
4:毛利
5:としまつ
143無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:55
>>138
それ言ったら新撰組最終回(五稜郭)にも赤マフラー(坂本竜馬)が登場するわけだが。
144無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:56
>>143
そして土方の最後を看取るわけね。
145だんごむし:02/12/15 21:56
>>140
再来年の新撰組じゃあモーニング娘。がでてたりしてな
ははは
146無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:56
戦国時代っていう、比較的ドラマにしやすい派手な時代を扱ってさえ、ここまでメタメタで
デムパな作品を作ってしまうのがここ最近のNHKの実力。

それを思うと、あんな地味な時代を舞台に、時宗はまだデムパ控えめで頑張った方だと思われ・・・・・

来年は(略
147無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:57
というか、赤マフラー渡辺篤郎の存在感がでかすぎたんだよ、北条時宗は。
良くも悪くも。和泉元彌とか他のへっぽこ役者は食われちゃってたし。
148無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:57
>>144
そして最後「お前が見たかった世界を見せてやる」と竜馬は
土方の骨を持って海を黒船で渡るのです。
149無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:57
でも元禄繚乱は、討ち入りは最終回じゃなかったぞ。
150無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:58
>>141
そして武蔵の骨を持って…どこ逝くんだろ、蝦夷とか?
151無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:58
>>138
そして最後は永遠の(略
152無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:59
慶喜のつまらなさは尋常じゃなかったな
153無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:59
時宗は赤マフラーがでてから面白くなった。
154無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 21:59
主役がチンゲだしな
155だんごむし:02/12/15 22:00
>>152
動きがねーもん。静止画像だよありゃあ。
せりふも音楽もねーし、テレビ壊れたのかとおもったよ
156無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:00
赤マフラーはなんにでも使えるネタなのは間違いない。
それこそ五稜郭に赤マフラー(近藤)を登場させても全く違和感無いだろう。
157無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:01
年少化か…そういやヒョロ宗は笑ったなぁ
結構おいしい役を持っていってたし
158無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:01
BS2の最終回がハジマッタ。もう一度見る気力はないけど…
159無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:01
>>152
伏線貼りまくって
何も解決しないまま終了
160無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:02
>>159
意味のない登場人物多かったなー
161無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:02
だれか慶喜の配役の相関図もってねぇ?
162無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:04
しかし秀吉は赤マフラーになれない罠。
赤マフラーはあくまで天寿をまっとうできなかった人間を救済する措置なのです。
例えば浅井長政とかw
163無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:04
次々が新鮮組と決まっていても
NHKは黙っていて欲しかった
164無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:05
時宗は海賊親父がフビライに石だか矛を投げるシーンが最大に笑えたのだが。
165無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:05
>>161
「(大河名) キャスト」で検索すれば一発で出るから試してみ。
とりあえず、慶喜のキャスト表はこちら↓
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/taigadorama/cast/tokugawayosinobu.html
167無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:06
ケコーンw
168166:02/12/15 22:06
>>165
グホッ 被った・・・スマソ
慶喜にも赤マフラー出してりゃ面白くなったんだよ。
・・・・・・きっと。たぶん。
170無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:06
もう五稜郭の工事はじめてるのかな?
でも最近のNHKはどんな建造物もかなりCGで作れるからな。
でもとしまつの金沢城って最初の頃は葵の江戸城つかってたよね?
171166:02/12/15 22:08
ケコーンはご容赦w
↓は「武蔵MUSASHI」の配役です。どーぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/taigadorama/cast/musashi.html
172無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:08
新撰組は坂本竜馬が赤マフラーで絶対出てくるぜ!
173無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:09

あの最後の男5人のズンドコダンスは何だったんだ?
174無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:09
来年の武蔵、佐々木小次郎は意外と最終回まで生き残りそうな予感。
175無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:10
一年たった今でも通用する赤マフラーってすげえね
176無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:10
>>142

んじゃ逆に面白かったのは?

漏れ的には政宗は面白かった。
葵もまあまあ。

大昔に行っていいなら、おんな太閤記。それに漏れが大河最高の出来だと
思っている獅子の時代とか。
177無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:11
>>173
ズンドコダンスのネーミングにワラタ
あれってまつの夢の話だったのかなぁw 
すげぇ想像力だよまつ

178無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:11
赤マフラー渡辺篤郎はあの姿で現代の東京の街中を自転車で走っても
全然違和感無いと思うぞ。
179無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:12
赤マフラー渡辺篤郎は上半身あの姿で下半身なにもはいてなくても全然
不思議じゃないと思うぞ。
180無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:12
>>173
あれ、信長・秀吉・利家・利長まではわかったがあと1人がわからん。家康?
>ズンドコダンス
禿同。
181無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:12
>>177
マツノマイガミマイナもまつの妄想だからな
正直 まつの妄想はすごいよ
みんながあきれて黙るくらいだもの
182無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:13
>>178
ある。ありすぎるぞw
183無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:13
>>180
利長………成政&佐脇いと憐れ
184142:02/12/15 22:13
面白かったベスト5

1:秀吉
2:吉宗
3:武田
4:伊達
5:葵
185無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:13
>>180
佐々 雪山で奮戦したほう
186無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:13
>>181
アレもある意味ズンドコダンスだったな(w
187無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:14
>>180
>利長までわかったが
わかってないw あれは利家の弟・佐脇良之、それとあと1人は佐々成政だな。
188だんごむし:02/12/15 22:14
>>176
ボクは吉宗、太平記、琉球の風、葵、とかがよかった
でも利まつがいちばんよかったー
189無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:14
栗の木にどうやって登ったんでしょうか
190無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:14
赤マフラー渡辺篤郎は上半身あの姿でアメリカンホームダイレクトのCM出ても
全然違和感ないと思うぞ。
191無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:15
わずか4ヶ月の出演であのズンドコダンスに参加できた良之が一番まつの
心をつかんだということで。
192無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:15
BS2、今利家が氏にました
193無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:16
ズンドコダンス、信長だけ妙にふぬけた顔してたな
反町は顔の作り方を忘れてしまったのだろうか
194だんごむし:02/12/15 22:16
しのおーはいちじょー
しのびぐさにはーなにをしよーおぞー
195無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:16
>>188
確信犯だろ・・・琉球の風って・・・笑

俺は1が信玄、2が政宗、3がなくて 4が葵 5が秀吉 だな。
196無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:16
渡部は あの格好で 村上里格子と
パパママリバティのCMをやっても違和感無いと思うぞ
197無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:16
赤マフラー渡辺篤郎はあの姿でズンドコダンスに参加しても
全然違和感ないと思うぞ。
198無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:16
>>190
それ、同意だわ。
そう考えると今から800年近く前に現代に通じる姿をすでにしていた
赤マフラーは時代の最先端を行く男だろう。
199無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:18
>>197
いればよかったのに
200無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:18
>>197
いや無理だろ。
だって他の4人、奴と対抗できるキャラが時宗にはいないw
201無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:18
赤と黒の組み合わせの服ってたいがい様になるんだよね。
202無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:18
どうせなら勝家をズンドコダンスに参加させて欲しかった。 
203だんごむし:02/12/15 22:18
>>195
え、琉球の風つまんなかった?
けっこーあつくなったけどなあー
でも主人公がテロ行為を・・・
204無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:19
つか、新ネタにして欲しい。
島津ネタ、津軽&南部ネタ、長宗我部ネタとか・・・。
205無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:20
>>203
主人公が最初の予告編で船漕いでる時点でだめポと思った。
206無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:20
勝家、井口、不破、利家父、景勝のズンドコダンスを見たかったw
207無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:21
赤マフラーって学校の怪談ネタでなかったっけ?
208だんごむし:02/12/15 22:21
それは赤マント
209無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:21
大河の最終回はオールキャラクター総出演というのが大前提じゃなかったのか?
それだったら、>>206のいうように、全員でズンドコダンス(以下略
210無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:22
赤マフラー渡辺篤郎は「○×レッド!」とヒーロー物に登場しても
全然不思議じゃないわけで。
ズンドコダンス、大人気だね
212無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:23
山本監督もズンドコ
213無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:23
>>208
おお、それだ!
214無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:23
>>209
そりゃしょうがない。
まつの心をつかんだかっこいい男たち限定なんだから。

そう考えると成政と秀吉はお情けで参加できたって事だ。
215無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:24
ここまでレスを追ってきて、ほとんど最終回の感動をつづったレスがないのに
驚いた(笑
216無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:24
>>214
まつの願望なんだろう、あの5人と輪姦したいという…な。
>>212
そういや死んだ?
218だんごむし:02/12/15 22:25
>>215
ボク以外にも泣いた人たくさんいるとおもうよ
でもみんなすなおじゃないんだ
いえばいいのに
ボクもないたよっていえばいいのに
219無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:25
>>215
大河史上に残る最速関ヶ原に感動した
220無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:25
最終回より赤マフラーネタが大半なのが笑える
221無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:26
北条時宗で松ら党が開いた玉砕決起大会に感動しますた

アァーア! オォーオ! アァーア! オォーオ!
222無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:26
>>216
林間という表現は違うだろ
強いて言えば 乱姦かな?
223無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:26
とりあえずあのズンドコダンスの最中、赤マフラー渡辺篤郎が自転車に
のって前を横切ってくれたら全て許せたのに。
224無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:27
>>215
ここだけの話、冒頭の加藤茶のハゲ親父みたいな利家見て
テレビ切っちゃったんだよ俺。
その後音声だけ聞いてたら利家はえらく早い時間に逝っちゃうし
結局、前半はダイコン信長ポイズン
後半はアドリブ秀吉香川に美味しいところを
かっさらわれただけのドラマだった。

226無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:27
ズンドコ5人の力量
1:山口
2:香川
3:唐沢
4:竹内
5:ポイズン
227無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:27
赤マフラーは最高だったな。
それからピーターの北条実時がよかった。シブイ。
228無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:27
まつの欲望は果てしなかった、
その結果があのズンドコダンスだ。
229無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:27
ここって何板だっけ? 3板を回っているうちにわからなくなった

だって板ごとの違いがないし
230無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:28
まあ、平均視聴率29%の前にはどんな批判も霞んで見えるがな。
231だんごむし:02/12/15 22:28
香川さんはほんと大役者になりそーなかんじ
232無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:28
>>229
ズンドコ板
結局、前半はダイコン信長ポイズン
後半はアドリブ秀吉香川に美味しいところを
かっさらわれただけのドラマだった。

234無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:30
あのズンドコダンスの最中、赤マフラー渡辺篤郎が颯爽と登場して、
「アメリカンホームダイレクト、今すぐお電話を」とカメラにむかって
つぶやき、それを聴いたまつが「プ」と吹いておねとはるが不審な顔で
見る…までやってくれたら俺はこの大河を支持したのだが。
235無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:31
>>234
想像して爆笑
236だんごむし:02/12/15 22:31
234
できるかあふぉ
237無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:32
>>230
ん?最高でもそんなにないよ?
238無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:32
勝家はなぜズンドコダンスに参加できなかった?
239無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:32
あの5人でドリフの大爆笑を熱唱してくれたら、全て許せそう
240無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:33
次スレタイトルは 【ズンドコ】大河ドラマ「利家とまつ」最終話+1【ダンス】 に汁。
241無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:33
>>238
まつからみればいささか老けすぎ
242無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:33
誰かズンドコダンスのAA作って
243無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:33
>>230
最高でも27%越えしたっけ? それに平均視聴率は18,5%というソースは
見たことあるが。その数はいつの? 最終回のリサーチ取っても早すぎネェ?
244バーシア ◆16ubqHmTH2 :02/12/15 22:35
どうでもよくなった。ケケ山氏ね。
245無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:36
ズンドコダンスと命名したやつは神だ
2461:02/12/15 22:36
>>240
ズンドコはもういいから!
潔くこのスレで「としまつ」をメインに語れ!
赤マフラーとか言うな、バカ!!
247無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:36
あのズンドコダンスなら紅白抜いて視聴率70%は堅いな
>>234
アメリカンホームダイレクトはNHK的には無理でも
時宗のときのセリフを言わせるくらいなら
あのデンパ制作者ならやったぞ
249無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:37
ズンドコと赤マフラーとケケ山以外に語るところあったか? 利まつは
250無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:37
>>247
70%狙うなら登場人物全員で踊るくらいでないと。
まつを先頭にみんなで。
251無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:38
ズンドコダンスを命名した>>173には赤マフラー賞と筑前守の位を進呈する。
252無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:40
BS2で関ヶ原まで終わりました。時間計ったら9秒ですた。
253無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:41
254無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:41
キングゲイナーかよw
255無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:41
ズンドコダンスで、刀の先っちょ合わせて
三銃士みたいなことやってたな
256無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:42
結局、関ヶ原合戦も端折られたわけだが、利政の活躍が後半のまつの解説で
終わりにして、それでいいのかNHK! 利政が不憫とは思わんのか・・・
257無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:43
>>251
ありがたき幸せ
258無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:43
>>255
一人はみんなのために!
みんなは一人のために!
259無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:44
>>238
マツの妄想なので、ジジィ勝家の
出番はありません。
260無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:45
ズンドコダンスに権六が入ってなかった・・・
佐脇ごとき下っ端が入っているのに
>>251
じゃあヒョロ宗と命名した俺にも何かくれ
激しくガイシュツだったのね・・・逝ってきます
263無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:46
>>256
これまで利家が活躍した合戦だって端折られてたじゃん
264無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:46
>>256
これまで利家が活躍した合戦だって端折られてたじゃん
265256:02/12/15 22:47
>>263-264
わかった、悪かった、俺が悪かった・・・二度も言うなYO
266無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:48
おまいらなんだかんだ言って毎週実況してたくせに、
ホントは楽しかったんだろう?
毎週あの時間が待ち遠しかったんだろう?
267バーシア ◆16ubqHmTH2 :02/12/15 22:49
初めの頃は良かった
268無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:49
正直、オープニングのテーマは、まあ良かった
269無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:50
じゃあヒョロ宗と命名した>>261には象印賞とうめさまの熱いキッスを進呈する。
270無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:50
初めの頃は若かった
271無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:51
>>270
ょぅι゙ょのまつは良かった
>>266
正直、ハイビジョンでオサライして8時前に飯と風呂を済ませてパソコン前に
待機していたというのは、秘密にしてほしい。
来年は扱き下ろしすら盛り上がらないだろうからなあ
というか誰もスレを立てない?
274無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:53
>>253 のAAのフラッシュ かなり笑わせてもらた
http://yoga.tripod.co.jp/flash/kinge_full.swf
275無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:53
去年の今頃は「利家とまつ」反対運動スレがあったよなぁ
276無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:54
>>271

幸 麻阿 豪 子役は本当によかった
277無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:54
そういえば、菅原文太とか出てたんだよなあ、この大河。
278無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:55
BS2でズンドコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
                         _ _
                        ミ_ヽ__
                        ソ/      ヽ
                       ハ/ _《__》__|
                        ヽ(____ )∩
                         ハi ソ(ルノ )〉)ソ )    ズンズンズンズンズンドコ
                         《ji|´ワ`ノi |  /     ズンズンズンズンズンドコ
                         / ヽ.∨ ゝ 丿 ノノ
                         /  | @/イ
    /■\    /■\   (( (   ヽ.    ヽ         /■\
    ( ´∀`∩  (´∀`∩)     / \_(_)丿    ヽ       ( ´∀`)
 (( (つ   ノ  (つ  丿     (  /  \  ノ         (つ  つ ))
    ヽ  ( ノ   ( ヽノ      ヾ====彳         ) ) )
    (_)し'   し(_)           |_( )_|        (_)_)
279バーシア ◆16ubqHmTH2 :02/12/15 22:55
馬鹿
                           ●
                         ,、|=|,、 
                        ミ. _、_ミ 
                        ( ,_ノ` )  ズンドコ
                         / ヽ.∨ ゝヽ    ズンドコ♪
                         /  | @/イ ヽ   
    /秀\    /利\   (( (   ヽ.   |  )     /良\   /佐\
    ( ´∀`∩  (´∀`∩)      /\_(_)丿  l(_)ノ      ( ´∀`)  (´∀`∩)
 (( (つ   ノ  (つ  丿     (  /  \ ノ      (つ  つ ))(つ  丿
    ヽ  ( ノ   ( ヽノ      ヾ====彳       ) ) )   ( ヽノ
    (_)し'   し(_)           )_| |_(      (_)_)   し(_)
>>266
正直、最初おねたんにハァハァ
麻阿たんが登場でハァハァヒィヒィしていたというのは、
秘密にしてほしい。

まあ、初代麻阿たんの退場、電波女の登場で一気に冷めたが...
282無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:57
懐かしの1スレ

平成13年大河ドラマ「利家とまつ 加賀百万石物語」
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1007/10079/1007960597.html
283無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:57
>>280
(・∀・)イイ!!
284無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:58
>>165
>>166


亀レスだがサンクス
285無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 22:58
>>280

このAAをハイビジョン放送後すぐに作っていれば
さっきの8:59頃は祭になったのに

286無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:01
【NHK】大河ドラマ「利家とまつ」第14夜【大河】
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1030/10308/1030852884.html
29 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 01/12/10 16:45

>>27.>>28
多分、三成と刑部をすんげえ悪者にして「民のため、この国のために
家康公こそふさわしかるべし・・」つって終わると思う。


三成を悪役・・・予言あたったー
288だんごむし:02/12/15 23:02
まあたんは大好きだったのですが、秀吉に犯されてから
人が変わったようになったと思ったのはぼくだけですか?
289無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:04
>>288
レイープがショックだったのかブスになりましたね
290無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:05
そういえば天海出てこなかったな・・・・・・
本当に死んでたのか
291無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:13
まあなんだかんだ文句も言ってきた大河だけど、
終わりよければすべて良しって感じだったな。
ズンドコダンスのとこから涙が止まらん。
>>238
彼はサンバ派だから。
293無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:17
>>292
うまい!座布団一枚!
>>291
終わりまで良くなかったが?
295無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:21
終り最悪だったが!
296無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:24
これで泣けないって言ってるのは世間の苦労とか知らない厨房中心だろ。
忠臣蔵とか馬鹿にするような奴には男と女の機微は理解できんだろ。
297無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:25
九州三国志
島津義久・・・渡辺謙
大友宗麟・・・江守徹
竜造寺隆信・・藤岡弘

お願いだからこれくらいのキャストでやってくれ・・・・
298無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:25

                           ●
                         ,、|=|,、 
                        ミ. _、_ミ 
                        ( ,_ノ` )  ズンドコ
                         / ヽ.∨ ゝヽ    ズンドコ♪
                         /  | @/イ ヽ   
    /秀\    /利\   (( (   ヽ.   |  )     /良\   /佐\
    ( ´∀`∩  (´∀`∩)      /\_(_)丿  l(_)ノ      ( ´∀`)  (´∀`∩)
 (( (つ   ノ  (つ  丿     (  /  \ ノ      (つ  つ ))(つ  丿
    ヽ  ( ノ   ( ヽノ      ヾ====彳       ) ) )   ( ヽノ
    (_)し'   し(_)           )_| |_(      (_)_)   し(_)
299無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:28
ズンドコダンスに
高橋英樹が入ってなかった
300無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:30
ズンドコダンスに
加藤剛が入っていなかった
301無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:30
俺は秀吉とか信長が死んだ時とか、あと何気ないやりとりでも結構泣いたが
最終回だけは全然涙が出なかった。 利家死ぬのが早過ぎたからだろうな。
302無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:31
ズンドコダンスに
三木のり平が入っていなかった
                           ●
                         ,、|=|,、 
                        ミ. _、_ミ 
                        ( ,_ノ` )  ズンドコ
                         / ヽ.∨ ゝヽ    ズンドコ♪
                         /  | @/イ ヽ   
    /秀\    /利\   (( (   ヽ.   |  )     /良\   /成\
    ( ´∀`∩  (´∀`∩)      /\_(_)丿  l(_)ノ      ( ´∀`)  (´∀`∩)
 (( (つ   ノ  (つ  丿     (  /  \ ノ      (つ  つ ))(つ  丿
    ヽ  ( ノ   ( ヽノ      ヾ====彳       ) ) )   ( ヽノ
    (_)し'   し(_)           )_| |_(      (_)_)   し(_)

佐々を変更。他の奴に合わせて成の字にした方が良い。
304無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:33
伊達政宗の最終回ぐらいの泣きをくださいNHK
305無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:39

*:::         @
::*::  ,;;ノノノノハ)  /  ::: 何から何まで、すべてまつにお任せ下さりませ
::   川 ´D`)./   :*::
 :   ⊂ ゞ ソ〉つ   ::::      ..
:*:   |__|三※|/_|  .::     .. ::*::
  :::  |;|;|;|;|;|  .:    .::::    :::
   :  ┗`┗`    .:
306無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:39
今までで一番面白かったのは真田太平記でいいですね>>ALL
307無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:42
このドラマで泣けなかった奴はチョン。
308無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:42
ありゃ大河じゃないってば
面白かったけどさ
309無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:44
>>305
ののたんよく来るな
310無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:44
「おまかせ…」と味噌汁は最後までひっぱったな
姫の牙城、永たんは最後までかわいかったな
311無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:47
>>304
難しい。
312無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:50
今年は松で笑った。
来年は杉で笑うかな。
313無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:51
>>312
そうか!
今年は松・ケケ・うめが揃っていたか!
314無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:54
>>313
並べてみると、梅が一番かも。
315無名武将@お腹せっぷく:02/12/15 23:58
あの関ヶ原ってやっぱ葵あたりから転用してるのかね?
「その時歴史は動いた」みたいなことすんなよ
316無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:01
この一年の謎を>>313がすべて解決しました。
317無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:01
捏造大河無事終了、役者が可哀想。
次回、スーパー大河「バカボンド」
こうご期待!!
318無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:03
来年は「ヴァカ粘着」でいこうよ
319無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:03
なんかスーパー銭湯みたいなぁな
320無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:05
ヴァカ粘着!
321無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:06
>>317
バガボンドのイメージが強いから、
多分、大いに違和感を感じるかと。
322無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:07
今日、三成は一回でも出てきたっけか?
323無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:09
再々来年の坂の上の雲でも、東郷平八郎と乃木稀輔のズンドコダンスが見られる予定。
324無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:11
成政と秀吉も充分カッコイイだろ。
>>200渡辺謙は?
325無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:16
>>321
すいません、勢いで書きましたんで。
でも、今回のは捏造でもOKなんで楽しめそう。
326無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:23
今日1日で展開が速すぎる・・・。
327無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:24
今日1日で18年・・・うーむ
328無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:25
>>322
出なかったよ。ナレーションだけであぼ〜ん。
原田龍二は、せっかくキャスティングされながら、
最後は秀長や黒田官兵衛と同じ扱いの罠。

329無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:25
>>326
関が原も大阪の陣も瞬殺。(W
330無名武将:02/12/16 00:29
しかしくだらねえ大河だったよなー
331無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:35
合戦シーン端折るのはまぁ良いが、どういう理由で「関ヶ原の合戦」が起こったのかを全く説明していない。
なんちゅーか、ど素人が脚本書いたッテイウニオイがプンプンするよ(今更だけど)。

それとも、「オマエラ、それぐらい知ってんだろうがゴルァ」ってな感じでわざと説明しなかったのかな?
332無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 00:35
>>330
同感だな・・・次もあんま期待してね〜けど。
やっぱり龍造寺隆信かな。。。
>>331
まぁ、何度も何度も何度も何度もこの辺やってるから今更いいよな!という無言のメセージかと(w
334無名武将:02/12/16 00:48
NHK料金は払わんで正解やったわ。政治家センセーの地元人気煽る為の設定は最悪や、しかも今回の森の馬鹿だきゃ許せねーよ!!
「武蔵」と「新撰組」の後は、再び戦国時代に戻るのかな?
ズンドコダンスに
ひろし五木が入っていなかった
ズンドコドコドコ ズンドコド ズンドコドコドコ ズンドコド ピ〜ヒャラ
338無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 01:25
ほとんどロケなし、
スタジオ撮影ばっかだったやん。
そりゃ時代劇だから
ロケ場所探すのには苦労するかもしれないけど。
なんか、つまらないんだよね、空気感が。
339無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 01:29
>>333
歴史(戦国)マニアにしかわからないような事件でもさっくり流していたような…

…まぁいいか。
340無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 01:29
ズンドコダンスに
赤城春恵が入ってなかった。

赤城春恵は、昔やった大政所役の方が良かったな。
イヤ、別に金八の校長だっていいんだけどw
341無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 01:32
>>338
お座敷大河というべきか。中心に女性を据え置くと、物事自体が動かなくなる典型。
まつが刀もって戦場駆け回るわけないしね。そりゃいくらなんでも18年間の人質生活まで
書き綴る阿呆はいないが、やはり物語の軸がまつ=女性だと何も環境が変わらんわ。
特に戦国時代とかは。
342無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 01:33
利長がどういう経緯で死んだかの説明あったっけ?
343無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 01:37
>>342
それが全くといっていいほどない。「利長が死んで・・・」なんて唐突に
語りだすものだから、驚いたよ。又兵衛も、利政も、まつが初めて語ることで
様子が知れる有様で、「え?え?」とつい口に出てしまった。
344無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 01:40
利政がどういう行動をとってどうなったかもイマイチ
不明だったな
345343:02/12/16 01:44
しまった。。。「は!え?」と書くべきだった・・・

だ、伊達ヒョロ宗マンセー!!!
>>280
並び方が違うよ
                           ●
                         ,、|=|,、 
                        ミ. _、_ミ 
                        ( ,_ノ` )  ズンドコ
                         / ヽ.∨ ゝヽ    ズンドコ♪
                         /  | @/イ ヽ   
    /利\    /良\   (( (   ヽ.   |  )     /成\   /秀\
    ( ´∀`∩  (´∀`∩)      /\_(_)丿  l(_)ノ      ( ´∀`)  (´∀`∩)
 (( (つ   ノ  (つ  丿     (  /  \ ノ      (つ  つ ))(つ  丿
    ヽ  ( ノ   ( ヽノ      ヾ====彳       ) ) )   ( ヽノ
    (_)し'   し(_)           )_| |_(      (_)_)   し(_)
チャキーン 「われら五銃士、まつ様のために立ち上がらん! いざ戦さである、か」
348無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 01:51
今、隣室のやろうが女連れてきてヤってます
壁にコップつけて聞き入るぞ
新撰組の次は、香川の秀吉で
バリバリ硬派な太閤記を・・
もう女のおせっかいストーリー抜きで(。´Д⊂)゜。・
350無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 02:02
>>349
原作は山田風太郎の『妖説太閤記』を希望。
……大河では無理か
この大河見て「泣けた」ことを自慢しているヤシは
自分がいかに 恥 ず か し い か 認識してください
352無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 02:09

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ズンドコダンスマダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
>350
>原作は山田風太郎の『妖説太閤記』を希望。
同意。
秀吉を悪役に書くならあれくらいやって欲しい。
>……大河では無理か
やはり同意・・・
354無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 03:31
新撰組の次は「坂の上の雲」でもう決定している。
「武蔵」が「バガボンド」ブームに影響されたのと一緒で、
「坂の上の雲」も江川達也の「日露戦争物語」あたりにハマって
決められたんだろう。

ま、どっちにしてもつまんねー。せめて「坂の上の雲」ではポイズンと
赤マフラーを東郷と乃木にして共演させるくらいのギャグきぼん。
355無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 04:34
>>351
違う意味でなら思いっきり泣けましたが
356無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 05:41
>>354
豊臣の側近は長政と三成だけ、徳川のは忠勝だけ、みたいな
今年のスカスカのキャスティングを見ていると、
脇に渋い役どころの人物が大量に出てくる(しかも外人が多い)
あの話がどうなるのかかなり不安だ。
357無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 05:42
>>351
泣けなかった奴こそ問題だと思うが
358無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 06:18
>>357
こんな大河見続けた自分が情けなくて、
涙がとまらないよ(哀
359無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 08:39
泣きどころなんて、どこにあった?
苦いところばっかだったが、今回。

やーい泣き虫泣き虫〜
おまえなんか、うんこたれ〜
感動でむせび泣くという場面は全く無かった。
361無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 09:30
人生の苦味をかみしめるドラマ
362無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 10:01
もっと人間くさい利家とまつが見たかったもんだ
>>317
まあ落ち着いて
学芸会見て「泣け」って言われてもなぁ・・・(w
365無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 11:24
まつ・おね・はる

三人でのお茶会、みんなお肌は30代
366無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 11:25
許せんのは関が原の時、葵の映像使いまわしてたんだよな。堕ちたな。
367無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 11:32
総集編では、ボブサップ扮する弥助とあら鹿がガチで戦います。
368無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 11:47
>341
槍を亭主に向けましたが。
369無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 11:54
>>366
武田信玄の川中島を使い回すよりマシだろ?
370無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 12:10
>>351
マツノマイガミマイナで思わず泣いちゃったよ
泣けない奴は どっかおかしいんじゃないの?
371無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 12:31
>>370
笑い過ぎて涙がちょちょぎれました。
372無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 13:23
感動ドラマage
373無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 13:31
奈々子たんが槍を振り回してニヤリと笑うシーンで勃起しますた
374無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 14:28
俺は忠勝ががくがくぶるぶるになってるのを見て泣いた。
375無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 14:56
>>374
わかるぞ・・・悔しいやら情けないやら・・・いつかケケ山に天罰下るだろ
376今晩のまつの夢:02/12/16 14:58
                         ●
                         ,、|=|,、 
                        ミ. _、_ミ 
                        ( ゚ ∀゚ )  ズンドコ
                         / ヽ.∨ ゝヽ    アーヒャヒャヒャ♪
                         /  | @/イ ヽ   
    /利\    /良\   (( (   ヽ.   |  )     /成\   /秀\
    ( ゚∀゚∩  (゚∀゚ ∩)      /\_(_)丿  l(_)ノ      ( ゚∀゚ )  (゚∀゚ ∩)
 (( (つ   ノ  (つ  丿     (  /  \ ノ      (つ  つ ))(つ  丿
    ヽ  ( ノ   ( ヽノ      ヾ====彳       ) ) )   ( ヽノ
    (_)し'   し(_)           )_| |_(      (_)_)   し(_)
    アヒャヒャヒャヒャ  マツ、サイタマデマテールアヒャヒャヒャ             アヒャヒャヒャヒャヒャヒャーーーーーー
関係ないけど、鎌倉のゴルフ練習場で
ポイズンとまつ見ました。でっかいぞーマツ。
オレと同じくらいだったから174aくらいはあるかも
378無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 15:45
で、あるとか
おまかせくださいませとか
わざとらしすぎてなんか、卑しいかったねぇ
379無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 16:12
松島菜々子を戦国時代におくったら、きっと武将になれます
380【信長の野望】城マップを語るスレ【籠城戦】:02/12/16 16:21
近年の作品では単純化されて
どの城も個性がなくなりましたが
昔の作品の思い入れのある城マップを語って下さい
できれば撃退法&鉄砲隊の配置もそえて

では私から
天翔記の戸石城・・・真田で3忍者武将が登場するまでの引きこもりプレイ
でよく守ったあの小部屋に鉄砲隊いれて

烈風伝の小田原城・・・初めて攻めたときあまりの広さに愕然とした
内応無しで本丸まで落とせる人いますか?
システム上士気0で落城の方が多い気がする   
381無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 16:23
>>68
激遅レスだが、石田と浅野は衝突できるような配置じゃない。
382無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 17:32
まつはょぅL゙ょのころの方が松島より萌えますた。
383無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 19:50
女キャラの大半はイラネ
384無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 20:19
豪もょぅι゙ょのころの方が萌えますた。
http://www.sanspo.com/top/am200212/am1214.html
すばらしい批評ですな(w
386無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 21:39
>信じ合って生きることの美しさを表したかった。

どこからつっこめばいいですか?
387 :02/12/16 21:58
>>もちろん「天下人」でもない。「どこにクライマックスを作るのか」と思っていたが、大きなヤマ場がないことが、作品のエネルギーを最後まで持続させた。


無理のあるフォローだな。
388無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 22:04
地元のケーブルTVでは、日曜は「獅子の時代」を放送してるので、そっちの方を観てます。
去年は「黄金の日日」だった。
もう必要ないかもしれないけど、一応貼っとく。


過去ログ
第1夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1007/10079/1007960597.html
第2夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1010/10109/1010966400.html
第3夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1012/10128/1012821123.html
第4夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1016/10169/1016949369.html
第5夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1019/10191/1019199114.html
第6夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1020/10205/1020569538.html
第7夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1022/10224/1022412412.html
第8夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1024/10248/1024833510.html
第9夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1026/10260/1026044581.html
第10夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1026/10266/1026650518.html
第11夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1027/10274/1027443457.html
第12夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1028/10284/1028461777.html
第13夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1029/10296/1029670954.html
第14夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1030/10308/1030852884.html
第15夜:不明
第16夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1032685859/(html待ち)
第17夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1033905355/(html待ち)
第18夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1035197397/(html待ち)
第19夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1036325241/(タイトルは第18夜)
第20夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1037119579/(html待ち)
第21夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1038140628/(荒らしにより中断)
390389:02/12/16 22:08
訂正

過去ログ
第1夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1007/10079/1007960597.html
第2夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1010/10109/1010966400.html
第3夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1012/10128/1012821123.html
第4夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1016/10169/1016949369.html
第5夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1019/10191/1019199114.html
第6夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1020/10205/1020569538.html
第7夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1022/10224/1022412412.html
第8夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1024/10248/1024833510.html
第9夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1026/10260/1026044581.html
第10夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1026/10266/1026650518.html
第11夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1027/10274/1027443457.html
第12夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1028/10284/1028461777.html
第13夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1029/10296/1029670954.html
第14夜:http://curry.2ch.net/warhis/kako/1030/10308/1030852884.html
第15夜:不明
第16夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1032685859/(html待ち)
第17夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1033905355/(html待ち)
第18夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1035197397/(html待ち)
第19夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1036325241/(タイトルは第18夜)
第20夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1037119579/(html待ち)
第21夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1038140628/(html待ち)
第22夜:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1039350824/(荒らしにより中断)
391無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 23:09


551 :無名武将@お腹せっぷく :02/07/21 21:22
絶対あるシーン、まつ死ぬ直前おねに会う。
んで、おねがまつ様の方が正しかったとかうらやましいとか言いそう。
なんせ大坂の陣の後の話だし。

570 :無名武将@お腹せっぷく :02/07/21 21:26
どうも利家と家康の老年期の姿が想像できない。
役者交代?



572 :無名武将@お腹せっぷく :02/07/21 21:26
>>570
白髪になって髭が伸びるだけじゃない?

575 :無名武将@お腹せっぷく :02/07/21 21:27
唐沢に老人の演技ができるのか?

7月の時点で先が読まれてた・・・
うめ役の人がまつを演じれば良かったのに
393無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 23:37
>>391
ワラタ。ケケ山と演出が哀れになってきたな…
394無名武将@お腹せっぷく:02/12/16 23:41
>>385
おい、このコラムのどこに辛口があるんだ? 眼が腐りそうな提灯記事だろ。
なにげなく過ごしていく“歴史”=たいして活躍しなくても100万石(゚д゚)ウマー
ということでよろしいのでしょうか?
ラストの方で、70歳になろうという「まつ」が木に登ってますた。
テレポート能力だけでなく、空中浮遊もできたんでつね。
397無名武将@お腹せっぷく:02/12/17 01:29
デ、アルカ。
398無名武将@お腹せっぷく:02/12/17 01:41
よみがえるン!
399無名武将@お腹せっぷく:02/12/17 01:43
慶喜の杉良太郎といい、まつの暴れん坊勝家といい、
絶対死なないようなヤシに弱いサムライやらせんなよ。
>391
575は漏れだよ…
過去ログ確認してやっと気づいた。

「最終回はまつ・おね・はるの3人組がお茶を飲みながら昔話」というレスもあったな。
いつから大河はこんなに底が浅くなったのかねぇ…
401無名武将@お腹せっぷく:02/12/17 06:40
うめのように長生きなスレにしよう

ズンドコドコドコ
反省会やってたのね
>>385
いやぁ、本当に辛口批評なことで(w
>>394
おそらく「甘口辛口」の甘口の部分だけなんだろう。
これを書いたやつがどんなものを辛口評価するのか見てみたいもんだ。
家族愛をテーマにしても
その時代背景の辛辣さを旨く描写できてたら良かったのにナ
406無名武将@お腹せっぷく:02/12/17 18:49
おまえら、総集編は見ますか?
407無名武将@お腹せっぷく:02/12/17 18:55
見ない
408無名武将@お腹せっぷく:02/12/17 19:19
このスレを見つづけて思ったことは、三戦板の歴史の知識の薄さ。
毎週読んでて頭痛かった。たとえば前田利家筑前が得たのは80万石であり、
120万石を超えたのは利長の時代であった。まつが江戸に人質に言ったのも
この時期だし・・・
409無名武将@お腹せっぷく:02/12/17 19:25
>>408
おまいの発言のほうが痛い
410無名武将@お腹せっぷく:02/12/17 19:27
>>408
お前はまさか利松を擁護する気か?(w
411無名武将@お腹せっぷく:02/12/17 19:34
>>408は前田利家のことしかしらない前田ヲタ
時々痛い前田崇拝発言をして失笑を買っていたやつだよ
>>408
なにか困ることが?
413無名武将@お腹せっぷく:02/12/17 20:11
・・・・プロたんキタ?
>>408
それくらい常識ですが、何か?
・・・ハッ
この当たり前のことをさも自分が歴史に詳しそうに説明するところは
まさに歴史の(略
えっ、歴史のプロたんはヒュンケル ◆yGAhoNiShI じゃなかったの?
>>415
まあ、同じように「頭の不自由な方」がいるってこってす。温かい目で見守ろう。

利家の代から120万石だったとかまつを人質に出してたとか吹聴してたヤシが
かつてこのスレに実在したというわけか。そいつは凄ぇや
内匠守といい浅野Pといい
彼奴の子孫はろくなことしないな
長吉=長政にしたって、よく分からない立場で目立っていたし。
つまりだ、

浅Pが自らのDQNっぷりを『先祖のせい』と正当化したのが、
利松の隠れたテーマなのだよ。
420無名武将@お腹せっぷく:02/12/18 00:42
正直、男だらけのズンドコダンスは
丹波哲老、松平健、菅原文太、中条きよし、三浦友和(的場)
でやってほすかった
421無名武将@お腹せっぷく:02/12/18 00:53
とにかくうめにはおどろいた
422無名武将@お腹せっぷく:02/12/18 01:23
しんだらおどろいた
423無名武将@お腹せっぷく:02/12/18 02:16
しななくてもおどろいた
勝家はやはり
マツケンサンバ・・
425無名武将@お腹せっぷく:02/12/18 03:08
サンバって何のことかと思ったら、こんなヨゴレ仕事してたんだな、権六w
ttp://www.ken-matsudaira.com/usen.html
426毛利輝元:02/12/18 10:54
総集編では一言で良いから台詞を捏造してもらえんかのぅ・・・
427無名武将@お腹せっぷく:02/12/18 13:51
ズンドコ(・∀・)サンバ!!
428すいません:02/12/18 23:18
赤マフラーって何ですか?
>418
ワラタ
430無名武将@お腹せっぷく:02/12/19 02:50
>>428
ちょうど日曜日に同じ話が出てたんだ。ここ見ておくれ↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1039942689/239-
 しかし、ストーリー自体はクソだったけど
 ノブナガポイズンの「デアルカ」やヒョロ宗の「はっ!えっ?」
 などの迷セリフや、不破イツキの笑い顔切腹
 そして感動のラストはズンドコダンス
 (・∀・)イイ!キャラいたね。
432無名武将@お腹せっぷく:02/12/19 23:50
確かに笑える場面は多かったな。
ケケ山が笑いを期待していたかどうかは謎だが。
433無名武将@お腹せっぷく:02/12/20 12:02
朝日でも脚本家ほめられてた
芸能記事まで偏向か。本当にロクでもないな。
435無名武将@お腹せっぷく:02/12/20 13:12
でも赤マフラー元祖の時輔は一応生存説もあるんだよ
吉野に逃れて云々って。
去年のはそういう点も踏まえてあの形だったんだろうけど
今年の吉乃なんかはハァ?って感じだったね
重要キャラでもないのにさ。
436無名武将@お腹せっぷく:02/12/21 07:15
今年のキーキャラを3人挙げるとしたら誰になりますか?
437無名武将@お腹せっぷく:02/12/21 07:22
林道勝、豊臣秀次、前田利政
438無名武将@お腹せっぷく :02/12/21 10:32
竹中半兵衛、豊臣秀長、黒田官兵衛
つね、ふく、たえ
440無名武将@お腹せっぷく:02/12/21 12:56
まつ、ケケ、うめ
441無名武将@お腹せっぷく:02/12/21 13:04
しょーけん ひょろむね くじらや
442バーシア ◆16ubqHmTH2 :02/12/21 13:24
>>438

全員出てません。

>>431

「デアルか」は実際の口癖だけど、使用頻度が異常に高かった。
”であるか”は個人的には”で”でためて欲しかった。
文字で書くと、「で、、、あるか」  みたいに。
具体的に書くと「で(1秒ためて)あるか」みたいに。
「で・・・あるか」みたいに。”で”でためてひっぱって欲しかった。

「であるか」「であるかー!!」では納得いかない。
444無名武将@お腹せっぷく:02/12/21 13:49
>>443
だからこそ迷言とよばれてみんなに愛されたんだろうが。





ったく、どいつもこいつも雅じゃねーな
で・・・あるか」って云ってたよな、反町。「であるか」なんて云わんかった。
446無名武将@お腹せっぷく:02/12/21 13:59
トンでもない展開だ。
キター ズンドコダンス!!


寂しい・・・くすん
まつ死んだー!!


レス私だけ・・・寂しい・・・ぐす
ずんどこだな。
450無名武将@お腹せっぷく:02/12/21 14:15
最終回、再放送で録画しようと思ってたんだけど。。。。。。矯正で。。。。。
451無名武将@お腹せっぷく:02/12/21 14:19
最後のほうに出てきたふくろうで、なんか癒されましたが、何か?
452無名武将@お腹せっぷく:02/12/21 14:20
なんにせよ、耐えてやっと天下とったのに最終回のズンドコダンスから除外された家康。
あれだけまつや利家に尽してきたのにだしてもらえなかった又兵衛。
前田家をずっと支えてきたのに、生き死にの話にすら上らなかった家富。 
後半の顔としてそこそこでてたのにまつにとって良い男となれなかった慶次。

所詮世の中こんなもんだ。
453無名武将@お腹せっぷく:02/12/21 14:21
男を信じれば女は絶対幸せになれるなんて信じてるのはケケ山ぐらいなもんだと
思うけどどうよ?
>>452
たしかに、佐脇出すぐらいなら慶次郎出してやれよ、とは思ったが。
それより村井の方が憐れ。
ほぼ毎回でてたのに、ズンドコダンスから除外される理由はなによ?まつ。
三浦 里見 松平
457_:02/12/21 19:08
ズンドコダンス出演の
話題にもなってない勝家…

なんで勝家が出ないんだYO! ヽ(`Д´)ノ
458無名武将@お腹せっぷく:02/12/21 22:44
ずっこんばっこん
スンドコダンスから除外されるよりも加えられる方が憐れ
460無名武将@お腹せっぷく:02/12/22 00:24
京極殿すきーー
朝日新聞で利まつが誉められてた
朝日新聞より一部抜粋。

脚本家の竹山洋は「視聴率は気にする。テレビは良いものにお客が付く。そのためには鬼にもなる」という。
低迷気味な大河をなんとしても盛り返すというNHK側の姿勢が功を奏した。
民放ドラマ不振が続いた1年。
大河という伝統枠が、過去にとらわれない挑戦と変化の大切さも示したのか。
朝日は所詮「朝鮮」の御用新聞
まともなことを書いた試しがない
なりふり構わず視聴率獲ろうとしてるのは見てて分かったし、
それがある程度実績あげたのもまぁ事実だろう
「良いもの」だったかどうかは???だが
465無名武将@お腹せっぷく:02/12/22 12:27
最後の悪あがき

ズンドコ!
おまいら! ズンドコズンドコ言うから
夢にまで出てきたじゃねえか!
ごめんねズンドコ
468無名武将@お腹せっぷく:02/12/23 18:00
>>466はまつさまと同類 よかったな。
469無名武将@お腹せっぷく:02/12/23 18:07
最後には視聴率も低迷したな
470無名武将@お腹せっぷく:02/12/23 18:42
歴史ドラマとしては完全に破綻していた。
95年の『秀吉』もひどかった。
竹山さんは歴史ドラマにおいて適性は無い。
>>467
(・∀・)イイ!!
俺も使っちゃうぞ!
「ごめんねズンドコ」
472無名武将@お腹せっぷく:02/12/23 21:25
ずんずんどこどこ
473無名武将@お腹せっぷく:02/12/23 21:34
★★★★★★★★明日決行★★★★★★★★
一年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
明日(24日)暇だから吉野家にでも集まろうよ 3
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040636916/
参加店舗確認 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
吉野家FAQ http://members.tripod.co.jp/kakutenpo/faq.html
携帯用 http://kakutenpo.tripod.co.jp/
474無名武将@お腹せっぷく:02/12/23 21:39
>>470
沢口タンはカワイかったと思うが・・・
475無名武将@お腹せっぷく:02/12/23 21:45
「利家とまつ」などにも出演した俳優の伊藤英明(25)が10日午前2時20分ごろ、
東京都世田谷区上用賀のコンビニエンスストア「ファミリーマート上用賀1丁目店」
に「胸焼けがする、苦しい」と叫びながら駆け込み、救急車で病院に運ばれていたこ
とが分かった。伊藤は強い興奮状態で、近所の住民によると「バカヤロー」「助けて」
などと叫んでいたという。言語も不明りょうだったため、駆け付けた救急隊員らに同
区内の病院に運ばれ措置入院した。警視庁玉川署が事情を聴いたところ、伊藤は
「(合法ドラッグの)マジックマッシュルームを食べた」と話しており、キノコによ
る幻覚症状が原因と見られる。同署では事件性はないと判断、そのまま捜査を打ち切った。
 マジックマッシュルームは麻薬の成分を含む数種類のキノコの総称で、幻覚作用がある。
所持や使用は規制対象となっていないため、通信販売や店頭などで販売されているが、
大量に服用すれば意識障害や死亡する危険もあるという。
 伊藤はこの日のうちに帰宅したが、都内のスタジオで予定されていた映画「陰陽師」の
撮影は休んだ。所属事務所を通し「友人に勧められ、どのようなキノコか知らずに食したと
ころ気分を害した」とコメント。事務所も「本人も深く反省している」と話し11日以降、
予定通りに仕事をこなすと説明した。
476無名武将@お腹せっぷく:02/12/23 22:57
>>475
また食ったのかと思ったぞ。昔の話かよ
477 :02/12/23 23:01
まがいなりにもアズチ・モモヤマ時代の大河ってことで、楽しみに見てたんだけど…

あと最低2年は戦国大河やらないんだよな。

この先なにを楽しみに生きていけばいいんだ…。ズンドコドコドコ。
478ケケ:02/12/23 23:49
「拉致」は金〇日からの要請によって、かの国との平和的な関係を
維持するために蓮池さんらが自主的に北〇鮮に渡りましたという脚
本を書こうと思いますが何か?
479 :02/12/23 23:54
>>478

「北条時宗」のときの渡部アツ朗と浅野アツコの顔を思い出して不愉快な気持ちになりました(WW
480無名武将@お腹せっぷく:02/12/23 23:56
>あと最低2年は戦国大河やらないんだよな。

?????????????????
481480:02/12/23 23:57
あ、スマソ。やらないんだよな が   やらなきゃならないんだよな

にみえた・・・。鬱
482無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 12:18
家康暗殺と永遠の愛を見たが、この脚本家は人間の心を中心に描いていると思った。
ある程度の年輪を重ねた大人じゃないと理解できない心の機微なんだよね。
利家だって天下取りたいと思ったし、家臣もとらせてやりたいと思ったが、家康の方が
器がでかいと認めたんだよね。この苦渋の決断が視聴者の共感呼ぶんだと思う。
483びみょー@萌え:02/12/24 12:45
そりゃうそですよ。
利家は起用にたちまわっただけです
あんたは「群雲関が原へ」なんかをよみなさい(大人用です)
隆慶一郎なんかは慶次郎をほめて利家を陰湿と責めているよ。
ケケ山脚本はひどい、秀吉なんてただの嗜虐嗜好の暴君なのにね。
朝鮮侵略とかはぼかしてるし、ひどすぎる、
484無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 13:05
登場人物を取り巻く世界の不条理さが歴史ドラマでもあるにかかわらず
殆ど描かれていない。
人情の機微というより分裂症的精神構造しか感じられはしなかった。
ドラマとはいえ、礼式を全く無視した台詞が多く、かなりリアリティーに
欠けたものになっていた。製作側は視聴者の教養程度をかなり低く設定
したものにしていると感じた。視聴率至上主義ならむべなるかなである。
歴史ドラマでは自ずから登場キャラクターには制限される部分があり、
際限なく原作者・脚本家の想像力を欲しいままにすると全く違う話になって
しまう。2,30年前の「捏造と切り盛り」論争以前の話だと思う。
キャラクターの設定についてだが、現在の我々の社会から投影され単純に
類型化されたものであり、視聴者に共感されやすい設定になっている。
つまり視聴者が歴史ヲタでなければないほど共感しやすい仕組みだ。
キャラクターに萌えるのは各人の嗜好で勝手だが、そのキャラが
あまりにも史実とかけ離れているかを知らないのもいかがなものかと思う。
この度の「大河」は原作者の想像力の欠如と史料をろくに見ていないことを
感じさせるものであった。竹山氏には現代物を専一にされたい。
485無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 13:09
>>484
激しく同意だ
486無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 13:20
>>484
補足。
9行目、正確には『蒼き狼』論争。
487無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 13:59
>>484
歴史の知識というより「この人物はこうでなくてはならない!」という
頑迷さがこのドラマの面白さを素直に受け取れない部分だと思われ
ます。ちゃんとした大人ならこのドラマで泣けます。僕が保証します。
また一般大衆をバカにして自分を賢くみせようという発言はやめた
ほうが良いですよ。僕からみれば情けないだけですので。
>>487
>「この人物はこうでなくてはならない!」
頑迷にも「男は美しくなければならない」と事毎に言ってたよな?あのドラマ。
利家は謙虚で慎ましく正義心が強く友達を裏切らない、という設定を前面に出して
脚本家の意に添わない逸話は徹底的に排除したよな?一方を問題にして、ケケ山の
頑なまでに善男善女を押し出した脚本には一切触れないんですか? 貴方は。

>また一般大衆をバカにして自分を賢くみせようという発言はやめた
>ほうが良いですよ。僕からみれば情けないだけですので。
まるで「僕」が特別な位置にいるような発言ですな(笑
貴方に追随した思想じゃないと受け付けようとしないわけですか。偉いもんだ。
489無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 14:24
単に利家は低能竹山の自己投影で、まつはブス女浅野の自己投影だろ
>>487
>>484氏が言ってることはドラマ依然の話にも掛かっている部分もあるから、そこから
引用させてもらうとして。まず、ドラマなんだからと単純に斬り捨てて良い問題じゃない
部分が頻繁に出てくる。礼法に則った上下の区分さえ無視して、例えば慶次郎が秀吉の
頭をぶん殴ったりする。これなんか、即日死刑モノだけど「ドラマだから許して〜」なんて
態度だと当然叩かれるわな。歴史モノを描く場合にはおのずと制限される表現とか
立ち居振舞いが要求される。歴史的史実も蔑ろ(ないがしろ)にするばかりじゃ
視聴者も冷めるだけ。>>487の云う大人の範囲に拠るけど、ね。
「歴史を題材にした、あくまで家族向けの平易な表現を用いたドラマ」も逃げ口上に過ぎない。
ケケ山の一言一句まで詳らかに判っているつもりはないが、戦国時代の上下関係も破綻、
夫婦関係も破綻、史実的な部分も破綻、ドラマ内容、紋切り型な人間群像と、これだけ
叩かれる要素が、ある。それらをひっくるめて、無視して、「人間の心を中心に描いている」だと?
バカも大概にしなさい、ここを何処だと思ってるんですか?(俺も知らんが)味噌汁でも作ってなさい。
そんな”浮いた”話がしたければ、
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%97%98%89%C6%82%C6%82%DC%82%C2%81%40%8Cf%8E%A6%94%C2
ここへ逝きなさい。貴方の友達が一杯います。
スマソ、上のURLはこっちでした
ttp://6713.teacup.com/tikitiki/bbs
492484:02/12/24 17:04
>>482
今日は暇ですので返答いたします。
私は一般大衆(いまや差別用語ですぞ)などという言葉やそれを意味する
事は書き込みしておりません。むしろ一般大衆を馬鹿にしているのは
視聴率至上主義の製作側にあると言えましょう。
あなたのドラマへの愛着は理解しますし尊重もします。なにせ個人の勝手
だからです。
恐らく、実情は視聴率獲得の為歴史に関心の薄い視聴者を取り込むという
目的があったのでしょう。かつては歴史ドラマと時代劇は区別されて
いました。
実在の登場人物をキャラクターにする場合、かつては史料の
隙間からその作家、脚本家などの想像を膨らませていったわけです。
そして、それが彼らの力量だったわけです。
史実を分かる部分まで全く無視し描いた場合は、if物か水戸黄門などの
全くのフィクション時代劇になってしまいます。

一般大衆をバカにしてるのはケケ山
494無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 18:04
どのへんが気に入らないのか具体例を頼む。
俺は(史実と違うということを除けば)それなりに満足したし感動もしたのだが。
>>482の主張も(変な文体だが)それなりには納得できる。
495無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 18:39
>482
>ある程度の年輪を重ねた大人じゃないと理解できない

と言うわりには、あなたの "理解" とやらは

>利家だって天下取りたいと思ったし、家臣もとらせてやりたいと思ったが、
>家康の方が器がでかいと認めたんだよね。

かなり想像力貧困で幼稚くさいような気が・・・少年漫画系というか。
>>495
たぶん>>482がいう「大人」ってのは、「大きいお友達」のことだと思われ。
497無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 18:50
幼稚なのは貴方では?
同じような立場を経験したことのある人なら共感できるシーンですが。
歴史小説ばかり読んでないでもっと大きな世界を知るべきでしょう。
当時の人々の考え方は今では推測の域を出ないのですが、現代の
人間の思考法に置き換えて表現するという手法としては成功してると
思います。今回の大河の人物表現ではかなりの人が涙したはずです。
こういうのは司馬遼太郎氏もやってました。現代風に置き換えるという
解釈の仕方もフイクションとしては間違いではない筈です。
498無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 18:55
>>496
ワロタ
秋葉のエロゲコーナーとかにたむろしてる、無駄に年輪を重ねてしまった人たちの事だな(w

確かに、あのエロゲ以下の精神分裂ぎみのキャラ設定やご都合主義な脚本は、
妄想の酸いも甘いも極めた大きいお友達の人に言わせれば、充分
「人間の心を中心に描いてる」のかも知れない・・・・
499無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 18:58
なにげにプロたん光臨?
500無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 19:04
あなたのハートには何が残りましたか?
>>495
>少年漫画系というか。

>>利家だって天下取りたいと思ったし、家臣もとらせてやりたいと思ったが、
>>家康の方が器がでかいと認めたんだよね。

この発想、珍走団の内輪もめレベルなので、具体的にはマガジソ系かと(藁
502無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 19:08
>>497もギャルゲばっかしてないでもっと大きな世界を知 (略
プロたんキタ?
504無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 19:17
>>497
>同じような立場を経験したことのある人なら共感できる
脳内の経験談やらデムパな思考回路を何もこんなとこで開陳しなくても(笑
505無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 19:17
ドラマでは猿千代として知られる子供は後の加賀藩主前田利常であり、
的確な人物評をすることで有名である。幼い日に前田利家に訓戒を受けた
となっているが、そこらへんの描写はフイクションながら視聴者の心をうつのである。
>>504
ケケ山の毒電波を1年間も受信しつづけた
強者の貴重な告白なんだから、少しは
話を聞いてやってもいいだろ。
今後の参考のために。多分ならんけど。
507無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 19:46
>>497
同じような立場?(プ
普通あんなことしたら前田家は潰されるよ。今の社会でもな。
あのドラマ内は前田が主役だから前田利家が何をしても許されるという
現実感の無い世界なんだよな。
そこで前田は忠義者だからとか前田信者の石川県民の脳内妄想で補填しない
かぎり見れたもんじゃないんだよ。要するに熱狂的前田利家ファンじゃないと
不自然に感じるドラマなんだよ。
だからつまらない。前田利家とまつの妄想オナニードラマなところがつまらんし
くだらん。
508無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 19:58
唯一、柴田勝家を善玉として描いていたのは評価できる
>>505
今日は火曜日。
歴史のプロたん降臨?
>>497
言うに事欠いてフィクションとは恐れ入った!
そーですか、フィクションなら問題ないっすね(ワラ
フィクションであれば、妄想の世界で天下を取る最後でも良かったのに。

しかしまぁ、終わっても香ばしさを提供する作品ですね。
512無名武将@お腹せっぷく:02/12/24 23:56
>>507
俺は熱狂的な前田利家ファンだがあのドラマは御免被る

ていうか前田利家が好きなら好きなだけあのドラマはゆるせん
歴史のプロではなくドラマのプロのほうらしいな・・・
よぉ、久しぶり!元気だった?
514無名武将@お腹せっぷく:02/12/25 06:30
今、起きたらプロタン光臨してんじゃん。
なんだよ、昨日早く寝なければよかった……。
515無名武将@お腹せっぷく:02/12/25 10:27
総集編見る?
516無名武将@お腹せっぷく:02/12/25 11:17
どうせねつ造するのだったら前田利家を朝鮮に出陣させて
原住民ををバタバタとなぎ倒してほしかった。
どうせねつ造するのだったら釜茹での逸話を、煮えたぎる釜を門徒に見せ付けて
すわ釜茹で刑とは無残な・・・とか言わせながら、実は中身は1000人分のまつ特製の味噌汁で
「これを飲んで逆らうのは止めなさい」とかほざいてほしかった。
>>515
(・A・)ミネ
519無名武将@お腹せっぷく:02/12/25 16:46
M1見るわ
このドラマはフィクションです。実在の人物・団体・事件など
には、いっさい関係ありません。
521無名武将@お腹せっぷく:02/12/25 21:17
>>512
北陸出身?
じゃなきゃ前田利家のどこが熱狂するほどすきなの?
522私にお任せくださりませ!:02/12/25 22:28
>>517

> 煮えたぎる釜を門徒に見せ付けて
>
味噌汁を煮えたぎらせたら味が台無しです!
523無名武将@お腹せっぷく:02/12/25 23:11
>>521
そりゃそろばん振って指揮するところですよ。
524無名武将@お腹せっぷく:02/12/25 23:36
時代背景やら状況やらいろいろあるんだから
あんまり釜ゆでの一事をもって非難するのもどうかと思うがなぁ
律義者だったのは事実なんだろ?
525無名武将@お腹せっぷく:02/12/25 23:53
>>524
釜茹での一事を以ってって、千人を磔・釜茹でにしたのはかなりの大事件ですぜ?
まぁそこら辺持ち出すと果てしない論争になるから厭なんだが。
利家の北陸平定に対する意気込みと、信長への絶対なる忠誠がなくちゃなかなか
やれるもんじゃない。本人の性格にもよるが。今際の際で「俺は悪いことしてない」と
言い切れる豪胆さ、図太さを垣間見せる利家は決して大河のような律儀一辺倒の
人間ではあり得ないだろ? そこを書き切ってこそドラマ性が高まると、俺は思うがな。
526524:02/12/26 00:38
>かなりの大事件
うん、だから「時代背景やら状況やら」って書いたんだけど。
門徒衆ってモノの性格とかさ。現代の感覚で「悪」を断定できないっしょ?

その他については同意。ドラマの利家バカにするついでに
利家そのものをけなすってのは違うだろと思っただけだよ。
527無名武将@お腹せっぷく:02/12/26 00:50
>律義者だったのは事実なんだろ?

そんな事実ないぞ。
シズガ岳で利家が勝家を裏切ったときに秀吉が言ったっていう話があるだけで。
秀吉からみりゃそうなんだろって話だよな
528484:02/12/26 00:56
>>526
善悪の二項対立だけでキャラクターを判断するのは確かに卒業しないとね!
当時の社会状況にみんな左右されているから現代の道徳で判断しても
仕方ないと思う。
小丸山城の出土瓦が有名だけど事実は事実だろうから
門徒撫で斬りに苦悩する(してない可能性が高いと思うけど)利家のほうが
私は魅力があるけどね。ゴールデンタイムでもやって欲しかった。
529無名武将@お腹せっぷく:02/12/26 00:59
律義者だから、上から命令されれば磔/釜茹の大虐殺も躊躇わないし、
苦悩することもないでしょう。

そういう魅力的な面を描いて欲しかったです。
531524:02/12/26 01:54
だから>>530みたいなのに飽きたってこと
戦争のシーンが全然無い上に秀吉以外の役者が殆ど老けメイクしないんで
すごい違和感があった。そんだけ。
533無名武将@お腹せっぷく:02/12/26 02:15
結局はキレイ事ばかりですましてるよな、最近の大河は!!
キレイ事だけですますのはやめれや。
>>531
でも殺人マシーンと化した槍の又左も見たいような・・・
535無名武将@お腹せっぷく:02/12/26 15:21
>>531
はあ?
>>530は逆に新鮮だが。
悪者が主役のドラマなんてないから
ボスニアのエスニッククレンジングとおなじでしょ、
利家のしたことは。
21世紀にもなって、こんな人物のやることを誉めてどうすんだよ
だから大河ドラマは幼稚ってわらわれるんだよ。
537無名武将@お腹せっぷく:02/12/26 15:25
実際>>530のほうが史実に近いけどね。
でも利家は嫌なことは嫌ってすねる性格らしいから
戦争になって本性が出たってことだろうね。
前田が一番虐殺の仕方がひどかったって宣教師もいってるし
自主的に酷い殺しかたをしたんだろうし
だんだん見たくなくなってきた。
やはりこんな奴主役にすべきじゃねーな
538無名武将@お腹せっぷく:02/12/26 15:25
>>535
>>530は明らかに皮肉じゃねーか
それともあんたも皮肉のつもりで言ってんの?
539無名武将@お腹せっぷく:02/12/26 15:27
だ か ら な ぜ 利 家 は そ ろ ば ん を 振 っ て 指 揮 し な い ?
540535=537:02/12/26 15:29
>>530の内容って言うより、それについて飽きたって書き込んだ
>>531についてどこがやねんっていっただけ。でも>>537でやっぱり
みたくないと思い直しているよ。

541535=537:02/12/26 15:31
嘘で塗り固めなければドラマ化できないくらいなら
別に前田利家を主役にしなくたっていいわけだし
542無名武将@お腹せっぷく:02/12/26 15:34
やりとりみてるとやっぱり535さんの
読解力が足りてない可能性が大。
織豊系統を美化するのは
現代ならフセインやからじっちを美化するのとおなじ、
NHKはもっと考えろ。
544535=537:02/12/26 15:40
>>542
いや?君が折れの文章を読めてないんだと思うよ?
545無名武将@お腹せっぷく:02/12/26 15:42
>>543
「逆説の日本史」の信長編を読むことをお薦めする。
ものの見方が単純すぎ。ネタかと思ったよ。
虐殺の描写は石川県が許さなかったらしいよ。
547無名武将@お腹せっぷく:02/12/26 15:49
もうこれに懲りてNHKは’小物’はやらんでしょ。
信長はなんらかの思想を持って一向一揆の殺戮を命令した
かもしれんが、前田利家とかのやったことって、
現場の暴力兵隊の暴走だもんな。
前田利家は現在に生きていたら珍走団から暴力団に入ってたっぽい。
545
井沢はもっと単純だと思うよ。
あんたも学術書をよめよ、ちっとはな。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hampton/read007.htm
雑兵たちの戦場
この著者はおもしろい。
刀狩はじつは農民のつきあげでおこなわれたとかね。
で、
信長の、たとえば長島一揆殲滅は
現代にたとえる都市核攻撃くらいのインパクトはあったそうな
本願寺はあれだけ抵抗したからこそ、日本にも
すこしは自治の伝統は保たれたんだよ
独裁者=近代化なんて美化は皮相だ
ドラマ性うんぬん以前に、いまの学問水準でみて
かなり偏っているとおもう。(連続書き込みすいません)
>>550
ドラマなんだからドラマ性が前提。
単純にドラマとして面白くなかったんだからどうしようもないがな。
両立するだろ。最低限度の努力で。
たとえば武田信玄は金山ねたで信玄の暗い部分を
ちゃんと演出してた。
太平記もそうだった。
竹山はひどい。それだけ。
まあ忠臣蔵は凶器準備集合と暴行だって切り捨ててはいかんけど
実際にはそうだもんね。
電波ぎりぎりの信長やストレス満載の家臣団を描写したら
ドラマ性もスゴイとおもうけど。
鬼武者はゲームの形でこれをちゃんと表現してるとおもう。
(鬼スタッフは在日パワーの結集だしね)。
秀吉とか人間狩をしたんでしょ、朝鮮で。
それはゲームの虚構だけど、史実の高い水準でフォローしてる。
竹山はひどい。だいいち
ドラマ性って、あんたドラマと史実の区別ついてる厨???
554無名武将@お腹せっぷく:02/12/26 17:01
>>553
そこで、なんで、鬼武者が出てくるんだよ。わけわからねぇよ厨は。

ものによってはゲームはNHKよりずっとましって意味
竹山は朝鮮侵略の史実を無視した(「秀吉」)
一向宗弾圧の描写を形骸化した(「利松」)
よわいものいじめに加担してるよな、視聴者は歴史を
知らないと思って、なめてるよ
557545:02/12/26 17:31
>>548
わざわざありがとう。
多角的な視点を持った方がいいと言いたかったんだ。
>>557
攻撃的ですんまそん
井沢もひとつのスタンスは貫いているので。。。
ところで
武蔵MUSASHIにはちょい希望あるので
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1040021055/l50
きてくらそ
>>556
もう一つ、比叡山を忘れてはいかん
560無名武将@お腹せっぷく:02/12/26 20:54
ま、よわいものいじめっつーと語弊があるけどな
age厨必死だな(w
562無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:13
9:15からNHKで「歴史が動いた」利家とまつを放送しまつ
563無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:16
今見ているのは俺だけか・・・
564無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:18
>>563 俺は見ね!つーか見れない
565無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:18
大河が終わったらもう愛想尽かれたのかまつ・・・(つД`)

>>564
(つД`)
あんなちいちゃいまつが弓を引いて・・・けなげなまつ(つД`)
567無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:26
>>563
漏れも見てる
568無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:27
>>567
よかったー このまま寂しく沈もうかとおもてたよ
展開早いな・・・もう蒲生家か
570無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:31
なんかここでもまつは大活躍だね・・・
571無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:33
これ見るとまつが大名みたいだね・・・
572無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:35
NHKもうダメ・・・ポ(´・ω・`)
573無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:37
利家は全然取り上げられないじゃん・・・もうだめぽ・゚・(ノД`)・゚・
574無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:39
この家康なかなか貫禄あるじゃん
575無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:41
なぜ大河で経帷子シーン削られたんだ?
576無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:42
>>575
やったような気がするが・・・
あったと思ったが…なかったっけ?
>>576-577
あれ?・・・そうでしたか。記憶違いかも。ああ、もう大河の最終回すら忘れてる。だめぽ
579無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:44
>>576-577
結構泣かせるシーンのはずだが
そこまで記憶が薄れるのは
いかに駄作だったかの証明なわけで・・・
しかし歴史は動いたの再現VTRは気合入ってるな
まつよ、利家の遺言をふいにしてどーするんだ・・・

>>580
葵のVTRも使えるからね。その点利家とまつは(ry


利長だめだこりゃ。。
583無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:50
やぱーり松嶋はミスキャストじゃなかったか、とつくづく思うよ。
584無名武将@お腹せっぷく:02/12/27 21:56
はるがいねーぞ
585名無し:02/12/27 21:56
俺が利長だったら、家康と一戦交えて滅びてただろうな・・・
( ´_ゝ`)フーン
ペリーの、というか幕府側の接待責めを見たい。

それはそうと、歴史が動いたは大河に忠実だったなw
>>587
まつがテレポートしたのか?
589無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 00:04
>>573
利家はさ、ほら、「信長対一向一揆」のときの虐殺の瓦で
クローズアップされてただろ。
>>581
未来の歴動(でなくてもいいが)や大河で、トシマツの映像が再利用される事が果たしてあるか
591名無し募集中。。。:02/12/28 13:03
今年の大河は
利家と聞いたときは喜んだがなァ

信長、柴田、秀吉と大物にはけしてなれないが
堅実に老獪に生きていく利家と陰でささえるまつ
けして華はないけど渋めの大河になると思ったんだが・・・・・・
592無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 13:07
>>585
あの時代に生きてたらそんなこと絶対いえねーって。
義とか何とか言って家を滅ぼした武将なんてすんごい少ないんでしょ?
今で言う・・・そうだな、日本でホモをするとおなじくらい異質なんだよ。
593無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 14:36
利家がいたいのは裏切り、虐殺なんでもありの武将の中でもセコイ
ほうなのに、自分を美化した伝記(亜相公御夜話)を作りまくった
ことだな。あの時点で自分で捏造したあたり、性格は悪そうと
予想できる。
594無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 14:51
そのセコさを今回の大河ドラマで表現したのだろう。
すまん、明日は総集編の替わりに壬生義士伝を観ます。
596無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 20:47
>>575-579
一番最初にそのシーンありましたよ。
けど、まつが経帷子をすすめた後の利家の台詞が泣ける。

「わしは女子が弓をひかなくても良い世の中のために戦ってきたのじゃ、
 それでももし閻魔がわしを地獄に落とすと言うのなら、閻魔を殺して
 再び戻ってきてやる、まつよ、経帷子はお前がつけてこい」

確かこんな感じ。

>>579
まぁ、唐沢が主人公でまつに松嶋って段階でそれは諦めてましたが。
>「わしは女子が弓をひかなくても良い世の中のために戦ってきたのじゃ

この発言自体が閻魔の査定に響きそうな気が・・・
598無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 20:56
>>596
575です。そういえばHiVの方を見てまして、いつもと若干時間がズレてたんで
最初の方は見逃してました(10分ぐらい)。>>576-577、579の方混乱させて御免なさい。
596さん、フォローさんくすです。
599無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 21:30
昨日(12・27)の歴動のVって何のV?(ドラマ)
600無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 21:32
赤ひげに利勝が出とる
601無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 21:47
わしは女子が弓をひかなくても良い世の中のために戦ってきたのじゃ

田島よう子みたいなDQN発言だね
超自己チュー
602無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 22:11
>>592
謙信公と吉継公を馬鹿にしちゃいけません。
603無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 22:39
>>595
壬生義士伝、面白かったぞ。明日はM1とどっちを見るか悩むな。






利まつ? 今年一年我慢したのにまた見なくちゃいけないのか?
604無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 23:08
>>601
「田島よう子みたいな・・」
ん?むしろ逆では?

しかし『琉球の風』評価低いなぁ。
みんなのアイドルの赤マフラーも光秀も出てたのに。
おれは、題材がマイナーでも秀作大河が作れた好例として、
非常に高く評価してるんだがなぁ。
605無名武将@お腹せっぷく:02/12/28 23:32
>>604
女性差別とか内容についてじゃなくて言ってることの自己中さがってこと
606無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 05:05
元々まつが利家に結婚する際

「利家様、どうか女子が弓をひかなくても済む世の中にしてください」

とお願いしたのがこのDQNドラマのはじまり。
つまりまつ=田嶋って事でFA?
>602=ほもせくしゃりてー
608シンメンタケゾウ:02/12/29 14:29
昭和史64年をドラマ化したときに
太平洋戦争をとりあげないなんてありえないだろう。
でもケケ山はやったんだ。
利松と秀吉で織豊時代を俯瞰できるけど、朝鮮侵略を無視しとる。
こんなのはドラマじゃない
609無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 18:23
610だんごむし:02/12/29 19:21
総集編あげ
幼女松萌え
612だんごむし:02/12/29 19:24
結局 しのおーはいちじょー は
はやらなかったなあー
松島萎え
614無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 19:30
つ〜かよ〜はしょり過ぎなんじゃね〜の〜〜?
幼女のときからお任せ下さりませかいな
615無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 19:30
もうだれも居ないか。ここ
616無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 19:31
であるかああああああああああああああ
617無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 19:31
>>614
最初からデムパですから
618無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 19:33
619無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 19:42
さいしょのころは面白いじゃん
620無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 19:52
於松って家康の老愛人だったんでしょ?
621無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 19:53
まつって萌えないね
622無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 19:56
>>621
まつに萌える奴はケケ山ぐらい
623無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 19:58
武門とは信義の番兵にございます!


でた!!利家のDQN発言!
624無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 19:58
利家殿っていいヒトじゃん!
なんで慶次は恨んでたんだろう
625無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 19:58
信長はやっぱ糞だな
626無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:00
武門とは!?

誰か教えてくれよ(ゲラ
627無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:03
ひでぇ・・・慶次郎可哀相
「食っちまった」て
628無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:04
この利久がやがて死ぬ間際、サラリーマンの悲哀で景勝を篭絡するんだから、
さすがDQNのシナリオだけの事はある(w
629無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:06
あさましいババアだ、小銭ためこみやがって(w
630無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:07
珍しい合戦シーンです!
慶次郎義父向かって「食べろ」は無いだろ。
あと今の姉川合戦で一兵士が「ファイト――――!!!」と叫んだ
632無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:09
ズンドコダンサーズ
633無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:10
あの良之は命がけで秀吉の女を救ってきたのです!
634無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:11
>>633
萎えw
635無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:11
ねね、良いのか?
そいつはやがて秀吉に権力で色々されまくるんだぞ!
636無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:12
>>633
ハアハア
637無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:13
しかしこの当時は確かに後半の糞ぶりに比べたらまだ良かった。
638無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:14
良之あぼーん
死に際に一輪の花って・・・
639無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:14
ババア人の死期が分るなんて北斗神券伝承者か
640無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:21
どうせならまつのマソコ借りて、ちゃんと秀吉の子を作れば(・∀・)イイ!! のに
萌えろ〜萌えろ〜
642無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:32
デアルカ
キタ――(・∀・)―――――――
643無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:38
なるほどね・・・

七尾城についての奥村の解説が佐々戦のときの伏線になってるんだね・・・
遠すぎるよw
644無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:39
これ阿部寛じゃん
645無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 20:39
しゅめってアレでそ?
松風に蹴られて、義手つけてたヤシ
若い頃はわりとカコよかったんだね
漫画みてぇな忍びだったのな
あれ・・・もう終わったの? えらく端折り過ぎってーか・・・
648無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:10
炎の中のポイズン、いいね
649無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:12
こーゆーヤシってキライ〜
650無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:13
奥村いえとみってすけえもんのこと?
なんかオヤジっぽい。。。
651無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:17
はぁ、やっぱいいなぁ松平。
652無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:25
NHK←→テレ東と交互にに観てるとわけわからなくなるな。
653無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:34
くそ
654無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:43
アホらしくて途中で観るのやめた。
655無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:44
なんでまつの娘は揃いも揃ってブサイコばかりなんでつか。
656無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:46
景勝、ほとんど出番なし
657無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:49
なんか話がめちゃくちゃすすんでねえか?
まつうぜー
659無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:52
武士とは世の安寧の為に存在します!

DQN発言2!
武門は信義の為、武士は世の安寧の為、それはわかったが、
利家よ、お前の行動はなんだ?(w
巨人の☆かよ
661無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:56
まつうぜー
662無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 21:58
お・い・ぼ・れ!!
壬生義士伝が終わったからTV切ったけど、ズンドコダンスだけでも観とこうかな
>>663
ゲ・・・忘れてた。・・・一生の不覚也。

・・・俺はダメな奴だ ・・・吊ってくる
665無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:02
まつ萌え
666無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:03
こんな病人に天下をとらせようと必死な前田家臣。
そして、ここまで盛り上げといて、一言「やめた」と平然とほざく主君。

さすがはDQN家だ。
667無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:05
あの名シーンだ!!
668無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:05
震える忠勝、かわいい!!
669無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:06
まつ、邪魔だ
670無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:06
まつ・・・邪魔だ!
671無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:06
まつ殿邪魔だ!!!
672無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:06
そして見つめ合う二人

まつ、わしにも茶をくれ
673無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:07
>>669-671
674無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:08
つか、いまはじめて知ったが、家康、「まつ、邪魔だ」と言ったか?

呼び捨てかよ!
675無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:09
笑えない利家の舞
676無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:10
もう最終回かよ!?
677無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:11
経帷子のシーンきたーーーー!!
678無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:11
「道理の通らない戦はしたことがない」ハァ? 嘘ばっかし
679無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:13
本当に女子が弓をひかない云々とほざいてやんの(w
680663:02/12/29 22:13
ズンドコまだ?
はよズンドコやってくれ。
681無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:13
はい利家ばいなら!
682無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:13
つぅか、その後のまつの話が長く感じた。利家退場するの早すぎ。
開始10分ぐらいで死ななかったか?
織田信長は蘭丸にたいして受けだったらしい
684無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:14
まつ、そして微笑む利家、DQNにふさわしい死に方だ
前田利家はまつにたいして受けだったらしい
686無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:15
ズドンコ ズドンコ ズドンコ
687無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:15
父親と似て口だけは勇ましいDQN息子逝ってよし
688無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:16
本放送でも利家の死に際は短かったな。秀吉の1/5くらいか?
689実話:02/12/29 22:16
俺は今年の一月くらいまで全然戦国を知らなかった。
大河ドラマの存在は知っていたが、みたこともなかった。
いつも新聞欄に出ている謎のドラマ名があった。
漢字にはとても自信がある俺だったが、全然読めなかった。
歴史上の人物も知っているはずだ。有名なものなら。
だが・・・どうしてもこれは読めなかった・・。


りかとまつ・・・

なんだこれわ・・・

そんな俺も今ではトミーとマツを叩いてるんだな、これが。
690無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:17
つか、誠の尼とかほざいてたシーン飛ばされた?

家康憐れ、もう登場シーンなし!
691無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:17
一日で総集編総ざらいかよ。アフォ大河には相応しいけどな
692無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:17
>>678
確かに道理の通らない戦はしたことがない。
正確には「道理の通らない戦は放送したことがない」なんだけどな。
693無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:18
後はDQNまつの独壇場!
ズンドコ以外観るべき個所がなし
694実話:02/12/29 22:18
葵でも総集編のビデオは8巻くらいあったんだが・・・
一巻で終りそうだな、このdqn大河w
695無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:19
まつは全く老けない、さすがはうめの弟子。
696無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:19
>>689
トミーとマツは面白いだろ。叩いちゃいかん。
トシーとマツは叩くこと推奨。
697無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:19
不真面目、不真面目、不真面目、利まつ
浅野と竹山が不真面目に作りました
698無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:20
わざとらしいぞ佐々の妻
699無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:20
ああ、全くつまらない。
早くズンドコやれ、早くしろよ!
700無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:21
荒子に行ったシーンやるのか!?

これこそ真っ先に飛ばすべきシーンだろ!
701無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:23
まつ、69歳で木登り
702無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:24
最後まつがふんぞりかえって歩く姿に腹がたつ!
703無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:24
ズンドコ無しかよ〜〜〜〜!!!

NHK氏ね!!!!
704せっかく用意してたのに・・・:02/12/29 22:24
ズンドコダンサーズキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

                         ●
                         ,、|=|,、 
                        ミ. _、_ミ 
                        ( ゚ ∀゚ ) ズンドコ ドコドコ ズンドコド ピヒャラ〜
                         / ヽ.∨ ゝヽ    アーヒャヒャヒャ♪
                         /  | @/イ ヽ   
    /利\    /良\   (( (   ヽ.   |  )     /成\   /秀\
     ( ゚∀゚∩  (゚∀゚ ∩)      /\_(_)丿  l(_)ノ      ( ゚∀゚ )  (゚∀゚ ∩)
 (( (つ   ノ  (つ  丿     (  /  \ ノ      (つ  つ ))(つ  丿
    ヽ  ( ノ   ( ヽノ      ヾ====彳       ) ) )   ( ヽノ
    (_)し'   し(_)           )_| |_(      (_)_)   し(_)
    アヒャヒャヒャヒャ  アヒャヒャヒャ                アヒャヒャヒャヒャヒャヒャーーーーーー
705治世の能臣 ◆qJ.0000anw :02/12/29 22:24
名シーンを……。
706無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:25
どうでも良いけど、娘を誘拐して脅してださせた判決って有効なのか?
707無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:25
1000 :名無しさん :02/12/29 22:24
ズンドコキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!


実況板で千とったぞw
708無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:25
なんで削ったズンドコ・・・
俺の数時間を返せ!
709無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:26
>>707
おめ
710無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:26
まつの木登りとズンドコ、どちらが大切か理解できないのがNHKらしいところだ。
711無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:27
ズン ズンズン ズンドコ♪
712無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:28
本日はこっちが本流だたかのか
日本板は覚め過ぎててなんともはや。

んっじゃ2004が当たりだったらまたお会いしましょう。cya
713無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:30
来年はもう見切ってるのかw
714無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:31
>>712
いえいえ2005年でお会いしましょう。cya
みなさん、さようなら。
運がよければ翌々々年に会いましょう。
716無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:32
まあ、総集編で改めてオモタのは、ポイズンが滑舌悪くて何言ってるかよくわからんということだ。
717無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:33
みんな戦国ファンなんだよね。
>>716
だからできるだけポイズソのセリフ少なくしようと
「で、あるか」とか
短いセリフにしたんだね。
719NHK広報:02/12/29 22:34
2005年の大河は「討ち取りの鬼・立花道雪」に決定しました。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1028522436/l50
720無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:46
次は一無庵風流記でやってほしいっす。
721無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:47
>>720
慶次郎は阿部寛希望なんだが
722無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:58
いいんじゃないですかデカい美男子だから
もう慶次郎はみちーにしか見えません

でも、みちーで一夢庵風流記やったら違和感バリバリ
724無名武将@お腹せっぷく:02/12/30 01:25
>>718
♪♪言いたい事も言えないそんな信長じゃ、、、ポイズン
725無名武将@お腹せっぷく:02/12/30 01:49
俺も慶次は阿部寛しかいないと思う

・眉毛濃い
・目パッチリ
・鼻筋スラリ
・口元涼やか
・背が190cm
・がっしりとした体系

外見的に言えば「花の慶次」の慶次うりふたつ
隆慶原作だと、「死ぬことと見つけたり」辺りが実写で程よくできそうな気がする。
727無名武将@お腹せっぷく:02/12/30 09:22
「利家とまつ〜加賀百万石物語〜」総集編 4
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1041165735/
めざせ1000ずんどこ祭り開催中

「ずんどこずんどこ!」「ずんどこずんどこずんどこ!」「ずんどこ〜〜!」

   ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧    ∧ ∧   ∧ ∧ 
  (  ゚∀゚)  (  ゚∀゚)  (  ゚∀゚)  (  ゚∀゚)  (  ゚∀゚)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y   .人  Y   人  Y 
  し'(_)   し'(_)   し'(_)   し'(_)   し'(_)

  よしゆき  なりまさ  としいえ ひでよし  のぶなが
728無名武将@お腹せっぷく:02/12/30 11:13
>725
いーやケソ渡辺しか認めない!
漢の中の漢!
病魔に立ち向かい復活した男でなければあれは出来ない!

漏れの「利まつ」のミスキャストNo,1はやはりミッチー慶次。
残念ながらポイズンのぶながはNo,2だな
729無名武将@お腹せっぷく:02/12/30 12:33
役所こーじは?
730無名武将@お腹せっぷく:02/12/30 14:38
     .                   /良\   /成\
             ズンドコ〜  ( ´ Д`)  ( ´ Д`) ズンドコ〜
                    ∩/ /_  ._\ \∩
                  i⌒ ヽヽ     )(     // ⌒i
                 \  ヽヽ∩// \\ ∩//  /
                    |\ γ/_/   \_\ γ/|
                    |   ./       \    |    
                  /  /          \  \
                  i  ./             \  .i
                / | |               .| | \      /秀\
   ズンズン      // | |               . | | \\    (___´Д`) ズンドコ
      /利\    //   | |               | |  \\  __ ,'ゝ```) 
   ___f *´Д`j   .( <     | |               | |    > ) (  ` | |゛ ̄ヽ
  / ンゝ'>  <   \\   | |               | |  // /\\| |  | |
  | .i´  ¬、一  ヽ  \\ | | r ',,ニ、ヽ          | | //  /  \__/  | |
  .|  | ヽ   、_ ゝ ヽ    i i | | l (  j .|_         .| |i i   / /⌒.l⌒// 
   |  j.λ r    У 〉`ー-===_r'ゝ Y´し  ヽ、  ___  __ (__ ))   | / ./  |μuノ
   し '   \_  / ∠−-- __ レ  j,    ト  ヽ′  ̄` `ーッ,  ヽ   | / /
        7 .∠_    _,/信\.    |`'' ー-= ヽニニ二´ ゙     ー'| LL 、
       / 丿  ` ーr´ (* ゚ Д゚)⌒ヽノ――- 、 `ー 、         (_ _アア
      wv'     /  入  デアルカ \    ヽ、 _ミ´
             / ,-‐--`、ニ__ー _ゝ、 ヽ 
             ゝ----、 'fr、_ 二 _ _,ノ
731無名武将@お腹せっぷく:02/12/30 14:39
上杉家でドラマ作ったら
慶次も出せるね。
732無名武将@お腹せっぷく:02/12/30 14:43
>慶次役
加勢体臭あたりが適任かと。意外といちゃってる演技できるみたいだし。
阿部ちゃんは涼やかとはほど遠いっしょー。どうしても「Fめ〜〜!」がよぎるw
733無名武将@お腹せっぷく:02/12/30 23:24
慶次はボブ・サップにやらせよう
サップはどう見ても佐渡島で地中に埋まってた奴か宇佐美某か三好清海しかに似合わねぇだろ
735無名武将@お腹せっぷく:02/12/30 23:43
サップは黒人弥介。本能寺で明智軍相手に大立ち回り。
736無名武将@お腹せっぷく:02/12/31 00:02
サップ→龍造寺隆信

南蛮渡来の肥前熊
これくらいの捏造はありかと
サップ→まつどの

これくらいの捏造はありかと
ズンドコもスマイル切腹もなかった…
もうだめだ……
739 :03/01/04 22:18
今更ですいませんが質問です。
秀吉が死ぬシーンで利家が「秀吉、お前は本能寺を知っていたのか?」と心の中
で尋ねるシーンがありましたけど、本能寺の時の秀吉の動きはどうだったんですか?
前半見てなかったんですけど怪しい動きをしていたんでしょうか?
740無名武将@お腹せっぷく:03/01/04 22:25
なぜなら真犯人は秀吉だからです。
>>739
全員が全員怪しいですw 全員何かしら預言を吐いております。
742無名武将@お腹せっぷく:03/01/05 00:11
佐脇良之って利家より強かったんだ?そんなことを匂わせる発言
を加賀母上が申されてた。それから良之は前田家の家風が嫌いだって。
743無名武将@お腹せっぷく:03/01/05 00:15
「利家とまつ」、途中までしかみてない。やはり1年間見続けるのは
俺にはきついかも...
744無名武将@お腹せっぷく:03/01/05 00:38
渡の信長なんてみせたら、反町の信長の下手さ加減がわかってしまうではないか
745無名武将@お腹せっぷく:03/01/05 00:55
>>744
いや、渡の信長も里見の景勝と一緒。

老けすぎ。
746無名武将@お腹せっぷく:03/01/05 00:57
つーか、今日秀吉の再放送見たけど、本当ケケ山って馬鹿だな。
相変わらず女性主体の戦国時代。
つか、まつとおねを入れ替えても全然違和感ないのは何事?
特に信長とおねのシーンなんて信長とまつのシーンと全く変わらない。
747無名武将@お腹せっぷく:03/01/06 04:56
なんだかんだ言いながら武蔵よりこっちの方が面白かっただろ?
>>747
五十歩百歩、もしくは目クソ鼻クソ
749無名武将@お腹せっぷく:03/01/06 06:59
糞大河、これで何年連続かな?もういいや。昔のビデオ借りて見よっと。
750無名武将@お腹せっぷく:03/01/06 07:05
>>745

そうではない。たしかに渡は、のど仏シワシワの若い頃は無理があったが、後半は壮絶。
信長役は、若い頃の破天荒さは誰がやっても結構面白かったが、色々な意味で陰影を帯
びてくる後半からがみんな失敗しているところ。「で、あるか」だけで演じきれるほど
単純な存在ではないし、超人的、魔神的、人間的、知的、感情的、行動的・・・多様な
表現が必要とされるところ、反町ではすべて物足りない。緒方とレベル的には変らんよ。
751無名武将@お腹せっぷく:03/01/06 16:18
糞大河の中ではトップだろ?
752無名武将@お腹せっぷく:03/01/06 16:28
信長の人物像なんてのはどうでもいいです。
重要なのはみためです。役者ですから、華のない人はだめ。
緒方は親の七光りで無理やりやってプレッシャーで
電波寸前なので、信長とだぶってみえるだけです(藁)。
反町はいいですね。定番になるでしょう。
だって、であるか、バージョンは反町のせいではありませぬ。
電波ヶヶ山のせいでしょう。。。
753無名武将@お腹せっぷく:03/01/06 16:29
であ、あるか
徳川家康よりはおもしろい。
755無名武将@お腹せっぷく:03/01/06 16:31
昨日の大河で辻風伝馬やった俳優に信長やらせれば面白いと思う!
サップはむしろ弁慶。
反町は信長のコスプレをしてアヒャヒャしてただけ。緒方以下である。
>>757
わかってないな
759無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 00:01
ポイズンは軽くて駄目
760無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 01:39
自分の中では

渡信長>>反町信長>>>>>>>>>緒形信長だな。

緒形信長がいかにダメだったかは、その後の緒形の仕事のなさを見れば一目瞭然。
それまでは結構人気あったのに。大根がおもいっきり暴露された大河。
761無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 01:58
>>760
役所信長はどのあたりにくる?
762無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 02:25
別所信長は結構高いよ。モレの中ではね。

渡信長>>別所信長>>>>反町信長>>>>>>>>>>>>>>>>>>>緒形信長かな?
763無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 02:30
>>762
ふーん俺も同じかな。ソリ長はもうちと低いかな。貌だけだし。
別所信長も雰囲気はまんま信長してて良かったな。とにかく渡信長の
本能寺見た後では霞んでしまうね(実際しょぼかったし「徳川家康」の本能寺)。
「利家とまつ」、個人的には悪くないと思った。むしろ良かった。あのマターリ感がなんとも
緒方信長は役者云々よりミスキャスト。
反は役者としては欄外だろう。
766無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 20:31
>>752=ポイズソ
反町信長はそこにたっているだけで信長という感があった。
神秘的な信長の香りを漂わせていた。
768無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 21:15
信長はやっぱり高橋秀樹。ごめん嘘。キムタクにやらしてもいいかなと
思ったよ。
>>768
金琢は信長やったが。TBSの時代劇だったか
770無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 21:17
>>769 そう。あれ見て大河やってくれってちと思った。ほかの配役はでも
最悪だったね。
>>770
俺は違うな。あれを見て「二度と時代劇やるな」と思ったが(笑
なんつーか、何役やらせても同じ様にしか見えない・・・堀部安兵衛とか。
772無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 21:22
いやあ反町のよりはよかったと思ったよ〜。
キムタクは家康も演じました。
僕はキムタクの徳川秀忠が見たいな。
774無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 21:26
俺はキムタクの徳川家綱が見たい。
775無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 22:12
俺はなっちの戯曲の秀吉と、なっちの信長が見たい。
776無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 22:19
ポイズン信長は喋るとダメ。
ジッと黙って座ってたら雰囲気だけはあった。
緒方は論外。っつうかファッキン。
渡も違和感アリ。
777無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 22:21
緒方信長ってなんか、カワウソみたいなマヌケ顔だよな。
>>775
僕が秀吉なら、なっちはおねがいい。
淀はミキティ。
まぁ去年みたいな糞脚本ならどんな役者がやってもトホホなできになったろうな・・・
しかもベテランを使うと若手俳優目当てのやつが見ないから視聴率も・・・
780無名武将@お腹せっぷく:03/01/10 12:47
結論。
反町には時代劇は無理
781無名武将@お腹せっぷく:03/01/10 12:48
主役は若手。あとはベテランという構図がいいのでわ?
新撰組に期待しる
782無名武将@お腹せっぷく:03/01/10 12:50
結論。
駄作
新撰組は近藤が主役か・・・土方じゃだめか つーか壬生義士大河やれ
784無名武将@お腹せっぷく:03/01/10 12:52
>>783 壬生義士伝で大河かい? 主役がマイナーすぎて駄目だろ。
んじゃ北方の黒龍の柩
786無名武将@お腹せっぷく:03/01/10 12:55
北方だったら「破軍の星」「悪党の裔」「道誉なり」なんかを組み合わせて
新太平記作ってほしい。
787無名武将@お腹せっぷく:03/01/10 13:04
でも土方を主役にしてほしかったな。
788無名武将@お腹せっぷく:03/01/10 14:37
最近、「ポイズソもケケの犠牲者なんじゃ?」
と思えるようになってきたよ。
なんかこう、別の演じ方もできたんだけど
演出に全部持って行かれたというか……。
今度反町さんには上杉謙信とかやってほしいね。
勇ましいし、正義感あるとこで似合うと思うよ。
790無名武将@お腹せっぷく:03/01/10 15:12
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
791無名武将@お腹せっぷく:03/01/10 22:47
反町の信長に対する辛口のレビューを amazon で発見。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007HS98/
792無名武将@お腹せっぷく:03/01/10 22:53
前田夫婦って現実味がまるでない。
反町はただの大根。
ケケ山は電波。浅野カス子はうんこ
793無名武将@お腹せっぷく:03/01/10 23:00
面白いレビューがのってるね(藁
> 大河ドラマは好きですが・・・, 2002/12/25
> 投稿者 カスタマー   市川大門町
>史実も何も無視した内容に失望しました。
>女性陣の年齢設定がめちゃくちゃです。
>松嶋菜々子が12歳を演じたり、60代になってもシワ一つない・・・。
>もう最悪。
>
>大河ドラマの質の低下が危ぶまれます。

ここの住人じゃねえのかw
795無名武将@お腹せっぷく:03/01/10 23:56
>>791
そいつのレビューだけ妙に参考になったというやつが少ないようなw
わかった
捏造を気にしなくて良いように銀河英雄伝説を大河でやれ

って板違い
797山崎渉:03/01/11 02:02
(^^)
>>796
日本人でかよ?勘弁勘弁
じゃあいっそ北斗の拳とかは? 日本人ではないけど
東洋人キャストではすでに↓こんな感じで実績もあるし。
ttp://members6.tsukaeru.net/death/Korea.html

ドラマの質的にも、竹山利まつに勝るとも劣らないかと。
800無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 12:08
800
801無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 12:52
としまつは糞 朝の連続小説でやってろって感じだな
802無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 12:54
>>801
それはそれで嫌だ。
しゃべり場の合間にやってほしい。
803無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 12:55
現代にはありえない絶妙の愛の物語
804無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 13:02
>>802
あれだな水曜7時のつまらんのしかやってない時間帯にやってほしいな
大河ではなくドラマとしては楽しめるから
805楠静香:03/01/11 13:02
(・∀・)      
806無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 13:27
>>805
失せろ糞餓鬼
NHK大河ドラマ「銀河英湯伝説」

キャスト
 ラインハルト:反町隆史(声:堀川亮)
 キルヒアイス:ロンドンブーツ1号
 ヤンウエンリー:武田鉄也
 ユリアン:えなりかずき
 ムライ:村井国夫
 マシュンゴ:ボブ・サップ
 ルビンスキー:横山ノック


宇宙歴2004年放送開始!
808なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/11 19:50
大河ドラマ『利家とまつ』

この大河程僕は毎週ワクワクした大河には出会ったことはない。
もう語りつくされた感もあるが、武蔵第一話が期待を裏切る出来であり、
我々戦国・大河ファンが落胆した今だからこそ改めてこの作品の
魅力について総括したい。

まずみんなはこの大河のテーマは何だったと思いますか?
この大河のテーマそれは「愛」です。
この番組の主役、前田利家とまつこの二人が戦国時代で
100万石というSクラスポイントを勝ち得るには
この二人の場合、つまり愛で勝ち取ったのです。
あまた戦国武将が数多くいるなか、愛で100、万石ポイントも稼いだ
大名はそうはいない。その二人こそ利家とまつであり。
いわば戦国の勝ち組夫婦なのである。
信長は神の力で、秀吉は夢の力で、そして家康は人のチカラで
富と実権を得てきたのだが、やはり最後には愛が勝つと。
その証拠に江戸時代に入ってから生き残った大名の
うえから二つは人の徳川と愛の前田の2大名なのである。

その前田にスポットを当て毎回飽きさせない演出、
人は何のために戦うのか?天下泰平のためなのか?愛のためか?

その答えを平成不況の我々国民に見せてくれた意義は大きい。
809無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:01
>>808
(´,_ゝ`) プッ
徳川慶喜以降つまらん
811なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/11 20:05
>>809
なんの感想も書かないで、
本当に笑われるのは貴様だよ
812町費欲得 ◆09nxRlwfag :03/01/11 20:06
>>809は(´,_ゝ`) プッ 一芸のみ
813秋山真之:03/01/11 20:06
なっちさー4連休なんだろ?
814なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/11 20:07
>>812
同感
>>808
もうくどくどいいです、そんなことは。
816無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:09
>>813
なっちゆうな。なっちと。
>>814
なっちの戯曲って名前だからなっちって言われるんだろ。
戯曲にしろよ
817なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/11 20:11
>>815
低浴なアンチがココのケツを閉めると思うと
反論せずにはいられない。
私の感想に反論があるのならば理屈にかなう文で返せ。
818秋山真之:03/01/11 20:12
なっち好きの高校2年だろ?
819なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/11 20:12
>>818
21だ。
相変わらず香ばしいスレだな(藁
821無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:13
>>819
嘘をつくな
822町費欲得 ◆09nxRlwfag :03/01/11 20:13
>>819 21才?
823なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/11 20:15
何がおかしい?
誕生日むかえたばかりだ。
824町費欲得 ◆09nxRlwfag :03/01/11 20:15
>>821 特に怪しいとこ見当たりませんが
825無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:15
>>819
なんでなっちファンの俺の声(>>816)を無視するんだよ。
なっちが本当に好きなのかよ。だからって独占するなよ。
826無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:16
>>823
お前、9歳ぐらい歳ごまかしてるだろ(w
なっちの感想聞いてもピンとこないんだよ。あまりに利家とまつのドラマ内容と
乖離していて。感想はこんなもんだけどいい?

あと、おせっかいだが自分とその他大勢を二極対立して単純化するのはイクナイ。
自分に反対するもの=アンチなんて発想がどこからくるんだ。そういう姿勢が
反発買うのと違いますか?
828無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:17
>>827
おまえもなっちって呼ぶんじゃねえよ。
>>828
じゃあなんと呼べば
>>825
はいはいありがとう。
>>827
そういう意味じゃないけど。
時代劇板の影響があるだかないだか
一方通行的にとしまつを中傷する書き込みが目立ったからだよ。
本当はとしまつが好きなのに回りの流れに乗っちゃってる方が
いると思ったからだ。
>>822
はい21歳です。
832無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:21
>>829
戯曲

>>830
だからその名前やめろよ
戯曲でいいじゃんかよ
>>832
冠は必要だ。
834無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:23
>>830
利松が本当に好きな奴は多分他の板へ逝ったと思われ。
>>834
僕は名無しであの板のとしまつスレで何度も擁護したのだが、
あそこの連中はレベルが低く、僕の話についてこれないのだ。
836無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:27
>>835
利松自体レベルが低いからどうしようもない
837無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:27
>>833
なんでおまえが「なっち」と呼ばれるのを指くわえて見てなきゃいけないんだよ
名前が問題なんじゃねえよ。こんなところで雑談してる暇があるならなっち書けよ
・・頼むぜ
>>837
おっしゃる意味がわからないのですが
>>830
良くも悪くも2chなんだから利家とまつをこき下ろす発言が多いのは当たり前。
本音ではあるし、場の流れもあるだろうし、ドラマ自体がそれほど優れているとは
思えないんだけどね。そりゃ茶化す発言もあるだろうけど、それにいちいち真面目に
憤っても仕方がないとは思わないか? 「自分はこう思う」ぐらいで丁度いいんじゃない?
あえて波並立てるんでなければ、真摯な受け答えも10の内に1回は返ってくるぐらいの
余裕も持った方がいい。おせっかいかもしれんが。
840無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:31
>>837
・名前を「戯曲」にしろ。しなくてもいいから「なっち」はやめろ。
・こんなところで雑談してるなら、さっさとなっちが出る小説の続きを書け
841町費欲得 ◆09nxRlwfag :03/01/11 20:32
>>840 戯曲よりなっちのほうがインパクトあるんだけど
842無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:32
俺も当初はとしまつけなしてるやつは本当に根が暗いなぁと思ってたけど
終わってみて実際後半が糞化してたからドラマとしてはいいだけど大河としては糞だな
と思った
843無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:33
なっちの戯曲ってもしかして北陸出身?
>>839
理解しました。
向こうの板は明らかに年配の方が多くて
松嶋嬢や反町氏やの登板をお気に召さない感情的な発言が
多きと、個人的にも思ったふしもありましたから。
おせっかいなどではありませんが、あなたの貴重なアドバイス
深く受け止めたいと思います。
845無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:38
としまつ誉めてるのなんて金沢発の掲示板だけだったろ。
あそこは町おこしに必死だからつまんなくても
面白い面白いゆうてるねんけど・・・
>>840
モー娘。狼板、羊板なんて「なっち」を冠とした
ハンドル・ネームは多数いますから。
>>843
首都圏内です。
847町費欲得 ◆09nxRlwfag :03/01/11 20:39
>>873なっちの戯曲は首都圏らしいよ
848無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:40
>>847
YOGENKA(w
849町費欲得 ◆09nxRlwfag :03/01/11 20:41
>>846余計なこと書いてスマン
850町費欲得 ◆09nxRlwfag :03/01/11 20:42
>>848 かっぱ寿司見ながらだからミスしたんじゃ
としまつの魅力のひとつとして
セットの徹底したリアリズムがあると思う。
秀吉が死ぬ回の秀吉の床の間のセットの出来の良さ。
スタッフが死す香川秀吉へ哀悼の意を込めたのではないか?
と思うぐらいよく出来た。
852無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:44
>>851
しかしまつが邪魔してその良さが台無しに・・・
>>852
まつの美しさは僕の心も秀吉の心も満たしたと思う。
秀吉もまつのみそ汁を何よりも楽しみにしていたし。
854無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:51
>>846
ここは三戦なんだよ
なっちファンが安心できるいわば聖域だったんだよ
そしたら何だ
なっちの戯曲だと。面白いもん書くじゃねえか
名前はちょっとは気に食わないが、それはまあよかったんだ

だけど、おまえが「なっち」と呼ばれることには我慢ができねえ
なっちはなっちなんだよ。天使なんだよ
そこんところヨロシク
855無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:52
(●´ー`●)
>>854
なっちが天使なのは同意だけど
857無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:54
>>851
おまえ関係者だべ?





んなわけねーか。ただの理屈ヲタか
858無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 20:55
最近モーヲタとか小倉ヲタとか出てくるけど
ここは三戦板なんだよ。だから板違い。早く帰れ
>>858
僕はコーエーのゲームとNHK大河ドラマを愛する戦国ファンであり、
そしてなっちのファンである。
じゅうぶんじゃないか。
別になっちの話してるわけじゃない。
ここでは利家とまつを評価してるだけだ。
>>859
いちいち煽りに反応してないで続き書いてくれよ
大河にメロドラマ的なものを持ち込んでも失敗するってのは「毛利元就」で勉強したと
思ってたよ。
862無名武将@お腹せっぷく:03/01/11 21:02
>>858
おまえらのうちの誰かが戯曲のことをなっちって呼ばなきゃ
こんな事わざわざ書いたりしねえよ

>>859
おまえの小説には期待してるんだよ
おまえの小説を読んで主人公に感情移入して楽しんでんだよ
いわばおまえは読者の分身なんだよ
文筆業を志すならファンの期待を裏切るんじゃねえよ
私を捨て、みんなのために続きを書いてくれよ
863無名武将@お腹せっぷく:03/01/12 01:06
>>862
戯曲は他のスレを荒らすのに忙しいようです
>>860
>>862
明日連載再開します。
待たせてごめんなさい。
ハロプロにいるのはガキとブスとデブばっかだろ。
あんなんで金稼いでるのは詐欺、騙されるヲタは(略
こいつらが日本の音楽業界をダメにしている。
もっといいアイドルや歌手はいっぱいいる

上戸彩・・・ずっと可愛い
ZONE・・・楽器が演奏できるだけ有能
BoA・・・ダンスの上手さが違う
クリスタルケイ・・・歌唱力のレベルが違う
浜崎あゆみ・・・次元が違う

いいかげん目覚ませよ、お前ら!
866無名武将@お腹せっぷく:03/01/12 11:53
>>865
>上戸彩・・・ずっと可愛い
そ う か ?
8671:03/01/12 12:19
おまいらせっかく俺がスレ立ててやったんだから利まつの話をしろよ。
868無名武将@お腹せっぷく:03/01/12 12:20
>>867
も う い い よ 。
8691:03/01/12 12:23
よくねえよ!
今年のつまんないだろ?
いや、武蔵のほうが確実におもしろそうだ。程度の問題だよ程度の問題。
871無名武将@お腹せっぷく:03/01/12 12:25
>>869
わ か っ た 。
> 8 0 8 で も 読 ん で て く れ 。
8721:03/01/12 12:57
おまいら毎週、放送の度に実況祭り状態だったくせに終わったらこれか、俺は悲しいよ。
やってりゃ実況祭りはするだろ。おもしろいおもしろくないに関係なく。大体実況祭りの
最中でもくそみそだった気がするが
874無名武将@お腹せっぷく:03/01/12 13:02
>>872
か わ い そ う だ か ら 教 え て や る が 、 自 分 か ら 話 の ネ タ を 振 れ 。
そ れ が 興 味 を 引 く 内 容 な ら 、 誰 か が 食 い つ く 。
た だ 「 話 し て く れ 」 と 言 う だ け じ ゃ 駄 目 だ 。
8751:03/01/12 13:04
利まつをもっと懐かしめよ!
一年間つっこみ所を絶え間なく与えてくれただろ。
>>875
もう忘れちゃった。てへ
>>1
僕はとしまつの大ファンですので
よろしくお願いします。
振り返って見ると
香川秀吉と高嶋家康の攻撃的なキャラクターも
ドラマにメリハリを効かせていたといえる。
面白いコメディドラマだった
唐沢利家の印象が日ごとに薄れていってます
思い出すのは松島松ばかり
881無名武将@お腹せっぷく:03/01/13 12:15
ところで佐々はるって史実ではいつ死んでるの?
なっちの褒め言葉ってメリハリばっか。

佐々成政かっこよかった〜
883無名武将@お腹せっぷく:03/01/13 13:30
>>882
氏ねよ貴様。
佐々は演技が臭いんだよ。
884無名武将@お腹せっぷく:03/01/13 13:38
   Λ_Λ
   ( ´Д`) <なぜ、利長役にキノコマンを起用したのか
  /    \
  | l    |  |   ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: -.;`;.。::゜。
 〈  く     / /  ; .゜:: 。゜:。: ゜::
.  \ L   ./ /   。.::∧_∧ .:...
    〉 )  ( .く,_   ;. ( ´・ω・) ..;
   (_,ノ    .`ー'    .( つ旦O
             .  と_)_)
885無名武将@お腹せっぷく:03/01/13 13:40
>>884
利長はヒールの匂いがしなくてはいけないからだ。
ヒールといっても所詮はマジック伊藤
887無名武将@お腹せっぷく:03/01/14 18:30
>>881
雪崩のあたりじゃない?

ってことはアレは皆の幻想か
888無名武将@お腹せっぷく:03/01/14 18:50
昨日・今日の産経新聞は、連続ドラマ視聴率低下
の理由についての視聴者アンケートで
「生半可な絵空事にうんざり」
「下手な役者が多い」
「脚本に現実味がない」
「お決まりのキャスティング」
といった答えが多かったと報じている。
としまつ、これがそのまま当てはまってるよね。
キャスティングは大河としてはお決まり
じゃなかったけど、俗悪ドラマのキャスティング
の移植って感じだったし。
こぉいうのを新機軸とはいわないよね、普通。
889なっちの戯曲 ◆Qx/7DEzf5E :03/01/14 21:03
>>888
としまつは高視聴率だ
890無名武将@お腹せっぷく:03/01/14 22:19
>>881
日本アルプス雪中行軍の時
891(´∀` ):03/01/14 22:37
あのね、思いっきりネタばれだけど・・・

 なっちの戯曲は真性ひきこもりなんだよ


     (゜□゜)ノ

 ビ ッ ク リ だ よ ね


892無名武将@お腹せっぷく:03/01/14 23:07
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <父上、家康の命この利長が。 
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
893無名武将@お腹せっぷく:03/01/14 23:12
>>888-889
つまり「生半可な絵空事にうんざり」した
俗悪ドラマ視聴者が、キャスティングに
釣られ歴史ものなら現実と思って視聴率
を釣り上げたってことでしょ。それに
大河ファンはなんだかんだいって見てるし。
でもそっぽ向いた人もいるから、爆発的
に視聴率が上がったわけでもないよね。
>>893
もっと前向きに考えなさいよ。
895無名武将@お腹せっぷく:03/01/14 23:22
>>894
誰にもの言ってるの、「893」さんだよ。
もっと口の聞き方気をつけた方が良いよ(^^)
>>895
怖くないもん
次スレ立てようとして立てられないようなら、このスレにテンプレ貼りつければ誰か立ててくれるよ。

【三戦板】スレを立てる前に評判を聞くスレ 其の2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1042199279/
898無名武将@お腹せっぷく:03/01/14 23:35
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <父上、前田家の家督をこの利長に。 
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
ズンドコ見たい
よ。
900無名武将@お腹せっぷく:03/01/20 07:53
900get
>>865
浜崎はそんなにえらいのか???
出荷枚数かせぐために宣伝費名目で在庫を買い上げて
出荷せずに即廃棄してるのに。。。
これっておりこんもぐるでしょ。
不正表示で購買者をだましてるよね。
ぱちんこ、芸能、みんな北の謀略だよ。
日本人を賭博とお遊びでだめにしようってテロだ。。。(w)
akumade
neta
desuyo
>>901
いやぁ、こういうところに書く最終行はオチでしょう。
逆側に次元が違う、ということと思われ。ma neta to iu kotode

利まつ、あの子役が素直に成長したようなまつだったら
良かったのに……。
903山崎渉:03/01/22 14:27
(^^;
上戸彩・・・井上真央とどっこい
905無名武将@お腹せっぷく:03/01/23 22:20



906無名武将@お腹せっぷく:03/01/23 22:22

907無名武将@お腹せっぷく:03/01/25 12:16
ここでそれなりに人気があった独眼竜政宗総集編を観た。

確かに、利まつに比べたら面白い。
役者がまず良い、シナリオも確かに楽しめる。
(とはいえ、愛役の統一○会さんが駄目駄目だったけど、あれならまつの
ほうがマシ)
若い頃の沢口靖子とか見所満載ですた。

けどねぇ、やっぱ最後偽善ちっくになってしまうんだな。
秀頼と淀の助命運動する政宗、けど秀頼たちは死に、家康に何故秀頼と
淀を殺したと詰め寄る政宗。
そんな政宗に家康いわく「もし秀忠に天下を収める才なければ、政宗が
天下を獲れ」
政宗は感激し「秀忠さまを補佐します、たった今天下を狙っていた政宗は
私が討ち取りました」とか言ったりする。このあたり秀吉が利家に向かって
言った台詞とほとんど一緒だったり(w
(この話は劉備と諸葛亮の逸話が下敷きになってるのはわかるんだけどね)

まー所詮は大河ドラマ…なのかもしれない。
でも、面白かったけどね、比べる対象が低すぎるのかもしれないけどさ(w
908無名武将@お腹せっぷく:03/01/25 12:28
>907

まぁ、あれの原作はここでも有名な「徳川家康」の山岡荘八。
あの人、本気で徳川家康を「ああいう人」だと思っているので
ああいう展開になりました。
まぁ、今の大河みたく原作と全然違う展開になるよりはマシだと
思うのですが・・・・・

ちなみに家康の血筋で、彼の精神的後継者は保科正之公だと発言
(そっくりなんだって)したときはさすがに目が点になりました。
「もしかして家康って、保科公みたい立派な人だったのかも?」
と一瞬思ってしまいました。
909無名武将@お腹せっぷく:03/01/25 14:55
>>908
なるほど。
家康信者が書いた小説だから、しょうがないと(w
910無名武将@お腹せっぷく:03/01/25 16:18


朝起きると。ちんぽ咥えている、やつがいつ。
こいつのせいで、ザーメン吸い取られています。
「孔明◆F5yeP.FsHA」と呼ぶと上目遣いでニッとします。
いいかげん放してもらいたいもんだ。
このままじゃ体が持ちません。1日10回はしんどい。
誰か助けてください。

911無名武将@お腹せっぷく:03/02/01 19:44



【ココア】

チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。


912無名武将@お腹せっぷく:03/02/03 02:07
利家「究極のメニューは、この金沢の鮑蒸し焼です。」
まつ「まったりとしていて尚且つしつこくない味だわ。」
権六「ならば、この至高おメニューと比べてみろ。」
利家「親父!」
913無名武将@お腹せっぷく:03/02/03 04:54
まつのアワビが食べたい。
914無名武将@お腹せっぷく:03/02/03 12:29
>>913
                         ●
                         ,、|=|,、 
                        ミ. _、_ミ 
                        ( ゚ ∀゚ ) ズンドコ ドコドコ ズンドコド ピヒャラ〜
                         / ヽ.∨ ゝヽ    アーヒャヒャヒャ♪
                         /  | @/イ ヽ   
    /利\    /良\   (( (   ヽ.   |  )     /成\   /秀\
     ( ゚∀゚∩  (゚∀゚ ∩)      /\_(_)丿  l(_)ノ      ( ゚∀゚ )  (゚∀゚ ∩)
 (( (つ   ノ  (つ  丿     (  /  \ ノ      (つ  つ ))(つ  丿
    ヽ  ( ノ   ( ヽノ      ヾ====彳       ) ) )   ( ヽノ
    (_)し'   し(_)           )_| |_(      (_)_)   し(_)
    アヒャヒャヒャヒャ  アヒャヒャヒャ                アヒャヒャヒャヒャヒャヒャーーーーーー

さよならズンドコ
>そんな政宗に家康いわく「もし秀忠に天下を収める才なければ、政宗が
天下を獲れ」
政宗は感激し「秀忠さまを補佐します、たった今天下を狙っていた政宗は
私が討ち取りました」

・・これ、伊達家の記録にそう書いてあって、一応史実らしいのよ。
「最後偽善ちっくになってしまう」のは実際の伊達政宗もそうだから
原作者や脚本家に罪を負わせようとするのは筋違い。

ドラマの批評するんだったら最低限の史料ぐらい読んでね。
917無名武将@お腹せっぷく:03/02/10 15:55
NHKは、バカボンド人気を風の便りにこれだとおもった。
だから武蔵に撮りかかった。
だから脚本家をも適当に決めた。
だから昼ドラのノリになって来た。
だからキャスティングは感心するほどコメディになった。
だからバカボンド原作者はNHKの取材を断った。
だから笑う犬の情熱の視聴率が微妙に上がり始めた。
だから真田太平記はリメイクされない。
だからはサントリーから発売された。
918無名武将@お腹せっぷく:03/02/10 16:07
前半は大河史上屈指の名作。
後半は糞。特にポイズン没後。

北条時宗の蒙古上陸戦のとこだけ面白かったようなもの。
919無名武将@お腹せっぷく:03/02/10 16:50
>前半は大河史上屈指の名作。

ま じ で お っ し ゃ っ て る の で つ か ?
920無名武将@お腹せっぷく:03/02/10 16:51
>>919
スルーしる
921無名武将@お腹せっぷく:03/02/10 17:35
自分と違う意見は荒らし扱いですか?
俺と同じように考えてる人多いと思うよ。
視聴率も良かったわけだし。
922無名武将@お腹せっぷく:03/02/10 17:36
ななななななななな(ry
923無名武将@お腹せっぷく:03/02/10 17:38
俺は後半の方が豊臣政権下の諸大名の権力闘争や力関係がよく分かって面白かった。
主役の利家夫妻以外の人々の動きがリアルでよかった気がした。
925無名武将@お腹せっぷく:03/02/10 18:21
>>917 バ「ガ」ボンド・・・ですよねェ?

あれ?「カ」でいいんだっけ?
926バカボンパパ:03/02/10 18:31
>>925
それでいいのだ!
>>923
というか前後半ともにヒール秀吉が重要キャラクターだったような気がする。
善玉が前半=ポイズン、後半=権六&成政
になったせいでトーンダウン...。
おまけに「利家とまつ」なのに合戦シーンは秀吉しか思い出せない。
利家は捏造オンパレードで笑わしてはくれたけどね。
928無名武将@お腹せっぷく:03/02/10 19:40
合戦シーンといったら前線で殺陣してる利家しか思いだせんぞ
>>928
ありゃ合戦じゃあないだろ(′A`;)=3
指揮官が最前線で考えなしでじゃれているだけ、といっても実際あんなところにいるわけないわな。


930無名武将@お腹せっぷく:03/02/11 00:03
   Λ_Λ
   ( ´Д`) <なぜ、利長役にキノコマンを起用したのか
  /    \
  | l    |  |   ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: -.;`;.。::゜。
 〈  く     / /  ; .゜:: 。゜:。: ゜::
.  \ L   ./ /   。.::∧_∧ .:...
    〉 )  ( .く,_   ;. ( ´・ω・) ..;
   (_,ノ    .`ー'    .( つ旦O
             .  と_)_)
931無名武将@お腹せっぷく:03/02/11 20:58
日曜8時以外に大河の枠を作れ。
932無名武将@お腹せっぷく:03/02/11 21:05
土曜の1時15分あたりで。
まつの史料というのは非常に少なく、しかも大部分が焼けてしまったのだそうだ。
史料集としては『芳春夫人小伝』というものしかないという。
・・実は前田慶次郎と大差ない史料数だったわけだ。

ということは、まつを主人公にした時点で
捏 造 祭 り 決 定
だったわけね。よーやくわかったよスタッフの意図が。
「新番組」おしどり成政合戦車

織田家の強腕武将・佐々成政(加藤雅也)はその強さから「尾張の虎」と
恐れられていた。しかし武田に内通し、織田家を影からあやつる謎の武将・
生駒八右衛門(なっちの戯曲)は偽書・武功夜話を元に謀略をもって成政を下半身不随に追い込み、
マターリした織田家を作り上げ、織田家を亡ぼそうとする。
失意のそこから立ち上がった成政が濃姫(松嶋菜々子)・木下雅楽助(唐沢良明)など、
立ちふさがる裏切り者を粉砕し、はる(天海祐希)の操る輿に乗って戦場を
疾駆する!ギミック満載のとしまつ粉砕ドラマここに完成!
935無名武将@お腹せっぷく:03/02/12 00:50
…別に粉砕しなくてもいい。
936無名武将@お腹せっぷく:03/02/12 23:26
どっかーん。
誰のために走るのか〜
938無名武将@お腹せっぷく:03/02/12 23:29
松がうざくてキャスティング最高。
939当大河のA級戦犯:03/02/16 01:09

          ∧_∧
         < ケшケ> 俺に任せろ!
       _φ___⊂)_
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    |毒電波大河|/

次スレいる?
941満寵の末裔 満虎:03/02/19 21:07
>>940
いらないのでは?
もう、放送も終わった事ですし・・・。
さよならズンドコ
埋め立て
943無名武将@お腹せっぷく:03/03/03 14:04
戯曲、好きなだけ語ってくれ
有終の美を見せてくれ

そして終わりだ
>>943
時代劇板の武蔵スレだっけな、すごい叩かれようですた>戯曲
945山崎渉:03/03/13 16:14
(^^)
 ま
 つ
 で
 ご
 ざ
 い
 ま
 す





948無名武将@お腹せっぷく:03/03/25 01:32





948
はっきり言ってuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!
埋めろ
埋め立て
しょうがないから
umeruka
前原いいね〜
国会中継
市川つまらんぞクソ答弁
共産党もうぜぇ
木島いきなりケンカ腰
前原もういっかいだせ!
めがねめがね〜
フーン
1441決議を持って武力行使を是とするか
木島「だめだよー」じゃねえってばオッサンw
是じゃねえってば。
小泉あついなw
糞スレあげまくってる痛々しいヤツが一人いるなw
濃い積おちけつ
>>967
何だよ濃い積って
いるね
>958
○小泉
実にくだらん。
>>971
まあそういうな
早くおとせよ、このスレ
vb
976
977
978
980
980
981
982
983
984
985
a
f
988:03/03/25 05:38
どうぞ。
gdyygokj7
ryukujhb6$
hitosirezu
1000demotoruka
saba hutanga karukunaru
993
kyuukyuugo
9
9
6

  9  9  7  
         9
     9
  8
くくく

   
     
                戦



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。