スーパー大河ドラマ「利家とまつ」第4夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
平成14年大河ドラマ「利家とまつ」 第3夜
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1012821123/
↑前スレ

キャスト

信長・・・反町
まつ・・・松島
利家・・・唐沢
慶次・・・みっちー
2無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 14:58
2げとーずざー
2ゲット
4:02/03/24 15:00
( ´,_ゝ`)プッ
52 ◆NtVkSITE :02/03/24 15:02
>>4
( ´,_ゝ`)プッ
6無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 16:29
ショーケンのを目を誰か覚まさせてやってくれ
7無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 17:27
今夜ついにまつと利家の激しいラブシーンが見れるぜ!!!!!!!
8無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 17:28
マジ?
>>7
激しくワラタ
10無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 17:30
>>9激しくタベタ
11無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 17:52
ナレーションにて
阿部アナ「その夜、二人は夜桜の下で体を寄せ合っていた。」
まつ「夫利家は、私をきつく抱きしめてくれました。いつもよりずっと強く。
   そして私達はそのまま、桜と月に見られながら結ばれたのでございます。
   そしてこの時、改めて夫利家の槍さばきを体で感じたのでございます。」
つづく
   
前田家奥義「爆龍」
13無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 18:36
今夜ついに信長と利家の激しいラブシーンが見れるぜ!!!!!!!
14無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 19:47
前スレのつづき・・・

個人的なはまり役は薬屋
ダークホースはミッチーってとこでどう?
15無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 20:43
ヒャクマンゴク!
利家と待つにお任せを!
17無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 20:45
ひゃくまんごくぅ!!
18無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 20:46
まつにおまかせくださりませーー!
19無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 20:49
利家とまつにおまかせくださりませー♪
アイタタタ・・・
20無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 20:52
今週ものりpチラっとしか出なかったな・・・
だが、それもいい(*´д`*)
なんだ、このマターリ具合は。
話がちっとも進まねぇ。
22無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 20:57
はるに貰った算盤って花の慶次で利家が持ってたあれ?
23無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 21:17
今日は(;´Д`)ハァハァできなかったぞヽ(`Д´)ノ
24無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 21:20
でも、今回の大河ドラマはけっこういいですね。
ふつう柴田勝家は秀吉のライバルとしてひどい役にされてしまう・・・
柴田勝家の家臣でいつも悲しそうな顔して泣いているのではない
かと言われ、こんな家臣がいたら他の家臣の士気が下がると
勝家に訴えた人がいました・・
そうしたら勝家は「そのものは葬式の使者にもってこいでは
ないか」と言ったそうです。
つまり大名?には多種多様な人材が必要だと言いたかったのでしょう

それにしても、事実上の柴田家臣団のマターリ風景いいですね・・・
ユーミンの歌じゃないですが、その後の悲劇も知らずに笑ってる・・・
ところで来週姉川の合戦?
かなり期待なんだけど(w
2624:02/03/24 21:29
あと、利家が100万石を目指すと言っていますが当時は貫高制のはず・・・
そんな些末なことはいいのです。
やはり、あの場では利家は大言を吐いたと思います。
荒子衆は、主が急に変わって大変不安なはずです
そこで、利家は、俺についてくれば共に出世できると
家臣に対して自信をみせることは重要であるとおもいますから・・・
27無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 21:45
「亜相公御夜話」にある勝家、信盛、成政らと一堂に会したときの利家の相続話が描かれてましたね。
森三佐を別として、男のメンツがまんま押さえられていたのが、ちょっと感動した。
28無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 21:54
今回の大河のキャラクター設定は秀逸だと思うぞ。
いままでばらばらにあった歴史上のエピソードが無理無くあてはまる。
29無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:04
>>28
無理だらけじゃねえか
30無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:09
どこがだー!(ポイズソ風に)
31無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:15
反町馬上萌え。黙ってりゃ良い感じですな。
32     :02/03/24 22:17
村井長八郎ってだれ?ホントにいたの?
33無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:29
前田利家って織田家中での加増は3万石くらいかね
荒子が2万弱くらいらしいから
34石川県民:02/03/24 22:29
村井張八郎は本当にいます。
利家亡き後しばらく隠居していたが、まつが人質として江戸に向かったときに
一緒についていきそこで生涯を全うされた人物です。
それと奥村も一緒にでていったけれど、今度でてくるときは、息子のあの有名な
奥村助左右衛門となるであろう。
35無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:31
>>33
あら子は2000〜4300石ですが?
勘違いスンナよ
36無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:32
最近石川県民と訊いただけで笑って軽蔑してしまう。
37無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:32
>>29
俺も29に同意。
それに何だよ、最後のまつのセリフ。
見ててあれほど不快感を感じるセリフもそうは無いぞ。
38無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:33
なんで利久って家を追い出されたの?
39慶次郎:02/03/24 22:34
ドカァァン!
40無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:35
>>36
なんとなく同意
41慶次郎:02/03/24 22:37
>>38
追い出されてないよ
42無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:40
まつにお尻ペンペンされてぇ
43無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:44
ゴメン俺石川県民だわ
44無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:45
>>41
今日の放送みた?
親子3人で出たよ
45無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:46
>>43
盛り上がってるかーい
46無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:47
>>45
あんまり
47無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:54
まだ尾張だからね。
はやく石川県を出せっての。
48無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:55
>35

馬鹿のくせに何俺様に意見してんだ?
2万石弱だよクソ厨が!!
ろくに知識もないゴミ虫は発言するな。
外に出て車道で寝てろ!
49無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 22:59
石川県はどうでもよい。早く利長だして
50無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 23:02
>>48
おまえは二万貫=二万石と勘違いたのか(プププ

>馬鹿のくせに何俺様に意見してんだ?
>2万石弱だよクソ厨が!!
>ろくに知識もないゴミ虫は発言するな。
>外に出て車道で寝てろ!

ププププププ。哀れ・・・・
51無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 23:02
2000貫は3000石だよ。
52無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 23:06
前田家が2万石もあったわけないじゃん。
2000石だって前田家譜が主張しているだけなのに
53慶次郎:02/03/24 23:09
ドカァァン!
54宗兵衛 :02/03/24 23:14
ドカァァン!
   
55無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 23:21
>>48
これが天にツバするというやつの見本ですな。

56無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 23:43
最近の研究によると、前田の先祖って一種の農民の中の頭なんだって。
いわゆる農奴であるところの「働き者」たちの班長。
だから秀吉と仲が良かったのもそれが原因かも。

57無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 23:52
厨房にマジギレですか( ´,_ゝ`)
58無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 23:53
最近、新説多くてわけわからん
59無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 23:54
今週のはおもろなかった。
慶次ずきな自分は大変がっくり。

今回の大河、基本的には時代が良いので結構好きだが、今週のキンキンキラキラぶりは慶次好きなだけにムカついた。
早く秀吉の時代が観てみたい。
60無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 23:56
>>59
キンキンキラキラとは?
48 :無名武将@お腹せっぷく :02/03/24 22:55
>35

馬鹿のくせに何俺様に意見してんだ?
2万石弱だよクソ厨が!!
ろくに知識もないゴミ虫は発言するな。
外に出て車道で寝てろ!
62無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 23:59
57 名前:無名武将@お腹せっぷく :02/03/24 23:52
厨房にマジギレですか( ´,_ゝ`)
63無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:00
ああ、切れてたのが厨房だったのか・・・

ザクッ
64無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:03
利家の賤ヶ岳撤退シーン早くみたいYO
65利家:02/03/25 00:05
見事、律儀に撤退してくれよう
66無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:14
江戸時代初期には実高では播磨、備前、淡路の池田氏に
加賀120万石が負けていたことはあまりしられていない。

67無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:15
誰か、ソロバンの一件についてつっこんでくれ
68無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:17
池田は輝ちゃんの死後分割相続されたからな
69無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:27
池田は池田利隆が家康の娘に毒殺されて、後継ぎが幼児だったため
播磨から鳥取に減封されたのが痛かったね。

70無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:29
まつにお任せくださりませ♪


これを1に貼ってほしかったな。
71無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:31
まつ「ぺったんこ!ぺったんこ!」
皆の衆「ぺ…ぺったんこぺったんこ」
72無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:31
前田も120万石から分地しているけど、101万石+10万+7万
にしている。やはり100万石にこだわったんだね(笑
73無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:34
花の慶次の利家ソロバンって史実だったとは・・・
これからどんどん計算高くなっていくんだね・・・>とっしー
74無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:37
次の信長の野望で利家がアイテム算盤(+政治)もってるのは確定。
75無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:37
>71
ペッタンコ(・∀・)イイ!!
76無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:45
インタビューアー:[松嶋さん、共演の唐沢さんってどんな人ですか??」

松嶋:「・・・・・・・・」

約一分経過

松嶋:「普通です。」

77無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:46
NHKめ、おまかせくださいませ♪を流行させるつもりだな。
次の光栄のまつの台詞は決まったな。
78散人陸圧 ◆.bP5sRhs :02/03/25 00:48
>>73
利家が算盤を愛用したのは事実だけど。
あれはやばいんじゃあ・・・
79無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:53
これからどんどん好感のもてない人物になっていきますか?>利家
80無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:57
史実どおりにやってくれればね>79
81無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:58
利家は渡辺とおるじゃなきゃだめ
82無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 00:59
いつのまにか慶次郎に感情移入するドラマになったりしてな
そして慶次郎と殴り合いして改心する利家
83無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 01:42
一夢庵風流記だと,慶次郎とまつが男女の仲になるんだよな.
そんなのを見てみたい(笑)
8459:02/03/25 02:38
>>60
『キンキンキラキラぶり=トレンディぶり』

史実にあるのかないのか解からないエピソードを、タラタラタラタラ月9並みに垂れ流すだけの週。
やっぱドラマってリアリティないとつまんない。
史実だから大河が好きだな〜。

ってわけで、今週の回は見のがしても別にいいぐらいな感じでした。(ガックリ
85無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 03:47
史実性はともかく人間関係のリアリティはあると思うぞ。
やはりそのへんは薄っぺらいトレンディドラマとは桁違いの内容。
史実重視のドラマでは登場人物が駒のような扱われ方で、ある意味では
リアリティ無いともいえる。
86無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 03:51
まあ主人公が利家だからな
ある程度仕方ないんじゃないの?
8759:02/03/25 04:52
う〜ん、でも『華の慶次』が好きだった自分は前田家の状況にちょっとうさんくささを感じてしまいます。
どっちが本当か知らないけど名取裕子は大根が効き過ぎ。(唐沢も)

でも確かに駒の様でも困るし
88無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 05:37
もう少しドロドロしててもいいのにな
利家もまつも
なんかサッパリし過ぎというか
89無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 07:33
うえーん(泣)利家とまつが愚民扇動してたよー!
利久が「自分の出世の為に民を使うな」って言われた直後に、「戦争します」って・・・・・
でもまつとのりpが算盤を楽器や健康器具に勘違いしたシーンには萌え。ベタなシーンなんだけど。
90無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 09:57
>>87
荒子城利家相続の逸話エピソード的には
慶次郎母追放時荒子城呪う。利久剃髪。
慶次郎が幼児ではない。(利家より4歳年上と言われる)
奥村永福(助右衛門)18歳にて城引き渡しに抵抗。
この後、利家が能登・加賀二郡の地を領するまでの間の記録はない。
その間、利久&慶次郎親子は滝川家に居たという説。「一無庵風流記」
(↑滝川没落後、利家に許され前田復帰説?)
京都に居たと言う説「米澤人國記」
また「荒子の住人前田慶二(次)郎」が太刀を奉納したという記録がある
(荒子に居た?)
まぁ謎の人
91無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 10:04
どうでもいいがあの佐々のキャラクターが許せん
既存の佐々イメージ
貴族意識(エリート)意識が強い
秀吉&利家ちは競争相手で仲が悪い
合戦馬鹿。

今作の佐々のポジションて
森可成のキャラクターが転移してるようですね
(森は利家の話しにはよく出てくる浪人中に見舞ったり)
で、林が佐々のアクの強いキャラクターを肩変わりしてる。
92無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 10:12
>>91
正直佐々は悪役で森を従来の扱いにしたほうがドラマとしては
深みが出たのでは?
森可成戦死→長可戦死→乱丸権勢を振るう→乱丸戦死
佐々のエピソードって意地悪ネタとアルプス越えしかないじゃん〜
しかも意地悪ネタは封印だし、よもや九州転封も
友達だったからって事になるのか・・・・鬱だ
93無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 10:24
>>85史実性はともかく人間関係のリアリティはあると思うぞ。

んなもんあるかよ!
他の面子の出来事を主要メンバーに転嫁してる事によって
大半の見どころが削除、完全な架空の話しに
要するに主要キャラに転嫁できそうにない話しは削除され
転嫁できそうな話しは史実と違う主要キャラが行い
誇張されて語られるのが今作の流れ
9491:02/03/25 10:34
柴田(頑固で世渡りの下手な上司)佐々(意地悪な競争相手)
秀吉(才覚ある人望者)信長(苛烈な上司、可愛がられる)
森親子(戦場では勇猛、平時は穏やかな友人、遺児達との交流)
慶次郎(血の繋がらぬ年上の甥叔父の関係での確執)
良之(不運な弟)奥村親子(有能な家老)村井(無二の臣)
ってな感じが主要キャラでよくないか?
今作の佐久間ってそんなに重要か?
95無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 12:57
佐久間の無能だけど根っから嫌な奴でもないってポジションは良いと思うぞ。
のちのリストラ劇も哀愁がでてくるし。

佐々を意地悪なライバルと設定するのも当たり前すぎ。親友という設定で
後々対立するほうがドラマとしては面白いと思う。新鮮だと思う。
金ヶ崎で秀吉と家康の殿軍を鉄砲隊で援護するエピソードは出てくるんだろ
うか?

あと秀吉との関係も見所でしょう。
従来の信長・秀吉主観のドラマだと、身分のひくいうちから信長や利家に目を
かけられ、勝家などのやっかみも退けつつ順調に出世していくってな展開が
定番だったけれど、今作は出世競争で置いてけぼりをくらう利家から見た秀吉
だからな。出世に命をかける秀吉と、それほどでもない利家の温度差みたいな
ものが、これからどうなっていくか、そのへんに注目しております・・・

信長死後の織田家の内紛劇などは、利家、秀吉、勝家、成政ら主要キュラクタ
ーにとっては究極の選択を迫られる局面になっていくのでしょう。
勝家(猿嫌いの猪武者)成政(利家嫌い)利家(猿と親友)という単純な設定では
表現できない人間ドラマを期待しております・・・
96無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 15:25
うんこ
97無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 15:29
また田中謙は追放されるのか・・・大河「信長」では林通勝だったでしょ。
98無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 15:33
そうだっけ?
99無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 16:54
本能寺の時に領土では丹羽長秀より前田利家のが多いのはなぜ?
100無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 16:56
>>95
単純な設定っていうか本当は複雑なのを無理矢理3人仲良し?に
単純化したのが今作だと思うが・・・
まぁ良いとこなしの佐々たんをマンセーする数少ないドラマではある
おまけに金ヶ崎の退却戦でも活躍したなんて事になってたり
いたれりつくせり(↑この逸話の記述者は佐々の姻戚者)
101無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 17:58
奥村永福のエピソードをはしょるのは納得いかんな。
慶次と利家の確執の伏線を張るための過剰演出のために、無視したな。

この脚本家はほんと糞だな。
102無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 18:01
>大河「信長」では林通勝だったでしょ
林佐渡守は宇津井健だよ。
田中は佐久間じゃなかった??
103無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 18:03
104無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 18:08
なんで林秀貞じゃないんだ?
105無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 18:24
>金ヶ崎で秀吉と家康の殿軍を鉄砲隊で援護するエピソードは出てくるんだろ
>うか?

何そのエピソードって。もとの史料は?


106無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 18:36
>ドカァァン!

何そのエピソードって。もとの史料は?
107無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 18:55
金ヶ崎で殿をやったのは、秀吉と家康じゃないよ。

史実では。
108無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 18:55
織田家の成長スピードの速さは、利家の一生を描くなら致し方ないのかな。
えっ、もうそんなに?って思うことが多いんだけど。
109散人陸圧 ◆.bP5sRhs :02/03/25 18:56
「末森城の後ろ巻き」とかは出ないだろうな・・・。
110無名武将@お腹せっぷく :02/03/25 18:56
111無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 19:00
>>108
スピードの速さも何も、成長してる感が全くありません。
112無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 19:38
>>107
じゃぁだれがヤッタソ?
113無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 19:42
秀吉・光秀・池田
>>93

多かれ少なかれ大河の戦国ものはそういうものだとおもう……
115無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 22:19
利家とまつにおまかせくださりませ

さぶ
116無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 22:21
なんか、朝の連ドラ見てるみたいだよ
117無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 22:24
明智光秀の裏返ったような声はどうにかならないの?
異様にむかついてくる・・・
118無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 22:31
>>107
秀吉のみじゃなかった?
秀吉も違うんだっけ?
119無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 22:35
>118
太閤記の読みすぎだ。
太閤記はおもしろおかしく秀吉をヒーローにしたてあげた作り話。
殿をしたのは、>>113のいうとおり、秀吉、光秀、池田が史実。
120無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 22:41
しかも金ヶ崎の退きで最も兵力が多かったのは池田。
(池田は摂津衆の池田勝正で恒興ではない)
121無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 22:52
歴史って残ったものの歴史だよね。
122118:02/03/25 23:01
>>119
家康、秀吉の二人の内ではって意味で言ったんだが?
123無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 23:09
意味不明
>>116
ほんまもんのほうが上。
125無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 00:38
>まぁ良いとこなしの佐々たんをマンセーする数少ないドラマではある

知っている人も多いと思うが、
富山では佐々成政の善政は有名で今でも人気が高いらしい。
秀吉と敵対して政治的に抹殺されたから無能のイメージが強いけど、
平時の官僚としては案外優秀だったってことかあ。
(折れは富山県とは何の関係も無い。

126無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 00:42
NHK大河ドラマ「利家とまつ」第四章
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/1015521998/l50
127無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 00:43
大河ドラマ「利家とまつ」PART2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1017038874/l50
128無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 00:53
129無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 00:56
130無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 00:56
まあいいじゃない面白ければ
131無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 00:57
132無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 01:00
【NHK】利家とまつ【大河ドラマ】
http://choco.2ch.net/news/kako/1010/10103/1010316431.html
133無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 01:04
【芸能】「利家とまつ」初回視聴率は26%=唐沢、松嶋が主演
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1010/10103/1010369165.html
134無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 01:17
NHK大河「利家とまつ」目標100万石秀吉に続け13万石
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1017063710/l50
135無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 01:46
わたしにおまかせくだいませ♪
136無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 02:13
>130

それがあんまり面白くないんですよ
137無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 14:27
>>136
みたこともないくせに語る奴ハケーン
138無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 14:58
大河「秀吉」の明智光秀の村上弘明は良かったなぁ。
139無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 15:46
>>105
武功夜話
140無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 16:18
大河「信長」のマイケル富岡の光秀。
チョト光秀好きになった。

その後、信長の野望・将星禄で光秀の顔グラがマイコー風になったのはワラタ。
141無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 16:31
ん?
大河ドラマの「信長」と将星禄ってかなり
発表時期に時間の開きがあるような。
「利家とまつ紀行」がキライだ。
利家ゆかりの地を紹介するまではいいが、
そこに住む人々は今なお利家を愛している的なことまで言うのが物凄くむずがゆい。
当の住人達も「え?ここってそういう場所だったの?」なんて思ってそうだ。
143140:02/03/27 16:59
>>141
ごめん。記憶が曖昧なので。
かなり前の話ってことね。
144 :02/03/27 17:03

FF10の「俺達の目標は、優勝だ!」で騒ぐ
弱小球技チームを思い出すな。


145無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 17:53
>137

んだとこら?
てめえみたいなボンクラの無能厨がでけえ口きいてんじゃねえぞウジムシが!!
146無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 18:21
ノベライズは糞だな。セリフの連続、場面もバンバン変わるし。台本のできそこない
って感じ。この作品ホントキャストで数字取ってるよな。
147無名武将@お腹せっぷく :02/03/27 18:41
秀吉のあのキャラ作り、特に許せん!
あれでは例え秀吉が古参の家臣であっても嫌われる。
148無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 18:43
家臣団の序列が・・・
149無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 19:24
>139
武功や話、太閤記は作り話。イってよし
150無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 19:42
>>149
大河ドラマは作り話。イってよし
151無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 21:57
利家の話しが全然出てこないね。唐沢カワイソ
152無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 22:02
爽やかすぎるよ、犬千代。
153無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 01:09
唐沢の演技下手すぎ
154無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 03:48
>>153
とくに下手では無いが目立っていないのは事実

影が無い
155無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 08:51
>>125
>平時の官僚としては案外優秀だったってことかあ。

正直、失政→一揆→鎮圧失敗→切腹な末路を辿る佐々たんを
優秀とは言えない
156無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 08:58
>>154
俺はまだ唐沢たんはイイ
あばレン棒松平たんもイイ!
ノリピーもイイ!
竹内たんもイイ!

信長&まつがいただけない・・・
あいつら・・・ドカーン!
157無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 09:07
王道戦国大河が見たい
独眼竜正宗、武田信玄、織田信長
毛利元就、秀吉
みたくなのをひとつ・・・
おながいしたい宮本武蔵は
やはり吉川たんの原作なのかの?
158無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 09:08
>>155
たんに堤防工事が上手かった人ってきもするな
よく知らんけど。
159無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 09:18
        ∩   ______________
   ※※※ (⌒) /
   (ーΘΘ/ / / とりあえず
   (∴皿 )/ <  加藤清正のほうが有能
 /( ●∧●)  \ って事だべ?
ξ/(   ?? )   \
  (  ⊃ )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ││ω││
   ((⌒)(⌒)
160 :02/03/28 12:24
優秀じゃないっていうか、秀吉のことが嫌いだったんだろ。
161 :02/03/28 12:39
唐沢たんの利家良いじゃん。
信長とまつの学芸会レヴェルと比較したら、なんでも良く見えるのかも知れないが。
162無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 13:55
どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜
ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!
どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜
ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!
どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜
ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!
どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜
ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!ぺったんこぉ〜どっか〜ん!
すべてわたくしにおまかせくださいませ
163ごんろく:02/03/28 16:00
もうやだよおれ。
もう信長斬りたいよ。まつも斬りたいよ。幸楽のババアも斬りたいよ。
暴れたいよ〜!
164無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 16:13
面白ければ多少演技が下手でも正義!!
面白ければなぁ
色々意見はあるだろうけど、やっぱ俺は派手な合戦が見たい・・・
166無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 16:33
マイナー武将もチラッとだけでもいいから出して欲しい
友情出演なら出来そうなんだけど
167無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 16:39
結構面白いと思うが。
168無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 21:25
>>163
将軍様は峰打ちです.
止めを刺すのは信行の仕事.
169無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 21:48
早く慶次とまつの恋愛が見たい
>>169
漫画の読みすぎじゃヴォケ
171たこつぼ:02/03/28 22:08
花の慶次はひどくないか?
172無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 22:11
はやく利家とまつの対決がみたい
173無名武将@お腹せっぷく:02/03/28 22:53
はやくまつの進化形態をみたい
174akantyo:02/03/28 22:58
はやくまつが信長の家に火をつけるとこみたい
>>166
遠藤直経が出ていますが、何か?

赤海雨+磯野<俺達も出せやゴルァ!(゚Д゚#)
176無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 00:11
>>早く慶次とまつの恋愛が見たい
小説ではセックスシーンもあったよ
小さい慶次とマツのショタに萌え。セックスでもなんでもしろと
178無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 01:40
なんでこのスレのやつらは、ごちゃごちゃうるさいんだ?
面白ければ多少歴史とか通説と違っててもOKだろ。
179無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 01:40
空気読めよ。
180無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 02:44
山本一郎きもい
181無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 02:46
age
182無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 02:54
中2のまやです。Hに興味あるけど、まだHはしたことありません。
男の人のおちんちんが見てみたいです。見せてくれる人は送ってください☆
とくに同年代の人がいいなぁ〜・・・

このまえ他の掲示板で募集したら、いろいろ見せてもらったりできたんだけど
ウィルスとか死体の画像とか送ってくる人がいたので、そういうのはやめてください。
いろいろHについておしえてくださいーい。画像まってま〜す。
[email protected]



183無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 12:17
>178
ここは三戦板ですが・・・
そういう方はドラマ板へ行きなさい。
184akantyo:02/03/29 12:46
え、これ全部一人で書いているんですか?一人3役ぐらいやって・・・!?
まさかね。
185無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 14:24
これまでの戦国大河を見る人
歴史オタ、時代劇オタ
大河オタ、信長の野望オタ
NHKオタ、他に見るものがない

今回はトレンディーDオタも参戦!
186無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 14:28
>>185←NHKの思惑

だけど実際は
歴史オタ   =見ない
時代劇オタ  =・・・・
大河オタ   =げんなり
信長の野望オタ=嘲笑
NHKオタ  =・・・・
TDオタ   =狂喜乱舞
て感じ?日経エンタにそんな記事あったなぁ
いや、予想以上に面白いよ。

来年はどう考えてもつまらないだろうけど
188無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 14:55
漏れ、歴史オタで信長の野望オタでNHKオタ、時代劇ファンでアンチTDオタだけど面白いよ。
189  :02/03/29 17:15
イイ作品とは思わんが、こんなのもたまには有かなと思えるようになってきた。
折角、毛利新助出てんだからもっと活躍させれ。
ろくに台詞もないじゃないかよ・・・
190無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 17:17
最近、反町は慣れて来たからいいが、
まつに痛いセリフ言わせるのだけは止めて欲しい。
ありゃないだろ。
191 :02/03/29 17:23
信長が、まつやおねにやたら親しく節してる姿が痛い。
192無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 17:37
利家は信長の寵童だからなぁ・・・
193無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 17:41
>>190
松嶋も自分で分かってるのか
時々顔をひきつってるもんな。
特にこの前の「おまかせ(以下略)」とかさ。
194無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 17:42
前作までは俺のスケジュールとして大河が入っていたが、
今年は暇ならみるYO!に変わった。
195無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 18:18
北条時宗>>>>>>>>>>>>>>>>>>>利家とまつ
196無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 18:33
派手に合戦やって欲しい! 武田騎馬軍団!!!
佐々成政の奴がなかなかイイ
198 :02/03/29 19:56
佐々の嫁&母ムカツク。と言って、のりPは小じわが目立つし、
まつはデカイし・・・鬱

今年は新人アイドルとか出ないのかな・・・ ゴクミみたいに。
199音楽速報板にスレ立てれ:02/03/29 23:07
山口智子と利家は早晩離婚する。ガセでも立てられるから、あわよくば神に
なれるぞ!!
【根拠】
1.例のヌード。夫婦仲が上手くいっていればこんなの撮らない。
2.関連するが、今までも確かにCMに出てた。が、最近は出過ぎだ。
3.共演者が、「共演者を悉く漁る女」である。こっちも夫婦関係がオカシイ。
4.年始の、芸能記者座談会で、「今年は、『え〜、何で!?』と皆が驚く程の
おしどり夫婦が離婚する」と言った記者がいた。
200関係無いが:02/03/29 23:09
この板久々に来たけど、新バナーに激しく藁田
>>199
正直、どうでもいいよ、そんなの。
>>196
武田騎馬軍は戦国最強。
ナニセ、戦車や装甲車でも歯が立たないからねー
203199:02/03/29 23:12
>>201
正直、俺も同意。スレ立てられないから書いたけど、激しく板違いだな
204無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 23:35
武田の扱いはナレーションだけで終わらされてしまう危険性あり
205無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 23:35
前田ってナガシノの戦いって出陣してたっけ?
>>205
最前線鉄砲隊
>205
してた。
208無名武将@お腹せっぷく:02/03/30 13:21
反信の最後のセリフは犬〜!さらばじゃー!らしい..。
なんで利家?他に言う事あるだろうに。
209たこつぼ:02/03/30 13:56
>>208
それは利家が主人公だからです。
210akantyo:02/03/30 14:19

それもそうだ。
211無名武将@お腹せっぷく:02/03/30 14:35
>>208
史実では「是非も無し・・・ハァ」の筈!
212無名武将@お腹せっぷく:02/03/30 15:38
>>211
史実なのか・・・・いや、いいんだけどな。
それこそ皆なら最後に信長たまに何を言わせたい?
213無名武将@お腹せっぷく:02/03/30 15:38
>>212
ポイズソ!
>>213
それだと寄せ手の明智勢が反信の歌声で全滅しちゃう。
215無名武将@お腹せっぷく:02/03/30 18:28
>>208
利家とまつが一戦交えマターリしている
夢枕にポイズンがたつのだろうな(w
216無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 15:38
まつの城age
217たこつぼ:02/03/31 17:35
ぺったんこアゲ
218無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 20:05
虎勝ち越しage
219無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 20:19
あ、姉川の合戦が・・・
220無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 20:29
柴田勝家が立派だな〜。
なんか今までの信長モノで一番の人格者だな〜。
ポイズンも的場も、なぜこう声が変なのだ・・
222無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 20:41
甕割りが否定された?
もうね、馬鹿かと、アホかと。
今週も面白かったよ!
224たこつぼ:02/03/31 20:51
さるを主人公にしたほうがおもしろいかも
225無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 20:51
>>222
禿げ同。
アレは悲しい・・・。
大河=新説なのです。
保守派は再勉強しなさい。
227利家:02/03/31 21:07
みんなごめん。
史実では利家はなにもしていなから、
NHKはがんばって活躍させる話を創作している
だけなんだ。
だけど、活躍しているという記録が皆無なので
創作しほうだいでヒーローになれると思うんだ。
ちなみに一揆10万人虐殺は本当にぼくがやったんだYO
エッヘン
萎え
229無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 21:12
>>226
甕割りがあったかどうかが問題じゃないの。
甕割りをして、士卒を奮い立たせたことが
否定されたのが問題。
従来の派手な戦は否定する新信長もいいんじゃない?
天下布武は己を捨てることなのですからららららん。
231無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 21:27
面白いんだけど、毎度毎度合戦が淡白なんだよなあ。驚くくらい。
人間ドラマに重きをおいてるのはわかるが、合戦は戦国の華なんだから
もうちょっとこう、なんとかならんのだろうか。
今年の大河の唯一の欠点だな。
232:02/03/31 21:29
たのしめましたぞよ
233利家:02/03/31 21:39
みんなごめん。
史実では利家はなにもしていないうえに、せこいし
裏切り者だから、NHKはがんばって活躍させる話を創作している
だけなんだ。それをNHKは出世できなかったのは
性格がよかったことにしてくれているんだ。
だからNHKには感謝している。
活躍しているという記録が皆無ということは
創作しほうだいでも自由ということもいえると思う。
ちなみに一揆10万人虐殺は本当にぼくがやったんだYO
これはたくさんの史料で同じことを書いているし、
宣教師まで「むごすぎる」と記録しているから確かだYO
しかも信長はぼくの虐殺能力を高く勝って、
荒木村重一族千数百人の虐殺の指揮にも命じられて小屋に
閉じ込めて焚殺してほめられたYO
エッヘン
そんなにかまってほしいのか
235無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 21:43
佐脇が主人公なんでしょ
で佐脇が死んだら後はエピローグなんでしょ
236無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 22:43
史実とはまるっきり違うけど
佐脇は結構良いな・・・なんて。
237無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 23:04
まつが生意気すぎる
だが、ぶてぬ
239無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 23:41
カコイイ! 佐脇

む〜、竹野内が利家やってりゃ
まつ、おね、はるがキャーキャー言ってたり
松平権六や他の武将が目をかけたり
まつが内助の功マックスモードになったり
すんなり飲み込めると思うのは俺だけか

ちなみに竹野内の演技を見るのは「利家とまつ」が初めて。
ヘタな現代ものドラマで遭遇してたら
嫌いになってたかもしれんけどもね……
まぁ、カコイイってのだけは認めるけどね。
241無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 23:52
利家が「姉川の戦い」と言っていたのが気になる
「野村合戦」じゃないのか?
242無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 01:48
竹内が光秀ならいろんな意味で安定してたと思ふ。
243無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 01:48
>>241
姉川まで一気に飛んだんじゃん?
244無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 03:28
来週、光秀とつかれるみたいだね。
あの光秀ならさもありなんというかんじ。
245241:02/04/01 03:36
>>243
織田家で言う「野村の合戦」を徳川家では「姉川の合戦」と呼んでました
246無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 03:39
>>245
要するに、俺はいろいろ知ってるんだぜって言いたかったの?
247無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 03:44
>>246
不思議な発想
248無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 04:01
>>244
殴られるための配役だったと推測.
予告見て納得しちゃった(笑)
>>246
今までの大河ドラマなら、ナレーションで「一般に(後に)姉川の戦いとよばれる」
とか、合戦突入時にテロップで野村の合戦(姉川の戦い)
とかしてた。って事じゃないの?
元就の頃はそうだった
250無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 09:16
村井の兜カコイイ!プチ政宗って感じ。
251無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 09:37
又兵衛よりも長八郎のほうがきまってると思うが。
252無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 10:25
なんにせよ合戦シーンあんなに大将が白兵戦して勝ってんのが不思議だな
まずありえんじゃん。

にしても佐脇たんが・・・可哀想だなぁ〜
今回の大河糞だけど佐脇たんはいいなぁ〜

霊界大将の「まことにもって中途半端」には笑った
253無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 10:28
来週、比叡山で拾い子すんの?あれだれよ?
妾の子なんでしょ?ほんとは?
豪?であれやるの?秀吉夫婦に?なんかすごーい話しだな
妾は削除なら名護屋参陣のときのまつの腰元に子生ませちゃう話し
とかは削除なの?
254無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 10:44
利家にマイナスイメージな出来事はすべてカットです。
255無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 11:32
予告で光秀殴られてたのって、母親の人質の話?
腐った鯛の話でも殴られるのかな?
256無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 11:34
ぎゃあ、しばらく見てない内にもう姉川か。
金ヶ崎の退き口はどんなだった?
257無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 12:41
>>256
手柄を立てるチャンスがなかなか貰えないという状況説明に利用されただけ。
258無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 13:36
トミーとマツ
259無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 13:37
>258
何度も既出
260無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 14:07
>>252
>なんにせよ合戦シーンあんなに大将が白兵戦して勝ってんのが不思議だな
まずありえんじゃん。

石山本願寺との戦いで利家が「堤の上の槍」と言われる活躍をしたのが
姉川の戦いよりも後のなので、その頃までは利家自らが槍を振るう機会が
多かったのだと思います。
姉川の戦いでも首級を上げてます(歴史群像シリーズ前田利家)
261無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 14:10
7月7日放送 「本能寺の変」 だとよ。
262無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 14:20
本能寺の後 信長は大陸に渡る
263無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 15:54
比叡山で子供拾ってその後また越前で大虐殺すんのよね
それってすごいなぁっていうか虐殺なかった事になるに
1億ペソ
264無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 16:06
利家の柴田裏切りも好意的にかかれるんだろうなやっぱ。
道案内までしたへたれなのに
265無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 16:16
7月7日まで信長出るのかよ あんな耳障りな声する信長早く消えてほしい
266無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 17:37
>265
お前がきえろや
267無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 17:39
なんか、熱烈な反町ファンがいるような。
竹ノ内マンセーなら、分かるが
あの反町はどうしようもないかと。
268無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 17:45
ど じ い え°〜
269無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 17:50
本能寺にて

信長「ヴィドゥ− ザダバジャァ〜」
 訳(犬ー さらばじゃ〜)
270無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 18:27
>>267
笑えるだけマシ
271無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 18:30
>>270
まあ、まつは笑えもしないしな。
272無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 19:11
反町さいごまでビジュアルを気にして頭を剃らないらしいな。
あの演技で何わがまま言ってんだYO
ハゲになった反町をみて笑いたかったのに
見所がないじゃん
273無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 19:17
渡鉄也や緒方直人の信長より反町のほうが数段いい。
演技がうまいわけじゃないけどな。
役者はやっぱ見た目が第一。
見た目だったら猿=岡村、惟最強。
猿は今の香川照之でいい。
276無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 21:23
香川小汚くていいな
277無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 21:41
で、ポイズソはちゃんと腹斬るんだよな?
団長は首に脇差当ててたけど。
278無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 22:46
>>97
大河「信長」の林は宇津井健だったよ。
彼にしてはなんかイメージ違う配役だったなぁ。
「武田信玄」の時の直江役がヨカタ♪
279無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 23:54
>>274
しかし切れ者という側面もないと駄目だからなあ。
香川照之は、結構理想に近い秀吉を演じてくれてる。
280無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 23:58
アングルによっては香川照之の顔が肖像画の秀吉ソクーリに見えることがある。
気のせいか?
281無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 00:02
個人的に秀吉はイメージ通りだなぁ
あとひそかに薬屋も
282無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 00:08
>>281
同意。
あと足利義昭もw
秀吉はムネオの方が似合うんじゃないの?
284無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 00:16
本能寺では溜めた火薬で自爆します
竹中の秀吉は幅が狭すぎ。
力むことしか出来ない、年もとれない‥
286無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 00:33
竹中半兵衛の役は小室哲哉がイイなぁ
287無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 00:36
他人の情に訴えかける人懐っこさにすら、非情な計算が見え隠れする香川の演技が好き。
288無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 03:36
東大香川
289無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 03:42
香川は足軽藤吉郎時代の時、撮影中あまりの小汚さに関係者が気付かなかったらしい
そのとき、「やった」と思った、といってた
やっぱり色々役のこと考えてるんだなぁと思ったよ
290無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 11:37
274番さん
  岡村のようなエテコウ顔ではない。
  禿げネズミと信長が呼んでいたのです。
  慎吾が1番適役だ!
  香川が妥当か?
291無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 11:42
秀吉=エスパー伊東
今回の信長くそ。ポイズソ早く死んで。
293無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 17:11
佐脇が前出すぎ。
仕方ないか・・・。
294無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 17:12
今回の大河の長短
長 これまで猪だった権六、佐々が人に進化

短 捏造ゴッドハンド張りの物語
295大山倍達:02/04/02 17:17
>>294
キミィ!
2CHばかりやっていないで極真に入って体鍛えなさい。
今まで見た秀吉役の中で香川が一番いいかもしれない。
297なんそ:02/04/02 19:28
大河で総髪のまんま本能寺をむかえた信長は
「太閤記」の高橋幸治
「徳川家康」の役所広司
で、今回の反町で三人目。
「武田信玄」のときみたいに月代nothingな例もありますから
大目に見ましょうや。


298無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 19:36
>「太閤記」の高橋幸治
>「徳川家康」の役所広司

両方とも演技がうまい人デスナ
反町と一緒にシテイタダキタクナイモノジャ
反町はあの演技で面白いことしないとイライラさせるだけだYO
299無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 22:02
でも信長乗り憑り度では反町が歴代トップ。
300無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 22:06
299はどんな信長を妄想してるんだろう。。

301無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 22:12
>>300
反町みたいなの
302無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 23:03
松平健の柴田勝家いいと思うんですけど。
なんか、本当に柴田勝家って実際あんな感じだったのではと思わせる。
織田家では、ナンバー1なんだけど、ちょっと寂しげで頼りなさそうだけど
人の良さそうな感じの漢であったように思えます。
そんな意外な一面を持つ勝家を演じている松平健は、いいなーと思います。
あのドラマでそう思う人は多いと思うんですが?
後、秀吉役の香川照之さんもいいですね。
竹中直人の秀吉と肩を並べる感じで。
実際は、香川さんのような感じだったのかもしれませんね。
303無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 23:06
そうそう。
松平勝家みたあとでは、猪武者な勝家のイメージでは物足りないね。
のちにお市の方と運命を共にするのも、松平勝家なら合点がいきます・・・。
304無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 23:32
滋賀県安土町の資料館(信長の館だったと思う)にあった信長の肖像画(外国人
宣教師が書いたらしい)は総髪になってたけど、日本人絵師が描いた信長像は前方はげ
なんだよな。どっちが正しいのかわかんね。ちなみに前者はとてもリアルっぽかった(ヒゲや輪郭なんかが)。
305無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 23:40
>>303
松平勝家いいですよね。
実際は、ああいう人だったのでは?
と柴田勝家はと思ってしまう。
ただ単に猪武者だったら、変わり者の多い織田家の譜代の家臣を
束ねる事は困難だと思いますから。実際はあのように厳しいけど面倒見のいい人物
だったのでは?と思ってしまいます。ただ彼も晩年は戦争に負け歴史の負け組みに
入ってしまった為、悪い事を書かれたまま後世に伝えられてしまったのでは?
と思います。自分は会社勤めしてますけど、例えば
新興勢力のオーナー会社には、秀吉タイプもいる。実際は嫌われている
しかし、仕事は目茶苦茶できるけどやり方があくどい
勝家タイプは、営業で凄い成績をたたき出すけど会社がまだ小さかった時からいて
よき調整役が多い、実際自分の勤めてる会社がそうであり10年前は小さかったけど
上場しました。社長は先代が成し遂げられなかった事を短期間で成し遂げました
秀吉タイプは、高卒しかも中途でも頑張りやで入社は自分と同じなのに今は役員です。
柴田タイプは、やはり先代が生きてた時の新卒です間もなく代が変わりましたが
新卒第一期生で、みんなのまとめ役です仕事は一番出来ますが、みんなの不満を
優しく耳を傾ける尊敬できる人格者です。今は役員です。
なんか織田家ににているのです。自分の勤務先は・・・・・・
もちろん仕事は過酷、今日は10時帰ってきましたがいつもはタクシーで帰ります。
(電車が無い為)話は横道にそれましたが、柴田勝家と言う人物は実際はそんな感じ
だったのではと、個人的に思ってたので、松平勝家は非常に嬉しいです。

306無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 23:46
信長ほどの人物が単なる猪武者をいつまでも重用するとは思えんしな。
北陸の領土経営もなかなか上手くやってたらしい。
307無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 23:52
しかし、欠点もあるだろう。
308302:02/04/03 00:03
そう思うのは今の会社入ってからです。
学生時代は、柴田勝家は周知の通り、嫉妬心が強く意地汚いと思ってたけど
今の会社が、全くと言って良いほど織田家に似てる以上
そうは思えなくなりました。新興の企業はまず普通と同じ経営では勝ち残れないので
人間を超えた働きを一社員まで要求されるのが当たり前です。
当時の織田家もそうであったと思います。そんな中必ず起こるのが競争主義です
使えないのは、辞めていいよという考えです。しかし激務なので出来る人間も辞めたがってるのも
事実です。また仕事が出来る人はやたらと強くまた先輩社員を馬鹿にしても許される体制です
そんな中、組織維持の為人材が流出するのは非常に経営者にとっても頭が痛い事だと思います。
そんな中、それをまとめる事が出来るのは仕事は厳しいけど、優しくて仕事から離れれば
腹を割って離せる上司です。自分の勤務してる役員(柴田タイプ)はそんな方です。
それに照らしてみると、やはりただの無骨者が上にたってたら下はついていかないし
上場もしなかったでしょう。
そうすると自分は松平健が演じている柴田勝家が本当の柴田勝家だったと思ってならないのです。
個人的な書き込みして申し訳ありません。
(特に、ドラマで田中健の佐久間と柴田と利家がまったり飲んでるシーンを
見たとき泣けた・・・・まるで自分の境遇みたいで)
309302:02/04/03 00:07
>>307
あるよ
つまり今一つ融通が利かないところ。
黙っとけば良いのに、正々堂々過ぎて墓穴を掘るところなんかね
310無名武将@お腹せっぷく:02/04/03 00:07
脚本家としては308のような見方で見てくれれば本望だろうな。
我々歴史ヲタとしては物足りない大河だが、
時代ものドラマとしては現代と重ねさせるつくりのほうが
一般視聴者には面白いもんね。
311302:02/04/03 00:11
だから日曜仕事でも、録画して見て飽きなのです。
>>308
おいらは学生なのでそんな考え方したことありませんでした。
すごく勉強になりました。

賛同するかどうかは経験の少ない今は判別できません・・・。
社会人になってからこのレスを思い出すのかもしれないにゃー。
313302:02/04/03 00:18
>>312
とんでもないです。
嬉しいです、でも思い出しますよ。
新興勢力の会社に入社したら多分
314931:02/04/03 00:25
thanx >>933 
だそです >>916/927

つか、もう5スレ目立ってるのねん(呆泣) 
>>314
スレ違いですな。
>>314
まだ舞ってんのかYO!
317 :02/04/03 00:57

で、島 左近(なかやまきんにくん)は何時出てくるんだ?

318無名武将@お腹せっぷく:02/04/03 11:08
なかやまきんにく
    また吉本のタレントか?
       あーあーNHKと吉本のズブズブの関係!


前田と島なんて何の関係があるんだ?
320無名武将@お腹せっぷく:02/04/03 17:23
>>317
ワラタ
しかし信長って反町なだけで何も見所がないよね。
腰揉まれてるところしか覚えてないくらい
322無名武将@お腹せっぷく:02/04/03 19:59
321に同感。記号としての信長でしかない感じ。何考えてんだかわからんし。
そこが信長らしいんだといわれればそれまでだが・・・
323無名武将@お腹せっぷく:02/04/03 21:43
おいおい、信長は脇役だ。忘れるな。
324無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 02:47
._。
|優|
|勝| 
|祈|
|願|            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ̄|ミψ彡.Λ_  < 今、2ちゃんねるでは、板人気トーナメント大会が開かれている!
./|( ゚Д゚)%| ・_)  |我が三国志・戦国板も勝ち抜きを目指し、大会に協力しようではないか!?
| ̄|_(⊃ α|/|    .|みな協力して三国志・戦国板を盛り上げようではないか!!
ノ(^( ∪~  ̄ )    |有志はhttp://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1017480641/で来てくれ
 | ) | ) || ` ||     \________________________________
325無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 11:14
まつは夫に対して気に入らないことがあれば、夫をすぐ叩き、家の金を意味なくばらまき、勝手に実家に帰ります
こんなジコチュウの女をNHKで流してよいのか?
326無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 15:05
女は夫に対して主張してはいけないのか?
維新開国後の男尊女卑の欧米文化に染まりきった意見だね。
327無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 15:17
>>326
違いますな。当時の日本女性は確かに西洋より開放的であったが
(特に身分の低い庶民の女性)
男尊女卑を出過ぎたふるまいは控えていた。フロイスの書を読むといい。
328無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 15:18
と言うか、325の言うまつのふるまいは男尊女卑のレベルではなくて
ただの馬鹿レベルだな。(藁
329無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 15:50
>>325は最上の鬼嫁とか知らないんだろうね(プ
鎮西の女城督もいるぞ
331無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 15:53
鬼姫なんてただの林真須美レベル
332無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 16:59
去年の、北村一輝(平頼綱)と寺島しのぶ(禎子)の方が、よほど危なかったよ。
子供の前でセクースしてたし、妻も暴れまくり。
その前にはキンタマと乳首出した大河もあったね。
>>326
なんかね、主張の仕方が不自然だよ、まつは。
どことなく媚びを感じて嫌だ。セリフや表情が。
334無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 18:18
合戦シーンがなあ。
過去の大河の使いまわしでもいいから迫力あるやつにしてくれよミクノ。
335無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 19:56
>>326
主張してはいけないとは言ってない
主張の仕方がいけないと言っている
336無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 20:19
北の政所も人事に口を出したと言うし、
織田系の大名のかみさんはけっこうしゃしゃり出てたんではないかな。
337無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 20:31
おいおい。

北の政所は足軽の家出身だRO

338無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 20:47
織田系の大名のかみさんなんてたいてい
低い身分のだんなが出世して大名の夫人になったのではないか。
339無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 21:10
>>338
たとえば?
340無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 21:13
低いっていっても北の政所の足軽レベルとはぜんぜんちがーう
アルプス越えってどないやねん。
お市は浅井家ではそんなに主張できなかったって
ことか?
343無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 23:57
厨房はほっといてマジレスすると、反町の信長は女太閤記
以降の俳優が演じた信長の中で最高の出来だ。反町自身は
演技下手だが、信長という役柄が反町の(狭い)守備範囲の真中
にあるのだ。過去の俳優は、T若さ U顔の良さ V狂気 の
3点で反町に及ばない。セリフが聴き取りにくいという感想が多い
が、あのしゃべり方は、家臣を奴隷のように扱っていた信長を
表現するための仕様だ。文句付けるべき相手方は、テロップを
入れない監督の方だ。本当の信長には、反町には表現できない、
孤独な天才という側面もあるが、そこまで要求するのは贅沢だろう。
(´-`).。oO(ヤレヤレ)
345無名武将@お腹せっぷく:02/04/04 23:59
346無名武将@お腹せっぷく:02/04/05 00:27
俺、前の彼女名古屋出身だったんだけど。
出世に敏感で怒りっぽいのは確かです・・・・
347無名武将@お腹せっぷく:02/04/05 00:36
>最高の出来だ。
最低の出来だ。

>反町自身は演技下手だが
ホントに下手だ。

>T若さ U顔の良さ V狂気
T緒方直人は若かった。
U信長の良さに顔は関係ない。
V一番狂気の演技下手。

>あのしゃべり方は・・・
ただの滑舌ワル

>文句付けるべき相手方は・・・
アホ
348無名武将@お腹せっぷく:02/04/05 00:48
テロップにワラタ。
349無名武将@お腹せっぷく:02/04/05 00:52
たくさんの歴史ドラマを数多く見てきた人間からすれば、反町の信長は数多くの俳優が演じてきたありきたりのステレオタイプでもなく、
とはいえ、山城新伍のように奇を狙いすぎてもいない、ちょっと目新しい信長でおもしろい。
反町はトレンディードラマしかできない
「おまえは、バカか」
と思ってたが、これでちょっと見直した。
言葉がわかりにくいなんてもんは、三船敏郎も勝新もそうだったから気にならない。
350無名武将@お腹せっぷく:02/04/05 00:56
信長っていわゆる現代感覚の武将なんだよね。
だから大時代がかった芝居じゃハマらないわけ。
で、そこで反町。はっきりいって芝居下手。でも武将オタはそこに信長を見た。
なんだかんだいって、ボクら武将オタの心のどこかには、こういうどこか爽やかで?
威厳を保ちつつもアニキっぽさっていうの?そんな信長像があったんだよね。
351無名武将@お腹せっぷく:02/04/05 01:12
それならもっと素の演技が見たかった。
それこそ、普通のドラマと変わらないテンションの
残念ながら俺の中にはないなぁ。
何より喋りすぎ。俺の中野信長象はもっと無口で気難しくて付き合いにくいタイプ。
家臣の前であんな裏表無く高笑したりもしない感じ。
353無名武将@お腹せっぷく:02/04/05 01:24
>>352
そんな面白くもない男に自分の命をかけて仕えられますか?
仕事なら。
言うても主君だし、業績は評価してくれるんなら友達である必要はないし。
355無名武将@お腹せっぷく:02/04/05 01:28
戦国の男と男の関係はそんな甘っちょろいもんじゃねー(プ
356無名武将@お腹せっぷく:02/04/05 12:01
ケツですか。
357無名武将@お腹せっぷく:02/04/05 20:04

         /:::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::ノノノノノノノノノノ
       |::::::::::彡       |
       |:::::::::彡∪ ⌒   ⌒)
       |::( 6::     `  ´ |
        ノ彡    ∪ ( ・ ・))  ←347の想像する信長
     /           ◎ 丿    ≒自画像
    /\    U   ___ノ
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\

生物的年齢:20歳
精神年齢:13歳
身体能力的年齢:50歳

反町信長を叩けば物がわかる人間だと思ってる人間が多いな。
まあ確かに演技は下手だが。
359無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 01:15
反町オタクの野郎供グチャグチャぬかすなっ!!!
反町褒めりゃ「ちょっと自分は違うんだよ」みたいに思いやがって
360まつ:02/04/06 01:28
たまには私も褒めて下さりませ♪
361無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 02:12
「まつ」は叩かれてるけど
「まつしま」はそんなに叩かれていないのでは?
反町だけを攻めるのもな。
脚本もかなりアレだし。
目指せ百万石って、大風呂敷広げすぎだよ・・・
363無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 02:38
>>359
いかにもお前みたいな周りに流される無能厨とは違いますが?w
反町はむしろあの中では誉められる存在だよマジで
364無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 02:48
>>363
ないって(w。
竹の内とかの方がはるかにマシ。
まあ、まつよりはマシだが。
365無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 03:28
>>363
ホンマにおもろいな〜、お前

>反町はむしろあの中では誉められる存在だよマジで
お〜い、みんな〜!
「マジで」って言うたはるで〜!!
気持ち悪ぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
366無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 03:31
あの中で褒められるのは香川秀吉くらいだろ・・・
過去ログ読んでないけど、そんなに反町ダメなの?
ファン居てもいいじゃん。
368無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 03:37
366に一票
369無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 03:45
>>367
せめてもう少しハッキリ喋ってくれれば・・・。

俺の耳が悪いだけかなぁ。
370無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 03:45
>>358>>363
演技は下手だが、誉められる存在か‥
なんだか微妙な言い回しだな。
ようするに、ただ単にガワの評価なわけで
役者反町の評価では無いってことだろ?

でもなぁ、見た目が信長像にピッタリだったと思ったのだとしても
それで反町信長マンセーって言って、果たして良いものかどうか‥
371無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 03:51
>>反町好きな皆様へ
343と347を読みましょう
372無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 03:56
狂気という点では難しいけれど渡哲也の信長が記憶に新しいだけに・・・。
いろんな意味で本能寺の変での反長の演技が楽しみ。
373無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 04:17
渡哲也は演技はいいけどジジイだし見た目が信長っぽくない
反町とは対極の存在だな。
374無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 04:51
キャラがはまってれば下手でもいいや
うまい人そろえて大河作っても違和感あるとはまれない
375無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 05:02
反町って信長にハマってるかな?
具体的に誰ならハマるか聞かれると困るけどなんか違うような。

唐沢はいいんだけど脚本のせいで台無し。
376無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 10:44
先の読めないドラマだ
演技が下手で、
キャラすらハマっていないと感じられたら
それこそ救いようがないですね・・
でも面白いよ。
379無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 12:36
うん、おもしろいよ。
このスレでは唐沢の何倍反町が話題にでてるだろうか?主役殺しだな反信
・・・・まっちゃん。

まつ「なにをおおこりなのです?」
           ↓
まつ「なにをおいかりなのです?」

だろ?
382無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 13:50
まぁこんなん見ても面白いっていえるんだから
来年再来年とひどくなっても問題ないってことだな、ここの人形どもは
もう今までの大河とは違う楽しみ方するしかないのだよ。
権六マンセー
385無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 14:02
宮本武蔵、ヒジョーに楽しみであります、大佐殿。
386竹中反米:02/04/06 14:08
再放送見て、信長が着てる赤と黒の小袖は何かカコイカッタ
あと、竹之内は案外いいのかもしれないと不覚にも思ってしまった
それから反長がいままでの役者の中で一番はまってるって言ってる奴は
一度でいいから黒沢明の『影武者』見てくれ
隆大介は演技はもちろんビジュアルでも反長の遥か上を行ってる
と、おっさんは言ってみる
>>386
ほとんどに激しく同意。
それで反町ばかり騒がれているが、秀吉や義昭はいい線いっていると思う。
388無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 14:16
義昭って、今までにセリフあった?
389無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 14:18
義昭役の「モロ師岡」って、何者?
G(Great)
T(Tonosama)
O(Oda)
391無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 14:23
反町がアレだが竹之内は予想外にいいな。
もうちっと良い役やらせて欲すい。
で、問題はこの後登場の及川慶次郎なんだが・・・。
392無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 14:55
>問題はこの後登場の及川慶次郎なんだが・・・。
ダメダメの悪寒。
393無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 14:56
反町を許容できるやつなら大ジョー部及川も
394無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 15:02
隆大介は教科書通りの理想の信長。
反町は予想だにしなかったところから突いてきた理想の信長。
395竹中反米:02/04/06 15:03
>>隆大介は教科書通りの理想の信長。


だがそれがいい



396ぽいずん:02/04/06 15:49
反町の信長って、結構イイよ。
演技の下手さが、逆にエエ味出してると、思うネんけど。
397無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 16:03
>396
同じ事何回もぬかすなっ、ヴォケッ!!!
398無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 16:08
>>396

本能寺で自害するとき最後に「犬ーーー」って一声叫ぶらしいん
だけどそれでもイイのか
濃姫はどうなったんだ?
400無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 16:18
>>398
そのシーンで俺は爆笑間違いなし。
401無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 16:25
まだ「サルーーー」のほうがリアリティあるよ
402無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 16:39
>>396
激しく同意。
本物の信長もあんな感じで演技ヘタだったって思えてきたよ。
403無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 17:23
>>396
激しく同意。
本物の信長もあんな感じで寂しがりやさんだって思えてきたよ。
404無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 17:24
>>396
激しく同意。
本物の信長もあんな感じでまつをみてニヤニヤしてたんだって
思えてきたよ。
405無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 17:28
あ、見逃してた・・・。
なんてこった終わっちゃった。

ログ見て慰めよう・・・。
406405:02/04/06 17:34
さっき、NHKでとみーとまつの宣伝番組やってたよ。
カラワと松嶋がでてた。
407ぽいずん:02/04/06 18:11
>>398
自害するとき最後に「犬ーーー」か〜

それは、こまる・・・
408無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 18:44
唐沢はまわりの飲まれててダメだな
まあ利家役じゃ仕方無いか・・・
409無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 18:46
>>389
昔お笑い芸人だった。(一人コントとか)
去年の大河にも、悪党役で出てたので二年連続出演。
410そりまちぽいずん:02/04/06 19:01

「ら・・・・らんまる・・・わが首は愛する利家に届けよ・・・ガクッ」
411無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 19:04
信長死んでないよ。生きてて、世界制覇するんだよ。

モンゴルで大ハーンになるよ。服部半蔵の嫁(もしくわ娘だったような)との間
に子どもが出来て、そいつが跡継ぐんだよ。
412無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 19:12
>410
誰かヤヲイプロデューサーを止めてくれないかな
413無名武将@お腹せっぷく:02/04/06 19:27
織田家の軍議の席に居座るまつを見てチャンネルを変えました。アレはいかんでしょう。
414無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 13:00
>>413
軍議じゃなくて雑談じゃなかったけ?
415無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 13:22
>>411
妹。
416無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 15:21
>>413
びっくりするほどけつの穴の小さい奴だなあ
417無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 16:27
>416
どうせ日本史板から流れてきた歴ヲタでしょう(w
今日だな 楽しみ
419無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 16:35
今までのありきたりの信長しか認めんヤツは、昔の作品がクサルほどたくさんあるんだからおとなしくそれでも見てたらいいよ。
毎回同じ設定の歴史ドラマを見てて楽しいか?
林隆三の今井宗久を見て、オマエは息子だったろ!と思ってしまうほど、前から見てる人間からすれば、
前田、柴田、佐々のエピソードを取り入れた信長・秀吉・家康主役では考えられなかった違う角度からの信長軍団の話が見れて、今回の大河は興味深くて良い。
反町信長の性格も、今までに無いタイプでいいじゃないか。
420無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 17:42
konkainotaigakekkouomosiroiyo!
ただ脚本がたまに「はぁ?」てのがあるけど
そこんとこもぞけばいい!反町信長もけっこうさまになってると思う。
長頼イイ!いちいちけなしてる奴みると「お前は演出家か?ゴラァ!」てつっこみたくなる。
まつは現代ドラマしかむかんとおもってたが今回のタイがみてすごいとおもた。
ただちょっときになるのが良之は利家をたすけて帰参できずに徳川に走るのか?
信長の怒りをかって出奔するんじゃないの?
421無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 18:10
BSでちょっと早く鑑賞中
422無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 18:28
>>419
「犬ーーーーー」って絶叫して死去な信長はいいのかい
423無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 19:14
「利家とまつ」結構好きだよ。
でも及川慶次郎はちょっとなあ・・・。

せめて坂口憲二か照英あたりなんてどうですか?
424無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 19:28
主馬は誰がやるのかな?ドキドキ
俺としてはエスパー伊東あたりがあたりがいいんだが
425無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 19:46
426無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:30
独壇場だ
今日は佐脇クローズアップされてるからかな。
なんかいつもより面白い。
>>425
滅茶苦茶ワロタ。
なんだあの赤さは。関羽かよ(W
430無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:36
信長格好よすぎ
超早口
432ポイズン:02/04/07 20:36
ぬがぁああああああ(どかっ ばきっ)
出たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
虐殺正当化だぁー
434無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:39
比叡山の僧侶を「織田無道」と言い換えても違和感がないなあ。

435無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:39
すげーな
この調子だと越前で利家大活躍しそうだな
436無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:39
いつもは叩いてるが、今日はおもろい。
魔物の山、か。
比叡山め、きりすとのちからおもいしったか
439無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:44
陳腐な脚色だな
440無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:44
面白かったです。はい。
441無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:45
今回のエンディング不覚にも泣いてしまいました。
次回はもっと大泣きしそうです。
442ノーパン足軽:02/04/07 20:45
イカン、来週泣いてしまいそうだ
急にクローズアップされた奴が死ぬ法則、か。
期待期待。
444たこつぼ:02/04/07 20:49
今回はおもしろかった!
良之がんばれ!
でも次回は「良之、三方ヶ原に死す」
た、たすからんなあこれは。
445無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:52
秀吉かっこよすぎ!!!
446無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:52
いや おもろかった 来週はハンカチ用意しないと
447名無し募集中。。。 :02/04/07 20:54
虐殺の理由無理矢理過ぎない?ちょっといやになった。その上
赤ん坊一人助けるなんて偽善過ぎ
448無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:55
>>423
一武庵風流記&花慶で出来た先入観を取っ払って見れば
なかなか面白いキャスティングだと思うんだが。

一応、現代の傾奇者だし(笑)

坂口や照英だと花慶意識しすぎって気が。
449ノーパン足軽:02/04/07 20:56
慶次役って最初はマッシュルーム伊藤でほぼ決まってたって言うね
ミッチ−は準候補だったらしい
ぬおお!
間違えて野球中継を録画予約してたよ・・
激しく逝ってきます・・
451無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:57
>>447
当時の叡山の様子は利家が軍議で報告した通り。
竹ノ内良之を偽善過ぎ言うなら、秀吉が叡山でやった事は
もっと偽善って事だよな?
452無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 20:58
>>447 それが良之なんだよ〜
利家の影が薄いほど面白くなる仕組み。
良之が時輔化しないことを切に祈る。
>>447
義之が偽善じゃなくて、
お話の筋が偽善ってことでしょ。
456無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:00
てゆーか実際は利家は赤ん坊なんて拾ってないから・・・
457無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:01
>>456 でも秀吉の側室って豪姫のことでしょ。話が合わないな
458名無し募集中。。。 :02/04/07 21:01
良之って実際たいした武将じゃなかったのに、ここまでフューチャー
されるとは思いにもよらなかったよ。
459無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:02
>>449
みっちぃ曰く,「話がきたときは,宣教師役だと思ってた」と.

それはそれで面白そうかも.
460たこつぼ:02/04/07 21:02
おおおやかたさま〜〜!
ワイにも死に場所をくだされ〜〜っ!!!
461無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:02
>457
豪姫じゃなくて「まあ」ね。
まあは史実では利家の実の娘です。
このドラマでは、秀吉のご機嫌取りに実の娘をやるという
嫌らしさを避けたんだろう
佐脇って信野に出て来っけ?印象に残って無いのかな
463たこつぼ:02/04/07 21:03
>>457
それは宇喜多秀家の嫁
464無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:03
>>461 そうなんだ わりー
465無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:04
>>463 俺の知識不足です
466無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:05
利家美化のために拾い子にするNHKマンセー!!!!

467無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:05
>>458 もしかしてモオタか
468無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:09
>466
ドラマなんだから、脚色があって当然でしょうが。
469たこつぼ:02/04/07 21:10
>>461
美化したり、いいわけしたり、そういうことしないで
悪いところは悪いままやってくれたほうがおもしろいんだけどなあ。
ジェームズ・三木の作品は正直なところがあっておもしろい。
470無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:12
>>458
それを言うならフューチャーじゃねえ!フィーチャーだ!(藁

タイムマシン乗って逝ってこい
471無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:12
>>468
あんた、道に落ちてる饅頭でも笑って拾い食い出来るタイプだろ。
472たこつぼ:02/04/07 21:14
>>470
わはははははははーーーーーー!
ひさしぶりにわろうたわ!
473無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:14
学者の論文じゃあるまいし、ドラマに何故そんなに「史実」を追求するのか
理解に苦しむ。
474無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:15
今回放送分の主要人物採点表

唐沢利家・・・ 70点
反町信長・・・ 85点
香川秀吉・・・100点
山口成政・・・ 60点
竹ノ内良之・・ 95点
的場長頼・・・ 70点
松平勝家・・・ 90点
萩原光秀・・・ 40点
モロ義昭・・・ 55点

松嶋まつ・・・ 80点
酒井おね・・・ 60点
天海はる・・・ 50点
475無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:18
良之の「兄上は猿に利用されてる!猿に負けないでくれ〜!!」が泣けた
476無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:20
>>475 おいおい泣き虫クンかよ しかも泣くところじゃねーよ そこ
477たこつぼ:02/04/07 21:21
>>473
いえいえ、史実に忠実に、といってるわけじゃなくて、
無理矢理英雄にすることはない、といいたいのです。
478無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:21
そして家庭教師に輪廻転生・・・

あいつは短髪の方がいいな絶対。
479たこつぼ:02/04/07 21:23
>>475
赤ん坊もって走り出すところは泣けました。
不意をつかれたというか、そういう展開になるとは思わなかったので。
480無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:23
信長の鎧カッコイイ_____
481無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:24
史実に忠実すぎると面白くないドラマになりそう・・・・・・
482無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:24
漏れはまつが語り出したら泣けてきた。
気がついたらまつも泣いていた(藁。
>>473
そういう意見の方はドラマ板行ってくださいね〜
ここは三戦板ですよ?
>>478
それで妙に気合い入ってるのか
485無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:27
うちのかあちゃん、佐脇の境遇にCRING
486無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:28
Y入れろ
487無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:36
>>386
黒沢映画とくらべちゃいかんよ。
488無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:37
>>483
ドラマ板でももう嫌がられますよ。
489無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:40
石川県民が作っている利家マンセーホームページ逝け
感動のあまり毎回涙しているオトモダチがいるぞ

490無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:41
光秀と信長の掛け合いが聞き取りづらかった
まあ今更だけど
491無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:42
本当の石川県民は昔は利家に惨殺されまくったろうに
492無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:43
良   ←                       →悪
史実に忠実   フィクションで  史実に忠実で  フィクション 
でおもしろい  おもしろい    つまらない   でつまらない
                           ▲
                          ココ
493無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:43
>>491 ワラタ 因みに俺は名古屋人
494無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:44
を。はずれた

良   ←                       →悪
史実に忠実   フィクションで  史実に忠実で  フィクション 
でおもしろい  おもしろい    つまらない   でつまらない
                                ▲
                                ココ
495毒長:02/04/07 21:44
猿をストンピングする信長に◎
496無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:48
今日の反信はなんとなく良かった
やっぱ甲冑かな
497無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:52
光秀を扇子で殴り
勝家をボケ老人扱い
信盛を踏みつけ
秀吉を蹴飛ばす信長




498無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 21:58
反町の信長タン、回を増すごとに良くなってきたと思ふ
秀吉は最初から良かったけどね。
もしかして信長の野望発売延期って
大河の様子見のため?

じゃぁ佐脇とかでるんかのう

板違いsage
500無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 22:00
>>494
つまらなければ見なければ良い
春だねえ
501無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 22:08
>>450
ック〜ッ、いいな〜、お前!
大好きだよ、そういうの!!!
502無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 22:41
>500
どのへんがおもしろいんだ?
なぜそれを書かない。
503無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 22:47
>>499
特に板違いとは思わないけどな。
>>500
そういう話はドラマ板でやれ。
卑しくも戦国・三国志板で「つまらないなら見るな」とは何事だ春厨が。
505ポイズソ:02/04/07 22:54
>>500

批判は自由。
反論出来ず「じゃあ見るな」はバカの逃げ口上と
相場が決まっておりますれば
>>499
覇王伝じゃ内政派だった村井長頼が武辺者になる予感
507無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 23:05
わたしにおまかせくださり.........
508無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 23:10
おもしろいっていうやつはなんでどこがおもしろいか書かないんだろう。
509無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 23:15
ストーリーがおもしろい。
510無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 23:34
反町の演技は素直に笑えるな。
おもしろいのはそこだけか?
511無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 23:38
あれだけどうでも良いように今まで描いておきながら、今回突然
「実は秀吉は市様に惚れてます」発言はびびった。
そのあとの秀吉の急変狒々っぷりにさらにびびった。
512無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 00:16
>>509
具体的にどの辺よ?
513無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 00:37
権六とその配下を持ち上げると
秀吉が悪者になるバランスは仕方ないのかなぁ。
しかし、佐脇の創作のエピソード作ってまで秀吉を
悪者にせんでもな。ま、ドラマの佐脇はいいと思うけどね。
その分、秀吉のイメージがな〜。
514無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 00:48
まあ嫌なら見なけりゃいいと俺も思う。
なんだかんだで毎回楽しみに見てるしな俺。
それにうんちくばかりの小難しい歴史物でなくても
ドラマなんだしね。
紳士服のコナカが終了したらもう見なくなるかも知れなひ……
他の旧重臣勢はカコワルイが、今回の権六ホントええオッサンじゃ……
516無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 01:08
>>515
いや権六は前から「いい上司」風演技してるぞ。
いままで権六に抱いていたイメージ(鬼宿老?)を変えてくれたドラマだ。
517毒長:02/04/08 01:14
「老人呆け」とは言い過ぎだな。
>>516
「今回の大河」って意味ですわ。舌足らずでスマソ。
519無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 01:15
>>516
別に鬼宿老でもいいけどな。かっこいいし。
520無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 01:27
鬼宿老ってどういう地位?
521無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 01:33
>>520
戦場で鬼のように働く宿老?
522無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 01:39
じゃあ鬼のように開墾するやつは?
>>522 鬼百姓
524無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 03:59
松平健はドレも皆まったく同じ演技なのが気になる。
配役まちがえると即死するタイプだな。
525無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 07:55
いや〜村井長頼ってほんとすばらしい家来ですね〜
526無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 09:32
どうでもいいが叡山焼き討ちを爽やかに肯定には肝が冷えた
北陸での虐殺も爽やかに肯定して欲しいもんだ。
激しく外出だが妾の存在はあぼーんなのですか?
利長「越前、加賀の民は皆悪鬼のごとき者共にて釜茹で串刺しの刑で
   三万人ほど殺してやらう!がはははは!」
まつ「まつにおまかせ下さいませ」
虐殺なんてするには
自己正当化しなきゃできやしないんだから
あれはあれでいいと思う
528526:02/04/08 09:42
誰も利長に突っ込んでくれないから自分で
「息子かよ!」
529無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 12:14
ウチの親がさ。
ドラマみて「信長は恫喝と暴力ばかりで酷い奴だ」って怒るんだよね。
おれは善悪は別として、改革者として信長のような存在は時代に必要
だったんだって言うんだけど、聞いてくれない。
まあ嘘でもなんでもいいから、脚本家はもうちょっと信ちゃんを善人
に描いてくれないかなあ。
530無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 12:18
え??
今回の信長は一部ここの住民が怒り出すくらいお人よしに描かれてると思うんだが(汗
531無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 12:23
来週はいよいよ佐脇あぼーんだな。
つうかもう三方が原か・・・・
今回は早いなあ。
信玄は今回は端役で、顔もハッキリ見えないぐらいの扱いなんだろうな。
信玄ヲタ怒るかな。
532無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 12:25
ドラマとしては面白いと思う。
歴史考証なんてどうでも(・∀・)イイ!
533無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 12:25
>>530
利家に対してだけはな。ストンピング量は歴代信長でも一番だと思うぞ。
534無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 13:08
大河が時代考証を無視するのは昔からよくあったのだが、
今回はかなりひどすぎるので反発が大きいね。
個人的には役者はよく頑張っていると思う。

いけ好かないのは、合戦がヤクザの出入り以下の迫力しかないのと
俗受けを狙い過ぎて不自然で笑えるシーンが多すぎるところかな。
「秀吉」の時に感じたことと同じだね。
535無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 13:10
いったん離縁する!
536無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 13:11
>「信長は恫喝と暴力ばかりで酷い奴だ」
その通りだから仕方ない(w。
信長は影武者徳川家康(哲夫)のがイメージ的にかっこよかったな。如何にも覇王って感じで。
538無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 13:32
なんで関が原から始まる影武者徳川家康に信長で出てくるんだYO!
>>538
537じゃないけど二郎三郎の傭兵時のエピソードに出て稀末世
540無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 15:11
このキャスティングで、信長を主役に作り直して欲しい程いい。
541無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 15:18
来週は三河ヶ原でよしゆき討ち死に!って事は
武田騎馬軍団登場か?強いぞ騎馬軍団!家康糞漏らせ!
武田の出番が無くなったら200Xに切り替え。
542無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 15:21
>>541
じゃあ最初から200X見た方がいいかもよ。
おそらく武田は佐脇をカコヨク死なせるための引き立て役。
信玄は1カットも出てこないかもしれん。
543無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 15:27
>542
ガ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン!!!!
佐脇がカコヨク信玄に致命傷を与えた後、討ち死にという展開とぞ思われ。
545無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 15:37
まあこのドラマにあんまり期待すると痛い目みるから
できればそのくらいなげやりな気分で見とけ。
546無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 15:54
>>542
信玄、特徴のある兜だから・・・・

遠くから進軍してくる信玄の軍。(なぜか全員赤色)草むらで鉄砲を構えて待つ良之。
銃声。空中に跳ね上がる信玄の兜。スローモーション&エコー。

↑これだけでOKだと思われ。。。
547無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 15:55
毎度の事だが反町の信長の演技をみていると笑いがこみ上げてくる。
下手とかいう物を越えているね、あの台詞回し。
ということよ>>540
>>536 
信長は自分の正義に対して全精力を傾けて生きた一武将だ。酷くは無い。
548無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 16:13
某HPで、佐脇の子孫というやつが名乗りでてるよ・・・
大恥だな。
先祖がこんなことをした人だとはおもわなかったって。

NHKも罪よのう・・・・
549無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 16:54
おれはむしろ今までのあまりに温厚善良の信長の描き方が嫌だったわけだが
今回でもまだかなり優しい方に美化されてる方だと思うよ
550無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 17:19
信玄なんか利家に関係ないからデねえ
551無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 17:25
どうやら佐脇が信玄に鉄砲を当てるらしいょ
552無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 17:28
ところで、なんで佐脇に信玄がやられるんだ?
しかも三方ヶ原で・・・
またもやNHKのジサクジエンかよ、厨房は本気にしちゃうだろ。
553無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 17:29
その傷が致命傷で信玄死亡かよ
なんで他国追放になったあぶれ者に狙撃されなきゃならんのか
戦国自衛隊じゃねーんだから
555無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 17:32
>ところで、なんで佐脇に信玄がやられるんだ?

竹の内を美化するため
556無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 17:37
今回の大河、どの辺までやるの?
利家死ぬまでじゃ後味悪そうだから、まつが人質から帰って来るまでかな?
557Aプロデューサー:02/04/08 17:41
竹之内さん。素敵っ素敵よ〜
ってノリらしいよ。浅野Pは
558無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 17:42
こんなんなら信玄も忠勝あたりに首取らせとけばよかったな。
559無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 17:57
自称佐脇の子孫が出てきてこのこと信じて先祖は偉いって
いってますけど
560無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 18:09
別に言うぐらい言わせてあげれば
561無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 18:12
これを本当だと信じるようなのが本当に子孫か??
562無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 18:42
佐脇って子供いたの?
どうせ子孫って言うんだったら利家のほうがイイような・・・
563無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 18:44
ドラマとしては面白いと思う。
歴史考証なんてどうでも(・∀・)イイ!

本当の子孫はいちいち自慢しない。
564無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 18:54
史実と違うのはともかく
原作とここまで違うのはなぜだらう。

バカな女のプロデューサーの竹様ステキーの一念で、
竹之内主演ドラマに変更されてるように思うのだが・・・・
>>529
池宮彰一郎氏の「本能寺」読ませてあげたら?
面白い視点で書かれてるから。
566たこつぼ:02/04/08 19:09
でも良之(・∀・)カコイイ!!!!
信長も(・∀・)カコイイ!!!!
利家(゜ε゜)マコトニチュウトハンパ
567536:02/04/08 19:12
>>547
もちろん、そうなんだが、
歴史的存在として見れない人達から見れば、
下手なやくざより質悪いだろw)。
良之といち
569無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 19:38
だからー二木さんに風俗考証じゃなくて時代考証させればヨカータんだよ!
って書いてたら、しばらく風俗お預けくってたの思い出してウトゥ

でもまあ、ドラマとして観てるとそこらの民放ドラマより面白い。
570たこつぼ:02/04/08 19:41
みんな良之が信玄撃って怒った武田兵に撲殺されると見ているようですが、
ワタクシは家康を逃がして死ぬとみました。
571無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 19:44
史実では殿のせつな糞の臭いで死ぬんだよ?
572無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 19:44
佐脇の死は佐久間信盛がまた逃げ出したせいになるに1000ポイズン
573無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 19:50
学研の歴史群像シリーズ66「戦国武心伝」出てるぞ、買ってきた。
もったいないから2日に分けて読むかな。
574たこつぼ:02/04/08 19:58
学研ムック!赤いやつ!
ワタクシもいっぱいもっております。
戦国ぶしん伝というのはもってないなあ。
戦国合戦大全 上下はおすすめ
575たこつぼ:02/04/08 20:01
>>573
普請伝おもろかったらおしえてちょ
576573:02/04/08 20:20
>>574, >>575
漏れも家に30冊くらいあるよ。武心伝は最新号ね。
まだ中読んでないけど、「武門の意地を見せた人」特集らしい
「乱世に一瞬の光跡を残した男達の不屈の生き様!」だそうだ。

表紙に書いてある武将名の名前読んだだけで「絶対買い」だと思う。

後藤又兵衛/島左近/片倉小十郎/伊達茂実/蒲生氏郷/島津家久/立花宗茂
/織田信忠(え?)/結城秀康/今川氏実(ええええ?)/前田慶次郎/鈴木孫一
/松永久秀/竹中半兵衛/山本勘助/太原雪斎/宇喜多秀家/斉藤龍興/長宗我部盛親
/大谷吉継/高山右近/木村重成etc...

ただ、資料はこれまでの寄せ集めかもしれないしあまり期待しなさんな。
スレ違いなのでsage
577573:02/04/08 20:54
正子公也さんのイラストに萌え中。
この人最近は三国志イラスト手がけてたから、
戦国もののイラストまた書いてくれれうれすぃsage。
578無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 21:48
佐々内蔵介の妻、はるタンが魅力的なのだが少数派ですか?
>>578
やはり帰蝶タンにはかなわないと思われ
佐脇でオナニー
佐脇に嫁がいないのは女ファンの為のサービスか?それとも本当にいなかったのか?
俺は白狸タンが気になる
583無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 22:17
女ファンの為のサービス
584無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 22:39
僕は慶次郎ママの名取つねにティムポをもてあそばれたいです!
時々わざと歯たてそうだよね。
586たこつぼ:02/04/08 22:54
>>576
さんくすこ
のぶただとうじざねはどんな根性を見せてくれるのかたのしみ。
炎の蹴鞠?
587無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 22:58
つねは後半でいい人になるそうな
588たこつぼ:02/04/08 23:02
そういえばみっちー慶次郎なかなかでてこないなー。
>>588
17話から登場だそうです。
本人曰く、「18話は要録画」と。
590無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 23:36
じゃあ17話は馬を捕まえておしまいか

なんだっけ・・・、松・・・黒王号だっけ?
591たこつぼ:02/04/08 23:36
>>589
さんくすこ
もうすぐだ!
しかしまわりがこれだけ美形ぞろいだと利家も大変じゃのう。
592たこつぼ:02/04/08 23:38
>>590
それはない。
はなの慶じの利家はひどい。まつはきれいすぎ。
593無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 00:26
唐沢利家の槍の振り回し方が非常に萎えるなぁ。
これがほんとに槍の又左かね?
それ以前にオモチャっぽい槍が・・・。
ダンボールにアルミ箔撒いただけ風の・・・。
595たこつぼ:02/04/09 00:37
>>593
戦闘シーンは確かに迫力不足。
首獲りあだち(大八木)との戦いは情けなかった。
596無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 01:52
みっちー慶次郎出てきても みんなイジメないでよ〜〜〜!
ぼく、泣いちゃうもんね〜!エ〜ン・・・・・

馬の名前は「流星号」?
598無名武将@お腹せっぷく :02/04/09 12:37
松風だろ
599526:02/04/09 14:59
>>581
居たらしい子供も嫁も
今回の大河の半分は電波でできてます
600無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 16:02
>>594
戦国武将演じヤシはパントマイムの勉強をすべきだな。
軽い物を重そうに見せないと。
601日藍椰:02/04/09 17:53
この前の秀吉でも感じたのですが、前半はなぜか信長が主役の様な錯覚を覚えます。
私だけでしょうか?

602無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 18:46
>>601
良くも悪くも信長ほど存在感のある人物っていないからなぁ。
603無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 19:06
>>601
本能寺をやらない訳にはいかないだろうから、
前半は信長メインになっても仕方ない。
604無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 19:15
>>601
勝家の与力になったらちょっとは変わるんじゃないの。
605無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 20:27
今回の大河
利家役の唐沢さん
「誠に中途半端」な所が回を重ねるごとに
利家らしくていいねー。
でも丹波哲郎(井口役)の
まことにもって中途半端は名言だね
606無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 20:33
607無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 20:55
(・∀・)キンターマ!
>>606
踏んだぞヽ(*`Д´)ノゴルァ
609無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 21:07
女性ファンの視聴率を維持するため良之は死にません。
610無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 21:10
しねー(w
611無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 21:19
>>601
三国志が、前半はどうしても曹操主役になってしまうのと同じ。
キャラが強烈過ぎ。
612無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 22:21
それでも今回の大河はわりと上手く信長を脇役に封じ込めてるほうだと思うけどな。
613597:02/04/09 23:37
>>598
マジレスされるとは思わなかった・・・
614無名武将@お腹せっぷく:02/04/10 15:40
さあ逝くぞチャッピー
615無名武将@お腹せっぷく:02/04/10 15:46
「ぼくはジェッター、一千年の未来から時の流れを越えてやって来た、流星号、流星号応答せよ!」
616597:02/04/10 17:44
>>614>>615
ゴメン、その流星号じゃないんだ・・・
617無名武将@お腹せっぷく:02/04/10 17:47
>616
「帰ってきたウルトラマン」に出てくる「流星号」です?
618無名武将@お腹せっぷく :02/04/10 18:36
皆、喜んで餌に食いついているな(w
619597:02/04/10 18:40
ミッチーの愛車の名前が「流星号」
ミッチー慶次郎の話が少し出ていたもので。

下らんネタで申し訳ない・・・逝って来ます。
620無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 00:50
>597
逝かんでよろしい!
621無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 00:53
なんつーか信長が一番苦しい時期なのに、ほのぼのしてて全然そう見えない・・・。
622無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 01:27
苦労を顔に出す奴は三流!
623無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 01:56
竹野内に明智光秀やらせりゃ良かったのに。
製作者は佐脇が使いたいんじゃなくて、竹野内が使いたいんでしょ?
イメージなんかぴったりだと思うけど。
624無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 02:01
馬鹿だなー
前半佐脇・後半みっちーにすれば二粒おいしいだろ
それでいて出演料も抑えられる
625無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 02:05
>>623
光秀は自分の能力を自負しすぎているいやらしさが
多少はなければ。
>>625
ただ、潔癖なだけの光秀も捨てがたひ。
マッシュルーム伊藤の慶次も見たかった...
きのこ柄の羽織り、正にカブキモノ。
628無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 09:33
昨日の「その時歴史は動いた」で三方ヶ原のことやってたけど、
大河の方がショボかったらワラえる…
629無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 09:57
南蛮甲冑姿の反町カコイイ!
「利家とまつ 掲示板 」でヤフー検索したら
とても痛い掲示板に出会った。
強制マンセーと役名で役者を称えるドラマオタと歴史知識羅列の
素敵な掲示板だった・・・
書き込み人がどんどん前のめりで温度がどんどん上昇してるようだ
2chの5倍は熱っぽい。2chのほうが真っ当な気がした・・・
ま、それはそうと佐脇さん死ぬるで。来週・・・
632無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 14:30
♪チャッチャラッチャッチャッ〜 チャッチャラッチャッチャッ
♪チャララ〜ラ〜チャ〜ラ〜ラ〜ラ〜ラ〜

(きつねとふくろう振り向く)
633無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 14:52
しまった!その時歴史が動いたを見逃した!
どうすればいい?
634無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 15:27
再放送やるよ。深夜に
いやみのつもりはないけど、かなりおもろかったよ。
久しぶりに。
635たこつぼ:02/04/11 15:43
>>634
最初のほうで松平さんが浜松城天守閣から三方ヶ原はあそこです、
とやったとき、あまりの近さにびっくりしました。ほんとうに
肉眼で見える、すぐ目の前のところを武田軍は行軍してたんですね。
あれはいい演出でした。
636無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 15:51
合戦の時は歴史が動いたくらいの迫力にして欲しいなぁ
歴史が動いたのほうは陣を組んでの合戦のカンジするけど、大河のほうは一人一人が戦っているだけのカンジがする
637無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 16:25
というか、佐脇のアップのみでしょうよ、きっと

戦う佐脇のアップ、家康をかばう佐脇のアップ、
佐脇の哀れな死に様のアップ・・・・・・・・

に1000ポイズン
638たこつぼ:02/04/11 17:10
良之死すとも竹野内は死せず。
蘭丸になって復活(うそ)
639無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 17:53
歴史が動いたの再放送は何曜日じゃ!
640無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 18:58
>>639
昨日のやつかは分からないけど、
新聞では今日の深夜0時から再放送って書いてあるよ
641無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 18:59
>>639
スマン、0時15分だった・・・
642無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 19:44
駆け足で死ぬのね佐脇たん
もっと泣けるかと思ったけど・・・泣けねぇや
赤ん坊無理矢理拾わされたり、嫁と無理矢理別れさせられたり
電波過多で脂肪?
643無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 19:48
信玄・・・恐るべし。
644無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 19:51
>>641
それ先週のカエサルだよ
お腹せっぷく
646無名武将@お腹せっぷく:02/04/12 05:08
647無名武将@お腹せっぷく:02/04/12 05:16
作ってる人には悪いけど合戦がしょぼい
できれば羅生門くらいの迫力が欲しかった
殺陣ってそんなに大事なものなのかな
人が人を殺すときって綺麗じゃないし、もっとドロドロしてるものだと思う
よだれも垂らせば、噛みついたりで・・・
槍で貫通するなんてよっぽどの怪力じゃなきゃ・・・
648無名武将@お腹せっぷく:02/04/12 06:51
>マッシュルーム伊藤の慶次も見たかった...
きのこ柄の羽織り、正にカブキモノ。

サイキッカ―は逝って良し!
北野のケツデモなめてな!
649無名武将@お腹せっぷく:02/04/12 07:52
>629
南蛮甲冑姿の反町カコイイ!

?????
貫禄ないんで 衣装負けしてたぞ!
650無名武将@お腹せっぷく:02/04/12 11:20
反町ポイズン信長の甲冑姿
なんかショボイ。首回りが貧相でないか?
甲冑がなんかしょぼい丸くて。あの西洋甲冑よくドラマで出るけど
なんか今回のしょぼくない?それとも反町ポイズンがショボイのか?
651無名武将@お腹せっぷく:02/04/12 12:19
反町が慶次でみっちーが信長の方がよか
マッシュルーム伊藤って誰?俳優?
653無名武将@お腹せっぷく:02/04/12 18:10
>>647
>槍で貫通するなんてよっぽどの怪力じゃなきゃ・・・
槍で突き倒してるだけでしょ?
貫通できる訳ないし・・・
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 援軍求む!<<日本史>>板に投票してくれ!    ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ジーク日本史ーーー!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1018591859/
655無名武将@お腹せっぷく:02/04/12 19:09
本能寺の首謀者が実はまつ
656無名武将@お腹せっぷく:02/04/12 19:10
とはるとうめとおねと岩と栄
657無名武将@お腹せっぷく:02/04/12 19:34
三人の女が映ってるんだが
誰がかわいいかお前ら答えてみれ
http://www.zakzak.co.jp/midnight/gal/2002_04/g_20020412-b.html
ひょっとして・・・「スーパー大河ドラマ」というのは大きな間違いで、
本当は

「タイガー(提供)スーパードラマ」なのでは、、
659無名武将@お腹せっぷく:02/04/12 21:56
>637
わろた。
多分、そうだろうね。
660無名武将@お腹せっぷく:02/04/13 12:17
再放送わくわく
661アソパソマソ ◆xYjmK6mo :02/04/13 13:07

        ___
        /     \     ________
       /   ∧ ∧ \  /
      |     ・ ・   | < 再放送始まるぞ!!おめーら
      |     )●(  |  \____
      \     ー   ノ        
      /\____/\
     .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ   
    ((、、、(((\ニニニ/))), , ,))
       _~l |(Θ)| l~_     ドルン ドルン
      (   _.l l ⌒ l l._   )
      \ I |i⌒i|. I /
       ⊂ニUl  lUニつ  ヴオン
          .i___j


662無名武将@お腹せっぷく:02/04/13 14:47
信長がバカ過ぎる
663無名武将@お腹せっぷく:02/04/13 16:54
信長って綿密な計算とすばらしい行動力をもつ一方で、性格的にはかぎりなくヴァカだったんじゃ
なかろうか。反町を見てるとそんな新たな信長像が俺の中で形成されていくよ・・・
664無名武将@お腹せっぷく:02/04/13 18:28
まぁ悪の軍団のDQN大将ってイメージで大きな誤りはない
665無名武将@お腹せっぷく:02/04/13 18:43
トミーとマツ
再放送希望
666無名武将@お腹せっぷく:02/04/13 18:46
又兵衛の嫁役が全然かわいくないのだが。若くないし。
泣きまね寒いし。
ただの不細工に名前はないのでは?
668たこつぼ:02/04/13 20:02
ううう、明日、良之タンが逝ってしまう〜
白狸萌えですが、悪かったな。
何やら白い光が良之を包み込んでパワーアップ、そのまま本陣に特攻して信玄を討ち取るらしいぞ。
まさにスーパー大河ドラマだね!
671大野修理守:02/04/14 01:15
コイツラ先知でオナニー難解してたのかな?
運こするときはちゃんとケツ吹いてたのかどうか誰か教えろ矢
672無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 01:26
だぁ場部チュル根直流移住友里湯太夫
673無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 02:58
このぶさいこにまつをやってほしいです。
http://home.kimo.com.tw/netspooky/kikia/
674無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 09:09
よっしーがくたばります。
>>673
その顔じゃあ無理。
675無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 11:11

676無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 12:21
>>673
普通に氏ね
677まつ命:02/04/14 12:29
まつと利家のせくすシーン放映しろ
そうすれば大河ドラマ史上空前の視聴率間違いなし
678無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 12:59
トミーとマツ
679無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 13:10
>>677
今夜その予定だよ
680無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 13:22
信玄は出るのか
それともナレーションだけか
681無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 14:27
利家とまつでの知能レベル

まつ>>>おね>>>>>>>>>>>>利家>>>>>>>>>秀吉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>光秀>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>信長
682無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 14:35
まつ>>>>信長>秀吉>権六>おね>>>>>>>>>>>>>利家>信盛
ぐらいだろ。
683無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 14:45
まつ>>>>信長>秀吉>権六>おね>>>>>>>>>>>>>利家>信盛>通勝
684無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 14:50
どう見てもドラマの信長バカだろ?
685無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 14:52
でも利家はそれを凌ぐ大馬鹿者。
686無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 14:53
まつ>>>>信長>秀吉>権六>おね>>>>>>>>>>>>又兵衛>利家>信盛>通勝
687無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 14:58
無敵の晴信登場→鉄砲2発命中→致命傷→佐脇天晴討ち死に→インチキ大成功

今日はさぞかし武田騎馬軍団が怒り狂う事でしょう。
688無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 15:01
信玄>>>>>>>>家康>まつ>>>>>>信長秀吉>権六>おね>>>>>>>>>>>>又兵衛>利家>信盛>通勝
689無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 15:04
なんで未登場の信玄や、顔見世程度の家康がまつより上?
690無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 15:08
>今日はさぞかし武田騎馬軍団が怒り狂う事でしょう。

それはそれで見物だよ(w
691無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 15:09
何にもわかってねえな

竹中半兵衛>>>>>>武田信玄>>まつ>>>徳川家康>>>>>織田信長>>>>>>>>>>>>>>木下藤吉郎秀吉>おね>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>前田利家
692無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 15:11
一番バカなのは、浅井長政だろ?
693無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 15:14
真冬のアルプス越えを敢行した、成政はどう?
694無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 15:15
まつ>>>>信長>秀吉>権六>おね>>>>>>>>>>>成政>又兵衛>利家>長政>信盛>通勝
695無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 15:18
武田騎馬隊にビビッテ家康が小便チビルシーンでるんかね?
696無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 15:28
>>695
( ^∇^)< しないよ
697無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 15:29
武田騎馬隊にビビッテ家康が精子漏らすシーンでるんかね?
698無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 15:51
>>697
( ‘Д‘)< でるでぇ〜
699無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 16:29
馬鹿が多いな
あきれるぐらいに・・・
700無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 16:30
700
701無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 16:32
まつ>>>>信長>秀吉>権六>おね>>>>>>>>>>>成政>又兵衛>利家>長政>信盛>通勝>699
702無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 19:01
津川家康≒西田秀忠>>>>>>>>>>>和泉時宗>GTO>>信長デアルカ
大河ドラマ「利家とまつ」>>その他の番組
704無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 19:04
>>702
主役は信長じゃないんだが・・・
705無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 19:04
佐脇(竹ノ内)三方ヶ原に死す

【竹野内祭】利家とまつ実況スレ【ウインドウズ祭】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1018777485/l50
706無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 19:05
今日多くの厨房が洗脳されます。
このスレに限らず
最近下ネタを必ず否定する輩がいるような。
女か?
708たこつぼ:02/04/14 19:27
あうう、よっしーの命もあと30分・・・
良之亡き後はみっちーに期待、だよな??
710たこつぼ:02/04/14 20:02
ステイシー!カワイソー!
反町の声が聞きづらいので音声拡大。
ゴモクナラベ?
   ま        利
   つ        家
      と

   ━加賀百万石物語━



したの「加賀百万石物語」がイカス。
しかし展開速いなー仕方ないけど。。。
715無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 20:46
ウワーーーーーーーーーーーーン
結局 信玄誰だったのよ
717無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 20:48
信玄が出ないとはあきれた
718無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 20:48
なんか来週小谷城落城やるみたい。
やたら回想の多いドラマだなー。
ねねの(T.T)可愛いー
>>718 回想と言うか 利家と松の脳内妄想
721無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 20:50
まつの演技がしらじらしくなってきた

7月頭が本能寺だと仮定すると、
来月が長篠合戦で、6月は北陸?
先週は結構面白かったのに・・・
724無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 20:53
時系列的に物凄く混乱させられる回だったな。
この調子だと顕如もでてこないんだろーな
>>722
長篠?あるとでもお思いですか
とりあえず、金箔の杯はやるみたいだね。
三人だったんだ・・・
728無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 20:54
幸たんハァハァ(;´Д`)
>>728
長女の子だったっけ?
賤ヶ岳のために無駄金は使えません・・・ (と逝ってみる
731無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 20:57
>>726

たぶんミッチーを主軸にした
ホームドラマでお茶を濁すかと。
732無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 20:57
今ニュースでやってた北条祭りのほうが迫力あった(w
733無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 20:59
>>729
そうです。
いずれ辰巳琢郎の妻になります。
734無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 21:00
>>732
北条の条が條の字になってなかった?
あの長女の子は綺麗だったな(*´д`*)ハァハァ
お市の方、あの状況でよく里帰りできるなと思ったら、
もう長政死んだあとだったのね。
>>726の言うとおり長篠は無いかな?

737無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 21:14
長女たんハァハァ(;´Д`)
738ニアピンわーい:02/04/14 21:24
637 :無名武将@お腹せっぷく :02/04/11 16:25
というか、佐脇のアップのみでしょうよ、きっと

戦う佐脇のアップ、家康をかばう佐脇のアップ、
佐脇の哀れな死に様のアップ・・・・・・・・

に1000ポイズン
合戦シーンも無いのに髑髏がでる
740多分こうなる:02/04/14 21:33
1.鉄砲が柵の中で火を吹くシーン

2.雑兵武者が倒れるシーン

3.ナレーション「こうして武田は多くの兵を失って惨敗した」

4.長篠の合戦終わり

もちろん勝頼や重臣は一切登場せず
741無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 21:43
浅野P交代せよ
>>740
その7年後

N 「この年、武田家は滅亡した」

これだけで終わるだろう。
正直、飽きてきた。
744無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 22:10
これからもこういう大事なシーンは、はしょってどうでもいい様な
まつとか女たちのだらだらしたホームドラマが中心になるんだろうな
745無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 22:10
足利幕府滅亡のイメージ映像ひでえ・・・・
次の準主役は前田慶次なのかなー
747無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 22:20
注意!良之の討ち死にシーンはまつの妄想です。

勘違いしている人が多いようですが
>747

実は生きていて…ってパターン?
つうか、誰をターゲットにしてるの?このドラマ。
一般人は話の流れの速さについていけんだろうし、
俺らみたいなのはあんなくっさいドラマ超却下だろう。
750無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 22:47
>>749
ここに書いてあったよヽ(´ー`)ノ
http://www.nhk.or.jp/taiga/midokoro/index.html
751無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 23:29
IQ90以下向け。
OPがあそこまで珍奇な大河ドラマって初めてだよな〜
753利家:02/04/14 23:34
最高ー。
面白い。
毎週見てるよ。
754無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 23:35
ずばり名作
戦国強力ホームドラマ(w
756無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 23:42
どうせなら、ホームコメディ化すりゃよかったのに。
「おまかせくださりませー!」(わはは←SE)
とかさ。
757無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 23:45
「良之様が討ち死になされました」(わーお)

「貴様は馬鹿か」(大爆笑)
758無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 23:52
デ、アルナ!
足利義昭逃亡の図(カメラマンの声で:はははは)
760無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 00:08
こうして前田慶次がますます有名になってゆく…
761無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 00:18
そろそろかな?慶次郎の登場は・・・
762無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 00:32
高嶋家康イタイなぁ・・・
763無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 00:44
石田三成は誰だろう
764無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 00:44
目的は慶次のみ
765無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 00:45
まさか、良之も真っ赤なマフ、、ゴニョゴニョ
766無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 00:56
なんで、唐沢利家だけアイドルキャラじゃ見ごたえないって解からないのか、NHKは。
その為のウソばっかのドラマだな、これ・・・
>>761
慶次郎は次々回だったと思う。
今週はホントの糞だった。
しかもEDの大河紀行なんか完全にその時歴史〜の使いまわしだし。
769無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 01:05
ウソばっかって?
今までの大河にウソがゼロだったことなんてあったけ?
第一、大河はドラマですよ、ドラマ。
史実と違うからって、メクジラたてるなんて大人気ない。
大体、俗に言う史実といってもホントかどうかわからないのも多々あるんだから。
嘘と言って騒いで楽しんでいるのを
メクジラ立てて押さえようとする大人気なさワショーイ
多少の嘘で面白くなるならいいと思うが、どう考えても今週の佐脇の話は面白くもなんとも
772無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 01:34
>>766
確かに。
そのウソが「アイドル唐沢利家のキャラのため」って所がこのドラマのショボイところ。
所詮、目指すはホームドラマだからね。
773無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 01:55
慶次みたさにつまらんドラマにここまで付き合ってきたんだから
もし、ちょい役だったらカンベンしないぞ、NHK!
慶次郎なんて4流武将は女とマンガヲタにしか人気ねーんだよ
775無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 02:34
>774
逝ってよし。
776無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 03:51
>>774
逝ってよし。
ゲーオタも加える。
実際その通りだし。
778無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 05:08
慶次なんて確かにどうでもいいな
おまけにあの及川だし
779無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 07:51
いつも思うけどNHKの宣伝の
「ナンバー2に徹した男」「ナンバー2の美学」
って単にナンバー1になれなかったからじゃんねぇ。
ってか織田家家中ではナンバー10に入ってるかどーか怪しいし
豊臣政権でだってナンバー3じゃんw
実際、秀次と秀頼数えたらナンバー5だし。
>>779
激しく同意。
どうせなら信長を赤マフラーで登場させるくらいやってほしいね、ンHK
782無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 09:28
NHKはデムパ塔です
NHKがないと生きていけません
784無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 12:12
文句を言う割にみんな見てるんだな。
785無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 12:46
番組の最後に「このドラマは史実を元にしたフィクションです」
と字幕入れるべき。
史実はNHKが作るのさ
787無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 12:59
>>785
まったくそのとおり!
ドラマドラマというのならそれはするべき。
特になんか年々ひどくなってきてる。
時代が戦国だからまだ見れるのだが・・・
788無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 13:03
すでに舞台が戦国ではない気がする利家とまつ
789無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 13:07
佐脇の死様の説明するなら
竹之内の首がポーンと飛ぶくらいやってくれとおもたが
飛んだ!と思ったら兜だけで花に手を延ばして死ぬなんて
某キテレツ漫画の毎回ボロボロにされてた助手の
オチであったなぁと思い出した
790無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 13:51
某漫画のごとくまつは慶次と不倫して…

ヒロインが不倫していいのだろうか?
791無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 14:52
武田信玄に鉄砲の弾二発命中ってやりすぎだろう
792無名武将@お腹せっぷく :02/04/15 15:04
しかも城攻めの最中にって、馬鹿にしてんのか?
793無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 15:09
竹山叩きスレはないのか?
794無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 15:09
>>791-792
そうか? 俺はこの大河は馬鹿馬鹿しいと思うが
信玄暗殺説は好きだから悪いとは思わないよ。
795無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 15:20
>>794
暗殺説が好きだったら、それこそ悪いと思おうよ。
>>794
だってあれだよ、前々から準備してたとか、
実行犯が凄腕とか、運が良かったとかいう描写なしに
あっさりあぼんだよ。信玄の52年の人生はなんだっつうの。
797 :02/04/15 15:33
>>796

タイトルは利家とまつなんだよボケ。
タコ入道の出る幕なぞにゃぁわ。
今回の信玄の扱いはしょうがないよ。
利家が武田家との外交や作戦に参画してた
わけじゃないからね。
信玄も巨大な敵だけど利家の巨大な敵は家康だし。
秀吉と親しい間柄のなのに、秀吉に近い小一郎秀長や蜂須賀小六を登場させない
ところを見ると相当堺屋太一が嫌いな原作者だってみえみえだな
>>798
しかし、その家康は((((((;゚д゚)))))))ガクガクブルブル…な罠。
>>800
まあ、三方ヶ原でのへたれっぷりは一般的な事実(史実かはしらんけど)だし。
後年の敵となる家康を信玄とは比べられないくらい登場させて、キャラを固めとこう
ってことなんじゃないの。
>>799
嫌いより、違いを出したかったんじゃないかな。
今回は浅野長政が秀吉の家来として出てるのが新鮮といえば新鮮。
要は長屋時代の利家に村井長頼以外の家来もいたはずなのに一人に
集約したり、佐々成正の家来も一人だけだったりと、家来の枠をきめたんだろうね。
長篠もこりゃ省略だな。
松永、荒木は多分台詞にも登らないだろう・・・
804無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 18:13
今週の視聴率
001 21.7% 20:00 NHK 利家とまつ・加賀百万石物語
002 21.5% 20:45 NHK ニュース・気象情報
003 21.0% 18:30 CX* サザエさん
004 20.5% 21:00 CX* 発掘!あるある大事典
005 18.2% 17:30 NTV 笑点

日曜日一位。
805無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 18:22
長篠は利家参陣してるようだから省略はないだろう
三段撃ちを考案するとか・・・
807無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 18:39
長篠城攻囲軍に奇襲するかも知れんぞ(藁
三段打ちは佐々の手柄で、秀吉がそれをねたむとか...
809無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 18:44

信玄が攻め込んだ時、信長は、八方塞がりで上杉に贈り物して朝倉に撤退してもらったぐらいなのに、余裕な顔して信玄を鉄砲で討ち取れだって。緊張感なさすぎ。
810無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 18:52
信長「戦に飽きたわ」←だったら顕如も輝元も謙信も暗殺せんかーーい!!
811無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 19:10
来週、佐々の嫡男、討ち死。

可哀想に・・・・・
812無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 19:28
>>811
mazi?
813無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 19:36
てか、冗談抜きで面白いんだが。
814たこつぼ:02/04/15 19:42
信玄が影も形も出てこない大河は初めてじゃないでしょーか。
815無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 19:47
信玄の扱いがあの程度ならさ、昔の映画やドラマみたいに
脚本家の竹山を顔だけでいいから鎧兜着せて出演させたら良かったんだ。
トレンディ役者に金を使いすぎたか?
817815:02/04/15 19:54
信玄役を竹山がやるのね。
ついで浅野Pも出演せよ。
818無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 20:00
ていうか役者間に合わない分は全部スタッフがやれ
819無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 20:09
ていうか、下っ端家臣前田利家には信玄も浅井も朝倉も
関係ない話です。
820無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 20:13
戦国ヲタに期待させるなんて罪な大河よの〜
821無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 20:13
「信長」も信玄、謙信出てないよ。
822たこつぼ:02/04/15 20:26
>>821
え!そうだったの?
どう処理したんだろ。
823無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 20:29
>>822
ポリゴンで処理してた
824無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 20:49
謙信も出てこないんだろうな
825無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 21:10
このまま番組終わったら笑えるんだけどな
826無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 21:12
清水宗治なんて当然出てこんのか?
827たこつぼ:02/04/15 21:18
>>826
いや、やるだろう。秀吉の天下獲りには重要なイベントだ。
桶狭間だって数々の調略の末の「正面攻撃」だったんだから、長篠でも「三段撃ち」は採用しないのでは?
銃声に驚いた騎馬隊がひっくり返って武田軍は総崩れ、の説を採るのかもしれません。

・・・・見せ場は?
829無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 21:32
先週は炎上シーンとかあったから、今週のも期待してたんだけどな・・・
良之の最期もなんだかなぁ…って感じだったし・・・
信長公記には記述のない墨俣一夜城は秀吉の手柄として扱ったから
長篠は定説道理行くんじゃないの?
831無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 21:37
設楽ヶ原は陣城&鉄砲隊 

で撮影終了しています。5月5日放映ですのでよろしく。
832無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 21:40
>>828 
 無駄に利家が単騎駆けして武田四名臣を討ち取る、
とかだったらやだな〜
>>827
利家関係ないからやらないでしょ。
834たこつぼ:02/04/15 21:57
>>833
そーいえば本能寺前後あのチュウトハンパはなにをしてたっけ?
835無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 21:59
北陸でオロオロ。
たぶんドラマでは勝家に「あだ討ちを!!」とか言うんだろうけど。
結局何もせずということになるんじゃないのか。
836835:02/04/15 22:03
そう言えば、勝家、成政とともに北陸で上杉と争ってた気がする
837たこつぼ:02/04/15 22:05
>>825
さんくすこ
チュウトハンパやのう〜
>>835
なるほろ、それで動かなかった勝家を逆恨みして
主君の仇を討った秀吉に傾倒するのかな・・・
839835:02/04/15 22:19
>>838
それは、たいていの小説で
サル―おね=まつ―犬 ラインに従えなくてということになっている。
840無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 22:26
史実では前田が勝家をとめてるけどね>あだ討ち合戦
>>840
地味に足引っ張ってんなぁ(w。
842無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 23:31
このままのハイペースでいったらおもろいな。
すぐ終わっちゃいそうだ。
>>832
いや、たしか負傷して家来に助けられたと思う・・・・。

そういえば誰が放ったか分からない流れ弾で敵将が死んだ場合、勲功はどうなるのかな? たとえ相手が骸でも首を取って来さえすれば恩賞にありつけるのかな?
・・・・そのまま雑兵の死体に埋もれていたら、褒美が浮くぶん御館様にとってはお得だね。
及川慶次が不評で竹野内が妾の子供、利常役で復帰に1票

そしてまつのセリフが「良之さまに瓜二つ、なかなかの面構え」とか・・
結局3代目への布石とか
(これって、ガイシュツ?

845無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 02:46
竹野内ってよーく見ると ブ・サ・イ・ク・・・
そんな事言ってたらほとんどの人がもっとブサイクだろ
847無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 03:54
利家がまつに豪姫を仕込んでいるところ見せやがれ
さもないと受信料支払い拒否するぞ
848無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 03:55
責任とって、浅野P脱げ!
別に見たくないけど・・・・・・・・・
849無名武将@お腹せっぷく :02/04/16 12:09
利家が勝家を裏切り秀吉につくのは
人質「豪姫」から勧誘の手紙が着たからさ。
850無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 13:07
利家「うーむ鉄砲は時間がかかりすぎる、何とした事か」
まつ「おまえさま今日は宴会で米を時間差で炊いております」
利家「それだ!まつでかした!」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
利家「かくかくしかじかでございます」
信長「又左!でかした!」
利家「いやこれはまつが・・・(以下略)」
信長「まつに何かこうてやれ!」
秀吉「チっ」

N「こうしてまつの支えもあり武田騎馬隊は信長の鉄砲隊に撃ちはらわれた」

こんな感じのをキボンヌ
851無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 13:10
正直どこまでNHK大河でできるか
電波ドラマの方向でもそこそこ楽しめて来た。
もっとめちゃうちゃになって欲しい。
いっそ本能寺の首謀者を秀吉か家康にしてみようよ
ねぇ
>>851
このさい、信長は食あたりで死んだことにしようよ。
制作費がもったいない。
853無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 14:36
前々回の話で申し訳無いが、
なんでまつは又兵衛の結婚式で「わたくしにおまかせくださりませ♪」をやろうとしたんだ?
なんか意味あるのか?
>>853
流行らせたいんだろ(w。
痛いことこの上ないが。
855無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 14:45
松嶋って田舎娘の格好似合うよね。
現代的な衣装はもう着るなと。
856無名武将@お腹せっぷく :02/04/16 15:15
正直、松嶋は田舎顔
857無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 15:21
至上もっともまつにはまってる役者だとおもう>松嶋
858たこつぼ:02/04/16 15:29
>>851
ついでに秀頼の父親も思いきって別人にしよう。
淀君の浮気現場を利家(orまつ)が目撃。
しかし秀吉には言えないのであった・・・
それならいっそうの事秀頼の父親は利家でいいと。
淀の方と利家の浮気話なんかやってくれたらある意味最高だ。
860たこつぼ:02/04/16 18:47
淀殿誰がやるんだろ。
まさか出てこないってことはないよね。
861無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 18:49
ポリゴン
862無名武将@お腹せっぷく :02/04/16 19:11
>360
浅野加寿子が特別出演
863たこつぼ:02/04/16 19:23
>>862
プロデューサーは出てこんでええ!
いつもわがままそうなおばはんばかりがやってるので
今回は美少女求む。
何となく中谷美紀を望む。
やたら期待を膨らませて坂下千里子が出てきたら思いっきり引くぞ。
866無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 19:44
神田うの
867無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 20:39
>>863
今年は、女性視聴者を狙ってるから美少女タレントは難しいと思われ。
出番の少ない幸タンだけだろう・・・
小川真由美復活!


キャー----
小池栄子がいい・・・
870たこつぼ:02/04/16 21:58
いっそのことかみさん(山口智子)にたのむか。
871無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 23:58
デビ夫人でいいんじゃない?
872たこつぼ:02/04/17 00:36
注!!!!!

淀 君 は 死 ん だ 時 も 50 い っ て ま せ ん !!!
873無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 00:47
んなこたあ、ここにいる奴の大半は知ってるだろ。
874たこつぼ:02/04/17 00:58
>>873
だってデビ夫人がいいなんていうんだもの。
あんなの妖怪じゃないですか。
つーか淀は桜井幸子じゃなかったのか?変わったの?
876無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 02:28
365 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:02/04/17 02:18
>>814
信玄は中井信玄以来でていません。信長では絵とナレーション、
秀吉ではいきなり死んでいて、竹中が忍を使って調べ、渡に報告をして
手柄にしていたような・・・。ちなみに毛利元就でも絵とナレーションで
登場しています。  それにしても小一郎は最後まででないの

誤爆されてるのを見つけた(ワラ
877無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 03:28
秀頼って石田の子でしょ?
違うの?

猿はスケベのくせに種無しだし
>877
三成はその頃、朝鮮に逝ってたから違うよ。
879無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 04:53
>>877
石田じゃなくてなんだっけかな?どわすれしちったい
880無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 04:54
淀は市がやるんでねぇ?
881?:02/04/17 05:10
田中美里に1票!
882無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 08:09
不破光治を五木ひろしが・・・
故郷福井の武将をこの度五木ひろしが演ずる事に・・・
よかったね。けっこう出番あるみたい。
>>882
髷のカツラかぶるときどうするのだろう?
元々つけてるカツ(ボコッ ・・・・
884某D:02/04/17 09:48
溢木さ〜ん。おはようございます。
えーと、まず元のヅラを取っていただいてですね、それから(ボコッ・・・
885無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 09:58
秀頼は片桐且元の子だっけ?
大野某だっけ?
なんかあやふや
886無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 10:26
木村重成だろ
887無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 11:13
大野だったような…
淀殿はインランだったという話があるらしい
後の徳川政権がわざと流したということもあるんだろうけど
889無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 13:02
今日の「その時歴史は・・・」そのままやん。
千姫も淫乱だったしなあ(w
891まんこまん:02/04/17 15:03
速報 「利家とまつ」 緊急打ち切り

NHK大河ドラマ「利家とまつ」の打ち切りが急遽決まった。
関係者からの情報によると、視聴者からの苦情のあまりの多さに
打ち切りを余儀なくされたらしい。
放送開始時より、秀吉が桶狭間に出陣していたなどの、
あまりにも滅茶苦茶な歴史認識多かったが
決定的だったのは三方ヶ原合戦での信玄の取り扱い方だった。
鉄砲2発でアボーン説というトンデモ話を作り出してしまった。
あきれ返った視聴者の反応は、「氏ねよヴァカ」とみな口をそろえていた。

なお、今回の汚点を踏まえた上で
来週より、「本願寺顕如ツルッパゲ極楽浄土物語」が放送開始
第1話から、下間頼廉、鈴木一族らの血で血を洗う
壮絶な鉄砲合戦が繰り広げられる模様
892無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 15:08
わかったから、もう逝ってよ。
893たこつぼ:02/04/17 15:45
>>889
そや!今日はそのとき歴史が動いた(誰か略称考えて)があるんや。
しかも淀どのの新説みたいや。
みんなでみよう。
894無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 15:50
何時からだろ?サッカーと重なりませんように・・・
895たこつぼ:02/04/17 15:55
9字15焚から
あ、結構微妙ね。サッカー7字15憤からみたい。
まあビデオにとりゃ問題ねえが。
896894:02/04/17 16:06
おお!THX!!今探してたよ、、
897無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 18:32
歴動(れきどう)
898akantyo:02/04/17 21:12
もう一寸だ〜
つまんねー^!!!!!
900無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 21:56
つまらん
901無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 21:58
淀殿アフォすぎ。
戦争前に秀吉の財宝を使い切っていたとは・・・
902akantyo:02/04/17 22:09
金使うよりも増やせばよかったのにね
やっぱり女には政治は無理かな
903無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 22:57
ああ見逃した
結局どんな話だったの?
>>903
家康は理不尽大王だって話
905無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 23:07
色々いちゃもん付けてたからねぇ
906無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 23:12
>>903
淀殿、湯水のように金をつかい寺を建てまくり

秀吉の財産つきる

金を出した寺の鐘のせいで冬の陣

講和しる

外堀内堀あぼーん

丸裸の城に篭り徳川に宣戦布告

大阪方あぼーん
907無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 02:18
>>906
家康に寺をたてろ
って命令されたんじゃ。。。
908無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 02:22
909無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 09:26
秀吉が天下を獲るときもっとひどい難癖をつけている。
910無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 14:19
少なくとも墓を掘り返しはせんやろ。
川に打ち捨てたんだったけ?
911無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 14:29
無理難題吹っかけて、相手の勢力を削って
最後は戦でしあげるのは調略を前提とした合戦の基本。
912無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 14:37
金持ってたら「軍資金」と見られるよ。
913無名武将@お腹せっぷく :02/04/18 14:48
秀吉が甘すぎたってことかな?
関東に移封させた直後になんくせつけて攻め滅ぼせばよかった。
上杉景勝、伊達政宗あたりは喜んで乗ったかもな

利家に言わせてみるか?
「親友として言う 豊家安泰の為には朝鮮出兵より家康討伐をすべきだ!!」

後生の歴史を知るものにしか言えないセリフだけど...。
914無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 14:51
豊臣なんてクーデター政権は滅べばいいじゃん。
915無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 15:12
>913
その「捏造」はドラマとしてはスゲー面白いかも。
916無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 15:17
伊達政宗役 長瀬智也だとよ。
917無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 15:19
>>915
言葉の使いかを間違えてる。
918無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 15:52
>>913
そのレス、虫唾が走るね。
919無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 15:53
ジャニタレだけはやめれ!
漏れはジャニーズが大嫌いだ!
920無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 16:03
まあ晩年秀吉は権力ボケしてたからな
家康は自分の権力に酔う事はなかった
慢心することなく自分が死んだ後敵となりそうな人物を潰そうとしていた
>>919
この板でジャニ好きなんて皆無だろうな。
922無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 16:32
長瀬だったら目つき鋭いしタッパもあるし政宗役に問題無し
慶次郎役に香取慎吾でもよかった
923無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 16:39
ジャニーズ好きはイッテヨシ
924無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 16:48
別にジャニ好きでもないがな
モー娘。やジャニが出るだけで脊髄反射に拒絶反応を示すのはカッコ悪い
まあどちらにもキショオタがついてるし、それを見てたら嫌な気分になる気持ちもわかるけどな
いいわけすんな
それに誰もモー娘。に文句言ってねえぞ
926無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 16:56
>>925
それはお前が男だからだろ
周りすべてが支持してると思ったら大間違いだぞ
それにモーオタ帰れ!ってどこの板でもよく罵倒されてるぞ
927無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 16:58
美少年好きだけどジャニーズは嫌いですが何か?
928無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 17:02
別に
ジャニーズ好きの糞女がモーオタをこきおろしております!!!!
930無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 17:09
>>922
えー
931無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 17:10
モーオタきしょいの一杯いるだろ、普通に
ジャニオタにも一杯いるけど
932無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 17:37
1000までこのノリか?
ジャニジャリでも娘。でも出るのは別に構わんよ
ただな

叩 か れ る の は 覚 悟 し と く ん だ な
>>933
は げ し く わ ら た
>>922
新語じゃ風流を感じない
936無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 23:14
真田雪村役に役所工事だそうです。
どうやって出番があるんだろう?
938無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 00:22
嘘でしょ?

>918
はげどー
>>906
落城した時にものすごい数の竹流し金が残ってたぞ。
940無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 08:56
すまん。昌幸役だった
941無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 09:11
まつが死ぬのが最終回だから、幸村もでてくんのだろうか
>>913
家康を潰すほどの戦を起こすなら他の同盟国に多大な褒賞が必要。
そして、その同盟国が第二の徳川に…。
歴史なんてそんなものだよ。
この仮定が間違ってたとしても
秀吉ほどの人物がやらなかったんだからそれには何かしら
理由があると考えた方が自然だよ。
943無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 11:02
豊臣だけでも650万石ぐらい
徳川が250万石ぐらいだろ
944無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 11:13
正直、秀吉は、関東平野の潜在能力を軽く見ていたと思う。
秀吉の無学がここで響いた。
>>943
豊臣は組織が弱いからなぁ。
秀吉も北政所(高台院)縁戚の浅野・木下両家が東軍にまわり小早川が決定的な裏切りをするとは
想像もできなかったろうな。
(木下家は大したことないけど高台院が中立ではないことが解る)
947無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 14:46
徳川は豊臣の後ろ盾の一面があったから、潰そうにも潰せなかったんだよな。
だから朝鮮出兵も無理強いできなかった。

蒲生氏郷や黒田如水にみたい重宝しながら左遷するしかなかったんだろう。
しかし既に広大な領土を持つ徳川家だから左遷もあれが限度だった。

だから最後に秀吉は家康に泣いて後事を託したんじゃないかな。

「謀反しないで息子を支えてください」って。
948無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 15:09
でも家康は豊臣に牙を剥いたからな
逆に言えば徳川討伐も可能だったのでは
949無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 15:34
臆病な秀吉にはそれができない。対抗馬の身内大名を立てることも怖くてできなかった。
次スレどうするのや?
951無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 15:43
時代劇フィクション「利家とまつ」第6章
952無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 15:43
効率主義者の秀吉には信長が強大な勢力との武力衝突の繰り返しが
理解できなかったかもね。信長は権力構造を破壊しておきたかったんだが。
秀吉は天下を味方につけることは上手かったかもしれんが独力で天下を
盗ることは出来なかっただろう。
桃山時代は秀吉の天下ではなく秀吉とその協力者達による天下。
そして最後に家康だけが残った。

天下人度
信長>>平将門>家康>秀吉
秀吉は自分の血縁までバッサリやっちゃう変なとこあるからなあ

家康の画策と思うのは考え過ぎかな?
954無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 15:48
【NHK】スーパー戦国ドラマ「利家とまつ」第5夜【大河】
でおねがい。
次スレたてました。
957無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 04:39
週末はsagaruな・・・
958氏真 ◆MARO/GWE :02/04/20 15:07
(゜∀゜)丿 >> (゜Д゜)丿 >> (´Д`)丿
959無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 01:44
>922
慶次郎役に香取慎吾でもよかった

ゴラァ!慎吾では美しくないじゃないか。
冗談はよせ。
960無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 02:12
>>959
ちび揃いのジャニでデカイのヤツだけだぜ?
961無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 05:52
>960
デカくなくてもいい。美しさが優先。

やはり、みっちー慶次郎でいいと言うか、
他には思いつかない。
962無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 07:08
阿部寛だろ
漫画版と顔がそっくり
背も190近くある
963無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 07:11
だからね、まっしゅるーむでよかったんだよ。
964無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 11:18
>>962
漏れもそれでいいとおもう。
けど慶次郎が主役ならともかく犬が主役なので
漫画版っぽくすると犬が目立たなくなるので
及川奇妙慶次にしたんだと思う。
植え過ぎんとこいっちゃえばあんまでてこなくなるし。
サブキャラとしてはいいんちゃう。
965無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 11:20
そこまで考えてねえか作者は
966たこつぼ:02/04/21 11:25
>>964
犬主人公なので引き立て役になるのはしかたないにしても、
城を追い出された恨みをはらそうとする、主人公をいじめるキャラに
されたらやだな。
967無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 11:32
>>966
う〜んミッチーの顔をみるとそんなキャラになりそうで怖いが。
たぶん若き日の犬みたいな感じで男気あるキャラにするとおもうよ。
紹介文にも「いつまでも仕えることをいさぎよしとせず上杉景勝の
元に走る」って書いてあったし。
とりあえず花慶のイメージは捨ててくれよ
 そうそう関ケ原のときなんて慶次はかなりのジジイのはず
(一説には信長より年上)なのに、若く描いてる時点で
漫画のビジュアルはおもいっきり間違ってる。
 大河も若すぎるけどな。
970無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 12:42
(´・ω・`)ショボーン
971無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 12:51
阿部寛では”花”がない。
華っていうかアクの強さが無いとだめだね。
973無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 12:54
>967
ミッチー王子はPのお気に入りなので心配無用だと思うよ。
974無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 13:13
氏政は誰がやるの?まさか省略?
オカマっぽい慶次が来る予感。
976無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 13:55
俺には先週は臭すぎた。今日はどうだろうか?
てかなんで旧スレで語っとるのだお主らは。
1000まで天寿を全うさせて上げたいの 私の場合
>>975
及川氏だからオカマっぽい・・・って言いたいのなら、発想が貧困
980akantyo:02/04/21 15:38
980
ピーターが大河ドラマ出た時はオカマ(?)が時代劇かよ!って思ったが
こころなしか上手かったので
及川も上手いかもしれない。(?)
髭無し白塗りで出たらおかまになっちゃうよ 及川。
いけね それじゃあ くじら屋の仕事きっちりおやぢだった
983無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 16:37
及川慶次はとりあえず強そうには見えないな

武力55ぐらいのイメージ
教養は90ちかくありそうに見えるが
イメージ的には佐々木小次郎っぽいなー
985無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 17:56
んじゃ終了するか
986無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 17:57
んじゃ終了するか
987無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 17:57
んじゃ終了するか
988無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 17:57
んじゃ終了するか
989無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 17:57
んじゃ終了するか
990無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 17:58
んじゃ終了するか
991無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 17:58
んじゃ終了するか
992無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 17:58
んじゃ終了するか
993無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 17:59
んじゃ終了するか
994無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 17:59
んじゃ終了するか
995無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 17:59
んじゃ終了するか
996無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 18:00
おぃ!1000だぞ?!
997無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 18:00
ぽわっと〜
998無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 18:00
えじそんはえらいひと〜♪
999無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 18:01
1000
1000無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 18:01
う〜ん。。。来ないなぁ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。