【NHK】スーパー戦国ドラマ「利家とまつ」第6夜【大河】

このエントリーをはてなブックマークに追加
■キャスト
前田利家(唐沢寿明)
まつ(松嶋菜々子)
織田信長(反町隆史)
徳川家康(高嶋政宏)
豊臣秀吉(香川照之)
おね(酒井法子)
佐々成政(山口祐一郎)
はる(天海祐希)
佐脇良之(竹野内豊)
前田長種(辰巳琢郎)
浅野長政(加藤雅也)
前田利昌(菅原文太)
たつ(加賀まりこ)
前田利久(三浦友和)
つね(名取裕子)
前田慶次郎(及川光博)
前田安勝(山西 惇)
奥村家福(中条きよし)
安(松原智恵子)
村井長頼(的場浩司)
うめ(赤木春恵)
今井宗久(林 隆三)
千 利休(古谷一行)
柴田勝家(松平 健)
市(田中美里)
丹羽長秀(梅沢富美男)
村井貞勝(苅谷俊介)
佐久間信盛(田中 健)
池田恒興(渡辺裕之)
明智光秀(萩原健一)
林 通勝(山本晋也)
なか(草笛光子)
ふく(池内淳子)
たえ(八千草薫)
井口太郎左衛門(丹波哲郎)
6 :02/05/05 12:47
乙カレー
7 :02/05/05 13:29
>>1
乙カレー、ところでうめはいつ堺から帰ってくるの?
8無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 13:44
静は?
9バナナじゃ時計は動かない。:02/05/05 15:52
すみません。このドラマすごく押し付けがましくてつまらないんですけど・・・
視聴者が登場人物の想像をさせない感じがして、それと利家を美化しすぎ・・
10 :02/05/05 16:14
だから竹山洋プロデュースの「戦国ホームドラマ」なんだから
しょうがねーだろ。
11無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 16:19
利家のことを調べてみた
2chで酷評されているけど何かいいこともしているはず
   ↓
1時間経過・・・・いや、2時間が経過した
出てくるのはマイナスなことばかり
   ↓
裏切り以外なんら積極的なことすらしてないではないか
積極的にやったこと?
なになに?一向宗徒を虐殺して「死体の山です。ぜひお見せしたい」と
自慢の手紙を信長にだしているだけか。
   ↓
最後に家康に息子を頼んで死去・・・と。
ええ??なんで彼を大河ドラマにするの?  
嘘で塗り固めてまで。
武家の概念ではいいヤシなのさ
13無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 16:24
いや、無能という点では武家の中でもサイアクだろう。
信長から残虐行為をとっても何かが残るが前田利家から残虐行為を
とったらアホと打算が残るだけだ
14無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 16:25
>>12
きみの先祖は農民かね。それとも足軽か。
なにか根本的に武家について勘違いしてるらしいな。
15無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 16:39
雑兵のレベル(要するに足軽)の概念ではいい働きをする奴って感じだろーね
16無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 17:40
第18回のあらすじにまつは信長に頼まれて、
吉乃の看病をするって、ネタでしょう?

吉乃は1566年に死んでしもうたのに、何で今更看病するか?
17無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 18:02
よそ見を居していたら羽柴性名乗ってたな
18無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 18:09
>16
フィクションなんだから当たり前です
>>12
いや先祖は名も無き百姓だと思うが、
忠義忠勤だからこそ利家も重用されたんでしょう?
だから地道に出世し、晩年は高い評判も得たんじゃない?

それとも武家の概念では利家は嫌われ者ですか?
2019:02/05/05 18:20
すまん12=19ね。
19は>>14宛て
2119:02/05/05 18:23
誤解される前に言っとくけど、忠義忠勤といっても
江戸期のではなく戦国時代のね。
打算も出来ない戦国武将は馬鹿でしょ。
22 :02/05/05 18:54
87 :まとめ :02/05/05 18:52
75 :前田利家の一生。 :02/05/05 14:23
(1)信長にカマをほられ,寵愛される。
(2)槍で人を殺すことだけは上手だった。
(3)出世至上主義,サッチーなみの強欲女性と結婚。
(4)一向宗徒を女子供を含め,釜ゆでの刑にして虐殺する。
(5)賤ヶ岳合戦では,柴田軍を裏切り,敵前逃亡。
(6)実の娘を秀吉に差し出す。
(7)一緒に住んでる11歳の少女を妊娠させる。
(8)まず恩顧あった織田家を見捨て、ついで恩顧あった豊臣家を見捨てる。
23無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 19:04
とうとうNHKも視聴率マンセーになったね・・・・
ここまで歴史事実を無視する大河ドラマを作るんだったら、
いっその事、架空戦国大河ドラマをつくればいい。
候補としては、

仲路さとる作品の「異 戦国志」
これは、もし本能寺で信長が生きていたら・・・・・・・
という内容。結構人気があるらしい。

NHKも歴史をないがしろにするんなら、もうここまでやれや!!
実は受信料を取りにきたオッサンに、
「今年の大河ドラマはヒドイから、もうNHKは見ない。だから受信料も払わない。
こんな内容ならいっそのこと・・・」
と上のアイデアを含めて不満をぶつけたら、オッサン曰く
「上層部に伝えておくから、なんとか払って下さいよぉ〜」
当初は追い返すつもりだったけど、このオッサンおもろいから払ってやった。
けど、次回からは居留守を使う。
俺のアイデアを採用したら払ってやる。
>>22
利家カコイイ!
25無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 19:59
始まるぞー!
26無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:00
ミッチーキタ━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━!!
27無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:02
keiji
28無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:04
まつ>>>>>慶次郎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>利家
29無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:05
キタ━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━!!
30 :02/05/05 20:05
ミッチ−殺陣の予感
31無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:06
ミッチーやはり、流れの中での芝居は大根!
32ケルナグッテル:02/05/05 20:08
ちがーーーーーーーーう!!!
33無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:08
キャーミッチーがぁぁぁぁぁぁ
34無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:08
なんか大根で笑えない。。。
35無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:08
大根役者
36無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:08
慶次郎って小者だね・・・
37無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:09
慶次がヘタレだぁ
何だこのショボイ利大は・・・
39無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:10
で・・・あるか
40無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:10
>>38
利太だろ?
41無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:11
だがそれがいい
42原哲夫オタ:02/05/05 20:11
なんだよ、なんだよぉ。
こんなん慶次じゃねぇよぉ
もっとこう「ボロン」がねぇとなぁ
43無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:12
誰?
44無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:12
いきなり風呂シーンキターーーー
45無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:13
何かこの大河が一気に嫌いになった
46無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:13
ミッチー最高ー
>>40
利大もあるよ。勉強くらいしよう。他に利貞(これは短冊で残ってる
利益など。戦国武将のいみなは沢山ある
48無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:15
これ実況スレなの?
49無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:16
やっぱサッさなりまさ 演技いいね〜
50無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:19
なんだこの利家
51無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:19
悪行は佐々に泥塗りかよ
52無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:20
ふとんの上から乳もみ
このあと松とからんだんだろうね
53無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:20
デ・アルカって言ったyo
54  :02/05/05 20:23
慶次郎ってば…
55無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:24
利家たんが一向衆を許す!
これは新しい学説ですぞ!
56  :02/05/05 20:25
助けねーよ。
57無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:26
利家ただのエロおやじ
58無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:27
すげえな、この脚本
唐突過ぎてなにがやりたいのか訳がわからん。
このエピソードは後でなんかの伏線になるのか?
誰か、解説きぼんぬ。
60無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:28
正義の味方かよっ
61無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:29
盛政カコイイ!!
62無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:29
勝手なことを抜かすな

良く言った権六
63無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:29
きれいごとばかり・・・クソすぎ
6461:02/05/05 20:29
前言撤回…
65無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:30
盛政がどうしようもなくヘタレだな
しずがたけは全部こいつのせいにされるんだろうな
本当は利家の裏切りが全てなのに
66無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:31
岩みたいなのが実は忍びだったりするのが、
戦国の世なのに……。
67無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:31
十万人殺しておいて今更女一人助けるのかよ
しかも自分の側室にしたいだけじゃないか
68無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:31
廊下に寝てる時点で興醒め
そんなにエロ禁止か
69無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:32
信長、カワ(・∀・)イイ!
佐久間玄藩役役者のおかあさんは、あの演技を見て
きっと涙を流されておられることでしょう。

俺も泣いたよ(うるうる
71無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:32
でもどうやって演出するのこの雰囲気で
しずがだけ。。
72無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:32
むかしも浮気って嫌悪されてたみたいだね
73無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:33
あついっ
74無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:33
>>72
ドラマだから
75無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:33
>>71
演出なんかしないんじゃない?
これまでの合戦から見て。
76無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:34
きれいごとだらけ
歴史の泥臭いめんは一切見せず
77無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:34
利家「わしは友とは戦えぬ!」
とか言って後退。
78 :02/05/05 20:34
石動山で一向宗1000人のクビを獄門にかけた
エピソード、NHKではやらないんだろうな…
この5,6年後の話だが…
79無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:35
府中城ってこんなに立派なのか
80無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:36
おおっ!
今、松嶋菜々子のベッドシーンやってるぞ
81 :02/05/05 20:36
また竹山は前作の「秀吉」と同じように
林・佐久間を「円満退社」のように描くのかな…
(重臣たちに囲まれてみんな笑顔で送別会やってるシーンを出した)
「円満退社ならなんで信盛は野垂れ死にすんだゴルァ!」
と当時は思ったもんだが。
82無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:37
>>77
ありえるな
83無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:37
フッ、>>80で視聴率3%はあがったな
受信料まけてくれ
84無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:38
岩の恋人はどうなったんだよ
来世でまた恋人になるんじゃないのかよ
85無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:39
これ利家をナチスにして岩をユダヤ人にしたら非難轟々な話だよな
86無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:39
>>77
ほんとそれで終りそう
87無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:40
悪行は佐々に押し付けかよ、、、激萎
88無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:40
みんな佐々が悪い
89無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:40
>>84
忘れたそうです
90無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:40
忘れた。
91無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:41
慶次郎家臣になっちゃったよ
9290:02/05/05 20:41
かぶった。
スマソ。
93無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:42
水風呂まだぁ?
94 :02/05/05 20:42
モウ ミネエヨ
95無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:42
なんかミッチーあんまり浮いてないよね

まぁ、このドラマで浮かないっていうのも悲しいけど。。。
96無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:42
男は優しく、美しいのが一番でございます。
97無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:43
同盟はずるくないか?
98無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:43
一瞬映った、幼女萌え〜
99 :02/05/05 20:43
慶次郎が...
100無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:44
どのみち秀吉はこずるい奴扱い。
101 :02/05/05 20:44
秀吉の敵前逃亡@手取川、信長の勘気を
まつが救ったことにするんだろうな…
102 :02/05/05 20:44
なんかこの流れだと慶次郎出奔しないのでは?
103無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:45
しらけました
104無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:45
>>101
後の伏線かよ。
105  :02/05/05 20:46
慶次郎の朱槍まだ?
106 :02/05/05 20:46
今週が一番脱力しますた。
107無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:46
>>102
なんか爽やかに出て行くに1ペリカ..
108無名武将@お腹せっぷく :02/05/05 20:48
慶次郎って屁垂れだったんですね。初めて知りました。
109無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:48
まつに言う
今日はじめてちゃんと見てみたが…さして日本史に詳しくないおれでも、
山のように突っ込みどころのあるドラマだな。
111無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:48
>>107
え、たった1ペリカ…
この展開から利家水風呂にどう結びつけるかが今後の課題。

ま、なんか慶次郎が父親が死んだ後、なにかしらどうしようもない状態になって
出奔、んで水風呂。
しかし利家はその水風呂は某漫画と同じ理由だと悟り、黙って見送るとかに
なりそう。
113無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:48
松風まだぁ?
114無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:49
今回の権六と仲違い、佐々はザンギャクってとこで、
後々の布石にするんだろうねえ。
115無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:49
がばろんは本当に
あの慶次郎を献帝にしたかったのか・・・?

この武将はこの俳優だろ?!
1 名前: パンパカパ〜ン コンペィ〜で〜す 投稿日: 2001/02/06(火) 06:57

自分の中のこの武将はこの俳優だろってゆうのを書いてちょ。


77 名前: がばろん@Mたんちゅきちゅき 投稿日: 2001/02/17(土) 02:36

黄祖=笑福亭鶴瓶。禰衡=上岡龍太郎の
パワフルなペアがポップな話題を提供する、そんな三国志。

さいごは鶴瓶ちゃんが、龍たんを泣きながら撲殺するの。
>>71たん、>>76たん。ミッチーは王子さまだから献帝に決定。
116無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:50
今日はつまらんかったな・・・・・・
117無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:50
思ったよりみちー出番少なかった
118無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:51
次の話が全然判んない。実際あった話なのか?
119無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:51
>>85
確かにな。あれじゃ杉浦千畝だ
120無名武将@お腹せっぷく :02/05/05 20:52
(;´Д`)← 今週の視聴者の表情
121無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:52
>>119
杉原だ
122 :02/05/05 20:54
水風呂はやらない。
しばらくして慶次が出ない回が続いて
秀吉OR直江とのエピソードの前に
まつ「そういえば慶次郎は…」と
一言で出奔を片付けるに1票
123無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:54
>>118
手取川だろ?
124無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:54
来週の権六の髭イイ!
125無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:56
将軍様の髪,白いものが混ざってきたね
126無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:57
なんだか、今日の利家とまつ見て、
慶次が信長の野望なんかで
武力100、騎馬Sの最強武将なんて信じられない。
ただの小物の芋侍だよ、あれは
127無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:57
>>123 手取川?サッパリ判りません 勉強して来ます
128無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:57
NHKたん、今日もデムパをありがとうございますた。
129 :02/05/05 20:58
>>127
手取川 秀吉 上杉謙信 の3つでyahooをページ検索してみろ
130無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:58
>>126
所詮、ようわからん小物なんだから仕方あるまい。
どうとでも書けるってことだな。
131無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 20:59
>>126
まだ合戦の経験も無い子供だしなぁ・・・
これからいい漢に成長してくれる・・・・・・はず。
剣の腕はいいみたいだし。
前田慶次、実況板では、
あれはあれで、大人気みたいだな…鬱だ
133無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:01
長谷堂合戦以外に、慶次が参戦したことが資料的に明らかな戦ってある?
134無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:02
>>132
漏れもいたけど半々だべさ
135無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:02
佐久間盛政が・・・
136無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:05
前田慶次良いと思うよ。
花慶よりこっちの方がしっくりくる。
137無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:05
NHK的には

玄蕃<<<慶次<<<<<<<またざ<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<まつ

ってことであるか?
138無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:08
>>129 どうも 知れべてみました。やっと軍神上杉謙信がでると言う事ですね。
まあでも どうせ武田信玄見たいな事になるのかな
139無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:09
>>138
厠で暗殺されたら笑えるのだが
140無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:10
>>138
この板にいるのに「手取川の戦い」もしらないのは
厨房すぎるぞ。
少しは勉強しとけよ。
141無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:11
>>140厨房スマソ 勉強不足です
142無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:12
>>141
史実とフィクション混同する痛いヤシにならないようがんばってね。
143無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:13
まず先に盛政の勇猛さをアピールしてほしかった.
その上でみちーに手玉に取らせた方が良かった気が.
144無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:14
来週はケンシンヲタのお兄さんたち祭だろーなー・・・(w
145無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:14
慶次エピソードで史実なのは
「水風呂」「長谷堂城」「大ふべん者」「我こそは前田利家の影武者なるぞ」「囲碁勝負で殴打」
などがあるな。映像化して欲しいな。
146無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:15
>>142
この板は学問板でなくてロマン板なんだから、
ロマンとしての戦国も良いと思うよ。
147無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:16
>>146
ロマンを持つのは大事だが,混同するのはイタイ
148 :02/05/05 21:19
>>142
その言い方、どうにかならないの?
やな奴だなオマエ
149無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:19
>>144 謙信オタで序でに上泉伊勢守オタですが 何か?
150 :02/05/05 21:20
>>146
イタイやつはこの板いっぱいいるけど・・・
信玄厨とか演義Only厨(もっとひどいNHK人形劇Onlyや横山厨)
やつとか
151無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:21
>>148 私は>>141だけどそんな事全然思わなかったけどな、私自身が
ドラマと史実を割り切って、娯楽ドラマを見ているからかな〜
         ノ.ヽ//  ペッタンコー
         ヽ メヽ    ペッタンコー
     ∧ ∧ //ヽメ、  ヽWノ
     ( ゚Д゚)//     )ヽ (゚Д゚ )
     /  づ     /   とと ヽ
    ~て ) //_)   | ̄ ̄ ̄| 〉 ノノ~
    (/ ∪     >   .< ∪
まあまあ、みんなまたーりしようよ。
153無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:42
>>140,142,147
偉そうに能書きたれて史実うんぬんするなら、こんな番組みるなよ(w
歴史の話をしたいのなら別スレ逝け
154無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:43
慶次郎にしては線が細すぎる
もう「こんなの慶次じゃなーい!」と突っ込みながら見る以外価値のないドラマです。
156無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:48
慶次郎はオカマにみえるのは自分だけか?
157無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:52
>>153
なにか勘違いしてねーか?(笑)
158まとめ:02/05/05 21:58
(1)信長にカマをほられ,寵愛される。
(2)槍で人を殺すことだけは上手だった。
(3)出世至上主義,サッチーなみの強欲女性と結婚。
(4)一向宗徒を女子供を含め,釜ゆでの刑にして虐殺する。
(5)賤ヶ岳合戦では,柴田軍を裏切り,敵前逃亡。
(6)実の娘を秀吉に差し出す。
(7)一緒に住んでる11歳の少女を妊娠させる。
(8)まず恩顧あった織田家を見捨て、ついで恩顧あった豊臣家を見捨てる。
(9)兄一家を追い出し前田家を乗っ取る。
159無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:58
悪くないじゃんミッチー。

只、NHKの武力査定は
利家>>>>>慶次郎>>盛政なのか・・・
160無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 21:59
>>159
みっちぃはこれから成長するのさ・・・きっと
今日の利家の一向宗の扱いは萎えた・・・
うちの母親なんて、完全に信じちゃってる
みっちーはウェイトトーレーニングやってめちゃくちゃマッチョになります
163前田利家にたいする基礎知識(啓蒙版):02/05/05 22:07
(1)信長にカマをほられ,寵愛される。
(2)槍で人を殺すことだけは上手だった。
(3)出世至上主義,サッチーなみの強欲女性と結婚。
(4)一向宗徒を女子供を含め,釜ゆでの刑にして虐殺する。
(5)賤ヶ岳合戦では,柴田軍を裏切り,敵前逃亡。
(6)実の娘を秀吉に差し出す。
(7)一緒に住んでる11歳の少女を妊娠させる。
(8)まず恩顧あった織田家を見捨て、ついで恩顧あった豊臣家を見捨てる。
(9)兄一家を追い出し前田家を乗っ取る。
(10)比叡山の焼き討ち、荒木村重一族虐殺など、人殺しには積極的。
   しかも、焼き殺し、炙り殺し、釜茹でなど残虐な方法を好む。
164無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 22:15
なに?今日の慶次郎。
ちょっと大河のイメージ崩しすぎじゃない?
先週の佐々、先々週のおねの胸にくる台詞、
それに悲しくも綺麗に散っていった良之の感動シーンまで
汚されてしまった気がする・・・鬱
165無名武将@お腹せっぷく :02/05/05 22:24
>>163
肛門から口まで串刺し、綺麗に通るまで何度もやり直しを加えてキボン。
166無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 22:25
↑ネタなのかな
>>164
そうかなぁ。

>ちょっと大河のイメージ崩しすぎじゃない?
 先週の佐々、先々週のおねの胸にくる台詞、
 それに悲しくも綺麗に散っていった良之の感動シーンまで

こっちの方がよっぽど見てて痛かったが。
168無名武将@お腹せっぷく :02/05/05 22:26
>>164はネタですよね?
>>168
流そう。
先日、本屋にいったら佐久間盛政を主役にした小説が売ってたけど、
大河であの扱いじゃ一般の人には売れないだろうな・・・気の毒に<作者&佐久間盛政
171無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 22:42
佐久間盛政は利家の賤ヶ岳の裏切りの最初でかなり直接的な
被害者なので、おそらく利家に心を痛めさせないために悪者に
描かれることでしょう。
172171:02/05/05 22:43
よーするに悲惨な目に遭って当然な人間に描かれるでしょう
173  :02/05/05 22:43
慶次が国を出て行く話と秀吉の前でかぶく話はあるの
174無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 22:50
独断専行したあげく、利家に援軍を頼むが、その際の非礼な態度に利家は
憤り戦線離脱。なんて筋書きを予想する。当たったら俺は神。
175無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 22:50
結構感動したのは漏れだけ?
まつの忘れなさいってところと、まつの私におまかせくださりませ♪×2が良かった。
176無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 22:53
>>174
とりあえず佐久間が敗戦の元凶として描かれることは間違いない
実際は利家より遥かに戦上手な名将なのに・・・哀れ佐久間盛政。
177無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 22:54
佐久間ってつくやつは皆馬鹿
178無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 22:55
>>177
君の苗字はもちろん佐久間だよね?
179無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 22:56
177は佐久間家の子孫
通報しました
180無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 22:58
今日、石川県の鳥越村にある、一向一揆歴史館に行ってきた。
そこには、大河ドラマに便乗して「前田利家と一向一揆」なる展示があった。
「前田家が加賀を支配して以降は、一向宗に対する寛容な政策により、
一向一揆が再発することはなかった」とかいう内容だった。

別のコーナーでは、前田利家の一向宗釜茹での資料もあったのに・・・
181無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 22:59
「通報しました」って何?
182無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 23:01
>>173
むしろその話を前倒しして、信長と対面してほしいのだが(w
183無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 23:02
寛容な政策=釜茹で
>>181
通報しますた
>>181
単なる煽り文句。
186無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 23:06
労をねぎらうために風呂に入れてやるといって釜茹でしただけ。
十分寛容。
慶次郎はそれに対抗して利家を水風呂にいれたという逸話がある。
187:02/05/05 23:07
串さしだって一向宗徒があまりにも殉教させてくれってうるさい
からしてやったのにさ。恩知らずな奴らめ。瓦に刻みやがって。
188無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 23:11
恐怖政治ておとなしくさせただけじゃん。
それを寛容政策とは片腹痛い。
189180:02/05/05 23:28
つーか、もう少し詳しく言うと、

一向一揆の加賀自治「百姓の持ちたる国」
 ↓
織田信長と一向宗の対立(ここで利家による越前一向宗虐殺の資料登場)
 ↓
天正八年に顕如と信長の和平成立
 ↓
加賀一向宗は、武闘派の教如に従い徹底抗戦を選択
 ↓
天正十年三月、柴田勝家により加賀一向一揆壊滅
 ↓
その後、検地・刀狩により民衆の自治が不可能な社会体制が成立
 ↓
武力は失ったが、加賀の民衆に浄土真宗の信仰は残った

とかいうまっとうな資料もきちんとあったのに、わけわからん展示するなゴルァ!
190無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 23:45
佐々ばかりが悪者扱い
>>190
利家に都合の悪い出来事は利家にとって都合の悪い人に押し付けられます。
192無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 23:49
>>190
何か佐々については、末森城の戦いがクライマックスで、
その後の末路については触れられないような予感もするのだが・・・
193無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 23:54
佐々を残虐に描くのは、後に肥後国で佐々に反発して一揆が起きる
ことを理解させるための複線だよ
194無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 23:57
もっと領民の立場にたって経営するのだ!
という利家の忠告を無視する佐々。
195無名武将@お腹せっぷく:02/05/05 23:59
で結局民衆に対する姿勢の違いが、人生の命運を分けたとかいうオチで
佐々の人生は終わるわけね。
ほとんど利家によって人生狂わされたようなもんだけどな。
196佐々シンパ:02/05/05 23:59
ヌ〜〜〜許せん脚本家!
197無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:01
佐々はアルプス越えやってくれるのかな
あと黒百合の話も。まさかはるを殺しはしないだろうけど(藁
198無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:03
>>192
花慶みたいに前田軍に成政が突撃。
後の人生はナレーション、だったら笑う
199佐々シンパ:02/05/06 00:03
それについては今月発売の学研「史伝 佐々成政」を読むべし。

って学研スレどこ行った??
200無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:05
一向宗徒にあくまで苛烈な方針を貫く権六&佐々。
しだいに利家との溝は深まっていくのであった。
そして運命のしずがたけを迎える・・・

「権六様では天下を治められん!!」
201無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:06
佐々は自分の領地削ってまで、利家との友情を大事にしたのにな。
どう見てもこのドラマで一番の好人物だよ>山口佐々
202無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:07
来週の秘密同盟ってのは、利家が勝家裏切って逃亡する事の伏線ですか?
203無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:07
>>201
確かにあの成政はカコイイ
204無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:10
そら、この展開だと強引なんだろうがなんだろうが、
よppppっぽどの言い分けつけんと話が成りたたんだろう。
賎ヶ岳以降。
205無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:10
>>200
そしてまつが静かにうなずく
206無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:30
>>205
そして幸タンが帰ってくる
207無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:34
普段は慶次郎なんてそんな強い武将じゃねーよ。
花慶厨房&光栄ゲー慶次郎戦闘力100うざい。
とかいってるのにみっちー慶次郎が弱いと文句言うんだな。
本当に戦国オタは馬鹿だな。
208無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:46
前田慶次郎の出奔の時期は、
いろいろ出てる情報を見る限りでは、
徳川家康と上杉景勝が対立した後に、
景勝に味方するために出奔するという展開になるような気がする。
209無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:48
隆さんも天国て泣いてますよ
原哲夫は怒ってます。
NHKにゴツイ漢がおしよせます
>>207
煽り口調だが、言いたい事はわかる。

しかし、心の奥底では化け物的に強い破格の漢の登場を待ち望んでいるのが、
ガキの頃からの戦国ファンの心象というもの。
>>211
んなこたない(藁
213無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:54
>209
隆さん自身レポート1枚から創作したって書いてある。
実際、慶次郎はそれほど大きくなかったって史料もあるようじゃん。

ミチー慶次郎面白い!初めて大河にとりあげられてよかった
って草葉の陰で喜んでると思うけど・・・
214無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 00:56
>>213
だったら、ゲームに初めて取り上げられたときはどう思ったんだろうね?
>>214
とっくの前にくたばってたろ?
>>207
別人だろ。
それぐらい分かれよ。
217無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:08
生きてたら隆さんはちょっと悲しむと思うよ
できるたけの資料集めて理想の男を慶次に小説でたくしてたからあれはね
逆に光栄にはあまりに影響うけすぎだと思うかもね
あれだけ好き放題やって天寿を全うしているし、今に残る利太伝と伝わる
具足も凄い派手なくせしていているけど、かなり実戦向きの具足なんだよね。

あと、関ヶ原の余波戦で伊達家中の豪の者と一騎打ちして勝ったのは史実
だっけかな?
219無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:20
逸話は多いけど史実かどうかはほとんど謎だよな。
慶次は史料が少ないので想像でどうとも取れるから。
俺は慶次嫌いじゃないが、解釈によっては、あれはあれでありかもな
ただミッチーは単純に下手で萎えた
220無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:22
又左、権六、内蔵助って呼んでるのに
秀吉だけ「秀吉」は失礼と言うか無礼じゃねーのか?
つーかもう修理や筑前ではないんか?
221無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:25
小田原征伐後の検地でかなりの辣腕を振るった記録はあるね。

前田慶次郎伝説って感じで話が大きくなったのかな
222さげ:02/05/06 01:27
隆慶の慶次郎ファンはみないほうがいいかもな。
利家の部下になれて強泣とかも
調べてればありえないことだと思うが。
でも、大河は単純にネタとして楽しんでるので俺いい。
223無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:33
江戸期には文武の兵としてのイメージが定着してるよな>利大
224無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:36

一向宗皆殺しはいいけど柴田を裏切った上に道案内までしたのは嫌な感じだ
江戸期に話が膨らんだようだね。伝説として
226無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:39
>>220  禿同!
っていうか「赤影」のナレーションでも
「秀吉が木下藤吉郎だったころ」って
言ってるじゃん!
227無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:42
ころころ呼び方変わったら一般人がついてこれねー・・・って配慮じゃねーかな
>>227
ストーリー展開は一般人を完全に置いていってるけどな(w。
229無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:46
歴史ヲタも別の意味でおいてっているけどな。
230無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:51
誰かついてきてるかな?
231無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:53
何も考えずに口半開きで見ているひと
>>225
伝説になるにはそれなりの理由があるでしょ
前田家の倅ってだけじゃ逸話もできない
全部が嘘でも全部が事実でもないとは思う。
俺は本人残した文章とか読むと頭はいい人、
というかいろいろわかってる人だとは思った。
>>230
加賀のごく少数の人々&ポイズン
234無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:57
慶次郎って滝川一益との関係はどうなの?
>>232
>前田家の倅ってだけじゃ逸話もできない
利家に追い出された奴の息子ってだけでも十分境遇は面白くないかなあ。
236無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 01:59
>>231
それ,うちのばーちゃんだ(笑)
>>232
水戸黄門、一休さん・・・。
既に別物のような。
あと、源為朝なんてのも怨霊と話したり琉球の王様だから。
江戸時代の庶民の発想力はスゲーよ(ワラ
>>232
火の無い所に煙が立つことはよくある罠。
239無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:03
慶次とその逸話が出来た時期って伝説になるほど
そんなに間空いてるかな。
なんか忘れられていきそうな時期ではあるが。
>>239
黄門様よりは全然。
241225:02/05/06 02:05
>>232
熱いな君(w
はっきり言って俺はかなりの利貞ヲタだからな。正直、利貞マンセー!!
具足も見に行ったし、片っ端から史料も読んだ。かなり魅力ある人物
だと思うよ。
242無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:06
利太は、江戸期に忘却されなかっただけましだとは思われ。
243無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:06
>233
そういえば加賀の人からも利家が活躍していないって苦情が
はいってるね。あれでも相当主人公として実際にはない活躍を
してるんだが。
ミッチー慶次誰が何と言ってもカワイイので
ヨシトスル!
245無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:10
石川県勢の戦国時代での活躍は
戦では一向衆、文化では前田利家と割り切って考えるのが一番良いと
石川の友達が言っていた。
246無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:11
ミッチー片手で槍振れるかな
247無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:15
確かに、ミッチー華だけは必要以上にあるよな。
・・・下手だけど(w
慶次と肛門じゃ身分も立場も全然違うような。
ま、いいです。
すみません頭冷やしてきます。
>>248
その分、伝説の残り方や大きさにも比例して大きな差が出てるだろ。
250無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:23
反町よりはミッチーのようなましがしたが、
どっちがマシだと思う?
251無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:24
→ましな気がした
252無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:27
前田慶次郎は史実では結局どんな人物だったの?
253無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:28

 今日の見せ場は信長の咳払い
254無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:29
また今日強引な夫婦共演シーンがあったね
255無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:29
信長老けんね
256無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:33
あの夫婦共演シーンのために吉乃が白マフラーになっているのかと
疑りたくなる
>>255
ポイズンはまだまだ若いからね。メイクでオサーンにしろや!!
258無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:40
今日の見せ場は
まつが
「勿体のうございます」
といったあとの
「デアルカ」だろう。
259無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:47
原作と脚本を同一人物にやらせちゃいかんな・・・歯止めが効かん
260無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:51
今年のゾンビは吉乃か。しかも下らん理由で
ほかにもいる?
261無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 02:53
>>250
ミッチー慶次は必要以上に幼く演技させてるからな〜
大名になった主人公2人をより貫禄つけて見せるためなのだろうが。
もうちょっと成長してみないとよくわからん。でも、確かに目はひくよ。
262無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 03:20
>7月、越後の上杉が攻めてきた。しかし、迎え撃つ陣中で
>勝家と秀吉(香川照之)が喧嘩をし、秀吉は陣を引き
>織田軍は惨敗してしまう。
>秀吉は戦線離脱の罪で、信長(反町隆史)から切腹を命じ
>られるが、利家と勝家が信長に直訴し、秀吉は許された。

来週予告より。これってホント?
でも相変わらずなんで上杉が攻めて来たかについては一切触れんだろうな・・
謙信もでてこないだろうし
264無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 03:24
秀吉って本当に戦線離脱したの?
それて勝つ家と利家は直訴したの?
>>264
戦闘離脱は本当だが、勝家と利家の直訴は知らん。
266無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 03:54

2ch全体の利家とまつスレ

検索結果: 利家とまつ
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?keyword=%97%98%89%C6%82%C6%82%DC%82%C2&option=&2ch=t

 
267無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 03:54
秀吉が閉門中に馬鹿騒ぎしてたって話は???
>>266
同性愛板、司法試験板、あみ&あゆ板にもあるのがワラタ
慶次郎がゲイ次郎になってしまったよ、トホホ...。
270無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 04:25
佐々のアルプス越えは一話丸ごと佐々主役で使います。前半や山男らしくヒゲを凍り
つかせながらカコヨク山頂へ、そこで朝陽をみながらポットに入れてたコーヒーを
飲む。そして後半はスキーで一気に山を下り浜松城大手門の前でシャッ!と止まり
スキー板をはずす。そして城内へ・・・
271 :02/05/06 07:18
竹中半兵衛の話は当然出ないんだろうな・・秀吉の戦線離脱

信長が激怒して切腹云々も史実にない話(激怒したのは本当)
慶次郎がマッチョならいいんだが・・・
あれじゃモーホーだ。

演技は松平健マンセーだな。
モーホじゃないよ!カワイイだけサ!!!
274無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 09:00
慶次昨日の話では何歳の設定なんだ?
275無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 10:56
>>273
モーホ襲来!
>237
実際には諸国漫遊などしていない徳川光圀(それどころか藩主時代には水戸藩に戻れなかった)。
一休が生まれた年に死んでいる「将軍様」。

伝説なんてこんなもんよ(藁
>>276
隠居してから自分の領内を漫遊していたようです。>光圀
278無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 13:24
子供の頃には、墓場で生首を引きずりながら歩いたという都市伝説が
>光圀くんたら、犬千代や慶次郎みたいにかぶいてたのね
279無名武将@お腹せっぷく :02/05/06 13:24
勝家が秀吉助命の直訴?
なんでだよ。
ライバルの失態なんだから突つくのが自然だろうが(w
このドラマはキャラの有能さを説得しないなー。
厨房向けの漫画でも、もっと論理的にやってるぞ(w
280無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 13:26
勝家は君のようにケツの穴の小さい男ではない豪傑だと思われ。
281無名武将@お腹せっぷく :02/05/06 13:41
勝家の作戦は無茶だったけど
秀吉が逃げたから戦に負けたんだぞ?
勝家が「敵前逃亡」を報告するのは当然だろ。
そのうえで何故、秀吉の助命嘆願するんだ。
嘘くせーんだよ。
>>281
じゃあ、真実はどうだったか史料付きでキボンヌ(藁
283無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 14:52
http://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg

大河見てないんだけど、これが慶次郎なのか・・・
前田慶次というより名古屋山三郎みたいだよ
284無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 14:53
横レス入れてゴメン

秀吉びいき演出になる「秀吉」ではどのように戦線離脱を理由づけてたかな?
285無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 14:57
>>283
だがそれがいい
286無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 15:04
>>284
禿同
カブキ者と色男ナンパ野郎は違うんだけどなあ
実際の前田慶次ってイカツイ(っといっても漫画のような巨人じゃないけどw)
偏屈ジジイなんだけどなあ。
287無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 15:08
>>283
慶次郎に倒された相手みたいだね
288無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 15:10
>>283
みっちーカコイイ
289無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 15:25
ミッチーがオカマのようなのはわざとか?
290無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 15:26
実際にオカマだったのは利家のほうだけどね
いやあん、H゜
292無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 15:48
慶次郎から豪傑だったていう伝説取り除けば
あんなもんじゃないの?
隆も原も小説の登場人物として割り切ってただろ。
じゃなきゃデムパだし。
>>286
>偏屈ジジイ
って10代の頃からジジイだったわけでもあるまい(w
そもそも生まれた年すらろくに分かってないんだし。
294無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 16:28
>>283
あ、もう誰でもわかると思うけど、グロ画像ね。
295無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 16:34
>>292
お前漫画と小説以外の利太知らないだろ
あんなもんてあんな奴いるわけがない
297無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 16:38
史実では年も利家より上らしい>慶次郎
298無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 16:40
ミッチーかわいいから許す
>>297
それも有力な説の一つだけど、
他説もあって史実とは言いきれんだろ。
300無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 18:25
300!

301無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 18:52
【此の書き物を後世に御覧になり、物語してほしい。というのは、五月二十四日に一揆がおこり、前田又左衛門殿が、一揆勢千人ばかりを捕虜とした。後成敗は、磔刑にしたり、釜に入れ、煮殺したりした。以上、一筆書きとめておく】
302無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 18:56
>>299
どれだけの説があるかは知らないが、今回一番都合のいい説を採用してるのは確かだろうな

最初から及川で出てきて欲しかったよ。それで前田家相続問題を描ききってくれたら
見ごたえのあるドラマになってたと思うがなあ
>>302
というより、義理とは言え兄の子(甥)ってことで、
分かり易く・・・、っていうより一番安易な説を採ってんでしょう。
ともかく、「戦国のリアリティ<<<現在のリアリティ」な内容だし。
>278
 確かまだ藩主を継いでいない頃、無礼討ちをやったとか史料になかったっけ。
 江戸の繁華街で遊び歩いたり、三味線を引いてたりして、守り役が諌めても
全然効果がなかった、という事実もあるな。
305無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 19:41
ミッチー慶次郎出奔。
数年後、筋骨隆々の慶次郎として戻ってくるのは如何?
当然ミッチーは降板。
306 :02/05/06 19:44
>>276
>一休が生まれた年に死んでいる「将軍様」。
一休 1394-1481
足利義満 1358-1408
知ったかぶりは恥ずかしいから止めようね(はあと
>>306
光圀の件といい>>276は恥ずかしい奴(w。
308無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 20:12
>>306-307 お前ら一々揚げ足とるなよ、社会不適用者かよ(w
309 :02/05/06 20:22
以上、276の開き直りでした
310伊達政宗+最上義光:02/05/06 20:37
待て待て、
後年、慶次郎がいた上杉方と戦った俺達まで超凶悪の虐殺王に
描かれるんじゃあるまいな?

まあ、思い当たるふしはあるんだけどよ…。
>>310
それは捏造でもないからね〜 あきらめるしかないな
そもそも出してさえもらえん可能性も……
312無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 20:45
伊達政宗は出てくるとは思いますよ。
氏郷との仲裁の件とか、ふたまた膏薬とか。政宗と利家の間は話題満載。
313 :02/05/06 20:45
「お前様、慶次郎も苦労しております」
と江戸城に向かう直前のまつが墓で手を合わせて話し掛けるだけで終了。
314無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 21:05
慶ちゃんも利家夫妻の美化のため
いいように解釈されていくんだろうな。
俺のイメージは反骨で変わりものの頭いいオヤジ。
あれはちんぴらにしか見えん。
利家のマネでカブキ者になった設定には萎えた。
315276:02/05/06 21:09
念のため言っておくが 308 は漏れじゃないぞ(藁

義満の没年については漏れのミスだ。スマソ。
ただ、義満が将軍だったのは 1394年までだから、一休が「将軍様」と
呼ぶのは変なんだけどな(藁
いちいち「先の将軍様」とは呼ばんという考え方もあるが……まあ、大
御所みたいに引退しても政務を執ってたのも確かなんだが。
316 :02/05/06 21:10
>>314
慶次郎は名古屋山三郎とならんで当時から傾き者の代表的存在のように
いわれていましたが何か?
317無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 21:12
慶次郎なんてろくに資料も残ってないただの変わり者、花慶みたいな豪傑じゃない、
戦闘力MAXに設定した光栄ゲーを笑ってたくせに、大河でみっちーが強そうじゃな
かったら文句言うんだな。本当にお前ら戦国オタは馬鹿だな。
318 :02/05/06 21:13
>>317
個人的武勇と部隊統率力の違いの区別がつかないんでしょうか
このオバカさんは(三国志や源平合戦の時代じゃあるまいし)
>>317
だから別の人間が叩いてるんでしょ。
マッチョな豪傑じゃないだろうが
慶次郎は統率の人というよりは
個人的武勇の人だと思うが。
それと謎の人には変わりないが
ただの変人でもないだろ
321無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 21:57
>>314
利家の真似ではなかったかもしれないが、利家自体若い頃はカブキものだったらしい。
利大はカブキ者というより天性いたずら者
323314:02/05/06 22:34
>>321
いや、それは知ってるよ。
ただ慶次郎が利家のマネをしてって
設定がハァ?だったわけ。
ありえないから
324無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 22:37
滝川のほうが前田より家格上も上だよね?
関係ないけど。
違ったら指摘よろしく
325308:02/05/06 22:43
>>308
社会不適用者→社会不適応者だった 就職シテキマス....
326無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 22:50
戸部新十郎の小説ではすね者という言葉が使われてたな>慶次朗
高い能力を持っていながら世に背を向けて古典の注釈なんかをしているところを評して。
327無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 23:08
慶次郎を天下一の豪傑という設定にしてた小説&漫画、 戦闘力を高く設定した光栄ゲーに
史実はあんなんじゃないよ、とか言ってたくせに、大河で慶次郎役のみっちーが強そうじゃな
かったら文句言うんだな。本当にお前ら戦国オタは馬鹿だな。
328無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 23:26
水風呂は出奔するためにわざとやるという設定でやるね。
慶次郎は一夢庵とか漫画とかと別に考えれば
あれはあれでおもしろいとおもう。

あとニュー速板にこんなスレが立ってるよ。

【NHK大河】社会への影響【利家とまつ】
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1020335195/

329無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 23:32
yちょちょちょちょとtyごhl。hんgbdlbjmんdbfxkん、;jmんkm;ln



330無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 00:02
>>329
まず、落ち着け
331無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 11:53
及川モエロゥ慶次は良い感じ、また見る愉しみができた
でも異様に子供臭い演技
利家とそう歳違わないはずだし・・・まぁでたらめだらけだけど
このへくしょんドラマでは丁度良いあんばい。
できたら串刺し釜茹で瓦彫りシーンも明るく爽やかに
さらりと演出して『利家まつブーム』の原地民を煽って欲しい
現時点では
利家・・・39歳
まつ・・・28歳
慶次・・18歳らしいよ。

利家と慶次は同い年、または慶次の方が年上とかの説もあるけど
21歳も離れてるっていう説もあることはあるの?
333無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 12:08
ない
334無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 12:21
>>332
利久と利家がかなーり歳がはなれてて
その利久の養子(連れ子)なんでそんなに歳違わないんだよね
歳がこのドラマみたく離れてたらうまくいくだろうが
もし同い年とか慶が年上だったらうまくいくわけないな
そりゃ出奔するわな
335無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 12:41
何歳で死んだかは不明だが、大阪夏の陣のころには死んでるらしい。>k次

てことは家康より早死に…
336無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 12:48
隆版の小説「一夢庵風流記」も原作は江戸時代の「観かん小説」が元のはず。

例の「利家水風呂事件」や「お風呂脇差事件」や「秀吉御前カブキ舞事件」も…

どっちみち江戸時代に書かれた「武勇伝」だから、フィクションばっかしなんだろうけど。
337無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 13:00
実在の人物を勝手にヒーローにするのはいいが、信じる馬鹿が出てくるから
始末が悪い。
338無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 13:06
慶次のような一兵卒がそんなに好きかーーーーーーーーーーーーーーー!!!?
339 ◆sBphv96s :02/05/07 13:09
蘭丸、利家がホンキで信長のホモ相手と思ってるヴァカよりなんぼかマシ
信長が「デアルカ」なら
ミッチーに「だがそれがいい」と言わせる
341無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 13:35
>>339
思ってます。
ここでどれだけ慶次郎で盛り上がったとしても、
今後ドラマでは1回につき、登場時間はせいぜい5分あるかないか。
結局は「まつマンセー」で終わり。
343無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 13:55
マンセーって何?
344無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 13:56
初々しい人だ。
>>343
キムチ語で万歳
346無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 14:24
>>336
可観小説以前にも慶次のかぶいた
逸話がのったものは多いよ。
ま、それは創作にしても実際にも
変わり者だったと思われ。

大河は先週見なかったがミッチーそんなにひどいのか?
347無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 14:32
慶次郎でもりあがってますな
現存してる鎧兜だけみても派手で異形ですな
造りは実戦向きですが
>>346
見なくて良かったよ
ミッチーがひどいというより、脚本が非道さの方が罪は重いけどな
いくらなんでも一発でのされたり、抱きついて泣かせたりすんなよ・・・
349無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 14:50
脚本家にとりあえず「花の慶次」を読めといいたい
漫画の慶次が大河の慶次郎にあったら
キセルでぶったたかれると思われ(w
大河の利家と慶次郎の関係が
漫画の慶次のヨウスイの関係に似てると思った
351無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 15:04
光栄とかゲームの武力は別に低くてもいい
つーかむしろ出なくてもいい
だが大河のように利家側にいいように
解釈されるとなんか腹立つな>慶次郎
352無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 15:07
利家、まつマンセードラマだから仕方ないよ。
353351:02/05/07 15:10
351は要するに大河の脚本に
腹が立つと言いたかたのです
と、言いながら来週も観るのだろうな…
354無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 15:25
>>353
しょうがねぇよペイテレビじゃないからな、垂れ流しだからみんなが見ていれば
見たくなるよ。
355無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 15:27
>>346
まあ再放送でも見て下さいな。とかく脚本がずったぼろぼろだから
あれは及川のせいだけとは言い切れないよな
357無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 17:09
>>339
やったぁ!また白痴が釣れたよ!
ホモ/ゲイ/オカマと
戦国時代のアレを一緒にしてる阿呆がここにいますよ〜
やってる事は同じかもしれんが・・・
釣り人ってイタイね・・・
放置を知ろう。
360無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 18:48
001 21.1% 20:00 NHK 利家とまつ・加賀百万石物語
002 19.3% 21:00 CX* 発掘!あるある大事典
003 18.3% 18:30 CX* サザエさん
004 16.8% 18:30 TBS ザ・ベースボール・横浜×巨人
005 15.6% 21:00 ANB 日曜洋画劇場・スター・ウォーズジェダイの逆襲
006 15.5% 21:00 NTV 行列のできる法律相談所
007 15.2% 22:00 CX* 堂本兄弟
008 15.1% 19:00 NHK NHKニュース7
009 14.7% 20:45 NHK ニュース・気象情報
009 14.7% 19:00 NTV ザ!鉄腕!DASH!
011 14.6% 08:00 NTV THE・サンデー

今週も1位。快進撃。
361無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 19:01
うちの母が小早川秀次萌えだと知った。これみてて。
すげ〜、一週間経たないうちにこんなにスレが伸びるんだ・・・
363無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 19:05
>360
それよりも俺は、なぜスターウォーズの3作目のほうが、
1作目より視聴率が高いのかということが気になる。
BS、ハイビジョンの普及、
ドーム球場の増加(雨で流れる確率が減った)
GWの大型化にともなう海外旅行組の増加(今年は減ったらしいが)

を差し引いたら、視聴率の評価は正味、一体どんなもん?
365無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 19:11
>>361
呪い殺されるのがいいのか?
366無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 19:13
ナンマンダブでございます。
367無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 19:34
マンセーって何?
>>361
混ざってないか?
真面目な歴史読本系のを読んでたら
トシイエもサワキヨシユキも、若い時は
信長の色子衆として召抱えられた美男だった
と書かれていた。
自分も、へーほーと納得して読んでいた
370無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 23:55
        ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
オタキモイね。そうだね。オタきもいね。
371無名武将@お腹せっぷく:02/05/08 01:16
慶次郎を天下一の豪傑という設定にしてた小説&漫画、 戦闘力を高く設定した光栄ゲーに
史実はあんなんじゃないよ、とか言ってたくせに、大河で慶次郎役のみっちーが強そうじゃな
かったら文句言うんだな。本当にお前ら戦国オタは馬鹿だな。
>>371
その人たちかぶってないし(w
>>372
まあ、一緒に見られてもおかしくはないが(w
慶次郎は今後の成長待ちってことなんじゃないの?
利家はどんどん爽やかでなくなっていくのと対比させるとか。

利家 :爽やか → 出世 → 現実に押し潰されて苦悩
慶次郎:ヘタレ → 成長 → 理想論的批判者に

って感じで。

ま、原作読む限りでは脚本の奴を買いかぶってる可能性大だけど。
375無名武将@お腹せっぷく:02/05/08 08:54

        ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
史実だろうが小説だろうが確かな証拠はないんだから何を信じるかは人の勝手だろう
376真田信繁 ◆RL8NqFOU :02/05/08 09:49
だな。
377無名武将@お腹せっぷく:02/05/08 10:12
なんか武蔵は中止らしいぜ。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1020335195/
378無名武将@お腹せっぷく:02/05/08 11:19
だまされた〜の〜は〜あなたのせ〜い〜よ〜
>>374
同一人物ですがな
380無名武将@お腹せっぷく:02/05/08 12:11

    .へ. ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \( '∀`)< 俺の戦はまだ終わっちゃいねぇモナ…
      /´◇  ̄|  \_____
     /_/l__|
      (__)_)
>377
便乗ネタか?

【内緒の】NHK大河新撰組延期!?【お話】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1016241454/
382( `Д´)マヂデスカ!! ◆K.3ef8bU :02/05/08 13:44
>>381
俺のほうがさきだよ。
383無名武将@お腹せっぷく:02/05/08 16:56
利家って戦傷が元で失明してたってホント?
384無名武将@お腹せっぷく:02/05/08 16:59
>>383
(_´Д`)うそつき
385無名武将@お腹せっぷく:02/05/09 08:34
(・∀・)
(・∀・)
387無名武将@お腹せっぷく:02/05/09 22:11
槍又佐傾いて候
(_´Д`)
│_∧
│´∀`)<いないよ
⊂ /
│ノ


390無名武将@お腹せっぷく:02/05/10 09:07
(×Л・)<利家、稲生の戦傷が元で後に失明したってフォント?
391無名武将@お腹せっぷく:02/05/10 10:53
まつ嶋萌えの人いる?
>>391
│_∧
│´∀`)<いないよ
⊂ /
│ノ


393無名武将@お腹せっぷく:02/05/10 17:18
モエロウモエロウマツノシロ~
ペッタンコ~
ナニカラナニマデオマカセクダサイ
デアルカ~

(・Л・)。○{きっとどれかは流行語に・・・)

(´Л`)。○{んなわけねぇや・・・)
>>393
│_∧
│´∀`)<ねらってるよ
⊂ /
│ノ


395無名武将@お腹せっぷく:02/05/10 21:51
”此書物、後世二御らん(覧)しられ、
御物かたり(語)可有候、然者五月廿四日
いき(一揆)おこり、其まゝ前田
又左衛門尉(前田利家)殿、いき千人はかり
いけとり(生捕)させられ候也、
御せいはい(成敗)ハ、はつつけ(磔)
かま(釜)ニいられあふられ候哉、
如此候、一ふて(筆)書とゝめ(留)候。”

訳【此の書き物を後世に御覧になり、物語してほしい。というのは、
五月二十四日に一揆がおこり、前田又左衛門殿が、一揆勢千人ば
かりを捕虜とした。ご成敗は、磔刑にしたり、釜に入れ、煮殺し
たりした。以上、一筆書きとめておく】

あさってはついにこれか?
396無名武将@お腹せっぷく:02/05/10 22:25
>>395のこれって利家批判派の捏造では? 出所わからんし。
信長在中にあったというが、そんなの聞いたことがない。
本能寺直後に、温井たちに呼応した石動山の僧徒が反抗して一千人余殺したという話の資料ならわかるんだけどね。
ともかく反逆者の征伐を良民虐殺のように言うのはバカげている。

397無名武将@お腹せっぷく:02/05/10 23:21
そのとき歴史が動いたでもやってたよ。>>395
瓦文字。
398無名武将@お腹せっぷくぷく:02/05/11 00:27
瓦文字…ひどいのはわかったから。あちこちコピペしすぎ!
もうさんざん語ったあとじゃん。801板にまで貼らないでよ(w
>>392
│_∧
│´∀`)<まつに言う!
⊂ /
│ノ

>>399
│_∧
│´∀`)<400
⊂ /
│ノ


>399
座布団一枚差し上げる。
>>401
│_∧
│´∀`)<いないよ
⊂ /
│ノ

│_∧
│´∀`)<はじまるよ
⊂ /
│ノ



│_∧
│´∀`)<おねにいう
⊂ /
│ノ

│_∧
│´∀`)<はじまったよ
⊂ /
│ノ





406無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 03:13
>>396
ようするにシナ人が
南京大虐殺〜!と叫んでいるのと同じ
ってことですかね?
>>406
三戦板でその辺のことは勘弁して欲しい。。。
>>406
│_∧
│´∀`)<教えてあげないよ!ジャン!
⊂ /
│ノ



409無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 19:36
俺「皆!もうすこしで始まるよ!」
てめーら「デ、アルカ」
フンッ!こうなることは目に見えている!
410無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 19:57
放送記念
411無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 19:58
今日は 上杉謙信がでるか〜楽しみだな
無駄にかっこいい浅野長政萎え。
浅野Pのオナニーを見せられてるようだ。
413無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:03
盛政・・・・・・
414無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:03
嫌われ者秀吉健在なり。
てか?
415無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:04
いくらなんでもやり杉だろう。盛政が哀れすぎる…
416無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:04
内股膏薬とはよう言った
417無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:05
蒼天録で盛政の糞武将化が進む予感。
418無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:07
秀勝?混同されてる?
419無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:08
親父を裏切るのカヨ・・・。
420無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:08

            ☆ チン     マチクタビーレタ
                              マチクタビーレタ
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  謙信まだぁ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .越後みかん  .|/
421無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:09
おべんちゃらまつ激しく屑
422無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:10
そろそろデアルカ?
423無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:10
総見寺の御神体って信長自身じゃなかったっけ?
424無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:10
髪剃れよ、このポイズン
425無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:11
デアルカって言った
426無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:12
なんで、デ、アルカなの?
427無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:12
>>426
答えたくなかったんでしょ。
428無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:13
毒もった!
429無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:14
謙信キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
430無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:14
お前でも無理だよ(w>秀吉。
431無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:14
どいつもこいつも、松・松・松・松・・・・。
432無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:14
手取川キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
433無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:15
謙信祭りデスカ?
434無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:15
内紛内紛また内紛
435無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:15
>>417
んでもって滝川一益も下がっちゃうのかなー。
佐々成政は上がるか?
>>424
でも見慣れたせいか最近はまり役に見える。
今日は森口瑶子は出ないのかなー。
436無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:16
松平と香川はこのドラマの宝だな。
437無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:16
柴田いいヤシではないか。
438無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:16
秀吉(・∀・)カエレ
439無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:17
憎まれ役・秀吉は(・∀・)イイ ね
こいつが頂点に立つんだもんなあ。
440無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:17
どうせまつの口添えで助かるんだろ。ケッ
441無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:17
(・∀・)テターイ、テターイ
442無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:18
慶次郎キター
443無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:18
慶次郎キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
444無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:18
ミッチーキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
445無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:18
☆ チン     マチクタビーレタ
                              マチクタビーレタ
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 半兵衛まだぁ?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .越後みかん  .|/
446無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:18
おいおい、合戦おわっちまったぞ
447無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:18
謙信出ないね〜〜〜〜〜。
448無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:19
切腹一回如何です?
449無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:19
ミッチーの戦場シーンきぼんぬ
450無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:20
流石ホームドラマ!
451無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:21
的場も恒興役やったよな〜
452無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:21
としうえ様って聞こえた
453無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:21
それでも慶次郎が原哲夫の漫画ばりに首飛ばすシーンきぼんぬ
454無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:22
秀吉(゜д゜)ウマー
455無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:22
ちと老けておりますな。
この恒興たん・・・
456無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:23
ナゼ?
457無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:24
利家が恒興を呼び捨てかあ。
うーん、どうなんだろ?
458無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:24

信、襲来
459無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:25
上杉は?
460無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:25
大分、反町も見れるようにナッタネ(・∀・)。
461無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:25
デ、アル
462無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:26
>>459
出番終了です。もう二度とでてきません。
463無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:26
ここまでするかい
464無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:26
ワックス(・∀・)ツケテターーーーーー!
465無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:26
えらく江戸時代じみた利家だなぁ(w。
466無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:27
>>457
秀吉が権六って呼ぶんだからアリだろ
なんでも
467無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:27
いや、無断で撤退は普通セプークだろうよ(w。
468無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:27
デアルカって言った
469無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:28
お腹召しませんか?
470無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:29
やっぱ松平は貫禄あるねぇ。
471無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:29
権六様カコイイ..
472459:02/05/12 20:29
ウェーン 上杉ミレナイヨー
473竹山洋:02/05/12 20:30
>>466
その通り。お前らみたいな歴史オタ用に造っても視聴率は稼げませんからね。
見た目だけよい役者とわかりやすい現代ホームドラマの要素を
持った「戦国ホームドラマ」だからこそ視聴率を稼げるのです。

どうせ娯楽ドラマですからどっかのドキュメントみたく「やらせ」とか
「インチキ」なんていわれませんからね。
474無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:31
>>472
竹中半兵衛、黒田勘兵衛なんて名前すらでてこないんだぞ。
475無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:32
竹山ワラタ
476無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:33
はるタンはぶられたぁ。
477無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:33
はるたんはぁはぁ
478竹山洋:02/05/12 20:33
>>474
利家と関係ない人物はわかりにくいからカットしました。
利家とまつの人間性アピールのエピソードを捏造しようとしても
出てきませんでしたからね。

あ、今回も林と佐久間の追放は「わきあいあい円満退社」として
演出しますんでよろしくです。
479無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:34
綺麗な嫁さんやねえ・・・
480無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:34
今回の大河ってほのぼのしてそうで実は、
秀吉=嫌な奴の意識付けがカナーリ...
481無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:34
ねね可愛いなぁ・・・
482無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:35
強引に家康入れたな(w
483無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:36
竹山(・∀・)イイ!
484竹山洋:02/05/12 20:36
>>480
主役が違えば当然ですよ。
「秀吉」も私が書いたんですから。
次は「勝家と成政」を企画して秀吉も利家も極悪人として
シナリオ書きますんでよろしくです。
485無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:38
淀殿は?
486無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:38
>>480
是非やってくれ
487無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:39
まつのこういったねねのあしらいかたは参考になるな
会社の宴会とかで(w
488無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:39
「奢れる平家も久しからず」か、アンタの主人も奢ってるよ(w
489陸奥守成政:02/05/12 20:39
はる>まつ>ねね
490無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:39
>>480
でも、本当の秀吉っぽくていいじゃん。
利家は笑うしかないが。
491無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:40
微妙なロンゲ(・∀・)キモ!
492無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:40
いいぞ利家
493無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:41
>>487
利家のは参考にならないね。
いきなり殴ってるよ
494無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:41
>>487
ああいうの下手にやると余計むかつかれると思うぞ(w。
495無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:42
自分の髪>>>>>秀吉
496無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:42
心に富を蓄えろ≒心にダムはあるのか
497無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:42
今回の件で改心して秀吉がいい奴になるのか?
498無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:42
幸くるぞ!
499無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:43
家康は秀吉以上の憎まれ役で出てきそうだ
500無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:43
幸タンーーーーーーーーーーー
501たこつぼ:02/05/12 20:44
こ、幸たんが別人にーーーーっ!
502無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:45
はー、最後泣けた
503無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:45
>>501
必然的にそうなる
今週も泣けたーヽ(´▽`)/
秀吉か勝家のどちらかをやな奴にしないとつじつまがあわないだろうね
普通は勝家を悪役にするんだろうけど
鎧ミッチー、意外とかっこよかったな
507無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:47
利家なら泣いて中国の武装警察官殴るかもな
508502:02/05/12 20:47
毎週泣ける。
心が洗われる。
ごんろくもカコいい。
509無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:47
鎧ミッチー、花の慶次の佐渡島編に出てきた葉っぱくわえた若武者に似てた。
ってわかる奴いねーよなー・・・
510無名武将@107:02/05/12 20:48
>>500-501
「ロリコンとまつ」じゃないのであしからず・・・。
511無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:49
>>509
雪の丞?
512無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:49
>>508
( ´,_ゝ`)プッ

>>509
最後鉄砲で撃たれて死ぬ奴だろ(w。
513 :02/05/12 20:50
あのへタレ朱槍野朗か

514無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:50
坂田雪の丞だっけ
515無名武将@107:02/05/12 20:51
>>509
花の慶次の佐渡島編に的場みたいな侍いたね!(懐かしい!)
516毒長:02/05/12 20:51
信長が奉ったのは「蛇石」じゃなくて「盆山」だろうが!
517無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:54
>>511-515
す、すげ
518無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:55
戦国ホームドラマまんせー

しかし、慶次郎がイマイチキャラ薄いな
519上杉厨:02/05/12 20:56
景勝は出るみたいだYO!
演じるは里見浩太郎!こりゃ期待できますな!
520無名武将@107:02/05/12 20:58
>>518
慶次郎が政宗殴ればキャラ濃くなるよ!
521無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:58
やっぱ  
 
      デ、アルカ  
 
               だよなー
522無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:59
>>520
佐々軍に放尿。
これ、最強。
523無名武将@お腹せっぷく :02/05/12 20:59
慶次郎キャラ薄いどころか今日流れたの30秒くらい。
もっと出せよ〜 
524無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 20:59
そんでもって長渕を幸村で出せば濃さ倍増
525無名武将@107:02/05/12 21:00
>>522
それ、最強。
526無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 21:05
>>519
直江兼続は?
527無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 21:07
出ないだろ?>幸村、兼続
528竹山洋:02/05/12 21:10
>>527
普通の視聴者にはわかりにくいのでカットしました。
本能寺直後の利家たちの行動でも上杉は一言でかたずけます。

なんといってもホームドラマですから。
529無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 21:12
>>519
本当かよ!?
終盤でえらい大物を出してくるなあ。
530無名武将@107:02/05/12 21:15
そしたら、高橋英樹も出演キボンヌ!
将軍様死亡後に出てくるあたり、狙ってる感じ・・・
532無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 21:16
松方弘樹も出せよ
それじゃ当然福本清三は出さないとな!!
534無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 21:30
今日のはあまりつっこみどころもなくて、つまらん!
535無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 21:49
つっこみどころがない・・・
これ以上何を望む(w
536無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 21:55
つっこみどころがないだと????

534はきっと何も知らないんだなあ。
つっこみどころがありすぎてどこからつっこめばいいのかわからない
の間違いじゃないのか
537無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 22:01
>>534は不感症。
538534:02/05/12 22:03
史実との違い…やらのつっこみならもうとっくに放棄してるさ。
539無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 22:06
柴田と佐々のヒゲって、今週から?
前からあったっけ?
540毒長:02/05/12 22:09
建設中の安土城のCG、なかなか良し!
541無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 22:17
勝家は素晴らしいな
542無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 22:21
>>540
確かに良かった。
543無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 22:47
佐々が嫁に「すまんな、出世が遅れて」みたいなこと言ってたけど
それって年功序列、終身雇用時代の
「同期には出世競争で負けられない」っていう、
今じゃ逆に珍しくなりつつある古い枠組みの考え方でないかい?
これじゃ現代を反映したホームドラマというのにもおこがましい気がしたんだけど
どうよ?
544無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 22:55
>>543
どこまで新感覚にしたら気が済むんだYO!
545無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 23:00
ホモネタが出てこないよなぁ
546無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 23:03
現代を反映したホームドラマにしたいなら、
山中鹿之助の苦労話の方がイイ題材だと思う
547無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 23:10
やっぱ松平権六は貫禄あるなっ!
548無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 23:12
>>546
バカ主君のせいでんどんジリ貧に追い込まれ、
最期は、味方の裏切りで脂肪という
回を増す事に悲哀が倍増していく
悲しすぎる展開になりそうだ
549無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 23:14
池田恒興もやたら年食ってたなあ。
老けてるんだからわざわざヒゲなどノバさんでいいのに。
550無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 23:15
>>548
>のせいでんどん→せいで、どんどん
回を増す事に→回を増すごとに

スマソ逝ってくるわ・・・
佐久間親子と林たんに焦点をあててリストラされるものの悲哀をだすべし。
552無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 23:17
盛政の扱いが酷い。
あれでは佐脇良之>>>>佐久間盛政じゃないか。
>543
同期には出世競争で負けられない
それはそうでしょう!
>>548
確かに鹿と幸村はやれそうにないね。
555無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 00:24
何で進軍のカットは入れるのに
合戦シーンは徹底的に削るんだろね?
>555
何か規則でもあるんじゃない?出来るだけ血生臭いシーンはカットするとか。
なんたってホームドラマなんだし。
557無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 00:55
>>556
てことは登場人物に人殺しのイメージを与えたくないっていう事かなぁ?
似非ヒューマニズム丸出しだな
さらに笑えるのは、
夫の尻をたたいて夫の出世を支えた、妻達をマンセーしてるけど
この時代って出世=何人敵を殺したかって面があるわけで、
妻達が夫に出世を求めるのって
間接的に人を沢山殺せって言ってるようなもんってこと
人殺し=悪→合戦シーンNGと真っ向から矛盾してんだよな(藁
ま、主人公の正当化のために臭い物には蓋をして
都合のいいとこだけ繋ぎ合わせる欺瞞パラダイスだな
一向一揆虐殺の描写もなさそうだし、血生臭いシーンはやっぱりカットの方向かな
聖将 前田利家
聖妻 まつ
560無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 01:37
久しぶりに池田君が出てたけど前田君がツネオキと呼び捨てするのに
違和感を感じました。また、羽柴君がゴンロクと呼び捨てにするのには
さらにタマゲマシタ。しかし前田君が秀吉君をかばったというのも捏造
だよねえ?
561無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 01:38
つうか、合戦シーンをあえて出さない所に
このドラマの面白さを感じるんだかな。
>>561
なるほど。すこし納得。
563無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 01:49
>>561
なるほど。全然なっとくしない。
564無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 01:55
このドラマ、どこまで行くんだろう。
やっぱり、江戸人質はクライマックスだろうから、まつが死ぬまでとすると、1617年。
そうすると、利長や、利政、秀頼、淀殿、大野修理
あたりの配役も気になるが、決まってたっけ?
565無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 01:58
盛政タン・・・
566無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 02:13
>>557

武田信玄の「義元討死」の回での今川義元みたいのとか・・・。
葵徳川三代の関ヶ原で、島津豊久の戦死シーンとか・・。足軽の戦死シーンとか・・。
太平記、名和長年の戦死シーンとか・・。
秀吉の「本能寺の変」での信長の自害シーンとか・・。

全て強烈どころの戦死シーンだが・・これ以上なものはあるかい??
さすがに戦死シーンがかなり強烈さが無くなってるけどね・・。
567無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 02:20
美術とCGにすげえ金がかかってるなあ。
安土城には驚いた。かっこよすぎる。

合戦が出ないのはその予算不足のせいじゃないの?


とにかく建築中の安土城は凄かった。

(城主の反町信長は別の意味でもっと凄かったが)
568無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 02:21
デアルカ乱発。

反町信長「デ、アル」
秀吉ママ「である?」

爆死するかと思った。
569無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 02:22
つうか、老後のまつも松嶋がやるんか?
さすがに無理があるんじゃないか?秀吉・家康とかも
570無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 02:23
丹羽がんばってんだろうな♪
571無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 02:27
>>566誤爆か?
俺は「武田信玄」の川中島合戦が強烈な印象に残ってるなぁ
見たの消防の時だからかな
572無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 02:33
手取川ってあれだけなの?なんかガッカリ。
573無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 02:35
手取川合戦なんて本当は無かったんだから仕方ない。
>573
この板でのみ、たまに見る説だな。
他で同じ事を唱えている奴はおらんのか?
575無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 02:46
実在が疑わしい。
織田軍は目的を失って撤退しただけ。
576無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 02:48
>>574
電波は相手にするなや。議論するなら他でやれ。
今回の反町、かっこよかったね。
死ぬほど笑ったYO!
578無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 05:22
このドラマっていつまでやるの? 利家死ぬまで? まつが死ぬまで?
579無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 08:13
ちなみに史実では豊臣が滅亡したのち、加賀に帰ることを許されたまつは
京都の寺でおね(尼寺の住職になってる)に会ってる。
たぶんこの辺の話にいろいろ創作を加えたのがクライマックスになるんじゃ
ないかな… 「若いころはこうでしたね」みたいな感じで二人が話しあうとか。
>>579
( ´,_ゝ`)プッ
581無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 09:52
なんにせよ
土塀の上ににっこり笑う生首とか
串刺しにされて気持ち良さがる乙女とか
釜茹ででほっこり仕上がる
10万北陸民の末裔も利家マンセーですか?
582無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 09:59
>>577
デ、アルカ
583無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 11:55
今週はどこのスレもイマイチのびが悪いなぁ
実況も盛り上がり不足だった
2ちゃんが盛り上がってないということは
世間的には評判イイということか?
584 :02/05/13 12:54
今後、どういった展開で親父殿(柴田)を見限るのかが見物だな。
585無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 13:02
滝川はともかく、池田は柴田閥なのでしょうか?
池田はその後秀吉につくわけで・・なんか変
586無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 14:07
>>585
信長が生きてる時点で市が勝家たんとの結婚が決まるくらいだから
なんでもありだよ〜
>>488
織田家の源流が平家という事に対する皮肉かと思ったけど考えすぎだな。
588無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 14:46
織田家は平家じゃないよ。
589無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 14:49
池田は柴田閥でも秀吉閥でもないはず。
織田信忠閥だよ。信忠が死んだあとも信雄閥になってるし。
590無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 15:06
>>588
でも平姓は名乗ってる。
源氏、北条(平氏系)、足利(源氏系)と来ているから次は平氏系が
天下を取ると思ったそうだ。
石拝ませておいてそういうのは変に信じてたんだね。
591無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 15:21
>>589
織田家正統派(守旧派)って感じか
592無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 15:52
>>591
まあその旧守派の皆さんも小牧長久手でほとんどが秀吉派になるけどね。
593無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 15:52
既出だと思うが、おねを山口智子にしとけばおもろいと思うのになあ
594無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 16:08
この調子だと、秀吉が天下取ったあとも利家が秀吉を殴りそうだ・・・
595無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 16:09
>>591
正統派っていうほど、腰の座った武将じゃないでしょう>恒興。
それならまだ勝家の方がましだ。
596無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 16:13
>>595
別に恒興は正統派の主なわけじゃないからね。
勝家は派閥の主だが、恒興は正統派の主の織田家の後継の
派閥の一人ってだけでしょう。
だが、このドラマでは、こういう前田利家よりも織田家に
忠節を尽くした派閥があったことは都合が悪いからやるわけ
はないので、池田が柴田派?になっているのもうなずけるが。
597無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 16:21
どうせなら、
秀吉が光秀をそそのかして本能寺襲わせたことにしてほしい
598無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 16:32
>>596
池田は節操無く得の有る方に寝返る武将じゃん。
正統派扱いは失礼だろ(w。
599無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 16:39
>>598
史実の話をしているんだが。なんだか個人的感情が入ってないか?
織田信忠派→信雄派が最も織田家にとっていわゆる守旧派(正統派)で
あることは間違いないよ。
600無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 16:54
池田が節操なく?
織田家臣の中では最もマシ(藁)な部類じゃないか?
601無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 16:54
>>599
言い方が悪かったかもしれないが、
小牧長久手での寝返り方を見ると、信雄派というのは少し不自然では?
あと正統派っていうのはどこの出展?
あまり聞かないのだが。
602599=589:02/05/13 17:07
正統派の出展は591氏です。いや、591氏はたとえのつもりで言ったと
思うんだがいいえて妙かと思ったのでね。
小牧長久手での寝返り方ねえ・・・寝返ることが出来るのはつまりは
小牧長久手までは信雄派だったということだろう。そもそも秀吉派だった
人たちは寝返るなんて表現は使わないだろ。池田は人質も信雄に出し
ているし、儀礼も信雄に対してとっているし。外にも森とか蒲生は
信雄派だと思う。
603無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 17:13
>>602
>そもそも秀吉派だった
>人たちは寝返るなんて表現は使わないだろ。池田は人質も信雄に出し
>ているし、儀礼も信雄に対してとっているし。

あなたの言ってるのはつまり形式的な正統派ということなの?
それなら俺も賛成だが。

604599=589:02/05/13 17:15
もちろんそうだよ。
605無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 17:17
>>604
意味あるの?
形式的な正統派と認定することって。
606599=589:02/05/13 17:22
形式的な表に表れた行動=歴史的史実だよ。
おまいら本人達に聞いたのかよ
>>606
あんな簡単に寝返った人物を短期間の儀礼行為だけで
信雄派・正統派と認定するのは誤解を生むだけでは?
正統派という響きは信興=織田家の社稷を守ろうとした人間
と聞こえるよ。
609無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 17:33
このドラマでの知力

まつ>>>>>>>>>おね>>>>>>>>>>>権六>>家康>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>利家>>秀吉>>>>>>>>>信長>慶次郎
610599=589:02/05/13 17:36
あんな簡単に?(笑)
まあいいや。
議論から逃げたか(笑)
612599=589:02/05/13 17:41
>>611
ていうか、議論にならないのよ。
君のいっていることは史実に関することじゃないから。
>>612
自分の知ってる事は史実か?
危ういな(笑)
614599=589:02/05/13 17:48
少なくとも史実に関することではあるわな(笑)
>>614
そんな保証がどこにあるの?
616589=599:02/05/13 17:56
>>615
自分が存在する保証は?(藁
保証というのはそういうことだよ。
617589=599:02/05/13 17:57
それにしても「あんなに簡単に」とか言っている人が
保証にこだわるのかね?(笑)
>>616
おいおい、つまり保証も何も無いことを史実だとして
喋ってるのか、お前は。自分で墓穴を掘ってどうするよ。
>>618
君の言い方でいうと保証があるものはこの世に何一つない
ということだよ。そういう人の考え方を別に止めようとは思わないので(笑)
多分君の中ではテレビのニュースも自分の妄想も等価なんだろうね。
別スレに書き込んだので名前が消えたけど619、620は599=589だよ。
622無名武将@お腹せっぷく :02/05/13 18:55
池田は本来、柴田、秀吉、光秀閥以外の派閥にいたわけですね。
ドラマでは柴田=正義派的な扱いになっているようですが。
623無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 18:57
利家一向宗虐殺はなかったか・・・。
624無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 18:58
>548

イデオンみたいで結構おもしろいかも
トミノにプロデューサーやらせてみたいな
625無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 18:59
それにしても定期的に荒れるな、このスレ。
議論は他でやれよ。
単に頭が悪いんだろう・・・
池田が史実では「節操無く簡単に寝返る武将」かどうか…。
608の史実とやらを聞いてみたい。ついでに証拠も。
628無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 22:57
濃姫を結局出さない気だな。
ブスまつはどうでもいいから濃姫たんだせよ
>>628
是非帰ってきて欲しいが・・・話をこじつけるのが大変そう
630無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 23:06
池田が節操なくのネタもとは司馬遼太郎の小説だろう。
>>628
宮沢りえがやるよ。アフォ
632無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 23:16
631は茶々と濃姫を勘違いしている低能ですかあ?
633無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 23:32
佐久間信盛と盛政の関係はどういう関係?
634無名武将@お腹せっぷく:02/05/13 23:36
茶々は宮沢りえなの?
また、微妙どころだなぁ。
>>632
│_∧
│´∀`)<ネタにマジレスすんな!馬鹿!
⊂ /
│ノ


>>633
それ俺も気になってるんだよなあ
>>632
宮沢りえは豪姫タンに決まってるじゃないか!
>>633
信盛の兄、佐久間盛次の子が盛政
639無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 00:13
( ´,_ゝ`)プッ
>>635
640無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 00:17
盛政たんの娘は中川清秀の息子に嫁いだんだって。
いい話や。
641無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 04:14
001 21.8% 20:00 NHK 利家とまつ・加賀百万石物語
002 20.9% 19:00 NTV プロ野球日曜ナイター・巨人×阪神
003 18.9% 22:50 NTV 電波少年
003 18.9% 18:30 CX* サザエさん
005 18.6% 21:00 CX* 発掘!あるある大事典
006 17.5% 20:45 NHK ニュース・気象情報
006 17.5% 21:20 NTV 行列のできる法律相談所
008 17.1% 22:20 NTV おしゃれカンケイ
009 16.7% 21:00 ANB 日曜洋画劇場・特別企画・アナザヘヴン
010 15.4% 08:00 NTV THE・サンデー

なんとあの神巨戦を抑えて1位。凄いぞ、これは。
642無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 04:27
>>641
でも初期より下がり気味だね。
チョト安心。
643無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 05:21
>>630
節操なくとはかいてないけどね
つか、いちいち司馬持ち出すなや
>>639
│_∧
│´∀`)<気持ちわるいね君!よくみるとオタクジャン!
⊂ /
│ノ


>462
裏に強力な番組無かったからなぁ、初期は。物珍しさもあったし・・・
でも、ここんとこの数字はスゴイと思うよ。
大幅ダウンが予想されたGWも大台割れせずに済んだし
NHKは胸なで下ろしている・・・と思う。

・・・って別にNHKの回し者じゃありませんぞ(w
>462じゃなくて >642のまちがい
スマン!
647無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 10:07
>>646
朝っぱらから大胆な間違いをしてくれてありがとう。心が和んだよ。
648無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 14:50
権六に泣けた。
でもあの権六を裏切る理由が利家にあるのか?
ひょっとしたら、初めての利家マイナス面の描写になるかも>しずがたけ
649無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 17:11
>>648
この大河の製作者にそんな度胸は無いよ(w。
650無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 17:27
でも史実はねじ曲げられないでしょ
651無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 17:30
>>650
そのために盛政が着々と汚れキャラになりつつあるじゃん(w。
652無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 19:05
>>648
乗馬が暴走して、利家の意志とは関係なく軍団を引き上げるはめになり、
結果として賎が岳の裏切りになるらしいよ。
653無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 21:49
>>652
オカルトじゃん
654無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 22:04
光秀の占いといいまつの予言といい、すでにオカルトじゃん。
>>650
既にねじ曲げられていると思うが
656無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 23:22
>>652
凄いね。凄いとしか言いようがないよう。
657無名武将@お腹せっぷく:02/05/14 23:31
でもこれまでの内容を見るとそれよりも「ありそう〜プププッ」
って妙に冷静な自分がいるんだが>>652
利家の家臣にいたらしい「片山延高」という人物は出るのでしょうか?
盛りあがってますな、このスレ。

信玄・謙信クラスを出すとなるとしっかりした役者を用意しなきゃならない。

予算圧迫、ダメ俳優どもがかすんでしまうと言う罠。

中井信玄再登板キボン(藁
渡辺謙がいるじゃぁないか。
謙信チョイ役でもOK!

つーか、後半の配役を教えてくれyo。
今川の配役は哀愁を誘っていたな・・・・
662無名武将@お腹せっぷく:02/05/16 00:39
>>652
竹山洋著の原作ネタバレ本によると、そんな感じだった。

つーか、この本読んじゃうと、あとはツッコミどころ探すためにしか
見なくなる罠(w
663無名武将@お腹せっぷく:02/05/16 00:48
きっと秀吉が利家の馬を抱き込んだんだな(w
どうか篠田三郎氏に大役を・・・
665無名武将@お腹せっぷく:02/05/16 14:55
おいおい、馬が暴れて・・・ってそれでなっとくしろと俺に。
666無名武将@お腹せっぷく:02/05/16 16:28
史実のシズガダケでは、利家は秀吉に味方しているのですか。
667無名武将@お腹せっぷく:02/05/16 16:45
やむなく撤退する利家を見守るまつ・・・その手には人参が。

これなら納得できるな。
668無名武将@お腹せっぷく:02/05/16 18:40
本当は保身に決まってるけどなw
669無名武将@お腹せっぷく:02/05/16 19:01
【二股】戦国の世渡り名人「裏切りの又左」利家【膏薬】
670連想ゲーム:02/05/16 19:43
釜茹で 性的虐待 磔 裏切り そろばん ゴマすり 
671無名武将@お腹せっぷく:02/05/16 20:41
散々な言われようだが・・・
結局のところ、脚本の無能。
裏切りにしろ謀反にしろ、本人は
それなりに真剣に考え、行動したはずなのに
そういうところが全く描けてない。

とはいえ、「馬が暴走」って大衆受けする展開だね。
釣りバカ日誌みたいじゃん。
672無名武将@お腹せっぷく:02/05/16 21:23
馬の名前はサイレントシズガタケ
>>671
ま、いいじゃないの。
娯楽番組だし。
興味もって「歴史が動いた」でもみれば真実がわかるでしょ。

>>672
馬名は9文字まででお願いします。
674こんなのは?:02/05/16 23:44
きっと、権六が「これはわしの戦だ、真の友である猿と又左を戦わせたくはない、邪魔だ!帰れ。」
とか言うんじゃないかな。
そう言われて権六に食って掛かる利家に、まつが涙を流しながら利家を諭し、
利家が「待つ、わしが悪かった」と兵を退く展開。
以上、妄想でした。
        ● 
   , ・・ , ∧))∧          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \/_(・,、・ )        <  言いたい事も
    ⊂[__ハ ◆ ノ         \______    
        / ̄| ̄| 
       |__|_| 
 
          ● 
         ∧((∧ , ・・ ,     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        ( ・,、・) \/   <  言えない
       ノヽ* ソ* ̄]⊃     \_____    
        |__/ ̄| ̄ゝ
        |__ハ_| 
 
          ● 
         ∧((∧ , ・・ ,    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ・,、・) \/  <  こんな
        ノヽ* ソ* ̄]⊃    \____    
        |__/ ̄匚]
         |__| ∪ 
 
          ● 
         ∧((∧ , ・・ ,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        ( ・,、・) \/  <  世の中は
        ノヽ* ソ* ̄]⊃    \_____    
        |__/ ̄| ̄|
         |__|_| 
 
           ● 
            ∧II∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ 
            ( ・,、・┃     <  ポイズン
         ノヽ*ソ* 9       \____    
         |__/ | ̄|
          |_|_| 
利家はうんこ
677無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 00:47
まつはうんち
678無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 01:44
利家とまつ二人そろって糞夫婦
このドラマ見てたら「功名が辻」を急に読みたくなってしまった。
利まつに比べればすげーおもしろかった。
全然関係ないけど・・・
680無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 04:17
>>680
そういえば、ちょっと前、テレビでやってたねえ
小説のスタート時は、みんな20〜30代だから、利家風にトレンディ俳優を使ってやると
おもしろいかも。
漏れ的には
 山内伊右衛門:スマップ香取
 若宮千代:井川はるか
 小りん:柴崎コウ
 祖父江新右衛門:ダウンタウン松本
 五藤吉兵衛:ダウンタウン浜田
 羽柴秀吉:99岡村
 織田信長:織田裕二
 望月六平太:三上博史
ぐらいを希望
681無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 04:20
チャラララーラーチャララーララーチャラララーーーー
682無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 07:45

        ● 
   , ・・ , ∧))∧          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \/_(・,、・ )        <  言いたい事も
    ⊂[__ハ ◆ ノ         \______    
        / ̄| ̄| 
       |__|_| 
 
          ● 
         ∧((∧ , ・・ ,     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        ( ・,、・) \/   <  言えない
       ノヽ* ソ* ̄]⊃     \_____    
        |__/ ̄| ̄ゝ
        |__ハ_| 
 
          ● 
         ∧((∧ , ・・ ,    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ・,、・) \/  <  こんな
        ノヽ* ソ* ̄]⊃    \____    
        |__/ ̄匚]
         |__| ∪ 
 
          ● 
         ∧((∧ , ・・ ,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        ( ・,、・) \/  <  世の中は
        ノヽ* ソ* ̄]⊃    \_____    
        |__/ ̄| ̄|
         |__|_| 
 
           ● 
            ∧II∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ 
            ( ・,、・┃     <  ポイズン
         ノヽ*ソ* 9       \____    
         |__/ | ̄|
          |_|_| 

           ● 
            ∧II∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ 
            ( ・,、・┃     <  デ、アルカ
         ノヽ*ソ* 9       \____    
         |__/ | ̄|
          |_|_| 



683無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 11:49
>>682
それ、自作のAA?
684無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 12:21
で、水風呂はあるのか?
685無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 12:22
で、まつと慶次郎の濡れ場はあるのか?
686無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 12:37
さて、再放送でまた泣くか
687無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 13:01
不徳でござる
柴田いいね〜、と。
689 :02/05/18 13:31
再放送でも
「デ、アル。」
690無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 13:35
ウチマタゴーヤクってどんな字書くの?
内股膏薬
内股に貼る膏薬はどっちの足にもくっ付くって意味だと記憶しているが
きっとこれは、後で政宗に内股膏薬と言う時のフリに違いない、
と思った俺は政宗ヲタ。
694無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 14:37
玉袋がぺたっとくっつくのをイメージしてしまったよ
695無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 14:46
柴田イイ!
泣いた!

でも疑問なんだが、なんで柴田がイイ奴という演出するの?
後で利家が裏切ったときに利家が悪者になるばっかりで、
このドラマの趣旨としてはそれは不味いんじゃないの?
696無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 14:51
>>695
はて?そう言えばそうだ。
単に利家が、柴田の与力大名だからだと思ってたが
697無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 14:55
ああ、しずが岳後の府中城での会見を名場面にするためか
698無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 15:03
浅野Pが松平健のファンだからだよ。
699690:02/05/18 15:05
>691
>692
かたじけない。
700無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 15:15
秀吉が泣きながら「命をすくってくれてありがとう」って言った時に
利家が「気にするな!真の友を救うのは当たり前だ」とかなんとか
言ってたが、救ったのは権六だろーーーー!!!ってつっこんで
たのは俺だけ?なんかあの利家ずるくない?
ずるいやつばかりだなw
戦国武将らしくていいじゃん
702 :02/05/19 03:50
703無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 04:24
ディルレヴァンガーがネタ元にしたと疑われてる漫画のスレ。
PTAが批判カキコしにきてたりしてちょっとした祭状態。
しかしこのスレの住人はふざけている。
前スレでは「(今回の事件が)漫画の良い宣伝になった(w」
などと非常識な発言をして喜んでいる。是非参加して意見を。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1021553689/
705無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 15:23
一見強面の佐久間盛政のヘタレっぷりはワラタ。
706無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 16:33
幸役が椋木美羽になるね。
唐沢・反町・竹野内と同じ研音のタレントで25歳。
10代を演じるには、ちと無理がある。
事務所に気を使った配役と言ったところか?

詳しくは下記参照

http://www.ken-on.co.jp/mukunoki/index.html
707無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 19:18

              _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i     「勃てよ、反町よ!!」
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
708無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:07
猿芝居上げ。
709無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:13
この幸タンもいい。
口を吸っ・・・
711無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:20
のぶたねってダーレ?
712無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:20
慶次郎が助けたーーーーーー!
713無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:21
ながたねってダーレ?
白なまず〜ラヴ♪ながたね〜♪
715無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:22
白癜(・∀・)イイ!
716無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:23
マタザエモンは妻の挑戦に背中を見せるのか〜
717無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:23
このお相撲大会って有名なの?
「黄金の日々」でもやってた気がする。。
718無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:25
○前田 長種(まえだ ながたね)
 利家とまつの最初の子供、長女・幸の結婚相手、いわば利家の娘婿。長種の父は信長に仕え、利家が生まれた荒子に程近い蟹江城主。長じて、長種は尾張前田城主となる。
 1584年、小牧長久手の戦で、秀吉方についたが、織田信雄軍の攻撃を受けて前田城を開城、加賀を訪ねて利家に仕える。七尾城将、ついで越中守山、富山、加賀小松城代を務め、1601年、従5位下対馬守に。石高は、2万石。
  越中守山時代に、利家の側室の子供でのちの加賀藩三代藩主となる利常を預かって養育係となる。利家は、死ぬ前年の1598年に越中を訪ねて、初めて利常とまみえたとされる。1631年、死去。
デ・アルカ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
720無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:29
このドラマ、信長の命がカルイネ┐(゚〜゚)┌。
721無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:29
なまずって蟹江だからかな。。?
蟹江町の日光川とかってなまずがいるんよね。
うちの兄貴がよく釣ってた。
722上田次郎:02/05/19 20:36
まじで松がむかつく
頃したい
723無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:36
謙信しんじゃったよヽ(`Д´)ノ!!!ウワァァァン!!!
724上田次郎:02/05/19 20:37
なんで、まつはあんなに高圧的に話すんだよ
ジコチュウっぷりにいらいら
謙信死んだ・・・手を合わせて終わりとは・・・。
悲し
726上田次郎:02/05/19 20:37
まつは思い通りにならないとすぐ怒る
727上田次郎:02/05/19 20:38
謙信じゃなくまつ新で
728無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:39
主人に尽くさない妻だな・・・まつは
729上田次郎:02/05/19 20:39
まつはもういらない
ライティング、
まつには後光が差しているようじゃ・・・。
まさにエコナ油のCMのような後光が(w
731上田次郎:02/05/19 20:40
戦国の世にジコチュウなこと言ってると殺されるぞ=まつ
732上田次郎:02/05/19 20:40
大河ドラマでこんないらいらするもんはなかった
733無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:41
利家 カッケー
734上田次郎:02/05/19 20:41
まつが出てこないとおもろいんだがなぁ
735無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:42
>>732 上田次郎ってつまらん奴だな メロドラマになに言ってやがる
736上田次郎:02/05/19 20:42
秀吉と光秀の戦いを早く見たい
灰と良い画としか胃炎のくわっ!白なまず!
738無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:43
>>735 激しく同意 まじスレがつまらんくなる
739無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:43
ドラマなんだからおちつけ
740無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:43
今日は今市だった・・・
741上田次郎:02/05/19 20:44
>>735
初めて見たんだよ。こんなつまらんものだと思わなかった
742無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:44
なつかしいなぁ。。蟹江
743無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:44
>>739 そうそう史実とドラマに区別を付けてくれ 上田次郎よ
今週も泣けたよ!
745前田慶次郎:02/05/19 20:45
家督譲ってくれよ!!

なに、駄目?

出奔だーーーーー!!
あんな軟弱な奴に負けるなんておりゃあ納得できへんねーーーーん
746無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:45
>>741 じゃ次から見るなよ 序でに書き込むな うぜーから
747上田次郎:02/05/19 20:45
次回からは恋愛ドラマとして見るよ
…多分もう見ないな
748無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:46
>>744
次週予告で出たミッチーを見てか?(w
749無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:46
>>745 はぁ 歴史の分岐点か、これ言うとおしまいだけど
750挑戦人:02/05/19 20:47
上田次郎はいかにも工房臭くて○

ひょっとして今はやりの17歳とか?
はねっかえりはほっとけ
752朝鮮人参:02/05/19 20:48
>>747
次回からは恋愛ドラマとして「見るよ」
…多分もう「見ないな」

こいつ、何言ってるの?
誰か要約してくれ(w
753上田次郎:02/05/19 20:49
>>752
もうほっといてくれ…
>>745
結局そこに落ちつくのでしたとさ(w
755無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:50
能登21万石で娘は売らないと信長に断り、家康にも婚姻を断った後、
盟友関係の大名に妻が徳川は宿敵だと告げるまつ。
756上田次郎:02/05/19 20:50
>>750
厨房
757無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:50
>>752 俺も思いましたよ。日本語があまり上手くないみたいだね。上田次郎は
>>754
俺が滝川の息子だから家督譲れないのか?とか言い出してな。
759上田次郎:02/05/19 20:51
>>757
国語の成績3
760上田次郎:02/05/19 20:51
間違い2
761無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:52
>>755 立場ないな家康も
>>752
>>757
まぁ、相手は12歳の中学生だ。
大目にみてやれよ(w
犯罪に走って欲しくないだろ。
「ヒヒヒ」とか書かれてさ(w
763無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:52
利勝って長男?
764上田次郎:02/05/19 20:53
>>762
どんどんバカにして
765無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:54
>>760 悪かったリアル厨房に対して。でも君がカキコすると荒れるから厨房板に
逝ってください。
ttp://tmp.2ch.net/kitchen/
>>755
いや、まぁあれは見方を変えると、夫や信長に非が及ばないようにとの
まつの策だったと思うぞ。
非は自分に全てあると、しかも怨恨で我侭抜かしたと。

て事が家康もわかったから、あそこは笑って引いたんだと。
767無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:54
>>766 ふむ そうかも
768無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:55
利勝=利長?
769毛利伸之助:02/05/19 20:55
>>764
だから厨房板に帰れって。
もしくは電波板とかさ。
770上田次郎:02/05/19 20:55
>>765
ごめんなさい。もう荒れないので許して
771無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:55
今日はつまんね〜回だったな。
772無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:56
女性脚本家だとよくこういう勝ち気な女が登場するのが相場だからな。
773無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:57
>>768
じゃない?

利長は前田家の長男だし。
774無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 20:58
戦国大河物はどこまで言っても妻が陰の実力者。
775無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:00
毛利元就や伊達政宗が妻とじゃれあって現代一般家庭と同じアットホームに
なってるし。徳川家康なんて側室に頭上がらずな状態だし。豊臣秀吉は
記憶に残ってないが。

これが大河。
上杉謙信は
>>772
脚本の竹山は男だけど
778上田次郎:02/05/19 21:01
皆さんはワタクシを許してくれますか?
779無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:02
>>776 謙信はもう出てきません。景勝に期待してください。
かならず出てきます。多分....五大老だし
780無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:02
北条時宗を見ろよ。
鎌倉時代の執権が女に蹴飛ばされて(w
781無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:03
家康は最初から最後までまつに圧倒されて終りそう。

逆に言えばそれだけの存在。
782無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:04
ポイズン反町かっこいい・・・
783信玄:02/05/19 21:04
本多忠勝タンの出番はまだですか?、、
784無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:05
息子を助けてくださいって命乞いしにいくとこは
どうすんだろうね?
そもそもそこまでやんのか知らんけど。
785無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:06
>>783
今日出てたぞ。
悪役&小物系で。
それでも、徳川唯一の家臣だしマシか(w
786無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:08
>>785 小物すぎて失望しますた
787無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:10
お前らわかってないな。
こういうのがイイんだよ。

合戦シーンが少ない?軍国主義者ですか?
幸カワイイ
789信玄:02/05/19 21:11
>>785
そうか・・小物か・・・・、
今日見れなかったもんで、あれだけど・・・

再放送みてからどうするか考えてみるよ。。ありがと



NHKに
790無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:11
結果から逆算して「目指せ百万石」とか「徳川と前田は天下を争う天敵」とか
言われてもなあ…
791無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:20
激しくホームドラマ(泣 ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ



792上田次郎:02/05/19 21:20
>>787合戦好きです
793無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:35
今週の話見て思ったんだが、
秀吉にお麻阿を差し出す話はどう脚色するつもりよ?
794無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:37
>>792
ああいうのは放置しろって。
795無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 21:48
. :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._

796無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 22:03
永禄2年 1559生 家康18歳 信康 切腹 
永禄3年 1560生 家康19歳 亀姫 奥平信昌室
永禄8年 1565生 家康24歳 督姫 北条氏直室・池田輝政室
天正2年 1574生 家康33歳 秀康 養子

前田と徳川の話は完全に嘘なはなし。
797無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 22:22
>>796
つーか、今回の話はそういう次元を超越している。

大体、信長がまだやるとも言っていない能登21万石を理由に断るなんて、
正気の沙汰と思えん・・・
今回の大河は、まつの天下統一の描写ですから
799無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 22:33
>>798
そう考えると、松嶋演技力なさ杉。
昔やってたおんな太閤記のまつの方がマシ(w
800 ◆VUYrG8AU :02/05/19 22:34
モ娘板を攻めようと思う!
将軍、軍師、義勇兵を募る!!
我こそはと思う者は
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1021785125/l50
目指すは2ch統一だ!!
801無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 22:56
戦国時代なのに平和だねえ。
大内義隆や今川氏真なら、あんぐらい遊んでたかもしれないけど。
802無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 22:59
高嶋の家康、変だったなあ・・・
>>800
掛かってまいれ!
>>802
きっとあの家康の舞いは、
後の慶次と秀吉の対面の場面の複線と思われ(w
805無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 23:09
何か声裏返ってるし・・・
>いへやす
806無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 23:47
なんか慶次ずるがしこくて軽い役だな。
「利勝を廃嫡してわしに家督を譲ってくれ!」

小説のイメージだと家督に執着してない感じだったのに。
やっぱ犬が主役だからしかたないのかな。
家督を返してくれ!というと思ったが。。。
808無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 23:50
>>806
養父利久のためという解釈ではどうでしょうか?
809無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 23:50
そんなの慶次朗たんじゃナーイ!!
810無名武将@お腹せっぷく:02/05/19 23:54
>>808
う〜んちょっと無理があるな。
せっかく剣豪・教養人って設定なんだからもっと頼りになる甥って感じに
してほしかった。
これから成長していくことを期待します。
811Tai:02/05/19 23:58
たしかに、しかも慶次は利家なんかよりもっと槍が上手いし「松風」がおらぬ!
812無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 00:05
幸たんが・・・
813無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 00:06
>>811
松風は上野国の野生馬という設定だったので、
既に利家の家臣となっている慶次の乗馬になる筈が無い。

つーか、「松風」は隆慶一郎先生の創作だろが。
814無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 00:10
まあ利家に一発でKOされた時点で萎えたがな。
815無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 00:15
>>806
小説って………
一夢庵はほとんど創作だぞ。
816無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 00:18
>>815
まあ、一夢庵もこの大河も創作であることには変わりがない罠(w
817Tai:02/05/20 00:27
慶次って最後らへん上杉の客分になるんやろ?
818無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 00:28
>>815
んなこたぁわかってるよこのボケェ!
そもそも歴史ってなんだよ!現在の歴史は徳川の創作かもしれんだろ!
ただ一般に知れわったってるキャラとだいぶ違うから個人的にショックだっただけだよ。
知ったかが少ない知識翳すな!
>>818
まあおちけつ。奴も知識を見せびらかしたかっただけなんだ。
皆そんなこと知ってるとも知らずに・・・
みっちー鎧似合うな
821815:02/05/20 00:40
>>818
別に知ったかで言ったつもりは無い。
そんな簡単にキレるなよ。
いちいち一夢庵のイメージとずれてる事にショック受けてたら、
他の小説とか読めんぞ。
822山中三日月宗近:02/05/20 00:51
徳川の創作?関東だけやろ?ホンマにお前ボケやな?!(〃w〃)
 西日本は徳川なんて大名たいした力受けてへんわオバカ!!
家康なんか元就や経久と同じ時代に生まれてたら即殺されてるわ!!
 運がいいだけやろ?西国をナメンナよー!!信長とか鉄砲が使えなきゃ
毛利水軍に勝てるわけないし元就が生きてればあんなウツケにバゲネズミ
なんか同じ土俵に立つ事じたいはなはだしいわ!!
 あっ?吉川5000を見て5万の羽柴軍の逃走なんかほんと、
拝んでみたかったわ!!しょせんサルマネは
 「不敗神話・吉川元春 」には足元にもおよばんわ!!
823無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 00:55
>>818
現代の歴史(報道)だって実はNASAの(以下省略)

いや、なんか似てるかなと(w
(〃w〃)←こんな顔文字この板では全然見ないな。カワイイ!
>>822
ホント、キミかわいいね
826山中三日月宗近:02/05/20 01:09
織田足軽軍って「弱い」って有名だよ、ほんとに・・分農制度ができてない武田軍に織田常備軍が一度も勝てなかったのは有名、だから上月城を見捨てたのだろ?
毛利に勝てないと読んだんだよ信長は!!輝元がせめて隆元ぐらいの器量があれば、関ケ原も面白かっただろうしなぁ・・
827無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 01:10
>>山中三日月宗近
ネタで痛い奴を演じるのはいいが、
荒れる元になるので、別スレでやってくれ。
828婆沙羅久幸:02/05/20 01:18
でも利家とまつはなんか、あんなに妻がしゃしゃりでるのはおかしいと思う、信長にあれだけ口を聞けば切られてもおかしくないような・・・
相撲の相手役、NOAの高山善廣だよね。
>>829
元ノワ
831無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 03:23
幸たん舐め舐めしたい・・・
前のよりずっとイイ(ハァハァ
832無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 05:37
今までビデオとってる人がいたら調べて欲しいことがある。

それぞれの回で信長が「デ…アルカ」を呟いている回数。

とんでもない数になりそうだ(w
833無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 07:03
>>831
おじさま嫌いですぅ!
834無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 07:26
>>799
あれは音無美紀子
835無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 07:38
>>834
おんな太閤記は橋田壽賀子脚本だったよね。

もし、「利家とまつ」の脚本も橋田だったら、
ピン子がつね、えなりが慶次郎だったりして(w
836 ◆musoUX76 :02/05/20 10:10
正直、見たくなくなった。ある程度の新解釈は許されるとは思うが、今回の
大河はいくら何でもやりすぎ。
信玄も謙信もナレーションだけ。あ〜。

>>835
つねが慶次郎にびんた張りまくり(w
>>831
俺は前の方が良かった・・・幸タン・・・
838無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 11:43
慶次、慶次と騒ぎ立てる奴は反町や唐沢で喜ぶ女共と同じ穴のムジナ
濃姫全然出ないね
慶次があの程度なのは当たり前。
これは「利家とまつ」だからね。
「花の慶次」の利家とえらい違うしw
いっそのこと大河で花の慶次つくってって嘆願書だすべ。

今年、戦国物楽しんどかないと来年武蔵、再来年新撰組…
>>813
松風は「可観小説」「常山紀談」「翁草」などの文献にも出てくるようだし
全く隆慶一郎先生創作という訳じゃないと思うんだが。
(怪物馬としてのキャラを創作したのが隆先生という意味だったらスマソ。)
842無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 13:05
史実的にも他のキャラクターとの相対で語られている
利家には華が無いだけにまつや慶次に頼りたい気持ち
も分からんではないが。。。
それにしても羽柴秀吉マトモに描写すると利家大河なりたたないのか...
843無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 15:03
利家や勝家を魅力的に書けば秀吉を悪者にしなければならないんだろうな。

844無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 15:15
ショーケン光秀に萌えなんですけど。
きょとんとした表情のままで家康の舞を見つづける純真そうな目にアウト!
845無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 15:25
田中お市が蛇と表現していたけど、たしかに今回の光秀は
なんか爬虫類っぽい。
846無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 15:41
爬虫類って善意もなければ悪意もないよな。
あの光秀はそんな感じ。あれで本能寺が怨恨説だったら萎えるな。。
847無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 16:14
「そこに山があるから登る」的に天下が見えたから取ってみたって
感じになるのか?!萩原さんは。
848無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 16:16
>>847
そんな感じに見えるね。野望説かな。やっぱり。
849無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 16:16
これで光秀が天海になったら最高。
丸坊主のショーケン。
850無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 16:17
みんなで、「ショーケンを天海坊主」にしてくれって嘆願メール出すか?
851無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 17:11
天海赤マフラーきぼん
852無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 17:19
漏れは光秀がカエルに見えたな。
もちろん蛇はまつ。
光秀が「前田は天下を取る」って言った事への返礼というかあてつけというか、
一番煽られてたのは光秀な気がした。
853無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 18:42
>852
竹山脚本の竹中@秀吉でも光秀は家康に煽られてなかったか?
854無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 18:59
001 21.4% 20:00 NHK 利家とまつ・加賀百万石物語
002 19.9% 21:00 フジ 発掘!あるある大事典
003 19.6% 18:30 フジ サザエさん
004 18.6% 21:10 NTV 行列のできる法律相談所
005 18.4% 20:45 NHK ニュース・気象情報
006 17.7% 22:40 NTV 電波少年
007 17.4% 19:00 NTV プロ野球日曜ナイター・巨人×横浜
008 17.3% 19:00 TBS さんまのスーパーからくりTV
009 16.5% 23:06 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
010 15.6% 21:00 ANB 日曜洋画劇場・コレクター

今回も1位。21%で安定しそうだな。
855無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 19:03
「辛抱なされ」とかなんとか光秀の耳もとで囁やいてたけど
なんか中途半端な煽り方だった。。。

あの西村家康はぶきみだった。けっこう好きだったけど。
856無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 19:23
>855
いや、注目すべきは言葉じゃなくて光秀に迫った態度=演技だよ。
俺はこの煽り演技に身震いがしたもん。

正直、松嶋は大根だが昨日の嫌み女を演じるのはマシだと思う。
素でやれるんだろうな。
>素でやれるんだろうな。
ワラタ
858無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 20:13
どうでもいいことだが、今回まつと関わった男たちは
なぜか皆胎教に悪そうな連中ばかりだ。
光秀、秀吉、家康、信長…
859:02/05/20 20:14
誰ぞが小説で『松風は利家の愛馬で慶次郎が利家を氷風呂に入れた隙に奪った』事になってたよ
860無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 20:17
葵徳川三代の徳川秀忠の妻の役してた人は威厳があってよかった
今回のまつは…
家康がほもっぽい
>>860
志麻姐だから当然です。
863無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 20:23
>>862
志麻組って何?
864無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 20:28
夫を言い負かすくらいの妻をするなら、も少し威厳があってもいいと思うんだが
夫だけでなく信長も言い負かしてんだよな…まつは
>>863
志麻 姉さん だろ。
岩下志麻
岸田今日子の寿桂尼が最強だな、やっぱ。
867無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 20:42
>>865
あぁ名前か。。。納得
岩下志麻 さんに失礼だな

868無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 20:45
大河じゃないが水戸黄門面白いな
いつのまにこんなアクティブな時代劇になったのやら

太平の世じゃねぇじゃん(w
869無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 20:48
三匹が斬る
870無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 20:48
三匹が斬るもなかなか面白い
871無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 20:50
>>870
あれも良いな
前作が良すぎたから危惧もあったが
前作を捨てず放さずで良い世界観出してる
毎回涙腺攻撃する展開なんだよな(w

でもギャグのセンスだけは前作が明らかに上
872無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 20:57
>>871
役所浩二の役の上手さが光ってたよね
873関白サマ:02/05/20 21:00
今回
の大河ドラマは最悪だな...だいたいまつってでしゃばりすぎるだろ。てゆーか戦
の場面があまりにも少なすぎじゃないか!
874関白サマ:02/05/20 21:00
今回
の大河ドラマは最悪だな...だいたいまつってでしゃばりすぎるだろ。てゆーか戦
の場面があまりにも少なすぎじゃないか!
875無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 21:03
>>874
お前なぁ・・・
「利家とまつ」だろうが
家中を中心にしたドラマだからな
876無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 21:04
利家が長種に「浮気をするなよ」って言ったとき「お前が言うなよ!」
ってテレビにツッコミいれちゃったよ。
利家はすごい女たらしだぜ。
岩とか見浮とかヤりまくり。そうゆーとこはカットされてるけど
やってほしい。浮気がばれたときの松嶋奈々子がどーゆー演技をするか気になる。

あと秀吉役の香川って人めっちゃうまくねーか?
俺の考えてた秀吉にぴったりだった
>>876

>あと秀吉役の香川って人めっちゃうまくねーか?

たしか「葵」のときは浮田秀家やてったよね。
あのときは出場の少なさもあるが、印象に残らなかったなあ。
878877:02/05/20 21:11
>>877
× やてったよね
○ やってたよね

阿呆デアルカ?わし
879無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 21:12
香川って身分高いけど、まだ微妙に農民っぽいカンジが残っててイイ!
880無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 21:16
そう言えば、原作本には四井主馬が登場するよね。

ぜひドラマでも出演して、ヨゴレ役を演じて欲しいものだ(w
881無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 21:43
俺は勝家の落城と成政のアルプス越えを見るまでは
>>881
俺もアルプス越え見たい。
883無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 22:11
>>881
佐々のアルプス越えは2〜3分で終りそうだ
884無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 22:11
まつ→加賀百万石の藩母
はる→夫内蔵助切腹(w
おね→夫浮気&豊臣滅亡(w

まつマンセー
885無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 22:20
まつの発言て結果を知ってるから言えるんだよね
普通は知らないから、あんなこと言えないよ
886無名武将@お腹せっぷく :02/05/20 22:25
>>876
浜木綿子と市川猿之助のご長男,サラブレッドです。
ネタバレになるんかな・・・
原作本?とか言うのを立ち読んだところ
はるちゃんは佐々のアルプス越えに付いて行ってアボーンします
だから2〜3分ってことはなさそうです
夫蔵助の切腹も知らずに死にます
小早川秀秋、宇喜多秀家と来てやっと豊臣秀吉。
やっと大河で関白になれたーて奴だね香川
889無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 22:45
そんなアルプス越えは見たくない・・・・・・・・・
890無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 22:47
セットのアルプス山脈です。ばか殿みたいなセットです
891イソゴーランド:02/05/20 22:50
栗本 薫はこっちをパクッたのか?
>885
…ドラマだからな。
893無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 22:53
>>887
原作本と放映では微妙にストーリーが異なるので、放映ではどうなるか解らないよ。
894無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 22:55
>>892
おねもそうだけど、あそこまで逝くとヤバイね
ドラマだからしょうがないけどね…
895無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 22:58
原作本からしてかなり電波?
896無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 22:59
>>893
異なることを祈りたいです・・・
897無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 23:07
>>896
原作本と較べて、放映の方は明らかに「ほのぼの、大映ドラマ的痛さ」を
追求しているからな。

例えば、原作本には、利家や勝家が戦線を離脱した秀吉の命乞いをする
エピソードなんか無いし、もう少し歴史の流れがわかるような構成には
なっている。まあ、目糞鼻糞ではあるがな(w

898無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 23:26
原作本にも「デ・アルカ」は登場するの?
899無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 23:58
アルプス越えはナレーションのみの予定です。
900無名武将@お腹せっぷく:02/05/21 00:04
>>887
ドラマでは、利家がアルプスへ助けに向かうので、はるタンは氏にません。
901無名武将@お腹せっぷく:02/05/21 00:09
香川はすごい・・・・
これから沢山のドラマから出演依頼がかかりそう。
でも、濃い役がいいなー
902無名武将@お腹せっぷく :02/05/21 00:18
903無名武将@お腹せっぷく:02/05/21 00:56
>>901
どっかで見たんだけど朝鮮関係(戦争?)の映画やるらしいよ
904無名武将@お腹せっぷく:02/05/21 01:01
>>898
あるよ
>>887
ちゃんと原作本読め、実は生きてたって書いてある
切腹することも知ってるし
俺の記憶が正しければどっかも尼さんになって、んで最後まで出てこない。
尼になって成政を見捨てる。
905無名武将@お腹せっぷく:02/05/21 01:17
次スレは
【NHK】スーパー大河ドラマ「利家とまつ」第7夜【戦国】
でおねがい
>>901
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0109690.htm
というか香川は既にベテランだと思う。
関白太閤になってからの演技も楽しみ。
907無名武将@お腹せっぷく:02/05/21 01:36
東大でてるぜ・・・香川
908無名武将@お腹せっぷく:02/05/21 02:03
本当に「スーパー大河ドラマ」ってフレーズがぴったりだな。
これ考えた2ちゃんねらーに敬礼。
909無名武将@お腹せっぷく:02/05/21 04:24
気づかなかった、香川が今まで大河出てたなんて・・・
今回、香川が楽しみで見てるようなものなのに。
やっぱ良い役じゃなきゃ、いくらなんでも記憶に残りにくいね、チョイ役じゃ。
910無名武将@お腹せっぷく:02/05/21 12:37
>>859
ミッチー慶次、前田家の家督相続を利家に懇願するが敢え無く拒否される
キレテ水風呂→出奔
そーか、利勝=利長の初名、も知らないくせに
上田次郎を厨房呼ばわりしてたのか
もしかして、君たち(>>750-780)凄く恥ずかしいよ

>>866
八重@小川真由美
淀の方@小川真由美

>>香川秀吉
利まつ出演役者中、現実社会では一番身分(出自)が高い罠(w
>>911=上田次郎?

灯台出ると身分が高いのか。
初耳。
灯台しか思いつかんてのも哀れよの
914上田次郎:02/05/22 17:51
>>912
?違うよ
915無名武将@お腹せっぷく:02/05/22 17:56
まあまあマターリと
東大になかなか行けないのも確か
年に何千人か行けてるのも確か
ものは考え様でおじゃろう
916無名武将@お腹せっぷく:02/05/22 21:22
>>912
香川の両親知らんのか?
917無名武将@お腹せっぷく:02/05/22 21:39
おいお前ら、今の日本に「身分」なんてものがあるのですか?

日本でもカースト制度導入ですか(藁
918消防:02/05/22 23:51
>>912
工房が厨房を馬鹿にしてるのが微笑ましいとレスしただけで
僕ごときが上田さんと同一人物だなんて恐れ多いです

出自というのも、香川秀吉公が芸能界に於いては血統書つきの人物である
というだけの意味でありまして、学歴なんて関係ありません
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gg9y-gtu/kiru/toshiie/toshiie.html
サイト作者のコメントがあって読み応えがあった。
ttp://www14.big.or.jp/~hosoya/who/ka/kagawa-teruyuki.htm
お父さんは三代目市川猿之助

学歴どうこうより、演技キャリアをかなり積んでる事と、
それと実際「利まつ」での演技は素人が見てもやっぱり群を抜いてるなあと。
>>920
周りがヘタレ演技ばかりというのもより際だたせている一因かと思う。
918
親のこと云うならなおさら、”身分”なんて言葉は使わないほうがいい

・・・・・・なんて、もらりちーなこと云ってみる。
ま、云いたいことは良くわかるよ。
923短足:02/05/23 10:57
香川が演芸の血が無かったらあのルックスでは
俳優になれていないだろう。
あとは演技は無茶苦茶なモデルあがりの俳優だ!
 利家と松は戦国美男子・美女物語だ!
 お笑い以外の3の線の俳優が必要だ!
 今のやくざ映画にしても顔の小さい背の高い
 出演者ばかりだろう!ピラニア軍団のような
 グループを作らなければいけない。
 北のたけし監督!
>917
ある。天皇制という悪習だ。
天皇が頂点にあり、我々人民は全てそれに隷属する臣民らしい。
MXでこのテーマ曲のMP3とMIDI拾った
926無名武将@お腹せっぷく:02/05/23 16:40
相撲のシーンが出て来たが、この頃のお相撲って
まだデブ同士のぶつかりあいじゃなくて、
古武道に似た格闘技みたいなものだったんじゃないの?
927無名武将@お腹せっぷく:02/05/23 17:21
デブじゃなくてプロレスラーがやってましたが、何か?
928無名武将@お腹せっぷく:02/05/23 17:33
であるか
及川慶次郎に「だが、それがいい」とか言って欲しいぞ。
三日間くらい思い出し笑いできそうだ。
930無名武将@お腹せっぷく:02/05/23 18:11
>>929
kimoi
931無名武将@お腹せっぷく:02/05/23 18:31
>>926
さすがに蹴りは反則になってたと思う。
もっと前の時代ならただのドツキ合いだけどな。
2日ほど前に半分ネタで書いてたのがマジレスされてる・・・・・・・
さすがだ・・・・・
2日前じゃなかった・・・
でも2日前おもしろい
さすがに人いない


佐々と言えば、花慶の佐々は顔思い出せないのに中年腹だったことだけ覚えてる
>934
先週つまんなかったんだも〜ん。
ドラマとしてはもちろんのこと、
ネタとしても遊べないくらいに。
確かにつまんなかった・・・・・

次回はウコンが出るんだねぇ
演ずるはキックの鬼
>ネタとしても遊べないくらいに。

ほんとにつまんなかった。慶次はどこいったんだ?
そういえば石田三成は出てくるの?
939無名武将@お腹せっぷく:02/05/24 00:12
新スレ立てるなら入れておいて


2chスレッド検索

検索結果: 利家とまつ
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?keyword=%97%98%89%C6%82%C6%82%DC%82%C2&option=&2ch=t
>938
ガイシュツすぎ。ちっとは調べてから書いたらどうよ。

ワシも慶次キボヌ。GWは実況も楽しかったものだがなぁ。
七夕まで楽しみはお預けなのか。
941無名武将@お腹せっぷく:02/05/24 00:33
がいしゅつかな??
ミッチーの画像が満載!!利家と慶次のハダカが見れるかもよ。

http://www6.big.or.jp/~b-face/img/imgboard.cgi
942無名武将@お腹せっぷく:02/05/24 00:35
>>924
天皇はほとんど象徴で、実権があった時代はごくわずかしかありませんが何か・・?
943無名武将@お腹せっぷく:02/05/24 00:36
先週のは泣けたんだけど俺だけじゃなかろう。
かつてここまで勝家を人格者に描いた物語があっただろうか?
今ごろ何か・・?って書いた人も困るだろ
945無名武将@お腹せっぷく:02/05/24 00:40
あんまり遅レスされてもこっちも気付くの遅れてどうしようないことがたまにある
辰巳琢郎- --- ----- キショイ。イヤン
947無名武将@お腹せっぷく:02/05/24 16:56
利家の残虐行為もいろいろでてるけど、
佐々成正の小百合伝説も楽しみね
アンコウの吊るし切り処刑
948無名武将@お腹せっぷく:02/05/24 21:39
佐々成政役のキャラがもう少し濃ければ良かったのだが・・・

山口成政では、香川秀吉や松平勝家と較べてどうしても見劣りしてしまう。
唐沢でも、利家というキャラに対して結構頑張ってるほうだと思うし。
ふむ
漏れの勝家のイメージはかなりアップした。
951無名武将@お腹せっぷく:02/05/24 22:32
マイケル富岡より完璧な外人顔の森蘭丸がでるそうな
日曜が楽しみ。
>941 みえなーい なくなってるよ
期待したのにー
953無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 08:50
このドラマでは、まつは「加賀百万石の母」ってことになってるけど、
実際には、まつが江戸にいる1605年には、まつの子じゃない利常が
加賀藩主になって、その後の藩主も利常の家系になっちゃうんだよね。

どうせなら、その辺にかかわるまつの心情描写なども出てくれば面白いのだが。
954無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 09:24
前田利常は鼻毛を伸ばしていて、舌で鼻毛の先を舐めるのが得意だったそうだ。

どうせなら、志村が利常役やればおもしろいのに(w
955無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 13:59
小物平八郎萎え
956ああ:02/05/25 14:06
辰巳はキャスティングまちがっとる。ムカ!
ボクシング好きな人は香川嫌いだろうな
958無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 15:35
佐々成政の白百合伝説って?
黒百合?
960 :02/05/25 17:38
まだやってたんだ。打ち切りかと(以後自粛)
961無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 18:21
>>957
何故?
962無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 18:22
>>941
慶次、秀吉、幸村、政宗の混浴は大河で見れますか?
963無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 18:25
愛妾が白百合で北の政所に送ったのが黒百合だっけ?
964無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 20:22
白百合伝説ってあれでしょ?佐々に寵愛され、それを妬んだ側室達が悪い噂を流させて殺されてしまった。
んで呪いが〜 ってやつ。わかりにくくてスマソ
965無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 21:01
それって前田利家が両国経営のために、佐々成政の悪い噂を
流したって聞いたけど、ソースはあるの?
966無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 21:14
>>964
黒百合だボケ
967無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 21:15
>>965
数年前に佐々を主人公にした歴史小説がある。(女性が作者)
「戦争だけで政治も智謀も人徳もそんなに悪い人物だったのか?」
と疑問に思っていろいろ資料を丹念に調べたんだそうだ。
9681578:02/05/25 21:21
1柴田
2佐久間
3羽柴
4明智
5滝川
6荒木
7村井
8丹羽
9蜂屋
10池田
11森
12川尻
13細川
14筒井
15佐々
16前田
>>968
林は?
970無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 22:33
林ってどうなったの?
971無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 00:09
>>970
とりあえず、>>941を見て落ち着けよ
972無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 00:23
先週前田利家が柱石といわれていたのには驚いたというか
藁た
973無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 02:00
投票ってやつ見てきた。
タケノウチヲタの暴走が激しいね〜 
最近みかけないとおもったら、あそこで活動していたとは!
1日1回投票が日課なんだろうか(藁
974無名武将@お腹せっぷく :02/05/26 02:05
白百合伝説とは、
いい年こいたおっさん(佐々成正)が、嫉妬のあまり
愛人の美少女を木につるしてなぶり殺し(アンコウの吊るし切り処刑 )にして、
ついでにその少女の一族皆殺しにしました。
その祟りで、佐々家は滅亡しました。(超概略
941 て見れますか?
976無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 03:41
六月放送分のあらすじが出た。NHKワールドプレミアムより
http://www.nhk-jn.co.jp/wp/best_june.htm
977無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 05:20
光秀怨恨説かぁ〜萎え。
波多野の下りは無いのかね
右近かっこよすぎの予感
980無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:00
よーい、次スレは?
981無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:02
おらー始まったぞー
次スレ立てーぃ!
982無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:03
>>980
あなた、立てれそう?
983無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:08
らんまるキターー
984無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:09
俺立てたことないからな〜
985無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:11
俺は勃つぞ!
986たこつぼ:02/05/26 20:12
完全にがいじんじゃねえか
987無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:13
なんか本当に恋愛ホームドラマだな
ショーケンの声裏返ってるがいつの間にか直ってるな。やっぱ誰かに言われたか。
989無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:16
右近だせやゴルァ!
990無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:17
秀吉ワラタ
991無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:18
おおおおおおおあああああああ信長がああああああああああああ
992無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:19
なんだこれは(w
993無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:19
香川さんイイ!
994無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:20
利家頑固いい
反町バカ殿みたいだったなめちゃワロタ
996無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:21
1000げとぉ!
997無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:21
利勝下手だなぁ
998無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:22
999無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:22
1000ゲットですか?
1000無名武将@お腹せっぷく:02/05/26 20:22
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。