【AXT】秋田空港 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
秋田空港について語りましょう

前スレ
まんずまんず、秋田空港
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1004024472
【AXT】秋田空港 Part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1069138316

秋田空港HP
http://www.akita-airport.com/
2NASAしさん:05/01/14 18:55:45
糞スレ撲滅運動実施中につき一切のレスを禁止しまーす☆
3NASAしさん:05/01/14 21:09:02
>>1
otsu
4前スレの970:05/01/14 21:12:33
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線13【牛牛詰め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104887573/l50
5NASAしさん:05/01/15 10:00:35
前スレの最後のほうの自作自演うぜー
6NASAしさん:05/01/15 10:20:53
秋田空港ビル委託料不明 振り込み直後、引き出す−−国際交流団体秘書か? /秋田

 ◇国際交流団体・男性秘書か?−−全額引き出す
 県の第三セクター、秋田空港ターミナルビル(品田稔社長)が発注した空港内のフライト
インジケーター(発着表示板)を巡り、空港ビル側が都内の代理店に支払ったはずの委託料
代金などの行方が不明になっている問題で、代金は銀行口座に振り込まれた直後に全額引き
出されていたことが13日、分かった。引き出したのは代理店が交渉役を任せた国際交流団
体の男性秘書とみられる。
 関係者の話などによると、空港ビル社は契約直後(昨年2月13日)に2205万円、工
事終了後(同6月30日)に2045万円の合計4250万円を、代理店側が指定した秋田
市内の地銀本店の口座に振り込んだ。
 代理店の都内の口座には現在も入金がなく、代理店は「未払い代金がある」として、空港
ビルが送金した口座番号、支店と日時などを確認するよう、空港ビルに求めていた。一方で
この口座の出入金記録について、銀行側に照会していた。
 この口座の開設には、国際交流団体の秘書が深く関与していたと見られる。この秘書は毎
日新聞の取材に「取材に応じられない」と話している。
 表示板は昨年初め、空港ビルが韓国メーカーに7350万円(税込み)で発注。空港ビル
側の交渉を担当した元部長(現在、県に出向中)は毎日新聞の取材に、「本体価格は310
0万円、ソフト開発やメンテナンスを3900万円で代理店に委託した」と説明したが、代
理店社長は「ソフト開発もメンテナンスも行っていない」と話している。【野口武則】

1月14日朝刊 
(毎日新聞)
7NASAしさん:05/01/15 19:00:18
秋田空港ビル委託料不明 振り込み直後、引き出す−−国際交流団体秘書か? /秋田
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/akita/news/20050114ddlk05040258000c.html

>表示板は昨年初め、空港ビルが韓国メーカーに7350万円(税込み)で発注。
>空港ビル側の交渉を担当した元部長(現在、県に出向中)は毎日新聞の取材
>に、「本体価格は3100万円、ソフト開発やメンテナンスを3900万円で代理店
に委託した」と説明したが、代理店社長は「ソフト開発もメンテナンスも行ってい
ない」と話している。【
8NASAしさん:05/01/21 00:29:49
J-AIR
名古屋ー秋田 1往復増便記念age

ソース
http://www.jair.co.jp/about/newsbn/news050120.html
9NASAしさん:05/01/21 21:33:06
J-AIR3184 19:30   欠航となっております     欠航となっております 
欠航 秋田空港 雪のため 

一度はタキシング→
しかし機体凍結防止剤散布やり直しのため引き返し→
除雪のため滑走路クローズ→
除雪後に離陸しても名古屋の門限にひっかかるので欠航
10NASAしさん:05/01/27 14:07:53
県内全域で大雪の模様
11NASAしさん:05/01/27 14:11:18
秋田空港、到着便は札幌ACC三沢西セクター133.3Mhzからタワー118.6Mhzへ
ハンドされるだろうけど、出発便も同じく札幌ACC三沢西セクター133.3Mhz
へハンドされるの?
12NASAしさん:05/01/27 14:13:15
ANAが飛んでいる秋田じゃなくて山形を増便してほしい。山形-名古屋はJ-air小牧便1本だけ。惨め
13NASAしさん:05/01/27 15:15:15
秋田空港ライブカメラで見てて 吹雪の模様
14NASAしさん:05/01/27 21:20:52
>11
RJSK→RJTTの場合、離陸後すぐにTWR118.600Mhz→札幌ACC127.575Mhz→約5MIN後に
東京ACC東北SECTOR118.900Mhz→20MIN〜35MIN後に東京ACC関東北SECTOR
124.100Mhzが通常と思われ
15NASAしさん:05/02/04 19:24:20
大館能代空港のスレがないので・・・
ここに書きます

大阪伊丹−大館能代
新年度より通年運行開始
4月〜10月 A320
11月〜3月 DASH8-400
16NASAしさん:05/02/05 01:24:12
もしかして、プロペラ機定期便初就航?
対秋田県で見ても、存在意義のよくわからなかった秋田-函館線以来だっけ?
17NASAしさん:05/02/05 09:18:12
ONJは、プロペラ初就航だと思いまつ。

秋田−函館・・・
NALがF50で運行してましたね〜

対秋田県ではプロペラ機就航は函館線以来だと思いまつ。
18NASAしさん:05/02/05 09:56:25
>>17
> NALがF50で運行してましたね〜

それ以前はDHC-6だったぞ。
途中,恐山やアスパムがよく見えますた。
1915:05/02/05 11:12:19
20NASAしさん:05/02/07 12:24:10
4年に1度くらい、秋田−函館線復活してほしい。
あ、J−AIRの昼の名古屋−秋田線を函館往復してほしいな。
21NASAしさん:05/02/10 12:27:32
名古屋線は、小牧と中部、どっちがいい?
今のところ、J-Airで小牧残留だが。
22NASAしさん:05/02/10 23:03:24
>>21
中部
23NASAしさん:05/02/11 03:40:49
明日(もう今日か)に、大館能代でイベント「かまくらんど」がありますね。
本当は平日の横手に行きたかったけど、今年はこれでヨシとしよう。
24NASAしさん:05/02/17 18:23:29
今日から東北地方で唯一、名古屋地区の2空港に乗入れしている空港になりますた
25NASAしさん:05/02/19 09:27:33
昨日、路上駐車を注意した通行人に暴行を働き現在も逃走中です
お心当たりの方御協力を
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050218075007233.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050218075129234.jpg
26NASAしさん:05/02/19 12:21:51

中部国際空港は19日、開港後初めての週末を迎え、小雨交じりの天気にも
かかわらず、朝から見学の親子連れなどでにぎわった。

見学者が集中する旅客ターミナルビル4階の商業施設「スカイタウン」では
午前10時ごろから飲食店の順番待ちができ始めた。国内初の空港展望風呂
「宮の湯」は同8時の開店時で早くも1時間待ちとなり、長い列ができた。
 
同ビルには開港日の17日と翌18日の2日間で、計約16万8000人が来場。
この週末はさらに多くの人が訪れる可能性もあるため、空港会社はエスカレーター
などの周辺に案内役を兼ねて社員を配置。警備員とともにトラブルの警戒に当たった。

空港会社は、スカイタウンが過度に混雑した場合には、4階につながるエスカレーター
や階段を通行止めにする方針。



地方からの乗換客が気の毒だ。。

メシも食えねえしソファーにも座れない。
長時間待ってせっかく入った店でも、「お下げしてもよろしいでしょうか?」の
一言で食事が終われば店から追い出されるし。。。

この時期セントレアに近寄らない方がいいな。地方の人は、、、 秋田の人は成田か関空へw
27NASAしさん:05/02/19 12:51:51
それにしてもJALのHND,8時15分の
激安フライト。バーゲンと特割の値段が同じ
なのに空席がめだつね。なんで〜
28NASAしさん:05/02/19 21:02:07
秋田空港、RDOからTWRに変わったんだね。
最近まで知らなかったよ。
29NASAしさん:05/02/19 22:48:41
>>22
絶対、小牧だよ。
30NASAしさん:05/02/19 22:54:16
小牧アルカイダ、クソ補償厨と協賛党は小牧へ逝け、NHK受信料払えよ
31NASAしさん:05/02/21 00:55:49
age
32NASAしさん:05/02/22 17:50:45
航空自衛隊秋田救難隊【U-125A】には女性乗員もいるんですネ
33NASAしさん:05/02/24 22:58:04
34NASAしさん:05/02/25 09:36:11
秋田小牧増便! 4月1日から1日3往復。
輸送力でも中部便を圧倒!

やっぱり便利で早い小牧便がいいね。
35NASAしさん:05/03/03 18:32:21
364:05/03/04 09:31:17
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線14【牛牛詰め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109858321/l50
37NASAしさん:05/03/04 11:15:47
来週はじめて秋田空港に行くのですが
見所がありましたらぜひご教授願います。
38NASAしさん:05/03/04 11:48:46
>37
ない!
39NASAしさん:05/03/04 11:59:48
雪!
40NASAしさん:05/03/04 14:43:08
age
41NASAしさん:05/03/04 15:41:28
4月からの大阪線、秋田発が55分遅くなった。
変わりに札幌線の秋田発が早くなった。

4237:05/03/07 17:21:48
>>38
それはショックだなぁ
皆さんは秋田空港で空き時間に何をしてます?
お決まりのパターンがありましたら
ぜひ教えて下さい!!
43NASAしさん:05/03/07 18:01:51

パスポートが必要ですか?
44NASAしさん:05/03/09 12:24:09
JALへのお願い。
札幌線のMD87やめてくれ!
45NASAしさん:05/03/09 21:15:30
昔はYSだったんだがなあ。
46NASAしさん:05/03/10 01:31:55
昔、秋田−札幌は一日3便飛んでいた時期があったような気がする
47NASAしさん:05/03/13 07:53:46
ANAカンパニーに女性登場!
異動の季節ですね
48NASAしさん:05/03/13 17:23:45
大館花善の鶏めしを秋田空港で買えると聞いたのですが
どこに置いてあるのでしょうか?
49NASAしさん:05/03/13 22:38:51
知らん
50NASAしさん:05/03/13 22:54:01
空港できりたんぽんって食べられますかぁ?
51NASAしさん:05/03/13 23:08:06
たんぽんかよ
52NASAしさん:05/03/14 10:59:45
800円だから誰か使ってるかと思ったけど
ここのビジネスラウンジは誰も使ってないね
インターネットが使えたらよかったのに
53NASAしさん:2005/03/24(木) 12:19:08
東京−秋田線の特割全便12000円(込み込みで)にならないだろうか??
特割14000円って高い過ぎると思う。
54NASAしさん:2005/03/24(木) 21:14:10
どうせなら10000円にしてほしい
55NASAしさん:2005/03/25(金) 16:59:36
8000円にしてくれないと
56NASAしさん:2005/03/26(土) 01:30:15
もう一声。短距離超割並みの7000円でどうよ?
57NASAしさん:2005/03/26(土) 19:44:10
今朝の1261、ゴーアラかましたみたいだな
58NASAしさん:2005/03/27(日) 10:30:36
むかし、羽田発6時55分の全日空で¥8,700っていうのがあったなあ。
59NASAしさん:2005/03/27(日) 10:32:31
今の超割は高い。庄内と同じ\7,000〜\8,000にしてくれないと
60NASAしさん:2005/03/27(日) 16:56:36
>>48
2Fの売店エリア入り口。表示あり。
早朝にはないが、09:30過ぎならたいていある。
鶏のうま味が濃く、お茶と一緒が( ゚д゚)ウマー

>>50
2Fの和食店「杉のや」
「稲庭うどん」とか「わっぱめし」もある。
61NASAしさん:2005/03/27(日) 23:51:37
食えたもんじゃない、と思うが。
たつ福とか、大江戸とかはいってくれないかな。
潰れたニューグランドのレストラン部門でもいいと思うが。
62NASAしさん:2005/03/31(木) 22:05:16
>>42

昔の新聞を買って読む。
63NASAしさん:2005/04/03(日) 13:32:24
4月から名古屋方面が一日4便か(中部:1便、小牧:3便)。
昔冬季運休していた頃とは大違いだな。
64NASAしさん:2005/04/03(日) 14:24:20
小型ジェット(CRJ)が導入されてから名古屋の国内線は増えたな。

昭和末期(JALグループが767以上しか持っていない時代)は
名古屋の国内線は40便程度しかなかったのにな。
65NASAしさん:2005/04/03(日) 23:18:41
WEPキー入れてコネクトOKになったけど通信できないのは何故?
66NASAしさん:2005/04/04(月) 11:51:52
できないとは?
適当なサーバーとの
ping nslookup traceroute の結果を出してみて
67NASAしさん:2005/04/04(月) 12:23:37
6月からの東京−秋田線・・・なんじゃあのダイヤ??
午前中と午後にそれぞれ3時間の空白帯。
東京12時代発2便もいらねぇ〜。
秋田14時前後発2便もいらねぇ〜。
68NASAしさん:2005/04/04(月) 18:59:07
>66
ピングも帰ってこないんだろ たぶんPC側の問題な希ガス
69NASAしさん:2005/04/12(火) 18:16:57
age
70NASAしさん:2005/04/16(土) 23:40:37
現在全日空の他にドイツレスキューの
リアジェット駐機中
71NASAしさん:2005/04/17(日) 18:46:10
今日エバーチャーターの撮影しに行ったら、まだいた
72NASAしさん:2005/04/18(月) 22:33:57
>>71
あの〜ひょっとしてベテラン公務員さんですか?
73NASAしさん:2005/04/29(金) 00:07:51
ちょっと質問。 秋田のボーディングブリッジが、ガラス張りの物へ新しくなったそうですが、3つとも全部?それとも、真ん中だけ?
74NASAしさん:2005/04/30(土) 19:39:27
オイル漏れ? 滑走路クローズ!
75NASAしさん:2005/04/30(土) 20:55:54
最終便到着、RWYクローズは終了の模様。
クローズさせたMDはまだ飛び立てず。

>>73
中・右(3・2番)がガラス張り

7673:2005/05/01(日) 09:17:04
>>75
ありがとさんです。
77NASAしさん:2005/05/10(火) 23:25:36
東京線の乗客数が青森を抜いたんだねえ。
あっちのほうが、航空利用客ずっと多かったのに。
78NASAしさん:2005/05/11(水) 16:35:03
新幹線との競合か
79NASAしさん:2005/05/11(水) 19:20:49
8便と5便の差ですな
80NASAしさん:2005/05/11(水) 21:06:16
>>79
青森便はいくら何でも減り過ぎ。
秋田はいい具合に残ったって感じ。
81NASAしさん:2005/05/12(木) 02:46:20
秋田は田沢湖線休業時に機材大型化してアピールしてた(NHだけだが)のと、
新幹線開業後特割を充実させたことで「早くて安い飛行機」「手軽(全車指定かで後退したが)で便利な新幹線」で
それぞれ客層を掴めたってところか。

それに比べて青森は航空側が実質ノーアクションだったから「少々早いが高い飛行機」「お手ごろで便利で席数十分な新幹線」…

秋田もfastech営業後は「やや遅いがさらに安い飛行機」
「早くなるが(上位列車付加料金で)高くなり、(席数減少で)利便性が後退する新幹線」と若干バランスが崩れる
ことが予想されるから、そのときどうなるかが見ものかも。
82NASAしさん:2005/05/12(木) 07:07:57
エアポートライナーの存在も相当デカいと思いますけどね
83NASAしさん:2005/05/12(木) 12:31:51
秋田に新幹線はいらない。
なんで東京までわざわざ4時間もかけて行くんだ??
飛行機だと1時間で行けるのにね。
84NASAしさん:2005/05/13(金) 00:22:32
>>83
旧雄和町民乙!
空港まで1時間、搭乗手続き考えると30分前まで、飛行時間1時間、
着陸後荷物を受け取り電車に乗り山手線内まで1時間=合計3時間半
ぐらいは見とかないとあかんよ。
85NASAしさん:2005/05/13(金) 11:31:44
そろそろ新路線の話題はないのか?
86NASAしさん:2005/05/13(金) 12:21:28
>>84
駅までの時間は?
87NASAしさん:2005/05/13(金) 15:25:36
>>86
秋田駅まで徒歩10分、タクシーで3分ぐらい。
空港行くのにもバス乗りに駅前まで行かないといけないからな。
88NASAしさん:2005/05/13(金) 19:18:32
>>87
秋田空港へ(から)リムジンバス使う人って、飛行機利用者の3割程度。あとは車。
頻繁に羽田便(その日の気分で新幹線もときどき)使うが、いつもそんな感じ。
767が満席近くで到着しても、バスで続行便が出ることは少ないし、出てもガラガラ。
89NASAしさん:2005/05/14(土) 00:57:33
たしかに、4/29のNH873(満席)接続の東口ゆきは20人も乗ってなかったな。
さらには市内行きのほうがまだ乗ってたから、駅前旧市街地の空洞化も大分進んでるんじゃないかと。
(目的地がホテルメトロポリタンで、外あるいてないので様子つかめなかったが。)
90NASAしさん:2005/05/14(土) 17:20:09
バス1台満席、続行便は半分程度だったが、羽田ゆきはジャンボSRが満席近かった。
秋田に頻繁に飛行機で行くようになった5年くらい前の話だが、↑みたいな状況を
知らなかったから、これだけの客がバス以外にどこから沸いてきたのかと不思議だった。
91NASAしさん:2005/05/14(土) 21:42:51
そういえば、駐車場不足がかなり深刻なんだっけ。
GW前の魁に「このGWは臨時駐車場を開放してもパンクしそう」ってあったけど、実際は動だったんだろう?
92NASAしさん:2005/05/14(土) 22:15:00
バスに乗れよ。バスに。資源節約のためにも。
たった一人で移動するのに自家用車乗ってるの見るとタイヤを
93NASAしさん:2005/05/16(月) 10:44:27
秋田市民はバスでも良いかもしれんが、それ以外の地域は事実上、自家用車利用以外の
選択肢は無い。これは新幹線でも一緒。こまち駐車場とかあるくらいだし。

駐車場の容量は確かに問題ありだね。
どこに置いてもMax2000円ってシステムが問題なのかもしれん。
第一、第二の近いところは昔どおり青天井&1時間以内は低額な送迎&日帰り用にして、
第三、第四は長期駐車を誘導して2000円Maxにしたら良いと思うんだけどなぁ。
利便性>お金な人にはお金を出してもらって、お金>利便性な人は、少し遠くなるが安く済むし。

94NASAしさん:2005/05/16(月) 18:57:52
立体駐車場を建設汁
ついでに大館能代みたいに無料化汁
95NASAしさん:2005/05/18(水) 00:53:11
>>93
土地は山ほどあるんだからもっと遠いところに無料駐車場とかね。
96NASAしさん:2005/05/18(水) 01:42:30
そりゃ、あの辺山だしw
でも県立公園地区だから、県はもしかしたらむやみやたらに開発したくないとか思っているのかも。
97NASAしさん:2005/05/18(水) 12:30:15
臨時駐車場は今のところ無料で駐車できます。
ただし、空港ターミナルまで徒歩5分はかかります。
動く歩道の整備が必要かと・・・
通常の駐車場も2時間以内無料&上限は2000円じゃなかったっけ??
しかも、第3駐車場とニッポンレンタカーの間の山を削ってませんか?
駐車場整備でしょうかね〜?
98NASAしさん:2005/05/18(水) 18:43:27
>>97
山を削っているのは、道路建設のためです。
確か協和方面への連絡道路だったと思います。

ところで滑走路延長の話ってどうなった?
99NASAしさん:2005/05/18(水) 23:06:19
あの道路を連絡バスが走るわけじゃないんだ・・・・
100NASAしさん:2005/05/19(木) 02:11:51
バスと道路で思い出したが、東口便が空港を出てすぐに通る4車線道路、
高速道路並みに高規格だけども、あの場所あの距離あの沿道施設で、何を企んだらあの規格になるんだか。
101NASAしさん:2005/05/20(金) 12:48:06
>98
97ですが、臨時駐車場側の山の話です。

>100
自専道は通常あのくらいの企画になります。
秋田の普通の道が狭いだけです。
102NASAしさん:2005/05/20(金) 16:01:28
秋田道は一車線だぞ(笑)
103NASAしさん:2005/05/21(土) 00:29:20
>>100
>>101のとおり。
秋田駅東口から横山金足線の交差点過ぎてからの道路と似たような
もんだ。

>>101
レンタカー敷地(檻楠&魔津田)の整備らしい。

>>102
秋田南IC−大曲ICは片道2車線だけど、他が暫定2車線(両側)
だから・・・
10436:2005/05/21(土) 20:04:10
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線15【牛牛詰め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116623654/l50
105100:2005/05/21(土) 21:29:59
レスd。
漏れ東京人なんだが、東京でも案外お目にかかれない立派な道路な道路で驚いたもんで。
最近はじめて東口行き利用して、その後通ることになる秋田道(対面通行)より立派なもんだからえらく気になってた。

でも考えてみたら秋田の中でも国道7号の高盛道路とか、最近の道は金掛けてるってことなんかなぁ。
コストパフォーマンスはともかくとして。
106NASAしさん:2005/05/22(日) 20:15:36
>>105
もしかして旧有料道路の事?
普通車300円、自転車50円、徒歩10円だったと記憶してるが、
建設費の償還が終わったので現在は無料です。秋田には結構償還が終わって
無料になってる道路がたくさんありますよ。
107NASAしさん:2005/05/22(日) 22:36:48
そこを抜けた4車線くらいある所のことだろ。
あそこだけやたら豪華に見えるしw
108NASAしさん:2005/05/23(月) 19:30:47
JALのMD-87が秋田空港でトラブルをおこしたらしいね
109NASAしさん:2005/05/26(木) 23:47:04
全日空の羽田線、二ヵ月後の機材見たらどうやら二往復がA321になる模様だな。
767の方が好きなんだが残念だ。
110NASAしさん:2005/05/27(金) 00:37:35
確かめてみたら、 5月:320*1+763*3 → 7月:321*2+763*2 だね。
席数トントン、東京発朝便増席ってところか。A321は退役間近だからある意味貴重かも。

しかし、96年の74R*3+772*1から見たら落ちぶれたな… (JALと新幹線に食われてるんだっけ)
111NASAしさん:2005/05/27(金) 18:07:26
機長ら乗務前に飲酒、操縦交代/秋田発の全日空機
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20050527e

よりによって秋田発とは・・・
112NASAしさん:2005/05/27(金) 18:58:30
秋田の酒は美味いから・・・・。
113NASAしさん:2005/05/27(金) 21:59:45
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050527-00000283-jij-soci
マイカー運転550キロ、駆け込み搭乗=機長ら飲酒で交代要員−全日空

 全日空の機長らが乗務前に飲酒していた問題で、同社は27日、交代要員のパイロットが
東京・羽田から秋田空港までの約550キロを、マイカーを運転して駆け付けていたことを
明らかにした。未明の高速道路を5時間半も疾走した後、ほとんど休む間もなく操縦桿(かん)
を握っていたことから、同社は「好ましい行為ではなかった」としている。
 同社によると、ボーイング767の機長(37)らは5月4日夜、客室乗務員5人を交え
滞在中の秋田市内の居酒屋に入った。客室乗務員の送別会も兼ねてビールやワインを注文。
社内規定で乗務開始前12時間の飲酒は禁止されていたが、その後も機長らは冷酒やウイス
キーを飲み続けた。
 ホテルに戻った機長と副操縦士は1時間半にわたり話し合った結果、翌朝の乗務を辞退。
交代要員の手配を依頼した。
 交代要員に指名された副操縦士は機長をマイカーの助手席に乗せ、羽田を午前2時に出発。
高速道路約550キロを飛ばし、同7時半に秋田空港に到着した。手早くブリーフィングを済ませ、
同58分に出発したという。  (時事通信) - 5月27日21時1分更新
114NASAしさん:2005/05/27(金) 22:04:35
「好ましくない」って会社が指示したんだろ。
115NASAしさん:2005/05/27(金) 22:18:18
東北は酒が美味い。
黙って飲んでる奴が
いそうな気がする。
116NASAしさん:2005/05/27(金) 22:20:18
>>113
笑う!
117NASAしさん:2005/05/27(金) 22:25:20
副操縦士は普通に寝てただろうな。
118NASAしさん:2005/05/27(金) 22:29:48
37歳のキャプテンじゃキャプテンなり立てだろうね
常務停止でお先真っ暗だね
119NASAしさん:2005/05/27(金) 22:46:29
秋田道開通していて良かったね〜

雪が無くて良かったね〜

兼造に感謝汁
120NASAしさん:2005/05/28(土) 14:43:52
JAノLだったら飲酒操縦、アボーンだった悪寒
121NASAしさん:2005/05/29(日) 18:00:46
マイカーって車種はナンだったの?
122NASAしさん:2005/05/30(月) 09:29:31
>>110
逆にJALはMDクラスが無くなり、全便A300クラスになったね。
昨年、一昨年と羽田便を夏季臨時増便したり、消極的なANAと好対照。
123NASAしさん:2005/05/30(月) 09:59:23
>>122
北空港が全日空系しか入っていないからそっちに力を入れてるから・・・という事はないだろうな。
まぁ日航と日エアが合わさって軌道に乗ったから企業力も上がったんじゃない?だから2種空港の地方空港にもいろいろと利便ができるとか。
124NASAしさん:2005/05/30(月) 11:06:21
つーかMDを使うのが怖いんじゃないかと
125NASAしさん:2005/05/30(月) 11:28:17
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/output/

25をチェックして「投票」よろしく♪
(すいません 個人的に応援してます
126NASAしさん:2005/05/30(月) 19:05:12
ひょっとして8月から、
JAL東京便を1便減便?
8月の特便割引が3便しか設定されていないようだ。
127NASAしさん:2005/05/30(月) 21:47:28
青森便はなぜが1便も特割設定ナシ。
これは後日追加設定がありそうだが...

1262便が1260便に名称変更されてるのは、やはり減便に関係あるのカモ???
128NASAしさん:2005/05/31(火) 07:49:44
さっきNHKローカルで報道されたな。
1263-1264が減便。
129NASAしさん:2005/05/31(火) 11:49:46
(つд`)アチャー
130NASAしさん:2005/05/31(火) 12:29:25
8月からJL1263/1264がなくなるって本当??
きのう8月の特割設定がなかったから気になっていたけど・・・。
7月にAB3にする意味がわかんねぇし。
機材を小型化してくるANAも最低。
どんどん秋田は寂れていくばかりだね。
131NASAしさん:2005/05/31(火) 21:50:53
8月のダイヤ:
JAL東京便減便の穴埋めかどうかわからないが、
札幌便を期間限定(8/5〜8/22)で増便するようだ
(おそらく機材はJ-AIRのCRJ200)。
132NASAしさん:2005/05/31(火) 23:44:40
やはり事実であったか・・・

日航・秋田発着東京線が8月から1日3便に/7年ぶりの減便
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20050531o
133NASAしさん:2005/06/06(月) 12:15:57
本当だ。
8月5日から札幌線が増便だ!!
134NASAしさん:2005/06/06(月) 22:36:45
ところで毎週のように台湾チャーター機が来てる訳だが、下手すりゃソウル便
以上の利用客かもしれん。あれは秋田人観光客メインなのかそれとも台湾人
観光客がメインなの?台北便就航キボンヌ。台湾人は雪が見たくてウジウジして
るらしいし、温泉好きだから深々と雪の降る露天風呂なんてパラダイスだそうだ。
観光立国を目指そう。
135NASAしさん:2005/06/07(火) 01:33:36
とりあえず冬季限定で、週2便くらいで誘致したらどうだろう。<台湾定期便
チャーター便で実績のあるところだし、台湾系会社が冬場の需要落ちで余ってる機材をやりくりして、
737・320あたりが飛んでくるかも。
136NASAしさん:2005/06/07(火) 09:16:20
>135
無理でしょう。
実績あるといってもお隣のHNA,AOJより便数が全然少ないし。
137NASAしさん :2005/06/07(火) 17:21:53
俺と中学の時同じ学校だった佐○K○は
顔が超不細工で性格最悪で犯罪しまくり。誰かこいつを通報して方がいいね。
低脳だから某公立落ちて負族に行ったwww 
まさに社会のゴミ屑wwww
マジで氏ねカス
138NASAしさん:2005/06/18(土) 07:36:36
300 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/23(土) 03:24:11 ID:LuGygrsl
暗い、無口、酒飲み過ぎ、人見知り激しい、めんどくさがり
幼稚、視野が狭い、無知、もはや日本語とは思えない訛
向上心がない、気が小さい割りに車を運転する時は強気
返事しない、謝らない、ハッキリしない、物事を前向きに考えられない
都合が悪くなると黙る又は逃げ出す、嘘つき、辛いと自殺、他人を落としいれる
なんといってもコミニケーション能力が低い、言葉足らずでボソボソとしゃべるから何いってか分からない

315 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/30(土) 02:07:54 ID:uSaNIM3N
300言ってること全部あたり!!
まじ秋田おわってるよ
早く地元帰りたい
つくづく秋田にきたこと後悔
貴重な4年間を返してくれー昼も夜も遊ぶとこないしみんなフットワーク重いし保守的だし交通の便悪いし
やたら地元つながり大事にして新しい友達作ろうとしないしイオンがデートスポットってありえないし

TBS映らないしテレビ終わる時間早いし土曜の12自から秋田民謡とかまじ市ねって感じだし

別に美人もいないしっていうか人自体いないし
駅前夜10時には真っ暗だし人いないし
いなかもんの癖にプライド高いし性格悪いし酒癖悪いし
139NASAしさん:2005/06/18(土) 22:36:00

秋田ー大阪 片道28800円!高杉orz 
140NASAしさん:2005/06/18(土) 23:11:43
>>139
ANAに乗り入れてもらわないとナ。
秋田から大阪へは羽田経由の方が安い場合もありそうだ。
141NASAしさん:2005/06/19(日) 08:34:55
>>140
ANAの期間限定格安航空券で1区間1万円、秋田〜羽田〜大阪で片道計2万円。
142NASAしさん:2005/06/19(日) 14:35:05
300 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/23(土) 03:24:11 ID:LuGygrsl
暗い、無口、酒飲み過ぎ、人見知り激しい、めんどくさがり
幼稚、視野が狭い、無知、もはや日本語とは思えない訛
向上心がない、気が小さい割りに車を運転する時は強気
返事しない、謝らない、ハッキリしない、物事を前向きに考えられない
都合が悪くなると黙る又は逃げ出す、嘘つき、辛いと自殺、他人を落としいれる
なんといってもコミニケーション能力が低い、言葉足らずでボソボソとしゃべるから何いってか分からない

315 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/30(土) 02:07:54 ID:uSaNIM3N
300言ってること全部あたり!!
まじ秋田おわってるよ
早く地元帰りたい
つくづく秋田にきたこと後悔
貴重な4年間を返してくれー昼も夜も遊ぶとこないしみんなフットワーク重いし保守的だし交通の便悪いし
やたら地元つながり大事にして新しい友達作ろうとしないしイオンがデートスポットってありえないし

TBS映らないしテレビ終わる時間早いし土曜の12自から秋田民謡とかまじ市ねって感じだし

別に美人もいないしっていうか人自体いないし
駅前夜10時には真っ暗だし人いないし
いなかもんの癖にプライド高いし性格悪いし酒癖悪いし
143NASAしさん:2005/06/19(日) 15:48:02
300 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/23(土) 03:24:11 ID:LuGygrsl
暗い、無口、酒飲み過ぎ、人見知り激しい、めんどくさがり
幼稚、視野が狭い、無知、もはや日本語とは思えない訛
向上心がない、気が小さい割りに車を運転する時は強気
返事しない、謝らない、ハッキリしない、物事を前向きに考えられない
都合が悪くなると黙る又は逃げ出す、嘘つき、辛いと自殺、他人を落としいれる
なんといってもコミニケーション能力が低い、言葉足らずでボソボソとしゃべるから何いってか分からない

315 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/30(土) 02:07:54 ID:uSaNIM3N
300言ってること全部あたり!!
まじ秋田おわってるよ
早く地元帰りたい
つくづく秋田にきたこと後悔
貴重な4年間を返してくれー昼も夜も遊ぶとこないしみんなフットワーク重いし保守的だし交通の便悪いし
やたら地元つながり大事にして新しい友達作ろうとしないしイオンがデートスポットってありえないし

TBS映らないしテレビ終わる時間早いし土曜の12自から秋田民謡とかまじ市ねって感じだし

別に美人もいないしっていうか人自体いないし
駅前夜10時には真っ暗だし人いないし
いなかもんの癖にプライド高いし性格悪いし酒癖悪いし

東北最下位のカス県秋田w
http://www.ikikata.net/gdprankj.htm
144NASAしさん:2005/06/23(木) 19:52:29
300 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/23(土) 03:24:11 ID:LuGygrsl
暗い、無口、酒飲み過ぎ、人見知り激しい、めんどくさがり
幼稚、視野が狭い、無知、もはや日本語とは思えない訛
向上心がない、気が小さい割りに車を運転する時は強気
返事しない、謝らない、ハッキリしない、物事を前向きに考えられない
都合が悪くなると黙る又は逃げ出す、嘘つき、辛いと自殺、他人を落としいれる
なんといってもコミニケーション能力が低い、言葉足らずでボソボソとしゃべるから何いってか分からない

315 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/30(土) 02:07:54 ID:uSaNIM3N
300言ってること全部あたり!!
まじ秋田おわってるよ
早く地元帰りたい
つくづく秋田にきたこと後悔
貴重な4年間を返してくれー昼も夜も遊ぶとこないしみんなフットワーク重いし保守的だし交通の便悪いし
やたら地元つながり大事にして新しい友達作ろうとしないしイオンがデートスポットってありえないし

TBS映らないしテレビ終わる時間早いし土曜の12自から秋田民謡とかまじ市ねって感じだし

別に美人もいないしっていうか人自体いないし
駅前夜10時には真っ暗だし人いないし
いなかもんの癖にプライド高いし性格悪いし酒癖悪いし

東北最下位のカス県秋田w
http://www.ikikata.net/gdprankj.htm
145NASAしさん:2005/06/26(日) 12:31:56
まったく懲りないアホやなあ。
典型的なここの住人だな。
周りが相手にしてくれないからといって、ここでのさばるなよな。
まあ、馬鹿はどこにでもいるけどな。
146ナゴ厨:2005/06/26(日) 13:12:45
糞ド田舎空港に興味など無い!
147NASAしさん:2005/06/26(日) 16:19:40
結局ANAは8月下旬から一日3便が767に戻り、もう一便は321になるんだね。
席数は増えたわけだ。
148NASAしさん:2005/06/26(日) 16:44:16
>>140
3年前に8月のお盆限定でANAが秋田ー伊丹線飛ばしたわけだが。
今年も飛ぶ釧路ー伊丹線のようにな。

IBEXにお願いできないのか?庄内線のついでに。
149NASAしさん:2005/06/26(日) 16:48:50
東北東阪区間急行航空。

東京線急行:青森ー大館能代ー秋田ー庄内ー羽田(A320)
大阪線急行:青森ー大館能代ー秋田ー庄内ー伊丹(CRJ)
大阪線各駅(名古屋経由):青森ー大館能代ー秋田ー庄内ー新潟ー富山ー小松ー名古屋小牧ー伊丹(CRJ)
150NASAしさん:2005/06/26(日) 16:50:19
書き忘れましたが>>147は羽田線の話です。
151NASAしさん:2005/06/27(月) 00:25:44
JALの減便って8月からずっと?それとも8月だけ?
152NASAしさん:2005/06/27(月) 18:53:55
旧秋田空港から現秋田空港に移転するとき、
大潟村が候補地にあったって本当?
153NASAしさん:2005/06/27(月) 20:53:15
最終879ゴーアラ。霧。
154NASAしさん:2005/06/27(月) 21:12:27
ゴーアラ2回目、引き返しっぽい。
155NASAしさん:2005/06/27(月) 21:31:26
3回目で無事ランディング、お疲れさま。
156NASAしさん:2005/06/27(月) 21:48:15
30分ちょっと遅れか。乙でした。
157NASAしさん:2005/06/28(火) 12:54:52
>151
9月のバーゲンフェアの先行予約では4便で表示されていたけど・・・
JL1263/1264はいずれの日も受付不可になっていた。
そしてJL1267/1268は機種AB6だったけど、クラスJ受付不可だった。
要するにしばらく1日3便だよ。
158NASAしさん:2005/07/08(金) 18:25:29
先週の今日、秋田空港から新千歳に行った。
AMに航空券販売窓口にいたGHの娘、すごーくかわいかったぁ。
あれならオレぜんぜんOK!!と友と勇んでススキノへ!
残念ながら今回、ススキノであのレベルにはお目にかかれなかったなあー。
撃沈…
159NASAしさん:2005/07/08(金) 19:03:56
エロ!
160NASAしさん:2005/07/14(木) 01:40:24
13日午後7時15分ごろ、愛知県上空高度約8000メートルを降下中の秋田発大阪行き日本航空2178便
(MD87型、乗客・乗員計113人)で、機体後部右側のトイレに入った客室乗務員が、ゴミ箱から焦げくさい
においがするのに気づいた。ゴミ箱のふたを開けたところ、中から煙が立ち上ったため、客室乗務員が消火器
などを使って消火した。同便は同32分に大阪空港に着陸。乗客らにケガはなかった。

161NASAしさん:2005/07/15(金) 18:47:43
たばこ?
162NASAしさん:2005/07/19(火) 09:10:48
>158
その娘、知ってるYO
163NASAしさん:2005/08/02(火) 12:53:09
近々、秋田−小牧のCRJに搭乗予定ですが、
機内の乗り心地・快適性はどうなんでしょうか?
詳しいことは全く分からないのですが、
CRJはMDよりも格下の飛行機ですか?
164NASAしさん:2005/08/03(水) 23:57:40
>>163
乗ったことないから判らないけど、とりあえず中・大型機に比べて長さあたりの窓数少なくない?
165NASAしさん:2005/08/06(土) 10:30:04
竿灯シーズンで混んでるの?
166NASAしさん:2005/08/06(土) 11:19:39
>>163
そりゃ格下だが何か。
東京線、大阪線に使われている機材と比べてみれば分かるだろう。
大阪線MD87の1/3だぞ、
167NASAしさん:2005/08/06(土) 12:05:42
漏れのCRJに乗った感想、機内に入ると荷物収納ボックス?がちょうど頭の横あたりに位置してあり、かなりの圧迫感!要するに狭いと感じる。
座ると頭上の荷物収納部がやけに低いことを除けば、座席の占有面積などは他社のYクラスと極端な差はない、足元もまあまあ。
窓は各座席に一つづつ配置されてるから他の飛行機に比べて少ないのか?ただ気に入らないのはその取り付け位置の低さ、屈まないと見にくい→しばらく見てると首が痛い。
漏れの座高が高いから?
あとシートはベージュの革張りだった。

そんなとこかな。

168NASAしさん:2005/08/06(土) 12:33:45
>>167
Q400よりはいいが、ジェットにしてはかなり狭いことが問題だな。

小牧専用機材みたいなものだが(伊丹発着にも投入)
169NASAしさん:2005/08/09(火) 20:17:47
今日の14:20くらいに、
ANAのジャンボ機が離陸したの見えたんだけど、
チャーターだったのかな・・・?
空港のホームページの予定には載ってなかったけど・・・
170NASAしさん:2005/08/09(火) 21:32:03
機材変更じゃない?
171NASAしさん:2005/08/09(火) 23:39:06
たまたまだったのか・・・

頻繁に来てくれると、うれしいな・・・
172NASAしさん:2005/08/13(土) 22:16:14
>>162
教えて!
173NASAしさん:2005/08/18(木) 18:02:06
>110
747SR*3 B777*1の時代なんてあったんだ。。。
B747SR*1 L-1011が最終便⇒B777へが最高かと思ってた。
あとYS-11も一番右のブリッジに止まっていたような…。
(ライブカメラでB777が普通レア1になっているのが…(哀))

ところで旧秋田空港には何が乗り入れていたんですか?

174NASAしさん:2005/08/18(木) 23:44:43
>>173
>>110の言う時期は鉄道が長期運休中で、「今のうちにしこたま取り込んじゃえ作戦」の一環で大型化しただけだが。
しかも、リレー号の評価が意外と高くなってしまい、目論見ほど取り込むことができなかったんだっけ。

秋田出身の漏れの親父は、「YSだったがいっつも横風に煽られてよく揺れてたゎ」とか言ってた。
旧空港時代末期の東京線の話しらすぃ。
175NASAしさん:2005/08/19(金) 21:09:32
漏れ、昨日旧秋田空港で災害出動訓練した。
あの滑走路の広さが現役時代の広さなのだろうかとおもったら、狭いなぁとおもった。
まぁ現秋田空港はジャンボジェットが就航できる空港と空港サイドが宣伝していたしな。
(10年位前に東北各地の空港を紹介する番組でそんな紹介されていた)
176NASAしさん:2005/08/20(土) 00:30:50
>>175
漏れの高校地理の教科書で、東北開発の代表格として、東北新幹線・東北自動車道とセットで紹介されてた。
当時の社会情勢がどうだったかは知らんが、非ジェット空港がいきなりジャンボ対応に化けるのは、
普通の出来事じゃない罠。

滑走路幅は当時のままだろうけど、長さは一部国道で削られて短くなったんじゃない?
177NASAしさん:2005/08/20(土) 07:22:54
>>176
へー。勉強になった。

ちなみに漏れがいっている狭さは幅な。目測だが50mくらいしかなかった
178NASAしさん:2005/08/20(土) 09:03:34
東北では数少ない第2種空港だからねぇ。<ジャンボ対応
そいえば、『Welcome to Akita Airport 〜開港20年 秋田の空を彩った飛行機』
(カッパンプラン、2001年6月)のラストに、オマケとして旧空港で撮ったYS-11が
掲載されてますな。「全日空の東京便は5便すべてがYS-11であった。」とあります。
179NASAしさん:2005/08/21(日) 15:55:15
>>173サン

>ところで旧秋田空港には何が乗り入れていたんですか?

オリンピアことYS11。
180NASAしさん:2005/08/21(日) 21:16:40
そういや秋田空港ってJAL>>>(運行本数の壁)>>>ANAだよな。
大丈夫なのか?大館能代みたいにANK一本ってのも不安だけど。
181NASAしさん:2005/08/21(日) 21:58:54
便数の歴然たる差

羽田JAL>(ry)>羽田スカイマーク>>>>>>>>>>>>>>秋田JAL>>>>>>秋田ANA>>大館能代

まぁ、秋田発着便で事故がある可能性はほぼゼロだろ。
182NASAしさん:2005/08/30(火) 04:15:20
今朝はすごい霧だヨ
183104:2005/08/31(水) 09:22:29
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線16【牛牛詰め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123598908/l50

遅くなって申し訳ない
184NASAしさん:2005/09/01(木) 12:19:28
>>169
8月7日(日)の14時20分頃にもジャンボ機が飛んでいく姿を見たよ。
間違いなくNH876の機材変更だと思われる。
ジャンボとは言っても、退役間近のB747−SRだろうか??
それともB747−400だろうか??
185NASAしさん:2005/09/01(木) 18:40:54
11月最初の夜間駐機はさっそくSSPつき767だ。
186NASAしさん:2005/09/03(土) 07:15:44
10月から臨時便ながら両社合わせて1日8便復活。
10月・11月は臨時便、12月以降は不明。byさきがけ
187NASAしさん:2005/09/04(日) 17:09:21
186氏の補足
日航が10、11月に臨時便を運航 秋田―東京線
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20050903b
188NASAしさん:2005/09/06(火) 12:41:03
臨時便の時間帯が悪いよな・・・。
12月からJALは4便/日に復便なるだろうか??
JALに配分された羽田空港2枠のうち、1枠は青森確定。
もう1枠は秋田が有力?
東京−広島・福岡も増便というお話がある。
189NASAしさん:2005/09/09(金) 12:09:00
質問-秋田の人
既出だったらすまそ
空港のレディオ→タワー化はどうなりましたか?
もうなったの。
190NASAしさん:2005/09/09(金) 12:13:55
189です。
もうなったんだね。スマソ
アプローチは札幌ACCがやるんだろうけど
どんな感じかな。こないだ乗ったのに聞いてなかったのだ。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:50
どんな感じもなにも・・・他の地方空港と同じですヨ。
【空の日】イベントでも見にくれば〜
192NASAしさん:2005/09/12(月) 23:42:08
空の日、行てきたよ。

救難隊デモフライトで、
すぐ近くを飛んでく、アスコットの超低空飛行は迫力あったな〜

767-300も間近で見れたし・・・
でも、空の日くらい航空会社に掛け合って、
ジャンボでも呼べばもっと盛り上がりそうなのに・・・
193NASAしさん:2005/09/15(木) 12:16:23
>>192
俺もそう思う。
嗚呼ジャンボ、嗚呼B777・・・
194NASAしさん:2005/09/16(金) 13:23:57
開港数年後、秋田東京便はジャンボとトライスターしか飛んでいなかった黄金時代が
存在したという朧気な記憶があるんですが、使用機種の変遷をまとめたページって
ないですかね?
195NASAしさん:2005/09/16(金) 22:32:09
全日空が3便に減便してた頃は、オール772とか、772×2+最終便SR
なんて感じで大型機ばかりだった。夜間駐機が始まり4便体制に戻った頃から
767や320の中小型機材が目立つようになり、定期で大型機が入ったのは
一昨年の夏ダイヤで877−878に773が投入されてからないのではなかったか。
196NASAしさん:2005/09/20(火) 00:30:34
ライブカメラ故障中
197NASAしさん:2005/09/20(火) 12:21:19
せめて、8月とか10月には772くらい飛んでほしいね。
今から10年くらい前(夜間駐機がなかった頃)の最終便(NH879/880)はトライスターなんかが飛んでて、金・日にはかなりの確率でジャンボに機種変更していたあの頃が懐かしい。。。
今じゃMD90ですよ。
それでも満席にならないってことは、利用者だいぶ減っているな。
198NASAしさん:2005/09/20(火) 12:50:44
秋田県にお願いがあります。
秋田県は、日本海と奥羽山脈の自然に恵まれ、民俗文化の豊かな県ですね。
自然が色濃く残り、農林水産物に恵まれ、お祭り他歴史を感じさせるものも
少なくありません。
私は、秋田県に観光旅行に行きたいと、数年来思っています。
ですが、まず「遠い」こと、そして「交通手段が不便」なことがネックになって、
踏ん切りがつなかいままになっています。
西日本からですと、名古屋からは多くの便が出ているものの、伊丹と関西でさえ
一日に一往復のみ、中国四国九州からは、アクセス手段が皆無なのです・・・。
例えば隣県の空港と一日おきに就航先を交代しながらなど、西日本の空港とのアクセスを
向上してくださいますように、お願いいたします。
せめて、名古屋の一便を広島、岡山、福岡あたりに振り向けるだけでも良いと思います。
199NASAしさん:2005/09/20(火) 12:56:48
>198
無理、無駄!!
200NASAしさん:2005/09/20(火) 13:48:37
>>199
お前の荒らしこそ無駄!!何が不都合なのか知らないが、やめれ!
201NASAしさん:2005/09/20(火) 13:51:18
( ´;゜;ё;゜;)キモー!!
202NASAしさん:2005/09/20(火) 13:55:06
>>198
採算が取れる確証がありますか?
机上の空論乙、にーと君。
203NASAしさん:2005/09/20(火) 14:01:35
自演と中傷が得意な名古屋人による、粘着コーナーの始まり。
見栄っ張りで民度最低、人間性最悪の名古屋人は、秋田の土を踏むな!
204NASAしさん:2005/09/20(火) 14:08:58
>>203
ここでも自演と中傷が得意で粘着質の関空厨が湧いていますな。
世の中の常識では見栄っ張りで民度最低、人間性最悪なのは大阪人。
205NASAしさん:2005/09/20(火) 14:43:37
島根県も日本海と中国山地に囲まれた
緑豊かないいところですよ。
秋田に来るよりも、他に代わりの利くところはいくらでもあるんじゃないかな。
206NASAしさん:2005/09/20(火) 14:50:06
だから名古屋から大阪にかけての地帯は民度最低って指摘されるんだよ。
奥三河も井吹山地も緑豊かないいところだから、名古屋人は秋田に来るよりも、
他に代わりの利くところはいくらでもあるんじゃないかな。
207NASAしさん:2005/09/20(火) 14:51:13
名古屋のバカは、高層ビルの高さでも語ってれば?それで虚栄心が満たされるんでしょw
大阪も島根も関係ないっつーのねw
208NASAしさん:2005/09/20(火) 14:57:50
だから名古屋人は全国から嫌われる
209NASAしさん:2005/09/20(火) 15:26:35
>>192-195>>197
どの便にどの機種をあてるかっていうのは、昔の国鉄のダイヤ作成みたいに
職人さんが職人技でやってるのかな?
それとも数理計画法プログラムで最適化してるのかな?
後者だとすれば何らかのイベントや情実によって機種を変更するってのは
かなり困難なのでは?
210NASAしさん:2005/09/20(火) 18:45:14
しかし、名古屋人が関与するとどこのスレも荒れるね。。。。
秋田にとっては東京は別格として、大阪、札幌、福岡あたりには
アクセスがほしいところ。。。。198の内容から、
199、201、202、204、205みたいな書き込みが
出てくる時点で、名古屋人の民度は最低だと思うね。
他の地方を中傷するような名古屋人は、ほんとに秋田の土を踏むなって感じ。
211NASAしさん:2005/09/20(火) 18:50:44
ここでも関空厨のなりすましによる名古屋人叩きか・・・
212205:2005/09/20(火) 20:38:07
何で俺のカキコミを読んで名古屋の人間と判断するのか・・・
名古屋だろうと九州だろうと、そこから行きやすい田舎に観光で行けば
秋田に来る必要なんかないじゃないの? という意味で書き込んだんだけどな。
213NASAしさん:2005/09/20(火) 22:18:38
で、現実はというと福岡が一時期あった(ANK運行)ものの長続きせず、札幌・大阪もピーク時と比べれば
減便されている有様であれば、よっぽど強い結びつきがある組合せ(鉄道での例だが長野−新潟とか)でないかぎり
無理だと思う。

これが、「伊丹・名古屋での乗り継ぎ割り引き運賃導入とダイヤの集約化でアクセス力強化!!」だったら
多少は聞く耳あったかもしれないけれど。
214NASAしさん:2005/09/20(火) 23:03:16
おまえら荒し足りないぞ
215NASAしさん:2005/09/20(火) 23:13:42
>>198
素直に羽田、伊丹、関空で乗り換えればいい話では?
216NASAしさん:2005/09/21(水) 12:26:16
>209
今から数年前、ANAの入社試験を受けたとき、普通の技術職採用からダイヤ編成する部門になることができるって言っていた。


現実的に考えて、秋田と中国・四国・九州を結ぶ路線の需要はかなり低い。
例えば秋田−福岡線の場合、(ANAが運航していた当時)9割以上の利用者は観光客だったはず。
しかし、週3便では利便性に欠ける。
CRJで1日1往復したら非常に利便性はいいが、肝心の団体客がほとんど利用できない。
しかも、長距離線になると、個人の利用率はけっこう低くなる。
最終的には、秋田−東京線のダイヤを充実させて、乗り継ぎの利便性を高めた方が一番いいと思う。
217NASAしさん:2005/09/21(水) 22:15:01
奥三河も井吹山地も緑豊かないいところだから、名古屋人は秋田に来るよりも、
他に代わりの利くところはいくらでもあるんじゃないかな。
行きやすい田舎に観光で行けば秋田に来る必要なんかないじゃないの? 
という意味で書き込んだんだけどな。
218NASAしさん:2005/09/22(木) 02:28:18
名古屋の粘着さんは、手を変え品を変えあちらこちらで必死ですね。。。。
よその地域を誹謗して悪者にしてばかり、余計にイメージが悪化しました><
219名無し:2005/09/25(日) 20:53:04
市内の俺と同じS中学だった佐○響○は犯罪しまくりの極悪。
俺、こいつから盗まれた物あるし。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけにこのカスは顔が超不細工で性格最悪。低脳だから某公立落ちて負属に行ったww
まさに社会のクズ・汚物www
マジで氏ねどカスが
220NASAしさん:2005/09/25(日) 22:56:30
300 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/23(土) 03:24:11 ID:LuGygrsl
暗い、無口、酒飲み過ぎ、人見知り激しい、めんどくさがり
幼稚、視野が狭い、無知、もはや日本語とは思えない訛
向上心がない、気が小さい割りに車を運転する時は強気
返事しない、謝らない、ハッキリしない、物事を前向きに考えられない
都合が悪くなると黙る又は逃げ出す、嘘つき、辛いと自殺、他人を落としいれる
なんといってもコミニケーション能力が低い、言葉足らずでボソボソとしゃべるから何いってか分からない

315 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2005/04/30(土) 02:07:54 ID:uSaNIM3N
300言ってること全部あたり!!
まじ秋田おわってるよ
早く地元帰りたい
つくづく秋田にきたこと後悔
貴重な4年間を返してくれー昼も夜も遊ぶとこないしみんなフットワーク重いし保守的だし交通の便悪いし
やたら地元つながり大事にして新しい友達作ろうとしないしイオンがデートスポットってありえないし

TBS映らないしテレビ終わる時間早いし土曜の12自から秋田民謡とかまじ市ねって感じだし

別に美人もいないしっていうか人自体いないし
駅前夜10時には真っ暗だし人いないし
いなかもんの癖にプライド高いし性格悪いし酒癖悪いし

東北最下位のカス県秋田w
http://www.ikikata.net/gdprankj.htm
221NASAしさん:2005/09/27(火) 18:20:26
本日17時40分頃秋田県大仙市神宮寺でヘリ墜落。炎上中
222NASAしさん:2005/09/27(火) 20:04:08
秋田大仙市でヘリ墜落 2人が死亡か
【18:27】 秋田県によると、27日午後、秋田県大仙市で小型ヘリコプターが墜落して炎上、2人が死亡したもよう。

223NASAしさん:2005/09/27(火) 20:16:06
丸茂組のヘリらしい
224NASAしさん:2005/09/28(水) 00:11:38
225NASAしさん:2005/09/28(水) 12:16:42
秋田―東京線の始発を数十分繰上げへ/全日空が方針

ソース
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20050928e
226NASAしさん:2005/09/28(水) 15:16:06
拾得物情報
9/26 雑誌 05/09/26(月)11:00:27
10時30分頃、1階男子トイレにて拾得。

捨てたんじゃねえの。
227NASAしさん:2005/09/28(水) 18:34:42
>>225
東京での滞在可能時間が増えるのは一昔前なら歓迎されただろうけど、
今、日帰りビジネス需要ってどのくらいあるんだろうか。
228NASAしさん:2005/09/29(木) 21:52:23
どうやら
12月から東京−秋田便をJALが1日4往復体制に戻すようです

国際線の予約より確認
229NASAしさん:2005/10/03(月) 12:38:07
祝・JAL1日4往復(12月より)
祝・ANA秋田7:20→8:25東京(来年1月より)

ビジネス需要は7〜8年前に比べたら確実に減っているけど、経費削減などの理由から日帰りのビジネス需要は増えているらしい。
ちなみに、日帰りのビジネス需要と考えるよりは、現在より30分も東京に早く到着できるようになると考えた方がよいのでは?
たしか、へっぽこ新幹線の朝一の東京着が9:40頃じゃなかったっけ??
それよりも数十分早く東京都内に辿り着けるようになるわけで。
メリットはいろいろあるわけですよ。
230NASAしさん:2005/10/03(月) 22:58:46
へっぽこ秋田新幹線より客が少ないへっぽこ秋田空港。
231NASAしさん:2005/10/11(火) 12:36:14
来年1月からANA872秋田発のダイヤが30分早くなった場合、10月ダイヤで見てみると・・・
@ANA123東京0855発/沖縄(那覇)1125着
AANA017東京0900発/大阪(伊丹)1000着
BANA245東京0910発/福岡1055着
これらの便への乗り継ぎが可能となる。
特に大阪には、秋田からの関西空港行JAL2550を利用するより3時間程度早く大阪市内に到着できる。
232NASAしさん:2005/10/11(火) 23:27:55
2006年1月1日からのANA872便のダイヤ申請中…
ANA872秋田発7時20発→羽田8時25分着
ビジネス、旅行に便利になるってよ。
これで東京の滞在時間が増えるわけで
233NASAしさん:2005/10/12(水) 20:39:39
いかにも名古屋人ではないことを装って、実は名古屋人がナゴ厨本人だったりする。
成りすましと自演による工作活動の数々、それが名古屋人のやり方です。
 ↓
みなさん、こんにちは。ナゴ厨です。
世界一素晴らしい空港、セントレアについて語り合いましょう。
今更だけど、セントレア、中部国際空港というのは

・日本一伸び行く大都会、名古屋を背景に作られた国際空港
・研究し尽くされてできた世界一のターミナル
・大幅にコストダウンを可能にした設計
・地方の乗り継ぎ需要のため、国内線はいつも超満員。大増便検討中
・地方からの乗り継ぎ客で国際線も超満員
・トヨタとその下請けなどの出張の需要でファーストクラス、ビジネスクラスはいつも満員
・滑走路も一本ではぜんぜん足りず、二本目、三本目を検討中
・トヨタや三菱の莫大な貨物需要で次々とやってくる貨物便
・わずか28分の高速アクセス!関空とは大違い!

ついでにいえば
・一年後には閑散としている関空を大幅に上回る乗降客数、便数
・さらに成田にも数年後には追いつく
・羽田に国際便を入れさせない工作中!財界政界の力を駆使!
・静岡空港なんてわがセントレアがある以上必要ありません!
・蝦夷コタン空港・田吾作明太子空港は屁、眼中になし
・ナマハゲ空港?田舎者は見栄をはらないでハタハタでも輸送しろと

そして名古屋は関西圏を追い抜いて世界都市の仲間入りをします。
なりすましで地域間対立をあおり首都圏を陥れて富をすいあげます。
三重、岐阜、静岡を支配して搾取、これで名古屋の天下です。
俺も現在在学中の一流大学を卒業したらトヨタに就職して名古屋から世界一の男を目指します!
みなさんよろしく!
234NASAしさん:2005/10/13(木) 00:16:22
はっはっはっはっは〜。
235NASAしさん:2005/10/13(木) 01:48:41
ワッハッハ、ワッハッハ、ワッハッハッハ、ワッハッハ!
笑いビクス。
236NASAしさん:2005/10/14(金) 20:39:54
荒れてる空港(静岡・関空・まつもと)スレをみてみると、犯人が一目瞭然
ある都市を中心とした半径200キロ以内の都市の空港スレが荒れるわ荒れるわ・・・
しかも不思議なことに、セ○ト○アとやらと競合しない伊丹や福井のスレは
それほど荒れない・・・
あ!こんなことをカキコすると、ごまかし工作のためにパターンを変えて
見境なく荒らし始めるかも・・・腹黒さと狡猾さだけは日本一だからね、
ある都市の住民と出身者は・・・
237NASAしさん:2005/10/16(日) 02:38:47
ラウンジでPCが空いてればネットできる点はいいね。
238NASAしさん:2005/10/21(金) 07:20:07
>>236
そこって、
うどんを平べったくして茹で上げに使う燃料を節約したり、
スジ肉を薄く叩いたカツを、そのままでは食べられたもんじゃないので味噌をつけたり、
昔から米のとぎ汁を再利用した菓子を作ってみたり、
コーヒーもほとんどお湯なのでおまけにつまみを付けたり、
うなぎ1匹で20人前は出来る混ぜご飯を考えたりしてませんか?
239NASAしさん:2005/10/21(金) 19:16:32

・飛行機を出て1分で何とかライナーに乗車出発出来たのはカンドー。
 まるで自家用ジェット。
・離陸待ち、まったくなしで離陸したのにもカンドー。
240NASAしさん:2005/10/21(金) 20:50:11
>>238
そこって、
東京や大阪に嫉妬するあまり貶めて攻撃したり、
成りすましで他人を陥れたり、ばれると逆切れしてあちこち荒らしまくったり、
ビルの高さや薄っぺらな表面だけに執着する都会コンプレックスに凝り固まって、
中身のないハリボテと同じで存在価値がない馬鹿の巣ですよね?
241NASAしさん:2005/10/22(土) 00:16:30
しかし、「ある都市を中心とした半径200キロ以内の都市の空港スレが荒れ」てるからって、
そこからはるか遠くの田舎の空港のスレにマルチばら撒き、それにわざわざスレ趣旨と関係ない
レスをいくつもつけるのもどうかと思うのだが。
242名無し:2005/10/26(水) 00:30:36
飽きた市内の俺と同じS中学校だった佐G響Tは犯罪しまくりの極悪。
俺、こいつから盗まれた物あるし。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけにこのカスは顔が超不細工で性格最悪。低脳だから某公立落ちて警報大負属に行ったww
まさに社会のクズ・汚物www
マジで氏ねどカスが
243【FASTECH】秋田新幹線・山形新幹線17【360Z】:2005/10/27(木) 06:29:18
244NASAしさん:2005/10/27(木) 22:45:24
市内からカナリ遠くて山の中の空港、最悪。
Pだって山の中に降ろすのは嫌なんだって、気流が安定してないから。
245NASAしさん:2005/10/31(月) 21:59:07
11/7.8の879-872に772が入ってる!修学旅行対策??
トリプルの夜間駐機は、772が定期運行されてた2001年以来かも。
11月は873-874が321→763に変更されてる日もあるね。
246NASAしさん:2005/10/31(月) 22:20:02
自演と中傷が得意な名古屋人による、粘着コーナーの始まり。
見栄っ張りで民度最低、人間性最悪の名古屋人は、秋田の土を踏むな!
247NASAしさん:2005/11/01(火) 01:34:39
>>245
ホントだね。
7日の夜、空港行ってこようかな・・・
248NASAしさん:2005/11/06(日) 13:11:34
カメラ斜めなんだけど
いつになったら直すんだろ
長時間見てると気持ち悪くなる
249NASAしさん:2005/11/07(月) 17:57:01
>>248
長時間見なけりゃ良いのでは?
250NASAしさん:2005/11/07(月) 21:40:54
777でかいなあ
251NASAしさん:2005/11/07(月) 22:01:34
767にしてはデカいと思ってたら777でしたか ( ´・ω・`)
(秋田で)あんまり777は見れなかったので…イイモン見れて得した気分。
252NASAしさん:2005/11/07(月) 22:16:43
777…スタアラがきた時はびっくりしたよ。カメラ無くて…orz
253247:2005/11/07(月) 22:48:37
772見てきたお。
第4Pのフェンス越しに、降りてくるとこ見て、
その後、送迎デッキ行こうと思ったんだけど、
行ける雰囲気じゃなくて、
トイレ入って帰ってきた。

そもそも、そんな時間に送迎デッキ開いてたんだろうか・・・

デカくて迫力あったよ。
254NASAしさん:2005/11/07(月) 22:48:47
予定どおりトリプル来たね。
大型機だと、スポットインするとき前輪を実線じゃなくドットラインに合わせてるね。
255NASAしさん:2005/11/08(火) 00:13:32
へぇ、ほんとだ。<ドットライン
特選集を見ても777だけずれて止まってる。
でもD10はノーマルだから、ずれるのは777と747の2機種か。
256NASAしさん:2005/11/08(火) 07:51:56
ライブカメラでも777行っちゃった、さよーならー
257NASAしさん:2005/11/08(火) 12:19:58
今朝、出勤前に、我が家の上空をB777が飛んでいったのが見えた。
(大型機が)定期便に復活してほしいね!!
258NASAしさん:2005/11/09(水) 04:57:17
777祭りも終わりか、寂しいな・・・

次はチャーター便でいいから、
747でも来ないかな・・・
259NASAしさん:2005/11/09(水) 19:51:23
260NASAしさん:2005/11/14(月) 18:38:12
青森空港立体駐車場が年末に開場
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/1114/nto1114_14.asp

いいなあ。秋田も作るべし。
261NASAしさん:2005/11/16(水) 23:21:26
15日朝にジャンボが来たの知っている? 
262NASAしさん:2005/11/17(木) 02:14:54
>>261
えっ! 知らない・・・
何で?
263NASAしさん:2005/11/17(木) 12:22:15
>>261
本当に??
機材変更?チャーター便?
264NASAしさん:2005/11/17(木) 15:08:12
オリエンタルタイ航空のチャーターだったのかな?
予定では757-200だったけど・・・

ということは、19日の朝の便も期待できるかな?
265NASAしさん:2005/11/27(日) 20:38:24
一時回復した霧がまた濃くなってきたな。
引き返した877には、キンタさんパーティー来賓のVIPが搭乗してたとか..
しかし、JAノLのへたれぶりは相変わらず、17時台の時点で1267欠航決定してた。
後続の名古屋便が定刻到着してるのに、引き返し条件で飛ばさなかったのはイタイ。
(今日のHND→AXTは1265便以降満席だったぞ)
266NASAしさん:2005/11/28(月) 00:27:25
基本は全部ボンQにして、満席なったら大きい機材に変更したらどうなんだ?
267NASAしさん:2005/11/29(火) 12:11:11
RJSK 290144Z 25031G44KT 9999 -SHRA FEW010 SCT020 BKN030 10/04 Q0998
RMK 1ST010 4CU020 7CU030 A2948
視界良好なのが救いだが更に荒れる模様
268NASAしさん:2005/11/29(火) 12:28:55
満席の便の欠航は痛いねぇ〜。
せめて最終便が777クラスだったら・・・
てゆーか、MD81/87・MD90って一番天候不良に弱くない??
269NASAしさん:2005/11/29(火) 13:15:58
>>266
それじゃ逆に小さすぎるのでは?(でも好きだから良いけど)

737辺りがちょうど良いかと
270NASAしさん:2005/11/30(水) 12:42:57
来年2月から1便減/日本航空の秋田―東京線、1日3便に

日本航空は29日、秋田空港発着の東京線を来年2月16日から1便減便し、1日3便
(3往復)とすると発表した。減便されるのは、現行ダイヤで午後零時20分羽田発と、
折り返しの同2時10分羽田行きの1往復。

今回の減便は、日航が暫定使用していた羽田の新規航空会社枠の一部を、来年2月
開港の神戸空港に東京便を就航させるスカイマークに返却する必要が生じたため。

ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20051129l
271NASAしさん:2005/12/02(金) 21:57:17
9日の877-878便が772になってる。
272NASAしさん:2005/12/02(金) 22:56:32
6日879−7日872もトリプル。
7日の満席対策運用、学会でもあるのかな。
273NASAしさん:2005/12/02(金) 23:27:45
今夜の秋田空港ライブカメラ
雪がつもってきた 本格的な雪の季節きたー
274NASAしさん:2005/12/03(土) 02:32:59
ついに、ライブカメラに白いものが・・・
東京から戻ってきて、2回目の冬・・・
もう、うんざりだ・・・
275NASAしさん:2005/12/03(土) 16:04:36
大館能代空港ってどうですか?閉鎖寸前?
276NASAしさん:2005/12/03(土) 18:19:39
11月末から新SID「オモノ3ディパーチャー」使ってるな。

ヤマガタ1→離陸直後に左旋回
オモノ2→(原則)日本海に出て左旋回
ヤマガタ1旋回ポイントの先、オモノ2旋回ポイントよりも前でレフトターン、山形へ
といったSIDなのかな
277NASAしさん:2005/12/04(日) 23:52:42
>>275
時間の問題かも。
新幹線と競合するためディスカウントしてる秋田空港より
だいぶ割高になってしまったしな。
278NASAしさん:2005/12/05(月) 01:43:27
冬季運休とはいえ、乗合タクシーで能代まで行けるようになったし…
279NASAしさん:2005/12/05(月) 11:01:17
今度久しぶりに秋田に帰ろうかと思って調べたらシムジンバスって無くなった
んですか?エアポートライナーっていう混乗ジャンボタクシーになったみたい
ですね。前日までの予約が必要だとか・・・。自宅まで1500円ってのは
うれしい。数人しか乗らない大型定期バス運行するよりこっちの方が良いんで
しょうね。
280NASAしさん:2005/12/05(月) 19:35:50
>277
大館能代は六年連続黒字らしいぞ。
小さい飛行場なりにちゃんとやってると思う。
>279
つられないぞ。
281NASAしさん:2005/12/05(月) 19:49:25
霧で4319・1267とも引き返したな。
879は秋田上空までチャレンジするかな?運行前に欠航決めるかな?
282NASAしさん:2005/12/05(月) 20:31:46
チャレンジだな

ANA 879 20:00 20:20 出発済み 21:05 21:05 到着予定 - 霧のため東京(羽田)空港へ引き返すこともございます 
283NASAしさん:2005/12/05(月) 20:35:07
秋田空港って無視界着陸出来ないの?
284NASAしさん:2005/12/05(月) 20:54:04
>>282
ホールドしてチャンス待ちで?
285NASAしさん:2005/12/05(月) 21:22:46
天候調査中
286NASAしさん:2005/12/05(月) 21:23:08
無線の様子だと厳しそう
287NASAしさん:2005/12/05(月) 21:24:42
こんな時間に引きかえしたら最悪だ〜
288NASAしさん:2005/12/05(月) 21:42:11
決断の時迫る! どきどき
289NASAしさん:2005/12/05(月) 21:46:30
21:45 無念のHNDリターン決定、明朝臨時1301便に振り替えか??
明日はトリプルナイトステイ祭だな!
290NASAしさん:2005/12/05(月) 21:48:19
TOKYOコントロール ラジャー
291NASAしさん:2005/12/05(月) 21:49:07
ほんと、糞空港だな
292NASAしさん:2005/12/05(月) 21:51:40
まじめに悲惨だよねぇ・・皆様お疲れ様です
293NASAしさん:2005/12/05(月) 21:57:27
羽田22:38着予定
294NASAしさん:2005/12/05(月) 22:15:24
>>289
やはり1301便運行だね
ANA 1301 07:05 07:05 出発予定 08:10 08:10 到着予定 
295NASAしさん:2005/12/05(月) 22:41:44
乗客かわいそう・・・余計な宿泊代が。。
296NASAしさん:2005/12/05(月) 23:33:11
NH879便は無事着陸できたのかな?
297NASAしさん:2005/12/05(月) 23:33:51
あ、リターン決定って書いてありましたね・・・
298NASAしさん:2005/12/06(火) 07:43:18
ANA 1301 07:05 07:06 出発済み 08:10 08:07 到着予定 - 霧のため庄内空港へ向かうか東京(羽田)空港へ引き返すこともございます 

まだモヤってるが、経験値では到着できると見たが...
299NASAしさん:2005/12/06(火) 08:09:20
その他の便でも時間調整

JAL1261 08:10 08:40 出発予定 09:15 09:45 到着予定 遅延 秋田空港 霧のため 
JAL4311 08:10 08:40 出発予定 09:20            遅延 秋田空港 霧のため 
ANA 1301 07:05 07:06 出発済み 08:10 08:30 到着予定 - 霧のため庄内空港へ向かうか東京(羽田)空港へ引き返すこともございます* 
ANA 873 09:25 09:25 出発予定 10:35 10:35 到着予定 - 霧のため天候調査中です* 

1301便ホールド開始か?
300NASAしさん:2005/12/06(火) 09:29:21
うん この時間ホールドか
ANA 1301 07:05 07:06 出発済み 08:10 09:30 到着予定 - 霧のため庄内空港へ向かうか東京(羽田)空港へ引き返すこともございます*
ANA 873 09:25 09:26 出発済み 10:35 10:35 到着予定 - 霧のため庄内空港へ向かうか東京(羽田)空港へ引き返すこともございます*

さぁどうだ、1301便 がんがれー
301NASAしさん:2005/12/06(火) 09:44:20
ライブカメラ見てたら 日ざしが
でも1301便は戻り道か、
302NASAしさん:2005/12/06(火) 10:05:14
気になるー行方が
ANA 1301 07:05 07:06 出発済み 08:10 10:15 到着予定 - 霧のため庄内空港へ向かうか東京(羽田)空港へ引き返すこともございます*
303NASAしさん:2005/12/06(火) 10:31:09
霧晴れたねぇ
かもーん1301便
304NASAしさん:2005/12/06(火) 10:36:44
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20051206103543.jpg
             き
             た
            ぁぁ
            あぁ
            ああ
            ぁあ
         ヽ\  //
             ,、_,、 。
          ゜  (゜jゴ)っ ゜
            (っノ  
              `J
305NASAしさん:2005/12/06(火) 10:57:47
JAL1261 08:10 08:50 出発済み 09:15 10:49 到着済み
遅延 秋田空港 霧のため
ライブカメラはこっち
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20051206105705.jpg
乙ー
306NASAしさん:2005/12/06(火) 12:23:24
今日は濃霧の影響で11時前後に4便いたみたいだね。
NH1301/1034着→NH872/1113発
JL4311/1040着→JL4310/1109発
JL1261/1049着→JL1260/1136発
JL2171/1058着→JL2822/1149発
NH873/1120着→NH874/1153発
以降、ほぼ通常ダイヤ。
307NASAしさん:2005/12/06(火) 13:07:37
1301、燃料積んでたんだね〜。
こんなにとんでたら、赤字なんじゃない?
どっかダイヴァートすりゃよかったになぁ。

でもなんでANAなのに4桁の便名?臨時??コードシェア?
308NASAしさん:2005/12/06(火) 18:26:59
フォグ祭も終わっちゃったね。
今夜は777ステイ! 253氏あたりは、また空港に出陣?!
309253:2005/12/06(火) 18:38:47
>>308
まだ、検討中・・・
20時過ぎくらいに出ても、間に合うから
それまでに決めます。

送迎デッキって、最終便到着まで入れるのかな?
この間は駐車場から見てたから、今度は上から見たいんだけど・・・
310NASAしさん:2005/12/06(火) 19:37:54
>>309
この間知人を迎えにいったときには入れた。ただ開放時間が21:00までだから警備員からとっとと帰れの雰囲気が。写真を撮りたいといえば大丈夫かと。
311253:2005/12/06(火) 19:46:40
>>310
さんきゅ〜です。
312NASAしさん:2005/12/06(火) 21:03:40
まもなくだね!
ドットラインでよろしく
313NASAしさん:2005/12/06(火) 21:06:45
253氏は行ったのかな?21:10到着予定になってるけど・・・
314NASAしさん:2005/12/06(火) 21:07:26
おじさん達出てきた
ボーディングブリッジの赤色灯2つとも点灯!
315NASAしさん:2005/12/06(火) 21:08:43
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
316NASAしさん:2005/12/06(火) 21:10:23
やはり頭デカいな
317253:2005/12/06(火) 21:10:35
>>313
結局、行かなかったです。
明日、早起きして・・・

って、言ってるうちにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
318NASAしさん:2005/12/06(火) 21:11:33
やっぱ、デカいな
319NASAしさん:2005/12/06(火) 21:12:30
>>317
ぁ、そうでしたか。残念。
やっぱ767とは違うなぁ・・・
320NASAしさん:2005/12/06(火) 23:29:51
あ!ほんとだ777
767をカメラがズームUPかとおもた
321NASAしさん:2005/12/07(水) 00:36:27
さぁ〜 霧が出てまいりました
322NASAしさん:2005/12/07(水) 12:59:10
きのうの777、ライブカメラで見たらドットラインじゃなかったよ??
323NASAしさん:2005/12/07(水) 18:36:09
またまた霧が舞ってまいりました。
さて今夜はどうかな?
324NASAしさん:2005/12/11(日) 18:46:54
伊丹便、門限破り確定。2178便機材は関空行き臨時便としての運用が濃厚。
325NASAしさん:2005/12/11(日) 19:50:41
やっぱり...
JAL2178 18:25   欠航となっております     欠航となっております 欠航 大阪伊丹空港 運用時間制限を超えるため 
JAL4756 20:00 20:10 出発予定 21:45     臨時便 
326NASAしさん:2005/12/11(日) 21:14:54
満席の879、ほぼ引き返しっぽいな。
ジャッジは21:40頃。
327NASAしさん:2005/12/11(日) 21:44:18
天候回復!アプローチ開始
328NASAしさん:2005/12/11(日) 21:47:08
寒い中地上職員乙です
329NASAしさん:2005/12/11(日) 21:48:29
>>325
関空ができて便利やら不便やら・・・
神戸ができた後はどうすんだべさ?
330NASAしさん:2005/12/11(日) 22:01:38
879、降りたみたいだね
331NASAしさん:2005/12/11(日) 22:08:44
霧が出てたの?
332NASAしさん:2005/12/11(日) 22:14:47
降雪&滑走路の摩擦係数落ち
着陸してから10分以上たってるのにまだスポットインできず..
誘導路、かなりシビアなコンディションなんだろう
333NASAしさん:2005/12/11(日) 22:17:41
無事スポットに着きましたね お疲れ様でした
334NASAしさん:2005/12/11(日) 22:24:25
>>332
ども。しかしよく帰らなかったなぁ・・・
335NASAしさん:2005/12/12(月) 12:15:11
>>329
神戸できても、夜の臨時便は関西空港に飛ぶんじゃないの??
関西−秋田線があるくらいなら、神戸−秋田線があってもいいと思う。(乗らないけど)
336NASAしさん:2005/12/13(火) 02:27:25
深夜の除雪作業始まったぞ。
337NASAしさん:2005/12/13(火) 02:42:40
除雪したのにあっという間に、また積もってきたね
かなり激しく降ってる
338NASAしさん:2005/12/17(土) 13:48:18
KE0770 14:20 : 17:00 : 出発遅延 航空機接続関連

JAL1263 12:20 13:11 出発済み 13:25 14:11 到着予定
遅延 使用する飛行機の到着遅れのため

秋田で乗り換えるやつがいるってこと?
339NASAしさん:2005/12/17(土) 21:29:22
芸能人とかのお忍び旅行とかかなぁ。

もっとも、時刻表上の接続55分って航空券接続成立するっけ?
340NASAしさん:2005/12/18(日) 15:32:24
J−AIR機が引き返し−主翼のフラップにトラブル
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1218sokuho022.html
341NASAしさん:2005/12/19(月) 02:27:46
今晩のお泊まり機は、3番にいないね・・・

そうそう、1月3日の875-876が772になってるね、
今度こそ見に行こう。
342NASAしさん:2005/12/19(月) 07:27:57
今朝の中継、カメラがちゃんと2番スポットに向いてたね。
録画しとけばよかった・・・
343NASAしさん:2005/12/19(月) 14:52:52
しかもUSJだったみたい
344NASAしさん:2005/12/19(月) 21:02:23
JAL4756 20:45 21:00 出発予定 22:30
臨時便
JAL1268 20:00 20:58 出発済み 21:05
遅延 秋田空港 雪のため
345NASAしさん:2005/12/19(月) 23:00:42
JAL4318 19:20 20:38 出発済み 20:35 21:40 到着済み
遅延 秋田空港 雪のため
JAL1268 20:00 20:58 出発済み 21:05 22:11 到着済み
遅延 秋田空港 雪のため
JAL4756 20:45 21:27 出発済み 22:30 23:00 到着予定
臨時便
やっと出発、よかったね

346NASAしさん:2005/12/23(金) 16:19:50
明日乗るんだけど、ちゃんと飛ぶかな?遅れてもいいから飛んでくれ。
347NASAしさん:2005/12/24(土) 16:15:01
日韓、旭川―ソウルなど4路線の新設で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051224-00000405-yom-bus_all

増便なるのか?
348NASAしさん:2005/12/24(土) 16:27:52
秋田のソウル便は青森と違って搭乗率悪いんじゃなかったっけ?
349346:2005/12/25(日) 10:01:25
ちゃんと飛んでくれますた。定刻の着陸だったけど、滑走路上で一時停止。
「誘導路が凍結しているためゆっくりと進みます」とのアナウンス。
スポットインまで10分ぐらいかかりますた。
350NASAしさん:2005/12/25(日) 10:23:41
>>348
本年度は48.2%だって

参考記事:
「秋田―ソウル」増便も/韓国側の要望で可能に
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20051225b
351NASAしさん:2005/12/25(日) 11:06:52
>>350
良くないな。
青森側は好調で機材を大型化したり
チャーター便を運航したりしてるもんね。
搭乗率も去年と同じ位だから、60%くらい。
どうだろう。
352NASAしさん:2005/12/26(月) 22:41:49
凄い! 10時半過ぎちゃったよ879。 乙です。
353NASAしさん:2005/12/26(月) 23:12:35
今ライブで見れるJAL何でしょ?
354NASAしさん:2005/12/26(月) 23:21:10
どうやらJALさん、ナイトステイですね。
355NASAしさん:2005/12/26(月) 23:24:26
MD90?
356NASAしさん:2005/12/26(月) 23:35:50
12月26日(月)


秋田

東京羽田
更新日時: 12/26 23:35 現在


便名 出発時刻 到着時刻
予定 実際 予定 実際
特記 理由
JAL1260 10:00 欠航となっております 欠航となっております
欠航 秋田空港 雪のため
JAL1264 14:10 16:31 出発済み 15:15 17:41 到着済み
遅延 秋田空港 雪による出発準備のため
JAL1266 17:15 20:13 出発済み 18:20 21:27 到着済み
遅延 秋田空港 雪による出発準備のため
JAL1268 20:00 21:17 出発済み 21:05 22:29 到着済み


JAL嘘つくなってww
357NASAしさん:2005/12/27(火) 00:44:16
ここ最近秋田新幹線の運休・遅れが目立つってことは今は飛行機のほうが勝ち組み?
358NASAしさん:2005/12/27(火) 01:39:53
いつもの夜と様子が違うね エンジンにカバもーかかってる
http://www.akita-airport.com/nowap/livecam.html
359NASAしさん:2005/12/27(火) 06:56:26
>>356
これだろ
JAL2826 15:45   欠航となっております     欠航となっております 欠航 乗務員の勤務時間制限のため 
360NASAしさん:2005/12/28(水) 12:59:45
『乗務員の勤務時間制限のため』ってなんだ〜??って感じ。
ふつうに『秋田空港雪のため』だろう。
361NASAしさん:2005/12/28(水) 22:37:44
JALは乗務員働かせすぎなので、
春ぐらいから組合が一定時間以上の勤務に対して継続勤務しないという風になりました。
362NASAしさん:2005/12/29(木) 23:57:32
今夜は、こんな時間までブリッジが繋がっててコックピットも点灯中
363NASAしさん:2005/12/30(金) 00:46:50
どうしたんだろ。 まだ点灯中ですね。 
ブリッジは離れたけど。
364NASAしさん:2005/12/30(金) 03:50:38
エンジンが遅くまでかかってたのか、機体直下付近の雪が溶けてる。
いつもなら雪で真っ白なのに。
365NASAしさん:2005/12/31(土) 03:27:49
>>363
コクピットついたままでブリッジはなれたらだれがけすんですか?
366NASAしさん:2006/01/01(日) 10:12:23
あけましておめでとうございます。
元旦。 おまけに晴天。
どなたか撮り初め行かれます? 
367茄々子 ◆GQnasuWOME :2006/01/01(日) 14:24:25
あけましておめでとうございます。
ANAのウッディージェットが来てますがノーズカウルが従来用… ,゚Д)
元日早々に貴重が映像が見れました。
368NASAしさん:2006/01/01(日) 21:57:28
GOLDJETってあきたにくるかのうせいあるのかな?
369NASAしさん:2006/01/02(月) 00:04:03
中部線でそのうち投入されると思いますけど
370茄々子 ◆GQnasuWOME :2006/01/02(月) 00:49:49
GOLDGETはFUK<=>TPEメインの機材予定でしたっけ?
今はNGO<=>FUK等で飛んでる様ですね、AXTにも寄るかな。
371NASAしさん:2006/01/02(月) 01:52:29
2月いっぱいまでは
名古屋〜福岡・宮崎・鹿児島・台北で
3月からは
札幌が増える模様・・・

しばらくはムリポ・・・
372NASAしさん:2006/01/03(火) 14:12:26
B7到着あげ
373NASAしさん:2006/01/03(火) 14:20:31
でかいでかい。
374NASAしさん:2006/01/03(火) 14:44:30
なぜ、お客さんはいつも外から搭乗するの?
375NASAしさん:2006/01/03(火) 14:48:27
でけ〜なぁwww
376NASAしさん:2006/01/03(火) 14:51:06
763より頭禿げてるね
377NASAしさん:2006/01/03(火) 14:54:43
>>376
禿っていうな、禿ってwww
378NASAしさん:2006/01/03(火) 15:06:29
いっちゃった...
次来るのはGWかお盆か修学旅行シーズン...
379NASAしさん:2006/01/03(火) 15:14:20
楽しかった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
380NASAしさん:2006/01/04(水) 00:58:11
拾得物情報です。どなたかいらっしゃいませんか?
12月30日国際線ターミナルビルロビーにて【あきたこまち】米でしょコレ
381NASAしさん:2006/01/04(水) 21:34:37
879 引き返しの予感
382NASAしさん:2006/01/04(水) 21:57:58
なんとか大丈夫かな、エプロンの除雪が始まった。
383NASAしさん:2006/01/04(水) 22:36:42
>>378
毎年3月も来てる。
お盆・夏休みの日曜日だと予告無しでジャンボが来るからね。
384【大雪で】秋田新幹線・山形新幹線18【大苦戦】:2006/01/05(木) 12:05:00
385NASAしさん:2006/01/05(木) 12:29:53
秋田新幹線運休中。
いいねぇ〜〜〜。って、空の便は座席提供数少なすぎっ(汗)
ジャンボとかきてくれたらいいのになぁ。
777で盛り上がっている秋田空港がなんだか切ない・・・昔は777なんてふつうの光景だったのにぃ(泣)
386NASAしさん:2006/01/05(木) 13:39:43
昔はANAも747を運航させてたのにね。
387NASAしさん:2006/01/05(木) 14:10:34
その割には羽田発空席あるね。
388NASAしさん:2006/01/05(木) 17:11:50
とりあえず盛岡付近まで新幹線に乗せておいて、秋田まではバスで運んでいるのでしょう!
やっぱり客を飛行機にとられたくないのだろう。
389NASAしさん:2006/01/05(木) 23:02:44
で今回の大雪は秋田空港周辺ではたいしたことなかったの?
こまちがあんなことになったのに
390NASAしさん:2006/01/06(金) 00:26:51
こまちは奥羽山脈を突っ切るからそのどこかで大雪にあたるわけで、リスクは相当高い。
それに比べて飛行機は海側からアプローチだから秋田市内さえ無事ならなんとかなる。

…とはいえ、今日はJR秋田支社6線全滅だよなぁ。飛行機が無事に行ったとしたらある意味奇跡?
もっとも、秋田市内のバスも全滅と聞くから、自家用車でもない限り行くも地獄だったろうけど。
391NASAしさん:2006/01/06(金) 01:41:24
空港の方が除雪しやすいだろ。
392NASAしさん:2006/01/06(金) 06:19:16
秋田新幹線、今日も運転見合わせ
393NASAしさん:2006/01/06(金) 06:35:42
そりゃ空港の方が除雪する範囲が
394NASAしさん:2006/01/06(金) 14:54:06
空港からのアクセスだめなら
飛行機乗ってもしゃあないな
395NASAしさん:2006/01/06(金) 19:45:23
ANA 876 14:45 18:00 出発済み 15:50 19:19 到着済み - -
ANA 878 18:00 18:15 出発済み 19:05 19:23 到着済み -

なんかあったのかな?
396NASAしさん:2006/01/06(金) 21:03:01
全日空機のエンジン突然停止 雪のためか 秋田空港
2006年01月06日18時46分

 6日午後2時20分ごろ、秋田空港に着陸した羽田発の全日空875便
(ボーイング767―300型、乗客乗員計151人)で、右主翼にある第2エンジンが突然停止し、滑走路上で立ち往生した。
牽引(けんいん)車で移動するまでの約20分間、滑走路が閉鎖された。乗客や乗員にけがはなかった。

 全日空によると、エンジンに故障や不具合は見つからず、着陸時に巻き上げた雪がエンジンに入り込んで動かなくなったとみられる。
同社は「同様のトラブルは過去にもあると聞いたが、極めて珍しい」としている。

397NASAしさん:2006/01/07(土) 00:31:04
全日空機が着陸直後にエンジン停止/秋田空港、雪吸い込む?(地元紙)
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060106x
398NASAしさん:2006/01/07(土) 01:47:24
web亀見てるんだけど、
片側のエンジン下部だけ雪が解けてるねぇ・・・・
399NASAしさん:2006/01/08(日) 00:39:09
今夜は久々に奴がお泊り
400NASAしさん:2006/01/08(日) 03:25:48
ウッドペッカ−
401NASAしさん:2006/01/09(月) 22:05:23

       \\ ワッチョイでち!! //
   +   + \\ ワッチョイでち!!/+
                            +
.   +   ∧∧     ∧∧     ∧∧  +
       (*・д・)    (,,・д・∩   (・д・*)
 + (( 〜(_っ,,っ   〜(_つ,,ノ   ⊂,,⊂_ノ〜 ))+


ポケモンがお泊まりしてる (*´д`*)
402NASAしさん:2006/01/14(土) 22:00:15
ANA 879 20:00 21:04 出発済み 21:05 22:06 到着予定 

せっかく飛んだのに秋田は霧。
羽田リターン後の乗客の足を考慮し引き返し決定。
明日は臨時1301便運行だな。
403NASAしさん:2006/01/14(土) 22:17:27
ANA 879 20:00 20:00 - 21:05 21:05 - 出発遅れ
また表示変わった ロビーはまだ電気着いてる
404NASAしさん:2006/01/14(土) 22:19:36
あ!ロビーの電気消えた>ライブカメラより、、
405NASAしさん:2006/01/14(土) 22:31:10
欠航理由は霧?
運用時間?
406NASAしさん:2006/01/14(土) 22:51:37
搭乗日 出発空港 到着空港
1月15日(日) 秋田 東京(羽田)


便名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備考
ANA 872 07:20 07:20 - 08:25 08:25 - 欠航*

>>402
飛ばさないみたいだよ
407NASAしさん:2006/01/14(土) 23:06:44
1月15日(日) 秋田 東京(羽田) 
便名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備考 
ANA 872 07:20 07:20 - 08:25 08:25 - 欠航* 

ありゃりゃ、臨時便飛ばさないんだね

>>405
羽田悪天候により1Hチョイ遅れて出発→秋田の霧悪化→上空にたどり着くことなくリターン決定
※視界の回復見込まれず、また、モノレールや京急が動いてるうちに戻したかったんだな
 
408NASAしさん:2006/01/14(土) 23:17:46
明日の873便が一気に売れてるね
409NASAしさん:2006/01/17(火) 16:26:11
うひゃ〜今日はまたドカ雪だわ
410NASAしさん:2006/01/19(木) 09:25:24
今日は吹雪
411NASAしさん:2006/01/25(水) 18:07:54
黄色い変なネズミが居る。
412NASAしさん:2006/01/25(水) 18:54:02
フライトシミュレータがあるってサイトに記載されていたけど、誰かレポキボンヌ
413NASAしさん:2006/01/27(金) 14:57:46
昨日の深夜、つか今日の早朝、ライブカメラに飛行機映ってなかったね。
なんで?
414NASAしさん:2006/01/28(土) 02:34:17
東京からの最終便はスポット変わったのかな?
>ライブカメラのとこにいない
415NASAしさん:2006/01/28(土) 12:50:38
>>412
kwsk
屋上にゲーセンにあったらフライトシミュレータならあるよ
416NASAしさん:2006/01/28(土) 19:58:24
>>415
とりあいず落ち着け。
417NASAしさん:2006/01/29(日) 20:51:01
>>415
ゲーセンのフライトシミュレータ
418NASAしさん:2006/02/01(水) 10:17:04
ANA873 降りれるかな?
419NASAしさん:2006/02/01(水) 10:44:02
JAS印延着だけど着てたね
420NASAしさん:2006/02/01(水) 10:49:30
おお 除雪隊お疲れです
421NASAしさん:2006/02/02(木) 18:05:12
今日のKE769MAX36の中、ゴーアラした模様。韓国からのスキー客で最近賑いを見せてる
ソウル便。これも思い出の一つとなる事でしょう・・・
422NASAしさん:2006/02/02(木) 18:18:16
1月はソウル便搭乗率かなりよかったんでしょ?
423NASAしさん:2006/02/02(木) 18:27:23
1月のソウル便利用者数は平成13年10月の就航以来最高の3764人でした。搭乗率は過去2番目の高さで78.3%。
韓国人を中心とした海外からの旅客が役7割で、残りが日本人だったらしい
424NASAしさん:2006/02/02(木) 20:18:16
1月の中部発ソウル線プサン線(KE便)、乗客数1桁便が散見されます

東海地区は観光資源が乏しいので、韓国からの利用者も少ないのでしょうね

425NASAしさん:2006/02/03(金) 21:07:15
名古屋人は基本的に馬鹿だからね。
なんでも猿真似で、歴史や既存資源を大切にできない低脳ばっかだよ。
どこかの都会の真似と見栄で高層ビル、わざわざイタリア村w
韓国に限らず海外の人は、猿真似の偽イタリア村に行くくらいなら
イタリアに行くだろっつーのw 
馬鹿のくせに、馬鹿だからこそ、あちこちの地方スレにしゃしゃり出ては
罵倒や中傷の繰り返し、他の街をおとしいれるために必死の工作。

ところで、
★東海地区っつーのは茨城県から三重県のことだろ?神奈川県とか静岡県がメイン。
★名古屋あたりに観光客が少ないのは、猿真似の偽施設ばっかで個性がないから。人間が最悪だから。
426NASAしさん:2006/02/03(金) 21:11:25
でも秋田よりはマシだろうに。
427NASAしさん:2006/02/03(金) 21:47:43
茨城?ああ東海村の原発か。愛知県には東海市がある。駅名は太田川(名鉄常滑線)空港いきの特急(赤色の車体のみ)停車駅
428NASAしさん:2006/02/03(金) 22:59:18
また名古屋か。。。。名古屋がかかわるとスレが荒れるね。
まあ、名古屋の基地外が工作を仕掛けるから悪いだけだけどさ。
秋田はいわゆる田舎でも、地域の個性やもともとの財産を生かしてる。
それに何より、人間がいいから大丈夫。人間こそ魅力の基本だね。
根性が腐りきってる名古屋人に比べれば、どんな世界のどんな街もマシだろうね。
429NASAしさん:2006/02/09(木) 02:23:23
もしも、県外での生活を経験した事がない人がいたら、
一度、秋田を出てみる事をお勧めします。
毎日が明るい気持ちで暮らせる事を実感できるでしょう。
また、「なぜ、秋田で暮らさなきゃいけないんだろう?」という
疑問も感じるでしょう。

全く、秋田の冬は、死にたくなる・・・
430NASAしさん:2006/02/09(木) 12:26:38
新駐車場にリンクする県道空港東線。空港を出てどこの道に接続させるのでしょ?
出羽ロードかな?
431NASAしさん:2006/02/09(木) 12:39:52
( ゚д゚)アキタヨ・・・秋田空港(・ε・)キニシナイ!!
432NASAしさん:2006/02/10(金) 15:25:32
>>426
名古屋にパウダースノーのスキー場と掛け流しの天然温泉あるか?
433NASAしさん:2006/02/11(土) 10:24:25
>>432
ないね。
ついでに露天風呂が雪崩で埋まっちゃうエキサイティングな温泉もない。
434NASAしさん:2006/02/11(土) 10:32:19
今日は新幹線は終日運休らしいけど、空港やってんの?
435NASAしさん:2006/02/11(土) 10:41:30
やってる。
明日の夜、満席だらけだから機材変更してくれないのかな?
ってそんな簡単に無理か・・・。

明日、新幹線動かなかったら飛行機でいけるのに、かえって来れない・・・。
436NASAしさん:2006/02/11(土) 10:59:44
新幹線とまると臨時便だしたりするんじゃないか?
仙台で地震あったとき、半日運休になったら、仙台羽田便復活したよ、、。
秋田じゃないかなぁ?
437NASAしさん:2006/02/13(月) 22:19:51
5月チャーター便のエバーの機材A320-620ってどんなのカナ?
438NASAしさん:2006/02/14(火) 10:49:27
チャーター機情報載せてくれるのはありがたいけど、
結構機材のところはテキトウですよね?
日本トランスオーシャンのB737-800?

しかし4月5月のエバーの数はナンなんだろう・・・。
439NASAしさん:2006/02/17(金) 12:08:15
440NASAしさん:2006/02/17(金) 12:23:54
エバー航空の250席級機材ってA330−200ってことかな?
秋田に明るい話題はチャーター便だけだね。
東京線は7便になっちゃったし。
441NASAしさん:2006/02/19(日) 03:56:05
ANA875-876って国際線のC席を開放しているね。
しかし、以外にこの範囲を事前指定できる香具師も多いようだ。
442NASAしさん:2006/02/21(火) 12:18:59
きのうの話。
JL2827が3時間10分遅着→JL2178は欠航。
関西行臨時便は飛ばなかったの??
443NASAしさん:2006/02/21(火) 20:23:58
>>442
JL4000番台便として関空へ
しかし乗客乗せたのかフェリーだったのかは???
昨日の発着案内に出てないことからフェリーだと思うが
444NASAしさん:2006/02/21(火) 22:59:13
フェリーって何だ??
445NASAしさん:2006/02/22(水) 07:54:01
>>444
空荷のこと
446NASAしさん:2006/02/22(水) 20:07:23
回送
447NASAしさん:2006/02/22(水) 20:39:46
>>441
パンピーな漏れがモバイルサイトからでも指定できるの??
448441:2006/02/23(木) 00:20:08
パンピーって、ANAカード持ってるか決済済みでないと事前指定は出来ないのは理解してるよね。
その条件で10番と11番は桶の模様。←以前の経験。
しかし、11は窓内可能性もある。特に右側は要注意。
449NASAしさん:2006/03/04(土) 22:26:46
http://gfaz.hp.infoseek.co.jp/kawazyu2006/3gatu4.jpg

5年後のライバルです。しっかりと観察しておいて下さい。
450名無し募集中。。。:2006/03/08(水) 00:51:27
ANA公式HPの予約ページの4/1からのANA400便の文字の色が違うんだけど
なぜだろう。

(解りづらくて申し訳)
451NASAしさん:2006/03/09(木) 12:15:57
>450
一番下に書いてあるよ。
4月から再びB737−500(エアーニッポン)での運航となるため。


ご案内
・ 照会可能な航空会社はANA、IBEXエアラインズ(IBX)です。
・ 6席/4区間まで予約できます。
・ 照会時点で設定のある運賃のみ表示されます。
・ 選択の前に運賃のご利用条件をご確認ください。ご利用条件は運賃名称のボタンを押すと表示されます。
・ 機種コード説明はこちら
・ 便名が茶色の場合は、エアーニッポン、エアーネクスト、エアーニッポンネットワークまたはエアーセントラルの機材および乗務員で運航されます。
・ 以下の運賃をご利用の場合は、「普通運賃」でご予約ください。
「片道運賃」、「小児運賃」、「身体障害者割引運賃」、「アイきっぷ」、「株主優待割引」、「ルートきっぷ」、「八重山きっぷ」、「受験生割引」
452450:2006/03/09(木) 22:50:47
>>451
申し訳。

しかし、ANAは4月から特別塗装機もこなくなりおもろくないなぁ。
JALも4月はほぼ固定だけどMD-81・・・。3月はバラバラでおもしろいw
453NASAしさん:2006/03/10(金) 12:16:38
秋田空港の明るい話題・・・
@NH873/874がB767に大型化?
ANH872が4月より7:15発、5月より7:10発

それに対して、JAL東京線はひどいねぇ〜。
運賃の値上げと減便と機材の小型化?
それから、ソウル−青森線は増便なのに秋田は・・・
454【FASTECH 360Z】秋田新幹線・山形新幹線19【出陣】:2006/03/10(金) 21:02:26
455NASAしさん:2006/03/10(金) 22:51:31
>>453

ソウル便、
以下のような記述があります(増便らしいけど)。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/09/20060309000028.html
456NASAしさん:2006/03/16(木) 23:39:15
今日のお泊りはポケモン?
457名無しさん:2006/03/23(木) 00:36:12
飽きた市内の俺と同じS中学だった佐○響○は凶悪犯罪しまくりの極悪。
俺、こいつから盗まれた物あるし。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけにこのカスは顔が超不細工で性格激悪。低脳だから某公立落ちて警大負属に行ったww
それに★このカスはとくしん落ちてるのな★www恥ずかし杉お馬鹿杉超ウケルwwwwww
まさに社会のクズ・汚物www 
とっととその汚ねー津ラ処分しろってwww区び吊っ手市んでじ語句に尾ち呂や、かす。
マジで氏ね氏ね氏ねどカスが
458NASAしさん:2006/03/23(木) 23:28:07
日航機 主脚の点検忘れ飛行41回 同タイプ、過去に事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000010-maip-soci

MD87は大阪や札幌線の主力機材だし、大丈夫だろうか
459NASAしさん:2006/03/24(金) 12:14:28
大阪線、札幌線をMD90にしてくれ〜!!
460NASAしさん:2006/03/24(金) 16:56:50
昨日、今日はMD-87普通に着てたの?

新聞には代替機が来たと書いてあったんだが。。。
461NASAしさん:2006/03/24(金) 21:39:17
>>459
MD系の機材自体危険だと思ふ
462NASAしさん:2006/03/26(日) 19:31:59
霧がすごいんだけど着陸できる?
463NASAしさん:2006/03/26(日) 20:13:27
JALもANAも霧で欠航だね。
464NASAしさん:2006/03/26(日) 21:22:28
JAL1267 は秋田空港上空まできたものの
40分上空旋回待ちも回復せず、
羽田へお帰りだって。

搭乗していた友人情報。
465NASAしさん:2006/03/27(月) 00:08:21
2日間続いて お泊りがいないさみしい秋田ライブカメラ
466NASAしさん:2006/03/31(金) 22:05:00
秋田空港のHP繋がらない?
467NASAしさん:2006/04/15(土) 13:00:53
5月のBR便、当初に比べ減便になってきてる。5月の花見シーズン以降は秋田に
来る観光客は何目当てなんでしょ。冬は温泉&スキーで賑いを見せたようだけど
468NASAしさん:2006/04/19(水) 02:12:36
関西国際空港行きは、アメリカン航空とのコードシェア
らしいが、今までにアメリカン航空の機材きたことある?
469NASAしさん:2006/04/21(金) 01:30:23
先週羽田から秋田まで往復したけど、まあ閑散としてたね。
空港だけでなく町もね。高齢者が多いから自動車も危ないから、
歩くときは注意していた。

まだコートが必要な寒さでした。秋田を思うと仙台が都会に
思えますね。
470秋田人 ◆MdMxYdmnLs :2006/04/21(金) 06:38:44
秋田−伊丹 7月よりIBEXにより2往復運行。関空線と伊丹線合わせて4便に

今朝の魁朝刊より
471NASAしさん:2006/04/21(金) 09:36:52
>>470
記事はこれね

IBEX、秋田空港に定期便/7月から伊丹間2便を計画
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060421a
472NASAしさん:2006/04/21(金) 09:38:41
広島や福岡便はあってもいいのでは?
473NASAしさん:2006/04/21(金) 10:26:24
便利になるね。

それにしても、廃止減便はどこなんだろう?
474NASAしさん:2006/04/21(金) 16:59:43
ABSテレビ(ゆうどきっ)より

IBEX
秋田空港で夜間駐機を実施するそうです。
475NASAしさん:2006/04/21(金) 17:27:07
>>朗報ありがとう
JALはとにかく使い難い時間帯だったからネ。
476NASAしさん:2006/04/21(金) 17:49:54
プレスリリース
http://www.ibexair.co.jp/docPress/200604211.pdf
夜間駐機を考えると現仙台便の様なスケジュールになるのか・・・
477秋田人 ◆MdMxYdmnLs :2006/04/22(土) 06:47:34
今朝の魁朝刊より

伊丹からの最終便を秋田に夜間駐機させる。

昼前に伊丹を出発。昼過ぎに秋田を出発

廃止路線は伊丹−大分
――――――――――――――――――――
これでIBEXは全日空グループが運行している東北路線のうち
大館能代を除く空港に就航。
478NASAしさん:2006/04/22(土) 07:57:55
森崎社長が寺田知事を訪問/秋田空港就航予定のIBEX
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060421j
479NASAしさん:2006/04/22(土) 12:28:58
秋田空港ばかりだな。
大舘能代はどうなるんだろう。
480NASAしさん:2006/04/24(月) 00:21:36
センズリア〜Cenzuriaは中部国際空港の新しい愛称です。

センズリアの由来
イノシシ・鹿・熊などが生息する自然豊かな知多半島にある僻地空港、中部空港と
それを見てセンズリ ばかりしているので、【センズリア】と命名されました!

センズリアは愛知県民の見栄とやっかみにより生まれた海上空港。
名古屋時代にネックだった滑走路長を大幅に伸ばす事で海外線の大幅増強を
もくろむが増えたのはカーゴ関係のみ。ハブを目指すも乗り換える便が無いため
大ハズレ(乗り継ぎ客はたったの5%)利用客も既に前年割れ。24時間空港を
謳うも深夜に利用するのはこれまた貨物のみ。深夜に到着しても全て閉店した
空港に閉じ込められる
481NASAしさん:2006/04/27(木) 04:33:20
伊丹より夜間駐機の関空便が欲しいな。前泊無しで海外逝ける。
482秋田人 ◆MdMxYdmnLs :2006/04/28(金) 06:51:33
伊丹便の時間
秋田0800発
伊丹1050発
秋田1230発
伊丹2000発に決まりました。
(今朝の魁朝刊より)
483NASAしさん:2006/04/29(土) 07:02:22
伊丹便激しく要らない。秋田7:30発ぐらいの関空便だったら欧州便に同日乗り継ぎ
間に合うよ。
484NASAしさん:2006/05/02(火) 20:39:22
8月は秋田―札幌線を一日3便に/日航、利用増に対応
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060502g
485【さくらんぼ】秋田新幹線・山形新幹線20【夏スキー】:2006/05/06(土) 07:50:20
486NASAしさん:2006/05/08(月) 12:18:13
8月の札幌−秋田線をJ−AIRが次のように運航すると・・・
秋田1335→1430札幌
札幌1500→1555秋田
J−AIRの名古屋(小牧)線はどーなるの??
やっぱり秋田発の午前便がなくなるってこと??
487NASAしさん:2006/05/12(金) 21:54:12
>>486
期間限定で増便されるみたい(JALのHPより)

秋田発 名古屋(小牧)着

便名  出発 到着     運航曜日   適用期間

JL4312 1145 1255     毎日    06/07/01-06/08/31

JL4316 1625 1735     毎日    06/08/01-06/08/31

JL4318 2000 2110     毎日    06/07/01-06/08/31


名古屋(小牧)発 秋田着

便名  出発 到着     運航曜日   適用期間

JL4313 1010 1120     毎日    06/07/01-06/08/31

JL4315 1155 1305     毎日    06/08/01-06/08/31

JL4319 1825 1935     毎日    06/07/01-06/08/31
488NASAしさん:2006/05/19(金) 20:29:04
IBEXってもしかすればテストフライトとかやっている?
CRJみたいな航空機が協和IC付近をフライトしているのをみたんだが。
もしかすれば他の機材と勘違いしているかもしれないけど。
489NASAしさん:2006/05/20(土) 10:03:00
救難隊のジェットじゃない?
490NASAしさん:2006/06/01(木) 22:33:28
秋田空港にファミマがオープンするそうな
491NASAしさん:2006/06/06(火) 13:36:31
ここって、「デートスポット」としての認知度は?
492NASAしさん:2006/06/21(水) 02:24:27
IBEX伊丹便、就航10日前age
ここでデートしている人は、今のトコ見た事無いですね。
認知度は低いのでしょう。
何かめぼしい場所ありましたっけ?送迎デッキくらいか?
493秋田人 ◆MdMxYdmnLs :2006/07/01(土) 07:05:47
IBEX就航age

今朝のNHK交通情報で東京行きに加えて大阪行きの第一便情報が加わった。
494NASAしさん:2006/07/01(土) 07:43:28
秋田県立大および偽皇室のオウム殺人犯罪容疑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/416-423

2 名前:藤本しゅういち :2006/06/22(木) 13:54:13 ID:r/NLr5NA0
ヤバイ!!教員の●盗もうとして捕まっちまったよ!! 誰か助けて!!もうショック!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1151149645/

255 :非公開@個人情報保護のため :2006/06/15(木) 06:59:11
小説救急車殺人企画事件を考える
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109449154/463-469

275 :↑しつこいキチガイ女め :2006/06/13(火) 17:08:16 ID:???
ヒットマンではなく 直接してやる。覚悟しろや。】ヒットマン ププ
http://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/b_aisatsu.html

311 名前:実名攻撃大好きKITTY :2006/06/24(土) 19:13:31 ID:zgdswjAI0
それ俺の親友。マジショック…
495NASAしさん:2006/07/01(土) 07:44:06
秋田県立大および偽皇室のオウム殺人犯罪容疑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/416-423

188 名前:最低人類0号 :2006/06/22(木) 01:01:05 ID:2CWmvqaB
お前のせいで私の人生終わったよ。 このまま柵のついた窓がある病院で一生を終えるなんてイヤだ。
http://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbe/rural/staff.html

176 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/27(火) 15:34:50 ID:nPFLGkCv
●●殺人大学は、人の殺し方や死体の処理の仕方を教えている。

957 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/26(月) 01:02:44 ID:8gqYcyr7
(括弧内補足:入学者激減により)来年度の収入見込みは絶望的であるがこのような状況化においても
学生の募集を続けていることは、学生の将来を無視した、学長の自己中心的な判断だと言える

601 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/06/26(月) 16:17:18 ID:ZaBaB4mj
まぁ、警視庁が動き出したってのは事実でしょ 事実出ないことをブログにのせる奴はいないし
496NASAしさん:2006/07/01(土) 21:58:32
IBEX本日就航。
497NASAしさん:2006/07/03(月) 21:50:38
IBEX9月減便。
498NASAしさん:2006/07/03(月) 23:23:35
>>497
減便ではなく、機体整備じゃないの?
伊丹−庄内も同期間運休みたいだし
499NASAしさん:2006/07/04(火) 13:20:12
500NASAしさん:2006/07/07(金) 09:54:21
阪神 ヤクルト選手は今日、秋田入りだろ?
ぼちぼちじゃない?
501NASAしさん:2006/07/07(金) 18:24:55
ファミリーマート秋田空港店オープンしました。
AM6:00〜PM9:45の営業時間のようです。
http://www.family.co.jp/company/familymart/opening/61193.html
502NASAしさん:2006/07/07(金) 20:35:00
岡田監督見た。
503【夏臨】秋田新幹線・山形新幹線21【大々増発】:2006/07/14(金) 21:03:55
504NASAしさん:2006/07/22(土) 18:53:44
アイベックス伊丹便、搭乗率63・1%/「順調な滑り出し」
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060722e
505NASAしさん:2006/08/06(日) 17:39:08
秋田魁新報 2006年8月5日朝刊 25ページ(社会面)

『観光客減り寂しさ:
多くの差し手は「観客がほとんどいないので竿灯を上げても寂しい」
「声援がなく盛り上がりに欠ける」と一様に声をそろえた。 』

上の記事が、竿灯祭の一部会場だけの傾向ではなく、全体的な傾向ならば
今回の一連の論議でタイムマシン犯罪の存在を、一般市民が認め始めた兆候かもしれなと考えています。

竿灯祭が自然発生的な祭ではなく、行政サイドが時空操作(カリフォルニア工科大学ソーン教授)で
作った「盗聴アンテナ祭」なら、集団盗聴犯罪が「神」にされている訳ですから
ここまで歪な祭はなく、行政に騙された秋田県民自体が幻滅しはじめたのではないでしょうか?
こういった歪な形での地下行政適用は観光にとってもマイナスになるという事ではないでしょうか?
これが事実なら、この責任は当然、時空操作を悪用した行政サイドにあります。
506NASAしさん:2006/08/06(日) 17:41:45
507NASAしさん:2006/08/07(月) 01:54:08
鬱陶しいなぁ。
そんなリンク全部見るヒマ人はすくねーぞ。

もう少し考えな。
508NASAしさん:2006/08/23(水) 00:26:53
9/24空の日決定!
ビックゲスト機来ないカナ
509NASAしさん:2006/08/30(水) 20:49:09
ファミマの資本力に驚いた。

ほんの短期間で全県下に一気に展開した。
510【格好よし】秋田新幹線・山形新幹線22【経済的】:2006/09/10(日) 05:57:48
511NASAしさん:2006/09/12(火) 16:55:56
皇太子、NH875にて秋田到着。
14日のNH876にて東京へ出発か??
512NASAしさん:2006/09/12(火) 19:54:13
何しに来たの?
513NASAしさん:2006/09/12(火) 21:54:07
虚塵と中日の選手も秋田空港使ったのかな?
514NASAしさん:2006/09/12(火) 22:40:45
NH875 今エアージャパンの機体だから事前座席指定で、前の方の席とると広い。
同じ運賃だけど、快適です。
515NASAしさん:2006/09/13(水) 17:03:34
鳥海山登山だって。
知事と一緒に登ったらしい。
516へへへ:2006/09/13(水) 20:12:03
今日はフォレスタにとまってるよ
皇太子さんゆっくり眠ってください。
今日は曇りで登山残念でした。明日帰路につくとのこと。
また来てください。
517NASAしさん:2006/09/21(木) 00:43:29
羽田ー秋田、今年は3往復した。あともう1往復を11月にする予定。
来期のプラチナ確保の為に、北上市へ行くのにも秋田空港から入った。
518あらやっこ:2006/10/01(日) 13:14:52
12月から中部国際便はQ400になるようで。
ただ雪の中大丈夫なのでしょうか・・・。
519NASAしさん:2006/10/04(水) 11:54:11
【日朝/拉致/Iza】グレゴリー・クラーク副学長の拉致問題暴言さらに拡大 「日本の拉致問題は日本側の捏造だ」と【2006/10/04】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159913122/
秋田笑えるな
520NASAしさん:2006/10/25(水) 23:59:00
ライブカメラみたんだけど電気が消えているね。
なかなか珍しい光景かも。
もしかしたら節電なのでしょうか?
521NASAしさん:2006/11/02(木) 23:14:16
ライブカメラ見てんだけど、
なんの工事してんの?
522【豪雪に】秋田新幹線・山形新幹線23【負けるな】:2006/11/05(日) 06:56:23
523NASAしさん:2006/11/13(月) 20:20:40
さて、間もなく久々トリプルが来るな。
524NASAしさん:2006/11/13(月) 21:00:21
来たな、やっぱりオデコちゃんだな
525NASAしさん:2006/11/20(月) 00:53:03
小さい空港だけど、HPにある【拾得物情報】が日々更新されてたり
暖かみを感じる
526NASAしさん:2006/11/22(水) 23:06:17
おたずねしまーす。

秋田空港開港時に、小型機で秋田市上空を遊覧飛行したのですが、現在は無いのでしょうか?
ググると、小川航空が遊覧飛行を行っているようですが、ヘリの様なので・・・

ご存じの方教えて下さい。
ちなみに、それ以降秋田空港に行ったことがありません。
527NASAしさん:2006/11/25(土) 14:31:04
意識不明:恵那署次長が重体 田にうつぶせ状態で発見 /岐阜

 6日午後10時ごろ、恵那市長島町正家で、男性が田にうつぶせになって倒れて
いるのを通行人が発見、110番した。恵那署の調べで、男性は同署の浅井治水
(はるみ)次長(58)=同市大井町=で、意識不明の重体。外傷などはなく、
ぬかるんだ田に顔をつけた状態で倒れており、同署は病気などの理由で倒れた際、
泥などで窒息した可能性が高いとみて調べている。

 調べでは、浅井次長は同日、通常業務の後、後藤秀若署長の官舎で開かれた
懇親会に出席。ビールを2本くらいを飲み、午後9時50分ごろに官舎を出たという。
倒れていたのは官舎から数十メートルの場所だった。同署によると、浅井次長は
比較的に酒に強く、ビール2本程度で泥酔することは考えられないという。【小林哲夫】

毎日新聞 2006年11月8日
岐阜:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/gifu/news/20061108ddlk21040241000c.html
528NASAしさん:2006/12/03(日) 00:09:38
古い話ですまんが、昔、明石さんを知事にしようって動きがあったとき、秋田
からチャーターで後援会(?)の人たちが旧ユーゴまで行ったのを ニュースで
見た記憶がある。 あれは確かマレブだったっけ? それとも別のとこだっけ?
知ってる人、情報キボンヌ。
529NASAしさん:2006/12/03(日) 05:06:23
今朝は積雪してる。
530NASAしさん:2006/12/18(月) 22:49:14
昨日、久しぶりに羽田便NH877に乗ったら777-200だった。
後方席は修学旅行生でほとんど埋まってたよ。
531NASAしさん:2006/12/24(日) 13:15:39
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
残念だが(裏金で県民を無差別に殺す)事実上の
殺人テロリスト犯罪カルト教育集団は実在する。

近藤啓子(1期生)が殺人テロリストなのは間違いない。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

佐藤了は学生や卒業生を使った殺人テロ企画を多発させている。
安藤氏もこの殺害風土で消された可能性がある。
この県の殺人稼業は警察ぐるみである。
赤ん坊から老人まで年間1000人はこの殺人商売制度で消され換金されている。
殺人業態は造園業、道路工事業、除雪作業、病院などの形態を表面上は取り
集団で人を狩り、人肉や臓器に換金する。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
殺害対象は赤ん坊まで多数含まれ、この県では病院で赤ん坊死体が食通マニアのために販売されている。
警察や病院も当然ぐるであり、赤ん坊殺人に関わっている。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
こういった殺人理論を開発しているのが保全生態学(森林科学)研究室である。
532NASAしさん:2006/12/30(土) 21:37:01
今日の879便は、延着かな??
533NASAしさん:2007/01/06(土) 16:04:21
大韓航空が誘導路に着陸って笑えるw
534NASAしさん:2007/01/06(土) 16:26:29
【ニュース速報】 【秋田空港】大韓航空が滑走路ではなく誘導路に着地
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168066336/l50
535NASAしさん:2007/01/06(土) 17:04:08
祝!秋田空港B滑走路開業!!
536NASAしさん:2007/01/06(土) 17:27:32
どうやったら滑走路と誘導路を間違えるんだよ。全然太さが違う↓

http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF&ie=UTF8&z=16&ll=39.614665,140.218613&spn=0.01448,0.033817&t=k&om=1

誘導路に一機もいなかったのか?もしいたら大災害になっていただろ?

537NASAしさん:2007/01/06(土) 17:30:39
つーか、目で見て着陸するわけじゃないだろ?
538NASAしさん:2007/01/06(土) 17:40:12
チョソは二度と来るな!
539ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/01/06(土) 17:56:13
【動画】KAL769便 秋田空港で誘導路に着陸
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2715234
540NASAしさん:2007/01/06(土) 18:26:10
>>537
目で見なければ、どこで見てるの?
541NASAしさん:2007/01/06(土) 18:32:04
てか、滑走路いらないんじゃない?税金の無駄
542NASAしさん:2007/01/06(土) 18:38:33
滑走路作らないと土建屋が儲からなくてさ。
543NASAしさん:2007/01/06(土) 19:13:50
きっと機長うんこ我慢してたんだよ、飛行機止めるのに一番早いとかんがえた。
544NASAしさん:2007/01/06(土) 19:20:33
ココ電逝ったあああああああああああ
545NASAしさん:2007/01/06(土) 19:50:31
ふと思ったんだがタキシーウェイに降りちゃったら
どこをタキシングしたんだろ?
逆噴射でバックかな?w
546NASAしさん:2007/01/06(土) 19:53:35
大韓航空ってどっかの空港で誘導路から離陸していったんじゃないの?
547NASAしさん:2007/01/06(土) 20:33:20
パイロットは、やっぱり空軍上がりか?。
高速道路に降りるのが簡単に出来るので、誘導路位は苦にならなかったのでは?。
548NASAしさん:2007/01/06(土) 22:23:34
乗客乗せたまま腕試しか。
549NASAしさん:2007/01/06(土) 22:47:33
http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY200701060215.html
> 副操縦士は異状を感じて機長に指摘したが、確信が持てず、そのまま着陸したという。

確信が持てなかったら中止してやり直すもんじゃないのか?
550NASAしさん:2007/01/06(土) 23:03:49
帰ったね。
遅くまでご苦労様でした。
551NASAしさん:2007/01/06(土) 23:35:53
これが日本の会社ならそのクルー、機材がその日に飛んで帰るなんてありえんでしょ

日本の役所は頼りないな
552NASAしさん:2007/01/07(日) 00:19:08
誘導路と滑走路ではアスファルトの厚さ(深さ)は同じなんでしょーか?
553NASAしさん:2007/01/07(日) 00:29:46
>552
滑走路の方が、丈夫に作っているのは常識だろ!
554NASAしさん:2007/01/07(日) 00:34:29
大韓航空のグラハンって、ANAだったんだね。知らなかった。

カウンターは、ANAか? JALか?
555NASAしさん:2007/01/07(日) 00:36:39
台北でのシンガポールの二の舞にならなくて(´o`)ホッ
556NASAしさん:2007/01/07(日) 00:41:37
っていうかタキシーウェイあるんだ。

RWY先端でクルッと回った記憶があったが、秋田じゃなかったか。
557NASAしさん:2007/01/07(日) 00:59:56
>>556
厭きてきた空港じゃない?
558NASAしさん:2007/01/07(日) 01:00:47
>>556
たぶん庄内
559NASAしさん:2007/01/07(日) 02:01:06
空のタキシーってのも哀れを誘うぞ
しかし要はこのくらいのスペースがあれば降りられるってことだね。
2kmくらいの直線と機体が入る幅か
やれば農業用の空港にも降りられるんじゃねーかなB737って
560NASAしさん:2007/01/07(日) 04:17:59
Tower: Korean Air 769, cleared to land runway 10 right.
KE769: Roger.
561NASAしさん:2007/01/07(日) 08:14:30
IBEX伊丹便の到着が遅れてなかったら大惨事だったな・・・

魁朝刊の韓国人インタビュー笑えた。
562NASAしさん:2007/01/07(日) 10:14:21
TAXI WAY に飛行機が居なかったから間違えたのさ

暇な空港はイヤだな 
563NASAしさん:2007/01/07(日) 10:45:08
この大韓機の機長はどうなるのかねぇ
始末書くらいで済むの?
それともしばらく乗務停止くらいはあるのかな?
564NASAしさん:2007/01/07(日) 11:43:28
て言うか、滑走路と平行誘導路って、単純な構成なんだろ。
非ILS側からの進入で、DH付近では、充分空港の全貌も見えていた
ろうに、なぜ、空港ターミナルに近い側に降りるかね。

PAPIからも離れ過ぎているからわかりそうなもんだが、、、

副Pが指摘しきれなかったと言うのが、操縦室内のいかにも強権的な
権威勾配を示してそうだな。

疑問を感じたら、GAと叫ばんかと。GAと声を聞いたら、PICは、理屈抜きに
反射的にGA操作に移るのだと、なぜ教育せんかと。
565NASAしさん:2007/01/07(日) 12:38:25
>操縦室内のいかにも強権的な 権威勾配を示してそうだな。

はいじゃないが! ばか!
566564:2007/01/07(日) 13:08:47
と言われた過去の記憶にしばられて、この機長には物申さぬように
しようと萎縮すると、、、その副Pは機長に昇格すると、後輩思いに
なるのかね、それとも歴史は繰り返すのか、、、

カナダ人機長と、韓国人副Pの意思疎通がうまくいかずに、
オーバーシュート後にオフラン(済州?)  とか、
この会社はCRMがダメダメな感があるな。
567NASAしさん:2007/01/07(日) 13:16:19
誘導装置を両方に装備する方向で予算がつくな
568NASAしさん:2007/01/07(日) 15:45:39
DQN機長((´Д`))
569NASAしさん:2007/01/07(日) 20:29:04
>副操縦士は異状を感じて機長に指摘したが、確信が持てず、そのまま着陸したという。
>管制官は直前に気づいたが、着陸寸前だったためそのまま着陸させたという。

素人質問で申し訳ないが、
このような場合ゴーアラウンドする(管制官:させる指示を出す)んじゃないのか?
570NASAしさん:2007/01/07(日) 21:15:40
させますよ。
ただ、誘導路に着陸する航空機なんて扱ったことがないから、着陸直前での
GAとどっちがハイリスクなのか判断しかねたんでしょう。
GAさせて無理な挙動になって姿勢がおかしくなって事故るのと、普通にTWYに降りるのと
どっちが危ないか?を天秤に掛けたんでしょうね。
571NASAしさん:2007/01/07(日) 21:49:36
>>570
再びすまそ。
TWYに他の機がいなかったから今回はそれでいいとして、
もしTWYに他機がいたらどうするつもりだったんだろう?
GA(墜落の可能性はある)
そのまま降ろす(まず100%間違い無くぶつかる、よな?)
572NASAしさん:2007/01/07(日) 22:10:27
>>571
ようつべの大韓航空動画みたいにランデイングの直前に方向舵で向き変えて
横の滑走路にハードランデイングするんだろ。空軍上がりの腕の見せ所
ってことか。
いや、これって他の大韓、アシアナパイロットもやらかしそうだな。

滑走路にも ◎ × とか>>> とか 空母の着艦標識みたいなの要るな。

管制塔に加えて、手旗信号で誘導か。
573NASAしさん:2007/01/07(日) 22:21:16
>>572
なんか笑ったけど。そんな芸当できるのかな?
あの動画って啓徳空港でしょ?確かにとんでもない降り方だけど、
一応ちゃんと最初から滑走路目指して降りてるわけで。

「滑走路だよな・・・だよな・・・?あれ??違うぞ???戻れ!!!」
で直せるんだろうか?w
574NASAしさん:2007/01/07(日) 22:23:17
>>571
管制官本人に話を聞けるわけでもないから実際はどうかわかりません。なので仮定で。
おそらく本当にかなり直前まで、管制官は大韓機が滑走路にちゃんと降りてくれることを
信じていたと思います。そして、あっ、これは本当にダメなんだ、と分かった時には
回避できない状況になっていたのでしょう。
ですから、TWYに他機がいたら、この場合かなりの高確率でなんらかの事故に
なっていたと言えると思います。

また、滑走路以外の場所でのGAが危険な理由としては、航空機の挙動の問題以上に、
地上の障害物(建物とかアンテナとか)とのクリアランスがちゃんと取れるかどうかが
わからないということがあります。迂闊にGAをかけてさらに危険な状況になることも
あり得ると言うことです。

しかしショートファイナルの到着機に対して「あなたは今本当に滑走路に向かって
アプローチしていますか?」なんて確認しなきゃいけなくなったら世も末ですよね。
575NASAしさん:2007/01/07(日) 22:43:12
詳しい解説サンクスです。
たまたま今回は大惨事まぬがれたけどほんとうにしゃれにならんと思います。
ですよね。管制官も信じてたんでしょう。
まぁ仮定だからあれだけどそのまま降ろして大惨事・・・それしか選択はないのか。
このパイロットはクビが妥当だと思います。w
管制官の処遇はどうだろう。分からん。w
576NASAしさん:2007/01/07(日) 22:45:22
>>574
「Check gear down」なら自衛隊管制の空港で結構聞けるが、
「Check your course」とか言うようになったらアレだよな…
577NASAしさん:2007/01/07(日) 23:20:26
>>563
機長が一言「ケンチャナヨ!」

これで、誰も咎められることなく、再び平和な日々が始まったのであった。 完
578NASAしさん:2007/01/08(月) 00:16:41
昨日の879便は欠航したみたいですね?
ライブに航空機がみえなかったんですが・・?
579NASAしさん:2007/01/08(月) 17:02:58
GPS積んでるんだから
明らかに進入経路がおかしければ警報ぐらい出るようにすればいいのに

MSFS2004の地上誘導のピンク線や、空中に出てくる赤いコース枠
ぐらいの物はそろそろCGで風景と合成して表示出来そうなものだがw
580NASAしさん:2007/01/08(月) 17:15:17
787で採用されるんじゃなかったっけ?
581NASAしさん:2007/01/08(月) 17:29:04
>>580
EFB?
582NASAしさん:2007/01/08(月) 17:42:37
583NASAしさん:2007/01/08(月) 17:48:40
584NASAしさん:2007/01/09(火) 00:07:18
>また、滑走路以外の場所でのGAが危険な理由としては、航空機の挙動の問題以上に、
>地上の障害物(建物とかアンテナとか)とのクリアランスがちゃんと取れるかどうかが
>わからないということがあります。迂闊にGAをかけてさらに危険な状況になることも
>あり得ると言うことです





ハァ?
585NASAしさん:2007/01/09(火) 00:12:12
つか管制官にしてみりゃ
TWRに位置関係からしてT/D寸前まで解らないだろ
586NASAしさん:2007/01/09(火) 01:44:40
そうだな「どの時点で気付いたか」も大事だが
「どの時点で気付くことが可能だったか」も重要だ。
587NASAしさん:2007/01/09(火) 13:19:34
それより、なんで機長の名前は公表されないの???
588NASAしさん:2007/01/09(火) 13:25:35
通名がないかr
589NASAしさん:2007/01/14(日) 14:33:42
652 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:08:26 ID:93/R9Iww0

単純に「見栄え」と「響き」などの観点から「オラも関東人さ成りてぇだぁ!」
「オラ中部人さ嫌だぁ!名古屋さの下付くのオラだぢのプライドが許さねぇ!」
ってゆー幼稚な感情論なだけ。 (抜粋)
 ↑
中京地方の工作人が、静岡県を後背地にしたいがために、
各省庁や企業の管轄、経済圏、文化圏としての広域関東圏を否定するときに、
東北弁を馬鹿にして茶化すような書き込みをしている。
名古屋人は都会コンプが強く見栄っ張りで、自分の利益のためなら手段を選ばないが、
腹黒さもここまでくると許せない。
名古屋人は今までも関東と関西を対立させたり、静岡や長野に分断工作を仕掛けたり、
仙台と札幌を争わせたり、地方都市の開発話がでると横槍工作をしていたが、
人を馬鹿にするときに東北弁を利用する名古屋人、中京地方は、東北の敵だ。
590NASAしさん:2007/01/14(日) 23:32:31
名古屋なんて関係ないし、中京地方は無くても構わない疎遠な地方だから、
秋田や東北に関与しないで欲しいね。
名古屋人が「腹黒いみえっぱり」だなんてことは、何年も前から知れ渡ってるし。
ってか、東北の言葉や文化を馬鹿にして、それを材料に他の地域を中傷するなんて、
そんなバカは消えて欲しいね。
591NASAしさん:2007/01/18(木) 21:54:02
 20日に従兄弟の結婚式があるので、明日、中部からNH1837で秋田へ行きます。
帰りは21日でNH1840です。

天気が悪くてダイバートなんてことになりませんように・・・・・
592NASAしさん:2007/01/18(木) 22:49:42
>>591
お気を付けていらしてください。
今年は雪が少ないので過ごしやすいですが、
それでも中部方面と比べると寒いと思います。
カゼなどひかれませんように。
良い結婚式になれば良いですね。
593NASAしさん:2007/01/18(木) 23:19:11
精神的に病んでいる名古屋の自演厨さえ関わってこなければ、
2ちゃんねるの各板、各スレも平和に議論ができてただろうね。
こいつって最低。他の地方に濡れ衣まで着せて工作してるらしいよ。
 ↓
652 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:08:26 ID:93/R9Iww0

単純に「見栄え」と「響き」などの観点から「オラも関東人さ成りてぇだぁ!」
「オラ中部人さ嫌だぁ!名古屋さの下付くのオラだぢのプライドが許さねぇ!」
ってゆー幼稚な感情論なだけ。 (抜粋)
 ↑
中京地方の工作人が、静岡県を後背地にしたいがために、
各省庁や企業の管轄、経済圏、文化圏としての広域関東圏を否定するときに、
東北弁を馬鹿にして茶化すような書き込みをしている。
名古屋人は都会コンプが強く見栄っ張りで、自分の利益のためなら手段を選ばないが、
腹黒さもここまでくると許せない。
名古屋人は今までも関東と関西を対立させたり、静岡や長野に分断工作を仕掛けたり、
仙台と札幌を争わせたり、地方都市の開発話がでると横槍工作をしていたが、
人を馬鹿にするときに東北弁を利用する名古屋人、中京地方は、東北の敵だ。

594NASAしさん:2007/01/18(木) 23:19:23
質問です。
来週東北出張で帰りに秋田空港を利用しますが、
JR和田駅ってタクシーが客待ちしてますか?
595591:2007/01/19(金) 10:57:20
>>592 どうもありがとうございます。
今年の秋田は雪が少ないのですね。 それでも転ばないように気をつけます。
先程、秋田空港のMETARを見たのですが、この天気なら降りられそうで安心しました。
596NASAしさん:2007/01/19(金) 22:23:26
【秋田県の「強度な人殺し社会」と「殺人教育」に注意願います】

秋田県民114万人のうち20万人を県庁・県警等が薬物殺害&物理殺害中で死体を叩き売って県の借金を返済中の模様。
秋田の若者は一度、せめて数年は他県を見た方がよい。秋田のためにも他県に進学・就職してから秋田に戻るべきでは。
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149259708/378-397

1)食用人間の養殖と食肉化・醤油・臓器・肥料・医薬・醤油・味噌化(年間3000人以上が虐殺)
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167442884/154-160
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167442884/203-221
2)自然死・事故死・自殺を偽装した秋田県民自体の大量虐殺と違法換金(年間1000人以上が虐殺:造園業者、道路工事等を偽装)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
3)出稼ぎと称した冬季の県外での人間狩り(推定犠牲者数は不明)
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/161-163
4)死体を加工した有機肥料を用いた米生産(循環型農業、環境保全型農業、地産地消の実態)

カモフラージュ扇動犯罪が目に余るが、上が秋田県の4大産業である。秋田は貧しく娯楽が少ない事もあり、
集団で人間を狩って、楽しみながら殺して食べて生計を立てている傾向がある事が否定できない。そのためか
秋田県ではほぼ全員が狂牛病(BSE)により脳がやや萎縮している症状が出ている可能性がある。 実際、秋田県は
「精神障害での死亡率」が日本一高い。二位がやはり人肉食が激しい新潟県だ。横田めぐみさんは喰われたのだろう。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207
597NASAしさん:2007/01/20(土) 02:44:18
>>594
何年か前に和田から空港まで移動したときは少ないけど居たね。
居なかったら電話して呼ぶしか。
598594:2007/01/21(日) 01:05:42
>>597

ありがとうございます。
599591:2007/01/21(日) 23:08:24
 無事に秋田へ行ってきました。
地元の人が「今年は特別だ」と言うほど暖冬でした。
市内にもまったく雪が無くて、若美の親戚の家の方も日陰に雪が残っている程度でホントに驚きました。

名古屋から行く分には、寒くなくてすごし易かったのですが、ちょっと拍子抜けしちゃいました。
600NASAしさん:2007/01/24(水) 18:32:55
600
601NASAしさん:2007/01/28(日) 22:35:46
【秋田県の「強度な人殺し社会」と「殺人教育」に注意願います】
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169107763/261-272

秋田県民114万人のうち20万人を県庁・県警等が薬物殺害&物理殺害中で死体を叩き売って県の借金を返済中の模様。
秋田の若者は一度、せめて数年は他県を見た方がよい。秋田のためにも他県に進学・就職してから秋田に戻るべきでは。
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1149259708/378-397

1)食用人間の養殖と食肉化・醤油・臓器・肥料・医薬・醤油・味噌化(年間3000人以上が虐殺)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/166-196
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167442884/154-160
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1167442884/203-221
2)自然死・事故死・自殺を偽装した秋田県民自体の大量虐殺と違法換金(年間1000人以上が虐殺:造園業者、道路工事等を偽装)
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
602NASAしさん:2007/01/29(月) 15:43:08
入り口 一カ所になった。
やっらいだ!
603NASAしさん:2007/02/03(土) 13:43:15
安倍ちゃん
604NASAしさん:2007/02/05(月) 23:06:43
【秋田における殺人研究と殺人教育】  
東大農学部での殺人事業伝統    開学前に茅野による小峰人選
↓                    ↓    
小峰:植物工場を偽装した養殖人間工場(大量殺人)の実証試験&実用化
       ↓
 小坂町、協和町での大規模アウシュビッツ収容所建築と稼動(秋田県庁、全農)→ 年間数千人殺害(能代市の臓器センター、桃肉として食肉販売。)
      ↑
 システム科学技術学部(本荘市)の阿部によるICタグ技術による養殖人間管理(学長予算)
 システム科学技術学部(本荘市)の岡野による自動豚解体ロボットによる大量殺人(学長予算)
 生物資源科学部(秋田市)の小西による養殖人間HDLコレステロール測定用ベンチャー企業設立と稼動
 生物資源科学部(秋田市)の山本による養殖人間バラバラ死体からの成分ライブラリー生産(地衣類と偽装)と医薬会社への販売
 生物資源科学部(秋田市)の稲元、福島によるBM活性水捏造による大量殺人制度の構築(畜産臭気がない事の偽装工作)
 生物資源科学部(秋田市)の佐藤、谷口による殺人施設への学生研修教育(豚偽装区域のみ):全学生への殺人教育 
 小林理事長他の秋田県立大理事会によるスタチンの偽装(架空の人物、遠藤章の捏造工作:血液中のHDLコレステロールの偽装)森、新岡、小林理事らは暗殺企画魔。
 秋田県立大事務局:この殺人事業図式に気づいた職員の暗殺担当。連続暗殺も組織ぐるみで担当。 

彼らは全員、刑法(殺人罪)の適用が可能。間違いなく、秋田県立大は大量殺人を行っている。実態を知った職員は巧妙に暗殺される。
結局はオウム大量殺人とミームは同じ。先の厚生労働大臣の「女性は出産機械」発言はこの養殖虐殺犯罪に関連している模様。しかし「養殖人間は
要は人為的な双子、三つ子・・・に過ぎない」ので彼らは人間そのもの。これは人道に対する犯罪。養殖人間大量殺人だけでなく通常の国民の大虐殺も
行っている模様で検察と警察は法定手続主義、罪刑法定主義を組織的に破壊しカモフラージュ扇動工作を行って
当該大量殺人犯罪(赤ん坊、子供への虐殺を含む)を支援しているため国家秩序が既に瓦解・崩壊している模様。内閣の支持率が急落したのはそれが原因か。
605【こまち】秋田新幹線・山形新幹線24【開業10周年】:2007/02/15(木) 07:16:20
606NASAしさん:2007/03/13(火) 08:02:20
3月12日(月) 秋田→東京(羽田)
ANA 878 22:18 出発済み 23:37 到着済み

昨日なんかあった?

ANA 872 07:20 - 08:25 - 出発遅れ おそれいりますが定刻の15分前までに搭乗手続きをお済ませください

ライブカメラ見ると何かの準備しているようだけど、どうしたんだろう…
607NASAしさん:2007/03/13(火) 08:10:45
飛行機の先端部分のふた開けて何かやってるね。
機材トラブルか何か?
608NASAしさん:2007/03/14(水) 08:14:17
>>607
一瞬「レドームだべし」と突っ込みたくなったけど、
そのまた一瞬あとに「先端部分のふた」という表現が
しみじみとゆかしく感じられて、いまではすっかり607の
ファンになった自分がここにいます。
まずはお友達から始めませんかw>607
609NASAしさん:2007/03/19(月) 16:12:06
ライブカメラ、到着ロビーのところに居るお姉さんが操作してるのね。。。。
610NASAしさん:2007/03/21(水) 22:58:36
>>606
878が機材トラブル
最終便879が急遽878として折り返し
翌日872は前日の878予定機材だったのでトラブル直るまで出発遅れ

>>609
あのカメラって動かせるのか?
それより屋外にカメラ置いてくれ!
夜間はガラスに反射した広告看板がうっとおしい
611NASAしさん:2007/03/22(木) 23:36:59
トイレの洗面台に電話置き忘れ発見したのでカウンターに届けに行った所、
丁度、お姉さんがレバーみたいなので操作してた。
あまり動いてる気配はないようだが。
たしかにうっとおしい反射だな。
612NASAしさん:2007/04/24(火) 20:05:45
今度往復で秋田空港利用するんだが、空港周辺や秋田市内にセブンイレブンもコンビニATMもないってのは本当なのか?
本当なら秋田県民は資金移動やネット決済にどこの口座使ってるのか教えてちょ
秋田行ったついでに口座開設するからさ
出来ればイーや新生使えると嬉しいんだが('A`)
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614NASAしさん:2007/04/25(水) 05:55:20
>>612
本当です。今はセブンイレブンもコンビニATMもある県外(近畿)に住んでるけど
そんなに必要か?セブンイレブンはクレカが使えないし、おでんが臭い。
コンビニATMは昼間から手数料取られるし。秋田県民は時間外手数料無料の郵貯
使ってるよ。結構田舎でも土日祝日開いてるし。あと商売熱心じゃない県民性な
のかクレカは結構使えるし、嫌がる店も少ない。
615NASAしさん:2007/04/28(土) 02:55:40
>>614
ん?セブンATMの存在意義は365日24時間手数料無料だろ?
コンビニATMが昼間有料って一体何年前の話しだよww
単に開設口座の選択ミスなんじゃね?
616NASAしさん:2007/05/02(水) 23:55:55
>>612
秋田県にはセブンイレブンは一軒も有りません。
秋田空港のターミナルにはファミマが有るのですがコンビニATMは、ここはおろか県内には一箇所も有りません。
通常コンビニATMは自前の銀行持ってるセブン以外は地元の銀行が幹事行となるのだが、秋田県は秋田銀行が断固拒否しているため、他県では当たり前のコンビニATMが存在しないのです。
詳しくはWikipediaで「秋田銀行」を見て下され。
ワシも2年前に秋田に来てからこの状況には、ほとほと困っています。
617616:2007/05/03(木) 00:15:25
追加じゃが
一応ネット決済のために北斗銀行に口座持ってるが
1000円送金しても30000円送金しても399円手数料取られる。
おまけにインターネットバンキング使用手数料として毎月210円取られる。
携帯からも利用できるようにすると毎月さらに210円取られる。
だから、相手がどうしても銀行口座にという時以外は郵貯ぱるる使用してます。
618NASAしさん:2007/05/03(木) 09:59:43
今日のJAノL1261、ふらふらするはどの横風の中、風上側から志津かに着地し一発で方向きめてた。テラ上手し。
619NASAしさん:2007/05/26(土) 13:56:20
IBEXの秋田?伊丹便が25日、機体に亀裂が見つかった影響で、1日の運航4便のうち3便が欠航した。伊丹便の欠航は22日以降、計5便となり、合わせて140人の足に影響が出た。

 25日に欠航したのは▽午前8時秋田発伊丹行き3082便▽午前10時50分伊丹発秋田行き3081便▽午後零時30分秋田発伊丹行き3084便?の3便。

 同社では22日夜の点検で、ボンバルディア社製CRJ?100型機1機の機体中央下部に、約4センチのひびが見つかり、現在も事業本部のある仙台空港で補修作業と原因究明を行っている。

 秋田?伊丹間は26、27日は通常通り運航する見込みだが、28、29の両日はともに3便の欠航が予想されるという。
620NASAしさん:2007/06/25(月) 13:08:51
政府専用機?
621NASAしさん:2007/06/29(金) 21:10:22
来てたね。
ジャンボのタッチアンドゴーなんて初めて見た!
622NASAしさん:2007/06/30(土) 22:55:05
なんで来たの?
623sage:2007/07/02(月) 11:18:27
訓練?と思われ
624NASAしさん:2007/07/03(火) 18:46:27
>>616
大川反のYDにはATMがあります
625NASAしさん:2007/07/08(日) 05:02:53
IBEX就航1周年記念age
626NASAしさん:2007/07/08(日) 15:02:59
再来年に開港する『富士山静岡空港』に、秋田空港から直行便を飛ばして欲しいです。
富士山や箱根を観光して東京や山梨に足を伸ばしたりできたらいいなあ、と思います。
あとは中四国方面と九州方面にも新路線があれば理想的ですね。
青森県や岩手県とも協力しながら、富士山静岡空港に便を飛ばしてもいいと思います。
例えば月水金日は秋田、火木土は青森とか、そういう方法から始めても良いのでは?
627NASAしさん:2007/07/09(月) 00:52:13
まず、需要予測からだな。
628NASAしさん:2007/07/11(水) 03:24:31
福岡も那覇もポシャッたしなあ
629NASAしさん:2007/07/11(水) 16:13:11
>616
平鹿町のサークルKの駐車場にはJAのATMがあるぞ。いいべ。
630NASAしさん:2007/07/22(日) 13:24:41
すいません。
マレブは何時頃、 出発しました?
631NASAしさん:2007/08/12(日) 21:55:19
JALの羽田行き最終便乗るのに東口からの高速経由バス使ったけど、早くていいな
リムジンバスの利用者は秋田駅からの利用者が大半なのだから全便、高速経由バスに
してほしい
632NASAしさん:2007/08/13(月) 00:24:02
俺はいつもエアポートライナーで早くて快適。
料金と天秤にかけてどちらを選ぶかだけどな。
あと、便によるけど。
633NASAしさん:2007/08/13(月) 17:53:00
秋田空港・・特割も高くなったし、でもバーゲンや超割
で行くとこでもないから、しばらくいかん!
634NASAしさん:2007/08/31(金) 22:02:04
〇宮内庁告示第八号
天皇皇后両陛下は、秋田県において開催される
第六十二回国民体育大会に御臨場、併せて
地方事情を御視察のため、九月二十八日から同月三十日
まで同県へ行幸啓になる。

平成十九年八月二十九日

宮内庁長官 羽毛田信吾
635NASAしさん:2007/09/01(土) 22:16:52

25日午後8時16分に秋田空港を出発した羽田行き日本航空1268便(ボーイング社のMD―90型機)が、
離陸後、機体前部と左右翼下の車輪格納ドアが開かず格納されなかったため秋田空港に引き返したトラブルで、
原因は整備士のミスだったことが日本航空の調査で31日分かった。
同社広報部によると、飛行前の点検で、左翼下の車輪を支える主脚のブレーキ装置にオイル漏れが見つかった。
整備士が漏出防止措置をしてから漏れたオイルを補充するため、車輪格納部分のドアを手動で開けるようレバー
を切り替えたが、補充後にレバーを元に戻すのを忘れたという。
また、引き返し着陸後、滑走路わきの誘導路を自走中、左翼下の車輪格納部分のドアが何らかの衝撃で開き、
地面にこすってゴム製バンパーに約7ミリの傷が付いたが、その後の点検で飛行に耐えると判断し、同機は同10
時21分に再び秋田空港を出発し羽田空港に向かった。
636NASAしさん:2007/09/03(月) 07:58:36
国際便は何便
637NASAしさん:2007/09/06(木) 21:15:17
JL1266 1267 1268
NH878 879
欠航
今夜のナイトステイは何機だ?
638NASAしさん:2007/09/07(金) 00:11:51
大韓航空機も、単なる訓練だったのでは?
639NASAしさん:2007/09/15(土) 01:38:07
夜間工事中
640NASAしさん:2007/09/15(土) 11:35:26
国体の時、天皇陛下来るけど、政府専用機とかで来るのかな?
641NASAしさん:2007/09/15(土) 15:24:04
天皇は御用列車じゃないかな。
642NASAしさん:2007/09/16(日) 12:02:41
民間機チャーターだよ
国内移動には、専用機は使わない。
643NASAしさん:2007/09/18(火) 20:55:10
>>637
IBEXのCRJも忘れちゃいかん。
644NASAしさん:2007/09/20(木) 11:42:23
ttp://www2.ocn.ne.jp/~sizuoka1/kukou3b.html
ここ、地理的には秋田とまったく関係ないが、秋田空港をかなり馬鹿にしていて笑えた。
(「利用者数が(ダメダメなはずの)秋田空港にすら及ばない」という趣旨の記述2カ所)
645NASAしさん:2007/09/27(木) 20:54:09
ライブカメラが止まったままの件は
明日の天皇来秋と関係ありそうだな
646NASAしさん:2007/09/28(金) 12:09:15
キタ!!!!!
647NASAしさん:2007/10/01(月) 02:06:57
ライブカメラ

こんな深夜に、タラップ繋がってる。
操縦室に灯りがともってる。
648NASAしさん:2007/10/01(月) 07:11:18
>>647
「こちらスネーク 潜入に成功した」
649NASAしさん:2007/10/01(月) 16:44:24
しょうもなw
650NASAしさん:2007/11/10(土) 10:50:52
ついに空港閉鎖か?
一ヵ月半も訪れるものもなし
荒廃の一途をたどる秋田空港だねい
651NASAしさん:2007/11/18(日) 10:04:36
これからの季節こそ秋田空港の真価を発揮できる時
雪に負けるな!
こまちに負けるな!
652NASAしさん:2007/11/22(木) 23:12:28
今夜はIBEX夜間駐機無し(仙台でおねんね)
653NASAしさん:2007/11/23(金) 18:30:15
今日FW3082運航されたという事は朝一で仙台からフェリーしてきたのかな?
654NASAしさん:2007/11/23(金) 20:39:05
仙台に行った理由はなんだろう?直前のJAL小牧便は同じCRJで無事着陸してるし、
ANA羽田最終便も無事着陸してるからね。
655JALなら花巻って手も:2007/11/25(日) 13:14:50
単純に二回目のアプローチのときにも吹雪いたりして視界が落ちただけでしょ。
仙台行き決めてクリアランス貰ったあとに吹雪収まって視界良好になっても
タワーは3回目のアプローチ許可しないでしょ
結局直後の到着便は無事ランディングというのは秋田じゃよくあるケース
656NASAしさん:2007/12/01(土) 15:39:14
秋田空港もソウル便もかなり搭乗率が悪く休便の可能性があると言う記事を目にしたが、隣の青森空港も同じ大韓航空なんだからタイアップして
搭乗率上げるように支店どうし話あえばいいんじゃないか。
俺達の福島空港では12月から週3(B767,270人乗り)〜週5便になる予定だったが機材ぐりが付かず3月になった、福島も冬は韓国人相手のスキー、温泉で人気なんだから
同じ東北の秋田でもスキー、温泉もあるんだから頑張れよ!他県ながら同じ東北だ応援してるよ!
657NASAしさん:2007/12/01(土) 19:35:51
ソウル線はさっさと撤退していただきたい。代わりに台湾線キボンヌ。
658NASAしさん:2007/12/03(月) 10:54:55
台湾いいね
659NASAしさん:2007/12/13(木) 01:27:46
台湾人は雪にあこがれるが、知名度で北海道に行く。
うまくアピールすればそこそこ来ると思う。

しかし冬の秋田って、なに観る?
660NASAしさん:2007/12/23(日) 00:07:32
秋田空港のソウル便、不採算路線の為撤退候補に…路線維持へ寺田知事ら訪韓へ

秋田空港で唯一の国際定期便であるソウル便に運休の可能性が出てきた。
8月に日韓両政府が航空便の自由化で合意し、不採算路線のソウル―秋田間が
撤退候補に浮上したためだ。

危機感を強めた秋田県の寺田典城知事や経済団体トップは来年1月の訪韓を決定。
利用拡大へ向けた旅行会社の商品の販売も始まり、路線維持へ官民あげた対策が本格化している。

秋田市雄和の秋田空港国際線ロビー。
空港ビルを管理する第三セクターの秋田空港ターミナルビル(秋田市)が今月15日に催した
クリスマスイベントで、チマチョゴリの試着会が開かれた。

ソウル便運休の可能性が高まるなか、「韓国を身近に感じてほしい」(総務企画部)と催した。
ロビーでは親子連れやカップルが、思い思いの服を着て記念写真に納まった。

「できるだけ早く大韓航空本社を訪れ、運航の継続を要請したい」。
寺田知事は10日の県議会で表明した。同社訪問は3年2カ月ぶりだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1198334180/l50
661NASAしさん:2007/12/23(日) 22:24:40
撤退しちまえばいいんだ。
変に見栄張ったって何も得しないんだから。
662NASAしさん:2007/12/24(月) 22:32:44
そうそう、さっさと撤退させてエバー航空でも呼んで来れば良い。
663NASAしさん:2007/12/27(木) 10:13:50
たまにEVAのチャーター機がきてますけれど
もうすこしPRして台湾の方々にきていただきたい

補助金まで出して半島行きを維持しなくてもいい
韓国など身近に感じたくない
664NASAしさん:2008/01/13(日) 15:43:55 BE:1007150257-2BP(0)
大韓航空秋田―ソウル線運休回避 「搭乗率7割目指す」
秋田―ソウル線の存続を求め、韓国を訪れていた寺田典城秋田県知事は12日、帰国直後に秋田空港内で記者会見し、大韓航空の運休方針撤回を受けて、「存続条件の搭乗率7割達成のため、一から出直す覚悟で頑張りたい」と語った。

寺田知事によると、大韓航空の担当常務は11日の会談で、「ソウル線を4月に運休する方針が役員会で決まった」と明かしたが、「チャンスをお願いしたい」と強く要請し、今年の搭乗率7割達成を事実上の条件にすることで合意し、4月の運休を回避したという。

同社などからは、ソウル線を使い、韓国経由で米国、豪州などへ旅行する形態のPRを要請されたといい、寺田知事は「韓国側のニーズを不勉強だった」と反省。同社は座席の予約制限枠などを廃止して、秋田から利用しやすくすることなどを約束した。

寺田知事は「(大韓航空が日本との間で運航する)ソウル線の中で一番の不採算路線。4月の運休方針を聞き不安が的中した思いだったが、1年間は推移を見守ることとなり良かった」と話した。
2008年01月12日土曜日 河北新報
665NASAしさん:2008/01/13(日) 17:23:33
>>663
男鹿半島行き廃止か?
666NASAしさん:2008/01/13(日) 19:35:09
秋田―ソウル線、廃止にしてもいいんじゃね
一番の不採算路線→需要は全く無しで秋田県民は要らないと判断したも同然だろ
667NASAしさん:2008/01/21(月) 19:52:05
保守
668NASAしさん:2008/01/23(水) 18:30:47
一応増便?
中部−秋田線 期間限定(4月〜10月)で2便化のようです。
http://www.ana.co.jp/pr/08-0103/08-007.html
669NASAしさん:2008/01/23(水) 23:25:31
一時期は東北地区唯一のジャンボ・トライスター乗り入れ空港だったんでしたよね。
670NASAしさん:2008/01/24(木) 07:42:12
>>669
トライスター、退役間際に乗ったなあ。747予定だったのが、
機材ぐりの関係でシップチェンジしたらしかった。
そいえば、AXTはなぜか第二種空港なんだよね。
671NASAしさん:2008/01/24(木) 21:45:03
>>670
二種空港なのは東北地方でフル規格新幹線から最も遠いからじゃない?
672NASAしさん:2008/01/24(木) 23:38:08
>>669
全てにおいて負けていると思っていた仙台や青森に唯一勝っていた点がそこだった。
まあ、冷静に考えると>>671の指摘の通り鉄道や道路があまりに不便だったからこそなんだろうけどね。
673NASAしさん:2008/01/26(土) 16:47:19
>>671
三沢クローズ時に米軍の代替空港となるからという説もあるね
674NASAしさん:2008/01/27(日) 12:14:32
>>666
単なる「韓国便」と捉えると需要は増えない罠。特定アジアだから印象も悪いし。
地域色抜きで「国際空港行き」と捉えると、そこそこ需要はあるような気はするんだが、甘い?
羽田で降りて鉄道に乗り換えて成田行ってgo
よりも
仁川で降りてそのまま乗り換えてgo
の方が圧倒的に便利だよね。…違うのかな?
675NASAしさん:2008/01/27(日) 17:05:56
>>674
そういう需要があるんだったら夜間駐機で朝一発目の成田便と関西便があるはず。
成田は国内線の発着枠余ってるし、関西も問題無し。無いって事は需要が見込めない
って事なんでしょう。
676NASAしさん:2008/01/28(月) 01:07:58
>>675
そういうことならソウル便あぼ〜んでFA。
税金投入してまで維持する必要なし。
秋田の土民に国際線など不要ということだ。
677NASAしさん:2008/01/28(月) 20:28:42
>>674
そういう使い方でも
仁川よりバンコクのスワンナプーム国際空港の方が便利なんだよなあ。
678NASAしさん:2008/01/30(水) 22:05:13
>>677が空港や路線の知識を自慢したいのはわかった。
で、仁川−秋田は廃止の方向にはあるとしてもとにもかくにも実現しているわけだが、
スワンナプーム−秋田を実現してくれそうな航空会社ってそもそも存在すんの?
679NASAしさん:2008/01/31(木) 01:29:18
>>678
需要も無いのにあるわけ無いじゃん

スワンナプームって普通に有名なんじゃね?
680NASAしさん:2008/02/01(金) 00:57:46
だから国内航空会社に成田か関西の夜間駐機便就航を陳情すれば解決。
681NASAしさん:2008/02/02(土) 09:45:57
>>680 夜間駐機で何が解決するんだ?
682NASAしさん:2008/02/04(月) 00:31:46
>>679
>需要も無いのにあるわけ無いじゃん

あるわけないのなら、秋田空港スレで仁川の使い方の話をしてるのに
唐突にスワンナプームの話を持ち出してくる意味がわからん。
そこをからかわれただけじゃないの?
683NASAしさん:2008/02/16(土) 18:58:04
ライブカメラで見たらJALの伊丹行きの主翼と尾翼に雪がタプーリ積もってるが大丈夫だろうか?
684NASAしさん:2008/02/29(金) 21:00:47
685NASAしさん:2008/03/01(土) 14:03:00
おもに秋田県警交通機動隊の訓練場として使われてます。
滑走路跡は格好の訓練場です。
警察犬の訓練もやってます。
空港ターミナルの駐車場には暇な営業マンや自動車学校の路上教習の
中継点になってます。
一応VORも残ってるし・・・。
686NASAしさん:2008/03/02(日) 11:42:16
過去のデータを見ると、ごくたまにSRも飛んで来ていたみたいだね。
687NASAしさん:2008/03/02(日) 16:08:20
同型機で揃えず、727、737、747、トライスターが混在する時期もよくみられた。
747がたまにではなく、定期で就航している時期もあった。JALではD10も稀にあった。
ジェット化当初はANAオンリーで一日4便であったから便数は少ないものの、それなりに多彩な機材繰りだった。
688NASAしさん:2008/03/09(日) 18:03:23
F16も来たな
689NASAしさん:2008/03/09(日) 21:01:13
>>682
でも大まかに言ったら主力は727で一往復だけトライスターが入るかどうか、ってところが基本線だったよね。
767が配備され始めた頃には真っ先に767で統一されていた気がする。
690NASAしさん:2008/03/09(日) 22:47:18
>>688
エンジントラブルで強行着陸だっけ
当時の佐々木知事がマスコミの取材で
「まさか?全然聞いていない」と言う問答でワロタ
691NASAしさん:2008/03/10(月) 08:44:48
民間機が横田や普天間などに強行着陸しようとしたら大問題になるだろうに、どうして逆だと平気でまかり通るんだよ。
692NASAしさん:2008/03/10(月) 09:09:47
>>691
ミグ25が函館に強行着陸したときには大問題になったが
693NASAしさん:2008/03/10(月) 20:57:02
>>686
過去のデータって、どこで見れますか?
694NASAしさん:2008/03/19(水) 00:44:55
>>691

一応日航123便はそのまま飛んでいれば横田に緊急着陸する手はずだった。
695NASAしさん:2008/03/19(水) 07:25:27
>>694
それのどこが強行着陸なんだよ。
それに、「そのまま飛んでいれば」だの「手はずだった」だの、
123便の事故についてよくわかってないだろ。
696NASAしさん:2008/03/19(水) 12:54:40
>>694
突っ込み所満載
697NASAしさん:2008/03/19(水) 18:05:12
>>695
日本語でおk
698名無しさん募集:2008/03/31(月) 23:25:17
飽きた市内の俺と同じ咲くら中学だった佐G響Tは凶悪犯罪しまくりの極悪。
因みに俺とコイツはH15咲くら中卒だけどね。俺、こいつから盗まれた物あるし。誰かこいつを通報した方がいいね。
おまけにこのカスは顔が超不細工で性格激悪。低脳だから某公立落ちて警大負属に行ったww それにこのカスは
とくしん落ちてるのなwww恥ずかし杉お馬鹿杉超ウケルwwwwww まさに社会のクズ・汚物www  とっととその汚ねー
津ラ処分しろってwww区び吊っ手氏んで地語句に尾ち呂や、かす。 マジで誰かコイツを頃してくれないかな〜。
激烈に喪がき九る氏んで氏ね氏ね氏ねどカスが
699NASAしさん:2008/04/07(月) 19:43:45
ホシュ
700NASAしさん:2008/05/03(土) 15:45:23
>>698 すれ違いだ!タコ、何訳わからねーことホザイテンダ。
701NASAしさん:2008/05/26(月) 22:32:46
名古屋便いつの間にかボンQになってるなW
702NASAしさん:2008/05/30(金) 19:50:00
強風の中JA005Gがチェックしに来てたね。もう帰ったぽいけど。V32ね
703NASAしさん:2008/06/12(木) 02:02:15
10R(28L)滑走路はどうなったんですか?
704NASAしさん:2008/06/12(木) 04:23:53
>>703
すでに存在します。大韓航空専用ですが。
705NASAしさん:2008/06/29(日) 17:32:20
hosyu
706NASAしさん:2008/06/29(日) 17:33:04
age
707NASAしさん:2008/06/29(日) 20:50:46
昨日今日は阪神ファンで満員御礼か
708NASAしさん:2008/06/30(月) 08:48:33
>>707
あの人たちは巨人ファンと違って礼儀正しいからいいよな。
709NASAしさん:2008/06/30(月) 09:29:18
ちゃんと夜の秋田でお金を落としてくれる。
まじめな巨人ファンとは違う。

タイガースの応援団は昨夜の便、選手は今頃空港にいるのかな?
710NASAしさん:2008/06/30(月) 17:07:17
>>709
巨人ファンの一体どこがまじめなんだよwww
711NASAしさん:2008/07/01(火) 08:32:30
俺が餓鬼の頃は毎年八橋でロッテの主催試合があったな。
その前後数日間は県を挙げてのお祭り騒ぎだったよ。
712NASAしさん:2008/07/02(水) 02:55:40
八橋球場
やたらホームランでなかったっけ? w
713NASAしさん:2008/07/03(木) 23:29:55
>>712
外野が公園の森と一体化していたしw
濃霧で中断なんてこともあったな。
714NASAしさん:2008/07/07(月) 22:58:10
ほす
715NASAしさん:2008/07/08(火) 12:26:46

運航管理もできない個人の航空会社である小川航空は倒産するんでしょうね



716NASAしさん:2008/07/14(月) 11:33:59
717NASAしさん:2008/07/16(水) 10:49:14
ソウル便は廃止した上で夜間駐機で成田便か関西便要望age
718NASAしさん:2008/07/16(水) 13:52:54
需要次第だな。
719NASAしさん:2008/07/24(木) 22:16:08
インチョンなんかより成田便のが便利
720NASAしさん:2008/08/07(木) 23:56:43
おいおい、日航
伊丹〜新潟増便って事は福島であけたJET枠を使いきり。
しかも、関空廃止で伊丹に一本化されてず純粋に運休になってるな
721NASAしさん:2008/08/08(金) 12:29:08
何かがせねたでもいいですから、明るい話題はないですか?
722NASAしさん:2008/08/08(金) 13:20:57
>>721
それならこれだ !  

G / A 航空事業参入か ?   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000038-yom-bus_all

H P 会 社 概 要     http://www.galaxy-airlines.com/company/index.html

723NASAしさん:2008/08/08(金) 21:54:08
IBEXがCRJ-700を2機発注済で来年度中に納入されるそうなので、秋田〜関西
に就航するかもしれませんね。
724NASAしさん:2008/08/22(金) 21:28:19
hosyu
725NASAしさん:2008/08/23(土) 13:11:06
IBEXには成田-秋田を就航してほしい
726NASAしさん:2008/08/23(土) 13:25:21
御意 ! ! ! ! 大変だ、伊丹線が廃止どころか、R J S K が累積赤字の為、閉鎖に決まったぞ ! !
秋田空港を合理化のため閉鎖して、大館能代空港一本化で巻き返しを図るらしい・・・
727NASAしさん:2008/08/23(土) 14:26:53
>>726
たいへん、おもしろいですね。
728NASAしさん:2008/08/23(土) 20:47:32
>>726
www
729NASAしさん:2008/08/23(土) 22:26:44
大館能代を潰すならまだ現実的かも名www
730NASAしさん:2008/09/13(土) 01:52:43
11月からJAL1266便って無くなるの?
出張帰りに丁度いい時間だったのにな
731NASAしさん:2008/09/13(土) 02:12:43
>>730JALの体力は残り僅かよ
732NASAし:2008/10/04(土) 22:37:41
秋田にもNGの時代到来!
733NASAしさん:2008/10/07(火) 07:24:38

まあ、雪の降らない期間に一年分の固定経費分を稼げない空港からは残念ながら撤退リストに・・・

734NASAしさん:2008/10/29(水) 15:23:31
航空の事がよくわからないんですが
韓国→東京→秋田とか札幌→秋田→大阪などの
経由は難しいんですか?

ド素人でごめんなさい。
735NASAしさん:2008/11/24(月) 23:33:55
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2464368
久々に見たっす。
736NASAしさん:2008/11/26(水) 19:59:01
ソウル便は他の地方空港のように、JAL等を巻き込んでコードシェア便にでもすると、集客が楽になるんではないか、と思ったりする。
737NASAしさん:2008/12/08(月) 20:36:14
今日の873-874でトリプルが来てたけど、この季節なら修学旅行じゃないよね?
738NASAしさん:2008/12/08(月) 22:33:38
>>737
874に乗ったけど、修学旅行生はいなかったよ。
てか、ガラガラでした。
羽田では沖止めだったんだけど、バス2台で余裕でした。

国際線機材で座席変更されたんだけど、ラッキービジネスクラス席に
ならず、残念。
前方を予約しておけばよかった。
739NASAしさん:2008/12/09(火) 12:55:23
ずっと昔は一日一往復だけトライスターが飛んできましたよね。
740NASAしさん:2008/12/11(木) 05:37:05
747SRのこともあり。
ANAのダイヤに対する不満は大きくないのか?特に秋田発最終便と東京発初便。
741NASAしさん:2008/12/12(金) 17:57:26
>>740
東京在住者はJAL、秋田在住者はANAを選択すればいい話だろ。

>>739
東京行き最終便がトライスターだった。その後トリプルセブン、ナイトスティ。
742NASAしさん:2008/12/14(日) 15:53:55
トリプルセブン就航前は前便トライスターだったこともあるだろ。
前便ジャンボだったことだってあるし。
743NASAしさん:2008/12/15(月) 13:38:22
>>742
書き込みボタンを押す前に、ちょっとだけでいいから見直そうよw
744NASAしさん:2009/01/08(木) 18:12:15
秋田空港のボーディングブリッジの動力ってディーゼルエンジンなの?
屋上から見てたらエンジンが唸りを上げながら移動させてたので・・・
745NASAしさん:2009/01/26(月) 20:46:51
今日はプチまつりだったようだね。
ところで、875は仙台にダイバートしたようだけど、876は大幅遅延ながら運行。
仙台からもう一回同じ機材がやってきて、きのうのステイ組とチェンジしたのかな?
746NASAしさん:2009/01/26(月) 21:12:02
まつりの原因は、雷で滑走路に穴が開いたんだって!
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20090126o
747NASAしさん:2009/01/27(火) 22:45:15
2171 M90 0850
2179 M90 1615
748NASAしさん:2009/01/28(水) 20:01:56

札幌線10月から3便(E170での運行のようです)。
伊丹線4月から2便(MD90での運行)。

中部線4月から1便(B737での運行)
749NASAしさん:2009/01/28(水) 22:50:03
>>748
E170?
ソースは?
750NASAしさん:2009/01/28(水) 22:52:23
>>748
でも、中部〜秋田1便減じゃんW
751NASAしさん:2009/01/28(水) 23:09:37
>>749
不採算路線の見直し、機材更新の促進とダウンサイズにより、収益性の向上を図ります。また2月より運航を開始する最新鋭機エンブラエルE170型機を追加導入します。就航路線を福岡=松山線、札幌=秋田線に拡大し、小型多頻度化により利便性の向上も図ります。
http://press.jal.co.jp/ja/release/200901/001105.html
752NASAしさん:2009/01/29(木) 22:32:26
札幌線は搭乗率悲惨じゃなかった?
増便してどうするの
753NASAしさん:2009/01/30(金) 21:25:56
4月〜6月の伊丹線

伊丹→秋田
IBX 07:50 09:10 (CRJ)
JAL 08:50 10:10 (M90)
IBX 15:40 17:00 (CRJ)
JAL 16:15 17:35 (M90)

秋田→伊丹
IBX 09:40 11:05 (CRJ)
JAL 10:50 12:15 (M90)
IBX 17:30 18:55 (CRJ)
JAL 18:15 19:40 (M90)

IBXの夜間駐機が無くなるのか
しかし、運行間隔が近いな
754NASAしさん:2009/02/02(月) 17:20:11
大阪方面便利になってよかった
755NASAしさん:2009/02/03(火) 12:50:23
そんなに搭乗率良かったかな?
756NASAしさん:2009/03/13(金) 17:02:33
搭乗待合室内のトイレがウォッシュレット化されたね
757NASAしさん:2009/03/14(土) 10:10:29
札幌便と大阪便って機材同じじゃなかった?
冬になると使用機材到着遅れのため・・・の遅延が日常的だったな。
758NASAしさん:2009/03/16(月) 20:00:57
age
759NASAしさん:2009/03/18(水) 12:27:26
普通に人工衛星を軌道に乗せようとしているなら、中国側の領土に
向けて失敗する確率の方が高いと思うんだが、裏では政府間で申し合わせて
るんだろうな。一番被害が少ない方に向けて飛ばすようにと。
760NASAしさん:2009/04/22(水) 08:25:15
761NASAしさん:2009/08/03(月) 21:57:30
昔は搭乗待合室にトライスターの座席表がどーんと表示されていたな。
762NASAしさん:2009/08/12(水) 14:18:27
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
763NASAしさん:2009/09/07(月) 08:34:09
エンブラはいつ来るの?
764NASAしさん:2009/09/10(木) 21:37:53
二階にある滑走路が見えるデッキが、動物園の檻みたくなったのは残念。

とにかく見づらい。
765NASAしさん:2009/10/01(木) 12:22:38
ジェイエア就航新千歳増便
766NASAしさん:2009/10/01(木) 17:31:23
それほど大きなニュースとは思われないのに、しかも増便といいつつダウンサイジングなのに地元メディアは総出でしたね。
767NASAしさん:2009/10/04(日) 18:20:20
878便、修理のため出発できず。
欠航か?!
768How long miles to Koshien?:2009/10/14(水) 23:01:00
 羽田拠点空港化か?とのことで中央は揉めています。
千葉県森田知事は、顔面真っ赤になって怒りを露わに
しております。
 秋田には、何か影響あるのでしょうかね?確かに
秋田から海外行くのには、成田より羽田からの方が
便が良いですが。
 もっとも、秋田ー成田便なんて出来たら東京経由
しないで済んで、いっそスッキリだが。
769NASAしさん:2009/10/14(水) 23:32:31
地方空港にとっては、羽田から国際線が出る方が明らかに得です。
770NASAしさん:2009/10/17(土) 11:37:46
>>768
それにしても、知事が怒るような問題でもないよなあ。
771How long miles to Koshien?:2009/10/19(月) 21:04:28
 いやいや、そこは利権が絡んだりもするから、
「知事」様にとっては軽視できないですよ。
 千葉県知事は、代議士時代と知事の現在とは空港
問題に関して言っていることが違うそうですが。
772NASAしさん:2009/10/19(月) 21:09:30
>>771
今の政治システムだと、知事が権限を持ちすぎなんだよな。
773NASAしさん:2009/10/19(月) 21:12:16
>>771
そこのところを衝かれてからおとなしくなったんだよね、あの知事は。
774NASAしさん:2009/10/20(火) 16:09:28
空港の鯖 落ちてないか?
朝から繋がらねえよ
775NASAしさん:2009/10/20(火) 16:56:14
>>774
確かに・・
776NASAしさん:2009/10/21(水) 17:47:53
この空港って航空ファンに優しいですね。
777NASAしさん:2009/10/28(水) 15:55:13
秋田空港HPが繋がらないー
778NASAしさん:2009/11/06(金) 14:06:24
>>777
「仮復旧」してますよ〜
全然違うデザインで(笑)
チャーターの予定は見れます。
779NASAしさん:2009/11/15(日) 17:38:22
今日のAXTの天候はすごかった。

曇りだったけど、強風ですごかったし、短時間だけど雹が降ってきた。
780NASAしさん:2009/12/18(金) 08:26:06
雪掻き
781NASAしさん:2009/12/20(日) 12:06:57
A330-300復活記念age
782NASAしさん:2009/12/21(月) 22:18:30
>>781
韓国では秋田がブームのようですね。
783NASAしさん:2010/01/10(日) 10:33:47
オールYの738が早速飛んでくるのか。
784NASAしさん:2010/01/10(日) 20:23:15
台北便も勢いでどうだ?
785NASAしさん:2010/01/20(水) 12:56:03
 JALの秋田空港便は、無くなるのかな?
786NASAしさん:2010/01/29(金) 22:45:44
ANAの中部便、まさかの増便。
J-AIRの小牧便に道をゆだねて撤退するかと思っていたのに。
787NASAしさん:2010/02/01(月) 08:01:39
4/12から半月くらい879-872が小型化されてるな。
1267-1268もA300撤退してるし..
788NASAしさん:2010/02/02(火) 15:57:28
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100203.pdf
新しいライバルだ。よく見ておけ。
789NASAしさん:2010/02/04(木) 12:45:25
最速は3時間半程度になるんだなぁ。
790NASAしさん:2010/02/07(日) 09:33:18
羽田のスロット増加で増便しないかなあ。
791NASAしさん:2010/02/08(月) 11:10:06
ホームページなかなか完全復旧しないね。
ライブカメラだけでも復活しないかな…。
792NASAしさん:2010/03/12(金) 23:42:48
デッキもミュージアムもヲタに優しいから好き。
793NASAしさん:2010/03/27(土) 11:27:28
ageあげ

突然の猛吹雪でフォローミーカー出勤中
794NASAしさん:2010/04/03(土) 12:14:17
韓国便 3月も搭乗率80%超ttp://www.nhk.or.jp/lnews/akita/6013583191.html
秋田空港の韓国便の搭乗率は3月は85.8%と、4か月連続で80%を超え、好調な運航が続いています。
県などによりますと、秋田空港の韓国便の利用者は先月、3941人と、去年の同じ月の1.5倍余りになりました。
利用者を国別にみますと、日本人は1647人で去年より5%近く減少しましたが、韓国人は2219人と、去年の
3倍近くに増加しました。
搭乗率は85.8%と、去年の同じ月を20ポイント余り上回り、去年12月から4か月連続で80%を超えました。
韓国ドラマの、秋田県内のロケ地をめぐるツアーが人気だということで、県の観光課では「例年3月からは利用者が
落ち込むが、しっかりとしたツアーが組まれていることで好調な状況が続いていると思われる」としています。
795NASAしさん:2010/05/23(日) 00:13:16
796NASAしさん:2010/08/07(土) 01:01:05
雪が好きな台湾人観光客増やすために、チャイナエアラインを誘致した方がいいな
797NASAしさん:2010/08/07(土) 19:01:54
エバーにしようよ。
798NASAしさん:2010/08/10(火) 22:20:43
小牧撤退で伊丹増便か。
799NASAしさん:2010/09/01(水) 21:50:40
秋からはエンブラが伊丹〜秋田〜新千歳ってまわるのかな。
800NASAしさん
CRJになったようだよ。