【FASTECH】秋田新幹線・山形新幹線17【360Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:12:41 ID:jvVuRMuo
相変わらず盛岡やまびこは大混雑してるようだな。
920名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:20:53 ID:uddibL+d
>>918
ATCの0信号はたしか3重になってるのでこれを突破するのはまず無理かと。
車両側のブレーキが一斉に故障したら突っ込むかもしれんが。
921名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:41:18 ID:S88Bc3oH
>>915
現行のつばさは臨時はやこま待避のパターンダイヤが組まれているのは
当然承知と思うが、今さらどうしたんだ。
922名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:39:06 ID:iacm/nbB
>>917
というか、早さの面でも、飛行機のは確実性に乏しいと思う。
滑走路の本数の都合上、他の飛行機の離着陸の遅れで煽りを受けたり、
風向き云々で離着陸をためらって行ったり来たりしたり、なんてしょっちゅうだし、
他にも、チェックインのため時間に余裕を見ないといけないなど・・・。
市街地と空港とのアクセスの不便を無視したとしても、とにかく、
1時間というフライト時間に対し、あまりに無駄な時間が多いと思う。

直通の便利さに加え、一番とまで言わないまでも十分な速さ(早さ)はあり、
かつ確実性の高い新幹線を取るのが吉なのは言うまでもないだろうな。
923名無し野電車区:2006/01/02(月) 19:06:00 ID:5+eEqtVy
秋田空港遠すぎなんだよ・・・。

旧空港んとこ再開発しれ!
924名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:07:21 ID:AweaZkyU
>>921
上りMaxやまびこ・つばさが福島駅14番線に停車中に
下り通過線を通過するはやて・こまちは定期列車ですが何か。

今日のMaxやまびこ・つばさ110号が福島駅14番線に停車中に
上り通過線を通過していく臨時はやて・こまちはありませんが何か。
925名無し野電車区:2006/01/03(火) 01:41:41 ID:bs3qqF5z
>>922
秋田駅東口発着のバスだと東京ー秋田3時間ぐらいで移動できる。
余裕時間を見込んでもこまちより圧倒的速いよ。
926名無し野電車区:2006/01/03(火) 03:25:00 ID:PfQnluiV
超高速バスか・・・。
高速道路の速度制限とか大丈夫なんだろうか。
というか、渋滞に引っかかったらアウトじゃね?
927名無し野電車区:2006/01/03(火) 05:08:56 ID:7uwrY8v2
>>925
ただ、東口発着は、秋田発ANA872便、JAL1268便、
東京発ANA873便、ANA879便の1日2往復しかないんだよね。
東口6:20→6:45空港7:20→8:25羽田
秋田6:02→9:51東京
元旦のANA改正でこう変わった
928名無し野電車区:2006/01/03(火) 05:24:25 ID:E5HXqFtD
チェックインって30分前までだっけ?
チェックイン〜離陸までの30分以上の時間がイタイのだが。
929名無し野電車区:2006/01/03(火) 05:40:16 ID:NRlu7UwN
>>926

おまいさん 何か勘違いしてねぇ?

バスで東京までって事じゃないケドf^_^;
930名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:59:51 ID:l4ACbrz6
あと、この手の比較って大体秋田駅(or秋田県庁)〜東京駅でやるんだけど、
今の秋田ほどに自動車普及率が高くなると秋田基点は秋田空港or秋田駅まではクルマ利用前提に
しないと空虚の比較でしかなくなるんだよな。

それを踏まえて、秋田近郊の住宅地の重心(ってどこ?)-(自家用車)-こまちor飛行機-(JRorリムジンバス)-
東京側を仮に新宿の都庁としたら、こまちと飛行機とでどっちが早くなるんだろう?

>>928
15分前。羽田空港だとこの時間で行くと呼び出し喰らって搭乗口まで走らなければならない危険があるが、
秋田空港ならこの時間に空港"着"でも余裕かな。
931名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:00:14 ID:QUVsyfi/
>>916
上りの臨時はやこまが運転される時の福島駅の状況はこうなる。

13番線に下り盛岡やまびこ・14番線に上りMaxやまびこが同時到着(毎時10分)
      ↓
13番線の下り盛岡やまびこ発車(毎時11分)
      ↓
下り盛岡やまびこがホームを離れる頃、14番線に上りつばさが入線(毎時12分頃)
      ↓
14番線で上りMaxやまびことつばさが連結中に、上り通過線を臨時はやて・こまちが猛然と通過(毎時13分頃)
      ↓
14番線で上りMaxやまびことつばさが連結完了(毎時14分頃)
      ↓
上りつばさのドアが開き、福島ダッシュ開始(毎時15分)
      ↓
福島ダッシュしてる最中に、下り通過線をはやて・こまちが猛然と通過(毎時16分頃)
      ↓
14番線の上りMaxやまびこ・つばさ発車(毎時17分)
932名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:05:20 ID:6bzVjGto
>東京側を仮に新宿の都庁としたら、
>こまちと飛行機とでどっちが早くなるんだろう?

そんなのも分からんのか。
933名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:31:27 ID:mlg25fky
>>930
起点は秋田駅になるだろうな。
というのも、「秋田空港で"降りて"、東京へ向かうために秋田駅へ向かう」という
シチュエーションは非現実的だから(あり得ないと言ってもいいだろう)。
秋田市圏内にある東京への主要交通手段を求める秋田市周辺の人にとって、
秋田市圏内への「玄関口」としては、秋田駅が一番ふさわしいのでは?

秋田市外からだと、電車・汽車で市内までアクセスするということの方が割と多そう。
自車以外の交通手段に身を委ね、「後はお任せ!」と決め込もうというときに、
自車のエンジンキーを捻ろうという気にはなれんだろうし。
それに、自宅でもない所に車を放ったらかしにして行くのは、どうも抵抗がある。
で、タクシーは高いから×。
バスというのも考えられなくもないが、あまり便利な感じがしないので△。
934名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:41:23 ID:mlg25fky
飛行機って、一度飛んでしまえば早いんだけど、
1.飛ぶかどうかかなり不確実な点、
2.延発・延着も珍しくないという点、
3.チェックインの手間、
4.荷物の預け・受取りの手間、
5.市街地とのアクセスの手間
なんかがネックだな。

特に、5に関しては、他の交通手段で、飛行機に横付けすることは不可能なので、
空港に付いてから、更にかなりの移動を要するのが難。
935930自己レス:2006/01/03(火) 20:47:34 ID:l4ACbrz6
>>932
あ、「早く」着ける、だったら東京側だけで決まるから、それだけ調べればわかる罠。
こまち・飛行機とも新宿駅〜都庁は重複するから行き先を新宿駅仮定に置き換えると
新幹線 10:12(こまち2号〜中央線)
飛行機 09:31(ANA872〜京急〜山手線) ※羽田が沖止めだと+10分見る必要あり
あとは秋田側の発時刻がどうなるか、なんだがこまち秋田発が6:02、秋田空港チェックイン終了が
7:05(現実はもう5分はおまけしてもらえることが多い)から早く着く対決だと結果が見えるなぁ。
936名無し野電車区:2006/01/03(火) 21:22:41 ID:l4ACbrz6
>>933
>自車以外の交通手段に身を委ね、「後はお任せ!」と決め込もうというときに、
>自車のエンジンキーを捻ろうという気にはなれんだろうし。
これは秋田に限ればどうなんだろう。漏れの親戚が潟上市にいるんだが、そこまでは秋田から列車で
30分ちょいなのに接続が糞だからこまちに乗るまでは70分見る必要がある。
漏れ自身は東京の人間だから、仕方がない…で済ますけど、ジモティーだったら「クルマで45分」
って計算になるって聞いた。

これは列車でも飛行機でも大して変わらない話なのだけれども。
同じ基準で空港だと「列車+バス140分(バスの空港着が異様に早いし)、クルマ70分」見当。
937名無し野電車区:2006/01/03(火) 21:35:09 ID:m6CeTePl
秋田じゃ駅まで車だよ。
駅にこまち駐車場あるし。
だいたいこまち2号なんて早すぎで車で来なきゃほとんどの人は乗れない。


秋田南インターとか四ツ小屋駅あたりを新秋田駅にして欲しい。
車でも来やすいし、買い物にも来やすいし、空港にも行きやすい。
938名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:04:24 ID:EDRrlQTD
秋田空港から秋田駅までモノレール作ってください。
939名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:13:38 ID:bqARR6K/
>四ツ小屋駅あたりを新秋田駅にして欲しい。

尺に頼んで名前変えてもらったら?
実現したら、↓こんな風に紹介されるんだろうなあw

【新秋田駅(しんあきたえき)】
秋田県秋田市四ツ小屋小阿地にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)
奥羽本線の無人駅。旧・四ツ小屋駅(よつごやえき)。
島式1面2線の地上駅。ホームの東側に秋田新幹線の通過線がある。
元々は木造平屋建て駅舎でJR発足時は簡易委託駅だったが、
現在は無人駅となりコンテナ形の待合室に建て替えられた。
建て替えられてしばらくの間は、公衆トイレがなかった。
940名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:28:17 ID:m6CeTePl
別に無人駅でも俺は構わんが、今の市街地の瀕死ぶりから言えば、
実質的に秋田県の中心地は四ツ小屋駅周辺なんだぞ?
駅とその直近からはあまり想像つかないかもしれんが。
941名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:37:47 ID:EDRrlQTD
四ツ小屋-秋田って異常にながいから、パーク&ライドと大型ショッピングセンターなんか誘致するのもいいかもね。
942名無し野電車区:2006/01/04(水) 02:01:06 ID:Gf2SzMkm
>>930
基点を秋田駅として終点を東京駅とする比較は
鉄道にとって有利な比較。
クルマ社会を前提に秋田空港へもアクセス容易となれば
ますます鉄道側にとって不利になるだけだぞ。
943名無し野電車区:2006/01/04(水) 02:07:08 ID:4yQsmlIa
クルマ社会というなら、それに乗ったまま東京に行けばええやん。
944名無し野電車区:2006/01/04(水) 02:11:19 ID:VoYHyAzC
同じ秋田でも大館は
盛岡まで高速バスの
鉄道空白地帯ダベさ
945名無し野電車区:2006/01/04(水) 09:06:14 ID:HNzzPi6a
こまち8・76・78は運休でつ
946名無し野電車区:2006/01/04(水) 09:09:20 ID:dl8NUk48
つばさ176、178、172、102運休でつ
104は30分遅れで出発しますた
947名無し野電車区:2006/01/04(水) 09:19:14 ID:ojMHQQxV
>>943
東京にいったら大渋滞で逆に疲れるけどなw
948名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:18:05 ID:HNzzPi6a
盛岡駅、13番線の発車が はやて・こまち12号から はやて12号だけに変わる瞬間を見ちゃった。
バラバラ運転にでもなるのかね。
はやこま10は併結運転ですた。
949名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:20:06 ID:HNzzPi6a
13番線でなく11番線でした。
こまち12ははやて78と連結ぽい。
950名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:25:53 ID:yJBdjHJN
>>948
はやての単独運行が決まったから、変えたのではないかと。
951名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:05:24 ID:zCfYIBiG
厨質なんだけど、単独同士で東京いってそのまま折り返しになるの?
田端に逃げ込んで相方探すの?
952名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:12:01 ID:QDLnXHf1
アクセスやまびこ乗車レポまだー?
953名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:20:46 ID:yJBdjHJN
>>952
本日、庭坂→福島で乗ります。
954名無し野電車区:2006/01/04(水) 13:19:11 ID:jD7oMSWO
>>951

こまち の本数を減らして
「段違い併結」するんじゃねぇ?

こまち と はやて の号数が違う連結ね
955名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:31:51 ID:7LthCEro
無理に赤字ミニ新幹線をつくって喜んでる
輩がいるのはこのスレですか?
956名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:48:34 ID:ojMHQQxV
つばさの指定席に座ってて毎回思うんだけど。
福島ダッシュしている中の最低一人は電車板住人っぽいんだけど
957名無し野電車区:2006/01/04(水) 15:39:07 ID:yJBdjHJN
今日のアクセスやまびこは運休のようです。
958名無し野電車区:2006/01/04(水) 15:47:54 ID:zCfYIBiG
福島って新幹線改札ん中に食堂やら無いの?
(新在直通の特急券は改札通過OKらしいけどそれは別として…)

福島で一息いれて乗り継ぐって訳にはいかんものですかね。
959名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:08:24 ID:4WFauxOL
ホームからエスカレーターで下がると、立ち食いそば屋がある。
別の場所に、とても広いスペースに休憩用ベンチとテーブルがあるので、
駅弁買って食べるも良し。
960名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:10:36 ID:4WFauxOL
コンビニと本屋が合体したような店もある。
961名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:12:50 ID:XQAwz+tO
>>959
今の時期は寒いから販売を休止してるが、
春になると立ち食いそば屋の向かいで
午後から地ビールも売ってる。
962名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:23:34 ID:q58W45oE
こまち24号はこまち28号の筋で走っているらしい
963名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:27:30 ID:Buhx1lSG
>>959
立ち食いまだありました?このまえ見つかんなかった・・・。
964名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:32:48 ID:eOzbZnt6
>>16は今のダイヤだとこうなる。
上りの臨時はやこまは福島ダッシュが始まる前に通過してしまうから、ここには出てこない。

                         ←  Maxやまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..       |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  はやて 八戸行き  こまち 秋田行き →  ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■ ______\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\____________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに.|     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
965名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:53:36 ID:yJBdjHJN
はやて・こまち919号運転、突発だと。
966名無し野電車区:2006/01/04(水) 17:11:19 ID:j6jl4Fs9
新スレ立てますた。

【大雪で】秋田新幹線・山形新幹線18【大苦戦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136361310
967名無し野電車区:2006/01/04(水) 18:24:06 ID:FYmrEzjT
>>965
919号って何だよ。
ネタか?
968名無し野電車区
>>967 919号なんてあるのかいな