★★ 宇宙開発総合スレッド <35号機> ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局)
http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
http://www.esa.int/
CNSA(中国国家航天局)
http://www.cnsa.gov.cn/
FSA(ロシア連邦宇宙局)
http://www.federalspace.ru/
ISRO(インド宇宙研究機関)
http://www.isro.org/
CSA(カナダ宇宙庁)
http://www.space.gc.ca/
INPE(ブラジル国立宇宙研究所)
http://www.inpe.br/
KARI(韓国航空宇宙研究所)
http://www.kari.re.kr/
2名無しSUN:2010/06/03(木) 16:19:11 ID:rwN+IFES
3名無しSUN:2010/06/03(木) 16:20:05 ID:rwN+IFES
4名無しSUN:2010/06/03(木) 16:48:26 ID:HNycee+2
宇宙開発関係サイト

松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/
スペースサイト! 宇宙開発史 / 天文の話題
http://spacesite.biz
AstroArts - アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/
星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/#d1219p2
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
宇宙旅行ポータルサイトSF/J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
宇宙情報センター
http://spaceinfo.jaxa.jp/index_j.html
日本惑星協会
http://www.planetary.or.jp/
宇宙政策シンクタンク 「宙の会」
http://www.soranokai.jp/
5名無しSUN:2010/06/03(木) 16:49:20 ID:HNycee+2
首相官邸 宇宙開発戦略本部
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/index.html
審議会情報(宇宙開発委員会)−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
Yahoo!掲示板 - 宇宙探査
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=1835557&type=r&sid=1835557
宇宙作家クラブ
http://www.sacj.org/index.htm
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう! :
http://jaxa.laff.jp/blog/
宇宙(そら)へのポータルサイト
http://www.sorae.jp/
稲波紀明(いなみのりあき)の宇宙旅立ち日記
http://blog.livedoor.jp/gogospace/
6名無しSUN:2010/06/03(木) 16:54:15 ID:HNycee+2
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part46【ISAS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1275274626/
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart2【明星】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1274434567/
月周回衛星 - かぐや(SELENE) Part10
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205220889/
【ISS】日本初の有人宇宙施設「きぼう」Part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1250230991/
【宇宙ヨット】ソーラー電力セイル実証機イカロス 3【IKAROS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1275397316/
.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1274784001/
H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十九
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1275515391/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1274238664/
ロケット打ち上げを見に行こう★6機目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253710007/
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ2【旅人】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1171555470/
中国の月探査衛星 「嫦娥」 Part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197792255/
海外の惑星探査総合スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1200465972/
7名無しSUN:2010/06/03(木) 16:56:09 ID:HNycee+2
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230690096/
【画像】火星の空は青かった2号機【検証】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1076422230/
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1264784751/
【IGS】スパイ衛星専用スレッド【安全保障】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1147419975/
ロケット総合スレ5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1254390586/
【太陽帆船】JAXA ソーラーセイル計画【木星探査】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136297901/
工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 3rd
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1265878985/
宇宙開発・天文イベントレポスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205725057/
宇宙開発事業団(NASDA)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1012090767/
日韓宇宙開発事情Part61
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1274594467/
主導権を握るのか!中国の宇宙開発と軍事利用
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1129635758/
8名無しSUN:2010/06/03(木) 20:44:17 ID:UmTSjzNb
密閉520日間、火星飛行想定し模擬実験
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100603-OYT1T00933.htm

日本は以前失敗したから、今回は不参加か?
9名無しSUN:2010/06/03(木) 21:34:22 ID:Eogc6BAM
スピカはハーシェルの改良型になりそうだな。性能もハーシェルを長持ちさせたような物になるし。
長期間観測できるハーシェルというのが実体だろう。
真のハーシェルの後継機はジェームズウェッブ。
ESAは独自の赤外線望遠鏡はもう打ち上げないのだろうか?
4.5Mぐらいの大きさで赤外線望遠鏡ガレとかやって欲しいね。
10名無しSUN:2010/06/03(木) 22:26:54 ID:82y0H1Ou
>>8
NHK-BSのニュースでシミュレーター内の映像を見たけど、
内装には結構木が使われているだね。
11名無しSUN:2010/06/03(木) 22:31:19 ID:CX2SAvKZ
12名無しSUN:2010/06/03(木) 22:54:08 ID:HNycee+2
「米中が宇宙大戦争、2050年に勃発」―ロシア人専門家
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000073-scn-cn
13名無しSUN:2010/06/04(金) 00:41:41 ID:4Ks7iRI8
【宇宙】フェアリング運搬中にトレーラーが立ち往生・種子島 /H-2Aロケット18号機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1275562035/l50
14名無しSUN:2010/06/04(金) 05:38:26 ID:nbyTJRkv
07:00にプロトン打上げ予定
ライブ中継は06:30から
http://badr5.imgondemand.com/
15名無しSUN:2010/06/04(金) 12:02:50 ID:fO+2QZ6N
(実況スレ)
日本の実証衛星「SERVIS−2」がロシアで打ち上げ_低コスト・高機能で宇宙開発
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1275491112/l50

▲ 6月4日 午前7時00分 プロトンロケット [BADR 5] 打上げ by ILS社(米国系)
▲ 6月5日 午前0時〜午前4時 ファルコン9ロケット [ドラゴン宇宙船] 打上げ by スペースX社(米国系)
▲ 6月5日 午後0時53分 PSLVロケット [Cartosat 2B] 打上げ by インド宇宙研究機関
▲ 6月9日 KSLV1ロケット [STSAT 2B] 打上げ by 韓国航空宇宙研究院
6月13日 はやぶさ地球突入
▲ 6月4日 午前7時00分 プロトンロケット [BADR 5] 打上げ by ILS社(米国系)
▲ 6月5日 午前0時〜午前4時 ファルコン9ロケット [ドラゴン宇宙船] 打上げ by スペースX社(米国系)
▲ 6月5日 午後0時53分 PSLVロケット [Cartosat 2B] 打上げ by インド宇宙研究機関
▲ 6月9日 KSLV1ロケット [STSAT 2B] 打上げ by 韓国航空宇宙研究院
▲ 6月15日 午後11時42分 ドニエプルロケット [Prisma & Picard] 打上げ by ISCコスモトラス社(露系)
▲ 6月16日 午前6時35分 ソユーズロケット [ISS 23S] 打上げ by ロシア宇宙局
△ 6月17日 ソユーズTMA-19宇宙船が国際宇宙ステーションへドッキング
▲ 6月21日 午前11時14分 ドニエプルロケット [TanDEM-X] 打上げ by ISCコスモトラス社(露系)
▲ 6月24日 午前6時31分 アリアン5ロケット [Arabsat 5A & COMS 1] 打上げ by アリアンスペース社(欧州系)
△ 6月28日 ソユーズTMA-19宇宙船のドッキングポート変更
▲ 6月30日 ソユーズロケット [プログレス補給船 38P] 打上げ by ロシア宇宙局
△ 7月2日 プログレス補給船38Pが国際宇宙ステーションへドッキング
16名無しSUN:2010/06/04(金) 12:06:36 ID:Nxgij19w
スレ立て&テンプレ乙
前スレ>>990以降乙
17名無しSUN:2010/06/04(金) 12:11:02 ID:fO+2QZ6N
▲ 6月4日 午前7時00分 プロトンロケット [BADR 5] 打上げ by ILS社(米国系)
▲ 6月5日 午前0時〜午前4時 ファルコン9ロケット [ドラゴン宇宙船] 打上げ by スペースX社(米国系)
▲ 6月5日 午後0時53分 PSLVロケット [Cartosat 2B] 打上げ by インド宇宙研究機関
▲ 6月9日 KSLV1ロケット [STSAT 2B] 打上げ by 韓国航空宇宙研究院
6月13日 はやぶさ地球突入
▲ 6月4日 午前7時00分 プロトンロケット [BADR 5] 打上げ by ILS社(米国系)
▲ 6月5日 午前0時〜午前4時 ファルコン9ロケット [ドラゴン宇宙船] 打上げ by スペースX社(米国系)
▲ 6月5日 午後0時53分 PSLVロケット [Cartosat 2B] 打上げ by インド宇宙研究機関
▲ 6月9日 KSLV1ロケット [STSAT 2B] 打上げ by 韓国航空宇宙研究院
6月13日 はやぶさ地球突入

の間違い
18名無しSUN:2010/06/04(金) 15:03:26 ID:88tFSeX3
50億キロの旅路 「はやぶさ」帰還へ(中):
“不死鳥”あきらめず模索
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/04/news014.html
19名無しSUN:2010/06/04(金) 16:09:17 ID:fO+2QZ6N
【鳩山辞任】ハッチが開いたら「首相辞任」 宇宙飛行士野口さん「本当に?」「(表敬訪問できないので)僕の帰国も延びちゃうかなあ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275529867/l50
20名無しSUN:2010/06/04(金) 23:59:28 ID:Y75NdAtG
はやぶさ

里中満智子さんから応援イラスト

http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0604.shtml
21名無しSUN:2010/06/05(土) 00:27:09 ID:BepqPeFD
Falcon9,T-15分でホールド延長中。
なんで実況スレないんだろう?
22名無しSUN:2010/06/05(土) 00:34:05 ID:dwxDZDNX
ホントに上がるんかねぇ
23名無しSUN:2010/06/05(土) 00:34:53 ID:5zLN8kI7
もうだめだ、俺は待てない、寝る。
24名無しSUN:2010/06/05(土) 00:36:50 ID:wPOZ5POo
>>20
きんもー☆
25名無しSUN:2010/06/05(土) 00:48:04 ID:06M9lBsq
>>20
鳩か隼かわかんない絵なのが辛い・・・
どうせならこの辺でめいっぱい美形擬人化をお願いしたかった・・・
http://www.satonaka-machiko.com/gallery/pages/aries_23.html#view_top
26名無しSUN:2010/06/05(土) 00:48:09 ID:fHsCs5KV
前スレ992-1000

お前ら全員大好きだー!!!w
27名無しSUN:2010/06/05(土) 00:49:53 ID:06M9lBsq
>>21
HOLD1時間で動きなしか・・・・
えーい、twitterとか速報blogとかないのか!
28名無しSUN:2010/06/05(土) 00:51:45 ID:B0cRNlub
29名無しSUN:2010/06/05(土) 00:56:12 ID:dwxDZDNX
なんか自爆させるための信号が弱いとか
30名無しSUN:2010/06/05(土) 01:07:04 ID:2hbK1Dsq
>>27
英語で良ければ。。映像付きだよ。。
http://www.spaceflightnow.com/falcon9/001/status.html
31名無しSUN:2010/06/05(土) 01:13:46 ID:06M9lBsq
>>30
ありがと、twitterもみつけて情報が増えた。あとは実況スレに行くね。
32名無しSUN:2010/06/05(土) 01:24:22 ID:8pnpGcBV
>995 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/06/04(金) 02:46:39 ID:fO+2QZ6N
>995なら、チリのアタカマ高原砂漠のALMA天文台に、臼田と同規模の深宇宙通信用パラポラアンテナ建設決定。

高感度受信=ALMA
大電力送信=臼田
(&高感度受信)

これって帯域違うだろうが、
不要輻射とか気にならないのかな?
近隣には設置不可なんじゃね?
33名無しSUN:2010/06/05(土) 01:37:25 ID:e82lDcMr
ニコ生で笹本祐一、松浦晋也らが中継やってるようだが。
34名無しSUN:2010/06/05(土) 01:53:02 ID:B0cRNlub
>>32
八ヶ岳と乗鞍くらい離しておけば大丈夫じゃない?
35名無しSUN:2010/06/05(土) 02:38:36 ID:BepqPeFD
ダメだこりゃ(ノ∀`)アチャー >Falcon-9
36名無しSUN:2010/06/05(土) 02:39:09 ID:dwxDZDNX
エンジン点火後の停止はSpaceX名物ですよ
37名無しSUN:2010/06/05(土) 07:00:03 ID:r5BKxQvm
Falcon9 成功なのあれ?
最後の方やたらロールしてるように見えるんだが
あれでいいの?
38名無しSUN:2010/06/05(土) 08:33:11 ID:w4EZ7kfx
spaceflightその他の記事で特に言及がないね。
あれは予定通りなのか?
39名無しSUN:2010/06/05(土) 08:42:34 ID:w4EZ7kfx
>>37
http://spaceflightnow.com/falcon9/001/f9guide.pdf
アッパーステージにスピンをかけることもかけないこともできる、とある。(section4.3-4.4)
今回はspinかけるモードでやりました、ってことかも。
40名無しSUN:2010/06/05(土) 09:02:22 ID:CFd3p7OS
>>32
宇宙開発野郎は自分の好きな事しか気が回らないのさ
飛行機ファンといい高いところが好きな人は
そういう人が多いのよ
41名無しSUN:2010/06/05(土) 11:59:25 ID:GyXlGHFx
>>37
ロール運動が想定外のものでも課題が見つかったと考えればよい
42名無しSUN:2010/06/05(土) 14:10:05 ID:r5BKxQvm
>>39
でも綺麗なスピンじゃなかったような
軸ブレしてる感じ

あと,毎回思うんだけど分離直後にノズルのエッジの部品が外れるのは
あれは何か狙いがあるのかな
43名無しSUN:2010/06/05(土) 14:36:49 ID:ZLR6u+PQ
>>42
延長ノズルのStiffning-Ringと言ってたから、1段燃焼中の振動から
薄いノズルのエッジの保護するリングか何かなのかな。

ロール中でも、音声じゃ推進ノミナル、誘導ノミナル・・・と、
全部ノミナルの連続だったんで、あれで正常なのかも。

もしかしてロール+タンブルによる新手の推進薬液面保持手法とかだったら
目玉飛び出しの驚愕ものだけど。
44名無しSUN:2010/06/05(土) 14:53:50 ID:dwxDZDNX
マーリンエンジンってガスジェネレータの排気でロール制御するんだよね。
45名無しSUN:2010/06/05(土) 15:18:35 ID:dwxDZDNX
ファルコン9の軌道要素来てるね。
傾斜角が34度もあるから本州でも見える機会があるかな?
46名無しSUN:2010/06/05(土) 18:04:39 ID:9QT7C1Kp
>>37
そういや、ファルコン9,T-2秒ですでにリフトオフしていることについて
ツッコミがないのが意外なんだが…。
ttp://www.spacex.com/multimedia/videos.php

あと、アンビリカルコネクターが分離する前にロール制御してるけど、
あれで良いんだろうか…?

>>44
たしか、Falcon1はそうだけど、Falcon9第2段は最初はGG排気制御だったのが
あとからDracoエンジンによる制御に代わってたと思う。
47名無しSUN:2010/06/05(土) 18:21:45 ID:9QT7C1Kp
>>43
SpaceflightNowによると、
Musk says the roll oscillation observed during the second stage burn
was not expected,
ということだったので、予期せぬ回転らしい。

それにしてもアレだけまわっていても
ちゃんと液面保持や姿勢保持できるんだな…。
あと、第1段は着水の時にぶっ壊れたかも、とのこと。
やっぱり将来は回収、といっていても、第1段の回収って難しいんだな
48名無しSUN:2010/06/05(土) 18:29:24 ID:PpeC3vxR
動画見てて思ったのは「きったない打上」
49名無しSUN:2010/06/05(土) 18:33:46 ID:w4EZ7kfx
>>48
確かに・・・・液酸液水が希薄大気に出たときにぱーっと広がる噴射炎が、
煙幕状態だもんなあ。。。。

だから液酸液水よりだめって言う気はないが・・・
50名無しSUN:2010/06/05(土) 20:20:14 ID:AMk6/8f+
ケロシンと液体酸素か
51名無しSUN:2010/06/05(土) 20:50:37 ID:PitwALmZ
><
52名無しSUN:2010/06/05(土) 20:54:53 ID:GwIOLOR/
>>46
打ち上げ直前の虫がきもいです><
53名無しSUN:2010/06/05(土) 20:56:27 ID:ZLR6u+PQ
>>47
なるほど。予期せぬ回転だったのか。

改めてビデオ見てみたら
最初にピクピク動いてた2段のロール用スラスターが
後半には全然動いてないね。
54名無しSUN:2010/06/06(日) 02:46:14 ID:w2F8EKAH
はやぶさってこのスレ的にはどうでもいいレベル?
55名無しSUN:2010/06/06(日) 03:18:11 ID:I3KOiLnj
専用スレがあるからそっちで話してるだけで、どうでもよくはないだろうw
56名無しSUN:2010/06/07(月) 00:27:31 ID:WHdr7gM1
小惑星探査機「はやぶさ」だけじゃない! 未知の可能性が広がる宇宙ビジネスの全貌
http://diamond.jp/articles/-/8349
57名無しSUN:2010/06/07(月) 06:21:31 ID:KzL/qwKo
今週の「こち亀」を読め
58名無しSUN:2010/06/07(月) 07:43:59 ID:HCH7OaAR
はやぶさ活動家は度し難いな
59名無しSUN:2010/06/07(月) 10:05:02 ID:/hi0j/OS
ただの泣ける話に落とし込まれてたな、こち亀
60名無しSUN:2010/06/07(月) 18:52:43 ID:Mka3gb4B
50億キロの旅路 「はやぶさ」帰還へ(下):
「もはや、機械と思えない」 数々の挑戦、ほとんど達成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/07/news017.html
61名無しSUN:2010/06/07(月) 20:07:35 ID:mHxkeCnD
これでパラシュートにぶら下がって降りて来るカプセルの映像でも
捉えられた日にゃ悶え死ぬな
62名無しSUN:2010/06/07(月) 20:34:50 ID:HfZ3yI34
>>61
残念ながら深夜でほぼ新月だから、目視は無理じゃないかなー
カプセルの熱を赤外線カメラでとらえるとかする気がした
63名無しSUN:2010/06/07(月) 21:41:19 ID:Mka3gb4B
木星に隕石が衝突、昨年から2年連続
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100607-00000000-natiogeo-int
64名無しSUN:2010/06/08(火) 03:19:15 ID:8bW+H57W
赤外線レーダーで場所を補足し、空中から落ちて来るパラシュート発見したら
一斉に、ヘリや車両からサーチライト浴びせるでしょ?
65名無しSUN:2010/06/08(火) 04:33:12 ID:MzOMjExN
はやぶさの帰還、海外の報道

Hayabusa Japanese asteroid probe aimed toward Earth
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science_and_environment/10255242.stm

ミネルバのも言及しているオーストラリアの記事
Space invader on target for Australia after 4 billion kilometre trip
http://www.smh.com.au/world/science/space-invader-on-target-for-australia-after-4-billion-kilometre-trip-20100607-xqu7.html
66名無しSUN:2010/06/08(火) 13:57:32 ID:0exAJxWj
<「羅老」再打ち上げ>予定通りの打ち上げを決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100608-00000006-yonh-kr
67名無しSUN:2010/06/08(火) 15:25:50 ID:VQCYhqxj
当日嵐になって一ヵ月後に延期にならないかな
68名無しSUN:2010/06/08(火) 19:45:55 ID:VQCYhqxj
7月8日(木)開催 JAXA シンポジウム2010 参加者募集中
https://www.science-event.jp/jaxa2010/
若田宇宙飛行士らが登壇し、新たな有人宇宙開発やH-IIBロケット、宇宙ステーショ
ン補給機(HTV)等をテーマにトークセッションを行います。
参加は無料ですが事前申し込み(定員750名、先着申込制)が必要です。皆様のご参
加をお待ちしています。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、7月8日(木)に開催される「JAXAシンポジウム2010」について、お越し頂けない多くの皆さまにご覧頂けるよう、インターネットライブ中継にご協力頂ける事業者を募集いたします。

募集期間:平成22年6月1日(火)〜6月18日(金)

詳細はこちら(https://www.science-event.jp/jaxa2010/data/streaming.pdf)をご覧下さい。
69名無しSUN:2010/06/08(火) 20:24:35 ID:0exAJxWj
韓国の衛星打ち上げでロシア人技術者が自殺図る…「重圧」原因か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100608-00000077-scn-int
70名無しSUN:2010/06/08(火) 21:26:15 ID:drQ0MZ8a
>>66
おお、いよいよKSLV再挑戦か。
それにしても、本命のKSLV-II計画って最近やっと決まったところだけど、スケジュール空きすぎだよな。
2017年にファルコン1ライクな75tエンジン一基のロケット、
2019年にKSLV-IIってなってるけど…。

最初からKSLV-Iなんぞに寄り道せずに75t級エンジンをコツコツ作っていれば
数年後にはKSLV-IIが出来ていただろうし、
そもそも75t級エンジンの前の30t級エンジンだけでもちゃんと完成させていれば
Falcon1並みのロケットくらい作れたとおもうんだが…。で、9機束ねれば…。

経験値なさ杉ですぐには成功しなかっただろうとは思うけど、
4機や5機失敗しながら飛ばしていれば今頃はもう少しはマシだったんじゃないか?
71名無しSUN:2010/06/08(火) 21:48:59 ID:pxdv+x5g
>>69
失敗原因のフェアリングは韓国担当だよな。
なんでロシア人が自殺未遂するほど追い込まれるんだ?
72名無しSUN:2010/06/08(火) 21:58:12 ID:VpfmZ9PV
ハニートラップにかかったり金を受けたりして技術移転を強要されたのが
ロシアの当局にばれて自殺に追い込まれたと推測
73名無しSUN:2010/06/08(火) 22:00:48 ID:BAiLAvyK
そういや前回のKSLV打ち上げは、ソフトウェアトラブルで延期したのもあったよね
74名無しSUN:2010/06/08(火) 22:01:25 ID:VQCYhqxj
韓国は基本の議員が日本の仕分け議員レベルだからな・・・
ご愁傷様
75名無しSUN:2010/06/09(水) 00:51:04 ID:5QRaUHdd
76名無しSUN:2010/06/09(水) 00:59:22 ID:4STQx3z5
>>75
グロ中尉
77名無しSUN:2010/06/09(水) 01:19:58 ID:M4qfsHyi
>>70
不可解な事件だな
でもロシアは自殺率高い国だしおかしな話とも言い切れないか
78名無しSUN:2010/06/09(水) 01:20:43 ID:M4qfsHyi
間違った>>69
79名無しSUN:2010/06/09(水) 01:36:30 ID:Cwv4JDmS
ファルコン1の名が出てきたから調べてみたけど。
開発中のイプシロンロケットの半分くらいの能力ながら、打ち上げ費用6億円てすげ〜安いな。
重量500kg前後の衛星ならこれで十分だもんな。
80名無しSUN:2010/06/09(水) 02:58:59 ID:53lp6Bg1
それは毎年値上げした挙句、ファルコン1eに移行したから
今は1tで10億円だよ。
81名無しSUN:2010/06/09(水) 05:52:58 ID:dGuNvZ3b
BBC World News: Japan's Akatsuki mission lifts off for planet Venus 21 May 2010 1446
http://www.youtube.com/watch?v=YKjZ2I_gSXM
82名無しSUN:2010/06/09(水) 07:19:48 ID:cOGR2pZu
今、地球上が大変なのに宇宙へ飛び出してる場合か?ww
83名無しSUN:2010/06/09(水) 07:25:45 ID:j/LnP1Hs
だからこそだろ。
朝っぱらからバカじゃねえの?
84名無しSUN:2010/06/09(水) 07:27:20 ID:Q71CjBx8
>>80
それでも安いな。M-Xは公式には80億円(実際には60億台らしい?)で
イプシロンロケットは30億円が目標だし
85名無しSUN:2010/06/09(水) 10:43:34 ID:kIz0xkET
北海道で作ってるロケットは1000万円くらいだw
86名無しSUN:2010/06/09(水) 12:17:48 ID:kIz0xkET
小惑星探査機:「はやぶさ」カプセルは工夫満載
http://mainichi.jp/select/today/news/m20100609k0000e040021000c.html
87名無しSUN:2010/06/09(水) 14:57:44 ID:Cwv4JDmS
>>84
だね。
年末に初飛行が予定されているESAのヴェガも、イプシロンの倍近い打ち上げ能力があって20億円を切る。(円高ってのもあるけど)
イプシロンもM-Vに比べると大幅に低コスト化が進んでる(目標どおりいければ)けど、衛星打ち上げビジネスでの成功は望めそうに無い。
これじゃ打ち上げ回数も年1回あるか無いかだし、ロケットの信頼性を証明するにも時間が掛かるし。

ヴェガは開発が大幅に遅れて、開発費用もイプシロンの倍額を使ってるのに・・・
なのになんでヴェガの打ち上げ費用の方がこんなに安く済むんだろう。
開発費を浮かせるためにSRB-AやM-Vから転用した既存のコンポーネントそのものの調達コストが高いんだろうか。

日本の固体ロケット技術の維持と言う目的はあるし、それ自体は否定しないけどもう少し商売ッ気をもって欲しいな。
長期的に見れば人口減少社会に突入した日本は、これから加速度をつけて国の規模そのものが小さくなっていく。
政権が民主党であろうとなかろうと、宇宙関連予算が縮小していくことは避けられないわけで
民需、外需に食い込む道筋をつけないと、日本の宇宙開発も、それを支える産業の裾野も先細りしていくだけなんだけどなぁ。
88名無しSUN:2010/06/09(水) 15:00:42 ID:kIz0xkET
<「羅老号」再打ち上げ>準備完了、午後5時に宇宙へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000015-yonh-kr
89名無しSUN:2010/06/09(水) 15:13:13 ID:j/LnP1Hs
延期されたってば
90名無しSUN:2010/06/09(水) 16:15:17 ID:+po2/+gQ
JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)のTCM-4、WPAへの精密誘導完了
http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100609_hayabusa_j.html

いよいよか
91名無しSUN:2010/06/09(水) 16:23:44 ID:i3irwOSy
>>90
これですべての補正マヌーバが終わったのか
あとはちゃんと分離・回収ができるかどうか
92名無しSUN:2010/06/09(水) 18:04:09 ID:Sm80zZID
93名無しSUN:2010/06/09(水) 18:08:36 ID:Sm80zZID
【宇宙】準天頂衛星初号機「みちびき」(H-IIAロケット18号機)、平成22年8月2日打ち上げ/特設サイトオープン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1276065852/l50/l50
94名無しSUN:2010/06/09(水) 18:23:57 ID:kIz0xkET
最近のこのJAXAの畳み掛けるような勢いは凄いな。
宇宙オタとしては素晴らしい高揚感だ。
95名無しSUN:2010/06/09(水) 20:17:02 ID:iBis6A0X
問題はちゃんとした広報が出来てないところだな

1日5分くらいでいいから
「今日のJAXA」みたいな感じの
番組やって欲しいところ
96名無しSUN:2010/06/09(水) 20:25:45 ID:Q71CjBx8
>>87
造船も韓国にお株を奪われ、お家芸と言われた家電にかつての勢いは
既に無く、自動車もPCのようにモジュール化しやすい電気自動車に移行したら、
他国の同業他社や新興メーカーとの違いが打ち出しにくく、
いずれ今の家電業界が置かれている状況になってしまうだろう

最低でもこれ以上落ち目にならぬよう新たな時代を迎える為に、
新たな産業の立ち上げは是非とも必要だ
本来産業として裾野が広い航空宇宙は育てていく価値が十分あるはず

97名無しSUN:2010/06/09(水) 20:42:03 ID:7KrYSIda
C-2輸送機ベースの貨物機と
P-1対潜哨戒機ベースの旅客機は実現させたいな〜

旧NALの人たちが US-1A改あらためUS-2飛行艇はがんばって作ったけどね
98名無しSUN:2010/06/09(水) 21:00:55 ID:j7qKGC38
>>97
カワサキとしては、
YCX(C-2ベースの民間貨物機)はヤル気満々だが、
P-1ベースの旅客機は成立しないと見ている。

詳しくは、
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1264661850/191
のリンク先pdfを。
99名無しSUN:2010/06/09(水) 21:10:37 ID:Bwn42Jf1
>>96
「宇宙丸」などの旅行産業向けの開発はどうなってます?
http://spacefuturejapan.com/
100名無しSUN:2010/06/09(水) 21:20:36 ID:kIz0xkET
小惑星探査機:「はやぶさ」最後の軌道修正に成功
http://mainichi.jp/select/today/news/m20100610k0000m040076000c.html
準天頂衛星:1号機 8月2日に種子島から打ち上げへ
http://mainichi.jp/select/science/news/20100610k0000m040045000c.html
101名無しSUN:2010/06/09(水) 22:48:23 ID:Mb+OTUwz
もし日本で今日の韓国のような事故が起きたら、
どうなるんだろうね?

やはり、ロケットは廃棄処分かな?
102名無しSUN:2010/06/09(水) 23:35:08 ID:FEcfKMrH
SpaceXだったら水かけて洗い流してそのまま続行してそう
103名無しSUN:2010/06/10(木) 00:23:56 ID:V8/djDKl
韓国のロケット廃棄処分決まったの?
104名無しSUN:2010/06/10(木) 01:02:40 ID:fF639dDX
消火剤が周囲に撒き散らされただけだろ
105名無しSUN:2010/06/10(木) 02:47:51 ID:GMBxOTcW
>>101
日本の種子島のは消化液ではなく単なる水のはず。
106名無しSUN:2010/06/10(木) 03:05:31 ID:V8/djDKl
NHK クローズアップ現代  放送予定
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi

2010年 6月10日(木)放送
ジャンル:自然・科学 話題・ブーム
傷だらけの帰還
 探査機はやぶさの大航海
107名無しSUN:2010/06/10(木) 03:05:42 ID:19VjxqEF
H-2Bのときは、水スプレーが沸騰したヤカンみたいになってたような・・・
108名無しSUN:2010/06/10(木) 03:07:23 ID:19VjxqEF
>>98
MRJと競合するしね
三菱重工(MHI)はH-2A打ち上げてるしすごいよね
109名無しSUN:2010/06/10(木) 09:09:15 ID:c5hk4q0x
電気異常に続いて消火栓の誤作動…「羅老」、何が問題?
http://japanese.joins.com/article/article.html?aid=129942&servcode=300§code=330
110名無しSUN:2010/06/10(木) 14:24:18 ID:NzHBs5P7
>>96
ここ20数年の間で別に貿易収支に特段の変化は無いよ
http://www.mof.go.jp/bpoffice/bpdata/s1bop.htm

最終製品から機械製品とかに移っただけ
最終製品でなければ貿易摩擦になりにくいからね
111名無しSUN:2010/06/10(木) 14:40:32 ID:V8/djDKl
貿易なんて赤字でも構わないんだぜ
貿易黒字=勝ち 貿易赤字=負け
なんてことはない
日本はむしろ少しくらい貿易赤字くらいでちょうどいい
112名無しSUN:2010/06/10(木) 14:48:33 ID:fLQbKZuL
家計簿の赤字とは意味が違うからね
113名無しSUN:2010/06/10(木) 14:53:30 ID:fF639dDX
とは言え過去20年間でほとんどGDPが増えてない国なんて、OECD加盟国の中じゃ日本だけだけどな。
114名無しSUN:2010/06/10(木) 16:29:27 ID:NzHBs5P7
実質GDPは伸びてる
115名無しSUN:2010/06/10(木) 17:29:17 ID:ICCRO07Z
未来の科学技術 31年に宇宙旅行 40年に有人月面基地
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100610-00000005-maip-soci
116名無しSUN:2010/06/10(木) 17:37:37 ID:i6GEcv8R
羅老号失敗臭いな
117名無しSUN:2010/06/10(木) 18:14:19 ID:i/S1oKnB
ナロ号南無…

自動シーケンスで衛星分離まで行っているといいけど、未だ電波を捉えられていないところをみると
絶望的かも
118名無しSUN:2010/06/10(木) 18:19:14 ID:i6GEcv8R
[速報]羅老号1段ロケットの爆発の疑い
http://itview.joins.com/article/itview/article.asp?total_id=4233443
韓国初めての宇宙発射体羅老号の1段ロケットが爆発したと疑われるという便りが伝えられた。

匿名を要求したある政府関係者は10日午後「羅老号が正常飛行中突然通信が途絶えた内部カメラに閃光が捕えられたことから見て
1段ロケットが爆発したことでないか疑われる」と話した。1段ロケットが爆発した場合には羅老号の軌道進入は失敗に帰することになる。

この日午後5時1分全南(チョンナム)、外羅老島(全羅南道)発射台を離れた羅老号は発射137秒目の午後5時4分に通信が完全に
途絶えた状態だ。

このために羅老号の現在の位置は全く分からない。 また、フェアリングがまともに分離して2段点火が成功裏に進行したのかも分からない。
羅老号は計画のとおりならば、高度300余km上空に到達する離陸540秒後時点に目標軌道に進入して、科学技術衛星2号が分離しなければ
ならない。

専門家たちは「軌道に進入する過程で通信障害が生じることもある。今としては失敗と断言しにくい。」と話した。

羅老号の通信が完全に途絶えても、離陸2時間後の午後7時前後には成功の可否を確認できるということが羅老宇宙センターの立場だ。
羅老号は音速を通過した発射137秒の後から通信が途絶えて、現在の位置を全く察することはできない状態だ。だが、フェアリング分離前に
途絶えて目標軌道にまともに進入したかを察することはできない状況だ。

羅老号が、通信が途絶える前まではすべての軌道進入状況が正常だったと航空宇宙研究院が明らかにした。
イ・ジュジン航空宇宙研究院長は5時20分記者会見を持って「高度70kmまで上がった時点の離陸後137秒にすべての通信が途絶えた。
それ以前まではすべての状況が正常だったために技術分析になれば詳しい内容を発表する。」と話した。
119名無しSUN:2010/06/10(木) 18:30:07 ID:PhWj+UFq
仮に137秒の時点で爆発したとするなら、破片はどのあたりに落下するだろう?
120名無しSUN:2010/06/10(木) 18:31:17 ID:0EKo8YPC
まさか日本海は越えてこないよな
121名無しSUN:2010/06/10(木) 18:36:48 ID:ICCRO07Z
南朝鮮のロケット、死んだw
122名無しSUN:2010/06/10(木) 18:41:07 ID:feEVFrmN
ロシア人技術者の自殺未遂といい、公表できない致命的な欠陥でもあるのかな?
123名無しSUN:2010/06/10(木) 18:52:09 ID:nUanqsWg
South Korea rocket crashes 2 minutes into flight
http://link.reuters.com/qak39k


爆発というのはただ事ではないな
124名無しSUN:2010/06/10(木) 18:52:59 ID:fF639dDX
爆発したとすればチェジュ島、対馬、五島列島の内側海域の上空かな。
125名無しSUN:2010/06/10(木) 19:03:06 ID:oUBsSPua
一段目が爆発って事はロシアからの補償分を打ち上げれるって事になるよね
前回もロシアの所為にして補償分の打ち上げをせしめようとしてたし
126名無しSUN:2010/06/10(木) 19:03:29 ID:XgZ5hWnH
http://www.chosunonline.com/news/20100610000066
 10日午後5時1分に打ち上げられた韓国初の宇宙ロケット「羅老(ナロ)号」が、
その2分後に墜落していたことが分かった。SBSが報じた。

 羅老号は打ち上げから137秒後、高度70キロ地点で通信が途絶えた。
羅老宇宙センター(全羅南道・高興)近くの海水浴場から撮影された映像では、
通信が途絶える直前に機体から閃光が発し、その後ロケット推進体の光が消えていることが確認された。
127名無しSUN:2010/06/10(木) 19:13:40 ID:sDUiqxex
ナロ号南無…
他人事じゃないだけにロケットが落ちるってのは面白くないねえ

アンカラロケットだっけ?売り出す前に二連続失敗とはイメージよくないな…一回目は仕方ないとはいえ
消化装置の誤作動で水かぶって何かあったのか、それとも根本的に何か問題抱えてるのか
128名無しSUN:2010/06/10(木) 19:17:44 ID:nBZ9wwrh
>>127
ロシア側は消化液問題のせいにするだろうねえ・・・・
1段目は順調にいけば何秒燃える予定だったの?
129名無しSUN:2010/06/10(木) 19:18:14 ID:3IXWwWQb
>>127
カスタマーになるようなところはナロの1号機の1段目は成功とみなすんじゃない?

しかしこうなると自殺した技術者が気になる。
130名無しSUN:2010/06/10(木) 19:23:09 ID:PJtRBf35
本来なら230秒ぐらい燃焼する予定
131名無しSUN:2010/06/10(木) 19:25:01 ID:nBZ9wwrh
>>129
生きてるんだよね?
132名無しSUN:2010/06/10(木) 19:29:28 ID:sDUiqxex
>>128
するだろうね。
発射前にイレギュラーな事象があった、もう一度ベストコンディションでやらせろ、になるに一票。
韓国側が発射を強硬したとかいうわけでもないのなら、やっぱり韓国側は被害者のような気が…
アンカラに何かあるんじゃないだろうか。
133名無しSUN:2010/06/10(木) 19:34:53 ID:nBZ9wwrh
>>132
>もう一度ベストコンディションでやらせろ、
こうなれば韓国はまあラッキーだね。

>アンカラに何かあるんじゃないだろうか。
でも1号機は1段目きっちり役目果たしたからね。
134名無しSUN:2010/06/10(木) 19:40:34 ID:i6GEcv8R
今回は確実に衛星フェアリングが分離するよう緩くしておいたところが、音速突破時の衝撃に耐えられず崩壊、
全体に不規則なに空力が掛かって、(ry

てなことを考えた。

根拠はない。
135名無しSUN:2010/06/10(木) 19:43:57 ID:iIUj7+nz
今回は長崎県沖の大陸棚に落ちただろうから、サルベージすれば原因究明出来るだろう。

1段目のメインエンジンが爆発したのか、2段目が分離前に作動して、1段目のタンクを
吹き飛ばしたのか、落下した機体の海中写真撮影だけでも判りそうである。
136名無しSUN:2010/06/10(木) 19:47:13 ID:BTjOteDA
>>128
> ロシア側は消化液問題のせいにするだろうねえ・・・・
それはないんじゃないか
ロシア側がおk出さなきゃ今日の打ち上げは無かったわけで
137名無しSUN:2010/06/10(木) 20:00:07 ID:iIUj7+nz
韓国としては、原因究明でロシアのRD-151ロケットエンジンに触れるから良いんじゃないの?

引き上げてRD-151が大破していればロシアの責任だし、多少は部品をちょろまかす事も出来るだろう。
まぁ、それでパクれるほど甘くはないだろうが。
138名無しSUN:2010/06/10(木) 20:02:33 ID:sDUiqxex
もし一段目に問題あったんならアンカラはだいぶ悪い滑り出しだよね
成功率九割ないと買ってくれるとこないんじゃ
H2Aはやっとのことで九割の大台乗せたのに

ところでケロシン・液酸エンジンって画期的なの?
139名無しSUN:2010/06/10(木) 20:03:47 ID:nBZ9wwrh
>>138
昔からあるけど、それなりに難しいらしい。
大椎力出しやすいのが特徴。比推力は低め。一段目向き。
あのサターンVのF1エンジンも液酸ケロシン。
140名無しSUN:2010/06/10(木) 20:07:07 ID:st0r/ZXy
ケロシンは気化器がなんか難物で、積み重ねた経験に立った技術がいるとかなんとか?
141名無しSUN:2010/06/10(木) 20:07:25 ID:iIUj7+nz
>>138
ロシアのロケットエンジンは、アメリカですらコピー不可能なオーパーツエンジン。
あまりに開発費を投入しすぎて、ソ連崩壊の一因となったと言われている。

酸化剤リッチな二段燃焼サイクルで、高温の酸素がロケットエンジン内を駆け巡る。
こんな危ないエンジンを実用化しているのはロシアだけ。
142名無しSUN:2010/06/10(木) 20:24:02 ID:PQtM4HOZ
>>138>>139
液酸・ケロシンというより、RD-170系ケ液酸・ロシンエンジンで使われている
ロシアお家芸の酸素リッチの超高圧燃焼がかなりの際物で技術的には
かなり難しいとか。SSMEを開発したあの米国をして真似が出来ない代物で、
あの技術が金で買えるというなら安いモノだという評価だったといわれている

エンジン開発の深い経験だけではなく冶金とか金属加工とか
根本の基礎科学もしっかりと出来ていないと、
そこいらの国には図面や部品を盗んだ程度では真似すら出来ないでは
なかろうか
143名無しSUN:2010/06/10(木) 21:11:04 ID:Sdupu5Rb
http://www.segye.com/Articles/NEWS/ECONOMY/Article.asp?aid=20090816002130&subctg1=00&subctg2=00
韓国語は読めないけど、2段目分離が230秒前後かな?
144名無しSUN:2010/06/10(木) 21:14:52 ID:NzHBs5P7
宇宙工学的観点から見れば法則が作用して一段目エンジンが破損したと結論づけられる
145名無しSUN:2010/06/10(木) 21:24:24 ID:iIUj7+nz
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou115965.jpg

ロケットも綺麗に飾られて嬉しいだろう……
職人さんの腕前に嫉妬してしまう。
146名無しSUN:2010/06/10(木) 21:27:55 ID:ICCRO07Z
これで韓国は事実上、宇宙開発終了だろうな。
ロケットが成功しない限り、次に繋がらんし。
147名無しSUN:2010/06/10(木) 21:34:00 ID:PJtRBf35
普通に三発目に挑戦するつもりらしいが
終了ってのはどこの平行世界だ
148名無しSUN:2010/06/10(木) 21:34:39 ID:NzHBs5P7
>>146
3回目検討中だってよ
149名無しSUN:2010/06/10(木) 21:35:32 ID:NzHBs5P7
諦めの悪さこそ朝鮮人であって諦めのいい朝鮮人など朝鮮人ではなく朝鮮人参である
150名無しSUN:2010/06/10(木) 21:36:11 ID:mZsxpQj4
衛星分野にいると、どこの国の衛星でも失敗したら悲しくなるんだぜ
151名無しSUN:2010/06/10(木) 21:38:42 ID:MXw2RE01
>>148
でも、載せる衛星がないらしいね。。
これから、また100キロの衛星を作るのか?
152名無しSUN:2010/06/10(木) 21:39:38 ID:NzHBs5P7
価格破壊の帝王に衛星産業に来て欲しいのかそんなにも
給料減るぞ
153名無しSUN:2010/06/10(木) 21:42:28 ID:iDbdRaeX
消火剤にリン酸アンモニウム系の物質が含まれてて、そいつがエンジンの部品を腐食させたんじゃないかって話がでてきた件
リン酸アンモニウムの入った消火剤とかマジキチだろ…
154名無しSUN:2010/06/10(木) 21:46:11 ID:i6GEcv8R
>>153
釣りに引っかかったか、アホだな。
155名無しSUN:2010/06/10(木) 21:50:31 ID:NzHBs5P7
そんなもん消火剤に使ってたらロシアがGOサイン出さないだろ
156名無しSUN:2010/06/10(木) 22:00:21 ID:2ad6vJtA
前回の失敗の時もそうだったけど、機体からのダウンリンクが完全途絶、
その後の飛行状態も飛行経路も、飛んでるのか、どこかに落ちるのかも不明、
結局、いつまで経っても行方不明のまま、ってのはホントに困ったもんだよなぁ。

ダウンレンジの追跡を重視してないのかな?
あるいは落ちることを想定してないのか。
157名無しSUN:2010/06/10(木) 22:11:00 ID:fF639dDX
落下地点は北緯30、東経128の辺りだってさ。
トカラ列島の西の海域だね。
日本の領海(12海里)からはちょっと外だな。

158名無しSUN:2010/06/10(木) 22:32:26 ID:Z5RBqDnw
「おおすみ」打ち上げるのに日本も苦労した。
159名無しSUN:2010/06/10(木) 22:34:07 ID:g8UBoEav
>>147-148
それ韓国側が言ってるだけでロシアが同意するとは思えないけど。
ロシアの責任で失敗したのが明白にならない限りロシアは3発目は提供しないからな。

160名無しSUN:2010/06/10(木) 22:36:51 ID:i6GEcv8R
>>158
社会党が難癖つけて邪魔したからな。
政治が科学技術に干渉するとろくな事にならん。
161名無しSUN:2010/06/10(木) 23:07:32 ID:2MVOgQQd
>>158
同時期にK-10Cで姿勢制御の実験やったら、過酸化水素SITVCが
故障して勝手に2段目に火がついて飛んで行ったりしていたわけだが…

社会党云々以前に、当時はまだ制御技術が未熟だったんだよ。
それに、射場反対運動を押さえ込むとき、社会党が射場建設に賛成したので
反対運動が抑えられたって側面もある(日本ロケット物語参照)

物事は多面的に捉えんといかんよ。
ま、
>>政治が科学技術に干渉するとろくな事にならん。
これには激しく同意する。

162名無しSUN:2010/06/10(木) 23:25:33 ID:YjcDdBYm
貼っとくぞ

教育科学技術部の李相睦(イ・サンモク)科学技術政策室長は、
通信が途絶し爆発が疑われていた韓国初の人工衛星搭載ロケット
「羅老(ナロ)号」(KSLV−1)の打ち上げ失敗の原因について
現在検証中であるとしながらも、韓国・ロシア飛行試験委員会の
暫定的結論として9日予定外に噴出した消火剤が
姿勢制御を司る電気系統を腐食させていた可能性が高いとの見解を発表した。

李室長によれば、打上げ台に装備されていた消火剤には
価格が安いものの腐食性が強く金属を酸化する
第一リン酸アンモニュウム(NH4)+3PO4 を主成分とする
市販品が使用されていた可能性が高いとのことである。

第一リン酸アンモニュウム系の消火剤で汚染された金属部品、
特に電装品については、分解清掃の上作動確認することが不可欠であるが、
羅老号については目視検査と水洗いのみしか行われていなかった。

李室長は不手際を認めながらも、今日を逃すと予備日である
今月19日までの打上げが困難になることからやむを得ず打上げを
強行せざるを得なかったと弁解した。

また腐食性の少ない消火剤を使用しなかった点についても、
打上げ台製造時には急激な通貨安により部材の輸入コストが
目論見よりも大幅に値上がりしてしまったものの、
予算措置が認められなかったため使用せざるを得なかったと窮状を説明した。

更に李室長は羅老号の一段ロケットに全責任を負うロシアの責任についても、
飛行試験管理委員会のロシア側委員が打上げ延期を主張していたのに対し、
韓国側が責任を負うという誓約文を提出して押し切ったという事情を説明し、
もっと強くロシア側が制止していればこのようなことにはならなかった筈だと
恨み事を述べた。
163名無しSUN:2010/06/10(木) 23:27:05 ID:2MVOgQQd
>>162
はデマらしいので注意
164名無しSUN:2010/06/10(木) 23:31:50 ID:i6GEcv8R
>>162
あのさあ、それ釣りだから。
ただの作文。
165名無しSUN:2010/06/10(木) 23:33:29 ID:i6GEcv8R
>>162
追加

最後のパラグラフだけは昨年の話の改変だな。
166名無しSUN:2010/06/10(木) 23:39:22 ID:XgZ5hWnH
日本のソーラーセイル機『イカロス』、帆の展開に成功
http://wiredvision.jp/news/201006/2010061023.html
http://www.isas.jaxa.jp/home/IKAROS-blog/index.php?itemid=570

宇宙航空研究開発機構(JAXA)のブログと写真によると、[5月21日に打ち上げられた]
小型ソーラー電力セイル実証機『IKAROS(イカロス)』のセイルの展開は成功したようだ。
太陽光のみを推進力とし航行するという試みが、大きく前進した。
[リンク先のブログによると、2次展開は9日に実施、10日に計画通りの運用を完了。
ただし、正式発表は11日とされている]

「これは宇宙での展開が成功した初めてのセイルだ。
結果が分かるのはまだ数週間先だが、これをソーラーセイル(太陽帆)による航行に使用できれば
画期的な出来事となる」と、惑星協会の代表を務めるLouis Friedman氏は述べた。
惑星協会は宇宙探索の推進を目的とした組織で、独自のソーラーセイル・ミッションの準備を進めている。
167KD113146012103.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/06/10(木) 23:43:06 ID:Sdupu5Rb
>>160
マレーシア政府からクレーム喰らって国際問題になるところだったのを無視するなよ
168名無しSUN:2010/06/11(金) 00:39:12 ID:U5Dc7844
169名無しSUN:2010/06/11(金) 01:50:04 ID:dFQWK8R+
韓国さんよ、1度や2度の失敗でやーめたとか言うなよ
あきらめないで這い上がれ!

あと、責任は誰かが確かに取るべきものだが
擦り付け合いをしてる間は飛べないぞ
170名無しSUN:2010/06/11(金) 02:05:31 ID:XCIIOo4l
まさにそれ。

ところで、韓国は科学技術の発展や研究目的でのロケットの打ち上げにはあまり興味ないのかねえ。
自国の領土で、自国の国旗がついたロケットを打ち上げたらそこで満足しそう。
今回のロケットも一段目は完全に借り物で二段目にライセンス生産のキックステージが搭載されてるだけじゃない?
本来なら日本やドイツみたく一から技術開発をすべきところなのに、自国からの宇宙ロケットの打ち上げという目に見える成果を求めるあまり変なことになってる気がする。
韓国の新聞を読んでみても、打ち上げに成功して宇宙大国の仲間入りを、とか、雇用の確保を、とか、韓国ブランドのイメージ向上で何兆ウォンの利益がうんたらという記事ばかり目について、何のための宇宙開発なのかというのが見えてこなかった。

ロケットなんか安全保障問題に直結する技術と精密機器の塊だからそうそう簡単に他国から学べるもんじゃないよ。
マジでペンシルロケットあたりからやりなおすか、国産ロケットの開発を諦めて衛星の開発に力を注ぐかしたらいいと思う
171名無しSUN:2010/06/11(金) 02:16:43 ID:POPlbShd
>>170
あの国の宇宙開発の指向は見栄を追い求める辺り、
まさに厨二だよ。見栄よりも地道に他国のように基礎から積み上げたら
本当の意味での実力が付いて侮れない相手になるのだが・・・
172名無しSUN:2010/06/11(金) 02:48:26 ID:iBnvOcf1
日本に居ると忘れがちですがロケット開発=ミサイル開発です。
韓国の目的もそれ。
173名無しSUN:2010/06/11(金) 03:17:29 ID:XCIIOo4l
被害妄想だな。液体燃料ロケットは宇宙開発くらいしか使えない。
それに韓国はすでに個体燃料の中距離弾道ミサイル持ってるぞ。
174名無しSUN:2010/06/11(金) 03:45:29 ID:liFQf5Ke
「失敗は成功より尊い」というが、今回の失敗で、そう思ってるのはロシアだけだろうな。
日本の「おおすみ」の4連続打ち上げ失敗も、毎回ロケットの仕様が変わるほど改良して成功した。

しかし、今回韓国からみれば、何が原因で爆発したのかワケも分からず、
次もまたロシアから3発目をもらって、3回目の打ち上げを迎えることになるだろう。
しかも、もう後が無いので、次は失敗が許されない。

韓国宇宙関係者の胃に穴が開く日も近い。
175名無しSUN:2010/06/11(金) 04:18:27 ID:AtjxIelM
>>173
>韓国はすでに個体燃料の中距離弾道ミサイル持ってるぞ。
玄武IIの事かな? 射程300kmではIRBMと言うには一桁くらい足らないかも。
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/49.html

ちなみに、射程1000kmを超えるという玄武IIIシリーズは、巡航ミサイルらしい。
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/248.html

どの道、アメリカとの間で話をつけない限り、
韓国が長射程の弾道弾を保有することは難しいでしょ。政治的に。
176名無しSUN:2010/06/11(金) 04:48:48 ID:Mbe3fZV5
>>172
韓国の目的など関係無く世界の常識は「ロケット=弾道ミサイル」
だよ。
だから韓国は技術導入で泣いている訳。
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/Gaiko/mtcr/hcoc_gai.html
177名無しSUN:2010/06/11(金) 08:13:58 ID:uB+T1SM5
>>176
スカッドミサイルで手っ取り早く基礎を身につけた
北朝鮮やイラン辺りは国際的な孤立と引き替えに
ロケット技術を身につけた訳だね
さすがに貿易立国であり自称先進国の韓国は厨二といえど
彼らの真似は出来ないし・・・

始めは米国や日本に技術提供やライセンスを求めたらしいが
技術を持つ友好国の二つの国ですら相手にしなかった
米国は自国のロケット技術提供に関しては、既に固体ロケットで
打ち上げ技術を保有している日本という例外を除いては
提供には友好国であっても極めて冷淡。日本も米国の顔を伺って
右に倣えの感じ。その前に米国にすら、自国の基準である
宇宙の平和利用を建前にLE-5すら売らなかったので、
韓国への対応は尚更
178名無しSUN:2010/06/11(金) 10:13:03 ID:KtIZe/sN
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の
セイル展開の成功について
http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100611_ikaros_j.html
179名無しSUN:2010/06/11(金) 11:41:35 ID:XCIIOo4l
これはすごい

隣の星まで行ける技術の第一歩だぜ
180名無しSUN:2010/06/11(金) 12:34:15 ID:JlrZURoV
こんなものも計画してるのか。楽しみが一つ増えたわい。


国際宇宙ステーションでのロボット実験〜REXJ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Eyn5zYBFsIQ
181名無しSUN:2010/06/11(金) 12:40:24 ID:POPlbShd
>>179
去年の相模原一般開放で、ソーラーセイル担当の説明員が
はやぶさは既に事が終わったプロジェクト。
今はソーラーセイルが熱いんだ。と力説した事を思い出した

ソーラーセイルで日本が先行している理由に、メーカーと
JAXA/ISASの研究者が一緒になって開発を行うからだとか
182名無しSUN:2010/06/11(金) 12:54:48 ID:2UEc0H4a
還暦をとっくに過ぎたウチの親父が以前、野口さんがソユーズで帰還した時の
映像を初めてみたらしくあまりに荒っぽい乱暴な着地に衝撃を受けたようで
テレビで宇宙関係の話題が出る度に
残酷だ!あんなもの今すぐ廃止にするべきとか言ってやがる。

昨日もクロ現のはやぶさを見ながら言ってて俺としては胸くそ悪い!

ソユーズは世界一安全で安上がりな宇宙船なんだ。
ロシアはもう40年以上もああやってきたんだ。
あんなの遊園地のアトラクションと似たようなモンだとか反論しているが・・・
183名無しSUN:2010/06/11(金) 12:59:50 ID:nSxY2Wy6
>>182

えーと、シャトルなら安全(そうに見える)だから良いのかな?
君の親父さん。
184名無しSUN:2010/06/11(金) 13:08:25 ID:2UEc0H4a
>>183
そうらしいです。ソユーズの着地なんて俺も見たこと無かったからなぁ。

185名無しSUN:2010/06/11(金) 13:46:50 ID:jd/u1Fob
たしかに見た目乱暴だよねぇ。
パラシュートに揺られフワ〜って落ちてくるのかと思ったら、結構ズドーンって勢いでサイヤ人の宇宙船みたいだもん。
186名無しSUN:2010/06/11(金) 13:49:22 ID:z2xXUdTc
逆噴射の爆炎だろ。土煙もすごいしな。
187名無しSUN:2010/06/11(金) 13:55:07 ID:XCIIOo4l
ナロ号、共振でエンジンが破損した可能性があるって朝鮮日報が。
188名無しSUN:2010/06/11(金) 14:00:02 ID:z2xXUdTc
裏付けのない話だから、話半分に読んどくほうがいい
189名無しSUN:2010/06/11(金) 14:11:56 ID:pGSx+jKf
>184
ソユーズは今までずっとあのやり方で着地は無事故です
スペースシャトルは……いいたかないが大気圏内に戻ってから着陸に失敗したのもあるよね
190名無しSUN:2010/06/11(金) 14:15:09 ID:z2xXUdTc
>>189
ソユーズはパラシュート開傘しなかったのが1回、逆噴射ロケット動作しなかったのが1回ある。
シャトルは着地失敗なんかあったか?
191名無しSUN:2010/06/11(金) 14:27:51 ID:F6OU7SPO
ソユーズの信頼性は何十年も死亡事故がなうことで折り紙つきだよ
192名無しSUN:2010/06/11(金) 14:36:23 ID:z2xXUdTc
>>191
シャトルの死者よりは少ないけど、少なくとも4人死んでるんだけどね。
193名無しSUN:2010/06/11(金) 14:38:54 ID:dFQWK8R+
最後に死んだのは遠い昔
技術が枯れるというのはよい事だといういい例

シャトルは根本的な設計のミスをなんとかごまかしながらやってきたけど
2度の大きな事故を経験
最後まで枯れることはなかった
194名無しSUN:2010/06/11(金) 14:41:00 ID:z2xXUdTc
遠い昔かあ。
事故の新聞記事、スクラップして持ってるけどなあ。
195名無しSUN:2010/06/11(金) 15:14:53 ID:/t/GDwkn
>>189
スペースシャトルで着陸失敗なんてねえよ
196名無しSUN:2010/06/11(金) 16:38:55 ID:KtIZe/sN
衛星打ち上げ失敗の責任は、韓国政府とロシアにある−韓国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100611-00000028-scn-kr
197名無しSUN:2010/06/11(金) 16:56:22 ID:0QrPj+C6
>>151
植木鉢の皿でも載せるんじゃないの?
198名無しSUN:2010/06/11(金) 16:58:16 ID:0QrPj+C6
>>195
コロンビア号が、着陸失敗と言えば失敗。
199名無しSUN:2010/06/11(金) 17:00:51 ID:Vboc59mR
帰還時に死亡という意味ではコロンビアが該当するな
200名無しSUN:2010/06/11(金) 17:04:30 ID:I/4COa+7
NHK第一の夕方ニュースではやぶさ。
松浦氏と川口プロマネが出演。
201名無しSUN:2010/06/11(金) 17:07:11 ID:z2xXUdTc
再突入まで着陸失敗に入れちゃうのか。
そりゃまた、大盤振る舞いの拡大解釈だな。
202名無しSUN:2010/06/11(金) 17:46:08 ID:KtIZe/sN
衛星打ち上げ失敗で韓国・ロシアが対立「あんたらのせいだ!」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0611&f=national_0611_051.shtml

衛星打ち上げ失敗で「韓国は分かっていない」―中国専門家
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0611&f=it_0611_006.shtml

羅老号失敗:日米など先進国の例
http://www.chosunonline.com/news/20100611000029
203名無しSUN:2010/06/11(金) 18:35:11 ID:XCIIOo4l
韓国の二段目が予定より早く作動した説をロシアが出したらしいけど、そんなことあるんかね
事故の調査はロシア主導でやるからなぁ
事故の原因究明が他人まかせの宇宙開発なんてめちゃくちゃじゃないか
204名無しSUN:2010/06/11(金) 18:40:21 ID:M246PeLW
>>203
というかそういうの伝えるテレメトリないんか?
ぎりぎりまで受信してるんじゃないの?
205名無しSUN:2010/06/11(金) 18:50:24 ID:XCIIOo4l
ロシアとしては一段目に問題があると認めちゃったら、あと9発アンガラを打ち上げなきゃ成功率9割には乗らないよなあ
アンガラの開発は相当に遅れそうな予感…
韓国の宇宙開発、へたしたら頓挫するんじゃね
韓国のほかに宇宙ロケットを打ち上げられそうな国は存在するの?
206名無しSUN:2010/06/11(金) 18:52:34 ID:jd/u1Fob
ブラジルじゃねぇかな。
207名無しSUN:2010/06/11(金) 19:11:46 ID:lonBpwE4
>>205
テレメトリと、落下物の海中写真でおおよその事故原因は判る。

特に今回は高価な衛星ではなく、玩具のキックモータと衛星だったから、
例え原因が1段目でも、長い目で見ればロシアに利が有る。

それこそ2段目の異常動作だとすれば、ロシアにとって僥倖となろう。
208名無しSUN:2010/06/11(金) 19:16:47 ID:iBnvOcf1
3号機をもらえなかったら台湾の方が先に成功しちゃうかな。
209名無しSUN:2010/06/11(金) 20:01:58 ID:GOsta4TF
台湾は技術以前の話が韓国よりも酷いっぽいぞ
210名無しSUN:2010/06/11(金) 20:23:08 ID:jd/u1Fob
台湾は今、地対空ミサイルを改良した小型の観測用ロケットを地道に打ち上げてる。
とりあえず18年までに計15本打ち上げてから、
50キロほどの超小型人工衛星を打ち上げる固体ロケットの開発を目指すらしい。

台湾の場合、中国との関係で海外からの技術支援は受けられそうに無いという政治情勢もあるけど
韓国に比べると腰をすえた道を進んでいるように思える。
そもそも韓国はそういう細かい実績を積み上げてきたんだろうか。

211名無しSUN:2010/06/11(金) 20:30:09 ID:liFQf5Ke
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0611&f=national_0611_051.shtml
>ロシア側専門家は韓国製の2段目が、予定時間前に点火したことが爆発の原因として、「責任は韓国側」と反論した。


韓国初の宇宙ロケット「羅老」 墜落の瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=JC8UsaoJO64

そう言われると・・・
0:03の最初の小爆発の後でも、約1秒後の爆発・分解までは、エンジンは元気に動いているように見える。
2段燃焼サイクルエンジンって配管の一部だけでも破損すると、すぐに爆発的な破壊が始まるはずなんだが。

謎は深まるばかり。
212名無しSUN:2010/06/11(金) 20:39:43 ID:Vboc59mR
>>210
韓国も70年代から固体ロケットをちまちま打ち上げてきたよ
213名無しSUN:2010/06/11(金) 20:40:00 ID:POPlbShd
>>210
何だかISAS黎明期を感じるような状況だね
観測用ロケットをマメに打ち上げて
地道に大型化させてゆくという辺りは・・・
214名無しSUN:2010/06/11(金) 20:42:29 ID:WCV35lm6
みちびきのGPS補間って受信側は通常のGPSレシーバーと比べてどの程度いじる必要があるんだろう
アンテナは同じ物で良くてチップは専用の物が必要なくらいですむのかな?
3機そろったとしても普及させるつもりはあまりないのかな?
215名無しSUN:2010/06/11(金) 20:44:53 ID:moUThO9N
>>189
無事故って程では無いだろ、ついこの間骨折した馬韓国女がいたがな。
それに確か遺体で帰還した例も有ったはずだが・・・
216名無しSUN:2010/06/11(金) 21:18:45 ID:7Ce2LgWc
>>215

> それに確か遺体で帰還した例も有ったはずだが・・・

それは「着地」の問題じゃない。
217名無しSUN:2010/06/11(金) 21:25:59 ID:XCIIOo4l
韓国はどうして個体燃料の宇宙ロケットを諦めちゃったのかな
ブラジルは個体燃料ロケットで宇宙目指してるんじゃなかったっけ、事故で技術者を大量に失ったとか聞いたけど
218名無しSUN:2010/06/11(金) 21:31:58 ID:Vboc59mR
ブラジルも結局ウクライナやロシアの協力仰いで
液体燃料のほうに行くみたいだぞ
219名無しSUN:2010/06/11(金) 21:34:22 ID:6vhhxSQv
>>217

羅老の韓国自前の2段目は固体ですが。
220名無しSUN:2010/06/11(金) 21:35:08 ID:POPlbShd
>>217
ナロ号の上段の韓国開発部分が固体なのでまだ諦めてはいないと思う
大型化して実用的な衛星を打ち上げたいならやはり液体の方が有利
しかも手っ取り早く打ち上げたいという欲が加わってロシアの
下段を買うという手段になったのだと思う
221名無しSUN:2010/06/11(金) 21:47:28 ID:iBnvOcf1
>>217
諦めたというか単に買ってきたミサイルをちょっと改造しただけなので
その先何をして良いかわからなくなった。
研究開発のやりかたがわからないんだろうね。
研究者はパート扱いでプロジェクトが終わるとクビだから経験が蓄積されないと
KSR-3の研究者が嘆いていた。
222名無しSUN:2010/06/11(金) 21:49:49 ID:YWsSI7Yn
比推力稼ぎたいなら液体なんだが。
とっとと速度稼ぎたい1段か、デルタVがキッチり決まってるトコくらいしか
固体の出番ないっしょ。
223名無しSUN:2010/06/11(金) 21:57:19 ID:9QSZu/f4
>>222
質量比が圧倒的に良いから最上段には向いてる
軌道投入精度を妥協することができるならだけど
224名無しSUN:2010/06/11(金) 21:59:30 ID:rg2cXNcy
>>221
>研究者はパート扱いでプロジェクトが終わるとクビ
それ、日本も大して変わらん…
225名無しSUN:2010/06/11(金) 22:01:08 ID:0QrPj+C6
>>222は、ISASのファンを敵にまわした
226名無しSUN:2010/06/11(金) 22:07:35 ID:lDgmLfzN
>>211
いい話だなあ。日本も韓国人の扱い方を学ぶべきだよ。
227名無しSUN:2010/06/11(金) 22:12:48 ID:/t/GDwkn
>>225
ISASの中の人でも液体ロケットを欲していた人はいるんだしさ
下は個体、精度が要求される上は液体とか
適材適所で使えばいいんだよ
228名無しSUN:2010/06/11(金) 23:25:42 ID:IaSCPWi3
>>218
その初号機にナノジャスミンが乗るわけだね。
ttp://www2.jasmine-galaxy.org/press/index.html
229名無しSUN:2010/06/11(金) 23:58:54 ID:uB+T1SM5
>>218
ロケット技術者多数を巻き込んだ爆発事故で貴重な人命と同時に
固体ロケットのノウハウも失われたんでしょうね
>>227
イプシロンロケットはキックステージを液体推進剤にするみたいだね
230名無しSUN:2010/06/12(土) 00:23:02 ID:MXsnHpkk
>>214
GPS衛星って基本的に自分の位置と発信時刻を放送しているだけでしょ?
受信側がその信号を受け取った時刻から相対距離と方位を計算するものだと思っていたんだが・・・
231名無しSUN:2010/06/12(土) 00:33:50 ID:jSFyMTGa
>214、>230
みちびきの役割は、
GPS補間とGPS補強があるようです。
http://twitter.com/QZSS

GPS補間は、GPS衛星が一個増えるだけだから、
アンテナ側は何もいじらなくていいと思う。

GPS補強の方は、GPS補正信号を解釈出来る
受信側の準備が必要なのかな?
232名無しSUN:2010/06/12(土) 00:44:04 ID:1kgvtoBt
>>182
ttp://www.news24.jp/articles/2010/06/02/10160278.html
>  野口さん「着陸のショックは、意外に大変ではなかった。むしろ、パラシュートが開いたときの方がびっくりしました。

本人がこう言ってると教えてやってくれ。
233名無しSUN:2010/06/12(土) 00:54:25 ID:xRaY5rR5
有翼ロケット 打ち上げ不発 九工大、再挑戦へ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/177716
234名無しSUN:2010/06/12(土) 01:08:39 ID:R3/BOSAn
>>229
PBSの採用は三段がミューのキックモーター改良型だから仕方なくって雰囲気が伝わってくる・・・
235名無しSUN:2010/06/12(土) 01:11:12 ID:TMbYFgzJ
>>231 >>230
原理的にはそうかなと思ったけどGPSとは全く違う軌道、違う組織の衛星
だけに受信側もなにかいじるのかなと思ったんですが、twitterなど見る限りだと
補完はそのまま使えるみたいな感じですね。

そうなると俄然打ち上げが楽しみですね,8時間とはいえ今ある機器に効果があるなら
236名無しSUN:2010/06/12(土) 01:33:44 ID:MXsnHpkk
>>234
そうか?
エタノール推進系の研究なんか楽しそうだが・・・
237名無しSUN:2010/06/12(土) 02:41:45 ID:R3/BOSAn
PBSの候補で無毒推進系は二番手以下だよ
実際に採用されるのはヒドラジンの一液推進系が濃厚だし
238名無しSUN:2010/06/12(土) 03:45:11 ID:crhmoI5y
<宇宙ステーション>16年以降も参加継続へ 文科省部会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100612-00000004-mai-soci
239KD113146012103.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/06/12(土) 03:46:19 ID:/Jn7m/In
>>235
GPS信号は、発信時刻と一緒に衛星の軌道要素も送信してる。
んで、受信側が軌道要素からどの位置に衛星があるかを計算する。
240名無しSUN:2010/06/12(土) 08:58:05 ID:zNMi4UA8
>>235
俺も外野の人間なので詳しくないけど、GPSにも規格のバージョンがあって、比較的最近のバージョン(2005年以降)に対応した受信機なら
静止軌道の衛星からのGPS信号も対応可能らしい。

古い衛星だと、高度2万kmの中軌道を回る衛星からの受信を決め打ちしてドップラー計算とかをしていて、
対応できない場合があるらしい。

WEBでググると、既存のGPSだけで何とか工夫をして高精度の測位を行ったり、
GPS信号の誤差を逆に利用して地球大気の状態を観測しようなんていう研究もあって、
結構面白い。
241240:2010/06/12(土) 08:59:59 ID:zNMi4UA8
訂正orz

×古い衛星 → ○古い受信機
242名無しSUN:2010/06/12(土) 10:21:25 ID:vCTrWs89
準天頂衛星に似た形状の軌道のモルニヤ軌道(周期が半分)てのがあるが、
ロシアがGPS用を打ち上げてくれないかな。
243名無しSUN:2010/06/12(土) 10:38:21 ID:/Jn7m/In
>>242
デュアルバンドでGLONASSとGPSを両方受信して補正をかければ・・・。
244名無しSUN:2010/06/12(土) 10:45:19 ID:+PHs6l+K
M5のような固体ロケットはもう作らないんですか?
それとも今何か作ってるんでしょうか?

折角M5も安定してきそうな矢先なのに中止になったのは残念でしたが
245名無しSUN:2010/06/12(土) 11:00:47 ID:7HAQUd0e
>>244
εってロケットを開発中だ。
246名無しSUN:2010/06/12(土) 11:00:54 ID:ImQKqC64
>>244
今はイプシロンつくってるよ
247名無しSUN:2010/06/12(土) 12:49:40 ID:1kgvtoBt
>>242
ロシアは今でもモルニヤ衛星でテレビ放送やってるのかな?
やってるならGPSも一緒に乗せて欲しいものだが。

と思って調べにいったら、モルニヤの日本語ページが英語よりもロシア語よりも詳しくてワロタ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%A4_(%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A1%9B%E6%98%9F)

あーでも経度が違うから、仮にGPS乗せても日本には役に立たないんだね。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Molniya.jpg

> モルニヤは2005年6月以降打ち上げられていない。2006年からは後継のメリジアン衛星の打ち上げが始まり

メリジアン衛星ってなに?
248名無しSUN:2010/06/12(土) 14:53:33 ID:b279Kdej
はやぶさ、13日夜帰還=豪州にカプセル落下―小惑星まで往復7年、故障越え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100612-00000059-jij-soci
249名無しSUN:2010/06/12(土) 16:11:26 ID:P2q9wcwq
東京から1000円高速で、コスモアイル羽咋行ってきた

子供だましじゃない、本気の展示に感動した
わざわざ来て良かった
アポロ着陸船の前から離れたくなかったわ
かっこよすぎ…
俺、スミソニアン行ったら卒倒するかも

JAXAiも廃止なんてとんでもない
移転の上、大幅に拡張してほしい
250名無しSUN:2010/06/12(土) 16:35:13 ID:OdoMWGAn
JAXAi。。

しばらく前に行ったことあるけど、場所がどうだろう?
展示も殆ど変化無さそうだし。

今のは一度閉鎖にして、もう一度細かく検討したほうがいいと思うよ。
251名無しSUN:2010/06/12(土) 17:41:41 ID:DjjMTNKC
>>250
宇宙開発に関する全ての物を集約した場所にするには手狭な印象
秋葉原の交通博物館を全面リニューアル移転した大宮の鉄道博物館を見習って
ある程度交通の便が確保できて、広大な面積を取れる地方へ移した方が
いい気がする
大きな土地に物を言わせて、何もかも実機・エンジニアリングモデルで
展示できたら、来館者は本物の迫力に圧倒されるだろう

宇宙食も展示するだけでなく実際に使われているモノと
同じモノをISSやスペースシャトルと同じ調理法で食堂で出したり
土産物で売る。世界各国の宇宙食を土産に売ってもいい

移転するなら移転先では半端な事せずに徹底的にこだわって欲しい
252名無しSUN:2010/06/12(土) 17:48:01 ID:ImQKqC64
> 大きな土地に物を言わせて、何もかも実機・エンジニアリングモデルで展示
それは筑波が担ってるんじゃないか
253名無しSUN:2010/06/12(土) 18:10:54 ID:R3/BOSAn
みんす工作員大杉ワラタ
254名無しSUN:2010/06/12(土) 22:02:18 ID:VbusT4dT
>>250
同意
だいたい、目的が明確じゃない。航空・宇宙に興味をもってもらう活動なのか、JAXAに興味を持ってもらう活動なのか
それによって、活動方針は大きく異なると思う
255名無しSUN:2010/06/12(土) 22:39:42 ID:etHnEABu
おまえらいますぐBS11みろ
256名無しSUN:2010/06/12(土) 23:22:51 ID:bGc1sKr2
>250-254 少しか仕事で広報に関わったことある?
JAXAiはかなりマメに展示の更新しているし、
対応もかなり良好、突っ込んだこと聞いたら、派遣されている研究者がこれでもか、って教えてくれる。
使いこなせないのは、訪問者の技量の問題。
あと、明日もはやぶさのイベントをするけど、都心の一等地に場所をキープできれば、かなり突発イベントでも
即応可能。日本の宇宙開発を全面的に担って居るんだから、あんくらい必要経費そのもの。

ただ、大型展示は土地代の安いところで質より量、で押して欲しい、とも思うけど。w
257名無しSUN:2010/06/12(土) 23:59:50 ID:wOrDVgHU
>>256
各都市各館で巡回して欲しいなー
出来れば複数づつ
258名無しSUN:2010/06/13(日) 00:03:56 ID:+v85A7yd
Googleのロゴが「はやぶさ」になってる

http://www.google.co.jp/logos/hayabusa10-hp.gif
alt="工学探査機「はやぶさ」地球に帰る"
259>>258:2010/06/13(日) 00:09:08 ID:dovkFMGQ
これでついに、はやぶさがパックマンと並んだ!(違
260名無しSUN:2010/06/13(日) 00:09:53 ID:dovkFMGQ
うわ、名前欄にアンカーが…どうしてこうなった(AAry
261名無しSUN:2010/06/13(日) 01:11:33 ID:TAyEQjbN
>>256
近くに未来科学館があるから、
展示が見たいのであれば、そこに行けば良いのでは?


262名無しSUN:2010/06/13(日) 09:32:38 ID:7QTKUXXG
筑波は7月に新しい展示棟ができるよ。安普請のテントみたいな代物だけど。
263名無しSUN:2010/06/13(日) 10:26:40 ID:bhi2nVPW
>>258
なんかいい話だけど、後ろのでっかいクレーターつきの岩塊はなに?
264名無しSUN:2010/06/13(日) 10:29:03 ID:gReRSuER
小惑星イトカワとGoogleの「o」の字との合成イメージ
265名無しSUN:2010/06/13(日) 10:35:37 ID:vhKcYwid
>>257
移動図書館ならぬ、移動博物館か。そのアイデアは面白いね。
どこかから要らない客車を用意して、ポンパ号みたいに地方を巡回させるとかしてもいいかも。

っつーか、東京の人が羨ましすぎる。
名古屋も、せっかく三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所のお膝元なんだから、もっと色々欲しい。
名古屋科学館も、宇宙関連は、言うほどあれこれ揃ってる訳じゃないし。
266名無しSUN:2010/06/13(日) 10:40:33 ID:bhjDPlUS
コスモアイル羽咋は、あれだけの展示なのに知名度低いな
月の砂とかスピードマスターとか、細かい物まで充実してるってのに

そもそも、あんな田舎の施設にNASAがあれだけ協力してるってのが不思議
267名無しSUN:2010/06/13(日) 10:49:00 ID:5UM9mKGu
>>263
Googleの最初のoだろ。はやぶさが二文字目のoかな。
イトカワに見えないとか無粋なこと言い出すなよ?
268名無しSUN:2010/06/13(日) 11:16:47 ID:bhi2nVPW
>>264 >>267
d なろほど。
269名無しSUN:2010/06/13(日) 11:34:56 ID:uFJXKmrO
ネット中継はどこを見たらいいだろうか。。。
270名無しSUN:2010/06/13(日) 11:35:41 ID:EbqtmsEU
>>269
【宇宙ヤバイ】 NASA-TV 実況避難所スレ1号機
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/34346/1275437715/27
271名無しSUN:2010/06/13(日) 11:39:10 ID:5UM9mKGu
272名無しSUN:2010/06/13(日) 12:00:06 ID:uFJXKmrO
クグルまでまなく知ってる
中継がありすぎてドコを見たら良いのか
迷っているから言ったのですよ
273名無しSUN:2010/06/13(日) 12:38:29 ID:37lr6yLv
全部見ればいいじゃない
274名無しSUN:2010/06/13(日) 12:39:06 ID:bhi2nVPW
最初にへんな人形の奴がでるところはダメ?
275名無しSUN:2010/06/13(日) 12:43:33 ID:0gXeY5Ta
時間は短いが濃度の濃いライブを見られるであろうNASAと和歌山大を最優先。
ただしNASAはライブが終わった後も繰り返し同じフィルムをリピートし続ける
と思われるので回線が細いなら無理しなくても良いだろう。
和歌山大のは回線が細いらしいので要注意。

JAXA管制室(音声無し)とYACを並走するのが王道。
ニコ動的なのりが嫌いでなければニコ生で感情の共有感に浸る
276名無しSUN:2010/06/13(日) 12:45:35 ID:iUn5SJrF
いわゆる再突入の光を中継してくれるところは、存在しないんだろうか
277名無しSUN:2010/06/13(日) 12:48:05 ID:37lr6yLv
ニコ動はプレミアムに追い出されるから、それなら最初から余所で見たほうがいいと思う
278名無しSUN:2010/06/13(日) 12:53:27 ID:0gXeY5Ta
>276
>>271のURLに
>NASA 観測用航空機からのライブ中継
>豪州ではJAXAとNASAが協力して観測用航空機DC-8に乗り込み、「はやぶさ」再>突入時の火球の空撮に挑みます。

って書いてあるが?
279名無しSUN:2010/06/13(日) 12:59:05 ID:gReRSuER
>>269
>ネット中継はどこを見たらいいだろうか。。。

とりあえずどれか選ぶ
小惑星探査機「はやぶさ」の帰還(ライブ中継リンク集)
http://blog.goo.ne.jp/kisaragi2000/e/32d0d7fd616192cec341ef6b6d111bf9
280名無しSUN:2010/06/13(日) 13:02:08 ID:iUn5SJrF
>>278
あ、見逃してた。ありがと。
281名無しSUN:2010/06/13(日) 15:25:11 ID:Eylxaz7P
>>265
> 名古屋科学館も、宇宙関連は、言うほどあれこれ揃ってる訳じゃないし。
新館になるのに合わせて増えるといいねえ
282名無しSUN:2010/06/13(日) 16:52:42 ID:w4mGfOo9
ロシア主導の衛星開発に嫌気?韓国で「自力で打ち上げよう」との声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100613-00000007-scn-kr
283名無しSUN:2010/06/13(日) 17:11:32 ID:xetg1K3c
>また、10日には羅老号と推測される残骸(さんがい)が、同国・済州島南端方向約470キロの公海で回収されたが、
>これについても韓国とロシアの間で亀裂(きれつ)が走っている。

> 見つかったのは、1段目と2段目のそれぞれ一部とみられているが、
>ロシアは「爆発により変形し見分けがつかない」との理由で、韓国による残骸の分析を拒否。
>韓国としては爆発が起きた1段目に関する情報が欲しいところだが、
>ロシア側との契約により1段目に接触する権限はなく、
>早くも韓国の宇宙開発に障害が発生している。


日本とNASAは仲良くはやぶさの帰還を待っているというのに・・ (;´Д`)
284名無しSUN:2010/06/13(日) 17:43:54 ID:RDOzNrI0
>>283
連中には勝手にやらせておけばいい
ロケット技術、それもキモになる第一段目のエンジンの技術なんて
たやすく教えてもらえる訳がない。共同開発と言いつつ一段目は
部品のラ国すら出来ない事実上ロシアからのアンタッチャブルな
ブラックボックス購入。それを承知で契約したのだから韓国側の責任だろう
何を今更わめいているのだか

共同開発とはお互いが欲しがる技術を持ち合わせていないと
いくら金を出しても対等な立場になるはずが無いのは当然の事
現場はコピーや模倣で済ませてきた基礎技術の重要性を嫌と言うほど
噛みしめている事だろう。ロシアや米国はタダ見させる日本ほど甘くはない
見栄を張ることなく地道に基礎研究を積み重ねる以外に無いだろう
285名無しSUN:2010/06/13(日) 17:46:26 ID:rvDUE1hL
今回に関しちゃ、普段色々あるオーストラリアも仲良しだぜ
286名無しSUN:2010/06/13(日) 17:57:27 ID:FbcquRO1
NEC/管制室ライブ中継
http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/live/

ここ始まってる
287名無しSUN:2010/06/13(日) 22:42:21 ID:/w8VVwm3
>>284
日本もそれほど甘チャンじゃないよ、
韓国からの技術移転の申し入れはちゃんと断わったでしょ。
288名無しSUN:2010/06/13(日) 23:06:41 ID:9/wxJa3f
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::: ..::::: . ..:::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::: ゜ 。:::::::::::。:::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::。:::::::::::::::: ::::::::::::。::::::::::: ..::::: . ..::: 。:::::::::::。:::::::::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::  田-(・∀・)-田   ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::::。:::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::: ..::::: . ..:::::
:.... .... .. . :.... .... .. .:.... .... .. :.... .... .. .:. ... .... :.... .... .. .:.... :.... ....
:.... .... .. .     :.... .... .. .:.... .... .. :.... .... .. .:. ... .... :.... .... .. .:....
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ お疲れ。超お疲れ
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / ..  ............ .. ............
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

はやぶさおかえりありがとう
289名無しSUN:2010/06/13(日) 23:14:37 ID:gReRSuER
写真有り
はやぶさ:大気圏突入、本体燃え尽きる…カプセル分離成功
http://mainichi.jp/select/today/news/20100614k0000m040109000c.html
290名無しSUN:2010/06/14(月) 00:45:33 ID:9Iag9oI8
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::R4r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<●>   <●>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/    宇宙開発なんか無駄です!
      |┃             入 ヽェェェェェ ノ  ,仆、     
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ   JAXAは必要ありません!
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \

【政治】民主党からは「ロケット打ち上げのJAXAはもう必要無い」との声も…日本が変わる、独立行政法人見直し★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252857258/
【宇宙】ISS実験棟「きぼう」、鳩山政権は運用に慎重姿勢…「これまでの成果を見る限り、撤退が妥当」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271852137/
政府が官民共同GXロケットの開発中止を発表、事業仕分けで廃止
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/17/003/index.html
【事業仕分け】 JAXA(宇宙航空研究開発機構)運営の広報施設「ジャクサアイ」を廃止との結論「費用対効果が不明」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272298477/
【政治】ビートたけし「蓮舫、宇宙開発予算を仕分けるな!1位じゃなきゃ金儲けできない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270000248/
291名無しSUN:2010/06/14(月) 00:57:01 ID:egEf2RmY
ttp://www.youtube.com/watch?v=eMNJ18pWKW4
ハヤブサ再突入観測に出掛けるNASAのDC-8。
映像の中にHTV有人化やってるJAXAのImadaさんがいる。
将来に向け、有人再突入のデータ取得もしっかりやってるんだ!
292名無しSUN:2010/06/14(月) 01:06:50 ID:Tzt3AwyW
293名無しSUN:2010/06/14(月) 01:29:37 ID:S9L0kl2N
>>287
特許公報とか工場見学だとかで奴らには
さんざんスパイ活動をされているから、
宇宙機はともかく他はパクられ放題だよ
294名無しSUN:2010/06/14(月) 01:47:08 ID:AtkSpNr3
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100614/t10015086401000.html
NHKのニュース動画来た
LIVE配信のはそれほどでもなかったんだけど
意外と派手だったんだね
ミールの大気圏突入の映像を思い出す
295名無しSUN:2010/06/14(月) 02:07:12 ID:46P5gEr1
>>294
生中継をやっていればツイッターでフルボッコされず
今頃は神扱いだったのにな
せっかく取材陣を派遣して高画質ソースを得たというのに全く惜しい事を
296名無しSUN:2010/06/14(月) 02:15:57 ID:tGosVJvx
>>295
こういう時にチャンネル急造して流すための13セグデジタルだと思うんだがなぁ
高画質化で地デジを売り込んだ手前、一般向け目玉番組のSD化は無理だったか
297名無しSUN:2010/06/14(月) 02:51:25 ID:A5ZGOkUE
>>296
サブチャンネル使うと主チャンネルの帯域落とす必要があるから
そんな柔軟なシステムになってるとは思えないなぁ。
298名無しSUN:2010/06/14(月) 03:32:36 ID:RhuGkE08
直前に生放送しろとか無茶言い過ぎ
そもそも宇宙オタと騒ぎまくってたミーハーなネトウヨ以外は誰得なイベントだし
299名無しSUN:2010/06/14(月) 03:40:17 ID:ZA8lkl+a
>>297
NHKは教育テレビで普通にやってるじゃない。
もっともフルセグで流せるはずだったのをSDに差し替えないといかんのだけど。
300名無しSUN:2010/06/14(月) 04:05:21 ID:A5ZGOkUE
>>299
フルセグ→3セグ→フルセグみたいな放送がシームレスにできるのか?という疑問ね。
301名無しSUN:2010/06/14(月) 07:55:20 ID:fLINy7m6
>>295
おそらく、
1) NHK:ハイビジョンですごい映像を取ってやるぜ!
2) ハイビジョン中継するには転送速度が安定しない…。
3) じゃ、日本にフル画質で転送してからNHKニュースで流すぞ!
天文ファン喜んでくれるかな♪

4) 宇宙ファン;NHK生中継しないとかありえんだろ
5) NHK:サッカーオタは途中ではやぶさニュースにしたらキレそうだし、
宇宙オタははやぶさ生中継しないと怒るし、どうしろっていうんだよ…。

ということではないかと…。
それにしてもNHKの映像はすごかった。カプセルがアブレーターの尾を引きながら
生き残り、はやぶさ本体がバラバラに砕け散って燃え尽きるのがあんなにきれいに
撮れるとは…。
生中継なくても十分NHKGJといえるレベルだろ。民法は特集しなかったわけだし
302名無しSUN:2010/06/14(月) 08:01:27 ID:ZA8lkl+a
>>301
>2) ハイビジョン中継するには転送速度が安定しない…。
JAXAのイベント中継なんだから、きずなでも使わせろと言えば一発じゃないのか?
ウーメラは可視範囲だよね?
303名無しSUN:2010/06/14(月) 08:06:07 ID:Nw4roBQ0
>>301
ニコ生・USTの普及で
「ちょっとしたイベントでも、たとえ絵にし辛くても、熱意のあるファンや関係者が需要度外視で生放送を行える」
時代になったからね。

今回のNHKの
「営利である以上、金のかかる中継は絵になる・十分に需要の高いものに絞る。
換わりに一流機材・スタッフによる撮影を行って、凝縮した内容を定時の番組で解り易く伝える」
という判断は、それに対応したテレビ側の回答だと思う。
ラジオ・テレビ登場以後のニュース映画みたいな。
304名無しSUN:2010/06/14(月) 08:07:26 ID:Nw4roBQ0
あ、「営利である以上」は余計だった。民放についても書くつもりで途中でやめたのが混ざった…
305名無しSUN:2010/06/14(月) 08:22:14 ID:ZA8lkl+a
>>303
>「ちょっとしたイベントでも、たとえ絵にし辛くても、熱意のあるファンや関係者が需要度外視で生放送を行える」
だが今回、そのようにしてコスト裏付けのない方法での生放送は、ユーザーがある程度以上いれば破綻することも証明された。
放送局がコストで生中継が困難なら、その他の方法でも同様といえそうだ。

結局、生中継には金が要る。それもニコ動のようにそのときだけ会員になる人がいくらいても追いつかぬ。
NHKや有料放送のように普段からがっぽがっぽ受信料とるか、スポンサー様で安定した収入を得るか。
それでさえ生放送を断念するほど、生放送はハードルが高いと言うことなのかもねえ。

ただ、放送局がSDやワンセグ並みの中継を行うなら、それはさほどハードル高くない中継になったと思う。
実際NHKは定時ニュースなどでウーメラ現場からの低フレームレートながら生中継紹介をしている。
生中継自体のコストだけでなく、そのために既存放送を差し止めること、それだけのものであると
NHK自身が認識することが出来なかった、これに尽きるのではないか?
306名無しSUN:2010/06/14(月) 08:40:51 ID:A5ZGOkUE
>>302
WINDSは地上局も専用の設備が必要だから・・・。
車載型ってあったかなぁ。

それに5mアンテナを持ち込めるとは思えないから
WINDSを使ってもADSL相当が限界だし・・・。
307名無しSUN:2010/06/14(月) 09:13:59 ID:ZA8lkl+a
>>306
>車載型ってあったかなぁ。
あるよ。それもWINDSのメリット。
7ページ目(書類に振られたページ番号は5)
アップリンク速度で
全重6.8tの車(2.4mアンテナ)で622Mbps
システム重量350kg(1.2mアンテナ)で155Mbps
システム重量290kg(1.2mアンテナ)で 51Mbps
http://www3.nhk.or.jp/pr/marukaji/pdf_ver/213.pdf
北京オリンピックでハイビジョン×NHK×WINDSの実績はあり。
伝送路はMPEG2で30Mbps、H.264で20Mbpsの模様なので、
生中継の余裕込みで、51Mbpsで1本ならなんとかなると思われます。


と思ったが、よく読むと、上記はMBAといって、限定された地域のレートみたい。
オーストラリアはMBA地域に入っておらず、APAAといって2.4mアンテナで51Mbps程度。
でかい車載局でかろうじてOKってとこみたいね。
308名無しSUN:2010/06/14(月) 09:14:49 ID:ZA8lkl+a
309名無しSUN:2010/06/14(月) 14:27:13 ID:FsN2TMcE
NASA's DC-8 Lab Heads to Record Hayabusa Re-entry
http://www.youtube.com/watch?v=eMNJ18pWKW4
NASA Team Captures Hayabusa Spacecraft Reentry
http://www.youtube.com/watch?v=gfYA4f-AIL0
Hayabusa Reentry Video from NASA
http://www.youtube.com/watch?v=Y3p5s57qh_U

はやぶさきかん
http://www.youtube.com/watch?v=lu974Jv68x8
NHK ニュ―ス・気象情報 20100614 010000 はやぶさ帰還 カプセル回収へ
http://www.youtube.com/watch?v=8dvxbCgj63c
Hayabusa NHK news
http://www.youtube.com/watch?v=-6vYxbpdIu0
310名無しSUN:2010/06/14(月) 15:28:32 ID:9HIM86wY
はやぶさ ニュース関連
http://www.youtube.com/user/8823watch
311名無しSUN:2010/06/14(月) 15:35:05 ID:9HIM86wY
>>310
全リストの方がよかった
http://www.youtube.com/user/8823watch#p/u
312名無しSUN:2010/06/14(月) 23:02:41 ID:9gIYSHcG
>>300
土日の夕方にNHK総合でプロ野球中継をするとき、
デジタル放送は18:45から19:30まで分割放送するよ。

あとNHK BSハイビジョン(103チャンネル)でスポーツ中継が延びると、
後の番組は予定どおりの時間に開始して、中継の方は突如現れる104チャンネルでの
放送になるよ。
313名無しSUN:2010/06/15(火) 01:39:16 ID:TnCmFbs/
>>305
まるで、交通システムにおける中量輸送機関の問題みたいだな。
ただ、今回の事例では、たかが(と書くと語弊があるけど)一機の探査機が再突入するだけでここまでの需要が発生するなんて、あまり思ってなかった訳だし。
最初っから、これほどの需要が見込まれていたら、もっと色々な所で中継して負荷(視聴者)を分散させるとか、それこそ、NHKでハイビジョン生中継とかやったはず。
結局、需要予測の問題だと思う。まあ、今回の場合は難しいと思うし、次善というか、仕方がないと思うけどね。
314名無しSUN:2010/06/15(火) 08:35:41 ID:9BXGRLq6
>>293
特許は国内外を問わず技術移転を促進するための制度だよ。
315名無しSUN:2010/06/15(火) 08:49:07 ID:HUyICM9R
>>313
まあ、俺たちだって予想は出来なかったからね、ニコ動10万人なんて。
ただ、予感はあった。
この前のFALCON9打ち上げ、延期に延期を重ねて日本時間午前4時前になったにもかかわらず、
ニコ動生放送には1万人の視聴者がいた。spaceflight.comの動画中継は極めて重くなった。(まあこれは日本だけじゃないが)
深夜のFALCON9でこれでは、準夜帯のはやぶさではいったいどういう騒ぎになるのか、と思った。
まあ、放送局がFALCON9のネット中継状況なんて見ているはずもないが。
316名無しSUN:2010/06/15(火) 15:37:26 ID:7xeE0lo+
月に予想の100倍の水か アポロ採取の石を分析

>米航空宇宙局(NASA)は「(米国の)五大湖の水を上回る量」と表現している。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100615/scn1006151327002-n1.htm

オバマよ月を目指せ!
317名無しSUN:2010/06/15(火) 16:45:49 ID:GNTV00A8
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による
パキスタン・フンザ川の土砂崩れにともなう堰止湖の観測結果(2)
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_av2_pakflood_100613.htm

すげー、陥没の様子がよくわかる
318名無しSUN:2010/06/15(火) 22:39:41 ID:BOYjGXDb
はやぶさ:後継機「2」開発推進へ 参院本会議で菅首相
http://mainichi.jp/select/today/news/20100616k0000m010043000c.html
>直人首相は15日の参院本会議で、小惑星探査機「はやぶさ」の
 帰還を受け、後継機「はやぶさ2」の開発を推進する考えを示した。
319名無しSUN:2010/06/16(水) 15:35:22 ID:TzNHxyAc
>>249
コスモアイル羽咋ぐぐってみたら凄いな。本物のモルニアまであるとは・・
1000笑んでいけるとはいえ場所に抵抗があるが・・w
320名無しSUN:2010/06/16(水) 21:24:17 ID:xCOa3e4Q
いつのまにかみちびきのtwitterアイコンがマスコットチックになってる
321名無しSUN:2010/06/16(水) 23:47:13 ID:BFgo6ls5
ソユーズおめ
322名無しSUN:2010/06/17(木) 04:56:51 ID:kj+7d3A4
>>318
はやぶさ2は満額予算ですが、JAXA全体の予算はさらに削りますw
とか普通にやるからな・・・
323名無しSUN:2010/06/17(木) 09:28:52 ID:qIig2OLm
>>322
打出の小槌があるわけじゃないから
おのずとそうなるだろうな
324名無しSUN:2010/06/17(木) 11:22:33 ID:x9qszrVg
基礎研究をないがしろにされるのは困る
基礎あってこその変態運用なのに
325名無しSUN:2010/06/17(木) 11:38:06 ID:c51nRn9Q
とりあえず早く増税して欲しい。
326名無しSUN:2010/06/17(木) 12:07:40 ID:UaXAOiwb
SpaceX captures lion's share of Iridium launch services
ttp://www.spaceflightnow.com/news/n1006/16iridium/

スペースXがファルコン9でのイリジウムの新世代衛星群打上契約。
総額 4億9200万ドル。
2015年〜2017年間、バンデンバーグからファルコン9で。

====
ホンマかいな?!
327名無しSUN:2010/06/17(木) 12:46:04 ID:7rpy8oMY
>>326
保険会社丸め込んで保険契約に成功したのかな?
そういうのがないと無理だよな?
328名無しSUN:2010/06/17(木) 13:12:49 ID:hoLTwhaD
国連の宇宙平和利用委、次期議長に堀川氏 日本人初
http://www.asahi.com/international/update/0617/TKY201006170181.html

329名無しSUN:2010/06/17(木) 17:44:08 ID:ifteBLOM
>>325
バカか
子供手当て1000円減額して、それを全部JAXAに回せ
そのほうが将来の子供のためになる
330名無しSUN:2010/06/17(木) 17:50:26 ID:7rpy8oMY
>>329
なるほど。確かに子供への投資だわ。
理系離れと言ってる暇があればそういうこと考えた方がいいな。
331名無しSUN:2010/06/17(木) 18:35:12 ID:LsDtr0bj
>>134にテキトーな当てずっぽ書いてたら、ロシアのメディアからこんな話が。
◆羅老号失敗:「爆発前にフェアリング分離」
http://www.chosunonline.com/news/20100612000009


>>147,148,159
韓国やる気満々ww 間違っても日本の技術を提供なんかしたら粘着される。

◆羅老号失敗:「3回目の打ち上げなければ残金払わない」
http://www.chosunonline.com/news/20100617000017
332名無しSUN:2010/06/17(木) 19:58:54 ID:k3Ah4vYf
>>331
米国と日本はあの国の共同開発提案をスルーして正解だったなw
部品のラ国すらさせてもらえないくせに、技術をタカるだけで
トラブルがあれば相手に言う文句だけは一丁前
333名無しSUN:2010/06/17(木) 20:03:52 ID:ifteBLOM
>>330
その代わり、1000円の半額の500円は広報予算として使うべきだね
毎週8時54分に「今週のJAXA」みたいな番組があってもいい
334名無しSUN:2010/06/17(木) 20:21:00 ID:LsDtr0bj
>>333
「毎週8時54分」とは何かね?
335名無しSUN:2010/06/17(木) 21:48:52 ID:ifteBLOM
>>334
夜の5分枠の一社提供の番組 とかの意味

J-POWER電源開発 とかもやってるんだから、JAXAがやっても何らおかしくない
336名無しSUN:2010/06/18(金) 01:58:51 ID:fe1yG3vq
日本も原子力電池を搭載した探査機を打ち上げてほしい。
今のままではソーラーセイルを使うことによるトロヤ探査機なんかが考案されているが

やはり原子力電池を使って、海王星やエウロパ、タイタンなどの探査機を
打ち上げてほしいところ。

アリアン5に委託すれば打ち上げリスクは負わなくてもいいかと。
それと極めて堅牢な容器に入れておけば、空中爆発でもしない限り
中身の放射性物質はちらばらないかと。

原子力だけは絶対だめと選択肢からはずすことによって
深宇宙探査でいつまでたってもNASAに及ばないというのも悲しいところ。

ぜひ原子力電池+イオンエンジンの探査機を飛ばしてほしい
337名無しSUN:2010/06/18(金) 02:00:37 ID:8FKqan2s
宇宙の放射線って核兵器よりヤバイレベルらしいな・・・
338名無しSUN:2010/06/18(金) 02:43:46 ID:L0zoZQoT
原子力電池ではイオンエンジンを動かすだけの電力を発揮できない。
339名無しSUN:2010/06/18(金) 03:01:56 ID:XZnfipEY
木製以遠の深宇宙で有望なイオンエンジンの電源って、
宇宙用の原子炉ならばあるいは、って感じなのかね?

まあ原子炉積むのであれば、一次冷却材を直接噴射した方が
エネルギー効率良くなるような気がしないでもないけれど。
340名無しSUN:2010/06/18(金) 07:11:43 ID:s9YEw9mA
>>339
原子力ロケットは推進剤の温度を炉心の融点以上にできないので、比推力は大したことはない。
炉心を溶融させて反応するタイプも机上では考えられているが、実在する計画すらない。
現段階では、原子炉で発電した電力で電気推進を使う方が高い比推力を得られる。
341名無しSUN:2010/06/18(金) 08:24:05 ID:Z1CECh53
>>340
極小の核燃料ペレットを射出して高出力レーザーで核爆発させ、その爆風を帆で
受けて航行する、または核ペレットを連続的に爆発させその反作用で進む原子力
ロケットっていう設定を子供の頃に見たことあるけど、これは流石にトンデモ理論なの?
342名無しSUN:2010/06/18(金) 08:45:02 ID:s9YEw9mA
英国惑星間協会のディーダラス計画だな。
机上のプランで、ネックの核融合技術が実現してないから今のところ困難。
細部まで良く練られているからトンデモとまでは言えないけどね。

>>339-340の原子力は核分裂
343名無しSUN:2010/06/18(金) 08:50:02 ID:pvDnJHsQ
>>338
あまり将来性のない動力源なんだろうな。
崩壊熱使う電池は、アメリカでさえ原料作るのやめたしね。
てか、ちょっと古い情報だと、世界でインドしか作って無くて、
惑星協会が「アメリカでも作れや!」って署名活動してたな。
344名無しSUN:2010/06/18(金) 09:04:17 ID:SubN0UD3
>>336
もしも外惑星系探査をJAXA/ISAS的に行うなら、十八番の磁気圏観測と
高層大気観測の経験を活かして天王星の周回探査をやってもらいたい
自転軸から50度以上傾いた地磁気の詳細な観測は新たな知見が得られるはず
自転軸が大きく傾いた事で生じる独特の大気運動もおそらく興味深い
観測結果が得られると思う

確かに原子力を解禁しただけで夢が大きく膨らむな
周回軌道投入時に減速の為の燃料を大きく消費するので
機体が小型になるとは限らないが、パイオニア10,11は250s、
ボイジャーはおよそ800s以下、ニューホライズンズは450sと作りが
コンパクトで予算が小さいISASも扱いやすいと思う
345名無しSUN:2010/06/18(金) 09:54:19 ID:IWhoDG2W
前に「かぐや」が見つけた月の穴を
アメリカのルナ・リコナサンスが撮影した
直径130m!!

宇宙基地に使えるな

http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/lroc-20100617-mare-ingenii.html
346名無しSUN:2010/06/18(金) 10:24:04 ID:vkJDzA5j
この穴の中には、なにが潜んでいるの?
347名無しSUN:2010/06/18(金) 10:35:02 ID:UP2bNIMD
>>346
赤い宇宙服着た異星人
348名無しSUN:2010/06/18(金) 10:40:28 ID:lW7xGIKa
>>346
赤い宇宙服を着たコリエルと呼ばれる人間。
349名無しSUN:2010/06/18(金) 11:11:40 ID:2/Zk3Vy7
>>346
チャーリー
350名無しSUN:2010/06/18(金) 11:51:20 ID:VDtG1z+Q
今の技術で、例えばCTとかMRIを駆使すれば
風化した手帳とかを開けずに読めるのかなぁ
351名無しSUN:2010/06/18(金) 12:20:51 ID:UP2bNIMD
>>350
風化した手帳などを読むのに現在最も強力とされる武器は赤外線だが、
あけずに読むのは難しいな・・・・
まだCT/MRIには文字を読むほどの分解能はないと思う(文字そのものは読めても、重ねられたページを1枚1枚分離して読むほどの分解能はない)
352名無しSUN:2010/06/18(金) 12:21:25 ID:UP2bNIMD
>>350
って、反射的にレスしたけど、何でそう言う質問したの?
353名無しSUN:2010/06/18(金) 13:18:09 ID:eOEvx7mN
ヒント:赤い宇宙服
354名無しSUN:2010/06/18(金) 14:37:50 ID:UP2bNIMD
>>353
ああそれか・・・・>>347書いてて思い出さなかったorz
355名無しSUN:2010/06/18(金) 14:47:12 ID:fe1yG3vq
ISASが仮に原子力電池とイオンエンジンの探査機を作ったとして
冥王星海王星天王星クラスまで送り込むのはできるんだろうか。
経験的には はやぶさが一番遠くまで行ったんだよねえ。

ボイジャーみたいに打ち上げから30年経ってますけど、まだ太陽系の果てから
電波送ってきてます。みたいなことも可能になるのかな。
356名無しSUN:2010/06/18(金) 15:27:52 ID:UP2bNIMD
>>355
何度も言われていると思うが、
原子力電池でイオンエンジンはパワー不足で動かない。
外惑星探査に使えるような長寿命型RTGは出力数百Wしかない。
原子炉が欲しいところ。
357名無しSUN:2010/06/18(金) 16:46:59 ID:2I9R+OBA
推進系ばっかりきにしてるけど、
一番大事なのは通信系だと思うんだ
火星地球間をPHS並の通信速度出せるNASAと比べたら
JAXAの深宇宙通信速度は遅すぎる…
358名無しSUN:2010/06/18(金) 16:58:30 ID:UP2bNIMD
>>357
外惑星領域だと特にそうだねえ。
大きな探査機を作れないのが悪い・・・と思ったらローバーやホイヘンスと通信してたりするし(^^;)
359名無しSUN:2010/06/18(金) 17:16:11 ID:2/Zk3Vy7
>>358
ホイヘンスはカッシーニで中継してたような気がする
360名無しSUN:2010/06/18(金) 17:44:36 ID:S/DfEz6t
外惑星だと、地球から発信して返信が届くのが数時間後、という感じでしょ?

臼田のアンテナだけだと、何か命令を発信して、
探査機から返事が来たときには、アンテナは地球の裏側でした、という事態もあり得る。
南北アメリカ大陸やアフリカ大陸に、感度の良いアンテナが必要。

はやぶさでタッチダウンしたときは、NASAのアンテナ使わせて貰ったらしいが、
何時までも、そういう風に頼っていられないでしょ。
361名無しSUN:2010/06/18(金) 18:02:48 ID:UP2bNIMD
>>359
いや、その予定だったが、直接通信にも成功してしまったというニュースがあった。
362名無しSUN:2010/06/18(金) 19:51:57 ID:PhfFtr2T
>>341
レーザー方式の核融合発電の研究を見る限り
レーザーのサイズが恐ろしくでかくなる&その巨大な電力はどこから?
ってことにはなるだろうなぁ
>>345
おお、是非LROに撮って欲しかったんだ。
でもくらいから中まではやはり見通せないんだな
363名無しSUN:2010/06/18(金) 20:07:30 ID:PhfFtr2T
ESAも3つめのパラボラ作ってるのな。
でも日本独自でもうひとつとなると予算的にきついよなぁ
364名無しSUN:2010/06/18(金) 20:25:43 ID:FVUpsVdt
臼田レベルのアンテナの新設と年間保守にかかる費用ってどれくらいなんでしょうね?
365名無しSUN:2010/06/18(金) 20:42:26 ID:5M5l7Nuy
チリに臼田レベルのアンテナ欲しいよな
366名無しSUN:2010/06/18(金) 20:59:08 ID:5M5l7Nuy
「はやぶさ」カプセル、1mm以上の試料は無し

 小惑星イトカワに着陸した探査機「はやぶさ」が持ち帰ったカプセルには、
1ミリ・メートル以上のイトカワの砂粒や石のかけらは入っていないことがわかった。

 宇宙航空研究開発機構が18日、エックス線を使った検査で確かめた。

 宇宙機構のはやぶさプロジェクトチームは同日夕、カプセルが破損していないかをエックス線で検査した。
1ミリ・メートル間隔で調べたところ、カプセル内の密閉容器は壊れていなかったが、その中に砂や石などの試料はみつからなかった。

 はやぶさは、2005年に小惑星イトカワに着陸した際、表面の砂などの採取を試みた。
しかし、装置がうまく働かなかったため、いまは0・01〜0・1ミリ・メートルほどの小さな試料が入っていることに望みをかけている。

 今後、カプセルを解体して密封容器だけを取り出し、エックス線で再度検査。その後、開封して詳しく内容物を調べる。
中に試料が入っているかどうかが判明するまでには、数か月かかる見通し。

http://www.yomiuri.co.jp/space/news2/20100618-OYT1T00943.htm
367名無しSUN:2010/06/18(金) 21:10:34 ID:os2im22m
あーあ
368名無しSUN:2010/06/18(金) 21:26:50 ID:YkdLv2bo
残念、大物は無かったか。
369名無しSUN:2010/06/18(金) 21:31:43 ID:eYIEAGsH
>>361
え〜!ホイヘンスと地球との直接通信出来ていたなんて初耳だ!
ってことはホイヘンスが地球との直接通信出来た最も小さい宇宙機?
あれMERとかフェニックスは地球との直接通信できましたっけ??
370名無しSUN:2010/06/18(金) 22:49:33 ID:1kKrUZSV
>>351
その方法について誰かがどっかで言ってたなー、と思ったら、J.P.ホーガンが何か言ってた。なんだっけね
371名無しSUN:2010/06/18(金) 22:53:36 ID:JHImnnOF
0.5_は引っかからんのかな

産経だと
JAXAは「1ミリ以上の砂がなかったことは想定の範囲内。より微細な試料が入っている可能性は十分ある」と話している。
想定の範囲内って最近誰か言ってた気がするけどまあ見つかってくれ。
372名無しSUN:2010/06/18(金) 23:25:17 ID:oJBwGm3w
>>344
現実的には土星以降の惑星の周回軌道にぶち込むほど燃料を積むと、カッシーニみたいな
打ち上げ時で4.7トンあるビック探査機になりそうだから結構めんどいかも
航行速度を落とせば軌道投入の燃料が少なくなりそうだけど、そうすると到着が果てしなく遅くなるし

ただイオンエンジンの省エネ化がすすめば、イオンエンジンでじっくり減速+少ない化学スラスタで軌道投入
とか出来そうだから、技術の進歩に期待かねぇ
373名無しSUN:2010/06/19(土) 00:24:51 ID:kAGO1VF2
>>222
比推力だけなら、液体と言っても液酸液水だけだろ。
ケロシン液酸の比推力(290)は固体(300)に劣るぞ。
374名無しSUN:2010/06/19(土) 00:32:09 ID:4e9dQbAx
>>372
木星系や土星系なら特大の衛星があるから、主惑星と探査機の相対速度が、
主惑星に対する衛星の軌道速度の倍弱未満なら、スイングバイでどうともなる。
タイタン軌道付近なら軌道速度が5.5km/s程度だから、10km/s以下なら。

無論位置とタイミングを適切にしつらえるために惑星に接近する前に時間をかけて
調整するのに電気推進系は有用だ。

それ以上の相対速度を殺すなら、大気制動が効率的だろうなあ。
375名無しSUN:2010/06/19(土) 00:44:20 ID:zd2b/QXY
ナロにも使われたロシアのRD-170系は海面高度での比推力は311秒ある
あと固体ロケットは例えば同じくらいの推力のSRB-Aは真空中でも比推力は280秒程度
376名無しSUN:2010/06/19(土) 00:50:09 ID:kAGO1VF2
377名無しSUN:2010/06/19(土) 01:41:20 ID:Z0dOzmWI
個人blogでJAXAの画像を利用するには
http://blog.mobilehackerz.jp/2010/06/blogjaxa.html
378名無しSUN:2010/06/19(土) 01:52:12 ID:kAGO1VF2
>>374
うーん、主惑星との相対速度がたとえほぼゼロでも、
衛星軌道に降りる時点で重力にひかれ、衛星公転速度の√2倍には
加速してるよね。
しかも減速スイングバイするとなると、向かってくる衛星の後面に回り込まなくては
ならなくなるので、衛星との相対速度は軌道速度の2.4倍。
タイタン程度の密度質量で、無限遠16.5km/sの相対速度を持つ探査機を
減速スイングバイで速度殺せるかな?放物線軌道が間延びしすぎて
なかなか殺せない予感。

普通に主星との加速スイングバイ(楕円軌道頂点からの移行なので加速がいる)
+スラスタでいいんじゃない?

379名無しSUN:2010/06/19(土) 01:57:42 ID:BH5PSsws
準天頂衛星初号機GPS衛星「みちびき」★1
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276876650/l50
380名無しSUN:2010/06/19(土) 12:26:52 ID:C6VCQsQe
>>372

そこできく7号ですよ
軌道上で探査機とブースタとドッキング
いかにも日本的な変態仕様ではないですか



ロケット2機も上げる予算なんか無いけどな
381名無しSUN:2010/06/19(土) 16:18:13 ID:phu95DNA
「かぐや」もつぶやいてくれていたら
もっと盛り上がったと思うな

月に還って行くときなんか特にね。。。
382名無しSUN:2010/06/19(土) 16:21:51 ID:/UCMX5J7
イカロススレみたいになってもウザいだけだからつぶやかなくていいよ
383名無しSUN:2010/06/19(土) 16:27:37 ID:GikeZIcx
>>381
個人的にはかぐやにはツンデレが似合う。
>>382
ま、ほどほどがいいなあ。
384名無しSUN:2010/06/19(土) 17:14:55 ID:1RON5jNG
ツイッターの中の事はツイッターで反応していればいいのに、なぜわざわざ2chにまで書き込むんだろう?
ツイッターの言葉遣いやアイコンの話が9割超で、残りが本来の探査の話なんてのは明らかにおかしい。
そんな盛り上がり方をされても情報が薄くなるだけで正直迷惑。
385名無しSUN:2010/06/19(土) 17:24:37 ID:xdVKBnKe
衛星のキャラで盛り上がる専用のスレとかと分けて欲しくはあるよなあ
386名無しSUN:2010/06/19(土) 17:30:22 ID:GikeZIcx
>>385
創作スレもそこそもうまくいったから、それもいいな。
確かにイカロススレはちょっと・・・・成果の報告と分けにくいだけに難しいんだが・・・
とりあえずtwitterアイコンネタは分けてもいいよなあ。
この板でやるのもあれなんで、適当な板ってないもんだろうか?
387名無しSUN:2010/06/19(土) 19:19:20 ID:uYNKtF22
日本の歴代打ち上げ衛星の中ではみちびきが一番カコいい
388名無しSUN:2010/06/19(土) 20:04:18 ID:xdVKBnKe
じきけん とか さきがけ とかまんまが好き
389名無しSUN:2010/06/19(土) 22:43:22 ID:BH5PSsws
>>386
2ちゃんは 多数派が本スレ のルールがあるから
ツイッターの話題とか無しで真面目に話すスレ が別に立てるべきだね
390名無しSUN:2010/06/19(土) 22:55:45 ID:BwLJy6W1
そんなルール初めて聞いた
391名無しSUN:2010/06/19(土) 22:56:55 ID:eZ3VJby5
まあ思い込みなんだろ…
392名無しSUN:2010/06/20(日) 04:41:54 ID:tjX27Xoj
イカロスは広報実証機だからやむを得ない
ISASの宇宙機の中で下手物(いい意味で)の極みだからな
393名無しSUN:2010/06/20(日) 07:30:25 ID:vRrFu9Uh
>>370
星を継ぐもの
394名無しSUN:2010/06/20(日) 07:55:30 ID:xVV2PVkV
そういうこっちゃないだろ
ループさせんな
395名無しSUN:2010/06/20(日) 09:03:09 ID:0HG6784+
>>イカロスは広報実証機だから

JAXAが、そんなことを言ったか?
396名無しSUN:2010/06/20(日) 09:20:50 ID:uWBkOOFw
航法実証機の誤変換であろう

後方実証機とか
公報実証機とか
耕法実証機かもしれんが
397名無しSUN:2010/06/20(日) 09:55:49 ID:R07Xak1F
>>395
JAXAが公式でそんな事言うわけが無い・・・と思うが、今は知らん(笑

イカロススレの住人が勝手に言ってるだけだ。
「当らずとも遠からず」な感じはしてるけどね、ツイッターとかブログ
とかのハチャメチャ感は。
398名無しSUN:2010/06/20(日) 10:07:26 ID:+QpPftTk
>>395
ネタだよ。現実を表しているネタだとは思うがw
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%BA%83%E5%A0%B1%E5%AE%9F%E8%A8%BC%E6%A9%9F%E3%80%8Cikaros%E3%80%8D
399名無しSUN:2010/06/20(日) 11:14:14 ID:FXILIUhy
ある意味、これ以上わかりにくいプロジェクトも無いからな。
ロケットとかは
400名無しSUN:2010/06/20(日) 11:17:37 ID:FXILIUhy
ミスった…
打ち上げロケットとかは力をイメージしやすいけど、光圧なんてイメージする事は困難だし。
宇宙開発って、極端に強い力で行う物だったのが、今回は逆に極端に弱い力で飛ぶからねぇ。
まず興味を持って学んでもらわないと、理解出来ないたぐいの物なんで
あえて広報に力入れたんではないかと。
401名無しSUN:2010/06/20(日) 11:56:05 ID:tjX27Xoj
>>400
宇宙機にとってある意味、ソーラーセイルは革命的な推進機関なのに
説明しづらくて実験の意義を一般人に示しずらいというのは辛いな
今まで理論やSFの世界でしか語られなかったモノを具現化したというだけでも
凄い事なのだが

イカロスはツイッターによるミッションの実況など
広報にここまで力を入れまくった工学実験機は初めてだろう
中身ははっちゃけているけど、一般人特に子供の目を向かせるのには
あれぐらいやらないとダメだろう
はやぶさはJAXAに「守り」の広報から「攻め」の広報へ移り変わったきっかけを
作ったが、イカロスは更に攻めの姿勢を明確にした感じだ
402名無しSUN:2010/06/20(日) 12:24:39 ID:HBXktRhs
それにツイッターは金がかからないという点が大きい。
WEBサイトとかだとWEBデザインとかサーバとか多少は金がかかるし。

自前でサーバをもつ必要も無いし素人でも更新できるし金かけずに
広報に力を入れるとしたら最強の武器だね。
403名無しSUN:2010/06/20(日) 12:48:47 ID:xVV2PVkV
ソーラーセイルが革命的ねえ…
まあ当初からの計画として、積極的に利用する事例としては初めてかもしれんけど。

それはそれとして、太陽ヨットレースを書いたACクラークの短編「太陽からの風」に
「ウーメラ号」が登場するのは感慨深いものがある。
404名無しSUN:2010/06/20(日) 14:26:11 ID:wKP7co6B
非常に古くからの構想があったものの素材の問題で
長らく不可能だったことがようやく半分実現しかかっている、という意味では革命的。

軌道エレベータだって、始まるころにはそう思うよ
405名無しSUN:2010/06/20(日) 16:17:36 ID:0jvpz8LX
軌道エレベータを始めるには、まずデブリを一掃しないとな。
406名無しSUN:2010/06/20(日) 18:57:42 ID:oKnG5XtO
デブリを一掃するためにエレベーターを作るのですよ
407名無しSUN:2010/06/20(日) 19:53:38 ID:2qzAxwjo
一掃してから作らないと、ケスラーシンドロームで逆にデブリを増やしかねない。
408名無しSUN:2010/06/21(月) 00:54:10 ID:ZPD9hmj8
ぐっさんの後継者現る!
http://twitter.com/Astro_Wheels
http://twitpic.com/photos/Astro_Wheels
Expedition 24/25 のクルーだから、半年近く楽しませてくれるかな?
ぐっさんの推薦状付き。。。。
http://twitter.com/Astro_Soichi/status/16625126041
409名無しSUN:2010/06/21(月) 00:58:39 ID:Oua/o8LK
初期のエレベーターは細くて小規模だろうから大丈夫。
それよりもデブリ回収機をたくさん宇宙に上げるにはエレベーターが最適
410名無しSUN:2010/06/21(月) 01:05:30 ID:u6GKr3tK
> 細くて小規模だろうから大丈夫

ただの人工衛星と比較すれば遥かに巨大で、自由に移動も出来ない。
全然大丈夫じゃない。
411名無しSUN:2010/06/21(月) 02:05:46 ID:TP5PHYM6
http://www.youtube.com/watch?v=MP7pni7AZGk
欧露共同の長期閉鎖実験MARS500のビデオダイアリー
施設の紹介だがリビングに家庭用ゲーム機のWiiが置いてあったりする
412名無しSUN:2010/06/21(月) 03:43:37 ID:Lcp01cAN
>自由に移動も出来ない。
地上から観測可能なサイズのデブリなら、ケーブルを意図的に振動させて
回避できる。それ以下のサイズだとどうしようもないが……
413名無しSUN:2010/06/21(月) 06:33:24 ID:Lm+3PUqn
個人的には軌道エレベーターは不要だとおもう。
エレベータが必要になるほど地上と宇宙で物資を行き来させる時代は来ないんじゃないかな。
少なくとも化学ロケットに代わる高速で安価な惑星間移動手段が発明されるまでは。
414名無しSUN:2010/06/21(月) 07:59:15 ID:Nai8Rqbi
>>413
軌道エレベータ
415名無しSUN:2010/06/21(月) 10:59:30 ID:Bx8dwV79
>>411
昔、閉鎖実験棟でロシア人が御禁制の酒持ち込んで、
他国の女性参加者にちょっかいだした挙げ句、
ロシア人同士で殴り合いのケンカした、った事件あったな、、、
416名無しSUN:2010/06/21(月) 11:07:11 ID:PHADxEZ4
やはり、狭いところにずっと閉じ込められていたら、
暇と闘い、性欲の抑制など、まさに拷問のような感じになるのだろう。
417名無しSUN:2010/06/21(月) 11:15:21 ID:zt2CtJ45
意外と、長い長い懲役刑を喰らっていた受刑者なんて強いんじゃなかろうか
418名無しSUN:2010/06/21(月) 11:28:05 ID:0ki1X+Qa
>>417
刑務所はちゃんと運動も労働もするからねえ
419名無しSUN:2010/06/21(月) 11:37:53 ID:zt2CtJ45
よしじゃあ閉鎖環境でも労働をだな・・・

人間が壊れるのは、単調さだよな
420名無しSUN:2010/06/21(月) 12:47:33 ID:2ia7oLAE
>>418
労働するのは懲役刑じゃないの?
421名無しSUN:2010/06/21(月) 13:18:25 ID:u6jANvmx
俺は懲役刑よりは禁固刑の方がいいな
基本ベッドの上だけが生活空間だしw
422名無しSUN:2010/06/21(月) 15:03:30 ID:73zjNHDM
尻の貞操の危機に怯えながら大部屋生活する日本式よりは
独房の中で一生過ごすスタイルの方が良いかなぁ。

閉鎖空間に長時間置かれるなら、メンヘル系の薬物各種は必須だろう。
423名無しSUN:2010/06/21(月) 17:28:17 ID:PHADxEZ4
韓国発表「わが国初の静止衛星を24日に打ち上げ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000026-scn-int
424名無しSUN:2010/06/21(月) 20:16:37 ID:iyiy8QeN
>>423
韓国はすでにムグンファ1, 2, 3, 5号の計4基の静止衛星を運用したよ。
今年は静止衛星ムグンファ6号も打ち上げるよ。

今回のチョルラアンは多少なりとも韓国人技術者が製作に携わったという点で
「わが国初の静止衛星」て意味だね。
425名無しSUN:2010/06/21(月) 22:49:35 ID:v77YaS07
ムクゲは静止軌道で引渡し?

チョルラアンは、GTO?
426名無しSUN:2010/06/21(月) 22:49:57 ID:v2lY+ViQ
>>397
イカロスツイッターの人間はイカロススレ見てる
かなりの可能性で、書き込みをしてる。
その内「広報実証機」は使うかもしれない。

最近のJAXAは、現実のほうが空想を越えてるし
427名無しSUN:2010/06/21(月) 23:07:48 ID:6cNoOKnN
>>426
はやぶさに続いて、ソーラーセイルと不可能を可能にした勢いで
宇宙でも地上でも未来に突っ走っているな・・・JAXAは
428名無しSUN:2010/06/21(月) 23:36:37 ID:AEnz8s7X
>>409
ロータベーターでデブリを積極的に大気圏内に落とすなんてのもアリかな。
429名無しSUN:2010/06/22(火) 01:25:33 ID:aqWxp+Yr
>>427
シャア「これがニュータイプの革新なのか?」
430名無しSUN:2010/06/22(火) 01:36:18 ID:Z1SfKSXn
太陽帆船もできるし、惑星間往還もできるし、大気圏突入もできるし、合体もできるし、、、後は変形だな
431名無しSUN:2010/06/22(火) 08:51:48 ID:2+w28dKG
きく8号のアンテナ展開やイカロスのソーラーセイル展開辺りは変形と言えなくも無いと思うw
432名無しSUN:2010/06/22(火) 09:20:13 ID:qhEgSiab
君たちはJAXA/ISASを何だと思っているのだw
433名無しSUN:2010/06/22(火) 09:32:36 ID:fYSQ03jR
正義の味方
434名無しSUN:2010/06/22(火) 09:33:09 ID:vr7I7Eu6
宇宙科学研究所…。そこはマッドセイエンティスト、マッドエンジニアが集い、世界一を目指す日本の研究機関である。
435名無しSUN:2010/06/22(火) 09:51:30 ID:tWxQCYfT
>>432
地球防衛秘密組織SHADO
436名無しSUN:2010/06/23(水) 07:33:29 ID:js6yLeyM
真の本部は富士の裾野にあるはず
437名無しSUN:2010/06/23(水) 07:46:55 ID:/WjB3u57
やっぱり地面がパカーって開いてロボとか発射台とか出てくるのか
地下の研究所兼工場を見学したいです
438名無しSUN:2010/06/23(水) 08:01:54 ID:WC2V2rcw
最近、めざましい成果が上がるようになったのはいいが、いくつか疑問点もある。
そのひとつは探査機の寿命が短い点。はやぶさは例外だが、あかつきは調査期間が2年。かぐやもそのくらいだったな。
それに対しボイジャーなんか30年も生きてるし、火星を周回してるアメリカの探査機も何年も調査を続けている。
この違いはどこからくるのか。
アメリカの探査機がどういうエンジンを使ってるのか知らないが、原子力を使ってるのなら日本も原子力エンジンをどしどし使った方がいい。
せっかく探査機を送るんだから、できるだけ長く運用した方がいい。それから、もっと遠くの天体をめざすべきだな。というか近くの天体と遠くの天体の両方のミッションを平行して進めるべき。
439名無しSUN:2010/06/23(水) 08:46:11 ID:dzQiZqoM
あかつきは「最低」2年ですね
壊れなきゃずっと観測し続けると思います

かぐやはあれはあれでまた話が違って
月周回軌道だとどうしてもそのうち落ちちゃうようですね
440名無しSUN:2010/06/23(水) 08:55:45 ID:GiOXngBA
>>438
ボイジャー計画自体は、たしか土星までなんだよね。
それより外はエクストラミッションで、余裕があったら行きましょうか、
ってなところ。
441名無しSUN:2010/06/23(水) 08:58:47 ID:sznvYQ5e
タイタンに有人飛行飛ばせー
442名無しSUN:2010/06/23(水) 09:04:21 ID:UfA4l8MG
原子力エンジンて…
電池だけど…
443名無しSUN:2010/06/23(水) 09:18:45 ID:KTj44MWY
アポロ時代の余韻があった70〜80年代の探査機は
特に作りが贅沢という話をどっかで聞いた
アポロ計画の縮小で宇宙開発話全体の予算は削られたが、
その中で月と引き替えという形で惑星探査には潤沢な予算が投下された
この時代、あまり惑星探査にノウハウが無い状態での探査の為、
大きな予算も手伝ってとにかく想定される事をつぎ込んだとか

あかつきの方ははやぶさで得た教訓を元に一番のガンだった
リアクションホイールも冗長性が重視され予備が一基追加された
打ち上げ能力に余裕のあるH-UAとなった為、推進剤もめいっぱい
搭載する事が出来た。その上二段目の誘導が予想以上に正確だった為、
分離後に探査機が独自に行う予定だった軌道修正もほとんど推進剤を
消費することなく完了したので、搭載機器が壊れなければほぼ確実に
二年以上観測できるだろう。ちなみに、軌道上に設計寿命の5年を
遙かに超える7年もいたはやぶさですら大気圏突入直前まで
タンクにはおよそ40sのキセノン推進剤が搭載されていたので
探査機の寿命に直結する推進剤はかなり余裕があると思う
444名無しSUN:2010/06/23(水) 10:48:11 ID:06Be+WeV
エンジンはあかつきと同じ化学燃料エンジン……つか、打ち上げ
ロケットによる初速とスイングバイによる加速がほとんどだな。
445名無しSUN:2010/06/23(水) 11:26:34 ID:M7wvjh/g
衛星の状態が良好なら運用期間は普通に延長されるゾ
446名無しSUN:2010/06/23(水) 12:13:20 ID:XVR6UtJb
かぐやの場合は、最初から月に墜落させる予定で高度の低い軌道に投入されて、
ハイビジョン等で解像度の高いデータを収集した。
だから、予定通りの期間で月に落下して運用を終了した。

アメリカの探査機の場合は、ボイジャーやマーズローバーが目立つ存在だから、
全ての探査機が長寿命だと勘違いしてるが、
設計時の予定を超えて運用されてる探査機は少ない。
中には、運用はされてるが観測は終了してて、他の探査機と地球との通信の
中継だけやってる探査機もある。
447名無しSUN:2010/06/23(水) 17:05:20 ID:aTeMqgRf
448名無しSUN:2010/06/23(水) 17:28:39 ID:XVR6UtJb
「世界初のハイブリッド型宇宙探査機」ねぇ・・・・
「探査機」じゃなくて「実験機」だと思うんだがねぇ・・・

「ハイブリッド」は推進力(エンジン)がソーラーセイルとイオンエンジンの
2種類あることを言ってるんだろうが、イカロスでは、まだ光子圧だけだよねぇ・・・
ハイブリッドが可能かどうかは、イカロスの成果次第なのにねぇ・・・

マンセーするのも、程々にしろと言いたい。
449名無しSUN:2010/06/23(水) 18:29:54 ID:p27zbBDB
>>438
なんつうか、少しは自分で調べて勉強してから偉そうなご意見は抜かすようにしやがれお客さま
450名無しSUN:2010/06/23(水) 18:49:14 ID:hvph3pbY
451名無しSUN:2010/06/23(水) 20:14:46 ID:pkpLtro7
>>449
>しやがれお客さ
ワロタw
452名無しSUN:2010/06/23(水) 21:30:55 ID:6fF7MthZ
>>438
かぐやの寿命が何ゆえ制限されているのか
勉強不足がバレバレです。頑張ってください。
453名無しSUN:2010/06/23(水) 21:39:24 ID:sznvYQ5e
>>449>>452
分かっているなら教えてよ。
玄人ぶりたいだけなんでしょ?
まぁこう言っても、説明能力ないから、また、勉強しろ、の一言で済ませるつもりなんだろうけど。
端から見てると、頭悪そうで気の毒になる。
454名無しSUN:2010/06/23(水) 21:47:47 ID:uqOtQrZE
煽ると教えてもらえると思ってやがるのかお客さま
455名無しSUN:2010/06/23(水) 21:50:46 ID:f/uR1Xks
>>453




456名無しSUN:2010/06/23(水) 21:58:57 ID:GU6uMqb1
>>453
調べて分からなかったの?

・・・つーても、素人には辛いか。
探査機の寿命は、主に、技術的な制約と探査の目的によって決まる。

かぐやの場合は、技術的な制約が大きかった。
月の重力場は不安定で、その上地球や太陽の重力の影響も大きいので、常に軌道修正が必要。
その上、精密観測をするために月面すれすれ(高度100km)を飛行するので、
小刻みな軌道修正のために大量の燃料が必要になった。
この燃料が尽きたため、かぐやは1年9カ月ほどで月面に落ちることになった。
(寿命を長くするには、燃料を大量に持っていくか、観測精度を犠牲にして高度を上げるかしなければならない)

あかつきの場合は、単に2年程度で必要な観測を終えてしまうから、というのが大きい。
あかつきの場合、かなり高い高度の楕円軌道を取るので、軌道修正用の燃料が無くても数千年は金星を回り続けるから、
運が良ければ3年以上観測可能だと思う。
それと、あかつき自体の寿命よりも、相方のヴィーナスエクスプレス(欧州の金星探査機)の寿命の方が心配。
ヴィーナスエクスプレスは2005年に打ち上げられて、そろそろ設計寿命になってきている。
金星大気の組成を分析するヴィーナスエクスプレスに、金星大気の構造を観測するあかつきが加わって、
両社合同の観測で金星大気に関する知見を飛躍的に高めるのがあかつきの最大の目的。
ヴィーナスエクスプレスの寿命が尽きる前にあかつきの観測を一通り終えなければならない。
457名無しSUN:2010/06/23(水) 22:25:02 ID:6fF7MthZ
>>453
>玄人ぶりたいだけなんでしょ?
No.
いい機会だから自ら調べる方法を知って欲しかっただけ。
ググって片っ端から見るだけでもそれなりにわかるもんだ。
玄人ぶりたいなら知ったかぶりするよ。そっちの方が楽しいし。
(無論>>456は優しいだけで知ったかではないと思うが)
458名無しSUN:2010/06/24(木) 03:06:30 ID:HD5khHDi
煽りにも親切とかここは優しいインターネッツですね
459名無しSUN:2010/06/24(木) 09:03:47 ID:k4acp9wN
>ヴィーナスエクスプレスの寿命が尽きる前にあかつきの観測を一通り終えなければならない。

これは間違い。

観測データは、後で照合すればいいだけ。
時間差が有っても、何も問題無い。


460名無しSUN:2010/06/24(木) 09:25:33 ID:E0uAf9ew
>>459
金星周回軌道上で違うセンサーを使った同時観測は興味深いデータになると
去年の相模原一般開放の時にあかつきブースの説明員が言っていたな
ただあかつき到着時にはesaのビーナスエクスプレスの寿命が厳しいので
同時観測が可能かどうかは微妙だと・・・
461名無しSUN:2010/06/24(木) 11:49:58 ID:/FELcAIP
準天頂衛星初号機GPS衛星H-2A18号
9月に打ち上げ時期変更
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276876650/
462名無しSUN:2010/06/24(木) 11:53:43 ID:k4acp9wN
>>460

同時にできるなら、それはそれで興味深いが、

ビーナスエクスプレスの寿命が尽きる前に、
あかつきの観測を一通り終わらせなければ
ならいなんてない。

463名無しSUN:2010/06/24(木) 11:56:21 ID:/FELcAIP
>>461
× 準天頂衛星初号機GPS衛星H-2A18号
○ 準天頂衛星初号機GPS衛星“みちびき”搭載H-2Aロケット18号機
464名無しSUN:2010/06/24(木) 11:59:24 ID:k4acp9wN
同時でないと問題があるなら、相乗りで行ってたな、おそらくね。
465名無しSUN:2010/06/24(木) 12:05:32 ID:/FELcAIP
>>461,>>463 補足
準天頂衛星初号機GPS衛星QZS-1(“みちびき”)
466名無しSUN:2010/06/24(木) 12:51:35 ID:yj3dGGpF
韓国初の静止衛星が打ち上げ30分前にエラー発生 続くトラブル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000022-scn-kr
静止衛星「千里眼」打ち上げ延期、ロケットに不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000001-yonh-kr
467名無しSUN:2010/06/24(木) 14:10:22 ID:3/TNgh4f
JAXAのキャッキャウフフ漫才をチェックするためだけにツイッターを
はじめたので宇宙関係のつぶやきしかフォローしてないんだが
最近、尻Pをフォローしはじめたらやたらと赤字「の」が目立つ。

暇なのかねぇ、尻P。
468名無しSUN:2010/06/24(木) 17:13:51 ID:yj3dGGpF
小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)
サンプルコンテナ開封作業の開始について
http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100624_hayabusa_j.html
469名無しSUN:2010/06/24(木) 19:47:18 ID:Q2Ptkiba
>467
連載もなく、書き下ろし単行本の近刊予定も無い専業小説家が忙しいと思うかい?
470名無しSUN:2010/06/24(木) 20:58:44 ID:r0xSLq3G
>>452
そういえば、かぐや2のリレー通信衛星おきな2には
イオンエンジン搭載して、長寿命に出来ないもんかね〜
471名無しSUN:2010/06/24(木) 22:13:04 ID:yj3dGGpF
野口宇宙飛行士 故ガガーリン氏の像に献花 ロシアに謝辞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000041-maip-soci
472名無しSUN:2010/06/24(木) 22:58:22 ID:ABuAAqvj
>>467
「尻Pは、もっと仕事した方がいいと思うなー」(NHKの番組にて、立川談笑 談)
473名無しSUN:2010/06/25(金) 08:39:30 ID:WhNaeSxP
アリアン5は不調だな
474名無しSUN:2010/06/25(金) 11:16:29 ID:S4y85PTr
さすがにこんなに延期が続くとね

H-2A18(みちびき)も1ヶ月延期になったけど
475名無しSUN:2010/06/25(金) 11:38:39 ID:KtHs3B2v
ロケットの人も衛星の人も、これで夏休みがとれます。
476名無しSUN:2010/06/25(金) 11:41:47 ID:N3DulymQ
延期で休みがとれるものなのか?
畑違いのIT業界だが、不具合が発見されたら手戻り作業で休むどころじゃないぞ。
477名無しSUN:2010/06/25(金) 11:46:55 ID:kKwjKy8A
今回のトラブルと関係ないところでは単純に待機になる人も出るんじゃない?
その間暇になるとは思わない(他のことやる)けど。
478名無しSUN:2010/06/25(金) 11:58:18 ID:oFx6IXb0
ロケット側が不具合で延期すると、衛星側が安堵して、衛星側の延期だと、ロケット側が安堵する。

何かというと真っ先に国家予算が削られるため、人員を増やせず、慢性的な人手不足が続き、年360日勤務もザラ。
そのくせ、有形無形に国家の威信の掛かって、失敗の許されないのが打ち上げだと噂に聞く。

以前は、打ち上がって衛星が初期動作さえすれば、人間の手の届かない場所に行くので、
衛星寿命は天寿という雰囲気だったらしいが、最近では、衛星寿命も重要視されているため、
この手のエラー発見は、それなりに歓迎されると思う。
479名無しSUN:2010/06/25(金) 12:29:44 ID:Sm7f+6nC
>>478
地上でトラブルが見つからず素直に打ち上がったロケットや衛星は
軌道上でトラブルを起こすという業界のジンクスがあったような
480名無しSUN:2010/06/25(金) 14:40:02 ID:DDK86uuB
>>478
一日延ばすと1kマソ円食いつぶすのに、安心なんかするのか?
財布は一つだろうが。
481名無しSUN:2010/06/25(金) 14:42:49 ID:N3DulymQ
>>480
そんなのトレードオフだろ。
頭悪いね。
482名無しSUN:2010/06/25(金) 14:46:03 ID:xUrn2ySG
>>467
数百人フォローしてるとTLの流れのがすごく早いから,つられて発言頻度も変わるもんだよw


483名無しSUN:2010/06/25(金) 14:50:12 ID:kKwjKy8A
>>480
>一日延ばすと1kマソ円食いつぶす
とりあえずソース出せ。

あと、不具合(の可能性)報告無視して強引に打ち上げたとして、
致命的なトラブルが起きたらそれこそ丸ごとパァになる訳よ。桁違いの損失だね。
また、そういう経緯のトラブルだった場合、マスコミがフルボッコにするのも想像に難くない。

事前に問題発生したけど何が何でも打ち上げ→案の定失敗→責任の擦り付け
なんてコンボ決めるのは隣の国ぐらいなもんだ。
484名無しSUN:2010/06/25(金) 17:14:08 ID:/h6V/GVR
もう忘れてやれよw>羅老号
485名無しSUN:2010/06/25(金) 18:12:16 ID:B/MmZOps
半ば強行しておいて結局中止のアリアン・・・
486名無しSUN:2010/06/25(金) 19:27:01 ID:y+H6bDkz
アリアンじゃ仕方ない
487名無しSUN:2010/06/25(金) 20:01:17 ID:S4y85PTr
>>483
あかつきイカロスの数分前緊急中止で延期は
バカは叩いてたが、この板住人などわかってる人たちは、よく止めたと絶賛してたな。

で、止められないバカは・・・
488名無しSUN:2010/06/25(金) 21:55:00 ID:qSEFNOMx
空中爆発の憂き目にあう、と
489名無しSUN:2010/06/25(金) 22:05:01 ID:XwaYeATO
しかし日本は幸せだよ
海峡一本はさんで理想的な反面教師がいるんだからw
騒ぐ人にはすぐに「韓国の○○を見ろ」と釘を刺せるw
490名無しSUN:2010/06/26(土) 00:49:45 ID:0THOLswE
>>432
「平和の名を借りた超兵器実験研究所」
http://fgmdb.kakuda.jaxa.jp/S_APPL_HTML/6-1-1.html
491名無しSUN:2010/06/26(土) 00:57:07 ID:0THOLswE
>>448
木星探査機の場合帆はほとんど太陽電池として
利用で光圧は姿勢制御くらいにしか利用しない
と思われる。
492名無しSUN:2010/06/26(土) 01:12:19 ID:q8VC+cQK
>>448
太陽帆と太陽電池のハイブリッドだよ
493名無しSUN:2010/06/26(土) 01:21:09 ID:kV1zpXUW
>>492
>>448じゃないけど、推進力が、といってるでしょ。
大事な実験には変わりないが、太陽電池で推進はやってないから、
せいぜいハイブリッド型宇宙探査機のデータをとるための基礎実験機、だよな。
494名無しSUN:2010/06/26(土) 01:27:27 ID:q8VC+cQK
>>493
だからそこが間違ってるって指摘したんだけど・・・。
>>448>>447の記事への反応だから。
495名無しSUN:2010/06/26(土) 03:50:31 ID:rdw09QCp
>>479
そりゃジンクスというより、チェック体制に問題あるんじゃないか?
496名無しSUN:2010/06/26(土) 07:39:27 ID:AD4QUkqL
>>478
>ロケット側が不具合で延期すると、衛星側が安堵して、衛星側の延期だと、ロケット側が安堵する。
これについて言ってるんだが。
無理して打ち上げた時の危険と、延期費用のトレードオフについてじゃねえ。
お前の下種な発想を問題にしてんだよ。

>>481
http://www.sacj.org/openbbs/bbs76.html
497名無しSUN:2010/06/26(土) 07:42:05 ID:AD4QUkqL
あら、アンカがずれた
>>478 → >>481
>>481 → >>483
スマンね
498名無しSUN:2010/06/26(土) 09:10:08 ID:7ADqpIOV
アホだ
499名無しSUN:2010/06/26(土) 11:38:13 ID:q725Ky6E
>>496=480って自分で書いておけや。

叩かれたからって話をはぐらかす方がよっぽと無様だぜ?
少なくとも、お前の言いたかったこととやらは先のレスからは全く読み取れない。
今回のレスもただの後出しか、火病ってるようにしか見えないな。
国語力鍛えて出直してこい。

延期費用の根拠に出したソースは、「打ち上げ直前に延期」のケースであって
今回の事例には当てはまらないな。
500名無しSUN:2010/06/26(土) 11:41:41 ID:D/a9XCWb
軌道にのってから不具合が見つかるよりは、打ち上げ前に
不具合が見つかる方が良い・
501名無しSUN:2010/06/26(土) 12:32:29 ID:7ADqpIOV
ブログとか掲示板をソースと言ってのける奴って頭膿んでるんじゃないか?
公的機関やそれらしい個人名並んでても、いくらでも改変・捏造可能だろう。
502名無しSUN:2010/06/26(土) 12:33:39 ID:dFpXMcWG
世界最大のデジカメで小惑星接近を監視
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100625-00000000-natiogeo-int
503名無しSUN:2010/06/26(土) 13:26:31 ID:uvlqo5Zx
ツイッターでJAXA職員と話したいけどどうやって検索すればいいんですか?
504名無しSUN:2010/06/26(土) 13:44:17 ID:7ADqpIOV
探すのは自由だが、守秘義務あるしモラルも高いから、
「ここだけの話」なんてのは聞けないだろ。

そもそもJAXA職員を名乗ってないんじゃないかな。
505名無しSUN:2010/06/26(土) 14:43:10 ID:u/6dMNHG
もうちょっとスルー能力高めようぜ
506名無しSUN:2010/06/26(土) 14:56:26 ID:uvlqo5Zx
>>504
名乗ってませんかー。残念です。今後の日本の宇宙開発について話したかったです。
507名無しSUN:2010/06/26(土) 20:27:49 ID:PwzLQkZ+
>>503
JAXA職員と公表してtwitterやっているのが知られているのは、
宇宙飛行士職の3人ぐらい。
508名無しSUN:2010/06/26(土) 21:00:35 ID:XlKfMFJ5
山崎大地とでも仲良くしとけば?w
509名無しSUN:2010/06/27(日) 02:20:56 ID:H5tcBI4u
ツイッターは返信が公表されるから、あまりそういうのに向かないな
510名無しSUN:2010/06/27(日) 09:42:59 ID:t/7fez6S
>>503
野田司令ってたしかJAXA職員じゃなかったっけ?
http://twitter.com/madnoda
でも、今はホリエモンロケットのSNSにもいるし…。
公的機関と民間と掛け持ちってできるのか…?
511名無しSUN:2010/06/27(日) 11:11:24 ID:CkMbNoFm
野口聡一宇宙飛行士:郷里・茅ケ崎で講演−−8月9日 /神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100627-00000010-mailo-l14
512名無しSUN:2010/06/27(日) 18:41:40 ID:ujA90lsI
有識者の人たちの意見は、月探査なんて無意味って意見がほとんどだけど
本当のところどうなんでしょ
513名無しSUN:2010/06/27(日) 19:09:16 ID:b0mM1VDN
>>512
有識者が誰なのかによるなあ。
514名無しSUN:2010/06/27(日) 19:35:12 ID:21HZ1ZJM
月の何を何のために探査するかによると思うんだけど
それがはっきりしてないよな
515名無しSUN:2010/06/27(日) 20:52:01 ID:1mWt5BGR
アポロ計画で、ゴルフボールを打ってたな。
あれに、科学的な探査として意味があったのか、
重力が小さいことを示す、単なるデモンストレーションだったのか、
他にやることがなかったのか。

今、有人月探査をやっても、同じようなことにしかならないでしょ。
それより、マーズ・スピリットみたいなのを、10台くらい降ろした方が、
有益だと思う。
516名無しSUN:2010/06/27(日) 20:55:29 ID:Trfl+FzT
月の裏側なんてまだ分からないことだらけだし、南極観測と同じように継続的な調査をしたいところだけど、
かかる金が南極とは比べ物にならないからなぁ

何か分かりやすい目的というか、成果を求められちゃうんだよな
517名無しSUN:2010/06/27(日) 22:04:17 ID:b0mM1VDN
>>515
>ゴルフボール
あれは私物、だもんで私用。
休み時間の扱いは知らん。

切手事件やら聖餐式やら、アポロも結構私物もっていった。
(ソース失念ごめん)
518名無しSUN:2010/06/27(日) 22:16:31 ID:l3BUsFle
何も考えすにはやぶさの同形機を同時に打ち上げられるギリギリまで作るとしたら、費用は1機の何割増位になるんだろうか?
519名無しSUN:2010/06/27(日) 23:41:24 ID:V6KyCEor
使い捨てロケットの有人宇宙飛行も
袋小路のような気がするんだよね
520名無しSUN:2010/06/27(日) 23:48:58 ID:bnY9y702
>>512
つ 重水素・その他レアメタル
つ 人工衛星・宇宙船などの建造拠点
521名無しSUN:2010/06/27(日) 23:51:25 ID:LtYWHUPG
>>520
資源はともかく人工衛星や宇宙船は軌道上で建造すべきだろ。
0Gで作動するものを、短時間でも高Gに晒すとかバカバカしい。
522名無しSUN:2010/06/28(月) 00:14:57 ID:3zcOM9oT
>>520-521
1/6Gという結構な重力井戸の底から這い上がらせるのも面倒だよなあ。
どうしても大きな建造拠点が必要だというなら、ちょっと足を伸ばして
どこかから適当な大きさの小惑星を引っ張ってきてだな……
523名無しSUN:2010/06/28(月) 00:25:00 ID:jBOSuOHp
>>522
ルナ2ですねわかります
524名無しSUN:2010/06/28(月) 04:28:39 ID:mwKXq44+
月にこそ軌道エレベータってのは
的外れな意見なのかな?
525名無しSUN:2010/06/28(月) 09:02:04 ID:XZ5l2Gr4
月に作るなら軌道エレベータではなくマスドライバー
526名無しSUN:2010/06/28(月) 09:07:20 ID:sHLETKZn
>>520
ヘリウム3はともかく重水素は寡聞にして知らないが。
通常の水素すら得難いのに、重水素はさらに少ないと思うが。
527名無しSUN:2010/06/28(月) 09:13:27 ID:1NIZ1TfD
>>510
ありがとうございます。さっそくフォロワーになりました。
>>512
月には観光目的で民間人を送ればいいんだよ。金持ちは金を使う対象がなくて使い切れないから需要を満たすことにより景気対策になる。
528名無しSUN:2010/06/28(月) 11:26:03 ID:C/sRyL8O
静止軌道衛星「千里眼」、地上局初交信成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100627-00000014-yonh-kr.view-000
529名無しSUN:2010/06/28(月) 11:30:55 ID:7dd7Z+kp
>>527
>月には観光目的で民間人
弾道飛行、低軌道周回軌道ですら数えるほどしかあがってないのに・・・・
530名無しSUN:2010/06/28(月) 12:50:35 ID:9yhUsFa9
月をなめるな
531名無しSUN:2010/06/28(月) 13:26:17 ID:sHLETKZn
なめようにもレゴリスは舌に刺さるんじゃないかな。
532名無しSUN:2010/06/28(月) 14:04:06 ID:YmJA9o+7
>>531
月をなめるな でググれ
533名無しSUN:2010/06/28(月) 14:31:34 ID:XFyq1JjT
NHKの50ボイスでJAXAの回があったけど、月探査に積極的な人も何人かいたなあ
JAXAの中でもどの位の割合で賛否が分かれるんだろうか
534名無しSUN:2010/06/28(月) 16:09:30 ID:KFhZhiPo
>>524-525
空気抵抗が無い。という利点を利用するならレールガンだよね。
535名無しSUN:2010/06/28(月) 17:55:22 ID:X71WZKrP
>532
月をなめるなをググってたら横道に逸れて面白いもの発見

http://njb.virtualave.net/nmain0126.html
536名無しSUN:2010/06/28(月) 19:03:22 ID:ExBb9zVJ
>>524
地球の1/6の重力は好条件だけど
自転周期が滅茶苦茶長いので
遠心力でバランスらなきゃならないので
結構大変なのよね
ラグランジュ点まで伸ばさないと駄目のような
537名無しSUN:2010/06/28(月) 19:11:42 ID:5NPU4VBE
クレータの影の低温を利用した超電導レールガンとか無理かな?
538名無しSUN:2010/06/28(月) 19:15:32 ID:ExBb9zVJ
wikipediaによると月の脱出速度が2.378 km/sだから
そのうち月のハイウェー車を飛ばせば
地球に帰れるようになるよ
539名無しSUN:2010/06/28(月) 19:19:28 ID:sHLETKZn
>>536
結構大変も何も、月のラグランジュタワーはCNT待たずに
現行材料で実現可能。ただし、指摘の通りハンパなく長くなるが、
こういった話は、専用スレがあるのでそっちでやってはどうだろうか。

軌道エレベーター9号塔
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1261799344/
540名無しSUN:2010/06/28(月) 22:11:01 ID:C/sRyL8O
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の
二台目の分離カメラの撮影成功について
http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100628_ikaros_j.html
541524:2010/06/29(火) 00:57:11 ID:ySIY90X7
各氏、御教授感謝
納得いたしました
いや、どうしてSFなんかで月の重力井戸から出るのって
いっつもマスドライバーばっかりなんかなーと疑問だったもので
作るだけなら地球より容易っぽく思って
以下、スレチ自重いたします
542名無しSUN:2010/06/29(火) 04:54:56 ID:AujXxCaI
月探査ならかぐやの見つけた縦穴の内部探査して欲しいなぁ
ちょっと考えただけで難易度が高そうだというのはわかるが,内部が気になる
543名無しSUN:2010/06/29(火) 09:06:48 ID:O8tDYn/n
>>541
少しぐらいはいいと思うよ。
延々議論やバトルなんてことになればたたき出されるけどw
544名無しSUN:2010/06/29(火) 09:24:35 ID:fGD3kpRF
話題を深く掘り下げたいなら専門スレの方が好適かもな
545名無しSUN:2010/06/29(火) 09:28:08 ID:nwLFym0o
>>529
もう予約受付してるぞ?客はたくさんいても国がやる気ないんだよ。
546名無しSUN:2010/06/29(火) 11:33:21 ID:wLEwVRDB
>>545
ロケット打ち上げの被害は国が責任取れ の法律があるからな

そういえば問題のアリアンロケットやっと打ちあがったね
547名無しSUN:2010/06/29(火) 12:27:46 ID:nwLFym0o
>>546
国際宇宙ステーションの今までの観光客って事故は賠償なしじゃなかったか?
548名無しSUN:2010/06/29(火) 13:05:55 ID:3pdYqm4/
>542
インドのチャンドラやんが撮ってなかったっけ
かぐやより解像度が高いから、穴の側壁が見える写真を見た記憶がある
精査はまだ、どこも無理だろうけどさ
549名無しSUN:2010/06/29(火) 16:05:22 ID:lK20mQ1O
月探査もやれるならやるべきだけど、限られたリソースしかないのに、
他の探査行への発展や応用が効きにくい月探査にその限られたリソースをドバドバ注ぐべきか?って話だろ
550名無しSUN:2010/06/29(火) 16:07:00 ID:2ePdcmqi
GXロケット開発会社が特別清算 事業仕分けで廃止判定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100629-00000552-san-bus_all
551名無しSUN:2010/06/29(火) 17:38:47 ID:vAqBWfkm
>>550
時事のコメント欄ワロタ
民主叩き馬鹿のすくつ
日本オワタな
552名無しSUN:2010/06/29(火) 17:48:20 ID:/iCurEJf
>>548
リコ姉さんの写真ならうpされてたな。
553名無しSUN:2010/06/29(火) 18:23:16 ID:0PCFExSW
【倒産】国産ロケット会社ギャラクシーエクスプレスの清算決定 事業仕分けで開発中止[10/06/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277791267/
554名無しSUN:2010/06/29(火) 18:57:22 ID:SyhctGuP
>>552
>>345←リコ姉さんの写真

月探査もいいけど有人までしなくてもいいように思うけどな。
はやぶさのように機械だけでも萌えられたわけだし。
やるなら>>542の言うように かぐやの見つけた縦穴の内部探査を
無人でやったほうが一般にも注目されて面白そうだな。
555名無しSUN:2010/06/29(火) 20:47:31 ID:W9e/+H2v
そうだな
月面ローバーが暗い縦穴に下りていくとか、考えただけでワクワクするわ
3Dムービーも見れるだろうし
月の大洞窟を目の当たりにしたら、世間の月への関心はいっそう高まると思う
556名無しSUN:2010/06/29(火) 21:06:23 ID:3fi7IN5M
例の農村シアターの農協月へ行く版が有ったら見てみたい。
557名無しSUN:2010/06/29(火) 21:14:19 ID:QmuMOawk
「月探査懇談会」のあれ、あのままちゃんとした計画にまで行くとは思えないなぁ。
予算も含めて。かぐや後継があまり進んでいない所を見ても。
ISSへの継続参加という話もあるし。
558名無しSUN:2010/06/30(水) 03:05:35 ID:UVdL/q1+
>はやぶさのように機械だけでも萌えられたわけだし。
酷使様って本当にキメェな。
559名無しSUN:2010/06/30(水) 09:47:21 ID:c7o6u5i0
>>537
別にクレーターの影など必要ないのでは。何なら夜に使えば同じ条件だし。

充分な断熱性能を持った日よけがあればそれで充分低温だし、
クレーターの影でも90Kくらいらしいので、どうせ超電導磁石には冷却が必要な温度。
(超電導温度は磁力で変わるので、高温超電導材料でも20Kくらいに冷却が必要)
それに、打ち上げの電力はいるので、そのエネルギー源のための太陽電池も欲しい。
そうなるとむしろ太陽電池+断熱パネルで日よけをして、太陽電池電力で
冷却維持と、蓄電して発射をさせた方がいいと思われ。
560名無しSUN:2010/06/30(水) 10:20:10 ID:O51jTQbZ
>>549
それは金持ちは月観光で豪遊するよりも貯金しなさいと言ってるのか?
561名無しSUN:2010/06/30(水) 10:29:33 ID:RjE1AiR4
>552,554
そうだ、リコだ。失礼した
石拾いに行くより、ここ調べる方が面白そうだよね
562名無しSUN:2010/06/30(水) 10:34:16 ID:lHyxqSvJ
月面の普通の地点のボーリング調査の方が、はるかに有意義だと思う。
関心を引きやすいのは認めるがね。
563名無しSUN:2010/06/30(水) 11:46:42 ID:GRJ1Yfzz
>>554
つーかその穴が何で注目されてるかというと有人基地に使えそうだからなのだがw
有人やらんのなら内部調査の必要は無い。
564名無しSUN:2010/06/30(水) 12:02:21 ID:YcTdO91d
有人基地の可否を除いても、
あの穴自体に学術的な興味を持ってる学者たちが居るから、
無人探査機で調査する価値はあるよ。

無人探査をした結果、有人基地の候補地として条件を満たした場所だと
判断できるといいなぁ・・・と、有人基地推進派は思ってるけどねw
565名無しSUN:2010/06/30(水) 12:40:55 ID:hKt7yaC/
>>558
そんなことに反応してレスするおまえの方がキメェよ。オレモナー
566名無しSUN:2010/06/30(水) 19:02:21 ID:gDJIRc9m
天文ブームまだまだ続く 「はやぶさ」がファン拡大 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/30/news011.html
567名無しSUN:2010/06/30(水) 22:11:03 ID:9LHf6mGj
>>554
一部のオタクの話をされても・・・
機械に感動しているんではなく、
その機械を一生懸命騙し騙し操作しているISASの連中に感動しているんだが、
おうこんな手があったかってのが多かったんでね。
568名無しSUN:2010/06/30(水) 22:33:15 ID:UVdL/q1+
>>565
アニヲタ酷使様はお帰り下さい。
569名無しSUN:2010/07/01(木) 14:01:34 ID:L3gWkLzx
558 :名無しSUN:2010/06/30(水) 03:05:35 ID:UVdL/q1+
568 :名無しSUN:2010/06/30(水) 22:33:15 ID:UVdL/q1+
570名無しSUN:2010/07/01(木) 17:52:04 ID:aflR3xnx
のぞみとメイブン、はやぶさ2とオシリス-レックス
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/06/2--8c4e.html
571名無しSUN:2010/07/01(木) 20:42:33 ID:aflR3xnx
<W杯>中国チームの本戦出場は月面着陸より難しい―米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100701-00000018-rcdc-cn
572名無しSUN:2010/07/01(木) 22:28:50 ID:aflR3xnx
衛星超高速ネット使い、がんの病理診断
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100701-00000110-yom-sci
573名無しSUN:2010/07/02(金) 10:45:00 ID:+7mlJe8e
最後のシャトル、来年2月に延期=機材調達遅れで−NASA
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010070200078
574名無しSUN:2010/07/02(金) 11:09:42 ID:+7mlJe8e
ディスカバリー船長、「宇宙でのセックス」についての質問に回答
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2738041/5925397
575名無しSUN:2010/07/02(金) 17:01:30 ID:+7mlJe8e
「みんなが宇宙に行ってほしい」 山崎飛行士らがミッション報告会
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/02/news006.html
576名無しSUN:2010/07/02(金) 19:00:12 ID:DfOlMLbA
>>551
巣窟→読み「そうくつ」な。
お馬鹿さん。
577名無しSUN:2010/07/02(金) 19:03:07 ID:E/CEKoXz
うわ、バカが居る
578名無しSUN:2010/07/02(金) 19:04:36 ID:1CbT+s6K
>>576
悪いことは言わない
このスレを早急に閉じるんだ
579名無しSUN:2010/07/02(金) 19:32:03 ID:OZrjl209
>>578
不親切だなあ。
(でもここ「2ちゃんねる」では、そういう方向のヒントが正解か^^;)

>>576
あえて「すくつ」と読む。インターネットの一部にある方言の
一つ(……で合ってる? > 諸兄)と思ってくださいな。
580名無しSUN:2010/07/02(金) 19:41:22 ID:IMgSIiKV
ふいんきの読めない>>576がいるスレ
(いやある意味読めるのか)
581名無しSUN:2010/07/02(金) 20:52:08 ID:jDhRBsU9
バカばっかり。
そう言う風潮が間違っていると件の紳士は主張しているんだろ。
俺はそう判断したよ。
アニオタとかとかく小さく縮こまる奴ばっかり。
582名無しSUN:2010/07/02(金) 20:58:06 ID:LhmTGACD
>>581
もう10年近く前から定着している言い回しを「間違ってる」と言われてもなぁ。
それとも、「ネットスラングは全て『間違った日本語』だから、改めないといけない」とか考えてる人?
もしそうなら、万葉仮名でも使ってればいいんじゃねぇの?
583名無しSUN:2010/07/02(金) 21:02:22 ID:KFupf6Ge
件の紳士なんて、本人以外が使うと思ってんのか。
恥ずかしい奴だな。
584名無しSUN:2010/07/02(金) 21:49:56 ID:SG11be+5
件の紳士←爆笑した
585名無しSUN:2010/07/02(金) 22:14:49 ID:3ag8gjzR
宇宙バカって褒め言葉だと考えていいんだよな?
586名無しSUN:2010/07/02(金) 22:23:55 ID:KFupf6Ge
誰が言ってんの?

【レス抽出】
対象スレ:★★ 宇宙開発総合スレッド <35号機> ★★
キーワード:宇宙バカ

585 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 22:14:49 [夜] ID:3ag8gjzR
宇宙バカって褒め言葉だと考えていいんだよな?

抽出レス数:1
587名無しSUN:2010/07/02(金) 22:44:10 ID:RyWqlkJU
件の紳士wwwwwwwwww
ハライテェ
588名無しSUN:2010/07/02(金) 22:51:37 ID:HoGehi7S
なかなかの誉め殺し言葉だ>件の紳士
589名無しSUN:2010/07/02(金) 22:54:39 ID:+7mlJe8e
「中国の参加は時期尚早」国際宇宙ステーションの運用で―米国家新宇宙政策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000018-rcdc-cn
590名無しSUN:2010/07/03(土) 02:45:28 ID:l4rnydpE
>>586
なにかにつけてバカだと褒め称える紳士って、よく見かけませんか?
591名無しSUN:2010/07/03(土) 07:34:01 ID:V5UotWRH
再度とらいしてダメなら戻ってくるのか?
Russian cargo ship fails to dock with space station
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science_and_environment/10495309.stm
592名無しSUN:2010/07/03(土) 08:14:15 ID:zSDBADVd
>>591
残念だが、そのプログレスに大気圏を通過する能力は無い。

手動でドッキングできなかったら、あきらめるしかないでしょう。
593名無しSUN:2010/07/03(土) 08:33:04 ID:2tAI16s5
>>592
日本・・こんなこともあろうかと
ロシア・・これしかないが何とかやってやる
594名無しSUN:2010/07/03(土) 08:51:12 ID:zSDBADVd
>>593
むしろ、
ロシア:何心配するな、次の奴を打ち上げれば良いじゃないか。
ではないかと・・・

たしかロシアでは、年間6隻のプログレスを生産しているという話だし・・・
(あれ、年間6隻はソユーズの方だったかな?)
595名無しSUN:2010/07/03(土) 09:04:09 ID:2tAI16s5
>>594
ああ、ロシアなら言いかねないw
こっちはミール時代の有事が起きた時の乗員の対応で連想してしまったけど・・
かつて共産主義政権時代の時は「ホットドッグを作るようにロケットを作る」
と評されたからなぁ。当時と比べ本数は減っただろうけど西側の国と比べて
全て含めたら今でも圧倒的だね

596名無しSUN:2010/07/03(土) 09:38:55 ID:W5H7ecDT
最悪物資が底をついて滞在延長が駄目なら
ソユーズで帰ればいいし
597名無しSUN:2010/07/03(土) 09:43:06 ID:mncmPhEN
ロシアのロケットを、蹴っ飛ばしても大丈夫みたいに思ってる人がいるけど
意外と繊細なのよね

ただ作ってる工場がアレなので・・・
598名無しSUN:2010/07/03(土) 09:45:55 ID:QRy2Pqyr
ロシアは、機関車を作るようにロケットを作ってるイメージ
599名無しSUN:2010/07/03(土) 11:00:05 ID:A+uEFd/2
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010070300125

>ISSのスクボルソフ船長は「プログレスは制御できない状態で回転し、視界から消えた」と話している。

目視可能な軌道を、制御不可能な物体が通り過ぎたわけだ。
怖いな。
600名無しSUN:2010/07/03(土) 11:46:44 ID:1vgDkfJh
こういう時に
『いいよ、じゃあ代わりに来週HTVで送ってあげるよ』
なんて言えるようになるのは夢のまた夢だね…
601名無しSUN:2010/07/03(土) 12:00:27 ID:m+MGS705
http://www.nasa.gov/mission_pages/station/main/index.html
明日ドッキング再トライするらしいよ
602名無しSUN:2010/07/03(土) 12:07:50 ID:W8rN7iZ/
BBCの記事とは大分ニュアンスが異なるな。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science_and_environment/10495309.stm

>The first docking attempt had been due to happen at 1658 GMT.
>The telemetry failure happened about 28 minutes before.
>After the problem arose, the Progress was forced to make a "pass" of the space station.
>It did so at a safe distance of 3km and the gap between them is currently widening, Nasa said.

28分前にテレメトリーが故障したので、安全距離3kmをとって通過させた
603名無しSUN:2010/07/03(土) 14:33:57 ID:w4GRLFg+
HTV> > > > > > > > > > >ぷろぐれす
604名無しSUN:2010/07/03(土) 14:42:00 ID:NUIVw4UP
>>603
出来立てでまだ信頼性を検証されてないHTVと十分な信頼性が立証されたプログレスを
比較するなんぞおこがましいぞ。
ましてや不等号の向きを逆にするなんぞ。
605名無しSUN:2010/07/03(土) 15:00:48 ID:dUsX6D68
こと宇宙分野に関しては信頼性が第一だからなぁ。有人だと特に。

基本設計が新しい分、技術力の差を考慮に入れても、
同じだけの場数を踏めばプログレスに届く(or超える)としても不思議じゃないが、
そこまで続けさせてくれないだろうな、この国は。
606名無しSUN:2010/07/03(土) 15:08:12 ID:cGZmUiN7
あらぬ方向にぐりんぐりん回転しながらISSをスルーするプログレス
想像するだけでチンコ汁が。
607名無しSUN:2010/07/03(土) 15:31:21 ID:8UJsaDDW
どこに貼っていいのかちょっと悩んだので総合スレに投下
---------------------------------------------------------------------------
種子島宇宙センター塩害深刻、壁に穴・配管サビ

日本の主力ロケット「H2A」の打ち上げ拠点である宇宙航空研究開発機構の「種子島宇宙センター」
(鹿児島県南種子町)で、設備の深刻な老朽化が進んでいる。

毎年約10億円をかけて補修しているが、海に面した施設は、塩害で急速に腐食し、対策が追いつかない。
H2Aの打ち上げは、2007年に民間移管され、本格的な商業衛星、安全保障用の情報収集衛星などの
打ち上げが控えており、施設の老朽化は、わが国の宇宙開発を足元から揺るがしている。
(以下リンク先記事参照)
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100703-OYT1T00625.htm
608名無しSUN:2010/07/03(土) 16:15:21 ID:gKp0ZtM0
海外の射場ではどうなんだろ
塩害対策ってそんなに難しいものなのか
海沿いの建物って全国どこにでもあるが
塩害が深刻化してるなんて話聞いたことないけどな
609名無しSUN:2010/07/03(土) 19:07:28 ID:g5uBEMG6
地下深くに作っておきゃいんだよ。
地上には映画会社でも建てておけ。
610名無しSUN:2010/07/03(土) 19:08:57 ID:zSDBADVd
>>599
>目視可能な軌道を、制御不可能な物体が通り過ぎたわけだ。

ミールの時に2度ばかりやってますから。
しかも、1回ぶつけているし・・・

>>608
ケープカナベラル(米)なんかだと、古い発射台が
塩害でやばくなっているようですね。
実際、マーキュリー計画時の発射台を
壊しているし。
611名無しSUN:2010/07/03(土) 19:25:22 ID:NUIVw4UP
>>608
離島では塩害は付き物、特に風台風の時は酷い。
農作物が塩害で全滅することすら有る。
だから台風の後は農民は必死で畑に水をかけるんだよ。
612名無しSUN:2010/07/03(土) 20:09:52 ID:q7Aqdrov
>>608
射点の海岸からの距離を考えてみろ。
直近に見えるケープカナベラルだって1km近く離れてる。
613名無しSUN:2010/07/03(土) 21:38:51 ID:9ulQERT6
>>612
それでも実際ケープの発射台は老朽化で壊している古い設備おおいもんな。
海に張り出した種子島だったらもっと…。

その点ロシアや中国の内陸の発射場はこういう問題はなさそうだな。
(その代わり、除雪とか砂嵐とかが大変そうだけど…。)
614名無しSUN:2010/07/03(土) 21:41:48 ID:/AG3nnF5
熱や妙な化合物(固体ブースタ等の塩化なんとか)とかでやばかったり
対策が採りにくいって話はないのかな?
615名無しSUN:2010/07/03(土) 21:53:59 ID:lx+w+naS
>>614
塩素塩素。しかも高温。

確か、対策するよりその都度修理するほうが安いという理由だったような…>射点設備の老朽化
616名無しSUN:2010/07/03(土) 22:01:33 ID:dUsX6D68
施設のリフレッシュ(建て直しor根本的対策)に
どのぐらいかかるのかの見積もりぐらい出した方が分かりやすいかなー
1000億単位じゃきかないか?
617名無しSUN:2010/07/03(土) 22:47:34 ID:uTPVV3Vc
プログレスとHTVを比較することなぞできんわ。
HTVはあと10回連続で成功させないと信頼できる輸送手段とはいえない。

技術や単位重量あたりのコストではHTVの勝ちかもしれんけど、それでも回数を重ねんとなんとも。
618名無しSUN:2010/07/03(土) 22:54:05 ID:q7Aqdrov
>>613
ケープカナベラルの塩害より種子島のがハンパねえだろって意味で
619名無しSUN:2010/07/04(日) 00:54:14 ID:wxWa1Ftb
和の心をダダ漏れにして
竹とか木とか紙で作り直そう>種子島
620名無しSUN:2010/07/04(日) 01:04:45 ID:OZZL2oTI
燃えちゃうかららめぇ
621名無しSUN:2010/07/04(日) 08:25:37 ID:wp0ZbRT4
大丈夫、紙飛行機で大気圏再突入実験をしようとした日本ならきっと・・・・・w
622名無しSUN:2010/07/04(日) 08:33:06 ID:ZQiWiv6t
折り紙文化は日本の誇りだよ。日本人として誇らしいです。

き〜み〜が〜あ〜よ〜お〜はぁぁぁ〜w
623名無しSUN:2010/07/04(日) 21:30:24 ID:a9AxFbPo
>>621
そういえば、あの実験って、結局どうなったの?
624名無しSUN:2010/07/04(日) 22:13:43 ID:Hm4+ywAe
【動画ニュース】ロシア宇宙船 再びドッキングへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100704/t10015526101000.html
625名無しSUN:2010/07/04(日) 22:27:48 ID:tUyQE1II
だ、だ、大丈夫なのかなぁ?
626名無しSUN:2010/07/04(日) 22:47:41 ID:xvQVN1b7
>>621-623
以前のシャトル使うヤツはNASAに、デブリとか知ってんのかボケってものすごい怒られて終わった。
だがHTVが無事成功したことで、新型HTVに乗せて大気圏突入実験させようぜ〜 とまた復活し始めてる。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/30/aircraft/index.html
http://homepage2.nifty.com/t-nakajima/topics6.html
http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-350.html
627名無しSUN:2010/07/04(日) 23:33:32 ID:LsHtx1jF
紙飛行機くらいで何だよって思うけどなぁ。

何年か前、スーツサットだとか何だとか言って、使い古しの宇宙服に送信機押し込んで
ISSから放流してたじゃん。危険と言うならそっちの方が余程危険だろう。
628名無しSUN:2010/07/05(月) 00:43:09 ID:UHFJwNUq
竜巻程度のスピードでさえ、段ボールが家の壁や車のフロントガラスを突き破るんだぜ。
629名無しSUN:2010/07/05(月) 02:00:11 ID:W/Ly9OGR
プログレスのドッキング再挑戦成功したようですな
630名無しSUN:2010/07/05(月) 02:48:10 ID:HCTcEtlw
HTVみたいにアームでつかんでがっちょんするのかと思ったら普通にいけたっぽいね
631名無しSUN:2010/07/05(月) 03:35:21 ID:PAjCyX0U
はやぶさカプセルから微粒子
632名無しSUN:2010/07/05(月) 09:09:14 ID:moX7okhb
>>629
お、できたのか。よかったよかった。
633名無しSUN:2010/07/05(月) 11:19:00 ID:0NF9sDAa
月周回衛星「かぐや(SELENE)」が明らかにした
月内部からのカンラン石の全球表面分布とその起源
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100705_kaguya_j.html
634名無しSUN:2010/07/05(月) 11:44:49 ID:lP3EHMeH
海王星のかなた“惑星X”探せ 太陽系第9惑星の有力候補
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/411898/
635名無しSUN:2010/07/05(月) 20:59:02 ID:2TVVqofS
同志社大生が天の川で溺れて死亡
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2015552921.html
636名無しSUN:2010/07/06(火) 02:32:39 ID:WFhw1vfx
>>635
不謹慎だぞ(怒)
637名無しSUN:2010/07/06(火) 09:59:21 ID:fPfQ39e1
「用意周到だったのは結果論」 はやぶさチーム率いた川口淳一郎教授に聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/06/news024.html
638名無しSUN:2010/07/06(火) 11:08:48 ID:9X6ti8BA
町工場の町・東大阪の親父達が平成27年頃に月面へ人型ロボット「まいど君」を送り込む計画を発表

人工衛星「まいど1号」を打ち上げた東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA)が、今度は月に二足歩行の人型ロボット「まいど君」を送り込む計画を発表した。ロボットはJAXAの月面探査プリジェクトに組み入れてもらい、平成27年頃に月面着陸をめざすという。
月の地質調査という学術的な目的はあるが、「まいど君」に与えられるミッションはほかに月面に日の丸を描いて、バンザイすること。
構想では身長150センチ、体重50キロほどの小柄な人間サイズ。3年かけてプロットタイプを作り、地上での実験を繰り返す。昼は100度の高温、夜はマイナス100度になる厳しい環境に耐えられる素材、細かい月面の砂がロボットに与える影響、地上からの遠隔操作など。
ただ10億円を見込む費用の捻出、なによりもJAXAの月ロケットに相乗りさせてもらわなければならない。
ハードルは多く、高い。
だが、「車のように走り回るならもう何十年も前にアメリカがやっています。(また最近中国が月面車を送り込む計画がある)人型だからこそ感情移入ができて、夢がある」と吉田副理事長(SOHLA)は語る。
(産経新聞7月6日朝刊)
639名無しSUN:2010/07/06(火) 12:43:55 ID:Ei83ZiXa
>>638
おお、すばらしいな、がんばれよ。

「自分たちのカネ」でな。補助金目当てで近づくなよ。
640名無しSUN:2010/07/06(火) 13:35:23 ID:TpvvqgQy
http://www.sohla.com/roboprojects/index.php
アームが日本製でなくて残念なら、アームに挑戦すればいいのに・・・
月探査の方針にのっかってるつもりなのかなあ
さすがに地球に帰ってくるのはあきらめた?
641名無しSUN:2010/07/06(火) 13:47:35 ID:BVqQIgNC
>>638
おいおい、大丈夫かよ!?
自分たちの金でやってくれよな
642名無しSUN:2010/07/06(火) 14:05:15 ID:RrTmr9Ix
>>638
この人たち学習能力ないのかね?
643名無しSUN:2010/07/06(火) 15:26:04 ID:ayURtn7T
学習した成果でしょ、きっと。

宇宙関係で、マスコミ受けの良い事を企画してプレスリリースを流せば、
どっかのマスゴミが報道してくれて、
それを足がかりに制作費の補助金を申請して、受理されて、
その金を、右から左に衛星の制作会社に丸投げして、
自分たちは、上前をはねることが出来る。

そういう風に学習したんだろう。
644名無しSUN:2010/07/06(火) 15:28:20 ID:8CZfr1d1
実写版「ヤマト」とタイアップ=宇宙への興味刺激―文科省
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000068-jij-soci
645名無しSUN:2010/07/06(火) 15:38:11 ID:9X6ti8BA
>>643
衛星じゃなくロボットを自分たちで開発するんだろ
646名無しSUN:2010/07/06(火) 15:39:45 ID:TpvvqgQy
>>644
まさかとは思うが「こんなこともあろうかと」人気に勘違いしてないか?
いくら突っ込んだんだ・・・
647名無しSUN:2010/07/06(火) 16:10:29 ID:shHAa225
>>644
あんな誰得作品に無駄金注ぎ込むんじゃねーよ!
648名無しSUN:2010/07/06(火) 16:34:31 ID:ayURtn7T
>645
>衛星じゃなくロボットを自分たちで開発するんだろ

あの連中の「自分たちで」という部分が問題でね。衛星のまいど一号の場合は、
資金は、経済産業省の補助金。
基本設計は、JAXAが過去に作った小型衛星の流用。
部品の大部分を造ったのも、組み立てたのも、
「東大阪の中小企業」じゃなくて、普段からJAXAの仕事を受注してる企業。

結局、まいど一号で、あの組合が「自分たちで」やったことは、
補助金を少しピンハネしただけ。

今回の「ロボット」でも、「まいど一号」と似たようなことになるんじゃないかと、
心配してるというか、疑っているわけ。
649名無しSUN:2010/07/06(火) 16:41:12 ID:RrTmr9Ix
まあ、くどくど説明するより、
「東大阪宇宙開発協同組合 まいど 実際には」でググれ。
650名無しSUN:2010/07/06(火) 17:17:44 ID:Ei83ZiXa
真っ先に事業仕分けにぶち込んでやりたい計画だな

この不景気の中
町工場が
神業のような職人技を駆使して
力を合わせて
宇宙機を飛ばす
夢を実現!

みたいなキーワードぶちまけておけばお金がもらえるんだもん
こんな楽な商売ねーよ
1度ならもう忘れたい過去で終わったのに味をしめたんだろうな
2度目とか、また許可与えたらもう上の人間がどうかしてる
651名無しSUN:2010/07/06(火) 17:33:48 ID:82kTyZYm
実際には何処が作ろうが関係ないとオレは考えるがな
コレを先に取ってもらってからなら承認しても良いよ
ttp://www.googlelunarxprize.org/
652名無しSUN:2010/07/06(火) 17:52:41 ID:TpvvqgQy
宇宙開発委員会(-)の休会について:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/kaisai/1295570.htm
653名無しSUN:2010/07/06(火) 19:23:47 ID:wtT3fcuM
「まいど」の連中よりニコ動技術部の連中に補助金を渡した方がまだマシだな
向こうは道楽とはいえど自力・自腹なだけまだマシだ
654名無しSUN:2010/07/06(火) 20:01:27 ID:FXP1/8wN
打ち上げ等に使うロケットの外面にスポンサーの広告書くのはいかんのか?
655名無しSUN:2010/07/06(火) 20:12:09 ID:RrTmr9Ix
>>654
塗装の重量がバカにならんのじゃないか。

ANAがポケモンジェットやったとき、通常なら250kgの塗装の乾燥重量が
360kgになったとか。

サイズが違うので一概にはいえんけど、ペイロードに影響でそうだ。
656名無しSUN:2010/07/06(火) 20:50:30 ID:shHAa225
>>653
金を渡す(貰う)とつまらん火種になりそうなんで、
プロジェクト進める上で障害になるような規制があったら取っ払う(法改正/特例扱い)方が良いかなー
657名無しSUN:2010/07/06(火) 21:20:23 ID:H1lSLDI9
>>638
二足歩行ロボットによる月探査は民間有志でやれるレベルってことだなうん
わざわざJAXAがやる必要性がこれで完全に消えたな!!
658名無しSUN:2010/07/06(火) 21:35:12 ID:9X6ti8BA
JAXAのように公的機関では失敗したらシャレにならない。
町工場の集まりが職人技を駆使してやれば、例え失敗してもシャレになる。
「まいど君」がコケたってねw
659名無しSUN:2010/07/06(火) 21:54:55 ID:fPfQ39e1
金星探査機「あかつき」の軌道制御の実施結果について
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100706_akatsuki_j.html
660名無しSUN:2010/07/06(火) 23:28:10 ID:wtT3fcuM
>>656
実験施設を貸すとか、他への流用や商業利用の禁止などの契約を結んだ上で
JAXAの特許を無償・格安でライセンスとか、自前のロケット打ち上げ時は
保安距離が取れる射場の提供とか、打ち上げた物体は宇宙法に則った扱い
(安全は国が担保する)にしてくれるとか。かな・・・・

聞くところによればニコ技の場合、ピギーバック打ち上げ枠の確保が
一番難しいらしい。JAXA/ISASのピギーバック打ち上げ枠は公募だけど、
審査基準が厳しく、アマチュアの道楽レベルの衛星は社会的意義を
求められた時点で蹴られるとか・・・大学とか高専なら教育や研究という
錦の御旗が立てられるが、道楽主体のニコ技は・・・
661名無しSUN:2010/07/06(火) 23:32:25 ID:shHAa225
宇宙でネギを振らせたいに社会的意義求められても困るわーw
662名無しSUN:2010/07/06(火) 23:58:11 ID:SnDMKZ9A
宇宙空間においての駆動部品の耐久性についてとか

無理があるな
663名無しSUN:2010/07/07(水) 00:04:04 ID:ST6PGDG9
>>662
無理矢理お題目を付けるなら家庭用品・民生品の宇宙環境耐久実験と
本家のイカロスを超えるアマチュアによる「広報実証機」だろうか
664名無しSUN:2010/07/07(水) 00:28:47 ID:izqTMD1X
>>660
JAXAの公募ピギーは無償だからなあ
そこに理由が道楽じゃ、そらてめえらで金払ってどこぞで打ち上げろやってなるわ
665名無しSUN:2010/07/07(水) 00:40:53 ID:XFWYSKg9
ボカロ関連のCGMを題材にした論文が出た時期に産総研との連携でお題目を確保とかいう話もちらっと出てたな
666名無しSUN:2010/07/07(水) 00:55:40 ID:ST6PGDG9
>>665>>664
やはりニコ技は他の研究機関・大学や高専と共同開発という形しか
参画するしかないな
667名無しSUN:2010/07/07(水) 01:07:50 ID:bsibVcaU
公募ピギーって倍率高いのかね?

やりたいって人はそれこそまいどレベルの奴からいるだろうが、
宇宙でちゃんと動くもの作れる所はそんなに多くないような。
デブリ確実、動けば御の字みないなの上げるぐらいなら
素人の本気(道楽)上げてもいいんじゃないの?と思ってしまう。
668名無しSUN:2010/07/07(水) 01:36:47 ID:F1U+Gm+x
>>660
模擬宇宙ステーションによる振動伝播シミュレーションと云々〜

とか適当な事いって、人間の形したダミーに何か長細い物体を振らせようよw
669名無しSUN:2010/07/07(水) 04:02:34 ID:3tMx5O35
どうせなら月に単独降下出来るマイクロロボでも作っちゃえばどうか?
670名無しSUN:2010/07/07(水) 04:46:27 ID:mRX84JNn
某まいど君団体をそそのかして、まいど君にミクのコスプレをしてもらうとか

「ぐへへ、ミクにすれば国の補助金以外にヲタ連中の寄付も期待できますぜ、ぐへへ」
671名無しSUN:2010/07/07(水) 07:31:54 ID:ST6PGDG9
>>667
趣味の為、寝食・公私を問わず動いている連中の方が、好きな事をやりたいと
いう目的が明確な分、宇宙より補助金たかりの「まいど」よりもマシな仕事を
やってくれそうな気がする。金を出せとは言わないが挑戦の機会は与えてもいいと思う
672名無しSUN:2010/07/07(水) 09:16:24 ID:WhLbOsdR
>>671
まいどのやつらよりオレらのほうがはるかにいい計画提案するだろうな。宇宙が好きなやつと補助金が好きなやつとの違いだな。
673名無しSUN:2010/07/07(水) 11:42:30 ID:JfxoSyWj
月面車より二足歩行ロボット「まいど君」の方が世界にアピールはするぞ
まぁ、10億円の開発資金の調達が難しいが。

続々と流入してくるシナの残留孤児とその一族の90%以上が、
偽物とみられているの無頓着に在留許可と生活保護を与えているより
夢のある計画に補助してやる方がまだ有益だな。
シナ乞食に日本の税金をカモられている額からしたら、まいど君開発の10億円なんて安いもんだ。
674名無しSUN:2010/07/07(水) 11:52:06 ID:V+pvUPpD
文科省:宇宙開発アピールで映画「宇宙戦艦ヤマト」と連携
http://mainichi.jp/select/today/news/20100707k0000e040034000c.html
> 各学校での掲示は、東宝にとっては映画のPRになるとあって、文科省によると
> ポスター製作費は全額東宝持ち、発送費用の多くも東宝が負担するという。

発送費用もそれ以外もすべて、全額負担してください>東宝
675名無しSUN:2010/07/07(水) 14:00:18 ID:Ch06NDHQ
大阪府民だけど、まいど系列はもういらんわ。
ホームページもやる気ないわ、自分達が衛星を製作したかのようにミスリードさせるわ、衛星打ち上げたらそれで満足してしまうわで。
こんなんに補助金使うくらいなら他のプロジェクトに金回してやってくれ。
月の二足歩行ロボはNASAがやるし、変なもんで真面目な科学探査を圧迫するんじゃねえよと。
どうせ部品の自主開発もできんのやろうに
676名無しSUN:2010/07/07(水) 14:06:57 ID:IuhF57BG
野口宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会の
開催について
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100707_noguchi_j.html
677名無しSUN:2010/07/07(水) 14:37:35 ID:q4MGlMah
まいどイラネ
JAXAは2度と相手にしない方がいいよ
678名無しSUN:2010/07/07(水) 17:52:16 ID:IuhF57BG
小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)
カプセル内のサンプル回収(採取)の開始について
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100707_hayabusa_j.html
679名無しSUN:2010/07/07(水) 18:56:38 ID:V+pvUPpD
映画「ヤマト」ポスター、全国の学校に配布へ 文科省
http://www.asahi.com/national/update/0707/TKY201007060728.html

ポスター画像あり・・・なんのポスターのつもりよ?
680名無しSUN:2010/07/07(水) 23:01:27 ID:Pn2QRMd7
>>673
10億で役に立つものが出来たらお安いものだが

・・・月面にただ立つだけでも
100億でも無理だろうなあ
681名無しSUN:2010/07/08(木) 03:16:13 ID:RWFJxj3b
「はやぶさ」カプセルの微粒子、100個超確認
直径10マイクロメートル級


として、
2010/7/7 20:57日本経済新聞 電子版に

写真があるんだが、
10マイクロって、矢印で示せるものか?
どういうことなんだろ。

アドレス長すぎで書き込めないので略すまん。
682名無しSUN:2010/07/08(木) 03:42:29 ID:FV0pRqgh
カプセル開封作業に立ち会ってるNASAの人も、おみやげ持って
帰れそうでよかった。
イトカワ由来の微粒子をお持ち帰りできたところが大アタリ、分析の結果
鹿児島のホコリだったところがハズレかな。

「はやぶさ」カプセルの微粒子、100個超確認@日本経済新聞
(短縮してみた)http://utun.jp/of0/
>1粒ずつ各地の研究機関に配布する。
 微粒子は米航空宇宙局(NASA)や茨城大、九州大、東北大などに
 配布する予定で、はやぶさが2005年に着陸した「イトカワ」のものか
 確定できるまでに数カ月かかる見通しだ。
683名無しSUN:2010/07/08(木) 10:35:58 ID:YqVsr88W
>>681
普通に写真撮っても、矢印では表現できないよ、0.01mmサイズは。

それ、、、関係者が『たぶん地球由来の物質だと思われる』といってるもの。
あれがイトカワ由来なら、はやぶさGJ!!!だが、、、でかすぎて笑うしかない。
実際その写真はサンプルキャッチャーを収納するコンテナ内面だから、
たぶんゴミだろうという事でもあるわけで。記者もちゃんと会見に出て聞いて
いるなら分かっていると思うんだが。。。不思議な記事だ。

実際の10μクラスの微粒子って、サンプルキャッチャーA室を開封して見つか
っているもの。(最初に使用したのB室は未開封のはず)
684名無しSUN:2010/07/08(木) 13:31:08 ID:xI8AUi+n
だよねぇ。
685名無しSUN:2010/07/08(木) 14:26:59 ID:lHVXfYsp
イカロス 世界が注視「宇宙ヨット」 光を帆に受け金星へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100708-00000004-maip-soci
686名無しSUN:2010/07/08(木) 14:31:22 ID:lHVXfYsp
小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)回収したカプセル等の展示について
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100708_hayabusa_j.html
687名無しSUN:2010/07/08(木) 15:31:55 ID:C+haFguQ
>>675
大工大の計画の方がよっぽど面白そうだ
688名無しSUN:2010/07/08(木) 18:32:37 ID:5XHd9f4d
これか
大阪工業大の衛星 今秋打ち上げ…ガス噴射で宇宙飛び回れ
http://osaka.yomiuri.co.jp/science/weekly/20100322-OYO8T00263.htm
689名無しSUN:2010/07/08(木) 18:41:24 ID:wVQa1w7b
>>688
おお、固体イオンエンジンじゃないか!
ある程度は衛星の姿勢制御などに使われているんだよね。(テフロンなどが推進剤)
690名無しSUN:2010/07/08(木) 19:09:35 ID:aKV6iSqA
ハヤブサのイオンエンジンの2番煎じでインパクトに欠けるな
月面二足歩行ロボットの方が世間的にはインパクトもコンパクトもあるw
691名無しSUN:2010/07/08(木) 19:34:43 ID:2XCn3WOv
>>688
面白そうだな
692名無しSUN:2010/07/08(木) 20:12:53 ID:f5D6X0O5
アメリカのディープスペース1っていう探査機が搭載したイオンエンジンと、はやぶさのイオンエンジンって構造・原理が別物なんですか?
はやぶさで興味持って調べてみたら、ディープスペース1の方が先に飛んでて、
イオンエンジンの世界初ははやぶさじゃなくてこっちなんじゃないかと思ったもので・・・
693名無しSUN:2010/07/08(木) 20:40:15 ID:2XCn3WOv
>>692
この非国民め!!!

イオンエンジン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

どれを世界初にするかはまあいろいろと見方があると思うが
はやぶさは「マイクロ波放電式イオンエンジン」が世界初
694名無しSUN:2010/07/08(木) 21:02:54 ID:rFPmtsaA
電磁的に推進剤を加速するの?
記事からは電熱器で加熱,気化させて噴出させるようにしか読めないけど......
695名無しSUN:2010/07/08(木) 21:30:59 ID:5QlFrf15
加熱気化なら中和器なんて余計な質量いらん。
696名無しSUN:2010/07/08(木) 21:39:49 ID:RXz5Mngy
推進剤によっては、電磁的に加速させる前に加熱気化させてますが、
イオンエンジンは、電磁的に推進剤を加速するエンジンです。
697名無しSUN:2010/07/08(木) 21:43:08 ID:f5D6X0O5
>>693
つまり、はやぶさがターボジェットだとすると、ディープスペース1がモータージェットみたいな理解でおkですか?
その後の発展まで考えたらはやぶさの成功はディープスペース1の成功の比ではないみたいな
698694:2010/07/08(木) 21:44:52 ID:rFPmtsaA
あうあう

>電磁的に推進剤を加速するの?
>記事からは電熱器で加熱,気化させて噴出させるようにしか読めないけど......

>>688>>689にあてたものです
当該記事中には中和器もないようです
699名無しSUN:2010/07/08(木) 22:40:27 ID:2XCn3WOv
>>697
どちらかというとアニュラー型かカニュラー型かみたいなもんかと
何を言っているかわからないと思うが
俺にもよくわからん
そんな感じだ気にするな
700名無しSUN:2010/07/09(金) 07:08:38 ID:cksD5zDv
>>698
放電型だな。電気推進ではあるがイオンエンジンとは言えないか。
プラズマなんだからイオンだ!ってのは無茶ですな。訂正します(^^;)
http://www.oit.ac.jp/japanese/toshokan/tosho/kiyou/rikouhen/53-1/01nishikawa.pdf
701名無しSUN:2010/07/09(金) 11:53:55 ID:DhA0PHSE
松浦のブログにロケットの振動に関して過去の自分の記事の訂正が入っている。
M-Vの欠陥として振動が上げられていたが、
じつはM-Vの振動の原因の大部分は、ランチャーに噴射炎の逃げ道が装備されていなかった事にあるそうだ。
この記事を読んでまず気になったのが、
それならEも同じ欠陥を引き継ぐことになるのか、それともちゃんと射場を整備するのか?
昔ドーリーでどこでも打ち上げられるようにすると言ってた話はどうなるんだ?
って事、誰かこれについての情報を持ってないかな?
702名無しSUN:2010/07/09(金) 12:20:19 ID:ZXkfGP34
>>701
今のところ出てきてる情報で検討されてる案は3つ

1.旧ラムダ射点あたりに新造
2.旧ラムダ射点とミュー射点の間に新造
3.ミュー射点を改修

2の想像図ではMinotaur-Iみたいな簡易煙道が描かれてる
1,3については情報不足

傾斜煙道の採用による振動環境の改善を検討しているという話もある

> どこでも打ち上げられるようにする
それは理事長の寝言
703名無しSUN:2010/07/09(金) 12:43:06 ID:wtN1JuQG
>>702
ドーリー打ち上げ案はM-V廃止決定直後あたりに読売が記事にしていたな

関連スレではロシアの陸上移動型大陸間弾道ミサイル「トーポリ」に
よく似ていると騒がれていたような

北海道の大樹町の実験場を極軌道衛星の射場にするつもりだったのかな
あっちなら南へ打ち上げても近くに陸地がないから、フィリピンや種子島南端を
避けなければならない種子島や内之浦よりもロス無く上げられそうだけど
704名無しSUN:2010/07/09(金) 13:27:42 ID:ZXkfGP34
>>703
その記事自体が2006/9/19の理事長定例記者会見の発言の一部を取り沙汰したものであって
ドーリーだなんだっていうのはその話に尾ひれがついたもの

新設設備はできるだけ移設が簡単なように考慮されたことがあるのは確かだが
基本的には内之浦の改修を前提とした話だよ
705名無しSUN:2010/07/09(金) 14:32:32 ID:DhA0PHSE
>>702
理事長が勝手なこと言うかよ(^o^)
だれか(責任ある人)がこう言うこと出来ますって吹いたんだろが。
706名無しSUN:2010/07/09(金) 15:17:07 ID:dGXJXTjJ
鹿児島大衛星ミッション断念=あかつき相乗りのKSAT
7月8日21時47分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100708-00000181-jij-soci
707名無しSUN:2010/07/09(金) 18:00:13 ID:dGXJXTjJ
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の
光子加速確認について

平成22年7月9日
宇宙航空研究開発機構

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成22年5月21日(日本標準時、以下同様)に
種子島宇宙センターから打ち上げられたIKAROSの運用において、セイル展開後に実施した
精密軌道決定により光子加速(※1)を確認しましたので、お知らせいたします。
太陽光圧による推力は1.12mN(※2)であり、想定通りの値です。
 これによりIKAROSは、惑星間航行において、光子による史上最大の加速度を発揮した
実証機となりました。

http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100709_ikaros_j.html
708名無しSUN:2010/07/09(金) 19:12:44 ID:hqDz30/B
>>692

イオンエンジンその物は古い。ディープスペース1も世界初ではない。

惑星間探査に使った意味ではそう。
ほかにドーン (探査機)(2007)
もある。

往復したのは、はやぶさが間違いなく世界初。

709名無しSUN:2010/07/09(金) 19:30:31 ID:rhxq+Tcq
イカロス大成功!!
710名無しSUN:2010/07/09(金) 21:35:15 ID:DPzPSQ+M
次はイカロスが仕分け対象ですね

それでも売国奴 民主党に投票するのですか?

シナチョンに日本の技術を売り渡すために
711名無しSUN:2010/07/09(金) 21:37:21 ID:zuZh+JH3
売国奴のいない政党なんかあるのかよ
712名無しSUN:2010/07/09(金) 22:07:22 ID:Vc7BtEf5
しかし、電気推進といいソーラーセイルといいわかっちゃいても泣けてくる加速度だ
713名無しSUN:2010/07/09(金) 22:57:58 ID:s9xSIkoh
宇宙開発は技術立国として果たすべき責務 - JAXAシンポジウム2010
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/09/jaxa_symposium2010/index.html
3回目の試験を実施するも、挙動が安定せずに試験を中止、調査の結果、
フェアリングと第2段ロケットの径が異なるため、フェアリングを
集束させてロケット側と接続する部分に横方向に力がかかることが判明、
その分離面のすべりを抑制するピンを分離機構に追加する対策を施し
4回目の試験を実施、合格したのが打ち上げ1カ月前の8月11日だったという。
714名無しSUN:2010/07/10(土) 00:03:53 ID:7nHrrybr
>>712
でも、ずーっと推進し続けれるってのは強みだよ。
715名無しSUN:2010/07/10(土) 01:26:30 ID:yjIQbI/p
比推力が凄まじいイオンエンジンだけど、
イオン源に液体金属のガリウムを使って
飛ばすイオンの質量を上げる事で
推力の向上が図れないだろうか
716名無しSUN:2010/07/10(土) 01:46:32 ID:9MCypvnG
噴射イオンの速度が低下するだけちゃうか?
717名無しSUN:2010/07/10(土) 02:02:48 ID:ywxAlgQM
>>712
ライト兄弟の飛行機の初飛行は、2分とかだったはず・・・
泣きたくなる数値ならこっちのほうが上だろ。
718名無しSUN:2010/07/10(土) 02:04:58 ID:sU9fQOL0
>>717
12秒らしい
719名無しSUN:2010/07/10(土) 02:36:53 ID:KpTMXo3C
ゴダードのロケットの初飛行は2.5秒だっけ
720名無しSUN:2010/07/10(土) 03:08:35 ID:6AEyo6HV
>>715
単にイオンの質量を上げるのなら「ラドン」も有る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%B3
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:26:45 ID:kI/z6ApR
なぜキセノンを使っているかというと反応性の少ない安定な希ガス元素の中で一番重いから
ラドンは希ガスの中では一番重いけど約4日で半減しちゃうから普通のミッションでは使えない
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:06:30 ID:p5K2B14k
初期のイオンエンジンでは、推進剤に水銀が使われていたとか。

うん、あれなら重くて良いかもしれない。
イオン化するのが大変そうだが。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:07:46 ID:kI/z6ApR
水銀使わなくなったのは腐食が激しくてエンジンの寿命が短くなるからだよ
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:45:49 ID:yjIQbI/p
>>723
LMIS(リキッドメタルイオンソース)で良いあんばいなのはやはりガリウムか
あれはFIBで使われているし、人肌以上に加熱すれば簡単に液化する
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:49:56 ID:0nCcR0XN
地球軌道より外側でガリウムを液相に保つにはヒーターで
温め続けないとなあ。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:28:57 ID:4/RQdPKO
イオンエンジンには
イオン化エネルギーが小さく、原子1つあたりの質量が大きく、単原子分子気体に
なりやすいものが有利.

その意味ではセシウムは良くってかつて使われたんだが、
>>723
と同じく宇宙機を汚染するので今は使われない.

ガリウムはセシウムより有利な点があるんだろうか?
イオンエンジンではなく、
電界放射式電気推進 (FEEP)
には、セシウムとか、インジウムが使われているとか.

727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:44:14 ID:vVZbw9NA
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/09/jaxa_symposium2010/001.html
>また、HTVを掴むためにロボットアームを操作していたニコラ宇宙飛行士が、その間にもつくば
>の寿司屋に連絡を入れており、つくばの管制室に宇宙からの出前が届いたという裏話も披露された

よく番号知ってたなw
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:14:31 ID:xSPOr9x9
まぁ寿司屋もそんな電話がかかってきたらイタズラだと思うだろう。
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:24:24 ID:sU9fQOL0
>>727
というか支払い決済どうやったのかも気になる。
クレジットカードのCMに使えそうなやりとりがあったのか?
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:29:49 ID:6AylL5C+
出前が注文できたとして、
誰がどうやって支払ったんだろうか?

つくばの人が立て替えておいた?
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:39:36 ID:sU9fQOL0
「Hello! SUSHI for Tsukuba ooxxx plz!」
「いまのどこから?」
「ISSのニコラさんだって」
「あーいまあっちにいるの〜」
「お支払いは?」
「OOOXXX Card!」
「It's OK! YEAH〜」

世界のどこでも 宇宙でも ○×カード

ISSに手を振り出前に向かう寿司やでエンディング
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:13:05 ID:mHRhuwA+
実際に寿司は届かないんだから、プライスレスネタの方に使ったほうがいい
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:22:07 ID:IOBXVZRa
ロゼッタ彗星探査機、小惑星「ルテティア」フライバイ

http://www.sorae.jp/031004/4009.html
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:26:10 ID:OQg1Saq/
後ろ向きに●を投げれば加速できるニダ
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:10:15 ID:KvDyt6Iu
ロゼッタに関して日本語で分かりやすく説明してくれているサイトはないですか?
ルテティアがどのへんにある小惑星なのかもわからん。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:21:48 ID:zSIAXzxM
英語に範囲を広げれば段違いに情報量増えるのに、日本語にこだわるとか…
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:01:57 ID:6+dzlO8V
検索サイトによっては、デフォで国内のサイトしか検索対象にしてくれないからな…
わざわざ「多言語ページも検索対象に加える」のチェックを入れる必要がある。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:05:41 ID:SY2BX3yy
>>735
松浦のブログになんか書いてあったぞ。
739名無しSUN:2010/07/12(月) 05:09:20 ID:gu8v31rR
740名無しSUN:2010/07/12(月) 12:06:26 ID:/gDgz7i+
なんでお前ら前提条件を無視してレスしているんだ?
コミュニケーション能力無さ過ぎる。
741名無しSUN:2010/07/12(月) 12:26:10 ID:JMSQ8Co8
低能が日本語に固執すんなって、婉曲に言われてんのが理解できんか。
コミュ能力の低いのはお前さんの方だろ。
742名無しSUN:2010/07/12(月) 15:25:29 ID:hPTUr1Um
おいおまいら、なんでこのスレは祝報あったのに殺伐としてるんだよ?

他スレで見つけたけど、ちょっとこの公式が病気の見て気分変えろ。
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/index_j.html
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/special/img/wall_michibiki_2.jpg
 
743名無しSUN:2010/07/12(月) 15:56:06 ID:6gZyZJxP
▲ 7月12日 午後0時53分 PSLVロケット [Cartosat 2B] 打上げ by インド宇宙研究機関
http://www.youtube.com/watch?v=Sj_GFRuGDrc
http://www.ndtv.com/news/videos/video_player.php?id=151904
744名無しSUN:2010/07/12(月) 18:04:22 ID:xl/W6fSf
>>742
おぅ、JAXAは準天頂衛星を山ほど打ち上げる、
それを宣言しているのか。
745名無しSUN:2010/07/12(月) 22:08:43 ID:4Ww8ios0
インドも一旦沖に出してから南南西に曲げるような飛ばし方してるんだな
746名無しSUN:2010/07/12(月) 23:43:06 ID:Vd/wr+Sq
週刊宇宙天気ニュース 2010年7月9日号
http://www.youtube.com/watch?v=y2ZylKueLFk

NICTchannel さんのチャンネル
http://www.youtube.com/user/NICTchannel

NICTちゃんねるもよろしく
747名無しSUN:2010/07/13(火) 00:15:17 ID:iiebj8t3
豆知識のコーナーが勿体な過ぎる......
そこだけまとめないか......
#宇宙天気予報っても毎週は見ないだろ,ホントに見せたい人たちは......
748名無しSUN:2010/07/13(火) 15:44:17 ID:cPXqVs2J
宇宙からの温室効果ガス観測シンポジウム
〜温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の役割〜の開催について
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100713_ibuki_j.html
749名無しSUN:2010/07/14(水) 04:38:52 ID:cbHwG+/R
【韓国】静止衛星「千里眼」、高まった地位〜日本従属から抜け出して気象観測主権回復[07/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1279025502/
750名無しSUN:2010/07/14(水) 10:54:03 ID:I4Y+qROq
>>741
それを普通は慇懃無礼という。余計なお世話だね。
第一俺がそれを判っていてお前らの無礼を注意してやっているのが判らんのか?
751名無しSUN:2010/07/14(水) 11:02:04 ID:VH8NdIg4
うわww
後だしジャンケン & 二日前のレスに必死レス痛い
752名無しSUN:2010/07/14(水) 11:10:53 ID:I4Y+qROq
>>751
クスクス
753名無しSUN:2010/07/14(水) 12:05:32 ID:Vi2wrmHR
気象衛星打ち上げ成功、「韓国も気象先進国に、日本の映像に劣らない」−韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000026-scn-kr
754名無しSUN:2010/07/14(水) 12:27:19 ID:I4Y+qROq
>>753
いや日本の気象衛星だってセンサーは輸入品ですから・・・
755名無しSUN:2010/07/14(水) 12:27:48 ID:3xF+3y/G
>>751
まあ、日をおいて反応するとか、ご当人なんでしょうな。
見苦しいことこの上ない。
756名無しSUN:2010/07/14(水) 13:22:06 ID:mSjHzaUd
>>753-54
韓国の気象衛星は常時15分間隔で映像を伝送する予定だよ。
日本にとってもメリットは大きいと思う。
757名無しSUN:2010/07/14(水) 13:23:06 ID:u8+Tpty8
あいつら、
クスクス とか kkkk とか
好んで使うからすぐわかる、
758名無しSUN:2010/07/14(水) 13:26:21 ID:u8+Tpty8
ところで、
気象庁の衛星画像見ると、
赤道上よりはもっと高緯度からの画像に見えるのだが、
おれの錯覚か?
それともデータ処理しているのか?
759名無しSUN:2010/07/14(水) 13:35:08 ID:b9feVyND
760名無しSUN:2010/07/14(水) 14:04:28 ID:F9HSMC+m
>>758
確か、MTSATには北半球撮影モードと南半球撮影モードがあって、
普通テレビなどで表示されるのは北半球モードが多い。

あと、半球モードと全球モードでは撮影間隔が違ってて、半球モードのほうが撮影間隔が短いらしい。
去年夏の皆既日食の時も、半球モードで15分間隔で撮影していた。

http://www.jma-net.go.jp/sat/data/web/suneclipse_observation.html
761名無しSUN:2010/07/14(水) 14:52:26 ID:UFSZQtIJ
http://blogs.yahoo.co.jp/yonken_1854/943448.html
独自の気象衛星を保有することになった韓国はこれまで30分間隔で提供されていた気象予報の水準を通常時には15分、緊急時には最短で8分間隔で提供が可能になり国民生活の安全にも寄与する見通し。
762名無しSUN:2010/07/14(水) 14:54:13 ID:I4Y+qROq
>>757
クスクスは俺だが kkkなんて使ったこと無いぞ(^o^)、
それにあいつらってなんだ?
763名無しSUN:2010/07/14(水) 15:08:17 ID:F9HSMC+m
(笑笑笑)の事じゃね?
764名無しSUN:2010/07/14(水) 15:11:54 ID:1SW8OjVS
762
なんでそんなに目立ちたがりなのかねえ
765758:2010/07/14(水) 16:50:11 ID:yhYE+Dsx
>>759>>760
さんくす。了解した。
766名無しSUN:2010/07/14(水) 17:02:22 ID:cbQj+tMQ
イプシロンロケットプロジェクトについて
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100714_sac_epsilon.pdf

ようやく開発研究段階が終了したらしい
767名無しSUN:2010/07/14(水) 17:26:08 ID:Q14i/YUv
>>766
> 地球周回低軌道 : 1,200kg
> 太陽同期軌道 (※) : 450kg
> (※) : オプション形態 (軌道投入精度は液体ロケット並み)

おいおい。5〜6ページにあるイプシロンの打ち上げ能力だけど
地球周回低軌道: 1,200kgはPBSをつけない値っぽいぞ。

PBSと第3段はくっ付いた状態で運用するから、
もしオプションでPBSをつけたらLEO (高度250km×500km) 1t切るかもしれないってこと?
5号機以前のM-Vが同軌道へ1.8tですので、イプシロンはその約半分や… がっかりや…

とんだ低性能ロケットや…
768名無しSUN:2010/07/14(水) 17:37:29 ID:Vi2wrmHR
ロゼッタ、小惑星に接近:フライバイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000001-natiogeop-int.view-000
ロゼッタ、小惑星に接近:ルテティア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000000-natiogeop-int.view-000
769名無しSUN:2010/07/14(水) 17:39:01 ID:Vi2wrmHR
はやぶさ2プロジェクトについて
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100714_sac_hayabusa2_j.html
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の
ガンマ線バーストの観測成功について
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100714_ikaros_j.html
770名無しSUN:2010/07/14(水) 19:06:09 ID:F9HSMC+m
>>768
LEOなんて軌道精度を求めてない衛星が多いんだから、
PBS無しで打ち上げればいいじゃん。
771名無しSUN:2010/07/14(水) 19:39:45 ID:aSYnNd/j
>>767
>とんだ低性能ロケットや…

デカイものや重いものはH-2A使えばいいだけだろ。
あかつきのときに「軽すぎる」ことが問題になって、急遽イカロスを同乗することにして解決した。

イプシロンはそういう「軽すぎる」もののために作るんだよ。
重いものは従来通りH-2A使うからいらないんだよ。
772名無しSUN:2010/07/14(水) 20:40:53 ID:wJHDGYtz
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000083-mai-soci

はやぶさ2の他、イプシロンにも触れている。
773名無しSUN:2010/07/14(水) 20:46:09 ID:Vi2wrmHR
はやぶさ2:開発検討 総事業費270億円
http://mainichi.jp/select/science/news/20100715k0000m040082000c.html
774名無しSUN:2010/07/14(水) 20:54:10 ID:mrxOXN2L
>>767
LEO1.2tは正直どうでもいい値だよ
その軌道に打ち上げるその質量の宇宙機なんて無いも同然だし
775名無しSUN:2010/07/14(水) 21:03:22 ID:Q14i/YUv
>>774
重量はさておき、
M-V-4号機は重量1650kgのASTRO-Eを高度250km×500kmへ打ち上げ予定でした。失敗したけど。
M-V-6号機は重量1700kgのASTRO-EIIを高度250km×500kmへ打ち上げましたよ。
776名無しSUN:2010/07/14(水) 21:15:45 ID:cbHwG+/R
「はやぶさ」感動に潜む危うさ
http://twitpic.com/20o8gh
777名無しSUN:2010/07/14(水) 21:45:11 ID:mrxOXN2L
>>775
より詳しく言うと、セットで使う予定のSPRINTシリーズが
どの軌道で使うシロモノにせよ450kg上限の設計だからかまわない
X線天文衛星の正統な後継シリーズはもうH-IIAで打ち上げるサイズだし
778名無しSUN:2010/07/14(水) 23:59:46 ID:dee9MjrT
将来、アメリカがプルートに基地を建設しそうだ。

カリスト、ガニメデ、タイタン、エウロパのテラフォーミングも楽しみ。
779名無しSUN:2010/07/15(木) 09:24:03 ID:1vDEg6A6
<JAXA>開発銀と協力 観測衛星データ、アジア各国へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000008-mai-soci
780名無しSUN:2010/07/15(木) 09:38:32 ID:SJwLfP6q
>>779
なぜ中国やインドが気象情報を周辺国に公開していないのかよく考えろ。
気象データーも軍事情報の一環。
相変わらずお人好しな日本に余計なことをするなと中国やインドから非難されるぞ。
781名無しSUN:2010/07/15(木) 12:04:42 ID:fWK8IYuF
782名無しSUN:2010/07/15(木) 12:11:00 ID:fWK8IYuF
783名無しSUN:2010/07/15(木) 12:28:44 ID:WwkbZSY7
>>780
そういう理屈ならひまわり(GMS)シリーズ時代から文句を言っていたはず
昔から環太平洋諸国にはデータを公開していたし、受信設備を立てれば
受信できる状態にしていた。日本のデータ公開は別に今日に始まった
事じゃないよ

日本の気象衛星データ提供で戦略的価値がある気象情報を
依存させる事で日本のプレゼンスを他国に実感させる最良の方法でもあるし、
競合国が衛星データを非公開にするなら国益に反しない限り
公開する事によって競合国の影響力を排除し、貴重な情報提供国として
関係国の印象をよくする事が出来る

かつて日本政府は気象衛星データの外交上の価値が分からず、
ひまわりのまともなバックアップ体制をとらずMTSATに
入れ替わる直前の観測態勢は綱渡りの状態だった
中国は日本の足下を見透かすように、日本の気象衛星に依存している国々に
自国の気象衛星情報を提供すると密かに打診していたという話がある
784名無しSUN:2010/07/15(木) 14:11:11 ID:1vDEg6A6
JAXA:「ブラックホール生成」を探知…イカロス搭載装置で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000019-scn-sci
月の“うさぎの穴”、LROが撮影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000001-natiogeop-int.view-000
火星の南極に二酸化炭素の霜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000002-natiogeop-int.view-000
785名無しSUN:2010/07/15(木) 19:16:09 ID:Tu7Yt2Xc
>>780
地球大気観測計画でぐぐれかす
786名無しSUN:2010/07/15(木) 20:21:25 ID:T4kTly5I
787名無しSUN:2010/07/15(木) 21:22:12 ID:SJwLfP6q
>>785
それがどうした、タコ!
788名無しSUN:2010/07/15(木) 21:50:18 ID:T4kTly5I
>>787
中国,インド共国際貢献の一環として
気象情報を国際機関経由で無償で他国に供給しています

知らない事は話さない癖を付けたら?
789名無しSUN:2010/07/15(木) 22:40:10 ID:0cMggeak
>>779
のソースだけど、
「複数の降雨観測衛星」
てあるけど、TRMM(熱帯降雨観測衛星)のことか?
他の降雨観測衛星ってどんなもの?


790名無しSUN:2010/07/15(木) 22:41:34 ID:2aDbZJp4
>787 SJwLfP6q君、大恥かいちゃったねー。これだからネトウヨはw
791名無しSUN:2010/07/15(木) 22:43:09 ID:1vDEg6A6
792名無しSUN:2010/07/15(木) 22:47:45 ID:/X0KK6BA
>>789
「だいち」なんかもそうじゃね?
793名無しSUN:2010/07/15(木) 22:49:11 ID:sh9sRbKK
>>789
GCOMのことだと思われ
794名無しSUN:2010/07/15(木) 23:00:30 ID:cxXYhBXx
星間航行の技術が開発されるのは、22世紀以降になるだろうな。

今世紀中には絶対無理で、アルファケンタウリにも行けないでしょうね。
795名無しSUN:2010/07/15(木) 23:16:13 ID:X3V4+5yN
>>794
恒星間航行って言いたいの?
だいたい同意だけど、できない理由を考えるより、
(何百年先になるか判らないけど)やれるようにするにはどうすればいいか考えたほうが建設的だと思う。

どういう技術が開発されれば、できると思う?
796名無しSUN:2010/07/16(金) 01:53:13 ID:w5X6xyhv
>>795
ワープみたいな方法を使わないとするならば、人間が長時間でも耐えられる加速度の最大値を調べることから始まると思う。1Gな気がするけど。
1Gで1年間加速し続けると、4.88*10^15m移動できる。オールトの雲まで1.6往復する距離に相当する。
「どうやって加速し続けるの?」なんて聞かないで(涙)。
797名無しSUN:2010/07/16(金) 07:01:42 ID:hFcT6gad
>>796
いつから相対論は無効になったのか。
798名無しSUN:2010/07/16(金) 14:30:45 ID:yH2m1YO/
>>795
無駄な事を考える必要は無い。
799名無しSUN:2010/07/16(金) 14:33:00 ID:axvD6Bg+
>>795
建設的というか、そっちの方が楽しい。
800名無しSUN:2010/07/16(金) 14:43:43 ID:VVCTXvby
太陽系内だってまだまだ調べるべき所はいくらでもある。
少なくとも木星圏くらいまでは現代の飛行機のように頻繁に宇宙船が飛び交い
普通に人間が暮らしていけるような環境にならなきゃ・・・・

せめて光速の1%くらいのスピードが出せるようになればなぁ。
それでも目的地に到着するのは数百年から数千年後だろうけど。
801名無しSUN:2010/07/16(金) 15:16:18 ID:yH2m1YO/
>>799
SFなら構わんが科学板では不適切だろ。
802名無しSUN:2010/07/16(金) 21:30:28 ID:SzAlPvGA
イプシロンロケット開発フェーズへ
http://blogs.yahoo.co.jp/ash1saki/archive/2010/7/15

一見、バラ色のイプシロン計画ですが、弱点が無い訳ではありません。
一番目に付くのは、38億円という打ち上げ費用です。当初は打ち
上げ費用は約30億円という触れ込みでしたが、コストを積み上げ
ると25%近い上昇となってしまった様です。M−Vと比較すれば、
半分になったと言うものの、このコストでは、国際的な打ち上げ市
場での競争力はありません。競争相手となるFalcon-1はペイロード
こそイプシロンの約半分ですが、コストは約6億円と単位ペイロー
ド当たりの単価で三分の一の数字を実現しています。

Falconは、商業打ち上げサービスとして、極めて安価な打ち上げ費
用を実現する為に、ロケット本体以外にも打ち上げ施設、発射管制
を含め、ぎりぎりまでトータルコストを絞り込んだ全体設計が行わ
れています。これが民間企業の持つ商売の厳しさだと言えばそれま
でですが、イプシロンも元々は同様のコンセプトを持っていた筈で
す。それにしては、コスト削りこみが不足しているのではと懸念せ
ざるを得ないのです。
803名無しSUN:2010/07/16(金) 21:43:45 ID:iZavh0Cc
スペック的にはイプシロンはファルコン1の上位互換みたいなものだから
ある程度値が張るのは仕方ないかと
804名無しSUN:2010/07/16(金) 21:43:50 ID:WsAWLB70
間違いだらけのブログをわざわざ貼り付けないでくれるか。
805名無しSUN:2010/07/17(土) 00:08:54 ID:ICivIPS5
そもそも同じSRBを使うH-UAそのものの需要が少なく
量産効果はあまり望めない代物なのにな、
そこからコストダウンと言われてもきつい

M-Xのコストダウン版の方がまだマシだったような
806名無しSUN:2010/07/17(土) 00:33:52 ID:+IJZ3bzk
>>805
SRBのコストダウンが目的じゃネーぞ。
間違いだらけのブログで議論してもしょうがない。
807名無しSUN:2010/07/17(土) 02:31:00 ID:RZq+hZIG
スペースシャトル、ずっと手元に 「超合金」を発売へ
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY201007160014.html

808名無しSUN:2010/07/17(土) 23:32:57 ID:QfviJ25z
恒星間航行は無理でも、火星には今世紀中に行けるだろう。
809名無しSUN:2010/07/18(日) 15:10:48 ID:MiYuNDau
小惑星帯やエッジワース・カイパーベルト天体を人工的に動かし、
人工的に衝突させ、惑星を人工的に作る事ができるようになるのはいつになるの?
810名無しSUN:2010/07/18(日) 23:15:36 ID:KmFC3i8L
ひとつ質問。
米惑星協会のエミリーさんって宇宙関係のスレで良く名前が出てくるけど
L/D見たらEmily Lakdawallaさんというスペルらしいが
下の名前はなんて読めばいいの?
811名無しSUN:2010/07/18(日) 23:25:29 ID:bMexmP4Z
知らない。
ところで人類の宇宙開発のスピードは、SF映画と比べると遙かに遅くれてるな。
2001年の宇宙の旅、2010宇宙の旅・・・まあ映画とか小説は頭の中で考え
るだけだからなんでもありだが。

宇宙開発はコスト的に引き合わない。
地球外資源の獲得もコスト的に引き合わないし、当分宇宙観光ビジネスを盛んにして
酔狂な大金持ちに金をはき出させる事位しか出来ないか
812名無しSUN:2010/07/18(日) 23:25:41 ID:46kSOanR
こんなこともあろうかと。

全面鏡張りで太陽光はね返す、水星探査機完成へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100718-OYT1T00577.htm
813名無しSUN:2010/07/18(日) 23:28:14 ID:pn8T6mBR
>>810
ラクダワラ
814名無しSUN:2010/07/18(日) 23:32:34 ID:FDg3mXgN
スペースエレベータができてからだろうな
人類が本格的に宇宙進出するのは
815名無しSUN:2010/07/18(日) 23:48:38 ID:bMexmP4Z
スペースエレベーターか、ガンムに出てきたな
それと水星探査機か。JAXAは当分、内惑星探査狙いなのかな。
個人的には木星や土星などの巨大外惑星をやって欲しいのだが
816名無しSUN:2010/07/19(月) 00:02:16 ID:GbEczx/O
とりあえず内惑星なら、エネルギーの問題は回避できるからね。
817名無しSUN:2010/07/19(月) 01:41:44 ID:YJjmop8r
>SF映画と比べると遙かに遅くれてるな。
そもそも現実より遅れたSFってだめだろ
818名無しSUN:2010/07/19(月) 01:46:20 ID:qSNDvjK3
>>817
発表時の現実より進んでいれば充分SFだろ。
40年前にiPhoneを扱ってもSFになるだろうし。
819名無しSUN:2010/07/19(月) 02:47:31 ID:v5nIzDho
エレベーターが出来てもその先が旧態依然の鈍足化学ロケットじゃな…
正直反重力とかでも出来ない限り惑星開発すらおぼつかないと思う。
820名無しSUN:2010/07/19(月) 03:43:30 ID:EG8nnzWb
>>819
惑星開発程度であれば、現状のものでもいいんじゃね?
昔の移民船とかだって、目的地まで1ヶ月とか掛かった訳だし。
821名無しSUN:2010/07/19(月) 03:57:06 ID:zL1jvJTj
軌道エレベーターが登場する某SFでは、衛星軌道上でケーブルを回転させて
カタパルト代わりにする(ロケットガールがはちどりを救った方法の逆)という
奴も出てきた。
822名無しSUN:2010/07/19(月) 07:48:20 ID:6JnNgMDJ
SFかあ。

ブレードランナーみたいなどんより空や、
都市と星みたいなヒキコモリがお好みか?
823名無しSUN:2010/07/19(月) 07:51:28 ID:qSNDvjK3
>>819
ロケット打ち上げ能力など、退化している部分すらあるからねえ。
右肩上がりと信じていた人類のテクノロジーが退化することもあるということを知ったときはショックだった。
824名無しSUN:2010/07/19(月) 07:52:26 ID:qSNDvjK3
>>820
最初の火星有人飛行は、コロンブスの船団よりはずっとましだろうからね・・・・
825名無しSUN:2010/07/19(月) 12:46:25 ID:Et8Ht+MD
月面のカンラン石は隕石衝突で露出 かぐやの観測で判明
7月19日7時55分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100719-00000017-san-soci
826名無しSUN:2010/07/19(月) 15:55:39 ID:rApMP4y5
>>824
コロンブスよりマシなら、それで充分。
とにかく輸送力を上げて、コストを下げれば、アメリカ開拓の二番煎じができて楽だと思う。

多少危険だったり不快だったりしても、コストが安くて、宇宙で稼げるなら、
「アメリカンドリーム」ならぬ「スペースドリーム」を抱いた貧困層がどんどん移民するはず。
827名無しSUN:2010/07/19(月) 15:57:26 ID:rApMP4y5
・・・投稿してみて気づいたけど、「貧困層」は無理だな。そもそも金持ってないし。
「貧困層」ではなく、「労働者階級」だね。

連投失礼。
828名無しSUN:2010/07/19(月) 16:57:46 ID:tx9lkPS4
コンピュータ能力やインターネット、無線LAN、携帯電話等は、多くのSFより現実の方が進化が早いけどな

あと、アポロ計画前のSFは宇宙開発の速度が現実より遅いのも結構多い
アポロ計画直後のSFでは宇宙開発速度が現実より大きく早い方が多い
1960年代の宇宙開発と言うかロケットの進化はそれだけ異常だったんだろうねぇ
829名無しSUN:2010/07/19(月) 16:59:58 ID:YvavPIYs
今、北ドイツ ブレーメンでCOSPAR開催中らしいけど、参加してる人、
見てますか?
はやぶさの成果はまだなのでしょうね?でも日本からの参加者はさぞ
もてることと推察します。
830名無しSUN:2010/07/19(月) 17:45:45 ID:pm9w6LS6
>>826-827
でも宇宙には金も銀も農地もバッファローもいないんだよ…
831名無しSUN:2010/07/19(月) 18:28:06 ID:rQ0TUdPa
>>830
つまり、宇宙バッファローでひと山当てるチャンス!
832名無しSUN:2010/07/19(月) 19:37:22 ID:pm9w6LS6
「新大陸に行けば宗教的迫害もない!理想社会を建設するぞ!」
「島国でくすぶっててもねー…南アフリカかインドで一山当てるか」
「南米に行ってジャングルを開墾すれば自分の田畑が持てるぞ」

どれも宇宙では成り立ちそうにないのがね…
どっかに反物質の塊でも落ちてないかなあw
833名無しSUN:2010/07/20(火) 00:35:59 ID:FJ4Bzss7
満州国を連想した。
「日本にいても貧乏だから満州へ行って一旗揚げよう」と日本もやったな。

ところで岩石惑星で火山活動がある、あるいは過去にあった惑星なら鉱物資源は期待できるだろう。
そして軌道エレベーターで容易に宇宙へ行けるようして、火星か金星のテラフォーミングに成功し、
宇宙服なしで生活できるようにして、開拓団を募集すれば行く奴もいるかも。
何百年かかるのやら。
834名無しSUN:2010/07/20(火) 00:43:41 ID:uYjYYJ1O
テラフォーミング出来る技術があれば、
地球上で不毛の大地とされてるところを人の住める土地にするのなんて造作もないだろうに
というのをこのスレで言うのは野暮だよな?
835名無しSUN:2010/07/20(火) 00:57:48 ID:PfguP3bZ
つーか鉱物資源を宇宙からなんてそれこそ超安価な重力制御エンジンでも出来ないと
コスト的に引き合わんだろ。

836名無しSUN:2010/07/20(火) 02:09:41 ID:Nma4Yn47
記憶が曖昧だが、こんな新聞記事を読んだような記憶がある

コロンブスは胡椒を求めて西に向かった。

しかし発見されたアメリカでは、まず帆柱となる良質の針葉樹が輸出品となった。
(ヨーロッパでは伐採が進みすぎていて帆柱不足だった)

次に農業や牧畜による生産品が輸出された。

しかしアメリカが真に発展を遂げたのは、石炭/石油/鉄鉱石のの発見後の
重工業によってだった。

そして今では、ハリウッドやシリコンバレーがアメリカを特徴づける産業となっている。

-----------------
「月のヘリウム3」なんて言うのも「コロンブスの胡椒」程度の価値しかないのかもしれない。
837名無しSUN:2010/07/20(火) 06:21:30 ID:JdtDuqTx
完全自立閉鎖系の宇宙船を作る技術ができれば宗教団体がやってくれるかもしれんぞ。
「おらといっしょに ぱらいそさ いくだ!! 」
「わしもつれていってくだせ わしもつれていってくだせ」
「ぐろうりや の ぜすさま!」

100人単位が暮らしていける閉鎖系ってどのくらいのサイズとエネルギー源が必要なんだろう。
838名無しSUN:2010/07/20(火) 08:39:56 ID:nn2Xg8s6
>>837
鉄の信念を持った宗教系が新天地開拓には向いているのかもしれないな
カルト教団系も方向性がよければ新大陸を開拓していった移民と同じに
なっていたかも知れない
839名無しSUN:2010/07/20(火) 13:00:34 ID:JdtDuqTx
宗教団体の資産
 人民寺院:500万ドル
 オウム真理教:1000万ドル(10億円、1$=100円換算 以下同じ)
 ラジニーシ:1億ドル以上
 幸○の科学:1000億ドル(10兆円)
 創○学会:1000億ドル(10兆円)

ググって出たヤツを並べているので信憑性には?が付く。
統−教会はよくわからんかったが、いずれにせよちょっと足りんなぁ…
840名無しSUN:2010/07/20(火) 16:27:07 ID:GGmw2Z+x
SFだらだらきもいよ
あの大陸の人達にも失礼だし
841名無しSUN:2010/07/20(火) 17:25:50 ID:U6olRZ7b
「嫦娥1号」のデータから高レベルな月面写真作製
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201007190259.html

国家国防科技工業局は16日、月探査衛星「嫦娥1号」から得られた研究成果を発表した。
07年10月24日に打ち上げられた「嫦娥1号」は、09年3月1日に月への衝突実験に成功するまでの間、
約1年4カ月にわたる軌道運行を行った。「嫦娥1号」に搭載された8台の観測機器は、1.37TBに上るデータを獲得。
その後様々な補正作業が行われ、2010年2月現在、各レベルのデータ総計は2.76TBに上っている。「人民網」が16日に伝えた。

中国月探査プロジェクトの首席科学者である欧陽自遠氏は、
「これらのデータの処理、分析、研究を通じて、段階的な成果が得られ、中国の月探査分野における空白を埋めることとなった。
中でも、『嫦娥1号』のデータに基づいて制作された、『全月面写真』は世界的にもハイレベルなものとなっている」と述べた。
「嫦娥1号」に搭載されたCCDカメラは、全月面の映像を捉えることに初めて成功した。
このデータに基づいて制作された「全月面写真」は幾何学的整合性、データの完全性と一致性、
画像の色調など各方面において、世界的に見てもハイレベルなものとなっている。
842841:2010/07/20(火) 17:36:49 ID:U6olRZ7b
全月面写真ってなんだと全月面照片とかでググっても出なかったから
人民日報のHPで元記事探したら「全月球影像图」の事らしい
843名無しSUN:2010/07/20(火) 19:44:44 ID:6KqlTEGu
>>834
地球の予備と考える人たちが一定数いるから宇宙移民の議論は絶えない訳で。
844名無しSUN:2010/07/20(火) 20:55:29 ID:YTUV8jaf
482 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/07/20(火) 12:05:26 ID:???
US report claims China shoots down its own satellite
http://www.chinadaily.com.cn/world/2010-07/19/content_10121179.htm

またやったらしいわ
ゴミも大量に出たんだろうな

845名無しSUN:2010/07/20(火) 20:56:29 ID:FJ4Bzss7
>「嫦娥1号」のデータから高レベルな月面写真作製

今頃になって何だよ。
おまけに写真はどこに? その後様々な補正作業て、ようはねつ造だろう。
どうせ「かぐや」の足元にも及ばないに決まってる。
「はやぶさ」以降、何かというと日本の宇宙開発をライバル視してる。
馬鹿じゃないの? 
846名無しSUN:2010/07/20(火) 22:11:12 ID:z0Z+bkPm
ニュース+板
【社会】はやぶさ、記念メダル発行…大型純金製は52万5000円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279626372/
847名無しSUN:2010/07/20(火) 23:55:58 ID:BsW8TpA+
このスレに諸星ファンがいるとは…
848名無しSUN:2010/07/21(水) 01:54:22 ID:IfIah6gC
>>844

2007年の事だぞ
849名無しSUN:2010/07/21(水) 17:49:44 ID:EPbuYp8+
宇宙カボチャ 大阪府立大などで収穫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000003-maip-soci
850名無しSUN:2010/07/21(水) 17:52:10 ID:EPbuYp8+
SPRINT(小型科学衛星)シリーズの計画概要
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100721_sac_sss_j.html

アジア太平洋地域の発展途上国における
衛星技術の活用促進に関する協力について
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100721_adb_j.html
851名無しSUN:2010/07/21(水) 22:04:33 ID:EPbuYp8+
金星・火星観測の宇宙望遠鏡=新小型ロケットで初打ち上げ―13年度前半を目標
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000134-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000052-jijp-soci.view-000
<JAXA>科学衛星13年度打ち上げへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000085-mai-soci
852名無しSUN:2010/07/22(木) 02:28:44 ID:3MaZSq/V
次期個体の最初の仕事が決まったか
853名無しSUN:2010/07/22(木) 02:46:54 ID:cMoakGoB
【きずな】インターネット衛星WINDSで4K超高精細映像を伝送
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279719679/
854名無しSUN:2010/07/22(木) 08:30:54 ID:1iYDy3r5
SPRINT(小型科学衛星)シリーズは、
小型科学衛星を打ち上げるためのイプシロンなのか、
イプシロンのために小型科学衛星を造るのか、
よく判らん話だな。
855名無しSUN:2010/07/22(木) 09:47:21 ID:GvySw0du
2度目の長期滞在に意欲=「十分仕事できた」と自信―帰国の野口さんインタビュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100722-00000016-jij-soci
856名無しSUN:2010/07/22(木) 09:59:10 ID:GvySw0du
豪企業、宇宙ゴミを捕捉・追跡するレーザー装置を開発
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2742005/5991557
857名無しSUN:2010/07/22(木) 13:02:32 ID:vPcyl25G
>>854
ASNAROも忘れないで下さい。
858名無しSUN:2010/07/22(木) 13:40:35 ID:W6KDXIuJ
中国、大型ロケットを2014年に打ち上げへ
ttp://j.people.com.cn/95952/7067550.html

 中国有人宇宙船「神舟」の総設計者である戚発ジン(車に刀)氏(中国工程院院士)は14日、成都図書館で講演した際、
中国が2014年に積載能力20トンの大型ロケットを打ち上げる予定であることを明らかにした。中国網が 15日伝えた。

 今中国で最先端のロケットが宇宙空間に送り込める貨物重量はせいぜい数トンといったところ。そこで研究者らは
より大きな推力をもつロケットの開発に取り組み始めた。その積載能力は20トン以上、2014年に打ち上げ予定だ。
このロケットは天津で組み立てられ、甘粛省の酒泉、山西省の太原、四川省の西昌のどこで打ち上げられることになっても、
列車で運搬するほかない。直径が長い大推力のロケットを列車で運搬するとなると、トンネルをくぐったり、橋を渡るのが
課題となるが、海南省の発射センターが建設されれば、発射基地まで船でロケットを運搬できるようになる。(編集KA)
859名無しSUN:2010/07/22(木) 14:54:35 ID:xQu03S5N
>>854
どっちもハズレ。それらは宇宙負け組み救済セットだ。
すなわち衛星でNECを、ロケットでIHIを、衛星とロケットでISASを救済するために作るのさ。
860名無しSUN:2010/07/22(木) 17:02:44 ID:vPcyl25G
>>859
IHIには大して貢献しないぞ、H2A/B用のSRBが年間十数本確約されているんだからな。
年1本か2本の増産なんて・・・
861名無しSUN:2010/07/22(木) 19:50:33 ID:2TLyffuw
>すなわち衛星でNECを、ロケットでIHIを、衛星とロケットでISASを救済するために作るのさ。

なんという妄想の塊だぁ
862名無しSUN:2010/07/22(木) 20:15:29 ID:oo3AsjML
CZ-3でも12t程度のペイロード送り込めるけどなぁ
863名無しSUN:2010/07/22(木) 21:57:18 ID:NZq9GjGt
CZ-3シリーズだと低軌道で10t未満じゃなかったっけ?
俺、何かと勘違いしてるっぽい?
864名無しSUN:2010/07/22(木) 23:29:19 ID:SpUTimHU
>858
 ロケット打ち上げを自慢して喜んでる場合か。
 もうすぐ三峡ダムが決壊して大洪水が起きるぞ。黄河も氾濫して中国土民が
暴動反乱を起こすぞ。
 数千年繰り返してきた支那の歴史。
865名無しSUN:2010/07/22(木) 23:29:52 ID:oo3AsjML
CZ-3BでLEO12tぐらい
866名無しSUN:2010/07/23(金) 00:07:29 ID:iXAkQFUr
>>865
thx
色々調べて、12tってのは見つからなかったが、俺のほうも勘違いと判明したわ
恐らく、CZ-3Bの数字は見落とした
867名無しSUN:2010/07/23(金) 09:44:04 ID:EJ/Wt/Y0
>>858
ここは日本もH-IIBの第一段を3本束ねたH-IIB Heavyを開発してだな…
868名無しSUN:2010/07/23(金) 12:22:01 ID:r0xCqcvz
中国がデブリぶち撒けても国際社会から何のお咎めもなし
もし日本がやったら宇宙開発から追放されるだろうな
中国の宇宙開発なんて他国からすればほとんど価値がない公害ばら撒き
衛星破壊は宇宙版チェルノブイリだ
869名無しSUN:2010/07/23(金) 14:53:03 ID:wfEH0PqM
VSSエンタープライズ、初の有人飛行
7月23日12時5分配信 ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000000-natiogeop-int.view-000
870名無しSUN:2010/07/23(金) 14:54:44 ID:wfEH0PqM
>中国がデブリぶち撒けても国際社会から何のお咎めもなし

ん? 衛星破壊実験したとき、さんざん国際世論でバッシング受けてたぞ。
871名無しSUN:2010/07/23(金) 17:52:37 ID:0PjjG0EW
>>870
たった一回の実験で、宇宙後進国支那のデブリ数が、
散々ASAT試験を実行していた米露を上回ったんだからな。
872名無しSUN:2010/07/23(金) 18:04:00 ID:0PjjG0EW
>>866
ここがまとまっている
http://www.astronautix.com/lvs/cz.htm
CZ-3B(A)がLEO 13.0tになっている。
873名無しSUN:2010/07/23(金) 18:36:44 ID:iXAkQFUr
>>872
thx
他の項目も面白いわ、これ
こんなサイトを見落としてたなんて…
速攻でブックマークしました
多謝!
874名無しSUN:2010/07/23(金) 23:45:43 ID:+aAgH2ua
テロリストの来日費用が認められて

宇宙開発啓蒙活動が認められない国


875名無しSUN:2010/07/24(土) 00:04:22 ID:k40+nLJ8
>>874
拉致を国民に再度思い出させたんだから安いもんだ。
天安艦事件にも良い影響が有るだろし、
これまで自国の拉致被害に冷淡だった韓国も反省するだろ。
876名無しSUN:2010/07/24(土) 21:09:21 ID:XEsFYagx
>860 IAの人材、機材を維持できる、IHIの人材もどさくさ紛れで維持できる、ってだけでかなりの貢献と思うよ。
で、ロケットのシステムインテグレートが出来るんだし。
877名無しSUN:2010/07/25(日) 01:43:42 ID:NAil7tZz
【政治】「コストに見合っているのか考えなければいけない」 中川副文部科学相がJAXAの広報施設「JAXAi」視察 存続に否定的
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279855570/
878名無しSUN:2010/07/25(日) 22:18:31 ID:i1gtcaWM
なんか、必死になれば成る程馬脚が表れていくなー。ここでJAXAに喧嘩売っても自分が不利になるだけなのに。
879名無しSUN:2010/07/26(月) 12:07:30 ID:4+WnNNKZ
未来の研究者を育成するという視点を持ってほしいところだ
880名無しSUN:2010/07/26(月) 12:34:38 ID:Zf/mmTyZ
>>879
明治以来、人材以外の資源なしと言われている国なら
常に育成の努力と優秀な者には才を生かせる
それ相応の環境を与えるべきだと思うな
881名無しSUN:2010/07/26(月) 12:50:09 ID:XTIpeWAB
昨日たかじんの番組ではやぶさの特集やったな
youtubeにあると思う
882名無しSUN:2010/07/26(月) 22:58:27 ID:HZTKFdPx
>>879
そんなメリットは無い。
883名無しSUN:2010/07/26(月) 23:04:11 ID:HPwzAGyb
JAXAiはなんというかうわべだけ
というか、なんかワクワクしないんだよな
884名無しSUN:2010/07/27(火) 00:35:59 ID:Mlyg6/Y5
最近、日刊工業新聞を購読し始めたのだが、意外と宇宙開発関連の記事を目にする。
今日(26日)も1面に南米への衛星売込みの記事が載ってた。工業がジャンルの
新聞だから当たり前かも知れんが、ちょっと得した気分。

885名無しSUN:2010/07/27(火) 06:11:51 ID:ZbhsNl/6

【宇宙】ロシアが4年後に水星探査を計画、水星着陸も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280158914/l50

【宇宙】JAXAの水星磁気圏探査機 MMO試作機、完成間近--全面鏡張りで太陽光はね返す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279465355/l50
【宇宙】JAXAの火星探査計画(MELOS-1)に一般市民の意見も参考にする試み/検討中の4案で人気投票--2020年打ち上げ目標
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279905046/l50
886名無しSUN:2010/07/27(火) 07:34:24 ID:wfqdCV+r
>>883
一般人向けの展示内容だからやむを得ない
しかし、聞くところに依れば説明員は熱意溢れる方々らしい

>>885
ロシアの惑星探査は旧ソ連時代の80年代以来では無かろうか
サンプルリターンのフォボスグルントが幕開けになるんだろうけど
旧ソ連時代に積み上げたノウハウは残っているのだろうか
しかも十八番の金星じゃなく火星や水星という辺り不安を感じる
特に火星は送り込んだ探査機全てが通信途絶などで失敗し
呪われているのではないかと思うほどの死屍累々の鬼門なはず
887名無しSUN:2010/07/27(火) 11:57:31 ID:pn9dPUks
ヨーロッパと一緒の探査機ってイカロスよりも軽量だし
探査機本体+打ち上げ費+開発費で100億以下で出来るのかな?

100億以内なにしても、もし格安でできるなら、これからの日本の
月太陽系探査は、このやり方がいいんじゃないの?


まぁスケジュールを調整するのは大変だろうけど。
888名無しSUN:2010/07/27(火) 12:22:51 ID:pn9dPUks
以内でないにしても
889名無しSUN:2010/07/27(火) 16:57:16 ID:z2c0ZFyo
>>886
>旧ソ連時代に積み上げたノウハウは残っているのだろうか

なんでも、金星の環境を再現するための実験装置が古くなりすぎて、
また最初から作り直す必要がある、とか言う話だ。
890名無しSUN:2010/07/27(火) 22:59:20 ID:S2ajlncZ
>>889
それはノウハウでなくハードに関しての情報だね。
891名無しSUN:2010/07/28(水) 00:58:26 ID:Y3Fct6IE
JAXAiは賃料が高いのが問題なんだよな
同等の効果を見込めてもっと安いところはありそう
892名無しSUN:2010/07/28(水) 01:10:51 ID:jeBwPuLz
>>889
ソ連邦崩壊と経済危機を経てからおよそ20年
第一線の研究者が食い扶持を求めて国外へ出るなど
頭脳流出も相次いだと聞くが・・・

はやぶさの川口PM曰く、研究の継続・継承がなければ
プロジェクトが終わった瞬間に技術の散逸が始まると言っていた
その基準に照らせば、ロシアの惑星探査はもはやゼロからの
スタートに等しいのでは無かろうか
893名無しSUN:2010/07/29(木) 16:56:24 ID:/fQxDEk4
種子島周辺におけるロケット打上げ期間等の見直しについて
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100729_tnsc_j.html

190日制限撤廃ktkr
894名無しSUN:2010/07/29(木) 19:26:47 ID:QTpW3MAY
年間17機ねぇ・・・そんなに上げてみたいものだ
895名無しSUN:2010/07/29(木) 23:25:33 ID:vK0cHLiD
日本は政治が糞だから、航空宇宙分野に十分な予算や人員が投入されていない。
アメリカやソ連みたいにがんばれ。
896名無しSUN:2010/07/29(木) 23:29:46 ID:JrJIdoNw
よし目標は17機で
897名無しSUN:2010/07/29(木) 23:48:53 ID:5ExP3+28
1本10億円くらいで打てないと無理だなぁ
898名無しSUN:2010/07/29(木) 23:50:30 ID:aDY2qHBD
>>896

H2B×2 
H2A×6 
イプシロン×3 
S-310×3
S-520×3

こんなところか
899名無しSUN:2010/07/29(木) 23:57:11 ID:RNcfI+wu
H-IIA/Bに限って言えば
KHIのフェアリング製造能力が4S換算で年4基だし
MHIの機体製造能力も頑張って年5機だし
TNSCの現状の人員・設備からすると年6機が限界になるらしいが
900名無しSUN:2010/07/30(金) 00:42:40 ID:QyqowcNS
官需で満たせなければスペースXのような民間打ち上げ会社に
射場を解放すればいいと思う
まあ、日本に宇宙ベンチャーが育つかどうかは別の話だが・・・・
901名無しSUN:2010/07/30(金) 02:31:02 ID:GyX1MToD
新しい試みを馬鹿にするのが大好きな日本人には無理
902名無しSUN:2010/07/30(金) 08:33:39 ID:KUPWPTwy
【宇宙開発】政府、官民共同で小型人工衛星を新興国に売り込み--通信・放送、地球観測用 [07/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280431781/l50
903名無しSUN:2010/07/30(金) 12:21:24 ID:mbI5s5Ec
>>899
需要があるなら増設すればすむこと。
904名無しSUN:2010/07/30(金) 13:07:10 ID:idNis53M
>>902
イプシロンロケットには移動発射台の構想が・・・。
軍事利用されないように契約するのは当然ですね。

移動発射ミサイルに転用されたら目も当てられん。

新小型衛星シリーズとセットで売り込み、打ち上げ期間の撤廃と併せて
商談を加速させるのですね。

海外の発射場と追跡パラボナ確保出来れば一石n鳥も・・・。
905名無しSUN:2010/07/30(金) 20:30:11 ID:Nemh6MVZ
>>899

2013年(平成25年)度に
H-IIA 4機
GPM,ALOS-2,ASTRO-H,GCOM-C1
H-IIB 1機
の予定だが、能力ギリギリだね.

まあ、ハードは作りおきができるけど、打ち上げ要因は大変忙しそうだ.
906名無しSUN:2010/07/30(金) 20:36:16 ID:Nemh6MVZ
>>905
あとイプシロンロケットは平成25年度(2013年度)に完成予定.

2013年度は賑やかな年になりそうだ.
907名無しSUN:2010/07/30(金) 20:49:24 ID:mbI5s5Ec
>>904
別に衛星を軍事利用すること自体は、問題ないぞ。
知らんぷりしとれば良い。
908名無しSUN:2010/07/30(金) 21:00:43 ID:Nemh6MVZ
>>905

2014 年以降は

GCOM-W2
GCOM-C2
ひまわり後継
ALOS-3
はやぶさ2
デーや中継衛星の後継
IGS
SELENE-2

2,3 年で分けてあげるにしろ、結構あるね。
909名無しSUN:2010/07/30(金) 22:10:38 ID:yWsqvKtZ
涙の長旅「はやぶさ」 人気も長く、衰え知らず
http://www.asahi.com/science/update/0730/TKY201007300379.html
910名無しSUN:2010/07/30(金) 22:17:53 ID:Qr/NK2af
つーかロケット自体は売らないだろ。
衛星を買わせて打ち上げも請け負う一粒で二度美味しい商売。
911名無しSUN:2010/07/30(金) 22:29:49 ID:rcdDMHE/
やっぱ、地球に特攻かけたから人気あるのかね?
最後の瞬間に地球画像を送ったのもポイント高そう
912名無しSUN:2010/07/30(金) 23:32:15 ID:OM5zwSVh
>>904
× パラボナ
○ パラボラ
913名無しSUN:2010/07/31(土) 00:17:24 ID:CvJ4Br+Q
>>904
以下の国際協約があって、ロケット自体の売買には厳しい制約がある.
できなくはないが、技術流出に対するガードをきちんとしないとダメ.

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/mtcr/mtcr.html
ミサイル技術管理レジーム
(MTCR:Missile Technology Control Regime、
大量破壊兵器の運搬手段であるミサイル及び関連汎用品・技術の輸出管理体制)

>>910
打ち上げサービスなら問題ないな.
914名無しSUN:2010/07/31(土) 00:32:43 ID:kVevjsy3
第2回の資料きてた

宇宙開発委員会 推進部会(平成22年)(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/015/002/gijiroku/1296275.htm
915名無しSUN:2010/08/01(日) 21:11:17 ID:zDXAfEry
10時からのフジテレビのワイドショーに野口さんが出る。
はやぶさ2の予算の話題とかやればいいけど、まバカ番組だろうからそこまでやらないだろうな。
916名無しSUN:2010/08/02(月) 08:04:19 ID:SPdDJsPo
Cooling system fault hits International Space Station
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-10833327

だいじょうぶかな
917名無しSUN:2010/08/02(月) 09:44:57 ID:ATKKH3Yb
Spacewalks needed to fix station cooling problem
http://www.spaceflightnow.com/news/n1007/31station/
シャトル抜きのアメリカのEVAは初めてかな?
918名無しSUN:2010/08/02(月) 09:51:42 ID:KGPxSMMr
ジェミナイで45年くらい前にやったのが初めてだぞ。
大丈夫か?
919名無しSUN:2010/08/02(月) 13:10:15 ID:YHA8D7VF
【宇宙開発】香川大チーム開発 宇宙ロボ、作業実験へ…観測ロケットS-520で8月旅立ち
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280691107/l50
920名無しSUN:2010/08/02(月) 14:23:40 ID:tBjq07fE
>>907
気象衛星ですら軍事だから(ry
913の通り打ち上げ技術についての話です。
ただ、902の記事本誌で読んだけど発射場の整備とかなんとか書いてあった気がする。
移動発射台毎船便で送って、打ち上げ後撤収なら可能かも。

衛星運用センターとパラボラの支援ならそれ程厳しくないだろう。
場所にも寄るけど、日本が時間借り出来れば支援した見返りとしては良いのでは?


>>912
ども、「お皿」として覚えていてつい確認忘れてた。
921名無しSUN:2010/08/03(火) 21:31:57 ID:fwZlvTCO
HTV2号機が種子島到着
http://iss.jaxa.jp/weekly/100803.php
922名無しSUN:2010/08/05(木) 01:36:17 ID:mM03h0+3
【宇宙】ハッブル宇宙望遠鏡後続機 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、主鏡6枚の極低温度試験終了/NASA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280928079/l50

>ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は2014年、アリアン5ロケットによって打ち上げられ、
>太陽と地球のラグランジュ・ポイントL2に投入される予定となっている。

NASA的には、欧州のアリアン使うのは国辱的だろ。
アトラスとかデルタとかあるのに、ハッブルの後継機を打ち上げるロケットすら持って無いのか。
923名無しSUN:2010/08/05(木) 02:44:33 ID:c2pBzykx
GPSに対抗:中国が5基目の測位衛星打ち上げに成功
http://wiredvision.jp/news/201008/2010080422.html

重複してないか検索してみたら亀だが
>>845
お前が知らないだけで地図の発表は何年か前に行ってる
ググればすぐに画像も出てくる
924名無しSUN:2010/08/05(木) 04:00:53 ID:3iMatKZZ
単に、ジェイムズ・ウェッブがNASA単独でなく、ESA、CSAとの国際協力でやってる物だからじゃね?
925名無しSUN:2010/08/05(木) 07:58:20 ID:5lLy3qol
>>922
NASA的には自前でやりたいのだろうけど、宇宙科学にはかつてのように
金を湯水の如く使いにくくなっている。他国の衛星・探査機に観測機器を積んで
ミッションに一枚噛んでデータを得るなんて言う事は既にやっているし
>>924のレスにもあるが、他国と共同ミッションであればロケット提供も
ミッションのワークシェアの一環だろう。民間商業衛星だと米国企業は
既に国外の打ち上げ手段をよく使っているので
こっちが思っているほど抵抗がないのかも知れない
926名無しSUN:2010/08/05(木) 18:10:15 ID:O8dIlAeC
>>925
どこで誰に打ち上げてもらおうと、管制さえ単独で握っていればOKってことでは?
927名無しSUN:2010/08/05(木) 22:22:28 ID:48eVwJsy
全長13mのハッブルを打ち上げられるロケットはシャトルしかなかった
ジェイムズ・ウェッブは赤外線に特化した(紫外線や可視光は見えない)望遠鏡で
各部が折り畳まれた状態で打ち上げられるので、ハッブルと比べれば小さい
重量もハッブルの半分程度しかなく、通常の使い捨てロケットで十分飛ばせる
アトラスではなくアリアンになったのは、ESAとの共同運用であることと、おそらく価格面による
928名無しSUN:2010/08/06(金) 23:51:31 ID:sO1DCWRx
でも昔のアメリカだったら維持でも自国のロケット使ってたろうな
宇宙開発競争が終了してからの停滞ぶりがすごい

今2010年だぜ?21世紀だぜ?
60〜70年代の人々からすれば今頃月に旅行できてるぜ?
高校生の頃、図書館でたまたま80年代に書かれた科学系の本見つけて
21世紀にはこんな風な世界になっているだろうって項を読んで妙に悲しくなった

中国が宇宙開発に熱心だからアメリカもまた張り合うかと期待したけど
結局予算不足で足踏みしてるし・・・
929名無しSUN:2010/08/07(土) 07:07:53 ID:BMgY2cFx
予算獲得は、宇宙開発における最大の難関だよな。
930名無しSUN:2010/08/07(土) 11:05:45 ID:kmMprwsN
対費用効果は計れないからね。
失敗しようものなら叩かれまくるし。
931名無しSUN:2010/08/07(土) 18:05:35 ID:kcuQJAw4
小惑星に穴あけるとか。はやぶさ計画は破壊活動かよ。
宇宙のロマンだか知らないがずいぶんと傲慢な計画だな。
好奇心のためなら自然物をむやみに破壊しても構わないのか?
932名無しSUN:2010/08/07(土) 18:09:48 ID:VL2RJMTl
むやみじゃないから構わんだろう。
月や地球、火星にだって穴掘ってるだろ。金星はどうだったか。
933名無しSUN:2010/08/07(土) 18:15:33 ID:kcuQJAw4
小惑星だろうが火星だろうが金星だろうがどこだって同じだよ。
よその天体に人間が手を加える(傷をつける)なんて傲慢だろ。
さらにそのために大量の廃棄物を垂れ流しながら飛行するとか、
人間の傲慢以外の何物でもない。
934名無しSUN:2010/08/07(土) 18:20:37 ID:QDvWj6ql
月や地球なら良いのかな?
935名無しSUN:2010/08/07(土) 18:21:21 ID:ncCZ4z/p
構うなっての
936名無しSUN:2010/08/07(土) 18:21:38 ID:VL2RJMTl
夏だねえ
937名無しSUN:2010/08/07(土) 18:25:32 ID:kcuQJAw4
月だって一緒だよ。
一々穴あけた天体列記しなけりゃ理解できないのか?
エセロマンは想像力を奪うのかね。
938名無しSUN:2010/08/07(土) 18:53:08 ID:kcuQJAw4
>>936
夏だね。
それがなに?
939名無しSUN:2010/08/07(土) 19:15:40 ID:knJNArwE
>>938
学齢を教えて欲しいなー
940ごめん、つい:2010/08/07(土) 20:07:33 ID:KDqNcq+f
地球にいいだけ傷つけている傲慢さは無視ですか、農耕地で得られた食料で生きながらえているのは無視ですか。

おめでてーな。(藁
941名無しSUN:2010/08/07(土) 20:09:31 ID:doTafRTi
農耕が始まると同時に自然破壊も始まっている。
って、なかなか気がつかない事なんだよね。
942名無しSUN:2010/08/07(土) 21:35:08 ID:kcuQJAw4
>>940
自分の星とよその星の区別も付かないとは、おめでてーな。(藁

その自分の星ですら、場所によって石ころ持ち帰ったり、枝折ったりすらマナー違反なんですけど。
焚き火禁止している場所があることとかご存知?
943名無しSUN:2010/08/07(土) 21:37:11 ID:kcuQJAw4
>>939
学齢(がくれい)とは学校に就学して教育を受けることが適切とされる年齢のことである。
日本では、満6歳の誕生日以後の最初の4月1日から9年間(満15歳に達した日以後の最初の3月31日まで)が該当する。
944名無しSUN:2010/08/07(土) 21:38:53 ID:knJNArwE
ごめん,難しい言葉を使いすぎたね......
態々言葉の意味まで調べて返事してくれたんだね
えらいね
945名無しSUN:2010/08/07(土) 21:41:21 ID:kcuQJAw4
>>944
教えてやったんだ。感謝しろ。
946名無しSUN:2010/08/07(土) 21:42:44 ID:6GYtYkej
夏だねぇ
947名無しSUN:2010/08/07(土) 21:43:08 ID:kcuQJAw4
>>944
ていうか何が聞きたかったんだ?w
年齢?学歴?
948名無しSUN:2010/08/07(土) 21:44:02 ID:kcuQJAw4
>>946
はい。夏だね。
949名無しSUN:2010/08/07(土) 21:47:47 ID:kcuQJAw4
そろそろ安のおっぱい想像しながら全裸待機
950名無しSUN:2010/08/08(日) 00:51:06 ID:fyHGHlju
はやぶさスレに
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1281187449/l50
誰か転載頼む


ID:j9FCAKIW ←0時でID変わった昨日のいつものうんこ
絶対にレスしないように

あと、お約束の日時変更コピペは、必ず訂正情報を入れておいて
951名無しSUN:2010/08/08(日) 20:24:35 ID:QpApMLWf
とびものがやるらしい。wktk

http://niwatori.haun.org/tobimono/
> 2010年11月14日に開催される創作オンリー同人誌即売会 COMITIA94 拡大Specialにて、
> イベント内企画参加として実施する航空宇宙部です。 集中配置で企画申込みをしています。

952名無しSUN:2010/08/11(水) 10:12:03 ID:ECPyg9hw
人類よ宇宙を目指せ、地球にとどまれば絶滅 ホーキング博士が警告
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2747151/6061817
953名無しSUN:2010/08/11(水) 10:30:54 ID:pwCe/opP
宇宙飛行士って、軟禁された奴隷生活だよね
954名無しSUN:2010/08/11(水) 16:45:13 ID:hg9ZuFMZ
>>953
自分で志願して行っているんだから、奴隷とは違うでしょ。
955名無しSUN:2010/08/11(水) 17:22:53 ID:SRQ4EBTz
待遇も良いし社会的地位も高いしな
956名無しSUN:2010/08/11(水) 17:23:54 ID:i8cO4BRS
昔の潜水艦乗りは相当大変だったみたい

最近の原潜はホテルみたいらしいけど
957名無しSUN:2010/08/11(水) 17:34:44 ID:hg9ZuFMZ
>>956
待遇を良くしないと、潜水艦なんかにのる人が居なくなるんだよ。
958名無しSUN:2010/08/11(水) 18:15:04 ID:5gy+3DNy
>>957
というかWWIIまでの潜水艦は大部分の時間、浮上航行してたので、
不快ながらも交代で外の空気が吸えた。
原潜になってずっと潜水してるようになった。
完全な密室なので環境を整えないと乗員の精神がもたない。

ISSは残念ながらかなり臭うらしい。
959名無しSUN:2010/08/11(水) 19:00:41 ID:DuzziNWp
>>958
クリス・ジョーンズの「絶対帰還」とか読んでると、
割と初期なはずのISSでさえ結構な生活臭がしたらしいから今は酷いだろうな。
あと先進的で落ち着くかと思って白基調の室内塗装にしたのが実は不評だったとか。
960名無しSUN:2010/08/11(水) 20:34:30 ID:L/GKuwTl
普通に考えれば、各種体臭に加えて、ゴミの処理の間隔が空くわけだから
臭くて当然
ニンニク臭いって言ったのは秋山さんだっけ?

ところで、若田さんは特に匂いは気にならなかったらしいが…
961名無しSUN:2010/08/11(水) 22:08:50 ID:k2C36+kn
ISSクルーは臭いに対する訓練とかあったりするのかな
962名無しSUN:2010/08/11(水) 22:26:41 ID:PKUQ8tbC
いい意味でも悪い意味でも鈍感なやつじゃないと勤まらないな。
963名無しSUN:2010/08/11(水) 23:04:12 ID:A56R5lkQ
前にキムチはカンベンなってフランスの宇宙関係者に言われて、
人種差別だってファビョってた国がありました。
964名無しSUN:2010/08/11(水) 23:13:37 ID:L/GKuwTl
韓国は行った事ないから解らないが、中国だと八角の匂いが凄い
トルコ行ったときは羊臭かった
人に染み付いた位の匂いは良いが、食材として大量に持ち込まれると
強く独特な香りのするものはキツイよね
文化的に慣れ親しんでいる人以外には、ノイズにしかならないわけだから
965名無しSUN:2010/08/11(水) 23:38:31 ID:uc0Fn1g2
日本の空港は醤油臭いらしい
966名無しSUN:2010/08/12(木) 00:05:45 ID:uL61y6xP
967名無しSUN:2010/08/12(木) 00:43:16 ID:e7oDDtUB
test
968名無しSUN:2010/08/12(木) 00:56:17 ID:sJs6IA3P
fin
969名無しSUN:2010/08/12(木) 10:24:28 ID:oGPx4363
970名無しSUN:2010/08/12(木) 16:44:51 ID:5K+4UC+u
>>966
失敗した打ち上げは隠ぺいしているからね。
971名無しSUN:2010/08/13(金) 20:42:37 ID:eEh9ikN+
日の丸宇宙船で有人往復構想 はやぶさ技術を活用
http://www.asahi.com/science/update/0812/TKY201008110393.html
972名無しSUN:2010/08/14(土) 10:12:34 ID:EzLjKyxL
宇宙では嗅覚や味覚が減退するから、宇宙食は濃いめの味つけなんだよね?
973名無しSUN:2010/08/14(土) 10:19:38 ID:okK4A155
そういう関係で自分好みの香辛料持ってく人が多いらしいな。
974名無しSUN:2010/08/14(土) 15:24:58 ID:cz22zc1P
【宇宙開発】H-IIAロケットでマウス打上げへ-国産ロケットで生物打ち上げは初
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281736863/l50

980超えたスレは自動的にスレが削除されるから
次スレは早めにね
975名無しSUN:2010/08/14(土) 15:31:04 ID:G9GN1j8n
>>974
言い出しっぺのおまえが立てろ
976名無しSUN:2010/08/14(土) 15:55:52 ID:XpIgoHVx
宇宙ってか無重力だね、味覚の減少は
将来的に人工重力スペースのある宇宙ステーションさえできれば問題ない


と、思ったが
それならそれで、思い思いの味を楽しみそうだなw
977名無しSUN:2010/08/14(土) 16:12:04 ID:oRcR7I2Y
★★宇宙開発総合スレッド<36号機>★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1281768107/

これが次スレらしいよ
978名無しSUN:2010/08/14(土) 17:07:39 ID:S3KqLgxI
代行使って立ておったか
979名無しSUN:2010/08/14(土) 21:22:01 ID:ZMVNRtq/
こしゃくな奴よのう
980名無しSUN:2010/08/16(月) 21:48:26 ID:ShatKlMK
1000なら予算増額!
981名無しSUN:2010/08/16(月) 21:56:43 ID:Payds264
>>970
今時隠蔽できるもんじゃないけどな
中国の隠蔽だって被害状況を公表しないだけで失敗は報道してるし
982名無しSUN
>>980
やる気なさ過ぎワロタw