ロケット総合スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
専用スレの無いロケットの話題総合スレです。
テンプレなどは>>2-10など

ロケット総合スレ(4)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1244167717/l50
2NASAしさん:2009/10/01(木) 18:51:00
華麗に2get!
3NASAしさん:2009/10/01(木) 21:57:14
お薦めの宇宙開発関連サイト

星島秀雄コラム(エアワールド抜粋版)
http://opencube.dip.jp/~hh001/tdiary/index.rb
4NASAしさん:2009/10/01(木) 21:58:18
ロケット打ち上げ時の韓国人の反応がひど過ぎる件
http://www.youtube.com/watch?v=BGdDh5qy774
韓国 ロケット打ち上げ失敗も、「成功」と放送しちゃった理由(わけ)
http://www.youtube.com/watch?v=nHbyqyu82-E
5:2009/10/01(木) 23:29:54
こういうコピペはほんと「嫌韓廚」への軽蔑を助長するな。
6NASAしさん:2009/10/02(金) 00:17:54
>>5
巷の街宣車で騒いでる自称右翼団体って、みんな在日だぞ
日本人がこういう運動に辟易するためにやってる

ネトウヨもそう
7NASAしさん:2009/10/02(金) 00:19:47
過去スレ
GX, H-IIA, M-Vを考察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1154695346/
H-IIA、GX、M-V、そのた観測ロケットを雑談するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1153146254/
H-IIAとGXと次期固体を応援するスレ[JAXA]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1168696039/
ロケット総合スレ(4)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1244167717/l50
8NASAしさん:2009/10/02(金) 00:20:32
9NASAしさん:2009/10/02(金) 00:25:42
H-IIA/Bロケット総合スレ part 四十四
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1254023754/l50
ロケット打ち上げを見に行こう★6機目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253710007/l50
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1253210337/l50
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209100251/l50
【固体】ISAS系ロケット総合スレ12号機【E】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239467048/l50
H-IIAとGXと次期固体を応援するスレ[JAXA] Part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1225274534/l50
★★ 宇宙開発総合スレッド <23号機> ★★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1229599369/l50
10NASAしさん:2009/10/02(金) 00:33:59
BSフジ 9月30日(水)19:00〜20:55 BSフジLIVE PRIME NEWS
テーマ ニッポン有人宇宙飛行への第一歩
ゲスト
・ 立川敬二 JAXA理事長
・ 白木邦明 JAXA理事
・ 若田光一 宇宙飛行士
http://www.bsfuji.tv/top/pub/primenews.html

BSフジ実況スレ Part215
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1254148084/l50
11NASAしさん:2009/10/04(日) 01:44:29
今日はスプートニク記念日
12NASAしさん:2009/10/04(日) 05:27:08
この衛星がいいね ときみが言ったから10月4日はスプートニク記念日
13NASAしさん:2009/10/04(日) 16:53:32
今月の打ち上げ
・ 9日03:38 Delta II WorldView-2
・14日01:12 Atlas V  DMSP F18
・15日10:14 プログレス35P
・27日21:00 AresI-X
・29日   Ariane 5
・31日13:41 Minotaur 4 SBSS
・月内だが詳細未定 Proton Glonass
14NASAしさん:2009/10/05(月) 23:47:37
スープと肉!
15NASAしさん:2009/10/07(水) 01:09:53
チキンブロス
16NASAしさん:2009/10/07(水) 18:23:22
>>13
31日のミノタウロー打ち上げは来年に延期になりました。ロケットの不具合らしい
17NASAしさん:2009/10/07(水) 20:30:11
ファルコン9ロケット、初段と2段の受領試験終了
http://www.sorae.jp/030807/3338.html

燃焼試験の後、11月に射場搬入と組み立て、その1〜3ヶ月後に打ち上げ
ペイロードはドラゴン宇宙船のモックアップ+計測機器
18NASAしさん:2009/10/08(木) 03:31:21
また適当なスケジュールやな。
とりあえず細かい日程は決めず成り行き任せで用意ができたら打ち上げのスペースX方式は健在か。
19NASAしさん:2009/10/08(木) 12:09:04
いきなりの質問

メインエンジンが30基もある旧ソ連のN-1についてなんだけど・・・
仮にグルシュコのエンジン(ヒドラジン)を採用しててもあんなエンジン数になってたんだろうか?
20NASAしさん:2009/10/08(木) 15:31:43
最近は思考がうまくまとまらないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html
通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
21NASAしさん:2009/10/08(木) 18:11:13
>>19
っRD-270
22NASAしさん:2009/10/08(木) 20:23:05
RD-270は推力700tぐらいある怪物エンジンだから
採用してたらもっと少ない数で済んでたかも
でもハイパゴリックは嫌なんだっけコリョロフ同志
23NASAしさん:2009/10/08(木) 21:13:00
RD-270なら一段目に5基搭載するだけでN-1の推力を超えるね。
24NASAしさん:2009/10/08(木) 21:59:30
>>19
チェロメイのRD-700 (N-1の対抗案)
ttp://www.astronautix.com/gallery/lur700.htm

これはN-1以上の変態ロケットだなwww
25NASAしさん:2009/10/08(木) 22:50:26
>>24
ちょwちょwちょwww
そこのRD-0410 Nuclear Thermal Engine って変態マークが示されてるんだけどwww
26NASAしさん:2009/10/08(木) 23:02:41
それんのえんじにあはちゃんれんじんぐだなぁ
27NASAしさん:2009/10/09(金) 08:08:29
>>23
てことはロケットのサイズからいって殆どサターンXに匹敵するようなエンジンが実はあった訳か・・・・
巷では「ソ連は強力なエンジンが作れなかったから・・・」って説明が大半だが初めて知ったわ。
28NASAしさん:2009/10/09(金) 13:17:47
ロシアはもう月を目指さないのかね
プロトンでアポロくらいの着陸船を打ち上げ、ソユーズで人員を打ち上げてドッキングするアレス方式でできそうな気が
いかんせん資金がないが
29NASAしさん:2009/10/09(金) 15:07:10
人間送り込むのは大変だからねえ
できる限りの事前調査してからじゃなければもったいないし
アメリカみたいに人力至上主義でもないだろうから
30NASAしさん:2009/10/09(金) 15:38:01
月をまわってくるだけならソユーズでもできるって言うけどやらないとこを見ると
やる価値を感じてないんだろうね
31NASAしさん:2009/10/09(金) 17:14:12
UR-700にはさらに気色悪い兄もいたらしい
ttp://www.astronautix.com/lvs/ur900.htm
32NASAしさん:2009/10/09(金) 17:24:21
>>24
>>31
N-1もそうだが姿勢安定用の板の付け方がおかしいよな
なぜ空気抵抗最高の向きなんだ?普通の付け方ではダメなのか
33NASAしさん:2009/10/09(金) 18:09:51
あれは水平の一枚板じゃないんだよ。
垂直向きの薄い板が水平に多数並んでいるもので、一見水平な一枚板のように見えるだけ。
ソユーズ宇宙船のフェアリングにも付いてる。アボートタワー点火時に開いて安定させるのだと。
34NASAしさん:2009/10/09(金) 18:38:27
スノコ状安定板て西側じゃ見ないしな
ロシアじゃ小さい空対空ミサイルの動翼で使ってたりもするから
通常の板状安定板に比べての得失の把握やら
それを使いこなすノウハウの蓄積があるんだろうな
35NASAしさん:2009/10/09(金) 18:50:14
>>33-34
なーるほど。それなら抵抗は少ないな
そういえば付いているミサイルを見たことある気もする
通常の安定翼とは違うメリットがあるんだろうね
36NASAしさん:2009/10/09(金) 19:24:47
超音速では普通の翼より余程、特性が素直らしい。
理屈は全然わからないけど。
37NASAしさん:2009/10/09(金) 23:45:28
>>28
米の有人月計画と連携するって明言してるし
次期有人宇宙船のPPTSには月周回オプションも設定されてる
38NASAしさん:2009/10/10(土) 20:41:25
>>24
対するアメリカも別の案が有ったそうな
ttp://www.astronautix.com/lvs/nova.htm
39NASAしさん:2009/10/11(日) 02:09:33
>>38 まさに変態ロケット
40NASAしさん:2009/10/11(日) 20:59:26
龍勢ってロケットなの?花火なの?
41NASAしさん:2009/10/11(日) 22:43:47
でかいロケット花火です
42NASAしさん:2009/10/12(月) 19:56:43
>>36
グリッドフィンだな。
格子の組み合わせで翼ができているので高マッハ数、高迎角でも失速しにくいとか
翼弦長が小さいのでヒンジモーメント(翼の角度を変える軸周りにかかるトルク)が小さいとか利点がある。
欠点は抵抗が大きいこと。
43NASAしさん:2009/10/16(金) 13:19:37
ロシア、新型有人ロケットの設計を開始
http://www.sorae.jp/030899/3353.html
44NASAしさん:2009/10/17(土) 00:50:01
>>43
100t級!?
45NASAしさん:2009/10/17(土) 13:30:18
ESA、Ariane5後継機はダウンサイズする方向
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
46NASAしさん:2009/10/18(日) 12:59:38
>>45
アリアン5で欧州版シャトルのエルメスも打ち上げる予定だったから肥大化したんだよな
47NASAしさん:2009/10/18(日) 14:23:37
じゃあ日本もダウンサイズしたH−2Cでも考えるか。

とGXをいじめる。
48NASAしさん:2009/10/18(日) 17:48:18
つ H-X200
49NASAしさん:2009/10/18(日) 17:54:51
>>45
個人的にはアリアン6よりさらっと書いてあるヴェガ2の方が気になる
前にこのスレで出てたアリアン5のSRBにP80とVinci載っけたやつのことか?
50NASAしさん:2009/10/18(日) 20:11:11
ヴェガも飛ばんうちから2など・・・・・
51NASAしさん:2009/10/19(月) 12:46:02
デルタ4のきれいな写真 既出ならごめんね
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=120/articleid=464062/
52NASAしさん:2009/10/20(火) 20:08:17
アレスI-Xロールアウト中age
ソースNASATV
53NASAしさん:2009/10/20(火) 20:24:11
age忘れた
54NASAしさん:2009/10/20(火) 20:55:41
今更ながら、このスレタイのどっちかが良かったかも・・・・?!

・ロケット総合スレ5機目

・ロケット総合スレ打ち上げ5回目
55NASAしさん:2009/10/21(水) 00:29:37
別に今のでいいよ
56NASAしさん:2009/10/21(水) 06:57:45
シンプルイズベスト
57NASAしさん:2009/10/22(木) 09:56:22
奇を衒う必要は無いな。
58NASAしさん:2009/10/24(土) 16:24:19
前スレで話題になった三段つり下げ式ロックーンのヘレンの打ち上げ日が29日決まったようだ
http://www.googlelunarxprize.org/lunar/teams/arca/blog/mission-3-update
http://kosmograd.jp/news/2009/10/24/helen-will-be-launched-on-oct-29/
59NASAしさん:2009/10/24(土) 16:52:57
紐が焼き切れて初段だけすっ飛んで行く、に100ウォン
60NASAしさん:2009/10/24(土) 18:54:28
ほ、ホントにやるんだ・・・
61NASAしさん:2009/10/24(土) 19:27:56
>>58
今月はもう無理かと思いかけてたが決まってよかった
ヘレンの暴れっぷりが楽しみだw
62NASAしさん:2009/10/25(日) 14:01:19
あんな構造にしてるのは何故?
63NASAしさん:2009/10/25(日) 14:24:06
政府機関でもない一団体に、海軍が協力してくれるなんて太っ腹だなw
64NASAしさん:2009/10/26(月) 11:02:15
ルーマニアが海に面しているなんて初めて知った。
65NASAしさん:2009/10/26(月) 22:48:52
>>58
マジかよ!
66NASAしさん:2009/10/27(火) 07:55:58
気球か・・・
高々度気球に定評のあるISASが手伝ってやったらどうだw
67NASAしさん:2009/10/27(火) 23:15:06
いまAres打ち上げ中継みてるんだけど、
シャトルと一緒の写真が格好よいね。



ただ、なぜかシャトルの方が新型に見えてしまう orz......
68NASAしさん:2009/10/27(火) 23:23:34
いやぁ、なかなか飛ばないね。

どうせ何も乗ってないんだから、ロシアみたいに予定通りに
スパッと思い切りよく火を点ければいいのに。

まぁ火点けたら点けたで、あさっての方に飛んでシャトル直撃
なんてしたらそれはそれで・・・・まぁそれもいいか。
69NASAしさん:2009/10/27(火) 23:34:14
>それもいいか。
いくない、いくない(笑)
70NASAしさん:2009/10/28(水) 00:50:57
なんか、「No Launch Today 0:22」で、
「Launch Team Aims for Second Try Tomorrow 0:44」だと。

今日は打ち上げないのか。。
71NASAしさん:2009/10/28(水) 21:50:31
今日は飛ぶのかねェ
72NASAしさん:2009/10/29(木) 00:37:50
日本時間0時30分に飛んだみたいだね。
73NASAしさん:2009/10/29(木) 05:43:41
これ、回収されるの?
74NASAしさん:2009/10/29(木) 16:21:06
ルーマニアのヘリンは悪天候で11月1日以降に延期になっちゃった
75NASAしさん:2009/10/29(木) 22:06:13
SSTO用エアロスパイクエンジンの1次検討
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/zui/zuikaku/FY21-0261.pdf
76NASAしさん:2009/10/29(木) 23:33:38
>>75
性感にどきっとしたぜ。
77NASAしさん:2009/10/30(金) 01:56:12
スカンクワークスで組み立てられていたX33をウェブキャムで見て
ハアハアしてた時がなつかすい。 アエロスパイクエンジンの開発は
これを見ると色々な方面で細々と続いているんだね。

http://en.wikipedia.org/wiki/Aerospike_engine
78NASAしさん:2009/10/30(金) 04:02:32
もうじき打上げ

【宇宙ヤバイ】 アリアン5 / NSS12 & THOR6 打上げ実況スレ 10/30 05:00
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256842883/
79NASAしさん:2009/11/01(日) 17:03:57
ヘレンは着々と準備が進んでいるみたいだ
フリーゲートに積み込みを完了した
http://picasaweb.google.ro/arcaorbital/Constanta
80NASAしさん:2009/11/02(月) 00:58:44
>>79
なんだこのみるからに変てこなのはwww
81NASAしさん:2009/11/03(火) 14:58:43
その団体のサイトを見るとどこまで本気なのが疑っちゃうよねぇ。
なんか壮大な資金集め詐欺なんじゃないかとさえ思える。
82NASAしさん:2009/11/03(火) 18:36:44
>>81
「あー俺俺。ロケット打ち上げるから金振り込んどいてくれない?」
83NASAしさん:2009/11/03(火) 22:31:02
Aerial View of Ares I-X Flight Test
http://www.youtube.com/watch?v=A4l2wxbMEQg
84NASAしさん:2009/11/04(水) 00:27:47
>>83
ジャイロカメラ最強!
85NASAしさん:2009/11/04(水) 02:15:23
回収地点からの動画って初めて見た
ながーく見れてお得な感じw
落下中の残り火なんかも新鮮ですた

シャトルのブースターもあるのかな?
86NASAしさん:2009/11/04(水) 20:45:44
おおーすごい映像だな。アレスの第一段のサイズからして、パラシュートもとんでもなくでかいんだね。
第一段の後に落っこちてきた小さいのって何だろう?
87NASAしさん:2009/11/04(水) 23:53:49
頭部のフタみたいな部分じゃないの?
ドローグシュートが付いてて、メインのパラシュートが出てくるときにぱかっと外れたヤツ。
88NASAしさん:2009/11/06(金) 20:27:16
話は変わるけど、Xプライズの着陸船コンテストはレベル高いな
あのアルマジロエアロスペース
http://www.youtube.com/user/xprize#p/u/9/bL2suXb4Ddo
だけでなく、マステンスペースシステムズも成功したとは
http://www.youtube.com/user/xprize#p/u/6/qxAQJt-_ypE

ベンチャーがRVT並みのものを作れるってのはやっぱアメリカの底力か
89NASAしさん:2009/11/07(土) 10:59:54
>>88
制御のみならずエンジンまで一から自社で作っているのが凄いよな
90NASAしさん:2009/11/07(土) 14:00:10
規制解除kt-

ところでヘレンはどうなった?
91NASAしさん:2009/11/07(土) 14:03:07
自己解決、11/10日か
ttp://www.arcaspace.ro/

92NASAしさん:2009/11/08(日) 16:20:56
それ本当に飛ばすのかねぇ。
その団体の過去の実績を見るにつけ、気球で吊り上げて落とすだけのような気がする。
93NASAしさん:2009/11/08(日) 21:54:18
悪天候でまた延期かよヘレン
http://twitter.com/arcaspace/statuses/5529568919

>rescheduled for November 13-14,
94NASAしさん:2009/11/08(日) 22:06:30
このウソ臭いロケットとかどうですか?
http://www.arcaspace.ro/en/haas.htm
95NASAしさん:2009/11/08(日) 22:16:49
11月の打ち上げ予定(JST)
・10日23:22 ソユーズ-U ISS 小型実験モジュール(MRM-2)
・14日14:48 アトラスV Intelsat 14
・17日04:28 スペースシャトル アトランティス STS-129
・20日09:45 デルタIV  WGS 3
・23日23:19 プロトン W7
・28日10:00 H-IIA 情報収集衛星光学3号機
・30日06:00 ランドローンチ(ゼニット) Intelsat 15
96NASAしさん:2009/11/08(日) 22:29:29
>>94
なかよか良いロケットだ。恒星まで飛びそうな形状だよ。ナウいよ。
97NASAしさん:2009/11/09(月) 23:11:31
98NASAしさん:2009/11/09(月) 23:22:10
99NASAしさん:2009/11/09(月) 23:23:24
>宇宙ステーション補給機
>衛星打ち上げ(24年度以降打ち上げ分)

HTVも事業仕分けの対象に....
100NASAしさん:2009/11/10(火) 10:56:57
>>94
楊枝で刺したら、つるんとむけるんだぜ。
101NASAしさん:2009/11/10(火) 14:29:19
GXと一緒にLNGエンジンまでぶった斬られないか心配
102NASAしさん:2009/11/10(火) 19:54:39
>>97
>>99

GX だけを事業仕分けの対象にするのは不味いとか言うバランス感覚かな.

JAXA の中で複数の大型プロジェクトに優先順位をつけなさいということかも.

理化学研究所なども複数上がっているし…
103NASAしさん:2009/11/10(火) 21:31:45
今日ソユーズ飛ぶん?
104NASAしさん:2009/11/10(火) 21:41:41
>>103
86 :名無しSUN :sage :2009/11/10(火) 19:56:53 ID:XhOvE8l7
Soyuz-U / MRM2 打上げライブ中継

打上げ予定:11月10日 23:22:05(日本時間)

(p)http://www.tv-tsenki.com/

ライブ中継予定:11月10日 21:20 〜 24:20(日本時間)
105NASAしさん:2009/11/10(火) 22:08:59
>104
おおありがとう〜!
106NASAしさん:2009/11/12(木) 23:18:52
そういやヨーロッバとロシアが造ってて何時までたっても出来上がらない
ロケットってどうなった?
107NASAしさん:2009/11/13(金) 13:11:51
話題のヘレンは今日打ち上げらしいな。
ルーマニア時間の午前10時って日本時間だと午後5時になるのかな。
webcastもあるらしいがおいらは仕事なので見れない。
http://www.arcaspace.ro/

しかし、「innovative stabilization system」というのは、下に吊った上段が
あたかも和凧の尻尾のように機能するとかいうオチじゃないよね?
108NASAしさん:2009/11/13(金) 17:56:39
14日に延期されました
109NASAしさん:2009/11/14(土) 01:32:20
>98

16日までの予定には入っていないから、17日(初回の最終日)で決まりかな。
110NASAしさん:2009/11/14(土) 01:45:14
最終日って、目標の3兆円にはほど遠い→全て廃止
になるんじゃないか。
111NASAしさん:2009/11/15(日) 00:08:45
今日のヘレン
http://www.youtube.com/watch?v=ygBbKIcij5E

妙に軽そうに浮いてるんですけど・・・・・
112NASAしさん:2009/11/17(火) 10:58:36
朝一の仕分けの結果
「GXロケットは中止」「LNGエンジンは予算計上見送り」だそうだ・・・。
113NASAしさん:2009/11/17(火) 11:02:32
あら…LNGも予算無しかい
しょんぼりだな
114NASAしさん:2009/11/17(火) 12:10:32
官民共同開発のGXロケットは「廃止」 事業仕分け

http://www.asahi.com/politics/update/1117/TKY200911170244.html

会計検査院「開発費の見通しが明確でない。不適切だ」
財務省「国産ロケットの主力はH2シリーズであり、開発を中止しても日本のロケット政策に影響はない」
仕分け人「開発見通しが立たず、需要が不透明だ」

最終的に事業は「廃止」と判断した。

ところで、本筋とは関係ないが,
「GXは気象衛星、通信衛星などを打ち上げるためのロケット」
これは変だな…
115NASAしさん:2009/11/17(火) 12:28:47
GXロケットは「廃止」=新エンジンも見直し−刷新会議

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-091117X521.html

文部科学省などと民間が共同開発している中型ロケット「GX」計画について廃止を求めた。
液化天然ガス(LNG)を燃料とするGX用の新エンジンの開発計画についても、
来年度の予算計上を見送り、全面的に見直すよう求めた。
116NASAしさん:2009/11/17(火) 15:55:56
故人献金                            2177万円
匿名偽装献金                       3億4000万円
格安ママンビル 相場との差額による個人献金毎年  約600万円
パー券代水増し計上                   2億4800万円
株式売却益申告漏れ                     7200万円
株式資産記載漏                      5億4500万円
友愛政経懇話会 入手元不明の謎の原資      5億円
友愛政経懇話会 人件費偽装支出           5億3195万円

 (( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/         お前ら増税
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
     \    |┬|  /   ( i)))        俺、脱税
.      `7  `ー'  〈_  / ̄
117NASAしさん:2009/11/17(火) 17:40:06
民主党がスパコンを襲ったとき、
自分はやや不安になった。
けれども結局自分は富士通社員ではなかったので
何もしなかった。
それから民主党はGXロケットを攻撃した。
自分の不安はやや増大した。
けれども依然として自分はJAXA職員ではなかった。
そこでやはり何もしなかった。
それから科学館が、国研が、ips細胞が、
というふうにつぎつぎと攻撃の手が加わり、
そのたびに自分の不安は増したが、なおも何事も行わなかった。
さてそれから民主党は大学を攻撃した。
私は大学の人間であった。
そこで自分は何事かをした。
しかし、そのときにはすでに手遅れであった。
118NASAしさん:2009/11/17(火) 17:41:04
来年あたりLNGエンジンにLEナンバーがつくと思って楽しみにしてたんだが…残念。
119NASAしさん:2009/11/17(火) 19:18:16
JAXAからG-X関連の業務を受注している場合、どこに損害補填を求めれば
良いでしょうか。仕事止まってるんですけど。
120NASAしさん:2009/11/17(火) 19:18:31
鳥頭総理の民主党に何を期待しているのやらwwww

http://www.youtube.com/watch?v=ehZ-4dUgKO4
121NASAしさん:2009/11/17(火) 19:26:01
>>119
契約書によるね.弁護士と相談したら?
122NASAしさん:2009/11/17(火) 20:45:54
>118
一応LE-8?だったっけ?ついて無かった?
非公式か?

GX廃止は妥当な結論と思うけど、H2Aさえあればいいと言う論点だと、
来年次期固体が俎上に乗せられたら、同じ理屈で消えるだろうな。
民主党政権では新しいロケットは無理ということか。
123NASAしさん:2009/11/17(火) 20:57:32
>>122
JAXAとIHI、GX第2段用LNGロケットエンジンと、試験設備を公開
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090826_310897.html
> 現在、エンジンは単に「LNGエンジン」と呼ばれているが、完成時には「LE-○」の名称が付けられる予定。

このスレではLE-8って呼んでたりするけど、正式に決定したわけではない。
124NASAしさん:2009/11/17(火) 22:45:31
>>118>>122>>123
せっかくだから番号もあげて厄払いしちゃおうぜ。
次のエンジンのためにも。

仕切り直しもできてLNG推進系にもよかったよかった。
GXの延長のまんまでやっても何一ついいことないからなぁ。


>>122
なーに、民主党があれば自民党はいらないだろう。
125NASAしさん:2009/11/17(火) 23:12:56
>>124

LE-2,LE-4,LE-6
偶数番は日の目を見ないというジンクスか。
126NASAしさん:2009/11/17(火) 23:25:10
>>125
LE-2はLS-Cで大々的に使われたと思うが
127NASAしさん:2009/11/17(火) 23:42:40
すまん、よくわからんw
http://ja.wikipedia.org/wiki/LE-3
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/zakki.html

だれか教えてくれ。
128NASAしさん:2009/11/17(火) 23:49:56
それじゃバイバイ
GXでした
129NASAしさん:2009/11/18(水) 00:01:02
二度と来るな!
130NASAしさん:2009/11/18(水) 00:17:12
GXはいらんよな。
131NASAしさん:2009/11/18(水) 00:34:42
>>127
多分LE-2の実態を正確に把握してる人はこのスレにもJAXA広報にもいないと思う
俺が複数の資料をあたった結果辿り着いた推論を言わせてもらえば
LE-2はLS-Cロケット2〜6号機に使用された3.5tf級の硝酸/A-50エンジン
132NASAしさん:2009/11/18(水) 00:59:54
>>131
あんがと。

そうすっと、LS-Bの実験機用のには名前付けられてなかったってことか。
さよなら名無しのGXエンジンさん。。。ぐっすん

133NASAしさん:2009/11/18(水) 01:21:10
>>132
LS-A,Bのエンジン作ったのは中日本重工業(現名航)じゃなくて三菱造船(現長崎造船所)だからね
名前がついてないのは多分その関係
134NASAしさん:2009/11/18(水) 13:24:30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258427649/241
> 241 名前:名無しのひみつ [sage]: 2009/11/18(水) 13:19:07 ID:UzbumGtM
> webにあがらないみたいだから書き起こしてやったぜ
>
> ------------------------------------------------------------------
> 中型ロケット日本製を採用
> 米ULA社長「開発なら」
>
>  米ロッキード・マーチンと米ボーイングのロケット事業合弁会社であるユ
> ナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)のマイケル・ガス社長兼最高経営
> 責任者(CEO)は日本経済新聞社の取材に対し、日本の官民が開発中の
> 中型ロケット「GX」について「(当初計画通り開発されれば)利用する計画だ」
> と語った。
>  GXロケットは国産ロケット「H2A」よりも小さく中型衛星を安価に打ち上げる
> 目的で、文科省や経産省、宇宙航空研究開発機構、IHIなどが開発をすすめ
> ている。政府は「需要や開発コストが見通せない」として、2010年予算の概算
> 要求に開発要求を盛り込まず、計画通り進むかどうかは危ぶまれている。
>  ULAは米国空軍や米航空宇宙局(NASA)の衛星打ち上げを担当している。
>  ガスCEOは「米国で年間に6機程度の中型ロケットによる打ち上げ需要がある」
> とし、そのうち2〜3機はGXを使う計画であることを明らかにした。
>
> (2009/11/17 日本経済新聞朝刊14版13頁)
135NASAしさん:2009/11/18(水) 13:41:48
ULAは自分らの取り分、マージンはしっかり確保したプライスで
IHI(GALEX)へ提供しているからこんなこと言える。

しかもたった2〜3機かよwww
136NASAしさん:2009/11/18(水) 14:45:09
年間2,3機も打てるなら十分じゃないか
H-IIA/Bと同程度だろ
137NASAしさん:2009/11/18(水) 15:10:37
ですねぇ…
いまだその年間2,3機が打てなくて苦労してるレベル
138NASAしさん:2009/11/18(水) 15:38:27
「GXが無くなると儲けが減って困っちゃう」ってコメントだよなこれ。
寄生虫め…。
139NASAしさん:2009/11/18(水) 16:30:22
>>122
H-IIAと同じ価格で、能力半分のロケットを作ってもしょうがないという結論。
次期固体は価格1/3で能力1/10ぐらいのロケットだから、説明は成り立つ。
140NASAしさん:2009/11/18(水) 19:20:21
>>139
>次期固体は価格1/3で能力1/10ぐらいのロケットだから

×能力1/10
○能力1/2

ドサクサ紛れに嘘を言わないように
141NASAしさん:2009/11/18(水) 19:40:42
>>140
次期固体の打ち上げ能力はLEO 1.2t。
基本は3段、オプションでPBSを搭載する。

てことは、LEO 1.2tというのはPBSを搭載しない場合で
M-V並の投入精度を目指すためPBSを搭載すると
打ち上げ能力はPBSのぶんの何百キログラムとか落っこちちゃうってことかな。

たとえばLEO 900kgぐらいしか打ち上げられないとか。
142NASAしさん:2009/11/18(水) 20:28:47
>>134

> > 中型ロケット「GX」について「(当初計画通り開発されれば)利用する計画だ」

「当初計画通り開発されれば」
て、どういう意味?

2003 年の当初の計画では,比推力 Isp = 345sec とあったけど,
そこまでの能力を達成すればという前提条件付?

ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)側が間違っても損にならないような
(不要なリスクを追わないような)計算づくの発言だろうけど…
143NASAしさん:2009/11/18(水) 20:34:49
>>134

> >  ガスCEOは「米国で年間に6機程度の中型ロケットによる打ち上げ需要がある」

Falcon 9
とか、
Taurus II
は中型ロケットの範囲だよね.
常識的には両者で6機程度の中型ロケットによる打ち上げ需要を埋めてしまうでしょ.

Falcon 9

Taurus II
の開発が難航して大幅コストアップでもする事態が起きない限り,
「そのうち2〜3機はGXを使う計画」
は絵に描いた餅.
144NASAしさん:2009/11/18(水) 20:37:22
>>142
ULAに協力を持ちかけた時点での計画だろう>当初計画
145NASAしさん:2009/11/18(水) 20:39:47
>>143
米の宇宙政策は公共事業的側面が強いから1/3〜1/2は当然回ってくるでしょう
146NASAしさん:2009/11/18(水) 20:45:53
>>144
ギャラクシーエクスプレスの設立は平成13年
ロッキードマーチン (LM 米国)はギャラクシーエクスプレスに出資している.

問題は出資時点だが、平成13年当初からで良いかな.
すると、当初計画通り開発は
Isp = 345sec
他(エンジン質量など)の仕様を満たすという前提条件つきか?

まあ、その仕様をみたせば商売になるかも知れんが…
147NASAしさん:2009/11/18(水) 20:53:26
>>146
LMとしてっていうのとULAとしてっていうのは全く別
ULAの言う当初計画ってのはProduct Cardに載ってるやつでしょ
文脈からしても「当初計画通り」ってのは「GX」を指してるわけで「LNGエンジン」を指してるわけではない
148NASAしさん:2009/11/18(水) 21:10:06
GXは1発150億もするのに、
ULAはなんで使うの?
149NASAしさん:2009/11/18(水) 21:11:30
当初計画通りとは、今公表されている計画通りって事でしょ。
日付が11月17日付けなんだから。
150NASAしさん:2009/11/18(水) 21:14:04
>>148
運用機は80億だから
151NASAしさん:2009/11/18(水) 21:20:12
>>150
それ鵜呑みにしていいの?
何号機から80億になるんだ?
152NASAしさん:2009/11/18(水) 21:23:35
>>148
使うと断言はしていない。

>>134
期待通りの性能に仕上げるまでの開発費用は日本政府持ちだ.

>>150
> >>148
> 運用機は80億だから

そこに至るまでの筋道が(ULA の協力も含めて)明示されていれば,バッサリ廃止とは言われなかっただろうね.
でも 80億円でも高い.
Falcon9 の予定価格の2倍じゃないか?

153NASAしさん:2009/11/18(水) 21:28:33
日本国民の立場から言わさせてもらえば、
あと1000億もかけて運用機80億の中型ロケットつくるくらいなら、
H-IIA202を使った方がお得だよね。
154NASAしさん:2009/11/18(水) 21:32:36
Falcon 9 の予定価格は安すぎて,実現可能性に疑問はあるけど,
Taurus II $ 65 million
だから、まあこの程度のコストパーフォーマンスは達成しないと.
ソユーズと比較してもこれくらいは妥当だし.

Taurus II は Falcon 9 の保険という意味があるかな.

ともかく中型ロケットしては80億円でも高すぎる.

155NASAしさん:2009/11/18(水) 21:32:45
>>151
行政刷新会議でも80億って言ってたからそれなりの信頼性があるものだろう
80億になるのは言葉通り運用機(3機目)からじゃないかと

>>162
ULAにとってのGXの利用価値を論じるのに競合他社との比較は意味をなさない
とりあえず中型を謳っていてアトラスV501より安ければ受注はとれるわけで
156NASAしさん:2009/11/18(水) 21:34:32
typo
×501
◯401
157NASAしさん:2009/11/18(水) 21:37:45
>>153

同意.
H-IIA 202 なら余剰打ち上げ能力使ってのデュアルローンチもできるし.
KOMPSAT-3 の商業受注もそれでとったんだよね.



158NASAしさん:2009/11/18(水) 23:02:10
そりゃULAはGXやってほしいだろうね。
開発費は日本の税金だしw
だがお断りだ
159NASAしさん:2009/11/19(木) 00:04:52
ULAの本音< そりゃーおめー
          年2〜3機ってーのはJAPAN官需を受注してきてGXに回してやるってことよJK
          俺の営業力炸裂
160NASAしさん:2009/11/19(木) 00:42:31
>>159
> 米国で年間に6機程度
> そのうち2〜3機
161NASAしさん:2009/11/19(木) 01:07:55
日本の衛星を米国であげるだとぉ!
162NASAしさん:2009/11/19(木) 01:49:31
GXの失敗って、AtlasIIIが終わった時点で決まったよね
163NASAしさん:2009/11/19(木) 01:56:09
>>161
> 日本の衛星を米国であげるだとぉ!
日本の安全保障衛星をアメリカで上げる算段だったんだがな。
しかもロケット・エンジンはロシアの設計。
164NASAしさん:2009/11/19(木) 03:43:30
なあ、
これいちおう公式文書なんだよなあ
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/pdf/nov17-am-shiryo/3-33.pdf

最終ページの価格とか、ちょっと不思議ちゃん
165NASAしさん:2009/11/19(木) 03:49:39
具体的にどこが?
166NASAしさん:2009/11/19(木) 11:40:56
>>161
日米の衛星ね、
日本の衛星は今でもあちこちで打ち上げられているぞ。
知らんのか?
おなじみのヒマワリだって当初はアメリカで打ち上げられていたんだが・・・
167NASAしさん:2009/11/19(木) 12:18:05
>>140
お前が勘違いしていると思うが。>>139はH-2Aとの比較で、M-Vとじゃないと思うが。

>>141
松浦説だろ。M-Vのほうが2.3トンとかとするやつ。星島説2.5トンなら嘲笑もんだが
168NASAしさん:2009/11/19(木) 14:17:44
JAXA、来年に新型ロケット開発開始予定
 JAXAは来年、新型の固体燃料三段ロケットASR(Advanced Solid Rocket)開発を来年開始し、
2012年から2013年当りを最初の打上げとしている。ペイロードとしては中規模の科学衛星を予定。
また、水の沸騰温度以下で溶解し固体エンジンに成形できる新しい燃料を使うことでコスト低減を研究する。
この改良型ロケットは民間利用も視野に入れている。今回の開発に理由として、開発責任者の森田氏は、
ロケット組立の時間を劇的に短縮させ、検査や地上支援システムと施設を可能な限り縮小させることを目指す。
169NASAしさん:2009/11/19(木) 14:26:27
>>168
マスメディアが書いたにしては日本語がおかしいな。
170NASAしさん:2009/11/19(木) 14:51:16
ひどい文だ
171NASAしさん:2009/11/19(木) 16:04:03
グラットンソードだな
172NASAしさん:2009/11/19(木) 16:53:37
森田先生は悪くない  というのは分かった
173NASAしさん:2009/11/19(木) 21:33:37
>>166
打ち上げ能力の足りなかった時代の話を持ってきて
何を主張したいのかね、君は。
174NASAしさん:2009/11/19(木) 21:35:15
Superbirdとかのことを言いたいんじゃないか
175NASAしさん:2009/11/19(木) 22:26:04
>168
不用意に「民間利用も視野に」なんて言ってしまうと、
需要予測は?とか突っ込み所増やしそうで、かえって心配。
ロケットの需要予測なんて、評価者の腹積もりひとつで何とでも言えるし。
176NASAしさん:2009/11/20(金) 18:43:43
177NASAしさん:2009/11/20(金) 18:44:41
>>175
開発費用が安ければ別に構わない.
それから、あくまで「民間利用も視野に入れ」なので、基本は科学/技術衛星打ち上げ.
開発主体は国.

GX は当初はビジネスロケット狙って官民共同開発で,開発費用の数倍に膨らんだ上,
民間側が追加の開発費用を負担できないと泣きついてきたからなあ。
本来はそれ以前に見直しするべきだったが,責任の所在が曖昧だった.

SpaceX みたいに民間主導の開発でも良いけど,開発主体がどちらかわからないプロジェクトは
ダメだね.




178NASAしさん:2009/11/20(金) 18:54:36
>>168

ソース

http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2009_11_18refnews.html

だね.

この他に,おもしろそうな記事

ボーイング、シーランチの投資資金回収へ

そもそもボーイングにとってお荷物だったシーランチ。倒産した後に、この海
上ロケット打上げサービス会社に助け船が登場した。シーランチの大株主の一
つであるロシアのエネルギアが、シーランチの復活に積極的だ。
179NASAしさん:2009/11/20(金) 20:28:39
>>151
3号機からでしょ。
180NASAしさん:2009/11/20(金) 21:09:47
なんで試験機はそんなに高いの?
H-IIA/Bでもそこまで高く無かった。
181NASAしさん:2009/11/21(土) 10:15:48
>180
アトラス5なんか使うからでしょ。ぼったくられているんじゃないの?
去年の宇宙委員会の話から察すると、アメリカから打ち上げ、搭載機器もアトラス5じゃないのかな。

そもそもすでに開発が終わって、価格はほぼ決まっているだろうアトラス5を沢山使うのに
どうやって試験機150億から3号機以降80億になるんだろう?

ひょっとして、LNGエンジンが1機100億から30億になるとか? (笑)
いや、GXで100機くらいまとめて契約して、1年に10機くらい打ち上げるつもりか?(笑)
182NASAしさん:2009/11/21(土) 17:13:13

>>167
遅レスだが、
結局のところ次期固体のLEO 1.2tという能力は、PBSを付けた場合か、付けない場合かどっちなんだろうな?
PBSは第3段に装着したまま分離せずに使用する予定だから、付ければ打ち上げ能力が相当落ちてしまうのは確実だ。

例えば、M-3SIIはかなり優秀なペイロード比率を誇っていたが、
補助ブースタがあったことと、あとは3段目が簡素なスピン安定で軽く作れカことが理由だったんだろう?

また、E-1は1段目は低燃速、FIHもしない、2、3段は軽いとはいえ1段目の図体に比してあまりにも推薬量が貧弱すぎる。
M-Vの2, 3段の推薬量は三十数トン、十トンだが、E-1のそれは三分の一それ以下だろ?
安いのは分かるが、まともな構成のロケットとは思えないのだが。
183NASAしさん:2009/11/21(土) 19:22:09
>>180
H-IIA/Bは実証機の価格の一部を運用機の価格に上乗せして回収する方式
それに対してGXは実証機自体で完結する方式だから大きな差になる
184NASAしさん:2009/11/21(土) 19:24:26
>>182
低軌道はPBSを使うこと前提だからPBS有の能力でしょう
PBSを使わないオプションはGTOとかLTOとかの高エネルギー軌道向けなわけで
185NASAしさん:2009/11/21(土) 19:34:24
>>GXは実証機自体で完結する方式

後が続かないと自覚しているわけですね、よくわかります。
186NASAしさん:2009/11/21(土) 21:01:53
というより実証機で完結させないとビジネスにならん
187NASAしさん:2009/11/21(土) 21:19:28
>>GXは実証機自体で完結する方式
こんなの通用しない。

実証機も運用機もGX並で能力2倍のH-IIAは何なの?
188NASAしさん:2009/11/21(土) 21:25:44
H-IIAはEELVに勝るコスパをもつそこそこ良いロケットですが何か?
189NASAしさん:2009/11/21(土) 21:36:13
>>184
仮にそれが事実だとすると、初代M-Vはどんだけボロいロケットだったんだということになる。
当時としてはあそこまで頑張って作ったM-V1〜4が同じ土俵でE-1と同じペイロード比ではやりきれん。
190NASAしさん:2009/11/21(土) 21:39:56
>>189
そりゃまぁHT-230の開発失敗でペイロード比ガタ落ちしましたから
191NASAしさん:2009/11/21(土) 21:47:24
>>190
ガタ落ちって、2tが1.8tになっただけでしょ。
192NASAしさん:2009/11/21(土) 21:50:11
>>189
何か勘違いしてないか?
初期M-Vは大部分を占める1,2段が高張力鋼製なのに全段CFRPのEとタメ張ってるんだぜ?
193NASAしさん:2009/11/21(土) 21:53:34
EのSSO能力は600kgだと思ったけど、
相模原キャンパス一般公開レポートでは
EのSSO能力はたったの420kgとあるぞ。200kg程PBSの重量に持っていかれているんじゃね。

http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305910.html
194NASAしさん:2009/11/21(土) 21:56:18
>>192
3段は一番肝心だろ。M-Vも第3段はCFRPだろ。
Eは一段燃焼はまったり、FIHもしない、2, 3段が軽いといっても薬量が少なすぎだ。
195NASAしさん:2009/11/21(土) 21:56:19
>>191
「ペイロード」じゃなくて「ペイロード比」って書いてあるんだが
ペイロード比は当初1.54%を予定してたのが1.29%になってるわけで
196NASAしさん:2009/11/21(土) 21:57:30
>>193
600kgはSSOの能力じゃなくてSSTOの能力だと散々言われてるだろうが
197NASAしさん:2009/11/21(土) 21:58:37
>>195
基準があいまいだな。何をもってのペイロード比なのかが。
仮にM-Vの第3段をスピン安定にすれば、打ち上げ能力は比較的に上がるし。
198NASAしさん:2009/11/21(土) 22:00:30
>>197
じゃ、M-V5〜のSSOとSSTOの能力比を言ってみ。
M-VのSSTOは900kg〜950kgだろ。実績では。M-VのSSOはどんだけボロイことになるんだ?
199NASAしさん:2009/11/21(土) 22:01:15
アンカーミス
× >>197
○ >>196
200NASAしさん:2009/11/21(土) 22:02:25
>>197
一般的に言ってペイロード比=LEO能力/全備質量だろ
M-Vの当初計画では全備130tでLEO2tを目指してた
201NASAしさん:2009/11/21(土) 22:03:56
M-VのSSTOはEのSSTOの1.5倍ということでFAか?
202NASAしさん:2009/11/21(土) 22:04:47
↑ 5号機以降の事な
203NASAしさん:2009/11/21(土) 22:20:22
>>194
CFRPでヒドラジンスラスタ付きって点ではKM-V3+PBSもM-34も同じ
そうすると問題になるのは1,2段の質量比や燃焼パターンになるわけだ
質量比はE>M-Vだが燃焼パターンではM-V>E
結果として互角ってのは至極もっともじゃないか
204NASAしさん:2009/11/21(土) 22:24:02
>>200
急に書き込めなくなった

>一般的に言ってペイロード比=LEO能力/全備質量だろ
それは分かっている。基準がはっきりしないといったんだ。
第三段の乾重量は800kgほどだが、SJ機構など含めると倍増するし。装備によって能力は容易に変わる。

ともかく、
じゃあ、打ち上げ能力は二倍もないじゃん。一倍半だな。M-V五号機vs次期固体 (E)。
205NASAしさん:2009/11/21(土) 22:34:01
となると、M-V1号機のペイロード比とEばどうなる。矛盾だね。
M-V1号機のペイロード比はE以下になるのか?
それてもM-V 1号機と5号機ではどのくらい能力UPしたんだろうな?
つじつまが全くあわないよ。
206NASAしさん:2009/11/21(土) 22:34:41
>>204
> 装備によって能力は容易に変わる。
そりゃ変わるは変わるが実績から見ても変動範囲はコンマ二桁オーダーでしょ
初期M-Vから後期M-Vの大規模改修でもペイロード比の変動は0.02%に止まってる
M-Vのペイロード比が当初計画と比してガタ落ちしたのは明白
207NASAしさん:2009/11/21(土) 22:35:49
typo
×0.02%
◯0.03%
208NASAしさん:2009/11/21(土) 22:39:40
>>206
実を言うと同じ意見だ。
209NASAしさん:2009/11/21(土) 23:05:30
>>205
M-V-1とM-V-5の能力の差はEの仕様の不確定性による誤差の範囲内
210NASAしさん:2009/11/22(日) 04:05:30

211NASAしさん:2009/11/22(日) 22:42:06
212NASAしさん:2009/11/22(日) 23:53:26
まぁIHIが怒るのは理解できるけどな。
自腹で400億出しておいて、財務省に全額税金なんて言われたんだから。
213NASAしさん:2009/11/23(月) 09:42:44
>>173
そう言えば当初計画では民間資金負担が3分の1だったのに、
現状では6割近くを負担しているんだな。
それに80億なんて数値も既に出してあったのか。
財務省が如何に恣意的に仕分け候補に引っぱり出してきたのか明白だな。
214NASAしさん:2009/11/24(火) 13:18:34
運用機が80億ってのは、事業仕分けでも文科省が口頭説明していた。
そのうえで「H-IIAが90億で上がるのに、80億じゃしょうがないじゃないか」
と一刀両断にされていたわけだが。
215NASAしさん:2009/11/24(火) 16:57:46
>>214
そいつアホだね。
216NASAしさん:2009/11/24(火) 17:25:45
>>214
>>215
追加の開発費約1000億円で,すべて国費なら当然の判断.

>>212
「約400億円は民間投資」と言う主張だが、全額が IHI の自腹なの?

========================

ところで、(当事者の) IHI 以外には 公式筋からの GX プロジェクト廃止への反論はないのかね?

スパコン擁護の声は各方面からあるようだが.

スパコン「凍結」せず…菅戦略相、仕分け見直し
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091122-OYT1T00815.htm

スパコン「大幅縮減」見直し=仙谷担当相が表明−事業仕分け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091123-00000097-jij-pol

スパコン開発の「見送り」に大クレーム、事業仕分け判断に科学者ら
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200911200010.html
217NASAしさん:2009/11/24(火) 23:47:04
なんであと1000億もかかるのか不思議でならない。
218NASAしさん:2009/11/26(木) 19:57:26
一応,ここにもはっておく.

GX「廃止」は見直し=税金投入額の資料に誤り−平野官房長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009112600818
219NASAしさん:2009/11/26(木) 20:13:59
いらねーよあんなもん
220NASAしさん:2009/11/26(木) 21:15:09
よくわかんねーけど、大事なのは、これまでいくら使ったかじゃなく今後、何を作るのにいくら必要かだろ?
221NASAしさん:2009/11/26(木) 22:01:41
>>217
射場の整備、全体の再設計・試作・試験、試射ロケット2機作成費用。
全部やり直しだからな。
222NASAしさん:2009/11/26(木) 23:09:45
科学よりも技術よりも政治の分野だな、GXは。いらねーよあんなもん。
223NASAしさん:2009/11/27(金) 07:47:09
LNGエンジンは縮小して続行、GXロケットってパッケージはいらね。
224NASAしさん:2009/11/27(金) 11:35:09
>>223
そもそもそういう内容の概算要求だったはずなのに、延々とGXの話をしている
文科省は、財務省の思う壺。
225NASAしさん:2009/11/27(金) 12:53:32
>>222
いるよ、日本の宇宙開発を背負ってたつ存在になるよ。
226NASAしさん:2009/11/27(金) 14:31:29
>>225
頭に天然ガスでも湧いてんのか?
227NASAしさん:2009/11/27(金) 18:36:49
>>226
君とは違う(^o^)
228NASAしさん:2009/11/27(金) 19:42:46
>>227
やっぱり湧いてるじゃないか ほら
229NASAしさん:2009/11/27(金) 20:32:33
虱が湧くように、あちこち GX 擁護を投稿しているな.
だが、筋の通った意見とは言い難い.

まあ、筋の通った GX 擁護論を展開できるなら,仕分け人なり
宇宙開発担当大臣にメールするのが効果的だろうけど.
230NASAしさん:2009/11/28(土) 00:04:59
クスクス
結果しか見てない奴らとは話が合わんわな(笑笑笑)
231NASAしさん:2009/11/28(土) 02:04:16
結果こそ全て
脳内ではない
232NASAしさん:2009/11/29(日) 10:32:07
>>231
だから君とは宇宙開発の議論が出来そうもないね(^o^)
233NASAしさん:2009/11/29(日) 11:44:34
議論ってのは相手を納得させる努力をしてはじめて成り立つのだぜ?
ただいるって言うだけなのは議論じゃなくて主張もしくは放言
234NASAしさん:2009/11/29(日) 18:19:14
JAXAサイト(ココ↓)には無いが、ともあれ打ち上げオメ。
ttp://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html

H2Aロケット成功
ttp://www.asahi.com/science/update/1128/SEB200911280008.html
235NASAしさん:2009/11/29(日) 18:55:10
ファルコン9初号機、打ち上げは2010年2月か
http://www.sorae.jp/030807/3456.html

Spaceflight Nowによると、スペースX社(Space Exploration Technologies
Corporation)のイーロン・マスクCEOがインタビューに応じ、ファルコン9ロ
ケットの初号機の打ち上げについて、早くても2010年2月前半になる見込みだ
と述べたようだ。

また、打ち上げの自信について、イーロン・マスク氏「周回軌道まで打ち上げ
る、つまり成功の確率は70%討ヲ80%ぐらいだと思います。これは個人的な推測
だが、100%ではないのは確かです。ただ、スペースXも大きくなり、成長して
きたので、(最初の)ファルコン1に比べ、ファルコン9の方が明らかに成功の
確率が高くなっています」と述べた。
236NASAしさん:2009/11/29(日) 19:35:07
>>233
科学の常識を弁えない奴とどう議論しようってんだ?
237NASAしさん:2009/11/29(日) 19:53:44
GX プロジェクトはビジネスを狙っており,科学とは関係ないけど.

http://www.galaxy-express.co.jp/

株式会社 ギャラクシーエクスプレスは、宇宙の産業化、商業化の先鞭をつけ、
「中小型衛星打ち上げ用ロケットの開発、製造、及び打ち上げサービス」を目
的として、国内宇宙関連7社により設立されました。

======================

ビジネスでは
>>231
> 結果こそ全て
> 脳内ではない
238NASAしさん:2009/11/29(日) 20:08:38
GX専用スレッドたてれ,もう!
239NASAしさん:2009/11/29(日) 20:21:52
>>238
数年前に GX 専用スレがあったけど,あまりの情報量の少なさ(当時)に自然消滅した。
現在でも情報が増えたとはいえ,技術面より政治面に偏っているが.

H-IIA スレ,次期固体ロケットスレから GX 固有の話題を隔離するというのも
このスレの趣旨にはかなう.

GX の消滅を見届けるだけのためなら、このスレで充分でしょ.



240NASAしさん:2009/11/29(日) 20:43:08
Κ カッパ
Λ ラムダ
Μ ミュー
Ε イプシロン
241NASAしさん:2009/11/29(日) 23:26:49
H-IIA/Bは専用スレがあるし、
ISASロケットも専用スレがある。
GXはこのスレでおk
242NASAしさん:2009/11/30(月) 19:19:07
とりあえず
ソユーズとタイタンとデルタとアリアンとファルコンとアレスの話題まだ?
243NASAしさん:2009/11/30(月) 19:39:54
>>242

Falcon9 は3ヶ月待て
>>235
244NASAしさん:2009/11/30(月) 21:18:17
科学技術会議の有識者議員、次世代スパコン「推進」判定
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091130AT3S3001M30112009.html

> 事業仕分けでロケット本体の開発が廃止とされた「GXロケット」(58億円)に関しては優先度評価を見送り、政府の宇宙開発戦略本部に判断を委ねるとした。

CSTPは良く分かっているな。
GXは科学技術でなく、政治もの、ということを(藁)
245NASAしさん:2009/11/30(月) 21:19:19
>>242
Ares-I 今度は定刻に上がってほしいよ。
こないだの中継、夜待たされすぎて、眠くてしょうがなかった。
246NASAしさん:2009/11/30(月) 21:20:33
何度目の結論先延ばしだよ・・・
247NASAしさん:2009/11/30(月) 22:19:14
>>246
散々待たせて焦らせておいて、結局打ち上げが翌日だったもんな orz....
(でも発射まで付き合いましたよ、NASAの中継)
248NASAしさん:2009/12/01(火) 11:22:03
>>237
ビジネスは建前って判っている癖に(^o^)
249NASAしさん:2009/12/01(火) 12:11:20
【事業仕分け】GXロケット、再仕分けは不要 仙谷担当相

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091201/plc0912010059003-n1.htm
250NASAしさん:2009/12/01(火) 13:49:30
そんだけLMに金貢ぎたいのか
馬鹿な奴らだ
251NASAしさん:2009/12/01(火) 14:54:23
× 民需向けビジネス
△ US打上枠(2〜3発は有望)
○ USオヤヂへの思いやり
? 国防に最適
× 日本国産比率
× 日本国内射場整備
× 日本国内射場運用に伴う諸々の経済効果
  (打上要員及び見学観光等々による経済効果)
○ LNG実証世界初という名誉だけ
× 実用的LNG技術実証

こんな感じ???
252NASAしさん:2009/12/01(火) 15:52:23
>>245
今度っていつの話だよ・・・
アレスI-Xは1機で終了だし、次のI-Yは省略が取り沙汰されている。
そもそもアレスI自体、中止になる可能性もある。
253NASAしさん:2009/12/01(火) 15:56:50
>>251
国防に最適、は×だな。
中型だから最適、というのはH-IIAより安ければの話。同価格なら、オーバー
スペックでもH-IIAを飛ばす方が、開発費や設備費の分だけ安い。
H-IIA系統のトラブルに備えて別のロケットを持ちたいというのも無意味。
GXの1段はアトラスだから、H-IIAが飛行不能でGXを増産する場合は、アトラス
を追加発注することになる。だったらアトラスで打ち上げてもらうのと変わり
ない。
254NASAしさん:2009/12/01(火) 20:37:21
>>250
N1からH1までずっと貢ぎ続けたんだ、今更後少々貢いだ所で痛痒を感じないな。
255NASAしさん:2009/12/02(水) 11:47:39
>>254
デルタはマクダネルダグラスだが。
256NASAしさん:2009/12/02(水) 13:06:39
>>254
どうやったらそういう思考に育つのか、親の顔が見たい
257NASAしさん:2009/12/02(水) 19:42:01
>>256
とうの昔に鬼籍に入っているぞ、33年忌も近い。
258NASAしさん:2009/12/02(水) 20:37:46
>>254

事大主義
259NASAしさん:2009/12/02(水) 21:05:40
>251
>US打上枠(2〜3発は有望)

それも×だ。別に2〜3機打ち上げる契約したわけでもないどころか、
何を上げるかとかすら具体的な話はしてないんだから。単なるULAの援護射撃だろう。

とにかく開発さえ続けば、最低でも試験機で一発か二発はアトラスVの第1段が売れるわけだからな。
そりゃ援護射撃もするだろうし、そんなの真に受けてもなぁ…
260NASAしさん:2009/12/03(木) 00:09:35
>>259
まあULAもGXのパンフも作ってしまったし、後にはひけんのだろ。

ULAはデルタIIを廃止するつもりで、中型衛星打ち上げ能力に穴が開く
アメリカには他にもミノタウルIVとかトーラスIIとか中型ロケットあるけど、
これはULAのライバルOSCのロケット。

だから、GXがデルタII、もしくはトーラスIIより安ければ使えるかも、と
思ってるんだろう。
逆に言えばそれを実現できなければ本当に意味がなくなってしまいかねん
(だって、GXよりもアトラスV/セントール装備のほうが安けりゃ誰もつかわんからな)
261NASAしさん:2009/12/03(木) 01:01:11
>>260
> だから、GXがデルタII、もしくはトーラスIIより安ければ使えるかも、と思ってるんだろう。
別にデルタIIやトーラスIIより安くなくてもアトラスV401より安ければおk
米宇宙産業の性質上並べておけば勝手に一定の割合で受注は入る
アトラスV401より安いって条件は既にクリア済みだし
262NASAしさん:2009/12/03(木) 01:13:26
そんな甘い話の訳はないと思うがね。

信頼性は各種含めて200発近く使われたCentaurシリーズと比べるべくもないし、
80億円なんて量産されたらのお話でしかないし、しかもその見通しだってどこまで信用できるかなんて…
そもそもガス押し複合材燃料タンクからターボポンプ+金属燃料タンクに設計変更されて
所定の性能を発揮できるのかだって怪しい話じゃねーか? 公式のロケット概要見たって「計画値」「目標値」…
263NASAしさん:2009/12/03(木) 01:24:38
>>262
セントールより安くなるのは仕分けの時公表された実機型エンジンの価格から言って確実だよ
性能だって燃焼試験で確認した上で現在の値を出してるわけで最適化による比推力向上だってある
GXが憎いのはわかるが冷静さを失うのはどうかと
264NASAしさん:2009/12/03(木) 10:47:09
確かに>>262は言いすぎだと思うが、信頼性がRL-10とは比較にならないのは事実。

「GXは確実にアトラスより安い」=「年間2、3機上がる」はULAの希望だろう。
実際には、DODの需要をOSCやSpaceXと取り合うわけで、取れなきゃ意味がない。
DODとしては、アトラスに死なれては困るがGXが死んでもかまわないから、中
型までULAに回してやる必要はない。
265NASAしさん:2009/12/03(木) 12:14:29
>>259
契約なんかできる訳無いだろ、常識無い奴だ。
266NASAしさん:2009/12/03(木) 12:38:57
>>259
やや,書きすぎの面はあるけど,
ULA
はギャラクシーエキスプレス(株)に出資している側で,GX の1,2号機だけでも上がれば
利益を受ける側だから、その予想が楽観的な物であったも不思議はない.

最終的なユーザー(NASA とかアメリカ国防省とか)からの直接の発言とはまるで重みが違う.

そういえば、日本国内でもユーザー側の防衛省の意向を確認せずに,「国防ロケット」という
メーカからの発言もありましたね.
267NASAしさん:2009/12/03(木) 13:10:02
>>266
あほか、防衛省の意向ってなんだ?
268NASAしさん:2009/12/03(木) 13:26:44
まともな(客観的な)市場調査なしに,メーカー側から希望的観測だけ並べられて、
追加の開発予算を出資しろといわれてもねえ。

IHI も ULA も最終的なユーザーとは別だし,追加開発予算をメーカー側が自己負担しなければ、
無責任な甘い予想になるのは自然な成り行きじゃ内科?
269NASAしさん:2009/12/03(木) 13:28:07
>>267
知らんのか?
270NASAしさん:2009/12/03(木) 20:08:58
>>DODの需要をOSCやSpaceXと取り合うわけで
そういや、トーラスIIのほかにSpaceXのファルコン9もあるんだったな…。
ファルコン9はH-IIA並みの能力なのに価格が安すぎるから、これに太刀打ちしようとなると
かなり厳しいな。

来年のファルコン9 1号機の打ち上げがどうなるか注目だ。
(ファルコンが本当にあの値段でちゃんと上がるなら、
GXはおろかアリアンとかH-IIAもやばいな。)
271NASAしさん:2009/12/03(木) 20:31:43
>>268
ほうほう、
これまで宇宙開発でっていうか政府関連の施策でまともな市場調査なんて有ったのか(笑笑笑)
272NASAしさん:2009/12/03(木) 21:42:50
>>271
GX ロケットは,当初からビジネスロケットをうたい文句にしていたからねえ.
市場のニーズに合うコストパフォーマンスを達成できなければ失敗なんだよ.
しかも、現実とは乖離しきったその看板をまだ下ろしていない。

コストを度外視して国産化率を上げようとするロケット開発もあるけど,
GX は H-IIA/B よりあきらかに,そして大幅に国産化率が低い.
即応能力ならイプシロンに大幅に劣る.

>>248
じゃあ、本音は何かね?
さすがに取ってつけたように「国防に最適」なんて持ち出すなよ.
273NASAしさん:2009/12/03(木) 21:47:21
>>270

> 来年のファルコン9 1号機の打ち上げがどうなるか注目だ。
> (ファルコンが本当にあの値段でちゃんと上がるなら、
> GXはおろかアリアンとかH-IIAもやばいな。)

Atlas V や Delta IV も怪しくなりそうだね.

Falcon 9 Heavy
も計画にはあるし.
274NASAしさん:2009/12/04(金) 00:12:08
>>272
だれもビジネスで成功するとは思ってないよ。
これまでビジネスで成功したロケットは欧米を含め無いだろ。
おれも昔から試験ロケット2機打ち上げればミッションは成功って言いつづけているんだが・・・
GXは基本的にはLNGエンジン開発のための言い訳に過ぎない。
275NASAしさん:2009/12/04(金) 00:19:40
もうGXだけじゃなくLNGもまとめて止めて三菱にケロシンエンジン作らせようぜ。
276NASAしさん:2009/12/04(金) 00:39:07
>>274
そういう建前をなくそうってのが仕分けだろうに
LNGロケットを作りたいならそれで予算をとれってことだろ
余計なもんつけるからいらんところに金が流れるから
277NASAしさん:2009/12/04(金) 04:28:45
>>252
でも、元々はシャトル無きあとの主力ロケットの目玉だったでしょ。
それとも今後はポッと出の民間機にまかせちゃう?
278NASAしさん:2009/12/04(金) 08:46:19
9:22にデルタ4の打上げ。ライブ中継は8:57開始。
http://mfile.akamai.com/29730/live/reflector:51656.asx?bkup=20680&prop=n
279NASAしさん:2009/12/04(金) 11:07:01
>>276
あれは生け贄の羊に過ぎない、なんにも戦略は無い。
だから科学関係はGXを含め殆ど復活でしょ。
280NASAしさん:2009/12/04(金) 12:55:57
>>279
GXは再仕分けしない(=復活対象じゃない)って言ってたがな
281NASAしさん:2009/12/04(金) 14:44:51
この記事か。

MSN産経ニュース「【事業仕分け】GXロケット、再仕分けは不要 仙谷担当相」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091201/plc0912010059003-n1.htm
【事業仕分け】GXロケット、再仕分けは不要 仙谷担当相
282NASAしさん:2009/12/04(金) 18:35:32
>>279
GX は科学関係じゃない.
>>237
>>244

ビジネスロケットとして破綻した後,「国防ロケット」とか IHI が打ち出したのはあったし、
日米関係のための宇宙開発協力とかも関係者からいわれたことはあったけど、
科学関係とは関係者は誰も言ってない.

次世代スーパーコンピューター開発事業なら、科学関係から擁護の声はいくつも上がっているが.

GX で動くのは IHI と一部政治家くらい.
JAXA は…
283NASAしさん:2009/12/04(金) 19:23:38
>>274

> おれも昔から試験ロケット2機打ち上げればミッションは成功って言いつづけているんだが・・・

試験ロケット1機打ち上げ成功の J-1 ロケットというものが昔ありましたね。

後継プロジェクトの J-2 ロケットは…
284NASAしさん:2009/12/04(金) 19:43:25
J-I改 → J-II → GX → ?

次は何て名前になるんでしょうねぇ
285NASAしさん:2009/12/04(金) 20:56:05
>>280
仕分けをやりなおさない、というだけなので、仕分け結果を
無視すれば復活させられる。
「科学は全復活」という事にでもなればGXも復活する。
個別に判断したら多分廃止のままだろうけど。
286NASAしさん:2009/12/04(金) 23:21:16
>>274
方便で予算取るんだったら
LNG推進系は未来に向けた投資しとかないとな。

発展系の再生冷却でLNGエクスパンダを選んだら
以下ABの道は限りなく厳しいぞ。

@軌道間輸送
A大推力エンジン
B再使用型

更にコストも高いんだったら
何処にも行き場がなくなるぞ。
LNG推進系としてはGXのエンジンを抱えて
最悪の結末を向かえそうだなぁ。
287NASAしさん:2009/12/04(金) 23:25:03
>>286
大推力はともかく再使用型はエキスパンダ系が最も相応しいと思うが
288NASAしさん:2009/12/04(金) 23:41:03
>>287
サルファアタックを完全に解決できるなら、
それでも構わない。
289NASAしさん:2009/12/05(土) 01:18:55
>>286
BT-4 クラスのスラスターをメタン系でと言う選択肢がないのはなぜ?

無毒で比推力がヒドラジンより良ければ需要がでるかも.
290NASAしさん:2009/12/05(土) 01:23:07
BT-4ってアメリカで加工してるの?
291NASAしさん:2009/12/05(土) 11:43:58
>>287
そうかな?
ホントに再使用できるなら製造コストが高くても構わないわけだから、
コンパクトにできる2段燃焼の方が良いと思うぞ。
292NASAしさん:2009/12/05(土) 13:32:04
(^o^)
293NASAしさん:2009/12/05(土) 21:15:33
>>289
やっぱり、混ぜればOKのものと
着火が必要なものとの
使い勝手の差なんじゃないかな。

ヒドラジン系推進剤は単体でも使えるし便利だよね。
294NASAしさん:2009/12/05(土) 21:42:52
ヒドラジン系は凍らないようにヒーターが必要なのが比較的でっかい欠点だよな
あと毒性。

まぁ混ぜればOKという信頼性の高さからこれまでずっと使われてたから、
点火機構が必要という時点でヒドラジンを上回るのはかなりハードルが高いなぁ
295NASAしさん:2009/12/06(日) 08:20:12
もうじき打上げ

【宇宙ヤバイ】 デルタ4 / WGS-3 打上げ実況スレ 12/06 09:23
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1260054675/
296NASAしさん:2009/12/07(月) 17:52:02
>>291

スペースシャトルのSSME の整備費用.

http://www.asahi-net.or.jp/~ek6t-nkmr/space/sb0205.html

NASA、今後5年のSSMEメンテナンスに1500億円の契約を締結 Spaceflightnow(5/4)
NASA はSSMEの製造メーカであるBoeing社のRocketdyne Propulsion & Powerユ
ニットに今後5年間のメンテナンス費用として11.4億ドル(約1500億円)の契
約を締結した。これには3基の新SSMEの製造、フライトのサポートや技術試験、
エンジン再整備等が含まれる。Rocketdyneは1972年以来106基のSSMEを製造し
てきた。
297NASAしさん:2009/12/08(火) 00:12:04
シャトルのメインエンジンはターボポンプを毎回、全部交換だからなぁ。
1500億円有ればLE−7Aが100機以上造れるな。
298NASAしさん:2009/12/08(火) 02:34:44
2002年時点で106基ってことは、LE7AやRS68の3倍以上の値段なのに
フライト3回くらいで交換してるわけか。
しかも再使用する場合でも1回ごとにターボポンプ12個全とっかえとか。
299NASAしさん:2009/12/08(火) 02:40:58
うわぁ。そりゃ打ち上げ一回あたり500億円こえるわけだ…
300NASAしさん:2009/12/08(火) 10:41:53
「車検に出すより新車買った方がいいよ」パターンだな。
301NASAしさん:2009/12/08(火) 12:34:36
業界が潤う仕組みになってるんじゃないの?
小さく生んで大きく育てる
あれ?それなんてGX? みたいな
USオヤヂと組むとろくなことなさそうだな
302NASAしさん:2009/12/08(火) 23:12:39
>>301
ソ連ババーと組むと最悪だッたが。
303NASAしさん:2009/12/09(水) 03:11:02
>>276

GXはLNGエンジンを開発するための方便という認識は誤りです。

元々はその逆で、MHI以外のリソースとしてIHIにロケットを作らせたかった。LNGエンジンこそが予算獲得の方便だった。

しかし色々な方便を使いすぎたせいで、JAXA自身も何がしたいのかよく分からなくなっている。
304NASAしさん:2009/12/09(水) 10:10:00
実は商業ロケットというのも方便で、単にIHIが潰れたり手を引いたりしないように
仕事を振り分けたかっただけじゃないの?
305NASAしさん:2009/12/09(水) 10:31:24
>>303
両方だろう。IHIにもロケットを作らせたかったし、LNGもやりたかった。
たまたま、無関係な2つの目的が同時にあったから、お互いに利用した。
306NASAしさん:2009/12/09(水) 13:39:33
IHI      : 僕も玩具ほしい、MHIいいなあ〜
旧NASDA  : 炭化水素系やりたい、あとM-V潰したい
旧通産省  : 仕切りたい
旧文部省  : 俺も俺も

こう?
307NASAしさん:2009/12/09(水) 22:12:24
>>289
エタノール+N2O系無毒常温型推進系も面白そうだな。
308NASAしさん:2009/12/09(水) 22:23:58
>>303-306
その歪みのせいかH-2系の上段でLNGを使う
選択肢は無くなってしまってるみたいだよね。

結果的に個体に絡めて予算付けさせた方が良かった気もするんだが
M-Vすらお亡くなりになる局面ではそれも難しかったのかな。
309NASAしさん:2009/12/10(木) 09:46:27
GXに使う予定だったLNGエンジンって観測ロケットに使いながら進化させるってのは無理なの?
推力で言えば8.25トンのS−310に近いからふと思ったり
310NASAしさん:2009/12/10(木) 10:43:02
>>308
H-IIBの2段大型化で、LNGを使うってのはどうなのかな。
有人化を見据えると2段の推力増強が必要だけど静止衛星と違って比推力
はさほど要らないから、20tfぐらいのLNG再生冷却型エンジンを改めて
開発して使うってのは。MHIはLE-Xを1段エンジンに採用しますということで。
311NASAしさん:2009/12/10(木) 16:03:13
仕分けで凍結、スパコン予算が復活
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091209-OYT1T01174.htm

図:
  総合科学技術会議
  →「高度に政治的」として判定せず

wwwww総合科学技術懐疑だなwwwwww
科学でも技術でもないという正論
やっぱUSオヤヂおもいやりなだけか
312NASAしさん:2009/12/10(木) 16:11:43
>>309
高すぎてムリ。

>>310
二段で比推力を大幅に落とす選択肢はないわ。
それに推力の大きいLNGエンジンを開発する計画は影も形もないと思う。
313NASAしさん:2009/12/10(木) 16:20:46
そもそも何でLNGに手を出したんやっちゅー
314310:2009/12/10(木) 16:43:11
>>312
軽く計算してみたが、どうやっても性能上がらないな・・・

H-II系の上段として使用するのは飛行実証以外の何にもなりようがない。
その先の目的、ブースターなり軌道間輸送機なりをきちんと整理しない限り、
LNGエンジンの開発を継続する理由は描けなさそうだ。
315NASAしさん:2009/12/10(木) 20:47:49
>311
学術会議逃げたな。
316NASAしさん:2009/12/10(木) 20:58:48
自民党が野党になれば、CSTPの見解もこんなもん
317NASAしさん:2009/12/10(木) 22:57:46
>>314
計算の過程を示してね(^o^)
318310:2009/12/11(金) 16:35:09
単純に、ツィオルコフスキーの法則でΔVを求めただけだ。
H-IIBがペイロード16.5tで約10km/sになるから、2段の比推力を330sにして、
16.5tとか20tとかのペイロードを載せた時に2段の推進剤がどれぐらいあれば
10km/sになるか、逆算してみた。結果、現実的な値にならない。
319NASAしさん:2009/12/11(金) 21:59:18
GMが挑戦したときみたいな時代に、電気自動車に挑戦するようなもんだと思うんだけど・・・
正直早すぎたというか
320NASAしさん:2009/12/12(土) 00:03:54
今の日本で成功してる化学ロケットは
液体酸水素系
固体燃料系 この2つだけか。
ハイブリッドロケットとかHAN系とかGAP系も面白そうでは有るけど。
C2H5OH・N20推進系とか液体窒素・熱水系とかもまあ有るんだけどな。
321NASAしさん:2009/12/12(土) 00:12:32
>>320
世界シェア2割を誇るヒドラジン系を忘れてもらっては困る
322NASAしさん:2009/12/12(土) 01:09:37
液体窒素/熱水って化学ロケットじゃないだろう
323NASAしさん:2009/12/12(土) 06:46:25
液体水素酸素エンジンをとっつけた衛星をレールガンで打上げってのは無理なのか
324NASAしさん:2009/12/12(土) 09:29:48
スパコン、「世界一」の目標断念し予算折衝へ 文科省
ttp://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY200912110519.html

GX、LNGについては言及なし。どうなったんだ?
325NASAしさん:2009/12/12(土) 10:33:32
>>324
>>311

GXは高度な政治的判断を求められるから対象外www
326NASAしさん:2009/12/12(土) 20:40:47
>>323加速度がどれくらいになるか考えろ
327NASAしさん:2009/12/13(日) 12:24:56
>>326
もちろんレール長数kmさ
328NASAしさん:2009/12/13(日) 12:35:48
最初は平地で水平方向に加速して富士山の裾を利用して徐々に垂直方向にも加速を加えるという
秒速4kmで飛び出て本来2段目に使われるであろうエンジンに着火
329NASAしさん:2009/12/13(日) 17:02:55
富士山頂程度の高度と気圧でマッハ12か
凄いことになりそうだな
330NASAしさん:2009/12/13(日) 19:55:33
秒速4kmまで一様に加速するとして、加速度を20Gに抑えると41kmのレールが必要。
レール長を5kmで済ますには163G超の加速度が必要。秒速1kmくらいで我慢すれ。
331NASAしさん:2009/12/13(日) 22:54:37
>>330
前にそういう前提と海側に開けた土地で
失敗時にもあんまり被害無さそうで
赤道付近の土地でそこそこ高い山で
建設距離もあんまり長くなり過ぎない
場所をGoogleで探した事がある。

確かパプアニューギニアの北東にある山。

ここに原子力発電所とバーターで土地を借りて
リニアカタパルトを建設すると。
チューブにして減圧すれば簡単に高層大気なみにはなる。

でもGTOに打上方向が限られちゃうから効率悪いんだよね。

多分アプリケーションを考えると
SSO向けの小型機でそこそこ高G加速した方が面白だろうから
もうちょっと高度をあげた場所を誰か選定してくれ。


でも空中発射で良いじゃん。
332NASAしさん:2009/12/13(日) 23:35:35
レールガンはお月さんで威力を発揮すると思うんだ
333NASAしさん:2009/12/14(月) 02:32:37
NEDOのロードマップでは軌道間輸送機の開発が2013年ぐらいに始まる予定だったと思うけど
LNGエンジンつかうのかしら、怪しい感じになってるねぇ。

2013年と言えばRus-Mの試験が始まる頃だと思うけど、こっちはこっちで本当にやるのかなw
PPTSはいつ宇宙に上がるのやら・・・
334NASAしさん:2009/12/14(月) 03:19:15
さぁなぁ。
アンガラひとつにもエネルギア+ブランとかわらない時間かかってるもんな。
Rus-Mなんかアンガラよりでかい分金も多く必要だろう。初飛行は20年くらい先かもな。
335NASAしさん:2009/12/14(月) 08:02:07
>>333
このまえ公募出てたような。

内容は軌道間輸送っていうより
キックステージ関係の調査っぽい内容だったけど。

時間軸的にそんなもんかなって気はする。
336NASAしさん:2009/12/14(月) 10:34:08
>>331
チューブを減圧しても、先っぽ開けたらどんどん空気が入って同じになるぞ。
発射寸前に開ければ多少はマシかもしれないが、真空ポンプの電力費だけで
考えるのも嫌になりそうだ。
337NASAしさん:2009/12/14(月) 13:05:30
>>336
そんなの心配するなら
気圧の違うとこに高速で突っ込んだときに
姿勢が崩れる方を心配した方がいいかな。


それに開きっぱなしでも
山の上の気圧と同じにはなる。

リニアカタパルト運転するときの電力と
較べたらたいしたことないって。
338NASAしさん:2009/12/14(月) 13:35:39
>>337
>それに開きっぱなしでも
>山の上の気圧と同じにはなる。

なんで地上の気圧が山の上の気圧と同じにならないか、考えたことないのか?
339NASAしさん:2009/12/14(月) 14:26:13
>>337
地上から成層圏まで達する長い筒をおったてたら、
筒の中の気圧は上から下まで成層圏と同じになると考えている人ですか?
340NASAしさん:2009/12/14(月) 15:24:19
お前等あんまり突っ込んでやるなよw
341NASAしさん:2009/12/14(月) 16:59:05
考えれば考えるほど安価な大量打上げには反物質推進ロケットエンジンの開発以外ないなと思う
342NASAしさん:2009/12/14(月) 17:35:24
反粒子一個つくるのに幾らかかると思ってんのかと小一時間(ry
343NASAしさん:2009/12/14(月) 17:42:17
まるで反物質を推進剤として使いそうな名前だしなぁ
344NASAしさん:2009/12/14(月) 18:19:58
>>339
片方あけたまま排気したらなるんじゃね。
アホなの?
345NASAしさん:2009/12/14(月) 18:38:28
上から下に空気が流れるだけ。
346NASAしさん:2009/12/14(月) 20:19:36
>>344のいる地球には重力が存在しないのか
347NASAしさん:2009/12/14(月) 20:55:44
>>346
いや、まじで。
ほんとアタマ良いな。
348NASAしさん:2009/12/14(月) 21:01:27
今夜打上げ予定

【宇宙ヤバイ】デルタ2 / WISE 打上げ実況スレ 12/14 23:09
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1260791958/
349NASAしさん:2009/12/14(月) 21:25:01
>333

NEDOなんて何の戦略も戦術も無く、出来レースの公募をやって金をばら撒いているだけ。
あそここそ仕分けされるべき。
350NASAしさん:2009/12/14(月) 23:30:56
>>301
N1,N2,H1全てUSと組んでんだが。
351NASAしさん:2009/12/14(月) 23:36:02
>>349
で、それに変わるような組織を作れるのかね?
352NASAしさん:2009/12/15(火) 10:57:36
>>344
だから、排気したら>>336になるだろ。
353NASAしさん:2009/12/15(火) 11:10:50
>>350
昔話はもういいよ
今とこれからの話だよ
354NASAしさん:2009/12/15(火) 12:11:12
>>353
だから、LH2エンジンだけでなく、
炭化水素系エンジンは必須だという話だが。
見えてなかったのか・・・
355NASAしさん:2009/12/15(火) 12:44:31
>>354
は?誰が炭化水素系を否定したかね?
なぜGXと抱き合わせなんだよ。
オマエの誘導ロジックがお粗末なんだよ。
356NASAしさん:2009/12/15(火) 13:19:22
>>352
みんなして俺をからかってるんだよね。
そうだと言ってくれよ。
357NASAしさん:2009/12/15(火) 14:28:34
>>356
お粗末な釣りだと思ってたんだが、もしかして本気で言ってんの?
358NASAしさん:2009/12/15(火) 18:31:21
>>355
GXと抱き合わせ以外で予算が下りると思っているのか?
359NASAしさん:2009/12/15(火) 18:54:28
普通に考えてチューブ内を減圧するための最低条件が
流入する空気の量より排気する流量を多くすることだよね。
温度の条件もあるけど。

そんで減圧されるとポンプの実効排気量が落ちるから
適当なところで圧力がつりあう。

減圧された定圧力を作りたければ
普通は能力の高いポンプもってきて
リーク弁の流量で内圧を調整するよね。

部分的に圧力勾配があれば
気体は重力に逆らって移動できるから
圧力差を埋めようと移動する。

上空で気圧が低くて地上で気圧が高いのは
空気の上に空気が積もっているからであって
上の空気を取り除いてやれば
気体が移動して全体で圧力が変化する。
別に下から取り除いてやってもいいけど。

真空を使って水を10m以上持ち上げられないのとは別の話だよ。
360NASAしさん:2009/12/15(火) 18:55:17
>>358
GXと抱き合わせでないと予算が下りない、という説明はなんともまあ。
それでは元々のLNGに説得力が無い、ということを認めているようなものだ。
361NASAしさん:2009/12/15(火) 20:49:52
>>359
おれが学生時代に使ってたポンプは1気圧からある程度まで減圧するのは早いが
真空近くまで減圧しようと思うと大変だったんだがなあ
低気圧のところで減圧するのと高気圧のところで減圧するのとどっちが効率的なんだろう
362NASAしさん:2009/12/15(火) 21:26:28
>>361
もちろん高気圧のほう。

基本的なポンプの能力は体積であらわされ
実際に取り除かれる気体の量は
その体積に密度を乗じたものになる。
363NASAしさん:2009/12/16(水) 00:10:30
>>362
じゃあ>>359の重力に逆らってとかでてんでしょうねえ
364NASAしさん:2009/12/16(水) 08:27:17
>>360
それは筋が違う、予算上の仕組みと技術論をごっちゃにしないでね。
365NASAしさん:2009/12/16(水) 10:44:47
>>364
は?
ごっちゃにしたのがGXプロジェクトだろうが
なに言ってるの?
筋が違うとはどう違うのかな?
366NASAしさん:2009/12/16(水) 12:49:20
GXロケット、計画中止=新エンジンだけ開発継続−政府が最終決定

政府の行政刷新会議が「事業仕分け」で廃止と判定した官民共同の中型ロケット「GX」開発計画について、
内閣官房の宇宙開発戦略本部は16日、開発には着手せず、計画自体を取りやめると発表した。宇宙航
空研究開発機構が担当することになっていた液化天然ガス(LNG)を燃料とする新エンジンの開発は続け、
2010年度の予算措置を講じる。

この方針は、同本部の副本部長を務める平野博文官房長官と前原誠司宇宙開発担当相のほか、川端達
夫文部科学相と直嶋正行経済産業相の合意に基づく。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2009121600336
367NASAしさん:2009/12/16(水) 13:37:20
>>366
やったね☆
現状選択しうるなかでは最良かも
LNG自体は開発継続で良かった
368NASAしさん:2009/12/16(水) 13:37:52
369NASAしさん:2009/12/16(水) 13:52:50
まったくもって既定どおりの結果だな
政権交代関係なしw
370NASAしさん:2009/12/16(水) 13:54:53
やっとGXの迷走に終止符が打たれたか
371NASAしさん:2009/12/16(水) 13:57:56
>>358>>364がしょうもないこと言ってる間に、GXと切り離してLNGを開発する
ことが決まったな。別スレで、LNGが完成したらGXを開発するにきまってるとか
書いてるのも同一人物なんだろうけど。
372NASAしさん:2009/12/16(水) 14:11:59
>>371
確かに、
あまりにもタイムリーなカキコだったんで鼻水噴いたw
373NASAしさん:2009/12/16(水) 15:39:41
新型固体の上部にLNGってどうなの?
374NASAしさん:2009/12/16(水) 15:48:09
>>373
現行の構成で継ぎ接ぎだとSRB-Aが非力杉だし上段のノズル膨張比を稼げないから糞性能
M-Vクラスの増強型の上段に新規開発の再生冷却LNGエンジンならGX代替程度にはなるはず
375NASAしさん:2009/12/16(水) 16:14:09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000052-jij-soci

相変わらずYahoo!ニュースはGX潰し=民主党で日本オワタのコメントだらけ
376NASAしさん:2009/12/16(水) 17:42:13
>>374
んじゃ逆に初段増強で安上がりのブースターとしての見込みはどうかな?
377NASAしさん:2009/12/16(水) 18:05:16
>>376
現行のエンジンを流用する前提ならコスト的にも性能的にもメリットは皆無
378NASAしさん:2009/12/16(水) 18:35:52
「誠に遺憾」とIHI GX開発廃止受け
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121601000514.html
379NASAしさん:2009/12/16(水) 19:05:00
>>377
エンジン込みだと固体モーターのコストの方が安いってこと?
380NASAしさん:2009/12/16(水) 19:56:47
>>379
1基あたりで比較するとだいたいこんな感じ
LNGエンジンは高空燃焼試験用エンジンのデータでタンクとか推進剤の価格は入ってない

         推力  価格
SB-310     10tf  2億円
LNGエンジン  10tf  7億円
SRB-A3    200tf  8億円
381NASAしさん:2009/12/16(水) 20:15:18
製造費で勝ち目がないとすると、メンテナンスフリーの再利用システムでも目指すしかないのかな?
382NASAしさん:2009/12/16(水) 21:05:55
そんな未経験の分野、開発費がますますかさむ一方だな。
383NASAしさん:2009/12/16(水) 22:37:10
>>366
>>368

まともな対応で、かえっておどろく。
LNG エンジンの開発継続は、再生冷却ターボポンプ方式をめざすことか?
アブレーター冷却+ブースとポンプ方式では性能向上の余地がほとんどない.

再生冷却ターボポンプなら、三菱重工も加えることになるか.
384NASAしさん:2009/12/17(木) 02:48:48
日本の宇宙推進系にはバランス良く
ほとんど全てのアイテムが揃っている。

あえて足りないアイテムを選ぶなら

@深宇宙探査用
A高推力軌道間輸送
B再使用
C液体ブースター
D即応系
Eソーラーセイル
F低コスト

とりあえず既存の推進系でも
有人輸送系はやれるな。
385NASAしさん:2009/12/17(木) 02:50:20
@は電力が
Aはヒドラジン系より高性能なもの
Bは液水で開発中
C特に無し。さしあたっての必要性も無し。
D次期個体で開発中
Eイカロスで実証予定
FGX!!

あぁ、原子力電池が欲しいなぁ。
逆にLNGじゃなければダメというものがない。
386NASAしさん:2009/12/17(木) 21:56:59
>>383
まともな対応っても元々内々には決まってたようなことじゃなかったっけ?

あのパフォーマンスに何の意味があったのやら
387NASAしさん:2009/12/18(金) 00:20:57
>>386
官房長官が代替わりしたからマトモ化したんじゃないかしら?
でなければ・・・
388NASAしさん:2009/12/18(金) 00:33:31
今夜打上げです

【宇宙ヤバイ】アリアン5 / Helios2B 打上げ実況スレ 12/18 01:26
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1261063825/
389NASAしさん:2009/12/18(金) 17:50:06
>>387
前政権でも現政権でもこの件は同じ対応だと何度聞いたら理解するんだ?
390NASAしさん:2009/12/18(金) 20:53:26
IHI、GXロケット中止で100億円損失も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091217-OYT8T00365.htm
391NASAしさん:2009/12/18(金) 21:22:36
>>389
民主の得点にしたいんだよ(笑笑笑)
392NASAしさん:2009/12/18(金) 22:02:44
>>389,391
得点にしたい  という気持ちはないなあ
安易な発想だなあ
前政権が結論をだしたっけ?え? 出さないうちに居なくなったが
393NASAしさん:2009/12/18(金) 22:15:26
>>392
この冬一番の冷え込みなのに、頭の方は春のようでうらやましい限り。
394NASAしさん:2009/12/18(金) 22:15:55
むしろ民主の得点にしたくなくて必死という感じだな
395NASAしさん:2009/12/18(金) 22:17:53
>>392
おうおう、党員乙(笑笑笑)
396NASAしさん:2009/12/19(土) 00:19:34
昨日延期になったアリアン、今夜打上げ予定です。

【宇宙ヤバイ】アリアン5 / Helios2B 打上げ実況スレ 12/19 01:26
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1261149378/
397>>392:2009/12/19(土) 00:44:54
>>393,395
くやしいのう、くやしいのうwww
結局流れはかわらんのだ

民主も道具、GXも道具
うまく使えばいい、使えなければ変えればいいし、捨てればいい
それだけだ
398NASAしさん:2009/12/19(土) 00:48:28
IHIの経営陣、株主総会乗り切れないだろうな。

日本の宇宙開発規模では、残念ながらロケットとエンジンはセット。
乗る相手の決まって無いエンジンを開発するほどの余裕はない。
2010年度予算措置は、当座の手切れ金だな。
399NASAしさん:2009/12/19(土) 01:25:43
>>398
だね
IHIの経営陣責任はちょっともめるかもね
LNG研究開発継続と次期固体とを次の餌にしたてて株主を上手くなだめればよいが、
そうも馬鹿ばっかりじゃないだろうし。
誰か首とぶのかもね。

そのとき、JAXA側の責任ってどうなるのか興味津々でもあるなあ。
400NASAしさん:2009/12/19(土) 20:06:23
何言ってるんだ。
どんなプロジェクトだろうが必ず成功して終わるんだ。
従って誰も責任なんか取る必要はない。
401NASAしさん:2009/12/19(土) 21:15:45
うわ、またなにか面倒臭いのが沸いてきた
402NASAしさん:2009/12/19(土) 23:55:25
ハイハイ(^o^)
403NASAしさん:2009/12/20(日) 01:45:20
やっぱりおまえかw
404NASAしさん:2009/12/20(日) 02:22:57
そろそろJAXA河内山理事あたりがギロチンされたりしないのかしら?
このオジサンちゃんと働いてるの?
405NASAしさん:2009/12/20(日) 03:08:26
むしろ理事長が一番働いていない。
あいつこそ首切るべき
406NASAしさん:2009/12/20(日) 04:10:10
ああドコモ爺ちゃんか
たしかに、あの人が就任したからこそなし得た事柄ってなにかあるんだろうか?
407NASAしさん:2009/12/20(日) 04:55:59
下手すぎる英語によるNASAに失笑
408NASAしさん:2009/12/20(日) 22:54:50
>>406
jaxaは絶好調だよな。
409NASAしさん:2009/12/20(日) 23:17:41
今の理事長になってから、JAXAの大きな失敗って特に無いよな?
そういう意味ではラッキー爺やだねw

失敗らしいのはLUNAR-AとGXの中止くらい?
410NASAしさん:2009/12/21(月) 00:33:09
>>409
まあ失敗したらそれが任期の最後になるな。
411NASAしさん:2009/12/21(月) 00:46:06
LUNAR-AもGXも失敗したわけではない。
失敗しないよう成功裏に中止しただけだよ(^o^)
412NASAしさん:2009/12/21(月) 01:01:54
はやぶさが失敗したよ
413NASAしさん:2009/12/21(月) 01:32:15
はやぶさが失敗なら、スペースシャトルは大失敗ってレベルだなw
414NASAしさん:2009/12/21(月) 01:33:16
実況スレ
【宇宙ヤバイ】野口さん12月21日早朝(日本時間)打ち上げ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1261303921/
415NASAしさん:2009/12/21(月) 02:47:06
>>411

LUNAR-A の中止の決断は JAXA 自身でしたが、
GX 中止の決断は外部まかせだったな。
416NASAしさん:2009/12/21(月) 04:27:39
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1258464609/596-
の自衛隊用ロケットと射点の話をこっちに移動してみる

車載ランチャで収まってそれを運べる輸送機と滑走路があるなら、
硫黄島みたいな港作れない恒久的発射設備作れないでもいけそうだけどなあ。
防衛用の射場だと基地もワンセットであまり観光を期待するような場所には向かなそう。
417NASAしさん:2009/12/21(月) 05:12:36
>>412
なんかまたトラブったかとビックリしたじゃないか。
まあここはロケットスレだから、MVロケットの惑星間キックステージがミネルバ投入失敗とこじつけられないこともないけど
418NASAしさん:2009/12/21(月) 07:04:44
弾丸の発射は失敗したと言って差し支えない
419NASAしさん:2009/12/21(月) 07:41:55
ソユーズロケットの安心感は異常w
420NASAしさん:2009/12/21(月) 11:31:01
>418
ログの解析が出来ないから成功とも失敗とも言えない
直後の発表では、発射したというデータと
していないというデータが混在していると言っていたはず
今のあの状態ではどっちだかは永遠に不明だな
421NASAしさん:2009/12/21(月) 13:43:57
発射したというデータと、クラッシュしたファイルをサルベージしたら模擬試験モードのログが出てきたんだっけ?
管理領域が壊れててたまたま古いゾンビデータが出てきた可能性はないのかな?
422NASAしさん:2009/12/21(月) 18:48:54
>>420
え。
中にあったら発射じゃないの?
423NASAしさん:2009/12/21(月) 20:21:45
わかんねーモンは分かんねーっつーの
424NASAしさん:2009/12/22(火) 01:24:34
車両から発射して東京から北海道あたりに命中させられるロケットを開発すればいいのに
出来れば固体ロケットで
自衛隊が買い取ってくれるよ
425NASAしさん:2009/12/22(火) 11:25:08
>424
日本語でおk

>422
カプセルの中に砂粒が入ってたとしても
衝突の衝撃で入っただけかもしれないし、
機体の回収は出来ないから永遠に分からない
421みたいなことも起こりえるしね

詳細な解析を行えるようになる前にトラブっちゃったのが痛いね
426NASAしさん:2009/12/22(火) 11:32:22
>>425
カプセルの中にプロジェクタイルの破片か火薬の成分でも入っていれば発射したと
推測できるんでは。
427NASAしさん:2009/12/23(水) 00:17:24
ttp://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2009/pdf/seisaku-031.pdf

政府見解に対する自民党の見解
−「GXロケット及びLNG推進系に係る対応について」−
428NASAしさん:2009/12/23(水) 01:34:47
>>427
なんかまた古漬けみたいな連中が香ばしいのをUPしてきたな
後でじっくり見よう おやすみZZZ
429NASAしさん:2009/12/23(水) 03:32:31
「恐怖の帝国」まだ〜?
三角塔は着々と準備されていると言うのに。
「ギガ!ギガ!(ニュートン)」とか黒メガネの男に言わせないとw
1980年代に「メガ!メガ!(ニュートン)」って騒がれたままだろ?w

ガンダムオタクが先にガンダムを作りそうだよな?w

・・・トレッキーと変わらんね、こりゃw
430NASAしさん:2009/12/23(水) 03:35:12
キシリアにいじめられたであろう、シャアの逆襲はまだか!?
431NASAしさん:2009/12/23(水) 03:35:55
「坊や」はほりえもんか?w
432NASAしさん:2009/12/23(水) 03:43:16
そこで、ホモロゲマシン「ザンジバル」の出番ですよ!
キシリアの旗艦だったっけ?w
ギリシア哲学式ボンデージ宇宙服だw

・・・ホモロゲすぎてやられちゃいましたね。

そういえば、オデッサ作戦で、ブラーンが保留されたままですね。
433NASAしさん:2009/12/23(水) 03:45:20
「ロックな小集団」は、今は一体何をしているのでしょうか?

3Dグリッドスペース・アースの研究でしょうか?
434NASAしさん:2009/12/24(木) 21:40:03
>>427
いちいち、もっともな主張だ。
やっぱり民主政権は潰さねばならないな(^o^)
435NASAしさん:2009/12/25(金) 00:45:32
ミュー5つぶしやった自民党も許さんけどな。
436NASAしさん:2009/12/25(金) 03:55:19
不倫教団や、浅間山荘教団も、回避でしょう?w
437NASAしさん:2009/12/25(金) 03:59:41
民主がGXに対して文句を言っている背景が分かっていない。
GXの計画性の低さだ。
また、それをJAXAそのものが粉飾決算用に悪用したわけだ。

自民だって、その事自体は認めたがらない。

これが、国家系宇宙開発の問題点である。
国民のニーズは、どこにある?
438NASAしさん:2009/12/25(金) 04:03:21
民主の方がSETI話まで拾ってきた経緯もあり、自民よりもうちょっと柔らかい。
自民はアイアンハート様のアメリカ共和党に寄りすぎたわけだw

もちろん、SETI話など、ロケット工学が認めるはずが無い事を理解した上でちょっかいを掛けてきたわけだ。

スタートレックを見ると、民主系のケンカの売り方が良く分かる。
439NASAしさん:2009/12/25(金) 04:08:06
つまり、エンタープライズという名前が出たら、
民主擁護にとっては軍用の空母や戦艦ではなく、スタートレックのエンタープライズでしかないわけだ。

意味が分かるかな?
「調子をぶっこいた仕様設定」が好きなわけだ。
壮大な背景が好きなわけだ。

それで、実際にそのようなものを作ろうと努力したがるわけだ。
440NASAしさん:2009/12/25(金) 12:02:23
冬休みのせいか変なのが湧いてるな。
441NASAしさん:2009/12/25(金) 12:17:54
いつものことだよ
442NASAしさん:2009/12/25(金) 12:43:10
>>435
あれは潰れて当然だろ、ISAS内部からすら不満がでていたんだからな。
443NASAしさん:2009/12/25(金) 16:33:31
っ(^o^)
444NASAしさん:2009/12/25(金) 16:54:28
M-V廃止するならイプシロン完成してからにしろ。
445NASAしさん:2009/12/25(金) 17:47:49
>>444
H2Aで足りているぞ。
446NASAしさん:2009/12/25(金) 18:12:00
うむ。
447NASAしさん:2009/12/25(金) 18:30:35
奇抜な民間ロケット、今どうなってます?
例えばRRRやKistlerのコレ(↓)みたいな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=x-YiLEaIvvA
Kistler Aerospace K-1 Rocket Launch Animation
448NASAしさん:2009/12/25(金) 19:16:40
延期無しで打ち上げられるロケットって作れないかな?
449NASAしさん:2009/12/25(金) 19:28:29
>>448
打ち上げ予定を決めなければよい。作業が終わったところで打ち上げ。
450NASAしさん:2009/12/25(金) 19:48:48
どうせ資金難だらけなので、
あらかじめ設定した期限に対してどれだけ遅延しているかを常に表現すればいい。
それが赤字の表現になる。

損失補てんの方が国から金が出やすい。
451NASAしさん:2009/12/25(金) 19:49:41
ちなみに人類は出力指標で40年ほど止まったままだ。
これはとてつもない時間の損失である。
452NASAしさん:2009/12/25(金) 19:51:59
単価計算で考えてみよう。
40年×50億人で、損失人年30000ドルで考えてみる。
人類は、40年間で6000000000000000ドルの損失という事になる。
453NASAしさん:2009/12/25(金) 19:54:37
この愚かな損失に対し、
計画の数と、事業者の数を増やし、対抗するしか手立ては無い。
寡占状態では、簡単にサボり出すからだ。
454NASAしさん:2009/12/26(土) 00:01:03
米軍の予算がそのまま宇宙開発に毎年使われたら、どんな事が可能になるんだろう
455NASAしさん:2009/12/27(日) 04:35:27
>>447
キスラーは倒産、ロケットプレーン社に買収されてロケットプレーンキスラー社になった。
K-1ロケットがNASAのCOTSに採用されるも開発資金が確保出来ず解除。
宇宙旅行用の弾道飛行機体を作るとか言ってたけど進んでなくて今じゃ社員大量リストラ

アイデアは面白かったけどなぁ
全段再利用なんてw二段目に耐熱パネルがついてんだぜ
http://www.rocketplanekistler.com/pug/K1M-002RevA_Cover.pdf
456NASAしさん:2009/12/27(日) 05:11:54
RPKは手を広げすぎだね。
素直にフラッグシップのRocketPlaneXPをメインにやってれば良かったのに。

しかし、XPって、名前どうするの?w
「いまさらXP?」って言われるだけでしょ?w
「RocketPlaneバージョン8」にすればいいのにw
微妙なイヤミになるだろ?w

・・・SSOne・Two以上に情報が入ってこないね。
「rpk」で検索しても、「軽機関銃」が出てくるしw
さすがルター派軍事系w
誰のイヤミで検索結果に軽機関銃が出てくるんだ?w
457NASAしさん:2009/12/27(日) 08:50:03
>456
マジレスすると西洋的には「キリスト教」のアクロニムのほうを想起するんで
問題はないと思う>XP
458NASAしさん:2009/12/27(日) 13:32:58
おいらはこれが飛ぶところを見たかったなぁ。
http://www.astronautix.com/lvs/bealba2.htm

ガス押し式、アブレーション冷却、ジンバル無し、とか
割り切りようはいいのだが・・・・いかんせん巨大過ぎた。
459NASAしさん:2009/12/27(日) 19:55:00
キスラージャパンとか、山崎さんの旦那も関わってたはずだけど
宇宙結婚式とか募集してたのにもうサイトも消滅してるね
460NASAしさん:2009/12/27(日) 22:33:20
ガキの頃にこれの話聞いてwktkしてたな。
http://www.astronautix.com/lvs/otrag.htm
絶対に飛ぶもんだと思ってたんだけどなあ。
461NASAしさん:2009/12/27(日) 22:41:55
>>460
なんすかコレ。ラッキョウの皮むきというかお線香というか。
ttp://www.astronautix.com/graphics/z/zotrstg.jpg
462NASAしさん:2009/12/27(日) 23:00:47
アイデアは良かったが、クラスタしすぎだな。
もう少し現実的な数で実用になる規模のモジュールにすべきだった。
463NASAしさん:2009/12/27(日) 23:56:11
>>460
極細ロケットの大量クラスタという遺志はアメリカのベンチャー企業に受け継がれたぞ
http://www.interorbital.com/Neptune%20Page_1.htm
464NASAしさん:2009/12/28(月) 01:57:09
>>460
なんかLEOが2のべき乗トンなのがスゴイwwww
PS3の久多良木みたいだな、美学で滅んだんじゃねwww
465NASAしさん:2009/12/28(月) 04:15:13
>>458
それはそれで大量クラスタとは逆方向に極端だな。
ガス押しで1400tf超ってどんな巨大エンジンなんだか。
466NASAしさん:2009/12/28(月) 22:03:49
467NASAしさん:2009/12/29(火) 09:21:57
OTRAGが潰されたのは政治的な問題(ドイツがロケットなんてとんでもない)であって
コンセプトは悪くないと思うけどね
468NASAしさん:2009/12/31(木) 05:08:05
>>466
2010年中に、比較的小型なNEPTUNE30でトンガ王国からキューブサットを打ち上げると発表しているが実現するだろうか・・・
469 【小吉】 :2010/01/01(金) 22:44:30
今年中ってことか、ちょっと見たい。
どこかで中継してくれないだろか。
470NASAしさん:2010/01/02(土) 12:26:23
中国、大晦日に新型ロケットエンジン燃焼試験を実施
http://www.sorae.jp/030809/3524.html

YF-100か?
471NASAしさん:2010/01/06(水) 12:02:34
472NASAしさん:2010/01/06(水) 13:52:50
>>471
これが本当なら宇宙兄弟みたく日本人飛行士が月に行く可能性もあるわけか。
473NASAしさん:2010/01/06(水) 14:16:43
>宇宙兄弟
くやしく
474NASAしさん:2010/01/06(水) 14:58:44
金を出せってことだと思うが、向こうは何を差し出す気なんだ?
475NASAしさん:2010/01/06(水) 14:58:57
>>473
近未来(ちょうどNASAが月に行く予定の2030年くらい)
を舞台に主人公の弟がJAXAから飛行士としてオリオンに乗って月に行く話がある。
ただ、アレスはちゃんと開発されていて月面には基地もできてるという設定だけどw
最初は「NASA単独でやるなら日本人なんてわざわざ乗せないだろ」と思ってたけど……
476NASAしさん:2010/01/06(水) 15:00:42
>>474
今のISSみたいに貢献比率に応じた各国飛行士の月行きの座席譲渡とか?
477NASAしさん:2010/01/06(水) 15:36:05
アレスVの方はどうするんだろう? これも既存の大型ロケットから作るとなると・・・
デルタ4のコアをOTRAG方式で大量に!?
478NASAしさん:2010/01/06(水) 15:56:34
オーガスティン委員会の報告書によればAres V liteを新開発
479NASAしさん:2010/01/06(水) 16:03:17
>>474
やっぱりチケットかね。
ISSと比べて得るものは少なそうな気がするが。

宇宙兄弟は連載途中で早くも陳腐化か。
近未来ものは怖いなw
480NASAしさん:2010/01/06(水) 16:19:12
>>475
d
近未来モノの小説ね。
(テレビか漫画かもしれんが)
481NASAしさん:2010/01/06(水) 16:35:16
>>480
漫画だよ。
どこまで本当かは分からないけど、
JAXAの宇宙飛行士選抜試験とかかなり細かく描写してるから、
そういうの好きな人には結構楽しい。
最新巻じゃ月面での事故の原因とかユニークだった。
482NASAしさん:2010/01/06(水) 16:46:32
ファルコン9初号機、2段目の最終燃焼試験に成功
http://www.sorae.jp/030807/3537.html
483NASAしさん:2010/01/10(日) 12:24:47
http://www.spacex.com/updates.php
ファルコン9の2段目エンジンのエクスパンションノズルの肉厚は1/3mmだって。
そんなに薄い物なんだね。
LE-5とかLNGエンジンも似たようなものなのかな。
484NASAしさん:2010/01/10(日) 16:47:36
ファルコン9楽しみだな。立ち消えになってしまうことが多い
宇宙ベンチャーのなかでの珍しい成功例になってほしい。

ちなみにこれにも結構wktkしているんだが。
http://www.airlaunchllc.com/AirLaunch_Small_Sat_2008.pdf
プロパン・酸素で、タンクの加圧も蒸気圧のみ
こんな液体ロケットが実用化できたら結構いいよな。
最近あまり動向を聞かないんだが、どうしてるんだろう…
485NASAしさん:2010/01/10(日) 19:59:32
>>立ち消えになってしまうことが多い宇宙ベンチャー
の仲間入りなのかも。

自前の金を注ぎ込める富豪が始めたところ以外は、
出資や国からの金が尽きたところではいおしまい、ばっかだもんね。
486NASAしさん:2010/01/11(月) 21:34:07
カムイロケットはどうなるかな?
487NASAしさん:2010/01/11(月) 22:35:41
最近話聞かないけどカムイって進んでるの?
大型化はどうなったんだろう。
488NASAしさん:2010/01/12(火) 00:01:35
宇宙輸送シンポジウムのアブストラクトによれば新構造を適用した推力2.5kN級を開発中とのこと
489NASAしさん:2010/01/12(火) 22:52:29
2.5kNって2007年夏に既に飛んでるのに、未だにそのあたりをウロウロしてるとか、
新構造とか言ってるのは、やはり何か致命的な欠陥があったと思うべき?

2005年末の資料じゃ、今頃は3段式カムイで衛星打ち上げも視野に入って
きているはずだったのになぁ・・・・。
490NASAしさん:2010/01/12(火) 23:12:09
>>489
> 致命的な欠陥
例の過冷却爆発問題だよ
問題は解決されてて新構造はとうにCAMUI-80,90クラスへ適用済み
491NASAしさん:2010/01/13(水) 00:21:09
いつのまにかトーラスIIのマニュアルきてた
http://www.orbital.com/NewsInfo/Publications/Taurus_II_UG.pdf
492NASAしさん:2010/01/13(水) 03:26:04
>>490
それはもっと前の話ですね。
爆発していたのは2005年〜2006年にかけてで、それも2006年9月には原因が分かり
大型化を再開、2007年8月の250kgf級は既に対策済みの新構造の物です。

それから2年半近く経っても、未だにそれと同規模の物を開発中というのは、
その対策した新構造にも何か大きな問題があったのだろうか、という疑問です。
493NASAしさん:2010/01/13(水) 22:59:36
>492
当初のCAMUIは、燃焼室は冷却があるから、耐圧に必要なマージンだけ取って、
熱脆弱化とかは考慮しなくてOK、を狙っていたけど、例の異常燃焼によりペンディング、
酸化剤タンクを別にして、燃焼室を熱マージンある頑丈な物にして、とりあえず250kgf級にした。

でなかったっけ?

CAMUIは、ホントギャグのように簡単な構造しているから、
(燃料なんて工場向けのでっかいポリエチレン棒を輪切りにして整形しただけ、1万かかっていないと思う)
ヘリウム加圧の加減だけ頑張ってクラスタやるのが一番向いていると思うけどね。
494NASAしさん:2010/01/13(水) 23:59:12
>>491
これはGJ!
トーラスIIはTLEで移動するんだ
ファルコンもそうだけど、最近はアメリカのロケットでも横倒し輸送が増えたね

アメリカでは伝統的に固定発射台+移動整備棟か、VLB+MLが多かったけど、
やっぱ横倒しのほうがいろいろ簡単。横倒し主体のロシアを見習ったのか…?
(でも鉄道じゃなくてトレーラー)


495NASAしさん:2010/01/16(土) 00:38:10
te
496NASAしさん:2010/01/16(土) 09:25:56
IHI、国産ロケット「GX」開発会社清算 特損100億円計上へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100116ATDD150D415012010.html
497NASAしさん:2010/01/16(土) 17:41:53
だれかwikipediaのKSLVの記事を修正してくれる人はおらんかね、
次期KSLV-2の仕様がかなり変わってるらしいんだが
498NASAしさん:2010/01/16(土) 17:48:04
Wikipediaは誰でも編集できるよ
499NASAしさん:2010/01/16(土) 18:06:20
>>498
うん、勝ってにKSLV-2の仕様を編集してきた。wikipediaいじったのは初めてだったけど・・・
これじゃだめだぜって思ったらいじってくだしあ><

KSLV-3の記事は完全に消してもいいのかしら
500NASAしさん:2010/01/17(日) 05:19:28
(誘導されて来ました)

HTVのニュースでJAXA知ったような新参なので
アメリカのアトラス タイタン デルタの違いがわからないんだけど

デルタ=H-2A
アトラス=M-V

みたいな使い分けと考えてOK?
501NASAしさん:2010/01/17(日) 08:35:42
>>500
ちょっと何言ってるか分からない、アトラスは空軍が飛ばしてて
デルタはNASAが飛ばしてるんだけど
502NASAしさん:2010/01/17(日) 09:27:08
多分 >>500 が言いたいのは、ISASとNASDAみたいに別組織なんじゃね?って事だと思う。
503NASAしさん:2010/01/17(日) 09:41:51
>>500
何でも例えで考えるのはやめたほうがいい。
504NASAしさん:2010/01/17(日) 11:48:30
>>500
タイタンをまだ使ってたころは
中型:デルタ
大型:アトラス
超大型:タイタン
って感じで使い分けてた

その後コスト高が問題になってタイタン廃止して以降だと
中型:デルタII
大型メイン:アトラスV
大型バックアップ:デルタIV
超大型:デルタIVヘビー
505NASAしさん:2010/01/17(日) 13:37:50
小型は無いのか
506NASAしさん:2010/01/17(日) 14:07:59
小型はスカウト→アテナ→OSC系
507NASAしさん:2010/01/17(日) 16:09:49
>>504
本当はアトラス5とデルタ4に競争させてコストダウンのはずだったのに
ボーイングが開発時に不正やってデルタ4は政府入札からは長い間外されてた。
508NASAしさん:2010/01/17(日) 17:56:59
>>501
ちょっと何言ってるか判らない。何か勘違いしてるぞ?
509NASAしさん:2010/01/17(日) 20:28:32
アトラス5のヘビー型も見たいな
510NASAしさん:2010/01/17(日) 20:47:30
アトラス5は軍とロッキードマーチンが開発して運用するロケット
デルタ4は軍とボーイングが開発して運用するロケット
軍が2社に競作させて、なぜか両方を採用してしまったというモノ
NASAは関係ない
511NASAしさん:2010/01/17(日) 20:58:56
サターンVとスペースシャトルの一回当たりのコストはどっちが高い

宇宙ステーションのモジュール運搬だったら、
どっちのほうが安く運べる? どっちのほうがたくさん運べる?
512NASAしさん:2010/01/17(日) 22:23:31
1回当たりのコスト
サターンVが約10億ドル
シャトルは約5億ドル
打ち上げ能力は
サターンV 約100t
シャトル  約25t

費用対効果は
サターンV 1000万ドル/トン
シャトル  2000万ドル/トン

有人機で貨物輸送は非効率だね。
513NASAしさん:2010/01/17(日) 22:42:03
開発費抜きアポロ抜きのサターンはもっと安いし
コロンビア後のシャトルはもっと高いよ
514NASAしさん:2010/01/17(日) 22:47:36
関係ないかも知れんが
ニコニコにロケットが切り離す部分に
カメラつけて海に落ちるまでを撮影した動画があったな
誰か知らないか?すごく綺麗だったからまた見たいんだ。
515NASAしさん:2010/01/17(日) 22:50:43
それはシャトルのSRBカメラだね。NASAのサイトにいろいろあると思う。
516NASAしさん:2010/01/17(日) 23:36:51
517NASAしさん:2010/01/18(月) 06:53:11
>>510
なぜか、じゃないよ。最初から両方使うつもりだった。
実際には、>>507の理由でデルタ4は外されたけど。
518NASAしさん:2010/01/18(月) 10:26:25
>>517
君が隠されたいとがあったと主張するのは勝手だが、
最初は競争入札で単一ソース選定だったろう。
519NASAしさん:2010/01/18(月) 15:13:47
>>517は単に流れを読まずに、個々のミッションでの採用の話をしてるだけかと
デルタ4が外されたって、この流れだとEELVから外されたことになってしまうw
520NASAしさん:2010/01/18(月) 16:40:36
ヴェガの打ち上げは射場設備の整備状況によって2011年になるかもしれないらしい
http://spaceflightnow.com/news/n1001/18vega/
521NASAしさん:2010/01/18(月) 18:16:32
てことはソユーズの方が先になるのかな
522NASAしさん:2010/01/18(月) 18:58:47
ソユーズSTKは去年7月の資料で2010年3月打ち上げ予定になってる
523NASAしさん:2010/01/18(月) 21:14:18
打つ打つ詐欺になっているなヴェガ
国際共同開発はいつも炎上する・・・
524NASAしさん:2010/01/18(月) 22:22:30
ソユーズは今は7月予定になってるし、こっちも順調に遅れるのでは
525NASAしさん:2010/01/18(月) 22:52:00
ソユーズの方はロケットもギアナに送られたし
施設も殆ど出来てるらしいし
今年中には上がるんじゃね
526NASAしさん:2010/01/19(火) 19:45:41
ファルコン9も今年は大丈夫なんだろうなw
527NASAしさん:2010/01/19(火) 19:50:05
>>523
アリアンは炎上したイメージ無いけど
528NASAしさん:2010/01/19(火) 20:18:42
おいおまえら、アレスI開発中止ってのはマジなのか?
オリオンは既存のロケット強化版で飛ばすって言ってたと思うが、デルタIVhevyなわけ?
529NASAしさん:2010/01/19(火) 22:34:50
>>528
たしかオーガスティン委員会が
アレスI作らずにDIRECTみたいなの(シャトルのタンクとSRBで作る、初期計画のアレスVみたいなの)
でいいんじゃね?って言っただけ。

まだ正式中止じゃないと思う。
EELVは使わないんじゃなかったかな…?
530NASAしさん:2010/01/20(水) 12:49:31
>>529
ほーん
531NASAしさん:2010/01/20(水) 20:16:09
>シャトルのタンクとSRBで作る
これ?

Shuttle-Derived Heavy Lift Launch Vehicle
ttp://www.youtube.com/watch?v=xOnlAUpYWoc
532NASAしさん:2010/01/20(水) 21:17:10
>>531
カッコイイCGやな。
533NASAしさん:2010/01/20(水) 21:32:12
534NASAしさん:2010/01/20(水) 22:03:43
>>532
一部はシャトルの実写に合成している様に見えるな.
535NASAしさん:2010/01/25(月) 21:39:28
ISRO’s most powerful rocket motor successfully tested
http://beta.thehindu.com/sci-tech/article94375.ece

GSLV Mk-III用SRB、S-200ロケットモータが地上燃焼試験に成功。
固体ロケットモータとしては史上4番目の規模になるかな?
536NASAしさん:2010/01/26(火) 23:31:22
>>531
シャトルカーゴとは別物?
537NASAしさん:2010/01/27(水) 09:07:21
あれ有人だったか?
538NASAしさん:2010/01/27(水) 09:13:19
>>535
1〜3番が気になる。
539NASAしさん:2010/01/27(水) 21:42:30
>>538
地上燃焼試験以上の実績をもつモータをきちんと数えてみたら6番目だった。
10番目までの詳細はこんな感じ。

01. 5seg. RSRM     Aresシリーズ
02. 4seg. RSRM     STS, Ares I-X
03. SRMU         Titan IVB
04. UA-120xシリーズ.  Titan IIIC/D/E, IVA
05. P2xxシリーズ.    Ariane 5
06. S200         GSLV Mk-III
07. P80          Vega
08. M-14         M-V
09. SRB-Aシリーズ   H-IIA/B
10. 15D305        R-39
540NASAしさん:2010/01/27(水) 22:10:32
インドの現行ロケットが抜けてるぞ
541NASAしさん:2010/01/27(水) 22:32:09
>>540
悪い、すっかり忘れてた。
S200とP80の間にS129とS138を脳内補完しておいてくれ。
542NASAしさん:2010/01/28(木) 15:35:39
【宇宙】米オバマ政権が月有人探査計画を打ち切る方針/ISSは延長の見込み 米紙報道
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264658083/
543NASAしさん:2010/01/28(木) 19:24:33
>>542
つうことは、>>539 リストの1番目の発射は見れないってこと? (´・ω・`)ショボーン
544NASAしさん:2010/01/29(金) 21:15:59
GALEX終了のお知らせ

子会社の解散および特別損失の計上に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20100129/635v98/140120100129009692.pdf
> 本日,当社子会社の株式会社ギャラクシーエクスプレス(以下,「GX社」という。)は,
> 同社の取締役会において,平成22年3月31日を目処として解散することを決定いたしました。
> また,当社は,GXロケットのプロジェクト中止およびGX社解散による損失として,
> 平成22年3月期第3四半期において特別損失を計上することとなりました。
545NASAしさん:2010/01/30(土) 03:16:23
ギャラクシーエクスプレス
http://www.galaxy-express.co.jp/recruit.html
>当社は,現在のところ、リクルートを行なっておりません。
>ただ、将来打上げ事業が軌道に乗る数年後には、リクルートを開始する予定です。

空しいな
546NASAしさん:2010/01/30(土) 10:10:39
これで、2000年代前半に設立された、ロケット・衛星運用関連の民間会社は全滅したなぁ・・・

・GALEX ― GXロケット
・BBISS ― 超高速インターネット衛星(きずな後継)
・ASBC ― QZSS運用・通信測位サービス提供

ああ、設立時期は違うけど、RSCも解散したねぇ…
547NASAしさん:2010/01/30(土) 10:28:37
IHIの株主総会がニヤニヤ(・∀・)
548NASAしさん:2010/01/31(日) 05:37:53
ISASロケットスレが次スレに
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1264784751/l50
549NASAしさん:2010/02/01(月) 07:15:55
ISS作るときに、サターンVロケットのスカイラブモードでモジュール打ち上げて、
人員の打ち上げ帰還はアポロ宇宙船使ったほうがよくない? と言ったら友人に
だからオマエみたいな素人はどうたらこうたらで、なんだかんだでスペースシャトルでいいんだよ、
とか言われたんだけど、間違ってる?
550NASAしさん:2010/02/01(月) 07:51:05
>>549
単純に言えば、それでは議会が予算を認めないだろう。

いかにも最先端のすごい技術を使ってますよって取り繕うのもNASAにとっては必要なのよ。
551NASAしさん:2010/02/01(月) 10:54:39
合理性だけならロシアに全部打ち上げ委託しちゃった方が良いとも言えるからね。
微妙な政治的事情が理解できない人には↑こういう極端な例を聞かせるのが一番かと。
552NASAしさん:2010/02/01(月) 11:55:45
>>550
GX方式だね(^w^)
553NASAしさん:2010/02/01(月) 13:10:54
>>550
そりゃ逆、
サターン使うよりシャトルの方が遥かに安上がりの予定だったから議会が認めた。
新規性云々は無い、あくまでも経済合理性が優先だった。
554NASAしさん:2010/02/01(月) 16:54:19
GXはミューどころかH-2Aより高くなってしまいました
555NASAしさん:2010/02/01(月) 17:05:47
運用機ならH-IIAより5億安い
556NASAしさん:2010/02/01(月) 17:27:11
安い、じゃなくて
安くなる予定、でしょ。
シャトルと同じだね。
557NASAしさん:2010/02/01(月) 17:33:24
いやシャトルとは違うだろう
少なくともGXの場合第1段の費用はアトラスVの実績を元に算出されてる
558NASAしさん:2010/02/01(月) 19:44:05
二段目は見て見ぬ振りですねわかります
559NASAしさん:2010/02/01(月) 19:48:30
ロケットのコストにおいて第2段の占める割合は2割から3割程度でしかないですが何か?
560NASAしさん:2010/02/01(月) 20:19:18
しかも米軍という頼もしい顧客付き・・・
561NASAしさん:2010/02/01(月) 20:23:45
液体では上段の方が高いなんて珍しくないと思う
562NASAしさん:2010/02/01(月) 20:51:57
それって上段だけ液酸/液水で下は常温燃料ってパターンでは?>上段の方が高い
563NASAしさん:2010/02/02(火) 02:49:28
一段が完成品の流用で上段が世界初のLNGとなるともっとだね
564NASAしさん:2010/02/02(火) 03:02:43
開発費ならそうだろうが製造コストの話だろ
565NASAしさん:2010/02/02(火) 03:44:59
>>561
H-IIやH-IIAやアリアン5は珍しい方なのか、初耳。
もし本当なら具体例をおおよその価格付きでプリーズ。
566NASAしさん:2010/02/02(火) 16:28:29
ファルコン9初号機、ケープカナベラルに到着
打ち上げ日時については、アメリカ東部標準時間3月8日11時〜15時に設定
http://www.sorae.jp/030807/3608.html

きたきた、きましたよー。
SpaceXにしては珍しく、早くも打ち上げ予定が公表されているが、
例によって例のごとくズルズルと遅れていく予感。
567NASAしさん:2010/02/04(木) 20:12:15
昨日公開されたイランの新型ロケットシムルグ
http://www.youtube.com/watch?v=iXhycLUShoA

サフィルの第1段を4基クラスタ化して上段流用って感じか
568NASAしさん:2010/02/04(木) 21:19:49
北朝鮮が打ち上げた奴に似てるな
569NASAしさん:2010/02/08(月) 22:51:57
ミサイル:「イランのロケットはノドンのエンジンを改良」
http://www.chosunonline.com/news/20100205000024

第1段のメインエンジンは同じだけど誘導制御方式が違うって感じかな
570NASAしさん:2010/02/10(水) 00:49:42
そういやスカッド派生ブースタの燃料ってヒドラジン系なの?ケロシン系なの?>宇傑買った人
571NASAしさん:2010/02/10(水) 05:29:37
>>569
>熱に強い黒鉛の翼をエンジンの排出口下に設置して方向を変える『ジェットエンジン方式』を採用した
噴流翼方式とか、ジェット・ベーン方式とか、ラダー・イン・ジェット方式とかならわかるが、これはないわ。
572NASAしさん:2010/02/11(木) 23:02:09
>>571
誘導板方式ってのは同じ物?
573NASAしさん:2010/02/11(木) 23:17:37
>>572
ロケットで「誘導板方式」って聞いたことがないけどw
574NASAしさん:2010/02/12(金) 01:39:27
ILS Schedules its First Dual Proton Launch
http://www.spacenews.com/launch/021110-ils-schedules-first-dual-proton-launch.html

プロトン・デュオの初飛行が決まった模様
H-IIAの受注がますます厳しくなるね
575NASAしさん:2010/02/12(金) 02:57:12
プロトンのデュアルロンチって去年もやってたような気がするが
ILSのやる打上げで初ってことか
576NASAしさん:2010/02/12(金) 03:31:43
それどころか前世紀にはイリジウムを7機まとめて上げたじゃないか
上段全然違うけど。
577NASAしさん:2010/02/12(金) 07:58:40
ヒドラジン系で長時間コースティングしつつ何回も再着火を繰り返して衛星を放出できるスマートな上段を、
何か理由をつけて開発できればそういう中小衛星の大量打ち上げも出来るんだろうけど、どうやってそんな理由つけたものか。
578NASAしさん:2010/02/12(金) 08:55:24
Vegaの最上段はそんなのだったような
579NASAしさん:2010/02/12(金) 09:57:54
つい先ほど、9:39に打ち上げたILSのプロトン、静止軌道への直接投入だ。
580NASAしさん:2010/02/12(金) 10:07:17
静止軌道への直接投入って、最上段がそっくりそのまま静止軌道にいくわけだから、
その後でさらに静止軌道から離脱するんだよね。さすがに残したりしないだろうし。
581NASAしさん:2010/02/12(金) 10:26:47
うん、Breeze-Mの4回の燃焼で静止軌道に投入した後
衛星分離後に更に2回の燃焼で、より高い軌道に行くっぽい。
582NASAしさん:2010/02/12(金) 10:59:03
数ある衛星軌道の中でも一番貴重で金を生む軌道が静止軌道で、
しかもそこの衛星はほっといても大気圏に戻ってきたりしないわけだから、
ゆくゆくは静止軌道からの回収/投棄の手段とか巨大な静止軌道プラットホームとかの方向に進むんだろうなあ。
寿命の終わりかけに墓場軌道へ遷移、といっても必ずできるとは限らないし墓場軌道にいったゴミも残りっぱなしだし。
583NASAしさん:2010/02/12(金) 14:59:05
便所にたむろってないではよtwitterにアカウント作れや
584NASAしさん:2010/02/12(金) 16:36:52
twitter(笑)
585NASAしさん:2010/02/12(金) 19:11:41
>墓場軌道
くやしく。

一般的には、どの辺に廃棄(でいいのかな)するん?
586NASAしさん:2010/02/12(金) 21:04:08
>>585
近地点高度が静止軌道より高い軌道な>墓場軌道
最低近地点高度は衛星の仕様によって変わるんだが
300km以上外側だと思っとけば大体おk
587NASAしさん:2010/02/13(土) 16:14:29
NK-33の動向を調べていて奇妙なことに気付いた
エアロジェットが契約した70基のうちキスラーが使用するのは58基だった
残りは他のプロジェクトに供給するとされている
一体これはどういうことだNASDA
588NASAしさん:2010/02/13(土) 18:29:55
>>586
dクス 勉強になった。
589NASAしさん:2010/02/13(土) 18:42:12
>587

おもしろそうな話ですね。
で、ソースはあるんでしょうか?
590NASAしさん:2010/02/13(土) 19:19:19
591NASAしさん:2010/02/13(土) 21:12:14
静止軌道って不思議だよな。地表からみれば浮いているようにしかみえないのに、
円周距離の差の分高速で動いていて、自由落下なのに加速もしないし。
592NASAしさん:2010/02/13(土) 21:24:46
>587

何が問題かわかりませ〜ん。
593NASAしさん:2010/02/13(土) 21:51:46
>>591
君の疑問の方が良く判らんよ。
594NASAしさん:2010/02/13(土) 22:52:49
>>593
地面と垂直に噴射したままで、位置を変化させずに高度だけ上げる事は可能なんだろか?
だんだん雲みたいに流れていったりはしないのかな?
595NASAしさん:2010/02/13(土) 22:54:46
>>594
基本的に弾道飛行っつーのはそれに近い事やってるわけで。
596NASAしさん:2010/02/13(土) 22:57:47
弾道は落ちてるんだから加速するでしょ?
597NASAしさん:2010/02/13(土) 23:42:40
>>592
NASDA曰くNK-33をやめたのはキスラーに先に買い占められたから
しかしキスラーが買い占めたという事実がない
598NASAしさん:2010/02/14(日) 00:05:55
>>597
12基しか残ってないんじゃ買い占められたと言っていいだろ。
599NASAしさん:2010/02/14(日) 00:16:53
>>598
12基ってのはあくまで初回契約分でロシアに在庫はあったし追加発注も可能だったんだよ
しかも2001年6月にはロシア側が日本向けNK-33をエアロジェットに供給する準備に入ってる
600NASAしさん:2010/02/14(日) 06:04:15
>>594
手の上でホウキ立てるのやったこと有る?アレと同じ。
多少なら風に煽られても元に戻せる。
戻せないほどの風が吹いたら倒れる。
601NASAしさん:2010/02/14(日) 07:39:54
>>600
風の話じゃなくて、自転速度と慣性力の話
602NASAしさん:2010/02/14(日) 08:11:24
>>601
10kmや20kmでは問題にはならんだろ。
もちろんゼロじゃないが、風とかの外乱の方が大きい。

静止軌道までその方法であげようというならそれは無理だろうとおもうが。
搭載燃料的に。
603NASAしさん:2010/02/14(日) 08:31:46
>>602
そこが不思議じゃない?
最短距離が近道じゃないなんてさ。
604NASAしさん:2010/02/14(日) 08:38:17
>>603
登山で真っ直ぐ頂上を目指すと傾斜がきつすぎて上れなかったりするよね。
だから九十九折りにして傾斜を緩くして稼ぐよね。
605NASAしさん:2010/02/14(日) 08:48:59
川の流れが急で流されるから上流から泳ぎ始めなきゃいけないのはわかるけど
静止軌道との間ってなにもないからさあ(地球の場合は大気があるけど)
606NASAしさん:2010/02/14(日) 09:06:24
>>587

NK-33からRD-180に変更したのは、GXロケットになってからですよね。
で、あればNASDAではなく、GALEXとかIHIが変更する事に決めたはず。

この資料にも、”民間”の項目に記載されている。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h20/gx/08030308/002.pdf
607NASAしさん:2010/02/14(日) 09:28:53
>>605
重力があるんだよ。
608NASAしさん:2010/02/14(日) 09:33:18
>>604
必要なエネルギーは移動距離分だけ増えるんじゃないのそれって?
もちろん馬力がなくて直接行けないなら仕方がないんだけど。
609NASAしさん:2010/02/14(日) 09:51:32
ある重さの衛星を高度35000km(地球半径分足すのかな? 41500km半径の軌道)まで持ち上げて、時速1万キロの速度を与える。
この状態を作り出すまでに、方法によって燃料消費が違うってあたりを説明してくれるとありがたい。
大雑把な概念として、遠地点が高度35000kmの長円軌道に打ち上げブースターで持ち上げてから、遠地点で衛星付属のアポジモーターをちょこちょこ吹かして真円に近づけてゆくってやり方はわかる。
(このアポジモーターってのは固体のくせに、点火したり止めたりが自在にできるんだよね?)

610NASAしさん:2010/02/14(日) 09:57:23
高さ35000kmの棚に物を乗せるのと、仕事はどう違うのかって質問の意味も込めておきます。

611NASAしさん:2010/02/14(日) 10:04:36
>>609
先に疑問の本筋じゃない方から

>(このアポジモーターってのは固体のくせに、点火したり止めたりが自在にできるんだよね?)
できないよ。固体のアポジモーターは一回点火して終わり。
複数回点火する場合は液体燃料のエンジンを使う。
612NASAしさん:2010/02/14(日) 10:12:13
>>609
ええっと、うまく説明できる自信はないのだけれど。

飛行機とヘリコプターで例えるといいのかな。
ヘリコプターとかVTOL機(ハリアー2やオスプレイ)ってのは機体をエンジン推力だけで支えてるけど
あれはすごい燃費が悪いわけ。
で、普通の飛行機はエンジンの推力だけじゃあ機体を持ち上げられないけれど、
代わりに翼の揚力を使うことで低燃費で空を飛べる。

ここで、翼の揚力を、遠心力に置き換えれば人工衛星の話に出来る。真っ直ぐ目的の軌道まで上がろうとすれば、
大推力のエンジンが必要だし、自分自身の重量を支えるだけで燃料が消費されてしまってとても無理。
でも、いったん低軌道で衛星軌道に乗せてしまえば、遠心力と重力が釣り合って落下しなくなるから
推力は低くて燃費のいいエンジンを使えることになる。
613NASAしさん:2010/02/14(日) 10:31:01
天然の反重力装置なんだな、自由落下って。
614NASAしさん:2010/02/14(日) 12:05:07
エネルギー収支の説明でいいじゃん
ある物体を軌道速度まで加速するのにだ
現状ではいくつかの段階を踏んで衛星の速度の加速だけでそこまでもっていく
そのままの位置で上昇しようと思ったら常に重力分の加速をしつつ
地球の自転速度に追いつくための回転方向への増速も必要となる
それも抗力の強い大気の濃い場所でだ
一気に高度を上げれば大気との摩擦も最小限だしなにより重力にたいする
加速が必要じゃなくなるだろ?
言葉に惑わされてるのじゃないか?
静止衛星は地球表面の俺たちよりずっと早い速度で回ってるんだぞ?
同じ角速度なら中心より遠いほうが早く回ってるだろ?
615NASAしさん:2010/02/14(日) 12:48:28
>>612
ヘリコプターも揚力利用だぜ。

>>596
バカかお前は。適当な弾道ミサイルに無限の燃料を与えて、適度に横方向の制御を加えれば、太陽を中心とする座標系で見て地球に対して垂直に上っていくっつー話だ。
616NASAしさん:2010/02/14(日) 12:54:08
>>614
>>591

しかしこれ天動説的に説明できないものだろうか?
617NASAしさん:2010/02/14(日) 19:02:26
>>610
>高さ35000kmの棚に物を乗せるのと、仕事はどう違うのかって質問の意味も

(SF小説に出るような)軌道エレベータって話でなら面白いテーマになるね。
もっとも秒速3キロでぶん回される棚ってのも想像つかないけど。

実際のロケットって意味では、空中に静止するだけでも、ものすごい噴射になるんで結構厳しいかと思う。
人間が物を手に持つのとは違って、反作用を得るには噴射せざるを得ないから。

>>616
自転の影響の代わりに特殊な性質の東風を考えたらどうだろ?

それでもうまくいかない、まだ全然足りない。
現実を曲げずに説明するのは難しいよ......orz。
618NASAしさん:2010/02/14(日) 19:41:36
>>617
垂直上昇の場合って、静止軌道に達すれば自動的に自由落下速度になる訳だから、いつのまにか重力消えちゃうんだろうか?

619NASAしさん:2010/02/14(日) 20:03:10
うん、そう。
(スレッドの流れ的には”垂直上昇”の定義が微妙だけど、”地表からみて真上”って意味ね)
620NASAしさん:2010/02/14(日) 21:21:35
>>609,610
重力という「下向きのエスカレータ」を逆走してる状態なんだよ。
垂直上昇する場合は、上に行くほどだんだんゆっくりになるけど全体が動いてるエスカレータで
周回しながらの場合は、下の数段だけが動いてて後の大部分はただの階段になってる。
621NASAしさん:2010/02/15(月) 00:15:37
一種の地球スイングバイ?
622NASAしさん:2010/02/15(月) 00:41:34
>>621
意味も判らず言葉を使うもんじゃない。
623NASAしさん:2010/02/15(月) 00:54:44
エネルギーの差はどこに消えたの?
624NASAしさん:2010/02/15(月) 01:07:10
運動エネルギーを位置エネルギーに変換している訳だよな?
無重量状態って位置エネルギー的にはなんなのだろう?
625NASAしさん:2010/02/15(月) 01:10:38
なんか言葉に惑わされている感じだねえ
626NASAしさん:2010/02/15(月) 05:31:01
>>625
同意

ひょっとして、非常に疲れる人を相手にしてるかもしれない。
……って気がしてきた。
627NASAしさん:2010/02/15(月) 05:42:10
>>620
巧いたとえだなぁ、ちょっと凄いかも。
628NASAしさん:2010/02/15(月) 06:38:34
>>623
重力加速度と相殺された。

>>624
位置エネルギーというのは外部の重力源に対する言葉。
無重量状態というのはそれ自身が単体でなってる状態。
この2つは無関係。
629NASAしさん:2010/02/15(月) 08:12:36
>>628
エネルギーが相殺って対消滅でもしたの?

重力源ってこの場合地球で、位置エネルギーは>>620でいうとエスカレータ上の位置で、
無重量状態は階段の踊り場に当たらないかな?
630NASAしさん:2010/02/15(月) 17:56:48
とりあえず基礎的な物理学をちゃんと勉強してから質問したらどうだろう
地球をベースで考えると人工衛星は地球のまわりをぐるぐる周りながら落下しつづけてる
人工衛星をベースで考えると地球からの重力と回転からくる遠心力が釣り合ってる
位置エネルギーってのはどこをベースにするかで変わる
位置エネルギーの収支があって初めて表に現れるものであって
変化しないなら無関係のもの
631NASAしさん:2010/02/15(月) 20:13:08
>>630
要するに、それは「棚」でしょ?
632NASAしさん:2010/02/15(月) 20:32:14
「棚」って何? 高さ何kmでどこに建ってるの?
そのあたりをきちんとしないと会話が成り立たない。
633NASAしさん:2010/02/15(月) 20:33:50
>631 棚、って考えるからには、その棚を支える何か、が必要なんだが、まさか、上空ウン万mに棚を作れる、とか思っていないよね?
634NASAしさん:2010/02/15(月) 20:45:23
自分で釣り合ってると書いてて何を言っているの?
635NASAしさん:2010/02/15(月) 20:50:56
まさか相手が一人だと思ってるのか
636NASAしさん:2010/02/15(月) 20:55:34
釣り合ってるって意見を否定するんなら、ちゃんと言ってくれないと。
637NASAしさん:2010/02/15(月) 23:19:48
だから静止衛星ってのは静止してないことを納得しろよ
丁度地球の自転と同じ角速度で軌道を回れる高度に存在するだけなんだ
線路を走ってる列車と同じスピードですぐ横の道路を走ったら
列車は静止みえるけど、実際は動いているだろ?
棚なんてものは存在しないんだよ
クラーク先生の作品全部読んでこい、静止衛星のことを考えるのはそれからでいい
638NASAしさん:2010/02/15(月) 23:33:37
アインシュタインのエレベーター?
639NASAしさん:2010/02/15(月) 23:35:13
いや、衛星軌道の重力損失の無さを棚と表現するのは別におかしくないよ。
でも無重量ってのはそれの事じゃないよってのを>>628>>630が説明してるのに
それを理解せずに同じ質問を繰り返してるってとこが問題。
しかもエネルギーが対消滅とか意味が通じない。対生成ならジョークとして通じないでもないけど。
つまり、>>622が全てをあらわしてる。
640NASAしさん:2010/02/15(月) 23:45:02
>>639
そもそも、無関係という話には>>629は何も文句言っていないんだけど?
ただ、エネルギーは保存されなきゃ。
641NASAしさん:2010/02/16(火) 00:28:53
>>640
だからそこは文句言うどころか何の反応もせずに間違いっぱなし。

推進エネルギーは、例えば重心を挟んで右と左に同時に噴射したら
消費だけして何も起こらない。それを重力とやったってこと。

保存則的な事を言うなら推進剤が持っていっただけ。
642NASAしさん:2010/02/16(火) 00:56:36
>>641
結局、同じ質問ってなんの事?

ところで、熱エネルギーって用語使ってはダメなの?
643NASAしさん:2010/02/16(火) 05:41:34
>熱エネルギーって用語使ってはダメなの?
だめ。
対消滅と同じくらいにダメダメ (>_<)
644NASAしさん:2010/02/16(火) 07:49:26
とりあえず、誰か慣性相殺航法で飛ぶロケットを設計しといてよ。
645NASAしさん:2010/02/16(火) 15:28:14
>>639
その棚がどういう意味で使われているか理解したないのだとおもうぞ
たぶんニュートン力学すら理解してるかあやしい
646NASAしさん:2010/02/16(火) 22:28:40
>>645
うん、俺も棚が理解できない。
647NASAしさん:2010/02/16(火) 23:16:51
>644 グラビトンの影響を受けない魔石って何か名称付いてたっけ?
648NASAしさん:2010/02/17(水) 20:06:11
>>647
磨製石器は縄文以降だって聞いた気がする。
649NASAしさん:2010/02/17(水) 20:33:58
>>348
日本は世界最古の磨製石器が多数出土しているよ、大凡3-4万年前。
縄文時代は1万6千年前開始
650NASAしさん:2010/02/17(水) 23:19:13
世界最古のロケット花火っていつごろ?
多分中国だと思うけど
651NASAしさん:2010/02/17(水) 23:50:48
話ぶったぎって悪いが
キタコレwww

露、宇宙飛行士の運搬料値上げへ…日本の負担増?
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20100217-OYT1T01229.htm?from=main4
652NASAしさん:2010/02/18(木) 00:50:09
>>649
ありがと、どうも記憶違いしてたらしい。
あわてて検索したら、縄文時代の稲作やら土器やらいろいろ間違ってたorz

>>650
最古のロケットなら、有名どころとしては元寇の「てつはう」あたりだろか?
花火目的じゃないけど。
653NASAしさん:2010/02/18(木) 00:50:30
【宇宙】宇宙飛行士山崎直子さん搭乗予定のスペースシャトル「ディスカバリー」 4月に打ち上げ延期
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1266389146/l50

シャトルって変なロケットだよね
654NASAしさん:2010/02/18(木) 00:57:21
>>652
てつはう は空中破裂する砲弾(いわば花火のようなもの)で
自力推進機能(ロケット)は無いでしょ?

王富(ワンフー)の使ってたようなものだといつの時代なんだろ?
http://homepage3.nifty.com/boumurou/misclab/Wan-Hoo.html
655NASAしさん:2010/02/18(木) 01:01:04
>>651
ISSに人を運ぶ業者と考えたら、この状況で運賃据え置きなんて
考えにくいから仕方ない。

もし仮に横須賀線が無くなったとしたら京急が(実質的な)値上げする、みたいな感じか。
妙なたとえですんません。
656NASAしさん:2010/02/18(木) 01:02:38
652=655っす。
657NASAしさん:2010/02/18(木) 01:03:17
>>655
まぁ、だいたい合っている
658NASAしさん:2010/02/18(木) 21:38:49
ULA considers medium-lift launch market strategies
http://spaceflightnow.com/news/n1002/16ulamedium/

GXが潰れたのでULAが中型ロケットの確保に動き出したようです
659NASAしさん:2010/02/18(木) 21:46:14
>>652
なんのなんの考古学はどんどん説が変わっていく学問分野だから、
何時何処で学んだかで知識がまるで違ってくるよ。
俺も若いときは縄文時代の開始時期は数千年前(それも3千年ぐらい)って習ったんだし、
弥生時代の開始期は紀元前300年ごろだった、今では千年かも?って話でしょ。
660NASAしさん:2010/02/18(木) 23:01:14
>>659
氷期や農耕や青銅器もかなり解釈が変化してるんだっけ?
661NASAしさん:2010/02/18(木) 23:48:24
なんか話題が考古学になっているわけだが…。

>>658
中型衛星のデュアルローンチか、DeltaIIの製造を再開するのが
一番まともだと思うけどなあ…。

Deltaがシャトル計画のせいで中止になりかけたあと、DeltaIIとして復活したみたいに、
なにかリファインして復活させられないもんだろうか。
あのブースターが3,4,9本もあるのが値段が高い原因なら、第1段エンジンをNK-33とかにして
ブースターなしでも上がるようにするとか…。
662NASAしさん:2010/02/19(金) 00:03:04
デルタ2改か。H−Xのライバル機になりそう。
663NASAしさん:2010/02/19(金) 00:21:38
>>657
鉄道無くても自動車があるけど
宇宙は代替手段が無いからな
664NASAしさん:2010/02/19(金) 01:35:01
>>661
Delta IV Small再開ならDelta II再開より運用コストで10億くらい安くなると思う
665NASAしさん:2010/02/19(金) 02:45:18
デルタ2はもう維持できるほど需要が無いってことなんだろうけど
R7系の次くらいに実績の多いソー系が終了ってのはもったいないねぇ
666NASAしさん:2010/02/20(土) 00:48:41
>>665
そうなんだよなあ。
信頼性という面では、もうつぶせるところはすべてつぶしている実績あるシリーズなので惜しいよ。

スマートなケロシン系1段にハイパーゴリックの2段、というのはかなり筋がいいと思うんだがなあ
コストが高くなる原因って何だろう。
第1段をNK-33にしたら、(ゼニットを基にしているとはいえ)開発中の
Taurus-IIよりも安く作れないもんかなあと…。

てか、ULAがわざわざDeltaIIやめたあと
GXをMLVの後釜にすえようと思ってたってことは
GXってDeltaIIより安いってことなんだろうか??
667NASAしさん:2010/02/20(土) 01:16:54
>>666
USAF撤退後にNASAが提示されたDelta IIの価格は$120M超
GX運用機の価格(見込み)は約$80M
668NASAしさん:2010/02/20(土) 07:09:50
http://mek.kosmo.cz/newware/nw100.htm

フランスのディアマントとイギリスのジューノと日本のラムダだと
どの順番で人工衛星打ち上げたんだっけ?

確かソ連が一番で日本が三番目じゃなかったっけ?
669NASAしさん:2010/02/20(土) 07:37:48
旧ソ





続きはwikipediaあたりを参照。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A1%9B%E6%98%9F
670NASAしさん:2010/02/20(土) 07:43:12
で、「おおすみ」が何か浮いてるのに気づいたんだけど、
大学がやっちゃったのは日本だけなんだな。
671NASAしさん:2010/02/20(土) 08:06:14
○去年11月 事業仕分けの頃(日経記事より)
>134
ガスCEOは「米国で年間に6機程度の中型ロケットによる打ち上げ需要がある」 とし、そのうち2〜3機はGXを使う計画であることを明らかにした。


○現在 (Spaceaflight Nowより)
>658
Gass said ULA expects low demand for medium-class missions in the next decade.
"Right now, we see the market in the low range, at the best two to four [missions per year], or even less," Gass said.



GXがつぶれたとたん、本音を言ってやがる
672NASAしさん:2010/02/20(土) 09:41:16
>>668
そのサイトに最初の衛星打上げ日時書かれてるじゃん。
それからUSAはイギリスと習ったのか?
673NASAしさん:2010/02/20(土) 10:30:20
>>671
おお。GJ。魚拓ないかな・・・
674NASAしさん:2010/02/20(土) 10:48:48
そりゃ日本の金が流れこんでくるチャンスがあったら、それを潰すような事は言わないだろう。
675NASAしさん:2010/02/20(土) 16:08:16
結局、棚に突っ込んでたのはなんだったの?
太陽が燃えているなんていう表現は間違いだと思っているけど説得できない類の人かな?

言葉のニュアンスなんて持ち出した本人である>>610に合わせないと無意味じゃないだろうか?
676NASAしさん:2010/02/20(土) 16:23:25
>>673
日経の記事ならそもそもネットに上がってないからあるわけがない>魚拓
677NASAしさん:2010/02/20(土) 16:30:28
おおすみ40周年
http://www.geocities.jp/tanakaiga/il-ohsumi40th.htm

ラムダすげー
678NASAしさん:2010/02/20(土) 17:22:00
>671
これは酷いww
679NASAしさん:2010/02/20(土) 17:35:47
>>675
それを今になって蒸し返すお前こそ無意味じゃないだろうかw
680NASAしさん:2010/02/20(土) 21:34:02
もう”棚”はうんざり。他板の誰か、見てたらこいつを引き取って。
681NASAしさん:2010/02/21(日) 00:19:21
この話はエネルギー保存を持ち出した奴が頭悪すぎ。
周回軌道にいる物体は向きを変えるのに常に力を受けている。

>>609
位置と速度は別々の値をとる事ができるが、2つは常に関係している。
衛星の運動は速度を変えることにより決める。
通常は推進材の量から変化させることのできる速度ΔVが決まっている。

ある(遷移)軌道を決めるには位置と速度を両方とも確定する必要がある。
制御できるのはΔVと、それを与える時間だけである。

この制約条件下でΔVを最小にする移動が、そこで書いてるホーマン遷移軌道。
別に時間を最も短くする軌道や、移動距離を最小にする軌道も選択できる。
682NASAしさん:2010/02/22(月) 18:49:50
最初の2行は余計だよ。納得させたいのにわからない事を増やしてどうするの?
そもそも位置エネルギーの話に相殺が絡んだからそういう発想になっているだけで、それなら魔石ネタにも突っ込むべき。

まあ風呂にでも入って身軽になってじっくり考えてみればいいんだ。
683NASAしさん:2010/02/22(月) 23:59:03
>>668
そういえば、初の衛星打ち上げロケットってどの国も既存のロケットを何とか
衛星上がるまで改良したものが多くて、あとで実用のロケットに取って代わられてることが多いけど
R-7は今も上段を付けただけの同じファミリーで運用してるんだよな。すごい。
684NASAしさん:2010/02/23(火) 00:03:51
あの時代であの性能は異常
685NASAしさん:2010/02/23(火) 00:08:42
いろんな国の初の衛星打ち上げロケットは今
ソ連   1957:R−7     今も上段追加のソユーズが大活躍
アメリカ 1958:ジュノーI   すぐにソーアジェナや、現用のデルタなどに移行し引退
フランス 1965:ディアマンA  しばらく改良(BP4)するもののアリアンに移行
日本   1970:L−4S    本命はM−4S
中国   1970:長征1     本命は長征2・3・4系
イギリス 1971:ブラックアロー 打ち上げ成功は計画中止後 そのままロケット開発計画消滅
インド  1980:SLV−3   改良(ASLV)されるが本命はPSLV系
イスラエル1988:シャヴィト   改良型のシャヴィト2運用中.大型衛星はインドに依存
イラン  2009:サフィール   本命はシムルグか?
686NASAしさん:2010/02/23(火) 00:20:24
それにしてもイギリス涙目だよな…。
>>684
あの時代で推力100tのエンジンをメインとLRB4基に使ってるんだもんな。
アメリカのジュノーIでも推力38tだし、まさに化けもんだ。

おまけ 挑戦中の国々

ブラジル   1997:VLS−1 爆発事故を乗り越え、2012年衛星打ち上げ予定
北朝鮮    1998:白頭山1号 失敗したのになぜか新型銀河2号投入、また失敗。ちょっともちつけ。
韓国・ロシア 2009:ナロ1   2機のみ。KSLV−2はまったく別物の予感
インドネシア 2012:RPS420ブラジルとどっちが早いか。
ルーマニア  2011:ハース   だんご3兄弟withロックーン。それもいきなり月軌道。本当に飛ぶんだろうか…?
687NASAしさん:2010/02/23(火) 03:59:59
>>ルーマニア  2011:ハース

それを仲間に加えるのはいかがなものか
688NASAしさん:2010/02/23(火) 21:44:40
>>686
アルゼンチンも2012年目標で頑張ってますよー
689NASAしさん:2010/02/24(水) 05:15:43
>>685-
なんかオリンピックの順位みたいな話題の流れにワロタ
690NASAしさん:2010/02/24(水) 08:01:15
>>686
ルーマニアのヘレン&ハースは応援してるが、
他のグーグルルナXプライズのはあまり話題にならないね
具体的な打ち上げプランが上がってるのはないんだろうか
691NASAしさん:2010/02/24(水) 22:08:36
NASA sets timetables for engine and demonstrators
http://spaceflightnow.com/news/n1002/22technology/

RD-180並のケロシンエンジンを開発する予定らしい
692NASAしさん:2010/02/25(木) 17:05:49
以前にも一度目指してたよね、RS-84だっけ。
途中で投げ出したけどまたやる気になったのかな。
693NASAしさん:2010/02/25(木) 23:49:15
マーリンを9基くらい束ねてみたらいいんじゃないかな?
694NASAしさん:2010/02/25(木) 23:56:03
>>691
新型エンジン作るってのはいい流れだな。
RS-84はたしかRD-180が来て計画がつぶれちゃったけど、今回はがんばってほしい

>>687
確かにハースは本当に飛ぶかちょっと疑問だけど、飛んだら逆に面白いので応援してるww
>>688
アルゼンチンって計画あったっけ?
たしかコンドルミサイル計画が中止になって、観測ロケットしか上げてないと思ってたんだが?
そういえばパキスタンも衛星打ち上げ計画があったのに最近は聞かないな…。

個人的にはシリアとかがいきなりスカッドにロケット弾をクラスターにした上段とか付けて
衛星上げてくれると面白いんだがwww
695NASAしさん:2010/02/26(金) 00:58:25
>>694
その観測ロケットを発展させて衛星を打ち上げる計画があるのだよ
http://es.wikipedia.org/wiki/Tronador_II
696NASAしさん:2010/02/26(金) 01:26:15
ttp://www.youtube.com/watch?v=SsDEfu8s1Lw&feature=player_embedded

1:50 ぐらいの現象ってなに?
タイトルはソニックブームってなってるけど違うよね。
彩雲?の近くで起こってるから
ロケットが通る -> 空気が乱れる -> 光の屈折具合が変化した
ってかんじかな?
697NASAしさん:2010/02/26(金) 18:03:49
>>689
宇宙への興味や予算と、スポーツへの興味や予算って、比例してるよね・・・
698NASAしさん:2010/02/26(金) 18:15:02
>>696
噴射炎も音速超えてるからその衝撃波じゃないかしら?
699NASAしさん:2010/02/26(金) 19:07:25
>>697
どちらも国威発揚に関係するからね・・・
700NASAしさん:2010/02/26(金) 20:03:15
>>696
ロケットの排気と外気との境界で発生する音響波でしょう。
要はロケットの打上げで聞こえるバリバリというでっかい音。
それより非常に薄い領域で雲の発生がセンシティブな理由の方が興味深い、
打上げ1分強というとトロポポーズのあたり?
701NASAしさん:2010/02/26(金) 23:10:21
>>694
サンクス!こんな計画あったんだ!
英語版wikipediaとかには載ってなかったんで知らなかったわ。
http://es.wikipedia.org/wiki/CONAE
も見てもなかったし…。
http://www.b14643.de/Spacerockets_1/Rest_World/Tronador%20LSA/Description/Frame.htm
も見たけど、コンドルロケットの記事だったからてっきりあきらめたと…。

それにしてもすごいクラスターだなあ。
コンドルまでは固体だったのにこれは液体ロケットなのか…。
702NASAしさん:2010/02/26(金) 23:31:55
Falcon1級のロケットでFalcon9級のクラスタリング!
100基くらい束ねればAtlasV級でも飛ばせるな、発展性十分だ。

703NASAしさん:2010/02/28(日) 13:29:43
イプシロンの7本クラスタという寝言が頭に浮かんだ
704NASAしさん:2010/02/28(日) 13:36:33
イプシロン1機でもコスト的にはFalcon1に勝てない
705NASAしさん:2010/02/28(日) 13:40:58
Falcon1とイプシロンは同列なんですっけ???
706NASAしさん:2010/02/28(日) 13:51:01
まあイプシロンのほうがでかいけどな。初期2段案やM-Vライトはやらなくて良かった。
どうみても同クラスでは1と比較されて叩かれまくっていただろう
707NASAしさん:2010/02/28(日) 15:08:36
ファルコン9とコスト比べても微妙な気が
708NASAしさん:2010/02/28(日) 18:27:03
>>706
中型=GX
小型=固体初期2段案

これが実施されていたらとおもうと・・・・・・恐ろしいw
709NASAしさん:2010/02/28(日) 18:42:43
ファルコン9って再利用は当面取りやめ、と思ったけど、それでもイプシロンの予定価格30億より安くなるんかね?(ペイロードあたりだと、確実だろうけど)
>706 何で?(MVliteの方)。きっちり改良(量産化とか含め)していけば、固体のメリットがあるから、それなりに使えたと思うよ。
710NASAしさん:2010/02/28(日) 18:50:39
ファルコン9は最安でも$46Mだよ
711NASAしさん:2010/02/28(日) 20:22:26
>>709
なんでかたっぽだけわからんのかがあれだが。
同じ500キロ級のペイロードであっちが700万ドル、こっちの二つがその数倍だったら
という話。まだ実際のEの30億円だけど1.2トンいけるというほうが言い訳がきく
712NASAしさん:2010/02/28(日) 20:53:55
そういえばファルコン1はファルコン1eにグレードアップするんだよな。

ファルコン1が LEO 450kgで890万ドル
ファルコン1eがLEO 1010kgで1050万ドル
次期固体は  LEO 1200kgで30億円(= 3000万ドル(2012年で1ドル100円とするとき))

ファルコン1やべえ…

713NASAしさん:2010/02/28(日) 20:57:42
イプシロンって35億円/打ち上げくらいになりそうって思ってたが。
30億円で済むかな?
714NASAしさん:2010/02/28(日) 20:58:49
予定価格より実際は少し高くなっても900万ドル、1eもペイロードあたりE(しかも予定)の半分くらいの価格になりそうだな。
まあ厳しい
715NASAしさん:2010/02/28(日) 21:41:28
Falcon1e って ここみたらhttp://www.spacex.com/falcon1.php
LEOの定義が185km円軌道ってなってるお

次期固体イプシロンは、
wikipediaだと250 km × 500 kmだと
これはPBS付だと衛星手間要らずで500km円軌道に軌道修正できるということかなあ
そうならば、そういう前提で比較なのかな
716NASAしさん:2010/02/28(日) 21:42:15
ファルコンなんて飛ぶ飛ぶ詐欺だろ
717NASAしさん:2010/02/28(日) 22:07:07
>>716
そんな気もする

IntelのItaniumプロセッサと同じ臭いがしないでもない
あれって、
  スゲープロセッサだぜ、どうだ、参ったか−>RISCベンダー、日本メーカー戦意喪失

でも、いまもって普及せず。
今年にやっと次世代版がいまさら65nmで登場予定

USライバルに戦意喪失させるのが狙いだったりwww
718NASAしさん:2010/02/28(日) 22:14:59
え?
Falcon1の動画はフェイクだったのか。
719NASAしさん:2010/02/28(日) 22:22:14
水没再利用と値段の話じゃね
と横レス
720NASAしさん:2010/02/28(日) 23:41:29
今は再利用して無い使い捨て機だが、それでも競争力ある価格じゃないか
721NASAしさん:2010/03/01(月) 03:02:58
ファルコン9の打上げは今月ですよ。
値段は36M→44M→46Mと見るたびに上がってる気がするけど他社より高いわけじゃない。
185kmってのはきりのいいとこで100海里にしただけだね。
722NASAしさん:2010/03/01(月) 13:10:15
Falcon9 値段も上がっているけど、打ち上げ期日もずれ込んでいるからなあ.
3月22日打ち上げと言うのは一番早い場合ということのようだし。

http://www.spaceflightnow.com/falcon9/001/100224approvals/
723NASAしさん:2010/03/03(水) 00:18:40
>>708
何が恐ろしいのか判らんが?
724NASAしさん:2010/03/03(水) 18:17:57
IHI技報 第49巻 第3号(平成21年12月発行)-宇宙開発特集号-
http://www.ihi.co.jp/ihi/technology/gihou.html
725NASAしさん:2010/03/03(水) 21:12:02
>724
年末に自民党の某もと官房長官が暴れていたから予算審議でもめるかと思ったけどあっさり衆議院を通過したね。
ttp://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2009/seisaku-031.html

ま、自民党内でもその程度のあつかいだったってことだ
726NASAしさん:2010/03/03(水) 21:22:58
>>723
それくらい筋の悪いロケットって事でしょう。
727NASAしさん:2010/03/03(水) 23:31:16
>>723
便器に太いウンコが浮かんでいるせいで
三つ折りにすれば流れるはずのウンコも詰まってしまう。
728NASAしさん:2010/03/04(木) 23:25:52
インドが新型の観測ロケットでスクラムジェットエンジンをテスト
http://www.isro.org/pressrelease/scripts/pressreleasein.aspx?Mar03_2010

長征5号ロケットは研究段階、打ち上げは2014年
http://www.sorae.jp/030809/3683.html
729NASAしさん:2010/03/05(金) 00:21:51
CAMUI(カムイ)型ハイブリッドロケット打上げ予告
http://www.hastic.jp/CAMUI100301.pdf
730NASAしさん:2010/03/05(金) 06:36:06
もうじき打上げ

【宇宙ヤバイ】デルタ4 / GOES-P 打上げ実況スレ 3/5 08:17
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1267738397/
731NASAしさん:2010/03/05(金) 23:18:32
カムイ、また1kmか。
一体いつになったら宇宙を目指すんだろう。

何年か前の永田センセの
「2年で宇宙(100km)まで届かなかったら恥」
なんて大言壮語を思い出すよ。
732NASAしさん:2010/03/06(土) 01:05:53
>>731
そういえばそんなこと言ってたなあ…。もう2年以上…。
今回は200Pだけど、そのうちまた以前のような1.5t級に挑戦するんだろうか?

そういや、ホリエモンや松浦さんがやってるロケットエンジンって本当に衛星打ち上げ機に発展するんだろうか?
「なつのロケット」を作りたいんでその2段目90kgf級、ってことになってるけど、液酸・アルコールでは比推力が足りないんじゃね?

あと、野田さんの「なつのロケット」の検討自体も、ヘリウム気畜器のような結構重いコンポーネントが検討に入ってなかったり、
ジェットベーンのIsp損失が入ってない,あと第3段が液体ロケットなのにスピン安定とか、このまま作ってもだめな気がするんだが…。
(あと、電磁弁って結構重いんでタンクに回す質量がどんどん減る…。)
733NASAしさん:2010/03/06(土) 02:28:54
まああのまま実際に打ち上がるんだったら、南北朝鮮が未だに苦労してるのはなんだって話になるからなあ。
734NASAしさん:2010/03/06(土) 02:51:07
一瞬電磁弁っていう方言があるのかと思った。
夜更かしってこわいな
735NASAしさん:2010/03/06(土) 09:55:30
>>734
ちょ、吹いたじゃねえかwww
736NASAしさん:2010/03/06(土) 13:29:43
そこそこの温度に耐えるタービン+そこそこに昇圧するポンプんだったら、
タービンポンプ式の方がロケット全体の構造が軽くなるんじゃないか?
737NASAしさん:2010/03/06(土) 13:38:09
中国、中型ロケット「長征7号」を開発中
http://www.sorae.jp/030809/3686.html

ま た 新 型 か
738NASAしさん:2010/03/06(土) 13:56:53
長征5号(300)シリーズの名前を変えただけっぽいな
739NASAしさん:2010/03/06(土) 14:14:01
>>734
> 一瞬電磁弁っていう方言があるのかと思った。

「それのいどぉ?」
740NASAしさん:2010/03/06(土) 18:00:25
ここのロケットはレベルとしてはどんなもんなの?
http://www.copenhagensuborbitals.com/

あと、ルーマニアの紐吊りロケットや串団子ロケット作ってた団体の
サイトが消えてるんだけど、とうとう逃げたのだろうか?
741NASAしさん:2010/03/06(土) 18:45:20
宇宙ベンチャーのサイトが消えるなんてよくあることだ。
宇宙結婚式を大々的に宣伝してたキスラージャパンのサイトだってもう無いんだし。
742NASAしさん:2010/03/06(土) 18:58:44
>ベンチャー
どうせなら、これくらいやれば面白いだろうに。
ttp://spaceinfo.jaxa.jp/files/210.jpg

野次馬的には。
743NASAしさん:2010/03/06(土) 19:16:59
>>740
あ、ほんとになくなってる。どうしたんだ…?

ナノサット用ロケットなら、なんといってもGSC/CSULBが一番進んでると思う。
http://kai.gemba.org/pdf/pub/Flight_testing_LOX_prop.pdf
10kgの衛星を打ち上げるNLV計画
http://www.csulb.edu/colleges/coe/mae/views/projects/rocket/background/

ここはかなり以前からロケットを作ってきたけど、おととしには
実機推力レベル液体酸素・エタノールエンジンを作って飛行試験
去年は複合材液体酸素タンクでの飛行もした。
衛星打ち上げの場合はエタノールの代わりにプロピレンを燃料に使用する予定
そのプロピレンエンジンも飛行実験を始めてる。

堀江さんや松浦さんのレベルはちょうど5年前の
アルマジロエアロスペース位じゃないかな…。
アメリカではこのレベルだとわんさかあって、アマチュアも多いけど、
日本でやろうってのはなかなかないので面白いと思う。
744NASAしさん:2010/03/06(土) 19:47:15
NLV,絵は同じだけど、こっちより随分小さくなってるな。
http://www.garvspace.com/NLV.htm
745NASAしさん:2010/03/06(土) 19:54:34
>>744
インチとメートルの違いじゃね?
746NASAしさん:2010/03/06(土) 20:31:27
>>743のPDFの方ははっきり「cm」と書いてある。
>>744のサイトの方は単位は書いていないが、cmだとしても>>743より
大きいのに、もしインチならさらに大きくなるだけ。
747NASAしさん:2010/03/07(日) 00:42:19
http://www.aerowebspace.com/AIAA/archives/garvey.pdf
機体規模や図から考えるに、上のPDFの「329」は本当は「cm」じゃなくて
インチのミスプリだと思う
そうすれば329inch=835cmで大体あってる
748NASAしさん:2010/03/07(日) 00:49:37
>>743
単純に人材の層の厚さの違いでしょ
アッチは日本の道路財政みたいに、年間兆単位で税金ぶち込んでいるんだから
それに、いい加減飽きたのが野に下って、民間ベンチャーやっているんだし

松浦さんとこはジャーナリストとしての知識があるって行っても、
IHI、MHIでロケットやっていた現場の技術者・設計者がいるわけじゃないから
手探りで不具合を潰して行くしかないんだから

そもそものスタートラインからして、比べるのは酷
749NASAしさん:2010/03/07(日) 02:27:50
でも日本じゃ道路にいくら注ぎ込んでも道路開発ベンチャーは生まれていない。
生まれるのは下請けばかり。
宇宙にいくら注ぎ込んだって、やっぱり日本じゃ下請けが生まれるだけだろうね。
750NASAしさん:2010/03/07(日) 02:48:12
MHIの航空から出て行った植松の社長みたいなのがいるけどな
元々の人材の規模が少ないから、そういう人間も出にくい

土木関係に金をつっこみ続けてアチコチに橋やトンネルを作り続けたから
土木方面の技術力はあるよ日本。あと耐震建造物は変態的ともいえるし
アメリカはもうボチボチ建て替えが必要な金門橋を作れるゼネコンがないらしい

一概に公共工事=悪っていうステロタイプな見方はできない。
マクロ経済的には公共工事の金額がそのままGDPに計上されるし
GDPより乗数効果も高いから、今みたいなデフレ不況時には非常に有効

ちなみに現在2009年の日本の公共投資の予算は減りに減って、1980年(バブル以前)よりも低い
【日本の民間企業設備投資、公共投資、及びGDPの推移を、1980年を1として比較】
tp://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Mag20100220-2.JPG
751NASAしさん:2010/03/07(日) 03:51:38
>>植松の社長

まぁ専務のことだと思うけど、あの人、新興宗教の教祖か
さもなきゃ自己啓発セミナーの講師じゃん。
752NASAしさん:2010/03/07(日) 04:17:08
まぁ・・・確かに・・・
753NASAしさん:2010/03/07(日) 11:34:41
>>751
そうなんだよなあ…なんか最近ロケットよりも思想語りだしてちょっと引いた
永田センセも植松さんの影響か言動はちょっと偏ってるしな…。

個人的にはCAMUIには期待してるから、へんなことで敵を増やさないでほしいんだが…。
754NASAしさん:2010/03/07(日) 13:01:40
NLVと似たようなので、以前ほっしーが書いてた、フランスのペルセウス計画ってのは
どうなってるのだろう。ググっても最近のことは殆どわからん。
755NASAしさん:2010/03/07(日) 14:16:42
756NASAしさん:2010/03/07(日) 16:38:15
Static testing of L110 liquid core stage of GSLV- MkIII launch vehicle conducted
http://www.isro.org/pressrelease/scripts/pressreleasein.aspx?Mar06_2010

200秒の予定だったところ150秒で異常停止だそうだ
757NASAしさん:2010/03/07(日) 19:13:18
>>756
L-110っていうとVikasエンジンのクラスターだよね。先代のVikingをあわせると
かなり使い込まれた安定したエンジンだと思うけど、やっぱステージが変わると
不具合もおきるんだな…。

それにしてもこのステージ長さが短いな。
第1段を空中点火するそうだし、タイタンIVセントール(から第2段のぞく)とそっくりの構成だ…。
758NASAしさん:2010/03/07(日) 19:17:58
>>755
このページ見ても工事中が多くてよくわからんのだが…。

それにしてもほっしーはあんなのなのに、よく資料をいろいろ見つけてくるよな。
そしてこれだけいろいろ面白そうな資料をみつけられるのにもかかわらず
結局電波な妄想記事しか描けないのはなぜなんだ…。
759NASAしさん:2010/03/07(日) 19:32:24
>>740
http://www.arcaspace.ro/

サイト復活してるな >ルーマニアの紐吊りロケット
760NASAしさん:2010/03/07(日) 21:04:08
そのヒモ吊りロケット、去年打ち上げ中止したときの海にプカプカ浮いてる動画見た人から
何でそんなに軽そうに浮いてるんだとツッコミが入ってたな。

ガス押し式だからとか何とか答えていたが、それなら燃料が入ってるはずの
下側はもっと沈んでもよさそうなものだが、水平に浮いていたし。
確かに中身がカラだと考えるのが一番自然な浮き方ではあった。
761さぁ、書を捨てて街に出よう。w:2010/03/07(日) 22:45:52
>731 camui space worksのブログでおんなじ事つぶやけば良いじゃない。(w
一番悔しいのは本人だろうけどさ。
762NASAしさん:2010/03/08(月) 06:22:41
>>751-753
そうでもなければやっていけないような世界なんだろうな・・・
糸川先生も黎明期は・・・
763NASAしさん:2010/03/09(火) 13:57:08
ホリエもんのロケットってこれ?
http://snskk.com/
道新の記事見てさがしたんだが、これっぽい。
これから全部読んでみる。
764NASAしさん:2010/03/09(火) 21:05:52
>>763
激しくGJ!!!
結局松浦さんたちは植松電機に合流したのか。
今100kg級で、これで飛行試験、ついで500kg級か。
それをクラスタリングってどんなロケットなのか…。
これはwktkしてきた
765NASAしさん:2010/03/10(水) 00:43:23
>>750
公共工事がへって福祉に金を回しているから衰退しているんだけどね。
766NASAしさん:2010/03/10(水) 02:12:43
総理大臣が人間は地球環境にとって害悪っていっているしのう・・・
767NASAしさん:2010/03/10(水) 11:26:11
ひょっとして人類は害悪にならないよう地球を出て
宇宙へいくべきってことだろか?

行き先はシラネ。
768NASAしさん:2010/03/10(水) 12:54:17
ファルコン9CFT失敗か
769NASAしさん:2010/03/10(水) 13:51:17
打上げは4/12に延期?
770NASAしさん:2010/03/10(水) 19:47:06
>>763-764
あじゃぱ〜w

元ライブドア社長堀江被告の資産が差し押さえ
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2010/03/2010031001000935.html
771NASAしさん:2010/03/10(水) 20:50:18
>>770
タイミング悪りーなオイ!
それにしても33万円って堀江さんの総資産に比べたら少ないな。
まだまだあると思うんだが。

てか、今SNS社のサイトを見たら、
「ファウンダー 堀江」の画像が「ただのロゴ」に挿し変わってたんだが…。
http://snskk.com/
ここの3月9日のところって「ファウンダー堀江」の名刺みたいな画像じゃなかった?
772NASAしさん:2010/03/11(木) 20:02:02
それはそれとて、堀江モンロケットと目される打ち上げサービス業務の拡大、なるものがHASTICのトップに
http://www.hastic.jp/
明後日のCAMUIも逝きたいけど現在考え中。思い立ったら夜中4時間走っていく。w
773NASAしさん:2010/03/14(日) 12:44:07
Fire in the hole: Falcon 9 rocket lights up on pad
http://spaceflightnow.com/falcon9/001/100313staticfire/
774NASAしさん:2010/03/16(火) 22:55:58
【やじうまPC Watch】ホリエモン直撃インタビュー、ロケット開発について聞く〜目指すは小惑星、そしてその先へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20100316_354996.html

Robot Watchが潰れてどうなるかと思ったがPC Watchで継続か
775妄想:2010/03/18(木) 16:50:29
1st=SRB-Aベース 空力安定翼 重力ターン オートクレーブ無しで焼ける低コスト化ってやつ
2nd=ホリえもん500kgfエンジン

LEO300kg、6億円
776NASAしさん:2010/03/20(土) 10:38:37
>>775
それいいが…
ほとんど第1段の値段なんじゃね?
せっかくHASTICでやってたんだし、
第1段をCAMUI、第2段ホリエモンエンジンとかもいいかもな。
777NASAしさん:2010/03/20(土) 21:36:24
カムイって大型化できるのかな?
778妄想:2010/03/21(日) 00:09:17
>>776
価格ほとんど1stですw

>>776,777
CAMUIかあ、、、
新しいことにチャレンジすること自体は応援したい気持ちはあるけども、
正直、モノになるのか疑問も。

CAMUIの構造って燃料を多段噴流にする関係から
内部に燃料支持機構が必要だろうから、CFRP化できなさそうだよね。
なんでそこそこの性能の鋼材製までなんだろうね。
だからこそ上段には不向きで1stかブースターまでだろう。

でもそうならば、そもそも論として
再着火とか要らないからハイブリッドの利点が1つ消える。
残るメリットとしては
  −無毒
  −低コスト

これだったら、固体でもいいんじゃないかなあ。(低コスト化とマグナリウム対応の流れ)
とか感じる。

加えて、ホリエモンエタノール系が完成したらば、CAMUI不要な気もするし。
779NASAしさん:2010/03/21(日) 02:15:12
もうじき打上げ

【宇宙ヤバイ】プロトンロケット / EchoStar-14 打上げ実況スレ 3/21 03:27
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1269104443/
780NASAしさん:2010/03/21(日) 06:30:02
夢の扉 「次世代ロケットを実現したい」小紫公也
3/21 1830-1900 TBS
781NASAしさん:2010/03/22(月) 02:37:54
782NASAしさん:2010/03/27(土) 02:12:18
今日打上げ予定だったアリアンは数日の延期
http://www.arianespace.com/news-mission-update/2010/683.asp
783NASAしさん:2010/03/28(日) 21:12:57
サイエンス サイトーク
TBSラジオ3/28 21:00〜21:30
http://www.tbs.co.jp/radio/xitalk/
> ゲスト:植松努(植松電機 専務取締役)
>
> 小型ロケット「カムイ」の製造を手がける北海道赤平市の小さな町工場
> 「植松電機」の専務取締役・植松努さんに、なぜロケット開発の夢を
> あきらめずにかなえられたのか、その秘訣を聞く。

【954kHz】TBSラジオ 6061【JOKR】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1269757335/l50
784NASAしさん:2010/03/28(日) 23:17:12
遅いだろ
785NASAしさん:2010/04/01(木) 17:41:23
ふとJAXAのHP見たら次期固体の名前がイプシロンに変わってるのに気づいて、
これからいよいよだなって気になるなあ。
786NASAしさん:2010/04/01(木) 18:16:09
http://www.jaxa.jp/press/2010/03/20100331_sac_lng.pdf
やっぱりLE-8だったようだ。
787NASAしさん:2010/04/02(金) 11:39:05
ISS行き有人ソユーズもうじき打上げ

【宇宙ヤバイ】 ソユーズFG / ソユーズTMA-18 打上げ実況スレ 4/2 13:04
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270175629/
788NASAしさん:2010/04/06(火) 02:56:46
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010040400069

 シャトルが退役すると、宇宙船の主役はロシアや中国のカプセル型に逆戻りする。毛利さんは「とても惜しい」と話し、将来は地球上空と宇宙を自由に飛ぶことができる後継の「宇宙飛行機」を、日本も参加して国際協力で開発することに期待を示した。




毛利さんが老害となり果ててる件について
789NASAしさん:2010/04/06(火) 03:10:21
マルチうぜぇ
790NASAしさん:2010/04/06(火) 21:05:55
JAXA、次期固体ロケットの名称を「イプシロン(E)」に決定 打ち上げ場所は"内之浦"
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270555511/
791NASAしさん:2010/04/10(土) 05:25:47
もうじき打上げです

【宇宙ヤバイ】アリアン5 / ASTRA-3B & COMSATBw-2 打上げ実況スレ 4/10 06:59
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270844517/
792NASAしさん:2010/04/13(火) 01:19:06
>>789
あるよ。
以上。
はい、次。
793NASAしさん:2010/04/13(火) 09:46:33
H-2Bで、ひまわり8号と、こだま2号のまとめて打ち上げ
くらいの、景気のいい話が聞きたい
794NASAしさん:2010/04/13(火) 10:24:37
>>793 内需かorz
795NASAしさん:2010/04/14(水) 20:17:46
>>793
づあるローンチって、中の人は2倍忙しいのかな?
796NASAしさん:2010/04/14(水) 22:18:28
A2発をB1発にまとめたらむしろ景気は
797NASAしさん:2010/04/15(木) 22:13:02
何かの間違いで2回打ち上げたらいい
798NASAしさん:2010/04/16(金) 00:02:20
じゃあなにかの間違いでSRB-Aを6本構成
799NASAしさん:2010/04/16(金) 13:21:07
オリオンが復活だそうだけど、アレスはどうなるん?
800NASAしさん:2010/04/16(金) 15:51:04
>>799
オリオンで開発した技術を利用してもっと小型で機能を限定した緊急脱出用宇宙船をつくるって話であって
オリオンそのものが復活するわけではない

人を打ち上げるわけじゃないからわざわざアレスIみたいな有人仕様のロケットを開発する必要はないし
ヘビーリフターに関してもケロシンエンジンを新開発するって言ってるからアレスVとは違うものになるでしょう
801NASAしさん:2010/04/17(土) 01:00:08
>>708
まさに地獄。
何かの罰ゲームとしか思えないw
802NASAしさん:2010/04/17(土) 22:42:29
Khrunichev Center and India may Continue Cooperation
http://www.federalspace.ru/main.php?id=2&nid=9118&lang=en

Индия и Центр Хруничева, возможно,
продлят космическое сотрудничество
http://www.rian.ru/science/20100416/223200861.html

GSLV Mk.2はどうなることやら
803NASAしさん:2010/04/22(木) 23:32:00
今から、フジテレビのニュースで、GXをやるっぽい?
804NASAしさん:2010/04/22(木) 23:53:51
GALEXとIAが出てたね
805NASAしさん:2010/04/23(金) 00:27:55
フジの報道はどういう論調だったのですか?
806NASAしさん:2010/04/23(金) 00:58:29
事業仕分けの正当性には疑問もあるとしてGXを例に取り上げていた
関係者の声とか財務省が用意した資料に事実誤認があったけど訂正が不十分だったこととか
807NASAしさん:2010/04/23(金) 06:44:58
シャトルモドキX-37Bを積んだアトラス5がもうじき08:52打上げ予定
ライブ中継は08:32開始

無人宇宙循環機X-37B軌道試験機(OTV)、4月22日に打ち上げ_アメリカ空軍
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1271851383/
808NASAしさん:2010/04/23(金) 10:58:30
GXはハッキリと死んだ子だったし、自民時代にも不要の結論出てたのを
事業仕分けでエンジンのみ継続という形にした時に
科学技術予算削減に対する反発の声にまぎれて
ロケットを削るとは日本の食い扶持である科学技術を衰退させてこの先どうすんだ!
的な論調に巻き込まれてたな。叩きに世論というかマスコミが転じると、抑えがきかない典型か。
809NASAしさん:2010/04/24(土) 05:58:43
>806
どう考えてもGXは仕分けされて当然だろ・・・
810NASAしさん:2010/04/24(土) 09:41:47
>>807
見逃したけど、再放送観れるサイト無い?

マルチですまん(リンク先でも訊いた)。
811NASAしさん:2010/04/24(土) 10:10:22
>>810
Googleの動画検索なり、Youtubeで「X-37B」で検索すればたくさん出てくるよ。
中国やロシアのニュースが多いけど。。。
812NASAしさん:2010/04/24(土) 11:32:08

事業仕分け第1弾で仕分けられたロケット事業のその後を取材しました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00176023.html
813NASAしさん:2010/04/24(土) 17:01:08
>>811
d
帰還も楽しみ♪
814NASAしさん:2010/04/25(日) 05:49:37
>>809
そうだよな

固体ロケット改とH2シリーズに予算も人員もあてて、進歩させてほしい
815NASAしさん:2010/04/25(日) 11:17:17
>>809
アレは逆に、GXみたいな明らかな欠陥事業でも
仕分け批判を捻り出す事は可能だってのの証明のような気もする。
GX開発期間中に次期固体が停滞していた様子も報道しないとバランスが取れん。
816NASAしさん:2010/04/26(月) 03:11:42
update
500kgf級 ピントル型インジェクター
http://snskk.com/
817NASAしさん:2010/05/01(土) 03:39:39
GXって オマケでやってるべき開発だろ
イプシロンより優先するってどういうことだよ?

あとイプシロンの一段目はM-Vの一段目の使い回しでよかったんじゃないか?
818NASAしさん:2010/05/01(土) 04:08:41

なにげにメタン価格が気になってググってたら、こんなの拾った

LNG高価格 低発熱量時代が来たぞ(海外マーケット情報・コスモ石油ガス株式会社)
http://www.cosmogas.co.jp/member/m1/g/g17_doc/pdf/2009_01_takamatsu.pdf
819NASAしさん:2010/05/01(土) 12:44:58
燃料の値段ってロケットの本体価格に比べたら屁みたいなもんじゃないの?
820NASAしさん:2010/05/01(土) 12:51:56
>>819
・ ・ ・ ・ 数少ない魅力のひとつが消えたらどうする?
821NASAしさん:2010/05/01(土) 15:22:54
>817 その、MVの1段目が馬鹿高い(工業用プラントと仲良く一品物生産)上に、発注が最速で1年前である必要があるんだが。
あと、SRB-Aのモーターケースは耐圧はM14より高いよ。それにふさわしいノズルを開発出来るんなら、性能はあっちが上になる。
>818 LNGなら国産で賄えるよ。一応(かなり一応だがw)。リーマンショック前だと、北海道産が価格競争力がつく寸前まで逝った。
822>>818,820:2010/05/01(土) 17:48:55
>>821
賄えるかどうか、では無いと思う。
価格が全て。
823NASAしさん:2010/05/01(土) 18:35:05
メタンガスならば牛のげっぷを集めれば・・・
824NASAしさん:2010/05/01(土) 20:01:42
H-1で作ったLE-5が今だに現役だとは・・・
825NASAしさん:2010/05/01(土) 20:10:34
RD-107なんて1950年代からいまだに使われてんじゃん
826NASAしさん:2010/05/01(土) 23:32:41
>>825
過酸化水素タービン駆動と聞いて驚いた。V2直系なんだな。
827NASAしさん:2010/05/02(日) 00:55:31
>>823
下水処理場でメタン60%強のガスはある。
かなりの量を燃やして捨ててる
828NASAしさん:2010/05/02(日) 01:10:21
>>824
LE-5という名前と、エンジン規模が同じだけで、中身は全然違うぞ。
   LE-5 (ガスジェネサイクル)
   LE-5A (世界初のブリードエキスパンダーサイクル)
   LE-5B (LE-5Aの高信頼・低コスト版 再々着火能力あり)
   LE-5B-2 (LE-5Bの熟成・振動(横圧)低減)
開発中
   MB-35 (推力比467秒のエンジン。LE-5Bの超高性能版)
   MB-60 (出力が1.7倍)

   LE-X (MB-XXシリーズの技術で作る1段目エンジン)
829NASAしさん:2010/05/02(日) 02:02:30
LE-7系が目立つので隠れがちだけど
本当の名機はLE-5系だぜ
830NASAしさん:2010/05/04(火) 23:06:37
H-2で一回事故ったけどな
831NASAしさん:2010/05/04(火) 23:26:11
でもあれは人的事故だしな
832NASAしさん:2010/05/05(水) 00:22:30
どうみても構造的欠陥だろ
833NASAしさん:2010/05/05(水) 00:53:57
構造的に脆弱な面があったのは確かだけどそれだけでは事故にはならなかった
決め手になったのは2回目の領収燃焼試験で漏洩点検治具を外し忘れて低圧燃焼させたこと
834NASAしさん:2010/05/05(水) 08:58:48
>>833
それってカラ炊きとか言われてるやつだっけか。
本件、MHIは知った上で黙殺して売りつけたんかな。
835NASAしさん:2010/05/05(水) 18:28:25
NASAの新ヘビーリフターの詳細が発表されましたよ
http://www.spaceref.com/news/viewsr.html?pid=34019

・第1段用に推力4.4MN(450tf)以上の低コストなケロシンエンジンを開発
・上段用に低コストなメタンエンジンや液水エンジンを開発
・コストと信頼性に重点を置いて化学推進系全般の基礎研究を実施し研究者・技術者を育成する

エンジンについては他のシステムへ流用可能であることも重視されてるっぽい
836NASAしさん:2010/05/05(水) 19:05:02
>上段用に低コストなメタンエンジンや

最近仕分けをうけた某企業がアップし始めました
837NASAしさん:2010/05/05(水) 19:40:34
>>836
> 低コストな
> 低コストな

大事な事なのでry
838NASAしさん:2010/05/05(水) 21:01:51
>823今更
そんな事するなら、じくじくの湿田でガス収集する。(かなり洒落にならないメタンが発生します)
>837
国費で開発費を負担していただけるのでしたら、製品は安価に提供いたします(キリリッ!
839NASAしさん:2010/05/05(水) 22:11:28
NASAにはJ-2しかケロシンエンジンの技術はないの?
840NASAしさん:2010/05/05(水) 22:25:44
現用のアメリカ製ケロシンエンジンはRS-27Aとマーリンとケストレルの3つだけど
RS-27Aは空軍のだしあとの2つはSpaceXのだからNASAのものかというと微妙かな
ちなみにJ-2シリーズは液水だよ
841NASAしさん:2010/05/05(水) 22:48:26
F-1の系譜はもう廃れちゃったの?
842NASAしさん:2010/05/06(木) 13:18:19
はい
843NASAしさん:2010/05/06(木) 21:54:32

素朴な疑問です・・

何故、日本のロケットは高コストなのですか?

国際競争をする気がないのですか?
844NASAしさん:2010/05/06(木) 22:10:14
>>843
近年はアリアンよりも安いでしょ。
固体ロケットも低コスト化を図ってますよ。
845NASAしさん:2010/05/06(木) 22:18:58
>>843
アメリカやヨーロッパと比べれば安いと思うよ
ロシアには勝てないけど

デルタIVヘビー : 155億円
アリアン5     : 120億円
アトラスV500   : 114億円
H-IIB       : 110億円
H-IIA204.     : 105億円
アトラスV400   :.  99億円
デルタIVM    :.  97億円
ゼニット3SL   :.  85億円
H-IIA202     :  85億円
プロトンM     :  83億円
ソユーズU    :  70億円
846NASAしさん:2010/05/06(木) 22:46:35
>>845
H-IIAの85億は当初の値で
実質100億じゃなかったっけ?
847NASAしさん:2010/05/06(木) 23:02:15
>>846
F15が85億でしたが何か?
848NASAしさん:2010/05/06(木) 23:08:07
>アリアン5     : 120億円
>H-IIB       : 110億円
>H-IIA204.     : 105億円

強烈な違和感があるんだが、
本当にそうなの???
849NASAしさん:2010/05/06(木) 23:17:56
アリアン5ってもっと高くなかったっけ。
静止衛星デュアル前提でもっと高価だった気がしていた
850NASAしさん:2010/05/06(木) 23:30:54
>>848
基本的に開発費を上乗せしない価格でまとめた
1機目の価格で比較するのはさすがに酷かと

>>849
アリアン5は150億くらいっていう資料もあった
851NASAしさん:2010/05/07(金) 05:01:01
>>845


自分でまとめたん?
852NASAしさん:2010/05/07(金) 11:45:23
衛星打ち上げてもらう側からしたら、比較対象は過去の価格じゃなくて今の価格だしな
853NASAしさん:2010/05/07(金) 14:03:24
この手の比較っていつの時点の為替で換算したかが分からないと意味無いよね
854NASAしさん:2010/05/07(金) 14:37:08
kakaku.comで比較できる時代に、はやく
855NASAしさん:2010/05/08(土) 09:45:05
>>845

デルタIVヘビー : 155億円
アリアン5     : 120億円
アトラスV500   : 114億円
H-IIB       : 110億円 → 200億円弱(輸送・管理コスト含む)
H-IIA204.     : 105億円 → 200億円弱(輸送・管理コスト含む)
アトラスV400   :.  99億円
デルタIVM    :.  97億円
ゼニット3SL   :.  85億円
H-IIA202     :  85億円 → 150億円弱(輸送・管理コスト含む)
プロトンM     :  83億円
ソユーズU    :  70億円


・・こんな感じ
856NASAしさん:2010/05/08(土) 09:49:03
857NASAしさん:2010/05/08(土) 10:33:51
>>855
煽りじゃないんだけど、輸送・管理コスト含んで矢印の左の価格だと思ってるんだけど、違う?
さらに、発射後の射場の修繕費とかも含んでいると思う。以前MHIがぶつくさ言っていた。
ちなみアリアンはESAからかなりの補助金が出ているはず。

射場の維持費なども含めたら矢印右の価格になるかもねぇ。何せ発射回数少ないし。
858NASAしさん:2010/05/08(土) 11:03:02
>>857
正解
859NASAしさん:2010/05/08(土) 11:21:12

維持管理コスト全部含めたら、低軌道ペイロード10トン〜級ロケットは
米欧露のどれも200億円逝くのかもね

イプシロンは、維持管理コスト含めて40億円位になるのかな?
860NASAしさん:2010/05/08(土) 12:08:54
維持管理コストって、何を維持管理するものなの?
861NASAしさん:2010/05/08(土) 12:20:35
>何を維持管理するものなの?

お偉いさんの役員報酬含め全部。
862NASAしさん:2010/05/08(土) 21:56:23
官需ならともかく、民需だと価格と成功率(これも保険価格という形で価格に影響する)がすべてだから、
安さの源泉が補助金だろうと、過去からの経験の蓄積だろうと、安価な人件費だろうと、安ければ勝ち。

産業として本気で育成し続けているヨーロッパ、恐ろしいほどの経験値を持つロシア、とにかく安く
(しかも最近は経験も日本より積んでいる)中国の三者に比べると、日本はどうしても見劣るよなぁ…

あれだけ官需という下支えがあるアメリカでさえ、従来からロケット開発を行ってきた大企業は民需からは
撤退に近い状況で官需頼り。日本が民需にこれからどう取り組むかってのは、よっぽど工夫しないと厳しい。

863NASAしさん:2010/05/09(日) 00:25:50
864NASAしさん:2010/05/09(日) 07:16:59
>>855のような口を利いていた星島秀雄というクズは
エアワールドの連載を切られた由

>>857
つまらんネタで煽ってるのは855なんだがなんでそんな自信なさげなんだ
865NASAしさん:2010/05/09(日) 10:43:40
そもそも・・

H-IIA/B の開発指針の中に、「低コスト」という項目はあったの?

つか、何でソユーズより遥かに高コスト?
866NASAしさん:2010/05/09(日) 11:02:49
>>865
・H-IIAはH-IIをベースに低コスト・高信頼性を目指してリメークされたもの。
・H-IIBはH-IIAのコンポーネントを出来るだけ流用して、開発費を抑えつつ信頼性も確保したもの。
・ソユーズは開発費の償却が終わっており量産しているので低価格。仮にH-IIAを量産出来たら、性能も価格も似たようなもの。
867NASAしさん:2010/05/09(日) 11:38:35
上げるべきモノは、とりあえず上げられるんだから、
新しいことに手を出さず、ここで淡々と実績を積め、か。
868NASAしさん:2010/05/09(日) 11:50:00
金額なんて契約ごとに全然違うし、シーローンチが傾いてから世界的に値上がりしてる。
クールーのソユーズなんて一発100億するんだぜ。
869NASAしさん:2010/05/09(日) 12:15:55
シーローンチが失敗した時、不謹慎ながら「H-IIAの出番か…!」と期待したけど、
けっきょく1つも廻ってこなかったね。
870NASAしさん:2010/05/09(日) 17:39:18
>>866
以前もどこかでみたことのある話題だが、「ソユーズは開発費の償却が終わっており」
ってなんだ?ロケットの開発費をNASDAなりソ連の設計局なりが支出したあとに
国庫に払い戻しでもしてるのだろうか?
871NASAしさん:2010/05/09(日) 18:38:00
つーかこれも星島由来のデマだったような>開発費の償却

>・H-IIAはH-IIをベースに低コスト・高信頼性を目指してリメークされたもの。
>・H-IIBはH-IIAのコンポーネントを出来るだけ流用して、開発費を抑えつつ信頼性も確保したもの。

とか言ってるを見る限り866は星島儲でもなさそうだし、悪影響が広まってるな
872NASAしさん:2010/05/09(日) 19:38:38
シーローンチ、2007年の事故は派手だったけど、取り合えず持ち直しはしたね。

2009年6月の倒産以降の再建の動きはどうなっているのだろう.
873NASAしさん:2010/05/09(日) 20:04:03
いくつかの企業が出資してくれたり、積極的に使おうとする優良顧客がいるので
来年には打上げ再開できそうらしい
874NASAしさん:2010/05/09(日) 21:08:46
>871が引用している>866はだいたい事実と思ったが、何か違うんか?
政府が開発に関与しているから、事業ベースの償却って言葉ははまらなくても、開発費とそれの打ち上げ価格への転嫁、なんてのはごくごく普通の事だろうに。
宇宙開発は別、って言うならそれはそれでいーよ。
875NASAしさん:2010/05/09(日) 23:51:16
償却費ってアレじゃないの?資産買うとき何年で償却だから税金がどうこうってやつ。
今回の話となんか関係あるん?
876NASAしさん:2010/05/10(月) 03:22:26
宇宙開発が別なんじゃなくて、自分で言ってる
政府が開発に関与しているから、事業ベースの償却って言葉ははまらないということだろう。

それに商業利用時の価格だって、ロシアのソユーズなどの価格変動などを見れば、
償却などと言う星島タームじゃなくて売り手市場なら高騰するとわかるのではないか。

またH-2A/Bならもっと明確で、開発費は官が支出したし、のちに三菱が商業打ち上げをしても
もちろん各打ち上げにその償却費などは載ってきていない。
877NASAしさん:2010/05/10(月) 03:41:13
つか、別に高くはない、と聞いてたんだけど。開発費とかむしろ破格とも。
H-IIA以降、1回しか失敗してないんだし、基幹ロケットとして満足してるけどな。
878NASAしさん:2010/05/10(月) 04:28:36
>>865
>>855みたいなんがコストをごまかして倍に見せたがってるからじゃねと

と書いた後で>>865>>855
そもそも・・
・・こんな感じ
な自演だということに気づいて二点リーダな気分になってみたり‥
879NASAしさん:2010/05/10(月) 11:24:45
ロシア、ソユーズの搭乗料金の値上げを示唆
http://www.sorae.jp/030605/3631.html
>ちなみに、スペース・アドベンチャーズ社が提供している、ソユーズによる民間人の宇宙旅行の料金は
>現在約3500万ドル(約31億円)に値上がっているが、始めた当初は2000万ドル(約18億円)以下だった。


1基3シートで約100億円? 運用コストは7割位の約70億円程度?
880NASAしさん:2010/05/10(月) 21:51:59
くそぉ!足元見やがって!
よし、>>879! プーチンに文句を言ってこい!!
881NASAしさん:2010/05/11(火) 16:40:38
ロケット、宇宙船、宇宙服、訓練、打ち上げに管制、おまけに食事まで全部コミでそのお値段なんだろ?
お得じゃないか。
882NASAしさん:2010/05/11(火) 17:31:37
NASAが税金を喰い過ぎてるんだよ。
883NASAしさん:2010/05/11(火) 23:22:26
ロシア・ルーブルのレートを考慮すれば、
1基で総コスト200億円相当のような・・日米欧並みの
884NASAしさん:2010/05/16(日) 00:49:52
みちびきから新H-2Aになるから
あかつき打ち上げが最後の旧式H-2Aになるんだっけ?

2022 2024(SSB)も無くなるらしいしね
885NASAしさん:2010/05/16(日) 00:50:32
【宇宙ヤバイ】18日早朝 探査機あかつき打ち上げへ 金星大気の解明目指す【H2A】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273743648/l50
886NASAしさん:2010/05/16(日) 00:59:59
>>884
その話、もうちょっと詳しくきかせてくれ。

確か、F18からSRB-A3が正式版(推力回復+正式ノズル+比推力も285sに向上)になるって話だったけど、
他にも変更ある?

LE-7Aの液酸ターボポンプも改良版が適用されるとか?
887NASAしさん:2010/05/16(日) 01:11:23
>>886
SRB-A以外の変更はないはず
888NASAしさん:2010/05/16(日) 14:39:31
★☆今夜19:43 日本上空を、ISSと退役寸前のスペースシャトルが一緒に飛ぶのを肉眼で見れる、もう残り少ない貴重なチャンス☆★

JAXA宇宙ステーションを見よう http://kibo.tksc.jaxa.jp/ (携帯http://mobile.jaxa.jp/
【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-3等級 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1261522356/l50

実況はここで http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273864229/l50

(忘れない内に、おきにいりにブックマーク登録しておきましょう)
889NASAしさん:2010/05/22(土) 17:23:42

質問です・・

H2Aロケットの国産比率(金額ベース)が記載されているサイトはありますか?
890NASAしさん:2010/05/22(土) 20:11:52
マルチ乙
891NASAしさん:2010/05/22(土) 22:02:18
こいつなんのためにこんな下らない質問をあちこちに貼り付けているんだろうか?
892NASAしさん:2010/05/22(土) 23:00:31
>>891
目を合わせるんじゃない!
893NASAしさん:2010/05/23(日) 12:06:33
三菱関連の工作員?
894NASAしさん:2010/05/25(火) 13:27:13
KBKhA Commences Tests of New Rocket Engine RD-1110R
http://www.federalspace.ru/main.php?id=2&nid=9482&lang=en

ソユーズ2で使う新型エンジンらしい
RD-0110の発展型かな?
895NASAしさん:2010/05/25(火) 19:19:18
でも2ヶ月ほど前にはこんな記事もあるしなぁ。
何やってんのかよくわかんね。

http://www.federalspace.ru/main.php?id=2&nid=8857
896NASAしさん:2010/05/25(火) 19:25:31
897NASAしさん:2010/05/27(木) 20:49:38

>H2Aロケットの国産比率

H2の国産化率は90%、H2Aの国産化率は40% 位と言われているね
H2Aは、実質アメリカ産と
898NASAしさん:2010/05/27(木) 20:56:40
>>897
星島ソースは腹壊すぞ
899NASAしさん:2010/05/27(木) 21:06:57
2ちゃんねるでは「教えてください」と書き込んでもなかなか教えてもらえないが、>>889
「知ったかぶり風に間違ったことを自信満々に書く」と「ものすごい勢いでツッコミを入れてもらえる」という。>>897
ttp://news.ameba.jp/weblog/2009/07/42365.html
900NASAしさん:2010/05/27(木) 21:09:43
質問者と知ったかぶりの二人を自演するっていう方法はよくつかってたな
901NASAしさん:2010/05/27(木) 22:18:12
で、H2Aロケットの国産比率は、誰も答えれられないと・・
902NASAしさん:2010/05/27(木) 22:29:28
>>901
ここで言う「国産比率」の定義って?
金額比?重量比?
開発費や固定費の配賦の仕方でどうにでもなるんだけど。。。
903NASAしさん:2010/05/27(木) 22:53:10
金額比でも重量比でも、5割を切っているので、国産ロケットなどとは呼べない。
904NASAしさん:2010/05/27(木) 22:58:46
>>903
ソースは?
905NASAしさん:2010/05/27(木) 23:48:34
その理屈ならボーイングの旅客機もアメリカ製を名乗れないな。
906NASAしさん:2010/05/28(金) 00:13:09
記事は残ってないけど

★★ 宇宙開発総合スレッド <29号機> ★★
http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/sky/1250305385/

980 :名無しSUN[sage]:2009/09/10(木) 23:03:40 ID:47OlEhvV
「Made inナゴヤ」宇宙へ H2Bの技術示し商機拡大を
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2009091002000156.html
部品の国産比率は金額ベースで94〜95%で、大半を愛知県内の
同社の主力工場や中部のメーカーが製造。
組み立ても三菱重工の工場で進められた。高度な技術の粋を集めた
「メードインナゴヤのロケット」
907NASAしさん:2010/05/28(金) 09:32:09
>>902-906
JAXAソースか、せめて松浦ソースはある? H2Aロケットの国産比率(金額ベース)

☆はダメぽ
908NASAしさん:2010/05/28(金) 11:40:49
909NASAしさん:2010/05/28(金) 12:32:08
>H2Aロケットの国産比率(金額ベース)

H2→200億円・国産比率100%
H2A →120億円・国産比率?%
外国産が国産の30%と仮定して、連立方程式で試算してみると・・

100x=200
x=2
ax+b*0.3x=120
a+b=100

国産比率 ≒ 43% 前後?
910NASAしさん:2010/05/28(金) 13:19:41
採点結果:0点だけど二点リーダ
911NASAしさん:2010/05/28(金) 20:49:28
カロリーベースで、何パーセントの国産日本人なんだろ?
パンよりご飯党だが、麺類も結構好きだし。

……なんて事を思ったw
912NASAしさん:2010/05/28(金) 23:38:50
なんかH-IIA/Bスレとこのスレで話題反転してね?
913NASAしさん:2010/05/29(土) 09:32:37
>>912
H-IIA/Bスレは、旧NASDA・三菱関連の自演スレでわ?
914NASAしさん:2010/05/30(日) 08:15:04
意味不明
915NASAしさん:2010/05/31(月) 10:09:34
H2Aロケットは、実質アメリカ製

でおK?
916NASAしさん:2010/05/31(月) 11:14:39
はぁ?
917NASAしさん:2010/05/31(月) 11:31:49
>>915
星島さんですか? お初にお目に掛かります。
918NASAしさん:2010/05/31(月) 17:34:50
核ミサイルは、低軌道の弾道軌道の技術だけで十分ですか?
919NASAしさん:2010/05/31(月) 17:51:50
再突入の技術もいるでしょ。
920NASAしさん:2010/05/31(月) 19:23:00
>>917

それなら、エンジン制御ソフトウェアってなに?って聞きたい。
921NASAしさん:2010/05/31(月) 21:25:56
>>920
お前は判っているのか?
922NASAしさん:2010/06/01(火) 22:17:28
ロケット商品一覧見たら
H-1からH-2になった途端に、模型がデカクなって値段が釣りあがってんだけど
何これ、人気あると思ってぼってんの?
923NASAしさん:2010/06/02(水) 02:53:39
>>922
オマエらが、H-2やH-2Aしか買わないせいだよw
924NASAしさん:2010/06/02(水) 12:26:27
実機もそこで急に大きくなってるやん
925NASAしさん:2010/06/02(水) 13:33:20
>>924
しかも本体とSRB2本で部品点数も多いし。
926NASAしさん:2010/06/02(水) 15:44:42
結論
H-2は高かった

これでOK?
927NASAしさん:2010/06/02(水) 22:16:55
きたきた、きましたよー
Falcon9 6月4日 15:00〜19:00(UTC) 打ち上げできるかも
http://www.spacex.com/updates.php
928NASAしさん:2010/06/03(木) 01:58:41
>>909
どこかで為替に対する価格弾力性が載ってた気がします。
929NASAしさん:2010/06/03(木) 09:07:56
>>921

おっ、知ってそうなものいい。
教えて!
930NASAしさん:2010/06/03(木) 11:47:29
>H2Aロケットの国産比率(金額ベース)

結局、どの位?
931NASAしさん:2010/06/04(金) 14:30:49
>>917
レスしたらだめだよ〜。
「相手が答えられない=自分は正しい」ってロジックを
使う相手にレスしても疲れるだけ。

質問投げるのは簡単だけど、回答するために調べ始めると
ものすごい時間が掛かる。さらにWEB上で資料みつからない事なんてもザラ。

で、答えを出したときには・・・。
(2ちゃんねるってなぜか多いね、このパターンorz...)
932NASAしさん:2010/06/05(土) 02:34:55
Falcon9打ち上げ失敗
ロケットに点火できず・・・
933NASAしさん:2010/06/05(土) 02:47:07
自爆装置信号不調でT-15mホールド

制限区域への船舶侵入でT-15mホールド

第一段にトラブル、点火しないままT+10sでホールド

T-15mに巻き戻して今日の残りウィンドウでの再チャレンジを検討中 ←今ココ
934NASAしさん:2010/06/05(土) 04:14:14
何だかんだで綺麗に上がったな・・・
第二段が予定外のロールしてて肝を冷やしたが肝心の第一段は完璧に見えた
935NASAしさん:2010/06/05(土) 04:17:25
LEO10トンGTO4トン半で50億円のロケットがついに市場に参入してきた時
同業他社はどうするのだ
936NASAしさん:2010/06/05(土) 07:49:00
>>932
昔のマスコミ以下だな。

ファルコン9ロケット初号機、打ち上げ成功
ttp://www.sorae.jp/030807/3926.html
937NASAしさん:2010/06/05(土) 08:45:17
これは遂にキター!でいいんじゃないでしょうか
938NASAしさん:2010/06/05(土) 15:47:32
>>934
ファルコン9,まさか一発成功するとは思わんかった…。
SpaceXオメ!
ただ、このままじゃH-IIAもアリアンもデルタもヤバイな…。

そういえば、よく見るとT-2secでもうリフトオフしてるし、
発射直後にアンビリカルがつながったままロールしてたけど、
あれで良いのか…?

第2段もロールしまくりだったが…。

939NASAしさん:2010/06/05(土) 16:30:40
捻じり込むように打つべし
940NASAしさん:2010/06/05(土) 17:29:56
>>939
誰が上手いこと言えとwwww
941NASAしさん:2010/06/05(土) 19:53:19
>>939
H-2ロケット用の
明日のためにもお願いします。
942NASAしさん:2010/06/06(日) 02:25:23
MHI始めたケロシンロケットエンジン開発ってなんか続報出た?
943NASAしさん:2010/06/06(日) 03:46:43
http://www.youtube.com/watch?v=6SOc_FHQP6I
重たそうな立ち上がり
機体が大きいからこんなもんかとは思うけど
944NASAしさん:2010/06/06(日) 06:39:04
重そうに見えるのって有人機打ち上げ想定してるからじゃないの?
945NASAしさん:2010/06/06(日) 09:37:58
>>944
どういう理屈だよ? 現実に重いか否かだろうが。
946NASAしさん:2010/06/06(日) 09:54:00
重そうに見える→離床加速度が小さい→人への負担が小さい ってことかと
947NASAしさん:2010/06/06(日) 10:04:37
>>946
そうだと思う。サターンVもこんな感じだよね。
ただ、一番加速度がやばいのは第1段や第2段の燃焼終了時だとは思うけど

ところで、打ち上げのクローズアップを見て思ったんだが
http://www.spacex.com/multimedia/videos.php
ファルコン9,発射2秒前にもう飛んでるけど、あれはアリなんだろうか?
あと、発射直後にまだアンビリカルがつながったまま
機体がロールしてるけど、ロール制御って普通タワークリアしてからはじめるよな…。
(H-IIAもシャトルもアトラスも)
948NASAしさん:2010/06/06(日) 12:45:42
右上のカウントやアナウンスはウェブキャストのために入れたもので、単にズレてるだけじゃないかな。
カメラ画像の左下に入っている時刻で18:45:00が本来のリフトオフ時刻だと考えれば丁度合いそう。

そのダイジェスト版には入っていないけど、右上のカウントとカメラ画像の左下の時刻が同時に入っている
場面で較べると、18:45:00を0秒と仮定すると右上のカウントは2.8秒程度の遅れ。
一方、ロケットは右上のカウントでT-2.数秒で浮いてる。
今回は打ち上げ時刻に意味は無いから、わざわざ18時45分2.8秒とか中途半端な時刻に設定しないだろうし。

ロールの方は分からないけど、切り離されたアンビリカルケーブルの動きを見ると、これがロケットに
接触しないように意図的に振り回してるような印象。
シャトルやH2Aやアトラスと違って、固体ブースタという突起物が付いていないし、上に行くほどタワーが
離れているので回しても問題ないという考えなのかも。
個人的には、サターンやH2の発射台にあったスイングアームの方がひっかけないかと不安だった。
949NASAしさん:2010/06/06(日) 15:02:09
いつになったら

火星まで行ける

有人ロケットは

造られるんだ
950NASAしさん:2010/06/06(日) 16:21:50
>>949
財政赤字が酷いからどこの国も予算をかけられないんだよ。
それに、有人で行くほどの理由が無いだろ。住める可能性があるならともかく。
951NASAしさん:2010/06/06(日) 16:58:32
射場を痛めないようお尻を振るってのは
ロシアのロケットでもあったなぁ。


離陸時の推力が弱いと
熱に曝される時間も長くなるから
そういう工夫が必要になるのかもしんない。
952NASAしさん:2010/06/06(日) 18:08:49
ファルコン9二段目再点火してたのか
ドラゴンダミー分離後の再点火て意味無いように思えるんですが、
やっぱできるだけ当初の予定の軌道にとか、再点火テストって事なんですかね
953NASAしさん:2010/06/06(日) 20:17:47
有人の人間花火にならなきゃ良いんだが
954NASAしさん:2010/06/06(日) 23:54:31
ファルコン1の時も再点火テストやってたよ。やっぱやれるテストはやっとかないと。
955NASAしさん:2010/06/07(月) 00:54:29
マリーンエンジンは再着火も万全か。
そうすると発展型ではさらに差が付くなぁ。

どうすんだろ、Hなロケットは?
956NASAしさん:2010/06/07(月) 01:53:33
> どうすんだろ、Hなロケットは?
えっちつえーロケットと呼んでやれよ。
957NASAしさん:2010/06/07(月) 02:00:42
>>956
いや、AもBもやってるし。
そのうちCもやるかもしんないから、
まとめてHとしたんだが。
958NASAしさん:2010/06/07(月) 14:17:22
>>957
Cまでやるのか? やるんだな? いいな?
959NASAしさん:2010/06/07(月) 14:23:23
H-2B 2クラスター
H-2C 3クラスター
H-2D 4クラスター
960NASAしさん:2010/06/07(月) 20:33:29
>>959
幻(?)の"増強型"はどこにいれるんだ?w
961NASAしさん:2010/06/07(月) 21:08:25
H-2A 2or4*SRB-A+LE-7A(4m)+LE-5B2(4m)
H-2B 4*SRB-A2+2*LE-7A(5m)+LE-5B2(4m)
---とくれば、
H-2C 0or2or4*SRB-A+2*LE-X(4m)+MB-35(4m)
H-2D 4*SRB-A+2*LE-X(5m)+MB-60(5m)
H-2E 4*LRB(2*LE-X(4m))+2*LE-X(4m)+MB-35(4m)
H-2F 6*LRB(2*LE-X(4m))+2*LE-X(5m)+MB-60(5m)
・・・と予想


962NASAしさん:2010/06/08(火) 00:26:22
次はH2B2に決まってるだろう
963NASAしさん:2010/06/08(火) 01:10:37
>>960
LRBのタイプか。
あれも一応型番があって、
 212:LRB*1
 222:LRB*2
だった。因みにLRBはLE-7Aを2基クラスタさせてた。

>>962
薄いのか濃いのか、硬いのか柔らかいのか判らん鉛筆だなw
964NASAしさん:2010/06/08(火) 02:24:19
言うまでもないけどH2Oは水ロケット
965NASAしさん:2010/06/08(火) 12:30:09
KSLV1の2機目が明日に迫ってきました
966NASAしさん:2010/06/08(火) 13:14:10
_________|_
 |  _____ ∧_∧|_
   ̄| _____ (∀`   )_|_  宇宙(そら)への階段のーぼるぅ〜♪
    ̄|  __ と     つ__|_
      ̄|  __<  <ヽ |______|_
       ̄|  _(_)_γヽ______|_
         ̄|  ___(__ノ______|_
          ̄| ___________|_
            ̄|                |
967NASAしさん:2010/06/08(火) 13:35:43
>>965
ロシアはRD-191売ってくれないかな・・・
968NASAしさん:2010/06/08(火) 18:19:36
RD-180でSRB無しのH2A打ち上げたい
969NASAしさん:2010/06/08(火) 20:01:18
それは既にH-2系ではない
970NASAしさん:2010/06/08(火) 21:28:34
偽アトラスV
971NASAしさん:2010/06/09(水) 01:03:30
>>952
H-2Aだって衛星分離後に再点火の訓練やったことあるぞ
972NASAしさん:2010/06/09(水) 01:06:14
980超えたスレは自動的に消えるので、次スレはお早めに
(あまり早すぎると、新スレが即死判定で消えますが)
973NASAしさん:2010/06/09(水) 02:07:20
>>971
ファルコン9は軌道修正込み
974NASAしさん:2010/06/09(水) 06:23:26
固体って高価だったんだ。

・・・ってのも、子供のころ別(ハイブリッドロケット)の話で
以下のような話を読んだ記憶がある。

固体は単純安価
液体は複雑高価高性能
だから間を良いトコ取りしたハイブリッドロケットがある。
975NASAしさん:2010/06/09(水) 11:41:01
固体が安いってのは量産・ストックが前提の話
それができなければ液体に対して価格的なメリットはほぼ無い
976NASAしさん:2010/06/09(水) 15:53:11
軍事的メリットはあるよなー
977NASAしさん:2010/06/09(水) 16:13:41
羅老延期になったね
978NASAしさん:2010/06/09(水) 18:23:46
爆破処分という話しも出てる
979NASAしさん:2010/06/09(水) 18:32:33
>978
ああ、ガムやるよ
980NASAしさん:2010/06/09(水) 18:57:56
>>975
なるほど。
・・・ってなんで米シャトルは固体採用したんだようヽ(`Д´)ノ ウワーン



  やっぱりSSMEと組み合わせたかったのだろか?
981NASAしさん:2010/06/09(水) 19:49:17
サイオコール救済が目的
982NASAしさん:2010/06/10(木) 13:42:21
>>980
推力は固体ロケットの方が強力だから、短時間で一気に加速したい部分(離床-初期加速)で固体ロケットで行う。
983NASAしさん:2010/06/10(木) 16:44:18
あと、再使用可能な巨大推力の液体ロケットエンジンを作れなかったからだな。
ロシアのエネルギアは、国が傾くほどの予算を注ぎ込んで作った。
984NASAしさん:2010/06/10(木) 16:54:16
F-1をブースタに使って再利用する計画はあったよ
海水による腐食の問題が解決できなくてポシャったけど
985NASAしさん:2010/06/10(木) 18:09:16
韓国のナロ号、今度もトラブルっぽい。NHKの6時の定時ニュースで流れていた。

打ち上げ後数分で、ロケットからの電波がすべて途絶えて、追跡できなくなったらしい。

二度連続か…。掛ける言葉も見つからん…・
986NASAしさん:2010/06/10(木) 18:12:48
「韓国」って単語が含まれてるだけでまともな判断力なくすやつたくさんいるが、このスレぐらいは正気でいて欲しいな。
まぁいくらロシアがバックアップしてるとは言えまだ2回目だからな。日本だって「おおすみ」を
打ち上がるまでは4回だか5回失敗してるんだから、頑張ってくれと行っておこう
987NASAしさん:2010/06/10(木) 18:20:34
宇宙開発を始める国には必ず訪れる試練だしな。
射場での爆発で主要技術者のほとんど失ったブラジルの例もあるし、それと比べればまだまだまし。
988NASAしさん:2010/06/10(木) 18:35:40
設計も製造も打上げもロシアなのに、試練とかそんなレベルじゃないだろ。
989NASAしさん:2010/06/10(木) 18:36:51
失敗すると他国(特に日本)の失敗を引き合いに出してまともな判断力なくすやつたくさんいるが、このスレぐらいは正気でいて欲しいな。
990NASAしさん:2010/06/10(木) 18:39:20
むしろ消化剤とエンジンの材質に興味があるな。
991NASAしさん:2010/06/10(木) 18:45:06
一段目で失敗ならロシア部分だよな
992NASAしさん:2010/06/10(木) 18:45:23
>>988-989
第1段だって完全新設計で、設計母体からして既存ロケットと別系統なのに上がるのが当たり前な訳ないだろ
993NASAしさん:2010/06/10(木) 18:46:47
アンガラのバージョン0.1って感じでしょ
994NASAしさん:2010/06/10(木) 18:48:40
まずは原因の特定だ
995NASAしさん:2010/06/10(木) 18:53:52
つか宇宙開発で某国は失敗してざまぁ、他国の技術導入で作ったロケットなんざ日本なら当然一発で成功させてるはず、
っていうのも危険な考えだとおもうんだけど・・・ 
996NASAしさん:2010/06/10(木) 18:57:17
何らかの原因で、早くフェアリングが開きすぎて、
本体に激突した可能性もあると思う。
997NASAしさん:2010/06/10(木) 19:00:50
18:40に開かれた記者会見によると第1段が爆発した可能性が高いらしい
すでに3回目の打ち上げに向けた検討に入ってるとのこと
http://news.joins.com/article/622/4233622.html
998NASAしさん:2010/06/10(木) 19:02:56
契約ではロシア側の失敗が認められないと、
無料でもう一本という訳にいかないらしい。
999NASAしさん:2010/06/10(木) 19:04:04
>>992
上がるのが当たり前なんて書いてないし思ってもいないから今夜も安心して眠ればいいよ
1000NASAしさん:2010/06/10(木) 19:05:54
安眠するニダ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。