ISAS(宇宙科学研究所)スレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
702NASAしさん:2010/07/30(金) 22:13:04
>>699
> この名ばかりの女性宇宙飛行士が選ばれそうな気がしてきた。
名ばかりの女性宇宙飛行士ってことは実は付いてるとかそういう話か?
703NASAしさん:2010/07/30(金) 23:42:32
ISASの中の人たち的には一つのプロジェクトばかりが
大きく取り上げられることについては微妙なところがあるみたい。
嫉妬とかそういう事じゃなくて、おなじみの「予算がぁぁぁ」というヤツです。

(一番最初に入った)第一会場でそのぼやきを聞いてしまったので、
その後、何箇所かで中の人の「予算がぁぁぁ」の声を聞く度に、
ちょっと微妙な気持ちでしたよ。

でも、共通してたのは「こうやって多くの人に来てもらうのは良いね」という声でしたよ。
704NASAしさん:2010/07/31(土) 00:19:10
>>703
冒険的研究にばかり予算が行って、他が蔑ろにされるってやつね
関心を持ってもらうことは凄く大事だから、痛し痒し
705NASAしさん:2010/07/31(土) 01:22:40
>>703
全体的な予算の底上げがないと身内のどこかを削って予算を
捻出しなければいけない訳で、他の理学・工学チームからすると
今のはやぶさの存在はある意味嫌な存在に見えているんだろうなぁ

ISAS/JAXAは成長に合わせた服を買えず、つぎあてなどで
辛うじてやりくりをする貧しい家庭の子供のように見える
せめて成果に報いるよう、もう少し良い環境を与えてやって下さい・・・
日本国政府の皆さん
706NASAしさん:2010/07/31(土) 01:33:33
宇宙開発委員会 推進部会(平成22年)(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/015/002/gijiroku/1296275.htm

イプシロンでの大幅な大型化はしないようだな
707NASAしさん:2010/07/31(土) 02:08:10
>>704-705
まあそんな感じでした(中の人のぼやき)

もっとも
「そんな環境(予算がぁぁぁ)だから、独創的な研究(衛星)が一杯出てくるのかもね」
とも言ってましたので、なんだかんだ言って慣らされて(?)いるのかもしれませんw

ただ、
「あとちょっとで実用化に近づけるんだけど、予算が足りなくて足踏みしている」
「試験が終わっているんで環境が整えば来年行けると思います。環境が整えば・・・・ですが」
なんて聞くと
あとちょっと予算を恵んでやってあげて>国
と言いたくなりますねw
(底なし沼が見えているのであまり気軽には言えませんが)
708NASAしさん:2010/07/31(土) 02:52:30
>>703
大事なのはみんなで一丸となって、全体の予算向上を訴えること。

このスレ含めてやたら各地でマルチやってる、アンチの分断工作員は
内部同士の喧嘩が起きて欲しいみたいですけどね
709NASAしさん:2010/07/31(土) 08:53:02
と、
「はやぶさ」の成果を日本国民の記憶から抹消させて、
日本の小惑星探査プロジェクトの予算を削減しようとする輩の
工作員が仰ってます。
710NASAしさん:2010/07/31(土) 09:32:30
予算って言うか、情報収集衛星にISAS/JAXAのリソースを裂かないといけないのが痛い
実質的な予算は、これ以降減り続けているわけだし、宇宙開発予算そのものの底上げは
財政状況を鑑みるに難しいっしょ
流石に国防に大きな意味を持つ部分だから、これを仕分ける訳にもいかない
となると、国防費か官房費から予算を融通(+人員増過分の予算)して貰うのが一番手っ取り早い
正直なところ、自民も民主も全く信頼していないんだが
それでも自民が出来なかったやらなかった事を、今の民主に出来るかは疑問
無理に進行させると、全体にあまり宜しくない影響も出そうだし
711NASAしさん:2010/07/31(土) 09:43:40
情報収集衛星は、先生方が実績を公表できないから嫌がってるんだろ。
国として特に問題になる事ではない。
やりたい事に予算が付かなくても、ブチブチ文句言ってるんだし大して変わらんよ。
712NASAしさん:2010/07/31(土) 10:47:39
>>710
JAXAのリソースを使うのは当然であり、もっと増やせと言うべきだが。
ISASの予算は増えこそすれ減ってはいない。
科学予算の中で非常に優遇されているって事をちゃんと理解しろ。
713NASAしさん:2010/07/31(土) 15:12:49
>>712
> ISASの予算は増えこそすれ減ってはいない。

IGS導入時にはISASの予算も減ったよ。(約200億→180億)
ただ、2000年代の不況時には減らされていないので、そういう意味では優遇されているが。
714NASAしさん:2010/07/31(土) 16:40:44
>>711
むしろ、情報収集衛星こそ表の機能をつけてカモフラージュすべきなんじゃないの?
堂々とやってるからハリボテ監視カメラ扱いされる。
715NASAしさん:2010/07/31(土) 16:42:40
むしろ推測と憶測が飛び交う状況が望ましい。
716NASAしさん:2010/07/31(土) 22:51:54
>714
デュアルユースってやつだな。
韓国のKOMPSATがこの路線。
717NASAしさん:2010/08/01(日) 21:14:13
>>712
IGS予算をJAXA予算にして、その分JAXAにボーナス予算つける案賛成〜w
718NASAしさん:2010/08/03(火) 19:41:11


■10年単位の予算

はやぶさ       200億円

ISS宇宙ステーション   1兆円         


(´・ω・`) ショボーン

719NASAしさん:2010/08/18(水) 21:45:22
平成21年度 戦略的基礎開発研究成果発表資料
http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/21th_senryaku_ichiran/21_ichiran.html
720NASAしさん:2010/08/21(土) 17:29:00

今気づいたんだけど、
つい最近までSS-520ロケットは140kgのペイロードを1000kmまで打ち上げる能力があると書いてあったのに
いつの間にか140kgのペイロードを800kmまで打ち上げる能力に書き変わっていたよ。

↓ 以前はこの表の数値だけが140kg/800kmに変えられたので、何かの誤記だと思ったんだが
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/rockets/sounding/index.shtml


↓ ついにSS-520単独の説明文もすべて140kg/800kmに変わってしまった。
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/rockets/sounding/ss520.shtml

http://www.jaxa.jp/projects/rockets/s_rockets/index_j.html


SS-520の打ち上げ能力が落っこちてしまった…… がっくりや…

721NASAしさん:2010/08/21(土) 18:32:54
過去にISASロケットスレでクロモリ化の影響って考察がなかったっけ
722NASAしさん:2010/08/23(月) 15:22:29
なんでJAXAスレと分離してるの?
ロケットの話題は次からH-IIAスレに統合、組織の話題はJAXAスレに統合したほうがいいだろ。
723NASAしさん:2010/08/23(月) 15:50:58
>>722
俄かはすっこんでろ
724NASAしさん:2010/08/23(月) 19:26:14
>>722
系譜が全く違うモノを一緒にしろだなどとのたまうのは
何も分かっていない奴の戯言

宇宙研創設者にして真の純国産ロケット開発者の糸川博士が冥土で泣くぞ
725NASAしさん:2010/08/23(月) 19:28:07
ロケットの話題をH-IIA/Bスレに統合とか言ってる時点で推して知るべし
726NASAしさん:2010/08/23(月) 19:39:43
あかつき、IKAROS、はやぶさ2、ASTRO-G、ASTRO-H、MMO、イプシロンと、ISAS系はネタが尽きないね。
JSPECスレも必要かも!

ところで、ISAS/JSPEC共同プロジェクトとISAS単体プロジェクトって見分けるの?
727NASAしさん:2010/08/23(月) 19:42:15
静岡の大学院生、遊泳中に不明 鹿児島の海岸
http://www.asahi.com/national/update/0822/SEB201008220041.html
> 22日午後0時40分ごろ、鹿児島県肝付町(きもつきちょう)南方の海岸で、
> 遊泳中だった静岡大の大学院2年三輪周平さん(23)=浜松市=の姿が見えなくなった。
> 県警肝付署や志布志(しぶし)海上保安署などが捜索している。
>
> 肝付署などによると、三輪さんは同じ大学の後輩男性と2人で、
> 沖合約40メートル付近を泳いでいた。この男性は自力で陸に上がり無事だった。
>
> 2人は、25日に同町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げ予定のロケットを使う実験のため、
> 指導教員とともに19日から町を訪れていた。22日は休みだったという。
>
> 現場は河口付近で流れが速く、地元には泳ぐ人はいない場所だという。

うわー
728NASAしさん:2010/08/23(月) 19:46:01
見てはいけないものを見たな
729NASAしさん:2010/08/23(月) 21:18:52
遊泳中不明の静岡大院生、遺体で発見 鹿児島
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100823/dst1008231115005-n1.htm
> 鹿児島県肝付町南方の海岸で遊泳中に行方不明となっていた
> 浜松市中区富塚町の静岡大大学院2年の三輪周平さん(23)の遺体が23日、
> 同海岸の約100メートル沖に浮かんでいるのが見つかった。
>
> 肝付署によると、三輪さんは22日午後、知人男性と泳いでいた際におぼれて流されていた。
> 同署が死因などを調べている。
730NASAしさん:2010/08/24(火) 08:42:47
>>724
でも日本のロケット開発の創始者は糸川では無いよ。
戦中の噴進弾、秋水が源流なんだからね。
731NASAしさん:2010/08/24(火) 09:17:41
732NASAしさん:2010/08/24(火) 09:41:07
それを読む限り、本当の源流は独自だったようだけど、
噴進弾と秋水が源流だと言っても、大きな間違いではないと思う。
733NASAしさん:2010/08/24(火) 10:14:02
日本独自の液体ロケット開発までは長い断絶があるから秋水はあんまり関係なさそう
734NASAしさん:2010/08/24(火) 10:41:29
>>733
LS-A開発した三菱造船のチームは秋水の開発陣を引き継いでたらしいけど
735NASAしさん:2010/08/24(火) 10:51:22
糸川博士が、NASDAを目の敵にしてた理由がよく分かるわ。
自分の功績が取られる気がしてたんだね。
糸川博士も人の子か。
736NASAしさん:2010/08/24(火) 15:33:16
>>732
独自って、ロケットの核心技術燃料がバズーカ砲燃料を使っているのに・・・
糸川は山師だからね、宣伝は上手だったが。
737NASAしさん:2010/08/24(火) 15:42:00
ロケット草創期には山師は必要さ。
フォン・ブラウン、コロリョフは超一流の科学者だったが、
超一流のプレゼンターでもあった。
738NASAしさん:2010/08/24(火) 17:38:14
だな、事始とはそういうもんだ どんな分野でも
739NASAしさん:2010/08/24(火) 19:28:40
>>736
もしドイツのロケット戦闘機をモデルにした秋水の液体推進剤ロケットを
ベースにしていたら、日本のロケット開発はだいぶ様相が
変わっていただろうな。NASDAやISASの二つの組織が並立する事すら無かったかも
>>737
当時、海のものとも山のものともつかぬ技術を元にした
大ボラを政治家や官僚や高級軍人など
国家の懐を握るような連中に信じ込ませてしまう
プレゼンテーション能力は確かに希代の詐欺師のモノだよなw
740NASAしさん:2010/08/24(火) 21:05:06
>>739
秋水のエンジンというとヴァルター機関だな。
日本のロケット開発がヒドラジン系に進んでいたかもしれない。
741NASAしさん:2010/08/24(火) 23:20:12
>>740
LS-Aは硝酸ケロシン燃料、
Qロケット3段用LS-Cが硝酸UDMH
Nロケット変更で燃料をNTO/A-50に変更(LE-3)米社のチェック&レビューを受ける
N-2ロケットはデルタのAJ10-118FJでNTO/A-50
だから初代以外はずっとヒドラジン系を選択しているね。
ところでLE-4はAJ10-118JFとしてLE-6がよく判らないんだが・・・
742NASAしさん:2010/08/24(火) 23:39:45
>>741
LE-4はLE-3の改良型であってAJ10-118FJとは別物
LE-6はH-IB用第3段液水エンジンだと言われてる
743NASAしさん:2010/08/25(水) 00:14:13
>>739
V2の技術情報が公開されてたのに時代遅れの特呂二号ベースとか有り得んだろ
V2ベースですらIGYには間に合わないって理由で却下されたのに

あと組織の並立は技術的な問題じゃなく政治的な問題であって
東大が液体やったからって科技庁が手を付けない理由にはならん
744NASAしさん:2010/08/25(水) 00:18:44
>>743
いや、航空禁止の縛りが無くてそのまま開発スタッフが
横滑りしていたらという仮定で
745NASAしさん:2010/08/25(水) 00:47:13
>>744
実際の歴史でも秋水開発陣の戦後初期ロケット開発への横滑りはあったんだが…
それを言うなら航空禁止が無くて国を挙げたロケット開発が継続されていたと仮定するとかじゃね
そんなん敗戦国である限り実現し得ないと思うけど
746NASAしさん:2010/08/25(水) 01:27:10
>>745
第一次大戦敗戦後のドイツが禁止と言ってもいいぐらい
厳しく制限されていた兵器開発を水面下で継続し続け
技術レベルを維持向上させつづけた例があるので、
当時の日本の為政者に当時のドイツ並みの狡猾さと胆力があり、
人材・環境の条件が揃うifがあれば見られたかも
747NASAしさん:2010/08/25(水) 08:00:55
急に研究だけ発展したところで予算がおっつかないだろう
日本の経済発展と足並みを揃えて規模を拡大してきたのだから
748NASAしさん:2010/08/25(水) 09:29:51
>>746
第一次世界大戦後のドイツは、国全体を戦勝国に占領されたわけでもないし、

これに対して、完膚なきまでに叩かれ、断末魔の悲鳴をあげて敗北し、国そのものがアメリカに間接統治されてしまった
二次大戦後の日本と比べるのは酷かと。
749NASAしさん:2010/08/25(水) 09:41:58
それ以前にヨーロッパの大国ドイツとアジアの三等国日本を
比べてるあたり思い上がりも甚だしい
750NASAしさん:2010/08/25(水) 09:44:51
ドイツの科学力は世界一ィィィィィィィィィィィィィ
751ISAしさん
そう思っていた頃が私にもありました。



いや、ジーメンスの鉄道車両とか見てると、墜ちたなー、と思う事しきり。