★★ 宇宙開発総合スレッド <28号機> ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
http://www.jaxa.jp/
NASA(アメリカ航空宇宙局)
http://www.nasa.gov/
ESA(ヨーロッパ宇宙機関)
http://www.esa.int/
CNSA(中国国家航天局)
http://www.cnsa.gov.cn/
FSA(ロシア連邦宇宙局)
http://www.federalspace.ru/
ISRO(インド宇宙研究機関)
http://www.isro.org/
CSA(カナダ宇宙庁)
http://www.space.gc.ca/
INPE(ブラジル国立宇宙研究所)
http://www.inpe.br/
KARI(韓国航空宇宙研究所)
http://www.kari.re.kr/

前スレ
★★ 宇宙開発総合スレッド<27号機> ★★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1243092786/
2名無しSUN:2009/07/07(火) 18:56:55 ID:a53i0ufC
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1238842966/ 26号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1235303766/ 25号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1232289107/ 24号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1229600010/ 23号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1226198849/ 21号機(22号機)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1222354477/ 21号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1217567877/ 20号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1213343306/ 19号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1209302675/ 18号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205246839/ 17号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1200583806/ 16号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1195036519/ 15号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1189181612/ 14号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1183134930/ 13号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1175270143/ 12号機
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1168448191/ 11号機
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1162912672/ 10号機
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1157207211/ 9号機
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149856787/ 8号機
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1142582305/ 7号機
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1129124777/ 6号機
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116088435/ 5号機
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094664104/ 4号機
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1047856690/ 3号機
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1001120785/ 2号機
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1138974326/ 1号機
3名無しSUN:2009/07/07(火) 18:58:05 ID:a53i0ufC
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/
スペースサイト! 宇宙開発史 / 天文の話題
http://spacesite.biz
AstroArts - アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/
星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/#d1219p2
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
宇宙旅行ポータルサイトSF/J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
宇宙情報センター
http://spaceinfo.jaxa.jp/index_j.html
日本惑星協会
http://www.planetary.or.jp/
宇宙政策シンクタンク 「宙の会」
http://www.soranokai.jp/
4名無しSUN:2009/07/07(火) 18:58:51 ID:a53i0ufC
首相官邸 宇宙開発戦略本部
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/index.html
審議会情報(宇宙開発委員会)−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/
宇宙開発史掲示板
http://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=uchyuu_kaihatsu_shi
Yahoo!掲示板 - 宇宙探査
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=topics&board=1835557&type=r&sid=1835557
宇宙作家クラブ
http://www.sacj.org/index.htm
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう! :
http://jaxa.laff.jp/blog/
宇宙(そら)へのポータルサイト
http://www.sorae.jp/
稲波紀明(いなみのりあき)の宇宙旅立ち日記
http://blog.livedoor.jp/gogospace/
5名無しSUN:2009/07/07(火) 19:00:02 ID:a53i0ufC
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part33【ISAS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1239897538/
★月周回衛星「かぐや(SELENE)」Part13★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1244122755/
【明けの明星】金星探査機「PLANET-C」【宵の明星】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1230737633/
【ISS】日本初の有人宇宙施設「きぼう」Part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1220708998/
.゚●。゚・ 人工衛星総合スレッド5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239154301/
H-IIA/Bロケット総合スレ part 40
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1243991779/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1232330399/
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209100251/
ロケット打ち上げを見に行こう★4機目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209652122/
【遙かなる】惑星探査機ボイジャースレ2【旅人】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1171555470/
中国の月探査衛星 「嫦娥」 Part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197792255/
火星探査機着陸成功
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1118027072/
海外の惑星探査総合スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1200465972/
6名無しSUN:2009/07/07(火) 19:01:13 ID:a53i0ufC
【画像】火星の空は青かった2号機【検証】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1076422230/
【固体】ISAS系ロケット総合スレ12号機【E】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1239467048/
宇宙船総合スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1166396552/
【IGS】スパイ衛星専用スレッド【安全保障】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1147419975/
GX, H-IIA, M-Vを考察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1154695346/
【太陽帆船】JAXA ソーラーセイル計画【木星探査】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136297901/
工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 2nd
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1132988264/
宇宙開発・天文イベントレポスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205725057/
宇宙開発事業団(NASDA)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1012090767/
日韓宇宙開発事情Part46
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1238315378/
主導権を握るのか!中国の宇宙開発と軍事利用
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1129635758/
7名無しSUN:2009/07/07(火) 19:03:37 ID:a53i0ufC
ホーキング博士曰く、人類は進化の新段階に突入
http://slashdot.jp/science/09/07/07/0126220.shtml
8名無しSUN:2009/07/07(火) 19:05:02 ID:a53i0ufC
第24太陽活動周期の開始?
http://www.technobahn.com/news/200907071406
9名無しSUN:2009/07/07(火) 19:10:30 ID:k57tJcX3
>>1
乙!
10名無しSUN:2009/07/07(火) 20:55:54 ID:ORI4SfM0
きょうは七夕。きく七号こと、おりひめ&ひこぼしは元気にしてるだろうか?
現代萌衛星図鑑を読むとまだ軌道上を回っていると書いてあるが。

というか運用は終わってるんだから元気なわけはないかw
11東池袋4丁目:2009/07/07(火) 20:58:02 ID:yt7DKPZL
ISSばっちり見えた!!!
12名無しSUN:2009/07/07(火) 21:10:56 ID:virt2PNR
JAXA|第3回 LNG(液化天然ガス)実機型エンジン燃焼試験の結果について
http://www.jaxa.jp/press/2009/07/20090707_lng_j.html
>燃焼時間 500秒( 500 )
動画まだー?
13名無しSUN:2009/07/08(水) 07:06:59 ID:iR3fP2we
日本の宇宙開発の発展の為には、
今度の総選挙で民主党が政権を奪取した方がいいのか?
14名無しSUN:2009/07/08(水) 09:58:05 ID:sylZLyq1
たぶん・・・
考え方が柔軟そう
15名無しSUN:2009/07/08(水) 10:07:42 ID:KarUMzkv
前スレ読んでないのか。
16名無しSUN:2009/07/08(水) 10:14:31 ID:7avsNQ0m

 民主党政権になったら、技術開発や基礎科学関連予算はバッサリ減額だよ。
17名無しSUN:2009/07/08(水) 10:27:03 ID:Omy6nUDu
中国や朝鮮にとって日本の宇宙開発は目障りだろうから
民主が勝ったら宇宙開発自体なくなるかもな
18名無しSUN:2009/07/08(水) 10:39:44 ID:348qpGWB
かぐやスレの住人みたいに何が何でも日本マンセーで思考停止したい人って
科学的興味から宇宙が好きなわけじゃないんだろうね

サッカーに興味があるんじゃなくて
たまに日本が勝つところを見られるからサッカーが好き、みたいなの
今の日本人は大多数がこんな感じだけど
19名無しSUN:2009/07/08(水) 11:02:44 ID:SxiMJD5j
政権交代したらMD構想や偵察衛星の金を減額して
科学探査に振ってくれないかね
20名無しSUN:2009/07/08(水) 11:11:37 ID:7avsNQ0m
>>19
 これだけ現実の脅威を見せつけられながらスルーできる神経は理解し難いよ。
 貴方が減額しようと言っているどちらも必要なものだ。
21名無しSUN:2009/07/08(水) 11:15:58 ID:EfysZVMj
日本で科学探査では予算が全然でないのは確実だろう。宇宙観光ビジネスにすれば予算増えるんじゃないか?
22名無しSUN:2009/07/08(水) 12:35:15 ID:aM22ix64
民主支持でも自民支持でもないが、
民主の「天下り法人の無駄削減 数兆円」の中に
JAXA予算の100%が含まれてるって話はホントなの?
23名無しSUN:2009/07/08(水) 14:21:35 ID:SxiMJD5j
それって、JAXAの予算がゼロになる、
って意味? >JAXA予算の100%
24名無しSUN:2009/07/08(水) 14:52:33 ID:RdqPsWjh
>>23
天下り理事が一人でもいると、全額勘定に入っているぽい。
JRA(競馬ね、これは国庫の世話にはなってないけど)や
産業総合研究所(通産)やら大学(文科)やら。
ほんとうは官庁の仕事しか受注してないシンクタンクあたりを叩いてほしいんだけどね。
というか本当に有能なら嘱託で雇い続ければいいのに。
民主党としては、厳密な天下りたたきだと
総額はそんなにないから宣伝文句として弱いという事だろうな。

たぶん週刊誌やスポーツ新聞のあおり文句と同じで、その後に
「のうちからいくらか減らしたいなあ、くらいに考えてるけど出来るかどうかは知りません」
が隠れてると思うくらいで丁度良いのでは。
旧社会党の影響がいまだ少なからず残る民主党としては
アジア一の宇宙大国は中国であって欲しい所だろうけど
まあいきなり全額無駄とはいわんだろう。
あおり文句と実際の使い分けは古今東西よくある事だし。
25名無しSUN:2009/07/08(水) 15:18:05 ID:SxiMJD5j
ググってみたが、民主党の宇宙政策については
はっきりしないなぁ・・
マニフェストにも載ってないし。

社民・共産の反対を押し切って
宇宙基本法に賛成したくらいだから、
後ろ向きということも無さそうではあるが。

俺としては、自民党はどうもアメリカの宇宙政策に
あまりに依存しすぎていて、振り回されている感じが
するのよね。 もちろん民主党が自民党以上に
日本の宇宙開発に力を入れてくれるという保障は無いが。
マニフェストにはっきり載せて欲しいな
26名無しSUN:2009/07/08(水) 15:22:47 ID:OQhgGNWc
北朝鮮、核ミサイル発射!!North Korea Launches Nuclear Missiles!
http://www.youtube.com/watch?v=k354akEKAZw

そこで幸福実現党
27名無しSUN:2009/07/08(水) 15:31:39 ID:RdqPsWjh
アポロの頃から言われ続けた事だけど、
宇宙開発は魅力的だけど、貧困とか経済の解決には絶望的に無力だからね。
せいぜい重工・電機メーカがちょびっと潤って、学者を1000人くらい雇用し続けるくらい。
NASDAがNASA並に硬直化してしまったから、ある意味たたきやすいし
そういう経費の使い方をしているのが、今後の政局の中での不安材料ではある。
その時は、まあ旧ISASあるしw
28名無しSUN:2009/07/08(水) 15:46:40 ID:txazYuEj
29名無しSUN:2009/07/08(水) 17:04:42 ID:lTyS2zqx
ISASと旧NASDAの違い、どこの政党に限らず、
大半の議員はわかって無いと思う。
30名無しSUN:2009/07/08(水) 18:08:43 ID:LsKXkCd0
HTV、9月11日初打ち上げ=H2A増強型でISSへ−宇宙機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009070800677
31名無しSUN:2009/07/08(水) 20:16:37 ID:7IjWWWVm
>>30
午前2時発射!?

ISSの関係でそういうウィンドウになるのかな。
32名無しSUN:2009/07/08(水) 20:23:42 ID:ExT+vKVc
ナイトローンチは綺麗そうだなぁ

でも、深夜に屋久島まで響くような轟音を出すと苦情も多そうだなぁ
33名無しSUN:2009/07/08(水) 20:42:12 ID:16+v9cJg
9.11かよ
34名無しSUN:2009/07/08(水) 21:04:11 ID:i3JaNjKA
あちらでは9.10
35名無しSUN:2009/07/08(水) 21:43:42 ID:ATOiQzKU
>>30
おお、福岡県から上昇中の噴射炎が見えるな。日食に次ぐ楽しみができた。
36名無しSUN:2009/07/09(木) 00:02:36 ID:iHYxDDRr
土井隆雄さん:夢果たし満足…宇宙飛行士引退、国連課長へ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090709k0000m040067000c.html

土井さん「夢はすべて果たせた」 宇宙飛行士の引退表明
http://www.asahi.com/science/update/0708/TKY200907080281.html

土井隆雄さん、宇宙飛行士を引退 国連職員に転身
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090708AT1G0802W08072009.html

「うれしさと悲しさが半々」=国連課長に転身する土井さん−日本は有人宇宙船開発を
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200906/2009061700137
37名無しSUN:2009/07/09(木) 09:43:01 ID:l2Jx3EVh
NASA、月観測衛星「LRO」による月面のハイビジョン動画を公開
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907081437&lang=
http://www.youtube.com/watch?v=052DosGtJLs

これ動画じゃなくてただの写真なのに凄い反応。。
本物のHDカメラ積んでたkaguyaの立場なし。。Orz
NASAもけっこう嫌らしいマネするね

ひょっとして高解像度カメラがあればHDは不要だったのかも?
まあ高度18.5kmまでsageても小汚い写真しか撮れないjaxaのカメラ技術じゃどうしようもないか。。Orz

かぐや、落下10分前地形カメララストショット。
http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/tc/035/tc_035_1_l.jpg

38名無しSUN:2009/07/09(木) 10:27:00 ID:hI5lHPnR
かぐやの解像度10mに対してルナ・リコネサンスは50cmだから・・・・
チャンドラヤーンも5mでかぐや以上
39名無しSUN:2009/07/09(木) 10:32:50 ID:hI5lHPnR
2011年アメリカがグレイルを打ち上げ、2012年にロシアがルナ・グローブを打ち上げて
ほぼ無人探査機の周回衛星のやる事は達成されてしまう。
それ以降は着陸機を重点的にやる事になる。
そして、その次は有人探査。
40名無しSUN:2009/07/09(木) 11:53:28 ID:5Ggd4CH3
>>36
大西さんと油井さん飛行士が選ばれたとき、「このほか補欠1名を選出し、将来日本の飛行士に欠員がでた場合に補充採用します」ってあったけど、土井さんの分は補充しないのかな
41名無しSUN:2009/07/09(木) 16:31:30 ID:OA9CZr0w
42名無しSUN:2009/07/09(木) 18:49:41 ID:xUzU9ZNl
土井さんは引退って正式に出たけど、
毛利さんや向井さんはどうなってんだ?幽霊飛行士か?
43名無しSUN:2009/07/09(木) 19:04:31 ID:lFenAcVR
>>42
毛利さん 「俺ほど・・ 宇宙(おまえ)を愛している者はいないというのに・・
       ずいぶんな仕打ちじゃないか。 だが、フフ・・ハハハ・・・!
       そう簡単には引退せんぞ! 飛行士の死に場所はここ(宇宙)しかないぞ」

向井さん 「スッゲー頑張んないと飛行士にはなれないわ。
       だからほかの事(ダンナ)は考えないようにしたの。
       ・・・でも、愛し合うことだけが、どうしても止められないの・・」
44名無しSUN:2009/07/09(木) 19:46:33 ID:OA9CZr0w
スタートレックの新作ポスター? 違います
http://www.technobahn.com/news/200907091455
45名無しSUN:2009/07/09(木) 19:47:09 ID:arndsxXK
毛利さんは定年で退職したはず。
46名無しSUN:2009/07/09(木) 20:05:05 ID:l2Jx3EVh
>>37
同意。JAXAなんて結局その程度ってことだよね。
47名無しSUN:2009/07/09(木) 20:15:12 ID:1XRws3Lm
>>46
ID変え忘れてますよw
48名無しSUN:2009/07/09(木) 20:43:43 ID:SA/l0iLl
これは痛々しいw
49名無しSUN:2009/07/09(木) 21:06:26 ID:yIVBFkrd
NASA、新型の緊急脱出用ロケットの実験に成功
NASAは米東部標準時で7月8日午前6時26分、バージニア州のワロップ飛行実験場
(Wallops Flight Facility)で現在、開発中のオリオン有人宇宙船用の緊急脱出用
ロケットに代わる新型の緊急脱出用ロケット「Max Launch Abort System
(MLAS)」の打ち上げ実験を行い成功した。
http://www.technobahn.com/news/200907091249
動画有り
50名無しSUN:2009/07/09(木) 22:19:35 ID:vbFwSoiN
>>44
おおー! やってくれたねえw 最高です
51名無しSUN:2009/07/09(木) 22:25:11 ID:m+ND0lE3
>>44
これは凄い。実際NASAスタッフや飛行士の中にもかなりトレッキーがいるんだろうな。
ISSの次期ミッション「エクスペディション21」とかいって大々的にやってるが何か特別なことをするのかしら?

日本も対抗してプラネテスやふたつのスピカをベースに何かやって欲しい気もするが・・・・
まぁ国産宇宙船に獅子号なんて名はつけられんしな。
52名無しSUN:2009/07/09(木) 22:33:36 ID:vbFwSoiN
日本の国民的なSFってなんだろうねえ
スタートレックに対抗するとしたらウルトラマンシリーズ?
53名無しSUN:2009/07/09(木) 22:35:47 ID:gR+W5xXg
今回が特に凄いんじゃなくて毎回やってることだよ
http://sfa.nasa.gov/products.cfm
54名無しSUN:2009/07/09(木) 22:42:01 ID:vbFwSoiN
>>53
いや、知ってるけど、今回みたいにユニフォーム着るまでは無かったじゃない
55名無しSUN:2009/07/09(木) 22:45:16 ID:gR+W5xXg
合成とかじゃなくて本人が着てるのかな
56名無しSUN:2009/07/09(木) 22:47:01 ID:svSUK7/i
>>52
身長数十メートルの人間の体つきをした生き物って発想がなんともかんとも…
非科学的っすなあ
57名無しSUN:2009/07/09(木) 22:49:35 ID:L4qcELPG
>>52
ヤマトぐらいしかない気が。
58名無しSUN:2009/07/09(木) 22:53:30 ID:vbFwSoiN
>>57
あー ヤマトねえ アリかもしれないなあ
後はドクロ帽が許すかどうかw
59名無しSUN:2009/07/09(木) 22:54:03 ID:aQviw4xs
じゃあ日本の宇宙開発では第三艦橋的なもの禁止な。
60名無しSUN:2009/07/09(木) 23:08:03 ID:08BRkkuE
究極の左遷先かw
61名無しSUN:2009/07/09(木) 23:13:22 ID:xm+GeeP4
>>52
ドラえもん
アトム
ガンダム
マジンガーZ
ゲッターロボ
鉄人28号
マクロス
62名無しSUN:2009/07/09(木) 23:18:18 ID:CtYM5PZa
ウルトラマンの科学特捜隊とか
ガッチャマンとかゴレンジャーとか
なまじアメリカよりいろいろネタはあるだろ
63名無しSUN:2009/07/09(木) 23:21:45 ID:CtYM5PZa
とはいえ、コスプレするなら
やはりこれだろな



ガンダム
64名無しSUN:2009/07/09(木) 23:39:55 ID:I1AUbPna
「だめだっ‥ マジンガーZ… どうにもならないのかっ…」

戦いの朝が来ぅるうま〜で〜 テテテテーテテー♪ おまーえのぉ〜胸は傷つい〜たぁ〜 テテテテテテー♪

マジンゴーォオ〜〜 テテーテテー♪ マジンゴーォオオ〜〜 テテーテテテ♪ 仲間がぁ〜 涙〜ぁで よぉ〜ぶぅぅーとーきいぃ〜〜♪
「さ、さやかさんっ‥、ボスッ‥、シロー‥、元気でやれよ‥。オレは最後までやるぞ…」
 
おーまーえはぁ〜〜 立ち上がーるのぉーだぁ〜 青ぉいだいーちを〜 血いに染ぉーめてー♪
『ひゅーーびわーーーん ガシャーーーン!』
65名無しSUN:2009/07/10(金) 00:04:23 ID:xUzU9ZNl
NHKニュース H2Bロケット 9月打ち上げ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014133081000.html

NHKニュース 鹿児島 無人の宇宙輸送船公開
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014160821000.html

今日(昨日)はHTV報道公開だったらしい。
66名無しSUN:2009/07/10(金) 00:09:34 ID:jASSA7Zl
>>42
だいぶ前に引退ってJAXAから発表があったぞ。
まあ、そのずいぶん前からNASAの宇宙飛行士資格が失効してて
幽霊宇宙飛行士状態だったが。
67名無しSUN:2009/07/10(金) 00:14:55 ID:kKbyM2JQ
その点、韓国のコ・サン氏はいさぎがよい。
この前のインタヴューでは、
(この先たとえチャンスをくれたとしても)他国の宇宙船に乗って有人飛行なんかしたくない。とまで言い切ったよ。
68名無しSUN:2009/07/10(金) 00:31:27 ID:ggo3Nnuj
釣られないもんね
69名無しSUN:2009/07/10(金) 03:01:12 ID:94MX2xP7
究極のSFはどの国にもあるけど神話だろ。イザナギとか
70名無しSUN:2009/07/10(金) 03:03:47 ID:94MX2xP7
イザナギじゃ甘めーからスサノオだな。荒ぶる衛星
71名無しSUN:2009/07/10(金) 03:07:35 ID:4g34l224
世界最古のSFといえば竹取物語でしょ。
神話は厳密にはフィクションとして書かれたわけじゃないから。
72名無しSUN:2009/07/10(金) 03:38:35 ID:TCOQB1F0
>>42
毛利さんは来たるべき日に備えて今自分の体に合うアシモの着ぐるみを密かに作ってます
73名無しSUN:2009/07/10(金) 05:21:38 ID:iUfWNkBs
宇宙から見る月の影 − 日食時の「ひまわり」画像(解説と過去の事例)
http://ds.data.jma.go.jp/obd/sat/data/web/suneclipse.html
> 気象庁では、平成21年7月22日(火)の日食現象時に、「ひまわり7号」による観測画像をホームページ上で公開する予定です。
74名無しSUN:2009/07/10(金) 09:45:44 ID:X1hne+fY
シャトル打ち上げ、好天祈る=11日向けカウントダウン−NASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090710-00000033-jij-int
75名無しSUN:2009/07/10(金) 09:54:13 ID:F8cmB47r
そういえばTBSの飛び出せ科学くんでも観測気球で成層圏から日食影の撮影に挑戦するらしいな。
76名無しSUN:2009/07/10(金) 12:11:15 ID:5xWVDvQG
昔スペースワールドでバイトしてたときに覚えさせられたのに
「2020年に火星に何か宇宙基地つくるとかなんとか」あったけど、
当時はまだ30年もあるし、そんなのできるんだ〜と感心してたけど、本当にできそう?
77名無しSUN:2009/07/10(金) 14:17:36 ID:4g34l224
>>72
日本独自の有人計画キター!w
78名無しSUN:2009/07/10(金) 20:21:31 ID:4UQ5565X
メートル法かヤードポンド法か? 計測単位を巡ってNASAが大もめ
http://www.technobahn.com/news/200907101218
79名無しSUN:2009/07/10(金) 21:23:23 ID:qTKHOeqR
インタビュー 堀江貴文(後編)
http://www.sorae.jp/0298/3132.html

"−−ロケットエンジンの開発にも興味があると聞いていますが、具体的な活動を教えてください。

 興味があるというよりも、今ロケットエンジンを開発していますよ。さっきも話したように、ロシアのロケットエンジンは高いですし、ロケットを作る上で、やっぱりエンジンを開発しなきゃダメだと思いました。"


結構マジメに宇宙企業を興そうとしているらしい。期待
80名無しSUN:2009/07/10(金) 21:29:18 ID:pwVaD0zv
堀江貴文責任編集「宇宙はそんなに遠くない!」
ttp://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10297235542.html
81名無しSUN:2009/07/10(金) 21:56:56 ID:Ult5qYG5
俺だって比推力3秒くらいだが無害推進剤エンジン作ったことあるぞ。
実際にフライトも成功したし。
82名無しSUN:2009/07/10(金) 22:04:06 ID:f9BXDmje
>>81
PETボトルロケットだろ。
83名無しSUN:2009/07/10(金) 22:07:19 ID:8Q2o8pgT
DHMOは猛毒ですよ
84名無しSUN:2009/07/10(金) 23:13:30 ID:lDG/IgYL
それってモーターケースや推進剤に「自作」した部分はあるのかね?
85名無しSUN:2009/07/11(土) 02:21:56 ID:IDZ0wIp1
日の丸有人宇宙船 2030年に初フライト HTV改修で数百億円削減
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090711/scn0907110137000-n1.htm
86名無しSUN:2009/07/11(土) 02:22:54 ID:vpdjSI/7
日の丸有人宇宙船 2030年に初フライト HTV改修で数百億円削減
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090711/scn0907110137000-n1.htm
今年9月に初打ち上げが予定されている国際宇宙ステーション(ISS)への
無人補給機「HTV」を“有人仕様”に改良して使用。最大4人の飛行士が
地球周回軌道を飛行し、帰還用カプセルで地上に戻る構想だ。
2020(平成32)年ごろの初飛行を目指す。

宇宙船の大きさは直径約4メートル、全長約10メートルで大型バスに匹敵。
地球周回軌道での飛行を想定し、宇宙空間では太陽電池パネルを展開する。
数日から数週間にわたって実験や観測を行い、将来の有人月探査に向けた技術も
検証する。
87名無しSUN:2009/07/11(土) 02:24:46 ID:qbJN102w
2020年なの? 2030年なの?
2030年なんて死んじゃうよお。w
88名無しSUN:2009/07/11(土) 02:30:15 ID:R3iC/OOB
本当に現行HTVベースで開発するプランなら
素案段階で2030はやる気無さ杉だろう…
89名無しSUN:2009/07/11(土) 02:37:36 ID:x/NYHOfw
「ゼロから開発した場合に比べ、開発期間の短縮」を見込んでの2030年予定だったら
どんなすげえ宇宙船を考えてるんだか
90名無しSUN:2009/07/11(土) 02:41:52 ID:qbJN102w
2020年(本文の記述)が正しいんだろうね。
10年先だけどわくわくする。
91名無しSUN:2009/07/11(土) 02:43:07 ID:IDZ0wIp1
いや流石にこれは2020の間違いでしょw
92名無しSUN:2009/07/11(土) 02:51:34 ID:tYJqox0h
2020に、無人でのテストフライト開始、2030に有人宇宙船完成という意味では?

少しスケジュールにゆとりがあるように思えるが、有人に慎重になるのは当然だし、何気に
どちらも改良とはいえ、ロケットと宇宙船並行開発だからな。さすがに、2020に完成は
早過ぎり気がする。LRBの開発もあるだろうし、HTVもかなり改良しないといけない。
93名無しSUN:2009/07/11(土) 03:15:31 ID:c8y+JAIX
今の小学生ぐらいの世代が乗務員になるのかな。ちょっとうらやましいw
94名無しSUN:2009/07/11(土) 03:47:36 ID:cSOtvtVe
歳は、とりたくないもんだね。。
95名無しSUN:2009/07/11(土) 04:46:52 ID:8H9/O3r4
たぶん>>90が正解。2030年というのは入力ミスじゃなかろうか
今、産経の朝刊読んでるが、2面の右上に同様な記事があって
そっちは見出しも2020年になってた。2030年という数字は本文含めどこにもない
96名無しSUN:2009/07/11(土) 05:32:41 ID:jhyNWRYS
> 宇宙船の大きさは直径約4メートル、全長約10メートルで大型バスに匹敵。
これだけでかいなら軌道モジュールと帰還船に分けて、軌道モジュールは
連結してステーションになるようにすればいいのに。
97名無しSUN:2009/07/11(土) 10:27:39 ID:+b91hjoq
当然それも考えてるだろうね
98名無しSUN:2009/07/11(土) 11:36:08 ID:m5Dg5HXe
宇宙基地で七夕祝う=願い事は「きぼう完成」−若田さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090711-00000039-jij-soci
若田さん、お待たせ あす「きぼう」最終便打ち上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090711-00000071-san-soci
99名無しSUN:2009/07/11(土) 12:26:00 ID:z3+cJh4t
>>85
11年後の2020年なら宇宙飛行士候補の大西さんと油井さんが日本の有人宇宙船のクルーを
勤めることも可能だが2030年だと大西さんはなんとかいけそうだが
油井さんはちょっとダメっぽいな。

というか日本は本当にやる気あるのかな?
ロケットと宇宙船だけつくればいいってわけじゃないんだぞ。
ソフトウェア的な対応も必要だろうし・・・・
100名無しSUN:2009/07/11(土) 12:33:28 ID:9GXV+2UK
>>99
やる気というか、精神論の問題じゃないだろ。

金。これが最大のネック。
101名無しSUN:2009/07/11(土) 12:50:47 ID:kjYh1V5B
>>99
一応既に次の段階へ動き出しちゃいる

HTVの発展構想(アイディア)
http://www.naka.jaea.go.jp/fusion-energy-forum/topic/img/topic7/material/report8.pdf#page=19
随契事前確認公募 HTV発展型回収機(HTV-R)の概念検討
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/zui/zuikaku/FY21-0077.pdf
102名無しSUN:2009/07/11(土) 13:04:44 ID:6wFLhAM/
人間を乗せる前にまず動物実験すると思うんだけど、何を選ぶかな。
やっぱりニホンザル?
103名無しSUN:2009/07/11(土) 13:30:00 ID:4zgM2iRv
2020じゃもう俺死んでるじゃん。もっと急げ。
104名無しSUN:2009/07/11(土) 13:35:31 ID:qbJN102w
中央リニア(2025年部分開業)より先に出来るんだな。w
まあどっちも「予定」だけど。
105名無しSUN:2009/07/11(土) 14:26:20 ID:E6mjMX9B
よしよし、有人飛行で動き出してるみたいだな
二足歩行ロボットなんて絶対嫌。
106名無しSUN:2009/07/11(土) 14:34:20 ID:n3ldguPe
HTVの次の仕事が欲しいだけだろ
107名無しSUN:2009/07/11(土) 15:24:24 ID:KEre+l3i
>>85
日の丸有人宇宙船 2020年に初フライト HTV改修で数百億円削減
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090711/scn0907110137000-n1.htm

訂正されてるね。やはり2030年は誤りだったようだ
108名無しSUN:2009/07/11(土) 15:40:35 ID:KEre+l3i
土井さん熱望の独自の有人宇宙船ができて良かったね

十年後かー。第四の独自有人飛行国になれるかな
それともその前にやりそうな国ある?インドとかESAのATV有人型とか
109名無しSUN:2009/07/11(土) 15:44:38 ID:kjYh1V5B
>>108
現在の計画が順調に行く前提で言えば

2015 ISRO
2020 JAXA
2025 ESA
110名無しSUN:2009/07/11(土) 15:45:56 ID:3rjm8xl4
とりあえず素案が出ただけでまだ開発決定には
なってないと思うんだが・・・
2020年だと既にインドが上がってるな。
同時期にESAくらいかと
111名無しSUN:2009/07/11(土) 15:54:47 ID:kjYh1V5B
とりあえずESAの動向置いときますね

Europe targets manned spaceship
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8139347.stm
112名無しSUN:2009/07/11(土) 16:05:43 ID:3rjm8xl4
113名無しSUN:2009/07/11(土) 16:17:33 ID:3rjm8xl4
ESA、有人宇宙船の開発でEADSアストリウム社と正式契約
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200907101222&lang=
114名無しSUN:2009/07/11(土) 16:19:02 ID:KEre+l3i
ニューススレから転載

"4月の筑波公開で置いてあったパネル "
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1247292597.jpg

妄想が膨らむw

115名無しSUN:2009/07/11(土) 16:29:00 ID:4zgM2iRv
新型ロケット「H2B」地上総合試験 種子島宇宙センター
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=18043
116名無しSUN:2009/07/11(土) 16:29:30 ID:rfWVdyse
>>111
>>113
ロシアの共同開発提案は蹴って、ESA独自で開発するってことになるのか。
117名無しSUN:2009/07/11(土) 16:29:55 ID:GF/oZhcm
ようやくJAXAもSRB付きロケット+カプセルを本気で検討し始めたか。
一番実現が近い。
118名無しSUN:2009/07/11(土) 16:32:49 ID:rfWVdyse
>>114
アボートタワーが長すぎてVABの改修が必要になりそう・・・。
119名無しSUN:2009/07/11(土) 16:34:46 ID:qbJN102w
そこで折り曲げ式ですよw
120名無しSUN:2009/07/11(土) 16:42:12 ID:kjYh1V5B
>>116
共同開発案を蹴ったのはロシアの方のだよ
ESA側の決断があまりにも遅かったからね
121名無しSUN:2009/07/11(土) 18:09:58 ID:0z7OfTqH
ロシアはロシアでソユーズ後継のPPTSと打ち上げロケットの主契約企業が今年の春決った
122名無しSUN:2009/07/11(土) 19:46:32 ID:NaGXH9Dh
おまいら今すぐテレビ朝日みろ!宇宙人が攻めてくるぞ!
123名無しSUN:2009/07/11(土) 21:48:10 ID:YJ5XW+gv
世界最先端研究支援強化プログラム(仮称)
意見募集:先端的研究を推進して実現してほしいこと
https://form.cao.go.jp/cstp/opinion-0004.html

締切り、明日まで(7/12)だから、何か言いたい事のある奴は
忘れずにな
124名無しSUN:2009/07/11(土) 22:00:45 ID:vpdjSI/7
NASA、マイケル・オクダ氏に功労勲章を授与
http://www.technobahn.com/news/200907101240
クダ氏はスタートレックシリーズで登場するエンタープライズ号などで
採用されている特徴的な計器パネル(通称「オクダグラム」)など、
スタートレックシリーズの意匠デザイン全般を担当しているSF界の巨人の一人。

オクダ氏はスタートレックの他にもNASAのミッションエンブレム等も
多数デザインしており、NASAが進めている次期有人宇宙船・ロケット
開発のための「コンステレーション」計画のロゴもオクダ氏によるものとなる。
125名無しSUN:2009/07/12(日) 00:04:17 ID:emL9cpsw
シャトル延期〜
126名無しSUN:2009/07/12(日) 00:31:28 ID:nqMypXcb
雷様か
127名無しSUN:2009/07/12(日) 01:38:56 ID:cTcBFhuQ
シャトル打ち上げんな、って事かもしんないな
事故怖いよ
128名無しSUN:2009/07/12(日) 01:45:33 ID:Dyr4kogf
http://www.nasa.gov/images/content/180842main_195120.jpg
やっぱ避雷針って重要だな。
延期にならないくらいしっかり避雷できればもっといいが。
129名無しSUN:2009/07/12(日) 02:40:40 ID:EbU/v/0q
GALAXY EXPRESSがこっそりアメリカ法人を設立
http://www.galaxy-express.co.jp/link.html
GXを確定事項にするために必死です。
130名無しSUN:2009/07/12(日) 03:39:54 ID:90Jh8ky0
>>129
ロッキードマーチンがGX社に出資してる関係で、アメリカ政府に打上免許をもらわないと
GXは打ち上げ不可なんだよな。
シーローンチが同じ問題で、イギリスからアメリカに本社移転したから・・・。
131名無しSUN:2009/07/12(日) 04:06:23 ID:QmHKVVxi
GX要らないよな。
H2シリーズだけで良いじゃん。
もう安上がりな中型ロケットという当初の目的は破綻してるんだし。
132名無しSUN:2009/07/12(日) 07:29:51 ID:e4n2pHea
つっか、米法人作るついでに、日本法人廃止したらどう?

唯一の存在意義は、ここにきてやっと開発が順調になったLNGエンジンの
世界初の実用化なんだから、H2Aの邪魔にならないような遠いところに
行って欲しい。
133名無しSUN:2009/07/12(日) 08:54:05 ID:3e35ipSg
来週日本で打ち上げあるっぽいけど何のロケット?
134名無しSUN:2009/07/12(日) 11:02:19 ID:FCOq59XR
>>131
安上がり中型ロケットが挫折したってのは同意するが
(勿論再度タンク構造を研究しているかもしれんが)、
目的はLNGエンジンなんだからGXが無ければ始まらないだろ。
おれはこれまでの研究成果を十分評価しているよ。
LNGエンジンの将来性を考えれば中止する謂われは無い。
135名無しSUN:2009/07/12(日) 11:07:54 ID:e4n2pHea
考えようによっては、全て世界初のLNGエンジン開発費だと思えば
安い(?)投資なのか。
元々、予算超過もほぼ全てLNG開発の難航が原因だし・・

GXなんぞ、2〜3回飛ばしてLNGの実証すれば御役御免?
そして大型LNG開発へシフト
136名無しSUN:2009/07/12(日) 13:05:06 ID:nqMypXcb
>>132
基本的に同意。米国で打ち上げるんだし、米国のプロジェクトとして
やればよいと思う。日本の会社がそれを受注するのは自由だし、
JAXAはLNGエンジン提供ということ(だけ)で協力すればよい。
137名無しSUN:2009/07/12(日) 13:58:41 ID:Dyr4kogf
GX、全段LNGなら開発費1000億でも応援した。
138名無しSUN:2009/07/12(日) 14:11:55 ID:pOdTfX3h
全段LNGなら最低2000億ないと無理ぽ
139名無しSUN:2009/07/12(日) 14:21:58 ID:Dyr4kogf
>>138
LEO 100kg程度でいいのなら1000億でもできるさ。

まぁどっちにしろ、GXはLNG以外の部分に金がかかりすぎ。
そして、その金は何も生まない投資。
140名無しSUN:2009/07/12(日) 14:50:55 ID:/0payIJ8
まぁな、米帝様への上納金としちゃ少なすぎだしな。
141名無しSUN:2009/07/12(日) 15:03:49 ID:355GQ/FY
>>127
寝ていたらシャトルが滑走路直前で空中分解する夢を見た
縁起悪ぃ・・・
142名無しSUN:2009/07/12(日) 16:04:14 ID:nqMypXcb
>>137
全段LNGで、日本で打ち上げなら、そのくらい出してもいいね。
ナショナリズム的な発想は基本的には嫌いなんだけど、それでも
日本(または、もしあれば日本の持つ海外拠点)で打ち上げないと、
日本のロケットという気がしないんだよね。
143名無しSUN:2009/07/12(日) 16:19:44 ID:RmdjhyE/
>>142
GXは1段目にアトラスVを使うことになっちゃったから
推進剤搭載量が増えて保安距離が2.9kmになってしまった。
だから大崎射場から打ち上げられなくなっただけ。

ちゃんとした中型ロケットだったら、種子島の大崎から打ち上げは可能だよ。
144名無しSUN:2009/07/12(日) 17:34:12 ID:Dyr4kogf
AtlasIIIが消えた時点で1段目をよく検討すべきだった。
何も考えないで「じゃあAtlasVで」ってやってるだろう。
LMの思う壺。
145名無しSUN:2009/07/12(日) 17:47:51 ID:9XdLGoLD
若田さん、このところ一気に白髪が増えてないか?
やっぱ戻れないかもとかって思ってるのかな、、
146名無しSUN:2009/07/12(日) 18:12:28 ID:90Jh8ky0
>>145
なんのためのソユーズだよ・・・。
147名無しSUN:2009/07/12(日) 19:00:56 ID:WC4+K6Nf
>>144
韓国のKSLV-1のようにアンガラを1段目に使うか。
実際問題、選択肢はアンガラくらいしかない。
http://mirae22.com/zbxe/free/207448/page/17


LH2さんのネタにさえあったし。

そこで、GALEX社とJAXAは、第2段メタン推進系にロシア製エンジンRD-185を使用し、
第1段も製造中止になったAtlasIIIからロシアのAngaraロケットへと変更するという計画を
発表した。また新たにH-IIAのバックアップも兼ね、増強型も計画されているようだ。
http://www.geocities.jp/space_launches/geonews/spacenews/news-07042.htm
148名無しSUN:2009/07/12(日) 19:10:52 ID:90Jh8ky0
>>147
ロッキードマーチンが出資してるんだから、ほいほいとアンガラに載せ替えも難しいだろう。
ロシアかIHIがLMの保有株式を買い取るか?
149名無しSUN:2009/07/12(日) 20:12:57 ID:5RKKcJGu
NK-33ってもう生産して無いの?
150名無しSUN:2009/07/12(日) 20:39:44 ID:pOdTfX3h
>>149
今は生産してないが需要があればエアロジェットがライセンス生産する可能性はあるらしい
151名無しSUN:2009/07/12(日) 20:42:49 ID:nqMypXcb
なんと商売上手なLMw
152名無しSUN:2009/07/13(月) 01:24:31 ID:zGrDm9+/
スペースシャトル・エンデバー
当初の予定より30日遅れて
いよいよ今日再打ち上げage
153名無しSUN:2009/07/13(月) 01:28:26 ID:zsRawIj+
宇宙船に外気を注入した時の船内気温は次の式で求められる。
A船内気圧 B船内気温 C船外気温 F船外気圧
{(A×B)+[(F−A)×C]÷F=外気注入後の宇宙船内気温
自分が考えた式だ。
154名無しSUN:2009/07/13(月) 01:36:08 ID:5eIHsflN
はいはい基地外基地外
155名無しSUN:2009/07/13(月) 01:36:44 ID:zsRawIj+
{(A×B)+[(F−A)×C]}÷F=外気注入後の宇宙船内の気温
と訂正する。
156名無しSUN:2009/07/13(月) 01:44:43 ID:zsRawIj+
{(A×B)+[(F−A)×C]}÷F=外気注入後の船内気温と訂正する
157名無しSUN:2009/07/13(月) 01:46:28 ID:zsRawIj+
>>154おまえは統合失調症だ。
158名無しSUN:2009/07/13(月) 01:58:36 ID:zsRawIj+
ペンシルロケットは水平飛行で10mを576kmから720kmで
飛んだというがそのような高性能なロケットはどこの国も持ってない。
学生の生意気な態度に腹を立てた花火職人がわらを炭にして作った黒鉛
や、しけった硝石などを原料にして黒色火薬を作ったというのが真相の
ようだ。
159名無しSUN:2009/07/13(月) 02:05:40 ID:piu9K9o8
さて今日はちゃんと打ち上がるかなぁ
160名無しSUN:2009/07/13(月) 02:29:35 ID:fOU2HMUi
レスの文章は読んでないけど、1点だけアドバイス。
メールアドレスは半角で書いたほうが賢く見えるよ。
161名無しSUN:2009/07/13(月) 02:41:07 ID:RUhRR4D3
>>160
統失が世間の常識に合わせることが出来るわけ無いじゃん。
自分ルールを疲労して「これでいいのだ」ってやるのが目に見える。
162名無しSUN:2009/07/13(月) 07:13:42 ID:GinXKcU2
宇宙七衛星物語 パネル展
http://schatz-kiste.net/event_0907/
163名無しSUN:2009/07/13(月) 10:12:50 ID:sWzvACiz
シャトル打ち上げ、また延期…悪天候で
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090713-OYT1T00262.htm?from=navr
164名無しSUN:2009/07/13(月) 19:01:11 ID:sWzvACiz
暗雲立ちこめるケネディー宇宙センター
http://www.technobahn.com/news/200907131312
165名無しSUN:2009/07/14(火) 02:41:04 ID:oIKKaIvh
このスレの住人で誰か来月の衆院選に民主党から立候補してくれ。
当選したら党幹部に働きかけて宇宙開発関連予算をこれでもかと思う位に分捕ってくれ。
166名無しSUN:2009/07/14(火) 02:42:29 ID:6dCoyC22
ファルコン1打ち上げ中継 > 7時40分から
http://www.spacex.com/
167名無しSUN:2009/07/14(火) 03:10:34 ID:ECUv8eOi
>>165
それを言うなら、もう半年前に言うべきだった。
そんで、責任もって住民票の移動までやればな。

最低得票数までいかなきゃ、国庫に献金するだけに終わるんだから。
168名無しSUN:2009/07/14(火) 03:30:36 ID:6BDbM0yg
宇宙政策について↓に質問してみると良いかも
http://www.google.co.jp/mirai2009
169名無しSUN:2009/07/14(火) 07:14:00 ID:T7wNAKj1
>>165  逆じゃね?民主党政権になったらJAXAバッサリだろ?
170名無しSUN:2009/07/14(火) 07:39:48 ID:rJUJqOk7
>>169
野党に何が出来る?
政権党なら可能。
171名無しSUN:2009/07/14(火) 07:53:16 ID:vi4Uar6x
STS-127また中止かい!
172名無しSUN:2009/07/14(火) 08:10:59 ID:7nQDcoM8
日本時間7月16日午前7時3分
173名無しSUN:2009/07/14(火) 10:43:43 ID:DeyKywZf
地球に帰りたくない若田さんの陰謀だろもうここまでくると
174名無しSUN:2009/07/14(火) 12:22:34 ID:Wu4Otmvx
今後の予定
スペースシャトル・エンデバー再打ち上げ
15日午後6時3分(同16日午前7時3分)(TAKE6)
175名無しSUN:2009/07/14(火) 12:48:07 ID:Wu4Otmvx
176名無しSUN:2009/07/14(火) 12:59:28 ID:yKV5p6gG
>>171
中止にはなってないだろ。
177名無しSUN:2009/07/14(火) 13:05:42 ID:Nl/YQzEB
>>176
日本語が不自由なんだよ、察してやれ。
178名無しSUN:2009/07/14(火) 13:48:22 ID:Wu4Otmvx
シャトル5回目の発射延期 悪天候で16日に

 米航空宇宙局(NASA)は13日、同日午後(日本時間14日午前)に
予定していたスペースシャトル「エンデバー」の打ち上げを、悪天候のため2日間延期すると発表した。
当初予定の6月から5回目の延期となった。

 次の発射予定は日本時間16日午前7時3分。

 発射台のあるフロリダ州のケネディ宇宙センター周辺を、この季節特有の雷雲が覆い、安全基準が
満たされなかった。悪天候による延期は3日連続3回目。6月には燃料注入中のガス漏れで2回延期している。

 NASAによると、次回も打ち上げられないと、ロシアの宇宙貨物船プログレスの
国際宇宙ステーションへの飛行と重なるため、7月下旬まで打ち上げがずれ込む可能性が高い。

 エンデバーは日本実験棟「きぼう」の最後のパーツをステーションに運び、きぼうを完成させた後は、
宇宙に長期滞在している若田光一さんを乗せて帰還する予定だった。(共同)
179名無しSUN:2009/07/14(火) 17:01:51 ID:sM256cmj
しかしまぁ・・・ここまで延期が続くと飛行士もスタッフも
ぐわぁぁぁーー!!また延期かよ!もういや!いい加減にしてくれ
ってなるだろうけどここで安全基準を曲げるわけにもいかんからなぁ。
決断する人も末端の作業員もストレス溜まるわな。

1日延期するだけで余分に億単位の金もかかってるだろうし・・・・

そういえばソユーズの打ち上げに関してはよく知らないんだが
ソユーズも打ち上げ延期は多いのかな?枯れた技術だけにシャトルよりは少ない?
180名無しSUN:2009/07/14(火) 18:17:08 ID:9k89Idu5
ソユーズはどんな悪天候、トラブルでも無理やり飛ばします。
181名無しSUN:2009/07/14(火) 19:01:52 ID:6BDbM0yg
悪天候はともかく、トラブルでも飛ばすというのが凄いな。w
182名無しSUN:2009/07/14(火) 19:03:14 ID:Y7cet6rW
きぼうって進行方向前方に付いてるけど
HTVってどんな感じでISSに接近するのでしょうか?

下側後方から上昇しながら追いついて来る(いったん追い越す?)感じなのか
完全に先行していてISSが追いつく感じなのか・・・
183名無しSUN:2009/07/14(火) 19:45:31 ID:7I3E4jnz
シャトルは無理すると普通に死ぬからなぁ
184名無しSUN:2009/07/14(火) 20:15:23 ID:oIKKaIvh
このまま気づかない内にそぉ〜〜っと退役させるつもりじゃね。
185名無しSUN:2009/07/14(火) 20:36:45 ID:fEFwSF/b
そもそもバイコヌールって雨降るの?
186名無しSUN:2009/07/14(火) 20:44:28 ID:LI89Y6Le
187名無しSUN:2009/07/14(火) 20:54:29 ID:eR1Txe4d
>>185
地球で降水のない土地はない
188名無しSUN:2009/07/14(火) 22:14:32 ID:TQjDZ3NO
月面着陸40周年、「映画セット撮影説」に改めて反論
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2620796/4356267
189名無しSUN:2009/07/14(火) 22:55:39 ID:Ih1gSPm7
>>185
降るよ、だって小雨降る中打ち上げたのをNASATVの中継で見た。
190名無しSUN:2009/07/15(水) 03:43:02 ID:RMg+Tnue
>>169
鳩山や管は理系出身だったと思ったが、宇宙開発への関心はどうなんだろうな。
191名無しSUN:2009/07/15(水) 04:15:35 ID:VN1aEY6A
現役東大理学部生としてはアレを東大出身理系としてみて欲しくない

友愛(笑)
レーザーでミサイル迎撃(笑)
戦車なんて要らない(爆笑)
192名無しSUN:2009/07/15(水) 07:56:43 ID:JJB65Kdx
>>191
レーザ迎撃は真剣に開発されているよ。
もっとも進んでいるのが米国のABLかな?
それに戦車不要論は専門家の中でも出ている議論だろ。
193名無しSUN:2009/07/15(水) 09:01:28 ID:mD9k8xqh
実質社会党に何を期待してるんだよ。
民主政権になったら宇宙開発は軍事開発に繋がるとして中止だよ。
194名無しSUN:2009/07/15(水) 09:44:26 ID:Qq5+fTpR
韓国が30日に人工衛星搭載のロケット発射
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090714/kor0907142039002-n1.htm
195名無しSUN:2009/07/15(水) 10:11:22 ID:K1GwdBwy
>>190
どっちだったか忘れたが、その口からリニアカタパルトとかいう言葉が飛び出したことがあったな。
196名無しSUN:2009/07/15(水) 11:58:53 ID:mRb+65hz
まあ、電波飛ばしてるアホウでも宇宙開発のトップつとまるんだから、
たいしてかわらんだろ
197名無しSUN:2009/07/15(水) 12:35:08 ID:VN1aEY6A
>>192
はとぽっぽのいうレーザー迎撃は地上型の終末段階防御だからな。
イスラエルのTHELのデモを見て舞い上がっちゃったらしいが。

で、戦車不要論? あぁ、ニュー速みたいなバカが集まるとこだと大人気だな。
"専門家"で戦車削減を主張するような奴はいねーな。評論家(笑)にはよくいるが。
198名無しSUN:2009/07/15(水) 12:45:59 ID:vijJGoaF
今も昔も東大生ってピンキリだね。w
199名無しSUN:2009/07/15(水) 15:18:56 ID:JJB65Kdx
>>195
リニアカタパルトは月面基地で検討されているだろ。
200名無しSUN:2009/07/15(水) 15:21:39 ID:mRb+65hz
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/weekly.shtml#200907
>このところ、はやぶさ君との通信回線がほんの少しだけ太くなりました

どう言う意味なんだろ?
201名無しSUN:2009/07/15(水) 15:36:46 ID:wRScZBTH
>>200

普通にビットレートが上がったという意味だ。
202名無しSUN:2009/07/15(水) 15:42:55 ID:mahtv2yH
通信に回せるエネルギーが増えて帯域稼げるとか?
203名無しSUN:2009/07/15(水) 15:46:05 ID:vijJGoaF
太陽との離角が大きくなったとか
(太陽は強力なノイズ源なので)
204名無しSUN:2009/07/15(水) 15:47:42 ID:dWau9idP
>>200
気が付けば、地球帰還まで1年切ってたか
205名無しSUN:2009/07/15(水) 16:31:08 ID:mRb+65hz
>>201
いや、そりゃそうだけど。

高利得アンテナ使えるようになった、とかいうなら、「ほんの少し」とは
言わんだろうし、、、やっぱり太陽との関係でS/N比が改善された、ってところかねえ?
206名無しSUN:2009/07/15(水) 16:52:54 ID:JJB65Kdx
6/11に通信容量に関する記載があるよ。
207名無しSUN:2009/07/15(水) 17:28:40 ID:Qq5+fTpR
火星の空の色は本当は虹色? NASAが火星の新映像を公開
http://www.technobahn.com/news/200907151554
208名無しSUN:2009/07/15(水) 17:29:26 ID:Qq5+fTpR
アッセンブリービルに向かうAres Iの第一段ロケット
http://www.technobahn.com/news/200907151629
209名無しSUN:2009/07/15(水) 20:32:37 ID:Pk/ifDxi
NASAの外部評価委員会、コンステレーション計画の見直しを答申か?
http://www.technobahn.com/news/200907151612

"オーランドセンチネル紙では、委員会では現行の有人ロケット(Ares I)と貨物ロケット(Ares V)の2種類のロケットを開発する方式は取りやめ、
有人ロケットと貨物ロケットを一本化する方向で答申の最終とりまとめ作業に入っていると述べている。"

まさかのDIRECT案ktkr?
210名無しSUN:2009/07/15(水) 20:33:43 ID:Pk/ifDxi
SpaceXのFalconロケット、初の商用衛星の打ち上げに成功
http://www.technobahn.com/news/200907151535
211名無しSUN:2009/07/15(水) 20:37:34 ID:WnNBnJxz
>>210
成功したね。おめでとう。ワインをあけますかな。
212名無しSUN:2009/07/15(水) 22:03:12 ID:ssa8yiH2
>>209
おれは日の丸宇宙船は見たいわけじゃなかったが
米国がこう迷走するとなんか腹が立ってきたから
独自の有人計画は必要なんかなと思い直した。
213名無しSUN:2009/07/15(水) 22:09:23 ID:kMUc2SlB
>>212
ちゅうか、米国はシャトル後継機開発でずっと前から迷走しっぱなしだよ・・・。
コロンビアの事故までは、表面化してなかっただけで。
214名無しSUN:2009/07/15(水) 22:34:32 ID:Qq5+fTpR
やっぱ、ソビエトみたいな敵がおらんと、巨大プロジェクトはなかなかまとまらんよな。
215名無しSUN:2009/07/15(水) 23:39:08 ID:Qq5+fTpR
閉鎖タンクの中で105日間我慢、有人火星旅行のための最初の地上実験が終了
http://www.technobahn.com/news/200907152140
216名無しSUN:2009/07/15(水) 23:59:50 ID:ssa8yiH2
>>213
シャトル後継機開発中止はかなりがっかりした
X−33だけでも実験すればよかったのに
217名無しSUN:2009/07/16(木) 02:05:12 ID:nNm+nrsK
現場で頑張ってる技術者・作業員の事も考えて欲しい。
218名無しSUN:2009/07/16(木) 04:20:27 ID:AYbzLcXR
>>195
菅だよ。
リニアを視察したとき、この技術を利用して
ロケットを打ち上げられないかって提案していた。
初速分のエネルギーが節約できるのではないかと。
219名無しSUN:2009/07/16(木) 07:17:34 ID:6kxxfdGM
これでISSに13人が同居するわけだが。
13人・・・。
何も無ければ良いが。
220名無しSUN:2009/07/16(木) 08:35:01 ID:NlD++jgq
エンデバー:打ち上げ成功 ISSで「きぼう」完成へ
http://mainichi.jp/select/today/news/20090716k0000e040001000c.html
221名無しSUN:2009/07/16(木) 11:11:40 ID:/2IZAsLl
>219
13と呼ばずに、12のBと呼べばよろしいかと。
222名無しSUN:2009/07/16(木) 13:50:00 ID:3ZSe/lZG
2011年に完成が予定されている国際宇宙ステーション(ISS)に
関して、米国政府が当初の予定通り2016年で軌道離脱の処理を
行い、大気圏に再突入させることでISSの廃棄を予定していること
が13日までに米国政府側の計画責任者の発言によって明らかとなった。

NASAのISS担当プログラム・マネジャーのマイケル・サファ
ディーニ(Michael T. Suffredini)氏がワシントンポスト紙の
インタビューに応えて発言したもので、同氏は「ISSは2016年の
第1四半期に軌道離脱(de-orbit)を行う」と述べ、軌道離脱の
処理実行後は、ISSは太平洋上で破壊的大気圏突入を起こして
廃棄処分されるだろうとの見解を示した。

ISSは当初から2016年までの運用が予定されており、今回の
米国側計画責任者の発言は当初計画に沿ったものとなる。しかし、
計画全体の遅延によりISSの完成は2011年までにずれ込んだという
こともあり、1000億ドル超という国家予算規模の費用が投じ
られてきたてISSを完成からたった4年で廃棄するという
米国政府の考えは波紋を呼んでいる。
http://www.technobahn.com/news/200907161140
223名無しSUN:2009/07/16(木) 20:43:49 ID:wdNWtWUp
>>216
複合素材の燃料タンク開発が頓挫した時点で
ベンチャースターの実現可能性が無くなったからなぁ。
X-33を飛ばすだけ飛ばしても誰も喜ばないと思う・・・。
224名無しSUN:2009/07/16(木) 22:52:40 ID:T78LAg5r
>>222
日本の「きぼう」だけ外して別利用出来ないかな。

つーか数百トンの物体落として大丈夫なのか?かつてのミールの数倍・・・怖
225名無しSUN:2009/07/16(木) 23:08:06 ID:+H+3QtT8
逆に、きぼうを外せば寿命が延びるという結果に?

きぼうに酸素やトイレなど、ライフラインを他の区域から供給してもらわなければ
何もできないので、真っ先に捨てられるのでは。

逆に、初期に建造した中枢部分は自分だけで
生命維持ができるからな。
補給ひとつとっても、ロボットアームが無ければ
文字通り手も足も出ない。
ぜつぼうあるのみ。

まぁ実際には頑張れば2020年くらいまでは生きるだろ >ISS
226名無しSUN:2009/07/16(木) 23:11:28 ID:sPexpX2i
アポロ11号の「タイムカプセル」音声公開
anon.nasa-global.edgesuite.net/anon.nasa-global/Apollo-Mission-Audio-Stream.asx
227名無しSUN:2009/07/16(木) 23:17:39 ID:MiVWj4xc
別にハードがもたないんじゃなくて予算がもたないだけだよ
228名無しSUN:2009/07/16(木) 23:32:59 ID:NlD++jgq
一体どうなっているのか? またしても消失した太陽の黒点
http://www.technobahn.com/news/200907161303
229名無しSUN:2009/07/16(木) 23:35:08 ID:NlD++jgq
韓国初の宇宙ロケット、打ち上げが事実上延期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090716-00000044-yonh-kr
230名無しSUN:2009/07/16(木) 23:51:11 ID:+H+3QtT8
RD-191だっけ? >第1段

>技術的な問題
どうしたんだろ・・?
231名無しSUN:2009/07/17(金) 00:04:33 ID:Xswo/IQP
>>222
こういう脅しをかけて予算をとるいつもの戦略だなw
232名無しSUN:2009/07/17(金) 00:10:16 ID:o8wpo0tB
>>230
RD-191じゃなくてRD-151
233名無しSUN:2009/07/17(金) 01:03:30 ID:7cTyK6NI
まぁシャトルは打ち上げ延期が当たり前のようになってるし打ち上げ時に断熱材らしきものが
剥がれて云々ってのも毎回のようにあるしシャトルもISSもやめれば
その分の予算を全てアレスやオリオンなどに回せるから米の気持ちも良くわかる。

いっそのこと米のモジュールをロシアにうっぱらって日本、ロシア、ESA、カナダだけで
ISSを運用・・・・ってのは無理な話か。
234名無しSUN:2009/07/17(金) 01:32:22 ID:/h64Spdf
>>233
基本的にNASA抜きで運用するようなシステムの設計になってないからなぁ。
日欧露にISSのNASA負担分を肩代わりできるような予算的余裕があるわけでも無いし。
235名無しSUN:2009/07/17(金) 04:59:07 ID:wCSBFiW8
一番の問題は、構成維持に必須の基幹部が
計画遅延のせいで一番先に耐用年数が尽きる状態になってることなわけで。
いくらJAXAがきぼうの予算を取ってきたところで、
NASAがこいつの更新なり延命をあきらめた時点で機体全体が維持不能になる。

NASA管轄のうち必要部分だけを他国が借り上げた上で不要部を分離・処分、
誰かが既存モジュールをベースにして新基幹部打ち上げればいい…
なんて話もあるが、新基幹部担当国の予算が爆発するであろうと考えると実現性は?
236名無しSUN:2009/07/17(金) 05:06:24 ID:kkZcEieo
まあISSが無くなっても
きぼう担当部署の予算が維持されれば
特に問題は無いんじゃね?
237名無しSUN:2009/07/17(金) 05:58:23 ID:Rv5uvhVk
きぼうの耐用年数ってのはどんなもんなんだろうね。さすがに6、7年って事はないだろうが
ISS終了後も生かしておく価値があるかどうか。
もちろんきぼうは作るのも打ち上げるのにも組み立てにも時間と予算が莫大にかかっていて
もったいないとは思うが。

ISSが落ちる前に日本が独自に基幹モジュールを作って打ち上げきぼうと合体する事ができれば
面白いけど2016年じゃ無理だよなぁ。月行く前に有人で低軌道を目指すのも悪くないと思うんだが。
238名無しSUN:2009/07/17(金) 12:03:35 ID:PVYrh1hB
その前に、二足ロボで低軌道とかってな。
239名無しSUN:2009/07/17(金) 13:30:13 ID:AIiz0EEx
ロシアはOPSEKとか考えてるみたいだけどね
240名無しSUN:2009/07/17(金) 14:13:52 ID:e0jqbJ42
消去された月面着陸の映像、デジタルで復元=NASA
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-10100120090717?feedType=RSS&feedName=oddlyEnoughNews
241名無しSUN:2009/07/17(金) 14:59:04 ID:1piBFv9g
なんだ、「消去されたテープから復元」ではなく、「テレビで放送された映像から復元」かよ。
普通じゃん。
242名無しSUN:2009/07/17(金) 17:54:44 ID:s5AHNN8U
スペースシャトル、打ち上げ時に複数のデブリが船体に衝突した模様
http://www.technobahn.com/news/200907161332

おいおい、帰って来れるのか?
てか、無理して帰ってこない方がいいんじゃ?
243名無しSUN:2009/07/17(金) 18:23:55 ID:1piBFv9g
いつもの事だろ、気にすんな。
244名無しSUN:2009/07/17(金) 18:54:45 ID:7YJtowQA
三菱電機、気象庁から「静止地球環境観測衛星(ひまわり8号及び9号)」を落札
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0717.htm
245名無しSUN:2009/07/17(金) 20:36:14 ID:mI/PRd7R
>>244
国際入札でよく落札できたな。円高の恩恵か?
246名無しSUN:2009/07/17(金) 20:58:22 ID:S9EHnVSL
>>242
いつもの事だけど毎回ドキっとさせられるな。
全くの部外者の俺でさえそう思うんだから関係者、宇宙飛行士やその家族は
どう思ってるんだろう?

またこの対策に多大なリソースをさくことになるわけで
シャトルはホント、どうしようもないな。
247名無しSUN:2009/07/17(金) 21:11:53 ID:IGkxnZNH
>>245
海外の民間企業からも受注できるようになってんだから、
競争力はかなりついた。NECは知らん。
248名無しSUN:2009/07/17(金) 21:12:50 ID:3E6Fc1IA
>>245
円高は不利になる方向じゃね?
249名無しSUN:2009/07/17(金) 21:52:09 ID:e0jqbJ42
動けなくなった火星探査ローバーはどうなったのか?
http://www.technobahn.com/news/200907171630
250名無しSUN:2009/07/17(金) 21:57:09 ID:RQPpQaxZ
>>247
「静止地球環境観測 技術 衛星」とかってオチじゃないよな…
251名無しSUN:2009/07/17(金) 22:28:22 ID:IGkxnZNH
>>250
違うだろうけど、
そもそも政府調達衛星が国際競争入札なんて今すぐやめるべき。
252名無しSUN:2009/07/17(金) 23:00:44 ID:WKJmNxy1
H-IIB打ち上げ・HTVドッキングのライブ中継、配信・上映希望者を公募
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/17/news009.html
国際宇宙ステーションに物資を運ぶHTVを載せたH-IIBロケットの打ち上げなどを
配信したい事業者や放送局、パブリックビューイングを行う科学館などの公募が始まった。

 配信する映像は
(1)H-IIB打ち上げ(打ち上げ約30分前から)、
(2)HTVがISSに接近〜ISSロボットアーム把持(打ち上げ約6日後)、
(3)HTVとISSのドッキング(2の放送の数時間後)。
253名無しSUN:2009/07/17(金) 23:54:00 ID:2uOwccS5
もうシャトルは限界だな。老朽化してどうしようもない。
254名無しSUN:2009/07/18(土) 06:13:49 ID:8ZkpsRo9
LRO、アポロ計画の着陸地点を撮影
http://www.sorae.jp/031007/3148.html

月観測衛星「LRO」、遂にアポロ11号の月着陸船の映像撮影に成功
http://www.technobahn.com/news/200907180146

LRO Sees Apollo Landing Sites
http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/apollosites.html
255名無しSUN:2009/07/18(土) 08:47:21 ID:RL/BoJB0
米国は大胆に火星を目指せ=有人月再探査は国際協力で−アポロ飛行士
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090717-00000032-jij-int
256名無しSUN:2009/07/18(土) 14:47:59 ID:mh5fVuTh
>>253かなり前から言われてた。
通常の航空機の寿命から考えても老年機。
257名無しSUN:2009/07/18(土) 16:28:22 ID:vaypjte6
シャトルは、一回ごとに徹底的な整備修理が必要なので
結局はコストの削減にならなかったうえ
新品でないために故障事故が起こりやすいということで
失敗になってしまったわけだよなあ。
おまけに、でかいオービターが地上に帰ってくるために
巨大なロケットの割にペイロードが小さい。
いいとこなしだな。
恰好だけはいいんだけどね。
258名無しSUN:2009/07/18(土) 16:52:47 ID:zPQJlKnu
ペイロードはデカイだろ
259名無しSUN:2009/07/18(土) 16:56:48 ID:UPrxWg/5
いやあ、それほどでも・・・
260名無しSUN:2009/07/18(土) 17:06:17 ID:RL/BoJB0
エンデバー:ISSにドッキング 過去最多13人が大集合
http://mainichi.jp/select/science/news/20090718k0000e040012000c.html
261名無しSUN:2009/07/18(土) 17:19:14 ID:kB7Gx062
>>258
> ペイロードはデカイだろ

そうかあ?

■シャトル
総重量2000トン
ペイロード(LEO)25トン:1.25%

■サターンV
総重量3038.5トン
ペイロード(LEO)118トン:3.88%
■プロトン
総重量707トン
ペイロード(LEO)20トン:2.83%
■サターンIB
総重量589,77トン
ペイロード(LEO)15,3トン:2.59%

ペイロード質量の後の数値は総重量に対する比率
262名無しSUN:2009/07/18(土) 17:42:01 ID:ilDymF2g
>>261
サターン5すごいな。お値段もシャトルほどでは無いだろうけど、それなりだろうな。

シャトルの場合は、人間が同伴するので加速はゆっくり3Gくらいなことも理由ではないかな?
空軍パイロットじゃない技術要員も送れるように、だったかと。
学校の先生とかにもいってもらうとか最終的には一般の人も宇宙旅行できそうな
形してるし、設計当時の夢と議会向けの言い訳も理由にあったのではないだろうか。

シャトル計画に合わせるためにソ連がかなり無理を強いられて
最終的に脱落したのも、目的だったとおもう。
実際に衛星を地上に回収することは出来ないだろうけど、
できそうな感じがする、というだけでソ連には脅威だったろうし。
263名無しSUN:2009/07/18(土) 17:42:21 ID:/loc3sik
オービターが無駄にデカいからな・・
264名無しSUN:2009/07/18(土) 17:58:19 ID:Hdsm2Aye
米TVキャスター草分け クロンカイトさん死去
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200907180107.html
265名無しSUN:2009/07/18(土) 18:27:38 ID:/ZTYeFaH
だよねぇ。
エンジンが付いてるから騙されるが、シャトルはオービター自体がペイロードだもんな。
266名無しSUN:2009/07/18(土) 18:37:48 ID:b4F7DZn9
でも機能としてはフェアリングだ
267名無しSUN:2009/07/18(土) 18:42:27 ID:rNoYG6u1
>>262
消費者物価指数を考慮した計算でサターンVが約3千億円、シャトルが約千億円
268名無しSUN:2009/07/18(土) 18:43:13 ID:6uxZ/L/b
>>261
ペイロード比はM−Vと同程度か。
LHLO推進系でこの値は低いな。
269名無しSUN:2009/07/18(土) 18:48:14 ID:i5JGDqil
衛星軌道から大荷物を持って帰れるのが、
シャトルのうま味なんだけどね。
270名無しSUN:2009/07/18(土) 19:01:27 ID:HSa0MgyL
アレスはサターンVと同等?
271名無しSUN:2009/07/18(土) 19:03:50 ID:9quX27Hq
なんだかんだいっても7人の人間が乗れる宇宙船は
シャトルしかないしISSや衛星などとドッキングして修理作業などできるのも
シャトルだけだ。

人類が作り出した最高の宇宙船であることに間違いは無いと思うが
まだまだ未熟な人間が扱うには荷が重かったということで。
272名無しSUN:2009/07/18(土) 19:12:08 ID:/loc3sik
wikipeじゃLEO188トンにまで上がってるな >AresV
どこまで本当だか。
273名無しSUN:2009/07/18(土) 19:44:48 ID:bZ05qE00
やっぱりシャトル-Cを実用化していれば良かったのかもしれない
人を送る必要や荷物を持ち帰る必要があるときは普通のシャトルを
ただ単に大きい荷物だけを打ち上げたいときはCを使えばOK
274名無しSUN:2009/07/18(土) 20:39:41 ID:UPrxWg/5
信頼性と再利用性だけ違う2種類のエンジンを作ることに抵抗があったんじゃ
ないかな。
275月とは,違うんだよ!:2009/07/18(土) 21:17:34 ID:7T4CorkF


  今、CNN見てる人いるかな・・・・。

パニック! エンデバー ISSにドッキング 過去最多13人が大集合
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1247906695/l50
エンデバーの乗組員を出迎える国際宇宙ステーションの滞在員=NASAテレビから
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/

【国際ニュース】アポロ月面着陸、来週で40周年目突入【1969〜2009】月を歩いた男たちのその後
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1247508735/

http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1247885992/l50
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1243623464/l50
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1247868340/l50
276名無しSUN:2009/07/18(土) 21:43:59 ID:/loc3sik
第5回LNG(液化天然ガス)実機型エンジン燃焼試験の結果について
http://www.jaxa.jp/press/2009/07/20090717_lng_j.html
277飛び出せ!科学くん:2009/07/19(日) 00:03:35 ID:uN6jvhUk
パニック! エンデバー ISSにドッキング 過去最多13人が大集合
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1247906695/
022 名無しさん (2009/07/18(土) 22:17:15 ID:r1eN3QFM)
ノグチサンも遠慮しないで参加してくださいね。

テンプレ@アポロ疑惑スレ
http://www.geocities.jp/liniack245/faq.htm

JAXAのアポロ疑惑について解説したページ。初めて来た方はまずはこちらを。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/index.html

023 名無しさん (2009/07/18(土) 22:17:53 ID:SHi1M.Eo)
CBSでアポロ11号着陸特別番組の司会等をなされた
ウォルター・クロンカイト氏が亡くなられたそうです…

故ロバート・キャパの「崩れ落ちる兵士」の写真がやらせと報道
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1247885129/l50
278名無しSUN:2009/07/19(日) 00:19:08 ID:8RpidR2V
H2B打ち上げってNASATVでも中継するかな?
279名無しSUN:2009/07/19(日) 00:38:34 ID:zF6fIpCh
>>278
可能性はあるな。
でもJAXA放送に英訳付けた程度じゃないかな。
280名無しSUN:2009/07/19(日) 09:27:23 ID:ccK5QXdX
そこで、博士と助手がリポD一気のみ、とか。
281名無しSUN:2009/07/19(日) 12:46:16 ID:THl8/wgn
チャンドラヤーン逝ったみたいね
282名無しSUN:2009/07/19(日) 13:31:09 ID:xEjw0PkH
(動画ニュース)
日本初の有人宇宙施設「きぼう」完成
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4188067.html


日本の実験棟「きぼう」が完成 若田光一さんが最後のパーツの取りつけに無事成功
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00159370.html
>NASA(アメリカ航空宇宙局)は、会見で「光一さんは素晴らしい仕事をした」と話した。
 システムの起動なども問題はなく、「きぼう」は午前11時23分、開発開始から
 22年を経て、ついに完成した。
283名無しSUN:2009/07/19(日) 14:18:27 ID:zF6fIpCh
Chandrayaan-1 spacecraft completes 3000 orbits around the Moon
http://www.isro.org/pressrelease/Jul17_2009.htm
はええな
284名無しSUN:2009/07/19(日) 15:49:40 ID:LGH3yN7P
Falcon-1、5号機で打ち上げられたRazakSAT衛星は、
マレーシアと韓国の合作らしい。
http://www.spaceref.co.jp/news/3Wed/2009_07_15sat.html

それにしても後半の赤文字、えらく鼻息荒いなwww
日本はずいぶん見くびられたもんだ。
285名無しSUN:2009/07/19(日) 15:53:52 ID:zF6fIpCh
赤字といえばほっしーだな
286名無しSUN:2009/07/19(日) 16:19:52 ID:U7kkdQXX
ウリビョル衛星シリーズ開発で培った技術、人材が生きているのですね。
日本で例えるなら、宇宙科学研究院(ISAS)の研究者たちが設立したベンチャー企業、てところか。


ttp://news.onekoreanews.net/detail.php?number=49002&thread=01r04
韓国の人工衛星輸出は同社が4月、マレーシアに輸出した「RazakSAT」に続くもの。サトレック・アイは
韓国初の小型人工衛星「ウリビョル」を開発したKAIST(韓国科学技術院)人工衛星研究センター研究員らが99年に設立したコスダック上場企業。
287名無しSUN:2009/07/19(日) 16:31:10 ID:o6V4n/NS
>>282
22年かかったのに運用は7年か。虫の一生みたいだ
288名無しSUN:2009/07/19(日) 16:51:57 ID:zF6fIpCh
そもそも、韓国の衛星輸出なんて1か2例なのに
>大手を含めた日本の宇宙企業は輸出は部品以外は実績がほとんどゼロだ。
日本の数例は0になっちゃうのね
289名無しSUN:2009/07/19(日) 16:56:18 ID:U7kkdQXX
まあ、韓国サトレックアイが立派なことには変わりない。
290名無しSUN:2009/07/19(日) 17:51:10 ID:ZP/Uyd2N
っていうか共同開発だし、主契約企業はマレーシアのATSBでしょ?
これを韓国からの(部品ではなく衛星の)輸出と言ってしまったら
KSLVを韓国製と呼ぶ人の立場が無くなるような
291名無しSUN:2009/07/19(日) 22:15:13 ID:N8w3h9wu
>>287
みどりのことは思い出さないでください
292名無しSUN:2009/07/19(日) 23:05:58 ID:aITOMgt0
特に若い日本人はもう「宇宙」とか「科学」には殆ど感心がない。
日本文化に強い関心を持っている。
国民の関心が低い宇宙開発に国が金をかける必要は無い。

「アメリカ的な日本」から、本来の「あるがままの自然を受け入れる日本」に戻ってきた。
これはとても良い傾向。

宇宙へ行った、月へ行った、だから何だ?
そんな下らないことより貧困層を救うことが最優先。
第一、本当に宇宙へ行ってるかどうかも怪しい。
293名無しSUN:2009/07/19(日) 23:27:23 ID:aITOMgt0
圧倒的な世界最高性能のカメラを積んだ「かぐや」には写らなかったのに、
NASAのLROには写った不思議な物体が月にある。

http://www.asahi.com/science/update/0718/TKY200907180217.html

日本の調査を信じる?
アメリカの調査を信じる?

日本人なら、言わなくても分かるね。
294名無しSUN:2009/07/19(日) 23:32:10 ID:FYWxKIu8
かぐやとLROの仕事の違い、わかるよね?
295名無しSUN:2009/07/19(日) 23:33:52 ID:EXp+Ku5q
>>293
おまえ馬鹿だろ。

カメラの性能が高い=光学分解能が高い とは限らない。
296名無しSUN:2009/07/19(日) 23:46:56 ID:EpSYX/4X
かぐやのカメラの分解能では数mあるオブジェクトでも1ドットにしかならんからな
297名無しSUN:2009/07/19(日) 23:50:41 ID:21HhCPdy
何で>>293のような人は自分で調べることをしないんだろうか。
298名無しSUN:2009/07/19(日) 23:52:07 ID:LkLCk0y8
>> ID:aITOMgt0

家電、自動車ではもう後続に圧倒的なリードを保つのは難しい
より最先端な航空宇宙分野でアドバンテージを確保しなかったら
日本はなにで飯を食っていくのでしょうか?
環境技術だけで国民を食わせていける?

・・・あ、日本を何の取り柄もない国にして
その間に自分たちが追い越したい国の人ですねw
299名無しSUN:2009/07/19(日) 23:58:46 ID:ZP/Uyd2N
宇宙開発がいるかどうかは両論あっていいと思うけど
このスレに持ちこむ議論じゃないなぁ
300名無しSUN:2009/07/20(月) 00:08:26 ID:FYWxKIu8
300
301名無しSUN:2009/07/20(月) 00:21:43 ID:de2pOCoZ
>>284
的外れの事は言ってないと思った
302名無しSUN:2009/07/20(月) 00:36:10 ID:O/RYfPUq
いやまったく慧眼
303名無しSUN:2009/07/20(月) 00:45:22 ID:qe7w+vuU
>>293
お前が理系の人間でない事は良く判った(笑笑笑)
304名無しSUN:2009/07/20(月) 00:49:02 ID:khtyTAaH
ISSのアメリカのリサイクル型のトイレが壊れて
水漏れらしい
305名無しSUN:2009/07/20(月) 00:52:25 ID:UaUzpdQ0
 それにしてもソーラーB衛星って本当にマスコミの話題にならないな。
それなりに学術的に重要な成果が上がってるんだが。
むしろ日本よりイギリスのマスコミの方が友好的という惨状。(イギリスが観測機器を一つ提供している)
乗鞍の太陽観測施設の閉鎖も殆ど話題にならない。
306名無しSUN:2009/07/20(月) 01:04:28 ID:1tK1AmPO
かろうじてサイエンスZEROが取り上げていたな
307名無しSUN:2009/07/20(月) 04:53:57 ID:+llTDt2f
日本の月探査衛星が撮影したアポロ15号の噴射跡は本物なのか?
http://www.technobahn.com/news/200907190036

>JAXAによるアポロ15号の噴射跡撮影成功のニュースは日本以外でも広く報じられたものとなるが、
>普段は広報戦略には不慣れなJAXAが自己アピールし過ぎたというか、色気を出し過ぎたというか、
>今から考えると勇み足だったのかもしれない。
308名無しSUN:2009/07/20(月) 08:17:42 ID:pS9mLuhW
>>305
日本の宇宙関係を報道する人の興味は
アドベンチャーとエンジニアリングで
サイエンスに興味はないのさ
309名無しSUN:2009/07/20(月) 10:35:08 ID:BuvlIKei
>>305
> 乗鞍の太陽観測施設の閉鎖も殆ど話題にならない

このあいだNHKのニュース枠内で、5分くらい時間をかけてプチ特集されてたのをたまたま観た。
皆既日食がらみで偶然取材網に引っかかったのかな?
310名無しSUN:2009/07/20(月) 13:01:09 ID:khtyTAaH
ISSトイレまた故障、使える2か所を13人で共用
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2622707/4379689
 米航空宇宙局(NASA)によると、故障は2つあるISSトイレ
 (Waste and Hygiene Compartment、WHC)1つで発生し、
 処理前の水約6リットルがポンプセパレーターなどに流れ出した。
 問題のトイレは閉鎖され、クルー2人が予備部品を使って修理に取りかかったという。
311名無しSUN:2009/07/20(月) 13:51:07 ID:khtyTAaH
従来の太陽のイメージを覆す画期的な映像を送り続けている太陽観測用衛星「ひので」
http://www.excite.co.jp/webad/blogger/detail/0000006226.html
312名無しSUN:2009/07/20(月) 14:08:58 ID:iOUoqFVz
未だに月着陸を信じてる馬鹿がいることに驚き
JAXAに勤めてる友人が言うには、JAXA内でも半数近くは信じてない
公に口にしようものなら即クビになるから誰も言えない
313名無しSUN:2009/07/20(月) 14:12:29 ID:qe7w+vuU
>>305
他の部門からすれば頻繁に取り上げられているだろ。
いろんな番組で画像を見かけるぞ。
314名無しSUN:2009/07/20(月) 14:22:31 ID:FbbiwMgZ
>>312
オカルト板に帰れ
315名無しSUN:2009/07/20(月) 14:45:39 ID:IHFeBV79
なぜこの板の住人はスルーできないのか。
来年のISTSで論文発表しようと思う。
316名無しSUN:2009/07/20(月) 15:14:21 ID:FbbiwMgZ
>>315
馬鹿だな
何でもかんでもスルーすればいいってものじゃないよ
317名無しSUN:2009/07/20(月) 15:25:46 ID:IHFeBV79
>>314の書き込みに意味があるとは思えないが。荒れるだけ。
318名無しSUN:2009/07/20(月) 15:27:02 ID:FbbiwMgZ
>>317
お前も俺をスルーしないと余計に荒れるぞ
319名無しSUN:2009/07/20(月) 18:14:30 ID:K1Ur5FOV
嵐が非常に喜ぶのは、賞賛であれ批判であれ、
自分の相手をしてくれること。
一番嫌うのは、何をしても無視・スルーされること。
スルーされ続ければ、悪態をついて去っていく。
そしてこの板は平常に戻る。
捏造派の連中に対し、いかなる、どんな説明・反論をしようと
全く無駄なのは知ってのとおり。疲れるだけだぞ。
ニュース板その他などでアポロに関するスレはある。
ここでは相手をするな。華麗にスルー汁
320名無しSUN:2009/07/20(月) 18:21:42 ID:JbmceGOv
>>319の書き込みに荒らし大喜び
321名無しSUN:2009/07/20(月) 22:35:55 ID:2v81Yf+d
乗鞍コロナ観測所
一度行ってみたかったが閉鎖かあ・・・
322名無しSUN:2009/07/20(月) 23:08:21 ID:z4qb6Xi3
オカルトをスルーすると、LROスレみたいになる。
323名無しSUN:2009/07/21(火) 01:05:42 ID:910k25n+
まあ久しぶりに出たらそこで一発釘刺すのは良いんじゃね?
それに反応してくるような奴はスルーということで。
324名無しSUN:2009/07/21(火) 01:22:32 ID:zstBfEQp
そこに何があるのか、素朴に知りたかった
月に立った男が語る「宇宙開発の意義」【前編】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090713/199917/
325名無しSUN:2009/07/21(火) 09:44:57 ID:euEUtgS1
月面着陸?
http://www.google.co.jp/

でもってGoogle Earth で月面着陸っていつからあった?
ttp://earth.google.co.jp/moon/index.html
326名無しSUN:2009/07/21(火) 09:46:08 ID:euEUtgS1
>>325
すんませんgbkした
327名無しSUN:2009/07/21(火) 16:21:23 ID:GlmY/FLW
googleのロゴが月面に……
328名無しSUN:2009/07/21(火) 18:38:34 ID:z8IsSE79
329名無しSUN:2009/07/21(火) 18:46:40 ID:38DOKFBS
それってあの彗星じゃないの?
何だっけ、ニート彗星?ホームレス彗星?
330名無しSUN:2009/07/21(火) 18:55:46 ID:CdxM6atw
>>328
記事を最後まで読まないと絶対に誤解する写真だなw
331名無しSUN:2009/07/21(火) 21:11:06 ID:Oz4zU4Lw
スレを建てたので来て下さい。
日本人が人類初の月面着陸を果たす日が、すぐそこまで来ています。
その時アメリカの嘘が暴かれることでしょう(その頃にアメリカという国が残っていれば、ですが)。

【詐欺】アメリカによる月面有人探査の捏造から40年
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248177971/
332名無しSUN:2009/07/21(火) 21:36:51 ID:NbVrh4JE
「Google Earth」に月面モードが追加、月着陸40周年記念 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090721_303730.html

「かぐや」が月から贈り物 Google Earthに月面モード - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/21/news081.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090721/1017163/
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/21/043/?rt=na
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090721_303815.html
http://www.rbbtoday.com/news/20090721/61348.html

新日鉄化学のポリイミドシート,JAXAが宇宙での曝露実験で採用 - 新素材 - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090721/173242/?ST=print

ウィルコム、JAXAにW-VPN対応端末を2000台納入 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090721_303761.html
333名無しSUN:2009/07/21(火) 22:31:07 ID:z8IsSE79
ロシア、年内打ち上げ予定の火星探査機に生命体を搭載へ
http://www.technobahn.com/news/200907211933
334名無しSUN:2009/07/21(火) 23:02:12 ID:NbVrh4JE
のぞみ・・・
335名無しSUN:2009/07/21(火) 23:07:06 ID:NP8Iwxnv
かなえ・・・
336名無しSUN:2009/07/21(火) 23:27:34 ID:AZ6KM5uL
おまえら、今すぐBS見てみろ
337名無しSUN:2009/07/21(火) 23:37:08 ID:0FEt6MQM
>>336
見逃した・・・松浦さんでてったっぽいね
338名無しSUN:2009/07/21(火) 23:46:21 ID:l3uFTy2u
BS入る人はいいな
我らが松浦アニキは何の話をしてくれたんだろうか・・・
見たかったな・・・
339名無しSUN:2009/07/21(火) 23:47:28 ID:J2sK6k5V
世界の怪事件、怪人物サイトにある月の諸説はさすがに信憑性ないですか?
340名無しSUN:2009/07/22(水) 00:21:14 ID:ypACUSar
>>338
アメリカの月着陸何十周年と再着陸計画がおじゃんになりそうでどうの、とか。
341名無しSUN:2009/07/22(水) 00:53:45 ID:mZXn9qhl
いつもの話か
342名無しSUN:2009/07/22(水) 01:02:48 ID:aLI7+dL2
いつも通りぼそぼそぼそぼそ喋ってたよ
343名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:27 ID:aWqUmPM9
日食みてて思ったけど人工日食って無理かな
折りたたみパネルかバルーンを軌道上で拡げて直径50mくらいにして太陽隠す
計算してないけどあまりにも小さすぎるか・・・
344名無しSUN:2009/07/22(水) 11:41:25 ID:h0wXh4lA
70mくらいあるISSがどのくらいに見えるかを考えると・・・
345名無しSUN:2009/07/22(水) 11:44:20 ID:7i1md6fo
>>343
そのバルーンから5700m以内なら大丈夫だよ。軌道上に行かなきゃダメだけど。

まあ、軌道上なら十円硬貨を2.7m離すだけでいいんだけど。
346名無しSUN:2009/07/22(水) 12:32:44 ID:vuTIX1NX
>>338
結論付近しか見なかったが、
アメリカの計画はシャトル関連の労働者を喰わす為の計画で駄目だが、
支那は堅実だから成功するだろうって言っていたな(^o^)
347名無しSUN:2009/07/22(水) 12:33:16 ID:0qpJ/f+/
目の前を塞げばいいだけじゃね?
十円玉でも手でもなんでもいいよ。
348名無しSUN:2009/07/22(水) 12:48:28 ID:aWqUmPM9
>>344
よく考えたらそうだなw
349名無しSUN:2009/07/22(水) 12:52:51 ID:h0wXh4lA
全長37mのシャトルと今よりは小さかった頃のISSがドッキングした物が太陽を覆い隠す写真
http://apod.nasa.gov/apod/ap050729.html
350名無しSUN:2009/07/22(水) 12:57:48 ID:7i1md6fo
351名無しSUN:2009/07/22(水) 14:00:10 ID:8MHj7HRx
http://spaceweather.com/swpod2009/14may09/Thierry-Legault2.jpg
余所スレで拾ってきたやつ。
>>350 のと同じ趣旨だけど今年撮れただけあってもうすこしきれいだよ。技術の進歩。
352名無しSUN:2009/07/22(水) 14:14:33 ID:7i1md6fo
>>351
志村〜、ソレISSちゃう。
353名無しSUN:2009/07/22(水) 14:23:20 ID:8MHj7HRx
ごめん、344から始まった流れだからシャトルじゃ無かったんだね・・・
354名無しSUN:2009/07/22(水) 16:11:42 ID:ftCpG9JJ
オバマ大統領がアポロ11号の宇宙飛行士と会見、有人月計画に関しては明言を避ける
http://www.technobahn.com/news/200907220102
355名無しSUN:2009/07/22(水) 16:32:50 ID:7i1md6fo
昨日は月面で、今日のgoogleロゴは日食か。

http://www.google.co.jp/
356名無しSUN:2009/07/22(水) 18:12:05 ID:ypACUSar
地味にきずなが働いてたのか今日は
357名無しSUN:2009/07/22(水) 18:30:37 ID:EQBi7L/4
>>356
本土はブロードバンド普及しちゃったからねえ。離島や山奥じゃないと使う機会ないでしょ。
358名無しSUN:2009/07/22(水) 18:36:43 ID:HAIhVir/
「なんで硫黄島・・」と思ってたが、大勝利じゃないか>>NAO,NiCT,JAXA
359名無しSUN:2009/07/22(水) 18:43:23 ID:xER67eQ1
>>356
かなり頻繁に画像が乱れてた。
きずなのせいというより地上設備の問題だろうけど。
360名無しSUN:2009/07/22(水) 18:52:25 ID:ftCpG9JJ
361名無しSUN:2009/07/22(水) 20:10:41 ID:tG3rggzR
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96&oldid=27006203

月面有人探査の肯定派の方、誰か太字に「科学的な」反論をしてください。
未だに有効な回答がありません。

スルーは反論できないものとみなします。

なぜ、このスレの皆さんは人類が月に行ったなどという妄言を信じているのですか?
不思議です。
思考停止してませんか?
人から聞いた話ではなく、自分の頭で考えてみてください。

私は、誰もが認める確実な証拠があるのなら見たいだけです。
頭ごなしに「嘘だ」と思っているわけではありません。
362名無しSUN:2009/07/22(水) 20:47:37 ID:ftCpG9JJ
木星への彗星衝突を最初に観測したオーストラリア人とは?
http://www.technobahn.com/news/200907221929
363名無しSUN:2009/07/22(水) 20:49:47 ID:e7//HE3g
>>361
どの問題について反論してほしい?
とりあえず書き出してみてよ。

出来なかったら、アポロ否定真理教信者は
本質を理解していない物としますね。
364名無しSUN:2009/07/22(水) 21:08:36 ID:h0wXh4lA
アポロ捏造論なんて古臭い話よりも、どうせあと30年もすれば
シャトルが捏造だったことになってるだろうから
今からそれを先取りして先駆者として名を残すのがお勧めだ。

あんなタイル張りの有翼宇宙船なんて非科学的にも程がある。
真空の何たるかを知らない奴の妄想の産物だろう。実在するわけがない。
365名無しSUN:2009/07/22(水) 21:55:46 ID:HAIhVir/
LNG 500秒試験の動画公開されました
http://rocket.sfo.jaxa.jp/engine.html
長いです。そして明日再び500秒試験です。
http://www.jaxa.jp/press/2009/07/20090722_lng_j.html
366名無しSUN:2009/07/22(水) 22:07:36 ID:xER67eQ1
アポロ捏造論が存在したなんて捏造でしょ。
いくら昔でもそんなに馬鹿に人間が居たわけがない。

と言われるような時代になるといいなあ。w
367名無しSUN:2009/07/22(水) 23:02:26 ID:gIhYC72e
ねつ造論者のようなおかしな人はいつの時代にもいる。

未だに進化論を信じない人もいるし、未だに神の存在を信じる人もいるし。
368名無しSUN:2009/07/22(水) 23:42:31 ID:FgYI75d1
>>361
専用のスレがあるのでこちらでどうぞ。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247925549/
369名無しSUN:2009/07/23(木) 01:19:43 ID:rXwRdpbh
>>363
そうですね、私情が入り乱れたところと謀略法について述べたところは除外するとして…

(1)かぐやには写らず、LROには写る何か
LROにハッキリ写っているのは主に何かの影ですね。
影はかなり大きく見えます。
上の方で指摘されている通り、かぐやの分解能では何かあっても1ドットにしかなりません。
しかし影は数ドット以上に渡って写るのではないのですか?
噴射跡のようにハッキリしない痕跡ですら写るのに、影の片鱗が全く写らないのはなぜでしょう?

(2)コーナーキューブの反射鏡
[a]
ttp://blackshadow.seesaa.net/article/112798069.html
>日本でも当時東京天文台の堂平観測所や岡山天体物理観測所で実験が行われたようですが、十分な信号を検出することが出来ず
近年になるまで(アメリカ以外で)反射鏡の存在は確認できなかったのは事実です。
[b]
そもそも反射鏡の存在は有人月面探査の証拠にはなりません。
無人探査機でも置けます。

(3)月面探査車の巻き上げる砂
大粒の砂を使った水槽では月面探査車のたてる砂と良く似た動きをします。
ザリガニがポーンと後ろへ飛ぶ時の砂を観察してください。
砂粒の大きさを上手く振るいにかけたり再生速度を調整すれば、より月面映像に近づくでしょう。
370名無しSUN:2009/07/23(木) 01:21:25 ID:rXwRdpbh
(4)月面から様々な国と交信
[a]
当時の技術では月面、月軌道上のどちらから信号が送られてるか判定できません。
つまり月軌道上からでもできることです。
[b]
電波の送受信機が月面にあれば、アメリカ⇔月面⇔地球、とさも月面にいるかのように見せかけて交信できます。
西村京太郎トリックです。
そうした送受信機は無人探査機でも置けます。

(5)月の石
[a]
隕石でない、状態の良い月の石はソ連とアメリカしか持っていません。
つまりアメリカが提示した月の石の真贋を見極められるのはソ連だけです。
でもソ連が取ってきたという「月の石」が嘘で、その情報をアメリカが知っていたら?
変な鉱物を持ってきて「これは月の石だ!」と言われても、誰も肯定の証明も否定の証明も出来ません。
甲子園球場で砂をビンに詰めて帰って「球場の砂だ!」と言ったのですが、誰も信じてくれません。
[b]
地球に飛来している月の石を参考にして、人工的に作ることも出来ます。
現に(都合よく)アポロ計画後にアーマルコライトは地球でも発見されています。


行ったのかもしれません。
行ってないのかもしれません。
ただ「行かなくても出来る」ことを証拠としているのは確かです。

論理的な皆さんが何故そこを疑わないのか疑問です。
371名無しSUN:2009/07/23(木) 02:18:13 ID:RTf2h302
なるほど、いかに頭が悪いかと言うのが良く解るな
372名無しSUN:2009/07/23(木) 02:19:01 ID:vphlz6n8
>>369-370
総合スレは3行以内でお願いします。
議論の場所ではありません。議論は相応しいスレで。
373名無しSUN:2009/07/23(木) 07:27:08 ID:Ok/vMKrD
皆既日食 日本列島の南海上に丸い影 人工衛星から撮影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000001-maip-soci
374名無しSUN:2009/07/23(木) 09:53:50 ID:es57FprY
いくら挑発しても、あっさり隔離スレに誘導されるだけですよ (´・ω・`)

ここは宇宙に関するニュースなどについて議論されている総合スレです。
375名無しSUN:2009/07/23(木) 11:09:15 ID:sdxbSg56
IHI「GXで商業衛星はコスト的に無理。偵察衛星あげるぞ。」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090721/200506/?P=3
376名無しSUN:2009/07/23(木) 11:38:45 ID:T11kTrf0
>>375
まー、ガス押しタンク開発に失敗した時点でそれは判っているわけで・・・
しかし良い記事だね。
377名無しSUN:2009/07/23(木) 12:05:14 ID:sdxbSg56
偵察衛星はIHIの片思いだと思うよ。
だれが使うかよぼったくり糞ロケット
378名無しSUN:2009/07/23(木) 13:42:01 ID:rXwRdpbh
人格攻撃や話題逸らしばかりでマトモな反論が返ってきませんでした。
残念です。

スレ違いを指摘する声もありますね。
でも近い将来に日本が人類初の月面有人探査をするに当たり、反日家から「捏造だ」と指摘される事態は予想できます。
(既に中国の一部では、かぐやの調査が捏造だという見解があります)

宇宙探査は結果が真実かどうかを他人が検証する術がありません。
誰もを黙らせる証拠を提示する方法を探すことは、国際宇宙ステーション崩壊後の日本独自の宇宙開発において絶対に必要な条件です。

反面教師でもあり、40周年記念ニュースでもあり、従って、ここで扱うべき話題です。
379名無しSUN:2009/07/23(木) 13:52:41 ID:rXwRdpbh
例えばアポロ計画では月面でしか出来ないことをやればよかったのです。

○月面の特徴
 ・真空: 団扇や扇風機を回し、その前で月の砂や旗などをかざして風が起こらないことを見せる
 ・温度: 水や尿を100cc、日陰で断熱容器から取り出すとカチコチ → 日向へ持って行くと凄い勢いで液体化、蒸発

私は単に「アポロ計画で得られた結果は全て、月面へ有人で行かなくとも同じ結果を作り出せる」と言っているだけです。
本当に月面へ行った可能性もあるのではないかとも私は思っています。

いわばどちらを信じるかという話になっていることは分かりますね?
「未だに神を信じている人もいる」という指摘もありますが、「未だにアメリカを信じている人もいる」とお返しします。

それで、誰も>>369-370に反論できないのでしょうか。
あらゆる事象の証拠は、常に肯定派が提示しなければなりません。
あえて挑発しますが皆さん>>371が私を馬鹿にするくらい賢いのでしたら、それこそ全ての項目を3行で論破してみてください。
380名無しSUN:2009/07/23(木) 13:59:36 ID:vphlz6n8
総合スレなんて3行までしか読まないんだよ
3行にまとめたら3行で論破してやる
381名無しSUN:2009/07/23(木) 14:28:52 ID:es57FprY
”アポロで人類は月面に立ったの?”
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247925549/68-71
ここに貼ってきてあげたから、続きはそこでどうぞ。

総合スレでは、時々書き込まれるアポロホークス論は
全て専用スレに誘導することになっていますのであしからず。
382名無しSUN:2009/07/23(木) 14:38:20 ID:es57FprY
> 2012年までに、試作機としての1号機を打ち上げたい。
>それを成功させ、次のステップで、安全保障のための偵察衛星などの
>打ち上げ用ロケットとして事業化にこぎ着けたいと思っています。

何という皮算用・・

つか、H2Aにとって、日本政府の偵察衛星の需要は、
H2Aビジネスを維持するためにとても重要な要素だと思うが、
それをMHI社とGX社が奪い合うつもりなのか・・?
それとも、米政府から注文が来るという皮算用?
383名無しSUN:2009/07/23(木) 15:33:28 ID:T11kTrf0
>>382
HTVだけで相当な支援しているんだから、IGSの一部は譲るべきだろ。
384名無しSUN:2009/07/23(木) 15:58:36 ID:cFjryN4M
譲るべきなんて理由で全てに劣った物を使わせるの?
385名無しSUN:2009/07/23(木) 16:10:36 ID:xNr7RvI9
実証機とのデュアルロンチはさすがにH-IIAになるだろうけど
それ以外は5億/機で安くなるなら予算削減の名目で使うんじゃないか

米側のGX利用はNOAAとNAVSTARの動向次第だが
ULAが既得権益を主張するなら年1機くらいはもらえるかもね
386名無しSUN:2009/07/23(木) 16:16:52 ID:es57FprY
これって元となるアトラスVより優ってる部分あったっけ? >GX
387名無しSUN:2009/07/23(木) 16:35:09 ID:xNr7RvI9
401より$20M/機くらい安くなる(予定
388名無しSUN:2009/07/23(木) 17:03:40 ID:AwgyRVuI
つーかまだロシアからアトラスのエンジン転用許可も貰えてないんだろ?
その当たりでロシアにぼったくられてさらに高騰しそうな予感。
389名無しSUN:2009/07/23(木) 17:21:43 ID:T11kTrf0
>>388
アトラスロケットが既存のエンジンを使うことに何の問題が有るんだ?
390名無しSUN:2009/07/23(木) 17:40:34 ID:es57FprY
「試験機は150億円だけど、いっぱい受注もらえたら、80億円くらいになるといいなぁ」
という希望的な願望ではある。

しかもH2Aの数少ない政府需要を食い合う関係。
MHI側の責任者が牽制するのも当然か・・
391名無しSUN:2009/07/23(木) 18:43:43 ID:GSi5k+l0
LNG順調でよかったですね
JAXA|第6回LNG(液化天然ガス)実機型エンジン燃焼試験の延期について
http://www.jaxa.jp/press/2009/07/20090723_lng_j.html
392名無しSUN:2009/07/23(木) 18:49:13 ID:es57FprY
詳しい人たのむ
「実機型エンジン燃焼試験」ってのは、どれくらいの段階なんだ?
もう最終完成が近いのか? まだまだなのか?
山を越えたのは何となくわかるが。
393名無しSUN:2009/07/23(木) 19:03:32 ID:xNr7RvI9
>>392
今回の試験でデータ取得してBFTを省略するから
あと実機型タンク作ってCFTやればもうTF1
394名無しSUN:2009/07/23(木) 19:17:39 ID:Ok/vMKrD
NASAが船外活動を途中切り上げ、宇宙服にトラブル発生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090723-00000773-reu-int
395名無しSUN:2009/07/23(木) 19:19:49 ID:Ok/vMKrD
地球に月の影 宇宙から見た皆既日食
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/23/news084.html
396名無しSUN:2009/07/23(木) 19:57:35 ID:GSi5k+l0
コスモス3M、衛星2基を打ち上げ
http://www.sorae.jp/030814/3164.html
軍事衛星「コスモス2454」と、捜索救助衛星システム「コスパス・サーサット」のSterkhシリーズ衛星

プログレス(34P)、発射台へ
http://www.sorae.jp/030607/3162.html
397名無しSUN:2009/07/23(木) 21:26:04 ID:rXwRdpbh
熱くなって迷惑をかけてしまい、申し訳ないです。

アポロで人類は月面に立ったの?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247925549/

こちらへ行きますので、「馬鹿をボッコボコにしてやろう」という人はぜひ来て下さい。
肯定論も否定論も矛盾無く説明できるのに、なぜ片方だけを信じるのか分からないのです。
398名無しSUN:2009/07/23(木) 22:24:48 ID:Ok/vMKrD
NASA、次世代有人ロケット「Ares I」の固体ロケットモーターを初公開
http://www.technobahn.com/news/200907232017
399名無しSUN:2009/07/23(木) 23:06:01 ID:Ok/vMKrD
X線天体観測装置を設置へ=若田さん、きぼうアーム操作
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009072300489
400名無しSUN:2009/07/23(木) 23:12:54 ID:T11kTrf0
>>393
高空燃焼試験があるでしょ。
401名無しSUN:2009/07/24(金) 03:41:14 ID:Jdi+YVDq
タミヤが本気で復刻!“アポロ宇宙船”プラモの実力度
http://news.walkerplus.com/2009/0723/9/
http://www.tamiya.com/japan/products/89788apollo/index.htm
402名無しSUN:2009/07/24(金) 07:48:57 ID:WxpdVSF/
アスペだろうけど今までの陰謀論者とは一線を画してるな
頭が悪いとしか喚けない奴の方がアレっぽい
403名無しSUN:2009/07/24(金) 13:24:56 ID:T81V1gwW
ワンコインで宇宙を堪能! 『宇宙へ』が公開初日2日間、一律500円で鑑賞可能に
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2009/07/6374/
404名無しSUN:2009/07/24(金) 13:36:09 ID:wvckL4Wu
>>402
お前天才だな、そこらのレスとは一線を画す輝きがあるよ
流石お前
405名無しSUN:2009/07/24(金) 17:38:48 ID:AOFb4l5t
>>389
議事録見てるとそのへんでエンジン供給可能かどうかもまだ未定らしいよ。
アメリカの公開情報だけを調べてエンジン供給可能かどうか検討してるだけで交渉はまだやってないみたいだし。
406名無しSUN:2009/07/24(金) 19:17:23 ID:JZ9gN86u
去年のこのあたりかな?
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h20/gx/08042524.htm

JAXAですら、そのあたりは曖昧模糊としてるような。
しかもRD-180はロシア復活後、価格が高騰してるという話だし。
まぁ、どうせGXは2〜3機打ち上げて終わりなんだろうけどね・・
407名無しSUN:2009/07/24(金) 20:12:47 ID:T81V1gwW
国際宇宙ステーション:「きぼう」フル装備に
http://mainichi.jp/select/science/news/20090724dde001040005000c.html
408名無しSUN:2009/07/24(金) 20:31:24 ID:ukRhLotG
>まぁ、どうせGXは2〜3機打ち上げて終わりなんだろうけどね・・
そして報告書では「LNGエンジンの実用化という当初の目的は達成できた」として
「低価格化の進む国際衛星打ち上げ市場においてコスト面での課題が残った」とか、
あくまでLNGエンジンだけの責任では無いとされるんだろうな。

もちろんこのはHOPEなんかと同じで、「研究で成果は残せた」とは言いつつ、次に繋がらないと。
409名無しSUN:2009/07/24(金) 21:16:11 ID:kmG41ft1
RD-180は30億円というのを見たことがある。
1ドル100円超えてたときだから、今はわからんが。
410名無しSUN:2009/07/24(金) 21:56:19 ID:T81V1gwW
元大道芸人が宇宙観光旅行に出発、旅費は3500万ドル
http://www.technobahn.com/news/200907241840
411名無しSUN:2009/07/24(金) 22:40:02 ID:keY3Uvy8
GXに関係する人・モノ・資料の全てを全部まとめて大きな穴に埋めちゃえよ。
そうすりゃ、古墳になって後世までしっかり残る。

1000年もすりゃ考古学の研究対象になっているだろう。
412名無しSUN:2009/07/24(金) 22:49:37 ID:xuUB92Px
1000年もすりゃ、人間は恒星間まで進出してるか、地球に座したまま滅亡を迎えてるか
どっちかはっきりしてるな。
413名無しSUN:2009/07/24(金) 22:55:13 ID:up8eNRAm
地球に座したからといって滅亡してるとは限らんだろ
414名無しSUN:2009/07/24(金) 23:00:32 ID:7BMyuz8C
なんか相変わらず似たような生活を送ってる気がしないでもない
415名無しSUN:2009/07/25(土) 00:23:55 ID:zlWLlpCM
いや、修学旅行で火星やら月にいけるんとちゃう
416名無しSUN:2009/07/25(土) 01:18:34 ID:Kly+LUp7
1000年後かぁ。
土星とその衛星くらいまでは生活圏にはなってるかもしれんが
太陽系を飛び出すことは無理じゃない?ワープでも出来れば別だが。
417名無しSUN:2009/07/25(土) 01:22:33 ID:wgS334Si
まあ全面核戦争でもやらんかぎり1000年後でも人類は存在してるだろ。
ただ文化レベルは1000年前くらいまで後退してもおかしくはない。
石油が無くなったら今の文化は維持できない。

宇宙へ修学旅行に行くには化学ロケットじゃ無理だよなぁ。
たとえ軌道エレベーターが出来ていたとしても1日で火星までいけるような船が出来ないと。
ワープでも反重力でも良いから俺が生きてる間にブレークスルーの兆しでも見られないものか。
418名無しSUN:2009/07/25(土) 01:30:50 ID:rF2Emgah
小型衛星の実験用試作品発表
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=28866&categoryid=1
【竹内薫の科学・時事放談】宇宙開発
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090724/scn0907241652003-n1.htm
「宇宙雷」を観測する小型衛星、果たして民生品は役に立ったのか
http://www.eetimes.jp/content/2999
419名無しSUN:2009/07/25(土) 03:14:57 ID:5v66dSdv
今度の日食で「ひので」も太陽に落ちる影をちゃんと撮ってたんだね
えらい
420名無しSUN:2009/07/25(土) 07:20:39 ID:zlWLlpCM
ワープ航法なんてのは、飛行機でいうジェット気流を使うのと同じで惑星間に働く引力
もしくは単惑星の重力何かを使うスイングバイで実現できるんじゃん?

それか、磁力を使うか、ブラックホールか。
421名無しSUN:2009/07/25(土) 09:08:57 ID:MTWfVlPP
>>420

できねーよ。
ブラックホールだって怪しい。
422名無しSUN:2009/07/25(土) 09:18:10 ID:eXTwFrzH
夏休みになって小中学生が増えたか。
423名無しSUN:2009/07/25(土) 09:55:19 ID:qRLJJeZw
>>419
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
> 太陽に落ちる影
424名無しSUN:2009/07/25(土) 12:04:58 ID:5v66dSdv
本当に小中学生が増えたのかも
425名無しSUN:2009/07/25(土) 13:33:50 ID:d2kDamv6
>>420
ワープ以前に潮汐力で体バラバラになる希ガスw
426名無しSUN:2009/07/25(土) 15:50:42 ID:UBwPxh4j
ワープって歪みのことだから、空間の歪みである重力を利用するスイングバイはワープ航法である
って話?
427名無しSUN:2009/07/25(土) 15:54:34 ID:d2kDamv6
俺たちみんなワープフィールドの中だなw
428名無しSUN:2009/07/25(土) 16:07:22 ID:O5jekzka
確かに。>420 は超光速を出せとは言ってないな。
429名無しSUN:2009/07/25(土) 18:55:03 ID:E6Y1JmmR
木星にできた黒い跡、調整中のハッブル望遠鏡で異例の観測
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200907250016.html
5月の修理以来、実際の観測に使われるのは今回が初めて。
まだ完全運用はしておらず、新しいカメラも調整中だが、
今回のような出来事は稀であり、試験を一時中断してでも
観測する必要があるとNASAが判断した。
430名無しSUN:2009/07/25(土) 19:16:09 ID:/7TCN13a
日本のすばるは、どうですか?
431名無しSUN:2009/07/25(土) 22:34:25 ID:Bq5trzZa
歪んでない空間ってどこにあるの?
432名無しSUN:2009/07/25(土) 22:47:18 ID:zgcUl4Di
プランクスケールの空間
433名無しSUN:2009/07/25(土) 23:28:40 ID:qz6YP159
>>429
調整中とはいえハッブルの新型カメラの画像の出来はよさそうだ。

すばるをはじめとした地上の望遠鏡をまた性能で引き離す事になるね。
特に太陽系の惑星探査ではハッブルに敵う地上望遠鏡は存在しない。
調整が終わればすばらしい画像が取れることでしょう。
434名無しSUN:2009/07/25(土) 23:32:17 ID:IZX4KAOy
モデルグラフィックスの9月号に松浦氏がw
まあ別にたいした内容は書いてなかったが。
435名無しSUN:2009/07/25(土) 23:34:30 ID:UnJGcoPm
kwsk
436名無しSUN:2009/07/25(土) 23:48:24 ID:IZX4KAOy
・モルニア衛星の模型とかどっか出さないかなー
・ブックレットに○○とか書いてあればそれだけで買うのに
みたいな内容を対談形式でだらだらと。
437名無しSUN:2009/07/26(日) 03:33:57 ID:WLmG9Vk6
ロシアの衛星って異形って言うか
なんか異質な感じがしてエロイよね
438名無しSUN:2009/07/26(日) 07:57:01 ID:tEhLDrTd
>>437
「宇宙空間に直接暴露できる機械は作れない、だから
 可能な限り与圧室に入れてしまおう。これなら大丈夫」

ってな設計思想だからね、ソ連の宇宙機は。
439名無しSUN:2009/07/26(日) 11:38:42 ID:s/lRBzQf
>>438
いや、さすがにそれはないw

なめらかな曲線の淫靡な形は与圧のためじゃなくて
熱設計の都合なだけだよ。ぴかぴかに磨いているのも
べつに地上から見えるようにするわけじゃなくて熱を吸収しにくくするための工夫に過ぎない。
というか与圧の圧力維持する方が大変だよw。

このスレの人なら知ってる人も多いだろうけど、
スプートニックの時に地上から見えたのは衛星部じゃなくて3段目のロケットね。
つまり3段目ロケット「も」周回軌道に乗せることが出来たのだ。
アメにかぎらず西側がびびりまくったわけさ。
440名無しSUN:2009/07/26(日) 11:39:45 ID:y/FbLIt2
9月にハッブル再稼動
10月にきぼう稼動(X線観測装置)
11月にハーシェル・プランク本格稼動

来年の今頃には初期の探査成果が明らかとなっている事でしょう。
宇宙の年齢は?ブラックホールの発見は?ガンマ線の完全なる正体は?冥王星の鮮明な画像
系外惑星の地球型の発見、エッジワース・カイパーベルトの全貌

楽しみですね
441名無しSUN:2009/07/26(日) 11:43:07 ID:y/FbLIt2
ハッブルの主カメラは今回で3代目
性能的に見てみれば

WFPC=ペンティアム

WFPC2=ペンティアムU

WFPC3=コア2デュオ

一気に性能アップです

442名無しSUN:2009/07/26(日) 11:45:32 ID:hb/BhTbT
珍しく、ISSでのヨーロッパ側の実験の話

http://blogs.yahoo.co.jp/koichiwakata_blog/19874291.html
 ヨーロッパ宇宙機関のコロンバス実験棟での「InSPACE-2」や
 「3D-SPACE」という実験。
 InSPACE-2の実験は、磁力に反応する物質を含んだ流体を使い、
 その流体の周囲に発生させる磁力線の強度や、周波数によって
 その流体の機械的或いは電気的な特性をコントロールするための実験です。

 3D-SPACEの実験のほうは、無重力環境が人間の視覚による空間認識に
 どのような変化をもたらすかを調べる実験です。
443名無しSUN:2009/07/26(日) 11:54:17 ID:V8UDIx9l
>>438
おれもそんな内容の記事をどっかで読んだ気がするぞ
現に月面探査車のルノホートは与圧してたような
444名無しSUN:2009/07/26(日) 12:08:02 ID:Ih7B7uI5
ルノホートの与圧は、月の夜間に放射性元素の崩壊熱をまんべんなく
行き渡らせやすくするためじゃなかったか?
445名無しSUN:2009/07/26(日) 12:38:43 ID:nYJ1vMFk
そりゃルノホートに限らず、ソ連の衛星や探査機がが何のために
与圧してあるのかと言えば、主に電子機器の熱制御のためだからな。
446名無しSUN:2009/07/26(日) 13:12:43 ID:v53po4PX
>>439
ソ連の衛星は与圧してあるものが多かったし
ロケット上段は衛星軌道に乗るものだよ。
このスレの人なら知ってる人も多いだろうけど。
447名無しSUN:2009/07/26(日) 13:24:20 ID:FBI+xPOM
>>439
>スプートニックの時に地上から見えたのは衛星部じゃなくて3段目のロケットね。

いや、スプートニクを打ち上げたR-7ロケットは、1段目のコアに補助ブースタ4本を取り付けた1.5段式だ。
軌道に乗ったのは1段目の巨大なコア・ロケットだ。(補助ブースタを事実上の1段と見なせばコアは第2段)

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/r7.html
中でも驚くのはアメリカを震撼させたスプートニク1号である。この衛星は公称84kgとされているが
この値は球体の衛星の重量であり最終段ロット(R-7のコアステージ)は含まれていない。
厳密に言うと世界で初めて地球軌道に乗ったのはロケットと衛星をあわせると約8tであったわけである
448名無しSUN:2009/07/26(日) 15:07:37 ID:gT+9Tqmx
キャンデーみたいなヘリカルアンテナとか
泡みたいな燃料タンクとか特徴的
449名無しSUN:2009/07/26(日) 15:12:51 ID:Ih7B7uI5
壮大なギミックとは思うが、開花するように広がるロケットの発射台には見取れざるを得ない。
450名無しSUN:2009/07/26(日) 16:40:52 ID:hb/BhTbT
NASA交信担当の星出さん「今後の宇宙開発につなげたい」
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090726-OHT1T00166.htm
451名無しSUN:2009/07/26(日) 20:00:51 ID:JGHN+3+q
>>449
スマン、ギミックって言葉の意味が判らん、どういう意味で使っているの?
辞書見たら手品やいかさまの種となっているが?
452名無しSUN:2009/07/26(日) 20:11:21 ID:jw3+sIun
仕掛けとか機構とかそういう意味だろ
453449:2009/07/26(日) 20:47:53 ID:L96KT85R
かなり派手で、ハッタリ入ってるっぽいんで「ギミック」と言ってみたんだけど。
454名無しSUN:2009/07/26(日) 21:11:58 ID:KhJ9O2hB
野口さんの地元で励ます会=12月に宇宙長期滞在−神奈川・茅ケ崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090726-00000057-jij-soci
「世界に誇れる日本の家」=若田さん、野田科技担当相らと交信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090726-00000056-jij-soci
455名無しSUN:2009/07/26(日) 21:20:10 ID:BJ4tz4Fc
若ちゃん、老けないなあ。
456名無しSUN:2009/07/26(日) 21:34:44 ID:NEalt+id
>>455
そうか? 僕は最近、久々に若田さんを見たせいかもしれないけど
「なんだ、このオッサン化は。年取ったな… つい数年前はそこそこの好青年だと思っていたのに。」
としみじみ感じました。
457名無しSUN:2009/07/26(日) 22:10:35 ID:JC3uLJYm
>>452
宇宙航空研究開発ギミック
458名無しSUN:2009/07/26(日) 23:24:45 ID:asQLMeFW
宇宙飛行士・野口さん、無重力の世界語る
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090726-OYT1T00122.htm


この子供が寿命で死ぬ頃になっても

宇宙へ行けるのは一部のエリート様だけ

459名無しSUN:2009/07/27(月) 00:06:12 ID:QtKKI59F
>>441
その例えは信じていいのか、本当かぁ〜
460名無しSUN:2009/07/27(月) 00:08:18 ID:L96KT85R
>>459
ダメだろ。マルチコアに例える意味がわからん。
461名無しSUN:2009/07/27(月) 05:40:12 ID:RPVRk6OX
多波長同時観測?
>>448
わかるよぅ。
あのアンテナはどういう利得があるのかはわからないけど。
通信やら電気回路に詳しくないから偉い人説明ぷりーず。

なんか昔の手塚漫画あたりのSFデザインってソ連型のまなめかしい曲線のが多い気がする。
アメリカのって昔から角張っててかっこいいけどなんか面白みはないんだよなあ。
やはり熱設計やらペルチェの扱いはアメリカの方がうまかったのかな?
462名無しSUN:2009/07/27(月) 08:03:26 ID:gRiLnjz6
それは ソ連は潜水艦、米は飛行機の技術から発展したからじゃね?
土井さんが春の講演でそんなこと言ってたお。
463名無しSUN:2009/07/27(月) 08:27:15 ID:331eG/5J
>>462
なかなか面白い切り口だね。

海中の圧力差に比べると真空なんて力の方向は逆だけどたかだか一気圧。
ソ連のが余裕ある設計になりそうだ。

ソースがあれば教えてくれないだろうか。
464名無しSUN:2009/07/27(月) 09:50:19 ID:boyV5X+f
そういえばFSAの電波探査機はどうなったのかな?フォボスソイルとともに動向が気になる。
再びロシアが宇宙探査に乗り出してきて個人的にはうれしい。
金星探査機のベネラシリーズも復活させるみたい。ルナ・グローブの後らしいけど。

あと去年あたりから続いている宇宙望遠鏡打ち上げラッシュの続きでNASAが新たな赤外線望遠鏡
WIZEを打ち上げる。
465名無しSUN:2009/07/27(月) 10:46:25 ID:S6cjlpQt
「すしや冷やしタヌキ食べたい」 帰還直前の若田光一さん会見
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090727/scn0907270856005-n1.htm
466名無しSUN:2009/07/27(月) 17:16:45 ID:gRiLnjz6
>463
ttp://www.jspec.jaxa.jp/2009yokohama/program.html
↑この講演で土井さんがISSの露と米の区画を写真で
それぞれ比較して露側は無骨だけど分厚くて
米側はとても洗練されてるのは 多分潜水艦と
航空機の応用かもしれない的なことをお話してたの。
それぞれが得意な技術を発展させたからだろう…と。
あと、うろ覚えで申し訳ないが ならば 日本はロボット技術を
活かして無人探査で行きましょう!と言ってたかな?
467名無しSUN:2009/07/27(月) 18:42:23 ID:kQBhMCW0
風船とガスボンベみたいな物か
468名無しSUN:2009/07/27(月) 19:49:16 ID:SRNRy7OO
3月の土井飛行士の講演の内容はイベントスレに。
434の2行目のリンクが特に詳しいね。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205725057/428
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205725057/434
469名無しSUN:2009/07/27(月) 20:57:58 ID:331eG/5J
>>466  えー、それ土井さんの脳内ってことじゃん。
470名無しSUN:2009/07/27(月) 22:40:17 ID:EevNHC+6
土井だって寝言を起きてて言うさ
471名無しSUN:2009/07/27(月) 23:00:58 ID:pvXeNKhK
だって土井さんだし
472名無しSUN:2009/07/28(火) 00:50:37 ID:7AumVysJ
>>468
の下より
>2)スペースステーションのすごさ──人間はすばらしい力を持つ
>   ロシアのモジュールは無骨で厚い構造部材(ハッチの厚さ 10 cm)。
>   アメリカ側のクルーにロシアモジュールの感想を言ったら「向こうは潜水艦の中なんだよ」。
>   アメリカのモジュールは洗練されたデザインで薄い構造部材(ハッチの厚さ 5 mm)。
   ロシアは船舶系、アメリカは航空系の進化を辿ったのだろう。

というわけで、ロシアモジュールが潜水艦を基本にしているのというのはアメリカクルーの感想からだよ。
473名無しSUN:2009/07/28(火) 01:02:14 ID:TZquFxYz
XCORエアロスペース、独自開発のスペースプレーンの風洞実験を完了
http://www.technobahn.com/news/200907271859
474名無しSUN:2009/07/28(火) 07:33:20 ID:TZquFxYz
全力で駆け抜けた4カ月半=きぼう建設、実験、余暇−28日宇宙基地退去・若田さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000008-jij-soci
475名無しSUN:2009/07/28(火) 10:30:41 ID:0n3MsraF
700億円掛けて漫才か
476名無しSUN:2009/07/28(火) 12:04:49 ID:BwpsyqK+
>>466
なんで土井さんが無人探査を推奨してるんだよ。んな訳無いだろ
477名無しSUN:2009/07/28(火) 12:09:46 ID:2p6zPGwd
478名無しSUN:2009/07/28(火) 12:12:14 ID:AsSFNMAQ
日本から有人月ロケットクラスの発射は現実的でない、と思ったとか…


中国の長征5はGTO 14トンでH2Bより能力は上だが、
これでも有人月探査で使用できないので、より大型なロケットを開発するという。

http://www.sorae.jp/030809/3052.html
479名無しSUN:2009/07/28(火) 12:24:12 ID:wLezIH7V
逆に考えろ。
軽い月探査機を作ればいいんだよ。
軽くて丈夫なものを作るのは日本のお家芸だろ。
480名無しSUN:2009/07/28(火) 12:26:42 ID:BwpsyqK+
>>478
前スレ読んでくれ
481名無しSUN:2009/07/28(火) 12:32:18 ID:6OFzatoj
アポロの場合ペイロード100t以上だったし、今アメリカが計画している
新しい有人探査もペイロード100t以上だろ。
どうしてもそれくらい必要ということだろう。
はっきり言って有人の月探査は予算の無駄。
もちろん火星とかその先も。

前から言っていることだが
有人をやるなら宇宙ステーションとの往還だけに留めるべきだと思う。
482名無しSUN:2009/07/28(火) 12:44:23 ID:1ohys/M0
>>481
アホか。月に拠点設けず、未来永劫地球から荷物を運び上げるつもりか。
483名無しSUN:2009/07/28(火) 12:49:22 ID:AsSFNMAQ
前のスレが見れない。ま、いいわ。
484名無しSUN:2009/07/28(火) 19:15:04 ID:6OFzatoj
>>482
月に拠点を作ったら資源やエネルギーや費用が節約できるとでも?
どういう理由で節約になるのか説明してくれや。

仮に拠点を作るなら、衛星軌道に作るべきだな。
月に作る利点がまったくない。
485名無しSUN:2009/07/28(火) 19:42:12 ID:ZswBKk5A
>>482
月に鉱物資源がある事が判っているのならともかく、現時点では全く望みが無いんだけど?
486名無しSUN:2009/07/28(火) 20:01:58 ID:D9WMMcOT
月にあるのは強烈な日光と暗闇、豊富なヘリウム3と酸化物、それに弱重力
487名無しSUN:2009/07/28(火) 20:04:52 ID:cj6w/8N+
>>485
それを言うのは時期尚早じゃね?
有人探査自体数回しか行われてないんだから。
だから有人探査が必要と言うことになって、議論がループする。
488名無しSUN:2009/07/28(火) 20:46:41 ID:5o6Q5LL5
月着陸船と指令船を、H-IIBで2回に分けて打ち上げれば、いんじゃね?
489名無しSUN:2009/07/28(火) 20:47:35 ID:ZswBKk5A
>>487
鉱山技術者とか地質学(鉱床学)での見解を調べて見ろ。
鉱脈や鉱床ってのは、地下水脈(熱水)との関連性が非常に高いんだ。。
月では、水での浸食やそれにともなう土砂堆積、生きてるマグマでの造山活動なんかも全く期待できないんだぞ。
490名無しSUN:2009/07/28(火) 20:50:13 ID:72z8/FCg
>>477
Su-27なんかとも似てると思うんだなぁ
色合いといい,角Rの付け方といい,歪み具合といい......
491名無しSUN:2009/07/28(火) 20:54:58 ID:RqALQCZW
月着陸船と司令船に加えて
それを月まで持っていく月遷移ステージも
492名無しSUN:2009/07/28(火) 21:12:32 ID:5o6Q5LL5
抜かずの3発だな。
493名無しSUN:2009/07/28(火) 23:39:22 ID:PYtnwg6E
ヘリウム3は核融合に最適な物質なんだが、
肝心の核融合炉が全然だからな・・・・
494名無しSUN:2009/07/29(水) 00:07:49 ID:Kx6EWy7y
正直、月から資源持ってくるのは重くてしんどい

じゃあ月で使うかっていうと、結局生命維持装置でいろいろ消費するし
結局何のためにいくのさってことになっちまう。
495名無しSUN:2009/07/29(水) 01:04:45 ID:Orgb/5db
月のヘリウム3を収集して、核融合炉で燃焼させたとすると、
現在の日本の電力需要を賄うのには、年10億トン程度の月の砂が要る。

現地で熱処理してヘリウム3を抽出するにしても、現在の日本の年間石炭需要の
10倍近い土砂を相手にしなきゃならん。
ヘリウム3を燃やせる核融合が実用化しても、月に資源を求めるのは絶望的。
496名無しSUN:2009/07/29(水) 01:38:44 ID:HItOUOEr
このスレで暴れてる人型ロボット厨をどうにかして><

月面開拓を考える
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1124370951/
497名無しSUN:2009/07/29(水) 01:39:36 ID:HItOUOEr
>>495
> 年間石炭需要の10倍近い土砂を相手にしなきゃならん。

それは何か問題なのか?
498名無しSUN:2009/07/29(水) 01:41:44 ID:LYwK3Wyu
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/herium3.html

>日本全体の1年間の消費電力をまかなうためには、数トンのヘリウム3があればよいといわれています。

>仮に、ヘリウム3を10トン取り出そうとすると、月の砂は100万トンも必要になってしまいます。
>日本の年間消費電力をまかなうために、月の砂を毎日3000トン近くも処理しなければなりません。

10億トンは、言いすぎ。
499名無しSUN:2009/07/29(水) 04:49:39 ID:JDHizUXi
毎日3000トンの土砂を処理できる施設というのはどれくらいの規模か。
それを維持するための必要物資をどれだけ送らなければならないか。
ヘリウム3を持って帰るのにどれだけの費用がかかるか。
そして、それだけの施設を建設する初期費用はどれだけか。
全部概算でも計算してみないとコストはわからん。

しかしざっと考えても、とても採算が取れないだろうことは予測できる。
500名無しSUN:2009/07/29(水) 05:05:16 ID:HItOUOEr
日本は年間3億トンの原油を、727万トンの米を消費しているようだが
501名無しSUN:2009/07/29(水) 05:12:55 ID:FTHM89Le
月面にそれほどの電力需要が発生するのは何世紀後?
502名無しSUN:2009/07/29(水) 05:14:32 ID:HItOUOEr
別にHe3を月面で消費する必要も無いと思うが
503名無しSUN:2009/07/29(水) 05:22:39 ID:FTHM89Le
地球で使えって事?
ヘリウム核融合ができるほどの技術があるなら
地球に幾らでもある水素で核融合すればいいでしょうに
504名無しSUN:2009/07/29(水) 05:46:12 ID:HItOUOEr
D-He3タイプの核融合の利便性に目をつむれば、そうだな。採算の問題になるけど。
505名無しSUN:2009/07/29(水) 05:56:15 ID:JDHizUXi
>>503
だから月から資源を持ってくるというのは割に合わないという
最初からの結論になるわけだ。
そして、月に基地や拠点を作っても自己満足以外の意味はないと。
そんな無駄な金は使わずに、どんどん惑星探査機を飛ばすほうに金をかけるべきだと思う。
506名無しSUN:2009/07/29(水) 06:08:06 ID:HItOUOEr
「月に基地や拠点を」作る、作れる世界になるまでに、惑星探査機はいくらも飛ぶと思うから
別に相容れないことは無いだろうけど。
(エウロパの氷はさっさと掘れって感じだよね)

てか採算が付かないならそもそも、(よっぽどのことがない限り)プロジェクトは動かないだろうから、問題ないさ。
採算が付く・付かないに関しては、自分は予測するすべを持たないけど
507名無しSUN:2009/07/29(水) 08:28:12 ID:TsB8v1T8
Virgin Galactic社の宇宙観光旅行母船、オシュコシュ航空ショーに飛び入り参加
http://www.technobahn.com/news/200907281850
砂場からの脱出に成功した火星探査ローバーの実験機
http://www.technobahn.com/news/200907281836
508名無しSUN:2009/07/29(水) 13:28:44 ID:tz8P2LBp
最近日本では夢を見ることが出来ない子供が増えているそうです
509名無しSUN:2009/07/29(水) 13:48:10 ID:TsB8v1T8
日本人宇宙飛行士、2ヶ月に渡る同一下着着用実験に成功
http://www.technobahn.com/news/200907291201
510名無しSUN:2009/07/29(水) 14:18:42 ID:YSGIJv0O
>>509
ネタかと思ったらマジだったw
511名無しSUN:2009/07/29(水) 14:41:30 ID:uU62Mini
>>466
今頃だけど、どっさんは、
「(他国は、そんな形状/流れで、現在があるように思えるので)
 日本だったら、海洋探査技術が発展してるから、そちらと協力すると、
 有人探査の場面で、他国に無いオリジナルが生まれるかも」
と言ってた、って、メモが出てきたよ。

無人探査の話は、また別の場面の、他の人から出た話で、宇宙探査は
有人だけじゃなく無人でも出来る(むしろ無人の方がいい)事は沢山ある
(有人だけが手段じゃない)ってメモが(ry
512名無しSUN:2009/07/29(水) 15:36:17 ID:T9Gwu3aB
頭の良い人ほど拘らないね。有人のほうが良いことは有人、
無人のほうが良いことは無人、という当たり前の発想ができる。
自分も含めて、凡人ほど一度考えたことに拘る傾向がある気がする。
513名無しSUN:2009/07/29(水) 15:45:20 ID:uOh4lekb
Robot-ニュース--“月探査計画”がテーマのイベント「Fly me to the Moon in AKIBA」レポート
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305454.html
514名無しSUN:2009/07/29(水) 18:47:13 ID:k5IYGqgm
>>512
毛利元宇宙飛行士を馬鹿にするなああああああああああああああ
515名無しSUN:2009/07/29(水) 19:32:09 ID:CNzu0zQ/
この前のISSとの交信みてても、毛利飛行士はそれほど(ry
516名無しSUN:2009/07/29(水) 20:35:11 ID:H7gc5thV
>>509
>これまでISSの宇宙飛行士は3日に1度のペースで下着を交換し、
 使い古された下着は補給船の廃棄物コンテナに格納されて補給船が
 破壊的再突入する過程で焼却処理されていたが、この新下着の場合、
 数ヶ月に渡る連続着用が可能となるということもあり、その実験成果は
 NASAやESAなども高い関心を示している。


3人が6ヶ月滞在の場合、持って行く下着が180枚から9枚に減るわけで、
ソユーズ宇宙船とかスペースに余裕の無い船での輸送にとって、
大きな貢献になりそう。
517名無しSUN:2009/07/29(水) 20:47:04 ID:vgwq3Jzo
>>509
問題解決の方向性として、間違っていると考えてしまう私は所詮素人なのか。

一世紀後にこのニュース読んだ未来人はどう思うだろうか。
518名無しSUN:2009/07/29(水) 20:47:18 ID:HItOUOEr
穿かなきゃいいのに
519名無しSUN:2009/07/29(水) 20:50:14 ID:t2mDEX5N
>>512
頭のいい人は諦めが早いと言う人もいるし
こだわりも一長一短なんだけどな
520名無しSUN:2009/07/29(水) 20:57:35 ID:AlJTli/N
宇宙戦略本部会議(宇宙活動に関する法制検討ワーキンググループ7/6)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/

日米調達合意の見直し、とか政権変わると実現すんのかねえ、、、

それと
月探査に関する懇談会(第1回)(H21.8.4)について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/tukitansa/dai1/090728press.pdf

8/3の12:00までに参加予約な
521名無しSUN:2009/07/29(水) 20:59:00 ID:nhHsOnAa
>>517
一世紀後に人類残ってないから大丈夫
522名無しSUN:2009/07/29(水) 22:45:10 ID:yjztHS1F
エルクロスの月激突の次ぎはNASAのグレイルとFSAのルナ・グローブが続く

JAXAとESAにはなにか具体案は無いのかな?
523名無しSUN:2009/07/29(水) 22:50:34 ID:uOh4lekb
SELENE2
LUNA-GLOBのPENETRATOR
524名無しSUN:2009/07/29(水) 22:51:31 ID:TsB8v1T8
世界最大の投資ファンド、ヴァージンギャラクティック社に資本参加
http://www.technobahn.com/news/200907291415
若田さん 「きぼう」での実験公開 紙飛行機や縄跳びなど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000028-maip-soci
525名無しSUN:2009/07/29(水) 23:06:39 ID:TsB8v1T8
初の「宇宙エレベーター技術競技会」、8月に千葉で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/29/news096.html
526名無しSUN:2009/07/30(木) 00:55:33 ID:53529/Gi
>>522
ESAとしての月探査計画はSMART-1以降無いが
イギリスが独自にMoonLITEって月探査機を今年4月から開発中
これはペネトレータを積む予定で2014年打ち上げ
527名無しSUN:2009/07/30(木) 09:49:49 ID:9Z6YrG2u
しかし、独立法人廃止が決まったら、JAXAも何も無くなるわな。
日本の技術/開発は、終わりを迎えるんじゃね?
あのマニフェストはいかがかと思うんだが…阻止してぇ。
528名無しSUN:2009/07/30(木) 10:30:21 ID:hz+1JwEA
ヴァージンはいつ初飛行するんだ?
529名無しSUN:2009/07/30(木) 10:33:47 ID:oa1AoMlU
USDKRW: 1240.70 (+0.05%; 10:33:03 JST)@tnok
KOSPI: 1518.03 (-0.41%; 10:33:04 JST)@tnok
530名無しSUN:2009/07/30(木) 10:34:52 ID:oa1AoMlU
すまん、市況の数字誤爆した
531名無しSUN:2009/07/30(木) 10:40:13 ID:qadXUorv
>>528
飛行しちゃったらヴァージンじゃなくなっちゃうじゃん。
532名無しSUN:2009/07/30(木) 17:22:04 ID:5BjX1iD+
明星電気 電波の技術で気象から宇宙まで観測
http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200907300003a.nwc
>明星電気が現在、手掛けている計画が、3年後の小型人工衛星の打ち上げだ。
>人工衛星は三菱電機などの大手電機メーカーの寡占市場。
>観測機器メーカーが人工衛星製造に参入するのは初めてという。
533名無しSUN:2009/07/30(木) 18:38:46 ID:GBJf+85v
>>527
こいつか
>宇宙開発利用体制の再編一元化
>わが国の宇宙開発利用を強力に推進していくために、2009年度中に各省庁の宇宙関係セクションと宇宙航空研究開発機構(JAXA)企画部門を
>内閣府のもとに再編一元化するとともに、将来的にはJAXAを含む独立した組織の創設を検討します

言ってる事は自民と大して変わらんが、「2009年度中に」再編一元化、って無理に決まってんだろうが
534名無しSUN:2009/07/30(木) 22:21:52 ID:slGxp6M7
>533
こっちだとオモ。
>独立行政法人改革
>独立行政法人等は、国からの補助金や交付金を使って非効率的な事業運営をしていたり、
>官僚の天下りの受け皿となるなど、さまざまな問題点を抱えています。
>このため、独立行政法人等は原則廃止を前提にすべてゼロベースで見直し、民間として
>存続すべきものは民営化し、国としてどうしても必要なものは国が直接行います。

日本の技術/開発は全滅だろ、どう考えても。
阻止!阻止!!
535名無しSUN:2009/07/30(木) 22:26:10 ID:qXpP3eOJ
>民間として存続すべきものは民営化し、国としてどうしても必要なものは国が直接行います。

良いことじゃないか
536名無しSUN:2009/07/30(木) 23:01:00 ID:My8yoZuG
>>535
必要性の判断を誰がするかだな。
福島なんぞがすると・・・
537名無しSUN:2009/07/30(木) 23:13:08 ID:76rm1o7k
>>527, 534

日本の宇宙技術がJAXAにあると思っているの?
JAXAが無くなれば、これまでの宇宙技術が失われると思うの?
JAXAになんてないよ 
JAXAにあるのはメーカが作った成果報告書だけ
JAXAがなくなっても問題なし
MHIがあれば問題ないよ

538名無しSUN:2009/07/30(木) 23:17:55 ID:TYi9ap4H
>>536
「ミサイル技術につながるロケットの開発は全て禁止。
ロケットを使わない平和な宇宙開発を行います」
とか。
本当に言いそうだな。
539名無しSUN:2009/07/30(木) 23:23:55 ID:slGxp6M7
日本の技術をすべて特亜に無償提供します、とかに
なりかねないのがイヤなんだがな。
540名無しSUN:2009/07/30(木) 23:47:46 ID:Nty5+ZU+
民主勝ったら共同開発と称してチョンに技術提供させられるよ
もちろんチョンは感謝などするわけない
541名無しSUN:2009/07/31(金) 02:34:59 ID:bOBKCp7J
民主党も宇宙基本法の成立を目指して独自の会合を持っていたし、
成立した法律にも賛成してるので、自民党と大差無い筈。
542名無しSUN:2009/07/31(金) 03:19:23 ID:H5t8DW+8
政策に対する財源が不足しそうだから、あおりを食らって
予算を大幅に切り上げられることになるんじゃないかな。
543名無しSUN:2009/07/31(金) 05:28:19 ID:XdP/0sRS
もともと、民営化はなじまない組織だよなJAXAって。
そうすると、旧NASDAみたいに、ナンタラ省直轄の組織にするのか。
544名無しSUN:2009/07/31(金) 05:41:52 ID:ad/1O1uX
>>543
民主党の政権公約では、JAXAを政府内に吸い上げて、政府組織を再編して
宇宙開発を担当する省庁を作るみたいな感じだったはず。
文科省から科学技術庁を再分離みたいな。
545名無しSUN:2009/07/31(金) 06:03:50 ID:qA+WcvkH
ああ、宇宙庁とかいう話があったな
546名無しSUN:2009/07/31(金) 07:32:04 ID:3+iTGk+y
オシュコシュ航空ショー特集、NASAの公式パビリオンは閑古鳥
http://www.technobahn.com/news/200907310048
547名無しSUN:2009/07/31(金) 08:53:08 ID:3+iTGk+y
若田さん「引き継ぎは万全」
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014616531000.html
548名無しSUN:2009/07/31(金) 09:02:00 ID:i6u68InC
宇宙庁か。
そうすると産業総合研究庁とか、理化学研究庁とか、国立天文庁とかできるのか
549名無しSUN:2009/07/31(金) 11:49:16 ID:kmH+PDLt
>>546
子供騙しの風船ワロスw
550名無しSUN:2009/07/31(金) 14:16:12 ID:z2BnXoY1
JAXAの名前は残して欲しい。
せっかく浸透してきたし、コロコロ変えたら海外関係機関にも迷惑だ。
551名無しSUN:2009/07/31(金) 14:22:31 ID:v9dmVvmv
変わるとすれば、最後のAの部分だけど、
庁もAgencyだから変わらないんじゃないか?
552名無しSUN:2009/07/31(金) 14:37:28 ID:agATIXh8
航空部門の扱いがどうなるか心配
553名無しSUN:2009/07/31(金) 15:01:10 ID:z2BnXoY1
JAXA|技術試験衛星VIII型「きく8号」のイオンエンジン異常について
http://www.jaxa.jp/press/2009/07/20090731_kiku8_j.html
ぎゃあああ

この衛星死んでもあんま困らないな。
554名無しSUN:2009/07/31(金) 15:23:53 ID:kmH+PDLt
うーむ。元々半壊れだからなあ。w
555名無しSUN:2009/07/31(金) 17:49:20 ID:svICYgJW
あと3年もすること無くて困ってんじゃねーの?
早く楽にしてやれよ。
556名無しSUN:2009/07/31(金) 18:10:16 ID:C+x7HupU
あれ、衛星通信のテスト、ってこの先当分きく8ぞうでするんじゃなかったっけ?

てか、この前の宇宙大綱にも後継機なかったような、、、
557名無しSUN:2009/07/31(金) 19:44:11 ID:3+iTGk+y
すい星が地球に衝突しても生物は死滅しない、米研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2626564/4412765
558名無しSUN:2009/07/31(金) 20:26:36 ID:Ahk06awg
タイトルがダメだなぁ。
「全生物が絶滅するわけではない」程度に書いておかないと。
559名無しSUN:2009/07/31(金) 20:42:14 ID:mn26oSE+
いや、人目を引くなら
「生物が死滅する」(全生物ではない)だろ。
560名無しSUN:2009/07/31(金) 20:56:33 ID:J0/1ENto
NHKの「地球大進化」を見た人なら、微生物まで含めたら彗星程度なら余裕だろって思うよな。
人間はヤバいと思うけど。
561名無しSUN:2009/07/31(金) 21:08:33 ID:kmH+PDLt
>>558
死滅ってのは死んで滅びること。つまり同じ。
562名無しSUN:2009/07/31(金) 21:18:43 ID:3+iTGk+y
「羅老号」打ち上げは来月中旬ごろ可能、安秉万長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000026-yonh-kr
563名無しSUN:2009/07/31(金) 21:19:50 ID:m+Rw+buw
本文に
「彗星の衝突が原因で生物が絶滅するとは考えられない」
と書いてあるが、まあどうでもええがや
564名無しSUN:2009/07/31(金) 22:40:54 ID:AZ/Ortt1
さっき、NHKBS「きょうの世界」に的川先生が出てた。
日本は「サイエンスでは進んでるけど、有人では遅れてると言われている」って語ってた。
にしても先生、老けたな。
ちなみに、若田さん帰還を生中継するそうな。
565名無しSUN:2009/07/31(金) 23:09:57 ID:YY5y8eZv
今回、エンデヴァーの実況スレってあるのかな?
着陸まで40分ってことは大気圏突入の真っ最中?
566名無しSUN:2009/07/31(金) 23:11:41 ID:XdP/0sRS
実況スレあるよ。

◇【宇宙ヤバイ】 スペースシャトル エンデバー ★5 【STS-127】◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1248809739/l50
567名無しSUN:2009/07/31(金) 23:49:17 ID:Ahk06awg
よしゃ、タッチダウン
568名無しSUN:2009/07/31(金) 23:54:57 ID:M/IAcza5
こういう着陸シーンも後何度見ることができるんだろうか、、、
なんつうか、、これがパラシュートで着水するカプセルにまた戻る訳なんだが、、
気持ち的にはエライ萎えるよな、、、そのうちシャトルも都市伝説になっちゃうのか?
569名無しSUN:2009/08/01(土) 00:35:53 ID:3zEW7YQD
若田さん、地球に無事帰還 宇宙滞在4カ月半
http://www.asahi.com/science/update/0731/TKY200907310470.html
お疲れ様! 若田さん スペースシャトル、フロリダに帰還
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090731/scn0907312348004-n1.htm
若田宇宙飛行士:シャトルで地球に帰還 4カ月半ぶりに
http://mainichi.jp/select/today/news/20090801k0000m040140000c.html
若田さん帰還、4か月半ぶりの地上
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090731-OYT1T01094.htm
570名無しSUN:2009/08/01(土) 00:49:12 ID:ZWawIwJK
8月3日放送予定
「親方・日の丸」だった日本の人工衛星ビジネスに新たな動き。
大手電機メーカーの国境を超える商談を取材する。特集は、
1つの「仮説」に注目。太陽の黒点の数と経済活動に連動性が
あるかどうか検証する。

[WBS]ワールドビジネスサテライト
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
571名無しSUN:2009/08/01(土) 07:43:26 ID:3YAbp9Fr
なんだよww若田さん、インタビューに出てるじゃんww
572名無しSUN:2009/08/01(土) 07:57:00 ID:xC0fHol1
横たわったまま着陸した若田さん 筋力弱り、リハビリ必要な長期滞在
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090801/scn0908010142000-n1.htm
573名無しSUN:2009/08/01(土) 08:35:48 ID:SJEo8wva
なんか普通に歩いてたなw
もちろんそう振る舞うのは大変なんだろうけど
574名無しSUN:2009/08/01(土) 10:40:45 ID:Pv/fGzs2
45日間のリハビリ生活へ 筋力落ち骨量減少
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200908010210.html
リハビリは医師の立ち会いのもとで1日2時間。45日間が3段階に分かれ、
最初は支えられて歩きストレッチ体操をするほか、マッサージやサウナで
体調を整える。次にプールでの運動やウエートトレーニングなどが加わり、
最後で運動の強度を上げ、飛行前の体力に戻すことを目指す。
575名無しSUN:2009/08/01(土) 12:47:01 ID:sxCi7JDi
折角お昼のNHKニュース、ウォッチしてたのに若田さんの事取り上げなかった。
まぁネットでいくらでもその辺の情報収集は出来るけどテレビで見られるのがいいのよ。

夕方は見られるかどうか判らんし19時のNHKニュースに期待するか。
576名無しSUN:2009/08/01(土) 12:50:27 ID:kLcN09Gn
>>575
おはよう日本ではやってたぞ。
577名無しSUN:2009/08/01(土) 12:58:47 ID:Pv/fGzs2
夜はここで特集

8/1(土) 夜21:20〜 「情報7days ニュースキャスター」
http://www.tbs.co.jp/tv/#flag19
滞在133日!若田氏帰還…宇宙の貴重映像&総額7600億円実験棟
578名無しSUN:2009/08/01(土) 13:05:05 ID:sxCi7JDi
>>576
>>577
サンクス。
579名無しSUN:2009/08/01(土) 14:36:24 ID:zawVOpFG
http://www.isro.org/pslv-c11/photos/moon_images.htm#moon
インドのチャンドラヤーンの最新月画像です、日食も撮影していたようだ。
580名無しSUN:2009/08/01(土) 14:39:01 ID:zawVOpFG
チャンドラヤーンの解像度は5mでかぐやの10mの倍。しかし、高度が200kmでかぐやの100kmより
倍の高さなのでかぐやと同程度の画質に留まるでしょう。
やはりルナ・リコネサンスの高度50kmの50cmが最高か。
581名無しSUN:2009/08/01(土) 15:04:44 ID:nA0XMySM
月じゃ大気で霞まないんだから高度は関係ないだろ
解像度の通りになると思うが
582名無しSUN:2009/08/01(土) 16:00:55 ID:wYBPYBX4
真空中じゃド近眼の俺でも遠くからランドルト環見えるのかしら
583名無しSUN:2009/08/01(土) 16:01:27 ID:3PLoM+3h
>月じゃ大気で霞まないんだから高度は関係ないだろ

本気で言ってる?? それとも冗談??
584名無しSUN:2009/08/01(土) 16:05:49 ID:HqdrpvVw
>>581
つまり、地球軌道上からでも解像度の高いカメラなら関係なしに高解像度画像が得られるってことか?
585名無しSUN:2009/08/01(土) 16:14:09 ID:nHOIRaU9
うーんと、距離のルートになるのか<解像度?
586名無しSUN:2009/08/01(土) 16:21:02 ID:tJy+Psee
>>585
距離の反比例だ
587名無しSUN:2009/08/01(土) 16:35:43 ID:zawVOpFG
ヤッパリカメラの性能も大事だが被写体に近い事も重要という事か。
588名無しSUN:2009/08/01(土) 16:39:39 ID:zawVOpFG
チャンドラヤーンのサイトにハッキリ200kmの高度で撮影と英語で書いてあるね。
ここから5mか・・・・アポロの着陸船は無理ですね。
NASAしか撮影できなさそうです。
589名無しSUN:2009/08/01(土) 16:42:36 ID:nA0XMySM
解像度はカメラの解像度に完全に依存する
高度は関係ないよ
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/background-1.html
590名無しSUN:2009/08/01(土) 17:15:36 ID:B1QhtMQ5
アポロにおかしな人はつきものだな
591名無しSUN:2009/08/01(土) 18:03:42 ID:S2ZKKmRz
解像度一定でも見える範囲が違うんだから高度も関係有るだろ
592名無しSUN:2009/08/01(土) 18:07:20 ID:EMBL9vze
実物の解像度と角度の解像度が混同されているので、会話がかみ合っていない。
593名無しSUN:2009/08/01(土) 18:12:06 ID:JZAj63TK
「解像度」を何で定義してるかによるわなw
594名無しSUN:2009/08/01(土) 18:28:37 ID:3PLoM+3h
>>589
鮮明に見える云々と、解像度をゴチャにしてるぞ。
595名無しSUN:2009/08/01(土) 18:37:08 ID:EsKFbsOL
そもそもチャンドラヤーンはもう墜落したでしょ?
596名無しSUN:2009/08/01(土) 18:46:21 ID:3PLoM+3h
解像度に距離が関係ないなら、わざわざ傍に行く必要なくて宇宙望遠鏡も必要なくて
イトカワだって冥王星だって地球の静止軌道からかぐやのカメラで撮影すれば解像度10mで
撮影できるってことだよなwwwwwwww
597名無しSUN:2009/08/01(土) 19:44:36 ID:zawVOpFG
>>595
してないし>>579を見なさい
598名無しSUN:2009/08/01(土) 19:48:02 ID:tJy+Psee
冷静に考えてみると、カメラの解像度って何だ?
印刷やディスプレイ表示の解像度とか、スキャナの解像度ならわかるし、
カメラの分解能ならわかる。

ここまで言ってるのは全部分解能のことだな。
599名無しSUN:2009/08/01(土) 19:49:17 ID:tJy+Psee
分解能でも、距離分解能と角度分解能では話が違う。
距離分解能は近くで見るほど高くなり、角度分解能はピントが合うなら距離に寄らず同じ。
600名無しSUN:2009/08/01(土) 19:50:14 ID:gB2aMWS0
600
601名無しSUN:2009/08/01(土) 20:01:18 ID:zawVOpFG
チャンドラヤーンは200kmで月周回軌道になるようだがあまり近すぎると衝突の危険が増すのかね?
NASAは思い切って月面にもっと近づくみたいだけど。制御が難しくないのかな。
602名無しSUN:2009/08/01(土) 21:08:56 ID:fShQb7qD
ソ連のルナとか最後は高度20キロぐらいまで下がってたような
603名無しSUN:2009/08/01(土) 21:10:49 ID:fQC3ose4
かぐやなんか最後は高度ゼロだぜ
604名無しSUN:2009/08/01(土) 21:11:29 ID:uG4mkiNf
ひてんも(ry
605名無しSUN:2009/08/01(土) 21:15:03 ID:LQO65OgN
るなAなんか、マイナスだぜ!
606名無しSUN:2009/08/01(土) 21:20:10 ID:fQC3ose4
>>601
軌道速度もあまり近づかない要因かも。

撮影対象に近づきすぎると、カメラを振らないとブレてしまう。
鉄道写真なんか撮った経験あればわかるよな。

高度20kmだと毎秒4.8゚くらいの角速度で真下の月面がすっ飛んでいく。
607名無しSUN:2009/08/01(土) 21:25:15 ID:y77lCXRH
普通のカメラみたいにフレームごとに一発撮りするわけじゃないだろうから
それはあんまし関係ないのでは
608名無しSUN:2009/08/01(土) 21:29:02 ID:rKyeXK3b
>>605
あれ?
月面から約38万kmのところで箱入りになっているはずなんだけどなぁ。
609名無しSUN:2009/08/01(土) 21:33:03 ID:JZAj63TK
普通のカメラみたいにフレームごとに一発撮りするわけだと思うけど
610名無しSUN:2009/08/01(土) 21:34:18 ID:ImGcLt7X
>>577
総額がたった7,600億円なはずがない

2兆円以上使っている

ソースは自分で探せ
611名無しSUN:2009/08/01(土) 21:36:37 ID:LQO65OgN
>>608
Tマイナス∞ですた (`ω´)ゞ
612名無しSUN:2009/08/01(土) 21:38:34 ID:fQC3ose4
なんで見知らぬ他人の、ぽっと出の一言のソースを探す必要があるのか。

バカバカしい。
613名無しSUN:2009/08/01(土) 21:41:04 ID:LQO65OgN
> 2兆円以上使っている
>ソースは自分で探せ

ひでぇwww

頑張って探して、★島さんのサイトに辿り着きますた?
614名無しSUN:2009/08/01(土) 21:41:41 ID:y77lCXRH
>>610
星島さんこんなとこでなにやってるんですか
615名無しSUN:2009/08/01(土) 21:52:41 ID:y77lCXRH
>>609
周回衛星の観測機器でそれは無いだろう。動画カメラくらいだ。
616名無しSUN:2009/08/01(土) 21:55:42 ID:JZAj63TK
>>615
同じこと。動画カメラならブレないと思ってる?
617名無しSUN:2009/08/01(土) 22:10:24 ID:y77lCXRH
そういう意味じゃないし、なんか論点が違うぞ。
618名無しSUN:2009/08/02(日) 07:06:38 ID:cyc/WeEI
固体撮像素子でも露光時間という概念は変わらない。シャッターがあるなら、
シャッターが開いている間が露光時間。その間に撮像素子に映っているものが
変われば像はブレる。
動画撮影の場合はシャッターや絞りの代わりにアンプを弄る。絞りがある
場合もあるけど、アンプのほうが反応が早い。露光時間は秒30フレームだったら
そのまま、変わらない。つまり対象を追っていかないと像は基本ブレる。
静止画でもシャッターが無い場合もある。その場合は固体撮像素子に与える
クロックで露光時間は決まる。全ピクセルをスキャンするのにかかる時間が
露光時間だ。実際はクロックよりもメモリへのデータ転送速度で限界が来る。
また、読み出しピクセル数を絞れば露光時間も減らせる。

撮像素子そのものは一発撮り用も動画用もほとんど変わらない。変わるのは
素子へのアクセスの仕方や以降の処理だ。
619名無しSUN:2009/08/02(日) 11:19:00 ID:n3v1wguW
【米国ブログ】若田さんの下着長期着用実験が話題に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090802-00000003-scn-int
運動?慣れ?実験薬?若田さんの元気探る
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090802-OYT1T00078.htm
620名無しSUN:2009/08/02(日) 17:19:50 ID:YpDGjU03
>>619
背中にジッパーついてて、中には、、、
621名無しSUN:2009/08/02(日) 17:52:21 ID:eW4NnsZT
622名無しSUN:2009/08/02(日) 18:19:47 ID:43/gMlZT
>>618
フレームごとに一発撮りってのは動画カメラのことだよ。
普通は1ラインしかないセンサーが軌道速度に合わせてスキャンして行く感じ。
移動方向の空間次元がセンサーにとっての時間次元になった画像になる。
623名無しSUN:2009/08/02(日) 19:11:44 ID:1bX33mh6
ステーション 運用延長を打診
http://www.nhk.or.jp/news/k10014663791000.html

NASA=アメリカ航空宇宙局は技術的な検討を行った結果、
2025年までさらに10年間運用を延長しても大きな問題はないとして、
各国に運用延長の検討を打診していることがわかりました。
624名無しSUN:2009/08/02(日) 19:22:38 ID:ECvKwtgY
>>401
キッキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_167534.jpg
625名無しSUN:2009/08/02(日) 21:33:02 ID:znwXhqcV
>>623
まず、アメリカ政府を説得してくれないとなぁ。
元々、NASA自体は2015年以降の延長運用には肯定的だったわけで、
2025年って数字が出ていた以外は何も進展してない気がするんだが。
626名無しSUN:2009/08/02(日) 21:43:55 ID:znwXhqcV
ニュース読んだ感じだと、NHKがNASAに取材を申し込んで、
NASAが公式見解で回答をして、それをNHKがニュースにしただけで
なにか状況の変化があった訳じゃないように見える。
627名無しSUN:2009/08/02(日) 23:10:53 ID:rkABEoE1
ISSは参加国を増やす事で各国の負担を減らして、維持延長できないか?
628名無しSUN:2009/08/02(日) 23:18:42 ID:fG9uC+fS
国増やしてもキャパシティ足りなくね
629名無しSUN:2009/08/02(日) 23:26:52 ID:9JVmHv0m
スマート1=高度300km、解像度30m

かぐや=高度100km、解像度10m

チャンドラヤーン=高度200km、解像度5m

ルナ・リコネサンス=高度50km、解像度50cm(マーズ・リコネサンスは30cm、軍事衛星は10cm)

ルナ・リコネサンスがダントツで高性能ですね。
630名無しSUN:2009/08/02(日) 23:42:03 ID:43/gMlZT
ひまわり6号 = 高度36000km 分解能 1.25km
ひので = 高度1.5億km 分解能 数百km?
631名無しSUN:2009/08/02(日) 23:43:23 ID:e4NWTUK7
>619
BBCでも動画で報道されてるな。
Astronaut wore pants for a month
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8177743.stm
632名無しSUN:2009/08/02(日) 23:54:10 ID:eFzx2kTj
>>629-630 角度分解能(秒)に直してみた。

スマート1        20.6
かぐや         20.6
チャンドラヤーン   5.16
ルナ・リコネサンス  2.06
ひまわり6号      7.16
ひので         1.10

ただしひのでは分解能800kmで計算


633名無しSUN:2009/08/03(月) 00:01:30 ID:cmagUvuc
ひのでパネェな!
さすがは太陽を見る「顕微鏡」の異名を持つだけのことがある。

確か、高度680kmの高度から仮に地上を観測すると50cmの分解能らしい。
口径50cmの望遠鏡としては、「光学的にこれ以上は出せねぇよ!」な回折限界性能を達成したのは伊達じゃない。
634名無しSUN:2009/08/03(月) 00:02:43 ID:W/52yEh3
>>627
ふつうメリットが無いことには参加しないと思う
635名無しSUN:2009/08/03(月) 00:04:37 ID:W/52yEh3
>>633
対象が無駄に明るいから同列には比較できないかも。
明るいから楽ってわけでもないんだろうけどね。
636名無しSUN:2009/08/03(月) 00:12:30 ID:HvAsq+Aq
>>635
明るさで言うなら月はめちゃめちゃ暗い。
アルベドから言えば黒い物質でできているようなもんだが、夜空なので明るく見えてしまう。

月の探査機と比較すると、地球は明るいのにひまわりの解像度はちと残念なレベル。
まあ、用途からすると十分なのかもしれんけど。
637名無しSUN:2009/08/03(月) 02:17:43 ID:+yjGBpx3
>>623
NASAがISSを止めて
月火星に注力したかったのでは?

NASAだけでは、アメリカ政府を納得させられないから
各国にお願いしているのか・・・
638名無しSUN:2009/08/03(月) 09:13:39 ID:SP2eYUxi
【「きぼう」から未来へ 有人宇宙開発の道のり】(上)異端児扱いの計画
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090803/scn0908030736001-n1.htm
639名無しSUN:2009/08/03(月) 09:42:46 ID:SP2eYUxi
夏コミ、風虎通信の新刊、もう一冊はRD-170
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/08/rd-170-181e.html
640名無しSUN:2009/08/03(月) 11:37:04 ID:l1rh7wVp
日本は今回若田さんが宇宙に行った計画のように
有人のロケットを飛ばしたことはないんですか?
641名無しSUN:2009/08/03(月) 11:41:19 ID:lj1Z4L2g
>>640
有人のロケットの歴史は長いぞ。
世界初は日本といえるかも知れない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E8%8A%B1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
642名無しSUN:2009/08/03(月) 11:42:14 ID:SP2eYUxi
「お尻痛い」若田さん“宇宙後遺症”
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090803-OYT1T00330.htm?from=top
643名無しSUN:2009/08/03(月) 11:44:31 ID:sYsRq6Mf
>>640
軌道上へって意味なら政府が腰抜けなのでただの一度もありません
最近やっと動き出して2020年打ち上げを目標に開発を始めようとしてるところ
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090711/scn0907110137000-n1.htm

>>641
コメートのが早いだろ?
644名無しSUN:2009/08/03(月) 11:50:52 ID:qDzTJSm3
>>641
残念ながら、記録に残っている世界初の有人ロケットは中国の物だ。
645名無しSUN:2009/08/03(月) 12:11:54 ID:lj1Z4L2g
>>643
おお、同時期かと思ったら7年も前だったw
646名無しSUN:2009/08/03(月) 12:45:11 ID:sYsRq6Mf
>>644
あれは地上で爆散s(ry

実際に飛んだものならここらへん↓が最古じゃないか
http://en.wikipedia.org/wiki/Lippisch_Ente
647名無しSUN:2009/08/03(月) 16:33:59 ID:CL/b4laZ
http://www.amazon.co.jp/dp/4829504587
誰か読んだ人感想きぼんぬ
648名無しSUN:2009/08/03(月) 16:39:07 ID:Pu5+Yn1d
>>638
>飛行士の訓練用に、無重力や宇宙基地、船外活動などのイロハを丁寧に解説した資料で、
>JAXA執行役の長谷川義幸さん(58)は「みんなで貸し出しリストを作り、
>幕末のような雰囲気で必死に吸収した」と振り返る。


幕末ワロタww
ご苦労さまです  |∀・)ъ=b
649名無しSUN:2009/08/03(月) 17:25:22 ID:SP2eYUxi
JAXAとNASA、全球降水観測計画の開発協力で覚書締結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090803-00000145-scn-bus_all
650名無しSUN:2009/08/03(月) 20:11:27 ID:CL/b4laZ
KSLV-1、8月11日に打ち上げ
http://www.sorae.jp/030820/3191.html

>地球低軌道(LEO)へは約100kgの打ち上げ能力を誇る。
誇ってるのかwww
651名無しSUN:2009/08/03(月) 20:31:28 ID:kE26vDbV
S520でも打てそうだ。
652名無しSUN:2009/08/03(月) 20:42:51 ID:0g3IJmNL
>>651
SS-520の3段型はLEO 15kgだよ。俺達の松浦さんがブログで仰ってた。
653名無しSUN:2009/08/03(月) 21:09:00 ID:tsS48SI7
KSLVのは南向きで軌道傾斜角もでかいしな
654名無しSUN:2009/08/03(月) 21:16:09 ID:W/52yEh3
まあまあ立派じゃないか。上出来上出来。
655名無しSUN:2009/08/03(月) 21:17:38 ID:bHXXzZ60
成功してからでないと賞賛するには早いかと。
656名無しSUN:2009/08/03(月) 21:30:11 ID:W/52yEh3
確かに
657名無しSUN:2009/08/03(月) 22:23:44 ID:YUHWt+NK
そういえば韓国のロケットは北朝鮮の弾道ミサイルと同様に
日本の上空を横切るんでしたよね・・・
失敗したら笑い事では済まないと思うのですが。
658名無しSUN:2009/08/03(月) 22:44:43 ID:sYsRq6Mf
笑い事で済まないような故障モードというと第1段燃焼中期でエンジン停止くらいだよな
もし↑通りに失敗しても落下域は沖縄だし危険度は銀河2号より低いだろう

銀河2号だって思われてるほど危険度が高い訳じゃないんだが
659名無しSUN:2009/08/03(月) 23:44:29 ID:W/52yEh3
敵の敵は味方だからいいんですよw
660名無しSUN:2009/08/03(月) 23:50:16 ID:wlRwE4H0
>>647
>著者 陸上自衛隊幹部学校・海上自衛隊幹部学校指揮幕僚課程及び高級課程講師
>法学博士。明海大学名誉教授。1965年慶應義塾大学法学部卒業。

こんな本書く奴が自衛隊の講師とは・・・
近所の図書館にリクエストしておこうw

でも宇宙戦艦は特許取られているから勝手に作れないぞ!
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=1&sFile=TimeDir_23/mainstr1249310713855.mst&sTime=0
てか特許庁も認めるなよ・・・
661名無しSUN:2009/08/04(火) 00:07:26 ID:h3/EvSUW
>>660
まて、それは永久機関を動力にDCアークジェットとかの電気推進機を使った宇宙戦艦だ。
>>647はスクラムジェットベースの複合サイクルエンジン使う予定だから無問題。
662名無しSUN:2009/08/04(火) 00:13:35 ID:VL9oF7Vo
>>660のリンク先は読めないけど、永久機関を使わなければ回避できそうだな。w
663名無しSUN:2009/08/04(火) 00:21:29 ID:xdBr7Smv
>>657
一応、予定通りに飛べば九州の西を通過するはずだが。
664名無しSUN:2009/08/04(火) 00:49:06 ID:zugfROlR
>>660
あ悪い、特許庁のHPで宇宙戦艦と検索してくれ
665名無しSUN:2009/08/04(火) 01:01:09 ID:VL9oF7Vo
>>660のリンク先、今クリックしたらなぜか見えた。

審査請求されていないから、特許庁は別に認めたわけではないね。
出願されたという事実が記録されているだけ。これは内容関係ない。

ちなみに出願から7年以内に審査請求しないと(この出願も該当)、特許として
権利化することはできないはず。
もちろん、他の人が同じアイデアで特許を取ろうとしたときの防御にはなる。w
666名無しSUN:2009/08/04(火) 07:26:53 ID:T2SoGHUs
>>632
同じ分野の機体でインドに完全敗北だな
もう駄目だ日本
667名無しSUN:2009/08/04(火) 07:34:32 ID:xVCqYmAq
>>666
またチョンが出てきた。
668名無しSUN:2009/08/04(火) 08:11:30 ID:AE60FIlY
可視光域の光学観測装置にNHKがハイビジョンを推したからだろ。
動画にこだわらなければ、解像度はまだ上がったと思う。

それに観測全体からすれば、光学観測はOne of Them
669名無しSUN:2009/08/04(火) 08:53:45 ID:wMVpL4rl
「長寿衛星」 NEC攻勢 新型エンジン 米社と開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090803-00000005-fsi-bus_all
670名無しSUN:2009/08/04(火) 08:59:16 ID:AE60FIlY
>>669
> 調査会社、富士経済の予測によると、国内の航空・宇宙関連市場は07年の約2兆1400億円から
> 13年に約2兆5700億円に拡大するという。

年3%の伸び率。
地味すぎて、記事として特筆することとも思えない。
671名無しSUN:2009/08/04(火) 10:02:25 ID:asnRiE6B
>可視光域の光学観測装置にNHKがハイビジョンを推したからだろ。
672名無しSUN:2009/08/04(火) 10:19:57 ID:vYg45tyf
>>666
インドは半分の機材をアメリカとヨーロッパから買ったんだけどね。日本は全てではないが
自国製。インド製だけだったらここまでの性能は無かったでしょうね。
673名無しSUN:2009/08/04(火) 12:04:55 ID:bmHnpF70
>>672
日本の場合、衛星部品(ICの場合)の国産化率って25%だっけ
かぐやはどのくらい、国産化してるのかね?
674名無しSUN:2009/08/04(火) 12:59:59 ID:VL9oF7Vo
国の威信をかけて競争するのもいいが、それより手分けして補完する
観測をしたほうが有意義だと思う。なんかナショナリストうぜえ。w
675名無しSUN:2009/08/04(火) 13:10:20 ID:IskyjUts
核融合は二進も三進もいかなかったんで、国際協力体制が取られてるが、観測技術とかは日進月歩だから
676名無しSUN:2009/08/04(火) 13:13:03 ID:wMVpL4rl
パーソナル衛星の時代が到来、米社が超低価格衛星打ち上げサービス
http://www.technobahn.com/news/200908040915
677名無しSUN:2009/08/04(火) 13:16:56 ID:bmHnpF70
>>675
日進月歩だと、かえって国産化なんかに拘泥できないような気もするが

LROでさえロシアの観測機器積んでんのにさ
678名無しSUN:2009/08/04(火) 14:04:02 ID:h0myw00f
>>676
衛星もパーソナル化とはすげえ時代になったもんだ。
ほとんどプラモデル感覚だなwww今の為替だと76万円か。
679名無しSUN:2009/08/04(火) 14:13:43 ID:8thaYF/n
>>676

アストロリサーチ。。。orz
680名無しSUN:2009/08/04(火) 14:18:34 ID:r4QU2G4m
衛星バスと打ち上げ費用が76万円か。安いなぁ。

それにカスタマイズとカメラとかの部品追加、組み立てにかかる費用
打ち上げ後の衛星管理にかかる費用とか入れても200万円くらいで
マイ衛星が出来るのか!?

ただ宇宙開発が好きってだけの素人じゃ扱えないだろうが
宇宙作家クラブとか何人かでお金出し合ってやって欲しいぜ。
681名無しSUN:2009/08/04(火) 14:45:18 ID:3V2bktjw
その会社のサイトを見る限り、現在はもとより1年後でも
自前で衛星を打ち上げられる実力があるようには思えないがなぁ。
682名無しSUN:2009/08/04(火) 16:33:41 ID:GTxIGwLo
OTRAGみたいなロケットだなぁ。
っていうかこんな丸写しな記事ですら間違うテクノバーン。
衛星の質量が10倍違うぞ。0.75kgだ。
683名無しSUN:2009/08/04(火) 19:49:10 ID:9bersf1P
>>663
沖縄の上を通過する
684名無しSUN:2009/08/04(火) 20:01:33 ID:zugfROlR
>>682
やっぱりテクノバーンだなw

1kg以下となるといぶき相乗りで最小の高専の衛星(3.17kg)より小さいな
会社のホームページから通販で買えるってのも凄いwしかもペイパル支払で
宇宙開発に興味あるホリエモン買ってレポートしてくれないかな

低軌道にずっと乗っているなら凄すぎなんだけど数週間で再突入か・・・
でも100万チョイで宇宙から科学観測できるのは革命的だよね
685名無しSUN:2009/08/04(火) 20:04:43 ID:AE60FIlY
>>682
OTRAGねえ。実現性のうさんくささもOTRAGレベルだったりして。
686名無しSUN:2009/08/04(火) 20:11:03 ID:9bersf1P
90年代に日本が開発したH1ロケットも、最初の2回はいずれも失敗に終わり、当時、科学者たちは大きな失意に落ち込んだ。
http://www.chosunonline.com/news/20090804000013
687名無しSUN:2009/08/04(火) 20:17:34 ID:AE60FIlY
>>686
既に予防線を張っているのか、韓国…
しかし、H1ロケットの時の失意は科学者より技術者の方が直撃だったと思う。

やはり、職人や技術者を大切にしない国民性ゆえの記述なのかなあ。
688名無しSUN:2009/08/04(火) 20:19:14 ID:zugfROlR
>>685
来年あたりにふと「そういえばそんなのあったけどその後どうなったんだ?」
と話題に上るレベルだな、いつの間にか潰れてる
689名無しSUN:2009/08/04(火) 20:21:02 ID:9bersf1P
>>687
そもそもH-Iは9回全部成功したでしょ?
ひどくない?
690名無しSUN:2009/08/04(火) 20:45:00 ID:bmHnpF70
>>686
90年代、、、?
691名無しSUN:2009/08/04(火) 21:13:23 ID:kPFd+dFZ
70年代のN-1(あやめシリーズ)の勘違いじゃないかな。

H-1で「打ち上げ失敗」と言われたのはGMS-4(H20F)の時に、メインバルブ
が開かなくてカウントゼロでもリフトオフしなかったケースだけ(それも
後日ちゃんと打ち上げられたので、失敗でもなんでもないのだが)。
692名無しSUN:2009/08/04(火) 21:23:56 ID:wMVpL4rl
「日本らしい月探査を」=政府の懇談会が初会合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090804-00000084-jij-soci
693名無しSUN:2009/08/04(火) 21:27:25 ID:bmHnpF70
694名無しSUN:2009/08/04(火) 21:28:18 ID:QxwN4N9u
韓国の記事はH-UとH-UAをごっちゃにしているな。
連中は何でもかんでも日本を引き合いに出さないと気が済まないのな・・・
そんな根性が抜けない限り上には行けないだろう。
695名無しSUN:2009/08/04(火) 21:32:59 ID:VL9oF7Vo
>>694
日本でも出来たのだから頑張ろう、と言って国民を鼓舞するのはいつもの
やり方だね。でも記事自体にはそんなに悪意は無いと思う。

「米国と日本が最初はロケットの発射に失敗しても、その挫折を乗り越えて
再び挑戦することができたのは、国民の誰もが失敗の中にも未来への可能性
を見いだし、研究者たちに温かい激励と関心を示したからだ。」

先輩として、この言葉に恥じないようにしたいものだ。
696名無しSUN:2009/08/04(火) 21:33:49 ID:CgTvo8G8
>>689
ああ、スマン。そうだな。つい、記事の記述に釣られてしまった。
いちいち事実関係まで吟味しないと、ろくなことにならないな。
697名無しSUN:2009/08/04(火) 21:35:29 ID:bmHnpF70
>>694
マスゴミの報道と宇宙開発の進展は関係ナインじゃない、
日本を見るとそう思うが?

第一線の研究者が世迷い言い出すとアブナイとは思うがw
698名無しSUN:2009/08/04(火) 21:35:59 ID:CgTvo8G8
>>695
なんか、いい話にしてしまっているが、事実関係が間違っているという時点で、記事として
失格だと思うぞ。
699名無しSUN:2009/08/04(火) 21:37:55 ID:h3/EvSUW
ヴァンガードと並べるならL-4Sだよな
700名無しSUN:2009/08/04(火) 21:38:55 ID:VL9oF7Vo
>>698
> 記事として失格だと思うぞ。

その点は誰も異論は無いと思う。
701名無しSUN:2009/08/04(火) 21:41:27 ID:VL9oF7Vo
>>699
L-4Sは5機目くらいでやっと成功だった気がする。
「最初の2機が失敗」したロケットというのは思い当たらないなあ。
702名無しSUN:2009/08/04(火) 21:51:24 ID:bmHnpF70
まさかジュピターに使われたH1ロケットエンジンのこと言ってんのかね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)

たしかに最初の2回は失敗だが、1950代だし、第一アメリカだw
703名無しSUN:2009/08/04(火) 21:53:50 ID:h3/EvSUW
>>701
いやいやそこの問題じゃなくチョイスがそもそも…って意味で言ったんだが

日本で「最初の2機が失敗」というと観測ロケット含めてもK-4とΣ-2だけじゃないか
704名無しSUN:2009/08/04(火) 22:28:40 ID:9bersf1P
朝鮮日報ってその国では、かなりの大手でしょ?
お粗末すぎる。訂正させよう。
705名無しSUN:2009/08/04(火) 22:40:35 ID:wMVpL4rl
日本の宇宙開発〜果てなき空間への果てしなき夢〜
http://www.sorae.jp/031009/3195.html
706名無しSUN:2009/08/04(火) 22:58:17 ID:RCI8q1Qi
>>705
脊髄反射で注文した
707名無しSUN:2009/08/04(火) 23:16:45 ID:kPFd+dFZ
注文もなにも、土曜日から書店に並んでいるよ。
708名無しSUN:2009/08/04(火) 23:43:52 ID:2cBiAEMh
韓国の新型ロケットは、本当に打ち上がるのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/ash1saki/60336227.html
709名無しSUN:2009/08/05(水) 00:44:11 ID:31YmDv/V
韓国のあの射場、将来的に低軌道傾斜角や静止軌道ミッションやる場合、
安全区域と日本領土との干渉をどうするつもりなんだろうか?
北朝鮮と同様な国威発揚が目的だったら、破産したシー・ランチの残骸でも買い取って
日本から遥か離れた、どっかの南の海で打上やってほしいわ。
710名無しSUN:2009/08/05(水) 01:00:20 ID:Hj79iOiS
種子島の射場をかしてやれ。
711名無しSUN:2009/08/05(水) 01:24:35 ID:Bfw2HPDC
UAE:宇宙旅行に本格参入、料金1人1880万円
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090804k0000e030017000c.html

そういやオイルマネーって宇宙開発にあまり入ってないよね
712名無しSUN:2009/08/05(水) 01:30:56 ID:Bfw2HPDC
>>710
バイコヌールみたく賃料とれるならそれはそれでウマー
ロシアは20年契約で100億円払ってる。年間5億の収入か・・・
713名無しSUN:2009/08/05(水) 01:32:46 ID:Bfw2HPDC
>>712
間違った、1億ドル×20年の契約だ
年間100億円って凄くね?
714名無しSUN:2009/08/05(水) 01:37:26 ID:2TYiOslU
バイコヌールの場合はほぼロシア領みたいな扱いだし
そのぐらいは払うだろうなぁ
715名無しSUN:2009/08/05(水) 01:40:09 ID:hs0G4XJQ
>>713
その代わり、ヒドラジンによる国土汚染が問題になってるけどな。
賃料にみあうかどうか・・・。
716名無しSUN:2009/08/05(水) 02:39:27 ID:OTwXKOop
宇宙ロケット「羅老」打ち上げ、またも延期見通し
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/08/04/0600000000AJP20090804002000882.HTML
717名無しSUN:2009/08/05(水) 02:57:10 ID:rbs3iC4X
若田さんヨレヨレなんだけど.....寝起き?

【動画】「人類は進化できる」 宇宙から帰還の若田さん、笑顔で
http://www.nikkei.co.jp/bb/?genreID=be&newsItemID=AS2G0400O%2004082009


インタビュアーが滝川クリステルに変わって・・・・

【動画】日本人で初めての長期宇宙滞在から帰還した若田光一さんを直撃しました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00160379.html
718名無しSUN:2009/08/05(水) 04:12:27 ID:Uto0cFSQ
鼻が赤いし声もちょっと変だから風邪でも引いたんじゃないだろうかね。
719名無しSUN:2009/08/05(水) 04:32:41 ID:tXCDUCyr
地球の土着の病原体とかにやられたのかな
宇宙から来て免疫が無いとか
720名無しSUN:2009/08/05(水) 11:18:41 ID:lq9H3DkE
http://www.sorae.jp/031007/3196.html
チャンドラヤーンも月から地球を撮影。かぐやと違って可視光じゃないのかな?
721名無しSUN:2009/08/05(水) 14:07:48 ID:S4aOiGPz
>>719
地球には、重力とか病原体とかNASAのお偉い様とか、いろいろ
あるからね。健康には悪いよな。w
722名無しSUN:2009/08/05(水) 14:32:01 ID:o3Oo8668
>>720
本文よく嫁
723名無しSUN:2009/08/05(水) 17:52:45 ID:el9LLqTz
核エネルギーで夢の火星旅行を最短コースで実現!
http://www.gizmodo.jp/2009/08/post_5901.html
724名無しSUN:2009/08/05(水) 17:53:55 ID:el9LLqTz
中国が宇宙飛行士選考で新基準、宇宙飛行士は完全無欠な人物であること
http://www.technobahn.com/news/200908051058
725名無しSUN:2009/08/05(水) 18:10:12 ID:yp1qZ92G
>>723
ギズモードはロクに技術を理解していない点はテクノバーンと同類だな。
726名無しSUN:2009/08/05(水) 18:26:54 ID:cUcGTf+/
>>723
VASIMRは可変比推力のプラズマ推進に過ぎんのだが。
電力は核でも太陽エネルギーでもかまわんのに。
727名無しSUN:2009/08/05(水) 19:14:20 ID:yA9J1QCC
JAXA|「きぼう」組立第3便ミッション(2J/A)の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について
http://www.jaxa.jp/press/2009/08/20090805_sac_2ja_j.html
JAXA|超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)による実験結果について
http://www.jaxa.jp/press/2009/08/20090805_sac_kizuna_j.html
JAXA|第7回LNG(液化天然ガス)実機型エンジン燃焼試験の実施について
http://www.jaxa.jp/press/2009/08/20090805_lng_j.html
>秒 時 : 600秒  ※今までの試験と同一エンジン

こりゃLNG完成しそうだな。GXやめる理由が一つ消えてしまいそう。
LNG自体はめでたいけど。
728名無しSUN:2009/08/05(水) 20:59:23 ID:el9LLqTz
傍聴記録:月探査に関する懇談会 第1回会合
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/08/1-d7a2.html
729名無しSUN:2009/08/05(水) 21:02:24 ID:YIyHTBBT
★☆★☆ お帰りなさい 若田光一さん ☆★☆★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1248671320/
730名無しSUN:2009/08/05(水) 21:06:31 ID:bKGkwPDd
>>729
5秒で吐いた
731名無しSUN:2009/08/05(水) 21:41:34 ID:v6QoK7o/
>>709
地理的に絶対的に向いていない国だよなぁ・・・韓国・北朝鮮は。
本気で宇宙開発に手を染めるなら南洋のどっかの島国から土地を借りて
射場・実験施設でも作った方が、後々コストに見合う気がするが。

まあ、彼らのロケットは宇宙開発云々より北朝鮮と日本を
意識して見栄を張る為の道具なので、
自分の領土で打ち上げないと見栄を張れないので
リスクを被っていても、ごちゃごちゃと物を言わなさそうな
ヘタレな日本を横切るルートを取ってくると・・・。

>>710
遊んでいる時期の方が長い種子島の射場を貸すのは良いアイディア。
ただ、他国に貸す事を前提とすると漁業対策で取られている
打ち上げ可能日数の延長・自由化をしないと駄目かも。
732名無しSUN:2009/08/05(水) 22:17:33 ID:JdMJ4ewE
>>710, 731
ナロ号は今年と来年に計2機打ち上げて計画終了ですよ。
かりに失敗しても、+1機の計3機で運用終了。

その後は2018年まで打ち上げ計画はない。
その次は韓国型発射体KSLV-IIを打ち上げるのだが (構想では)

また、韓国ナロ宇宙センターの保安距離は3kmだけど↓
http://news.donga.com/photo/news/200907/200907150148.jpg  [統制区域 3km]

大崎からでKSLV-IIの保安距離が足りるのかどうかも分からんし
吉信からH系とKSLV-IIの混合運用が可能かどうかも分からんし
733名無しSUN:2009/08/05(水) 22:52:04 ID:hrl1gFo8
やっと良いスレにたどりついた(脊髄反射の韓国叩きばっかでおなかいっぱい

で中身はロシア製って話ですけど、どんななんすかね?ナロたんは…
734名無しSUN:2009/08/05(水) 23:13:46 ID:5DyuC0TE
隔離したのに議論になってなかったな>アポロ真理教と捏造幸福教

火付けが議論の仕方を説明してたのにどっちも0か1かの一神教信者ばっか。
こっちで話したがってたのもわかるわ。
735名無しSUN:2009/08/05(水) 23:40:28 ID:oPIVWrHa
>>732
KSLV-IIはケロシンで全備200t級らしいから大崎はギリギリ使える
あのクラスの一般的な用途からするとKSLV-IIはナロからだけで十分だと思うが
問題は月探査機まで上げようとしてることだな

>>733
ロケット自体から得るものは少ないが射場と運用のノウハウを学べるなら別にいいんじゃね
736名無しSUN:2009/08/05(水) 23:45:58 ID:YD0qumLp
>>734
おいおい、向こうで負けたからってこっちに逃げて来たのかよ。
737名無しSUN:2009/08/05(水) 23:49:07 ID:oPIVWrHa
ざっと計算してみたら200kg級の月探査機なら本州を横切らないでもいけそう
738名無しSUN:2009/08/05(水) 23:54:36 ID:wBh3opvP
久しぶりに覗いてみたら、
毎日の能天気平和主義者の記事に珍しくまともな意見を書いているので
リンクを貼る。
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2009_07_31mil.html
739名無しSUN:2009/08/06(木) 00:11:45 ID:YaiZaO4w
>>735
KSLV-IIは基本形。
いずれ補助ブースタをつけたりしたくなるのはどこの国も同じ。

>>737
どの方位角から打ち上げるのかはしらぬが
韓国の構想ではKSLV-IIに4段目を追加して重量450kgの月周回衛星を打ち上げるという。
740名無しSUN:2009/08/06(木) 00:39:47 ID:DjJTlcip
>>734
典型的な日本流の議論
同じ材料で他人が違う結論を導き出したことを認められない
結論は別にして探求の態度はアスペ君が正しい
741名無しSUN:2009/08/06(木) 00:47:48 ID:1nRnVat3
>>739
J-IIでSSBつける構想もあったから補助ブースタ程度は許容範囲かと

よく考えたら200kg程度って月周回軌道投入質量だから全備450kgは適切っぽい
LPEO1.5t(PKM含)→LTO450kg→LLO225kgってな感じで
742名無しSUN:2009/08/06(木) 00:51:21 ID:6ejVhkwF
>>739
最近は若干重量が増えてる。550kgだ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=103770
月探査、2020年に国産ロケットで可能

 韓国が2018年までの独自開発を目指している純国産衛星打ち上げロケット(KSLV−2)
を利用すれば月探査も可能だ、という研究結果が発表された。

韓国航空宇宙研究院の李相律(イ・サンリュル)博士は19日、ソウル瑞草区良才洞
(ソチョグ・ヤンジェドン)教育文化会館で開かれた韓国科学財団主催の第5回宇宙開発振興
戦略シンポジウムで「月探査開発方向(案)と所要技術分析」というテーマ発表を通じてこうした
認識を示した。

これは、教育科学技術部が昨年「2020年をめどに韓国独自の月探査計画を進める」と
発表したのを受けて検討した結果だ。

発表の内容によると、KSLV−2に固体ロケットと月探査機を搭載して打ち上げれば、月の
軌道に550キロの月探査機を投入することができる。月探査機の打ち上げは2回にわたって
行われる。

最初は羅老(ナロ)宇宙センター(全羅南道高興郡蓬莱面外羅老島)から地上300キロの
ところまで月探査機と固体ロケットを同時に打ち上げた後、宇宙からもう一度月に向けて固体
ロケットを打ち上げる方式だ。そうすると地球から平均38万キロ離れている月の軌道に探査機を
投入できるという分析だ。

(以下略)
743名無しSUN:2009/08/06(木) 00:54:51 ID:6ejVhkwF
>>741
液体ブースターじゃないかな。韓国の場合はケロシンで。
欧州のアリアン4がアリアン44L、中国の長征2を長征2Eと発展したように。
744名無しSUN:2009/08/06(木) 01:17:00 ID:71jl5bHg
一段目を7本束ねてLEO40tニダ
745名無しSUN:2009/08/06(木) 01:19:02 ID:1nRnVat3
>>742
固体PKMの性能次第だが550kgは技術的に可能な範囲かな

>>743
推進剤的にはケロシンでも安全距離は固体とそんなに大きく変わらないはず
さすがにコアエンジン流用するようなレベルだと大崎じゃ無理かもしれんが
746名無しSUN:2009/08/06(木) 01:24:46 ID:71jl5bHg
コアに75t級のクラスタ
ブースターに75t級
何か長征みたいだな
747名無しSUN:2009/08/06(木) 02:03:14 ID:z0jw1cm8
>>746
KSLV-2は全長50m、重量200t、1段コア推力は300t (推力75t級エンジン×4のクラスター)。
ttp://news.dongascience.com/HTML/News/2009/05/29/20090529200000019528/200905292000000195280106000000.html

ttp://kids.hankooki.com/lpage/news/200906/kd20090607140547103170.htm

あくまで過程の話だけど
これの両脇に、長征2、3やアリラン4に使用されている規模の補助ブースターを
つまり推力75t級ブースターを2本取り付けるだけで全備重量はH2A 202級。
4本取り付けると全備重量はH2A 204級かな。
748名無しSUN:2009/08/06(木) 02:39:18 ID:uYXAisrH
>>731
漁業対策といえば、
シャトルSTS-127帰還後の記者会見でフロリダ・トゥディの記者が、
漁民対策とHTVの打上げ期間規制に関して質問してたのに驚いた。
日本の事情でHTVの発射時期が制限されるとSTS-128のスケジュールにも
影響するんじゃないかとかなんとか。
南日本新聞も避けて通る話題をJAXA理事長に直にするとは。
749名無しSUN:2009/08/06(木) 08:00:16 ID:jM2HlJkw
北朝鮮が5基のロケットで月を地球に“持ち帰る”計画を発表(ビデオあり)
http://rate.livedoor.biz/archives/50883222.html
750名無しSUN:2009/08/06(木) 08:04:44 ID:jM2HlJkw
751名無しSUN:2009/08/06(木) 08:33:31 ID:mWFUu9eR
サンかよ、よりによって
752名無しSUN:2009/08/06(木) 16:31:56 ID:jM2HlJkw
【韓国ブログ】また発射延期!「狼少年」になった韓国ロケット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000116-scn-kr
753名無しSUN:2009/08/06(木) 17:18:19 ID:Joi87pVC
おまいら、韓国好きだなwww
754名無しSUN:2009/08/06(木) 17:50:15 ID:Z656uph+
JAXAのライブカメラ見たら、無茶苦茶荒れてるな
755名無しSUN:2009/08/06(木) 18:38:28 ID:2xiWvJ0/
>>752
初のロケット打ち上げならふつうのことだと思うんだけど
冷静に評価してるひとが数人しかいないんだよね
日本でもJAXAが苦労するわけだ…
756名無しSUN:2009/08/06(木) 20:08:41 ID:fj08U2qZ
>>752
ついてるレスが酷いな
若田さんがなかなか戻ってこられなかったこととか、
頭に無いのかね?
757名無しSUN:2009/08/06(木) 20:43:15 ID:VqC4n7ZQ
GXも延々と遅れてますし・・・
758名無しSUN:2009/08/06(木) 20:43:31 ID:lHaFXyTd
Yahooのコメント欄は頭が凝り固まったバカばっかりだからな
間違いなく2chよりひどい
759名無しSUN:2009/08/06(木) 21:20:04 ID:s5JEnnjQ
目糞鼻糞を(ry
どんぐりの(ry
五十歩(ry
760名無しSUN:2009/08/06(木) 21:58:29 ID:9LE2xNfK
      ____
     /  -- 丶、
    / ノ   ●) ヽ┏┓
   .|  (●, ,⊃ ノ ┏┛
   .ゝ、  `´  .へ ・
761名無しSUN:2009/08/06(木) 22:57:28 ID:58p3X5lD
第7回LNG(液化天然ガス)実機型エンジン燃焼試験の結果について
http://www.jaxa.jp/press/2009/08/20090806_lng_j.html
762名無しSUN:2009/08/06(木) 23:53:49 ID:1nRnVat3
「月探査に関する懇談会」の第1回会合が開催〜二足歩行ロボットも焦点の1つに
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307536.html

L/Dと併せて読むべし
763名無しSUN:2009/08/07(金) 00:22:08 ID:qqUIDYw1
>>762
相反する箇所があるな

議事録が公開されるだろうからそれを見よう
764名無しSUN:2009/08/07(金) 01:10:12 ID:Ztvsfj1m
>>752
燃焼試験やってすぐ打ち上げというスケジュールはさすがに無理あるな
765名無しSUN:2009/08/07(金) 08:33:42 ID:2POYlq7z
>>764
これはSSAの支援が必要だな
766名無しSUN:2009/08/07(金) 09:11:55 ID:60hpQarZ
今世紀最大の科学ミステリー? 火星で見つかった「モノリス」
http://www.technobahn.com/news/200908070845
火星に人類以外による人工物、アポロ11号の宇宙飛行士がTVで暴露
http://www.technobahn.com/news/200908070811
767名無しSUN:2009/08/07(金) 10:58:53 ID://unE9yp
>>762
以前から思っていたがロボットウォッチは中々イイ仕事してるなぁ。
そのうちRocketWatchとかいう宇宙開発関係のニュースを専門的に取り扱う部署?ができたりしてw

JAXAやメーカー公式でも個人のブログでもないこういうサイトは貴重だよ。
L/Dはあくまで松浦さんの個人ブログだからね。
768名無しSUN:2009/08/07(金) 12:05:58 ID:XQ3Rn24d
鶴田・的川はISASの予算を取られないように釘を刺しているように読めるな。
月探査だろうが宇宙科学その物は世の中の役に立つ訳無いでしょうに。
769名無しSUN:2009/08/07(金) 12:54:48 ID:NNvtaXas
核の抑止力論的に、国家の科学力を示しておくことが大事なシーンてのもありそうだがどうよ?
770名無しSUN:2009/08/07(金) 13:19:09 ID:35cjaqSi
>>767
マイコミジャーナルも頑張ってるね
http://journal.mycom.co.jp/hobby/space/index.html
あとはテクノバーンとか(笑)
771名無しSUN:2009/08/07(金) 13:58:32 ID:MfHx+1Km
民主党は6日、衆院選政権公約(マニフェスト)に掲げている、一部の税金を例外的に
増減税している租税特別措置見直しについて、継続年数、適用件数、政策効果の
三つの尺度から判断していく方針を固めた。

政権を獲得した場合、現行の減税措置約300項目などを調べ、2011年度税制改正で
少なくとも3割以上の廃止で1兆円超の財源を捻出(ねんしゅつ)したい考えだ。一方、
優遇策を失いかねない業界団体などは民主党の動きに神経をとがらせている。
財務省試算では、08年度の租税特別措置は減税分が約7・5兆円、増税分が
約2・3兆円で、差し引き約5・2兆円の減税となっている。民主党は「利益誘導的な
措置が多い」と批判しており、〈1〉時限措置にもかかわらず長期間継続
〈2〉適用件数が少ない〈3〉政策的効果が乏しい――の3原則に基づき、是非を判断する。

例えば、住宅ローン減税(8240億円)は「最高控除額が大きすぎる」、企業の
研究開発を後押しする試験研究費の特別控除(6510億円)も「どの程度の効果が
あるのか不明」などと指摘している。民主党は、減税適用者に明細報告を義務づける
「租税特別措置透明化法案」を遅くとも10年の通常国会で成立させ、実態調査を
急ぐ方針だ。11年度から廃止する方針を示している所得税の扶養控除、配偶者控除分と
合わせ、2・7兆円分の財源を確保したい考えだ。

しかし、産業界からは「住宅ローン減税は確実に住宅需要を下支えしている」(住宅業界)、
「低燃費自動車や省エネ関係の減税廃止は、広く産業界に影響が出る」(自動車業界)などの
声が出ており、見直しの動きが本格化すれば反発が強まりそうだ。
(後略)
*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/08/07[05:59] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090807-OYT1T00017.htm

どうやら民主は本格的に科学技術に金出すつもりないらしいぞ
772名無しSUN:2009/08/07(金) 14:05:22 ID:eZMppUG8
民主党の大好きな特亜が日本に追いつくにはまず日本の発展を止めなきゃならないからね。
773名無しSUN:2009/08/07(金) 14:14:48 ID:ID8iEW94
>>771
それだけだと、科学技術に金出すかどうかはわからんな。
科学技術に金出す=業界団体に金出す、ってのを改めてくれるんなら、
いいんだが。

文科省がツエエのは、研究者養成にも結構金出してるからでしょ。
アメリカみたいに国防関係の宇宙開発研究者、養成するのに国防省が金出す、
って風に日本はなってなくて、出来合いの研究者使ってるからな。
774名無しSUN:2009/08/07(金) 14:25:54 ID:35cjaqSi
>>771
優遇策を失いかねない業界団体が必死ですね。w
775名無しSUN:2009/08/07(金) 15:19:24 ID:pm3v1cW4
>企業の研究開発を後押しする試験研究費の特別控除

おいおい、ハイブリッド車の開発やらエコ関係の開発もパーにする気かよ。
もう言ってることがむちゃくちゃ。

ものづくり大国日本終了だな。
ノーベル田中さんみたいな研究者は出て来れなくなる。
776名無しSUN:2009/08/07(金) 15:27:40 ID:YRNyMYlG
スレチ
777名無しSUN:2009/08/07(金) 15:54:52 ID:XQ3Rn24d
>>775
住宅ローン控除だって、
経済効果が大きいと言われている控除なんだがな。
民主の頭の悪さは何とかならんか?
778名無しSUN:2009/08/07(金) 18:09:14 ID:Vbuc6jy6
自民の既得権益体質は確かにいやでダメだが
民主の削ればいいんだろ削れば政策もダメだな

日本がこの先10年暗黒時代をすごす覚悟があるんだろうか
779名無しSUN:2009/08/07(金) 18:16:47 ID:MfHx+1Km
経済効率だけで理系予算減らそうと言ってる国に未来があるわけないんだがな
資源国ならまだしも、天然資源ほとんどないのに
780名無しSUN:2009/08/07(金) 19:49:53 ID:zvQfO7v9
福祉(爆笑)で雇用と経済効果確保できるとか言いたいんじゃね。
781名無しSUN:2009/08/07(金) 20:32:08 ID:RBVCmw0j
「どの程度の効果が あるのか不明」と言われると
科学予算、特に宇宙関係はかなり辛いわな
782名無しSUN:2009/08/07(金) 20:59:31 ID:V94vvZIZ
>>731
日本もクリスマス島に射場を移設すれば良かったと思う。
なんなら島ごと買い取って日本領土にしてしまえば良いのに。
783名無しSUN:2009/08/07(金) 21:13:10 ID:toBAwv1T
韓国語で日食と日式(日本式)は同じ発音[イルシク]だそうだ。

太陽が地球の影になるとすぐに衛星のソーラパネルが働かないので
日食に配慮して打ち上げる、を→日式に配慮して打ち上げる→日本に配慮して打ち上げる

と誤訳してましたな、某サイト。
784名無しSUN:2009/08/07(金) 21:14:04 ID:toBAwv1T
スマネ、誤爆した…
785名無しSUN:2009/08/07(金) 22:51:17 ID:q/Jw3sKw
>>767
ロボットウォッチというか大塚さんだな
以前は主にマイコミジャーナルで宇宙ネタを書いていた
786名無しSUN:2009/08/07(金) 23:26:42 ID:xPsh/MEq
>>781
宇宙開発の予算獲得は今後どこが政権を取っても厳しいのでは無かろうか。
何よりも黙っていても少子高齢化の進行は止まらない。国力の源たる
人口が減った所で栄えた試しはない。

そこで年々少なくなる予算のパイを他のジャンルと食い合うには、
今以上に広報は大事になってくると思う。
素人を馬鹿にせず味方に付けるぐらいの勢いでやってもらえたらいい。
税金という形で予算を出すのも、その予算を左右する政策を決めるのも
科学者・技術者ではなくて結局は素人。

今後、宇宙を目指す意義をわかりやすく伝えられなければ駄目。
官僚・政治家への説明だけではなく、一般向けを疎かにしてはいけない。
世論の理解と支持がなければすぐさま削減対象になりかねない。
787名無しSUN:2009/08/08(土) 00:35:08 ID:9OXDSV5X
科学技術への投資はある意味スポーツの基礎トレーニングと一緒で常に一定量行う必要があるからなぁ。
ぶっちゃけ「どの程度効果があるの?」と問われても答えにくいが、やめると悲惨なことにはなる。
788名無しSUN:2009/08/08(土) 11:05:46 ID:Vhb/iyOL
米国の次期宇宙開発戦略、試案の策定作業がほぼ完了
http://www.technobahn.com/news/200908070547
今回、明らかとなった米国の次期宇宙戦略は7つの素案に分かれた
ものとなっており、委員会では選択子の幅を持たせた計画案を
大統領に答申し、最終的にどの案を選ぶかについては大統領の
政治的決断に任せる意向だ。

3. 超LEO案
  有人ミッションの活動範囲を既存のISSの軌道高度となる400キロの
  低軌道の限界を突破させることで、ミッション可能域をISSを基盤に
  月周回軌道や小惑星帯、もしくは地球外惑星にまで拡大させる。
  アレスロケットに関しては重量物運搬用のAres Vロケットの開発を
  優先させる。スペースシャトルは2011年で退役、ISSは2015年で廃棄する。

5. ディープスペース案
  超LEO案とほぼ同じ。ただし、ISSの運用は2020年まで延長(予算超過の可能性)。

一部報道によると、委員会では5のディープスペース案を今後の
米国の宇宙開発戦略にすることを推奨する方針としている。
789名無しSUN:2009/08/08(土) 11:20:01 ID:4GF5HPHu
まあ宇宙飛行士に夢やロマン語らせるのは逆効果だなw
それは将来の人材(ガキ)向けにする事で
「そんな事より福祉」とかいう連中にはいい燃料だw
むしろ家電や自動車では後発も力をつけてきているんだから
「より最先端の航空宇宙分野でリードしてないと、日本はなにで飯を食っていくの?」
「あんた日本の領海内で石油でも掘り当ててくれんの?」と
「韓国や中国、インドに追いつかれちゃったらその後どうすんの?」って
多少ハッタリでも危機感煽ってくれる人がいないとw
「科学者の探求心満たすためだけにやってんじゃ無いんだよ」と
「将来の重要なメシの種なんだよ」と
そういう部分をアピールできる人がいないよな
誰かみたいに「アンチJAXA(=独自開発反対)」にしか見えないのも逆効果だしw
790名無しSUN:2009/08/08(土) 12:37:11 ID:NzBladSm
>>788
相変わらずヒドい訳だなw
791名無しSUN:2009/08/08(土) 13:23:31 ID:g2mWhar/
韓国、初の国産ロケット発射へ 北朝鮮刺激、警戒も - 国際
http://www.asahi.com/international/update/0802/TKY200908020123_01.html
>日韓独自の全地球測位システム(GPS)構築を期待する声も上がっている。

あがってねーよ
792名無しSUN:2009/08/08(土) 14:13:19 ID:EVyvItTW
全地球測位システムを作るのに、地理的に近いという理由で共同で構築する
必然性は何も無いもんな。ガリレオにでも参加するというなら判るが。
793名無しSUN:2009/08/08(土) 14:35:18 ID:g2mWhar/
NASAに全面依存の「きぼう」に希望なし?
http://president.jp.reuters.com/article/2009/07/31/7A9931CE-7DA2-11DE-85DB-DA113F99CD51.php
4基の衛星トラブル、次は教訓生かす
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090730-OYT1T00684.htm
日本の月探査 なにより大切な技術力の育成(8月5日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090804-OYT1T01185.htm
794名無しSUN:2009/08/08(土) 15:06:39 ID:+pAmCpoA
幸福実現党 宇宙産業を積極支援
http://www.tokachi.co.jp/news/200908/20090808-0002324.php
795名無しSUN:2009/08/08(土) 19:18:37 ID:hU2dFWEy
>>789
> まあ宇宙飛行士に夢やロマン語らせるのは逆効果だなw

有人宇宙飛行計画が中止になったら、まず困るのは宇宙飛行士個人だからな

エゴだよ
796名無しSUN:2009/08/08(土) 19:46:13 ID:UNq5LyKC
宇宙ステーションから見た世界の夜景いろいろ…東京は他の都市より緑色
http://news.livedoor.com/article/detail/4289957/
797名無しSUN:2009/08/08(土) 19:48:16 ID:UNq5LyKC
宇宙はエレベーターで行く時代になる、かも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090808-00000618-yom-sci
798名無しSUN:2009/08/08(土) 22:27:07 ID:v44kwpuQ
>796
何故 緑色?
東京と他の国の都市で照明装置の違いって何だ?
799名無しSUN:2009/08/08(土) 22:31:03 ID:NzBladSm
蛍光灯使用率が高くて木が多いと緑色に見えるのでは?
800名無しSUN:2009/08/08(土) 22:35:05 ID:62XwEM2M
>>796
バカバカしい。ISSから撮ったってだけで、元サイト見ても撮影条件も機器も不明。
また、画像の色調なんて後処理でどうにでもなる。

条件揃ってなければ比較は無意味。
801名無しSUN:2009/08/08(土) 22:36:30 ID:lMyGEKC7
>>800
お前は「綺麗だなー」って言ってるサイトに何を求めてるのかw
802名無しSUN:2009/08/08(土) 22:36:49 ID:WgYgO1Y6
「羅老号」はロシアの新型ロケットの実験台?
http://www.chosunonline.com/news/20090808000039
http://www.chosunonline.com/news/20090808000040

>ロシアがまだ一度も打ち上げられていないロケットを持ってきて、こんなひどい目に遭わせるのはなぜか。
>李柱鎮(イ・ジュジン)航空宇宙研究院長は7日、「02年当時、米国やヨーロッパなど先進国を回ったが、
>会ってさえもくれなかった。 そのとき、唯一手を差し伸べたのがロシアだった」と語った。

>羅老号を先に打ち上げれば、金をかけることなくアンガラ・ロケットの試験発射を行えるという利点もある
>全羅南道高興の羅老宇宙センターは、新設されるアンガラ・ロケットの発射台のテストベッドともいえるわけだ。
>ロシアが発射台の試験条項を増やし続けるなど気難しく振舞っているのも、同じ流れで解釈される。

>「アンガラ」と、その1段目に使われるロケットエンジン「RD191」の名前だけが出てくる。
>羅老号の1段目のノズルには「RD151」と記されている。
>「RD151はRD191の変形タイプだが、別に区分されておらず、大まかに言うとアンガラの系列と見られる

>「技術的問題が解消されたというロシア側の公式な確認書が届き次第、“羅老号発射準備検討委員会”を開く予定」と語った。
 

 ( ;つД`)ウッ・・・
803名無しSUN:2009/08/08(土) 22:38:31 ID:62XwEM2M
>>801
写真を愛でるのは結構だが、コメントの「東京は他の都市より緑色」は無意味だって。
804名無しSUN:2009/08/08(土) 22:39:37 ID:lMyGEKC7
>>803
ただの感想では?
805名無しSUN:2009/08/08(土) 22:41:44 ID:62XwEM2M
>>804
タダの感想のつもりでも、>>798-799みたいに勘違いするバカもいるから
罪作りだろうに。
806名無しSUN:2009/08/08(土) 23:29:43 ID:/AgHDxvF
ID:62XwEM2Mが典型的なアスペでワロス
807名無しSUN:2009/08/08(土) 23:36:52 ID:NzBladSm
>>805
実際に東京の夜景は他の都市より白率が高いって話を聞いたことがある
リャドの写真では緑っぽい地区と黄色っぽい地区が混在してるよね
リャドの土地利用を調べてみると何か面白いことがわかるかも
808名無しSUN:2009/08/08(土) 23:48:32 ID:62XwEM2M
>>806
気が済んだか?
809名無しSUN:2009/08/08(土) 23:56:58 ID:iVCmfzjR
http://www.sorae.jp/031006/3201.html
火星にモノリス?人面岩の次はこれか・・・・
810名無しSUN:2009/08/09(日) 01:20:28 ID:tbRba5Np
その前にも人魚岩とか頭蓋岩とかあったし
どっかの鍾乳洞みたく目を引く岩に名前付けて興味を持って貰おうと努力してる訳だな
811名無しSUN:2009/08/09(日) 01:55:06 ID:tveKDllq
>>802
他国に教えを請うて手軽に技術を得ようとするのは駄目だという良い見本だな。
平和友好・国際協力と言いつつも、本当に重要な技術はまず教えてくれない。
そんな中で教えてあげると言い寄ってくる国は必ず裏がある。
重要な技術はどんな苦労もいとわず己で掴むしかない。
812名無しSUN:2009/08/09(日) 02:17:31 ID:fvBiRh78
>>811

日本も同じ

>>638
>>648
813名無しSUN:2009/08/09(日) 06:41:02 ID:nBx7YPKe
>>812
開発と製造の違いじゃね
814名無しSUN:2009/08/09(日) 09:46:15 ID:4pY+aNTA
>>811
日本は惜しげもなく技術を与えたんだが・・・
ポハンにしろ、ヒュンダイにしろね
815名無しSUN:2009/08/09(日) 11:33:42 ID:Z8ZJiDNU
>>793
ちょっとトラブルがあると「無駄」だの「中止すべき」だの言うマスコミが偉そうなことを言うな、と。
それ以前に新聞の科学関連報道は大抵色々間違ってる所からなおしとけよ。
816名無しSUN:2009/08/09(日) 14:04:56 ID:oX08nrXs
最近発売された、「日本の宇宙開発」という本を書店で立ち読みしたんだが
日本のきぼうのロボットアーム、デクスターってでかでかと書いてあったんだけど
これは一体!?アレ見てちょっと買う気が失せた。

ていうか俺もひょっとして日本のきぼうのロボットアームもデクスターって名前なのか?
と思ってしまうくらいなんだが間違いだよね?
817名無しSUN:2009/08/09(日) 15:39:21 ID:P/B+cSZa
まあ「きぼう」が木偶の坊である事には・・・
おやこんな時間に誰か来たようだ
818名無しSUN:2009/08/09(日) 15:47:37 ID:lJYf8sLJ
来年シャトル退役…米国、2019年まで有人飛行なし? - サイエンス
http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY200908040048.html

アメより先にHTV有人化して、
アメ人飛行士種子島から上げてやろうぜ。
819名無しSUN:2009/08/09(日) 16:23:28 ID:h9hKdZln
6度の打ち上げ延期…ロシア製ロケットに疑問の声
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118971&servcode=300§code=330
> 予想したくもないシナリオだが、仮にロケット打ち上げ中に爆発する場合、
>韓国がその破片を回収することはできないという。
>ロシア側が回収を引き受けるということだ。 破片の回収過程で技術が
>流出しうるというロシアの懸念のためと考えられる。
820名無しSUN:2009/08/09(日) 16:55:18 ID:UU8fzfKI
日本もそれくらい厳しくしてチョンに技術を与えるべきでない
821名無しSUN:2009/08/09(日) 17:14:59 ID:tveKDllq
核心技術のブラックボックス化はどこの国も当然の措置でしょう。
ソーデルタの技術導入から始まった日本の液体燃料ロケットも
ブラックボックス部分に泣かされましたし。

他国の意向に振り回されるのが悔しければ
日本同様に自力開発するしかない。それが出来なきゃ二流三流のまま。
822名無しSUN:2009/08/09(日) 17:35:50 ID:zZVvRoJR
>>821
だから韓国は、当初のアンガラベースKSLV-2開発を諦め、新しく完全国産KSLV-2に切り替えたんですな。

機械翻訳文
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.dongascience.com%2FHTML%2FNews%2F2009%2F05%2F29%2F20090529200000019528%2F200905292000000195280106000000.html&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+

"韓国型宇宙発射体2018年まで完全国産化推進"


KSLV-2は長さ50m,重さ200tの3段ロケットで,ロケットで今年7月全南(チョンナム),
高興(コフン)で発射される小型衛星発射体(KSLV-1)の後続モデルだ。
韓国は当初KSLV-1を完全国産化する計画だったが核心の核心部品の1段エンジン
製作技術を確保できなくて,部分国産化に終わった。
航宇研は現在推進力30t級1段液体ロケットが試験段階に,それ(彼)より推進力が
大きい75t級液体ロケットが設計段階にあると説明した。

KSLV-2は2020年始まる韓国の月探査計画と衛星発射代理店業に投入される予定だ。
航宇研側はKSLV-2国産化に約1兆5000億ウォンが必要だと展望した。

宇宙発射体は弾道ミサイルで転用される可能性が高くて,友邦さえ以前を敬遠する
敏感な技術に属する。 現在まで純粋国産技術で人工衛星を打ち上げた国は米国と
ロシア,中国,日本,イスラエル,イランなど9ヶ国に留まっている。
823名無しSUN:2009/08/09(日) 17:52:05 ID:4tWgcU8v
>>821
N-Iは技術移転が前提のロケットだから、ブラックボックスは無かった。
デルタロケットは慣性誘導方式だったが、慣性誘導装置は機密扱いだったので
N-Iではアメリカでは旧式化していた電波誘導を採用してる。

別の例で言えば、フランスがインドのロケットに技術指導するとき。
アリアンロケットのエンジンは仏独伊のメーカーが参加しているのでフランスの独断では技術移転できなかった。
そこで、フランスは技術移転用にフランス単独でエンジンを製造して、
それをインドへ提供した。

こういう具合に、技術移転だけが目的なら、指導する側もブラックボックスは外すのが普通。
今回のはロシア側が技術移転じゃなくてビジネスという意識だったからこういう結果になった。
824名無しSUN:2009/08/09(日) 17:58:06 ID:VTWNDhrm
あの国に「技術移転」してもメリットは無いという判断でしょうね。w
825名無しSUN:2009/08/09(日) 17:59:00 ID:zZVvRoJR
N-Iは電波誘導だが、
N-IIのほうは誘導装置はブラックボックスですと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/N-II%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
誘導装置  デルタ用の慣性誘導装置を「ブラックボックス」として輸入
826名無しSUN:2009/08/09(日) 18:07:44 ID:4tWgcU8v
>>825
N-IIは本来は3機しか打ち上げない計画だったんで、
ロケット本体の技術移転は目的にしてないから。
827名無しSUN:2009/08/09(日) 18:16:33 ID:zZVvRoJR
なんにせよ、今現在の目論見では
韓国はロシアに頼るのが嫌でKSLV-2 (SSO 1.5t)を自主開発する構想、日本がH2 (SSO 4t)を作ったように、ということですな。
828名無しSUN:2009/08/09(日) 18:20:15 ID:d26RmpnJ
>>819
>羅老はロケット2基を順に導入し、最初の打ち上げ後、成否に関係なく9カ月以内にもう1基を
>必ず打ち上げることになっている。 韓国が発射体を分解して技術を得るのを防ごうという措置だ。

   やっぱり、何が何でも分解するつもりだったのか。 そして、その意図はバレバレだったか。


>第1段ロケット開発関連企業のホームページにはロシア側の燃焼試験日である7月30日の試験結果が掲示されている。
>しかし羅老のエンジンの名前だと航空宇宙研究院が明らかにした「RD-151」ではなく「RD−191」と「URM−1」という名前が書かれている。
>さらに「エンジンを開発中で、燃焼試験は9月初めと年末に追加で2回行う」という内容がある。 これはロシアが第1段ロケットが
>まだ開発されていないという傍証と解釈される。

>これに対しパク団長は「燃焼試験をした第1段ロケットはモデル名が違うだけで、試験の結果を見れば羅老の第1段ロケットであるのは確実」
>と明らかにした。  しかしさらに2回の燃焼試験を行うという点は「開発会社の秘密なのでよく分からない」と述べた。

   エンジン開発状況どころか、どんなエンジンを使うかさえよく説明されてない、教えてもらえない模様。


>果たしてどこまでの共同開発で、どれだけ技術の移転を受けられるのかという問題だ。
>李柱鎮(イ・ジュジン)航空宇宙研究院長は「第2段固体ロケットとロシアの第1段ロケットを組み立てて全体のロケットを作るため
>発射体の共同開発というのは合っている。  しかし第1段は全的にロシアが開発する」と説明した。
>第1段ロケットには韓国が手をつけられないということだ。  当然、技術も全く移転されない。

     (=゜ω゜) ・・・
829名無しSUN:2009/08/09(日) 18:31:01 ID:zZVvRoJR
似たような内容だが朝鮮日報、連合ニュース。

http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.chosun.com%2Fsite%2Fdata%2Fhtml_dir%2F2009%2F08%2F08%2F2009080800279.html&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
航宇研"ナロホ1段エンジンは完成品"聯合ニュース

“エンジンまだ開発中”疑惑夫人
韓国初めての宇宙発射体ナロホ(KSLV-I)開発および発射遂行機関の韓国航空宇宙研究院は
8日ナロホ1段エンジン開発が完了しなかったという疑惑が提起されているのと関連,“ナロホ1段
液体燃料推進ロケットの一部分のエンジンに対する試験はすでに過去に完了した”と明らかにした。

航宇研イ・ジュジン院長はこの日聯合ニュースと電話通話で“ナロホ発射目的に合うように設計された
通り開発完了された1段エンジンRD-151モデルは昨年まで全90回余りかけて,2万余秒超えて試験を
経て,検証されたこと”と話した。

イ院長は“先月30日実施された試験はこのエンジンを含んで,燃料タンク,酸化剤タンクなどで構成された
1段ロケットに対する最終確認燃焼試験だった”と説明した。

彼は“最終燃焼試験結果も一つ一つ確認してもう仕上げ段階に来ている”としながら“RD-151は
私たちのナロホ飛行軌跡に合う燃焼プロファイルでテストをした完成品として燃焼試験になったこと”と話した。

イ院長は引き続き“ロシア側RD-151開発会社がこのモデルあるいはその類似(有事)エンジンに
対して追加試験日程をつかんでおいたことはナロホ発射目的とは違った,自分たちの固有開発計画に
従ったと見る”として“私たちが引き渡されたエンジンはすでに契約書のとおり開発されて,試験が完了したこと”
と強調した。

イ院長は“もう重要なのは国民がナロ宇宙センター研究員らが集中して,残り仕上げが上手で,成功的な
発射がなされるように待ってくれること”と頼んだ。

先立って一部では我が国がまだ十分に開発が終わらないロシア ロケットを持ってきて無理に発射を
押し切っていると疑惑を提起した。

一方ナロホ最終発射日程は来週初め発表されると予想される。
830名無しSUN:2009/08/09(日) 18:39:28 ID:MKweIk9n
疑惑夫人って誰?
831名無しSUN:2009/08/09(日) 19:07:23 ID:zZVvRoJR
>>830
疑惑否認のこと。의혹부인
ハングルで否認と夫人(부인)は同音異義語みたい。
832名無しSUN:2009/08/09(日) 21:28:32 ID:atfhBBGg
>>831
へえー勉強なったわw
833名無しSUN:2009/08/09(日) 21:31:18 ID:6JDmKao8
放火と防火が同じ発音の(つまり同じ表記の)言語だ。
よくあること。
834名無しSUN:2009/08/09(日) 21:34:33 ID:fwb5TD4E
>>818
まずは、HTVの成功だな。来月打ち上げだったよな。
それが成功すれば、有人化はそれほど難しくはないはず。
Launch Abort System以外は類似のものを既に作っているからな。
835名無しSUN:2009/08/09(日) 23:32:09 ID:/Muzj5nC
ロケットの信頼性をひたすら上げるのは、かなりしんどいと思うけどなぁ
836名無しSUN:2009/08/09(日) 23:38:46 ID:b+AbLPbt
>>821
誰か書いてるけど、ブラックボックスは慣性誘導装置だったし
ロケットの機体や推進系に関しては全然泣かされてないのでは?
逆に、1段の機体・エンジンのライセンス生産で払った費用に対して
日本側はそれなりの収穫は得たように思う。
837名無しSUN:2009/08/10(月) 00:45:05 ID:x5DqU4kN
H-IIA+脱出システムで十分
乗れって言われたら俺が乗ってやるよ
838名無しSUN:2009/08/10(月) 00:49:27 ID:zF6Tncsi
H2Aは固体ロケットブースター無いと飛ばないから無理
839名無しSUN:2009/08/10(月) 00:53:33 ID:ejOXrevp
>>834
その次は隼カプセルの帰還。
軌道速度を超える高速での大気圏突入のデータは興味深いし流星研究にも応用が利く。

その次はイプシロンの成功だな。
これでH2B H2A イプシロン の大中小がそろう。
840名無しSUN:2009/08/10(月) 00:54:04 ID:fTUrzIJl
最近はSRBつけたままで人乗せる気満々だが
841名無しSUN:2009/08/10(月) 01:13:30 ID:HtacSMFR
固体ロケットだと止められないって言うけど止められないなら止まるまで待てばいいじゃない
842名無しSUN:2009/08/10(月) 01:16:06 ID:x5DqU4kN
>>838
シャトルはSRB付きで数百人を軌道に運んだ。
思いこみはダメ。
843名無しSUN:2009/08/10(月) 01:16:32 ID:fTUrzIJl
待たなくてもノズル吹っ飛ばせばおk
844名無しSUN:2009/08/10(月) 01:19:29 ID:jHG+iaos
打ち上げ中に考えられる最悪の事態は大爆発でしょ?
大爆発しても逃げられる脱出システムがあればそれだけでシャトルより遙かに安全
脱出システムがうまく動かない場合まで気にするようでは有人不可
845名無しSUN:2009/08/10(月) 01:21:50 ID:HtacSMFR
むしろ爆発にも耐えられる設計で行くべき
846名無しSUN:2009/08/10(月) 01:28:21 ID:x5DqU4kN
>>845
爆発に耐えた後、落下はどうするの?
あぁ帰還時のために用意してたパラシュートか。
847名無しSUN:2009/08/10(月) 01:39:37 ID:zF6Tncsi
ロシアのロケットでは、射点で大爆発を起こしてもアボートタワーが機能して乗組員はほぼ無傷だったこともあるよね。

なので、打ち上げ前・打ち上げ中のどのシーケンスでも働く脱出システムは必須だし、その技術も世界には既にある。
シャトルはそれゆえ、安全面では完全に失敗作だった。(オービタが破損したり、滑空できるだけの十分な高度が無い場合は、安全に着陸不可能)
848名無しSUN:2009/08/10(月) 01:47:46 ID:LhiqPodB
韓国がKSLVの打ち上げに必死なのは、
H-IIBの打ち上げより先に上げないと、
政治的ダメージが大きいからだったりして
HTVのあとに打ち上げても韓国国内の世論が盛り上がらなさそう
849名無しSUN:2009/08/10(月) 01:56:25 ID:JOTrqeHj
>>847
1983年9月26日に起きた事故ですね。
そのロシアのアボートシステムだけど、手動で作動させる場合の手順が面倒らしいです。
(普通は自動起動だけど、センサー故障などの場合には手動で作動させないといけない)
その事故の時も火災の影響でセンサーが壊れてしまったんで手動で作動させたようです。
さすがに今は改良されたかな?
850名無しSUN:2009/08/10(月) 02:22:12 ID:H2VI2Uhj
シャトルのSRBを流用したい事情もあるんだろうけど、
アトラス・ヘビーやデルタ4ヘビーの有人対応じゃなくて
わざわざARES-Iの新規開発してるところ見ると、
既存ロケットを弄って信頼性を有人対応レーティングにするのって
結局無理なのかな?
末端のコンポーネント全てについて信頼性の設計やり直しになるから
新規開発するのとコストは変わらなくなるのだろうか。
851名無しSUN:2009/08/10(月) 02:28:59 ID:x5DqU4kN
既存ロケット(Delta/Atlas)でISS往復はできるだろうが、
月には行けないでしょ。NASAは中途半端なものに
金出したくないんだよ。
852名無しSUN:2009/08/10(月) 02:29:51 ID:j39hSRH6
KSLVはアンガラのテストだと聞くけど、いまさらロシアがアンガラを必死に開発する理由ってなんだろう
有人はソユーズ、重量級はプロトン、その他ゼニットetcと十分な程もってるのに・・・
コスト削減?それとも月や火星でも目指すのかね
853名無しSUN:2009/08/10(月) 02:41:30 ID:5k0HbkqK
>>848
自国はようやく初打ち上げの途についたところであって
酸いも甘いもそれなりに経験してきた日本と比べてもしゃーないのにね

個人的には無事打ち上げを祈るよ
854名無しSUN:2009/08/10(月) 02:46:28 ID:LhiqPodB
>>652
ウクライナ排除じゃね?
855名無しSUN:2009/08/10(月) 03:02:57 ID:In6awGpx
プロトンは一部のコンポーネントにウクライナの部品が使われてる
ゼニットも一段目二段目の製造はウクライナのユージノエ設計局
アンガラはロシア国内で完結するのと規格化して柔軟なバリエーションを用意できる
856名無しSUN:2009/08/10(月) 03:38:11 ID:cMEU1Ip0
>>854
>>855
なるほど、ウクライナが製造のウエイトを占めてるのか。ありがと
昔はソ連領土内だったんだけどねぇ…
857名無しSUN:2009/08/10(月) 14:01:07 ID:YzvHZxb+
>>853
しかし、あれだけ騒いで失敗したら
非常にダメージがでかいと思うのだがねぇ。
奴らにとって最悪なのは、H2Bの直後に打ち上げることになって
H2Bは成功、ウリナラロケットは失敗した場合だ。
奴らのホルホル自尊心へのダメージは計り知れない。
858名無しSUN:2009/08/10(月) 14:27:12 ID:8vXZhmtB
つか、失敗は他人(ロシアなど)のせいにするだけじゃね?w
859名無しSUN:2009/08/10(月) 15:02:50 ID:6w5xzJPw
韓「アイゴー!シッパイニダー!イワンは直ぐに対策作業に取りかかるニダ!」
露「作業手順は指示するから作業はお前らでやれ」

露「じゃぁまずペイロードを慎重に取り外せ」
韓「取り外したニダ」

露「よし次に2段目を1段目から蹴り落とせ」
韓「蹴り落としたニダ」

露「最後に1段目の上にペイロードを結合しろ」
韓「結合したニダ」

韓「なんか思ったより単純な作業だったニダ…」
露「ロケットの失敗なんてものは、大抵単純なミスが原因なのさ。」
860名無しSUN:2009/08/10(月) 15:31:38 ID:5k0HbkqK
開発ってのはバグ出しで、バグのないシステムなんかありえん
ってことがマスゴミのせいで一般人に伝わってないからなぁ

今回なんか、責任はロシア、経験値はイタダキってなれば最高じゃん
まぁでも初号機失敗はダメでかいし…まだ敵でもないけど塩を送る
861名無しSUN:2009/08/10(月) 16:53:38 ID:GBSuXdGd
>>836
アポジモーターもブラックボックスだったような・・・

H-1の時から、悲願の国産アポジモーターが使えたような話だったが・・・
862名無しSUN:2009/08/10(月) 17:39:41 ID:fTUrzIJl
>>861
あやめで泣かされたアポジモータは衛星側の部品でロケットの第3段とは別
863861:2009/08/10(月) 17:52:28 ID:GBSuXdGd
>>862
すいません、勉強不足でした。
864名無しSUN:2009/08/10(月) 18:30:03 ID:YzvHZxb+
>>860
>まぁでも初号機失敗はダメでかいし…まだ敵でもないけど塩を送る

やっぱ最初は零号機という名前にしないとw
初号機では暴走するぞw

865名無しSUN:2009/08/10(月) 18:36:21 ID:uDYBEOqK
>>864
オタは自分の知ってるのが元ネタと思い込み、それに元ネタというか由来があるとは考えないんかな。
866名無しSUN:2009/08/10(月) 18:39:18 ID:8t99TJP0
>>860
塩でなくエールだろ
867名無しSUN:2009/08/10(月) 18:57:06 ID:6w5xzJPw
ロシア人「エールならおれらが貰おう」
868名無しSUN:2009/08/10(月) 21:45:23 ID:oQxnGEVl
>857 >859
んなこと言ってると、
韓国成功、H2B失敗になる可能性だってある。
他国のことはどうでもいい。H2Bに成功して欲しいぞ。
869名無しSUN:2009/08/10(月) 21:59:10 ID:jTCHPMEP
>>868
うん。フォースの韓国面に堕ちるなんていう言葉があるぐらいだ。
我々だって一歩間違えたら向こうでチョッパリ氏ね・ウリナラマンセーと
言っている連中と変わらん。

H-UBも初物という意味では変わらん。他国の事を云々言える余裕はないよね。
870名無しSUN:2009/08/10(月) 23:03:55 ID:x5DqU4kN
松浦晋也の「宇宙開発を読む」
先行き混沌のGXロケット 鍵はJAXA宇宙輸送系の企画力
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090810/173583/
871名無しSUN:2009/08/10(月) 23:53:53 ID:8vXZhmtB
>>868
そうね。俺は両方成功してほしい。
失敗したときのマスコミの醜態とか、たとえよその国でも見たくない。
872名無しSUN:2009/08/10(月) 23:54:00 ID:XA+hqFug
>>869
メインロケットモーターのクラスターは初めてなんだっけ?
成功するといいな
873名無しSUN:2009/08/11(火) 00:21:54 ID:oZ8Fdqpl
どっちが先に打ち上がろうと成功ならかまわない
韓国世論的に先が良いならそれでいい
18日だっけ?成功させなさい

>>870
500秒動画は良いね
「なんで打ち上げないのよ」て感じだったw
874名無しSUN:2009/08/11(火) 11:20:24 ID:DRIdOqcd
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249752035/l50
なんとでも見えるわな。自然でも出来るでしょう?
875名無しSUN:2009/08/11(火) 12:58:01 ID:h6/W9lRV
>>864
そのつもりだったけど1号機という名前にすることになったアポロもあります
876名無しSUN:2009/08/11(火) 14:35:57 ID:VKXfzxZS
>>868
正直、KSLV-1には成功してもらわなければ困る。
アレが失敗すると、奄美・沖縄の領空領海に破片が降り注ぐ、だけではない。
ロシアのアンガラの開発に暗雲をもたらしかねない。損失として大きすぎる。
877名無しSUN:2009/08/11(火) 15:16:45 ID:ZMXsGCyw
宇宙飛行士の向井さんや毛利さんだって覚醒剤をやっている。 - マウスパッドの上の戦争。
http://d.hatena.ne.jp/ziprocker/20090807

以前から思ってたけど特に初めて宇宙に行った人なんかは興奮してハイになって
寝る時間になっても寝られない事があると思うんだがそういうときのために
睡眠剤なんかも処方されてるんだろうなぁ。
878名無しSUN:2009/08/11(火) 17:11:59 ID:LJGh4ShH
>>876
でも、打ち上げが初めての韓国がやってはたして成功するかどうか。
希望としては、確かに成功してほしいが
冷静な予測としては、どうだかな。
879名無しSUN:2009/08/11(火) 19:40:59 ID:oZ8Fdqpl
>>876
利権がらみの政治家か一般人みたいなw

成功率の話をつきつめると「ロケットは必ず落ちます」ってことになるけど
技術者には当たり前のこの話がなかなか通じないよねぇ…
880名無しSUN:2009/08/11(火) 21:41:50 ID:PGaVXmFL
1段目が成功で2段目が失敗とかだったりして
881名無しSUN:2009/08/11(火) 21:44:23 ID:Px5iqOx9
2段目が失敗しそうになったら
一段目を自爆させる
882名無しSUN:2009/08/11(火) 22:13:55 ID:sy/qYmBx
若田さんの飲んでた骨の薬、エライ効き目だな。
週に一回、800円の錠剤飲むだけで、あんなに違うもんなのか、、、

で、保健は適用されるのかね?
883名無しSUN:2009/08/11(火) 22:20:38 ID:XhByJ966
>>882
> で、保健は適用されるのかね?

どういう意味ザマスか?
884名無しSUN:2009/08/11(火) 22:29:51 ID:sy/qYmBx
>>882
すまん、保健じゃなくて保険だ

どうも予防のための薬は、保険の適用外みたいだね
885名無しSUN:2009/08/11(火) 22:37:04 ID:sIKncqyf
海洋資源開発や航空宇宙産業分野にも焦点=鳩山民主党代表
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10497720090811
886名無しSUN:2009/08/11(火) 22:38:29 ID:XhByJ966
>>884
いーや、例えばどの国の健康保険が適用されると思ってんの?

まあ、米国では国の制度ではないんだけどさ。
887名無しSUN:2009/08/11(火) 22:39:36 ID:sy/qYmBx
>>885
日本のだが?
888名無しSUN:2009/08/11(火) 22:50:39 ID:CI7AHEk7
>>882
副作用が出て来た時の話?

被験者が金出す訳はない
予防薬も条件次第で保険適用ありますよ
889名無しSUN:2009/08/11(火) 23:20:06 ID:LJGh4ShH
>>886
きぼうモジュールの中では、日本の法律が適用されると報道されていたな。
とはいう、きぼうモジュールの外に出るたびに日本を出たことになるのだろうかw
890名無しSUN:2009/08/11(火) 23:20:47 ID:oZ8Fdqpl
>>885
具体策には言及なし、か
俺らが楽しめる方向でヨロシクw
891名無しSUN:2009/08/11(火) 23:34:27 ID:iNM9aL7F
>>889
えっと、ISS内の法律については以下の協定がある。
1.法律は原則として宇宙飛行士所属国の法律が適用される。
  ただし協議によってはモジュール所有国の法律が適用される場合もある。
2.ISS内部では出入国手続きや関税は全て省略、撤廃する。
892名無しSUN:2009/08/12(水) 00:00:34 ID:MKhuMH0B
>>891
少し前から気になってるんだけど......

ここで言う宇宙飛行士の所属国って日本も含まれるの?
日本人の宇宙飛行士はアメリカの持分の譲渡なので
ひょっとしたら,アメリカの扱いではないかと考えてみたりもしてます
893名無しSUN:2009/08/12(水) 00:27:48 ID:YIG8H3WT
>>888
質問の趣旨を完全に曲解しているようにしか見えないよ。

>>882
健康保険は適用されない筈だ、
健康保険はあくまでも通常の生活で発症する病気や怪我に対するもの。
交通事故や労働災害(宇宙飛行による骨塩減少なんて典型的な労働災害だな)
には適用されない。
894名無しSUN:2009/08/12(水) 00:37:12 ID:X2ud8e/C
保険は効かないだろうけど、一種の治験だから本人負担は無いと思うぞ。w
895名無しSUN:2009/08/12(水) 00:51:22 ID:4dOqXoW4
最近は国民健康保険で海外滞在中の医療費もカバーされるから
ISS滞在中の傷病は国民健康保険で帰国後清算とかになるのかな?
しかしヒューストン在住となると??

ところでH-2B・HTVの打上まで一ヶ月切ったけど
発射整備要員は盆休みとか取れてるのかな。
昔は打上期間制限の都合に合わせるため盆正月も関係無く働いてたそうだけど。
JAXAページに出てくるJAXA職員のコラムなんかよりも、
本当の実務にあたってるメーカーの社員の声が聞けたらなぁ・・・・。
896名無しSUN:2009/08/12(水) 00:51:38 ID:VZZTZMA8
>>892
ここで言う所属国は、ISSに関する政府間協定に参加してる国。
アメリカ、日本、ESA、カナダ、ロシアの5国(機関)。

>日本人の宇宙飛行士はアメリカの持分の譲渡なので
んなこたーない。
西側ステーションの搭乗枠は出資比率に応じて分配されると最初から決まってる。
んで、西側ステーションとミール2が軌道上でドッキングしてると言うのが公式での扱い。
(厳密に言えば、西側ステーションでもアメリカ担当モジュール群とコロンバスと
きぼうはそれぞれ独立した宇宙船で、軌道上でドッキングしてるだけと言う扱い)
西側ステーションの最大出資国であるアメリカがソ連との交渉を代表して行うというのが建前。
897名無しSUN:2009/08/12(水) 06:10:54 ID:1Pz39Avl
898名無しSUN:2009/08/12(水) 06:13:01 ID:1Pz39Avl
>>877
睡眠薬は処方されている
899名無しSUN:2009/08/12(水) 12:00:27 ID:MKhuMH0B
>>893
ゴメン,つまらないジョークの積もりだったんだ
しかし,どう考えても治験者の数が足りなくて保険適用の為のエビデンスは作れないんだろうなぁ

>>896
どうもです
日本もロシアと対等となれるのですね
#出資額や技術供出はさて置き
オブザーバー資格しかないとたまらんなーと思ってました
是非是非ISSの延命については日本も意見してもらいたいものです


>西側ステーションの搭乗枠は出資比率に応じて分配されると最初から決まってる。
>んで、西側ステーションとミール2が軌道上でドッキングしてると言うのが公式での扱い。

ここが気になる部分の源泉で
対ソ連という意味では日本はアメリカの要員あるいは所属と見做されてるんじゃないかと
気になってた訳です
900名無しSUN:2009/08/12(水) 12:15:16 ID:jTLgDM0i
韓国初宇宙ロケット「羅老」、19日に打ち上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000055-yonh-kr

一週間後か…台風とかぶつからないといいが
うまくうち上がってH-IIBの先鞭になってほしいわ
901名無しSUN:2009/08/12(水) 13:14:38 ID:vTm6HJl3
>>899
一段目だけ、無傷、無事故で日本近海に落ちてこねえかな
二段目は…いいや
902名無しSUN:2009/08/12(水) 13:30:12 ID:X2ud8e/C
初物のワクワクドキドキ感は良いな。
韓国もH2Bもガンバレ!
ついでに Ares I-X も!
903名無しSUN:2009/08/12(水) 13:30:16 ID:JJ0u488w
羅老って字を見ると、海老の天麩羅を思い出す。
904名無しSUN:2009/08/12(水) 13:59:41 ID:5IZQPfm2
韓国じゃふつう漢字使わないから、羅老号は나로호 (ナロホ)とハングルで書くだけ。

また、韓国ではナロ号って名前はかっこよくないから、改名しようという動きも一部あるみたい。

機械翻訳
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.hankooki.com%2Flpage%2Fopinion%2F200907%2Fh2009070403060424040.htm&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
宇宙発射体私で1号 'チェ・ムソン1号'でしよう!

チェ・ヨル高は前京畿(キョンギ)大学教授・ソウル市教育長歴任

=抜粋=
したがって今回開発された'ナロホ'人工衛星はその名称において再考して,見る必要があると考える。
'私で1号'を'チェ・ムソン1号'に変えようということだ。

宇宙センターがある指名を別の名前よりは世界で最も先んじたロケット発明者の名前を付けて,
広報するならば世界的な自慢の種になるだろうと考える。

――――――――――――――――――――――――――――――――
ちなみに「私で1号」は「羅老1号」、「指名」は「地名」。
ハングルで「私で」と「羅老」は「나로」、「指名」と「地名」は「지명」で同じ発音。
905名無しSUN:2009/08/12(水) 14:05:28 ID:eQnJiVS0
>>896
現実的には自力で軌道上へ要員を打ち上げられる
輸送手段を持たない国の立場なんてとてつもなく軽いんだろうな。
乗せてやる方はその気になれば宇宙船の搭乗員枠が不足しているなどと
難癖を付けて蹴る事は出るだろうし。

普通に考えても、出資金額だけでとても対等な立場になるとは思えない。
シャトルが廃止された場合は当分ロシアのソユーズ一択のみで、
打ち上げのたびにたった三つの座席をISS加盟国で争う事になる。
必然的にロシアの発言力は増す事になるだろう。
今後はよりいっそう打ち上げ国の思惑に影響される可能性は高くなるが、
しかしそれでも他に代替手段のない国は黙っているしかない。
906名無しSUN:2009/08/12(水) 14:22:32 ID:eQnJiVS0
>>904
火薬やロケット火矢の火箭は中国人の発明のはずだが
向こうでは韓国人の発明になっているのかな?。
907名無しSUN:2009/08/12(水) 14:29:23 ID:c0ulyO0G
>>906 活版印刷も紙も韓国が発明したとのことだが。ロケットもその一つなんだろうさ。
908名無しSUN:2009/08/12(水) 14:39:19 ID:5IZQPfm2
>>906
ロケットそのものの発明ではなく、世界で最先端のロケットを発明した、という意味らしい。

http://min-naji.appspot.com/H129
■高麗時代からロケット開発
我々の先祖は世界最高水準のロケット設計および製作能力を保有していた。
632年前の高麗末ウ王
3年(1377年) 崔茂宣(チェ・ムソン)はロケット矢武器の走火を発明した。「走る火
」という意味の走火は世界4〜5番目に発明されたロケットだ。
909名無しSUN:2009/08/12(水) 14:53:16 ID:kiYWoxJO
イタリアのRocchettoの実戦デビューは確か1379年だったかな
910名無しSUN:2009/08/12(水) 15:30:08 ID:DzFhMfhb
成功しても失敗してもまたあっちのメディアがうるさそうだなw

やれ「我が国のロケットは○○が××であるが
一方日本のロケットは△△と言ってはいるが実際は□□なので、我が国の方が優れているニダ」とか

「我が国は(今回失敗はしたが)たった○年間でここまで到達しており、それに引き替え
日本は○○を実現するまでに○年間もかかっており、その点でも我が国の方が優秀と言えるニダ」とかw
911名無しSUN:2009/08/12(水) 17:31:37 ID:g7wkBHVk
面白くも無いどうでもいい妄想でニダニダするような酷使様はν速へお帰り下さい。
912名無しSUN:2009/08/12(水) 17:46:16 ID:lZ3r75Tj
JAXA - 人工衛星の計画から組み立てまで自分で開発できる「マイ人工衛星製作ゲーム」
http://www.satnavi.jaxa.jp/kids/simulation/index.html
http://www.satnavi.jaxa.jp/kids/simulation/img/img_02.gif

さあ妄想満載の衛星を作ろう、はやぶさ100号とか
913名無しSUN:2009/08/12(水) 17:51:46 ID:ofzi+b9D
>>877
アポロ13号の時、地上から
「必要ならば覚せい剤を飲んでも良い」
と言う許可を得ているからね。

デキセドリンと言ったか・・・
914名無しSUN:2009/08/12(水) 17:52:15 ID:5IZQPfm2
>>910
今日の韓国経済新聞記事。
他国は失敗を乗り越えて頑張ってきた、韓国も頑張ろうという内容。
ここでは米ロ欧中が引用されているが、日本に関しては完全スルーされている。


ナロホの挑戦
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.hankyung.com%2Fnews%2Fapp%2Fnewsview.php%3Faid%3D2009081231241&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
915名無しSUN:2009/08/12(水) 18:06:06 ID:jTLgDM0i
アジアから次の国ってことで台湾あたりはどうなのかね
今は台風被害でそれどころじゃないだろうが…
916名無しSUN:2009/08/12(水) 19:59:15 ID:Nz8ax9Ol
>>915
2018年までは観測ロケット止まりの計画みたい
http://www.nspo.org.tw/2008e/projects/projectrocket/intro.htm

延び延びになってるけど次はブラジルでしょ、アジアじゃないけど
917名無しSUN:2009/08/12(水) 20:17:23 ID:svYEaXH0
普通に北朝鮮じゃねーの?
918名無しSUN:2009/08/12(水) 20:57:22 ID:kiYWoxJO
アジアなら次はインドネシアという可能性もある
919名無しSUN:2009/08/12(水) 21:02:03 ID:Nz8ax9Ol
920名無しSUN:2009/08/12(水) 21:04:10 ID:c0ulyO0G
アジアつーと東&東南アジアしか考えない人がいるが、イスラエルやパキスタンもアジアなんだぜ。
921名無しSUN:2009/08/12(水) 21:26:03 ID:kiYWoxJO
パキスタンは具体的な予定が見えてこないからなぁ
922名無しSUN:2009/08/12(水) 22:09:53 ID:T71STXzi
>>920
この話の流れで次にっつうのは自力打ち上げ国に名を連ねる事だと思うのだが。
923名無しSUN:2009/08/12(水) 22:14:51 ID:c0ulyO0G
>>922
そのつもりだったんだが、イスラエルはすでに打ち上げていたのな。
924名無しSUN:2009/08/12(水) 22:27:11 ID:VZZTZMA8
>>899
というか、現実的にアメリカとロシアがいないとISSが運用できないから
完全に対等な関係じゃないのはしょうがない。
一応、建前としては対等。
でも現実には金と技術を押さえてる方が発言権は上。
とはいえ、向こうだって建前を完全に無視できるわけでもないしね。
そこは理解して欲しい。
925名無しSUN:2009/08/12(水) 23:11:11 ID:N9Nd0xpu
建前と本音って、日本人みたいだな
926名無しSUN:2009/08/12(水) 23:18:21 ID:X2ud8e/C
別に日本独自の風習ではない。世界に共通すること。
927名無しSUN:2009/08/13(木) 00:14:01 ID:Gle8GFmc
http://www.asahi.com/international/update/0812/TKY200908120324.html
インド宇宙研究機関(ISRO)は12日、2013年にも
無人火星探査機を打ち上げると発表した。PTI通信が伝えた。
宇宙船は重量500キロ程度で、推進力として原子力の利用を検討している。
928名無しSUN:2009/08/13(木) 02:23:50 ID:przsCcei
>927
原子力が使える国はいいわねぇ…
929名無しSUN:2009/08/13(木) 02:34:52 ID:0rQPH96y
930名無しSUN:2009/08/13(木) 13:05:09 ID:9L6YIVrd
“1段ロケットはロシア領土と見なす”
最近、ロシア側が1段ロケットの燃焼試験日程の支障でナロホ発射がまた遅れ、
1段ロケット開発に私たちの技術陣がどれくらい参加したのかに関心が傾き、
韓国航空宇宙研究院(航宇研)側は“技術移転なき開発”方式を打ち明けた。こう
いう説明は1段ロケットが韓国・ロシアの共同開発品だと広報してきたこととは違う。

技術移転なき開発は両国の‘宇宙技術保護協定’(TSA)から始まった。1段ロケッ
トが‘保護技術’に設定され、ロシアは1段ロケットを非公開で設計・製作・試験し
納品して、ナロ発射場でも許可なく接近するのは禁止されたまま組み立てられ発
射される。タク・ミンジェ カイスト教授(航空宇宙工学)は

 「1段とその周辺はロシア領土と見なされ、私たちの技術陣の接近が禁止されている」


: ???? : ?? : ?? : ???
http://www.hani.co.kr/arti/science/scienceskill/370804.html

日本もこれから韓国人から接近されることがあると思うが
これくらい厳しい態度で接してほしい
931名無しSUN:2009/08/13(木) 14:16:48 ID:HZN1Inhk
>>930
そのハンギョレ紙の記事は削除されましたよ。
内容に問題があったようだな。
932名無しSUN:2009/08/13(木) 15:26:49 ID:B9zLMVy7
2行蛇足…他板でやれ
933名無しSUN:2009/08/13(木) 16:35:52 ID:5TANbIqv
>>931
内容に問題があったわけじゃないな。
たぶん、ハンギョレサイトのurl入力ミスかなんかでアドレスが変わってしまっただけだろう。
ほれ、930の文と全く同じだろ、翻訳はマズイがたぶんこれだ。

http://www.hani.co.kr/arti/science/science_general/370810.html

■ “1段ロケットはロシア領土甘受”

最近ロシア側1段ロケットの燃焼試験日程支障でナロホ発射がまた遅れて,1段ロケット
開発に私たちの技術陣がどれくらい参加したのか関心が傾いて,韓国航空宇宙研究院
(航宇研)側は“技術移転ない開発”方式を打ち明けた。 こういう解明は1段ロケットが
韓国・ロシアの共同開発品だと広報してきたことと違ったのだ。

技術移転ない開発は両国の‘宇宙技術保護協定’(TSA)から始まった。 1段ロケットが
‘保護技術’と設定されて,ロシアは1段ロケットを非公開で設計・製作・試験して,納品して,
私で発射場でも許可なしで接近するのは禁止されたまま組み立てされて発射される。
タク・ミン制カイスト教授(航空宇宙共学(工学))は“1段とその周辺はロシア領土と見なさ
れて,私たちの技術陣の接近が禁止されている”として“物は主となって,技術は与えない
という意”と話した。

(略)
だが研究者らはナロホ事業で相当な宇宙技術を習得したと話す。 パク・ジョンジュ航宇研
発射体戒師アップ団長は“1段ロケット技術を習うことはできなかったが発射体を総組み立
てしてシステムを管理して発射台を運営する技術を確保した”として“書いた開発人材で
試行錯誤費用を小さく払って得た結実”という点を強調した。 最近に入り政府と航宇研でも
ナロホ発射の意味を‘宇宙技術自立’でなくその‘町角’程度に下げる雰囲気も感知される。
航宇研関係者は“私たちの技術陣が本当にしたいのは純粋私たちの技術で作ろうとする2018年韓国宇宙発射体2号(KSLV-U)”と話した。
934名無しSUN:2009/08/13(木) 17:20:02 ID:DzhyItU7
>>933
まだ成功もしていない上に、たったの一回だけの打ち上げを、ロシアにお膳立てしてもらって、「技術を確保した」などと言える神経。
ところで一段目に近づくにはパスポートが必要なんですか?w
935名無しSUN:2009/08/13(木) 17:28:00 ID:3IPtcN3t
<ドイツ>15年目標に無人月探査を表明 経済省政務次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090813-00000026-mai-int

五年間で2000億円か、、、ロケット開発代が入ってないとすると、
結構なモノが作れるな
936名無しSUN:2009/08/13(木) 17:29:17 ID:5TANbIqv
>>934
近づくことはできる。一段目を勝手にいじくったりはできないという意味だろう。

今日の新聞。キム次官が宇宙センターに訪問してナロ号を見物している。
韓国の研究員たちが組み立て終了したナロ号を間近に案内している写真がある。


http://itnews.inews24.com/php/news_view.php?g_serial=435348&g_menu=020400
[フォト]キム・チュンヒョン次官,ナロ宇宙センター現場訪問
発射体総組み立て状態点検

イム・ヘジョン記者 [email protected]
13日キム・チュンヒョン教育科学技術部第2次官がナロ宇宙センター組み立て洞で発射体
総組み立て状態と発射設備準備現場を点検している。

これに先立ちキム次官は12日発射状況管理委員会を開いてナロ宇宙センター現場を訪問,
準備状況を点検する一方研究員らとロシア専門家たちを励ました。

現在韓国初めての宇宙発射体'ナロホ(KSLV-I)'は総組み立てが完了した状況で発射台で
の移動のために待機中だ。

ナロホは発射四日前の15日発射体と衛星のバッテリーを充電して,二日前の17日発射台に
移されて,起立される。 発射一日前にはナロホの燃料と電気系統などすべての部分が総合
点検されて,発射当日には液体酸素と燃料注入作業がなされる。
937名無しSUN:2009/08/13(木) 17:42:19 ID:4PiLxBbz
ドイツの技術力は世界一ィィィィって6年後に思うのだろうか
938名無しSUN:2009/08/13(木) 17:46:10 ID:3IPtcN3t
>>936
>5年間で予算15億ユーロ(2000億円)をかけ、景気浮揚や雇用拡大にもつなげたい意向だ。
なんという夢のある話w

あと毎日の報道だと分かりずらいが、どうも月面着陸を考えてるみたいだ
http://www.faz.net/s/RubFC06D389EE76479E9E76425072B196C3/Doc~EBE3C09BD3A754CDFAA162E94800B7098~ATpl~Ecommon~Scontent.html
939名無しSUN:2009/08/13(木) 17:59:15 ID:9We96Kvm
>>934
きちんと契約して、それなりの金払ってライセンス生産しない限り
技術なんて習得できないだろうに。
まぁ、巨大財閥ですら未だにライセンスの概念も商道徳も通用しない国だからな。
今までのように購入品を無断分解してパクる手法がどこまで通用するのか見物。
940名無しSUN:2009/08/13(木) 18:29:24 ID:jn/5W6k3
KSLVの話はこちらのスレの方がいいと思う

日韓宇宙開発事情Part48
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1249043069/
941名無しSUN:2009/08/14(金) 08:21:06 ID:ilUwhJHw
なんかこのスレに異常に朝鮮・支那にシンパシーを持っている奴が居るようだな。
うざくてしょうがない。
>>932,>>940お前の事だよ。
942名無しSUN:2009/08/14(金) 08:41:15 ID:txiWfAs4
むしろ過剰に朝鮮・シナへの敵愾心を持ち
匿名掲示板でレッテルばりして見えない敵と戦う941が心配です
943名無しSUN:2009/08/14(金) 08:48:17 ID:E3XGTDjH
>>941の方がうざいな
944名無しSUN:2009/08/14(金) 10:24:26 ID:75c5+KRm
朝鮮のロケットに興味は無いけどCHASE-10には興味ある
GXのエンジンと比べてどっちがウンコなのかしら
945名無しSUN:2009/08/14(金) 11:05:37 ID:Gzu56nax
>>943
100%同意する

>>941
おまえのそのレスはスレを上げるほどの価値があるのか?
946名無しSUN:2009/08/14(金) 11:38:46 ID:hC4P3o9e
素朴な疑問だが、ペルセウス流星群来るときにISSでは何か対策したりするんだろうか。

例えば、相対速度方向の断面積を極力小さくするとか。
947名無しSUN:2009/08/14(金) 11:38:49 ID:p5ml6Uio
こんな感じ↓で8/20に燃焼試験やるらしい>CHASE-10
http://www.candspace.com/shop/hi_aboard/data_room/2009/08/09/4a7ed5b6430c5.jpg
http://www.candspace.com/shop/hi_aboard/data_room/2009/08/09/4a7ed7be04ebf.jpg

場所はデンバーらしいけどどこの会社の施設を使うかは不明
燃焼試験は一般公開する予定でロトンの中の人が来たって話があった
948名無しSUN:2009/08/14(金) 12:11:36 ID:TJxFG73L
>>946
バリアって必要だよなあ・・・
949名無しSUN:2009/08/14(金) 12:13:42 ID:Gzu56nax
>>946
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_05.html
流星群の中でも活発であり時期が予測できるペルセウス座流星群、
しし座流星群の場合、その活動期間中はスペースシャトルの飛行を
行わないなどの予防策が取られています。
950名無しSUN:2009/08/14(金) 14:56:32 ID:rftr+DPY
そういうときは
ペルセウス座とかしし座を避けて飛ぶようにすればいいのに
951名無しSUN:2009/08/14(金) 15:08:08 ID:Gzu56nax
無茶言うなあw
952名無しSUN:2009/08/14(金) 15:11:11 ID:L3zg1dDU
>>950
しし座の飛行士を下ろせば大丈夫
ペルセは難しい
953名無しSUN:2009/08/14(金) 17:19:54 ID:Osc8cT13
ttp://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html
「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
954名無しSUN:2009/08/14(金) 18:11:44 ID:MHPy8eWM
これはなんだ、つまりひまわりの予算で困らないようになるということか?
955名無しSUN:2009/08/14(金) 18:18:05 ID:Gzu56nax
>>953
新組織の名称は NASDA で。w
956名無しSUN:2009/08/14(金) 18:26:16 ID:L3zg1dDU
>>953
行政側の一元化だからね。
でも、実際目的が全部違いすぎるぐらい違うのに、一緒にして大丈夫なんか??

車を使う省庁はみんな国土交通省にしましょうなんていってるのに近いような。
957名無しSUN:2009/08/14(金) 18:27:19 ID:L3zg1dDU
>>954
日本にとって大切なひまわりに予算をあげるという政治判断の方が先だろう。
問題は解決するかもしれんけど、ひまわりより縦割りが大事と言ってるようなもんだよなあ・・・
958名無しSUN:2009/08/14(金) 18:32:45 ID:q7r9rrBZ
どう見てもかえって煩雑になるようにしか思えないんだけど
959名無しSUN:2009/08/14(金) 18:38:36 ID:MHPy8eWM
JAXAへの統合であれほどモメたんだけど政治側の統合はちゃんとできんのかね

ていうかJAXAは日本版NASAだと思ってた
960名無しSUN:2009/08/14(金) 19:13:49 ID:E3XGTDjH
これって自民がやろうとして、文科省の反対で潰れた話と同じ?
961名無しSUN:2009/08/14(金) 19:40:32 ID:E4L2UNbO
要するに一元化して予算削ろうって事だろ。
民主党の考えなんてその程度。
962名無しSUN:2009/08/14(金) 20:22:54 ID:RypdtvpO
ま、どうあがこうが立場弱いのは変わらんでしょ
庁になったからって兆の予算がつくわけじゃないし
963名無しSUN:2009/08/14(金) 20:51:09 ID:yPPyrNIE
>>953
あのー、NASAは別にアメリカの宇宙関係すべてを仕切ってるわけじゃないんですけど民主さん。

NOAAとかNSAとかNRAOとか、あとアメリカ軍の宇宙部門とか知らんのか。
964名無しSUN:2009/08/14(金) 20:57:27 ID:ah1NDGAn
だって、民主だもん
965名無しSUN:2009/08/14(金) 22:04:29 ID:wqYcqoSS
これ分かり易くコンパクトにまとまってるからYouTubeの
JAXAチャンネルにもUPして欲しいな

【動画ニュース】宇宙ステーション補給機・HTV 打ち上げ迫る!
http://www.jaxaclub.jp/cgi-bin/index.cgi?MODE=NEWS_DETAIL&ID=504
※動画(04:30)約17.0MB
966名無しSUN:2009/08/14(金) 22:30:15 ID:FFg8h+rO
>>965
宇宙船って言ってる…

あれ?確かに知ってる衛星とはちがうし
無人だけど、貨物機だけど、宇宙船なのか?
ちょっと感動だなぁ

あでも、ハヤブサなんかも宇宙船?
967名無しSUN:2009/08/14(金) 22:47:58 ID:wqYcqoSS
>>966
>宇宙船なのか?

ISSも大きな宇宙船だし。
そのISSに接続した後は、大きなハッチを開けて
いろんな国の人がHTVの中に乗り込みますから、宇宙船でしょう。


荷物取り出した後は、たぶんATVの時と同じように、
多少汚してもどうせ廃棄だしと言うことで
滞在クルーのシャンプー部屋として使われるんじゃないかな。
968名無しSUN:2009/08/14(金) 22:54:41 ID:Gzu56nax
>>966
打ち上げ時に無人というだけの有人機なんだぜ。
969名無しSUN:2009/08/15(土) 00:21:40 ID:M26tmAQs
>>966
人間の滞在してるISSにドッキングするし、中に人が入って作業するため
すべての部品の設計上の信頼性が「有人対応」になってるから
JAXAでは宇宙船と呼んでるんじゃないのかな。
95年にH-2で打ち上げたSFUもシャトルで回収するために「有人対応」の信頼性で
設計されたそうだけど、その時の経験が継承されてるのかも。
970名無しSUN:2009/08/15(土) 00:44:15 ID:zWcVNu3Y
>>966
ロシアは打ち上げ時に無人でもドッキング後に人が入って活動するなら有人機と呼ぶ
と定義づけてるからプログレスも有人機扱い。HTVも同じで有人機扱いでいいんじゃない
971名無しSUN:2009/08/15(土) 00:54:39 ID:GN85QEcN
すみません、素人です。よかったら教えてください。
HTVの船内用貨物室ってISSにドッキングするまで与圧されたままですよね?
あと廃棄ってやっぱり再突入だと思うけど16tもの船体、燃え尽きませんよね?
海に落として回収?
972名無しSUN:2009/08/15(土) 01:09:05 ID:DQlzU/HB
>>971
回収はしない。
万が一を考えて海上に落下するコースで落とすけど、
落ちてくるときにはコロンビア事故の時みたいにバラバラだから。
973名無しSUN:2009/08/15(土) 01:12:00 ID:A6/F+LYi
>>971
>HTVの船内用貨物室ってISSにドッキングするまで与圧されたままですよね?

そうです。
でないと、せっかくの新鮮な食料が全部フリーズドライになってしまいます。

>16tもの船体、燃え尽きませんよね?
>海に落として回収?

ほとんど燃え尽きるそうです。
しかし熱び強い部品は残骸となって落下の可能性があるらしい。
落下予定ポイントは南太平洋。

HTVと同じぐらいの大きさの欧州補給機(ATV)が、
大気圏へ再突入して燃え尽きた時の動画
http://www.youtube.com/watch?v=bvfANdWKJio
974名無しSUN:2009/08/15(土) 01:49:57 ID:GN85QEcN
>>972-973
バラバラになるから16tあっても燃え尽きるんですね。

貨物室、与圧されたままという事は、非常用脱出手段さえ有れば人も乗れるという事ですよね。
帰ってくる手段が無いけど。

ありがとうございました。
975名無しSUN:2009/08/15(土) 02:51:34 ID:5UcT9OKR
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1169938499/
木星に巨大な人工衛星があるのを冥王星探査途中のニューホライズンズが発見した - NASA発表
 2007/01/27 GMT11:24ごろ木星でスイングバイしたニューホライズンズから、地球から見かけ上の裏側にさしかかったとき、 巨大な金属製の構造物が木星の静止衛星上の軌道に浮かんでいるのを、ヒューストンのNASAに情報が入った。
 その構造物は、全長約1,600kmから最大で3,000kmにもなると予想される。
 極めて人工的でその姿形は、まるで海底油田掘削所のような形状で、巨大な資源採掘ステーションを思わせると、 NASAのジェームズ・E・ハミルトン博士は語った。
 また、その構造物はほぼ全てが何らかの金属で構成されているのを、赤外線観測装置により確認されたが、 それが何で出来ているのかは不明という。
 人工的な光などは確認されなかったが、複雑な電波波形を太陽系外に指向的に発信しているようだ。
その一部をスイングバイで木星の裏側に入る前、ニューホライズンズから送られて来たが、ほんの10数秒ほどのデータのため それが何なのかは、今、発表するべきでないと、NASAは発表した。
   現在、ニューホライズンズは木星の裏側にいるので交信が途絶えている。 リンク[html] ※イメージ画像 リンク[jpg]


こんなの見つけたんだけど何これ?デマ??
976名無しSUN:2009/08/15(土) 02:56:34 ID:Avb0+ym6
うん
977名無しSUN:2009/08/15(土) 03:08:08 ID:5UcT9OKR
あぁデマか・・よかった
978名無しSUN:2009/08/15(土) 06:20:18 ID:xHWwgpG8
日本版NASA(笑)
さぁ、夢も希望もない覇権主義宇宙開発の始まりだ!


日本もアジア各国も、もう国威発揚は他でやれよ……。
アジア猿は白人を真似たやり方しかできないと自分で触れ回ってる。
979名無しSUN:2009/08/15(土) 09:10:15 ID:90oKztyo
>>968
なるほど、そういう見方できるのか・・・・
練習機には最適だな。
980名無しSUN:2009/08/15(土) 09:17:13 ID:Yv02N6Kk
>>978
韓国は実用一点張りですよ。

韓国の現構想では2018年にKSLV-II (SSO 1.5t)で
打ち上げ能力はH2A202 (SSO 4t)の約3分の1ぐらい。

韓国には、1, 2年毎に1機づつ1t前後の多目的実用衛星 (アリランシリーズ)を打ち上げる
国内需要があるので、そのためのロケット開発だろう。

ISASでさえM-Vという優れたロケットを開発していたくらいなので
韓国がこのクラスの事業は、必ずしも国威発揚とは言えず妥当な線でしょう。
981名無しSUN:2009/08/15(土) 09:22:12 ID:90oKztyo
>>971
>16tもの船体、燃え尽きませんよね?
ドンガラ+ゴミだけならそこまで重くないのでは?
載せてきた荷物と燃料の分は軽くなる。
打ち上げ時のHTVが10.5トン、貨物が最大6トンで、
10.5トンのうち2.5トンが推進剤らしい。
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2009/07/31/1281806_1.pdf
だから、突入時は8t+ゴミ+残存推進剤ということになるね。ゴミは各パーツが小さく燃え尽きやすいだろうし、
残存燃料は勝手に爆発飛散するだろう(突入前に放出・・・すると軌道変わるからしないか。)
大きな本体構造としては8トン分だけということになりそう。
982名無しSUN:2009/08/15(土) 10:40:21 ID:DDIiaMBL
次スレよろ
申請はこっちへ↓

■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1228776004/701-800
983名無しSUN:2009/08/15(土) 12:09:50 ID:90oKztyo
たててみた
★★ 宇宙開発総合スレッド <29号機> ★★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1250305385/
えっと、あとはリンク先変更スレッドに新旧を届ければいいの?
984名無しSUN:2009/08/15(土) 12:14:53 ID:90oKztyo
変更届も完了しました。
985名無しSUN:2009/08/15(土) 12:39:33 ID:dP4GxrVv
>>983,984
乙です
986名無しSUN:2009/08/16(日) 00:01:49 ID:/l5dH5co
Japanese cargo ship fueled for space station voyage
http://www.spaceflightnow.com/h2b/htv1/090814fueling/
・12日(水曜日)に燃料入れ終わった
・8/30にフェアリングを2段目の上に載せる
・本当は9/1だったけど、今年の初めに準備に時間がかかるとして9/11に延期になった
987名無しSUN:2009/08/16(日) 00:07:59 ID:znJsESsp
この暑い時期にひと月も入れっぱか…腐りそうw
988名無しSUN:2009/08/16(日) 00:57:10 ID:yujQUQd/
>>986
こういうニュースが日本のメディアから全く流れて来ないのが悲しいな。

ところで、HTVの推進薬タンクの気体/液体分離はどんな仕組み使ってるんだろう?
大型の表面張力タンク開発したのかな。
素人が興味持ってその辺知りたくても全然手段が無いのがさらに悲しいな。
989名無しSUN:2009/08/16(日) 11:56:49 ID:RDf/GkpI
技本の調達情報にフォーメーションフライトの公募が載っていたが、
これは軍事用としては何に使う技術なんだろうか?
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/79.pdf
990名無しSUN:2009/08/16(日) 14:52:30 ID:IjPSizqF
部分軌道爆撃システムだろ
991名無しSUN:2009/08/16(日) 15:28:48 ID:deSUBJyW
何に使う技術なのか教えてくれる人を公募ってことじゃないの?
992名無しSUN:2009/08/16(日) 17:58:10 ID:tb0OrGd/
>>989
干渉合成開口レーダーとかじゃないの
二点から一つの対象を同時に観測して高解像度を得るってやつ
偵察衛星に使ったり
993名無しSUN:2009/08/16(日) 18:18:14 ID:uG5E8G/o
ALOS-2案でボツったやつか
994名無しSUN:2009/08/17(月) 01:03:33 ID:3RVuKQXx
日本の宇宙開発を利用主導型に転換するなら予算も増やさないと意味が無いと思うんだが
分かって言ってるのだろうか、民主党は・・・

NASAの1割以下の予算でそれなりに存在感を示せてきたのは研究主導で斬新なミッションを
計画してきたからなんだが、しょぼい予算で利用主導にしてもいいことないぞ?
995名無しSUN:2009/08/17(月) 01:05:41 ID:d0taKaz6
>>989
テラクレスタ
996名無しSUN:2009/08/17(月) 07:39:59 ID:ZkV9ODSP
今日19:35に、デルタ2でGPS衛星の打上げ予定。ライブ中継は19:15〜
http://www.ulalaunch.com/index_webcast.html
997名無しSUN:2009/08/17(月) 09:08:15 ID:lTc4Ptdf
>>987
惑星探査機なんて年単位入れっぱなしですが・・・
998名無しSUN:2009/08/17(月) 09:14:32 ID:53K0scjo
>>992
なるほど、納得した(^o^)
999名無しSUN:2009/08/17(月) 09:50:50 ID:y8Ladyjq
999
1000名無しSUN:2009/08/17(月) 09:52:42 ID:WKaNkS3X
1000ならH-IIB打ち上げ成功&次期固体開発成功&日本の宇宙開発大躍進&GXは知らん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。