【新司試】 知的財産法−その4 【選択科目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
過去スレ
【新司試】知的財産法Phase-1【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1097632671/
【新司試】 知的財産法−その2 【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1124076927/
【新司試】 知的財産法−その3 【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1140786919/

教材等は>>2-10くらい
2氏名黙秘:2006/07/20(木) 14:45:01 ID:???
3氏名黙秘:2006/07/20(木) 14:46:25 ID:???
知的財産法においては,特許法と著作権法の2法を中心として出題することとし,実用新案
法,意匠法,商標法,不正競争防止法等については,それ自体の知識や法律上の論点を問うこ
とはしない。

なお,特許法については,「総則」( 目的, 定義,補正関係),「特許及び特許出願」
特許の要件,発明の新規性の喪失の例外,特許を受ける権利,職務発明,特許出願, (
共同出願,先願),「審査」(拒絶の査定,拒絶理由の通知),「出願公開」(出願公
開の効果等),「特許権」(特許権の効力,特許権の効力が及ばない範囲,特許発明の
技術的範囲,他人の特許発明等との関係,共有に係る特許権,専用実施権,通常実施権,
先使用による通常実施権,登録の効果),「権利侵害」,「審判」(拒絶査定不服審判,
特許無効審判,訂正審判,共同審判,訂正の請求関係,職権による審理,審決の効力,
訴訟との関係)及び「訴訟」を中心として出題する。

また,著作権法については,「総則」(目的,定義),「著作者の権利」(「著作物」,「著作者」,
「権利の内容」,「著作者人格権の一身専属性等」,「著作権の譲渡及び消滅」,「権利の行使」)
及び「権利侵害」を中心として出題する。
4氏名黙秘:2006/07/20(木) 14:47:39 ID:???
【著作権法基本書】
(学者系)
半田正夫『著作権法概説第12版』法学書院・2005年
斉藤 博『著作権法第2版』有斐閣・2004年    
田村善之『著作権法概説(第二版)』有斐閣・2001年
渋谷達紀『知的財産法II』有斐閣・2004年
(文科官僚系)
作花文雄『詳解著作権法[第3版]』ぎょうせい・2005年
作花文雄『著作権法・基礎と応用(第2版)』発明協会・2005年
加戸守行『著作権法逐条講義〔4訂新版〕』著作権情報センター・2004年
(弁護士)
三山裕三『著作権法詳説―判例で読む16章〔新版改訂〕』Lexis Nexis,2005年
5氏名黙秘:2006/07/20(木) 14:48:27 ID:???
【特許法基本書】
高林龍『標準特許法〔第2版〕』(有斐閣,2005年)
竹田和彦『特許の知識〔第8版〕』(ダイヤモンド社,2006年)
渋谷達紀『知的財産法講義T 特許法・実用新案法・種苗法(第二版)』(有斐閣,2006年)
吉藤幸朔(熊谷健一補訂)『特許法概説〔第13版〕』(有斐閣,1998年)
中山信弘編『注解特許法〔第3版〕(上・下)』(青林書院,2000年)
6氏名黙秘:2006/07/20(木) 14:50:15 ID:???
【判例】
大渕哲也・茶園成樹等『知的財産法判例集』有斐閣・2005年
中山信弘・相沢英孝・大渕哲也編『特許判例百選 第3版』有斐閣・2004年
斉藤博・半田正夫編『著作権法判例百選』有斐閣・2001年
金井重彦等『知的財産法重要判例』学陽書房・2005年
本橋光一郎・本橋美智子『要約 著作権判例212』学陽書房・2005年

【演習書】
小泉直樹・高林龍 等『ケースブック知的財産法』弘文堂・2006年
盛岡一夫・土肥一史編『演習ノート知的財産法』法学書院・2005年
寺本振透『ケースメソッド知的財産法』商事法務・2005年
末吉亙編『実務知的財産法講義』民事法研究会・2005年
7氏名黙秘:2006/07/20(木) 14:52:29 ID:???
【知的財産権全般に渡る概説書】
角田政芳,辰巳直彦『知的財産法 第3版』有斐閣アルマ・2006年
田村善之『知的財産法 第4版』有斐閣・2006年
紋谷暢男『知的財産権法概論』有斐閣・2006年
8氏名黙秘:2006/07/20(木) 14:57:50 ID:???
Chambersの知財事務所ランキング
http://www.chambersandpartners.com/global/results33.aspx?loctype=&cid=51&pid=34&solbar=1

1
阿部井窪片山
中村合同
TMI総合
2
アンダーソン毛利友常
森濱田松本
ユアサハラ
3
Abe & Matsutome
長島大野常松
9氏名黙秘:2006/07/20(木) 15:04:33 ID:???
知的財産法選択FAQ

Q:試験範囲は?商標とか不正競争とか入りますか。
A:>>3を見ろ

Q:理系弱いんですけど知財選択しても大丈夫ですか。
A:試験レベルでは理系の知識はいらん。仕事ではどうかは荒れるから聞くな。

Q:他の科目との関係は。
A:基本的には民法の応用。審決取消訴訟は一部,行政法の応用。

Q:難しいですか。範囲広いですか。
A:まあ普通じゃね?基本書二冊・百選二冊。

Q:知財やるのはどこのローがいいですか。
A:試験委員がいるのは東大・阪大。関連科目が多いのは早稲田・慶應。
その他よく名前が出るのは北大・神戸・専修など。これ以上は荒れるから聞くな。

Q:知財をやるのはどこの事務所がいいですか。
A:大手なら>>8を見ろ。ブティック系は自分で調べろ。

Q:弁理士なんですが(ry
A:はいはい有利有利ワロスワロス
10氏名黙秘:2006/07/20(木) 15:14:10 ID:???
知的財産法選択FAQ その2

Q:弁理士の参考書や問題集は使えますか。
A:基本的に弁理士は出願ターム,新試験知財は訴訟タームなので,お勧めはしない。
問題集は問題を選べば使えなくも無い。

Q:著作権法百選は改訂しないんですか。
A:有斐閣に聞いてくれ。7月20日現在予定は無い。

Q:誰の学説・基本書がいいですか。
A:学説を大展開しなければいけないような出題は今のところ無い。
基本書は>>4-5あたりから好きに選べ。

Q:判例集(ry
A:>>6

Q:演習書(ry
A:>>6

Q:予備校ぼ(ry
A:弘文堂から伊藤真本が出ている(知財全般)があくまで概説。
弁理士関係の予備校本は上記FAQを見ろ。

Q:予備校の講z(ry
A:好きにとれ。良かったという話も悪かったという話も特に無い。
11氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:24:43 ID:???
他の選択科目

【新司法試験】倒産法スレ【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1135686459/
【すげー】労働法 2【菅野】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1146447057/
【楽勝?】経済法【苦笑?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1144852125/
国際関係法(私法系分野) 国際私法
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125663490/
国際関係法(公法系分野)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1104307436/
【新司法】租税法スレ【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125729339/
【マイナー】環境法【暗中模索】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134506715/

12氏名黙秘:2006/07/20(木) 18:55:12 ID:???
新司法試験試験委員

大渕哲也 東京大学大学院法学政治学研究科教授
茶園成樹 大阪大学大学院高等司法研究科教授
橋隆二 弁護士(東京弁護士会)・高橋特許法律事務所
田中昌利 知的財産高等裁判所判事
山ア耕史 法務省大臣官房司法法制部付
http://www.tatsumi.co.jp/shin/guide_01.html
13氏名黙秘:2006/07/20(木) 21:53:39 ID:???
>>1-12
14氏名黙秘:2006/07/21(金) 15:13:34 ID:0z/ttqb4
昨今、知財、知財と騒がれているが、実は知財バブルなのではないか。
雅子さまのご様子をうかがいながら、そんな思いが愛子さまの胸を去来した。
15氏名黙秘:2006/07/21(金) 17:31:00 ID:???
知財は官邸主導だから。
他の有象無象の選択科目と違って国家の威信が掛かっているのだよ
16氏名黙秘:2006/07/21(金) 18:16:26 ID:???
キャラクターも複製とかになるよね?
17氏名黙秘:2006/07/21(金) 18:23:27 ID:???
そのキャラクターが載っている部分の著作物の複製にな。
漫画なら漫画でそのキャラクターが初出した部分の複製になる。
18氏名黙秘:2006/07/21(金) 21:43:51 ID:???
だよね!さんくす!
なんかポパイの事件読んだらよくわかんなくなって
19氏名黙秘:2006/07/21(金) 22:05:04 ID:???
「キャラクター」自体に著作物性は認められないがな。
20氏名黙秘:2006/07/22(土) 21:35:35 ID:???
二次的著作物の創作性に関して
ポパイとキャンディキャンディで矛盾した部分がある
どちらを信じればいいんだろう
21氏名黙秘:2006/07/23(日) 01:37:35 ID:???
どういうこと?
22氏名黙秘:2006/07/23(日) 22:01:18 ID:???
【前期期末試験問題】
A株式会社は、講座・答案練習会・模擬試験など新司法試験対策事業を展開している(いわゆる司法試験予備校)。
またB法科大学院に通うC君は、これらの教材を利用したいが、値段も安くは無く、払えるお金も無い。しかし、頭
のいいC君は考えた。「そうだ、友達と金を出しあって通信教材として購入し、コピーすればいいや」
C君は20人ほどの同士を募って、C名義で教材を購入し、計画を実行した。そして長い時間をかけてコピーを終えた夜、
仲間たちと居酒屋に行き、「いやー、コピー疲れたねー。だいたい予備校は高すぎるんだよ」などと生ビールを飲み
干しながら語っていたところ、実は隣のテーブルには、Aの職員であるDがいた。Dは、C君たちの会話を注意深く聞き、
B法科大学院のC君の名前を覚えた。そして後日、Dは、Aの専任講師Eを通じて、受講者であるB法科大学院の他の学生F君
から、C君が首謀者となって大量コピー活動を行っている事実を突き止めた。そこでAは、顧問弁護士に相談の上、法
的処置を前提とした内容証明郵便をC君宛てに送付した。本件につき、以下の問に答えよ。
(1)そもそも正規購入者が、もし無償で友人に教材のコピーを自由に取らせてあげた場合における法律上の問題について論じよ。
(2)「講座の費用を回収するために、適正に取得した教材のコピーをとって友人に販売したい」との学生の主張の妥当性について
 論じよ。
(3)当初は自分が使用するためにコピーをとったが、要らなくなったのでネットオークションで販売したいが、法的に可能か。
(4)本問における大量コピー行為の法律上の問題点について論じよ。
(5)そもそもC君のような学生が法曹を志すことについてどう思うか、君の考えを述べよ。
23氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:29:43 ID:???
776 :記者 :2006/07/21(金) 01:13:43 ID:X3L9oAQO
【 2006年新司法試験合格者数推定 最新情勢 】(2006年7月21日現在)
*発表済情報、各種ルートからの未公開情報、入試制度、カリキュラム内容、模擬試験成績等を総合考慮

1位 慶應義塾大学法科大学院(173) 145〜160〜167 率92.48   
2位 中央大学法科大学院(245) 140〜159〜189 率64.89 
3位 京都大学法科大学院(134) 101〜122〜124 率91.04
4位 東京大学法科大学院(178) 102〜120〜131 率67.41
5位 一橋大学法科大学院(60) 44〜51〜52 率85.00
6位 明治大学法科大学院(97) 47〜50〜63 率51.54
7位 同志社大学法科大学院(91) 45〜46〜60 率50.54 
8位 立命館大学法科大学院(105) 41〜44〜52 率41.90
9位 首都大学東京法科大学院(41) 33〜35〜38 率85.36
10位 神戸大学法科大学院(62) 32〜34〜40 率54.83

()内は修了者数。合格者数は〜と〜の間で、中央記載部分が最も高い可能性。率は、合格者数の修了者数に対する割合。
24氏名黙秘:2006/07/24(月) 03:15:05 ID:???
>>22
むしろ、消尽との関連で正規品の転売を禁じているLECやマコツの契約書の有効性を論じるべき
25氏名黙秘:2006/07/24(月) 05:59:07 ID:???
最高裁はインクカートリッジ控訴審を破棄してA4一枚くらいにまとめろ
26氏名黙秘:2006/07/24(月) 06:11:52 ID:???
規範を覚えるのがだるいんだな?w
27氏名黙秘:2006/07/25(火) 09:00:48 ID:???
キャノンインクジェット事件は

傍論が長すぎる。
28氏名黙秘:2006/07/25(火) 22:32:29 ID:???
>橋隆二 弁護士(東京弁護士会)・高橋特許法律事務所

この人ってなんで知財の試験委員なの?
論文なんて何も書いてないよね?
でかい事件でもやったの?
29氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:04:34 ID:???
なぁ、新司法試験まだ受かってない人が新司法試験対策の講座やるんだけど、いいのか?
そりゃ、50%合格だから合格可能性は高いと思うけど。

知的財産法
2006年版 新司法試験 選択科目速習完成「倒産法」・「労働法」・「知的財産法」

桃井 恭祐 先生 (ももい きょうすけ)(Wセミナー専任講師)

略歴 : 東京大学 法学部卒業。某上場企業の法務部において、知的財産に関する国内・国際契約や企業再編の分野で活躍。その後、東京大学ロースクールに進学し、この春に卒業。
プロフィール : ロースクール在学中、知的財産法の大渕教授の指導を受けた。知的財産法に関しては、実務と試験対策の両方をこなした経験を持つ、司法試験受験界最初の講師である。
http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/koza/2006_kamoku_sokushu.html
30氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:06:00 ID:???
Q:著作権法百選は改訂しないんですか。
A:有斐閣に聞いてくれ。7月20日現在予定は無い。

改訂中だよ。
来年の4月くらいをめどに出すそうだ。
31氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:08:12 ID:???
>知的財産法の大渕教授の指導を受けた

4単位の講義で指導とは片腹痛いwww
32氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:14:23 ID:???
あちゃーw

つーか、知財やってる弁護士にやらせりゃいいじゃん。
どっかから連れて来て。
33氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:17:17 ID:???
知財が分かるような弁護士はチョーク芸者をやるような暇も無ければ
やる気も無いだろう。高給取りなんだし。
34氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:18:09 ID:???
伊藤塾の講師はバリバリの知財弁護士だったな
35氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:19:06 ID:???
そうか?
36氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:19:16 ID:???
元NRIの日比谷パークの人な
何の義理でやったのかね
37氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:23:09 ID:???
各ロー実務家

東大 大渕(元裁判官)城山(AMT)
京大 山上(淀屋橋山上合同)
早稲田 高林(元裁判官)
慶應 熊倉(中村合同)牧野・竹田(元裁判官)水戸(TMI)
38氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:28:32 ID:???
おいおい合格してない奴が講義って、246条?
39氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:33:50 ID:???
弁理士合格者でも良かったんじゃないのか?
弁理士の講師流用してさ。
40氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:47:42 ID:???
桃井って人、俺より成績いい?俺去年論文3つA。
41氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:48:53 ID:???
弁理士だったら、弁護士じゃないのかよとか馬鹿にしているに一万ペソ
42氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:49:57 ID:ueNNSvYJ
>>29
弁理士とって現行未だに受けている俺の方がいい講義できそうだw
43氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:51:54 ID:???
>>29
なに、質問攻めしてこの苛め倒したくなるような経歴
44氏名黙秘:2006/07/26(水) 01:54:38 ID:???
東大ローの方々、情報求む!ロー出身というだけで基本的な法解釈
もできない馬鹿なんじゃないか?って疑心暗鬼になっちゃうんだよね。
自分もロー生のくせに。
45氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:10:31 ID:???
ていうか、知財法の講義なんかいらないだろ
知財選択者って結構学部時代とかに勉強している奴多いし
46氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:11:18 ID:rZyZq5iR
これで択一落ちだったら笑えないな。
まぁ、さすがに自己採点では受かっているだろうが。
47氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:15:52 ID:???
再現答案を見て優秀と判断したから講師採用に踏み切った・・・・・・・と信じたい

でもなー、ずっと講師未定だったしな
見つからなかったあげく、時間的に誰かにやってもらわないととかいう適当な人選っぽいな
48氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:24:20 ID:???
>>42
おまえ、Wセミナーに履歴書出して言ってこい。
49氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:28:01 ID:???
>>41
しないだろ。
現状では新司法合格者がいないから。
50氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:29:22 ID:???
【旧試における格言その1】
合格者講義に当たりなし。
51氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:31:51 ID:???
バカにされないように企業での実務経験を必要以上に語りだす姿が目に浮かぶ
52氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:35:45 ID:???
特許法12時間、著作権法12時間か
条文の概略説明するだけで終わるだろうな
53氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:36:47 ID:???
>>50
合格者ですらねー。
今年合格したとしても平均以上だったというだけだろ。
まぁ、とりあえず新司法での合格基準を探るためにいいと思うんだけど、順位出るんだよね?
20%以内に入っている講師なら、試験対策にもなるから結構有効だと思うんだよな。
54氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:37:52 ID:???
ていうか、今回が最初で最後の講義になりそうなので面倒になって適当でいいやとかやられそう
55氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:38:00 ID:???
今からでも遅くないから最低でも特許法だけは弁理士にやらせた方がいいんじゃないのか?
実務は経験していても、試験対策って・・どうよ?
5642:2006/07/26(水) 02:45:50 ID:???
実務といっても知財部ではなく法務部だから実際はほとんど特許のことは携わっていないと思われ
扱っている内容はほとんど民法、あとは商標、著作権、不正競争防止法だろう

弁理士も一般法の質問で苛められそうだから司法試験受験生相手の講義は嫌がるだろうw
恐らく報酬は弁理士試験の講座と比べて、かなり安いだろうし
漏れも嫌だw
57氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:47:49 ID:???
だから去年か一昨年の論文の成績を晒せっちゅうの!
このバカ予備校が。
東大だろうが、実務経験あろうが司法試験には関係ないだろ。
AB落ちですらなかったらまるっきりの詐欺。
仮にローの成績が良くても何の実力の裏づけにもならん。
58氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:49:06 ID:???
社会人だから受けていなさそう
てか、年も気になる
59氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:51:24 ID:???
>>57
ロー卒だよ。
1期既修。今年新司法受けたんだろ。
去年も一昨年も現行受けてないだろ。
60氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:52:16 ID:???
冷やかしにビデオガイダンス聞きにいってみるか
61氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:54:27 ID:ueNNSvYJ
基本書読みながら、ここ重要だから線引いてねーで終わりそう
62氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:56:05 ID:???
>プロフィール : ロースクール在学中、知的財産法の大渕教授の指導を受けた。
>知的財産法に関しては、実務と試験対策の両方をこなした経験を持つ、司法試験受験界最初の講師である。

悲しすぎるPRだ
新保とか小塚とか無理なの?
たまに知財の話とかするじゃん
63氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:58:46 ID:???
俺も、「某上場企業の法務部において、知的財産に関する国内・国際契約」やってた。
けどさ、法務部程度に任せるのは、商標と著作権関連くらいのものだぞ。
64氏名黙秘:2006/07/26(水) 03:03:46 ID:???
新司法試験に合格すらまだしておらず、ローを卒業して、2ヶ月前まで受験生として勉強していた経験を持つ。

司法試験受験界最初の講師である。
司法試験受験界最初の講師である。
司法試験受験界最初の講師である。
65氏名黙秘:2006/07/26(水) 03:04:35 ID:???
PRすることがない学生のESみているようだ
66氏名黙秘:2006/07/26(水) 05:23:23 ID:???
上位ローは>>37のクラスの実務家に話が聞けるわけで
鼻糞程度の法務部なんて学生のほうにゴロゴロしてるわけだがw
67氏名黙秘:2006/07/26(水) 06:13:20 ID:???
問題は試験対策を語るほどの知識があるかということだ
68氏名黙秘:2006/07/26(水) 08:33:20 ID:???
第一大渕先生の講義って東大ロー生の中でもかなり評判悪いんだぞ
そんなのPRにも何もならねぇ
著作権何もわかってないんじゃないか?
まだ予備校全国模試全国1位とかの方がウリになるだろ
69氏名黙秘:2006/07/26(水) 09:54:58 ID:???
何でこんなに盛り上がってるの?
嫉妬?
70氏名黙秘:2006/07/26(水) 10:23:47 ID:???
ただローの講義聞いたってことを経歴に書くってことは
それ以上アピールできるものがないってことを意味するから
笑われているだけであって嫉妬とは違うと思う
紳士合格発表後なら嫉妬とかもありそうだけど
71氏名黙秘:2006/07/26(水) 11:27:04 ID:???
sagi
72氏名黙秘:2006/07/26(水) 12:36:38 ID:???
正直な話、講座代だすなら、基本書なり判例集なり買って自分で勉強したほうがよさげ? 
にしても倒産法や労働法との格差がひどすぎるだろ
73氏名黙秘:2006/07/26(水) 13:01:45 ID:???
↑ 
格差てのはセミナーの講師です。倒産・労働は弁護士なのに、知財は受験生て……
74氏名黙秘:2006/07/26(水) 14:14:17 ID:???
大学の講義の方が100倍信用できるな。
75氏名黙秘:2006/07/26(水) 16:19:37 ID:???
未定だったことも考えたら、明らかに探したけど見つからなかったから、数合わせで適当につれてきたて感じだね。それなのに倒産法とかと同じ値段はやりすぎ
76氏名黙秘:2006/07/26(水) 16:21:55 ID:???
新試落ちたら講義に隠れたる瑕疵があったということで損害賠償請求できるのかねw
77氏名黙秘:2006/07/26(水) 16:38:45 ID:???
とりあえず定期試験終わったら、気分転換にガイダンスのビデオみてこよかな
78氏名黙秘:2006/07/26(水) 17:29:26 ID:???
必死だなw
79氏名黙秘:2006/07/26(水) 18:44:41 ID:???
ガイダンスを見た奴でこの講座を取る奴はおそらく1人もいまい。
とりあえず顔面神経痛を治してから教壇に立てと言いたい。
80氏名黙秘:2006/07/26(水) 19:09:48 ID:???
欺もう行為現場見逃しました
ガイダンス情報希望〜
81氏名黙秘:2006/07/29(土) 22:52:53 ID:???
>>4の半田ってあの民法の半田先生?
82氏名黙秘:2006/07/30(日) 13:12:10 ID:???
そうだよ
物権変動で有名な
83氏名黙秘:2006/07/30(日) 18:28:15 ID:???
冷やかしでいこうと思っていたけど、時間の無駄にしか思えずWのビデオガイダンスいくのやめてしまった
84氏名黙秘:2006/07/30(日) 18:51:17 ID:???
>>83
今年の問題の解答例がただでもらえる。
85氏名黙秘:2006/07/30(日) 19:48:20 ID:ACOCRQ/u
ガイダンステープだけもらってくるか
86氏名黙秘:2006/07/30(日) 19:56:09 ID:???
君ら一期生?
それとも来年受験?
予備校で知財学ぼうとしてるのってどんな人なの?
87氏名黙秘:2006/07/30(日) 19:57:13 ID:???
下位ローの可哀想な人たちだろ。
88氏名黙秘:2006/07/30(日) 20:13:06 ID:???
>>86-87
講師本人?
単なる野次馬ですよ。
89氏名黙秘:2006/07/30(日) 20:29:11 ID:???
誰も学ぼうとは全く思っていないだろW
合格もしていない講師を冷やかそうとしているだけ
90氏名黙秘:2006/07/30(日) 20:39:10 ID:???
かわいそうな人たちだなw
91氏名黙秘:2006/07/31(月) 10:15:04 ID:???
592 :氏名黙秘 :2006/07/25(火) 12:36:37 ID:???
>>591
慶應京都の合格率が異常に高い希ガス
8割くらいにおさまるんじゃないの?

594 :氏名黙秘 :2006/07/25(火) 12:41:04 ID:???
>>591首都の合格率が高くて、立命の合格率が低いのは鋭い。

>>592でも法学セミナー最新号によると慶應は第1回新試について自信満々みたいよ
授業を見直す必要はないとまで書いてある。今回の新試の問題を見て、教員は皆、自信を持ったのではないかだって
92氏名黙秘:2006/08/04(金) 00:45:14 ID:???
知財法全般基本書対決! アルマ・田村知財法・渋谷講義・紋谷知的財産権法・土肥入門のどれがいい?
93氏名黙秘:2006/08/04(金) 09:11:40 ID:???

Q:誰の学説・基本書がいいですか。
A:学説を大展開しなければいけないような出題は今のところ無い。
基本書は>>4-5あたりから好きに選べ。
94氏名黙秘:2006/08/06(日) 01:24:09 ID:???
新司の第1問(特許)の小問2は何が問題なのかがよくわからない
前スレで答案構成晒してた人は101条4号との関係で出願経過禁反言の
抗弁が問題となり、@では権利範囲を狭める要因となるが、Aではかかる
事情なしとして結論に差異が生じるという感じだったと思うけど、
某LSの先生の解答例を見ると、Xの均等侵害の成否との関係で、
@は構成要件AがX発明の本質的部分であるから均等不成立、
Aは包袋禁反言から均等不成立、だから差異は生じないって感じなんだけど…
95氏名黙秘:2006/08/06(日) 07:53:19 ID:???
>>94
別のLS(?)の先生の解説では、
 非本質的部分と置換可能性の要件は満たす。(小問1で議論)
 @は意識的除外なので均等不成立
 Aは議論はあるが、意識的除外にはならないと考える。他の2要件を満たせば均等成立が妥当。
とのことでした。

包袋禁反言が働くのは、第5要件が満たされる典型的な場合、と考えれば
Aで「包袋禁反言にもあたらないと考える」と一言付け加える必要は無いのかな?

>>94の「某LSの先生」は、本質的部分だからこそ拒絶理由になった、とおっしゃっているのでしょうか?
だとすると、その論理は間違っていると思うのですが、、、
96氏名黙秘:2006/08/06(日) 10:47:48 ID:???
小問1の非本質的部分ていうのは、小問1に限定された条件だろ?

小問2では、それに縛られずに、本質的部分かどうかを論じるべきで、
拒絶理由の成否を左右する補正(@)は、当該補正部分が本質的部分である
ことの証左になるんじゃないの?
97氏名黙秘:2006/08/06(日) 11:03:28 ID:???
まぁ、そこは難しいところだから、禁反言がかければOKだろ
98氏名黙秘:2006/08/06(日) 14:30:27 ID:???
>>96, >>97
なるほど。
小問1は「均等と言える場合」と答える
小問2は、均等と言える場合かどうかを当てはめる
というのがストーリーとして自然だと思ったが、そうとは限らないということか。
だとすると、均等が成立する立場で書くときでも「なお念のため」とか何とか言って
禁反言を明示的に書いておくべきかな?
それに@については、均等は議論せず、禁反言だけで切ってしまうほうが簡単ですね。
 なお、拒絶理由は特許法49条に限定列挙されており、そこでは、
本質的部分かどうかは要件に含まれていない。だから、拒絶理由が出され、
それを補正して拒絶理由を回避したからといって、直ちにそれが、
本質的部分であるという証拠にはならない。
99氏名黙秘:2006/08/06(日) 21:00:26 ID:???
>なお、拒絶理由は特許法49条に限定列挙されており、そこでは、
>本質的部分かどうかは要件に含まれていない。だから、拒絶理由が出され、
>それを補正して拒絶理由を回避したからといって、直ちにそれが、
>本質的部分であるという証拠にはならない。

他にも本質的部分があるかもしれないけど、それがないと拒絶される
(たとえば新規でない)わけだから、少なくとも構成要件Aは本質的部分
なんじゃないの?
100氏名黙秘:2006/08/06(日) 23:27:26 ID:???
均等の第5要件は、拒絶理由の回避のためかどうかで区別しないから
結局@とAで差異は生じないってのはだめなの?
101氏名黙秘:2006/08/07(月) 21:47:33 ID:???
均等5要件と理由をかけない人間

書けてる人間

このあたりの差が一番大きいだろ
102氏名黙秘:2006/08/07(月) 22:39:25 ID:???
クレーム解釈論としての意識的除外と均等論における抗弁としての
ホウタイ禁反言の違いが聞きたかったんだろ。

行き着くところは特許は契約なのか法律なのかという特許法の原理的な
論点なのだがそこまでは書く人も居るまい。確かドイツは法律説で,
アメリカは契約説だ。前者は意識的除外によるクレームの縮減の議論
に馴染みやすく,後者は抗弁としての禁反言に馴染みやすい。
103氏名黙秘:2006/08/08(火) 01:37:45 ID:???
>>102
どっかの学者さんでしょうか?
それが書ければいいんでしょうが、合否を分けるラインにはなりそうもない
ですね。
104氏名黙秘:2006/08/08(火) 07:37:57 ID:???
>>103
ごめん,ただのロー3年生です。間違ってたこと書いてたらごめん

クレームが法律か契約かってのは確か商事法務に載ってた論文でチラ見した。
105氏名黙秘:2006/08/08(火) 17:55:39 ID:GXIRwkWY
出版権(第3章)って試験範囲外?
この部分は一応含まれるのか?
106氏名黙秘:2006/08/08(火) 18:49:18 ID:???
知的財産法は理科系の大学院修了者でもない限り、
純文系人間が選択しても意味がないと聞いたのですが
本当でしょうか?
107氏名黙秘:2006/08/08(火) 19:04:20 ID:???
>>9
Q:理系弱いんですけど知財選択しても大丈夫ですか。
A:試験レベルでは理系の知識はいらん。仕事ではどうかは荒れるから聞くな。
108氏名黙秘:2006/08/08(火) 20:43:22 ID:Bqf6jo7t
>92 とりあえず二番目はよした方が無難
109氏名黙秘:2006/08/08(火) 21:28:57 ID:???
たむたむ・・・
110氏名黙秘:2006/08/09(水) 10:40:30 ID:on+OjIoz
知財はよっぽどこだわる理由があれば別だけど、業界の状況をまったく知らずになんとなく選択するとたぶん後悔することになるでしょう。

111氏名黙秘:2006/08/09(水) 17:40:59 ID:???
得意で簡単だから受けるだけ
112氏名黙秘:2006/08/09(水) 23:02:47 ID:Vh9yn8yN
それなら全然OK
113氏名黙秘:2006/08/11(金) 11:47:10 ID:???

知財保護に弁理士活用・代理人業務を拡大、特許庁検討

 特許庁は弁理士の業務拡大を目指し、制度改正の検討に入った。知的財産
権に関する営業妨害の訴訟や、特許侵害品の輸入を税関で差し止める水際措
置などで企業の代理人を務められるようにすることを検討する。特許出願手
続きが業務の中心である弁理士に、知財保護の分野でも広く活躍してもらう
考えだ。

 同庁は来年度の通常国会で弁理士法の改正を目指す。しかし、訴訟分野で
の業務拡大は、弁護士側から「越権行為だ」との反発も予想される。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060811AT2C1001E10082006.html
114氏名黙秘:2006/08/11(金) 11:57:50 ID:???
弁理士持ちだけど金にならなさそうな業務拡大だね
著作権なんか飯の種にしてないし
115氏名黙秘:2006/08/11(金) 12:00:50 ID:???
>知的財産権に関する営業妨害の訴訟

不競法の定型的な訴訟ごときで弁護士に大金取られたくないという
ビジネス側の意向だろうな。社内弁理士で済ませたいという。
116氏名黙秘:2006/08/11(金) 14:50:21 ID:xWnKHAiZ
この流れでいくと、将来は弁理士に通常の特許訴訟の単独代理も認められるような気がしてきた。
知財弁護士目指すのはやめた方が良さそうだな。
117氏名黙秘:2006/08/11(金) 15:04:05 ID:???
大体筋の悪い取消訴訟の代理人は弁理士単独だけどな。
ああいうの相手にやるんなら知財弁護士は美味しい。
118氏名黙秘:2006/08/11(金) 15:35:48 ID:xWnKHAiZ
>>117
それって無効審決の取消訴訟のこと?
拒絶審決の取消訴訟の場合は、弁理士としては勝ち目はないと判断していても、クライアントに泣き付かれて仕方なく取消訴訟する場合がかなりある。
しょぼい反論しかできなくても仕方なくそうしたりするけど。
審判官にあほとか思われてそうで鬱になるよ。
119氏名黙秘:2006/08/11(金) 21:26:10 ID:???
□判例・通説・企業の実態を踏まえて先使用権制度の制度内容を明確化し、制度利用に当たり参考となる事例を提供するガイドライン!
 『先使用権制度の円滑な活用に向けて−−戦略的なノウハウ管理のために−−』
 別冊NBL No.111
 特許庁 編(285頁 1,995円)
120氏名黙秘:2006/08/12(土) 03:53:41 ID:???

 単独訴訟代理可能になれば、弁護士資格なんて不要ですね。
 正直、「新司法試験」魅力なくなってきた・・・。
 


 
121氏名黙秘:2006/08/12(土) 08:55:39 ID:n/GJdXpi
企業の側からすると、仮に弁理士に侵害訴訟の単独代理が認められても
(おそらく認められることはないと思うが)、
弁理士のみに代理を頼むケースはほとんどないと思うよ。
弁理士が単独代理するのは、今と同じで、拒絶審決取消訴訟ぐらいのもの
だろうね。
弁護士と裁判官は、何年間も同じ勉強をして、同じ教育を受け、共通のバックグラウンド
ができているが、弁理士はそうではない。弁理士のみに裁判所の手続き
を委ねるのは、企業にとってかなり勇気のいることだよ。
122氏名黙秘:2006/08/12(土) 12:17:18 ID:???
地財オワタ
123現行狙い弁理士:2006/08/12(土) 16:40:58 ID:???
てか、審決取消訴訟なんか少ないから採算に合わないんだが
無効審判ですら数年前が確か360件ちょっと
無効審判ですら360件で扱ったことある弁理士ですらレアなんだから、>>117のような無効審決に対する訴えなんてどれくらいあるのだか
美味しいどころか仕事が無い
弁理士会の研修で中村合同の弁護士もいっていたが、知財専門の私でもめったに扱わないといってたし
124現行狙い弁理士:2006/08/12(土) 16:59:17 ID:???
あと知財全体の訴訟件数が少ない
民事も4桁に達していなかったはず
知財専門にしている事務所に入れればいいけど、そうでもないとなかなか知財を専門に食っていくのは厳しいと思うよ
いくら訴訟が増えたといっても弁護士が比較にならないぐらい増えているし

代理権与えられても弁理士が訴訟に携わらことがないというのは正しいと思うよ
普段扱わない案件を任せられても困るだろう
補佐的にはこれまで通り関与していくだろうけど

ちなみに俺はほとんど道楽で司法試験やっている
125氏名黙秘:2006/08/12(土) 18:05:25 ID:???
TMI・中村合同・阿部井窪片山・ユアサハラ
四大だと森かアンダーソン
このどれかに行かない限り知財だけで飯など食えない。
126氏名黙秘:2006/08/12(土) 21:54:37 ID:CNTXi/bH
>>125
あさひこまを忘れるな!!
127氏名黙秘:2006/08/12(土) 23:07:26 ID:???
>>125
デマ流すな!
128氏名黙秘:2006/08/12(土) 23:25:53 ID:???
>>125は正しいこと言ってる
129氏名黙秘:2006/08/13(日) 03:22:16 ID:???
  
       さて。問題です。下記の問いに答えよ。

 伊藤塾の講座をネットで売買すると警告のメールが来るそうです。

 伊藤塾のパンフには細かーい字で、いろいろ書いてあるみたいです。

 果たして、受験生が、ネットで売買することは、権利侵害に該当するのですか?

   (注意:論理構成をきちんと組み立てて述べてください。)

130氏名黙秘:2006/08/13(日) 11:18:53 ID:???
>>129
あんたの転売に協力する義理はないw
131氏名黙秘:2006/08/13(日) 21:06:44 ID:???
特許法の基本書は高林先生のにしようと思ってるんだけど、著作権法は
半田先生のと斉藤先生のとで迷ってる。判例で書くという前提だと
どっちの方がいい?
132氏名黙秘:2006/08/14(月) 01:06:11 ID:???
>131
クラスの友達とかにきけば?
133氏名黙秘:2006/08/14(月) 01:36:16 ID:52HKHhR3
age
134氏名黙秘:2006/08/14(月) 04:16:09 ID:THNem+Tc
斉藤先生って入門書レベルだろ?
135氏名黙秘:2006/08/14(月) 06:51:46 ID:???
Q:誰の学説・基本書がいいですか。
A:学説を大展開しなければいけないような出題は今のところ無い。
基本書は>>4-5あたりから好きに選べ。
136氏名黙秘:2006/08/15(火) 19:14:12 ID:???

弁護士知財ネット、知財の法律相談、初回は1万円で。
               2006/08/15, 日本経済新聞 朝刊, 10ページ

 特許や著作権など知的財産関連の弁護士のネットワーク「弁護士知財ネット
」(藍谷邦雄理事長)は知財ネットを通じた法律相談を初回に限り一時間一万
円で受託する体制を整えた。中小・ベンチャー企業など弁護士を活用したこと
がない企業でも気軽に相談を持ち込める体制を目指す。従来、法律相談の費用
は弁護士や事案ごとにバラバラで、敷居が高かった。知財ネットを積極的に活
用してもらうために、六月中旬以降は初回一時間一万円に設定した。
137氏名黙秘:2006/08/21(月) 15:22:28 ID:N3nppS1m
弁理士やってるんだけど、客が無茶な期限切ってくるから大変です。
138氏名黙秘:2006/08/21(月) 15:23:33 ID:???
知財ロイヤーやろうとおもうと弁理士経験者レベルじゃないと即戦力になりません
139氏名黙秘:2006/08/22(火) 01:09:55 ID:???
別に即戦力である必要はないんじゃない
誰だって最初があるわけだし

だいたいそんなこといいだしたら
書記官あがりじゃないと
みんな即戦力にはならんでしょ
140氏名黙秘:2006/08/22(火) 15:18:28 ID:???
そうすると知財ロイヤーになれるか分からない(知財に配属されるか分からない)。
141氏名黙秘:2006/08/23(水) 11:48:26 ID:pLJBGfpB
知財ロイヤーなんてなるもんじゃない。
もっとうまみのある分野がたくさんあるわけで、ロースクールで知財習って興味持ったくらいの奴は遅かれ早かれそのことに気付き、結局知財ロイヤーにはならない。
142氏名黙秘:2006/08/23(水) 22:43:04 ID:he3f9OHf
知財より儲かる分野としては、コーポレートやファイナンスですか。
でも、知財に比べると、かなり競争が激しいね。
143氏名黙秘:2006/08/23(水) 22:47:02 ID:???
そのどっちにするか悩んでるんですけど。
144氏名黙秘:2006/08/23(水) 22:49:27 ID:???
知財ファイナンスとかもあるけどな。
今のロー生が世に出るころにはスキームも食い尽くされてヒーローには
なれないかもしれないが・・・
145氏名黙秘:2006/08/23(水) 22:53:10 ID:he3f9OHf
コーポレートやファイナンスにいくと、毎日午前様だね。
体力仕事多いし。
146氏名黙秘:2006/08/23(水) 22:53:18 ID:???
知財プロパーで食おうと思ったら特許訴訟・ライセンスが出来ないとあかんよ
147氏名黙秘:2006/08/23(水) 22:57:12 ID:???
>>145
そうなんだよね…

>>146
ああ、それはご心配なく。

>>144
軌道に乗るかどうかも怪しいけどね>知財ファイナンス
148氏名黙秘:2006/08/23(水) 22:57:39 ID:he3f9OHf
明細書300本くらい書いてるので、
たぶんできると思います。
149氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:45:58 ID:???
知財を専門に扱っている事務所いくつあると持っているんだ
数えるほどしかないぞ
採用人数考えると理系弁理士も決して少なくないとはいえないし

ただの理系や上位ロー以外は論外だろう
150氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:48:26 ID:???
俺はH16弁理士合格者だけど、弁理士の合格祝賀会で知り合った中でもロー進学した奴(全員20代前半から半ば)は3人はいたからな
他の代からのLS進学者もいるだろうし

ダメだったら明細書書きでいきていきますよと
151氏名黙秘:2006/08/23(水) 23:57:17 ID:???
>>147=和田信者君
久々だな
152氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:06:22 ID:???
いや、お久しぶりですw
ああ、理系弁理士>>>採用予定数は確実ですよ、と。
153氏名黙秘:2006/08/24(木) 00:12:54 ID:???
少なくとも理系のキャリアも無いのに知財ロイヤー遣りたいですと言っても無職一直線。
154氏名黙秘:2006/08/24(木) 06:04:34 ID:kn68eY70
a
155氏名黙秘:2006/08/24(木) 06:06:47 ID:???
カスラックを叩き潰す方法はないですか?
156氏名黙秘:2006/08/24(木) 06:09:15 ID:kn68eY70
>>150
弁理士実務経験ないのに、LS行って、
新司法受からず、30くらいになったら
悲惨。明細書書きにもなれない。事務所
も知財部も雇わないよ。
157氏名黙秘:2006/08/24(木) 06:54:11 ID:???
弁理士受かってそのまま来ちゃった人は知り合いの事務所のバイトでも
いいからロー行ってる間に実務やっておいた方がいいね。
158氏名黙秘:2006/08/24(木) 07:42:58 ID:???
そんな程度の実務経験、ローで教わるのと大差ないでしょ。
明細書読めないと話にならないけど、明細書書きは知財Bの仕事ではないし、
明細書読めても、それだけじゃあ知財の訴訟資料は作れませんよ。
159氏名黙秘:2006/08/24(木) 10:50:45 ID:???
>>156
そいつら事務所の金でLSいっているんだけど?
160氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:12:58 ID:???
>>158
弁理士資格も持ってない人の僻みですから
161氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:13:42 ID:cVopnUt2
>>159
それって夜間LSだよね。
事務所の金って、事務所がLSの授業料負担してるの?
その弁理士の年俸が250万とかなら、事務所がLSの授業料負担してても驚かないけど。
162氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:15:48 ID:???
弁護士も弁理士もいる事務所の弁理士が行ってるならともかく
弁理士だけの事務所の弁理士がLSに行くのに金を出す事務所があるのか?

TMIやらAIKの弁理士なら話は分かるが
163氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:23:02 ID:cVopnUt2
TMIやAIKでも部門長級の弁理士じゃなきゃ金なんて出すとは思えない。
しかし、部門長級の弁理士が毎日5時半にいなくなっては業務に支障を来たす。
よって、TMIやAIKは所員のLS費用を負担するとは考えられない。
164氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:31:09 ID:cVopnUt2
それに、TMIやAIKで、部門長級でない弁理士のLS費用を事務所が負担したら、ほとんどの所員弁理士がLSに通い出して、所員弁理士の人数を倍増しないと仕事が回らなくなる。
部門長級でない弁理士は、自費負担でもLSに通うことを認めてもらうのは通常困難だろ。
165氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:34:58 ID:???
そうすっと>>159の話はどういうことだろうな。
166氏名黙秘:2006/08/24(木) 11:38:30 ID:???
167164:2006/08/24(木) 11:59:09 ID:cVopnUt2
俺が思うに中規模の特許事務所で、弁護士が1人もいなくて、弁理士出身の弁護士をちょっとした看板代わりに使いたいとその事務所の所長が考えてるんだと思う。
168氏名黙秘:2006/08/24(木) 12:03:25 ID:???
創A(w)の英国法廷弁護士みたいなもんか。
169氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:05:30 ID:cVopnUt2
ほぅ、創Aにはそんなものがあるのか。
それはそうと、事務所が事務所費用で弁理士をLSに行かせる典型的なケースがあるとすれば、
その弁理士が所長の子息である場合な。
170氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:54:46 ID:???
創Aの場合は所長が行っちゃったんだよ。
LLMより格好よさそうだからという理由で。

まあこんな事務所なんだけどさ。↓

弁理士は「法律なんて関係ねぇ」と思っている。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147436864/
171氏名黙秘:2006/08/24(木) 14:59:44 ID:???
所長じゃないやスマン。
172氏名黙秘:2006/08/24(木) 19:20:42 ID:kn68eY70
>>166
文系弁理士だね。
文系弁理士ならLSいくだろうよ。
別に失うものないし。
173159:2006/08/25(金) 00:07:32 ID:???
>>161
昼間だよ

>>166みたいな感じ
一人は理系だけど、語学もできる研究業績もあって、20代前半で、性格もいい奴ので、所長からすげー気に入られて、
就職活動をしている頃にLSを餌に一本釣りされた感じ
自分からみてもいい人材だと思うので、LSで囲い込めるなら安いもんだと思う
一人はなんか勤務先の啓発用の制度使って、給料激減してLSにいっているはず

あと1人の経緯は良く知らん
174氏名黙秘:2006/08/25(金) 06:23:13 ID:d1hotjmV
>>173
理系で20代前半で研究業績?
大学院行っていれば、普通に20代後半になるがな。
175氏名黙秘:2006/08/25(金) 09:00:02 ID:???
卒論を国際学会発表してジャーナルに載せるくらいの奴はたまにいるけどねえ。
個人プレイじゃ殆ど無理だね。
176氏名黙秘:2006/08/25(金) 21:55:43 ID:???
>>175
俺はそれでM1でIEEEに載せたよ
うちの研究室では全員それを目標にしている
もちろん連名だけど、first author
理論系の電気電子情報系は研究室に論文を書く文化があれば載せるのは結構容易だと思う
177氏名黙秘:2006/08/26(土) 08:37:05 ID:???
載りやすいカンファレンスを選んでくれるボスがいればな。
178氏名黙秘:2006/08/26(土) 09:40:20 ID:btThTcU5
>>176
理論系の電気電子情報系はどうでもいい研究がおおすぎw
179氏名黙秘:2006/08/26(土) 09:44:33 ID:???
実験系も 作りました 学生30人にアンケートとりました
お疲れ様でした!
みたいなプラモデル作成日記論文いっぱいあるけどなw
180氏名黙秘:2006/08/26(土) 20:09:57 ID:???
>>177
採録率2割ぐらいだったけど
1000ドルの奨励金もらった
181氏名黙秘:2006/08/27(日) 00:55:28 ID:???
残念だが、知財のブティックは少ないから門戸が狭い。
ほとんどが東慶京あたりで埋め尽くされるだろうね。
182氏名黙秘:2006/08/27(日) 06:53:35 ID:Iy62rKKg
というか、東慶京以外は町弁だろ。
183氏名黙秘:2006/08/27(日) 07:50:39 ID:???
京は知財の学者教員いないから選択するのリスクだろ。
184氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:29:16 ID:???
秋学期からローで知財を始めるど素人ですが、
新司法試験の範囲に知財関連の条約も含まれますか?
185氏名黙秘:2006/08/28(月) 01:47:25 ID:???
>>3
186氏名黙秘:2006/08/28(月) 12:15:21 ID:XkgQcnYn
>>184
含まれないよ
特許法は出るとこ決まってるから、全体的な勉強をしなようにね
187氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:53:03 ID:+7RzeVzm
特許法と著作権法しか試験に出ないってことは、
皆さん、商標法や意匠法をまともに勉強しないんですか?
188氏名黙秘:2006/08/28(月) 21:59:51 ID:???
知的財産検定受ける?
189氏名黙秘:2006/08/28(月) 22:08:30 ID:???
>>187
商標・不正競争防止法はやっておいた方がいいと思うよ。
取り扱う蓋然性は高いし。知財ロイヤーじゃなくても使う。

>>188
何のために受けるのだ。ロー入試くらいにしか役に立たんぞ。
知財ロイヤー一本で行くなら弁理士クラスの実績がいるし
そうじゃないなら中途半端に検定とっても就職の足しにはならん。
190氏名黙秘:2006/08/28(月) 22:09:09 ID:???
>>187
なんか煽りっぽい聞き方だが。
試験対策上は一切やらなかったよ。
191氏名黙秘:2006/08/28(月) 22:12:33 ID:???
特に意匠なんて一生懸命やっても殆ど事件も無い。
192氏名黙秘:2006/08/28(月) 23:47:24 ID:???
商標や意匠はまだ法律の名前を覚えてもらえるから幸せ。
種苗や半導体は、見向きもしてもらえない。悲しい。
193氏名黙秘:2006/08/29(火) 02:21:54 ID:???
すみません。著作権法の基本書で、特許の高林のような本ってありませんか?
コンパクトで分かりやすく、レベルをある程度保った基本書があれば教えていただけないでしょうか?
194氏名黙秘:2006/08/29(火) 02:55:46 ID:???
つ作花
195氏名黙秘:2006/08/29(火) 08:03:25 ID:???
Q:誰の学説・基本書がいいですか。
A:学説を大展開しなければいけないような出題は今のところ無い。
基本書は>>4-5あたりから好きに選べ。
196氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:23:45 ID:Mr6Vf+6T
半導体は判例が1つもないし、
解説書もないし、
勉強の仕様がないですね。
197氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:34:27 ID:???
半導体集積回路の権利保護制度--通称半導体チップ法 (第102回国会主要立法--年金法・派遣法・著作権法改正<特集>) / 中山 信弘
ジュリスト. (通号 843) [1985.09.01]
半導体集積回路の回路配置の開発者を保護するために--半導体集積回路の回路配置に関する法律(昭和60.5.31公布,法律第43号) / 仲田 雄作
時の法令. (通号 1275) [1986.02.23]
半導体集積回路の回路配置に関する法律について (第102国会主要成立法解説-1-<特集>) / 荒木 一郎
法律のひろば. 38(9) [1985.09]
198氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:36:24 ID:XK2+khRV
>>188
弁理士資格もロー入試にしか役立たない。
199氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:37:13 ID:???
筑波の平嶋竜太助教授の博士論文が半導体チップ法。
平嶋さんは東大工→法研修士→工研博士(先端科学センター)。
玉井克哉門下。

.システムLSIの保護法制 / 平嶋竜太. -- 信山社出版, 1998.11. -- (知的財産研究叢書 ; 3)
200氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:43:10 ID:Mr6Vf+6T
>>197
>>199
おお、よくご存知ですね。
使えない制度なんですけど、
不思議な法律なんで面白いですよね。
201氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:45:39 ID:???
今殆ど使われてないそうですね。
種苗法は少しは使われてるのかな。
202氏名黙秘:2006/08/29(火) 21:48:41 ID:???
渋谷知財IIIにも載ってますね
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/012/012381.html
203氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:01:40 ID:Mr6Vf+6T
なんせ登録が年100件あるかないかですからね。
私弁理士やってますけど、
1件も関わったことないし、
クライアントに聞かれたこともないですね。
204氏名黙秘:2006/08/29(火) 22:03:20 ID:???
役所の逐条解説すら出て無いのは酷すぎるw
205氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:09:12 ID:???
法学セミナーの解説読んだ人いたら内容教えてください
206氏名黙秘:2006/08/29(火) 23:55:48 ID:???
読みますた。
あんな長い答案、本番で書けねーよ!
207氏名黙秘:2006/08/30(水) 00:05:35 ID:???
あの解答は解説込みってことだろ。
にしても、出題がそもそも論点大杉。
208氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:18:09 ID:???
司法板で出てた全論点に加えて709条が慰謝料請求だとか
過剰差し止めの問題まで書いてあったな。やりすぎや井上センセ。
209氏名黙秘:2006/08/30(水) 01:30:38 ID:???
特許もうちのローじゃ、習ってない話ばっかだよ・・・
210氏名黙秘:2006/08/30(水) 02:06:57 ID:???
>>209
それはローが酷い。同情する。
211氏名黙秘:2006/08/30(水) 11:09:57 ID:???
>>209
特許ってそんな難しい論点が出てたの?
212氏名黙秘:2006/08/30(水) 12:41:41 ID:???
ほうたい禁反言がどのような場合、意識的除外に限られるかなんていう

信義則の適用方法なんかは習わないぜ。
213氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:47:43 ID:???
えっ、そんな事まで論じなきゃだめだったのか・・・。
特許はやっぱり間接侵害書かないとだめなのかな。
214氏名黙秘:2006/08/30(水) 14:54:56 ID:???
>特許はやっぱり間接侵害書かないとだめなのかな。

これは酷い
215氏名黙秘:2006/08/30(水) 15:06:14 ID:???
まあ4単位の講義を想定した問題ではないね。
最低8単位くらいの教育を受けないと難しいんじゃないか。
出来れば10〜12単位欲しい。
216氏名黙秘:2006/08/30(水) 15:10:47 ID:???
法学セミナーの答案構成はどんな感じなの?
そんなに難しい事が論点になってたか。
217氏名黙秘:2006/08/30(水) 18:36:28 ID:???
神戸は知財でたしか14単位ある
そんなとこの先生の模範解答は全部書けて無くてもオケ
218氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:02:30 ID:???
早慶のラインナップ

早稲田
知的財産権法概説 2
工業的創作保護法 2
競業法 2
著作権法 2
国際知的財産権法 2
欧米知的財産権法 2
知的財産紛争処理法 2
欧米知的財産紛争処理法 2
16単位

慶応
知的財産法T
知的財産法U
知的財産法V
International IP Licensing Agreements(国際知的財産のライセンス契約)
知的財産法務ベーシック・プログラム(牧野利秋)
知的財産法務ベーシック・プログラム(熊倉禎男)
知的財産法務ベーシック・プログラム(エンタテインメント法)(内藤篤)
知的財産法務ワークショップ・プログラム(牧野利秋)
知的財産法務ワークショップ・プログラム(熊倉禎男)
知的財産法務ワークショップ・プログラム(エンタテインメント法)(内藤篤)
20単位
219氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:13:22 ID:???
東京一

東大
知的財産法 4
知的財産法演習 4
8単位

京大
知的財産法1
知的財産法2
特許法特論
特許事例研究
現代著作権
知的財産法事例演習
12単位(但し現代著作権は開講せず)

一橋
知的財産法
知的財産法実践ゼミ(ビジネスローコース)
4単位
220氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:20:04 ID:???
神戸
知的財産法 I [2]  
知的財産法 II [4]  
応用知的財産法 [4] 
R&Wゼミ知的財産法 [2]
12単位

北大
知的財産法(4単位): 田村善之・吉田広志
現代知的財産法A(2単位): 田村善之 ●
現代知的財産法B(2単位): 田村善之 ●
☆ 現代知的財産法C(2単位): 田村善之 ●
☆ 現代知的財産法D(2単位): 田村善之
12単位(但しC・Dは開講せず)

専修
知的財産法T(著作権法)  
知的財産法U(特許・実用新案法)  
知的財産法V(意匠・商標・不正競争防止法)  
知的財産法W(侵害訴訟)  
8単位
221氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:23:49 ID:???
阪大
知的財産法1 4
知的財産法2 4
知的財産法演習 2
10単位

目ぼしい所はこんなところか。
222氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:37:49 ID:???
一橋が酷いな。本当に4単位しかないのか。
しかもビジネスローコースじゃないと2単位かよ。
223氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:42:11 ID:???
知財といっても国際絡みは試験との絡みでは意味薄そう>私大2つ

特許4単位、著作権4単位ぐらいで試験的にはOKだと思うが(あとは自習)、
意外とそういう必要十分にシンプルなとこってないのね。
224氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:51:40 ID:???
沢山知財の単位があるところはそればっかり採ってても卒業単位が
埋まっていくという旨味はある。神戸より単位多いところって早慶だけ
だが大規模ローだから同レベルにはやらないと書き負けるよ。
225氏名黙秘:2006/08/30(水) 19:57:42 ID:???
神戸はやぱ14単位あるよ(>>220は知財法1が4単位の間違い)
でも応用知財は国際関係も含んでるから、実質は12単位くらいかな
http://www2.kobe-u.ac.jp/~ryo/class06-2.htm
226氏名黙秘:2006/08/30(水) 20:04:05 ID:???
ここで2単位になってるのは誤記か。
http://www.law.kobe-u.ac.jp/lawschool/curriculum.htm#1

東大や一橋の人はどうやって勉強してるんだろう。
明らかに全範囲すら終わらないカリキュラムなのだが。
227氏名黙秘:2006/08/30(水) 23:24:29 ID:???
特許法は出るところ限られてるよね。
判例でいうと、いくつくらいかな?今、有斐閣の知的財産法判例集使ってるんだけれど、特許分野は60くらい。しっかり押さえるべきは30くらい?
228氏名黙秘:2006/08/31(木) 01:17:58 ID:???
>>227
百選にした方がいいだろ、特許法は。
229氏名黙秘:2006/08/31(木) 01:20:03 ID:???
東大は他に

コンピュータ法 2単位
現代法の基本問題 2単位

があるから。

現代法の基本問題では
木庭が特許法をやってくれる。
230氏名黙秘:2006/08/31(木) 01:45:04 ID:???
しかし大渕先生の授業は心許ないとの話しか聞かない。
有名な先生=教えるのがうまい先生

という図式が成り立たないことが多いのも事実だ。
231氏名黙秘:2006/08/31(木) 06:44:41 ID:???
>>229
>コンピュータ法 2単位

これは他のローでもあるのだが知財単位カウントからは外れている。
(Ex:慶:サイバー法,阪:インターネット法)

>木庭が特許法をやってくれる。

ローマ法の先生が特許法教えるのかよw
地方下位ローじゃないんだからw
232氏名黙秘:2006/08/31(木) 10:12:36 ID:???
法セミの解説で著作権はどのような構成になっていましたか?
233氏名黙秘:2006/08/31(木) 12:11:47 ID:???
買うか立ち読みするかしろ。
234氏名黙秘:2006/08/31(木) 12:22:43 ID:???
近くに本屋がありません
最寄の本屋まで3時間くらいかかります
そういう地域も日本にはあるのです
235氏名黙秘:2006/08/31(木) 12:26:33 ID:???
2chにアクセスできるのにAMAZONや7&Yが使えないのか?

そもそもそんな地域で知財やってどうするつもりだ。
弁理士登録してる人もいないのに。
236氏名黙秘:2006/08/31(木) 12:35:48 ID:yYHqZs7D
http://blogs.yahoo.co.jp/hm62808180/folder/879309.html
Tは(ちなみにWも)実務家教員にすぎないんだから、理論的なこと期待するのがそもそも過剰
237氏名黙秘:2006/08/31(木) 12:47:11 ID:???
Wは渋谷先生が来てるんじゃなかったか?
メインは高林先生なのか。

学者がきっちり教えてるのは神戸・慶應・北大(というかT村独擅場w)といったところか。
238氏名黙秘:2006/08/31(木) 13:00:19 ID:???
>>235
今は実家に戻っている
5月までは東京にいたけどね
近くの最寄の高校(工業系)でもバスを使って2時間かかるから
自分は高校から東京へ進学した口だけど
ネットもダイヤル回線しか使えない
アマゾン使うのもいいけど中身も見れないで買うのは出費がかさむことが
多くて・・・
239氏名黙秘:2006/08/31(木) 13:17:54 ID:yYHqZs7D
>237
実務や通説とかけはなれた独尊「理論」はとりあえず横に
置いといたほうがいいと思う。司法スレだし
240氏名黙秘:2006/08/31(木) 13:19:43 ID:???
>>239
田村のことかーーー!!
241氏名黙秘:2006/08/31(木) 14:59:40 ID:???
>>238
大変ですね・・。
差し支えなければ、どの辺にお住まいなのか教えていただけますか?県名だけでも構いません。
242氏名黙秘:2006/08/31(木) 15:44:11 ID:???
>>220
北大はあの本で12単位もやるつもりなのか!?
243氏名黙秘:2006/08/31(木) 16:41:05 ID:???
>>242
田村は知財法以外にも著作権・不正競争・商標の基本書書いてるよ。
特許は特許判例ガイドがあるし。
244氏名黙秘:2006/08/31(木) 21:54:48 ID:HeXtg7/f
田村さんは、独自説が多いから、試験的には危険だと思います。
読んでて一番楽しくはあるんですけど。
245氏名黙秘:2006/08/31(木) 23:14:34 ID:???
>>237
つ阪大
246氏名黙秘:2006/09/01(金) 01:41:07 ID:???
というか、北大のウリは知財なんだな。
北大のヤツは素直に知財やっとけば?
247氏名黙秘:2006/09/01(金) 07:19:48 ID:???
つってもひたすら12単位田村説を叩き込まれるだけじゃ・・・
何で実務家とか全く担当してないんだ?
田村帝国かよ。
248氏名黙秘:2006/09/01(金) 10:40:29 ID:???
東海ローがこんなのやってるんだよね。
卒業後に受けようかしら。

「知的財産法特論−欧米知的財産法−」のご案内
ご案内
 東海大学法科大学院では、知的財産法を専門とし国際的に活躍できる
法曹の育成のために、国内の知的財産法の科目に加えて、2005年度から
「知的財産法特論」として、「米国特許法」、「米国著作権法」、および「欧州
特許法」の3つの科目を開設しました。
 これらの科目は、いずれもそれぞれの国の第一線で活躍中の弁護士
および弁理士により、英語によって行われる集中講義です。
 2006年度春セメスターでは、「欧州特許法」と「米国著作権法」の授業が
下記のスケジュールで開始されます。  本学法科大学院生以外の方にも、
広く聴講生、科目等履修生、委託生としての受講をご案内しております。
http://www.u-tokai.ac.jp/houka/news/kougi_060518/index.html
249氏名黙秘:2006/09/01(金) 16:55:55 ID:???
地財じゃ戦えないわ
250氏名黙秘:2006/09/01(金) 17:33:18 ID:Gpzqg6S8
英語じゃわからんから、日本語でやってくれ
それなら逝く
ちなみに東海大ってどこにあるの?
静岡?
251氏名黙秘:2006/09/01(金) 18:37:20 ID:???
東京だよ
252氏名黙秘:2006/09/01(金) 21:05:32 ID:???
作花文雄・吉田大輔「著作権法概論」(放送大学テキスト)
コンパクトでイイ!
253氏名黙秘:2006/09/03(日) 15:56:18 ID:ZP9K+mBs
「はっぴょん」←知る人ぞ知る
特許法基本書にベスト!
コンパクトでいい!
254氏名黙秘:2006/09/03(日) 17:43:59 ID:???
受験新報2006年10月号 NO.668
定価900円(税込5%)

◇平成18年度旧司法試験論文式試験再現答案の分析 [全6科目] 
◇基本書で解く新司法試験短答式試験<公法系・刑事系>
◇新司法試験「論文式」問題を読んで<選択科目1(倒産法・租税法・経済法・知的財産法)>
255氏名黙秘:2006/09/03(日) 20:10:11 ID:???
法律系雑誌の中でも一番信頼置けないのが受験新報だなw
256氏名黙秘:2006/09/03(日) 20:40:56 ID:???
途中で予備校系にシフトしたからな
で、今、また大学教授系に再シフト
257氏名黙秘:2006/09/04(月) 09:57:02 ID:???
>>255
商事法務>法学教室・ジュリスト>法セミ>受験新報>|越えられない壁|>ハイローヤー・アーティクル
258氏名黙秘:2006/09/04(月) 12:20:14 ID:???
>>257
何のランキングだよw
商事法務なんて総合法律雑誌とは呼べないだろ
259氏名黙秘:2006/09/04(月) 18:37:42 ID:???
信頼度w
260氏名黙秘:2006/09/04(月) 19:16:29 ID:???
商事法務よりジュリストの方が
平均的な信頼度は高いと思われ
261氏名黙秘:2006/09/06(水) 04:30:37 ID:???
 
262氏名黙秘:2006/09/06(水) 15:40:01 ID:???
>>218
和田はさらにクリニックあるから18では?
263氏名黙秘:2006/09/06(水) 15:41:30 ID:???
慶應みたいに複数開講を並べるならクリニックも2コマある
欧米系と国内系クリニックで違うから
264氏名黙秘:2006/09/06(水) 15:55:17 ID:???
>>218-221はテンプレに入れて
出来れば担当教授や講義内容を書き足していこう。
265氏名黙秘:2006/09/06(水) 16:08:23 ID:???
早慶のラインナップ

早稲田
知的財産権法概説 2 (古城・渋谷・高林・末吉)
工業的創作保護法 2 (鵜飼・高林)
競業法 2 (渋谷)
著作権法 2 (上野)
国際知的財産権法 2(木棚)
欧米知的財産権法 2 (竹中)
知的財産紛争処理法 2 (高林・富岡)
欧米知的財産紛争処理法 2 (片山・竹中)
臨床法学教育(知財)A 2(鵜飼・片山・末吉・高林・竹中・富岡)
臨床法学教育(知財)B 2(同上)
20単位

慶応
知的財産法T
知的財産法U
知的財産法V
International IP Licensing Agreements(国際知的財産のライセンス契約)
知的財産法務ベーシック・プログラム(牧野利秋)
知的財産法務ベーシック・プログラム(熊倉禎男)
知的財産法務ベーシック・プログラム(エンタテインメント法)(内藤篤)
知的財産法務ワークショップ・プログラム(牧野利秋)
知的財産法務ワークショップ・プログラム(熊倉禎男)
知的財産法務ワークショップ・プログラム(エンタテインメント法)(内藤篤)
20単位
266氏名黙秘:2006/09/06(水) 16:19:56 ID:???
講義内容(他のローの方も適宜、後輩のために情報を)
早稲田
知的財産権法概説 二年後期以降配当
 本来、知財WS選択者のみ受講可能な科目として二年後期に設置。
 特許・著作から種苗・半導体集積回路にいたるまで全知財の網羅を目指す科目だったが、
 二年後期は他の必修が重いこと、二期以降は専門家が減少することに鑑み、
 今年度から特許法と著作権法のみの科目となった。
 それに合わせて知財WS選択者以外にも解放。
 他のローでいうと特許・著作の基礎科目にあたる。
 2単位だが負担は8単位以上(高林教授のクラス)。

工業的創作保護法
 三年前期配当。特許法と意匠法、半導体集積回路及び関連条約について学ぶ。
 他のローの特許法特論にあたる。過半数は特許法の講義に当てられる。
 明細書などを参照しながら判例中心の講義がなされる。
 手続系は特許庁の鵜飼先生が、実体系は高林教授が担当する。
267氏名黙秘:2006/09/06(水) 16:22:50 ID:???
神戸
知的財産法T(著作権法) 4 (井上由里子)
知的財産法U(特許法) 4 (島並良)
応用知的財産法 4 (島並良・井上由里子)
リサーチ&ライティング知的財産法 2 (岡村久道)
14単位
268氏名黙秘:2006/09/06(水) 16:33:12 ID:???
競業法 三年後期配当
 不正競争防止法と商標法を中心に学ぶ。文系知財選択者必聴の科目。
 今年はまだ開講されていないので詳細は不明。
 講義要綱によると「能力に余裕のある者」募集中。

著作権法 三年前期配当
 京大、立教でもパワーポイントでわかりやすいと有名な上野教授が担当。
 全15回をフルに使って著作権法を学ぶ。内容は京大と同じ?
 毎回の講義に問題演習+採点がついていてお得との噂。

国際知的財産権法 三年前期配当
 木棚教授が担当。内容は知的財産に関係する国際私法。
 知財関連の判例中心に学習する。発表みたいなものがある。

欧米知的財産権法 三年前期配当
 米国商標・著作・特許・(意匠)についてDreyfussのケースブックを使い学習し、
 欧州主要国の判例と比較して学習するとのこと。試験はテイクホームタイプ。発表有。

知的財産紛争処理法 三年前期配当
 特許・著作・商標・不競法などのライセンス契約・訴訟実務(和解含む)を学ぶ。
 とかくいろいろ書かされていた模様。主に中村合同の富岡先生がご担当とのこと。
269氏名黙秘:2006/09/06(水) 16:39:09 ID:???
欧米知的財産紛争処理法 三年前期配当
 欧米知的財産権法の特論のようなものらしい。Mooreのケースブックを使う。
 特論だけに警告書や訴訟、ライセンスなどの実務も扱う。
 ワシントンローの竹中教授に加え、阿部井窪片山の片山先生が担当。
 ゲストスピーカーでMHMやMFの弁護士が来たとの噂もあるが真偽不明。
270氏名黙秘:2006/09/06(水) 17:06:17 ID:???
以上。知財選択の人、フォローお願いします。
他のローの方も情報お待ちしております。
271氏名黙秘:2006/09/06(水) 19:07:27 ID:???
早稲田慶應の知財選択者合計100人くらいは20単位とは言わないまでも
16単位くらい履修して受けてくるというわけだな・・・
272氏名黙秘:2006/09/07(木) 00:04:45 ID:???
そうとも限らないんだな。知財馬鹿以外にも知財選択者はいる。
273氏名黙秘:2006/09/07(木) 00:50:55 ID:???
しっかし、すごい豪華な教授陣だな。
やっぱ、早慶はすごいよ。認める。
274氏名黙秘:2006/09/07(木) 00:59:24 ID:???
>>266
工業的創作保護法は種苗法もやったはずですよ

慶應もすごいのに何で知財馬鹿はみんな早稲田に来ちゃったんですかね?
275氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:20:34 ID:???
慶應は著作権法が駄目だな
早稲田は上野先生を立教から呼んでるからOK
276氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:23:24 ID:???
>>275
慶應の著作権担当は誰なんですか?ダメなんですか?
277氏名黙秘:2006/09/07(木) 01:38:14 ID:???
>>275
儲乙
278氏名黙秘:2006/09/07(木) 06:48:04 ID:???
慶應書いてあげようと思ったが採ってる講義で誰だかバレそうだからやめとくw
279氏名黙秘:2006/09/08(金) 09:46:27 ID:???
発明協会 知財専門家3年で1000人
FujiSankei Business i. 2006/9/8  TrackBack( 0 )

 発明協会は、特許や工業ノウハウなど知的財産の保護、活用に関する専門家の
育成に乗り出す。11月にも専門家の認定制度を立ち上げ、今後2、3年で1000人
程度の専門家を育成、中小企業の知財戦略、ビジネス支援などを後押しする考えだ。

 認定する専門家は(1)知財に関する相談に応じる「知的財産アドバイザー」(2)特許
技術の事業化を支援する「知的財産ライセンス・コーディネータ」(3)知財管理・活用
実態を把握し、改善に向け指導する「知的財産管理コンサルタント」の3種類。同協会は、
司法関係者や金融機関職員、企業の知財部門担当OBなどに認定取得を呼びかける。

 知財アドバイザー育成の研修は11月から複数地域で開始し、来年1月に知財ライセンス・
コーディネーター、4月からは知財管理コンサルタントの研修を行う。各講座は10日間
程度で、受講料などで約5万円かかる。

 受講後に認定を取得した人は、発明協会が設立する人材ネットワークに専門家として
登録。登録者は個別に受けた相談内容で解決が困難な場合などで協会と相談できるほか、
協会本体に寄せられる知財に関する相談案件を斡旋(あつせん)されることもある。
協会は、認定制度により、大企業と格差のある中小企業の知財戦略を支援でき、日本の
産業競争力強化につながるとみている。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200609080028a.nwc

天下り資格商法かよ。
280氏名黙秘:2006/09/08(金) 23:24:47 ID:???
>>265
そんなに教授陣すごいのか?
281氏名黙秘:2006/09/09(土) 00:02:37 ID:???
>>280
特に早稲田は凄いと言わざるを得ない
282氏名黙秘:2006/09/09(土) 01:19:22 ID:???
慶應の方がすごいよ
283氏名黙秘:2006/09/09(土) 09:59:05 ID:???
明大院はどうですか?
284氏名黙秘:2006/09/09(土) 14:46:39 ID:???
meidai???
285氏名黙秘:2006/09/09(土) 15:11:48 ID:???
慶應は「独占してる」と他のローに嫌味を言われる布陣。
286氏名黙秘:2006/09/09(土) 15:32:06 ID:???
早稲田がそう言われてることの方が多いよ
287氏名黙秘:2006/09/09(土) 16:56:21 ID:???
【四期入試】慶應ロー受験生スレpart9【本番】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1157261418/672
288氏名黙秘:2006/09/11(月) 17:54:43 ID:???
やっぱり慶應が一番
289氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:12:24 ID:???
新試験、著作権簡単だったな
簡単なだけに書けてないと終わるな
290氏名黙秘:2006/09/13(水) 17:38:26 ID:???
受験新報だと特許は難しかったって感想らしい。
著作は意外に書けてない人が多そう。
ただ100点しか配点がなく、設問も多いから1つできなくても合否に結びつかなそう。
間接侵害落としても10点くらい引かれる程度でしょ。
291氏名黙秘:2006/09/14(木) 01:13:50 ID:???
>>289
低レベルさが透けて見えるな
292氏名黙秘:2006/09/16(土) 00:37:52 ID:???
科目としては難しい方だったのか。
293氏名黙秘:2006/09/18(月) 11:13:04 ID:???
知財に強い事務所は、
AIK・中村合同・TMI>AMT・MHM・ユアサハラ>Abe & Matsutome・NOT
なのか?
294氏名黙秘:2006/09/18(月) 11:27:50 ID:???
ランキングの付け方によるけどな

8 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/07/20(木) 14:57:50 ID:???
Chambersの知財事務所ランキング
http://www.chambersandpartners.com/global/results33.aspx?loctype=&cid=51&pid=34&solbar=1

1
阿部井窪片山
中村合同
TMI総合
2
アンダーソン毛利友常
森濱田松本
ユアサハラ
3
Abe & Matsutome
長島大野常松
295氏名黙秘:2006/09/18(月) 11:31:19 ID:???
日経ビジネスの知財弁護士部門
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060905/109230/?P=2

1末吉(MHM)
1田中(青木・関根・田中)
1升永(東京永和)
296293:2006/09/18(月) 11:45:52 ID:???
>>294-295
Thanks a lot.
297氏名黙秘:2006/09/22(金) 07:39:11 ID:???
知財選択者の合格率悪いなw
298氏名黙秘:2006/09/22(金) 21:44:02 ID:???
915 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/09/22(金) 21:40:43 ID:???
去年早稲田の21世紀COEで知財の公開授業を見た。
学生は1人でマンツーマンの授業を受けていた。
手抜きはできないだろうと思った。
外国での特許権侵害の話で本格的な実務の話だった。
実務に出てから役立つだろうけど,
司法試験の範囲を大きく超えた授業で,予習復習がどんなに大変かと思った。
1人だけの知財選択の1期既修生はやはり新試験に落ちていた。

俺は母校早稲田で既修認定されず,中位ローに進学し,
早稲田に比べれば低レベルでいい加減な知財の授業を受け単位を取って
新司法試験に合格した。

モルモットになって高度な先端科目に付き合った人を
落ちたからと言って責めるのはいけない。
一歩間違えば我が身だったかも。
299氏名黙秘:2006/09/22(金) 21:54:58 ID:???
間接侵害落としで合格してました。特許は均等しか書いてないから、特許法の条文一個も
あげてなかったっす。本当に良かったー!
300氏名黙秘:2006/09/22(金) 22:00:25 ID:???
>>299
おめでとう。
しかしその答案は酷すぎる。(;´Д`)
均等だってクレーム解釈の内容なんだから70条挙げろよ
301氏名黙秘:2006/09/22(金) 22:25:47 ID:???
文系一筋人間なんだが、知財ローヤーやりたいんだよね。
理系のキャリアがないとつぶしきかないっていうのは確かにそうだと思うんだけど、
俺みたいな奴はどうすりゃいいのかな。
また大学の理系学部に入りなおしてっていうわけにもいかないし。
とりあえず早稲田ローの結果待ち中なんだけどね

っていうかスレ違いか?
302氏名黙秘:2006/09/22(金) 22:39:17 ID:???
知財ローヤーというのは全国で50くらいしか枠がない。
知財の仕事する人じゃないぞ。知財だけで飯食える人ね。

んでそこに入れる人間ってのは上位学部・上位ロー優等みたいなのか
弁理士やら理科系修士博士やら研究歴ありやらという特殊な人種。
303301:2006/09/22(金) 23:56:31 ID:???
>>302
やっぱり?俺のゼミの講師が文系弁理士で
『文系卒の弁理士・弁護士だからって必ずしも使えないってわけじゃない』とは言ってたんだけど、
単に仕事するってだけじゃなくて、それだけでメシ食うぐらい大活躍となると厳しいか
さんくす
304氏名黙秘:2006/09/23(土) 00:36:55 ID:???
>>303
どうしてもやりたければ弁護士やりながら理科大の二部に行くという手
(文系弁理士が良くやってきた道)もなくはない。そこまでして特許を
やりたいのかというのは勉強してみないと分からないと思うが。
305氏名黙秘:2006/09/23(土) 11:07:49 ID:???
合格率低いよ上げ
306氏名黙秘:2006/09/23(土) 11:11:26 ID:???
すいません、wセミナーで知財の講義担当してる、桃井恭祐という人、
弁護士じゃなくて今春東大ロー卒業生らしいんですが、
合格者名簿見ても名前が見当たらないんですが、、。
まさか不合格?不合格者の授業聞くのはちょっと抵抗あって、、。
307氏名黙秘:2006/09/23(土) 11:12:55 ID:???
合格者名簿見ても名前が見当たらないなら受けてないか落ちたに決まってるだろ
308氏名黙秘:2006/09/23(土) 11:17:03 ID:???
そんなことない、文系弁理士でも活躍できるよ。
特許事件でも研究者レベルの知識は要求されないし、言ってることが
理解できればいいんだよ。訴訟のときは弁理士とタッグ組むわけだしね。
特許訴訟の担当裁判官はみんな文系だし、現在、特許で活躍してる弁護士も
文系出身が圧倒的に多い。
ぜんぜん大丈夫。ただ、若さが必要だがね。
309氏名黙秘:2006/09/23(土) 11:18:21 ID:???
まあ旧試験抜けの可能性もあるが落ちたんだろうな。ワロス
偽名の可能性もあるがね。検索されないために。
チョーク芸者なんて汚れたバイトだから。
310氏名黙秘:2006/09/23(土) 11:20:05 ID:3ST7eonK
http://www.w-seminar.co.jp/shinshihou/koza/2006_kamoku_sokushu.html
ふむふむ。O先生のご指導を受けた、か。
311氏名黙秘:2006/09/23(土) 11:34:49 ID:???
文系弁理士は商標・意匠中心とも聞くがね
312氏名黙秘:2006/09/23(土) 11:45:07 ID:???
>>302
知財専門ローヤーは50人か
もっといるかと思ったが
313氏名黙秘:2006/09/23(土) 11:47:09 ID:???
採用枠が50だよ
314氏名黙秘:2006/09/23(土) 11:56:01 ID:ntiEEN0t
>>308
文系弁理士は就職が厳しいとよく言われる。夜間大学に行っている人も多い。
研究者レベルの知識がいらないのは当然だが、
クライアントの言ってることが理解できればよいレベルでは
仕事にならないのは、どの分野も同じ。
裁判官はむしろ技術的には素人の方がむしろ好ましい。
特許で活躍してる弁護士のうち、理系学部出身者は1/3くらいだと思う。
文系でも特許の仕事は十分できるが、特許法の理解で秀でることが必要
だし、毎日理系分野の解説書、基本書、英語の学術論文、特許公報と格闘
することが必要になるから、こういうのが好きでないと、ほかの分野に行った
方がいい。技術的なことは理系弁理士や知財担当者にお任せでは仕事にならない。
315氏名黙秘:2006/09/23(土) 12:01:35 ID:???
予備校通って法学部在学中に弁理士に受かって来られても就職はない。
最低修士・出来れば博士というのが弁理士事務所のスタンダード。
316氏名黙秘:2006/09/23(土) 13:52:13 ID:???
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060921/20060921_052.shtml にあった合格者名簿から
バッチファイルを作り、日本弁理士会の名簿をGREPで検索してみたところ、
17人の弁理士が合格していたようだ(ただし同姓同名の別人がまざっているかもしれない。)
弁理士会の名簿には、弁理士試験時の選択科目が載っていないので、
法律系か技術系かはわからない。(日本弁理士会のWebを見れば分かるはず)
民間企業のH社、I社の企業内弁理士の名前があったが、国内留学させてもらったのだろうか・・・
317氏名黙秘:2006/09/23(土) 14:48:50 ID:???
17人もいたの?!
上智ローと同じ数かよ!!
318氏名黙秘:2006/09/23(土) 17:06:23 ID:???
文系の弁護士でも普通に特許訴訟やっているよ
文系出身だから特許弁護士になれないなんていいっている人は
多分知識不足です
上にもあったが、理系出身というよりは若さが求められる
319氏名黙秘:2006/09/23(土) 17:17:28 ID:???
弁理士出身が合格したことがそんなにすごいか?
弁理士のおじさんおばさんよりは理系出身の新卒のほうが受けがいいだろw
320氏名黙秘:2006/09/23(土) 22:04:04 ID:kzNdM+dJ
>>316
理系修士2年の弁理士合格者だけど、俺の内定先の知財部でも弁理士もちの若手に国内留学やっているよ
弁理士登録していない弁理士合格者はもっと多いと思う
321氏名黙秘:2006/09/23(土) 22:13:28 ID:kzNdM+dJ
あと去年の弁理士合格者祝賀会ではLS考えているのは20代が多かったけどな
まあ、文系は学部卒が大半だから22と比べれば、おっさんといえばそうかもしれんが

>>315
文系でも学生で合格したなら余裕
技術系専攻でないことを理由に断られる事務所も多いだろうが、探せば絶対拾ってくれるところはある
無職で受かった文系合格者結構知っているが、苦労したものの、3〜4ヵ月後には全員どっかに決まっていた
322氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:17:34 ID:???
弁理士の話は正直どうでもよか
文系の弁護士として一流特許弁護士になれるかってことだ
で、まとめると結局若いことが条件ってことか
323氏名黙秘:2006/09/24(日) 00:45:17 ID:???
上位学部新卒上位ロー新卒は必須だろうね
或いは経験者系

ヴェテ出身一流知財弁護士っていなくはないが他の分野に比べると極端に少ない
324氏名黙秘:2006/09/24(日) 01:49:07 ID:???
税法選択しようとしたら税理士、会計士出身者がゴロゴロしているので
知財に逃げたいのですが、
1期から3期までで弁理士出身者は何人くらいいるのでしょうか?
325氏名黙秘:2006/09/24(日) 02:15:34 ID:???
1学年で全国数十人じゃない?
326氏名黙秘:2006/09/24(日) 11:17:58 ID:xpWnkLvA
>>324
私、弁理士なんですけど、
知財は逃げ込むにはあまりにも厳しい場所ですよ。
常に勉強し続けないと、
ちょっとでもサボるとすぐに置いて行かれます。
でも、その代わりに、やりがいはあるし、
ほぼ完全な実力主義社会なんで、
学歴はあまりぱっとしない人でも、
寝る間も惜しんで勉強しているような人は、
バリバリやっています。
327氏名黙秘:2006/09/24(日) 12:41:47 ID:???
弁理士っていっても、特許はともかく
著作権は、弁理の試験範囲に含まれるように入ったのは
最近だから、変わらないんじゃまいか。
328氏名黙秘:2006/09/24(日) 13:00:56 ID:???
1期から3期だと弁理士出身者は計200人前後だと思う。
ただ、平均年齢は結構高いんじゃないかな。
329氏名黙秘:2006/09/24(日) 16:57:58 ID:eul/g1f+
>>326
バリバリと粗悪な明細書を大量生産
330氏名黙秘:2006/09/24(日) 17:20:34 ID:???
某県国立ロー3期既修です。
合格者の方,答案構成をうpしていただけないでしょうか?
331氏名黙秘:2006/09/24(日) 19:38:39 ID:???
200もいねえよ。三期の職歴なんて酷い惨状だし。
332氏名黙秘:2006/09/25(月) 10:30:59 ID:???
>>330
法セ読めよ
333氏名黙秘:2006/09/28(木) 09:21:58 ID:???
酷い
334氏名黙秘:2006/09/29(金) 07:28:01 ID:???
成績が帰ってきた方、どうでした?
法セの模範解答読んだけど、とうてい書けそうにないのですが。
335氏名黙秘:2006/09/29(金) 12:08:13 ID:???
そうか?
ほとんど授業で触れてたとこだったけど・・・
336299:2006/09/29(金) 13:02:58 ID:???
成績かえってきたんですが、何と地財は20番代でした,,,, orz
あの答案で何でだよ〜。ありえん,,,,

著作権が良かったんだろうか。まじで分からん。 
337氏名黙秘:2006/09/29(金) 13:07:31 ID:???
ちなみに、著作権は、写真の著作物性の要件、共同著作物の認定、人形の原著作物に対する二次的著作物性の認定、
同一性保持権、氏名表示権等を書いた記憶があります。財産権のほうだか人格権のほうだかで、後のほうの条文を落
として、共同で行使せよという結論をとったのですが、ここは明確に間違いだったと思います。

特許は前書いた通り、間接侵害を忘れていて、全部均等の話で書きました。小問1で均等要件をあげて、結論。
小問2で均等5要件のうちCの話。小問3はほぼ白紙でした。
338氏名黙秘:2006/09/29(金) 19:08:24 ID:???
・・・通りで上位の点がずば抜けるわけだ
339氏名黙秘:2006/09/29(金) 21:30:33 ID:???
なんちゅうレベルの低さだ・・・。
340氏名黙秘:2006/09/29(金) 21:50:54 ID:???
間接侵害を書いてないってことは、直接侵害で押し通したのですか?
うちのローの先生は、それだと出発点からして方向が間違ってるから、
ほとんど点がないだろうって言ってましたが???
341氏名黙秘:2006/09/29(金) 22:09:44 ID:???
新司合格者です。
知財を選択しなかったので、今の間にすこしやっておきたいと思っています。
試験対策を意識しなくてよいとすると、まずはアルマでも読むとして、その後どの本がおすすめでしょうか。
教えてください。
342氏名黙秘:2006/09/29(金) 22:56:29 ID:???
橋本良郎の「特許協力条約逐条解説」(発明協会)
がおすすめです!!!
343氏名黙秘:2006/09/29(金) 23:01:07 ID:???
>>340
論理的に通ってれば点は与える、と司法試験委員は言っていた

>>341
定番と言い切れる本はありません
344氏名黙秘:2006/09/29(金) 23:04:37 ID:???
>>343
うーむむ、間接侵害書かなくて、論理的にどうやったら通るの?
方法の発明なんだから、どう均等をこねても、論理的に直接侵害になりようがないじゃん。。。
345氏名黙秘:2006/09/29(金) 23:08:15 ID:???
>>341
アルマだったら、土肥か相澤・西村の方がなんぼかましじゃね?
346氏名黙秘:2006/09/29(金) 23:10:37 ID:???
>>344
言っている趣旨が不明です
均等論を間接侵害で論じるんですか?
347氏名黙秘:2006/09/29(金) 23:27:51 ID:???
>>346
344じゃないが、間接侵害の前提として、医師の直接侵害を論じる必要があって、そのために均等論が出てくる。
詳しくは法セミ増刊の島並先生をどぞ。
348氏名黙秘:2006/09/29(金) 23:35:41 ID:???
つか、法務省の解説みれ。やっぱり間接均等だね。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h18-013kekka.pdf
349氏名黙秘:2006/09/29(金) 23:39:46 ID:???
>>347
間接侵害で何説を取ったの?
法セミは解答の一つに過ぎないよ。

それに方法の発明なんだから〜のくだりは日本語になってない
350氏名黙秘:2006/09/29(金) 23:46:35 ID:???
何説を採ろうが、間接侵害を書かずに均等論だけってのはありえん。
方法の発明なんだから、注射器の供給が直接侵害には論理的になりようがないの、分かる?
351氏名黙秘:2006/09/29(金) 23:50:08 ID:???
>>344は直接侵害といってるから言ってるんだがw
まず日本語として意味が通る形で何が言いたいのか説明しなおせ。

>方法の発明なんだから、どう均等をこねても、論理的に直接侵害になりようがないじゃん。。。
352氏名黙秘:2006/09/29(金) 23:57:15 ID:???
通りすがりの者だが、351の方が何言ってるのか分からんぞ
344は、方法の発明だから直接侵害になりようがないって言ってるんだろ?
で、均等論だけを論じたという人がいたから、どう均等論をこねても、と言ってるわけで
353氏名黙秘:2006/09/29(金) 23:59:28 ID:???
>>352
>どう均等をこねても、直接侵害になりようがない

といっているが、均等は間接を直接に変えるものではないだろうといってるわけ。
352の言ってる趣旨ならわかりますよ。
354氏名黙秘:2006/09/30(土) 00:05:27 ID:???
???誰も「均等は間接を直接に変えるもの」だなんていってないが?
>どう均等をこねても、直接侵害になりようがない
というのは、「均等論を使っても直接侵害は成立しない」という意味だろう?

国語力のない349=351=353は置いておいて、その他の皆さん著作権(第二問)はどうよ。

355氏名黙秘:2006/09/30(土) 00:07:37 ID:???
>>354
本人弁解乙
つか均等侵害って言えば誤解招かないのにな

著作権はもっと混迷。
356氏名黙秘:2006/09/30(土) 00:15:37 ID:???
弁解って・・・誤解って・・・。
はぁ〜、、、相手してやるんじゃなかった・・・。

ま、日本語になってないとか、説明しなおせとか、居丈高なことは軽々に言わないことだな。
357氏名黙秘:2006/09/30(土) 00:16:49 ID:???
そっくりそのまま返すよw

で、著作権の方の感想はわかる日本語で頼みますよ
358氏名黙秘:2006/09/30(土) 00:19:37 ID:???
おまいら夜中にヒマすぎ
てか、357が馬鹿すぎ
359氏名黙秘:2006/09/30(土) 00:22:02 ID:???
また自演かよw
しつこいねぇ。。
わかったわかった、俺は日本語わかりませんよw
それでいいから著作権の方書いてみなよ。
360氏名黙秘:2006/09/30(土) 00:59:47 ID:???
結局、知財オタが難しく考えすぎてるってことだな。
361氏名黙秘:2006/09/30(土) 02:04:12 ID:???
知財オタじゃなくて、理解が出来ていないヤツが
ただ混乱しているだけだな
362氏名黙秘:2006/10/01(日) 02:48:37 ID:???
知財が地雷だったな。
363氏名黙秘:2006/10/01(日) 14:04:38 ID:???
間接侵害落としてても上位1割以内で合格できるんだ。
メインはやはり、均等論だったみたいだね。
364氏名黙秘:2006/10/02(月) 00:10:40 ID:???
来年は職務発明しかありえんな、おまいら

覚悟しーや

365氏名黙秘:2006/10/02(月) 00:13:09 ID:???
もしそうだったら期末の方が難しそうだ
当たったらお祝いしてあげる>364
366氏名黙秘:2006/10/02(月) 02:42:58 ID:???
>>365
おおきに♪(*^・^)/チュッ♪
367氏名黙秘:2006/10/02(月) 02:50:14 ID:???
すいません、知財を選択している人で、弁理士試験を
受けている人いますか?
368氏名黙秘:2006/10/02(月) 03:07:47 ID:???
>>367
弁護士になれば当然弁理士の業務もできるのに、
そんなムダなことする香具師なんているの?
369氏名黙秘:2006/10/02(月) 13:00:20 ID:???
>>367
試験範囲が一部重複する程度だけで、無駄だよ。
つなみに弁理士試験は今年から合格者数が減です。
司法試験とは別のルートを走っているからね。やめとけ。
370氏名黙秘:2006/10/02(月) 13:03:26 ID:???
一瞬受けようかと思ったがまず特許の択一読んで嫌になった。w
371氏名黙秘:2006/10/02(月) 16:04:11 ID:???
弁理士試験は、クレーム中心。
法解釈を聞くと言うより、手続き
が出来るかに重点を置いているから、
無駄と言うより、弊害の方が多いと思われ。
372氏名黙秘:2006/10/02(月) 22:09:11 ID:Xphomp41
弁理士試験は、新司法試験対策という点では全く意味がない。
しかし、知財専門で食っていくのなら、弁理士試験で
問われている条文知識ぐらい押さえていないと話にならんよ。
弁理士試験委員には、知財弁護士が多いです。
373氏名黙秘:2006/10/02(月) 22:10:11 ID:???
ちょっとコレの右の張り紙よく見て

http://image.blog.livedoor.jp/blog_ch/imgs/a/3/a346cb6c.gif
374氏名黙秘:2006/10/02(月) 23:08:08 ID:???
今年は知財、特に特許法が地雷だった。
著作権は普通の問題。
375氏名黙秘:2006/10/02(月) 23:13:43 ID:???
>>372
その知財専門の弁護士とやらも、著作権については
全く無知なやつが多い。
 試験科目に、著作権は以前はなかったからね。
 個人的には、企業の法務部、知財部あたりのやつの方
がこの分野に関しては優秀なやつは多いんじゃまいか。

(友人に、著作権やってる助教授がいるが、
そいつも、知財っていってもたいしたことないやつ多いと聞いた。
もちろん、優秀な人もいるでしょう。)

ただ、弁理士で問われてる条文知識っていっても、
ピンキリだろう。
PCTや優先権に関する条文操作を弁理士試験では
聞いてくるが、そんなもんは、弁護士には必要ない(と思うぞw)。

 勿論、知財っていっても、どういうスタンスでいくのか
で全く違う。


376氏名黙秘:2006/10/02(月) 23:33:19 ID:???
374 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/10/02(月) 23:08:08 ID:???
今年は知財、特に特許法が地雷だった。
著作権は普通の問題。

あの問題のどこが普通なのか小一時間問い詰めたい
377氏名黙秘:2006/10/02(月) 23:34:10 ID:???
俺はTRIPs専門の弁護士になるよ!!!!!!!!
378氏名黙秘:2006/10/02(月) 23:34:41 ID:???
>>376
あんなの典型論点並べただけじゃないか。
まさか知らない論点あったのか?
379氏名黙秘:2006/10/02(月) 23:42:35 ID:???
>>378

共同著作物にしましたか?
380氏名黙秘:2006/10/02(月) 23:58:37 ID:???
>>379
共同著作かつ二次著作だが??
何ら問題なかったけど?
381氏名黙秘:2006/10/03(火) 00:05:54 ID:???
>>380
問題はないでしょ
だけど共同著作性は認めないほうが多数、
二次的著作物と認めないのが多数。

あなたは全て少数説で書いていたわけですよ。
それにしても共同+二次でよく書ききれたね。
人間が1時間半で書ききるのが不可能なほど
論点出てくるはずだけど、その組み合わせ。

・・・気づかなかったから>>378みたいなコメントしたのかな
382氏名黙秘:2006/10/03(火) 00:26:11 ID:???
>>381
お前、法セの解説読んだ?
383氏名黙秘:2006/10/03(火) 00:37:49 ID:???
>>382
法セの解説は1解説です。
どれ書いても正解扱いになってただけです。
法曹になってから試験委員に会ったら聞いてみな。
384氏名黙秘:2006/10/03(火) 07:50:57 ID:???
法セっていうか法務省の解説が共同著作になってるわけだが・・・
385氏名黙秘:2006/10/04(水) 00:00:49 ID:???
仮に少数説だとしても、それでいいんじゃない

たぶん、この成績を見るかぎり、
それ以前のところで勝負はついてる悪寒
386氏名黙秘:2006/10/04(水) 00:25:59 ID:???
だからそういうことだよ
問題自体は(詰めて行くと)難しかったけど
そんな問題意識がどうこういうレベルになかった。全体が。
387氏名黙秘:2006/10/04(水) 21:19:59 ID:???
弁理士試験に受からないような奴が知財弁護士を名乗るなんてありえない。
簡単な試験なんだから、ロー在学中に受かってみるのもいいんジャマイカ?
388氏名黙秘:2006/10/04(水) 21:26:32 ID:???
新司法試験に比べれば難しいだろw
389氏名黙秘:2006/10/05(木) 02:29:16 ID:???
>>388
卑屈になりすぎ
390氏名黙秘:2006/10/05(木) 10:59:19 ID:???
>>389
最近は知らんが、弁理の合格率3%ちょいだぞ。
卑屈って、それも違う気がする。
391氏名黙秘:2006/10/05(木) 22:30:51 ID:???
>>390
今年は口述試験がまだだが、最終合格率は6−7%のはず。
弁理士試験は手続きの細かいところまで勉強しないといけないので、
司法試験の片手間に勉強するのは無謀。
短答は司法試験より難しいと思う。(本当につまらない細かいことを聞いてくる)
三振したら挑戦すればよいのではないか?
392氏名黙秘:2006/10/05(木) 22:43:59 ID:???
390だが、以前受けていたことがあったよ。
だからある程度知ってるさw

 本当につまらんってことは激しく同意w
代々木の答連で名前載ったことあるしw

 ただ、難しさのレベルが司法と弁理では
土俵が違う感じ。
393氏名黙秘:2006/10/06(金) 03:12:53 ID:???
弁理士試験って手続きの細かいところ突っ込んでくるからな。
ちょっと調べれば弁護士にでも簡単にできる。

しょせんは弁理士なんだよ。
394氏名黙秘:2006/10/06(金) 23:25:38 ID:???
ねぇ、法セミの解説間違ってね?
395氏名黙秘:2006/10/07(土) 00:53:50 ID:???
どっちだ?著作権?
396氏名黙秘:2006/10/07(土) 01:14:44 ID:???
刑事の解説よりはマシ
397氏名黙秘:2006/10/07(土) 01:21:36 ID:???
特許の小問2の場合分けの前のほう。
ああやって本質的部分を認定するのは間違いだろうと思うんだけど。
398氏名黙秘:2006/10/07(土) 01:30:23 ID:???
うちの先生は、考え方としてはあり得ると言ってたな。
特に小問2はいろんな筋があって、一貫していたらどれでも正解だと。
それより、第2問(著作権)の方が、いろいろ疑問が残るらしい。
399氏名黙秘:2006/10/07(土) 01:54:57 ID:???
>>398

失礼ですがその先生は実務家の方ですか?
400氏名黙秘:2006/10/07(土) 02:01:15 ID:???
茶園先生の適当な性格なんとかしてくれんかね。
401氏名黙秘:2006/10/07(土) 02:24:46 ID:???
つまり
>>398>>400
ということだね?
402398:2006/10/07(土) 09:48:15 ID:???
>>401
いや、400は私とは違う人だけど。398を言った先生も茶園先生ではないよ。
403氏名黙秘:2006/10/07(土) 15:25:27 ID:???
最初に何読めばいいですか
404氏名黙秘:2006/10/07(土) 15:31:10 ID:???
アルマ
405氏名黙秘:2006/10/08(日) 13:51:05 ID:???
ケースメソッド知的財産法
406氏名黙秘:2006/10/09(月) 22:49:25 ID:???
自分、知財でいこうと思ってるんですけど、ウチの学校、知財の
講義が殆どないのもあって、全然準備がサッパリなんです・・・

なので、予備校通いも視野に入れてるんですけど、新司の
知財対策向けでオススメの講座ってありますか??
それとも、弁理士対策の講義に出た方がいいのかな??

どなたかお詳しい方な方、アドバイスをお願いしますm(_ _)m
407氏名黙秘:2006/10/09(月) 22:52:11 ID:???
じゃあやめとけ
408氏名黙秘:2006/10/09(月) 23:53:14 ID:???
>>406
ほとんどない、とは意味不明
何単位分ですか
409氏名黙秘:2006/10/10(火) 00:58:34 ID:???
8単位未満はやめとけ
410氏名黙秘:2006/10/10(火) 01:33:47 ID:???
少人数ローだと4単位ぐらいが普通なのかな。
うちはコッソリ8単位やってるけど表向きは4単位。
411氏名黙秘:2006/10/10(火) 07:56:19 ID:???
>>218 >>219 >>220 >>221
>>265 >>267
20単位 早稲田 慶應
14単位 神戸
12単位 京大 北大
10単位 阪大
8単位 東大
4単位 一橋
412氏名黙秘:2006/10/11(水) 08:25:59 ID:???
発明対価:1億6300万円確定へ 最高裁弁論開かず
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061011k0000m040155000c.html
413氏名黙秘:2006/10/11(水) 08:47:35 ID:???
米映画会社が申し立て取り下げ

 米映画会社パラマウント・ピクチャーズ・コーポレーションは十日、東京都内の
DVD販売会社に「ローマの休日」など一九五三年公開作品の格安版販売差し止め
を求めた仮処分の申し立てを取り下げた。東京地裁で申し立てを却下され、
知財高裁(佐藤久夫裁判長)に即時抗告していた。
 映画の著作権保護期間を五十年から七十年に延長した二〇〇四年一月施行の
改正著作権法は、〇三年末で五十年の五三年作品に適用されるかどうかが裁判の争点。
 パラマウント側は文化庁の解釈通り、五三年作品にも適用されると主張したが、
七月の東京地裁決定は「旧法で著作権は消滅した」と同庁の解釈を否定した。
 五三年作品をめぐっては、東京地裁が六日「シェーン」の著作権をめぐる訴訟の判決で
同じ判断を示している。
 パラマウント側は「東京地裁決定を受け入れたわけではなく、こちらに著作権があることを
主張する次の戦略を検討したい」と話している。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/10/10/0000136012.shtml

AMT敗走か?
414氏名黙秘:2006/10/11(水) 15:15:17 ID:???
>>412
おお、すげぇ
でも試験には関係ないな

>>413
AMTなの?担当誰?
(というか勝てないだろ、これは)
415氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:24:19 ID:???
>>414
S山先生以外w
416氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:52:37 ID:???
>>415
S先生以外が全員束になってるの?
417氏名黙秘:2006/10/11(水) 16:53:37 ID:???
>>416
いやそういうわけじゃないがw
判決見れw
418氏名黙秘:2006/10/11(水) 19:34:24 ID:???
最近29部で判決がでた本案事件は、TIMが代理人なんだな。
419氏名黙秘:2006/10/11(水) 20:16:39 ID:???
え、あの芸人、司法試験通ってたの?
420氏名黙秘:2006/10/12(木) 07:02:39 ID:???
あっちは遠山御大が出てきて負けたなw
421氏名黙秘:2006/10/13(金) 09:14:48 ID:???
ケーブルTVへの9000曲使用差し止め確定

 日本のロックを紹介する音楽専門チャンネルなどのCS放送を受信して
契約者に再送信している千葉、埼玉両県のケーブルテレビ計3社に対し、
日本音楽著作権協会(JASRAC)が著作権使用料支払いなどを求めた
訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(上田豊三裁判長)は11日までに、
3社側の上告を受理しない決定をした。

 3社に計約1100万円の支払いと、うち2社にCS放送などで流れる
約9100曲の使用差し止めを命じた2審知財高裁判決が確定した。決定は10日付。

 1審東京地裁判決は3社側の「地上波放送の番組と一括で使用許諾
契約を結んでいる」などの主張を認め、JASRACの請求を棄却したが、知財高裁は
「使用許諾の範囲に、CS放送が含まれているとは認められない」と逆の判断を示した。

[2006年10月11日21時28分]
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061011-102485.html
422氏名黙秘:2006/10/18(水) 00:40:51 ID:???
事件番号 平成16(受)781
事件名 補償金請求事件
裁判年月日 平成18年10月17日
法廷名 最高裁判所第三小法廷

裁判要旨
1 外国の特許を受ける権利の譲渡の対価に関する問題の準拠法は,法例7条1項の規定により
第1次的には当事者の意思に従って定められる
2 従業者等が特許法(平成16年法律第79号による改正前のもの)35条にいう職務発明に係る
外国の特許を受ける権利を使用者等に譲渡した場合における対価請求については,同条3項及び
4項の規定が類推適用される

http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=33671&hanreiKbn=01
423氏名黙秘:2006/10/18(水) 03:09:47 ID:???
MHM敗走
424氏名黙秘:2006/10/19(木) 09:08:56 ID:???
流れに逆らうようで悪いが、渋谷達紀 知的財産法講義U 著作権法・意匠法 改訂版 来春出版予定
425氏名黙秘:2006/10/20(金) 01:48:45 ID:???
エプソン事件判旨読んだ人いる?
426氏名黙秘:2006/10/20(金) 13:03:41 ID:???
歌手の槇原敬之(37)が作詞・作曲し、人気デュオ、CHEMISTRYが歌っている「約束の場所」の歌詞の
一部について、漫画家の松本零士さん(68)が自作「銀河鉄道999」からの無断使用だと抗議していることが
19日、分かった。
松本さんが無断使用としているのは、10月に発売された「約束の場所」の「夢は時間を裏切らない 時間も夢を
決して裏切らない」という歌詞。漫画の方には「時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない」という
文章があり、松本さんは「文章の前後を入れ替えただけ」と憤慨している。

松本さんは「若者を励ます意味で約10年前から講演会でもこのフレーズを使っている。訴訟などを起こすつもり
はないが、本人がきちんと謝罪してほしい」。一方、槇原の所属事務所は盗用を否定、「弁護士と相談中なので詳
細はお話しできない」としている。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000039-sanspo-ent)
427氏名黙秘:2006/10/20(金) 13:09:07 ID:???
>>425
これな。110ページあるぞ。。
事件番号 平成16(ワ)26092
事件名 特許権侵害差止請求事件
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=07&hanreiNo=33674&hanreiKbn=06
本文
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061019094845.pdf
428氏名黙秘:2006/10/20(金) 14:13:16 ID:???
>>425
斜め読みしかしてないが、エプソンのリサイクル業者に対する販売差止請求(100条)&損害賠償
請求(民709)。

「被告製品が原告特許の技術的範囲内に含まれるか」とか、「特許権は消尽しているか」などが
争点になっているが、裁判所は「特許の有効性」の争点についてのみ判断し、結局は新規性無し
ということで無効→104条の3適用→請求棄却ということで決着したようだ。

裁判所が消尽論を大々的に展開したキャノンの件と違って、あまり論文試験のネタにはならなさそう。
429氏名黙秘:2006/10/20(金) 15:24:16 ID:???
>>428

Thx
一応斜め読んでみます。別にキャノンとバッティングするってわけでもなさそうですね。
430氏名黙秘:2006/10/20(金) 15:32:00 ID:???
控訴して三村ならまた同じことだろうな。
431氏名黙秘:2006/10/20(金) 16:51:27 ID:???
>>422-423
MHM、升永御大に敗れたか・・・
432氏名黙秘:2006/10/20(金) 16:56:03 ID:???
末吉VS升永だったのか。
松田御大は関わってた?
433氏名黙秘:2006/10/20(金) 17:09:27 ID:???
>>432
関わってないみたい。
434氏名黙秘:2006/10/20(金) 17:09:31 ID:???
第一審原告・A(控訴人兼被控訴人)
控訴人側弁護士・升永英俊 荒井裕樹
第一審被告・株式会社日立製作所(被控訴人兼控訴人)
被控訴人側弁護士・高橋元弘 藤本知哉 飯塚卓也 末吉亙
435氏名黙秘:2006/10/20(金) 18:38:47 ID:???
つかエプソンなんて高林本の範囲で知ってればOK
436氏名黙秘:2006/10/20(金) 19:04:45 ID:???
>>435
・・・何いってんのお前?
437氏名黙秘:2006/10/20(金) 23:54:17 ID:???
おお、MHMの代理人友達だ。すげーな。
438氏名黙秘:2006/10/22(日) 20:13:17 ID:???
日曜夜にひっそり保守
439氏名黙秘:2006/10/23(月) 01:03:00 ID:???
ここ見てると特許に興味ある人が多いみたいだね。
知財でエンターテイメント分野に興味があるんだけど
それで食ってける人ってどんな人かわかる?

440氏名黙秘:2006/10/23(月) 01:08:10 ID:???
だからエンタテイメント自体は知財じゃない。

別に特許じゃなく意匠や商標、著作権や不競法に興味ある人もいるだろう。
TMIが叩かれてんのはそういうのとはまったく違う次元の話だよ。
441氏名黙秘:2006/10/23(月) 14:42:32 ID:???
>>439
お前みたいな勘違いが沢山いれば知財を選択した甲斐もあったってもんだよ。
442氏名黙秘:2006/10/23(月) 23:23:40 ID:???
>>441
禿同
443氏名黙秘:2006/10/24(火) 23:48:06 ID:???
エンタメマンセー☆
ミーハーな俺に知財がぴったりだー。
444氏名黙秘:2006/10/25(水) 23:03:43 ID:???
最近ネタがないな〜
445氏名黙秘:2006/10/25(水) 23:30:47 ID:???
H14年頃の職務発明訴訟初期の日立最高裁判例も末吉VS升永
今回の海外での特許を受ける権利についての日立事件最高裁判例も末吉VS升永

最近新聞に載った2億円、これもまたMHMは負けるだろうね。
大手事務所はスジが悪い訴訟でも大企業相手なら引き受けざるを得ないんだよね。
日立がNPに乗り換えたりしたら面白いね

升永は知財だけじゃなくてあたらしい分野開拓してるよな、凄い。日本一の弁護士
だと思う。
446氏名黙秘:2006/10/26(木) 17:53:50 ID:???
西村せんせい逝っちゃったね
447氏名黙秘:2006/10/27(金) 09:58:56 ID:???
種苗法専門弁護士予定の俺が来ましたよ
448氏名黙秘:2006/10/27(金) 10:24:12 ID:???
何の専門でも構わんが
まずは弁護士になってからきやがれ
449氏名黙秘:2006/10/28(土) 00:59:26 ID:???
>>447
ふむ。
ではUPOV条約の知識をまず披露してみたまえ。
知財を売りにしているロー出身なら当然知っているはずだ。
450氏名黙秘:2006/10/28(土) 01:26:08 ID:???
種苗法は俺も狙ってるw
面白そうだもん
451氏名黙秘:2006/10/28(土) 01:41:53 ID:???
種付け専門弁護士予定の俺が来ましたよ。
452氏名黙秘:2006/10/28(土) 11:21:04 ID:???
>>451実務経験者が有利だからやめておけ
453氏名黙秘:2006/10/29(日) 00:57:50 ID:???
おれは国際特許専門でいくぜ!
PCT、WIPO、STRIPS
だれにも負けナイーゼ
454氏名黙秘:2006/10/29(日) 01:08:08 ID:???
>>451
これ絶対性的な意味だよと思った俺は駄目ですか?

駄目かもと思って即レスしないで様子を見てたんだけど、誰も触れる気配がないし・・・
455氏名黙秘:2006/10/29(日) 07:04:44 ID:???
>>453
ふむ。
ならば日米欧の三極特許庁における実務上の取り扱いの差異、
及びPCTと各国特許庁または共同体特許との関係について論じてみて。
どこのローでも教える基本的な事柄だよね?
456氏名黙秘:2006/10/29(日) 08:34:41 ID:???
和田信者は早起きだな。w
457氏名黙秘:2006/10/29(日) 08:49:30 ID:???
>>451>>454
自演の可能性高し
458氏名黙秘:2006/10/29(日) 10:11:10 ID:???
>>457
俺は>>451だが、>>454ではない。
きっと>>452>>454だ。

そして>>451をフォローしてくれた>>454を愛おしく思う。
459氏名黙秘:2006/10/29(日) 15:10:36 ID:???
>455
PCTだから国別差異はないんだよ
各関係についても審査の共同作業が検討されているんだよ
どこのローでも教えていることではないんだよ
うちのローは実務家弁護士の先生だからこういう貴重情報も教えてもらえるんだよ
知財事件は弁理士さんと組むので、知財弁護士は特許庁がらみは詳細まで知らなくていいんだよ
侵害局面での法律を知ることが大切なんだよ、特に国際司法とか
うちの実務家弁護士教員も同じこといってたよ
460氏名黙秘:2006/10/29(日) 16:16:43 ID:???
>>459
和田信者に絡むな
461氏名黙秘:2006/10/29(日) 16:22:47 ID:???
>>459
国際的差異というのは特許性の判断の差異のこと。
PCTの手続自体は変わらないが、その後、
各国の審査手続に移行する場合に、
各国内の処理方法が異なるため、その点を理解しておく必要がある。
単純に特許庁がらみということではなく、
各国の法制を一応理解しておくことは渉外的なライセンス契約では必須。
もちろん国際私法も重要だが…
国際私法を勉強しているというのならば、その見識を示してもらおうか。
462氏名黙秘:2006/10/29(日) 16:25:16 ID:???
>460
自分がわからないからって信者扱いするなよ。。
463氏名黙秘:2006/10/29(日) 16:38:07 ID:???
764 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/01/29(日) 22:19:07 ID:???
>>761
ベルヌ条約やローマ条約は当然として、
現在批准してる知財系の条約はとりあえず全て押さえてるでしょ。
教えないローなんてあるんですか?

766 名前:氏名黙秘 投稿日:2006/01/30(月) 00:42:04 ID:???
え?それはないだろ…
条約ベースの解釈論がどれだけあるか分かってないのかw
464氏名黙秘:2006/10/29(日) 20:37:34 ID:???
>>461
よく勉強してますね。確かに国内移行しますと、手続きは共通はしません。
しかし、渉外的なライセンス契約時にそこはさほど留意しませんよ。
国際特許庁の進歩性判断と各国特許庁の進歩性判断が合致しない現状を
国別に無効審判請求されたときの安全弁としての留意事項がその契約時に重要。
国際私法については管轄を日本国内にどうやって持ってくるのか、それにつきます。
どうですか、演習でここまで触れませんが、企業経験も踏まえての見識です。
もうひとついっておきますが、ローマ条約よりはパリ条約というべきです。
465氏名黙秘:2006/10/30(月) 03:34:14 ID:???
>>464
まず463は私ではないので念の為。
米国はともかく、欧州の場合は出願の方法、
および出願する国の選択は重要だと思います。

もちろん、進歩性判断などについては
例えばEPC52条・56条関連ですが、
日米欧で基準がずれてくるような部分では、
契約締結時に十分留意する必要はあるでしょう。

ライセンス契約については、内容によりけりですが、
必ずしも日本国内に管轄を持ってくることが有利とは限りません。
海外に支社を有しているかどうか、買主か売主かなど、
様々な考慮要素が働きます。
書式についても、主要国どこでも
対応できるようにしておくことは言うまでもなく。

主要ないくつかのローでは国際ライセンス契約の書式はもちろん、
場合によっては起案もやっているものと思われます。
466氏名黙秘:2006/10/31(火) 21:45:01 ID:???
保守
467氏名黙秘:2006/11/01(水) 00:38:28 ID:???
誰かここの買ったやついないか?情報求む
http://www.ipnetwork.ne.jp/gsn/exam/index.html
とりあえず講師はWと違って弁護士のようだが。
468氏名黙秘:2006/11/01(水) 01:55:43 ID:???
Wってなに?
469氏名黙秘:2006/11/01(水) 10:26:43 ID:???
セミナーのことだろ。
講師は、大企業の法務部で知財実務→東大ロー修了の経歴
新司はもちろん受かったのかな?
470氏名黙秘:2006/11/01(水) 10:34:16 ID:???
名前無かったよw
471氏名黙秘:2006/11/01(水) 10:50:44 ID:???
ミクシーに?>>470
472氏名黙秘:2006/11/01(水) 14:57:09 ID:???
さすがに偽名だろうから、受かってるかはわからんね
473氏名黙秘:2006/11/01(水) 17:50:42 ID:???
>>472
本人乙
474氏名黙秘:2006/11/01(水) 23:43:29 ID:???
知財がウリの北大はどう?
475氏名黙秘:2006/11/02(木) 07:27:34 ID:???
×知財が売り
○田村が売り
476氏名黙秘:2006/11/02(木) 12:06:55 ID:???
国際ライセンス契約の書式とかやってるローがあるのかあ。
知財はレベル高いな。
今年の新司の知財1位もライセンス契約の起案とかしてるロー生だったのか。
来年以降は弁理士が知財上位をさらっていきそうだね。
477氏名黙秘:2006/11/02(木) 22:19:57 ID:???
1位は・・・やめとくか。
478氏名黙秘:2006/11/02(木) 23:06:20 ID:???
うちはいわゆる上位ローだが、
ライセンス契約の起案なんて演習でもやらんよ。
デマだから気をつけろ
479氏名黙秘:2006/11/03(金) 01:07:10 ID:???
>>478
やるだろ。
訴訟(訴状等)、契約、交渉(和解含む)。
三点セット。
480氏名黙秘:2006/11/03(金) 01:18:10 ID:???
少なくとも東大ローはやってないぞ。
貸金返還請求なら分かるが特許権侵害の訴状起案って
超ハイレベルですぞ、ほんとにローでそんなことやれるか甚だ疑問。
481氏名黙秘:2006/11/03(金) 01:26:10 ID:???
>>480
訴状、答弁書、準備書面、ライセンス契約、和解調書
全部やったけど…東大でやらないってネタだろ?
482氏名黙秘:2006/11/03(金) 01:36:06 ID:???
大渕さんの御託を聞くだけです
483氏名黙秘:2006/11/03(金) 01:43:47 ID:???
そうなのか…それは大変だなw

訴状作成とかやってると、特許法は楽になるよ
484氏名黙秘:2006/11/03(金) 08:06:22 ID:???
受からない和田でやってもなw
485氏名黙秘:2006/11/03(金) 10:39:05 ID:???
受かる受からないは個人だろ。
486氏名黙秘:2006/11/03(金) 11:45:59 ID:IiLGtcf6
ローでやる訴状作成なんてお遊び。
487氏名黙秘:2006/11/03(金) 12:04:15 ID:???
和田信者君の反論
488氏名黙秘:2006/11/03(金) 12:59:56 ID:???
「訴状作成とかやってると、特許法は楽になるよ」
わがローでも訴状作成はしていません。羨ましいです。
教材は何を使用されているのですか?
489氏名黙秘:2006/11/03(金) 19:04:36 ID:???
てか、知財の復習するときに訴状くらい
自分で暇つぶしに作らないの?
おいらは去年、ほとんど演習材料がなかったから牧野論文あたりを
ベースに作って学者教授や実務家講師に見てもらってたけど…
490氏名黙秘:2006/11/03(金) 20:20:51 ID:???
>>489
明らかに勉強の仕方が間違ってるなw
訴状書いて、何の勉強になるんだw
牧野論文読んで訴状?馬鹿過ぎるw
侵害訴訟の訴状なんか特許庁の要件事実本使えばいいんだよ
491氏名黙秘:2006/11/03(金) 20:24:08 ID:???
いちいち煽るのも生き方間違ってるね。
要件事実本読んでもわかんないこと多いよ。
あと、請求原因を自分で考えるのはローのいくつかの
へんてこな講義よりはずっと勉強になったよ。
どちらかというと民事系で活きたけど
492氏名黙秘:2006/11/03(金) 20:28:14 ID:???
あれだろ。ずっとここで煽り続けてる基地外
新試択一落ちしたあいつか、それとも別人かは不明だが
493氏名黙秘:2006/11/03(金) 20:32:53 ID:???
そんな人居るんだ…
知財は怖い。
494氏名黙秘:2006/11/03(金) 21:35:34 ID:???
特許庁の要件事実本w
要件事実は自分で頭で考えたら普通にでてくるだろ
ましてや、技術系行政官僚が作った本のできなんてw
495氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:25:23 ID:???
>>494
特許庁の要件事実本は、
主に裁判官が作ったんだけどw
実物も知らないのによくそんなこと言えるもんだなw
496氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:30:24 ID:???
自演?
497氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:33:30 ID:???
>>491
訴状を作るのは特許法の勉強になるって言ってたのに、
主張が変わってるんですけどw
498氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:37:16 ID:???
どう変わってるの?
特許法でも著作権法でも民法でも請求原因考えながら
訴状作ることは勉強にならないの?
499氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:40:15 ID:???
訴状なんか作っても、役に立たないよ。
せいぜい損害の推定規定のところに詳しくなるくらいだ。
今バイトで訴状の起案をしている俺が言うんだから、
間違いない。
500氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:41:55 ID:???
>>499
まあ、効率的ではないね。
暇つぶしに2ちゃんねるやるより大分いいと思うけど。
ブラジャー事件や少し事情を変えた事例の
訴状を作ったら結構面白い。
501氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:47:14 ID:???
訴状役立たない派→典型的な侵害訴訟
訴状役立つ派→実体法解釈の複雑な事例
を前提に話してる感がある。
502氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:52:02 ID:???
>>501
そうかも…
あと、取り組み方とかも。
おいらは本気の勉強と言うよりゲーム感覚で作ってただけだし。
審判請求書とかでも被告誰だっけみたいな感じで。
503氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:52:47 ID:???
>>500
ブラジャー事件は侵害訴訟じゃねえだろw
504氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:54:38 ID:???
>>503
だから?
505氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:56:12 ID:???
>>502
お前はどんどん話をすりかえてるなw
自分のレスをよく見てみろ。
侵害訴訟の訴状を書くと特許法が楽になる
って書いただろw
侵害訴訟の訴状を書くと特許法のどのあたりの理解が楽になるんだw
506氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:57:36 ID:???
>>505
ちょ、まて、おいらは489からなので、侵害訴訟は多分違う人。
それ誤解してたのか。
507氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:59:42 ID:???
気にすんな
508氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:01:00 ID:???
どっちにしても煽りたがる馬鹿が居付いてることに変わりはない
509氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:02:50 ID:???
>>506
じゃあお前は審決取消訴訟の訴状書いたのか?
暇な香具師だな。
審決取消訴訟の訴状なんて技術的な話ばかりになるから、
特許法の勉強の役に立たないのはかわりないけどなw
510氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:05:49 ID:???
訴状が役に立つって書くからいけない。
訴状を見て抗弁や積極否認を考える方が
ずっと特許法の勉強に役に立つ。
511氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:06:06 ID:???
>>509
多分、無効審判と訂正審判については書いたことがある気がするw
512氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:07:58 ID:???
>>510
訴状書いたら、答弁書以降も普通書かない?
513氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:08:29 ID:???
>>510
禿同
和田信者か何か知らないけれど、
実務かぶれなことをして
いきがるロー生がうざすぎ。
514氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:09:33 ID:???
キモイ
515氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:11:32 ID:???
>>512
そんなことしてる暇があるなら、
民法の判例一つでも覚えた方がいいよ。
俺みたいに新司法100位以内で受かるためにはw
516氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:13:15 ID:???
なんかこのスレいつも偉そうにレスする人居るよね
本人は別にそんな気はないんだろうけど
うちのローに居た態度だけでかい弁理士崩れのアフォを思い出す
紳士落ちてて良かったと思う唯一の知り合い
知財の人ってみんなそんな感じなのかな…
517氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:14:24 ID:???
>>515
すまん、俺も100位以内だよ。てか、かなり上位。
518氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:16:42 ID:???
早稲田と見たw
519氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:21:47 ID:???
>>517
科目ごとの点数教えて!
択一と論文わけて。
正確に!
520氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:22:21 ID:???
>>519
多分特定される
521氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:23:20 ID:???
科目ごとの点数教えるバカがいるかよw
522氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:26:08 ID:???
ちなみに私の戦闘能力は53万です。
特定されるかもしれませんが
523氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:26:21 ID:???
>>522
べジータ?
524氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:27:16 ID:???
俺の預金残高は2732209円です。
525氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:31:05 ID:???
俺の友達
論文→多分まあまあ
択一→205点pgr
526氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:33:10 ID:???
>>520以下
そんな自演はいいから、
得点教えてよ!
かなり上位なら特定されても問題ないでしょ!
527氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:34:15 ID:???
>>526
やだよ
馬鹿じゃねえの?
528氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:35:30 ID:???
たしかにw
529氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:45:40 ID:DXS26q+7
嘘だから教えられるわけないやんw
530氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:47:03 ID:???
2ちゃんねるで点数晒したらやばいじゃん。
そのくらいの理性は備えた方がいいよ。
俺みたいに新司法100位以内で受かるためにはw
531氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:48:10 ID:???
>>1-530
ここは、知財のスレだよ。
532氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:52:16 ID:???
いつも偉そうにして雰囲気悪くするあいつなんだから、
お触りすんなよw
533氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:54:46 ID:???
知財といえば、最近やってる自主ゼミの講師の合格者が
きもくて嫌だ。

とか言う状態じゃないな、ここ
534氏名黙秘:2006/11/04(土) 02:08:30 ID:???
485を最後に書いてなかったのに、自演でこんなにも。
よほど暇なのか、煽ってた馬鹿は。また択一落ちるぞw

訴状作る以上は分説できないといけないし、
直接侵害はもちろん、間接侵害、ホウタイ禁反言、
その他の抗弁全てに対応しないといけない。
事実を拾ってね。

民事実務科目で訴状作るのと一緒。
訴訟類型が少ない分、効果は民事の比ではない。
535氏名黙秘:2006/11/04(土) 02:56:53 ID:???
うちは毎回起案して論パ作ってます。
低俗な勉強法で申し訳なくなります。
536氏名黙秘:2006/11/04(土) 03:21:38 ID:???
>>534
>訴状作る以上は分説できないといけないし、
>直接侵害はもちろん、間接侵害、ホウタイ禁反言、
>その他の抗弁全てに対応しないといけない。

訴状作るのに抗弁全てに対応??
要件事実わかってるの?
537氏名黙秘:2006/11/04(土) 03:37:50 ID:???

534 名前:氏名黙秘  投稿日:2006/11/04(土) 02:08:30 ???
485を最後に書いてなかったのに、自演でこんなにも。
よほど暇なのか、煽ってた馬鹿は。また択一落ちるぞw

訴状作る以上は分説できないといけないし、
直接侵害はもちろん、間接侵害、ホウタイ禁反言、
その他の抗弁全てに対応しないといけない。
事実を拾ってね。

民事実務科目で訴状作るのと一緒。
訴訟類型が少ない分、効果は民事の比ではない。
538氏名黙秘:2006/11/04(土) 03:42:18 ID:???
訴状で抗弁するか、どあほ!
答弁書だろww
分節は請求の範囲の話だろ、どあほ!
技術範囲に属するか否かは弁理士がやるだろw
特許侵害の要件事実は類型パターンしかのだろ、どあほ!
判決だけではなく原告の主張まで読めw
539氏名黙秘:2006/11/04(土) 03:57:28 ID:???
やっぱり煽ってる択一落ちはレベルが低いなw
訴状書く際に確実な抗弁については予測するだろ。

分説は請求の範囲…w
直接侵害の要件もわからないとは思わなかったよ。
この知識レベルじゃ択一落ちはさもありなん。
他の教科もこの程度の知識レベルだったんだろうな。
540氏名黙秘:2006/11/04(土) 05:18:41 ID:???
>>539
>訴状書く際に確実な抗弁については予測するだろ。
言い訳乙w
ださいなw
要件事実もわかってないなんてw
541氏名黙秘:2006/11/04(土) 08:48:49 ID:???
和田信者君は朝強いな。
542氏名黙秘:2006/11/04(土) 15:34:18 ID:???
>>540
あー、わかってないのね。
骨組み訴状書いてBに怒られるパターンw
543氏名黙秘:2006/11/04(土) 15:46:04 ID:???
>>542
裁判官にも嫌われる
明らかに争いがないのに「自白になるから」
とかいって訴訟進行を遅延させるw

540は下位ローだな
544氏名黙秘:2006/11/04(土) 21:14:08 ID:???
自演乙。
よっぽど悔しいみたいだねw
545氏名黙秘:2006/11/04(土) 21:31:51 ID:???
まだいたのか。
要件事実の何たるかを学んで出直しなさい。
そのままじゃ三振だぞ。
546しゃなメロンパン:2006/11/05(日) 22:25:55 ID:???
弁理士受験新報の添削講座(特許法)って新司対策にも使えるのでつか?
ご教示よろしくおながいいしまつ。
547氏名黙秘:2006/11/06(月) 12:19:53 ID:???
手続ばっかりだから使えないと思うよ。
548氏名黙秘:2006/11/06(月) 12:21:45 ID:???
セミナーで講義してた知財の専門家ロースクール生って新試験合格したの?
549氏名黙秘:2006/11/06(月) 12:30:16 ID:???
ここで要件事実を語ってて択一落ち、と人を馬鹿にしてる椰子は、3振に
気をつけたほうがいいぞ

勉強の方向があさっての方向向きすぎてる
550氏名黙秘:2006/11/06(月) 12:38:04 ID:???
普通に皆が使ってる教科書と百選・条文をやれよ。
魔法の勉強法なんて無いって。w
551氏名黙秘:2006/11/06(月) 14:34:02 ID:???
>>549
馬鹿か?
知財に勉強時間割くほどアホではないよ。
民法やれよ、三振するぞ。

民法やってりゃあれくらい出来る。
552氏名黙秘:2006/11/06(月) 20:58:21 ID:???
>>547
ありがとうございまつ。

553氏名黙秘:2006/11/07(火) 15:47:53 ID:???
>>551
合格者だから心配すべきは2回試験落ちなんだけどねw
554氏名黙秘:2006/11/08(水) 00:09:19 ID:???
>>553
なら知財関係ないじゃん。二回試験ガンガレよ!
555ぴよ:2006/11/08(水) 22:34:47 ID:3WHIbtqG
てか、弁護士になるのに使いそうな商標はせず使わない特許が範囲ってどうなの?
おかしな話だね
今から工学部でも行くの?
556氏名黙秘:2006/11/08(水) 22:41:02 ID:???
工業所有権四法は特許法中心に作られているからだよ。
557氏名黙秘:2006/11/09(木) 00:05:58 ID:???
>>555
選択だからそれでいいの。
試験はともかく知財やりたい人は商標も不競も意匠もやってるはず。
558氏名黙秘:2006/11/09(木) 17:02:33 ID:???
<著作権法違反>ハーモニカ演奏のスナック経営者逮捕 東京
(毎日新聞 - 11月09日 15:01)
 日本音楽著作権協会が著作権を管理する曲を無許可で演奏したとして、
警視庁石神井署は9日、東京都練馬区石神井町、スナック経営、豊田昌生
容疑者(73)を著作権法違反容疑で逮捕した。

 調べでは、豊田容疑者は今年8月から9月にかけ、自分が経営するスナックで、
女性のピアノ奏者とともに、ビートルズの「ヒア ゼア アンド エヴリホエア」や
「イエスタディ」など同協会が著作権を管理する33曲をハーモニカで演奏した疑い。
容疑を認めている。

 同協会によると、豊田容疑者は以前から無許可演奏を繰り返していたため01年に
東京地裁に演奏禁止の仮処分を申し立て、仮処分決定が出た。その後も演奏を
やめなかったため、今年9月に協会が刑事告訴していた。【曽田拓】
559氏名黙秘:2006/11/09(木) 19:25:29 ID:???
JASRAC甘く観すぎだよな、このオサーン
著作権侵害は立派な犯罪だ。とはいっても、日本人の法律遵守意識が著作権
についてはまだまだ希薄だから、JASRACを叩く人が多いね。
560氏名黙秘:2006/11/10(金) 00:04:29 ID:???
>>558
確かに。
ニュー速みてると、なぜかオサーンが善玉で、JASRAC(カスラックw)が悪玉になってる。
561氏名黙秘:2006/11/10(金) 00:40:22 ID:???
>>560
まあカスラックは嫌われてるからなw
562氏名黙秘:2006/11/10(金) 06:50:24 ID:???
顧問弁護士が試験委員になったから滅多なことは言うなよw
563氏名黙秘:2006/11/10(金) 07:35:20 ID:???
ニュー即はレベル低いからなぁ
厨房とか高卒ニートが大量にいる。小学生もいるだろ、ありゃ
564氏名黙秘:2006/11/10(金) 11:11:01 ID:???
まあでも民事執行掛ける前に刑事ってのもどうもバランス的には気持ち悪いのは確かだ
565氏名黙秘:2006/11/10(金) 11:41:00 ID:???
たいした損害もない弱小相手だけ強気でいじめるから叩かれるんだよ
厳格に対処するならまず大音量で軍歌流してる右翼団体に文句言ってみろ
566氏名黙秘:2006/11/10(金) 11:49:11 ID:???
>>565
ジャスラックは、「確実に勝てる相手に勝って、体系的に前例を作る」
ってのをやってるから仕方ないといえば仕方ないよ。
心情的には70歳の爺さんいじめにも思えちゃうけど…
あと、朝鮮営利右翼の軍歌はなにげに権利切れが多かったりしてしまう
(もちろん存続中のものも結構あると思うが)
567氏名黙秘:2006/11/10(金) 12:02:08 ID:???
JASRACはスナックとかクラブを標的にしてるのかな。もしくはクラブの類がJASRAC
を甘くみてるのか。
クラブキャッツアイとか覚えちゃったよw
これからクラブ○○○という判例が増えてくのかもw
568氏名黙秘:2006/11/10(金) 13:08:39 ID:???

すんません。
知財初心者なのですが
著作権についての教科書(基本書)を探しています。

一応だいぶ前に買った、アルマ(初版)があるのですが、
お勧めはありますか?良かったら教えてください。

話の流れ壊してごめんなさい。
569氏名黙秘:2006/11/10(金) 14:14:26 ID:???
570氏名黙秘:2006/11/10(金) 14:21:12 ID:???
>>569
ほんまですわ。
ありがとうございます
571氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:00:37 ID:???
>>567
クラブがJASRACをナメているかどうかはともかく、スナックの店主がハーモニカ吹く
なんて、ちょっと口ずさむとか口笛吹く程度のものだと思うけどね。
ビートルズにしてみれば大歓迎ってところかもしれない。

この程度で法令遵守やら告訴やら逮捕やらの問題にする方に違和感を覚える。
仮処分受けても続けていた店主は確信犯かもしれないけどさ。
572氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:37:15 ID:???
仮処分を受けても続ける店主に違和感を覚えないヤツが不思議だ
573氏名黙秘:2006/11/11(土) 16:34:03 ID:???
だからスナックでハーモニカ吹くなんて鼻歌程度のことだと信じてたんじゃないの。
「こんなの犯罪じゃない!犯罪にするのはおかしい!」って。

いい弁護士がついてなかったのかもしれないね。
弁護士がついていればもっといい争い方出来たんじゃない。
574氏名黙秘:2006/11/11(土) 17:13:01 ID:???
仮処分を受けているのに「犯罪じゃない」と信じていればお前は許すのか?

だいたいハーモニカは立派な楽器だし演奏だろ
これに解釈論としてちゃんと反論してみろ
弁護士云々の問題じゃないだろw
575氏名黙秘:2006/11/11(土) 17:15:39 ID:???
漏の問題じゃなくて、スナック店主の問題でしょうが。
問題すり替えないように。
576氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:56:46 ID:???
>>571
は程度問題だと思ってるみたいだな。
比例原則か?世の中見せしめが必要なんだよ
577氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:06:15 ID:???
レンタル店でCDを借りて、PCにコピーするのって問題ないですか?
578氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:50:40 ID:???
ok
579氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:52:48 ID:???
「信託」制度は著作権の「譲渡」ではないよ。
JASRACは著作権者から「預かって」いるだけ。
580氏名黙秘:2006/11/12(日) 02:06:55 ID:???
>>575
言い訳はいいから、
いい弁護士のするいい争い方ってのを
ご教授下さいよ
581氏名黙秘:2006/11/12(日) 02:09:27 ID:???
>>577
レンタル店のCDを50枚コピーして友達5人にメールしたら?
もらった友達がそれをさらにネズミ講式にメールしたら?
582581:2006/11/12(日) 02:26:58 ID:???
>>578だったスマソ
583氏名黙秘:2006/11/12(日) 02:39:29 ID:???
私的複製のことくらい
自分で調べろよ
初歩の初歩だろ
584581:2006/11/12(日) 02:46:22 ID:???
友達にメールするのも私的複製だけど、ネズミ講式に複製したら
公衆送信にあたるかな、と思ったので。
585氏名黙秘:2006/11/12(日) 03:35:30 ID:???
>>581
OUT

最初のコピーの時点で目的の要件を充たさない。
586氏名黙秘:2006/11/12(日) 06:56:04 ID:???
>>579
素人は帰ってくれるかな。

(著作権の信託)
第3条 委託者は、その有するすべての著作権及び将来取得するすべての著作権を、本契約
の期間中、信託財産として受託者に移転し、受託者は、委託者のためにその著作権を管理し、
その管理によって得た著作物使用料等を受益者に分配する。この場合において、委託者が受
託者に移転する著作権には、著作権法第28条に規定する権利を含むものとする。
587氏名黙秘:2006/11/12(日) 10:58:03 ID:???
(著作権の譲渡)
第10条 委託者は、第3条第1項の規定にかかわらず、あらかじめ受託者の承諾を得て、
次の各号に掲げるときは、その著作権の全部又は一部を譲渡することができる。
(以下略)
588氏名黙秘:2006/11/12(日) 19:04:41 ID:???
信託くらい簡単だから本読みなさい
589氏名黙秘:2006/11/13(月) 03:27:52 ID:???
1回怒られた時点でやめればよかったのに
590氏名黙秘:2006/11/16(木) 11:47:14 ID:???
閑散としてるな
591氏名黙秘:2006/11/16(木) 18:02:33 ID:???
またLECが著作権侵害で敗訴(笑)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163666794/
592氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:24:19 ID:XIVXAyB3
>>583
著作権法 第30条(私的使用のための複製)
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という
。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用
すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合
を除き、その使用する者が複製することができる。
一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製
の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機
器をいう。)を用いて複製する場合
二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は
改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除
く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能
とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じな
いようにすることをいう。第120条の2第一号及び第二号において同じ。)
により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その
事実を知りながら行う場合
2 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器
(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性
能を有するもの及び録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する機能
として録音又は録画の機能を有するものを除く。)であつて政令で定めるもの
により、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体
であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著
作権者に支払わなければならない。
593氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:26:22 ID:XIVXAyB3
>>587
著作権法 第10条(著作物の例示)
この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
一 小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物二 音楽の著作物
三 舞踊又は無言劇の著作物
四 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物
五 建築の著作物
六 地図又は学術的な性質を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物
七 映画の著作物
八 写真の著作物
九 プログラムの著作物
2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物
に該当しない。
3 第1項第九号に掲げる著作物に対するこの法律による保護は、その著作物
を作成するために用いるプログラム言語、規約及び解法に及ばない。この場合
において、これらの用語の意義は、次の各号に定めるところによる。
一 プログラム言語 プログラムを表現する手段としての文字その他の記号及びその体系をいう。
二 規約 特定のプログラムにおける前号のプログラム言語の用法についての特別の約束をいう。
三 解法 プログラムにおける電子計算機に対する指令の組合せの方法をいう。
594氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:27:58 ID:XIVXAyB3
>>579
著作権法 第3条(著作物の発行)
著作物は、その性質に応じ公衆の要求を満たすことができる相当程度の部数の
複製物が、第21条に規定する権利を有する者又はその許諾(第63条第1項
の規定による利用の許諾をいう。第4条の2及び第63条を除き、以下この章
及び次章において同じ。)を得た者若しくは第79条の出版権の設定を受けた
者によつて作成され、頒布された場合(第26条、第26条の2第1項又は第
26条の3に規定する権利を有する者の権利を害しない場合に限る。)におい
て、発行されたものとする。
2 二次的著作物である翻訳物の前項に規定する部数の複製物が第28条の規
定により第21条に規定する権利と同一の権利を有する者又はその許諾を得た者
によつて作成され、頒布された場合(第28条の規定により第26条、第26
条の2第1項又は第26条の3に規定する権利と同一の権利を有する者の権利を
害しない場合に限る。)には、その原著作物は、発行されたものとみなす。
3 著作物がこの法律による保護を受けるとしたならば前2項の権利を有すべき
者又はその者からその著作物の利用の承諾を得た者は、それぞれ前2項の権利を
有する者又はその許諾を得た者とみなして、前2項の規定を適用する。
595氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:29:39 ID:???
だれにおこられたのかしら?
596氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:30:59 ID:XIVXAyB3
>>567
「カラオケ装置」事件
◆ H13.03.02 第二小法廷・判決 平成12(受)222 著作権侵害差止等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8B43627B13EF00C349256AD4002681FA.pdf
海賊版ビデオ販売事件
◆ H07.04.04 第三小法廷・決定 平成6(あ)582 著作権法違反、猥せつ図画頒布、同所持
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9CE4782000B8D88149256A850030A951.pdf
「カラオケ装置」事件
◆ S63.03.15 第三小法廷・判決 昭和59(オ)1204 音楽著作権侵害差止等
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2EE4C2872BEB092F49256A8500311EFB.pdf
597氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:33:36 ID:XIVXAyB3
検索条件は、データベース 『すべての知的財産権判決データベース』,
文字列 『フェア・ユース 』,
裁判年月日 『昭和44年01月01日から平成17年03月03日まで』,
権利種別 『著作権, その他』,訴訟類型 『民事訴訟, 民事仮処分』です。

5件該当する裁判例がありました。
H16. 5.28 東京地裁 平成14(ワ)15570 著作権 民事訴訟事件
H15. 2. 7 名古屋地裁 平成14(ワ)2148 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E44213A22F95789549256D39000E301F.pdf
H14. 4.11 東京高裁 平成13(ネ)3677等 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7FB076577276E9DD49256BF8002017C2.pdf
H13.12.25 東京地裁 平成12(ワ)17019 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B01EAB61E450EF6549256CE0001970AE.pdf
H 7.12.18 東京地裁 平成06(ワ)9532 著作権 民事訴訟事件
598氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:34:21 ID:XIVXAyB3
「2ちゃんねる」判決
◆H17. 3. 3 東京高裁 平成16(ネ)2067 著作権 民事訴訟事件
◆H16. 3.11 東京地裁 平成15(ワ)15526 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6DDA6947E72559CE49256EC3002925FC.pdf
◆H14. 6.26 東京地方裁判所 平成13年(ワ)第15125号 損害賠償等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2075F93E3210745849256BED0030F3EF.pdf
◆H14.12.25 東京高等裁判所 平成14年(ネ)第4083号 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C3285B90D0EFA50849256CB70005EBAD.pdf
◆H14. 9. 2 東京地方裁判所 平成13年(ワ)第25246号 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2BD727C8AA4D264749256C2B0025D560.pdf
◆H15. 7.17 東京地方裁判所 平成14年(ワ)第8603号 損害賠償等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/152016A52F14569549256D7F00180D4E.pdf
◆H15. 9.17 東京地方裁判所 平成15年(ワ)第3992号 発信者情報開示請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2284B7C8AC4E013949256DBA0004F584.pdf
599氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:35:29 ID:XIVXAyB3
検索条件は、文字列 『偽ブランド 』,
裁判年月日 『昭和44年01月01日から平成16年06月10日まで』,
裁判所名 『地方裁』です。
2件該当する裁判例がありました。
H14. 2. 7 静岡地方裁判所 平成13年(わ)第850号,第972号 商標法違反被告
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/34608EF2D463DE4349256B7300330879.pdf
H13.12.26 秋田地方裁判所 平成13年(わ)第199号,第207号 商標法違反
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/41D636789197119C49256B57001A60A6.pdf
600氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:36:09 ID:???
これってあらし?
601氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:36:45 ID:XIVXAyB3
>>568
「著作権法ハンドブック第6版」
「著作権法逐条講義」、「著作権法判例百選 第三版」
著作権テキスト
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_18.pdf
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_17.pdf
著作権
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/index.html
音楽レコードの還流防止措置について
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/kanryuuboushi.html
著作物権者不明等の場合の裁定制度
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html
著作権情報センターhttp://www.cric.or.jp/
新刊のご案内 ライブ・エンタテインメントの著作権
著作権法逐条講義(五訂新版)
著作権関係法令データベース
http://www.cric.or.jp/db/dbfront.html
■ 無償配布パンフレット
http://www.cric.or.jp/mushou/mushou.html
602氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:37:47 ID:???
あらしでしょう
間違いなく

他にもあるけど

603氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:38:41 ID:XIVXAyB3
>>581>>584
著作権法 第21条(複製権)
著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。
著作権法 第23条(公衆送信権等)
著作者は、その著作物について、公衆送信(自動公衆送信の場合にあつては、
送信可能化を含む。)を行う権利を専有する。
2 著作者は、公衆送信されるその著作物を受信装置を用いて公に伝達する
権利を専有する。
著作権法 第28条(二次的著作物の利用に関する原著作者の権利)
二次的著作物の原著作物の著作者は、当該二次的著作物の利用に関し、
この款に規定する権利で当該二次的著作物の著作者が有するものと同一
の種類の権利を専有する。
604氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:46:45 ID:XIVXAyB3
>>602が本当のあらしでしょう。
それぞれの答えを対応すればわかることでしょう。
605氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:47:34 ID:???
間違ってるし、明らかに嵐だわね
606氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:47:34 ID:???
う〜ん
どうですかね
日本語書いてもらえるとありがたいですが
607氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:50:04 ID:???
606>604
608氏名黙秘:2006/11/17(金) 15:52:05 ID:???
とりあえずあげまくって嘘書いてる馬鹿は荒らしってことで通報っと
609氏名黙秘:2006/11/17(金) 16:07:59 ID:???
コピペキチガイVSべてこのキチガイ対決かよ。
610氏名黙秘:2006/11/17(金) 19:19:24 ID:TFfxpkhr
知的財産法 (※著作権法を除く)総合スレ 10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
特許法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092744809/l50
判例解説スレ Part 1.1
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1109464333/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第6条【発展】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161573189/l50
著作権法
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1121619776/l50
【新司試】 知的財産法-その4 【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1153374200/l50
【著作権】【特許】知的財産権【侵害】【濫用】
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1107015939/l50
【知的財産】中小企業支援/アニメ/ブランド商標 銀行が知財ビジネス活発化
http://oo.2ch2.net/read/news18.2ch.net/bizplus/1159031835/l50
611氏名黙秘:2006/11/17(金) 19:19:58 ID:TFfxpkhr
弁理士統一スレ Part58 巣立ち
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162338684/l50
【甲さん】知的財産検定part4【試験乙】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162718212/l50
弁理士合格後、司法試験狙う人いる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1026640968/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135082978/l50
弁理士は「法律なんて関係ねぇ」と思っている。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147436864/l50
大学1年がマターリ弁理士試験突破を目指す
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1153647716/l50
【2007年受験】独学倶楽部【弁理士】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148834152/l50
★税理士弁理士イラネ!司法書士こそ最強!★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1150313315/l50
電験1種 vs 弁理士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147050164/l50
【難関資格】弁理士part55【に戻れるか?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158809325/l50
週30時間以上勉強して弁理士試験合格を目指すスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142002775/l50
612氏名黙秘:2006/11/17(金) 19:20:32 ID:TFfxpkhr
特許の仕事早わかり
http://www.jazzsmile.com/patent-index.html
IPコミュニティー
http://ipcommunity.jp/
公務員試験network〜公務員試験のコミュニティサイト
http://koumuin-net.matrix.jp/
弁理士を目指せ!:弁コン参加登録画面
http://bencom.zive.net/bencom/htmladduser.php?url=http://
弁理士試験問題と弁理士試験問題解説
http://genki.1po1po.com/
◇ 知的財産業界の求人情報サイト 【知財お仕事ナビ】
http://www.chizai-job.com/
弁理士試験卒業したら特許事務所開業ゼミ
http://kaigyo-zemi.com/index.html
613氏名黙秘:2006/11/17(金) 19:44:02 ID:???
>>574
が暴れているのかな。

こいつは新司法に絶対合格しないと保障してやるよ。
614氏名黙秘:2006/11/17(金) 19:49:35 ID:???
資格板の弁理士ヴェテかなんかかな?
615 ◆SamURaI3c2 :2006/11/17(金) 21:55:03 ID:???
>>614
正解。
616 ◆SamURaI3c2 :2006/11/17(金) 22:06:54 ID:???
>>614
以前自分が弁理士受験生だったとき、資格板の弁理士スレを利用してたんだけど、
この人が荒らしまくってて非常に迷惑した。法学板・法律相談板も荒らししている。

資格板の情報によると、リアルで知的障害者らしい。
10年以上弁理士試験を受けてるらしいけど、短答試験すら受からないらしい。

この人がきたら、スレはほぼ死ぬ。

参考にまで。
知的財産法 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1134565139/l50
【文化の】著作権総合スレッド・第6条【発展】 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1161573189/l50
特許法 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092744809/l50
著作権法 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1121619776/l50
判例解説スレ Part 1.1 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1109464333/l50
617氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:01:29 ID:???
ついにこのスレにもコテハンが登場かw
618氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:50:07 ID:???
おいおい勘弁してくれよ選択科目のスレなんてマターリなのにw
619氏名黙秘:2006/11/18(土) 08:08:57 ID:yHgrpofS
知的財産推進計画2006
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/060609keikaku.pdf#search='%E7%9F%A5%E7%9A%84%E8%B2%A1%E7%94%A3%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%96'
弁理士関係法規及び日本弁理士会会則
http://www.jpaa.or.jp/about_us/information/regulation.html
『アイピーネットワーク』
http://www.ipnetwork.ne.jp/
勝どきゼミ!
http://www.kchzm.jp/
産業財産権法等平成5年〜平成17年改正改正条文集
http://www.payt.jp/kaiseijoubun
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度意匠法等改正説明会の開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_isyou_kaisei.htm
「新規性・進歩性」の審査基準改訂について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/shinsa/sinkisei_sinposei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
弁理士の懲戒処分について
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
http://www.jpaa.or.jp/appeal/benrishityoukai_20060623.html
620氏名黙秘:2006/11/18(土) 08:09:44 ID:yHgrpofS
特許権侵害差止請求事件【フラッシュメモリ特許侵害訴訟】New!
原告:株式会社東芝 被告:株式会社ハイニックス
東京地方裁判所 平成18年3月24日 平成16年(ワ)第23600号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/16wa23600.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060327185227.pdf
特特許権侵害差止請求事件【インクカートリッジ・リサイクル訴訟】
原告:キャノン株式会社 被告:リサイクル・アシスト社
知的財産高等裁判所 平成18年1月31日 平成17年(ネ)第10021号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17ne10021.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3F833955B41D23F64925710700290024.pdf
特許取消決定取消請求事件
原告:日本合成化学工業株式会社 被告:特許庁長官
知的財産高等裁判所 平成17年11月11日 平成17年(行ケ)第10042号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17gyoke10042.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060706145456.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060706105020-1.pdf
特許権侵害差止請求事件【一太郎裁判】
原告:松下電器産業株式会社 被告:株式会社ジャストシステム
知的財産高等裁判所 平成17年9月30日 平成17年(ネ)第10040号
http://www.suzuye.co.jp/hanrei/17ne10040.htm
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4AC9E8ED0D080C574925710E002B12CE.pdf
621氏名黙秘:2006/11/18(土) 08:10:23 ID:yHgrpofS
論文答案を書く際の10の項目
@問いに対して答えをストレートに書く。
理由:周りくどい答案は、どこが重要なのか
判断できない。また、だらだらとした説明は
題意から外れやすい。
A自分の言葉で説明するのではなく、基本書の
キーワードを使って書く。
理由:自分の言葉で説明すると、説明が冗長
的になり、かつ、隙のある説明になる。一方、
偉い方の書いた基本書のキーワードを使った
説明は、説得力があり、採点者は違和感なく
採点できる。
B頭の中で考えた道筋を書く。
理由:論文は、問題を解く思考回路を見るテスト。
結論が逆でも、思考プロセスに説得力があれば、
高い点数がつく場合がある。
C根拠となる条文は明示して書く。
理由:法律の論文試験は、法律の条文をいかに
解釈し、事例に当てはめたを判断する試験。
根拠となる条文が明示されなければ、感想文と
同じ。
D改正部分を厚く書く。
理由:改正部分を厚く書くと、勉強している
ことが伝わり、好印象となる。
622氏名黙秘:2006/11/18(土) 08:11:14 ID:yHgrpofS
E検討部分において、問題文の書き写しがない
ように書く。
理由:問題文をそのまま書き写すことは無意味。
意味のない書き写しは時間とスペースとインク
の無駄。
F審査基準の説明を反映させて書く。
理由:近年、審査基準の内容を聞いている問題が
多い。そのような問題に対しては、審査基準の
内容を書くことは、題意に沿ったものとなり、他の
答案との差をつけることができる。
G問題文は何度も読んで、しっかり答案構成を
してから書く。
理由:問題文を読み間違えれば、合格点は取ること
は不可能。問題文は3度は読む。答案構成が終わった
時点で1度読む癖をつけることを薦める。
H実務に考慮せず、問題文を法律的観点から条文
を照らし合わせて書く。
理由:自分の過去の実務を想像しながら書くと、
独り善がりの偏った答案になる場合が多い。
的外れの熱く書く部分については、採点者は
冷めた視点てから採点する場合が多い。
I字は丁寧に書く。
理由:これに関しては、いろんな事をいう人が
いるが、添削者の経験からは、きれいな字の
人は受かりやすい。何十通を採点する者の立場
にたって考えて欲しい。
623氏名黙秘:2006/11/18(土) 08:12:17 ID:yHgrpofS
※文化庁の発表
「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 審議の経過」に対する意見募集について
提出期限:  平成17年10月7日(金曜日)(必着)
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2005/05090803.htm
【意見募集の対象となる報告書等】
○ 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 審議の経過(PDF:1,132KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/toushin/05090806/all.pdf
※参考資料として、以下について掲載します
○ 「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 審議の経過」の概要(参考資料1)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/toushin/05090805.htm
○ 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 デジタル対応ワーキングチーム検討結果報告(参考資料2)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05072901/002.htm
○ 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 契約・利用ワーキングチーム検討結果報告(参考資料3)
http://www.mext.go.jp/b_menu//shingi/bunka/gijiroku/013/05072901/003.htm
○ 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会 司法救済ワーキングチーム検討結果報告(参考資料4)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05072901/004.htm
○ 文化審議会著作権分科会 契約・流通小委員会 裁定制度に関する検討結果報告(参考資料5)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/05082601/005.htm
624氏名黙秘:2006/11/18(土) 08:14:24 ID:yHgrpofS
著作権法の最近の新刊
1.青林書院「著作権関係訴訟法」
新・裁判実務大系
牧野利秋/飯村敏明 編
税込定価 6090円 / 本体 5800円
A5判 / 580頁 / 2004年11月刊行
ISBN 4-417-01237-7
http://www.seirin.co.jp/bin/view/012377.html?sid=8f4385c2134955f9e0c8ae005e1f4090;path=%2Fbin%2Fview%2F012377.html;mode=view;isbn=012377
2.ぎょうせい「詳解著作権法」
書  名: 詳解著作権法 第3版
編著者名: 作花文雄 著
判  型: A5
体  裁: 単行本
定  価: 6,600 円
本  体: 6,286 円
ISBNコード: ISBN4-324-07517-4
発行年月 2004/10
http://www.gyosei.co.jp/shinkan/search.cgi?BOOKNUM=13&VAL=Data/sin010.txt
3.東京布井出版「著作権法詳説」
625氏名黙秘:2006/11/18(土) 08:15:16 ID:yHgrpofS
商事法務「司法制度改革解説 知的財産関係二法/労働審判法」
司法制度改革推進本部参事官 近藤昌昭
司法制度改革推進本部参事官 齊藤友嘉 著
A5判 452頁 4,410円(税込)
4-7857-1178-7<本書の内容>
知的財産高等裁判所設置法、裁判所法等の一部を改正する法律、労働審判法の解説、関連資料を収録する
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1178.html
商事法務「新職務発明制度における手続事例集」
特許庁 編
B5判 189頁 1,575円(税込)
4-7857-7068-6<本書の内容>
平成17年4月より施行される新しい職務発明制度の解説。企業・大学等から収集した手続事例・疑問に答える。規程・契約書例、国会議事録等関係収録。
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/7068.html
626氏名黙秘:2006/11/18(土) 09:23:38 ID:???
うはー
完全なキチガイだね。
アク禁依頼できないのかな。
627氏名黙秘:2006/11/18(土) 09:39:36 ID:???
>>626
ま、見てなって。
黙ってると、池沼のコピペでほぼこのスレ埋まるから。
628氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:37:56 ID:???
10年やっててこの知識。
弁理士志望者のレベルの低さに唖然。
629氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:41:15 ID:???
>>628
弁理士受験生がレベル低いのではなくて、
知的障害者が弁理士試験を受験してるだけ。
630氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:49:17 ID:???
わかってる。ま、特許以外のレベルはどっちにしろ低い。
631氏名黙秘:2006/11/19(日) 00:07:52 ID:???
>>626
無責任なこと言うな。
他に波及したらどうすんだよ(゜Д゜)
632氏名黙秘:2006/11/19(日) 08:45:32 ID:znwJOyNy
検索条件は、データベース 『すべての知的財産権判決データベース』,
文字列 『実用新案技術評価書 』,
裁判年月日 『昭和44年01月01日から平成18年03月12日まで』,
権利種別 『実用新案権』,訴訟類型 『民事訴訟, 民事仮処分』です。
6件該当する裁判例がありました。
H15. 7.30 名古屋地裁 平成15(ワ)1117 実用新案権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6F3C5ECFC6428FB049256DD700104A44.pdf
H14. 3.19 東京地裁 平成12(ワ)22042 実用新案権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B2732436FA25DC9949256BE200353BD5.pdf
H13.10.31 東京地裁 平成13(ワ)6269 実用新案権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/3346B67F36F7B69349256B2F0001978D.pdf
H13. 5.24 東京高裁 平成12(ネ)3019 実用新案権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/FFFD2832DB056C3B49256A92002770A9.pdf
H12.11.30 東京地裁 平成08(ワ)15406 実用新案権 民事訴訟事件
H12. 4.25 東京地裁 平成11(ワ)24434 実用新案権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E32A900B98C29AB449256A77000EC34D.pdf
633氏名黙秘:2006/11/19(日) 08:46:08 ID:znwJOyNy
知的財産戦略本部
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/index.html
知的財産推進計画2005(H17.6.10)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/050610.html
地域団体商標
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/kaisei/kaisei2/shouhyou_kaiei_no56.htm
平成17年改正法説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/pdf/houkaisei/01.pdf
平成17年度改正商標審査基準
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_shouhyou/shinsa/pdf/shouhyou_kaisei/sinsa_kijun.pdf
「平成17年度商標法・不正競争防止法改正説明会の開催について」
○商標法の一部を改正する法律について <PDF 369KB>
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/kaisei/kaisei2/shouhyou_kaiei_no56.htm
不正競争防止法等の一部を改正する法律についてのテキスト
   経済産業省ホームページ(知的財産政策/不正競争防止)
http://www.meti.go.jp/policy/competition/main_01.html
○不正競争防止法等の一部を改正する法律について <PDF 4.92MB>
http://www.meti.go.jp/policy/competition/downloadfiles/fuseikyousou.pdf
634氏名黙秘:2006/11/19(日) 08:47:06 ID:znwJOyNy
最近の実施料返還事件
◆H18. 2.28 知財高裁 平成17(ネ)10120 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/456886260ADD72C0492571240007E00F.pdf
◆H17.12.19 大阪地裁 平成16(ワ)13057 その他 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/F898FD72CD7CC725492570DD0028F9C8.pdf
◆H17. 6. 8 知財高裁 平成17(ネ)10032 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E74657E399B4BA484925710E0005BDC5.pdf
◆H17. 3.28 東京高裁 平成16(ネ)3074 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/35CB796B764C06F7492570FC00022320.pdf
◆H17. 1.26 東京地裁 平成16(ワ)13922 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C353C6308238871C492570FC0002229C.pdf
◆H16.10.27 東京高裁 平成16(ネ)3601 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/71A9BBD95A6315234925701F002DFB45.pdf
◆H16. 9.29 東京高裁 平成15(ネ)2747 実用新案権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/106F864E4A79A8CD4925701F002DFAF5.pdf
635氏名黙秘:2006/11/19(日) 08:47:49 ID:znwJOyNy
検索条件は、データベース 『すべての知的財産権判決データベース』,
文字列 『試験問題 』,
裁判年月日 『昭和44年01月01日から平成17年08月20日まで』,
権利種別 『著作権』,訴訟類型 『民事訴訟, 民事仮処分』です。
8件該当する裁判例がありました。
H16. 6.29 東京高裁 平成15(ネ)2467等 著作権 民事訴訟事件
H16. 6.29 東京高裁 平成15(ネ)2515等 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/777138C6A3B4655F49256F2B00306CC3.pdf
H16. 5.28 東京地裁 平成14(ワ)15570 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4308EE2292F9480749256F17003B0B06.pdf
H16. 3.30 東京地裁 平成14(ワ)26178 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B963D69104169DEF49256EC30029262A.pdf
H15. 3.28 東京地裁 平成11(ワ)13691等 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D2856BA5C490EA1D49256D4400110B38.pdf
H15. 3.28 東京地裁 平成11(ワ)5265 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/D1A59C1C4327A0F649256D4400110B36.pdf
H13. 5.16 東京地裁 平成12(ワ)7932 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/BDDABC7B5CE99ADD49256A9200277096.pdf
H12. 9.11 東京高裁 平成12(ラ)134 著作権 民事仮処分事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4BB943EFBCF0EC0749256A77000EC330.pdf
636氏名黙秘:2006/11/19(日) 08:48:28 ID:znwJOyNy
検索条件は、データベース 『すべての知的財産権判決データベース』,
文字列 『出版差止め 出版差し止め 』,
裁判年月日 『昭和44年01月01日から平成17年03月18日まで』,
権利種別 『著作権, その他』,訴訟類型 『民事訴訟, 民事仮処分』です。
6件該当する裁判例がありました。
H16. 5.28 東京地裁 平成14(ワ)15570 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4308EE2292F9480749256F17003B0B06.pdf
H16. 3.30 東京地裁 平成14(ワ)26178 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B963D69104169DEF49256EC30029262A.pdf
H14. 7. 3 東京地裁 平成14(ワ)1157 その他 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6F0C56DFB43BCDF749256C4400256D34.pdf
H13.12.25 東京地裁 平成12(ワ)17019 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B01EAB61E450EF6549256CE0001970AE.pdf
H13. 9.20 東京地裁 平成11(ワ)24998等 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2FACB3A38817D44549256B10001CD839.pdf
H10.10.29 東京地裁 平成07(ワ)19455 著作権 民事訴訟事件
637氏名黙秘:2006/11/19(日) 08:49:11 ID:znwJOyNy
【一太郎】一太郎逆転勝訴の可能性【救済】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1107434180/l50
検索条件は、データベース 『すべての知的財産権判決データベース』
,文字列 『一太郎 花子 』
,裁判年月日 『平成10年01月01日から平成17年02月01日まで』,
権利種別 『特許権, 実用新案権, その他』,
訴訟類型 『行政訴訟, 民事訴訟, 民事仮処分』です。

4件該当する裁判例がありました。
◆H17. 9.30 知財高裁 平成17(ネ)10040 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4AC9E8ED0D080C574925710E002B12CE.pdf
H17. 2. 1 東京地裁 平成16(ワ)16732 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/97F7F732DEA800EC492570FC000222A7.pdf
H16.10.29 東京地裁 平成15(ワ)27420 特許権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8E9C0929621051F44925701F002DFB48.pdf
H16. 8.31 東京地裁 平成15(ワ)18830等 特許権 民事訴訟事件 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/BD8ABD057306E75449256F6900327386.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/BD8ABD057306E75449256F6900327386.pdf
638氏名黙秘:2006/11/19(日) 08:49:49 ID:znwJOyNy
検索条件は、データベース 『すべての知的財産権判決データベース』,
文字列 『フェア・ユース 』,
裁判年月日 『昭和44年01月01日から平成17年03月03日まで』,
権利種別 『著作権, その他』,訴訟類型 『民事訴訟, 民事仮処分』です。

5件該当する裁判例がありました。
H16. 5.28 東京地裁 平成14(ワ)15570 著作権 民事訴訟事件
H15. 2. 7 名古屋地裁 平成14(ワ)2148 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/E44213A22F95789549256D39000E301F.pdf
H14. 4.11 東京高裁 平成13(ネ)3677等 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/7FB076577276E9DD49256BF8002017C2.pdf
H13.12.25 東京地裁 平成12(ワ)17019 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/B01EAB61E450EF6549256CE0001970AE.pdf
H 7.12.18 東京地裁 平成06(ワ)9532 著作権 民事訴訟事件
639氏名黙秘:2006/11/19(日) 08:50:37 ID:znwJOyNy
「2ちゃんねる」判決
◆H17. 3. 3 東京高裁 平成16(ネ)2067 著作権 民事訴訟事件
◆H16. 3.11 東京地裁 平成15(ワ)15526 著作権 民事訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/6DDA6947E72559CE49256EC3002925FC.pdf
◆H14. 6.26 東京地方裁判所 平成13年(ワ)第15125号 損害賠償等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2075F93E3210745849256BED0030F3EF.pdf
◆H14.12.25 東京高等裁判所 平成14年(ネ)第4083号 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/C3285B90D0EFA50849256CB70005EBAD.pdf
◆H14. 9. 2 東京地方裁判所 平成13年(ワ)第25246号 損害賠償請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2BD727C8AA4D264749256C2B0025D560.pdf
◆H15. 7.17 東京地方裁判所 平成14年(ワ)第8603号 損害賠償等請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/152016A52F14569549256D7F00180D4E.pdf
◆H15. 9.17 東京地方裁判所 平成15年(ワ)第3992号 発信者情報開示請求
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2284B7C8AC4E013949256DBA0004F584.pdf
640氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:27:21 ID:znwJOyNy
a.意匠審査基準「意匠審査基準」
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/isyou_kijun.htm
b.意匠審査便覧「意匠審査便覧」
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/isyou_binran.htm
c.意匠登録出願手続のガイドライン
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
d.平成10年改正意匠法意匠審査の運用基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/h10_isho.htm
e.平成11年改正意匠法意匠審査の運用基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/isin1222.htm
f.平成11年改正意匠法第4条第2項の規定の適用の際の意匠審査便覧等の取扱い
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
g.液晶表示等に関するガイドライン(部分意匠対応版)
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
641氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:28:03 ID:znwJOyNy
a.商標審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyou_kijun.htm
b.商標審査便覧
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyoubin.htm
c.類似商品・役務審査基準 類似商品・役務審査基準〔国際分類第8版対応〕
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
d.商標登録出願等の手続のガイドライン
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
e.書換ガイドライン〔国際分類第8版対応〕
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm

D.審判
a.改正審判制度運用説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/h15kaisei_unyou.htm
平成16年度知的財産制度説明会(実務者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/text/16_jitsumusya_txt.htm
b.口頭審理実務ガイド
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
http://www.jpo.go.jp/torikumi/index.htm
c.特許異議申立書及び訂正請求のガイドライン(H.11.3.31)
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
d.商標登録異議申立書の書き方のガイドライン
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
e.特許・実用新案の審判請求書の「請求の理由」の書き方
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
f.意匠の審判請求書の「請求の理由」の書き方
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
g.商標の審判請求書の「請求の理由」等の書き方
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index_g.htm
642氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:28:51 ID:znwJOyNy
E.産業財産権関連法令◆ 過去の法律改正の概要・解説
a.産業財産権法(工業所有権法)改正法律
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm
b.産業財産権法(工業所有権法)改正の新旧対照表
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm
c.産業財産権法(工業所有権法)の解説
http://www.jpo.go.jp/shiryou/index.htm

3.発明協会判例ニュースと判例評釈
http://www.hanketsu.jiii.or.jp/hanketsu/

4.日本弁理士会「パテント」
http://www.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-library.html

5.最高裁判所
http://www.courts.go.jp/
知的財産高等裁判所ホームページ
http://www.ip.courts.go.jp/
643氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:29:07 ID:???
知財ってキチガイスレッドに近づいてない?
644氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:30:15 ID:znwJOyNy
1.特許法・実用新案法
「工業所有権法逐条解説第16版」(青本)
審査基準http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/tukujitu_kijun.htm
審判便覧http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/sinpan-binran_mokuji.htm
平成10年改正本,平成11年改正本,平成14年改正本
平成15年法律改正(平成15年法律第47号)解説書
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
「知的財産権侵害要論第4版」
「特許判例ガイド第3版」
「新・裁判実務体系4 知的財産関係訴訟法」
重要判決http://www.courts.go.jp/
「特許・意匠・商標の基礎知識第4版」
「注解特許法第三版」
平成16年度新職務発明制度説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/text/syokumu_zirei.htm
平成16年度説明会で使用のテキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/text_list.htm
645氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:30:55 ID:znwJOyNy
2.意匠法
「工業所有権法逐条解説第16版」(青本)
審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/isyou_kijun.htm
「実例で見る意匠審査基準の解説」
平成10年改正本,平成11年改正本,平成14年改正本
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
「知的財産権侵害要論第4版」
重要判決http://www.courts.go.jp/

3.商標法
「工業所有権法逐条解説第16版」(青本)
審査基準
http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyou_kijun.htm
「実例で見る商標審査基準の解説第4版」
平成8年改正本,平成11年改正本,平成14年改正本
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
「知的財産権侵害要論第4版」
重要判決http://www.courts.go.jp/
646氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:31:34 ID:znwJOyNy
4.条約類
「パリ条約講和第12版」
ボーデンハウゼン
「特許協力条約逐条解説第8版」
「逐条解説TRIPS協定」
マドリッド協定議定書・平成11年改正本
http://www.jpo.go.jp/shiryou/hourei/kakokai/sangyou_zaisanhou.htm
「特許関係条約第三版」
外国産業財産権制度情報
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/fips/mokuji.htm
PCT規則改正テキスト。
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_tokkyo/kokusai/pdf/2004_1_q_a/tekisuto.pdf
PCT国際出願制度と手続の概要
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/pdf/16_jitsumusya_txt/21.pdf
PCT出願の新しい形 原謙三国際特許事務所 河野 吾矢子
http://www.harakenzo.com/Korean/column/article/20031107(2).htm
●産業財産権侵害対策ミニガイド●世界の産業財産権制度ミニガイド
http://www.singai.jiii.or.jp/
647氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:32:27 ID:znwJOyNy
5.判例及び平成10年以前の基本書等
「特許法概説第13版」、「工業所有権法 上第2版増補」、「知的財産法第3版」、
「知っておきたい特許法12訂版」、「意匠」、「意匠法概説補訂版」、「意匠法要説」、
「平成10年改正意匠法 意匠審査の運用基準」、
「平成11年改正意匠法 意匠審査の運用基準」、「商標法概説」

6.著作権法
「著作権法ハンドブック第6版」
「著作権法逐条講義」、「著作権法判例百選 第三版」
著作権テキスト
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_18.pdf
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/chosaku_text_17.pdf
著作権
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/index.html
音楽レコードの還流防止措置について
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/kanryuuboushi.html
著作物権者不明等の場合の裁定制度
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html

7.不正競争防止法
「要説 不正競争防止法第4版」、
「逐条解説不正競争防止法 平成16,17年」
648氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:33:18 ID:znwJOyNy
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
 (http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
1.必須科目条文http://www.jpo.go.jp/torikumi/index.htm
法条名 http://www.jpo.go.jp/torikumi/index.htm
特許法、特許法施行法、民事訴訟法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律
特許法施行令、特許法施行規則、特許登録令、特許登録令施行規則
実用新案法、実用新案法施行法、特許法の一部を改正する法律の経過措置
実用新案法施行令、実用新案法施行規則、実用新案登録令、実用新案登録令施行規則
意匠法、意匠法施行法、意匠法施行令、意匠法施行規則、意匠登録令
意匠登録令施行規則、商標法、商標法施行法、商標法の一部を改正する法律の経過措置
商標法施行令、商標法施行規則、商標登録令、商標登録施行令
工業所有権の手数料等を現金により納付する場合における手続に関する省令
工業所有権に関する手続等の特例に関する法律
民事訴訟法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律
工業所有権に関する手続等の特例に関する法律施行令
工業所有権に関する手続等の特例に関する法律施行規則
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律施行令
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律施行規則
パリ条約、特許協力条約、特許協力条約に基づく規則、ブダペスト条約
虚偽の又は誤認を生じさせる原産地表示の防止に関するマドリッド協定(リスポン改正)
同マドリッド協定(ストックホルム改正)、世界知的所有権機関設立条約
ストラスブール協定、ニース協定、知的所有権の貿易関連の側面に関する協定
商標法条約、商標法条約に基づく規則
標章の国際登録に関するマドリッド協定の1989年6月27日にマドリッドで採択された議定書
649氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:34:10 ID:znwJOyNy
弁理士試験選択科目法文登載法令
法令名 http://www.jpo.go.jp/torikumi/index.htm
日本国憲法、皇室典範、国会法、裁判所法、検察庁法、検察審査会法、内閣法
国家行政組織法、地方自治法、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法
行政代執行法、国家賠償法、行政機関の保有する情報の公開に関する法律
警察法、警察官職務執行法、民法第一編第二編第三編、民法第四編第五編
借地借家法、仮登記担保契約に関する法律、利息制限法、製造物責任法
消費者契約法、商法、手形法、小切手法、民事訴訟法、民事訴訟規則
民事訴訟手続に関する条約等の実施に伴う民事訴訟手続の特例等に関する法律
人事訴訟手続法、公示催告手続及び仲裁手続に関する法律、民事執行法
民事保全法、破産法、法例、扶養義務の準拠法に関する法律
遺言の準拠法に関する法律、不正競争防止法、著作権法、著作権法施行令
万国著作権条約の実施に伴う著作権法の特例に関する法律
プログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律
著作権等管理事業法
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律施行令
不公正な取引方法
650氏名黙秘:2006/11/19(日) 10:02:53 ID:???
コピペ荒らしってどうやって報告するんだっけ??
誰か頼む・・・(つД`)
651氏名黙秘:2006/11/19(日) 10:26:38 ID:???
このスレで荒らしている”秋生”とはこいつのこと。

http://www.jpo.go.jp/iken/pdf/iken02.pdf

なんとも不思議な文章を書く奴だろう?


>>650
報告は済んでいるけど、削除依頼はまだだね。
652氏名黙秘:2006/11/19(日) 13:15:10 ID:???
>>651
敬体と常体が混じってるし法律の基本が分かってない文章なので読むに耐えんな。
本名で荒らしてるのかこのキチガイ。
653氏名黙秘:2006/11/19(日) 14:13:46 ID:???
>>652
読んでいくとわかるけど、内容もメチャクチャだね。
偉そうに自己主張してるけど、その根拠がなかったり、根拠として成立してなかったり、
主語と述語が対応してなくて、何言ってるのか、さっぱり意味が分からない。
654氏名黙秘:2006/11/19(日) 14:51:19 ID:???
このコピペ荒らしには同情するぜ
朝っぱらから50分も2chに貼りついてコピペしまくってるんだぜ?
司法試験受験生なら「絶対に」合格はないな
655氏名黙秘:2006/11/19(日) 14:58:09 ID:???
>>654
秋生は司法試験受験生じゃないから安心汁
656氏名黙秘:2006/11/20(月) 02:22:25 ID:???
>>613
どさくさに紛れて>>571ワロス
657氏名黙秘:2006/11/21(火) 15:00:14 ID:???
<発明対価訴訟>大塚製薬元社員が逆転勝訴 知財高裁

 動脈閉そくなどの再発防止薬を発明したとして、大塚製薬(東京都千代田区)の
元社員が同社に発明対価として1億円を請求した訴訟の控訴審で、知財高裁
(佐藤久夫裁判長)は21日、請求を棄却した1審・東京地裁判決(05年11月)を変更し、
約286万円の支払いを命じる元社員側の逆転勝訴判決を言い渡した。
 判決によると、元社員は在籍中の79年に開発した化学物質について、動脈閉そくなどの
再発を防ぐ薬に活用するとの「用途発明」を92年に特許出願。これに先立ち同社は88年から、
動脈閉そく症に基づく「かいよう」などの薬として販売し始めた。
 会社側は、薬はあくまで「かいよう」向けで、動脈閉そくそのものの再発を防ぐ効能は薬事法の
承認を受けておらず、元社員の請求には理由がないと主張。判決は「仮に薬事法上の問題が
生じるとしても、実際に閉そくの再発を防ぐとして販売している以上、対価を支払うべきだ」と
退けた。【高倉友彰】
(毎日新聞) - 11月21日14時41分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061121-00000054-mai-soci
658氏名黙秘:2006/11/21(火) 15:03:05 ID:???
>>656
実害ないから
659氏名黙秘:2006/11/21(火) 15:08:14 ID:???
>>658
何してんのべてこ
660氏名黙秘:2006/11/21(火) 15:09:29 ID:???
それだれ?
いちいちそういう関係ないののあてはめしないでくれない?
661氏名黙秘:2006/11/21(火) 15:23:31 ID:???
>>660
なんで知財の勉強なんてしたことないのに書き込みに来るの?
著作権と産業財産権の違い分かる?
662氏名黙秘:2006/11/21(火) 15:57:54 ID:hYrVf0xw
無資格で特許書類作成 改正弁理士法を初適用
 改正弁理士法違反の疑いで摘発、押収されたアイデア商品とパンフレット=21日、
警視庁
 弁理士の資格がないのに特許出願書類の作成を請け負い報酬を得ていたとして、
警視庁保安課と深川署は21日までに、弁理士法違反の疑いで東京都練馬区関町
南、「発明・新製品開発互助会」代表、戸上元良容疑者(67)ら3人を逮捕した。
 警視庁によると、罰則が強化された改正弁理士法(2001年1月施行)によ
る摘発は初めて。
 調べでは、3人は弁理士資格がないのに01年2月ごろから02年6月ごろにか
け、東京都日の出町の男性(65)ら20人から頼まれたアイデア商品の特許登録
などの書類を24回にわたり作成、報酬として計約520万円を受け取った疑い。
 発明マニアだった3人は1995年ごろから、電話帳やインターネットのホーム
ページでPRし違法な請け負い業務を始めた。正規の弁理士の報酬は1件当たり3
0万−60万円だが、3人は半額で引き受け、これまでに計約2500万円を稼い
だという。(共同通信)
[4月21日20時54分更新]
【氏名又は名称】戸上 元良
【住所又は居所】東京都練馬区関町南4−16−21 ダイアパレス武蔵関601
663氏名黙秘:2006/11/21(火) 15:58:36 ID:hYrVf0xw
特許ない商品を特許商品と偽る詐欺容疑で会社役員2人を逮捕
−−高知南署 /高知
 高知南署は26日、高知市桟橋通1、会社役員、西川俊春(40)
▽鹿児島県国分市敷根、会社役員、山元和徳(50)の両容疑者を詐欺の
疑いで逮捕したと発表した。調べでは、西川容疑者らは特許が認められて
いない未完成の燃料改善装置を特許商品と偽り、南国市内の会社員の男性
(38)に販売特約契約話を持ちかけ、一昨年5月と6月の2回、計500
万円を入金させた疑い。両容疑者とも容疑を否認しているという。 
(毎日新聞)[12月27日20時43分更新]
【氏名】山元 和徳
【住所又は居所】東京都渋谷区代々木5−35−12−203
特開2003-254511 燃料活性装置及び燃料噴射装置
664氏名黙秘:2006/11/21(火) 15:59:09 ID:hYrVf0xw
◆平成13年3月 香川の非弁理士、控訴審で実刑確定
http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/kagawa_hiben20010322.htm
香川県山本町において約20年間に渡り非弁理士活動を行い、
当会からの告発で逮捕、起訴されていた正田忠信被告(64)は、
昨年10月の一審判決の量刑を不服として控訴していたが、このほど
高松高裁において控訴審判決があり、一審判決を破棄して懲役2年2月
の実刑判決が言い渡された。正田は、上告期日までに上告しなかったた
め刑が確定した。
 正田は、平成12年10月30日の高松地裁一審判決で、「被害額が
比較的高額で、常習的であり、弁理士会から警告を受けたにもかかわら
ずこれを無視して業務を続けた」として、初犯による情状酌量を求めた
正田の申立を退け、懲役2年6月(検察求刑4年)の実刑判決を受けて
いた。この判決の量刑を不服とした正田は、同年11月に控訴し、以後
自発的に被害者に対して賠償を行うなどして、情状酌量による執行猶予
付き判決を求めていた。
665氏名黙秘:2006/11/21(火) 15:59:50 ID:hYrVf0xw
平成13年3月22日に二審の高松高裁(島敏男裁判長)で控訴審判
決の言い渡しがあり、「犯行は常習的で被害総額も多額に上るが、深く
反省している」として、一審判決を破棄し、新たに懲役2年2月の実刑
判決を言い渡した。自発的被害者賠償を酌量して多少の減刑はあったも
のの、結果的に実刑を免れることはなかった。
 この判決に対して正田は、上告期日までに上告せず、刑が確定したた
め受刑者として直ちに収監され、刑に服することとなった。
この判決により、20年の長きにわたる非弁理士事件に終止符が打たれ、
当会の活動としては一応の決着を見るに至った。
 しかし、正田にとっては、これからが新たな人生の出発となる。自分
の犯した罪を償い、社会人として更生できるのか否か。
正田は、摘発前までは地元の名士として幅広い活躍をしていたが、摘発
によってその地位も名声も失い、果ては被害者賠償により財産さえも失
った。懲役が終わって出所してもそれは法律上の刑を満了したに過ぎず、
出所後も重い十字架を背負ったまま生きていかなければならない。非弁
理士活動の代償は本人にとっても、家族にとってもあまりにも大きかっ
たといえよう。
【住所又は居所】香川県三豊郡山本町大字辻236番地1
特開平08-237335 音声専用電話機
666氏名黙秘:2006/11/21(火) 16:03:05 ID:hYrVf0xw
iq180???

667氏名黙秘:2006/11/21(火) 16:20:07 ID:???
ID:hYrVf0xwは透明あぼーんで。
668氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:17:12 ID:???
著作権法の著作者隣接権は試験範囲から除かれるって
本当ですか?
669氏名黙秘:2006/11/24(金) 08:46:57 ID:???
>>668
>>3参照。
670氏名黙秘:2006/11/24(金) 09:08:26 ID:???
おーい、なんか知財の話からずれてんだけど。
671氏名黙秘:2006/11/24(金) 09:55:03 ID:???
『中心として』
672氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:15:13 ID:qEc4JiHz
今の知財への関心の高さは知財バブルなんて呼ぶ人いるけど実際どうなのかな?
673氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:28:34 ID:???
知財はオサレな感じがするからな。
泥臭い・きな臭い労働法と比べたら人気があるのは当然か
674氏名黙秘:2006/11/30(木) 02:21:48 ID:uhCyY4a9
試験にうかればいいくんですが、
基本書、判例はどれよめばいいのでしょうか?

いろいろあって・・・迷ってます。
675氏名黙秘:2006/11/30(木) 05:56:44 ID:XdeUii2a
>>674
土肥の入門を読めばいい。それが終わったら平尾の商標
676氏名黙秘:2006/11/30(木) 06:39:00 ID:C1lmI8Ji
>>674>>675
まず最初に青本と改正本を読め。これが基本書だ。
判例本は、大渕の判例本と有斐閣の特許判例百選と
著作権判例百選を読め。
あとは、過去問を解け。
677氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:51:58 ID:uhCyY4a9
大変申し訳ないです、
青本、改正本って正式名称なんでしょうか?

検索しても出てきません・・・
678氏名黙秘:2006/11/30(木) 15:59:28 ID:evw5TsUu
青本とは、工業所有権法逐条解説第16版(発明協会)
改正本とは、同じく発明協会から出ている
「平成6年、平成8年、平成10年、平成11年 工業所有権法の解説」
「平成14年改正 産業財産権法の解説」から「平成17年改正 産業財産権法の解説」をいう。
因みに、著作権情報センターから出ている
「著作権逐条講義 5訂新版」も買って読め。
679氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:11:05 ID:???
自分でよみなよ>>678
680氏名黙秘:2006/11/30(木) 16:52:21 ID:???
>>676 >>678
は、このスレを荒らしてる池沼
681氏名黙秘:2006/12/01(金) 01:17:49 ID:???
商標は試験範囲外だぞ。
青本も新司にゃかんけーない。
682氏名黙秘:2006/12/01(金) 12:11:07 ID:???
東大の内田先生は、自身が担当するロー講座(債権回収法)で、民法を立体的に
理解するには倒産法が必須なので、新司法試験の選択科目は実は選択ではない。
黙示的に選択科目には強く倒産法の選択を薦めたらしい。

東大ロー生の選択科目は圧倒的に倒産法に傾くよ、来年以降は。
だから、レベルの低い知財を選択するって戦略もありだね。
でもそうなると、受かった後でまた倒産法勉強しないといけなくなる。
頭の痛い問題だ。
683氏名黙秘:2006/12/01(金) 12:15:02 ID:???
確かに、知財は知財の専門家になるにはプラスになるが、他の分野では何の役にも立たない。
つまり、つぶしの利かない科目だと、知り合いの弁護士から聞いたなぁ〜。
684氏名黙秘:2006/12/01(金) 13:16:06 ID:???
最近は知財の一つも出来ないようじゃ一般民事でも使えない奴になってしまうわけだが。

>>681
関連する範囲では出る可能性あるよ。小○寿しとか。
685氏名黙秘:2006/12/01(金) 13:19:44 ID:???
私の周りでは初学者は倒産法はやめろって言われてた。
知財か経済法かにしとけって。
686氏名黙秘:2006/12/01(金) 13:25:21 ID:???
来年の知財法は避けた方がいい。
上位未修に専門家が多すぎる。
相対評価だからボロボロの点になるぞ。
687氏名黙秘:2006/12/01(金) 14:57:01 ID:???
_/_/間もなく発売《商事法務の近刊予定》
■知財にかかわるAnnual Report
 別冊NBLno.116
 『知財年報2006 特集:知的財産保護の拡がりとその交錯』
   渋谷達紀/竹中俊子/高林 龍 編(358頁 4200円)
688氏名黙秘:2006/12/01(金) 21:02:36 ID:???
和田3人衆か
689氏名黙秘:2006/12/02(土) 09:54:12 ID:G+hQLvtL
>>681等は、司法試験合格者には、専門家が不在のため
昨今の民事訴訟における問題解決能力が低下していること
が判明しました。
これからの司法試験合格者は、これまで全部の訴訟を提起
するのではなくて、専門家による早期の民事訴訟の解決能力
が必要である。合格後は、それぞれ専門分野の国家試験を別途
受験して頂いたほうが、国民の利益になる。
690氏名黙秘:2006/12/02(土) 10:23:48 ID:???
日本語でおk
691氏名黙秘:2006/12/02(土) 11:40:50 ID:???
>>689のID:G+hQLvtLは、このスレをコピペで荒らしている池沼です。
692氏名黙秘:2006/12/02(土) 11:57:41 ID:???
689はこいつ。

http://www.jpo.go.jp/iken/pdf/iken02.pdf

弁理士試験のスレを荒らしている池沼。(煽り文句ではなく、リアルで池沼)
主語と述語が対応していない不思議な文章を書くのが特徴。
十年以上、弁理士試験を受けているが短答すら受からない。
身分不相応にもアドバイスしたがるが、池沼ゆえ、意味不明のレスをする。
それを指摘されると、支離滅裂な反論をし、火病ってスレを荒らす。
693氏名黙秘:2006/12/02(土) 16:51:02 ID:???
べてこよりも上がいたか
694氏名黙秘:2006/12/02(土) 20:09:21 ID:???
>>693
はるか上。秋生はリアルで池沼だから。
695氏名黙秘:2006/12/03(日) 04:07:09 ID:???
>>686
専門家といっても特許法だけだろ。
著作権法の専門家はいない。
むしろ学部で著作権法ゼミとってた新卒のほうがいい結果だすんじゃね?
696氏名黙秘:2006/12/03(日) 05:42:50 ID:???
>>695
ゼロではないだろ。
それにお前が著作権法ゼミとやらの出身者でもないかぎり、
特許が不利な分、不利益は免れない。
特許での失点を取り消せるほど高度な著作権教育を受けてるのか?w
697氏名黙秘:2006/12/03(日) 09:59:58 ID:???
>>695, >>696
特許の仕事を数年やってきた人間と競争するのが不利なのはあたりまえ。
情報量だけ考えても大きな差がある。
問題はそんなやつが何人いるかってこと。少数のすごく優秀な奴らがいる分野より
平均的にできる奴が多い分野のほうが怖い。
698氏名黙秘:2006/12/03(日) 14:52:20 ID:???
>>697
少なくとも選択者の10%程度はいると思われるが、少数なのか?
彼らが総合成績で合格するかどうかは関係ない。
知財は知財の中で相対評価されて点がつくんだから。
699氏名黙秘:2006/12/03(日) 17:33:47 ID:???
この本読んだんだけど、やっぱり著作権法にうとい法律家は多いようですな。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4763404806/ref=pd_rvi_gw_1/250-0875875-6743454

知財系に強いという触れ込みはこれから武器になるかも。
700氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:34:08 ID:v+vqt49n
>>692を書き込んだ者が本当の池沼です。
皆さん注意しましょう。
>>699
判例が読めない弁護士はいりません。
701氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:34:43 ID:???
ゴミ漁り業務どうよ
702氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:36:03 ID:???
判例あった?日本の
ホムペ引用の 
703氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:36:51 ID:???
148 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/12/05(火) 16:31:36 ID:JpykGpaM0

☆社会の寄生虫、派遣会社をぶっ壊せ!やつらは背広を着た893だ!

私は今ここに要求する!派遣法を改善・改正せよ!
サラ金真っ青の30%、40%超の暴利を搾取し労働者から毟り取る。

 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!

ついでに薄利で中小の乱立する派遣会社に消えてもらって
 派遣は大規模派遣会社のみが薄利多売でやる商売にしろ。
そうすれば労働者の手取りも増えてニートやフリーターも減るだろう。
704氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:44:19 ID:v+vqt49n
無資格で特許書類作成 改正弁理士法を初適用
 改正弁理士法違反の疑いで摘発、押収されたアイデア商品とパンフレット=21日、
警視庁
 弁理士の資格がないのに特許出願書類の作成を請け負い報酬を得ていたとして、
警視庁保安課と深川署は21日までに、弁理士法違反の疑いで東京都練馬区関町
南、「発明・新製品開発互助会」代表、戸上元良容疑者(67)ら3人を逮捕した。
 警視庁によると、罰則が強化された改正弁理士法(2001年1月施行)によ
る摘発は初めて。
 調べでは、3人は弁理士資格がないのに01年2月ごろから02年6月ごろにか
け、東京都日の出町の男性(65)ら20人から頼まれたアイデア商品の特許登録
などの書類を24回にわたり作成、報酬として計約520万円を受け取った疑い。
 発明マニアだった3人は1995年ごろから、電話帳やインターネットのホーム
ページでPRし違法な請け負い業務を始めた。正規の弁理士の報酬は1件当たり3
0万−60万円だが、3人は半額で引き受け、これまでに計約2500万円を稼い
だという。(共同通信)
[4月21日20時54分更新]
【氏名又は名称】戸上 元良
【住所又は居所】東京都練馬区関町南4−16−21 ダイアパレス武蔵関601
特開2003-113631 水道栓のペダル制御装置および制御方法
特開2003-079401 健康サンダル
特開平11-343003 袋
特開平08-070918 傘
705氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:45:08 ID:v+vqt49n
◆平成13年3月 香川の非弁理士、控訴審で実刑確定
http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/kagawa_hiben20010322.htm
香川県山本町において約20年間に渡り非弁理士活動を行い、
当会からの告発で逮捕、起訴されていた正田忠信被告(64)は、
昨年10月の一審判決の量刑を不服として控訴していたが、このほど
高松高裁において控訴審判決があり、一審判決を破棄して懲役2年2月
の実刑判決が言い渡された。正田は、上告期日までに上告しなかったた
め刑が確定した。
 正田は、平成12年10月30日の高松地裁一審判決で、「被害額が
比較的高額で、常習的であり、弁理士会から警告を受けたにもかかわら
ずこれを無視して業務を続けた」として、初犯による情状酌量を求めた
正田の申立を退け、懲役2年6月(検察求刑4年)の実刑判決を受けて
いた。この判決の量刑を不服とした正田は、同年11月に控訴し、以後
自発的に被害者に対して賠償を行うなどして、情状酌量による執行猶予
付き判決を求めていた。
 平成13年3月22日に二審の高松高裁(島敏男裁判長)で控訴審判
決の言い渡しがあり、「犯行は常習的で被害総額も多額に上るが、深く
反省している」として、一審判決を破棄し、新たに懲役2年2月の実刑
判決を言い渡した。自発的被害者賠償を酌量して多少の減刑はあったも
のの、結果的に実刑を免れることはなかった。
706氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:45:50 ID:v+vqt49n
この判決に対して正田は、上告期日までに上告せず、刑が確定したた
め受刑者として直ちに収監され、刑に服することとなった。
この判決により、20年の長きにわたる非弁理士事件に終止符が打たれ、
当会の活動としては一応の決着を見るに至った。
 しかし、正田にとっては、これからが新たな人生の出発となる。自分
の犯した罪を償い、社会人として更生できるのか否か。
正田は、摘発前までは地元の名士として幅広い活躍をしていたが、摘発
によってその地位も名声も失い、果ては被害者賠償により財産さえも失
った。懲役が終わって出所してもそれは法律上の刑を満了したに過ぎず、
出所後も重い十字架を背負ったまま生きていかなければならない。非弁
理士活動の代償は本人にとっても、家族にとってもあまりにも大きかっ
たといえよう。
【住所又は居所】香川県三豊郡山本町大字辻236番地1
特開平08-237335 音声専用電話機
707氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:46:29 ID:v+vqt49n
特許ない商品を特許商品と偽る詐欺容疑で会社役員2人を逮捕
−−高知南署 /高知
 高知南署は26日、高知市桟橋通1、会社役員、西川俊春(40)
▽鹿児島県国分市敷根、会社役員、山元和徳(50)の両容疑者を詐欺の
疑いで逮捕したと発表した。調べでは、西川容疑者らは特許が認められて
いない未完成の燃料改善装置を特許商品と偽り、南国市内の会社員の男性
(38)に販売特約契約話を持ちかけ、一昨年5月と6月の2回、計500
万円を入金させた疑い。両容疑者とも容疑を否認しているという。 
(毎日新聞)[12月27日20時43分更新]
【氏名】山元 和徳
【住所又は居所】東京都渋谷区代々木5−35−12−203
特開2003-254511 燃料活性装置及び燃料噴射装置
特開2001-355412 蒸気エネルギーエンジン
特開2001-343168 太陽熱を利用した冷暖房システム
特開2001-173516 排気ガス濃度改善方法及び装置
特開2001-082256 ディーゼルエンジンの燃焼改善方法及び装置
特開2001-082196 ガソリンエンジンの燃焼改善方法及び装置
特開2000-329012 ガソリンエンジンの燃焼方法
特開平11-159408 ディゼルエンジン燃焼改善装置
708氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:47:26 ID:v+vqt49n
民間業者の「知的所有権(著作権)登録」の勧誘に気をつけましょう
http://www.jpaa.or.jp/care/care2.html
「知的所有権(著作権)登録」の民事訴訟
知的所有権登録商法またも民事訴訟で敗訴−被害者に朗報!泣き寝入りしないで−
http://www.jpaa.or.jp/care/songaisosyou-20021011/index.htm
○判決文をダウンロード(PDF形式)するにはここをクリック。
http://www.jpaa.or.jp/care/songaisosyou-20021011/h14wa360hanketu_20021011.pdf
○判決文をご覧になるにはここをクリック。
http://www.jpaa.or.jp/care/songaisosyou-20021011/hanketu20021011.htm
豊沢等の敗訴が確定
http://www.jpaa.or.jp/care/care_topics04.html
控訴審判決(平成14年5月15日東京高等裁判所)=当会勝訴
http://www.jpaa.or.jp/care/songaisosyou-kouso/kaityou_20020515.htm
http://www.jpaa.or.jp/care/pdf/h14ne647hanketu_20020515.pdf
判決は一審よりも更に踏み込んで「本件登録商法の違反度はより強くなっているのではないかと窺われる」、「控訴人ら(原告等)に詐欺の故意があったと認定することは十分可能」などと判断
http://www.jpaa.or.jp/care/songaisosyou/katityou_20011220.htm
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou/katityou_20011220.htm
一審判決(平成13年12月20日東京地方裁判所)=当会勝訴
http://www.jpaa.or.jp/care/pdf/h12wa25977hanketu_20011220.pdf
709氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:48:15 ID:v+vqt49n
判決は、「知的所有権(著作権)登録」について、「詐欺の故意を有していた可能性は極めて高く…」と指摘
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou/katityou_20011220.htm
知的財産関連の悪質商法にご注意!
http://www.jpaa.or.jp/care/care3.html
非弁理士に注意
http://www.jpaa.or.jp/care/care4.html
ニセ弁理士を逮捕−警視庁が改正弁理士法を初適用−(2003/05/02)
http://www.jpaa.or.jp/care/care_topics01.html
「特許管理士」商標に無効判決(1999/11/30、2000/06/13)
http://www.jpaa.or.jp/care/care_topics02.html
香川の非弁理士、控訴審で実刑判決確定(2001/3/22)
http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/kagawa_hiben20010322.htm
「知的所有権(著作権)登録」民事訴訟、当会勝訴確定(2002/5/15)
http://www.jpaa.or.jp/care/care_topics04.html
http://www.jpaa.or.jp/care/pdf/h14ne647hanketu_20020515.pdf
非弁理士活動と公益目的
http://www.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-lib/200305/jpaapatent200305_001-002.pdf
2002年7月29日「国際経済内の商標登記簿への登録」と称する勧誘のご注意
http://www.jpaa.or.jp/old/topics/20020729kokusaitoroku_chui.htm
発明の著作権登録ビジネスについて考える
http://www.yin.or.jp/user/pote/index.html
710氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:49:25 ID:v+vqt49n
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-20021011/h14wa360hanketu_20021011.pdf
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-kouso/h14ne647hanketu_20020515.pdf
H13.12.20 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第25977号 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/29BEDDAB79B6AA5249256B5A0006B79B.pdf
H11.11.30 東京高裁 平成10(行ケ)289 商標権 行政訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2C0E228C0BAB7FF349256A7700082CEE.pdf
豊沢豊雄,井上睦己らの著作権登録詐欺 Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/l50
「知的所有権(著作権)登録」商法の不起訴処分について | 日本弁理士会
http://www.jpaa.or.jp/care/tourokuhukiso_20040426.html
知的財産関連の悪質商法にご注意(2002/07/09)
http://www.jpaa.or.jp/care/care3.html
民間業者の「知的所有権(著作権)登録」に気をつけましょう
http://www.jpaa.or.jp/care/care2.html
「知的所有権(著作権)登録」民事訴訟、当会勝訴確定(2002/5/15)
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou-kakutei/kaityou_20020605.htm
ご注意!特許公開番号を付した「パテントフィー」の支払い請求書について| 日本弁理士会
http://www.jpaa.or.jp/care/kouhousiharaiseikyuucare_20040521.html
711氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:50:15 ID:v+vqt49n
2003年10月14日弁理士法違反者の刑が確定
http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/nisebenrishikeikakutei_20031014.htm
2003年10月14日知的所有権登録商法豊沢・井上が書類送検される!
http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/tourokusouken_20031014.htm
2003年5月2日ニセ弁理士を逮捕 改正弁理士法を警視庁が初適用
http://www.jpaa.or.jp/care/care_topics01.html
2002年10月11日知的所有権登録商法またも民事訴訟で敗訴−被害者に朗報!泣き寝入りしないで−
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou-20021011/index.htm
2002年5月15日 知的所有権(著作権)登録を巡る民事訴訟−控訴審でも当会勝訴−
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou-kakutei/kaityou_20020605.htm
2001年12月20日「知的所有権(著作権)登録」の民事訴訟 勝訴判決
http://www.jpaa.or.jp/old/gozonji/care/songaisosyou/katityou_20011220.htm
H13.12.20 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第25977号 損害賠償等請求事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/Listview01/29BEDDAB79B6AA5249256B5A0006B79B/?OpenDocument
2001年2月2日警視庁が告発状を正式受理−「知的所有権(著作権)登録」摘発に向け前進−
http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/kokuhatu.htm
712氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:51:12 ID:v+vqt49n
6月13日 「特許管理士」商標事件の最高裁上告に棄却決定
http://www.jpaa.or.jp/old/seimei/kanrisi_hanketu.htm
H13.12.20 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第25977号 損害賠償等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/29BEDDAB79B6AA5249256B5A0006B79B.pdf
H11.11.30 東京高裁 平成10(行ケ)289 商標権 行政訴訟事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2C0E228C0BAB7FF349256A7700082CEE.pdf
◆平成13年3月    香川の非弁理士、控訴審で実刑確定
http://www.jpaa.or.jp/care/care_topics03.html
→民間業者の「知的所有権(著作権)登録」の勧誘に気をつけましょう
発明の著作権登録ビジネスについて考える
http://www.yin.or.jp/user/pote/index.html
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-20021011/h14wa360hanketu_20021011.pdf
http://www.jpaa.or.jp/gozonji/care/songaisosyou-kouso/h14ne647hanketu_20020515.pdf
発明学会公認詐欺師
平井工,下村正,北川公彦,中野勝征,石井重三,相川信彦,
富樫康明,藤本岳史,横井秀典,発明学会,井上睦己,大野幹憲,
中本繁実,筒井一郎,豊沢豊雄,高島由也,高橋朋代,藤田忠,
吉村靖弘,横地邦男,中澤信子,井上好弘,三浦雅秋,山口浩和,
徳永雄二,真下万寿一,杉本和代,高橋朋代,内山ともや,
高田歳三,溝辺大介
豊沢豊雄,井上睦己らの著作権登録詐欺 Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/l50
「ビジネス・キャリア制度」
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089974952/l50
関連会社に騙された方、情報大募集中!
・株式会社知的所有権協会,・発明開発連合会
・NPO著作権協会,・アトランティス
・ダイヤコーポレーション,・(有)アビーム
・日曜発明学校,・杉本商店(アイデア杉本)
・NPO法人\発明王国,・下村正の発明達人塾
713氏名黙秘:2006/12/05(火) 16:52:09 ID:???
あのAA関係ないから

よくつれましたこと
714氏名黙秘:2006/12/05(火) 19:28:29 ID:???
>>700
ID:v+vqt49n のあなたの一連の書き込み(>>700 と >>704-712 は同一ID)の内容からして、
あなたがその該当者たる秋生であることは間違いありません。
運営板の情報によりますと、>>704-712のコピペをする人物は秋生という人物であることが報告されています。
ここはあなたの来るべきところではありません。
715氏名黙秘:2006/12/05(火) 19:28:59 ID:???
なので、他の住民の方、ID:v+vqt49nは透明あぼーんで処理してください。
716氏名黙秘:2006/12/08(金) 12:47:43 ID:pnJAplcD
基地外。渡海 堅http://www.propatent.jp/frahai.html
717氏名黙秘:2006/12/08(金) 12:51:27 ID:???
>>716(ID:pnJAplcD)は秋生という池沼です。
                ↓
http://www.jpo.go.jp/iken/pdf/iken02.pdf
718氏名黙秘:2006/12/08(金) 17:01:09 ID:???
…執念深いなぁ
荒らしはスルーで。
719氏名黙秘:2006/12/11(月) 00:11:31 ID:???
捕囚
720氏名黙秘:2006/12/12(火) 22:18:45 ID:h5QaeY5O
侵害訴訟は、まぁ数から言っても厳しいだろうな。。ただ、表面に出てないだけで仲裁とかの
案件は多いから案外食ってけるかも。。弁理士から言わせれば単純に案件生産能力上げた方が
収入に直結するから興味ないと思うけど。
http://www.jpaa.or.jp/commision/pdf/tokkyojimuhousyuuankt_20030530.pdf
見たけど、一人前の弁理士が普通の案件を週二件処理するとしても
年間96件x30万円(手数料)+48件(特許査定の平均)x10万(成功報酬)=3360万円
だけ売上なんだから結構な額だと思ってしまう。他にも意見書6.6万、補正書6.3万、拒絶査定
不服審判で17万としてフルで一人前弁理士が働けば年売上4000万くらい?手取り1/3として
1300万くらいか。。まぁ、弁護士先生(平均2000万〜)の足下にも及ばないけどねorz。
721氏名黙秘:2006/12/13(水) 14:44:05 ID:???
winnyのニュース見た?
あの理屈ではコンビニのコピー機も同罪になると思うんだが
722氏名黙秘:2006/12/13(水) 16:22:11 ID:???
>インターネット上で 著作権侵害をことさら生じさせることを
>積極的に意図したわけではない

という判断をしてるけど、むしろこの点を肯定して
それを理由に有罪とすべきだった

>著作権侵害に利用されていることを明確に認識、 認容し

認識許容を有罪の理由としてるのは問題あり
723氏名黙秘:2006/12/13(水) 18:27:44 ID:???
特許法でいうと2号5号なのかねえ。
724氏名黙秘:2006/12/13(水) 20:28:00 ID:???
>>722
> >インターネット上で 著作権侵害をことさら生じさせることを
> >積極的に意図したわけではない
>
> という判断をしてるけど、むしろこの点を肯定して
> それを理由に有罪とすべきだった

あのころの2ちゃんはログを取って無かったからねぇ。
証拠不十分で「積極的に意図」までは立証出来なかったと思うよ。

もしこのときのログが取っていたら、話は違っていたはず。
725氏名黙秘:2006/12/15(金) 09:42:58 ID:???
え、てっきりログ残ってるから認定されたんだと思ってたが。
一度ネット上に公開されたデータが、この世から完全に消滅することなんてありえないし。
(探し出せるかどうかは別として)
726氏名黙秘:2006/12/15(金) 12:32:31 ID:???
>>725
ここでログってのは、書き込み内容のみならず、IPアドレス、ブラウザ等の情報のこと。
いくら書き込み内容が残っていても、それが誰が書いたのかを特定できなければ証拠として不十分。
あのころの2ちゃんはログを取って無かった。
727725:2006/12/15(金) 16:02:58 ID:???
あ、なるほど。
書き込みの存在は分かってたけど、匿名でしかないってことね。
さんきゅー。
728氏名黙秘:2006/12/18(月) 12:41:32 ID:???
>>727
匿名性だけの問題じゃないぞ
サービス提供者側のログじゃないと証拠にならんだろ。常識的に考えて。
利用者がログ保存してたとしてもいくらでも改変できるわけで、証拠価値が低くてそれだけだと証拠にならんてこと。
729氏名黙秘:2006/12/20(水) 19:41:18 ID:iB9lflYi
730氏名黙秘:2006/12/21(木) 00:52:59 ID:???
特許法の最新の法文が電子ファイルで欲しいんですが、どこかにないですか?
法令データ提供システムで最終改正を参照しても
50条のあたりで、齟齬がでるんですが。
731氏名黙秘:2006/12/21(木) 01:31:03 ID:???
齟齬ってなんだ?
総務省のは現行法令じゃないのか?
732氏名黙秘:2006/12/21(木) 02:02:15 ID:???
>>731
法令データ提供システムを見ていたら、

被改正法令である特許法が、
(拒絶理由の通知)
第五十条  審査官は、拒絶をすべき旨の査定をしようとするときは、特許出願人に対し、拒絶の理由を通知し、相当の期間を指定して、意見書を提出する機会を与えなければならない。
ただし、第十七条の二第一項第三号に掲げる場合において、第五十三条第一項の規定による却下の決定をするときは、この限りでない。
となっています。

で、改正法令である、「意匠法等の一部を改正する法律」第2条によると、
第五十条第一項中「第十七条の二第一項第三号」を「第十七条の二第一項第一号又は第三号」に改める。
第五十条第一項中「掲げる場合」の下に「(同項第一号に掲げる場合にあつては、拒絶の理由の通知と
併せて次条の規定による通知をした場合に限る。)」を加える。
となっています。

ここで、あれ??と。
被改正法令の50条は複数の項がないので、50条1項云々というのがおかしいのではと。
改正法令と被改正法令で辻褄があわないと。
100条にもそういう意味の齟齬があるように思いました。
733氏名黙秘:2006/12/21(木) 02:13:22 ID:???
今見たけど総務省のと特許庁ので違うね。
特許庁のは第1項じゃなくて但し書き、って書いてある。

コピペできるPDFで新旧対照条文が載ってるからそっち見てみなよ。

http://www.jpo.go.jp/torikumi/kaisei/kaisei2/ishou_houkaisei.htm
734氏名黙秘:2006/12/21(木) 02:15:42 ID:???
>>733
ありがとうございます。
これで今夜はぐっすり眠れそうです。
735氏名黙秘:2006/12/21(木) 20:17:37 ID:03fOndq8
著作権法の一部を改正する法律の制定について
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/chosakukenhou_kaisei.html
[特許庁]「商標制度の在り方について」(案)に対する意見募集(2005年12月28日)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/iken_shouhyou_seido.htm
[特許庁]「特許制度の在り方について」(案)に対する意見募集(2005年12月28日)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/iken_tokkyo_seido.htm
[特許庁]「意匠制度の在り方について」(案)に対する意見募集(2005年12月28日)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/iken_ishou_seido.htm
平成18年度地域団体商標制度及び小売等役務商標制度説明会開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_chiikidantai.htm
著作権関係法令データベース
http://www.cric.or.jp/db/dbfront.html
■ 無償配布パンフレット
http://www.cric.or.jp/mushou/mushou.html
先使用権制度ガイドライン(事例集)
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/senshiyouken.htm
ダウンロード <PDF 1121KB> はこちらからどうぞ。
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/pdf/senshiyouken/guideline.pdf
先使用権に関連した裁判例集について-2006.09.19
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/s_sonota/senshiyouken_jirei.htm
ダウンロード <PDF 1414 KB> はこちらからどうぞ。
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/s_sonota/senshiyouken_jirei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(実務者向け)開催について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/h18_jitumusya.htm
平成18年度法改正説明会テキスト
http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h18_houkaisei.htm
平成18年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
http://www.jpo.go.jp/rireki/index.htm
736氏名黙秘:2006/12/21(木) 20:50:08 ID:???
>>735
おい、池沼。便乗してURLを大量に貼るな。
お前のは邪魔なだけだ。
737氏名黙秘:2006/12/21(木) 23:10:48 ID:???
このスレには、痴罪と変換すると
ひたすら興奮しまくる俺の同志が
多そう。
738氏名黙秘:2006/12/22(金) 15:31:24 ID:tDO7orRy
739氏名黙秘:2006/12/22(金) 15:36:04 ID:tDO7orRy
>>736自身が池沼であって、新司法試験の受験生でもありません。
皆さん気をつけましょう。

最終合格を目指している方であれば、
>>735のURLにある改正条文をダウンロードできますからね。
740氏名黙秘:2006/12/22(金) 16:09:14 ID:???
>>738-739
と、池沼が暴れております。
もちろん、池沼秋生は新司法試験の受験生でもありません。

というわけで、ID:tDO7orRyは透明あぼーんで。
741氏名黙秘:2006/12/22(金) 19:19:51 ID:???
>>739

同一IDから見ても分かるように、>738は君の書き込み。
>716>729にも同様の書き込みがある。
このスレに全く関係ない内容で、その書き込み自体が荒らし。
『IDを晒して』スレを荒らしてるのは君だけだよ。荒らし猛々しい。

ここは君が来るべきスレではない。
742氏名黙秘:2006/12/22(金) 21:29:46 ID:???
録画ネットは駄目でまねきTVはOKかい。
MHM敗れる。
743氏名黙秘:2006/12/23(土) 01:25:48 ID:???
必死に複製権など保護しようと反動的な法的保護をしているわけだけど
技術の進展に伴い音楽データで金を稼ぐ時代じゃなくなったということじゃね?
作者のインセンティブとか言うけどフリーでいい音楽は沢山出ているわけで。
744氏名黙秘:2006/12/23(土) 03:48:53 ID:???
フリーでいい音楽が沢山出てきているというが
10曲くらい例をあげてくれませんか?
745氏名黙秘:2006/12/23(土) 20:41:21 ID:8gLdmNyT
次号受理ストは、「買い」ですか?
746氏名黙秘:2006/12/23(土) 21:21:32 ID:???
もう出てるよ。あんまり参考になるのはないかな。
今までの連載のほうが役に立つのあったな。
747特定物のドグマ大使:2006/12/24(日) 01:15:52 ID:BwnF29o/
旧試合格者です。知的財産をマスターしたいんですが、良い講義を紹介して下さい。
748氏名黙秘:2006/12/24(日) 05:04:29 ID:???
>>742
関西は日本ではないからOKなんだよ
749氏名黙秘:2006/12/24(日) 11:45:33 ID:???
>>742
録画機器の所有権を受信者に帰属させ、1台で1人しか見られない構造にしたのが
勝因だね>まねきTV
750氏名黙秘:2006/12/25(月) 18:44:38 ID:???
からあげ
751氏名黙秘:2006/12/29(金) 17:44:19 ID:???
ageage
752氏名黙秘:2006/12/30(土) 14:54:33 ID:uApaBOp4
>746 誰かT大教授殿に論文の書き方教えておげてくれ W) とくに注の付け方を。
753氏名黙秘:2006/12/30(土) 16:18:06 ID:???
いつもいつも前の論文を8割コピペするのはいかがなものか。
754氏名黙秘:2007/01/05(金) 20:47:51 ID:???
保守
755氏名黙秘:2007/01/09(火) 16:58:01 ID:2ZjZpIud
age
756氏名黙秘:2007/01/09(火) 20:42:50 ID:???
>>755
このスレは池沼が来るところではないぞ。
757氏名黙秘:2007/01/10(水) 08:33:32 ID:IIxvdVv7
age
758氏名黙秘:2007/01/10(水) 10:28:03 ID:???
>>747
スレタイ読めないバカはお引き取り下さい。
759氏名黙秘:2007/01/10(水) 14:16:00 ID:???
>>747
早稲田のなんたら履修科目ってのを取ったら?
760氏名黙秘:2007/01/10(水) 19:13:34 ID:O6eZEZmI
age
761氏名黙秘:2007/01/10(水) 20:50:16 ID:???
>>760
このスレは池沼が来るところではないぞ。
お前だけだぞ。ID晒して age てスレを荒らしているのは。
762氏名黙秘:2007/01/11(木) 14:42:13 ID:???
ここのスレは修習前に読むのにもためになるな。
血財専門弁護士になりたいのだ。
763氏名黙秘:2007/01/19(金) 19:07:34 ID:eF8JedYV
◇混乱招く…「竹島ものがたり」商標登録を拒否 

韓国が実効支配する日本領土の竹島(島根県隠岐の島町)の名を冠した観光土産品の商標登録出願に対し、
特許庁が「両国(日韓)に無用の混乱を招く」などとする理由で拒否していたことが19日、分かった。
申請者は近く再審査を求める意見書を提出するが、関係者からは特許庁の判断を疑問視する声も上がっている。

申請したのは、東京の菓子みやげ問屋「大藤」。
昨年夏、隠岐諸島のひとつである隠岐の島町限定の観光土産品として、「竹島ものがたり」という商品名の
まんじゅうの販売を開始。
竹島を構成する2つの島をかたどった焼き菓子で、表面に「竹島」の焼き印があり、日の丸のつまようじも同封。
パッケージには「二月二十二日は竹島の日です」と記されている。

同社は販売に先立ち、昨年5月に商標登録を出願。
ところが、特許庁から12月下旬に拒絶理由通知書が送られてきたという。

通知書では、「大韓民国と我が国との間で領土問題化している島根県の『竹島』の文字を含んでいる」としたうえで、
「商標として採択・使用することは、両国の関係に無用の混乱を招くおそれがあり、社会通念上穏当ではありません」
と拒否理由を説明していた。

特許庁商標課によると、「竹島」の商標登録は、公序良俗に反するものは登録できないとする商標法4条
第1項第7号に該当するといい、「竹島は領土問題化しているので、商標を認めると公の秩序を乱す可能性がある」としている。

これに対して、同社の大久保俊男社長(59)は
「特許庁は商標が正しいかどうかを判断する機関のはず。政治的な問題を判断するところではない」と反論。
近く再審査の意見書を提出するという。

竹島問題に詳しい拓殖大学の下條正男教授(56)は
「竹島が韓国領なら分かるが、どうしてだめなのか。問題が起こらなければ、よしとする役人的な発想だ」
と話している。
ソース:iza
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/35658/
764氏名黙秘:2007/01/24(水) 01:45:13 ID:???
沈んでるな
765氏名黙秘:2007/02/02(金) 11:04:46 ID:???
トラブルで動かなくなったドラえもんを蘇らせようと、猛勉強してロボット工学者になったのび太くん。
未来の世界でドラえもんを製作したのは、実は、大人になったのび太くんだった−

こんなストーリー展開で「ドラえもん 最終話」と銘打った漫画本が平成17年末、ひっそりと発売された。
ある漫画家が、ネット上や電子メールで流布されたうわさ話を描き、同人誌として制作したものだ。

その感動的な結末は、ネットなどを通じたちまち評判になり、数百部でヒットとされる愛好者向け市場では
異例の1万5500部が出荷された。

マンガ・コラムニストの夏目房之介氏は、最終話を読んで「僕も泣いた。ドラえもんへの愛情にあふれる作品」と
高く評価している。

ただ、この作品はドラえもんの版権を持つ小学館の許諾を得ていなかった。既存の漫画のキャラクターを利用して
別のストーリーを作った場合、ドラえもんという絵柄を使っているために著作物の利用となり、許諾が必要だ。
同社は「悪質な著作権侵害」と判断して昨年、漫画家側に販売中止と回収、ネット公表の中止を要請。
損害賠償についても交渉中で、関係者によると刑事告訴も検討されているという。

小学館は「ネットで評判になり、部数がケタ違いに増えた。厳しく対応せざるをえない」(知的財産管理課)と明かす。

http://www.sankei.co.jp/culture/enterme/070201/ent070201002.htm

↓これ
http://blog30.fc2.com/y/yonehan/file/final_dora.html

複製権・翻案権・頒布権・公衆送信権・送信可能化権・同一性保持権といったところか。
766氏名黙秘:2007/02/03(土) 01:18:39 ID:???
>>765
>複製権・翻案権・頒布権・公衆送信権・送信可能化権・同一性保持権といったところか。

違うと思う。
767氏名黙秘:2007/02/04(日) 00:57:31 ID:???
ドラえもんという絵柄を使用した作品の作成⇒翻案権侵害
翻案権侵害の作品の販売⇒頒布権侵害
同作品のサーバーへのうp⇒送信可能化権侵害、更に公衆送信権侵害

よって、112条による差止、ってことでどうだ?
著作者人格権ワカンネ…
768氏名黙秘:2007/02/04(日) 01:11:39 ID:???
>>767
公衆送信権は送信可能化を含むので、訴訟物は同じ。よって両方を挙げるのは×

頒布権が認められる著作物の種類についてもう一度確認しましょう。×

「ドラえもんという絵柄を使用」したなら複製権侵害のはず。翻案権侵害というためには、複製と翻案の違いを述べて当てはめをする必要がある。△



どうでもいいけど、最終ページに歌詞が載ってるのになんでJASRACが動かなかったのかと思ったら、”ドラえもんのうた”の作詞者ってJASRACに信託してないのな。
769氏名黙秘:2007/02/04(日) 01:25:32 ID:???
>>768
ありがとう…、よくわかったよ…。
770氏名黙秘:2007/02/04(日) 01:41:16 ID:???
出版社Aは漫画家Bの創作した漫画αを発行するものである。
Xは人気漫画であるαのキャラクターを主人公とする独自のストーリーβを創作し、それをネット上に公開した。
βはネット上で人気を博し、これを知ったYはαの絵柄に酷似した作風でこれを漫画化し、出版・販売するとともに、これを自らのサイトに公開した。
 A,BはX,Yに対しどのような請求をなすことができるか。
771氏名黙秘:2007/02/04(日) 01:49:14 ID:???
>>768
僕も頒布権は×だと思う。
代わりに譲渡権はどうでしょうか。



772氏名黙秘:2007/02/04(日) 04:16:42 ID:???
>>771
複製物の公衆への提供=譲渡権
権限がない以上譲渡権侵害でおk。
773氏名黙秘:2007/02/04(日) 08:05:17 ID:???
和田信者登場か
774氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:28:58 ID:???
>>770
五分で適当に考えた。

(1)Aについて。
AとBとの間に指揮監督関係がないのでAは著作者ではない。著作権譲渡を受けたとも認められないので著作権者でもない。なので出版権者か、使用許諾による使用者に過ぎない。
そして出版権のないようは原作品そのままの出版だから、βは出版権侵害にならない。使用許諾の場合も同様に侵害にならない。
よってAは何らの請求権も有しない。(例外として、αが無名又は変名で発行されてBが対処しない時はAがBのために請求権を有する。)

(2)BからXへの請求について。
Xが創作したβは、αのキャラクターを主人公とし、αの本質的特徴を直接感得させるものであるから、二次的著作物に当たる。翻案権、同一性保持権侵害。
またβをネット上に公開したことは、二次的著作物の原著作者が有する公衆送信権の侵害。
さらに、βにBの氏名を表示していなければ氏名表示権侵害。
よってBはXに、著作権(翻案権、公衆送信権)、著作者人格権(氏名表示権、同一性保持権)侵害に基づく差止請求権、損害賠償請求権を有する。

(3)BからYへの請求について。
Yの漫画はβの二次的著作物であると同時に、αの本質的特徴をも感得させるものであるから、αの二次的著作物に当たる。翻案権、同一性保持権侵害。
出版、販売、サイトへの公開は、二次的著作物の原著作者が有する複製権、譲渡権、公衆送信権の侵害。
さらに、その漫画にBの氏名を表示していなければ氏名表示権侵害。
よってBはYに、著作権(翻案権、複製権、譲渡権、公衆送信権)、著作者人格権(氏名表示権,同一性保持権)侵害に基づく差止請求権、損害賠償請求権、不当利得返還請求権を有する。
775氏名黙秘:2007/02/04(日) 21:50:36 ID:???
職務著作の要件
業務性についての学説を正確に把握してるか?学説が真っ向対立しているのだけど
776氏名黙秘:2007/02/05(月) 00:36:12 ID:???
職務著作はこれでいいんじゃね?

むしろ、βはストーリーだから、キャラクターが保護の対象になるかの問題になって、侵害否定じゃないかと思うのだが。
たしか田村は勝手に続編を書くのはOKと言ってたような希ガス。

自信ないけど…。
777氏名黙秘:2007/02/05(月) 18:36:40 ID:???
これにしよう。
778氏名黙秘:2007/02/05(月) 18:51:02 ID:???
B→Xの請求は無理だろうな。
独自のストーリーと書いてある
779氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:02:46 ID:???
絵が同じなら普通に複製権(ちょっと違えば翻案権)侵害だよ。
780氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:10:41 ID:???
>>778
いや、独自っていっても原作ストーリーにまったく依拠してないって意味じゃないから
翻案権侵害にはなるだろ
781氏名黙秘:2007/02/05(月) 19:13:41 ID:???
>>779
Xはストーリー書いただけだから絵は描いてないだろ

>>780
設定を利用した程度では著作権侵害にはならない
782氏名黙秘:2007/02/05(月) 21:48:12 ID:???
ああ、そういう意味か。
絵を描いてなきゃ、侵害ないわな。
結構、いい問題だなw
783氏名黙秘:2007/02/05(月) 22:32:27 ID:???
結局追加部分のストーリーで元の漫画の本質的特徴が直接感得できるかということに尽きるんだろう
更にキャンディキャンディが混じったりすると地獄だな。
784氏名黙秘:2007/02/06(火) 08:42:21 ID:???
ストーリーw
アイデアに過ぎないだろw
785氏名黙秘:2007/02/07(水) 00:07:29 ID:???
いやいや、ある学者の説によれば・・・w
786氏名黙秘:2007/02/09(金) 01:05:51 ID:/bGG1yIV
787氏名黙秘:2007/02/09(金) 01:27:00 ID:???
司法試験1次試験問題より

ばねが単振動をしているときに、復元力の大きさは[  ア  ]の大きさに比例する。
これを[  イ  ]の法則という。
[語群]
A.振幅   B.変位   C.周期
D.ハック   E.ヒック   F.フック




和田アキ子ですか?
788氏名黙秘:2007/02/10(土) 22:26:49 ID:???
百選89事件についてなんだが,どうも存続期間満了で訴えの利益消滅
というのはおかしくないか。本案中の抗弁になるんじゃないだろうか。
百選の解説もちょっとずれてるように思うのだが。
789氏名黙秘:2007/02/10(土) 22:44:00 ID:???
>>788
お前の感覚のほうがズレてる気がする。
790氏名黙秘:2007/02/11(日) 17:33:47 ID:???
特許権が存続しているというのは請求原因のほうだ。
791氏名黙秘:2007/02/16(金) 17:00:06 ID:???
スヌーピーのぬいぐるみを写真にとってアップロードした場合の法的関係如何。

492 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/02/16(金) 14:38:34 ID:???
スヌーピーの著作権はまだ切れてないよね?
著作権違反にならないの?私的複製の範疇になるの?

くわしいひとおしえて。

493 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/02/16(金) 14:51:45 ID:???
ぬいぐるみの写メじゃん。ぴーちゃんの私物だろうからいいんじゃないのかな。

494 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/02/16(金) 14:56:52 ID:???
厳密には翻案権・公衆送信権・送信可能化権を侵害する。

506 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/02/16(金) 16:29:12 ID:???
ぬいぐるみな著作権はないんだから侵害になるわけねーだろ。
著作物の場合もブログにアップした程度では侵害にはならない。

507 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/02/16(金) 16:33:59 ID:???
>>506
お前は知財選択だとしたら選択科目を変えるか受験をやめたほうがいい。

508 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/02/16(金) 16:38:54 ID:???
治罪だよ。
おまえ、センスないね。

509 名前:氏名黙秘 投稿日:2007/02/16(金) 16:42:54 ID:???
論外。K先生が泣いてるよ。
JCAジャーナルの妖怪フィギュア事件評釈を薦めておいてあげよう。
792氏名黙秘:2007/02/18(日) 04:07:29 ID:???
そんな慶應スレの馬鹿の話よりも
すごいぜ!JASRAC伝説の方が面白い。

長門萌え〜
793氏名黙秘:2007/02/20(火) 01:03:27 ID:???
法教の4月号から、大渕=茶園=上野=横山のリレー連載が始まるね
794氏名黙秘:2007/02/20(火) 19:48:39 ID:???
ゲーム通貨に著作権
ゲーム会社に通貨の所有権

NHKでこんな発言があった
リッツはどういう教育をしているのか心配だ
795氏名黙秘:2007/02/20(火) 21:26:22 ID:???
>>793
ワクワク
796氏名黙秘:2007/02/20(火) 21:30:08 ID:???
>>794
自分も間違えてることに気付け
797氏名黙秘:2007/02/20(火) 21:30:15 ID:My84t1Bh
ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち広島bomb!長崎bomb!東京bomb!
ジャパンbomb! ボン!ボン!ボン....
核刺してやるからな!核刺してやるからな!
使えなく小便教えてやる
コップ食え(ハイ) もうこの小便も食え(ハイ) 良いのか!
良いね。メチャ良いって障害者達は、癲癇(てんかん)やってろ!
野蛮なジャップ、癲癇みたいなjapanese
Fucking nation Japanese Fucking nation(繰り返し)

『韓国ヒットチャート1位』の曲です
798氏名黙秘:2007/02/21(水) 20:08:13 ID:???
>>796
はあ?
リッツロー生乙w
799氏名黙秘:2007/02/25(日) 09:30:46 ID:???
馬鹿ばかりだから助かるなw
800氏名黙秘:2007/02/26(月) 00:15:57 ID:???
知的財産法上、もう森さんは「おふくろさん」を唄うことはできないのですか?
801氏名黙秘:2007/02/26(月) 20:29:46 ID:d8gXuNgH
>>800
作詞家の演奏権(22条)行使により、法的にはもう歌えません。
ただし、営利を目的としない演奏(チャリティコンサート)の場合は適法となる余地がある(38条)けど、職業歌手の場合は営利性が完全に遮断できないので、難しいのでは。

作詞家はもう高齢なので、万が一相続などが起こるとますますこじれるような気がします。
文化庁長官のあっせん制度などを利用して早めに解決することが望ましいのでは。
802氏名黙秘:2007/02/27(火) 01:18:20 ID:???
>>801
作詞者の権利はすべてJASRACに信託譲渡されているようだ。(作品コード013-7421-4)
したがって現在、作詞家は演奏権を有さず、その行使が問題となることはないのではないだろうか。
803氏名黙秘:2007/02/27(火) 06:48:49 ID:???
>>802
訴訟をするときには一時的に信託を引き上げる規定がJASRACの定款にある。
804803:2007/02/27(火) 06:49:27 ID:???
定款じゃないww
約款。
805氏名黙秘:2007/02/27(火) 07:44:32 ID:???
>>803
約款がどこにあるか教えていただけないでしょうか?
どういう場面を想定した規定なのでしょう?
「完全に著作権を無視して侵害している人間がいる場合、JASRACが訴訟まで引き受けないから、
作者が好きなようにしてくれ」という趣旨は含むのでしょうが、
「ある特定の人間に使わせたくない」ときは想定していないのではないかと予想しています。
それができると、歌がヒットしたときに、「その歌手には演奏させない。演奏したかったら
使用料を10倍にしろ」という交渉ができてしまいそうです。

806803:2007/02/27(火) 10:33:33 ID:???
(訴訟提起のための権利返還)
第21条
委託者は、受託者に管理を委託した著作権の侵害を理由とする訴訟を
自ら提しようとするときは、その訴訟のために必要な範囲及び期間において、
信託著作権の返還を受けることができる。ただし、自ら訴訟を提起することにつき
相当の理由があり、かつ、受託者の著作権管理事業の適正な遂行を妨げない場合に限る。

委託者は、前項の規定による返還を受けようとするときは、理由を付した書面によ
りその旨を受託者に申し出て、受託者の承認を得なければならない。
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/1.pdf
807氏名黙秘:2007/02/27(火) 12:13:57 ID:???
>>806 ありがとうございました。正当な理由が無ければ(著作権の利用者がJASRACから正当に許諾を受けていれば)訴訟提起に相当の理由があるとは言えないでしょうから、22条または、4条が問題になりそうですね。
あとは、以下のような応酬になるのかな?
歌手:当初の許諾は、歌手がプロで歌い続け、利用料を払い続ける限り有効と解すべきだ。
    歌が売れたところでもはや許諾しないというのは権利の濫用だ。(本件では歌が古すぎて、これは言えないか?)
作家:その主張はJASRACの信託契約が3年になっていることと整合性がとれない。
    仮にその主張を受け入れたとしても、信頼関係が破壊されたので利用許諾契約は解除した。
歌手:同一性を損なう歌を歌うことの差止めを求めるならともかく、利用許諾契約の解除と著作者人格権(の侵害)を
    結びつけるのは、著作者人格権を著作権と分離して保護する趣旨に合わない。
    同一性保持権を侵害したというが、作家の名誉を汚したわけではない。それに、信頼関係の破壊などという理屈を持ち出すこと自体失当である。
(委託者からの解除)
第22条 委託者は、信託期間内においても、書面をもって受託者に通知することにより本契約を解除することができる。この場合、本契約は、通知が到達した日から起算して3月を経過した後最初に到来する3月31日をもって終了する。
(管理委託範囲の選択)
第4条 委託者は、別表に掲げる支分権又は利用形態の区分に従い、一部の著作権を管理委託の範囲から除外することができる。この場合、除外された区分に係る著作権は、前条第1項の規定にかかわらず、受託者に移転しないものとする。
808氏名黙秘:2007/02/27(火) 12:19:34 ID:???

長文かつ改行不備で申し訳なし。
809氏名黙秘:2007/02/28(水) 00:21:52 ID:???
民法1条3項
810氏名黙秘:2007/02/28(水) 07:00:16 ID:???
はて。それは信託法上有効だろうか?
811氏名黙秘:2007/02/28(水) 10:28:21 ID:???
まさか、また改正は無いだろうね?
812氏名黙秘:2007/02/28(水) 10:39:36 ID:???
IP再送信対応の改正なら今月のジュリストで解説が出てるよ。
今国会は無いんじゃないか?
813氏名黙秘:2007/02/28(水) 10:42:53 ID:???
種苗法が改正に掛かってるわ。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DA16D2.htm
814氏名黙秘:2007/02/28(水) 10:45:27 ID:???
知財戦略本部の専門調査会、海賊版対策で著作権法改正など提言
【動向】発信:2007/02/27(火)
http://news.braina.com/2007/0227/move_20070227_002____.html
815氏名黙秘:2007/02/28(水) 19:45:22 ID:???
カスラックの手先め…海賊版対策の前に再販制度見直せや。
再販制度維持しつつって、そんなの比較法的にも日本だけだろw
816氏名黙秘:2007/02/28(水) 21:08:34 ID:???
グーテンベルクのころから出版屋保護の法律だからな。
817氏名黙秘:2007/02/28(水) 22:02:27 ID:???
おいおい、アン法から300年進化ないのかよ。
いい加減にしてくれ…今読んでた小説が冗談に聞こえなくなってきたw
818氏名黙秘:2007/03/05(月) 11:26:24 ID:???
川内氏「卑しい心の森とは妥協できない」JASRACに歌唱差し止め訴え

3月5日8時0分配信 サンケイスポーツ

 歌手、森進一(59)が代表作「おふくろさん」のイントロ前に無断でせりふを足していた
問題で、作詞家の川内康範氏(87)が4日までに、楽曲の著作権を管理するJASRAC
(日本音楽著作権協会)に、森が川内氏の作品を歌唱できなくするよう訴えていたことが
分かった。

 都内のホテルに滞在中の川内氏はこの日午後1時45分ごろ、ホテル前で待機する
報道陣に対し、事務所関係者を通じて「私は何があっても、森とは妥協できません。卑しい
心の森には、私のすべての作品を歌うことは禁止するとの申告をジャスラックに届けて
あります」と宣言した直筆メモを手渡した。そのメモには続けて「お腹がすいたでしょう。
ちょっとでも食べてください 川内」と綴られ、おにぎりなども添えられていた。

 森が歌った川内作品には「おふくろさん」の他に「花と蝶」(昭和43年)、「銀座の女」
(45年)などがある。JASRACが川内氏の訴えを受け入れ、森が歌うことを強行した場合、
損害賠償請求や差止請求などの民事訴訟に発展する可能性もありそうだ。

 ただ、森サイドは「今後も川内先生に謝罪する気持ちは変わっていません。また、
ご意向通り許しを得るまでは、先生の曲は歌いません」として、コンサートで歌うことを否定
している。

最終更新:3月5日8時0分
サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070305-00000032-sanspo-ent
819氏名黙秘:2007/03/05(月) 12:42:47 ID:???
委託者からの要請が、著作権等管理事業法16条にいう「正当な理由」にあたるかどうかが争点だな。
820氏名黙秘:2007/03/05(月) 13:13:55 ID:???
もうCDもプレスできなくなっちゃうね・・・・・
821氏名黙秘:2007/03/05(月) 13:15:17 ID:???
許諾条件違反ということは、
すでにプレスした分についても販売差止できないか?
822氏名黙秘:2007/03/06(火) 08:52:12 ID:???
>>821
たしかプレスした時点で適法な場合は、その後も譲渡できるんじゃなかったっけ。
823氏名黙秘:2007/03/06(火) 14:59:35 ID:???
113条の2は免れるが譲渡権でダメじゃないか?
824氏名黙秘:2007/03/06(火) 18:55:09 ID:???
おふくろさん歌唱禁止にJASRAC困惑
(日刊スポーツ - 03月06日 10:01)
 歌手森進一(59)に作詞家川内康範氏(87)が、自作品の歌唱禁止を突きつけている問題で、
音楽著作権を管理するJASRAC(日本音楽著作権協会)に、川内氏から正式な申し入れが
届いていないことが5日、分かった。役員に対して歌唱禁止を訴える私信は2通届いているが、
正式な申告ではなく協会内で議論できない状態になっている。また、仮に著作権の侵害をめぐる
裁判になった場合も長期戦は避けられないという。
 「おふくろさん問題」はJASRACも戸惑わせている。川内氏は4日、「森が私のすべての作品を
歌うことは禁止するとの申告を届けてある」と、マスコミに対して文書で告げた。同協会によると、
確かに先月末から役員に対し、川内氏から歌唱禁止を訴える2通の手紙が届いた。しかし、それは
あくまで私信であって、正式な申告とは認められなかった。
 川内氏も森も同協会のメンバーだ。「円満解決を望む立場が大前提」という同協会だが、著作権の
信託を受けている川内氏から正式要請があれば、歌唱禁止の是非について議論しなければならない。
著作権等管理事業法には「正当な理由がなければ、取り扱っている著作物等の利用の許諾を拒んでは
ならない」(第3章第16条)とある。つまり、現在は森の歌唱を許諾しているが、川内氏から正式な
申し入れがあれば、訴えが正当かどうかを、判断することになる。
 現段階では正式に手続きしたという川内氏の“勘違い”から、議論にもなっていない。しかも、前例の
ない事態に、協会内でもどう手順を踏むべきか、手探り状態にあるようだ。
 第3者による事態収拾の判断もしばらく棚上げになりそうだが、渦中の森は恩師の許しを得るまで川内
作品を封印する覚悟を決めている。青森在住で、東京に滞在していた川内氏は、この日早朝に大阪へ向かった。
数日間は現地に滞在する予定で、しばらく森と接する機会はない。名曲「おふくろさん」が、しばらく宙に浮いてしまう。
825氏名黙秘:2007/03/11(日) 03:17:45 ID:???
>>823
川内氏が怒る前のプレスの時点では、まだ譲渡権の許諾があったんじゃないかな。
826氏名黙秘:2007/03/11(日) 13:14:53 ID:???
>>825
論点1 許諾契約の解除の効果は遡及するか
論点2 プレスしたCDは解除前に譲渡されていたか
827氏名黙秘:2007/03/14(水) 00:49:49 ID:???
>>826
違うと思う。
828氏名黙秘:2007/03/14(水) 00:58:40 ID:???
>>827
理由を示したまえ
829氏名黙秘:2007/03/14(水) 13:33:12 ID:???
>>828
論点1が論点でない理由
 @JASRACは利用許諾契約を解除していない。
 A仮にしたとしても、その効果は将来効であるという点について争いはない。(許諾契約は著作権者に継続的不作為義務を課す契約であり、「ちんこいそしき」と同様の法理が妥当するから。)
 まあ、条文の規定がないという点では、論点ともいえるかもしれないね。

論点2が論点でない理由
 @プレスしたCDが解除前ではまだ在庫だったとしても、適法な複製権の許諾のもとにプレスされたものであれば譲渡権は及ばない(26の2 1号)
 これも、あくまでも上記1の解釈を前提としているので、論点といえないこともないね。
830氏名黙秘:2007/03/15(木) 11:30:35 ID:???
>>829
なるほど。論点1に対する回答は明確だな。

論点2についてはずれている。
プレス(複製)したとしても、レコード会社から公衆に譲渡(1号)、
又は特定かつ少数(3号)に譲渡されているか。

公衆→2条5項の趣旨からすると、不特定かつ少数を含むか?

含まないとすると、プレスはされたがいまだ譲渡されていないCD、
譲渡はされたが、それが不特定かつ少数の場合は譲渡権が及ぶことになる。
在庫であっても、というのが複製者であるレコード会社の在庫のことであるなら、
それは条文解釈を逸脱しているのではないか。
831氏名黙秘:2007/03/15(木) 18:42:12 ID:???
>>830
確かに、論点2は、まだ譲渡前だから権利消尽の規定を持ち出して処理するのは乱暴だ。俺が間違ってた。
となると、すでにプレスしたCDは発禁在庫となる。

レコード会社としては、長官の裁定(69条)を経由して、販売継続の道を模索することになるのでは。
832氏名黙秘:2007/03/17(土) 20:24:08 ID:lUeuZ1d7
【愛知】デンソーの中国人エンジニア逮捕 産業用ロボットの電子図面など無断で持出 ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174090199/   

デンソーの中国人社員逮捕=無断で産業データ持ち出す−愛知県警

  自動車部品メーカー大手のデンソー(本社愛知県刈谷市)の
  大量データが入ったパソコンを持ち出したなどとして、県警外事課などは16日、
  横領の疑いで、中国籍で同社エンジニア楊魯川容疑者(41)=刈谷市神明町=を逮捕した。

  「パソコンは持ち帰ったが、それ以外のことはしていない」と供述している。
  調べでは、楊容疑者は2月5日ごろ、同社のデータベースから
  産業ロボットなどの電子図面13万件のデータをダウンロードした
  ノートパソコン1台を無断で自宅に持ち帰るなどした疑い。

時事通信社 2007/03/16-17:55
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007031600862

ダウンロードされたデータは約1700製品のデータ計約13万件で、うち約280製品は、
社内で機密扱いになっていた。
楊容疑者は、来日前には中国の軍需産業管理機関傘下の企業に在籍したこともあったが、
デンソーは「ダウンロードした図面は量産品のもので、国の輸出規制に抵触するものはない」としている。

 楊容疑者は、在日中国人らでつくる自動車技術者協会の副会長を務めており、
県警でデータを持ち出した動機を追及する。

(2007年3月16日21時33分 読売新聞)   
イカソ〜ス♪
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070316i313.htm?from=main3
833氏名黙秘:2007/03/17(土) 20:51:11 ID:???
TV出演契約、2次利用を前提に・知財本部
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070317AT3S1601V17032007.html

テレビ局が俳優やタレントらと結ぶ出演契約にインターネット配信など二次利用を
前提にした条項を盛り込むことになった。コンテンツ産業振興を目指す政府の知的
財産戦略本部(本部長・安倍晋三首相)が音頭を取り、関係団体などが2007年度
中にも基本ルールを作成。政府も著作権法改正など必要な制度整備に取り組む
方針だ。

放送局が放映するテレビ番組は通常、出演者や番組制作会社などの権利者から
「放送の許諾」しか得ていない。出演契約自体もドラマの主役級以外は書面を交わ
していないことが少なくないという。 (16:36)

アダルトビデオ業界のほうがはるかに先をいってるってことだなw
ビデオ映像の二次利用もさかんだしw

834氏名黙秘:2007/03/18(日) 20:39:13 ID:???
>>831
よく考えたら、JASRAC以前に、これ人格権の問題だったな…
835氏名黙秘:2007/03/19(月) 17:35:55 ID:???
>>834
問題の出発は人格権なんだけど、人格権侵害を理由に著作権の許諾を解除する場面については、信託受託者がやはり登場するのでは。
各支分権はJASRACに移転しているから。
836氏名黙秘:2007/03/22(木) 17:55:21 ID:???
JASRACと著作権者との間の信託契約を解除することができるとしても
既にJASRACが為した許諾が効力を失うかどうかは別問題じゃないんかい?
837氏名黙秘:2007/03/23(金) 00:40:51 ID:???
>>836
それはその通りだと思う。
だから、その点はすでに
>831
にて結論が出ているような気が。
838氏名黙秘:2007/03/23(金) 06:00:09 ID:???
>>837
試験に出ないから調べたことないけど
JASRACって期間とか数量とかで許諾契約してるんじゃないの?
そうだとすると、未拡布の在庫品に用尽が及ぶかどうかはあまり関係ないだろうさ。
JASRACからの許諾が有効であれば、用尽が及ぼうが及ぶまいが
譲渡できるし、新たにプレスすることもできるんだから。

そんなわけど、問題は、著作者がJASRACとの信託契約の合意解除を
解除前にJASRACから許諾を受けた者に対抗できるかの話なんじゃないんかい?
対抗できなきゃレコード会社はJASRACとの許諾契約の限度で複製も譲渡もできるし
対抗できるなら著作者は新たな複製と未拡布分の譲渡は差止めできるだろうことになりそう。
転貸借とかと対比すると、対抗できなさげな気がするんだが、どうなんだろうね。

つか、許諾契約が継続的契約としての性質があったりすると、
この申入れが原因で契約の更新が拒絶されたりすると
むしろ川内さんからJASRACへの申入れが不法行為を構成したりせんのかい?

まあ、どのみちこんな事例が出題されることはあり得ませんが。
839氏名黙秘:2007/03/27(火) 02:13:42 ID:???
>>838
よく考えてみたらそうだよねぇ。
複製品に譲渡を許諾してると考えるのが素直だ。
納得した!
840氏名黙秘:2007/03/27(火) 07:12:19 ID:???
>>838
転貸借は借地借家法の適用がない原則に戻ると対抗どころか対消滅するだろ
841氏名黙秘:2007/03/27(火) 12:06:30 ID:???
>>840
承諾転貸&合意解除でも??
842氏名黙秘:2007/03/27(火) 12:30:45 ID:???
合意解除の場合は確かに、
信頼関係不破壊の抗弁が提出できる。

だけど、著作権の許諾の場合に、
信頼関係不破壊を主張する基礎があるかい?
843氏名黙秘:2007/03/27(火) 12:32:46 ID:???
…って、ミスミス。
確かに第三者を害することはできないね。
第三者のための契約の場合と同様で。
844氏名黙秘:2007/03/27(火) 12:52:38 ID:???
そうすると…
まず、ジャスラックが何に対して許諾していたのかが問題となる。
複製及び譲渡だけど、対象となる著作物は何か。
改変された歌詞だとすると、ジャスラック自体が契約違反に問われるが、
川内氏は信託契約を解除しても、許諾あるレコード会社に著作権の主張ができない。
そうではなく、あくまでジャスラックが許諾したのは改変前の歌詞だとすると、
レコード会社のレコードは(ジャスラックとの)許諾条件に違反するから、解除できる。

もっとも、ジャスラックが信託契約に違反する許諾をしていた場合でも、
かかるレコード製作は著作者人格権を侵害するといえる可能性がある。
同一性保持権の侵害を改変という一回的行為に求めるのであれば、
既に改変行為は終了していることになるが、
113条1項2号の「物」に、侵害作成された著作物の複製品も含むと解すれば、
頒布目的であることを条件として、人格権侵害とみなされる。
また、同一性保持権とは同一性を保持する権利であって、
改変等の一回的行為に限定せず、その状態を回復する権利と見れば、
レコード会社のCDはまさに人格権を侵害しているといいうるから、
直接、著作者人格権を侵害するといえることになる。
845氏名黙秘:2007/03/28(水) 03:53:29 ID:???
>>844
結論としては、川内氏が著作権を行使するのは困難でしょうね。
著作者人格権の主張が問題になってくるでしょうが、
レコード会社側は割と筋の良い反論をいくつか主張できそうです。

あと、844の文章を見ると、著作権法のみならず民法理論の基礎的理解が危ういような気がします。
端折って書いているだけなのかもしれませんが。
お節介かとは思いますが、来年以降の受験生であれば、もう一度基本書等をしっかり読み直すことをお勧めします。
今年の受験生であれば、今更どうにもしようがないので気合で乗り切ってください。
846氏名黙秘:2007/03/28(水) 09:23:38 ID:???
>>845
偉そうに言うんなら指摘してみてよ。
そういうのは大概見下してる方が恥をかくものだけどw
847氏名黙秘:2007/03/28(水) 09:50:03 ID:???
一応、自分で検討してみようか。
まず転貸借の消滅の件。
賃貸人に無断で転貸借をしても当事者間では債権として有効。
だが、賃貸借契約が喪われたときは転貸借契約も効力を喪う。

信頼関係不破壊の抗弁は不適切。
これに関しては即座にそのことを認めて訂正している。
転貸借を承諾した場合、合意解除をもって対抗できない。
背信行為云々の話は承諾のない場合の話である(要件事実的には独立の抗弁)

改変された歌詞について。
改変が翻案といえる前提で話すと、
改変された歌詞の利用(複製・譲渡)を許諾する行為は、28条の許諾にあたると言える。
二次的著作物の著作者の許諾があることは、
原著作物の著作者からの侵害訴訟において主張する必要はない。
しかし、川内氏とレコード会社は直接の債権関係に立たないから、
その債権関係を持って対抗できることをレコード会社が証明しなければならない。
(つまり対抗しなければならないのはレコード会社の方であり、理解が誤っているのは>>838の方)

改変されていない歌詞の利用を許諾したに過ぎないとすれば(つまり原著作物の利用許諾)、
二次的著作物について利用を許諾していないから、28条の権利を行使できる。
当然、他の著作権侵害行為は許諾条件に違反しているだろうから、
約定解除権を行使できるはずであり、この場合に541条の適用はない。
契約上、解除についての特別の定めがないときは、債務不履行を理由として、
停止期限付の解除の意思表示(催告を兼ねる)+相当期間の途過により解除できる。
848氏名黙秘:2007/03/28(水) 10:06:25 ID:???
疲れた。人格権のことを言ってるなら、
それはそのときにまた説明するよ。

さて、基礎的理解が危うい部分とやらの指摘を楽しみにしてようっと。
849氏名黙秘:2007/03/28(水) 12:47:24 ID:???
なんか、ここは荒れるときとそうでないときの波があるスレだな
850氏名黙秘:2007/03/28(水) 12:49:47 ID:???
ちょうど勉強に疲れる波ってのがあってな。
851氏名黙秘:2007/03/28(水) 19:16:17 ID:???
>>847
 問題の分析が狂っているように思うが。
 俺もただの学生だから自分の見解が正しいとは思わんが、あなたの分析はどこか奇異に感じる。
 あなたの方が正しいのかもしれんけど、ヒマがあったら基本書読んだほうが良いよ。
 あと、この議論で要件事実論とかあまり関係ない。

 気になった点。
 あなたは後半部分で債務不履行云々について言及しているけど、これは
「川内氏がJASRACとレコード会社との間の契約を解除できる」と言えるのでなければ
無意味な議論かと。これ、当然には認められないだろうから論点になるんじゃないの?

 また、何らかの法律構成によって、川内氏が許諾契約の解除権を行使し得るとしても、
そもそも「改変しないこと」が許諾条件になっていなければ「改変したから債務不履行だ」
という主張自体が失当。仮に、許諾条件になっていたとしても、許諾契約に継続的契約とし
ての性質が認められれば信頼破壊理論が適用され得ると思われる。
 著作権による複製・譲渡差止めについては、主要論点はこのへんではないの?

 著作者人格権では、セリフを間に挟むことが同一性を侵害するのかが問題では? この件は、替え歌とは違うよ。
 同一性侵害にあたり得るとしても、法20条2項4号で許されるんじゃないか。
特に、川内氏が翻案権を含めて信託譲渡していたり、さらにレコード会社が翻案も含めて
許諾を得ていたりすると顕著。
 また、この事案では権利失効しているんじゃないか。
 あたりが論点じゃないの?
852氏名黙秘:2007/03/28(水) 21:28:51 ID:???
>>851
奇異な考え方するねえ。
レコード会社側が「許諾契約を川内氏に対抗できる」としておいて、
その契約中の義務に違反したことを理由に解除することはできないと。
この場合、いかなる理論をもって契約を対抗しているのか。
自分で例にあげた転貸借ならどうなるのか、考えてみたらどうか。

つぎに、「改変しないこと」が許諾条件になっていなければ、
債務不履行だ、といえないという件に関してだが、
これはそもそも差止訴訟上の論点になりえない。
28条の許諾を得ていないものに対して、28条の権利を行使できるのは当然。

最後の、同一性を侵害しているのかどうか、問題となる。
この点は正当。これまでの流れに従って、侵害にあたるという前提で議論しただけであり、
問題で聞かれたら当然この点にも触れる必要があるだろうね。
もっとも20条2項4号の適用は難しいといわざるを得ない。
信託譲渡の事実や翻案を含めた許諾の何が同号のどの要件に関わるのかさっぱりわからない。
翻案について許諾を与えておきながら、同一性侵害を主張することは許されない、という趣旨?
それは4号に読み込もうということかな。
この点は事実認定の違いだろう。
私は844の四行目で書いたように、ジャスラックに改変された歌詞に関する許諾はできない、
という前提で話している。

言うまでもないが、川内氏とジャスラック、ジャスラックとレコード会社の契約の解釈が、
この問題で事実認定上一番重要な点であることは間違いがない。
あなたは勝手に事実認定をした上で、私の事実認定を批判しているに過ぎない。
法律問題と事実問題を混同しており、非常に問題といわざるを得ない。

最後に、要件事実論は実体法の解釈論であるから、本問でも当然問題となる。
要件事実が関係ないなどというのは、要件事実の機能を理解してない証左であり、
新司法試験を受験する上で多大な障害となるから、きちんと勉強することを勧める。
853氏名黙秘:2007/03/28(水) 21:54:03 ID:???
>>851
852は長すぎて読むのが大変だから、端的に質問しよう。
君は譲渡権侵害、又は28条侵害、もしくは同一権保持権侵害、に基づく差止訴訟において、
それぞれ、どのような抗弁を立てるのか、その際、いかなる事実を主張すればよいと考えるのか。
それを纏めてみてくれ。そうすれば自分の勘違いに気づくだろうから。
854氏名黙秘:2007/03/29(木) 04:10:03 ID:???
>>852
お前勉強してないだろ。
翻案権と同一性保持権の関係とか問題意識持ってる?
855氏名黙秘:2007/03/29(木) 05:08:45 ID:???
>>854
お前は契約法を学部からやり直した方がいいよ。
翻案と同一性保持の関係云々の前に、
翻案権の信託譲渡や、譲渡のない場合の許諾の効果、
それの著作権者への対抗などを論じないといけないのに、
そこにしか目が行かないのな。
856氏名黙秘:2007/03/29(木) 05:12:59 ID:???
>>854
ということで、文句を言いたいならまず、
お前さんなりの本件訴訟物、請求原因及び抗弁以下の
攻撃防御方法を示してくれ。

偉そうなこといいながら論点整理できてなさそうだが…w
857氏名黙秘:2007/03/29(木) 16:00:56 ID:???
何このスレ・・・
とりあえず連カキやめれ。

結局JASRACって著作者とどんな契約結んでんの?
後学のために教えてくれ。
858氏名黙秘:2007/03/29(木) 20:34:15 ID:krCGi4VY
辰巳のえんしゅう本の講義をとっている椰子はいないのか?
使える具合を知りたい。
859氏名黙秘:2007/03/29(木) 21:48:21 ID:???
860氏名黙秘:2007/03/29(木) 21:50:35 ID:???
なんだ和田信者暇そうじゃないか
861氏名黙秘:2007/03/30(金) 01:30:46 ID:???
>>860
和田信者乙
862氏名黙秘:2007/03/30(金) 18:10:30 ID:???
>>855
その論点今始めて聞いたw
つか、許諾契約の解除云々が論じられているから
27・28条もJASRACに譲渡されているって前提かと思ったが、そうじゃないのか?

仮に譲渡されていないとすれば、
間奏部分でセリフを入れることが「翻案」に該当するかが問題になり、
翻案に該当すればJASRACからの許諾は無意味だろうね。

でも、JASRACは川内氏から全支分権を譲受けてるんじゃないの?
863氏名黙秘:2007/03/31(土) 21:57:32 ID:???
番組ネット転送は違法=テレビ局申し立て認める−東京地裁
(時事通信社 - 03月30日 23:10)

 インターネット経由で日本のテレビ番組を海外で視聴できるサービスを
不特定多数に提供するのは著作権法違反に当たるとして、NHKと在京キー局
5社などが日本デジタル家電(静岡県浜松市)を相手に中止を求めた仮処分申請に
対し、東京地裁は30日、申し立てを認める決定をした。

 別業者のサービスをめぐる同種裁判では、東京地裁がテレビ局側の申し立てを
退け、抗告審の知財高裁決定で確定している。 

[時事通信社]

MHM今度は勝った。
864氏名黙秘:2007/04/01(日) 11:04:35 ID:???
抗告されてるだろ?

事案が違うのかな
865氏名黙秘:2007/04/01(日) 11:57:23 ID:???
録画ネットともより取り見取りともまねきTVとも違う事案だぞ
866氏名黙秘:2007/04/03(火) 04:16:12 ID:???
例えばケースブックの設問の解答例集みたいな本を予備校が出しても、著作権に反しないんですか?
そうなら予備校は即刻解答例集を出版すべきです。
5000円くらいまでならみんな買う。
867氏名黙秘:2007/04/03(火) 18:15:14 ID:???
旧著作権法には練習問題の解答書を発行するのは偽作とみなすっていう規定があったけど、現行法にはそんな規定は無いから、著作権侵害にはならない。
868氏名黙秘:2007/04/03(火) 20:25:40 ID:???
判例の選択と配列に著作物性があれば(たぶんある)
編集著作物の著作権を侵害するかも。
869氏名黙秘:2007/04/03(火) 22:45:43 ID:???
>>868
おもしろいね。
教える人用の解答書があるという話は聞いたことがあるんで、著者たちは
学生用に解答書が出回ると教育効果が落ちると考えているのだろう。
予備校がそういう本を学生向けに出したら、何とかして阻止しようと考えるかもしれない。
 でも選択と配列の著作物性は、その手段の一つになるだろうか?
 目次には著作権は無いのではなかったか?そうすると、
同じ判例と同じ配列で、判例(と問題)の解説を本にしても著作権侵害には
ならないような気がする。
 問題の一部はところどころコピーしないといけないだろうが、
正当な引用の範囲に収めることは可能なはず。
 だから、この点をとことん争ったら、予備校が勝つほうに1000ルピア。←あまり自信が無いということ
 他に争うところは無いだろうか?
 教育効果を下げる本を出すことは公序良俗に反する?問題文の引用が正当な範囲を逸脱すると言い張る?
売れている本にただ乗りしているとして攻撃できないか?どういう法律構成になる?ただ乗りは権利侵害になるのか?
870氏名黙秘:2007/04/03(火) 23:53:27 ID:???
引用?
編集著作物の意味全く分かってなくないか?
配列と選択に著作物性が生じるんだぞ。
871氏名黙秘:2007/04/04(水) 18:06:36 ID:???
特許を受ける権利の確認請求について、
無権限の出願人変更請求があった場合と冒認出願があった場合に分けて論じさせる問題とか出そうだな。
872氏名黙秘:2007/04/04(水) 18:15:31 ID:???
>>871
論証ヨロ
873871:2007/04/04(水) 18:17:07 ID:???
うそ。これが出たら撃沈だなと思うのをわざと書いてみた。
874氏名黙秘:2007/04/04(水) 18:23:59 ID:???
えー。そういわずに。
875氏名黙秘:2007/04/05(木) 00:13:53 ID:???
高林特許法の71ページってなんで、冒認出願の事例なのに、生ゴミ事件を記述してんのかね?
高林教授、理解間違ってないか?
876氏名黙秘:2007/04/05(木) 00:20:34 ID:???
もちっと具体的にお願い
877氏名黙秘:2007/04/05(木) 00:21:52 ID:???
高林を批判すると和田信者君が徹夜で付き合ってくれるよ
878875:2007/04/05(木) 00:24:21 ID:???
冒認の事例ってブラジャー事件でしょ?
生ゴミは、冒認出願の事例じゃない。なのに、冒認出願の説明の中で生ゴミ事件が取り上げられて話が終わってしまってる。ブラジャーは
脚注みたいのに少し書かれてるだけ。
879氏名黙秘:2007/04/05(木) 00:27:32 ID:???
冒認の定義は?
俺は冒認の事案だと思うけど。
880875:2007/04/05(木) 00:32:23 ID:???
当初からの冒認出願が典型例なんじゃないかと思うのだが。
881氏名黙秘:2007/04/05(木) 00:34:22 ID:???
あそこら辺は最近の弁理士の過去問でえらい大変なのが出た。
あれが解ければ十分だと思うよ。
882875:2007/04/05(木) 00:38:17 ID:???
すまん混乱してた。高林さんのでOKか。
883氏名黙秘:2007/04/05(木) 12:59:39 ID:???
生ゴミは共同出願の仲間割れ
ブラジャーが純粋冒認
884氏名黙秘:2007/04/06(金) 13:42:38 ID:???
相澤前の重判で知財高裁は無駄な判断してるとか言ってたくせに
インクカートリッジ載せてんじゃねえよwww

一太郎シカトは有限実行だがw
885氏名黙秘:2007/04/07(土) 23:41:02 ID:???
実務知的財産法講義使ってる?
886氏名黙秘:2007/04/07(土) 23:46:19 ID:???
454 :氏名黙秘 :2007/04/06(金) 15:18:50 ID:???
●司法修習生の就職難航と初任給
 司法試験合格者はかつて毎年500名ずつでしたが、増加の一途で、
2006年の合格者数は2500名です。
 このうち弁護士事務所への就職希望は2200-2300名なのに対し、
弁護士事務所側の求人数は1350名と、大幅な求人不足が見込まれま
す。
 弁護士事務所の初任給も、これまでは700万円程度が多かったも
のが、最近は350万円という数字も提示されているようです。
 司法修習の修了者数はまだ増え、2010年以降は3000名になります。
(銀行法務21 2007.4月号)
887氏名黙秘:2007/04/08(日) 23:16:15 ID:???
まぁ実際、知財高裁は、傍論が多すぎるな。
何の拘束力も生じない。司法、裁判官の職域超えてるぜ。
888氏名黙秘:2007/04/09(月) 00:02:33 ID:???
T部・M村・I村・S楽とかあそこら辺が勝手に事実上の立法をしているんだよな。
889氏名黙秘:2007/04/09(月) 08:21:35 ID:???
S水は特許を無効にしてるだけだけどな
890氏名黙秘:2007/04/09(月) 15:58:51 ID:???
末吉MHM辞めた?
Webに名前なくなってんだが・・・

辞めるメリットなさそうだがなぁ。
891氏名黙秘:2007/04/09(月) 16:03:05 ID:???
末吉総合のHPがMHMスレにあるよ
892氏名黙秘:2007/04/14(土) 01:08:59 ID:???
暇だったので著作権法の事例問題を考えてみた。誰か解いてみて。


X1は絵画甲の著作者であり、X2は甲の一切の著作権をX1より譲受けた著作権者である。

美術館Y1は、館内に備え付ける銅像の製作をY2に依頼した。Y2はXらに無断で、甲内に描かれている人物画を立体化した銅像乙を作成した。乙には「製作Y1」との表示がある一方、Xらの氏名は一切表示されていない。
Y1はY2から乙の引渡しを受け、それを館内に設置した。

このとき、X1・X2はそれぞれ、Y1・Y2に対してどのような請求をすることができるか。(なお、甲・乙が著作物であることを前提とする。)
893氏名黙秘:2007/04/14(土) 02:00:49 ID:???
これひねりあるのかな?
あんまり単純なのをわざわざこんなとこで公開しないよね。

うーむ、わからん。
894氏名黙秘:2007/04/14(土) 02:50:56 ID:???
>>892
うむ、確かに何が問題なのかがわからん。
何かトラップでもあるのか?
895氏名黙秘:2007/04/14(土) 09:06:39 ID:???
>>892
「一切」の意義
立体化の扱い
館内に設置
氏名表示
896氏名黙秘:2007/04/14(土) 11:35:01 ID:???
ttp://www.jasrac.or.jp/release/07/04_1.html
著作権の管理委託を受けると、こんなこともできるの?
897氏名黙秘:2007/04/14(土) 14:32:00 ID:BftVs5Jv
鈴木将文先生は、知財法で有名ですか??
鈴木先生の授業が学部向けに開講されています。
898氏名黙秘:2007/04/14(土) 22:41:19 ID:???
>>897
有名ですよ 授業受けて損はないと思います
899どうでしょう ◆QVJiM8FaPI :2007/04/15(日) 02:19:38 ID:???
892じゃないけど昔作った問題書いてみる。解いてみ。
試験後にヒマだったら解説するかも。


下記の事案において、YはXの著作権を侵害するか、具体的事実を摘示して論ぜよ。

1 甲出版社(以下「甲」という)は、新人作家を発掘するべく「ジュニアノベル新人賞」を開催し、
小説を募集した。これに対して、Xが、新たに書き下ろした小説aを応募したところ、最優秀賞に入
選した。その後、Xは、二次的著作物の利用に関する権利と翻案権を留保した上で、その余の著作権
を甲に譲渡した。
2 甲は、Xから著作権を譲受けた後、小説aを出版した。すると、小説aは、瞬く間にベストセラー
となった。そこで、甲の担当者丙は、小説aを漫画化するためにXと交渉しようと考えたが、Xは修
行のためインドにいたため連絡がつかなかった。そこで、丙は、Xに断ることなく漫画家乙に漫画化
を依頼した。これを受けて、乙は、小説aを原作とする漫画bを創作した。漫画bのうち、キャラク
ター絵や背景画等の絵画的表現は、乙が漫画bのために新たに創作したものであったが、セリフやス
トーリーについては、小説aが忠実に再現されていた。

[つづく]
900どうでしょう ◆QVJiM8FaPI :2007/04/15(日) 02:20:38 ID:???
3 甲は、乙から、翻案権及び二次的著作物の利用に関する権利を含む著作権を譲受けた上で、漫画
bを出版した。漫画bの奥付には、「ファンの皆様の気持ちを尊重し、二次的創作は自由とします」
と記されていた。
4 大学生Yは、漫画bのセリフとストーリーを小説形式で忠実に再現した文書cを作成し、これを
「bの台本」と称して、自己が運営するホームページで公開した。
  その後、漫画bの続編漫画dを創作し、印刷した上で、同人誌即売会において「もうひとつのb」
と称して販売した。漫画dは、漫画bの登場人物の他に、Yが考えた「ハルヒ」なる人物が登場する
ものであったが、ストーリーとセリフにおいては、漫画bと全く類似性がなかった。また、「ハルヒ」
は、Yが独自に創作した絵によって描かれていたが、その他の登場人物は漫画bのキャラクター絵を
模して描かれていた。
その後、Yは、丙から、メールで「二次的創作は歓迎ですが、デッドコピーは困ります」と告げ
られたため、文書cの公開を中止した。
5 Yは、大学を卒業した後、「ハルヒ」を主人公とする漫画eを創作した。漫画eの「ハルヒ」の
キャラクター絵は、漫画dの「ハルヒ」に類似していたが、漫画bの登場人物は全く登場せず、ストー
リーとセリフにおいても漫画bとの類似性はなかった。
6 甲は、Yから著作権を譲受けた上で、漫画eを出版した。
[終]
901氏名黙秘:2007/04/15(日) 03:03:33 ID:???
えらい厨臭い問題だなぁ。
試験が終わったあとヒマなら読んでみる。
902氏名黙秘:2007/04/15(日) 07:38:45 ID:???
なにこれw
903氏名黙秘:2007/04/15(日) 17:33:58 ID:???
知財で受ける受験生には簡単過ぎるだろうかね。
>>901
はいはい。楽しみにしてます。
文面のイタさには目をつぶってくれw
904氏名黙秘:2007/04/17(火) 01:34:03 ID:???
中臭いなw
でもまあ素人にしては良い問題作った方じゃね?
半端に勉強してる奴は安易に判例に乗っかって玉砕しそう
つか純粋未収は問題の所在にすら気づかない予感。
試験のあと暇なら答案書いてやる。
905氏名黙秘:2007/04/21(土) 20:59:41 ID:zTqF1pCg
新試のヤマ当てはまだか?
906氏名黙秘:2007/04/22(日) 19:47:53 ID:???
例の5要件が出る気がする
907氏名黙秘:2007/04/24(火) 22:05:33 ID:Z+RuXj2B
写るんです事件詳細キボンヌ。
908氏名黙秘:2007/04/25(水) 04:42:13 ID:6Dq9Jnpr
写ルンです

じゃなかったか?細かい話だが。
知財板だから指摘してみた。
909氏名黙秘:2007/04/25(水) 12:41:48 ID:???
著作権の基本書ってホントろくなのないな
910氏名黙秘:2007/04/25(水) 12:48:19 ID:???
あげる
911氏名黙秘:2007/04/25(水) 14:30:30 ID:???
今度斉藤のが出るから今から著作権買う人はそれ買えば
912氏名黙秘:2007/04/25(水) 15:01:45 ID:dDemV5l2
判例の事件名は
ほんとふざけてんのにな
913氏名黙秘:2007/04/25(水) 15:06:08 ID:???
ときめきメモリアル事件とどぎまぎイマジネーション事件は別だからな。
914氏名黙秘:2007/04/25(水) 17:34:42 ID:???
松井カスオのバッティング事件
915氏名黙秘:2007/04/25(水) 21:44:35 ID:???
916氏名黙秘:2007/05/02(水) 12:08:13 ID:???
なんでキャロルの最高裁はデータベースに収録されないんだろう??
917氏名黙秘:2007/05/02(水) 12:49:34 ID:???
判例集は何使ってる?

全部ネットから拾ってるの?
百選はちょっと古いし。
918氏名黙秘:2007/05/02(水) 13:15:31 ID:eVUSQzZN
ケースブックとTKCの判例検索かなあ。 
百選はなんで改正されないんだろ
919氏名黙秘:2007/05/02(水) 13:26:51 ID:???
試験用には有斐閣の判例集も必須でしょ。
特に審決のあたりは独特な感じだし。
920氏名黙秘:2007/05/04(金) 22:12:59 ID:???
>>916
キャロルのっていうと、平成19年1月18日だよね。
上告棄却決定としか聞いてないんで重要性がわからないんだけど、なんか重要な判示を含んでるの?
921氏名黙秘:2007/05/06(日) 08:48:35 ID:???
>>920
当時予測不能だった翻案先への翻案という論点。
契約の解釈といえばそうだけど。試験ネタにはなりやすいはず。
しかしLLIにもTKCにも収録されん。どういうこっちゃな。
922氏名黙秘:2007/05/07(月) 08:16:45 ID:???
質問ですが、生ゴミ処理装置事件の判旨で、

「特許無効の審決を経て本件発明につき改めて特許出願をしたとしても、
本件特許出願につき既に出願公開がされていることを理由に特許出願が拒絶され、
本件発明についてXが特許権者となることはできない結果になる」

とされていますが、
「既に出願公開がされていることを理由に特許出願が拒絶され」という部分は、
意に反する公知(30条2項)として新規性喪失の例外となるため、
おかしいのではないでしょうか。
923氏名黙秘:2007/05/07(月) 08:51:44 ID:???
>>922
公開から6ヶ月以内に出願してないと
30Uでは救えない。
924氏名黙秘:2007/05/07(月) 08:53:09 ID:???
>>922
29条の2(拡大先願)は新喪例の適用はないよ
925氏名黙秘:2007/05/07(月) 13:48:40 ID:???
生ゴミ事件って拡大先願の事案だっけ?
926氏名黙秘:2007/05/07(月) 21:34:09 ID:???
>>925
924ですが、まちがえた。
ごめん。
923さんの説明が正しいと思う。
927氏名黙秘:2007/05/09(水) 21:53:52 ID:VAhTspZO
そろそろ新試の論点予想行かねぇか?
特許:医療行為、後発医薬品申請のための試験
著作:引用
どない?
928氏名黙秘:2007/05/09(水) 21:55:59 ID:???
去年一応注射器だったんだから医療行為みたいなのは聞いたんじゃないの?
引用も一応カレンダーの中で論ぜなくもなくない?
制限規定は絶対出るだろうけど。
929氏名黙秘:2007/05/09(水) 22:05:10 ID:???
特許はクレーム解釈系の問題でそうじゃない? 
930氏名黙秘:2007/05/09(水) 22:08:45 ID:???
PBCとか利用発明とか?
931氏名黙秘:2007/05/09(水) 22:32:09 ID:???
まともなクレーム解釈ださないでしょ
2単位校とか4単位校が壊滅するよ。
932氏名黙秘:2007/05/09(水) 23:22:49 ID:???
PBCか機能あたりくるかなーと思うんだけど、学校に差があるから難しいのかな。 
ひょっとしたら消尽論とかでくるのかね。これならどこでもやってるはずだし
933氏名黙秘:2007/05/09(水) 23:26:07 ID:???
消尽なんて誰でも書けるだろ。
と思ったが去年間接均等すら書けてないのか。
934氏名黙秘:2007/05/09(水) 23:29:20 ID:???
現場の人間以外ならそりゃ「誰でも書ける」なんて言えるわな。
去年のも簡単そうに見えるけど本試験でいきなりアレが出たら戸惑うと思うよ。
935氏名黙秘:2007/05/09(水) 23:41:21 ID:???
いや百選まんまだぞあれ
まんますぎて迷うか。
936氏名黙秘:2007/05/10(木) 00:04:34 ID:???
知財2単位とか無茶だと思うよ
937氏名黙秘:2007/05/10(木) 00:10:07 ID:???
>>932
PBCも機能も特殊分野で発達した奴だからさあ。
無理矢理抽象化すると無理が来るんだよね。
938氏名黙秘:2007/05/10(木) 00:10:56 ID:???
10単位とか履修した奴は直前回すだけで余裕?
939氏名黙秘:2007/05/10(木) 12:12:41 ID:???
>>933
消尽は結構奥が深いし、去年の第五要件の判断も議論が分かれるところだと思うんだけど。
試験だから適当に触れるだけでもそれなりの点はつくだろうけど、両方とも簡単って言い切れるか?
940氏名黙秘:2007/05/10(木) 13:00:21 ID:???
簡単とか言う奴は言いたいだけなんだから言わせとけばOK
941氏名黙秘:2007/05/10(木) 13:53:17 ID:???
>>939
去年はそんなレベルで決着はついてない。
そもそも間接均等ということを書いてないのがざらにいた。
もろ消尽を出しても消尽と気づかないのが結構いると思われる。

>>938
余裕ではないが・・・条文判例回しだな。
942氏名黙秘:2007/05/10(木) 14:30:29 ID:???
ご謹製のレジュメと基本書と判例回して終わりかな(以上を一日で終わらせる)
943氏名黙秘:2007/05/10(木) 15:15:48 ID:???
ブラジャー事件とか
キルビーとか
訴訟と審判の役割分担みたいのが問われそうな気がするが・・・
944氏名黙秘:2007/05/10(木) 16:17:41 ID:???
キルビーを104条の3と別に聞くわけ?
まあ聞けないことも無いがマニアックすぎないか。

キャッチボールは常に大山だが出したら大渕超顰蹙。
945氏名黙秘:2007/05/10(木) 16:54:11 ID:jEHTcnEp
今年は、大渕色一色ですか?
審決取消訴訟勉強しよ。
946氏名黙秘:2007/05/10(木) 17:35:53 ID:???
あの人そこしかわからないからね・・・
947氏名黙秘:2007/05/10(木) 18:06:51 ID:???
キャッチボールって何?
審決取消訴訟で気をつけるべきは何?
来年の受験生に光を。
948氏名黙秘:2007/05/10(木) 18:10:55 ID:???
ブラジャー・大口径・必要的共同訴訟
949氏名黙秘:2007/05/10(木) 21:59:02 ID:tnH99pUm
キャッチボール辺り、弁理士ちっくであんま出そうにないんじゃね?
訂正請求のあたりは条文移動だけだし。怖いならH15改正本一読か

消尽に一票
950氏名黙秘:2007/05/10(木) 22:00:20 ID:???
でも大渕先生の業績キャッチボールがらみしかなくね?
951氏名黙秘:2007/05/11(金) 13:30:46 ID:???
著作権の時効取得って人格権は取得しないよな?
952氏名黙秘:2007/05/11(金) 13:45:01 ID:???
人格権は取得しないんじゃないの?
953氏名黙秘:2007/05/11(金) 13:46:40 ID:???
>951
そんなこと少しでも疑問に思うだけで笑われるぜ。
954氏名黙秘:2007/05/11(金) 13:48:11 ID:???
>>953
そうか?じゃあ特許権を時効取得したら発明者名誉権はどうなる?
955氏名黙秘:2007/05/11(金) 13:53:43 ID:???
人格権は一身専属なんだからどんなことがあっても他人が取得することはない。
釣り?
956氏名黙秘:2007/05/11(金) 13:57:54 ID:???
原始取得なら他人「も」取得しちゃうのかね
957氏名黙秘:2007/05/11(金) 14:59:37 ID:???
>>951
・・・・
958氏名黙秘:2007/05/11(金) 18:48:39 ID:???
>>951
著作権って時効取得できるのか?
日本のあちこちで、大勢が、20年間自己のためにする意思をもって、平穏に、
かつ、(全国的に有名にならず、その周辺にしか知られない態様で)公然と
著作権を行使したら、著作権者が大勢できてその人たちの共有になる?
それとも、最後に時効が完成した人のもの?
959氏名黙秘:2007/05/11(金) 19:07:08 ID:???
時効取得自体は判例で認められてるよ。
事案としては認めなかったが。
960氏名黙秘:2007/05/11(金) 19:19:18 ID:???
審決は、合格レベルの受験生なら皆が「何かアヤシイ…」と思っている分野。
ただ、あれは侵害と絡みにくいし、実質一行問題化するしってことで
出したら試験委員の見識を疑われるだろうな。
特許は普通に用尽じゃないの?
961氏名黙秘:2007/05/11(金) 19:22:38 ID:???
審決の問題解いたことあるけどムズ過ぎ
あんなの弁理士マンセーじゃないか

…知財の委員が未修受からせたいならやるかも?
962氏名黙秘:2007/05/11(金) 19:24:39 ID:???
審決が絡む百選ベースの問題なら問題ないだろうが
審決の条文の解釈させるのは勘弁してくれええ
初日の最初からガツンと来るよ
963氏名黙秘:2007/05/11(金) 19:27:29 ID:???
そんなの出したら来年から選択するやつ以内だろ
今からなら倒産とか労働に切り替えることも可能だし
964氏名黙秘:2007/05/11(金) 23:40:51 ID:???
高林と百選丸暗記して自由自在に使いこなせてたら合格レベル?
965氏名黙秘:2007/05/12(土) 00:42:14 ID:???
百選じゃ抜けてるところがけっこうある
あやういな
966氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:07:51 ID:???
だから高林+百選だって。
967氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:09:22 ID:???
基本書だけじゃ問題とけないっしょ
事案みなきゃ
968氏名黙秘:2007/05/12(土) 01:10:36 ID:???
えー、解けるよ。
構成要件とかそういうのはもういいよ。秋田。
969氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:07:05 ID:dKkfDiXm
今、高林読んでるが、これで論文書けるのか?
不安だ・・・。

970氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:27:22 ID:???
特許は高林でいいとしても著作は?
971氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:39:54 ID:???
作花詳解
972氏名黙秘:2007/05/12(土) 12:42:48 ID:???
作花詳解ってあの分厚くて値段が高いやつか
973氏名黙秘:2007/05/12(土) 13:18:12 ID:dKkfDiXm
作花は「基礎と応用」で十分だろ?

974氏名黙秘:2007/05/12(土) 13:47:23 ID:???
実務知財講義で足りるけどな。
975氏名黙秘:2007/05/12(土) 16:12:11 ID:???
斉藤+百選で十分
976氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:06:22 ID:???
また均等でないかな
means plus functionとか
Festo判決出したら面白いのに
977氏名黙秘:2007/05/12(土) 18:30:43 ID:???
著作は五十歩百歩だから最新の改訂されてる本を買えばいいと思う
978氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:12:15 ID:???
キャッチボールなんてこの前の知財高裁判決で大渕説否定されたし出ないでしょ
979氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:24:29 ID:???
大渕(笑)
980氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:44:00 ID:???
斉藤第3版 でたばっか
http://www.yuhikaku.co.jp/bookhtml/014/014073.html
981氏名黙秘:2007/05/12(土) 19:55:42 ID:???
インクタンクとかでねーよ
982氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:06:35 ID:???
著作権の問題の元ネタになる判例を予想しようぜ
俺は江戸時代の絵画模写の事件か、チョコエッグだと踏んでる
まねきTVやローマの休日は出しにくそうだし
983氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:12:12 ID:???
チョコエッグ?
海洋堂のこと?

絵画模写は出ねえ。当事者の主張がもう見てられないレベルw
984氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:23:20 ID:???
>>978
あれ誰も評釈かいてねえのな。
大渕恐れてんのか?w

>>982
チョコエッグって著作物製で蹴りがついちまうじゃねえか。
しかもキャンディキャンディになったら去年と同じだし。
まねきとかはねらー有利だな。w
985氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:25:10 ID:???
そろそろ次スレ
986氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:41:46 ID:dKkfDiXm
著作は、ポパイ・ネクタイ事件かな?
論点多いし・・・。
987氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:49:21 ID:???
キャラクターの著作物性って結論に影響しないからいまいち遣い方がわからん。
一応書くけど。
988氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:52:13 ID:???
キャラの著作物性ってどんな論点?
キャラなんて表現物じゃないんだから著作物性ないでしょ。
989氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:53:33 ID:???
>>988
おいおい今年受ける人?
・・・ちょっと安心するんだが。
990氏名黙秘:2007/05/12(土) 20:58:43 ID:???
>>989
そうだよ。
キャラクターなんて抽象的なものだし、
具体的表現を離れて著作物の対象足り得ないでしょ。
常識的に考えて。
991氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:01:39 ID:???
>>990
いや判例知らないの?ポパイとサザエさんがあるんだが。。
992氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:03:24 ID:???
あったような気はするけど
長らく選択やってないから。
前日一日で思い出すよ。

それに知らなくても理由と結論書ければいいでしょ。
993氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:11:21 ID:???
・・・なんだかなあ。
994氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:25:03 ID:???
あんまり難しいこと考えなくても
そのくらい書けて、著作物性、類似性、依拠性と
30条以下が理解できれてばあとは条文書いて平均以上だよ、きっと。
995氏名黙秘:2007/05/12(土) 21:30:33 ID:???
>>994
そんな酷いと財産権と人格権両方出ても片方書かないのが3分の1くらいいそうだな。
996氏名黙秘:2007/05/13(日) 00:40:52 ID:???
抽象的なキャラクターの著作物(否定)の論証は1行で終わらせてもその論点分は満点来るよ。
答案政策上は当然否定だし、前提論点にしかならんハズだから。

>>995
少なくとも、タツミの答練受けてる人のレベルはそんなもんだった。
997氏名黙秘:2007/05/13(日) 08:40:58 ID:???
みんな選択科目は手薄なんだろ
998氏名黙秘:2007/05/13(日) 08:45:12 ID:???
裁判実務体系くらい皆おさえてるもんだと思ってたよ
999氏名黙秘:2007/05/13(日) 10:34:46 ID:???
999
1000氏名黙秘:2007/05/13(日) 10:35:47 ID:???
1000なら新司法試験一発合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。